【音楽】リン・ミンメイ役から25年! 飯島真理、坂本龍一プロデュース作ほかを紙ジャケ化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 TVアニメ『超時空要塞マクロス』の作中に登場する架空のアイドル歌手リン・ミンメイ役で、
その歌声が人々に知れ渡ってから早や25年。現在はシンガー・ソングライターとして活躍している、
飯島真理のオリジナル・アルバムが新たにリマスター盤として再発! しかもオリジナル・ジャケットを
可能なかぎり再現した紙ジャケット仕様での発売となります。
 発売されるのは、リン・ミンメイ役でブレイクした翌83年に坂本龍一のプロデュースで発表した
1stアルバム『Rose』、吉田美奈子プロデュースの2nd『blanche』、清水信之との共同プロデュース作と
なった3rd『midori』、初の海外レコーディングとなった4th『KIMONO STEREO "GRAY"』の4タイトル。
いずれもデジタル・リマスタリングを施した紙ジャケット仕様での発売となります。発売は2007年1月
24日を予定。なお、今後も25周年を記念した作品の発売が計画されているようですので、ファンは
お楽しみに!

引用元:CD Journal.com
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=13577
飯島真理公式サイト
http://www.marimusic.com/
2名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:14:19 ID:mhBwP4aU0
               ,‐=── - 、_
           , ‐ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
         /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`-、___
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.\:.< ̄
      /:.:.:.:.:./:.:.:/:.:.:.:.:.\:.:.:.:.\:.:.\:.:\:.:\`ヽ
      /:.:.:.:.:/:.:.:.:/:.:.ノ:.:.:.:ト:.:.\:.:.:.:.\:.:.\:ヽ`ーヽ  童貞すら守れない男に
      |:.|:.:.:/:.:.:.:./:.:./:.|:.:.:.:.|:.:.\:\:.:.:.:.\:.:.\:.\ `     何が守れるというのだ。
      }:.|:.:/:.:.:.:./:.:/:.|:.|:.:.:.ノ\\\:.ヽr‐、:.:ヽヾ`、:.\ー==ニ二=-、
     //:.|/|:.:.:.:./://|:|///戈ヽl|:.:.|:.:.} /─‐=≠ ̄ : : : : : : : : : : ヽヽ
    ///l:.:.l:.:.:./:// l:.| //ヒ 丈|r──= ̄ : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽヽ
   /// |:.:|:.//≧、 l:| ノ ` ̄ ´// ̄__: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
   ノ´  |l:.:lヽヽ:.lゝ'}リ    ∠-‐ソ廾ー、`、 : : : ノ: : : : : : : : : : : : : /
       ||:.| ヽヽヽ < ___,..-  ノ//ノ ノ : /: : : : : : : : : : : : /
.       リ  ヾ\\`ヽ、   /∠ ///-=ー-: : : : : : : :/
            ``ヽ_`ニ-‐ ┴ー、: : : : : : : : : : : : : : : : :/      ___
    - 、___ -─= ̄: :r´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : <´_....--‐: : ̄: : : : : :
     \: : _: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : ``ヽ、: : : : : : : : _ ,-────: : ̄
       _`ニ` ー--l: : _ : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : : :  ̄: :=───‐
_ -─ー ̄: : : : : : : : : : : : : : : : ` ‐ - 、: : : : : : : : : : : : \: : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ ___: : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
3名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:15:21 ID:DAyvHRqkO
2ゲト
4名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:16:07 ID:fvvVXl4T0
きゅーん きゅーん きゅーん きゅーん
5名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:17:39 ID:sR0Rr5dcO
民明書房館の元ネタの人ね
6名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:18:14 ID:e/AN7vvO0
otaku嫌ってたのに結局otakuで商売しかないのか
7名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:18:35 ID:HrLYdFWH0

単なる宣伝じゃねえか!

8名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:18:41 ID:ytudLOGL0
でも、この人、アニヲタは虫より嫌いよね
9名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:18:50 ID:wpCvQDO40

 この人も2ちゃんねら〜だろ

 自分のスレ見てるらしいし
10名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:19:21 ID:syYhdbv7O
さんじゃぽ降板?
11名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:19:28 ID:ZO1xCcMC0
おぼえていますか〜♪
12名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:20:08 ID:Qv2d7yGy0
おばはん
13名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:20:56 ID:j2TGfOiu0
AV出身だったっけ
14名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:21:23 ID:wpCvQDO40
飯島スレでエラの事とか文句かいてたら
公式サイトのトップで2ちゃんに悪口かかれてて傷ついたとかコメント載せてたよ
それもすぐ消したけど
15名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:21:55 ID:0UiHcb7i0

ヲタから逃れるために渡米したが、
渡米後、ピザ屋の配達員(ヲタ)に
「ミンメイさんですか?」と言われて観念したとか。
16名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:22:00 ID:bPZeP73/O
マクロスの曲ないならいらん
17名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:23:03 ID:q/AgMZsd0
おぼえてねーなー
18名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:23:34 ID:I9DftOPnO
主人公の声の人はなにしてるの?
19名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:23:47 ID:Kvfovd0y0
DQ-N DQ-N DQ-N DQ-N
私の彼って
20名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:23:49 ID:oYYMff1J0
飯島真理が活躍しているのは良い事だ。
リン・ミンメイはいつでも復活できるからな。

しかし一条輝はもういない。
無念である。
21名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:23:57 ID:qRTufbI30
たそがれ〜映す 窓辺へと舞い降りる♪
22名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:24:06 ID:0UiHcb7i0
>>18
鬼籍に入ってます。
23名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:24:22 ID:BiIP69K4O
カイフンさんはもう……
24名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:26:14 ID:OjObxTar0
マクロスなくてもスプーソおばはんの歌はあるとみた
だってNHKはヲタじゃないもんとか言ってそうw
25名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:26:19 ID:CkDq2tjyO
坂本龍一プロデュース&アレンジのデビューアルバム、ロゼだっけか?
あれはガチで名盤だったよ。音作りがさすが。
坂本の関与がなくなってからは、あんまり音的には正直面白くなかったな。
26(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/12/04(月) 15:26:24 ID:1KZR4Y1/0
今日はアニメの曲は歌いませーん
27名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:26:30 ID:3enhqXyj0
今時の声優から考えたら、とんでもなく恵まれてたのにな。
28名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:26:31 ID:rVZL1cE6O
>>11
(´・ω・`)知らんがな
29名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:27:45 ID:KDke5Fup0
悲哀を感じるな…
30名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:27:47 ID:KqEkL+9G0
脱アニヲタして勘違いして海外行って
時事ネタソングを作るも
泣かず飛ばずで
困ったからアニヲタ相手に商売、商売
ナメられすぎ
31(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/12/04(月) 15:28:31 ID:1KZR4Y1/0 BE:26417726-2BP(13)
>>24
今はむかしほど毛嫌いして無いようだが。
PSのマクロスに曲提供したりとか、マクロストリビュートで熱気さんの曲歌ったりとか
32名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:29:02 ID:zNZRsI4c0
胸が痛むわ
心のすきま風
ときどき喧嘩もしたけれど
33名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:29:05 ID:ZO1xCcMC0
>>28
デカルチャ〜…
34名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:29:28 ID:j2TGfOiu0
オタク嫌いで海外に渡ったけど失敗して、再びニッホンのオタク相手に商売しようって話なんですか?
35名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:30:19 ID:OjObxTar0
「僕はもぉ追いかけはし〜ない〜♪」

のフルコーラスを歌って欲しいなあ、現存するのは1番だけだゴラア
36名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:30:23 ID:fldefO800
スプーンおばさんだよね?
37名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:30:31 ID:hJv1i7F10
アニヲタが気持ち悪いのは同意
38名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:30:34 ID:NtFAphKUO
点呼、リン・ミンメイのシャワーシーンで抜いた奴
39名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:31:28 ID:87SNcLbC0
>>15
マジかよw
40名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:32:48 ID:SGKMTR3qO
今のCGを多用したアニメとくらべても、「愛・おぼ」の手描きのビジュアルは魅力的。
41名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:33:37 ID:aWom67nS0
変形するバルキリーの玩具が欲しかったなぁ・・・
42(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/12/04(月) 15:33:47 ID:1KZR4Y1/0 BE:8806122-2BP(13)
>>40
柿崎の死に方も衝撃的w
43名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:34:28 ID:0UiHcb7i0
>>39
それで吹っ切れたらしい。
44名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:34:35 ID:4UqvCVOG0
シャォーパーイロンッ!
45名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:35:07 ID:PRM0dA//O
横浜のヤクザ林一家林組は、経営しているカラオケ屋バンガーローハウス中華街店で、
カラオケをしている時に機械を使い脳に電波ではいり、人をもて遊んでいる
だれにもばれないとおもってやりたい放題。そして気づかれないように思考盗聴、自殺、突然死、、マインドコントロール、誰かをずっと好きにさせる、思ったことを行動させるなど。
痛みやいやがらせや声を聞かせることもできる。
中国人でヤクザという少数派
マインドコントロールの機械は存在する
46名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:35:14 ID:07C996m40
時は流れ〜る〜♪
47名無しさん@恐縮です :2006/12/04(月) 15:35:41 ID:bmO5LWvb0
結局ミンメイと輝って結ばれないんだよね。
最終回の最後で雪の中、輝に別れを告げて一人去ってくんだよな確か。
で、しばらくして「ミンメイの歌が聞こえる」って台詞の後「甘えていたのね〜 
あなたの優しさに〜♪」って歌が流れて終わるシーンが何か虚しかったような。
48名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:35:47 ID:0UiHcb7i0
>>40
はげどぉ。
つーか今のCG多用のアニメは好きじゃない。
49遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2006/12/04(月) 15:35:51 ID:VIJmTLxj0
ジャケ写が乳首立ってるとか噂にならなかったか?
50名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:36:22 ID:GkxXngR0O
VAN DYKE PARKSのアルバム「TOKYO ROSE」でゲストで唄ってたな。
誰も知らんだろうけど…
51名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:37:12 ID:vgjFrWq00
やりすぎコージーで理想のアニメキャラでこのキャラのことを誰かが
話してたような
52名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:37:37 ID:CNLuf4VK0
アメリカで音を収録し直したマクロスが発売されてる。全篇英語吹き替え。
ほぼ全員声が日本の声優に合わせてある。素晴らしい出来。
しかも、ミンメイは飯島真理が英語で入れてる。
これまた、ええ感じ。
ようつべにもあったキガス。騙されたと思って一度どうぞ。
53名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:38:09 ID:JtfCUXjW0
プッ!プロとカルチャー!
バルキリーの起源は韓国ニダ
54名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:38:09 ID:HVKEQZua0
ワレラ
55名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:38:40 ID:0UiHcb7i0
ロリー
56名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:39:02 ID:CNLuf4VK0
>>53
ガンダムと一緒クタになってたのにワロタ。
あのクオリティは日本人ではだせない。
57名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:39:29 ID:1mbZ2sef0
この人、アニヲタを拒絶したもんだから、粘着されて大変だったらしいな
今なら2ちゃんで晒され袋叩きみたいな感じ
当時のアニヲタは剃刀送ったり、コンサート荒らしたりで実力行使だった
そうな
58名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:39:46 ID:DSXp4BZy0
0GLOVE 0GLOVE
59名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:40:22 ID:Yj7kb9yH0
ミンメイって芸名に変えればいいのに
あるある探検隊みたいに
60名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:40:30 ID:FRGXeK7X0
せめてスパロボでミンメイと輝をくっつけてあげようw
61名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:40:49 ID:HVKEQZua0
>>56

空気嫁
62名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:41:15 ID:OjObxTar0
むしろパセラのメニューに「柿崎ステーキ」追加キボン
63名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:41:43 ID:HVKEQZua0
>>58

彼と学校の 帰り道
64名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:41:46 ID:0UiHcb7i0
>>57
渡米前に出したビデオ見たことあるけどさ、
ひたすらダミ声で「ミ”〜〜ンメ〜〜〜イ」って
劇場版の冒頭のミンメイのコンサートと同じようにコールしてたよ。

かわいそうだった。
65名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:42:20 ID:/pkQXG4b0
小林泉美はホルガー・ヒラーの奥さんだったな。
アニソン関連と海外アのリンクは他には何かあるのかな。
66名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:42:44 ID:J6RGAwSw0
>>1
ヤック デカルチャー…
メルトラン テ ミーゾーン デ~ザンツ カールチューン
フォダンツ デブラン…
67名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:42:55 ID:GMxrioW90
ジン・ゼム・イン・バン、アドクラス艦隊よりマクロスへ。これより貴艦を援護する!
68名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:43:49 ID:otg/3SM30
http://www.youtube.com/watch?v=GR3T1BFueSQ

ようつべで検索したら「天使の絵の具」がありますた
今聞いても悪い曲じゃない
誰かカバーしれ
69名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:44:45 ID:4TpstdTI0
>40
愛おぼ以下の作画のアニメなんて今でもゴロゴロしているのが
なんというか…
70名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:44:50 ID:AGz5qeXK0
戦争なんてくだらね〜オレの歌を聴け〜!
71名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:45:02 ID:JtfCUXjW0
>>19
パイロットニダ
72名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:45:10 ID:Iu7fHh6s0
午前零時の鐘が鳴れば〜♪
73名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:45:21 ID:tANXBwkT0
ノーリミット復刻しろよ
74名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:45:27 ID:pJjnPYxn0
それよりもだな、FlashBack 2012を再販しろと
75名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:45:42 ID:0UiHcb7i0
>>68
なにげに本人作詞作曲だし。
76名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:45:46 ID:1mbZ2sef0
>>64
嫌がってると知ってて、わざとやるわけだから
当時のキモヲタは凄いサディストだな
77名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:46:37 ID:OjObxTar0
天使の絵の具のアップテンポのほうは
実は某一流企業N●Cで社歌と互に一日おきに朝かかっていた
78名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:47:58 ID:Y+dgwn3Q0
>>76
生意気な飯島真理を〆てやるっ!て感じなんだろーな
今なら2ちゃんでアンチが暴れるだけで済んだだろうに
79腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/12/04(月) 15:47:58 ID:2YI8g4uO0
天使の絵の具はガチ
80_:2006/12/04(月) 15:48:40 ID:Xg09B7hb0
マクロス(小白竜:シャオパイロン) 某ゲームのテーマ曲
http://www.youtube.com/watch?v=q658HqvbSc4
マクロス そこそこヒットした曲 愛覚えていますか?
http://www.youtube.com/watch?v=BPWNcWR610g 口パクっぽい
http://www.youtube.com/watch?v=xjAS9f6h8n8 
81名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:49:18 ID:iqGYawZdO
覚えていますか〜♪
82名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:49:21 ID:KqeJWnJK0
Roseはあまり良くないね。
坂本のプロデュースってただの歌謡曲になってしまう。
83名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:50:29 ID:JaPuxtIR0
84(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/12/04(月) 15:50:42 ID:1KZR4Y1/0 BE:30819672-2BP(13)
>>80
某ゲームってFCのマクロス?
85名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:51:41 ID:e/AN7vvO0
しかしこの人なんでずっとやってられるんだ?
アニオタ以外も固定ファンがいるですか?
86名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:53:04 ID:LHHYq6wV0
突撃ラブハートはアニソン史上第3位
87名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:53:21 ID:+ZQeFdgz0
>>80
カラオケじゃんwwひでえ
88名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:54:00 ID:CNLuf4VK0
>>61
オマエモナ━━━━━━( ´∀`)━━━━━━!!
89名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:54:22 ID:JaPuxtIR0
PS3でもゲーム作ってほしいなあ
http://www.youtube.com/watch?v=_HEy38u0zOQ
90名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:55:38 ID:3Fe9Tvha0
彼と学校の帰り道 いつもの角の別れ道♪
人がいないの見すまして 予告もなしに (ピー)された♪
91名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:55:58 ID:0UiHcb7i0
>>85
居る。声いいから。
92名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:56:54 ID:0UiHcb7i0

