【野球/サッカー】野球からサッカーへ、人気スポーツの潮目が変わりつつある…プロ野球人気の低迷と日本サッカーの躍進★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイド・イン・ヘブンφ ★
http://diamond.jp/articles/-/11135?page=4
http://diamond.jp/articles/-/11135?page=5

(省略)

■スポーツ紙の関心は長友よりもプロ野球キャンプイン

 筆者は長友のインテル入団が伝えられた2月1日の翌日の朝、コンビニに走った。スポーツ紙を買うためだが、各紙の一面も気になった。
同じ1日はプロ野球のキャンプインの日でもある。プロ野球のキャンプインを押しのけて長友の記事を一面に持ってくるスポーツ紙があるか興味があったのだ。

 結果は首都圏で売られる6紙ともキャンプが一面だった。大活字で取り上げられたのは日刊、スポニチ、サンスポが斎藤佑樹、報知が巨人のドラフト1位・沢村拓一、東京中日は期待の若手堂上直倫、デイリーが千葉ロッテから移籍の小林宏。
そして長友の記事は揃ってその裏側の最終面だった。

 確認したのは首都圏版だが、他の地方もおそらく同じだろう。長友が世界の超一流クラブに入ったニュースがプロ野球のキャンプインに負けたのだ。

 スポーツ紙はプロ野球とともに発展した。その義理もあるだろうし、低迷気味のプロ野球人気を盛り上げたいという意識もあるのだろう。
また、長友のインテル入りは突然入ってきたニュース。多くの記者を送りこんでいるキャンプの記事を押しのけるわけにはいかないという判断もあったに違いない。

 そしておそらく、スポーツ紙を買うお客はサッカーよりも野球が好きで、長友のことは知っていてもインテルがどこの国のクラブかも分からないような人たちが多いという判断をしたのだろう。

 現状はそれが正解なのかもしれない。だが、今の日本サッカーの躍進ぶりを見ると、サッカー選手の記事を一面で取り上げざるを得ない時が来るのではないだろうか。

 野球からサッカーへ。日本の人気スポーツの潮目が変わりつつあるのが今という気がする今日このごろである。

★1:2011/02/16(水) 14:35:51
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297915762/
2名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:50:32 ID:RaC1MlV4O
焼き豚発狂中
3名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:51:18 ID:KiyWOEFc0
>>3なら野球死亡
4名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:51:33 ID:Qa5vwbsR0
やきブ--タは一秒でも早く死ね。死ね。死ね。この世からいなくなれ。
5名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:51:58 ID:m4rbDo8J0
ただし代表に限る
6名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:52:00 ID:rvWnO63x0
子供が野球やっていない事実が、日本の野球の未来を暗示している。
地上波からも野球放送は消えかけているし、学校の授業でも当然野球なんてやらない。
マンガやアニメ、ゲームからも野球は消えた。もはや子供は野球から完全に切り離された状況。
もちろん、中には少年野球が盛んな地域もあるだろう。しかしそういうのはごく一部の特殊地域。
20年前の子供は「野球もサッカーもやる」だったのが、今は「サッカーしかやらない」、
「野球良く知らない」になってしまった…。20年後は団塊世代も消えていくし、野球の未来は暗い。
7名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:52:31 ID:My7dU7pg0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
連日ボコられすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:53:24 ID:KiyWOEFc0
ガラスをすぐ割るスポーツはどこの学校でもお断りします
9名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:53:47 ID:RaC1MlV4O
焼き豚の反撃がサッカースクールの契約コーチの痴漢だとか、疑惑に過ぎない八百長の話だとか
あまりに無意味なもんばっかでつまんなすぎ
10名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:53:48 ID:XOEq91Du0
「テコンドーの世界での普及度になぜ野球が及ばないのか?」

にヒントをもらって、まず野球に格闘技の要素を取り入れる。これによって昭和度をUp↑し、
いったんは野球から離れた中高齢層の支持を確実なものにする。(国内固め)

さらに格闘技になったので、バットとか危険な道具をつかわないようにして、ボールは
手打ちでプレー。必要な道具を最小限にできるので、道具をそろえられなかったような国にも
アピールできる。

さらに3on3とかにして、プレーに必要な人数を少なくできるとなおよし。
企業のサポートも受けやすくなる。

これで普及策は完璧だ!
11名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:53:50 ID:HX/UYZwo0
御精が出ますねえ豚の皆さん
以下キチガイ坂豚

667 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/17(木) 04:38:12 ID:BwixnMB+
>>663
俺も寝るわ
休みなのに大学行かなきゃいかんし
667 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/17(木) 04:38:12 ID:BwixnMB+
>>663
俺も寝るわ
休みなのに大学行かなきゃいかんし
667 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/17(木) 04:38:12 ID:BwixnMB+
>>663
俺も寝るわ
休みなのに大学行かなきゃいかんし
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/QndpeG5NQis.html←Fラン糞ガキ勉強しろwwwww

http://hissi.org/read.php/npb/20110217/WUdMVU1BcmM.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/ZEo5dXpma1k.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/SC9BSkpGdVg.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/UGE1YlNXRTk.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/S0ZOMnBUY1U.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/c1RoTW9FeGo.html

以下キチガイ焼き豚
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/Q0ZRRytMYzM.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/Qlc5blZJUXk.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/dkVVSTVuZE4.html

12名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:54:32 ID:pAl8Sg7X0
マスコミに保護されて、かろうじて活きている
絶滅保護スポーツそれが日本のプロ野球
マスコミに捨てられたら、即死確実(特にセリーグ)
13名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:54:33 ID:HX/UYZwo0
御精が出ますねえ豚の皆さん
以下キチガイ坂豚

667 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/17(木) 04:38:12 ID:BwixnMB+
>>663
俺も寝るわ
休みなのに大学行かなきゃいかんし
667 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/17(木) 04:38:12 ID:BwixnMB+
>>663
俺も寝るわ
休みなのに大学行かなきゃいかんし
667 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/17(木) 04:38:12 ID:BwixnMB+
>>663
俺も寝るわ
休みなのに大学行かなきゃいかんし
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/QndpeG5NQis.html←Fラン糞ガキ勉強しろwwwww

http://hissi.org/read.php/npb/20110217/WUdMVU1BcmM.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/ZEo5dXpma1k.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/SC9BSkpGdVg.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/UGE1YlNXRTk.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/S0ZOMnBUY1U.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/c1RoTW9FeGo.html

以下キチガイ焼き豚
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/Q0ZRRytMYzM.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/Qlc5blZJUXk.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/dkVVSTVuZE4.html

14名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:55:10 ID:43Dn6yPeO
このスレが最後の希望だもんな
15名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:55:11 ID:8LIx6r5s0
総裁りーだーの分断演習キターーーーー!
16名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:55:23 ID:My7dU7pg0
>>3
ちょwwおまwwwwwwwwwwwww
GJWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:55:27 ID:RaC1MlV4O
>>13
視スレが好きなら視スレにいけば?
18名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:56:05 ID:1Bpqg/BA0
ボール一個あれば20人くらいが楽しめるサッカーと、道具が色々必要な野球とでは
比較すること自体今の日本ではもう無理だろう
19名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:56:17 ID:c/WTbv+B0
御精が出ますねえ豚の皆さん
以下キチガイ坂豚

667 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/17(木) 04:38:12 ID:BwixnMB+
>>663
俺も寝るわ
休みなのに大学行かなきゃいかんし
667 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/17(木) 04:38:12 ID:BwixnMB+
>>663
俺も寝るわ
休みなのに大学行かなきゃいかんし
667 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/17(木) 04:38:12 ID:BwixnMB+
>>663
俺も寝るわ
休みなのに大学行かなきゃいかんし
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/QndpeG5NQis.html←Fラン糞ガキ勉強しろwwwww

http://hissi.org/read.php/npb/20110217/WUdMVU1BcmM.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/ZEo5dXpma1k.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/SC9BSkpGdVg.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/UGE1YlNXRTk.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/S0ZOMnBUY1U.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/c1RoTW9FeGo.html

以下キチガイ焼き豚
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/Q0ZRRytMYzM.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/Qlc5blZJUXk.html
http://hissi.org/read.php/npb/20110217/dkVVSTVuZE4.html

20名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:57:25 ID:My7dU7pg0
★6って焼き豚必死すぎだろ
しねカス
21名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:58:11 ID:5TB5DT6XO
野球でこれだけの再生数、コメント数の動画ってある?
http://www.youtube.com/watch?v=yDbX8I202VU



22名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:58:53 ID:8yoGp874O
何も知らない子供にやらせるなら、まずは英語に値するサッカーやバスケから入った方がいい
共通語から入って、そのあとに適性や好みに合わせて五輪種目へと少しずつ広げていく
23名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:59:24 ID:XOEq91Du0
もう野球と相撲と駅伝は合体するべき
24名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:59:28 ID:YhPSRXUX0
やきぶたさんは高齢者なんだからあんまイジメンナ
25名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:59:34 ID:lTkuD/uXO
争うのはいいがその前に在日を廃除することが大切だ
26名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:59:46 ID:c/WTbv+B0
27名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:00:28 ID:RaC1MlV4O
>>26
本当に必死なやつは君みたいにID変えるやつ
28名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:01:25 ID:c/WTbv+B0
豚共はさっさと死ね
29名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:01:44 ID:RaC1MlV4O
>>28
図星かwww
30名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:01:50 ID:7YPJTPm50
代表と海外サッカーだけだろ。
Jはひどい状態だぞ。
31名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:02:32 ID:KiyWOEFc0
>>23
襷がホームベースに付いたら1点にしようw
ボール取ったらバッターと取っ組み合ってはたき込むか寄り切ったらアウトwwww
32名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:03:11 ID:My7dU7pg0
焼き豚うぜー
芸スポから出て行けよクズ
33名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:04:39 ID:yAYwC/VB0
★6はえぇぇぇぇwww
34名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:04:53 ID:r6JJMmYxO
>>26
激ワロタ(笑)
35名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:05:15 ID:+43YC90E0
お前ら、まず吉村昭の『蚤と爆弾』に対して反論してみろよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1054698490
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1297176903/














36名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:05:25 ID:pAl8Sg7X0
少年野球はすでにタイブレーク導入されてる
野球の未来系はこれもありだな、無駄に時間長すぎ
時間が無尽蔵に有った昔ならOKだが、今の時間は
昔みたいに無駄ないからなぁ
37名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:06:16 ID:HX/UYZwo0
>>29
ご名答w
でも君みたいなニートに言われる筋合いはないから
38名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:06:41 ID:nL45qdSb0
サカ豚メイドインヘブンは恥を晒し続けるのか?

>>1

スポーツ新聞の一面


プロ野球キャンプ>>>>>>>>>>長友インテル入団


サカ豚くやしいのうくやしいのうwwwww

39名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:06:57 ID:kH89GQMFO
>>30
Jが酷かったら海外組はたくさん出てきません。
40名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:07:20 ID:My7dU7pg0
焼き豚はなんjとかいうキモヲタの巣窟にカエレ
41名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:08:12 ID:YH8+MKziO
今まで野球中継延長に散々泣かされ続けたTV視聴者層(特に主婦、中高生、深夜アニヲタ)の、野球に対する積年の恨みは尋常じゃないからな
サカヲタ以上
42名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:08:36 ID:RaC1MlV4O
>>37
なるほど、パソコン2つで頑張ってるのかw
43名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:09:55 ID:pAl8Sg7X0
>>38
馬鹿なの?
記事の意味くみ取れ
マスコミの所有物野球を、紙面私物化して宣伝してる
それに巻き添えくらい、他のスポーツのニュースが
蔑ろにされる現実を糾弾してるんだよw

44名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:11:39 ID:zj+Q5tUc0
>>43
しーーーーっ!!
言っちゃ駄目だって
頭悪いんだから
45名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:11:46 ID:My7dU7pg0
やきうはスポーツじゃないから焼き豚は  芸  スポ   に来んなよカス
46名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:12:15 ID:bmbY8tCE0
今の少年漫画て野球はほぼ全滅状態でサッカーがメチャ増えてるもんな

20年後のプロ野球ってかなりやばいことになってると思う
47名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:12:24 ID:t0L72TTH0
>>42
やっぱり頭悪いなサカ豚は
そんなだから球蹴り以外は理解不能なのか 納得
48名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:12:50 ID:nL45qdSb0
>>1

スポーツ新聞の一面


プロ野球キャンプ>>>>>>>>>>長友インテル入団


サカ豚くやしいのうくやしいのうwwwww

49名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:13:04 ID:FufP/c4q0
>>43
蔑ろ?
他のスポーツは人も集められない、お金も集まらない。
ないない尽くしで唯一スポーツとして興業が成り立ってるのが野球
その野球を取り上げるのがマスコミが生存する唯一の方法じゃないか
他のスポーツはないがしろなんかされてない
単純に人気がないだけだ
現にサッカーは取り上げられるだろ。視聴率が取れて、人もお金も集まる代表戦だけは
50名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:15:12 ID:B6yS1T4mO
タマケリ扱っても宣伝にならないからな
またスポンサーと広告収入減ったんだって?
51名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:15:29 ID:My7dU7pg0
芸  スキャンダル、犯罪、やきう
ス  サッカー、バスケ、バレー
ポ  ラグビー、陸上、水泳、ウィンタースポーツ

52名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:15:45 ID:kefD+F2nO
焼豚がなんと言おうと野球は終ってる
サッカーネタが出るだけ発狂の度合いが増すだけこれに反論できる焼豚はいない


昔は野球好きだったのに…なぁ…
53名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:16:04 ID:TrYEiohg0
サッカーって貧乏くせぇースポーツだよな、
いよっ、ミンスご推薦のスポーツだろ。
54名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:16:49 ID:QP6aChS3O
いい加減この記者は迷惑だろ…
どうなの本当のサッカーファンは?
55名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:17:15 ID:pAl8Sg7X0
>>49
神宮や横浜の巨人戦とかスカスカガラガラだよ
TVだと客席映りこまないように必死w
56名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:17:37 ID:My7dU7pg0
>>49
これがやきう脳か
また他競技叩いてやきう擁護してやがる
57名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:17:53 ID:nL45qdSb0
>>1

スポーツ新聞の一面


プロ野球キャンプ>>>>>>>>>>長友インテル入団


サカ豚くやしいのうくやしいのうwwwww

58名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:18:03 ID:KNRzlBAmO
やきうはオワコン
59名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:19:14 ID:kH89GQMFO
週刊サンデーマガジンジャンプで残ってるのはダイヤのエースかな?
それぐらいしかおもいつかないや。
60名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:19:22 ID:COLEEU1B0
野球は近鉄無くなってから見てない。
プロレスは三澤死んでから見てない。

サッカーは代表だけ見てる。
代表は消滅も死亡もなさそうだから安心。
因みにJリーグはまったく興味なし。
61名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:20:08 ID:My7dU7pg0
>>46
やきうは来年よりマシ
62名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:20:14 ID:pAl8Sg7X0
>>nL45qdSb0
野球に寄生してると飢え死にするよ
63名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:21:10 ID:KDm0TrKjO
まだまだ野球が一番人気だよ。
テレビの報道みても野球が圧倒的なのはそれだけ需要があるから。サッカーは報道量が少ないね。
それに野球はアメリカでも一番人気なのが大きいな。
国力をつけてきた韓国や台湾でも野球がナンバーワンだし。
64名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:21:19 ID:Pt5WlG9jO






やきうWwww







65名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:21:34 ID:l+tiGG0CO
一部のサッカーファンの連中は野球が無くなれば
サッカーが人気出ると思い込んでいて
だいぶ痛い妄想をしてるんだろうな

野球が人気無くなってきているが
サッカーの試合や番組もテレビ番組で増えて無いし視聴率も低いのに

それを野球のせいにされてもな…
いい迷惑だわ

全てでは無いだろうが
サッカー好きには
だいぶ痛いサッカーファンが居るんだな

まさにチョン思考の固まりだぞ
なんでもかんでも絡んできてイチャモンつけてくるとか…

被害妄想が激しすぎる
66名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:22:19 ID:XrQdW3ch0
【プロ野球】巨人、注目度が上がらず、年間シートも売れず、電話などで購入の勧誘…年間シートを手放す企業も少なくない
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297947460/l50

あーあ 終わっちゃった
67名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:22:42 ID:kefD+F2nO
>>63
おまえがリアルに言ってない事を祈るわ
68名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:23:08 ID:My7dU7pg0
>>1
やきう凋落関連スレ

【プロ野球】巨人、注目度が上がらず、年間シートも売れず、電話などで購入の勧誘…年間シートを手放す企業も少なくない
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297947460/
69名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:24:09 ID:kH89GQMFO
>>65
野球を叩いてるのはサッカーファンだけだと思ってる?
70名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:24:34 ID:nL45qdSb0
>>1

スポーツ新聞の一面


プロ野球キャンプ>>>>>>>>>>長友インテル入団


サカ豚くやしいのうくやしいのうwwwww

71名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:24:45 ID:1jm+TuDLO
韓国はサッカーがダントツで、やきうは人気競技の10位くらい。

台湾はもともとやきうは人気あったが、八百長騒動で一気に失墜。今の日本の相撲状態。

ちなみに台湾の八百長に絡んでたのが日本の焼き豚・中込w(元犯珍)
72名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:25:40 ID:tQUB6nj50
73名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:26:30 ID:My7dU7pg0
>>1
やきう凋落関連スレその2

【野球】サッカー人気に押され気味のプロ野球、ニコニコ動画でキャンプ映像配信
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297926459/
74名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:27:13 ID:9ROZBsTYO
巨人衰退はサッカーでいうところの代表衰退だからな
空白地帯とライト層へのアピールが衰退
75名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:27:48 ID:vc74mEty0
野球ヲタだが時代は完全にサッカー人気に傾いてると俺も思う
今年はドラ1ルーキー達の活躍で少しでも野球人気が戻りますように・・・
76名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:29:23 ID:UgM/iV1RO
>>65
野球が潰れればサッカー人気出るなんて本気で思ってる奴は少ない
可能性は無くないけど

野球が何故こんなに嫌われ叩かれているのかというと、報道の野球のごり押しや芸能化、また野球権威者や野球関係者の他スポーツを見下した発言からだよ
77名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:29:49 ID:Qx30BK/H0
野球の次にくるのはサッカーよりもゴルフだな。
紙面の割合からすれば。
そのうち野球の割合は少なくなっていくだろう。
最終的には英国でのクリケットみたいな扱いになるか。
まあいろんなスポーツをめいめいが楽しむというのがスポーツ先進国の姿だよ。
78名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:30:27 ID:pAl8Sg7X0
>>65
それは野球ファンの被害妄想ってやつw
マスコミと癒着した日本のプロ野球
価値が無いものを、繰り返し称えることでで価値を生み出す
でも、世界規模では日本マスコミの洗脳活動もまったく無力
オリンピック競技から排除されるという、この上ない屈辱
これ、スポーツ競技としての落第宣言だからね
でもマスコミの私物の野球は「北朝鮮の将軍様」並みに洗脳放送が続く
日本人を馬鹿にするなマスコミw
79名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:31:08 ID:B6yS1T4mO
>>65
去年頑張って芸スポで暴れた結果
水増し、観客減、動員・広告収益減、スポンサー減、赤字クラブ増加と散々だったからなw
今年も客減るだろうしサカ豚の涙ぐましい戦いはまだまだ続くんだよ
80名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:31:24 ID:My7dU7pg0
やきうをブチ壊したのは長嶋シゲヲだと思うw
81名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:32:18 ID:CB3cvRCJ0
やきう嫌われてるな〜
82名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:33:22 ID:x4dDzwCMO
なんで両方楽しもうとしないの?
83名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:33:43 ID:kalzHQM40
もうどうせもりあがらないんだから、一リーグ制90勝勝ち抜けみたいな感じにしてくれ。

おれはもりあがるからさ。
84名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:34:27 ID:CMqIST3C0
野球防衛ラインて毎年下がってるよな

今年も来年よりはまし

て感じか
85名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:37:25 ID:DviGrp340
焼き豚の断末魔が心地いいわw
86名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:38:33 ID:My7dU7pg0
やきゅうw
っていう響きがダサいわ
87名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:39:13 ID:up6As+Kk0
ていうかまっとうな野球ファンやその他のスポーツのファンは
芸スポかせ距離を置いてるのが現状。

そりゃこの基地外の巣洞見たら誰も寄り付かんて。
88名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:40:57 ID:KDm0TrKjO
世界のリーダーのアメリカでは野球は圧倒的な人気だし、サッカーはボール一個で単純なルールだからアフリカの貧困の子供たちに人気があるね。
89名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:41:30 ID:DviGrp340
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V うんたんはいりまーす
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  * 
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
90名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:41:56 ID:t2q9vkvt0
日本一のおじさんだ!山本昌45歳完封勝利
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/09/05/01.html

ラジコンの片手間にやってる四十代半ばの中年が
トップカテゴリーでワンサイドゲーム出来る
自称大人気欠陥レジャーw
91名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:42:33 ID:DviGrp340
>世界のリーダーのアメリカでは野球は圧倒的な人気だし


アメリカナイズ脳ってかw
92名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:42:44 ID:nL45qdSb0
>>1

スポーツ新聞の一面


プロ野球キャンプ>>>>>>>>>>長友インテル入団


サカ豚くやしいのうくやしいのうwwwww



93名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:44:33 ID:nb/7twoBO
実際のところ野球が日本で一番人気あるスポーツなのはかわらない
老害のせいで巨人人気は下がったけど、パリーグは地元に根付いて
観客動員数増えてるし、今じゃセリーグより活発化してる
 
サッカーなんて国際大会とその直後にしか盛り上がらない
サカ豚はガラガラの税リーグ直視しろよ
唯一ずっと黒字だった浦和も今年は観客減って赤字らしいじゃねーか(笑)
94名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:45:22 ID:DviGrp340
>サッカーはボール一個で単純なルールだからアフリカの貧困の子供たちに人気があるね。

低脳焼き豚にしては的を得てるわ
「カンタンが一番」
95名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:45:47 ID:c3suXLYDO
あれだけゴリ押ししても野球離れは加速するのか
そういえば公園で野球やる子供とか見なくなったな
96名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:46:00 ID:My7dU7pg0
やきうはいずれ懐かしスポーツ板に左遷されるでしょう
97名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:46:07 ID:WK4Pk9O70
また焼き豚が嘘付いてるわ
野球以外の知識ないんだから黙ってればいいのに
98名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:46:10 ID:KDm0TrKjO
>>91
日本はアメリカの属国だよ。
東京の空もアメリカの領有なんだよ。
東京に住んでるなら空をみてごらん。
そこは日本じゃなくてアメリカのものなんだよ。
99名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:46:19 ID:JXtFVHvT0
一応言っとくがアメリカで大人気なのはアメフトです。
100名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:46:31 ID:pAl8Sg7X0
>>80
シゲヲとマスコミのシゲヲ信者が、プロ野球人気潰したね
マスコミに造られた偽ヒーロが、勘違いして暴れまくり、
プロ野球は20代の新規参入ファンを拒絶して、今死亡確認中
おわったな
101名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:46:32 ID:DviGrp340
>>93

捏造焼き豚が辛くてw
102名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:47:00 ID:1jm+TuDLO
アメリカ人「アメフトは最高さ。俺達の国の最高のスポーツだね。
     ベースボール?スーパーのレジ待ちより退屈じゃないか、ハハハハ」
103名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:47:14 ID:B6yS1T4mO
>>87
自分を客観視できないからな
ガラガラの客席で応援してるときもそうなんだろうけどね

こりゃますます客離れちゃうな^^;
104名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:47:41 ID:CB3cvRCJ0
やきうみんなに嫌われてるな〜
105名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:48:08 ID:NpB67d9O0
野球が凋落したと言われたら納得は出来るが
サッカーが人気スポーツと言われても日本代表による
世界戦だけで、実際の国内でのJリーグはプロ野球より
惨い状況なんだし、どうにも納得いかない

まずはにわかがJリーグに見たりスタジアムに
足を運んで満杯にする事が、野球に取って代わったと
言っていいのでは
106名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:48:10 ID:NOsf3B3g0
本日23:00BSジャパン/サッカーTVプレミアム 2011シーズン放送開始(毎週木曜日)

毎週土曜00:55TBS/スーパーサッカー
毎週土曜10:30BS日テレ/百年旅行Jリーグのある風景
<地域と共に天下統一〜名古屋グランパスふれあい人情紀行〜>
月刊サッカーアース
毎週日曜23:55テレビ朝日/やべっちFC
---------------------------------------
Jリーグプレシーズンマッチ/スカパー
2月19日(土)14:00カシマスタジアム/スカパー放送あり
いばらきサッカーフェスティバル2011
鹿島アントラーズ vs 水戸ホーリーホック

2月20日(日)13:00柏の葉 第17回「ちばぎんカップ」柏レイソルvsジェフ千葉

2月20日(日)13:30NACK5スタ/さいたまシティカップ2011ダービーマッチ
大宮アルディージャ vs 浦和レッズ

2月20日(日)14:00静岡県愛鷹広域公園多目的競技場/スカパー放送あり
SDT CUP2011 Jリーグプレシーズンマッチ IN 愛鷹
清水エスパルス vs 横浜Fマリノス

2月20日(日)13:00鴨池/スカパー放送あり
ジュビロ磐田 vs ガンバ大阪

【2011FUJI XEROX SUPER CUP】
2月26(土)13:35日産スタジアム/日本テレビ
名古屋グランパス(2010Jリーグ王者)×鹿島アントラーズ(第90回天皇杯王者)
〔10:40NEXT GENERATION MATCH〕
U−18Jリーグ選抜vs日本高校サッカー選抜
■Jリーグ38クラブのスタジアムグルメ販売等数々のイベントあり■
詳しくはJリーグ公式/Jsゴール/富士ゼロックス様/サイトにて

2月27日(日)13:00栃木グリーンスタジアム/スカパー放送あり
栃木SC vs 浦和レッズ
2月27日(日)14:00正田醤油スタジアム/スカパー放送あり
ハンプティーダンプティースペシャルマッチ/ザスパ草津 vs FC東京
2月27日(日)14:00長良川 シーシーエヌ開局20周年サンクスマッチ
FC岐阜 vs ジュビロ磐田       詳しくはJsゴールで
107名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:48:19 ID:DviGrp340
アメリカはアメフトの国

その他はマイナースポーツです
108名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:49:29 ID:DviGrp340

 MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
109名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:49:32 ID:Tqleg8Xl0
>>94
でも、簡単で自由がありすぎるために、レベルが上がると
どんどん高度で複雑なスポーツになっていく。
だからこれだけ人気がある。
110名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:49:43 ID:6650uVUT0
キャンプ情報なんて余った時間にやるようなものを中心にスポーツ報道してるんだからなァw
111名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:49:54 ID:My7dU7pg0
やきうは日本で大人気って焼き豚の嘘だったんだな
112名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:50:29 ID:pAl8Sg7X0
>>98
アメリカ=野球
とか、どんな頭してるのか興味あるなぁ
アメリカ=野球w
113名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:50:30 ID:XUBQgSgx0
全スポーツファンに告ぐ
坂豚をすり潰そう
114名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:52:43 ID:DviGrp340
やきうなんて
115名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:52:42 ID:lrWcgSqiO
>>世界のリーダーのアメリカでは野球は圧倒的な人気

www
116名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:53:22 ID:XUBQgSgx0
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm13413229
このサイト作った奴洗ってるから震えて待て
117名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:53:37 ID:kH89GQMFO
>>105
とっかかりは代表でいいんだよ。
そこからゆっくり広がればいい。何も焦る必要はない。
俺も代表から入って、海外→Jリーグとゆっくり移った。
118名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:53:43 ID:rvWnO63x0
>>195
野球は凋落したね。
もう子供が全然野球やってない。
一部の少年野球とかやってる子供以外は、まったく野球をできない。
ルールすらしらない子供が増えてる。
これ、日本の野球にとっては大変なことじゃない?
20年後とかマジヤバイと思うよ。
119名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:54:28 ID:nb/7twoBO
不景気なのが影響してるんだろう
貧しい家庭だと一式買うのも大変だし
サッカーなんて玉一個あれば出来るからな
120名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:54:50 ID:47RHN4SH0
>>111
プロがつまんねえからな野球
高校野球はサクサク進んで面白いけど
121名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:54:54 ID:iv+7R2u20
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:55:48 ID:MeIUcsmV0
野球って毎日客入れて金取れる様に工夫した商業スポーツだろ。
選手も明らかにダメージ少ないし。
サッカーに人気が移っても、日本では結局儲かるのは野球じゃね?
123名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:55:54 ID:DviGrp340
アメリカナイズ脳のおGちゃんには気の毒ですが
野球人気はロングスパンで右肩下がりアップアップ状態なんです
124名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:56:01 ID:My7dU7pg0
>>116
このニコニコ動画
やきうへの罵詈雑言コメントが酷すぎだろwwwwwwwwwwww
125名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:56:13 ID:kH89GQMFO
あとJリーグがひどいというが、
Jリーグは出来てから20年経ったばかり。
まだ未完成のリーグだよ。
今はようやくサイクルが一つ回って来たところだから。
126名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:56:27 ID:XUBQgSgx0
127名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:56:35 ID:rvWnO63x0
>>118>>105宛てね

