【映画/米国】マイケル・ムーア監督、GM破綻について「喜びでいっぱい」…数年で壊れる車を生産、日独メーカーに敗北と批判[06/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kyaku/V3ok @自由席の観客φ ★
GM破綻「喜びでいっぱい」=国民はもっとうまく経営−ムーア監督

 米ドキュメンタリー映画「ロジャー&ミー」(1989年)で、米自動車大手
ゼネラル・モーターズ(GM)の人員削減が地域社会に与えた悪影響を
批判したマイケル・ムーア監督は1日、GMが破産法の適用を申請し
経営破綻(はたん)したことについて、「喜びでいっぱい」と歓迎する考えを
インターネット上のメーリングリストを通じて表明した。

 同監督はGMが数年で壊れる車を生産し続け、日本やドイツのメーカー
に敗北したと批判。また、燃費効率の悪い米大手3社の車を、地球温暖化
の「大量破壊兵器」とこき下ろす。

 新生GMは株式の6割を米政府が保有し、国有化されるが、同監督は
「われわれ(米国民)の方がうまく経営できる」と断言。米国内の工場や
解雇された労働者を日本の新幹線のような大量輸送交通や、代替エネ
ルギー関連機器の製造に充てるようオバマ大統領に提言している。

画像:マイケル・ムーア監督(UPI=共同)
http://img.47news.jp/PN/200906/PN2009060201000900.-.-.CI0003.jpg

ソース:時事通信(2009/06/02-15:53)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009060200629

>>2-3に関連記事:マイケル・ムーア監督、「GM崩壊は予言されていた」)
http://www.afpbb.com/article/politics/2608113/4220655
2自由席の観客φ ★:2009/06/02(火) 21:37:29 ID:???0
>>1の関連記事)

マイケル・ムーア監督、「GM崩壊は予言されていた」

 米映画監督のマイケル・ムーア(Michael Moore)氏は1日、自らのブログ上で、
1989年監督作のドキュメンタリー映画『ロジャー&ミー(Roger & Me)』が、米自動車
大手ゼネラル・モーターズ(General Motors、GM)の崩壊を予言していたと語った。

 ムーア氏は、米ミシガン(Michigan)州フリント(Flint)が故郷。フリントに暮らす
人びとに多大な影響を及ぼしてきたGMに対し、20年間にわたる抗議活動を続けて
きたムーア氏は、ブログで、GMの哀れな崩壊は自らが招いたものだと述べた。

「数年で故障する自動車をつくり、新車を顧客に買わせるという『計画的旧式化』を生み
出した企業が、自らを旧式化してしまったことは、悲しい皮肉だ」(マイケル・ムーア氏)

 皮肉とからかいがたっぷりのデビュー作『ロジャー&ミー』では、GMの工場が閉鎖され
大打撃を受けたフリントで、当時のGM会長ロジャー・スミス(Roger Smith)氏に会うため
に粘り強く取り組むムーア氏の姿が描かれていた。

 デビュー作と同様のスタイルでこれまでにヒット作を量産してきたムーア監督は、
GMの長年にわたる労働者への対応を激しく非難する。

「1980年代初頭、GMが記録的な業績を上げていたころは、メキシコやほかの地域に
無数の雇用を移転し、米国人勤労者者数万人の生活を破壊した。この方針が明白に
愚かだったのは、大勢の中流家庭の収入を奪った後で、いったい誰がGMの自動車を
買うことができると思ったのか、という点だ」

>>3に続く)
3自由席の観客φ ★:2009/06/02(火) 21:37:33 ID:???0
>>2の続き)

■「ビッグスリーは生まれ変わらなければならない」

 ムーア氏は、いずれ米国の自動車大手3社「ビッグスリー」が完全に再構築され
なれければならないと述べる。

「GM、フォード(Ford Motor)、クライスラー(Chrysler)の工場で製造される自動車は、
地球温暖化と極地の氷の溶解の原因となる最大の大量破壊兵器だ。製造を続ける
ことは、人類と地球の荒廃をもたらすだけだ」

 また、ムーア氏は、米政府によるGMの再建計画について、「GMを救済することで、
GMの小型版のような自動車メーカーが、シェビー(Chevy、シボレーの愛称)やキャデ
ラック(Cadillac)と代わり映えのしない自動車を製造し続けることになってはいけない。
これは長期的な解決策にはならない」と語った。

ソース:AFP通信 2009年06月02日 18:48 発信地:シカゴ/米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2608113/4220655
4名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:37:39 ID:HUe1MzCZ0
シッコ
5名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:39:59 ID:exNJ9cdk0
> 数年で故障する自動車をつくり、新車を顧客に買わせるという『計画的旧式化』を生み出した企業

こういう企業はどこの国でも遅かれ早かれ破綻する運命なんだよ
6名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:40:05 ID:Mo5Q3N+y0
マイケル・ムーアじゃねえよ!
7名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:40:27 ID:M2RrS2H40
ボビー・ムーアか!
8名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:40:38 ID:W27KMOsi0
リアルでメシウマ状態か
9名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:40:41 ID:qdbCbwOY0
アメでサヨをやるのは大変だろうな
10名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:40:44 ID:t6JYNYH40
いつか打たれちゃうぞ
ほどほどの発言しとけよ
11名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:40:48 ID:Kgil+1Di0
ムーアの親類のほとんどはGMで働いていた
12名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:40:52 ID:ba6IdToO0
こいつ日本好きなの?
13名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:41:18 ID:X3IAHYwi0
この人アメリカだと売国奴扱いじゃねーの
映画監督だから井筒みたいに
14名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:41:23 ID:I5twMZ3LO
次回作の題材決まったな
15名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:41:29 ID:iJ419WW90
角野卓三じゃねえよ!!
16名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:41:33 ID:WC76FcUl0
>>5
○ニーのことかーっ!
17名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:41:38 ID:k3ZHLtUfO
ゲイリームーア
18名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:41:52 ID:uT4sXf1ZO
ムーアのほうがメンチよりよっぽどええわ!
19名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:42:00 ID:WcSvbZxz0
マイケル・ホイ
20名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:42:09 ID:UoGjfnHOO
角野卓造さん?
21名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:42:12 ID:Kgil+1Di0
>>12
日本で自分の作品の受けがいいことが嬉しい、とはコメントしてる
でも、あまり関心ないと思う
22名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:42:22 ID:97cjZPr10
>>5
まあ1年で壊れる某Sよりはマシか
23名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:42:27 ID:sLa+PHFmO
リアル スーパーサイズミー
24名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:42:32 ID:/GRNRunz0
外人が見たら日本は夢の国らしいな
25名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:42:35 ID:6Nvfu/DG0
>「われわれ(米国民)の方がうまく経営できる」
ああ、失敗するフラグだ
26名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:42:41 ID:OWvTA4u/O
元阪神のムーアって今何してるのかな?
27名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:42:49 ID:rTh+PwSQ0
ムーアの法則で半導体の性能は2年で2倍になるから車を買ったらどんどん買い換えないとダメ!
28名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:42:55 ID:ImnsbL380
GMタイマーか
29名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:43:15 ID:5pTjuk8d0
>>5
クソニーのことか
30名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:43:29 ID:ippOtSnd0
日本で言ったら、有名人が「ソニータイマーざまあw」とか公に言っちゃうようなもんか。
31名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:43:52 ID:8Jbvyjn30
はっきり事実をいうのはすげーよ!!!!!!!!!
この人は発言がブレないから最高!!!!!!!!!!!!!!
日本人では無理だな

北野誠のこと一切スルーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:43:59 ID:BaRq0aW90
「1980年代初頭、GMが記録的な業績を上げていたころは、メキシコやほかの地域に
無数の雇用を移転し、米国人勤労者者数万人の生活を破壊した。この方針が明白に
愚かだったのは、大勢の中流家庭の収入を奪った後で、いったい誰がGMの自動車を
買うことができると思ったのか、という点だ」

今のトヨタっぽくね?
33名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:44:15 ID:eKR4eUFxO
ムーアは奥田の車は5年持てばいい路線を知らんのだな。
34名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:44:49 ID:kWutwdU60
>>2の最後の段落、人ごとじゃないな
モノ作りの拠点を目先の低コストにくらんで海外に移転しまくってる日本としては
35名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:45:22 ID:xUEJjkYn0
痛いやつだなこの監督は。
36名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:45:23 ID:Wg5+kyOKO
ひゅーひゅー
37名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:45:49 ID:srKf7gch0


キモいよな
まるで日本の朝日やTBS信者のようだ
38名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:46:09 ID:a7vrc5SdO
ネチネチ皮肉を言って自分の悪い頭を良くみせようとする連中より遥かに良いな。
39名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:46:12 ID:jcOkJzijP
>>13
いや、アメリカでは支持が高い。
アメリカ国民目線で医療制度やこういった労働問題に体当たりで取り組んでるから。
40名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:46:16 ID:uiawTh250
俺のイメージではムーアは映画を撮る太田というイメージ
41名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:47:33 ID:UtVFINnm0
イラク戦争の原因をブッシュ一族の石油利権に
「矮小化」した功績は大きいですな
42名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:47:40 ID:2xiQnTi+O
カツラ?毒盛られて毛が抜けた?
43名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:47:45 ID:5KrFJBgyO
キャデラック ってもう生産されないの?
44名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:47:59 ID:/KOvlyaCO
相変わらずぶっ飛んでるね〜。その内殺されるんじゃないの
45名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:48:18 ID:SFiUiPsqO
日本に産まれていたら、9条信者になっていたかも。
46名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:48:20 ID:kv8qTnG/0
左翼ってじつは愛国者だよな
47名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:48:23 ID:a7vrc5SdO
奥田のやり方って思いっきりGMの模倣だよね。

賃金以外。
こりゃヨタもその内始まるな。
48名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:48:52 ID:qqS2c3ZVO
おじいさん お父さん 自分と三代でGM勤務してた人でてたけど
さすが倒産して終わる様はかわいそうだったな
49名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:48:57 ID:FDR3ZvN40
>>6
そこはマイケル・ムーアだろw
50名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:49:27 ID:1cQAXVoSO
ソニータイマー方式か!
51名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:49:37 ID:WrOJtidA0
で、こいつの長距離の移動手段は、何使ってるんだ?
52名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:50:58 ID:hp+V+Ekr0
今日、ニュースでGMが凄い電気自動車を開発済みということを初めて知ったw
でも、負け組( ´,_ゝ`)プッ
53名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:51:18 ID:qaUIPbFk0
あーあーあのハリセンボンの
デブの方。すげーな映画監督も
やってんだ。帽子なんかかぶっちゃって。
もうー
54名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:52:38 ID:vW//PgRx0
>>5
ソ○ーの時限システムは世界イチィィィィィィィィィ
55名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:52:40 ID:1cQAXVoSO
>>51
端と端で時間が変わるくらいだと飛行機だね
あとは車、高速タダだし
56名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:52:48 ID:r6Dh9myb0
マイケルムーアは良いと思うけどな。
働いてる現役層が何を不満に思ってるかちゃんと意識して
発言してるし。

日本の左翼見たいな無神経さが無い。
57名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:53:23 ID:QgMSWZ2Z0
>>32

奥田や御手洗が望む単純労働移民受け入れは狂ってると思うが
国際競争を考えれば製造業の海外移転は不可避だろう
先進国では製造業に代わってサービス業が発展するし
元から工場労働者ごときが中産階級になる事はありえない

GMがダメになったのは車の品質と販売の拙劣さだ
アメリカの自動車需要は90年代以降も伸びてる
その中でゴミ車しか作れないビッグ3は日本勢に負けた、ただそれだけ
58名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:53:54 ID:VQpWgIRy0
こういう批判だけしてりゃいいってのは物凄く楽な仕事だな。
59名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:53:57 ID:FxrfWXlE0
>数年で故障する自動車をつくり、新車を顧客に買わせるという『計画的旧式化』

何そのタイマーw
60名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:53:58 ID:AHEkNXgV0
>>32
トヨタは海外生産比率が小さい
その代わり日本人を安く雇っているが
原因は他社が海外生産始めたせいだから、理由は大体同じ。

まあ、GMも年功序列・終身雇用に苦しんだ末に海外移転だからねえ。
米国人雇うと現行組合員の給料が維持できないという相反に悩んだ末の行動だから。
61名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:54:23 ID:2U24ylrr0
マイケルwwwww
62名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:54:31 ID:AdtuT/Zz0
>>39
リベラル派からは支持されてるが、一方レッドステートでは邪悪とまで言われる始末
63名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:55:05 ID:0EbcAD430
>大勢の中流家庭の収入を奪った後で、いったい誰がGMの自動車を
>買うことができると思ったのか

エコ替えでおk。
64名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:55:34 ID:CbCGG1GX0
アメリカには新幹線的なものないの?
65名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:55:37 ID:d9fkFiUM0
そのまま日本社会にもいえる事だからな
66名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:56:17 ID:a7vrc5SdO
ヨタの社長の米国民に敵視されないようにビクビク対応がウケる。
国内での強気はどうしたw
67名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:56:25 ID:AHEkNXgV0
>>57
GMに関しては、組合員の給料が高すぎて、
単価が高い商品を作らないと死ぬという状況になったのが死滅する原因かなという気もする。
基本的に安いセグメントを支配している企業が20年後のメインストリームを支配するという経験則があるので、
安いセグメントを抑えきれなかった時点でだめなのだろうなと。
68名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:56:58 ID:/gcN038P0
>>19
それはMr booやろ 懐かしすぎやろ

69名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:57:01 ID:imY2dorq0
ソニータイマーざまあw
70名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:57:13 ID:yz9j5Bqy0
米国人でこれは良いわけ?
そりゃ破産法適用しかないわけだが、喜ぶのはどうかなと。
71名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:58:03 ID:jcOkJzijP
>>62
ブッシュやウォールマート、GMに突撃するからな。
そりゃ共和党は面白くないよ。
72名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:58:06 ID:EhrM8abR0
ブクブク太った醜悪な豚が何を言う
73名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:58:18 ID:HYxCQrWi0
スーパーカブはモータリゼーション界の神
74名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:58:22 ID:g7DWNAlA0
この日本の売国左翼と違って
ちゃんとした左翼だから
そこは好感が持てる
75名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:58:24 ID:AHEkNXgV0
>>62
マイケルムーアは華氏911で裏とりなしの陰謀論やっちゃったもんだから、
あれ以降ドキュメンタリーとか社会問題提起という以前に
プロパガンダ映画家という色眼鏡を自ら配布しちゃったからな。
76名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:58:33 ID:PCXUMscr0
そもそもあっちの芸能界がサヨよりだろ、ブッシュの時はハリウッド総出でバッシングしてて
擁護に回ったのは州知事のシュワちゃんぐらいで。
ムーアの場合は極端すぎだけど
77名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:58:40 ID:aZogWV/xO
そのうち街角で射殺されるぞw
78名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:58:59 ID:L4UzMNqb0
>>5 SONYの悪口はゆるしませんよ!
79名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:59:01 ID:a7vrc5SdO
GMも日本の会社みたいに何万人も奴隷労働させることが出来る環境なら今も左団扇だろ。
80名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:59:22 ID:tmhjB1pq0
広い国土のくせに高速鉄道網はないに等しい
作る技術もないから各国で争奪戦中
81名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:59:45 ID:Y+tFqk1i0
売国奴な感じもするが、医療制度のことで
「捕まったテロリストは最高の医療を受けられるのに、国のために戦った兵士は見殺しだ」とか言ってて
ああ〜なるほどなと思った。
82名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:59:49 ID:tMt59AP+0
工場の海外移転を批判してるのか
異常なまでに手厚い福利厚生を批判してるのかと思った
83名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:59:54 ID:00ePPmjP0
>>70
物事を白か黒かに決めつける癖はやめたほうがいいと思う。
勧善懲悪のゲーム脳になりかけてるんじゃない?
いろんな立場、意見があるさ。
84名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:00:00 ID:I6N3Cxi0O
自分の食事管理もできないデブに言われたくない
85名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:00:32 ID:AAQFGvkB0
反ブッシュ監督乙
86名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:00:47 ID:hB58ZWrj0
アメリカや中国ではこういう人が暴れた方がいいんだよ
87名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:01:06 ID:vEP/fR8W0
コイツがデブだから車に負担がかかるのだろう
88名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:01:14 ID:o6twbVVm0
ト○タは1回潰れたほうがいいと思うのと同じ感覚なんだろうか
89名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:01:17 ID:Eu2EOGae0
相変わらずまんまアメ公つう体型してんなあ
90名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:01:48 ID:f1JWILD80
ちなみにこの人南米の反米左派と同じく、強烈な愛国者です。
91名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:01:54 ID:AHEkNXgV0
>>64
人口密度が低いから成り立たない。飛行機のほうが環境的にも低コストだったり。
ボストン-ワシントンDCのメガロポリスに一つあるが、日本の特急レベル。

>>70
GM労働者は全米平均の3倍くらいもらってた高給取りだったのに、
労組が記者会見で「税金投入は当然」と発言したために庶民の怒りを買った
92名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:02:01 ID:wVaKLMFuO
>>1
米国は石油 エネルギー関係
日本は、銀行関係の 戦略がおかしくなればどの会社もおかしくなるイメージ。
ビック3だけの失策だけじゃあ無いと。 しかも賃上げ交渉も半島並に酷いからね〜
トヨタも明日は、我が身だよ。
93名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:02:30 ID:cSOvNKAT0
マイケルムーアじゃ、、ん!
マイケルムーアだよ!
94名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:02:51 ID:a7vrc5SdO
アメリカは肉だのチーズだのばかりだからなぁ。
よほど神経つかわないと普通に食ってるだけでブクブクになる。
95名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:03:39 ID:MxggNHvi0
アホでマヌケなマイケル・ムーアのマイケル・ムーア?
96名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:03:42 ID:AHEkNXgV0
>>92
トヨタの場合日本を捨てるという選択肢がまだ残ってるからねえ。
ホンダみたく海外生産・海外販売が中心で、
日本は雇用も市場も全社の25%で、という形もあり得るかなと
97名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:05:31 ID:4ojRJIb30
>>88
昔、2回くらい潰れてなかったっけ?
98名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:05:52 ID:vEP/fR8W0
労組が金食い虫だから海外生産しないと経営出来ないんだよ
破綻したので金食い虫はリストラされる。GMはマシになるだろうね
99名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:05:57 ID:a7vrc5SdO
>>96
寧ろはやく捨ててほしい。
100名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:06:21 ID:NC0NjBF5O
ロシアで反プーチンやってたら今ごろ生きてないよなw
そう考えるとアメリカはまだ自由かもしれないな
101名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:06:57 ID:AHEkNXgV0
>>97
つぶれかけて買収されたのは日産とマツダだす
102名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:07:29 ID:a7vrc5SdO
しかしGMが破産かーー…

民間企業はやっぱりダメだな。
公務員最強。
103名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:07:40 ID:AHEkNXgV0
>>99
派遣切りという形で現在進行中でしょ
104名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:08:09 ID:pBXlx1540
米国初の金融危機が原因だから、日米貿易摩擦のようなロビースト活動では立ち行かない。
105名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:08:52 ID:f1JWILD80
なんのかんのでこの人の映画全部みてるな。
華氏911だけはつまんなかったし、なんだかなぁと思ったけど
他は結構面白かった。
106名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:10:05 ID:A8tIXGRn0
よく赤狩りされないな
107名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:10:23 ID:a7vrc5SdO
悔しいが今のヨタは強いよ。
あの赤字発表みたろw
相当悪知恵が働いてる。
ミンス勝ちたいならはヨタに弟子入りすべき。
108名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:10:43 ID:yskgMyKHO
マイケルムーアじゃねーよ!
109名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:12:10 ID:ceOqliWxO
モッシュをやったら大統領選挙応援する企画は笑えたよ
110名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:12:27 ID:0GoSnTo90
こんなこと平気で言っちゃうから、アメリカでは「リベラル」が
軽蔑語になるんだよな・・・
111名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:13:07 ID:1AlMisxcO
アメリカはどうやって金融格付け詐欺の責任をとるつもりなの?

