【サッカー】日本代表監督、有力候補としてビエルサ監督、ペケルマン氏、バルベルデ氏が浮上 決め手は「日本への関心」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1臣亮言φ ★

代表監督候補3人厳選!決め手は「日本への関心」


日本サッカー協会の小倉純二会長(71)が2日、候補を3人に絞り込んだことを明らかにした。
有力候補としては、チリ代表のマルセロ・ビエルサ監督(55)のほかに、元アルゼンチン代表監督のホセ・ペケルマン氏(60)、
元ビジャレアル監督のエルネスト・バルベルデ氏(46)が新たに浮上している。

小倉会長と原委員長は食事をとりながら会談した。
原委員長は海外で複数の次期代表監督候補と下交渉を行って7月31日に帰国したばかり。
小倉会長は「短い時間だったけど、原に会って報告を受けた。(海外では)何人かの人たちと会ったと言っていたが、
きょう(監督候補は)3人に絞られた」と話し、当初リストアップされたのは6、7人とされていたが、最終リストは3人になったことを明かした。

その3人について小倉会長は「日本に関心がある人が残った。どの人も立派」と説明。名前は明かさなかったが
「中にはかなりの(数の)国からアプローチを受けている人がいる」とビッグネームが入っていることを示唆。
本命とされていたチリ代表のビエルサ監督が残っているとみられる。ただ、ビエルサ監督は現地時間2日にも
チリ協会と契約を延長する可能性があるため、他の2人の候補も最終リストに加えたと思われる。

2人目の候補は元アルゼンチン代表監督のペケルマン氏だ。
ペケルマン氏はU―20アルゼンチン代表を率いて、U―20W杯を3度制するなど、育成面に定評がある。
本人は日本協会との接触を否定しているが、それを聞いた小倉会長は「原さんは何をやっているんだ」と笑顔で話した。
最終リストに入っているのは間違いなさそうだ。


http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/08/03/01.html


>>2以降に続く
2名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:10:09 ID:wLy2FxVU0
これはコマンドースレになるなw
3臣亮言φ ★:2010/08/03(火) 06:10:36 ID:???0

>>1の続き

最後の1人には、元ビジャレアル監督のバルベルデ氏が浮上してきている。
もともと原委員長は無名でも有能な指導者をリストに入れていた。前マジョルカ監督のマンサーノ氏も有力候補とされている。
ただ、マンサーノ氏はクラブチームでの指揮を希望しているとの情報もある。小倉会長が「(3人のうち)1人は知らなかった」と
話していることからも、知名度は高くないが、ギリシャのオリンピアコスをリーグ優勝に導くなど実績を残している
実力派のバルベルデ氏が最終候補に入っているもようだ。

今後について小倉会長は「どの人が日本にとっていいのか、大仁副会長と原で議論してもらって、
8月半ばまでに決めてもらいたい。原がまた(候補者と)会って決めることになる。2週間お待ちください」と話した。
W杯ブラジル大会を託す新指揮官選定は、いよいよ佳境に入ってきた。


関連スレ
【サッカー】日本代表監督候補、3人に絞り込む いずれも外国人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280743984/
4名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:10:45 ID:lSiskwcG0
守備的なサッカーじゃないと難しいぞ
5名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:11:06 ID:hv2S6KTx0
>エルネスト・バルベルデ氏


スポ新で共通してんのこいつだけやん

てことはこいつが本命か?

って誰だよww
6名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:12:18 ID:J5BZUvsz0
外人の監督はいい加減やめろよ
今回の岡田で選手と監督がコミュニケーションをとれることが如何に大事か
判らなかったのかよ

通訳通しての会話じゃ無理ってのいい加減理解しろ
外人監督にするなら最低限日本語が話せるが条件だろ
7名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:12:47 ID:9gu6zvXt0
名匠ばっかりじゃないか!
こりゃ凄い!
8臣亮言φ ★:2010/08/03(火) 06:13:00 ID:???0

関連記事

「クライフ・チルドレン」バルベルデ氏


◆エルネスト・バルベルデ 1964年2月9日生まれ。スペイン出身。
主な監督歴は06〜08年エスパニョール、08〜09年オリンピアコス、09年〜10年ビジャレアルで、
主な実績は06年UEFA杯準優勝。現役時代はエスパニョール、バルセロナ、
マジョルカ(すべてスペイン)などでFWとしてプレー。90年にはスペイン代表として1試合に出場した。
基本的にはポゼッションを重視。攻撃的サッカーで「クライフ・チルドレン」と呼ばれる。


http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/08/03/04.html
9名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:13:31 ID:bU+nc4yH0
かなりいい線いけてるじゃないの
でもビエルサはまず無理だろ、ペケルマンかバルベルデって感じ?
10名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:14:55 ID:cS9kiCd80
俺の持ってる古いウィイレじゃバルベルデがまだ現役だわw
ポスト系FWとして結構使える
11名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:16:08 ID:Fd1lZ0T60
>>10
古すぎだろww
今46歳だぞww
12名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:18:56 ID:tpb2ejj50
自転車のバルデベルデは有名だ
13名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:20:13 ID:SSrlWWfl0
エルネスト・バルベルデ(Ernesto Valverde Tejedor、1964年2月9日 - )は、
スペイン出身の元サッカー選手、現サッカー指導者。リーガ・エスパニョーラ、ビジャレアルCFの前監督。

現役時代は、RCDエスパニョールで72試合、アスレティック・ビルバオで170試合に出場し、またFCバルセロナ在籍経験もあるFWだった。
1990年にはスペイン代表として1試合に出場している。
1996-97シーズン限りで現役を退いてからは、アスレティック・ビルバオでユースチームの監督やトレーナー、Bチームの監督などを勤め、
2003-04シーズンからはトップチームの監督としてリーガに戻ってきた。
初年度は5位、翌年度は9位とまずまずの成績を収め、2006年5月、RCDエスパニョールの監督に就任した[1]。
リーグでは平凡な成績だったが、UEFAカップで準優勝の快挙を達成し、バルベルデの名をスペイン中、ヨーロッパ中に知らしめることとなる。
2007-08シーズンは開幕直後から4位以内をキープしていたが、冬以降は成績が急下降し、結局12位でシーズンを終えた。2008年5月にエスパニョールの監督を辞任した[2]。
2008年夏、オリンピアコスFCの監督に就任した。欧州カップ戦においては結果を残せなかったものの、
リーグ優勝・カップ戦優勝と国内2冠を達成し、優れた手腕を発揮した[3]。
その後、1シーズンでの退団が決定。2009年6月2日、マヌエル・ペジェグリーニの後任としてビジャレアルCF監督に就任した[4]。
しかしクラブは開幕から低迷を続け、2010年1月31日のCAオサスナ戦終了後に解任された[5]。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%87
ttp://3.bp.blogspot.com/_6nRhy7B3mE4/SiV4-JRfA8I/AAAAAAAAAWU/UThxZpAT5CI/s400/Ernesto+Valverde.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/_bFFjCDvr2EY/SD1Rh0K0WeI/AAAAAAAAAro/bXNXKOu8Y7Y/s400/Ernesto_Valverde.jpg
ttp://i643.photobucket.com/albums/uu151/Modiga/ErnestoValverde2.png
ttp://kourkouti.yooblog.gr/files/2008/10/kourkouti-osfp-valverde-galletti-vomvistis2.jpg
ttp://kourkouti.yooblog.gr/files/2009/05/kourkouti-osfp-valverde-airplane2.jpg
14名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:23:11 ID:fmfs4rAh0
>>13
ブライアン・フェリーに似てるな
15名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:23:48 ID:+AaDYmhoP
パルベルデはクラブだとリーガでは成績がもう一つなんだよな
エスパではUEFAカップ決勝まで導いといてリーグでは中位でシーズン終了後解任
昨シーズンはビジャレアルで指揮して成績が上がらず途中でクビ
一応向こうでは期待の若手監督みたいではあるみたいだけど
16臣亮言φ ★:2010/08/03(火) 06:24:11 ID:???0

