【サッカー/W杯】日本代表、オランダ戦のキックオフ時間が変更に 日本でのテレビ放映の都合を考慮?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みどりんφ ★
南アフリカW杯、日本代表対オランダ戦のキックオフ時間が13時からに変更となった。

当初、日本代表のグループリーグ3試合はそれぞれ16:00、16:00、20:30のキックオフ予定だったが、これが組合せ決定後、16:00、13:30、20:30に変更になった。
日本時間では、それぞれ、23:00、20:30、27:30キックオフとなる。

これは、日本でのテレビ放映の都合を考慮しての試合時間変更と推測され、結果、第2戦のオランダ戦は日本時間で土曜日20時30分のキックオフとなった。

日本代表の試合日程及び試合会場について、評論家の後藤健生氏はこう語っている。

「高地 → 低地 → 高地という難しい移動となった。しかも、初戦は16時キックオフ。2戦目が13時30分キックオフ。
3戦目が20時30分キックオフとなったため、生活リズムの調整にも苦しみそう。(中略)これが大きなハンディにならなければいいのだが……」

http://supportista.jp/2009/12/news12080823.html
2名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:03:54 ID:e3iJHJbO0
また炎天下の中でやるのか
3名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:04:13 ID:UhgLAvYN0
やったー
4みどりんφ ★:2009/12/13(日) 01:04:28 ID:???0
>>2
冬ですが
5名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:04:33 ID:WovkbN7+0
もっと大きなハンデがあるだろう。
実力というハンデが。
6名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:04:45 ID:rQe6Bsni0
またか
アホか
7名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:04:48 ID:83M09+3Q0
アホらし
8名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:04:51 ID:96fcn/DA0
南アフリカは冬だから別にいいんじゃね?
9名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:05:19 ID:Lr2iBLGTO
何回同じ失敗を繰り返すつもりか
10名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:05:19 ID:f8657pOM0
やったー
11名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:05:30 ID:qINA8VAl0

また通電か
12名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:05:51 ID:HLJ4U8GYO
電通の仕業か?
13名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:06:12 ID:48tDbT8z0
また儲けのために選手が苦しむのか
アジア枠の多さも金で買ってるようなもんだし仕方ないのか?
14名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:06:23 ID:e3iJHJbO0
>>4
ごめんなさい
15名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:06:37 ID:Y6uTy/S7O
またかよ…
16名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:06:39 ID:3cM8ozCP0
呆れて暴言も吐けない
17名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:06:47 ID:O6eB3w4g0
どうせ負けるんだから少しでもいい数字を取りたいってことか
18名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:07:04 ID:3QgAbylM0
またかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:07:34 ID:vOABB09E0
>>5
だよね('A`)
20名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:07:51 ID:bBIQB8FqO
そういうのいらないんで
21名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:07:56 ID:o0m0YJJX0
そんな都合でコロコロ変えていいのかよw
22名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:08:01 ID:eObVWPV50
既にきのこがいるから大きなハンデ。
23名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:08:07 ID:3K8vHVA40
何度目だ電通
24名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:08:19 ID:jmM55hLm0
3戦目なんて消化試合だれも見ないだろ
25名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:08:28 ID:QOzY1AudO
いや、まあ桁違いの放映権料払ってんだから多少口出すのは道理だが
でも日本代表のコンディションも考えろよな・・・
26名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:08:38 ID:wToa2MmC0
こうなると予想していたけど実際なると本当にガッカリw
なんか笑えんわ
27名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:08:53 ID:snw7a6hC0
これはナイスじゃん。前回のブラジル戦とかあり得ない。
28名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:09:09 ID:2tFsw8mh0
>>9
視聴率が取れれば成功ですが何か?
29名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:09:21 ID:bXVXGY3Z0
確かに冬だけど2戦目のダーバン?は海沿いでそこまで寒くならないとか
暖流の側とか言ってたな
30名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:09:28 ID:h4eLQ1eH0
寝不足にならないから別にいいよ
31名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:09:39 ID:SywOXyGD0
オランダが文句言ったらどうすんの?
32名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:09:59 ID:z5qxrgGfO
見られてなんぼ
見られてるという緊張は大事だよん
33名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:10:08 ID:FgfCSjta0
電通はクジ引きを何とかできる力はないんか
34名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:10:11 ID:28UNCwuP0
冬でよかった
35名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:10:17 ID:WZFz7fSW0
週末のゴールデンタイムに
虐殺ショーか
もちろん民放なんだろうな
36名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:10:23 ID:yZtCGI7x0
FIFAから放映権料高く買っている国ほど融通が利くってことかな?

オリンピックなんて滅茶苦茶酷いしw
37名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:10:37 ID:oo37ZvB90
またかよ
ボロ負けで人気落ちても今回儲かれば良いって事か
38名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:10:40 ID:baFI1ltt0
電通はウザイが見やすい時間になったのも確か
39名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:11:39 ID:w77DDFnsO
3試合とも早い時間にすればいい
40名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:11:50 ID:oFK5LHq9O
このスレを一通り読むと、代表ビジネスの裏が見えて来ますね…

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1252642403/5-






41名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:11:53 ID:oo37ZvB90
あ、そうか。暑くないんだな
まあ、どうせ高地で2試合あるしボロボロにはなりそうだが
42名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:11:54 ID:bcwLiFR2O
これは凄い視聴率になりそうだな!
43名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:12:02 ID:7jOMlxs20
大手広告代理店の社員は覚せい剤でもやってんだろ
ヤクザの兵隊なみに頭が逝っちゃってる
44Ψ:2009/12/13(日) 01:12:19 ID:/NRjJPZG0
選手のコンディションより視聴率www
45名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:12:22 ID:SCsaMeK60
うわーーこういうことするから他国から嫌われるんだよな
F1でジャパンマネーの日本人がちょこちょこ乗ってるのと同じで
実力がないくせに金で何とかする奴らってのはこの世界では嫌われるわな
これ以上、日本に迷惑掛けんなよダサッカー
46名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:12:31 ID:I38wD8OB0
また強権発動か・・・・
アジア杯予選の香港戦も地上波無いくせにキックオフ時間変えたんだよな
あんまり知られて無いけど
香港人が「せっかく日本戦なのに見られないじゃんか」とか嘆いてたよ
47名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:12:35 ID:HgFfSTDGO
まだ冬だから許せるけど、前回のドイツの時みたいに夏のあの時間帯に試合させるのは本当に許せん
48名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:12:50 ID:FtySFZBF0
>>28
氏ね
49名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:12:54 ID:VkJJTmzl0
オランダと高地で試合できなかった時点で時間とか関係ないわ
50名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:12:58 ID:OcAQe4+G0
死ねや電通
愚行を繰り返すなボケ
マジで潰れろ
51名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:13:32 ID:WPZ7HP9V0
ゴールデンで虐殺映像を流すとは、ドMな国民だな
52名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:13:36 ID:PYF8t2M70
ドイツ大会での電通の横暴&糞っぷりには業界ドン引きでしたよ
53名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:13:37 ID:tEl+H7Ux0
こりゃいつまでたってもw杯で勝ちあがるのは無理かもわからんね
54名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:13:40 ID:g8JIu8nM0
一戦目も13:30にしてくれよ
55名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:13:50 ID:evHxEI410
いつもの電通マジックw
56名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:13:56 ID:snw7a6hC0
金払ってる国に試合あわせるのは当たり前。国際常識ですwww
57名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:13:59 ID:bQ9q7REZ0
ただでさえ力の差が有るんだから邪魔するなよと
万が一にも勝ち抜ければそれ以上の見返りがあるんだから協力しろよ
58名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:14:16 ID:9Vd2LBWY0
オリンピックの陸上や世陸だと決勝は必ずアメリカのプライムタイムにあわされてるよね
アメリカの国力さすがと思ってたが、
こうなると日本もスゴイね
59名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:14:16 ID:M9mSWmrV0
所詮は興行だとはいえ、こういうのはちょっと引くな・・・
60名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:14:23 ID:z5qxrgGfO
あわせる相手も同じ条件なんだろ
何に不満がある?
61名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:14:42 ID:jelOlJuV0
日本はオランダにごめんなさいしないといけないよね(´;ω;`)
62名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:15:16 ID:8BhcuYTu0
またか
63名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:15:20 ID:1Dbf53cn0
やっぱりきたああああああああああああああああああああああああああああああああ
64名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:15:29 ID:8tTyyRiC0
後藤さんは何時から評論家になったんだ?
65名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:15:42 ID:BVFRI4iu0
これだけは糞電通を評価できる
66名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:15:42 ID:snw7a6hC0
>>61
必要ねぇ。オランダ人は日本戦観ないからw
67名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:15:45 ID:o0m0YJJX0
サカ豚「試合には負けたが視聴率では野球に勝ったw」
68名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:15:54 ID:VttNPiecP
これはありがたい
真夜中とかに放送されても誰も見ないもんね
電通様ありがとうございます!
69名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:16:14 ID:eZWCSVLx0
それよりも第一戦の試合時間を入れ替えればいいのに。
ヨーロッパと時差が殆どないから、オランダ×デンマークは
夕方キックオフの方がオランダ人もデンマーク人も喜ぶでしょ。
70名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:16:19 ID:3IDO5EjS0
お前らなんでもかんでも叩くなよ
別にこれはかまわんて言うより、むしろGJだろ
71名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:16:23 ID:VgJpUZNO0
相手も同じ条件だろ。言い訳するなよ
72名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:16:32 ID:1Dbf53cn0
>>28
だから犬飼は本番の相手の対策にならなさそうな強豪にばっか声掛けてるんだろうな
73名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:16:36 ID:6W9f7cXl0
これは仕方ないんだよ
真夜中にやられてもこちらは見てられねーよ
74名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:16:42 ID:QOzY1AudO
むしろ何で発展途上国の南アフリカの時間に合わせなきゃなんねーんだ?
75名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:16:42 ID:OcAQe4+G0
潰れろ電通潰れろ電通潰れろ電通潰れろ電通潰れろ電通潰れろ電通潰れろ電通潰れろ電通潰れろ電通潰れろ電通
76名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:16:44 ID:U8XivNOC0
愚民が見やすい時間に設定なんぞせんでいいのになあ
アホだな
77名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:17:10 ID:WZFz7fSW0
78名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:17:15 ID:zGr1PKPL0
また電通さんですか
流石っすねw
79名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:17:26 ID:I6DNFHE3O
これやると日本は負けるんだよな(´・ω・`)
80名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:17:38 ID:snw7a6hC0
これに関しては電通GJだろ。高い金払って真夜中とかあり得ねぇからw
81名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:17:54 ID:K10PKBze0
夜中に見るのがW杯の醍醐味だろ
20時30分なんてお花畑な時間帯じゃ雰囲気でんわ
82名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:18:26 ID:HZqbJlwI0
オランダ戦だけゴールデンタイムwwwwww
83名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:18:56 ID:48tDbT8z0
>>71
3戦合計すると同じでなくなるんだけどな
とくに他の2チームに披露度で大きく差が出る
84名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:18:56 ID:hHA3FI3wO
次の大会はブラジルだっけ?
午前中にキックオフとかすんのか?w
85名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:19:10 ID:EnckHvmf0
※芸スポのニワカは交換する相手国の合意を得て時間変更しているということすら知りません。
86名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:19:11 ID:eZWCSVLx0
それよりも第3戦の時間を何とか変更できんのか?
87名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:19:49 ID:ky85BoiaO
サッカー知らない層が大半な日本。上手く誘導すれば
超利益を上げる事が出来るから
その国民を騙す為にマスコミに、真剣勝負ではない親善試合の結果を
派手に報道させたり、本大会は突破できます報道を要請

一番恐れるのは、アジア地域外の国と真剣勝負で戦うのは
ワールドカップしかない、この事実が浸透する事。

ただ情けないのはマスコミを鵜呑みにする人たちと
電通のいいなりの大メディア てか大メディアも日本代表利用して
金儲けしたいからいいのか。
88名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:19:52 ID:/lc1wyTd0
またかよ…ふざけるな電通。
89名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:19:54 ID:dWnu/y+a0
まーた糞マスゴミかよ
南アだからよかったもののもうほんと勘弁してくれ
90名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:19:56 ID:QUfpflK80
なんだかんだいって日本は力あるなぁ
出場枠も激増したし
91名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:20:08 ID:tLbrhyBZ0
まいったなぁ また視聴率歴代記録作っちゃうよ
92名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:20:14 ID:9BmJhmCzO
昼間じゃん(笑)
93名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:20:14 ID:+E6Sf5010
3試合目の日本時間27:30って何曜?
94名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:20:21 ID:x5cW/UwE0
>>81
ニート乙
95名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:20:34 ID:ycaLaC270
3戦目の20:30やばくね。冬の夜とか超寒くね
96名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:20:42 ID:Rygp6Kwg0
電通いい加減にしろ
97名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:20:49 ID:g8JIu8nM0
別に3時間違うだけでコンディションなんてたいして変わらないだろ
98名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:20:50 ID:o0m0YJJX0
オランダは文句いわねーのかよw
99名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:21:02 ID:UHoS1QIfO
ワールドカップでもWBCでもそうだけど
その時間テレビつけてる奴で他の番組見てる奴は正直おかしいと思うわ
あんだけ日本中で話題なってんだから例え興味なくてもテレビつけてるなら取り敢えずそのチャンネルにするだろ
100名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:21:16 ID:snw7a6hC0
オランダ人にとっては日本戦なんて興味ないよ。日本が東南アジアと戦うようなもんなんだからw
101名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:21:24 ID:tEl+H7Ux0
やきぶたに大勝利クル━(゚∀゚)━!!
102名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:21:31 ID:FWs9YErK0
また高校サッカーみたいなgdgdなのになるのか
103名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:21:47 ID:fVqaUJQh0
ナイス援護射撃だな

これでオランダに勝てる要素がでてきた
104名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:22:02 ID:G0gvlZCr0
また電通かw
105名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:22:04 ID:EFA0rHwIO
FIFAさんに電通のアホを制止させてほしい
106名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:22:05 ID:yZtCGI7x0
>>58
そりゃそうだよ。
オリンピックの放映権料の総額はワールドカップの2倍。
んでその内訳の50パーセント以上がアメリカが払っている。
そして、日本は10パー以上払っている。
この2ヶ国だけで全体の65パー以上。

んなわけで、IOCが放映権料上げるためにMLBに土下座し続けた。
なんとかメジャー選手出してくれって。ロス五輪から。
世界では人気無くてもこの2ヶ国で人気があるだけで物凄い金になるからね。

結局MLBは拒否し続けたおかげでIOCは腹いせに除外したけどねw
107名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:22:09 ID:IOHICuKRO
まあ冬だから暑くて試合に影響するとか無いから良いだろ。
デンマーク戦も変えられないのか
108名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:22:12 ID:48tDbT8z0
>>94
働いてたって睡眠時間削れば見れるだろ
削りたくないならお前にとってその程度の価値なんだからいいじゃん
109名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:22:22 ID:NHPJneABO
電通うぜぇw

ドイツでもやりやがったが今回もやりやがったかw
視聴率主義で運営や選手は関係ねぇかw

金に物言わせて世界に恥さらすなよ
ルールは守れカス
110名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:22:35 ID:q1ZUAk7c0
恥ずかしいな
試合に負けるよりこういうことの方がみっともないと思うのは俺だけか?
111名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:22:47 ID:SCsaMeK60
オランダの反日感情がまた高まるな
ボロクソに言われるのも分かるわ、日本サッカーはプレーも全てにおいて敬意を払えない国だよ
112名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:22:53 ID:7tB8vQTC0
ドイツのときも書いたけど
プロスポーツなんて客に見られてナンボなんだからこれで正しい
この状況で勝てない方が悪い
113名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:23:08 ID:q8FwSBKH0
こういう事すると必ず負けるよね。
テレビの都合じゃなく、日本代表のパフォーマンスを引き出すための交渉をしろ。

日本-オランダ戦はどうせ負けるんだし、あまり多くの人が見ない方がいいだろうし。
114名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:23:31 ID:730vbOToO




世界から馬鹿にされて恥ずかしいからサッカーファンやめるわ





115名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:23:33 ID:9m7rEKaAO
いやぁFIFA様と電通さんの金儲けは見事やでしかし
116名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:23:39 ID:vdSDJLnX0
オランダ戦テロ朝が取るってことだな。
あとはNHK?前回と一緒か。
117名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:23:40 ID:Uy/KlZH+0
電通は糞過ぎ。
118名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:23:41 ID:KZ4cRN9UO
やるならデンマーク戦にしろよ
電通も懲りないな 氏ね
119名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:23:48 ID:fzzb+lmb0
勝つのは厳しいオランダ戦の時間をはやめて3戦目までの時間を長く取る作戦なんだよ

と前向きに考えてみましたー
120名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:24:23 ID:fVqaUJQh0
誰も損することないんだからいいじゃん
121名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:24:36 ID:sgC1CBs+0
おいおいまたかよ・・・
122名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:24:37 ID:dlQ8Dd2T0
土曜なら深夜でいいのに
やるなら平日に金つかえよアホ電通
123名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:24:38 ID:/bi5w7BZ0
電通つぶれろ
124名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:24:47 ID:1Dbf53cn0
呆ステ
「電通の成田と与謝野大臣は東大野球部マネージャーで先輩後輩の関係」

伊藤元重、山内昌之、吉川洋・東大教授
小島順彦・三菱商事社長       高木剛・日本労働組合総連合会会長
但木敬一・前検事総長       張富士夫・トヨタ自動車会長
前総務相・増田寛也         北大教授・宮本太郎
武藤敏郎・大和総研理事長      日枝久・フジテレビジョン会長
矢崎義雄・国立病院機構理事長 山口美智子・薬害肝炎全国原告団代表
 成田豊・電通最高顧問       渡辺恒雄・読売新聞グループ本社会長主筆

政府が「安心社会実現会議」設置、経済・福祉など検討
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090408-OYT1T00093.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/安心社会実現会議

成田豊
>長年にわたり電通のトップに君臨したことから、電通の天皇とも呼ばれる。79歳。
>1929年 - 京城府(現在の大韓民国ソウル市)生まれ
>1945年 - 中学3年までソウルで育ち、この年に母親ソメの実家佐賀県神埼郡(現神埼市)千代田町へ移住
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A

韓国:電通の成田氏に政府が最高勲章
>成田氏は、日韓共催の02年サッカー・ワールドカップ(W杯)のほか、
>05年からソウルで毎年開かれている「日韓交流おまつり」などの事業にかかわり、
>両国の親善・交流に寄与したことが高く評価された。
http://mainichi.jp/select/world/news/20090326ddm012030044000c.html
125名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:25:01 ID:9BmJhmCzO
テレビの都合はいいよ
126名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:25:03 ID:48tDbT8z0
>>112
ああ、オランダ人の都合は無視ですかそうですか
127名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:25:04 ID:EFA0rHwIO
昼間の試合は見えにくいんだなぁ
128名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:25:06 ID:6MlhF8ta0
>>110
日本を有利にするための時間変更ではないだろw
129名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:25:10 ID:rtJUMVhnO
毎大会お馴染みなんでコメントは控えさ
130名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:25:18 ID:snw7a6hC0
>>114
メジャーのオープン戦に蹴られる朝鮮人しか熱狂しないWBC優勝で喜ぶ


やきうファンのお爺ちゃんよりはマシ


131名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:25:18 ID:eh1UiZ5e0
どうせ負けるんだから見やすい時間の方がいいじゃない
132名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:25:18 ID:/lc1wyTd0
チームが勝つのが大事なのに…視聴率の方が大事ですか。
133名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:25:19 ID:C9rb59Ug0
>>116
民放はくじ引きだよ
134名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:25:27 ID:fD4/kFLw0
3戦目は予選敗退決まってるからどうでもいいよってことかw
135名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:25:48 ID:ZqkNZXcO0
代表の悪いところでまくりだな
電通と今の協会が無くなれば、もう少し純粋に代表戦見れるのに
136名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:25:50 ID:28UNCwuP0
>>114
それなら、もっと早くやめとけよ
137名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:25:59 ID:1ykpOLCA0
クロアチア戦みたいにグダグダの引き分けに持ち込めるな
電通GJ!
138名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:26:06 ID:7tB8vQTC0
>>126
オランダ人より日本人の方が多く見るだろ。人口も多いし。
139名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:26:19 ID:AFkbk8HjO
3戦目は消化試合だから遅いんだな
140名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:26:26 ID:dsw1MTL9O
ジーコが怒ってたのを思い出した。
141名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:26:34 ID:Krixy5EYO
>>114
お前は元から焼き豚じゃんw
142名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:26:37 ID:CEHTbWDZ0
81vs19ww
143名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:26:56 ID:H47towGb0
>>122
3−0、5−0、4−0の虐待ショーを世中に起きて見るバカがいるんだ。
優雅な国だな
144名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:27:20 ID:FfACAiJaO
オランダも同意したから変更になったんだろ

145名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:27:21 ID:YONM+zER0
>>142
おいw
146名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:27:24 ID:or+7pTIf0
なんでもマネー優先wwww

日本代表は一生強くならんわ
147名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:27:40 ID:6MlhF8ta0
意外と世間知らずが多いんだな〜
開催時間の変更なんてよくある話だぞ
148名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:27:48 ID:LMa83n7pP
戦犯は利権のために真昼2試合開催に変えさせた電通
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150384063/578

578 名前: [sage] 投稿日:2006/06/20(火) 00:34:27 ID:caQmykL0
BBCは、Japan boss angry at match timingsというタイトルの下、

Japan coach Zico criticised World Cup organisers after his side played
their second consecutive match, against Croatia, in hot weather.