アメリカは虚飾塗れで、何も信用できない。

112名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:13:33 ID:uuPwpUM80
ジーコが80年代半ばのTOYOTACUPでもらったTOYOTA車に
ブラジルでまだ乗ってたのを思い出したw
113名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:13:42 ID:eqIhreBE0
このデブ嫌いじゃない
114名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:13:54 ID:71sLgidK0
マイケルどんな車乗ってんだろ
115名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:14:04 ID:kYQqIBkH0
ロジャー&ミー

   ↓

ロジャー&ムーア

   ↓

ロジャー・ムーアか。
116名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:14:52 ID:Gs1uaGkLO
こんなのを持ち上げるんだよな
リベラリストってのは
117名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:16:49 ID:ryT7Dez00
正義のために世界経済がムチャクチャ
118名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:18:48 ID:1AlMisxcO
金融工学=手の込んだ詐欺
119名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:20:25 ID:97UlG/lG0
永遠のチャンピオンとか良く読んだなぁ
120名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:20:47 ID:M0puBnON0
大体ビッグ3は政界(特に共和党)に擦り寄って
ジャパンバッシングしたり出鱈目な資産運用したり酷かったからな
こうなる事は自明の理だよ オバマは可哀想 前任者の尻拭いさせられて
121名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:21:38 ID:1PGkA20e0
華氏911はともかくとして
シッコは世の中を動かした映画だったと思う。
122名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:23:07 ID:T3ekPxXg0
ただの小僧だよw>ムーア
123名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:23:11 ID:Ta4z/c8L0
燃費の悪い車を作り続けたのが倒産の原因だと思うが。
124名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:23:56 ID:T3ekPxXg0
>>120
×大体ビッグ3は政界(特に共和党)に擦り寄って

○大体ビッグ3は政界(特に民主党)に擦り寄って
125名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:24:04 ID:oAuIPJrB0
"映画化決定"!
126名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:25:52 ID:HK/koIsd0
キャラが日本の反日ブサヨと重複するんだよな
127名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:26:03 ID:jcOkJzijP
>>114
フリント行った時はGMCスタークラフト系の白いバンだった。
128名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:26:28 ID:dAGaoSBV0
結局ちゃんと潰さないで無駄な税金使いまくるんだから喜べないだろうに
129名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:26:31 ID:YVZfg38AO
本当は「アメリカが好きで好きでたまらない」から、ああいう映画が作れる。
130名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:26:59 ID:GLV5v40n0
>>80
なんで、ないのか不思議でならない。
アンだけ広いのになぜだ?
131名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:27:37 ID:R37lx3130
この人の映画は好きだけど
この人自体が太りすぎの人間環境破壊兵器
映画見てもデブが何調子乗ってんだって時々思う
132名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:28:11 ID:f1JWILD80
>>130
合衆国だからじゃね?
133名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:28:30 ID:LdtuLJvN0
日本のブサヨは見てて腹立つが他国の左翼は見てて面白いなw
134名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:28:38 ID:xkq15yR70
>>大勢の中流家庭の収入を奪った後で、いったい誰がGMの自動車を
買うことができると思ったのか、という点だ」

いやー、奥田さんたちにも聞かせてあげたい言葉ですね。
それから御手洗さんにも。
135名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:29:40 ID:LdtuLJvN0
>>130
航空機が主流だから
136名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:29:43 ID:zr8RxFSZ0
社員には家族だっているわけで
喜びとかどうよ
137名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:29:50 ID:8yut52bg0
なんでアメリカには新幹線がないの?飛行機で移動しちゃうのかな?
138名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:30:10 ID:jQf+PHOQ0
アメ車工場なんて日本の公務員並の人件費ばっかかかるゆとり組織だろ
日本のトヨ夕工場なんて軍隊そのもの
139名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:31:03 ID:Keaf1dMf0
> 地球温暖化の「大量破壊兵器」
相変わらずラブリーなキャッチだなwww
140名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:31:36 ID:R37lx3130
やっぱデブが言うなだな
おめえが大量破壊兵器だよ
141名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:31:52 ID:YNen0hrO0
マイケル・ムーアって右なの?左なの?
どういう位置づけなのか教えて
142名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:31:56 ID:Pavro9hH0
コイツ、友達いないだろうな
143名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:32:24 ID:34Hal4nA0
度胸あるな
144名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:32:33 ID:69eqmZ0H0
デブがエコとかいってるとなんか滑稽だよな
地球のためにまずおまえが痩せろよw
145名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:33:36 ID:iypaHys+0
>>130
トラック労働組合の反対で鉄道による大量輸送交通の整備が遅れた。
146名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:33:49 ID:zaZUwBTr0
トヨタの場合現地で販売する車体を現地で組み立て、GMのは
米国で販売する車をメキシコやカナダで生産して無関税で輸入。
147名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:34:28 ID:JO3KwKLyO
豊田大勝利wwwwwwwwwwメシウマwwwwwwwwww
148名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:34:33 ID:X6+/EZL0O
国内外に限らず反体制の人間は醜いな
149名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:34:44 ID:p4qWHF9z0
>>数年で壊れる車

壊れる程度によるんだよな。乗ってる人が死ぬような壊れ方は最悪だ。
イタ車よりは長持ちするのかな?
商売なので、見た目が時代遅れになるのが一番いい。
この手は「過去の車の方がデザインが良かった」と言われると終わる。
150名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:34:59 ID:tyuowrUP0
基地外w
151名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:35:10 ID:xfoP6Iyq0
>>5
少し違うけど今の日本の携帯は酷い
ちょっとした機能をプラスする為に壊れても無いのに毎年何万もする携帯新規で買わされてる
そりゃアイフォンも売れるわなって話
152名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:35:36 ID:iypaHys+0
>>141
左派の愛国者
153名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:35:43 ID:VszWieTZ0
>>138
民間なんてその場凌ぎばっかしてっから未来の世代作りしてねえじゃん。
仲間内で子供複数なんて圧倒的に公務員が多いからな。。
金無し、暇無し、出会い無しって国賊企業が一番悪い!
見合い写真を集めなくなったおかんどもも悪い!
154名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:37:14 ID:/E2EwoJV0
>ほかの地域に
>無数の雇用を移転し、米国人勤労者者数万人の生活を破壊した。
>この方針が明白に愚かだったのは、
>大勢の中流家庭の収入を奪った後で、
>いったい誰がGMの自動車を買うことができると思ったのか

これはまんま日本の経営者連中にも当てはまるな。
155名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:38:09 ID:R37lx3130
>>153
見合い写真を集めなくなったおかんどもも悪い!

これは完全に言いがかり
156名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:38:35 ID:bNbLAU3s0
GMといいSONYといい凋落し始めるとホント転がり落ちるのは速いな
157名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:38:52 ID:LHIV93t00
>>141>>152

ウィキに因ると、アイリッシュ系の家庭で育つ・・・・と記載されてる。

事実なら、反アングロサクソンってことじゃないかな。
158名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:41:05 ID:T3ekPxXg0
比較優位とか勉強した方が良いなw>ムーア
けど、まあ怒りが創作活動の推進力になってるんだろうから、貿易理論なんか勉強しないで
無知なまま怒り狂ってた方が仕事上は都合が良いのかもねw
159名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:41:10 ID:YmJ2DybzO
>>141
思考と外見は2ちゃんねら
行動力はリア充
160名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:41:31 ID:D9H8wUjw0
トヨタが必死で実用的ハイブリット車を開発してる時、
嬉々として大型SUVを売りまくった米メーカーと喜んで買った米消費者。

バーカーバーカwwww


161名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:42:15 ID:f1JWILD80
>>141
日本にいると勘違いすっけど、左派ってどこも強烈な愛国者ばっか。
162名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:43:24 ID:f1JWILD80
>>151
買わなきゃいいけだけじゃねーかwwwwwww
163名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:44:10 ID:pTWAmqNlO
今の日本もたいして変わらんぞ
164名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:44:29 ID:NkHrTSyh0
>>24
実際そうだよ
帰国前なんかは遊園地に行くようなワクワクした気分になる
165名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:44:36 ID:FIL2Q6Cz0
かぁ〜どぉ〜のぉ〜卓三じゃねぇよぉ!
166名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:44:38 ID:jXHHmxRq0
ま、後ろで正義者のごとく熱弁振るいながらも
謙虚な振りしながら表に出るのは他人任せ
結局は失敗は名前の出た奴の責任になる型よりかは
表で正々堂々自分の名前でやっている分マシ
167名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:44:44 ID:38FcSZAR0
デザイン抜きなら10年前から
GM<<<HYUNDAI<日本車
だったからなぁ
168名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:45:08 ID:t3VVJ7s10
自分の娘は私立学校に入れてるんだよな、ムーア。
169名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:45:32 ID:D9H8wUjw0
>>162
まったくwww

数年で壊れるなら困りもんだが、壊れてないのに買い換えるのは消費者の責任w
170名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:45:33 ID:T3ekPxXg0
>>161
戦後の反帝国主義運動の中で民族自決なんて概念をもち出したのは共産主義者だったからなw
インターナショナリズムのメッキが剥げたら民族主義右翼と見分けがつかないよな>左翼
171名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:45:53 ID:5D2qkHUA0
>>121
シッコは名作だったな。911は根拠のない憶測や印象操作が大半で、ちょっと駄作だった。
172名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:47:15 ID:YaMcYU+J0
SiCKOを見て、こいつがただの左翼ピザなのが良く解った。
173名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:47:31 ID:lt4artBm0
BEN○のモニター、3年のメーカー保証期間の切れた次の月に壊れた、恐るべしw
174名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:48:25 ID:tJV0KM+F0
>>32
「2000年代初頭、トヨタが記録的な業績を上げていたころは、派遣労働者やほかの地域に
無数の雇用を移転し、日本人勤労者者数万人の生活を破壊した。この方針が明白に
愚かだったのは、大勢の中流家庭の収入を奪った後で、いったい誰がトヨタの自動車を
買うことができると思ったのか、という点だ」

こうですか?
175名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:49:11 ID:7E0qKJsoO
アメリカそのものを一円で日本に売ればすべてうまくいく
176名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:49:17 ID:U3uH1Vvt0
ハリセンボン近藤に大して似てねえよと思ってたけどそっくりじゃねえかよ
177名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:49:52 ID:d9fkFiUM0
>>161
日本が外患誘致の糞基地外ばっかてのが異常だよな
与野党泡沫カルトふくめてカスが大半
178名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:50:14 ID:ZvPCm1cR0
GMの車、正面にあるマークがなんかダサい、赤でGMCってデカいやつ
あのデザイン変えたほうがいいんじゃないか
179名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:51:20 ID:AHEkNXgV0
>>130
広すぎるから
新幹線みたいな中距離で大量に輸送する需要が少ない
遠すぎても客が少なくても製鉄で二酸化炭素を無駄に出すだけだし
180名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:52:50 ID:tJV0KM+F0
>>179
東/西海岸沿いの大都市に縦断高速鉄道とか便利そうなのに。
181名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:53:59 ID:AHEkNXgV0
>>170
左派、リベラルが目の敵にするネオコンも、
元をたどればトロツキストのなれの果てだからな。
軍事力で民主化しよう!って発想は、実は世界革命論の焼き直し。
アメリカでネオコンの起源を探ったリベラルによって詳細に明らかにされてるw
182名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:54:50 ID:Rr97ZDGz0
>>1

>「われわれ(米国民)の方がうまく経営できる」と断言。

うまく経営できなかったからこうなったんじゃないの?
われわれ=(米国民)

てのがよくわかんないよ。

あいしてる。

183名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:55:00 ID:wzEgo2jg0
鈴木の子会社になって、小さい車を作り続けろよ。
スイフトみたいな。
184名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:56:19 ID:D9H8wUjw0
>>182
実質国有化になったことを言ってるんだよ。
185名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:56:51 ID:UXYiWEKd0
アメリカンはコイツのこと売国無罪とか言うのかね?
186名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:57:39 ID:ywNPWSJMO
アメ車って輸出はどうだったんだろ?
世界でマーケティングしてたら『でかい車体に巨大なエンジン』なんて発想には絶対ならないんだが…。
187名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:58:20 ID:AHEkNXgV0
>>180
ボストン-ワシントンDCの人口稠密地帯にTGV系のアセラ・エクスプレス(max240km/h)ってのがあるが、
運用方法が悪くて370kmを3時間半という日本の特急レベルの運用をしている

西海岸だとサンフランシスコ〜アナハイムの高速鉄道建設が、住民投票で計画を進めていいことになった
あくまで計画していいだけで決定ではないけどね。
ただし、ここも人口増加が続くことが前提。アメリカの総人口が5億人程度になるのを見越して採算を計算している。
188名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:58:44 ID:O94ceK2L0
数年で故障する自動車をつくり、新車を顧客に買わせるという『計画的旧式化』を生み
出した企業が、自らを旧式化してしまったことは、悲しい皮肉だ

なんとかータイマーみたいだな
189名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:58:53 ID:Zq1bfxwPO
ムーア「近藤春菜じゃねーよ!」
190名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:59:46 ID:GFIlFXnP0
日本の極左は基本的に売国奴だからな。

愛国左派なんてのは日本においては幻想w
191名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:00:37 ID:d9fkFiUM0
>>188
だから乗っとられて僅かな遺産で食いつないで解体売却される運命
192名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:01:22 ID:T3ekPxXg0
アメリカは鉄道建設に良い思い出がないからなw
大陸横断鉄道は枕木に中国人の骨が敷かれてるとまで言われた極悪労働で建設された
アイリス・チャンが中国人移民についての歴史書でその奴隷労働に触れたら、途端に
アメリカのマスコミに叩きまくられて自殺w
193名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:01:31 ID:R37lx3130
>>170
民族自決はアメリカ大統領ウィルソンだろ
第二次大戦前から言われてたことだよ
194名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:01:50 ID:BDZaVicw0
ハリセンボンか
195名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:02:02 ID:MXloZzgWO
幸楽
196名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:02:06 ID:RiWzJrDC0

>>190
六十年安保の全学連学生は「反米愛国」を掲げてただろ。
197名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:02:06 ID:vVHL30E50
どれもこれも30年前の車に見えるのがすごい
インチキローンという武器を奪われた以上再建なんて無理だろ
198名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:02:21 ID:AHEkNXgV0
>>186
日本企業と同じく現地生産が主力。
フォードはボルボとかいろいろ買い取ってやってたでしょ

アメ車が無駄に出かかったのは利幅が大きかったから
小型車生産してたら上がりすぎた人件費が支えられなかった
大型車しか給料に見合うものがなくなっていた時点で詰んでいたということ。

今や世界の製造業はメキシコ、中国あたりの賃金が支配しているから、
単純労働者は日本やアメリカでは非正規か無職か2択というのが実情。
199名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:02:30 ID:X/AkWLMOO
>>186
ドイツでは何故か売れてた
200名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:02:31 ID:EcJE0TU80
しかしハマーやキャデラックを日本人はカッコいいと言い続けるのであった
201名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:03:08 ID:R37lx3130
>>200
実際かっこいいじゃん
202名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:03:18 ID:GFIlFXnP0
>>196
反米で媚中です。
203名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:04:34 ID:pdaN+nox0
こんなん当たり前だろ
等しい投資に対して高いリターンを得る。
それが資本主義の基本。