マジ、野球は、子供が野球やっていないことを心配した方が良いよ。
128名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:58:27 ID:DviGrp340

>野球って毎日客入れて金取れる様に工夫した

ぴろ野球機構が赤貧でニッチモサッチモ逝かないの知ってるか?
129名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:59:32 ID:DviGrp340
野球ってスポンサーと子供にソッポ向かれたレジャーなんでしょ
130名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:00:04 ID:+xfWw9dT0
>>116
初見だけど大笑いさせてもらった。
そこでも焼き豚はサッカーだけを敵視してコメントしているのか。
バカじゃねえの?
131名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:00:04 ID:My7dU7pg0
やきうはロンドン五輪での成績が人気復活の鍵を握ってるだろう
132名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:00:09 ID:pAl8Sg7X0
>>119
不景気でオリンピックから、野球が汚物認定され排除されたの?
133名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:00:18 ID:BqGdaMAZ0
そもそも子供ってスポーツ自体やってなくね
134名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:00:19 ID:kH89GQMFO
ちなみに野球は半世紀以上の歴史があるから人気あるのは当然。
ただ、だからその人気にあぐらをかいてきたツケが最近くるようになった。
サッカーが肩を並べるようになってからね。
それなのに何もしないでただマスゴミに甘えてる。
嫌われるのは当然だよ。身から出た錆ともいうべきかな。
135名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:00:49 ID:js1HHDHK0
キューバ、プエルトリコ、ドミニカ、、、、

やきうは最貧国のスポーツ。
136名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:00:50 ID:XUBQgSgx0
>>90
痛すぎる三浦カズが神扱いされてるさっかーw(笑)
137名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:01:20 ID:CB3cvRCJ0
やきう日本で嫌われてるな〜
138名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:04:00 ID:nb/7twoBO
>>134
スポーツニュースで取り上げられないからって泣くなよサカ豚w
139名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:04:03 ID:My7dU7pg0
>>127
今の子供はやきうさえルール知らないのが多い
140名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:04:39 ID:DviGrp340
やきうってダサ
141名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:05:35 ID:SsbmSTmZ0
近畿のテレビって野球しかやらんのでおもろないo(`ω´*)o
142名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:05:37 ID:rvWnO63x0
>>139
それ、俺も書いたよw
143名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:05:41 ID:RqmKVHrYO
>>136
残念ながらカズはイチローや前田健太他多くの野球選手からもリスペクトされてるよ
144名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:06:21 ID:1d5L+7l90
「つまらん」とは思わないが時間が長いのがな。昭和の3時間と今の3時間は別物だよ。


145名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:07:46 ID:w1Ozd7JA0
俺も野球好きだったけど、何か長友がインテルで頑張ってるの見てたら
斎藤とかが練習試合で1イニング無失点しただけで話題になってる
おかしさを感じてなんか野球への熱は一気に冷めたわ
そういう野球ファンも結構居るんじゃないかと思う
146名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:08:11 ID:CB3cvRCJ0
やきうアジアで嫌われてるな〜
147名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:08:13 ID:WKutZkv8O
このスレまだやってたんだ。もうキックベースが一番面白いでえーやん
148名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:08:25 ID:kH89GQMFO
>>138
サッカーは別に取り上げるニュースが多過ぎるから、専用番組で十分だがな。
149名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:10:31 ID:Yh/Jhp6g0
野球は他競技から恨まれすぎ。

サッカーだけじゃなく他競技スレにいっても野球への怨嗟の声は高い。
自分らがどれだけ頑張ったって、どれだけ競技で活躍しようと話題になるのは
野球のキャンプとかハンカチがどうしたとか。

そしてマスゴミだけじゃなく野球関係者も傲慢で五輪で自分たちを差し置いて
マイナー競技があるのが気に入らないとか言う奴等。

恨まれる理由がてんこ盛り。この野球叩きは他のスポーツ競技者の怨嗟の声の数千万分の1だと思い知るべき。
同情の余地はなし。野球つぶれてその人材と金が他の競技に流れたらこの国のスポーツの夜明けの兆しが見える。

この国のスポーツの始まりは癌である野球をつぶしてからはじまる。
150名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:10:43 ID:sf0oTYok0
すぽるとのマンデーフットボールの時と、それ以外のキャンプ情報の回って視聴率どれぐらい違うんだろうな
151名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:11:28 ID:nb/7twoBO
税リーグ開幕当初は満員だったのにね(笑)
ゴールデンタイムに生中継されてたのにね(笑)
サッカーのドラマ(俺たちのオーレ(笑)とか作られてたのにね(笑)
 
なのに今じゃガラガラ、中継なしの税リーグ(笑)
152名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:11:34 ID:0vc6FoLVO
バスケ、ラグビーやってる人はもっと悲惨だけどな

スポーツなのに報道されないもん
153名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:12:29 ID:CMqIST3C0
野球人気が下がるのにつれて
日本のスポーツの成績上がってきたな
154名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:12:56 ID:CgWiBGy6P
芸スポは何故廃れたのか?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297831749/
155名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:13:54 ID:2K+5xMNE0
焼き豚かっとばしてるねー(笑)
156名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:14:03 ID:My7dU7pg0
>>149
同意せざるを得ない
やきうは日本スポーツ界の癌
157名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:14:36 ID:zj+Q5tUc0
>>147
駄目だ
やきうには徹底的に死んでもらう
158名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:14:51 ID:95QXOjNx0
一方じぇいリーグは視聴率で剣道に負けたのであった(笑)
159名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:14:57 ID:FGzTe04M0
俺はどっちかというと野球ファンだけど
アジアカップ優勝、ワールドカップ健闘、長友インテルの
サッカー界の外へ外への勢いを見るとサッカーのほうに耳目が集まるのも当然といえる。

野球はハンカチのことしか話題がないや
160名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:15:46 ID:0L8wKcE+O
やきうの話題口にしたら女にモテないよ
161名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:16:16 ID:AK9+odgk0
なんで野球は地上波でうんこみたいな視聴率取ってるのに人気あるみたいに
異常な報道繰り返すんだろ
嘘ついて人気ある振りをマスゴミ総出でやってて恥ずかしくないのかな?
162名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:16:25 ID:FGzTe04M0
>>149
別に野球つぶれても人材はともかく金はほかの競技にはいかないだろう。
163名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:16:26 ID:+xfWw9dT0
>>148
BSのJリーグタイムを、土日30分づつでいいから、総合テレビでやればいいのになと思うわ。
サッカーのとっかかりには一番いい番組じゃないかな(オレがそうだった)。
ニュースのスポーツコーナーは、サッカーは要らないから野球以外の他のスポーツをもっと扱ってやれと思う。
特にNHK。
164名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:16:41 ID:Yh/Jhp6g0
野球 = 人工のバッティングセンター

そもそも「野球」はバッティングを競い合っているところから、競技になった。
守備というのはただの”球拾い”に過ぎない。

競技として面白くするために、ストライクカウントやフォースアウトなどの
ルールを導入して今の競技になった。

もし野球をやりたくて、人数が足りないのであれば、
バッティングセンターに行くと良い。なんと2人でできてしまうのだ。

ただ、あらかじめ入っておくが、「猛烈につまらない」。
165名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:16:58 ID:t2q9vkvt0
サッカー
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/405/14/1/11505739711567577.JPG


ラグビー
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/935/59/N000/000/003/128309330891616305852_PAP_0041.JPG


野球
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/59/06/10035832292.jpg


ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20100504/18/taiyo-fujita/c3/48/j/o0640048010525420563.jpg


ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20100428/21/taiyo-fujita/43/5c/j/o0800060010515987740.jpg

職場に漫画を大量に持って来て飲み食いしてる欠陥レジャーなんか
マトモなメディアは入れ込まない下衆な3流メディアがチヤホヤしてるだけ

>>136
サカヲタじゃ無いから詳しく知らないがカズは下のカテゴリー2部の選手だろ?
マシンやメカニックの比重が重いモータースポーツですら40半ばで独走なんて今は無いし
タバコ吸ってる奴は国内トップフォーミュラでもやっていけない

166名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:17:28 ID:XUBQgSgx0
>>143
スポンサーに乞われて持ち上げてるだけだが?
てかマイク向けられたり対談させられたりして
面と向かって批判なんかしないよ
中田みたいにねw
167名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:17:46 ID:nb/7twoBO
>>149
テレビ局は会社だぞ?
視聴者が見たいと思ってるからキャンプの情報流してるんだろ
興味ないもん流して視聴率下がったら収益に悪影響だし
数字とれるからスポーツニュースは野球関連が多いのはあたりまえ
168名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:17:48 ID:iv+7R2u20

おいおい

ま〜た焼き豚がサッカーに嫉妬して発狂してんのかよ・・・

や〜れやれ・・全く、困ったもんだ



169名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:18:42 ID:Yh/Jhp6g0
オールプロの打線が16三振。

日本弱すぎwwwwwwwwwwwwww

でもマスゴミが全然報じないので誰もこんな大会知りませんwwwwwwwwwwwwwww

実は弱かったんだね、日本って(笑)。

【野球】日本、韓国に1−8で惨敗! 4連敗で2次リーグ最下位に/インターコンチネンタルカップ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288486519/

【野球】日本、キューバに敗れ3連敗…オールプロの打線が16三振/インターコンチネンタルカップ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288425053/

【野球】日本、台湾に5−12で完敗/インターコンチネンタルカップ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288281634/

【野球】日本、イタリアに0−3で完封負け/インターコンチネンタルカップ★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288253608/

【野球/W杯】日本、オーストラリアに0-5で敗れ1勝5敗、2次リーグでの敗退が決定★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253672094/

【野球】W杯日本代表24人選出 日本が入った1次リーグD組はロシアの出場辞退に伴い、開催地が変更
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251866664/
170名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:19:12 ID:XUBQgSgx0
>>145
尻尾でてるぞ坂豚wwwwwwww
出場できるかどうかもわからん唇お化けと実力人気ともに金の卵の斎藤を同列視すんな
171名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:19:17 ID:95QXOjNx0
http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html

サッカーェ・・・・・・・・
172名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:21:03 ID:Yh/Jhp6g0
ボール、球場の広さ、ストライクゾーン、バット(素材、長さ、重さ)

これくらいは統一が必要だね。

球場の広さは記録依存の要素が大きすぎるwwwwww
ホームランの記録はどう考えても狭い球場が有利wwwwwwwwww

フェンウェイ・パーク(左翼130m超、左中間約115.5m、中堅最深部 約128.0m)
川崎球場(左翼89 m、左中間103 m、中堅118m)
後楽園球場 (左翼88 m、左中間110 m、中堅121m)
甲子園球場(左翼96m、左中間118 m、中堅118m)
173名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:21:03 ID:TaFp+nzN0
いまだにJリーグがガラガラとか言ってるのはなんなんだ?
ナビスコと天皇杯の決勝以外の試合は確かにそんなに客入らないが
通常のJリーグはどこのスタも安定して客入ってるぞ。
映像が見られないから実感が湧かないかも知れないが。
そこで、
>>163の言うようにJリーグタイムを地上波でやるべきだ。
174名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:21:09 ID:CB3cvRCJ0
やきう世界で嫌われてるな〜
175名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:22:27 ID:XUBQgSgx0
>>151
坂豚たちのオーレwwwwwwwwwwwwwww
いかに日本人が新しい物好きでミーハーなのか分かるな
先人たちがどれだけの思いで野球を愛してきたか考えると大事にしなきゃだな
176名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:22:29 ID:kH89GQMFO
>>170
比較の仕方がおかしいぞ…
普通に斎藤はただの有望新人だろ。
177名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:23:09 ID:sZlA0qxF0
>>173
やってたのに駄目だったから、みんな撤退したんだろw
178名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:23:35 ID:0vc6FoLVO
野球の必至さがテレビ画面から伝わってくる

プロレス好きの俺でもテレビ消しちゃうよ
179名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:24:08 ID:95QXOjNx0
団塊の世代よりもサカ豚のほうが先に死にそうだなww
ニートだもんな
生活苦しくなっても犯罪犯すなよ
某じぇいリーガーみたいにさw
180名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:24:13 ID:zj+Q5tUc0
>>167
情弱
181名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:24:21 ID:RqmKVHrYO
>>149
野球はメディアに限らず特別扱いされてるから他の競技からは嫌われるんだろうな

高校の時に一回戦敗退の野球部には全校応援があったのに、全国に行った陸上には応援にいこうという呼びかけすらなかったことを思い出したわ
地元開催のインターハイだったんだけどな
182名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:24:48 ID:Yh/Jhp6g0

何十年も井の中でお山の大将やってきたが、
今時、野球帽をかぶって外歩いてみても、ただの知障か変質者。

後発のサッカー様の世界をみて急に羨ましくなり、
よ〜し野球も・・・と勇んで井戸から出てみたが周りは誰も野球をやってない。。。
(やっと世界がアメリカだけでは無かったことに気づく)
慌てて皆さん野球でも世界大会盛り上げたいから付き合ってください〜
なんとか形ばかりのWBCを開催、井戸民を騙すことには成功するが
あえなく五輪除外

・・もうあきらめろ
★☆必見★☆野球追悼式
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13413229

サッカー 118万人
バスケ 71万人
野球 59万人 

http://www.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc#t=3m46s

ドイツで金属バットを買った人はこんな商品も買っています
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/n/e/w/news2plus/20090915_1_3.jpg
183名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:25:01 ID:XUBQgSgx0
>>160
お前のまわりだろ
今でもナイター連れてくっていったら大体喰えるぞ?
184名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:25:34 ID:My7dU7pg0
>>153
優秀なフィジカルエリートがやきうじゃなくて他のスポーツに流れるようになってきたな
185名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:25:54 ID:SRhqGcYH0
>>180
なんですか、あなた
186名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:26:46 ID:buvQuCUT0
焼き豚スタンディングダウンwww
187名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:26:49 ID:Yh/Jhp6g0
元々平均身長170そこそこの日本人に野球は向いていない。

イチローは弱小チームで無理やりヒットにしてるだけ。
松井はせいぜい中堅の6,7番打者。
日本の天才二人がこれじゃぁ、残りカスは推して知るべし(笑)

狭い川崎球場や後楽園休場で、老害が「俺はかつての三冠王だ」とか「俺はかつてのホームラン王だ」とか
暗にはしゃいで威張っていたとしても、フェンウェイ・パークをホームにしてバッティングしていたら
果たしてどうだったんだろうか?という疑問が出てくる。
ホームランは半分くらいに減るのではないか?それで世界一といえるのか?

つまり、球場、ボール、日本の野球の成績はほとんどインチキレベル。

ピッチャーにしても10年以上日本球界から輩出してまともに成功していると言えるのは、松坂だけ。
パイオニアの野茂はともかくとして、フォークがない川上憲伸や 井川は全然ダメだった。

野球は、日本で数字を誤魔化してマイナースポーツ。
ガラパゴスで鍛えたレベルの低いインチキスポーツの将来は暗い。
188名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:27:16 ID:bmbY8tCE0
野球を追悼する詩

93年のW杯予選で一気に野球熱が冷めサッカーにはまってしまった
思い起こせば最初親と見始めたころ野球はもの凄く退屈だった
他に選択肢がなかったから地元球団の選手とか覚えてはまってただけだった

少年時代に野球を刷り込まれた人は野球が一番おもしろいと本気で信じこんでいる
だから今の50代以上の男はなんでこんなに面白いのにどんどん衰退して行くのかと
脳停止の状態に陥っている

答えをあげよう
それは50代以上の男が毎年どんどん死んでるからなんだよ
野球ファンが凄い勢いで死んでるからなんだよ
早く目を覚ませよ
189名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:27:56 ID:zj+Q5tUc0
>>185
すみません、
よく情強と言われる者です
190名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:28:17 ID:TaFp+nzN0
>>177
焼き豚の知ったかぶりには呆れる。
Jリーグタイムってダイジェストの試合結果検証番組だよ。
いきなり試合中継を丸々見るのはちょっとと言う人には
取っつきやすい良番組。
191名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:28:18 ID:95QXOjNx0
どっかの開幕戦が100円だったけか?
いいなあじぇいリーグは
ニートにやさしいお値段でw
192名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:28:27 ID:buvQuCUT0
ドイツで金属バットを買った人はこんな商品も買っています
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/n/e/w/news2plus/20090915_1_3.jpg






糞ワロタw
193名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:28:29 ID:CB3cvRCJ0
やきう地球で嫌われてるな〜
194名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:28:38 ID:FGzTe04M0
>>165
選手専用のロッカールームがある競技とそうじゃない競技の違いじゃないの。
サッカーは陸上競技場とかでやってるでしょ。
195名無しさん@恐縮です :2011/02/17(木) 23:28:40 ID:nl/PQVS90

サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



J1鹿島の契約コーチ、路上の女子高生3人に下半身露出で逮捕

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297918402/
196名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:28:49 ID:E5p61E0H0
もうすでにやきうは息してない
絶滅危惧種なんだから保護しよーぜ
197名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:29:14 ID:cAevd/DHP
15年ぶりか
198名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:30:01 ID:AK9+odgk0
不人気で韓流ドラマ以下の低視聴率連発で野球の中継激減してるのに
野球の異常なゴリ押しムカつくわ
チャンネル変えてもチャンネル変えても野球野球次はスポーツです野球ばかり
絶対嫌がらせしてるだろ
お望みどおり野球なんて絶対見てやらねーから
199名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:30:12 ID:sZlA0qxF0
>>190
だからやってたじゃんwJリーグ特集と称してやってて
そのうちシュートシーンのみになり
消えていったwww
200名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:30:16 ID:XUBQgSgx0
>>165
すまん
言ってる事が分からないんだが坂豚脳?
201名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:30:25 ID:buvQuCUT0
やきう不毛の地






地球wwwwwwww
202名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:30:36 ID:rvWnO63x0
>>184
だいたいイチロー、松井の世代を境に野球は選手の小粒化が進んできたね。
サッカーは今、どんどん有望な若手が出てきている状況。

南アWCで日本が惨敗していれば、もう少し社会の野球凋落のスピードは
緩やかで済んだはずだけどね。日本代表があんな大活躍して、おまけに
アジアカップでも優勝!…これじゃそりゃあ子供だってサッカー一色になるよ。
203名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:31:01 ID:XUBQgSgx0
>>169
チョン乙
日本貶めて楽しいか?
204名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:31:40 ID:zj+Q5tUc0
>>195
ほい

横浜にいた中山 裕章(@PL)
1991年シーズン後の11月12日午後、
神奈川県横須賀市内の球団練習所から車で帰宅途中、
横浜市金沢区の11歳の小学5年生の少女のスカートの上から
体を触るなどし、その直後にも帰宅途中の6歳の幼稚園女児に、
下着を脱がせるなどのいたずらをした。
神奈川県警が11月12日の事件を同一犯人の仕業と見て張り込み
捜査を続けていたところ、2日後になって高級外車に乗った
中山が女子に声をかけるなどの不審な挙動を獲ったため
追跡捜査し、ナンバーなどから中山とわかった。
12月25日朝から警察の任意同行を求められ追求を受け、
11月12日の事件を2件とも自供したため
神奈川県警捜査一課と金沢署は12月25日夕、
強制わいせつなどの疑いで中山を逮捕した
205名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:32:13 ID:iv+7R2u20
>>204
ロリ球wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:32:47 ID:kH89GQMFO
>>187
そのことで思うんだけど、
プロ野球って若手をメジャーに絶対出放さないやん。
それが弊害になってるんじゃないかな。

スポーツって成長するのは若手と言える24歳までだし、
それまでにメジャーに行けないから対応しにくいんじゃないかと…
207名無しさん@恐縮です :2011/02/17(木) 23:32:59 ID:nl/PQVS90
サンフレッチェ槙野「みんな、Jリーグ見に行きたい?」

子供子供「じえいりーくって何?」(笑)
「あんまり思わな〜い」(笑)
http://blog.shueisha.net/sportiva/announcer/index.php?ID=10

その後、槙野はケルン公式移籍会見にて、日本では野球圧倒的人気と発言 


槙野、ドイツでのケルン入団会見
http://www.youtube.com/watch?v=TnqIJ9BDAY8&sns=em
2分30秒頃

槙野「えー、日本ではサッカーと言うものは、えー、残念な事に野球より人気がなくて
   お客さんの人数も少ない。えー、どちらかと言うと日本の中では野球の方がメディア
   の中でも取り上げられるし、子供たちにも人気。」
208名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:33:05 ID:Yh/Jhp6g0
世界の競技人口

バスケットボール 4億5000万人(ただし男女合算)
サッカー 2億4000万人
クリケット 2億2000万人
バレーボール 2億人(ただし男女合算)
ハンドボール 3100万人
野球 1200万人
ラグビー 500万人


日本の競技人口
サッカー 750万人
野球 730万人
バレーボール 650万人
バスケットボール 570万人
ハンドボール 15万人
ラグビー 13万人
クリケット 1500人
209名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:33:26 ID:25vwJ6pB0
ベイの引き取り先決まらないみたいだし、豚局も支えるつもりもなく逃げる気満々だがらな
そしたら近鉄に続いて消滅だぞw

いくらやきう脳が巨人の人気が落ちただけ地方でやきうは大人気と
念仏のように唱えても斜陽興行なのは明らかだもんな
210名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:33:27 ID:My7dU7pg0
ぶっちゃけやきうってつまらなくね?
211名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:33:35 ID:NKsnn6dS0
>207
野球最後の聖地 広島、沖縄、北海道
212名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:33:42 ID:B6yS1T4mO
そういや去年山形のサカブタがやらかしたばかりだっけ
213名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:34:24 ID:t2q9vkvt0
>>194
モータースポーツのモーターホームでこんな堕落したの見たことないよ
214名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:34:25 ID:0vc6FoLVO
テレビ離れの原因は??

ヒント:キムチ、バット

A:不景気のせい(テレビ局)
215名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:34:36 ID:9v1M+8GqO
野球は低迷してるけど、サッカーは躍進してるのかい?
何にしたってマスゴミのエエトコドリな体質がある限りどのスポーツも栄えんよ
216名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:34:55 ID:TrYEiohg0
30すぎて、2キロもはしりゃ、
ぜぇぜぇはぁはぁやってるサカ豚w。
ホントに屠殺前の豚だな。
しょせんガキの玉ころがし、長い目で見て金にはなんねーよ。
生涯やれる野球やゴルフと層が違いすぐるw。
いっしょにスナ、ビンボーサカ豚。
217名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:35:32 ID:My7dU7pg0
>>192
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが犯罪者養成競技やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:36:11 ID:Yh/Jhp6g0


WBC以上に人がぜんぜん入らないスポーツ、それが「やきう」wwwwwwwwwwww


去年行われたインターコンチネンタルカップ(チャイニーズタイペイ)
タイvsオランダ 入場者59人
チェコvs韓国 入場者25人
イタリアvs日本 入場者50人
タイvs日本 入場者60人
タイvsチェコ 入場者21人
香港vsニカラグア 入場者24人
オランダvsキューバ(決勝戦) 入場者320人

219名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:36:20 ID:kH89GQMFO
>>215
マスコミ以外は一歩ずつゆっくりと進んでるよ、サッカーは。
220名無しさん@恐縮です :2011/02/17(木) 23:36:22 ID:nl/PQVS90
twitterではるかぜちゃん(子役)に粘着中傷してた既女コテハンが母親から訴えられるw ★2


http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297943907/

プロフィール
http://profile.ameba.jp/jibakucyan/
趣味 サッカー観戦
集めてるものは?:ジュビロのユニフォーム
好きな休日の過ごし方は?:サッカー観戦
デートでいきたいところは?:サッカースタジアムならどこでも



サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

221名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:36:30 ID:CB3cvRCJ0
やきう太陽系で嫌われてるな〜
222名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:37:20 ID:rvWnO63x0
>>206
それ、絶対大きな問題だと思うけどね。野球人気の維持の観点から見ても。
やっぱり世界最高の野球が行われているのはMLBだろうし、代表戦が無い
野球の場合、日本人選手がMLBで活躍するのが、本当は一番の人気刺激になると
思うけどね。

でもMLB移籍には制限がつきまとうし、今は選手自体のレベルも落ちてきているから
なかなかMLBで活躍出来る日本人が出て来ないね。いくら斉藤とか煽っても、
本物のヒーローかどうかは子供だってわかるよ。
223名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:37:34 ID:IPaaMInf0
>>209
ベイ=電通
224名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:37:40 ID:w1Ozd7JA0
>>187
松坂より斎藤隆のが大成功と言えないかな?
225名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:38:17 ID:Yh/Jhp6g0
スポーツ 世界の知名度ランキング(ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ調査)

1位   サッカー      17.4%

2位   バスケットボール  5.9%

4位   クリケット     4.5%

39位  カバティ      1.8% ←やきうよりはるかに知名度が高い


-------------------------------------------1%の壁---------------------------------------------





--------------------------------------------0.1%の壁-------------------------------------------

72位  ベースボール    0.08%  ← やきうww

105位 インディアカ    0.05% ←やきうと同程度の知名度
226名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:39:06 ID:B6yS1T4mO
>>215
どうにもならなくなって電通に泣きついたがそれでもスポンサー料は減少中
後はどれだけキムチ臭くなるかが見物
227名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:39:36 ID:NKsnn6dS0
フットボール=世界の共通言語
アメリカンフットボール=アメリカのみの共通言語

このアメフトにすら負けるのが野球w
228名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:39:43 ID:My7dU7pg0
日本も10年後にはやきうって何?の国になってそうw
229名無しさん@恐縮です :2011/02/17(木) 23:39:52 ID:nl/PQVS90
1993年 Jリーグついに開幕 年間視聴率で野球に圧勝 最高視聴率30%
         ↓
1996年 Jリーグがプロ野球に人気面で追いつかれる。
         ↓
1999年 Jリーグ人気低下を受けゴールデンから追い出される。
         ↓
2002年 JリーグTV放送減。観客減。しかし視聴率12%、13%を確保し健在をアピール
         ↓
2004年 Jリーグゴールデン完全追放。放送数さらに激減。視聴率低下も7、8%は確保
         ↓
2006年 Jリーグゴールデン1試合放送。視聴率3.4%。税金にたかるようになる。無料券増加。
         ↓
2009年 放送数激減。観客動員減少。TBS放送取りやめも。スポンサー離れ加速。
         ↓
2010年 Jリーグ視聴率前年より激減。Jリーグーオールスタースポンサー付かず中止決定←←←←←←←←今ココ
230名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:40:39 ID:47RHN4SH0
>>225
別に野球人気あるとかいうわけじゃないがそれあくまでロンドン基準だろw
クリケットのパーセンテージでわかるw
231名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:41:04 ID:9JCedgCcO
思ったんだけどさ、野球を世界に普及させるのは無理なのはハッキリしてる
でもさ、太平洋の島国でさ人口が少ない国とかあるじゃん
ツバルとか
そういうところに一人につき月額一万円と道具をあげて9人揃えてる
そしたら一気に20ヶ国くらい増えるだろ?
野球やってる国は世界で30ヶ国くらいになるじゃん
それで焼き豚も少しは心が落ち着くんじゃね?
232名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:41:09 ID:FGzTe04M0
野球つぶれりゃサッカーに人材来るよ!ってのも本当かな
大概の国では複数メジャースポーツあるもんでしょ。
アメリカなんかあれだけ他のスポーツ栄えてるのに
五番目か六番目くらいの人気のサッカー、日本よりは強いぞ。
233名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:41:46 ID:25vwJ6pB0
>>215
マスゴミに頼らないスポーツ興行を成り立たせればいいんだよ
そういう面ではJは着実に歩んでるけどな
234名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:42:15 ID:Yh/Jhp6g0
初戦海外の相手がいないのが「やきう」(笑)

9試合中7試合が韓国とキューバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
予選もしないで、韓国、キューバ、アメリカ、中国に勝って世界一(キリッ

第1ラウンド A組
3/05(木) 日本4-0中国 東京ドーム
3/07(土) 日本14-2韓国 東京ドーム
3/09(月) 日本0-1韓国 東京ドーム
第2ラウンド 1組
3/15(日) 日本6-0キューバ PETCO Park
3/17(火) 日本1-4韓国 PETCO Park
3/18(水) 日本5-0キューバ  PETCO Park
3/19(木) 日本6-2韓国 PETCO Park
準決勝・決勝
3/22(日) 日本9-4米国 Dodger Stadium
3/23(月) 日本5-3韓国 Dodger Stadium
235名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:42:42 ID:kH89GQMFO
>>229
オールスター?いらねぇよ、サッカー。

なぜなら代表そのものがオールスターだから。
236名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:42:46 ID:zj+Q5tUc0
>>229
2011年 野球地上波放送 7試合  ← 今ここ
237名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:42:52 ID:95QXOjNx0
サッカーってボール追っかけて
ずっこけるスポーツでしょ?
何が面白いの?
プロのすごさが分からん
238名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:43:10 ID:0vc6FoLVO
野球は昭和臭い