と報じている。
それによると、ジーコ監督は "It's a crime that we had to play in this heat again,"と、
「犯罪」という言葉までを使って、組織委員会・テレビ関係者を批判している。
ビジネスだから仕方がない、と言いつつではあるが。

日本戦の時間変更は、昨年12月下旬に決まった。
豪州戦は現地時間午後9時キックオフの予定が午後3時に、クロアチア戦は午後6時の予定が、これもまた午後3時に。
いずれも、「テレビ放送のため、当初の予定から各国の時差などを考慮した」結果である。
そのため、予選リーグでは、日本など数カ国だけが、あの酷暑の時間帯に2試合も行うハメになったそうだ。



ソース
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/football/world_cup_2006/teams/japan/5044540.stm
http://newsnews.exblog.jp/4042940
http://megalodon.jp/?url=http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/football/world_cup_2006/teams/japan/5044540.stm&date=20060620105557
http://megalodon.jp/?url=http://newsnews.exblog.jp/4042940&date=20060620105710
149名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:27:53 ID:4wf8JLc00
夜の8時からより、11時からの方が
皆落ち着いて見れると思うんだが。
150名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:28:25 ID:HBjQxTiW0
あほくさ。
151名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:28:24 ID:9hqjQ1vW0
日本がGLを突破できるか否かはその後の代表人気に大きな影響を与えるが
別に全部涼しい時間帯で試合をやってもGLを突破できるとは限らない
しかし日本時間夜9時に試合をやれば視聴率だけは保証できる
電通にも民法各局にもこういう勘定が働いたんだろうな
暑いのは敵も一緒なんだから泣き事言わずに試合しろよとでも言いたいのだろうか
152名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:28:46 ID:EnckHvmf0






      ※芸スポのニワカは交換する相手国の合意を得て時間変更しているということすら知りません。





153名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:29:01 ID:g8JIu8nM0
はやいほうが子供も見れていいだろう
154名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:29:02 ID:sCt9lSom0
>>46
香港戦以外にも東南アジアだか中東とのアウェー試合の時に
糞暑い日中に電通が無理やり試合時間変更して
向こうのメディアとかサポーターからこんな時間帯に試合やるのは初めてとか珍しがられてなかったっけ?
155名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:29:05 ID:60QUfmJq0
またか
電通氏ねよ
156名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:29:06 ID:tfVexjZt0
157名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:29:11 ID:ypk2ipTQ0
まあ今回は冬だから、寒い夕方から暖かい昼間に替わったからいいのかな?
158名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:29:13 ID:YONM+zER0
あの体力サッカーやると言ってるのに昼間の試合はきっつい
159名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:29:17 ID:1Dbf53cn0
>>152
オランダは別にどうでもいいと思ってるだろこんなの
160名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:29:22 ID:48tDbT8z0
>>138
自己中思考?恥ずかしいなぁ
161名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:29:33 ID:OPbR9eyn0
土曜の8時30分のオランダ戦か
またこの時代サッカーでしか成し得ない平均視聴率50%越えのとんでもない数字出しちゃうな
162名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:30:15 ID:AT6JtAoX0
日本は暑い時間が有利だろ

オランダやデンマーク人は大苦戦する
163名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:30:21 ID:4IzjCiGc0
韓国批判と電痛批判できるのはジーコだけ!!
164名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:30:33 ID:/bi5w7BZ0
どうせならボコボコ確定のオランダ戦を深夜にひっそりとのほうが良かったかも
165名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:30:42 ID:or+7pTIf0

  
  ニワカだろうがなんだろうが 日 本 が 全 敗 す る 事 に 変 わ り は な い ですがね
166名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:30:47 ID:q1ZUAk7c0
サッカー以外のスポーツは普通なんだが
何でサッカーだけいつもこんなことするんだろ?
167名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:30:52 ID:g8JIu8nM0
アフリカの6月は冬なので寒いよ 
168名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:30:57 ID:EnckHvmf0
>>161
それだけの人にレイプ試合見せちゃうのも考えようだな
169名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:31:15 ID:H47towGb0
札束で相手をひっぱたいてるつもりだろうけど、
結局、金ばっかり取られてる間抜けな金持ち
170名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:31:17 ID:IOHICuKRO
今回は冬だし関係無いな。早い時間大歓迎
171名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:31:18 ID:eZWCSVLx0
>>162
現地は冬です
172名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:31:18 ID:C9rb59Ug0
>>161
あまり自分で首を締めない方がいい。
オランダ戦は地上波は民放、BSで同時放送もあり。
代表バブルの時はともかく、今では50は厳しい。
173名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:31:38 ID:ky85BoiaO
ガーナ戦なんて午前中の試合だったじゃん
深夜にならないために
開催国はさすがに動かせなかったが
174名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:31:53 ID:5hT6KkDz0
また電通か
175名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:31:54 ID:5ZSiepaa0
>>1
マジ?
176名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:31:54 ID:730vbOToO



日本代表の余りの弱さと日本人のほとんどが実はサッカーを小馬鹿にしてると分かったのでサッカーファンやめて、野球ファンになるわ



177名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:31:55 ID:dp9yFqZg0
電通叩いてるサッカーファンに高視聴率でそうで叩いてるやき豚が混ざってそうだな(笑)
178名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:32:10 ID:ypk2ipTQ0
今回は、NHK民放で40試合しかやらないんだってな。
179名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:32:20 ID:ycCcPi+W0
>>172
自分の首って>>161はTV局の社員か何かか
180名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:33:05 ID:dqi8Gavd0
ジャップうぜー
181名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:33:05 ID:EnckHvmf0
>>178
サッカーファンなら当然スカパー加入してるだろ
ニワカは日本戦とネームバリューある試合しか見ないし
182名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:33:09 ID:1Dbf53cn0
>>166
サッカーはスポーツ以上の存在だから
183名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:33:09 ID:xQdv1Va30
半年後か
たぶんこの世にいないだろな
184名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:33:09 ID:g8JIu8nM0
なんか時間帯が8:30になって悔しがってる人がいるねw 
185名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:33:10 ID:OPbR9eyn0
W杯はもう紅白みたいなもんだから
ネガキャンしようが無駄
みんな点ける
186名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:33:44 ID:/bi5w7BZ0
>>166
他のスポーツも日本が絡むと時間変更されるぞ
187名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:33:54 ID:xLbDOYSU0
タコが自分の足喰っている様が見えるわ。
そろそろ足無いぞ。
つーかお願いだから、時間帯変更した関係者は死んでくれ。
188名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:33:57 ID:+NE+w+HS0
また電通か・・・
189名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:33:58 ID:DiOglgHE0
3戦目夜中じゃねーか、こりゃ見れないな
ま、消化試合だろうから見なくてもいいけど
190名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:34:04 ID:eZWCSVLx0
それよりも平日のカメルーン戦を早めればいいのに。
時差のない欧州勢のオランダ、デンマークにとっても
夕方キックオフの方が嬉しいだろ。
191名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:34:05 ID:nEDkh+Yt0
視聴率は神様ですので
192名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:34:10 ID:vnid6sgNO
そりゃ、ジーコが怒るのも当然だよなあ・・・
193名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:34:22 ID:C9rb59Ug0
>>178
今回はって・・
前回も前々回もそれくらいだったよ。
194名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:34:43 ID:or+7pTIf0
どうせ勝てないのが解ってるんだから気持ちいいくらいに虐殺されて敗退してしまえばスッキリするよ

195名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:34:50 ID:mw0LFrfp0
しかし露骨だな
こういうことやっててはずかしいとは思わんのか
196名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:34:55 ID:Mkmm4QdxO
また過ちを繰り返すのか
197名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:34:57 ID:qPEV241u0
これは別にいいんじゃね。
真冬だからコンディション的に問題なさげ
198名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:35:18 ID:EnckHvmf0
>>193
前回はNHK全試合
199名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:35:32 ID:eZWCSVLx0
>>192
前回は北半球なので夏の大会
今回は南半球なので冬の大会
200名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:35:33 ID:C9rb59Ug0
>>198
それはBSの話。
201名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:35:38 ID:ypk2ipTQ0
>>193
前回は64試合、前々回は40試合。
202名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:35:42 ID:/88T7vRm0
また電通かよ!いい加減にしろ!!
203名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:35:43 ID:k6Xs52TU0
命運がきまる2戦目、相手はオランダ、土曜8時・・・・・・こら50%は余裕だでよ
204名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:36:29 ID:3U3ZVhCL0



マスゴミが日本のスポーツを殺す。

205名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:36:36 ID:gimXs5bu0
日本の都合で試合時間変えれるって
八百長じゃないの
206名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:36:36 ID:7tB8vQTC0
>>200
BSもNHKだろ馬鹿か
207名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:36:46 ID:pF11jLKU0
土曜なんだから、23時キックオフで、全然問題ないだろ!!!!!!!!!!!
ふざけんなよ!!!!!!
208名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:37:38 ID:qPEV241u0
>>205
アメリカ大会は、欧州の都合で真夏の真昼に試合が行われました。
ピッチ40℃
209名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:37:40 ID:3kIW4vhW0
あーなんか今めちゃくちゃサッカーが見たい
210名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:38:00 ID:O5s+fMcW0
電通はいいかげんにしろ
211名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:38:02 ID:H47towGb0
>>203
まさかカメルーンに勝つつもりで言ってるの?
212名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:38:22 ID:EnckHvmf0
>>209
4chでW杯やってるぞ
213名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:38:43 ID:OPbR9eyn0
南アフリカ・ワールドカップ テレビ放送はこうなる!
40試合を地上波で放送
ゴールデンタイムでの日本戦も実現か?

世界一を争う戦いの裏で、巨額のカネが動くワールドカップ。テレビ放送権も、その中に含まれている。
日本代表の出場決定より早く、このほど来年の南アフリカ大会の日本国内放送の概要が見えてきた。
ファンは果たして、南ア大会を存分に楽しむことができるのか。

■何試合見られるのか?

 日本の放送メディアと大手広告代理店、電通との間で、2010年南アフリカ・ワールドカップ
(W杯)の放送権交渉が大筋でまとまったようだ。CS(通信衛星)放送「スカパー!」のスカパー
JSATが全64試合のCS独占放送権を獲得したことは、昨年末に発表されていたが、地上波
(デジタルも)を含めた放送権全体についても大枠が決定。地上波とBS(放送衛星)の放送権は、
JC(ジャパン・コンソーシアム。NHKと日本民間放送連盟で構成する放送機構)が獲得した。

 サッカーファンにとって気になるのは、地上波で何試合見られるのか、BS、CS放送を
含めた放送の内訳がどうなるかだ。地上波の放送枠は全64試合中40試合となり、日本が
W杯に出場した場合の日本代表の試合や、決勝トーナメントの準々決勝、準決勝、3位決定戦、
決勝が地上波で放送されるのは間違いない。
 40試合の内訳は、NHKと民放で20試合ずつとなる見込み。一方、BS放送については、
06年ドイツW杯時とはかなりの違いが出そうだ。
214名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:39:07 ID:g8JIu8nM0
>>209

日テレ見ろ やってるぞ
215名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:39:33 ID:nSmO815nO
死ね電通
216名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:39:38 ID:pF11jLKU0
>>203
後半の視聴率はガタ落ちだなw
>>211
ばか?
217名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:40:12 ID:WPZ7HP9V0
考えてみたら2時間半早くなったくらいで、どうもこうもねぇな。
相手も同じだし。
218名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:40:40 ID:3kIW4vhW0
>>212
おー完全に忘れてたというか正直最近は普段そこまで興味なくなってたんだ。
何か今超みたくなってたから有難う。有難う
219名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:40:45 ID:EGxO6/wh0
>>205
日本の都合じゃなくて全チームを対象にGLの1、2戦は開始時間を
調整できるの。
たくさん金を出してるところの声が大きいのも当然。
220名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:40:59 ID:7tB8vQTC0
いいんじゃない 負けを電通のせいにできて
221名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:41:13 ID:WRz338wo0
電通死ね電通
222名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:41:19 ID:oTq/rmz8O
ってかこれ決まって何時間かですぐ変わったよな。何で今更?
他の国では変わったのいないのかね
223名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:41:22 ID:3kIW4vhW0
>>214
も有難う
もうPC切って集中してみる
224名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:41:23 ID:dlQ8Dd2T0
とりあえず日テレは放映権とらないでくれ
実況がずっと現地の資料読んでるだけ
225名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:41:26 ID:BVljT+1p0
前の大会ブラジル戦夜中だった覚えがあるが、数字取れなかったのか?
226名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:41:27 ID:EwCsbalW0
日本時間の深夜にやれよ。惨敗してサッカー人気また落ちるだけだぞw
227名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:41:54 ID:qkYxuRfjO
またかよ
電通め
228名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:42:29 ID:gr8YMyQ50
うぬぅ 知っているのか電通
229名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:42:33 ID:Px0OLlye0
でもまぁ今回は時間早めても猛暑でもないしな
問題ないだろ
230名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:42:33 ID:inY9HXNtO
今回は南半球だし悪くない変更だろう
夕方やるより昼間やった方がやりやすいだろうし
231名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:42:49 ID:/FtmQptu0
20時半ってまだ帰れてねえよ
232名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:43:33 ID:Yy4Yco7w0
>>231
週末も遅くまでご苦労様です
233名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:44:07 ID:jelOlJuV0
こういう時間変更って他国でもやってるの?
234名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:44:38 ID:OPbR9eyn0
前回は変更のせいで糞暑い中やるはめになったが今回は別に影響ないよ
235名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:44:57 ID:73dUjZISO
電通最後の悪足掻きかw まあいいや、フリーフォールで売り上げ落ちてるしトドメをさせる日も近い。
236名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:45:38 ID:W4qt5sa10
13:30からじゃ見れないよ
237名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:45:42 ID:6oia6U2EO
3試合で1点は取ってくれ日本代表 (無理かな?)
238名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:46:15 ID:i998dU+Y0
圧力やめろよ
239名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:46:22 ID:g8JIu8nM0
>>233

これ決定してから2時間後に日本(オランダ戦)と韓国の試合が1試合づつすぐに変更になった
他国も時差があるからいろいろ変更してるだろうね
240名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:46:31 ID:miJxhbCu0
まーーたですかwww
ジャパンマネー半端ねっすw
241名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:46:56 ID:ypk2ipTQ0
スカパーe2ってコピーワンスなのが許せん。
242名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:47:17 ID:Px0OLlye0
>>236
おまえどこに住んでんだよ
243名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:47:27 ID:1Dbf53cn0
>>236
日本時間じゃねーぞ
244名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:47:39 ID:oRmmSGJdO
また電通かこら!
245名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:47:43 ID:eQX6S0J40
3戦目だけ深夜なのは何故
246名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:47:43 ID:q1ZUAk7c0
>>237
中村のフリーキックに期待
247名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:47:48 ID:HEQielrS0
岡田キノコが苦しもうが別に
248名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:47:49 ID:1DeJfRLx0
オランダ戦が行われる場所は6月の平均気温26度
249名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:48:08 ID:0Ol7Jiob0
はじまったよ・・・w
250名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:48:20 ID:g9kyJDbW0
まあWCは商業イベントだしな 当然といえば当然
251名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:48:20 ID:ZfZbK5FM0
全敗か・・・
252名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:48:47 ID:xALhpDevO
これはいいや
253名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:48:53 ID:Wr8Uo0Yp0
犬飼「勝つ事と視聴率とどっちが大切だと思ってるんだ?」



犬飼「>>1-1000文句言うな」
254名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:49:02 ID:EnckHvmf0
>>239
豪州も変更
255名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:49:26 ID:8tTyyRiC0
>>95
サッカーは基本、冬のスポーツだろ
256名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:49:44 ID:x76Wh36nO
あれですか?韓国政府から表彰された電通の仕業ですか?
257名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:50:06 ID:us8bPnP60
しっかし
ビデオ判定はしないで視聴者をバカにしてるくせに
金だけは返さないからなFIFAは
258名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:50:08 ID:EnckHvmf0
>>253
お前の主張する時間変更による日本代表への悪影響ってなんだよ
前回はあったが今回何があるというんだ?
259名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:50:15 ID:Cu3bLd/k0
日本は世界一放送権ボラれてるんだからこれぐらいの権利はあるだろ
ちなみに2006で韓国は放送権日本の8分の1中国は無償提供な
260名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:50:37 ID:v3zd4BMo0
冬の13:30か
いいな
261名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:50:42 ID:g9kyJDbW0
>>245
GL最終戦は2試合が同日同時刻に開始の決まりがあるから調整が難しいんじゃね
262名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:51:40 ID:oEzqFSmE0
勝ったら観るから、時間変更など不要
263名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:52:43 ID:4ejMvd770
何を言っているんだ、日本にそんな力は無いだろう
「閣僚“失言”で波紋…日本のW杯出場権はく奪も」
ほら、出れるかどうかわからないくらいなんだぞ!
264名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:53:02 ID:g9kyJDbW0
>>262
当分WCの日本戦見れないなw
265名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:53:21 ID:ROqzWHdz0
まぁ、他国にしてみればどうせ勝つから何時でも良いんだろ。
日本だって香港戦とか見れなくても何とも思わなかったし。

 「ったく日本はしょうがねぇな。OK、好きにしろよ」
程度にしか思われない。

つまり路傍の石、限りない安牌。
266名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:53:47 ID:0PWkEEffO
スポンサーに支えられた
実力の無い選手を起用しつづけたり
何でも言う事をきく無能な日本人監督を抜擢したりすんのやめたほうが夜中だろうが試合の数字が期待できるだろ
267名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:54:19 ID:H47towGb0
この件はどうなったの?
【女子サッカー】北朝鮮女子チーム入国、千葉法相も容認せず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260517521/
268名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:54:32 ID:qPEV241u0
>>263
あの記事でWC出られないとか言ってるの焼き豚だけ
総理ならともかくただのアホ発言でしょ
269名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:54:51 ID:wTYBmS1B0
第3戦6/25はE組とF組同日なんだけど
なぜかF組が先に夕方の試合で、E組が夜。日本だと深夜になる。
組の順どおりじゃないのはこの日だけ。
これは日本の都合ではないだろう。
270名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:54:55 ID:9XM0gTfg0
また電通か
271名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:55:30 ID:WkUwR4rgO
ドイツの二の舞か
272名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:55:50 ID:C5qlh97M0
こういう都合はつまらない
273名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:56:23 ID:nSmO815nO
「なんで開始時間が変更になったと思う?」
274名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:56:30 ID:EnckHvmf0
FIFAが圧力かけるのはよくあることだし
275名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:56:36 ID:aQwR7FET0
やっぱ電通がやらかしたか
こいつらは自分だけが儲かれば代表はどうなってもいいのかよ
276名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:57:15 ID:XOpfrIh90
現地は冬だからむしろ昼に試合したいよな
277名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:57:22 ID:Px0OLlye0
>>268
友だちの大のサッカー好きのサッカー詳しい奴にそのこと聞いたら

