【サッカー/Jリーグ】甲府vs新潟で川中島決戦再現構想「新潟とのホームゲームは松本でやりたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
J1で川中島決戦が再現される。甲府・海野社長が「新潟とのホームゲームは松本でやりたい。
川中島も近いし盛り上がると思う」と構想を披露した。現在の山梨県で生まれた武田信玄は、
越後(新潟)の上杉謙信と川中島で名勝負を繰り広げた。松本は川中島から約70キロの距離にあり、
合戦再現にはうってつけの場所だ。初練習を行ったチームは17日からJ1勢で最も早くキャンプに
入るが、大木監督は「もう1度守備から鍛えていく。優勝?可能性がないわけではない」と開幕を
心待ちにしていた。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/01/17/05.html
関連スレ 【サッカー/Jリーグ】甲府、今シーズンのキャッチフレーズは「Explore J1〜探検J1〜」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137428800/
2名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:15:27 ID:D0WGTbud0
2
3名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:15:54 ID:tZpLDwbK0
J1での川中島決戦キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
4名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:15:57 ID:zlU6jaWt0
南アルプス市出身のオレ様が2ゲット
5名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:16:34 ID:ut6aKHNK0
地元の会場での試合を大切にした方がいいよ
6名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:17:31 ID:R6syZVL40
バレーは三好入道だな
7名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:18:08 ID:DZAnuhGX0
こういう企画はイイですな
8名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:18:17 ID:Tl89/EEOO
じゃあ広島は毛利だなチーム名も三本の矢だし
問題は対戦相手だな
9名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:18:19 ID:RZeE322Z0
アー、野沢菜食いたくなってきた べっこう色のやつ
10名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:18:27 ID:xZ/BeNfO0
J1上がったぐらいで調子に乗んなよ甲府!
11名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:20:08 ID:jDKcE9B+O
いいねえ、
もちろん甲府ホームで
12名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:25:47 ID:SxkPSclkO
気合いはいるな
13名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:26:54 ID:RZeE322Z0
今回で3回目か
14名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:28:01 ID:KtJ0p2up0
勝ち鬨が・・
ほら貝が・・

今現実のものとなる━━━(ノ∀`*)ノ.☆.。.:*・°゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*━━━!!!!
15名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:28:36 ID:8KV9gp+D0
川中島でやれよ
16名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:30:44 ID:dQJh16a20
新潟サポが甲府の選手に塩をぶっかけるんだろうなw
17名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:30:57 ID:hpHaVcEc0
赤と黒のエクスタシー
18名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:31:21 ID:0vGIrCO80
>>17
なんかボキャブラの紹介文みたいだな
19名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:31:56 ID:KtJ0p2up0
代表戦は法螺貝や尺八で応援しよう

http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1112115200/l50

1 :MURASAMA BLADE!:2005/03/30(水) 01:53:20 ID:CF43Kbjk
日本独自の応援スタイルを確立しよう。
山伏の格好をするとか。
20名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:32:46 ID:rO7klqEr0
湖衣姫萌えー
21名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:34:28 ID:+9WU0iRp0
もちろん監督に鎧を着せるんですよね
22名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:34:41 ID:NsOqjmb30
川中島って長野市だよ 松本市民はさして親近感は無い
23名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:37:19 ID:gK4ZM/OM0
意外とこういうのもアリじゃね?
24名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:38:30 ID:OPNhUqTK0
  /   .,..-''''ノ!'゙'゙!|l|..l.|l,,/ : ,,;;':::::_ノ:,,;;/'゛   l,'"`、
 ,/  " ∠"  ゛'" -=‐'" ‐'" ‐'゛゛     l,::., ゙!l,
 ! /  ,rミ                     l;' !i |l
 lr/  ミ_,                        l:: l .l!
 |  ''∠ソ        .,,........ ―''''"゙,.-‐    l il'ノ 
 ′ ソ'゙...、 , ./   _ ________  ''''"゛ /゛   | !
 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;`''ヽ、,
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |    `ヽ、
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |       \    
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!          \          
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!:::           ゝ
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::         /
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::         /
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|; li、     .,/  \
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃  ヽ  ./      \
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"  ,, -'"´            \
25名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:38:51 ID:/k8iO1730
フィールドプレイヤーに鎧を着せるのさ
26名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:39:03 ID:hpHaVcEc0
>>21
昔、東海チャンピオンシップっていう、清水・磐田・名古屋の
3クラブで争うカップ戦が毎年あって
その宣伝ポスターで監督達が甲冑着てた。(ベンゲルとかも)
で、ケイロス(のちのレアル監督)が甲冑気に入って
「コレ欲しい、え?貰えないの?」と、とても残念がってた。
27名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:40:00 ID:DXJ2Qqkm0
> 大木監督は「もう1度守備から鍛えていく。優勝?可能性がないわけではない
いや、無いから
2826:2006/01/17(火) 06:40:22 ID:hpHaVcEc0
あ、もちろん、侍の甲冑ね
29名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:41:20 ID:zwJiPeF00
想像してみた
山梨と新潟が戦争していたなんて信じられん
30名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:41:32 ID:6l4q7uolO
面白そうだな。
期待してよう
31名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:44:18 ID:b9R9mJcsO
仙台(伊達)と水戸(佐竹)も結構因縁あるんだけどな
全然有名じゃないから話題にすらならん
32名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:45:47 ID:Jm+5Bxf+0
上杉の武力100だし武田に勝ち目なし
33名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:46:25 ID:suI5AwSV0
>>1
34名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:46:39 ID:zuyhxtIlO
最上(山形)と上杉(新潟)はJ2ではダービーと呼んでもらえなかった。
35名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:56:28 ID:IQUQSAnfO
>>26
その場合、
今川=清水
徳川=磐田
織田=名古屋
になるのか?(よく知らないんだが)
36名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:59:29 ID:hpHaVcEc0
>>35
たぶんwww

磐田のオフト監督(当時)のタヌキ顔が家康に見えなくもなかったww
37名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:05:13 ID:7faVgy/90
>>24
甲冑がスゲー似合いそうだなw
38名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:08:48 ID:DrxD/Kf40
イイヨイイヨー
39名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:10:42 ID:0wmBRbUT0
オシムのサイズに合う甲冑はあるのかw?
40名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:11:32 ID:0Bqxz9w30
アルビレックスは柿の種色じゃなくて
黒にしろよ
41名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:14:19 ID:WmLGeLP10
いいねーこういう煽りは俺好きだ
来年の大河ドラマ等と絡めてマスコミのネタ的にも食いつきやすいし
ついでに松本ももっと盛りあがってJチーム作ってくれよ
42名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:17:08 ID:BB7+872p0
アルウィン地元のヘッポコチームだけに使わすの勿体ないから
どんどん使ってよ
43名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:19:15 ID:t/07bzKp0
面白いとは思うが、長野県民はどう思ってるのだろうか・・・
44名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:24:40 ID:1FZEmJ/SO
43
長野市内にはサッカーの公式戦が出来る会場なんか無い(ノA`)クスン
結局、松本でやらんと…。
45名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:35:06 ID:ekypjaWH0
J2でやってたときは盛り上がってたの?
46名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:37:15 ID:WmLGeLP10
農業と観光以外にもやる気出せよ長野県民
47名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:39:19 ID:1DC+A2iDO
>>43 チケットが大幅に余ると、長野の協会のお偉いさんが、俺達みたいな地域リーグの人間に
「お前らのチームでこれだけなんとかしろ!」とチケットを売り付けてくるので迷惑です。
48名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:40:29 ID:lmj3VCgX0
中間地点だし両方のサポーターがこれるからおもしろそう
49名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:41:31 ID:dUvuhmTV0
これはアリでしょ。
50名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:52:07 ID:+tLYjzH5O
長野市民の俺からすれば羨ましい・・・
五輪スタぶっ壊してサッカー専用スタ造って欲しいな。
51名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:07:36 ID:DXJ2Qqkm0
長野で盛り上がれば地元民も触発されて一石二鳥
52名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:07:59 ID:hO3JL32v0
この際新潟上杉軍と甲府武田軍に改名すべき
53名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:09:09 ID:bWPthoFM0
松本は五輪で長野市から冷や飯食わされたんだからサッカー位松本でやらせろ。
54名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:12:37 ID:n+mjPgoP0
なんていうかまた長野と松本がけんかしそうなスレですね
55名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:13:12 ID:3n1Npmag0
56名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:13:31 ID:xMgn4bMu0
>>50
五輪スタが川中島に建っているもんな
Jリーグも、企画ユニ(甲府:赤、新潟:黒)を認めりゃいいのにな
57名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:26:36 ID:p0tlhOC50
スレタイが一瞬、「ホモゲームは松本とやりたい」に見えた
寝よ。
58名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:29:18 ID:y62V+pxb0
キックオフの時に審判がほら貝吹いてくれたら最高なんだが
59名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:34:13 ID:R1ywU9c30
>>47
なんとかすればいいじゃん
60名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:43:01 ID:Va+E/emD0
上杉は、無用に高い山を越えて何回も関東へ攻めてるが、
一体全体、何をしたかったのか・・・

おまけに、この試合の toto は、0確定にして欲しい。
61名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:44:28 ID:Va+E/emD0
>>55
凄ぇー実際に戦ったことが有るのか。
こりゃ驚いた。
62名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:46:35 ID:cNxc4xBl0
バレーVS永田でもあるわけだが
63名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:51:22 ID:kiUpjVxq0
>>61

J2の頃あるよ。
試合前に合戦を再現したりで大盛り上がり。
観客も沢山入ってた。

ただ、今回は観客入りきれるのか?
64名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:52:50 ID:A+IZfEB70
Jってなんで第三地で試合するのが好きなのかな
海外じゃリーグ戦は第三地でする事は殆ど無いのに
65名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:52:53 ID:6zPbkZhE0
去年やった、温泉対決(草津VS甲府)を思い出す。
川中島は遠いけど、この際どうでもいい。Jリーグみたいし。
松本のクラブは見る気もしない。
66名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:54:01 ID:PAcjf25A0
ゲストは今年のテロ朝風林火山で迷演技をした加藤あいで
67名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:56:42 ID:hj+MJ5ET0
オリスタぶっこわしてやるべし
68名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:57:42 ID:+RdbD+Bh0
>>64
第三地でやること少ないよ。
10年くらい前は多かったけど。
この場合、松本の方がキャパが大きくて、
新潟からも来やすいからでしょ
69名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:59:06 ID:sHSJk5mO0
武田と上杉の両末裔に一人ずつくらい県内在住のサッカー好きいるんじゃない?
その人たちに >>55 の格好してもらえばいいと思うんだが
70名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:59:13 ID:ynkTdENF0
これ前回結構盛り上がったな。「風林火山」と「毘」ののぼりを立てて
大量のバスでアルウィンに乗り込むサポーターをみてるとこっちまで
盛り上がってくるよ。甲信越って関東とか北陸とかに比べて結びつきが
弱い気がするけど、こういう時には歴史的な結びつきを強く感じるな。
71名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:00:03 ID:bRvDAcpoO
小学校の遠足で川中島合戦場跡地を見に行ったなあ。
72名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:06:44 ID:mqvgbj8X0
これは面白そうだな
他サポだけど、実家が近いから見に行くかもしれん
ぜひ実現させてくれ
73名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:07:18 ID:sHSJk5mO0
>>60
憲政に頼まれて山内上杉の姓と関東管領職を継いでしまったからしょうがないだろ
74名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:11:35 ID:ynkTdENF0
>>68
新潟からは来やすくないぞ。甲府―松本はたかだか100kmだが、新潟―松本
は300km位ある。
75名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:13:27 ID:mk4kY14j0
こういうのいいですね。
俺千葉在住の犬ファンなんだけど、こういう有名な戦い千葉であったっけかな・・・
76名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:13:44 ID:RrmaWKRC0
>>55みたいなポスター作れ

今度の川中島はJ2じゃなくてJ1だからな
盛り上がりそうだ
77名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:17:06 ID:mk4kY14j0
川渕に足利家の将軍(善昭?)の扮装させたら神!
そしたら千葉からバスで行かせて頂きたいですw
78名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:19:07 ID:XX49Yu4a0
いいなぁこういうのは
79名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:20:04 ID:UvCLd6ke0
開始のホイッスルは法螺貝で
80名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:21:03 ID:GTavhlZ/0
>>55
今回も作るのかなポスター
81名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:21:29 ID:mk4kY14j0
千葉は塚原朴伝?とか千葉〜〜って剣豪がいた位みたい
なんか、微妙だなぁw
さんまとしょうゆの格好で、ポスター作っても単なるあほだよなw
82名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:26:04 ID:qN92DPcGO
新潟は毘のビッグフラッグ、甲府は菱形の家紋ビッグフラッグをふりかざす。

ユニは新潟は特別に黒、甲府は赤で、金がある新潟が塩を送る意味で甲府に特別ユニを提供する。

でOK?
83名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:26:41 ID:LNCE286eO
里見八「犬」伝
84名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:26:48 ID:JjYWEnch0
いや 面白そうなのはいいんだけど、新潟ホームになっちゃわないかい?
85名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:27:49 ID:Va+E/emD0
川崎見たいに、堂々と市をあげて、
「新潟○○○潰す」ってのよりイイ
86名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:28:09 ID:aXlsQzMn0
何で松本?
長野市に場所ないの?
87名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:29:34 ID:XNRMp+M90
川中島と松本なんて全然近くねーよ
88名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:30:00 ID:HCCFb2DnO
あぁ!西川君が気絶してもぉた!
こうなったらあるあるさんとこの探検隊呼ぶしかない!
89名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:30:26 ID:cNxc4xBl0
川中島でやればいいじゃん
無観客試合で
90名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:31:16 ID:enyj/K9R0
>>84
前回やった時は半々くらいだった
91名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:31:16 ID:gGIWcC3gO
川中島出身の俺が来ましたよ。

>>56
オリスタは厳密には篠ノ井。ただ辺や古戦場跡の辺りは結構土地余ってるからな。
八幡原公園の敷地内ってのもありかも。まあ無理だろうが。
92名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:31:52 ID:Va+E/emD0


彩の国にも何か無いか??



93名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:33:38 ID:cnXyyp5s0
川中島の戦いで、畑を燃やされたり両親を殺された人とかもいたはずだ
94名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:33:53 ID:X0EoPNvUO
J2の時はキックオフ前に甲冑つけて火縄銃ぶっぱなしてたのをスパサカで見た気が
95名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:39:17 ID:JjYWEnch0
実際 甲斐に負けたくないとか越後に負けたくないとかそういう
感情ってあるのかな?ないならネタで終わっちゃうのが残念だけど・・・
まぁ ネタにすぎないから面白がれるってのもありますが。
96名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:40:01 ID:HeFRJPTn0
せっかくだから戦国BASARA2とタイアップしよう。
97名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:40:58 ID:TpIOHDgV0
アルビにやるチケットは5千枚。ハイッ

J1探検隊!
_(Д´ )  _(Д´ )
ヘ|  |\  ヘ|  |\
  <      <


J1探検隊!
( `Д)_  ( `Д)_
/|  |ヘ   /|  |ヘ
 >      >
98名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:43:42 ID:mk4kY14j0
>>82
うほ、ゆめがひろがりまくりんぐ
99名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:44:39 ID:mk4kY14j0
>>83
なんか微妙なきがす、それ犬が主役じゃなくね?w
小田原とかそっちの方じゃないの?
100名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:46:53 ID:mk4kY14j0
>>95
ネタでも歴史好きな人がちと見てくれるかもしれないでいいじゃない。
そんなかでサッカーもそこそこおもろいなって思ってくれる人が、
出てくるかもしれないって思えるだけでも価値があることなんだと思う。
素直にうらやましいし。
101名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:48:11 ID:6LONzuY00
>>63
新潟も動員伸びてるし、満員札止めだろうね
102名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:49:16 ID:sHSJk5mO0
>>92
ほとんど後北条の統治下で過ごしたからあまりない
戦国初期の川越夜戦も両上杉と古河公方の連合軍が相手
小田原落城まで守り抜いた忍城の合戦も秀吉の連合軍が相手
これじゃ無理だろ
103名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:49:41 ID:zD9kt2CL0
何でだろう?
松本の方がスタジアムのキャパが大きいとか?
104名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:52:19 ID:6LONzuY00
105名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:53:00 ID:TpIOHDgV0
日本合戦史上もっとも有名な戦いといっても過言ではないからね。
そりゃ盛り上がるわな。
関が原は連合軍対連合軍だし、桶狭間も奇襲だからたきつけて盛り上がるかは微妙もんね。
106名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:55:15 ID:BSdFWpCw0
アルビサポは冷笑しております
107名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:57:45 ID:VRrZp0pRO
新しい監督はラーメン屋の社長みたいな顔しとる
なんでん
108名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:59:05 ID:cNxc4xBl0
かんでん
109名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:00:33 ID:mqvgbj8X0
>>74
新潟ホームならやる理由ないわな、あれだけ客はいるんだから
これは甲府主催ゲームでの話でしょ
110名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:01:11 ID:z4nqYR6E0
札幌:シャクシャイン
山形:最上家
仙台:伊達家
新潟:上杉家
水戸:水戸徳川家
鹿島:百姓
柏 :百姓
千葉:千葉家
草津:百姓
浦和:部落
大宮:百姓
東京:大田家
横浜:百姓
川崎:百姓
湘南:百姓
甲府:武田家
清水:今川家
磐田:百姓
名古屋:織田家
京都:天皇家
大阪:豊臣家
神戸:赤松家
徳島:三好家
愛媛:西園寺家
広島:浅野家
福岡:黒田家
大分:大友家
鳥栖:鍋島家
111名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:01:30 ID:3zIjYlVrO
僧兵に光を!!!!11!11!1!1!
112名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:02:57 ID:RZeE322Z0
ウリノーウリノウリノー
113名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:04:16 ID:cNxc4xBl0
>>110
京都:天皇家

さすがにここにはかなわないな
114名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:04:23 ID:TpIOHDgV0
新潟はビッグスワンを使わざるおえないってのもあるからな。
115名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:07:09 ID:mk4kY14j0
>>103

>「新潟とのホームゲームは松本でやりたい。
>川中島も近いし盛り上がると思う」
>>1

激しく>>1
116名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:14:10 ID:enyj/K9R0
>>106
前回は負けてんだけどね
117名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:28:07 ID:wxjHtNj70
>>55
絵がいまいちだな。
原哲夫か、光栄の信長の野望シリーズの人にカッコイイの書いてもらえ
118名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:34:54 ID:Zn4PTO0VO
>>110
湘南・・・北条家
磐田・・・徳川(松平)家
京都・・・足利幕府

もありかと。
119名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:35:09 ID:TpIOHDgV0
03年の甲府に無茶いうな!!
120名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:36:12 ID:z4nqYR6E0
このダービーだけ、

甲府が真紅のユニ
新潟が漆黒のユニ

にしないか?
121名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:37:20 ID:+RdbD+Bh0
>>74
甲府よりは遥かに来やすいってことなんだけど
122名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:37:46 ID:zD9kt2CL0
>>115
そもそも、どうしてホームスタジアムを離れたのかなというのが気になって。
やっぱりアウェイの集客を見込んでのことなんじゃないかなと思ったわけ。

企画の意図としては分かるんだけど、どうしてこの企画を捻り出したのかという点がね。
123名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:39:23 ID:+RdbD+Bh0
>>75
つちばぎんカップ
124名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:39:45 ID:9mo5RqDm0
>>119
もうその頃の甲府は昇格のダークホースとしての実力は持っていた。
125名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:43:31 ID:TpIOHDgV0
>>122
甲府は20万人にも満たない都市でサポも少ないので新規開拓するため
近県でJチームがいない長野(松本以南)のファンを取り込もうという計画。
で、毎年アルウィンで試合をしています。
126名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:47:08 ID:z4nqYR6E0
甲府×新潟=川中島
甲府×名古屋=長篠
名古屋×清水=桶狭間
G大阪×東京=冬の陣
C大阪×東京=夏の陣
127名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:48:54 ID:dyx13Fjy0
名古屋と長篠の戦いもやっとけ
128名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:49:05 ID:enyj/K9R0
>>125
小規模クラブならではの話題作りというか企画というか
名前も出まくるし色んな意味で美味しいな。上手いもんだ
129名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:49:08 ID:KvoZ+KQ30
>>110
広島:毛利家
愛媛:河野水軍
130名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:52:20 ID:+RdbD+Bh0
前回は甲府が勝ったよな?
131名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:52:33 ID:enyj/K9R0
まあでもこれを大々的に出来るのはやはり
1、2を争う超有名大名同士の、日本の合戦の中でも1、2を争う超有名合戦であることと
それが世間一般では引き分け扱いになってるからこそかな。
細かい検証では色々あるけど。
132名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:54:54 ID:TpIOHDgV0
>>130
水越と小倉のゴールで勝ちましたね。
2人とも今年で解雇されたけど・・・
133名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:02:20 ID:PXIv14VP0
野沢菜はべっこう色と勘違いする人多すぎ
134名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:04:38 ID:G3pCStrA0
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´   
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ      
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
135名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:05:10 ID:hO3JL32v0
新潟ビシャモンテンとフウリンカザン甲府に改名すべし
136来た帝:2006/01/17(火) 11:05:13 ID:+Ah2ya4Z0
確かに>133
137名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:06:11 ID:eSc2b8yG0
なんか松本ってすごいいいサッカー専用スタジアムがあるんだろ?いいよな。
138名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:07:07 ID:RZeE322Z0
>>133

違うの? 長野の気候じゃないとあの色でないんだよ
139名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:09:48 ID:ZzjjipIt0
他サポだけど行きたくなって来た。
アルウィンって綺麗?
140名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:11:39 ID:dlQRm3DgO
信濃民が甲斐のチームなんか応援するか?w
あふぉ?

まぁどうせ新潟と甲府から遠征にきて客席は埋まるだろうが
141名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:12:42 ID:BFEhghG+0
新潟から松本には行きにくい。
まあ、甲府へも同様だけど。
どの道、客は集まらないな。
142名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:14:49 ID:10TA9+8K0
>>141
 .__
 |風|
 |林|
 |火|
 |山|
  ̄ |∧∧
  彡|・  ヽ
  彡| 丶.__)∩
  彡|(`・ω・)彡 甲府!甲府!
    |(/⊂彡
   人_∧_ノ
143名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:17:49 ID:VxDp4i+z0

>>139
アルウィンはすごく綺麗で良いスタジアムだぞ。

ttp://stadium.hp.infoseek.co.jp/matsumoto/index.shtml
144名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:18:35 ID:A+IZfEB70
>>143
何か鳥栖のスタジアムっぽい
145名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:18:50 ID:10TA9+8K0
>>143
サッカー専用だよね。
小瀬(甲府)よりいい。新潟もサッカー専用ではない。
146名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:19:57 ID:Jq/g8EkA0
どうせならキーパーに信玄・謙信のカッコさせて他の選手も鎧兜着用。

たとえサッカーに見えなくても川中島優先でやれ!
147名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:20:35 ID:z4nqYR6E0
地元の人によりよく見てもらうためには小瀬でやったほうがいいと思うんだけど。
県外でやるメリットあんまない。

148名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:22:24 ID:FADNpeyI0
>>141
新潟からは関東や東海なんかより近く感じる。道が混まないし行きやすい。
前回は5〜6000人くらい行ったが、今年はチケ争奪戦か?
アルウィンってなんか糞尿くさかった。近くに豚舎でもあったのか?
149名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:23:07 ID:+RdbD+Bh0
>>147
それも見識だが、川中島ブランドを上手く育てられれば
風物詩として新たな付加価値を生む。
150名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:24:09 ID:9Zl1Q85D0
川中島はむしろ長野市に近いと思うが

でもいいスタだよな>松本
151名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:24:18 ID:7lsaVaWq0
こんなの野朗しか興味持たないよ
しかも男は金落とさないからな
152名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:24:19 ID:10TA9+8K0
>>147
1試合くらいならいいと思う。
153名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:25:47 ID:VxDp4i+z0

新潟からは、ちょっと遠いよな。
甲府からだと、それほどでもないが。

前回のJ2では甲府が勝利しているし、甲府の昇格もあったし、
サポの割合は新潟:「甲府&長野」=4:6ぐらいかもね。

試合もそうだが、試合前のイベントにも期待大


154名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:26:50 ID:HCCFb2DnO
日本で一番有名な戦いって、ミッチー・サッチー戦争でしょ?
次点で環八ラーメン戦争
155オレンヂ ◆DQN/okZssM :2006/01/17(火) 11:27:43 ID:iA5UyGbcO
わざわざ小瀬逝くより近いから酸性だな
156名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:28:16 ID:UJHIbxRrO
「越後の連中なぞ甲斐の国には入れぬ。川中島で潰してみせる。」
という意気込みの表れにも取れる。歴史を尊重した地域密着ってことか。
157名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:30:38 ID:9Zl1Q85D0
>>155
だな
松本も近くないが甲府はもっと遠い
158名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:30:56 ID:mJHy18np0
>126
赤穂(神戸)VS吉良(名古屋)は無理があるか
159名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:31:23 ID:RZeE322Z0
結局、両県に挟まれた長野県が戦場となって罪もない子供たちが・・・
160名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:31:31 ID:PAcjf25A0
札幌:シャクシャイン→蠣崎にしてくれ。アイヌってw
161名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:32:36 ID:Hkbr4fUz0
名古屋(織田)−甲府(武田):長篠の合戦。
名古屋(織田)−清水(今川):桶狭間の合戦
磐田(徳川)−広島(毛利):関が原の合戦
磐田(徳川)−甲府(武田):三方が原の合戦
京都(明智)−C大阪(羽柴):山崎の合戦

などもよろしく
162名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:33:24 ID:z4nqYR6E0
映画「天と地と」を試合前日にローカルで流す

試合前に川中島合戦の再現

試合は両クラブ特別仕様のユニフォームで登場

両キャプテンが信玄・謙信役

サポは風林火山、毘などの軍旗や信玄や謙信、諸々の武将肖像画のみを掲げよ

キックオフ直前に発炎筒を焚き濃霧に見立てる

試合開始は法螺貝で
163名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:34:59 ID:P2B8KmLk0
無敵艦隊は武蔵の国の百姓か北条氏?に壊滅させられました
164名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:35:55 ID:9Zl1Q85D0
アイヌ人も日本人なんだからアイヌの歴史も日本の歴史だろ
165名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:36:21 ID:Zn4PTO0VO
>>154
冨永一朗vs鈴木義司は?


甲府と新潟は今年意地でもJ1に残留し、来年の大河ドラマと
タイアップするべきだな。
166名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:37:48 ID:0KWZYMsG0
川中島だって?応援団は風林火山や毘の旗を掲げているのか?
167名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:39:34 ID:VxDp4i+z0

オレンヂ来るなよ

スレのレベルが下がるだろ
168名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:39:39 ID:YAUXNxZD0
川中島ってサッカーグランドないの?
長野でやればいいのに。
169名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:39:55 ID:4zJNZ+Dh0
春日山の人キター!!
ということで普段はアルビのホーム感が全くない上越地域に住んでる俺がきました

上越からならビッグスワンも松本もそんなに変わらない距離だな
170名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:40:19 ID:Hkbr4fUz0
訂正
東京(徳川)−広島(毛利):関が原の合戦

関が原当時は江戸に移ってた。
171名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:44:33 ID:z4nqYR6E0
>>170
それなら東京−大阪だろ。
172名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:44:41 ID:4zJNZ+Dh0
>>166
応援団ってサッカーで久々に聞きましたw
173名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:46:29 ID:Hkbr4fUz0
一応西軍の総大将は毛利だったんで・・・
実質的には石田(淀殿)だからC大阪の方がいいのか。
174名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:46:59 ID:10TA9+8K0
>>172
話し相手がいないのか。
175名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:48:17 ID:z4nqYR6E0
スタジアムのBGMや選手入場時のテーマソングも工夫が必要だな。

基本的に信長の野望のBGM希望。
176名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:48:40 ID:0dTS8SKF0
海野、おもろいやないか
177名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:50:07 ID:10TA9+8K0
>>175
馬にのって入るよ。
178名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:50:43 ID:BPx3N+AI0
>>31
その頃の伊達は宮城拠点じゃないから話題になるわけない
179名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:50:56 ID:YQP41Pao0
富山からだけど
観光がてら見に行きたいな
180名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:51:38 ID:10TA9+8K0
>>179
帰りに信玄の隠し湯温泉に入ってください。
181名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:53:31 ID:z4nqYR6E0
シブサワコウに協力してもらえ
182名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:53:40 ID:/LdALh/MO
武蔵国は平将門で
183名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:54:14 ID:orgNe3190
http://www2.sport-nippo.com/forza/soccer/admin/newsimg/284.jpg
3年前のJ2時の川中島ダービー
184名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:55:26 ID:Hr7Q77ty0
信玄が勝つわ
185名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:55:49 ID:lxjD049G0
海野ってことは真田一族の末裔?
よっぽど新潟の人間が憎いんだな
186名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:56:39 ID:a52xmDzW0
オリンピックスタジアムでなんとかできねいかねえ。川中島近いし。
187名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:56:41 ID:R5/W3HEP0
>>182
それは反則。カテゴリーが違う。崇徳上皇と同じのは恐い
188名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:57:28 ID:orgNe3190
189名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:57:40 ID:ftjVl8FN0
>>183
やばい つぼったw
190名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:58:35 ID:z4nqYR6E0
やっぱこの試合だけ専用ユニがいるな。

オレンジと青じゃ萎える
191名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:00:19 ID:10TA9+8K0
田+比 で何て読むの?
どんな意味。
192名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:01:05 ID:9Zl1Q85D0
>>191
コンだよ
193名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:01:17 ID:enyj/K9R0
毘沙門天の毘
194名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:01:50 ID:z4nqYR6E0
「毘」沙門天
195名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:02:06 ID:X0EoPNvUO
新潟は車がかりのシステム
甲府は鶴翼のシステムで
前半は新潟の猛攻
後半に甲府が高坂(スーパーサブ)投入
流れは甲府に・・
試合はスコアレスドロー
怪我人続出
196名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:02:57 ID:oA1JCTpU0
>>183
何これ?w
197名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:03:09 ID:z4nqYR6E0
>>195
試合後はサポが乱入しマジ合戦な。
198(*'A`)っ ◆608hhnpr4c :2006/01/17(火) 12:03:46 ID:Ij6uXdkx0

毘沙門天ビシャモンテン
闘いの神様で、謙信が崇拝
199名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:03:48 ID:/dNlspkU0
200名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:04:52 ID:10TA9+8K0
>>192-194
新潟と関係ありますか?

甲府が信玄→風林火山は分かります。
201名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:05:10 ID:/dNlspkU0
甲府ホームだから、オープニングテーマは武田節だな。
202名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:05:49 ID:10TA9+8K0
>>201
やだなぁ。
203名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:06:00 ID:R5/W3HEP0
>>195
甲府はJ1探検隊だそうだから、霧の中での遭遇戦。やっぱり怪我人続出だなw
204名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:06:04 ID:RZeE322Z0
「び」じゃん
205名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:06:42 ID:z4nqYR6E0
>>200
謙信「俺は毘沙門天」
206名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:08:29 ID:10TA9+8K0
>>205
分かった。
チームのキャッチフレーズみたいだね。
207(*'A`)っ ◆608hhnpr4c :2006/01/17(火) 12:08:54 ID:Ij6uXdkx0
>>200
ヒント:謙信は女神転生マニア
208名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:09:08 ID:lgIv4s1i0
光栄にスポンサー付いてもらってKOEI presents excite matchにするべき。
209名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:09:10 ID:RDvzutcwO
一度甲府のゴール前でキャプテン同士の一騎打ちしなきゃな
210名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:09:44 ID:0KWZYMsG0
上杉軍は 毘沙門天の「毘」、武田軍は孫子から引用した「風林火山」
の旗を掲げていた。毘沙門天は四天王のうちのひとつで北方を守護する。
多聞天とも呼ばれるが、謙信は自身を毘沙門天の化身と思っていたらしい?
211名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:10:55 ID:RZeE322Z0
今年の入試に出ますか ?
212名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:11:06 ID:n6kAJpPq0
新潟が勝つだろ

って思ってたJ2時代は甲府の勝ち

今回は昇格の勢いをぶつける甲府にJ1先輩の意地を見せる新潟ってところだな。

213名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:12:08 ID:/dNlspkU0
戦国時代には主君と小姓(主に美少年)との間での衆道(ホモ行為の事)が当たり前のように行われていました。
織田信長や武田信玄や上杉謙信など、多くの有名な武将がお小姓とニャンニャンしてたわけです。
武田信玄などは、お小姓に宛てた「浮気してごめん」という旨の手紙が現存しています(^^;
また、上杉謙信は男とはやっても女とはやらずに生涯を終えました・・・(T_T)
豊臣秀吉などは例外で、あの人は無類の女好きだったとか。
ttp://thats.cc/?a=l&i=154
214名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:13:28 ID:enyj/K9R0
>>203
探検隊と言えば、
藤岡弘、が以前信玄公祭りっていう武者行列祭りで2年連続信玄役をやっていた
215名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:14:01 ID:9ftZzDdc0
>>168
天然芝のさっかー球技場あるよ。五輪すたじあむに隣接している。
収容人員mは5000人ぐらい。
そっちhsまさに川中島合戦の地。
216名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:15:31 ID:wUI2HHbe0


新 潟 の 雪 辱 戦
217名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:16:03 ID:10TA9+8K0
>>214
カッコ良かった。
218名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:17:10 ID:A+IZfEB70
>>188
客がかなり入って盛り上がってるね
219名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:18:27 ID:89nB5+7u0
その1回目のアルウィン行った潟サポが来ましたよ・・・
あの時雨でびしょぬれに・・・orz

スタジアムはサッカー専用でうらやますぃ
220名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:18:28 ID:noYm8+s20
川中島だったら松本よりも長野のオリンピックスタジアムのほうがよっぽど近いぞ。
地理に疎いやつが発言で恥じかいたな。
221名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:18:35 ID:kjeipRu30
舞い上がった甲府は一年でJ2へと戻るだろう
222名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:18:45 ID:2np0IdK00
4月のはじめという話だね
寒そう
夏休みならいけたのにな
223名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:19:35 ID:ykYMK361O
緑の「FC NIPPON」に対抗して甲府は「FC J2」で
224名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:21:24 ID:10TA9+8K0
>>221

   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       :::::::::::::::::####
       ::::::::: (・д・∩)
          _.. /^ソ⌒ヽヽ
-― ―'ー'-''―-''<_<_ノ、_ソ―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  '''''   :::::::::::::::::::
225名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:21:29 ID:gK4ZM/OM0
結構スレ伸びたな。
226名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:21:41 ID:xLdt/fuTO
220ガイシュツ
長野には公式戦を開けるスタジアムがないらしい
227名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:23:15 ID:rURYorUF0

山梨武田サポ5000人
長野武田サポ1000人

新潟上杉サポ3000人
関東上杉サポ 500人

一般見物人 3000人
228名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:23:28 ID:sFspD8FUO
昇格の時のPVの手配の早さといい、海野社長はなかなかやり手だなぁ。
229名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:23:54 ID:YFkyhRjg0
試合前に上杉謙信(徳重聡)と武田信玄(松岡昌宏)がトークイベントでもやれば大盛り上がり。
230名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:24:03 ID:mk4kY14j0
>>122
ああ、そういう意味でしたか。
おそらく甲府の経営基盤が弱いからでは?
んで、リーグ、自治体、スポンサーにお願いしたからかな?
ファンは説明すれば理解してくれそうだしね。
つまり松本からも見に来て欲しいんだしょ甲府は。
231名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:24:48 ID:qFqs1l+K0
川中島って長野市だろ
なんで松本市なんだ????
232名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:24:56 ID:mk4kY14j0
>>126
千葉×落花生=犬も食わない
233名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:25:57 ID:89nB5+7u0
>>227
型サポ8000ぐらい想定しておいたほうがいいと思われ・・・
234名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:25:58 ID:z4nqYR6E0
ダービー専用ユニ

甲府=真紅のユニ。エンブレムには武田菱を使用。背中には火風をあしらう。背番号、文字は金色。
                                       山林

新潟=漆黒のユニ。エンブレムには竹に飛び雀。胸に毘、背に龍をあしらう。背番号、文字は白色。
235名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:26:28 ID:45OLXOo50
>>215
>>220
収容人員5000人のサッカーじゃJの開催は出来ない。
236名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:27:12 ID:8MVNehbh0
そこに戦国自衛隊(レアルマドリード)が乱入。
237名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:27:14 ID:45OLXOo50
>>215
>>220
収容人員5000人のサッカー場じゃJの開催は出来ない。
238名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:27:34 ID:z4nqYR6E0
いいから長野はFC真田丸を興せ
239名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:30:38 ID:10TA9+8K0
>>233
型サポって何?
240名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:34:32 ID:AQ0tiIAJ0
両チームの入場曲は
いで〜〜このたびはぁ〜、信玄を〜♪
いで〜〜このたびはぁ〜、謙信を〜♪
ってのを希望。
241名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:35:30 ID:+qRWv7O3O
実はセレッソは昨年ガンバとのナビスコでのダービーで
わけのわからない大坂夏の陣のイベントやって虐殺されたのは秘密だ

242名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:35:51 ID:R+fWPi2JO
>>239
新潟サポの事では?
243 :2006/01/17(火) 12:35:56 ID:RZeE322Z0
アルウィンに長野のサッカー関係者を招待して試合を見せれば
「おぉ、ぜひ我が長野もJクラブが欲しい」って感じにならないかな・・・・
244名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:36:08 ID:9nxsJ5Yt0
あん
245名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:36:14 ID:z4nqYR6E0
246名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:36:40 ID:3RsJn+jM0
>>241
KWSK
247名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:37:59 ID:6Rjq+DRtO
これは面白そう、盛り上がって欲しいな
248名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:38:57 ID:JnzDT+oy0
余計な事をするな・・・って意見少ないのね。
249名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:39:08 ID:NJjV89pA0
>>233
いや、今回のゴール裏に関しては、甲府が新潟に差を付けるだろう。

・甲府のホームゲーム
・歴史の川中島イベント
・J1昇格
・長野県民が味方
・J2時代に勝利

と、甲府の動員は伸びる要素があるが、
新潟側には川中島のイベントっていう事ぐらいしかない。
新潟のアウェー動員が凄いのは交通事情で関東地区に限られる。
250名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:41:28 ID:z4nqYR6E0
歴史イベントを起こすには

永田とバレーが共に先発

の条件を満たすことが必要
251名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:43:44 ID:TaR55hVo0
>>92
小手指は古戦場
新田の誰かが死んでた気がする。
252名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:44:08 ID:3KCsezv60

大量動員の迫力で待ち構える武田軍に、少数精鋭の上杉軍が挑む状況か
253名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:44:27 ID:kSGidge40
>>250
もうバレーなんて恐くないよ
254名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:45:05 ID:mJHy18np0
「炎のミラージュ」の予感
255名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:46:08 ID:3KCsezv60
>>250
甲府の大勝利が確定
256名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:48:34 ID:RZeE322Z0
バレーはたいしたことなかった
257名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:49:47 ID:10TA9+8K0
スタジアム近くの観光を教えてください。
258名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:51:16 ID:1wXf7CSl0
甲府→松本 特急または高速道路で約1時間
新潟→松本 高速道路で約3.5時間

圧倒的に松本からは甲府のほうが近い
259名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:52:20 ID:TaR55hVo0
>>110
東京の大田って太田道灌の事か?
やつは今の埼玉出身だぞ
多摩だったら土方と近藤がでたが元々あそこは百姓だ。
260名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:54:35 ID:lcI8jVkR0
新潟の動員力は甲府のそれを上回るかと

アウェイ新潟サポ>ホーム甲府サポ
長野勢が加わっても
新潟サポ≧甲府サポ+長野サポ

一般客は考慮にいれず
けど、どちらかというと甲府寄りだろうな
261名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:56:04 ID:89nB5+7u0
問題があそこ、駐車場少ないのよね

新潟サポの半分以上はバスツアーだろうけど・・
262名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:59:20 ID:yo+FB6CT0
新潟の有名人ってあまりいないよな

上杉謙信と田中角栄ぐらいか
263名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:00:51 ID:fjbqaBjG0
新潟空港から松本空港に臨時便出せば良いんじゃね?
264名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:01:14 ID:+RdbD+Bh0
>>259
ヒント:ホームタウン
265名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:01:38 ID:gK4ZM/OM0
>>262
キラーカーンとかスネオヘアーとかいるじゃん
266名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:01:42 ID:NCM42RlA0
>>259
でも、江戸城の基礎を作って、江戸って言う城下町の元を作った人だから
東京でもいいのでは?
267名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:02:54 ID:jl1g8MwY0
>>262
ジャイアント馬場と小林幸子、プリンセステンコー、永井大、野島伸司
268名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:05:53 ID:9p1b6LqF0
>>262
いや、それは流石に……もう少し出してくれよ
せめて五十六とか馬場とか水島新司とか小林幸子ぐらいはさ〜。
269名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:05:52 ID:rsPr0Pql0
>>262
るろうに剣心の作者
270名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:06:02 ID:ULduxGSO0
>>228 順番が逆だろってこともないのがよろしい

結構いるから・・・順番が逆
271名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:07:44 ID:X0EoPNvUO
この2チームが消耗戦してる頃
織田(名古屋)が勢力を伸ばす(順位をあげる)
そしてJ1制覇目前明智(京都)に裏切られ(ロスタイムに失点)首位陥落
岡山で毛利(広島)と戦っていた羽柴(C大阪)が何とか引き分けに持ち込み次の山崎の戦い(西京極)で明智(京都)を撃破
最後の戦いは横浜での北条(マリノス)戦だった
って倍満のためのシナリオだ
272名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:08:54 ID:/DKnXFC70
>>266
両東京のホームタウンは多摩あたりでしょ
歴史的に全然違うよ。
新撰組の方がいいと思うぞ。
273名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:13:23 ID:agA0Dt1y0
>>268
56って誰???
274名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:14:23 ID:Hkbr4fUz0
>>271
それはW杯中断までの前半戦だな。
その後C大阪の監督が健康上の理由で勇退し、コーチが昇格したけどフロントと現場が対立して
社長夫人が口挟んできたりしてガタガタに。
最後は東京(徳川)に破れ陥落。東京がリーグ初制覇だよ。

やべっ、俺アンチ瓦斯なのに・・・_| ̄|○
275名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:15:33 ID:Zn4PTO0VO
>>273
山本五十六じゃね?
276名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:17:17 ID:/DKnXFC70
おいおい、鹿児島も山口も土佐もクラブねえよ
277名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:17:36 ID:9p1b6LqF0
>>273
山本五十六


和月は東京生まれ新潟育ちじゃなかったっけ? 逆だったらスマネ
278名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:18:30 ID:agA0Dt1y0
>>275
誰それ?

最近の音楽関係はメジャーなヤツしか知らん。
それともお笑い系?
279名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:19:37 ID:enyj/K9R0
馬場は新潟か。
山梨には武藤とジャンボ鶴田が居るな
280名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:19:47 ID:3RsJn+jM0
>>278
wwwwwwwwww
281名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:20:09 ID:HygEmXoO0
今、この決戦をするのは危険すぎる、
代理戦争ではないか。
まさに殺し合いを助長するのはスポーツとしてよくない。
歴史的に戦争が続いた地域、イランイラク戦
282名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:22:00 ID:uDUT49h40
永井大、小川真琴、渋谷飛鳥、笹川美和
283名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:22:30 ID:zsZy3wTk0
284名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:22:59 ID:z4nqYR6E0
とりあえず選手は役柄の武将決めとけよ。

285名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:23:09 ID:ULduxGSO0
会津と長州でここは一つ
286名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:23:15 ID:agA0Dt1y0
>>280
ハァ?
泣かすぞ干潟サポ
287名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:24:14 ID:/DKnXFC70
>>274
ところが、サポかなんかがとんでもない馬鹿やらかしたか超財政難発覚でJ2落ち、
二位の京都(天皇)が繰り上げ優勝

>>278
ニイタカヤマノボレ
288名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:25:44 ID:ftjVl8FN0
>>286
うーん 検索してみたら?
有名人だから 
新潟サポとか 関係ないと思う
289名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:25:58 ID:Bt2Yxlk/0
>>228
なかなかどころかどん底のさらに底にあった甲府をここまで立て直した
ある意味最大の功労者
290名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:28:02 ID:9ftZzDdc0
>>278
山本五十六連合艦隊司令長官を知らん奴がいるとは・・。
昭和も遠くなりにけりだな。

参照↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E4%BA%94%E5%8D%81%E5%85%AD
291名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:28:15 ID:Ij+ju1GcO
和月は生まれも育ちも新潟(越路町)じゃなかったっけ?
どうせなら、ポスター和月に描いて貰えたら話題になるかな
デスノートの小畑、犬夜叉の高橋留美子も新潟出身、描いて欲しいな〜
292名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:28:20 ID:agA0Dt1y0
っつーか、新潟のローカルな人間の話はスレ違いだろ

キ○ガイ干潟サポの一部が調子ずく原因だぞ

甲府対新潟戦の話に戻そうぜ
293名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:28:37 ID:/DKnXFC70
太平洋戦争モノの漫画とか読んでると必ず出てくる
294名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:30:34 ID:9ftZzDdc0
>>292
分かったから、もうそれ以上自分の学の無さをさらけ出すな。
295名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:31:13 ID:gK4ZM/OM0
ずく
296名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:31:21 ID:agA0Dt1y0
ああすまん、いそろくって読むのか
新潟サポの人達すまない

アルウィンは盛り上げようぜ
297名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:31:34 ID:sHSJk5mO0
>292
気を落とすな
298名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:31:36 ID:z4nqYR6E0

試合前にサポ対決

信長の野望(革新)で武田家vs上杉家をやれ

299名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:31:58 ID:yS/ZzfNc0
新潟って糞弱いくせにサポが多いよな
300名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:32:17 ID:9p1b6LqF0
ネタかと思ったらそうでもないみたいだね。今の教科書には載ってないのかな?

教科書と言えば安吾も新潟県だっけか…………
探せば結構いると思うぞ。

お国柄ネタばかりで申し訳ない。
301名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:32:21 ID:w+wfF5hF0
どうせならサポ同士で騎馬戦やるべき
302名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:32:29 ID:0KWZYMsG0
川中島と言えば「霧」ではないか、サポーターの発炎筒で、試合を見えなくし、
前半は新潟が得点、後半は甲府が得点して、試合は決着つかず終了。
甲府にはケガ人多数という趣向か?
303名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:33:13 ID:z4nqYR6E0
>>301
騎馬戦ナツカシスw
304名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:33:16 ID:10TA9+8K0
そもそも川中島ってどこにあるの?
今の住所で言うと。
305名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:34:27 ID:z4nqYR6E0
306名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:35:05 ID:enyj/K9R0
>>291
甲府ホームだから甲府出身のセラムン作者になるぽ
307名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:38:12 ID:/DKnXFC70
そういうのは漫画家よりイラストレーターの方が味があって良くね?
話題性だけの話?
308名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:41:06 ID:10TA9+8K0
>>305
大体分かった。ありがとう。地図。
309名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:41:27 ID:Hkbr4fUz0
後半ロスタイム、スコアは1−1

何が何でも勝ち点3が欲しい新潟GKが、何を血迷ったか確保したボールをいきなりドリブル開始。
あれよあれよと言う間に甲府GKと1対1に。
渾身の力を込めてシュートを放つも、どっしり構えた甲府GKが右手一本でセーブ。
新潟GKは急いで自陣ゴール前に戻ったところで糸冬了。
310名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:45:49 ID:6Rjq+DRtO
>>262
多いってこともないけど、少ないってほどでもないと思うぞ。
さすがに関東や近畿にはかなわないが。
なぜか漫画家は多いw
311名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:48:18 ID:9p1b6LqF0
メディア戦略を有効に使って、有名所とタイアップとかしながら熟成させていけば、名物対決にだって成りうる良い素材だよな>川中島

是非盛り上げて欲しいよ
312名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:49:25 ID:+RdbD+Bh0
まさか2年後にJ1で川中島ダービーが見れるとは思わなかった。。。
313名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:52:32 ID:gKFTwqo90
>>307
ミズノだかが作ったドイツ(02だったか?)のポスターみたいな感じでもいいかもな
314名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:53:22 ID:3n1Npmag0
315名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:54:03 ID:IQjbgYYm0
>183
もう、これはサッカーじゃないな
316名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:13:06 ID:N2F9JIKS0
>>315
試合前のイベントだろうけど、これで戦っても面白そうだな。

両方のサポは風林火山と毘の旗振りまくりだろ。
317名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:24:04 ID:Hkbr4fUz0
映画「天と地と」の榎木孝明と大河「武田信玄」の中井貴一で君が代デュエットよろしく。
318名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:37:29 ID:WLC8s0kp0
>>243
長野も松本も、去年からJ参入を目指して活動中。
両者とも、今年は北信越リーグ1部(カテゴリでは、J2の2個下)。直接対決もある。

長野エルザ
http://www.h3.dion.ne.jp/~elsa12/
松本山雅FC
http://alwin.org/index.php
319名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:54:15 ID:kuT9ue0m0
長野県民としては武田の旗を掲げる甲府寄りだろうが、
甲府のゴール裏にまで行く人間は多くはないだろ。

うかうかしていると、新潟にホームジャックされるぞ。
320名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:03:24 ID:+RdbD+Bh0
>>319
そりゃ、しゃーない。母数が絶対的に違うんだから。
321名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:05:01 ID:X0EoPNvUO
来年の大河が風林火山だからNHKが全国中継!
とかしそう
前座に信玄役と謙信役の一騎打ち(甲府ゴール前でPK戦)
由比姫役がゲスト出演
ベンセイシュクシュクヨルカワヲワタル
322名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:05:06 ID:xW2XwQ5j0
>>262
今や世界の渡辺謙を忘れてもらっちゃ困る
323名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:07:19 ID:X0EoPNvUO
由布姫だったけ
324名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:08:03 ID:cVzN6L3p0
スポーツを戦争に例えるなんて信じられん
中国との代表戦を日中戦争なんかに主催者自ら例えて煽ったら大問題になるぞ。
日本の右傾化は深刻だな
325名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:13:42 ID:UJHIbxRrO
>>324
エル・クラシコって知ってる?
326名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:17:42 ID:me1ni76B0
>>319
甲府側のアクセスの方がずっと良いし、
甲府のホームゲームだから動員が見込める。
昇格した事が一番大きいな。
おそらく 甲府≧新潟 だと思われ。

ちなみに新潟のアウェイ動員は関東地区ほど多くないらしい。
327名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:21:32 ID:RZeE322Z0
>>318

もしふたつとも生き残れば、本物のダービーって感じがするね
長野と松本って仲悪いんでしょ ?
328名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:27:44 ID:0SqIXYOcO
>>327
仲は悪いというより興味ない
329名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:29:11 ID:gAiNXt7a0
330名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:36:15 ID:X0EoPNvUO
世界三大クラシコ
エル・クラシコ
スペール・クラシコ
川中島クラシコ
331名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:36:24 ID:cVzN6L3p0
>>325
他でやってるから良いという発想が実にくだらない
332名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:37:39 ID:cVzN6L3p0
というか向こうのは自然発生的なもの
こっちは主催者が炊きつけてるじゃん
日本の内部分裂を誘発したいのか?
ホロン部みたいな発想だ
333名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:39:41 ID:TCA+wJYw0
        _ ,,           /     /   i      ヽ
        /ヽ/          /      /   /|     iヽ
         /`         /    / ./.{./ ,<   i     | ヽ
        、/          |   //  {//    ヽ  |‐, |
        ノ ヽ         i / i |   !/_     ヽ i  ヽ
       _i__            i { | | /~ ヽ、   −゛   〉
         / |           i i | ./ .:.:.:.:      ~ ̄`ヽ /
         ´ ┘           ヽ | {      ´   .:.:.:.:.:.`/ /
        ―|‐           ヽ| ヽ   {~ ―,     / /
         ノ            ヾ/ !> .. ー ´    _/ / /
        ,−、                ,`l ー−,,フ ̄/ //´
         ノ            _, r ≠ ̄/  ~´ {i`< ´
          ・           /i //  / ´ヽ  /    ヽ、
334名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:41:32 ID:3n1Npmag0
>>333

    |ヽ ,,|,~'i、  .,_   ,ri、     .l゙‐'"'i、    ,, ,i、     ,、   vi、
    | k, ヽ广  | |  'l''゙l┘     .`'グ/    |゙l.,ィ |.|     )゙l  /'゙l″、   r-,、  、   .:c、、
  ッ┘`,l゙    ,ノ ヽ ,,,,,`'′     .,/,,,!‐'',  ,ノ う゜.| |    .,ノ ヽ ,,,,,`'′ |゙l    ゙l,ヽ .|゙l    ヾi、
   ゙i、/゙,-'''i、 .く, .,巛 ‘r\     /.'゚_ /  ./‐I /  | |   .〈、,l]゙l `',\  | |  ,。 .,i´゙l | |  . il゙ ゙l
   l゙.l゙ ゙lッ'"  ././ | | .,,) ゙l    .!/]/    丿 |  .l゙.|、  /丿| | .,,〉.) | ゙l .,リ  .`-" .l゙ | .,l〕  .ヽ"
  /.l゙ j,i´   l゙,E.,l゙.|  `'''′     l゙{    /,,| |  ゙l,ヽ  .゙l,d,,l゙ |  `'''゙  ゙l ゙‐'|     ゙l ゙‐'|
  / l゙ ゙l,~゙'''i、  .゙l´丿          | ゙l,   '(/|゜|   .゙-゙l  .゙l`丿     \.,}      \.,}
  ∨  `''ー"   ゙'"           ヽ ゙l    ヽ}
335名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:41:47 ID:RZ+LJj6BO
>>332
そういうことがやりたいならびっぷでやりなさい。いいこだから。
336名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:46:06 ID:+RdbD+Bh0
>>332
国内サカ板のAAスレじゃ、2002年からこのネタが自然発生してたけど。
337名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:47:21 ID:cgc95A6w0
普通に地元でやれよ。とも思うが。
まぁこういうのは嫌いじゃない。
338名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:47:59 ID:qN92DPcGO
>>326
新潟はアウェー動員はかなり多い。
ただ平均数に自分達の四万が入ってないのと、新潟戦だとあまり見にいくひとがいないんだと思う。
339名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:49:15 ID:cVzN6L3p0
>>336
別にそういうのは仕方ないけど
甲府の社長みずから煽るのはマズい。
340名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:55:30 ID:shP1G3ZV0
そういや、瓦斯と粕の金町ダービーは今年ないんだな。
341名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:56:29 ID:z4nqYR6E0
いろいろコラボレーションできないかなあ。

KOEIとか黒澤プロダクションとか、時代劇俳優とか、それこそ大河ドラマとか

川中島決戦をさらに盛り上げる工夫・演出を是非かんばって欲しい。
342名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:59:32 ID:9Zl1Q85D0
ID:cVzN6L3p0

くだらねえ人間だな
343名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:00:36 ID:9ftZzDdc0
漏れ地元だから行くぞ。
どうせなら忍者の格好していこうかな。
344名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:01:27 ID:CezMh7Wy0
新潟が降格するまでは再現しないと思ってた>川中島
345名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:05:50 ID:z4nqYR6E0
346名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:06:02 ID:uW999yXO0
早く福島と山口もJクラブ作って「戊辰戦争ダービー」を実現させろw
(もしくは「白虎隊ダービー」)
347名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:07:01 ID:qN92DPcGO
こういう時、日本は粋な計らいが少ないんだよなぁ。
黒赤ユニなんて絶対認めないと思う。
348名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:07:27 ID:Q/7VQQqZ0
>>346 遺恨が残りすぎててたぶん無理
349名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:11:49 ID:yt50/JKnO
>>343
戸隠流乙。
350名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:14:02 ID:10TA9+8K0
>>347
どういうこと?
351名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:14:28 ID:cgc95A6w0
>>347
個々で3rdユニつくっちゃえばいいんじゃね?
352名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:16:26 ID:z4nqYR6E0
>>346
バルサ×レアルに匹敵するからなw
353名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:18:23 ID:0KWZYMsG0
>>350
上杉の軍装は黒、武田は赤だった。
354名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:18:45 ID:uB4Von7F0
セレッソ西澤の息子の名前はヒデヨシ
355名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:18:46 ID:2iD8tAWS0
>>347
甲府はただでさえ金がないんだから特別にユニフォーム作る金なんてねぇよw
356名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:20:41 ID:z4nqYR6E0
別に甲府がホームのユニを真紅に変えても誰も文句言わないだろ。
むしろ英断GJ!

新潟も黒にしろ。オレンジよりカコイイ。
357名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:24:52 ID:HKHTMHrF0
ヴォルカ鹿児島 vs イングランド代表で
薩英戦争の再現キボン
358名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:24:57 ID:YZbS7MTL0
>>347
>>351
FC東京がリアソルでデポルティーヴォと試合した時、その試合の為だけの赤色の限定ユニでプレーした
胸にはスポンサーじゃなくて「FC東京」("東京”は漢字表記)と書かれたユニを用意した
359名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:28:30 ID:z4nqYR6E0
下関戦争

FC長州 VS イングランド代表+オランダ代表+フランス代表+アメリカ代表
360名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:29:07 ID:QMKb0x6M0
>>243>>318
問題は、行政が乗り気じゃないところだな。
県知事の田中はサッカー嫌い。テニスは好きらしいが、
小さい子供が「Jリーグのチームを作ってください」って言ったら「サッカーなんてやらない」
と言って子供を泣かせた。
361名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:30:49 ID:lgIv4s1i0
>>355
試合後オークションで売れば絶対黒字になるw
362名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:32:50 ID:49coMTm40
FC東京が以前、来シーズンのユニフォームを試合で使おうとしたらJリーグからダメだと止められた。
仕方なく写真撮影の時だけ着て試合は従来のものでやった。

Jリーグももっと柔軟に対応して欲しかった。
363名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:33:52 ID:z4nqYR6E0
ダメな理由がよくわからない
364名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:37:06 ID:e5BhCuGS0
甲府は京都、福岡以上に旋風巻き起こしそうな希ガス。
藤田健が滑り込みで代表入りとかな。
365名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:37:04 ID:TCA+wJYw0
こういうの好きだ
366名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:41:28 ID:qN92DPcGO
>>355
だから新潟が甲府に金出してユニを送ってやればいいんだよ。

平成版『敵にユニを送る』
367名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:42:13 ID:gK4ZM/OM0
米百俵やな
368名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:42:32 ID:otPHWU2T0

川中島に勝てば、いよいよ敵の本陣ビッグスワンです。
369名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:45:06 ID:ccpQ67KsO
ショー的要素あるなら
おじさん見にいっちゃうよ
370名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:56:43 ID:qN92DPcGO
形勢だけならかなり甲府軍が不利やな。番狂わせはあるのか!

【去年甲府年間予算】
・5億〜7億
【去年新潟年間予算】
・30億

371名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:58:39 ID:TCA+wJYw0
いいよなあ
徳島にもそういうの欲しいなあ でも歴史的に因縁のあるようなトコいないよなあ
歴史好きでサッカー好きにはたまらんよ
372名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:02:50 ID:e5BhCuGS0
>>371
あんたいい人そうだね
マタ〜リ観戦組なのかな?

でも、たまにゴル裏で騒ぐのも乙なモンだぜ!
373名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:06:17 ID:9mo5RqDm0
>370
だが、武田最強騎馬軍がいるぞ
374名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:12:48 ID:enyj/K9R0
>>373
甲府のスタイルはなんとなく騎馬軍団ぽいな
375名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:16:51 ID:JuZddLwb0
>>374
攻撃は外人任せの新潟は上杉っぽくないな
376名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:16:53 ID:T+ec4jzT0
>>371
今年は徳島と神戸が試合するぞ
淡路島の因縁があるじゃないか
377名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:17:52 ID:gK4ZM/OM0
>>373
甲府が騎馬なら新潟は喜多がいる!!
378名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:17:51 ID:Hkbr4fUz0
>>371
歴史的因縁なら、三好vs松永で奈良とか、対長曽我部で高知とかだろうけど、どっちもJチームないね(´・ω・`)
379名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:18:02 ID:aKCKo2a+0
>>370
前回(J2時代)も、その前評判を覆し、
武田騎馬隊は上杉の大軍勢を返り討ちにしたぞ。
380名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:20:40 ID:X0EoPNvUO
甲府の監督が武田で、新潟の監督が長尾(上杉)なら
長尾または上杉姓のサッカー関係者いるのかな
381378:2006/01/17(火) 17:20:54 ID:Hkbr4fUz0
自己レスだけど、三好vs松永は京を舞台にしたものだし、やっぱ現実的には対神戸の「うずしおダービー」か・・・
382名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:21:54 ID:0UmqXc9w0
名古屋の天下統一J制覇だみゃ
383名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:22:40 ID:X0EoPNvUO
光栄がJリーグスポンサーになればもうわけわからん
384名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:33:59 ID:+9WU0iRp0
>>383
Jリーグと戦国物を合わせたヘンなゲームを出す
合戦がサッカーゲーム
385名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:43:40 ID:gK4ZM/OM0
>>384
戦国サッカー
意外とアリじゃね?
386名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:52:49 ID:X0EoPNvUO
>>385蹴鞠が巧かった今川氏真最強
387名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:55:03 ID:TCA+wJYw0
知力
武力
魅力
蹴球力
388名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:57:56 ID:dN2aMAcv0
>>110
仙台:百姓
水戸:佐竹

仙台は伊達家転封の地だよ
戦国時代は百姓しか住んでない
389名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:15:26 ID:fjbqaBjG0
>>360
康夫は多分夏で終わりだから。
390オレンヂ ◆DQN/okZssM :2006/01/17(火) 18:15:37 ID:iA5UyGbcO
三年前は負けたけど今は負ける気しないwwwwwwwwwwwwwwwwww
391名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:22:37 ID:NhZhL53a0
>>388
そうなると大阪も豊臣ではないな
392名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:25:39 ID:O81TIIkf0
>>391
大阪城は1584に完成してるだろ
戦国時代<丶`∀´>
393オレンヂ ◆DQN/okZssM :2006/01/17(火) 18:31:36 ID:iA5UyGbcO
歴史なんかどーでもいいから勝ち点3よこせや
394名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:34:18 ID:NhZhL53a0
>>392
1584はもう安土桃山じゃねぇの?
395名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:37:53 ID:O81TIIkf0
>>394
そうだけど
豊臣は大阪で領土広げてるじゃん
秀吉に転封された伊達とは違う
396名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:40:06 ID:z4nqYR6E0
川中島ダービーっていいよな

引き分けがデフォだから勝ち負けつかなくてもそれなりに満足できる。
397名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:43:02 ID:+d2MOgVyO
チケ販売はまだかアッー!
398名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:43:15 ID:2iSbI1wo0

※オレンヂ警報発令中※
399名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:43:31 ID:9g8Q4y5E0
信長を参考にした新潟がゴール前に柵を作って甲府を寄付けないんじゃないか?

ところが、後半に入ると・・・
400名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:46:51 ID:N8eE9/6b0
ぶっちゃげアウェーサポ期待ならグランパスを松本に招待したほうが良いだろ
名古屋から松本なら2時間もかからないし・・・

ジェフは松本主催ゲームの相手にグランパスを2回も呼んでる
401名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:52:15 ID:9p1b6LqF0
特別ユニ、試合がダメならせめて入場だけとかできんもんかなぁ。
野球でもホリデーユニとか、阪神なんか交流戦限定で復刻ユニ使ったじゃん。

つーか多分買うぞ。……関西在住で多分繁忙期だからいけねーと思うけどorz
402名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:54:34 ID:7FMDxC9S0
開幕戦の全カードはいつ発表になるんだろ?
403名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:57:06 ID:A4vtFu4n0
>>400
松本ならアウェー動員は
新潟サポ>名古屋サポ
だろ。
404名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:06:42 ID:K5sAMx1P0
>>400
新潟にとっと松本はもっとも近いアウェイゲームになるんじゃないか?
元々の動員力に加えて、気軽に遠征できる名古屋とはかなり条件が違うと思う。
405名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:09:59 ID:2V1jzOO80
>>404
松本は遠いよ。J1で近いといったら東京とか,さいスタとか。
新幹線で直行できるとこが新潟にとって一番「時間的」に近いAWAY。
406名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:12:25 ID:+RdbD+Bh0
>>405
J2だけど、草津が一番近いか
407名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:18:07 ID:4KTaHoHQ0
じゃあ、名古屋グランパスとセレッソ大阪が長良川で対戦して「関が原の合戦」。
408名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:18:07 ID:VxDp4i+z0
少なくとも、こっちよりは盛り上がるだろ。

【野球】セのプレーオフは「関ヶ原の合戦」方式!?
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137441196/l50
409名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:18:08 ID:RZ+LJj6BO
山形・・・
410名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:20:52 ID:2V1jzOO80
>>409
新潟-山形天童間に新幹線ないもの。
距離的には山形はそう遠くないけど、時間的には関東のクラブよりかは遠くに感じる
411名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:23:49 ID:M+HW2Ofr0
もう、川中島にスタジアム建設しちゃえよww
412名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:23:54 ID:1nqptLdL0
新潟-山形間は高速さえないし
413名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:24:39 ID:VxDp4i+z0
>>410
新潟市から自家用車使うなら、山形が近いけどな。
414名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:25:52 ID:ynkTdENF0
前回は両サポが駅前で(友好的に)気勢を上げていたりして結構
盛り上がってたよ。ホテルとかは新潟サポで満室になったり経済効果も
大きいんじゃないかな。アニヲタっぽい新潟サポがユニ着たまま県の森や
木崎湖周辺に出没してたのは内緒だ。
415名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:33:21 ID:X0EoPNvUO
第五回で終了とかならんよな(・_・;)
416名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:36:35 ID:b2v9ZEdM0
撃退したぎゃー
417名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:40:07 ID:ZRwuIeRq0
川中島ダービー
いいネーミングだね。
418名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:40:38 ID:vSVxrl+U0
日本は和気藹々としてていいよ。
無理に海外クラブのサポのマネしたいだけの奴は痛すぎる。
419名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:42:48 ID:okcTCyWv0
甲冑コスプレは入場料15%OFF
420名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:42:52 ID:WmLGeLP10
両チーム特別ユニをベンチ入りできる来季は18人?分用意して
試合終わったらその場でオークションで売れよ
甲府とか悲しいぐらい金無いんだからそれぐらいさせてやれ
記念に買ってくれる人は必ずいる筈だ

試合前には亀田製菓が甲府サポにお菓子配って
お返しに甲府はブドウ食い放題コーナー設けるとか色々遊ばせろ
既出だが両サポ同士で騎馬戦とかマジで俺も参加したいぐらいだ
421名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:45:56 ID:A2NB1MZ30
アルビレックスチアリーダーが鎧兜つけて踊ってくれたら神。
422名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:46:52 ID:jynuPBQK0
背中に旗挿してプレーしてほしいなぁ
怪我するといけないからゴム製にして。
423名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:48:53 ID:gK4ZM/OM0
>>421
それだ
424名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:52:04 ID:f42qf/Xy0
とりあえず新潟は甲府に塩を送るべきだ。
425名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:53:01 ID:kDcAtUggO
>>419
ハイリスクローリターンだなw
426名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:54:20 ID:9p1b6LqF0
>>421
じゃあ甲府はくのいち衣装で!
427名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:59:03 ID:+yCvg94vO
確か新潟サポは「毘」の大旗あったよな?
428名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:05:36 ID:VxDp4i+z0
>>427
セーゴローだとバックスタンド寄りだな
429名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:06:48 ID:zGRb1vGu0
試合ユニは難しいかもしれんが
入場時に特別なユニを上から着るのは
両者の合意さえあればできそうだよな
(試合開始の直前に脱ぐ)
そしてレプリカを記念ユニとして売ればウハウハ
選手着用生ユニは抽選でプレゼントとか
なんかのチャリティでオクにかけるとかすればいい

前回の川中島合戦は面白かったから期待してる
また保存会のおっちゃんたち呼んで鎧武者のデモやってほしい
そういえば、前回は新潟からの高速道路の降り口で
新潟ナンバーの車の渋滞が発生してたいへんだった…
雨もきつかった
今度は晴れてほしいな
430オレンヂ ◆DQN/okZssM :2006/01/17(火) 20:10:17 ID:iA5UyGbcO
甲府のJ2連敗記録を止めたのは新潟です
431名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:13:35 ID:UJHIbxRrO
選手入場の音楽は故山本直純作曲「大河ドラマ・武田信玄」主題曲しかないと思う。
432名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:14:29 ID:jynuPBQK0
小室哲哉になりそうな悪寒ww
433名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:15:48 ID:A2NB1MZ30
選手入場の時、選手は鎧武者と手をつないで入場する。
434オレンヂ ◆DQN/okZssM :2006/01/17(火) 20:22:53 ID:iA5UyGbcO
勝ったチームは負けた方からギャルサポを国にお持ち帰りできる!!!!!!
是非やってくれ!!!
435名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:23:20 ID:zGRb1vGu0
>>433
それすっごいイヤww
436オレンヂ ◆DQN/okZssM :2006/01/17(火) 20:30:34 ID:iA5UyGbcO
盆地ギャルサポお持ち帰り楽しみだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:30:44 ID:+RdbD+Bh0
>>414
それはアウェイじゃよくある光景だわな。
12月に天皇杯の浦和vsFC東京が松山であったけど、
道後温泉や飲み屋は両方のサポでいっぱい。
多少経済効果もあると思われる。

ただし、半分くらいは日帰りなのと、便を満席にしちゃって、
その分、一般客がこれなくなる分は割り引かなければならない。
438名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:33:38 ID:30oSUGRB0
おい戦国オタ!

ここまで予想フォーメーションが無いとは何事か!
439オレンヂ ◆DQN/okZssM :2006/01/17(火) 20:37:31 ID:iA5UyGbcO
JALかANAは試合日に新潟〜松本臨時便を出せや。
フォッカーかボンバルディア使えばいいだろ
440名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:46:04 ID:+d2MOgVyO
>>414
>木崎湖
マジかよw
俺はあがたの森公園でも寄ってくかなwww
441名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 21:00:10 ID:aP2cKgtJO
>>424
塩=船越
442名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 21:00:49 ID:OEmXOwVSO
各都市にチームがあるからサッカーってこんなことできていいよね!
443名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 21:01:54 ID:wvcAnlv+0
新潟は黒いキーパーユニがあるけど、
甲府は赤いキーパーユニってあるの?
1stユニが青赤だから無いかなぁ。
444名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 21:28:19 ID:UpxFIJCY0
>>443
ピンクならあるよ
445名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 22:13:12 ID:3496EKNl0
まぁつまり第二回平成の川中島がやりたいと。
松本市民からするとJ1が見れて嬉しいやら、そこに松本のチームが居ないのが寂しいやら複雑。
446名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 22:22:27 ID:hsLucKoi0
松本市民だが甲府、新潟両サポーター大歓迎
時期がよければ最高にきれいな北アルプスも楽しめる
甲府のフロントの皆さんには感謝。
松本アルウィンは日本のデッレアルピです。

447名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 22:23:29 ID:78lQliyX0
>>15
さらっと読み流してたが深いな・・・
448名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 22:24:07 ID:J+p2vYhN0
これ、前にもやったんだけどな
お互いJ1になると全国ニュースになるんだな
449名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 22:41:39 ID:8ctWIxQA0
たまには山雅のことも思い出してやって下さい
450名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 22:46:05 ID:78lQliyX0
前回参戦した方は危惧しています。
駐車スペースが足りません。
451名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 22:47:25 ID:z4nqYR6E0
>>450
騎馬隊なら馬を使え
452名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 22:49:08 ID:78lQliyX0
>>424

つ太郎

つ深澤
453名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 22:54:55 ID:qN92DPcGO
前座で山雅ともうひとつなんかが対戦すれば客も入って二度おいしい
454名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:01:20 ID:FfgLVzjW0
サッカーの試合を戦国時代の合戦に見立てるのは面白いと思うけど
甲府の場合、新潟戦と清水戦以外は縁起でもないいくさばっかりじゃないか?

名古屋×甲府(長篠の戦い)武田軍惨敗
磐田×甲府(三方ヶ原の戦い)武田軍勝利も直後に信玄あぼ〜ん
甲府×名古屋(天目山の戦い)武田家滅亡
455名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:26:59 ID:ncmJ6yzq0
面白そうだな。
でも、こういう時に限って



審判が家本。
456名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:29:03 ID:Vc3qkr7p0
横浜M×甲府は三増峠ダービー?
457名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:29:05 ID:wVC0w7W/0
甲府がJ1に入って強くならないとな

武田家を名のるからには

でも風林火山ってカッコいいねぇ
こういう旗を使えるのっていいわ・・・
458名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:32:06 ID:shD7AUhk0
長野県民って実は信玄嫌いが結構いるんだよね。
実際、長野県民はこの案をどう思うのかな。
459名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:34:00 ID:hOqscenI0
川中島は決着がつかなかった。
どちらの顔も立った決着が、後々まで語り継がれる
要因のひとつだろうな。

サッカーでもドロー希望。
盛り上がる内容ならそれでも良いと思うけど。
460名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:35:22 ID:J+p2vYhN0
川中島は実質信玄の勝ちだから
461名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:36:17 ID:aTVB+vJB0
>>458
試合が見れればいいんじゃないかな
462名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:38:25 ID:7lkRWi0r0
選手は全員チョンマゲで
463名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:38:58 ID:c2v7HDii0
>>455
さらに後半ロスタイム
甲府エリア内に新潟の選手が進入
DFともつれて両者転倒
照明ズドン
464名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:43:52 ID:qN92DPcGO
>>460
どちらかというと上杉の勝ちだろ
465名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:44:06 ID:0fAS+3QW0
アルウィンを小瀬と一緒にされては困る
466名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:45:46 ID:XX49Yu4a0
サポもチョンマゲのカツラ被って行きなさい
467名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:48:20 ID:+O9RYbkL0
J2時代結構楽しみだったんだよね
Jはこういう歴史ネタをもっと取り入れてもいいと思う
468名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:49:31 ID:wVC0w7W/0
変なキャラクターとかよりこういう歴史に鎧兜だよな

サッカーに合ってる
しかも日本式でヨロシイ
469名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:51:11 ID:xyHYy79eO
>>424
つ長谷川太郎
470名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:51:29 ID:rGTYwTKU0
武田信玄
武田信繁
山県昌景
馬場信房
高坂昌信
内藤正豊
飯富虎昌
秋山信友
土屋昌次
小山田信茂
穴山梅雪
471名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:51:30 ID:78lQliyX0
>>460
勝ち負けはともかく、武田は戦の目的を最後まで果たせなかった。そゆこと
472フクーラ2323 ◆G4zE1iiRdQ :2006/01/17(火) 23:57:30 ID:8u6gWKW/O
>>458どうぞ戦ってくださいって感じだよ

イメージ的には甲府がカコイイ
473名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:58:41 ID:j2747XDJ0
おやかたさまあああああああ

ネタはないのか。
474名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:00:25 ID:K7TM9eC60
>>467
これはどうだ
いろいろ応用できそうだな

一方の九州ダービーは、言うなれば九州探題を決める戦い。
Jの歴史では福岡と大分が同じカテゴリに所属していたのは02'のJ2のみで、
この年を境にその座は福岡から大分に移っています。
福岡には九州で初めて誕生したJクラブとしての誇りがあるでしょう。
大分にはワールド杯の開催地であり、近年の九州サッカーを引っ張ってきた自負があるでしょう。
こちらも熱い試合が期待されます。
http://ameblo.jp/giggs/entry-10008099246.html
475名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:01:26 ID:xJneFeiB0
織田信成がこっそり偵察に・・・
476名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:03:15 ID:jl1g8MwY0
甲府のホームはそんなに客入んねえのかな
477名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:04:53 ID:K/kbrgYe0
>>458
面白い
478名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:09:02 ID:BORjhKCoO
長野人は皆甲府を応援するだろうな。
479名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:09:12 ID:tnywnmdv0
九州探題:大分
西国探題:広島
管領:G大阪
関東管領:浦和
奥羽探題:不在
480名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:15:19 ID:03ybhL760
>>479
>奥羽探題:不在

J1じゃないとダメですか orz
481名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:18:40 ID:/Sia0WQH0
甲府サイキョ
482名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:20:36 ID:1MtY7Dcm0
>>471
483名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:21:01 ID:x1BZFfm5O
バレーとか外国人選手には風林火山や毘の旗印をどう思うんやろ?
川中島ダービーを見に来ていたグラウが友人に電話「ニホンデハ、サッカーノシアイノマエニチャンバラシマス!」
その友人「マヂカヨ!ニホンニイセキスルヨ」
→ロナウジーニョ甲府へ入団
484ああ:2006/01/18(水) 00:23:26 ID:kwswcq760
485名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:24:20 ID:1MtY7Dcm0
>>483
そして来たのは兄貴だったと。
486名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:25:17 ID:1zOJi8li0
>>438

    山県昌景 土屋昌次

       山本勘助
飯富虎昌        馬場信房
    真田幸隆 真田昌幸

  秋山信友     内藤昌豊
       武田信繁

       高坂昌信


 監督:武田信玄
487名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:28:37 ID:Gn6It/z00
>>478
諏訪は武田に侵略されたんだが・・・
488オレンヂ ◆DQN/okZssM :2006/01/18(水) 00:28:58 ID:T+4D/+45O
J1でもあのダサい【たけし軍団】ってダンマク貼るのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
489名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:29:02 ID:K/kbrgYe0
ここに来ているサッカー兼アニヲタに質問なんだが・・。

木崎湖がアニメの舞台になったのは知っているが、
松本の県(あがた)の森もアニメに出てたの?
490名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:30:02 ID:Gn6It/z00
>>486
かんすけ強すw
491名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:31:20 ID:tnywnmdv0
>>486
鶴翼じゃねえええええええええええええ
492名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:31:24 ID:/Sia0WQH0
>>486
無茶強す
493名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:32:02 ID:ddIiVyrJ0
監督上杉謙信の方もキボン
494名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:33:04 ID:K/kbrgYe0
>>487
現地の人は今更侵略って感じで見てないよ。

大河「武田信玄」の時も、南野陽子が演じた湖衣姫の
出身と言う事で、諏訪周辺はやたらプッシュしてたしね。
495オレンヂ ◆DQN/okZssM :2006/01/18(水) 00:34:04 ID:T+4D/+45O
木崎湖はおねがいツインズで有名だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
496名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:34:50 ID:4VbtOG720
真田ボランチが鍵ですね
497名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:36:58 ID:03ybhL760
>>486
秋山はカードコレクターだねw
498名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:37:26 ID:K/kbrgYe0
>>489の自己完結レス。
木崎湖も県の森も同じアニメ(>>495)なのね。
この2つは距離的にはかなり遠いんだがなぁ。
大糸線で1時間以上はかかるな。

新潟の方も甲府の方も、
とりあえず松本に来たのなら、
国宝・松本城を見といて下さいな。
駅からでも多少遠いが歩いていける。
499名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:38:06 ID:503CElW40
甲府の人も新潟の人も松本なら行きやすい…

と思ったら新潟から松本まで4時間もかかるじゃねーか。
国立でやった方がどっちも近いんじゃないか?
500名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:41:47 ID:H3dwVAdH0
もちろん監督含めコーチ陣は試合中、鎧姿で軍配装備だよね?
501名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:42:10 ID:8iQvv5YX0
双方のサポは「毘」「風林火山」の旗を大量に用意しる





>>495
アニヲタ死ね
そんなアニメ知らねーよ

502名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:43:39 ID:BORjhKCoO
新潟は前田銀次が鍵か?
503オレンヂ ◆DQN/okZssM :2006/01/18(水) 00:43:51 ID:T+4D/+45O
>>501うるせーお兄ちゃんwwwwwwwwwwww
504名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:44:51 ID:XYAG7G850
新潟から甲府行くのと
新潟から松本行くのはどちらが楽なの?

後者なら新潟サポにとっても十分意味あるよな
505名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:44:55 ID:n29dR6/n0
>>494
南野陽子から始まった「湖衣姫」がいつの間にか定着しちゃったけど
諏訪御前は本来姓名不詳で「名無しさん」なんだよね。

確か大河の脚本家か何かが
「恋姫」をもじって「湖衣姫」(諏訪湖の湖も影響してる)と勝手に命名したと聞いている。

間違いだったらスマソ
506オレンヂ ◆DQN/okZssM :2006/01/18(水) 00:45:16 ID:T+4D/+45O
>>501はシスプリでも見て妹萌えでもしてろwwwwwwwwwwwwwwwww
507名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:46:37 ID:XYAG7G850
>>501はおねがいツインズがアニメだと言うことは認識してる
508名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:47:12 ID:RVVWd/8e0
>>504
明らかに松本のほうが近い
509名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:48:09 ID:H3dwVAdH0
>>504
甲府ならあずさで直行。
新潟はバスで長野いって電車だね。あとは貸切バス。
510名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:48:19 ID:rm8BRaKK0
武田が関東以北・上杉あたりと友好関係を保って、東海から攻めて行けば
尾張・美濃くらいまでは飲み込めたはず。
川中島の戦いなんて、国力を弱めただけです。
511オレンヂ ◆DQN/okZssM :2006/01/18(水) 00:49:30 ID:T+4D/+45O
>>501も実はアニヲタwwwwwwwwバレバレwwwwwww
512名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:49:31 ID:5QwPwmaNO
>>489
旧制松本高校が主人公の通う高校のモデルになってる。
木崎湖 巡礼でググればいろいろ見つかるよ

しかしオレンヂも知っていたとは(;´Д`)
513名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:49:54 ID:eGWK9JCW0
これはいいなw
関係無いトコのサポだがこれは見に行きたい。ド派手にやってほしい。
514名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:50:44 ID:K/kbrgYe0
>>505
そーなんだ。
あの頃の諏訪湖周辺は凄かったぞ。
「湖衣姫の里」というのぼりがそこら中にあった。

>>504
微妙。

新潟-松本間の主要移動手段は
「高速で新潟→松本」
あるいは
「新幹線で新潟→長野・・・特急で長野→松本」
があるのだが、

それと、
「新幹線で新潟→東京(新宿)・・・特急で新宿→松本」
の方が速いか遅いかで決まる。
515名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:51:01 ID:Bip+B9ph0
>>501
毘は確かあったような・・・

516名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:51:44 ID:lS449biw0
山口VS福島の実現は先が長そうだな・・・
517名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:51:49 ID:LCmOswB+0
新潟サポは大分とか鳥栖まで新潟交通のバスで0泊3日ツアーとかやっちゃうから
松本なんてどうってことないんじゃない?
518オレンヂ ◆DQN/okZssM :2006/01/18(水) 00:53:18 ID:T+4D/+45O
調べたら
新潟(上越新幹線)高崎(長野新幹線)長野(特急しなの)松本
これが最速
519名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:54:26 ID:+KRrSZxr0
>>478
県民の意味での長野人という言葉は使わない
長野人=長野市人である。だから地理的にも文化的にも
長野人は新潟より
松本人は甲府より
信州人としては住んでる所による
520名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:54:57 ID:K/kbrgYe0
>>514訂正:
×「新幹線で新潟→東京(新宿)・・・特急で新宿→松本」
○「新幹線で新潟→東京(新宿)・・・特急で新宿→甲府」

>>512
おねがいシリーズはちょろっとしか見た事がないが・・・、
あんなボロい校舎をモデルにしたんかw

あがたの森は松本駅からは歩いて行きやすい。
メイン道路をまっすぐ行ったつきあたりだからw
521名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:56:58 ID:XYAG7G850
>>519
村上氏と小笠原氏(諏訪氏)だから?
522名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:59:22 ID:tnywnmdv0
523名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:59:43 ID:5QwPwmaNO
とりあえず松本駅からアルウィンまでシャトルバス出してくれよ・・・

確か18時開始のナイターだっけ?
524名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:59:52 ID:kCmWw33W0
新潟の監督には直江兼続の『愛』の兜を着けて欲しい
525名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:00:34 ID:tnywnmdv0
526富山県民:2006/01/18(水) 01:00:57 ID:A3YkbtdB0
あー、うらやましい
527名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:01:03 ID:1zOJi8li0
        柿崎 景家
  小島弥太郎    本庄繁長

        直江景綱
北条高広          中条藤資
        斉藤朝信

  本庄実乃      新発田長敦
       宇佐美定満

        色部勝長
528名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:01:36 ID:03ybhL760
>>524
それは関係ないラモスが着けそうだ
529名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:02:07 ID:503CElW40
新潟vs磐田or清水で、新潟のサポが相手サポに戦書を送る…
とかそういうのも面白そうだな。こういうのはどんどんやってくれ。

犬サポ的にはあまりネタが無いが…。
530名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:02:15 ID:fDvK8cl20
>>527
鬼小島キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
531名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:03:18 ID:tnywnmdv0
甲府の新スタ「躑躅ヶ崎館」まだ〜
532名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:04:18 ID:BORjhKCoO
新潟のフォメまだー?
533名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:04:43 ID:5QwPwmaNO
>>526
アローズvsYKKがあるじゃないか・・・orz
534名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:05:50 ID:8iQvv5YX0
>>524
むしろ白頭巾だろ

>>506
シスプリって何?
いつ放送してる?

>>507
名前くらいは知っとるがな
あんまり知らないんだけど、緑色の髪の女の子が肉親だっけ?
535名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:06:22 ID:XYAG7G850
>>531
それは新クラブハウスじゃないのか
536名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:07:19 ID:BORjhKCoO
>>529
おまいらには千葉ダービーが…

( ゚Д゚)ハッ!
537名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:15:49 ID:FPngOtOb0
確かL1の大原が長野のどこかをホームにしているんじゃなかった???
538名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:17:22 ID:ZEdToYyFP
南総オシム八犬伝
539名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:22:44 ID:cr3rLABQo
強い戦国武将もJのチームもない我が県、悲しす(´・ω・`)
540名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:23:14 ID:K/kbrgYe0
>>539
長野だって本来そうだよ。
541名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:24:18 ID:503CElW40
>>536
え?千葉ダービーって天皇杯で当たる可能性のある市船vs犬でしょ?

>>539
和歌山とみた(σ・∀・)σ
542名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:26:33 ID:2tfDaVy40
>>529
マリノスと国府台のリベンジやれば?
543438:2006/01/18(水) 01:27:31 ID:16V5yTdq0
>>486
ありがとうw
544539:2006/01/18(水) 01:29:23 ID:cr3rLABQo
>>541
栃木だす。
上杉検診に負けた小山家、情けなさす。
545名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:44:20 ID:1zOJi8li0
>>544
何言ってんの、栃木は足利氏発祥の地じゃん。
もっと胸を張りなされ。
546名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:45:51 ID:xN07fDplO
松本駅の終電は11時頃です。お帰りはお早めに
547名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:49:18 ID:UIl+77BS0
陣取り合戦みたいで
おもしろそうだな
548名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:50:17 ID:w6r7D86r0
>>541
マジレスすると柏vs犬
549名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:50:23 ID:K/kbrgYe0
>>546
甲府直行の特急の最終や、長野から先(新潟方面)の
乗換えを考慮したら、結局泊まるしかないべ。
550名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:51:51 ID:XYAG7G850
>>546
昼のゲームだろ。おそらく
551名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:52:46 ID:1zOJi8li0
>>547
確か綱引きかなんかで(街の境界線の)陣取り合戦してる市町村なかったっけ?
552名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:56:21 ID:5QwPwmaNO
昼なら余裕で18切符で行けるんだけどな

夜だと直江津行きギリギリだ・・・
553名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:57:21 ID:K/kbrgYe0
>>551
長野県南信濃村(飯田市と合併)と静岡県水窪町だと思う。
554名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:01:23 ID:196xaxj80
しかしJ1効果は凄いのう

試合結果はどうあれw甲府は今年一年ホームやらアウェイやらでホクホクするわけだな
行ったことないスタジアムに堂々と入れるし ホームにも沢山の人に来てもらえる

やっぱいいね サッカーはヽ(´ー`)/
555名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:02:33 ID:2tfDaVy40
556名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:03:29 ID:R/VomhJf0
>>553
水窪は浜松と合併
557名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:04:53 ID:LCmOswB+0
甲府のようにでっかい企業がバックにいなくても、トップリーグに上がれるってのは
本当に夢のある話だよね。
昔ヴェルディを冷遇したチェアマンを恨んだものだけど、今ならそれが正しいって
分かるもんなあ。
ヴェルディが贔屓されて全国区クラブになってたら、新潟・大分・甲府みたいな
クラブは出てこなかっただろうね。
558名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:05:36 ID:p4GIRHwvO
こーゆー所で甲府フロントの有能さをみせつけられるな
うちの糞フロントも見習ってほしいよ…
559名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:06:42 ID:196xaxj80
漫画チックなのじゃなくて映画っぽいのがいいなぁw

いつかのフランスのサンドニで行われた日本代表との試合のポスター覚えてる?
現地のやつ
メチャクチャカッコ良かったんだよ
ジダンとかフランス選手の顔の前に小さいんだけど鎧兜の侍
ああいうのがいいなぁ
560名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:07:04 ID:6Z7+x4rb0
>>556マジか!!
長野県と接してるのか
浜松といい静岡といいデカすぎ
561名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:09:11 ID:R/VomhJf0
名古屋が、甲府相手に長篠決戦というわけにも行かないし、
     清水相手に桶狭間というわけにもいかない所がミソではあるが。
皮肉を言えば、川中島は毒にも薬にもならない試合とも言える。
562名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:10:00 ID:K/kbrgYe0
>>560
松本市も合併後には岐阜県と接してないかい?
563名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:11:25 ID:196xaxj80
サッカーファンはこの小さいクラブがJ1でどこまでやれるか興味持ってるんだよな
一時は潰れかけたのによく立て直したね・・・
どのような手腕があったんだろう?
今年一年その力を見せ付ける機会だね とにかく取り上げてもらえることも多いだろうし
今度はトップチームとガチで試合だからなw
とにかくJ1残留出来たら凄いことだよ
564名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:11:39 ID:Ac/+k0Fy0
>>486
甲府武田軍は当然サイド攻撃主体。山県、高坂が両ウイングだよ。
まあ、中央突破許すんだけどね。
565名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:12:31 ID:R/VomhJf0
>>560
まあ、
少なくとも浜松は、水窪とかと合併するメリットは無かったんだが、
山奥を放っとく訳にもということで合併したようだ。
566名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:13:44 ID:LCmOswB+0
誰か上杉軍バージョンのフォーメーションも希望。
自分の知識は戦国BASARAしかないから無理。
567名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:15:01 ID:C7VKjGqW0
今から楽しみじゃな。
ミポリンも来るかもよ
568名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:16:23 ID:tnywnmdv0
戦国に限らなければクラブと郷土史を結びつけて地域性効果を発揮することはいくらでもできると思う。
地域密着において歴史は非常に効果的。地元民の帰属意識、潜在的なナショナリズムに訴えることが可能。

武田 vs 上杉

というのもあれば、

武田 vs 白虎隊

のように時代を混同したようなものでもいいのだ。
要は過去と結びつく何か象徴があるほうが何かと地元が誇らしくなる、クラブに権威がつく感じがするものだ。
569名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:17:54 ID:R/VomhJf0
>>563
監督は優秀だと思うよ。
達成可能なことを確実に積み上げて行くタイプ。
570名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:19:15 ID:p4GIRHwvO
甲府サポはフロントもとい社長、監督の事を死ぬほど信頼してるらしい。
なんせ社長の応援歌まであるんだからwwwwあれにはワラタww
571名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:19:58 ID:196xaxj80
当然ながら甲府の人も新潟の人もその血を受け継いで来てる人達だもんな
どっちもこの試合で負けたらいい気はしないだろうw
572名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:21:45 ID:gMhMf5Zs0
サッカーで啄木鳥戦法というと何が当てはまるのだろう
573名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:22:01 ID:eVo6Mx+F0
まあ歴史的に言えば実際の所は松本あたりは完全に武田の領土だった訳だが。
574名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:22:31 ID:BORjhKCoO
何でおれ>>502で前田銀次って書いたんだろうwww
前田慶次だよなwつっこまれなくてよかった。
575名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:26:39 ID:R/VomhJf0
ついでに、戦国甲冑モデルのスネアテを販売して欲しいかも。
576名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:32:25 ID:16V5yTdq0
577名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:33:19 ID:A9C02efAO
当日は試合前に霧が出ることを祈ろう。
578名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:34:38 ID:fZii/kcf0
>>568

山口のチームだったら、シャレにならないぞ。
未だに山口県人お断りの旅館があるらしいからな、会津には。
579名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:36:38 ID:16V5yTdq0
福島対山口は煽る必要無し。すでに意識してるから。
新潟対甲府は煽るぐらいでちょうどいい。
マターリしすぎてるから。
580名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:45:37 ID:6Z7+x4rb0
>>562
まあそれもそうか。でも松本は飛騨山脈のお膝元のイメージはあるし。
>>565
海が遠い、一長野県民からすると同じ市ってことに驚きました
581名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 08:52:34 ID:1zOJi8li0
>>572
しいて言えばカウンターかな?

>>566
>>527
582名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:21:09 ID:dLLSP0C80
あえていえば、サイドを敵陣深く抉ってかなりマイナス気味のクロス
相手DF陣の前でボールキープ
DF陣が押し上げてきたとこをスルーパス
FWがオフサイドラインギリギリを抜けでてゴールに突き刺す

って感じでどう?
583名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:47:00 ID:/Ae3Wwv00
このダービーは気になるなぁ
風物詩として定着できればいいけどな
584名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:49:42 ID:2kHnWGC30
>>529
ちばぎんカップがあるやろ。
柏がJ2に落ちてもやるんだろ?
585名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:52:37 ID:tnywnmdv0
選手入場時にビジュアル応援は必須だぞ。BGMは大河ドラマ「武田信玄」

バックスタンドに武田菱を描き、G裏に武田信玄のビッグ肖像画を掲げようぜ。
んで、サポ個人で武田二十四将各人のゲーフラ。
メインスタンド前には川中島合戦の再現演出を終えた武田騎馬隊が整列
586名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:52:54 ID:ADeNxJh90
海音寺潮五郎先生も草葉の陰でお喜び・・えっ、ご存命でしたっけ?
587名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:57:16 ID:tnywnmdv0
この試合だけ電光掲示板の表示を「甲府−新潟」→「武田−上杉」にしようぜ。
もちろんテレビ中継のテロップも。
588名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 10:04:02 ID:+ILR9p1m0
>>566
車がかりの陣。
FWが攻めたらMF、DF、GK、コーチ、監督と、
前線攻撃が次々新手に入れ替わって相手に立ち直る好きを与えないフォーメーション。
589名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 10:26:16 ID:Y1/m3v8O0
>>563
語弊があるかもしれないけどそんなに特別なことはしてないんだよね
とにかく黒字経営するのが大前提で
そのために物凄く地道に地元のほぼあらゆる企業(中小も含む)に協力をお願いして
色んな方法でスポンサーになってもらった
堅実なのがサポの信頼を得ている理由だと思う
590名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 12:27:56 ID:QUEqbqEr0
NHKに、この試合だけスポンサーになってもらえばいい。
2007年の大河ドラマは「風林火山」に決まってるし。

山梨は、ヴァンフォーレとこの大河の相乗効果で観光面での
経済効果は400億円増収の可能性があると見込んでいるらしい。

ヴァンフォーレのみの経済効果は13億6100万円。
591名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 12:33:00 ID:cB+sh6260
風林火山と毘沙門天ののぼりがあがっていたら最高だな
592名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 12:59:38 ID:Q49dhp5K0
>>591 コーナーフラッグは「風林火山」と「毘沙門天」の のぼりでお願いします。
593名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 13:00:56 ID:tnywnmdv0
ボールボーイは足軽な格好な
594名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 13:28:51 ID:A99pIbDV0
>>591
ゴール裏に確かあったような希ガス
595名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 14:34:13 ID:L/hoLMPP0
新潟の大旗に「毘」があった気がする
アウェーにも持って来るのかは知らんが
596名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 14:36:16 ID:b4XKmWP30
「愛」もあるよー
597名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 14:45:12 ID:5q6dREx3O
人は城
人は石垣
人は堀
情けは味方
仇は敵なり
598名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 14:45:12 ID:ZEdToYyFP
日立台での入替戦でゴール裏に風林火山のノボリあったな
599名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 14:57:09 ID:DNWAf0at0
>>596
新潟?
600名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:13:38 ID:GEIkmIop0
武田と上杉の対決って、他と違って遺恨が無くて好きだな。
敵に塩をおくるって日本人ならではの名言だと思う。
601名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:56:39 ID:ybu1o7w00
今川家が武田家に対し、「塩止め(塩の輸出禁止)」 を行いそれを周辺諸国に要請したときも、
「それで一番困るのは甲斐の国の民である。
そんな事は出来ない」と言い、逆に甲斐への塩の輸出を推奨したと言います。
敵を援助する事を 「敵に塩を送る」 と言うのは、これが元になっています。

武田信玄 は死の床で、跡継ぎの勝頼に、「あんな勇猛な男と戦ってはならん。
謙信は、頼むと言えば嫌とは言わぬ。 謙信を頼み、甲斐の国を存続させよ」と
遺言し、また北条氏康 も、「謙信は請け負えば、骨になっても義理を通す。 若い大将の
手本にさせたいものだ」と語っていたといいます。
602名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:03:30 ID:bES0tYrC0
なんで松本なんだ?
地理的には長野市のほうが圧倒的に川中島に近いが・・・
603名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:08:39 ID:Y1kNr0BW0
>>602
激しくガイシュツだが、J1の試合をやれるスタジアムが長野市には無い。
604名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:15:43 ID:vzxvSWzT0
>>600
確かにこれだけ戦って遺恨がないのはすごい
どっちが勝ったか明確ではない
敵に塩を送るの逸話とか
色々な要素があってのことだと思うが
だからこそ両方のサポーターも乗り気になれるし
第三者がみてもわくわくする
来年の大河ドラマは山本勘助だからNHKも煽るだろうし今年は特に盛り上がるだろう
605名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:20:32 ID:/x5AKWtY0
>>22 >>65 >>86 >>150 >>168 >>220 >>231 >>602
長野市民の松本に対する嫉妬に満ち溢れているスレですね
606名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:21:02 ID:tnywnmdv0
>>600
これから遺恨を作るんだよ
607名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:22:05 ID:6mb+S0P10
早く長野、松本、伊那の代理戦争が見たいですな
608名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:31:17 ID:ddIiVyrJ0
むしろ武田(甲府)と上杉(新潟)より松本と長野って仲悪いの?って思った
609名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:44:28 ID:zmlRFnFk0
>>608
そうだな。

新潟と甲府が魂込めて勝負しようとしてるのに、
長野と松本が何故か争ってる。
長野県内のいざこざはスレ違いだぞ。
610名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 18:02:05 ID:muPJy3OqO
バレーvs永田さんという立派な遺恨が存在するが
611名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 18:09:48 ID:53YtSpgB0
足がつり、ヘドを吐くまで選手達は戦いますよ。











で結果は0-0
の予感w
612名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 18:10:55 ID:A99pIbDV0
>>600
結構有能な武将も死んでるのにな。
山本勘助も確か川中島で死んでるんだったよな。
613名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 18:12:35 ID:5pUGulta0
>>601
今川:日本
武田:北朝鮮
上杉:韓国
北条:中国
614名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 18:19:39 ID:D3ZtwaEP0
>>570
そんなこと甲府サポ以外知らんわw
615名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 18:24:15 ID:A99pIbDV0
>>570>>611
まぁ、甲府のいままでの敬意からしたら、社長を神と崇めるのは無理ないかもしれん。
潰れかけた甲府を立て直したのは、社長のおかげといっても過言ではないし。

潰れかけの甲府を率いていたのも大木監督じゃなかったか?
いったん、甲府を離れて清水の監督をしたが、芳しくなく、再び甲府に戻ってJ1昇格させた。
今年は甲府が楽しみだよ。あのいい意味での基地外サッカーでどこまでいけるかw
616名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 18:36:56 ID:cB+sh6260
交付の社長ってアイデアマンらしいね
何をやったのか、あまり知らないけど。
617名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 18:38:15 ID:BVSyB8W/0
>>605
いいことじゃん。
嫉妬から「長野市にも専スタ欲しい。地元クラブが欲しい。」
って展開にでもなれば。
618名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 18:39:09 ID:cB+sh6260
>>617
クラブはあるんじゃなかったっけ?
619名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 18:39:21 ID:K/kbrgYe0
>>617
誰が金出すんだよ。
五輪の箱モノですら維持するだけで持て余してるのに。
620名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 18:41:50 ID:BVSyB8W/0
>>619
声が高まれば、って話だから。

無理やり作れって話じゃないよw
621名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 18:43:42 ID:tnywnmdv0
無理矢理作れ
622名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 18:59:37 ID:AHzM6sC80
長野にJチームが出来ても川中島ダービーとして新潟と戦うのは甲府だろう
623名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 19:02:19 ID:BVSyB8W/0
>>618
エルザだったけか?
今年は長野ダービーだもんな。

>>622
ほれ、あれだ。
地元民が「平成にもなってまだ甲越の連中の草刈場とは…」とでも思えば、それでいいんだよ。
624名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 19:05:35 ID:tnywnmdv0
>>622
道を借りて草を刈る
625名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 19:13:01 ID:rq3jV2np0
NHKで地上波中継しちまえ。
来年の大河の宣伝も兼ねて
626名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 19:16:00 ID:+KRrSZxr0
>>623
長野ダービーってなに?
信州ダービーなら今年あるけど。
627名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 20:08:09 ID:Vros9FqT0
山梨県民はこの衣装借りてけばいいんじゃないの?
信玄公祭り
ttp://www.yamanashi-kankou.or.jp/shingen/
ちなみに去年の信玄役は北村一輝
628名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 20:23:36 ID:BVSyB8W/0
>>626
長野(県)ダービー
これで文句はねーだろw

ま、松本の人間なら。信州ダービーって言うわな。
629オレンヂ ◆DQN/okZssM :2006/01/18(水) 20:40:08 ID:T+4D/+45O
甲府は最弱時代試合に勝つ度に裸踊りしてたな
630名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 20:42:42 ID:DmOa9lYY0
まあ、甲府の応援フラッグは風林火山、新潟は毘が一番似合うな。
特に川中島合戦などと銘打てばお互いのサポはアドレナリンでまくりだろう。
631名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 21:02:42 ID:eVo6Mx+F0
>>609
ぶっちゃけ長野と松本の仲が悪い事の僅かな一端はこの武田vs上杉の
争いに起因してるよ。長野(上杉)vs松本(武田)だよ。東西ドイツ分裂
みたいなものだな。(実際には強大な勢力がなかった為チョンに近いが
真田もいた事だしそれは言わないでくれ。漏れとのお約束だ)
632名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:08:49 ID:Uz0Rig7g0
>>486
>>527
この面々に
「この球を敵陣深くに当てよ。但し武器と手を使うことまかりならぬ。足技をはじめ各々方の身体をもって当たるべし」
って御題与えたらどうなるか見てみたい。
633名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:09:39 ID:qC3GY61q0
川中島って何?
634名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:14:53 ID:Uz0Rig7g0
>>585
選手も鎧武者姿でなw
で、そいつをとっぱらったら・・・特別ユニが現れたらカッコいいんだが。


>>578
福島の粘着もそろそろアレだな。
635名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:17:11 ID:4dsUH8F/0
>>585

>>武田信玄のビッグ肖像画

いいアイデアだが早くしないとな。例の肖像画の人は
どうやら武田信玄ではないらしいしな。下手すると
大河ドラマが始まるまでに武田信玄じゃ無い事が確定しかねないしな。
636名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:22:46 ID:rq3jV2np0
>>631
起因もなにもそんなん武田上杉以前からじゃん
637名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 23:03:45 ID:Frp82jKD0
>>527
むしろこうじゃね?

         柿崎景家
 北条高広        新発田重家

       上杉謙信(監督兼任)
本庄繁長          斉藤朝信
        直江景綱

  上杉景信      河田長親
       宇佐美定満

        色部勝長


スーパーサブ:小島弥太郎
638名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 23:13:04 ID:BVSyB8W/0
>>630
厳密に言うと、新潟に「毘」は何か違うなぁ。
上越ならまだしも。

>>631
>>長野と松本の仲が悪い事の僅かな一端はこの武田vs上杉の争いに起因してるよ
それはねーだろw
長野(善光寺)は武田方に、結構早い段階から味方してるわいな。
元々盆地ごとに生活圏が分かれてた上に、
長いこと信州の中心地だった松本が県庁所在地を分捕られた事件があったからだよ。
何でもかんで上杉武田を絡めれば良いって話じゃないわな。
639名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 23:13:14 ID:PAFESnme0
甲府ウザス
640オレンヂ ◆DQN/okZssM :2006/01/19(木) 00:10:45 ID:y8J4NHsaO
新潟が勝ったら甲府のギャルサポいけにえによこせやwwwwwww
641名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 00:14:48 ID:+bO4M7eY0
この試合が
 J1最終戦で、負けた方がJ2陥落という試合だったら
 歴史に残る一戦として語り継がれる事になるだろうな。

Jリーグにも
 語り継がれる試合があっていい。
642名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 00:19:58 ID:SQ5fOsCb0
脅威の3トップ

FW柿崎景家
FW上杉謙信
FW斎藤朝信
643名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 00:23:51 ID:5M9yqy4I0
>>616
ttp://www.tkc.co.jp/senkei/0408/interview.htm
ここ見るとサポに好かれるのもわかる気がする

644名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 00:25:59 ID:n4YHNajXO
甲府は首位グランパスに破れ、J2転落→経営危機で解散だろ。
645名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 00:28:14 ID:4p6cdwzQ0
JR蘇我駅前からフクアリまでの道路
ジェフサポーターによる愛称大募集!

この度 ユナイテッド後援会では、JR蘇我駅からフクダ電子アリーナまでの道路に、愛称をつけることを千葉市に提案しようと思います。
そこで、親しみやすく、ジェフのホームスタジアムに向う道路としてふさわしい愛称を募集します。
その結果を千葉市に提案(要望)し、皆さんの意見が反映された愛称をつけていただこうと思いますので、どしどし投票して下さい。
なお、投票数が多い意見が、必ずしも採用されるわけではありませんので、ご了承下さい。皆さんからのご意見は、そのまま千葉市へ提案いたします。

募集期間:平成18年1月31日まで
千葉市への提案時期:平成18年2月上旬

ttp://www.united12.com/cgi/ranking_01/ranking.cgi

現在の1位: 前園さんの言う通り

みんなでカッコいい名前をつけよう
646名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 00:29:41 ID:ASpxHF0A0
双方の監督は謙信・信玄のコスプレ汁
647名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 00:35:30 ID:v20EqpJl0
上杉謙信は女だったんだよ
648名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 00:47:39 ID:+Q/DmXiy0
>>645
里見八犬街道
649名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 00:51:59 ID:sK8t4Ewh0
VFK!VFK!
NSG!NSG!
のコールは今年やるの?
650名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 01:03:52 ID:wqrA5U+A0
>>640
甲府にギャルサポなどいない!!
。・゚・(ノД`)・゚・。
651名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 01:07:42 ID:3VhKit8T0
>>649
今はMSN!MSN!もあるでよ
652名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 01:22:58 ID:fnBmTBFT0
>>640
ロリと熟女しかいませんが何か?
653名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 01:39:33 ID:o5lheL530
>>612
山本勘助が本当に有能だったかは微妙な気もするが、川中島で武田信繁が戦死したのは痛かったな。
彼が死ななければ後の義信謀反事件も起こらなかったかもしれず、
武田家滅亡もあんな呆気無い幕切れではなかっただろうに。
654名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 02:26:01 ID:Ek4HVuwE0
日本史兼サカヲタの俺が来ましたよ

655名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 03:30:50 ID:vrVyEfMH0
>>654
蹴鞠やってるのか。凄いな。
656名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 08:18:08 ID:dEb1qVCE0
で、何時から試合なんだ?
時間があったら見に行こうと思うのだが。
657名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 08:48:02 ID:/kiasYGC0
>>653
どっちにしろ長篠で戦死だと思うが・・・
658名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 08:55:13 ID:r7ugK2PZ0
信繁が生きていたら、長篠の無残な敗戦も無かったかもしれんので
戦死とも言い切れんのでは?





しょせんはタラレバニラ炒めだけど
659名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:04:03 ID:Gprl1vC60
>>647
べ、別にあんたの事気になるから塩を送ったわけじゃないんだからね!!
たまたま塩があまってたのよ。勘違いしないでね!
660名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:08:06 ID:fCubmflkO
史実の山本は軍司ではなく、足軽みたいな、位の低い人物だった気がする。作家が甲州軍艦?だかを参考にして捏造したキャラだろ。
661名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:11:04 ID:Qcp3cBQUO
>659
ツンデレハァハァ
662名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:16:55 ID:/7p0kFT/0
>>660
いや、確かに軍師像は虚像だが、そこまで低い地位でもなかった。
築城技術者か何かだったって聞いたことがあるが・・・。

とりあえず昭和の頃の「山本勘助論争」時に一部の学者が
「あんなのは虚像、実在しないし、居たとしてもたいした事無い」とボロクソに貶すもんだから
子孫が「偉い学者さんがボロクソに言ってるんだから、ウチの家系は人様におおっぴらに公表できるようなもんじゃない」ってことで
勘助の存在をずっと隠してたと聞いたことがある。
663名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:28:52 ID:p2t5UNO60
>>596
亀レスだが「愛」は直江山城の兜の前立てか。なかなかマニアックな旗作るサポがいるもんだな。
664名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:46:04 ID:J7nDkJH90
>>663
愛の兜はそんなにマニアックでもないよ。
花の慶次で結構有名。
665名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:47:57 ID:zbkw0ywAO
>>660
足軽説は否定されたはず。
もう10年以上前のことだから、その後に発見や新資料が出てきたかもしれんが。
666名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:48:36 ID:o5lheL530
>>660
いや、甲陽軍鑑の中では十分活躍してると思うが。
問題だったのはそれ以外の歴史的資料に一切名前が出てこなかった事。
甲陽軍鑑自体が資料としては明らかに誤謬を含んでいる記述があるせいもあり信頼性が低い。
結果、甲陽軍鑑にしか名前の出てこない勘助は虚像の人物ではないかと疑われてきた。
ただ近年、北海道で発見された文書の中に勘助の名があり実在がほぼ証明された。
この文書は第3次川中島合戦の際に自軍の動きを報じる物で、最後には「詳しい事は勘助が伝える」とある。
信玄の意思を直接伝えるからには相当親密な関係があったのではと言われている。
この事からも、勘助は信玄の側近でかなり重要な情報を掌握していた人物だったと証明された。
667名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:09:10 ID:Bwqh3fir0
市川文書だっけ。
668名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:13:46 ID:r2/Wm/6J0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ 夏がくれば 思い出す
│ ガラガラ小瀬 酷い芝
│ 霧のなかに うかびくる
│ わずかなサポ 空いた席
│ 敵ゴールの花が 咲いている
│ 夢みて寝てる 外野の芝生
│ 覇気無げ選手に 野次たれる
│ ガラガラ小瀬 酷い芝

│ 夏がくれば 思い出す
│ 満員小瀬 集うサポ
│ メガホン叩いて パコパコと
│ ゆれゆれる 青い波
│ オグゴールの花が 咲いている
│ 夢ではなくなってる J1昇格
│ まなこつぶれば 懐かしい
│ ガラガラ小瀬 滑る芝
 \___  ____________
         ∨
♪   ∧ ∧ ♪
    ( ゚ ∀゚)   ♪
     |つ[|lllll])
   〜|  |
    U U
669名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:22:33 ID:Y+AGoduR0
こういうの好きだな。長崎のチームがJ1or2に昇格したとして、東京のチームとの
アウェイ戦に敗れた後、ホームでリベンジ出来たら「江戸の敵を〜」になるかな。
670名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:32:26 ID:r2/Wm/6J0
>>669
Vファーレン長崎は去年九州リーグ3位だったけど、
来年あたりJFL昇格、3,4年後にJ2あり得る。
そしたら、国見OBが結集して強くなるかも!?
671名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 11:22:56 ID:5cYeCwTX0
新潟が2ー0で甲府に勝利。
上杉が塩を送った事の再現で、1点を甲府にプレゼント。
結果、1―1の引き分け。
試合前とは裏腹に、両方のサポがお互いの武勇を讃え合い終了。
672名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 11:26:36 ID:r2/Wm/6J0
戦国と違って、尾張がネタチーム化しているからなぁ
673名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 11:41:51 ID:otHd7oOx0
謙信ゆかりの「幻の資料群」新潟県が購入
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000601180004
674名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 17:00:43 ID:0YlEKkWP0
>>645
ネタ投稿、軒並み削除されてるぞw
675名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:29:14 ID:OF349/9/0

だから何月何日の何時からなんだよ?
676名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 23:42:07 ID:kPyRraH80
こういうイベントはイイね。

マスコミ受けもイイだろうし、歴史ファンも地元ファンも喜ぶ。
特にNHKは大喜びだろう、もしかしたら全国ネットくるかもなw
677名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 00:06:07 ID:wLCOq+IF0
  か   ぁ
            か
                  ぁ
                    れ
                       ぇ
678名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 02:09:47 ID:jWqVjqZt0
ヴァンフォーレ甲府対アルビレックス新潟
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1133601539/
679名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 02:28:01 ID:+MlX5G3c0
>>666
>>信玄の意思を直接伝えるからには相当親密な関係があったのではと言われている。
>>この事からも、勘助は信玄の側近でかなり重要な情報を掌握していた人物だったと証明された。
単に使番ってだけじゃん。
身分はそれなりだけど、重要な情報を把握〜証明って、そこまでは判らないよ。

680名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 03:38:30 ID:VFGC4QXz0
素直に、改めて、新潟VS甲府の戦いをJ1で見られることに感謝。
681名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 08:05:41 ID:c2UgsoSZ0
前回はJ2同士だったからな。
甲府の長野を巻き込んだ広報活動と、新潟の動員で来場者も多く大好評だった。
今回はJ1だからな。
前回以上の来客だろう。特に甲府側に期待。
682名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 08:08:57 ID:JWS2zacd0
両者ともまさかJ1で川中島決戦が出来るとは思わなかっただろうな
683名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 08:17:35 ID:1inMARhq0
昔、直江の「愛」に衝撃を受けた事がある。
やっぱ愛の大旗が見たいなあ。
684名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:09:12 ID:thJ+SRLb0
3、4年前に甲府の試合を見に行った事がある。
相手は企業?のチームだったかな。
まばらな観客の中で、ユニフォームを着た甲府の応援団が
声をあげながら元気に応援していた。
今もサッカーはテレビで見る程度だけど、私同様に
こういうイベントがあるなら見に行こうと思う人も多いかも。
685名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:21:06 ID:g0RyKGal0
       秋山信友 武田勝頼

    山県昌景      馬場信春
       内藤昌豊 高坂昌信

土屋昌次 穴山梅雪 小山田信茂 原昌胤

          武田信玄 
686名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:28:03 ID:thJ+SRLb0
信玄はGKでどっしり構え、謙信は陣中深く攻め入るFW役。
687名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:35:39 ID:zNpiIOBa0
>>685
オウンゴールの多そうな布陣ですねw
688名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 03:17:29 ID:70GQEdo50
開幕して間もないから、順位を気にしないでいいから、後腐れなく出来そう
689名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 08:31:20 ID:XHRpJ+EF0
2006年 J1 第7節
4月8日 土 松本平広域公園総合球技場 14:00キックオフ予定
ヴァンフォーレ甲府VSアルビレックス新潟

これで確定らしい
690名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 10:08:27 ID:IhaQgwDc0
一ヶ月早いな。その時期まだ寒いぞ。
うまくいけば桜満開
691名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 10:09:03 ID:+AV/+oDO0
>>689
ありがと
ワクワクしてきたぞ
692名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 10:10:29 ID:NFJCdwS40
おお、桜舞い散る川中島決戦か!!
ワクテカ夢ひろがりんぐ!!
693名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 15:59:15 ID:X9GLKJxK0
甲府で信玄公祭やってる日だな。
694名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 16:21:32 ID:Y+6/tf1U0
信玄公祭りに新潟と対戦か。
こりゃ盛り上がりそうだな。
勝って凱旋したいねぇ。
695名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 16:39:35 ID:ISp5Ctzn0
これはイイ企画だね、マジで。
盛り上がるでしょう。

東京生まれ東京育ちの俺ですが、ご盛況となる事を祈っときます。
696名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 18:44:57 ID:mccftk4u0
新潟と川中島決戦
勝って甲府に凱旋
信玄公祭り大盛況
697名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 19:25:28 ID:kKcaFPM90
>>637
それなんてクライフ?
698名無しさん@恐縮です
 か   ぁ
            か
                  ぁ
                    れ
                       ぇ