ただそれだけ

人気スポーツなの?
239名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:43:12 ID:Yh/Jhp6g0
分かりやすい例え

WBC=世界かんぴょう村選手権

国内のかんぴょう生産量は1位栃木が9割ぐらい、残りが2位茨城
かんぴょう消費量が落ちていることから世界かんぴょう村選手権を
開催することとなった。
参加数が足りないため、血眼になって欧州でユウガオを加工してる
村をみつけ「あ、これかんぴょうだよね、選手権出てね」
って残り14をかき集めた。そしてひたすら栃木と茨城が戦った、激闘
の末、栃木の2連覇

栃木「世界一!(キリッ」、世界中の人「かんぴょうって何?」
240名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:44:05 ID:SRhqGcYH0
情弱とか論破とかって言葉を使うひとって、幼い感じがするな。
なんかいっぱいいっぱいな感じ。
241名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:44:16 ID:w1Ozd7JA0
>>232
野球と同じくらいのスポンサーが付けばサラリーも上がって人材も来るだろう
日本人だけじゃなく、海外の有名選手も呼べるし盛り上がると思う
野球選手も実家は貧困とかよくある話だから
242名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:44:17 ID:My7dU7pg0
もうやきうは日本に存在してないっていう体(てい)で暮らそうぜ
243名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:44:26 ID:wXAVV9420
今日は結構長い時間テレビのスポーツニュースで長友取り上げられてるなー
毎回こんな感じで頼むよ
244名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:44:31 ID:zj+Q5tUc0
>>231
不可能
理由 : つまらんから
245名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:44:35 ID:jI5Bm+VH0
http://www.youtube.com/watch?v=z97KIAhAlY8
戦後、日本の愛国者を徹底的に教育界から排除した米国

http://soumoukukki.at.webry.info/200902/article_4.html
在日にパチンコ利権を与えたアメリカ


米軍が去り、日本でのアメリカの影響力が弱まるほど
実は困るのって、戦後アメリカの作った日本で
えらそうにやってきた左翼、在日なんだよね
こいつらはアメリカ弱体化とともに一気に梯子外される
246名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:44:36 ID:95QXOjNx0
>>220
さkwwwwwwwwかwwwwwwwwwwwwぶwwwwwwwwwwwたwwwwwwwwww


これはヤバイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


リアルで芸スポにいるのこういうキチガイ多そうだなwwwwwwwwwwwww
247名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:45:04 ID:NKsnn6dS0
>>232
野球=今いるスポーツ好きの人間を独占したい
サッカー=スポーツに関心のない人達にスポーツの楽しさを知ってもらい、市場を広げたい

この違いなんだよね、要するに
248名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:45:28 ID:xlcswfz9O
サッカー人気がJリーグ人気に直結しないのがなあ
巨人戦激減&W杯健闘の追い風を受けたはずの昨年のグランパス優勝決定試合の視聴率も2%いくのがやっとだったし
249名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:46:32 ID:FGzTe04M0
>>241
J創世期に一回もうそれやってるんじゃないの?
250名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:46:50 ID:kH89GQMFO
とにかく野球はメジャーリーグへの壁をなくすこと。
マスコミに線を引き、スポーツとしてたること。
アマチュアとの溝を埋め、協会を統一させること。

これをしないとな。
251名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:47:17 ID:zj+Q5tUc0
>>237
日本が韓国に勝ち、決勝進出を決めた25日のサッカーアジア杯で、
テレビ朝日系で放送された「サッカー・AFCアジアカップ2011・
日本×韓国」の瞬間最高視聴率は、後半、1対1で日本の選手が
攻撃しているときの40・6%(関東地区)だったことが26日、
ビデオリサーチの調べで分かった

大丈夫だよ
残りの6割にあんた入ってるから
252名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:47:58 ID:YH8+MKziO
野球界も長嶋が復帰した年は、巨人低迷&Jリーグ元年、更にはあのW杯予選ドーハの悲劇…て事もあり、完全にヤバかった。
翌年のイチロー出現と、巨人中日10.8決戦で、否が応でも世間に注目され救われて盛り返しはしたけど…

その貯金というか、前レスにもあるがそれ以降本当に何も努力しなかったツケが見事に回ってきた‥てのが率直な感想だな。
球界以上にマスコミに対してそれを痛感する。
253名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:48:31 ID:B6yS1T4mO
>>232
あんまり関係ないだろうな
学生経験してりゃ分かるだろうけど人材は結局ラグビー、野球、柔道に行く
タマケリはブームに踊らされる目立ちたがりのちびっこ集めとけばいい
254名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:48:57 ID:TrYEiohg0
Jまるごとあっちの欧州でやればぁーw。
旅行会社もウハウハ、ガキンコスポーツにも
スポンサーつきそうじゃん。
255名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:48:57 ID:My7dU7pg0
ようやく日本人もやきうのつまらなさ、くだらなさに気づき始めたのか
256名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:48:56 ID:nIvJX5DHO
>>248
けどニュースは野球ばっかり。テレビ局みんなで野球以外は
極力報道しない。
257名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:49:08 ID:CMqIST3C0
プロ野球→スポーツのプロ化阻害
Jリーグ→他のスポーツのプロ化を促進

日本スポーツの癌、反日レジャー野球
258名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:50:14 ID:RqmKVHrYO
>>249
あの頃に比べたらサッカー文化も大分根付いているからどうなるか分からないよ
259名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:50:25 ID:95QXOjNx0
>>251
その試合見てたから
あんなの見て大喜びしてるのが理解できんな
サッカー見てるんだったらオセロしてるほうが面白いわ
260名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:51:08 ID:Ms3/4DYeO
>>241
現時点で若年層が野球と変わらない人数になっていますよ
Jが生まれた頃からある世代は野球に負けない身体能力が高いまたはポテンシャルの高い人が増えている
261名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:51:20 ID:rvWnO63x0
>>232
もし仮に野球が無くなっても、全部が全部サッカーやるワケじゃないし、
肉体的にもサッカー向き、野球向きっていう差もあるけど。やっぱりサッカーや他の
スポーツの底上げには繋がると思うよ。逆を言えば野球はいままでそれだけ
優秀なアスリートのひよこ達を吸収してきていたんだね。例えば、もしサッカーの
本田あたりがガキの頃から野球で一番になりたいと思っていたら、あの恵まれた
体格と向上心でプロ野球選手として活躍出来ていた可能性は高いと思う。
まぁあくまで例えだけどね…つまり運動の素質のある子供の奪い合いってのは、
どのスポーツでも大変重要な戦いなわけで。今のサッカーは『日本代表』という
キラーコンテンツがあるから強いね。その代表を育てているのがJリーグ。
262名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:51:24 ID:NKsnn6dS0
>>256
野球程報道するのが簡単なレジャーって他にないからな

柵越え何本とか、何球投げたとか、
カズを数えられる小学生異常なら誰でも記事が書ける簡単なお仕事だから
263名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:51:24 ID:FGzTe04M0
>>256
マスコミも銭が欲しくてやってんだから
サッカーは銭にならねーって思われちゃってんじゃないの、マスコミに
人気浮揚策がマスコミだより、ってのもなんともね
264名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:51:27 ID:zarZtMezO
>>231
国内に野球をやってる人間がいるか、ってことなら国際野球連盟に登録してる国の数だけはあるんだろ。
100ヶ国とか。
野球が産業になってる国の数ならもちろん少ないが。
265名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:51:35 ID:AK9+odgk0
今年の今んところスポーツ最高視聴率はサッカーの35%だ
野球は0%だ
野球は報道量異常だけど視聴率も異常に低い
266名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:52:02 ID:O+LkHeTE0






正解じゃない





267名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:52:07 ID:B6yS1T4mO
>>258
×根付いた
○マニア化した
268名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:52:23 ID:My7dU7pg0
焼き豚はなんjとかいう過疎板に引き篭もってろよ
今日は芸スポでやきう防衛でつか?w
269名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:52:37 ID:zj+Q5tUc0
>>259
どうぞどうぞw
270名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:52:48 ID:Yh/Jhp6g0

>>259

バカチョンにはオセロがお似合いだよ(笑)
271名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:53:02 ID:w1Ozd7JA0
>>249
今思うと創世記とは言え盛り上がってたし、レオナルドやジーコとか
あんなレジェンドクラスの選手がよく日本でプレーしてたと思うよ
当時はそこまでサッカーの知識が無かったので大して凄い事とは思わんかったが
皆が知識が付いた今こそ海外選手の招聘は積極的にやって欲しいな
272名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:53:53 ID:qQxoyE1L0
サッカーは支那、印度の市場が根付くまで発展し続けるだろう
資本主義の終焉と同じ時期までは、競技自体が成長していく
野球は元々モンロー主義の産物だから広がりようが無い 
273名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:54:33 ID:UfC/Ar2h0
小中学生に言わせると、野球のユニフォームが最高にカッコ悪いらしいぞ。
体育でやるソフトは楽しいが、競技としてやるならあのユニを着ることになるから無理なんだって。
274名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:54:38 ID:jmHJ4cskO
浦和はデルピエロとか呼んでほしいよ
275名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:54:51 ID:QigUsEjr0
スポーツニュースや新聞で

サッカーが一面になることは
ほとんどない
276名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:54:58 ID:NKsnn6dS0
>>264
お前が超金持ちなら、それ以上の競技を作ることは可能

世界の国と地域に「登録したら○○億円あげるよ」と言って
お前の発案した競技を登録させれば良いだけ
277名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:55:05 ID:Nwn+gU4zO
本当にサカ豚ってアホだなw
わ〜るどかっぷで4年にたった一度だけ注目→しかしすぐに国民から無視

これの繰り返しなのに………
それも代表の試合は普段ださっかぁに興味無い人も愛国心から観るだけなのに…
それをださっかぁの人気だ! と悲しい勘違いw
本当に哀れな奴らだよ………… m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
278名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:55:08 ID:FGzTe04M0
>>265
そりゃシーズンオフだからな
279名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:55:15 ID:2eEzdOBLO
子供の頃、よく野球の放送で番組潰れたり、放送時間延長で後番組が深夜にずれ込んだりしてた
もの凄く不愉快で野球が大嫌いだった
俺みたいなのがほかにも沢山いて、そいつらが今大人になっただけじゃないの?
280名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:55:18 ID:zj+Q5tUc0
>>272
関係ない
理由 : つまらんから
281名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:55:57 ID:NKsnn6dS0
>>273
小学生「何でおっさんがトレンカ履いてるんだよ。オカマかよ、キメェwww」

まあこんな感じだろ
282名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:56:35 ID:Yh/Jhp6g0
ボール、球場の広さ、ストライクゾーン、バット(素材、長さ、重さ)

これくらいは統一が必要だね。

球場の広さは記録依存の要素が大きすぎるwwwwww
ホームランの記録はどう考えても狭い球場が有利wwwwwwwwww

フェンウェイ・パーク(左翼130m超、左中間約115.5m、中堅最深部 約128.0m)
川崎球場(左翼89 m、左中間103 m、中堅118m)
後楽園球場 (左翼88 m、左中間110 m、中堅121m)
甲子園球場(左翼96m、左中間118 m、中堅118m)
283名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:56:43 ID:My7dU7pg0
芸スポにおまえら焼き豚の居場所はないんだよ
さっさとなんJに帰れよゴミ
284名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:57:04 ID:FGzTe04M0
>>271
今は往年の名選手は日本じゃなくて中東に行く流れなんだろうな
Jが創世期の頃くらい日本に金があればできるだろうけど、
正直、無理じゃね。
285名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:57:25 ID:TrYEiohg0
税リーグのつまらなさにも気づき始めたよなw。
プロ野球>>>越えられない壁>>……>>税リーグ
ロリロリファッションみたいな一時のブーム。
まぁがんばれや、サカ豚。
286名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:57:35 ID:Ms3/4DYeO
かわいそうだけど、今の小学生が大人になった頃に野球は消えてるんじゃないの?
それぐらい野球やってる子供が減っている
287名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:58:10 ID:NKsnn6dS0
>>284
Jの金の問題じゃないよ
ボスマン判決のせいで欧州にサッカーバブルが起きたのが原因
288名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:58:21 ID:9TZIvr/g0
>>261
>今のサッカーは『日本代表』というキラーコンテンツがあるから強いね。
>その代表を育てているのがJリーグ。

そこだな。そこが一番重要。
バレーもバスケも陸上もフィギュアも目指すべき世界がある。
だからそこに向かって頑張っていけるし、夢を持つことも出来る。
野球にはそれが無いんだよね。
代表も五輪から外されたし、WBCも微妙。
メジャーには壁を作るし、若手が簡単に行けない。
国内で終わらせようとする辺りが相撲に似てるんだよな。
ちなみに相撲の現状は知っての通りだが。
289名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:58:25 ID:95QXOjNx0
>>270
よっコピペ馬鹿w
コピペが仕事なのか?w
290名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:58:50 ID:xlcswfz9O
>>256
いつまでもマスゴミのせいにしてたって意味ないだろ
マスゴミも飛びつきたくなるような魅力をもっと増やさねば、と考えないといつまで経っても進歩はない
291名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:59:02 ID:rvWnO63x0
>>288
まったく同意。まさにそのとおりだよ。
292名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:59:03 ID:nb/7twoBO
>>271
Jは個人のレベル低いんだよな
それを隠すのに全チームが組織的なサッカーするから見ててツマンネ
293名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:59:11 ID:se5TjImr0
おまえらまだやってるんか
6までひっぱるほどの話題かよ
294名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:59:18 ID:M3SPpxMwi
でもなろくにJりーぐ中継ないし
295名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:59:26 ID:sSBKtyit0
>>野球からサッカーへ

まずはJリーグがテレビ中継されるようになってから言ってくれよ
296名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:59:27 ID:npDrQrxt0
           〜∞
   (ノ'A`)ノ 
   (   )  
 〜ノ  ヽ   wwwwwww
297名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:59:27 ID:My7dU7pg0
>>273
wwwwwwwwwwww
やきうユニって全裸より恥ずかしいからなwwwwwwwwwwww
298名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:59:29 ID:NKsnn6dS0
>>286
地域の野球大会で、打ってから三塁に向かって走る子や、
ホームランを打って打席からベンチに帰ってきてアウトになってる子を見て、
野球が完全にオワコンな事を確認したわw
299名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:59:39 ID:S2SRL048O
わざわざ速報流したイチロー200安打達成試合の視聴率0.3%

内野安打ゴキロー
300名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:59:43 ID:3XDZ8zBq0

【スポーツ】国立競技場を8万人規模に、ラグビーW杯で議連決議[02/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297770038/l50


301名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:59:51 ID:Ms3/4DYeO
>>284
その前にその手の選手じゃJで通用しなくなってる
そのぐらいJのレベルは上がってる
302名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:00:23 ID:yRZRPysR0
>>295
Jは世界でトップ10に入る観客動員数ですが、何か?www
303名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:00:28 ID:nL45qdSb0
>>1

スポーツ新聞の一面


プロ野球キャンプ>>>>>>>>>>長友インテル入団


サカ豚くやしいのうくやしいのうwwwww



304名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:01:21 ID:/f4JIoQl0


まあ、サッカーの現状はここで必死に野球叩いてる人が分かってるだろうな

 
305名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:01:21 ID:9JCedgCcO
>>264

違う。人口が少ないと野球がNo.1スポーツになれるだろ
野球を登録してる国でもその国で野球を知ってるやつは100人くらいだろ?

でも太平洋の人口の少ないツバルとかだと野球がNo.1スポーツって言い張れるでしょ焼き豚も

野球がNo.1スポーツの国が30ヶ国あるって言えるから焼き豚も心が落ち着くだろ
306名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:01:26 ID:9jFPK0bv0
なるほど
でもそれだとなおさら有名選手引っ張るの無理じゃないか
307名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:02:13 ID:dtfA45N3O
サッカーの大きい大会が終わると毎回この手記事が出るね。
ヘディング脳のサカヲタは毎回歓喜する。
308名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:02:44 ID:yRZRPysR0
野球の国(昔)
日本、アメリカ、韓国、ドミニカ、プエルトリコ、キューバ

野球の国(現在)
韓国、ドミニカ、プエルトリコ、キューバ(サッカー勢が拡大中)
309名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:02:45 ID:3XDZ8zBq0
>>279
正解

野球豚が言うようなサカ豚というものは、実はものすごく少ない
みんなでよってたかって野球を叩いてるのは、(特に好きなスポーツすらない人もいる)アンチ野球豚という別人種だ

野球豚は全方位で嫌われてるってのを自覚しろ
310名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:03:22 ID:AK9+odgk0
野球はもう駄目だろうな
311名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:03:23 ID:OATv+B9O0
>>273
あと高校野球で坊主に変な眉毛も罰ゲーム
312名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:03:40 ID:LZWoFbe8O
サッカーが日本でそんな人気あるのなら、なんでいつもJリーグ、社会人、大学、高校、ユースのスタンドはいつもガラガラなんだw
去年の夏、超満員の甲子園に入りきれず、Jリーグのガラガラのスタンドはすぐ入れたw
まぁプロのサッカーリーグの観客数が高校野球の足元にも及ばないなんて世界広しとも日本だけだろうな。
313名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:03:48 ID:F/qCtT/G0
やきう叩きスレはよく伸びるNe!
314名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:04:10 ID:zj+Q5tUc0
>>307

日本で最も人気のあるスポーツは野球なんだよ!
     _____
   /:::::::野球豚::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |


スポーツ年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ     フランス大会  「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック..      準々決勝    「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデレーションズカップ. 決勝       「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ.      決勝       「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  日本選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 亀田×内藤  
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ...    南ア大会 .   「日本−パラグアイ」
315名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:04:13 ID:zarZtMezO
>>275
そんなこともないよ。
報知とか中日スポーツなんかは無理矢理にでも野球を1面にするだろうが、
日刊スポーツなんかは、サッカーの1面は多いね。
316名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:04:22 ID:9jFPK0bv0
>>301
いまのJの最高年俸って高原の1億6000万とかだっけ
昔よりレベルあがってるのに
大昔のカズと同じくらいしかもらえないってのも気の毒だな
317名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:04:27 ID:yRZRPysR0
1970年30歳以上が野球を見ていた
1980年40歳以上が野球を見ていた
1990年50歳以上が野球を見ていた
2000年60歳以上が野球を見ていた
2010年70歳以上が野球を見ている

若者はある時期から野球には一切関わっていない
若者の野球離れはもっと昔から起こっていたのだ
318名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:05:24 ID:hoTmPKL1O
>>302
水増しバラまきでそれだけ上に入れるのか
欧州ヤオリーグもガラガラだもんなw
319名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:05:25 ID:sSBKtyit0
>>302
じゃあなんで、テレビ中継しないの?
320名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:05:30 ID:yRZRPysR0
焼豚「関西では野球は超人気スポーツ」
一般人「だったら関西の野球チームが潰れたりしないんじゃないの?」
焼豚「ぐぬぬ」
321名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:06:08 ID:beqAghzf0
>>317
名付けて
黒ひげ危機一髪状態
322名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:06:09 ID:qSYVFxbd0
やっぱりメイド・イン・ヘブンか
323名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:06:10 ID:SXYftJuw0
野球ファン泣いてるの?w
324名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:06:21 ID:6ivjzqZG0
八百長スポーツに未来はありませんw
325名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:06:24 ID:almEQm/v0
サッカー=韓国人=捏造大好き=ロクデナシ
326名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:06:40 ID:lrw7XAB7O
>>307
たしかに毎回こういう記事が出るな
ただ、野球が置かれている状況はその度にヤバくなってるけど
327名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:06:50 ID:F/qCtT/G0
>>169
日本人はやきう向いてないからな
今はサッカーにスポーツエリートが流れてるからますます弱くなりそうだw
328名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:06:59 ID:hyVLM3iFO
Jのお寒い状況をどうにかしろよ。
329名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:07:27 ID:eE7gRVRG0
>>316
今はトゥーリオの1億6000万。
でもこれぐらいが普通。欧州のビッグクラブが異常に高いだけ。
330名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:07:31 ID:beqAghzf0
>>318
>>319
あんたらがゆーな
331高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/02/18(金) 00:07:35 ID:Vbflyw5a0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) しかし,わけのわからない記事だな!
 (  つ旦
 と__)__)

-----------
プロ野球のキャンプインを押しのけて長友の記事を一面に持ってくるスポーツ紙があるか興味があったのだ。

結果は首都圏で売られる6紙ともキャンプが一面だった。
長友が世界の超一流クラブに入ったニュースがプロ野球のキャンプインに負けたのだ。

以後,自らの妄想が続き
↓ 
結論
野球からサッカーへ。日本の人気スポーツの潮目が変わりつつあるのが今という気がする今日このごろである。
-----------

潮目が変わったという根拠が自分の妄想!
スポーツ紙にはその痕跡がないね!
332名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:07:50 ID:yRZRPysR0
>>327
2000年以降にあった野球の国際大会
     WBC OL  W杯 IC  大学
2000年     4位  −  −
2001年     −  4位  −
2002年     −  −  5位  3位
2003年     −  3位  −  −
2004年     3位  −  −  2位
2005年     −  5位  −  −
2006年 1位   −  −  4位  4位
2007年  −  −  3位  −  −
2008年  −  4位  −  −  2位
2009年 1位     10位  −  −
2010年  −      −  5位  3位

OL:オリンピック
W杯:IBAFワールドカップ
IC:IBAFインターコンチネンタルカップ
大学:世界大学野球選手権大会

野球が勝てるのは在日が日本代表として出られるWBCだけw
333名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:07:56 ID:4OpaCNIi0

焼き豚涙目ワロスwwwww
334名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:08:20 ID:qEnWF6wS0
Jリーグのチーム 大学生のチームとやって度々負ける事がある
プロ野球のチーム さすがに大学生には負けない
335名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:08:20 ID:FxVWv7lq0
>>320
阪神が超人気なのは間違いない
平日なのにお前ら仕事は?って思うくらい観客入る
暗黒時代からは考えられん事だけど
336名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:08:27 ID:VFS0wBTaO
>>312
学生スポーツは特殊だろ。
337名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:08:36 ID:Ms3/4DYeO
>>312
高校野球というより甲子園で行われている大会やその過程が人気が正しいと思う
他の野球大会では、サッカーや別の競技と変わらん
あれは野球人気と言うより夏の風物詩的な色合いが強いでしょ
338名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:09:06 ID:F/qCtT/G0
>>1
正論だな

やきうは終わコン
サッカーは神コン
339名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:09:27 ID:SXYftJuw0
野球ファン 「ゆうちゃ〜んゆうちゃ〜ん」


俺ら「アホじゃね野球ファンw」
340名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:09:45 ID:yRZRPysR0
>>335
一般人「それ、阪神人気であって野球人気ではないよね」
焼豚「ぐぬぬ」
341名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:10:01 ID:OATv+B9O0
よくあんなエロと博打とデブの尻と肥満児メインの紙媒体を恥ずかしくも無く電車で見れるな
342名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:10:56 ID:lrw7XAB7O
>>334
オーストラリアのトラック運転手には負けるけどな
343名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:10:56 ID:vnCIyR2l0
>>41
TV局の仕業なのに恨まれるのは番組内容というところがもうね・・・・・・
344名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:11:21 ID:F/qCtT/G0
やきうも面白いと思うけどなー



試合以外はw
345名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:11:26 ID:LI8IYMRr0
>>339
「祐ちゃん」言ってるのは彼のファンであって野球ファンじゃないだろーが
野球のルールも知らなそうなババァばっかり
346名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:11:37 ID:9jFPK0bv0
>>329
それだとなおさら海外から有力選手を招聘って無理じゃね?
347名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:11:39 ID:hoTmPKL1O
客が減ったから今年は最終節ブック復活ですか?
348名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:12:21 ID:y7Hu4KM00
なんで身体能力抜群のはずの
日本のプロ野球選手が
サッカーの落ちこぼれ韓国代表に負けるの?
349名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:12:42 ID:eE7gRVRG0
>>337
高校野球はある意味おらが街のチームって感じだからね。
350名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:12:51 ID:h3zvCsg20
>>334
サッカーの場合は番狂わせが頻繁に起こるんだよ
351名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:12:55 ID:E37N2SLvO
デブ、運動オンチ、アスペでも出来てしまうなんちゃってスポーツ
野球、相撲、プロレス
352名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:12:59 ID:FxVWv7lq0
>>340
そこが何とも言えない所だよな
野球に詳しい人も居れば、お祭り騒ぎに参加したいって人も居るし
でもやっぱり阪神が好きなだけなのかもしれないな
353名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:13:03 ID:OATv+B9O0
>>345
そいつらは野球のルールは知らないが、ヨンさま情報には詳しいんだろうなw
354名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:13:16 ID:uw5LCKA6P
>>335
そもそも阪神人気は東京への対抗心だから、巨人が全然人気なくなってきてる昨今、阪神人気も危ういところにきてるよ
阪急はそこらへんの対応を間違えると、一気に客がいなくなる状況になるだろう
355名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:13:24 ID:/f4JIoQl0
結局

「もっとサッカーを持ち上げてくれよ〜」
って事だろ?

それじゃあもっと魅力のあるネタをもってこいよ
インテル自体が日本でそれ程認知されてないという事を認識してないし
そもそも長友が以前いたチームを答えれる日本人が何人いると思ってるんだ?
Jリーグ自体何時始まり、何時終わり、何処が優勝したかも知ってる奴少ないぞ
356名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:13:27 ID:SS8N/Upu0
しょーあっぷないたー!!!!!!



ふっ
357名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:13:35 ID:F/qCtT/G0
それにしても焼き豚の嫉妬、粘着、被害妄想でよく伸びるね
やっぱやきうイジメは芸スポの華だw
358名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:13:38 ID:9jFPK0bv0
>>351
とりあえずガリンシャに謝ろう
359名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:14:01 ID:mP98+tit0
ダイヤモンド社とネトウヨにはいつも人気高いな。
サッカーは。
その割りにJリーグ、高校サッカーは毎年だんだん視聴率落ちていく。
ダイヤモンド社とネトウヨって何歳なんだろ?
360名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:14:31 ID:yRZRPysR0
>>349
冗談はお前の顔だけにしておいてくれw
361名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:14:52 ID:h3zvCsg20
>>346
Jリーグは最終的には今のフランスやオランダのリーグみたいになるだろうな
能力のある選手はみんな海外にいくけど
国内のサッカーレベルが低いわけじゃないし、代表チームはめちゃくちゃ強いみたいな
362名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:14:55 ID:aup3H3kK0
野球は 急いで国際大会を開いてサッカーから奪い返さないと経済的打撃がくるかもしれないよなぁ
シーズンが疎かになるなんてスレがあったが
プロ野球は12チームしかなくしかも2リーグになっていて長い総当たり戦をしているけどさ、なんで長くやるんだろう?
だから期間も選手確保も難しいんだろうか?
球団企業なので試合し続け人気球団と戦うことで収益をあげないといけないのかな


一方、サッカーは税金の補填の面やがあり、カップ戦や総当たりでもずらして日程組んでるから融通がきくんだろうか?
そしてチームプレーだから代替選手が入れ代わり立ち代わり補填するか選ばれて抜けてもなんとかなるのからではないか?
363名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:15:28 ID:OATv+B9O0
>>340
関西で野球が人気ならば近鉄や阪急もご存命だったろうに
阪神というより、アンチ巨人(アンチ関東)と関西の巨人ファンの混在のおかげだろうな
364名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:15:36 ID:yRZRPysR0
>>355
× もっとサッカーを報道してくれ
○ キャラゲー報道は止めて、スポーツ報道をしてくれ
365名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:15:38 ID:Tvlkk3mzO
20年後のマスコミの世界では
野球によって抑圧されていたアンチ野球派がこれでもかというくらい野球を根絶やし&隔離してると思う

366名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:15:42 ID:beqAghzf0
>>359
2010年視聴率 ゴールデンワースト10(スポーツ部門)

〈1〉 *3.1% プロ野球「ロッテ×巨人」(テレ東・6月1日)
〈2〉 *3.4% プロ野球「広島×巨人」(TBS・7月1日)
〈3〉 *4.1% プロ野球「日本ハム×巨人」(朝 日・5月18日)
〈4〉 *4.6% プロ野球「中日×巨人」(TBS・7月9日)
〈5〉 *5.2% プロ野球「ソフトバンク×巨人」(テレ東・6月12日)
〈6〉 *6.0% プロ野球「巨人×阪神」(日 本・8月20日)
〈6〉 *6.0% プロ野球「巨人×中日」(日 本・8月26日)
〈8〉 *6.2% プロ野球「巨人×ソフトバンク」(日 本・5月27日)
〈9〉 *6.8% プロ野球「横浜×巨人」(TBS・3月30日)
〈9〉 *6.8% プロ野球日本シリーズ第3戦「ロッテ×中日」(朝 日・11月2日)
367名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:16:18 ID:eE7gRVRG0
>>346
移籍金がかなりかかるから厳しい。頑張って2億払えるかどうか。
だからあまりかからないブラジル選手をとる。
それでもフッキみたいにJリーグからセレソンが生まれたりするけどね。
368名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:16:25 ID:OHLd5WMXO
いまだに野球関係者や野球担当記者が野球人気あった頃くらいの人数いるんじゃないの?
そうだとしたら明らかに負の遺産
369名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:16:37 ID:h3zvCsg20
>>358
当時はまだサッカーの戦術が未熟だったからね
今は身体能力が高くても頭が悪かったり、コミュ能力の無い選手は
段々と弾かれてきてるね
370名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:17:18 ID:JBmgPBXH0
>>326
いろんな記事があるだけで、メイドインヘブンその他坂豚記者が
こういう記事ばっかり拾ってるだけだろ
371名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:17:26 ID:/usq3y6IO
>>305
ああ…、
その国のbPスポーツとしてね。
仮にそれが実現できたら、ツバルでもバヌアツでも、他の小国でも素晴らしいことだと思うけど。

でも、あの辺、ラグビーが流行ってそう。
372名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:17:27 ID:9jFPK0bv0
>>361
そしてみんな海外のサッカーの試合ばかり見るわけか
Jは視聴率や観客動員とか考えないで良い選手を育成して
高く売ることに注力するようになるのかな。
373名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:17:31 ID:FxVWv7lq0
>>361
最終的な着地点はそれでいいのかもしれないね。
日本のJリーグがビッグクラブ入りへの登竜門的な扱いになれば
ウルグアイやアルゼンチンから将来有望な選手が来て面白いサッカーが見られるし。
374名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:17:36 ID:/f4JIoQl0
>>364
サッカー選手の取り上げ方なんか正にそれのみじゃんw
375名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:18:06 ID:SXYftJuw0
野球ファン 「野球は地方では大人気だから」

関東の人間 「サッカーは世界で大人気だから」




376名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:18:54 ID:yRZRPysR0
野球報道「○○選手が柵越え○本、○○選手は○本」
焼豚「おぉー、流石プロの記者はよく見てるなぁー」

サッカー報道「○○選手シュート○本、得点○本」
サッカーファン「はぁ?試合の流れを書けよ。使えない記者だな、クビにしろよ」

野球報道の方が簡単なんだよね。正直馬鹿でもチョンでも出来るw
377名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:20:07 ID:47U9CvRzO
サッカーなんて人気無い
だって、Jはスタジアムガラガラだし、視聴率も低いし中継なんて数試合じゃん…
そう言ってる間に競技人口は抜かれ若年層の人口は並ばれ野球を知らない子供がたくさん増えてしまった
本当にヤバいのは今の野球を支えてる団塊世代がメディアや会社のトップから退いた辺りからだと思う
378名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:20:56 ID:/f4JIoQl0
>>376
なんで野球のキャンプでのフリー打撃の情報と、サッカーの試合の情報で比べてるの?