保護主義は、例外中の例外のはずだったのに横行しすぎ。
204名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:05:01 ID:qdbCbwOY0
>>196
乗せられてただけだし、赤化することが日本のためになると本気で思ってたんでしょ
205名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:06:56 ID:7Ig/leTbP
「1980年代初頭、GMが記録的な業績を上げていたころは、メキシコやほかの地域に
無数の雇用を移転し、米国人勤労者者数万人の生活を破壊した。この方針が明白に
愚かだったのは、大勢の中流家庭の収入を奪った後で、いったい誰がGMの自動車を
買うことができると思ったのか、という点だ」
206名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:07:00 ID:W+rJNtit0
次のムーア監督の映画まだか
207名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:07:44 ID:f1JWILD80
>>190
石原慎太郎とかおもいっきり左だろ。
208名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:07:59 ID:iypaHys+0
>>196
60年安保は反米愛国で間違いない。
209名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:08:16 ID:KYLwwBJA0
    +       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   +
           /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ +
      +  /:::::;;;ソ         ヾ;〉
         〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
  キタ━━━/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!━━━━!!!!
   +    | (     `ー─' |ー─'|   +
        ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     +    |      ノ   ヽ  |     +
           ∧    トョョョョョタ /
         /\ヽ         / 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
210名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:08:26 ID:T3ekPxXg0
>>193
レーニン二巻選集〈第1巻 第5分冊〉民族自決権について
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JBJZCO

『民族自決権について』(1914年)
211名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:09:00 ID:EcJE0TU80
>>201
そうかい?日本であんな馬鹿デカイの乗り回すのはなんかねえ
余裕で買えねえけど
212名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:09:12 ID:Kt4EqcaD0
この豚はほんと人事のように自分の国を悪者にして金稼ごうとするよな
メンタリティが素晴らしい
213名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:09:38 ID:L2YYUFz80
一時アメが日本にアメ車を買えって言っていたけどどうしてあんな横幅の大きい車が
日本の道に合うんかと思っていた
そして誰一人としてそのことをテレビで言わない
日本人は臆病でアメは阿呆だなと思っていた
214名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:09:47 ID:f1JWILD80
>>198
5年くらい前は、トヨタとホンダがアメリカ最後の牙城ピックアップトラック
を崩せるかとか言ってたのに。
まさかピックアップトラック自体がなくなっちゃたな。
215名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:10:17 ID:n40zTM3YO
>>GJ
216名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:10:31 ID:Rf9nW2pg0
ちょっwww
まだ削除されてねえ!
http://www.youtube.com/watch?v=NwiyPUagtn0

焼肉もう食えねえ!
217名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:10:57 ID:M9a/cg6a0
右と左の概念が違う。本来、
右は資産家類の利益の代弁者でアメリカなら企業家、ヨーロッパなら資産家が支持者になる。
左は労働者が支持者。
日本は右は愛国者で、左はよく言えば平和主義者、悪く言えば売国奴。
だからプア・ヤングである日本の派遣・フリーター・中傷零細労働者などは右かつリベラル。
資産家は右かつ保守。
ごく一部の情報弱者と隠れ朝鮮人が左。

本来ならば、プア・ヤングなどはまさしく左側なのだが、彼らの受け皿になる政党がない。
民主党はどう取り繕っても売国政党であり、結局貧しき者をも蝕むためノーチョイス。
だから政権は取ってほしくないけど、自分たちの為に行動してくれそうな共産党って選択が増えてきた。
自民は右も左も、保守もリベラルもごちゃまぜなので支持したくないけど、他よりはマシ。
地方自治体レベルなら民主でも共産でも公明でも、人物本位で選んでいいと思うが、
国政で売国政党は選べない。
218名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:11:42 ID:R37lx3130
>>211
まぁそういわれるとそうなんだけど・・・
やっぱりキャデラックとかねどうにもかっこいい
219名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:12:14 ID:7Ig/leTbP
日本は未だに植民地だから
右も左も始まってないよw
220名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:13:23 ID:AOQl28gaP
マイケルムーアって馬鹿だな
これで首吊る従業員もいるだろうに
221名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:13:47 ID:2OBoY22JO
マイ・ケル・ムーアじゃねーよ!!
222名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:13:49 ID:GFIlFXnP0
>>211
そもそも日本の道路事情に全くそぐわない大きさだからね。
米国じゃあれだけでかくても問題なく乗れるし、駐車場も広い。
223名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:14:08 ID:biCGQJeG0


「1980年代初頭、GMが記録的な業績を上げていたころは、メキシコやほかの地域に
無数の雇用を移転し、米国人勤労者者数万人の生活を破壊した。この方針が明白に
愚かだったのは、大勢の中流家庭の収入を奪った後で、いったい誰がGMの自動車を
買うことができると思ったのか、という点だ」


どっかの国の現状そっくりですな
224名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:15:10 ID:T3ekPxXg0
>>223
> メキシコやほかの地域に
> 無数の雇用を移転し、米国人勤労者者数万人の生活を破壊した。

その雇用を創出したのは誰なんだよw
225名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:16:23 ID:yxjCpyEq0
人の批判をすることには長けてるみたいだけど、
未来はこうあるべきっていうビジョンみたいのは持ってるのかな
226名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:16:54 ID:R37lx3130
そういやメイドインアメリカのナイキって今あるの?
アメリカンカジュアルブランドもメイドインアメリカ少ないよな
ショット、バンソン・・・
227名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:18:36 ID:AHEkNXgV0
>>214
まあピックアップの代わりにエコカーという市場を得たからな
あとは日本で売れない「よく走る安い車」というジャンルをどう開拓するかだな
燃費がいい&クイックレスポンス&高速巡航可&安い
まあ作れないわけじゃないというジャンル
228名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:19:27 ID:TEr9XFHtO
「我々のほうがうまくできる」って、
阪神ファンが飲み屋でよく言うセリフ。
229名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:19:33 ID:gNCM8egW0
マイケル・ムーア≒小林よしのり
230名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:19:47 ID:PExdmVng0
ちゃんとした結婚生活を送るつもりなら極端な年増女とは結婚しちゃダメだろう。
子供へのダウン率増加とか、あっという間にババアになることとか考えると、長期的なメリットが少ないと思うんだが。
遊び相手としてならいいかもしれんがなあw
231名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:21:17 ID:PExdmVng0
>>230
誤爆失礼しましたあ!
232名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:21:48 ID:AHEkNXgV0
>>225
マイケルムーアの基本はヒッピー的価値観だよ。ラブアンドピース。
ただし実現性を計画する能力に欠けるから政治家にはなれんのだけど。

>>217
日本の左派は売国とかいうものより、労働貴族化した労組が支持母体だからな。
UAWが全米の庶民から憎まて米民主党が苦慮したのに似ている。
233名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:22:00 ID:mKN9Ysu10
むしろGMをガタガタにしたのはUAWだし
234名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:22:26 ID:sI9yC/Ys0
数年で故障する自動車をつくり、新車を顧客に買わせるという『計画的旧式化』を生み出した企業


ある意味でマイクロソフトもこんなもんだな
235名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:22:57 ID:ywNPWSJMO
たまにピックアップを見かけるが、たいていは荷台にFRP製(?)のカバーをかけてる。
『んじゃ別にピックアップじゃなくてもいいじゃん』と思ってしまう。
トヨタが日本でタンドラを売る気がない理由が少し理解出来た気がした。
236名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:24:41 ID:kBXO1EwgO
>>231
歳の差スレかw
237名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:25:14 ID:eu/569pB0
>>229
さすがにあんなアホと一緒にしたらムーアが気の毒。
238名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:26:19 ID:q3k0qjX2O
どんべえのCMに出てた人?
239名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:27:28 ID:zs5PqYRF0
>>1

大量に失業者が出るかもしれないのだから、
こういう露骨な、それも喜ぶといった表現は
どうかと思うけどね。
240名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:27:37 ID:cZIyXeYT0
こいつもGM一家じゃなかったか?

別のとこだっけ
241名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:29:47 ID:+fqWjpQD0
キャバリエなつかしいな。
所ジョージ使っても売れない恐ろしい車であった。
242名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:32:01 ID:jcOkJzijP
>>240
GMのお膝元ミシガン州フリントの出身。
じいさんと親父がGMの工員、母親が工場秘書。
243名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:33:47 ID:gNCM8egW0
>>237
二人とも突撃馬鹿って意味だよ。
日本じゃ右は肉体言語の弱者イジメ、左は屁理屈こね回す思考停止の薄情者。
こんな世の中には馬鹿は必要だ。
244名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:34:50 ID:9/a7044t0
華氏911はひどかったけどシッコは面白かったなあ。
次の映画も期待。
245名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:39:00 ID:Q7QpjHe40
>>223
こんなプロパガンダをほいほいと引用する
君って、自分の頭で考えられない人?
246名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:41:41 ID:HbQUHHUv0
>>32
メキシコ人が仕事を得て、アメリカ人が貧しくなったのなら、南北格差の解消に一役買ったわけだ。
本物のリベラルだったら、当然歓迎すべき事態じゃないの。
247名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:42:30 ID:gNCM8egW0
経営者は簡単に労働者を切るけど、切った次の日からお客様だということを完全に忘れてるよな。
248名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:43:26 ID:D9H8wUjw0
>>246
豊かな国の『リベラル』は

「貧しい国の人々を劣悪な環境でこき使ってカワイソウ・・・」

と考えるのです。
249名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:44:20 ID:p4qWHF9z0
>>247
確かに、二度と買わないだろう。
真面目に働いてきて切られたら、感情的に買う気がしないだろうし、
甘い目を見てきた奴は逆恨みが酷いかも。
250名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:48:25 ID:8m3KNlKv0
衛星でやってるアメリカのニュース番組の吹き替えで
「ガソリンがぶ飲み車」って言ってて糞ワロタwwwwwwwww
251名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:48:49 ID:ILSPS3IzO
アメリカ人てミニクーベ見ても「これいいじゃん、デカイの作ってよ」て言い出すような連中だぞ
でかさは信仰なんだよ
252名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:48:49 ID:AHEkNXgV0
>>247
簡単には切れねーよ
だからGMがつぶれたんだろうが
簡単に切れたらさっさと縮小してらい
253名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:50:36 ID:GFIlFXnP0
>>252
モンスター労組www
254名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:50:38 ID:HbQUHHUv0
>>248
「可哀想で劣った人たちに優しい私達って素敵ッ」がリベラルの本性だしね。
255名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:51:23 ID:PGaH/4MZ0
韓国車を無視とは差別ニダ
256名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:51:30 ID:DZRZ1fSH0
>>5
これ、最近のトヨタじゃん。ソニーとか言ってる人も居るけど車だとトヨタだろ。
257名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:53:05 ID:f1JWILD80
>>256
流石にトヨタ車3年じゃぶっこわれない。
258名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:54:47 ID:joVtpf46O
400万台クラブってあったよなぁ

幻想にすぎなかった
259名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:54:57 ID:p4qWHF9z0
>>253
経営者の放蕩も酷いけどね。まさにダメリカ。
260名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:55:53 ID:dRgG9ytNO
喜びでいっぱいってこれはさすがに不謹慎
261名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:56:39 ID:FAHWQtVCO
この人病んでるよね
262名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:57:37 ID:sm6BZvXNO
ヌルポ
263名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:00:34 ID:noAnv7bA0
そうだよ。電車乗れ! 電車!
264名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:02:43 ID:tJqvOJG50
>日本やドイツのメーカー
>に敗北したと批判

中国、韓国も仲間に入れてあげたください
265名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:03:08 ID:G/kLssoY0
何か大事な事を忘れていないニダか?
266名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:03:10 ID:gNCM8egW0
GMって日本じゃ殆んど売ってないと思ってたけど、
破綻をきっかけに、最近よくGMの小型車に気付くようになった。
あれって中身はトヨタ?
267名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:03:46 ID:2RBEgEHK0
ソニーも数年後潰れる運命あるということか
268名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:04:57 ID:XtJl3OU10
>>266
スズキ
269名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:06:33 ID:AHEkNXgV0
GM大宇という可能性もあるか
270名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:10:35 ID:RfzkYleIO
>>119
それはマイケル・ムアコックな

しかし労組はどこでも腐ってるな
もともとマフィアと同様犯罪組織だったわけだし
アメリカでも労組の幹部は働かないで、組合員の金を掠め取る嫌われ者だし
271名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:15:28 ID:ejOCZOFC0
韓国と組んでXBOX360とか作る国だからな

あれも故障率30パーセントらしい
272名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:18:36 ID:F7s/McO7O
筑紫が大好きだったマイケル・ムーア
273名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:23:53 ID:YIDVBTk70
アメリカのような広い国で、新幹線のようなのは無理
というか利便性が無さ杉な気がしないでもないな
飛行機のほうが、はるか手軽で便利そうだ
274名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:25:33 ID:XBN454PCP
>>273
東西海岸の縦ラインならありな気がするけどな
275名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:26:14 ID:slWg1qCk0
オレは2台GM車に乗ったけど、1台はよく壊れたな。
酷いのは高速走行中にデフが逝かれたwww
死ぬかと思ったよ。
でも、苦情言っても当時は取り扱いヤナセで
すげー格下客扱いで、結局売ったなぁ。懐かしす。
276名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:28:35 ID:BEdnt6zl0
>>275
上客扱いだったら、ヤナセに車検出したら50万くらい取られるよ。
277名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:28:51 ID:DjCI6X5dO
今の時代は新しいアイデアがないと勝ち残れないって事を象徴したね
排気量6000とか誰が買うんだって感じだわ
278名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:29:17 ID:7gNItroQ0
この人は単純にアメリカが嫌いな人だから・・・
279 :2009/06/03(水) 00:31:49 ID:Nl34CaPI0
アメリカの自動車産業は優秀な人材には完全無視されてるから
クソみたいな車ばかり出来るのは当然じゃないの
むしろ最優秀理系人材がいまだ自動車産業なんかに行く日本の方が異常なわけで
280名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:33:42 ID:YUBxxrHZO
ムーアは喜んでるが結局税金投入だろ
不採算部門は切り捨てとは言うが優良部門がそれに引きずられてる現状を見ろよ
そんなに簡単に切り捨てられるなら破綻前に切り捨ててるって
281名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:36:44 ID:slWg1qCk0
>>276

だな。
282名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:36:56 ID:ep/d+1qS0
>>56
マイケルムーアは大衆をバックに背負って、映画を武器にして戦ってる一人圧力団体。
こいつの言う事を盲信するのはかなりアレだと思うよ。
自分の思う正義に都合の良いものしか作らない。
ボウリング〜は目の付け所とか面白かったけど、結局は
罠張って、言質取って、それを盾に問い詰め、勝手に咀嚼して結論らしき何かへ導く。
体の良いプロパガンダだよ。
最初から最後まで常に立ち位置が極端に偏ってる。

考える切っ掛けには良いかもしれないけど、内容を公正な事実のように受け取ったり、
盲信したりするのはどうかな・・。
283名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:37:37 ID:/XERGwRl0
>>13
それは違うだろ井筒は祖国に実に忠実だろ。
284名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:40:04 ID:XDRESzLk0
マイコーは週給15万も貰ってるGMの高給取り従業員の批判はしてないの?
285名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:42:29 ID:1q+70o7rO
>>24
今でもなのかな?
東南アジアあたりでは未だにそう思われてそうだが。
286名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:47:00 ID:pmiijyMbO
読売にGMを早期退職した50歳のおっさんを取材した記事があったけど
工場で組み立てやって1200マソもらってたらしい
退職金は全然大した事なかったとは言えどんだけコストかかってたんだか…
287名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:49:34 ID:lJyJb03tP
派遣の最低時給が4000円じゃなかったっけ?
288名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:49:35 ID:17e3LQ2HO
コルベットのデザインはもっと評価されるべき
289名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:50:57 ID:euqpHc7v0
コイツ糖尿病みたいな体型してるなと思ってたら
シッコなんて映画作ってて吹いたwwwww
290名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:52:56 ID:5IAMvyhjO
マイケル・ムーア監督じゃねえよ!!
291名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:56:45 ID:S7KH8x7yO
マイケル・ムーアの体型が一番燃費悪いだろ
292名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 01:00:59 ID:2FWFpN1R0
GMもメタボには言われたくないよな
293名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 01:18:20 ID:YZNGre8QO
>>291
逆、燃費が悪いからあんな体になっている。
294ガラ恋夜 ◆garaOBS422 :2009/06/03(水) 01:20:02 ID:9JdRaEyp0
電気自動車って90年代に実際にアメリカでリース形式で出回った。
排ガス規制が強化されてね。
だけど、石油業界からの圧力で潰された。
ハイブリッドにしろ、どうなることやら。
295名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 01:22:29 ID:S7KH8x7yO
ハイデブリッド
296名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 01:23:39 ID:N3FiqNoZ0
>>287
4000円は期間工の実際の時給(1ドル=110円換算)な。
こいつら全員首切られたが。
法定最低時給は現在のドル円で700円相当くらいのはず。
マクドナルドのマネージャーが8ドルくらいだから。
297名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 01:24:26 ID:iCwgxbBA0
「われわれ(米国民)の方がうまく経営できる」

つまりオバマは無能だと?