コソーリ
( ´・ω・)つ ttp://love.freedeai.com/src/up0060.lzh
93名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:57:06 ID:LN2Q9ck60
町山の本に書いてあったが、米国に行ってもアニメを長い間拒絶していたそうだな。
アニメのインタビューやアニメのイベントに呼ばれたのに、アニメについては一切触れてはいけないと言っていたとか。
ダウンタウンと揉めた飯島愛状態だな。
94名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:57:15 ID:lvbA3xPF0
セシールの雨傘が好き♪あと一グラムの幸福も♪
95名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:57:32 ID:cgfMvc8g0 BE:379865287-2BP(2327)
今日はマクロスの歌は歌いませーん。
マクロスだけ聴きに来た人は帰って下さーい
96名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:57:42 ID:6NkKnO880
俺は40のおっさんだが、おまえらいったい何の話をしてるんだ?何だ?リンミンメイって?
なぞの中国人か?
97名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:58:12 ID:FRGXeK7X0
スプーンおばさんは?w
98名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:58:42 ID:EdZwLd5g0
オタが嫌いってより、ライダー出身の俳優がそのイメージを引きずるのを嫌がるようなもんなんだろうな
99名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:59:05 ID:YBMiGZ7i0
このころは、ちょうどLPレコードからCDへの過渡期だったんだよ。
「ロゼ」のLPをいかにノイズ無しで聞くか
苦労したぜ。
100名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 15:59:10 ID:H2UBZO240
ROSEは名作

それにしても2500円かよ。ちと高いぞ。
101名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:00:11 ID:6NkKnO880
何だ?ROSEって?ガンズのことか?
102名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:00:18 ID:lbPD/4DW0
マクロスといったらやっぱり羽健はいいよなぁ
103名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:00:58 ID:9udaK+8lO
少牌ロン! 少牌ロン!
闇に消えた〜私の万点棒を〜♪
104名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:01:29 ID:IfrYxQgf0
一条輝のひと31歳で転落死って・・・。
105名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:01:38 ID:/UxP5VPy0
大学に入って中国語をはじめて勉強したとき
「林 明美」を中国語読みすると「リン ミンメイ」になると
知って、愕然とした記憶がある・・・。
林アケミだぞおまいら。
106名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:02:12 ID:3EiPuvyU0
坂○R一先生はプロジュースした女性を自分の娘以外は全部食った。
107名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:02:58 ID:0UiHcb7i0
>>103
万点棒はともかく、町を走ってたキャラが突然消えたシーンのある回があったなw
思えばマクロスが最初じゃないか?彼国への外注犠牲者は?
108名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:03:24 ID:C78C3egiO
ピンメン?
109名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:03:43 ID:4UqvCVOG0
ゼロジーラブとサンセットビーチが好き。
110名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:03:45 ID:CNLuf4VK0
>>102
いいよな。
西武警察でほぼ同じ曲使ってたのにはびっくりしたがw
111名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:05:45 ID:1mbZ2sef0
林アサミとかいう可愛い演歌歌手がいる
112名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:07:10 ID:HEVp0kTv0
私の彼はパイロット?
113名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:08:34 ID:wpCvQDO40

今のモーヲタがそんな感じで
いったんヲタに寄生させると一般人は引いてブレイクは出来ない
114名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:09:26 ID:O5bVe5st0
ビーメラ星人がでるんだよね
115名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:09:38 ID:CNLuf4VK0
>>112
いいえ、そのパイロットは私の彼ですよ。ミンメイさん。
116名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:10:12 ID:6cwnxgdL0
>>107
マックスとミリアの決闘シーンがパラパラ漫画状態だったな。
117名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:10:48 ID:3U/ZHUUP0
公式サイトで写真見たけど若いね。もっとおばさんになってると思ったのに。
マクロスから25年もたってんでしょ?なんであんなに若いの?
118名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:13:57 ID:DhMfiFe+O
GAの人だろ?
119名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:14:11 ID:O5bVe5st0
粉砕美!
120名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:14:44 ID:LHHYq6wV0
この人の上海ダンディーと
オレンジレンジの上海ハニーは関係があるの?
レンジみたいな若者が古くてヲタ向けのアニソンなんか知らないと思うが
121名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:14:53 ID:qRU3JFbo0
どのライブアルバムか忘れたが、

爆発するよっ!天使の絵の グッ!

っていうMCが印象的だった
122名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:15:28 ID:0UiHcb7i0
>>116
未沙をバルキリーの肩に乗せて歩くシーンもパラパラだった。
まあ現場の状況からして呪われたとしか言いようがない作品ではあるな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%99%82%E7%A9%BA%E8%A6%81%E5%A1%9E%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9#.E5.9C.B0.E7.90.83.E5.81.B4

>このTVシリーズは当初3クール放映の予定であったものが、'82年5月に制作側に
>全23話への短縮の要請が出され、それに合わせて各話が製作された。
>しかし、放送開始後に延長が決定されたため元々のストーリーでは
>延長された話数を埋められず、回想編的な構成が提案されるもNGとなり、
>その二年後の物語が急遽追加された。そのため1〜27話と28〜36話で
>多分に趣が異なった作品となっている。ちなみに企画中の'81年の段階では、
>当初全52話(1クール毎に一本総集編を入れ、実質48話に短縮)、
>まだ大変なので1クール減らして39話に短縮、と変化している。

123名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:15:45 ID:wpCvQDO40
GAの曲だれが作ったのか知らんが
ラップが恥ずかしい
124名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:16:05 ID:a+dWJZXLO
>>116
あれはそういう演出ジャン
125名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:16:17 ID:2VadpCVn0
スゲーもう25年も経つのか。
126名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:16:23 ID:yAS/IGelO
しゃおぱ〜いろん♪
127名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:17:26 ID:+2mKl4ME0
俺、歌うわ
128名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:18:05 ID:e/AN7vvO0
>>92
さんくす。時代を感じるね....。
おたくのビデオが見たくなって来た
129名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:19:11 ID:cbDDt0OT0
ああそういやあったね
黄土高原のカバー
130名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:20:23 ID:xwGa+xto0
なんだ、教授飯島真理で新作出すのかと思ったら再発か...
まあ、今更新作出してもrose以上の物を作れる訳ないけどさ
131名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:22:20 ID:0UiHcb7i0
>>124
TV版のナイフでの決闘シーンも相当酷かったから一応あってる。
132名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:23:36 ID:bDTUWTjvO
当時はあの声違和感あったけどあれがいわゆる萌えだったんだな
133名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:26:19 ID:0UiHcb7i0
>>132
どぉだろ?むしろシャミーの方がその属性はあったような気がするが。
それより未沙がいわゆるツンデレではないかと。
134名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:27:29 ID:CkDq2tjyO
黄土高原のカバーがどんななのか興味があるんだけど、どっかで試聴できない?
135名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:28:11 ID:aF6fT3MD0
羽田健太郎のOPはようつべで観られる
「愛おぼえてますか」ってHNの香具師はこの人の信者でおk?
136名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:29:34 ID:wpCvQDO40
ギャルゲーとして考えるとマクロスって完璧じゃん!
137名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:30:01 ID:/l2o+V8T0
>>133
ツンデレともまたちょっと違う気がする
138名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:32:26 ID:v5CkVByO0
>>133
ミサは、70〜80年代前半までの、ロボットアニメ系正統派ヒロインだろ。
ヒロインとしては、年上の設定だったが。
139名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:32:52 ID:0UiHcb7i0
>>137
まあ確かにツンが弱すぎるか。
140名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:35:52 ID:23qbrrUVO
なつかしいなぁ
ってうまれてないがな〜
私の彼はパイロォ〜とぉ
141名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:36:31 ID:0ZJCwI5H0
クズオタ、コンサートを荒らす(マクロス関係だけ聴いて帰る、野次飛ばす)

オタクなんて大嫌い!彼奴らのいないところへ。アメリカへ逃亡

自宅へ来た郵便配達、感極まる「あのリン・ミンメイさんですか?」

真理悟る「私はどこへ行ってもこのしがらみから逃れることは出来ないんだ」

日本でアニメ系イベントでコンサート

「今日はミンメイって呼んでいいのよ」昔の事情を知る古株オタ涙を流す
 
142名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:36:47 ID:cbDDt0OT0
ツンデレはミリア
143名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:37:10 ID:QNgXnVqk0
前回飯島真理スレが立ったのは
ポケモンでお金騙し取られた時だったよなぁ・・・
144名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:38:10 ID:0UiHcb7i0
>>143
kwsk
145名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:39:06 ID:23qbrrUVO
ミンメイは童貞の妄想
146名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:39:19 ID:EdZwLd5g0
ミリアはツンツンからデレデレじゃね?
147名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:39:38 ID:uI1YiBno0
40才以上ばっかりのスレですかあ?
148名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:40:51 ID:wpCvQDO40
マクロスはアニマックスで定期的に放送してるから
新しいファンもそこそこいるだろ
149名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:42:08 ID:Jz74982J0
アニメも80年代も後半まで行けば、普通の歌手のプロモーションの一つに昇格したんだが、
当時は色物100%だったアニメソングを踏み台にしておきながら何様って感じが自滅の一歩。

開き直れば先が続いて脱皮できたかも知れないのに、拒絶しちゃったからな。
山本正之を見習えば良かったのに。

「Easy come, Easy go」だよ。
150名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:42:17 ID:QNgXnVqk0
>>144
その時本人がHPに出したコメント

発表。今回のアルバムのプロジェクト、崩れ去りました。金銭的にも大被害を被りました。(200万以上の損害です。)
タイアップの話も決まっていると伝えられ(ポケモンのテーマ曲に決まっていると言われていた。)、
それに対して曲作りもして、あとは皆さんへの発表を待つのみというところでしたが、それも全部嘘だったんです。
サイレント ラブを出したばかりで、アルバムを作る時期ではなかったのですが、前向きな話しだったので、
人生賭けが必要な時もあるかな、、、、と、その人とがんばってみようと思ったんです。
でも、裏切られました。今は、タイアップどころか、レコード会社もない始末で、払われるはずだった制作費も払われず、
(私が立て替えて作っていました。)子供達と大変な思いをしています。
音は出来上がっています。今までの作品の中で、もっとも素晴らしい作品のひとつです。ミュージシャンの方々に、
華やかなリリースの話をしながら参加してもらいました。デビュー21年目にして、
もう一度花咲く事が出来るかな?と思っていた矢先でした。今、私はショックで泣いています。でも、私は負けません。
なんとか、この作品が日の目を見るように、涙をふいて、再び立ち上がろうと思います。どうか見守っていて下さい。

真理
151名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:43:54 ID:LN2Q9ck60
>>141
パトリック・マシアスの本によると、米国でもエキストラとか以外は、オタ・アニメ系の仕事しかなかったみたいよ。
普通の仕事がなくて最終的にあきらめたって感じだったようだ。
ようするに生活のためだな。
152名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:45:31 ID:w+rGn9+I0
>>141
当時のアニメ事情なんかは全く知らないが、
それは美談でも何でもないだろ。
アニヲタがコンサート荒らすより前に、悟ってないのが悪いだけだ。
153名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:45:36 ID:rD7n8fQG0
5年位前に全部借りて全部見た。
しかし、今何一つ覚えてない。リン・ミンメイの名前すらも。
同時期に借りた銀英伝の方がまだよく覚えてる。
つまんなかった記憶は無かった気もするんだけどな・・
154名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:48:02 ID:okIFI2vk0
>>141
痛々しすぎて泣ける
オタもオタだけどさ
155名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:48:07 ID:Z01Gv+QoO
リンミンメイってあのDQN?
156名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:49:17 ID:VTSamYzg0
1stコンサートのVHSを持っていることは極秘だ。
緊張しているからか、ものすごい音痴。1曲目なんか、特に悲惨。
157名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:50:58 ID:wMOo0Nb90
マクロスから25年か!
158名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:55:30 ID:0UiHcb7i0
>>150
dクス。
しらなんだ。苦労ばっかしてるなぁ。。。
159名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:56:29 ID:cbDDt0OT0
wikiのこれ

>現地アニメファンのマクロス支持熱に驚き

厚木でしかウケてないのかと思ってたが実際どうなの?
160名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:56:53 ID:DnLCnOyK0
コンクリに絡んでるんだっけ?
161名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:57:16 ID:DvHLz4r70
また新たなるオタとの闘争の伝説が始まる
162名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:58:29 ID:wpCvQDO40
ちょっとヲタを否定したら25年も絡まれ続ける

ヲタって怖いな
163名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 16:59:53 ID:uZjgaUwV0
いまや声優がコンサートツアーを行いファンの趣味嗜好に合わせて必至に
努力しているというのに、なんという思い上がった奴なんだっ
実力派のアニソン歌手があふれかえっているというのに、
いまさら誰が買うんだよ

それはそうと、海中から浮上するプロトカルチャーの都市型宇宙移民船
というモチーフが、スターゲートアトランティスでみごとにパクられてるなw
164名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:00:47 ID:DvHLz4r70
>>148
何この原画と思ってスタッフロール見て
スタープロを検索したらとんでもない所だった
165名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:01:42 ID:HTYuwrrR0
PS2のマクロスゲームで声優出演してたからもうわだかまりないんじゃないの?
166名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:04:39 ID:OSbcOAg40
>キラリ光って急降下

その後急上昇はしてないっぽいな
167名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:08:05 ID:oTEspC2z0
>>80のは口パクじゃなくてエンコが下手で音と映像がズレてるだけ
168名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:08:30 ID:DRnF/1Qr0
マクロスって面白い?
169名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:10:16 ID:1mbZ2sef0
>>162
ヲタはみんな飯島真理にふられちゃったわけだから、マクロス自体が
苦い思い出になってるようだよ
作品自体を否定する風潮が続いていたらしい

今の萌えアニメだったら、主演声優は喜んでヲタ相手のコンサートをやるだろ
大好きなアニメの声優に存在を拒絶される、ってのはヲタにとってもトラウマ
だったんだろうな
170名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:11:09 ID:iWRZgpBF0
きゅ〜ん きゅ〜ん 

あたいの彼は 石原殿下〜
171名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:11:27 ID:IGbGrXGZ0
「1グラムの幸せ」が好きだなぁ。
ちょっと辛いことがあった時、軽く癒される。
172名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:11:46 ID:dYhHrTp00
色んな所で人生の選択間違えちゃった人だよなぁ
日本で頑張ってれば大御所とは行かなくても、ベテランとして
ある程度丁重に扱ってもらえる程度にはなれた筈なのに
173名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:13:21 ID:ri/xhG980
>>168
彼女がいるなら劇場版>TV版の順で見せることをオススメする。
ミンメイに対する感想が180度変わるのを見るのは楽しいぞw
ただ、結局ヒカルサイテーで落ち着くと思うがw
174名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:13:37 ID:wpCvQDO40
SonicStageのフォルダにマクロスのOST発見
久しぶりに聴いたが今でも十分通用する出来だな

[超時空要塞マクロス] さやさし SAYONARA.mp3

これが好きだな
175名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:14:28 ID:otg/3SM30
>>168
見れば良いじゃん

ttp://www.youtube.com/profile_videos?user=Pistolvania215&page=19
コイツんとこにはマクロス関係が結構揃ってると思う
ところどころ見づらいがクラシックアニメも悪くない
176名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:15:34 ID:PzGTsL4+O
初期の3枚は名作だ。
才能はあるんだけどな。
177名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:15:57 ID:pnCOcnC20
きゃは♪



('A`)
178名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:16:22 ID:xHe/0eGd0
アニヲタを馬鹿にしなければ、その後もう少しマシな人生を歩めたものを。
179名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:16:39 ID:wpCvQDO40
「愛・おぼえていますか」の最初のハンカチ渡すシーンの手首の角度が気になって仕方ない あれ絶対おかしいよ
180名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:17:25 ID:n/x4KdD10
プロデューサー豪華だよなあ。

歌としてはリンミンメイよりモスピーダのイエローの方が聴けた記憶がある。
181名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:17:58 ID:PzGTsL4+O
爆発するよ天使の絵の具
182名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:18:06 ID:iWRZgpBF0
    / ̄フ´ ̄`´ ̄フ´ ̄`ヽ,
   /  /       i i      ',
   /  /       l l      i
   l  /       l l       !
   ',  l L.」L.」L.」L.ヽヽ,    /
   ヽー、_! (;;;)  (;;;)'、ゝ、、_ノ
      i      _ノり 8
       ヽ  ー   / 8
       8 `ー、,-='´i、_8      m
    _ ,- ‐'´ V´  8 `ー─--ァi:::i
r77 ̄   (X)/   8       /ム彡
ヒ| |     /    ()8()    i i ∪!
 i i    /  (X)  8  、__i i _ノ
  ー──┐          i!    ̄
      !           ‖
      |        i|
      |        !|
      ト、______j !
      冫--- ,----,-"
       `ー‐'´`ー'´
183名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:18:55 ID:s/5bmdgU0
>173
そもそも彼女のいる奴がマクry
184名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:21:37 ID:n/x4KdD10
彼女も大変だなマクロス全話観なきゃならないなんて
185名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:22:42 ID:gbk7NppW0
何歳かしらんが、綺麗な人なんだね。
初めて>>1で顔を見たよ。
186名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:23:25 ID:xSGKNG7g0
>>176
いや、プロとしての才能はなかった。
1stはアマ時代に書きためた曲、2ndは「シンデレラ」他のその残り。
3rdは出涸らしのお茶状態の駄曲満載で終了。
そこにヲタ否定+ビクター和田Pと喧嘩→海外逃亡で完全終了。
187名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:23:28 ID:vjdjDYL20
>>68
モモーイに頼むしかないな
188名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:24:53 ID:UbkdZt8j0
覚えていますか 手と手が触れ合った時
189名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:25:27 ID:yC8QuZ8B0
砂原まりんの新作はまだか?
190名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:26:18 ID:ri/xhG980
>>183
腐ry
>>184
オタ同士の週末なんてドライブ兼古本屋巡りとアニメ鑑賞ばっか
191名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:28:13 ID:n/x4KdD10
>>190
ゼントラーディ語でおk
192名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:28:37 ID:xSGKNG7g0
>>187
声質ははまるかも。
「シンデレラ」ならモモーイで聴いてみたい。
193名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:32:12 ID:Jz74982J0
>176
編曲が坂本で坂本コード、坂本スケール全開、脇はYMO関連の1枚目。
誰が作曲しても最終形はあれになる。これが全てだな。

