【音楽】ラクリマ・クリスティー来年1月解散、11月からラストツアー 音楽性の相違で★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆S.iC3voeOI @物質混入φ ★
1994年に結成。そのポップ&ハードでエッジの効いたサウンドが大人気をよんだ
La'cryma Christi(ラクリマ・クリスティー)。
1997年のメジャーデビュー後はよりファン層を広げ、チャート上位に多くの作品を
送り込んでいた彼らだが、2007年1月をもって解散することが明らかになった。

これまで、音楽性も性格も異なるメンバーが、一人ひとりの意見を尊重し、
「キリストの涙」というバンド名のLa'cryma Christiのなかでそれぞれの思いを表現してきた。
しかし、今後の音楽性や活動方針を協議した結果、それぞれが違うビジョンを
思い描いている結果になり、このほど解散する事になったという。

彼らは「応援していただいたファンの皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
13年間、La'cryma Christiが存在した証を、1月まで全力でぶつけていきます。
残り少ない時間ではありますが、最後までLa'cryma Christiを見守っていただければ幸いです」とコメント。

この11月からはラストを飾る全国ツアー
「La'cryma Christi TOUR [WHERE THE EARTH IS ROTTING AWAY]」がスタート。
1月には東京でラストライブが開催される予定だ。

http://www.oricon.co.jp/news/confidence/34791/
La'cryma Christiオフィシャルサイト
http://www.lacrymachristi.jp/index.html
前スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158302953/l50
★1 09/15(金) 02:18:25
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158254305/l50
2名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 21:45:34 ID:HOnS44ey0
永遠にそよぐ風でオナニー
3名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 21:45:39 ID:LSYTabfz0
ba-ka
4名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 21:45:41 ID:ssk//baX0
3と結婚
5名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 21:45:46 ID:PPnUlFjN0
   。
    〉
  ○ノ 
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
6名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 21:48:49 ID:U6T94RZT0
こいつら、まだいたんだ
7名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 21:48:58 ID:Pj9H3kIm0
本日0時VIP閉鎖
http://b03.30.kg/ikarisinji218/
8名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 21:49:56 ID:5ddsdhU50
山田優の歌に比べたらマシ
9名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 21:51:38 ID:a6waqgbq0
僕の肛門も解散されそうです
10名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 21:52:23 ID:kgQRD11J0
11名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 21:53:22 ID:2zlVwI/t0
神業をいろいろ見たけどこれが一番衝撃的
http://www.youtube.com/watch?v=Q8M7fuWjod0&eurl=
12名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 21:54:17 ID:fxZiIbQJ0
マサルさんの主題歌は最高だった
13名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 21:56:35 ID:Fo06sSBUO
breakingカッコいい曲なのになんだかな〜
14名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:01:38 ID:xvM5G60R0
最後のよるんぁ きーみにーぃ しゅべてをささげるぅー
もぉおーあえなぁいーきゃらー

ラスイーブフォーユー
15名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:02:15 ID:c+UGl9Fl0
のびるな
16名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:02:21 ID:5ddsdhU50
それラピュータ
17名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:05:52 ID:Wwj8GGE40
>>12
それはカスケードだろ
18名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:07:05 ID:EAUkq+be0
>>11





ラストで顔面が禿げた人形が雄たけび上げる神業
19名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:09:14 ID:xvM5G60R0
真っ赤な太陽おちていく
君を連れて〜
真っ赤になっておちていくー
遠くー遠く
真っ赤な太陽おちていく
溶けて
思い出せーる だけの光集めて
スカーレットフロムブルースカーィ
20名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:10:24 ID:if3iDYJl0
マジック・シアター最高。
しかし一曲目にこんなの持ってくるって凄いな。
21名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:10:49 ID:VEzV5UJi0
>>17
バカだな。ファナティッククライシスだろ。
22名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:11:31 ID:5ddsdhU50
それルアージュ
23名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:11:57 ID:QpS5kWcm0
やりまくり三助
24名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:16:07 ID:xvM5G60R0
ぼくは〜ねむりのなか〜
君を抱いて
君に迷い
きみをさがす〜
25名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:16:40 ID:D6WwFExIO
愛に〜気づいてください〜
僕が抱きしめてあ〜げ〜る〜。
26名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:16:56 ID:WQ4QxtMT0
それでは俺たちの新曲聴いてください…
27名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:17:04 ID:cdIoBNI20
マジックシアターってシングル3枚だしてたのに
そのうちA面は1曲しか収録されてないんだよな。
売る気なさすぎだろ。
28名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:18:07 ID:8ybvfQ1L0
3までいくのかwwwwww

TAKA顎のタイトルはなんとかレインが多くて萎える
29名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:18:32 ID:Fo06sSBUO
>>20 それがラクリマクリスティー
30名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:18:49 ID:K+eBLCED0
なんでこのスレのびてんだろ(´・ω・)?
31名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:19:37 ID:UTelHoFc0
>>27
売る気ゼロでやりたいことやり通したのはいいが
本当に売れなくて人気急落したラクリマワロタ
あのまま売れ線突っ走ってたら今もソフィアくらい売れてたかもね
32名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:20:52 ID:W8s4e6if0
>>30
もはやヴィジュアル系全盛期に青春時代を過ごした世代の人たちの同窓会会場になってるから

思ったよりヴィジュヲタ女も紛れ込んでなくて、いい空気が流れてる
33名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:22:04 ID:xvM5G60R0
きすみ〜きすみ〜みすみ〜僕だけに
きすみ〜きすみ〜きすみ〜いつまでも
34名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:22:46 ID:MxEbUYlC0
偏西風はプログレ
35名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:23:17 ID:tmq4eiaD0
>>21
D-SHADEじゃね?
36名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:23:51 ID:LEcq6+TLO
>>24
その曲なんだっけ?
37名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:24:55 ID:5ddsdhU50
1stアルバムは神
38名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:25:00 ID:xvM5G60R0
オールアイニードだよ
シーソーラビンユー〜どれ〜ほど〜って曲
39名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:25:39 ID:jFP1sS5pO
>>33
BAISERキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
40名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:26:06 ID:xvM5G60R0
>>24はファナのSLEEPERです
41名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:26:09 ID:g6Z9sc7Y0
ごめん混じれ酢する
>>35ディルアングレイ
>>36ファナティックのSLEEPER
42名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:26:49 ID:cdIoBNI20
懐かしくなってヴィジュ板見たら肝すぎた。
「ラクリマから離れてったやつがグダグダ言うな、
チケなくなるからラストライブも来るな」
みたいな雰囲気
43名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:27:11 ID:EVSZKVbj0
>>41
ペニシリンだろw
44名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:28:01 ID:X2LOU0200
>>42
ヴィジュアルオタク女のすくつ行ったの?ご愁傷様
あそこは犯罪者予備軍とメンヘル基地外の集まりだから行かない方がいい
45名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:28:23 ID:xvM5G60R0
スキスキマイガールと魔法のメロディーはガチ
46名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:28:25 ID:5ddsdhU50
最初からずっとファンだった人はある意味凄いな
47名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:29:32 ID:ofqrmMbN0
サクランとか好きだったんだよなあ。なにやってんのかね今
48名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:29:36 ID:5ddsdhU50
そういやジュビアもブレイクアウト系だったな
49名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:30:01 ID:EVSZKVbj0
>>44
>犯罪者予備軍

ここは同意できん
50名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:30:47 ID:mP6zHpLwO
>>41
ディルは浦安鉄筋家族w

ってかBAISERナツカシス!
51名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:32:04 ID:5YgiEArw0
ずっと前にあったゴスロリ女の殺人事件ってヴィジュヲタだろ?
あーいうのがいっぱいいる板だろ?キモすぎる
ヴィジュアル系が馬鹿にされるのはファンの女が糞だからだろうな
52名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:32:41 ID:5ddsdhU50
久々にBlueのシングル見てみたらドラムがキモかった
53名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:33:08 ID:RTqYEz7w0
日本一の男の魂の主題歌は
DirのゆらめきとALL I NEEDのShe'sなんたらって曲
54名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:33:30 ID:if3iDYJl0
>>52
でも「月と太陽」は超名曲。
55名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:33:44 ID:EVSZKVbj0
>>51
そこは同意。
56名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:33:45 ID:kDIR4qxFO
>>49早急にお帰り下さい。
57名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:34:03 ID:RTqYEz7w0
Blueのドラムは上手すぎる
58名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:34:26 ID:2Sz6Escj0
>>54
ばっかおめえ「rain」だろ
59名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:34:45 ID:5ddsdhU50
>>54
おれはアリヒト加入から〜SINCEまでしか知らん
60名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:35:04 ID:7DLEpmWS0
>>1
>音楽性




そんなものあったのか。すげえなwww
61名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:35:55 ID:Ux+mYLIN0
























だれ?
62名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:35:57 ID:ed/1lrRHO
で、ラストアルバムとかって出んの?南国と未来航路入るなら買うよ
63名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:36:03 ID:RTqYEz7w0
Blueは月と太陽 ALONE misty Dear Breathがいいぜ
この頃のビジュアル最高
64名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:37:02 ID:5ddsdhU50
>>62
今出てるベストアルバム買えよw
65名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:38:26 ID:mqSSoPwY0
ビジュアル系はマスケラが好きだった。
知ってる人いるかな?
66名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:40:13 ID:5ddsdhU50
1曲だけヒットしたよな
67名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:40:26 ID:if3iDYJl0
マスケラってデビュー後に方向性でフラフラして空中分解ってイメージが……。
Aliceは格好いいけどね。
68名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:42:59 ID:RCVOthiVO
今日アニカラいってきたが解散っつーことで未来航路デュエッてきたわ
高校のころはカラオケでお世話になった
69名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:43:04 ID:RTqYEz7w0
つないだ手のぬくもぉり〜
かぞえきれないほど〜
70名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:43:38 ID:dPJ+dHJa0
クライマックスプレジャー売らなくてよかった
71名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:44:49 ID:jJ0Fb9AF0
マスケラってむしろメジャーな方じゃね?
72名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:46:04 ID:qhaUjQFx0
ビジュアル系なのにエキゾチズム漂う不思議なバンドだったな
アンチクライストっぽさがないぶん、腐女子人気はどうだったんだろう
73名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:47:06 ID:RTqYEz7w0
マスケラはMステとHEY3に出演済み
74名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:47:38 ID:5ddsdhU50
ラクリマ大好きっていうヴィジュヲタに会ったことがないんだがいたの?
75名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:47:43 ID:jFP1sS5pO
このうーたーよー
届け君にー
76名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:48:24 ID:hFnxiznx0
そよぐ風
77名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:48:31 ID:BDi3SgRd0
もうオッサンやろ?
78名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:49:05 ID:ed/1lrRHO
今、ラクリマのシャムズアイとかってシングルを発見したけど、これレアだよな?
79名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:49:15 ID:DAU6Wkpf0
ペニシリンはMステ、HEY3、うたばん、CDTVに出演済み
80名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:50:04 ID:dPJ+dHJa0
ひぃびぃわーれーたー
かがぁみにうつぅった
わーたしをーこぉろぉしてー
81名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:50:08 ID:ZY7VXrBK0
ラクリマ・クリスティーwwwwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:50:19 ID:J6SMBPQs0
レビン最強
83名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:50:21 ID:yQQoQ2vZ0
>74
ここに居るよ
中学校時代の話だけど
84名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:51:18 ID:2KxXZf0J0
シャクレボーカルさいなら
85名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:54:04 ID:mqSSoPwY0
リュシフェルとかエミューとかはビジュアル系に入るのかな?
堕天使ブルー好きだったんだけど
86名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:54:17 ID:oWJnXHbx0
つうか、まだ活動してたの?
とっくに解散してたと思ってた。
87名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:55:17 ID:RTqYEz7w0
>>75
DearのSong for...キター
88名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:55:59 ID:EVSZKVbj0
>>85
前者は企画物だから微妙だと思っている。
89名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:56:55 ID:5ddsdhU50
快感フレーズかぁ
土曜深夜のアニメ見てたなぁ。女がすぐやっちゃうんだよな
90名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:57:12 ID:7GxxhjyG0
せつないー
よーるのー途中ー
果てしなーい空をー見上げー
91名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:57:56 ID:OTtjV7940
解散しマクリマクリスティ。
92名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:01:21 ID:AYbeJ487O
快感フレーズの主題歌の中だとFEELの蜃気楼が好きだな
93名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:03:20 ID:RTqYEz7w0
ラブイリュージョンきずついた〜ままの〜
94名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:04:05 ID:5ddsdhU50
こんなに音楽性変わってるのによく昔からのファンはついていけるよね
95名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:05:02 ID:o8+LIArsO
うぉ!新スレ立ってるジャマイカ!昨日から、すっかり同窓会やってる気分なアタスです。
この前ふと聴きたくなってルアージュ、ラピュータ、リュシフェル、カスケード、ラクリマなどのベスト盤を借りてきたアタスはヲタク度100%?ついでに言うとT-BOLANとWANDSのベストも借りた…w
96名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:06:07 ID:mejSTZBfO
3スレ目までくるとは思わなかった。
97名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:06:23 ID:dPJ+dHJa0
そういやルアージュの理想郷っていうマキシシングル持ってるな
98名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:07:59 ID:tDDPAshxO
HIRAMEKIあげ
99名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:08:01 ID:0SOk5CkcO
>>96
同窓会スレだからだろ
100名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:09:02 ID:FgpyXOsFO
イン フォーレストがよかった。
101名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:10:12 ID:o8+LIArsO
>>99
いい事言った!
102名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:10:33 ID:cdIoBNI20
>>95
地味にビーイング系とも世代かぶってるんだよな。
103名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:10:47 ID:jFP1sS5pO
せいーなるよるしずーかなよるー
104名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:11:03 ID:nV4togoa0
( ´_ゝ`)フーン
105名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:11:38 ID:6WGClXmRO
次はPENICILLINかPENICILLINだね^^
106名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:11:39 ID:5ddsdhU50
とりあえず最近のわけわからんヒプホフやR&Bもどき゚なんかよりは
この時代の音楽のほうが全然よかった
107名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:12:23 ID:if3iDYJl0
デザビエとか黒蝪蝶がメジャーデビューしてたら面白かったのに。
108名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:12:45 ID:tDT1cu+A0
仕事から帰ってきたら3スレ目になってる…スゲェwww

おいらも同窓会気分でたのしんでます。
今iPodにLhasa投入中
109名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:13:09 ID:VI10Oyxw0
レビンかわいいよレビン
110名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:13:49 ID:QYsqsPrL0
>>927
え、足立さんが絶賛、きいたことないが、聞いてみよう
解散ビジネスでベストとか乱発して
最後のお金儲けして、数年後に伝説のバンドてことで再結成

その間、アイドルとかのバックバンドとかしたり、ジュディマリみたいに
若い、アイドル崩れの女の子とバンドしてあわよくば大金持ちに

失敗しても再結成てできるしね
解散で知名度でて、ベストとベストクリップす収録のアルバムは30万枚はうれるな
このスレの勢いでは
111名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:15:05 ID:o8+LIArsO
今MDの棚あさってきて、シャムシェイドのベスト聴いてます。
112名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:16:20 ID:jtwbZVKI0
3スレ目って人気あるんだなw
with youはよく聞いた
113名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:16:27 ID:dPJ+dHJa0
せつなさーよーりーもーとおくへー
114名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:16:29 ID:RTqYEz7w0
どうして非現実にいるんだろう
いつしかあなた苦しめてた
どうして非現実にいるんだろう
からの夢に埋もれていく
115名無しさん@恐縮です :2006/09/16(土) 23:16:58 ID:tYnR7CX70
ゴミバンド乙wwwwwwwww
116名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:17:07 ID:QYsqsPrL0
>>>犯罪者予備軍
でなく性犯罪者予備軍のまちがいでは
117名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:17:54 ID:5ddsdhU50
女なのに??
118名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:19:03 ID:sE32CwwwO
ガラスの迷路の〜
119名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:20:05 ID:o8+LIArsO
いろいろベスト盤聴いてたらやっぱ楽器やりたくなってきて中学の頃はギターやってたけと今はベース買って暴れながら弾いてるアタクシ…orz
120名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:20:12 ID:dE3kmsfG0
PVようつべで一通り見たけど、ボーカルがアレなのを除けば
なかなかいいPVだな
121名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:20:36 ID:kgQRD11J0
足立さんが絶賛してたのはSweet lil' devil
シングルは通販のみだが
.09.27 発売の新アルバム
WHERE THE EARTH IS ROTTING AWAY
に入るよ


122名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:20:50 ID:pp3HkWDk0
懐かしいな、まだやってたのか

てか、売れないんで各自ばらばらに、新しいバンド組むなり
売れてる人のバックで地道に稼ぐなり、したいんだろな
123名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:21:30 ID:RTqYEz7w0
このスレ最高〜
124名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:21:55 ID:5ddsdhU50
有名なジャパメタのボーカルでも連れてきて新バンドってのはありえるな
125名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:22:42 ID:IoXIFJ9O0
↓次はラスティアの話題どうぞ
126名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:23:32 ID:jtwbZVKI0
↓と見せかけてラファエルのギターについて
127名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:24:05 ID:RTqYEz7w0
デビューシングルSkyはガチ
128名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:24:26 ID:dPJ+dHJa0
かじゅりん
129名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:24:34 ID:o8+LIArsO
じゃ次はホワイトベリーで↓
130名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:24:35 ID:RTqYEz7w0
かずきはガチ
131名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:25:09 ID:RTqYEz7w0
稲月さんかわいい
132名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:26:57 ID:OkEvpzYe0
ひゃきみだれ〜よ〜若き乙女たーちよぉん
133名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:26:58 ID:xBPBkPSn0
>>65
マスケラめちゃくちゃ好きだった。
あそこも実力派だったね。ミチは整形しまくりだけど。
人類機械化計画とかなつかしー
134名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:27:01 ID:cxeL1CIOO
おーとなにーなんかなりたきない!!
135名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:27:27 ID:vI6+M/2x0
メンバーがメタラーだと最低限の演奏力は保障されるな
この辺の世代は大体そうだけど
136名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:27:56 ID:o8+LIArsO
ジュビアを忘れるなおっおっ^^↓
137名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:29:24 ID:RTqYEz7w0
ジュビっ子
ミゼラー
ピエラー
廃人
飼い猫
138名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:30:18 ID:5ddsdhU50
ジャパメタが好きとかLAメタルが好きっていうとだいたいの歳バレるのにな
139名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:30:42 ID:o8+LIArsO
子イザム…


ポカーン
140名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:31:27 ID:EVSZKVbj0
>>136
大分前に一夜限りの復活ライブてのをやったな
141名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:34:31 ID:5VJw0SlWO
芽生える理想と
発覚の果ては
限りある余白
総て幸せを
142名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:35:09 ID:kG/tjypoO
やっぱラストライブは東京ドームでやるみたい
143名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:36:55 ID:SaB63gDyO
>>90
まさかバサラ?
144名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:38:30 ID:Mwu1pn4y0
>>141
それ黒夢の・・・・なんだっけ?
インディーズの頃のだよね?
145名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:39:54 ID:UTSD1ccBO
例えば人生にもし勝ち負けがあり優劣があるなら
君と肩を並べてウィナーに唾を吐いてやろう
いつか遠い街で夢が果てても残るものはあるさ
たまにゃ難しいことは忘れ馬鹿やろうゼ
146名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:40:25 ID:ti9gKqM50
つい最近までファンやってた。
KOJIが脱退した頃から、解散の予感がなんとなくした。
147名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:40:38 ID:RTqYEz7w0
>>143
Vasallaのサイレントナイトだっけ?
爪にはいってるやつ
148名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:41:35 ID:7GxxhjyG0
>>143
お、知ってる人いた^^
149名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:41:35 ID:RTqYEz7w0
145ファナ
150名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:42:15 ID:gbl/rm+eO
たしか
ガラスの迷路の中で〜って歌ってた人だよな

↑なんて曲だっけ?
151名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:42:47 ID:7J4NmXC+0
スレも伸びマクリスティー
152名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:43:33 ID:xBPBkPSn0
ニュークリッドロマンスのパズルってアルバムは
絶対に捨てられない程、好き。
153名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:43:34 ID:775pvsSr0
ピエロやファナの解散スレだとここまで伸びなかったんだよなー
これぞラクリマクオリティー
154名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:44:25 ID:5ddsdhU50
ためいきーこぼーすぼくはー
155名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:44:50 ID:UTSD1ccBO
凄いよな
まさか3スレ目行くとは


FtC解散のときにもこのくらい伸びてたら
嬉しかったのに(´;ω;`)
156名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:45:11 ID:Mwu1pn4y0
>>150
ForestかIn Forest
157名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:45:27 ID:mwma5Vvc0
>>19
深空。
158名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:45:28 ID:eI4Lk0rd0
まだ解散してなかったんだ。
とっくに解散したもんだと思ってたよ
159名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:45:36 ID:RTqYEz7w0
ニュークリは最高
160名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:46:17 ID:woOF20NvO
>>153
SHAZNAが復活したとはいえ、ビジュアル四天王最後の解散だからね。
最後の打ち上げ花火。思い出話に花が咲く。
161名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:46:26 ID:51fUQnBmO
>>150フォレスト
インディーズラストシングル