若手の育成&発掘に定評!名将ペケルマン氏

◆ホセ・ペケルマン 1949年9月3日生まれ。アルゼンチン出身。
主な監督歴は94〜01年アルゼンチン代表ユース、04〜06年のアルゼンチン代表で、
主な実績は世界ユース優勝3度、W杯ドイツ大会8強。現役時代はMFでアルヘンティノス(アルゼンチン)、
インデペンデイエンテ(コロンビア)でプレーしたが、ひざの故障で引退。
若手の育成や発掘に定評があり、元アルゼンチン代表MFリケルメやFWサビオラを育てた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/08/03/03.html

3―4―3で16強!チリの闘将ビエルサ監督

◆マルセロ・ビエルサ 1955年7月21日生まれ。アルゼンチン出身。
主な監督歴は98年のエスパニョール、98〜04年のアルゼンチン代表、07年〜のチリ代表で、
主な実績はW杯南アフリカ大会16強。現役時代はニューウェールズ、ロザリオ(ともにアルゼンチン)でDFとしてプレー。
選手としてプレーしたのは3年間のみ。南アフリカ大会は3―4―3の布陣を敷き、組織的なサッカーで16強に進出した。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/08/03/02.html
17名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:24:47 ID:938+d6mr0
スペインがW杯優勝したからスペイン人である
エルネスト・バルベルデあるかもな
フランス→トルシエ
ブラジル→ジーコ
と同じで
18名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:28:28 ID:IophSH9T0
>>4
最初から今回と同じサッカーを志向すると失敗する可能性はある。
攻撃面としてはパスサッカーをやりながらっていうのが理想的だろう。

>>8
目利きとしては一流のヒロミが、能力があったらやりたいというサッカーをやってる人なのかね。

まあ、ビエルサは相当厳しいから、若手から何から含めて
オシム的な日本サッカーの方向性まで任せるっていうのはペケルマンかねえ。

19名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:28:48 ID:5RcfWc4D0
ビクトル・フェルナンデス(Victor Fernandez Braulio、1960年11月28日- )は、スペイン・サラゴサ出身のサッカー指導者。攻撃サッカーの信奉者として名高い。

サラゴサの下部組織で監督としてのキャリアをスタート。1990年からは6年間にわたってサラゴサのAチームで監督を務め、
コパ・デル・レイ準優勝(92-93)、リーガ・エスパニョーラ3位およびコパ・デル・レイ優勝(93-94)、カップウィナーズカップ優勝(94-95)等の実績を残す。
その後テネリフェを経てセルタの監督に就任すると、3年連続でリーグ戦で上位に食い込み、
コパ・デル・レイ準優勝も果たすなど結果を残す一方で、スペイン人好みのファンタスティックな攻撃サッカーを展開し更に評価を高めた。

その後ベティスを経てポルトガルのポルトの監督に就任。トヨタカップを制覇し同クラブを世界王者に導くも、成績不振で中途解任されている。
2006-07シーズンからは古巣のサラゴサへの復帰が決定。同シーズンではアイマールやダレッサンドロらを擁し、攻撃的なサッカーを展開した。
チャンピオンズリーグ出場権には惜しくも届かなかったが、6位でシーズンを終えUEFAカップ出場権を獲得した。
07-08シーズンは、シーズン前に大型補強をおこなったことで大きな期待を集めたが、UEFAカップで早々に敗退し、国内リーグも低迷した。
そして、その責任を取らされる形でシーズン終了前に解任された。
2010年1月、アントニオ・タピアの後任としてベティス監督に復帰するも、4位で昇格を逃したため契約打ち切りとなった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B9
ttp://www.realzaragozapedia.es/images/Victor_Fernandez.jpg
ttp://www.cronodeporte.com/wp-content/uploads/2009/01/victor-fernandez.jpg
ttp://www.elpais.com/recorte/20080114elpepidep_4/SCO250/Ies/Victor_Fernandez_destituido.jpg
ttp://www.losblanquillos.com/media/galeria/34/7/6/2/1/n_real_zaragoza_humor-1267.jpg
20名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:29:03 ID:ODZPNme40
>>13
ジローラモがウザくなくなった感じに見える
21名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:30:33 ID:Fd1lZ0T60
ジローラモは元々ウザイだろ
22名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:31:19 ID:B6jR5vqS0
オリベイラ
23名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:31:23 ID:x3WmgKt70
新聞と違うなw
24名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:32:22 ID:HkPGt1E20
この中ならペケルマン一択で間違いない
25名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:33:05 ID:3iIKrL740
実はマラドーナ?
26名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:33:53 ID:Lhu3xnr00
イルレタとマンサーノは駄目なのか・・?
27名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:34:43 ID:DBUsoiI20
>>6
今回たまたま本番で波が来ただけでそれまではダメダメだっただろw
28名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:35:38 ID:JAkOj2HF0
ホセ・ペケルマン(Jose Nestor Pekerman, 1949年9月3日 - )は、アルゼンチン出身のサッカー指導者、元サッカー選手。

現役時代はMFとしてアルゼンチンやコロンビアのクラブチームでプレーしたが、28歳の時に膝の故障により引退。
タクシー運転手として生計を立てた時期もあったが、その後指導者としての道を歩み始める。
主にユースチームの監督を務め、若手選手の発掘・育成に手腕を発揮。特に1994年に就任したアルゼンチン代表ユース監督では、
3度のFIFAワールドユースを制覇する等、その実力が高く評価されるようになった。