たぶん細野さんが編曲してたら別世界になったと思うよ。スターボーみたいに。
194名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:33:01 ID:T8zbZrEC0
斉藤由貴に提供した眠り姫という曲がすごく良いんだ。
その曲があまりによかったから飯島真理のアルバムを聞いてみたら・・・
残念ながらいまいちだった。眠り姫のようなすごい曲がなかったように感じた。
この眠り姫っていう曲を知ってる人、いるかな?
195名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:41:11 ID:dYhHrTp00
>2ndは「シンデレラ」他のその残り。

ブランシュは曲の粒は揃ってたけどプロデューサーが偏屈で失敗したと思う
アルバム版とシングル版の天使の絵の具の別物っぷりを考えると分かるかと
最初から清水信之がプロデュースしていればと今でも思う
196名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:42:37 ID:VUw0aj0C0
飯島愛とか
飯島直子とか
飯島真理とか
なんかまぎらわしいな
197名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:44:32 ID:n/x4KdD10
紛らわしいが、最後の一人はスルーしておkだろw
198名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:49:04 ID:E88GSZPq0
>>75
そうなのか?羽田じゃないの?
199名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:51:00 ID:cbDDt0OT0
天使の絵の具は名曲
200名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:53:31 ID:QNgXnVqk0
201名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:53:39 ID:v53t+ziXO
マクロスか…あれこそ糞アニメの元祖だなあ…
種運の偽ラクスことミーアの元ネタは、ミンメイ!
202名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:55:48 ID:0UiHcb7i0
>>198
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%99%82%E7%A9%BA%E8%A6%81%E5%A1%9E%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9_Flash_Back_2012#.E5.8F.8E.E9.8C.B2.E6.9B.B2.E7.9B.AE

1.『天使の絵の具 part1』
2.『SUNSET BEACH』
3.『0-G LOVE』『小白竜(シャオパイロン)』(メドレー風)
4.『シルバームーン レッドムーン』
5.『愛は流れる part2』
6.『シンデレラ』
7.『愛・おぼえていますか』
8.『天使の絵の具 part2』
9.『ランナー』(藤原誠・飯島真理デュエットバージョン)

2,3,4,5,9 作詞:阿佐茜 作曲・編曲:羽田健太郎 歌:飯島真理
1,8 作詞作曲:飯島真理 編曲:清水信之 歌:飯島真理
6 作詞作曲:飯島真理 歌:飯島真理
7 作詞:安井かずみ 作曲:加藤和彦 編曲:清水信之 歌:飯島真理
203名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:57:57 ID:l9BEoVwv0
これ昔の音源だろ
今はインディー(つか自主制作?)手売りじゃなかったか??
204名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:59:40 ID:S6LvBHXG0
>>194
(=゚ω゚)ノ
斉藤由貴もアニメヲタだったから飯島真理に作曲を依頼したのかな?
でも名曲なのは確かです
205名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 17:59:40 ID:xSGKNG7g0
>>203
全部ビクター時代
206名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:00:20 ID:FSL7NGpU0
>>196
大毎オリオンズの飯島も加えといて
207名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:06:23 ID:8PlLENph0
一グラムの幸福は、俺の中のいくつかの
絶対的名曲たちのひとつ。
208名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:06:49 ID:hf3JO7FmO
「まさかこの中にアニメファンの人はいませんよねー?」
の人だっけ?
209名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:07:09 ID:l9BEoVwv0
つか現役バリバリのミュージシャンが
喜んでアニメとタイアップしてる時代に
80年代の人連れてこられても困るわな
210名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:09:57 ID:hlG3omp2O
俺はYMOヲタだがorz
一枚目のROSEはスゲェ好き。
当たり前だがPROPHET音バリバリで、坂本好きは必聴だぞ。
ちなみに俺は学生時代にイベンターでバイトしていた時、
飯島様に見つめられて動けなくなった経験もある。
童貞時代の甘酸っぱい思い出だ。
211名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:11:22 ID:FddN4nkA0
>>194
ノシ

あれは名曲だね。知っている人も再販されることもないだろうが。

midoriあたりの曲を批判されることも多いけど、あれは清水信之がベタに作りすぎただけ。
あの頃が才能の最盛期。「いつものパーティ」あたりの路線を育てていれば今なら大作家さんになられていただろうに。
212194:2006/12/04(月) 18:13:01 ID:T8zbZrEC0
>>204
オオー、だよね、あれは名曲だよね。
あのクオリティを自作全般に維持してくれたのなら、
どれだけ嬉しかったことでしょう。
213194:2006/12/04(月) 18:14:12 ID:T8zbZrEC0
>>211
サンキュ♪
214名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:14:17 ID:hf3JO7FmO
ミンメイより未沙だし
中の人は嫌いだが


DC版スパロボαで歌付きミンメイアタックされた時は震えた
215名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:14:49 ID:Jz74982J0
>211
結局、大貫妙子になり損ねたんだな。
216ヽ( ゚∀゚)ノ@1・2・3・じゅ〜うすぃ〜 ◆3JuicyKgP2 @たねφ ★:2006/12/04(月) 18:16:22 ID:???0 BE:175127982-BRZ(5560)
たーなーらー きーみーにあーえたー
217名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:17:43 ID:a/L2Ej9N0
>>171
いい曲だよね。
近藤名奈がカバーしたのもよかったけど。
218名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:17:55 ID:yk/vcPKC0
音楽家は寿命が短い。
219名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:18:04 ID:UqooYMRw0
>>159
まじ。マクロスは米で人気高し。
220名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:18:54 ID:yXlPE8jG0
マクロス懐かしい。
221名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:18:58 ID:a/L2Ej9N0
>>194
それに限らず、斉藤由貴は今聞くと相当楽曲に恵まれてたんだよね。
222名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:21:03 ID:a/L2Ej9N0
>>159
ようつべで検索すれば向こうでの人気がわかるよ。
223名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:21:31 ID:n4GVnALi0
ハリウッドはトランスフォーマーなんて実写化してないで、
マクロスを実写化してくれればいいのに。
224名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:22:46 ID:xSGKNG7g0
>>211
本人が作家として謙虚に仕事が出来たら可能性はあったけどねぇ…。

>>215
つか、自分で拒否したようなもん。
日音やビクターが大事に育成してくれてたのを、
本人のワガママで全部目茶苦茶にした。
案の定移籍後は鳴かず飛ばず…。
225名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:30:35 ID:a/L2Ej9N0
スプーンおばさんの曲も彼女が歌ってたけど、相当上手いよね。
http://www.youtube.com/watch?v=N85r0VBmxlc
http://www.youtube.com/watch?v=9mXJOYA3m7E
226名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:30:39 ID:5qMRJVV/0
天使の絵の具はいいな
http://www.youtube.com/watch?v=7YB-c9O4z2c
227名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:32:04 ID:8PlLENph0
「眠り姫」って曲、どんな曲なの?
激しく聴きたい。
228名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:38:36 ID:Jz74982J0
>224
だとすると飯島本人は何処に降り立つ気だったんだろうねぇ・・・
アニソンでもニューミュージックでもない何処か。

昔ラジオで当時流行りつつあったR&Bを良いとか何とか言ってたけど、
実は自分の居場所ついて具体的に何も考えて無かったんじゃないかと。
229名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:43:23 ID:UKuY7KZN0
いじまりのアルバムって曲はともかく、詩がかなり時代錯誤で恥ずかしい。
渡米してからは特に顕著。

彼女のミュージシャン人生において、渡米が良かったのか悪かったのかはワカランけど、少なくとも作詞に関しては、1980年代半ばの日本の感覚でストップしてる。


セルフプロデュースだと初っぱなの「COQUETTISH BLUE(1987)」が頂点で、あとは下降の一途。


230名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:43:32 ID:noavJfU40
飯島真理豆知識

デビュー作のCDコードはVDRー3、ビクターから出た三作品目のCDだった。
ちなみに最初の作品はサザンの「綺麗」
そして日本での最初のCDはソニーから出た大瀧御大の「ロングバケーション」
彼女の生きてきた時代のすごさもわかるし、ビクターの期待の大きさもわかるだろう。
231名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:45:01 ID:p8cd9bKB0
そして金を騙されて取られる、と
232名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:51:48 ID:xSGKNG7g0
>>228
多分何にも考えてなくて、単純に坂本とか吉田美奈子とかの
ポジションに憧れてただけで終わったんじゃないかと。
強烈なアニヲタ完全拒否が、結局ビクター拒否、日音拒否に
エスカレートした感じがする。
その後を含めて、飯島のインタビューとか日記とか見てても、
完全に自己中そのもので痛い限り…。
ポケモンで騙され、40も過ぎて、ようやく生きていくための
妥協をわずかに見つけたんだろうけど…。
基本的には未だに自己中のまま…。
233名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:53:52 ID:kd8hoA7h0
マクロス第二シーズンの落ちぶれたミンメイのようなんだな
そのうち私には歌があると悟るか
234名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 18:57:38 ID:XbKqKdQk0
結局、飯島真理とマクロスは切っても切れない縁なんだよ
235名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:09:58 ID:Jz74982J0
>232
だとすると坂本みたいに媚び売りまくったりアニメでも何でもやりまくったり、
吉田美奈子みたいに同輩で抜きん出る努力をしたと思うんだよね。

吉田美奈子の場合はクロスオーバーブームで「上手いが顔に難あり&地味で日陰の連中」に
フロントウーマンとしてガンガン使って貰えたという幸運はあったけど、それを抜きにしても歌が上手いし。
236名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:11:54 ID:5qMRJVV/0
いい声してたな。 スプーンおばさん、わくわく動物ランドの曲の印象が深いと思ってたら
最近、この人の歌だったのを知って、何とも言えない気分になった。
237名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:14:21 ID:5hsAxOcn0
マクロスか 小学生時代はミンメイ派だったけど
今思うと、とんだ売女だなw
238名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:16:09 ID:IfMnxQ270
プロトカルチャー
239名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:16:10 ID:ifsO+jRr0
吉田美奈子がプロデュースしたとき
「あんたほんとに歌下手ね」と言われたと
240名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:16:27 ID:J+u2bJAD0
飯島真理も坂本はゃっちゃったんだろうな
241名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:16:54 ID:HH7sL2820
ミンメイ作画ガタガタだったな
242名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:20:12 ID:pGPVwqMlO
『midori』の緑色のトレーナーまだ持ってますw
飯島さんと学年タメの42です。まりんとか今聞いたら哀しくなるなぁw
243名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:20:46 ID:gnv4K6aT0
>>235
吉田美奈子はさあ、今の目で見ても実力が抜きん出ているから、
小細工する必要ないもんなあ。本物のアーティストだから路線とか、
成功しようが失敗しようが自分で決めるしね。
まあ、あの実力じゃ音楽的な失敗のしようすらないと思うが。
244名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:24:55 ID:8PlLENph0
吉田美奈子と大貫妙子の区別がつかん
みんなもそう?
245名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:28:19 ID:HQLhyX1m0
ある意味、お互い「大人」になりきれなかったんだろうね
アニオタも飯島も・・。
246194:2006/12/04(月) 19:29:33 ID:T8zbZrEC0
>>227
う〜ん、アルバムの中の1曲だからなかなか聞く機会ないと思われ。
でもその斉藤由貴のアルバムは結構いい曲多いから、
レンタルしても損はないぞ、たぶん。
ちなみに「風夢」というアルバムです。
247名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:29:40 ID:lDGZQuyI0
愛おぼのサビに合わせて一斉射のシーンは何度見ても鳥肌
でもCDで聞く気にはならないな
248名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:30:05 ID:iykILrnx0
>>244
山下達郎とバンドを組んでいたのが大貫。
山下達郎とコーラスのバイトをしていたのが吉田。
249名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:31:15 ID:ts8BQEB/0
>>223
やるやるといってもう十数年です
権利だけ買って飼い殺しじゃないか
250名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:33:10 ID:pTgdAC/O0
たこハイとバドワイザーがミサイルに混ざって飛んでたな。
251名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:33:28 ID:TZwf7u450
LP持ってるど
252名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:33:53 ID:khhDDI420
>>249
代わりにトップガン作ったじゃん
253名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:35:25 ID:Qt2cAoQl0
>>152
アイドル声優とかメイド喫茶のメイドみたいに、オタク相手に
商売すると割り切っている人ならともかく、飯島は声優志望でも
なかったし、ビクターにいい経験になると話を持ちかけられて
オーディションを受けたら受かっただけ。

今みたいに、アニメ、ゲームが社会的に認知されてる
時代ならともかく、当時の飯島にそれを言うのは酷だな。
254名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:35:53 ID:aCGeV9A10
これ怖い話だよな
アニメタイアップ→ヲタ全否定で20年経っても語り継がれるって
255名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:37:47 ID:cbDDt0OT0
やしきたかじんも「砂の十字架」をベスト盤にも入れてないよね、確か
256名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:38:19 ID:XwbNtQtc0
「KIMONO STEREO」がつまんなくてファンやめた俺
でもパイロットのギタリストが参加してるってのを最近知って聴きなおした
でもやっぱりダメだった
257名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:40:56 ID:y6Wz5g3S0
>>245
今でこそアキバ系アイドルなどと称して両者開き直って商売が成立してるが
昔は殺伐としていたからな。媚びてない暗黒時代だからこそ生まれる物もある。
258名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:42:05 ID:fDlp+RlP0
ヲタってマジ怖い・・・・
259名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:42:42 ID:DOg1ZaWlO
夢色の 小さなスプーン♪一雫 愛を載せてぇ ♪あの人に あの人に あげたいの〜 夢色の 小さなスプーン…♪
260名無しさん@恐縮です :2006/12/04(月) 19:44:55 ID:1M26A/Cd0
エキセドルが仲間になる回が一番好きだ。
261名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:48:24 ID:+5FWTF+L0
マクロスはまだ24年だよ。
1年早いよ。
262名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:50:57 ID:jcucR6h00
25年前はミンメイが好きだったけど
今見返すと断然ミサなんだよなぁ
263名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:52:04 ID:HQLhyX1m0
まああの頃は「TVアニメの主題歌がベストテン入り&紅白出場する」なんて
考えも付かなかった時代だからなあ
翌年に現実化したけどw
264名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:53:50 ID:Qt2cAoQl0
>>224
移籍後でもミス・レモンあたりは売れてたんだけどね。
ガラスのダーリンは名曲。
265名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:55:23 ID:KqEkL+9G0
たしか、元々お嬢様だよな?
自己中なのは生まれが関与してない?

266名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 19:56:08 ID:TIcavb0S0
トリビア



ケーシー・ランキンはケーシー高峰の義弟
267名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:01:42 ID:Qt2cAoQl0
>>265
確か実家が歯科医で、大学が国立音大ピアノ科だったと思う。
268名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:05:00 ID:mZXmebhK0
シャロン・アップルにも出てきて欲しい
269名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:20:27 ID:a5IgIlcn0
マクロス興味なくて、ただ飯島真理のファンで、
おそらく当時としても少数派じゃなかったかと思うけど、
飯島真里の音楽をちゃんと評価している人が結構いて、
意外だったりほっとしたり。
270名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:21:05 ID:c3QSVHCd0
25年・・・・・
271名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:21:07 ID:IGbGrXGZ0
短く揃えた栗色の髪、それが僕のセシール…
272名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:26:56 ID:c1VbqoTi0
こいつ、元ヲタに騙されてなかったけ?
273名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:27:31 ID:9x9BH4w+0
TBSで日曜夕方にラジオやってたな
なんとかのルージュって曲が印象的だった
274名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:27:51 ID:PzGTsL4+O
4枚買っても1万円か
欲しくなるよな
275名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:34:20 ID:1tyo+jBt0
写真集持ってる。
276名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:36:00 ID:Jz74982J0
>269
例えは悪いけど、銀蝿に対する岩井小百合のポジションだったから、
チンパン、ベイブ、YMO辺りの連中が好きな人は何となく一度は聞いてると思う。

しかしファン層はアニヲタの方が多かったし、YMO関係他に入れる程の実力も無かったし、
時代は既にバンドブームに移行していて、同じ路線が居なかったから群れるのも無理だった。

生き残る為に坂本と同じ事をした小室哲哉くらい開き直っていれば生きる場所もあったと思う。
菊池桃子もロッカーになったし。
277名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:36:56 ID:w+ap350J0
278名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:37:39 ID:nTrHCpfl0
279名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:41:59 ID:Qc9TGT4p0
ロゼは坂本龍一プロデュースはもちろん、一流のミュージシャン大集合でのセッション大会。
音数が減って効果音にも力があった吉田美奈子のブランシュ、
DX使いとしては神だった清水信之のきらびやかな数作品、
どれもプロデューサーの手腕が楽しめて面白かったなあ。それ以降は…
280名無しさん@恐縮です :2006/12/04(月) 20:47:37 ID:/oVGvZfk0
1グラムの幸福って動物クイズのエンディング(関口宏司会)だよね?
あまりの懐かしさに涙が…
でっかい動物ぬいぐるみ欲しくて、よく応募したよ
あの頃は夢と希望に満ち溢れてたよ………
281名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:47:43 ID:CkDq2tjyO
>>276
チンパンって一瞬何のことかと思ったぜw
ティンパンアレーのことだろうけど、そういう略しかたは初めて見たw
282名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:49:45 ID:NBL8kfyn0
>>269
愛・おぼえていますかと天使の絵の具とスプーンおばさんの曲は好きだ。
283名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:49:52 ID:un9GJEPsO
私の彼はまだニート♪
284名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:50:31 ID:9AUQPQMK0
ラクス・クラインの元ネタってこれか
285名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:54:45 ID:VBJA4lrl0
>>150
かわいそうに…
ポケモンってことで期待も大きかったろうに。
286名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:56:03 ID:d7ACqUBo0
ワタシの彼〜は〜
ぱいろーっとー
だっけ??
287名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:56:43 ID:ZHRHj5Rz0
チエ・カジワラはどうした
288名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:58:10 ID:xwGa+xto0
天使の絵の具のエンディングのリフレインは清水信之アレンジの中でも最高峰だった
これと大江千里のツアー用にアレンジしたコスモポリタンは編曲ヲタの俺にとって涙なしには聞けない
289名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 20:58:38 ID:c1N8kgB00
きゅ〜んきゅ〜ん!きゅ〜んきゅ〜ん!



290名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:00:02 ID:jgC4/wmL0
「アニメファンはコンサートに来ないでください!」 by 飯島真理
291名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:01:27 ID:Jz74982J0
>281
うん。ティン・パン・アレー=チンパン。

80年代半ばに、クロスオーバー時代の残り香を飯島真理のアルバムを通して求めていた連中は居たと思う。
サポートで杉真理とかも居たしね。日音やビクターもそういう路線で売ろうとしてたし。ニューミュージック残滓。
292名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:02:13 ID:3IBj73T20
マクロス、リアルで見てたけどなんで早瀬ミサが人気あるのがわからなかった
今でもワカンネ
293名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:03:13 ID:cqDMPcsI0
パイロォット〜♪
294名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:04:55 ID:SnuHT3NS0
まあ、喰っていくためには嫌いなアニオタだろうが、仕方がない
という心境なんだろうけど、アニメからつかず離れずだったら
もっとマシな地位にいたような気もするね。
295名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:05:03 ID:SAL44x9F0
なつかしー。
シャーオパイロン
296名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:06:00 ID:c1N8kgB00
だ〜け〜ど彼ったら私より〜
じ〜ぶ〜んの〜ひこ〜き〜に、、
おねつうなの〜
297名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:08:05 ID:Yhl8XCRE0
違うだなんて…誤解だなんて!
同情なんて、されたほうが惨めよーーーーー
298名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:08:05 ID:NwbcRh8H0
アレンジャーの力に依るところも大きかったけど普通に曲もよかった。
歌は下手。
299名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:08:16 ID:vAbmJZST0
この人海外でミュージシャン気取りでいる人だっけ?
古いアニオタしか知らんだろうけど
300名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:09:16 ID:NZmqxO5W0
ヤック デカルチャー…

金曜6時のバラライカ娘。の今後がこっちに転ぶんじゃないかと
いまからwktkです…
301名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:09:48 ID:9mrG6c+Y0
アイドルの歌が武器になるという設定に愕然とした記憶がある
302名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:10:00 ID:c1N8kgB00
そういや
イチジョウヒカルの声優さんはお亡くなりになったんだっけか?
303名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:10:49 ID:GqJULugs0
アニヲタが嫌でビクターを捨てたくせに
304名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:12:13 ID:xSGKNG7g0
>>269
いるにはいたんだよ。
ただ飯島本人もQRのミスDJでまともに言っちゃってたけど、
(「私の曜日はロックとかのリクエスト来ないんですよねぇー」等々)
あまりにもアニヲタに支持され過ぎちゃった。
俺は未だに愛おぼより「きっと言える」とか「シグナル」とかの方が好き。
特にスタジオライブとかでピアノ一本で歌う昔の飯島は好きだったよ。

>>283
誰がうまいこと(ry
305名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:13:52 ID:zNZRsI4c0
今度の松田聖子のトリビュート
飯島真理が、こっそり入ってたらセンスよかったのにな
306名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:14:46 ID:Moy5iCbE0
>>255
島谷ひとみも 大阪の女 を入れてないね
307269:2006/12/04(月) 21:14:56 ID:a5IgIlcn0
>>276, 282
ありがとう。いまだに車にCD乗せて時々聞いてる。
308名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:15:08 ID:2pCX0tHR0
>>202
愛おぼえていますかって
トノヴァンなんだ。
309名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:17:11 ID:KqEkL+9G0
>>283
Dキューン・Dキューン♪
Dキューン・Dキューン♪
私の彼はまだニート♪

^^;
310名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:17:40 ID:PAaP4I2q0
いつものパンティ…
もといパーティが好きですた
311名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:18:12 ID:pFsOVmMZ0
最近CSでスプーンおばさん見てからあの歌が耳に残ってる

ところでアニソンとアニメのタイアップ曲てやっぱ評価って言うか
受け入れられ方っていうかは違うの?
312269:2006/12/04(月) 21:20:18 ID:a5IgIlcn0
あ、それと>>304さんも。
それぞれ思い入れのある曲があって、楽しいです。
313名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:22:33 ID:jzV/a6DU0
ってか買う人いるの?こんなにcd売れない時代で。
314名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:26:34 ID:Jz74982J0
>308
吉田美奈子、坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏、大村憲司、
杉真理、加藤和彦、安井かずみ、清水信之、吉田健、羽田健太郎ほか
沢山の70年代な人が参加した寄宿主のような人でもある。

大御所の寄宿主の自分が嫌だったとしたら迷走も仕方がない様な気がする。
315名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:27:10 ID:2qdRIfx20
>>311
だってさ、例えば坂本つながりでデヴィッド・シルビアンの話するけど、
こないだモンスターとかいうアニメのエンディングに彼の曲が使われたんだけど、
ある知人とデビシルの話になった時に「ああ、アニメの歌手ね」とか言われて、
正直かなり俺は衝撃を受けたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=aO4vE_xyqHc
その知人はあまり音楽に興味のない人だから責めてもしかたないんだが、
アニメに一回でも使われるとそういう認識しかできなくなる人も世間にけっこういるということは事実。
アニメに絡むのはパブリシティにはいいかもしれないが、アーティストイメージ戦略的には
諸刃の剣とでもいうか・・・
そういう意味では坂本は、オネアミスの翼から必要以上にアニメに関わらなくて
かしこかったかな。
316名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:27:41 ID:SR7ivPeM0
なにげに平均年齢の高そうなスレだなw

「Rose」と「blanche」はいまだに聴いてるし、アルバムとしてもよかったけど
「midori」と「KIMONO STEREO」はちょっと失敗作だったと思う。
清水信之はアレンジャーとしては好きなんだけど、この人には
ちょっと合わなかった、つーか当たり外れがでかかったな。
彼のアレンジした「天使の絵の具」は、いい仕事したと思うけど。

それ以降は………ダメダメ。
317名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:30:10 ID:W3lOy55+0
LP捨てちゃったからCDで買い直すか
318名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:30:28 ID:pGPVwqMlO
>>314松本隆もなつかすいね
319名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:30:32 ID:IYyGbwvp0
320名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:33:48 ID:Jz74982J0
>315
それは仕方がないよ。最近、デビッド・シルビアンは日本のリスナーの耳に届くような仕事してなかったし。

今、SONYは積極的にアニメに参画して、お抱えのバンドをアニソンにしてるけど、
ラルクやポルノグラフィを聞いて「嗚呼、アニソンの人ね」とはならない。
主があって従がアニメならそうならない。
321名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:34:45 ID:2qdRIfx20
って読み返してみたら、なんか>>311の質問の趣旨と違うレスしちゃったね。ごめん。
アニソンとアニメタイアップの受け取られ方の違いについてはわからんが、
アニオタを敵に回すと永遠にからまれ続けるということだけは、飯島真理のスレを
見るたびに実感する真理。
322名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:34:51 ID:FPto4PlJ0
これさ、LPもってるんだけど価値あるのかな?
なんか今となっては、俺にはガラクタなんだけど、売れるなら売ろうかな
323名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:36:55 ID:VxAee4qn0
そういやテレビ版も、ミンメイは終盤落ちぶれていたっけなあ
324名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:40:39 ID:Zfiw7GwIO
>>106
鶴田真由とはどんなつながりかは知らんがウワサあったね・・・
中谷美紀は9年ぐらい前に教授プロデュースで・・・


325322:2006/12/04(月) 21:40:55 ID:FPto4PlJ0
今見たら残ってねーやwそういえば昔引越しの時処分したかもw
1枚だけ「VARIEE 飯島真理スペシャル・コレクション」があったw
1グラムの幸福 愛・おぼえていますか なつかしいいいいいw
326名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:41:16 ID:Nz5vm8WU0
確かに今聞いても歌うまいけど
でもこれアイドル声だよな

アニメじゃなくてもアイドル路線に進む以外になかったと思う
327名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:41:40 ID:ZbFvcKAE0
リアルミンメイ
328名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:42:07 ID:c1N8kgB00
フラッシュバック2012状態だな。
329名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:42:33 ID:l9tpQL7z0
輝よ、なぜ死んだ?
330名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:43:38 ID:c1N8kgB00
柿崎よ、なぜ死んだ?
331名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:44:29 ID:W3lOy55+0
>>325
ヤフオクみてみたけど全く入札されてないね
思い出の品としてとっておいたら?
332名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:45:41 ID:m0tI3IrQ0
>>329
飯島真理に振られたから
333名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:45:46 ID:7Kr8q8Gi0
おれwwwmidoriとグレーのwwwアナログ持ってるwww
334名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:48:07 ID:3EiPuvyU0
>>332
kwsk
335名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:48:43 ID:gnv4K6aT0
この人は自分の趣向と合わなくて辛かったみたいだけど、
これからは自分がオタでかつ音楽的にレベル高いものが好きな人が
現れても変ではないんだろうなー。垣根はなくなっていくのかね。
336名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:54:00 ID:Qc9TGT4p0
清水アレンジがダメって人もいるんだね。
彼は一人ですべての楽器をこなしてプログラミングも上手い、スタジオヲタって人。
それが飯島真理を素材に自由に遊びまくった感じがして面白かった。
大貫妙子のsamba de marの超絶プログラム+アコーディオン奏法で気になって
ソロアルバムを探し当てたのが出会いだけど、ナツカスイ。
337322:2006/12/04(月) 21:55:09 ID:FPto4PlJ0
>>331
ヤフオクみた。3枚1,000円かよ、梱包代にもならねえ。orz
QueenのLPの方がまだ売れそうだな。
でも、LPはでかいから、ジャケット映えるよな。インテリア代わりに飾ると結構いい
338名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:57:00 ID:Jz74982J0
>335
アーティスト指向(何だそりゃ)の飯島は勘違いしてるんだけど、
CMソングやアニメソング作っていた連中は優秀な作曲者ばかりなんだよね。

歌いやすいコード展開、符割、憶え易さ一発のフレーズ、テーマに沿った歌詞など。
山本正之とか小林亜星、羽田健太郎とかね。

山本正之はあれだけ色々な仕事をしていて
自身最高のフレーズは「キラッ、キラッ、キラッ、キラッ、スタースター」だと公言してる。

アニソン作品としては最近の方が低下してる。
何を以て「レベルの高い音楽か?」って、求められてる物が分かってないんだと思う。
339名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 21:59:11 ID:15pput9HO
1グラムの幸福は神
340名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:00:50 ID:pFsOVmMZ0
>>321 
ありがと。
アニメというよりアニヲタが痛いのかな
そういえばアニメのタイアップ曲出してからファン層が変わったっていって
昔からのファンとアニメ見てからのファンとでいがみ合うこともあるらしいって聞いたな

341名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:03:47 ID:d7SjJWJ40
むしろ開き直ってミンメイをやり倒していたら、90年代に入る頃には落ち着いて
わりと身軽に音楽やれていたのではないかな
342名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:03:58 ID:XwbNtQtc0
>>336
清水信之って、誰かのパクリみたいなアレンジが多いんだよな。
「これ教授っぽいでしょ」とか「これは小室君っぽくやってみた」とか、
インタビューで言ってて、なんだコイツと思ったよ。

そんな清水ぎらいの俺でも唯一いいと思えるのが「セシールの雨傘」。
343名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:04:15 ID:YPJBomJBO
2ちゃん降臨祭はすごかったなw
344名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:04:31 ID:ZbFvcKAE0
>>343
くわちく
345名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:09:05 ID:xi/rJCvz0
XBOXゲームのエロバレーに
MEJAの曲使うような時代なんだよな
アニメだから云々いう
アーティストはちっさいちっさい
346名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:09:28 ID:zx+qXGoS0
あれ、俺去年紙ジャケの飯島真理のCD買ったけど、また出るのか。
キモノステレオだけ売ってなかったから、それだけ買おうかな。
347名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:09:32 ID:FPto4PlJ0
>>339
1gの幸せもいいけど、B面のいつものパーティーもいいよ
セシールの雨傘もよかった
348名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:10:10 ID:YVaGBNEX0
普通の歌手になりたかったが、アニヲタに担ぎ上げられキレた人か
349名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:11:41 ID:gnv4K6aT0
>>338
まさにその通りだと思う。
あと細野さんとか飯島をバックアップしたミュージシャンたちは日本のゴールデンエイジだったっしょ。
飯島はダメだったけどね、アニメとかゲームにどっぷりのオタ美少女で、
今なら普通にそういうことを理解できる人が現れる可能性もなくはないなと。
大体、変なアーティスト気取りのバンドより、アイドル曲の方が全然音楽性高いんだよなあ。
350名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:12:11 ID:3m0nsiH10
ビクターのプロデューサー曰く「才能がない」
351名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:16:43 ID:gL16wHWx0
あの坂本Pでも、さすがにあの頃の飯島真理は食わなかったんじゃないかな?
あの頃の飯島真理って中学生みたいな容姿だったし、サウンドストリートでプロデュースしたことを自嘲気味に言ってたし、ビクターが箔をつけるために金積んでやってもらっただろ
352名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:20:05 ID:Jz74982J0
>349
自分は楽器やってて洋楽からアニソンに流れた変態だから、その辺は寛容だった。
というかバイファムのOPで「アニソンの方が制限なくて(別の意味では凄くあるんだけど)自由だな」って思ったくらいだし。
あの当時、英語の歌詞、エレキバイオリンでポップ且つプログレ入れた日本人のバンドは居なかった。

飯島は上手く立ち回れば、そういうポジションになれた人だったのに残念。
353名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:20:15 ID:Qc9TGT4p0
>>342
まんが日本昔話のエンディングも清水でビックリ。
音からフレーズから絶対あれは教授のパロディだと思う。むしろあれほどなら清々しい。
セシールはマシンの前に生ドラム置いてアンビエンス拾ったドラムや中間の効果音がものすごい。
いつものパーティーは「はずかしがりや さ(ね)」の重なりがニクイ。
354名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:21:57 ID:SgjjbW570
やっぱ「やさしさサヨナラ」だな 
355名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:22:17 ID:dt0MqKTz0
「愛おぼえていますか」とか「だいじょうぶマイフレンド」とか、
加藤和彦はいい曲書くなあ。

>>342
ある意味日本人の典型というか。
どんなものでもすぐに吸収して自分のものにするところは凄いんだけど、
この人だけの個性ってのがイマイチはっきりしない。
356名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:22:56 ID:LpUBT44A0

愛・おぼえていますか?

いえ、味・おぼえています
357名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:24:02 ID:ZkcwV3rS0
懐かしいな
友達に誘われてコンサート行ったら開演直前においらが好きなスクイーズの曲が流れてて
好感度アップ。(教授のファンだったので興味があった)
翌週出張の為羽田で飛行機の搭乗を待っていたら本人と会った。
気軽にサインに応じてくれて更に好感度アップ、スクイーズも好きだと言っていた。
358名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:24:24 ID:G4qFVghA0
youtubeにうpされてる曲全部イイ曲じゃん。
セシールの雨傘がいい感じ。
359名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:26:33 ID:gnv4K6aT0
>>352
ドヘンタイだな。でもあんた、嫌いじゃないぜw
360名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:30:29 ID:25wCFU8J0
本人ではなく、二次元の延長で追いかけていたヲタを毛嫌いしたヤツか。
今の声優もそんな感じなんだろうよ。
361名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:31:04 ID:KFdocej90
輝役の長谷は96年にマンションから転落死(享年31歳)したの今日
知ったわ。マクロス本放送時、長谷17歳、飯島19歳、二人ともアニメ
キャラに近い年齢だな〜(感無量)。長谷の死はとても残念。
長谷は、はせさん治の息子なんだ。

長谷も代表作が17歳時のマクロス、飯島もマクロスのイメージが強すぎて
それに苦しんだか。

Askジョンで見たけど、マクロス好きのアメリカ人夫婦が日本の留学生を
ホストファミリーとして受け入れて、リンミンメイを知らなくてショック!
という話しを聞いて、マクロスの偉大さを知った。確かに今20歳そこらの
学生は知らんわな。俺も当時は中1だったし、既にクラシック作品だな。
362名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:32:18 ID:PzGTsL4+O
いつものパーティのコーラスは神
363名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:42:44 ID:QNgXnVqk0

超時空要塞マクロスのエースパイロット
一条輝は1996年7月30日に飛んだ!

http://bull.s11.x-beat.com/src/bull2333.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull2334.jpg
364名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:42:59 ID:Jz74982J0
>359
クラシック音楽が作者の私生活や信条を知る事で作品を理解するように、
音楽を理解する為にアニメに入ったから変態だよね・・・。まだやり直しの効く中学生だったのに。

しかし、そういう視点でアニメを見ると楽しいし、アニソン作者の能力、凄さも分かる。
そういう意味で適応力が無かった飯島真理は不幸だったと思う。
これが吉田美奈子だったら自分の作品として普通に評価してたと思う。
365名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:46:04 ID:PxUuICDS0
長谷はイメージが染み付いたとかいう話じゃないだろ
当時からブッチギリで下手だったしその後も上達した様子がないから
仕事こなくなるのは必然
366名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:50:03 ID:zhQOgX+e0
飯島真理が斉藤由貴に曲書いてたの知ってるヤシいる?
あの曲入ってる斉藤由貴のアルバムなんか欲しくなってきた。昔レンタルで借りただけなんで。
367 ◆GacHAPiUUE :2006/12/04(月) 22:51:07 ID:bAXxejB+0
>>15
まじっすか
368名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:51:38 ID:gnv4K6aT0
>>364
いや音楽好きでも、単にメロディーの好みがベタベタにベタだったんじゃないの?
それも日本的にがんがんドラマチックに迫るクサイ奴w
あとまー、吉田美奈子ならなんだってねえ。
369名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:51:50 ID:B5ULl9KX0
>>366
「眠り姫」
アルバム『風夢』『Yuki's Brand』に収録
370名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:52:00 ID:6CWfUbOH0
アメリカ人はトランスフォーム物大好きだな
371名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:52:02 ID:EggNsvec0
わくわく動物ランドのエンディング曲が好きだったなぁ・・・(遠い目)

俺もオッサンになったなぁ・・
372名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:59:09 ID:+VVbyLcn0
あの曲しか覚えてない。しかも超高い音域で歌うあの歌。
顔変わったな。ロリ顔だったような気がしたが。
373名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:59:41 ID:B5ULl9KX0
前の再販時もスルーされたけどさ、
『Star Light,Moon Shadow』も再販してくれよ…。
バリエはいーやw
374名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:01:21 ID:zhQOgX+e0
>>369
ありがとう。スレ読み返したらやっばり知ってるひといたですね。

英会話をマスターしたのはポール・ヤングと話したい一心で、って言ってたな。
その英語力で(バックミュージシャンと)国際結婚したはいいけど双子産んで離婚かぁ...
375名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:03:47 ID:KFdocej90
>>365
書き方が悪かったが、長谷の方は最初に華やかな主役だったため、その後
の鳴かず飛ばずに悩んだのかな、と想像してみる。飯島はアニメキャラの
イメージを払拭しようとして失敗したわけだが。

作品は当時のアイドル全盛時代を反映するような作品だったし、キャラの
性格も今の20代には受け入れられないような設定になってるなと。
リアルで見た世代は懐かしさに浸るだけだが。
376名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:04:49 ID:LeBMXH0UO
でも創価なんだよね…
377名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:05:08 ID:k+kX/EPQO
約20年前、日曜19時からFM東京で番組やってたよね
378名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:09:20 ID:khhDDI420
People People People  は落ち込んだ時に今でも聞く超名曲だ
379名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:12:16 ID:ADLVK7rT0
ここで「セシールの雨傘」が名曲として上がってるけど、
アルバムの奴だよね? シングルのはちょっと暗すぎた。

マクロスはほとんど見てないけど、初期のは
7〜8枚持ってるなあ。黄土高原含め。
レコードなんで聞けないが。
380名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:13:08 ID:535eCURz0
当時消防だった俺だが、
あのアイドルまがいの歌が鳥肌立つほど嫌いで、
ミンメイの歌が流れるとチャンネル変えてた。
381名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:13:40 ID:igS6IhDM0
シャ〜オパ〜イロ〜ン
382名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:14:17 ID:AV6kh+HG0
>>365
亡くなった当時、ナレーターとかいくつもレギュラー番組あったよ>長谷
383名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:14:53 ID:nTrHCpfl0
長谷川は声優講師だかの仕事は順調だったがヤバイ思想(死の世界とかオカルト系)にはまって自殺したようなことを長谷川の死後彼の親父が言っていた
詳しくは忘れたがこれは間違いない
384名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:15:26 ID:QNgXnVqk0
385名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:18:02 ID:em4+eQmX0
youtubeのマクロスの映画の観たけど、ラスト凄いな
あんなアイドル曲が映像と感動的にシンクロしてるの初めて味わった
鮫肌立ったよ
386名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:18:48 ID:V94goLf20
Europeが今でも1番良く聴く
387名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:18:51 ID:lEQATBFp0
「ミスDJリクエストパレード」よく聴いてたなぁ…
もう四半世紀前なんだ…
俺も名実共に立派な「おっさん」になっちまった。
ちょっと泣けてくる。
388名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:18:54 ID:NKpn6Yfr0
GAのOPが好きな俺は少数派ですか?
389名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:19:15 ID:igS6IhDM0
あれ?
ねー私がピーンチーのーとーきはー
離れててもわーかーるーでしょーって
ミンメイの歌じゃないんだ。
390ロビノテ:2006/12/04(月) 23:20:32 ID:up4wIvRbO
25年間毎週TV放送されて毎年のように映画も上映されていた大山のぶよは
立派だと思うが、25年前にチョロっと流れただけのリンミンメイでしか
話題になれない飯島真理は何か可哀相
391名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:24:48 ID:AC7Ia3Az0
マクロスとその次のオーガスだっけ?
なんかちょっとHだったのは憶えてる。
392名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:25:32 ID:4FWfxEPu0
キューンキューン
393名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:25:44 ID:VxAee4qn0
サザンクロスのことも思い出してやってください
394 ◆GacHAPiUUE :2006/12/04(月) 23:26:53 ID:bAXxejB+0
>>391
ちょっとどころかメイドロボの元祖だぞ
395名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:28:18 ID:yJ/nHBbuO
覚えていますよ~
396名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:29:46 ID:PAJUqwQB0
そう言えば、ケント・ギルバートが出ていたことに感動した消防時代。
397 ◆GacHAPiUUE :2006/12/04(月) 23:30:03 ID:bAXxejB+0
大阪弁になると一気につるべになるのな
398名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:31:09 ID:WENKCrFF0
この疑惑って結局どうだったの?
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/actress/1164985085/
399名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:31:48 ID:TjXZ4Cww0
出来は初期のには遠く及ばないけどMiss LemonやMy Heart in Red
あたりの曲が好き。
しかし、最初にアニメに関わるとどうしてこうも不幸になるかねぇ。
やっぱり音楽家としてアニメではなく自分でというところは譲れないと
云う事なのだろうか。似た様な境遇に新居昭乃が居るけど結局来る
仕事拒まずになってるもんなぁ。(こちらは音楽活動という意味では成功者)
とはいえ、世界中の人が知っている歌を歌った歌手という点において
実は幸せともいえるよね。下手な話、坂本教授よりも有名だし
400名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:32:38 ID:uIGLYVsl0
久米宏「好きな食べ物は何ですか」
飯島「ハンバーグです」
久米宏「あなたがハンバーグみたいですね」
徹子「……では歌の方へどうぞ」
401名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:33:04 ID:rZhywi2+0
この人のスレが建つといつもアニオタの未練話と邦楽マニアの魑魅魍魎話になるのねw

>>351
飯島がやってたラジオ番組に坂本がゲストに来た時「ニューミュージックの(松田)聖子ちゃんみたいなのやろうと思ったの」って言ってたな。
402名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:34:03 ID:QNgXnVqk0
>>400
愛おぼで、今週のスポットライトでベストテンに出た時だなw
403名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:34:21 ID:igS6IhDM0
ウヨンタナさんってどこ行ったんだ
アニソンシンガーにしとくには勿体無いと思ったが
404名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:34:33 ID:YUVydyFqO
>>49
It's a lovethingだね
確かに立ってる様に見えるな
俺が初めて買った飯島真理のアルバムなんだよなぁ
マクロスは全く見てなかった
このアルバム収録のbeautiful musicの歌声は素晴らしいよ
ドラマの主題歌にでもなってれば大ヒットしたんじゃないか、と本気で思う
405名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:34:43 ID:cS8rL1Yg0
おまえらとオフ会したいw
406名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:35:42 ID:uelgwm560
>>80
映像と音がズレてるだけで、全然口パクじゃない
それに歌だけじゃなくて演奏もライヴじゃん、テンポ遅いけど
407名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:36:03 ID:1tlMgmyr0
『Rose』、『blanche』、『midori』、は
名盤、買って損はない
408名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:37:18 ID:3EiPuvyU0
>>405
全員35歳過ぎてるなw
409名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:37:58 ID:AC7Ia3Az0
メガゾーン23ってのもなかった?
ちょっとHだったのは憶えてる。
410名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:38:27 ID:rZhywi2+0
>>405
40代後半4割、40代前半3割、30代後半3割の構成になるとみた
411名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:38:29 ID:b+QwPimaO
♪私の彼は パイローットー
412名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:38:35 ID:g+Nv4IK30
>>363
え!一条輝の中の人のお父さんってはせさん治さんだったのか
36年間生きてきて初めて知った。天国でお父さんと仲良くしていたらいいな。
413 ◆GacHAPiUUE :2006/12/04(月) 23:41:00 ID:bAXxejB+0
>>409
ちょっとどころかアニメで濡れ場描いた元祖だぞ
414名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:41:51 ID:B5ULl9KX0
>>409
パート1はH
パート2もH
パート3は全然Hじゃない。「眠れる森の美女」は名曲(でも既発曲)だけど…。
415名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:42:09 ID:PAJUqwQB0
正直、アルバムは全部持ってるなぁ。

最近はマクロスご無沙汰で
http://www.youtube.com/watch?v=yXEIuOE1QpM&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=71D-xO1IovI
こいつ等と戯れてることが多いがなw
416名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:42:11 ID:ri/xhG980
>>410
こないだ30になったばかりだが仲間に入れてくれ
417名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:42:58 ID:b0ut6ZBJO
レコード、全部実家にあるよ。
なつかしいな…。

このスレのみんなでカラオケオフがしたい。
418名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:43:51 ID:uelgwm560
俺も30だけど、リアルタイムでマクロス観てた
419 ◆GacHAPiUUE :2006/12/04(月) 23:43:53 ID:bAXxejB+0
正直、この時代の頃のオタクとは仲良くしたくないな。

420名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:45:12 ID:1tlMgmyr0
>>419
うんちく語らせたら朝まで止まらなそうだもんな
421名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:49:52 ID:UJcFKn0x0
>>416
若いがなかなか見所があるな。精進すべし。
422名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:51:48 ID:FPto4PlJ0
なんか、飯島真理が嫌がったのがわかるw
423名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:53:11 ID:PBFKjwMV0
なんか、ジャケでわき毛ボーンってなってる奴あったよな?
あれ見て引きまくった小学生時代。
424名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:53:23 ID:UUfs2zs50
>>420
うんちくなんて語るのは最近の餓鬼だけだ
かなり細かい事でも共通の知識だから
語るのは解釈や感想
425 ◆GacHAPiUUE :2006/12/04(月) 23:54:13 ID:bAXxejB+0
この時代のころから「タモリ倶楽部」はあったわけだが、
まさにこの時代の「オタク」を集めての合コン大会、というネタがあって
威風堂々なおっさんがシャアの格好でふんぞり返ってるのと見たとき、

日本の終焉を見た気がしたがあれは正夢だった
426名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:55:15 ID:iTzB5F+Y0
以後キューンキューン禁止
427名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:56:26 ID:sZTHZqjE0
マクロスと言えば、北海道SOS事件だな
428 ◆GacHAPiUUE :2006/12/04(月) 23:57:13 ID:bAXxejB+0
>>427
あれはうる星じゃなかったか?
429名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:58:12 ID:/Wi+LEWQ0
李 明美 リ ミンメイ
430名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:58:40 ID:NBL8kfyn0
小学生の頃はミンメイ捨てて美沙を選んだ輝の気持ちがさっぱり理解できん
かったが18の時くらいに見直してその気持ちが激しく分かった後は、マクロス
は俺にとって神アニメになったな。
431名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:01:16 ID:T7RLRcVWO
ログ読まずに書くと
この人の才能は五枚目で終わってしまった
今年だか去年だかの帰国集金ライブはライブというのもはばかられる悲惨さ

しかし5枚目までのライブは本当に神の出来だった
あのライブ音源をリリースするならカネ払う
出来たらmidoriのツアーかKIMONO-STEREOのツアー、
その間の学園祭やPIT-INNがあるといいな
432名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:01:36 ID:Jo3Qe5Q+0
そんな美沙も崎山やツフになっちまって・・・
433名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:01:40 ID:jlNF62hqO
オーガスの方が好きだったんだけど、
レンタルしようとしても近くのビデオ屋にないんだよなあ。
434名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:01:43 ID:Y12t7dXS0
劇場版見るのに並んだなー
ミンメイ、マクロスピード!
435名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:02:35 ID:n3P73RHO0
俺41で放映当時工房だったか。。LPとか持ってないのだがなんか心に引っかかっている
作品。ところでミリアのほうがカッコよくね?
436名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:02:50 ID:qwVO6KZe0
ハンバーガー無料券
437名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:04:37 ID:gRqYJOFo0
ギューン・ギューン・・・・って轟さんか?
438名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:05:52 ID:n/Tne12D0
>>428
アニオタテープ●大雪山SOS木文字事件●白骨死体
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1050466726/
439名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:06:43 ID:WVist+Y10
>>433
俺もオーガスはろくに見てないのでちゃんと見たいのだが。。。DVDも出てないよね。
Videoも絶版だろうし。そんな悪い作品ではなかったと思うのだがなぜ再放送さえも
全く無いのかねぇ。
440名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:07:13 ID:3b06FeJW0
|-`)ノ .。oO(紳士の社交場だな、このスレ・・・)
441名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:07:50 ID:xseK+bFbO
デ………デカルチャー
442名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:09:17 ID:jlNF62hqO
40超えて2chはしたくないなあ。
443名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:10:58 ID:WuSLnX8k0
>>439
主人公が実の娘とチューしつつ、ヒロインを孕ませたから。
444 ◆GacHAPiUUE :2006/12/05(火) 00:11:06 ID:/DLS756P0
こっちだって2ちゃんがこんなにんが続きするとは思わんかったわい
445名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:15:30 ID:LrXefa6/0
>>439
DVDは発売されてるけど、レンタルは見ないね
ちなみにマクロスも1stシリーズだけレンタルDVD出てないんだな
446名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:16:22 ID:7HeO6uTy0
なんなのこのでかい顔してるクソコテは?
447名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:20:02 ID:fDhMl/qb0
オタクの語源になった作品だけの事はあるな。
448名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:21:07 ID:4+a/kEc60
>>435
41歳でよくね?って恥ずかしいなw
449名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:21:22 ID:BHajbjfw0
愛・おぼえていますかが好きな野郎って大抵、めぞん一刻の「悲しみよこんにちは」
なども好きだったりする。
450名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:22:08 ID:tIJWBRGNO
まりん
451名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:23:21 ID:pBoj5/+q0
>>423
そんなのあったっけ?
452名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:23:33 ID:xiSTGC1r0
>>448
えーと俺の上司(50近く)は「えーマジでぇー?」とか言うorz
453名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:24:31 ID:7rTE5YEL0
ここ加齢臭キツイっす
454名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:25:16 ID:Yv/Ms2C40
まだいたんだな。
455名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:25:27 ID:lnvmGIEv0
>>431
昔、飯島スレに投下したピアノ弾き語りミニライブ@NHK-FMならある
456名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:27:19 ID:I0Kk+Izv0
こないだ消防のときにテレビ前でアニメOP・ED録音したテープが出てきた。
ミッショーンアーラスペー♪ってのと、この次のハアー人生もハアー会いましょう♪
ってのが何のアニメか分からなかった。
457名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:27:25 ID:tOyr4D3L0
>>442
お前は死ぬまで2chから逃れられないだろう。
そしてそれは幸福な事だ。
458名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:28:11 ID:gEtGBkAj0
もったいないね、あれだけのハイトーンがキンキン声にならない歌唱力。
アニメのほうは知らないけど。愛おぼは覚えてるでー。
459名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:28:52 ID:nCWOhbff0
おぼえていませんでした。
460名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:29:09 ID:bB7kIV6D0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |   きゅ一ん
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ      きゅ一ん
     \           /    ♪
      /         ::::i \
     /  /       ::::|_/
     \/          ::|
        |        ::::|     きゅ一ん
        i     \ ::::/  きゅ一ん  ♪
        \     |::/
          |\_//
          \_/
461名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:30:23 ID:EMmV/dSb0
>>448
若く思われたいんだよ!察してくれよ!
ただ、これとか語尾上がりのハードルが高いんだよな〜
462名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:31:34 ID:jlNF62hqO
>>457
断るw
463名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:32:41 ID:Uf8m3rbq0
今も昔もヲタクは気持ち悪いよ
だけどビジネスとして割り切らないとダメ
464名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:35:54 ID:sVnohrhU0
>>80
この2段目の映像見るたびもしかしてと思うのだが

もしかしてキーボード、小室哲哉じゃね?
465名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:36:07 ID:cVmlc1cC0
>463
そうかと言ってヲタクはアニメに限らず
変に媚びると相手にしないひねくれ者だからなぁ

ビジネス相手としては難しいけど、一山当てると深いよね。
どんな世界のヲタでも延々金使ってくれるから・・・
466名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:37:19 ID:ss5ETGrH0
さすがに、0Gラブとか歌う奴はいねーかw

そういえば、このスレ、どこのスレなんだい?(飛ばされてきた人)
467名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:37:57 ID:XmmK5P6h0
>>433
エンディングの「ジプシー」という言葉が今ではまずいからじゃなかろうか
468名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:38:16 ID:8s0PZZmd0
愛・おぼえていますかのクライマックスを改めて見たけど
宇宙戦争をバックにアイドルが歌っているシーンに
何でこんなにカタルシスを感じるか不思議な感じだった。

でもすきなのはスプーンおばさんと1cの幸せ
469名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:40:08 ID:LOTBHn0d0
2,3年前にポケモン関係で詐欺にあったんだよな
470名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:40:34 ID:BHajbjfw0
マクロス好きな世代のオタならこのMADムービーはツボに入ると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=BGW2zd1vfGM
471名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:40:52 ID:VEI+I7Ol0
企画物の深夜ラジオのヤツあったなぁ
寝る前によくテープ聞いてたよ
472名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:41:01 ID:gBypsow20
この人、ヲタを嫌うあまりミンメイの歌まで嫌ってしまったのは失敗だったよな。
ミンメイの歌を作曲したのはハネケン大先生だからね。
「ハネケンの歌なんか歌えるか」なんて言ってしまったら、音楽業界だって使いづらいだろ。
473名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:41:11 ID:eHd8Giuw0
歌唱力はあると思う
474名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:42:15 ID:mGxPB11ZO
>>455
ここ数日出先携帯なんで
ようつべにあげて飯島スレにのせてもらえたら後日聞きに行く
475名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:42:17 ID:kXbtg8+lO
愛おぼを十七年前くらいに録画したビデオが家にある。
何故かフラッシュバックも入ってる。
民放でフラッシュバックを流すなんて昔は寛大だったんだなw
476名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:46:13 ID:yboY2pzq0
おぼえていーませーんー
477名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:46:36 ID:wRlHw6zT0
ミンメイの曲はカラオケで必ず歌う
かなり似てると思うゼっ
478名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:51:52 ID:pzLL+pyY0
マクシミリアン・ジーナスをマックスと呼ぶなら
セクシミリアン・ジーナスは?
と言ったことある、もしくは言われたことある人、
手を上げて
479名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 00:54:44 ID:yyFcOGR50
このスレにギャラクシーエンジェルヲタはおらんのかヽ(`Д´)ノウワァァァン
480名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:04:05 ID:thrtJFy60
これおいときますね(朝には消します)

ttp://www.fileup.org/fup123341.mp3.html
「眠り姫」斉藤由貴 1987.04.21 ALBUM『風夢(ふうむ)』より pass=mari


飯島真理の提供曲ではこれがベストだね。次点は「二人」(小泉今日子)かな。
てか、提供曲自体が極端に少ない人だからな。
ちなみに『風夢』にもう1曲飯島が提供してる「親知らずが痛んだ日」は、
清水信之(自分もこの人超苦手:評価できるのEPOの仕事ぐらい)っぽい
音で、『midori』好きならイケるかも。自分は全然イケません。

ただ、オススメはしないでおく。斉藤由貴のボーカルが良すぎて
飯島聴けなくなっちゃうかもしれないからw
斉藤由貴は実にイイ。アイドル属だけど、ほんとイイ作品ばっかり。
481名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:06:37 ID:5lh1wEoPO
リア小の頃好きだったな
アニメイトで買ったこの人のアルバムは全てカセットテープW
聴きすぎてテープがみょーんってなってから久しく聴いてないや

この機会にROSEは買うかな
482名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:07:57 ID:zBcF+sxE0
この人、QUEENやWINGSが好きだったらしい
483名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:09:33 ID:pMEz2tbv0
>>480
上の方で聴きたいとカキコしたものです。
ほんとうにありがとう。
484名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:09:58 ID:BHajbjfw0
>>480
dクス。持ってたけど頂いた。むっちゃナツカシス。斉藤由貴はいいね。
白い炎は今聴いても鳥肌立つし、初恋、卒業などは切ない気持ちになれる。
485名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:10:31 ID:zuZXOBU00
昔のオタは今に比べて病理が悪化してると言うか濃かったからな
彼女に対してリアルでもミンメイを求めてたからな
彼女はそれに反発しただけなんだが
486名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:16:32 ID:tIJWBRGNO
小田和正が好きだったんだよね。
487名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:19:19 ID:eJj5ojEQ0
もうひとりぼっちじゃない
488名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:22:41 ID:pSAuLM2L0
>>485
お互いに適度な距離を掴みきれない時期だったのかな
489名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:23:36 ID:xiSTGC1r0
>>485
『blanche』のジャケを中身と合った内証的なのにしてその路線続ければ
アイドル期待する人は離れたのに…。
490名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:24:01 ID:XYnpJNU60
ロゼとブランシェは奇跡だったな
レコードじゃなくてカセットで買ってしまったのが一生の不覚だった
491名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:29:20 ID:sVnohrhU0
ロゼとブランシェでどれだけ世界を広げていくのかなと思ったのに
ミドリでなーんか手堅くまとまってしまったのがなぁ。
492名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:32:49 ID:VnpgZjsw0
ワン・タンメン
493名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:35:22 ID:xiSTGC1r0
『midori』好きな人は谷村有美(清水信之arr.の中期)もいいかもね。
自分はフュージョンっぽい初期の方が良かったけど。
494名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:38:18 ID:8RgYYIPx0
夢色の小さなスプ〜〜ン♪
495名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:39:24 ID:0cXqucxL0
>>485
信者乙
まだ絶滅していなかったか・・・
496名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:40:40 ID:+UOznfR60
>>478
それとまったく同じネタが当時のアニメディアに女子中学生だかに投稿されてたw
のどかな時代だった
497名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:41:47 ID:8RgYYIPx0
スプーンおばさん探したらやっぱあったわい
http://www.youtube.com/watch?v=N85r0VBmxlc
498名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:43:29 ID:J06OmvwF0
中華街の店員の態度を見ると、ミンメイみたいな女の子がいるわけないと思う
499名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:43:36 ID:tIJWBRGNO
おいらが初めて買ったCDはロゼ
音がよくてびっくりしたもんだ
500名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:44:29 ID:cVmlc1cC0
>496
女子中学生だけに「自慰茄子」はいかん。
501名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:44:57 ID:eHd8Giuw0
今でもアメリカのマクロスファンに囲まれて
イベントで一緒に写真撮ったりしてるじゃんw
502名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:47:23 ID:tcvtAixa0
40だが。。
マクロスのころ、今と違ってアニオタの女の子は少なかったな。
上のアニメは面白かった。
503名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:50:23 ID:LrXefa6/0
>>497
リンゴの森の子猫たち もあるで>>225
504名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:52:31 ID:Sdwufrh50
アニオタってホントに優しいのねw
505名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:53:16 ID:BPIUtRd20
ミンメイとして出したMiss DJのアルバムを持ってたな。
ミンメイのラジオ番組に、ヒカルとかが出演するという設定だったけど、つまらなかった。
506名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:55:01 ID:tcvtAixa0
実家にあるがレコードだな。
CDは持ってないし、買う気もない。
いい青春の思い出。。。
スカルリーダー、良い響きです。
507名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:55:23 ID:Gch5hWsu0
>>505
つまらなかったんだけど、今でも内容を良く覚えている。
探し出して聞きたいなあ。
「統合軍に入ろー、入ろー、入ろー、統合軍に入れば幸せいっぱい」
508名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 01:58:42 ID:tcvtAixa0
TVシリーズβで録画してたよ。
ソニー信者だったから。
今もソニーすきだ。
509名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 02:03:22 ID:+UOznfR60
「ラジオマクロス」の番組終了後、番組企画のような形で作られたCDはなかなかよかった記憶がある
510名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 02:03:47 ID:LOTBHn0d0
おまいらってこういうネタになると急にいきいきするなw
511名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 02:04:49 ID:XYnpJNU60
あの頃に戻れるからね
512名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 02:06:25 ID:ZMILyniC0
>>475
そういや89年の年末ぐらいにやってたな
513名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 02:23:13 ID:V08fLIYz0
そう言えば、某次期支援戦闘機のシミュレーション動作テストのとき
MDで「私の彼はパイロット」「ドッグファイト」「愛・おぼえていますか」とか
いろいろ持ち込んでテストしたっけ…w
514名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 02:25:41 ID:sVnohrhU0
>>513
無茶しやがって
515名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 02:27:16 ID:pMEz2tbv0
昔から思ってたんだが、ガウォークの状態って何の必要があるの?
516名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 02:27:57 ID:GtU/rFzQ0
>>475
確かあるなと思って奥から引っ張り出してみたら
VHS標準なのにもの凄く映像が汚くなってる
やっぱりテープでは駄目なんだとつくづく思った…
517名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 02:30:57 ID:+UOznfR60
>>515
レーダーにかからず地上を高速移動できるからでは?
518名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 02:49:23 ID:GtU/rFzQ0
懐かしくて今Wiki見てきたんだけど
ミンメイは最初からメイン設定じゃなかったのな

メインヒロインとくっつかない作品でよく名前あがるし
俺も書いた覚えあるけど、結構なファソじゃないとそんなの気付かないよw
519セシールの雨傘がお気に入り。:2006/12/05(火) 03:15:04 ID:yHlF3bQV0
>>456
私も同じコトしてた。
テープ残ってるけどまだ聞けるのかなぁ。
「ミッショーン〜」ってのは亜空大作戦スラングルの前期のOP
「亜空大作戦のテーマ」ね。
カラオケでたまに歌ってます。
もう一つのは、なんだろ?
ED聞き直したけどスラングルではないみたい。

520名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 03:19:26 ID:CLTIFw7e0
ちょっくらマクロスみたけどミンメーってロリくさくねえ?
ちょっとぷーるした、もとい引いた。
後われらー以下のネーミングも酷い。
皆んなみんめいをやたら熱狂するし、クルーもロリかよ。
お宅のずれってこのころからあったんだな。
まあ多様な趣味があるのは理解できるが、いくらヲタな
俺でもこれはなあ。あとアイドルが歌って万事解決という
筋もこそばゆいだろ。
何かさ最悪のヲタプロットという感じさえする。
俺もさ高尚であるべきとは言わないよ。たださ、裏切ってんじゃねーよ緑女。
521名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 04:20:09 ID:lnvmGIEv0
ま、ミキモトがロリでアイドルヲタだったし。
522名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 07:40:10 ID:xonLnA1q0
これ買っちゃったらレコード、通常版、廉価版と併せて4枚になっちゃうのか…
そろそろスコールの少年をCD化しておくれよ…。
523名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 08:47:30 ID:vhvrJ1SJ0
あの12インチはデジタル化してほしい。
524名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 08:48:25 ID:ENOE4Jis0
みんなマクロス好きなんだね。
イデオン見てた俺は負け組みか。
525名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 08:56:06 ID:l54DxPzC0
最近古いアニメに嵌ってて、この前1stガンダム見て凄い良かったから
次はマクロスかヤマトでも見ようと思ってたんだけどどっち見たらいいかなあ?
526名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 08:57:23 ID:XdJ0o8m60
ミンメイと、0083に出てきたニナって、

見てた当時はありえねえええええええええ

とか思ってたけど、

女っつう生き物をリアルに再現していたんだな、
実社会に出てつくづく思うようになった。
527名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 08:59:34 ID:0ESHqnyj0
↓ジャミングバーズから一言
528名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 09:04:45 ID:tftPjKf00
オタクが大嫌いな飯島真理がオタク相手に商売して、
日本人が大嫌いな坂本龍一が日本人相手に商売か。
529名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 09:08:38 ID:z58OxXqX0
>>528
ま、現実ってのはそんなもんだ。
530名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 09:11:24 ID:8Ob/aBE20
んで誰?リンミンメイって?
531名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 09:12:30 ID:8U4zk1iL0
>>526
全然リアルじゃねーよwww妄想乙w
532名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 09:32:39 ID:q9e2OcKX0
初恋の人はおとめ座だった人だね
533名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 09:36:21 ID:6yGEKfXi0
とりあえず早瀬ミサ大嫌い
534名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 09:39:09 ID:kk7wS7Kl0
>>525
ヤマトは痛い
マクロスは痒い

好きなほうをどうぞ
535名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 09:45:14 ID:07bgURM9O
>468
今でも鳥肌が立つ。

映画館の大きなスクリーンで見てみたい。
536名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 09:45:13 ID:OYMw+jLYO
おぼえていーまーすーかー
の人だろ?
537名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 09:53:03 ID:qFqWX7QA0
ミスDJだよw
538名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 09:53:18 ID:RvVkhkksO
アターーーーーーーーーーーーーーーックの人?
539名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 09:54:22 ID:/c3buSPuO
キューンキューン♪キューンキューン♪わたぁしの彼わぁパイローットォ♪
540名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 09:54:26 ID:bfdcEg1M0
飯島真理・電波語録

小室哲哉にたいして
「女の敵、ジェフの才能と比較すればたいした人じゃない」

松田聖子にたいして
「(ハルマゲドンをこねで出演したに対して)ジョークよジョークキャャハハハ(笑)」

モーニング娘にたいして
「一緒にしないで欲しい」

ZARDにたいして
「無知の時代の曲と比較をしないでほしい」

宇多田ヒカルにたいして
「たんにラッキーな人」

長渕剛にたいして
「過去の曲を売るなんて失格」
「歌手なのか俳優なのか分からない」

小雪にたいして
「日本のアイドルに役を奪われた」

恩人・河森監督にたいして
「すばらしい監督です、よいしょ!」
541名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 09:59:30 ID:S3VWYtwP0
今なら坂本真綾みたいな路線でいけたかな
542名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 10:00:34 ID:Ex2BetT10
マクロスは見てたけどキューンキューンとかの曲や声もなんだか下手糞で
駄目駄目だなと思っていたら、ラジオでロゼの発売前に彼女と教授が
ゲストで出て曲が何曲かかかったんだけど、衝撃的だったよ。
とても同一人物だとは思えなかったw 未だにロゼとブランシュは
マイベストに入るアルバムだからなあ。
543名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 10:05:42 ID:/c3buSPuO
ロイ・フォッカースペシャルのバルキリーが欲しくてオモチャ屋で泣き喚いた記憶がモレにはある('A`)
544名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 10:06:07 ID:Z2zYZ19A0
性格が悪さは芸能界向きだが、悲しい事に自己分析が出来ない人。
545名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 10:14:29 ID:He+hrJ/wO
今どんな顔してんの?画像アプよろ
546名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 10:15:25 ID:kk7wS7Kl0
>>545
>>1の公式サイトにいけばいくらでもあるよ。
547名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 10:24:47 ID:1EWTHB1c0
バサラってミンメイの子供?
548名無しさん@恐縮です :2006/12/05(火) 10:25:58 ID:dR8UHPuB0
>>543
当時タカトクトイスから出てたバルキリーのおもちゃの出来が良かった記憶がある。
完璧にアニメ通りに変形するバルキリーを見て感動したな。
549名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 10:50:21 ID:XDUNYNEB0
>>38
ノシ
550名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 10:50:27 ID:CbXTjwCp0
ミンメイって結局イトコだかの奴と結婚したんだっけ?
551名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 10:51:55 ID:Zril+vjD0
結局アニヲタスレになってて可哀相w
たった1回声優を引き受けたばっかりに。
552名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 10:54:25 ID:mFWgZLGM0
声はいいんだけど、性格がね。
プリンプリン物語の人とカブる。
553名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 11:00:29 ID:kk7wS7Kl0
>>550
ミンメイ自身は結婚していない。カイフンはマネージャーって立場だったし。
まぁ実質的なパートナーだった可能性は高いが。
554名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 11:22:23 ID:XdJ0o8m60
>>551
その声優の仕事やってなきゃ、
今頃、ピアノが趣味のただの主婦だろ。
555名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 11:31:04 ID:UDpmRVho0
blanche版の天使の絵の具の終わりでバキバキ鳴る効果音、なぜかあのあたりで泣けてしまうんだよなあ。
なおかつ、あの音をどうやって作ったのか未だにわからない。サンプラーだろうけど。
556名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 11:31:05 ID:vhvrJ1SJ0
>>540
ジェフって誰?
5thでドラム叩いてた故ジェフ・ポーカロとなら、
たしかに小室なんぞ足元にも及ばない。
557名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 11:37:46 ID:Z2zYZ19A0
正直、アルバム通しての鑑賞に堪えうるのは、最初の三枚のみ
この人の曲は、優秀なアレンジャーや編曲抜きには成立しない
ロゼとかブランシェとかその典型、特にロゼは奇跡的なコラボ
558名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 11:37:50 ID:5Mv5kJ7p0
559名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 11:43:47 ID:7NUUJ8OIO
おぼえていーまスーカー♪
560名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 11:54:32 ID:hgZ/zGRm0
>>554
そのほうがむしろしあわせだったかも。
歯医者の娘で音大在学中にピアノ何台か弾き潰して
買い換えてもらってたような金持ちのお嬢だから
セレブマダムになってたかもよ。
561名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 12:04:55 ID:23KzDTfR0
久しぶりに小白竜を聞こうと思ったらYoutubeから消えとる!
誰か再うpしてくれ〜!
562名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 12:18:22 ID:fdp+3W7e0
アニヲタを拒絶せずぼちぼちやってたら今頃は谷山浩子ぐらいの位置にはいたかも。
563名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 12:23:29 ID:vhvrJ1SJ0
それは微妙なポジションだな。
564名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 12:29:16 ID:Kmtmb5Ks0
なんか少し持田香織に似てないか?
565名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 12:33:07 ID:Fev6RcnTO
私の彼はパイロット。
566名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 12:34:45 ID:FzW6K6zm0
私の彼は巨人ファン
567名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 12:43:27 ID:tYVrJ7Uc0
>>562
あるいは遊佐未森といった所か。
568名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 12:48:11 ID:Uf8m3rbq0
アメリカで悠々自適な生活送ってるんだからほっといてやれよw
569名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 12:50:07 ID:Exi/uieA0
愛おぼえていますか、は名曲だったな。
570名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 12:53:30 ID:ZWG+Xyd90
>>562 >>567
このスレで語られる曲が1980年代で止まっている時点で…。
571名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 12:55:31 ID:zZ0su8oc0
まあ同年代だからね…今なら坂本真綾とかか?
572名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 12:55:45 ID:vEbKuoJ90
>>524
マクロスの裏がイデオンだったのか?
アニメファン(昔はこういってなかったっけ)なら全て定時にTVの前で正座して観たろ。
観れないのは裏番組でかぶったものだけ。

この時期のアニメの地位はあまりに低い
飯島に限らず森口博子とか嫌々やってたもんなあ。
573名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 12:57:30 ID:LCuqlepv0
>>572
マクロスは日曜日の昼の2時からしていたんだぞ。
イデオンが裏なわけがない。

つーか、イデオンはマクロスよりも1〜2年前だろ。
574名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 12:58:46 ID:EOv8+sl60
愛なんていらねぇよ・夏
575名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 12:59:59 ID:Uf8m3rbq0
双子の息子も自立してそろそろ活動開始か!?
576名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 13:00:59 ID:vEbKuoJ90
>>573
わかって言ってるって。
俺はリアルタイム世代だ。
577名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 13:03:41 ID:xwRuKe60O
関西ではアニメ版レインボーマンの後
なんか巨大ロボに乗り込むレインボーマン

後番はオーガスで、サザンクロスか どちらも駄作だ
578名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 13:11:35 ID:j6I8CHQ9O
飯島って名字だから「まり」ってあだ名の奴がいる。まりだけど男だ。
22年ほど経った今も誰もその呼び方をやめようとしない。しかも半分以上は飯島真理を「歌手…だっけ?」くらいの認識で、残りは飯島真理自体を知らない
俺は前者で、マクロスに出てたのを今初めて知った
579名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 13:14:14 ID:S3VWYtwP0
友達が
壁がダンボールみたいにもろい壊れ方するのが気にくわんと言ってたのを思い出した
マクロス
580名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 13:25:18 ID:vEbKuoJ90
>>577
意義有り!
オーガスはすばらしい・・・ハズ

SFっぽさも、メカも、ああOP最高じゃん。
とまあ銀河シリーズではサスライガーが一番好きな俺がいうテスト
581(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/12/05(火) 13:31:41 ID:aedyWikH0
>>571
坂本真綾は元々こまどりじゃんw
582名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 13:37:32 ID:0DA6fw4lO
この人の出す高音のクオリティーは神
583名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 13:37:52 ID:bp3CkU1fO
誰もロゼとかブランシェの話題をしてないw
Mr.グルービーとかメロデイとかよかったな、お気に入りはキモノステレオだった。
584名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 13:42:21 ID:vhvrJ1SJ0
オレは『blanche』の「シグナル」がスキ
585なべぞう ◆NABEZOU4jA :2006/12/05(火) 13:45:25 ID:wpHWnbQXO
なんだ 最初の4作だけか






全部持ってる俺にゃあ関係ないが。
586名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 13:58:35 ID:vhvrJ1SJ0
つ デジタルリマスター
587名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 14:31:44 ID:mSV3Neg/0
つか出すからには、シングルの「1グラムの幸福」と「セシールの雨傘」、
12"EPの「遥かな微笑み〜黄土高原」は当然ボートラで入ってるよな?
あと「愛おぼ」とシングル版「天使の絵の具」も。

ビクターちゃんお得意のK2なんちゃらリマスターで一緒に収録よろ。
588なべぞう ◆NABEZOU4jA :2006/12/05(火) 14:36:22 ID:wpHWnbQXO
俺的には ビクター時代のベストをデジタルリマスターして欲しい。
つかiPodに入れても違いがわかるのかな?
589名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 14:38:54 ID:TTMa50rq0
ああ、そう1グラムの幸福なんたらって曲あったな。
不遇ですな、この人。歌手として。
590名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 14:53:02 ID:h5WTSJc90
>ちなみに私、海外レコーディングでスタッフやミュージシャンに
>「マーヤサカモトです」と自己紹介すると、
>必ずと言ってよいほど「リューイチの娘か!?」と聞かれます。


教授、真綾に神曲1曲書いてくれないものか
591名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 14:55:59 ID:vhvrJ1SJ0
「愛おぼ」はいらないよ。
いじまりの曲じゃないし。
592名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 15:07:59 ID:mSV3Neg/0
>>591
それを言ったら黄土高原もry
593名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 15:16:11 ID:7HeO6uTy0
>>590
坂本真綾?どこでそれ書いてるの?
594名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 15:18:44 ID:7HeO6uTy0
って、検索したら出てきたわ。ごめん。
http://www.playlistmagazine.jp/list/playlist/sakamoto_m/general060405.html
595名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 15:33:17 ID:M6NpPRfc0
ここだけ80年代か・・・
596名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 15:38:56 ID:vhvrJ1SJ0
>>592
歌わされた(愛おぼ)か、好きで歌った(黄土)か。
ここ重要。
597名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 16:02:04 ID:X4XDAeqJ0
本人は43才か。
再発売で2500円は高いぞ。
598名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 16:12:20 ID:OHsfCi4x0
なんか色々あったひとなんだな
誰かゆめ色の小さなスプーン届けてやれよ
599名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 16:18:30 ID:WuSLnX8k0
>>577
オーガスはぼちぼち面白かったが、サザンクロスは駄作過ぎて途中から観なくなった。
600名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 17:18:07 ID:kk7wS7Kl0
ということで、個人的名曲ベスト10を書いておこう。

1. いつものパーティ
2. セシールの雨傘
3. 天使の絵の具
4. メロディ
5. 愛おぼえてますか
6. フォトグラフ
7. Mr.グルービー
8. 1グラムの幸福
9. ブルーベリー・ジャム
10. まりン

番外編: やさしさSAYONARA
601名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 17:19:39 ID:fWrR8gBR0
愛おぼえてますか、は全体的に好きだが
基本的にマクロスは戦闘シーンとメカデザインだけが好きだな
マクロスプラスなんかは歌はいいが三角関係とかキャラデザインは最悪だった

しかしバルキリーのクールな機体にでっかいドクロマークをのっけた人はたいしたもんだ
あれはかっこいい
602名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 17:28:41 ID:R5huDcmV0
>>577
日本のリメイクって巨大ロボットがてくるな。
レインボーマン、スパイダーマン・・・
またレインボーマンのロボットがかっこ悪い。
ガンダムを韓国がパクッていじったようなデザインで。
603名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 17:42:34 ID:mMucikP/0
>>464

キーボードの二人は谷 有益と小林 信吾じゃないかな?
小林氏はこの後、いろんな歌手のプロデューサーとして大活躍、
谷氏は・・よく知らん
604名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 17:42:47 ID:lnvmGIEv0
>>601
そーいえば昔、板野一郎が乗ってた黒のVT250の
フロントフェンダーにもドクロマークがあったな。
605なべぞう ◆NABEZOU4jA :2006/12/05(火) 17:53:39 ID:wpHWnbQXO
>>600
1〜4作限定ですかい?
606名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 17:55:11 ID:kk7wS7Kl0
>>605
この記事に合わせてだからね。でも後の作品加えてもそう変わらないと思う。
607名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 18:27:42 ID:1AHKn4jV0
>>605
ビクター時代と移籍後とに分けてみたら?
移籍後のベスト10も見てみたいし。
608なべぞう ◆NABEZOU4jA :2006/12/05(火) 19:58:06 ID:wpHWnbQXO
では 移籍前(順位関係なし)

ブルーベリージャム
きっと言える
シャインラブ
Marcy Deerfield
シグナル
Rulie
Birthday
僕の魔法
雨の街で
midori

ありゃ 三作目までになってもうた。
609名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 20:35:08 ID:8EI3WdYX0
♪インドの山奥で 修行して〜

の歌が終わるとマクロスだった。
インドの山奥は、レインボーマンのエンディングだったのか。

610名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 20:56:02 ID:7rFdBze20
611なべぞう ◆NABEZOU4jA :2006/12/05(火) 20:58:38 ID:wpHWnbQXO
んで 移籍後(これまた順位関係なし)

Baby、Please Me
ピープル!ピープル!ピープル!
今は・・・
ガラスのダーリン
9月の雨の匂い
ミッドナイト・コール
A Busy Man
Brand New Day
Interlude〜La Pluie〜雨〜
恋愛〜Love Matters〜

あと
Jet(マリバージョン)
612名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 20:59:02 ID:8UWceEDi0
>>609
黒い 黒い 黒い世界に
赤い 赤い 赤い血を見て生きている
俺たちゃ悪魔だ死神だ
あいつを捜せ あいつを殺せ あいつの名前はレインボーマン
愛の戦士のレインボーマン

Destinyも好きな曲だな。
たこやき大将。

そーいや、FMでやってた番組(日曜のほう)
番組名長いよな
FMレコパル 音の仲間たち
飯島真理の青春音楽館
613名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 20:59:14 ID:UH2pm8bE0
スレ読んでると面白いな。
この人の売れ方は特異過ぎる。他に似たような売れ方した人いる?
614名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 21:00:41 ID:g3VAKEy60
チエ・カジウラはどうしてるんだろう?
615名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 21:06:30 ID:UDpmRVho0
そういや黄土高原は井上鑑だった。教授の曲をこの人がっていう組み合わせは面白かったけど、
いい結果が出たとは思えない。ソロアルバムは好きだったんだけどねえ。
でもこうして見ると、飯島嬢って、いいプロデューサーとのからみで面白くなる素材なのかね。
616名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 21:18:05 ID:RvVkhkksO
シャンパイロンが俺の青春でした
617名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 21:29:50 ID:/fPrh5Vy0
>>611
おまえは俺か?w
618名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 21:34:44 ID:JvIPcxu90
スプーンおばさん懐かしい
ミンメイやってなかったら今頃誰も覚えてないだろな
619名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:00:54 ID:W2SzK/mW0
2ちゃんってオッサンが主流なんだなと実感する
620名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:10:01 ID:wHmqSK0e0
杉真理と結婚したら2人とも同じ名前になるねという話をしたことがあった
621名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:12:29 ID:2GHSoP6H0
TVKでの再放送だかをボケーっと見てたことあるが
ナニがマクロスなのかさっぱりわからなかった
変なでかい人間出てきたとこで飽きた
思い出はそれだけ
アニメの中のアイドル設定って当時は斬新韃靼かな
622名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:16:42 ID:wHmqSK0e0
松田聖子のアルバム発売とかち合わなければ、緑オリコン1位だったのに
623名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:18:29 ID:XYnpJNU60
買いたくないけど久しぶりに全部通しで聞きたいから買うかも
4枚で1万は高い気もするけど当時は買ったんだよね
安くしろよなマッタク
624名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:21:43 ID:M1AU/L390
あー幸せを1グラムー
625名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:27:50 ID:eFdlA4gI0
あげましょう
626名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:35:02 ID:eSiZYZR00
メガゾーン23の挿入歌を歌ってた宮里久美も思い出してやってください
627名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:36:16 ID:xiSTGC1r0
・ROSE
・blanche
・midori
・Kimono Stereo
・アルバム未収録曲集(ver違い含む)
・VARIEE(ボーナストラック追加でライブだけで1枚)
・Starlight,Moonshadow
・映像特典
のボックスなら買った…かも。
628名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:36:50 ID:oYnIp+N40
>>141
和解してたのか
629名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:44:08 ID:z2w1BtIv0
うろ覚えで恐縮なんだが、
曲の出だし、♪○○ あなたと 踊れる日を〜 っていうのが、
初期のアルバムの1曲目だったと思うのだが、題名わかる人いませんかな?
ちょっと衝撃的なリズム&アレンジだった。いま大昔を思い出して、CDほしくなった。
630名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:46:54 ID:1eL8fM5q0
おかしいね。涙が止まりませんよ。。。。


もう25年も経ってたなんて。。
631名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:47:51 ID:sX++tlqo0
>>629
Marcy Deerfield
スマン、すごいうろ覚え
632名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:48:02 ID:tIJWBRGNO
ポリ800おは黒タイプ
633名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:50:45 ID:g/1MC6Jc0
お恥ずかしいことながら、スレタイがメイ・リンにみえた
634名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:51:45 ID:7vCqqNrU0
>>629
2枚目のアルバム「blanche」の1曲目だよ。
635名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 23:00:01 ID:J5oRLQ2W0
オレのいぽdに入ってるVictor時代のベスト

Blueberry Jam
Shine Love
ガラスのこびん
ひみつの扉

シグナル
天使の絵の具
Mr.Groovy
Birthday

天使の絵の具
1グラムの幸福

ひとりぼっちが好き
Tight Rope
恋は気ままに

憧れ
瞳はエンジェル
I Love Youは言えない
636名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 23:02:14 ID:fZs8OhtK0
紙ジャケットかー。昔湿気でフニャフニャにしたことがあるから嫌いなんだよな
637名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 23:07:14 ID:T5XlYRFn0
ビクターから出ている「CDファイル」1枚あれば
十分じゃね?
638名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 23:07:54 ID:l64anBD00
いいじまさん。僕とメガロード01に乗りませんか?
銀河系の真ん中あたりを目指しましょう!
639名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 23:22:14 ID:SrKv6csP0
ああ、マクロスの前レインボーマンやってたな。
インドの山奥で〜って。

なんか一条と早瀬がゼントラーディに捕まって
早瀬が一条にキスするシーンが当時小学生低学年だった
おれの脳裏に焼きついてる。

妄想じゃないよね?
640629:2006/12/05(火) 23:44:10 ID:z2w1BtIv0
>634.631

ありがとう。あのアルバムは良かった。そうか、あれは2枚目なのか。。
641名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 23:46:53 ID:r9ccdUXq0
中学時代、鬱なことがあるとロゼをリピートしてたなー
特に きっと言える、ブルーベリージャム、まりんがヘビーローテだった
か〜がみの前〜で 泣き出し〜そう♪
642名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 23:47:16 ID:4+a/kEc60
この人の実家は歯医者さんなんだよね。
高校時代の同級生が通ってたけど、とても優しい先生だと言ってたな。
643名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 23:49:17 ID:pJD6LpV10
マクロス放映時、小学校に上がる手前ぐらいだった
バルキリーの変形トイがすごく宝物だったな

ミンメイが性の目覚めだったかもしれない
644名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 23:49:41 ID:tIJWBRGNO
>>642
地元かいな
645名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 23:57:07 ID:igHml/0p0
>>277を見たらあまりの懐かしさに涙が。。。

俺は当時は小学生でTVで見てた。
劇場版は大学生の時ビデオ借りて見たな。
あのクライマックスは今でもどのアニメにも負けてないと思う。
646名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 00:01:02 ID:RvIma4tG0
この人最近声優やったらしいね
しかもオーディションから参加したらしい
過去にはいろいろあったみたいだけど
今は上手く消化できてるのかな
647名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 00:03:43 ID:PGF8vQ2x0
>>631
バレエ漫画「LadyLove」のヒロインの相手役Marcy Deerfieldに
インスパイアwされて作ったんだよね、その曲。
真理は少女漫画ヲタだった。
648名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 00:06:21 ID:cIjiUlEK0
0Glove0Glove43210Glove
649名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 00:17:41 ID:tMtDdtEp0
マクロス、後半ブルーノアみたいで気分悪かった。
650名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 00:23:46 ID:oKVWFmKd0
初めての握手会が彼女だった(コンサートも)
喋り声がとても高かったのが印象深かった
651さくらたん ◆qoWYVH0fIY :2006/12/06(水) 00:26:46 ID:v/+KVide0
“bianche”という意味不明なネーミングがいい。
“天使の絵の具”をあのバージョンで聞かせるのはもはやネ申だろう。
てかこのアルバムに収録されている曲の大半は最高のクォリティ。
652名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 00:28:52 ID:3SenfpCf0
blanche だろ?フランス語の白のことじゃないのか?

意味不明なのはお前の脳みそだ.
653名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 01:12:00 ID:j7XGgrKj0
>>651
(ノ∀`)アチャー
654名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 02:15:21 ID:MErTRQyC0
俺が6年生になった頃にマクロスが始まったんだよなたしか。
んで劇場版は誰と見に行ったか忘れたが中学二年くらいの時じゃなかったかな。
その次の年に母親が男作って出て行ったんだからデカルチャな話だ。

マイアニメの付録のリンミンメイ綺麗だったなあ。
壁に貼ったポスターはあれが最初だった。
655名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 02:27:50 ID:SNHaRSXY0
>>642
そうなんだ。
本人もなかなかいい歯並びだと思ってたら。
656名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 02:29:31 ID:7NWIoSQ30
はっきし言ってブーだけど


好きだったよおれw
657名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 02:29:38 ID:Ju5k+KIfO
リン・ミンメイ
アップル
ファイヤーボンバー
スワン、スタリオン兄妹
マイクサウンダーズ部隊
Etc.


でスパロボライブとか。

会場はヱクセリヲンから〜
658名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 02:30:52 ID:YarXMSYz0
659名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 02:31:36 ID:pCI1oyqOO
オタクきめぇ
私才能あるしアメリカいくわ
だったんじゃないのこの人
660名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 02:34:54 ID:PwNduXEvO
愛、覚えていますか?……夏
661名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 02:35:15 ID:dkRNi+NNO
なんだ、ガンダムじゃないのか
662名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 02:45:14 ID:VTnLCKe70
napsterでお待ちしております。(`・ω・´)
663名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 03:02:26 ID:qjxvuQ4G0
>>626
3では高岡早紀に変わってたな。
宮里久美って引退したの?
664名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 03:13:48 ID:HfMaaNkH0
>>515
滑走路要らないんだぞ
665名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 03:31:00 ID:0BUSun1j0
【無印・愛・2】マクロストイ総合スレ【7+zero】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1158589767/l50
やまと製マクロストイを語るスレ■035■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1163862129/l50
やまとから1/48完全変形バルキリー発売中
ウェーブから完全変形マクロスがもうすぐ発売

マクロスシリーズ統合スレッド 22
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158517350/l50ハセガワから1/72ファイター&バトロイドバルキリー発売中

【イマイ】モスピーダ【学研】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1155735050/l50アオシマ(元イマイ製)から1/12可変モスピーダ&1/48可変レギオス発売中

【やまと】完全変形ガーランド 6【MAX FACTORY】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1160911615/l50
やまとからメガゾーン23完全変形ガーランド発売中

[オーガス]超時空世紀[オーガス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1164188263/l50
パームアクション ACT-1(+2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1165205199/l50
メガハウスから変形オーガス&ナイキックもうすぐ発売
666名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 03:35:25 ID:BSa9avmS0
サザンクロスのプラモデルって、関節部分にポリキャップとかいうの
使ってたからすごくプロポーションが良かったのを憶えてる。
667名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 03:37:19 ID:DIOkTqKy0
それよりロリコンをとりいれたボディだろ。
668名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 03:41:04 ID:9l7ojuClO
>>654 同い年だ。親父が景気よくて、まだ贅沢品だったビデオで
初めて録画したのがマクロス第一話(一話二話同時だっけか?)
669名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 03:42:27 ID:snNfw5CxO
キューンキュンキューンキュン 私の彼はパイロット〜
670名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 03:46:33 ID:iLpGStJE0
よくしらんけど、まぁ大変だったんだね。
海外までいくこたあねえと思うが、日本そのものに嫌気が差したのかな。
671名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 03:57:39 ID:rSEVQch40
昔、マクロスのMP3を上げてた違法サイトのBBSに
本人が書き込んで、止めさせてたのを目撃した。
672名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 05:10:55 ID:a7APAMe/0
その日たまたまヒマだったんでなんの予備知識もなく
ぴあで写真入りの広告が載ってたファーストツアーの渋公を見に行った
84年の3月だったな
広告写真の印象は太田裕美フォロワーのイメージで
お嬢さまな感じだったのに
ヴァラエティかつ勢いのある曲調と
アグレッシヴなステージングで
とりわけ最後のほうでやった「secret time」と「天使の絵の具」の
あまりの出来の良さにぶっとんだので、
翌月の追加公演の券を買い、チラシだかパンフを
読み込むと「マクロス」というアニメの声をあてているってことで、
たまたま翌朝にそれの再放送をやってたので見てみた
それがよりによって「愛が流れる」の回

そっからアニメにハマっていったんだよな…
だからライブ→アニメの順で飯島真理を知った
673名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 06:11:57 ID:Q0jNdG9FO
ギターの遠藤太郎今はポルノグラフティのギタープロデューサーだって聞いたが
674名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 06:44:47 ID:L2TYyaQO0
すっかり忘れていたな
そういえば、まだ実家に4枚とも”レコード”で存在しているわ
675名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 07:24:09 ID:d/fXG1KgO
ヤックデカルチャー
676名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 07:31:47 ID:gsJCnyQD0
37歳 高卒 無職歴12年目 独身 U字禿で一条輝にソックリの
俺様が着ましたけど なにか?
677名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 07:31:53 ID:Ht7g2syb0
>>626
宮里久美のBESTアルバムは俺の宝物
手に入れるのにとても苦労した
678名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 07:58:29 ID:1IxmZNePO
そういやぁ、続編のマクロス7で、エキセドルのカラオケの十八番が、「私の彼はパイロット」だった
679名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 08:03:18 ID:8YgvIxmNO
一条輝君は既に故人なわけだが…
680名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 08:07:01 ID:UL0Li89R0
元祖「萌え〜」キャラ?>ミンメイ
681名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 08:15:08 ID:MErTRQyC0
リアルでもアイドルでしょ>ミンメイ
萌えキャラ>オーガスのモームとかじゃね?
682名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 08:26:29 ID:wdZkEmCf0
ヤックデカルチャ!
683名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 08:29:48 ID:MErTRQyC0
>>682
ゼントラーディ文字でおk
684名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 08:36:48 ID:M77ysNHm0
悟るのがいささか遅きの感もなくはないががんばって欲しいと思う。
685(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/12/06(水) 08:55:18 ID:ivIACQ+W0
>>678
プラスでも3人の同級生の黒人女が歌ってたな。
マクロス世界の定番カラオケソングなんか
686名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 08:58:42 ID:Y+L9ghil0
ショウーロォンポゥ♪ショウーロォンポゥ♪
687名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 11:12:48 ID:B6P/m0CO0
 あまりに変わらぬ姿みつけたとき 心が騒いだ
 シグナルが青に変わればすれ違うあなたと

 雨の町でふいに君を見かけたのさ 目が合ったのに
知らん顔のセシール

 この2曲が同じカップルだったら、面白い。
688名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 11:23:21 ID:CYnvzvI50
萌えの元祖キャラは南原ちずると聞いた事が。
689名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 11:47:04 ID:NBIX60Pt0
今バトラー部位
690名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 11:47:57 ID:OoWK5oSL0
妹萌えは若松みゆき
691名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 12:30:37 ID:ulhwaGJZ0
>>687
そーいえばシグナルの歌詞って、その後に出た
B'zの今では…今なら…今も…の女性版だな。
稲葉浩志は飯島真理のファンだったんだろうか。
692さくらたん ◆qoWYVH0fIY :2006/12/06(水) 13:20:58 ID:v/+KVide0
マクロス最高wwwwwwwwwwwwwwwwww
マクロスプラス最高wwwwwwwwwwwwwwwwwww

糞アニメマクロス2は氏ねwwwwwwwwwwwwwwww
693名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:52:34 ID:nRqx2JGr0
>2-692

お前等、アウシタンのくせにカッコつけすぎ・・・
694名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:18:24 ID:NBIX60Pt0
>>693
お前、アウシタンって言いたいだけちゃうんかと。
695名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 16:23:39 ID:OoWK5oSL0
>>691
稲葉だとファンかどうかは微妙だが世代的には直撃だろう。
飯島うんぬんは別にして当時のそういう空気の中で青春送ったんだから
それが歌詞に生かされてるんじゃね?知らんけど。
696名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 16:39:23 ID:L2TYyaQO0
若松みゆきといえば宇沙美ゆかり
697名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 18:03:39 ID:MErTRQyC0
>>693
いいえローディストです
698名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 18:07:14 ID:p9kLquus0
公式の写真のトップワロタ、違いすぎる
中見るとそうでもないけど

アメリカ風撮りなんだろうか
699名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 18:07:45 ID:nRqx2JGr0
>694
俺は>697の突っ込みを期待したんだよ。
700名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 18:28:21 ID:E+LYE7JX0
こんな連中がファンじゃ、アメリカに逃げ出す心中察するわ。
701名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 18:29:25 ID:ae0JsohY0
性格が悪いと言うより
悪い意味で、正直で素直な性格だったんだろうな
702名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 20:04:44 ID:nRqx2JGr0
ブスに向かってブスと人前で公言するのは、正直だけど空気読めない人って言われる。
そういう人を世の中は「正直」というより「頭が悪い、社会性が無い」と評価するんだよな。

アニメに限らずヲタと云う社会性の無い連中を相手にしている商売人から
「才能が無い」と言われたのは音楽性じゃなくて社会性だったのかも知れない。
703名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 20:25:12 ID:aWK6aNH70
ヲタを敵に回しても売れる程の素材では無かったって事だな。
704名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 20:27:39 ID:yRVtUzYIO
ひぃ〜かぁ〜るぅ〜かぁ〜ぜの中ぁ〜♪
705名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 20:28:39 ID:D7np29Gy0
私の彼は隠れキリシタン
706名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 20:43:03 ID:ewj3JP0X0
オレのいぽdに入ってるVictor時代のベスト

STARLESS
RED
FRACTURE
LARKS TONGUES IN ASPIC PART I
LARKS TONGUES IN ASPIC PART II
ONE MORE RED NIGHTMARE
ELEPHANT TALK
MATTE KUDASAI
VROOOM VROOOM
THE TALKING DRUM
THE DEVIL'S TRIANGLE
LARKS TONGUES IN ASPIC PART III
PICTURES OF A CITY
VROOOM
MARS
SEX SLEEP EAT DRINK DREAM
707名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 20:47:29 ID:7KeEgB3JO
オタクは気持ち悪いと正直に言っただけじゃん
708名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 20:49:03 ID:hfRe3Q6e0
>>704
それは森口博子じゃないの
709名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 20:53:31 ID:oNvJx7230
>>692マクロス七は?

しかしマクロス7で歌った福山はすごい楽しそうにやってるのになぁ
福山はおっさんになってからやったからある程度理解力があったのかな
710名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 21:08:35 ID:NOdEZKqC0
松本隆ファンの間ではけっこう知られた話だが
「セシールの雨傘」の歌詞は「ルビーの指環」の設定を使いまわししたもの
711名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 21:08:40 ID:hw/MmML90
>>709
ロックで食えなくてアニメやゲームなんてあの頃は珍しくもなかったからあんまり抵抗なかったんじゃない?
712名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 21:35:17 ID:v9/wfk2J0
民明書房のお嬢さんか
713名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 22:08:20 ID:aa6D0TBh0
後の方の曲だとTelephone!がエエよ
714名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 22:11:08 ID:oNvJx7230
>>711
水木一郎や影山ひろのぶ、あとアニメタルもあったっけ?アニメタルは後だったかな

まあでも福山は本当ならマクロス7で名を売ってバンドで成功したかったんだろうけどね
それでも今でも楽しそうにアニソン歌手やってるのは凄いよw
715名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 22:19:32 ID:yiVTEP+q0
公式見てきたがおいらの好きな
For Lovers OnlyやMerry Christmas, Melody、The Christmas Songが
入ってないね。
ミニアルバムは除外なんだろうか?

midoriからKIMONO STEREOまではLPとCDで、他は Rain&ShineまでCDで持ってる。
当然カラー3部作の全プレPresentも。ついでにLDも2枚だけあるな。
ライブは昔池袋サンシャインでやってたYAMAHAのシンセ発表会(?)と、
渡米後の新宿ライブハウスに2年続けて行ったけど、この頃には昔の曲も結構
やってた。

それにしても女性シンガー(アーティスト)って、男が出来たり結婚すると
曲調がガラっと変わってしまうから、ファン続けるのって難しいね。
種とも子とか杏里もそーだったけど。
716名無しさん@恐縮です
>>715
ちゃんとあるよ。special projectsってとこみてみ。
おれはこの前Varieeが死んだ。ついにプレーヤで反応しなくなった。
探さなきゃ…

俺はアニメ関連以外のCDは全部持ってたりする。