本当のことをいうな!
298名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 01:26:41 ID:PRIaBMecO
角野卓造じゃあねぇよ!
299名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 01:28:51 ID:HeBuDNxOO
マジで殺されるんじゃないか?この人。
300名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 01:34:39 ID:VL9cFq1S0
組合が強すぎて人件費が最大の要因
301名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 01:34:47 ID:rhVm1sJGO
>>299
銃問題を扱ってセーフだったから余裕でしょ
302ガラ恋夜 ◆garaOBS422 :2009/06/03(水) 01:39:15 ID:9JdRaEyp0
FXやっている人間からすると、gmが破綻→倒産だと思ったのに。
債権者が雲霞のごとく押し寄せて、身包み剥がして、当該CDS取り扱いの金融会社が天文学的支払いをする、と思っていたよ。

債権者への債務履行はどうすんだ?
303名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 02:08:15 ID:1cmX6OrQO
>>301
80年代のオリバーストーンのがずっと危ない橋渡ってたもんな
304名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 04:27:36 ID:I6yuTaBu0
マイケル・ムーアはガチ

電波少年のノリで色んな問題斬り込んでるww
305名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 05:55:03 ID:CAVtEKLa0
>>1
写真なんか小綺麗になってんなこんなのムーアじゃねーよ
306名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 06:48:57 ID:tXAvaukz0
>>305
ボウリング〜の序盤に出ていた青年期のムーアは痩せてて全くの別人、爆笑ものだった
307名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 07:17:55 ID:9O0FGB0a0
>>213 そういうのに気付かれたらあかんやん
308名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:05:27 ID:04WIrpTB0
>>1
ムーア君の言い分は判るが、
先ずはお前さん自身のぶくぶく太りを直せなきゃ
何言っても説得力に欠ける!
309名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:07:01 ID:yQGPyIMY0
なんか国鉄みたいだよな。
310名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:08:28 ID:9O0FGB0a0
大麻やっている奴は不健康までに痩せているよな
311名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:10:14 ID:EOqCL62R0
反米文化人。
312名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:15:01 ID:uJSVLOVH0
アメリカくらい超極右国家ならこんな奴がいてもいいだけどさ・・・。日本は違うからね。
313名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:34:07 ID:jCKwijX20
日本来てくれよ。遊びでも。
邦画の糞さ加減も見て欲しい。
314名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:37:48 ID:DkQ1zZ460
>>1
誰かに似てると思ったら、岡田斗司夫に似てるんだ。痩せる前の
315名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:38:37 ID:F8mnafgyO
左翼的でもあり右翼的でもある なんか良くも悪くもアメリカ人の典型的だな
1つ1つが極端なだけで
日本だと談志師匠みたいな存在に当たるのか
316名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:39:52 ID:pmvZwCEU0
異常な人件費を生み出した労働組合も批判しろよ
317名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:43:19 ID:frJx8re3O
ムーア嫌いだがこれにはgj
318名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:47:44 ID:Y8lw01AV0
アメリカ自動車産業が頑固だから、日本の自動車会社と棲み分けができたんだけどな
319名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:49:12 ID:mBcxgShS0
あっちの労働者はパワフルだよ。物価が安いせいもあるけど。
工場で働いてる兄ちゃんでも、土地買って、自分でログハウスか何か建てて、
ネットオークションで中古ヨット買って持ってる。
労働者一人一人がセガールみたいなもんだから、そりゃ社側も下手に出るわなw
320名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:51:28 ID:aQa4VSDaO
インテリが上から物申すのとは真逆の所から出てきてるから
説得力がある。
321名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:52:31 ID:NFYXMsGV0
マイケルムーアだっけか?
すんごいボロボロのシビックに乗ってたのって
322名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:53:34 ID:frJx8re3O
これから半世紀の間に
アメリカは解体に向かう

これは記念すべき一歩
次はフォードの破綻を喜びましょう
323名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:56:35 ID:elOXEECg0
おい、おい。
これは、ソニーかキヤノンのことだろ、ってことが書いてあるな。
324名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:58:36 ID:N6RGPA20O
>>322
GMが消えてなくなるわけじゃないんだけどな。
325名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:00:13 ID:OeEtzZ3V0
結核の相方の方か?
326名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:00:31 ID:xWj6ALVtO
まぁこいつは叩いても大丈夫な奴しか叩かないからな。
ボウリング〜は意図的に銃の問題にすり替えたから上映出来たけど、
あの事件の真相を取り上げたら間違いなく殺されてたな。
327名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:02:47 ID:SopxFdEu0
>>325
デミ・ムーアじゃねーよ
328名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:03:26 ID:pAwrciN/0
日本車には負けてるけどドイツ車も微妙

BMWが4年4万キロでダイナモ壊れたりと・・・
最近立て続けにそういうのを見たよ。
日本車ならありえない。
329名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:05:29 ID:/AmeeiSG0
映画もいいけどテレビシリーズやってくれないかなぁ
330名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:06:04 ID:KcEEUrHQO
電気自動車といっても今度はシェルとか石油メジャーが圧力かけて
ポシャるんだろうな
331名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:07:47 ID:jCKwijX20
アメリカの核の傘で楽してる日本人の
ヘタレぶりの原因も映画化して欲しいぜ
332名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:11:42 ID:hPEAROGsO
本人は百も承知だれうが、命知らずなオッサンだなあ。そろそろ防弾チョッキ着て出歩いた方が良いよ。
この人がひたすら馬鹿にしてる向こうの白人中流階級は滅茶苦茶思考が極端だから、何をされるか分からんぞ。
333名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:16:58 ID:pmvZwCEU0
ボンド役やってたのに今はこんな姿に
334名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:22:44 ID:hPEAROGsO
>>328
BMWはVWに比べると精度がかなり落ちるな。
アメ車やアルファロメオに比べれば百倍マシだが。あんなのは酔狂以外で乗ってられない。
335名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:24:19 ID:+g7WWYBh0
>>70
日本人も、トヨタやソニーが潰れればメシウマするだろw

大企業が潰れてメシウマしないやつは、売国奴決定な
336名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:26:03 ID:p0VLVCTDP
向こうで労働者ぞんざいに扱えば、すぐに裁判起こされる
日本のような奴隷国家とは違うってこった
337名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:27:11 ID:S+lsShqA0
っていうても
本田とトヨタの特許の狭間で
もう新たなハイブリッドなんて作れないんじゃなかったっけ?
必ずどっちかの特許と被るみたいな
338名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:27:28 ID:tkXGI7gvO
車なんて乗ってんじゃねーよ

歩けタコ
339名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:28:31 ID:+g7WWYBh0
>>328
それでも愛国者なれば、輸入車に乗るべき

国産品を買うということは、売国経団連を肥え太らせる売国的行為だからな、ウン
340名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:28:58 ID:u9QKEiJD0
>>5
苦ソニー乙
341名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:29:53 ID:vz9NBEgHO
>>332
メタボに見えるが実は防弾チョッキ
342名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:31:34 ID:lvwBryv30
>>330
何か数年前に大々的に売り出そうとしてた安価な電気自動車を利権がぶっ潰した
ドキュメンタリー映画がツタヤに置いてあった。
343名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:31:53 ID:vhGorIRcO
オシッコってヒットしたの?
344名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:31:57 ID:AY47xt+6O
>>334
何の精度?
エンジンははるかにBMWのほうがきちんとしてるけど?
345名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:33:32 ID:c7zMRUkTO
>>326
詳しく教えて下さい
346名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:36:39 ID:sUPBztd0O
>>335
アップルとかもアメリカじゃ叩かれてるのかな。
日本じゃ神格化されてるけど。
日本のサポートは糞なのにw
347名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:39:06 ID:YVzkRlpeO
>>335
ソニーはよく壊れるが、トヨタはけっこう頑丈だぜ
昔セルシオを20万乗ってメーターバックして売ったけど、その後も元気に走ってたらしいぜw
トヨタが好きってわけじゃないが、頑丈さだけは認めるわ
348名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:40:45 ID:hPEAROGsO
>>344
変速機と電気系統。俺んとこに持ち込まれるのは殆どがこの二つ。
ハッキリ言って滅茶苦茶お粗末だぞ?
349名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:44:44 ID:8//8P/EyO
>>344
BMWのエンジンの精度がVWがより良いって本気で言ってんの?
350名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:51:28 ID:WakVBBgr0
日本車は壊れないっていうよりアメ車が壊れやすすぎなだけ
ちょい古いキャデに乗ってたが部品交換何回したことか
日本車ではありえない頻度、好きで乗ってるからしょうがないけど
351名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:56:24 ID:U1/9q59UO
なんか高級車ってほんとにその価値あるの?
アストンマーティンとかホントに良いものなの?
352名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:56:28 ID:+r+FJxJ+0
>>347
昔のセルシオと今のセルシオは別物だよ
初代セルシオは過剰品質のカタマリ
当時のトヨタがありったけの技術を投入し、買い替え需要度外視して品質上げまくった車
今のセルシオは、ちゃんと新型が出る頃には陳腐化するように作ってある普通の車
353名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:00:51 ID:Jt6mGFlbO
>>83
俺たちの事ですね
354名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:01:32 ID:znHhUkpK0
日本で廃車扱いになった日本車はその後外国で15年ぐらい共食い整備されながら走ってるのがザラ
355名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:03:05 ID:8//8P/EyO
>>354
ロシアですね、わかります
356名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:03:15 ID:pn/N15p20
「数年で故障する自動車をつくり、新車を顧客に買わせるという『計画的旧式化』を生み
出した企業が、自らを旧式化してしまったことは、悲しい皮肉だ」(マイケル・ムーア氏)

おっとソニーの悪口はそこまでだ
357名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:07:44 ID:pzpTFkezO
>>342 誰が電気自動車を殺したか?って映画だな
358名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:10:35 ID:3GMoBfjZ0
技術開発なおざりに欠陥車売る一方で優秀な日本車バッシングしかしてこなかったんだから当然だな
しかしアメ公に他の先進国並にまともにできることって何か一つでもあるの?
359名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:12:16 ID:pPII/KY1O
近藤春香じゃねぇよ!
360名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:15:55 ID:WZZbfXRtO
外車を買ったはいいが有り得ない故障の連続で大半がトヨタカローラの代車生活
その代車がボロボロなのに全然つぶれないんだな
結局その代車が次の車になった
20万キロ走ったが全然故障無し
361名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:17:38 ID:8//8P/EyO
>>358
戦争
362名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:19:41 ID:K5Vrqsx90
>>347
ハイラックスの頑丈さはBBCのバラエティでみて普通に驚いた。
20階だてぐらいのビルの屋上にのっけて、ビルごと爆破してんのにパーツ交換なしでエンジンかかるとか、もうねw
363名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:21:06 ID:HZcoeCF+0
24って初期のシリーズはCTUはGM車、テロリストはレクサスによく乗ってたのに
この前見た2時間モノはなんかほとんどヒュンダイ車だったけど、これってなにか関係あるの?
364名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:22:48 ID:g8x9X7tpO
>>351
名前
365名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:24:20 ID:7NMMwYC00
「われわれ(米国民)の方がうまく経営できる」と断言


こいつただの民主党信者のバカだな
考えてみろ、GMの車はなんだかんだいって売れていたんだが
労働コストが高すぎる、健康保険料まで会社が負担していたから
損失が拡大しただけだ。
アメリカの社会構造の問題点を無視して、会社だけを批判するのはミスリードだ。

366名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:24:52 ID:U1wSO/AY0
>>363
ドラマのスポンサーじゃねーの?
367名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:26:56 ID:o1r1saI4O
卓造似の人?
368名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:28:31 ID:/FhIeVrRP
>>365
そいつぁよかったなトム
じゃ、さっさとホットドックを作る作業に戻るんだ
369名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:35:47 ID:wp+6yAM5O
>ムーア氏

この人たしかに才能に満ち溢れた奇才だけど、日本でいうと誰に当たるかな?

いないかw
370名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:35:56 ID:7NMMwYC00
>>368
低脳だから反論できない、といっているようなもんだな
まあ乙かれー
371名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:37:57 ID:5QMLUE5G0
日本の道路でハマーなんか乗る奴の気が知れない。
372名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:41:32 ID:znHhUkpK0
>>371
某仮面ライダー冒頭でわざわざ借りてきたハマーが出てたが
あのバカでかさが全然画面から伝わってこないのに絶望したことを思い出した
傍にスタッフの車でいいから軽でも置いとけばいいだけの話なのに…
373名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:41:51 ID:9/V6jvyI0
>>365
そうそう売れていたんだよなw
販売方法はローン用紙に名前と生年月日を書かせて
その債権を世界中にばら撒いていたけどなw
374名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:44:38 ID:ZloC42O9I
>>369
ハリセンボンの太ったほう
375名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:45:12 ID:7NMMwYC00
>>373
なにわけわかんねえこといってんだよチョンコ
376名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:45:32 ID:7bQNMuSx0
>>371
自分は馬鹿ですって宣伝してるようなもんだよな
377名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:46:35 ID:t3t/KMoqO
>>370
こいつはジョークも通用しないのか(-_-)
378名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:50:34 ID:9/V6jvyI0
>>375
理解出来ねーかw

379名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:50:36 ID:OtWdZhcLO
アメリカの車会社も時給千円くらいで工場のバイト雇えばよかったのにね。
なんでやらなかったんだろ。
380名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:55:10 ID:7NMMwYC00
>>378
結局、お前の妄想だろう、そのネタは。
ネタで反論して勝利宣言されても困るんだよチョンコ。
381名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:55:12 ID:cTX5QDDrO
所詮、アメリカ、、、GMタイマーが
ソニータイマー並の高品質なわけがない
382名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:56:02 ID:xWj6ALVtO
>>345
あの事件の真相はカースト制度と称されるいじめが問題。
高校ではアメフト・チアリーダーがカーストの頂点でガリ勉・オタクは最下層扱いで、
頂点が最下層をいじめるのが当たり前だった。

あの当時その事報道したらOB・OGからの反感買って間違いない殺されてたが
今はかなり改善されてるよ。
その証拠が地方の高校のアメフト・チアリーダーをDQN扱いするネタが沢山出るようになった事。
383名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:57:04 ID:9/V6jvyI0
>>380
勝利宣言ww
早く社会復帰しろよww
384名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:59:37 ID:7NMMwYC00
>>383
あはは
さすがチョンコ。
自分の妄想だったんでソースも提示出来ずか、まあ乙かれー。
385名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:59:39 ID:INtlNCpNO
まあそりゃあバブル時性能の良さで急激に伸びてきた日本の輸出規制して地位を維持していただけだからな
性能はいつまでも勝とうという努力もなかった
規制した分時間かかっただけで名前だけってのがアメリカ国民にすらバレてきたんだろうな
386名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:02:54 ID:AhKrv5CvO
中国のハマーかょw
日本向けの 車体には リモートコントロールの自爆装置付きかw
387名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:05:41 ID:pgYsdmqy0
足かせになってるのは社員と退職者向けの健康保険なんだろ?
破綻処理の過程でそこいらについては徹底的にカットされる予定なのに
リストラ批判してた奴がなんでこの状況を喜ぶのかさっぱりわからん。
388名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:06:11 ID:t3t/KMoqO
>>380
いや、すまんが
どの辺が勝利宣言なの?
389名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:07:21 ID:suSeBBS7O
GMの関係者はこいつの映画をみなくなるな
390名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:08:25 ID:M6J4bC1r0
>>387
ま、ムーアは本国でも「リムジン・リベラル」の代表みたいに思われてるからこんなもんでしょ
391名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:11:33 ID:7NMMwYC00
>>388
妄想を垂れるとことか、典型的な勝利宣言なんだよね。
392名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:14:22 ID:8LeYRQgGO
>>382
OBやOGじゃなくてアメフト界で怖いのはOJ
393名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:14:56 ID:HLd68LGJ0
テキサス州のグリーンエミッションだけで、イギリスとフランスとどこかの国の
グリーンエミッションを足した分より上行くってんだから恐ろしい
テキサスの車の4分の1はピックアップトラックだし
394名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:15:11 ID:FcYqACYE0

    | ̄ ̄|  
  _☆米☆_  日独の車に負けた・・・
   (´⊂_`)          
   (    )彡∧_,,∧ ズルズル  
     Y .人 <`∀´;>     ヒュンダイを忘れてないニカ?
    (_)'J⊂ ⊂_ ⌒´つ =3 =3  
395名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:16:08 ID:82kgfDhcO
日米摩擦の時に日本車を破壊するデモンストレーションがあったが
さんざん叩いてもエンジンがかかることに感心したんだよね>アメリカ人
「これには勝てねぇ」とあきらめた
396名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:17:06 ID:t3t/KMoqO
>>391
ふーん
単発ならあるかもね
397名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:18:00 ID:W3dgSrIAO
>>351
価値というか製造コストのことを疑問に感じているのなら気持ちは分かる
398名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:18:19 ID:qCxqyVf4O
>>369
あえて当てはめるとしたら渡辺文樹か?
(ザザンボやバリゾーゴンの監督でおどろおどろしい煽りポスターでお馴染み)
399名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:18:51 ID:CS8nsRX/O
豆知識

元阪神のトレイ・ムーア投手は本名ウォーレン・ニール・ムーア三世

トレイは3の意味である
400名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:19:13 ID:9/V6jvyI0
>>384
はいはいww
チョン扱いとソース提示要求を最近覚えたのねww
あまり2chにハマるなよww
401名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:20:30 ID:HeBuDNxOO
ジョグ>ギーグ>ナード>アウトサイダーだっけ?