1998年にダニエル・パサレラの後任として代表監督のオファーが受けたが、時期尚早であるとして辞退し、代わりにマルセロ・ビエルサを推薦した。
そしてスペイン2部のCDレガネスのディレクターを短期間務めた後、マルセロ・ビエルサ監督の辞任を受け、2004年9月15日アルゼンチン代表監督に就任した。
フアン・ロマン・リケルメ、ハビエル・サビオラら「ペッケルマン・チルドレン」とも言うべき自らが育てたメンバーを率いて、
2006年のワールドカップドイツ大会では華麗なサッカーから快進撃を魅せ、無敗を貫いたが、ベスト8で地元ドイツ代表 の前にPK戦の末に敗退。
その後、周囲の留意もあったが、責任を取り辞任することになった。

一部のメディアからは、大会直前にベテランのワルター・サムエルとハビエル・サネッティをメンバーから外し批判を浴びたが、
ユース世代の指導力において異論を唱える者はいない。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%BB%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3
ttp://www.spox.com/de/daten/pics/fussball/bilder/spieler/gross/34267.jpg
ttp://ketiradas.files.wordpress.com/2009/02/jose-pekerman-300x350.jpg
ttp://www.elporvenir.com.mx/upload/foto/19/0/3/pekerman_0.jpg
ttp://euro.mediotiempo.com/media/2009/05/03/jose-pekerman3-0.jpg
29名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:38:05 ID:u29pTjA60
ビジャレアルファンだからバルべルデ知ってるよ。
ペジェグリーニを継承してパスサッカーしてたけど、怪我人とかいたし仕方なかった部分はある。
ビルバオとかエスパニョールとか戦力が乏しいチームで結果を残してるし、ありだと思う。
ぺケルマンは実績あるけど、もしアルゼンチンじゃなかったらどうだったのかっていう意地の悪い疑問はある。
30名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:41:36 ID:3U18b6JE0
スペイン語圏大好きだなヒロミ

31名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:42:19 ID:IophSH9T0
>>20
ちょっとキレイなヴィニー・ジョーンズって感じもする。
32名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:44:00 ID:w6fRS5UtP
バルベルデって代表の指導歴が無いけど大丈夫か?
国外での指導経験もオリンピアコスで1年やっただけ

かなり不安だ
33名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:45:09 ID:FjCcSvCH0
途中で倒れない監督を
34名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:46:20 ID:oDMjxV5l0
ペケルマンがいい
日本に合ってる
35名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:50:20 ID:lVruQoBd0
なんとかならないかねえビエルサ
36名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:50:23 ID:Fd1lZ0T60
>>32
その1年で優勝させてるのは凄いけどな
37名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:50:56 ID:AJnqsy3O0
日本にリケルメのかわりはいないよ
38名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:51:04 ID:KCb2kZlv0
ペケルマンで有望な日本の若手陣にアルゼンチン流の戦い方を叩き込んでほしい
かつてアルゼンチンユースでそうしていたように
39名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:51:25 ID:80PKW2ps0
どう考えてもヘスススアレスが関わってるとしか思えない人選
40名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:53:35 ID:oDMjxV5l0
サッカー協会がこんなにまともな人選をするなんて天災でも起こるんじゃないか
41名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:55:50 ID:cS9kiCd80
ビエルサはチリと契約延長したのに何で候補に挙がってるんだよ
42名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:57:13 ID:IophSH9T0
>>39
実はヘスススアレスは…
43名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:57:28 ID:JAkOj2HF0
マルコ・ファン・バステン(Marco van Basten, 1964年10月31日 - )は、オランダ・ユトレヒト出身の元同国代表サッカー選手、サッカー指導者。
元オランダ代表監督であり、元エールディヴィジ・アヤックスの監督。「オランダトリオ」のひとり。

監督業 [編集]
オランダ代表監督時代のファンバステン
1995年に引退後はしばらくサッカーから離れていたが、2003年に古巣アヤックスのユースチームのアシスタントコーチに就任すると、
そのわずか1年後にはディック・アドフォカートの後任としてオランダ代表監督に就任した。
指導者としては皆無に等しい実績から、疑問を差し挟む声も少なくなかったものの、
フタをあけてみればワールドカップドイツ大会予選でチェコ、ルーマニアといった強豪と同居し
「死のグループ」と呼ばれたグループ1を10勝2分けという圧倒的な成績で1位通過を果たし、日韓ワールドカップ予選敗退の悪夢を払拭した。

監督としてのファン・バステンは4-3-3システムを重用しているように、リヌス・ミケルス以来のトータルフットボールの伝統を受け継いでいるが、
最大の特徴は新しい選手の招集に非常に積極的な点である。
彼はこれまでほとんど注目されていなかったオランダ3強(アヤックス・フェイエノールト・PSVアイントホーフェン)以外のチームからも多くの選手を招集している。
特に2000年代に3強を脅かすクラブに成長したAZアルクマールの選手を重用し、
デニー・ランツァート(現ウィガン・アスレティック)、ヤン・クロンカンプ(現PSVアイントホーフェン)、
ヨリス・マタイセン(現ハンブルガーSV)、バリー・オプダムなどの有能な選手がブレイクするきっかけともなった。
またライアン・バベル、ヘドヴィヘス・マドゥロ といったリーグでの実績がほとんど無かった選手でも戦力になると思えば躊躇なく招集する一方で、
実績はあるが調子が悪かったり代表でのプレーの質が悪い選手(パトリック・クライファートら)は容赦なく戦力外としている。彼の下では実績は意味を成さない。
そのため、マルク・ファン・ボメルなど実績のある代表候補の選手の中には「(ファン・バステンが監督在任中は)代表に復帰しない」と明言する者もいる。
44名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:58:04 ID:zwMyDSTl0
続き

アドフォカート時代の硬直的な選手起用で溜まっていた代表の閉塞感を打破し、チーム内の風通しをよくしたことは大きな意義がある。
もっとも、あまりにもメンバー構成が毎試合異なるので、「いくら何でも試しすぎ」との批判もある。
2006年のワールドカップは死のグループと呼ばれたグループCを2勝1分けの成績で突破したが、決勝トーナメント1回戦でポルトガルに敗れベスト16に終わった。
しかしオランダサッカー協会はファン・バステン監督を留任させることを決定し、契約を2010年まで延長した。
2007年にはジョゼ・モウリーニョが突然辞任したチェルシーFCへの監督就任が取り沙汰されたが、
オランダサッカー協会から代表監督との兼務を断られたためにチェルシーが獲得を断念したという話もある。
2008年のEURO2008終了後を以って退任し、退任後アヤックス・アムステルダムの監督に就任した。しかしながら、
欧州カップ出場権を逃すなどチームは低迷、シーズンの終了を待たず辞任をすることとなった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3
ttp://www.tuttomilan.net/marco_van_basten.jpg
ttp://www.machodemonte.com/images/stories/2010/febrero/marco-van-basten-holland.jpg
ttp://www.goedkoopbier.nl/UserFiles/Image/marco_van_basten.jpg
ttp://storage0.dms.mpinteractiv.ro/media/2/661/8906/2711998/1/marco-van-basten.jpg
45名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 06:59:13 ID:4DtSvHBb0
>>40
まだWEBには挙がってないけど、ニッカンだともうちょっと仰天の候補者名があがってる・・・

