【将棋】名人挑戦権争いは羽生と谷川のプレーオフ 鈴木と森下がA級から降級[03/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぶたえ川 ’ー’川φ ★

名人戦:A級順位戦 羽生王将と谷川九段がプレーオフ対局

 第64期名人戦A級順位戦(毎日新聞社主催)の最終9回戦の5局が3日、
東京・将棋会館で一斉に行われ、
羽生善治王将(35)と谷川浩司九段(43)が8勝1敗の成績で並んだ。
両者は16日、同会館でプレーオフ対局を指し、
勝者が森内俊之名人(35)への挑戦権を獲得する。

 羽生は森下卓九段を降し、
谷川は郷田真隆九段に勝って互いに譲らなかった。
羽生は2年連続、谷川は5年ぶりの挑戦を目指す。

 羽生と谷川のプレーオフは94年(羽生の勝ち)以来、12年ぶり2度目。
A級のプレーオフとしては、佐藤康光棋聖、羽生、藤井猛九段の
3人が6勝3敗で並んだ03年以来、3年ぶりとなる。

 ◇降級は鈴木八段と森下八段

 一方、鈴木大介八段と森下の降級が決まった。
A級連続3期の鈴木は初の降級。A級通算10期の森下は2度目の降級。 【中砂公治】

毎日新聞:http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060304k0000m040146000c.html

2005年度 A級順位戦
1 羽生善治四冠 8勝1敗 プレーオフ進出
2 藤井  猛九段 3勝6敗
3 久保利明八段 3勝6敗
4 佐藤康光棋聖 5勝4敗
5 谷川浩司九段 8勝1敗 プレーオフ進出
6 丸山忠久九段 4勝5敗
7 三浦弘行八段 3勝6敗
8 鈴木大介八段 3勝6敗 降級
9 森下  卓九段 3勝6敗 降級
10 郷田真隆九段 5勝4敗

日本将棋連盟:http://www.shogi.or.jp/
2名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:43:15 ID:po0N67DF0
2
3名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:43:34 ID:V6pN07Ma0
4名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:43:42 ID:Nv6s91l30
鰻屋なのに八百長
5名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:43:56 ID:Ko2xjGYs0
5くろうさん
6名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:44:09 ID:dOjfd2Ro0
2しか書けない>>2が哀れ
7名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:44:25 ID:bjY0liwj0
魔太郎きたる
8名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:45:22 ID:i8GOJuH30
やっぱ羽生と谷川はエリートだな

羽生は天才、谷川は努力ってイメージになってしまったが
9 ◆//AA//hk6w :2006/03/04(土) 01:45:32 ID:inLNKDDc0 BE:179913582-
▽ 後手持ち駒: なし
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 先手持ち駒: なし
10名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:46:43 ID:HMej1TXY0
見忘れたあああああああああああああああああああああああああああああああ
orz
11名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:46:50 ID:SNQmJ3zl0
羽生はそろそろ森内に勝たんとな。
12名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:47:13 ID:idXeBypbO
羽生もいい加減永世名人の資格をとれるかな?
13名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:47:24 ID:inqZbd5t0
おおー。この2人やっぱ凄いんだな。
14名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:47:48 ID:G9xlEC7v0
藤井先生がやっちゃったみたい?
15名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:47:51 ID:kF5nOr9K0
▽ 後手持ち駒: なし
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▽飛│__│__│▲角│__│__│▽角│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 先手持ち駒: なし
16名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:48:07 ID:dsYBhJFb0
久しぶりに谷川に名人になって欲しいけどね

いずれがなるにしても森内にはそろそろ陥落してもらいたい
17名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:49:06 ID:AwPnJckj0
羽生とか武豊とか神山雄一郎とか
一番大事な所で勝てないのが面白い。
18名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:49:47 ID:HMej1TXY0
武にはそんなイメージないけどな
19名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:49:59 ID:xMU/NA070
3勝が多すぎ
20名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:50:13 ID:Rr1fSALn0
プレーオフ、テレビでやるの?
21名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:51:12 ID:6ofwXMj80
羽生さんは次名人奪取で永世名人だね
残るは永世竜王と永世王将か
22名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:51:32 ID:o6BxiQOK0
谷川、もうオッサンなのにがんばるね
23名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:51:44 ID:Q7sodZHn0
許さん!!
24名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:51:44 ID:Nl9uVbtB0
羽生強すぎ
25名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:52:28 ID:dsYBhJFb0
渡辺君が上がってくるまでせいぜい分け合うといいよ
26名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:54:00 ID:IG2cXuMm0
>>1
あと何分ですか?あと何分ですか?
27名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:55:27 ID:EHZ03I8e0
で、クマーの結果はどうなった?
28名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:56:35 ID:EFqCMby9O
渡辺はまだA級にならないの?
29名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:56:47 ID:h8GIDGRp0
谷川は順位戦だけ勝ち過ぎw
30名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:57:23 ID:6ofwXMj80
神谷明&園まり
31名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:57:39 ID:h8GIDGRp0
>>28
渡辺はC1かB2だったはず
32名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:58:15 ID:qPezI9nm0
竜王と名人以外のタイトルならば
順位戦A級残留の方が価値があるのでは?
33名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:58:17 ID:8CvTZWPF0
羽生がアムロだとしたら谷川はシャー。
ほんの少しニュータイプレベルが劣っているが
100%勝てないわけではない。
34名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:58:40 ID:9qN7KCgg0
>>26
一分だよ!
35名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:59:10 ID:5tLboTKs0
小生の将棋は、
たとえ王将が武運つたなく討ち取られても、
飛車がかわって指揮をとり、
最後の一兵まで戦う覚悟です。
36名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:00:28 ID:ZVK6yKnk0
羽生はまあわかるけど谷川もまだまだすげーなぁ。
37名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:01:02 ID:So5CrXw+0
何年も将棋を指して飽きないのが凄いな
38名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:01:41 ID:ZVK6yKnk0
>>35
お、乙女さん?
39名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:02:28 ID:A7b3Q5cB0
▽ 後手持ち駒: まんこ
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│▲金│▲金│▲金│▲金│▲金│▽角│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▲金│▲金│▲金│▽歩│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 先手持ち駒: うんこ
40名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:04:58 ID:VVkrSHVl0
羽生 イヨイヨ 三年連続名人戦敗退に突入ダナ。
41名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:05:37 ID:5tLboTKs0
>>39
フッ……
なにしろ小生の王将は、
たった一つで盤上の全ての敵の駒を
焼き尽くす力がある。
42名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:07:19 ID:Crlzd8hp0
谷川も生まれた時代が悪かったよな…
43名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:10:51 ID:lxhU2LKH0
>8
全然そんなことないよ、おバカ。
羽生先生ファンだが、
タニーも天才と確信してるし。
44名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:17:50 ID:Yd3vU46T0
今はまあ小生、ノンタイトルじゃが・・・

今、羽生からタイトルを一つ
ぶんどれそうでしてな・・・確か・・・
45名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:18:20 ID:RpvBN93y0
A級やトップ棋士の顔写真並べてみたら凄いな
画像からでもオーラがでてるw
46名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:21:55 ID:jm5ATWanO
将棋会は明らかに二分されたな
森内 羽生 谷川 佐藤
とそれ以外

異論ないだろ
47名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:23:03 ID:Mit6yqqd0
谷川さんって雰囲気がかっこいいね
なんなんだろうね
顔は唇が厚いけど・・・
48名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:23:10 ID:6z8hkg0i0
藤井と久保も要らないな。
深浦、阿部、魔太郎、あと誰か一人いれてこれで最強リーグだろ
49名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:26:23 ID:AZedLbpg0
丸山さんを忘れないでください
阿部とかいらね
50名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:28:49 ID:6z8hkg0i0
丸山はすでにいるじゃん。今期落ちる二人と藤井と久保落として、4人をいれかえるなら
上の4人がいいかなあと思ったのさ。
51名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:29:38 ID:idXeBypbO
>>48
確かに振り飛車党の二人はいらんな、共に終盤がウンコなのもあるし
52名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:30:02 ID:5tLboTKs0
一、我が駒は、
   敵に取られても虜囚の辱めをよしとせず、
   自爆する。
一、兵力を増強し、大兵を以って、
   対局開始時間前に突撃、
   狼狽した相手棋士が一手もうたぬうちに
   敵の王将もろとも自爆する。
一、小生の香車は瞬間物質輸送機によって、
   瞬時にどこでも移動して自爆する。

   (超光速流デスラー戦法)
53名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:31:11 ID:s0ChWJ+L0
>>46
その4人+渡辺がトップクラス。
郷田 丸山あたりが続いて
藤井 久保は少し落ちる
深浦 木村は強いがA級下位〜B1上位くらい
54名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:33:40 ID:/D1JJWio0
歩を全部と金にして始めたらアマ有段者にも勝てた。将棋は楽勝っすよ(・A・)
55名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:39:04 ID:AZedLbpg0
ごめん、>>46と混同してた
56名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:44:58 ID:DYhnjfigO
谷川浩司=岡部幸雄
羽生善治=武豊
森内俊之=安藤勝己
佐藤康光=横山典弘
渡辺明=福永佑一
57名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:48:22 ID:I+O5guE30
昔も中原、大山、米長、加藤の4人でタイトル戦たらい回し

そのおこぼれを他の棋士が頂戴…という図式だったから
別段現状が不思議と言うほどではない。
58名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:56:21 ID:DYhnjfigO
大山康晴=福永洋一
中原誠=田原成貴
米長邦雄=河内洋
加藤一二三=的場均
59名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:04:23 ID:SszsAvVn0
羽生さんはどうだろ、もう一つタイトル取るかな?
あんまりタイトル増えると忙しそうだから
どれか手放したししそうw
60名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:05:27 ID:I+O5guE30
米長邦雄は田原成(ry
61名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:08:44 ID:JspncGX00
米長邦雄・・・・・・変人
加藤一二三・・・・・奇人
中原誠・・・・・・・突撃
62名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:51:56 ID:qjun9n0Y0
名人・A級
     序盤力 中盤力 終盤力 感想戦力
羽生   B     S    SS     S
森内   A     A    S     B
佐藤   B     A    S     A
谷川   B     B    S     A
丸山   A     A    A     E
久保   B     SS    B     B
郷田   A     A    A     A
三浦   S     B    A     C
鈴木   B     A    A     SS
森下   B     A    C     A

藤井   SS     S    C     A

深浦   A     A    A     A
阿部   B     B    A    B〜SSS
63名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:57:07 ID:swRI6byF0
>59
羽生の場合タイトル持ってた方が日程的には楽そう
64名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:58:57 ID:qjun9n0Y0
羽生 先にイキそうでも最後にはきっちり追いつく
森内 攻められても先にイクことは少ない
佐藤 性感帯以外も積極的に攻める
丸山 相手に攻めさせて疲れさせるのが上手い 穴が好き
谷川 早くイカせるのが上手いが勝手にイッてしまうこともある
三浦 一人でもくもくとオナニー道を極めようとする
久保 華麗な指さばき
鈴木 わしづかんででもイカせる
藤井 女体を知り尽くし前戯だけでイカせることもあるが最後は中にポカしてしまうこともある 穴の攻略は得意
65名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:05:26 ID:ZOwLVpuZ0

将棋指して金が貰える職業に就きたかった。
66名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:13:35 ID:swRI6byF0
>49
阿部なんか要らないのは同意
今期5割しか勝ってない(=順位戦以外の棋戦では4割未満)
王位・王将リーグなんかじゃ顔も見ないしトーナメント棋戦でもB1シードの癖にいつも早々に敗退
渡辺がAに来るころにはB2に落ちてる可能性の方が高い
67名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:20:30 ID:cqIYsajw0
>>59
棋王はそろそろ手放しそうだから、名人・棋聖を取って5冠になるというのが理想的だな。
68名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:35:40 ID:k2fyQDIc0
>>65
真剣やれ。

アマにも賞金大会はある。
69名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 05:54:54 ID:lDn8b6ir0
早く渡辺がA級に上がって来ないかな
羽生─渡辺の名人戦が見られるのは何時頃になるかな
70名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 06:30:09 ID:hjmHrWeG0
>>69 早く上がってきて欲しいよね。羽生が竜王取ったのにずっと下の方に居た時代を思い出してきた。
>>54 マジで勝てたのなら、あんたの実力は結構なものだよ。
71名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:03:41 ID:qF77hYwG0
メガネ集団キモスwwwwww
72名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:20:04 ID:EfdRMbgU0
谷川勝ちで寝たのだが、
あれから大介勝ったのか
73名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 08:44:48 ID:7YniOJtw0
>>69
現在C1だから少なくともあと3年はかかる。
74名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 09:39:49 ID:GnNB06Pn0
で、プレーオフはどっちが勝ちそう?
やっぱり羽生さんかな?
75名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 10:25:23 ID:dT0mEveD0
>>74
タニーに決まっている!
76名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 10:29:58 ID:tU/WWzJw0
>>70釣りか?
歩を全部と金にすりゃ羽生にもまけねよ
77名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 10:32:34 ID:cqIYsajw0
>>74
◇◆◇ 羽生の3月の対局予定 ◇◆◇

○ 3日(金) vs 森下 卓 第64期順位戦 A級 9回戦
_ 6-7日(月・火) vs 佐藤康光 王将戦 第6局 北海道函館市「湯の川プリンスホテル渚亭」
_11日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第4局 石川県・金沢市「金沢ニューグランドホテル」
_?日(?) vs 森内俊之 竜王戦1組 2回戦
_16日(木) vs 谷川浩司  A級順位戦プレーオフ
_18日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第5局 東京都渋谷区「将棋会館」
_21-22日(火-水) vs 佐藤康光 王将戦 第7局 新潟県佐渡市「ホテル大佐渡」
_?日(?) vs 木村一基 棋聖戦 本戦 1回戦


対局が立て込んでるから、それを加味して6:4で羽生持ちかな。
78名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 10:36:54 ID:GnNB06Pn0
>>77
ありがと。
それにしても羽生は棋王戦があるにしても森内戦が多いなw
8勝1敗でプレーオフって両方ともきついな
79名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 10:37:08 ID:vowirvoJ0
>>77
しかしよく集中力が続くよな
これだけ連戦だと疲れるだろ普通は
80名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 10:38:23 ID:4x3DXyhk0
羽生って何段なん?
81名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 10:43:59 ID:cqIYsajw0
◇◆◇ 谷川の3月の対局予定 ◇◆◇

03月03日(金) ○ 郷田真隆 A級順位戦 9回戦
03月16日(木) _ 羽生善治 A級順位戦 プレーオフ
03月?日(?) _ 島    朗 竜王戦 ランキング戦2組2回戦
03月?日(?) _ 中川大輔 王位リーグ 紅組2回戦
82名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 10:44:01 ID:SXz6dEiW0
ここは是非とも谷川さんに勝ってもらいたい!
83名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 10:45:58 ID:GnNB06Pn0
まだ森内のAAがないの?
あれ面白いのにw
84名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 10:50:19 ID:cqIYsajw0
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..| < 羽生がまた介錯人か
   \  、'、v三ツ |     まさにA級の番犬だな
     \     |     お勤めご苦労
      ヽ__ ノ

85名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 10:51:00 ID:kMxJ7PTn0
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..| < あ、呼びました?
   \  、'、v三ツ |     
     \     |     
      ヽ__ ノ
86名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 10:53:36 ID:GnNB06Pn0
>>84-85
キターw
棋王奪取してねw
87名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 10:55:13 ID:BRaW/ql4O
加藤先生はまだB2にいるのかな
88名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 10:55:15 ID:OGY9AgBi0
理Vに現役で行ったヤツがめちゃくちゃ将棋強かったな。
将棋と数学って何か関係あるのだろうか?
89名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 11:35:18 ID:fMIGLXyU0
藤井がちゃんと指せば
鈴木が残れたのに
90名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 11:36:01 ID:6TUVlL6E0
藤井は藤井システム愛好家の久保LOVEなんだよ
91名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 11:36:35 ID:6TUVlL6E0
>>87
いる。

内藤先生は次勝てば自力でB1にあがれる。
92名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 11:39:38 ID:cqIYsajw0
>>89
つ 終盤のファンタジスタ
つ 藤井マジック
93名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 11:41:16 ID:vdOjIJ7/0
>>92
それは言い訳
実際は久保を残すためのヤオ
94名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 11:45:53 ID:CjqBnJ6BO


将棋と数学は酷似している

95名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 11:51:41 ID:JKtg3sSA0
数学は詰将棋に近いよ
96名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 11:53:03 ID:cqIYsajw0
羽生は右脳型
谷川は左脳型
97名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 12:07:34 ID:DgXmEnZX0
>>80
タイトルが無くなれば9段だろ。
10段はないはず。(竜王が10段にあたる)
98名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 12:08:29 ID:oacQxbxk0
ええ〜、40歳以上で残ってるのって谷川だけか?
99名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 12:13:59 ID:ts5OKyvN0
100名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 12:16:52 ID:pnhewxDr0
谷川、羽生に続くスター棋士が登場していないのが
将棋界の頭痛の種だな。
101100:2006/03/04(土) 12:17:06 ID:ts5OKyvN0
【名人へ】谷川浩司達人応援スレ 18【朝日へ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1140609451/
102名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 12:22:47 ID:dT0mEveD0
>>100
魔王と玉子がいる。
103名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 12:24:07 ID:fcDV+Kpt0
とりあえず、羽生が名人になってからだ。
喉に詰まった骨のようで気持ち悪い。
それからじゃないと、将棋を純粋に楽しめない。
104名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 12:27:29 ID:fcDV+Kpt0
>>88
あるかもしれないけど、将棋を強くなるのって、

序盤の定石をたくさん覚えること。細かい変化まで。序盤で負けてしまえば中盤はやってこない。
終盤の詰みを逃さないように、詰将棋をたくさんやること。
名人戦なんかの棋譜を並べて、うまい人の思考回路を学ぶこと。

これの繰り返しを毎日1時間くらい半年やるだけで、
そこら辺の人は誰も勝てないくらいに誰でも到達できる。

で、最後はこの量をどれだけ多く憶えているかの勝負って感じがするけど。
どうかな?
105名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 12:41:14 ID:iS9bUl8O0
【将棋】 羽生善治4冠 2005年獲得賞金1億391万円(推定)で、8年連続12度目のトップ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141349966/
106名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 12:46:02 ID:pnhewxDr0
>>102
スター候補生だけど、まだ未知数だよな〜。
佐藤も森内も強いんだけど、それだけじゃ将棋界を
支えるほどの人気には繋がらないんだよね。
107名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 12:47:06 ID:jfR8IqTs0
藤井さんという人が、宇宙人みたいな解説者に馬鹿にされているのが滑稽でしたw

A級棋士が下のクラスの人にコケにされるなんてかわいそうですね
108名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 12:50:24 ID:AqMyO2lI0
中原が何事もなかったように、大勢の将棋ファンの前で話ができる
ようになるまで回復したのを、泣きそうな顔で喜んでいたおじいさ
んがいたな。
109名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 12:50:41 ID:gcWe4idk0
この前のクイズみていらい羽生がハリーポッターにしかみえなくなった
110名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 12:51:38 ID:SAuC5VFI0
林葉直子って今なにしてるの?
111BSー2:2006/03/04(土) 12:56:44 ID:iS9bUl8O0
●○囲碁・将棋ジャーナル▲△Part9
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1139029777/
112名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 13:02:44 ID:nYNR4m5E0
>>107
プロ100人中99人勝てるところから負けたんだから当然です。
113名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 13:18:51 ID:aOq/A4L80
そういえば森下システム降級かあ。
114名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 13:32:44 ID:6izSeE6L0
昨日の藤井はフリークラスの将棋と言って出したらみんな信じる。
115名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 13:34:13 ID:oacQxbxk0
>>110
なんだっけ。占い師?
116名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 13:35:06 ID:Nb6ZXPmt0
マンガの原作者もやってる
117名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 13:35:50 ID:S6YUSnzK0
カレー屋オーナー兼占い師。

林葉のカレー屋では女流棋士と将棋を指せるらしい。
118名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 13:43:04 ID:PgXCs1Kb0
>>62
渡辺はどんな感じ?
119名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 13:43:26 ID:jd+owCoB0
林葉があこがれのマドンナだった俺の青春を返せ!!
120名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 13:59:36 ID:ZYZ8wXAZ0
今羽生は竜王名人じゃないのか?
うそだろ?羽生さんが名人でも竜王でもないなんて・・・
羽生竜王ていう響きだけで昔は腰抜かすくらい震え上がったもんだがな。
121名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 14:06:47 ID:dO+yN3XT0
>>120
羽生が今持ってるタイトルは下位4つだからね。
やっぱ名人竜王持ってないと
122名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 14:21:15 ID:67wnyPGs0
3月3日(金)

羽生善治四冠(8勝1敗)○−●森下  卓九段(3勝6敗)
藤井  猛九段(3勝6敗)●−○久保利明八段(3勝6敗)
三浦弘行八段(3勝6敗)●−○佐藤康光棋聖(5勝4敗)
郷田真隆九段(5勝4敗)●−○谷川浩司九段(8勝1敗)
丸山忠久九段(4勝5敗)●−○鈴木大介八段(3勝6敗)

<第64期A級現在の成績>  ※挑戦1名、降級2名
    棋  士  勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦  来期順位
 1 羽生善治 8−1 ●丸山 ○三浦 ○藤井 ○鈴木 ○谷川 ○郷田 ○久保 ○佐藤 ○森下  (プレーオフ)
 5 谷川浩司 8−1 ○佐藤 ○森下 ○久保 ○藤井 ●羽生 ○三浦 ○鈴木 ○丸山 ○郷田  (プレーオフ)
 4 佐藤康光 5−4 ●谷川 ○丸山 ○森下 ●郷田 ○鈴木 ○久保 ●藤井 ●羽生 ○三浦   3位
10 郷田真隆 5−4 ○三浦 ○藤井 ●丸山 ○佐藤 ●久保 ●羽生 ○森下 ○鈴木 ●谷川   4位
 6 丸山忠久 4−5 ○羽生 ●佐藤 ○郷田 ○久保 ●森下 ○藤井 ●三浦 ●谷川 ●鈴木   5位 
 2 藤井  猛 3−6 ○鈴木 ●郷田 ●羽生 ●谷川 ○三浦 ●丸山 ○佐藤 ●森下 ●久保   6位
 3 久保利明 3−6 ○森下 ●鈴木 ●谷川 ●丸山 ○郷田 ●佐藤 ●羽生 ●三浦 ○藤井   7位
 7 三浦弘行 3−6 ●郷田 ●羽生 ●鈴木 ○森下 ●藤井 ●谷川 ○丸山 ○久保 ●佐藤   8位 
 8 鈴木大介 3−6 ●藤井 ○久保 ○三浦 ●羽生 ●佐藤 ●森下 ●谷川 ●郷田 ○丸山  B1 1位
 9 森下  卓 3−6 ●久保 ●谷川 ●佐藤 ●三浦 ○丸山 ○鈴木 ●郷田 ○藤井 ●羽生  B1 2位
123名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 14:28:34 ID:0Uy1W4Z90
来期は久保と藤井が落ちるんだろう。

三浦はやはり生き残るんだろう。
124名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 14:31:22 ID:tWCuU75kO
久保は多分落ちないと予想。
てか、7冠を達成出来るのは羽生以外にありえんからのう
125名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 14:31:24 ID:4zzPl+Oo0
谷〜
126名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 14:33:34 ID:Ge1z+ndsO
何年か前谷川と森内の将棋で、谷川が歩だけで穴熊潰した将棋がすごかった
127名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 14:33:56 ID:br1GDtV8P
振り党ぼろぼろだなorz
128名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 14:35:31 ID:mXLW+Wi00
羽生と谷川って一緒に温泉旅行行ったりするんだろうか
備え付けのマリオカートで盛り上がっちゃったりするんだろうか
129名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 14:37:42 ID:5N4+zXUJ0
■宿命のライバル羽生善治VS谷川浩司  第4章 ■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1135254910/
130名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 14:44:07 ID:0Uy1W4Z90
今年度の久保さん

王将戦リーグ 2勝4敗頭ハネ残留
A級順位戦   3勝6敗頭ハネ残留
131名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 15:23:12 ID:aOq/A4L80
>>128
スレ的には関係ないが、一二三タンとは一緒に旅行に行きたくないなあ……
荷物とかちょっと散らかして風呂に入りに行って返ってくると、
一二三タンに勝手に整理されていそうだ。てか、ゆっくり出来なさそう(;゚Д゚)
132名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 15:25:24 ID:8CC+8fT+0
▽ 後手持ち駒: まんこ
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲金│▲玉│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲銀│__│__│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 先手持ち駒: うんこ
133名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 16:11:30 ID:lcQBDX4q0
三浦こそ武市に継ぐ棋神の正式な継承者
134名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 17:29:14 ID:EntP8O+n0
プレーオフはこどもに愛されてる方が勝つわ。
135名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 17:48:42 ID:Q1ueb+RH0
中学生棋士は天才なので、必ず名人になれる。
(多分、渡辺も)

加藤一二三
谷川浩司
羽生善治
渡辺明

136名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 18:12:36 ID:wvCkIcWH0
>>135
厳密には渡辺は中学生のときに奨励会の3段リーグを優勝してプロ入りを
確定させただけで、中学生時代は3段のまま。4段昇段は4/1付けだった。
他の3人は中学生のときに4段に昇段している。
137名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 19:16:28 ID:OqyunkCL0
細かいことばかり気にしてると毛が抜けるぞ
138名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 19:24:04 ID:5T4B0qZ70
>>137 わき毛とケツ毛、チン毛お願い
139名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 19:35:56 ID:btBKWvP80
4/1って扱い的には前年度になるんじゃなかったっけ
とさらに細かいことを指摘
140名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 19:40:33 ID:btBKWvP80
って調べてみたらそれは誕生日だけか
141名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 20:07:26 ID:CqLxssak0
まぁ、渡辺も旧制度(3段リーグなし)なら、年度内に昇段してただろうけど

つーわけで、中2で4段になったタニー最強
142名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 22:53:31 ID:VZk3a7VQ0
谷川名人
143名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 23:28:22 ID:fMIGLXyU0
渡辺は気持ち悪いから
中学生棋士じゃなくていいよ
144名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 23:40:52 ID:EEQDpmlQ0
それを言ったら谷川も
145名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 23:48:11 ID:A5YzkW3W0
森下 落ちたのか!

がんがれ!!!!!!!!
146名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 23:54:02 ID:hfDSUQVN0
     序盤力 中盤力 終盤力 感想戦力
藤井   SS     S   つるの    A
147名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 23:54:37 ID:GfrmugvM0
>>121
タイトルにランクがあるんだ・・・
どういうランク?一番下なのは何?
148名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 23:56:41 ID:PgXCs1Kb0
棋王・王位・王座とか
存在感なさすぎ
149名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 23:59:32 ID:3PDI0N+H0
どうでもいいことだが
俺らは誕生日の前日に1歳年をとることになってるらしい
150名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:02:31 ID:cwzsvMt40
この10人で マージャンしたら 順序はどうなるのかなぁ
151名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:04:26 ID:0RSBzV7y0
>>147

契約金の額でランク付けされてる。

竜王>名人>>>棋聖>王位>王座>王将

朝日オープンはどこに入るんだろう?
NHKはどうなんだ?
152名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:04:38 ID:zTUMdorQ0
>>144
谷川先生は雰囲気だけだったら男前なんだけどなw
153名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:05:02 ID:oPpYnDUlO
>>147名人≧竜王>>棋聖=王将=王位=王座=棋王 って感じ
154名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:06:56 ID:qeQ/R5Of0
谷川もだんだん米長みたいなポジションになってきたなあと思うのは俺だけだろうか
永世名人資格保持者なのにな
155名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:06:59 ID:uWmCKStn0
竜王≧名人>王位>その他じゃなかったっけ?
賞金額とかで決まるんじゃ…
ま俺も竜王なんかに比べたら名人の方が全然格上だとは思うが
156名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:07:45 ID:PjeJa4y+0
>147
ただの賞金順
竜王はファンの間だけでは賞金が高いだけの棋戦で
トーナメントシステムはあまり評価されてない
逆に王将なんかはリーグの厳しさはA級以上
157名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:08:41 ID:fbxiBLEB0
>>149
ちょと違う、誕生日の前日が終了した時点で一歳年をとる。

たとえば日曜日から数えて一週間っていうと最後は土曜日でしょ?
それと同じで4月1日生まれの人にとって一年の最後の日は翌年の3月31日。
だから3月31日が終わった時点で歳をとる。

よく疑問とされる例として「2月29日生まれはいつ歳を取るか」の話があるが、
これも同様に考えて2月28日終了時点で歳をとった、と考えればよい
(誕生パーティを何時やるかはその人の勝手)
158名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:12:49 ID:0RSBzV7y0
新聞社も、いつまで連盟と契約をつづけるんだろう。
新聞の棋譜なんて、誰も読んでなさそうだ。
普通の人は、存在すら知らない。
159名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:13:34 ID:bs4BZO220
プレーオフが事実上の名人戦で、そのあとは余興だな。
160名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:16:47 ID:l6qJ76Aj0
161名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:18:20 ID:zp75xggE0
羽生、谷川、森安、佐藤、渡辺

このくらいしか知らない。
162名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:18:36 ID:KygOynV60
>>159

森内名人を馬鹿にするなーーーー
見た目はああだけど、なかなか強いんだぞ!!
163名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:19:50 ID:6BAV0G640
藤井が面白すぎて、挑戦権争いが霞んでしまった。
164名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:27:34 ID:EiglPo820
165名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:36:41 ID:oNCdkM5jO
うちの姉貴は駒を並べる時に香と桂を間違い、竜と馬の動かし方で混乱するような人だが、棋士の中では森内が贔屓だ。
理由は「服装が一番イケてるから」らしい。
洋服もセンスが良いけど、和服は小物も含めた色の合わせ方か絶妙なんだと。
次点は「所作に品と風格がある」谷川。
よー分からん。
166名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:42:11 ID:s3I6ow0J0
>>154
いま無冠だからね・・・。
下位タイトルでよいから1つキープして欲しい。
ひさびさに谷川名人熱望。
167名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 00:46:21 ID:s3I6ow0J0
>>135
渡辺明は普通に天才だろう。
いつかドロップアウトして別の道に進む中学生棋士がでてくる気がするが。
168名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 06:26:43 ID:caBUeq2k0
まあ眼鏡が人間の本能的にキモイと感じるのは当然だよな
完全健康体ではないつうことだから
あれだけ眼鏡をかけているとか人格異常者キモイ奴が多いということは将棋は何らかのそういう要素があると思われる
水野南北の著書にも運が遠ざかるため将棋囲碁はやってはならないと書いてある
169名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 06:39:55 ID:U/QecPvf0
郷田は地味にA級にいるんだなあ
強いのにちっともスポットがあたらん。
170名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 06:48:06 ID:5ARKjsDmP
漏れの予想

タニーが挑戦→防衛
ハブが挑戦→奪取

個人的には谷川名人が見たいんだが……
171名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 07:19:05 ID:ktLfT0UH0
羽生さんも偉大だが、俺も谷川名人を望む。
しかしプレーオフに勝っても森内名人も強いからね。。。
172名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 07:22:46 ID:CVql8/Sm0
来期5勝4敗で3位かよ。過去には4勝5敗で降格になったことも
あったから分からないよなあ。
173名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 07:29:34 ID:7Pcoj4I10
谷川が挑戦したら森内が永世名人の座に近づく。そんな事態だけは勘弁。
174名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 08:13:53 ID:vThb8iE80
>>146
つるのワロス
175名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 08:38:22 ID:uWmCKStn0
羽生が14連覇してるのは何だっけ?
羽生がたいてい3つ以上タイトル持ってるから
ここ10年以上めったに名前がでてこない
棋王だっけ?
176名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 09:02:18 ID:PwLx4L3a0
王座
177名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 09:18:35 ID:AfmaxV0s0
升田〜大山〜中原〜谷川〜羽生という
「一般教養として、誰でも知ってる強い棋士」の流れが
今後もちゃんと続いてくれるのかどうか。
森内や佐藤というのは、我々が思っているよりも
市井には浸透していない。というか、普通の人は知らない。
178名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 09:18:39 ID:uWmCKStn0
>>176
それそれ
一時期1冠になったときしか名前でてこないもんn
179名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 09:28:56 ID:zCy+mEsM0
>>177
その二人は中原に対する米長ポジションであって強い棋士にはなりえない。
180名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 09:32:42 ID:f6ENjgHl0
>>167
渡辺は才能が枯渇しそうだが・・・
181名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 09:35:46 ID:uWmCKStn0
タニーをその系譜に入れるのはどうかと思う
タイプは違うが升田クラスでしょタニーは
人気はむしろ羽生と同等かそれより上っぽいところもそう
182名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 09:42:37 ID:AfmaxV0s0
>>181
勘違いしてないか?
179の言う「二人」って、森内と佐藤のことだろう。
谷川を低く見積もっているわけではない。
183名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 09:45:18 ID:H1jXnCyc0
>>160 :名無しさん@恐縮です :2006/03/05(日) 00:16:47 ID:l6qJ76Aj0
現竜王はこいつ
http://corori.cocolog-nifty.com/blog/images/10kanmatarou.jpg

じゃなかったこいつ
http://www.asahi.com/shougi/open24/image/watanabe.jpg


クソワロタ!!
こんな妖怪が名人なのかよ!!
184名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 09:46:20 ID:H1jXnCyc0
現竜王と名人は違うのかい?
185名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 09:53:13 ID:uWmCKStn0
>>182
大山のあとをタニーにするのはどうかなと思うんだが…
時代が少し短すぎるのと中原とその頃でも番勝負は圧倒してなかったし
186名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 09:55:32 ID:a4ngw1kr0
まあいいじゃん永世名人だし
187名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 09:57:11 ID:uWmCKStn0
>>186
そういうことね
なら納得
188名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 10:00:06 ID:AfmaxV0s0
>>185
無論、厳密に言えば大山・羽生が抜けているわけだが、
あくまで「一般市民の目から見て、とても強くて有名な棋士」という
ゆったりとした感覚で並べたわけだから、そこまで気にせんでも良いでしょ。
何だったらば、米長あたりは列に入れても構わない。
年配者では知っている人が多いし。
189名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 10:02:14 ID:ZT1Mp1e60
羽生はまだ永世名人の資格持ってないのか
190名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 10:04:08 ID:u9KjgueH0
>>189
名人位獲得数

谷川 5期 (永世名人)
羽生 4期
森内 3期 (現名人)
佐藤 2期
丸山 2期
加藤 1期
191名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 10:06:37 ID:uWmCKStn0
確かに羽生がまだ永世名人になってないのはおかしいちゃおかしい
大山以上に圧倒的に強いんだから、名人戦には不思議と縁が薄い
192 :2006/03/05(日) 10:18:23 ID:EJ5mq9FP0
>>147
竜王≧名人>>>棋聖≧王位≧王座≧棋王≧王将

ただし単純に賞金額で決めてるらしいので、実際にはズレがある。
≧が多いのは前の2つ以外は実際にはそんなに問題になるほどの格差はないから。
圧倒的な歴史と格があるのは名人の方。
竜王は全然歴史がないが読売が金で取った「棋界最高位」
(優勝は3700万円など、対局料が高い)
竜王と名人が同一人物だと「竜王・名人」と竜王が先に来る。
竜王と名人が違う棋士だと、棋士番号の古い(つまり先輩棋士)が
序列では上だったかな?
逆に王将は3番目に古いタイトルだが賞金額が一番安いので
タイトルが併称されるときは最後に来ることが多い。
193147 :2006/03/05(日) 10:22:12 ID:EJ5mq9FP0
一応竜王≧名人にしといたが
併称するときは先に竜王がくるだけで
実際はほぼ同格です。
全棋士に「一つだけ獲れるならどんなタイトルがいい?」と質問したら
当然「名人」と答えると思います
194名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 11:12:34 ID:iDwwvWJq0
>>161
森安に誰もツッコまない件
195名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 11:30:13 ID:/LP7DbFb0
アッー!
196名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 11:31:16 ID:0RSBzV7y0
>>194

連盟内でも、なんとなくタブーの話題らしいからな。
197名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 11:34:11 ID:SBC/jkq70
ルール考えたら名人>竜王。
サッカーのレギュレーションでたとえるなら、
名人…J1シーズン優勝(賞金2億)
竜王…天皇杯優勝(賞金3億)
って感じ。
198名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 12:01:07 ID:u9KjgueH0
>>197
名人・・・セリエA、リーガエスパニョーラ、プレミアシップ優勝
竜王・・・チャンピオンズリーグ優勝 

という感じでは?
199名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 12:03:14 ID:ZT1Mp1e60
>>198
それじゃ明らかに竜王の方が上になっちゃうじゃん
格はどう考えても名人の方が上でしょ
200名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 12:23:02 ID:u9KjgueH0
>>199
かといって、普通のカップ戦だと流石に扱いが軽すぎるような感じがしたからね。
チャンピオンズリーグは言いすぎかもしれないが、他に似たような感じのものを思いつかなかった。
201名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 12:23:50 ID:AfmaxV0s0
「格では名人>竜王、賞金は竜王>名人」というのは、
実社会で言うと、例えば、
「権威は東大教授>慶應大教授、給料は慶応大教授>東大教授」
みたいなもの。
いくら給料が安かろうと、学者はやはり早慶よりも東大教授になりたいわな。
棋士とて同じ。
いくら賞金が安かろうと、竜王よりも名人になりたいのです。
202名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 12:38:44 ID:SBC/jkq70
竜王はオープンさがサッカーの天皇杯っぽい。
名人は各段階勝ち抜いて昇格してってのがピラミッドっぽくて
サッカーのリーグ戦の頂点って感じ。
203名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 12:43:25 ID:l6qJ76Aj0
竜王なんて挑戦者見たら欠陥タイトルと言われてもしゃあないし。


10 1997 谷川浩司 4−0 真田圭一
12 1999 藤井 猛 4−1 鈴木大介
15 2002 羽生善治 4−3 阿部 隆
18 2005 渡辺 明 4−0 木村一基


この4名はいまだこの竜王戦以外タイトル挑戦ありません
204名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 12:52:08 ID:nOeDolPP0
>>183
こんなキモイおっさんがタイトル取ってたりするから将棋は衰退するんだよw
羽生とかばっかりで若い奴が全然出てこない
これじゃあ将棋界は先細りする一方だね
才能ある奴はヒカルの碁を見てるから碁に全部取られてるよ

205名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 12:55:27 ID:l6qJ76Aj0
現竜王の渡辺は21歳だぞ。しかも既に子持ち。

たしかに顔はキモイことには同意するが・・・
206名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 12:55:31 ID:SiAiY7d30
>>204
まだ21歳だぞ。
戸籍的には。
207名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 12:57:24 ID:6BAV0G640
魔太郎、山崎より年下なのか…
208名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 13:14:01 ID:fMoJpaBT0
羽生は、タイトルの価値は横一線だと捉えている、と何度も言っているわけだが。
209名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 13:34:51 ID:AfmaxV0s0
羽生本人はそうかも知れんが、
世間も棋界もそうは見ていない。
やはり、名人位を別格と見ているだろう。
210名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 13:41:24 ID:fm7iuscS0
>>208
それは七つも獲ったわけだしwその人間が格付けしちゃったらおしまいでしょ
211名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 13:43:40 ID:u9KjgueH0
>>208
名人戦以外手を抜く森内とは対照的だな
212名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 13:54:47 ID:LmaVUTZk0
森内セコイなw
213名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 14:01:12 ID:4zCLD/WZ0
>>160
絵の魔太郎の方がイケメンなのがなんともw
214名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 14:44:45 ID:d+/zWbRA0
>>62
感想戦力って何?
215名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 15:04:23 ID:3xWBFq6M0
局後の検討で喋るか黙るかってとこでしょ
216名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 15:07:01 ID:B0wvu52c0
>いくら給料が安かろうと、学者はやはり早慶よりも東大教授になりたいわな。

それはないわな(笑) いまどき東大教授にそれほどの価値はありません

竜王は囲碁の棋聖と同じと思ったらどっちも読売か・・・
217名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 15:08:04 ID:u9KjgueH0
>>214
自分の読みの深さを相手に披露して、さらに相手を追いこむ力。
阿部リューオーはある意味別格。
218214:2006/03/05(日) 16:29:44 ID:d+/zWbRA0
>>215
>>217
ども。投了で終わりってわけじゃないか。
219名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 16:37:37 ID:pEw+YP150
      ,  ------ 、
    /  ) (     ヽ
   / )  (    ) (  ヽ
   /  ミ(   (   彡 ) ヽ
   i (     )  (  )  ヽ  
   ヾ  /ヽ_,mm/\彡  ) 彡 
   ヾ/ 、      ヾ (   彡
    ( _ヾヾi i!i _,, - )ヾ__ミiノミ
     .i`ニ=-(((-一´   / ̄ ̄\
     i ''"(。 。)、``  /  
     ヽ ´ /i_i_  ヽ  / 
    / ヽ ゞ二ニン /
   /    `ー―''"
220名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 16:44:44 ID:Io7MEmK60
将棋で感想戦は大事ですよ。

阿部の感想戦は・・・
上野先生というとある若手との感想戦は
阿部のダメ出し祭でかわいそうだったな。
221名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 16:46:26 ID:wxv8KlRX0
新聞の投了図を見てもここからどう差せば詰むのかわかりません
222名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 16:46:29 ID:PDM7nhnu0
羽生が感想船で先崎をケチョンケチョンにした話はなんか好きだな
223名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 16:56:45 ID:GNajGQu60
ポスト中原と言えるようなスケールの大きい棋士がいつまでも出ないな。
224名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 16:59:11 ID:mfgq3K7N0
>>216
東大教授にはさほど権威がなくても、
おまけに付く政府審議会の委員とか、日本学士院会員とか、
いろいろオプションが付きます。
225名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 17:00:55 ID:04GxmKaz0
羽生世代の感想戦は
「これは・・・難しいですね」
で全て片づけてしまうのでつまらん。
226名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 17:02:39 ID:ZNm+4OEd0
羽生すげえな。
谷川なら勝てるだろ。その先の森内は五分以下かな。
227名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 17:15:33 ID:f9nfgVsk0
竜王はナベツネが一番じゃないと嫌という理由で賞金額を上げて、強引に一番にしたタイトル。

昇段基準も昔は通算勝利数か順位戦のみで定められていたのに、一番金を出しているのだからと強引に竜王戦の予選も昇段基準に入れさせた。
228名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 17:24:59 ID:cTlrIkQ5O
>>183
魔太郎ワロスwww
35?嘘だろ!どうみても50代やんw
229名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 17:25:21 ID:unEpLV5M0
順位戦で昇級すれば昇段なんだから、
森内北浜のように順位戦だけがんばる棋士が出てくるんだよな。
230名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 17:36:16 ID:mfgq3K7N0
>>229
対局料のことを考えれば、当然の選択。
231名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 17:44:56 ID:3KFu4V+u0
森内が名人になってから、
将棋に対する興味が失せた。
森内の将棋が、つまらないから。
232名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 18:31:24 ID:AsSnvtz10
森内は、タニーや羽生みたいな華がないんだよね
233名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 18:36:48 ID:dYCN9umT0
よいこがまねするべきは森内の将棋なんだがな。

絶対にまねしちゃいけないのは佐藤。
234名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 19:38:51 ID:jyljV3Y10
>>228
22歳ぐらいだよ。
そして結婚してるよ。しかもできちゃった結婚だよ。
235名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 19:39:38 ID:7JBa3tuM0
>>232
(人柄とかオーラに由来する)華 以前に「将棋そのもの」棋譜が
凡庸なんだよね。大山とか好きな人にはたまらないんでしょうけど。
236名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 21:44:51 ID:b1mVntVN0
公式
 竜王=名人>>棋聖>王位>王座>棋王>王将

実際
 名人>竜王>>王将>棋聖=王位=王座=棋王
237名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 21:55:35 ID:dkMkNIYe0
うーん。
感覚的には

名人>竜王>>棋聖>王将=王位=王座=棋王>朝日

ぐらいかと。
238名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 23:36:07 ID:Tin4vXPWO
羽生、年収なんぼや
239名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:23:41 ID:0IrOOV9P0
3億くらいじゃね
240名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:32:41 ID:0vbBSOjb0
>238
【将棋】羽生善治4冠、獲得賞金8年連続トップ 1億391万円
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141297923/

実際にはこれプラス副収入がかなりある
241名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:33:27 ID:kuAONOuf0
お前らなんでそんなに棋士に詳しいの?
将棋板住人?
242名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:34:42 ID:ays3qnul0
名人戦そのものより面白そうなわけだが・・・
243名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:37:09 ID:0IrOOV9P0
>>241
俺は一応市民大会とかに出るレベルの将棋オタ
将棋板は煽り合いがうざいから見ないけどな
244名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:39:57 ID:mpBC6gsj0
>>241
棋士には詳しいけどパソコン将棋ソフトに勝てる人はいなさそうだよ
245名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:41:00 ID:aSeGGNC00
羽生は手足の付いたZ武にしかみえない
246名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:44:31 ID:I3jeDHHQ0
羽生って3冠になったんちゃうの?
247名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:49:10 ID:TJM68CzK0
マァ  これで負ければ羽生はウンコ棋士確定だからな。
出ない方がいいだろ
248名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:49:42 ID:uFF7IvgJ0
>>246
なってない。
棋王戦=●●○で失冠の危機ではあるけど
249名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:50:39 ID:I3jeDHHQ0
>>248
ほうほう。まだ終わってなかったのですね。
250名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:52:09 ID:zTOe2MQu0
卓ちゃんA級陥落か。。這い上がってこれるかな?
大介は戻ってくるかもしらんけど。
251名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:13:35 ID:GmCwz3Fy0
王将以外失冠して
竜王と名人を狙いに行ってほしいなあ
252名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:45:29 ID:WFXzm7Cq0
今日のNHK杯の魔王は凄かった。
三浦は悪い意味で凄かった。
来週コケるなよ羽生先生。

今年は森内が防衛して、来年
羽生が挑戦権獲って永世名人を賭けた
対決希望。
253名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:49:56 ID:5UKLAnbw0
>>245
実物は羽生背高いよ。
254名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:50:32 ID:Ab5rcKJ8O
名人戦の大一番とかA級降格決定戦とかでも感想戦やるの?
255名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:55:45 ID:JeR9d1hoO
>>254
やる。
ごくたまにいじけてやらない奴(高橋道雄)や、逆ギレする奴(阿部隆)がいたりするけど。
256名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 06:27:33 ID:Qju0jXzeO
感想戦といえば

喋らない:丸山
喋りまくるが言ってることが滅茶苦茶:加藤一二三
喋りまくるが素人には何言ってるか分からない:島研の連中
257名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 07:35:47 ID:WfUtlynl0
>>252
森内の将棋は後世に残す価値がないから、
永世名人として名前を残して欲しくない。
258名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 07:46:43 ID:TU5FmyEF0
価値があるかどうかなんて後生が決めるから。
259名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 10:43:42 ID:yZNVy0w10
>>257
そこで藤井猛永世名人ですよ。
260名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 15:10:19 ID:xS8xhzI30
いずれコンピューターで木が全部わかるだろ。オセロはもうわかってるんだっけ?
261名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 15:12:14 ID:yZNVy0w10
>>260
オセロは後手必勝
262名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 15:26:19 ID:YyWtCkFl0
>>256
一二三さんは、言ってることがメチャクチャと言うよりも、
喋るつもりじゃないのに(考えてたいのに)口が勝手に動いている。
263名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 15:39:17 ID:jubjtHc90
>261
それは6*6マスオセロな。
局面数はチェッカーで10^30、オセロで10^60、チェスで10^120、将棋で10^220、囲碁で10^360
って言われてる。ちなみにチェッカーの完全解析もまだされてない
264名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 16:38:15 ID:HYQMPM800
>>260
残り15手ぐらいの展開は完全に解析されてると羽生がどこかで言ってた気がする。
だいぶ前の話。
265名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 19:08:16 ID:5rjrFEPP0
10^220ってのは地球上の全原子が1局面ずつ記憶したとしても足りないから
事実上不可能と聞いたぞ
266名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 20:30:18 ID:509StuHu0
>>265
手順が異なっても、指していると何通りかのパターンに分けられるということから
激指はデータベース化に成功しているらしいね

好手より妙手を指す羽生みたいな人には通用しないとか聞いたけど
267名無しさん@恐縮です
>265
宇宙に存在する粒子の数が約10^80くらいだと