402名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:23:44 ID:VB3dNHmw0
>>395
イギリスのtopgearっていう番組でもやってたなそれ。
ニコニコとかyoutubeに動画があるとおもうが、
トヨタの車をフルボッコにしたけど壊せなかったってヤツ。
403名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:25:47 ID:7NMMwYC00
>>402
ひんと
トヨタのエンジンは、トヨタ製では無い。
404名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:39:18 ID:wbY/+guzP
>>402

Topgearではヒュンダイの車は洗濯機扱いされていて
『所詮チョソには自動車を作るセンスはない!』って結論になったw
確かニコに掲載されてた筈
405名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:50:47 ID:3aSyEFzE0 BE:42231124-2BP(6030)
>「数年で故障する自動車をつくり、新車を顧客に買わせるという『計画的旧式化』を生み
>出した企業が、自らを旧式化してしまったことは、悲しい皮肉だ」(マイケル・ムーア氏)

GKも肝に銘じておけよ
406名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:58:35 ID:g9c/Q1yR0
ムーアってアンタッチャブルなとこ突っ込むのによくイルミナティの連中に殺されないよな
http://mat.blogdns.com/up/img/mat_506.jpg
407名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:58:40 ID:WMTXA5K0O
消費者が一番よく知っている
408名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 12:00:15 ID:+pAZuVJSO
>>5

初代PS2→量産型PS2→薄型PS2と三台もPS2を買うことになったからな
逆に薄型が壊れるころにまた新型PS2が出るんじゃないかと楽しみにしてるくらいだ
409名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 12:00:22 ID:mGBc499z0
>>406
何これ?
410名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 12:06:54 ID:vl4/8KWu0
新ムーアの法則
411名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 12:09:24 ID:GwPrUAA30
【レス抽出】
対象スレ:【映画/米国】マイケル・ムーア監督、GM破綻について「喜びでいっぱい」…数年で壊れる車を生産、日独メーカーに敗北と批判[06/02]
キーワード:アルカイダ

抽出レス数:0


なんで!?
412名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 12:20:48 ID:fzlFRXpUO
こいつおかしくない?
社会派気取りはいいけど、自国で世界トップだった会社が潰れたというのに。
自虐というか、ひねくれている。
413名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 12:37:16 ID:WMKF9IPA0
>>256
5年ほど前のトヨタは今壊れ始めているのか?
414名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 12:37:52 ID:7NMMwYC00
>>412
民主党の政策を賞賛しているだけのプロパガンダ部隊の人間なんだろ。
415名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 12:41:45 ID:s/58u/g00
俺のカムリのことですか?>>403
416名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 12:47:20 ID:AstBJ2wIO
>>5
現在の世界一のあのメーカーですね
わかります
417名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 12:58:58 ID:113W4EM10
>>412
その視方は間違ってるんじゃない。

この人は、アイリッシュの家庭で育つ。
憎いのはアングロサクソンでしょうね。
そのアングロサクソンがユダヤとつるんでる。

此の人が、やってることは反ユダヤですよ。
将を射んとすれば、まず馬を射よ・・・・ですよ。たぶんね。
418名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:00:20 ID:QOLTYwxv0
>>412
何も言わずにロジャー&ミー見てみろ。
そこに君の求める答えがあるから
419名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:00:30 ID:ycTV5+w60
>>412
自動車関係ではない日本車乗っているようなアメリカ人もビックスリーに対してこういう人多いよ
腐ったアメリカの象徴みたいな
420名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:01:25 ID:wbY/+guzP

アメリカで反ユダヤの人間が表に出たら即抹殺される
421名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:04:48 ID:HDxhRmA90
>>420
作中のキャラクターに毎回「くされユダヤ」とか言わせてるサウスパークの作者はぴんぴんしてるが
422名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:05:02 ID:W3dgSrIAO
>>404
チョンシナの擁護するつもりはさらさらないが、あの放送内での
韓国・中国車の叩き方は理不尽すぎないか?白人が黄色人種を
侮辱するネタに車を利用しただけに思えた

あれってイギリスの番組なんでしょ?ドイツ人が言うならまだしも
自国の自動車メーカーを一つも守れないような奴らが言っても滑稽だと思ったな
423名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:09:11 ID:qttBpZ1qO
ところでおまいらの持ってる糞ニー製品の糞ニータイマー、あれ何年で作動した?

俺のPS2は2台とも2年と持たなかったんだが…
424名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:11:52 ID:+SrWk9eG0
>>423
ソニータイマーって言葉の意味知らないで使ってるの?
425名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:13:13 ID:AquYds0T0
>米国内の工場や解雇された労働者を
>日本の新幹線のような大量輸送交通や
>代替エネルギー関連機器の製造に

そりゃ頭で考えてる分には
そういう話になるけどさぁ
実行、実現するの大変だろ
426名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:19:45 ID:113W4EM10
>>424
横レスすまんけど・・・・

>>423は、理解してるよ。
2台とも2年でソニータイマーが作動しやがった、と憤慨してるんだから。
427名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:23:08 ID:7NMMwYC00
>>422
黄色人種云々はどうでもいいけど、現実もんだい中国人朝鮮人って
小汚い容姿だしねえ。。。
428名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:29:20 ID:pAwrciN/0
>>423
俺はバイオのPCV-RX73が購入2週間でたまにHDDを物理的に認識せずに
起動しなくなった。
その状態で7年使ったけどHDD入替えたらなおったw
そのバイオ、たしか総額40万以上したはず。
429名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:30:55 ID:qqEpW4GJ0
アメリカじゃ売国奴扱いされてんじゃないの、この人?
430名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:33:15 ID:dFKtpOZn0
この人何歳よ。
若死にしそう、というか若死にさせられそう。
431名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:34:19 ID:qttBpZ1qO
>>428
じゃあ俺のPS2は、あれでも普通に寿命を迎えたと解釈するべきなのか(´・ω・`)
432名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:34:24 ID:QOLTYwxv0
>>429
逆。
マイケル・ムーアと言えば愛国者だよ

日本の左翼は日本が嫌いだが、アメリカの左翼はアメリカが好き。
そこ、わかりにくいけどね
433名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:35:36 ID:dLMkkZWQ0
ヒトラーがユーゲント相手の演説で、米欧ソが先に滅び次に日本が滅ぶって予言してたけど
まさにその通りになってきたなw
434名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:38:03 ID:113W4EM10
>>431
どこが壊れた?

おいは、PSもPS2も、4〜5年ぐらいでかな、読み込み不能になった。
435名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:38:20 ID:pAwrciN/0
>>431
PS2は「俺のPS2は○年で○台潰れた」って話は何度か直接聞いたことある。

そういうもんじゃね?w
436名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:38:39 ID:QzzE7uhUO
>>423
俺のPS2は購入して8年目だけど、まだ動いてる
437名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:38:58 ID:Mn2GAzhI0
>>387
だよね。リストラせずにアメリカ人の従業員を厚遇した結果の破綻。
組合の力も弱まるだろうし、立場的にムーアが喜ぶ理由がわからん。
438名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:41:32 ID:9O0FGB0a0
ムーア自身がGM従業員の孫であり子供であると考えると
439名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:46:07 ID:WMKF9IPA0
PSは1年半くらいで壊れたが(熱処理に欠陥があったとか)、PS2は発売当初に買ったが未だに壊れていない。
ソニータイマーは保証期間が切れたら、まるでそのころを見計ったかのように壊れるじゃなかったっけ?
440名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:49:06 ID:nhbs0nxz0
ロジャー&ミーで食べるものが無くなってペットのウサギを何気ない顔で
屠殺して食料にしてた主婦のシーンはさすがに引いた
441名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:51:14 ID:QOLTYwxv0
>>440
その直前のシーンは?
442名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:51:59 ID:qttBpZ1qO
>>434
購入して1年程経過した頃から、時々、ソフトを入れても認識しなくなったりした
更に半年経過した頃には全く読み込まなくなった
以後そのまま数ヶ月放置してて、試しにソフトを入れたら普通に読み込んだので喜んだのもつかの間、ゲーム途中でフリーズ
以後ゲーム間隔を空けるとソフトを認識するが、必ず途中でフリーズするようになり、最終的には以前と同様、頭からソフトを認識しなくなった

ちなみに2台とも同じようなパターン
443名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:54:43 ID:+SrWk9eG0
>>442
部屋が汚いんだよ
444名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:54:50 ID:+031uiae0
>>437
従業員を厚遇してたから、
国営化してもらえたんであって、
ハケン社員撥ね捲りの日本では、
国営化すら国民が許さないだろう。
445名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:58:43 ID:113W4EM10
>>442
あ、全く一緒の症状だ。だけどちょっと壊れるのが早いね。

おいはPS/PS2はもった方だと思うが、TVやハンディカムが直ぐに壊れた。><

446名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:59:25 ID:QOLTYwxv0
ロジャー&ミー見てない奴が多いんだな。
従業員を厚遇してたらあの映画はなかったと思うがなあ
447名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:59:29 ID:oRMwXBByO
>>423
俺のPS2は初期型の分厚い奴だけど、10年以上経った現在も存命です
448名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:03:11 ID:Mh86wP17O
あ〜、コレステロールの塊の分際で、イラクの貧困の子供たちを映画で訴えて儲けた豚か
449名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:04:23 ID:tPZtSZQq0
ハマーは無くすな、どっか日本メーカー買っちゃえよ
450名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:05:10 ID:/S5RrH/60
外国の方だし、日常生活に関する情報なんかが分からないから何とも言えないんだけど、
この人って売国奴とか、愛国者とかそういう類に属さない、ただのバカというか、ちょっとオカシイ人に思えてしまう。
451名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:06:15 ID:IiOGG6mu0
いろいろ批判もあるけどヒット作連発、つねに話題になる。この人のバランス感覚は素晴らしい。
452名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:09:33 ID:113W4EM10
>>446
アメリカのシステム自体が駄目なんだよ。

資本家「俺達が出資してるんだから、企業がある、企業は俺達のモノだ、高額配当を出すのは当然」

経営者「出資しただけでは利益は上がらない、経営者が優秀じゃないと駄目だ、高額報酬は当然」

労働者「資本家や経営者の言い分ばかりまかり通ったら俺達は奴隷だ、俺達が居るから物が造れる
     高額所得を求める権利がある」

3つ巴のガリガリ亡者の壮絶な戦いの末の結果。
453名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:12:31 ID:g8h7lsN20
言いすぎw仮にもアメリカを代表する企業。
こんないい方したら一般国民も気分を害して、作らなくてもいい敵を作るだけ
454名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:12:33 ID:qttBpZ1qO
>>445
ちなみに、VHSデッキはいつ購入したか忘れたが、たまにテープを噛むのはご愛嬌と思う事にしている

>>447
(´・ω・`)裏山…


455名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:16:51 ID:113W4EM10
>>454
思い出した。7〜8年前に買ったVHSビデオデッキは1年で壊れた。
13000円の品なので苦にならなかったから忘れてた。
456名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:17:40 ID:KDgkhISP0
なんか逆じゃない?GMの破綻はその車の性能ではなく
優遇されつくした労働組合のせいだというのがアメリカ人の本音
ただの組み立て工が自給5000円くらいで働いてたんだからそりゃ潰れるよ
457141:2009/06/03(水) 14:22:28 ID:51Il4EPq0
>>141だけど教えてくれてありがとう
458名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:24:22 ID:rp4sRfxv0
>>432
愛国の方法で右翼か左翼か違うって話だからね。基本的には愛国には違いない。
極々一部に日本の左翼みたいなコテコテのやつもいるみたいだけどね。
459名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:29:21 ID:ZAZBJNrKO
>>456
GMの時給は7000円だよ(いくらかは組合が取ると思うけど)。TOYOTAは3600円。

ちなみに米国のTOYOTAは時給4000円www!何故?
460名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:32:24 ID:wbY/+guzP

アメリカの場合、あくまで時の政権に反対してるってだけで
反体制派=反国家主義じゃないんだよね
ボクシングのムハメド・アリは徴兵を拒否して
タイトルを剥奪されるまでの間、アメリカ国内での試合ができずに
イギリス,カナダ,(西)ドイツって逝ったところで防衛戦を重ね
逮捕間近にはイギリスやカナダからは市民権授与の申し出があったのに
丁重に謝辞してアメリカで逮捕&起訴される道を選択したわけだし
もっとも裁判は無罪のうえベトナム戦争がああいう形で終わったから
「アリが取った行動は120パーセント正しかった!」ってのがアメリカの世論になって
現在では党派を問わずアリの批判は一切タブー視扱いされてるけど
461名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:38:41 ID:CMsdmGzLO
これからはアメリカの自動車市場は間違いなくアメリカと提携する韓国車の時代になるよ
462名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:41:10 ID:JPBH2vRqP
>>460
日本だって反米じゃなくて反共和党だったり反民主党だったりするからな、対米スタンスは
463名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:42:22 ID:7NMMwYC00
アメリカ連邦という統合システムもそろそろ終わりだろう
テキサスでは連邦から脱退する動きすら出てきている。
意味ねえしなアメリカ連邦は。
464名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:46:03 ID:2iMZj1Gm0
マイケル・ムーアって本当はアメリカの事がメチャクチャ好きだよね
465名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:47:10 ID:KDgkhISP0
>>459
5000円でも7000円でも異常な事だよな
車に詳しい人から聞いたけど車なんて本当は
マイナス200万で売っても利益は出るらしい.....
俺達どんだけぼったくられてるんだよ!
466名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:48:43 ID:/gO4Z9rs0
>>40
ぜんぜん違うかもw
シッコ見たらいいよ
467名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:50:17 ID:X3VvKZwYO
>>464 好き好きw そんなアメリカを愛してるよ
468名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:55:45 ID:16lxVZMj0
>>464
本当もなにも、ヤツは愛国マンセーを主張してますから。
疑惑と汚職にツッコミ入れて、故郷アメリカの弱者をなんとかしろよってのがスタンス。
469名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:59:28 ID:QOLTYwxv0
>>464
左翼って本来そんなもんだよ。
国と人々をナントカしたいって人たち。
日本にいると、間違った左翼像を描いてしまいそうだが
470名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:07:21 ID:DtpJyB4HO
ビッグスリーになる前から潰れると思っていました
471名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:08:32 ID:1MHzv34u0
意外とGM毛嫌いしてる人多いらしいね 労働組合が高待遇を要求しすぎたみたいで
472名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:10:41 ID:Uhp6NsFw0
オバマ就任時に、こいつがCNNのインタビューで
オバマによって、いよいよアメリカも社会主義になると喜んでたよなw
473名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:16:37 ID:NIf+4cwyO
そうそう、政府批判と愛国は全く別次元の話

似非愛国者のネットウヨにはそれがわからない
なんて2ちゃんねるが出来てからわいてきた
にわかナンチャッテ右翼だからなw
474名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:18:02 ID:JPBH2vRqP
>>473
でも日本の場合はそうはいかない。政権担当がコロコロ変わらないし
475名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:20:30 ID:FInc14PP0
なぜかウヨ発狂wwwwwww



476名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:21:14 ID:ZBt6CtVlO
左翼とサヨクは違う。 >>437みたいなヒトモドキにはわかんねえだろうなあww
477名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:23:22 ID:4DY1jkTH0
イギリスも国有化して失敗したけど、成功例ってあんのかね?
まぁ自国の市場が巨大ならやりようによっては再生できるかな
478名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:25:15 ID:FJ7XWSaF0
>>473
日本では勘違いしてるのは左翼のほうだけどなあ
もともと北朝鮮マンセーから始まり
今はパチンコ電通の朝鮮主義 これのどこが愛国なんだ・・・?
479名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:25:21 ID:wbY/+guzP
>>471
>意外とGM毛嫌いしてる人多いらしいね労働組合が高待遇を要求しすぎたみたいで

日本に置き換えると旧電電公社みたいなとこだよ
一応NTTって形で民営化したから表に出てこないけれど
電電公社時代から勤めて退職した人間への年金を含む福利厚生ぶりは
とても日本のものとは思えないぐらい分厚い保障だ
480名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:26:22 ID:+VgYlA/y0
俺のアリストも10年過ぎたら故障が出てきた
481名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:27:27 ID:6RSP6Fc+0
ソニータイマーって言われてるけど俺はPSもPS2も一代目が現役なんだよね
482名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:27:37 ID:8lbHXzgx0
なんか、小泉チョン一郎とか竹中が吹聴していたすばらしい
グローバル経済、自由主義とは正反対のことをおアメリカはやってるねえ。
483名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:28:29 ID:JPBH2vRqP
ムーアの次の標的がビンス・マクマホンだったら面白いなあ。そう思わん?
484名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:28:29 ID:OPnmkUUG0
ムーアが日本に生まれてたらパチンコと創価にメス入れてるだろうな
485名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:29:26 ID:4DY1jkTH0
>>481
それタイマー故障してるだけだよ 早く交換しろ
486名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:30:03 ID:fvzB3wvtO
反米豚野郎
日本に生まれても9条教徒になってるわ
487名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:30:08 ID:KfPyjyqV0
「1980年代初頭、GMが記録的な業績を上げていたころは、メキシコやほかの地域に
無数の雇用を移転し、米国人勤労者者数万人の生活を破壊した。この方針が明白に
愚かだったのは、大勢の中流家庭の収入を奪った後で、いったい誰がGMの自動車を
買うことができると思ったのか、という点だ」

メキシコで作ってアメリカに輸入するのがGM
自国の雇用にとってマイナスでしかない

日本で作ってアメリカに輸出し
自国の雇用に貢献する日本の自動車メーカーとは正反対だ
488名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:31:12 ID:x2m34+aDO
マイケルムーア監督じゃねーよ!
489名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:32:38 ID:Uhp6NsFw0
最近の日本の新自由主義者は、今の恐慌が日本の改革不足だといい始めたしなw
彼らのパラレルワールドにおけるアメリカは、今でも永遠の繁栄を遂げてるのだろう。
490名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:35:17 ID:jhxTvv6VO
>>480
丁寧に乗れ
491名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:36:24 ID:ttr04AwO0
>>487
なんかトヨタみたいだな
日本人が高いなら中国人を呼べばいい、呼べないなら向こうで作ればいい
派遣がわが社の車に載れなくたって、自暴自棄になって事件を起こしてもかまわない

今回のGM国有化で漏れた会社は中国が買うかもしれないんだが
これは相当に良くないことになると俺は思うぞ・・・
492名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:37:52 ID:4uIt4sxtO
GMのV8はいい音するんだよな
またカマロに乗りたい・・・
493名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:38:39 ID:brgTYW7QO
>>482
俺のプレステ2はぴったり2年で壊れて逆に関心した。
494名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:39:06 ID:kBVB6MVJ0
>>1
それはないだろ。日本メーカーに買収されるしか生き残る道はないよ。
品質の勝負になったら日本に勝てるわけないし。結局、こいつも平均的な
アメリカ人の傲慢な愛国心の中で左翼的な発言をしてるに過ぎないんだよな。

現実を直視してるわけではない。
495名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:39:50 ID:XrutF8I40
>>256
パキスタンでは20年落ちのトヨタを有り難がって乗ってるぞ
496名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:44:13 ID:KfPyjyqV0
>>491
トヨタとは正反対
トヨタの国内生産台数は国内販売台数の2倍だ
497名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:45:04 ID:FJ7XWSaF0
>>496
498名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:45:39 ID:gNDYzZvZ0
マイケル・ムーアみたいなデブって自己管理できない人間とみなされたりしないの?
499名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:46:25 ID:HOJ/HFv+O
よく労組のわがままがクライスラーやGMをつぶしたと言われるが、
経営側のわがままの方がはるかに凄まじい。
その辺は、最近破綻した金融機関の経営陣の行いを見ればわかる。
ムーアもそれがあるから、怒ってるんだろ。
500名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 15:49:14 ID:4rzXhoSa0
「大勢の中流家庭の収入を奪った後で、いったい誰がGMの自動車を
買うことができると思ったのか、という点だ」

GMは以下のようなカラクリで庶民どころか浮浪者にまでGM車を売りつけていました


GM自社子会社のローン会社で、
住所氏名などたった5項目の記入だけで浮浪者でも入れるローンを乱発

返済能力を無視してローンでGM車を買わせる

ローンの債権は他の債権とごちゃ混ぜにし、証券化し、ランクAAA証券にする

自社子会社の証券会社がこれを証券市場で売却。得意の金融錬金術w

証券で利益ウマーw

ローンの借り手は当然返せなくなるがお構いなし

しかし金融バブル崩壊。証券化商品をだれも買わなくなる

錬金術サイクル崩壊

GM車を売りつけてもその支払いを証券販売で充当できなくなる

車を売りつけられなくなる

GM破綻
501名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 16:01:35 ID:HOJ/HFv+O
ムーアもマッカーシズムの時代なら、
間違いなく赤だ、共産主義者だ、売国奴だと
レッテル貼られてただろな。
502名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 16:03:26 ID:u6Y28uNn0
こいつも傲慢なアメリカ人の一人。
自分の国がどれだけ迷惑まき散らしているかわかってない。
503名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 16:06:01 ID:HOJ/HFv+O
>>502
それはない
504名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 16:08:58 ID:mGBc499zO
>>1相方の死神はいつ復帰できそうなんだ?
505名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 16:10:22 ID:z7oCO/I90
俺んちの車は20年たってるけど壊れる気配すら感じない
506名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 16:11:46 ID:8lbHXzgx0
>>501
まあ、民主党のスポンサーは共産主義者だからなあ。
ルーズベルトが共産主義者だったのは有名だし
507名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 16:14:12 ID:pzpTFkezO
俺の船井のテレビ 七年ものだけどふつうにみれる 14980円でした
508名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 16:16:19 ID:GSpvcDCJ0
GMも破綻したかったから破綻したわけだし
マイケルムーアも喜んでるし最高じゃないか
つーか40万人の元社員の社会保障・医療費を負担なんてして
この時代に破綻しないわけないよね
無理があるよ
509名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 16:16:27 ID:rYxrWYOw0
ムーアの法則は崩れちゃったね
510名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 16:17:27 ID:HjD9Qq5sO
GMのライン工は一週間に15万も貰ってるんだもんなぁ
そら潰れるわ
511名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 16:48:13 ID:jDT+iS1zO
こいつはいつか信号待ちかなんかの時に撃たれるんじゃないか
512名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 16:58:08 ID:9Ici4kKN0
なんでソニーみたいな外国の企業の話で盛り上がってるの
513名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 16:58:53 ID:S/WfORG20
80年代にハンマーで日本車の叩き壊すパフォーマンスを仕掛けた
アイアコッカの泣き顔が見てみたいwwww
514名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 19:01:56 ID:/unr7YDhP
つい最近までトップ企業だったのだから、
経営は間違ってなかった。

大型車高級車中心の戦略も、実際問題売れていたわけだし、
退職者の年金と医療費も、それで社員のモチベーションが上がっていたわけだしね。
515名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 19:21:05 ID:QABe0ePf0
>>1
政府に踊らされてるだけの男が言うなよってツッコミたいのは俺だけかな
516名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 19:39:41 ID:wbY/+guzP
>>514

ここ20年ぐらいのGMは金融つまりM&Aで会社を大規模化して
見せ掛けの利益をあげてただけだよ
メーカーは自社で商品を開発してそれを販売して利益を積み重ねないと
こんな風になっちゃう
ビッグ3の中でフォードだけがかろうじて生き残りそうなのは
GMやクライスラーと比較すればまだメーカーとしてやるべき事を
やってたからだろうね
517名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 19:45:22 ID:DySZ9Djs0
フォードだけ残ればいいよ。
518名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 19:46:11 ID:lJyJb03tP
>>515
お前だけとは言わないが少ないだろうね。
あれは資本家に取っては嫌だよ。実際政権交代したし。
519名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 20:04:38 ID:2ng7dFLf0
>1980年代初頭、GMが記録的な業績を上げていたころは、メキシコやほかの地域に
>無数の雇用を移転し、米国人勤労者者数万人の生活を破壊した。

いまのトヨタのことですか、なるほど
トヨタも今から30年後に潰れるんですね
520名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 20:06:32 ID:H7qOnlxK0
このおっさんいい映画撮るときもあるしくっだらない映画撮るときもあって両極端なんだよな
ボウリングフォーコロンバインとかシッコは面白かったよ
521名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 20:12:57 ID:DjCI6X5dO
アメリカ国内の従業員は相当維持する
しかも最凶の組合員
オバマの票田だったので、切れない
これじゃ、再建できないだろうよ
522名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 20:24:21 ID:aB1d2lmHO
有吉があだ名つけるとしたら
「ひとり2ちゃんねらー」
だよなこの人
523名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 20:27:25 ID:wiQ0gAyE0
ムーアほどいい加減な人間はいないぞ
来日した時のインタビューで
日本を具体的に褒めながらアメリカと比べると日本は良い国だって言ってたけど
フランスかどこかでインタビュー受けてたときも
全く同じ言葉でフランスを褒めてた
524名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 20:28:25 ID:HeBuDNxOO
俺のトリニトロン14型テレビは買って15年経つけど問題なく映るよ。











AIWA製だけどw
525名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 20:31:50 ID:zBLHHyZ90
さすがに>>1の写真を見るといい服を着るようになったな


>>520
俺はシッコは駄目だったわ。
アメリカの医療制度はこれを見ると確かにひど過ぎだけど、だからってフランス
をあそこまで理想郷のように描くのはどうかと思う。いくら比較対象にしてもさ。
526名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 20:32:50 ID:vKwwkJQI0
映画を見たが工場の非効率的な面が見えた。。。
527名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 20:38:13 ID:4hPPVhCqP
米国有化じゃCIA使って環境技術盗みそうw
528名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 20:45:01 ID:UOsJV0ohO
ハマーを中国が買収決定
529名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 20:46:27 ID:ip53HiXbO
マイケルムーア監督じゃねぇよ
530名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 20:54:26 ID:cD1KkLRk0
>>529
角野卓造さんですね、わかります。
531名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:30:31 ID:09Bt6YG80
だいたん
532名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:36:07 ID:nIhm/K0f0
なんでバカウヨクって、トヨタを嫌うんだろ?

あれだけ日本人雇用に貢献してる企業なんて、国内のどこにあるんだか?
外国人雇用なんか、あくまで一部だろうに。

533名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:42:38 ID:AN2xc7GzO
売国奴め!! byアメちゃん
534名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:47:16 ID:PkIcJkDJO
アメリカ人から見たらムーアは、日本人にとっての左向きに思えるんだろうな。
535名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:49:48 ID:QOLTYwxv0
>>534
ていうかどこの誰が見てもムーアは左翼ですが
536名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:54:53 ID:ottWFc24O
知り合いがアメ車乗ってた時、ドアをぶつけて板金修理に出したらしい。で、ドアの内張剥がしたら腐ったホットドッグが出てきたって。
537名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:08:59 ID:seEjN7B20
この人に是非日本のマスゴミの実態を題材にした映画撮って欲しい
538名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:09:43 ID:xswVsR+Q0
>>数年で壊れる車を生産

アメ車は知らんけど
トヨタは5年しか持たない品質って奥田が言ってなかったか
539名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:13:17 ID:v/dQaSneO
ハリセンボン近藤「マイケル・ムーアじゃねえし!」
540名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:19:59 ID:NXq+rd980
な〜んだ
ただのアメリカの町山智浩じゃん
541名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:20:33 ID:wbY/+guzP
>>538

東南アジアではトヨタを含め2〜30年落ちの日本車が
黒煙を吐くわけでもなく普通に走ってるぞ
542名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:22:35 ID:QOLTYwxv0
>>540
せめて猪背直樹くらい言ってやれよw
543名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:29:56 ID:uo03+oBp0
この人は原一男に影響されて今のスタイルになったんだよ
544名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:31:54 ID:RowDCMRS0
アメリカでは井筒監督の位置なんだろうか
545名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:33:25 ID:YWENL4E70
>>481
それはタイマーが初期不良なんだお
546名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:34:28 ID:QOLTYwxv0
井筒監督って愛国者だっけ?
ムーアは筋金入りの愛国者だけど
547名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:37:57 ID:iE973r2X0
>>181
ってかな、おまえの分析不足を補足してやると
極端な思想に染まり易い奴がいて、それが右往左往してるだけの話w

まあ、馬鹿にはわからんかもしれんがw
548名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:06:50 ID:mICOcnm10
左翼の根底は愛国であるて解るよな
日本にいる”自称左翼”はタダの売国奴
549名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:10:29 ID:84R97j0s0
井筒は自分の借金のために朝鮮人に魂を売ったからな
売国者だな
550名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:12:23 ID:qz73BjwDO
>>548
良い方に国を変えたいと思うのが左翼で
悪い方に国を変えたいと思うのが売国左翼?
551名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:14:53 ID:jT7NkCys0
華氏911とか、シッコとか、よく見ると胡散臭い映画なんだけど
取り上げるテーマはタイムリーだし、着眼点そのものは面白い。

552名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:20:19 ID:iE973r2X0
まあわかりやすい愛国・売国分類は、一見良いが
所詮結果次第だぞ。その手のレッテルはな。
553名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:23:39 ID:Cl/5gs95O
ムーア「角野卓造じゃねぇよ!」
554名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:26:34 ID:0O8evzCn0
↓ライフル協会を辞めさせられたチャールトン・ヘストンが一言
555名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:30:39 ID:WQN4nejh0
ムーア…
それよりもアホな組合になんか言えよ
556名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:33:24 ID:sjrQkDZzO
ほんと日本でアメリカ車なんてめったに見ないもんな
557名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:54:43 ID:66ByQ/N00
ここで愛国心だのを持ち出すのは筋違いと思う人は多いだろう。
だが車を作っている技術者も、結局一人の感情を持った国民なんだよ。
ロボットのようにただ無感情で自動車を作ってるのではない。
アメリカの栄光のためとか、国民の繁栄の為とか、きわめて生臭い人間的動機が開発の原動力になっている。
技術者を性能追及へと駆りたてる感情とはなんだろうか。
人類平和とか平等とか地球環境のためとか、そんな左翼的な綺麗事のためでは実はない。
558名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:59:34 ID:QOBHOcOg0
アメに限らず砂漠や大平原なんかが有る国や発展途上国なんかだと
突然の故障がマジで命取りになるからな

故障しない日本車がシェア伸ばすのはこの点も大きい
559名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:00:19 ID:iE973r2X0
>>557
>アメリカの栄光のためとか、国民の繁栄の為とか、きわめて生臭い人間的動機

おまえさw 「そんな左翼的な綺麗事のためでは実はない」

よくこんなことが言えるなw
560名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:02:09 ID:QLOkhpCp0
日独メーカとかどうでもいいけど、自国の産業を貶すのはあまり感心しないな。
561名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:19:33 ID:05hnXoIp0
>>560
逆にこの逆境乗り越えて立ち直った暁には褒めるだろうよ
(それは車の品質うpになって初めて成り立つわけだし)
562名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:27:28 ID:h5La8oU8P
>>551
>着眼点そのものは面白い。

学者でもいるよ、誰もが思いつかない争点を取り上げるのは良いんだけれど
肝心の中身はお粗末って人が
563名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:31:33 ID:ShJNh/CdO
>>561

ムーアがそんな人間だと思えない
何だかんだ叩くに決まってる
564名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:35:50 ID:a683wQk/0
こういう人って恐ろしいほど国を愛してる気がする
565名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:37:20 ID:JB/CgrSa0
ムーア「サンボ・マスターじゃねぇよ!」
566名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:37:57 ID:r2aTI14iO
>>557
左翼嫌いなのはわかるが、この文脈で左翼を持ち出すのはおかしい。
流れ作業で働くアメリカの工員が、そんな情緒的な職業観や職人気質を持っているのか非常に疑問。
567名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:39:23 ID:84STRNV0O
日本ではお上に逆らうと全部左翼
568名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:40:40 ID:LX0PE1+r0
>>124
あほか
労組は民主、経営者側は共和だよ
569名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:40:45 ID:DPY/CoDy0
マイケル・ムーア「ホワイト」
570名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:40:58 ID:SYdpt8m10
マイケル・ムーアってカナダ人でしょ?
571名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:41:09 ID:ShJNh/CdO
>>564

それはない
本当に愛していたらここまでボロクソ言えないよ
572名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:43:49 ID:3KAXsuuLO
エミネムより先に命取られそうな発言だな
573名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:48:28 ID:Md92I3ZcO
ソニータイマーみたいなもん?車だと怖いねぇ
574名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 01:01:36 ID:6lE7mDxZO
GMが破綻しドタバタしているアメリカに音楽で進出したBoAさんの方針に疑問だ。
ムーア監督が言ったように、先にアメリカじゃなくてドイツなどヨーロッパに進出すりゃこんな疑問はおそらく出なかっただろう。
BoAさんって、ドイツのベンツやVWの代表例に見られる質実剛健で手堅くまとめる現実主義が強いイメージがあるんだ。なぜ今になってヨーロッパじゃなくて先にアメリカに進出したのかね?
575名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 01:04:13 ID:jV8EUKqV0
>>571
好きなんだけど〜離れているのさ〜
くらいな感じもするけどな
576名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 01:13:37 ID:2InKBdSRO
GM潰れたのは年金やりすぎたからだろうが
確かコイツの一族はGM労組に関わってるし、なにを他人面してんだ?
577名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 01:15:08 ID:xKSAo3PLO
昔からアメリカは雑だな
と思ってたら
わざと?
578名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 01:23:23 ID:Ul+9vVfKO
>>568
投資家は民主が多いんだっけ
579名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 01:25:37 ID:Ul+9vVfKO
>>574

ヨーロッパはアメリカより数段悪い

その中でドイツは最悪の地域
580名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 07:28:54 ID:6lE7mDxZO
>>579に質問
なぜなの?その根拠は何?
581名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 07:42:48 ID:vh/Nsacv0
アメリカにも反米サヨクっているんだwww
582名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 07:58:14 ID:skjzM2Mq0
>メキシコやほかの地域に無数の雇用を移転し、
>米国人勤労者者数万人の生活を破壊した。この方針が明白に愚かだった
日本では工場を移転せずにいる企業ほど叩かれてますよ。
583名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 10:39:46 ID:qTlQmQtt0
日本だと売国馬鹿サヨが暴れまくってる所為で
本来愛国者である筈のムーアの様な左翼までが>>581
みたいに的外れな批判をされる
584名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:03:18 ID:LC9PWL27O
トヨタ車は数年で壊れたりはしない。
二十年二十万キロは十分乗れる。
GMの車と一緒にしないで頂きたい。
品質、耐久性は世界一だ。
585名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:16:33 ID:idxFAn6n0
まったくわけがわからんなこのデブは。

GMが破綻した原因のひとつは、このデブが味方にすべき労働組合があまりにも強力だったから
じゃないか。壊れやすい車を作ったことによる利益が社員の高給や年金を保証してたわけだろ。

一方こわれにくい車を作っていたトヨタは派遣工をみんな解雇したんで史上最大の売り上げ減少も
乗り切ったっていうだけのことじゃないか。

確かにGMの幹部を見ていればそのままでいいとはいえなかったかもしれない。しかし世の中
そんな簡単なものじゃないだろ。このデブの頭の中も、しょせん単細胞なアメリカ脳だっていう
わけだ。
586名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:19:11 ID:9FIQ9gYE0
アメ自動車労組の強さは異常
587名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:28:22 ID:h5La8oU8P
>>585

アメリカの労組はサヨじゃないぞ
ベトナム戦争終結の際
主要労組はこぞって戦争終結反対の声明を出してたんだから
もちろん民主主義云々が原因じゃなくて戦争が終結すると
軍事物資の生産が止まって自分たちの生活に影響が出かねないって理由でね
588名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:32:53 ID:DP+Gmhzb0
>>408
ガンダムみたいだな
589名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 15:31:47 ID:coZxny+W0
>>584

トヨタ(笑)は最初から壊れていますが何か?