・・・ファンバステン
46名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:01:41 ID:RruzlSwC0
なんか夢みたい
W杯は惨敗、犬飼は居座り次期監督はブッフバルトかと思ってたら
W杯で躍進、犬飼解任で監督候補は有望株ばかり
2か月前の俺に言っても絶対信じないだろうと思う
47名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:02:11 ID:fmfs4rAh0
>>44
見るたびにアウストラロピテクスに似てくるのは何故?
48名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:02:27 ID:wCX2yfZs0
3人のレベルがよーわからん
ガンダムに例えて説明してくれ
49名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:03:25 ID:guoaAR+p0
日刊はファンバステンだって
50名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:05:07 ID:Lhu3xnr00
>>46
気持ちはわからなくもないけど決まるまでは分からん
51名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:06:13 ID:bNi2cvq90
これはどうみても岡田続投だな
52名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:06:20 ID:Q3gm/rb30
あれ?ピッコロさんじゃん
53名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:07:15 ID:2UGbxdjH0
>>13
河野太郎に似てる。
54名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:09:30 ID:kGFgkk5O0
ポゼッションやってたらいつまで経ってもシュート上手くなんねぇから
カウンターや若手発掘できるペケルマンに金積んでやってもらえよ。
パスサッカーに夢見るのもいいが、そういうレベルの国じゃないから。
55名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:09:38 ID:38qmzAjv0
ガンダムに例えると
ビエルサ監督 ワッケイン
ペケルマン氏 ゴップ
バルベルデ氏 アントニオカラス

こんな感じ?

56名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:10:30 ID:QG1qA63S0
バルベルデジャパン
ペケルマンジャパン
マンサーノジャパン
うーん・・・

語呂的にはビエルサジャパンが1番しっくり来るな
57名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:10:55 ID:80PKW2ps0
>>54
ペケルマンがカウンターって印象はあんまないな
58名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:11:18 ID:8WwFSzbi0
>>45
電通がまたジーコ路線で日本サッカー潰しに来てんのかww
59名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:11:52 ID:xgTw7dYx0
バルベルデってWSDによく出てたような
60名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:12:21 ID:iJhhEr3T0
これが、ほんとなら協会(ヒロミさん)がんばってるよなー
やっぱベスト16効果あるんだね
61名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:12:33 ID:vxVLUnm50
日本への関心とか生温いこと言ってるから駄目なんだよ。
62名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:15:34 ID:wSEVdAuY0
もう大熊でいいんじゃないか
63名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:15:36 ID:38qmzAjv0
でも日本人の体格からしてアルゼンチン監督を迎えるのは正解だとは思う
64名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:16:36 ID:wCX2yfZs0
でも、ちょっとでも母国に帰ったら批判するんでしょ?w
すっと日本に滞在していないと満足しないんでしょ?ww
65名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:16:36 ID:qr0B3rdo0
ファンバステンJAPANあるで!
66名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:18:23 ID:AJnqsy3O0
まあダメでも名将おかちゃんがいるから誰でもいいね
67名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:19:51 ID:Be8RKxCt0
ビエルサは消えた
チリ契約にサインした
68名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:20:00 ID:SPtfZDPt0
バルベルデジャパンとかw
何がはじまるんです?
69名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:21:34 ID:zwMyDSTl0
その他候補と「スポ新に報道された」人たち

Marcelo Bielsa
ttp://www.futbolred.com/contenido/mundial-sudafrica-2010/octavos_sudafrica/IMAGEN/IMAGEN-7777876-2.jpg
Milovan Rajevac
ttp://www.fifa.com/mm//Photo/Tournament/Competition/01/24/31/53/1243153_FULL-LND.jpg
Vicente Del Bosque Gonzalez
ttp://2.bp.blogspot.com/_kvmmxNWnDA0/TDugLjb6g1I/AAAAAAAAFc0/bp6XEdXGJ1k/s1600/Vicente-del-Bosque_1865840.jpg
Gregorio Manzano
ttp://deportes.orange.es/deportes/img/efe/2774623w.jpg
Arsene Wenger OBE
ttp://images.teamtalk.com/09/08/800x600/Arsene-Wenger-Old-Trafford-sent-off_2354037.jpg
Rafael Benitez Maudes
ttp://lh4.ggpht.com/_SY4EvkZ4l08/SHL5zgiLQ2I/AAAAAAAAFyg/DSr_j72Y0kE/livinter36.jpg
Javier Iruretagoyena Amiano
ttp://www.elimparcial.es:6681/files/fotos/irureta_0.jpg
Leonardo Nascimento de Araujo
ttp://www.footbook.com.br/media/04/83/8304-Leonardo%20Nascimento%20de%20Ara_jo(3).jpg
Jurgen Klinsmann
ttp://www.n24.de/media/import/sid/20080111_47/195251.jpg
Guido Ulrich Buchwald
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/33/7ff8070ed085222fa74b35c01e79bbe0.jpg

Oswaldo De Oliveira Filho
ttp://www.blueocean.bz/worm/home/cover_image/4062158051
Carlos Caetano Bledorn Verri(Dunga)
ttp://www.ebafutebol.com.br/wp-content/uploads/2010/05/dunga-elegancia1.jpg
Dragan Stojkovic
ttp://marketing-brain.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/11/20080529f2tit.jpg
西野朗
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/img/T-f-P20081208-so-Goosaka-ns.jpg


※岡田武史
ttp://audrey.anime.coocan.jp/blog/upfile/1876-1.jpg
70名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:21:37 ID:kGFgkk5O0
>>57
リケルメ使ってたけど、カンビアッソやマスチェラーノっていう
まずはしっかり守れる選手置いてた人でもあるから堅守速攻が出来ないタイプではない。
戦術ありきじゃなくてメンバーによって戦術変えられるタイプだと思うから
頭からパスサッカーしかない人選より全然いい。
ビエルサがダメみたいだしね。
71名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:22:16 ID:Be8RKxCt0
ファンバステンは嫌だwwwwwww
いざとなったらカンフーサッカーするからな
日本中から大ブーイング食らうぞw
72名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:23:47 ID:Be8RKxCt0
>>64
それを含めた日本への関心なんじゃないのwwwwww
家一軒(マンションでもいいが)構えてどーんと日本に馴染むような人材
73名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:29:52 ID:y/JQL69G0
代表監督スレは何個あるんだよwwww
74名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:30:07 ID:7efyUm7j0
>>70
でもペケルマンサッカーは高い個人技ありきだけど。