アホなの?死ぬの?
379名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:21:07 ID:OATv+B9O0
野球選手は五輪なくて助かったよな
五輪前に人知れず帰化申請とか
WBCならなりすましOKw
380名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:21:16 ID:yRZRPysR0
>>378
ヒント:練習試合
381名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:21:49 ID:+dk8Bc+DO
>>364

同じく。野球は報道多すぎて中身が薄い。
オフシーズンはニュース無しでも問題ない。
382名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:21:55 ID:F/qCtT/G0
やきう嫌われてるな〜


577 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:13:40.22 ID:11g5XWd4
寝るか

578 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:13:41.35 ID:BkCCeDof
さて寝るか

579 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:13:42.09 ID:k8em0dC1
ようやく野球キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ハンカチいらねーよカス

586 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:13:48.58 ID:+1TxH1yT
さて
寝るか

587 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:13:48.50 ID:pgyUZeyY
さぁチャンネル変える時間だwwwwwwwwwwwwwwwwwww

590 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:13:50.03 ID:SAILZnV1
やきうかよ
寝るか

598 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:13:54.60 ID:Xl60Ixfg
やきうwwwwwwwwwwwwwww

599 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:13:54.71 ID:0Kk4RqMn
野球つまんね。

607 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:14:01.22 ID:NsqyyPS5
はいチャンネル変えた
383名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:22:04 ID:OATv+B9O0
>>378
アホどんまいw
384名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:22:11 ID:E37N2SLvO
野球ファンは何が楽しいのですか?
競技の魅力は何?
385名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:22:14 ID:aup3H3kK0
Jって野球のように契約更改でいくらいくらってやってんの?
386名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:22:25 ID:H82MqA68O
プロ野球よりサッカー日本代表の方が観てて楽しいのは事実だが、Jリーグはあんまり楽しくない
387名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:22:26 ID:Pmrz5uo80
現状ではまだプロ野球のほうが人気があるのは事実だろう

でも75年あまりの歴史のあるプロ野球と18年目のJリーグ
とてもじゃないが60年の歴史の差は無いに等しいレベルまで
差は縮まってるな

セレッソ大阪の社長を勤めた藤井社長がJリーグクラブの
経営手法を持ち込んで日本ハムを人気チームに変貌させた
ことを見てもそのあたりが垣間見える
388名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:22:58 ID:LI8IYMRr0
サッカー人気っていうより、コンテンツの人気だろうな
箱根駅伝とかオリンピックと同じ
その時は熱狂するけど、じゃあ普段の試合とか競技を見るかというとそうじゃない
389名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:23:41 ID:JC3+vHvk0
野球で食ってる人がマスコミにいかに多いかって話だよな
完全に一般人と意識が乖離してしまってる
390名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:24:18 ID:yRZRPysR0
野球は勝たない方が儲かる

野球は勝っても負けても球団の収入は変わらない
だから野球の理想的経営は、
負けまくるけど、客が入り、選手の年俸を上げないのが一番

逆にサッカーは勝てば勝つほどチームは儲かる
ここが一番違う
391名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:24:38 ID:CZj8aq2xO
>>373
CLやELが無い時点でビッグクラブへの登竜門にはなりえないよ。
392名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:24:58 ID:OATv+B9O0
去年とうとう

日本代表の放送回数>>>巨人の放送回数

単発モノに放送回数負けるキラーコンテンツ
393名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:25:18 ID:/f4JIoQl0
>>380
野球での長距離打者の仕上がり状況の経過報告とサッカーの得点経過の報告を比べて言ってるんなら
サッカーの報道してる奴がレベル低いのか、サッカーファンがレベル低いのかどちらだろ?

それを野球との比較で持ち出して優位にたった気になってるって馬鹿らしいねw
394名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:25:52 ID:DEYLbcQX0
相変わらず争ってるな〜
いつもはどっちかのスレから発展していくんだけどこのスレタイは直球すぎる
395名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:26:09 ID:tk88aepp0
何十年も井の中でお山の大将やってきたが、
今時、野球帽をかぶって外歩いてみても、ただの知障か変質者。

後発のサッカー様の世界をみて急に羨ましくなり、
よ〜し野球も・・・と勇んで井戸から出てみたが周りは誰も野球をやってない。
むしろ、海外では、野球はただ暴れるだけの道具に成り下がっている事に気がつく。

http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/n/e/w/news2plus/20090915_1_3.jpg
※ドイツで金属バットを買った人はこんな商品も買っています

そう、世界はアメリカだけでは無かったのだ。。

慌てて皆さん野球でも世界大会盛り上げたいから付き合ってください〜
なんとか形ばかりのWBCを開催、井戸民を騙すことには成功するが
あえなく五輪除外wwwwwwwwwwwwww

これから未来を担う少年たちにも野球は避けられ始めています。

サッカー 118万人
バスケ 71万人
野球 59万人 

http://www.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc#t=3m46s

・・もうあきらめろ
★☆必見★☆野球追悼式
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13413229
396名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:26:11 ID:beqAghzf0
>>392
これは気づかんかったわw
もはや拒人
397名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:26:19 ID:9jFPK0bv0
野球 落ちる視聴率 無くなる中継
サッカー 代表選だけは盛り上がる
総合格闘技 ヤクザのせいで死亡
相撲 ヤオ
プロレス 三沢さん
ボクシング 亀田


プロスポーツそのものがオワコンという感じもするが
398名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:26:28 ID:yRZRPysR0
>>391
現時点でACLが整備され、もうすぐAFC杯が整備される
更にスルガバンク杯やトヨタカップが既に行われている

焼豚の願望は悉く空へ消えていくw
399名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:26:41 ID:F/qCtT/G0
やきう嫌われすぎだろ〜

629 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:14:32.49 ID:4hF/UU9t
野球が来たと思ったらハンカチw
野球ファン泣きそうだぞ

634 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:14:34.44 ID:bllKR4hZ
なぁ、キャンプ情報って需要あるの・・・?
いやマジでよ

635 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:14:34.31 ID:l6vZ3PMI
テレビのせいで斉藤が嫌いになりそう

636 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:14:37.03 ID:KIUJm64f
ほんとオーラないな斉藤って人は

637 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:14:37.20 ID:hiv6uVqQ
さてチャンネル変えるか

638 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:14:38.46 ID:0Kk4RqMn
試合でもないのに、キャンプネタとかいらない。

639 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:14:38.57 ID:lzA14sh6
やきうとか萎えるわー

646 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:14:52.74 ID:PmXhkPwl
だからなんで野球の練習がCLを押しのけて放送されるんだよ
400名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:27:37 ID:eE7gRVRG0
>>391
CLやELがなくても、ACLやCWC、代表で十分。
401名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:27:45 ID:OATv+B9O0
>>393
>野球での長距離打者の仕上がり状況の経過報告とサッカーの得点経過の報告を比べて

ん?>>376へのレスじゃなかったのか?得点経過って何?
402名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:27:53 ID:XtbQPhk20
野球は分かりやすいよね。数字で出るから。
守備に関してはこれは数字に出にくいけど、実際重要度は打撃9に守備1くらいの比率だし
403名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:28:29 ID:VhZ2hq5W0
Jリーグの時代北アああああああああああああああああああああああああああ

地上波全局Jリーグ中継の時代くるうううううううううううううううううう
404名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:28:33 ID:jz4NYlH00
日本・・・1野球2サッカー3相撲
韓国・・・1野球2サッカー3テコンドー
中国・・・1サッカー2バスケ3卓球
台湾・・・1野球2バスケ3ゴルフ
アメリカ・・・1アメフト2野球3バスケ
カナダ・・・1アイスホッケー2野球3スキー
イギリス・・・1ラグビー2サッカー3ゴルフ
フランス・・・1自転車2サッカー3ラグビー
ドイツ・・・1サッカー2F13バスケ
イタリア・・・1サッカー2バイク3バレー

各国人気スポーツトップ3
405名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:29:53 ID:yRZRPysR0
>>404
>日本・・・1野球2サッカー3相撲
>韓国・・・1野球2サッカー3テコンドー
>アメリカ・・・1アメフト2野球3バスケ

この辺りにまだお前の願望が見え隠れしてる
現実だけをきちんと正しく認識しろ
そうすれば世界が広がるぞ
406名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:31:20 ID:VufDADhU0
サッカーは本当の世界規模だからなあ
野球はほぼ日本とアメリカの行き来が世界だし
日本の野球は相撲みたいな感じ
407名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:32:41 ID:47U9CvRzO
>>398
ACLはでかいよなぁ
東南アジアのタイガーカップ(だっけ)のスポンサーがSUZUKIだったりするぐらいアジアに企業が目を向けてるからね
ACLがテロ朝との独占契約が切れる時にどう動くか注目だ
408名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:33:20 ID:F/qCtT/G0
やきうボロ糞wwwwwwwwwwww

668 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:15:24.71 ID:0Kk4RqMn
野球はつまんないよね

669 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:15:29.11 ID:ToRQIH7r
野球選手って大麻やってそう

674 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:15:41.14 ID:lzA14sh6
やきうの練習風景って糞つまらんな

683 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:16:01.21 ID:hiv6uVqQ
>>634
そういや報ステで「野球になると数字が下がる」とかいう記事があったな
シーズン中でさえそうなんだからキャンプ情報なんて言わずもがなだろうな

695 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:16:27.50 ID:0Kk4RqMn
練習風景見て面白い視聴者なんて皆無でしょ

696 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:16:33.20 ID:wmOGogB8
やきうって練習する意味あるの?

747 :名無しでいいとも!:2011/02/18(金) 00:18:09.77 ID:cdj1bS9f
つか競技に限らずキャンプなんてやられてもつまらんわな。
コアな情報知りたきゃ地上波のニュースなんて話にならないし。

409名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:33:59 ID:/f4JIoQl0
>>401
構ってほしそうだから、構ってあげようか?w

野球ではこの時期柵越えが何本なんて報道するのは長距離打者の仕上がりを測る時だけなんだよな
サッカーでこの時期練習試合で誰が何本シュート打って何点入ったかなんて得点経過だけで仕上がりを示す指針にはならないだろ

なのにそれを比べて悦に入ってるから馬鹿にしてるだけw
それが分からずに言葉だけを取り上げて更なる馬鹿を晒して構って欲しがる君という存在が不思議すぎて
思わずレスしてしまいましたw
410名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:34:13 ID:NHKu6AyxO
>>395

確かに野球帽を被ってる奴をたまーに見かけるけど汚いオッサンとかそういう類だよなホームレスとか
ありえないセンスの人。

あの帽子の形が既に死滅してるからな
野球しかないよなああいう帽子
小野伸二がラッパーみたいに斜めに被ってたけど
野球帽は絶滅危惧商品だよな
恥ずかしさの象徴だよ
411名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:34:18 ID:yRZRPysR0
>>407
サミットでも話題になるくらいのサッカーを無視し続けていたせいで、
今までどれだけ日本の国益を損ねたんだろうな

そう思うと野球の罪は重過ぎるわ
412名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:34:48 ID:wLX7m1yZ0
最近のトレンドは野球脂肪を認めたくないがためのスポーツは全部脂肪論
413名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:35:07 ID:+dk8Bc+DO
>>406

僕も野球は世界で最も人気があるスポーツだと思ってた時がありました。
まあ、ニュースでの報道見たらそう思うけどね。
414名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:35:21 ID:yRZRPysR0
>>409
お前がガチのキチガイだって事は皆に伝わったぞ
安心しなw
415名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:36:15 ID:OATv+B9O0
>>409
>サッカーでこの時期練習試合で誰が何本シュート打って何点入ったかなんて得点経過だけで仕上がりを示す指針にはならないだろ

もう馬鹿っぽくて最高ですw
416名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:36:20 ID:cJ50+1Hm0
野球はつまらん
じじいが偉そうにしてて不快
公共の電波使うな
417名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:36:44 ID:h3zvCsg20
>>413
しかもアメリカ人からベースボールとやきうは違うスポーツだって言われちゃってるもんなあwww
ホント、やきうは相撲みたいなもんだよ。村社会だよ。
418名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:37:28 ID:yRZRPysR0
>>413
俺たちのフィールドって漫画で
焼豚ガキ「はぁ?サッカー?なんでそんなマイナースポーツしなきゃならないんだよwww」
ってセリフがあったな

今の子供達から見れば噴飯物だろうけど、あれが洗脳当時の日本では常識だったんだよな
今から考えれば恐ろしい限りだ
419名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:37:28 ID:F/qCtT/G0

2月13日のプレーシーズンマッチ

鳥栖×浦和      観客数7000人 (←有料)
日ハム×サムスン 観客数5000人 (←無料)
420名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:38:55 ID:uOLwpO/b0
サッカーファンに聞きたいんだけど
ジーコってNPBでいったら星野みたいなもん?
無駄に目立ちたがりで実績が特にないっていったらその辺だとおもうんだが
421名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:39:17 ID:h3zvCsg20
>>391
オランダやフランスやポルトガルに
いわゆるビッグクラブは無いけど
W杯で優勝を狙えるサッカー強国だよ
しかも、この三国は日本より人口が少ない

ビッグクラブが無くてもサッカー強国には充分なれる
422名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:39:43 ID:K9WWeAdgO

Jリーグの理念で最も重要な点は
「自分たちの町にクラブチームがある」という町を増やす事にあるんだよ。
焼豚がプロ野球の問題点と同系列に当てはめて「Jリーグは視聴率が〜」とか「海外移籍によるリーグのレベルが〜」なんて言っている間にもJリーグはしっかりと土台を固めてるぞ?
20〜30年後にそれがどういう結果を生み出すかは分かりきっているだろ。
423名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:39:45 ID:yRZRPysR0
>>420
ジーコ=長嶋

神格化されて口出し出来ない
しかし超絶無能
424名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:39:47 ID:/f4JIoQl0
>>414
内容で負けたから個人叩きかwありがち過ぎて素敵だなwww

>>415
ほう、それではそれが指針になってるというのなら ID:yRZRPysR0はアホという事になるなw
425名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:40:02 ID:ksH7o+rP0
なんか、ハンカチ報道って
ぽっぽの馬鹿発言追っかけと似てる
中身のないただのお茶の間の娯楽だよな
426名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:40:49 ID:yRZRPysR0
>>424
内容がないよう何て言わないよう

お後がよろしいようで
427名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:40:57 ID:OATv+B9O0
>>424
もう一回最初を見直してからレスしてくれwww
428名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:41:03 ID:NHKu6AyxO
>>420

次元が違う
メジャーリーグの伝説的な人レベル
無理に例えたら王貞治、長嶋茂雄を足したより凄い
429名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:41:28 ID:bJLLKicL0
やきゅうのピークは高校野球までだろ。
そのあとはやきうとなって興業性が強い催しモノになっていくと…
サッカーは全大陸で競う所までいけるスポーツだもんな。
430名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:41:49 ID:/f4JIoQl0
>>426
おっさん臭い返しで結局内容に触れず逃走wwww

明日も仕事頑張れよ、おっさんwwwww
431名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:41:52 ID:DQypbHQT0
スーパーやコンビニで『サッカー日本代表チームチップス』は売っているけど、
『野球日本代表チームチップス』は売っていない。

どういうことだか、わかるよね?
432名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:42:23 ID:eE7gRVRG0
>>418
当時はJリーグが始まった頃だったしね。
俺フィは当時のサッカー漫画の中では珍しく、
Jリーグの面白さを教えてくれた漫画だった。
433名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:42:34 ID:TYZ2ViKD0
>>423

たとえが的確w
434名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:43:11 ID:yRZRPysR0
>>429
日本の高校相手の競技で活躍

サッカー → 世界相手に活躍出来るかどうかだな。 そこを見極めないと…
野球 → ヤベー、マジ天才w 100年に一人の逸材w サッカーオワタwww
435名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:43:16 ID:z9oQpeKo0
>>420
おいおい現役時代の実績と名声が全然違うだろw
白いペレと言われたジーコと一流半の星野じゃ天と地だ
あとジーコは監督としてはアレだけど鹿島を常勝軍団にしたのは間違いなくジーコの功績だよ
436名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:43:21 ID:F/qCtT/G0
野球はやきうとか言われてるんだったよな?
なんでなの?知ってる人教えて
437名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:44:09 ID:9jFPK0bv0
>>428
そんな偉い人に2ちゃんねらーはひどい罵詈雑言を浴びせてるのか
438名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:44:48 ID:/f4JIoQl0
>>437
にわかファンばかりだからねwww
439名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:45:09 ID:h3zvCsg20
>>420
ジーコは野球で言えばベーブルースとか、ルー・ゲーリックとか、ジョー・ディマジオとかそのあたり
伝説級
440名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:45:20 ID:my7NeZ+YO
サッカーは野球に人材を獲られてるから、その腹いせに野球叩いてるんだろ。
日本がサッカーオンリーの国だったら、さぞかしFIFAランクはもっと上いってるだろうし
だからって野球をあまり叩かないでくれよ。
所詮この国は野球の国なんだから…
441名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:45:32 ID:FePkPCn90

ジーコ/世界

長嶋/町内会
442名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:45:47 ID:yRZRPysR0
>>430
お前みたいなキチガイに
まともなレスする馬鹿この世には存在しないんだよwww
443名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:46:10 ID:5VvpX9eCO
>>436
ひらがなで表記すると親しみが出ていいよね
444名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:46:20 ID:02fLEv8M0
【テレビ】『笑っていいとも』の不自然な韓国よりの放送に批判殺到! 「笑って捏造w」 「あからさまな捏造」ネット上で怒りの声
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297956757/
445名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:46:42 ID:yRZRPysR0
野球=盗塁王がガチで大学生のおんにゃの子に負けるレベル

お話にもなりゃしないw
446名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:46:45 ID:XtbQPhk20
ジーコは何で唾吐いて退場になったんだろ
気分次第で、だるいし退場になったってどうでもいいやってぐらいのもんなのかな。
447名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:47:14 ID:h3zvCsg20
>>437
マラドーナだって未だに熱狂的に支持してる人もいれば
監督になって結果が出てないので糞味噌にけなしてる人もいる。

サッカーは結果がすべてだから
448名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:47:17 ID:9jFPK0bv0
野球が潰れたからってサッカーに人が集まるかな?
だってペレもマラドーナも170cmじゃん
野球選手としては小さすぎ
小柄で運動能力あるやつがサッカーいけばいいんじゃない?
449名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:48:37 ID:tk88aepp0
野球は他競技から恨まれすぎ。

サッカーだけじゃなく他競技スレにいっても野球への怨嗟の声は高い。
自分らがどれだけ頑張ったって、どれだけ競技で活躍しようと話題になるのは
野球のキャンプとかハンカチがどうしたとか。

そしてマスゴミだけじゃなく野球関係者も傲慢で五輪で自分たちを差し置いて
マイナー競技があるのが気に入らないとか言う奴等。

恨まれる理由がてんこ盛り。この野球叩きは他のスポーツ競技者の怨嗟の声の数千万分の1だと思い知るべき。
同情の余地はなし。野球つぶれてその人材と金が他の競技に流れたらこの国のスポーツの夜明けの兆しが見える。

この国のスポーツの始まりは癌である野球をつぶしてからはじまる。
450名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:48:52 ID:NHKu6AyxO
>>437

偉くて偉大で世界でもトップの知名度だが監督としては駄目だった
偉大だから従い、文句を言わない、文句はご法度というのは野球の価値観
日本の古く駄目な考え
昭和ならいいけど現代でそれでは世界に通用しない
古い日本企業じゃないんだから

451名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:49:33 ID:FePkPCn90

ジーコ/サッカーの母国英国でも知らない人は、いない

長嶋/野球の母国アメリカでも知っている人は、いない


452名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:49:35 ID:yRZRPysR0
>>448
デカブツは野球が人気のある古代から、
ずっとバレーやバスケに人材は流れてるよw
453名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:49:40 ID:eE7gRVRG0
>>440
サッカーは着実に期待の若手選手が増えてますけど。
更に中学生高校生レベルでも期待されてる選手はいますよと。
454名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:50:52 ID:MIMoHQ7w0
455名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:50:55 ID:AEkPOEUs0
練馬で暮らしてるが、週末道を歩いていてもサッカー少年団的な子供らはまったく見かけない。
見るのは野球のユニホーム着たガキなら非常によく見かける。
公園で遊んでる子供は一頃よりも多くなったと思うけど、やっぱりみんな野球やってる。
地方はどうか知らないが、こちらじゃ潮目が変わったとはまだ言い切れない。
あのハンカチ王子を見におしかけるファンたちの狂乱ぶりといい、本当の潮目が来るのは一体いつか。
正直イライラしてる。
456名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:51:12 ID:/f4JIoQl0
>>442
どこがキチガイか明確に表さず
指摘された自分の書込みの矛盾点にも答えず

寒いオヤジギャグと悪口だけ書き散らかす
これがサッカーファンのレベルなんですねwww

俺たちのフィールドなんて古い漫画を持ち出すところみると30位のオッサンかな?
いい歳してるんだから自分の書き込み見直してみなよ、酷いもんだぜww
457名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:51:42 ID:OATv+B9O0
去年の甲子園とか相当レベルが低かったらしいね
体も貧祖な感じ
458名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:51:50 ID:F/qCtT/G0
やきうはアドバンテージを生かしきれてないねw
459名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:52:46 ID:yRZRPysR0
>>455
マジレスすると
俺が小学生の頃は野球少年をチラホラ見かけたが、
今では全く見かけない

変わりにサッカー少年ならよく見かける
                         by関西
460名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:52:52 ID:IDNF9s+g0
ていうかサッカーの監督でいきなり結果出す人なんかそういないでしょ
今一流と呼ばれてる人もコーチの下で下積みしたり
中堅リーグで頑張ったり経験積んだ上で今がある

ジーコもマラドーナも 手腕云々より素人にいきなりやらせる方が間違ってる
461名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:52:56 ID:NHKu6AyxO
>>455

既に競技人口はサッカーの方が多いよ
462名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:53:36 ID:OATv+B9O0
>>456
>俺たちのフィールドなんて古い漫画を持ち出すところみると30位のオッサンかな?
ジャンプくらいしか読まないから知らないが、お前が30超えのおっさんだということはわかったよw
463名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:53:46 ID:yRZRPysR0
>>456
お前みたいな馬鹿に「ここがお前が馬鹿にされてるポイントだよ」って丁寧に説明して、
何か俺にメリットあるのか?www
464名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:54:12 ID:owSX98iE0
だって、税リーグのつまんなさはガチ。
たまにゃー、ヤオでもやってゴール入れさせてあげたらぁーw。
ガキのお遊びスポに金かけてられっか。
だから必死にスポンサー集めのサカ豚さん、ごくろ。
税なんか、欧州のチームに土下座して、みんな
どっかに入れてもらえよw。あっちでやればぁー。
465名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:54:36 ID:mCzUzEe+0

652 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/17(木) 17:45:20 ID:6VqSYkVs0 [1/4]
>球けってりゃ金もらえるスポーツと
>知性まで要求される野球を一緒にすんなブタ野郎

やきうに知性とかwwwwwwwwwwwwwwwwww
団塊に知性なんかないのになんで人気なのwwwwwwwww
466名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:55:12 ID:/f4JIoQl0
>>463
それが出来て無いから馬鹿にしてるんだよwwww

出来もしない事を敢えてやってませんって言い訳するなよwww
467名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:55:35 ID:eE7gRVRG0
>>460
まぁピクシーはちょっと特殊かな…。
コーチの経験もなしで一年目で優勝争い、
去年ついに優勝したしw
468名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:55:42 ID:dsHzIj2U0
後発サッカーと同レベルで争ってちゃ駄目なんじゃないのあれはw
469名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:55:46 ID:TYZ2ViKD0



焼豚の発狂は夜になるとボルテージが上がってくるのはなぜ?
470名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:56:05 ID:6ivjzqZG0
>>389
駅伝はじぇいリーグより人気ありますけど?
そんなドマイナーリーグと一緒にしないでくれる
471名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:56:23 ID:OATv+B9O0
>>466
まあ、少し落ち着いて茶でも飲んでろw
472名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:56:42 ID:cJ50+1Hm0
野球記者って、いい歳してゆうちゃーんとか書いて恥ずかしくないのかな
俺何やってんだってなりそうなもんだけど・・
もうマヒってんのかなw
473名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:56:43 ID:yRZRPysR0
>>466
ようレス乞食w
クレームは「改善して欲しい」って相手にしか言われないって事を早く認識しろよw

馬鹿はただ馬鹿にされるだけなんだわ、この世界www
474名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:56:54 ID:z9oQpeKo0
>>455
俺は公園で野球やってる子どもなんてここ最近見た記憶がないな
せいぜいキャッチボールぐらいだ
俺がガキの頃は放課後、集まってよくやってたが
475名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:57:03 ID:F/qCtT/G0
やきうと相撲とゴルフは爺コンだと思ふ
476名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:57:12 ID:/f4JIoQl0
>>462
さっき検索したから古い漫画と言うのは分かったが、
その時代のジャンプじゃないだなんて言い切るとこ見ると・・・

やっぱりね〜wwww
477それでも:2011/02/18(金) 00:57:18 ID:xz96kKJ4O
やきうのほんとのおわりのはじまり
478名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:57:38 ID:TYZ2ViKD0
ソレハソウヨ
479名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:58:13 ID:pC0gTkNc0
>>422
そうだなー
今年もJリーグチームは増える・・・
480名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:58:51 ID:wMVlepeOO
棒を振り回してると通報されるからな
481名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:58:53 ID:yRZRPysR0
>>479
実質チーム岡野のJ参入だろ
胸が熱くなるよな
482名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:59:01 ID:K9WWeAdgO
>>465
仮にもチームの監督である星野ですら田中のピッチング練習を見て
「玉にオーラがある」
なんて真顔でオカルトチックな事を言うんだ。
とても野球に知性があるとは思えないよな
483名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:59:17 ID:/f4JIoQl0
>>473
どの世界だよwwwww

偉そうに頑張った答えが「それ」?
眠くて思考回路がマヒしてるなら育毛剤つけてとっとと寝ろよwwww
484名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:59:20 ID:+dk8Bc+DO
>>459

さすがにまだまだ野球は人気あるよ。大阪だけど、近くの小学校で野球やってたりするよ。たしかサッカー、バスケに次いで競技人口は三番目だったと思う。ごり押ししなければ、こんなに嫌いにならないのに。
485名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:59:20 ID:E37N2SLvO
洗脳され続けられた野球ファンは、
野球の素晴らしさを伝えることが出来ない。
なんで?