日本でのタイロッドの破断事件は勿論
アメリカでも破断するヨタ足
トヨタ(笑)セコイアのタイヤが走行中に吹っ飛び横転

字幕より
「トヨタはセコイア、タンドラの欠陥を三年以上もの間、隠蔽し
 多くの人々の命を危険にさらしつづけた」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=cQRkviNDlwo

じつは、トヨタ(笑)の欠陥隠し事件により、日本のリコール制度が出来上がったのです。
590名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 15:34:35 ID:sN4rD26FO
>>589
三菱が最高とでもwww
591名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 15:35:09 ID:coZxny+W0
トヨタ(笑)は、創業時から、ピーコ品

昭和10年10月、トヨダA1型試作乗用車が完成した。
エンジンはシボレー、 シャシーはフォードのコピー、ボディはクライスラー(デソート)のコピーという
創業早々、盗んだ技術で走り出すトヨタイズム全開ぶり。
しかもその試作車は、ボディとシリンダー、ヘッド、ミッションケースだけがトヨタ製で、
あとの全ての部品は外車のパーツという情けなさ。

さて、豊田喜一郎がその詐欺試作車をまず誰に見せたか?
その相手は、陸軍省整備局動員課 伊藤久雄少佐。(整備局=資機材の調達をまかなう)
国産自動車が欲しい陸軍を相手に、ニセ国産車を見せて大工場建設計画をぶちあげた。
 ま さ に 詐 欺
まだ作ることすらできない偽物を見せて、税金で軍に買わせる、税金から補助金を出させる、
強大なライバルである外資系を日本から締め出す。
トヨタの伝統、【見た目立派で中身カス】【パクリまくり】【詐欺商法】【役人に取り入る】
【税金に寄生して旨い汁を吸う】、みんな第一号車とともに生まれたのです。
592名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 15:37:56 ID:coZxny+W0
不安 to Drive 」トヨタ総合スレ 18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232284307/

フニャ足トヨタ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236400046/l50

トヨタの中国製エンジンについてA
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235804623/
593名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 15:42:33 ID:coZxny+W0
トヨタ車は買うな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1230283547/

トヨタが終了した件
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1240785630/

トヨタ、富士SWでのF1開催からの撤退を検討
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1243548409/

一度も勝てない F1 トヨタ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1243619122/

トヨタ(笑)の繰り返してきた不正の数々

■みんなで綴ろうトヨタのモタスポ裏50年史■
http://unkar.jp/read/ex21.2ch.net/f1/1193900220/

世界の恥晒し トヨタF1について語るスレ その3
http://unkar.jp/read/ex21.2ch.net/f1/1192033085/
594名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 15:47:11 ID:coZxny+W0
トヨタ(笑)が作った三河のスラム街

保見団地は近い将来、日本を代表するスラムになると思うよ。香港の九龍城
よろしく、日本の未来と先行きを象徴するような場所だね。
俺は高校時代保見団地に住む何人かの知り合いがいたんだけど、そいつらが
経験したっていう話はどれもこれも今から思えば随分怖いものばかりだった。

1:朝っぱらから酔っ払ったブラジル人が街路樹にもたれかかって爆睡していた
2:ブラジル人のカーセックスを運悪く目撃した女子中学生が襲われて顔に大怪我
3:酔ったペルー人が関係ない家の玄関を鉄パイプでボコボコにした挙句不法侵入
4:TVでW杯観戦後、興奮したブラジル人数人が突然コンビニで宴会をおっぱじめた
5:南米系ヤンキーが日本人ヤンキーにいきなりコンクリブロックなどで殴り掛った
6:南米DQNが休日校庭で遊んでいた高校生を襲って財布を奪い、顔に根性焼き
7:職務質問されたブラジル人兄弟が警官の拳銃を奪い1ヶ月間逃走劇をやらかす


これコピペでも何でもなく、全部実際にあった話。もう6〜8年くらい前のことだけどね。
ちょうど(ちょっとした規模だが)団地内で外人による暴動騒ぎが勃発した頃の話。
ちなみに一番最後の話は3、4年前に地元で事実上封殺・報道自主規制された事件。
595名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 15:48:57 ID:coZxny+W0
富士SWでの出来事 君が代演奏中にトヨタが2台共エンジン始動

1 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:59:55 ID:4kbXqXi/0
447 名無しさん@恐縮です New! 2007/10/01(月) 01:44:27 ID:Uan2ngBQ0
>さて。今回のトヨタの姿勢を最も感じさせたのが、レース前の国歌斉唱でした。
>事前アナウンスも聞こえないウチ、か細いスピーカーから何か聞こえ始めたと思ったら国歌斉唱。
>普通、国歌斉唱の前にアナウンスあり、鈴鹿だったら半分以上の観客は立って聞く。
>コース上では聞こえるらしく、レッドブルとかルノーとかのメカニックは作業を中断し直立してます。
>なのになのに! 驚くべきことにトヨタがエンジン掛けたではないか! しかも2台共! 
>当然の如く国歌斉唱中にエンジン掛けるなんてチーム、他にありません。
>今回起きたどんなトラブルよりやっちゃアカンことだと考えます。

なお地上波はCMですた
596名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 15:49:56 ID:coZxny+W0
 ///// あの更迭された欲情しすぎた北米トヨタ(笑)のセクハラ社長 /////

この自らの秘書"小林さやか"嬢に
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

この北米包茎チンチンマークの会社の絶倫セクハラ社長は
http://images.forbes.com/media/moreon/o/otaka_hideaki.jpg

 出張先のホテルで・・・・ 大高 Harry 英昭 北米トヨタ社長 美人秘書に曰く 
            
            人           さやか、誕生日には君に2ダースの薔薇を贈った。  
           (__)       もう我が社のチンチンマークがはちきれそうだ。
          (__)  < さやか こっちに来なさい パンパン !!
          ( ・∀・ )    「君がよければ、今夜は、このベッドで寝てもいいんだよw」
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

そして、晩餐会でも公言
  「私の朝食一番のお気に入りは、"さやか" ! そしてケロッグコーンフレークスです。」
 
決して忘れてはいけない。
このセクハラ裁判の費用又は示談金が、トヨタ(笑)購入者の支払うお金から、工面されるという事を。

車の足は極めて柔らかくフニャフニャそのものだが、
社員のチンポだけは、激しく硬いんだな。(゚U゚) トヨタ(笑)
597名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 15:51:04 ID:coZxny+W0
日本人ならトヨタ不買運動を
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1231658636/

 
 113 :名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:32:01 ID:wDMzxo1eO
    ある製造業の現場で働く人が明かしてくれた話。


    コスト低減のために派遣工を大量導入
     ↓
    安い時給で長時間拘束される派遣工の士気は低下しまくり、
    不良品流しや不具合見逃し続発でクレーム激増。
     ↓
    不良品を出す派遣工を全部入れ替えたところで、
    同じ待遇で働かされれば同じ不満を抱いて以下同文。
     ↓
    やむなく製品チェック要員を大幅増加
     ↓
    だが人が足りず製品チェックに派遣工を回すこととなり、
    チェック業務が増えた分だけ新たな時給が発生。
     ↓
    結局、派遣工を安く使おうとすればするほど、後から後から経費が飛んで行き、
    しかも肝心の品質は全然向上しないという悪循環。


    その話を明かしてくれた人いわく、
    「派遣工増加とリコール増加が並行してた自動車メーカーは、いずれ取り返しのつかない事になるぞ」


( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄
598名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 15:51:57 ID:coZxny+W0
或る日、突然に強度不足な操舵系統が破断して重大事故を巻き起こすトヨタ(笑)

なぜ、トヨタ(笑)の強度不足の欠陥車ばかりが市販されるのでしょうか。

カローラ、アイシス、ラクティス、ランクル、ウイッシュ、プリウス、ハイラックス、ダイナ等々

数えたらキリがありません。

知らずに命を落とし闇に葬られているユーザーも居るのではないかと心配です。

強度不足な部品で 折れ折れ詐欺 脆弱な足回りのトヨタ(笑)

やっはりヘタレな足回りの

( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄

エルクテスト不合格車であることでも有名なプリウスですが、顕著に悪い足回りとの印象は受けませんでした。
ただ、実際の運転中に道路落下物避け緊急危険回避行動を取ったのですが、
その際、車体挙動が極端に不安定になりました。

http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE
599名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 15:52:55 ID:VRM1hKMh0
ブクブク太ってるデブが言っても説得力がない
600名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 15:53:05 ID:q99zNjN40
こいつと青木雄二の対談が見たかった
601名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 15:53:14 ID:coZxny+W0
整備士試験問題漏洩に関するお詫び(トヨタ自動車株式会社・取締役社長 張 富士夫)
http://www.toyota.co.jp/announcement/031204.html

命に関わるかもしれない車検などの整備士がインチキだった・・・

一体、何人の国民が、この国家資格を冒涜するトヨタ(笑)の酷い事件の存在を知っているであろうか!
602名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 16:07:38 ID:gUOQ9lX60
これは言いすぎ
603名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 16:15:50 ID:+8gxDkfA0
そろそろ米国の肥満社会に警鐘を鳴らす映画を撮ってほしい
604名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 16:18:24 ID:coZxny+W0
救急隊員が怪我をする欠陥救急車を作ったのはトヨタ(笑)だけ

突然の車両火災で火事になる欠陥消防車を作ったのはトヨタ(笑)だけ

僅かに2年足らずで、電気系統の接点が腐食してエンコしてしまう欠陥御料車を作ったトヨタ(笑)

中国政府向けに移動式死刑執行車を作ったのはトヨタ(笑)

子供を投げ捨てるバスやミニバンを作ったトヨタ(笑)

車検の翌日に車軸ごとタイヤが外れる欠陥車を作ったのはトヨタ(笑)
605名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 16:18:24 ID:HKF3c2M80
日本は反体制の土壌が学生運動安保闘争のせいでグズグズになってしまったから
何も育たない上に育ってもどうしようもない樹と実だけだけどアメリカは反体制を社会的に支えられるだけの土壌がある
これは人種の多様性と宗教によって無関心を最大限排せたことと連邦制やロビー活動の有効性によるものだと思う
日本も多くの移民を受け入れられれば自民の独裁を崩せるかもしれない
606名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 16:20:11 ID:xT06ujy+0
アメリカにもみずぽがいた、って感じ?
607名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 16:20:12 ID:coZxny+W0
さ〜て来週のトヨダさんは?

「カツオ、F1を観に行って脱糞」
「ワカメ、LSの炎上を目撃」
「皇太子様がエンストで足止め」

以上の3本です。

後だしじゃんけん、じゃんけんポン!
「Wish」
来週もお楽しみに。

この番組は

トヨタ真理教
レクサス高級仏具店
の提供でお送りしました。
608名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 16:28:37 ID:HKF3c2M80
まあでも結局、大きなもの強いものの敵は確かにいるけど
そいつらが小さいもの弱いものの味方じゃあ無いってことだよね
弱いヤツらは頭も弱いから強いものの敵を味方だと思って貢いじゃうんだよねバカだね
それらが資本主義の中の自由主義と貧困層

でさらにバカなのはその中でも利用されるだけの存在に成り下がってるヤツら
それが共産党
609名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 16:31:08 ID:cTuhjKIyO
サヨキング ムーアの本領発揮
610名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 16:40:37 ID:rbBYxgnZ0
coZxny+W0発狂しすぎ
611名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 17:27:31 ID:XaWwfSdRO
維持費が高かった
612名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 17:28:45 ID:UonYo64B0
>>1
弱る太陽 活動200年ぶりの低水準
http://www.asahi.com/science/update/0601/TKY200906010159.html
温暖化ウソやんw
613名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 17:29:15 ID:VIGVlg3S0
角野卓造じゃねーよ!?
614名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 17:29:46 ID:3mlXAcZR0
日本人の俺ですら喜んでないのに何でアメリカ人が喜んでるんだよ
こいつは日本のサヨクみたいなもんか?
615名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 17:33:04 ID:8SYSheAX0
この監督とかFamilyguy 作ってる人とか 
愛国者だからよくわからん
616名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 17:45:33 ID:xrY9rxF40
> 「数年で故障する自動車をつくり、新車を顧客に買わせるという『計画的旧式化』を生み
> 出した企業が、自らを旧式化してしまったことは、悲しい皮肉だ」(マイケル・ムーア氏)

おっと、SONY のわ…
617名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 17:49:03 ID:RlSK/Flr0
今の日本製品も同じだけどな。
明らかに保証期間が過ぎてからの故障率が上がってる。
携帯電話とか酷いもんだ。
618名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 17:53:23 ID:h5La8oU8P
>>617

携帯業界がこれだけ短期間でビジネス化したのは
買い替えのサイクルがどの製品より早かったからだしな
メーカーとしては保証期間だけもって
そのあとはさっさと新機種を購入してちょうだいってのが本音だろ
619名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 17:55:01 ID:0Y0OPy8ZO
この豚は日本人に例えると誰クラスのクズ?
620名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 18:02:34 ID:0xTavQ6XO
>>619
お前は小学生みたいな質問するな
621名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 18:03:47 ID:CewwELogO
日本も高速1000円などと愚策を止めて、特急料金1000円化・航空船舶運賃半額化を実現すべき
622名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 18:06:19 ID:/+XemG7S0
むしろムーアには温暖化の嘘をつっこむ作品を作って欲しいんだがなぁ
623名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 18:38:22 ID:EJyAQ1Xa0
悔い改めてリッター40キロは走りそうなスーパーカブ110の対抗車種でも作りなさい
624名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 18:51:04 ID:1cbYexPl0
>>464
> マイケル・ムーアって本当はアメリカの事がメチャクチャ好きだよね

映画見ててもアメリカだいすき!!って伝わってくるよw
あんまり好き過ぎて、腹立つみたいな
625名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 20:14:07 ID:Nb8ZRYK/0
ムーアよりモーガン・スパーロックの方が面白い
ムーアは口だけ野郎だし
626名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 20:16:50 ID:TD5CgbDjO
ハリセンボンじゃねーよ!
627名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 20:19:10 ID:hiDZUeG20
2chで他人を口だけ野郎と言うほどむなしいものはないよね
628名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 20:19:46 ID:PTEglYy7P
スーパーサイズ・ミー
モーガン・スパーロック監督インタビュー

――映画作家としての監督について伺いますが、
同じドキュメンタリー作家としてマイケル・ムーア監督をどう思いますか?

「僕は彼のことを以前から尊敬しているし、ファンでもあるよ。とても刺激を受けているし、
また、彼の『ロジャー&ミー』や『ボウリング・フォー・コロンバイン』といった作品があったからこそ、
僕の『スーパーサイズ・ミー』もこうして世界各国で観てもらえるようになったと思っている。
彼の功績は、ドキュメンタリー映画にも娯楽性がありえるということ、
そして興行会社や配給会社に、ドキュメンタリー映画でもお金は儲かるんだといういうことを証明したことだね」
629名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 20:19:47 ID:K3jtMhxrO
日本やドイツを越えたとか息巻いて宣伝してるヒュンダイにも触れてやれよ
630名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 20:24:16 ID:eKqjRPb20
サヨクってどうしてこう独善的なんだろうねw
631名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 20:26:53 ID:+uZURqCU0
デビュー作(?)のロジャー&ミーみると、
GMにムカつくってのが、この人のドキュメンタリー作りの原点なのがわかるよ。
彼の生まれ故郷はとっくの昔からGMの工場閉鎖でメチャメチャになってた。
ロジャーってのがGMの社長の名前で、彼はカメラを片手に電波少年的に追っかけまわす。
632名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 20:32:20 ID:91TlRjEg0
>日本やドイツのメーカー に敗北したと批判

アメリカで売れてるドイツ車ってのは何なの?
ベンツ?オペル?
633名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 21:13:21 ID:+qwT5wCgO
角田じゃねーよ
634名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 21:14:53 ID:pQmgMZrAO
>>633
エスカップか!!
635名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 21:18:32 ID:oMJfD1v30
いすゞに助けてもらえ
636名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 21:23:24 ID:VEWE9Vuy0
なんでこのニュースでウヨが沸いてるのかわからんw
637名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 05:09:35 ID:wNc/6Jmb0
>>630
×サヨクってどうしてこう独善的

○極端な考え方をする奴はどうしてこう独善的

たとえ軸足が左翼だろうが右翼だろうが、柔軟な人は独善的にはならんよ。
右翼にも独善的な奴は腐るほどいるしなw
638名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 05:36:50 ID:pBAkLkPq0
>>382 高校ではアメフト・チアリーダーがカーストの頂点

アメリカのホラー映画じゃ真っ先に殺されるバカ代表みたいな存在じゃん
あれはせめてもの皮肉なのかね
639名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 09:09:08 ID:cVm2ivrv0
GMの次はトヨタ(笑)が逝っちまうってことか。
640名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 09:22:52 ID:UD4gpvxt0
>>1

アメリカって問題多いが、こういう風に言える人がいるのがすごい。
日本だったら「ジャーナリストです」って顔のヤツら、絶対批判できないもんね。
アメリカにはジャーナリズムがあって、日本にはない、と言われる所以。

