【スポーツ】国立競技場を8万人規模に、ラグビーW杯で議連決議[02/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:48:46 ID:LEEWJp5b0
>>950
東南アジアのマレーシアやシンガポールには
10万人以上収容のスタジアムがある。
日本なんかと同列に語るな。
953名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:00:47 ID:JeuK46wh0
>>949
札幌ドームは日ハムのおかげな訳で
954名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:42:31 ID:VPKjX2hd0
そもそも 日本でラグビーWCやること自体時期尚早だと思うんだが
誰が誘致してかしらんけど
サッカーWCは Jリーグプロ化してまずサッカーというスポーツを広く国民に認識させた
ドーハで代表戦が数字取れることがわかった→フランスWCで3連敗もWCは超高視聴率を記録→日本でWC開催
と順序を踏んで開催しているのに対して ラグビーWCって行き当たりばったりで開催しようとしていると思うんだがな
時期尚早じゃねーかな 
955名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:50:06 ID:QlwiY2Y20
>>954
ラグビーW杯を単独で開催できる国はイングランド、南ア、豪州、フランス程度でしょ。
2011はNZが単独開催するがとても不安。  経済力ねえから。
ラグビーW杯の会場は共催含めたら既に一巡した。
イタリアやアルゼンチンは実力あるが、インフラに難。  残された選択肢は日本しかない。 
956名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:16:39 ID:vsX4uwA50
>>948
フットサルは屋内の方がいいんでない?
東京体育館おすすめ。
957名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:19:11 ID:HvCpd9FO0
>>942
開会式・決勝で8万埋まるから問題無い
むしろ8万収容出来ないと、溢れる客が多発して問題になる

建設した後は、サッカーの試合やマラソン大会やらコンサートやらやりまくって少しでも稼働率を上げる
8万満員になることは絶対無いが、使わず遊ばせているよりはマシ

というのが一連の流れ

>>946
全部テメーの金でやれ 税金一切使うな
958名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:22:08 ID:HvCpd9FO0
>>951
俺もサカオタだしサカ専スタジアムがあるならあったほうがいい派だけど
こういうサカ豚はマジで死んで欲しい

野球豚がわざとやってんじゃねえのか?
959名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:26:21 ID:GDih5qG4O
>>947 施設が古いからしょうがないよ。
試合自体に問題ないから今まできてしまったけど。
FIFAのお偉いさんが国立の施設古いからCWCを国立でやるなって言って来てるらしいので今度から横浜なるかもしれない。
960 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/17(木) 21:30:39 ID:k5C9eK5z0
>>946
こういうのは、サカ豚でもなくて、改築されるのが嫌な別豚の自演だろ。
961名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:40:23 ID:/lOjINzv0
>>944
>>945
普段、2〜3万の日産スタジアムを見慣れてるので
4万人入ったら、結構入ってるなと思うし
5万以上だとほぼ満員に見える
自由席の割合が多くて、一人2席とか二人で3席とか使ってるから
962名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:44:59 ID:DTcBavphO
>>955
カナダも単独開催できるよ。イタリアもサカスタを使えば問題なし。
2015イングランドでさえサカスタを借りるのに。

韓国、中国がラグビー弱いからうるさい余計なアジアの国が排除されるからラグビーはいいよ。
963名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:49:38 ID:22anrM5B0
964名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:52:43 ID:sHvIYolk0
日本の技術力なら観客席を全部液晶画面にして
いかにも8万人いるかように見せればいい
965名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:03:27 ID:9oAe0X/50
石原4選で、晴海に10万人陸上競技場ってことになるのかな。
966名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:11:07 ID:190t0ZSD0
>>952
ひでー国だな。薄暗いドーム球場はいっぱいあるのに
967名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:39:42 ID:Ex+5jU1L0
>>954
こういう勘違いが多いね、Jが生まれたのはWC開催を睨んでのものだけど
その後の流れは偶然の産物、実際2002年になるまでは日本人のほとんどが五輪
が世界最大のスポーツの祭典だと思っていたよ。
とはいえラグ協会もクズだけどな

>>959
元から主要ゲームは横浜だよ、今回は下っ端のゲームもやるな!というお達し
968名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:45:04 ID:ux3dTu9/0
ラグビーなんて日本人の9割以上がルールを理解してないスポーツ
学校教育でやることはないし、テレビ中継もほとんどない