本当はつまらないの知っているんだろw
486名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:59:50 ID:OATv+B9O0
>>476
俺はジャンプしか読まないから「俺たちの〜」ってのは全く知らないんだよ
>30位のオッサンかな?
この言葉で30位のオッサン世代の漫画だと知ってるってことだろw
487名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:59:59 ID:oH46oVQ70
俺の経験上
野球好きにはIQ低い奴多いけどあたってる?
488名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:00:07 ID:CLYfB3gI0


【プロ野球】ロッテ 重光オーナー代行が怪文書の内容を一部認める 「千葉のくだらないファンなら本拠地変えようか」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249834450/


「ロッテファンのチョッパリどもには強盗殺人犯が使っていた背番号26をくれてやるニダ」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126006706
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1420352.html


ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/
489名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:00:13 ID:9jFPK0bv0
仲良くしろや
490名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:02:22 ID:OATv+B9O0
>>487
野球はルーティンワークにしか見えないわ
もっさり動いてそれを144試合
3時間のあいだほとんど立ってるだけは座っているだけ
491名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:02:49 ID:/f4JIoQl0
>>486
検索位しろよwww

『俺たちのフィールド』(おれたちのフィールド)は、1992年3・4合併号から1998年45号まで週刊少年サンデーで連載されていたサッカー漫画である。

これ見て古い漫画だった分かったんだよw
こんなの普通の奴はしらねーよ

ついでに言えばお前らおっさんのバイブル「キャプテン翼」もヤンジャンでやってる奴面白くもクソもねえ
なんで、あんなのが好きなんだ?
492名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:02:56 ID:NL7omyjF0
※ただし日本代表に限る
493名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:03:37 ID:yRZRPysR0
>>491
ガキはイナズマイレブンを見てなさいw
494名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:03:44 ID:OATv+B9O0
お前もうつまんね
495名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:03:46 ID:1LEr9FNJ0
>>404
イギリスは間違いなく一位
アメリカはアメフトバスケ野球
台湾は野球に眼中にない
フランスはラグビーとサッカー
496名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:04:49 ID:wyHiZ1ju0
■■サッカーをやると頭が悪くなる現実■■

1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似
たような症状がみられた。
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手
を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の
「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
http://www.healthcouncil.nl/pdf.php?ID=845
http://www.brainassociation.org/foe.htm
http://www.sciencedaily.com/releases/2003/09/030926065428.htm
http://rhein-zeitung.de/old/99/03/01/sport/

このように「サッカーはアホを養成するスポーツ」であることが科学的に証明されています
それでもあなたは自分の大切な子供にサッカーをやらせますか?
497名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:05:33 ID:BRp6OfiL0
ま〜た焼き豚がフルぼっこにされてるのかよwww
498名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:05:36 ID:yRZRPysR0
引退後、弁護士や医者になった選手がいるサッカー
引退後ヤクザや土建屋になった選手ばかりな野球
499名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:05:39 ID:wyHiZ1ju0
ショボすぎるサッカーの優勝パレードwwwwwww

2009年MLB優勝パレード(NY・ヤンキース) ←栄えある野球
http://www.youtube.com/watch?v=gXhz_tlEjHc

2009年MLS優勝パレード(レアル・ソルトレイク) ←恥ずかしすぎる不人気サッカーw
http://www.youtube.com/watch?v=HCDq-iWtpPo
↑しかもこの5人くらいの人たちは、たまたま通りがかっただけって感じでサッカーには興味なさそうだよねw


MLS優勝パレードのコメント欄 ↓

workkdd (2 months ago)
hahaha compare this with NYY parade?
ハハハ これとNYヤンキースのパレードを比べてみろよ

keane16cantona7 (3 months ago)
hahahahahahaha embarrassing.
ははははははは 恥ずかしい
Grade school football teams get a better parade/fan support. Disgrace to all MLS Cup winners?
小学校のアメフトの方がもっとマシなパレードとファンの支持を得てるよ。MLS王者への屈辱だろ

bobbysworldrox (3 months ago)
lol theres like 5 people at the parade...LMAOOOOOOOO?
笑 パレードに5人くらい・・・クソワロタwwwwww

SportingYork (3 months ago)
haha.? i think the santa clause parade in my town gets more people to turn out!
ハハ 俺の町のサンタクロース・パレードの方が参加者が多いと思うぞ

【サッカー/アメリカ】MLSの視聴率、伸び悩む…平均0.2%
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272283269/
500名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:05:45 ID:+dk8Bc+DO
>>492

ワールドカップで日本以外の国同士の試合も視聴率20超えてるのが結構あるんだよな。
501名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:06:21 ID:wyHiZ1ju0
【調査】10代の直接スポーツ観戦率 「野球」「バスケ」「バレー」は増加、「Jリーグ」のみ減少
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265794429/

【高校野球】少子化でも増え続ける野球部員 高校生の間では野球人気は年々上昇中
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269148168/


★★見るのが好きなスポーツ2010★★

1位 プロ野球(45%) ※16年連続
2位 駅伝・高校野球(28%)
3位 ゴルフ(26%)
4位 マラソン(25%)

↑アマチュア野球やゴルフより人気が無いプロサッカー・・・

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264883508/

プロ野球選手はプロサッカー選手よりもはるかに年俸がいいし
世界一になれるからね。子供が憧れて親が勧めるのは当然か。
しかもサッカーはプレーしてると脳に悪影響があることまで科学的に証明されちゃったし・・・
502名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:07:13 ID:OATv+B9O0
>>500
WBCだって他国同士の試合でもおいう高視聴率はあるはず!!
だってやきうという競技自体が面白いから!!
503名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:07:20 ID:/f4JIoQl0
>>493
DSは面白いが漫画で見ると激サム!
あんなん小学低学年しか見ないよ

っていうかサッカー漫画で面白いのってあるのか?
504名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:07:25 ID:yRZRPysR0
言い負かされてコピペに走る焼豚w
正直見慣れた光景ではあるwww
505名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:08:16 ID:OATv+B9O0
>>493
あれを支えているのは、ガキと腐女子
506名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:08:47 ID:yRZRPysR0
>>503
野球漫画で面白いのってあるのか?
恋愛漫画や学園漫画で、刺身のツマとして野球が使われてるのなら知ってるけど
507名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:09:02 ID:/f4JIoQl0
>>504
言い負かされて遁走したおっさんが何偉そうに言ってんの?

しかも見慣れた光景ってどんだけ粘着してんだwwww
508名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:09:10 ID:1LEr9FNJ0
>>496
テレビの野球ファン、関係者見て賢い人だなーとは思わない
他のスポーツを侮辱する馬鹿ばかり バット振り回すとこうなるんですかね^^;
509名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:09:10 ID:9jFPK0bv0
>>498
ゲイル・ホプキンズという野球選手は引退後医師になったよ。
名選手だったソクラテスも医者になったけど
「子供たちがサッカー選手ばかりにあこがれて勉強しないでサッカーやってるのも
問題だと思う」という発言をしたことがある。
510名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:09:21 ID:F/qCtT/G0
>>487
当たってる
見た目はオッサンで思考は幼稚ってかんじ
ンゴwwとかキンタマーとか意味不明な言語をよく使う
511名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:10:24 ID:h3zvCsg20
>>460
ジーコの場合は鹿島で何年もGMみたいな仕事してるから
言い訳は出来ないね。

マラドーナも代表監督にな前に指導歴があったと記憶してる

逆にグアルディオラとかはいきなり一年目に2部で結果出して
翌年からはバルセロナの監督

レオナルドもいきなりインテルの監督だな
512名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:10:41 ID:pC0gTkNc0
本当になんとかしないといけないのはパチンコだな。
野球はマニア化して生き残っていくだろうし。
513名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:11:08 ID:1LEr9FNJ0
>>501
3位がゴルフとか確実に老人対象のアンケだろwww
514名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:11:25 ID:NVkmAiEmO
サッカーは漫画にしにくいとは思う
515名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:12:09 ID:9jFPK0bv0
>>512
それよりテレビゲームか携帯じゃね?
いや、マジでw
516名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:12:33 ID:/f4JIoQl0
>>506
出た出たw
答える事が出来ないと質問で質問に返すwww

メジャーとか大きく振りかぶってとか面白いぜ
サッカーは何があるんだ?ヤンマガでやってる奴とかキモ過ぎて無理!!
517名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:13:31 ID:tk88aepp0
所詮、海外の相手がいないのが「やきう」(笑)

9試合中7試合が韓国とキューバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
予選もしないで、韓国、キューバ、アメリカ、中国に勝って世界一(キリッ

第1ラウンド A組
3/05(木) 日本4-0中国 東京ドーム
3/07(土) 日本14-2韓国 東京ドーム
3/09(月) 日本0-1韓国 東京ドーム
第2ラウンド 1組
3/15(日) 日本6-0キューバ PETCO Park
3/17(火) 日本1-4韓国 PETCO Park
3/18(水) 日本5-0キューバ  PETCO Park
3/19(木) 日本6-2韓国 PETCO Park
準決勝・決勝
3/22(日) 日本9-4米国 Dodger Stadium
3/23(月) 日本5-3韓国 Dodger Stadium
518名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:13:54 ID:h3zvCsg20
>>506
おおきく振りかぶって

腐女子に人気があってアンチが多いけど
投手と打者の駆け引きとか、チーム作りとか
マネージメントなんかの裏方にもスポット当てて
なかなか深くて面白い。

あと、地獄甲子園?
519名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:14:06 ID:5VvpX9eCO
>>510
飛び檻逝ったwwwだの原爆だの珍カスとか言ってる連中だからな
まともな会話になるはずないよ
520名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:14:39 ID:mCzUzEe+0
>>513
いやいやwwwよく見ると1位〜4位まで全部おかしいwww
521名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:14:49 ID:/f4JIoQl0
>>517
サッカーファンがこんな事言ってますよwwww

504 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/18(金) 01:07:25 ID:yRZRPysR0 [29/30]
言い負かされてコピペに走る焼豚w
正直見慣れた光景ではあるwww
522名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:15:05 ID:F/qCtT/G0
やきうは実際の試合よりアニメや漫画のほうが面白いからね
つーか実際の試合がつまんなすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
523名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:15:06 ID:6ivjzqZG0
すもうw=球蹴りw

さて共通するものはなんでしょうか?
524名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:15:18 ID:20Zj4aRT0
>>514
リアルタイムで22人が動き続けるからね。
その点、野球は投手が投げてから受動的に動き出すから漫画にしやすい。
しかも動きがワンパターンだからアニメ化してバンク使いまくっても不自然じゃない。
525名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:15:22 ID:h3zvCsg20
>>516
大振りが好きならジャイアント・キリングが面白いだろうな
あと塀内夏子のオフサイドは傑作だと思う
526名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:15:50 ID:owSX98iE0
30すぎたオサンが、ひぃーひぃーふぅーふぅー
ブッヒィーw。ゲームもできないくせに、
みる目だけは自称評論家のサカ豚、
で余計に下には先輩風吹かすw。
口から生まれたチョンみたい。
527名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:15:59 ID:Y7fNy7sM0
サカヲタだけどやきう漫画は普通に面白いと思うよ
焼き豚のみなさんもファンタジスタという漫画面白いから観てみな
528名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:16:01 ID:OATv+B9O0
>>513
1位から4位は全部嫌いだわw
529名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:16:12 ID:E37N2SLvO
アメリカ−キューバ
アメリカ−韓国
アメリカ−台湾
アメリカ−中国
キューバー韓国
キューバー台湾
キューバ−中国
韓国−台湾
韓国−中国
台湾−中国
テレビではダイジェスト扱いだけど
野球ファンは3時間見れるw
530名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:16:28 ID:TYZ2ViKD0
>>523
サイン盗み
531名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:16:41 ID:9jFPK0bv0
>>527
タイトルが恥ずかしすぎてどうしても手が伸びない
532名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:17:22 ID:OATv+B9O0
焼豚いい具合に発狂しだしたw
533名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:18:21 ID:xidYyUBMO
野球もダメだけどJリーグなんて誰も見ないだろ
534名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:18:24 ID:CCElaOz0O
>>523
すもうと野球だったら八百長なんだけど…黒い霧事件とかあったし…玉蹴りとすもうはわからん…
535名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:18:38 ID:w3ziBz6AO
ゲッツー(笑)
536名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:18:43 ID:LHFSP1FyO
やきうファンは惨めだのう
537名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:18:47 ID:XtbQPhk20
WBCをガチでやってくれるのはいつになる事やら
538名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:18:58 ID:w/aBIPR10
野球には頑張って貰いたいが時代の流れかな
プロレスのようにならないことを祈るよ
539名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:19:03 ID:/f4JIoQl0
>>525
検索してみた

ジャイアント・キリングは読んでみるよ

塀内夏子のオフサイドって、今ヤンマガで書いてる奴の漫画だろ?
あれは無理www
オフサイドは面白いかもしれんけど今の奴がキモ過ぎて無理
540名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:19:24 ID:OATv+B9O0
>>537
何の為に?
541名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:19:47 ID:uOLwpO/b0
>>428
いやいやwNPBで例えるならの話だよ
神格化されてるといえば沢村がサッカーではペレだろ
それより一歩下がって実際に大活躍した王長島はベッケンバウワーとかそこらだろ
そもそもジーコは鹿島にいたJの伝道師って感じですごさがわからん
あんなチビガリで活躍できたとは思えん
そこそこの実績を残したがそこまで評価されることはない星野と同じくくりだとおもうんだが
542名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:19:48 ID:LHFSP1FyO
ねくすとばったーさーくる (笑)
543名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:19:49 ID:y/M9ETaW0
>>511
レオナルドはミランの監督もやってた
544名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:21:06 ID:20Zj4aRT0
>>535
そのうちゲッツーという言葉を知らない世代が出てくるんだよ。
ゆうちゃんのキャンプ情報は流しても、実際の試合は殆ど放送されないんだから。
焼き豚にはこのことの意味が分からないんだろうなあ。
545名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:21:21 ID:UMbtUiYiO
>>503
アニメ映画のメジャーは興行収入……10億円

イナズマイレブン……興行収入15億円。観客動員100万人以上
ゲームソフトが売れまくってる。


メジャー。(笑)

子供は正直だな。
546名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:21:28 ID:746ItTsm0
野球の若手アイドルは祐ちゃんだもんな。
平均にも行かないような顔を持ち上げてもなw
547名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:22:26 ID:UP0MmyLTO
やきう頑張れwwww

死ぬんじゃないぞwwwww
548名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:23:19 ID:NHKu6AyxO
>>541

だからNPBで例えることが無理なんだよ
日本野球なんて所詮、王貞治長嶋茂雄しかいないし世界で有名でもない
549名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:23:21 ID:mCzUzEe+0
>>501

〜ソースにある笹川スポーツ財団とは〜

財団法人笹川スポーツ財団(ささかわスポーツざいだん、SASAKAWA SPORTS FOUNDATION、略称:SSF)は、文部科学省所管の財団法人。
日本船舶振興会(日本財団、笹川陽平会長)の全額出資により設立され、主な収入も日本財団からの助成金によるものである。

「スポーツ・フォー・エブリワンの推進」をスローガンに、市民スポーツ(生涯スポーツ)の育成のための支援(寄付)行為を行っている。
また、東京マラソンへの支援(主にボランティアスタッフのとりまとめなど)、ワールドゲームズへの支援も行っている

会長:小野清子(元参議院議員)←もう国をあげて必死wwwwwwwwwwww


550名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:23:40 ID:9jFPK0bv0
イナズマイレブンはサッカーというかサッカーのような何かだとおもう
551名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:23:47 ID:uOLwpO/b0
>>435
そもそもそんなすごい選手だったなら鹿島になんかいるわけがないだろ‥
引退後の政治力と売名行為でのし上がったからこその現在だとおもうが?
現にジーコがブラジルや欧州で評価されているのを,日本の報道以外で見たことがない
552名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:23:55 ID:rxMY3wwL0
>>506
ラストイニングは普通に野球漫画として面白い。
553名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:24:12 ID:Im1kt2plQ
>>355
>魅力あるネタをもってこい
プロでも結果だしてなく
近年アマでずば抜けてたわけでも無い佑ちゃんwが一番魅力あるんだろw
そら三流マスゴミ護送船団欠陥レジャーは笑わすなぁ
まともなスポーツならこんな事無いから
554名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:24:23 ID:LHFSP1FyO
きょちん人気さえ下がってしまえばこっちのもん
555名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:25:04 ID:NHKu6AyxO
>>551

ものを知らないにもほどがあるわ
556名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:25:35 ID:/f4JIoQl0
>>545
メジャーって子供向けじゃなくね?
それと子供向けのイナイレ比べてどうすんの?

ポケモンと比べて「時代はモンスターなんだよ!」って言ってるのと同じだぞ
557名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:25:57 ID:9jFPK0bv0
>>549
小野清子ってたしか女子サッカー協会の名誉会長だか何だかやってた気がするぞ
558名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:26:17 ID:LHFSP1FyO
全国区の人気が無くなってしまえば独立りーぐと何ら変わらん
559名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:26:32 ID:vM9IInNgO
なんだサカ豚の妄言か
560名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:27:11 ID:9M9y1qqFO
サッカー人気が上昇してるのではなく、ただ単に野球が衰退しているだけ
必要に野球はサッカー叩いているがサッカーは関係無く、野球がスポーツとして落ち目だから相対的にサッカー人気が出ているように見える

野球は他のスポーツ叩くのではなく、何故こうなってしまったのか現実と向き合い原因を追及しないと未来は無い
561名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:27:27 ID:uOLwpO/b0
>>447
マラドーナは能力値が異常に高かったが自分勝手すぎて変人扱いされているから
榎本喜八や前田智徳あたりか?
ちなみにあくまでNPB基準で考えてるから
562名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:27:36 ID:CCElaOz0O
>>551
ジーコが凄くなかったら
現役バリバリのブラジル代表選手だったレオナルドが当時の日本なんかに来るわけないだろ
563名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:27:39 ID:h3zvCsg20
>>539
俺も今のは読んで無いよ。
何と言うか昔はキャプテン翼とかシュートとかキックオフとかの
非現実的なサッカー漫画しか選択肢が無い時代で
ちょっと毛色の違って、リアルなオフサイドは
当時は貴重な存在だったんだよ
564名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:27:41 ID:WFDfqdpLO
野球って海外房とかいるの?
海外+J+代表
MLB+日本+代表
にして比べる方が平等じゃね?
565名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:27:43 ID:F/qCtT/G0
やきうは旨味がないんだよな
年俸と報道量で出汁とってるかんじ
スポーツとしての深みがない
566名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:27:55 ID:mLDhISle0
サッカーはW杯で一つでも成績を上げたり、海外の色々なリーグで活躍したりと
まだまだ達成すべき目標が山ほどあってワクワクするのは分かる。
野球にはそれが無い。
メジャーでの成功を目指せばいいかもしれんが、バカ老人のせいで移籍もしづらいし。
最初からメジャーとかWBCとかに関わらないで国内で完結してれば良かったのに。
567名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:27:57 ID:rxMY3wwL0
>>555
個人的にジーコは好きじゃないけど
心の底から同情した。

焼き豚の無知と井の中度は想像を絶する。
568名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:28:22 ID:ehldf3inO
>>551
信じられん事だが、インテルのイケメン監督って
昔鹿島でプレイしてたらしいぞ
569名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:28:53 ID:ZvqwEG8WO
イナイレ作ってるレベルファイブは、盟主のホームスタジアム命名権を延長してくれました
ありがたいです
570名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:29:04 ID:0MUPGG7PP
>>551
ブラジルはW杯では優勝しないと評価されない。
所属したフラメンゴはトヨタカップで勝ったけど。
あとイタリアでジーコはウディネーゼにいたのかな。
欧州での活躍ならジーコより奥寺のほうが上。
571名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:30:13 ID:mLDhISle0
>>556
野球場にデーゲーム見に行ったとき、まだ試合の途中なのに
近くの親子がメジャーが始まるから帰ろうって言っててワロタわ
572名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:30:17 ID:Y7fNy7sM0
やきう
それは世界基準で考えるとドマイナースポーツ
やきう
それは韓国に何回か勝てば世界一
やきう
それは老人に人気スポーツ
やきう
近年、松井、松坂級の大型新人がでないオワコンスポーツ
やきう
オワリ
573名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:30:26 ID:/f4JIoQl0
>>553
甲子園での田中との投げあいから注目されてきた選手がプロ入りしたんだから
注目集めて何の不思議があるんだ?

そんなルーキーの練習より華が無いJリーグの現状をどうかしろよw
それともマスコミが報道しないだけで、目茶苦茶面白いんだぞっていうなら
それを示せよ
574名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:30:33 ID:TYZ2ViKD0

井の中やきふ 14歳

萌えキャラできそうw
575名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:31:28 ID:UMbtUiYiO
>>556
メジャーって大人向けだっけ?(笑)

ポケモンって。(笑)

モンスターが実際にいたら、時代はモンスターだろ。(笑)

サッカーは実際あるからな。(笑)
576名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:31:32 ID:9yQGXMRV0
サッカーは世界的に有名な選手が来たけど
野球はアメリカでも無名の3Aの選手ばかり来る
577名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:32:14 ID:hFAcWOar0
俺は十年ぐらい前から熱心な野球ファンだったが
どうせCSで決まるんだからと、シーズン通して見るのを次第に辞めた
3位のチームが日本一になってからは、ここまでの歴史はなんだったんだ…
そう馬鹿らしく思うようになったってどうでもよくなった
サッカーは海外に数多のリーグがあって飽きないね
野球みたいに毎回上位が決まってるのはリーガぐらいだし
578名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:32:40 ID:KJ4S/huz0
お前らいつ寝てんだよ
579名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:32:41 ID:h3zvCsg20
>>561
マラドーナを日本やきうに例えると長島・王・野村・落合レベルの記録を残した清原が、現役引退後に薬物にハマって
なんとかリハビリに成功して、日本代表の監督になるけど、星野程度の成績しか残せなかったイメージ
580名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:32:59 ID:G9Y2j7XN0
いつまで続けるんだよこのスレ
もう、やきう防衛隊を許してやれ
581名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:33:13 ID:LHFSP1FyO
エジプトのことは他人事じゃないでしょやきう防衛軍にとって

じわじわきてるよ
582名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:34:10 ID:UMbtUiYiO
>>569
良いんじゃないか、サッカーファンを増やしてくれてるし。(笑)

やきうゲーム作って貰えよ。(笑)
583名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:34:36 ID:z9oQpeKo0
>>551
そんなすごい選手が鹿島(当時は住友金属、JSL2部)に来たからみんな驚いたんだろw
584名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:34:42 ID:/f4JIoQl0
>>575
コロコロの漫画がサッカーファンで標準仕様というのならそれでもいいぜw
585名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:35:17 ID:WFDfqdpLO
俺はバレーボールをずっとやって来たけど、野球はなんか好きになれんw
甲子園組がテレビのイメージとは違ってタバコ吸ったりイジメが激しかったからかも知れん。
春高出るような所では考えられないわ。
586名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:36:28 ID:h3zvCsg20
>>573
サッカーなんてひいきのチームが無いと面白くないんだよ
プレミアもセリエも下位チームどうしの昇格争いのゲームなんて酷いもんだ
Jリーグの上位争いの方がパスが良く回るし面白い。

それでも欧州でサッカーが人気があるのは
歴史があって、町をあげて熱狂的に支持してるから

日本は長い年月をかけてそうなっていこうとしてるわけ
企業中心のプロやきうとは根本的に理念が違う
587名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:36:47 ID:Tvlkk3mzO
>>576
3Aの選手が助っ人になるんだから
どんだけレベル低いんだよ日本のピロやきうってw
588名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:37:24 ID:/f4JIoQl0
ID:UMbtUiYiOさんへ

(笑)

これは気持ち悪いので止めた方が良いと思います。
もう2000年代も11年目ですよ
589名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:38:07 ID:kYL1YWHAO
サカ豚は日本に生まれたことを後悔してるから
こんなスレ立てちゃうんだな
なんかかわいそう
590名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:38:14 ID:F/qCtT/G0
やきうは無冠の帝王wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
591名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:38:20 ID:aCWHzAP00
日本ハム・斎藤佑樹、今日の動き

▼8時15分 大勢の報道陣に囲まれて球場入り。沿道の女性ファンから「佑ちゃん」と声がかかる。
「(昨日は)ぐっすり眠れました。新鮮な気持ちです」
▼8時45分 グラウンドで集合写真を撮影。自主トレで使用していたオレンジのアップシューズを着用。
▼9時56分 アップ終了。同学年の植村、吉川とランニング。
▼10時05分 高卒2年目の中村とキャッチボール開始。
▼10時18分 守備練習、投内連係を開始。ノッカー・吉井投手コーチの放つゴロを軽快にさばく。ダルビッシュと談笑する場面も。
▼10時33分 ショートの位置でノックを受ける。同40分終了。
▼10時45分 ブルペン近くのテントでアンダーシャツを着替える。そこから、700m先にあるトラックへ。
報道陣100人、ファン50人とともに大移動となった。小学生男子から「佑ちゃん、こっち向いて」などと声がかかる。
▼11時3分 200mトラックでダッシュを繰り返す。同18分終了。
▼11時19分 地元園児30人から一斉に「ユウちゃ〜ん」と声援が飛ぶと、笑顔で手を振る。
▼11時25分 テントの前でマットを使ってコンディショニングを行い、体幹などを強化。
▼12時20分 球団から報道陣405人、観衆800人と発表される。
▼12時35分 取材陣のインタビューに応じる。「チームはすごくいい雰囲気です」
▼12時55分 ショートの位置に就いてノックを受ける。13時10分終了。
▼13時13分 グラブをピンクからレッドに替えて、吉井投手コーチとキャッチボールを開始。同22分終了。
▼13時22分 ウエートトレーニング開始。14時40分練習終了。
▼14時53分 宿舎に戻る。ファンの多さに「たくさん見に来てくれるのはうれしいですね」と感謝。

http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/02/01/0003776171.shtml
592名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:38:25 ID:UMbtUiYiO
面白いのはサッカーマンガ増えてる。
自転車マンガのオーバードライブの作者は満を持して待望のサッカーマンガの連載始めた。

あひるの空の作者はサッカーマンガやりたかったが、難しいので、バスケマンガやってる。
ていうか新人賞取ったのはサッカーマンガのほう。

593名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:38:52 ID:mCzUzEe+0
>>557
日本女子サッカーリーグ(mocなでしこLEAGUE)名誉会長に就任。

誤爆でした。
594名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:39:51 ID:/f4JIoQl0
>>586
サッカーファンの欧州のファンの熱狂を無理やり真似しようとしてるのが
とてつもなくサムくて無理

負けが続くとただのクレーマー集団になったり
妙に偽善者ぶったりしてるのが見てて気持ち悪すぎる
595名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:40:37 ID:6dnQu1eR0
サッカー
いい所:ファッションで自由が利くので見た目がお洒落
   :Jリーグのチームが増えてプロの世界が身近になった
   :活躍次第ではヨーロッパなどのビッククラブに行ける
   :国際舞台の大会が多くて注目もワールドワイド

悪い所:Jチームが増えすぎて年報が暴落、プロになっても食って行けない
   :90分走り続けるため30過ぎても続けられるのは一握り
   :高校サッカーや天皇杯が冬にあるため、正月クリスマスのビッグイベントにかき消される
   :テレビで見るには90分は長く、正直退屈なものである

野球
いい所:中堅どころの選手でも年俸が高く、安定している
   :目上のおじさん世代に可愛がられやすいので金や権力が集中する
   :マスコミに贔屓されやすいので、実力が未知数でも注目してもらえる
   :甲子園が夏の風物詩として定着しているので注目してもらいやすい
   :比較的長く選手生活を続けられ、地位が上がれば裏で唐揚などすき放題できる
   :海外はメジャーリーグくらいしかないが、年俸はワールドクラスである

悪い所:ユニフォームが土方の作業着みたいで正直ダサく、ファッションセンスのないおっさん
    が着ていることが多いのでダサさに拍車がかかっている。大きなお尻も強調されて×
   :試合に動きがなさ過ぎて退屈しやすく、その割りに延長で泣いた一般視聴者は数知れず
   :日米以外での認知度が驚異的に低い閉ざされた競技であり、五輪も廃止になる
   :OBが死ぬまで大きな顔をしてのさばっている事が多いので風通しは悪い

    
596名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:40:41 ID:0MUPGG7PP
86年90年W杯の西ドイツ代表には
奥寺と普段一緒にプレーしてた選手が多数所属してた

82年のブラジルの黄金のカルテットとかは人気はあったけど
ジーコ時代はブラジルは勝てなかった
あのサッカー大国ですら24年間、W杯優勝できなかった時期があった

ジーコもそれなりに凄かったけど、日本人ということを考えても
奥寺さんはもっと凄かった
597名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:40:52 ID:UMbtUiYiO
>>584
イライラするなよ。(笑)

ちゃんとやきうマンガの話したら?(笑)

598名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:42:10 ID:TYZ2ViKD0
>>594

野球の応援と応援団の気持ちの悪さと比べたらまだましですよw
599名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:42:13 ID:F/qCtT/G0
>>580
悪(やきう)は徹底的に叩き潰す

それが芸スポクオリティーだろ!
600名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:42:23 ID:XtbQPhk20
野球でもサッカーでも共通してるのは女子はまるで駄目だってコトだな
競技人口少ないから仕方ないのか。
601名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:42:38 ID:tVyRnwsI0
>>1
マジかよゴキオタやめるわ
602名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:43:25 ID:NHKu6AyxO
>>587

日本の野球は2A、3Aレベルだしアメリカは3Aだけで30チームある
しかも日本は実質実業団で赤字だけどアメリカはマイナーも独立採算

普通に巨人や日ハムがマイナーに参加しても優勝できないだろうな

日本で12球団で争って日本一になるより3Aの30球団で争って優勝する方が遥かに難しく、レベルが高く価値がある
603名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:43:41 ID:ZnFcNPmCO
サッカーマンガなぁ面白いのある?
エリアの騎士は好きじゃない、ホイッスルとかファンタジスタは好きだったけど
ジャイキリは知ってる、他ない?
野球マンガはダイヤのエースと俺キャプが好きだな
604名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:44:53 ID:Im1kt2plQ
>>573
甲子園って何年前だ
大学の成績一年生の時が一番で下降線だったんだろ
人気だけで技術的な事ほとんどやって無いから非難してんだよ
フィギュアスケートの村上佳菜子みたいに技術も実績も伴ってりゃ非難しねえ
サッカーはサッカーオタじゃねえから他の奴から聞け

605名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:45:00 ID:uOLwpO/b0
>>562
だからなんでそんなすごい選手が黎明期のJにいたんだ?
マジで教えてくれ
606名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:45:19 ID:/f4JIoQl0
>>597
イナイレの素晴らしさを語れば?
サッカー漫画って他に代表作無いんだろ?