「え?なにそれ?w」 って言われたわw

リアルではまったく話題になってなくてワロタw
278名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:57:54 ID:hXCSqCkXO
国力の差で仕方ない
279名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:58:09 ID:THutrZ+t0
3戦目を12時前後くらいにもってきてほしいね。
280名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:59:24 ID:+gCxLs7H0
はぁ?
3試合とも13:30からにしろよ!
281名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:59:37 ID:3Al3T4xe0
WBCみたいに時間関係なく数字とれるだろ くだらねぇ
282名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:59:37 ID:AzrppVWg0
おーにーぽーにーぽー
283名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:59:38 ID:ROqzWHdz0
ただこんだけアホみたいに無駄金を出してるとなると
日本、奇跡の予選突破あるかも知れんな。

もし今回も実力通りに3戦全敗なら
日本のサッカーは間違いなく終わる。
そうなるとサッカー自体のソフトが売れなくなって、
FIFA的には実入りが少なくなる。
みすみす金蔓が枯渇するような真似はするまい。

ただどんなに審判がえこ贔屓をしようが
それを凌駕する弱さ、それが岡田日本。
284名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:00:08 ID:H47towGb0
>>268
日本は弱くて金出してくれるから大歓迎だろ。
日本が勝ちだしたらFIFAだって難癖つけるけど
285名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:00:19 ID:eZWCSVLx0
夕方の試合は影が邪魔で観難いから、これは良い
286名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:00:21 ID:3IDO5EjS0
>>166
円の力で、女子バレーは結果に大きく影響する対戦順まで日本有利に組まれる
287名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:00:54 ID:9m7rEKaAO
電通「いいだろゴールデンタイム放送になって。むしろ感謝してほしいくらいだよ」
288名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:01:31 ID:LnymfmVNO
さすがジャパンマネー、アメリカに次ぐ放映権料なだけある。
289名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:02:41 ID:ZaRW3dil0
日本すげえ
とはならないんだな、みんな
日本が経済大国で金の力があるのは当たり前なんだな
これもサッカーの実力以上に十凄いことだと思うけど
290名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:02:53 ID:3IDO5EjS0
>>287
本当にGJ
今回だけは糞電痛GJ
291名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:02:56 ID:kkzsZjRq0
前回のドイツW杯の時は暑さが酷くてどこの国も昼間の試合は
途中でスタミナ切れでgdgdになっていて、夜間の試合とはまったく別の
パフォーマンスになっていた
当然試合での疲労度も夜間に比べれは昼間は大きく、当初3試合とも夜間か
夕方からの試合だったはずの日本は電通の変更でクロアチアと共に
昼間の試合が2試合となり、昼間の試合が1試合であるブラジルとオージーに対して
明らかに体力面でハンデを負うことになった

代表のコンディションよりも視聴率を優先して時間変更した電通の罪は大きいと思う
292名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:03:29 ID:Px0OLlye0

■ここ10年スポーツ年間最高視聴率(ビデオリサーチ・関東地区調べ)


99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック..      準々決勝    「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデレーションズカップ. 決勝       「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ.      決勝       「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  日本選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 亀田×内藤  

10年  ?

さ、ワールドカップオランダ戦どうかな?
でもそろそろ流石にアンケートで大人気のアレがくるかな?
293名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:03:36 ID:HIu6X0Mg0
何時にやろうが勝てないから同じ。
つーか視聴率取れるのかね
294名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:03:49 ID:C5qlh97M0
東京五輪のPVの費用はどうなったの?
295名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:04:12 ID:g8JIu8nM0
Wカップなら放映権はなんだかんだで回収できるからな
JFAも出場するだけで7億もらえるし
296名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:04:14 ID:J7ItbXHjO
試合の時間を同じにしないと不公平が生じると思うんだが
これでも現代競技か
297名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:05:03 ID:LoLGdcKHO
どうでもいいから街頭で流せよ
無能のチョン通が
298名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:05:37 ID:BR/ArbDvO
>>46
日本と香港で何時間時差があると思ってんの?
頭おかしいの?
299名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:05:40 ID:HukTTRmP0
>>292
サッカーって視聴率取れるのに
なんでこんなに根付かないの?
俺の中でバレーと同じ位置なんだが
300名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:05:53 ID:HIu6X0Mg0
まあサッカーは金がすべてを支配してるからな。
反則八百長なんでもあり。
試合開始時間をテレビに合わせるなんてかわいいもの。
301名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:05:59 ID:wtVnjFvP0
どうせなら23:00 23:00 23:00にしろよw
302名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:06:44 ID:lot5S3Gi0
>>296
どんだけ神経質なんだよw
303名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:06:58 ID:j73zl0aa0
test
304名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:07:07 ID:HIu6X0Mg0
>>299
サッカーが視聴率取れるんじゃ無くて日本代表が視聴率を取れるの。
競技はなんでもいい。
305名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:07:19 ID:71gMg83K0
虐殺ショーがゴールデンタイムに見られるわけか・・・
306名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:07:52 ID:q1ZUAk7c0
>>299
ドイツ大会の大敗が原因かと
あれはひどかった
307名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:08:23 ID:BR/ArbDvO
>>299
今の日本に根付いてるスポーツなんてないじゃん
敢えて挙げるなら相撲?
308名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:08:30 ID:3IDO5EjS0
>>291
その通りだけど、一番重要だったオージー戦は初戦で条件一緒だし
今回は真冬の試合だぞ
309名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:08:33 ID:mqmR8vLo0
待て
勝てる可能性の一番低いオランダ戦でゴールデンとか殺す気か
310名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:08:43 ID:Px0OLlye0
>>304

アンケートではいつも大人気の野球は日本代表でも数字取れないよなぁ・・

残念だよなぁ・・・

来年こそは野球入って欲しいよね


■ここ10年スポーツ年間最高視聴率(ビデオリサーチ・関東地区調べ)


99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック..      準々決勝    「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデレーションズカップ. 決勝       「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ.      決勝       「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  日本選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 亀田×内藤  

10年  ?
311名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:09:47 ID:71gMg83K0
視聴率50%超えそうだな
312名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:09:50 ID:BR/ArbDvO
>>306
酷いと思うのはお前の頭がお花畑だからだよ
313名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:09:51 ID:jB8Z+4eK0
オランダは日本時間より-8時間の時差だから
オランダでは・・
10:00変更前 →12:30変更後
日本のマネーでゴールデンに合わせたとしてもオランダの放送時間が深夜や早朝に
なったわけではないから別にいいんじゃね
314名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:10:34 ID:bUof7w2j0
>>291
後付で文句言うなカス
条件は一緒だろチンカス
315名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:11:32 ID:g8JIu8nM0
>>313

オランダ飯食いながら「笑っていいとも」感覚で見れていいな
316名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:12:04 ID:Ohf5SKOg0
また来年の年間最高視聴率もやきうは無理
317名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:12:25 ID:DVMXpft1O
オランダを応援するから問題ないけどな
318名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:12:51 ID:DELMZjlrO
何時にやっても誰も興味ない
319名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:13:00 ID:dG5BHNOjO
海外サカ板住民にパターン読まれる電通(笑)

電通さん、出番です!試合時間を入替えよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1259953532/
320名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:13:06 ID:ylHhh3YIO
実際は土曜夜より日曜夜のが視聴率取れるよな
土曜は遊びに行きたいし
321名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:13:29 ID:yZtCGI7x0
>>310
野球の代表であるWBCはゴールデンじゃないからだろ。
深夜ならまだしも昼だしw
つうか、煽るならそれぐらいは理解しておこうぜ。
322名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:13:36 ID:qPEV241u0
>>318
興味ないのにスレタイに釣られてカキコんじゃったんだね。わかります(´・ω・`)
323名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:13:49 ID:HdrrtMrtO
ゴールデンタイムに恥さらしですか
なかなか酷なことをしますな
324名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:14:22 ID:jB8Z+4eK0
>>313
いや間違えた!予定より2:30早まったからオランダでの放映時間7:30だった
平日ならば通勤通学時間・・・こりゃオランダ人知ったらやばいぞ
325名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:15:08 ID:g8JIu8nM0
>>321

交渉して日本で開催 ゴールデンに放送すればいい
326名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:15:45 ID:a0+obB+M0
また電通かよ。
マジでこいつらの会社つぶれろや
327名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:16:10 ID:+zUtugkeO
タマケリは北朝鮮=サカ豚=電通すべてつながってるな
328名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:16:12 ID:HIu6X0Mg0
>>310
は?
何で唐突に野球?
俺野球の話なんかしてないぞ?
よっぽど野球にコンプレックスでもあるのか?
329名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:16:28 ID:lot5S3Gi0
>>324
オランダと南アフリカの位置を考えるといいよ
330名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:16:50 ID:BR/ArbDvO
>>321
明らかに深夜は昼より不利だぞ
331名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:17:13 ID:de8Ly7o80
>>4

今更ですが
南アフリカ開催だから今真夏なんじゃない?
332名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:17:25 ID:ylHhh3YIO
>>324オランダは人口少ない小国だから仕方ないよ
経済力は日本>>>>>>>オランダだもん
333名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:17:38 ID:7E3ok/PB0
今回は冬だから昼でもいいかなってのもあるけどさ
やっぱり前大会の戦犯は便通の損得勘定によるものが大きかったよ
基本夏開催が多いんだからこの流れを許してると
やっぱり代表チームにとっては不利益を被ることが多くなるよ
あまり口入れできないようにしたほうがいい
334名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:17:48 ID:Px0OLlye0
>>328

え?

 304 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/12/13(日) 02:07:07 ID:HIu6X0Mg0
 >>299
 サッカーが視聴率取れるんじゃ無くて日本代表が視聴率を取れるの。
 競技はなんでもいい。


日本代表はなんでも視聴率取れるって言うからw

俺なんか間違ってるか?w
335名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:18:04 ID:v3zd4BMo0
>>324
オランダ人は休むだろ
336名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:18:23 ID:eQX6S0J40
1戦目「絶対に負けられない戦い!岡田ジャパンいざ出陣!」
2戦目「後が無い岡田ジャパン!奇跡を起こせ!」
3戦目「意地を見せろ岡田ジャパン!悲願の初ゴール奪取へ!」
337名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:18:24 ID:+zUtugkeO



税リーグは6%しかとれないからなぁ
338名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:18:44 ID:yZtCGI7x0
>>325
MLB主催だから無理でしょw
アメリカ時間に合わせないと。
339名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:19:13 ID:kkzsZjRq0
>>308
日本対オージー戦は後半になって暑さのせいもあって日本は
完全に体力切れになってしまったが、このことも終了間際に逆転された
ことの一因になっていると思う
もちろん暑さの中で試合をしたのはオージーも一緒だが、
夜間の試合であれば日本の体力が最後まで持ち
そのまま逃げ切ることが出来ていたかもしれない

短期間に試合をする場合、当然同じ時間に試合をした方が
コンディション作りはし易いと思うので、今回も夜間に試合をした後に
次は昼間というのはどうかと思う
340名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:19:17 ID:VToJamtIO
サッカーは野球ができないやつがやるスポーツだからね。一流でも二億もらえないとかマイナーすぎ
341名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:20:01 ID:jB8Z+4eK0
>>313
再度自己訂正
オランダ時間15:00変更前 →12:30変更後
だったかすみません、土曜ならオランダ人は不満無いかと思います
342名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:20:05 ID:eZWCSVLx0
>>324
オランダと南アの時差何時間だよw
343名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:20:10 ID:a0+obB+M0
抽出 ID:Px0OLlye0 (6回)

お前、本当に頭おかしい
344名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:20:18 ID:+zUtugkeO




税リーグはゴミだからサカ豚もスルーなんだな
345名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:20:30 ID:71gMg83K0
焼豚くやしいのうくやしいのうwww
346名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:20:30 ID:pBRNDJSK0
これで視スレサカ豚は言い訳できなくなったな
347名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:20:48 ID:v3zd4BMo0
>>334
なんでもといえば最初に野球がくるほど野球好きなんだね
348名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:20:57 ID:HIu6X0Mg0
>>334
だからなんでそこで野球が出てくるのって話さ。
他にも色々スポーツあるだろw
349名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:21:06 ID:a0+obB+M0
>>346
江本にお前みたいなやつも一喝されるわな


五輪にしてもW杯にしても電通がねちねち絡んでくるとロクなことが起きない
350名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:21:10 ID:qPEV241u0
>>340
そうそう。ベッカムなんて年収30億だし。
って他人の年収自慢するの虚しいな
351名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:21:31 ID:Px0OLlye0

まったく、正論言ってるだけで頭おかしいと決め付けられるって本当怖いねぇw
352名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:21:35 ID:coU9W2oTO



テレビ優先wwww


353名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:21:38 ID:+zUtugkeO



チョンつながってる電通だからなぁ

サカ豚は日本人よりも北朝鮮優先だからね
354名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:21:53 ID:ydXwzAotO
>>336
あるあるwww
355名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:22:01 ID:BR/ArbDvO
>>342
中卒とかも多数書き込んでるんでしょ
まぁ仕方ない
356名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:22:37 ID:8IPVEMY20
日本も土曜日だし8時30分じゃなくても10時ぐらい開始でもいい訳で
オランダ側の都合も関係あるんじゃないの?
お互い都合がいい時間って感じで、寒さもあるし

それより3試合目の時間が遅いのが気になる。
357名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:22:58 ID:BR/ArbDvO
>>350
もっと多いでしょ
税込み表示なら
358名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:23:11 ID:7l1sZs2t0
またかよ
電通しねよもう
359名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:23:22 ID:Px0OLlye0
>>347
そりゃね
なんて言ったって野球は日本ナンバー1スポーツだからねw

そりゃ野球がそろそろ入ってくれないと困るよw

■ここ10年スポーツ年間最高視聴率(ビデオリサーチ・関東地区調べ)
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック..      準々決勝    「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデレーションズカップ. 決勝       「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ.      決勝       「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  日本選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 亀田×内藤  

10年  ?

360名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:23:24 ID:LnymfmVNO
>>353
やきうオリンピックでも日本だけナイターになったこと忘れたの?
361名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:23:28 ID:kkzsZjRq0
>>314
暑い昼間に2試合した日本とクロアチアと
昼間は1試合だけのブラジルとオージー

どこが条件が同じなんだ!うすら禿げ
362名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:24:50 ID:lot5S3Gi0
>>351
サッカーは視聴率がとれるという意見の反論で代表が取れるんだという反論なのに
他のスポーツの代表の視聴率出しても無意味
Jリーグやユーロとかと比較すべき
363名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:25:06 ID:BLygtyWoO
サカ豚の野球宣伝うざい
野球とかどうでもいいし
364名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:25:33 ID:ylHhh3YIO
もう野球の話はいいよ
サッカーの話してて野球の話題出る国は日本だけだろ
365名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:25:48 ID:8IPVEMY20
前回は明らかに酷かったから
今回もってことはさすがにないだろ
変更するなら3試合目の中途半端な時間がな〜
366名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:26:01 ID:513+hkFHO
またクソ電通かよ
他にこんな事してる国あるの?
恥ずかしい
367名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:26:17 ID:EGxO6/wh0
フランスW杯も昼間だったのに、なぜかドイツW杯にだけ文句言う人多いよね。
368名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:26:24 ID:+zUtugkeO

サカ豚はイライラしてるようだな

サカ豚はチョン優先なのはよくわかった
369名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:26:41 ID:v3zd4BMo0
まあ今回は日本にとっていい変更じゃない
3試合全部時間ずれるのが気になるけど
370名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:27:15 ID:hYLsHV8B0
>>366
アメリカもそういうことするよ
371名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:27:34 ID:THutrZ+t0
>99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
12日目だけど何があったんだろ
372名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:28:03 ID:HIu6X0Mg0
>>351
同じコピペを延々と繰り返すなら頭がおかしいと思われても仕方ないじゃんw
373名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:28:45 ID:Px0OLlye0
>>362
え?球技としての差か?
ま、日本を絡めない試合で、日本ナンバー1スポーツの野球と比較しても


サッカー ブラジル×ドイツ 65.6%

野球  メキシコ×キューバ 3%



やっぱサッカーは視聴率取れるんじゃね?
374名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:30:16 ID:+zUtugkeO

サカ豚は北朝鮮優先だからね



気持ち悪いから士ねば?
375名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:30:21 ID:eoripeMr0
>>4
とりあえず脱げ、そしてうpしろ
376名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:30:39 ID:8IPVEMY20
微妙に、アップの開始時間とか食事の時間とか考えると
ずれるってことは、気分転換として、いい方向に向くか
それとも悪い方向に向くかは微妙
377名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:31:42 ID:BR/ArbDvO
>>364
ここは野球の話しててもサッカーの話は出るんだけどな
ラグビーの話してたら、サッカーと野球の話が始まるし
378名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:31:43 ID:oEzqFSmE0
>>336
3戦目が悲しすぎるんだが
379名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:32:31 ID:8tTyyRiC0
まかり間違ってカメルーンに勝ったりしたら視聴率60%超えるだろ
負けたとしてもオランダ相手&ゴールデンならある程度は見込める
ノーリスクハイリターンだな
380名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:32:53 ID:lot5S3Gi0
>>373
W杯決勝とWBC1次ラウンドを比較して何が言いたいの?
381名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:32:56 ID:h9H8KkLiO
オランダ戦の視聴率は25%くらいかな
382名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:33:06 ID:+zUtugkeO





負ける姿を沢山の人に見てもらうための電通なりの良心ですね


383名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:33:32 ID:LXoTI+aOO
また足ひっぱるのか
384名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:33:57 ID:BR/ArbDvO
>>380
日本と関わらない準決勝とかどうだったん?
385名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:34:00 ID:yZtCGI7x0
WBC2009

平日、休日問わず昼間の中継で放送した全試合は20パーセント越え。
平日の昼に行われた決勝は平均36.4パー。
最高視聴率は45.6パー。占有率は71.7パー。
同日夜に再放送した試合の平均視聴率は26.5パー。

普通に野球の代表も視聴率取れていると思うがな。
この条件で取れていないというID:Px0OLlye0は頭が腐っているのか?
386名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:34:06 ID:v3zd4BMo0
2連敗、敗退決定を公開処刑か
387名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:34:28 ID:8IPVEMY20
もし電*ア*ィダスの影響があったとしても、
このぐらいなら・・・
選手の選考とかに圧力がなければね・・・
388名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:35:11 ID:Px0OLlye0
>>380

え?じゃぁ国民的行事の野球最後のオリンピックゴールデン決勝6%と比較する?w
389名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:35:58 ID:QwGqy+N+O
マスゴミは害でしかない
390名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:35:59 ID:ydV24eNd0
またテレビ局の都合で選手に負担をかけるのか・・・
391名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:36:10 ID:NIuYKXQb0
また1戦目2戦目連敗して3戦目は深夜だし誰も見ないパターンだな
392名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:36:27 ID:coU9W2oTO


先に言っておく


代表即死をテレビ中継で


サカ豚涙目wwwwwwwwww


393名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:37:10 ID:6lg98M9VO
また電通かい?
394名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:37:18 ID:+zUtugkeO
ID:Px0OLlye0

こういうやつがサッカー嫌いを増すんだろうな

サッカー人気低迷活動ご苦労様です
395名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:37:44 ID:lot5S3Gi0
>>388
いいよ
サッカーもオリンピックの決勝で比べれば公平だと思うよ
396名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:38:13 ID:ADQMj7uO0
これはチョンから叩かれても何も言えねえw
397名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:38:47 ID:Px0OLlye0
>>395
オリンピックサッカー夕方の再放送で9.8%とか?