日本では100%普及しない要素を満たしたスポーツなのに8万人とかアホかと‥
969 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/17(木) 23:16:35 ID:k5C9eK5z0
>>968
サッカーでも使えるから心配するな
970名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:33:44 ID:sytvu2+r0
>>968

揚げ足とると野球のルールも全て知っている奴は日本で1割も
いないけどな。サッカーだけが異常にルールが少ないだけ。

あと>>957の言うとおりW杯なら8万は余裕なんだけど。
サッカーにしてもラグビーにしても決勝と準決勝は普通W杯は
外国人が多く入るので日本人の入りは関係ないよ(決勝・準決勝は)。
今年の決勝もホスピタリティーチケット(1枚が数十万のチケット)
で7・8割近く埋まって、残り2・3割をお金をなるべく掛けたく
ない連中が世界から応募する。まあ日本人だけでも残り2割なら
一昨年NZ−豪戦を2万―7万で見に行った連中もいるから埋まるよ。

971名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:36:36 ID:2jIzxCCtO
えぇ〜 見やすいサッカー専用スタジアムにしてよ〜 なんつってな 無理なのわかってます
972名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:50:48 ID:IOBXl/vXO
日本のラグビー人口て世界で何番目かなんだよ。
結構5位とかだったような。
973名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:14:50 ID:K2nVSutLO
ラグビー議連と陸上議連、どっちが政治力があるんだ?
阪神議連とか巨人議連とかがあったらそっちの方が金を持っていそうだが。
サッカー議連が一番弱そう。
974 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/18(金) 00:31:18 ID:/OG4um8S0
>>973
国体の見直し論議が始まる前は圧倒的に陸連だろうな。
陸連がスタンド基準を引き上げれば、それだけ工事費が膨らんで、
政治家と土建屋が潤うという構造だった。
975名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:28:50 ID:qRqu+GyNO
ラグビー場として改修or新築
 ↓
サッカーも使用
 ↓
なぜかサカ豚逆ギレ「ラグビーで使用すると芝が荒れるニダ!」
 ↓
サカ豚占領
 ↓
年に1、2回日本代表が4〜5万人集めるが、そのほかはガラガラ
 ↓
建設費用回収できずサカ豚とラグビーが責任のなすりあい
976名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:32:10 ID:7K8/Vo410
サカ豚=数だけは一丁前の中国人的な行動
977名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:16:07 ID:p7FWldBA0
あれだな、ラグビー議連がマイナー競技の割に発言力が強いのはフィクサー森が隊長だからだろうな
978名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:19:17 ID:g5BK2pQs0
国立球技場化だとアジア五輪初の会場を盾にして阻止してくるのは明白

陸連すら見放した横浜国際を球技場化した方が反対は少ないだろう
ホームにするチームは既に2つあるし一層化すれば掘り下げる必要もない
2階席はそのまま利用する形で一階席を作ればいいだけ
費用も国立球技化するより格安で済む
979 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/18(金) 18:23:20 ID:/OG4um8S0
>>978
老朽化した国立が地震で倒壊して死傷者が出たらどうするの?

陸連も、国立の老朽化や、面積的に陸上競技場への建替えは無理という事情は承知してるでしょ。
オリンピックのモニュメントとしては聖火台を残せば十分だと思う。

味スタが多摩国体のため9レーンの陸上競技場に改修されるので、東京で唯一の国際大会が開ける
第一種陸上競技場となるし。

980名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:35:34 ID:O+xEt83e0
鞠はともかく横浜FCに横酷を常時使わすのはまさに酷
981名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:41:06 ID:g5BK2pQs0
国立の老朽化の責任はサッカー界なのかな?
今でもそうだけど陸連の尻拭いをサッカー界がやらされてる
W杯でさえ国体名目のスタ建設に利用されたんだし
国立には一切手を出さずに陸連にすべて丸投げしといた方が得
ラグビーW杯があるからと横国を球技場化して
サッカーやラグビー界が国立を使わない状況に持ち込めば陸連は追い込まれる
陸上競技会も開催できない陸上競技場を陸連はどう集客し運営するのかと
なのに国立に拘るから陸連に座席の改修とかいいように利用されちゃうし
他の競技が使用実績を上げちゃうから
正式な陸上競技会が出来ないのに陸スタとして保持してる矛盾も表面化しない

正直国立は陸上競技場以外に転用するしかないんだよね
だから国立から手を切って陸連に全て任せちゃった方が返って球技場化が進む
982名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:48:50 ID:saN0hiE/0
しかしそんな大きなスタジアムを作ってその後の管理コストはまかなえるのかな?
常設スタンドは3〜4万くらいにして残りは仮設スタンドで、イベント後には撤去できるように
しておくほうがいいんじゃないのかな。
983名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:57:28 ID:ivgEwqr60
>>980
ハムデンパークを使うクイーンズパークってあんな感じなんだなあ、という
ことが非常によく分かりますw
984名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:01:14 ID:SRhM+e+hP
2階席は幕張ったら屋根っぽく見えるようなデザインにしておけばいい。
985名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:36:22 ID:qRqu+GyNO
>>981

>W杯でさえ国体名目のスタ建設に利用された


逆じゃね?
国体用にもっと小規模なものをもっとゆっくり順々に建設できたはずなのに
W杯名目で無駄にバカでかいものを焦って造らされたあげくその後は放置…

国立を専用球技場にして使用頻度を増やそうとすると、逆に埼スタや横国の稼働率が減る…

悪循環ばかりで良いことなんてないな。
986名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:52:52 ID:MxN8QbRDO
>>985
土建屋を儲けさせるために豪華な国体スタ作ってんのに
サッカーがなかったら小規模になってたとか寝言もいいかげんにしろよw
987名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:02:34 ID:qRqu+GyNO
土建屋儲けさせるだけの無駄な出費を防ぐために
国立は耐震工事のみ施工して極力現状維持がベストだなw
988名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:08:45 ID:MxN8QbRDO
>>987
それなら解体して更地にした方が早い
ついでに税金で建てた陸上競技場や野球場は全部壊してしまえ
989 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/18(金) 21:10:41 ID:/OG4um8S0
>>985
>>国立を専用球技場にして使用頻度を増やそうとすると、逆に埼スタや横国の稼働率が減る…

埼スタはレッズが使うし、横国は陸上競技場なんだから陸上でも開催しとけば?


稼働率を心配するのなら、国立の方を心配してやれよ。

ちなみに、現在の国立の使用予定ってこんな感じだ。
http://naash.go.jp/kokuritu/tabid/84/Default.aspx

他の月も多くても4件ぐらいしかイベントが入っていない。
しかも、高校サッカーとか以外では、お見合い歩け歩け大会とかそんな感じの。


あの場所を国際大会も開けない老朽施設で埋めてることの方がスポーツ界にとってマイナスだろ


990名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:11:33 ID:qRqu+GyNO
>>988
なんで?
991名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:14:12 ID:qRqu+GyNO
992名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:14:57 ID:akwEgwdn0
>>986
リアルバカ発見

過去、国体用に7万収容とか5万席確保
大屋根付きの豪華競技場なんか建てられてなし
これからの国体の予定地でもそんな計画は無い
大型ビジョンもないのが普通だし
993名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:15:04 ID:1VR2fJFLO
ラグビーと野球って世界的にはどっちが人気?
994名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:18:56 ID:MxN8QbRDO
>>992
7万人収容の日産スタジアムは横浜オリンピック構想のために建てたものをW杯に転用した
だから全ての席がトラックに目がいくよう設計されている
995名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:19:50 ID:MxN8QbRDO
>>990
なんでだと思う?
996名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:22:14 ID:akwEgwdn0
>>994
五輪は妄想だからなw

国体が悪い国体が悪い言う奴は
ただの基地外でしかない。
997名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:34:01 ID:MxN8QbRDO
>>996
妄想とか意味がよくわからないんだけど
横浜は五輪のため、宮城新潟静岡大阪大分のW杯スタは国体のためと予算審議の段階で全て明記されてるよ
998名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:37:57 ID:2HA1066BO
圧倒的にラグビーが人気
999名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:43:08 ID:7d58UWT30
陸上競技場大会っつうても、年に2,3回で客席使用は無しだしなあ。

陸上講習会として使用することはあっても、2万席のスタジアムを
20人でトラックだけ使うわけだし。

陸上使用で稼働率はあがるが、客席いらねえなあ。

国体でも、客席はがらがらだし。

国立の陸上使用は一番多いと思うが、5万席の客席を数十人の選手団が待機場所として使うだけだし。
客席いらないんだよね。
1000名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:43:46 ID:p7FWldBA0
1000なら大阪に国立競技場ができる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。