もしくはメジャーで出したインフォレスト
162名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:47:55 ID:cEgmVNJF0
音楽性の相違なんて台詞久し振りに聞いた
163名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:48:22 ID:woOF20NvO
>>155
しかしFtCは解散前まで、割と動員があった。
ラクリマは、どんどん小さな箱に…
164名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:49:03 ID:IoXIFJ9O0
東京ドームでやってほしい!
最後なんだから金使いはたしちゃえ!
165名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:49:28 ID:+eLBx4oN0
ラルク、グレイ、ソフィア、ディル、ジャンヌ
今メジャーシーンで生きてるV系の残党
ソロだと清春もギリギリメジャーだな
166名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:50:00 ID:/YXc/05r0
>>160
四天王って何?
167名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:50:53 ID:jFP1sS5pO
>>141
Under
168名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:50:54 ID:UTSD1ccBO
>>163
ラクリマは南国以降ライブ行ってないんだ
そんな小さい箱でやってたのか?
169名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:50:59 ID:WEVbdt7EO
ラクリマは「永遠」で昇り上げ、「Lime Rain」で頂点に立ったな。
初期の頃からある意味貫禄あったけど、この頃になると頂点故の風格が伝わってくる。
ルナシーで言うと、「MOTHER」「STYLE」らへんで頂点に立っちゃったって感じ。
170名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:51:10 ID:OsFsTr8S0
未来航路はいい曲だな。これしかしらないけど・・・
171名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:51:37 ID:MxEbUYlC0
>>167
正確にはUNDER...
172名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:51:41 ID:xBPBkPSn0
アフター・イメージのアフター・イメージって曲知ってる?
Cry-Max Pleasure Superってオムニバスに入ってるの。
あれ魔王の日本語バージョンみたいな恐ろしさがあった。

このオムニバスに入ってるファナのメビウスと哀星って曲が
めちゃ好きだった。

誰かCOSMIC FIELDSってオムニバス持ってる人おらんかなぁ。
ラクリマのホワイトピリオドが入ってるの。
大昔に借りパクされたまんまなんだよね…
173名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:52:31 ID:775pvsSr0
ペニシリンも解散してないけどインディーズだっけ?
SHAZNAは復活する あと爆竹も健在
ムックは…後世代か
174名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:52:42 ID:/YXc/05r0
>>165
バクチクは・・・…
175名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:53:58 ID:UTSD1ccBO
個人的にはルナシーは活動中止前までが好きだった
初めて河村のソロ聞いたときのショックといったら('A`)

活動中止前の浜スタは泣けたなぁ
176名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:54:00 ID:if3iDYJl0
>>172
トシちゃん風鼻づまりボーカルだよね。
その後のアマデウスでガクトもどきになってたけどw
曲はドラマチックで格好良かった。
177名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:54:03 ID:dPJ+dHJa0
アーフターイメーーーーーージ
178名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:54:09 ID:775pvsSr0
>>172
メビウスと哀星いいよね
179名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:54:33 ID:EVSZKVbj0
>>173
バクチクは本来ヴィジュアル系というものには含まれないので対象外。
180名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:54:56 ID:woOF20NvO
>>168
武道館とかホールツアーやってたのが嘘みたいに
博多be-1とかでやってたよ。
人気のあるインディーズバンドの方が、下手すりゃ動員があった。
181名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:55:52 ID:4NDvN6E6O
ファナはゆらぎとか好きだなぁ
アレ入ってるアルバムはいい曲多い
182名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:55:54 ID:DAU6Wkpf0
ペニシリンは今、エイベックス。

後世代は
ムック、ガゼット、シド、ナイトメア、雅・・・とかかな?(まだまだ書けるw)
183名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:56:23 ID:jFP1sS5pO
アフターエフェクトはいいよね
184名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:56:37 ID:RTqYEz7w0
新宿ロフトすら埋まらなくなってる
185名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:56:41 ID:IVQ0rPbR0
>>165
がくと
186名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:57:06 ID:5ddsdhU50
巣に帰れって奴が結構いるな
187名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:57:21 ID:woOF20NvO
>>181
ゆらぎはPVが面白い。
何故かドラムが駅員役w
188名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:57:39 ID:EVSZKVbj0
>>182
ここで雅と書かれてしまうあたり彼の不憫さを感じる。

>>183
おいw
189名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:57:43 ID:dPJ+dHJa0
Cry-Max Pleasure Superはスケアクロウが神
190名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:57:48 ID:/YXc/05r0
>>179
ルナシー黒夢ラルクグレイをビジュに入れるんだとバクチクも入れないとじゃないか?
LSBとかあったし、グレイと同じようにBOWOOY系だし、ゴスっぽいし
インダストリアルだっていったら、hideとかどうなのよって話になるし。
191名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:57:54 ID:xBPBkPSn0
>>177
ぎゃーーーーーーーーーー
192名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:58:24 ID:ofqrmMbN0
やっぱりサクランなんて知ってる人はいないのかなあ
193名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:59:13 ID:UTSD1ccBO
>>180
マジか
信じられん…
194名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:59:34 ID:RTqYEz7w0
2000年以降のバンドはビジュアル系と認めない
195名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:59:43 ID:EVSZKVbj0
>>190
当時をリアルタイムで見てないだろ?
196名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 23:59:53 ID:if3iDYJl0
>>182
どっかでジャンヌのことをヴィジュアル系最後の大物って言ってたのを思い出した。
以降の世代見るとジャンヌ以上な存在確かにいない……。
197名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:00:40 ID:IzKHjN5mO
昔アタスが使ってた部屋にはルアージュ、シャズナ、ベーゼ、ミラージュ、ピエロ、ラレーヌ、バサラ、そしてブランニューマインドのポスターが…
今はママの部屋です。
198名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:00:43 ID:qw2phGu20
>>188
あれ?違った?
東海林と仲良さそうだからつい・・・・
199名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:00:56 ID:WCEaadicO
ま、SIAMSHADEの男樹ライブが最強なのは当たり前だよな
200名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:01:02 ID:fLscUGIh0
>>192サクランはCDあるぜ
Voがカリガリの石井らしいな
201名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:01:12 ID:La7fMO/R0
>>196
それは当時デビューしたバンドに対して毎回使われていた胡散臭い表現w
その中で生き残ったのがジャンヌだけって話。
202名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:01:59 ID:mwma5Vvc0
懐かしいな。
さすがのおまいらも黒蝪蝶は知らないだろ。
203名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:02:00 ID:/YXc/05r0
>>195
見てないよ。でも格好はYouTubeで見れるし、CDは持ってる。
ヴィジュアル系をあとから振り返ったときにバクチクは抜かせないだろ。
204名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:02:05 ID:xBPBkPSn0
雅ってのは本当に受け付けないわ…
曲は知らんけど。miyaviのviって所がもうなんとも…
205名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:02:31 ID:q281qEgH0
爆竹はヴィジュアル系の範疇。
いくら否定しようと一般的にはそうカテゴライズされる。
206名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:02:36 ID:La7fMO/R0
>>198
いや、めちゃくちゃ仲いいよw
雅は前のバンドもそこに並んでるメンツと同じ世代だから、
早くからソロになってしまったことが不憫だなーって。
207名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:02:57 ID:MxEbUYlC0
>>202
帝王切開
208名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:03:10 ID:6r5DWV9NO
>>163
FtCのラストライブは、確か7000人位だったよ。
FtCと言えばビジュ系ではかなりポップなバンドだったけど、
インディーズ初期の曲聴いた時はビックリしたなw
特に「黒い太陽」なんか凄かったなぁ。
209名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:03:26 ID:fLscUGIh0
最強ライブはROUAGEのプロトカルチャー
もしくはSIAMの初武道館
210名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:04:42 ID:xBPBkPSn0
>>192
超好きですが。たとえばと白昼夢とか超癒される。
211名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:04:53 ID:up5RorTr0
>>209
個人的にはPIERROTの西部ドームを推す
212名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:04:56 ID:EVSZKVbj0
>>203
「あとから振り返ったときに」っていう部分が大きく問題なんだよ。
それ言ったらバクチク以外だってヴィジュアル系扱いみたくなるバンドなんていっぱい居るでしょー
213名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:05:12 ID:Feh/Dr4h0
バクチクはV系じゃないだろ
BOWOOYの後輩ではあるが、hideが生み出したビジュアル系というカテゴライズには属さない
まぁ当時を知らずに当時のバクチクの映像なり画像を見せればV形と言われるんだろうがね
214名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:05:29 ID:vDZrQbp10
>>202
NightMelody最強と思ったら解散してマジへこんだ。
215名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:05:37 ID:URjwO0U20
>>212
具体的にどう違うかを説明してくれ
216名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:05:56 ID:o8+LIArsO
パパパパPUFFYのビジュアル系だらけの運動会見たくなってきた
217名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:06:01 ID:afllrGpL0
箱の中の毒入りショートケーキがどうのこうの・・・ってタイトルのが
あるバンドってメリゴだっけ?
218名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:06:37 ID:DAU6Wkpf0
>>206
あ、そういことね・・・w
ヴィジュアル系の中に入れちゃダメなのかと思ったw
間違ってたらゴメンだけど、Due'le quartz(デュールクォーツ)だよね。
前いたバンドって?
219名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:07:18 ID:/YXc/05r0
>>204
聞かず嫌いはよくない。まず聞いてみろ。



と思って聞いた俺だったが、ダメでした……
なんというか、あれはどっちかというと歌舞伎っぽいな……
220名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:08:07 ID:rl47A/YZ0
バクチクはヴィジュアル系だっつーの
ルーツなんて関係ない
221名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:08:20 ID:La7fMO/R0
>>215
どう違うかなんてまったく問題じゃない。
時代背景の問題。
222名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:08:26 ID:MP8uIxC8O
>>45
どんなガチだよwww
223名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:09:20 ID:IzKHjN5mO
メリゴで思い出したけど円盤屋 って潰れたそうだね。
224名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:09:51 ID:ctvoLG4L0
>>217
そだよ。円盤屋のやってたラジオ聴いてたから関西なのに(ギリギリ電波入る)
名古屋バンドばっか好きになってたなー。ファナの黒い太陽が紹介された時は
キタ━━━ヽ(A` )人('A`)人( 'A`)人('A` )人('A`)人( 'A)ノ━━━ !!!!!!って感じだった。
中学生だったけど。
225名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:10:12 ID:p17H2qRKO
プラトゥリはまだいるよね?
226名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:10:40 ID:6IedFWAYO
最強ライブってわけじゃないけど
FtCの野音は毎年楽しかったなー

shunの一人舞台が大好きだった
227名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:10:41 ID:/X8aAXWA0
>>212
カテゴリなんて後付けが大抵だと思うんだけど
228名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:10:53 ID:La7fMO/R0
>>218
そうそう、デュール。
それをさして前のバンドって言ったの。
ガクトもマリスのこと「前のバンド」って表現するじゃんw
229名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:11:25 ID:ctvoLG4L0
>>219
やだ。もう存在そのものが嫌だ。ごめん。
生理的に無理ってこういう事だわ。
今のV系は全然知らないんだよね。
230名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:12:40 ID:esouYqI90
ラサは名アルバムだよね。当時小学生だった自分も未だに聴いてるよ。

ジュビア…楽屋訪問みたいのに当たって行ったなあ…お母さんと・・・。
かおる君のヒゲが濃くてショックでライブ行かなくなったけど。
長嶋名誉監督のような。
231名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:12:43 ID:R+0nNVo20
雅って武道館ライブ敢行したけど客席がガラガラだった人?
232名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:13:27 ID:qcAY6rRS0
スペルマクリトリス
233名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:13:29 ID:La7fMO/R0
>>231
うん。
234名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:14:12 ID:ctvoLG4L0
>>230
わろたw
235名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:14:46 ID:WQaem4PF0
俺がVoやればいいバンドになるぜ。
236名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:15:09 ID:La7fMO/R0
>>227
後付なのはいいんだけど、
きっかけになった地点より遡ってまで混ぜるのは違うと思わないか?
237名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:15:28 ID:fLscUGIh0
このスレで雅なんかの名前は出さないでほしい
238名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:15:40 ID:ctvoLG4L0
賛美歌ってバンドも実力もファンもいないのに親のコネか
なんかでデカイとこでワンマンやってたよね。
239名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:19:20 ID:XbzX/2yc0
VIP成分解析( ^ω^)Ver1.2によるラクリマ解散の理由の解析結果
ラクリマ解散の理由の86%はロリコンで出来ています
ラクリマ解散の理由の13%はkwskで出来ています
ラクリマ解散の理由の1%はwwwwwwwwwwwwwwwwで出来ています
240名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:19:39 ID:nA6yW+ls0
名前忘れたが、薬で逮捕されて解散するバンドよかマシだな
241名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:20:26 ID:ank4+Gde0
SHUSEの実家は焼き鳥屋
242名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:21:13 ID:/X8aAXWA0
>>236
バクチクの結成はXより後だよ?
243名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:21:37 ID:nA6yW+ls0
ドラムが西川似のチビだっけ?
244名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:22:21 ID:nZW3sAv4O
>>202
親愛なるー
ナチスどもよー
245名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:22:30 ID:ZqLULsVWO
バンギャルうるせー
246名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:22:41 ID:R+0nNVo20
親愛なるデスマスク
247名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:23:09 ID:21W/t7ZS0
>>240
それってサ○コだよね!?コスプレバンドの。
確かラクリマと事務所一緒だったような・・。
248名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:25:15 ID:6IedFWAYO
確かに今夜はバンギャ多いな
なかなか同窓会風味にならない
249名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:25:26 ID:K0IuxG7WO
このスレ見てから♪舞い上がれ愛しさよって歌頭から離れん。


当時の曲色々聞きたいがほとんどカセットに録音してあるやつだった。
250名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:27:17 ID:/X8aAXWA0
いまだに俺の中ではDir en grayが売れ出し中です
251名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:27:22 ID:nA6yW+ls0
>>247
たぶんそれ
米米の浪漫飛行カバーしてました

あとはラピュなんとか言うヴィジュアル系バンドが
逮捕?事故?か忘れたけどそれが原因で解散したと思う
252名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:27:38 ID:89ief52v0
>>249
火の鳥
253名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:29:09 ID:Mi63zeMD0
254名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:29:26 ID:V2GKFJCl0
ウノウトサノウガユウコトキカナイミエナイナニカニシバラレーータッッッ!!
255名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:29:40 ID:La7fMO/R0
>>242
バクチクの方が先だよ。
エックスはバクチクがデビューする頃にやっとみんなが知ってるメンバーになったくらい。
256名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:29:47 ID:nA6yW+ls0
>>252
これ、ナントカクライシスじゃね?
257名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:31:12 ID:xcYVlG1oO
>>251
ラピュータは事件絡みではないよ。
解散ライブの会場を渋公にしたら、予想以上に
入場希望者がいて、騒ぎにはなっていたけど。
入りたいのに入れない人が、渋公周辺にたくさん居た…
258名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:31:35 ID:La7fMO/R0
あと、サイコの解散理由は覚せい剤関係ないよ。
解散の話が進んでる矢先に捕まったから解散が延びただけ。
259名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:32:03 ID:IU185pTm0
今日はヴィジュヲタ女がいっぱいいてつまらん。寝よ。
260名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:32:31 ID:xcYVlG1oO
>>258
ドラムの両親は障害者だっけ?
261名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:32:36 ID:kM36vzix0
奴らに髪をちぎられて
手前を殺してとがった眼で
管理されていくひねこび人格
あんたらまともに戻ってみろ
262名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:32:50 ID:La7fMO/R0
>>257
解散ライブ、チケ高騰して10万くらいしたってのはマジなの?
263名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:32:58 ID:cTI9qaoLO
かみはしんだ
せいしんりだつした
いましんだ
264名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:33:16 ID:/X8aAXWA0
>>255
そうか。
でも結局、Xに関係なければビジュアル系ってわけでもないだろう。
DEAD ENDから影響されたバンドはどうなるんだ。
265名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:33:27 ID:La7fMO/R0
>>260
父親がヤクザ
266名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:34:46 ID:mX6z3Yk2O
俺的にはファナクラが解散してからヴィジュアルから離れてったけど
昔からあるバンドの解散はやっぱり寂しいな
267名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:35:38 ID:R+0nNVo20
Laputaカッコよかったなぁ・・・
後期のデジタルロックもよかったぜ
268名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:36:13 ID:w5euEThP0
http://www.youtube.com/watch?v=HtocFEl6-Yw
これDURANDURANっぽい
http://www.youtube.com/watch?v=FyycHL5cnZk
これはダサすぎるw
269名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:36:34 ID:P+EZ7A3+0
kill yourself 岡田由希子
kill yourself 田宮二郎

の人たちだな
270名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:36:39 ID:vDZrQbp10
>>263
デザビエはボーカルがもうちょい上手ければ……。
271名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:37:16 ID:La7fMO/R0
>>264
俺もエックスに関係なければヴィジュアル系じゃないなんて思ってないよ。
DEAD ENDに影響受けたバンドがヴィジュアル系って言われても、
DEAD END自体をヴィジュアル系なんて誰も言わないじゃん。
バクチクもそれと同じで、バクチクに影響受けた奴がヴィジュアル系と呼ばれても
バクチク自体をヴィジュアル系と言っちゃうのはおかしいだろーって思ってるだけ。
272名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:39:14 ID:d+BwmbJlO
>>267
同意。
気付いたら解散してたけど。
273名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:39:18 ID:Mi63zeMD0
事件・事故じゃなくて病気か何かでメンバーが死んで
解散したヴィジュアル系バンドが3〜4年前に居たと思うが
名前が出てこない。
だいたいヴィジュアル系バンドの名前事体が
覚えづらい…
274名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:40:11 ID:wMdNUhqb0
>>271
しつけえなアンタも
275名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:42:08 ID:/X8aAXWA0
>>271
んじゃ、Xがビジュアル系の始祖というわけでもないんじゃないか?
バウハウスはゴスかどうかで意見がわかれることがあるけど、
ゴスはバウハウス抜きには語れないだろう。
276名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:42:59 ID:ctvoLG4L0
>>270
裏切りの血舞台wwwwwww
なんか当時この題名が妙にツボだった。
277名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:43:03 ID:kM36vzix0
タイトルがEMERGENCYEXPRESSってなってるから
適当に2枚中古で買って聴いたら
それぞれローゼンフェルドが入っていて萎えた
278名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:45:34 ID:xcYVlG1oO
>>273
ラファエルか?
ギターであり、リーダーであり、
バンドのコンセプトプロデューサーだった華月が死亡。
解散後、ベースが薬で逮捕。
279名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:45:53 ID:Y2/96lB+0
ヴィジュアル系といわれるのは、97年以降にデビューした組が中心だと思う。
それ以前のお化粧系バンドは、V系かというと微妙。

280名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:46:51 ID:3ZkpngGE0
この前プラトゥリがアニメのED歌っててびっくりした
もうとっくに解散したのかと思ってたら
281名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:47:37 ID:URjwO0U20
>>271
要は自分が思ってることを通説のように語ってただけってことですね
282名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:47:52 ID:La7fMO/R0
>>275
ヴィジュアル系って単語が一人歩きして途中から意味変わっちゃってるからね。
Xが始祖かどうかってのはヴィジュアル系って言葉を使う人によって違うと思う。
X以降に出てきたあの辺のバンドがヴィジュアル系って呼ばれ始めたけど、
そういうバンドはタイミング的にXの影響なんて受けてないから意味合いが変化しちゃったんだろうな。
283名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:48:56 ID:ctvoLG4L0
当時はレイプスっておっかないバンドに新谷とか言う
おっかない人がいたよね。結構この人に潰された人
いるんじゃない?カリスマのボーカルもおっかない人だった。
自分の好きなバンドのボーカルこの人に骨折られたw
284名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:49:49 ID:vDZrQbp10
>>279
バンドブームの流れを受けた80年代後半〜90年代初めに活動し始めたバンド以降、という捉え方にしないか?

>>282
ヴィジュアル系の代表みたいなXを音的に受け継いだのってほとんどいないんだよな。
285名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:49:50 ID:axgLv7l0O
ジャパメタというジャンルがありました。
その中にL'Arc-○-Cielというとても優秀なバンドがありました。
彼等は自分たちがビジュアル系と呼ばれていることを知りました。
彼等はマスコミを憎みました。
286名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:50:20 ID:mX6z3Yk2O
>>283
うはwww
287名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:50:21 ID:ctvoLG4L0
>>279
えっhideの存在全否定ですか?
288名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:50:51 ID:La7fMO/R0
>>281
そのレスは自分が勝手に思ってることだけど、
バクチクがヴィジュアル系じゃないのは通説みたいなもんでしょ。
そっち系のバンドを纏めて紹介してるうような本だって、
バクチクを挙げるときは「本当はヴィジュアル系って言うのは違うんだけど」ってしっかり前置きが書かれるしな。
289名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:51:19 ID:2KyY+2qU0
>>216
そんなんあったなwww
思い出しワロス
290名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:52:28 ID:aKDWLtgSO
ラクリマ時代の四大ビジュアル系の
次の世代の四大ビジュアルと言われていた
ジャンヌ、ピエロ、ディル、ラファエル

ラファエルのメンバーの年齢16〜17って聞いたときは焦ったものだ
291名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:52:35 ID:nA6yW+ls0
>>278
たぶんそれです
292名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:53:45 ID:La7fMO/R0
>>279
ヴィジュアル系って単語が一般的に浸透してからが
「〜系」だって言われちゃうと、ある意味そんな感じになるんだよなー
293名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:54:21 ID:URjwO0U20
>>288
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E7%B3%BB
wikipediaが絶対に正しいとは言わんが、さらっと名前が入れられてることから見て統一された見解だとは思えないけどな
294名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:54:25 ID:Y2/96lB+0
>>284
80年代後半から出てきたエクスタシーやフリーウィル辺りをV系にするのは明らかにおかしい。
wikiによると「XはV系の始祖と呼ばれるが、V自体がV系扱いされないのが通説である」、
これに従うと80年代〜90年代辺りデビューのお化粧系はVではないと思う。

>>287
ヒデはどうだか知らないけど
X自体はV系の枠じゃないと思う。
メンバー個人で見ると入るかもしれないけど。
295名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:54:49 ID:d2uCU9rl0
良かった、プラトゥリって言うよね?いつのまにかプラってみんな言ってて
ちょっとショックだったよ。

>265
それはボーカル
私はサイコがあぁなって、邦楽通って通り越して洋楽好きの
メタラーになってしまったのでV系とはそのうちおさらばだな
296名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:55:13 ID:ctvoLG4L0
ラファエルは何か自分的にかすりもしないバンドだった。
ここには22歳の人が多いみたいだからラファエル好き多いのかな。
そんな自分は26ですけど。
297名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:55:28 ID:89ief52v0
キルスレイドの名がでてこないな。
298名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:55:29 ID:bhcQiU/50
今押入れ見たら月と太陽とかsickとか出てきた
299名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:55:33 ID:LNrTcI1G0
大塚愛がパクった人たちであってるよな?
300名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:55:52 ID:/X8aAXWA0
んじゃ、ラルクグレイ黒夢あたりはビジュアル系ではないということなのかな。

でも、マリスミゼルも同世代なんだよね……
301名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:56:19 ID:Mi63zeMD0
>>290
ソフィアも
302名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:56:51 ID:La7fMO/R0
>>293
ウィキより業界から出てる本を利用しましょうよ・・・
引っ張ってくる場所間違ってるよ
303名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:56:51 ID:zFNDzo1p0
>>190
若いファンですね
資料からあとおいだからそうおもうのかもしれんが
リアルタイムではバクチクはビジュアル系の恩恵をうけてなかったよ

ていうかバクチクは自分たちで作ったビジュアル系的な売り方やめて
のちに所属事務所やめて個人事務所もってビジュアル系とは違う方向に行った

マーキュリーとかがアルバムが場か売れじだいだから売れ千きょひして
いせきしたし
バクチクはおけしょうでびゅだけどビジュアル系でなく
らるく、るなしー、ぐれいがバクチクの音楽性をぱくったんだよ
304名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:57:03 ID:R+0nNVo20
でも一般人から見たら化粧してるバンド=V系だからねぇ
こればっかりはどうしようもないかと
305名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:57:18 ID:bhcQiU/50
あほかおまえら
ビジュアル系っていうのは一つのジャンルなんだよ!
306名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:57:45 ID:nA6yW+ls0
99年だったかな
クラスの腐女子はピエロとかい言うバンドに熱狂してたな
307名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:58:29 ID:nA6yW+ls0
このスレは懐かしいビジュアル系バンドを語るスレになりました
308名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:58:45 ID:vDZrQbp10
>>300
四天王も90年代前半には活動開始だからな。
309名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:58:53 ID:La7fMO/R0
>>295
あ、ごめ
ヴォーカルの話してたから、
「ドラム」って書かれたの見過ごしたわ。
310名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:58:57 ID:zFNDzo1p0
ビジュアル系のターゲットは小中学生、高校生以上はあまり
きょうみなかったしバクチクは固定客板から20歳以上

バクチクをビジュアル系といわれてもひていはしないが
リアルタイムでバクチクとビジュアル系を知ってる人で
バクチクをビジュアル系の範疇にいれるひとて

資料だけのしったかぶりにみえる
311名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:59:09 ID:6IedFWAYO
>>278
華月の死因って何?
312名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 00:59:59 ID:bhcQiU/50
>>311
薬のとりすぎじゃなかった?
313名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:00:20 ID:ctvoLG4L0
>>294
一般的に浸透したのは確かに97年からだけど
普通にそれよりももっと以前からビジュアル系って単語普通に使ってたなー。
何よりビジュアル系って言葉の発祥がhideだしね。
でもエックスがビジュアル系ってのは確かに違う。

314名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:00:22 ID:p17H2qRKO
>>299
wyseだっけ?
315名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:00:59 ID:URjwO0U20
>>302
関係者が書いた本に書いてあれば正しいわけでもないだろうに・・・
さらにwikipediaのBUCK-TICKの項目から抜粋すると
>最近のファンの中にはこのビジュアル系のイメージを嫌う者も多い。
お前がこれに当てはまる奴だとしか思えないな
316名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:01:20 ID:mX6z3Yk2O
>>306
PIERROTをピエロと呼ぶかピエロットと呼ぶかで喧嘩してる女子がいた。
ついにピエロット派が泣き出す始末
俺はそのころからファナクラ派
317名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:01:50 ID:La7fMO/R0
>>300
だから、tetsuが「ヴィジュアル系じゃありませんよー」って言い張るのはわからんでもないんだよな。
318名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:01:51 ID:bhcQiU/50
wyseは絶対売れると思ったンだけどなー
sweetrain神
319名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:02:24 ID:U0mYoWqbO
熊谷ウ゛ォーグで、ラクリマがライブ行った時、タカが、ダイブしてきたから
ネックレスちぎってもって帰ったなー返さなきゃ(笑)
320名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:02:36 ID:zFNDzo1p0
ビジュアル系という言葉は、音楽やってるやつらじしんより
ヒデ死後あたりというかラルクがビジュアル系ということばで
nhkで爆笑にきれたあたりの報道で一般てきになったような

ジャンルとしては、おんがくをしらないやつがてきとうにつくっただけだとおもうし
ビジュアル系ということばじたいうさんくさいし
バクチクがビジュアル系のはんちゅうであっても
定義したやつらがビジュアル系と自分たちで決め付けたバンドの音楽聴いていないしね
321名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:03:00 ID:/X8aAXWA0
>>303
化粧捨てたのはバクチクだけじゃないだろう。
322名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:03:19 ID:ctvoLG4L0
>>300
もろビジュアル系。と言うか発祥はhideでも今のビジュアル系を作ったのは
黒夢だと思う。
323名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:03:29 ID:6IedFWAYO
>>312
d
やっぱクスリか

>>316
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
おいらもファナクラ派
324名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:03:50 ID:La7fMO/R0
>>315
ウィキより真実に近いことだけは確かでしょ。
あと、俺はバクチクにはほとんど興味ないよ。
どういうわけかそこから影響受けたバンドはほとんど好きだったりするけど。
325名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:04:06 ID:zFNDzo1p0
ビジュアル系て単語にそれほど意味ないとおもうし
当時はバンドの名前が優先的だったし
ジャンルとかそういう音楽知ったかぶりとかのファンていなかったよ
326名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:04:32 ID:bhcQiU/50
ファナクラは優香の出てたドラマの曲がよかった
327名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:04:59 ID:LNrTcI1G0
最近はタケシの家庭の医学のED歌ってるバンドが好きです
328名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:05:21 ID:mGUufGNW0
ヴィジュアル系って外見の問題じゃなくて売り出し方の問題だからな

セックスマシンガンズはやってる音楽はメタルだがB!はまず相手にしない(1stアルバムはレビューされてたが)
その代わりヴィジュアル系雑誌は相手にする。だからヴィジュアル系ってことになってる
329名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:05:26 ID:Y2/96lB+0
>>313
ヒデが「V系」って言葉作ったってより
ヒデが発案したXの標語(?)「Psychedelic Violence Crime Of Visual Shock 」からV系って言葉が生まれたんだよね。
V系って言葉を使い始めたのは誰なんだろう。

化粧してればV系って人からすりゃV系だろうけど
バクチクはV系じゃないよな。
あれがV系ならノベラ、44マグナム、デッドエンドもV系になる。
330名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:05:45 ID:zFNDzo1p0
ビジュアル系という言葉は意味ないしさ
音楽評論家は、自分らでは音楽とかファンとかつくる度胸のない
ことばづかいのひとばっかがかってにつくっただけ
ファンはバンドのことをすきでバンドはビジュアル系というのは
そういう呼び方なんだぁくらいでしょ

あいまいなていぎのまま今の時代まできたから
ビジュアル系ということばはだとうでないよ
331名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:05:49 ID:Mi63zeMD0
ソフィアって活動してんの?
332名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:06:12 ID:aXTrgSe80
解散ライブでもすかすかじゃね?
ファンっているのか?
333名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:06:47 ID:nA6yW+ls0
ファナクラって氷川きよしと何か歌ってなかった?
334名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:06:53 ID:R+0nNVo20
>>328
マシンガンズは売れるために化粧しただけなのになぁ。かわいそうに
335名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:06:57 ID:zFNDzo1p0
ウィキペディアとか評論家の言葉をうのみにするのはどうかと
それウィキペディアの受け売りだけで、当時を知らないてしかみえんよ

ビジュアル系てことばが頻繁に一般につかわれたのと
ビジュアル系の世界のひとは無自覚だったとおもう
336名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:07:02 ID:mX6z3Yk2O
>>321
シャ乱Qとか?
>>323
俺はゆらぎ、ONE、hal LIEEが好きだ
いきなり口ずさむくらい好きだ
337名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:07:22 ID:BVBThWGf0
>>327
Duel Jewel
338名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:07:26 ID:lN+2Ka58O
このスレ見てたら97年に帰りたくなった

楽しかったな…
339名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:07:34 ID:qw2phGu20
シャズナが悪いな

シャズナが出てきた時、マスコミらが
これは何だー?ってことになり“ヴィジュアル系”
という言葉が世間に広まった
340名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:07:58 ID:zjRyF+1+0
ラピュータの揺れながらがiTMSで売ってたから思わず買ってしまった
341名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:09:14 ID:/X8aAXWA0
シャムなんかビジュアル系で売られたけどありゃHR/HMだよ
342名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:09:17 ID:mX6z3Yk2O
>>333
CROSS CROVERだっけか?
あれビリケンとかいう余計なのはいるし短期バイト的な活動だったからへこんだ。
氷川きよしもファナクラも好きだから期待してたのに
343名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:09:32 ID:zFNDzo1p0
どっかの引用をそのまま、かくにんもせずに利用するのなら
だれでもできるよ

りあるたいむしらないで資料とかで判断して絶対的にいうのはまちがってる
ビジュアル系て言葉はそれほどファンの子達の間でつかわれなかった

ビジュアル系ということばをつかってたひとはかれらは興味をもたなかったし
いっしょくたにその単語をつかってただけ
意味なんてないんだよ

ヒデがつくったとかも昨年のビジュアル系のほんのいんようだし
ウィキペディアは信頼できる情報もあるが現在進行形の辞典だし

そのままの引用をかたるのであればだれでもできる
344名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:09:35 ID:RPgQ7uTf0
ラクリマクリスティー ブンブン 一組 
ブンブン ラクリマクリスティー ブンブン 二組
ブンブン ラクリマクリスティー ブンブン 三組
ブンブン ラムズフェルド国防長官 ブンブン 四組み ブン ん?

テテテ テテテテ テテテテテ〜

つっぱる事が男の〜
345名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:09:57 ID:La7fMO/R0
>>329
「俺が最初にV系という言葉を使ったんだ!」と豪語する
何とかって編集者だかライターだかが居るw
346名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:10:32 ID:LNrTcI1G0
>>345
まるでチョンじゃないか
347名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:11:13 ID:mX6z3Yk2O
>>339
SHAZNAはなぁ…
IZAMがどんどん汚くなるし…
ついに携帯でSHAZNAって出なくなった
348名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:11:17 ID:Wp9aZrKr0
もういいよ
化粧しててヴィジュヲタ女がファンならヴィジュアル系
これでいいだろ これならBTも入る
349名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:11:20 ID:URjwO0U20
>>343
分類ってのは周りの人間が後から勝手にするものだぞ
本人やファンがどう思ってたかは関係ない
350名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:11:44 ID:6IedFWAYO
>>336
好みが似てるw
おいらもゆらぎ、hal、LIFEはよく
口ずさんでる
あとキャンディーとか星に願いをとか好き

まぁファナクラは基本的にどの曲も好きだがw
351名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:11:53 ID:mGUufGNW0
LAメタル〜ジャパメタ〜Xらへん〜俗に言うヴィジュアル系なんだから
音楽がメタルに近いのはまあ、当然か

問題は上の流れのどこから影響を受けたかにようが
352名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:11:54 ID:R+0nNVo20
いつのまにかビジュアル系論争になっててワロタ
353名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:12:03 ID:La7fMO/R0
>>341
シャムが一番可哀相だよなー
全然ヴィジュアル関係ないのに一緒くたにされて
こんなところに何度も名前出されてw
ルナシー繋がりなのも原因なのかな?
354名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:12:11 ID:qwGgbFmi0
お前ら浅い知恵ふりかざして討論する暇あったら
もっともっと過去のマニアックなバンド探した方がいいぞ
いわゆるヴィジュなバンドもダークでゴスなバンドもそのまた昔からいるからよ
355名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:12:15 ID:zjRyF+1+0
>>318
wyseは出てくる時代が悪かったような気がする
ヴィジュアル全盛時なら売れてたと思うよ
356名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:12:18 ID:zFNDzo1p0
たしかにシャズナがでてきてだめになったきはする
いいともで芸能人がお化粧してじょそうしたりとかもあったし

ウィキペディアの引用になるがルナシーの社長が
ルナシーがいうこときかないから売り出したバンドてきいて
あぁ、芸能人的な売り出しか足しだしたバンドがビジュアル系て名前

それいぜんはインディーズからノバンドてながいっぱんてきだったような
だいぶむかしだからじしんないけど
インディーズてことばをむかしはよくきいたよ

ビジュアル系はエックス解散とか、97年以降につかわれたような
357名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:13:29 ID:/X8aAXWA0
俺自身はビジュアル系というジャンルはとてもうさんくさく感じているんだけど、
どういうわけかビジュアル系が好きっていう人がいるんで、んじゃビジュアル系ってどこからよ、ていう。
358名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:14:23 ID:mX6z3Yk2O
>>350
職場でファナクラ好きな先輩がいて解散するって聞いたときはたまげた
359名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:14:25 ID:nA6yW+ls0
なんでラルクはビジュアル系と言われて怒ったんだろう?
どうみても当時はビジュアル系なんだけど
へんなこだわり
360名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:14:32 ID:mGUufGNW0
アホな女のファンがいっぱいいたらビジュアル系って感じw
361名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:14:58 ID:6IedFWAYO
おいらの携帯何故かFANATIC◇CRISISとか
PIERROTは出るのに
LUNASEAは出ない…知名度はこっちのが高いのに

解散した時期のせいだろうが
ちなみにラクリマは出ない
シャズナも出ない
362名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:15:00 ID:ctvoLG4L0
>>341
本人はデモテープあたりまでは凄いお化粧バンドだった。
何故なら貢ぎ系の姉ちゃんから売れたいなら化粧しなさいと言われw
でも入り口作ってもらった途端にアレw
363名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:15:19 ID:La7fMO/R0
「ヴィジュアル系が好きだ」という言い方をする人は
大抵ヴィジュアル系って言葉が浸透してしまってから業界に浸かった人なので、
言ってる本人はどっからがヴィジュアル系なのかなんてまったくわかってないから深く考えない方がいいよw
364名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:15:53 ID:ctvoLG4L0
>>345
ショックスの親父?
365名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:15:54 ID:La7fMO/R0
>>361
俺もファナとかピエロは出るのにディルが出ない・・・
366名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:16:03 ID:zFNDzo1p0
たしかに定義はあとづけだけど
正確性も大事でしょ

きめつけが便利ということだったら、まちがいでも定義していいのかよてなるし

わたしが定義するのならビジュアル系はシャズナみたいに先駆者が作った
ノウハウを利用して耕された畑で楽して2番せんじで金儲けのためのバンドが
ビジュアル系

エックス、バクチク、黒夢、ラルク、グレイとかはインディーが金儲けになるて
まだしらない手探りでプロデューサとか試行錯誤したりしてたから
彼らはインディーズ出身がいいとおもうのだが
ビジュアル系てことばじたい、あとづけの言葉

ていぎするぶんにはいいけど、こうして正確性を無視していくから
韓国とかみたいなあとからつごうよくかいしゃくされるので
正確性が大事だとおもう

日本語へんでスマン
367名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:16:20 ID:LYN8I1we0
今のビジュアル系のライブにコスプレやゴスロリで行ってる子、今でもいるの?
368名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:17:09 ID:G3a6aHpw0
12年やって音楽性の相違って。
金銭関係でドロドロか。
369名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:17:11 ID:RXGZmy1Y0
>>362
きっかけ作る為には仕方ないよな。そこが一番難しいんだし。
当時からライブバンドが正攻法で売る土壌なんてなかったしね。
370名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:17:13 ID:mX6z3Yk2O
>>361
ファナクラ出るって何気にすごくないか?
俺はわざわざ単語登録してるけどファナクラの話題をメールですることがないからあまり意味がない
371名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:17:17 ID:Mi63zeMD0
L'luvia(ジュビアって知ってる?
ほどラクリマと同期で、クレヨンしんちゃんのED曲に使われてた
372名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:17:23 ID:6IedFWAYO
>>358
おいらは友達からメールで聞いた
思わず呆然としたよ
漠然とファナクラはいつまでも続くような気がしてたorz
373名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:17:50 ID:uY2qH2MB0
「生麦 生米 ラクリマ・クリスティ」


って、知ってる人いる?
374名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:17:58 ID:La7fMO/R0
>>359
当時を見ると今でいうところのヴィジュアル系にしか見えないんだけど、
ヴィジュアル系という言葉が生まれた時点での意味合いにはあんま当てはまってないもん。
375名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:18:13 ID:ns3sgPd+0
>>338
おれも。1996、1997年あたり楽しかった。
376名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:18:24 ID:Q/+1KhMOO
SOPHIAは売れてないが何だかんだ、固定がそれなりにいるから辛うじてオリコンも10以内うろうろと。
377名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:18:31 ID:RXGZmy1Y0
>>366
当時はヴィジュアル系じゃなくて黒服系って言われてたじゃん。
雑誌でもそういう単語だったのがいつの間にか変わっていった記憶があるよ。
378名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:18:46 ID:mGUufGNW0
駆け出しの頃からヴィシャスやらショックスやら出てるんだからヴィジュアル系といわれてもしょうがない
379名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:18:53 ID:mX6z3Yk2O
>>371
スキスキマイガール
380名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:18:58 ID:zFNDzo1p0
ヒデがビジュアル系つくったてのはひとつの説で
みんななんとなく適当に作った言葉だとおもうんだけどな

市川哲史は音楽と人手ショッックスは大島さん
大島さん高校生の僕はスゲーババァてあのメイクと髪型でおもったけど
今ショックスの彼女のサイトの写真見たらかわいいからびっくりした

かわいいよねぇ
市川は一度自殺未遂して、最近、オリコンとかで帰ってきた音楽評論家て
肩書きをしてたね
art of life dvdの2003年の肩書きがそうだった
381名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:19:15 ID:La7fMO/R0
>>364
ごめん、どっかで読んだんだけど、誰だったか覚えてない・・・
382名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:19:17 ID:EvuvsrI1O
>373
号泣のネタだっけ?
383名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:19:19 ID:/X8aAXWA0
>>359
テツにとっては ビジュアル系=音楽より見た目で注目ひこうとしてるバンド
って認識だったんじゃないかな。
384名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:19:34 ID:ctvoLG4L0
>>356
いやいや、雑誌とかはもう90年前半にビジュアル系と言うカテゴリー作ってる。
自分も93年あたりからビジュアル系と言う言葉使ってたし。
385名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:19:49 ID:mX6z3Yk2O
>>372
解散する気配がなかったからな。
いや、あったとしても気づかなかったかも
386名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:20:14 ID:yy78wrHg0
バクチクがビジュアル系なら
ガーゴイルやジキルは何系なんだろ…
どうも世代が違うな…
387名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:20:25 ID:6IedFWAYO
ディル・アン・グレイ
ラクリマ・クリスティ
マリスミゼル
ルナシー
ジャンヌダルク

↑は予測変換で片仮名で出てしまう

FANATIC◇CRISIS
PIERROT
BUCK-TICK
XJAPAN
SOPHIA

↑は普通に出てくれた
因みにauのW41S
388名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:20:27 ID:La7fMO/R0
>>366
あ〜、そういう風に括られるとバクチクがそこに一緒に並んでても納得出来るな。
389名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:21:44 ID:yy78wrHg0
ピエロのサマソニでの発言は凄かったね
390名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:21:53 ID:La7fMO/R0
>>386
ガーゴイルは何系でもないような・・・
ジキルは超微妙なんだよなー
391名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:21:54 ID:aXTrgSe80
次々この系のバンド解散しそうだな
392名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:22:27 ID:Y2/96lB+0
>>380
大島さんって年いくつくらいなの?
393名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:22:49 ID:RXGZmy1Y0
>>386
エクスタシーレコード関連は全部Xと同じ括りでいいんじゃない?
394名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:22:50 ID:6IedFWAYO
>>385
そうなんだよな
なんかいい年したおっさんたちがいつまでも
好き勝手やってるんだろうなと思ってたし
ある日突然解散とか聞いても最初は
信じられなかったよ
395名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:22:56 ID:/X8aAXWA0
ビジュアル系とV系でさらに解釈が異なりそうだからおそろしい
396名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:22:59 ID:qw2phGu20
>>367
いま、V系っていわれてるインディーズバンドのファンはそういうかっこして行くんじゃないの?

前、Dirのライヴ行ったときは1/4ぐらいしかいなかったな。

話し変わるけど、今日のPENICILLINのライヴグッズは青いハンカチw
397名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:23:08 ID:zFNDzo1p0
市川がつくったと本人がそういわれれてるが
たしかヒデがそういってたとかそのていどの表現を
だれかがかってにヒデがつくったとかいってるのみたら
なにてきとーなこといってんだとおもった

ビジュアル系てわたしがそのビジュアル系て定義されてるバンド
をきかなくなってそうよぶんだぁ、便利な名称だとおもったよ

そしたらわたしがファンだった時代からあったとか無責任にいうひとたちて
ほんと、むかつくというか、えらそうにしったかぶりて
まぁ出版社て、ビジュアル系とかバカニしてたまじめに勉強した
いい大学生が就職して、それを金儲けでかせごうてセコセコやつらだしね
そんなやつらがいまの出版社をえらそうにいるから
音楽雑誌の売り上げおちたんだよ

生え抜きをだいじにしないでよ
音楽きかなかったマジメちゃんにマジメちゃんが否定してた人たちの
娯楽雑誌を読む人の気持ちわかんねーよ
398名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:23:16 ID:WCEaadicO
俺の知り合いもマリリンマンソンのライブで前座のバクチクに「前座はひっこめ」って絶叫してたな
399名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:23:41 ID:PPPfF4Ud0
この辺のバンドは中高生のときカラオケでお世話になりマクリマクリスティーだったなぁ
大学になっても歌いたかったのに・・・
400名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:25:00 ID:zFNDzo1p0
ビジュアル系てことばはたしかにあったけど、
それほどメインをはるようなことばではなかったよ
97年以降につくられたことばではないてだけでしょ
93年にもたしかにあったけどエックスをビジュアル系とはいわなかったような
まだ、光源氏、駆動とか芸能人の歌手がいたしビジュアル系というか
インディー出身とかのよびかたぽいような記憶が
401名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:25:23 ID:mGUufGNW0
>>398
ファン層かぶってそうだけどな

フィアファクトリーの前座でマッドが出た時は明らかに
マッドのみ目当ての客が多くてウザかったな
402名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:25:29 ID:URjwO0U20
>>366
先駆者のエックス、バクチク、黒夢、ラルク、グレイが成功したから系統に括ろうとするんだろ
403名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:25:30 ID:ctvoLG4L0
黒服系なつかしーーw
黒服限定ライブとかあったね。
404名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:26:07 ID:/X8aAXWA0
>>398
バクチクだってシュバインとかあるからマンソンとそんなに遠くないのになぁ……
405名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:26:24 ID:hMN0ccu/0

http://www9.big.or.jp/~dbzhako/

ワロタwwww
406名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:26:26 ID:RXGZmy1Y0
>>403
あったあった。あの時期着てた服はもう二度と着れないねw
407名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:26:41 ID:Mi63zeMD0
90年代初期は、ルナシーやバイセクが人気だった記憶が…
408名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:26:59 ID:La7fMO/R0
デヴィッド・ボウイの前座で出た清春も引っ込め言われたそうな・・・
409名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:27:03 ID:oLbtarB30
ラクリマクリスティーって香奈変換すると

裸栗捲くり素態
410名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:27:06 ID:LYN8I1we0
>>396
前っていつくらいの話?

私は2000年頃まで行ってたけどコスやロリばっかりで
普通の格好の子が1/4くらいだったと思う・・・あれって今思えば異常
411名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:27:43 ID:3LXr8jAi0
80年代で化粧してないバンド探す方が難しい
412名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:27:57 ID:ctvoLG4L0
>>397
漢字をもっと使って貰えたら読みやすいんですが…
ショックスはヒデのビジュアルショックと言う言葉から創刊された
雑誌だよね。
413名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:28:42 ID:mGUufGNW0
そりゃMTV全盛だしな
414名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:28:59 ID:Mi63zeMD0
フールズメイトって雑誌は今もあるの?
415名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:29:13 ID:RXGZmy1Y0
>>411
ふつーに吉川晃司あたりだって化粧してたしなw
416名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:29:18 ID:zFNDzo1p0
だれかがいってたけど洋楽ファンて
洋楽きいてる自分てセンスエリートて意識して俺てすごいと
自分によってるから音楽がすきできいてるわけじゃないんだよね

ビジュアル系のバンドやってるやつらてのは洋楽も聴いてなおかつ
楽器の練習をして、日本の歌謡曲とかも吸収してインディーズバンドで
成功するかわからない時代にすきなことしてうれたのに

自称、洋楽ファンで邦楽軽蔑の人たちにとっては自国の文化を侮蔑する
バカだから、そんなやつらに否定されてもビジュアル系の人たちは
その自称洋楽わかってると思い込んでる人以上に音楽聴いてるから
わたりあえてたけど

今のビジュアル系はビジュアル系の影響でコピーの劣化で洋楽をきかないし
今のインディーズがだめなのは、かっこだけ、らくしてもうけたいとか
芸能人と同じ枠組みでかんがえられるから、ビジュアル系というなで
くくってやってることが同じでもモチベーションが違う
417名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:29:43 ID:WCEaadicO
>>404
なんか黒下着のバクチクばばぁどもが両手をクネクネさせて踊ってるの見てキレそうになったらしい
座席指定じゃなかったらボコボコにしてたとか言ってたなぁ
確かにバクチクばばぁはキモい
418名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:30:56 ID:/X8aAXWA0
>>416
陰陽座はどうなんでしょうか
419名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:31:02 ID:URjwO0U20
>>416
最近の若い者はまで読んだ
420名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:32:03 ID:3kfuWzUn0
1st 1997年4月 Ivory Trees シルクで教会の鐘を〜  
2nd 1997年7月 THE SCENT 初めてすごした朝が白夜の
3rd 1997年10月 南国  赤道の音色に焦がされ
4th 1998年5月 With-you  もう気味無しじゃ生きられない
5th 1998年8月 未来航路  そよ(ry  
6th 1998年11月 IN FOREST/Lhasa(unplugged) ガラスの迷路の(ry  
7th 1999年5月 without you
8th 1999年8月 永遠 ドラマ挿入歌
9th 2000年1月 Lime Rain この雨をLimeの雨に変え浴びていたいよ(坊主化
10th 2000年11月 LIFE
11th 2001年10月 JUMP!!
12th 2002年2月 情熱の風  京都迷宮案内
13th 2002年12月 HIRAMEKI  最後のタイアップ?曲
14th 2003年7月 GROOVE WEAPON
15th 2004年4月 CANNONBALL
16th 2004年8月 Hot Rod Circuit
17th 2005年3月 yesterdays
18th 2006年8月 Breaking

wikiから引っ張ってきた 間違いあったらすまそ
421名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:32:34 ID:6IedFWAYO
そういや一昨日ドメサカ板の自分がサポやってるチームのスレで
ラクリマ解散の話題をちらっと出したら
スレチなのに住人が凄い食い付きだったなー

迷惑がってた人もいてスマソだったけど
やっぱこの時代のビジュアル系には
ハマってた人が男女関係なく多かったんだなと
実感したわ
422名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:33:00 ID:zFNDzo1p0
日本語へたになったけど
楽器も演奏できない、英語もしゃべれない洋楽ファンて
えらいのか?て俺いつもおもう
まだ河村とかjとかの活動がかっこよかった

まだ、ほんとにいっぽまちがったらばかにされるようなことをして
それを乗り越えて成功した姿はかっこよかったし

ガンズのスラッシュとかとも対等に交渉したし
それ以前の上の世代は海外のミュージシャンにははじめから
対等にわたりあおうて気負いがなかったし

自分の音楽に自信を持ってたからビジュアル系は成功したし
その姿がかっこよかった、ビジュアル系は最初かねになる職業でなく
かねにならない職業を選んだかれらが音楽評論家で
くってけばいいのにマサ伊藤とか、
音楽業界の政治力でくってるやつらが日本の音楽をだめにしてるとおもう
423名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:33:00 ID:qw2phGu20
>>410
去年つTOUR05 It Withers and Withers
サッカーのユニフォームの人やTシャツ姿が多かった。
424名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:33:03 ID:R+0nNVo20
>>416
言ってることはよくわかる
425名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:33:06 ID:ns3sgPd+0

おれの記憶に残るところでは、
その昔、1989-1990年あたりに出現した
化粧系、ダーク系、スーツ系、綺麗系などと一部で
呼ばれていたバンドがヴィジュアル系の起こる前ぶれっていうか、
のちにV系と呼ばれるバンドに影響を与えたんじゃないかと思ってる。
そういうバンドは昔から他のバンドとは一線を隔してた。
まぁ、V系の定義は人それぞれだけどね。。。

426名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:33:54 ID:mGUufGNW0
>>420
LIFE〜GROOVE WEAPONまでが黒歴史なのかな?w
427名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:34:08 ID:b+gX2EtC0
>>416
それは、、、まあ俺は一応ハワイ生まれだから英語は洋楽の歌詞程度は楽に理解できるんだよね。
でも知り合いの洋楽好きは英語わかってない。それでカッコいいとかいってて笑えるけど笑わずに頭なでてあげてる。
英語理解できれば洋楽楽しいけど、歌詞を理解できなかったり、英語のサイトでファンのミュージシャンについて調べないような奴はカッコつけ。英語勉強しろよアホ。
428名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:34:11 ID:DvNaEBUuO
ID:zFNDzo1p0

なんだこいつ。平仮名が妙に多くて読みづらい
頭悪いのか?
429名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:34:21 ID:Mi63zeMD0
マリスミゼルがでてこないよ
430名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:35:09 ID:RXGZmy1Y0
>>416
当時そういってた一人だけど、洋楽の流行ものポップではなく
濃いところ聴いてる人と友人になったら確かに耳肥えてなかった思う。
だってあの頃はグループサウンズとかサイケ畑の邦楽も馬鹿にしてたもん。
当時買ったCDで未だに聴いてるのはシャムシェイド、ラクリマ初期、スケアクロウくらいだし。
自分語りスマソ。
431名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:35:14 ID:YDaFbD0X0
洋楽とかレベルの高い音楽聴いてる俺からしたら
ヴィジュアル系なんてどれもダサいw
432名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:35:59 ID:mGUufGNW0
ていうか音楽を英語だとか日本語だとか言ってる時点で音楽楽しめてないよ
433名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:36:04 ID:mX6z3Yk2O
>>422
お前さっきから長いし読みづらい
434名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:36:21 ID:/X8aAXWA0
おめーら邦楽バカにすんじゃねーよ 歌舞伎はロックだよ
435名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:36:32 ID:ctvoLG4L0
>>416
それは激しく思う。だから今のV系でルナシーやあの時代のバンドを超える
バンドは絶対現れないと断言できる。楽曲のレベルとかそんなんじゃなくて
カリスマ性?(ぶっ言っちゃったw)

今のビジュアル系は昔のビジュアル系のコピーだしね。
436名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:37:35 ID:fUKxD+Nd0
>>200>>210
今更だけど知ってる人がいて嬉しいな。
当時ラルクを彷彿させるとか言われてたけど、あっという間にいなくなったから寂しかったよ
437名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:37:48 ID:mGUufGNW0
>>422
おまえなんかの数倍マサ伊藤の方が音楽聴いてると思うけどなw
よく知りもしないのに叩くなよ
438名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:38:40 ID:LNrTcI1G0
>>422
英語の前に日本語勉強しろ
439名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:39:36 ID:zFNDzo1p0
ひらがなおおくてごめんね
へんかんするよりよりおおくもじをかきたいから

あ、ひらがなでまたかいた
そういうへんなところにめがいくんだね
ぶんしょうりかいりょくひくいの

ふつうのきょういくうけてたらひらがなだけでもあたまでへんかんできるけど
がくりょくないの?
チョンなの?
440名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:40:17 ID:ylWkFywW0
>387
W43TだともうFANATIC◇CRISISは片仮名になる。
悲シス。
441名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:40:18 ID:HPyayRPNO
ソフィアって微妙。位置的にはグレイ・ラルク系?
それともジャンヌ・ラクリマ系?
年齢的には前者だけど
442名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:40:27 ID:mGUufGNW0
こういうのがニュー速+とかvipに溜まってたりするのか
443名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:40:30 ID:RXGZmy1Y0
>>439
その反応がc……いやなんでもない。
444名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:40:50 ID:/X8aAXWA0
>>439
読みにくいです。漢字開きすぎ。

>>441
ルナシー系じゃなかったけか?
445名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:40:56 ID:zFNDzo1p0
マサ伊藤について、まともにもんくいったことあるか?
ロブとやったてほんとうか?
トニーアイオミがホモだからオジーはサバス再結成しないとか
てどうしてバーンはそんなことかかんのだ
446名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:41:13 ID:6IedFWAYO
なんかまた変なの沸いてるー('A`)
447名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:41:28 ID:3LXr8jAi0
ミレニアムバターのガム食いたい
448名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:41:31 ID:R+0nNVo20
マサ伊藤はメガネがダサい
449名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:42:00 ID:mGUufGNW0
ID:zFNDzo1p0

早く巣に帰れよ
http://music6.2ch.net/visualb/
450名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:43:01 ID:La7fMO/R0
>>418
ツインボーカルなのでいろんな方向へ・・・
でも、基本メタルでしょ?
451名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:43:31 ID:zFNDzo1p0
マサ伊藤は業界の内部情報をただながしてるだけで
たいしたことねぇぜてマサにはきこえるようにいったりしたけど

そのごしばらくしてその文句を意識したような今月の断言しばらくかいてたぜ
たぶん、業界ネタをいうだけならみんないえるがいいたくてもいえねぇんだよ

政治力のつよさだな
452名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:43:34 ID:DvNaEBUuO
>>427
別に言葉わからんくてもいいだろ。「音楽」なんだし
歌詞に興味ない奴もいるんだよ


何が好みで聞こうが人の勝手だアホ
453名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:44:00 ID:/X8aAXWA0
雅はなぁ、、、キャラとして完成されていたら許せるんだけど、
声が絶望的に野郎声なのがなぁ、惜しい。あれで美声だったらなぁ。
454名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:44:00 ID:mX6z3Yk2O
定期的にキティが沸くな
由来がどうこういうのとか
455名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:44:03 ID:LNrTcI1G0
>>418
1曲ようつべで聞いた程度なんですが、ギターがカッコよかったと思いました
456名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:44:25 ID:ctvoLG4L0
>>439
いやいや、多く文字を書きたいなら、それこそ
漢字使わなきゃ。
でも言いたい事はよく分かったよ。
457名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:45:15 ID:zFNDzo1p0
ま、カキコしてるひとの攻撃して満足する人ガイルスレて
もう、つまんなくなってそいつの専用すれなってばかばかしくて
カキコへってくんだよな
458名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:45:20 ID:/X8aAXWA0
>>450
メタルだよね。
でもあれでさえビジュアル系と言われそうだからおそろしい……
459名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:45:31 ID:RXGZmy1Y0
X世代に聞きたいんだけど、筋肉少女帯とか聖飢魔IIとかはどんな分類?
460名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:45:47 ID:89ief52v0
youtubeで巡ってきた。
VASALLAのK助はいつ見てもこえー。
461名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:46:02 ID:YDaFbD0X0
ヴィジュアル系って英語の発音が酷い奴ばっか(w
462名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:47:07 ID:La7fMO/R0
そういやヴィジュアル系ってヨーロッパでは、
あれはゴシックと言っていいのかどうかで論争になってるらしいなw
463名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:47:23 ID:LNrTcI1G0
アニソン厨を叩く邦楽厨を叩く洋楽厨を叩くクラシック厨
464名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:47:25 ID:qw2phGu20
同窓会スレド、ドコォ━━━━━(((( ;゚Д゚)))━━━━━━ッ !!!
465名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:47:51 ID:6IedFWAYO
よーつべ見てる人って普通にバンド名で検索してるの?
おいらもファナクラとかラクリマとか見たい
466名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:47:58 ID:mX6z3Yk2O
聖魔餓Uのファミコンやりながらコミックバンドと言いはる友人
467名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:48:06 ID:RXGZmy1Y0
>>462
バウハウスとかと同じ分類になれるとは到底思えないよねww
468名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:48:10 ID:3kfuWzUn0
LIFE・JUMP!! あたりからは正直
演奏>ボーカルとなってしまった様な('A`)
HIRAMEKI GROOVE WEAPONのシングル化は意味不明
CANNONBALLはタカ頑張ってたw


469名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:48:11 ID:zFNDzo1p0
ことばを言葉どおりにうのみにするひとは
理解力が乏しいよ

すくなくともヒヤリングでなく歌詞カードくらいは見てるのかよてくらい
歌詞の意味もしろうとしないでといいたいのよ
日本人だって日本語の歌詞をまともに理解して聴いてる人てすくないだろうし

洋楽聴いてる自称センスエリートて酔う分にはそれくらいできないでようなよていいたいの
そういう言葉のあげあしをとる人って実生活ではきちんと溶け込んでるのか心配だ
そうして、ささいなことをとりあげてまんぞくしてるんだよね
470名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:48:22 ID:Y2/96lB+0
>>427
逆に「何言ってるかわからんのが良いとこ」って人もいるから
言語を理解できるかは、音楽の良し悪しに関連しないだろ。

俺は、さだまさしの「北の国から」のテーマ好きだけど
何言ってるか未だに理解できん。
471名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:48:25 ID:La7fMO/R0
>>458
実際ヴィジュアル系って言われちゃってるけど、
どう〜聴いてもメタルとしか思えないw
472名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:48:30 ID:mGUufGNW0
アメリカじゃ普通にOTAKUって呼ばれてるぞ
473名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:49:08 ID:t605H3Yz0
てめぇらヴィジュオタ共がどう騒ごうが
一般人から見れば全部ヴィジュアル系だ。。
474名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:49:52 ID:zFNDzo1p0
世紀末と筋肉少女対はわたしの上の世代なのでテレビではみてたけど
当時小学生だったわたしには、よくわからんかった

エックスはわかりやすかったけど、筋肉少女対とか、世紀末は
高校生、大学生とかをターゲットにしてたのかなぁて

エックスは小中学生ターゲットとスタッフルームサードの企画書にはかいてたよ
475名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:50:06 ID:mGUufGNW0
歌詞なんか気にするのは中学生で卒業したわ
476名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:50:34 ID:TRFXFMua0
ラクリマ◆クリスティー
477名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:50:52 ID:/X8aAXWA0
>>462
オルタナ・ラウド/ヘヴィロック・ゴスインダストリアル
そんな感じじゃないかね。
Moi dix Moisはゴスっていうよりダークウェイブとかブラックメタルって扱いみたいだ。
478名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:51:19 ID:WCEaadicO
>>472
アメリカの友人たちに音源聞かせたらシャムだけはハードロックって言ってた。
発音に対してはボロカスだったけどなw
479名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:51:42 ID:HPyayRPNO
>>473そうだね。普通はディルとピエロの区別つかない。
480名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:51:50 ID:zFNDzo1p0
だから一般人からみてビジュアル系でもいいとおもうし
ひていしていないよ、むきになるなよ、むきになることでもないし

ヨーロッパからみたら日本、中国、韓国、北朝鮮全部アジア人だて
いわれてるのかもしれんしな、そんな論理をいうのであれば
あなたの自分の中で結論でてるんだしからさっさとこのスレ読むなよておもうよ
481名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:51:50 ID:ns3sgPd+0
そういや10年くらい前は
まだ世間にヴィジュアル系って言葉が浸透してなくて、
ヴィジュアル系好きなんて人に言ったら、AVかなんかと思われてたなwww
482名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:51:55 ID:o+7hwqin0
Xを昔からリアルタイムで知ってたら相当ハマってただろうな…
483名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:52:24 ID:yF+yqRnoO
こんな雑魚バンドの解散で3スレまでいくなんて
484名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:52:48 ID:mGUufGNW0
まあ、欧米でも、ブラックメタルという定義もクレイドルの出現で結構揺れたみたいだからな
所謂昔からのブラックメタルファンはあんなのブラックメタルとは認めない!!って言ってた
485名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:53:25 ID:URjwO0U20
>>479
デルピエロの話だとおもった
486名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:53:33 ID:40IhOrDEO
476
それファナティック◆クライシス
487名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:54:26 ID:zFNDzo1p0
>>475
人それぞれだからね、だから?
一人の価値観がすべての人の価値観をきめるわけでないしね
それどころか卒業て言葉で表現で、なんか見下してるように見えるし
そんな風にいってあ、そう?でおわりだよ
たとえとか抽象的な表現をことばづかいでことばどおりにうけとめるて
行間よめないというか、本とかよんだことなく
教科書だけとかよんでたのかなぁ

ひとそれぞれの価値観があるんだしそんな価値観あるんだね
卒業て言葉、わたしからしたら幼いなぁておもいました
488名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:54:54 ID:ctvoLG4L0
イエモンはビジュアル系じゃないのに、つるんでた仲間はアレばっかだったね。
今じゃありえん。あの時代が懐かしい。
ダイインクライズの会話は皆無ですね。
489名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:55:31 ID:DvNaEBUuO
>>481
10年くらい前ならもう知られてたが

X、ルナシー、GLAY、ラルク、黒夢がデビューしてたし
490名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:55:53 ID:Vs5BL7Cw0
>>487
うん、人それぞれってわかってるなら
わざわざ書かないでね
491名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:56:24 ID:URjwO0U20
>>480
お前最初ヴィジュアル系って言葉は周りが作ったから意味がないとか言ってただろ
何で途中から自称音楽ヲタの目線で掘り下げようとしてるんだよ
492名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:56:42 ID:RXGZmy1Y0
>>488
KYOって今何やってんの?
493名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:56:48 ID:La7fMO/R0
>>489
「浸透」はしてなかったって話でしょ。
494名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:57:09 ID:/X8aAXWA0
evanescenceはゴスなのか?
495名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:57:35 ID:Vs5BL7Cw0
>>494
ありゃただのニューメタル一派
496名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:58:20 ID:La7fMO/R0
>>492
デランジェ活動再開って聞いたぞ?
497名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:58:35 ID:ctvoLG4L0
>>481
自分は厨坊の頃、美術の先生にビジュアル系が好きって言ったら
そんな言葉聞いた事のない先生が美術の先生だけにピコーン!って
目を輝かせて食いついてきたよw
498名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 01:59:15 ID:/X8aAXWA0
んじゃ、ALI PROJECTは?
499名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:00:40 ID:6IedFWAYO
>>496
デランジェってことはサイファもか?

そういや飯田成一とタスクは今どうしてんだろ…
500名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:00:42 ID:HPyayRPNO
>>489うん。知られてたね。
親戚のおばちゃんがタモステに出てるグレイを見て
「私こういうヴィジュアル系は苦手だわぁ」って言ってた。
その時、ハウエバーを歌ってたと思う。
501名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:01:13 ID:DvNaEBUuO
>>493
「世間」と大きく見るなら別に今だって浸透なんかしてないだろ。

若い世代なら10年前ならすでに浸透してたけど
502名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:01:40 ID:RXGZmy1Y0
>>496
へえ、デランジェ復活か。まだその名前で付いてくる人いるのかな。
503名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:02:24 ID:89ief52v0
>>496
ソースは?


>>499
飯田は中田バンドとかいうのやってるんじゃなかった確か
504名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:03:29 ID:La7fMO/R0
>>499
タスクはCRAZEに入ったけど、タスク脱退により解散。
することなくなった瀧川一郎と菊地哲がじゃあデランジェやっかって事らしい。
505名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:04:37 ID:ns3sgPd+0
>>459
筋肉少女帯や聖飢魔Uは、単に派手系なハードロック・・・かなぁ?
ましてや聖飢魔Uなんて、本人達いわく、
化粧じゃなくて素顔って言ってるわけだしww
洋楽のKISSもあれだけ派手だけど、ヴィジュアル系とは言わんでしょ。
506名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:04:49 ID:6IedFWAYO
>>503
中田バンド?なんだそりゃ初耳
くぐってみるか
d
507名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:05:44 ID:ctvoLG4L0
セスエホルス
508名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:05:46 ID:1kOBuIhf0
なんでこんな糞バンドのきめぇスレがあがり続けてんだよ
sageろよ
509名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:05:54 ID:6IedFWAYO
>>504
うん、タスクがクレイズ加入までは
知ってたんだ
解散したのも

その後どうしたのかなと思ってさ
510名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:07:17 ID:89ief52v0
>>509
タスクは引退するっていって辞めたんだよな。
解散してすぐソロ活動したんじゃなかったっけ。
511名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:07:35 ID:DvNaEBUuO
驚いた
ラクリマで変換したら
ラクリマ・クリスティがあった

なんかもうラクリマ・クリスティの話より
V系の話でスレが続いてるな
512名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:07:39 ID:ctvoLG4L0
>>505
閣下はインタブーで普通に、俺は〜って言ってるのに
誌面になると我輩は、って直されてるんだよねw
513名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:07:43 ID:RXGZmy1Y0
>>505
やっぱ、それでいんだ。ありがとう。
514名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:08:46 ID:HPyayRPNO
ていうか、ラクリマの話しようぜ
515名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:09:03 ID:womCqe8iO
ジュビアはどこ逝った?
516名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:10:15 ID:6IedFWAYO
>>510
結局ソロやってんのかタスクは
なんだかなぁ

ジキル好きだったからクレイズでタスクと成一がまた
一緒になった時には
嬉しかったんだけどな
517名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:10:28 ID:DvNaEBUuO
ブレイクアウトの話がでないのは何故?
518名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:11:49 ID:cmFxGd840
>>503
ごめん、なかなかわかりやすいソースが・・・
元々CRAZE解散で出た話なので随分前の話題だからなあ

KYOはBUGってバンドをやってるんだけど、
そのバンドと平行してデランジェやるって聞いた。
519名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:11:49 ID:pLWm4/dX0
WHERE THE EARTH IS ROTTING AWAY(初回限定盤)(DVD付) [Limited Edition]

http://www.amazon.co.jp/gp/redirect.html?ie=UTF8&location=http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fgp%2Fproduct%2FB000GUK57C%2Fref%3Dpd%5Fbxgy%5Fm%5Ftext%5Fb%3Fie%3DUTF8&tag=takaramononik-22&linkCode=ur2&camp=247&creative=1211

離れてた人も最後ぐらい買わないか?
今アマゾン音楽ジャンルで467位らしい。
520名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:16:46 ID:ns3sgPd+0
>>497
そうだろ?www
知らない人からすると驚異的な響きだったのかもね。
あとハードコアっていうと、わかる人にはパンクかメタル
って思うけど、知らない人はSM? とかね。
521名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:18:19 ID:cmFxGd840
「デランジェ 復活」でググってみたけど、
それで上から2つめをキャッシュで開くとデランジェ復活についての話が見れた。
が、どうやら噂だけだったっぽい。関係者筋からの情報だったんだけどなあ。
522名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:20:58 ID:6rY721zkO
おまえら巣に帰れよ
ラクリマの話しようよ
523名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:23:58 ID:cmFxGd840
ラクリマの話なんて本スレでやりゃいいじゃん。
ここはファンじゃないけど興味ある人向けスレでしょ?
524名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:25:33 ID:6IedFWAYO
昨日までは同窓会スレだったんだけどな…('A`)
525名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:28:19 ID:5j6xfUQEO
確かに同窓会スレだったのに洋楽厨に荒らされた。
526名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:29:46 ID:ctvoLG4L0
>>524
ファナの月の花だっけ?
あれ激しくビーズのそれでも君には戻れないに似てるよね。
527名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:31:36 ID:5Hu5ctuf0
>>519
新星堂かライカで買うつもりだったけど、尼安いな






528名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 02:36:47 ID:ns3sgPd+0
ラクリマも含めて洋楽やヴィジュアル系好きな人が
それだけいっぱい見てるって事じゃない?

ここは芸ニュー速板だから、当然ラクリマのラの字も知らない
やつらだって興味半分でドカドカ入ってくる。それも覚悟しなきゃ。
529名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 03:09:48 ID:aKDWLtgSO
今でも
Laputa
MALICE MIZER
ファナ
ラクリマ
ルナシー
黒夢
ラファエル
あたりは好んで聴くな

最近のは
wyse
WAIL
バビロン
聴いてるけどウチ二つ解散してるし
530名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 04:30:19 ID:UbajPPqGO
今でも昔のビジュアルCD聴くな〜
10年近く前なのに古くささがない(´ω`)
531名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 05:06:18 ID:QI5HNP0b0
そういえばTAKAってイイとこの坊ちゃんなんでしょ?確か
532名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 05:15:58 ID:n6vaChlE0
レビンって身長いくつなのか・・・

Lettersっていう曲好きだったな
533名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 05:16:47 ID:2s0Kt37SO
へー初耳


ラクリマがいなかったらバンギャになんかならなかったのに
方向性変わっちゃってライブ行かなくなってたけど、ラクリマがなくなるなんてとても受け入れられない
534名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 05:23:35 ID:3vAXq1BmO
まだやっとんのかいと思ったら
洋楽オタクが腐ってるっていう証明スレになってるし…
居るよなぁ同窓会で久々に出会って自分のインテリぶりを自慢して周りどん引きさせるヤツ
535名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 05:46:55 ID:1juICBOe0
当時中学生以上でファンだった奴は引く
536名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 05:50:14 ID:n6vaChlE0
大阪出身のビジュアル系ロックバンド「La,cryma Christi(ラクリマ・クリスティー)」が
2007年1月で解散することが14日、分かった。

今年8月にボーカルのTAKAが「バンドの幅を超えたことがしてみたい。新しいことがやってみたい」と申し出て、
バンドを脱退することが決定。再度、メンバーで話し合いを持ったところ、9月初旬に解散する方針が決まった。
537名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 05:51:45 ID:7Xyq6TOA0
ここの1はやばくないか?↓祭り最有力候補!!加速中!!
今なら君も、リアルタイムの生き証人!

■■病院名を「カタカナ」にして検索すべし
■■スレ内にもURL誘導あり


田園調布にある「むさしの歯科」の不倫問題
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1158426441/



538名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 07:11:43 ID:/FJyQVcz0
>>531
家がばかでかいとかそういうのじゃないけど、まあ田舎ではエリート系の家だな。
実家か親戚か知らんが法律事務所やってるし。
おかんは頻繁に外国旅行してるらしい。
539名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 07:33:19 ID:mTapk42z0
たぁそ〜がれ〜る〜森わぁ〜
540名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 07:40:18 ID:6tO61hV10
バンドブーム全盛期の97年〜99年の三年間がちょうど高校生だった私は
こづかいやバイト代をほとんど、バンド雑誌+CDに費やしてた。
バンド雑誌なんて月に5冊くらい買っていたな〜。
今年25歳です。
懐かしいなぁ、あの頃は楽しかったよ、色んな意味で。

541名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 07:40:32 ID:iAeGrejE0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000GUK57C/sr=1-1/qid=1158406794/ref=sr_1_1/250-6126234-3902650?ie=UTF8&s=music

最後のアルバムだろうし、amazonのランキングで上位目指そうぜ
542名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 07:44:45 ID:esvC3aSP0
音楽性の相違(笑)
543名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 07:48:24 ID:mTapk42z0
かたどる翼〜切り落とした〜
僕が僕のちゅばさ〜
淀んでいく〜空さえ〜
もう 怖くない〜
羽の色〜なんてなんで〜もいい
ただと〜べる〜だけでいい〜
544名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 07:52:57 ID:Wlh4g46J0
ボーカルはアゴの長い勘違い男だろ。
ドラマとか出て河村隆一の二番煎じ狙ってったっぽいヤツだろ。
たいしたことない二流バンドさ。ボーカルキモイ
545名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 07:57:25 ID:JYVNTx4J0
でた!音楽性の相違w

もうちょっとましな理由考えろよw
546名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 08:01:04 ID:H15nCuf80
>>344
そのコーナーも山本がいないと今後難しいよな
あるいみ主役だった
547名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 08:04:01 ID:mTapk42z0
HR路線ダサすぎ
ヴォーカルがHR向きじゃない
スカルプチャオブタイムは神アルバムだっただけにもうそれを超えられない
548名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 08:23:05 ID:5Hu5ctuf0
スカルプチャとマジシアが神すぎるだけで、
他のアルバムだっていつも自分にとってはその年の年間BEST1だった

マジシアのときにこんなの出したら次何出しても叩かれて解散だろうって思ったよ
幸か不幸か売れなかったから今までもったんだと思う



549名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 08:41:28 ID:uSVnF8HW0
カスケードは今井寿が褒めてたよ
550名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 08:45:23 ID:djQdlXfe0
スレ読み返したらID:zFNDzo1p0の必死さと日本語の下手さにワロタw
ヴィジュアルオタク女はこれだから困る
551名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 08:54:19 ID:tuvGYnw20
ビジュアル系ビジネスは終了して、ミュージシャンが自由に活動できたほうがいい!
552名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 08:56:17 ID:tuvGYnw20
バンギャ=ビジュアル・バカ女も死滅して、ミュージシャンに活動を続けてほしい
553名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 09:02:18 ID:Ch7/t7A9O
メロディがきれいな曲が多かった印象が。
歌詞と歌い方は苦手だったが。
南国や未来航路好きだったなー。
554名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 09:04:06 ID:l7JbSVgr0
5 :名無しさん@恐縮です :2006/09/17(日) 06:28:50 ID:okSTpCPN0

 ★★ 就職板で逮捕祭り開催中! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

NEC社員が会社の名前出して女と遊びまくりのブログが貼られる

裏情報板で株主がNECに抗議メール?

反省 [2006年09月16日(土)]が更新される

第三者がいつでも見れる状態のブログに免許証やパスポート等の個人情報があった

そのURLをコピペして2chに貼り付ける

貼り付けられた奴が火病って、「お前ら全員逮捕!」と絶叫中 ←今ここ


【セッキーが】NEC総合スレpart15【止まらない】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158428809/


社員証の顔画像もあり!ただ今AAで埋め立て証拠隠滅中!!お前ら急げ!
555名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 09:12:34 ID:jlEery2KO
りらっくま
556名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 09:20:30 ID:bWgXMgZZO
ストレイピッグバンガードって今やってるの?確か一人になったよね?KAZUSHIの声好きだったなぁ
557名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 09:33:09 ID:lCw36v4I0
>>556
11/11(土) 横浜CLUB24
11/13(月) 大阪MUSE
11/16(木) 名古屋ELL
11/22(水) 仙台HOOK SENDAI
11/25(土) 札幌SUSUKINO 810
12/25(月) 渋谷O−EAST

ツアー決定!!
558名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 09:44:54 ID:ZRPgsO6e0
>>556
地味に活動中
dibsはどこいった
559名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 09:49:41 ID:XPe1wmsBO
>>543
それラピュータ
560名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 09:51:26 ID:ZRPgsO6e0
アルカロイドクラァ〜ンチ
561名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:03:40 ID:5Hu5ctuf0
562名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:04:56 ID:ZRPgsO6e0
ハイリスクハイリスクもう
ハイレベルハイレベル
563名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:06:08 ID:29PhSEIC0
そろそろV系のジャンルまとめないか?
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/visual/1149915732/

[ビジュメタル系] DEAD END X JAPAN AION 東京ヤンキース Youthquake GARGOYLE SEX MACHINEGUNS 陰陽座
[正統派]LUNA SEA Creature Creature 黒夢 ZI:KILL 
[コテ系]Dir en grey Matinaレーベル KEY PARTYレーベル Solielレーベル
[コテオサ系] 12012 ヴィドール アヤビエ ガゼット ナイトメア 華族 PIERROT
[オサレ系]バロック 
[密室系] cali≠gari Lab. ムック
[地下室系]
[ゴシック系]MALICE MIZER Moi Dix Mois BLOOD Schwarz Stein
[名古屋系] Laputa ROUAGE GULLET
[白塗り系 (和風)] 犬神サーカス団 駄菓子菓子 グルグル映畫館
[ソフビ系] VogusImage Waive e.mu SOPHIA GLAY L'Arc〜en〜Ciel Janne Da Arc
[アイドル系] シャズナ アンカフェ アリスナイン サイコ
[打ち込み系] 宇宙戦隊NOIZ コドモA メトロノーム SOFT BALLET Schwarz Stein
[歌謡ロック系] カリメロ heidi シド 人格ラヂヲ SEX-ANDROID
[その他] BUCK-TICK GUNIW TOOLS
564名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:10:38 ID:okYEFVFXO
IWGPの主題歌歌ってた人達だろ?
565名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:12:22 ID:lf/eDm970
音楽性の相違で解散するのはいいが、
そのあと一人ひとりでやっていく力量はあるんかね。
まさか、「普通の男の子に戻りたい」って思ってるわけじゃあるまいに。
566名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:16:37 ID:n5TbwcDcO
>>562
ブレイトゥリッス!
567名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:17:24 ID:5REwGWwk0
ZI:KILL   化粧しているけど、歌詞の内容が長淵剛
568名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:38:13 ID:/R1iMlvIO
V系かそうじゃないか決めるのはバンドやってる本人達が決めるものだと思う。
569名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:38:56 ID:gBnPaKfr0
156a
570名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:42:58 ID:t605H3Yz0
>>568
黙れヴィジュオタ。。
決めるのは一般人だ!!
571名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:43:05 ID:dQ5iyELa0
ラクリマが落ちたのって、やっぱり売れたシングル2曲をわざとはずして
マニアックにしたてたマジカルシアターのせい
だいたい売れ線狙ってませんって自己主張しだすと
落ちる
その点グレイは開き直ったように売れ線ばかり
歌い続けてるのはある意味すごいとオモ
572名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:47:14 ID:s8ksG1uDO
マジックシアターは神
573名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:48:58 ID:mGLazU2q0
マスケラ
ジュビア
マリスミゼル

今でもよく聴いてる。
最近のヴィジュアル系はよくわからん。
574名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:51:22 ID:dQ5iyELa0
>>572
たとえそうでも、売れなきゃね
まあ、解散コメントでも不器用だったって書いてるし
でも、惜しいなって思うな
その不器用さをフォローするスタッフが欲しかった
575名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:51:58 ID:xcYVlG1oO
>>571
分かる。元からたいして売れてはいないファナも
売れ線狙いのレコード会社と決別して
ライブハウスメインの活動を選んだ為に、世間から忘れ去られた。
そしてかわりにそのレコード会社に入ったのが、ラファエル。
売れ線狙いで行くはずが、志半ばで死んじゃったがな。
576名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:54:11 ID:wtw41CZOO
これは酷い156cmでつね
577名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:55:11 ID:ns3sgPd+0
>>563
BUCK-TICKは地下室系だろあきらかに
GUNIWは手作り系w
578名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:55:28 ID:6IedFWAYO
そんな不器用なFtCやラクリマが大好きだ
579名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 10:56:57 ID:3bi1oYSn0
でも売れ線狙いでやってたら、もっと早くに解散・分裂だったと思うけどな。
580名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 11:04:35 ID:xcYVlG1oO
>>573
マスケラはオービタルが好き。
ジュビアは夜空に輝く星を集めてがイイ。
MALICE MIZERはPVが凝ってたな。
581名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 11:07:22 ID:p17H2qRKO
>>563
プラトゥリは?
そこに入れないぐらい落ちぶれたのか…
582名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 11:07:50 ID:lq2UNgjc0
PIERROTを脱退して売れ線を狙ってみますた。どうでつか?
アイジ http://www.lovely-mocochang.com/
潤 http://www.alvino.jp/
583名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 11:10:10 ID:mGLazU2q0
>>580
自分は

マスケラ・・・ラストフォトグラフ
ジュビア・・・SUPER SMILE
マリス・・・月下の夜想曲

こんな感じ
584名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 11:11:11 ID:xL4sXOuI0
懐かしいな。
ラルクとかが売れ始めて
ビジュアル系が世間に認識され始めた頃
中世ヨーロッパだがなんだがのコンセプトで
強烈な印象を一般人に植え付けたのはマリスミゼルと思う。

すっかり同窓スレで居心地よいよ。
585名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 11:31:14 ID:dQ5iyELa0
>>582
アイジは売れ線狙いだね。
メイクにも気合入ってて、ここまでくるとすがすがしいよ
潤は売る気あんのか?
586名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 11:31:25 ID:D5dtj5dk0
>>578
FtCは火の鳥の次に7か心に花を〜を出していたらもっと売れた気もするけどな
正直、Maybe trueとかは単調で好きじゃなかった
587名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 12:01:51 ID:xcYVlG1oO
>>586
Maybe trueは凡庸だからね。
シングルよりカップリングに定評がある割には、
カップリングはもっとつまんない曲だったし。
自分はONEと火の鳥の間のレイニーメリーゴーランドがいらなかった。
スリーパーを出す時期も早すぎた印象。
火の鳥の次に7を出して、それからスリーパーを出してたなら、
その後の展開が違った気がする。

その点PIERROTは、シングルの出し方も出すタイミングもうまかった。
ファンの気持ちを引きつけつつ、
ライブ会場を段階的に大きくしてステップアップ。
解散の仕方は最悪だったが。
588名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 12:01:58 ID:6IedFWAYO
>>585
アイジ今そんな凄いのか?

>>586
それはあるのかもしれんが、そこで7や心に花を〜
ではなくメイビーやビューティーズを出して
しまうのがきっとFtCクオリティ…
589名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 12:24:30 ID:f6MNzHsxO
ラクリマは…ボーカルの癖の強さが悪い方向を向いてたんだろうな
一般受けは無理だな。
バックは良かったんだがな…つくづく勿体無い
それと一番勿体無いのは、ラクリマらしい世界観ってのを捨てちまった事だ。
590名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 12:28:46 ID:lq2UNgjc0
591名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 12:30:52 ID:djQdlXfe0
ピエロファンを捨てて解散の原因を作っておいてラブリーモコチャンなんてバンドを女と組んでたら
元ピエロファンから刺されるんじゃねーの?アイジってやつは
592名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 12:40:17 ID:WE5LhA77O
そんなんゆうたらキリストはんも泣きますえ
593名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 12:43:40 ID:N1+sWap+0
このバンドの存在自体、時代錯誤なので当然の結果
594名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 12:47:58 ID:okYEFVFXO
マリスミゼルってどうなったの?
595名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 12:52:28 ID:YMTwQFsN0
ヴィジュアル系の話題が芸スポに立つとだいたいこういう流れだよな
596名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 12:58:01 ID:lN+2Ka58O
あー夜空にー輝くー星をあーつーめーてー♪
あーあなたにーあなたにー会いに行くからー♪
597名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 13:01:13 ID:xcYVlG1oO
>>596
ジュビッ子が赤坂BLITZのイベントで、プリッツ持ってきていたのには笑ったw
ボーカルがMC中に「赤坂プリッツ〜!」って言いながらプリッツ出したら
客席から伸びる複数の手にもプリッツがw
くだらないけど、良いバンドだったよ。
598名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 13:29:49 ID:BraMhAmI0
>>595
ラルクだけは違うw
599名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 13:34:39 ID:D66jESfTO
ラクリマ解散で★3まで行くなんてwww
600名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 13:35:21 ID:1yLN6pWF0
昔ファンクラブ入ってたなー
200番台だったw
601名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 13:37:34 ID:BraMhAmI0
>>587
てかMaybe trueよかB.R.E.E.Z.E.とか龍宮のほうが良かったんじゃないかと思ったな

>>599
同窓会スレだからなw
602名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 13:46:26 ID:yKFBPsqx0
PART1まではゲイスポ住人も多かったけど今は腐女子しかいない
603名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 13:54:17 ID:xcYVlG1oO
>>601
あー。龍宮は良いね。
でもちょっと一般受けしにくいかも。
アルバム「ロスイノ」から選ぶなら、自分は「運命と哀しすぎる予感」かな。
ラブソングの方が、世間は食いつきやすそう。

>>602
もしもし。ビジュヲタが全て、腐女子なわけではないですよ。
604名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 14:01:52 ID:PyH1p66z0
ラストLIVEでも言うのか
「TAKAを呼ぶ声が小さいナー」
605名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 14:04:04 ID:yck6mLOGO
ジュビアはI SONGが1番だよ〜
曲名間違ってたらすまそ
夜空と同じアルバムに入ってた
5、6曲目だったかな
606名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 14:05:51 ID:xcYVlG1oO
>>604
(脱退なんて)バカー!
607名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 14:15:42 ID:dQ5iyELa0
TAKAの脱退は自然だろ
あの甘い声でHR歌わされてる姿は
菊池桃子がむりやりロックバンド組まされてた頃を思い出させる
608名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 14:18:40 ID:GpxyKpG30
>>441
亀レスだが、年齢的にって言うと、ラクリマはボーカルとギターはソフィア松岡と同い年。
609名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 14:47:31 ID:Qar/0u5K0
だれかラクリマのマジ年齢教えて
610名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 14:53:39 ID:ctvoLG4L0
ジュビアなんて女子しか聴かないような気が。
611名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 15:30:07 ID:qw2phGu20
“バンギャ”って言葉昔あったっけ?
612名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 15:35:46 ID:Vs5BL7Cw0
>>607
ラ・ムー乙
613名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 15:39:03 ID:xcYVlG1oO
>>611
正;インディッチ
>>612
イーンスパイア〜♪
614名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 15:39:14 ID:2zkQ9ucLO
こんなマイナーバンドのスレが何で3までいってるの?
他に派生して祭りでも起きてるの?
615名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 15:41:36 ID:36mZgMnC0
>>614
みんな意外と聞いてたんだよ
616名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 15:45:56 ID:Vs5BL7Cw0
中学校の時はビジュアル系全盛で、高校生の時は別に好きではなかったがメロコア全盛だった
思えばバンドがすごく身近だったなぁ

そのせいか最近のヒップホップとかR&Bとかまったく興味沸かないな
617名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 15:57:28 ID:vLiP/xTa0
名前は聞いたことあるが知らない
テレビ出てた?
618名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 16:00:18 ID:AQfDEl/dO
>>617
昔はでてた
昔は
最近は数トリ団にカミカミワードとしてでたのみ
619名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 16:01:46 ID:HPyayRPNO
ラルクが解散したら156スレまでいくかな。
620名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 16:03:57 ID:MoMELgHf0
156cmネタだけだけどなw
621名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 16:04:49 ID:aCmYx/cq0
ふたりで共に生きていく、うぃき〜かた〜
622名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 16:06:40 ID:MoMELgHf0
メタル好きだからかもしれんが
Hot Rod Circuitの歌以外の部分は普通にイイと思ったな

似合うボーカルがいたら意外と化けるかも
623名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 16:06:52 ID:O1sNgN2RO
前スレの21歳人口の多さにはワロタ
624名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 16:08:06 ID:FAejJuf9O

3かよっっっ
625名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 16:16:51 ID:HPgGjCO0O
>>562
ルカか。懐かしいな。
626名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 16:19:55 ID:xcYVlG1oO
>>625
ルカのボーカルの本名が凄かったような…
大二郎?大五郎だっけ?
627名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 16:24:05 ID:g4zWWcto0
中京12Rでラクリマが2着
628名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 16:50:56 ID:ZIZMFRlvO
>>627
サイン馬券で三連単1着付けで買った俺がイル
629名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 17:19:56 ID:yZfo4b/m0
ヴィジュアル系バンドって演奏が下手な奴ばっかだよなw
前に洋楽のコピーバンドしてる頃に対バンした時
相手のギターの奴に速弾き自慢してやった
そしたらそいつ羨ましそうに見てやんのw
630名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 17:21:07 ID:/X8aAXWA0
つっこめばいいんですか? わかりません;><
631名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 17:24:24 ID:MoMELgHf0
スレが止まってるから活性化させようとしてくれてるんだろう
632名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 17:24:28 ID:2kwr7zKfO
ラクリーって呼んでたのは私だけか?
633名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 17:32:16 ID:PV6D6ZCU0
ひび割れた鏡に映った私を殺した後…
HIROはちゃんとこの曲完成させてから解散しろ
634名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 17:35:37 ID:yZfo4b/m0
ヴィジュヲタって洋楽とか質の高い音楽聴かないんだろうなぁ
635名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 17:40:30 ID:3bi1oYSn0
>>634
質云々は知らないけどヴィジュアル系以外もそれなりに聴いてるよ。
636名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 17:47:05 ID:mGLazU2q0
オブリビオンダストもヴィジュアル系に入るの?
637名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 18:33:26 ID:nZW3sAv4O
あなたーの笑顔、香り、あの優しさ、あのすべーてはー
638名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 18:41:12 ID:LfCVV7UXO
ファンクラブ入ってた友人のお陰で、
2回ほどライブを観にいったことがある。
解散か・・
639名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 18:46:07 ID:KMEcaRqR0
厨房の時に一回だけライブ見に行ったな

マジックシアター出た頃のツアーだったかな
640名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 18:47:37 ID:mX6z3Yk2O
>>634
人の感性によって音楽の質に対する評価は違う
俺も厨房の頃邦楽より洋楽のがカッケーって中2病みたく趣味を変えようとしたしたが意識した趣味の転換は無理だった
昔の俺含め、よく邦楽はクソって言う奴いるがそういう奴は音を楽しむことができているのだろうか
641名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 18:48:32 ID:DtOf/MpmO
バンド名の面白さだけでスレ伸びてんな
642名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 19:05:07 ID:Yw9UfGN60
一番の人気曲って偏西風?
643名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 19:06:42 ID:DA+mCA4LO
ビジュアル系だから
劣化したから解散すんのかな
644名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 19:07:47 ID:CsK6jpxk0
お前らラクリマクリスティ言いたいだけだろ
645名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 19:09:16 ID:VynuIgRX0
人気は知らないがたぶん有名なのは南国か未来航路じゃないか?
俺はLhasaが一番いいと思うが。
646名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 19:13:02 ID:Z7ri1J9J0
一番最初に好きになったバンドだけに寂しいな
647名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 19:17:48 ID:7AV4S+070
blossomはネ申曲
648名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 19:37:14 ID:q6hC7I2P0
>>540
私は当時中学生でしたが同じように雑誌買いまくってました。
ネットもまだまだ一部の人しかやってなかった、というか知らなかったし
とにかく雑誌とラジオ、テレビから情報仕入れてたな。
引越しの時すべて処分しちゃったけど2、3冊くらいとっておくんだった。
このスレ見てたら何かときめきました。ああ懐かしい。
649名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 19:40:28 ID:dpLzzSEV0
解散いやだ。
650名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 19:41:19 ID:lcr/FrDn0
さっきブックオフとブックセンター伊東に、持ってないCDを補完するために買いにいったんだけど、
どっちもLhasaしかおいてなかったよー。
651名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 19:52:40 ID:xcYVlG1oO
La'cryma Christi 62
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1157271657/972-975

最前に隙間が出来るようでは、解散も仕方ないなw
652名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 19:56:00 ID:gdxilpOT0
もう君なしじゃ生きられないそう気付いてたいつからだろう
ってなんて曲?
これだけはなんとなく知ってる
653名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:00:44 ID:a3L/WEcXO
PENICILLIN
654名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:02:26 ID:u5tr65lN0
ラクロマティ
655名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:13:32 ID:mGLazU2q0
そよぐ風にもーたれてるー
656名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:14:44 ID:Q+jEEvIS0
なんで北京でライブしたんだろう
657名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:17:18 ID:9F59cZRlO
>>652
with you
658名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:18:34 ID:sO7nC9ZQO
652>>
with-you
懐かしい。ラクリマで初めて買ったシングルでした。
659名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:21:49 ID:xcYVlG1oO
ブレイクアウト祭では97年も98年もトリで
渋公と武道館の客の注目をあびてたのに、今では最前にスペースがw
660名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:23:05 ID:7UyXxMtz0
楽リーマンクリトリスニート?
661名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:25:26 ID:AO65KfU4O
久しぶりにTSUTAYA行って借りて来ようかなぁ。
何かオススメある?
662名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:29:06 ID:xcYVlG1oO
>>661
Sculpture of time
メジャーファーストアルバム
663名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:29:43 ID:kIjfqsh50
このバンドは結構曲がindiesのころから変わらんかったな。
最後を除いて

FTCはメジャー後変わりまくってびびった
暗い曲激減した品
664名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:35:32 ID:dy+sY0re0
しゅうせいとか言う人のヒールの高いブーツと髪の毛の緑の色と、
顔がチョーー不細工で整形しても整形しきれてない格好つけている
のがチョー懐かしい!!
代表曲はやっぱり、永遠にそよぐ風にもたれてるぅーだよね?!
665名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:36:31 ID:GpxyKpG30
>>661
3枚目のマジックシアター。
これがおそらく売れなくなるきっかけだったが、とっことんこだわりまくってて面白い。
666名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:37:26 ID:MyHea5rH0
04年までのアルバムは全部おすすめ
05年以降は別バンドと思って聞いてほしい
あまりにも音楽性が違うから05年にギターの一人が
今回はヴォーカルが脱退した。
667名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:42:32 ID:XVDw74aEO
当時は色々聴いたけど、特に良かったのは
メジャー前の黒夢、ROUAGE、BAISERかな。ROUAGEは今でも聴く。
そういえば初めてディルを見た時はびっくりした。京が清春の影響を受けすぎてて。
668名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:43:14 ID:3bi1oYSn0
ベーゼはないだろ。
669名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:51:02 ID:vJsiA19f0
しかしスレよく伸びてるなw
2ちゃんの20代前半の利用者数の
多さが表れてる感じだな。

このPVだけははっきり覚えてたよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=foTNvHihhmw
670名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:51:40 ID:YGxioMsE0
>ID:zFNDzo1p0

何この典型的なゆとり教育の被害者って感じの低脳バンギャw
671名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:56:56 ID:s8ksG1uDO
カメレオンは神
672名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:59:39 ID:IzFfo2WF0
CLOSEの話題がないな。メジャー行ったのに。
673名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 20:59:47 ID:mGLazU2q0
BAISER・・・懐かしいw
くちづけ、プリズムは好き
674名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:00:08 ID:GpxyKpG30
ttp://www.youtube.com/watch?v=pDP9KLMWmrg

未来航路が売れたあとに、この曲が入ってるアルバム聴いて、吃驚したのを覚えてる。
面白いバンドだったんだけどなぁ。時の流れを感じるな。
675名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:11:46 ID:nZW3sAv4O
>>661
ROUAGEのCHILDREN
676名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:12:37 ID:MoMELgHf0
Lhasaか

このアルバムの最後の曲(Frozen springだったかな)が展開がプログレっぽくておもしろかった
変拍子とかジャジーな感じはまったくないんだけどね
677名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:13:24 ID:nIY+FLRU0
最近中古屋に行くとジュラシックのCDを探してます
678名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:14:47 ID:I7QdT+Ls0
いまだに「〜しまくりまくりすてぃ」って言う奴いるよな

ガマンできずに毎回「古いよ!」突っ込んでしまう俺ガイル
679名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:15:19 ID:g7ZWNEj0O
おいおいまだいたのかよwww

的な発言連発かと思いきや普通に会話してるしwwww
ダサいという言葉の代名詞的なバンドじゃないか?ラクリマクリスティーって。
680名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:16:32 ID:MoMELgHf0
今の感覚だとな
ただ96〜99ぐらいまではクールだったんだよww
681名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:17:44 ID:WQaem4PF0
VO変えればいいよ。
682名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:19:43 ID:NdWG/2zo0
>>570
それは違うだろー
683名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:20:43 ID:F5B27Y5g0
というか名前しか知らない
684名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:22:34 ID:mGLazU2q0
知識がwyzeで止まってる
あれも解散したらしいが
685名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:25:04 ID:x8vHb/ua0
>>672
CLOSEのTomorrowとI believeはネ申
>>677
ジュラシック俺も探してる
686名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:38:59 ID:D66jESfTO
どぅあれぃくぅあぬぁ―――――――――
687名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:41:56 ID:x8vHb/ua0
麻田響也率いるGalla好きなやついない?
688名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:47:59 ID:YGxyTGQt0
>>687
咲け!薔薇の!ように赤く!!
689名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:49:16 ID:x8vHb/ua0
好きな人キター
奇蹟の薔薇とシグナルはガチだよな
690名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:49:53 ID:3cHyQGFX0
音楽性(指向)の違いから解散したビジュアルバンドの奴で
ボーカル以外で成功してる奴はいるのか?
691名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:50:10 ID:X+/qs2Ch0
(続く)
692名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:53:54 ID:cluqTyR80
CRAZE解散
693名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:54:42 ID:x8vHb/ua0
ここビジュ板よりはるかにクオリティー高いな
694名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:55:04 ID:85mcHjOL0

 ★★ 就職板からν速へ!逮捕祭り開催中! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

NEC社員が会社の名前出して女と遊びまくりのブログが貼られる

裏情報板で株主がNECに抗議メール?

第三者がいつでも見れる状態のブログに免許証やパスポート等の個人情報があった

そのURLをコピペして2chに貼り付ける

貼り付けられた奴が火病って、「お前ら全員逮捕!」と絶叫

ν速にスレが立つ。ブログ消去。しかし、キャッシュが残っていた。。。 ←今ここ


NEC総合16
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158493512/

社員証の顔画像もあり!免許証完全公開!!お前ら急げ!

695名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:56:50 ID:1+UgwJPB0
まだ解散してなかったのか
こんなマイナーバンドのことなんか記事にすんな
696名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:57:20 ID:nZW3sAv4O
>>690
697名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:00:25 ID:1WhI+WrI0
ヴィジュ=emoでしょ?
698名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:02:11 ID:HP4IuyBF0
誰だよ
699名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:02:36 ID:x8vHb/ua0
あと
TRANSTIC NERVEとDearを忘れないでくれ
700名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:03:20 ID:cluqTyR80
KISAKIって何で偉そうなの?
Dirのメンバーに入れてもらえない程嫌われてたのに
関西ビジュアルインディーズ界の神ってなんだよ
701名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:05:25 ID:qPDsD6p1O
ヤケ〜付くような胸騒ぎを感じたいダケ〜な〜んだ〜張り裂けそ〜な夜〜は〜
702名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:06:24 ID:qPDsD6p1O
ラクリマネタ3割、他のバンドネタ7割
703名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:10:01 ID:xcYVlG1oO
>>699
DearはGLAYのバーターでポップジャムに出ていたイメージしかない。
>>700
あちこちでプロデューサーとして関わったり
メンバーとして参加したり、なんとなく格上の扱いを受けてるよな。

ひとつも世間に知られる程、成功してないがw
704名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:12:07 ID:mGLazU2q0
鳴ーりー響くー鐘ーはー
705名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:12:42 ID:4JcKZjpzO
ラクリマ解散の報にちなんでラクリマという馬の馬券を買い万場県をてに入れました
ありがとぅ
706名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:15:52 ID:/X8aAXWA0
>>699
トランスティックはまんまNINだった曲があってびっくらこいた
707名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:17:08 ID:YGxyTGQt0
名古屋にソレイユ
大阪にマティーナ
東京にキーパ、アナーキスト

これらが元気だった時期が好きだったな。

KAIKIさんお元気ですか?
708名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:18:38 ID:mGLazU2q0
そういやYUKIYAは元気してるか?
相変わらず肥えてるんじゃないかと思ってみたり
709名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:19:57 ID:YGxyTGQt0
最近JILSが復活したとか聞いた
710名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:20:49 ID:xcYVlG1oO
>>707
ブレイクアウト、スパークの次の時代くらいか?
それくらいまでは良かったな。
711名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:21:12 ID:3bi1oYSn0
Blue、Ize(Kyo-mai)、ダビデ、ディル……だっけ? クライスレーベル。
712名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:23:17 ID:GqgGyTlD0
まだ活動してたのか!!!!
未来飛行だっけ?未来遊覧だっけ?
なんか1発屋だったのは覚えてる
713名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:25:21 ID:cluqTyR80
>>712
つまんない
714名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:47:20 ID:JrJn5QeRO
>>699
Dear好きだったー!
それこそメンバー何してんの?
MAHIROだけでも消息知りたい…
715名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:49:34 ID:YGxyTGQt0
特攻服着てた「S」はまだ活動中?
ピンポンダッシュとか裏切リス好きだったよ。
716名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:49:52 ID:1WhI+WrI0
だからぁ、V系っていうのは、イーモって事でしょ?EMO

ttp://www.youtube.com/results?search_query=EMO
717名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:50:12 ID:5syGUhSmO
>>712
一発屋ってゆーかヒット曲なんてないだろ。
718名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:50:19 ID:cluqTyR80
クライマックスプレジャー久々に聴いたけど、全体的に暗すぎて
鬱になりそうだ
719名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:51:22 ID:cluqTyR80
>>717
未来航路は結構売れたと思うよ
40〜50万枚位いったんじゃ?
720名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:54:22 ID:5syGUhSmO
>>719
老若男女問わず知ってるような曲じゃないだろ?
はっきり言って俺は知らないし、一発屋と呼べるレベルでは無い気がしてならないんだが。
721名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:54:37 ID:kEE17EEJ0
なつかしいー
夜の光がまちを染めてくー
722名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:54:42 ID:nZW3sAv4O
>>719
19万
723名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:55:32 ID:qw2phGu20
>>720
いま、何歳なの?
724名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:55:35 ID:IzFfo2WF0
>>720は何歳だ?
725名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:56:42 ID:cluqTyR80
>>722
マジで!?
一番売れたので19万枚かぁ
この時代で19万枚は少ないな
726名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:59:50 ID:5jN0TFU0O
今北産業。
3スレ目に突入しているという事は、
この人たちってすごいの?
727名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:59:50 ID:5syGUhSmO
>>723 >>724
24才だよ。
よほど売れた邦楽しか聞かないけどね。
728名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:01:07 ID:Cypy6Dy60
♪調子外れマクリスティ〜♪
♪心臓のアイドリング♪
って日本を代表するアーティスト氣志團に謳われたバンドでしょ
729名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:11:29 ID:qw2phGu20
>>727
あ。そうなんですか・・・
ラクリマはいま22歳の人ならほとんど(名前だけでも)知っているので
“知らない”ってレスは意外でした。
このスレが3スレ目になってるのも、
22歳中心の同窓会スレになってるので。
730名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:13:32 ID:cluqTyR80
>>729
何で22歳なん?www
731名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:14:58 ID:4UqISR5B0
どうでもいいよ、正直
聞いたことないけど、クズっぽいしさっさと辞めろって感じ
732名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:16:43 ID:qw2phGu20
>>730
前スレで年齢の話になったとき、22歳の人が多かった。
733名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:17:53 ID:URjwO0U20
>>730
未来航路の時に中2だったのが今22だからじゃね?
734名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:18:39 ID:cluqTyR80
>>731
じゃぁ、書き込みなや
オレンジレンジでも聴いて寝ろよ

>>732
そうなんや
735名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:22:29 ID:4JcKZjpzO
明日、南国のCDを買おう
ついでlaputaの揺れながら・・・も
736名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:28:52 ID:o6pci4Ze0
ivory trees
http://www.youtube.com/watch?v=jS5OKg7qBjc
forest
http://www.youtube.com/watch?v=sekPeW8PH6Y&mode=related&search=
南国
http://www.youtube.com/watch?v=LpG5RuaA_qU&mode=related&search=
Lhasa
http://www.youtube.com/watch?v=pDP9KLMWmrg&mode=related&search=
with you
http://www.youtube.com/watch?v=MhrkXsMCEK8

代表曲、どれもこれも一度聞くと癖になるほどキャッチー。
「シルークで教会の鐘を〜」なんて天才的とも思える。

ボーカルの顎があと7cm短ければラルクGLAYに匹敵するほど売れてただろうな。
737名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:29:02 ID:X+/qs2Ch0
Hot Rod Circuitまでなら全部持ってる。
738名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:29:33 ID:womCqe8iO
しらねーのに文句垂れるなよw
売れた曲しか聴かないってアホですか?
739名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:29:41 ID:+sQZz8xH0
ヒロの子供はもう10歳くらいなのかな。
740名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:31:03 ID:9WwUtYu00
やっぱり22歳が多いのかw
741名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:32:00 ID:3bi1oYSn0
>>736
顎もそうだけど、声のクセがちょっとな。
742名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:32:25 ID:9WwUtYu00
THE SCENTもいい曲だよね。
743名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:34:44 ID:X+/qs2Ch0
はっじーめてーすぅごぉしぃたぁあぁさぁぐわぁ〜
744名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:37:09 ID:PV6D6ZCU0
THE SCENTのKOJIソロをコピーなんてのもあったな
745名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:38:14 ID:jeFjd2MQ0
うたばんで中居に前髪をのれんのようにめくられて
「へいらっしゃい」とか言われてた人が居たよな。
曲は結構好きだった。
746名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:45:09 ID:PV6D6ZCU0
>>745
SHUSEが女の胸のサイズ当てるとか言ってハズしてたり
KOJIが衣装にクリーニングの札付けたままだったり…
懐かしい…
747名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:45:22 ID:GpxyKpG30
THESCENTのツインギターはすげえ。
748名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:45:55 ID:X+/qs2Ch0
LEVINがTM西川の代役をさせられた
749名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:47:58 ID:cluqTyR80
>>748
それは嘘話だけどな
まぁ、話のネタだよ
750名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:49:25 ID:m3EUdF9z0
ラクリマ懐かしいな
結局ヒットしたのはマサルさんの主題歌だけか
751名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:51:18 ID:nZW3sAv4O
懐かしさでカセットテープあさっちまったよ
今ラルクのヘブンリィ聴いてる
752名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:55:13 ID:cluqTyR80
>>750
それの何がおもろいの?
753名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:57:47 ID:+sQZz8xH0
ヒロの奥さん元気かな。
754名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:06:35 ID:Mi63zeMD0
カセットテープ整理してたらオーラのテープが出てきた
755名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:10:59 ID:Ld5KFoT10
>>752
相手にすんな
756名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:16:18 ID:I6dwOfQ40
ラクリマも解散か。今思えばいい曲もいくつかあったかもしれない。きゃっわいた〜風をふふんふんふ〜ん♪
757名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:19:42 ID:eoP6/zoH0
乾いた風をからませ?
あなたをつれてくのさー?
758名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:21:56 ID:WmjzTqrT0
みなさん、そろそろPENICILLINのロマンスを聴きたくないですか?

http://www.youtube.com/watch?v=HOmNK4tzRfw
↑はnano(HAKUEIと千聖のユニット)のロマンスですが
昔の姿から最近の姿まで映ってて楽しいですよ

HAKUEIサンのタトゥーには驚くと思いますが・・・
759名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:26:27 ID:j+yEsbh20
マサーシーがロマンスでHAKUEIマネしてたな。
でもあの人なんか捕まったよね
760名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:30:10 ID:jfbm/VIT0
>>758
やっぱりロマンスはキモ面白かっこいいなwwww
HAKUEIうける
761名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:31:18 ID:g7FkKwCCO
ヒロのひめくり俳句‥‥
762名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:31:49 ID:DeMMbwHC0
>>736
ラクリマの曲ってなぜか聴いたことがないのに
なぜか聴いた事があるように感じる
ヴィジュアル系のサウンドは何処も似たりよったりだしな
763名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:34:01 ID:k8banbGC0
ペニシリン、シャムシェイド、シャズナあたりは
全盛期70〜80万枚くらい売れてるんだよな。

ラクリマは最高20万枚。

ボーカルのルックスの差といわざるを得ないな。
764名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:35:08 ID:6H9GqVYnO
マジシアが売れなかったのはKOJIがフライデーされた直後に発売だったからだよ。
音楽性は関係ないと思う。固定ファンならとりあえず買うし。
765名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:35:44 ID:Ld5KFoT10
>>759
kwsk
766名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:36:59 ID:TyCWw/5w0
>>762
そう。既聴感を感じるほどあまりにもキャッチーなんだよな。
キャッチー過ぎてパクリっぽいんだが、決定的なパクりが思いつかないんだ。
767名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:40:14 ID:I1SZ3weh0
ファナテック・ソフィア・ラクリアの曲は
やたら耳に残る。
良い意味でJ−POPしてるんだろうな
768名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:42:11 ID:MZ8C/+QN0
>>766
&Uはおもいっきり、ラルクぱくってたよ
769名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:42:17 ID:stOk9AZ20
ラクリマの作曲者はこんなバンドでデビューしてなければ、
筒見京平、すぎやまこういち、織田哲郎なみのヒット曲提供メーカーになれたかも。
770名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:44:59 ID:1Md//IR20
ラクリマ、J−POPかな?
結構日本人離れした感性の
曲が多いと思うけど
771名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:45:26 ID:I1SZ3weh0
>>768
ラルクのプロデュ−サーは岡野ハジメ
同じくラクリマ曲の一部も岡野がプロデュ−サーしてたんだよ
似るわな
772名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:45:51 ID:Ld5KFoT10
ポップな中にもマニアックが見え隠れしてたのがよかったな。
773名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:46:35 ID:I1SZ3weh0
TRANSTIC NERVEも岡野がプロデュ−サーしたが
あまりの下手さに匙を投げたそうだ
774名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:47:12 ID:MPAurzrU0
TRANSTIC NERVEは地力つく前にメジャー行って大失敗って感じ。
775名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:48:36 ID:lu0S3dit0
日本で一番「音楽性の違い」で解散しそうにないグループは
何人トリオ
776名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:48:41 ID:Ld5KFoT10
トランスティックナーブのhideのカバーは結構好きだった
777名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:51:01 ID:DqlLikF90
俺は微熱
778名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:51:22 ID:cpIUvZhtO
皆さんD-SHADEは覚えてらっしゃいますか?
779名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:53:03 ID:0l9bv+PZ0
>>778
やりきれーない思いだけなんちゃらかんちゃらっての歌ってたの?
780名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:55:16 ID:MZ8C/+QN0
>>778
よく知らないが、ボーカルがレーサーになるとかって言って辞めて
結局、成功せず、広島でリポーターかなんかやってるんだろ?
やたら女たらしらしいな
ヨッシーは結婚して家業継いだんだろ
ケンは未だにバンドのメンバー探してるんじゃ?
ユウジも結婚してるみたいだな
よく知らんが
781名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:56:50 ID:Dw/ldtBX0
ねえBlue-bは?Blue-bは?
782名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:57:02 ID:Ld5KFoT10
>>780
よく知ってるな
783名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:58:36 ID:I1SZ3weh0
>>778
デランジェとかジャスティナスティ系列か?
784名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:58:41 ID:Ie8xfZxRO
>>769
ベースの奴は無理wwあいつが主にパクリマクリスティーw
785名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:59:38 ID:MZ8C/+QN0
>>783
CRAZE系です
786名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:03:50 ID:MVv20MyA0
>>781
それどっかのヴィジュヲタ女のプロデュースじゃなかったっけ。誰だっけ
787名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:05:08 ID:lFyw2noc0
Voが女デビルマンみたい…
788名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:07:36 ID:lZgOQ4c00
TRANSTIC NERVEはまだやってんだな。驚いた。
789名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:08:50 ID:lFyw2noc0
Ivory Trees〜永遠までは知ってるけど
2000年以降リリースした曲は全く知らないや
790名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:09:44 ID:fVG6FmIz0
ビジュアル系じゃなくてアクセスみたいなやつかもしれないけど
昔、香月優奈とかいう女みたいな男がボーカルで
もう一人微妙にブサイクなのがギターな2人組のユニットなかった?
791名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:10:51 ID:MVv20MyA0
れいじーなっく
792名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:11:13 ID:Ith7dyzdO
高校の時、彼女と行ったカラオケでLIMERAIN(だっけ?)を大熱唱し









どん引きされた怨みを忘れない
793名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:11:24 ID:DeMMbwHC0
>>790
ぷーるびっとぼーいずかとオモタ
794名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:11:46 ID:MZ8C/+QN0
>>790
LAZY KNACK
浅倉大介プロデュースじゃなかった?
795名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:12:54 ID:fVG6FmIz0
そうだレイジーナックだった
聴いたことないんだけどね
浅倉大介だったんだあれ
香月優奈って名前がなぜか忘れられない
796名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:13:05 ID:MPAurzrU0
女ボーカルといえばルシファーだろ。
797名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:14:09 ID:Ld5KFoT10
>>795
そのゆうなって人松雪泰子の弟じゃなかったっけ?
ちょっと前までSUGIZOとユニット組んでたよね
798名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:14:22 ID:/SKSr/NX0
ポータブルレイジーナックって番組あったなw誰おまで
799名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:15:19 ID:Or1J1lm7O
>>790
ゆうなは松雪泰子の弟だよ
800名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:15:50 ID:fVG6FmIz0
>>797
ぐぐってみたけどそうみたいだね
知らなかった
スギゾーのもしらんかったよ最近そういう系聴いてないから
801名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:16:46 ID:lZgOQ4c00
みんな詳しいな。
俺はLastierが好きだった。
802名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:17:47 ID:CKQ9QHno0
DAファミリー系も好きだった
803名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:21:48 ID:DeMMbwHC0
>>801
ジュビアとラステリアは新潟出身なんだよな
804名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:25:47 ID:OqcXrNkp0
らん ぶらんらん ぶらんらん♪
805名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:26:17 ID:MPAurzrU0
新潟といえばデルスキェル。
メジャー受けしない音だけど凄く好き。
806名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:30:30 ID:fVG6FmIz0
babysitterも新潟じゃなかったっけ
807名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:32:04 ID:BLjo/MjU0
>>796
ちょwwナツカシスwww
今いくつくらいになってんだろ?
808名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:34:41 ID:lZgOQ4c00
niguと漾はどこ行った?
809名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:38:11 ID:W9TDy7lS0
↑キタジが一言
↓コージが一言
810名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:39:16 ID:N2KE3+Bt0
#4がいたバンドなんて名前だっけ?
思い出せない。
811名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:39:38 ID:lZgOQ4c00
ステラマリア?
812名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:40:29 ID:N2KE3+Bt0
>>811
そうだ、ありがとう。
813名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:44:08 ID:MZ8C/+QN0
もう一度SHAZNA聴いてみようと思うんだが期待できるかな?
814名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:45:59 ID:JXs/haLoO
niguって毒殺テロリストと企画ものでCD出さなかったけ?
815名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:46:48 ID:GRYZfAsb0
>>809で思い出したが、きたじは何で抜けたんだろ
816名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:53:41 ID:IiswDgkx0
>>805
重くて暗いよね
soreilimageだっけ
俺も好きだった
ガラ〜ッスの〜
817名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:57:30 ID:nBLQdhfO0
おお、このバンドなつかしい。
ビジュアル系が流行ってたときによくテレビで見たよ。
818名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:07:44 ID:U+BH07z8O
ヘイヘイヘイとか出てたよね!
819名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:13:22 ID:MZ8C/+QN0
>>818
ラクリマはヘイヘイヘイには出てないような
820名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:14:21 ID:wZEiLrHoO
>>642
前にアンケートした時はBlueberry rainだった。
821名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:18:58 ID:U+BH07z8O
>>819 未来航路で出てたよ。レビンが頭たたかれてたww
822名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:21:07 ID:MZ8C/+QN0
>>821
思い出したああああああ
大分前だから忘れてたwww
823名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:23:43 ID:YipKmijHO
浜ちゃんにワインあげてたよね。奥さんにって。なつかしー
824名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:24:09 ID:9KhFqT86O
「TMさんですか?」って言われてたなw
確かオンエアはされなかったが、HIROも叩かれたらしいぞw
825名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:24:42 ID:+rmf2nRB0
さっきカラオケで偏西風うたってきた。
自分で歌いながらうっとりしたわ。良い曲すぎて。
しかしカラオケ混んでたわ。
826名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:26:40 ID:MZ8C/+QN0
>>825
俺も誘ってよ
827名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:32:25 ID:+rmf2nRB0
>>826
プチラクリマ祭りしてきたぜ。
ポイズンレインの最後のジャズっぽい所にもこれまた
うっとり。
828名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:36:30 ID:Kj8mDjND0
れびんたんはドラムで喰っていって欲しいです。
音楽バカの不器用な子なんです。
829名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:38:41 ID:BsPK7x3n0
誰かヴィジュ系のオススメバンド教えてー
830名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:41:20 ID:oKBwqFjX0
まーいあがーれーいとしーさよー
831名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:41:27 ID:3FW1+ZHh0
>>829 マジレスだけど、もうまともなのは
ディルアングレイとプラスティックトゥリーくらいしか残ってない
832名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:42:31 ID:BsPK7x3n0
>>831
d
833名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:44:21 ID:kg4xuipbO
ラスト・クリスマス
もうそんな季節か
834名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:45:20 ID:gmtJAD0m0
かれこれラクリマのファンと追っかけ25年やってた俺だが
こんなにも実は世間に認知されてて解散を惜しまれてるバンド
だったなんてしらなんだ。
835名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:45:26 ID:+rmf2nRB0
おじいちゃんウロウロしちゃ駄目でしょ!
836名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:50:41 ID:4EbFwz5FO
懐かしいWWWWWWWWWWW
837名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:51:09 ID:MZ8C/+QN0
>>834
メンバーが厨房の頃からファンなのかよwwww
838名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:53:27 ID:WmjzTqrT0
>>829
オススメできるかは分からんが、いま、聴いてるのは
PENICILLIN(nano)
Dir en grey ガゼット シド ムック ナイトメア
12012 MASK(解散) アリス九號 メリー・・・

昔はCDを買うか借りるかしかなかったが
今はいい時代だ・・・
839名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:56:48 ID:Ld5KFoT10
>>829
Tourbillon(元LUNASEAのRYUICHIとINORANのユニット)
陰陽座

正直なところV系じゃないけどオススメ
おっとこれも忘れちゃいかんな

La'cryma Christi
840名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:57:48 ID:MVv20MyA0
>>838
タイーホ
841名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:00:59 ID:btwVc6eyO
同じような人もいると思うけど、日曜中京競馬最終レースで“ラクリマ”という馬が人気薄で2着に入り万馬券でした
正直ラクリマ・クリスティにはなんの興味もないけれど、このスレを見ていたおかけで100円でしたが当たりました。本当にありがとうございました
842名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:01:20 ID:BsPK7x3n0
みんなアリガトスー
843名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:01:39 ID:MZ8C/+QN0
>>829
Dir、ガゼ、ファンタスマゴリア、12012
844名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:06:26 ID:+rmf2nRB0
ようつべでガゼット見てみたけど個人的には有り得ないな…
好きな人ごめん。
845名無しさん@恐縮です :2006/09/18(月) 03:08:53 ID:FYVG1yVw0
>>474
>エックスは小中学生ターゲットとスタッフルームサードの企画書にはかいてたよ

企画書って、、。こいつ何者だよ。

>>488
>イエモンはビジュアル系じゃないのに、つるんでた仲間はアレばっかだったね。

そうだっけ?奥田民生とかスピッツの草野とかと仲良かったじゃん。
イエモンこそビジュアル系に括られるのをとまどってたじゃん。
黒夢にお清春と、吉井は付き合いが少しあったみたいだけどさ。

それよりバイセクシャル(BY SEXSAL??だっけ?スペル)は
全然話に出てこないな。
846名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:10:50 ID:oWs9ibRJ0
ペニシリンってのが大昔にいたじゃん
まだいるの?
847名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:14:43 ID:MZ8C/+QN0
BEAT CRUSADERSというへぼバンドのボーカルが
イエモンやCRAZEなどその他お化粧バンドを馬鹿にした(見下した)発言を
福岡のラジオでしているらしいね

それより、イエモンもお化粧バンドなんだね
848名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:15:36 ID:WmjzTqrT0
>>840
ん?CDは全部持ってるよ。
ただ、ようつべとかですぐ、PVやLIVE映像が観れるから
いい時代って言ったんだが・・・

昔、PV集買うのに親からお金借りてたから

>>846
いるよ
849名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:17:08 ID:3kbtuZhU0
売れてたら音楽性の違いとか関係なく活動してるだろう。
850名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:19:02 ID:WhNxDHx+O
この類のバンド次々にデビューして売り出されたけど、結局残ったのはGLAYとラルクだけか・・。
両者全盛期ほどの勢いはないけど、12年経っても一位取れるんだから大したもんだよ。
851名無しさん@恐縮です :2006/09/18(月) 03:19:21 ID:FYVG1yVw0
>>847
>BEAT CRUSADERSというへぼバンドのボーカルが
>イエモンやCRAZEなどその他お化粧バンドを馬鹿にした(見下した)発言を
>福岡のラジオでしているらしいね

ビークルは何で、あえてイエモンなんだ?そんなにお化粧系ってわけでも無いじゃん?
それに同じロックフェス出てるじゃん、吉井とビークル。
それと、なんでGLAYやラルクといったビックバンドがいるのに
敢えてCRAZEを馬鹿にするんだ?

ていうかガセ??
852名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:22:24 ID:CLFLlObcO
きしょい素顔をお面で隠してる負け犬ジジイ
不細工だからってひがまないでくださいね^^
853名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:24:09 ID:+rmf2nRB0
>>845
とまどうっつーかイエモンはV系の雑誌にかなり出てるよ。
あのヴィシャスにもしょっちゅう出てたしね。
本人達に抵抗がなかったんだろう。
清春の事はあまり好いてなかったけどね。
854名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:25:07 ID:MZ8C/+QN0
>>851
俺も直接ラジオを聴いたわけじゃないけど、CRAZEスレで書いてた
元々、CRAZEが嫌いみたいでCRAZEのNAKED BLUEを掛けながらCRAZE批判してて
一緒にイエモンも批判してたみたい
ボーカルがCRAZEと同じ世代みたいだね
855名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:29:41 ID:WmjzTqrT0
>>844
ガゼットは好き嫌い分かれると思うから仕方ないよ
自分は聴くが好きな曲、嫌いな曲がはっきりしてる
珍しいバンドだw
856名無しさん@恐縮です :2006/09/18(月) 03:29:59 ID:FYVG1yVw0
>>853
>清春の事はあまり好いてなかったけどね。

対談してなかった?
清春がロビンさんのボーカルスタイルはカッコいいって褒めてた。まあ、社交辞令だったのかな。

>>854
>ボーカルがCRAZEと同じ世代みたいだね

ビークルのボーカルってそんな歳云ってるんだ、驚きだ。
なんか解散したバンドを今更叩くのってみっともないよな。
ビークル最悪じゃん。
857名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:34:41 ID:9KhFqT86O
イエモンは吉井が女装みたいなことしてた時期あったが、
ビジュアル系っていうより、グラムだなと思ってた。
出てる雑誌はビジュ系雑誌だったのに、なんか違う気がして。
世間的にはビジュ系なんかね?
858名無しさん@恐縮です :2006/09/18(月) 03:35:58 ID:FYVG1yVw0
>>857
グラムロックの部類の化粧だよね、イエモンは。
ビジュアル系って言われると違和感ありまくり。
859名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:39:46 ID:+rmf2nRB0
>>856
何かロビンはラジオで清春の事ちょっと嫌な言い方してたから。
対談の結構、後の話だけど。

イエモンのミッドナイトロックシティーおもろかったな。
860名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:41:40 ID:MZ8C/+QN0
ビークルスレより

日高『今日はギター持ってきたんで弾きながらロックを後藤さんに教えましょうか!後藤さんの考えるロックなアーティストは?』
後藤『ディル・アン・グレイとか!!』
日高言葉が出ない……
後藤『寝る前聞くのはラルク!!』
日高『ラルク知らないなぁ…苦笑』
で、日高がイメージで『ラルクのしっとり系ってこんな感じ?』って弾いたのに、後藤が素で『その曲なんですか?』と言ってた。
じゃあ、って日高がコレか!と演歌調の音を鳴らしたら、後藤が苦笑い〜みたいな感じだった。『ごっちんはV系が好きなんだね』『そうですね〜っていうか私達こんな職業なのに全然アーティスト知らないですね(笑)』って言ってた。あの日高に向かって。当然日高は苦笑い。
とにかく噛み合ってないw
でも後藤が自分の新曲の話になった時だけ声が明るくなってたww
長文スマソ…だいたい言ってたことだから細かくはないけど。

こいつ只、V系自体が嫌いらしい
それより、ゴマキがDir好きってのに驚いたww
861名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:42:24 ID:fdtCKHL20
グラハム・ボネット
862名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:42:42 ID:+rmf2nRB0
>>857
美輪明宏を尊敬してるからねw
863名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:56:47 ID:47yhYZWdO
RaphaelのVoとDrがやってるriceってバンドこの前聴いたけど
V系っぽくなくてよかったよ
864名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 04:10:46 ID:HBoBGKxT0
riceは俺も好き。他はムック、メリー、シドとかお勧め。
ラクリマとはどれも系統違うけど。
あと最近はlynch.よく聴いてる。
865名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 04:20:49 ID:YCKsLZhfO
Kagrra好きはおらんのか!
866名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 04:21:03 ID:8tHAGARpO
ホワピリってシングル曲だったっけ?

CD昔売っちゃって久々に聞きたくて探してるんだけど…
ライブでこの曲聞くと嬉しすぎて泣きそうになってたなぁ。
867名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 04:26:39 ID:47yhYZWdO
>>864
riceなかなかCDとか出さないんだよな。
このまま消えてしまうのは勿体無いバンドだよ
868名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 04:27:23 ID:5nVDnaZu0
RaphaelのVoってすげー不細工だったよな
http://www.forlife.co.jp/raphael/fchp/profile.html

riceのサイト見てみたらかわいくなってて驚いたwww
http://www.riceinfo.info/profile.html

ぜったい整形しただろ
869名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 04:29:36 ID:JXs/haLoO
最近聴いてるのはメトロノームかな?
知ったのがヴィジュアル系‐1グランプリだったけどw
V6のやってた番組にはけっこう豪華な面子が出演してたな〜
クレイジーSKBとか
870名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 04:32:09 ID:+rmf2nRB0
>>866
オムニバス。入手不可能。
871名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 04:37:52 ID:MZ8C/+QN0
>>866
オムニバスのコスミックフィールズか
自主制作シングル シャムズアイの4thプレス(3rdもだったかな?)

今ならヤフオクで2〜3000円位で入手できるよ
872名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 04:39:12 ID:+rmf2nRB0
あっSiam's Eyeにも入ってたね。スマソ。
873名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 04:42:47 ID:HDp+QadwO
古田君懐かしいな
874名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 04:44:57 ID:8tHAGARpO
>>870
>>871

レスありがとう!探してみます!
875名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 05:02:20 ID:YW6EkJGF0
レビンてなんであんなにかわいいのか
876名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 05:08:57 ID:UE4eq1dvO
ラルクはビジュアルバンドだけど、ラクリマはプログレメタルバンドだよな。
売れてるバンドが音楽的に実力があるとは限らない。
悲しい事に。
877名無しさん@恐縮です :2006/09/18(月) 05:31:17 ID:FYVG1yVw0
>>876
ラルクは結構いい曲もあるだろう。

ペニシリンはいいと思える曲が一曲も無いけど、
ヒットしたロマンスですら糞だし。

>売れてるバンドが音楽的に実力があるとは限らない。

ここは認めるけどさ。
878名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 05:34:04 ID:+ZfcqdmE0
いやペニシリンにもいい曲はあるよ。

いい曲かどうかは人それぞれだけどな。
879名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 06:50:13 ID:pY47+atE0
>>786
ライターの大島暁美ではなかったか
ショックスとか大きいサイズの頃のロッキンfでインタビューやってた
880名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 07:11:32 ID:4iM0bFxR0
ようつべで未来航路ひさびさに見たんだけど
これって何かのタイアップついてたっけ?
881名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 07:13:46 ID:JFHk0dD60
結局ヴィジュアル系でテレビ出てるのって
ブームの火付けになったラルクグレイとブーム末期のジャンヌダルクくらいだな
882名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 07:46:53 ID:sv/q7g3V0
21歳だがWith-youが人生初めて買ったCDだ。
ちょうど中学入学後くらいだった
その前のIvory treesが電波少年のエンディングで聴いて気になっていたが

つかここ見てたら懐かしいバンドばっかで押入から引っ張り出して聴き始めてる
Galla Dear LUCA Blue ILLUMINA MASCHERAとか
この頃の邦楽に勝るもの無いよな
883名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 07:53:13 ID:yAzlypfjO
X、LUNA SEAって続いてラルク、GLAY、ラクリマが来て…懐かしいな。

そういや、アインスフィアとファナクラって今、どうなってんの?
884名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 08:02:16 ID:sv/q7g3V0
アインスフィアって聴いてて心地いいよな
885名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 08:13:21 ID:0SgBOTBDO
>>868
整形は知らないが、ラファエルが解散する少し前に
猛烈なダイエットで激やせ。人相が変わったのは確か。
癖はあるが、歌はうまいよ。
しかし、それを生かす曲や詞を書いていた
華月が死んでからは、行き詰まってる印象。

>>881
そのジャンヌもボーカルが人身事故を起こして、勢いが落ちた。

>>883
アインスもファナも解散済み。
ビジュアル系ブーム時代は、ラクリマに負けてた印象のファナだが
ラクリマがHRに転向してからは立場が逆転。
ファナの方がライブの動員力があった。
不思議なものだ。
886名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 08:38:50 ID:sv/q7g3V0
BlueのJunは元ラクリマのベース
887名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 08:55:12 ID:25p1LovAO
>>855
同じく好き嫌い激しく分かれる。
個人的にはCassisは名曲だと思うんだが…
888名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 08:58:07 ID:DqlLikF90
reillaとcassisだけ
889名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 09:00:46 ID:0SgBOTBDO
>>887-888
ガゼ厨ww
890名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 09:03:11 ID:+YERgmwz0
俺は小田和正がすきだ
891名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 09:09:02 ID:sv/q7g3V0
ガゼット聴けたもんじゃないよ
とりあえずROUAGE聴け
892名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 09:53:20 ID:jpJGDmFm0
>>890
奇遇だな
俺もだ
893名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 10:06:12 ID:WmjzTqrT0
>>887-888
Cassisとreillaはいいよね

ペニシリンだけは初めて買ったCDだから活動が
終えるまで聴こうと思ったのに、CDTVでガゼットの
3部作が流れてて、またV系を聴き始めた。

>>889
Cassisとreillaは一般でも聴いてるよ
リアルガゼ厨は巣の中にいる
とてもレスについていけない・・・

>>891
白い闇持ってるはずだから、探して聴いてみる
894名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 10:06:32 ID:Wr2u0+7JO
>>805
懐かしい!!好きだったなぁ。
メンバー今何してるんだろう?
895名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 10:14:51 ID:4+fwHRX90
896名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 10:38:03 ID:pLCGLbFlO
>>865
ノシ
あれだけ歌唱力ないVoも珍しい。しかも音痴。
周りのメンバーとかスタッフは何も言わないのか?
でも好き。CD全部持ってる。音楽は技術じゃなくてハートだよねw
897名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 10:49:27 ID:XAyYTsvMO
おい!まじで解散かよ

解散なんてしたらやりまくりまクリスティーとか、
触りまくりまクリスティーとか使いづらくなるじゃないか。

898名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 10:59:42 ID:0SgBOTBDO
>>897
解散じゃないよ。
HR路線をごり押しするメンバーに
これまで通りのラクリマらしい音楽を守ろうとした側が追い出された形w
そんなにHRがやりたければ、自分が出て行けば良いのにな。
ちょうどSEX MACHINEGUNSも何度目かの
アンチャン一人ぼっち状態になってるから、
そっちとくっつくのも良いかもしれんww
899名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 11:00:56 ID:XhictWvy0
アインスフィアはヴォーカルの声で
好き嫌いが別れるからな 
良い曲もあるしヴィジュ系って感じじゃないから売れると思ったけど
やっぱりヴォーカルの声が・・・
900名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 11:03:48 ID:0SgBOTBDO
>>899
バレンタインDCも声で損してる感じだった。
901名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 11:24:39 ID:wZEiLrHoO
>>898
出て行った側の自分語りを真に受けてる人がいるんだね。
言い訳が多い程後ろめたいことがあるんじゃないか。
902名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 11:32:34 ID:0SgBOTBDO
>>901
多弁は、罪悪感を覆い隠す為かもしれない。
しかし、バンドには個性やカラーがあるわけだ。
そのカラーを塗りつぶして新しい色に塗りかえるのは、どうなんだ?
違う事がやりたいなら、ソロや
自分が抜けて新しく立ち上げたバンドでやれば良い。
ラクリマという看板のもとでしか音楽をやれないなら、それまでの事。
結局は看板自体も傾いて、この有り様だ。
903名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 11:36:33 ID:9KhFqT86O
>>898
何はどうあれ解散じゃん。
つか、そういうのって結局本人達にしかわからないのだから、
w使って、さも真実のように語るのやめれ。
バンドとして、もう限界だったんだろ。
904名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 11:42:56 ID:6kMn+JIY0
>>903
ヴィジュヲタは物事を妄想で計る。ほっとけ。
905名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 11:46:03 ID:0SgBOTBDO
>>903
バンドとして、もう限界

↑正論。
初期ブレイクアウトの中でもトップを争うくらいかっこ良かったのに、
無様な幕引きとなった彼らに哀れみを。
906名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 12:10:38 ID:37U0AdU80
S.E.Aって曲が好きでした
907名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 12:21:27 ID:aB0fl293O
特徴的な声のVoといえばLaputaだな。今でも好きだ

彼らも所属変えたぐらいに音楽変えたけど俺は変えた後も好きだったな
908名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 12:22:13 ID:JCrAlh7C0
>>907
俺のフェイバリットソングは針の筵
909名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 12:25:32 ID:4d1P5tFdO
>>763
ペニシリンやシャムシェイドが売れたのは、るろ剣やマサルさんのお陰だ。
実際他のシングルは大差ないからな。
シャズナは知らないけどw
910名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 12:49:08 ID:xsKTztL8O
追悼の意味をこめてカラオケで歌いまくってあげたw
911名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 12:49:15 ID:mVYLeizu0
>>736のゆーつべ一通り見て来た
やっぱいいなラクリマ
ギターの絡みが最高

そういやレビンとKOJIって学生時代からの付き合いって言ってたっけ
とかどうでもいいこと思い出した


この勢いでゆーつべでファナも漁ってこよう
912名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 12:58:28 ID:A6npcxLgO
ファンクラブ入ってた。KOJIの似顔絵が会報にも載ったっけ。
3スレ目?ラクリマってこんな人気あったんだなぁ…


と思ったら、ただのヴィジュアル系を語るスレになってんじゃねーか。
913名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 13:03:30 ID:DqlLikF90
>>912
そんな予感してたくせにwww
914名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 13:04:27 ID:AXED8p7A0
ボーカルの声は高くていいとおもうけどクセがあるな
ソフィアやるなシーのボーカルっぽい
慣れたらいいんだろうけどちょっと・・・
915名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 13:08:53 ID:uCCThzT5O
地方妻と遊んでばかりいるからだよ。
916名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 13:18:14 ID:t9Z5+xCRO
ドラムの人が無駄にスティックくるくるまわしてたのがキモかった
917名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 13:18:43 ID:FybyygrbO
各自やりたい音楽はラルクやペニシリンみたいにソロでやればよかったのに。
バンド全体で変えないといけないことなのかなぁ
ラクリマやラピュータしかり
だから脱退や解散になるんだよ
918名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 13:19:13 ID:wlLFcGexO
リラックマじゃないのか・・
919名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 13:27:26 ID:1Pv6WDm7O
コイツらまだ解散してなかったんだw
920名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 13:34:41 ID:UCEmCbkyO
どんなバンドもほとんど初期が1番良かったよ。
それは売れるとか売れないとか関係なく自分らがやりたい事を皆で一つになってやっていく所に素晴らしい音楽が生まれるのにメジャーにきた途端、売るのに必死で音楽もPops寄りになってきてバンドの個性が失われていく始末。
皆、迷走してんだな。音楽性が変わるのと進化するのを勘違いしてるバンドマンが多すぎる! 何年も前の雑誌を読んだら皆言ってる事がコロコロ変わり過ぎだな(笑)
921名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 13:46:29 ID:8IXv5ELM0
ラクリマ解散しちゃうんだ・・・
中学生の時大好きだった自分もやっぱり今22歳だ
貼られてるゆうつべで久しぶりに色々聴いたけどどれも懐かしすぎる
というか今聴いてもやっぱり良いよなあ〜〜なんかセツナス
922名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 13:53:10 ID:aB0fl293O
>>917
だからラピュータは解散してみんなソロでやってるんだよ
ラピュータの無くしたのはakiいわく逃げ場みたいなところを残したくなかっただったかな?
まあ、ラピュータの解散はメンバーの音楽性の違いとかではない気がするけど
923名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 13:56:02 ID:AXED8p7A0
>>921
同い年ですね。でもなんでゆうつべっていうんですぁか?
924名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 13:58:12 ID:DeMMbwHC0
初期のivory trees 〜with youまでの曲は
凄くキャッチーでポップやね
925名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 13:59:04 ID:UCEmCbkyO
ヨウツベだっつ〜の!!!!!!!!!!!
926名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 14:02:25 ID:DqlLikF90
>>925
どっちでもええやんけw
927名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 14:06:39 ID:VkDy5Q/RO
>>922
kwsk
928名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 14:08:50 ID:DeMMbwHC0
バンドの解散といえば建前は音楽性が理由
実際はメンバーの不協和音・金・女などです
929名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 14:09:41 ID:2yyAOhBRO
CLOSEとかもいたな…懐かしい
930名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 14:11:21 ID:I1SZ3weh0
931メタラー:2006/09/18(月) 14:47:04 ID:I6dwOfQ40
>>876
>ラクリマはプログレメタルバンドだよな。

冗談でも腹立つからやめろ。
932名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 15:29:08 ID:6kMn+JIY0
いちいち名前欄変えて選民意識アピールするのもね
933名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 15:33:10 ID:Ld5KFoT10
メタラーの恥ですな
934名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 15:44:47 ID:FybyygrbO
名前欄変えたのって>>1の記者さんと>>931のメタラーだけじゃない?
935名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 15:45:07 ID:iQ1WLBpGO
てか、まだいたのか
936名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 15:46:28 ID:MVv20MyA0
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?stype=1&dtype=2&p=%C1%AA%CC%B1
せん‐みん【選民】
神に選ばれた、すぐれた民族。特に、ユダヤ民族が旧約聖書によって自らをさしていう語。「―思想」
937名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 16:29:13 ID:+rmf2nRB0
>>900
そうか?アインスは確かに好き嫌い分かれるが
DCはあの声が魅力だった。
クロックワークの少年は名曲。
938名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 17:00:20 ID:1xjVIkfi0
クロックワークナイトはSSだろ、と一瞬でも思った俺ガイル。
939名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 17:46:47 ID:mVYLeizu0
やっぱこの時代のV系はいいな
ゆーつべ回っちゃった

そういやZIGZOってまだやってんのかね
940名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 17:50:10 ID:Ld5KFoT10
ZIGZOは解散したはず
941名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 17:58:55 ID:QAzBxtMj0
今北産業

ラクリマ、インディー〜メジャーデビュー位の頃
結構好きでLIVE何回か行ったよ
COSMIC FIELDSとか普通に持ってた
CDはSculpture of Timeまでしか買ってないけど。
まだ解散せずやってたんだね。ちょっとしんみり
942名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 18:23:42 ID:QXNyavQf0
Laputa最高
943名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 18:28:41 ID:w8kSfuSyO
笑っていいともにも出たよな
944名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 18:28:48 ID:+rmf2nRB0
>>942
木洩れ日サイコ-。
ラピュ-タはカップリングの方が評判良かったよね。
945名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 18:32:15 ID:ZQ7RawcwO
エッジの効いたサウンドって何よ?
946名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 18:34:15 ID:PNAUfCUA0
LIFEのプロモのTAKAがココリコ田中に見える
947名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 18:50:30 ID:QXNyavQf0
木洩れ陽は神
Pink animalsとWITH the WINDも
948名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 18:51:29 ID:zMCBg0Pm0
ラルクルナシーグレイがそろって紅白でたのが98年
97〜99あたりがビジュアル全盛ってとこかな
その後ヒップホップとかあの辺がくる

ラクリマはボーカルの声も顔もまさにビジュアル系といった感じだったなあ
未だにベストアルバム聞いてるがファーストシングルが一番好きかな
949名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 18:52:08 ID:0ks5YuZM0
ZIGZO最高
950名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 18:55:28 ID:mVYLeizu0
この時代ならラクリマとFtCが神



しかし最強はLUNASEA
活動休止前まではほんと神だった
951名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 18:56:19 ID:+rmf2nRB0
恐る恐るビジュサロンを覗いてみたら…
hide vs 雅って構図になってて腰抜かしながら帰ってきました。
952名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 18:59:15 ID:b5LmsWrG0
TAKAはテレホンショッキングの20世紀最後のゲスト
953名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:00:09 ID:eKH3vrS5O
だれだかわからんからラストクリスマスと読んじゃう
954名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:01:59 ID:1DriWmSY0
>>950
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww所詮どれも、マイナーバンドじゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwww
955名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:02:35 ID:+y8GUX6s0
パクリマクリスティ
956名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:03:40 ID:0ks5YuZM0
>>954
東京ドーム5分で完売させたバンドをマイナー呼ばわりですかそうですか
957名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:06:18 ID:pZ0dI8F/0
ヴィジュヲタが巣から出てくるようになっちゃったから次スレはなしだね
958名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:06:53 ID:Ak4+KlXh0
わんこそば

          ,.-''" ̄ ̄" ̄`ヽ,
       /゙ ノ --    --ヾヽ
      /   /  ●    ● | i   ズルズル
      `ヽ,,_(  ´ ( _▼_ )` ノノ
      ,.-''' 、/    ,,川 |   ''-.,
     ( ,i''゙(   __/ )|川( \ ゙'' i,)
     .| ゙-..;;_''  ''''',, '',,,._ ,,,..-'゙.|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄     .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
959名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:08:43 ID:Ld5KFoT10
確かにLUNASEAは神だった
960名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:10:22 ID:zMCBg0Pm0
なんかいろいろ懐かしくて調べてみたら懐かしい名前がちらほら
ルアージュとかラピュ―タとかなにやってんだろう
961名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:14:15 ID:+rmf2nRB0
LUNASEAのEDENは中学生の頃お昼によくかかってた。
男子は皆LUNASEAの曲を生徒の前でバンド演奏って言うコピペに
ありがちな妄想抱いてたぞw
実際ロージアとか演奏してたしな。

でもLUNASEAはIMAGEが1番キュンとくるんだな。
962名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:15:51 ID:6kMn+JIY0
ルナシーの曲って簡単でコピーしやすいんだよな。
でもルナシーほどカッコよく演奏できん。
そのバンドマジックがルナシークオリティ。
963名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:17:00 ID:AsCDq9jxO
>>954
ファナとラクリマは仕方ないとは言え
あのルナシーをマイナー呼ばわりとは

おまいの好きなアーティストは
世界中が知ってたりするのか
964名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:17:22 ID:FybyygrbO
競馬板と同じだ・・・
自分が認めるのは神
それ以外はクソ扱い
            良い悪いなんて人それぞれでしょ?
965名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:20:10 ID:0ks5YuZM0
>>962
俺が学生時代にコピーしまくってたころは、ロングタイムディレイとか12弦とか高くて手が出せなかった
歪みにしてもクリーンにしても音色を生かすサウンドだからシンプルで意外と簡単なんだが、ある程度のところまでいくと急に難しくなるんだよな
966名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:20:50 ID:zOr8AebS0
四天王で残ってるのはSHAZNAだけか。
967名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:21:02 ID:Ld5KFoT10
LOVELESSとかLUNASEAみたいな音出すのはすんごく難しいんだよね
968名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:21:08 ID:v5hh3fFQO
ルナシー、よかったなぁ。
ソロ活動前までは、本当にいいバンドだった。
あの陰欝さが良かったのに・・・。
969名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:21:18 ID:pZ0dI8F/0
1歳1歳、成長していくに連れて
なんて俺はヴィジュアル系薄っぺらい音楽を聴いてるんだろうと感じるようになった
けどその中でもラクリマはまだマシだったな
970名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:23:24 ID:AsCDq9jxO
INORANのアルペジオが厨房ながらに好きだったなぁ
凄く澄んでて綺麗だった
971名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:24:34 ID:jxvQ2/xT0
ダサ
972名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:24:47 ID:bwPEU1JJ0
一通り各ジャンルを聞くと、また再認識することもあるさ
973名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:24:53 ID:Ld5KFoT10
Lhasa
974名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:27:08 ID:ZUelPGbkO
どうでも良いがラクリマネタ以外語ってる奴消えろ
975名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:29:49 ID:+rmf2nRB0
今マリスのCD引っ張り出してきて
記憶と空聴いてるが凄い曲だなw

ZIGZO好きだったがテツもどうやら清春気質だな。
976名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:31:02 ID:0ks5YuZM0
>>975
今、SADSの元メンバーとバンドやってるぐらいですから>哲
977名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:31:29 ID:Ld5KFoT10
勝さんのことかぁ
978名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:31:51 ID:C4o2th/0O
>>974

本スレ行きなよ
979名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:32:21 ID:gBiyaqAIO
6日の間泣き続けて〜
ってなんて曲だっけ?
980名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:32:51 ID:W9dQg0OQ0
これからどうやって飯食ってくんだろ
981名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:33:00 ID:YCKsLZhfO
マスケラのラストフォトグラフは最高
982名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:33:13 ID:+rmf2nRB0
>>979
ホワイトピリオド

>>976
そうなんだwwww
983名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:34:04 ID:ZUelPGbkO
>>978
は?ここはラクリマスレだぞ?
糞盤ファンは消えろ
984名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:35:03 ID:oD5DshYe0
しーんーじーてーー
るきまはーー
いまひじょーーのーー
あーいー
しーんーじーてーー
こぜらびゅーー

って歌が好きだった
985名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:35:51 ID:9kcrNIYg0
ビジュアル系ってクズだからさっさと滅びればいい
986名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:35:58 ID:4vtnhMBs0
>>978
wwwwwwwwwww


携帯厨乙wwwww
987名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:36:50 ID:gBiyaqAIO
>>982
ありがとー

てか4はないのか?
ライブで見るKOJIが大好きでした
SHUSEの名前が全然出てこないねw
988名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:36:53 ID:+rmf2nRB0
>>983
思う存分語って下さい。
もうスレ終わるけど。
989名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:37:01 ID:AsCDq9jxO
>>983
3スレ目も終わりになろうかという頃に
何を言うとるんだきみは

終始同窓会スレだったと言うのに
990名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:38:35 ID:Ld5KFoT10
さすがに4スレ目は立たないかな?
991名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:38:42 ID:0ks5YuZM0
>>983
んじゃなんでサッカーファンのお前が野球スレで煽ってたんだ?


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158528197/l50
275 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/09/18(月) 15:05:34 ID:ZUelPGbkO
カラーゼは出たの?


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158551693/l50
190 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/09/18(月) 15:01:46 ID:ZUelPGbkO
くだらねぇ争いだな
焼き豚さん^^

201 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/09/18(月) 15:08:04 ID:ZUelPGbkO
何も言い返せない焼き豚wwwwww

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158557727/l50
343 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/09/18(月) 19:15:56 ID:ZUelPGbkO
今一度アッピアーとケジュマンにはビッグクラブでプレーさせてあげたい
992名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:38:45 ID:oD5DshYe0
この曲とインフォレストが入ってると思ってラサ借りてきたけど入ってなかったよ
どれに入ってるねん
993名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:39:24 ID:ZUelPGbkO
ま〜どうせ糞Dirやガゼ厨が大半だから言っても意味ないな
994名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:39:47 ID:yZYZ6e/40
ワインの売り上げが相当落ちたらしいですね。
995名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:39:54 ID:3ir4LC+E0
音楽性の相違(苦笑)
996名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:40:15 ID:0bYSd4Vm0
良スレ
997名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:41:07 ID:+rmf2nRB0
じゃまた誰かの解散スレまでさようなら
998名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:41:27 ID:0bYSd4Vm0
次スレへつづく。。。
999名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:42:34 ID:r7N7EDYWO
1000ならラクリマ・クリスティ解散
1000名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 19:42:41 ID:Duuqnndm0
まだ活動して田野か。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |