【将棋】 羽生善治4冠 2005年獲得賞金1億391万円(推定)で、8年連続12度目のトップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伝七φ ★
羽生が8年連続トップ 将棋の獲得賞金ランキング

日本将棋連盟は2日、2005年の「獲得賞金・対局料」ランキングを発表し、
羽生善治4冠(棋王・王位・王座・王将)が1億391万円で8年連続12度目
のトップとなった。1億円を突破したのは羽生だけで、6年連続12度目となる。

2位は前年と同じ森内俊之名人で7117万円、3位には渡辺明竜王が
6194万円で続いた。(金額は推定)

共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006030301000067
2名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:39:39 ID:8RTSRbVA0
ただのネクラ
3名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:39:50 ID:zvt5Zb/F0
意外と少ないんだな
4名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:40:06 ID:y0jlnam90
あれ?7冠王じゃなかったのか
5名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:40:30 ID:0Q2cwvXJ0
俺と同姓同名の人だ
6名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:40:46 ID:Lm9P9f/10
野茂はウスノロ
羽生はネクラ
イチローはいけすかないマイペース野郎
7名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:41:54 ID:liffaQvM0
この頭脳を国家建て直しの方向につかってほしい・・・
8名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:41:58 ID:fIJfCs3U0
こういう業界も相撲と一緒で飲み食いただで申告しないでいいお金の方が多いんじゃないの?
9名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:43:36 ID:G5elbbrC0
今日3月3日は、将棋界にとっては非常に重要な日なのだ。
興味ない人にとっては、どうでもいいのだが。
10名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:44:16 ID:Lm9P9f/10
そういえば、今日は将棋界で一番長い日か
11名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:44:21 ID:vQqd6LFK0
羽生が一億円

元木も一億円
12名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:44:51 ID:luT2ncFK0
井端の半分じゃん
13名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:45:23 ID:K8qgO2iL0
>>6
福本キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

昔はもっとメディアがバンバン取り上げてたのにね
14名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:45:32 ID:ZGZqRD8ZO
ハブにハブられた
(*´Д`)
15名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:45:37 ID:rIrtCUZy0
将棋の世界はスポンサーどこ?
16BS2:2006/03/03(金) 10:45:41 ID:msTtJdNs0
国会中継かよ
17名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:46:22 ID:x51x4K/m0
羽生でやっと1億円だもんな。
18名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:46:32 ID:C+u7xG/rO
厳しい割には儲からないスポーツだな
19名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:46:42 ID:Wi5nEElg0
まあ、盛り上がるのは今日の夜10時からだろ。たのしみたのしみ。
20名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:47:03 ID:iFx/Ixv40
でもこの人って賞金以外でも稼いでるんじゃないの?
前納税額が1億とかTVで見た記憶あるんだが・・・
将棋のプロの副収入が思い浮かばないけどなw
21名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:47:36 ID:uGEdG3jW0
>>15
新聞社が多いと思うよ。
22名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:47:43 ID:5EkM6B9q0
この人かなり挙動不審だよな。
自閉的な傾向があるよね。
23名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:47:50 ID:wKCP+vYMO
チェスの数十億とはえらい違いだね
24名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:47:53 ID:uzTikTPQ0
一つの業界の頂点に立っててもたった1億か・・・

まぁでも広告収入とか版権とかそっちが大きいんでしょ?
25名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:49:49 ID:y95lkwoA0
羽生善治の○○○入門とか、将棋ソフトとか
いろいろあるよな。
26名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:49:53 ID:ELRg2/Oc0
名人挑戦者は誰になるかな
プレーオフになったら面白いんだけどな
でも順当に羽生だろうな
27名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:50:10 ID:Zm5IaNcI0
>>15
竜王戦(読売新聞社主催)
名人戦(毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)
棋聖戦(産経新聞社主催)
王位戦(新聞三社連合主催(北海道新聞社、中日新聞社、西日本新聞社、神戸新聞社、東京新聞(中日新聞東京本社)、徳島新聞社))
王座戦(日本経済新聞社主催)
棋王戦(共同通信社主催)
王将戦(スポーツニッポン新聞社・毎日新聞社主催)
28名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:50:23 ID:indkOIyj0

羽生が一億円

元木も一億円

0勝の桑田でも1億円
29名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:50:47 ID:G5elbbrC0
>>11
将棋棋士は、将棋以外の収入も多いんですよ…。
テレビ出演、講演、著作印税、アマチュア指導、雑誌連載、…。
30名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:51:23 ID:hh1FmIuh0
羽生は確かに1億越えだけど、9位から
2000万未満なんですね>棋士
ttp://www.shogi.or.jp/osirase/syoukin/syoukin.html


・・・といってもこれは、本の印税、メディアやイベント出演料
(地方の将棋大会とかアマ相手の稽古とか)、
その他もろもろを除いた収入ですので、
羽生とか渡辺とか先崎あたりは副収入のほうが多いかも知れません。
31名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:51:52 ID:Lm9P9f/10
>>15
>>27に追加

朝日OP・・・朝日新聞
日本シリーズ・・・ JT
NHK杯・・・NHK
銀河 ・・・サテライトカルチャージャパン
新人王・・・赤旗
32名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:52:45 ID:iX8XL1Dj0
森内の前に永世名人ゲットしてくれぇ
33名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:55:06 ID:iFx/Ixv40
年収2億として見るとTOPになれれば結構良い職業なんかも
10数年も頂点に居座れる競技ってあんま聞かないしね
34名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:55:12 ID:luT2ncFK0
元木だってオフはTVとかイベントとか出て
それなりに副収入稼いでただろ
35名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:55:30 ID:x51x4K/m0
で、結局いくら?総収入。
36名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:56:23 ID:1qnUP7gu0
ぶっちゃけ研究者とかになったほうがよかったんじゃね?
こういう天才に将棋させるのはもったいない気がする
37名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:56:39 ID:hh1FmIuh0
>>35
ソレは本人と国税庁がしるのみ。

長者番付に乗らない限りは個人情報ですよ


(長者番付も廃止の方向のようですが)
38競輪:2006/03/03(金) 10:59:08 ID:msTtJdNs0
 ttp://www.dataplaza.keirininfo.or.jp/contents/kdprnk.Rnk1?NEN=2005
プロ野球の50位って、どのくらい。
39名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:00:49 ID:zolyG73n0
>>22
森内と一緒にすんな。


将棋はぶっちゃけ観戦しててもつまらないよね。
フィギュアスケートはできなくても見るだけなら楽しめるけど
将棋できない人が将棋見てもつまらんし。
動きが全然無いし、どっちが勝ってるのかもわかりにくい。
NHK杯も寝ずに見れたのは渡辺−山アぐらい。
40名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:06:31 ID:uGEdG3jW0
>>33
でもプロになるのってすごい狭き門だよ。
年間4人くらいじゃなかったかな?
41名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:13:00 ID:iFx/Ixv40
>>40
ちょこっと調べたら基本給があるみたいね
月60万らしいからプロになるのがキツイのも納得
42名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:15:44 ID:6uRWswOO0
>>41
月60万ってそりゃ、羽生クラスのトップ棋士だけだよ。

最底辺のフリークラスだと、基本給は10万ぐらいのはず。
43名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:17:08 ID:8wBlygFy0
んじゃ、実況に
「キターーーー!今まさに神の手を持つ棋士、羽生善治、渾身の一手が
この大宇宙を凝縮したかのような盤面に放たれたーーーーっ!」
ってなのを打ってる横でやってもらうか、福沢アナにでもw
44名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:20:38 ID:n4sZHhjN0
>>43
将棋の絶妙手は10秒くらいしないと気付かんからな
蛇足か興ざめのどちらかになっちゃうよー

でもハチマキした福沢が叫ぶの想像してワロタ
45名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:25:18 ID:Lm9P9f/10
>>42
時給650円の納豆工場で働いてるプロもいるからな〜
46名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:31:57 ID:hh1FmIuh0
>>41
基本給
最下位のフリクラは14万ほど(社保適用できる最低月額支給)

名人クラス 130万
A級     100万
B1      70万・・・


渡辺明のように基本給安くてもタイトルとればいい。
47名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:55:58 ID:1Pbij6340
>>23
この人がチェスをやったとしても世界トップレベルになれるといわれているんだけどね・・・
48名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:12:40 ID:Lm9P9f/10
2005年獲得賞金・対局料ベスト20
2005年 2004年
1 羽生善治 四冠 10,391 11,272 1
2 森内俊之 名人 7,117 10,833 2
3 渡辺 明  竜王 6,194 2,442 6
4 佐藤康光 棋聖 5,040 4,051 4
5 谷川浩司 九段 2,844 4,673 3
6 三浦弘行 八段 2,637 1,772 6
7 山ア隆之 六段 2,299 1,327 17
8 木村一基 七段 2,286 991 34
9 藤井 猛  九段 1,981 1,512 13
10 深浦康市 八段 1,954 2,384 8
11 郷田真隆 九段 1,934 1,456 15
12 丸山忠久 九段 1,898 2,785 5
13 森下 卓 九段 1,622 1,785 9
14 久保利明 八段 1,595 2,407 7
15 鈴木大介 八段 1,479 1,553 12
16 阿部 隆 八段 1,372 1,135 24
17 先崎 学 八段 1,356 1,728 11
18 中村 修 八段 1,334 1,068 26
19 島  朗 八段 1,327 1,220 19
20 中原誠 永世十段 1,220 1,468 14
49名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:14:40 ID:J32XkQV10
>>47
片手間でも、ちょっち力を入れてやってみりゃいいのにw
確かもうアマチュアではそれなりなんだっけ?


もう少し力を入れたら、案外、それこそトップレベルになっちゃいそうな。
50名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:17:32 ID:S7ufw+Ww0
著書「決断力」が数十万部売れてるらしいね。
51名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:19:16 ID:I/ixAuQr0
>>6は利根川
52名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:19:31 ID:Lm9P9f/10
>>49
羽生は対局が無くて休みが取れる時には海外にチェスをやりに行くんだが、
チェス旅行から帰ってきた後は必ず将棋の調子がおかしくなってる罠w
53名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:22:13 ID:J32XkQV10
>>52
>チェス旅行から帰ってきた後は必ず将棋の調子がおかしくなってる罠w

(ノ∀`) アチャー

やっぱ、脳の回路が切り替わっちゃったりしてうまく行かなくなっちゃうのかねぇ。
両立できたら楽しいだろうに
54名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:29:18 ID:YwiA5l6z0
で、順位戦最終日はいつよ?
55名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:30:57 ID:BMAuiFS+0
>>54
A級は今日
56名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:32:43 ID:jBkT5kAS0
森内はアタック25優勝→名人防衛となったんだがな
57名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:34:40 ID:x51x4K/m0
A級、名人って、谷川除いてすべて30代。
30代つよし。
ちなみに、10年前は、20代と50代が多かったと思う。
羽生世代と中原、米長世代ね。
58名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:34:56 ID:cB37rS3v0
名人挑戦者は羽生か谷川か!?
59名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:38:42 ID:hjsDpIdlO
ハブってそんな強いの?
60名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:42:35 ID:uzTikTPQ0
>>59
マングースと死闘を繰り広げるくらい強い
61名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:32:57 ID:vmndpRrk0
>>60
かつてのマングースは・・・
62名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:40:03 ID:dYAiCCA00
野球は一流半の選手でも一億円だもんな。
羽生ほどの男にはもっとやってあげて欲しい。
63名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:47:22 ID:uzTikTPQ0
>>62
各種タイトル戦を武道館で実施の上全国ライブ中継したり、
将棋盤の側面やタタミにスポンサーのロゴを入れたりしないと無理だ。
64名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:57:28 ID:nvtch0pP0
>62
金になる二大タイトル(名人・竜王)持ってないからな>ハブ
65名無しさん@6周年
>>62
だが、生涯獲得金はけっこうな額になる。
60過ぎの引退まで収入が入るからな。