メジャーの内容とイナイレの内容比べた上で

「子どもはイナズマイレブンを選んで興行収入で勝った!だからサッカーは素晴らしい!」
って結論なんだろ。

あれがサッカー漫画の代表で良いっていう神経がわからん
607名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:45:38 ID:9jFPK0bv0
>>596
じゃあドイツで奥寺さんよりもっと活躍したチャブンクンのほうがもっとすごいんでしょうか
608名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:45:51 ID:5/qBSqTgO
野球叩くより、欧州サッカーばかり取り上げてるマスコミ叩くべき
確かにJリーグは可哀想だ
609名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:46:14 ID:6ttSLDoq0
野球にもサッカーにも人気なんか無いだろう
あるのは国際試合だけ
どのスポーツも同じ
610名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:46:23 ID:h3zvCsg20
>>594
日本の応援は欧州の応援と別物で
どっちかというとプロ野球に近い。

それが日本らしくて良いと言う人もいるし
もっと欧州っぽくしようという人もいる。

あと日本サッカーが目指してるのは応援のしかたとか
そんな表層的なことじゃなくてだなw
611名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:46:35 ID:F/qCtT/G0
やきうはもうええわ
飽きたよ
何とかBCも連覇しちゃったし
612名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:46:38 ID:cJ50+1Hm0
>>600
女子サッカー強いよ
613名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:46:50 ID:uOLwpO/b0
>>570
な?所詮その程度だろ
ジーコが長島王クラスとか烏滸がましいにもほどがあるわ
614名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:46:54 ID:eE7gRVRG0
>>600
日本女子サッカーはFIFAランク一桁なんだけどな。
615名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:47:42 ID:NHKu6AyxO
>>596

奥寺さんはジーコより遥かに下手くそだったけどな
選手のレベルが違いすぎてるのになんでジーコと奥寺を比べるのかわからんわ

ロナウドより釜本の方が代表でのゴール数は多い 釜本の勝ち。
王貞治は世界一のホームラン王というくらい滑稽
616名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:47:54 ID:h3zvCsg20
>>605
当時はサッカーバブルでお金があって
また、欧州での年俸は今より低かったから
有名どころを集めることができた
617名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:47:59 ID:5/qBSqTgO
>>587
ほとんど通用せずに帰国してる
618名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:48:06 ID:9jFPK0bv0
>>594
あーそれはあるな
野球の応援団でもっとも程度が低いと言われてる阪神や中日あたりの
ファンでさえやってない
相手サポーターを監禁するとか子供を殴るとか
Jリーグだとやっちゃってるもんね
ああいうサッカーのサポーターのファナティックな俺カッコイイ的な精神は
ついていけない
619名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:48:23 ID:uOLwpO/b0
>>576
だからなんできたんだ?死ぬ程金つんだのか?
620名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:48:24 ID:yjQ8BDr/O
サッカーのユニフォームがかっこいいかのように言うけど、最初ジーコとかアルシンドとかが半ズボンに靴下はいてるの見てありえないと思った。今でもふと我にかえると苦手やわ
裸に靴下とまわしに足袋と、これが苦手
621名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:49:34 ID:0MUPGG7PP
>>607
チャブンクンも十分凄い
日本では釜本さんの名前が挙がるけど
アジア歴代最高なのはチャブンクンじゃないかと
釜本さんはあくまでアマチュア資格だから
622名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:49:40 ID:/f4JIoQl0
>>604
あのなあ・・・この時期に新人選手が注目集めなくてどうすんの?
実績が無いから新人には注目するな!とでもいうのか?
キャンプの序盤で斉藤の技術的な事を全て見極めたのか?

注目を集めてきた新人の動向が報道されたぐらいで、オタオタしたりするのがよく分からん。
623名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:49:50 ID:jyynCzIKO
最近はたまたまワールドカップの予選通ってるから
みんな代表の試合くらいは見るけどな
サッカー人気が上がってるとは思えないんだが
624名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:50:21 ID:9yQGXMRV0
>>602
それで真の世界王者決戦やらせろといってるんだから
で韓国も入れろと言ってきたら文句言うくせに

韓国 「韓国も混ぜろ」
日本 「なんでお前とやらなければなんないんだ」
メジャー 「それはこっちの台詞だ」
625名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:50:54 ID:eE7gRVRG0
>>595
:テレビで見るには90分は長く、正直退屈なものである

これはない。
これだったら3時間はデフォ、4時間もある野球はどうなるんだ?
626名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:51:02 ID:NHKu6AyxO
>>620

世界的には野球のユニフォームとヘルメの方がありえない
627名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:52:52 ID:uPXhPFA5O
おっさん早く寝ろよw
628名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:52:54 ID:F/qCtT/G0
やきうは見た目のダサさが若者から敬遠される理由でもあるだろうね
629名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:53:12 ID:eE7gRVRG0
>>622
実績が無いから注目しないのは当たり前でしょ。
注目するのは試合で活躍してからでいい。
630名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:53:29 ID:uOLwpO/b0
>>583
だからなんできたのか教えてくれっていってんだwwwwwwwwwwwww
神クラスの選手ができたてのjなんかにくるわけがない
論理的に考えるとだなジーコは大した選手じゃなかったとしか思えないんだよ
だとすえれば政治力や売名行為でのしあがった星野と同類だと考えるしかない
631名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:54:13 ID:OATv+B9O0
>>617
MLBに逝ったおっさんたちのことか
632名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:54:47 ID:EB49ZpJk0
試合時間が長い上に、試合数が多すぎるのかも。
週に1試合、試合時間1時間半とかだったら、
ワンシーズン通して見れるかも。
633名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:55:07 ID:IRJyGyj70
>>625
野球はそれだけ長いから
ザッピングしながら見れるスポーツなんだよ
まさにTV向き、サッカーは90分みっちり見ないと
面白みがない
634名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:55:09 ID:5/qBSqTgO
サッカーのユニもカッコイイのは欧州だけ
亀田製菓とかかかれてるユニのどこがカッコイイのかわからん
まあ野球もカッコイイとは言い難いけどね
635名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:55:36 ID:/f4JIoQl0
>>629
サッカーでは期待しててもルーキーは無視するんだな

変な世界なんだなw
どの業界でも期待のルーキーは注目されるもんだと思ってたけどな
ましてや興行の世界だろ?
それをしないなんてありないだろ
636名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:55:37 ID:gW/3/x/HO
サッカーもJリーグは人気無いんでしょ?
637名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:56:04 ID:uOLwpO/b0
>>594
まあオリジナリティは皆無だな
638名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:56:05 ID:NHKu6AyxO
>>623

テレビで人気人気とやらないと実感できないだけだろ一般人は
野球みたいに連日報道しないと実感できないんだろうな
まぁ野球の場合は架空みたいな煽りだけど。
普通にある日においてはJリーグのキャンプの見物の観客数は多かったりするよ
佑ちゃんより

639名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:56:07 ID:Tvlkk3mzO
今年は女子サッカーWCもあるからな
ナデシコはシードされるくらいの強豪になったから
勝ち進めばけっこう盛り上がるんじゃないか
640名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:56:09 ID:eE7gRVRG0
>>633
ようはスポーツとして見てないんだね。
641名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:56:20 ID:5/qBSqTgO
>>631
日本に出稼ぎに来てる黒人共だよ
642名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:56:21 ID:TYZ2ViKD0
>>518

野球の応援団同士の乱闘、客との喧嘩、かつあげ

巨人も阪神もひどかったよねw

643名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:56:24 ID:jyynCzIKO
野球もサッカーもバスケもちゃんと見ると面白いよねって
普通の健全な大人はだいたいそうだろうけどな
644名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:56:26 ID:F/qCtT/G0
ダサい、キモい、クサイのDKKでしょ
やきうってw
645名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:57:11 ID:yjQ8BDr/O
>>626
ヘルメットとか帽子は世界的にダメなファッション…なわけないやろ
ヘルメットや帽子で格好よさだいぶ補正されるやろ
646名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:57:16 ID:iCmE6I17O
>>620
昔のユニフォームださいのは同意
今のユニフォームも機能性重視でビミョーだけどw
647名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:57:43 ID:mLDhISle0
>>623
野球人気が下がってる分、スポーツ全体における割合で
相対的にサッカー人気が上がってるってことじゃない?
648名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:57:47 ID:h3zvCsg20
>>630
当時はサッカーバブルでお金があって
また、欧州での年俸は今より低かったから
有名どころを集めることができた

当時はストイコビッチとかレオナルドとかリネカーとか
引退前の神クラスの選手がゴロゴロいたよ

今は数億の年俸を用意できるチームは無い
Jのチームにお金があれば
ジダンだって呼ぶことができただろう
649名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:57:48 ID:ZnFcNPmCO
>>639
女子に関しては盛り上がらないと思う
やっぱ男子と比べたら競技として落ちるというか見てる方はやっぱ男子のほうが面白い
650名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:58:03 ID:OATv+B9O0
期待のルーキーが
マグロの解体したとか
三味線弾いたとか
それの何処あたりで期待度が見られるんだ
651名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:59:40 ID:/f4JIoQl0
>>639
ちょっと前まで
「決定力不足で、ただ廻してるだけの男子サッカーはナデシコを見習え!」
だなんて、サッカーファンは言ってたのにあっという間にナデシコ見捨てたよね
652名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:59:57 ID:9jFPK0bv0
>>642
アンカー間違ってるけど多分俺にかな?
さすがに子供への暴力、集団でスタジアムに閉じ込める
これはないな
刑事事件になってんじゃん
野球でもあったの?寡聞にしてきいたことないけど
653名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:59:59 ID:eE7gRVRG0
>>635
勘違いしてるようだが、
サッカーはまず代表という実績があるんだよ。
永井や香川、宇佐美なんかがそう。
代表で実績があるということは、プロでもそれなりにやれるということ。
あとは試合で出て活躍して注目されていく。
小野や金崎、長友辺りがそれ。

代表のない野球じゃわからん話だろうな。
654名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:00:01 ID:0v3ewROA0
>>399
おまえは恣意的に抽出しすぎだろw
655名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:00:09 ID:uOLwpO/b0
>>616
当時の欧州の年俸は平均でどれくらい?
サッカーバブルっていうけどいくらくらい積んだの?
そういうとこキッチリ詰めていこうや
656名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:00:45 ID:NyD7hrLh0
そもそも日本人はやきうに向いてねえからな。

ドミニカみたいな小国でもメジャーで、タイトルとりまくってるのに
ヤキウ人口の6割占めてる日本人は殆どタイトル取れてねえし、何より本国でも
歴代最高記録の殆どが外人。

まあ、サッカーに向いてるとも思えんけど、やきうよりはマシだろ。

657名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:01:08 ID:F/qCtT/G0
やきうのピークって実は毎年2月なんだよな・・・
やきうは試合より練習風景のほうが面白いらしい
658名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:01:34 ID:Im1kt2plQ
>>622
特集組む程度なら構わんがな
ハンカチより実力ある新人いくらでも居るだろ
実力劣る奴が飛び抜けてヒイキされてたら、おかしいと思わないのか
659名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:02:20 ID:yjQ8BDr/O
>>646
なんかの漫画でゴールキーパーだけはジャージだから認めようかと思ってたこともあったんだけど
なんだったけ、一次話題になった外国のゴリラみたいなキーパーがやっぱり半ズボンに靴下でやっぱ無料ってなった
660名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:02:20 ID:iCmE6I17O
>>649
女子サッカーはW杯でも男子の中学生レベルだからなぁ(苦笑)
でも自分はあれはあれで楽しいけど
盛り上がりは難しいでしょうね
661名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:02:34 ID:0v3ewROA0
313 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/18(金) 00:03:48 ID:F/qCtT/G0
やきう叩きスレはよく伸びるNe!

ID:F/qCtT/G0  抽出レス数 : 21


おまえが伸ばしてるような気がw
662名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:02:38 ID:eE7gRVRG0
>>655
Jリーグと同じぐらいかそれより低かった。
今のように大金がまいこんできたのはボスマン判決以降。
663名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:03:33 ID:0MUPGG7PP
>>655
日本のスポーツ紙がジーコのことを
”サッカーの神様”とか言ってたのは当時から違和感があった。
日本のスポーツ紙が無知だったのか、無理やり祭り上げてたのか。
664名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:03:40 ID:uOLwpO/b0
>>648
jはなんで金ないんだ?
このスレみてるとサッカーは世界中,もちろん日本でも大人気なんだろ?
ジダンだって呼べばいいだろ
665名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:03:48 ID:5/qBSqTgO
>>658
実力劣るとは思わんがな…
まあすぽるとでやってる特集コーナーは異常
666名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:03:50 ID:z9oQpeKo0
>>630
ジーコはすでに引退してたんだよ。
で、ブラジルでスポーツ省の大臣をしてた。
そこに日本からオファーが来た。
サッカー未開の地であった日本のサッカーを発展させる仕事に魅力を感じてオファーを受けた。
667名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:03:59 ID:c6ZqhdjrO
野球擁護してる人て野球のどこが面白いか言わないよね。
668名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:04:24 ID:TYZ2ViKD0
>>652

ひどいもんだったよ。

応援団がにそっち計の人がいたりね。
今は排除されてましになってるけど。
警官がとくに試合後は動き回ってたよ。

逮捕されてもなぜか新聞には載らないけど。
669名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:04:33 ID:h3zvCsg20
>>655
お前みたいな自分で調べようともしない馬鹿の相手するのはもう疲れた
お前の中ではジーコはたいした選手じゃないってことでいいよ
どうせ、どんなに客観的な事実を出しても
なんやかんや難癖つけて、考えを変える気はないんだろ?

お前がそう思うならそうなんだろう お前の中ではな。

一生その考えの中でひきこもってろ。俺は知らん。
670名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:04:37 ID:eE7gRVRG0
>>664
Jが金が無いんじゃなくて、欧州の市場が変わったから。
まぁそれでも中堅レベルならJと変わらんけどな。
671名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:04:47 ID:/f4JIoQl0
>>653
同じシステムじゃないと理解できない可哀相な人なんだねw

甲子園で熱闘の末優勝
大学進学し大学でも日本一
晴れてプロ入り

これで注目してはいけないという理由がよく分からん
特に一般人に対しても凄く分かりやすいアイコンだろ
それを前面に出す事に対して何恐れてるんだろうかw

672名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:04:49 ID:F/qCtT/G0
やきうってなんであんなにごり押しされてるのに人気ないの?
七不思議だよね
673名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:05:15 ID:uOLwpO/b0
>>658
まだ同期が結果だしたわけではないからね
早くジーコが初期jにきてた理由を教えてくれ
674名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:05:30 ID:5/qBSqTgO
>>667
別に言えって言われれば腐るほど言えるけど、サッカーファンには理解されないだけ
675名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:06:42 ID:B9YprCWlO
まだまだ「サッカー」が好きな人が少ないよね

でも下部リーグ含め着実に根付いて来てるから2、3年後が楽しみだ
数十年かけて作り上げたリーグピラミッドがプロと繋がる時が来る!
676名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:06:58 ID:eE7gRVRG0
>>671
…規模が小さすぎる。
677名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:07:01 ID:0MUPGG7PP
>>666
引退してたジーコが
Jの選手よりもぜんぜんうまいんだから
日本人は崇めなきゃいけないのかも
678名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:07:03 ID:uOLwpO/b0
>>662
kwsk

>>663
論理的に考えるとどうしてもそうなるんだよ
日本のマスコミ以外でジーコが神扱いされてる報道をみたことがないし
679名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:07:12 ID:9XIOzS2HO
Jリーグもひどいッスよw
680名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:07:47 ID:NHKu6AyxO
>>662

ブラジルでジーコは金で日本に行ったと陰口を叩かれたからな
でもあれは金じゃないな
十分金持ちだし満身創痍だったし
理念とか情熱だろうなジーコは

じゃないとあれだけ熱心に教育したり何年もやってない
大金貰ってカタールに行ってすぐに引退してバイバイと帰国するのとは全く違うし
681名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:08:47 ID:dsHzIj2U0
野球=キムチ鍋
682名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:09:00 ID:/f4JIoQl0
>>658
実力発揮して注目を集めるのは、これからだろ
キャンプ終盤に主力が出てきて、オープン戦・・・その中で頭角現したものが
次の話題になる。
斉藤もその時期に結果を出せないとそのままポシャるだけ
それがプロの世界だろ。
鳴り物入りを一切認めない姿勢には大変疑問を感じるね
683名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:09:15 ID:uOLwpO/b0
>>666
いやいや
jk一国の大臣が「魅力を感じたから」って私的な理由で動けるわけがないだろ?
そもそもサッカーという競技は引退した選手がすぐに復帰できるもんなのか?
684名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:09:59 ID:9jFPK0bv0
>>668
新聞に載らないのに逮捕されたってわかるってことは警察関係者なの?
685名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:10:10 ID:IRJyGyj70
ジーコ ドゥンガ リティ ピクシー彼らはJリーグ創世記の救世主

Jリーグのみならず、日本のサッカーに多大な貢献をしてくれた
686名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:10:39 ID:eE7gRVRG0
>>682
だから有望の新人って程度の扱いでいいんだよ。
他に有望な新人はいねぇのか?
687名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:10:51 ID:0MUPGG7PP
>>678
日本がそれだけサッカー後進国だったってこと
あと日本人は宗教観があれだから、何でも神様扱いする

川上哲治さんの打撃の神様とかさ
688名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:11:17 ID:/f4JIoQl0
>>676
国内プロリーグへ入団する選手の話だから良いんじゃね?

ぶっちゃけJリーグって高校サッカーとかに負けたりもしてるじゃん
だから国内タイトルを過小評価してるんじゃないの?
689名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:12:01 ID:F/qCtT/G0
野蛮な球技、略して野球。
日本人の精神には合わないんだよね
690名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:12:08 ID:uOLwpO/b0
>>669
そう。てかまた逃げたね
やっぱりジーコは大したことない選手だったんだね
一次資料のひとつもだせないようならやっぱりそうだったんか

>>680
お前の仲間がジーコは滓だっていってるみたいだが?
691名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:12:23 ID:TYZ2ViKD0
>>684

違うよ。いっとき仕事してたからね。それ以上いわないけど
692名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:13:20 ID:/f4JIoQl0
>>686
他にもいるけど今年はしょうがないだろw
それを理解できずにオロオロしてる姿はみててみっともないw

実力で他の新人が頭角あらわすのはこれから

そんな新人の記事より注目される記事の無いJリーグの心配した方が良いぞ
693名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:13:46 ID:XtbQPhk20
野球の日本代表は選考も含めて盛り上がるのになあ。
その代表が戦うべき相手がいないのが寂しい限り。
694名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:14:11 ID:9jFPK0bv0
>>691
なんだ、フカシか
695名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:14:24 ID:uOLwpO/b0
>>684
> >>668
> 新聞に載らないのに逮捕されたってわかるってことは警察関係者なの?

だとすれば一応情報漏洩で犯罪だから通報しときますね
696名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:14:31 ID:OATv+B9O0
複数IDでやってってチョイチョイ間違える野球脳
やっぱ頭悪いわ
697名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:15:26 ID:h3zvCsg20
>>690
いや、イインダヨww
お前がジーコは大したことない選手ってネットで振れ回っても。

恥じかくのはお前だからね
俺には何のダメージも無いw

だから、どんどん書きこんでくれ
ジーコは大したことない選手だってね。
698名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:15:50 ID:TYZ2ViKD0
>>694
ここで証明できないからねw 
(^∀^)ゲラゲラ
699名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:15:58 ID:QO82jQHnO
日本代表サッカーの視聴率がいいのは、皆、大負けしたら2ちゃんで叩く為なんだよ
700名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:16:06 ID:0MUPGG7PP
トイレの神様、サッカーの神様、打撃の神様

日本人は何かがおかしい
701名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:16:15 ID:z9oQpeKo0
>>683
しつこいやつだなw
動けるわけがないと言われても
ジーコ本人がそれで大臣辞めて日本に来たんだからしょうがないだろw
ある意味ジーコだからそういう行動も許されたんだろ。
で、ジーコと言えど一回引退した選手が復帰して通用するほど当時の日本のレベルが低かったということだ。
まぁ体力は衰えても技術は衰えないからな。
702名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:16:17 ID:mLDhISle0
>>678
>日本のマスコミ以外でジーコが神扱いされてる報道をみたことがないし
普段何語の報道をチェックしてるの?
703名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:16:23 ID:uOLwpO/b0
>>697
能書きはいいからジーコが神選手だという証拠だせや
704名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:16:36 ID:/f4JIoQl0
>>700
ちょっおワロタ
705名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:17:03 ID:F/qCtT/G0
>>667
そもそもやきうって面白くないからな
最近の焼き豚はやきうのつまらなさに薄々気づいてる奴も多い
706名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:17:17 ID:eE7gRVRG0
>>692
おろおろって…。
つまんねぇんだよ、一人じゃ。
707名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:17:31 ID:9jFPK0bv0
>>698
具体性のないことしか言えないって時点で、もうね。
レッズのサポーターが監禁暴行したのはニュースにもなった
まぎれもない事実だけど
708名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:17:46 ID:cJ50+1Hm0
>>700
おかしくないよ
709名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:18:40 ID:5/qBSqTgO
>>703
おいおい、それ以上は止めとけよ
後悔すんのお前だぞ
710名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:20:08 ID:5/qBSqTgO
>>667
引き分けがほとんどないところ
711名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:20:37 ID:tptnynoq0
野球はもう国技みたいなもんだろw

盆に帰省とかすると親戚がみんな来てるだろ?そういう時テレビで何となく高校野球が映ってるわけだ。
それで間が持つんだよな。 
なんとなく共通の話題も出来る。「今年の県代表高校はいい線行ったな」とかね。

そういう役割もあるんだよ。日本の野球は。生活に馴染んでるのさ。


712名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:20:47 ID:uOLwpO/b0
>>701
お前は誠実なサッカーファンみたいだから聞きたい
実はジーコは欧州では大した選手ではないんじゃないか?
現地(欧州)で神扱いされてるのなんて聞いた事もみたこともないんだが
713名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:20:48 ID:h3zvCsg20
>>703
なんで出す必要があるの
お前は自分の中で「ジーコは大したことない選手」って結論出したんだろ。
ならそれでいいじゃねえか。

お前の中では「ジーコは大したことない選手」
何の不満がある?

もしかして、俺にも「ジーコは大したことない選手」って認めて欲しいのか?
なら、ジーコが神選手じゃないという証拠だせや wwwww
714名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:21:46 ID:5XvjJ+390
まだどれだけやるか分からない選手に対する過剰な報道は
選手を潰すこともあるよ。
サッカーなら前園、野球でも甲子園のスターが持ち上げられて
勘違いしちゃうってことは今までもあったと思うし。

715名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:21:51 ID:cJ50+1Hm0
去年の優勝決める試合でやたら延長してたけど、あれ迷惑だよね
716名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:22:04 ID:TYZ2ViKD0
焼豚の釣りに必死すぎ
717名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:22:49 ID:uOLwpO/b0
>>702
特に興味はないから日本語くらいだよ
718名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:22:58 ID:CZj8aq2xO
>>680
いやいや、ジーコは金の亡者だぞ
トルコ→ウズベク→ロシアの監督キャリアが全て物語ってる

>>690
選手の格の定義がわからんからあれだけど、天下のブラジル代表で歴代3位のゴール数で凄くないわけが無い。
正直野球の狭い世界の人間と比べるのがよくわからんから星野が近いとかは何とも言えん
719名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:23:18 ID:OATv+B9O0
>>710
そんなの野球以外にも腐るほどあるわw
720名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:23:28 ID:F/qCtT/G0
俺なんてやきうのルールすら忘れちまったよ
721名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:23:56 ID:uOLwpO/b0
>>709
だから欧州のマスコミが一次ソースになってるジーコ報道をだせよ
722名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:24:26 ID:+cGA3l4Z0
メジャーリーグののんびりしたスタジアムの雰囲気を見てしまうと
どうも日本の球場とか応援のスタイルって違うんじゃないのって思う
723名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:24:39 ID:NHKu6AyxO
>>712

欧州の報道をどれだけ見たことがあるの?
724名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:24:39 ID:+M0eEaze0
まだやってたの(´・ω・`)
おまえらバカだろ(´・ω・`)
725名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:24:49 ID:Im1kt2plO
>>692
遊星とか毎年同じ事やってるじゃねぇか
去年タイトル取ったり結果残した奴の報道より多いから
プロスポーツなら結果出してナンボだろ
変なんだよ、いびつナンだよ野球マスゴミは
726名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:24:54 ID:XtbQPhk20
大石の方が指名多かったわけだしな。
というか、せっかく素質ある選手が何で大学なんか行くのかなあ
これは野球の不思議。
727名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:25:14 ID:mLDhISle0
>>721
それは日本語しか使えなければ難しすぎない?
728名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:25:19 ID:5/qBSqTgO
>>719
だからどしたん?w
729名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:25:46 ID:uOLwpO/b0
>>713
お前みたいな結局証拠だせずに煙に巻いて逃げてく奴がいるからサッカーがサカ豚といってバカにされるんだよ
ジーコが神選手だというならソース貼付けて終了だろうが
730名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:26:15 ID:/f4JIoQl0
ジーコで騒いでるから調べてみたけど凄い選手だったみたいだね。
ここにいるおっさん達みたいに現役の凄い時をしらないから知ってるのは名前だけだけど
日本でもプレーしてたんだな。その後も指導者としていてくれたみたいだけど

ジーコジャパンでの扱いを見ると・・・・うーん
担いだ奴等が悪いんじゃないの?
731名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:26:16 ID:OATv+B9O0
>>728
それしか野球の面白さが無いのかw
732名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:27:07 ID:NHKu6AyxO
>>721

日本代表監督時代に欧州遠征にいった時にジーコはサイン責めにあったし
どこだったか大統領が興奮して握手求めたじゃん
あのジーコがきたって

733名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:27:27 ID:kghRP0MjP
野球の場合とにかく死亡者数が増えていくのがマズイ。(昨年実績約120万人死亡)
1時間に135人亡くなるとして24時間で3240人。
1日3240人を365日で118万2600人。刻一刻と爺婆が死んでいってしまっている;;
734名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:27:32 ID:uOLwpO/b0
>>723
だ か ら サッカーにさほど興味がないから
わざわざ欧州のサッカー記事あさるなんてしないよ
あるなら出してね
735名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:28:50 ID:OATv+B9O0
爺の死と野球の衰退は同義
736名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:29:01 ID:/f4JIoQl0
>>725
この時期に主力選手はまだ基礎トレーニングやリハビリぐらいだぞ
だから飛ばしてる新人に注目が集まる
そして今年は注目集めてきた斉藤のルーキーイヤー
注目が集まるのは当然なんだが
なにが不思議なんだ?
737名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:29:02 ID:NHKu6AyxO
>>730

そりゃあジーコを知らない奴はいないからな
738名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:29:12 ID:h3zvCsg20
>>729
というか明らかな話題そらししてるのはそっちだろ
ジーコの欧州での評価なんてスレ違いの話題もいいところだ

このスレの主題はやきうにんきの凋落
それをジーコがどうたらという話で必死の話題そらし
739名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:29:46 ID:0MUPGG7PP
>>729
たとえばマッカーサーは占領期には
天皇以上の存在だったけど、
朝鮮戦争途中でトルーマンに解任された

日本人にとっては神様のような存在でも
本国ではそうじゃないってことはよくある
740名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:30:01 ID:h3zvCsg20
>>734
出してもおまえは英語読めないだろwww
741名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:30:02 ID:5/qBSqTgO
>>731
それだけじゃダメか?
それだけで十分魅力あるスポーツだと思う。
それが分からないからお前は野球嫌いなんだろうけど
742名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:30:44 ID:z9oQpeKo0
>>712
ジーコが欧州でそれほど評価が高くないとすれば
それは欧州でプレーしたのが2年間と短いからじゃないか。
でも当時はブラジル人の欧州移籍も今みたいに盛んではなかったはず。
だから別に欧州の評価が全てではないと思うよ。
743名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:30:49 ID:eE7gRVRG0
>>730
ジーコジャパンはあれは協会のミス。

まぁスターが名将になることはないと学習したな。
744名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:30:56 ID:uOLwpO/b0
>>732
だからな‥‥ハァ
それを俺が知らないからソースだしてくれっていってんの
リテラシーってわかるか?
wikipediaやらブログなんてソースにならないから
マスコミ報道の一次ソース貼ってからいってね
745名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:31:04 ID:/f4JIoQl0
>>737
こっちはジーコ
こっちはフィーゴ

じゃあこっちはベッケンバウワー、ベッケンバウワー

で本格的にサッカーの人なんだと認識したwww
746名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:31:12 ID:OATv+B9O0
>>741
馬鹿なら死ねばいいのに・・・
747名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:32:37 ID:kghRP0MjP
野球人気の低下に死亡者数の増加がカギを握っているのは誰の目にも明らか。
748名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:33:05 ID:Im1kt2plO
>>736
主力の現在じゃなくてトータルでハンカチより扱いデカい奴居ないのか?
749名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:33:25 ID:uOLwpO/b0
>>738
あほか
俺は野球人気の衰退
週刊誌の,しかも一記者の妄想が真実で現実だと断定できるわけないだろうが
ここは野球とサッカーの雑談スレだよ
750名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:33:40 ID:5/qBSqTgO
確かに野球は嫌われる競技だ。
特に体育の授業でサッカーで輝いてる奴が無様に三振してるのを見ると悲しくなる
サッカーは、やったことない奴でもそれなりに出来るよな。
そこはサッカー羨ましいと思うところだわ。
751名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:33:40 ID:aRP+t/N8O
サッカーに興味ない奴は悲惨だな
752名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:34:21 ID:/f4JIoQl0
>>748
なんで今年はしょうがないだろってことが理解できないのかね?w
753名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:34:36 ID:uOLwpO/b0
>>739
トン
ということはジーコは過大評価された選手ってことだな
サッカーの神様と言われてるのも日本でだけってことか
754名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:34:37 ID:h3zvCsg20
755名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:34:50 ID:CZj8aq2xO
野球の面白さ=引き分けが少ない

これは凄いなwもはや競技の内容と別の部分だし
756名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:35:13 ID:5/qBSqTgO
>>746
じゃあサッカーのいいところ教えて
サッカーだけのな
757名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:35:40 ID:uOLwpO/b0
>>740
翻訳かますから大体分かるよ
早くソースだせ

>>741
鼻から野球を貶めようと思ってきてるレス乞食を相手してもしかたないよ
758名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:35:56 ID:OATv+B9O0
>>756
話そらすなよw
759名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:36:13 ID:kghRP0MjP
後10年で1200万人は高齢者がいなくなる。その時からが本当の勝負だろうね。
760名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:36:29 ID:5/qBSqTgO
>>755
投手と打者の一対一
こう言えばいいか?
761名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:36:43 ID:Im1kt2plO
>>752
去年も、その前も実力不足の新人>主力だっただろ
762名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:37:37 ID:OATv+B9O0
>>760
一対一がどうしたw
763名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:38:06 ID:mLDhISle0
>>757
http://www.udinese.it/ENG/storia6.php
マスコミ報道じゃないけどウディネーゼの公式じゃ駄目かな
神様ではないけど、HIS MAJESTY ZICO JOINED UDINESE
王様扱いみたいだよ
764名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:38:09 ID:EO7/orwI0
スポーツチームのキャンプなんかを連日報道しているのは、世界でも日本だけw。
誰がハンカチのキャンプ練習なんかに興味があんだよw。
765名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:38:10 ID:0MUPGG7PP
>>753
サッカーはカトリックの国で主に盛んだし
一選手ごときを神扱いなんかしない

日本語での”神様”は”達人”程度の意味
766名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:38:11 ID:UUZ7mTP+0
野球はシミュレーションて感じするよな
前知識が無いと楽しみがかなり削がれる気がする
サッカーはアクションかな、単純明快にゴールにボールをぶち込めばおk
オフサイドをおかんに説明する仕事が始まるお
767名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:38:34 ID:JLaZ1aUg0
とっくに世代間で変わっているだろ
野球なんて50代以上サッカーは30代40代
どっちも若者からは飽きられているけどなw
768名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:39:34 ID:5/qBSqTgO
>>762
魅力語っても、「それがどうしたw」と言われれば、語る意味すらないわw
769名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:40:00 ID:PlSgB3vmO
中田大田、菊地、斎藤。
日シリより扱い大きくて悲しいわ。昔はこんな異常事態なかったよな?
770名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:40:15 ID:OATv+B9O0
>>766
前知識がないと今何やってるのかわからない
野球、アメフト、クリケットなど

でも大概のスポーツはなくても楽しめる
771名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:40:18 ID:uOLwpO/b0
>>754
マジ?
これがソースになるとおもってるの?
‥笑えるよお前
772名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:40:26 ID:NHKu6AyxO
>>734

調べないで俺は欧州で賞賛されてる記事を一度も見たことがない、おかしいって言ってたのかよ
それ見たことがないだろwww
サッカーも知らない、欧州の記事も読まないなら
てっきり欧州の記事をよく読んでいて詳しく知ってるのに一度も見たことがないから捏造と騒いでるのかと思ったわ
流石に無理があるぞ
ジーコだからな
ピクシーとかならわかるけどジーコクラスで凄い選手だったのか疑わしいって騒いでも勝てんぞマジで
無理がありすぎる
だってサッカーやってる奴でジーコを知らない奴はいないんだし
イタリアでも短かったけど熱狂されて普通にジーコが憧れだったという欧州の選手多いよダービッツとか

ググレカス
773名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:40:44 ID:kghRP0MjP
これからどんどん死亡者が増えていくからね。
大沢親分みたいなのが日本全国で亡くなっていくが痛い。
774名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:40:48 ID:9jFPK0bv0
>>765
ラリー・バードが「あれはジョーダンの形をした神だ」
と言ったことはなかったことにしよう
775名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:41:31 ID:NHKu6AyxO
>>742

ジーコとカルテットが先駆けだろ欧州移籍の
776名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:41:32 ID:OATv+B9O0
>>768
お前の言う野球の魅力は他のスポーツにもあるものでしかないんだがw
お前が野球にはまるのはただのマスコミの洗脳かw?
777名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:41:44 ID:dUyWqpPDO
高校野球だけは、これからも人気を固持して行くんじゃねえの?
778名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:42:14 ID:uOLwpO/b0
>>763
それじゃだめだね
チームは自分たちのためにやってるんだから自作自演の恐れがある
客観的報道でないと意味ない
779名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:42:21 ID:/f4JIoQl0
>>761
あのな〜他の奴へのレスでも書いたが
この時期は新人に注目が集まるものなんだよ。認めてもらう為に早く仕上げてくるからな
で、キャンプ終盤〜紅白戦〜オープン戦で結果を出してない奴は淘汰される
去年の雄星もそうだったろ

こういうのって何でも同じだろ
それに噛み付く意味が分からん

去年のHR王のランニングのシーンを流してどうすんの?
エースのキャッチボールの絵を延々流してどうすんの?
昨年活躍できなかった奴の結果を出す前の状態を特集しろとでも?特別何かある状態でもないときに?
780名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:42:23 ID:5/qBSqTgO
>>770
ああ、親しみやすさで言えばサッカーの方がわかりやすいな
781名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:42:42 ID:h3zvCsg20
>>771
ホラなww
どんなソース出しても難癖付けて終わり
思ったとおりだよ

お前のやり口はわかってるんだよ
議論ふっかけてどんなソース出しても難癖付けて終わり
782名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:43:43 ID:h3zvCsg20
>>778
こいつはそのうち
その記事を書いてる人はジーコのファンだから
バイアスがかかってるって言い出すぞwwww
783名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:44:06 ID:5XvjJ+390
デーブと菊地の問題を見ても過剰な報道は諸刃の剣だと思うけどなぁ。
もう少し余計なプレッシャーを与えずに見守ることも大事なのでは。
実際に投げて勝ってからその内容を時間を割いて報道したほうが健全じゃないかな。
784名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:44:12 ID:uOLwpO/b0
>>772
能書きはいいからいい加減ソースだして?
あるなら貼付けるだけだからさw
ないんでしょ?
785名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:44:15 ID:eE7gRVRG0
>>779
だからなんでハンカチ"だけ"なんだよ?
786名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:44:15 ID:5/qBSqTgO
>>776
だから他のスポーツに当てはまってなにが悪いんだ?w
じゃあ魅力はホームラン。それでいい?
787名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:44:34 ID:F/qCtT/G0
やきうって最低エキサイトしない
788名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:45:10 ID:OATv+B9O0
だんだん前知識がなくなる子供たちが増えてきてるんだよな
さよならやきう
789名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:45:14 ID:Im1kt2plO
>>779
>>748でもいってるが
この時期だけじゃなく、一年通した合計の話してんだよ
790名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:45:54 ID:mLDhISle0
>>778
読んでくれたなら分かると思うけど、
115年というクラブの歴史を紹介するページで個人名を出して紹介されてるんだけど
791名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:46:13 ID:OATv+B9O0
>>786
>ホームラン
それでいいよw
792名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:46:27 ID:0MUPGG7PP
>>774
ラリー・バードの宗教が何なのか知らないけど
バスケ界でのジョーダンの位置とジーコのそれはぜんぜん違う
793名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:46:39 ID:uOLwpO/b0
ジーコは大した事ない選手だったと若田からよかった
やっぱりソースでないみたいだからそろそろ巣に帰るわノシ
794名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:46:40 ID:eE7gRVRG0
>>786
…それだな。それしかない。
他のスポーツはそういうのないからな。
795名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:46:59 ID:kghRP0MjP
関西だと金本が始動したとかどうでもいいのをニュースにしたりしてるからなw
勝手にしろやwという感じwwwwwww
796名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:47:27 ID:cJ50+1Hm0
野球は乱闘に参加しないと怒られるからなw
ちょっと子供にはやらせたくないですねえww
797名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:47:38 ID:EqAJUO0s0
つうかW杯時にWBCやってみろよ
798名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:47:45 ID:h3zvCsg20
>>772
この手の輩はどんなソースだしてもムダだぞ
これ↓に示された実績を見てもたいした選手じゃないって断言出来るんだから、相当なもんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=0Tte6r6GaPQ
799名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:48:32 ID:/f4JIoQl0
>>785
甲子園からの流れがあるからだろ。
他の選手には無い、だから余計に注目が集まる。

それで世間が注目して報道もされる。
何の不思議があるのか分からん。

ビーチバレーの奴も実績は無いけど注目されてきたろ
結果出せずに今や見向きもされてないがな
それでも他の同等成績選手より注目されてる
そういうもんだよ。
理解できないお前の思考が不思議
800名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:49:01 ID:F/qCtT/G0
やきうってノロいからイライラしてくるよね
801名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:49:22 ID:cJ50+1Hm0
>>795
始動ならまだマシなレベル
野球選手がカラオケで何々歌ったっていうので時間使ってたからなwww

もう野球だけは消滅して欲しいわ
802名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:49:36 ID:/f4JIoQl0
>>789
斉藤の話題だなんてここ最近だけだろ
何言ってんの?
803名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:49:58 ID:h3zvCsg20
>>793
それ信じてるのはお前だけだからww
804名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:50:46 ID:XtbQPhk20
審判を取り囲んで抗議するのはスポーツマンシップに欠ける。
子供はきっと真似するだろうから、指導者の人も頭が痛いだろう。
805名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:51:28 ID:eE7gRVRG0
>>799
お前がハンカチおっかけなだけやん。
806名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:51:30 ID:5/qBSqTgO
>>801
確かにそういう報道は無用だが、それ野球は悪くないだろ
悪いのはマスコミじゃないの?
807名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:52:05 ID:CZj8aq2xO
キチガイだと明確にわかる奴は放置するに限るって事がよくわかった
808名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:52:14 ID:OATv+B9O0
>>804
子供の指導者って近所の昼間から暇なおっさんだろ
そんな奴スポーツマンシップなんてないだろw
809名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:52:15 ID:0MUPGG7PP
ジーコさんは日本人は
日本に来てくれるだけでありがたいと思わなきゃいけない

それとジーコのサッカー界での序列は別だよ
810名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:52:45 ID:2/IibLBc0
>>799
やきうなんかマスゴミが利用して洗脳に使ってただけだろ

洗脳の無い日本以外の国ではやきうなんか存在すらない
811名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:53:09 ID:tmHQNlEA0
ジーコと比べるとかw
宇宙とミジンコどっちが大きいかみたいなもんだw
812名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:53:34 ID:ksH7o+rP0
>去年のHR王のランニングのシーンを流してどうすんの?
>エースのキャッチボールの絵を延々流してどうすんの?
>昨年活躍できなかった奴の結果を出す前の状態を特集しろとでも?特別何かある状態でもないときに?

清原全盛時とかの時はやってたじゃん
とくに巨人にFAしたときなんか毎日清原だったぞ
それ以上に、今のハンカチが「結果を出す前の状態」以外のなんだというんだ?

813名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:53:36 ID:3t7lYsMhO
野球のほうが情緒があって日本的な感じが、するんだね

日本人の質が変わってきてるのかな。能とか武道的な面も感じる。
ま、衰退しても困らんが。寂しい感じはする
814名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:53:50 ID:/f4JIoQl0
>>805
アホか・・・
俺は斉藤なんてどうでもいい
だが注目集めるのはしょうがないだろって話だよ

それを理解できないって、どういう頭してるんだろうw
815名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:53:56 ID:ZvqwEG8WO
今の子はインフィールドフライとかの野球ルール、知ってるのだろうか?

振り逃げとかも知らなさそうw
まぁ、オフサイドも小さい子には分かりにくいけどw
816名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:54:13 ID:kghRP0MjP
今、この瞬間にも高齢者が死んでいくんやでッ w
817名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:54:27 ID:GZTY+udI0
>>793
ソースが無い、ソース出せや ってドヤ顔だったのに
ソースがチラホラ出てきたんで、ヤバいと思って終了宣言wwww
わかりやすぎだろwwwww
818名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:54:41 ID:NHKu6AyxO
>>798

ピクシーやリトバルスキーやブッフバルトなら分かるんだけど
ジーコを世界のスターだったとか嘘くさいと言いだすのは度肝を抜かれる
流石に無理がありすぎるよ
819名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:54:47 ID:/f4JIoQl0
>>810
何の為にwwww

とんだオカルトが心の拠り所かwwww
820名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:54:59 ID:2/IibLBc0
ジーコはブラジルの大統領にスポーツ省の大臣に任命されたほどなのに

野球脳の情弱ってアホ丸出しすぎるよな
821名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:55:25 ID:5/qBSqTgO
>>815
まあインフィールドフライくらいなら分からなくても支障はないでしょ
822名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:55:26 ID:cJ50+1Hm0
>>806
日本の場合、野球とマスコミは一体じゃん
823名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:55:39 ID:eE7gRVRG0
>>814
注目を集め"させてる"とは考えんのか?
もうちょっと懐疑的に考えたほうがいいぞ。
824名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:55:43 ID:2/IibLBc0
>>814
マスゴミが無理やり祀り上げてるだけなのが

理解出来ない完全にマスゴミに洗脳されるほど

知能の低い無能野球脳がお前だw
825名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:56:25 ID:OATv+B9O0
野球好きってあんまり野球のことも知らないんだな・・・
826名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:57:22 ID:F/qCtT/G0
公衆の面前で棒切れを振り回すとかw
やきうか犯罪者ぐらいでしょwwwwwwwwwwww
827名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:57:22 ID:2/IibLBc0
>>819
日本以外の国を見たらわかるだろ

やきうなんか必死で報道している国は日本以外存在しない

マスゴミがやきうを利用して洗脳しているだけにすぎんよ

お前は完全に洗脳されてやきうが全世界で大人気だと未だに

騙されているただの低脳な
828名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:57:36 ID:cT8iIf17O
>>795
それでも少ないな。

関東のつまらん一桁バラエティーはいらんから毎日ゴールデンでABCが番組やるべきや。
829名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:58:02 ID:Im1kt2plO
>>799
ビーチバレーみたいな色物と同列かハンカチは
>>802
じぁ、去年結果出した奴は、もっと知名度あっても善いだろスポーツなら
結果だした奴プッシュしろ色物スポーツじゃないなら
一般人は、ほとんど知らねーぞ
830名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:58:03 ID:CZj8aq2xO
そもそもあのキチガイはジーコがどの程度の選手なら納得したんだろうか?

きっとマラドーナやペレをも超越するぐらいじゃないと納得しなかったんだろうな
831名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:58:22 ID:9xcBxnBX0
斉藤を持ち上げるために八百長だけはするなよ?プロ野球
832名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:58:41 ID:5/qBSqTgO
>>825
どうしてそうなる
833名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:59:15 ID:/f4JIoQl0
>>823-824
注目を集める要素があれば、より注目を集めるようにするのは至極当然だろ。
それを陰謀めいたものと考え出す頭が逆に怖いね。

さっきのオカルト君といいこういう考えがサッカーファンの一般的思考なんだなw

おっそろし〜
834名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:59:32 ID:2/IibLBc0
やきうはマスゴミの子会社

やきう洗脳して流行らせて新聞の部数や視聴率を上げようと

やきうをさも特別なスポーツに祀り上げて大宣伝しただけだよ

でも、もうやきうが如何に底が浅いレジャーだったかがバレて

今の不人気状態に至るって事な
835名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:59:41 ID:NHKu6AyxO
>>814

無理矢理マスコミが煽っただけじゃないか
マスコミが煽らなかったらスルーされてたよ
佑ちゃんはテレビで取り上げられてる有名人だから人気みたいな
それもたいした人気じゃなく初めからマスコミ先導の
人気ということにしてしまっただけ
実際、やらせで熱狂を捏造しててお寒い状態だったのがバレたじゃん
836名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:00:55 ID:2/IibLBc0
>>833
お前の知能の低さの方がオカルトだよw

お前の脳内最貧困スラムに住んでるドミニカンと同じくらい情弱なのを

理解しろw

837名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:01:28 ID:TYZ2ViKD0
アイスランド人「Hvad er baseball?」
アイルランド人「Cad e baseball?」
イギリス人「What is baseball?」
イラン人「??? ??? ?????」
イスラエル人「?? ?? ?????????」
独系イスラエル人「????? ??? ?????????」
インド人「?????? ???? ???」
アルバニア人「Cfare eshte baseball?」
イタリア人「Che cosa e il baseball?」
インドネシア人「Apa bisbol?」
ウクライナ人「Що таке бейсбол?」
オランダ人「Wat is honkbal?」
ギリシャ人「Τι ε?ναι το μπ?ιζμπολ;」
クロアチア人「?to je bejzbol?」
ケニア人「Baseball ni nini?」
スウェーデン人「Vad ar baseboll?」
スペイン人「?Que es el beisbol?」
カタロニア人「Que es el beisbol?」
セルビア人「Шта ?е бе?збол?」
タイ人「Baseball ??? ?????」
中国人「棒球是什??」
ドイツ人「Was ist Baseball?」
トルコ人「Ne beysbol nedir?」
フィリピン人「Ano ang baseball?」
フランス人「Quel est base-ball?」
ブルガリア人「Какво е бейзбол?」
ベトナム人「Bong chay la gi?」
ポルトガル人「O que e beisebol?」
マジャール人「Mi az a baseball?」
マルタ人「X'inhu baseball?」
マレーシア人「Apa bisbol?」
ルーマニア人「Ce este de baseball?」
ロシア人「Что такое бейсбол?」
南アフリカ人「Wat is baseball?」
未来の日本人「野球って何?」

838名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:01:48 ID:mUm50reKO
いよいよサッカー時代になりました

マスコミも代理店もサッカープッシュでサッカー大人気



で物語は終了?
839名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:01:57 ID:5/qBSqTgO
>>826
公衆の面前で球転がしってキチガイだろ
840名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:02:32 ID:/f4JIoQl0
>>827
アメフトを必死で放送してる国やモンゴル相撲を放送してる国
カーリングを放送してる国もあるそれらも洗脳か〜www

世界標準がサッカーで無いと気がすまないのか
多くの国でしてるものを日本も同程度入れ込まないと気がすまないのか
どちらにしろ気味の悪い思想だなwww
841名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:02:56 ID:mLDhISle0
>>830
ペレのソースよこせと言うな
野球人気がサッカーに適わないと悟ってるからキチガイみたいなこと言う他に出来ることがないんだろ
悟ってるだけまだましか
842名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:03:21 ID:EqAJUO0s0
代表人気だけっていうんならW杯時にWBCやってみろよ。勝負しようぜwww


843名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:03:25 ID:F/qCtT/G0
結局、やきうって何?
844名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:04:58 ID:/f4JIoQl0
>>829
ワイドショーやスポーツコーナーの冒頭はそういうもんだろ

言っちゃあ悪いがサッカー日本代表も今ほど勝つ前は同等の扱いだぞ
というか今も変わらん位か・・・
845名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:05:00 ID:47U9CvRzO
>>838

> いよいよサッカー時代になりました
地域にスポーツをする環境が段々と整い、スポーツに接する機会が増えて日本に新しい文化が生まれました
846名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:05:38 ID:2/IibLBc0
>>840
アメフトは別に必死に放送してないだろw

アメリカのマスゴミはアメフトチームなんて一切所有していなが?

同じように報道されたけど

やきうがけが圧倒的に不人気になって落ちて行っただけの話w

やきうが洗脳している日本以外で全く流行っていない事実を見ればわかるだろw

アメリカでも不人気になってるのにあほかw

まさかお前はアメリカでもやきうシーズン中にシーズンオフの

アメフトのニュースや年俸交渉やキャンプの練習風景を

テレビで流してると思い込まされてるのかw

どこまでマスゴミに利用されれば気が済むんだよこの低脳はw
847名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:05:38 ID:mUm50reKO
サッカー大人気だけじゃ満足出来ないのかね
848名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:06:12 ID:ymM4oRyd0
もりしさん何とか言ってくださいよ
849名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:06:23 ID:tZBb8ahyO
>>843
酒の肴
850名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:07:12 ID:eE7gRVRG0
とにかく俺はハンカチなんかやめて、
スポーツとして報道してくれればいうことはないよ。

サッカーは別に専用番組で満足してるし。
851名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:07:14 ID:NHKu6AyxO
>>840

競技人口でサッカーに負けてるのに有り得ない報道量じゃないか
人気ということなら少ないともオリックスより報道して貰わないと困るよ
明らかに野球は異常な報道
視聴率もとれないのに

852名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:07:17 ID:TYZ2ViKD0
>>843
古式泳法
853名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:07:19 ID:5/qBSqTgO
>>847
今のうちに叩いときたいんでしょ
ドイツ杯の時は全然叩けなかったから
854名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:07:37 ID:OATv+B9O0
>>843
なんかしている時のBGM
855名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:07:39 ID:cT8iIf17O
芸能班も含めたハンカチ押しは巨人阪神の注目をより落とす電通の戦略と知らないバカどもめ。

ちょい前は日本人メジャーリーガーがその役目だったが、今は旬なやつがいないからね。
856名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:08:52 ID:/Au6OsPc0
野球の面白さって何?

ジーコのような創造性のあるプレーもない。華麗なプレーもない。
857名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:08:57 ID:47U9CvRzO
>>847
サッカー協会の理念は代表をW杯で優勝させる事と地域にスポーツコミュニティを根ざして繁栄させる事だから、サッカー大人気じゃ満足はできないだろうなぁ
858名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:09:36 ID:OATv+B9O0
>>856
ホームラン
859名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:09:41 ID:mUm50reKO
>>845
そうなのかね〜
サッカーが流行るとそんな風になるんかね?
860名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:09:42 ID:/f4JIoQl0
>>835−836
盛り上げれる要素があって盛り上げるのが何故悪いのかよく分からん

サッカーなんて一般人はだれも興味が無くJリーグもコケてたのに
日本代表を持ち上げ人気出させたのもマスコミの力だろ?
マスコミがスルーしたら人気でないのは何でも同じだろ。

そういう社会の仕組みを何で理解できないのかね〜
そのくせ「マスコミの陰謀で〜」みたいなオカルトは心の底から信じてる

こういうのがサッカーファンに多いのがサッカーファンがキモい原因だろうね
861名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:09:51 ID:5/qBSqTgO
結局野球もサッカーも人気なのは代表戦だけで、国内リーグはどっちもヘボなんでしょ?
862名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:10:23 ID:NHKu6AyxO
幼稚園児まで使ってやらせ捏造の佑ちゃんフィーバー演出だからな
酷いもんだわ
863名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:11:21 ID:2/IibLBc0
いやー凄いね ID:/f4JIoQl0 のやきう脳内ってw

ID:/f4JIoQl0 のやきう脳内では

アメリカのアメフト球団がマスゴミの子会社になってて

あらゆるメディアを駆使されて全面的に大宣伝されてて

アメフトのシーズンオフまでアメフトの練習風景や

ルーキーをヘリコプター飛ばして空撮したり

給料がいくらだったとか温泉入りましたとかイルカショー見に行きましたとか

アホみたいにアメフトの話題を1年中ゴリ押ししてると思ってるってさw

それでアメリカのやきう人気が垂直落下したらしいよw

ほんと日本のどこのマスゴミに洗脳されたんだろうねw

哀れとしか言いようが無いなw
864名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:11:44 ID:Im1kt2plO
>>844
野球はスポーツじゃなく芸能なんだな
マスゴミが言うなら仕方ないが、野球ファンなら少しぐらい苦言を提したらどうだ?
スマンが俺サカオタじゃなく、モタスポオタだから
チャンプより期待の新人の方が報道多いなんて有り得ないから

865名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:12:17 ID:2/IibLBc0
>>861
やきうというレジャーは日本以外ほぼ地球全域で全く人気がないけど?
866名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:12:24 ID:cJ50+1Hm0
マスコミと癒着でスポーツコーナー占拠

野球消滅しろ
867名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:13:29 ID:5/qBSqTgO
>>864
苦言を呈してる野球ファンがほとんどなんだが、何故かサッカーファンには見えないらしい
868名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:13:29 ID:mUm50reKO
地域のスポーツコミュニティーってなんや

ジム通ってるし仲間うちでフットサルやったりゴルフ行ったり
ソフトボールやったりするけど

別にサッカー協会様になんかしてもらわんでも十分やけどな
869名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:14:37 ID:5/qBSqTgO
>>865
俺は日本国内の話をしている
870名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:14:51 ID:47U9CvRzO
>>859
サッカー自体がそういう考えでやってるからね
サッカーで地域を活性化していろんなスポーツを支援していく
今は、クラブを維持していくのに大変だけど、サッカー以外の競技の教室を開いたり支援したりしてるよ
871名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:15:19 ID:z7Z3N3o60
>>860
日本代表が人気があるのはマスコミの持ち上げじゃないよw
ナショナリズムが絡むスポーツは人気があるって。
アジアカップも持ち上げだけでとれるような視聴率じゃないじゃん。
祐ちゃんフィーバーはそのマスコミも人気あるようにみせかけ
てるだけで実際は知らないのに祐ちゃんコールさせてたとか記事
だしてるような状態じゃん。
872名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:15:22 ID:cJ50+1Hm0
日本の野球指導者は腐りきってる、桑田真澄ブログより
http://kuwata-masumi.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-ea9b.html

少年時代、練習に行って殴られなかった日は無いくらい、怒られ殴られた。
朝から晩まで練習するのが当たり前の時代、
真夏でも水を飲めなかった時代だ。
耐え切れず、トイレの水や雨上がりにできた水溜りの水を飲んだ経験もある。
甲子園でプレーさせて頂き、ジャイアンツで、そしてメジャーでも投げさせて頂き、
野球というものを、ある程度は、熟知していると思う。
そんな経験をしてきた僕が、今の日本の野球指導者にお願いしたいことです。
厳しい言い方かもしれないけど、
「気が付いてください」「気付いてください」よ。

自分に甘くそして、優しく、子供達に厳しい指導者は要らないですよ。
たばこを吸いながら、ミーティングをするのは止めて下さいよ。
練習中に、煙草すら我慢できない弱い人に、何が指導できるんですか?
昼食に、ビールなど、アルコールを飲んで練習するのはよくないですよ。
夜まで、アルコールを我慢できない自分に甘い人が、子供達に何を指導するんですか?
不思議ですよね?
子供達を指導する前に、誰かに指導してもらってください。
873名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:15:29 ID:CZj8aq2xO
ハンカチ叩いてる奴は取り上げる事自体を叩いてるんじゃなくて、報道時間、内容の異常さを叩いてるんじゃないのか?
874名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:16:12 ID:/f4JIoQl0
>>846
これがマスコミ陰謀論を信じ込んでる人の思考か〜
怖いねwww

オフシーズンネタなんて何処でもやってる話なのになかった事にしてるし
チームを所有してない朝日やTX、NHKが報道する理由が分からんし
自社で所有するプロチームがあればそこの宣伝をマスコミがするのは当然だろ?