75名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:34:25 ID:WovY1mN70
そういえば原はJsupoの番組でスペイン行って現地の監督と会ってたりしてたな、そのときのツテかな?
76名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:35:06 ID:3dKZtRdo0
>>46
川淵でよかったよな夢見たいだわ。
これでジーコ路線に戻せて中村は帰ってくるしね。
77名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:35:26 ID:lJYfMwLx0
ペケルマンは、岡田以下の実績なんだけどな。
78名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:36:24 ID:kGFgkk5O0
>>71
ファンバステンはカンフーサッカーはしないよ。
ただ、師匠筋のクライフさん同様、協会やスポンサーの意向気にしないから
日本サッカー協会が選ぶとは思えないw

>>74
でもまぁメキシコリーグで監督やってるくらいだから
ああいう速攻からズドンってのも持ってるでしょ。
アジア以外では通用しないポゼッションやられるよかいいよ。
79名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:38:16 ID:KxCO0g1X0
バルベルデってだれだよww
80名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:40:51 ID:KxCO0g1X0
マンサーノがフリーだからオファーだしとけお
81名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:51:47 ID:r6Z4H+ty0
ファンバスに決定 オランダ路線だお
82名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:52:05 ID:USX1pGAg0
バルクホルンはいい
83名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:52:20 ID:GSro+hWu0
なんだよ結局ミヒロの趣味じゃねえか。
84名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:52:20 ID:xmfBYaDq0
>>79
去年のブエルタエスパーニャの覇者。
85名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:53:52 ID:2UGbxdjH0
>>83
スカパーはおろかNHK-BSの海外サッカーさえ見てないであろう、
情弱の協会なので好き勝手できます。
86名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:56:03 ID:5PJG1o3D0
バルベルデってテイルズに出てきそうw
87名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:56:12 ID:RiZ7PQK10
ビエルサってチリと延長じゃなかった?
88名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 07:59:12 ID:Be8RKxCt0
>>78
4年前カンフーやってたのこいつだよwwwwww
89名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:00:24 ID:bryspgZh0
>>6
wwwww
90名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:04:37 ID:jHiglma30
>>6
いや、それは岡田が無能だったからだろ。
91名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:05:32 ID:GSro+hWu0
でましたW杯優勝国から監督を迎える法則w
92名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:05:57 ID:CmDgU4rT0
>>6
大事なのは選手間のコミュニケーションだ
93名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:06:49 ID:A9uYj8Xg0
4年前っつーと退場したデコとファンブロンクホルストが仲良く談笑してたあの試合か。
94名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:06:56 ID:jHiglma30
バルベルデはリーグ成績いまいちでも、一発勝負には強いみたいだから、代表向きかもな。
95名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:07:19 ID:A8uhdQmh0
バルベルデジャパン
96名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:09:37 ID:A9uYj8Xg0
バルベルデってなんか甲府っぽい気がするよ
97名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:10:20 ID:OwrANrP+0
ブラジルでやるのにアルゼンチン人でいいの?
98名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:12:02 ID:CmDgU4rT0
大事なのは日本人の特性を生かした戦術を立てられるってことと
4年後のW杯でどんなサッカーが勝つか、予想を立ててそれを実行に移せること
そしてその説明が出来る人
99名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:13:55 ID:lz1SVIFP0
リストアップしただけじゃないだろーな!
100名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:14:23 ID:KxCO0g1X0
岡田>ジーコ
101名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:14:23 ID:lPrun/Xg0
シャムスカだな
102名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:14:42 ID:MyftWWQcP
俊さんがエスパニョール行ったのも無駄にはならなかったようだな
103名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:14:46 ID:Tj6P/VMc0
マンサーノはどうした
104名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:14:59 ID:YhTN9qoZ0
>>97
そんなの気にしなくていい。
105名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:16:04 ID:2kvn5UpN0
選手とのコミュニケーションがとれて
日本に関心があって・・・


あ、呂比須JAPANでいいじゃない
106名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:16:36 ID:v0ybMHBn0
リーガ好きな人がリストアップしたっぽいなw
107名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:16:47 ID:PC6H/ZEf0
バルベルデって誰だお
確かに知らないわw
108名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:19:18 ID:NKXuNKBe0
地味系の監督取るなら、ヒロミじゃなくてヒデミの方がリーガの
地味監督をよく知ってそうだけどな。
109名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:21:32 ID:KxCO0g1X0
ファンバステンでいいよ
110名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:22:12 ID:qw5xCp8VP
バルベルデかしら
111名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:23:36 ID:kRIJ7SLe0
>>39
正直、博美に仲介したのがスアレスでも全く驚かない面子
つうか、相談くらいはしているとしか思えない人選w
112名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:23:55 ID:A9uYj8Xg0
ファンバステンジャパン
ちょっとンが多過ぎねえか
やっぱりラモスジャパンでええわ
113名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:30:46 ID:GSro+hWu0
さすが原さんや!!
岡田サッカー全否定の人選や!!!
114名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:31:22 ID:hzJAL5fC0
基本的に攻撃サッカーは代表向きじゃないから
候補の中ではペケルマンが良さげ
115名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:34:17 ID:FsZTrRQUP
え?あの超有名自転車選手のバルベルデ師匠が監督になるの?
116名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:44:10 ID:+gl9BbB/0
×(ペケ)-JAPAN か…
117名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:44:36 ID:Hrfw+AWoO
バルベルデは地雷くさい
118名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:47:49 ID:lVruQoBd0
土田「バルデルベジャパン(キリッ」
119名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:48:41 ID:PC6H/ZEf0
原はサッカーファンが誰でも納得できる監督と言ってたんだからバルベルデはねーよ
もしそんなの連れてきたらフルボッコだろ
120名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:49:00 ID:YhTN9qoZ0
>>117
俺もそんな予感。
ペケルマンになったら嬉しい。
121名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:52:40 ID:th72dOXA0
トゥルシエは?
バルデルデは親日家だったのか
122名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:54:24 ID:LjRNrAjO0
ペケルマンを代表監督にして、バルベルデはJリーグの監督にしよう。
ペケルマンは高齢だからオシムのように倒れる危険性がある。
そしたらすぐにバルベルデにバトンタッチだ!
123名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:54:37 ID:bryspgZh0
やっぱW杯ベスト16効果は大きいな
124名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 08:59:55 ID:WA6CuLPn0
まず複数名リストアップして海外行って調査する。そんで3名まで絞り込むなんて
普通なら当たり前の人選作業を協会がするなんて、どうなってんの?
125名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:00:58 ID:vfx8fkF70
原の趣味だろうがスタイルの違いはあれど全体的に攻撃的サッカーに偏ったメンツだな
そういう方向性で行くって事なんだろうな
126名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:01:14 ID:LjRNrAjO0
惜しくも候補から外れた監督をJクラブに紹介してあげればいいのに。
監督に困ってるクラブは多い
京都とか
127名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:05:08 ID:K1YVl/al0
>>124
意味が分からない
128名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:06:16 ID:S2v6N+Zu0
ペケルマンは地雷
129名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:06:53 ID:R/qn0O/H0
次の監督は南米人でうれしい。
オシムで欧州人は懲りた
130名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:08:53 ID:n2LSaDnu0
えー!!
バルベルデなんて止めとけよ〜。