やめろよ

野球が哀れすぎるだろw
398名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:38:49 ID:+zUtugkeO
>>392



電通は日本人が負ける姿を国民に見せ付けてやりたいそうです
399名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:39:01 ID:ROqzWHdz0
>>388
世界どうこうよりも日本国内じゃ少なくともWBCは盛り上がったんだし
次はサッカーでも盛り上がれば良いじゃん。

・・・ってのは駄目なん?
あまり白黒つける意味なくね?
400名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:39:11 ID:BR/ArbDvO
ID:+zUtugkeO

こういうやつがサッカー嫌いを増すんだろうな

サッカー人気低迷活動ご苦労様です



サッカー嫌いを増す…?日本語が不自由なんだな
401名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:39:29 ID:aQwR7FET0
そらそうよ

なんでこんな弱いダメダメチームが出場できると思ってんだ
すべては放映権料のためだろ
402名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:39:37 ID:G6xe+T8x0
何のためにアジア枠を実質5にしてるかっていったら
日本から放映権料をぶんどるためだからなw

そりゃ、もっとも稼げる時間帯を都合するに
きまってるだろw
403名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:40:08 ID:qlydviqY0
ついでにデンマーク戦も変えてくれ
頑張れ電通
404名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:40:43 ID:c7D9pZMV0
つか、ヨコタズが頑張って、W杯出られないんじゃなかったっけ?
405名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:41:02 ID:lot5S3Gi0
>>397
それはいつの大会のデータですか?
406名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:41:20 ID:+zUtugkeO
ID:Px0OLlye0

サッカー人気低迷工作活動ご苦労様です
407名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:41:24 ID:Px0OLlye0
327 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/12/13(日) 02:16:10 ID:+zUtugkeO
タマケリは北朝鮮=サカ豚=電通すべてつながってるな

337 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/12/13(日) 02:18:24 ID:+zUtugkeO
税リーグは6%しかとれないからなぁ

374 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/12/13(日) 02:30:16 ID:+zUtugkeO
サカ豚は北朝鮮優先だからね
気持ち悪いから士ねば?

394 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/12/13(日) 02:37:18 ID:+zUtugkeO
ID:Px0OLlye0
こういうやつがサッカー嫌いを増すんだろうな
サッカー人気低迷活動ご苦労様です




豚すぎてワロタwwwwwwwww
408名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:41:37 ID:ylHhh3YIO
>>402本丸は中国
409名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:42:38 ID:G6xe+T8x0
ま、さかぶたはさっかあ(笑)の視聴率しか
誇るものがないから、この時間帯になったのは
大喜びだろうw

410名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:42:38 ID:4oX5Dd7VO
これはひどい
電通の押しの強さって日本人じゃないからだと思うんだがどうよ?
411名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:43:11 ID:+zUtugkeO
ID:Px0OLlye0


悔しくて摘出(笑)



412名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:43:56 ID:Mswvm88uO
>>403
3試合目は絶対変えられないよ
同じグループの2試合のキックオフを揃える。勝ち点の調整をしないように
413名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:44:11 ID:BvY9HNwB0
またかよ… 最初からGL敗退と決めつけてるようなもんじゃねえか
414名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:44:45 ID:Px0OLlye0
■ここ10年スポーツ年間最高視聴率(ビデオリサーチ・関東地区調べ)

99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック..      準々決勝    「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデレーションズカップ. 決勝       「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ.      決勝       「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  日本選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 亀田×内藤  

10年  ?

なんとなくだけど来年野球はキツイのかね?

ま、サッカーも野球もロンドン五輪がんばろうぜw
415名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:45:11 ID:3IDO5EjS0
>>339
前段
条件一緒。たられば言っても仕方ない。言い出したらキリがない。

後段
1試合目は夜間じゃなくて夕方
1試合目と2試合目で2時間半違うだけ
この程度の違いは他の組を見ても普通、許容範囲内

確かに電通は糞だが、ただ叩きたいってだけなのはどうかと
416名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:45:30 ID:ADQMj7uO0
放送局決まってないんだろ?
テレ朝の松木解説がいいなあ
セルジオの辛気臭いコメントはいらん
417名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:45:32 ID:lot5S3Gi0
>>414
あれ?質問には答えてくれないんですか?
それとも嘘だったのかな?
418名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:45:34 ID:4oX5Dd7VO
>>409
逆に言えば言い訳不可能になったとも言える
419名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:46:40 ID:gb7IU8ylO
電通は最悪だが、開始時刻がどうのこうの言ってるうちは勝てねえだろうな。
日本のサッカーは単なる見世物なんだよ。
420名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:48:20 ID:F7vmEMN70
こういうアホなことするとろくなことがない
日本の試合見てもつまらんから、他の強い国のサッカーを見るかな
煽り立てても惨敗するのがいつものパターン
421名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:49:24 ID:+zUtugkeO
ID:Px0OLlye0

言い返せなくなるとコピペ(笑)


イライラしてんだな(笑)
422名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:49:26 ID:pCJPgfCn0
>>410
会長自体朝鮮系の方じゃなかったっけな
423名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:50:08 ID:BR/ArbDvO
>>420は焼豚
424名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:51:42 ID:XkvRsjqh0
数十年前の日本兵は極寒灼熱でも悠々と戦っていたというのに
425名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:51:45 ID:o3gbwyWA0
前回も厳しいコンディションで坪井が足に痙攣おこしたな。
双方とも体力きれると体格差がもろにきいてくるからな。パワープレーでやられやすくなる。
今回は炎天下ではないんだろうが。高地であることを考えれば
なるべく消耗が少ない環境でやるのがベストなんだがな。
日本のスタイルからいっても特に
426名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:52:45 ID:+zUtugkeO
>>422

成田豊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
>1929年 - 京城府(現在の大韓民国ソウル特別市)生まれ
>1945年 - 中学3年までソウルで育ち、この年に母親ソメの実家佐賀県神埼郡(現神埼市)千代田町へ移住
427名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:53:21 ID:pQsv7h/WO
真夏に日中wwお前ら涙目wwwまぁ日中ぢゃなくても最初からお前らに勝ち目はないけどなwwwwwwwwwまぁお前らみたいな劣等集団は俺達が勝ち上がっていくさまを涙目で眺めてろwwwwwwwwwwww
428名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:55:15 ID:3IDO5EjS0
>>417
日本開催という有利な点はあったが、日本と直接関係ない
アルゼンチンだか、イングランドだか、トルコだか忘れたが
16時くらいに開始の試合で最低でも25%超えてた
記憶が曖昧だがもっといっていたかもしれん

野球  メキシコ×キューバ 3%

とか問題外
429名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:55:52 ID:Px0OLlye0
>>417
あ、すまんすまん9.8じゃなかったわw

北京オリンピック NHK総合 18:05 6.9% (再放送) 男子 サッカー決勝 

北京オリンピック フジテレビ 18:30 6.7%   野球・決勝



でも普通にワロタw
430名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:57:40 ID:AOoABOLb0
こりねーな
431名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:57:52 ID:eZWCSVLx0
>>412
2試合とも変えればいいんじゃ
432名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:58:52 ID:+zUtugkeO


タマケリは気持ち悪いな
タマケリは電通のおもちゃだな
433名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:59:42 ID:nwqgQkqSO
また電通か(´Д`)
434名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:00:08 ID:+zUtugkeO

成田豊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
>1929年 - 京城府(現在の大韓民国ソウル特別市)生まれ
>1945年 - 中学3年までソウルで育ち、この年に母親ソメの実家佐賀県神埼郡(現神埼市)千代田町へ移住

サカ豚はやはり北朝鮮を優先させるだけあるな
435名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:00:41 ID:Px0OLlye0

あれ?
ほんとの数字出したら焼き豚死んだっぽいなw

ま、スカッとしたとこで寝るかw
436名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:00:48 ID:7LJanFbJ0
これは他国もやってることなの?
各国の事情に合わせるのが常識なのか、日本の単独行動なのかが知りたい。
437名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:01:13 ID:wTYBmS1B0
>>412
そう思ってたんだが、6/24だけなぜか
F組が先に夕方にやってE組が夜なんだよ
3試合目をやる4日間のうち、組の順にやらないのはこの日だけだ
日本時間でE組が深夜になるから、これは日本以外の力が働いたのではないかな
438名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:02:28 ID:XkvRsjqh0
電通が本気だせば
日本だけ13人で試合できそうだな
439名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:02:29 ID:4oX5Dd7VO
>>435
五輪のサッカー本放送の視聴率が知りたいです
440名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:03:37 ID:kkzsZjRq0
>>415
別にただ叩きたいだけで言ってる訳では無いのですが・・・

後段はまだ確かに形容範囲かもしれませんが、
前段に関しては、GLは3試合の短期決戦なのに
わざわざ2試合を時間変更して悪いコンディションの中で
試合をさせたのはどうなんだという話なんですが・・・
ブラジルはともかく、GL突破のライバルであったオージーより
3試合戦う上では明らかに体力的にハンデを負うような
事態を招いたのは許されることではないと思いますが・・・
441名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:03:52 ID:cLAimsnO0
前回それでジーコが切れたんじゃねーか。糞デンツー死ね
442名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:03:57 ID:+zUtugkeO
【サッカー】日本のW杯出場権はく奪も! 閣僚“失言”で波紋…FIFAは政治的介入を許さない姿勢★4 (240)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260590210/

成田豊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
>1929年 - 京城府(現在の大韓民国ソウル特別市)生まれ
>1945年 - 中学3年までソウルで育ち、この年に母親ソメの実家佐賀県神埼郡(現神埼市)千代田町へ移住

中止になっらサカ豚はチョンに貢げないもんな

そりゃ必死になるわな
443名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:03:59 ID:lot5S3Gi0
>>429
その時間はハイライト放送だったようだけど本当にサッカーだけの数字なんですか?
444名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:04:50 ID:eZWCSVLx0
>>436
どの国もやっている。
FIFAも放映権を出来るだけ良い条件で売りたいし、
出来るだけ多くの人間に見て欲しいから、積極的に
調整する
445名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:06:03 ID:MdrAblrL0
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 亀田×内藤  

10年 85.1% サッカー  ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−デンマーク」

446名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:06:10 ID:HSboM0RZ0
来年はやきうが年間1獲れそうだな
447名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:06:37 ID:HukTTRmP0
>>359
あんたこええよ
448名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:07:18 ID:8HGwn9NN0
時間かえる試合はソコじゃねーだろ
朝方スタートのデンマーク戦を変えろw
449名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:08:39 ID:wTYBmS1B0
6/18もD組を昼にやってからC組の2試合を夕・夜にやっている。
イングランドの試合をヨーロッパのゴールデンにするためかな?
代わりにドイツの試合が昼間になってるけど。
450名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:09:42 ID:71gMg83K0
デンマーク戦を変えろっていっているのはにわか
451名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:10:56 ID:eZWCSVLx0
>>449
まあ、イギリスのテレビ局の力の方が強いから、当然の結果だな
452名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:11:26 ID:BR/ArbDvO
つうか流石に焼豚も世界大会の決勝が
キューバ-アメリカ
とかなったとして、視聴率60%取れるとは思ってないだろ
一般的に野球は海外のコンテンツ弱いし
453名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:12:10 ID:A3wxO2aM0
金使うんなら、試合時間より試合結果に使えよ
454名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:12:37 ID:BR/ArbDvO
>>451
経済力ではドイツが上回るのに?
455名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:12:45 ID:bmlwfdft0
どうせ負けるんだから全部ゴールデンに移せや!
456名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:14:12 ID:xtG2bwGA0
恥ずかしい?

なんで日本が影響力を発揮することを恥じているのか判らん。
資源もない島国が経済力をバックに国際試合の開始時刻をコントロールする。
上等じゃん。
457名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:14:13 ID:eZWCSVLx0
>>454
プレミアみれば判ると思うが、放映権料は圧倒的に英
458名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:14:14 ID:EI5Fiy7H0
はいはい電通電通

電通批判は全部カットして放送
459名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:15:20 ID:Y73k5UeHO
ジーコの時あれだけ電通批判が巻き起こったのに・・・・
マジで死ねよ、なあ?死んでくれよ
460名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:15:40 ID:kurwsr05O
今回は季節としては冬だから影響はそれほど無いんじゃ?
461名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:16:52 ID:Cpe3F19v0
3年前のクロアチア戦は10時からで平均53%だったよね
オランダ戦で8時半って条件いいね
462名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:17:46 ID:BR/ArbDvO
>>457
スター選手を集めたプレミアと、健全経営のブンデスが世界中から集める放映権料と、W杯の放映権料に何の関係が?
463名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:18:13 ID:vHK2Z+r1O
>>456
それが少しでも日本に有利に働けばいいがな
見てるほうとすれば暑くてすぐバテバテになる様なんて見たくないんだよ
464名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:18:45 ID:HqnlwY5u0
むこうも一緒なのに…。日本は全てにおいて相手より劣るから何から何までディスアドバンテージに
なるんですねっと、こう言って欲しいのか?
465名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:18:52 ID:VjH/f9zu0
またかよw
先に日本が体力消耗するだろうなw
466名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:19:20 ID:eZWCSVLx0
>>462
逆だよ、英のテレビ局の支払える放映権料が巨額だから、スター選手を集められるんだよ。
467名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:19:37 ID:sNLcKUgH0
相変わらず金蔓としての立場だけは強いなw
468名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:19:53 ID:u4aLYwoaO
次の日が日曜なら遅い方がいいのに
469名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:20:51 ID:t7TfMfgBO
これで3連敗しても、言い訳ができるなw
470名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:21:37 ID:3LEq9Gb1O
なんでも電通だと思えるやつは羨ましい
471名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:21:45 ID:c7vFwsuqO
>>457
日米だよw

W杯は地上波メインだから
472名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:22:40 ID:8WU88eQtO
23時からのままで良かったな〜
20時半とかバイトかもしれん・・・
473名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:22:42 ID:+g04jTdnO
暑いとかバテバテとか言ってるやつはなんなんだ?

南アフリカは冬だろうが
474名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:23:08 ID:eZWCSVLx0
>>471
>>449

イングランドとドイツの比較な
475名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:23:59 ID:aNQNV1NF0
ボーナスステージなんだしオランダもこのくらい大目に見てくれるだろ
476名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:24:14 ID:9NyKmbaB0
こういうのやめろよ
477名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:25:15 ID:+xItl/bi0
みっともない真似しやがって
478名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:26:12 ID:bYXhsNpG0
電通って学習能力ないね
479名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:26:23 ID:eZWCSVLx0
>>476
まあ、少しでも多くの人に観てもらいたいというFIFAの理念からすると、
それぞれの国の人の観易い時間に変更というのは間違ってもないんだけどな。
480名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:26:27 ID:6O1kdvTaO
最大の敵はマスゴミwww
481名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:26:41 ID:EvlpL2xX0
また電通が糞みたいに根回ししたのか
うぜー
482名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:26:43 ID:Ywbzh3Qv0
もう抽選当日数時間後にはオランダ戦は日本時間20:30だったけどね
各国若干調整できると聞いたよ(どんなケースにも絶えられる幅を持たせてるから、組み合わせの
国の関係次第で調整するようにFIFAがしてる。より盛り上がるように、収益面でも)
翌朝の新聞にはちゃんと23:00、20:30、27:30キックオフ
で掲載されてたね
483名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:26:56 ID:+wVf+tj4O
>>473
釣り針でかっ!!レス乞食うざい
484名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:27:13 ID:7zO9keBi0
また電痛かよ
そんなに日本を負けさせたいのかよ
視聴率さえ取れればいいのかね
もうアフォかと
485名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:27:25 ID:c7vFwsuqO
>>474
了解
486名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:28:41 ID:4oX5Dd7VO
結果より視聴率を欲しがってたらいつまでたっても日本サッカーはこのままだぞ
487名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:29:11 ID:AtBYkuOo0
電通?

文句はFIFAに言うべきですよねw
488名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:30:19 ID:WZFz7fSW0
バラエティ番組が観られるな

久しぶりにホンマ物の
489名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:31:37 ID:X6Hn6HzeO
敵か味方か電通か
490名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:31:59 ID:HqnlwY5u0
試合時間変えたら負けるとかww
日本代表哀れすぎるな。
491名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:32:05 ID:BBLemxznO
またマスコミか。
492名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:32:10 ID:VjH/f9zu0
これじゃ茸がまた発熱になるなw
ブラジル戦みたいにタコ踊りやるかもw
493名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:33:06 ID:ylcifXVmO
そんなに視聴率欲しけりゃ、初戦と3戦目も動かせよ
3戦目は、もう一方の試合も動かす金必要だがな
494名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:33:52 ID:t7TfMfgBO
こんなことやってるから、日本はいつまでたってもサッカー後進国なんだよ
495名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:34:27 ID:hgAOzbAZO
また電通の仕業か…
実力的にただでさえ厳しいGLを勝ち抜ける見込みさえ、電通に止めさされてる気がする
496名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:35:26 ID:ylcifXVmO
電通が金かければかける程、茸先発の可能性が高くなるってのは勘弁な
497名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:36:23 ID:CJM1khIK0
真冬の気候で昼間にやるのはかえって良いのでは?
498名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:38:05 ID:3IDO5EjS0
>>440
うん、確かに貴方の言うとおり、電通は糞
条件は一緒と言えど、日本のプレースタイルはオージーのそれよりも炎天下では不利というのも分かる

そして、電通の意図はより大きなスポンサーの獲得であり
より多くの日本人に見てもらうということは彼らの第一義ではなかったと思う
ただ、結果として、W杯をより多くの日本人に見てもらえる時間帯に放送するということは、日本サッカーにとって非常に重要なことであるし
ドイツW杯に関しては、それほど一方的に非難されるべきことだとは思っていないのです
499名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:38:20 ID:BR/ArbDvO
>>466
元々は外資を入れたり、赤字覚悟の補強をするから放映権料を集められたんだろ?
だから世界から放映権料を集められた
あと、リーグの放映権料でテレビ局の力を測るのなら、日本は大したことないってことになるわな
500名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:38:29 ID:ylcifXVmO
全試合13時前後にキックオフさせろよ
それなら電通を認めてもいい
501名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:38:54 ID:Z0GFWAxb0
土曜日ならそのまま11時開始でも良かったのに
502名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:39:35 ID:BR/ArbDvO
>>466
赤字覚悟の補強をするから放映権料を集められたんだろ?
→スター選手を集められたんだろ?
503名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:39:38 ID:qCbkzMGmP
>>493
初戦はNHKでやるから
504名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:41:22 ID:fEZiyVZD0
23時の方が見やすかったのに
505名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:41:40 ID:2lNTsOFBO
ドイツでも、オーストラリア戦は真っ昼間の炎天下になって、日本代表バテてたよね(笑)
506名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:42:07 ID:enxBCZ4v0
また電通か!高地低温→低地高温→高地低温
どう考えても足が止まります
507名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:43:00 ID:DFCuRpRG0
土曜の23時の方が数字稼げる気がするけどなあ
508名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:43:51 ID:DFCuRpRG0
>>506
南アフリカのW杯時期の平均気温は16℃から17℃だからどこで試合やっても高温にはならないよ
509名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:43:59 ID:EI5Fiy7H0
>>497
高地で夕方→0mで昼間→高地で夜だからむしろ寒暖の差が激しくなるんじゃね
510名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:44:42 ID:6MlhF8ta0
クリスマスに雪が降らないとか、南半球は終わってるなwww
511名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:45:03 ID:CJM1khIK0
土曜日も仕事の俺は、どうせ録画で見るしかないから
あんまり関係ないけどな。
6月の南アフリカの昼間の気温を誰か調べて来い。
512名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:45:07 ID:GrNrvwxZO
冬で良かったわ
513名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:45:16 ID:Cpe3F19v0
>>507
テレビを見てるのは大部分が年配層
23時すぎると視聴率平均はかなり低いよ
514名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:45:36 ID:U9VQpDgk0
さすが電通、完全にまた足引っ張る気なんだなw
市ねばいいのに
515名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:45:50 ID:DFCuRpRG0
>>511
>>508

ちなみに日本がやる高地は0℃
516名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:45:54 ID:EI5Fiy7H0
>>511
確実に10度はある
山は知らん
517名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:46:13 ID:TTQAyZpz0
また電通か
518名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:46:37 ID:Z9hpsJh8P
519名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:47:16 ID:CJM1khIK0
>>515
まじで? 
会場にでかいヒーターでも用意しなきゃな。
520名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:47:26 ID:BR/ArbDvO
>>516
10〜20度って何か問題ある?
521名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:47:34 ID:EI5Fiy7H0
>>515
やっぱかなり寒暖の差が出てきそうだな
カメルーンはスロースターターで寒い寒い言わせられればどうにかなるかもな
逆にデンマークは寒いのに強いが
522名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:47:50 ID:OPbR9eyn0
アフリカだから日中は灼熱だと思ってるだろうが冬の温度
523名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:47:50 ID:8eT8MXru0
>>4
だから?
524名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:48:57 ID:DFCuRpRG0
どっちにしろ気温の変化で15度以上っつーのはきついねえ
しかも時間がバラバラ
2006年も電通が灼熱地獄にしてくれたんだったな
525名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:49:22 ID:EI5Fiy7H0
>>520
20度近くなればスポーツやってる人にとっては暑い
山は>>515によれば0度だとよ
526名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:49:24 ID:ncclSSiU0
また、やらかしたのか!
マスゴミ氏ね
527名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:50:24 ID:eZWCSVLx0
第3戦 6/24(木) の試合日程は、