ヴェルディって元々何処が持ってたっけ?
宣伝したけど人気凋落してただろ
875名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:16:12 ID:2/IibLBc0
>>869
お前は情弱で鎖国するしかないから

野球脳マスゴミに簡単に洗脳されてやきうが自然と

大人気になったと思い込まされているだけな
876名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:16:22 ID:9xcBxnBX0
野球は野球の良さがあると言いつつも、欠陥スポーツだよな
分かってるんだよ野球ファンは
同じ先攻後攻アリでも、ダーツの方が100倍面白いもんな
877名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:16:26 ID:7u871bhK0
サッカーも代表だとアディダスとか電通とかウザイけど
野球に比べりゃはるかにマシだからな・・・

しかしこの国のマスゴミってほんと終わってるよな
広告がすべてって感じでモノが見れないんだろう

未だにスカパーみたいな馬鹿用集金システムを利用してるのもいるけど
http://www.fromsportcom.com/c-1.html
とか他にも色々あるけど・・・世界中の試合ただで見れるんだよ
878名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:17:45 ID:OHLd5WMXO
これだけは断言できる
野球が廃れれば世界で活躍するスポーツ選手は今よりもっと増える
879名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:18:00 ID:2/IibLBc0
>>874
朝日は高校やきう主催してるだろうがw

やきうが不人気になったら困るんだよw

どこまで洗脳されれば気が済むんだ

この低知能の情弱はw

もしかして歳食い過ぎてボケが始まってのかw
880名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:18:12 ID:z7Z3N3o60
>>872
まあこれに関しては桑田の世代は学校の先生もぶん殴る時代だった
からねえw
サッカーの監督もぶん殴ってたんじゃないの?
今は少ないと思うけど野球の監督だけは今だにこんな感じなのかね?
881名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:18:24 ID:/f4JIoQl0
>>851
なんか報道すべき話題があるの?

そもそもテレビとか見てるのはジジイ・ババアとガキだけ!ってのが2ちゃんの総意じゃなかったのwww
報道してもらえないからスネるってwwww
882名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:18:41 ID:47U9CvRzO
>>868
できたり場所がある所があったり指導してくれる人が居たりするならそれでいいけど、日本のどこでもそんな環境があるとは限らないからね
特にスポーツの一線級で活躍してる人を招聘なんて簡単にはできない
883名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:19:09 ID:mUm50reKO
地域の為になるサッカーを応援しよ〜


ってなんか胡散臭いなぁ
884名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:20:05 ID:9xcBxnBX0
大体、四月に開幕して、ゴールデンウィークに1チームはもう優勝の可能性無いもんね毎年w
885名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:20:21 ID:5/qBSqTgO
>>875
俺野球大人気になったなんて書いたか?
野球もサッカーも国内リーグは人気ないよねとしか書いてない
886名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:21:21 ID:2/IibLBc0
>>883
やきうが一番胡散臭いよw

Jリーグのクラブでやきう教えてるとこすらあるのに

ピロやきうはサッカーを目の敵に敵視しまくってるだろw

完全な時代錯誤も甚だしいアホ集団だから凋落していくのみなんだよw
887名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:21:24 ID:Im1kt2plO
>>867
ID:/f4JIoQl0がこのスレで苦言を呈してるか?
俺はサッカーファンじゃなく、モタスポオタって書いてる
野球ファンには見えないらしい
888名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:22:36 ID:IrtiQR4L0
ようわからんがプロ野球よりJリーグの方が人気あんのか?
889名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:22:36 ID:NHKu6AyxO
>>881

そりゃあ名古屋グランパスのキャンプの見学者の人数が日ハムの見学客より多かったんだから話題にすべきことが普通にあるだろwww
意外だったか?
890名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:22:44 ID:2/IibLBc0
>>885
やきうはやきうという競技が日本でも凋落が止まらないってだけの話

ここまでやきう洗脳しているのにやきう人気の垂直落下が止まらないという事は

もう完全に終わりが見えててそこに落ちていくしかないって事だよw

やきうという競技自体がなw
891名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:23:03 ID:Fr0hXNCt0
スポーツニュースで、野球のキャンプ情報なんか流すなら
色んなスポーツを取り上げてほしいんだ。
人気スポーツだけでなく、他のスポーツに対する意識も変わる
焼き豚とサカ豚とか不毛な争いもなくなると思う

892名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:24:05 ID:mLDhISle0
>>880
少年サッカーもひどかったよ
分けも分からずハーフタイムに一人ずつビンタされたことがあったんだけど
たった一人の試合に出ていない補欠の子まで叩かれて可哀想だった
893名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:24:26 ID:47U9CvRzO
>>883
為になるから応援しようなんて言わないよ
そんな事宣伝してないでしょ
地域に根ざすにはそれぐらいは当然だと思うよ
だから、あちこちにクラブを増やしていってるんだから
894名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:24:36 ID:TYZ2ViKD0
        __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、焼豚みんなから叩かれるん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
895名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:25:02 ID:2/IibLBc0
>>891
やきうはマスゴミの子会社だから

そんな子会社以外の宣伝なんて損するからするわけがない

マスゴミが子会社のやきうを手放すか清算するまで

やきうのゴリ押し洗脳大宣伝の類はずっと続けやがるよw
896名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:25:15 ID:/f4JIoQl0
>>864
興行である以上避けて通れない部分でしょ
何度も言うが主力がまだ基礎トレしかしてない時期に
新人を取り上げて何が悪いのかよくわからん。

モータースポーツの世界ではシーズン前にチャンプが始動する前の時点でも
何も活動してないチャンプの報道を繰り返すの?
それこそ「チャンプは今日ランニングをしました。」「今日はオフで買い物をしました」「今日は治療で病院に行きました」
なんてワイドショー的になるだろ。

一軍残留を目指し早目に仕上げ調整してるルーキーを見てるほうが期待も膨らんで楽しくないか?
897名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:25:34 ID:cJ50+1Hm0
>>891
だが、マスコミと野球は一体となってるので、どちらかが消滅するしかない

と言う事で、野球消滅しろ
898名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:26:05 ID:mUm50reKO
>>886
ピロやきうとか変な単語使う方がよっぽど胡散臭いよ


野球界は胡散臭いと思うけどサッカー界が素晴らしい素晴らしいってごり押しされんのもなぁ
899名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:26:09 ID:5/qBSqTgO
>>887
俺はこのスレどこかに書いたから自分で探してくれ
モタスポ好きは読んでなかったごめんよ
900名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:26:58 ID:0MUPGG7PP
>>888
1988.10.19 近鉄−ロッテ(ダブルヘッダー第2試合)9回表
http://www.youtube.com/watch?v=T5iYWrooonE

なんとなく覚えてるけど、この頃はまだプロ野球人気は凄まじかった

JリーグはW杯に出場するため、が第一の目的だったような。
時代が違うけど、かつてのプロ野球的なものにはならないと思う。
901名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:27:19 ID:/f4JIoQl0
>>871
マスコミが持ち上げたから人気が出たんだよw

持ち上げる前の国際試合はどうだった?
他のスポーツの国際試合はどうなんだ?

それを考えれば分かるだろ
マスコミの恩恵を受けておいて、他を攻撃する
ましてやマスコミ陰謀論wwww

もうなんだこれwwww
902名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:27:19 ID:7u871bhK0
>>881
スポーツに限らず報道すべき話題があるのに
スポンサー絡みの広告(ニュース)しか報道しないから
日本のマスゴミは馬鹿にされてるんだろw

2ちゃんは巨大掲示板、ウィキリークスは暴露系サイト
「正しいニュースは新聞とテレビだけですよ!おじいちゃん、ボクちゃん」ってなw
903名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:27:23 ID:1XqBKdajO
サッカーもJは厳しいからな。せめて視聴率最低でも5%取れれば局もちょくちょく放送するだろうけど優勝決定戦でそれより遥かに下だもんな。
見たい選手があんまりいないのもでかい
904名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:27:52 ID:2/IibLBc0
>>896
キャンプなんて流してるのはほとんどやきうだけって事にまだ気づいていないのかw

どこまで洗脳された低脳なんだよお前はw

知能が低すぎるぞw

モタスポでいつシーズン前のマシンの合同テストが大々的に取り上げられた?

マスゴミの子会社じゃないんだから取り上げられるわけないだろうが

アホかこいつはw
905名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:28:27 ID:gL9cbSdRO
>>903
関係なくね?
セ・リーグもパ・リーグも優勝決定戦の試合中継はなかったんだし
906名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:28:46 ID:2/IibLBc0
>>898
胡散臭いから やきう とか やきうんこ なんて蔑称つかわれて

アホにされまくってる事に気づけよw
907名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:28:51 ID:f1nnfHDOO
野球が1番人気なんだからそりゃ報道するだろ
年俸がゴロゴロ億超えるほど注目されるスポーツ他にないよ
冬季のスポーツ報道したところで数字取れないよ
908名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:29:20 ID:mUm50reKO
>>891
地上波に期待する時代じゃなかろう

ゴルフ好きだからCSの専門チャンネルで情報得るよ

Jスポーツあたりじゃ年がら年中サッカー情報溢れてるぜ
909名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:30:22 ID:gL9cbSdRO
>>907
年俸は注目関係ないぞw
競輪や競艇の選手の年俸はプロ野球選手以上だしね
だいたい、日本で一番人気の根拠って何?
910名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:30:22 ID:/f4JIoQl0
>>879
情強さんw

全国高等学校サッカー選手権大会って主催何処でしたっけwwww
911名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:31:07 ID:2/IibLBc0
>>901
マスゴミが持ち上げたJリーグとは違うだろw

ただ正確な世界の情報がマスゴミフィルター通さずに

国民に入ってきただけなw

日本以外の地球規模の熱狂ぶりを見ればわかるだろうがw

やきうなんて日本ですら洗脳された極一部の情弱しか熱狂してないってのにw
912名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:32:22 ID:mbB7sGQ40
ま、まだやってたのかこれ・・・
もう野球VSサカの話はここに統一してしまえよ・・・
913名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:32:44 ID:47U9CvRzO
>>903
簡単に言ってしまえば、代表が50%取ってもサッカー全クラブに別れたら数%にしかならないからね
その地域に関係ない試合に興味がないのは仕方がないとは思う
ビッククラブがあれば数字も取れる可能性があるけど、まだまだサッカーの裾野を広げないと白けそうだしね
難しいよ
914名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:33:12 ID:Im1kt2plO
>>896
俺も何度も言うが一年通しての総報道量や知名度が
脱三振王とかタイトルホルダーより
遊星やハンカチが上なのがおかしいってんだよ
それを野球ファンだと言うお前が何も苦言を呈さない事にも疑問を持ってる
915名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:33:19 ID:2/IibLBc0
>>907
やきうが注目されてたら毎日やきう中継やってるはずだし

ゴールデンで3%連発するはずがないだろうw

年俸なんて親会社が大赤字で無理やり払ってるだけだろうw

どうしてこう野球脳って知能が低すぎてすぐに洗脳されてしまう無能しかいないんだよw
916名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:33:39 ID:mUm50reKO
>>906
野球を馬鹿してサッカーの素晴らしさを連呼ってどうなんだろね

サッカー好きってより野球が憎いん?
917名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:33:44 ID:gL9cbSdRO
関東だけでJリーグって14クラブあるんじゃなかったっけ?
918名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:34:07 ID:9xcBxnBX0
>>896
すげえ野球脳だなw
戦術やらマシンセッティングの話題だろ普通w
919名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:34:39 ID:5/qBSqTgO
どのスポーツでもマスコミが持ち上げなきゃ客入んないでしょ
ハンドなんてマスコミが持ち上げた時は日本の試合が満員だったがそれ以外は閑古鳥…
920名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:34:39 ID:YkQivUVfO
>>907
金しか自慢できんのかwwwwwwwスポーツのくせに競技で語れんとは焼豚は卑しいのうwwwwwwwww
921名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:34:52 ID:2/IibLBc0
>>910
高校サッカーなんて日テレだけだろうがw

やきうなんて何十年あらゆるメディアが必死で洗脳してきたのにw

一日中公共放送が高校の部活試合垂れ流してる先進国なんて

地球上で野球脳マスゴミが生息している日本だけの大恥だよw
922名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:34:58 ID:1XqBKdajO
>>905
関係無いことないだろ。
土日の昼間に最低5%取れるなら放送する局は増えるはず。

去年の野球はどこが優勝したのかはしらんが野球も視聴率だだ下がりだから放送減ったわけだろ?
あとは値段だろ
923名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:35:00 ID:C5YX0vr30
野球というスポーツ自体はともかく、NPBはもう完全に終わりだね。

相撲もそうだけど、日本にあったのは企業の宣伝媒体と興行だけで、プロスポーツなんて無かったんだよ。
海外の普通のスポーツを見慣れた層がそういうのに違和感を覚えるのは当たり前の流れ。

サッカーを特別視するわけじゃないけど、Jリーグは日本で初めてまともにスポーツ文化と向き合ったんじゃないかと思う。
子供が野球やらずにサッカーやってるのはちゃんと訳があるんだよ。
924名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:35:17 ID:cJ50+1Hm0
>>908
マイナー競技でも日本でやってたら取り上げるのが地上波の役割じゃないの?
専門番組がみたいなら金払えばいいと思うけど
925名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:35:46 ID:/f4JIoQl0
>>889
名護と別府だろ・・・
見てる情報にもよるかも知れんが
日ハム 名護 1200
名古屋 別府 1000
とあったぞ

都合の良いソース取り上げホルホルしてるってのも見苦しいね〜
926名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:36:01 ID:TYZ2ViKD0

野球脳の異常さがよくわかるスレですこと。
927名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:36:42 ID:2/IibLBc0
>>916
憎い?

馬鹿にされてるだけだって言ってるだろうがw

五輪やユニバーシアードから追放されるような

超不人気コンテンツなんて憎む必要ないw

勝手に落ちていくだけなんだからw
928名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:36:54 ID:mUm50reKO
報道量に拘ってるけど地上波しかみないん?
これだけ選択肢のある時代にわざわざ地上波ねぇ
929名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:36:59 ID:eE7gRVRG0
>>917
水戸、鹿島、千葉、柏、FC東京、東京V、草津、栃木
横浜FM、横浜FC、F川崎、湘南、大宮、浦和

こんな感じだね。
930名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:37:04 ID:gL9cbSdRO
>>922
サッカーは地元の応援してるクラブ以外の試合なんて誰もみないぜw
好きな選手がいるなら別の話だけど
931名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:37:09 ID:5/qBSqTgO
>>914
知恵袋でそういう感じの質問してみ
ほとんどの野球ファンが苦言呈すると思うよ
932名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:38:09 ID:47U9CvRzO
>>917
10クラブだね(神奈川は抜いてる、入れると14)
準加盟を入れるとそのぐらいあるのかな?
933名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:38:25 ID:gL9cbSdRO
>>929
そんなにクラブがあってかつ巨人みたいなクラブがないJリーグの視聴率がプロ野球と同じレベルって
プロ野球酷すぎだよな
934名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:38:57 ID:2/IibLBc0
>>928
だったらやきうニュースなんか地上波でやるなよw

ゴールデンで3%しか取れない競技に需要なんかあるかよw

ま、すでにやきうの試合中継は地上波から消滅寸前だがなw
935名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:39:03 ID:JTwEKEQN0
>>931

知恵遅れなの?
936名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:39:22 ID:/f4JIoQl0
>>904
取り上げられない事の不思議に疑問持てよw
戦術云々言うならその駒になる選手の調子や新戦力が気になるのはふつうだろ

競馬でも調教の様子が報じられるしパドックもみるだろ

それがされないのは注目度が低いのか見てる人の関心がその程度なのかどうかといとこだな


それをマスコミの陰謀で片付けるところが不思議でしょうがない
937名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:39:28 ID:gL9cbSdRO
>>932
神奈川は関東ではないのか…
初めて知ったわ
938名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:39:56 ID:9xcBxnBX0
野球ファンってサッカーファンの20年遅れてるよなw
極論言うと選手なんてどうでもいいんだよ、チームが一番大事
分からないだろうな、野球ファンはw
斉藤うんぬんどうでもいい話w
939名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:40:36 ID:/f4JIoQl0
>>911
どうやって国民に伝わったんだwww

マスコミの報道のおかげだろwww

天に唾する行為とはこういうことだなwww
940名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:40:46 ID:qNc4ZB040
一日中やきうやきう言ってる子の相手なんかするなよw
941名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:40:47 ID:JTwEKEQN0
>>928

やきうの地上波撤退宣言なの?
942名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:41:05 ID:2/IibLBc0
>>936
当たり前だろw

マスゴミの子会社のやきうが全て優先されるからなw

ゴールデンで3%なんて注目度が低すぎるのに

報道量はまるで連日20%オーバーとってるように錯覚するほどだもんな

やきうんこはよw
943名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:41:18 ID:ZvqwEG8WO
野球に触れる機会はかなり減ったな
巨人や阪神のスタメンも名前聞いても分かる奴少なくなった
地元のソフトバンクでさえ、小久保や松中に川崎、ピッチャーなら杉内と和田しか分からん
944名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:41:51 ID:mUm50reKO
>>924
金払えばPGAのツアーもヨーロッパのサッカーもヨーロッパのラグビーも好きなだけ観れるよ

サッカー好きはサッカーに金払うのは惜しまないだろ?
マイナー競技はサッカー大人気になってフォローしてくれんじゃないんか
945名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:41:57 ID:F/qCtT/G0
おまえら俺がウルクスス倒してる間に焼き豚ボコりすぎだろwwwwwwwwwwww
946名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:42:43 ID:mLDhISle0
野球は異常だね
そのファンが異常なのも無理はないな
947名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:42:43 ID:2/IibLBc0
>>939
マスゴミの煽りなんか無くても試合中継だけ見れば全て伝わる

あとはサッカー専門でやってるマスコミの地道な努力だな

やきうみたいに大げさな美辞麗句など並べても

視聴率や人気が垂直落下するだけのレジャーと違うんだよw
948名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:42:49 ID:5/qBSqTgO
>>938
チームが一番大事なのは野球ファンも同じでしょ
斎藤の話題なんかほとんどの野球ファンが相手にしてない
949名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:42:55 ID:47U9CvRzO
>>937
神奈川は関東じゃなかったと思う
違ったらスマン
950名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:43:41 ID:gL9cbSdRO
>>949
どこだと思ってんの?
つうか、君は野球が好きなんだよね?
951名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:44:13 ID:JTwEKEQN0
MLBはスカパーから退場命ぜられたしな
952名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:45:15 ID:mUm50reKO
>>927
そんなの馬鹿にするのが楽しいの?
サッカーファンってそんな歪んだ性格なんだ
953名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:45:30 ID:TYZ2ViKD0
焼豚は棒振りは特別だと思い込んでるからねえw

いい笑いものなのにw
954名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:45:47 ID:2/IibLBc0
>>951
NHKで松坂がワールドシリーズ出場って必死に宣伝したのに

アホみたいな低視聴率におわっちまったから

翌年からワールドシリーズの地上波中継が消滅して

深夜にダイジェストやるだけになったのは笑ったよなw
955名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:46:09 ID:/f4JIoQl0
>>902
Jリーグのスポンサーの多くもマスコミのスポンサーであるという現実を無視してるよなw
日本のマスコミに姿勢は疑問視する点はあるが海外メディアが素晴らしいわけでもなく
その前提を踏まえてもマスコミの営利行動とマスコミの陰謀を同一に語り
サッカーは陰謀で潰されてると唱えるサッカーファンには賛同しかねるなw
956名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:46:25 ID:cJ50+1Hm0
>>944
公共放送なんだから、公平に取り上げるべきでしょ
それを言ってるだけ
野球に偏りすぎて気持ち悪いんだよ

別にサッカーをもっと取り上げろと葉言ってない
957名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:46:28 ID:47U9CvRzO
>>950
?????
オレのレス見て野球好きか確かめたら?
あんま興味ないわ
958名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:47:00 ID:2/IibLBc0
>>952
野球脳から見れば

地球上の60億の人類のほとんどが歪んでるから

やきうなんて全く相手にしないと思い込まされてるわけだw

やきうの親会社の日本の野球脳マスゴミになw
959名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:47:17 ID:eE7gRVRG0
野球はサッカーみたいに専用番組作って、
総合スポーツ番組とは線を引くべき。
960名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:47:26 ID:F9I7Zw6a0
ジーコ(ブラジル代表、代表3位の得点数)、スキラッチ(W杯得点王)、
ドゥンガ(ブラジル代表主将、3大会連続W杯優勝)、
ジョルジーニョ(W杯優勝)、レオナルド(W杯優勝)、サンパイオ(W杯優勝)、
ブッフバルト(W杯優勝)、リトバルスキー(W杯優勝)、マッサーロ(W杯準優勝)
ストイチコフ(チャンピオンズカップ(CLの前身)優勝、バロンドール受賞、W杯得点王)

Jは大物がきたりしてたけど、やきうって、こういう大物きたことあるの?
メジャーのワールドシリーズ優勝経験ありの大物とか、何人くらい来たわけ?
ジーコジーコ言ってるのがいたから、逆に気になった
961名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:48:01 ID:v3p+yScSO
しかしサカ豚は醜いな
962名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:48:03 ID:Im1kt2plO
>>931
あんたとか、まともな野球ファンがいるのは解るよ
でも、あんたから見てID:/f4JIoQl0が野球ファンだと思う?
963名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:48:36 ID:2/IibLBc0
>>955
Jリーグのスポンサーにマスゴミ本体は存在しないが?

いいがかりはやめろ
964名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:49:00 ID:mUm50reKO
>>956
期待しなきゃいいし
気持ち悪いなら見なきゃいい

誰も見なくなれば考えかえるやろ
965名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:49:50 ID:3vfAI0iz0
毎度毎度スレすっごい続くよねもう6ですか
966名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:50:03 ID:/f4JIoQl0
>>921
すげえ、、、、、
報道機関が主催してるという事でここまで洗脳というのを信じ込み
サッカーは華麗にスルーwww

関心が無いものを無理やり見せつけ続けた結果だと信じて疑いもしないのが綺麗過ぎるwww
967名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:50:10 ID:F/qCtT/G0
やきうは芸スポでは人気なのにな
968名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:50:49 ID:mUm50reKO
>>958
60億人がサッカーファンとしても
野球の悪口延々言ってるのってそんなにおらんやろ
969名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:50:53 ID:2/IibLBc0
>>955
ああ、スポンサーな

Jリーグの親会社にマスゴミ本体は存在しない

やきうみたいな浅ましい事はしないんだよw

残念だったなw
970名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:51:00 ID:lS5lr/VC0
オリンピック本文レスフィルター5件

お前ら優しいなw
971名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:51:52 ID:+ejq2Atu0
>>938
そうチームが一番大事。
選手がどんなプレーでどんな内容で勝とうが勝つことが全て。
ボールを手でゴールしようがゴール前で転けた振りしようが
全く問題無し。
972名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:52:22 ID:ZvqwEG8WO
>>959
昔、プロ野球ニュースって番組があってだな…
朝の番組では、プロ野球イレコミ情報ってのもあってだな…

まぁ、時代の流れですな
973名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:52:42 ID:gL9cbSdRO
>>971
君がいってるのはどっちもファールだね
974名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:52:45 ID:9xcBxnBX0
>>971
野球ファンってバカのきわみだなw
975名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:52:51 ID:2/IibLBc0
>>966
>>969

>>968
やきう関係者は公共の電波や新聞紙上を利用して他競技の悪口言ってる時があるが?

こんな2ちゃんで喚いてもなんの影響力も無い

まさか五輪から追放された事とかIOC委員が2ちゃんみてて影響されたとか

野球脳マスゴミに洗脳されていないよな?w
976名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:52:52 ID:mUm50reKO
60億人が野球の悪口延々言ってたら面白いなw
977名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:53:09 ID:47U9CvRzO
まぁ、報道は仕方ないんじゃないかな
自分の持ち物より別のもの持ち上げるはず無いんだしさ
マスコミなんて最初から期待しなきゃいいだけでしょ
すぽると!の月曜しか見てないし(それも途中まで)
978名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:53:12 ID:JTwEKEQN0
野球なんて(笑)
979名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:53:14 ID:3t7lYsMhO
>>960
片っ端からロ−トルやんw野球とか関係なく。

ジャイアント馬場とか藤波辰己みたいな感じでしょうかね
980名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:53:50 ID:gL9cbSdRO
>>976
野球偏向報道のしわ寄せが来てるから野球は嫌われるんだって自覚すべし
981名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:54:08 ID:JTwEKEQN0
ゴミ野球って
982名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:55:00 ID:JTwEKEQN0
地球から拒絶された野球
983名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:55:14 ID:20Zj4aRT0
>>960
ジーニョがいない…(;_;)
984名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:55:30 ID:F/qCtT/G0
焼き豚が発狂してるせいで★7までいきそうw
こいつらどんだけサッカーコンプレックスなんだよw
985名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:55:33 ID:5/qBSqTgO
>>960
あんまりいないね〜
呼ぶ必要がないというのが本音かな
986名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:55:42 ID:0MUPGG7PP
>>968
岡田武史だって南海のファンだったみたいだし
釜本も阪神ファンだと公言してる

かつてのプロ野球人気だと、公の席ではどこかの球団のファンでないと
いけないかような同調圧力が、日本を支配してたw
987名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:56:07 ID:C5YX0vr30
>>959
視聴者の興味あるトピックを取り上げるのは当然なんだけどね。
日本プロ野球もかつてはそういう時期があったんだろうね。
イタリアでサッカーの話題ばっかり取り上げてるみたいにさ。

問題は今の日本では殆どの人がプロ野球に興味ないのにゴリ押ししてくること。
ウザイったらありゃしない。
988名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:56:09 ID:zyzKZ5S70
>>973
ゴールの前でこけたふりとかワールドカップでスペインがさんざんしてきたことじゃないですか。
嘘ついたらだめですよw。
989名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:56:26 ID:JTwEKEQN0
地球に植えたが根腐ぐされした野球って
990名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:56:27 ID:mUm50reKO
>>980
頑張って嫌ってくれ

俺は興味なさすぎだから野球の報道量とか

野球もサッカーも楽しませてもらいますわ
991名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:56:45 ID:2/IibLBc0
だから2ちゃんなんかでいくらやきうが日本で大人気なんだって

発作起こして泣き喚いても何の影響力も無いから

必死になるだけ無駄だよw

野球脳汚Gちゃんたちはやきうの親会社のマスゴミを

全面的に応援していればいいんだよw

俺たちはやきうの親会社が中継するやきうの試合ややきうニュースを見なければ

低視聴率で潰れていくだけなんだからさw

2ちゃんなんかお遊びなんだから泣くなよw
992名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:56:57 ID:gL9cbSdRO
>>988
だから何?
普通にファール対象なんだけど?
993名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:57:13 ID:47U9CvRzO
>>979
当時の現役代表をロートルって…
994名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:57:22 ID:JTwEKEQN0
焼き豚って悔しいの?
995名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:58:15 ID:JTwEKEQN0
五輪から削除された野球って惨め・
996名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:58:16 ID:/f4JIoQl0
>>942
>>947
こえ〜

これがサッカーファンの標準的な思考だとすると物凄いねwww

マスコミが自社で球団を持てばそこの宣伝をするのは当たり前だろ。
関係してるのは巨人・横浜・中日でヤクルトは微妙かな?
TVで言えば中日は全国では除外されるし、他局が何でだれも見ていないのに相手の選手を持ち上げるかね?
本当に誰も見てないならわけ分からん陰謀論以外で説明がつかないよねwww

まあ、そのわけ分からんマスコミ陰謀論を信じてるのがサッカーファンだと分かっただけ良かったよww

997名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:58:54 ID:TYZ2ViKD0
芸スポのやきう好きとサッカー好きの数だけでもやきう凋落はわかるねw
998名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:59:22 ID:JTwEKEQN0
>>996

焼き豚って悔しいの?w
999名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:59:38 ID:5/qBSqTgO
とりあえず
/f4JIoQl0と2/IibLBc0
は黙ってくれ
1000名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:59:40 ID:gL9cbSdRO
まぁ、そもそも野球が存在することが間違いだよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。