ピエルサ、マンサーノ、ペケルマン。
この三人が一番いい。
ホントに無名の奴連れてきてどうするよww
131名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:09:26 ID:Weoiik3XP
攻撃面がスカスカだからやりやすいだろ
一から構築してくれ
132名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:09:49 ID:5PJG1o3D0
ペトロビッチかオリヴェイラでいいよ
133名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:09:50 ID:P5sDgg5S0
しかし何でビエルサ残ってるのかな。
チリ続投なんじゃないのか?
134名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:10:20 ID:Weoiik3XP
>>129
南米でもジーコみたいな無能は勘弁な
135名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:10:56 ID:CnnX546N0
鹿島にいるJリーグ最高の監督じゃ駄目なの?
136名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:12:03 ID:9iZREaKZ0
>>39
    ..r'"⌒ヽ  
    ρ-○zO  
    λ. ┏┓<香川はイニエスタになれる。(キリッ
   /  `''''''\    
  /     / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタカタ
__(__ニつ/  WSD  / __
    \/____/
137名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:12:12 ID:4deQRqol0
知らない監督だからベルバルデとかいうのがなるな
有名どこは来ないだろ
138名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:12:46 ID:cqTOQ4lY0
ビエルサは消えました。
チリ協会が契約延長の公式発表。
ttp://www.lanacion.cl/anfp-oficializa-esta-tarde-que-sigue-bielsa-en-la-roja/noticias/2010-08-02/170315.html
ANFP oficializa esta tarde que sigue Bielsa en la Roja
139名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:13:51 ID:9iZREaKZ0
アラゴネスは年取り過ぎて駄目だったか、リストアップされててたのかどうかも知らんけど。
140 ◆BvcplLXSGo :2010/08/03(火) 09:14:03 ID:T+t56Y7J0
a

141名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:14:13 ID:ZtANykVO0
>>135
本人はブラジル代表監督がやりたいんだってさ。
142名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:15:30 ID:k7Ako+hE0
>>135
ヒント:ACL
143オレ流 ◆wUDoc/GLN6 :2010/08/03(火) 09:15:46 ID:T+t56Y7J0
a
144名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:15:50 ID:NKXuNKBe0
>>125
土壇場で岡田が「パンツあげ!攻撃サッカーやめ!」でなんとか結果出したのにな。

それぞれ全盛期の中田、小野、茸みたいに、中盤からロングパスで組み立てられる
選手がいたときには、クーペルがメンディエタ使ってバレンシアでやったようなカウンター
サッカーが日本代表には一番合うんじゃないかと思ってたもんだが。

攻撃サッカーなぁ。また尻すぼみに終わりそうだが。
145名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:17:28 ID:BMObgU960
>>97
伯剌西爾でやるからこそ、亜爾然丁人がいいんじゃないか
146名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:17:58 ID:cKxTu4rJ0
ビエルサはチリで決まりなのはずっと前から分かっていたことなのに
なぜこんな情報が出るんだ?
記事書いた奴は何も調べずに書いてるのか?
147名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:18:51 ID:ZtANykVO0
>>138
こんなんじゃヒロミの言ってる事も新聞記事も全然信用できないじゃねーかw
148名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:19:06 ID:UffwTnvZ0
ビエルサが候補に入ってるということはこの絞込みは単に原の好みの監督の名前をあげただけで
本人の意向は反映されて無いなw

ほんと無能だわ。

この調子なら結局ブッフバルトで決まりだろ。
149名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:19:23 ID:AkbvBU3A0
難解な言葉で弄する哲学バカはいらねえ
150名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:19:34 ID:bXvQX+pE0
アレハンドロさんか
151名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:20:00 ID:ISNt1Kgs0
デポルティーボの黄金期築いた監督も名前挙がってた気がしたけど。
あの人、最近名前全然聞かないなあ・
152名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:20:12 ID:O2LJA/1l0
バルベルデはビルバオで良いチーム作ったな
リーガを見てないやつはリーガの監督なんか知らないんだから
知らなくて当然、批判される覚えはない
153名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:20:30 ID:vfx8fkF70
>>144
尻すぼみになったのは岡田のパスサッカーってのが9割方茸に依存したサッカーだったから
だから茸が枯れた途端に機能しなくなったし、代わりの軸も用意してなかったので頓挫を余儀なくされた
いわば岡田の無能で駄目になっただけであって全体の方向性として機能しないわけじゃない
154名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:24:14 ID:y47Cxh3s0
リストアップしただけだろ

盆が明けたころに西野に決定ってニュースが流れるだろうよ
155名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:25:32 ID:cKxTu4rJ0
総括レポートを6枚しか出せないヒロミに何を期待できるのか
156名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:27:32 ID:up72k2rC0
関心なんて抽象的な判断はどうでもいい
就任前に日本語覚えて来ない奴は必要ない
モウリーニョとかの一流が違うのは采配だの実績だのではなく実は仕事への取り組み方
殆どの奴は日本語なんて覚えないとか思ってるかもしれないが成功する一部の監督は最低限の準備として必ず覚えてくる
そういう意味ではアルゼンチンの監督は信用できない
「通訳を使えば良い。自分の仕事は違う」などの言い訳で出来ることに手を抜く
欧州サッカーを良く知ってたらこんなの常識
名前が売れてるだけの監督はこれをよくやる 
157名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:27:33 ID:xgTw7dYx0
>>39
代表の中で凡庸とこき下ろされそうなのは誰かな?
158名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:30:26 ID:9iZREaKZ0
159名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:30:34 ID:Rdy1Vsau0
>>156
なんか昔の中国や、北朝鮮のサッカー協会関係者みたいな意見だな
160名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:30:45 ID:k7Ako+hE0
>>148
アンチは消えろ
161名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:31:52 ID:Rdy1Vsau0
>>153
中村が調子落とす前も、そんなに良かったとも思えないが
162名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:31:53 ID:NfYTaWNL0
岡田以外なら誰でもOK!
163名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:32:49 ID:Rdy1Vsau0
日本への関心ならビエルサだろ

日本の電化製品大好きだそうだから
164名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:32:56 ID:ZDxxcW0F0
リストアップしただけだろ

盆が明けたころに瑠偉に決定ってニュースが流れるだろうよ
165名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:34:57 ID:Y3jWi7x60
フィジカルを軽視する監督だけは絶対に勘弁
166名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:39:26 ID:Y8D5meOI0
1人2人に依存するサッカーにしない監督だったら誰でもいいや
167名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:40:49 ID:qjpZpqR+0
間違ってバルデラマが来たらどうしよう…
168名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:41:56 ID:HBn/KK5N0
>>156
通訳の重要性だけは同意
個人的には監督の能力を生かすも殺すも通訳次第だと思う
特に日本では
169名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:46:04 ID:dZPHDoIA0
失敗したら岡ちゃんがいるんだから人気優先で選ぶんだろうな
170名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:47:19 ID:NKXuNKBe0
外人監督がいきなり来て、まぁ今まで選ばれた奴の中で
若いの集めてすごくベタに組んだらたこんな感じだろう。

    永井 前田
 
  香川     本田
    山村 長谷部
 
 長友       内田
    槙野 岩政
 
      川島

どういうサッカーすりゃいいんだろうな。
あんまり華がないな。
171名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:52:02 ID:vkPdREdh0
>>167
代表が全員もじゃもじゃになる
172名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:53:20 ID:3wowNo9BO
犬養が会長のままだったらギドになってたってほざく馬鹿共いるけど、
犬養がギドを推した事なんて一回も無いし本人もギドは有り得ないって宣言してるじゃん
173名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:56:08 ID:cXqRKKCJ0
ペケルマンが8年頑張りますように
174名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 09:57:16 ID:Rdy1Vsau0
>>173
一青窈乙
175名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:03:58 ID:KxCO0g1X0
       森本
宇佐美  本田  香川
   シャビ 長谷部
長友 釣男 プジョル 内田
      川島
176名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:10:09 ID:rxIjtlWw0
ペケルマンが否定してビエルサが延長報道だと
やっぱニッカンの方が正しいのかね
177名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:10:34 ID:A9uYj8Xg0
やっぱりぺジェグリーニがいいなあ
あの超ワガママ軍団を多少の悶着程度で
地味なリアクションサッカーに嵌め込んできっちり結果出した
178名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:10:44 ID:ad/Dwl/NP
>>158
人間こうありたいねw
179名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:12:19 ID:+AaDYmhoP
スポニチ・・・ビエルサ、ペケルマン、バルベルデ
サンスポ・・・ビエルサ、ペケルマン、オリベイラ
ニッカン・・・ファンバステン、Vバルデス、バルベルデ、ペケルマン(保険)
デイリー・・・ペケルマン、イルレタ、マンサーノ

ペケルマンだけ統一されてて他はバラバラやなあw

180名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:12:54 ID:k7Ako+hE0
>>170
山村なんてまだスタメンじゃ使えねーだろ
それに最初の試合はAマッチデーとはいえ、
海サカ開幕したばっかの9月なんだからどうせ国内組で固めるよ、まともな監督ならな。
というかそうであってほしい。だが電通は・・・


    岡崎    前田
 (興梠、平井) (都倉、渡邊千)
 野沢          柏木?
(家長、宇佐美)  (金崎、乾)
   阿部     遠藤、憲剛
(細貝、森重) (本田拓、梶山?)
太田?        駒野
(酒井)
   釣男     中澤
 (岩政、槙野)  (岩下?)
       楢崎
     (西川、権田)  


駄目だ・・・どうしても厨布陣になっちまうww
若手に切り替えなくちゃいけないけどいきなり刷新されるのかなぁ
181名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:13:19 ID:30CxuAuX0
>>158
これまじかw
182名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:13:28 ID:7zEV+pg50
バルベルデの塔
183名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:15:46 ID:A9uYj8Xg0
>>151
イルレタは知らんが
イレルタって人なら最近ちょっと話題になってたよ
184名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:17:15 ID:5A3wLEzF0
毛等は絶対反対、毛等ならすべてよくなるなんてありえない、幻想だ。西野でよい!!
185名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:17:21 ID:R9Ypbn5pO
スペルマン
186名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:18:45 ID:HR8MTekO0
ファンバステンじゃなけりゃいいや。もう。
187名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:20:20 ID:FWVnpL3Z0
>>180
太田とか岩下とか誰だよ
188名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:21:09 ID:yr8Gjakg0
イルレタはサイド攻撃主体でスペインが弱かった頃の象徴みたいなサッカーやってた人だから
ポゼッション主体の現代サッカー向きじゃ無いでしょ
189名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:21:12 ID:8gPqJCT10
ブラジル大会でアルゼンチン人ってのはちとまずいんじゃないのか?
190名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:23:24 ID:sBIKd9XO0
犬飼の置き土産の原はいい仕事してるみたいだな。唯一犬飼を評価できるところだ。
191名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:26:46 ID:k7Ako+hE0
>>187
J見てねーやつが代表語るなよクズ
192名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:26:46 ID:ySU4CAVR0
ペケルイヤーは地獄耳
193名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:30:42 ID:A8uhdQmh0
スポニチ
ビエルサ、ペケルマン、バルベルデ、(マンサーノ)

デイリー
ペケルマン、イルレタ、マンサーノ

ニッカン
ファンバステン、フェルナンデス氏、バルベルデ、(ペケルマン)
194名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:31:36 ID:qw5xCp8VP
ファンバステンジャパン
195名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:33:20 ID:NtARGUTj0
>>191
嫌味だろバカ、ホンタクとか入れんなよww
196名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:39:19 ID:UFtiR1sK0
清水は失点多いからな。DFはまだ二流。
197名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:41:47 ID:NKXuNKBe0
>>180
だから新しく来た外人監督だってw
Jなんかまるで知らない奴が選ぶんだぞ。
過去にリストに載った奴の中で年齢見ながら見繕うだろ。

日本側もある程度データは出していくんだろうけど、平井、千真、柏木、家長、
宇佐美、金崎、伊野波、このくらいは特徴教えてビデオ見せてほしいとは思う。
198名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:42:03 ID:udgsFlnw0
一杯オファーが来てる人・・・ペケルマン
会長が先生と呼んでる人・・・マンサーノ
会長が知らなかった人・・・バルベルデ

ヒロミが「絞れた」と言った理由・・・ビエルサのチリ続投の確実な情報を得たから
199名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:44:26 ID:A8uhdQmh0
【サッカー】次期日本代表監督候補は3人 マルコ・ファンバステン氏、フェルナンデス氏、バルベルデ氏
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280798936/
200名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:50:09 ID:8xmcr1b30
バルベルデは辛口批評でおなじみのスアレスが認めている監督の一人
一流監督だよ
201名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:52:47 ID:NtiAe0PQ0
あんだけ売り込みしてたトルシエはw?
202名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:54:19 ID:ID5/mIf20
>>200
まあ、スアレスは架空の存在でヒロミの覆面作家用のペンネームだからな。
203名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 10:58:01 ID:th72dOXA0
ヘスス・スアレス推しの監督はその瞬間から下降線に入りそうな悪寒がする
グァルディオラ、シュスター、ベジェとか…
204名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 11:03:00 ID:9a5wgPNk0
期待できそうなのばっかり選んだな。
がんばれヒロミ。
205名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 11:07:55 ID:KxCO0g1X0
      森本
宇佐美 本田 香川
   米本 長谷部
長友 釣男 吉田 内田
      川島
206名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 11:15:23 ID:v31fgX9G0
誰が監督になっても本田軸は変わらんさ。
日本には1トップ張れるFWがいないから、本田をセカンドトップに回す。


            岡崎
       本田
 松井               香川

       遠藤   長谷部

長友                 内田
       吉田   釣男

         川島

国内組は4人か。4年後だと遠藤は確実アウト。松井と釣男も微妙だな。
遠藤の代わりが務まるやつが思い当たらん。右利きでFK蹴れる散らし屋。
207名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 11:28:25 ID:hRIWKrvZ0
皇潤のCM出てるマンなんとかっていうオッサンじゃなかったのかよ
208名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 11:29:58 ID:zoR7mpz+0
>>206
梶山
柴崎


馬場




FKは本田が蹴るから無問題
209名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 11:37:21 ID:MtfOUSOP0
けっきょく全員ダメになって、Jの外国人監督かヒロミになるんだろ

210名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 11:42:49 ID:ID5/mIf20
>>209
0戦3敗を買ってくるといい。
211名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 12:12:39 ID:UIl8JW220
そう(無関心)
212名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 12:14:59 ID:PUqClvlt0
>>206
広島の青山
213名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 13:18:37 ID:QzYmyTWM0
>>17
そりゃ、あまりに「みぃはぁ」な人選だな・・・・・・
214名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 13:38:01 ID:5K38nser0
>>157
亀レスだが、以前の代表戦のビデオ見て田中達也はボロクソに言われてた覚えがある
215名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 13:47:50 ID:AfamqLQY0
ペケルマンが予備登録とはW
216名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:04:37 ID:rOkT/UXp0
ブラジル大会でわざわざアルゼンチン人監督ばっかリストアップするのはなんなの?
協会は馬鹿なの?死ぬの?
217名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:42:47 ID:vshZtgvr0
ブラジルとアルゼンチンって仲悪いの?教えてエロイ人
218名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:52:57 ID:m8t2LDVJ0
>>203
スアレスはグアルディオラが監督に就任して「ペップは伝説のチームを作る」とWSDに執筆し、
1年目から3冠達成したんだが・・・
219名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:53:41 ID:th72dOXA0
>>217
リーガのレアルとバルサみたいなもん
アルゼンチンはブラジルと比べてあまりW杯で結果を出せてないけど
あと、両国の凄い名選手のマラドーナとペレも仲悪い
220名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 14:55:54 ID:th72dOXA0
>>218
その後は?
スアレス自身が戦い方に柔軟性が無いって批判してるけど
221名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:11:26 ID:vshZtgvr0
>>219
ありがトン!!
222名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:35:33 ID:MJWmxc1B0
絞った3人ていうのは
日本の監督引き受けてもいいって言ってる3人なの?
もしくは協会が勝手に絞っただけで、本人がやるかどうかもわからん3人なのか?

ヒロミのことだから後者のような気が。
223名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:47:06 ID:Jm9VEe+E0
>>212
スペだから無理
224名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 15:56:57 ID:hME+SgnP0
h
225名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:08:15 ID:hME+SgnP0
でも今回代表は下の年代も任せるから若手育成が得意な監督はやりがいあるだろうな。

21歳以下の今の世代の奴らはボールを受けるトラップなどの技術は既に今回のW杯
代表選手よりうまいからな。
だた現在の下の世代はマジで釣りとか長谷部みたいな選手がいないんだよな。
まさに草食系世代。全員が物静か。国家斉唱も「ポカ〜ン」状態。
こういう世代は鬼監督がいいんだがな。

まぁ〜長谷部、釣り辺りがやるだろうが・・。
226名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:10:28 ID:YlPGMmwP0
日本人に点取れるFWがいないなら大金払ってでもスパレッティ引き抜いてゼロトップやればいいのに
227名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:24:02 ID:up72k2rC0
>>226
確かにスパレッティはいいかも
今でこそ仕方ないから零トップとか後ろ犠牲にしてるが
元は手堅い守備とFWの能力上手く生かしてチーム作りしてた柔軟な監督
日本だと今ある守備力落とさず攻撃力を上積みして安定したチーム作ってくれそう
何より勤勉だから日本語覚えたりするタイプだから信頼できる
ブランデッリやスパレッティ、有名なところではモウリーニョみたいに下から実績積み上げて着てる監督は2部とかに他にいそうだから協会は真面目に探して欲しいな
228名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:26:50 ID:IQeBCgLI0
原「バルデラマっていいませんでしたっけ?」
229名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 16:28:52 ID:nNxTJGye0
「ペケルマン、あー言っちゃった」
230名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 17:12:46 ID:EG8Ad7i70
カマーチョはダメか
231名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 18:43:19 ID:eNaz0XUb0
そろそろ代表の世代交代を示唆するなら是非ともペケルマンにお願いしたいな
日本をあまり知らないなら逆に、若い世代の人選をフラットな視線で見れそう
232名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 19:23:31 ID:dBrra/KF0
惜しむの代理が岡田さんであって、
まだ正式監督は、惜しむなんじゃないの?
233名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:49:23 ID:RQfWVGz00
アギーレはダメか
234名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 20:52:04 ID:O+05pyJ10
なんでハ行ばっかり?
235名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 22:17:23 ID:C+bQ9E970
何行だったら御満足なのか言ってみろボケ
236名無しさん@恐縮です:2010/08/03(火) 23:41:21 ID:NHEsTZDu0
いろいろ名前が出ているが、

日本に来たことがあるのは誰?
日本文化や日本人が好きなのは誰?
日本のサッカーに対して発言し続けてきた人は誰?
237名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 00:36:12 ID:w8Ul1djg0
日本に来たことないやつでもOK。
日本文化や日本人が好きでなくてもOK。今後、好きになってもらえれば可。
日本のサッカーについて発言してこなかったやつでOK。今後、本気で発言し続けてもらえば可。
238名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 08:31:45 ID:bgyN23hc0
日本代表が強くなれば何でも良い。
239名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:32:12 ID:TA25Sk0v0
縦パスをしっかり入れれる選手って次の世代では梶山、青山ぐらいしかいない。
両者ともスペ体質。
240名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:33:05 ID:UKtHD2cCP
どれも引き受けてくれなそうだな
241名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 10:58:55 ID:ZfCd6T9H0
また、誰も引き受けてくれなくってオシムに泣きつくにゴールデンひとし君^^
242名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 00:49:09 ID:77izQb0MP
オシムに泣きついて日本の納豆をこよなく愛する元セルモンサッカー協会会長のピクシーになったらいいと思う。
243名無しさん@恐縮です
監督として特筆できる実績をまだ残せてないからねぇ