E組 27:30 カメルーン × オランダ
    27:30 デンマーク × 日本

F組 23:00 スロバキア ×イタリア
    23:00 パラグアイ × ニュージーランド
 
だから、イタリアと日本は試合時間の入替を画策してるんだろうな。
でもなんで、F組の試合を先にやるんだ?
528名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:50:26 ID:BR/ArbDvO
>>521
実はデンマークの冬より北海道の冬の方が余程寒いんだけどな
529名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:50:53 ID:Z9hpsJh8P
しかも週2試合ペースで気温、時間、移動だからな
高地→高地→平地ならまだしも高地→平地→高地だろ
530名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:51:14 ID:enxBCZ4v0
>>508
この前やってたスポーツニュースでは海流の影響で冬でも温暖で日差しが強いって言ってたよ
531名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:52:00 ID:EI5Fiy7H0
>>528
海があるからだろ
北海道の極寒地と比べるなよ
532名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:52:24 ID:N1hgFrboO
不出場印=デンマーク
533名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:52:25 ID:DFCuRpRG0
さすがに日差しとかは体感できないからわからないけど数字ではこんな感じ

南アフリカの気温と降水量
http://www.ryoko.info/Temperature/safrica/safrica.htm
534名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:53:16 ID:BR/ArbDvO
>>525
海抜1500mの地点と0mの地点の温度差は9℃くらいなんだけどな
勿論他にも気温を決める要素は色々あるが
535名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:53:22 ID:Z0GFWAxb0
オランダ国にとっては何時放送開始なの?
536名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:53:41 ID:zY482xT4O
マスゴミ氏ねじゃなくて死ね
537名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:54:11 ID:EI5Fiy7H0
>>529
ある程度2戦目は捨てて高地の夕方と夜に絞って対策してはきそうだよな
538名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:55:14 ID:BR/ArbDvO
>>530
だから海流の影響で真冬でも海沿いの気温は10℃を超えるんだよ
539名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:55:31 ID:vmBRcPoo0
また負けたときの言い訳が出来たなwww
どんどん言い訳の伏線が張られてくね
540名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:55:35 ID:eZWCSVLx0
>>535
南アとヨーロッパは殆ど時差がないから12:30キックオフになる。
ちなみに変更前は15:00キックオフ。曜日は土曜日。
541名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:55:51 ID:EI5Fiy7H0
>>534
俺は0度なのは知らないから何とも言えんな
一般の平地が10度以上あるのは知ってるが
海沿いが温暖なのを考えれば1500m差で10度以上気温差があってもおかしくはない
542名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:56:23 ID:BR/ArbDvO
>>531
札幌にも釧路にも海はあるんだが
もっと言えば、札幌の冬はノルウェー南部の冬より寒いよ
543名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:56:28 ID:CJM1khIK0
>>535
時差は1時間くらいじゃないかな
544名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:56:58 ID:EI5Fiy7H0
>>542
海流のこと指してる位分かるだろ
545名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:57:18 ID:8HGwn9NN0
海抜1,500Mあたりというと高地トレやるようなとこか
大変だなw
546名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:58:37 ID:fZBa+hKQ0
確実にフィジカル勝負になるな
ドイツW杯のの二の舞
しかも90分走るとか言ってるしw
547名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:58:43 ID:BR/ArbDvO
>>541
本当は海沿いは暖かいと言うより、「年格差、日格差が小さくなりやすい」というのが正しい
548名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:59:20 ID:DFCuRpRG0
調べた
俺はTVで0度の情報見たんだけどどうやら最も寒くてって事だったらしい
でもコンフェデでこれくらいになったらしいからあり得るのか

なんかURL長すぎて駄目だったがここの中に書いてあった

http://www.goal.com/jp/
天候

レソトの山岳地帯の影響で、フリーステイト州地域は
ときに0度まで下がる寒い冬の夜を経験する。
コンフェデ杯期間中にも、霜が降りることがしばしばあった。
日中の気温は、12度から22度まで移り変わる。冬季には、ほとんど雨は降らない。
549名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:00:02 ID:BR/ArbDvO
>>544
だったら結局、「デンマークが寒いのに強い」って何なの?
550名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:00:48 ID:h+eGRHvDO
こーいうのに金かけずに1月6日のイケメン戦なんとかしろ 
ガチで天皇杯決勝メンバーから選んだほうがよさそう
551名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:00:56 ID:EI5Fiy7H0
>>549
白人は寒さに強いんだよ
552名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:01:05 ID:Ddx60upf0
もうこういうTV中継に考慮とか止めろよ。
サッカーなんて日本でほとんど関心ないんだから
553名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:01:34 ID:BR/ArbDvO
>>548
気温に関して言えば、日本の太平洋岸の冬とほとんど変わらないな
554名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:02:50 ID:CJM1khIK0
一般的にヨーロッパ人(南欧除く)は寒さに強いんでなかろうか。
日本で11月ごろでも半袖でぶらぶら歩いてるぞ、奴らは。
プレミアなんか見てても5度を下回るスタジアムでも平気で観戦してるし。
555名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:02:53 ID:EI5Fiy7H0
>>548
情報サンクス
かなり寒いこともありうる状況なんだな
556名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:03:00 ID:zSmk/8WFP


まーた電通かw
557名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:03:00 ID:BR/ArbDvO
>>551
黒人は寒さに弱いのか?
少なくとも黄色人種は寒い環境で暮らせてるけど
558名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:03:10 ID:ylcifXVmO
>>527
E組は20時キックオフで行ってほしい
559名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:04:11 ID:BR/ArbDvO
>>554
イングランドの冬って、日本の冬より暖かいくらいだぞ
日本でも冬にサッカーやってる
560名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:04:11 ID:inlFidUm0
昼飯食ったらすぐ試合
561名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:04:28 ID:EI5Fiy7H0
>>557
黒人は寒さに弱い
>>554を読めば白人と黄色人種の差が分かるかと
562名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:05:05 ID:eZWCSVLx0
>>545
日本は高地トレーニングをつんだ後に、海抜0mで暑くない会場でオランダと対戦か
前回の親善試合の前半のペースが最後まで持つと面白いな。
563名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:05:18 ID:ylcifXVmO
>>552
サッカーの高視聴率決定で
焼き豚くやしいのうwwwくやしいのうwww
564名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:05:29 ID:OPbR9eyn0
土曜の8時30分でオランダ戦
またサッカーだけしか成し得ない50%行くなこりゃ
565名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:06:43 ID:inlFidUm0
見やすい時間に替わって何の文句があるんだ
566名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:06:51 ID:BR/ArbDvO
>>561
プレミアは勿論、冬はイングランドより寒い札幌、ロシアやドイツでも黒人プレーヤーが活躍してるから、サッカーそのものにはあまり関係ないんじゃないかと
567名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:07:36 ID:CJM1khIK0
>>559
高緯度の割には暖かいってだけのことで、十分寒いよ。
気温10度を下回る中での2時間のサッカー観戦は結構きついぞ、日本人には。

568名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:08:17 ID:DFCuRpRG0
そういやまだ放送局決まってないんだよね
また争奪戦でひとニュースになるな
569名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:09:20 ID:eZWCSVLx0
>>568
多分まだ試合時間さえ本決まりじゃないんでしょ。
570名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:10:34 ID:BR/ArbDvO
>>567
でも日本の冬と変わらない(北海道や東北北部より暖かい)のもまた事実な訳で
571名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:12:34 ID:+bqGj/yuO
死ぬ時間がほんの少し早まっただけじゃん
572名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:13:53 ID:EI5Fiy7H0
>>565
試合のことは全然考えてないからな
サッカー普及のためにそこは譲って視聴者視聴率優先としたとしても
そこに言及した瞬間その部分が放送されないわけで黒い
573名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:14:46 ID:twPLhWN00
>>529
死人が出てもおかしくないな
574名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:15:10 ID:IH9IvHBfO
雑魚だから3戦で数字取るしかないだろうが

サカ豚はくだらねー言い訳するな
575名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:15:11 ID:BR/ArbDvO
今回は暑い訳じゃないんだからいいじゃん
576名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:16:42 ID:XOpfrIh90
2戦目が16:00→13:30になるだけだろ
そんな大騒ぎするようなことかよ
577名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:18:04 ID:CJM1khIK0
後藤健生は流石に「暑い昼間にやらすのかよ」とゆとり脳丸出しのコメントはつけてないな。
578名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:18:24 ID:n7u2PY8MO
>>567

日本というより関東以西の太平洋側平野部
579名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:18:48 ID:570jEE6rO
またジーコが電通にキレるんだなwwwwww
580名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:19:56 ID:Ey3uBBqBO
元々代表の人気は下がっているし、日本はどうせ1点も取れない

情けない中継だな
581名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:20:21 ID:EI5Fiy7H0
>>579
キレたらもれなくカットですwwwww
582名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:21:09 ID:IOHICuKRO
子供が見れるから夜の8時代は良いな。選手も冬だし暑さとか関係無いし
583名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:21:59 ID:c7vFwsuqO
電通の電通による電通の為のスポーツ
584名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:22:07 ID:4n567q7g0
585名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:22:36 ID:BR/ArbDvO
気温のことがよく言われてるけど、これって11〜12月に仙台が

水曜けさいホームの試合(寒気到来で寒い)

土曜ヤマハで昼に試合(寒気が緩む)

水曜けさいホームで試合(寒気到来)

って感じになるようなものだよな
気圧の変化は気になるけど、大騒ぎし過ぎだろ
586名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:24:03 ID:EI5Fiy7H0
>>580
ひたすら煽るのが見えるwww
587名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:24:34 ID:BgYbBEGXO
時間以前に大きな差があるんですが
588名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:24:37 ID:GmtXbxOx0
>>535
オランダ市民にとってはどっちにしろ昼間だから大差ないわな
589名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:29:41 ID:mVlLG205O
電通様が本気で変えろと言えば時間どころか日程すら変えれるぜ
590名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:29:52 ID:KJiCH+SN0
591名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:30:18 ID:Ey3uBBqBO
まあ、より多くの国民に90分間、時間の無駄を味わってもらうのも悪くないな

どうせ負けるから見ないという人もドイツ大会より多くなるだろうが
592名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:30:32 ID:NNYmk2900
どうせ大虐殺されるんだから深夜にこっそりと放送してくれ。
日本代表がこんなに弱いと知られて、更に人気が無くなるぞ。
593名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:34:35 ID:ZBxShlQF0
電通のおかげで散々な目にあったよな2006年は
594名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:35:33 ID:bGLd/xv4O
昼間の試合か・・・・・
どんなスタジアムか知らないが、ピッチに日陰ができないといいね
日向と日陰のある状況だと、中継が見難くてしょうがないよ
595名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:36:06 ID:bcwLiFR2O
最初から相手が強いのわかってるから問題ない。

これで引き分けたり勝ったりしたら大騒ぎだな。

サッカーは何が起こるかわからないから楽しみだ。
596名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:38:26 ID:2iBBlvfU0
いやいいじゃん今回は電通いい仕事した
焼き豚涙目哀れがしっかり味わえる
今回の大会はそれだけで満足したわ
597名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:38:37 ID:sKsNcphQO
ぶっちゃけ深夜までみたいと思わないな
598名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:40:37 ID:SKW1pUb/O
まだこんなことやってるんか。病気だなまじで。
あれだけ叩かれたドイツから変わってなさすぎ。
そんでまた、他の国はカウンセラーとかを入れる枠を、
日本はスポンサーの看板が常時出てるか確認する電通社員を連れていくのか。
599名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:45:18 ID:vkJGttZ+0
この時期は冬でやるからまだ運がよかったけど、これドイツの時と変わらないじゃん
電通の都合で試合時間が決まる事で、選手のプレー環境に悪影響を及ぼす事が指摘されてたのに
これじゃいつまで経っても同じだよ
600名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:46:12 ID:qFYKxh/40
もう電通橋ね
負けたら意味ねーんだよはげ
601名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:46:43 ID:Ey3uBBqBO
にわかは、ドイツ大会の事は何も覚えていない

だから、日本に大してマイナスなイメージはないから、洗脳しろよマスコミ
602名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:47:11 ID:qFYKxh/40
俊輔とか岡田とか常に電通が背後で蠢いている
日本サッカーの闇だ
603名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:47:24 ID:L89jlFZU0
ドイツでは3試合中2試合が夏の昼間だったから
進歩してるな
604名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:47:24 ID:iw9NyHC10
勝ち点計算ができるくらいの実力あるチームなら、
2試合目は後でやった方が有利

日本はそのレベルに行ってないから、テレビ向けでいいだろ
605名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:49:08 ID:qFYKxh/40
お金が全て
サッカーでメシ食わしてもらってる連中の刹那的近視眼的発想で
4年に一度の大会を台無しにする
今回のWCも終わった後何も残らないんだろう
606名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:50:34 ID:Ui7iY4Ud0
また灼熱地獄か電通師ねとか…サカ豚は北半球と南半球は
季節が逆と言うことも理解できない生き物…(´・ω・`)ヤレヤレ
607名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:50:45 ID:EQwXiBLm0
さすがスポンサー目当てで歪な枠で予選を出ただけはあるな
対戦相手もボーナスステージなんだから文句も言わないだろ
馬鹿な金持ちを接待するようなもの
608名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:50:46 ID:Ey3uBBqBO
>>597
日本に点が入らず、退屈で眠くなるからな
609名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:50:49 ID:4nhPjKXg0
電通と契約する前は楽しかったな
まずサッカーに対しての世論があった
最近は称賛以外無理だから不満に思ってる視聴者が離れた
610名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:51:39 ID:iB2bBok4O
川淵三郎の娘婿が電通社員なんだっけ?
611名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:52:46 ID:qFYKxh/40
なんでずっと電通なんだ?
博報堂に代わればいいのに
独占禁止法に抵触しないのが不思議
612名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:54:17 ID:Bu5YEs6k0
電通と同じ思考の奴らがいて笑える
Shinesine
613名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:55:56 ID:qOnlCIMQ0
より多くの人に日本球蹴りチームの醜態を見てもらえるね
614名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:56:11 ID:mbq55K4EO
日本がボコボコにされるのをわざわざゴールデンで見たいか?
とか、ドイツ大会からなんも学んでねーな
とか色々あるが一番言いたいことは

オ ラ ン ダ の コ ン デ ィ シ ョ ン を 崩 す ん じ ゃ ね ー よ !
615名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:00:01 ID:qFYKxh/40
将来を期待できないベテラン中心メンバーで3戦戦ってドイツのように泣かず飛ばずで帰ってくるんだろうな
わかります
616名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:00:50 ID:PPSY5iZ/O
日本てエラソーな国だな
617名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:01:44 ID:iw9NyHC10
韓国なんて、2試合とも20:30に移動させてるぞ
試合番号の順番が揃ってないところが、抽選会終わってから変更したとこ
ttp://www.fifa.com/mm/document/tournament/competition/64/42/24/fifawc2010matchschedulefinalversion.pdf
618名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:04:00 ID:l4jmpujbO
ぶっちゃけ世界大会クラスのスポーツ中継は深夜じゃないとイマイチ盛り上がらない気がするんだけどな
眠い目を擦りながら観て、翌朝「昨日○○観た?おかげで寝不足だよ〜」みたいな
619名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:06:33 ID:iw9NyHC10
>>618
深夜の試合をビデオに撮って、必死に情報を遮断して帰ってから見ようとしてるやつに
結果を教える快感はこの上ないよな
620名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:08:11 ID:mVlLG205O
電通、マスコミとFIFAとの利害関係が合致してる、日本人は良い時間帯で見れる、オランダは日本戦なんか特別ナーバスにならない。
621名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:10:02 ID:l4jmpujbO
>>619
そうそうw
なんとか結果を知らずに帰ってきても、駅に捨ててある夕刊紙にデカデカと結果が出てるのを見ちゃった時の脱力感たら…
622名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:10:06 ID:DKVq8x+aO
一応は中継するがゴールデンタイムは勘弁してくれとな
623名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:14:52 ID:zatc0EEf0
1戦目も20時30分からにしろよ
時間帯変えられるんならそこまでしろ
624名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:17:02 ID:iw9NyHC10
電通さんよ、
1次リーグの朝3:30からの試合
イングランド×USA、ドイツ×豪州、イタリア×パラグアイ
ブラジル×北朝鮮、フランス×メキシコ、ブラジル×ドログバ

も日本人に見やすい時間にしてくれよwww
625名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:23:24 ID:FWs9YErK0
日本代表の中心選手は今日もベンチか・・・
626名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:40:44 ID:4v0x/aC60
>>45
色々な国で「FIFAランキングは無意味」といわれているが
理由が「私達の国はこんなに強いわけない」なのは日本だけらしい

なんでだろうね
627名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:45:39 ID:uYAjxHcI0
電通さん、かっけーwwww
628名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:46:08 ID:EI5Fiy7H0
>>626
日本人は謙虚すぎるから
629名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:46:18 ID:qFYKxh/40
流行は俺たちが作るんだと
アホか
630名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:48:20 ID:NfRCNrh70
真っ昼まの暑い時間に変更。。。
631名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:52:39 ID:ZM6J9lRRO
>>630
…南半球は冬では?
632名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:53:44 ID:wTYBmS1B0
このスレは地理感覚ある奴とない奴でレスの質に差が出るな
とりあえず底辺理系は黙ってろと
633名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:54:58 ID:A0L0dWSA0
まーたまーた電通かよ
634名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:56:12 ID:NfRCNrh70
>>631
アフリカなめんな (*゚д゚)σ)Д`) アウゥ
635名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:56:15 ID:ylcifXVmO
むしろ馬鹿晒してんのは文系だろw
理系ならすぐ地理や季節違いに考えが及ぶ
636名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:57:14 ID:wTYBmS1B0
>>614
オランダはずーっと低地で試合という
超恵まれたスケジュールですが何か?
637名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:58:36 ID:7YFKBHNyO
また…
638名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:59:01 ID:z8CWiwZcP
変更で損するのはアンチの焼き豚ぐらいでしょ
639名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:59:05 ID:Z4PmVxmZO
メディアからすれば、2戦目は毎度お得意の“絶対に負けられない”試合。

相手も日本で知名度の高い国だし、意地でも視聴率を取りにきたな。
640名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:01:23 ID:NfRCNrh70
>>639
>絶対負けられない試合
まーたあのフレーズ繰り返すテレ朝が放送するの?
もう飽き飽き|A`)
641名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:01:52 ID:23SdODXC0
また電通かよまた電通かよまた電通かよまた電通かよ
642名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:02:29 ID:qFYKxh/40
本田と香川をスタメンで1試合でも使ってくれたらとりあえず文句無いよ
643名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:03:05 ID:5VL2mlNi0
またかよ
644名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:04:28 ID:4oX5Dd7VO
土曜の8時30分って普通ならテレビ見れない時間帯じゃないの
11時の方が実は良いと思われ
645名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:05:07 ID:OO4wR2ZB0
オランダは何時になるの?向こうは納得なの?
646名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:06:18 ID:qFYKxh/40
>>644
平日じゃなくて、土曜なんだ
それなら遅くても問題ないな
647名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:06:26 ID:ZM6J9lRRO
>>634
南アフリカは冬でも灼熱なのか?
すまんそれはアフリカなめてたわ
648名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:06:37 ID:EQN0/XL+0
南アでは実際どうなのかわからないが、湿気と暑さがあったほうが
Jリーグで夏場もプレイしている連中には良いことは確か

フランス大会のクロアチアは炎天下のゲームだった
日本戦が一番パフォーマンス悪かったし
ヨーロッパの選手は総じて暑さに弱い
649名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:07:10 ID:4wtp1lezO
>>614
オランダ人乙。
でも日本人にはオランダのコンディションとか関係ないから
650名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:07:37 ID:1dzoxkCa0
651名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:07:53 ID:ieNVU6Vg0
世界的な大会なのに金でスケジュール動かすなよ
652名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:09:29 ID:4wtp1lezO
>>651
審判を金で買う国も沢山あるらしいよw
653名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:09:37 ID:wTYBmS1B0
このスレで電通叩いてるのは
・とりあえず電通なら叩いとけという厨二病
・ロシア戦以来のゴールデンにW杯で高視聴率におびえる焼豚
・地理がわからないおバカさん
・ドイツ大会の日本の惨敗は全部電通のせいにしたいジーコ信者
のどれかということがわかりました

オランダにとっても1試合目と同じ時間だからたいして影響なし
デンマーク国民、カメルーン国民にとってはゴールデンタイムになるのでむしろ歓迎
利害一致の結果です
まさか会場まで電通が変更したとか思ってないよね!?
654名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:10:27 ID:qFYKxh/40
3日とも同じ時間の方が戦いやすいとは思うな
試合に向けての調整の仕方も同じでいいし
655名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:12:10 ID:qFYKxh/40
>>653
20度超えるんだとよ >>650
良かったな電通
656名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:12:13 ID:eJHf0QtZO
夜中のが視聴率いいんじゃないの
657名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:12:39 ID:ZM6J9lRRO
>>650
なんだ灼熱じゃないじゃん。
つか問題は気温より高地か。
658名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:13:02 ID:4wtp1lezO
別に電通だからって全部叩くのもアホだろ
他の国が困る訳じゃないし、日本にとってももちろん悪い話じゃないわけだし
659名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:13:20 ID:lIuuRT9YO
>>656
参考

ワールドカップ本大会
                           世帯 KIDS TEEN M1  M2  M3   F1   F2  F3
2006.*6.12 日本-豪州 NHK 21:50-*0:25 49.0% 10.8 28.8 31.8 32.7 34.7 31.0 36.6 30.1
     (同日時間帯別最高) 23:00-*0:00 56.8% 12.2 32.7 37.5 40.0 41.8 34.9 42.7 34.6

2006.*6.18 日本-クロア テレ朝 21.35-*0:30  52.7% 16.9 33.9 40.5 48.4 30.2 34.2 41.2 27.4
     (同日時間帯別最高) 23:00-*0:00 62.7% 16.5 39.3 49.0 59.9 37.8 39.6 48.8 33.5

2006.*6.22 日本-ブラジ NHK *3:30-*5:00 22.8% *0.9 *9.6 14.5 14.3 12.6 10.1 10.2 *8.0
2006.*6.23 日本-ブラジ NHK *5:00-*6:00 37.2% *3.1 12.5 19.7 27.8 22.9 14.9 20.7 14.6

660名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:13:53 ID:sTMNz9bI0
見やすい時間で良い。
661名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:13:57 ID:lF1DT1tz0
バカ、まだジャパマネの幻想に浸ってんのか‥
そんなものもうねえ!
これはヨーロッパの昼食時に見てもらおうと配慮した結果‥

日本に不利。それを押して戦うサムライは真に尊敬に値する。
662名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:14:42 ID:7jOMlxs20
>>654
インターバル短いからな。高度・気候の変化もあるし
日本は動けないと身体のサイズの不利が余計に大きくなる
663名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:16:05 ID:9vB8RJ720
何時にやろうと どこでやろうと ・・・
664名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:19:39 ID:z7yiZU1FO
野球さん焦りすぎ
665名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:19:54 ID:URKfwr+80
他の国の時間も最終日以外は積極的に変えてるな
FIFAさん、放映権で丸儲けだし、商売をもっと浸透させようと必死ですな
666名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:21:46 ID:lIuuRT9YO
もう一つ参考

09年WBC日本ラウンド 年代別視聴率 (関東地区)
                             世帯 KIDS TEEN M1  M2  M3   F1   F2  F3
2008.*3.*2 日本-中国 テレ朝 18:42-21:54 28.2% *4.9 14.2 *9.6 *9.3 27.5 *7.3 *9.6 21.5
2008.*3.*7 日本-韓国 テレ朝 18:55-22:14 37.8% 12.4 18.3 13.9 20.4 39.2 10.3 17.1 27.2
2008.*3.*9 日本-韓国 テレ朝 18:34-21:54 33.6% *8.4 18.2 12.3 18.1 32.0 *8.3 15.6 21.7
667名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:23:34 ID:rhGB4HJI0
サッカーじゃ惨めな弱小国だが
ホントの国力っていうのはこういう事
ジャパンマネーに不可能はないんじゃ
668名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:27:38 ID:5soNEY1gO
23時以降のほうが数字がいいかもとか
この時間帯の平均視聴率調べてからいえよ。
人口の大部分を占める年配や子供の浮遊層が夜中の1時に終わる試合を見るわけない。

669名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:28:52 ID:75GtnSrQ0
どこの局が放送するんだ?
やっぱテレ朝?なら、あの悪名高いアナが実況するんか。
日本の勝敗よりも注目だ。
670名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:31:13 ID:Un9qV4wS0
日本大惨敗で焼豚大喜び
負けたくせに視聴率とってサカ豚大喜びってとこか。
やったね視豚w
671名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:41:15 ID:NfRCNrh70
日本が負けるところをゴールデンに持ってくる○○系
672名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:53:35 ID:bkMRABGu0
まあ今回は、暑苦しい中でやらされたりするわけじゃないから許容範囲だ。
因みに時間帯変更は、アメリカ大会でも、欧州の放送スケジュールに合わせて炎天下でさせられたりと、日本に限らずよくある話。
673名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 07:04:01 ID:rPfMZA/60
さすが電通枠日本だな
674名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 07:04:59 ID:wTYBmS1B0
>>669
民放は抽選だろ
まあ今回は、スカパー!が全試合をハイビジョン無料生中継してくれるので
そっちで見る人も多そうだが

2006年のクロアチア戦がテレ朝に決まったときには
芸スポ中に悲鳴が響き渡ったもんだ
675名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 07:09:01 ID:d82ROR850
電通潰れろ
676名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 07:39:33 ID:7TnzeJkp0
はいはい電通電通
677名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 07:39:57 ID:wuAobtJs0
大麻吸ってるオランダ人に

フルボッコで負ける日本www



678名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 07:43:27 ID:lIuuRT9YO
>>666
ほんと、老人にやきうは愛されてるな。


将来的な滅亡は確定してるが。
679名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 07:46:32 ID:XoI+7WHyO
電通は審判と相手GKを買収しとけよ
680名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 07:52:26 ID:MiKfRHaHO
02年あたりから商業化が加速して大会としての威光がなくなった。というか日本が出始めてから市場気にしてアジア枠が拡大したし予選すらつまらなくなった。個人的にはクラブチームに弊害が出るけど選手にとっては特別な舞台だろうから必要悪な大会。
681名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:01:42 ID:pJ27lZnP0
>>1
電通死ね。

また、FIFAのマーケティング部門は実質電通だからズブズブ。
682名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:05:49 ID:6htqgHBd0
フラグ立ったか…
電通は利権だけで代表の事などどうでもいいってわけか
683名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:05:58 ID:QLWdB2w9O
681
それが本当なら日本はグループFとかもう少し楽なグループに入れたのにねw
684名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:06:39 ID:lS5je/HpO
電通氏ね
何がしたいんだ一体
685名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:09:21 ID:vliSXHav0
爆笑日本wwwwwwwwオワタwwwwwwwwww
686名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:12:48 ID:SDxxnrVvO
電通って存在してて良いことあるん?(´・ω・`)
687名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:12:51 ID:cxH6CQ4rO
寄生虫電通がまたやらかしたな
688名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:14:00 ID:ccMTFZZ90
まあ高い金払ってんだから日本の融通きかせろっていうのも道理
689名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:14:21 ID:4ut6nl83O
2006年は月曜深夜のクロアチア戦が52.7%だからな
2010年は土曜ゴールデンのオランダ戦…
視聴率50%越えは確実で、60%いくかどうかだな
やきうの視聴率とはレベルが違いすぎるw
690名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:14:45 ID:sixf5Y73O
日本のソフトパワーすげぇ
691名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:15:56 ID:CaqJneSP0
まあどうでもいい
カメルーンに勝てなきゃそれまでだ
692名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:16:22 ID:ylcifXVmO
焼き豚焦りまくりw
693名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:16:22 ID:nSt+U/ZJO
誰か電通なんとかしてくれよ
手段は何でもいいから
694名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:16:38 ID:fqAiIzTLO
こりゃ60%逝っちゃうな
695名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:18:50 ID:c7vFwsuqO
>>686
電通のおかげでなんとかサッカー人気を保っている
696名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:20:40 ID:eXfIVBrVO
試合開始直前に中継回線故障で電通&テレビ局涙目
697名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:23:23 ID:pJ27lZnP0
>>695
これは一理あるが

Jリーグは博報堂なわけで…。

電通は何でも儲かればいいんじゃない?(どこの代理店もそうだろうけどね)
莫大な金額で、メジャーリーグの放映権料NHKに買わせて
結果、NHKでのサッカーの中継減ってると思えなくもないし…。

代理店に力があり過ぎるのがこまる。
698名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:24:27 ID:RTvm7zec0
前回は日本の政治力が弱いから昼の試合に回されたって話じゃん
今回もたぶんそうだよ
699名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:26:04 ID:qFYKxh/40
>>697
大リーグに関してはNHKのカネを電通を通してアメリカに還流させてるだけだろ
日本がアメリカにカネをばら撒いているのさ
韓国ドラマも同様だろう
政治的な雰囲気が強い
700名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:26:09 ID:5d1N0ocb0
ドイツ大会は酷かった
オージー戦、クロアチア戦は特に酷かった
701名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:28:45 ID:+IK+8KMv0
見るまでもないだろ
702名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:32:02 ID:MhzHgbgd0










                   野球豚涙拭けよ













703名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:35:44 ID:URpa6//d0
ザースフェーとルステンブルク。〜日本がW杯で1勝する方法〜
http://number.bunshun.jp/national/column/view/4422/
704名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:36:14 ID:pDrhg5b70
02年の時みたいに、学校の授業中にキックオフして欲しい
学校が許可して、授業中に試合見たの楽しかったなぁ
705名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:36:32 ID:30WVVqjc0
電通恐ろしいな。国際大会の試合時間まで変えるなんて
706名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:39:58 ID:MF5Xd5lvO
>>689
そりゃ日本サッカーが野球に勝てる点といったら視聴率しかないからな
ただし国際試合に限るが
707名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:40:22 ID:7MBqn37V0
まあ今回は南半球で熱くないから別にいいだろ
前回のOZ戦の変更はマジでキチガイじみてたが
708名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:41:59 ID:WlBQblZR0
今回は寒いから大丈夫だとしても暑い国でやるときは変更するべきではない
次に同じことが起こらないようにサッカー協会はちゃんと対策しろ
709名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:46:23 ID:rSERe7v50
電通は在日が多すぎて日本人に劣等感を植え付けるためなら何でもやるんだな
一番ボロボロに負けそうな試合を一番いい時間帯に持ってくるんだからなw
710名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:47:10 ID:1SURa7crO
>>706

× 国際試合
○ 相手が"有名"国の国際試合
711名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:50:27 ID:vbT8c9yvO
また電通かよ
712名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:53:17 ID:BJUGWqXUO
視聴率主義に流されるさっかぁ
713名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:55:47 ID:xTYhX3fiP
いっそのこと編集録画で勝たせちゃえよ
714名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:57:15 ID:Eqda5JtmO
ますます恥ずかしい試合ができなくなったじゃん
715名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 08:59:56 ID:MiKfRHaHO
マスコミってJリーグガン無視なくせになぜ代表だと食い付くんだ?。
716名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:05:00 ID:WG3wNNE+O
見やすくなって助かるわ
717名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:21:20 ID:HOD6cgG40
23:00、20:30、27:30

ああ、どうせ3戦目は消化試合だからとw
1戦目落として「絶対に負けられない1戦!」てまた名づけて2戦目をゴールデンにとw
718名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:25:45 ID:bkMRABGu0
3戦目は他の試合と時間帯合わせなきゃならんからだろ。邪推しすぎ
719名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:27:44 ID:56mFoTLX0
オランダは全戦低地で有利とも言ってたけど
シード国は全戦低地なん?
720名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:28:14 ID:caFWDoxR0
なんか焼豚が必死だな
今回の時間変更で困るのは焼豚だけ。
721名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:30:22 ID:eY0VL6tT0
また電通か
722名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:32:22 ID:k1+iKj3HO
日本は弱いからオランダは時間なんて関係ないってか?
723名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:35:13 ID:TOWOnDaC0
オランダ人は日本戦は興味ないから昼でもおk
724名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:35:44 ID:Bu5YEs6k0
電通擁護してんのは社員かゆとりだけ
725名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:37:29 ID:0VX36fHJO
またかよ!バカか!
前回と同じことをして敗退か。暴力団企業電通は潰したがいいな。また資金が暴力団に流れる。
726名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:38:47 ID:PzRcWweI0
日本玉蹴りはもうボイコットした方が良いよ。
本当のフットボールファンはそうしてる。

玉蹴り信者が日本のフットボールを邪魔してる。
727名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:38:54 ID:HDBrYomg0
ドイツ大会で日本だけ真っ昼間にして惨殺されたことを
QBK再び
728名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:41:17 ID:Hg1ZVWu10
ファンなんとか縛りと中なんとか縛りでやったらどっちが勝つかな?
729名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:41:23 ID:HNGeuq6I0
公開レイプを子供にみせるのはちょっと・・・・

子供がサッカー嫌いになりそう
730名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:41:44 ID:pZyon2pF0
オランダ人にとっては予選なんてどうでもいいから問題ないと思うよ
731名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:42:29 ID:5XKGtf4h0
焼き豚に訃報www
732名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:43:10 ID:cxB3yO8N0
一戦目と二戦目で試合中が高地の0℃から低地の20℃への可能性が出てきたのか
733名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:43:31 ID:wQMlgiFbO
誰か電通に抗議の電話しろよ
734名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:45:41 ID:SCBGxf15O
焼き豚涙目だなw

また高視聴率とって焼き豚がボコボコにされるな

カワイソスww
735名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:45:43 ID:wH3SsJiVO
金儲け電通のドイツでの大失敗をまた繰り返すのか
馬鹿ばっかりだな
736名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:46:42 ID:NA8P+pl10
そこまでやるなら決勝トーナメントにいけそうな組にしてくれよ。電通さんの力で。
737名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:47:07 ID:aevuiarq0
>>1
また電通かよ
マジで士ね
738名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:47:50 ID:AQ5XXzh20
ドイツの二の舞か
739名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:47:55 ID:i6ABe7izO
またコネ会社電通の仕業か。ドイツのときはかわいそうだった
740名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:51:10 ID:caFWDoxR0
焼豚さんはいつになったら年間視聴率トップとれるの?www
次回のロンドンオリンピックにはせいぜい期待しているよ
741名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:53:26 ID:/8p9rtKLP
ドイツって日本に有利な日程だったのに何かおかしな発狂してる奴いるよな
742名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:54:13 ID:1vM1/nDj0
電通ってそんなに世界相手でも権力あんの?
こういうのよくまかり通るよね。
743名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:54:48 ID:EetTU1fZ0
ゴールデンに持って来れてもドイツ大会以降のサッカー視聴率の落ち具合からみて
もう50%は無理だろうな
この前の亀田内藤戦にちょっと毛が生えた程度くらいの数字かな
744名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:54:56 ID:/8p9rtKLP
>>742
日本に限らず各国のテレビ局に配慮して時間組み替えてるし
745名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:55:01 ID:C5+Kvt4B0
第三戦は一桁の悪寒だなwww
746名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:55:33 ID:caFWDoxR0
■ここ10年スポーツ年間最高視聴率(ビデオリサーチ・関東地区調べ)


99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック..      準々決勝    「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデレーションズカップ. 決勝       「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ.      決勝       「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  日本選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 亀田×内藤  

10年  ?
747名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:55:42 ID:QaXJCRSXO
条件は相手も同じだから言い訳に使うなよ
748名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:55:43 ID:oSMOLwnuO
電通はあのオーストラリア戦の大惨事を忘れたんかね?
749名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 09:58:22 ID:lpc/qxT80
94年アメリカ大会よりましだろ
750名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:00:05 ID:tAJtsEsL0
>>748
電通がチョン資本なら大歓迎だろw
751名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:01:02 ID:W0T49TzxP
06オージー戦の事言ってる奴は馬鹿
あの試合は日本が戦略無かっただけだろ
仮に夜間ならヒディンクも戦い方を変えてくるだけ
実力も戦略も劣っていたのを時間のせいにするな
752名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:01:57 ID:CaEFrW+V0
電通必死だな。

タイムシフト視聴が当たり前になっているこのご時世に、
公告収入頼みのビジネスモデル維持にゴクローサン。
753名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:02:07 ID:i3Q+HJZL0
そうとう寒いらしいね
754名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:02:38 ID:Dxx4Pdhw0
スポンサー集まらなかったのか
755名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:03:05 ID:TnukhRMPO
純粋にスポーツイベントとして見た場合日本代表なんていてもいなくてもどっちでもいいけど
商業的に見たときジャパンマネーは無視できない
なんで日本を尊重せざるを得ないww
756名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:07:52 ID:cazCh+sp0
電通ごときが口出すなボケ
757名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:12:45 ID:W0T49TzxP
初出場した98のアルゼンチン戦から時間変更はやってるのよ
その時はゴールデンに見れるってみんな喜んでたけど
日本がホーム以外で結果残さないからいつしか電通のせいにw
758名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:14:17 ID:pcZciPrOO
第二戦目はまだいいから、三戦目をどうにかしろ。

2ちゃんねらーは脊髄反射的に電通を叩きたがるが、普通にグッジョブだろ。
日本代表に迷惑がかかる?
おまえらは言い訳茸かw
759名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:42:50 ID:bkMRABGu0
3戦目は他の会場と同時キックオフなんだから試合時間いじれないのは毎回のことじゃん
760名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:54:00 ID:GzMU8Eq10
ジャニーズゴリ押しで印象操作といえば電痛
761名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:55:29 ID:TnyumgEVO
負けるんだから時間ずらせよ
762名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:56:51 ID:zB3FttGW0
視聴率優先かよ 金儲け優先かよ また電通かよ
763名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:57:28 ID:NbeU5iUF0
パチンコ賭博〜電通〜マスゴミの韓流キャンペーン

フジテレビでは、'10年1月11日(月)より韓国ドラマ枠がスタートすることが決定。
新作、話題作を順次放送していくことを発表し、第1弾は韓国ドラマ「私の名前はキム・サムスン」が放送される。

'10年1月11日(月・祝)スタート
毎週月〜金曜 昼2:07〜4:53ほか フジテレビで放送

http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=189108
764名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:58:24 ID:3g0WTg+x0
>>5
ハンディの意味を分かってないな
お前
765名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:58:58 ID:ABeb14Sw0
日本サッカー界の未来と子供たちの事を考えると
この試合は放送しない方がいいと思う
766名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:59:41 ID:qFYKxh/40
>>765
オランダの選手を見て海外への夢を抱けばイインジャネ
日本じゃダメだと
767名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:00:36 ID:mjoEqPSS0
電通やるじゃん
768名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:01:07 ID:d+K8diy50
こんなことが出来るほど商業的には日本を外せないのだな
769名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:03:50 ID:3g0WTg+x0
>>765
既に
2006年6月12日
オーストラリア3-1日本