日本の自称ジャーナリスト達はクズだな。

641名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 09:37:02 ID:NzNVq0J/0
ムーアはもう20年以上GMと戦争してきたからな。

GMの城下町に育っただけに、GMがどんだけ地元の人と工場を切り捨てて、
それなのに豪華絢爛な本社ビルに高給取りがふんぞり返っていたのかを
肌で感じてきていた。
642名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 13:34:20 ID:b0WcOdHf0
アメリカの売国野郎と言ったところか
小林よしのり見たいだな
643名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:04:09 ID:YqY6WDej0
小林よしのりはムーアみたいにドキュメンタリー作って訴える力はないだろ
644名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:10:31 ID:NzNVq0J/0
>>638

映画監督とか脚本家とか、あるいは原作を書く奴とかはオタク系で高校時代に
その手のジョックスというか筋肉馬鹿の体育会系とそのガールフレンドの
金髪チアリーダーの支配する世界で虐げられて生活していた奴が
多いので、ホラー映画の中ではそいつらはかつての怨念を込めて虐殺される

観客とか特にホラー映画のファンにも現実世界で体育会系の
アメフト野郎が頂点の世界で虐げられている奴が多いので
鬱憤晴らし。

その一方で映画では文系の気弱なタイプや黒髪の清純派の女の子は生き残る。

645名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 15:40:00 ID:x4n2ciin0
>>644
「Weeds」っていうアメリカのドラマ見てたら、
ひ弱ないじめられっ子タイプやレズビアン、ギークの子供達の会話で
「オタクが勝利するのは映画の中だけの話だよ」
ってのがあったな。
646名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 17:56:35 ID:cVm2ivrv0

トヨタとフジが過去の死亡事故について触れない件
ttp://unkar.jp/read/ex21.2ch.net/f1/1190629407
647名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 18:01:43 ID:CuJ+kmGNO
マイケル・ムーアじゃねーよ
648名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 00:03:46 ID:YofBpFZW0
>>644
Bullyをプレーするとよくわかるなw
649名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 00:15:47 ID:EowVvWbg0
おいおい、GM破綻で大勢の労働者、企業年金に依っていた
高齢者が苦しむんだぞ?
なに喜んでんの?この豚。
650名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 04:11:41 ID:0NX0j9vW0
>>649
ちゃんと記事読んでから書き込めよw
651名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 10:03:08 ID:OsDfwTcA0
マイケル・ムーアの映画って結構面白いところもあるんだけど
この監督自身がスーパー中二病だから見てて痛い
652名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 10:04:19 ID:OXdCG1zK0
>>644 ホラー映画の「スクリーム」シリーズがそこらのルールを作品内で表に出すといった形で
進行させているね。まとめ表のようなものを誰かに作って欲しいな。 
ネット上にはそういったホラー被害者選択のルールブック的なものを発表してる人がいるのかな。

653名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 10:05:51 ID:adhnXRtB0
こいつ、何やっても不愉快だな。
654名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 10:28:06 ID:2U+G+ax80
>>644
ホラーじゃないが日本映画だと逆にヤンキーとかDQNがヒーローになるけどなw
655名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 10:28:54 ID:87ZGcaH60
ソニータイマーの正確性だけは優秀
656名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 11:24:22 ID:ChEqBVr70
俺のソニー製品で3年以上生き残ったのってプレステくらいだな
MDラジカセは2年で扉が開かなくなって
ヘッドフォンは接触不良で1年半で死亡
テレビのコンポジット端子にいたっては買ってから何年もしてから
気づいたけど、どうやら最初から壊れてた

もう意地でもソニー製品は買わない
657 :2009/06/06(土) 11:30:02 ID:twGQjd3z0
>大勢の中流家庭の収入を奪った後で、いったい誰がGMの自動車を
買うことができると思ったのか
658名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 11:37:22 ID:M95U38j8O
>>639
トヨタはそう簡単には逝かないだろう
新型プリウスも評価高くそれなりに好調みたいだし大不況でダメージがあったのはどこも同じだからこそ日本車のイメージが活きてくる。
659名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 11:40:27 ID:zyRX9XJM0
この基本的にやりっぱなしだよね
660名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 11:59:43 ID:wHPu5NvS0
ロジャー&ミーは面白かった
ころんばいんもまあまあ
911はイスラエルへの切込みがなく不満
シッコもいい
661名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:00:06 ID:39WcGYP40
>>596
こんな化粧でごまかしてるobsなりかけの女に・・・
662名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:05:09 ID:HrujkatcO
>>660
最高傑作はザ・ビッグワン
663名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:15:40 ID:EukrrhTn0
GMの破綻は作ってる車ではなく、自前のローン会社で
払う能力のないヤツにまで車を売りつけたからなんだが

それくらいも分かってないのかこの監督?
664名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:19:59 ID:hUeXZJr10
ハリセンボンの近藤春菜?
665名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:21:59 ID:GAOD6BWV0
月曜車は過去の話で、今は何時作ったものでもすぐ壊れるそうだな。
666名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:30:08 ID:dIkA3cfA0
チームアメリカでの扱いに死ぬほど笑った
本国でも嫌われてるんだなあ
667名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:32:51 ID:6iV2ucE+O
>>640
佐高信や鎌田さとし(字が出ない)は、ムーア並に自国の政治や企業を強烈に批判している。
鎌田は、自動車の期間工になり潜入取材して、人権無視の生産現場を告発した。
668名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:33:04 ID:hguPVV4kO
911の英雄達が最低限の治療も拒否されて、911を引き起こしたテロリスト達が最高水準の医療に守られている矛盾。
669名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:38:44 ID:ri1EAyCt0
たしかにNYからLAまでリニアかなんか敷いたらすごい事業になるだろうな
670名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:42:02 ID:6iV2ucE+O
>>645
心理学者の河合隼人は、アメリカに留学して、アメリカの学生間の厳しい上下格差に驚いたとか。
男は第一にスポーツ、第二に勉強で、女はデートの申込の数で格差ができる。
日本にくらべ、残酷なくらい差をつけるんだと。
671名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:48:41 ID:RVOYqNu00
人の輸送は圧倒的に飛行機だが国内貨物輸送では3分の1が鉄道。日本は5%程度。
トラックが走り回って排ガス撒き散らしてるのは日本の方。
日本の狭軌じゃ大量貨物輸送に適してないってのもあるんだが。
672名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:50:33 ID:so+ADhsc0
でも、今はまだ「数年で壊れる車」から
「なかなか壊れない車」に買い替えるアメリカ人が多いから
日本車やドイツ車が売れてるけど、
結局、何年かしたらそれも売れなくなるだろう。
アメリカ人は、少々壊れてても普通に乗り回す連中だから
余計にハードルが高くなるんじゃないかな。
673名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:53:14 ID:hguPVV4kO
>>663
ありのままを羅列しても、面白い見世物は作れない。
それに、粗悪な品質が原因の一端を占めてる事を、否定は出来ないと思うが?
674名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:59:40 ID:C36cHh3L0
トヨタはアメリカには気を使いまくり
675名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 13:03:19 ID:S+OiGmCZ0
電気自動車も良いだろうが、電源のバッテリー開発が失敗したら全て
失敗になってしまう。
水素エンジン自動車を併せて開発すれば、既存のガソリンエンジン自
動車の構造も使用出来、確実だろうと思われる。
676名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 15:38:16 ID:yUiZ/DH00
それにしても電池の抜本的なブレークスルーがこないかな?
リチウムも超優れものだがなにも携帯から自動車までお世話
にならなくても。資源的には結構希少金属なんじゃないの?

常温超伝導による電気循環でもいい。
677名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 15:42:53 ID:TC6ePzMlO
パッチギの井筒がムーアを酷評していたな

反母国で気が合いそうなのに、意外だった
678名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 15:46:17 ID:KqozjvSi0
最近の日本車ってみんなフォルムが似てるな
昔の方が個性的なデザイン多かったのに
679名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 15:48:38 ID:VzIo95WxO
>>677 それを小林よしのりが批判してたよな
680名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:15:10 ID:fPHT1cImP
>>678

全部コンピューターでデザインしてるからね
昔みたいにデザイナーが粘土を削ってって時代のほうが
遥かに個性的なモンができたよ
681名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:26:04 ID:U5ymLFr20
ムーアは思想的にはラルフ・ネーダーの弟子だからな。
ワインスタインと組むようになって、ネーダーを捨ててしまったが
活動の根底に「反GM」ってのがあった。
でもネーダー程頑固に「共和党も民主党も、企業の政治利用ばっかやってる糞」
というスタンスを維持するのを止めて、「GMは悪だけど労組は正義の味方。
共和党は悪だけど民主党は正義の味方。」という路線に舵を切ってしまい、
その輝きを失った。

この人も数年で飽きられる主張ばかりをするようになったので、やがて消えると思う。
682名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:29:54 ID:/I60kwZk0
これで米英の自動車産業を屠ってやったと喜ぶ
日独伊三国の自動車産業(・∀・)ニヤニヤ
683名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:39:10 ID:RexIPc0Y0
>>679
なんか、カオスだなw
684名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:44:39 ID:zYVEcR+/0
>>678
日本のメーカーがデザインに力いれるとろくな事にならないから
半分あきらめてるような今のデザインの方がいいわ
685名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:49:20 ID:FUhuZA3eO
>>680
デザイナーが粘土を削る?

知ったかぶり乙
686名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:58:33 ID:jtzjY4DoO
>>677
てか井筒は何に対しても批判しかしないだろ。
687名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:59:23 ID:kAiqPnlk0
アメフト野郎とかは、よっぽど才能があって、有名大学やプロにでも行けば
別だが、大抵は高校時代がピークで、あとはブルーワーカーとかになるらし
い。
逆にオタクとかは勉強して大学いって、高給取りになる奴が多いらしい。こ
の辺の逆転は面白いなあ。
688名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 17:04:45 ID:/Gj/A5LS0
>>632
ベンツ、BMWが多かった。
カリフォルニアだと9割以上日本車でその半数近くがレクサスっていう印象。
次にドイツ車がつづき、現代、Chevy、その他雨車かな。
内部に行けば、もうちょっと雨車率上がると思うけど。

>>672
先月アメリカ行ってきたけど、昔に比べてボロボロのまま走ってる車だいぶ減ったよ。
689名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 17:09:01 ID:ZNEZKb2u0
ムーアって一見すると「社会の不条理を告発」「巨大な権力を恐れない」みたいで気持ちいいけど、
やり口が悪く言えば卑怯、良く言えば狡猾い。左右逆の様に見えるコヴァと似てる。
コヴァよりは数倍賢く面白いが。

アメリカの医療費個人負担を問題にするのはいい。貧しいキューバが医療費無料なのはいい事だ。
しかしそこから先、キューバでは医薬品が必要量の1/5しか供給されず、
充分な医療を受けられるのは高額な私費を払える特権階級だけだと言う事実も挙げないと不公平だ。

銃器犯罪が良くないのは当然だ。しかしスーパーマーケットに高校生を連れて行き、
カメラの前で店長を魔女狩り異端審問にかけるのは卑怯だ。
そりゃ店長だって人が撃ち殺されるのは好きではないだろう。
本社は企業イメージダウンを恐れて弾薬を取り扱い商品から外すだろう。
しかしあのスーパーマーケットで販売された弾薬は必ず人を殺すのか。
あのスーパーマーケットから弾薬が消えて銃器犯罪が減るのか。
スポーツや護身に弾薬を必要としていた人達の利益や安全はどうなるのか。

免許制で弾薬を入れた拳銃の携帯を許可した自治体がある。隣の自治体では傾向が罰せられる。
携行を許可した自治体では銃器犯罪が激減し、隣の自治体では倍増した。
690名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 17:15:16 ID:cWtmZ0Px0
>>689
スーパーの一見無茶そうな要求が通ったことに、ムーア達自身が驚いているように見えたな
691名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 18:48:10 ID:KjPsWULmO
>>687
まあ、スポーツや遊びばかりにかまけずしっかり勉強するアメフト野郎もいれば、
ろくに勉強せず高校すらドロップアウトするようなオタクもいるけどね。
ホラーでは後者みたいなオタクも、典型的ジョックス並みにやられ役だよね。
692名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 23:01:22 ID:6iV2ucE+O
トムウルフの本にスポーツ馬鹿の悪口があったな。
バスケで大学に推薦入学するアホみたいなの。
日本と同じで、大学のトップレベルならほとんどが筋肉馬鹿じゃないの?
693名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 23:06:05 ID:wIRHx8CYO
こいつは日本でいうと大江健三郎みたいなもんか?
694名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 23:34:34 ID:njNS9wHl0
>>484
【7月3日(日)東京都議選】 住民票移動のご準備はおわりましたか?
忠告しておく。層化を追求すると・・・GJQが出る。

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
G.浅木明代女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
9.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
10.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
J.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
12.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
13.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??芸能プロダクション層化系893の犯行??))
14.飯島愛(病死??、コンクリ女子高生殺人と層化の深い闇???)
15.矢野元公明党委員長(学会から層化のタブー記載メモ強奪され、脅迫、ガスライティング。裁判で勝訴!)
16.北野誠(自主無期限謹慎??、創価=バーニング)
17.草薙剛(公然猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
Q.清水由貴子(介護疲れ自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216 ガスライティング犯罪)
19.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ 宗教ロックに対する報復)←今ここ

★☆層化が東京都議選に全勢力を注入する理由=宗教法人を死守するためだった!!☆★
 http://www.youtube.com/watch?fmt=18&hl=en&v=_2nWtM5wqHI&gl=US
695名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 23:34:58 ID:b4pr+tnM0
> 「1980年代初頭、GMが記録的な業績を上げていたころは、メキシコやほかの地域に
> 無数の雇用を移転し、米国人勤労者者数万人の生活を破壊した。この方針が明白に
> 愚かだったのは、大勢の中流家庭の収入を奪った後で、いったい誰がGMの自動車を
> 買うことができると思ったのか、という点だ」

読んでるか奥田
696名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 23:36:46 ID:bnMhAVclO
アメリカ版の卑屈サヨクだな
697名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 23:39:50 ID:Mx6fDsY5O
国民保健制度は共産主義と言われる国でこの姿勢を貫くのは凄いよな
しかも銃の国で…撃たれませんように
698名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 23:45:58 ID:so+ADhsc0
>>688
そして30年後、有り得ないぐらいボロボロになった
30年前にはピカピカの新品だった日本車が、現役で走り回ってる光景が……
699名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 23:47:39 ID:gVRxpZyd0
>>693
大江健三郎と赤尾敏のハイブリッド
700名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 23:55:15 ID:iH0JtHN10
ビッグ3が糞なのは同意だが、元アメ在住者としては寂しいとも思う。
特にポンティアックの行く末は気になる・・・グランダムに乗ってたんで。
701名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 10:59:38 ID:SWi4kVC/0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090606-00000523-san-int

この記事見る限りでは原因はGMだけとも限らない気がするけどな・・
まぁ経営方針が間違ってのは確実だけども・・
702名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 13:26:20 ID:iYi3Z4OrO
>>688
日本で20年近く前のアメ車を乗り回してる折れは一体・・・
703名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 13:31:52 ID:ym76trNPO
アメリカのブサヨっぽいな
ブサヨって他国から見ても痛いということがわかった

我国を賞賛されるのは悪い気はしないが、むしろ彼の国が気の毒

やっぱブサヨはダメだな
704名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 13:56:02 ID:a/iUX/zq0
似たようなタイプがのさばり過ぎの日本では
こいつに嫌悪感を感じがちだけど、
アメリカでこういう言動するのは一応リスクあるからな。
日本と違ってw
705名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 14:11:20 ID:ljc0r8Rn0
好き嫌いは別としてこういうヤツがいて丁度バランス取れてんじゃねえの?あの国は。
なんか国民総極右みたいな連中だもんな。ユダ公とアメ公はハッキリ言って薄気味悪いよ。
特定アジアの連中よりはさすがにマシだけど。
706名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 14:28:39 ID:E7HB0I7P0
>>703
大きくなったら日本から出てみろ。
2ちゃんだけが世界だと思ってると人生つまらんぞ
707名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 15:01:11 ID:etVEN0GL0
>>705
ナショナリズムは必ずしも右翼>左翼ではないよ。ソビエトはいうまでもなく、
たとえばフランス革命では右翼=王党派は王室・貴族の血筋の国際性からコスモポリタン・穏健派、
左翼=革命派はフランス国民の優越性を強調しナショナリスト・過激派だった。

愛国者=必ず右翼という考えは日本国内ローカルのもの。
ナチスだって左右からみ合う「国家社会主義」で大衆を支持基盤にしたわけで、
従来の右派の伝統保持・慎重な漸進主義などと相容れない極左的要素も強い。
708名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 16:39:00 ID:RDq9xZVmO
>>705
まあ、極端だよな。何から何までとにかく極端で滅茶苦茶利己的。
大将がオバマになったってどうせ何も変わらないんだろな、元々そういう国だし。
709名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 16:42:00 ID:OBeOLetU0
まあしかし
GMやクライスラーの
事実上国有化→保護政策 が決まって
そろそろまた
日本車メーカー叩きが始まるんじゃねーの?
710名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 16:45:40 ID:uHoDAiK30
ムーアが日本式のサヨクの定義になろとはなぁ・・

日本式のウヨサヨ論なんて日本でしか通用しないよ
711名無しさん@恐縮です
ってか一般のアメリカ人はほとんどが税金投入に怒ってるのに
この人は本当の馬鹿なのかGMの工作員かどっちかだろ