【野球】スト〜ム一過!?本物のファンは何処に…球場ガラガラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼823@マリィφ ★
一体、本当の野球ファンはどこにいるのか?
史上初のストライキ突入で社会的注目を浴びたプロ野球。これまで関心の
なかった人までが「古田頑張れ!」などと声を張り上げるなど、空前の
“盛り上がり”(?)を見せた。ストの当事者である古田自身も
「今はファンも熱くなっているから、底辺を広げるチャンス」と話していたほど。

ところが、だ。ふたを開けてみれば何のことはない。スト明けの20日こそ、
各地の球場は盛況だったが、首位攻防の中日−巨人戦の視聴率は、
たったの9.8。 ストによる代替番組の方が数字が取れるという
何とも皮肉な結果に、中継したフジテレビの関係者も拍子抜け。
「関心を集めていたので、2ケタはいくと思っていたんですけどねぇ…」と
落胆を隠せない。

さらに昨21日は、ますます関心が薄れたのか、横浜スタジアムの巨人戦は、
たったの1万7000人の観衆。ある球団の営業担当者は、半ば自嘲気味にこう話す。
「本当にプロ野球のことを心配しているのなら、球場に足を運んでくれるはず。
結局、選手会支持とか言っても、単に騒ぎを面白がっているだけ。
台風の接近を面白がる 心理と同じで、自分とは関係のないことだから、
無責任に『ストをやれやれ』と言っているんです」

考えてみれば、2日ぐらいストをやったところで、そう簡単に野球人気が
復活するはずもない。 選手会はスト中にサイン会などのファンサービスを行ったが、
「普段からこうしたファンサービスを徹底してやっていれば、今の球界の危機も未然に防げた」
という球界関係者の指摘も、もっともだろう。ますます混迷を深めるプロ野球界。
シラケ気味のファンを呼び戻すのは、並大抵ではない。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_09/s2004092203.html
2名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:16:13 ID:YXtXACCy
うな
3名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:16:17 ID:JkryedkJ
( ´,_ゝ`)プッ
4名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:16:19 ID:+lzILNb1
2
5名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:16:27 ID:NYCngOst
韓国「日本は最も嫌い、でも見習う存在」
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040922-0012.html

6名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:16:35 ID:ugQfq+4X
2
7名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:17:15 ID:B7UKxUsM
オヤジギャグのせい
8名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:17:28 ID:M9KHRKyP
巨人戦の話
9名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:17:28 ID:xpUF3ST8
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
10名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:17:29 ID:cNhyuubY
              _ ,,, . .,,, _
          ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.    ゝヽ、_,人_,ノ、_,从,.人
          /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ   ヽ         __
      .   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、  丿    ,,--、 .,''.o )
        {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.', ヽ  r,,/.,-、 \`ー''゜
        _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j  ) .ヽ / `'、. \
      . { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<  ゝ  `゛    \ `'i
      . ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  \        `-"
        ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/ ___ノ  (ー ー''''''"`''.、
          ヾ:、    ヾ= 三;〉 /' ∠    .`ー'''''''''"゙゙`
           ノ,;:::\   ` ー" , '    )
      ノ⌒:/    ヽ、 __ ,/     ヽ r‐ーー….''''''"゙\
 `ー---r'::::::r'  ノ(     /      ノ  `---¬''' " '''''''゙
 ::::::::::::::|::::ノ   ⌒   ./       >   r−-ーー'"'-、
 :::::::::::/´        /         ゝ  ヽ,,,-‐'7  r'"
 :::::/       ____/:|         /     丿 .,/
 フ   _r‐ー、/::::::::::/         ゝ    / ,,,, \
     ヽヽ::::` ̄´ /          ノ    -ン'" ヽ ヽ、
     r':ヽ二ン ̄´           \   ゙‐'゛    \ノ
      フ ̄´              丿
    /                  ⌒r‐v'ヽィ'⌒Y⌒Y
   ヽ、
11名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:18:19 ID:A0tFiymH
野球の地上波中継が無くなる日も近いな
12名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:18:49 ID:zyY0d3fj
所詮野球人気なんかこんなもん
無くなっていいよ、もう
13名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:19:09 ID:B4FI+J3v
記事からわかるのは「巨人の人気って落ちたなあ」ってことだな
14名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:19:32 ID:YF7+E7gm
NHK「スト突入」ニュース24・3%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000029-nks-ent

(ry
 一方、スト明けの20日に放送された巨人−中日戦(フジテレビ)は9・8%で、
同時間帯の番組で最低となった。ストに関心は高いが、試合は見ないという
視聴者の傾向が表われた形だ。ちなみにストで中止になった巨人戦の代替番組、
18日のNHK「列島縦断鉄道12000km」は13・5%、
19日のTBS 「標的はあなた! 大都会最新犯罪ファイル2004」は11・8%だった。
15名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:19:37 ID:Xcvg2wlX
巨人戦だけ少なかったらしいな
16名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:20:03 ID:VgHIkAF0
このまま潰れろ
17名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:20:18 ID:9+VzUPz7
福岡のダイエー戦なんて、低い低いと叫ばれている関東の巨人戦よりもさらに低いんです
http://www.geocities.jp/baserating/image/rating1.jpg


ちなみに北部九州地区とは福岡のことだからな。

1990年4月2日(月)〜 現行調査エリア(門司区の一部を除く北九州市、福岡市、中間市、春日市、大野城市、*宗像市、古賀市、糟屋郡志免町・新宮町・粕屋町、宗像郡福間町・津屋崎町、遠賀郡)
*宗像市は2003年4月1日、宗像市・宗像郡玄海町が合併
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/henkou.htm
18名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:20:21 ID:f0RGmPSP
本当にファンならウンザリするだろ
19名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:20:48 ID:EOm89d7P
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
20名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:21:03 ID:9+VzUPz7
6日に行われたダイエー対西武26回戦で福岡ドームの観衆が一時5万人と発表され、深夜になって4万8000人と訂正された問題で、福岡市中央消防署の溝口一美・予防係長が7日、福岡ドームを訪れ、ドーム側に事情説明を求めた。
ドーム側は、消防法で定められた定員を超えていなかったことを説明。消防署側もそれを確認した。ドーム関係者は「(消防)法を超える人数が入っていないことをお互いに確認しました。福岡ドームの定員は3万6509人。
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1063023882&jl=da

阪神との日本シリーズ。「あれっ?」と思った人もいるだろう。観客動員数だ。
10月18日、ダイエーの本拠地・福岡ドームで幕を開けた。スタンドはファンでぎっしりと埋まった。ただ、発表された入場者数は3万6643人。
シーズン中は満員で4万8000人と発表しているのに1万人以上もの差となった。シーズン中の観客動員数の発表は、あくまで球団発表。
シーズン佳境の9月6日の西武戦。ダイエーは一時、観衆5万人と発表した。それが深夜になって4万8000人に訂正された。実数発表でなく、主催球団の発表の観客動員数にどれほど意味があるのだろうか。
http://www.nikkan-kyusyu.com/da/da_takaban_031124.htm

公式入場者数137万6000人だが、実際にはこの半分くらいだろう。プロ野球の“水増し発表”は常識だが、パ・リーグの場合は特にひどい。指を折って数えられるんじゃ
ないか……と思えるような時でも、翌日、新聞を見ると「1万人」と出しているのだから、びっくりする。
http://baseball.eplus.co.jp/paleague/pl020619-1.html

小林:昨年、オリックスの試合に観戦に行った知人から聞いたんですが、あまりにがらがらなので、人数を数えてみたら94人だったらしい(笑)。それで翌日の新聞をみると発表は9000人だったという。
http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=2453

〜日本プロ野球選手会公式ホームページより〜
日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど、観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。
カウントなんかしてないですよ。営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
http://www.jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm
21名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:21:17 ID:ZPBT/1ML
虚人の事しか書いて無いじゃん
他はどうだったんだよ
22名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:21:22 ID:VpnQgdNb
明日起きたら1000スレ逝ってるように
おまいら頑張れ
じゃ、おやすみ
23名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:21:29 ID:9+VzUPz7
観客数水増しやめて
球団職員A「今日の発表はどうします?」   責任者B「う〜ん(スタンドを見渡して)これくらいなら○万でいいだろ。多いに越したことはない」。
以前、担当していたダイエーは、9月12日時点でリーグトップの297万5000人を動員しているが、ここでも福岡ドームで空席が目立つときにも「満員4万8000人」と半ば強引に発表することがあった。
ベールに包まれた4万8000人の実数は、球団側にしか分からない秘密の数字だった。
なぜ増やすのか。1つの要因として、人気がさらなる人気を呼ぶ、という人間心理もある。
売れる商品に人は興味を示す。野球で言えば、1000人でも多い観客動員数。球団は観客動員を水増しして発表し、チケット売れ残りの記事などには露骨に嫌悪感を示した。
http://www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-040918.html

〜(プロ野球OB)豊田泰光の、今日も舌好調〜
今世の中を騒がしとるだろ?お役所の隠蔽体質ってのが、アレそのまんまよ。何につけても情報隠し、情報操作。
外野から見てたら、ハッキリせいよ!って怒鳴りたくなるようなことだらけだ。この最たる例が、観客数の水増し発表さ。
http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0927.html

ちなみに東京ドームには明白な嘘がある。それは収容人数である。55000人とほざいているが、実は46314人が正しい。
なぜかと言うと、これが消防署に届けを出している人数だからだ。さすがに公権力に嘘はつけないようだ。
ttp://meta-metaphysica.net/baseball/stadiums.html

さて、東京ドームの巨人戦は、毎試合必ず5万5000人の超満員ということになってい
る。ところが、球場が発表している「収容人数」は4万6314人に過ぎない。
ttp://nk-money.topica.ne.jp/odajima/odajima1.html

観客動員数についての考察
果たして毎回本当に満員なのだろうか。あるいは本当に55,000人も収容できるのであろうか。
巨人に限ったことではないが、いつも問題にされる『入場者の水増し』である。このことについて検証してみよう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/corum-bn2.htm#corum2-3
24名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:21:49 ID:sDomzmJl
野球というか巨人にしらけきってるだけなんだろ?
25名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:21:55 ID:YF7+E7gm
NHK「列島縦断鉄道12000km」は面白かった。
もうちょっと長い時間で編集して欲しかった。
やきうが延長した位の時間でやって欲しかった。。
26名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:21:57 ID:4wlNdyik
コピペ地獄が始まった
27名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:22:12 ID:fgKqHtVx
この時間にNGID登録しても虚しいな
28名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:22:33 ID:JAdgJjdD
というかパリーグ人気は無視?
明らかに札幌ドーム人が増えてるんだけど
29名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:22:50 ID:0PmvbOFF
>>23
他のスレで読んだから続けなくていいよ
30名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:22:51 ID:RWE5mQMs
騒ぎが面白いからファンのふりしてごめんなさい!!古田さん
31名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:23:05 ID:QZrfDzpS
>>24
その見通しは甘すぎると思うんだけどとマジレス
32名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:23:11 ID:2RqsGNcS
韓流とかプロ野球とかマスコミが流す物なんて嘘ばっかり
本当の事が知りたかったら、やっぱり2chだね
33名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:23:13 ID:lzkTgS9w
野球はイナカッペとジジイのためのスポーツなんだね(´Д⊂ モウダメポ
34名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:23:21 ID:f0RGmPSP
>>28
でもとりあえず登録しますた
35名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:23:29 ID:iVzO10JS
18日のNHK「列島縦断鉄道12000km」は13・5%

これBSでやってたやつの総集編だけど、めちゃめちゃよかった。

巨人戦? ・・ ふ、そんなもにこの10年見てないよ
36名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:23:41 ID:9+VzUPz7
第172回 観客動員の詳細発表を
その最たるものが観客動員の大まか発表かもしれない。1988年オープン以来続いている巨人の公式戦満員伝説を、ほとんどの関係者が信じていない。
後戻り出来ないと球界が考えているのなら間違いだ。
http://www.hochi.co.jp/html/column/baseball/2004/0316.htm

本当に55000人もいるのか、写真で見てみよう。9月19日、東京ドーム、読売-阪神は6時開始。
まだ、サラリーマンは仕事中か、特に2階席はガラガラ。実際の席数は46000ほどで、いったい9000人はどこにいるのか。
http://homepage.mac.com/butinyaon/gallery/55000.html

「もともとの満員の数が上げ底で、実際は3万8000人。それに、近鉄3連戦は外野席こそよく埋まっていたものの、内野は空席が目立っていた。3連勝したからいいものの、ひとつつまずくとファン離れは加速するんじゃないですか」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_04/s2004041612.html

【東京ドームの満員発表は本当か 2004.05.25】
虚偽たる大きな理由のひとつは、消防法に基づいて消防署に届けられている東京ドームの観客収容人数は「46,314人」だから。
http://www.narinari.com/special/200405-10/

While the Giants announce a sellout as 55,000,
writer Robert Whiting counted the seats years ago and determined capacity was about 12,000 less.
(エキサイト翻訳)
ジャイアンツが55,000として売り切れを発表している一方、作家ロバート・タラは数年前に座席を数えて、約12,000、より少ないキャパシティーがそうであると断定しました
http://www.wjla.com/headlines/0304/135466.html
37名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:23:50 ID:UODtk6O7
>>5
見習う。のではなく、真似汁。だろ?
38名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:24:04 ID:0sGo8Uyu
>>31
スト中もスト後も巨人関連のニュース少なかったやん
39名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:24:07 ID:qLChSPBI
昨日の視聴率凄かったらしいなw
40名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:24:12 ID:A0tFiymH
巨人では視聴率取れないからと言って
他のカードでも視聴率取れないよ。
もう地上波全国放送で野球中継は無くなれ。
41名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:24:16 ID:ugV2uVLx
巨人阪神中日西武日ハムダイエーでやればいいんだよ

42名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:24:21 ID:ut5Sk3ig
>>1
本物のファンは札幌ドームや、西武ドームに行っていました。
43名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:24:50 ID:f7akoUu2
視聴率なんて意味無い。

やきうが6%だろうが

サカーが2,%だろうが







深夜の冬ソナが20%






そんな数字に信憑性などない。
44名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:24:52 ID:1gY+oLvX
>選手会はスト中にサイン会などのファンサービスを行ったが、

これもファンサービスといえるかどうか。
サインもらいに来るやつらって野球が見たいわけじゃなくて、
有名人のサインが欲しいだけなんだよな。
45名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:25:10 ID:1fobFSAh
巨人戦のことばかりに言及されてもねえ
日ハムの試合外野席超満員だったじゃん。ああいう試合なら見に行きたいね
46名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:25:12 ID:mNRb6FDB
消化試合なんか見たくねえ。
47名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:25:45 ID:E5lvUlMO
日ハムは巧いことやってるよな。以外だった
48名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:26:06 ID:9+VzUPz7
観客水増し発表  part30
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1095692775/

プロ野球の視聴率・観客動員数を語るスレ456
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1095842554/
49名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:26:09 ID:x8spp3Di
マスコミが選手会側を朝鮮人なみにもちあげるのがワラエル。
50名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:26:21 ID:HPIULYr2
福岡や札幌はよく入ってたじゃん
巨人が凋落してんだな
51名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:26:31 ID:sDomzmJl
>>31
確かにそうなんだけどパのプレイオフが絡んでる試合は人が入ってるじゃん
日ハム×ダイエーなんて全国区じゃ放映無いけど球場は満員だったし
新庄のおかげでニュースでも流れまくりだったじゃん
52名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:26:42 ID:QZrfDzpS
>>38
巨人以外の試合をしてもさらに悲惨な数字になるだけだと思うんだけど
最近の野球ファンの拠り所っぽいダイエー×日ハムなんて全国でやっても5%いかないと思うし
53名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:26:59 ID:MVVqO4R9
シックスセンスな人には、いつも満員御霊なのさ
54名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:27:09 ID:4EIC5bhz
巨人の試合に飽き飽きしてるだけなんだけどね。
日ハムの試合を中継する英断をくだす局はないのかね
55名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:27:21 ID:Zy1zYPhe
もしパリーグが地域に根付いたチーム作りをしていくならば
セリーグの動員を抜くことだって可能だろう。
巨人に頼っていたんでは、何をするのも無理。
56名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:27:38 ID:I3fcQAXM
みなさん笑わないでください

そしてこの事実を周りの人に伝えてください

それではどうぞw


    9/20  横浜×巨人  6.3%
57名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:27:51 ID:+S4XGhJZ
し〜らけど〜り〜 と〜んでい〜く〜
みなみのそ〜ら〜へ ミジメミジメ
テ テンテン テケテケテンテン♪
58名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:27:55 ID:OBMvX0jU
シーズン前、プレーオフをバカにしてたセヲタの嫉妬が笑える。
59名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:28:07 ID:mFE0D8f5
今日の巨人戦の字幕はスッゲエキモかった!なんだありゃ。
60名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:28:08 ID:kvbAXFof
ところで大阪ドームは合併発表以来連日超満員なんでしょうね?
熱狂的な浪花バファローズファンで
61名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:28:14 ID:fRsjPjEx


  野球いらね



62名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:28:32 ID:fgKqHtVx
マスコミも悪の枢軸ってことがハッキリしただけでは?
63名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:28:38 ID:u3221Vs3
日ハムはタダ券もけっこうばらまいてるので
新庄効果もあるし
64名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:28:45 ID:8UKIUlFw
>>54
巨人戦よりも更に数字とれないだろうから無理だろうな
65名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:29:04 ID:GyaPzI21

20日に客が多く集まり、札幌ドームには21日も集まったのは、

あの興行が、終戦直後の原点に返っただけ。

つまり、エタと朝鮮部落を大量動員 うわ くgyふじこlp;@:「
66名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:29:15 ID:33xogkdg
毎日毎日巨人戦やってりゃ、そりゃぁ飽きるだろ・・・
テレビ局ももう少し考えろや。
67名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:29:16 ID:baV1aBGU
まあ、結局のところ、ゴミ売りグループが総力を挙げて球界をダメにしてきた
ということか。
68名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:29:20 ID:0sGo8Uyu
>>52
それは関東地方の話

巨人戦が全試合放送されているのは関東地方だけ
他の地方は自分の地元のチームの試合が放送されていてそちらのほうが遥かに視聴率が高い。
69名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:29:36 ID:0GaciAOg
>結局、選手会支持とか言っても、単に騒ぎを面白がっているだけ。
>結局、選手会支持とか言っても、単に騒ぎを面白がっているだけ。

(・∀・)・・・ば、バレテル!!!
70名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:29:39 ID:A0tFiymH
マスコミの野球マンセー報道に嫌気がさしたんだろうな
71名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:30:12 ID:ut5Sk3ig
>>52
刹那的なものの見方で見るなよ。
巨人一辺倒で、本当に面白いゲームを放映しないから駄目になったんだよ。
普段からそういう努力をしていかないといけない。
10.19とか、急遽放映が決まって、番組表にも載っていなかったのに、凄い視聴率だったんだぞ。
72名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:30:18 ID:YF7+E7gm







18日のNHK「列島縦断鉄道12000km」は13・5%




19日のTBS 「標的はあなた! 大都会最新犯罪ファイル2004」は11・8%







73名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:30:44 ID:f0RGmPSP
ていうかテレビ自体あんまり見ない。
74名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:30:54 ID:MVVqO4R9
昨日よりも客は入ったん?
75名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:30:56 ID:erlv0O8q
オーナー会議の新しい発表があったらしい

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1095782625/l3
76名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:31:00 ID:f7akoUu2
たしか日曜昼の
NHK全国中継では
日ハムーダイエーは7.2%を『関東』で獲っていたはずw

日ハム>巨人
77名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:31:01 ID:Vt7ZO2AM
>>54
去年は阪神フィーバーで大騒ぎだった。
そして、巨人戦が雨で中止になったからかわりに阪神戦を中継するという英断をくだした局があった。
その結果は5%だった。
日ハム戦を放送しようなんてことは絶対にありえませんな。
78名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:31:02 ID:I3fcQAXM
みなさん笑わないでください

そしてこの事実を周りの人に伝えてください

それではどうぞw


    9/20  横浜×巨人  6.3%
79名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:31:03 ID:33xogkdg
今日のいい旅夢気分3時間スペシャルに勝てたかな?
80名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:31:29 ID:1gY+oLvX
>>60
明日は来年から一球団としては無くなるかもしれない近鉄とオリックスの直接対決最終試合です。
しかも大阪ドームで祝日です。

さぁて満員になるのかな?
さすがこれで満員じゃなかったら茶番劇というしか言いようが無い。
81名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:31:46 ID:FBkVWOiy
確かにパリーグとか結構入ってるよな。ロッテとか10年前だった
らほとんど客いなかったけど、今結構入ってるだろ。多分マイナーで
弱いロッテや日ハムみたいなところが、逆に弱いからこそわが町の
球団を応援しようっていう、地元の支持を取り付けて、客入る
ようになったんじゃないかな。Jリーグみたいなノリ。

逆に全国区の巨人は全国区とかいう割りには
3Aレベルなのでしらけるんだろうな
82名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:31:53 ID:mFE0D8f5
でもプレーオフは見てみたいと思うぞ。
何てったって、全試合ホームオンリーの球場でやるんだから。

久々に殺伐とした物が見れそうでワクワクしている。
83名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:31:55 ID:kvbAXFof
【BOX】王者・川嶋、防衛戦視聴率「巨人超え」10%
http://www.sanspo.com/fight/top/f200409/f2004092202.html

川嶋 巨人戦KOにご満悦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000006-sph-spo
84名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:32:06 ID:f0RGmPSP
>>80
なんないね。

やつらの人気のなさを舐めちゃ困るな
85名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:32:07 ID:s0AcmjEw
>>68
北海道は日ハム戦生中継はぜんぜんやってないけどなw
86名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:32:08 ID:0sGo8Uyu
>>73
すまん実はオレもそう。
87名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:32:31 ID:DOE7jdJt
巨人戦をイチローの中継に変えればみんな見る。
88名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:32:33 ID:KuwtFl89

札幌人気は、とりあえず一回は行ってみよう、
ってな道民のおかげで・・・。

来年はガラガラだよ。間違いない。
89名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:32:48 ID:0PmvbOFF
>>78
Jリーグより高いな。
90名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:32:49 ID:pVXnXFeK
つーか
消化試合なんだけど

セもプレーオフ導入すれ
ファイターズを見ろ 
91名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:33:04 ID:+nrzh3K1
>結局、選手会支持とか言っても、単に騒ぎを面白がっているだけ。
>台風の接近を面白がる 心理と同じで、自分とは関係のないことだから、
>無責任に『ストをやれやれ』と言っているんです」

この辺は祭り好きのにわか集団、ネラーとかぶるな。
92名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:33:37 ID:lqE3aDQu
空気の読めない営業担当者はダメだな
ってかもう巨人じゃだめだろ
93名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:33:45 ID:FiDbTu60
ローズ、小久保、ペタジーニのガチャポン打線見ればイヤになるって。
94名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:33:47 ID:FGDdlq5o
面白くない試合をする選手どもが駄々こねてストしてどうすんだ。
95名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:34:02 ID:Nn/lNFY4
野球を待ちきれずに球場で開門を待つファンというのはうそだったのか
マスコミのねつ造はすさまじいな
96名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:34:02 ID:Yl75LDZs
zakzakは神だな

もう野球防衛チャンネルは信用できないよ

「皆大好きプロ野球」
「皆が待っていたプロ野球再開」って

宗教じゃないんだから・・・
97名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:34:27 ID:QZrfDzpS
>>68
そんなこと聞いてないし
全国放送の話をしてるだけだから

>>71
刹那的も何も巨人の数字が落ちたら、日テレを除いた地上波が
野球から撤退するだけだと思うんだが
1・2年で面白い野球というものが視聴者の心に訴えかけて
パリーグの試合でも15%取れるようになるなら話は別だけど
98名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:34:42 ID:TLR08g+Z
>>単に騒ぎを面白がっているだけ

ハゲハゲドー
99名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:34:47 ID:u/vVjKYT
しかし、アレで17000人って発表しちゃう神経ってどうよ?
ぶっちゃけ、5000人は絶対入ってないのに・・・
100名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:34:51 ID:IUrK8i2l
つまんねから
101名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:35:02 ID:w0pn4wh+
ところで ファウルボールは何で取った人にあげないの?
こういう事するだけでも変わるのに
102名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:35:32 ID:7Zl9fMhz
>>54
日ハムなんてほとんどの奴は新庄しかしらねーしw
103名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:35:45 ID:kvbAXFof
>結局、選手会支持とか言っても、単に騒ぎを面白がっているだけ



街頭で署名してた奴らも無責任なもんだねw
104名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:36:09 ID:xIyn1ZUP
日本シリーズの視聴率は更に悲惨だろうな。
105名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:36:27 ID:0PmvbOFF
かわりにJリーグを毎日放送したらいいんでないの?
1週間で全国民がうんざりしそうだが。
106名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:36:40 ID:gM0iCPme
日本ハムの主催試合観客数累計・・・昨年度の3割強UPしてますが・・
107名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:36:49 ID:SPBpDW86
ZAKZAK=夕刊フジ=江尻

もしやこれはエジリンが、虚塵人気の凋落に対してキレた結果、
自らの名前を伏せて書いた記事では(ry
108名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:36:51 ID:33xogkdg
>>105
スレが荒れるようなこと言うなよw
109名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:36:54 ID:fgKqHtVx
この件についてテレビ局を批判するメディアがないのが変。
かろうじて朝日が読売を叩いてるくらいか
110名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:36:55 ID:ik/smofs
意外とプレーオフいいかもね。
札幌大盛り上がり
111名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:36:55 ID:FBkVWOiy
ヤンキース対マリナーズ戦がゴールデンタイムに
あれば20%は確実に超えるのにな
112名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:37:11 ID:Lw59gH58
結局、選手会支持とか言っても、単に騒ぎを面白がっているだけ。
台風の接近を面白がる 心理と同じで、自分とは関係のないことだから、
無責任に『ストをやれやれ』と言っているんです


野球ブタの頭の悪さを如実に表してる
113名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:37:13 ID:cFjqp7jS
すぽるとの実況スレで古田の涙に同情してた皆さんは

球場に足を運んだんでしょうか?
114名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:37:39 ID:XJnBPZw8
>>101
アレって返さなくちゃダメなんだ・・・
115名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:37:59 ID:MecOqv+b
なんで野球=巨人なんだ?
116名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:38:12 ID:qLChSPBI
もう5%切らないと驚かないなw
117名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:38:15 ID:9rIeIwk7
>>71
そりゃ以前はプロ野球人気も高かったし、そういう展開だったからだよ。

最近ではパリーグの試合なんて優勝が決まる試合ですら全国中継されなくなっただろ。
まぁそういうことだ。
普段の日ハム戦を放送しろなんてのは問題外。
118名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:38:23 ID:A0tFiymH
>>105
Jリーグは全国放送なんてしなくていいんだよ
119名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:38:31 ID:uvUQHlJE
>>111
イチローと松井の打席だけな。
120名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:38:33 ID:LQAAADNY
アンチジャイアンツは ストライキを支持しても
今のままの 制度ではジャイアンツ戦は
『見ません!』
121名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:38:39 ID:f0RGmPSP
まぁ普通に純正生抜き打線作ってくしかないね。
あと盗塁王クラスの選手がほしいですね。足が速いやつ
122名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:38:39 ID:0u7tuKDR
野球選手の名前や顔は全然わからへん

でも一人だけおぼえたよ、変な髪形の磯部っていう奴だけ

磯部のボジションってどこ?
123名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:38:41 ID:QZrfDzpS
>>105
プロ野球が叩かれるとかわりにJリーグを持ち出す人が多いんだけど、
ただ単に数字の取れないスポーツコンテンツはケーブルに移行すれば言いだけの話
124名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:38:55 ID:B7UKxUsM
>>111
生は不可能だから無理
125名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:39:03 ID:Oq21syLC
なんかもうどうでもいいな
126名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:39:08 ID:9rIeIwk7
>>106
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|水増しを
|知らない馬鹿が
|また一人
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
            ____
              |____|
              (´∀` )
           __(つ_[]⊂)__
         /旦/三/ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 尾前茂名 |/
観客水増し発表  part30
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1095692775/
127名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:39:23 ID:FBkVWOiy
>>119
イチローと松井の打席は35%。
128名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:39:46 ID:A0tFiymH
>>115
何十年にも渡って、マスコミがそういうふうに洗脳してきたから
129名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:39:56 ID:H9efZBa6
>>115
日本のプロ野球の構造がそうなってるから
130名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:40:07 ID:RVyrTD9w
巨人が視聴率取れなくなりつつあるとは言っても
巨人以外の試合だったらもっと取れないだろうな
地上波から野球中継が消滅する日も意外と近いかもしれない
131名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:40:20 ID:B7UKxUsM
>>126
水増し係数って一定なんだろうか
132名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:40:22 ID:JSw8o+bR
メジャーメージャー、っつっても、イチローと松井と
その他の日本人以外のメジャーリーガーなんて誰もしらないよw
133名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:40:36 ID:XjrZB2kZ
そらそうだろ。
選手はファンのためを連呼するが
大概の一般人はそれが選手自分達のためだと判ってるだろうし
普段握手もろくにしない選手が、急にサイン会とかやったって
白けるだけ。
134名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:40:47 ID:4wlNdyik
>>126
どの程度の割合水増ししてるかによるんじゃない?
去年と割り増し率同じなら3割増だろうし
135名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:40:55 ID:I3fcQAXM
みなさん笑わないでください

そしてこの事実を周りの人に伝えてください

それではどうぞw


    9/20  横浜×巨人  6.3%
136名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:41:12 ID:H9efZBa6
>>131
違うよ。球団によってかなりの差がある。
ダイエーや巨人はものすごい水増しやってるし。そのスレで聞いてみな。
137名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:41:21 ID:IMeySQRH
おいおい
いつもはzakzakかよwとかいってるのに
都合がいいやつばっかりだな。
138名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:41:42 ID:vePzt1Cq
結局、パイが少ないんじゃないのか。
ちょっとでも球団に金を落とす実体ある野球ファンが。

大阪ドーム、24日の西武戦はホントの最終戦で一部タダだぞ。
大阪人気質からして、これは埋まるだろさすがに。
139名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:42:10 ID:Y1AVCIz8
>>105
本当にJリーグの方が視聴率取れそうだな

明日のFC東京vs浦和の方が間違いなく
巨人戦より観客は動員するだろうし(実数で)。
140名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:42:20 ID:33xogkdg
>>132
日記職人を忘れるなよw
名前は知らんが・・・
141名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:42:27 ID:cFjqp7jS
一番煽って楽しんでるのはマスゴミのような気がする…
142名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:42:28 ID:VKjHrlN0
野球ステーションと化した報ステも8%の二桁陥落だって。
この騒ぎ自体も飽きられてきたよ。
143名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:42:29 ID:nHoZkAJ2
人気がないなら人員削減される。
視聴率が半分になったなら、2りーぐのうち1リーグが
なくなる計算になる。1球団がなくなるって騒いでる場合じゃない。
144名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:42:36 ID:CzI4zkPQ
マスコミのアホっぷりが凄いです

寒流?野球?興味ねーよw
145名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:42:50 ID:In43dxA2
>>134
移転一年目で一試合平均30000人で年間200万人が目標とか言ってたからかなり水増し率をアップしてるらしい。
146名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:43:06 ID:FiDbTu60
スト賛成ってのは要するに野球中継が無くなって別の番組が見られる・・ってそれだけだと思う。
一般人にとって選手の雇用がどうだとかは関係ない事。
っていうかこの騒ぎの実態が掴めてない人が大半だと思う。
147名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:43:09 ID:f0RGmPSP
>>139
いや、たぶんそれだけはないよ。
148名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:43:18 ID:3Gn/vQeU
野球中継、JAROのCMが増えそうな悪寒。
149名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:43:21 ID:FBkVWOiy
>>132
>その他の日本人以外のメジャーリーガーなんて誰もしらないよw

それはない。この板見ればMLB系のスレが凄く多いだろ。さすがに
日本人メジャーリーガー以外のスレではボンズ位しかないけど
各スレを見れば色んなメジャーリーガーの名前が出てくる。

巨人のスタメンを言えなくてもヤンキース
のスタメンを1番から9番まで全部言える奴なんてゴロゴロいる
だろ。
150名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:43:31 ID:J01u8tux
今回NHKはGJ!だった。
よくぞ短期間にすばらしい決断をした。うん。
いいたいことはそれだけだ。
151名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:43:41 ID:aTU1ktkw
取引先の関係で、不人気カードの券を大量にかわされます。

こんなのもカウントしてるのかな?
152名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:44:21 ID:DduK3yVU
やっぱり野球は面白い。










だったら見に行けよ。
153名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:44:22 ID:LXz1vMpo
選手が悪い、球団が悪いって話じゃない。
娯楽が多様化してる現代で、昭和時代のような野球人気の復活は無理。
一億ぐらいが選手の最高年棒とし、近畿、東京近郊に偏った球団を
東北、四国、南九州、沖縄に分散すべし。
154名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:44:24 ID:24cZOczd
あれだけTVで煽らなくても、浦和VS東京は超満員
155名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:44:36 ID:mFE0D8f5
おまいらVリーグの話もしてあげてください
156名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:44:42 ID:nXX9nGzQ
今日の中日対ヤクルトもガラガラ
それでも発表は3万8千人。
157名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:45:05 ID:UkkLT+5m
>>139
>本当にJリーグの方が視聴率取れそうだな

サカヲタを装ったアンチサッカー?
158名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:45:12 ID:A0tFiymH
>>139
明日味スタに見に行くけど、
それは無理だろうな。
159名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:45:18 ID:Nn/lNFY4
これもひどいよな。本当は人気ないのにあるように扇動しているだけなんじゃないのか
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200409/bt2004092204.html
160名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:45:47 ID:SPBpDW86
>>152
やっぱり野球は面白い。






端から生暖かい目で見ていると、という態度ですが何か?
161名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:45:47 ID:4wlNdyik
>>145
なんか凄い話だね…
目標のために堂々と改竄するのか
そっちの方がスポンサーに波風立つ様な気がして逆効果な気が
162名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:45:47 ID:o0GoRKjQ
>>153
年俸が高額なのである程度の規模の都市じゃないと無理です
163名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:45:54 ID:RVyrTD9w
Jリーグは主要な試合は衛星で放送してるからいいよ
スポーツの地上波は代表絡みの時だけでいい
164名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:45:54 ID:f0RGmPSP
>>149
ゴロゴロの規模が分からんが、100人いたら5人いるか居ないかくらいだと思う
165名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:46:45 ID:Ksu5YJwm
>>120
土ー肥
166名無し:04/09/22 23:46:46 ID:1PxF/6Hh
結局2ちゃんにいるような連中は「視聴率」に踊らされるような馬鹿ばっかってこったw

俺は細木や冬ソナが高視聴率とるような救いがたい世の中を嘆くね。

167名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:46:47 ID:NjjwyGML
もう1リーグ制で、4球団くらいで。
168名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:46:50 ID:ZUHNqy9U
巨人戦だから、まだいいじゃん。
消滅する近鉄、オリックスの両球団の試合もガラガラだし。
169名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:46:50 ID:ViLfvAn6
TVで球場のファンの姿とかいって映されてる連中は、外野席でハッピ着てラッパ吹いて「かっとばせ〜」って変な振り付けを踊りながら騒いでるDQNばかりじゃないか。
あれが野球ファン?笑わせんじゃないよ。 奴らは野球を口実に馬鹿騒ぎしたいだけの、そのくせ熱狂的で純真な野球ファンを気取った只の寄生虫だ。
20年変わらない「かっとばせ〜」と、相手チームがアウトになるたびにラッパで「プップクプープー、プップー!」ってやらかす品の無さ。
球場までわざわざ足を運んでこんなの見せられちゃ、もう行きたいとは思わないよ。



170名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:47:03 ID:rczD2WXV
まああれだ、田代を神と言っても、何かしてやるわけではないのと同じ。
171名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:47:11 ID:o0GoRKjQ
>>161
北海道日本ハムの移転初年度を振り返って  9月15日 スポニチ ↓


北海道日本ハムの今季の赤字は過去最高になると見られている。
移転費用に30億かかったが、北海道にチームを移したことにより移動費が
すべて飛行機になったことで莫大になった。
観客動員数は一試合あたり 数千人増えたが、ファンクラブに2000円で入れば
一年間、小学生と中学生は無料で観戦できるのだ。

また観客発表数も、「水増しがひどい」とスポンサーからクレームがついた。

実数を発表せよ、ということか。
また札幌の人は熱しやすくさめやすいので新鮮さのなくなった来年からが本当の
勝負。東京ドームでも目新しさのなくなった2年目からは大きく動員を落とした。
移転費用を含め、今季の日ハムの赤字は50億近くになると見られ、球団内には
「日ハムも合併したほうがよかったのではないか」という声さえ上がったのだ。
・・・・
172名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:47:18 ID:wSMV9AZf
なんかライブドアも楽天の社長も日増しに覇気が失せてるんですが

引っ込みつかなくなったんだけと違うか?
心の中では(古田、もういいから。空気読んで)
とか思ってるかも
173名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:47:31 ID:+S4XGhJZ
ジーター
ロドリゲス
シェフィールド
松井
ポンセ
ウイリアムズ
クラーク
オルルド
パチョレック
174名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:47:51 ID:JSw8o+bR
http://www.geocities.com/seijuninamiya/2004/inamiya431.html

まあこれ読んだらわかるだろうね
選手会やマスコミの言ってることの無茶苦茶ぶりが
175名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:48:14 ID:VYsZmz1Z
古田君の小芝居もかね払って球状に足運んでもらうほどの効果は無かったってこった。
ぷろやきゆふぁんはやはりぷろやきゆふぁんだったな
さよならぁどらえもぉーん
176名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:48:25 ID:NjjwyGML
2リーグ、2球団でもいいから。外野とかなくしてみたら?
177名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:48:35 ID:9glf2uJu
野球選手のバカずらもういいよ
178名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:48:45 ID:RWE5mQMs
やっぱり野球の騒ぎはおもしろい(´ι _`  )見に行きませんがね
179名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:49:11 ID:9Tro4cKv
>>161
ライブドアも宮城球場で平均25000人集めて黒字にします!とか言ってるぞ。
満員でも20000人も入らないらしいけどw

1992 平成4  ○先 セ4−2パ 後● 県営宮城  16,065
180名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:49:24 ID:JVWfkeY1
>>174
わからねーぞ
181名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:49:28 ID:VKjHrlN0
182名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:49:40 ID:SPBpDW86
>>174
Sorry, the page you requested was not found.
183名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:49:45 ID:I3fcQAXM
やっぱり野球の自爆テロはおもしろい( ´,_ゝ`)

184名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:50:09 ID:f0RGmPSP
あのカメラの位置もやめればいいのに

あれじゃ球が曲がってる感じがぜんぜんしない。
185名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:50:22 ID:uc5ywGQF
チキンレース
186名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:50:28 ID:NjjwyGML
オーナーズリーグ。プレーヤーズリーグ。の、2リーグ制もいいいな。
187名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:50:32 ID:QZrfDzpS
>>164の優しさが垣間見えるけど、
100人中5人なんて絶対に無理だと思う
じゃあ何人だよって言われても困るけど、多分平均にすると1人行かないでしょ
188名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:50:39 ID:/tAyMzeV
巨人戦だから見ないんじゃないんだよ
”野球”だから見ないんだよ
巨人戦以外の試合を全国放送で流されてもやっぱり見ない
その辺のこと野球ヲタは誤魔化してる
189名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:51:04 ID:L5ouadCP
>ファンクラブに2000円で入れば一年間、
>小学生と中学生は無料で観戦できるのだ


1試合28円ですか・・・  orz
190名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:51:26 ID:w0pn4wh+
野球選手=タレント みたいな扱いも人気低下の一要因だな

191名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:51:34 ID:TLR08g+Z
スト騒ぎは面白いが野球の試合は相変わらずつまらない
これが現実
192名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:51:49 ID:Bwr7eQ8Z
試合やりすぎ、一週間に2回でいい
193名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:51:57 ID:8XbYZl8P
中継みたけどガラガラだったね。今回の騒ぎも鬱憤晴らしたいDQNがいい機会
とばかり騒いでるだけでしょ。つうかTVが騒ぎすぎだよ。なんでトップニュース
が野球なんだよ。韓国の核開発の方が重要だろうよ。
194名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:51:58 ID:0u7tuKDR
       ,,r-、r---- 、 
      /ヽヽ//⌒ヽヽ     
      | /       lノ    
      | !   , / \ |   
      i~ヽ─( =・-)(=・-)   
      (.6    `ー ' ゝ-イ  磯部の髪型どうにかして
       |      Д  | 
       | ヽ ___/




195キング ◆GJETRhr5/I :04/09/22 23:52:00 ID:it9M/X3b
>149 それは違うな。他のメジャーリーガーの名を出すのは日本人選手を持ち上げる時や日本野球と比較する時ばかりだよ。
要はメジャーはただの糞日本を持ち上げる為の単なる舞台。日本人は日本人選手にしか興味は持てないからね
196名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:52:01 ID:SCRcHNm+
もう、やきうはいいって。
197名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:52:10 ID:Lw59gH58
水増しとか捏造とか朝鮮人とやってることは全く同じ
198名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:52:18 ID:n7LxGxYv
>>188
そりゃそうだ
日ハムVSダイエーが巨人戦より数字取れる分けないわな
199名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:52:28 ID:ZA8LDiSS
横浜応援してやれよな・・
200名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:52:38 ID:33xogkdg
ネット配信してくれよ・・・
月500円くらいなら、見るから・・・
201名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:52:41 ID:0u7tuKDR
       ,,r-、r---- 、 
      /ヽヽ//⌒ヽヽ     
      | /       lノ    
      | !   , / \ |   
      i~ヽ─( =・-)(=・-)   
      (.6    `ー ' ゝ-イ  磯部の髪型どうにかして
       |      Д  | 
       | ヽ ___/
202名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:52:50 ID:5J2vWv3a
さんまのまんま を ゴールデンタイムに!
203名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:53:13 ID:Bwr7eQ8Z
>>195
だってメジャーつまんねーよ。
アメリカ映画見て感動してないテロ、ばか
204名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:53:16 ID:aqdR0If6
相も変わらずアンチプロ野球が野球たたきかw
お前らプロ野球中継の延長がうざいだけだろ

確かに最近の試合内容はひどいが、ここで叩いてる奴は見てないでしょ
205名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:53:30 ID:24cZOczd
ストばっかり報道してる報道ステーション、ものすげえ視聴率悪いよ
みんなうんざりしてるんだろうな
206名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:53:43 ID:Bwr7eQ8Z
>>204
お前よりは見てたよ。
207名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:53:50 ID:f0RGmPSP
やっぱ生抜き4番の松井がいなくなったのが痛いな
208名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:54:01 ID:9Tro4cKv
>>189
年間全試合無料みたいなもんだなw
209名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:54:26 ID:SPBpDW86
>>202
むしろ水曜どうでしょう・・・はゴールデンはいいから、土曜の夜中三時くらいにひっそりと(ry
210名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:54:28 ID:sVSW7kPS
さっきどこかの局でスポーツニュースやってたが、野球のニュースは巨人だけ詳しくやって他は適当だったぞ。
もうこういうのやめろよ
211名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:54:35 ID:RGjw8a7x
>>174
リンク切れてるぞ
212名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:54:43 ID:NjjwyGML
20年後には言われてる・・・
【日本の野球は、古田ってのがトドメをさしたんだ。】
213名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:55:02 ID:f0RGmPSP
かわりに電波少年復活サセロ。もちろん初心にかえって、初期のノリで。
214名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:55:03 ID:AzG/D51a


    古田さんが次の選挙で自民党の議員さんになるので政治の力で球界を改革してくれます。


215名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:55:11 ID:n7LxGxYv
MLBとかサッカーか
216名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:55:12 ID:VKjHrlN0
まあ、とにかく問題にすべきはマスゴミの煽りだろう。
野球そのものの話題はこのニュースの本質じゃない。
217名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:55:16 ID:cFjqp7jS
>>193
ほんとにねえ…
TVが日本の一番の癌のような気がしてきたよ

あっ、またパチンコのCMだw
218名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:55:17 ID:Bwr7eQ8Z
これで来年メジャー行く奴いたら笑うな、松坂とかねw
行きたいらしいじゃん、なーにがファンのためだw
219名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:55:35 ID:1fqTTVhg
>>5
嫌よ嫌よも好きのうちってやつかいなw
220名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:55:43 ID:aqdR0If6
プロ野球もシーズンとは別に、トーナメント制の大会やれよ
全国からプロアマ問わずチーム集めて、地区予選からやる
実現すれば高校野球並に盛り上がるぞ
221名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:55:44 ID:FBkVWOiy
>>195
今までは全くその通りだと思うけど、これからは違うんじゃないか
ってことだよ。確かに松井以外のヤンキースの選手なんて
2年くらい前までは誰も知らなかったかもしれないけど、今は松井
ファンならヤンキースの選手のことは凄くよく知ってるよ。来年に
なればもっと知るし、その次の年になればもっと知る。

日本人選手以外のメジャーリーガーに日本人は興味ないっていうのは
もう過去の話かと。もちろん日本人選手が中心であるってことには
何の異論もないけど。
222名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:56:07 ID:ak5fMhzg
広島市民球場の広島vs阪神も、2試合続けてがらがらだったね。
中日なんて優勝に向ってるのにがらがらというわけじゃないがすかすか。
223名無しさん@恐縮です :04/09/22 23:56:08 ID:QnWnpNYI
パリーグの試合に対しての考察が抜け落ちてますね。
224名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:56:18 ID:n7LxGxYv
マジでパイ縮小してる感じするね
1リーグ制にした方がいいんじゃない?
野球はもうジジババしか興味ないからパイ大きくするの無理なわけだし
225名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:56:25 ID:k4MVDcIB
野球は専門チャンネル作って有料で流せばいいと思うよ
226名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:56:26 ID:s4QArE0g
巨人の人気が落ちただけ
元から他のファンは地元やマイナーな中でファンになったのでそう簡単に動く事は無い

って安心してる奴多いけどゴールデン20%を支える巨人があってこそ
野球の存在が日本における最もメジャーなスポーツという位置を確固たる物にしてたんだぞ
何気なくでもニュースで流れてたら覚えてる、相手が話すからニュースぐらいはチェックする
そういうライトな層がいてこそのナンバーワンスポーツだ
野球そのものが好きな奴が少ないのをちゃんと認識しておかないといずれ大変な事になる
10-3で風呂入って出てきたら10-14になってた、あれ?っていうAA見て笑ってる場合じゃない
サッカーであれバレーであれバスケであれ、
そのスポーツその物が好きな奴なら勝ってるから、負けてるから風呂に入るとか有り得ないんだから
競技時間の長い、野球というスポーツの特異性とか言ってごまかすのもやめないといずれ俺達が泣き見ることになる
227名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:56:35 ID:9Tro4cKv
>>222
★広島カープ観客数水増しの実態!!!!!

カープファンは広島は観客数の水増しはしないと信じています。
しかし、これが3分の1以上スタンドうまってるように見えますか?w

広島 対 阪神 広島市民  観衆12000
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2004/200409210ct.html

http://up.isp.2ch.net/up/3a2cbb58dd78.mpg
228名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:56:38 ID:Bwr7eQ8Z
キングはただの反日チョンヤロー

229名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:56:43 ID:nHK2OJW+
FC東京ー浦和戦なんて、2チームのファン以外は見る訳ねーじゃん。
仮にファンが2チームで10万人居たとしても
関東における視聴率に直すと0.5%w
TVに流すなら広域のフランチャイズを持つ野球の方がまだまし
230名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:56:45 ID:jkMt5127

あのなあ。北海道のテレビ局さんよ。なんで昨日と一昨日の日ハムのテレビ中継
ないわけ?
昨日は、札幌ドーム最終戦よ。でも北海道では地上派はあのガラガラ巨人戦。
衛星も放送なし。記念すべき本拠地最終戦くらい、放送しろ。
大体 今季夜のゴールデンで日ハム放送、皆無じゃないか。
巨人の屁みたいな試合ばっかり。たまに土日の2時ごろに放送。しかも延長なしの
尻切れとんぼで放送終了だ。
こんなことだから放映権の入らないパリーグの近鉄が潰れるんだよ。
数年後、日ハムが近鉄みたいになっていそうで怖いな。
231名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:56:46 ID:b0AIJWr6
つーか野球が人気無くなったのではなく、巨人が人気なくなっただけ。
関西では阪神戦の視聴率は相当あるし、福岡ではダイエー戦の視聴率が凄い。
要は地域ごとに流す試合変えればいい。あ、巨人の試合はどこでも流さなくていいけどw
232名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:57:04 ID:ZA8LDiSS
野球中継中にストとかのドロドロした話とかするなよなって思う。
今日はメールでの意見募集で上に字幕で意見ながしてたしさ。
233名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:57:14 ID:xr4JjWyq
松坂がメジャーに逝けば
平成の名勝負復活!
大リーグはますます人気が出るだろう
そしてプロヤキウは…
234名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:57:59 ID:sIRgYrlC
実際野球中継なんてもう何年も見てないな 
けどストは歓迎
235名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:58:15 ID:f0RGmPSP
しかしイチローすごいね。

巨人の試合見ても、すごい!って感想わかないから
236名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:58:18 ID:nHK2OJW+
>>230
おめーがCSに加入しない上にドームに足を運ばねーから潰れるんだろ
237名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:58:21 ID:9glf2uJu
長島音頭が、衰退の原因だろ
238名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:58:37 ID:lRVMRzTl
視聴率なんてどうでもいい。俺だって巨人の試合なんか観たいとも思わん。
パリーグの試合を全国中継してもたいした数字が出ないであろう事は俺にだって分かる。
そんなことよりも昨日一昨日の札幌ドームと西武ドームの試合自体の白熱っぷり、
球場の物凄い盛り上がりがスルーされて、
こんな記事ばかりがスレになってしまうのがただただ残念だ。
239名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:58:37 ID:MbnDU1IF
まず、入場料安くして、あの自分たちがチームを盛り上げている
と勘違いしている応援団を排除して、座席もゆったりだったら
俺は行くよ たまにだけど
240名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:58:42 ID:n+KFDY85
>>172
映画ではないが、落ち目の球団を経済的にも成績でも立ち直らせる、という事業に魅力を
感じたんだろうね、自信のある人たちだから
でも金融機関を筆頭に、決して将来性のある事業ではないことを次々に示されると意欲は衰える
241名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:59:02 ID:RVyrTD9w
イチローの記録は連日報道してもマリナーズの勝敗にはまるで無関心だもんな
242北海道のテレビ局:04/09/22 23:59:13 ID:k1mT4wjY
>>230
日ハム戦なんか中継しても視聴率がとれなくてスポンサーがつかないんです。
文句言うなら数字のとれない日ハム戦のスポンサーになって金だしてくださいな。
243名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:59:12 ID:tMM3yZU+

683 :名無しさん@恐縮です :04/09/22 22:18:59 ID:qaW86VGs
2ちゃん住人って、経営者側を支持してるんでしょ?
なんか、物凄い勢いで選手会を批判してる、って聞いたんだけど、どうなの?


715 :名無しさん@恐縮です :04/09/22 22:26:31 ID:EYox/Xfm
>683,692
↓のあたりを見る限り、完全にちゃねらーは経営者支持のようだが、何か?


2ちゃんは断固経営者側を応援します
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1095425918/
選手会の身勝手なストライキに断固反対する Part4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1095599293/
選手会を到底支持できないこれだけの理由3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1095343407/
結局選手会は自分達の給料のために必死になっている
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094534563/
244名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:59:23 ID:tO3BLL/x
245名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:59:28 ID:Lul1FC32
>>233
球団経営に飽きた堤さんが放出してくれますよw
246名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:59:32 ID:fgKqHtVx
>>231
だな。視聴率低下はテレビ局やスポンサーにも責任はあるんだよね
247名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:59:41 ID:33xogkdg
要するに、全国放送はやめろってことかな?
それぞれの地域の放送局にまかせて、それでも他のチームの試合見たい人は
有料で見なさいと・・・
248名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:59:43 ID:cFjqp7jS
なんで一茂が偉そうにしゃべってるの?
あんな元三流選手が?
249名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:59:59 ID:k1mT4wjY
>>231
>福岡ではダイエー戦の視聴率が凄い。
すごくないよ



福岡のダイエー戦なんて、低い低いと叫ばれている関東の巨人戦よりもさらに低いんです
http://www.geocities.jp/baserating/image/rating1.jpg

ちなみに北部九州地区とは福岡のことだからな。
1990年4月2日(月)〜 現行調査エリア(門司区の一部を除く北九州市、福岡市、中間市、春日市、大野城市、*宗像市、古賀市、糟屋郡志免町・新宮町・粕屋町、宗像郡福間町・津屋崎町、遠賀郡)
*宗像市は2003年4月1日、宗像市・宗像郡玄海町が合併
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/henkou.htm





250名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:00:16 ID:ttEKDFgG
単に騒ぎを面白がっているだけ

今頃、気付くな!ボケ
251名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:00:20 ID:P6hmfAwt

日本のプロ野球では、観客動員数の水増しは、きわめて日常的に行われている。
オリックスvs日本ハム戦(2003年4月14日)におけるYahooBBスタジアムの写真をWeb上に掲げ、
実数と主催者発表の比較を行った例があるが、956人に対し9000人と約9.4倍に水増しがなされていた。
また、実数94人を公称9000人へ、約95.7倍の水増しを行ったケースもあると言われる。
http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=2453
もっとも高い動員力を持つ巨人においてすら、最低でも24%以上の水増しが行われており、
たとえば実数約15000人に対し、公称35000人と約2.3倍に水増しした例などが普通に見られる。
http://pingpong.dot.thebbs.jp/1048211715.html
プロ野球の年間観客動員数(2003年)は公称2300万人であるが、実数はその3分の1以下と考えられ、
Jリーグの2003年観客動員数680万人(実数)と比較した場合、ほとんど差がない。

ただし、これらの事実は、野球からサッカーへの人気の移行をただちに意味しない。
Jリーグは地域化が徹底されており、全国ネットで高視聴率を期待できるコンテンツにはなりえないからだ。
またサッカーは消耗が激しく、試合数に限界があり、年間140試合をこなすプロ野球とは直接比較できない。
巨人戦の平均視聴率は、今なお10%以上を維持しているが、
これは連日2時間以上放送されている状況を考慮した場合、驚異的な安定性であると言える。
13-19才の世代別視聴率が1.1%程度にすぎないといった批判はあるが、
視聴者の高齢化が進行する今後の日本社会において、
中高年の根強い人気に支えられているプロ野球中継の商業的価値は、むしろ増大化する可能性が高い。
252名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:00:22 ID:DgIsmu5k
>>241
今日はイチローが活躍したのに「マリナーズが勝ってた」のは驚いた
253名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:00:23 ID:upO/8Tl1
>>56
低いな(゚д゚)
ビックリした
254名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:00:54 ID:ruXJy9dV
>>231
地方の数字も悪いよ。

各チームプロ野球年間平均視聴率
阪神・中日・巨人・広島・ダイエー
ttp://www.geocities.jp/baserating/image/rating1.jpg

それに巨人戦無くなれば、
今までテレビつければ野球(巨人戦)がどかんと居座ってて、
嫌でも野球が目に入ってきてたのに、
専門チャンネルで、意識して選択しないと見れなくなれば、
自然と野球への関心が低下していくのが避けられなくなる。

誰も話題にもしなくなるだろうし。
255名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:00:55 ID:FZiBkClD
>>225
専門チャンネルもあるし有料で流してるよ
256名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:01:01 ID:Q7+fv7K0
>>241
打っても常に負けてるから

今日もイチローが打ちました!(ここでトーンがあがっても)

しかしマリナーズは6−2で負けています。(ここで下がる。)

そら削るべ┐(´∀`)┌
257名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:01:04 ID:OwJk8z8G
>>242
43000人入った試合より、17000人しか入らない試合の方が視聴率高いって?
本気で言ってんの?(w
258名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:01:20 ID:PAvHoACi
>>223

記念すべき北海道移転初年度でも夜のゴールデンタイムのテレビ中継が
地上派 皆無という現実をどう思われます?

昨日の札幌ドーム最終戦ですら、一切放送なし・・・・
259名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:01:36 ID:gh9py8eB
こないだの千葉マリンも結構入ってたな
260名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:01:37 ID:Sii5a5pk
>>247
自分が好きなものには金落としてあげないと
261名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:01:39 ID:gFiRFf8E
野球場にいる奴や新橋の酔っ払いばかりにインタビューして
これが国民の意見です。みたいな捏造してりゃこういうオチになるわな

262名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:01:45 ID:POSCwcl8
>>218
メジャーに行った方がファンのためだよ。
但し、何のファンかは知らない。

>>231
うろ覚えだが、日テレ以外ではやってるトコあるよ。
巨人戦に合わせて阪神戦、ダイエー戦差し替えとか。
以降の番組があるので、終了時間を合わせないと
いけないのがネックらしい。
263名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:01:49 ID:ARlKzzZH
なにも変更なし、騒動だけ引き起こして観客増加なんて見透かされてます

それに騒いでる奴はみんな仙台ライブドアのファンですw
試合まだですか?
264名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:02:03 ID:JG11SHRF
257 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/09/23(木) 00:01:04 ID:OwJk8z8G
>>242
43000人入った試合より、17000人しか入らない試合の方が視聴率高いって?
本気で言ってんの?(w


257 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/09/23(木) 00:01:04 ID:OwJk8z8G
>>242
43000人入った試合より、17000人しか入らない試合の方が視聴率高いって?
本気で言ってんの?(w


257 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/09/23(木) 00:01:04 ID:OwJk8z8G
>>242
43000人入った試合より、17000人しか入らない試合の方が視聴率高いって?
本気で言ってんの?(w
265名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:02:04 ID:kAsm4EAY
観客席映せよwwww
266名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:02:15 ID:sSi+GM4C
今日もテレビ見ましたよ横浜ー巨人戦
今日の横浜スタジアムの観客数、21000人だとよ。
収容人数は30000人だから、今日は7割の席が埋まったことになるな〜
な、アホなw
267名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:02:26 ID:FNWdWBaF
なんでテレビ局は延長があるから野球が嫌われている
ことに気がつかないのだろうか?
268名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:02:28 ID:VEiSnQv7
野球選手は甘やかされすぎ。
お前いくら貰ってるんだと?
今時、平均3000万以上ってなによ?
しかも選手の入れ替わりはあまりない。
有名選手ならヘマしてもOK!アフォかと
そんなんだから昔から日本で一番盛んなスポーツなのに、
海外戦で結果を残せないんだよ。
269名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:02:30 ID:GpPcYsl7
>>234
今週末スト回避とかは絶対止めてもらいたいな。
こちらはチンタラした試合が見たいんじゃなく、
白熱した労使交渉とストライキが見たいんだから。

ここまで来てまだないんだから、乱闘もそのうちあると期待しているのに。
血ぐらい見せろよ血ぐらい!
270名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:02:48 ID:E2xplQ6j
>>230
来年から良くなるんじゃないの?
まさかここまで盛り上がると思ってなかったのかもね
札幌は元々巨人の息かかってたりしたから
271名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:02:54 ID:MF7Tw7ns

>>171

すまんが同日付のスポニチ手元に持ってる。
その記事、五行目までは正しいがそれ以後は全然違う記事だぞ

捏造してんの?
272名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:03:03 ID:bH850q70
オリンピックだけでスポーツ不人気だな
273名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:03:07 ID:pZ/RfjOI
>>242
大入りの阪神なんか放送しても、5%ですよ、だんな
274名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:03:16 ID:4hnUiVtr
野球の地上波中継を思い切って廃止してみるのも
そろそろ各TV局も考え時だと思いますよ。
実際視聴率は悪いわけだし視聴率の悪い番組は
打ち切りか、深夜に移されるんでしょ。
TV自体見てない人は多分球場で観てるから
地上波中継が無くなっても何も困る事はありませんし。
それにどうしても観たいのなら衛星放送で観れますよ。
275名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:03:41 ID:TKdwjFOV
最近のプロ野球選手っていつもヘラヘラしてるイメージで
ハングリー精神とかストイックさっていうものが全く感じられ
ない。サッカーで言えば城みたいな選手ばっかり。そこが
高校野球との大きな違いだな
276名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:03:44 ID:0ZZH3Bdy
>>257
道民と千葉県民以外興味ねえよ
277名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:03:48 ID:evLGuxmx
>>221
ヤンキースの選手知ることはあまり大したことではないよ。
1試合見ただけでわかることだから。
そんなの他のスポーツファンに笑われるよ。
278名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:03:50 ID:Sii5a5pk
>>265
プロ野球中継のカメラマンは世界一優秀だと思うw
279名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:03:51 ID:g9S+Us+M
本当にプロ野球のことを心配しているのなら、球場に足を運んでくれるはず
本当にプロ野球のことを心配しているのなら、球場に足を運んでくれるはず
本当にプロ野球のことを心配しているのなら、球場に足を運んでくれるはず
本当にプロ野球のことを心配しているのなら、球場に足を運んでくれるはず
本当にプロ野球のことを心配しているのなら、球場に足を運んでくれるはず

重荷になったので終了
280名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:03:53 ID:prcxEa2O
発行部数が1000万。でも、実際毎日毎日何十万部もちり紙交換に消えてる。
販売店に過酷なノルマを押し付け、売れなきゃ自分でケツを拭かせるあこぎな商売。こんな奴らが野球をだめにしたのだ。くたばれ読売。
281名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:04:05 ID:OxH9WtXn
2010年10月 今年で消滅が決まっている日本プロ野球界の保護を求めて、
          古田議員(民主党)が100万人の署名を国会に提出しました。
          なお、要求が認められない場合はデモを予定しています。
282名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:04:08 ID:dfJvjnoy
>>259
9/11.12のロッテ日ハム2連戦(ストが回避された時ね)は、
千葉マリン史上でも空前といえる盛り上がりだったんだよ。客の入りも凄かった。
でもそういう事を「きちんと」取り上げてくれたメディアがどれくらいあったのか。
283キング ◆GJETRhr5/I :04/09/23 00:04:09 ID:6rZYcOub
>203 日本人はナショナリズムの塊みたいな民族だからな。他国なんて興味ないんだろ。興味あるのは日本人が世界(欧米)で活躍する事だけ。

日本人がいない他チームなんて興味のかけらもない。そもそもスポーツ自体嫌いだろ。見るのより応援するのが好きなだけのオナニー民族
284名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:04:13 ID:oexDTfOR
285名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:04:26 ID:JAxl/cFr
現時点での各球団の盛り上がり度数。(10点満点)
主観なのでお許しを・・・
中日:6点
巨人:3点
ヤクルト:3点
阪神:2点
横浜:1点
広島:1点

ダイエー:7点
西武:5点
ロッテ:8点
日ハム:9点
近鉄:2点
オリックス:1点
セリーグいらないね。
286名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:04:27 ID:OwJk8z8G
>>273
阪神は開幕前にチケット売りさばいているから去年の優勝の余波で人が入ってるんでしょ?
287名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:04:29 ID:yhzyNEFX
プロ野球=巨人なのか?
288名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:04:29 ID:bH850q70
スポーツ中継も糞番組も見ない人ばかりだからTV局も必死だろうな
289名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:04:34 ID:RXyrFXGR
無料視聴な為、嫌でも目に入ってくる巨人の野球。
その巨人の野球スタイルに共感・感動を覚えないんだからな。
巨人の経営スタイルは変えなくちゃイカンよ。
かつては他球団の見本的立場でもあったんだろ。
290名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:04:42 ID:nVTeRYao
>>247
しかし巨人戦全国ネットがなくなると、それぞれの地域で巨人戦に差し替えて地元球団の試合を放送、ということができなくなってしまうw
291名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:04:44 ID:FMJFHsGe
>>273
現在の巨人戦と大してかわらん・・・('A`)
292名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:04:56 ID:fsyZAnjr
>>268
アフォ
293名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:05:05 ID:bH850q70
>>286
阪神は一種の宗教だから人は入ると思うよ
294名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:05:05 ID:RgbrMcKI
BSの夜にやってるMLBハイライトみたいな感じで
夜か深夜に1時間か2時間の総集編やればいいのに
295名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:05:05 ID:E2xplQ6j
細木の占いによると新庄は、今年で野球やめたくなるらしい
296名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:05:21 ID:OwJk8z8G
>>276
俺は都民だ。
しかもどっちのファンでもないが、一番見たい試合だった。
297名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:05:32 ID:X7muvXmz
野球ってサッカー以上にセンスのスポーツだなって気が。
つーか、野球選手の体型、あんなのでスポーツできるってのがちょい不思議。
298名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:06:00 ID:ruXJy9dV
>>287
関東地区の数字だからな。
巨人戦視聴率であれ、動員であれ。
巨人以外で、
関東でやれてるチームが他にあるか?
299名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:06:07 ID:YzjzJ7hb
オリンピックを1年間ずっとやってればいいのにねー
300名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:06:12 ID:FuJ8XzoC
巨人戦ばっかりじゃなくてパリーグも見たい。
Jリーグも見たい。
301名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:06:27 ID:bH850q70
>>297
走るスポーツではないからじゃね?
神経とか感覚が重要な感じ
302名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:06:27 ID:wstnaH+U
>>297
優勝できてないけどな
303名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:06:55 ID:qohIYShw
野球のホントのファンが見て取れる数字ってことでしょ
何を今更。
304名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:07:00 ID:Sii5a5pk
>>300
スカパー入れよ
305名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:07:00 ID:prcxEa2O
無責任コミッショナー根来の肩は持つし
こんな新聞の社説なんか本当に
読むに値しないです。ゴミ売り新聞
306名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:07:04 ID:ez8FP27l
俺巨人ファンだけど今は試合見る気が湧かないんだよね
パリーグのプレーオフ圏内争いの試合だったら見る
307名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:07:13 ID:fsyZAnjr
>>300
スタジアムへお越しください。
308名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:07:18 ID:evLGuxmx
とにかく最近思うのは、日本のスポーツ界にとって、せっかくのオリンピックが台無しになっているってことだよ。
309名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:07:19 ID:IzvI4snR
アメフトおもしろそうだなあ
日本で流行らないかな
310名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:07:41 ID:nVTeRYao
>>257
じゃあなんで北海道の民放が日ハム戦を生放送しないか考えてみな
311名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:07:42 ID:hVYO07ZT
そりゃ試合よりストが大事なんて言ってる選手がいるんだからダメだろ。
今までのペナントは何だったんだってことだよ。
いかに普段いいかげんな気持ちで試合に臨んでるか良く分かるよ。
312名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:08:04 ID:xE3DEh0z
>>309
アイシールド21
313名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:08:23 ID:fsyZAnjr
314名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:08:29 ID:cZb+yVH9
結局1リーグって巨人におんぶされるだけじゃん。それじゃ1リーグ10チームにしても
将来的にはプロ野球自体に魅力がなくなっていって更にチーム数が減っていくだけじゃん。
それよりも巨人戦に頼らなくてもだれもが面白い、魅力的だと感じるシステムを作っていかないと。
もっとJリーグ見習えよって言いたい
たとえばセパなんて無くして上位、下位リーグにして上下3チームは来期入れ替えなんて緊張感があって面白いんじゃない。
ナベツネがいなくなった今が一番のチャンスだぞ。
315名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:08:34 ID:QYwN+Zsj
いい事思いついた
スタンドの空いてる席ににカカシ置いとけばどうだろう
>>159みたいなニュースは出ないよ!!
316名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:08:36 ID:eBG4jGRg
チャンコロ、日本がしっかりとした歴史認識を持ってもいいのか?本当に。
317コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/09/23 00:08:37 ID:1avP4xW8
イチローも40ヤード走4.2で走れるんかな〜

318名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:08:38 ID:Yy3pL8fY
>>308
オリンピックなんて参加してりゃ何でもいいんだよ
別に勝っても何も生み出してない
319名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:08:43 ID:tG8susZm
>>275
と、咥えタバコでダルビシューが言ってます。
320名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:08:49 ID:CgYk36ck
ソース記事の記者はバカだな。
休日と平日の客の入りを比べてなんの意味があるんだ。
321名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:08:58 ID:ErtJV3ZU
ttp://www.geocities.jp/baserating/image/rating1.jpg
阪神もここ数年のブームに乗っかっただけなのが
このデータでもハッキリと分かるな
322名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:09:02 ID:VALNUHHz
スト騒動ファン>野球ファン
323名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:09:11 ID:dfJvjnoy
>>311
来年12球団で出来るというのなら、とうい条件でスト支持するファンが大勢いるんだが
324名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:09:38 ID:PQMasx1d
>320
それは言えてる。
325名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:09:43 ID:FuJ8XzoC
>>309

スポオタの俺でさえ、アメフトの魅力が全然わからんのだから、
大半がルールを知らない日本で流行るのは難しいと思う。
326名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:09:48 ID:Sii5a5pk
>>309
Xリーグ始まってるよ
入場料安いし、人いねーからのんびり観れるし
327名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:09:59 ID:prcxEa2O
「本当にプロ野球のことを心配しているのなら、球場に足を運んでくれるはず」つまり「面白くも何ともないけど、巨人戦を支えなさい!」って言うじゃな〜ぃ。
巨人戦は、面白くないですから・・・残念っ!
ナベツネの断末魔切りっ!
328名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:10:22 ID:wstnaH+U
>>314
入れ替え戦ってのは面白いんだけどJと違って放映権の問題クリアしないといけないからな
分配制度になりゃできるんだが
329名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:10:40 ID:EDcliSdl
そもそもさ
まず視聴率を出してるビデオリサーチ社を疑うべきじゃないのか?
いくらでも低い視聴率捏造できるだろ

根本が間違っている
330名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:10:59 ID:IzvI4snR
結局国民総2ちゃんねらー状態だよな
みんな安全な場所から祭りを楽しみたいだけ
一段楽して気付いてみると、驚くほど人がいなくなってるよきっと
331名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:11:05 ID:sqnq8IHu
>>311
そりゃ、自分の仕事する場がなくなろうとすれば平然としていられるか?
おまい想像力欠如してるな…。
332名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:11:07 ID:GYkzgrHg
斜陽産業野球はもはや日本のお荷物。
早くテレビ、ラジオから消えてなくなれ。
333名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:11:20 ID:UaXeoAX9
当初から、すでに2ちゃんねらに指摘されていた事だが…
334名無しさん@恐縮です :04/09/23 00:11:25 ID:uwSKdMm7
>>258
昨日、一昨日の試合に関しては十分
コンテンツとして生きると思います。
実際、話題性はスポーツ新聞、TVニュースを見てもありますし
本日の福岡ドームから生放送を決定しました。

視聴率という考え方は嫌いなのですが
道内において放送がなかったことは失敗でしょうね。
335名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:11:29 ID:mw1OK0R4
野球って緊迫感がないから見てても面白くないんだよね。
日公のゴレンジャーなんて最たるもん。アフォかと

真剣にやらんからこういう事態になるんじゃないのか?
336名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:11:44 ID:0ZZH3Bdy
>>309
アメフトはルールさえ分かれば、おそらく一番面白いと思う。
しかし、一般の人にルールを覚えてもらうのは難しいだろうな。
337名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:11:51 ID:bH850q70
>>308
日本はオリンピックで大騒ぎしすぎ

>>321
中日は徐々に上がってるのか
338名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:11:52 ID:yi+ui87n
一番の問題は野球よりサッカーの方が観てておもしろいじゃんという新たな価値観が
芽生えた事でしょ。こればっかりはどうしようもないよ…俺は前は野球ばっか見てたけど
今はサッカーの試合ばっか見てるよ。野球はスピード感なくて退屈だよ。
339名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:11:53 ID:e9WCV7Ey
257 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/09/23 00:01:04 ID:OwJk8z8G
>>242
43000人入った試合より、17000人しか入らない試合の方が視聴率高いって?
本気で言ってんの?(w


こいつ馬鹿すぎる
340名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:11:59 ID:FuJ8XzoC
地上波民放でJリーグが見たいんだよ。
パリーグファンが巨人戦だけじゃなくてパリーグもやってくれっていう気持ちもわかるが、
少しはJリーグファンのことも考えてくれ。
341名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:12:01 ID:GCDmBIUv
おれはファンとは言えないけど小中高と野球をやってきた。
子供のとき見てた野球のほうが面白かったのは事実だろうね。
何故つまらないか?と問われればはっきりと言えないけど
342名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:12:09 ID:L9NmkAZH
>>1
>考えてみれば、2日ぐらいストをやったところで、そう簡単に野球人気が
>復活するはずもない。

人気低迷の巨人の人気を復活させるためにストをやったわけでは無いのだが・・・
343名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:12:22 ID:4J1rNA54
だって野球よりもこの騒動のほうが面白いもんな
長引けば長引くほど面白くなる

って訳で今週末もストよろしく
344名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:12:31 ID:xE3DEh0z
アメフトはアメリカではダントツ人気のスポーツ
米の国技と言っても過言ではない
345名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:12:34 ID:IzvI4snR
>>325
アメリカでは大流行ってのを全面に押し出せばそこそこ流行らんもんかな
ちょっと前に見たけど、展開早いし、VTR判定とかもあっておもしろかった
346名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:12:57 ID:FMJFHsGe
>>335
脳みそ固すぎ
347名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:12:59 ID:dfJvjnoy
>>335
西武ドームの最終戦なんて緊迫感の塊でしたが・・君には何いっても届かんのだろうね
348名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:13:01 ID:OwJk8z8G
21日の試合。
札幌ドームは43000人、名古屋ドームは35000人、西武ドームは32000人だったわけだが・・・。
横浜-巨人は17000人ねぇ。
349名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:13:05 ID:Sii5a5pk
>>340
放送局もボランティアじゃないから無理だろうな
350名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:13:05 ID:e9WCV7Ey
>>337
でも中日はそれ以前に客が・・・・・
優勝目前なのに空席だらけだぞ
351名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:13:13 ID:c1sq4YBC
プロ野球より先に
こんな記事かく馬鹿マスコミが消えるべき

スポーツに寄生してメシ食ってるくせに
足を引っ張ることしか考えて無いゴミは消えろ
352名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:13:15 ID:ruXJy9dV
>>335
それはあるね。
あの間の長さがどうもね。
とっとと投げて打てや、という気になる。
サッカーとか、たとえWCの限定期間と言えど、
他のスポーツのリズムに慣れてきた人が増えると
とろいと思われる。
353名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:13:20 ID:RgbrMcKI
パワプロが出てきた時ぐらいから野球が面白くなくなった
やっぱファミスタじゃなきゃヤダ
354名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:13:32 ID:02aRF9XD
たまにやるから価値が出るんだよ。
ヤキウも週に3試合(1カード)でいいんじゃね?
355名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:13:34 ID:FuJ8XzoC
>>336

いや、俺ルール全部しってるけど、やっぱりアメフトは面白いとは思えん。
ラグビーの方が全然面白いと思う。
356名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:13:41 ID:0ZZH3Bdy
>>340
NHKとTBSでたまにやってるよ。
ただ少なすぎるけどな。
357名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:13:42 ID:5WlThCEo
一部二部制にして二部一位がセリーグへ

 二部二位がパリーグへ、一部セパ最下位と交代がおもろそうw

  場合によっては巨人もパへ移行する可能性があるわけだしw
358名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:13:42 ID:bH850q70
>>338
野球とサッカー比べるな、どっちも面白い
野球=スピード感が無い サッカー=ぐだぐだという欠点はあるけど
359名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:13:46 ID:e9WCV7Ey
>>340
スカパーはいれ。
BSデジタルみれ。
地域密着Jリーグだとそれしかない
360名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:13:53 ID:MJj1lbEc
韓流ブームと似てるね( ´,_ゝ`)
361名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:13:54 ID:fIv1kskk
消化試合なんだから、料金半額にすべき。
362名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:14:08 ID:GCDmBIUv
今日の巨人戦より今日のイチロー。
う〜ん、どうしたもんかねぇ
363名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:14:09 ID:fsyZAnjr
>>347
彼は緊迫感という意味がわかってないんですよ。きっと。
364名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:14:22 ID:pT5kRfxp
騒動が治まればここの野球スレもガラガラになる予感
365名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:14:28 ID:TKdwjFOV
昔の野球の方が面白いよな。ファミコンでファミスタやっても
やっぱり面白いと思うもん
366名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:14:32 ID:wstnaH+U
>>340
それぞれの地域でそれぞれのチームが放送されるJの枠ができればなあ
地元チームの放送はやはり欲しい
367名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:14:32 ID:bH850q70
>>350
半分ぐらいしか入ってなかったな
368名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:14:48 ID:PAvHoACi
>>299
巨人戦の視聴率について フジテレビ 編成局長 談話 ↓

「五輪を見ていると、なんと野球というのはスローなものか、と痛感しました。
もっとスピードアップして、そして真剣な勝負をしなきゃあ。
この間のフジで放送した巨人戦なんか、いい勝負していたのに 7,6 パーセントでした。がっかりです。
まあ プロ野球、うちが放送するのはもう残りわずかなので助かりましたけどね(笑)

369名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:14:51 ID:8S3v0t24
電通の、視聴率捏造が発覚したときは、
スポンサーは、数千億単位で、損害賠償をおこして
政府も、罰則金、数千億くらいは徴収する必要がある。
370名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:14:54 ID:fsyZAnjr
>>351
>足を引っ張ることしか考えて無いゴミ

それはおまえだろ。
371名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:15:08 ID:ibEKfLhE
>>348
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|水増しを
|知らない馬鹿が
|また一人
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
            ____
              |____|
              (´∀` )
           __(つ_[]⊂)__
         /旦/三/ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 尾前茂名 |/
観客水増し発表  part30
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1095692775/
372名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:15:18 ID:bH850q70
>>359
Jはそういう物だろうね
サッカーという枠で括ると全国ネットは代表戦
373名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:15:21 ID:+FotzOjV
>>340
Jファンなら、というかスポーツ観戦したいならスカパー入れよw
地上波でやってるスポーツ中継って視聴率6.3%の巨人戦しかやってねーじゃん
まぁヤキウがスポーツと呼べるかはわからんが
374名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:15:50 ID:GCDmBIUv
そういえばここ5年くらい球場に足を運んでないな
行ったら行ったで楽しめるんだけど…
375名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:15:58 ID:fcnitb6l
野球はダラダラやってるもんだっていうイメージが定着しちゃってることが問題だ
376名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:16:08 ID:Sii5a5pk
>>345
毎週夜中でもいいから1チームを追い続ければそのうち芽が出るとおもうけどね。
昔、NBAのチームをシーズン通して追い続けてた放送局あったじゃん

ファンにさせるには1シーズン全試合を見せないと、
そういう意味で野球は試合数多過ぎなんだよ
377うわー ◆UWAAAAAA.. :04/09/23 00:16:19 ID:4fSyeViA
>>1
うわあああ
378名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:16:22 ID:dfJvjnoy
まあ>1の「一体、本当の野球ファンはどこにいるのか?」という問いの答えは、



平日なので結構な割合で仕事してます
379名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:16:28 ID:0ZZH3Bdy
>>355
まあそれは人それぞれだな。
俺はラグビーも面白いよ。
380名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:16:40 ID:cZb+yVH9
>>328
放映権はやっぱ分配制度にするべきでしょ。
で、巨人戦以外は思いっきり放映権料安くして(って言うか金払っても放映してもらって)
つまんねー放送or再放送しかやっていない民法のBSデジタルあたりで全国放映すればいい。
ハイビジョンじゃなければ1局あたり3つのチャンネル持っているのだから十分可能だろ。
381名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:16:43 ID:JG11SHRF
OwJk8z8Gに注目w
382名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:16:45 ID:YS/mVSWP
巨人の試合は全国放送していいモンじゃないよ
とりあえず1塁まで全力で走れる人間を見せろ
383名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:16:47 ID:OwJk8z8G
>>375
考える要素が多いと言いなさい。
384名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:17:03 ID:FuJ8XzoC
>>359

俺貧乏だから、スカパー入れんのだよ。だから地上波でJリーグやってくれと。
月一でいいから。頼みますわ。
385名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:17:04 ID:ruXJy9dV
>>378
昔は平日にも人入ってたんだよ。
386名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:17:34 ID:K3tLJ3pB
今年、生まれて初めて球場に連れてってもらったんだけど、
面白かったよ。
でもテレビで見てるとその面白さがどうしても伝わらないんだ。
メディアの伝え方も考え直さないといけないんじゃないかなあ。
行かないと分からない面白さじゃファンはますます減る一方だろ。
行かないと分からないのがステイタスなアングラ系カルチャーじゃないんだから。
387名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:17:40 ID:bH850q70
>>385
他に娯楽が少なかったからな
今はこうして2chもある
388名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:17:45 ID:mw1OK0R4
>>347
君は「本当の緊迫感」というものを感じたことがないんだね
来年あるであろうサッカーのW杯最終予選でも見に行ってみてください
389名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:18:02 ID:4J1rNA54
野球の試合丸々1試合見るのは苦痛だもんな
清原が打席or松坂が投げてるとき限定ならまだ見る気になるけど

サッカーは逆にまだ見たいって時に終わっちゃうからいいんじゃない??
後半のロスタイムなんて長ければ長いほど面白い
390名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:18:07 ID:dfJvjnoy
>>385
今のロッテや日ハムは平日でも人入ってるんだよ

セリーグは知らん
391名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:18:07 ID:ibEKfLhE
>>384
BSデジタルは無料
週4〜5試合見れる
392名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:18:08 ID:prcxEa2O
関係ないけど。野球のユニホームなんて、絶対センスないと思う。黒とオレンジのジャイアンツカラーのTシャツとかトレーナーなんかダサくてとても着られない。街で着れるやつもほとんどいないし。ドームの中だけのガイキチだよ。
393名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:18:11 ID:fcnitb6l
>>383
他のスポーツも考える要素多いが、
選手は瞬時に動いてるよ
394名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:18:12 ID:mf+P982W
バスケットを放送してください・・・年2回くらいでいいです・・・深夜でも我慢しますから・・・_| ̄|○
395名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:18:15 ID:eiYJlEsv
>>1
単に巨人戦だけの話じゃ?
昨日の札幌、混んでたよ。
396名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:18:32 ID:bH850q70
>>388
ただのアンチ野球、サッカーマンセーにしか見えない
397名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:18:46 ID:YAv+GmyT
プロ野球消滅してもいいよ。そろそろ他のスポーツに席ゆずりなよ、ねっ?
398名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:18:58 ID:fsyZAnjr
>>388は自分はアホですよと自分で言っているようなものだな。
399名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:19:02 ID:kQNU1km4
>>387
娯楽って2chだけかよ。
400名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:19:03 ID:02aRF9XD
あの入りで17000人と発表するところが・・・
正直に「1万人ですた」と言えばいいものを。
401名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:19:05 ID:IzvI4snR
>>394
日本人初のNBAプレイヤーが出る試合くらいは生でやるんじゃない?
402名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:19:20 ID:/MdJOpOp
>>395
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|水増しを
|知らない馬鹿が
|また一人
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
            ____
              |____|
              (´∀` )
           __(つ_[]⊂)__
         /旦/三/ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 尾前茂名 |/
観客水増し発表  part30
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1095692775/
403名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:19:25 ID:3RbXHEfc
ハッキリいって1リーグになろうがこのままだろうがどうでいい。
必死なのは、消える球団のファンと選手だけだろ?
ストだかなんだか知らないけど、そのままの方が廃れるの速いと思うのだが?
むしろサッカーと同じで社会人チームとか入れて2部にして、
最下位とブービーは2部落ちとかにしちまった方が必死さが出て面白い。
404名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:19:27 ID:cPfDIy5U
>>392
街で着る為の服じゃないんじゃないかな
405名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:19:38 ID:OwJk8z8G
>>386
野球中継はどうしてもボールを追っかけちゃうからね。
野手の動きとかわかり辛いもんね。
ダイジェストだと、ただ打った、投げたになっちゃうし。
406名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:19:47 ID:GCDmBIUv
近鉄はブライアントがいたときが絶頂期だよね
あいつほど怖い奴は見てない
407名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:19:50 ID:+FotzOjV
>>388
あれは緊迫というか熱狂しすぎて危ないから
テレビでまったり見るのがよろしい
トルコ戦なんか特にやばすぎる
408名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:19:56 ID:dfJvjnoy
>>388
サッカーに全く関心なければそんなものみても緊迫感は味わえない
409名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:20:03 ID:cOJiqQlB
野球離れじゃなく、巨人離れだろ。
410名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:20:08 ID:F11+SIHL
>>388
相当なアホだな
411名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:20:13 ID:bH850q70
>>393
野球は将棋とか見たいに心理戦や読みあいが多いからじゃね?
412名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:20:18 ID:ruXJy9dV
>>395
近鉄だって大阪ドームに移転してからは客いっぱい来てた。
でも数年しかもたなかった。
413名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:20:22 ID:/6Nw6tMP
ナイスしらけ!!
俺の思ってた通りだ。あれくらいで復活するかってーの。
414名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:20:24 ID:0ZZH3Bdy
>>401
やるだろうな
415名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:20:27 ID:fsyZAnjr
深夜になるとアフォが増えるわ増えるわ。
416名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:20:30 ID:IH8u5tz4
>>352
オリンピックの野球中継観て
他の競技にくらべて、野球ってこんなにもだらだらして見えるんだ。
と、ちょっと驚いたよ。
417名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:20:44 ID:Wd2sXWfu
>>387
そうそう。他に面白いこともいっぱいあるし
やらなきゃいかん事はそれ以上にあるのに
何が悲しくてわざわざ金払って3〜4時間も拘束されに
球場行かなきゃならんのだ。

何かの罰か?
418名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:21:00 ID:/MdJOpOp
>>409

優勝目前の中日以外全部落ちてますが>>17
419名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:21:00 ID:E2xplQ6j
結局、親父に見たい番組を巨人戦に変えられてた子供が
大人になってまでテレビで巨人戦見たくないということか
420名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:21:16 ID:oc8ILzpE
時代の変化とか、そう言うものに疎い
疎いですまされる問題でもないか・・・結局、今までの体制に胡座かいて、努力をしなかったってことだ
残念ながら、これは企業母体だけではなく、選手を含む野球界全体の怠慢の結果だな・・・

野球は人気がある

過去の幻影から目を覚ますんだな
421名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:21:18 ID:wstnaH+U
NHKのBS入れば大抵の競技はやってるぞ
オリンピックのときも民放見る必要もないし
ただ最近はMLBに偏ってるけど
422名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:21:22 ID:mf+P982W
>>401
多分、あまりやらんと思う。
プレータイムも少ないだろうから、放送する局もあまり旨みは感じないかと・・・
スターターになれば放送してくれるかも。
423名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:21:30 ID:6WtYD0jR
つーか、この記事ってフジ関係者の愚痴だろ
パリーグの盛り上がりを無視してのこの記事ってはのはどうなのかね?
巨人戦目当てで1リーグって騒いでる連中に対する言葉はないのか?
424キング ◆GJETRhr5/I :04/09/23 00:21:38 ID:6rZYcOub
>231 幸せな奴だな。ヤンキースの選手は松井を持ち上げる為のただの駒としか日本人は考えてないよ。日本人さえ成績よけりゃそのチームはどうでもいいんだよ日本人はな。自国マンセーだな
425名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:21:46 ID:cA3Sq0AV
野球ってボールが小さいから近視の漏れには
生観戦はつらいんだよね。球の行方が確認しづらい
こういう人結構多いんじゃないの?

せめてバレーボール程度に球を大きくしてくれれば
一度くらいは見に行ってあげてもいいよ
426名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:21:47 ID:Sii5a5pk
>>405
それは全てのモータースポーツを除くスポーツ中継に言えるんだろうな
427名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:21:49 ID:dNoQiwmw
今年は 落合が かんとくになるから
ひさしぶりに 野球みてます(^-^)
6年ぶりの 野球ライフだよ〜〜(^o^)/わーー!
こんど 神宮にいきます(^o^)/わーい たのしみ〜〜

でも ひさしぶりに野球みて
おもったことは 巨人戦の客席の
スヵスカぶりだったりしまふ(^^;

前は こんなのじゃなかったのにね(^-^)
みんなどこいったんだろ?
この5〜6年の間におこった何ナニが 野球ふあん
というか ぶっちゃけ巨人ふあんを
帰らぬ人に してしまったんだろね(^-^)

428名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:21:56 ID:fsyZAnjr
>>419
ソレダ
429名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:22:06 ID:+FotzOjV
>>416
ギリシアのスタジアムも使い道ないから即行で取り壊されたなw
地元にヤキウは根付かないし試合自体も長いだけで面白くないからとか言われて
430名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:22:06 ID:E0/t4dt9
>>402
いや、超満員だったのは事実だが。
431名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:22:15 ID:bBIV/BVa
>>411
他のスポーツでもそうだって。

時間かけてりゃえらいってもんじゃないぞ。
432名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:22:16 ID:Q0HW3Dak
何が怖いってこういうネガティブニュースを平気で流し始めたマスコミだな
確かに前までにもあったけどもっと少なかった
なんかサカヲタの気分が分かってきたよ
実際そんなに危なくないのにどんどんネガティブニュース流されてやばくさせられるってのは
433名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:22:39 ID:NM7eit1j
野球人気低下というのは巨人人気の低下ということ北海道では巨人戦より日ハムの方が高いという
434名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:22:41 ID:7b6wPlbV
>>297
瞬発力はいるが持久力はいらないから別にいいんだよ。
ピッチャーなんてデブでもできるぞw
そのかわり、引き締まったサッカー選手が、すべからく140`のボールをコントロールできるわけではない。
まあ、スポーツごと適性ってのはあんだろ。
435名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:22:53 ID:Bmd6RxCO
とにかく巨人の凋落っぷりが凄いからな。
パリーグ上位チームの方がよっぽど魅力的。
436名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:22:58 ID:prcxEa2O
437名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:23:05 ID:Q7iPzniU
すげえw
zakzakにしては核心を突く記事だ
438名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:23:13 ID:ruXJy9dV
>>416
俺も同じだな。
俺みたいに野球に慣れた人間ですら、
こりゃまずいと感じるくらいだからね。

だから、野球という競技性の根本から、
ファン離れが進んでるということを、
球界の人間が自覚できてないということが問題だろうね。

だからリーグの再編論に終始してしまう。
ファンもマスコミもね。
439名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:23:29 ID:bH850q70
>>431
バスケやサッカーとか流れるものではないから違う
440名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:23:31 ID:vBG69+PH
マスコミが必死なだけで、実は注目されていない野球・・・・哀れ
441名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:23:33 ID:ht6DlXPI
>ある球団の営業担当者は、
愚痴いってないで仕事しろよ

それからキング キムチ臭い
442名無しさん@恐縮です :04/09/23 00:23:44 ID:uwSKdMm7
消化試合より、PO争いに人が集まるのは必然。
443名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:23:57 ID:Sii5a5pk
>>432
日本のマス塵は一斉に同じ方向を向くからね
444名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:23:59 ID:b1tCbUgb
野球中継を楽しみにしてる人ってどれぐらいいるんだろう
野球中継で楽しみにしていた番組が潰れたり延長になったりして腹立ってる人はどれぐらいいるんだろう
445名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:24:01 ID:pT5kRfxp
横浜を応援しなさい
446名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:24:17 ID:AcqKh6fj
だからストだけはやるなと・・・
選手会が後悔するのはこれからだよ
447名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:24:30 ID:wstnaH+U
競技の性質以前に日本の野球がチンタラやってるのはあるな
MLBだと大抵3時間で終わる(日本で言うなら放送延長なし)
いろんな意味で競技時間を短くしないと
448名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:24:37 ID:6WtYD0jR
>>440
注目してるからこのスレに書き込んだんだろ?
449名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:24:45 ID:GCDmBIUv
>>444
たしかに柔軟な対応必要だと思う
大差ついてる試合延長しても見ないもん
450名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:24:45 ID:FuJ8XzoC
日ハム頼みってありなのか?
451名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:24:49 ID:Q7jywRWn
じーっとしてる時間が長い
452名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:24:49 ID:evLGuxmx
野球のだらだら感はホントなんだからそこを否定してもしょうがないだろ、野球ファン。これを長所というのがホントの野球ヲタだと思うよ。
453名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:24:53 ID://mVbzdi
白け鳥飛んで逝く、南の空へ、惨め、惨め〜
454名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:25:00 ID:knhHzt9b
テレビの野球洗脳報道がウザイんですがw
テレビだけ北朝鮮と大差ないな。
455名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:25:04 ID:IFV72NNd
>>335
確かにあれはありえないよな。
あんなことJの試合前に選手がしてたらサポは許さんよ。
456名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:25:12 ID:rfD8rMEv

21も清原がホームラン打っても「ムスー」とした表情で面白く無いんだもの。
457名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:25:23 ID:prcxEa2O
マーシーはナベツネをやっつけようとバタフライナイフ持ってたことを信じる。
458名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:25:24 ID:OzIKi9Bb
>>433
日ハム戦は地元の北海道でも視聴率がとれないから中継すらしてないのが現実。
昨日の試合も一昨日の試合も中継なし。
459名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:25:30 ID:HNDqxQH9
てか、地上波デジタル放送が始まる頃には、スポーツ中継なんて国際試合以外PPVが基本でないの?
460名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:25:32 ID:9dv6ksbv
巨人戦の視聴率が低迷している原因は、
ビデオリサーチへの裏金工作がボツになったのと
アンチ巨人が覚醒して、アンチプロ野球に進化したからだよ。
461名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:25:43 ID:fsyZAnjr
>>431
野球は間の取り方、リズムで勝負が決まってしまうことが少なくない。
ゆえに多少、時間がかかってしまうことはやむを得ない。
ただ、延長戦をやったわけでもないのに、3時間を越えるゲームが
日本のプロ野球ではかなり多い。
ここは、是正しなければならないところだと思う。
462名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:25:43 ID:cA3Sq0AV
>>442
ポ争いって何ですか?
463名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:25:53 ID:vBG69+PH
>>448
いや全然、今日も試合見てないし
464名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:25:55 ID:GCDmBIUv
すぽるとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
イチローだけが楽しみ、あと田口の2安打も
465名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:26:07 ID:ZRpIc2AU
あとラッパの応援うぜえ
オリンピックの静かな中継に慣れっこになっていただけに
あの幼稚な応援何とかならんかね
466名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:26:12 ID:bH850q70
>>443
特に電通の犬とかはね
467名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:26:25 ID:FuJ8XzoC
コンサドーレファンと日ハムファンってどんな関係なの?
468名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:26:31 ID:P3WxWwv6
試合時間短縮の努力をすべき、なんてずーっと前から言われてた事。
でも誰もやらない。
469名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:26:32 ID:+FotzOjV
テレビ局も延長されればされるほど損するんだよなぁ。
来年はテロ朝のヤキウ中継は20:00〜21:00の延長なし
きっかり一時間にするみたいだし、他の局もさすがに
これだけ視聴率取れなかったら追随するだろ
470名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:27:01 ID:/S47OQlV
公園で、野球やられると迷惑じゃね?
最近してる奴いないけど。
471名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:27:01 ID:RgbrMcKI
>>447
そんなことやったら面白くなくなる
と作詞家の阿久悠が言っております
472名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:27:09 ID:Sii5a5pk
>>461
球場だとマターリとしたいい感じの時間が過ぎていくんだけどね
473 ◆Qtei.FXDE. :04/09/23 00:27:17 ID:FTAYDtwn
巨人が強くないと視聴率が取れない→強くするために(?)他チームから強打者ばかり集める
→ホームランばかりのつまらない試合増える→ますますファンが離れる

以上のくり返し。
474名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:27:22 ID:W2VCnqll
明日は巨人戦でなんとデーゲーム!過去こんなことあったか?
視聴率は5パーセントいけばいいほうじゃない。
俺の記憶では巨人がらみのデーゲームは94年の日本シリーズ以来
だと思っている。
475名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:27:29 ID:pT5kRfxp
BSで自然な応援自然な応援と
ヤキースの試合でこの前連発してたw
あと観客の実数みたいなこと
476名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:27:29 ID:sjyEUuWX
何をもってして 本物 のファンなんだろうか。
477名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:27:31 ID:IzvI4snR
投手交代した時に何でいちいちマウンド上で何球も投球練習するんだ
お前はブルペンで何をしてたのかと問い詰めたくなる
478名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:27:33 ID:dfJvjnoy
>>455
だとしたらJはちょっと殺伐としすぎだな。
確かにW杯予選なら暴動ものだろうが。
479名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:27:48 ID:OzIKi9Bb
>>450
日ハム頼みじゃなく、新庄頼みだろ。といっても日ハム戦を放送してもびっくりするほどの低視聴率になるだろうが。

イチローがいたころのオリックス=新庄のいる日ハム、って印象を受ける。新庄引退したら終わりだったりして。イチローの抜けたオリも終わったしw
480名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:27:52 ID:tZ5sZIC3
>>465
あいつら全員抹殺してほしいね。邪魔この上ない。
中身はリアル暴力団だしね。
481名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:28:03 ID:YWVj7ur8
優勝もなにもかかってない試合を放送するのが間違い。
ダイエーVS日ハムの方が視聴率取れたろ。
482名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:28:05 ID:EhNpmqWB
「野球の視聴率はオリンピック組と国内戦組で局も別だから一時的なもので、
オリンピックが終わったら視聴率も回復する」って言ってた人がいたのに
483名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:28:07 ID:prcxEa2O
ナベツネの懺悔文が載っています 
http://blog.melma.com/00042082/20040919
484名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:28:15 ID:mf+P982W
>>465
応援団はヤクザと大して変わらないので、止めさせるのは事実上無理かと・・・
1日や2日ならともかく、全試合ラッパ禁止は無理。
485名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:28:16 ID:wstnaH+U
>>458
契約は年単位だから来年だろ
去年のハム見てれば今年契約しようとはあんまり思わんよ
486名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:28:30 ID:5wxz2TXe
>>455
特に今の柏がやったりしたら袋叩きだろうなw
487名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:28:37 ID:bxtZcZki
>461
つうかデフォルトがだらだらしてるから、
いざ間をとろうとするとものすげえことになる
488名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:28:38 ID:GK9oso2N
>>468
試合開始を30分早めれば良いんだけどな
489名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:28:38 ID:iMywPtll
北海道日本ハムの移転初年度を振り返って  9月15日 スポニチ ↓


北海道日本ハムの今季の赤字は過去最高になると見られている。
移転費用に30億かかったが、北海道にチームを移したことにより移動費が
すべて飛行機になったことで莫大になった。
観客動員数は一試合あたり 数千人増えたが、ファンクラブに2000円で入れば
一年間、小学生と中学生は無料で観戦できるのだ。

また観客発表数も、「水増しがひどい」とスポンサーからクレームがついた。

実数を発表せよ、ということか。
また札幌の人は熱しやすくさめやすいので新鮮さのなくなった来年からが本当の
勝負。東京ドームでも目新しさのなくなった2年目からは大きく動員を落とした。
移転費用を含め、今季の日ハムの赤字は50億近くになると見られ、球団内には
「日ハムも合併したほうがよかったのではないか」という声さえ上がったのだ。
・・・・
490名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:28:40 ID:tG8susZm


  2社が手を上げているような状況で「来期12球団じゃないとスト」なんて言ってる選手会って何?

491名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:28:40 ID:yi+ui87n
そもそも野球の競技自体つまらんからいくらマスコミが煽ろうと無駄
煽りにのってつまらん競技を見に行くバカは減ったということだよ
492名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:28:47 ID:4J1rNA54
柏レイソルの選手がゴレンジャーやったら偉いことになるのは間違いないな
493プロ野球よ、どこへ行く?:04/09/23 00:28:47 ID:wWhQY7Tm
史上初のスト騒動に揺れるプロ野球!
連日、球界をそして、マスコミを騒がしているものの、一般市民の反応はというと…

「興味ない!」 「小さいころから興味ない」
と、なんともつれない街の声。
プロ野球はもはや、国民的人気スポーツではなくなってしまったのか?

そこで昨今、何かと露出の多い渦中の人たち、
近鉄・礒部選手会長とオリックス・三輪選手会長をどれだけ知っているのか、緊急調査してみた!

<JR大阪駅前> 「知らないですね、お笑い?」 「漫才師かな?」 「プロレスラー?」

コテコテの下町情緒漂う、千林商店街でも…
「知らんがな、こんなやつ」 「ワシ、こんなん弱いネン。タレントやろうけどな」 「野球選手。オリックスと近鉄の」正解! 

では、アメリカ村の若者はどうだ。「サラリーマンでしょ、金融系の」 「漫才?」 「タクシーの運転手?」
なんと、漫才コンビと答えた人が圧倒的で、次が政治家。
正解は1割にも満たなかった。
ああ日本のプロ野球、なんでこうなっちゃったの〜?

かつては客と一緒に聞き入ったナイター中継も、今やかけているタクシーは少ない。
<タクシーの運転手は>
「以前でしたら乗られたらすぐ、『きょうどう?どっち勝ってる?』という質問が多かったが、
最近はそうでもない。特に感じるのはJリーグが発足してからですね」

あぁ、落日のプロ野球。なんで、こんなに人気が凋落したのか?
100人に聞いてみた。

「サッカー人気」 「2時間見なアカンでしょ。時間がもったいない」 「巨人に偏り過ぎですわ」

実際、プロ野球の視聴率は低迷の一途。

9月の巨人戦の平均視聴率は7.2%。
おととい、9月15日には4.3%まで落ち込む記録的な低さだ。
(関西・ビデオリサーチ調べ)

http://mbs.jp/voice/special/200409/0917_1.html
494名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:28:52 ID:fsyZAnjr
>>474
円山球場
495名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:29:02 ID:6WtYD0jR
>>463
試合見ないけど注目してるから書き込んだんだろ?丁寧にレスまでくれたし
496名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:29:04 ID:OzIKi9Bb
>>474
札幌ドームできる前は丸山でデーゲーム
497名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:29:09 ID:UOFO7+DW
>>465
本当に五月蝿いねあれ
試合が長いからバックグラウンドであれがやってると
それだけで疲れる
498名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:29:28 ID:sjyEUuWX
>>465
たしかに、あのラッパの応援はもう少し控えたほうが良いような気がする。
メジャーみたいなメリハリのある応援を見習うべきかも
499名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:29:36 ID:bxtZcZki
>>474
>明日は巨人戦でなんとデーゲーム!過去こんなことあったか?

あったよ
500名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:29:45 ID:aS3RbmQD
>>481
断言する。取れません。
501名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:29:51 ID:bH850q70
>>495
ただのアンチなんだろう
502名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:30:11 ID:b1tCbUgb
>>495
落ちぶれて行くプロ野球に注目っていう事もありえるよ
503名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:30:19 ID:aS3RbmQD
>>485
契約は年単位じゃないぞ。
今年も日ハムの試合放送したことあったろ。
504名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:30:39 ID:dfJvjnoy
俺は今年幾度となく球場に足運んだけど(千葉マリン)
巨人戦はここ3、4年見てない。
505名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:30:54 ID:PHSMKu7j
野球観たい奴は球場へ行くか、有料チャンネルで観ればいいだけの話
国民の一割しか興味ないんだしさ 
506名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:31:23 ID:b1tCbUgb
>>505
まじそうして欲しい
507名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:31:25 ID:fsyZAnjr
>>489
それ、後半部分が捏造記事なんでしょ?
508名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:31:29 ID:W2VCnqll
>>496
だけどビジターの巨人戦でデーゲームなんて!もう巨人では儲からないのかな
509名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:31:41 ID:IzvI4snR
いいこと考えた
解説に細木かずこを呼んで、常に次の展開を占わせるんだよ
9回裏2アウト満塁の場面で「サヨナラHR打つわよ」なんて予想されたら、視聴率駄々上がりですよ
510名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:31:48 ID:YWVj7ur8
>>500
最近の巨人よりは取れると思うがな。
511名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:31:49 ID:BfzSl3bB
>>1
昨日の衝撃6.3%を記事に載せないとはアンチ野球に見せかけた
野球防衛軍の仕事だな。
512名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:31:57 ID:RgbrMcKI
今週のナンバーに巨人の選手の理想の野球像みたいなの載ってたんだが
鳴り物止めるっていう意見は多々出てたな
選手もうるさいと思ってるのかな
513名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:32:15 ID:yi+ui87n
国民スポーツは野球からサッカーにシフトしつつあるからね…
514名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:32:16 ID:c1sq4YBC
>469のネタは放置か
かわいそうに・・・
515名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:32:19 ID:Bmd6RxCO
>>500
取れるよ、それこそ断言できる
516名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:32:23 ID:PQMasx1d
9.8はたいしたものだよ
517名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:32:23 ID:wstnaH+U
>>503
数試合元々契約はやってたんじゃないのか
年単位じゃなかったらオリンピック後の巨人戦なんか誰も買わんと思うが
518名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:32:40 ID:pZ/RfjOI
もうプロレスみたいに、やらせしないと駄目でしょ
519名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:32:46 ID:ruXJy9dV
>>474
札幌シリーズは札幌ドーム建設以前はデーゲームだろ。

でも明日のやつは、
視聴率の問題もあるのかね?
日程いつ組まれたか知らないが、

夜やるのは広告高く売るため。
巨人戦だけはデーゲームが出来ない。

でも昼にやるようになれば、それは広告が売れないからだろう。
520名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:32:49 ID:pex0ELH/
>>510
去年、巨人戦が雨で中止になったので”おためし”で阪神戦を放送した。
阪神ブームだとあれだけ騒がれていたが、その視聴率がこれだ。
で、パリーグの試合を放送しろって?無理いうな。どこもスポンサーにつかんよ。

7/25(金) 5.4% 中日×阪神 1-7 19:04-19:57 フジ
http://www.geocities.jp/baserating/other.html
521名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:32:59 ID:b1tCbUgb
>>509
巨人って名前は辞めなさい
改名しないと人気が下がるわよ
522名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:33:07 ID:4hnUiVtr
今回のストで分かった事は巨人戦の地上波中継が無くなっても
何も問題は無いって事。
523名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:33:09 ID:skPUmB59
以前にもこんなスレあったなぁ・・・と思い出したのが、
タトーの来日公演祭りだった。
524名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:33:14 ID:mf+P982W
高校野球でぶんちゃか応援慣れちゃってる人多いのかなぁ・・・
525名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:33:29 ID:1Kioeve/
>>518
今でもある意味やらせみたいなもんだし
526名無しさん@恐縮です :04/09/23 00:33:44 ID:uwSKdMm7
>>512
一番集中してる所で鳴らすからねぇ
せめて投球動作に入ったらやめるべきだよ。
ロッテみたいな声だけの応援もしかり
527名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:34:01 ID:mf+P982W
>>523
そういえばそんなのあったねw
528名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:34:02 ID:BfzSl3bB
巨人以外のほうが数字取れるという野球豚の妄想を論破すると

去年の阪神ブーム真っ只中、ゴールデンに阪神戦放映 → フジテレビG帯最低視聴率5%

数年前のパリーグ優勝決定戦 → 4%。以後、パリーグが枠を買い取って放映しようとするが、
                数字低すぎてイメージ悪いからチンカス消えろ、と言われる。


  目 覚めたか?


529名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:34:14 ID:DXgKeVU9
>>518
えっ、今までやらせなしだと思ってたんですか
530名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:34:21 ID:prcxEa2O
正直、日本野球どおーーうでもいい。松坂投手のメジャー移籍には賛成だ、他にも、上原投手と高橋由選手にも今年限りで巨人を見限ってメジャーに挑戦してほしいと思います。
531名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:34:40 ID:OwJk8z8G
>>508
横浜主催で静岡開催もあったしな。
532名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:34:41 ID:brCM594x
>>510
取れるなら民放は放送する。
しかし地元の北海道ですら日ハム戦は放送せず、巨人戦を放送。

まあそれが現実だ。
533名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:34:59 ID:0ZZH3Bdy
来年からは地上波での放送をなくしてくれれば
アンチ野球も減るよ
534名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:35:06 ID:YS/mVSWP
スポーツなんて所詮水物でおもしろい時もあればおもしろくない時もあるんだから
見たい試合が自分で選べるCSにでも入った方が楽しめるよ
535名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:35:09 ID:fsyZAnjr
>>512
集中力のない選手。
536名無しさん@恐縮です :04/09/23 00:35:21 ID:uwSKdMm7
>>532
今日、急遽北海道では放送するわけだが。
537名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:35:28 ID:xfoFI2GP
野球はつまらん。おっさんのスポーツじゃ
538名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:35:42 ID:pT5kRfxp
メジャーみたく打席とか静かにしてたほうが緊張感あるよね
539名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:35:44 ID:pZ/RfjOI
>>534
賛成
540名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:35:55 ID:/OAfx2ZE
チケット安くしてよ
541名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:36:10 ID:/S47OQlV
ストをやったことにより、野球界の修正不能な惨状が赤裸々に・・・・
選手も経営者もファンもこりゃヒデー知らなきゃ良かったって感じ。

ナベツネを叩きつつも1リーグにしとけばよかったのにな・・・・・・・・・
裸の王様が骨まで見えてるかんじ。

542名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:36:17 ID:bH850q70
>>511
記事を書いた日を見ろ試合前にうpされたやつかもしれないぞ(21日深夜など)

>>528
ただのアンチ野球の厨かよ
543名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:36:24 ID:CeNmAizy
>>535
集中力が無い選手を騒音で応援しちゃ意味ねーじゃん
544名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:36:51 ID:PQMasx1d
サッカーはつまらん。田舎に住む現地の人のスポーツじゃ
545名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:36:56 ID:sqSlJd0P
野球に2000円か3000円払うんだったら他の使い道の方がいいしなあ
546名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:37:01 ID:sKuUvfYw
>>538
メジャーでもここ一番の時はうるさいけどね。
547名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:37:11 ID:W2VCnqll
横浜対巨人 
9月23日14時〜15:54分まで延長なし。
ついにナイターが消えた!悲しいなあ
548名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:37:16 ID:fsyZAnjr

集中力のない野球選手=二流
549名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:37:23 ID:PQMasx1d
サッカーに2000円か3000円払うんだったら他の使い道の方がいいしなあ
550名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:37:31 ID:L9NmkAZH
>>543
鳴り物禁止デーを過去に何度かやったことあるけど、選手に不評でやめちゃったね。
551名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:37:32 ID:b1tCbUgb
ディゲームで天然芝の球場だと観てても楽しいかも
552名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:37:51 ID:bH850q70
>>549
ただのアンチサッカー死ね
553名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:37:57 ID:cOSEbHOl
日ハムの試合は異常に長いからTVに向かんぞ
554名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:38:16 ID:TlWApuEA
>>536
デーゲームだからな。
555名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:38:22 ID:3RbXHEfc
>私は読売新聞社の経営から退くことは当面考えておりません。が、巨人軍の経営にかかわることはもうございません。
プ、どうしようもねぇな・・・
臭い三文芝居のお涙頂戴ですか?
本当に野球界の人達って空気が読めませんね。
今更こんなの発表しても素直に受け止められないだろ。
556名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:38:29 ID:tcmVdcxl
選手もオーナも共倒れしそうな雰囲気だな。
557名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:38:47 ID:OwJk8z8G
>>547
野球はお日様の下でやるものです。
日本シリーズを昼間に戻して欲しい。
ドームは別にいいけど。
558名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:38:47 ID:4J1rNA54
みんな野球に興味ない人も野球の落ちっぷりには興味あるみたいだね
559名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:38:46 ID:HhY/bUtQ
話題性があり、勢いと景気のある企業が参加することが活性化につながる。

いろんなメディアが発達し、とりわけ読売のメディアによるエンタメ支配力が相対的に落ちた結果。
ライブドア、楽天といった新しいメディアの影響力を取り入れなければ、球界の再生はないものと思え。
560名無しさん@恐縮です :04/09/23 00:39:21 ID:uwSKdMm7
>>554
まぁーね。全国ネットでPO放送予定すら真っ白だからな。
561名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:39:26 ID:PQMasx1d
>>552
お前が死ねよwww
562名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:39:38 ID:b1tCbUgb
デーゲームなの?教えてくれてdくす

id:PQMasx1d は生でプロのサッカーの試合を見た事ないのかなぁ・・・
563名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:39:40 ID:B9G81wRL
>>545
食べ物以外に使うんだったら、ピンサロ行ったほうがマシ。
564名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:39:49 ID:dNoQiwmw
でも 野球関連のトピックスは 人気あるよね(^-^)
今あがってるのだけでも 7個くらい
あるよ!このフォーラムだけでも!?!

サッカーじゃ こうは逝かないよ(*^^*)はずかぴー

そんだけ 野球は 
    みんなのオモチャってことだよ¢(..)メモ

このトピだって もうすこしで500レスこえるしね(^-^)
やっぱ 野球は 話題のるつぼだよ¢(..)
ぼくみたいな 忙しい人間でも
  こうやって レスポンスしたくなる
             魅力もってんもんね(^o^)/わ!
565名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:39:55 ID:Mi9dH5Xy
>>532
視聴率というより全国ネット枠の縛りの問題では。
名古屋もローカル枠でしか独自放送が出来ないし。
ダイエーはテレ東系のTVQがかなり放送しているらしいが、仙台とか
長野はテレ東系がないので、テレビ中継の面で厳しいと思う。
566名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:39:57 ID:wstnaH+U
>>557
ドームだったら意味ないじゃん
567名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:39:59 ID:mkWwY5uC
>549
その金で野球見にいってやれよ
568名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:40:05 ID:Sii5a5pk
野球であれ、サッカーであれ、ラグビーであれ
自分の街にスポーツチームがある連中は勝ち組
569名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:40:27 ID:VOe8UaCB
そもそも「○○チームファン」という概念がよくない
「自分の応援するチームがよければ他所のチームはどうなってもいい」
という考えが生まれて当然
野球界全体の発展を願う「野球ファン」を増やし
「チームサポーター」が生まれるように選手自身も意識を改善すべき
570名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:40:28 ID:YWVj7ur8
>>532
それは契約の問題だ。
571名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:40:32 ID:thacaZNF
巨人戦が数字とれないからパリーグの試合を変わりにした方が数字とれるなんていってる奴はアホ。
日ハム戦なんてゴールデンで全国ネット放送してもびっくりする数字になるぞ。
572名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:40:58 ID:EXMm18bo
>>568
あったら楽しいけど、なくても困らない

そんなもんだろ
573名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:41:02 ID:HNDqxQH9
>>505
つうか、国際試合以外は全てのスポーツがそうすべき
ネット配信でも悪くは無いと思うがね・・・
574名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:41:08 ID:wWhQY7Tm
ガラガラのスタンドをバックに投げる井川
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200409/bt2004092208.html


575名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:41:33 ID:Y7SFsHAQ
困ることはないな、確かに。
576名無しさん@恐縮です :04/09/23 00:41:37 ID:uwSKdMm7
>>571
全国ネットはダメだろうよ。何やったって。
サッカーの予選ぐらいだ。
577名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:42:01 ID:wstnaH+U
>>572
今年頭にハム×ダイエー戦が7%取ったじゃん
578名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:42:09 ID:ez8FP27l
>>572
娯楽ってのはそんなもんだな
579名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:42:17 ID:bH850q70
>>569
がき臭い妄想乙

>>573
なんでやらないんだろうね
負荷とかTV中継とかの契約上の問題かな?
580名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:42:23 ID:DV1zgM8W
>>569
そもそも「愛国心」という概念がよくない
「自分の国がよければ他所の国はどうなってもいい」
という考えが生まれて当然
地球全体の発展を願う「地球市民」を増やし
「地球サポーター」が生まれるように教師自身も意識を改善すべき
581名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:42:25 ID:yi+ui87n
野球観戦に適切な値段は500円くらい。それ以上ならぼったくりでしょ。
テレビでただで巨人戦見れるのに高い金払って見に行く奴の気が知れない。
582577:04/09/23 00:42:43 ID:wstnaH+U
>>571
だった
583名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:42:47 ID:pT5kRfxp
野茂なんかがメジャーで必死に投げてるとか観ちゃったりしたのもあるかも
涙目でみてたもんなぁ俺
584名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:42:48 ID:b1tCbUgb
>>566
ドームじゃ意味ないよね確かに
あんまり野球好きではないんだけど
テレビ観戦でもヤフーBBのデーゲームだとドームの試合より観ててもなんか気持ちいいんだよね
585名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:42:51 ID:mf+P982W
おまいら、今日休みなのをいい事にぶっとばしてますね。
586名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:43:12 ID:5wxz2TXe
昨日のTBSの怖い話が野球で30分遅れになった時も実況スレで非難轟々だったな
ああやってアンチが増えていくんだろうなと思ったよ
587名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:43:20 ID:4wyCsIoy
>>574
酷いな・・・
588名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:43:50 ID:fsyZAnjr
>>543
その「騒音」を味方にできない選手は将来はないよ。
もっとも、>>512のソースはわからんから、どの選手がそういうことを
言っているのかはわからんがな。
589名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:44:04 ID:dlqW/yxd
>>574
これがノー・ピープルマッチってやつですね?
590名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:44:07 ID:OwJk8z8G
>>571
お前、10.19とか知らないだろ?
凄いゲームなら取れるんだよ。
591名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:44:10 ID:7DQ5FLr7
野球防衛ステーションも陥落したし、あとは長嶋の背番号割れを待つばかり
592名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:44:16 ID:0ZZH3Bdy
>>574
練習だよね?w
593名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:44:20 ID:Y7SFsHAQ
>>574
映画のワンシーンみたい・・・。
594名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:44:27 ID:Wd2sXWfu
需要が無い以上供給を減らすしかない
正直1リーグ8チームでも採算取れないだろ
業界全体でリストラしなきゃ共倒れするだけ

需要の方を昭和時代に戻すことなんてできっこない
ルールが変わったんだよ
日産もそうやって生き残った。今の球界にできるのは日産方式だけ
595名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:44:49 ID:Kw2xudiS
>>574

その井川の写真・・・・・本物???

野球って、そんなに入らなくなったんだ・・・うひょ
596名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:45:28 ID:uWiAw4ME
>>588
でも選手が静かにして欲しいっていってんなら
協力してやったらいいんじゃないの?
始終騒音出させてあげるのもファンサービスの一環?
597名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:45:31 ID:RgbrMcKI
>>588
今読み返したら元木と二死だったw
598名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:45:35 ID:Sii5a5pk
>>574
広島では左投手禁止だなw
599名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:45:45 ID:fsyZAnjr
>>574
タダ券配れば良いのにな。
600名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:46:11 ID:bH850q70
>>574
少ないな
でもその位置って一番客が入らないところじゃね?
バックネット裏とかバックスタンドはどうなんだろう
601名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:46:12 ID:birBlFa0
クソバラエティーやクソドラマよりは野球の中継の方がいい
602名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:46:13 ID:1Kioeve/
>>594
1リーグ8チームになったら需要がさらに激減するだろうね
603名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:46:25 ID:fsyZAnjr
>>596
どの選手が言っているのか教えてください。
604名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:46:39 ID:b1tCbUgb
>>574
お彼岸だからご先祖様専用シートなんじゃないの?
605名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:46:52 ID:ruXJy9dV
>>590
俺はあれが日本プロ野球最期の華だったのではないかと最近思ってる。
球界最大ヒーローの長嶋監督の宿願の優勝だったしね。
606名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:47:00 ID:0ZZH3Bdy
巨人の人気がないなら、東京に野球チームはいらないな
607名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:47:02 ID:fsyZAnjr
>>597
そうなんだ。サンクス。
じゃあてにならん。
608名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:47:11 ID:YWVj7ur8
パリーグのプレーオフは番組改変期と重なるから放送はないだろうな。
デーゲームでやれば放送できるかもしれないが。
609名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:47:14 ID:RbLAwK4d
>>596
「球音を楽しむ日」とか言うやつね。
いつも外野でラッパ吹いたり、太鼓叩いてる連中が一言
「あんなつまらない野球観戦はなかった。二度とやらないでくれ」
だそうです。
610名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:47:24 ID:QXuaE2n8
たぶん視聴率の数字もチケットも広告代理店が一枚かんでるな。
野球中継の価値を下げて新規参入のハードルを下げさせるつもりなのか知らんが
後で下がった価値を再び上げることができるか見守ってますよ。

それにしてもつまらん騒動だね。
611名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:47:25 ID:hObUgVMQ
ある球団の営業担当者はよく分かっているなぁ〜
これがスト支持95%オーバーの実態だ。
612名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:47:38 ID:4J1rNA54
サッカー人気は欧州と南米、アジア(日本はまだ微妙)を抑えてるのが大きいんだろーな
あと中田がイタリア行ったのもでかいのかも

いまの野球界は松井とイチローでもってるようなもんだしアメリカ様様
613名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:48:00 ID:bH850q70
>>601
最近馬鹿みたいなバラエティーばかりだよね
ドラマもおかしすぎる展開とか設定やチョンドラマ

まぁフジテレビばかりなんだけど
614名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:48:08 ID:ruXJy9dV
>>600
一万数千人くらいで、実際少なかった。
がらがらだったよ。
とくに三塁側、レフト席はほとんど誰もいなかった。
一塁側もがらがら。
615名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:48:09 ID:bYBdfvN4
>>602
地元密着のチーム増やして、
その代わり1リーグ8チームの入れ替え制にしたらいいと思う
616名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:48:10 ID:Y7SFsHAQ
>>600
たぶん一番ひといないとこバックに撮ったんだろうけど・・・。
いなさすぎ。
617名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:48:24 ID:thacaZNF
>>590
ああいう展開になれば、な。
618名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:48:30 ID:Mi9dH5Xy
>>605
それは10.9
もしかして釣り?
619名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:48:42 ID:mf+P982W
>>609
あいつらは、騒ぎたいだけだからな。
野球なんてどうでもいいんだよ。
620名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:48:50 ID:bH850q70
>>611
スト支持率はテレビ局の捏造だよ
621名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:48:55 ID:RgbrMcKI
>>609
そういうの耳にすると
野球見るというか只騒ぎたいだけなんだろうな…
俺の親父も最近のプロ野球は煩くて見たくないそうで…
622名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:49:01 ID:fsyZAnjr
>>616
数年前の甲子園もあんな状態だったよ。
623名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:49:12 ID:OwJk8z8G
>>605
それは10.19じゃない。
10.19は、あんなものとは比較にならない凄い盛り上がりだった。
因みに、川崎球場での近鉄、ロッテ戦な。
624名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:49:20 ID:YWVj7ur8
>>605
10.19は近鉄VSロッテだが。
625名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:49:43 ID:upO/8Tl1
>>394
(つД`)人(´Д⊂)
626名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:49:47 ID:1FhKsA5X
>>609
そういうのに支えられてるんなら仕方ないな
627名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:49:54 ID:ruXJy9dV
>>615
俺はファンの数より、将来的には選手の供給が止まってくると思うよ。
誰も指摘してないけど。
628名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:50:46 ID:ruXJy9dV
>>618
すまん。間違えた。
でも10.11の頃はまだ野球の全盛期だからねえ。
参考にはならないよ。
629名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:50:57 ID:1OO8cmUW
>>1
ストって結局はペナントの意義を薄れさせる行為でもあるから
今季のペナントへの関心は落ちて当然だと思うけどな。
ほんとに関係者は野球人気復活につながると読んでたのかね。
630名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:51:13 ID:RbLAwK4d
>>623
(´ー`).。oO(あれが伝説になったのは、
       どこかの400勝が空気読まずに抗議したからじゃないのかな・・・)
631名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:51:27 ID:/haayejB
>>627
外国人枠撤廃すればいい
632名無しさん@恐縮です :04/09/23 00:51:35 ID:uwSKdMm7
>>609
攻撃中はグラウンドに背を向けて、客を煽り
守りになるとタバコ吸いに行く人たちですからねぇ…

すくなくとも野球は観に来てはいないな。
633名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:51:36 ID:bH850q70
日本で見世物としてのスポーツビジネスは終わったかもね
634名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:51:49 ID:YWVj7ur8
>>609
サッカーでそれをやったらマジで寂しい試合になるだろうな。
635名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:51:55 ID:q9e2i9Jv
また zak zakかw zakzakうざすぎるぜ
636名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:51:59 ID:prcxEa2O
嘘及び偏った論評を放送する番組とは日テレです。http://www.ntv.co.jp/shinsa/kihan.html 規範守る気が有るのなら、徳光を使うわけないよ。
637名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:52:13 ID:RgbrMcKI
>>630
それ勘違いしてる人多いけど
当時の監督金やんじゃないよ有藤だよ
638名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:52:17 ID:712LreAo
新庄で勘違いしちゃった奴多すぎだな。
639名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:53:05 ID:bH850q70
>>635
蛆テレビですからお約束ということで
640名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:53:25 ID:yi+ui87n
新潟みたいにタダ券ばらまかないともう満員になることは無いんじゃないか
巨人戦悲惨だったな
641名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:53:55 ID:ruXJy9dV
>>631
日本人は本質的には排外的な農耕民族だから、
異人さんが多くなると応援しなくなるよ。
相撲がそれだろ。
642名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:54:02 ID:/haayejB
サッカーは流れてるから応援が止まらないのはわかるけど、
野球はプツプツ切れてんだから、
緊張する場面では音止めるのなんか簡単なんじゃ?
643名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:54:25 ID:evLGuxmx
だからさ、このニュースは他のマスゴミが捏造報道しまくっているのを公にしているわけで、そこらのネガティブニュースとはワケが違うんだよ。
野球を取り巻くファンの姿が報道されているけど、そのへん実際どうなのよ?
644名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:55:30 ID:a2OvP/ft
>>641
今、人気の顔がいい力士はそうでもないよ。
モンゴルな横綱は負けると喜ばれるヒールとして大人気。
645名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:55:39 ID:/S47OQlV
死相がでてないかい野球そのものに。
646名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:55:59 ID:I4XmwdH9
ライブドアに問題がありすぎ。
・「女は金付いてくる。金さえ出せば後は芋づる式。人の心は金で買える」
 という「稼ぐが勝ち」という下品な著書での暴言
・卑しくもポータルサイトを運営しているのに、自サーバに
 エロ変態アダルトコンテンツブログ満載。
 リンクならまだしも、自社内にとり込んでるブログコンテンツにさえ
 エロがある。未成年お構いなしの無法地帯。
・出会い系サイトを25億で買収。
・銀行、その他企業から刑事告訴されて紛争中
・松井証券から「分割を繰り返し市場を混乱させるライブドアは地獄に
落ちろ」といわれる
647名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:56:24 ID:Kw2xudiS
浦和レッズは5人外人いるが・・
648名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:56:40 ID:OwJk8z8G
>>641
王も張本も金田も外人だろ?
649名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:57:03 ID:tvHsncFn
外人ばっかのチーム1つ入れたらおもしろそう
650名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:57:07 ID:bH850q70
>>646
スパムに加担も追加しろ
651名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:57:14 ID:q9e2i9Jv
>>23 もう豊田とかいうおっさんの感性は必要ないと思う
少なくとも井筒監督とかテリー伊藤みたいのがのさばってるメディアなんて
もう見たくないでしょ?おわかり
652名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:57:14 ID:nBW0AcVg
俺みたいに合併問題だけ興味があって
野球にはなんの関心もないのがほとんどなんだろ
653名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:57:27 ID:ruXJy9dV
>>644
あふぉう。
若貴台頭で人気出て、引退とともに見捨てられた。
兄弟の人気はハワイ勢に対抗してたから。
でもモンゴルに対抗できる人いないし、
お先真っ暗。
654名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:57:49 ID:bH850q70
>>648
在日、帰化層には外人じゃないからいいんじゃね?
655名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:57:51 ID:QXuaE2n8
>>643
俺は1リーグ制でもいいし、パイを考えれば縮小もやむなしだと思ってるよ。
新規参入したいところがあればすればいいとも思う。
ただ、巨人戦ぶら下がりっていう現状がパイが大きくならない要因のひとつ。
巨人だけが悪いというわけでなく。

とりあえずフジは煽りすぎ。
656名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:58:02 ID:YWVj7ur8
外国人枠がないのはアメスポぐらい。
諸外国は自国選手を守るために当たり前のように外国人枠がある。
657名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:58:15 ID:upO/8Tl1
>>646
・松井証券から「分割を繰り返し市場を混乱させるライブドアは地獄に
落ちろ」といわれる

これマジ?
658名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:58:23 ID:xSYrNg7c
だから、野球が面白いのではなくて、初見のストライキが面白かっただけ。

二度目、三度目のストライキはここまで注目されんよ。

国民の野球熱が冷め始めているのは、今に始まった問題じゃない。
659名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:58:40 ID:+r1J41HA
やきうは躍動感もないスポーツとはいえない欠陥品。ボーリングとかのほうがまだまし。豚双六。
660名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:58:45 ID:5KZglM1D
>>609
あれだね,ラッパ吹いたりしてるのはヲタ芸ってやつと同じ感じ
なんだろうな.
目の前にアイドルがいようが見向きもせずに踊り狂うような.
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%f2%a5%bf%b7%dd
661名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:58:48 ID:prcxEa2O
話はそれるんだけど、日ハムロッテ同率三位で四チームでプレーオフになってほしい 。
662名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:58:50 ID:wZJkU8bC
選手会側の人間もいちいち夢だの伝統だのなんて単語使わなくていいよ。
結局双方、表面的な議論してそこでいがみ合って、結局茶を濁して幕引きだろうよ。
政治とおんなじヾ(´ー`)ノ
663名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:58:52 ID:ruXJy9dV
>>648
王はほとんど日本人とみなされてたからな。
他、在日は通名だし。

もし、金とか李とか朴だったら、
違ってくる。
664名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:58:57 ID:ezECRWJL
>ある球団の営業担当者は、半ば自嘲気味にこう話す。

これみてお前が一番役立たずで給料泥棒だと思った。
営業担当ってお前何したんだ?普段からファンサービスとかって球団から選手のほうに打診したりするんじゃないの?
選手が勝手にサイン会ひらくなら営業担当とか球団関係者全く要らないじゃん。
665名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:59:10 ID:1OO8cmUW
>>631
外国人枠が撤廃されると
メジャー見た方がいいじゃんってなるだろうね。
666名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:59:12 ID:HNDqxQH9
>>652
これだけ無駄に報道されてりゃしょうがない
667名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:59:57 ID:PQw4e7rw
今週末のストは回避か? ストした方が面白いのに。
668名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:59:58 ID:fsyZAnjr
>>646
ソースキボン。
それと、松井証券社長は、分割を繰り返し市場を混乱させるライブドアは地獄に落ちろ。」
とは言っていない。つまり、ライブドア という言葉は発していない。
しかし、事情がわかる人はライブドアのことを言っているねと思っているということ。
669名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:00:52 ID:yi+ui87n
視聴率とか6.3とか取って凄く低いのにマスコミはその実態を伝えないのは何故?
マスコミが明らかにおかしいよね。現状とは全く逆のことを伝えてるんだから。
670名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:01:01 ID:J37VG1Ho
>>665
気軽に生で見られる、ふれあえる、ってだけでも違うだろ
671名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:01:13 ID:ruXJy9dV
>>655
それだと1部・2部の入れ替え制という形だろうね。
そしたら新規参入は容易だから。
でも今はリーグの形に固定的な観念が確立されてしまってて
動かすのが容易ではなくなったね。
今回の一件でね。

>>657
日経ビジネスの記事だよ。
ライブドアはまともの投資対象とは見なされてない。
672名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:01:19 ID:prcxEa2O
なべつね1億6000万
堤5億
宮内1億
根来退職金1億だそうです。
673名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:01:31 ID:ta8RJj90
ZAKZAKタチ悪すぎ
札幌ドームとか大入り満員だったじゃん
悪質な記事だな
674名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:01:36 ID:fsyZAnjr
>>648
王は現在も台湾人。
ほかは知らん。
675名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:01:39 ID:bH850q70
>>669
ただのアンチ野球、サッカーマンセー乙
676名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:01:40 ID:FnC2hKF9
応援団がストしたら、野球人気が急激に回復する。
677名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:01:51 ID:1OO8cmUW
>>670
何を?
678名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:02:03 ID:GRxwGe0z

TVは1億も使ってるんだから宣伝しまくるでしょ
679名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:02:08 ID:pZ/RfjOI
野球のニュースをするとどこも視聴率悪い
報道ステーションなんてここ最近で8%という一番低い数字
まじで嫌気されてるかも
680名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:02:25 ID:thacaZNF
>>669
水増し観客数は大々的に報道してるけどなw
681名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:02:27 ID:odj3QJsa
さして興味もないのに一人一人一家言持ってるって意味で、
野球は国民的スポーツなのかもね。今回のストへの
サポートぶりは、野球が滅びる前の最後の輝きとして
後世に伝えられるであろう。
682名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:02:30 ID:upO/8Tl1
>>671
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
株の事は良く分からんけど、胡散臭いやり方で資産増やしてんのね
683名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:02:39 ID:HNDqxQH9
>>664
だから球団の財務を公表できないのは
選手の年俸+職員のレクリエーション費のみで会社を運営してるからだよ
684名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:03:00 ID:lmISjTTg
>>664
選手の意識にも問題あるんだよ
普通にファンサービスできなかったり、普通の選手でも暇な時間に借り出されるのを極端に嫌う
年一のファン感謝祭すら出たがらないやつが多い
野球選手は一回派手に球団ぶっ潰れてその慢心を叩き直してもらったほうが良いよ

プロ意識のあるのは外人選手ばっかり
685名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:03:01 ID:tcmVdcxl
>>672

渡辺以外はオーナー会社なんだから無問題だろ。
686名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:03:08 ID:ruXJy9dV
>>668

全部ほんとの話だよ。>>646のはね。

堀江の自著や、週刊新潮や、日経ビジネス。

俺は全部見た。
687名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:03:20 ID:Z7KLaAun
ようは、巨人人気が下がっただけで、
野球人気(パリーグ)は蒸しろあがっとる。
688名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:03:30 ID:wZJkU8bC
升塵がいちいち取り上げるのは球団企業がスポンサー様だから?
689名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:03:44 ID:4J1rNA54
アテネ五輪で星野が何度も『日本の国民的スポーツは野球なんです』って
必死に訴えてたのがあまりにも悲しかったな

ほんとに国民的スポーツならそんなに強調しなくてもいいのに…
690名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:04:24 ID:5CsZs8Hm
>>661
(1)−4.勝率第1位で同率球団が生まれず、勝率第3位が2球団となったとき―――勝率第1位をA、勝率第2位をBとする。
             勝率第3位の2球団間で1試合を行い、その勝者をCとする。Cを決める試合は2球団のうちの前年上位球団の
             専用球場で行い、イニング制限は設けない。
691名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:04:30 ID:q9e2i9Jv
>>279 それは違う
本当にプロ野球が好きなら、もうすでに諦めてるはず

692名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:04:51 ID:W0/fax3h
やきゅうはしにますた
693名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:05:01 ID:fsyZAnjr
>>686
サンクス。
ただ、松井証券社長は、ライブドアとは言っていない(名指ししていない)というのが本当のことですよ。
694名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:05:09 ID:RbLAwK4d
>>660
そういわれれば何となく納得できるな。
連中の言い分も「俺たちが盛り上げてやってる」だった。
695名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:05:12 ID:bH850q70
>>682
胡散臭いというか存在自体が胡散なところ
696名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:05:18 ID:TKdwjFOV
相撲は暗黒時代抜けて、もう凄く面白い時代に入ってるぞ
相撲見ろ相撲
697名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:05:22 ID:QXuaE2n8
ファン感謝祭の仮装とかカラオケとかものまねとかいらないよね。
698名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:05:22 ID:1OO8cmUW
再編問題はファンにとっては夫婦喧嘩見せられてるようなもんだからな。
野次馬は楽しいだろうけど。
699名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:06:02 ID:YWVj7ur8
>>696
$ジ以外みたい力士がいないんだが
700名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:06:04 ID:bH850q70
>>696
凄く面白い時代って実況で巨乳とかTバックとか言われるという意味?
701名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:06:09 ID:Mi9dH5Xy
>>671
入れ替えのある2部制だと、ドラフトが事実上無理だけど。
ドラフト制をとっているところは全てトップチーム固定じゃないかな。
702名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:06:24 ID:prcxEa2O
なんか日本って野球とサッカーは対立的な関係にある感じがしませんか?
汚れはそう感じているんですが…。だから野球界のバカ関係者やオーナードモは
『サッカーの真似なんかするか』といった
無駄なプライドがあるような感じがスンな。
703名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:06:29 ID:+FotzOjV
>>687
人気が上がっているはずのパリーグの球団が合併消滅
今度はロッテとダイエーのどちらかが消えそうですよ
近鉄オリックスも結局赤字が増えるだけですぐ破綻しそうだけど
704名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:06:31 ID:yi+ui87n
>>680
観客動員が水増しされてる事実もテレビでは指摘されないね。マスコミは知らないの?
705名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:06:40 ID:ta8RJj90
巨人戦が盛り上がらなくなることはプロ野球にとってめでたいことだ
いい方向に向かっている
706名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:06:43 ID:LiqaA2d2
残業で忙しいサラリーマンが平日に球場に行けなくなっただけだろ
ドラマの視聴率が落ちた原因もそこにあるとオレは見ている
707名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:06:46 ID:5nVrNQ8D
>>697
岩本に引退しろっていってんのかよ!
708名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:07:14 ID:ruXJy9dV
>>693
そうだったかな?俺も自身無くなったけど。まあ、それでも松井がそういう意識持ってるのは事実だろうが。

ちなみに見付かった記事コピペ。

日経ビジネス9/6号 「ライブドアの虚像と実像」

『今年3月にバリュークリックジャパンと日本グローバル証券を買収した資金は120億円の銀行借り入れで賄い、
4月の増資で返済する計画だった。
「公募増資ができなかったら、いつ飛んでも(破綻しても)おかしくない会社だった」と熊谷は言う。
当時は単体で50億円の現金しかなく、負債が多かったからだ。
 奇策で時価総額を膨らませて買収や資金調達を繰り返す―。
そんなライブドアに市場関係者の多くは厳しい視線を送る。
ある証券アナリストは「あの会社は株式市場を玩具だと思っている」と怒りをあらわにする。
ライブドアを投資対象から外しているアナリストも少なくない。
売買に携わる市場関係者も「相手にしたくない」(ネット証券営業担当者)と言い放つ。
その理由はライブドアが投資業務で利益の大半を得る「実態のない会社(同)と映るためだ
709名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:07:28 ID:upO/8Tl1
>>702
野球の方が一方的に敵意持ってるって感じがするなあ
710名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:07:43 ID:3PWcLVUp
横浜巨人戦の公表された入場者数が1万7千人だから
実質1万人ぐらいか
711名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:07:56 ID:bH850q70
>>704
知ってるがスルー
712名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:08:05 ID:5KZglM1D
>>702
そんな姿勢でいたから現在の惨状なんだろうね.
713名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:08:07 ID:ujcrNVZC
客が入らなくて商売にならないから、1リーグ制に再編するのは妥当だと思う。
2リーグ制維持でパ6球団の現状維持はいいけど赤字はどうすんだ?画期的な案でもあるのか?
選手の年棒削るだけじゃ済まないだろ。そんな簡単なもんじゃないだろ。

これだけ騒ぎ立てておいて選手会はそれなりの覚悟があるのか?
どうせ責任取る気もないのにムードだけで突っ走ってんじゃないのか?
714名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:08:29 ID:+/2bjYsT
予想通りだな。
TVのインタビューで本気で怒ったり泣いたりしてるアフォがいたが、全員
なんだか目がうつろな脳みそが足りない雰囲気だったが、その通りだったか。
本当に問題の本質を理解している本物のプロ野球ファンはとっくに見限って
中継も見ないし球場に等行かなくなってる。
MLBも頻繁に中継してるしそっち見るよな。
理由は面白いし格好良いから。
715名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:08:33 ID:HNDqxQH9
>>702
共存を考えるファン<<<<<どっちか潰したいファン
なのが、原因とも思えるのだが

共存派はこういう時には殆ど口を出さないし
716名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:08:34 ID:1OO8cmUW
>>706
それはあるだろうね。
今シーズンもゴールデンウィークとか連休とかは視聴率高かったもんね。
717名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:08:48 ID:5wxz2TXe
メディアの過熱っぷりと世間の無関心っぷりの落差がここのところ物凄いな
オフシーズンでさえ野球ネタに頼りっきりだもんな
718名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:08:57 ID:ruXJy9dV
>>701
保有権は2部でも、出場はレンタルで1部のみ、
みたいなやり方とか。
成績でその後は判断したりして。
719名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:09:02 ID:Un3V+On3
>>709
野球は、サッカーは自分たちの弟分だと思ってるから、
サッカーに負けてる部分があるなんてことは認めたくないんだよ

日本とどっかの国のような関係
720名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:09:12 ID:/hf0nJ2F
野球中継見てて思うこと。

実況、解説が常に言葉発してて鬱陶しい。
試合のテンポが遅くてイライラする。
応援団がうるさい。
CMが多い。
721名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:09:17 ID:fsyZAnjr
>>708
>松井がそういう意識持ってるのは事実だろうが。

まあ間違いないだろう。
722名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:09:56 ID:ab6etvvk
スト反対派は少数派であったが、その少数派こそが真のプロ野球ファンだったのだ。
今回のストで数少ない真のプロ野球ファンを失ったことになるのである。
経営者も選手会も、このあと話がつこうがどういう結果になろうが、
既に失ってしまったものの大きさに気付いていない。
723名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:10:07 ID:b6qgHhS9
元々巨人に人気があっただけだからね。
それに盛り上がってるのは北海道だけでしょ?
福岡じゃ一位なのにプレーオフだのストだので微妙にトーンダウンしてるぞw
724名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:10:08 ID:upO/8Tl1
とりあえず、野球は実況解説から改革して欲しい
聞いてて不快になる
725名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:10:41 ID:bH850q70
>>702
敵対関係なのはオタとか厨だけじゃない?
野球もサッカーも好きという人もいる
俺もその一人だし

>>709
どっちもどっちじゃね?
726名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:10:55 ID:1OO8cmUW
2chじゃサッカーファンが野球を一方的に嫌ってる感じだけどね。
727名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:11:32 ID:upO/8Tl1
>>725
ファンじゃなくて、お偉いさん方の話ね
どっちのファンにも一方を攻撃する馬鹿もいるし
728名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:11:46 ID:bH850q70
>>724
偉そうだからね
爺さん連中とかデブとか
729名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:12:06 ID:Mi9dH5Xy
>>718
それをやると、戦力均衡というドラフトの意味が薄れる。
2部と1部の差が縮まりにくくなる。
730名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:12:07 ID:GRxwGe0z
>>726
俺逆だと思う。

野球嫌い→TV好きと一部のサカヲタ
サカ嫌い →野球ヲタ

って感じ
731名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:12:34 ID:bH850q70
>>727
マスコミがいろいろ野球とサッカー比較するからとかじゃない?
732名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:12:50 ID:1Kioeve/
>>727
お偉いさん方は確実に敵視してるね
サッカー
733名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:13:14 ID:oc8ILzpE
>>715
共存派として書き込んでも、大抵どっちかの厨扱いになるからだろ(藁

734名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:13:45 ID:pT5kRfxp
とりあへず日本も自然な応援にして、お願いします
735名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:13:47 ID:EhNpmqWB
球場に足を運んだから、そのぶん視聴率が減った……という訳じゃないんだ。
736名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:13:48 ID:ruXJy9dV
>>729
それは発想がおかしいのでは?
1部・2部の入れ替えは自動制だから、
下位と上位は自動的に入れ替わる。
そしたら金銭的に下位から上がるチームは補強が可能だから、
人材がその都度流動化するしね。
737名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:13:57 ID:5KZglM1D
>>714
>理由は面白いし格好良いから。
やっぱり格好良いってのは重要だと思う.
MLBのレプリカユニフォームやキャップはかぶっていて格好いいけど
プロ野球はねぇ…
738名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:14:25 ID:bH850q70
>>730
野球嫌い→一部のサカヲタと一部のTV好き(少数)
サカ嫌い →一部の野球ヲタ
じゃない?
739名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:14:51 ID:HNDqxQH9
>>726
どっちもどっち( ´∀`)
来年はコンサも頑張って、北海道では上手く共存してもらいたいもんだ
まぁ、ファン同士の対立なんてのは2chの固有スレの一部でしかないから別にたいしたこと無いが
マスコミの取り上げ方がなぁ・・・
740名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:14:51 ID:1OO8cmUW
>>714
メジャーを日曜以外にリアルタイムで見れる層って限られてるけどね。
741名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:14:53 ID:QXuaE2n8
中継してるテレビ局が他人事(選手会より)の報道してるのがちょっと腹立つんだよね。
おまいらも巨人戦頼りの球界にしてる一因だろうがと。
その辺の自省の声がメディア出てこないのがおかしい。
742名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:15:11 ID:5wxz2TXe
関西マスコミは未だにサッカー敵視が酷いらしいね
関東ではさすがにそういうことはほとんどなくなったと思うけど
743名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:15:12 ID:mf+P982W
>>737
巨人のキャップをバカにするなヽ(`Д´)ノウワァァン!!
744名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:15:12 ID:YWVj7ur8
1,2部制だとドラフト廃止で裏金でまくりだぞ。
Jの裏金は規模が小さいからあまり言われないが。
745名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:15:24 ID:TKdwjFOV
>>737
昔は小学生が巨人の帽子かぶってたんだよな・・
746名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:15:24 ID:bH850q70
>>714
>理由は面白いし格好良いから
それだけだと脳みそが足りない人に見えるよ
747名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:15:28 ID:Mi9dH5Xy
>>736
2部の下位は永久に沈んだままだよ。
748名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:16:30 ID:RgbrMcKI
>>745
関西では阪神帽を被ったおっさんや子供を未だに見かける
749名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:16:54 ID:2IHGXvDf
必要以上に日ハムを持ち上げる人が居るのは何故ですか?
750名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:17:11 ID:qoGYEMPq
年俸が高過ぎるってオーナー側他の意見に大賛成だね。





ってことでまず、一番偉そうにしているナベツネ傘下巨人軍の
億万長者ベンチウォーマートリオ、清原・元木・江藤の
トレード・自由契約・年俸大幅カットあたりから早急に話を始めようか・・・・・・
じゃないと、他球団オーナー、選手に対して
偉そうな事言った示しが付かないだろナベツネ&読売新聞
矛盾はイカんよ矛盾は・・・・・
751名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:18:02 ID:J3N2e1S9
正直、巨人に魅力を感じない。
チームとしての魅力も、選手個人の魅力もね。
だから、他チームのファンになったり大リーグに魅せられたり
または野球から距離を置いた人がいたとしても不思議ではない。
2001年にイチローがメジャーに移籍して
メジャーリーグ中継が日常化してから
ファンの野球に対するスタンスが変わってきたのは間違いない。
メジャーを受け入れるかどうかは別として
見識が広がれば巨人というチームに対する評価が変わってくるのは避けられないからね。
752名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:18:29 ID:ruXJy9dV
>>747
2部チームは2部内で相対的な強さを確保できればそれでいいんだよ。
別に1部と戦力的に互角になる必要はない。
2部で上位になれれば昇格できる。

結局は地域で市民に支持され、動員が増やせれば、
自動的に地位が上昇していき、
客が入らない1部チームは沈んで行く。

それで球界が新陳代謝される。

入れ替え制を通じて、下位争いも熾烈になる効果もある。

多部制度はそういう意味がある。
753名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:19:19 ID:5KZglM1D
>>743
デザインはどこの球団も嫌いではないんだけど,正直ブランドイメージ
作りに失敗していると思うよ.
754名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:19:28 ID:mHZj7oUK
1リーグ大賛成
755名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:19:35 ID:XsYcI+iJ
人が集まらないってのは別に野球に限った事じゃないと思うけどな
何か根本的な解決策を取らないと、ストも飽きられそう
756名無しさん@恐縮です :04/09/23 01:19:38 ID:voNScArz
>>744
ドラフト制度ないJに裏金なんかあるのか?
757名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:19:41 ID:ruXJy9dV
>>750
黒字のチームはいくら出してもいいんだよ。
そんなことは当たり前のこと。
どの国のどのスポーツチームもそうだよ。
758名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:20:00 ID:rbOdIunW
>「本当にプロ野球のことを心配しているのなら、球場に足を運んでくれるはず。
今のプロ野球はつまらんからストでもなんでもして変えろってことだろ。
変わっておもしろくなったらテレビでも見るし球場にも行くさ。
759名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:20:14 ID:bH850q70
>>756
他のチームに行かないように裏金でしょ
760名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:20:20 ID:3PWcLVUp
最近の野球中継みてるとやたら解説者や実況者が
野球はほんとに素晴らしいですね。とか、子供たちに夢を与えますね。って言葉が
この1年くらいで急に耳にするようになった気がする。
やっぱ必死なんだな。
761名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:20:23 ID:pZ/RfjOI
>>749
いまやそれに頼るしかないから、今までは巨人だったけど、巨人がこの有様だからね
信奉する対象を日本ハムに変えただけ
奴隷根性の日本人ならでは
762名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:20:27 ID:evLGuxmx
マスゴミが中立ならバレー、バスケも簡単にプロ化出来るのになあ。
763名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:20:55 ID:hdYsbiZb
去年までと同じシステムなら大リーグしか見ないよ。

もういかげん飽きた。 > マンネリカード。
764名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:21:08 ID:PqhK929h
>>739
日公「コンサドーレさん、共存共栄していきましょう」

日公札幌移転

日公「コンサドーレ(゚听)イラネ」

共存考えてないようですが・・・・
765名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:21:27 ID:HNDqxQH9
>>751
FA制度が始まる直前までの選手は好きだったなぁ、アンチながらも
篠塚とか緒方とかさ・・・、こういう選手が居ないチームって面白くないんだよ
766名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:21:41 ID:ruXJy9dV
>>762
無理っしょ。

サッカーはWCという大会があったから奇跡的に成功しただけ。

他は無理。
767名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:22:00 ID:+FotzOjV
火病ったヤキウ豚が今度はJは裏金が汚いとか言い出したぞw
なんとかしてやれwwww
768名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:23:05 ID:Vv8IynJQ
>>749
禿どう。なんか最近そんなやつ多いよな。
ミーハーが多い道民だから、にわかが多いのはわかるけど
もしかして関係者とか必死に書き込みしているのか?
769名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:23:33 ID:bH850q70
>>767
Jは裏金が汚いって誰も言ってないけどお前火病ったのか?
770名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:23:40 ID:YWVj7ur8
>>752
しかしきちんと黒字を出してるのは多部制度を使わないアメリカのスポーツぐらいだ。
まあ大学スポーツが盛んだというのもあるが。
771名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:23:58 ID:ZV3G63a0
>>749
ハムが美味いからだろ。
772名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:24:30 ID:qG3bQWnQ
機構側の伊藤なんたらってオサーン、亡くなったパンチョ並のバレバレヅラぢゃんw

そおか!分かった!
「いとう」っちゅー名前がいかんのだなw

つか、誰か「バレてますよ」って教えてやれよw
773名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:24:36 ID:Mi9dH5Xy
>>752
2部にドラフト指名された選手のことを考えろ。2部だと個人成績がパーになる。
有力選手は2部に行きたがらない。
かといってレンタルに出したらドラフトの意味が無い。

ドラフトは2部制には馴染まないんだよ。
774名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:24:47 ID:Js/lxEI5
応援団のダサさ加減も、野球イメージ低下に影響を与えてる
のは間違い無い。
それに、プレイのリズムに無関係の騒ぎたいだけの空回り応援。
何なんだ?あのラッパのメロディーとか!W
今時、コントのオチでも使わねぇよなぁ。
サブ過ぎ...
775名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:24:53 ID:pZ/RfjOI
>>770
MLBの3分の2は赤字ですよ
アメフトだけ
776名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:25:05 ID:ruXJy9dV
>>770
NFLだけだろ。

大リーグとか大赤字ばっかりだよ。

別の俺は入れ替え制支持者じゃないけど、
選択肢の一つとして挙げただけ。
777名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:25:06 ID:MWBI5dBG
閉ざされた森って映画て外人さんも
野球は退屈でテンポが悪いから嫌いってセリフがあった
アメリカ人も同じ事感じてるんだね
778名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:25:24 ID:W0/fax3h
巨人人気復活で、球界視聴率、ついでに視覚的動員数復活だ!!

まずパリーグを巨人に吸収だ。これでパ球団の視聴率各5%を上積みして
視聴率50%時代へ。国民総巨人軍。これで日本は安泰。

巨人が優勝すると、景気がよくなる
779名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:26:07 ID:evLGuxmx
>>766
他の国を見てみろよ。
プロ野球の価値観でスポーツのプロ化を考えるのがおかしいんだ。
780名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:26:19 ID:+FotzOjV
ヤキウの応援団ってなんせ背中を向けて試合を観ていないからな。
ある意味とても前衛的。
781名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:26:50 ID:hKUmUr1m
>>573
野球のネット配信は危険すぎる。というのも現在の視聴者が50代以降のおさーんばかり
だからネットはおろかパソコンすら家にない可能性がある。
782名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:27:09 ID:KoqAU/Li
テレビ局主導の娯楽に飽き始めてるんでしょ
野球だけじゃなく軽薄なドラマも音楽番組も
783名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:27:24 ID:YWVj7ur8
>>775-776
なぜNBAを出さない?
MLBが大赤字なのぐらいは知ってる。
784名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:27:39 ID:ruXJy9dV
>>777
実際そうらしい。
何かの番組で、
アメリカのタクシー運転手に、
日本人が「野球のことどう思う?」
と聞いたら、
「とろいね」。

それがNFLにトップスポーツの地位奪われた理由だろうね。

実際とろいしね。
これはもうしょうがない。
変えようがないからね。
785名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:27:51 ID:E2xplQ6j
ユニフォームも格好わるいな
毎シーズンごと代え過ぎ、色使い過ぎ、大リーグみたくもっとシンプルにしたらいい
786名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:28:15 ID:vwt+Sql6
野球人気なんて所詮マスコミが作り出した幻影。
政財界も、もう国民の娯楽としての野球の役割は終わったと思っているんじゃないの?
どうせ、パンとサーカスでしょ。
787名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:28:32 ID:bH850q70
>>781
おっさんばかりだとしても10代20代はいるしおっさんでもPC使えるやつはいるだろ
何もネット配信だけにするわけじゃないしいいんじゃね
788名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:28:34 ID:PVOP+/3T
酷い記事ですね。
これ書いた記者は本気で書いてるとしたら脳味噌が腐ってるし、
分かっててわざと書いてるなら精神が腐ってるんだろうな
789名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:28:39 ID:pZ/RfjOI
>>783
NBAもそうだったのか
詳しく知らないのから
詳しく知らないのに、知ったかでレスできないし
790名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:29:03 ID:/GZFD8nn
野球は確かに興味なくなった。
見ててつまらん。
以前なら何処が首位なんてのは当然分かってたが
今は全然知らん。
日本人が野球にたいして冷めたんだろうね。
代わりにサッカーには凄い興味ある。
サッカーのほうが全然見てて楽しい。
791名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:29:06 ID:nyBQR+ra
毎日毎日非日常空間である球場に足を運ぶひまな固定ファンが何万人もいる、、、という事自体がへんなんだよ。

野球チームって実はオーナー企業が提携先やら子会社やらに券をさばくことで成り立ってきた。

それが成り立たなくなってきただけのこと。
792名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:29:11 ID:5KZglM1D
>>782
野球自体の駄目さもあるけど確かにテレビのコンテンツの貧困化も
あるよね.
最近は民放なんてほとんど見てないし.
793名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:29:22 ID:ruXJy9dV
>>779
イタリアとか、ヨーロッパもバレーとかプロ化してる国があるけど、
サッカーがメインで他は地味な存在だよ。
英国でラグビーがちょっと盛んなくらいじゃないか?
794名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:29:45 ID:1OO8cmUW
>>781
いまどきのおっさんはPC持ってるぞ。
2chも野球ファン多いし。
795名無しさん@恐縮です :04/09/23 01:30:04 ID:uwSKdMm7
>>749
単純に旬だからだろ。
796名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:30:05 ID:Cd3CMlgN
ストライキ明けなのにすべての番組に負けてるし・・・
http://page.freett.com/shichoritsu/9/20040920.html
797名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:31:11 ID:bH850q70
>>784
毎日のようにやってるのもあるんじゃない?
あとNFLは賭けという楽しみも大きいからなぁ

>>785
大リーグも大して変わらない
MLB=成功、凄い思想はやめた方がいい
798名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:31:13 ID:trL4wQgH
>>751

ハゲドウ。
今の巨人になんの魅力も感じない。

好きじゃないけど、何億ももらってる清原は、ケガばかりして試合に出ない。
毎年毎年、ホームランバッターばかり大金はたいてとってくる。
選手は育たない、補給しなきゃいけない場所?よりもホームランバッター獲りに必死。

試合が始まっても、接戦に弱い。
カキンカキンとソロホームランばかりで大量得点で勝つか、大量失点で負けるか。
走れる選手もいなければ、塁に出てもホームランでかえすしか能がない。
送るのか、ヒッティングか、そういう楽しみもない。
たまに出てきた高年俸選手、振りもしないで見逃し三振。

それでも、昔から好きだったから、なんだかんだで巨人応援してたけど、
ここ数年、斎藤槙原村田・・・などなどが引退し、もうどうでもいいという気持ちに。

1番松本の時代はおもしろかったなぁ・・・

799名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:31:28 ID:bwmqo+IS
>>641
世界のほとんどの国が農耕民族。
800名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:31:56 ID:bH850q70
>>792
娯楽の多様化だね
801名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:32:19 ID:O2QM9tVa
>>774
大リーグ中継など見ていると、ボールが風を切る音や、
ボールがキャッチーミットに入ったときの、バシッ!という音が聞こえたりする。
緊迫した場面や三振の前などで、球場全体が一体となって盛り上がったり。

それに比べて日本の球場は、
一部の応援団が、うるさいラッパや太鼓をダラダラ鳴らし続けてる。
しかも選手が三振をした後や、アウトになった後などに、
ズッコケたようなメロディーのラッパを吹いたり・・・もういい加減にしてほしい。
802名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:32:36 ID:YWVj7ur8
>>799
ナベツネは騎馬民族(w
803名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:33:27 ID:N3J/wJOv

 巨人戦の結果より

 再編の動向より

 イチローの安打数の方が気になる
804名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:33:37 ID:ruXJy9dV
>>799
分かった。じゃあ、日本は村社会だからってことで。
805名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:33:52 ID:bH850q70
>>802
騎馬は似合わないだろうなぁ
806名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:33:53 ID:4XdgjhZp
>>1の記事、球団やテレビ局側は選手や客に責任有りと遠まわしに言ってるようだが、事ここに及んでまだこんな事言ってんだな…自分らの営業努力の無さや、テレビ中継手法の不味さを棚にあげてよく言えたもんだ。激しく怒れてくる!!!!!
807名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:33:59 ID:vBG69+PH
>>751
別にどこのチームを中継しても見ませんよ
808名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:34:01 ID:5KZglM1D
>>793
だから身の丈のプロであればいいってことじゃない?
どのジャンルのプロスポーツ選手だろうが年に何億も稼げるなんてのが
幻想で,集客や人気に応じた稼ぎでやっていけばいいと思う.
809名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:34:16 ID:bH850q70
>>804
世界の(ry
810名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:34:40 ID:pki+ctLY
Jリーグは確かに興味なくなった。
見ててつまらん。
以前なら何処が首位なんてのは当然分かってたが
今は全然知らん。
日本人がJリーグにたいして冷めたんだろうね。
代わりに海外のサッカーには凄い興味ある。
海外のサッカーのほうが全然見てて楽しい。
811名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:34:50 ID:HhY/bUtQ
楽天、ライブドア入れれば四六時中、あらゆるネットのサービスに絡めて盛り上げられるだろ。
新規参入企業にとって球団保有は宣伝になるが、球界にとっては裾野と人気を盛り上げる足がかりになる。

ハム屋やリース屋、ジュース屋、電鉄とかそんなもんにどれだけ情報伝播力、波及力があるんだよ。
新時代のメディア企業を取り入れることが絶対不可欠。下部リーグがいくつかできるなら2chだって参入したらいい。
812名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:34:52 ID:evLGuxmx
>>793
地味でもいいんだよ。
野球ヲタが涙目で取り上げているパリーグもそういう傾向あるからイメージできるだろ。
マスゴミが全部悪い。日本スポーツの敵。
813名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:34:56 ID:ruXJy9dV
>>808
だったらバレーは立派なプロじゃないか。
Vリーグやってるだろ。
814名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:35:36 ID:y5XgYA5N
俺は海外サッカーよりJのが楽しくなった。
セリエAとかつまらないし。金の無 馬太..._〆(゚▽゚*)。
815名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:36:07 ID:RLTPfyef
正直、予想を遥かに上回る野球人気凋落ぶりにドキドキ。
去年あたり2chでも、あと10年くらいで野球ヤバくなんじゃねえの?って意見が多かったが、
それが過大評価になるくらいの急落には笑った。
816名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:36:29 ID:0hf3woT7
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200405/tig2004050409.html

 誤解を恐れずに岡田監督は言う。
 
 周囲が期待する5月反攻に背を向けるような発言は、裏を返せば、揺るぎない自信の表れだった。

 「オレ、ベンチで勝ちたいと執念を燃やすようなことは、ないんや。

 極端に言えば、別に負けてもエエと思っとるよ。今はな」 (中略)

 「今、無理やり勝ちにいって、肝心の9月に負けたらどうするんや」

 この時期に勝たないと、『9月』は来ない−。そんな反論には声を荒らげる。

「それはない」。負けの数に左右されない“自信”の2文字が、そこにあった。

                         (サンケイスポーツ 稲見 誠)
817名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:36:34 ID:YWVj7ur8
野球場で騒いでるのは外野の一部なんだけどな。
内野では黙って観戦してる。甲子園は例外かもしれないが。
818名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:36:36 ID:4D6wTzZ5
さすがに馬鹿な日本人も釣られなかったようだなw
819名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:36:49 ID:RLTPfyef
>>810
誤爆?
820名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:36:54 ID:9jMGyCqg
野球なんてプロレスとかK-1と一緒で半笑いで見るもんだろ
821名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:37:11 ID:5KZglM1D
>>813
うん,いんじゃないかな.
あとはそのリーグのお偉いさんが拡大を狙って行くかこのままで
やっていくかってだけで.
822名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:37:29 ID:iZVeaDzZ
>>815
まあ、それに尽きるな。
巨人戦廃止が現実味を帯びるなんて萌え杉。
823名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:37:56 ID:bH850q70
>>814
面白い面白くないは個々の感じ方
でもプレイの質はリーガ、セリエ、プレミアなどの欧州>Jだからなぁ
もっと質が上がれば人気ももっと出るだろうね
824名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:38:19 ID:5CsZs8Hm
今日Jリーグ試合あるの知ってた?
825名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:38:38 ID:UiE+B+5O
球場まで行くの遠いし
よっぽどの試合じゃないと行く気が起きないな

テレビやラジオは中継があればつけるけど
見たり聞いたりしてるわけじゃなくてただ流してるだけ
つまらないバラエティやドラマよりはマシだから

地上波から中継が消えたらどうするんだろうな
CS入るくらいならMLB見るだろうな

俺って野球好きなのかな
826名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:38:39 ID:4J1rNA54
正直セリエよりはJリーグのほうが楽しいよな
浦和や市原の試合は特に見てて面白い
827名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:38:42 ID:7LwZT0nS
考えてみれば、2日ぐらいストをやったところで、そう簡単に野球人気が
復活するはずもない。 選手会はスト中にサイン会などのファンサービスを行ったが、
「普段からこうしたファンサービスを徹底してやっていれば、今の球界の危機も未然に防げた」
という球界関係者の指摘も、もっともだろう。ますます混迷を深めるプロ野球界。
シラケ気味のファンを呼び戻すのは、並大抵ではない。



まったくそのとおり!
828名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:39:18 ID:bH850q70
>>824
グランパス×セレッソ戦見ます
829名無しさん@恐縮です :04/09/23 01:39:48 ID:uwSKdMm7
>>817
ラッパと太鼓はうるさいなとバックネット裏でも感じてしまうけどね。
とりわけドームは…
830名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:40:11 ID:YWVj7ur8
こんな状況なのに危機意識がまるでない球団側にはある意味尊敬する。
831名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:40:24 ID:odj3QJsa
>823
海外リーグでも糞のような試合は山ほどある。
欧州代表同士の試合でもそうだ。
あんた、ニュースで切り取られたスーパーゴールしか
見てないんじゃないの。
832名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:40:45 ID:JtxiDV1i
>>824
もちろん
833名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:40:58 ID:qoGYEMPq
>>757
その一人勝ち状況を改善しよう、球界全体の発展を考えようって
この時期に何寝ぼけた事言ってんだか・・・・・・・・・・巨人ファンか?
834名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:41:44 ID:8oWW3/sM
札幌ドームで、日ハム対ダイエー戦を2試合ともに観戦したけど
少なくとも俺の周りの日ハムファンは、ダイエーを腐す事はしなかったし、
むしろ「う〜ん。ダイエーは強いな〜。」って感じだったよ。
835名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:41:52 ID:bH850q70
>>831
だから全体的な質
836名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:42:08 ID:4V7v4P8X

うちの父に言わせると、選手が茶髪とか金髪にし始めた事が自分のようなオールドファンに嫌われた原因、とのことだった。
837名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:42:20 ID:QXuaE2n8
>>811
たぶんね、新規参入が叶ってネット絡めて営業やりだすと
新規参入、新規参入って言ってた既存のメディアが叩きに回るよ。
中継するコンテンツの価値が下がるし、スポンサーがますます付きにくくなる。
で、放映権料を下げるかどうかって話になれば今度は球団の収入がって話になる。

結局、そのときの話題性でしか物事を取り上げられない考えなれないっていうのが問題なんだよね。
838名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:42:39 ID:tcRi6XB3
>>804
逆だよ、宗教(キリスト教)って規範がない日本は、
村的な物(共同体)の解体度じゃヨーロッパや中南米含むアメリカよりうえ。
839名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:43:00 ID:ZV3G63a0
セリエAの忙しいアスリートサッカーが面白いなんて・・・・・
まあ、上位チームの試合はおもしろいけど。
840名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:43:09 ID:RgbrMcKI
リーグのレベルの高さ=面白さ
ってわけじゃないしな
俺はプロ野球より甲子園の方が面白いし人にもよるだろ
841名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:43:16 ID:PVOP+/3T
>>810
どのリーグが好きなの?どこのファン?誰が好き?

俺は長らくJを見てなくて、ずっとプレミアばから見てるんだけど
先週久々にJを見たらすげぇ面白かった。レベル高いと思った
842名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:43:20 ID:2IHGXvDf
>>834
観客水増し仲間だから?
843名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:43:42 ID:qznmRh1m
>>823
俺も自分が応援してるJのチームの試合が見たくてスカパー導入したんだが、そこで海外のサッカー見てしまったらJリーグが凄くつまらなくなっちまった。
ただ、応援してるチームの試合には足を運ぶし、中継も見るけどね
844名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:43:48 ID:Md+OOeyJ
野球が好きなんじゃなく
祭りが好きなのよ

災害も、不幸も何でもね
845名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:44:55 ID:JtxiDV1i
>>840
同意
846名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:45:32 ID:T18qEAib
797 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:04/09/23(木) 01:31:11 ID:bH850q70
>>785
大リーグも大して変わらない
MLB=成功、凄い思想はやめた方がいい

って書いてんのに

823 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:04/09/23(木) 01:37:56 ID:bH850q70
>>814
面白い面白くないは個々の感じ方
でもプレイの質はリーガ、セリエ、プレミアなどの欧州>Jだからなぁ
もっと質が上がれば人気ももっと出るだろうね

サッカー嫌いなだけでしょ
847名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:45:37 ID:bH850q70
>>840
面白い面白くないは個々の感じ方って書いてるじゃん
848名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:45:44 ID:ruXJy9dV
>>833
一人勝ちって、負けまくってるじゃん、巨人。
全然優勝できてないぜ。
FA補償金でよそアシストしてると思うよ。
年寄りの面倒まで見てやって。
849名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:45:54 ID:5KZglM1D
今衛星でNFL見てるんだけど,野球もアメフトみたいに制限時間ありの
イニング制にしたらどうかなぁ?
2時間くらいに設定して,時間内であれば何イニングでもプレーできる
ようにするとか.
投球間隔や攻守交代も○秒以内って決めて,それを超えるとペナルティ
とか.
850名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:46:47 ID:zNftAWK0
>811
史上ウンたら打線を誇る某球団にとってはそれをやられるのが1番困るんだよね
851名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:46:50 ID:YWVj7ur8
Jはある意味地域に密着しすぎてるから応援したいチームができない。
1都道府県1チームにすべきだと思うんだけどね。
852名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:48:24 ID:ARk5hiSu
> 本当にプロ野球のことを心配しているのなら、球場に足を運んでくれるはず。

 当該の営業担当がこんな認識じゃ集客なんてムリ
853名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:48:38 ID:bH850q70
>>846
ユニフォームはMLBと日本も大して変わらないと書いてるだけだし
プレイの質はMLB>日本だと思ってるよ
前にも書いてるけどサッカーは好きだしJが駄目とも言っていない
ただ質が上がれば人気ももっと出るといってるだけ
854名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:49:06 ID:Js/lxEI5
「ここで一発出ればっ!」なんて真剣勝負の後に三振なんかしたら、
パッパラパ〜のパ〜♪
そりゃあ一気に緊張感の余韻も萎えるわな。
選手も可哀想だ。
855名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:50:05 ID:zlUpUYWj
日本シリーズの為だけに、2リーグ制を維持しようとしてる様な
印象がある、とサッカーファンの俺は思う。
856名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:50:23 ID:8vdulzk5
>>840
そのとうりだ
レベルが低いからこそ、Jは楽しい
海外で通用しない代表をみるよりも、レベルが低いなりの真剣勝負のほうが倍楽しい
857名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:50:24 ID:+rF3Tu0v
野球がつまらないというが、甲子園決勝の駒大苫小牧−済美は手に汗握ったが。
858名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:50:51 ID:cKqgimrQ
>>824
ごめん、知らなかった
859名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:50:53 ID:ruXJy9dV
>>837
ネット中継なんて既に阪神とかもやってるだろ。
そんなの何の成果も残さないよ。
過大評価しすぎ。
まだスカパーの方がまし。

>>838
国民意識が村意識として確立されてるから、
よそ者排除の意識は日本人は強いと思うが。
日本人同士なら分かり合えるという考えで成り立ってて、
他の何らの規範がないから逆に、よそ者が混じると嫌だと感じるんでしょ。
860名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:51:24 ID:Sa7MgJAY
>>849
めちゃいいアイデアで禿同。
そうなったら、俺も野球見ると思う。
861名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:51:30 ID:5CsZs8Hm
TBS野球の後、室伏が出る陸上やるから延長無しなんだな
2時開始だから終わるはずないじゃん


BSはガンバ−ベルディか、微妙だ
862名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:51:53 ID:DXwJkgmB
プロレスみたいに、マッチポンプ、デキレースでもいいから
因縁の対決!みたいなのを創出しないとダメだろ。

桑田が清原とまた仲違いして、清原が阪神に寝返って
毎回バッターボックスはいる度にガンつけまくって、桑田は
危険球投げまくり!
キレて清原が殴りかかろうとするところをみんなでとめるとか。
毎回ヒーローインタbヒューでそのことにふれるとかの演出しろ
ドラマを作るんだよ
863名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:52:15 ID:KQafeNjx
あんな馬鹿騒ぎで客が戻ることを期待してたなら
ファンというものを舐めきってる証拠だな。
864名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:52:30 ID:YWVj7ur8
>>853
企業名入りまくりのプロ野球のユニホームはどうにもならんでしょ。
巨人のビジターユニホームがTOKYOからYOMIURIに変わって
がっかりしたファンも結構いるみたいだし。
865名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:52:31 ID:E2xplQ6j
>>854
かといってスタディングオベーション出来るかどうか、恥ずかしい
866名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:52:36 ID:qoGYEMPq
>>848
うわぁ・・・・・何だ、コイツの理解力の物凄い低さ・・・・・・・
ゴメン、お前なんか相手にした俺が悪かった。
867名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:52:59 ID:plVCXdnm
>>1
>自分とは関係のないことだから、無責任に『ストをやれやれ』と言っているんです」

失礼なことを言うやつだな。

漏れがスト賛成なのは



  落 日 の 焼 豚 が 恥 を さ ら す 姿 を 見 た い



という立派な理由があってのことだぞ。
868名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:53:50 ID:bH850q70
>>864
>企業名入りまくりのプロ野球のユニホームはどうにもならんでしょ。
サッカーも入ってるよ
869名無しさん@恐縮です :04/09/23 01:54:12 ID:uwSKdMm7
あんまりイラン時間使われるのは考え物だが
少々、せっかち過ぎるかな日本人が。
870名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:54:24 ID:T18qEAib
>>853
ごめんね。よく読んでなかった。
>ただ質が上がれば人気ももっと出るといってるだけ
これは同意できないけど。スレ違いだから終わりね。
871名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:54:44 ID:OwJk8z8G
やっぱり適度に面白い野次とか飛ばして選手とふれ合えるのが良かったよね。
872名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:54:48 ID:KQafeNjx
>>862
140試合もストーリー考えるの大変だろ
873名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:55:08 ID:YWVj7ur8
>>868
メジャーとの比較。
874名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:55:27 ID:4J1rNA54
すがすがしい高校野球はノックアウトだから面白いよ
自分の高校生活全てかけてるわけだし(坊主生活を意義あるものに変えるため)

自分達の利権争いで薄汚れている分プロ野球はつまらなくて仕方ないけどな

選手側も自分の権利や保障ばっか求めてるだけで醜いし
875名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:55:35 ID:RLTPfyef
ここで野球をくさしてるヤツの半数くらいは、今の野球なら無くなっちゃえって思ってるヤツ?
10年前くらいはランナーを一つでも先に進めることの重要性を、選手もそれを見てるファンも
解かったうえでやってたような気がする。
時にはそれは自称メジャー通なんかに、日本の野球はセコいし力強さが無いなんてふうにも
言われたようなこともあったが・・・・・面白かったんだよなあ・・・

ボールが飛びまくり、戦力は偏り、野球を戦略的に見ることが出来なくなってからはサッカー
ばっか見てる。見ることで参加してる気分になれるのは、明らかに今はサッカーだと思うし。
876名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:55:44 ID:j9rDCyGA
プロ野球球場からヤクザを追い出せ。あんなの競輪場と同じじゃあねーか。
877名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:55:45 ID:QXuaE2n8
>>859
阪神のはアレじゃん…アレ…
878名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:56:03 ID:9XMAyRo0
>>849
アメフト客入ってるなぁ
879名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:56:16 ID:bH850q70
>>873
日本のプロ野球とか言わないとプロ野球全部かと勘違いしちゃう('A`)
880名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:56:51 ID:8vdulzk5
>>864
サッカーには白い恋人ってチームなかったか?
881名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:56:58 ID:+rF3Tu0v
>>869
高校野球と比べたら試合時間の長さははっきりしてる。

だいたい、バッターが打席に入るのにテーマ曲流したり・・・
無駄な時間だらけだろ。
882名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:57:01 ID:5CsZs8Hm
でもNFLはレギュラーシーズン16試合しかないからな
883名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:57:14 ID:ruXJy9dV
>>866
お前が>>750で年俸削減しろと言い出したとこから始まってるんだぞ。
何言ってんだよ。
お前みたいな奴相手するのは疲れるよ。
鶏並の記憶力だからな。
何レス過ぎたら前の記憶忘れるんだ?
884名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:58:01 ID:YWVj7ur8
アメフトはホームで八試合しかやらないんじゃなかったか?
885名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:58:07 ID:Q8lC/Vb8
ってか野球がつまらない原因なんてハッキリしてる。

たとえばボテボテのショートゴロになる。
クロスプレーか?と思う。
しかしショートはゆっくりした動作で、ボールをきっちり握りなおし、やまなりのボールを投げる。

走者はこれまたチンタラ走ってギリギリでアウトになる。


見てる観客は
「全力で走ってりゃ、間に合ったじゃねーかよ!」
ってなる
こういう姿勢が問題。

高校野球は絶対にそんなことにはならない。
いくらレベルが低くても全力プレー全力疾走。
これがプロ野球人気下落の原因だろ。
886名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:58:44 ID:bH850q70
>>884
NFLは試合数少ないね
887名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:59:41 ID:YWVj7ur8
>>879
メジャーをアメリカのプロ野球とは言わないような気がするけど。
888名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:59:42 ID:hObUgVMQ
>>885
手を抜いた選手は一人もいないと言いつつ・・・
それをオリンピックでもやっちゃったしね。
889名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:00:00 ID:BY4/CHVL
色々構造的な問題があるんじゃない?
セリエがガラガラなのと良く似てると思う。
野球がどうって問題じゃないでそ。

890名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:00:04 ID:xsWHiA//
実質消化試合だし、中日が優勝しても盛り上がるのは地元くらいだし。
日本シリーズが仮に、中日ダイエー、もしくは中日西部だったら見ない。
プレーオフで日ハムかロッテが上がってくれば、そのどっちかのチーム
を応援するから見るけど。
つーか、今一番盛り上がってる試合はロッテと日ハムの3位決定戦。
あとは全部消化試合。
891名無しさん@恐縮です :04/09/23 02:00:17 ID:uwSKdMm7
>>881
だから、イラン時間はそれのことだ。
イニング間のアトラクションがあるのもいい
しかし、それ終わってから投球練習始めるなって。
メジャーじゃ、アトラクション終わりを待ってる。
892名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:00:44 ID:uOWcy/Kg
野球うざいうざいうざい
893名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:00:57 ID:bH850q70
>>885
いつも手抜きしてるわけじゃないだろうし他のスポーツでもやるからそうとは言えない
894名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:01:02 ID:nTeSaiGO
_________
___ユウナ___|_
 |  __カモメ団∧_∧|_
   ̄| _____ (∀`   )_|_  大人の階段のぼーるぅぅ♪
    ̄|  __ と     つ__|_
      ̄|  __<  <ヽ |______|_
       ̄|  _(_)_γヽ______|_
         ̄|  ___(__ノ______|_
          ̄| ___マリオ______|_
            ̄|       ポキモン     |
895名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:01:18 ID:5CsZs8Hm
NFLはその代わり放映権料が莫大だからな
896名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:01:41 ID:9XMAyRo0
巨泉が解説じゃないとマターリ見れるなアメフト
897名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:01:42 ID:ZV3G63a0
>>885
野球ファンはやさしいから。
帰りのバスを取り囲んで・・・・なんてあんまりないでしょ。
898名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:01:59 ID:+h8qx+OU

プロ野球人気(嘘)

日本人のMLB人気(大嘘)

プロ野球の観客動員(捏造)



マスコミは何がしたいんだ?
899名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:02:00 ID:5KZglM1D
>>864
親企業の野球部的な今のプロ野球だと仕方ないかもね.
それこそ脱企業野球を図らないと.
ほかのスポーツばかり引き合いに出して申し訳ないけど,モーター
スポーツのジャージやツナギみたいに,スポンサロゴを
貼付けるってのも面白いかも.
900名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:02:03 ID:bH850q70
>>895
おかげでCMもいっぱいだね
901名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:02:12 ID:VJatr4//
短期決戦の高校野球とプロの130試合を比べるのは
ちょっとおかどちがいだわね。
プロも最後の競り合いになると、ものすごい試合になるよ。
選手が死にそうな試合に。
でもジャイアンツ戦中心のTV中継ではねえ……
だいたいジャイアンツの試合って、HRが出るのを
ぽかーんと待ってるだけだから
ほんとにつまんないよ。
こんなにHR出てるはずなのになんで優勝しないかね。
まあ、もうちょっと考えてくれ。G球団。
監督にも選手とかチーム作りの構想があると思うんだよね。
とりあえず堀内は首
902名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:02:33 ID:yAM0yx1T
ネット中継と応援団廃止は検討してくれ。ダサすぎるぞ。
しかし野球はもっと地元密着型で面白くなるんだ。
選手の年俸が一流選手で4000万くらいに落ちるだろうが、健全化はする。
いいだろ?選手会。
903名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:03:15 ID:4J1rNA54
まぁ野球がつぶれていく姿は見る価値あるよな

同時にサッカーがNO1スポーツに登りつめていく姿も見れるわけだし

まぁ今の古田をはじめとした野球選手の顔を見てると既に衰退しすぎた感があるが

今の野球選手で貫禄あるのは松井秀樹ぐらいだろ

今話題のイチローだってアメリカ行って
女に変態行為ばっかしてるような人だし
野球以前に問題があるため、どんなに凄くても

『たかが、変態が!!』

って思ってしまう

904名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:03:17 ID:YWVj7ur8
>>898
金儲け
905名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:03:47 ID:iD7+lQli
スト中に各局やたらとウリナラマンセー番組やってたtけど
結局のところ視聴率はどうだったのよ?
906名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:04:13 ID:5CsZs8Hm
>>897
弱い時のダイエー、卵投げられた
907名無しさん@恐縮です :04/09/23 02:04:22 ID:uwSKdMm7
>>881
サイン破りないし、スポンサーは一応付いてないし
リリーフが7人出ることもないだろう
そりゃ早いよ。
908名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:04:29 ID:5F+yxRU/
2ミニッツとかテレビ向けに工夫してるしね。
909名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:05:10 ID:8vdulzk5
>>875
ランナーを進める野球やってるチームは結構ある
戦力は片よりと言ってるが、結構分散されている
むしろプレーオフ導入で盛り上がっているパの方が実力の偏りが大きい
910名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:05:11 ID:bwmqo+IS
>>859
>よそ者排除の意識は日本人は強いと思うが。

現実を見るとそうは思えないがねえ、たんに明治以来つづく舶来至上主義じゃないの。
スポーツ観戦でも、相手に対する敵愾心なんて欧米人のほうが熱いだろ。
殺人事件まで起こしてるじゃん。

911名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:05:34 ID:T18qEAib
>>901
>短期決戦の高校野球とプロの130試合を比べるのは
>ちょっとおかどちがいだわね。

同意。高校野球のテンションで130試合もできない。
でもファンが全力プレーを見たいのも分かる。
せっかく選手大量に抱えてるんだからサッカーみたくターンオーバー・・・無理か。
912名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:05:34 ID:+rF3Tu0v
>>901
でもプロ野球とメジャーの試合も明らかに何か違うぞ
913名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:06:06 ID:YWVj7ur8
まあアメフトは完全なテレビ用のエンターテインメントスポーツだからね。
ハーフタイムには綺麗なお姉ちゃん達がでてくるし。
914名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:06:17 ID:+h8qx+OU
ストの効果

野球の試合がない

サッカーを見に行く

Jリーグの観客が増える結果に。




つまり野球の崩壊は単純にサッカー人気に繋がっていく。野球なくてもサッカーに移り変わるだけで
別に問題無し。
915名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:06:20 ID:A+FgD4NP
このソースは、”巨人だけ”が見放されてるという事実が理解できないだけ。
916名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:06:26 ID:0aEb3exN
俺は、経営側も選手も監督もファンも解説者も実況も嫌いだけどな。
テレビで見ても球場行っても頭悪くなる気がする。
でも草野球するのは好き。土曜も試合する。
917名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:06:35 ID:aFnIX9IA
>>910
内側に異分子が入ってきた場合の反応のことだよ。
918名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:06:36 ID:HhY/bUtQ
大映とかもかつては保有していたんだし、斜陽産業、斜陽企業が退出して新しい勢いのある企業に取って代わられるのは世の常であるべきだって。
気持ちよく楽天に売ってやれや、近鉄。で、もう一球団合併して減るらしい予定のをライブドアに売ったれや。スパっと。
919名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:07:08 ID:HNDqxQH9
>>903
今の現状でもNo.1って名乗っても構わないんじゃないか?
名乗るだけならただだし

野球人気が下がっても虚勢張る奴も絶対居るしな
920名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:07:27 ID:5KZglM1D
>>913
野球だってテレビ用に
921名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:07:45 ID:4J1rNA54
プロ野球選手は最後の競り合いになるまでチンタラやってるからな
チンタラなんか見る気おきねーよ
922名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:07:47 ID:bH850q70
>>914
アンチ野球、サッカーマンセーすると他のサッカーファンに迷惑
923名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:08:30 ID:xbGhEXT2
>>898
意味のないことを学習すればねつ造しなくなるでしょう
924名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:09:03 ID:aFnIX9IA
>>918
入れるのは簡単だが、出て行かれる時は大変だよ。
また今度みたいな騒動になるわけだからな。
でもこの次はもうまともな買い手はつかないだろ。
その頃の球界の惨状は今レベルに留まってないはず。
巨人戦だって放送無くなってるだろうし。

オリックスなんて颯爽と入ってきたが、
本社の経営苦しいわけでもないのにもう嫌気がさしてる。
925名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:09:38 ID:HNDqxQH9
>>915
その巨人のみがマスコミの興味の対象なのだからしょうがない
まぁ、悪いのは巨人ファンと球団なのは確かだがな
926名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:09:38 ID:xw4KEZ8+
>>901
ジャイアンツファンとして言わせてもらうとそれは違います。
一点でも先制されるとホームランが出るまでポカーンと待つだけ。
リードしてても中継ぎ押さえが撃たれるのを待つだけ。
なまじ先発を引っ張ろうものなら、せっかく好投した投手が打ち込まれるのを待つだけ。
よしんば大量得点デリー土してもそんな大差のついた試合が面白いわけもなく。
結局どう転んでも面白くないのです。

イヤ本気で。
927920:04/09/23 02:09:39 ID:5KZglM1D
途中で送信してしまった.
>>913
野球だってテレビの視聴をメインに考えるならいくらでも改善の
余地があると思うんだけどな.
親会社が報道機関なんだから少しはテレビ向けコンテンツにするよう
考えてもいいのに.
928名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:09:56 ID:Q8lC/Vb8
みんなは野球が見たいんじゃなくて、
野球で闘っている人間が見たいんだよ!

だからサッカーみたいに明らかに全力だして闘志むき出しのスポーツは燃える。
闘志むき出しで全力プレーをすればどんなにレベルが低くても面白い。

だからヘタなプロボクシングより、街中の兄ちゃんのケンカの方が面白いのは
闘志剥き出し、殺気剥き出しで緊張感が半端無いから。


野球ももうちょっとファンを大事にして
一塁まで全力疾走っていう普通のことが出来るようになれば
面白いとおもうんだけどねぇ・・・
929名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:10:19 ID:YWVj7ur8
アメリカのスポーツはとにかくプレーオフで稼ぐ。
シーズンはその前座みたいなもの。この辺の経営手腕はさすが。
930名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:11:16 ID:+UN6vVVz
>>901
> プロも最後の競り合いになると、ものすごい試合になるよ。
> 選手が死にそうな試合に。

確かに、そうだな。
だから逆に、シーズン中のほとんどの試合は価値が低下するんだろう。

選手が死にそうな試合を続けてれば、客は離れないだろうし、
高年俸でも「まあ、仕方ないな」となるんだろうどね。
931名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:12:15 ID:bH850q70
>>928
>街中の兄ちゃんのケンカの方が面白いのは
ただの野次馬根性だろ
普通に金払って街中の兄ちゃんのケンカを見るやつはいない
932名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:13:15 ID:xbGhEXT2
>>928
そういうファンもいるだろうがすべてではない。
一番多いのが巨人の選手を自分の息子の成長をみるようにみている高齢者層。
今年の不調は長距離バッターばかり集め強化したこの層の取り込みの失敗。
この層はだいたい10%ぐらい固定層がいる。
933名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:13:20 ID:A+FgD4NP
>>927
全くその通り。
カメラアングルも、もっと色んな角度から撮ればいいのにね。
いつも同じだと臨場感が伝わらない。
それに、あのうるさい応援団。最近は音を消して見てるよ。
選手の声が聞こえないということになると、無声映画を見てるようなものだ。
野次とか聞けたら面白いだろう。
934名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:13:27 ID:Q8lC/Vb8
俺はサッカーオタで、しかもJリーグ大好きだから、もうちょっと野球人気を吸収して
Jリーガーを今の倍くらいの年収にしてあげたいなぁ・・・
と思っている。

ただ数年前は野球人気がここまで低迷するとは思わなかったなぁ・・・
クラッシャーナベツネ恐るべし
935名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:13:31 ID:KTwz6eai
似たようなメンバーで同じカード何回もやってりゃ飽きる
936名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:13:51 ID:iLu+jrjO
つーか
ON信仰、巨人至上主義がどれだけ
野球ファンをシラケさせたと思ってるんだろ
もう十数年前からシラケはじめてるんだよ
それに気づかなかったから今の結果になってるわけで
937名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:13:55 ID:PM33rVk7
プロ野球もF1もゴタゴタしてるけど
大鉈振るわなきゃどちらも静かに死を迎えるだけやで

 J2みたいに皆が必死こいてるリーグならレベルが多少低かろうが楽しめるよ
938名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:14:04 ID:xsWHiA//
飛ぶボールと戦力差が大きくなりすぎて、大味な試合が多くなりすぎて
プロ野球が面白くなくなったのが原因。
FAや自由獲得枠なんか採用してから年俸の肥大化と、戦力均衡のバランスが
崩れて今の状態になったわけだが、そんなことはずっと前から分かってたこと
なのに何の対策もしてこなかった機構側がすべて悪い。
ホームランがバカスカ出て、何点も差のついた試合が面白いわけがない。
こんな試合をやっていてはファンも離れていくし、テレビ中継しても視聴率
があがるわけもない。
939名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:14:30 ID:zNftAWK0
セゲオがこの時期口をはさんでこないのは
低脳で何が起こっているのか理解できないからなのですか?
940名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:14:51 ID:HhY/bUtQ
>>924
もともとオリックスは野球と本業とのシナジー効果はほとんど見込めないどころか、接点がほとんどなかったし。
保有する目的はせいぜいほんとに宣伝だけ、って感じだから特殊な事例じゃないかな。
近鉄は沿線でもないらしい大阪ドームに本拠移したのが痛すぎる。何をトチ狂ってんだかさっぱりわからん。
この二社は経営陣の意図が不明すぎたからしょうがなかったと思う。
が、今度の2社は本業とのシナジー効果がかなり望める。とりわけ楽天は。
941名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:14:53 ID:+rF3Tu0v
>>931
日時が事前に公表されていて、流血が確実なら観る奴沢山居るよ。

例:公開処刑
942名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:15:01 ID:PM33rVk7
長島教からいつ脱会できるかがポイントだ>マスコミ
943名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:15:03 ID:YWVj7ur8
>>927
結局そういうことをしなくても数年前までは20%前後は軽く取れてたから
なんにもしなかったし考えてこなかった。
それで視聴率が落ち始めてた2,3年前から各局がいろんなことやってるけど全て空回り。
東京ドームの屋根をCGで夜空にしたのは笑ったよ。
944名無しさん@恐縮です :04/09/23 02:15:21 ID:uwSKdMm7
>>934
野球の縮小はJに対して好ましい物ではないよ。
945名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:15:37 ID:A+FgD4NP
>>928
ピッチャーの投げるボールなんて、素人にとっては恐怖以外の何物でもないよ。
闘志もくそも、人の命を奪うくらいの威力だよ。
そこら辺、テレビとかで見せる工夫があってもいいんだが。
946名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:15:46 ID:ZV3G63a0
>>939
読売の言論統制。
947名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:15:59 ID:E2xplQ6j
別に全国で盛り上がってなくても、地元だけで盛り上がってれば良くね
948名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:16:13 ID:bH850q70
>>941
プロレスか?
949名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:16:35 ID:PM33rVk7
縮小再生産の繰り返しは死あるのみ
950名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:16:47 ID:dpwBSwB5
巨人が人気無いだけ。いい加減に認めろ。
951名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:16:49 ID:LWL2UOIW
いったん失った信用を取り戻すのは難しくはありません。
不可能なだけです。
952名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:16:55 ID:1OO8cmUW
>>928
ああそれは同感だなぁ。
だらだらやってるなぁと感じることが多いよね、一昔前に比べて。
953名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:16:55 ID:HNDqxQH9
>>938
しかもその面白くも無い野球の権化とも言うべきチームの試合なんざ見たくも無いよな・・・
954名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:17:06 ID:G0Zyz/yI
>>939
それ以前に生きてるかどうかも怪しい。
なんかの宗教みたいに、そのうちミイラ化した状態で
発見されるかも。でも信者は口を揃えて言う。「グルはまだ生きている!」
955名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:17:21 ID:ZV3G63a0
>>941
中国か
956名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:18:28 ID:0aEb3exN
もっと地方での試合を増やすだけでかなり観客増えると思うんだが。
毎度大都市の立派な球場で、見たけりゃお前らが来い!的な殿様商売やっててもダメだろ。
957名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:18:56 ID:Q8lC/Vb8
この話題になるといつも提唱してるんだけど、

審判にカメラ持たせる訳にはいかないのか?

経験者は140キロの球を打つのがどれだけ難しいか知っているけど
女子供は何で打てないのか分からないだろ。
あそこからの視点が無いと、経験者以外に野球の凄さを伝えるのは難しい。


俺も昔はカーブはスローボールだと思ってた時期がある。

958名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:19:25 ID:tcRi6XB3
>>917
>内側に異分子が入ってきた場合の反応のこと

普通に受け入れられてんじゃん、まわりみたら。
嫌われるのは、元からいた人の文化を尊重しない連中で
そんな連中はどこの国でも嫌われる。
959名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:19:34 ID:+rF3Tu0v
メジャー移籍が増えて、プロ野球がメジャーの2軍の位置付けだからな。

2軍の試合なんて面白くないだろ、しかもちんたらやってるし。
960名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:20:17 ID:bH850q70
>>957
最初は物珍しくていいかもしれないが結局は>>943の言ってるように空回り
分析、評論してるつもりかもしれないけど無意味
961名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:20:25 ID:nquGSVwZ
バカなマスコミ。
巨人戦=プロ野球人気じゃねーんだよ!
962名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:20:42 ID:G0Zyz/yI
騒いでたのはファンでもなんでもなく、ただ
マスコミに煽られてた馬鹿。
だが、古田達もそういう連中に裏切られた訳じゃ無い。
選手会だってマスコミ使って煽ってた側、元々「ファン」なんて
どうでもいい。口実でしかない。
963名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:20:42 ID:Yv7Sobr8
俺の地元の球団は地味だし年棒少ないし弱いしで
一概にせせら笑うことが出来ないんだよな
Jのチームみたいに地元に密着している感がある。
巨人が異常なんだろ・・・
964名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:20:55 ID:A+FgD4NP
>>957
F1でもやってるし、ソフトボールでもやってたね。
そういう工夫も含めて、今までは努力不足だったんだろう。
素人経営者に期待しても駄目ってこと。
965名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:21:04 ID:rH1CQaiW
エンターテイナー河原を8時半の男に再び抜擢すれば
視聴率が回復するであろう。
966名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:21:06 ID:vBG69+PH
ファンの為にストしたらしいんだから
支持したファンは見に行けよwww
967名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:21:52 ID:KQafeNjx
巨人って言ったって中身は他球団から来た4番バッターばかり
並べたオールスターじゃん。
こんなんで未だに巨人を応援するのは根っからの巨人信者だけだ。
軽い気持ちで野球見てる一般の人たちは離れていって当然。
968名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:22:00 ID:HhY/bUtQ
巨人が嫌われもしなくなったのが厳しいよな。
ナベツネ将軍様の大味な日本テレビ読売平壌放送の硬直的エンターテイメントにみんな飽きちゃったどころか、アホらしくなって見もしなくなっちゃった。
969名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:22:03 ID:A65o9co2
>>947
それが理想なんだけどね
サッカーみたいに国際的なコンペティションが用意されていればいいけど
野球は取って付けたようなオリンピック位しかないからね
地域密着でやると本当にローカルに埋没しちゃう危険性が高いと思う
970名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:22:12 ID:vBG69+PH
すかすか球場
971名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:22:31 ID:WPdqra7W
ヤクルト、西武は元々人気ないよ
972名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:22:38 ID:Niqb8B73
巨人=野球と思ってるやつが多いことが良くわかる記事だな。
他の球団の客入り見ろよ。
973名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:22:49 ID:ZV3G63a0
巨人に「東京のチーム」なんて意識ないよ。
「全国区」と思ってるよ。
974名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:23:00 ID:1o9jFhUc
一連のスレじゃ、プロ市民みたいのなのがうざいんだけど
あの応援なみに、喩えが悪いかもしれんけど
975名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:23:39 ID:WPdqra7W
日ハムが赤字なのは仕方ない
最初は金かかる
返せるかどうかが問題だ
976名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:24:00 ID:A+FgD4NP
>>960
こういう抵抗勢力はどこにでもいる。
ネガティブシンキングの代表例。
オンボードカメラを今までやったことがあるならともかく、やる前からムダっていうのはおかしい。
野球の基本・魅力はピッチャーとバッターの対決に集約される。
その映像を見せる努力をしなかったのは、メディアだけの責任ではないが、まだ工夫が足りないよ。
977名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:24:40 ID:iLu+jrjO
ストをファンのためにやってるなんて思ってるのは
子供か馬鹿だけ
リーマンの野球ファンは冷たい目で見てるよ
978名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:24:41 ID:E2xplQ6j
>>971
日ハムじゃなくて西武が元々北海道にいこうとしてなかったっけ
979名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:25:11 ID:HhY/bUtQ
地元に球団ないとこは大体巨人ファンだったはずだけどな。
980名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:26:23 ID:y25uxPJF
大人で巨人応援するヤツは
正真正銘の低脳、白痴、知愚…。
981名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:26:44 ID:m6DKNgOv
マスゴミに踊らされるアフォが多すぎ

プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し
982名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:26:46 ID:2hW/x318
ファンの絶対数が減ってるんだから、瞬間的な援護しかできないんだよ。
983名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:26:46 ID:5KZglM1D
>>976
自分もそう思う.
視聴率低下や客足の伸び悩みがあるからあらゆる手を使ってでも
つなぎ止めるべきで,現状のままでいいはずがない.
984名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:27:00 ID:3W8Z5D/E
「低脳」って2ちゃんねる用語?
985名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:27:14 ID:G0Zyz/yI
>>976
>野球の基本・魅力はピッチャーとバッターの対決に集約される。

いいね。鳴りもの応援も禁止にするべきだ。
まあ、この話になると絶対チンピラまがいの
自称ファン応援屋が反対するんだけど。
986名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:27:15 ID:A+FgD4NP
>>975
ファイナンスに関しては、いくらでも工夫はできる。
球場を株式会社化して、県民に株式を発行すれば、すぐに金は集まる。
県内の中小企業に出資を募ってもいい。
新潟なんて、出資会社の数はものすごいだろう。
とにかく今回の騒動で、野球がいかに注目を集めるコンテンツであるかが証明されたから、金はなんとでもなる。
987名無しさん@恐縮です :04/09/23 02:27:29 ID:uwSKdMm7
>>980
巨人自身が嫌われるようにやってるとしか思えん
988名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:27:32 ID:T18qEAib
まぁ、でも巨人みたいな悪役も必要でしょ。
989名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:28:10 ID:dRNePJZi
1000取り合戦白熱してまいりました
990名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:28:21 ID:E1nonqoX
わが巨人軍は永久に(ry
991名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:28:29 ID:ZV3G63a0
2chには隠れGファン多いだろ。
実況なんかじゃ、Gの得点機に我慢できずにキターしてる奴いっぱいいる。
992名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:28:30 ID:bH850q70
>>976
絶対成功しないということはおかしいかもしれないが
所詮素人考えの妄想に過ぎない
まだ工夫が足りないには同意
993名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:28:40 ID:vBG69+PH
今日も明日もあさっても、どこもかしこもスカスカ球場
994名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:28:42 ID:0aEb3exN
大体解説者が、俺は元プロだから分かるけどお前らにはわからんだろ?どうよ視聴者?って感じで
適当なこと言いまくってのが頭来る。
995名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:28:48 ID:HhY/bUtQ
>>977
どっちにしろ、よりファンのためである選択であることは確かだよ。
プロ野球=巨人戦がつまらないってことは、今のまま縮小へ向かっても問題点は解決されないってことだもの。
巨人一極集中主義のままじゃ終わるってことに対する異議だからね。ストは。
996名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:29:11 ID:G0Zyz/yI
1000
997名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:29:11 ID:2hW/x318
経営努力次第ではなんとかなりそうだけど。
998名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:29:16 ID:Q8lC/Vb8
>>988
巨人が悪役になるには強すぎる。

今回の事件で証明された。
999名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:29:21 ID:GtWQ2Zoy
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵|:::::::::         :::::::::::::
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴|::::: ____    :::::::::::::::
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵| /∵∴∵∴\  :::::::::::::::::
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴| /∵/∴∵\∵\
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵|/∵ <O>∴∴<O>.|
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴||∵∵ / ○\ ∵|          tanisige
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵||∵∴/三 | 三|∵|
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴||∵;;|  _|_, |∵|
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵|\__|   ===  |/
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴| /\___/\
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵|∴ ====( i)== ∴;\
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴|∴∴ /     ヽ∴∴|
1000名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:29:23 ID:hrse6rkE
(・∀・)シキーチ7
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。