日本がレイプされているシーン(放送禁止のシーン)が生放送されている。
770名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:04:39 ID:J64S+CZv0
電通いるかぎり日本の決勝T進出は無いわ
771名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:06:04 ID:ABeb14Sw0
>>769
ああ、最期の15分にモザイクがかかってなかった奴か
772名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:08:07 ID:PBFqyPkL0
773名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:10:13 ID:nSmO815nO
死ね電通死ね
774名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:14:12 ID:/8p9rtKLP
>>768
どこの国でもやってるっての
つーか国が決まった後時間を調節するんだし
775名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:17:53 ID:wBzeOMefO
確かに蘭日戦とか日本人しか見ないわな
どうせならカメルーン戦も早くしたらいいのに
どんどんFIFAと開催地にカネが落ちるシステムにすればいい
国連とかに分担金ボラれるならこっちの方がマシ
776名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:22:09 ID:W6rKuCbw0
高い金出すんだから、見やすい時間に変えるように要望出すのは当然だろ。
777名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:23:19 ID:0OvWq4SP0
いい加減にしろ。
778名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:29:25 ID:pJ27lZnP0
>>742
FIFAのマーケ部門は実質電通の仕切り。
779名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:30:20 ID:7zWNvB1DO
オランダの電通はオランダ時間に合わせろって文句言わないの?
780名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:33:41 ID:G91YcmBN0
>>778
いや、最も力を持ってるのがヨーロッパのテレビ局で、日本のテレビ局はその次らしい
だから>>775の言うとおりで、日本−オランダ戦なんてヨーロッパの視聴者はどうでもいいから
昼間になったってのが正しい

ドイツ大会の時もそうだよ
日本の試合なんてヨーロッパ人はどうでもいいんだけど、ブラジルの試合は見たいじゃん

ソースは山本浩
781名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:34:01 ID:l9vk7OpJ0
対戦相手が決まった直後から
世界中から笑われバカにされ
汚い金で試合時間を買っても
どうせぼろ負け確実。
日本を代表する中村ですら
シャビとかいうAロッドやジーターより
人気も知名度も資産もない奴に無視され
もう実質戦力外通告状態。

俺もうサッカーファン辞めるわ。

恥ずかしいし情けないし。
野球ファンになるわ。
WBCで、俺の国「日本」をバカにする世界を
完膚無きまでにたたきつぶしてもらうわ。
俺の周りの人間みんなこう言ってるよ。
まあ今でも世界チャンピオンなんだけど。

2050年に日本でW杯やるんだっけ?
11大会連続3連敗で34連敗(06年ブラジル含む)の末に、
それでまた開催国特権で決勝Tに行っても、もっと笑われるだけじゃん。
一方、野球は、WBC12連覇してるけど、
その頃には「まあ日本はサッカーは激弱だけど、
野球は最強だからね。バカにするのは日本サッカーだけにするわ」って
俺ら野球ファンは世界と一緒に日本サッカーをバカにするから。

ところで、2050年ってJリーグ残ってるかな?
消滅してないといいね。なんか心配になってきた。
でも野球があるからどうでもいいや。
782名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:34:50 ID:/8p9rtKLP
>>779
最終戦がヨーロッパのベストタイムだからな
783名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 11:40:38 ID:QaXJCRSXO
悪の組織便通
784名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 12:25:33 ID:g/4wO54lO
次の日休みなら、俺は夜中の方が静かに見られていいんだけどな
785763関連:2009/12/13(日) 12:26:33 ID:MPhCqMtX0
せっかくのフジ昼の再放映&新作宣伝枠だった「CHアルファー」をまるごと
勘ドラ枠に替えるのお?まじでへこむわあ・・
PS.ぼくもみんなの意見と同じ!電通ADを昭和の財閥のように解体して、
各メディア別の広告会社に分社化させようー!!
786名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 12:29:48 ID:eBnCajZE0
また朝鮮電通が、金儲けだけを考えたか!?  いい加減にしろ!!!
787名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 12:32:11 ID:sKK7krcFO
電通いいかげんにしろコラ
788名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 12:35:04 ID:ntIfWERWO
こういうことするから外国ウケが悪いんだろうな
789名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 12:37:49 ID:6P4O75cN0
全部13:30開始にして欲しいw
790名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 12:38:12 ID:K2xAN7qt0
どうせ実のあるサッカーは出来ないんだし
テレビショーに徹するのもありだろう
791名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 12:41:32 ID:yI2udXGV0
ここは情弱、知ったかホイホイ専用スレですか?
792名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 12:42:15 ID:s+0w5b640
向こうは寒い時期か
そのくらいだなパフォーマンスの低下に憂いを感じずに済みそうな要件は
793名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 12:47:47 ID:TtfxflU/0
2時間30分繰り上がっただけだからどうってことないな。
794名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 12:51:43 ID:9g2sZLfP0
>>1
悪意のある記事だな。
今回は以下のように時間変更してて欧州の強豪は夜になるようにしたり
アジアの国が都合よい時間にしたり工夫してるのに、適当な事書くな。

6月12日韓国vsギリシャを16時開始から13時半開始に
     アルゼンチンvsナイジェリアを13時半開始から16時開始に変更

6月13日ドイツvsオーストラリアを16時開始から20時半開始に
     セルビアvsガーナを20時半開始から16時開始に変更

6月17日アルゼンチンvs韓国を20時半開始から13時半開始に
     フランスvsメキシコを13時半開始から20時半開始に変更

6月19日オランダvs日本を16時開始から13時半開始に
     ガーナvsオーストラリア13時半開始から16時開始に
     カメルーンvsデンマークを16時開始から20時半開始に変更
795名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:11:40 ID:BR/ArbDvO
>>615
26歳はベテランなんですね
わかります
796名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:14:56 ID:6dyAfGE20
で、2試合目はどこの局が放送するの?
797名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:28:24 ID:wuy/b7aA0
チョン通w
798名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:30:27 ID:caFWDoxR0
この2戦目はNHKが放送するの?民放が放送するの?
799名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:31:45 ID:vOQHMwk5O
どうせ見ないから
800名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:33:30 ID:caFWDoxR0
焼豚は悔しいから見ないよね意地でもwww
801名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:35:50 ID:9g2sZLfP0
>>798
初戦はNHK、2,3戦目は民放となる予定。
今週中に発表と民放の抽選が行なわれるらしい。
802名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:44:21 ID:HIu6X0Mg0
どうせなら電通は審判も買っとけよ。
803名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:51:23 ID:ABeb14Sw0
しかし組み合わせ決まってから調整終わるまでに
1週間かかるんだなあ
各国のコンソーシアムがソロバン弾いてどのくらいスポンサー集まるか調べて
それを比較して…って凄い大変な作業だと思う
804名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:57:31 ID:SHGDJsTs0
実力は弱し
カネは強し
だな
805名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:04:16 ID:xulueG9Y0
日本が決勝トーナメントに進んだ以降の日程と試合時間教えてください
806名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:15:06 ID:QDs9xzqo0
まぁ、FIFAの審判ですら金で買えるしな
807名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:53:55 ID:1flO7KzM0
こうならないことを祈るか
http://www.youtube.com/watch?v=aIQMs78kVMg&feature=related
808名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:55:46 ID:5h0Nz0bs0
こりゃカメ戦と試合内容次第で50%行くな
809名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:57:02 ID:H7uNI+B40
日本なんかがベスト4に入ったら世界がサッカーに失望するだろ。
岡田いいから早く帰ってこいよ
810名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:58:03 ID:mWGUpYq90
電通氏んで。社員も全員氏んで
811名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:59:39 ID:SCPLIrH+0
またやらかしたか
しねよクズども
812名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:04:22 ID:weV2Qq040
中村はほぼ間違いなく外されるだろうし
つね様的ポジションのキャラもいないし
GL突破は素人ですら無理ってわかってるし
商業的には恐ろしく悲惨な結果に終わるだろうな
813名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:06:57 ID:5h0Nz0bs0
今回はなんの影響もないだろ
見やすい時間になっただけ
814名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:07:19 ID:DKVq8x+a0
いつの間にか
1試合目と3試合目も13:30開始に変更されてそうだなw
815名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:07:24 ID:BR/ArbDvO
このスレの伸びは、エリートに対するコンプレックスと焼豚が支えている。
816名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:09:17 ID:CFVDlR+i0
>>812
俊輔はスポンサーの御威光でスタメン10番だろw
817名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:10:37 ID:I+bPi1180
また協会と電通の工作かよ・・・
818名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:11:49 ID:ztgrDhrO0
負ける確率を高めてもいいから視聴者がテレビ見やすい時間にしようとする意味がわからん
勝つ可能性が高い方が視聴率上がるだろ
819名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:17:32 ID:YwJVBban0
いい加減にしろよ、マスゴミ
820名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:19:54 ID:tG/NiiRgO
今のゴールデンタイムは23時からだろ。20時半とかアホか。
821名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:23:33 ID:WVcM3798O
深夜に放送してくれよ。
822名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:24:01 ID:wuBlV/xe0
監督がオシムだったら出場すら難しかっただろうから
贅沢言うなよ
823名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:24:18 ID:Mv86CaTD0
こんな大虐殺ショーを誰が見たがるんだw
対戦相手の国は3流国相手の試合なんざぁ見ねーだろうけどw
日本人でこれ見るやつってww
824名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:27:02 ID:01eHpaLl0
>>823
相手が日本じゃなくてもオランダっていうだけでも見る価値があるんだよサッカーには
825名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:28:59 ID:9s5yf7dU0
>>824
まぁサッカーにしろなんいしろ視聴者の9割はミーハーで代表戦しか見ない、って奴らだからな
826名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:30:11 ID:RDblG2ja0
来年の年間視聴率1位が早くも確定しましたwwwwwwwwwww
827名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:33:51 ID:NXyr8yrB0
焼きブタ必死っすなーw
828名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:41:22 ID:dqZ37xJZO
>>826
よくそんな呑気な事言ってられんな

視聴率を取る試合で日本が醜態を晒す確率90%
それが何を意味するか分かるよね
829名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:43:36 ID:rRsoC9NC0
せめて初戦はいい形で勝ってほしいもんだな。
三戦とも惨敗はさすがに嫌だ。
830名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:50:24 ID:KN0x6rPv0
>>794
オランダからすれば2戦目はどうせ勝つ試合で視聴率低いだろうからどうぞデンマーク優先で決めてくださいってことか
831名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:55:00 ID:RDblG2ja0
醜態なんて98W杯から晒しまくってるじゃん
832名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:01:19 ID:OAkV4MuT0
またかまたかまたか。・゚・(ノД`)・゚・。
833名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:06:07 ID:QaXJCRSXO
ベスト4まであるんだから、GLなんて何時でもいいよ
834名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:14:46 ID:t7WUTqdS0
土曜の夜なら別にキックオフ何時でもいいんだけどな
>>554
確かに。観光地に住んでるが、ヨーロッパ系のやつらは
10月でも蛍光色のタンクトップ一枚とかw11月でもTシャツとかでウロウロしてる
835名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:29:03 ID:d886j78I0
>>1

よしっ、これで確実に全敗だな。
しねでんつう
836名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:42:13 ID:erqjbmzg0
どうせ負けるんだから同じだよ。
しかしブザマな負け試合をゴールデンタイムで鑑賞とかおまえらどんだけMなんだよw
837名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:49:33 ID:RmT7Bz/X0
メジャーリーグの最高峰のワールドシリーズってのを見たんだけどさあ、

ペドロって、なんとかヤング賞を取った伝説的な投手なんだろ?

しかもこのペドロって奴は筋肉  増強 剤を使っといて、
ナチュラルで膝はボロボロの松井にフルボッコにノックアウトされるとか
どんだけショボイんだよw

MLBのレベルってク  ス  リを使ってこの程度なのかよw

メジャーリーグって  レベル  低すぎだろ 笑



それから、韓国の伝説的投手のパク・チャンホって奴が
出てきたんだけど、さあ、松井秀樹と対決だ!ってなったんだけど、
この韓国史上最高の投手のチャンホって奴が松井の前から逃げるように降板してやがんのw
どんだけチキンなんだよwこのチャンホって奴はw
838名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 17:04:28 ID:JM+K5SNH0
見やすくなるならいいじゃんw
839名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 17:07:04 ID:eSSiOoKI0
岡田の娘は父親を破滅させようというのかwwww
840名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 17:08:46 ID:ncegHIjy0
>>794
抽選してから、次の朝には変更されてたよ。
電通とか関係ないよ。
841名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 17:14:28 ID:xulueG9Y0
視聴率予想難しいな。ワールドカップにみんな慣れてきて目新しさはないし日本も強いわけじゃないしスター選手もいないしサッカー自体下降線。
しかし日本人はめちゃくちゃ祭り好きだし熱するとどこまでも熱くなる。一戦目の結果も影響あるだろうが
オランダ戦は38%〜58%くらいの線でどう転ぶか読めんな
842名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 17:52:16 ID:vohGbM9e0
>>841

カメルーン戦の結果にもよるが45%くらいだろう
843名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 18:17:27 ID:S7ZyifAR0
>>841
代表の試合の視聴率って2003〜2006年のころと比べて平均して10%ぐらい落ちてるから
w杯本番でもこのぐらいの落ち込みはあると思う
844名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 18:31:01 ID:qPEV241u0
これを叩いてるのは焼き豚か情弱。
今回はコンディション的になんの問題もない。
845名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 18:56:22 ID:S+XDuxju0
夕方→夕方→夜
のはずが

夕方→午後イチ→夜
となるわけだ

プロならさしたる問題じゃないのかも知れないけど、俺が選手とか関係者だったらイヤだな

アジア予選でもあったね。放送時間の都合で真夏の炎天下に試合させられて
「気温○○度!アウェーの洗礼!!」とかww夜になればけっこう涼しいのにwww
846名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 19:00:51 ID:bkMRABGu0
前回みたいな灼熱でやらされるのと違うし、脊椎反射的に叩いてる奴は無知なだけか、
叩いたことを無理やり肯定するために苦しい理屈並べるだけになっとるな。
847名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 19:03:33 ID:qPEV241u0
>>845
Jだと普通だな。土曜のリーグは昼で、水曜のナビ杯とかは夜。
観客考えれば当たり前
848名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 19:58:48 ID:BR/ArbDvO
>>844
高収入エリートに対するコンプレックスも追加
849名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:01:13 ID:BR/ArbDvO
850名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:04:56 ID:n9xIaBHy0
あーあ
851名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:06:04 ID:Wd3VLYbE0
広告代理店さまにはしたがえ!
852名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:14:22 ID:td+cnLuu0
また電通のわがままかよ
853名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:17:56 ID:KYhioh/TO
オランダカメルーン辺りなんて金で勝ち点買っちまえばいいのに。あいつらにはプライド無いから喜ぶぞ。

お前ら勘違いするなよ?
ヨーロッパの連中なんて
権利を主張するだけでただのレイシストの豚だから。
854名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:19:29 ID:r8vp0pUY0
>>853
まあお前より勘違いはしてないよwww
855名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:19:30 ID:dU+NCyFf0
一番酷い負け方する試合を日本のプライムタイムから外した方がよくないか?w
856名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:19:40 ID:57sCQ1rYO
23時からのほうが都合よかったのにかえるなよ
857名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:20:58 ID:qAyXDyCL0
オランダ戦土曜20時開始、最高だな
見やすい時間だ
他2試合も何とか調整して20時開始にするべき
27時開始はアホ
858名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:24:09 ID:1gWeqt3m0
>1
変えるなら27:30だろwww
859名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:29:21 ID:n52lHNCmO
これだから八百長球技は…
860名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:30:18 ID:wcZc0EukO
前回の失敗をまた繰り返すのかよ
861名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:31:06 ID:6bIX6KBk0
日本代表やサポーターには頑張ってほしいがサカ豚は気持ち悪い
862名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:35:15 ID:LgGwSxlj0
抽出 ID:H47towGb0 (5回)

143 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 01:26:56 ID:H47towGb0
>>122
3−0、5−0、4−0の虐待ショーを世中に起きて見るバカがいるんだ。
優雅な国だな

169 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 01:31:15 ID:H47towGb0
札束で相手をひっぱたいてるつもりだろうけど、
結局、金ばっかり取られてる間抜けな金持ち

211 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 01:38:02 ID:H47towGb0
>>203
まさかカメルーンに勝つつもりで言ってるの?

267 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 01:54:19 ID:H47towGb0
この件はどうなったの?
【女子サッカー】北朝鮮女子チーム入国、千葉法相も容認せず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260517521/

284 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 02:00:08 ID:H47towGb0
>>268
日本は弱くて金出してくれるから大歓迎だろ。
日本が勝ちだしたらFIFAだって難癖つけるけど
863名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:39:38 ID:4h8GdqPlO
また糞暑い時間帯に変更かよ。アフリカの日中なんて地獄だろ
864名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:39:44 ID:SnsvgJ3S0
だから。
「テレビの都合で炎天下に変更された。
 選手を殺す気か?」って
ジーコが生インタビューで、このこと言っちゃて
それから、○ツウによるジーコたたきが開始された。
ニホンジンサポは、にわかで恩知らずだから、
これに乗りジーコが日本のサッカーにどれだけ
貢献したかも忘れて批判の嵐。

W杯なんて莫大な放映権料ねらいなんだから=なんでアジア枠増やしたんだ。
これ、関係ないって言ってる人は。
ビジネスなんだよね。まさかスポーツの爽やかな祭典だとでも・・・
865名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:46:34 ID:7bwZQTcVO
たまに夜中に頑張って観たり、学校とかで先生が結果教えてくれて盛り上がったり(今なら携帯で見れるけど)するのが楽しいのにな。
866名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 20:53:08 ID:wtYocHd+0
ジャパンマネーだけはすげーな
867名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 21:42:01 ID:WmqiiNpA0
動いたのは日本だけじゃないし、

6月12日韓国vsギリシャを16時開始から13時半開始に
     アルゼンチンvsナイジェリアを13時半開始から16時開始に変更

6月13日ドイツvsオーストラリアを16時開始から20時半開始に
     セルビアvsガーナを20時半開始から16時開始に変更

6月17日アルゼンチンvs韓国を20時半開始から13時半開始に
     フランスvsメキシコを13時半開始から20時半開始に変更

6月19日オランダvs日本を16時開始から13時半開始に
     ガーナvsオーストラリア13時半開始から16時開始に
     カメルーンvsデンマークを16時開始から20時半開始に変更
868名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 21:44:01 ID:xpNPqlEE0
 ∧_∧
(´・ω・)      キキーッ!
O┬O )  最初から期待していないからどうでもいい。
◎┴し'-◎ ≡   _,,..,,,,_
869名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 21:55:35 ID:IOHICuKRO
冬だからドイツみたいなこと無いし言うことない。
小学生でも普通に観戦出来る時間だし国民的行事になるな
870名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 21:57:28 ID:KsED4fRT0
不甲斐ないと言われ続けてる2006の日本代表だが
あの炎天下の中クロアチア相手にドローに持ち込んだのは素晴らしかったと思う
871名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 21:59:27 ID:5gy0314FO
大金が動く大会なわけだし、
各国の放送時間に配慮するのも別に珍しいことではないんじゃないの?
872名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 22:01:49 ID:cc/slb8JO
毎度毎度よくやるよな…
873名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 22:05:34 ID:Wd3VLYbE0
>>863

(;^ω^)つ 冬
874名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 22:08:39 ID:TXIHhn/D0
僕たちは何度同じ過ちを犯せば気付くんだぁー!!
875名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 22:14:58 ID:Wd3VLYbE0
日本の勝利よりも代理店収入が大事にきまってる。
876名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 22:20:44 ID:Jqdx1p35O
まあ今回はどっちみちGL落ちだから
観やすい方がいいか
877名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:01:50 ID:IWYrvLJr0
878名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:05:06 ID:r13lddED0
真昼間かよ
879名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:06:51 ID:dpEgxI1zO
23時からやれやあああああああああああああああ

生でみれねーじゃねーか
880名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:07:20 ID:UoNaJzQy0
また電通か
881名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:08:16 ID:gDjtoPk8O
またジャパンマネーか
882名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:08:57 ID:DtkeXlNh0
ドイツの時これのせいで日本だけ真夏の真昼間に2試合やるはめになったんだっけ
883名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:11:26 ID:SggRCa5O0
ハンデって実力が拮抗しているチームが使う単語だろwwwww

884名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:11:40 ID:UoNaJzQy0
オランダでどっかのアジアの移民の糞ガキが
オランダ強い日本楽勝とかムカつく顔でぬかしてたが
こんなんなら日本捨ててどっかに移民したほうが正解だな
885名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:14:23 ID:s2iT/0660
>>882
韓国vsトーゴも予定変更してま昼間になったけど
屋根付きだったんで、そこまで猛暑じゃなかったんだよな。

>>867
今回は韓国が2試合早い時間になってるな。
886名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:16:46 ID:jjNQUAy6O
ぶっちゃけグループリーグ突破したらラッキーてぐらいに考えた方が良い
887名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:24:01 ID:FgYj872b0
まあHDD持ってるから関係ないな(w。
オンタイムで見ることなんて今後生涯ないし。
持ってない奴お疲れ。
888名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:28:06 ID:lv74DWuhO
>>887
HDD持ってるが現地行くつもり。

13時スタートだと前日の試合見てからの移動が地獄なんだ…orz
889名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:31:42 ID:bkMRABGu0
アメリカ大会の時は逆に、欧州の放送スケジュールに軒並み合わされたから、
ほとんどの試合が炎天下。 こんなもの、今に始まった話じゃないよ
890名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:39:21 ID:vohGbM9e0
あいかわらず焼豚の嫉妬が醜いなw
891名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:51:58 ID:txNcHz8W0
>>890
サカ豚の嫉妬の方が酷いと思うが
892名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:52:59 ID:C9rb59Ug0
放送局の都合で試合開始時間は決まるのは
スポーツ興行の基本です。
893名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:56:18 ID:XQ6dEx+OO
いじるなら3戦目だろ…と
894名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:58:36 ID:wUSaKOwu0
また電通の横槍で日本代表苦しめられるんだな
スポンサー契約してるからってまるで奴隷みたいな扱いだ
895名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:08:16 ID:fy6B7rhx0
3戦目は同時キックオフだからいじれません。基本です。
896名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:17:58 ID:3+PjKKWB0
ちょっとマジレスしていい?

北半球は(日本は)今冬だよな?
南半球は(アフリカは)今夏じゃないの?
897名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:26:40 ID:m8//WyNB0
>>896
アフリカ大陸の最南端、南緯22度から35度に位置する。
南はインド洋と大西洋、北はモザンビーク、スワジランド、ジンバブエ、ボツワナ、ナミビアと国境を接し、
領土内には飛び地のようにレソトという独立国がある。
インド洋沿岸には肥沃な広野が広がり、レソトとの国境付近には1500〜2000m級のドラケンスバーグ山脈が連なっている。
内陸部は高原地帯で、北西のナミビア、ボツワナとの国境付近からはカラハリ砂漠が続いている。
南半球にあるため、日本とは季節が逆転して、夏季は10〜3月となる。
気候は地域によって差があるので一概にはいえないが、総じて1年を通じて温暖。
全体の年間降水量が502mmという乾燥台地だが、高い山の山頂には積雪も見られる。
旅行シーズンもそれぞれで、西ケープ州、東ケープ州の海沿いのリゾート地は12〜1月が避寒客でにぎわい、
クルーガー国立公園のあるリンポポ州、ムプマランガ州などは、乾季である5〜9月あたりが観光シーズンとなる。
898名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:29:45 ID:JLDgPGT0O
>>896
南半球はいま6月ってこと?
899名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:30:09 ID:y0vFqyui0
土曜は23時からのほうがよかった
20時だと大体外で飲んでるから家にいねーよ
氏ね電通
900名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:33:50 ID:vKmjx9K30
オランダの猛攻を受けてる試合なんか見たくないな
1戦目か3戦目をゴールデンで見せろよ
901名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:38:57 ID:o5abswR7O
まだ懲りずにこんなことやってんのか
902名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:39:49 ID:4CVgPKfjO
南アフリカの気候すら知らない芸スポwwww
903名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:41:32 ID:BPY7Z1GV0
日本時間23:00スタートは悪くないだろ
3試合目の時間を調整してこそプロってもんだ
904名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:41:45 ID:y/tAU2p0O
そりゃそうするわなビジネスだもんby博報堂社員
905名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:41:55 ID:/2ZA/4mB0
第3戦 6/24(木) の試合日程は、

E組 27:30 カメルーン × オランダ
    27:30 デンマーク × 日本

F組 23:00 スロバキア ×イタリア
    23:00 パラグアイ × ニュージーランド
 
だから、イタリアと日本は試合時間の入替を画策してるんだろうな。
906名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:42:24 ID:zoCu2WNoO
>>899
まっすぐ帰れば?
907名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:43:58 ID:C9dNM8c9O
>>899
おめーの都合で物言うな
908名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:45:25 ID:rDUj2bvx0
視聴率は44%ってとこだな
909名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:47:53 ID:BPY7Z1GV0
そうそう
3試合目は同組同時スタートだから、E・F丸ごと交換になるでしょ
うまくいくといいね
24:00スタートなら良い感じ
910名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:48:37 ID:qn2LLJ7zO
勝手に変えるな、死ね日本人
てオランダ人は思ってるだろうな
911名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:54:01 ID:9dd1OwFdO
どうせ見ないからいいよ。サッカーのワールドカップなんて、大会通して1分も見てないんだから。
912名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:55:17 ID:LH6LtTLVO
>>911
焼き豚がわざわざここに来るなよw
913名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:55:59 ID:rDUj2bvx0
俺もワールド豚なんとか見てないや
914名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 01:02:34 ID:HDCQvvOY0
時間帯ずらして公開処刑ですね、わかりますw

915名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 01:08:33 ID:zQNFNRgN0
吟じます

ワールドカップでぇ〜〜え〜〜え〜
オランダ相手にぃ〜〜〜〜
なんだかいけそうな気がする〜〜〜〜〜
916名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 01:11:03 ID:KTbdLCPF0
これで確実に三連敗ですね
ありがとうございました
917名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 01:14:46 ID:+PMlqRBwO
>>914
公開処刑されようが、視聴率を取れりゃ十分と思ってるのもいるw
918名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 01:17:37 ID:/2ZA/4mB0
第三戦の開始時間を日本時間23:00に変更できたら電通を認めてやるよ。
919名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 01:21:05 ID:Mqqv2yMz0
テレビ放映権が無けりゃワールドカップも開催できねぇんだよ。

試合時間の変更くらいで「電通が…」とか文句言うなよ。

子供じゃないんだからさ
920名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 01:24:32 ID:KwkchKCz0
また、電通の一人勝ちかよw
試合に負けて電通だけ潤い、ボーナス30万加算増
921名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 01:26:14 ID:3RMeEKdSO
土曜日なんだし、23時のほうがいいなぁ
922名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 01:27:11 ID:NPz2zywp0
これはGJだわ
923名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 01:28:42 ID:IFn6NEGXO
結局金だけ出してくれるお客様扱いなんじゃん
924名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 01:29:31 ID:NPz2zywp0
>>863
君は地理の勉強をした方が良いと思うんだが
925名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 01:31:27 ID:E5+6N82lO
強国ならいいよ。フットボールなんて後ろ盾がいくらあっても足りないのにしがらみと板挟み
柔道とかも勝てるようにサポートしないで選手は孤立無援すぎるだろ日本は
926名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 01:35:31 ID:I5zSLXEjO
本当に変えるなら3戦目だけどな

またマスコミに踊らされてるのか
927名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 01:39:25 ID:zkH1FHT4P
電通さまさまだな
サッカー協会に金も入って、負けたときの言い訳もできて
928名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 04:11:18 ID:6JUWzQ9Y0
>>618
あーなんかわかるわ
929名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 05:32:27 ID:LyHsellB0
日本恥知らずもいいとこだねww
本当は障りなく韓国が決勝に進むべきだったのに
最強韓国っていう認識を持ってない日本人はおかしいよ
強い国がただの島国に実力で負けるわけないじゃんw
930名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 05:37:16 ID:6OvdaibEO
またチョン電通がいろいろしてるな
931名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 05:54:01 ID:tqK9A/l20
日本サッカー協会:アディダスと8年160億円でスポンサー契約

中村俊輔:アディダスと年間5000万円で生涯契約

ジーコ元監督:アディダスとサプライヤー契約

電通:日本サッカー協会と8年240億円の契約

岡田武史
娘は現在、日本サッカー協会とつながりの深い、大手広告代理店の電通に勤務している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E6%AD%A6%E5%8F%B2

電通グループ会長、成田豊:韓国の京城府(現在のソウル特別市)生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A

朝鮮サカマスゴミのサッカーの関係はズブズブである
最近では南アフリカt対日本の視聴率の低さを電通とサッカー協会が必死に隠蔽する事態

そこまでサッカーは朝鮮に守られ、既得権益を守るのに必死なわけである
932名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 05:55:00 ID:yF3hQJLvO
リンチ生中継は面白そうだな
933名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 05:58:54 ID:jDGqr6cHO
南アフリカは冬だしあまり関係ないんじゃね?
934名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 06:01:20 ID:Jd5OBPOF0
>>917
つうかテレビ局とか電通の奴らは皆そういう考えだと思うけど?
935名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 06:01:23 ID:kcBaU2EpO
前回は暑さにやられたよなー。
936名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 06:06:48 ID:zSWYLBuk0
>>870
俺はあれがW杯日本初の勝ち点1だと思っている
937名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 06:26:34 ID:1/VC11SNO
電通>FIFAでOK?
938名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 06:28:15 ID:DvyRqfrfO
日本サッカーより電通の方がよっぽど世界に通用してるっていう
939名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 06:34:02 ID:+PMlqRBwO
>>934
それだけでなく、視スレや芸スポ住人のなかにも
そういう考えの奴等がいるんだよw
940名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 06:38:58 ID:TPzzsxe10
南アフリカが勝手にやってることなのか?
それとも日本の要請?
941名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 06:40:51 ID:GIv+rtY60
見るかも知れんけど、協賛企業の商品は買わない
942名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 06:40:56 ID:G5na0phjO
またニホンのマスゴミか!!
943名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 06:44:31 ID:7KSc1fcC0
敗退が決まった後の27:30は悲惨なことになりそうだな
944名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 07:20:11 ID:0xZf10FmO
こんな事をしている場合かよ。
スカパーは日本代表が一勝も出来なければJリーグからの全面撤退だぞ!
945名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 08:19:46 ID:gP1EHjLy0
最近のメディアの報道なんかみても
日本人がサッカーで世界のトップクラスになることを
ファンの人々に諦めさせようという意図がありありだけどね

別にすぐになれるなんてこれっぽちも思わないし
日本が本大会に出られなくても個人的にはW杯を楽しめる

始まる前からシラケムードの人も多いと思うが
とりあえず一流国の試合を余計な煽りなしで見るのがいいと思う
946名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:35:08 ID:RIHYgqcA0
他力本願の淡い期待を抱いている焼豚に一言

べつにW杯で日本が負けてもやきう人気は戻らんよ
むしろW杯の規模とレベルの高さを実感して、サッカーへの憧憬と畏敬が強まる

いまどきマスコミに釣られて日本代表が強いなんて思ってるのは
焼豚レベルの情弱だけだ
負けたら残念だけど、必要以上に絶望することもないし、サッカーはこれからも続く
日本はたかがプロ化して10何年のスポーツ途上国だからな
947名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:29:46 ID:nyYed0NN0
>>946
> べつにW杯で日本が負けてもやきう人気は戻らんよ

これには激しく同意だが

> サッカーへの憧憬と畏敬が強まる

これはない
今まで以上に存在感が無くなってくだけだ。
野球もサッカーも消えてくだけじゃないかな

> 日本はたかがプロ化して10何年のスポーツ途上国だからな

十数年もやってるのにこの程度なんだよね、結局。
「時間を掛ければナントカなる」なんてのは、甘えた発想でしかない
948名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:57:46 ID:+IAdH8NFO
>>947
同意。
「やき豚」「サカ豚」なんてのは2ちゃんの中で一種の煽り合いとして楽しんでるのかもしれんけど
現実で考えればこんないがみ合いは互いに何の利も生み出さない。
まあサッカーと野球だけの問題じゃなく、スポーツ全体が商業主義とどう向き合っていくかは
本当に大事な問題だよね。
949名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:00:42 ID:5n6prC1KO
現状だと、どっちも潰れるが正解なのよね
バスケとか色々なスポーツ全般がヤバい
バレーみたいに完全にパンダ化した商業路線に走るのもアレだが
950名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:03:28 ID:lZpB/Uf10
どうせ負けるんだから何時でもいいよ。
951名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:13:54 ID:+p25/SLTO
日本時間を考慮しないと見る人が少なくなっちゃう どいつんだオランダは何時だって見るだろ
952名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:41:13 ID:1rG8jEF30
953名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:15:57 ID:pXwcLI5L0
電通の力でしょ。別に驚くようなことじゃない。
マスゴミは知ってるくせに書かないところが流石w

ドイツの時みたいに灼熱地獄の中でやるわけじゃないから
今回はむしろ日本に不利だと思うけどな。北欧勢が好む気候だから。
人間力が「カメルーンは寒さに弱い」とか馬鹿丸出しのコメント出してたがw
欧州の酷寒期でも普通にプレーしてるんだから、そんなのありえんだろ。アホが。
954名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:18:37 ID:qa7bqdXY0
オランダ側は昼間にやろうと消化試合だからOKしたんだろうなw
955名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:23:15 ID:hQaYqmpE0
>>954
違うと思う。
オランダ的には、2戦目勝って決勝T進出の可能性がありまくりなので、テレビにかじりつく人多そう
956名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:30:56 ID:Fd5VjcqE0
電痛ウゼエエエエ
957名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:32:17 ID:pZ0Tj1B20
>>124
はよ死ね
958名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:37:11 ID:Wyhg9lwcO
ちなみに中継局は

第1戦 NHK

第2戦 テレ朝

第3戦 日テレ

に決まりました
959名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:50:56 ID:c6mm2+MIO
>>954
たしかに。オランダからすれば何時やってもokな消化試合だからな
バレーの試合がいつも日本のホームで行われるのに敵チームが文句言わないのと一緒
960名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:12:21 ID:oO/lQOiJ0
オランダ戦の担当はテレ朝か
仕組んだな
961名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:13:38 ID:hq2T7HopO
嬉々とオランダ戦引き当てたことをニュースにするテロ朝(笑)
962名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:15:09 ID:dNGL17Gq0
いい試合すれば夜中でも視聴率取れる
963名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:22:15 ID:ZNP/kWd+0
開催地の標高が大きく変わるとかキックオフ時間が全部違うとか
ハンディキャップというよりはいい言い訳の口実だよね
帰ってきてからあれこれいえるからこれでよかったんじゃないの?
でもって実質的に終わる試合が見やすい時間帯に移るというのはいいこと
こうなると3戦目での落ち込みが過去にないものになるんだろうな
964名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:24:45 ID:l0NMW8sYO
>>958
前回もそうだったけどなんでフジは取りに行かないんだろう?
965名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:27:17 ID:25te37Fh0
>>964
フジはバレーと柔道にシフト。数十億払うならまだお手頃のマイナースポーツがましだということ
966名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:29:01 ID:jUG4GatmO
どうせ変えるなら第3戦も見やすい時間に変えろ糞電通
それなら評価してやる
967名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:35:14 ID:7gbv0tSnO
前半で勝負ついちゃうから…
オランダに頼んで後半で決めてもらうのかな…
968名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:36:08 ID:ZNP/kWd+0
>>958
日テレが貧乏くじか
3戦目ならば中継しませんとか言えなかったのかな?
敗退が決まってて、相手はいまいち華のないデンマークで、中継は平日の
深夜の三重苦だなんてサカ豚以外のだれが見るんだな感じだもんな
969名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:36:26 ID:7vuoplpAO
>>965
ワールドカップよりナビスコカップの方が稼げるってことか
970名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:37:31 ID:/TcGtFig0
いいかげんにしろよ、前大会で本選出場を逃したのも
これが原因の一つだろ。
971名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:39:07 ID:IzUpUP9AO
でも南アフリカは冬だし
972名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:41:10 ID:25te37Fh0
>>969
ナビスコは複数年契約してるはず。そろそろ切るんじゃない?
973名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:41:34 ID:kdDshIrJ0
高地連続とかじゃないんかい。夕方からの試合じゃないんかい。しかも初戦NHKかい。
最低だわ。
974名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:42:49 ID:GKbQdj/N0
グループ分け後、まず8試合が早速時間変更した
電通もクソも最終的にかなりの試合が時間変わるぞ
にわかども
975名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:43:32 ID:ZNP/kWd+0
>>966
3戦目の相手がアフリカや中米ならともかく欧州だということを考えろよ
2戦目は週末だから日本にあわせての昼の試合でもオランダから文句は出ないだろう
一方平日の3戦目はデンマークでのTV観戦に支障を来たす時間帯にはできないよな
おそらくデンマークはGL突破がかかっているのにたいして日本は消化試合に
なってる可能性が高いんだから配慮するならデンマークにだろ
>>970
今回は南半球だから別にキックオフ時刻の影響はあまり受けないんじゃないか?
前回は北半球だったから昼と夜の差はかなりあったようだが
976名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:43:32 ID:b0Nktnlz0
負け試合誰が見るんだよ
977名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:45:10 ID:kdDshIrJ0
まぁ相手がオランダなら夜でも昼でも一緒か。
978名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:45:24 ID:L0G/DGfhO
>>976
お前以外
979名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:46:56 ID:L0G/DGfhO
>>970
今回は南半球だしいいんじゃねーの
6月は寒い時期だべ
980名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:47:38 ID:58aqKzrc0
また 電通か あいつら死ねよ
981名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:49:05 ID:c6mm2+MIO
どうせ秒殺だから何時でもいいじゃん
982名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:59:12 ID:JC+K52MAO
日本の本当のハンデはFWだ
983名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:00:33 ID:IbEChr7X0
アルゼンチン対ナイジェリア
韓国対ギリシャ
ドイツ対オーストラリア
セルビア対ガーナ
フランス対メキシコ
アルセンチン対韓国
ガーナ対オーストラリア
オランダ対日本

試合開始時間変更一覧

電通マジック(笑)
984名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:04:30 ID:ZNP/kWd+0
>>983
組み合わせが決定した後にどこをどういじれば最も高額な放映権料を
世界中からかき集められるかを検討したんだね
985名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:15:37 ID:2mr10V3t0
>>983
アルゼンチン対ナイジェリア←アルチン
韓国対ギリシャ←韓国
ドイツ対オーストラリア←OZ
セルビア対ガーナ←不明セルビアはそんな事できる金あるのかな?
フランス対メキシコ←メキシコ?
アルセンチン対韓国←韓国&アルチンどっち側だろたぶん韓国
ガーナ対オーストラリア←OZ
オランダ対日本←日本

AFC所属ばっかだなw
配慮wされるのは。
986名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:29:16 ID:U+wyEv2t0
歴史は繰り返す
987名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:04:43 ID:IbEChr7X0
>>985
そりゃ時差の影響一番受けるのAFC地域だからな
当然だろ
988名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:20:48 ID:Bim2NEk9P
日本vsカメルーンを欧州同士のオランダvsデンマークと入れ替えて
13:30キックオフ(日本時間20:30)にするかと思ったが、
NHKの中継に決まって電通さんには関係ないから放置かw
989名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:25:22 ID:b+huV/js0
オランダ戦で数字取りたいのは分かるが
3戦目をゴールデンに持ってこいよ
電通糞だな
990名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:10:24 ID:nKu9wy6t0
試合に関係ないコンディショニングの演説を延々続ける人間力さんが
この問題には貝のように口を噤むんですね?
991名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:15:54 ID:FlM5oWoK0

どーせ負けるんだからいいじゃない

大体、サッカーってこの日のために存在するようなものでしょ?
この日のために、くだらねぇ税リーグやってんでしょ?
4年に1度、お化け視聴率取るから存在を許されてるわけで
日本のゴールデンタイムに合うように時間調整するのは至極当然だと思うよ

こち亀の4年に1度起きるお巡りさんと一緒だよ
この日活躍しないでいつ活躍するの?
視聴率40%割ったら税リーグ潰していい、存在価値無い
992名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 02:48:35 ID:wCekYBZ00
FIFAワールドカップを一番見てるのはアジア人だからな
993名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 05:34:24 ID:5Jdak+4z0
993
994名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:46:51 ID:RHbhdH110
995名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 21:43:21 ID:xjxRdyIT0
勝ちゃあいいんだよ勝ちゃあ!
996名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 04:56:16 ID:56k0mqyZ0
996
997名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 04:57:44 ID:56k0mqyZ0
997
998名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 04:59:34 ID:56k0mqyZ0
998
999名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 05:00:24 ID:56k0mqyZ0
999
1000名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 05:01:06 ID:56k0mqyZ0
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |