【音楽】格安CD逆輸入、規制めぐり激論 業界と消費者団体対立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあたまφ ★
 アジアで人気のJポップなど日本のCDをめぐって、レコード業界と消費者団体が火花を
散らしている。焦点は、レコード会社が海外でライセンス生産・販売するCDなどが国内へ
逆輸入され、ディスカウント店などで廉価販売されていること。レコード業界などは「野放しには
できない」と法規制を求め、消費者団体は「自由競争を妨げる。損をさせられるのは日本の
消費者だ」と譲らない。法規制を検討していた文化庁の審議会は年内の結論をあきらめ、
異例の国民からの意見募集を始めた。

 文化審議会著作権分科会は、04年通常国会で法改正する方向で議論を重ねてきた。
 規制の方法としては、著作権法で著作権の侵害行為と規定し、輸入や譲渡を制限する案が出ている。
欧米など60カ国以上に類似の制度がある。
 これに対して、日本生協連など消費者団体側の委員は、再販制度で競争がないのに、逆輸入の競争も
なくなる事態について、「消費者不在の議論は困る」と批判した。公正取引委員会が今月、規制に否定的
見解を示したこともあり、分科会として意見募集することになった(24日まで)。
意見の提出方法は、文化庁のホームページから。 (12/13 13:09)


一部引用しました、全文は
http://www.asahi.com/culture/update/1213/001.html
でご確認ください

文化庁のホームページ
http://www.bunka.go.jp/index.html
2名無しさん@事情通:03/12/13 17:14 ID:zAVaw4cg
( ゚д゚)ポカーン
3名無しさん@事情通:03/12/13 17:15 ID:lbL+mzCg
カスだな
4名無しさん@事情通:03/12/13 17:16 ID:kM75U9tF
だから安いの利用するなっての
5名無しさん@事情通:03/12/13 17:19 ID:mIwxSHvE
まあ当然の規制だわな。
規制しない方がよっぽど損をするよ。
「消費者」ではなく「日本人」がね。
6名無しさん@事情通:03/12/13 17:19 ID:RF0bu8gK
逆輸入しされまくりなら国産値下がりするな。
韓国で日本のアルバム1200円ぐらいだったね。
7名無しさん@事情通:03/12/13 17:25 ID:RgROJjC9
2000円なら買うかもって程度のCDばかり。
3000円の根拠を述べよ。
広告費ばかりだろ。
8名無しさん@事情通:03/12/13 17:28 ID:lbL+mzCg
1200〜1800円が妥当だと思う
9名無しさん@事情通:03/12/13 17:31 ID:JD58zIL8
値崩れするってことは、それだけの価値しか無いってことだろ。
市場経済に任せれば良い。
10名無しさん@事情通:03/12/13 17:31 ID:MRvZCEXP
タイでは日本のアルバムとか400円くらいで売ってる。

韓国のアーティストだったりする場合もある。
11名無しさん@事情通:03/12/13 17:34 ID:YJT8kr2e
>>7
広告費は売上げ見込みの2〜5%
これを崩したら損をするだけ。
12名無しさん@事情通:03/12/13 17:35 ID:C/r6dcvw
安いなら何だっていいのよ
13名無しさん@事情通:03/12/13 17:37 ID:RF0bu8gK
コストって年々値段下がってるはずなのに安くしろよ。
強気過ぎた値段設定だ今の売れない時代作ってるんだよ。
消費者なめるな 

14名無しさん@事情通:03/12/13 17:37 ID:r2NGC249
日本産のを使わないと結局日本人が損する。業界も死滅するしな
15名無しさん@事情通:03/12/13 17:37 ID:iuo2Ni7F
安く売れるのなら、日本でも安く売れ
16名無しさん@事情通:03/12/13 17:37 ID:RF0bu8gK
>>13
だ じゃね〜
が だった
17名無しさん@事情通:03/12/13 17:37 ID:YJT8kr2e
>>12
「質が良くて」安ければダロ。

そういう発言を真に受けて某ハンバーガーチェーンは失墜した。
18名無しさん@事情通:03/12/13 17:37 ID:8GN1fm4p
>>9
論点がずれてる。
日本と比べて物価の安い東南アジア圏で発売したCDアルバムを逆輸入して、
日本国内で安く売られたら困ると言ってるんだろ。
19名無しさん@事情通:03/12/13 17:38 ID:uclXARPU
で、この消費者団体は信用できるのね
20名無しさん@事情通:03/12/13 17:39 ID:gfKP+GTV
日本のCDは糞高すぎw
21名無しさん@事情通:03/12/13 17:40 ID:r2NGC249
人件費が同じぐらいの欧州だと市場経済でも良かったろうけどな
22名無しさん@事情通:03/12/13 17:41 ID:etf0CgD1
なんで日本はこんなに高い?
23名無しさん@事情通:03/12/13 17:41 ID:mIwxSHvE
>>19
消費者団体なんか殆ど駄目だよ。

日本生協連自体が、競争原理を阻害する団体だよ。
コープなんかいらねえよ。
普通のスーパーで充分。
バイトの教育も駄目だし。
しかも左翼がかってるし。
「平和運動」とか「政治運動」とかに関わるのは止めろ。
本分じゃねえだろ。

競争原理を叫ぶなら、自分の既得権益を捨ててから言え。
コープのバイトの態度の悪さは「異常」。
昔の国鉄と同じ。
24名無しさん@事情通:03/12/13 17:42 ID:iuo2Ni7F
アルバムが2000円程度だったらもっと買うよ
25名無しさん@事情通:03/12/13 17:42 ID:fgu2XNJ7
日本産のCDをアジアのどこかで安く売る。(てか生産は向こうだと思うが)
それを向こうで安く売っている。で向こうのヤツが日本に送って安く売る。
日本でも安くできるんだからもう少し価格下げろよ。そしたら向こうの業者のCD買うやついなくなるだろよ
26名無しさん@事情通:03/12/13 17:43 ID:xVrErhyo
再販制やめろよ。
27名無しさん@事情通:03/12/13 17:44 ID:RF0bu8gK
これだけデフレ時代なのに音楽業界だけぬるま湯につかってんじゃね〜
28名無しさん@事情通:03/12/13 17:45 ID:mIwxSHvE
>>25
「規制」自体はある程度仕方ないと思うが、もっと安くは出来るよな。
ダイソーなんか100円なんだし。
せめてアメリカ並にして欲しいもんだ。
29名無しさん@事情通:03/12/13 17:46 ID:6s2DCBnz
とにかく再販制度を廃止しろよ。
残すとしても「新聞」・「雑誌」・「専門書」に限定しろ。
漫画やCD・小説などの娯楽作品には不要だろ。
映画DVDやゲームソフト(ともに再販制度対象外)と何が違うんだ?
30名無しさん@事情通:03/12/13 17:46 ID:mPupB2gt



まあJポップなど海外のやつらからしたら安いから聞くわけで高くなったら買わんわな





31名無しさん@事情通:03/12/13 17:47 ID:dziBoNlI
洋楽も便乗したら困る
32名無しさん@事情通:03/12/13 17:48 ID:/NsxWnFf
またレコード業界か 氏ね
33  :03/12/13 17:50 ID:ESQzd9c0
他のアジアの国で売ってるやつなんて
パチもんみたいで誰も買わねえ
大体ジャケに日本語載ってないんだから。
近くのCD屋で香港とかの逆輸入CD
1800円ぐらいで売ってるけど
誰も買いもしないし、見向きもしない。
そういや、日本盤の洋楽は全部輸出禁止だ
これと同じにしたら終了

34名無しさん@事情通:03/12/13 17:51 ID:gfKP+GTV
>>27
激しく同意
>>31
日本人は文句言わないからそのうち日本だけ・・って事もありえるよ 
実際欧米の輸出CDはCCCDだってさ
35名無しさん@事情通:03/12/13 17:56 ID:DK3E/Y0m
業界の渦に巻き込まれるな!
消費者が一番購入しやすく、一番聴きやすい事が最優先なんだよ
格安CD逆輸入の規制、CCCDの問題とココのところ消費者を舐めているとしか思えないよな
36名無しさん@事情通:03/12/13 18:10 ID:6s2DCBnz
いくら規制しても邦楽の新譜なぞ数週間後には
中古やレンタル落ち品が逆輸入盤以下の値段で叩き売りされてるわけだが。

漫画の貸与権に続いてCDの輸入権・・・
中古が合法になってから、再販制度に守られたカスどもの見苦しい足掻きが目立ってきたな。
37名無しさん@事情通:03/12/13 18:14 ID:Cass3PIa
如何に働かず生み出さず金を稼ぐかってことですよ こんな日本ではだめぽ
38名無しさん@事情通:03/12/13 18:14 ID:lbL+mzCg
洋楽の復刻版紙ジャケ仕様でも3000円しないのにね
39名無しさん@事情通:03/12/13 18:19 ID:DK3E/Y0m
再販制度はCDにとっては大きな弊害だよ
輸入盤の様に自由価格にならないしね
日本の場合もっと大きな弊害がある
それは取次店だよ
外国ではメーカーの人間がショップごとに直接交渉するのが基本
だから大型店では大量に購入する分、必然的に1枚単価が安くなる
しかし日本では価格設定が義務付けられてるから基本的には安く販売できないのが現状
そこだへんに企業が甘んじてるんじゃないかな
消費者が企業の良し悪しを決めるのではなく企業が消費者を選んでいるよね
40名無しさん@事情通:03/12/13 18:36 ID:g5qgwUGU
3000円なんて払えない
41名無しさん@事情通:03/12/13 18:40 ID:XmMnvuAR
CDだけじゃなくDVDも逆輸入禁止になったらやだなあ
42名無しさん@事情通:03/12/13 18:42 ID:VznKneSA
CDアルバムが1200-300円、
CDシングル(マキシ含む)が3-400円程度ならどんどん買うよ。

CCCDはいやだけどな。
43名無しさん@事情通:03/12/13 18:42 ID:NTB1N3sr
ぜったいに再販は維持します。
そうしないと、著作権をたくさんもらえないからです。
計算式はあくまで、固定されたこの3000円が基準になってるんです。
だから、これが変動になったり、値段が下がると、
当然作詞家作曲家そして、歌を管理している会社が損をしてしまうんです。
だから、ぜったい3000円固定は譲れません!!!
44名無しさん@事情通:03/12/13 19:03 ID:QFWnFmvn
マキシ300円
アルバム1000円くらいじゃないと買う気が起きない
勿論全曲PV付きでDVDな
45名無しさん@事情通:03/12/13 19:06 ID:kcOtP+2t
>>43

お前誰だよ。


著作権もらうって何だよ
46名無しさん@事情通:03/12/13 19:07 ID:ta6IYNPi
依頼人のDVDが新品で980円だった。CDなんかアホらしくて買えんよ
トミーリージョーンズかっけーぜ!
47名無しさん@事情通:03/12/13 19:20 ID:v+Lw48bS
別にJポップが死滅したって俺は一向に構いませんが何か?
48名無しさん@事情通:03/12/13 19:23 ID:4+IhA8Bq
DVDより高いCDは買えない
よって>>47に賛成
49名無しさん@事情通:03/12/13 19:33 ID:yf6YnRRz
高いな、  でも日本にはnyがあったから  
50非決定性名無しさん:03/12/13 19:35 ID:DsVkchwq
再販制度なくすならOK



と書いて見るテスト
51名無しさん@事情通:03/12/13 19:49 ID:BSBPkSVn
>>23
共同購入の方が主流の生協も多いが?
だいたい、店は組合員以外は利用不可が建前のはずだし。
政治的にも政府や経済界と交渉をすることがある以上、
少し反政府よりのスタンスでいいと思う。
52名無しさん@事情通:03/12/13 19:52 ID:JygEVUJ4
CCCDは絶対に買わない。
それでアルバムは1500円以上じゃ買わない。
中古が出ても聞きたくなるようなアルバムは中古で買う。以上!
53名無しさん@事情通:03/12/13 19:55 ID:4+IhA8Bq
>「エド・サリバン presents ザ・ビートルズ 
ノーカット完全版」という2枚組DVD(税別4700円)で17日に発売されることになった

ビートルズの好き嫌いは抜きにして、2枚組みのDVDが4700円
かたやCCCDの粗悪品が3000円

これじゃ誰も邦楽CDなんて買わねーよw世間と思考がズレ杉
54名無しさん@事情通:03/12/13 19:56 ID:A92/26s/
DVDとかビデオの値段が下がってるのに
CDだけ下がらないってのはおかしいよなあ。
55名無しさん@事情通:03/12/13 19:58 ID:xVrErhyo
そうだな、同じ金使うならやっぱDVDかな。
56名無しさん@事情通:03/12/13 20:01 ID:9UI4Ub6R
消費者団体は嫌いだけど、今回の件は消費者団体に一票
CD高すぎ!
海外生産で安く出来るならそれに越したことは無い。
CDなんて単なる娯楽商品だから、規制で守ってやる必要ない。

>>29
新聞も雑誌も再販制度で守ってやる必要なんか無い。
特に新聞なんて、量はアメリカの半分くらいなのに価格なんて倍近くある
それに新聞記者の高給を考えたらふざけるなっていいたくなる。
専門書くらいで十分でしょ。
57名無しさん@事情通:03/12/13 20:06 ID:1u5vj3On
DVDが半額で販売されている時代に3000円なんて価値はCDにあるわけない。

データ量に比例して価格を決めればこんな感じ。

DVD 4.7G 3000円とした場合
CD 640M 400円(74分フルに使った場合)
SCD 34M 21円(約4分のシングル。カラオケは無視)
58無しさん@事情通:03/12/13 20:08 ID:xeK4yFNN
これ以上JASRACの横暴を許すと鼻歌まで金とられるようになるぞ。
59名無しさん@事情通:03/12/13 20:09 ID:XQC3K30R
kasrac
60名無しさん@事情通:03/12/13 20:09 ID:c+Lg6rFe
>>57 640KB 1円
61名無しさん@事情通:03/12/13 20:12 ID:/N2qoyGs
アルバムは1200円
マキシシングルは600円ぐらいが妥当
音楽CDの製造原価なんて2円ぐらいだぞ
62名無しさん@事情通:03/12/13 20:12 ID:ilgwvals
台湾でB'zのアルバム1000円で買ったことある。

日本語の歌詞もついてるし、値は3分の1。質も日本版と同じなので
こちらを買いたいと思う気持ちもわかります。
63名無しさん@事情通:03/12/13 20:13 ID:IA124M63
HYのDVDなんか、1時間半ぐらい入ってて、2000円切ってるもんなぁ。
64名無しさん@事情通:03/12/13 20:13 ID:jfog6Jod
SMEはDVD Re-PRICEキャンペーンなんかやってるし
そんなんじゃ余計にCD買う気なくすわけだが
65名無しさん@事情通:03/12/13 20:13 ID:s+G6UHYt
アルバム1000円になったら、中古屋は大打撃だろうな。
66名無しさん@事情通:03/12/13 20:14 ID:6Xj1Vznh
まぁ邦楽を買わないぽっくんには関係無い話題ではあるが
67マグロ男:03/12/13 20:16 ID:DPAq2y7g
>>56
同意、再販制度なんていらね。新聞もCDもクオリティー高けりゃ
値段高くても買う。糞CDに3000円も払うかよ。
ところで先日CD2・3枚くらい買おうとTSUTAYAに行ったのだが
食指が動きそうなタイトルはみんなCCCD。がっくしして帰ってきた。
CDも満足に買えない時代になったなぁ〜
68名無しさん@事情通:03/12/13 20:17 ID:1u5vj3On
>>65
そんときはさらに売値も仕入れ値も低下するから問題なし。
買取シングル10円、アルバム300円、売値シングル20円、アルバム400円とかな。
このくらいの価格なら外れても鬱にならずガンガン買えるから、回転率も増えてウマーかも。
69名無しさん@事情通:03/12/13 20:24 ID:jnHe09+W
MADE IN CHINAのCDを作ったらこうなるって、分かりきったことだろ。

俺はJ-POP以外の邦楽しか聞いてないなあ。
70名無しさん@事情通:03/12/13 20:25 ID:IVQNMqwE
生協いいこと言うなあ。
くだらない規制止めてくれる?
71名無しさん@事情通:03/12/13 20:26 ID:IVQNMqwE
>>69
J−POP以外って、純邦楽かよ
72名無しさん@事情通:03/12/13 20:27 ID:+1UL/Koj
いいね。僕も意見を提出しようかな。
業界は自分らの利益ばかり考えてユーザーの利益を考えていない。
適正に販売されている通常版ですら
輸入物の格段にほうが安いのはおかしい。
それは輸入物がおかしいのではなく、
現在の濃くないものの値段のほうに大きな問題がある。
再販制度は考え直す時期に来ている。

こんな感じで。
73名無しさん@事情通:03/12/13 20:28 ID:+1UL/Koj
>>72
しまった。
濃くないもの→国内物
74名無しさん@事情通:03/12/13 20:33 ID:jnHe09+W
>>71
「J-POP」と云う呼称が出来る前の邦楽です。
(あと、演歌もちょっと)
75名無しさん@事情通:03/12/13 20:35 ID:pvGKB26E
>>69は演歌マニア
76名無しさん@事情通:03/12/13 20:40 ID:1UAMlPEQ
先生、イージーリスニングは規制に入りますか?
77名無しさん@事情通:03/12/13 20:45 ID:h+5ftiuF
>>74
にゅーみゅーじっく?
78名無しさん@事情通:03/12/13 21:10 ID:jnHe09+W
>>75
マニアというほどではないですが、演歌は好きではあります。
ただ演歌の方も、ここ10数年は糞曲率が大きいです。

>>77
歌謡曲、フォーク、ニューミュージック、アイドルポップスと云った處です。
79名無しさん@事情通:03/12/13 21:41 ID:dziBoNlI
これってアジアのどっかの国でアマゾンみたいに
通販でもするようになったらエロみたいに税関で
没収されるようになるのか?
80名無しさん@事情通:03/12/13 23:04 ID:albI3Se+
だいたい歌手連中もなんかいえ
確かYMOの坂本?がいったくらいじゃない
こんなんだから、ありふれた歌詞しかけなんだ
81名無しさん@事情通:03/12/14 00:04 ID:lMBa/oYf
残念だが、再販は亡くならない
そして邦楽は3000円を大きく下回ることはない
おまけにコピーガード付きだ
なぜなら、これを強く望んでいるのが、
君たちの好きなアーチスト側の総意だからだ。
これからは、デジタル放送化にも着メロ着ボイスにも
賦課するからよろしくね
すべては権利、権利あっての文化だよ
82名無しさん@事情通:03/12/14 00:05 ID:otSoV2gK
>ディスカウント店などで廉価販売されていること

不当なルートならともかく、なんでCDが安くなっちゃいけないんだ?
83名無しさん@事情通:03/12/14 00:06 ID:lqkGjwGT
人件費が同じくらいの英独仏でも日本よりCDは安いよな。
日本もせめて2500円くらいにできないものか。
84名無しさん@事情通:03/12/14 00:07 ID:c49opTHf
結局今年買ったCDは一枚
2000円だったらもう何枚か買うけど、3000円だとイマイチ買う気が起きない
85名無しさん@事情通:03/12/14 00:12 ID:lqkGjwGT
この論理だと、洋楽の輸入CDも日本のレコードメーカーの利益を減らすからダメってことになるぞ。
86名無しさん@事情通:03/12/14 00:13 ID:so2pzUj9
ゴミクズ音楽のCDなんて100曲1000円でいいよ
設けすぎだろ
87名無しさん@事情通:03/12/14 00:13 ID:tGLD8odE
著作権の整備が遅すぎるよ、文化省に格上げしてもっと働け!
88名無しさん@事情通:03/12/14 00:18 ID:MqbUK02Y
3000円では高いという消費者。
2000円ならば、買う気も起こると言う消費者。
現実、音楽自体の質も下がってるのだろう。(よくわかんないけどね。本当に質が下がってるのかどうか)

しかし、p2pネットワークにはその質の下がったミュージシャンたちの音楽ファイルが溢れ返っているというのも現実。
要するに、消費者の質も下がったってこと。
89名無しさん@事情通:03/12/14 00:19 ID:KwXDZR9W
著作権保護のために再生禁止ディスク
規制の方法としては、著作権法で著作権の侵害行為と規定し、再生やコピーを制限する案が出ている。
欧米など60カ国以上に類似の制度がある。
焦点は、レコード会社が販売するCDが耳コピなどされていること、レコード業界などは「野放しには
できない」と法規制を求めている。
90名無しさん@事情通:03/12/14 00:26 ID:d8VsmUo8
貴族の商売に庶民はウンザリ
91名無しさん@事情通:03/12/14 02:12 ID:FYFqP0U8
こうして日本の音楽業界は死滅しましたとさ。。
92名無しさん@事情通:03/12/14 02:33 ID:HR6k/R7X
意見書提出要項
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm

言い分としては「なんで日本のCDはアメリカより4割も高いんだよ。
レコード会社は寝言ガタガタ抜かす前に企業努力しろ」ってな感じ?
93名無しさん@事情通:03/12/14 02:43 ID:FYFqP0U8
>>92
実に乙
94名無しさん@事情通:03/12/14 02:50 ID:BOcWxeiZ
浜崎歩、柴田&飛鳥、
95名無しさん@事情通:03/12/14 03:17 ID:cmN4jun4
他板とマルチポストでゴメンなさい。どなたかご存知の方いたら教えてほしい。
アメリカでは輸入権はどうなってるの?アジアで正規に生産されたアメリカの
楽曲が米国内に逆輸入されて安価に売られているというような事態にはなって
いないの?情報がまとまっているサイトがあったらURLを教えてください。
96名無しさん@事情通:03/12/14 03:24 ID:HR6k/R7X
>>95
アメリカの著作権法は602条に輸入権の規定がある。が、109条(a)では
「一度適法に発売された物に関しては流通をコントロール出来ない」と言う規定もあり、
どちらが優先するかが裁判で争われていたが、最高裁で1997年に下された判決で

アメリカで生産→ヨーロッパへ輸出→アメリカへ輸入

と言うケースに関しては109条(a)が602条よりも優先し、輸入権は適用されないことが
確定した。ただ、商品の生産国がアメリカ以外の場合は109条(a)は適用されないかも知れない。

日本の場合は著作権法26条の2・2項4に日本国外で生産された正規品についても同様に
解釈することが明文化されていて、これがアメリカの109条(a)に相当する。

なお、1997年のアメリカ最高裁判決は化粧品会社がシャンプーのラベルの著作権を
主張してディスカウントストアを訴えた裁判であり、輸入権ってのは拡大されたらCDや
本どころか何にでも(極端な場合、工業製品のパッケージデザインやマニュアルの
文章にまで)拡大出来る恐ろしい権利なのですよ。
97名無しさん@事情通:03/12/14 03:37 ID:Y9diOeKI
DVDも邦画は高いけどネェ〜
98名無しさん@事情通:03/12/14 03:45 ID:HR6k/R7X
>>97
リージョンコードなんてので堂々と市場分割してやがるしな。
99名無しさん@事情通:03/12/14 03:52 ID:O5g5R3me
何でスターウォーズやマトリックスが、この値段で、ゴジラvsビオランテが、
この値段なんだよ!
100名無しさん@事情通:03/12/14 04:15 ID:lOghk7DS
まぁ極度に金有るヤシと
金無いヤシは
ブートに走るから、>>1
の話題、
どうでもよかったりする。

ブートレッグは
ピンキリだから…
101名無しさん@事情通:03/12/14 04:19 ID:GrHNYa37
>>98
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62344744
これなんかNTSC/PAL両対応でリージョンフリーだぜ?
この手の機種を持てばリージョン関係無いだろ?
102名無しさん@事情通:03/12/14 04:36 ID:cmN4jun4
>>96
丁寧な解説をありがとうございます。このスレで話題になっているような、
物価の安い国で生産された音楽CDについては、アメリカではそれほど問題視
されていないんですかね。602条=輸入権でガッチリとガードされてるので
もともと米国内には逆輸入できないようになっているのかな。調べてきます。
103名無しさん@事情通:03/12/14 04:55 ID:HR6k/R7X
>>102
付け加えると、アメリカはCDの値段自体が日本より全然安い。

レコード会社は「日本>途上国」をやたら強調する癖に
「日本>欧米」を突っ込まれると返答に窮するようだ(w
104名無しさん@事情通:03/12/14 04:57 ID:y/blZJ0p
不思議だね
音楽の成熟度は 欧米>日本 なのにw
日本の音楽業界は未熟だから高いんだろうか?
105名無しさん@事情通:03/12/14 05:03 ID:HR6k/R7X
そんなことより>>92の宛先へガンガン反対の意見書を送らないと
再販制度の時みたいに音楽業界ぐるみの組織票でこのふざけた悪法が
国会へ上程されてしまうのですよー。
106名無しさん@事情通:03/12/14 05:05 ID:YzSI4TK6
高すぎだろ
CD始まった頃の値段維持してるんだし。
せめて20・30%ぐらいの差にしてくれ
107名無しさん@事情通:03/12/14 05:34 ID:OnxGR6QJ
CDに帯(○○テーマ曲収録!とか書いてある)がついてるのって日本ぐらい?
HMVなんかで外国のCD見ても普通帯ついてない
108名無しさん@事情通:03/12/14 05:36 ID:cmN4jun4
アメリカの著作権法602条で規定されている輸入権は、もともと「海賊盤」を
輸入させないためのものらしいですね。そして>>96さんのおっしゃるとおり
いったん正規に販売されたモノについては、この輸入権は適用されないわけ
ですね。ということはアメリカにも逆輸入品が流入する恐れはあるんですね。

ところが、もともと米国内の音楽CDは安くて価格競争力があるので、海外で
ライセンス生産された正規盤が逆輸入されてきてもぜんぜん怖くないよ、と。
大して儲けにもならないから誰もやらない、普通にUS盤を買うわけですね。

なあんだ。やっぱり日本の国内盤CDの価格が海外の水準に比べて高すぎるのが
逆輸入問題の根本的な原因なんじゃないですか。これで輸入権なんて認めたら
このままずっと国内盤CDの値段は変わりませんよね。おいらも輸入権反対!
109名無しさん@事情通:03/12/14 05:39 ID:y/blZJ0p
オレも断固反対
てか日本のCD高すぎw
110名無しさん@事情通:03/12/14 05:44 ID:DlpMsip4
CDなんて買った事ない。
全部レンタル。
111名無しさん@事情通:03/12/14 05:50 ID:cdokLrpt
でこれ通常の輸入と
逆輸入どう区別つけんの?
日本人アーティストのみ?
業者が日本の法人のみ?
112名無しさん@事情通:03/12/14 06:10 ID:cmN4jun4
>>111
洋楽・邦楽問わず、日本国内で正規盤が販売されているタイトルはすべて対象
なんじゃないですかね。著作者やその代理人が「輸入させたくない」と思えば
ブロックできるようになってしまうのでは。

ものすごくマイナーな海外アーティストで国内盤が存在しないようなモノは
対象外になるんじゃないでしょうか。間違っていたらゴメンなさい。
113名無しさん@事情通:03/12/14 06:20 ID:cdokLrpt
海外で先行販売されたもんなんか
どうすんだろね
114名無しさん@事情通:03/12/14 06:37 ID:hp2qS5jK
CDの値段いい加減さげないのかね。
90年代いい思いしたのが忘れられないんだろうが。

115名無しさん@事情通:03/12/14 06:40 ID:w0QIV+ML
日本だけなんでそろって3000円なんだろう。談合でもしてんのか?
116名無しさん@事情通:03/12/14 06:50 ID:cdokLrpt
>>115
そうだろ
117名無しさん@事情通:03/12/14 06:50 ID:tF6GXC5Z
過保護を受けた市場は必ず腐敗する
118名無しさん@事情通:03/12/14 07:10 ID:ktr2x2z7
デフレなのにCD業界だけ強気。
正直もっと安かったらバクチ覚悟で買いたいCDある。
今のままの値段だと有名どころだけが儲かるだけ。
売れてないけど(・∀・)イイ! CDとか探す楽しみみたいなフロンティア精神的な買い方したいな〜
ま〜安くなりすぎて屑みたいなデキのCD出回るのも嫌だけど・・・
119名無しさん@事情通:03/12/14 07:12 ID:KNd7gWyn
値段とは関係ないが



昔、英のバンド・エイドから始まり
米のウィ・アー・ザ・ワールドのような
チャリティー企画が世界的に行なわれた時、
日本でも同様の動きがあったが
各レコード会社が協力を拒み
実現しなかったらしい。

120名無しさん@事情通:03/12/14 07:17 ID:KNd7gWyn
日本のレコード会社=電気屋さん
121名無しさん@事情通:03/12/14 07:19 ID:ktr2x2z7
>>119
悲しすぎるね・・・・恥ずかしすぎる過去。
122名無しさん@事情通:03/12/14 07:25 ID:HK44wCXl
>>105
レコード、CDを再販制度で価格を維持している国
世界中で日本だけだと今は無き安原顕さんが憤慨していました。

他の国でCDの再販制度、維持している国有るんでしょうか。
123名無しさん@事情通:03/12/14 07:27 ID:mG6vYH30
>>119 そういえば小室版「USA for AFRICA」といえる「TK present こねっと」なんていうのもあったな(w
124名無しさん@事情通:03/12/14 07:31 ID:GhlehIvy
個人輸入まで制限できるんやろか?CDじゃないけど、とある邦画DVD箱(¥20000)
欲しいなあ〜と思ってたら米アマゾンから「\4800でいかがっすかぁ〜?」とかメールくる
もんだからそっち買っちゃったよ。
125名無しさん@事情通:03/12/14 07:32 ID:cmN4jun4
2003年12月9日(火)
ファースト・セール・ドクトリンの明確な位置づけなくして、レコード輸入権の創設なし
ttp://www.sasayama.or.jp/akiary051/200312.html

このページに分かりやすく問題点がまとめられていたので貼っておきます。
126名無しさん@事情通:03/12/14 07:35 ID:pQPSvWWS
>>119
本当にケチだねぇ〜。
ちなみにUSAforAFRICAをアメリカで購入した時は
そのレコードに限り「消費」ではなく「募金」だという事で
消費税がかからなくてビックリした。
127名無しさん@事情通:03/12/14 07:37 ID:4w1YMUl4
>>119
あの熱病のようなチャリティー騒ぎは何だったのだろう
128名無しさん@事情通:03/12/14 07:40 ID:byjCkyZl
>>124
邦画のDVDも海外で買った方が安いね
129名無しさん@事情通:03/12/14 07:41 ID:KNd7gWyn
発起人のボブ・ゲルドフはその後チャリティー貧乏に…
130名無しさん@事情通:03/12/14 07:45 ID:pJHmD17Q
不景気で流通コストも下がってデフレだったのに、いまだに3000円という値段設定がおかしいな
CDプレスのコストなんて100円もしないだろ
このまま売るきないんなら、値段そのままでいいんじゃん
一般消費者は引き続きMXで落すだけなんだから
131名無しさん@事情通:03/12/14 07:48 ID:KNd7gWyn
そういえば

80年代後半に
CD、レコード、テープと併売されてたが
テープが2800円だったのは???だった
132名無しさん@事情通:03/12/14 07:52 ID:4w1YMUl4
>>129
引き換えにナイトの称号を貰ったから良しでしょう
133名無しさん@事情通:03/12/14 07:56 ID:iEid/Bmv
逆輸入無くしたところで
レンタル屋があるかぎりコピーに走るだろうに。
134名無しさん@事情通:03/12/14 08:08 ID:yKg6h8KD
成人一人当たりの高齢者負担の様なもので
消費者がささえている音楽業界の人間が多すぎるのが原因だベ
営業マンなんてあんなにイラねーよ

プレス原価はだしかに安いけど、プレス工場は機械化や人員削減
労働時間延長で青息吐息だよ
135名無しさん@事情通:03/12/14 09:22 ID:lMBa/oYf
残念だが、再販は亡くならない
そして邦楽は3000円を大きく下回ることはない
おまけにコピーガード付きだ
なぜなら、これを強く望んでいるのが、
君たちの好きなアーチスト側の総意だからだ。
なぜって?かんたんにいうと著作権料はこの3000円の何%と算出するから。
詩を書いてるはまあゆとか曲も作ってるあらゆる人が
これで飯を食ってるくらいならカワイイが一部は大儲けしてるのである。
桑◎さんとか矢◎さんとか松◎谷さんとか17◎Rとかthee mich◎とか....きりない!
変な話自分のお気に入りを責められますか?...
136名無しさん@事情通:03/12/14 09:29 ID:HUqayjYh
>135
いくら気に入った歌手でも、別にいなくなってくれて構いませんが?
版権切れたクラシックなんかとアマチュア歌手onlyで問題ないよ。
137名無しさん@事情通:03/12/14 09:31 ID:lMBa/oYf
残念だが、再販は亡くならない
そして邦楽は3000円を大きく下回ることはない
おまけにコピーガード付きだ
なぜなら、これを強く望んでいるのが、
君たちの好きなアーチスト側の総意だからだ。
なぜって?かんたんにいうと著作権料はこの3000円の何%と算出するから。
詩を書いてるはまあゆとか曲も作ってるあらゆる人が
これで飯を食ってるくらいならカワイイが一部は大儲けしてるのである。
桑◎さんとか矢◎さんとか松◎谷さんとか17◎Rとかthee mich◎とか....きりない!
変な話自分のお気に入りを責められますか?...
138名無しさん@事情通:03/12/14 09:50 ID:KNd7gWyn
そんな大御所のどうでもいい曲なんて聴きませんから。
139名無しさん@事情通:03/12/14 09:57 ID:nvt2UPpf
なんで偉そうに当然の事をホザいてるんだ?
140名無しさん@事情通:03/12/14 09:59 ID:fkpCrzIX
>>137
もうちょっと読みやすい文章書けない?
>詩を書いてるはまあゆとか曲も作ってるあらゆる人が
>これで飯を食ってるくらいならカワイイが一部は大儲けしてるのである。
特にこの部分。
141名無しさん@事情通:03/12/14 10:10 ID:b/wMGaZY
常識的に考えてCD3000円は高すぎる。
この件に関して他に意見はない。
142名無しさん@事情通:03/12/14 10:14 ID:V2HjFDSl
>>92の提出先に意見送った人いる?
143名無しさん@事情通:03/12/14 10:18 ID:kk0eWO7e
この業界は何でも人のせいにするね
144名無しさん@事情通:03/12/14 10:37 ID:13dVPdK4
再販制度

 この再販制度というのは独禁法又は独占禁止法と一般に呼ばれている「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関
する法律」で規定される制度である。

 事業者は健全な市場原理によらない不正な取引をして、消費者が不利益を被るような行為をしてはいけない、とこの
法律にある。例えば、非常に人気のある商品を安売りされると製造業者の利益が減るからと言って、卸や小売りに販売
価格を指定して安売りできないように製造業者が何らかの圧力をかけると、その製造業者は法律によって罰せられるの
である。

 再販制度はこのように販売価格を指定するために製造事業者が小売り事業者に圧力をかける行為をしても独禁法で
罰しないという、法律の適用除外をするための制度である。

 ある事業者Aがある事業者Bに対して物を販売し、更に事業者Bが値段を付けて販売する時の値段を「再販売価格」と
いう。再販売価格の「再」というのは事業者Aから見て事業者Bが「再び」設定する販売価格、と言う意味である。

 本でいえば出版社が取次店に対して書籍を売るときに書店に卸す時の値段を設定しすることであり、取次店が書店
に対して書籍を売るときに消費者に販売する値段を守らせるのである。その価格を守らせるために再販売価格維持契
約を結ぶのだが、一般の商品の場合この契約自体は独禁法で禁止される行為である。ところが本やCDなどを販売す
る場合は、適用除外によってこのような契約は違法ではないことになっている。

 従って書店は本の安売りが法律で禁止されているわけではなく、安く売ると契約違反となり本を仕入れられなくなった
り、制裁金を払わなくてはならなくなったりするので安売りをやらないのである。
145名無しさん@事情通:03/12/14 11:21 ID:EmnG6ZuX
お前らも文化庁に意見書送ってくれ。
漏れは送った。
146名無しさん@事情通:03/12/14 12:20 ID:sBGottaM
俺も微力ながらテレビ東京に
メール送って協力を仰いだ。
147名無しさん@事情通:03/12/14 12:34 ID:ct6/C6Qo
文化庁に送ったところで文化庁天下りのJASRAC幹部が軽く潰すよ
148名無しさん@事情通:03/12/14 12:38 ID:V2HjFDSl
意見書を現在作成してるんだけど、
自分で読んでて読みづらいなあ。
149名無しさん@事情通:03/12/14 12:40 ID:6GUsilJ9
抗議うんぬんじゃなく買わなければ良い話。
150名無しさん@事情通:03/12/14 12:43 ID:iUknV0mV
ドライブインのみやげ屋で買ったCDに「本人が歌っています」と書いてあったが・・・

どう聴いても中島みゆき本人には・・・・(ーへ・)
151名無しさん@事情通:03/12/14 12:47 ID:T4S+5fUI
本と同じく
 新書版=1500円(新発売)
 文庫版=500円(半年後)
 愛蔵版=3000円(ファン向け)
みたいな価格設定でいいだろ
152名無しさん@事情通:03/12/14 12:49 ID:WyiusEM6
安ければなんでもいいのか?
153名無しさん@事情通:03/12/14 12:57 ID:V2HjFDSl
>>152
安ければとは思わない。
それなら行き着くところnyならただでいいやになりかねん。
文句を言いたいのはバブル期とまったく価格設定が変わらないという点と
その結果他国(物価水準が変わらない欧米と比べても)圧倒的に高いという点
この価格でないと著作権が保護できないというのなら欧米はいったいどうなるのかと思うわけ。
あとコピー等リスクはすべてユーザーのせいにしてユーザーに負担を押し付けるという点だ。
現在この辺を基本に意見書作成中。
154名無しさん@事情通:03/12/14 13:13 ID:D+X9/A81
最近は・・・

邦楽→MX
洋楽→SoulSeek
Classic & CD-R→購入

これで十分
155名無しさん@事情通:03/12/14 13:16 ID:EMFQcQcf
海外でも日本でも日本人価格を強要されるなんて・・・・
156名無しさん@事情通:03/12/14 13:24 ID:cCCeYlcV
>>150
中島みゆき本人って書いてたの?
157名無しさん@事情通:03/12/14 13:29 ID:GIkvUm9k
>>156
ジャケ写は中島みゆきだけど「本人がうたってます」としか書いてない
   歌声は・・・
158名無しさん@事情通:03/12/14 14:11 ID:0DPgwnFw
まあ業界がちょっとばかり値下げに動いても
国が「内税にして消費税率ガンガン上げてやるぜ!」なんて考えてる以上
国民は不幸なまんま
159名無しさん@事情通:03/12/14 14:27 ID:LUr+s1Vd
>>157

「本人がうたってます」の前に小さく「日」と書いてなかった?
160名無しさん@事情通:03/12/14 14:55 ID:OnxGR6QJ
>>150
なんのどんなCD?とても興味ある(w
161名無しさん@事情通:03/12/14 15:40 ID:WWAI/KNa
価格を下げることでなんとかなるんだったらいいけどな。
162名無しさん@事情通:03/12/14 15:42 ID:tEHlvk3e
業界そのものを再編成しなきゃジリ貧だろ。
163名無しさん@事情通:03/12/14 15:44 ID:OnxGR6QJ
正直数年は新譜なぞなくてもいいですよ。
音楽業界・新譜発売一回ストップしてください。
私は旧譜だけでしばらくは生きていけます。
164名無しさん@事情通:03/12/14 15:46 ID:nqLDwHf2
>>159
165名無しさん@事情通:03/12/14 15:47 ID:MZ7YhCzP
正直もう大手レーベルはマンネリなものしか出せなくなってしまってる。
新興弱小やインディーズのほうがイイ曲が多いよ。
業界自体ひっくり返るんじゃないかな。
166名無しさん@事情通:03/12/14 15:48 ID:9L9q0w/y
>>165
最近は大手レーベルが出資のインディーズという汚い手を
使ってるから難しいだろ
167名無しさん@事情通:03/12/14 15:51 ID:bXuedC0y
もう音楽で儲ける時代は終わったな
細々とメッセージを送る媒体として活動してりゃいいや
糞も淘汰されて街中や店で変なの聞かなくてよくなるし。
168名無しさん@事情通:03/12/14 15:52 ID:JBXTTGYJ
>>147
いや、潰せるなら審議会の段階で押し切ってる。
今回、こうやって意見募集をしてると言うのは>>1の記事にある通り
そやつら魑魅魍魎の圧力だけでは抑えが効かなくなって来ていると言うこと。
だから、ここでもし1通でも多く反対意見を送らなければ音楽業界の
組織票総動員でただの「信任投票」になってしまう。
169名無しさん@事情通:03/12/14 15:53 ID:zDGveQ0v
インスタントな音楽なんて高い金出して買う気しねーだろ。
サンプリングで自分で作れちゃうからな。楽器弾けなくても。
やっぱ素人の作れない生楽器演奏のものじゃないと金もったいない。
170名無しさん@事情通:03/12/14 15:54 ID:tEHlvk3e
「勝手にシンドバッド」がオリコン一位とかいってんだから末期症状だな。
171名無しさん@事情通:03/12/14 15:57 ID:k1x8hIq6
もう未来の無いCDに固執している業界をみてると大笑いですよ。
172名無しさん@事情通:03/12/14 16:00 ID:OlfmNwzz
誰でも作れるRapなんか100円でも高いと思う
173名無しさん@事情通:03/12/14 16:04 ID:rjwIycq0
DO AS INFINITY なんて、糞のなかの糞音楽。
さっさとキエロ
174名無しさん@事情通:03/12/14 16:13 ID:EpXlaPEB
洋楽のCDが2300円から2500円程度なのに3000円もするのがむかつくね。
邦楽は中古でしか買わないからどうでもいいが
175名無しさん@事情通:03/12/14 16:18 ID:L4qRsBUo
>>174
輸入権が通ってしまったら
次は中古販売規制だぞw
176名無しさん@事情通:03/12/14 16:19 ID:LoC1giln
オリコン1位って全然凄くなくなったよな
高くてツマラン邦楽なんかもう不要 洋楽あればいいや
177名無しさん@事情通:03/12/14 16:56 ID:THirH6Ir
そのうち洋楽も日本だけ高くなりそうだなw
文句言わないでどんどん規制入れるし
日本人は金払うから高く売っとけ。みたいな

てことで抗議メール出しといた ちなみに3000円のCCCDに払うお金はありません
178名無しさん@事情通:03/12/14 17:08 ID:13dVPdK4
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、    レンタルで十分
   ;'            ;:
    ;:            ';;
179名無しさん@事情通:03/12/14 17:13 ID:OnxGR6QJ
 \     ___           , ---、    三  
   \   /    ``ヾ '"⌒ヽ、 /    /    千
\   Y′            ヽ   /      円
  `ー--'    ⌒ヽ           ⊥ ∠---t    !!!!??
`¬┐      __           丁二二  }    あ
  レ' /   (○ ヽ       (○┤´ ̄  j     っ
 八 〃    ´ ̄   从_人 ̄`|    /     は
/  ∨        /      `ヽ | ̄  ̄       っ
    |      ⌒/  、     , )          は
    |ヽ     l´|   `   ´ /           っ
    |  \    ヽ`ー一ニニ┬'           は
   /   \    | "⌒⌒│ |            っ
  /       ヽ   ト-----イ |            !!!!!
           ∧  `ー─ '  /
        /  ヽ     /
       /    ` ̄ ̄´
180名無しさん@事情通:03/12/14 17:36 ID:br0QzmXT
>>175
中古規制が不可能に近いから、
貸与権だの輸入権だのに必死になっているのだと思うが。
なんたって最高裁判決が出ちまったからな。

しかもこの判決では著作権法上の不備は指摘されず、
むしろ著作権法の理念に基づく行為であると判断された。
181名無しさん@事情通:03/12/14 20:04 ID:mcI73Tre
偏っていることを承知で書くが、
なぜ違法うpとかが流行るか。
それは、多くの人間が音楽に市場価値を認めてないからだ。
タダ同然なんだよボケが。
182名無しさん@事情通:03/12/14 20:28 ID:L4qRsBUo
>>180
>なんたって最高裁判決が出ちまったからな。

だから関係者は法律で司法判断を覆そうという魂胆。
今は「知的財産バブル」(ただし、ところどころですでに破綻)だから、何が起きてもおかしくない。
とにかく権利を強くさえすれば「知的財産立国」なるものが実現できると考えている人たちは
政治、マスコミを利用して、かつて歯牙にもかけられてこなかった業界エゴによる要望を次々と
実現しようとしている。「何でこんなバカなことが・・・」と思っているうちに進められてしまう
「何でもアリ」の世界が今の現実だ。よほど警戒してかかる必要がある。

その動きの一端が、ここにもみられる。
・「消尽しない譲渡権」の創設等 (「中古品の流通」をコントロールする権利の創設)

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03081201/011.htm

日本レコード協会の中古流通に対する見解

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki/dai2/s_06.pdf
183名無しさん@事情通:03/12/14 20:37 ID:JBXTTGYJ
>>182
「法治国家の基本原則である三権分立を否定したいんなら
音楽業界関係者で軍事クーデターでも起こして現在の最高裁判所を
解散させちまえ」って感じだな(´Д`)
184名無しさん@事情通:03/12/14 20:44 ID:mcI73Tre
かつて小劇場が流行ったときに、行政が助成しようとしたが
それは必然的に審査が伴うわけで、結局失敗した。
つまり、思想・表現活動には本質的に行政の助成がなじまない。
だが、今、知的財産戦略会議だかなんだかではアニメや
ゲームを助成しようとしている。これに迎合するのはどういうことに
つながるか。結局、「良心的な」作品ばかりを作るパワーが
働き、思想・表現活動としてもっとも大事な点を失うことになる。
著作物を一次的な意味で「作ってる」製作者はそれでよいのか
よく考えるべき。
185名無しさん@事情通:03/12/14 21:14 ID:q/3PLT1G
なんか勘違いしてるヤツがいるので書くが、>>1で取り上げられてるCDは
ジャケット、盤、収録内容全て同じものだ。
日本で売るのと同じものに中国語などで書かれた歌詞カードの紙1枚を入れただけ。
186名無しさん@事情通:03/12/14 21:19 ID:YnIcD7h8
>177
すでに洋楽も日本だけ高いよ。
輸入盤だとモノにもよるが1000円くらい安い。
187名無しさん@事情通:03/12/14 21:24 ID:+fMqd1wx
1,900円で売れるものを3,000円で売ってたら淘汰されるのは
当たり前だろうが……。

音楽から芸術性を引っぺがして単なる「商品」にまで貶めたのは
おまいら自身だろうに。
潔く市場主義のフィールドで討ち死にしとけ。
188名無しさん@事情通:03/12/14 21:24 ID:JBXTTGYJ
>>185
それは日本で「生産」された物なのか?
だとしたら、>>92 で書いた通りアメリカでは最高裁判例で
「禁止出来ない」ことになっているので「アメリカが
やってるんだから日本でも真似しろ」と言う音楽業界の主張は
根拠の時点で完全に間違っていることになってしまうのだが。
189名無しさん@事情通:03/12/14 21:32 ID:OxsXkJ0G
そうなれば
「日本には日本のやり方がある」と言い換えるだろう
ああ言えばこう言う
190名無しさん@事情通:03/12/14 21:34 ID:tEHlvk3e
>>188
おれの持ってるのは台湾製だな。
で、日本語の歌詞カードのみ中国語なし。
191名無しさん@事情通:03/12/14 21:34 ID:wruz7Mty
要はJASRACの儲けのために、日本人だけボッタクリ価格で買い続けろと。
192名無しさん@事情通:03/12/14 21:35 ID:JBXTTGYJ
本間氏の文章さらに追加されますた
http://www013.upp.so-net.ne.jp/tadhomma/AnarchoMusic.htm

「65ヶ国が輸入権を採用」のカラクリを暴露
193名無しさん@事情通:03/12/14 21:44 ID:MDntZvfH
正直、アニソンと声優&ゲームのCDとヒーリング系以外は買う必要なし
194名無しさん@事情通:03/12/14 21:48 ID:mcI73Tre
>>187
「芸術性」という言葉を使うと不毛な議論を招く。
むしろ、芸術性などどんなものにももはや無い、というところから
話を始めなければならない。だからこそ、種類によって
値段が違うことに疑問が出てくるのだから。
195名無しさん@事情通:03/12/14 21:51 ID:KT5baRiN
>>188
音楽業界は苦しいのに、
わざわざ高い製造コストで作るとは思えない。

っていうか、CDのコストなんて100〜200円ぐらいなんだけどね。
196名無しさん@事情通:03/12/14 21:58 ID:KQGyYYB2
>>191
結局そうゆう事だよな
日本の音楽ファンってとことん舐められてるよな
197名無しさん@事情通:03/12/14 22:03 ID:935z+Yp6
要するにこれってブランド物の並行輸入と一緒の話だろ。
業者側としては儲けを大幅に食われて大損害。
でも、法的には世界的にも容認の方向性。

やっぱ規制した方がいいと思うんだがなあ。
198名無しさん@事情通:03/12/14 22:04 ID:KQGyYYB2
3000円なんて 糞高すぎるwwwwwwwwww
199名無しさん@事情通:03/12/14 22:08 ID:yqUfAUkG
何が意外って、タダでMXとかからバンバンダウンロードして
喜んでるクソガキだらけの2ちゃんねるで、
この件に関しては割と一般的な見解を示す香具師が多いこと。なんで?
200名無しさん@事情通:03/12/14 22:10 ID:935z+Yp6
>>196
別に音楽だけの話じゃないんだがな。
需要に合わせて一番儲けが大きくなる値段を付けるのはどの業界でも一緒。
だから当然東南アジアや中国、アフリカ、南米ではCDやブランドものの値段
は安くなる。

これを並行輸入業者は隙間を付いて物価の安いところから買い付けてそれを
売りさばいて儲けようとする。
自分の利益しか考えない香具師はそれに飛びつくが、それはクリエイターを
苦しめ業界を細らせる行為でしかない。音楽は金にならないからって言って
大手業界が撤退しミュージシャンも減ったら困るのは藻前らなんじゃないか?
201199:03/12/14 22:11 ID:yqUfAUkG
>>200

禿同。
ゲーム業界にも全く同じことが言える。
エミュ厨に荒らされて青息吐息だもんな〜
202名無しさん@事情通:03/12/14 22:14 ID:qJoVmKoU

心配だ、>>193がとても心配だ。
203名無しさん@事情通:03/12/14 22:15 ID:JBXTTGYJ
>>200
そもそも日本の音楽業界は日本国内の市場で一番儲けが大きくなる
価格設定をしていない。再販制度でボッタクリ価格を設定していかに押し付けるかしか
考えてねえだろ。味噌汁で顔洗って出直して来いや。
204名無しさん@事情通:03/12/14 22:15 ID:KQGyYYB2
>>200
そしたら買わないだけだよ
安い所から買う 別に慈善事業で買ってるわけじゃないし
 
はっきり言えば3000円のCCCDに払う金はない
205名無しさん@事情通:03/12/14 22:15 ID:UpPkYuMH
これって洋楽は関係あるの?
洋楽板でも騒ぎになってんだけど。
206名無しさん@事情通:03/12/14 22:16 ID:mcI73Tre
>>200
日本人ミュージシャンが減ったぐらいでは困らない。

そもそもミュージシャンの大部分って著作権料もらってないよね?
207名無しさん@事情通:03/12/14 22:17 ID:935z+Yp6
>>201
ゲーム業界もそうなってんのか。

確かに日本のCDは高いと思うが、それに抗議して値下げを主張するならCDは
買わない、その代わりその曲は(ラジオやレンタル等でしか)聞かないって
するべきだよ。
高いから抜け道通って安く(もしくはタダで)入手しますってのはフェアじ
ゃない。
208名無しさん@事情通:03/12/14 22:19 ID:935z+Yp6
>>204
日本で買わないんなら並行輸入品も買うなよ。
お前がやっていることはフリーライドって言うんだよ。
209名無しさん@事情通:03/12/14 22:20 ID:YnIcD7h8
>201
ゲーム業界がダメになったのは単純にゲームがつまらんからでしょ。
そもそもエミュ厨が荒らしただけでダメになる規模の業界なのか(w
210名無しさん@事情通:03/12/14 22:22 ID:935z+Yp6
>>209
そりゃ製品が万引きされ放題ってのと同じことなんだぜ。
普通の業界なら駄目になるよ。
211名無しさん@事情通:03/12/14 22:24 ID:/4EosdrI
>>208
だったら安くすればいいじゃん
ちなみにオレは邦楽はレンタルしかしないけど なにか?

もう一度言うが3000円のCCCDに払う金は無い
212名無しさん@事情通:03/12/14 22:27 ID:6GUsilJ9
何が面白いって →「業界と消費者団体対立」
そもそも消費者あっての業界だろうが(・∀・)ニヤニヤ
カスラック市ね
213名無しさん@事情通:03/12/14 22:31 ID:7j17NR0F
真っ当な方法で生産されて輸入されたCDは
権利者に正当な利益が入るんだからフリーライドじゃないし、
そもそも違法ROMなどのエミュレーター問題とは次元が違うし。
214名無しさん@事情通:03/12/14 22:32 ID:V2HjFDSl
>>200
残念ながらそれがなくなったところでさほど消費者は困らない。
それに変わるものはいくらでもあるからだ。
215名無しさん@事情通:03/12/14 22:35 ID:mcI73Tre
>>208
フリーライドを非難することは意味が無い。
フリーライドは所与の条件だ。
216名無しさん@事情通:03/12/14 22:40 ID:/4EosdrI
>>208
ついでだけど邦楽は最近レンタルすらしてない
ほとんど邦楽は聴いてないに近い

3000円のCCCDなら今後も買う予定もない
217名無しさん@事情通:03/12/14 22:43 ID:t6zsbHvY
>>208
これってフリーライドなの?
今回問題となっているのは、昔の海賊盤とは違って、
正規にライセンスされ製造販売されているものじゃないの?
当然利用料等の権利金は著作権者に支払われているはずじゃ・・・
218名無しさん@事情通:03/12/14 22:49 ID:qeg9p8JD
海外で売るために、日本国内と同じものを現地向けに安く価格設定して売ってたものが
逆輸入されて日本にやってきた為に、国内用正規品と海外用正規品で大きな価格差が発生。
慌てて「日本人は日本国内向けの高いほうのCD買いやがれゴルァ」と規制しようとしている状況
219名無しさん@事情通:03/12/14 22:52 ID:t6zsbHvY
洋楽の輸入盤価格を見れば、国内の業界がいかに暴利を貪っているかがわかるはず。
日本語解説と対訳つけただけで、価格が跳ね上がる現実があるわけで。

>>218
消費者を舐めきった業界に鉄槌を。

そろそろCCCDにどんな効果があったのか、
実績値できちんと説明して欲しいところだが。
220名無しさん@事情通:03/12/14 23:03 ID:WnboYQmz
ID:935z+Yp6
221名無しさん@事情通:03/12/14 23:05 ID:V2HjFDSl
あんまり長い文章送ってもしょうがないんで簡単な意見を
メールで文化庁に送ろうかな。
222名無しさん@事情通:03/12/14 23:09 ID:YnIcD7h8
>218
>海外で売るために、日本国内と同じものを現地向けに安く価格設定して
こういうことが出来るって時点で、国内の消費者がボラれてるって証明だよな。
223名無しさん@事情通:03/12/14 23:11 ID:WnboYQmz
124 :名無しさん@事情通 :03/12/12 19:07 ID:AQOMX7WO
>>118
CCCDの裏を見てみれば分かるだろ?
溝みたいな線が見える。その線よりも内側は曲が収録されていて、
線も含め(?)外側はコピー防止機能が入ってる。
で、マジックorテープで、曲が収録されてるところに一部分でいいからはみ出さないように塗るor貼ればOK。
コピー防止機能が入ってる外側にははみ出てもいい。
これでPCに入れてもウザイプレーヤーは出てこない。普通のCD扱いになる。
全然面倒じゃないから誰でもできる。
でもこれはエイベックスのようなCCCDだけで、ソニーのレーベルゲートはできない。

テープを貼れだってさ もうCDじゃないじゃんWあと価格も高いし
224199:03/12/14 23:46 ID:DkBepP60
反論してる馬鹿ども、お前ら「盗人猛々しい」って言葉を刻み込めよ。
自分達のせいじゃない、CCCDがどうこう、
こういうこと言う奴の99%は普段から買ってないエミュ厨やMX厨ばっか。

225名無しさん@事情通:03/12/14 23:51 ID:OnxGR6QJ
3000円だって!!?あっはっはっはっは!!誰が買うかそんなもん!!

                 _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}     
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
226名無しさん@事情通:03/12/14 23:52 ID:YnIcD7h8
多分カスラックって>224みたいな考え方してるんだろうな。

関係者でもなく、煽りでも無かったとしたらさぞかしたくさんCDを
(いや、CCCDか?)買ってる偉い御方なんでしょうなあ。
227名無しさん@事情通:03/12/14 23:52 ID:ZqtgyERA
>>224
おれ、ny
228名無しさん@事情通:03/12/14 23:54 ID:u67YrjmG
>>224
俺はマジで買ってるよ。パイレーツオブカリビアンのサントラは
めちゃほしかったけど、CCCDだから買うのやめたし。
229名無しさん@事情通:03/12/15 00:01 ID:zez8no5U
>>226
確かにマジでああいう考え方なら、リア厨かそれ以下の視野しか持ってないと
言わざるを得ないねぇ。権益守るどころか敵にしなくてもいい(するべきでない)
客まで敵にしちまうんだから・・
230199:03/12/15 00:07 ID:bPoA0TAG
常識に噛み付く馬鹿に丁重に対応する必要がどこにある?
俺はジャスラック関係者ではないが、確かに音楽系の問屋のそれなりの部署にはいる。
お前らみたいな泥棒同様のクソガキが偉そうにギャアギャアわめいているのを
見ていると反吐が出るんで書かせてもらっただけだ。

CCCDだから買うのをやめた?
音質もわからんクソが。
敵にしなくていい相手?お前のようなゴミははなから相手にはしとらん。
231名無しさん@事情通:03/12/15 00:09 ID:Ctpunn7i
遂に知能障害を起こしますた
232名無しさん@事情通:03/12/15 00:12 ID:Zae6jmXr
>193 名前:名無しさん@事情通[sage] 投稿日:03/12/14 21:44 ID:MDntZvfH
>正直、アニソンと声優&ゲームのCDとヒーリング系以外は買う必要なし

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
233名無しさん@事情通:03/12/15 00:13 ID:6k5i1BON
自分で勝手に妄想した前提に向かってキレるという
訳が判らない行為をしてるって気がついてないんだろうな(w
234名無しさん@事情通:03/12/15 00:14 ID:zez8no5U
>>230
とか言いながら相手してくれてますのぅ。
しかし、言えば言うほど墓穴掘ってるねぇ。こういうところは意見が
偏ってるとは言え市場の声に違いはない。ここで批判している人に
「どうすれば彼らに買ってもらえるだろうか」と考えずに「どうやって
買わせようか」と思案しとるようでは先は無い。
235名無しさん@事情通:03/12/15 00:15 ID:NFzZO1We
音楽問屋が顧客を「音質もわからん糞」と言っちゃあ、お終いだよ
思ってても言ったらダメだわな
まあCCCDは音質が悪いってことを認めたよーなもんだな〜
236名無しさん@事情通:03/12/15 00:20 ID:XJ7858JN
音楽ギョーカイは元々レコードは2000円だった物を
CDが出た当初は設備投資に掛かった費用と生産数が少ないため、2500円に値上げするがすぐに量産効果と
設備投資に掛かった費用を回収出来るので、
値段は2000円戻りますと言っていた。
237名無しさん@事情通:03/12/15 00:21 ID:zez8no5U
確かに。
音楽問屋は消費者がいないと困るだろうがわし等は
彼らがいなくなっても別に困らん。
238名無しさん@事情通:03/12/15 00:23 ID:/1Rd/xGJ
ゲーム業界なら、まだ「違法コピーを止めれば価格は下がりますよ」と言ってくれて
いるのだが、音楽業界はそんなのナッシング。
なし崩しに1200円のマキシシングルが主流になるし。

CDなんて無理して買わなければならないほどのものではない。
それでも、どうしても欲しいものは買うけど。
239名無しさん@事情通:03/12/15 00:24 ID:XJ7858JN
まずは約束通りCDの値段を2000円にしてから、文句を言ってもらおうか。
240名無しさん@事情通:03/12/15 00:27 ID:R7POx5i+
少子化で購入層が少なくなった上に、
携帯なんて金が掛かるモノを使う世の中。

規制すればするほど顧客はCDを買わなくなるぞ。
241音楽業界の本音:03/12/15 00:28 ID:NFzZO1We
>>230>確かに音楽系の問屋のそれなりの部署にはいる。
>CCCDだから買うのをやめた?
>音質もわからんクソが。


242名無しさん@事情通:03/12/15 00:34 ID:8B+On3oP
音楽業界の本音

>>230>確かに音楽系の問屋のそれなりの部署にはいる。
>CCCDだから買うのをやめた?
>音質もわからんクソが。

243名無しさん@事情通:03/12/15 00:36 ID:syMIQIad
また意見募集か。
利権のある人間ばかりが組織票で攻勢をかけるから
やる前から結果は見えてるのに。
244名無しさん@事情通:03/12/15 00:49 ID:6k5i1BON
しかし、これほどまでにゴリ押しして、自分の首を締めにかかる業界ってのも珍しいな。
自殺志願者の巣窟か?(w
245名無しさん@事情通:03/12/15 00:50 ID:xfyuwIhE
>>224
99%とか数字出すなら、根拠となる
こういうこと言う奴 の 99% と言う数字は
具体的に何人くらいになるのか、もちろんここにかけますよね?

業界の方ならなおそうでしょ。

興味があるので具体的に何人くらいなのか
基礎となる数字を含めてここに書いてください
246名無しさん@事情通:03/12/15 00:51 ID:6moiDUmb
まあ確かにレコード会社も好きじゃないけど、
「並行輸入業者」の活動資金作りに協力する気はないから、俺は買わんけどね。
247199:03/12/15 00:53 ID:bPoA0TAG
>「どうやって買わせようか」と思案しとるようでは先は無い。

浜崎のスタッフがうちにきてどういう営業をしていくか聞かせてやろう。

俺「もういい加減、初回だのジャケット何種類だのと、
  残り少ないユーザーをさらに圧迫するような商法はやめてはどうか」
ス「いえいえ、浜崎もあと1、2年ですから。
  今のうちにもらえるだけもらっとかんとね〜
  どうせ浜崎のファンなんかは中身はどうでも良くて、
  ジャケット違えば買うようなファンが数万人いますからね。オイシイですよ。
  そこまでしてくれなくても、、と思うほど注ぎ込むバカがいっぱいいますからね」

248名無しさん@事情通:03/12/15 00:53 ID:6moiDUmb
なんていうか、安けりゃオウムの店でパソコン買うのか?って話で。
まあ本人の自由だけどさ。
249名無しさん@事情通:03/12/15 00:53 ID:RnWoiHXk
CCCDがCDの常識に噛み付いた馬鹿規格だから…
音質よりプレーヤーの不具合問題で買うの躊躇するわ
250名無しさん@事情通:03/12/15 00:54 ID:ffCX1Sze
>>230
ミュージックマシーンのBBSで家族がP2Pで音楽をダウンしてCD-Rに焼いて聞いて
いるのに抗議したけど聞いてもらえなかったと言うカキコが有った。
CCCDが出て来たのがそういった行為の結果だとも言ったらしいが、そういう時代
だから仕方が無いと言われたそうだ。
CCCDを容認するP2Pユーザ、CCCDで無ければディスクを買うと言う音楽ファン。
どっちを取るの(w
251199:03/12/15 00:54 ID:bPoA0TAG
>>245

明確な数字か。面白いな。
明確な数字を提示すればお前は納得するのか?
「九分九厘」という言葉は、言葉の通りに「九分九厘」なら
確率は非常に低いということになるな。
バカは風呂入って寝ろ。
252名無しさん@事情通:03/12/15 00:57 ID:fdPciKAo
>>199
必死だな( ´,_ゝ`)プッ
253名無しさん@事情通:03/12/15 00:59 ID:jWKKXRzZ
>>243
一般人は意見募集している事どころか、
輸入権が創設されることすら知らないだろうからな・・・。

しかし、文句を言わないからと日本の消費者を小馬鹿にしてると痛い目遭うよ。
彼らは文句を言う前に 『 黙って去ってしまう 』 のだから。
254名無しさん@事情通:03/12/15 01:00 ID:tAGgJ8pP
CCCDのおかげでJPOP→モーツァルト生活になって人生潤ってます
   +
 *  +      *
+ (O゚・∀・) +
  +    *
+    +     *
255名無しさん@事情通:03/12/15 01:00 ID:hdjFN/Y7
kjhv
256名無しさん@事情通:03/12/15 01:01 ID:/1Rd/xGJ
つまり、>>199さんはCD(CCCD)の価格等は今のままでいいと。
もちろん、格安CDの輸入は差し止めて。
つまらん抱合せ販売に対する危機感は持っておられるようだが。
257名無しさん@事情通:03/12/15 01:02 ID:118KQSyE
199は業界の矛盾と闘ってくれてることは認めるよ
>>247を見る限りユーザーの味方だし
 
ただ罵倒するべきは腐った業界 頑張れ
オレも3000円のCCCDなんて絶対買わないから これでいい?
258名無しさん@事情通:03/12/15 01:02 ID:/1Rd/xGJ
>>253
マスメディアが完黙しているのが痛い。
こういった情報を流してくれるのなら、アカは嫌いだが、バカ旗その他のサヨクメディアに
期待したいところだが・・・
259名無しさん@事情通:03/12/15 01:03 ID:6moiDUmb
で、俺は実は、輸入権の何がいけないのかサッパリ理解してないんだが、誰かわかりやすく教えてくれ。

「日本で販売しない」という条件付で海外販売のライセンスを与えたものが、
実際には逆輸入されて日本で販売されてるから、それを阻止するための法律というだけだと認識してるんだが。
別に、海外で生産された音楽の輸入を拒む権利じゃないだろ?これ。
260名無しさん@事情通:03/12/15 01:06 ID:pPuVZ6vB
>>258
それも絶望的。何故なら、

日 本 の 政 党 は 左 右 を 問 わ ず 再 販 制 度
 絶 対 護 持 で 一 致 結 束 し て い る か ら
261名無しさん@事情通:03/12/15 01:09 ID:XXhWXwTU
>>259
洋楽も国内版ばかりになってしまう?
262名無しさん@事情通:03/12/15 01:10 ID:pPuVZ6vB
>>259
日本は消費者代表訴訟とか起こされる心配が無いから再生出来るかどうかもわからないCCCD
アメリカは消費者代表訴訟で会社吹っ飛ぶかも知れないからCD-DA

US盤を輸入禁止にすれば日本ではバカ高いCCCDしか買えなくなってしまうけど、いいのか?
レコード会社は「それをやるつもりは無い」と口約束だけはしてるけどいつ反故にされても
おかしくないことは歴史が証明している。
263名無しさん@事情通:03/12/15 01:14 ID:f+YxWGzX
>>262
それは違うぞ。
英米のレコード会社は英米盤はCDで、輸 出 盤 は C C C D で売る方向に進んでる。
輸入を禁止しようがしまいが今の流れではCCCDばかりになるよ、日本を中心としたアジア諸国は。
264名無しさん@事情通:03/12/15 01:15 ID:118KQSyE
>今の流れではCCCDばかりになるよ

最悪だ。。
265名無しさん@事情通:03/12/15 01:17 ID:6k5i1BON
>259
海外で生産されてても、その日本版が出れば輸入させない法律。
266名無しさん@事情通:03/12/15 01:18 ID:6moiDUmb
>>261
いや、洋楽は輸入権とは関係ないだろ?元々外国の人間が権利もってる音楽なんだから

>>262
そりゃなんかおかしな話で、そういう理由で反対してるなら、そもそもCCCDに反対すべきだろ。

同じ意味で、>>1 に書かれてるこれも変。

>これに対して、日本生協連など消費者団体側の委員は、再販制度で競争がないのに、逆輸入の競争も
>なくなる事態について、「消費者不在の議論は困る」と批判した。

競争が無いのがいけないというなら、堂々と真正面から再販制度に反対すべきなんであって。

CCCDしか買えなくなるから輸入権に反対、
再販制度で高いCDしか買えなくなるから輸入権に反対、

こういう主張には、なんか物凄い論理のねじれを感じるわけだが。
267名無しさん@事情通:03/12/15 01:19 ID:lhrDIaAH
日本の音楽業界終るけどいいのかな〜?
268名無しさん@事情通:03/12/15 01:19 ID:sTirsy2l
>>263
日本もそれに倣って、国内版だけはCDDAにして欲しい。
日本盤と輸入盤の両方があるとき、
値段よりCCCDか否かをチェックして買ってるからなあ。
269名無しさん@事情通:03/12/15 01:19 ID:6moiDUmb
>>265
それ、本当なのか?ソース希望。
270名無しさん@事情通:03/12/15 01:21 ID:XXhWXwTU
>>266
関係あるって。>洋楽

国内に子会社作ってそこが輸入権使って管理すれば
値段は操作できる。
271名無しさん@事情通:03/12/15 01:21 ID:c29SyXx8
既得権益に守られてる連中を擁護する気にはなれんな。
272名無しさん@事情通:03/12/15 01:23 ID:118KQSyE
このまま高くてCCCDなら買う人がどんどん減るだけだと思うけど。
それだけだよ 
273名無しさん@事情通:03/12/15 01:23 ID:8lJzqZW/
いっぺん滅びてみるのもいいかもね
274名無しさん@事情通:03/12/15 01:24 ID:f+YxWGzX
>>268
日本は頭固いから、それできないんだよなぁ。
英米は、既にP2Pを資本化しちゃってファイル化された音楽を生かす方向に転じていて、
輸出盤をCCCDにするのはそういうインフラがない外国(ていうか某コピー大国とか)対策としてなわけ。
でも日本はP2Pを生かすことをせず、自分の国の消費者をCCCDで縛っちゃってる
どうしようもないアホですよ、ホント。
275名無しさん@事情通:03/12/15 01:25 ID:6moiDUmb
>>270
なんでよ?
輸入権ってのは、還流防止措置だろ?

オリジナルの盤は「親会社」が出してるんだから、
それがどうやって「還流」だと見なせる関係になるんだ?
276名無しさん@事情通:03/12/15 01:26 ID:ffCX1Sze
>>259
まあ色々あるんだが、レコ社が自分の権利強化のために輸入権を言い出している
と言う背景があるのも問題。
分科会での資料も事実をねじ曲げて言っているみたいだし。

ここを読んでみてくれ。
小倉秀夫弁護士のBLOG
http://homepage.mac.com/benli/iblog/index.html
#平易で判り易い。

本間忠良の「技術と競争」ワークショップ
http://www013.upp.so-net.ne.jp/tadhomma/AnarchoMusic.htm
#ちょっと難しいがソースが豊富。
277名無しさん@事情通:03/12/15 01:26 ID:lhrDIaAH
ひょっとするとカセットテープ復権して演歌が大ブームになるかも
278名無しさん@事情通:03/12/15 01:27 ID:rWmBEATV
>>200
そういうことはまず再販価格を外して
国内正規盤を自由価格にしてから言え。

不当に保護されてる業界は腐ってるとこばっかだな。
279名無しさん@事情通:03/12/15 01:27 ID:pPuVZ6vB
>>263
いや、だから日本に輸入盤のCD-DAが出回らないようにして
「Jap共はCCCDでも聴いてな!」と哄笑することが出来る。そんな権利なんよ。

>>266
そもそも消費者団体は文化庁が「再販制度絶対護持」と喚いて
業界バリバリ擁護の姿勢であることをつい最近まで知らなかったぽい。
大体、再販制度は著作権ではないから文化庁が管轄する事項ではない
(癖に擁護していると言うのは変な話だが)。
280名無しさん@事情通:03/12/15 01:27 ID:tP31YzuJ
全曲試聴できるシステムつくってくれだれか・・・iTunesとかで
281名無しさん@事情通:03/12/15 01:29 ID:6moiDUmb
>>276
今から読む。サンクス。
でも一つだけ。

>分科会での資料も事実をねじ曲げて言っているみたいだし。

こういう事書くなら、ちゃんと自分の言葉でソース示せよな。
多勢である事を頼みに何でも言いたい放題ってんじゃ、まともな議論にならん。
(このスレでの「多勢」ってのは、もちろん反業界の立場を取る側の事な)

せっかくの良スレがもったいない。
282名無しさん@事情通:03/12/15 01:30 ID:f+YxWGzX
>>279
結局そこなんだよな。
ミュージックマガジンの編集長も指摘してたが、英米のレコード会社はいわば「CCCDによるアジア市場囲い込み作戦」
みたいのをやってるわけだ。で、日本はそれの被害者のくせに自ら協力してるドアホウだと。
283名無しさん@事情通:03/12/15 01:31 ID:ffCX1Sze
小倉氏の意見を要約したカキコ

15 :名盤さん :03/12/11 16:58 ID:7VxrZJOj
271 :名盤さん :03/12/11 01:07 ID:wmrpnlU8
>>268-269
輸入権の問題点を超短縮すると
「輸入権が認められれば将来的に海外のCDを商業的・個人的問わず輸入出来なくなる可能性がある」
と言うこと。
現在はJ-POPのCDの逆輸入を阻止するための法律と言われているが、日本のレコ社に
ライセンスを出している海外のレコ社が輸入盤を阻止することも出来る法律だ。
海外メジャーレコ社からはそんなことはしないと言質を得ているとレコ社側は言って
いるが、海外レコ社のどのレベルの人間がそう言っているか、文書で有るかもレコ社
は明らかにしていない。
そんなのって単なる口約束なのではないか?
海外レコ社が輸入盤を阻止してライセンス供与だけにした方が儲かると考えれば確実
に口約束は破られるだろう。
284名無しさん@事情通:03/12/15 01:31 ID:jWKKXRzZ
>>263
現在は、そのCCCDではない「英米盤」を輸入して凌いでいるのでは?
(この前リリースされたビートルズのネイキットとか)
それが輸入権が創設されると出来なくなる可能性が高いと。

>>266
消費者団体は再販制度を廃止するよう常々主張してるよ。
彼らにとっては再販制度の廃止は当然の要求で、
それすらままならないのに輸入権を創設するなどもってのほかだと
主張しているのではないかと。
285名無しさん@事情通:03/12/15 01:31 ID:6moiDUmb
>>279
だから、それってのは国内盤もCD-DAなら解決なわけだろ?

である以上、本質的なところで悪いのはCCCDなんであって、輸入権じゃないだろ。
叩くべき対象を間違えてる。
286名無しさん@事情通:03/12/15 01:31 ID:AjwdrpuS
高速道路のサービスエリアでも、売られているね >逆輸入CD

最近は、新作の純粋な邦盤でCCCDって当たり前になってるからなあ
あの表示を見ただけで買う気をなくす
というわけで、最近はamazonとかHMVで、
ひと昔前の良質な音楽を探して購入してます
音楽も最近はマーケありきでつまんなくなってるし
287名無しさん@事情通:03/12/15 01:33 ID:trQhf+Eq
たとえばタイのレコード会社にライセンスした邦楽を、日本に輸入する
日本のレコード会社はライセンスフィーをもらえるから収益にはなる
ただ、国内盤3000円にくらべると小売価格は安いので、
ここで困る人は二人...
1.レコード会社 理由:売上高=収益の減少
2.著作権者(仲介:JASRAC) 理由:著作権使用料の減少
288276:03/12/15 01:35 ID:ffCX1Sze
>>281
すまんソースは本間氏のサイトに有る。
内容は『「65ヶ国が輸入権を採用」のカラクリを暴露』です。
289名無しさん@事情通:03/12/15 01:36 ID:kZ+buRhc
結局これも日本がチャン公とチョン公のわりを食った問題なわけだが
290名無しさん@事情通:03/12/15 01:36 ID:pPuVZ6vB
>>285
国内盤がCD-DAであったところで輸入盤と同水準ないし
安くなることは再販制度を続けている限り、絶対と言っていいほど
有り得ない。そんな先進国の中でも突出して(米国の4割以上も)
高額なボッタクリ価格での王様商売を未来永劫続けたいと言うのが
レコード会社の本音であって、CCCDでの囲い込みは副次的なものに
過ぎない。
291名無しさん@事情通:03/12/15 01:37 ID:6moiDUmb
>現在はJ-POPのCDの逆輸入を阻止するための法律と言われているが、日本のレコ社に
>ライセンスを出している海外のレコ社が輸入盤を阻止することも出来る法律だ。

だから、ここの部分の「理屈」を明確にして欲しいって事なんだが・・・

>>284 もな。

少なくとも、既にあるビートルズの洋盤に関して、
それは明らかに輸入権による「還流防止措置」の対象にはならん。

で、これからも、向こうのアーティストが作って向こうの会社が出版した盤について、
それが、どういう理屈によって
「日本での販売をしないという条件のもとでライセンス販売している」ものだと見なせるのか。

そこんところが全然わからん。
292名無しさん@事情通:03/12/15 01:37 ID:SR7NAIwd
こだわらない人はCCCDなんて、気にしてない
293名無しさん@事情通:03/12/15 01:39 ID:YsUypaKm
日本の物価が高いのは消費者団体が真面目に働いてないから。
294名無しさん@事情通:03/12/15 01:39 ID:ckl2bKqO
こだわらない人はそもそもCDなど買わない
295名無しさん@事情通:03/12/15 01:39 ID:jWKKXRzZ
>>285
CCCDだけが問題じゃない。
洋楽の輸入盤と国内盤の価格差が是正されない限り輸入権は認められない。

CCCD、再販制度、輸入権、どれも裏で繋がっているので切り離せない。
296276:03/12/15 01:40 ID:ffCX1Sze
>>291

80 :名盤さん :03/12/12 07:36 ID:9xS8NCnA
>79
ねえ、何を根拠に言ってんの?

文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第4回)議事要旨を読んでみろよ。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03092501.htm

当の日本レコード協会が洋盤の輸入も止められる制度だと認めているんだが。
反論があれば歓迎する。言ってみろ。

以下、議事録から抜粋。(◎日本レコード協会生野常務理事、○委員)

○ :洋盤は従前どおりという話だが、法的にはどのようなテクニックを用いるのか。
例えばアメリカで製造されたレコードと、アメリカのレコードが中国で製造されたものとをど
ように区別するのか。また、区別した場合、国際条約上、問題はないのか。

◎ :制度上は権利付与については内外無差別という形で考えている。権利者が
止めたいのであれば、当該地域のみの販売という表示をし、権利行使しない場合は、そ
の表示をしなければよい。但し、洋盤についてはインターナショナル5メジャーから、止め
るようなことはしないという言質を得ている。

○ :それは単に「止めない」と言っているだけで、止める気になればできるという
権利をになるのか。

◎ :基本的には「止めること」は可能ということになる。

○ :つまり、内外無差別にしなければいけないので、法律上は世界中の真正商
品を商業レコードに関して止めることができるということになるということか。

◎ :法律上はそうである。ただ、実際の運用では5メジャーの協力を得て現行ビ
ジネススキームを維持しようということである。
297名無しさん@事情通:03/12/15 01:40 ID:6moiDUmb
>>288
それ、どこ?
リンク先のサイトで、そのキーワードで検索したけど見つからない。
298名無しさん@事情通:03/12/15 01:42 ID:pPuVZ6vB
>>297

6.2の「業界は世界の65か国が」で始まる節。
299名無しさん@事情通:03/12/15 01:43 ID:XXhWXwTU
1999年の時点では文化庁ももう少し冷静だったんだが
流れに押し切られた感じだな。
300名無しさん@事情通:03/12/15 01:43 ID:pPuVZ6vB
>>293
そもそも先進国の中では唯一と言っていい団体訴訟を認めない
体制にあるんで力を持ちようが無い。アメリカみたいな訴訟大国になったら
それはそれでまた問題かも知れないが。
301名無しさん@事情通:03/12/15 01:44 ID:lhrDIaAH
プレーヤが軒並みブチ壊れてもこだわらない人ならねえ
302名無しさん@事情通:03/12/15 01:47 ID:rWmBEATV
>>291
あの失礼ながら随分考え方の甘いお人ですね。

今再販制度に守られて、このうえ
輸入権なんて自由主義経済を否定する保護統制経済丸出しの法律が通ったら、
最初のうちは輸入規制するの「日本のレコ社が作った盤の、海外ライセンス盤」だけかもしれないが、
いずれ「海外で作られた盤で、日本では日本向け盤が売られてるヤツ」も
規制し出すのは目に見えている。
303名無しさん@事情通:03/12/15 01:47 ID:/1Rd/xGJ
私はいまどきのJ-POPを聴かないから、昔の名盤を新品や中古CDでいまのうちに
(CCCDになる前に)集めて、それを後生大事に聴き続けるしかないのかなあ。
寂しいなあ。
304名無しさん@事情通:03/12/15 01:48 ID:trQhf+Eq
だいたい集約すると、邦楽CDが高いと言うことだが、
これはひとえにコストが高いと言うこと
権利関係も増えているが、人件費が高いと言うこと
レ協は、この30年間もっとも値上げしていないのがレコードCDです、
というのをずっと常套句に使ってきた。(電車賃なんかと比較して)
それもデフレ時代になって効力がなくなってきた。
デフレで多くのものが値が下がり、
バブル崩壊で、絶対と言われた株や不動産の値が下がった、
それに比べて最後の聖域・人件費の下がり方は少ない、とくにこの業界の「大手」
それを、1割〜2割下げれば、1枚2500円くらいになるかもね。
本当に下げさせるためにはどうすればいいか、
もっとCDが売れなくなればいいんだ...それしかない
305名無しさん@事情通:03/12/15 01:49 ID:pPuVZ6vB
>>299
ゲーム業界が中古裁判で大惨敗を喫したことに
他の業界が相当ショックを受けてるみたいだからねぇ。

↓は昨年11月に公正取引委員会の研究会がレコード協会相手にヒアリングをやった時の議事録だが
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.november/02112701.pdf

ここでは「国内消尽は構わない(=中古市場の存在には文句を言わない)」と
発言してるのだが、一方で知財戦略本部には「中古市場断固粉砕!」か。
とんだ二枚舌だな。
306名無しさん@事情通:03/12/15 01:51 ID:iIYw4RJk
JPOP輸入盤にも著作権者にはお金が入るのですよ。
国内版に比べれば安いかもしれないけどね。
同じ物に差額をつけているから問題がおきる。
外国と同じ値段にすればいいのです。
生産業が海外生産に移っているのに音楽業界だけが
国内生産にこだわる必要はないよ。
中国が安いのなら中国で作って台湾、日本、韓国へ売ればいいのです。
307名無しさん@事情通:03/12/15 01:54 ID:6moiDUmb
>>295
そういう感情論じゃなくて、議論するなら理屈をつけてくれ。

>洋楽の輸入盤と国内盤の価格差が是正されない限り輸入権は認められない。

内外価格差が問題だというなら、内外価格差を生み出しているものに反対すればいい。
輸入権を潰しても内外価格差は是正されない。「安い外国盤を買うという抜け道が残る」だけだ。

>CCCD、再販制度、輸入権、どれも裏で繋がっているので切り離せない。

どういう点で、どうつながっているのか?裏とは何か?
理屈でよろしく。

>>302
>輸入権なんて自由主義経済を否定する保護統制経済丸出しの法律が通ったら、

セーフガードだって、言い方によっては「保護統制経済丸出し」の法律だよ。
一方には、それによって守られるものがあるんだから。
物事、そう簡単に善悪で切り分けられるもんじゃない。

それから、
>いずれ「海外で作られた盤で、日本では日本向け盤が売られてるヤツ」も
>規制し出すのは目に見えている。

じゃあ、その時反対しろ。
その時は俺も反対するから、一緒にやろう。


長文ソース出してくれてる人には、今読んでるのでレス遅れるが。すまん。
308名無しさん@事情通:03/12/15 01:58 ID:pPuVZ6vB
>>307

> じゃあ、その時反対しろ。
> その時は俺も反対するから、一緒にやろう。

それならばこの詩を捧げよう。


ナチスが共産主義者を弾圧した時 私は不安に駆られたが
 自分は共産主義者でなかったので 何の行動も起こさなかった。
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
 自分は社会主義者ではないので 何の抗議もしなかった。
それからナチスは学生 新聞 ユダヤ人と 順次弾圧の輪を広げていき
 そのたびに私の不安は増大したが それでも私は行動に出なかった。
ある日ついにナチスは教会を弾圧してきた。そして私は牧師だった
 だから行動に立ち上がった が その時はすべてが あまりにも遅かった。

(Martin Niemoller)
309名無しさん@事情通:03/12/15 01:58 ID:/1Rd/xGJ
>>306
うーん・・・・・
CDのプレス代、プラケースの値段、等々は日本でもそんなに大したものではないと
聞きます。ソースが示せなくてごめんですが、過去ログにCDプレスにかかる費用が
書いてありました。
実際に音楽を作る段階になりますと、やはり日頃馴染みの日本の音楽家と一緒に
作りたいでしょうし、向こうのプロデューサーの李さんやギタリストの金さんや
ベーシストの呂さんと一緒にアルバムを作るわけにはいかんと思うですよ。

私の理解に誤解があるのかもしれませんが。
310名無しさん@事情通:03/12/15 02:01 ID:6moiDUmb
>>308
その誌は、「自分には関係ないから放置」という態度を批判するものであって、
今回のケースとは根本的に異なる。
311名無しさん@事情通:03/12/15 02:01 ID:f+YxWGzX
pPuVZ6vBが正論だな。6moiDUmbの考え方では後手すぎる。

あと、利権団体やらレコード会社が結託して利益を守ってる→CDの値段が下がらない→輸入盤が(以下略
という流れは把握しておいた方が良いかと。そんなに複雑ではないし。
312名無しさん@事情通:03/12/15 02:03 ID:rWmBEATV
>>304 >>306
確かに日本は何かにつけいろんなコストが高いだろう。
それで東南アジア辺りよりCDが幾分高くなるのはやむを得ない。
しかし、それにしても日本でのCDは自由価格になってない。
再販制度に保護されたボッタクリ価格。

だいたいCCCD問題にしても何にしても二言めには
「著作権者を守るため、ミュージシャンのため」と叫ぶが、
実際はCD販売で揚がる売上は1にも2にもレコ社と小売店に入るだろうに。
そして著作権絡みではJASRACに相当な金が入るよなあ。

つまりミュージシャンの収入のことなんかホントは大して考えてなくて、
レコ社社員とカスラックの天下り馬鹿役人が
著作権とミュージシャンのことを錦の御旗に
自分たちの利益確保に血眼になって、
その為には消費者のことは無視、自由主義経済の大原則をも捻じ曲げようとしてるわけだ。
313名無しさん@事情通:03/12/15 02:05 ID:pPuVZ6vB
>>312
そうそう。あと、本間氏も指摘しているが日本の音楽業界が
一番大金を突っ込んでいるのは「広告宣伝費(マスコミへの遊興接待費も
当然、含まれる)」。
314名無しさん@事情通:03/12/15 02:06 ID:iIYw4RJk
マスターテープは日本で作っていいんですよ。>>309
台湾、韓国版も歌詞カードの文字以外は同じものでしょ?
だから一番安いところで作って大量生産。全アジアに販売でいいんじゃない?
コストの問題が無いなら販売価格だけの問題。
差額をつけなければ価格差をねらった輸入盤も意味なし。
やっぱり

国 内 版 が 高 す ぎ る ん だ よ→レコード業界
315名無しさん@事情通:03/12/15 02:11 ID:XXhWXwTU
>>309
「馴染み」の問題なら時間が解決するのではないでしょうか。
つまり、交流の文化ができればいいわけだから。

>>312
たしかに、業界団体と製作者の言い分は分けて考えなければ
いけない気もするな。
316名無しさん@事情通:03/12/15 02:12 ID:rWmBEATV
>>307
>>CCCD、再販制度、輸入権、どれも裏で繋がっているので切り離せない。

>どういう点で、どうつながっているのか?

「日本の消費者に、ちゃんとした音源を入手するには、再販価格で売られてる日本向け盤を買うしかない」
ようにする、という目的(完全に業界保護側の論理)で繋がってるじゃないですか。

ま、CCCDに関しては本来の導入目的?である不正コピー防止は結構なのだが、
実際はその点で全然役立たずなうえにいくつも弊害があるし
販売姿勢も消費者を馬鹿にしたものだからな。
317名無しさん@事情通:03/12/15 02:17 ID:G1TtOIKo
CDの価格は絶対維持
鈴木あみ等、事務所への反発は完全に干す
高価格・低コストでボロ儲け
利益はどこへ・・・・
318名無しさん@事情通:03/12/15 02:18 ID:trQhf+Eq
>309
そうです、製造コストはこれ以上ないくらい低減してます。
制作関係で一番高いのは、スタジオ代です。これが6,7割を占めます。
また、たしかに金さんでは不都合でしょうが、
最近は海外録音が定番になっており、たとえば
日本のスタジオミュージシャンよりもアメリカのそれのほうが歴然と高いです。
たとえば、有名ギタリストAが1曲7万円のところ、
リー・○○○ーに頼むと、1曲75万円くらいになります。
アメリカはミュージシャン組合の力が強く、残業なども厳格に請求します。
なんだかんだでものすごく高いのが制作費です。

>312
このスレこんなに反響を呼ぶとは思ってなかったが、
2桁台のレスにも書いたんだが、
再販を守りたい当事者の大きな理由の2つは、
ぜい弱な文化の1つ、音楽業界の経営つまり3000円という値段で売り上げを維持していくためと、
もうひとつそれを算出根拠にしている著作権者つまり
今じゃ多くのミュージシャンや歌手を保護するためなんだよね。
でも既出だけど、
いわゆる印税だけでメシ食ってるひとはひとにぎり、桑○さんとかね。
あとは、銀行振り込み手数料がかかるから、渡さないと言うのもあるくらいなんだ。
権利保護の一方で限られたものだけが富を得る、すべて権利の傘の元に置いていいのか
そして、1流企業の子会社たるレコード会社の
高人件費体質
これを、史上初めて斬って議論して改善していくしかないね。
319名無しさん@事情通:03/12/15 02:21 ID:/1vhx7cv
ゲームの掛け率80%、CDの掛け率73%、
さらに値引きしなきゃならんゲームは音楽業界より先に滅びようとしている。
CDは定価厳守してもそれほど文句言われないから生き残ってるが、
利益が薄いのは事実。価格が高いというが、そもそもの仕切り値が高いので
ショップのせいにはせんでくれ。たのむ。

320名無しさん@事情通:03/12/15 02:23 ID:pPuVZ6vB
クラシック板のスレで拾った。元の出所は不明。
なんか強い電波を感じる・・・

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037183751/580-n

256 名前:名無しさん@10周年 投稿日:03/11/06 13:57 ID:RbnZXo6m
>>189
無許諾での著作物の並行輸入は法律で禁止されています。
海外で買って帰っても、東京税関で全部任意放棄もしくは没収です。
海外通販は、銃器、薬物などと同じ密輸行為のため絶対に行わないで
ください。通販犯罪の検挙率はほぼ100%です。特に転売目的の場合は
所持しているだけで違法です。
なおレコード協会が個人に対して著作物の輸入許可を出すことはありません。
値段に関わらず、国外で買った著作物の持ち込みは権利侵害となるので
罰金、懲役刑の対象となります。著作者保護のため再販制度は永久に
維持すべきですが、CD購入者のほとんどが違法行為を行っている現状
では泥棒の分の料金も上乗せして、先進国の5倍近い料金設定にせざる
を得ません。
321276:03/12/15 02:45 ID:ffCX1Sze
>>318
結構事情通ですねw

私はCCCDの導入を知り、この業界のことを勉強し始めましたが音楽は
嗜好品で生活必需品では無いせいか世間の批判を受けづらくやりたい
放題と言う印象を持つようになりました。
世間一般の常識が通用しない感じです。

過剰保護(既得権益が多い)の業界に共通した問題を抱えていますねえ。
一番似ているのは道路公団問題でしょうか?
322名無しさん@事情通:03/12/15 02:49 ID:TVpPgutS
カスラックいらんだろ
323名無しさん@事情通:03/12/15 07:29 ID:zez8no5U
再販制度維持・輸入権創設、この後に来るのは
大 幅 値 上 げ
324名無しさん@事情通:03/12/15 11:35 ID:hfiCWCCS
規制緩和が進んでるのに
新たな権益をでっちあげて
ぼろ儲けしようって凄い魂胆だ。
325名無しさん@事情通:03/12/15 11:42 ID:pPuVZ6vB
>>324
そもそも国内での競争を否定する業界が国際競争力云々を言うおかしさよ。
326名無しさん@事情通:03/12/15 12:09 ID:/MJ66GDK
>>302
別人ですけど。

「自由主義経済を否定する保護統制経済丸出しの法律」
こういうものがいっぱいあるのはご存知ですか?
認識が甘いというか常識がないですね。
まあ、程度の問題になってしまいますが。





327名無しさん@事情通:03/12/15 13:10 ID:oOfDZ8wm
>>326
いっぱいあるから許される、という認識の方が常識ないと思うよ。悪いけど。
328名無しさん@事情通:03/12/15 13:35 ID:trQhf+Eq
>>321
そうですね。
好きになってしまえば論理的に高いとかってあまりかんがえないでしょう。
それがポピュラー音楽に限らず娯楽共通のファンの気質でしょうね。
だから、CDだって、英米に比べて遥かに高いライブのチケット代も
受け入れてしまうんでしょう。
ビジネスチャンス・儲けとなり、利権の巣窟の格好の場になるんでしょう。

まあそれはそれとして、
みんな若いから、著作権とか権利について勉強する場があればいいですね。
特許とか意匠とかと違って、著作権てのは、ひとたび創作する側に立つと、
驚くほどスムーズにいろいろと権利が認められて
収入もある程度システム化されて入ってくる、
おいしい、誰にでもその可能性があるものですからね。
しかも何十年も守られる財産ですからね。相続だってできる。
路上アーチストも自作自演であれば立派な著作権者です。
329名無しさん@事情通:03/12/15 14:29 ID:BFJ/eeHe
もう日本の通俗音楽撲滅して良いよ


もう一回言う


もう日本の通俗音楽撲滅して良いよ

330名無しさん@事情通:03/12/15 14:40 ID:TBdCO+NM
再販制といい、逆輸入CD禁止などと、
とにかく業界の連中が好き放題できる事ばかり認めていてはイカンよ。

ある程度は、健全な価格競争が起きる仕組みが必要だろ。
そもそもCD一枚3000円ていうのもバカ高くしすぎ。

逆輸入CD禁止するなら、再販制は廃止しろ。
どちらか一方だけにしろよ。
331名無しさん@事情通:03/12/15 14:43 ID:kHKuHeOi
>>330
そうだよな。都合いいルールは次から次に作って都合悪いルールは全部規制なんて
そんなバカげた話ないよな・・・
332名無しさん@事情通:03/12/15 14:50 ID:fuEzgtKx
 逆輸入CD禁止するなら、再販制は廃止しろ。
どちらか一方だけにしろよ。
この意見がすごく正しい。
まあ、2500円の国内盤と1980円の輸入盤なら
2500円の国内盤を買うな。
333名無しさん@事情通:03/12/15 15:18 ID:y75q7GmU
>>58
JASRACならマジでやりかねんな。
334名無しさん@事情通:03/12/15 15:45 ID:xfyuwIhE
>>251
逆切れかよ…煽りならもっと堂々としてろよ(w
335名無しさん@事情通:03/12/15 15:49 ID:tjU64MYX
一応メジャーなレコード会社からCD出したことある知り合い(ついでに言うと作詞作曲も本人)がいるけど、もらったお金は少ないといっていたなぁ。
CD出したことあるという曖昧な言い方したけど、売れなかったけど歌手デビューまでは出来たという方が正確。
336名無しさん@事情通:03/12/15 15:50 ID:Zk3CFQol
もしも輸入権が認められてしまったら、日本の音楽業界は衰退の一途だろう。
しかしこれに懲りることなく、CCCDを導入した時のように消費者のせいにして
どんどん悪条件にしていくに違いない。

規制によって守られた業界は自浄作用がないと質が悪くなる一方だと思う。
今年問題となったテレビ局などの報道もそうだ。

ネット上でこれらの問題をとりあげ、より多くの人に知ってもらうことが重要
だと思う。
337名無しさん@事情通:03/12/15 16:01 ID:vOBbMEpU
>>336
ネット上じゃダメだよ。

便所の落書きとしかみられてないもん。
338名無しさん@事情通:03/12/15 16:02 ID:ud1vovwy
はなわが違法コピー防止のキャンペーンタレントに起用されました。
現在テレビCMにも堂々出演中です。

でもその本人がパクリ疑惑です。
 ↓  ↓  ↓
はなわ TITLE:突然失礼します。 投稿日 : 2003年11月21日<金>23時59分
嘉門さんのファンの皆様 初めまして。僕はベースギターで自己満足の唄を歌っている、
はなわと言います。今回皆様にお伝えしたいことがありまして、書き込みをさせて頂きました。
僕は今『エンタの神様』という番組の中で、毎週ガッツ石松さんの唄(ガッツ伝説)を歌っています。
僕の勉強不足で同じような唄を嘉門さんが以前歌っておられたという事実を正直全く知りませんでした。
しかもタイトルまでほとんど同じ事に自分でもビックリしています。その事実を知り、
いてもたってもいられず先日、嘉門さんにお忙しい中、貴重な時間をもらいお話しさせて頂きました。
嘉門さんはとてもいい方で、笑っていただき、先輩としていろいろ今後のアドバイスまでしてもらいました。
嘉門さんの所属レコード会社「DAIPRO-X」さんに対しても謝罪させて頂きました。
そしてファンの皆様に対してもしっかりとした形で謝罪したく、この場を借りることにしました。
テレビの関係上、だいぶ先の放送分まで収録してしまっているので、御理解よろしくお願いします。
どうもすみませんでした。      
はなわ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

339名無しさん@事情通:03/12/15 16:35 ID:y75q7GmU
はなわみたいな小物叩いて喜んでもしゃーねーんだが。
こんなウンコな一発屋が何しようがどうでもよろしい。
340名無しさん@事情通:03/12/15 16:59 ID:pPuVZ6vB
>>336-337
>>873
だったら文化庁へ意見出さなきゃ。

http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm

漏れは一昨日メール出しますた。
341名無しさん@事情通:03/12/15 17:18 ID:VcX79vLO
今度は逆輸入CDを悪く言うラジオCMが延々流れるんだろうか
342名無しさん@事情通:03/12/15 17:27 ID:pPuVZ6vB
全国消費者団体連絡会『「レコード輸入権」問題について』
http://www.shodanren.gr.jp/database/083_02.htm
343名無しさん@事情通:03/12/15 17:31 ID:icc+wi7o
日本国民で一致団結して一ヶ月間だけでも一斉CD不買運動でも起こせばいいのに
344名無しさん@事情通:03/12/15 17:33 ID:/5XaSgbr
日本で日本語の通俗音楽をなくせば、逆輸入CDも発生しない。

これが完全な解決法。
345名無しさん@事情通:03/12/15 17:40 ID:9TUFIASJ
>>317
遅レスですまんが、再版防止などで保護したはずの著作権者へのカネの多くが
芸能事務所などを通じて政治家やヤクザに流れていたという事実は捨ておけないね。
これらの事実はライジングの脱税事件等で裁判所の記録にも残っている。

これ以上保護してどうなるかは一目瞭然じゃ。
346名無しさん@事情通:03/12/15 17:41 ID:5ELN7mVi
まあ来年から音楽配信もはじまるんだから自然と安くなるでしょ
347名無しさん@事情通:03/12/15 17:43 ID:/5XaSgbr
>>345
北朝鮮への送金源は断つべきだね
348名無しさん@事情通:03/12/15 17:45 ID:n3GZFYrm
レコード会社の親会社達は、続々と海外に工場作ってるんだから、
生産コストが高いというのなら、中国にでも工場作ってそこで生産すればいい。
とりあえず内外価格差を無くしてからものを言えと言いたい。
349名無しさん@事情通:03/12/15 18:06 ID:9isgLmDP
逆輸入CDなんて10年ぐらい前からディスカウントショップに並んでたと
思うんだが・・・何故今さら?
350名無しさん@事情通:03/12/15 18:08 ID:QS1JNa8o
>>349
売上下がってるから何でもかんでも
不安要因は規制したいんだろう。
やつらもあせってるのよ。
351名無しさん@事情通:03/12/15 18:08 ID:pPuVZ6vB
>>349
ぶっちゃけ、不況だから。
352名無しさん@事情通:03/12/15 18:44 ID:BADcIE94
age
353名無しさん@事情通:03/12/15 18:49 ID:5v6s037H
日本のレコード会社なんてなくなっても一向に構わんよ。

354名無しさん@事情通:03/12/15 18:50 ID:46aPTd3y
なして国内外でこんなに値段が違うんだ?
原価なんかそんなに違わないだろう?
355名無しさん@事情通:03/12/15 19:23 ID:SnP1XvLf
このCD輸入権が成立すると、日本のJポップ・ファンがレコード産業の永久奴隷
になるという主作用のほかに、副作用として、米欧から独占ライセンスを買った
日本のレコード会社が、安い輸入盤を国境で差止め、店頭には高い国内ライセンス
生産盤だけを並べることになる。それも日本のレコード会社が自分の趣味で判断
した売れ筋(たとえばオザワ)だけに絞られるので、輸入盤コーナーを1枚々々
見て歩いて掘出物を探すクラシック・ファンの被害がとくに大きい。
356名無しさん@事情通:03/12/15 19:32 ID:JW8UW6Q3
>>348
日本で生産すると高いからという問題ではない

日本で本来この値段で売れてきたんだから安いのはおかしいじゃないか
という議論なの
それを著作物だから法律で規制できるっていう
訳のわからない理論を持ち出しているから困ってるの

だったら、プレステとかDVDみたいに国規制すればいいんだが
357名無しさん@事情通:03/12/15 19:44 ID:FdjwYhNF

再 販 制 度 は 独 占 禁 止 法 違 反 で す
358tu-ka:03/12/15 19:48 ID:nFEoO2si
ネット販売で10曲1000円なら売り上げは激増すると思うが。

このデジタル時代に街角のレコード屋に膨大な在庫置いて人手かけて売るなんて、あまりに不経済!

盲腸の手術費用はニューヨークでは200万円、北京では40万円、日本では20万円。
医療業界はアメリカの1割の費用で採算とってるのを見習え!!
359名無しさん@事情通:03/12/15 20:09 ID:BV3rp62E
jhf
360名無しさん@事情通:03/12/15 20:09 ID:ElQ4nESa
>>358
最後の段は間違いだよ。保険金による負担を計算汁!
日本の医療費は、実は世界一高いんだぞ。
361名無しさん@事情通:03/12/15 21:06 ID:AMk5e1Cj
>ナチスが共産主義者を弾圧した時 私は不安に駆られたが
 自分は共産主義者でなかったので 何の行動も起こさなかった。
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
 自分は社会主義者ではないので 何の抗議もしなかった。
それからナチスは学生 新聞 ユダヤ人と 順次弾圧の輪を広げていき
 そのたびに私の不安は増大したが それでも私は行動に出なかった。
ある日ついにナチスは教会を弾圧してきた。そして私は牧師だった
 だから行動に立ち上がった が その時はすべてが あまりにも遅かった。

(Martin Niemoller)

>日本のJポップ・ファンがレコード産業の永久奴隷
洋楽しか聴かないって人もいずれいろんな規制されてとんでもないことになると思う
もうその時はナチス反対の詩のようになるだろうけど
362名無しさん@事情通:03/12/15 21:08 ID:I3v86CAl
アジア盤の値段を調べていたらこんなのみつけますた

ttp://global.yesasia.com/jp/PrdDept.aspx/pid-1002937014/pname-LOVE/

香港盤でたしかに約18us$と安いんだけど。
「この商品は海外版のため、日本への発送は承っておりません。」
はぁ?すでに輸入権が行使されてるんじゃ?

レコ協はこれ以上何を制限しようというんだよ

363名無しさん@事情通:03/12/15 21:16 ID:pPuVZ6vB
>>362
個別契約で「日本の個人消費者への販売禁止」を入れてるんだろう。
けど、契約はメーカーと一次小売の二者間の約束事でしか無いんで小売が
同業者に横流し(これは禁止すると独禁法違反になってしまう)した場合は
横流しを受けた業者は客の住所が日本だろうがどこだろうが売ることが
出来る。だから個別契約は安心も信用出来ない、著作権で一切禁止して
「輸出入したヤシはタイーホしる!」と言うのがレコード会社側の本音なんだろう。
364名無しさん@事情通:03/12/15 21:18 ID:PjJkd/lM
オリコンのランキングはオニャンコクラブのランキングから信用しなくなった
365名無しさん@事情通:03/12/15 21:24 ID:fdfMV5vu
オリコンランキングも視聴率と同じで時代に沿ってないな
366362:03/12/15 22:01 ID:woKCE0L9
>>363
サンクス

現地で買ったもの(正規の価格)を輸出入することが悪いんだね。

日本人は文句言わんと言い値で買え!ということか。
CCCDでも購買欲が萎えていたのに、もうCDを買うのがアホらしくなるよ。


367名無しさん@事情通:03/12/15 22:13 ID:3dkRrlJ9
輸入盤うんぬん言う前にもっとマシな曲流通させてくれよ。
輸入盤の値段ですら買うのを躊躇してしまう今日この頃。

368名無しさん@事情通:03/12/15 23:43 ID:OO0U4BQB
逆輸入なんてガンガン入ってきたら商売にならないだろうなあ。
369名無しさん@事情通:03/12/15 23:47 ID:aDYGPpDX
>>366
並行輸入対策は日本の音楽業界だけじゃなくてどの業界でもやっているこ
とだよ。並行輸入業者ってのは人の褌で相撲を取るダニだからな。
ブランド物の時計のシリアルナンバーなんかはどこの店が並行輸入業者に
流したかチェックするために作られたものだからな。もっとも並行輸入業
者はシリアルナンバー削っちゃうけど。
370名無しさん@事情通:03/12/15 23:48 ID:v2Ee8MYU
あきらかに粗悪品の供給過剰状態なのに、
この期に及んでまだ素人を煽ってにわかミュージシャンを
量産しようとしてる。
頭悪杉。
371名無しさん@事情通:03/12/16 00:08 ID:3fXkDveK
>>369
なら、並行輸入に対抗できる国内盤を流通させればいい話。

少なくとも、品質は同等でなければ話にならない。
現状では、「割高なうえにCCCD」と来たもんだ。
こんな粗悪品、誰が買うのか。
372名無しさん@事情通:03/12/16 00:11 ID:xvbGGhpV
>>360

健康保険で自己負担3割なら、日本では盲腸手術の支払額6万円だな。
一方、アメリカでは医療費の総額が200万円。保険はあるといっても掛け金はべらぼうに高い。
200万円の手術代を拠出するんだから高くて当たり前だが。

日本の医療費は他の先進国の平均に比較して非常に安いよ。それでもなんとかなってる。

レコード業界も、医療業界を見習って、アメリカの価格の一割(200円程度)でCDを売ることを義務づければ?
373名無しさん@事情通:03/12/16 00:28 ID:9Mzv646N
>>371
あのな、並行輸入ってのは物価の低い国で買ってくるもんなんだよ。
物価の低い国の値段に合わせて値段設定したら大赤字だよ。
ひょっとしてものの値段が原価と流通費だけで決まると思っているの?
374名無しさん@事情通:03/12/16 00:40 ID:9Mzv646N
あと、もし再販制度がなくなっても絶対に逆輸入CD並みに値下がりして流通
することはないよ。
日本の音楽業界は日本の売り上げがやはり最大の市場なんだから日本で並行
輸入をされると打撃がでかすぎる。日本の売り上げが基本で他のアジアでの
売り上げはおまけみたいなもんだから。東南アジア並みに値下げしようとし
たら全然儲けが出ずにあっという間にレコード会社は倒産だよ。

これは別に日本の音楽業界に限った話じゃない。例えば、トヨタの車をアメ
リカ人がみんな東南アジア経由で買ったらトヨタの売り上げは激減するだろ
う。
375名無しさん@事情通:03/12/16 00:42 ID:X4t/Gbng
逆輸入OKの人間がレコ社に入社したとして、
果たして逆輸入賛成OKで通せるか?
答えはほぼ100%が反対すると思うよ。
376371:03/12/16 00:44 ID:3fXkDveK
>>373
すまん・・・頭に血が上って反射レスしてしまったようだ。
俺のレスは洋楽盤に限定したもので不適切だった。
377名無しさん@事情通:03/12/16 00:44 ID:X4t/Gbng
>>374
他の人は価格を3分の2にしたら売上は2分の3上がると思っているんだよ、きっと。
マックの事とか忘れているんだろうね。
そもそも知らないのかもね。
378名無しさん@事情通:03/12/16 00:46 ID:vHjX4hJs
日本の政府のやり方だと、海外盤の関税を増やすだろう。
税源不足だから、まじでやるかもよ。
379名無しさん@事情通:03/12/16 00:46 ID:D/P0YfRh
>>373
日本は再販制で明らかに
日本の物価的に見ても欧米から見ても
カナーリ割高なんだがな。
380名無しさん@事情通:03/12/16 00:49 ID:u72TQud9
ミクスチャーとR&Bに飽きたんだよ
381名無しさん@事情通:03/12/16 00:51 ID:3fXkDveK
>>377
マックの場合は値下げ中は好評だったのに、
値下げを止めたとたん売上が低迷したような・・・。

それで慌ててもう一度値下げしたけど売上が
回復しなかったんじゃなかったっけ?
382名無しさん@事情通:03/12/16 00:54 ID:Dud9ZW5J
>374
そもそも自動車ってそれほど価格の格差あるの?
おそらくそれやられても、日本の音楽業界ほどはトヨタはダメージ受けないと思うが。
正直と努力で商売してる会社と、嘘と利権で商売してる会社の差。
383名無しさん@事情通:03/12/16 00:57 ID:vHjX4hJs
>>382
WTOに入ってない国は、関税で価格が2倍になります。
ちょっと前の中国ではそうでした。
自動車とCDでは全然話が違いますよ。
384名無しさん@事情通:03/12/16 00:58 ID:ywp0dbKb
貧乏人が無理してCDなんか買う必要ないよ。
ただでさえ娯楽が多様化して金も時間も足りないんだしさ。
代わりにテレビはどうだ?WOWOWとかスカパーとかの有料放送。
WOWOWで月2000円ぐらい、スカパーなら月3000円ぐらいのセットがいくつかあるし。
それだけでもまず退屈しないだろ。
385名無しさん@事情通:03/12/16 01:01 ID:4iUsWGvt
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm

消費者利益を守ってね、と意見だしときました。
386名無しさん@事情通:03/12/16 01:03 ID:9Mzv646N
>>379
再販制と逆輸入は根本的には別問題だよ。
たまたま音楽業界は再販制をやっているから再販制を槍玉に挙げて逆輸入・
並行輸入を正当化しているけど、逆輸入・並行輸入の問題は再販制がない
業界でも存在する。何度も言うようだけど、再販制を止めて価格競争を行
ったって逆輸入並みに値下げはできない。
再販制を止めて価格の自由競争を行ったところでこのスレで逆輸入を正当
化している人間はもっと安い逆輸入品を買うんだろ?
387名無しさん@事情通:03/12/16 01:06 ID:9Mzv646N
>>382
ある。日本でも並行輸入の外車なら正規ディーラーで購入するのに比べて相当
安く買える。
自動車の場合は並行輸入品には正規のサービスを受けられないようにすること
によってある程度防衛できるがCDやブランド品は防衛できないからね。
388名無しさん@事情通:03/12/16 01:06 ID:EPW2AJMh
>>386
君、昨日もずっと同じ事書いてた人?一生懸命だね。
でも「たまたま音楽業界は再販制をやっている」なんて書いてる時点で、
誰も相手にしてくれないと思うよ。
389名無しさん@事情通:03/12/16 01:16 ID:D/P0YfRh
ビートルズのレットイットビーネイキッドは
輸入版が通常のCDで国内版がCCCDだったな。
しかも輸入版のほうがかなり割安だった。
そのため、輸入版のほうを買うヤシが多かった。
相当連中は苦い思いで見ていたようだ。

この例をとって考えれば、今回のやり口は正規の輸入版CDを締め出し、
粗悪で割高なCCCDを強制しようとする悪辣なCD鎖国化の取り組みと
言っても言い過ぎではないと思う。
390名無しさん@事情通:03/12/16 01:17 ID:NT9IGMr+
>369
並行輸入業者ってのは人の褌で相撲を取るダニである、としても
それを止めるためにどうして「輸入権」が必要なんですか?

だいたい、大して売れてないでしょ。>逆輸入版
391名無しさん@事情通:03/12/16 01:19 ID:Dud9ZW5J
>389
やつらのこれまでの主張だと、輸入盤を買わずにコピーして済ませるはずなのに。
なぜわざわざ輸入盤を買ったのか、もう一度考えた方がいいだろうな。
音質とか値段とか。あとオーディオシステムに対する安全性とか。
消費者は悪としか思わないやつらには無理なことだが。
392名無しさん@事情通:03/12/16 01:20 ID:YDmjkI4/
>>375
ものすごく意味のない仮定だな。
393名無しさん@事情通:03/12/16 01:20 ID:+SL2H1Dv
>>390
アマゾンとかTUTAYAとか大手が扱い始めたら
相当売れると思うぞ(´・∀・`)

洋楽の輸入版は扱ってるんだから、可能性はある。
394名無しさん@事情通:03/12/16 01:24 ID:lPBasQkH
>>386
> 再販制を止めて価格の自由競争を行ったところでこのスレで逆輸入を正当
> 化している人間はもっと安い逆輸入品を買うんだろ?

買わないよ、あんなもん。
邦楽は国内盤を買う。
ただし、国内盤がCCCDで逆輸入盤がCDDAだったら、逆輸入盤を買うだろうな。

自分の場合、洋楽輸入盤やクラシック輸入盤に適用される可能性があるからいやなんだ。
特に国内盤がCCCDだったりするから、限りなくいやだ。

本当に「逆輸入盤だけに適用される」という保証がない以上、反対するよ。
業界の口約束なんて、信用しない。
395名無しさん@事情通:03/12/16 01:28 ID:9Mzv646N
>>390、393
並行輸入品は大手では取り扱わないってのが鉄則だからね。大元に睨まれて
最新の正規品を一切卸してもらえなくなるというデメリットがある。
ブランド品の並行輸入品なんかはコソコソと通販で売りさばいたりしているし
な。
あと、CDは知らんがブランド品の並行輸入品の場合はほぼ確実に893が絡んで
いる。逆輸入CDの利益の一部も893に流れているかもな。まともな業者が輸入
しているわけないんだから。
396名無しさん@事情通:03/12/16 01:30 ID:PJaiX558
>>393
> アマゾンとかTUTAYAとか大手が扱い始めたら
> 相当売れると思うぞ(´・∀・`)

個人的に思うのはね、むしろ今までレンタルで済ましていた人が買うだろうな、とか。
全部が、というんじゃないけどね。
国内盤の売り上げは、正直そんなに食われないんじゃないかな。

だって今まで高い国内盤、買ってるもんね、みんな。
なんでそんな?というようなリリースラッシュでも買ってるじゃん、邦楽。
そういうファンは逆輸入盤だとショボーンだよ。
397名無しさん@事情通:03/12/16 01:35 ID:D/P0YfRh
>>395
あのさあ、CD並行輸入で売ったって
ブランド物並行輸入ほどの利益はでないよ。
あと、逆輸入CDは普通に合法的にできるだろう??
友人が勤めてる輸入業者が普通にやってるぞ?
どうしてそういった安く売るための努力を悪と見たがるのかなあ。
これからそれを違法にして締め出そうとしてるんだろう?あんたらは。
398名無しさん@事情通:03/12/16 01:38 ID:YDmjkI4/
>>395
>あと、CDは知らんがブランド品の並行輸入品の場合はほぼ確実に893が絡んで
>いる。逆輸入CDの利益の一部も893に流れているかもな。まともな業者が輸入
>しているわけないんだから。

あのさあ、最初からブランド品の会社と取り引きしようとせずに
並行輸入をする会社ってのがあるんだが。
君の脳内では大手がやらないような隙間産業は全てヤクザ関係かよ。
399名無しさん@事情通:03/12/16 01:39 ID:D/P0YfRh
>>398
そうでなければこんな偏見は書かないだろう。
400名無しさん@事情通:03/12/16 01:50 ID:29X/DZbR
「日本販売禁止」なんて書いてあるけど、何の法的拘束力も無いのよね。
高速道路のSAで売ってるヤツは、気がねして文字削ってたりするけど。
あとオビも無し。
台湾盤そのまんまのオビ付きで売ってほしい。
401名無しさん@事情通:03/12/16 02:13 ID:oHVXZYgu
「正規代理店」、法律上の根拠は何も無い。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
402名無しさん@事情通:03/12/16 02:21 ID:eyQ+w5ll
CDのようなもの
403名無しさん@事情通:03/12/16 02:28 ID:H1GwUSLu
Jーぽpなんて何年も買ってないな
1500円以下になるまで絶対買わない
404名無しさん@事情通:03/12/16 02:28 ID:UiQr1f1k
>ナチスが共産主義者を弾圧した時 私は不安に駆られたが
 自分は共産主義者でなかったので 何の行動も起こさなかった。
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
 自分は社会主義者ではないので 何の抗議もしなかった。
それからナチスは学生 新聞 ユダヤ人と 順次弾圧の輪を広げていき
 そのたびに私の不安は増大したが それでも私は行動に出なかった。
ある日ついにナチスは教会を弾圧してきた。そして私は牧師だった
 だから行動に立ち上がった が その時はすべてが あまりにも遅かった。

(Martin Niemoller)
405名無しさん@事情通:03/12/16 02:33 ID:f+OBO6Ow
日本に音楽産業なんていらんのでは
406名無しさん@事情通:03/12/16 07:31 ID:+eIuhbaJ
音楽業界自体が893絡みだろうが!
407名無しさん@事情通:03/12/16 07:36 ID:DDRQ1Ucp
もう音楽禁止でいいよ
408名無しさん@事情通:03/12/16 09:16 ID:AdxmxTv7
>>407
日本の通俗音楽、つまり音楽を自称する雑音を禁止にしよう
409名無しさん@事情通:03/12/16 09:24 ID:Q7Kka+t1
先日から議論がヒートアップしてるので、ちょっと客観的(なつもり)に整理。

このスレを見てると、
輸入権に反対する理由として、ざっと3段階くらいの立場があるっぽい。

1.そもそも、どんな業界であれ、逆輸入という売り方は認められるべき
2.国内向けに安く売る努力を尽くしている業界ならいいが、
音楽業界はそういう努力をしてなくて、国内盤が不当に高い状況だからダメ
3.本当に逆輸入阻止だけならいいが、
音楽業界は将来の「洋楽輸入阻止」への足がかりにするつもりに決まってるからダメ

先日から登場してる、「輸入権に賛成」意見の人の主張は、次のような感じ?
→1.それじゃ経済活動が成り立たない
→2.それは不当に高い状況に対して反対すべきで輸入権に反対するのは筋違い
→3.それはその時に反対すればいいこと

これに対する、「輸入権反対」の側からの再反論
→→1.?
→→2.CCCD、再販制度、今回の輸入権。
すべて音楽業界の既得権益確保が目的なんだから、これらは繋がった問題。
こういう音楽業界に対して不満の声をあげるのが大切なのだから、全部に反対していくべき。
→→3.それでは手遅れになる。考えが甘すぎる。

ここまでの議論でのやりとりは、こんなところかな。

これから先、議論の見通しをよくするために、
123のどの立場で、どの意見に対してレス(反論)するのか、はっきりさせることを提案します。
410名無しさん@事情通:03/12/16 09:26 ID:PsX+m1My
所詮¥300でも買わん
411名無しさん@事情通:03/12/16 09:35 ID:tEweADli
輸入CDに関税掛ければ済む話でわ


CDなんて中古やで買うんで、どーでも構わんが
412名無しさん@事情通:03/12/16 10:51 ID:X4t/Gbng
>>392
反論できなくてむなしくなったかい?
413名無しさん@事情通:03/12/16 11:31 ID:hvwuHN/Y
コスト切り下げて、もうこれ以上は無理ってほど国内のCDが安けりゃ
そもそも逆輸入の問題も起きないわけで。
既得権益になりふり構わずしがみつく様は、はっきり言ってみっともない。

そもそも、何でCDの値段がどれも一緒なんだろう。
新人のは安くして聴く機会を増やし、有名歌手のは
ある程度高くして利益を確保とかできないんだろうか。
414名無しさん@事情通:03/12/16 12:23 ID:nxllm+j3
>>372
医療費の実際はそんな事じゃないよ。実際に医者、医療機関に保険や患者などから
支払われる額は日本は世界最高水準なわけ。アメリカは医療保険に対して政府は不介入の
姿勢だから、患者に保険や実際に医療費が大きくのしかかってきているだけのこと。
今話題の年金の次は医療費だから、もうちょっと掘り下げて調べてみてはどうでしょうか?
保険会社の医療保険はもちろん健保抜きで診察費、入院費、手術費用、薬代を全部払って
みるといくらになるかしらべてみたら? 病室にもよっては200万を越えるけど、
車が買える額になるはず。

すれ違いスマソ。
415名無しさん@事情通:03/12/16 12:25 ID:uyT6lTUU
>>412
ありえない仮定を持ち出すなんて、よくある詭弁の手口を持ち出して何いってるんだか。
工作員でもない限り、レコード会社に入社することなんてほとんどないんだから。


お前さんは、
法定金利以上を取る高利貸しがいたら高利貸しの社員になったらとか
オレオレ詐欺やってる奴がいたら詐欺をやるようになったらとか
考えて容認するのか?
416414:03/12/16 12:26 ID:nxllm+j3
↑間違ってあげてしまった。

邦盤CDの内外価格差についての論議が続いているけど、製品の性質として
コンピュータソフトウエアも非常に似ているものだと思うのだが、
それを考えに入れた時に賛成・反対両派の考えは変わるかな?

ソフトウエアの内外価格差ってなによ?
417名無しさん@事情通:03/12/16 12:29 ID:YDmjkI4/
みんなnyで拾ってるんだろ!
418名無しさん@事情通:03/12/16 12:33 ID:EEwXUXui
先に明るい賢い人は音楽でカネ儲けなんて考えません
419名無しさん@事情通:03/12/16 17:18 ID:4tiQWQut
音楽自体あんまり聞かないな。
やっぱDVD欲しい。頑張って指輪のDVD買おう(9000円)
アルバム買う金ないよ。レンタルで十分。
420名無しさん@事情通:03/12/16 17:58 ID:HKazZX1v
高いんだよ
買わないよ
421名無しさん@事情通:03/12/16 17:58 ID:9VTLlYvt
矢井田瞳のCDにも「逆輸入」はある。「YAIKO」名義で。
422名無しさん@事情通:03/12/16 20:04 ID:q8tZSAAB
>>409

1.そもそも音楽業界が「手本」にしているアメリカでさえ最高裁で「逆輸入OK」の
 判決が下されている状態。日本では最初から立法で「逆輸入OK」を明文化(著作権法
 26条の2)しているので立法時(1999年改正)の姿勢が「1」を原則としたものである
 ことは明らか。その原則を特定業界の都合で骨抜きにしてしまうと他業種も追随して
 「我も我も」と適用除外を要求し、なし崩し的に立法時の原則が形骸化してしまい
 それは規制緩和の流れに著しく逆行することとなってしまう。

2.だったら音楽業界は具体的にどのようなコストダウンの努力をするつもりなのかと
 言うビジョンが現段階では全く提示されていないし、されそうな気配も無い。むしろ、
 国内盤と競合する低価格の輸入盤を排除することを要求している今回の行動は
 「それ自体がコストダウンを行う気が微塵も無い証拠」と言っても過言ではない。

3.公正取引委員会は「レコード輸入権の行使対象は,事実上,日本語盤の輸入に
 限定することを前提とした検討が行われているが,洋楽のCD等の輸入盤を
 レコード輸入権の行使対象としないという立法は,国際条約上不可能であり,
 法制化された場合には洋楽盤の輸入も阻止されることとなるおそれがある」と
 しており、音楽業界側が主張する通りの枠組みを実現する場合は国際条約の
 破棄・離脱もしくはWTOルールに基づく対象国の報復関税措置受け入れが
 必要となるが、そもそも音楽業界の為“だけ”に他業種が膨大な関税に苦しむ
 ことになる正当性を音楽業界は説明出来るのか。
423名無しさん@事情通:03/12/16 23:09 ID:7ME17Ijr
>>395

>逆輸入CDの利益の一部も893に流れているかもな。まともな業者が輸入
>しているわけないんだから。

そこまで断言する以上、貴方はよほど確たる証拠をお持ちと思料します。
かかる見解を公に明らかにする以上、あなたにはその主張の根拠となる証拠を示す
責任が生じます。

ネットワーク上ではいかなる言辞も許容されると誤解してはなりません。

速やかに発言の根拠を示しなさい。
424名無しさん@事情通:03/12/16 23:21 ID:g+kKGN8Y
>>421 倉木舞衣も「MAI-K」名義で逆輸入したな(w
425名無しさん@事情通:03/12/16 23:52 ID:AcvOpmCn
イギリスのヴァージンメガストアに行ったら
CDの包装がケースが開かないように小さいシールがちょこって貼ってあるだけで
結構カルチャーショックだった。
でも、なかなかよいなあ。安くなるし。資源の無駄遣いもなくなるし。
日本じゃまず無理だろうなあ。
426名無しさん@事情通:03/12/17 00:22 ID:gIkBTT0X
>>360
うそつき
427名無しさん@事情通:03/12/17 00:37 ID:gIkBTT0X
>>414
うそつき
428名無しさん@事情通:03/12/17 01:02 ID:njJk1rRH
>>409
>3.本当に逆輸入阻止だけならいいが、
>音楽業界は将来の「洋楽輸入阻止」への足がかりにするつもりに決まってるからダメ
ちょっと違うような?

3.音楽業界は海外のメジャーレーベルの協力を得て、洋楽CDの輸入は阻止しないと
言っているが、状況の変化で協力を得られなくなった時にどうするのか?
逆輸入CDの阻止を優先して洋楽CD輸入阻止は容認するのでは無いか?
国内盤を売る方が儲かると考えるのでは無いか?

とにかく法律に起因する問題が起きてから法律を改正しようとすると大変手間がかかる。
極端な例かも知れないが、1959年にWHOがハンセン氏病は隔離が不要の病気で有ると勧告して
から隔離政策が終焉したのは1996年だ。

一度手に入れた利権は業界も官僚もなかなか手放そうとしないのが常であるから
新しい利権を生む法律は出来ない方が良い。
429名無しさん@事情通:03/12/17 01:45 ID:ftsxBhuH
>>415
お前さんは、
法定金利以上を取る高利貸しがいたら高利貸しの社員になったらとか
オレオレ詐欺やってる奴がいたら詐欺をやるようになったらとか
考えて容認するのか?

さっぱり的はずれだな。



430名無しさん@事情通:03/12/17 01:53 ID:2gIiz1RR
>>429
何にせよ、内部改革など求めること自体が無理な話。
墨汁に一滴の真水を垂らしたところで透明になるかい?
そいつも真っ黒に染まるだけさ。
431名無しさん@事情通:03/12/17 01:56 ID:ftsxBhuH
>>430
内部改革できるなんて一言もいってないけどね。

反対に、既得権益をもつ立場になったらなんとしても守ろうとするだろう、っていってんだけど。


432名無しさん@事情通:03/12/17 02:04 ID:ftsxBhuH
自分の置かれている状況や親の職業を冷静に考えて、
まったくの無防備(完全な自由競争)の状況に置かれているか?
とてもじゃないけど、はい、とはいえないでしょ?

逆輸入はちょいと横に置いといて、
普通の輸入CDの規制をかける法整備は100%無理だから、
この問題に対しては割と楽観視してる。
433名無しさん@事情通:03/12/17 02:08 ID:R5HFJWUi
やたらアメリカの判例を例に挙げている香具師がいるが、今回は法解釈じゃ
なくて立法政策の問題なわけだが。
法解釈上並行輸入・逆輸入が合法であることは疑いない。が、それでも本家
の業者・総代理店に大損害を与えていることも事実だから新たに並行輸入・
逆輸入を規制する法律ができることに問題はない。
434名無しさん@事情通:03/12/17 02:11 ID:2gIiz1RR
>>431
それを後半2行でそれとなく揶揄してるんだがな。

だいたい、既得権益の傘の中に居る奴の例を持ち出して何がしたいんだ?
連中の腐りきった体質の再確認か?
435名無しさん@事情通:03/12/17 02:14 ID:1yvdsQtZ
>>433
損害?
そういうことは内外価格差を是正してからいってくれ。
436名無しさん@事情通:03/12/17 02:22 ID:nE3IhSg+
損害なんて本気であると思ってるの?

逆輸入盤がなかったら国内盤を買っただろうという前提で
損害を考えてるんだろ?
おかしな話だ。
逆輸入盤がなかったら「買わない」わけで、そこには本来なら
得られるはずだった利益など存在しない。
437名無しさん@事情通:03/12/17 02:43 ID:NZ8wjnqW
>>433
アフォか。アメリカの判例だけを挙げてる訳じゃねえっての。
「日本が加盟してる国際条約や協定は無視してもいい」って言うんだったら
それは法治国家の皮を被った全体主義国家だ。
438名無しさん@事情通:03/12/17 08:51 ID:ftsxBhuH
>>434
うーん、的外れ。
その視点からいっぺん離れた方がいい。
離れられればこの問題に対しての法整備の可能性がみえてくる。


439名無しさん@事情通:03/12/17 14:11 ID:hPIQyOFp
だいたい日本ってなんでコンピレーションアルバムが3000円なんだよ。

海外ではレーベルが出すコンピレーションアルバムは
自社のアーティストの宣伝と考えてるからびっくりするほど安価なんだが。

その年にCD出す有名アーティストの新曲15曲入りで五、六百円で
普通にある。

440名無しさん@事情通:03/12/17 14:30 ID:Qvpxn6+z
禁止しても買わないだけだよ 高いんだもんw
次はなんの規制かけようとするんだろうか?
441名無しさん@事情通:03/12/17 14:43 ID:urDdMFx3
以前洋楽で良く見かけた「海外輸出禁止商品」ってもうなくなったのか?
あれも何らかの規制のひとつだよね?
442名無しさん@事情通:03/12/17 15:30 ID:zkpLP+Zy
規制?かけたきゃかければ。
別に買わないし。
443名無しさん@事情通:03/12/17 20:58 ID:lJwpq5x5
消費者に、買うな・買うなと言ってるようなもんやね、この業界。
444名無しさん@事情通:03/12/17 23:04 ID:69LI6q5G
>443
熱海や鬼怒川みたいな、全然人が来ないのに馬鹿高い料金設定して、
なんで人が来ないのかマジで判ってない壊滅寸前の温泉地みたいな状況だな。
445名無しさん@事情通:03/12/17 23:53 ID:2gIiz1RR
>>438
的外れで結構。
それなら、是非あんたの「的を射た視点」からの意見を
拝聴したいものだな。
思わせぶりなレスを返してからかうだけなら誰でも出来る。

俺は既に自分の視点からの意見を文化庁へ送った。
これは嗜好品の問題、取捨選択の権利はこちらにある。
一消費者の視点から物事を考えて何が悪いのか。
446名無しさん@事情通:03/12/18 00:22 ID:LLVdfcbC
音楽愛好者の大半を消費者に仕立て上げたのは音楽業界自身
なのに、いざ消費者としての主張をすると「音楽への愛情」を強調
しはじめる。どう考えても「愛情」とやらが都合のいいように利用
されてるとしか思えない。
447名無しさん@事情通:03/12/18 01:21 ID:B5huQkJD
>>445
じゃあ簡単に。
法規制なんて消費者の立場なんて考えなくても不可能。
わざわざ、
「これは嗜好品の問題、取捨選択の権利はこちらにある。
一消費者の視点から物事を考えて何が悪いのか。」
というような意見を文化庁に送らなくても法規制されないから安心しろ。


448名無しさん@事情通:03/12/18 02:12 ID:7v0BSRIE
>>447
安心しろって、どうして法規制が不可能だといえるのですか?
文化庁はいまのところ輸入権を創設する方向で動いているんじゃないの?
449名無しさん@事情通:03/12/18 02:50 ID:rBY6TcRG
>>447
無茶言うなよ…すでに文化庁ではこの件を
スケジューリング済みなんだから
そのまま法規制されるに決まってんだろ。
あんた、法律の作られ方とか知らないんですか?
450名無しさん@事情通:03/12/18 02:57 ID:rMQ/quN2
アメリカとの価格差が20%ー30%ぐらいまでなら許容できる
でも、この価格差は・・・・

利権守りたいだけかよ
451名無しさん@事情通:03/12/18 03:26 ID:/wibfnc4
少なくとも国内盤=CCCD、英米盤=CDのタイトルについては
輸入規制に関して英米メーカーの理解を得やすいはず。
CDと併売されていたらCCCDの意味がなくなってしまうからね。
国内メーカーは輸入規制をかける理由付けのために
わざと国内盤だけCCCDにするというケースも出てくるかも。
452名無しさん@事情通:03/12/18 03:59 ID:s4qDJOlz
定期age
453名無しさん@事情通:03/12/18 05:43 ID:BONYcaS4
レクサスも逆輸入禁止だね
454名無しさん@事情通:03/12/18 05:47 ID:BONYcaS4
三菱OEMのヒュンダイも不当に安い値段で売っているから禁止
455名無しさん@事情通:03/12/18 07:14 ID:qWxp1htp
日本盤高すぎ
諸外国に対してダンピングしてることは問題にならないのか
456名無しさん@4周年:03/12/18 07:19 ID:YAoX7ts6
そのうち強引な訪問販売とかテレアポで売りつけにくるんじゃねーか?
そんなことになったらますます買わねーけどな、俺は。

はっきり言って今の音楽業界は必死さ丸見えでイメージ悪すぎなんだよネ。
457名無しさん@事情通:03/12/18 07:19 ID:cqWGPoFl
輸入権施行後・・
「このタイトルは国内でも発売されてますので輸入できません」
「いえ、国内で発売されているのはCCCDです。これはCD(DA)ですから
中身は全然違いますよ」
と屁理屈こねてみたい。
458名無しさん@事情通:03/12/18 07:35 ID:xAOV8txk
お金集めに必死ですね>音楽業界
459名無しさん@事情通:03/12/18 07:43 ID:p01x3gM9
国内でぼってますと宣言しているようなもんだな
460名無しさん@事情通:03/12/18 08:39 ID:iIjkkAid
池田信夫・経済産業研究所上席研究員のコラム
http://www.rieti.go.jp/it/column_index.html
461名無しさん@事情通:03/12/18 11:10 ID:B5huQkJD
>>449
法律の作られ方を知っている人ならそんな風に書かないよ。
もしかしてまたなんか揶揄でもしているのか?
俺にはさっぱりわかんないけど。

「経済関係の人間は自分達の利益になるものは何でも案を出し、
それを法律の分野の人が適用できるかどうか検討する」
これがおおざっぱに言った日本の“経済”関係の法律の出来方。
この見解が違うのであれば俺はこの議論から降りるよ。






462名無しさん@事情通:03/12/18 11:18 ID:/75/5mtZ
>>450
それくらいだね。
やっぱ関税かけるしかないんじゃないの。
463名無しさん@4周年:03/12/18 11:22 ID:YAoX7ts6
文化庁がどうのという以前に、こんなものがあるわけだが
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oecd/border_hogo.html
こういう日本国民に対する詐欺商法はサッサと消え失せて欲しいネ
464名無しさん@事情通:03/12/18 11:49 ID:eoNxH8Cv
CDが一般的に出てきたのって15年くらいになるのかな
当時も価格3000円だったよね。高いな〜と思ったけどものめずらしさ
とかもあったし結構過買ったな〜

でも今やほとんど焼き直し感がある音源ばかりだし、CDの製造コスト
なんかめちゃくちゃ下がってるだろうに。
やっぱ1500円くらいが適正価格じゃないのかなー
逆に初回限定とかなら3千円とかでもいいと思うけどね
465名無しさん@事情通:03/12/18 14:23 ID:2wmysgY9
高すぎ
なんんだよ3000円つてw
466名無しさん@事情通:03/12/18 15:43 ID:rOjzg+Nr


まさかウヨ厨2ちゃんねらは消費者団体などというアカ野郎の肩持ったりしないよね?

467名無しさん@事情通:03/12/18 15:43 ID:LUDQaAzD
>>461
君の視点には政治家というファクターが欠けてる。
どうぞ議論から降りてください。
468名無しさん@事情通:03/12/18 15:44 ID:Tk8ptTN7
2913円っていう値段がむかつく。
消費税3%のときならちょうど3000円。
消費税5%の今なら3059円。
なんなんだよこのやろー
469名無しさん@事情通:03/12/18 16:03 ID:k48omteT
ほんとに高いよ。
買いたい作品も、めったにおめにかかれなくなった。
だから買えないし、買わない。
部屋に糞な作品は、置きたくないんだ。

470名無しさん@事情通:03/12/18 16:04 ID:mUg/OU7J
プラモ付けたり面白いことばっかりするなあもう
471名無しさん@事情通:03/12/18 16:25 ID:Dn3mNwvo
>>464
CDが出た当初は3800円だった(当時のLPは大体2500円)
その後3500円になり(この頃LP2800円が普通)
さらに3200円になった。その後LPはほとんど発売されなくなった。
472名無しさん@事情通:03/12/18 16:41 ID:vmF2tmYQ
日本経済とか、政治とかそんなもんどーでもいいんだよ。
いち音楽好きとして、安いもん売ってほしい。そんだけ。
473名無しさん@事情通:03/12/18 16:41 ID:Axi3C8f2
高すぎて買えません
レンタルで精一杯です
474 :03/12/18 16:44 ID:QWwZpOQL
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 16:38
NO PLANのCD
アマゾンで現在5位!!
すげ〜〜〜
475名無しさん@事情通:03/12/18 16:50 ID:D6GNb5eE
>>467
その政治家って言うのは選挙の時は消費者に媚びるんだが
一旦当選してしまうと企業や利権関係の肩を持つという
一貫性のないやっかいな集団なんだが「それがないなら議論すんな」
というのであれば、オマエの方こそ「2chで」議論する資格はないから
どこかべつのところへ逝ったほうがいいぞ(pu
476名無しさん@事情通:03/12/18 16:57 ID:hfMdxGQ8
>>466
アカでもシロでもミドリでも、自分の利益となるなら手を組もう。
別にバーターで何か協力しなくてはいけない訳でも無しw
477名無しさん@事情通:03/12/18 17:17 ID:8oE+P/1L
>>460
意見としては賛成できるかもしれないが、基本的にこいつは信用できない。ググればわかる。
478名無しさん@事情通:03/12/18 17:24 ID:wkkKJhS7
よっしー&まっしも衣装(・∀・)イイ!
479名無しさん@事情通:03/12/18 17:25 ID:wkkKJhS7
>>478です。誤爆スマソ
480名無しさん@事情通:03/12/18 18:04 ID:rOjzg+Nr
★winnyであるが、昨日とある筋から聞いたところによると、やはりというかなんというか、
winny作者と警察とはある種の取引が行われたようだ。
スケープゴート的に逮捕された人には「ご愁傷様」としか言いようがない。
警察の方針は「個人でエロ画像を交換したい」レベルは取り締まらないが、
「個人サーバを立てて収益を得ようとする、または派手にソフトを撒く」人間は逮捕する方針のようだ。
これ以上詳しくはあえて書かないが、いずれにしろ作者が警察当局と「握った」事は間違いない。
作者本人からこのことが公にされることはなかろうが、あえてここでそういうことを書くことによって
一つの効果を期待している二階堂です。

http://www2.diary.ne.jp/user/61663/
481名無しさん@事情通:03/12/18 18:08 ID:QaMUMgBX
>>477
でも、しかるべき方面に一定の影響力を持つこの人が動いたことの意味は大きいと思うぞー。
482 :03/12/18 18:23 ID:ESBxhDyN
そんな事よりアニメDVDの値段もシメてくれ
483名無しさん@事情通:03/12/18 19:26 ID:GW1r+OUq
>>482
レンタルではダメなんですか?
484名無しさん@事情通:03/12/18 19:52 ID:cqWGPoFl
>>471
消費税導入・物品税廃止で\3000前後になったんだっけ?
「お求め安くなりました」ってコピーに対して「てめーが値下げしたわけじゃ
ねーだろ」と突っ込みたくなった。
485名無しさん@事情通:03/12/18 20:28 ID:bZ4wkppq
>>483
販売保護の為ほとんどのアニメのDVD作品はレンタル禁止。
そういえば大手アニメメーカーの製品発表会で
当社の製品は洋画メーカーのように廉価販売をいたしません。
客単価のアップに貢献いたします。
とプレゼンしておったよ。
笑えた。

486名無しさん@事情通:03/12/18 20:31 ID:imu5Cz10
>>485
一般人には目もくれずアニータを主眼に置いて特典付けたりして商売するってこったな。
487名無しさん@事情通:03/12/18 20:37 ID:otScpSg9
>>485
>当社の製品は洋画メーカーのように廉価販売をいたしません。
>客単価のアップに貢献いたします。
マジか…
笑えねーよ、俺は。殺意覚える。どこのメーカーだよ。つーか死ね。脳漿ぶちまけて死ね。
488名無しさん@事情通:03/12/18 20:49 ID:1dXRrlRp
>>485
そのメーカー名さらしてくれ。
489名無しさん@事情通:03/12/18 21:34 ID:iSNt++8T
そうまで言われてなお、せっせと年貢を納めるオタもオタだが・・
メーカー名さらしきぼん、「意地でも買わないリスト」に追加だ。
490名無しさん@事情通:03/12/18 22:16 ID:v9lKlnPn
アニメだと、送料払っても外国のDVD買った方が安いことが多い。
実際、全26話のアニメの正規品が送料込みで10000円しなかったことがある。
リージョンは1だが、そんなものどうにでも(w
491名無しさん@事情通:03/12/18 22:23 ID:LUDQaAzD
>>475
議論から降りるといったのは間違いなく君だ(プ
ほかの誰でもない。
誰も君の事は惜しくないのでどうぞ勝手に降りてくれ(ゲラ
492名無しさん@事情通:03/12/18 22:23 ID:LLVdfcbC
音楽産業なんて滅びてもいいんだよ。
音楽産業が無いところに音楽が無いわけじゃないし。
493名無しさん@事情通:03/12/18 22:52 ID:B5huQkJD
>>491
475は全くの別人だ。
ほんと的外れな人ですね。
(プ、(ゲラ、というのが君の本性かい?
494名無しさん@事情通:03/12/18 23:00 ID:B5huQkJD
いらないと思うけど、467への反論。
政治家のファクターは、
「経済関係の人間」と「法律の分野の人」
の両方に当然入っているよ。

461の意見に突っ込むところは“経済”関係〜の“経済”の所だったんだけどね。
495名無しさん@事情通:03/12/18 23:02 ID:iSNt++8T
>>490
米アマ、覗いてみたけどマジだね。boxも半額以下、へたすると
1/3だね。CDもDVDも海外狙いで行くべ。
496名無しさん@事情通:03/12/18 23:26 ID:D6GNb5eE
>>493
よけいな口出ししてスマソ
>491を煽る結果になってしまったな

何を隠そう475だが
これって結局一国の法律の問題じゃなくなってるでしょ
具体的には緊急関税かけるかあるいは輸入制限立法になるかあるいはダンピングするかはわからないが
そんなことしたら報復関税かけられて日本のアーティストは海外で全滅になるだろうね
>>495が言ってるアメリカなんかはそこら辺は敏感に反応するだろうから
ブッシュのブの字を聞いただけで$15億出した小泉政権が、あえて波風立てる様なマネするとは到底思えんけどな
497名無しさん@事情通:03/12/19 01:04 ID:rEHou4h2
高いから誰も買わないんだよage
498名無しさん@事情通:03/12/19 01:25 ID:esKylDmz
>ナチスが共産主義者を弾圧した時 私は不安に駆られたが
 自分は共産主義者でなかったので 何の行動も起こさなかった。
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
 自分は社会主義者ではないので 何の抗議もしなかった。
それからナチスは学生 新聞 ユダヤ人と 順次弾圧の輪を広げていき
 そのたびに私の不安は増大したが それでも私は行動に出なかった。
ある日ついにナチスは教会を弾圧してきた。そして私は牧師だった
 だから行動に立ち上がった が その時はすべてが あまりにも遅かった。

(Martin Niemoller)
499名無しさん@事情通:03/12/19 02:07 ID://NyCHQw
>>496
「CCCDの効果を損なわないように」日本が海外のCD-DA輸入を制限したら
CCCDを推進している欧米のメーカーはどういう反応をするだろうね。
(アメリカはCCCDに消極的だが東芝EMIの親会社は米キャピトル)

報復関税と日本のアーティストはあんまり関係ないと思う。
今でも日本のCDが海外で競争力を持っているとは思えないし。
500名無しさん@事情通:03/12/19 02:36 ID:o4QYfuDN
>>493
でたぁ、別人格!
ほんとにわかりやすい厨房でつね(w
501名無しさん@事情通:03/12/19 02:36 ID:o4QYfuDN
>>494
入りません。あなたの妄想です。
502名無しさん@事情通:03/12/19 02:38 ID:o4QYfuDN
>>496
自分にわびてどうする。アホか?
503名無しさん@事情通:03/12/19 08:14 ID:6rjSBQm3
>>500
>>501
>>502
人格崩壊ですね。
504名無しさん@4周年:03/12/19 10:12 ID:zugUMy0M
>>503
そうですね
ここは「嘘を嘘と」の2chですからねぇ
そろそろ学校も休みに入って、
こういう現実と虚構の区別がつかない
人たちが増えてくるんでしょうね

せいぜい犯罪に走らなければいいのですが(w
505名無しさん@事情通:03/12/19 12:00 ID:dyoZl5uK
「ハリーポッターと賢者の石」のDVDが1500円。
「風とともに去りぬ」のDVDが1500円。

…CDに3000円もださねーだろーと思ふ。
506名無しさん@事情通:03/12/19 12:52 ID:CZm8Pa55
燃える男の為の萌える淫乱女の子情報!
http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/k/nakajima-masa/links.html

女性の為の、在宅高額バイト情報
http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/o/naoto2525/links.html
507名無しさん@事情通:03/12/19 12:54 ID:TcN9+cSh
おれ、貧乏だからCDよりDVDね。
508名無しさん@事情通:03/12/19 13:18 ID:rudsXmEY
せめて2500くらいにするならな〜
509名無しさん@事情通:03/12/19 13:19 ID:zugUMy0M
ところでふと疑問に思ったんだが
音楽用のCDR代金には私的録音補償金が含まれているのに
CCCDをコピーするのはプロテクト外すことになるから違法だ
といわれるような気がするんだけど
こちらにしたら私的複製の権利を侵害されているような気がするのは俺だけかい?
教えてエロイ人
510名無しさん@事情通:03/12/19 17:15 ID:FnLHb6Qu
DVDより高いんじゃまず買わない
DVDも値上げしたら諦めるだけ
511名無しさん@事情通:03/12/19 17:53 ID:baIbpGOf
>>510

またDVD厨か。
一回か二回しか見ないDVDと一緒にするなって何回いったら分かる?
512名無しさん@事情通:03/12/19 17:55 ID:OrbEF6K4
12/5の議事録
http://www.shodanren.gr.jp/database/pdf/086_01.pdf

音楽業界と官僚がどれだけ世間を舐め切ってるかよくわかる内容。
513名無しさん@事情通:03/12/19 18:10 ID:FnLHb6Qu
>>511
あはは 邦楽なんて何回も聴かないよ レンタルで十分
でも聴く・観る回数で値段が決まるのか?????
514名無しさん@事情通:03/12/19 18:36 ID:QnyBIn4p
>>512
なめてるね。CD一回分だけ
JASRACに金を収めたことさえ鬱にさせてくれる。
515名無しさん@事情通:03/12/19 18:38 ID:vf8BY53B
>511 1回2回しかみないなんて誰がわかるんだ?
アホかと
516名無しさん@事情通:03/12/19 18:43 ID:D7MqKnNe
>>509
やつらの頭の中では、
私的複製は権利ではなくて、例外的な許可ってことになってる。
だから、侵害にはあたらない。
笑えるよね。
517名無しさん@事情通:03/12/19 18:47 ID:baIbpGOf
>>515
平均3,4回も見るのか?
518名無しさん@事情通:03/12/19 18:52 ID:D7MqKnNe
DVD1、2回しか見ないならレンタルすりゃいーじゃん。
519名無しさん@事情通:03/12/19 18:55 ID:FnLHb6Qu
>>518
(゚Д゚)ハァ?バカか?安いから買うんだよw
なにムキになってんだよ
>>517
もっと観るよ
520名無しさん@事情通:03/12/19 19:02 ID:JUbuYgKd
CD シングル500円 アルバム2000円
DVD ライブ2000円 邦画3000円

これ以上の値段はありえない
521名無しさん@事情通:03/12/19 19:04 ID:gzu0ukIB
>>520

洋楽ならその値段だけど洋楽は買ったりするの?
522名無しさん@事情通:03/12/19 19:06 ID:FnLHb6Qu
あげる
523名無しさん@事情通:03/12/19 19:09 ID:QnyBIn4p
>>520
買ったよ。CCCDの邦盤を回避してCCCDじゃない洋版を買った。
524名無しさん@事情通:03/12/19 19:18 ID:D7MqKnNe
>>519
?ムキになってる?意味がわからん。氏ね。
525名無しさん@事情通:03/12/19 19:19 ID:gzu0ukIB

>>523


これからは安くて質もいい洋楽を買うのが1番だね。
なんでこんだけ文句いいながら邦楽にこだわる人が多いのか
よく分からない。

526名無しさん@事情通:03/12/19 19:22 ID:sR9LZRkr
ageる
527age:03/12/19 19:24 ID:sR9LZRkr
>ナチスが共産主義者を弾圧した時 私は不安に駆られたが
 自分は共産主義者でなかったので 何の行動も起こさなかった。
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
 自分は社会主義者ではないので 何の抗議もしなかった。
それからナチスは学生 新聞 ユダヤ人と 順次弾圧の輪を広げていき
 そのたびに私の不安は増大したが それでも私は行動に出なかった。
ある日ついにナチスは教会を弾圧してきた。そして私は牧師だった
 だから行動に立ち上がった が その時はすべてが あまりにも遅かった。

(Martin Niemoller)
528名無しさん@事情通:03/12/19 19:29 ID:AdSd8J6N
>>525
今は糞だらけの邦楽界とはいえ、この先自分のツボにはまる楽曲が
出てこないとは限らないからねぇ。
529名無しさん@事情通:03/12/19 19:31 ID:zugUMy0M
>>509
でも私的録音補償金払ってるのにコピーできないことは
カネ払ったのにそれに見合ったサービスが受けられないということだわな

そういうのを世間一般では「ボッタクリ」と言うぞ
530名無しさん@事情通:03/12/19 19:32 ID:zugUMy0M
↑レス間違い
×509
○516
漏れが509ね

鬱だ
531名無しさん@事情通:03/12/19 19:34 ID:w3b3Qh85
みんなはパブコメ送ったの?
532名無しさん@事情通:03/12/19 20:29 ID:OrbEF6K4
>>531
送った。周囲にも必死で頭下げて送ってもらってる。
けど、今のままだと業界が誇る怒濤の組織票攻勢に勝てそうな気がしねぇ・・・
今朝の日経で「藤子(A)大センセイ、文化庁著作権課を訪問し課長に手渡しで
意見書を提出」とか言う記事を見かけて「出版業界も音楽業界も必 死 だ な」
とオモタけど|_('A`)」
533名無しさん@事情通:03/12/19 20:36 ID:5Xhhs7zY
J-POPなんぞいらん。
534名無しさん@事情通:03/12/19 20:39 ID:w3b3Qh85
漏れもパブコメ送ろ〜っと‥24日ね‥
535名無しさん@事情通:03/12/19 20:59 ID:Gcxtwh0c
このスレ、昨日からどうしても法案が
正しいことにしたいやつらが紛れ込んだみたいだな…

お前ら必死杉(w
536名無しさん@事情通:03/12/19 21:43 ID:JKKtsc76
この法案が正しいと主張するやつは業界の人間か
御用学者か、さもなければ単に偉そうなこと言いたい厨房だけ。
537名無しさん@事情通:03/12/19 22:00 ID:OrbEF6K4
>>532で出てる話題は漫画news+板のこのスレな。
輸入権の話と一緒に報告書に載ってるんでついでに。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1067239461/l50
538名無しさん@事情通:03/12/19 22:30 ID:1JleqarD
必死age
539名無しさん@事情通:03/12/19 22:37 ID:uUmkJhux
アーティストに寄生して平然とぼったくり商売続けてる連中の主張が
いつまで支持を受けていられるか見ものだな(w
だいたい旧態依然の著作権法が現在も急速に進歩しているテクノロジーに全くそぐわないのは
学校でパソコン習っている小学生でもわかりそうなことだ
そんなもん持ち出して「カネ出せ」っていわれてもなぁ?年金制度より破綻してるのに。
わたしは全く説得されそうにないんですが。(w
540名無しさん@事情通:03/12/19 22:56 ID:D7MqKnNe
>>536
んにゃ、「著作権を強化しないと芸術が廃れる」とか言う大法螺を
真に受けてしまう人間はそれなりにいると思うぞ。
541名無しさん@事情通:03/12/19 22:56 ID:JKKtsc76
iTunes Music Storeとかさ、今のテクノロジーを活用した流通形態だって
できない訳じゃない。既存の流通業者の利権の方が大事なんだろうけどw
542名無しさん@事情通:03/12/19 22:57 ID:D7MqKnNe
>>539
旧態依然というのがどういう意味を指すのかはわからんが、
日本の著作権法はかなり進んでる方だよ。強化・規制の方向にね。
543名無しさん@事情通:03/12/19 23:45 ID:1JleqarD
よっこらしょっと
544名無しさん@事情通:03/12/20 00:15 ID:Q3wkDuEo
>>542
それは逆行というのだな。なんという不条理だろうか。
545名無しさん@事情通:03/12/20 02:57 ID:lbBtkpv0
パブリックコメント募集中でつよ、守銭奴の顔を真っ青にしてやりましょう。
提出期限は24日まででつよ、業界を袋叩きにしましょう(´∀`*)
546名無しさん@事情通:03/12/20 03:02 ID:sVNfVlhr
 12月10日、文部科学大臣の諮問機関である文化審議会・著作権分科会が『「文化審議会著作権分科会
報告書(案)」に関する意見募集について』とするパブリック・コメントの募集を開始しました(〜12/24)。

文化審議会著作権分科会報告書(案)-pdfファイル・75p・452KB
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901/001.pdf

投書方法はメール・郵便・ファクシミリ。
宛先・記入要項は文部科学省のプレスリリースを参照
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm

【参考サイト】

本間忠良「ネット音楽とアナルコ・キャピタリズム」※必読!
http://www013.upp.so-net.ne.jp/tadhomma/AnarchoMusic.htm

全国消費者団体連絡会「レコード輸入権に関する意見交換会を開催しました」
http://www.shodanren.gr.jp/database/083.htm

同・小熊竹彦政策企画部長の報告 ※必読!
http://www.shodanren.gr.jp/database/083_02.htm

公正取引委員会の見解 ※必読!
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003/002.htm

音楽業界の甘ったれた姿勢に一撃を!
547名無しさん@事情通:03/12/20 03:35 ID:XCQ4ZV5p
公取委の意見にはちょと感動したよ

このまま輸入規制法ができて
将来Windowsまで禁輸品になったらゲイシ発狂モンだな
それはそれでザマーミロなんだけどよ

それこそエムエークスで交換したりなんかして(pu
548名無しさん@事情通:03/12/20 03:49 ID:sVNfVlhr
>>547
実際、一昨年に本とCDの輸入禁止権を作ってしまったオーストラリアでは
反対派のほとんどが「そんな権利を作ってCDの“疑似再販制度”をやったら
消費者は違法を覚悟でファイル交換に流れるだけだ」と言う批判を展開した。
そして、その批判は現実のものとなっているようである。
549名無しさん@事情通:03/12/20 04:23 ID:Q0FQSNJR
>>547
簡潔にして明瞭、要を得ていますね。
私はいい文章だと思いました。

#レコード協会等が突っ込むとすれば、「競争政策上」以外の視点はあんたらには
#無いのか、ぐらいでしょうが、公取委のミッションから言えば、それも的外れかと。
550名無しさん@事情通:03/12/20 06:29 ID:czo2kmmY
>>544
逆行ってお前さんの脳内の流れに逆らっているだけで歴史的・国際的には逆行
なんかしてないわけだが。
551JASRAC査察団:03/12/20 07:39 ID:9v3027wm
>>546
二流官庁のmextもたまにはやるじゃん。まったくいうとおりです。
552名無しさん@事情通:03/12/20 07:46 ID:8PG/RkiT
>>550
世界中に行き来している音楽の流通に壁立てて半鎖国状態にするってのは
逆行という見方も出来るだろうな。
553名無しさん@事情通:03/12/20 10:37 ID:Ku3GSsvw
>>550
何言ってんの?
554名無しさん@4周年:03/12/20 10:50 ID:XCQ4ZV5p
世界が自由貿易を推進させていこうとしている中で
文化とくにCDに限っては保護政策ですか?

ペリーはとっくに来航しているんですが?
将軍様もとうの昔にいなくなってますよ

あそうかオマエの国にはまだ偉大な将軍様がいたんだよな(w
555名無しさん@事情通:03/12/20 11:14 ID:6ipif864
>>554
お前の世界はどの世界をいっているんだ?


556名無しさん@事情通:03/12/20 11:36 ID:RSIdqUnP
国内価格が高すぎる。アルバム1枚1000円未満にしろ。
557名無しさん@事情通:03/12/20 11:44 ID:AnaXR9Dd
>>555
チョソラック(・∀・)ハケーン
558名無しさん@事情通:03/12/20 11:47 ID:6ipif864
>>557
君みたいに一方的なものの見方しかみえないのはある意味うらやましいね。

「世界が自由貿易を推進させていこうとしている」
なら、
例えば貿易摩擦の問題は起きないだろ?

簡単に自由貿易とか自由競争がいい、とかいうもんじゃないよ。


559名無しさん@事情通:03/12/20 11:53 ID:AnaXR9Dd
>>558
君みたいに一方的なものの見方しかみえないのはある意味うらやましいね。

「世界が保護貿易を推進させていこうとしている」
なら、
例えば貿易摩擦の問題は起きないだろ?

簡単に自由貿易とか自由競争が(・A・)イクナイ!!、とかいうもんじゃないよ。
560名無しさん@事情通:03/12/20 11:57 ID:6ipif864
>>559
もうちょっとかえれば完璧だったのにね。
あせっちゃったかな?
561名無しさん@事情通:03/12/20 12:04 ID:AnaXR9Dd
age足取りありがd

>>560
君みたいに一方的なものの見方しかみえないのはある意味うらやましいね。

「世界が保護貿易を推進させていこうとしている」
なら、
例えば貿易摩擦の問題は起きまくるだろ?

簡単に自由貿易とか自由競争が(・A・)イクナイ!!、とかいうもんじゃないよ。








早く半島へ(・∀・)カエレ
562名無しさん@事情通:03/12/20 12:11 ID:6ipif864
図星だったみたいだね。
あせらないでゆっくり書き込めばよかったのにね。

次は君の言うage足取りではない反論をしてみましょう。

ちなみに、561もまだ間違ってるから。
563名無しさん@事情通:03/12/20 12:11 ID:QiPSRd/e
一般消費者は安くていいものを買いたいのです。著作権協会は
物を安く売る努力を放棄しています。
564名無しさん@事情通:03/12/20 12:22 ID:AnaXR9Dd
>>562
おいまだ板野加代
ぐずぐずしてるとマソギョソ乗り遅れるぞ(ぷげら
565名無しさん@事情通:03/12/20 12:24 ID:7jnpoB2N
一般消費者より前に
西新宿のクソブート業者何とかシロって感じだよな
566名無しさん@事情通:03/12/20 12:26 ID:6ipif864
>>564
怖いなあ。
刺したりしないでね。
567名無しさん@事情通:03/12/20 12:43 ID:f14gfAxh
>>”「エミネムの軌跡〜ザ・シングルズ」が25日に緊急発売されることになった。
>>シングル10枚に未発表曲1枚を加えた。10枚中7枚は日本未発売のうえ、
>>1枚1枚をオリジナルジャケットに封入した30万セットの完全限定盤。
>>ファンにはこのうえないクリスマスプレゼントになる。
>>値段も「クリスマスプライス(税別1万円)」(発売元のユニバーサルミュージック)


>>AmazonでUK盤(もちろん11枚組)を4,663円で売っていたわけだが(品切れ中)。


コワイヨォゥママァァァ〜ァン(((´ω`)))
568名無しさん@事情通:03/12/20 12:55 ID:O452ttDf
>>工作員
昼休み終わりでつか
お疲れ様ですた(プ
569名無しさん@事情通:03/12/20 13:01 ID:Klnj6hxh
>>562
揚げ足取りでない反論とやらを早くしてください。
570名無しさん@事情通:03/12/20 13:10 ID:QTtcAQRN
工作員ってほんとにいるんだなw
たけーんだよ  ボケ 
571567:03/12/20 13:16 ID:f14gfAxh
工作員って漏れのことを言ってるのでつかw?
572567:03/12/20 13:20 ID:f14gfAxh
ただの厨房の煽りですか?

 コワイヨォゥママァァァ〜ァン(((´ω`)))
573名無しさん@事情通:03/12/20 13:24 ID:Klnj6hxh
>>571
いや、>>562 6ipif864 のことだと思う。
574名無しさん@事情通:03/12/20 13:24 ID:QTtcAQRN
バッカじゃねーの?

 コワイヨォゥママァァァ〜ァン(((´ω`)))
575567:03/12/20 13:28 ID:f14gfAxh
ストーカーがついたよぉぅ

コワイヨォゥママァァァ〜ァン(((´ω`)))
576名無しさん@事情通:03/12/20 13:34 ID:QTtcAQRN
kimoi
577名無しさん@事情通:03/12/20 13:37 ID:HiJle3Lx
あんなクソ歌手どもが
一発ヒットだすと一生安泰なのはみんな著作権のせい。
努力と報酬の釣り合い0。
578567:03/12/20 13:37 ID:f14gfAxh


コワイヨォゥママァァァ〜ァン(((´ω`)))

579名無しさん@事情通:03/12/20 13:42 ID:O452ttDf
>>562
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  反論まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
580名無しさん@事情通:03/12/20 13:47 ID:ve9rBIm9
元々日本ってマターリな国だったと漏れは考えてるんだが
それがいつからこんな訴訟国家になっちまったんだ?

すぐに「謝罪と賠償を」だろ?
毎日ピョソヤソ放送聞いてる連中の仕業としか思えん
581名無しさん@事情通:03/12/20 13:48 ID:ntce5Gje
アメリカの方が訴訟王国やん
582名無しさん@事情通:03/12/20 13:50 ID:QTtcAQRN
アメリカの方がCDが安いやん
583名無しさん@事情通:03/12/20 13:57 ID:qZXgin6o
どこに消費者にたてつく業界団体があるかなー。
584名無しさん@事情通:03/12/20 14:02 ID:/g+yJ7mh
>>580
無理やりチョンに結びつけるなよ。

マターリな国だったのは情報が一部の者に独占されていて
行動を起こせなかったためと思われる。
585この差は何よ?:03/12/20 14:06 ID:sIqCOQQj
AmazonでUK盤(もちろん11枚組)を4,663円で売っていたわけだが(品切れ中)。


値段も「クリスマスプライス(税別1万円)」
(発売元のユニバーサルミュージック)という。
586名無しさん@事情通:03/12/20 14:11 ID:uZKbWX3N
   ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ  ドンキコンガ♪
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |
(___)       Y_ノ
     \      |
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)

587名無しさん@事情通:03/12/20 14:15 ID:66ygOmtF
国内版を適正価格にすると、全ての問題が解決する。
588この差は何よ?:03/12/20 14:18 ID:sIqCOQQj
AmazonでUK盤(もちろん11枚組)を4,663円で売っていたわけだが(品切れ中)。


値段も「クリスマスプライス(税別1万円)」
(発売元のユニバーサルミュージック)という。
589名無しさん@事情通:03/12/20 14:57 ID:FR22fdUm
>>588
ヤクザック価格(pu
590名無しさん@事情通:03/12/20 15:07 ID:d4BA6MLT
>>”「エミネムの軌跡〜ザ・シングルズ」が25日に緊急発売されることになった。
>>シングル10枚に未発表曲1枚を加えた。10枚中7枚は日本未発売のうえ、
>>1枚1枚をオリジナルジャケットに封入した30万セットの完全限定盤。
>>値段も「クリスマスプライス(税別1万円)」

クリスマスプライスで値上げですか?!

AmazonでUK盤(もちろん11枚組)を4,663円で売っていたわけだが(品切れ中)。
591名無しさん@事情通:03/12/20 15:21 ID:FR22fdUm
今Amazonで買うともれなくJASRACの「謝罪と賠償要求」がついてくる
30万セット限定、早い者勝ち、マジおすすめ(w
592名無しさん@事情通:03/12/20 16:10 ID:czo2kmmY
>>580
訴訟を起こしにくいシステムだったからだよ。
江戸時代は今よりもずっと訴訟が多かった。訴訟が起こしやすいシステムだからね。

国民性・民族性って言われている問題のかなりの部分は既得権益の絡んだ制度上の
問題であることが多い。
593名無しさん@事情通:03/12/20 16:14 ID:gfmfRHwi
amazonも利用する
街中であふれてきた輸入物も買う
まともに定価で買う場合なら淀でポイント付だ
レンタルもバブル期に比べると値段が
ちょっと下がってきた

普通のショップでは買えない つーか買いたくない

JASRACは企業の努力が足りない
バブルが忘れられないんだろw
いつまでも消費者は馬鹿じゃないぜ
594名無しさん@事情通:03/12/20 17:38 ID:akg/vCIu
>>251
超亀レスだが、

>「九分九厘」という言葉は、言葉の通りに「九分九厘」なら
>確率は非常に低いということになるな。
>バカは風呂入って寝ろ。

「九分九厘」なら確率は非常に高いぞ
595名無しさん@事情通:03/12/20 17:44 ID:UyXqiv+F
洋楽の一生モノのアルバムが二千円
くだらねーアイドルのアルバムが三千円
596名無しさん@事情通:03/12/20 20:15 ID:Hd3zET4E
本間氏のサイトより。まだパブコメ出してない人はこれを参考に!
--

パブリック・コメントの書き方について、官僚体験者としていくつか気がついたことを書いておこう。

1. 「2003年12月9日文化審議会報告書に対するコメント」と明示すること。
2. 先にも書いたが、タイトルとターゲットは「『日本販売禁止レコード』の還流防止措置」だ。
 官僚的に考えると「レコード(CD)輸入権」はもう過去の争点だということになる。
3. 箇条書きにしたほうがいい。担当官はコメントをバラバラにして争点ごとにまとめるからだ。
4. あまり法律論に深入りしないほうがいい。官僚は自分が法律の専門家だと思っているので、
 侮辱されたように感じるだろうし、論争してもどうせ水掛け論になるからだ。むしろ生活者の
 実感が尊ばれる。
5. ひとりで同じコメントを何通も出すの(水増し票)はよくない(業界は女房子供の名前まで
 使ってやってくるかもしれないな−−著作物再販のときのように)。担当官は必ず名寄せをする。
 もっとも、ちがう内容でなら何回出してもかまわない(とくにすでに「輸入権」で出した人は
 「『日本販売禁止レコード』の還流防止措置」と訂正しておいたほうがいい)。
6. 偽名やペンネームはぜったい不可。「無職」でも恥ずかしがることはない。自由人なのだ
597名無しさん@事情通:03/12/20 20:16 ID:Hd3zET4E
 ご参考まで、私が書こうと思っているコメントのレジュメを下記しよう。
1. 輸入盤が入らなくなるのは困る。輸入盤コーナーで1枚1枚みて掘出物を探す−−私の
 至福の時が失われる。同じ曲でも国内プレス盤よりずっと安い。国内でライセンス生産している
 曲は、世界で制作された曲のほんの一部にすぎない(Amazonでも同じこと−−返品や廃盤が
 早すぎ−−レコード業界の構造のほうに問題がある)。同じ曲で輸入盤は正規規格なのに、
 国内プレス盤はCCCDという欠陥規格しかないことがある。レコード業界は「輸入は止めない」と
 言っているらしいが、全く信用できない。業者間でそんな申し合わせをしたら独禁法違反だと
 公取委が言っている。
2. 東アジアでのライセンス生産盤を、現地で安売りして日本への還流を禁止すること−−さらに
 そのとばっちりで現地のヒット曲(最近いいのがある)の輸入も止まってしまうこと−−は、とりも
 なおさず東アジア諸国間の文化交流をさまたげることになる。韓国がJポップ禁輸を解除すると
 いうのに・・。これから東アジア共同体を作ろうとしているときに、文化面での市場分割−−
 鎖国政策は歴史的な逆行だ。
3. 業界(報告書)は、東アジアでのライセンス生産盤が日本へ還流するとアーティストが困ると
 いうが、そんなことはない。CDが安ければ、私たちはもっともっと買う。ほしいCDがあっても、
 ほかの娯楽とくらべて高いから買わないでいるうちに、だんだん音楽熱が冷めてくる自分を
 感じている。
4. 業界(報告書)は、CDの還流防止を米欧がやっているというが、そもそも米欧でのCDの
 値段は安いので、日本がまねをする理由にはならない。とくにEUは域内(5月から25か国)では
 自由流通なので、各国の輸入権もEUの譲渡権ディレクティブも、共同体内の結束を固める
 ために使われているので、アジアから断絶して閉じこもろうという日本の『日本販売禁止
 レコード』の還流防止措置は、FTA時代に逆行する狂気の沙汰というほかはない。
598名無しさん@事情通:03/12/20 20:17 ID:Hd3zET4E
5. 業界(報告書)は、日本だけが持っているレコード再販制は本件と関係ないといっているが、
 法律的にはともかく(キャリアの役人は法律職が大部分で、経済が分かっていない)、
 経済的には密接不可分である。両方ともやめるべきだ。

 書籍の貸与権についても思いついたことを書いておこう。

1. コミックは好きだが、レンタルがなくなったらそのぶん買うとは思わない。いい機会なので
 コミックを卒業しよう。といって文芸書を読むわけではない。書物離れだ。楽しみはほかに
 いくらでもある。なんでも著作権でガチガチ守ると、お客はどんどん離れていく。
2. 貸本は江戸時代からある古いビジネスだ。江戸町人文芸は貸本の産物だ。貸本業は時代に
 よって業況の消長はあっても、日本の出版文化の歴史的な基盤のひとつになっている。
 文化政策は継続性が重要なので、その時々の矮小な利害や思いつきで変えてはいけない。
3. 日本のすぐれた漫画家や劇画家はみんな1950年代の貸本文化の中から生まれたのだ。
 貸与権の強行は悪いほうへの文化大革命になる可能性がある。
4. 私は濫読なので、本が天井まで積みあがってしまい、これ以上置くところがない。本を買っても、
 中身がたいしたことがないと、駅のくずかご(最近全然ないが・・)に捨ててしまっている。
 貸本屋や図書館でざっと読んで、再読の価値のあるいい本だけ買って保存する方針に
 切り替えるつもりだ。
5. TRIPS協定の貸与権はデジタル・コピーを前提としたもので、超アナログの書籍などだれも
 考えていなかった。
599名無しさん@事情通:03/12/20 20:52 ID:hhF16XpL
アメリカなら消費者側の勝ちが当たり前で議論にもならないんだがな。
日本の消費者がどれだけ舐められているかってことの象徴だな。
600名無しさん@事情通:03/12/20 21:12 ID:8y3scGhS
海外は安い!
600!
日本は高い!
600!
601名無しさん@事情通:03/12/20 21:14 ID:q+z4Pw5Y
邦楽なんざ興味ねーから洋楽安く売ってくれ
602名無しさん@事情通:03/12/20 21:18 ID:Hd3zET4E
>>596-598に追加。

文化審議会著作権分科会報告書(案)-pdfファイル・75p・452KB
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901/001.pdf

投書方法はメール・郵便・ファクシミリ。
宛先・記入要項は文部科学省のプレスリリースを参照
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm

--

【参考サイト】

本間忠良「ネット音楽とアナルコ・キャピタリズム」※必読!
http://www013.upp.so-net.ne.jp/tadhomma/AnarchoMusic.htm

全国消費者団体連絡会「レコード輸入権に関する意見交換会を開催しました」
http://www.shodanren.gr.jp/database/083.htm

同・小熊竹彦政策企画部長の報告 ※必読!
http://www.shodanren.gr.jp/database/083_02.htm

公正取引委員会の見解 ※必読!
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003/002.htm

笹山登生氏(元衆議院議員)のコラム
http://www.sasayama.or.jp/opinion/S_32.htm

池田信夫『輸入盤を「非合法化」する著作権法改正』
http://www.rieti.go.jp/it/column_index.html
603名無しさん@事情通:03/12/20 21:30 ID:UW6xa9Qi
音楽著作物の再販制度って日本だけなのか
知らんかった
604名無しさん@事情通:03/12/20 22:43 ID:K3aCzhrY
CDは新作だけを販売するようにすればいい。
廃盤になったもの、なりそうなものは全部共有しろ。
605名無しさん@事情通:03/12/21 03:09 ID:CGHU2sA5
あと3日!
みんなでガンガン意見を投書して音楽業界と文化破壊庁の
愚かな野望を叩き潰そう!
606名無しさん@事情通:03/12/21 03:19 ID:Ny/8TTKe
まぁ、こうして、
ひとりまたひとりと
ブートレッグ収集に快感をおぼえ
正規のCDを買わなくなって
いくわけでつね。
607名無しさん@事情通:03/12/21 19:04 ID:+Dknlapz
age!
608名無しさん@事情通:03/12/21 19:07 ID:1Wxi8ZZs
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   ◎◎
609オレも参加:03/12/21 19:17 ID:USSLch4c
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   ◎◎←バカ高いCCCD
610名無しさん@事情通:03/12/21 19:25 ID:AX3qOHzS
どっちにしようとこの前買ったシングルを最後に
本格的なCD不買モードに入るつもりだ。
一応意見書は送るが、だめだった場合は
CD不買を推奨するページでも作ろうかな。
アメリカにはそんなのがあるようだし。
611名無しさん@事情通:03/12/21 19:47 ID:OVPyS4Nw
>>603
再販制度の圧力は業界に
音楽著作物+書籍
の構図があり書籍業界の方が圧倒的に強いからじゃないかな?
612名無しさん@事情通:03/12/21 19:50 ID:PAug5xtH
>>610
期待


しょぼいレイアウトのだけは止めとけよ
舐められるだけ
613名無しさん@事情通:03/12/21 20:59 ID:krvd6rtu
>>610
もうたくさんあるけど作りたいならどうぞ。
614名無しさん@事情通:03/12/21 21:19 ID:CtfWp6Fx
買わなきゃいいのよ。どうせ買ってまで聴きたい曲もほとんどないでしょ。
俺も今年はDVDしか買ってない。

音楽業界しかり、プロ野球しかり、いろいろ変わっていかなきゃならないものが
最近になって顕在化してきたのはいいことだよ。
変えていけるかどうかは消費者の小さな意思表示の積み重ねでしょう。
615名無しさん@事情通:03/12/21 22:16 ID:krvd6rtu
レコード産業ってのはその存続のために消費者を
音楽がないと生きていけないようにして(またはそのように錯覚させて)
きたわけだ。その錯覚から覚めるにはかなりのパワーが必要だと思う
616名無しさん@事情通:03/12/21 22:53 ID:KLD1qcOk
>>615
> その錯覚から覚めるにはかなりのパワーが必要だと思う

錯覚ではない。
自分は音楽のない世界など想像できない。
レコード産業に選ばれたのではない。
自分が音楽を選択したのだ。
レコード産業など手段に過ぎない。
買えないのなら他の手段を探すまでのこと。
617名無しさん@事情通:03/12/21 23:22 ID:W1QoXGgW
>>611
最強なのは新聞業界。
政治的に奴らの発言力が甚大だから再販制度は維持されている
といっても過言ではない。
618名無しさん@事情通:03/12/21 23:31 ID:K4UxH1lz
2000年12月〜2001年1月(2ヶ月間)に公正取引委員会が
再販制度廃止の是非をパブリック・コメントで募集した時の結果

       護持 廃止
本・雑誌  13,388 60 (99.6%:0.4%)
新聞    11,787 57 (99.5%:0.5%)
音楽用CD    488 28 (94.6%:5.4%)

再販制度全般 2,385 193 (92.5%:7.5%)

これではまるで軍事独裁国家の信任投票デスヨ?
今回の意見募集は期間が短いのと新聞・出版労連が組織的に動いている訳では
ないのを考えるとここまで酷くはならないでしょうが、それでも
このまま放置していると同じ様な割合で圧倒されてしまうのは確実でしょう。
619名無しさん@事情通:03/12/21 23:44 ID:ZO7ynHIQ
本当に一度壊滅しなきゃわからなそうだな
620名無しさん@事情通:03/12/22 01:57 ID:QI/N/UHM
あと2日age
621名無しさん@事情通:03/12/22 02:52 ID:QAm1SbzO
どっかの国を笑ってられないね。コワー
622名無しさん@事情通:03/12/22 02:58 ID:9hgVnKFp
>>616
だから、レコード会社から発売されているCDを買って聴くのが
普通の音楽の楽しみ方であり、それなしでは生きられないという
錯覚だよ。
君は気づいてるんなら結構なことじゃないか。
他の手段を探せばいい。
だが、CDを発売することを目標にしてるような音楽家がいたり、
また、事情で演奏会を開けないような音楽家がいたりして、
「他の手段」では手に入れたい音楽が手に入れられない可能性
もあるってことも知っとかないと。(それは全く逆の場合でも言えるけど)
623名無しさん@事情通:03/12/22 03:12 ID:QI/N/UHM
文化庁への意見書提出締め切りまであと2日だよ〜。
郵送で出す人は実質、今日が締め切りだから急がないと間に合わないよ〜。

提出要項
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm

関連リンク
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1071759974/26-27n

本間忠良・元公正取引委員会委員のアドバイス。書く自信が無い人はこれを
読んでみてください。「案ずるより産むが易し」、そんなに難しく考えなくてもオッケー
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1071303226/596-598n
624名無しさん@事情通:03/12/22 04:23 ID:BEIKEB1Q
616 >>622
なるほど、了解だ。

> 「他の手段」では手に入れたい音楽が手に入れられない可能性
> もあるってことも知っとかないと。(それは全く逆の場合でも言えるけど)

手に入れられない音楽なんて山とある。
全ての音楽を聴けるわけじゃないしな。
自分が接することが出来た音楽に対しての感謝とまだ聴いてない音楽への期待とで生きてるさ。

そういう意味で、手に入れられないことは問題じゃない。
手に入らない音楽なんて、存在しないのと同じ。
そんなものには振り回されないさ。
じゃあ、手に入る音楽ってなんだってことさ。そういうものを探すさ。

スレ違いっぽい。スマソ。
625名無しさん@事情通:03/12/22 06:09 ID:r46obpi4
依田巽、今日の日経朝刊で能無しぶり発揮。
626名無しさん@事情通:03/12/22 08:00 ID:8SR1I9jJ
>>625
どんな?
627名無しさん@事情通:03/12/22 08:05 ID:tO/TPy7r
いつまでバブル期の価格を続けるんだ?
既出だが、アルバム2000円でいいやん。
個人的にはそれでも買わん品ばかりだけどな。
逆に売上伸びるかもしれんぞ。手遅れだろうが。
アーティストのモチベーションが落ちる?
金の奴隷かっつうの。
音楽共有できることがモチベーションにならないと。
628名無しさん@事情通:03/12/22 14:17 ID:lXjtOilV
アーティストの意向無視してやってんだから、アーティストの
為なんて嘘に決まってんだろ。
堂々を嘘言ってるけど。
629名無しさん@事情通:03/12/22 20:06 ID:405PpltI
最近、世界の民謡とかをちと聴き入ってみようかと思ってるのだが
日本て庶民から派生してきた土着の民謡等を民草から取り上げて
崇高・格式化みたいなことして「唄いたければ金出して習え」とばかりに
一部の者たちの金儲けにされてる感じを受ける。今現在の流行の楽曲も
こんな風に庶民から取り上げるつもりなのかなあ。自分の首絞めてるだけだよ。
630名無しさん@事情通:03/12/22 20:13 ID:tewpQ8jn
業界に頼ってメジャーになり、金持ちになるという道を捨てる覚悟のある作り手はいないのか…
631名無しさん@事情通:03/12/23 00:03 ID:RSNtmtOS
>>630
ゴイステがいんじゃん。最後までインディーズだったし。
632名無しさん@事情通:03/12/23 00:52 ID:aaiiyml9
文化庁への意見書提出は明日が締め切りだよ〜。
メールで出せば間に合うから1通でも多く「著作権法改悪反対」と書いて
送ろうよ〜。今のうちにメール送らないと「日本向けはCCCD・英米向けは
CD-DA」と言う売り方されても文句が言えなくなっちゃうよ〜。

提出要項
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm

関連リンク
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1071759974/26-27n

本間忠良・元公正取引委員会委員のアドバイス。書く自信が無い人はこれを
読んでみてください。「案ずるより産むが易し」、そんなに難しく考えなくてもオッケーだよ〜。
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1071303226/596-598n

「音楽業界の言い分はおかしい」と思ったらとにかく発言しようよ、
発言することはお金と同じぐらい大事だよ〜。
633名無しさん@事情通:03/12/23 00:58 ID:ye5Yo8Ar
>>627
2000円なら買う!!
期間限定で安いなら数枚買ってしまいそう。
634REI KAI T?祐HIN:03/12/23 01:01 ID:sy18nrtj
格安逆輸入DVD(裏DVD)には手を出してはならん!
PAL・RAW規格の違いで、(5回以上利用するとRAMの書き換えが発生!)
コンピューターやプレイヤーが、外国物しか受け付けなくなる。

P.S
Hong Kong物(ジャッキーチェンの直輸入)で危うくコンピューター
のDVDが書き換えられるところだった!
635名無しさん@事情通:03/12/23 01:16 ID:4SlDY/M1
どうもわかってないようだな
いくらレコード会社を責めたって何も解決しないよ
漏れもそこにいる人間だから分かるが、立場なんて弱いよ
レコード会社にのこる利益なんて雀の涙だよ、まじな話
給料は中の上くらい 高いって言うなら下げたってかまわないよ ただ..
責めるなら、みんなそれぞれが好きな、とくに売れているアーチストだよ
高い価格もいろいろな権利もその人たちを守るためにあるんだ
著作権使用料はその再販価格から計算されるからね
限られたアーチストで総取りゲームやってんだよ
アメリカでは守られ過ぎた権利者のせいで文化が衰退しているとする意見もあるんだ
発足当初は14年だったのが、いまではたとえば作曲家の権利は70年も守られるからね
権利権利で身動きがとれなくなってきている

話はそれるけど
よく政治家が悪いとか言うよね
だとしたらそれを支えている、
もしかしたらみんなの上司や同僚や友人や近所が選んだひとが悪いんじゃないの?
仲のいい友人や近所や同僚を責められる?

それと同じ
友達は別とか、お気に入りは例外とか言ってれば
心とは裏腹に、何も変わらないって言うこと
友達とそんな建設的な議論できる?意思を変えられる?
お気に入りのアーチストに、ちょっと儲け過ぎじゃない?とか言える?
いえないでしょ!?タブーだもんね!? だから何も変わらないよ、きっと永遠に

いまの音楽の著作権の徴収分配のしくみって、すごくよくできているから
(映画とか放送とかに比べて)
一度回り出すと、売れたアーチストはあまり汗をかくことなく
湯水のような大金を果てしなく手にするしくみなんだ
もちろん実力主義商業主義だから合理的と言えなくもないが、
しくみなんて人間が作ったものだから、1度つくったからといって
未来永劫それでいいかどうかは分からないと思う
売れたアーチストが、ラクをし過ぎていると思われる
もう少し汗をかいて、著作権の考えを普及するとか行動すべきでしょう?
エイズ撲滅とか若者ウケしそうなことばかりやらないで
レコード会社や○○団体叩いたって、それは政治家叩くのと同じで
叩きやすいところ叩いたって気休めに過ぎないよ 叩き辛いところを叩かないと..

長文マジレスでごめん

636名無しさん@事情通:03/12/23 01:18 ID:+u9QKx+F
音楽著作物の再版制度がある国は世界で日本だけ!
637名無しさん@事情通:03/12/23 01:22 ID:d+tkNn/e
>>635
アーティストを叩いてるんじゃなくて
ハナから著作権を好き勝手解釈して
再販制とかCCCDとか適当なことばっかりやってる
あんたらを叩いてるんだけどね。
638名無しさん@事情通:03/12/23 01:41 ID:UtFP2amf
レコード会社が弱い?ふざけるな。
搾取した利益のほとんどはレコード会社に入ってるくせに。
639635:03/12/23 01:44 ID:4SlDY/M1
レコード会社っていうのは、ある意味で流通会社だから、
われわれも、権利者側の圧力によって、やむを得ずやっている部分がある
立場上、そうとは言えないけどね
再販は著作権使用料算定に欠かせないんだが、
CCCDについては、
おそらくここでカキコミしている人たちの多くは、いい人たちなのだと思う
つまり合法的に私的録音をしていると言う...

でもざんねんながら、配布目的でサーバーに楽曲をアップしたり、
それを組織的に行ったり、
あげくにはそういった道徳や法律を指導する教育機関などで
行われていたりする
これはコンピューターソフトでも同じだけどね
たとえばフォトショップとイラストレーターとクォークをCDRに入れて
3万円とかで売買している組織がある
それたけど、こうしたソフト全般の違法複製と配布が
その影響が無視できないところまで来たこともCCCD導入の要因だと思う

ただ今後のことについては
善良な消費者の私的録音を妨げないで、かつ犯罪には厳しく対処できるしくみ
をかんがえていかなければならない
友達同士でレコード貸し借りしたって全然いいし、録音したっていいと思う
なんでも度が過ぎれば...ということ
こんどの文化庁の件がいい結果にいたる入口であればいいなと思う
640名無しさん@事情通:03/12/23 02:04 ID:0kAqEtzC
( ´_ゝ`)
641名無しさん@事情通:03/12/23 03:43 ID:b/ZXVkZZ
>>639

> 再販は著作権使用料算定に欠かせないんだが、

とおっしゃいますが、再販制度のない外国では著作権使用料はどうやって
決められているのですか?ドンブリ勘定でやってるわけですか?

> でもざんねんながら、配布目的でサーバーに楽曲をアップしたり、
> それを組織的に行ったり、
(中略)
> その影響が無視できないところまで来たこともCCCD導入の要因だと思う

とおっしゃいますが、CCCDが導入されてからこの1年半の間で、そのような組織的
な違法複製・配布行為はすこしでも減ったんですか?CCCDの効果はあったんですか?

> 最後の段落

激しく同意します。レコード会社もぜひリスナー=消費者の声に耳を傾けて
よりよい仕組みを作り上げていってほしいです。
642名無しさん@事情通:03/12/23 05:27 ID:JF0B42Oi
>>635,638
ええ悪いのはクリエイターではなくアナタ達が権利の管理を委託してるところだ
というのは充分理解していますよ。
しかしせっかくの「著作権等管理事業法」が施行されても他の著作権管理会社(ttp://www.elicense.co.jp/
を利用せずJASRACの規約改正の脅しに屈しているのも他ならない音楽業界ですよね。
ttp://xtc.bz/article/cyzojasrac.html

で消費者もバカじゃありませんからJASRACがどんな目的でカネを集めているかも知ってます。
ttp://www.j-scat.com/contents/history.html

良いものを作る気があれば
ttp://www.saidera.co.jp/records_sacd.html
現状ではコピー不可能なこういったフォーマットもあるわけですから
良い物には多少高くてもカネを出そうと思ってる本当の音楽好きを
相手にするつもりならこういう選択肢を選ばないのは一体どういうワケかと思う次第です
CCCDなんて物に頼ってるのは粗悪な音楽を粗悪な音で粗悪なフォーマットによって
粗製濫造していることの言い訳にしかすぎないと思いますよ


まずは音楽業界がヤクザと手を切る勇気を示さないことには
それこそ何も変わらないんじゃないですか?
643名無しさん@事情通:03/12/23 05:28 ID:JF0B42Oi
訂正
>>635,639
だった スマソ
644名無しさん@事情通:03/12/23 07:13 ID:OurYy/Au
>>634
(゚Д゚)ハァ?そのまま突っ込むアフォですか?
645名無しさん@事情通:03/12/23 10:49 ID:0QSFrR8W
>>635,639
真面目に議論したいなら、それ相応の場を探すべきと思われ
ここは「愚痴り場」
646名無しさん@事情通:03/12/23 10:55 ID:LdWDsQlf
SACDで出しても普通のCDDAでだせ、
っていう人は多いんだろうな。
647名無しさん@事情通:03/12/23 12:17 ID:VfEwSr6O
>>646
それはCD初期にアナログで出せと言ってた連中がいたのと同じ
そのうちいなくなる
648名無しさん@事情通:03/12/23 12:43 ID:Ruqi/KbH
>>646
> SACDで出しても普通のCDDAでだせ、
> っていう人は多いんだろうな。

そりゃ多い罠。
だってCDDAほど便利で扱いやすい媒体ってないもの。違うか?
対抗出来るものは例えば、i-Podに放りこんだmp3だろうが、これももとはCDDA。
649名無しさん@事情通:03/12/23 15:05 ID:9HMPcR0q
MXだとかnyだとかとか使ってるやつらは消えて欲しい。
おかげでまわりはどれだけ迷惑しているか。
スレ違いで悪かった。
650名無しさん@事情通:03/12/23 15:50 ID:UtFP2amf
>>649
うぜえボケ。何一つ損害なんか与えてないのにグダグダ言うなカスが
651名無しさん@事情通:03/12/23 15:54 ID:stRwPPAN
でもMXやnyの氾濫を理由にCCCD導入しちゃうような業界なら
仮にMXやnyが台頭しなかったとしても、結局はまた消費者を馬鹿にすることをやるんでしょう。
現に今こんなことをやってるわけだし。

やっぱり根本的な体質変えないと駄目。
もちろん同時にひとりひとりの消費者の姿勢も問われているのだろうけど。
652名無しさん@事情通:03/12/23 16:22 ID:75+uHt93
高いけどアルバム3000円でもいいよ でも最近わざわざそんな金出して買っても
5〜6回聞けば飽きる 
653名無しさん@事情通:03/12/23 17:03 ID:4SlDY/M1
>641
たとえばアメリカでは、簡単に言うと、希望小売価格(例15ドル98セント)
または卸価格に対して何%という計算です。
日本と違うのは、この小売価格が店頭でまちまちということです。
再販の存在理由の1つは既出のように権利者にできるだけ多く分配するためだが..

CCCDについては、全レコード会社がだしているわけではない(というと責任逃れのように聞こえますが)
ですが、レッドブック云々はともかく、
正規のCDプレーヤーで再生できないような商品は商品と言えない、だから
返品(して意味があるかどうか..)して適切な商品を買えるようにすべきだと思う。
ある弁護士さんの見解では、裁判に出れば、PL法などでこちら側が正されるという人もいます。
効果については、2003年度についての業界(レ協)の見解を見るまではなんともいえません。

>642
自由に著作権使用料の徴収分配の仲介をしていいと思いますよ。
ぼくは○○団体の肩を持つわけではないけど、
○○が長年培った一日の長というのも無視できないと思いますが..
一つ言うならば、著作権の受け渡しはレコードだけじゃないんです
たとえばカラオケとかバーとかスナックとかスポーツクラブのエアロビでかかってる曲まで
たいして金にはならないけれど、公平を期するためとか、遵法の精神から、
徴収に行くわけですけど、これらについてはむずかしいんですよ
殴られることだってある、そういうことに対処するとかについては
長年のノウハウのあるところに頼るのが安心でしょう?
権利者だって、ザルみたいなしくみでは納得しないでしょうし。

あと 1つの業界の中にはいろんな人がいるわけで、
野心家と言うかあこぎな人もいる、古賀財団の件はへんだなとおもいますよ。
あ、ちょっとみんな誤解しているかもしれないので、くどいようですが、
レコード会社もたとえばアマチュアで人の曲を演奏している一般の人たちと同じで
著作権管理団体とは対極に位置している。
つまりわれわれも曲を使わせてもらっている側なんですよ。使用料を消費者から預かって、払っている。
かれらは、使用を許可する側なんですよ。だから業界としてくくればおなじなんだが、
立場は全く逆。

さいごに893の件ですが、
もちろんいいとは思いませんが、これはむずかしいでしょう?
あなたなら命がけでそれを立ち切れますか?
ぼくはできません。
なぜなら、こうしてエラソウなことを書いていても、
知らないこともたくさんある、意思決定できない弱い立場の人間ですから..
654名無しさん@4周年:03/12/23 17:46 ID:zE0ZWBBG
>>653

著作権管理団体は「文化」だという

レコード会社は「商売」だという



文化だというのならパトロンをお捜しなさい
昔から芸術家は皆そうでした。

受益者負担であるのならそれは商売ですね。
消費者という相手があって初めて成り立つことですから
供給側の一方的な主張を繰り返すようでは
先細っていくのは火を見るより明らかでしょう。


音楽業界としてもそろそろ意見を一本化しないと
消費者はP2Pやコピーなどの安直な方法にすべて
流されていってしまうんじゃないでしょうか?
655名無しさん@事情通:03/12/23 18:09 ID:6AgYqssL
レコード会社もだいぶてんぱってると思うな
ガンプラ付けたり、天使つかまえて路上で唄わせたり
656名無しさん@事情通:03/12/23 18:18 ID:76GPdR/k
>655
どうせ売れないだろうがな。
657名無しさん@事情通:03/12/23 21:44 ID:UtFP2amf
レコード会社は経営の多角化を考えた方が良い。
レコード売って稼ぐのをいつまでも中心にしてたら先細るばかり。
ネット時代に対応した新しいビジネスモデルを考えよ。
658名無しさん@事情通:03/12/23 23:40 ID:WsW+L2Fx
>>657
一番手っ取り早く確実なのは経営の縮小化だろうな。
659名無しさん@事情通:03/12/23 23:53 ID:B/tmmxog
一物二価
660名無しさん@事情通:03/12/24 00:00 ID:xU7RVueK
【ラスト】文化庁への意見書提出は本日23時59分59秒が締め切りです!【スパート】

今日の23時59分59秒までにメールを出せば間に合います!
1通でも多く「『日本販売禁止レコード』の還流防止措置に断固として反対する」と
書いて文化庁へメールまたはFAXを送りましょう。この機会に意見をを送らないと
賛成したものとみなされ、今後「日本向けはCCCD・英米向けはCD-DA」と言う
売り方をされるようになってしまう危険性が増大するのは必至です。

また、公正取引委員会は特定地域を対象とした輸入権の創設ないしそれに類する
措置の実施は独占禁止法違反であると明言している(※)うえ、音楽業界の都合の
為だけにこんな時代錯誤の非関税障壁を築いた場合、日本が極東・東南アジアの
各国・地域と進めている自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉が紛糾するのは
確実であり「国益」には全く繋がらないどころか、業界の矮小な利益とは到底
釣り合わない大規模報復関税やWTOパネルへの提訴で世界中へ恥を晒すことに
なりかねません。

提出要項(郵便はもう間に合いません。メールまたはFAXで!)
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm

関連リンク
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1071759974/26-27n

※公正取引委員会の見解
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003/002.htm

本間忠良・元公正取引委員会委員のアドバイス。書く自信が無い人はこれを読んで
みてください。「案ずるより産むが易し」、そんなに難しく考えなくても出せそうでしょう?
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1071303226/596-598n

「音楽業界の言い分はおかしい」と思ったらとにかく、難しく考えずに思ったままの
ことを1人でも多く発言し、今日中に文化庁へ投書しましょう。お願いします!
661名無しさん@事情通:03/12/24 00:19 ID:N0NJcDec
>>659
エミネムの軌跡のことでつね?(・∀・)ニヤニヤ
662名無しさん@事情通:03/12/24 00:21 ID:cOb+3hXS
>>653
> 一つ言うならば、著作権の受け渡しはレコードだけじゃないんです
> たとえばカラオケとかバーとかスナックとかスポーツクラブのエアロビでかかってる曲まで

途中からお邪魔します。
逆にいえば、カラオケやバーなどからの徴収はいらないよ、
という権利者がいてもいいですよね。レコードからだけでいいよ、とか。

イギリスでは、コピー、リミックスなど好きにしてくれ、というレーベルが発足しました。
コピーコントロールや厳格な著作権法規の適用へのアンチテーゼだろうと思います。

法規の遵守は結構ですが、権利者が一律に「厳格な遵守」を求めていると考えていたら
おかしくなると思います。

情報化社会である現在、著作権法規をどこまで適用していくかが、大きな問題になっていると
個人的には思います。
個人が、音楽を大量に不特定多数に発信することが可能になりました。
同時に、法規を厳格に適用しようとしたら、コピーガードとデジタル配信による管理、
法に沿った告発によって、可能な世界がすぐそこまで来ていると思います。

しかしそれが望まれる未来でしょうか?
音楽に限らず、コンテンツがどこまで管理され、どこまで共有されるかを考える必要があります。
現在、権利者の選択肢が非常に限られていることは、コンテンツを基盤とした文化にとって
非常に良くないのではと考えます。
663名無しさん@事情通:03/12/24 00:51 ID:jv7sBq5E
そだよね。
素人のやってるコピーバンド、あれって著作権法上はれっきとした違反だよね?
けどそれを取り締まったらバンドの誕生育成、引いては音楽の担い手を育てるのに
大打撃を受けてしまう。
だから現状、友達ぐらいしか客いないレベルのバンドでは許容してる、て感じなんだよね?

厳格に著作権適用し、権利料最大限要求することが、
果たして良いことなのかどうか、そのへんは大局的に見て勘案してほしいものです。
664635,639,653:03/12/24 01:49 ID:eTKEGO6p
海外ではそういう多様性もあって、あるアーチストはメジャーと2枚の契約を結ぶとし、
別にインディーで何枚かをリリースしてもいいと言う条項を入れています。
メジャーでは、著作権の処理をしないものは発売できません。
名うてのレコード会社は著作権管理団体と包括契約を結んでいますから、
この作品だけ勘弁して〜とかはできません。
たとえば田舎のアマチュア演歌歌手が箔をつけるために大手レコード会社に
カスタムとして100枚CD製作を頼むとしても、しっかり著作権処理されます。
アーチストが、改変したり許可なく演奏しても対価を要求しません、
というのはインディーでこそということですね。
カシオペアの向谷さんが前やったような...
だから、メジャーから出さない楽曲や アマチュアでもフリー素材としてネットに貼ったりして、
自由に第三者に改変使用を認めることはできます。

あと演奏権については、基本的に会場がまとめて申請したと思います。
だから、あらかじめ管理団体管理楽曲を使う場合は、会場に届け出ないと、
その会場の責任になります。 ずさんな○○公会堂... といわれるのはまずいでしょう?
しつこいですが、管理楽曲でなければ、自由です。
ですから、団体の小冊子に、演奏する前に、どちらなのか確認して下さいとあります。
ちなみに教育目的でも割引されて徴収されます。放送大学もきちんと払ってますよ。

結局、音楽を公衆に(結果的も含めて)伝達する手段は多様ですよね!?
レコードはいちばんわかりやすい形態
おそらく、スポーツクラブのエアロビでかかってるクラブ系の曲の扱いとか
着メロとかって、わかりにくい形態 しかもどんどん新手のものがでてくる
しっかりとられてるところからは、なんできちんと徴収しないんだ!
とやっかみというか公平性の問題はでてきますよね。
一方は商売のコストになり、他方はならないとなれば..
それがなんでもかんでもとってるって言われて...
内外価格差とか再販の件は置いといて、
貨幣価値が10分の1の国のために価格設定したものを、
日本再上陸のために大量に流すというのは筋が違ういえませんか?
おみやげで2、3枚買ってくるのはともかく。

ポイントを絞ると、CCCDに替わるもっと適切なディスクを誰かに発案してほしいですね。
善良な消費者までおこらせたら、その火の粉はきっと業界にふりかかるでしょう。

いつも長レス失礼。
665名無しさん@事情通:03/12/24 02:20 ID:dKo14hcw
似たような物でも、品質が高ければ「多少」値段が高くても売れるもんじゃね?
国内版ならではの安心感、品質、付加価値があれば、例え海外版の方が安
かったとしても、俺なら国内版を買うがね。
何にせよ、値段が高い上に、品質が糞で、会社自体も信用出来ないときたら、
そんな商品は、売れなくいのが当然だと思うが。
666名無しさん@事情通:03/12/24 02:33 ID:pwE7fzzK
>>663
これからどんどん取り締まられるよ。
いまは箱が攻め込まれてる段階だけど
ストリートミュージシャンからも徴収すべきだ、という声は依然として根強い。

おそらく、これからは徴収の網がかかることになるはずです。
667名無しさん@4周年:03/12/24 02:38 ID:ME6BNxuy
>>664
>590を参照されたし
日本とイギリスではそれほど生活水準は違いません
にもかかわらず倍以上値段が違うのは一体どういうワケでしょうか?

これでは消費者は仲介業者が法外な利益を貪っていると考えるのも無理ないでしょう。
668名無しさん@事情通:03/12/24 02:39 ID:2hCrsdFU
プロのミュージシャンが自分の曲をアマチュアミュージシャンに
演奏されるのは気分悪いもんじゃないと思うけど、違うかな
カネよこせとか思うんかな?
669名無しさん@事情通:03/12/24 02:45 ID:+dHK8tME
>>664
> 名うてのレコード会社は著作権管理団体と包括契約を結んでいますから、
> この作品だけ勘弁して〜とかはできません。

そうなんですよね。

> アーチストが、改変したり許可なく演奏しても対価を要求しません、
> というのはインディーでこそということですね。

メジャーでは無理なのですか? それは利益を考えてやってるということなのでしょうけど。
しかし、メジャーが利益のためにやってることが輸入権でありCCCDなわけです。
本当に、厳格な著作権法規の適用が、利益を生むものなんでしょうか。

> ずさんな○○公会堂... といわれるのはまずいでしょう?

まずいですね。
しかしそれは管理楽曲に「せざるを得ない」現状とは関係ないです。

> 結局、音楽を公衆に(結果的も含めて)伝達する手段は多様ですよね!?

多様ですよね。
だからこそ、シンプルにした方が結果として徴収もうまくいくと思うのです。
どこからも取らなくてはならない、というような「厳格な著作権法規の適用」が
無理になってきてるんじゃないでしょうか。
「うちはレコードしか管理しないよ」という著作権管理のあり方もアリだと思うんですね。
そういう管理団体がいてもいいではないですか。

> しっかりとられてるところからは、なんできちんと徴収しないんだ!
> とやっかみというか公平性の問題はでてきますよね。

でしょうね。その辺が無理が来てるとこだと思うんです。

> 貨幣価値が10分の1の国のために価格設定したものを、
> 日本再上陸のために大量に流すというのは筋が違ういえませんか?

どうでしょうね。米国ではそういう価格で売られていますよ。欧州でもね。
欧米で出来ることがどうして日本では出来ないのですか?

> ポイントを絞ると、CCCDに替わるもっと適切なディスクを誰かに発案してほしいですね。

いやー、ここはCCCDスレではないので。。。
670名無しさん@4周年:03/12/24 02:57 ID:ME6BNxuy
>>669
>「うちはレコードしか管理しないよ」という著作権管理のあり方もアリだと思うんですね。
>そういう管理団体がいてもいいではないですか。

既出ですが
ttp://www.elicense.co.jp/
しかしJASRACはみかか状態でなおかつ
ttp://xtc.bz/article/cyzojasrac.html
約款改正で閉め出し状態

これじゃ公平な競争なんて望むべくもないですね
671名無しさん@事情通:03/12/24 03:12 ID:KfSAMW3c
669>>670
あ、それは読みました。
まったく難しい現状だと思います。

JASRACとメジャーの癒着(あえてこう言いますけど)が、利益を生む体制に
なってるんでしょうね。
しかしCCCDや輸入権の問題で、そうした管理に疑問を感じているクリエーターも
いると思うんです。そうしたクリエーターの受け皿があればいいのですが。。。
672名無しさん@事情通:03/12/24 09:10 ID:xU7RVueK
あと14時間50分!
673名無しさん@事情通:03/12/24 09:51 ID:lECBG8RJ
再販制度と逆輸入、どっちも両極端なんだよな。
再販制度によって正当な価格競争をしていないのも事実だがじゃあ逆輸入が
正当な価格競争かというとこっちは逆に不当な競争だろうし。
674名無しさん@事情通:03/12/24 10:06 ID:Q1+9aIoE
「銀河ヒッチハイクガイド」というイギリスのバカSFがある。
最初の部分で、宇宙人がやってきて、地球に向かって、
「この星はバイパス建設のため今から取り壊しになります。
居住者はすみやかに立ち退いて下さい」という呼びかけをする。
あわてた地球人が「そんなことは聞いていない」と反論すると、
「知らなかった?この通達文書は地球時間で何百年もまえから
アルファ=ケンタウリに掲示して、いつでも誰でも見られる状態に
あったではないか。たった○光年しか離れていないのに、
確認しなかったおまえたちが悪い。」

うろ覚えなので文章は不正確だが、意味は汲み取ってもらえるだろうか?
文化庁への意見募集って、これと似ている気がする。
広く国民の意見を求める、といいながらどれだけ一般の人に意見募集
のことを知らしめたんだろう?
一応メールしたけど、何か無力感。
675名無しさん@事情通:03/12/24 10:53 ID:DUabZqmo
参考までにこれが逆輸入CDのお値段。
ttp://www.araicamera.com/cd.htm

結論:これが適正価格だと思います。
676名無しさん@事情通:03/12/24 14:05 ID:HRDD5Goj
よく中国や東南アジア旅行してて
ホテルに泊まろうとしてこちらが日本人だとわかると
外人価格をふっかけてくるっていうのがあるじゃない?

日本人相手に外人価格で売りつけようとしているって事は
こ、こいつら、ま、ま、まさか     (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
677名無しさん@事情通:03/12/24 14:28 ID:xU7RVueK
>>676

Yes, they're traitors!
678名無しさん@事情通:03/12/24 14:33 ID:lECBG8RJ
>>676-677
あのね、その分が丸儲けになって会社の懐に入っているんじゃないんだよ。
日本人相手の商売がメインなんだからそれだけの収入があるって前提の元
で経営計画を立てているの。
収入が多い分出費だって多いの。レコード会社の社員や役員の給料が馬鹿
高いとかレコード会社の株の配当が死ぬほどいいとかいうわけじゃないだ
ろ?
679名無しさん@事情通:03/12/24 14:54 ID:HRDD5Goj
>>678
ではAmazonは不当廉売をしていると?



企業努力が足らないだけでしょうが

言い訳しかできないヤシは逝ってよし
680名無しさん@事情通:03/12/24 16:20 ID:REAoPnHc
>>650
ああいう文化がどれだけの損害を与えているのかわからんのか。
「金額」と「信頼」において。
681名無しさん@事情通:03/12/24 16:50 ID:HRDD5Goj
>>680
漏れにも全然わからないよ




レコード業界の金満体質の方がまだわかりやすいと思うぞ(pu
682名無しさん@事情通:03/12/24 16:57 ID:+LcCMX+R
>>678
いまの国内盤の価格設定に自信があるんだったら、欧米盤との価格差である
1,000〜1,500円くらいの差額がなにに使われているのかをちゃんと開示して
みたらどうですか?「収入が多い分出費だって多い」なんて詭弁にしか聞こえ
ませんよ。じゃあ差額分だけ収入のすくない欧米のレコード産業が良質の音楽を
生み出しつづけているのは、なにか魔法を使っているとでもいうのですか?
683名無しさん@事情通:03/12/24 17:11 ID:HRDD5Goj
>>682

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 上  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 上 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  納  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// | 納 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  金   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  金 |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ

684名無しさん@事情通:03/12/24 17:11 ID:M8rqe2EH
1曲200円、アルバム2000円くらいが適正価格。
685名無しさん@事情通:03/12/24 17:12 ID:Tu31sXLB
>>678
レコード会社の役員の年収が300万クラスなら説得力のある意見だね。
686名無しさん@事情通:03/12/24 17:19 ID:HRDD5Goj
>>680

>681への追加レス

ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20059685,00.htm

P2Pが損害しかもたらさないという考え方自体がすでに古いと思いますよ
687名無しさん@事情通:03/12/24 17:24 ID:yhhUnicj
>>684
あなたが「買ってもいいかな」と判断する価格 ≠ 適正価格

気をつけましょうね。
あなた、こういう人になりかかってますよ。

>頭のおかしな人の判定基準
>
>・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
688名無しさん@事情通:03/12/24 17:32 ID:yhhUnicj
>>686
私も、P2Pは様々な可能性を「秘めている」と思いますが、
現時点では、残念ながら損害しかもたらしていないのではないでしょうか?
689名無しさん@事情通:03/12/24 17:35 ID:sqq+0+ot
>>678
CD会社側の建前発言がいたいよ。
高価格維持は
ア−ティストの権利の保証とかいってるが、
所詮は自分たちが、そのア−ティストから
搾取するオ銭を確保するのが目的。
オレ達の元に届くまでに、何人がピンはねしてんだ?
690名無しさん@事情通:03/12/24 17:42 ID:2Fw2ZJDD
日本の護送船団業界

新聞
テレビ
音楽業界

いずれも広告代理店のいいお客様。
691名無しさん@事情通:03/12/24 17:44 ID:M8rqe2EH
>>687
漏れの「買ってもいいかな」と判断する価格は
1曲100円、アルバム1000円くらい
もう何年もCD買ってない。
692名無しさん@事情通:03/12/24 17:55 ID:yhhUnicj
>>691
私の「買ってもいいかな」と判断する価格は、もちろん曲によって違います。
アルバム3000円でも大好きな曲は悩まず買いますし、
興味のない曲はアルバム1000円はおろか、タダでもいりません。
693名無しさん@事情通:03/12/24 18:08 ID:HRDD5Goj
>>687,688
工作員タンお仕事お疲れ様でつ



>684はあながち間違いでないと思われ
ttp://www.araicamera.com/cd.htm



アナタこそあまり主観でモノを言わない方が良いでつよ
694名無しさん@事情通:03/12/24 18:19 ID:yhhUnicj
>>693
いえいえ、ダウソ厨さんこそお疲れ様です。

逆輸入CDの価格と適正価格の関係がわかりませんが。

てきせい-かかく 5 【適正価格】
原価・利潤などを考慮に入れて、適当と思われる価格。
695名無しさん@事情通:03/12/24 18:25 ID:57QMIeX6
2ちゃんねらの腕のみせどころだぞw
696名無しさん@事情通:03/12/24 18:30 ID:U8ilndB7
高いんだよage
697名無しさん@事情通:03/12/24 18:33 ID:HRDD5Goj
>>694
てきせい-かかく 5 【適正価格】
原価・利潤などを考慮に入れて、適当と思われる価格。
>590

\4,663は適正価格ではないんでつね?
698名無しさん@事情通:03/12/24 18:36 ID:yhhUnicj
唐突にどうしたのですか?

私は >>590 の発言に関して何の主張もしていないのですから、
「でつね?」などと言われても、なんと答えてよいのかさっぱりです。
699名無しさん@事情通:03/12/24 18:40 ID:yhhUnicj
しまった。この人、

>>683
こんな人だったのですね。
うっかり釣られてしまいました。
700名無しさん@事情通:03/12/24 18:41 ID:HRDD5Goj
いやいやこれは失礼しました

まさか同じモノをより高い値段で買うお金持ちが2chをのぞいているとは
思いもよらなかったものですから
701名無しさん@事情通:03/12/24 18:44 ID:DUabZqmo
>>694
再販制と適正価格との関係について述べよ。
702名無しさん@事情通:03/12/24 18:46 ID:IN4PMxYJ
>>675

たしかにこれくらいで妥当だな
703名無しさん@事情通:03/12/24 18:47 ID:vJWr3/iz
おかしいだろ?
いままでアメリカの輸入分は黙ってて、自国のアーチストだけ認めないなんて
だいたい、日本はクズみたいなのが多すぎて買ってもいいのは極わずかだろ
早晩、しょうもないクズを売る日本のレコード会社は潰れろ!!!
704名無しさん@事情通:03/12/24 18:48 ID:HRDD5Goj
>>701
よけいなお節介かもしれませんが、おやめなさい。
たぶん聞いても無駄だと思いますよ。
yhhUnicj←このお方はより多くのお金を品物の購入に
使うことに喜びを感じてらっしゃる方なのだから
705名無しさん@事情通:03/12/24 18:55 ID:U8ilndB7
>>675
非常に妥当
706名無しさん@事情通:03/12/24 18:57 ID:yhhUnicj
>>701
そのように唐突に命令される筋合いはありませんから、お断りします。

ですが、あなたが述べたいのなら止めはしません。
他人に頼らず、御自分の言葉で存分に主張してみてはいかがでしょうか?
707名無しさん@事情通:03/12/24 19:01 ID:VA4z4bK5
>>706
ヲイまだいたのか?  (・∀・)ニヤニヤ
早く逝かないとマソギョソ乗り遅れるぞぉ〜(w
708名無しさん@事情通:03/12/24 19:02 ID:yhhUnicj
>>707
ご心配無用です。あなたこそ早く回線切らないと警察が来ますよ。
709名無しさん@事情通:03/12/24 19:05 ID:kCa+0EOs
>>675 >>705
ホントに妥当思う… 
こりゃ国内のCD工場は未来無いだろうナ…
710名無しさん@事情通:03/12/24 19:10 ID:kqF/mVBc
まあ、今の国内価格が適正だと必死こいて主張するのはいいけどさ、
アイドルオタとかも携帯等に銭回さなきゃいけない状況なんだから
今のままでずっとこの価格を維持していく気であれば売り上げ回復は
ヒジョーに難しいって事を覚悟してもらわんとなぁ。間違っても
客を泥棒扱いするもんじゃないよ。
711名無しさん@事情通:03/12/24 19:49 ID:VA4z4bK5
漏れはDVD映画の売り方みて頭いいなーとオモターヨ
現在ではDVDでもコピーは問題になってるけど
海賊版に対して値段と量で真っ向から勝負した。
つまり安価なコピーが可能な環境が整ってしまう前に
正規品を安く大量に出回らせることに成功したんだからな
だからって「ファインディング・ニモ」見てもわかるように映画館の興行収入が
減ったって事もなさそうだし
リッピングするにしてもやたらマンドクセーっていうし
そういう手間やリスクと比べたら映画館に行くのとほとんど変わらない
@\2,000は激しく安いと感じてしまう

エミネムの軌跡(>590)にしてもローカライズという付加価値が
本体価格より価値があるとは到底考えられない

別に漏れは値段が高いことの言い訳が聞きたいんじゃないんだ
そういう能書きばっかりで値段を下げる努力をしないヤシからは買いたくない
ただそれだけ
712名無しさん@事情通:03/12/24 20:31 ID:zrYq0MLW
オレも\2,000くらいがちょうどいいと思うんだが、
レコード会社が踏み切れないのは、
やっぱりCDが売れまくっていた90年代後半の幻想があるからなのかな?
だとしたらあの頃が異常だったのだとは考えないのだろうか。
713名無しさん@事情通:03/12/24 21:02 ID:iSBO6DlU
>>711
DVD安くていいよね
購入しやすい

邦画のDVDで高いのがあって「バカじゃねーの?観ねーよ」と思った
面白さで全然洋画に劣ってる(個人的に)邦画の方が高いのが全く意味がわからなかった。
洋画は映画館→DVD購入(面白くてまた観たい上に安いから)
邦画は映画館いかない→DVD買わない(面白くなさそうな上に高い)

CDも同じこと言えるんじゃないかな?しかもCCCDだし
714名無しさん@事情通:03/12/24 23:10 ID:eTKEGO6p
テレビドラマのDVDなんか、5000円から10000円のあいだでしょう?
どう?買う?
715名無しさん@事情通:03/12/25 00:00 ID:A+6YsetQ
-- パ ブ リ ッ ク ・ コ メ ン ト 受 付 終 了 --

貴重な時間を割いて提出していただいた皆様、どうもありがとうございました。
結果公表は年明け以降になると思われますが、反対意見が業界ぐるみの組織的賛成票を
圧倒していることを祈りましょう。来年こそ欠陥CCCD撲滅を、Merry Xmas!!
716名無しさん@事情通:03/12/25 00:56 ID:Oq8v6978
クズみたいなCDは逆輸入でも買うなよ。ダウンして聞くなよ。
クズだと思っていないから聞きたい、でもどうせ買うなら高いより安い方が
いいってので逆輸入版を買い、どうせならタダで聞きたいって言ってダウン
するんだろ?
値下げしても逆輸入版がもっと安ければ逆輸入版買うんだろ?値下げしても
結局ダウンしてタダで聞くんだろ?
こういうのをフリーライドって言うんだよ。
717名無しさん@事情通:03/12/25 01:07 ID:55r3iJTy
屑なんて最初から買わねえし、そんなもん、タダで聴く気もしねーよ。
日本版の方が買う価値有りと判断すりゃ、日本版の方が高くついても日本
版買うし、日本版が屑で海外版が良質なら、海外版の方が高くても、海外
版を買うっての。
718名無しさん@事情通:03/12/25 01:12 ID:q3l8NtNA
確かにアルバム\3000、シングル\1200なんて
あんまり買う気しない。高い。
再販制に胡座をかき、過剰保護された業界の体質には呆れる。

だがそれはそれとして>>679>>682のような
極表面的なことしか見えないで都合のいい文句ばっか言ってる厨はウザい。
719名無しさん@事情通:03/12/25 01:24 ID:zPn32I2J
>>716
でそのようにして音楽というモノが世界へ広がっていくことは
オマエにとってもいいことではないのか?
でなければ「音楽文化の振興」は絵に描いた餅だ。

消費者も聞いてみないことにはそれがクズかどうかすら判断できない。

しかし聞くには金がかかる。

マンドクセーからイラネ

自分がイラネ。だからクズ。

たったこれだけのプロセスで、金かけてプロモーションしたアーティストが
クズ呼ばわりされることもある。これもひとつの現実だと思うぞ。
720名無しさん@事情通:03/12/25 01:55 ID:q3l8NtNA
実際、去年とかバカ売れしたモンゴル800って
1stアルバムが税込み\1800、2ndが\2100なんだよね。

\3000だったら、果たして売上枚数と売上金額はどれくらいになっていたのだろう。
多〜分、枚数は言うまでもないが、金額ベースでも落ちてるだろうな
721名無しさん@事情通:03/12/25 02:24 ID:ZeHphHrV
>>716
> クズだと思っていないから聞きたい、でもどうせ買うなら高いより安い方が
> いいってので逆輸入版を買い、どうせならタダで聞きたいって言ってダウン
> するんだろ?

あんた、何にも分かっちゃいないよ。
損得勘定はお上手なようだが、音楽ファンの気持ってのを知らないな。

音楽を聴くのは損得勘定じゃねーんだ。
逆にいえば、損得勘定で聴かれる音楽なんてそれだけのもんでしかないってことさ。

ま、それでもいいさ。
著作権法上はメーカーに理があるんだ。買わないヤシは聴くなってね。
結局、法律上はユーザーはメーカーに頭下げるしかないってのが著作権の主旨だからな。
そんなもん犬にでもくれてやるさ。
722名無しさん@事情通:03/12/25 07:18 ID:Vj9umxZ4
また、フリーライド厨か・・・・・
723名無しさん@事情通:03/12/25 12:26 ID:+U/nufL2
こういった規制が最終的に目指す状態は、

日本人が誰もCDを買わず、音楽を聴かない=権利の侵害が全くない

これだな。これなら著作権が完全に保護される。
724名無しさん@事情通:03/12/25 13:07 ID:UQjjjNQA
>>723
演奏もしなくならないと完結しない。
そのうち楽器にも著作権保証金が載せられるようになるだろう。
定価の200%くらいが保証金で
弾こうが弾くまいがブランケット方式により
年間50万くらいでカスラックと契約を結ばされる。

いま、業界が目指しているのはそんな国。
725名無しさん@事情通:03/12/25 13:35 ID:IkRqA5m+
>>723,724
JASRACの言い分
ttp://www.jasrac.or.jp/profile/intro/index.html
「人々にとってかけがえのない音楽文化の普及・発展に尽くしてまいります。」

あまりにも発言と行動に落差がありすぎ。   日本の音楽はもうだめぽ _| ̄|○
726名無しさん@事情通:03/12/25 14:20 ID:Ya5DOTs9
発言と行動に落差がありすぎなのはフリーライド厨も同じかとw
727名無しさん@事情通:03/12/25 14:22 ID:046FAFov
>>718
>>682です。たしかに自分はレコード産業の収益配分のカラクリも知らない
シロウトですから表面的なところしか見えていないと思います。
それに自分の言葉遣いはたしかにちょっと乱暴だったかもしれません。

でも、いち消費者としては「収入が多い分出費だって多い」とだけ聞かされ
たって、その説明にはまるで説得力も合理性もあるとは思えないですよ。

都合のいい文句をいっていると思われたのはとても心外ですけど、単純に
「差額分のお金は何に使われているのだろう?」という疑問があるわけです。
>>678のひとは「別にレコード会社の社員がボロ儲けしてるわけじゃない」と
言っていますが、それならば嫌疑をはらす意味でもコスト内訳を欧米盤と
国内盤とで比較して示してみてほしいのです。

そういう資料を見たうえで、いまの国内盤の価格設定にわれわれ消費者が納得
することができれば、意味もなくレコード会社を叩いたりすることもなくなる
のではないでしょうか。ただし、なぜこんな価格になっているかが理解できた
としても、内外価格差が現に生じている以上、同じ内容なら安いほうを買いたい
と考える消費者がでてくることは止められないだろうと思いますけどね。
728名無しさん@事情通:03/12/25 14:55 ID:znQQrETz
>>727
>コスト内訳を欧米盤と国内盤とで比較

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 上  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 上 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  納  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// | 納 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  金   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  金 |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ

729名無しさん@事情通:03/12/25 19:06 ID:mK8v8psq
消費者団体から文化庁へ提出された意見書が何件か公表されています。

全国消費者団体連絡会
http://www.shodanren.gr.jp/database/088.htm

日本生活協同組合連合会
http://www.jccu.coop/Press_Release/Press_031225_01.htm

日本消費者連盟
http://www1.jca.apc.org/nishoren/statement/statement-contents/sc-031224%20reko-do.html
730名無しさん@事情通:03/12/25 19:37 ID:cayW7kpW
>>713
リッピングするやつはどんな方法使ってでもリッピングするよ。
本来売れただろうなんて妄想の上になりたつ計算なんて意味がないよね。
DVDレンタル最新版を一泊2日で300円としてCD-Rに焼くと単純計算で
330円くらいかな。DVDにそのまま焼くならもっとかかる。
これが1500円シリーズで出れば間違いなく買います。
焼く時間が面倒ですよ。
映画だとリッピングに20分、字幕を合わせることに数分、エンコードに2時間。
作業時間を入れれば楽に3時間を超える。
好きなやつならいいけど、この作業を何本もするやつはそんなにいないと
思いますよ。(DVDの売り上げに影響するほどという意味)
nyでダウンロードするやつでも3、4時間は当たり前です。
そんな時間かけてまで見たい聞きたいものなら本物(CD,DVD)も買います。
コレクションし始めるとなかなか止まらないよね。
007シリーズがあれば全部揃えたいでしょう。
安ければやっぱり買うと思いますよ。
やっぱり今の価格が相対的に高いんですよ。特に邦画やアニメが。
731名無しさん@事情通:03/12/25 20:24 ID:Qw0DQEMJ
>>722
> また、フリーライド厨か・・・・・

なんでもかんでもフリーライド厨にすんなよ(藁
732名無しさん@事情通:03/12/25 20:36 ID:Ya5DOTs9
>>731
「工作員乙」と同じようなもんだから気にすんなw
733 :03/12/25 20:49 ID:LjK+HCmx
国内盤はとても買えない。
新譜の新品で3000円もして試聴も満足に出来ないCDなんて絶対買えないよ。
新品は洋楽輸入盤の1000円台のは気軽に買える。
邦楽でも興味あるのは結構あるけどとても手が出ないよ。
734名無しさん@事情通:03/12/26 04:51 ID:vItkeGa/
>>727
718です。
いやね、俺も業界の人間なわけじゃないから正確な「コスト」は知らないよ。
けどちょっと考えればすぐ分かる範囲だけでも。

まず基本的に日本は、人件費・土地代・その他諸々の物価世界一高い。
つまりレコ社、CD・ジャケット等の生産工場、流通会社、末端のCD屋、
いずれの段階においてもそれを経営する為の土地代・オフィス代・店舗借用代・建築費やら
人件費やらが世界一高い。
ついでに言うと高速道路の料金も世界一(トラックでの流通に関わる)。

まあこれが洋盤と邦盤の価格差の全てではないだろう、
品質(←広い意味での)に見合わないボッタ値段だとは思うけど。
流石に「同じ値段に汁!」てのは消費者の「ワガママ」に過ぎるかと思います。

では海外の安いとこで作れ、て声は当然あるけど。
それを徹底的に推し進めれば、行き着く先は日本の産業の空洞化でしょう。
極論すれば、(CDに関する場合だと)日本に事務所を置くレコ社が一つも無くなるかも。

更に言うまでもなく産業空洞化は、失業者激増か賃金大幅ダウンに繋がる。
CDが半額になっても、賃金が半分になったら意味無いですよね?
むしろ外国の物を「安く」買えなくって、実質購買力は半分どころかそれ以下になる。

デフレスパイラル。
735名無しさん@事情通:03/12/26 05:40 ID:MHJ0EsAQ
CDをプレスしなくなったからといってどれだけの空洞化が日本にもたらされるってんだ?
著作権ビジネスはともかくCD製造業は保護に値するような産業じゃないだろ。
大体CD製造なんて殆どオートメーション化されてて保護すべき雇用もほとんどない。
利潤追求・コストカット・リストラのご時世にCD製造に限って(数少ない)雇用保護かよ。

それこそ通信技術の発達で音源も瞬時に地球の裏に送れる時代に、
20年前に確立された技術であるCDプレスなんていう単純労働を
技術先進国の日本でやる必要なんて全くない。

むしろ既存の雇用や収益の構造を壊したくないという企業側の驕りが
デフレスパイラルを招いている。
消費を刺激するような「CD以上のモノ」を生み出すように頭を絞るのが企業の仕事だろ。
CCCDなんていう「CD以下のモノ」を生み出した上に
ロビー活動で自分勝手な産業保護を訴えてたらそんな産業は早晩滅びる。
これは企業にも消費者にも悲劇。
736名無しさん@事情通:03/12/26 05:51 ID:NPv6hnuX
管理価格はもうやめれ。
これが許されるのは本くらいだろ。
737名無しさん@事情通:03/12/26 05:53 ID:EVAfQwba
>>730
>>nyでダウンロードするやつでも3、4時間は当たり前です。
 そんな時間かけてまで見たい聞きたいものなら本物(CD,DVD)も買います。

寝てる間にほっとけば落ちてくるのに時間なんて気にしないでしょ
pcの前でじっとにらめっこしてるわけでもなし

738名無しさん@事情通:03/12/26 06:02 ID:fs5//3In
リージョンコード解除しただけでも犯罪では?
739名無しさん@事情通:03/12/26 06:58 ID:vItkeGa/
>>735
よく読んでくれ。
産業の外国移転→空洞化に関してはCDのことに限ってない。
産業全体の話としてしてる。

そして音楽産業に限っても、「レコ社そのもの」も海外移転して
日本現地には一つも置かないことになりかねないぞ、と言ってるのだが。

日本向けCDも、海外に事務所を置いたレコ社が作って
日本でなんのプロモーションもせずにただ「輸出」だけして売れば
洋盤とあまり変わらない値段になるかもな。
740名無しさん@事情通:03/12/26 07:24 ID:TymIoqG7
>そして音楽産業に限っても、「レコ社そのもの」も海外移転して
>日本現地には一つも置かないことになりかねないぞ、と言ってるのだが

生活に絶対必要な分野でもないんだしええやん。規格の定まった物なら
今でも海外から個人でも輸入可能だしな。
741名無しさん@事情通:03/12/26 07:46 ID:TymIoqG7
>>739
ついでにもう一つ言っておこう。君も淘汰と言う言葉ぐらいは知っておろう?
今の国内産業は激変する情勢に対応すべくさまざまな努力をして
生き残りをかけているんだ。周りに合わせず、周りを自分たちの都合で
合わせて自分たちだけは今のままでいようなんて道理が通る世の中かね?
742名無しさん@事情通:03/12/26 08:26 ID:0DMSXKF2
音楽が芸術とか言っても、現在では映画やゲームと同じような
娯楽産業のひとつだから「安・近・短」(安くて手近にあって短時間で済むもの)
でなければ浸透させていくのは難しいんじゃないか?

今や「DVDの値段<CDの値段」となっている現状を変えられない限り
どんな言い訳したところでお客がそっぽ向くのは当然だと思うが。
実際俺もCDは全く買わなくなったが、変わりにDVDで映画はよく見るよ。
不況で仕事がヒマになって、時間の余裕ができた所為もあるんだろうけど。

21世紀、音楽だけが娯楽ではない。
743名無しさん@事情通:03/12/26 09:17 ID:84oc45tU
>>739
ここではCDのことに限ってください。
だれも(たとえば)豆腐製造業の話題はしていません。

ここで議論されているのは音楽産業全般くらいまでの範囲です。
744名無しさん@事情通:03/12/26 09:18 ID:wxzfjzqm
>>739
それはあり得ない。JPOPや演歌を出す会社が収入の中心に
なる日本以外に本社を置くことはないですよ。
製造部門をたとえば中国に置くだけでコストが下がるなら
そちらに置くのが企業。利益を求めるのならね。
それにそんな高度な技術じゃないでしょう?
CDプレスなんて。
CCCDは(レコード会社に言わせれば)高度かもしれないが・・・(w
745名無しさん@事情通:03/12/26 11:19 ID:T6tfHQHt
>>589
面白い。とりわけ3に激しく同意。
今はコンビニの公認立ち読みや、マンガ喫茶が貸し本屋の役割を果たしている。
特にマンガ喫茶は民間のマンガ図書館的存在。ネットも使えるし、仕事用に
使える机があったり、24時間営業のところもあったりする。
これほど便利でよいところを、つぶさないでくれ。
もしつぶすのなら、全国の公立図書館をネット常時接続にしたうえ、自習室を
多数用意し、マンガもそろえて、
24時間かそれに順ずる時間(せめて夜の11時くらいまで)は開館する
処置をとってからだ。

746名無しさん@事情通:03/12/26 11:25 ID:MHJ0EsAQ
>>739
「通信技術が発達してCDが売れなくなった」は
「自動車産業が発達してオート三輪が売れなくなった」みたいなもんだ。
オート三輪に代わる小型トラックを開発した自動車産業の如く、
CDに代わるもっと魅力的なモノを開発しなければならない。

もし5、60年代に「わが国の自動車産業を守るためオート三輪製造に補助金出せ」
と自動車業界が政府に働きかけてそれを実現していたら、
日本の自動車産業は現在のように世界に冠たるものにはなっていなかったであろう。
何社か潰れたり合併したり血も出たが、強靭な自動車産業が成し遂げられたのは、
競争、そしてコストカットのための技術移転や海外製造を推し進めたから。
いくらトヨタがアメリカで売れるからって本社をアメリカに移そうなんて話はないだろ。
747名無しさん@事情通:03/12/26 11:36 ID:b6miBpqC
株買え、株。
748名無しさん@事情通:03/12/26 11:37 ID:Ua8XCeZi
>>738
>リージョンコード解除しただけでも犯罪では?
リージョンコードは解除してもなんら問題ない。
コピーガードを解除してコピーすると日本では違法になる。
簡単に言うとコントロールを解除するはOKだが、ガードを解除するのはダメと
言うこと。
これはCCCDでも同じ。

749名無しさん@事情通:03/12/26 11:38 ID:pHHKwmpW
レコード会社が潰れようがいっこうに構わないんだがな。
アーティストが引退する訳じゃなし。
750名無しさん@事情通:03/12/26 11:44 ID:wxzfjzqm
>>746
CDなんか聞けるか!と未だに家具型ステレオを置いているのは
近所ではオレんちしかないです。_| ̄|○ 
現在でもレコード、FM、AM聞けます。
メーカーはテクニクスです。(w
751名無しさん@事情通:03/12/26 13:14 ID:9Prrlmsy
>>734
その程度の知識で他人を極表面的なことしか見て厨呼ばわりですか
752名無しさん@事情通:03/12/26 13:41 ID:LKDKT+/N
EUの世界を相手に商売していないローカルCDでも日本円で2000円以下位だ。
生産もEU圏でしている。
人口から言って市場規模は似たようなものだし、人件費も似たようなもの。
日本のCD価格が3割高いのは何故だ?
753名無しさん@事情通:03/12/26 13:45 ID:tnM3vLiG
イギリスは日本に比べて所得物価2〜3割安 (在英知人より)
754名無しさん@事情通:03/12/26 14:01 ID:52OjLXUN
>>753さんが言ってるのはイギリス人と日本人の可処分所得をくらべたら
イギリス人のほうが2〜3割少ないという意味ですか?そのぶん物価も安いと。

でも>>752さんは人件費おなじくらいって言ってるけど給料でもらった分から
日本よりもたくさん社会保障費や税金をとられて実質2〜3割少ない金額しか
イギリス人の手元には残らないということなのかしら?

けっきょくイギリス人が英国盤CDを1枚買うのと、日本人が国内盤CDを1枚買う
のとでは同じくらいの金銭感覚(価値)で買っていることになるのですか?
755名無しさん@事情通:03/12/26 14:10 ID:aodT9off
CDより頑丈で小さい媒体出ないかなー。
そうすりゃ、コピーして聴いたり、バックアップ取る必要性も薄れるのに。
756名無しさん@事情通:03/12/26 14:48 ID:Z533m+0X
>>734,739
>デフレスパイラル

>日本向けCDも、海外に事務所を置いたレコ社が作って
>日本でなんのプロモーションもせずにただ「輸出」だけして売れば
>洋盤とあまり変わらない値段になるかもな。

人のこと厨呼ばわりするのは勝手だが
結局何が言いたいんだ?
オマエが「エミネムの軌跡を1マソ出して買うヴァカ」だということだけは、はっきりわかったけどな。


>>751
気にすんなって
>734は「私もエミネムの軌跡を1マソ出して買うヴァカでぇす」って
2chでワザワザ宣言してるだけの事じゃないか。
757名無しさん@事情通:03/12/26 15:23 ID:zlnUbEyY
アメリカとイギリスではシングルとアルバムはいくらで売ってるの?
758名無しさん@事情通:03/12/26 15:44 ID:wiZQ+WMi
国外のCDが安いせいで国内のCDが売れないのだよ。
だから、国外のCDの締め出しを行い高くても買ってもらう状況を作る必要がある。
比較する安いCDがなければ割高感もなくなる。初期に混乱は生じるだろうが許容範囲内のことだ。

全部のCDが高いなら、高くてもみんな買うだろ。値下げをする必要はない。
現に売れているのだから。売上が下がってきたのは、私的不正コピーや逆輸入を行う業者のせい

全てを規制すれば、売上は飛躍的に上がると予想される。
レンタルのせいで売れないと分かれば、徴収額を高くするなり規制すれば、さらに売上は増す。
洋曲の輸入も禁止すれば、さらに売上は上がる。
759名無しさん@事情通:03/12/26 15:53 ID:CY5Vh2VL
The Beatles Let It Be... Naked

アメリカ 18ドル98セント(約2,030円)
イギリス 11.99ポンド(約2,275円)
日本 2880円
フランス 16.95ユーロ(約2,260円)
ドイツ 13.99ユーロ(約1,865円)
上の3つは定価。下の二つはアマゾンでの販売価格。

日本のアマゾンだと
国内版は2,667円でアメリカ版は1,531円
アメリカ版はCCCDじゃない上に安いのでアメリカ版の方が売れまくり。
760名無しさん@事情通:03/12/26 15:56 ID:wiZQ+WMi
>>759

>日本のアマゾンだと
>国内版は2,667円でアメリカ版は1,531円
>アメリカ版はCCCDじゃない上に安いのでアメリカ版の方が売れまくり。

アメリカ版をかえなくすれば、国内版売れまくりになるよ。
そのように業界は判断してるのさ
761名無しさん@事情通:03/12/26 15:59 ID:HSAifffZ
わかってねぇな.
音楽CDでも電化製品でも日本製が日本国内向けに高値に設定されているの.
もちろん,人件費が高いのもあるが,利益率やらの関係で設定値が高いめ.
762名無しさん@事情通:03/12/26 16:05 ID:kmcG2vwy
jpopなんぞ100円くらいの価値しかないね。アルバムでだぞ。
絶対価値の低いものの市場価値吊り上げるから売れなくなるのだ。
あいつら、もうけすぎ
763名無しさん@事情通:03/12/26 16:11 ID:ZlV1QKqO
マクドナルド・ビッグマックの価格
米 $2.71 (=$2.71)
英 £1.99 (=$3.14)
欧 €2.71 (=$2.97)
日  ¥262 (=$2.19)

ttp://www.economist.com/markets/bigmac/displayStory.cfm?story_id=1730909
764名無しさん@事情通:03/12/26 16:19 ID:HSAifffZ
>>763
実態経済と商品の付加価値を知らんのか?
それともワザと?

欧米ではマクドナルドは他のバーガー店より付加価値を加えてる.
日本では知ってのとおり価格競争の最先端.
ビックマック指数が成立したのは市場戦略が世界統一されていた過去の事.
おわかり?
765名無しさん@事情通:03/12/26 16:22 ID:YF9jWmbZ
また、音楽業界か!
766名無しさん@事情通:03/12/26 16:23 ID:YF9jWmbZ
法規制なんて必要ないな。
CDがシングル1000円なんて、今まで利益取りすぎたんだよ。
767名無しさん@事情通:03/12/26 16:25 ID:ZlV1QKqO
>>764
よくわからないので教えてください(経済学チンプンカンプンです)。

「The Beatles Let It Be... Naked」国内盤の付加価値ってなに?
コピーコントロールのことですか?

それから音楽CDは価格競争しなくてもいいの?
768名無しさん@事情通:03/12/26 16:31 ID:acmwJTKT
>>758
人の所為にするのは簡単だけど
能書き聞き飽きた人たちはすでに違う娯楽
にカネ突っ込んでいると思われ

音楽業界の市場規模が絶対的なモノであるという前提で
議論していることがナンセンス
769名無しさん@事情通:03/12/26 16:32 ID:cKTLAM6H
>>730

いまどきお前はDVDをCD-Rにコピーしてるのか?ごくろうなこった。
DVD TO DVDで20分で焼けるのに。
770名無しさん@事情通:03/12/26 16:37 ID:cKTLAM6H
>>748

お前はアフォか?リージョンコードもプロテクトの一種だ。解除したら違法。
その証拠に一般的に発売されているプレイヤーはリージョンフリーの機能はない。
771コピペするよ:03/12/26 16:46 ID:fLAU95GU
758 :名無しさん@事情通 :03/12/26 15:44 ID:wiZQ+WMi
国外のCDが安いせいで国内のCDが売れないのだよ。
だから、国外のCDの締め出しを行い高くても買ってもらう状況を作る必要がある。
比較する安いCDがなければ割高感もなくなる。初期に混乱は生じるだろうが許容範囲内のことだ。

全部のCDが高いなら、高くてもみんな買うだろ。値下げをする必要はない。
現に売れているのだから。売上が下がってきたのは、私的不正コピーや逆輸入を行う業者のせい

全てを規制すれば、売上は飛躍的に上がると予想される。
レンタルのせいで売れないと分かれば、徴収額を高くするなり規制すれば、さらに売上は増す。
洋曲の輸入も禁止すれば、さらに売上は上がる。
772名無しさん@事情通:03/12/26 16:46 ID:ZlV1QKqO
>>770
DVDのリージョンコードを解除する行為がどの法律に違反することになるのか教えてください。
773名無しさん@事情通:03/12/26 16:54 ID:NFnM8j8y
>>771
「独占禁止法」って何のためにあるのか
まるで分かっていない小学生並の意見ですな。
774768:03/12/26 17:02 ID:acmwJTKT
ageられついでにもう一つ突っ込んでおきますか?

>>771
CDでの比較に限って言えば逆輸入盤閉め出せば済むだろうけど
洋画の旧作@\1,500〜と比べても充分高いと思いますよ。
そうなったら洋画DVDも閉め出さないといけなくなるんでしょうね(w

かくいう私も最近はDVDばっかりで…
だって「3枚買うと1枚タダ」なんて言われたら
そっちの方へフラフラ〜ってなるでしょ(w
775名無しさん@事情通:03/12/26 17:06 ID:wxzfjzqm
>>769
お前も1380円で買えるDVDを20分もかけてコピーしているのか?( ´,_ゝ`)プッ  
776名無しさん@事情通:03/12/26 17:13 ID:AvSUEJjf
>かくいう私も最近はDVDばっかりで…
>だって「3枚買うと1枚タダ」なんて言われたら
>そっちの方へフラフラ〜ってなるでしょ(w

正直に言います。私もそうなんです。
 散財をさせるDVDの安売りをCDは見習って頂きたい。
 
777名無しさん@事情通:03/12/26 17:48 ID:cKTLAM6H
>>775

漏れは1300円のDVDなんてコピりませんが何か?
778名無しさん@事情通:03/12/26 17:52 ID:uxzxRF+F
>>777
乞食。
779名無しさん@事情通:03/12/26 18:41 ID:/ibUXN48
日本が高すぎ
780名無しさん@事情通:03/12/26 19:59 ID:at+41aIw
レコ社>>767
> 「The Beatles Let It Be... Naked」国内盤の付加価値ってなに?
> コピーコントロールのことですか?

それだけではありません。

> それから音楽CDは価格競争しなくてもいいの?

そんなものはしないほうがいいんです。
売れない音楽にも売れる音楽と同じ価値があります。



つう感じかな。
781名無しさん@事情通:03/12/26 20:06 ID:MvRYGaVS
面倒な議論止めよう
もう日本の通俗音楽の廃止、日本国内でのCD生産中止で良いよ
これで困るのは関係者だけ。

CDなんて今では刀剣、鎧と同等の骨董品でしかない
782名無しさん@事情通:03/12/26 20:07 ID:TymIoqG7
>締め出しを行い高くても買ってもらう状況を作る必要がある

締め出しを行い"高く売りつける”状況を作る必要がある

の間違いだろ。
783名無しさん@事情通:03/12/26 20:18 ID:2e7Cq81k
> 売れない音楽にも売れる音楽と同じ価値があります。

じゃあ高いまま売ればいいだけだろう。
価値のわかる人が買ってくれるよ。
784業界の本音ですか?:03/12/26 20:22 ID:F+r2ax6d
758 :名無しさん@事情通 :03/12/26 15:44 ID:wiZQ+WMi
国外のCDが安いせいで国内のCDが売れないのだよ。
だから、国外のCDの締め出しを行い高くても買ってもらう状況を作る必要がある。
比較する安いCDがなければ割高感もなくなる。初期に混乱は生じるだろうが許容範囲内のことだ。

全部のCDが高いなら、高くてもみんな買うだろ。値下げをする必要はない。
現に売れているのだから。売上が下がってきたのは、私的不正コピーや逆輸入を行う業者のせい

全てを規制すれば、売上は飛躍的に上がると予想される。
レンタルのせいで売れないと分かれば、徴収額を高くするなり規制すれば、さらに売上は増す。
洋曲の輸入も禁止すれば、さらに売上は上がる。
785名無しさん@事情通:03/12/26 20:28 ID:CFBgBqwL
日本のCDが高いのなんて皆知ってることなのにな。
本当に頭が悪いなレコード業界は。
洋楽の方が曲数多くて安いんだからそりゃ邦楽CDなんて買わねえだろ。
786名無しさん@事情通:03/12/26 21:31 ID:GeiKyUE7
ピーコ厨が何を言っても説得力ないよ
787名無しさん@事情通:03/12/26 21:44 ID:xT+yB8C8
音楽ヤクザが何いっても説得力ないよ。
とりあえずCDの値段を下げてよ。
788名無しさん@事情通:03/12/26 21:48 ID:tnM3vLiG
>>754
よくわかりません。
いわんとしているのは日本の金銭感覚からみるとイギリス人はつましい。
CDでいえば、3000円はバブリーで
2600円くらいなら買ってもいいかなと言う感覚。
でも上記マックの値段見るとイギリスの方が高いので物にもよるだろうけど。


789名無しさん@事情通:03/12/26 21:52 ID:f9l2RZQj
モンパチのアルバムがあそこまで売れたのは、口コミとかもあるけども、
レンタルが禁止で買っても2000円切るってことだったと思う。
だから、とりあえず値段を下げて、レンタルはもうすこし規制を強化するってのは
どうだろうか。ただ、レンタルを無くすと今以上に売れなくCDもあると思うので、
CDごとにレンタル許可したりしなかったりするってことで
790名無しさん@事情通:03/12/26 21:53 ID:ibCWYMDN
758にマジレスしてるのは何かのゲームですか?
791名無しさん@事情通:03/12/26 21:55 ID:G7pT8E3m
Let It Be NAKEDが例に取り上げられているのは東芝の策略って事?
CCCDにしたことでノルマに行かなかったんだろ
それを理由に消費者へ圧力をかけるのは言語道断だよな
それにカネ目当だけの無能な解説も単価を上げている原因じゃねぇか
もっと企業努力しろよ!
792あえて釣られますよ:03/12/26 22:37 ID:AuyVw9da
758 :名無しさん@事情通 :03/12/26 15:44 ID:wiZQ+WMi
国外のCDが安いせいで国内のCDが売れないのだよ。
だから、国外のCDの締め出しを行い高くても買ってもらう状況を作る必要がある。
比較する安いCDがなければ割高感もなくなる。初期に混乱は生じるだろうが許容範囲内のことだ。

全部のCDが高いなら、高くてもみんな買うだろ。値下げをする必要はない。
現に売れているのだから。売上が下がってきたのは、私的不正コピーや逆輸入を行う業者のせい

全てを規制すれば、売上は飛躍的に上がると予想される。
レンタルのせいで売れないと分かれば、徴収額を高くするなり規制すれば、さらに売上は増す。
洋曲の輸入も禁止すれば、さらに売上は上がる。


>消費者もずっと何もしなければこうなる可能性も無くはないよね
いつもなし崩し的に物事決めるから 利権を握る団体は
793名無しさん@事情通:03/12/27 00:08 ID:hH4wmYkP
Jpopsに関しては、別に高くてもいいよ。
ていうか安くなったとしても買わないし。タダでもいらんのがほとんど。
794名無しさん@事情通:03/12/27 06:48 ID:F6Gohkkq
>>793
これでJ-POPが壊滅してくれたら、共倒れでJASRACも死んでくれるわけで
ある意味すばらしいチャンスだと考える。

でも、そのあおりで輸入盤が入らなくなるのは勘弁してほしい。

日本のレコ社だけ倒産してくれれば何の問題もなくなるのだが…
795名無しさん@事情通:03/12/27 08:46 ID:a4/Qu6Zy
>>790
>758が単なる釣りだとしても、これだけ多くの人間が日本の音楽業界やJASRACに対して
アンチレスしているのを見れば「反感を持つ人間を増やした」点では成功してるわな。
758が一体どういう立場の人間で、どういう意図で書いたか漏れには全く見当がつかないけれど…
796名無しさん@事情通:03/12/27 11:32 ID:hH4wmYkP
>>794
音楽っていうかテレビが要らないよな。あれが諸悪の根源。
797名無しさん@事情通:03/12/27 13:32 ID:lMxPtiL8
739です。後で読むと何だか分かりにくくて纏まりのない文書いてて、スマンカッタ。

要はね、物・商品・サービスの価値を語るのに、
一言め、二言め、三言め、四言め、いずれも「安く、安く、安く、安く」
そういった値段でしか価値を判断出来ないというか
「安い事は絶対善」みたいな思考が俺は嫌いなの。

巷の、安さを前面に押し出しそれが大きな取り柄である色々な店やら商品やら見てみろよ。
極一部をを除けばどれも所詮低品質低サービス(広い意味で)じゃないか。
殆どの人はそれを承知のうえで安いから利用してるんだとは思うが。

それにしても、この手の店・商品は大袈裟に言えば
「文化」とか「志」とか余裕・趣味・遊び心とか、そういったものの香りがろくに無い。
また従業員をソルジャー扱いのところが多い。
ただひたすら安さを武器に、稼ぎまくった後に残るは荒廃した人心と土地のみ。
それでいいのか、と。

昔から「安かろう悪かろう」「安物買いの銭失い」「タダより高いものは無い」と言う。
(3つ目は半ば人生訓だが)
無論、非効率なカネ遣い、ボッタくった利益率設定といったものはあるが
やはり度が過ぎた値下げ(要求)はどこかで歪み招くもんだ。


で、そういったこと踏まえてCDの話。極論だけど。
洋輸入盤と「同じ」値段にしようと思えば、日本盤における高くなる要因を全て排除しなければならないわけだから。
となると再販制除外は勿論だが、レコ社・事務所経営なんかも日本でやったら高くつくだろうから
それもごっそり安い国に移して、そこから輸出するだけ、て形にしなきゃならなくなるんじゃないの?と。
金の掛かる日本でのプロモーションも無し。てこと。

「洋盤はあんな安いのに日本でその値段が実現出来ないのか!」て言うヤツがあんまり多いから、
「単純比較」でそんなこと言うなよ、て言いたかったんだよ。


まあ俺はインディーズCDの値段ぐらいが日本での丁度いい値段だと思う。
メジャーのはプロモに掛けるカネが無闇に大きいようだ。
インディーズは制作に掛けてるカネも安そうだがw
この2・3年のインディーズブームって、値段の安さも一翼を担ってるよね、多分。


>>746の意見には、最後の1行を除いて同意です。
それをやらずに保護・規制強化して古い体質のまま食いつなごうと考えるあたり、
レコ社は土建屋やら銀行やらと似たようなダメ業界だよな。
798名無しさん@事情通:03/12/27 13:38 ID:RJEWZaTa
値段も激高くてCCCD 粗悪な製品
今の現状は最悪だと思う
799名無しさん@事情通:03/12/27 14:02 ID:ZGHUcNVP
>>797
あなたが丁度いいと思ってるそのインディーズCDの値段っていくらぐらいなの?
800名無しさん@事情通:03/12/27 14:04 ID:P7tvKnyP
CDなんて10万あれば作れる。
801名無しさん@事情通:03/12/27 14:05 ID:wGZpPITs
>>799
君がまず言ってごらんよ。後出しじゃんけんのような真似してもらいたくないんで。
802名無しさん@事情通:03/12/27 14:09 ID:ZGHUcNVP
だってインディーズCDなんて1枚も買ったことないから分からないんだもん。
「インディーズCDの値段」なんてあいまいな言い方しないではっきり「○○円くらい」
と書けば誰でも分かるのに。べつに煽ってるんじゃなくて普通に質問してるだけだよ。
書きたくないならスルーすればいいじゃん。
803名無しさん@事情通:03/12/27 14:12 ID:d2zJKEYK
CDを売りたいのか売りたくないのか、業界も迷走してるね。
やることなすことの全てが購入意欲を削ぐことに繋がってる。
804名無しさん@事情通:03/12/27 14:12 ID:lMxPtiL8
>>799
フルアルバムぐらいの楽曲数(録音時間)で2千円〜2千円台前半てとこ。
ミニアルバムぐらいで1500〜1800ぐらいかな。
結構まちまち。
805名無しさん@事情通:03/12/27 14:14 ID:7HaLlPpU
きみたち 800も議論したまだ分からんかね?
売れてようがなかろうが日本国芸能界は、演歌そして893さんのもとに成り立っておる。
レコード会社なんぞただの殻、かぶり物、隠れみのといってもいい。
農なしはその会社ばかりつついとるがな。骨折り損のくたびれ儲けさ。
そとにでるなんぞ狂気の沙汰。
業界全体として、レコード会社の人件費だの製造費だのはカス
演歌/893がしきってるんだよ。残念なガラナ。
806名無しさん@事情通:03/12/27 14:17 ID:RJEWZaTa
>>803
ほんとに購入意欲が削がれてる
発売日間違えて2度足を運んでCDを買ったんだけどCCCDだったw

発売日とCCCDをちゃんと確認しなかった自分も悪いんだけど
正直、なんかグッタリした。それから邦楽CDは買ってません
レンタルだけ 邦楽はほとんど聴かなくなったかも 
807名無しさん@事情通:03/12/27 14:18 ID:a4/Qu6Zy
>>805
つまりこうやってつつかないとダメってことなんでつね?
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072445637/l50
808名無しさん@事情通:03/12/27 14:27 ID:ZGHUcNVP
>>804
サンクス。
で、その値段なら商品の品質を極端に低下させることなく(おおよそ維持したまま)
音楽CDを製造・流通・販売することが可能だろうというお考えなんですよね?

自分もその水準での価格設定を実現することは不可能ではないと思ってるんですが
どうして現状そのようになっていのか、やっぱり疑問でしかたありません。
809名無しさん@事情通:03/12/27 14:38 ID:lMxPtiL8
>>808
まあそうですね。
日本の物価・賃金の高さの中でも、
再販制やめて、プロモに膨大なカネ掛けるのも控えて、
今までぬくぬくと再販制に保護されて「無駄」をカットするのを怠ってきた分をちゃんと努力して、
とやっていけばそれぐらいの値段で出せるだろうに、と思う。
810名無しさん@事情通:03/12/27 14:49 ID:ZGHUcNVP
というかさ、レコード産業が
「国内盤にはこれだけの価値があって商品のクオリティも高いです。
 ただその分どうしても価格も上がってしまいます。
 でもリスナーのみなさんに満足していただける品質には自信があるんです。
 どうぞ国内盤をお買い求め下さい。」
みたいに正々堂々と勝負してるならべつにだれも無理やり値段下げろなんて叩き方
しないと思うんですよ。

値段高い割に品質はイマイチかも、と思ってるところにCCCDやら輸入権創設やら
わけのわからないアクションを連発してくるから、おいおいちょっと待てよ
ってなってるんじゃないのかな。
811名無しさん@事情通:03/12/27 14:49 ID:L9+ypQOx
嗚呼、ジャスラック様の莫大な資金力と偉大な政治力で
ピーコ厨どもに絶望を味あわせてやって下さい!!!!
812名無しさん@事情通:03/12/27 14:55 ID:4QtPx5GR
パパンに聞いたら20年前も洋楽LPは2500円だったんだって。
今と変わんないじゃん。すごくない。
新聞は何倍になってんだろ?
813名無しさん@事情通:03/12/27 15:19 ID:uMhJA40l
>>718 名前: 名無しさん@事情通 [sage] 投稿日: 03/12/25 01:12 ID:q3l8NtNA
>>734 名前: 名無しさん@事情通 [sage] 投稿日: 03/12/26 04:51 ID:vItkeGa/
>>739 名前: 名無しさん@事情通 [sage] 投稿日: 03/12/26 06:58 ID:vItkeGa/
>>797 名前: 名無しさん@事情通 [sage] 投稿日: 03/12/27 13:32 ID:lMxPtiL8
>>804 名前: 名無しさん@事情通 [sage] 投稿日: 03/12/27 14:12 ID:lMxPtiL8
>>809 名前: 名無しさん@事情通 [sage] 投稿日: 03/12/27 14:38 ID:lMxPtiL8

で漏れは紛れもなく>718でオマエが厨認定した>679だが、>809のような結論が出たところで
>590
>>>”「エミネムの軌跡〜ザ・シングルズ」が25日に緊急発売されることになった。
>>>シングル10枚に未発表曲1枚を加えた。10枚中7枚は日本未発売のうえ、
>>>1枚1枚をオリジナルジャケットに封入した30万セットの完全限定盤。
>>>値段も「クリスマスプライス(税別1万円)」
>
>クリスマスプライスで値上げですか?!
>
>AmazonでUK盤(もちろん11枚組)を4,663円で売っていたわけだが(品切れ中)。

オマエがいったいどちらを買うのか、>679と>809が本質的にどう違うのかハッキリ聞かせてもらいたいモノだな。
814名無しさん@事情通:03/12/27 15:26 ID:vxq0Pqa5
>>812
売れてる枚数が違う。
レコードなんて30万枚も売れたらビッグヒットの時代です。

日本ではプロモーションや運賃など外国と比べて高いから
輸入盤より高くて当たり前とは思わないけどね。
輸入盤はその国で作って尚かつプロモーションもしている。
韓国で5万枚目標だったら(日本では10万枚超えで換算)
5万枚売れるよう計算して金をかけている。台湾も同様。
そのようなCDを輸入して、流通コストをかけても日本版より
高いというのは問題でしょう。
その上CDを買う層が携帯電話代で小遣いが少なくなり
他の娯楽にまで金を出せなくなっているだけだと思う。
中高生で5千円から数万円も携帯代に毎月使っている。
これでCD買うなんてできないよ。
815名無しさん@事情通:03/12/27 15:28 ID:DnHNkysI
レコードはいいね。アナログはいいよ味があって。
816名無しさん@事情通:03/12/27 15:29 ID:leeqCDOF
>>812
あほか。それは両方とも再販商品だ。
価格はメーカーの自由になっとる。

新聞なんて自由競争させたら価格はロハで充分。
製作費に見合うだけの広告費はすでに稼いでる。

ただ「宅配制度」という高コスト体質を維持しなければならないから
値上げし続けているだけだよ。
CDが小売店などの中間物流部門を切れないのと一緒。

ついで言えば、アナログ時代は廉価版で1300円の国内盤LPというのはざらに存在した。
いまのCDはだいたいが3000円。単純に倍以上になっとりますが、なにか?
817名無しさん@事情通:03/12/27 15:48 ID:3BYX9Vbr
>>816
CDの製造コストだって20年前と比べてもずいぶん下がったろうし、何故
高価格維持なのかさっぱりわからんよな、それと本みたいに色んな価格が
あってもいいと思うんだけどなぁ、ポッと出の新人は1stアルバム980円で、
人気が出れば1500円→2000円って感じで。

俺も好きな歌手のCDがどんどんCCCDという変な円盤で売られるように
なってからは一枚も買ってない、買う価値がないからね、聴きたい音楽ですら
せいぜいレンタルしてちょっと聞くくらい。
818名無しさん@事情通:03/12/27 15:57 ID:uMhJA40l
>>811
>莫大な資金力
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072445637/l50
180マソくらいじゃビクともしないんでしょうね。(プ
でもいったいどうやったらこんな大金をかき集めることができるのか?
教えてくれるエロい人はいませんか?
819名無しさん@事情通:03/12/27 15:57 ID:lMxPtiL8
>>813
煽りだと思って答えなかったんだが、それなら答えます。

そもそも俺はエミネムが嫌いなんで、買うことはまず無いし
UK盤と日本盤がどう違うのか、詳細は知らないし調べようとも思わないw
だからその質問は答えようが無い。 というのが答えだ。

それで終わらせても何だから一つ。
アマゾンと比較するならタワレコやHMVやヴァージンや新星堂といったCD屋だろう。
レコ社と比較するのは少しズレてるぞ。
で、俺は通販(ネット含む)があんま好きじゃない。
(通販じゃないと売ってない物・買うの難しい物はその限りではないが)
だからアマゾンは全然利用しない。
820名無しさん@事情通:03/12/27 16:21 ID:ZGHUcNVP
べつにAmazonだけじゃなくて国内盤はどこでも10,000円で販売されてるみたいですよ。
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=0&id=uics7001
821名無しさん@事情通:03/12/27 16:22 ID:uMhJA40l
>>819
>そもそも俺はエミネムが嫌いなんで、買うことはまず無いし
>UK盤と日本盤がどう違うのか、詳細は知らないし調べようとも思わないw
で?
知りもしない調べようとも思わないのに、他人の意見を頭ごなしに厨というのはいかがなものかと?(w
それこそ高校生ぐらいでも解ることだよネ ┐(゚〜゚)┌
822名無しさん@事情通:03/12/27 16:25 ID:42oB5Uz4
ヤフオクで出品されてる安い輸入CD&DVDはどうなんだ?
あれって海賊版じゃないよな?そもそも海賊版じゃ出版できないもんな。
823名無しさん@4周年:03/12/27 16:26 ID:uMhJA40l
>>820
調査thx
日本の元締めがウニバー猿でそこが「1万」と言えば
日本版はどこ行っても1万だと思いますよ
824名無しさん@事情通:03/12/27 16:27 ID:OIVNaYDQ
インディーズだとシングル500円、アルバム1800〜2000円なんてザラだよね。
825名無しさん@事情通:03/12/27 16:42 ID:HhYNR+kp
>>810
激しく同意。まじで。
826名無しさん@事情通:03/12/27 16:45 ID:lMxPtiL8
>>821
俺は散見される「外国ではX円で売ってる。それと同じ値段にしろ!」
てのに突っ込んだのだ。
『同じ』値段、というのが指摘の重要な点。そこが眼目。

俺から見れば、如何なる商品であれ、そんな意見は厨意見です。
827名無しさん@事情通:03/12/27 16:46 ID:JY3RN7AI
規制賛成、高くていいよ買わないからって世の中になりませんように
828名無しさん@事情通:03/12/27 17:02 ID:CahyipZS
安けりゃそっち買うだろ
高いんだったら自信もてる品質、音楽の質あげろよ
消費者に甘えすぎだろ

同じ物で値段が安い方買いたいの当たり前でしょ
CCCDで高い円盤なんていらないよ マジで
829名無しさん@4周年:03/12/27 17:14 ID:uMhJA40l
>>826
>804
>フルアルバムぐらいの楽曲数(録音時間)で2千円〜2千円台前半てとこ
ってこういうことですよね?
ttp://www.araicamera.com/cd.htm
これって>809のような意見の結果でも可能だと思うんですけど?
>809は厨意見とは言わないんですか?
830名無しさん@事情通:03/12/27 17:19 ID:lMxPtiL8
>>829
??イマイチ論旨が分からん。
台湾や韓国で売ってるのと変わらない値段で日本でも発売しろってことか?
831名無しさん@事情通:03/12/27 17:23 ID:dbDnYDso
>>826
ご自分の>>718の発言を読み直してみては?>>679>>682も国内盤を洋楽輸入盤と
同一価格にしろなどとは言っていませんよ。それに結局あなたが主張しているのは
「洋楽輸入盤ほど安くすることは無理かもしれないけど、国内盤も企業努力すれば
2〜3割のコストダウンは可能なんじゃないかな」っていうだけのことですよね。
832名無しさん@4周年:03/12/27 17:28 ID:uMhJA40l
>>830
順番こうでしたね
>809によって実現されるあなたにとって好ましい値段は>804で
それはttp://www.araicamera.com/cd.htmこういう値段のことですよね
つまり>809は「逆輸入価格で売れ」と言ってるのと変わらない、と。

アナタが言えば>809も厨意見でなくなるというのは見ていて滑稽ですよ。(w
833名無しさん@事情通:03/12/27 17:34 ID:MbQBQrAK
>>824
同人誌だと薄いムックで市販本ならせいぜい600円程度だと思われる冊子が
2000円とかついてるよね。製造が高いからだけど、それでも買ってく人は
いる

結局値段のつけ方とかは価値観の違いで、ミュージシャンの裁量に任せられるべき
芸術なんだから(これには異論のある人もいようが、ここでは生活必需品ではないという意味に取ってくれ)
画一的に1枚3000円というのは間違ってる
834名無しさん@事情通:03/12/27 17:43 ID:42oB5Uz4
日本版がいくらでも結構、海外版がいくらでも結構。

しかし日本に海外板を輸入することを阻止しようなんて話は傲慢でしかない。
835名無しさん@事情通:03/12/27 17:48 ID:DqbTi+u2
品質が高くて、安い海外商品が入ってくると、品質が低くて、
価格が高くて、損害を一切補償しない、ウチの粗悪品が売
れなくなります!
規制してください!
836名無しさん@事情通:03/12/27 17:56 ID:lMxPtiL8
>>831
ん〜俺は679と682の主旨をそういう意味に受け取ったんだが。
違ってたのなら、書き手と各読み手との解釈のズレということで、スマンカッタ。

>それに結局あなたが主張しているのは〜(略)
それだけじゃないんだけどね。

各国で商品にかかる最終的なコストが「同じ」ということはまず無い。
だから、利幅を同じぐらいだけ上乗せすれば、値段も「同じ」になることはまず無い。
たまたまコストがその国とあまり変わらないとか、
戦略的な値付けであえて同じぐらいの価格にすることはあっても。

洋盤との価格差を論ずる際、日本のCDが無闇に高いとはいえ
それはそれとしてこのことは踏まえようよ、ということです。

遠い将来、国境の概念や流通・輸送の技術・手段が劇的に変われば分からないですけどね。
現在でも、「モノ」やサービスではなく「データ」だけ売るのなら
例えばどこかの国にサーバ置いて全世界共通ダウンロード1曲2ドル、なんてやってるし。

>>832
ああ了解です。
それに関しては、「結果」としてそれぐらいの値段になるのがまあまあ妥当な線だろうとは思うけど、
その値段を実現するための「手段」が違う。
逆輸入もんによってその値段実現するというのは値下げ努力手段としていかがなものか。

つっても、韓国や台湾で売るのは中身も製造拠点も日本のと一緒=掛けたコスト同じ
ってのが大概なんだろうから、
流通・小売段階しかコスト変わらんはずだからねえ。
その国の物価水準に合わせて売るもんだ、とレコ社は言ってるけど
それは日本人から見れば、日本で儲けた利益使って外国でダンピングしてるのか、て感じだ。


結局、値段といい、過剰保護による腐った体質といい、
再販制が諸問題の根源だな。
837名無しさん@事情通:03/12/27 18:05 ID:lMxPtiL8
スマソ。最後のほう話の流れが唐突だった。

>つっても、韓国や台湾で売るのは中身も製造拠点も日本のと一緒=掛けたコスト同じ(以下略)
これは韓国・台湾等で売ってる盤が、
そもそも日本盤よりはるかに安いことに対する疑義です。
台湾でその値段で売れるのなら、日本盤もそれとそう大きく変わらない値段で売れるはずじゃないのか、と。
838名無しさん@事情通:03/12/27 18:19 ID:uMhJA40l
>>ID:lMxPtiL8
別にな単なる誤解だし
タダ「厨」という言葉に引っかかって行っただけだし
こんなこと続けてたらそれこそ厨、漏れもいい加減にしときますわ。

でそういうダンピング疑惑は日本発→逆輸入だけじゃなくてエミネムのような
洋楽にまで逆ダンピング(つまりボッタクリ)っていう形で現れて
そのカネはアーティストやプレスしたレコ社に行ってないのは明らか。
(ちなみに今日アマゾン見てみたら\5,666になってた。)

ホントに小泉さん、道路公団なんか構ってる場合じゃないですよ(w
839名無しさん@事情通:03/12/27 18:22 ID:dbDnYDso
>>837
> 遠い将来、国境の概念や流通・輸送の技術・手段が劇的に変われば分からないですけどね。

すでに流通革命も情報通信革命も現在進行形のはなしだと思ってました。
遠い将来という言葉にはだいぶ違和感を感じるのですが。

> 台湾でその値段で売れるのなら、日本盤もそれとそう大きく変わらない値段で売れるはずじゃないのか、と。

だから、みんなはじめからそう言ってるのに…。
840名無しさん@事情通:03/12/27 18:39 ID:lMxPtiL8
>>838
誤解ですか。それなら俺も長々とすんまそん。
厨って言葉は、最近廃れ気味だけど2ちゃんのお約束ということで。

>>839
いや、デジタルデータ化出来るものに関しては現在進行形の話だけど、
形あるモノ、そしてヒトに関しては
まだまだまだまだ国によって全然コスト・値段違うじゃない。
そして近い将来もそれが解消されてるとは思えない。
国境や国の概念についても。

最後の1行は、まあ改めて確認w
841名無しさん@事情通:03/12/27 19:09 ID:VE5csdcj
>(ちなみに今日アマゾン見てみたら\5,666になってた。)


!アマゾンにも圧力が加わったのか?!どーなってんだage!
842名無しさん@事情通:03/12/27 19:22 ID:To+gLLwz
プロモビデオとか無駄なところに金かけるのやめれば安くできるだろ。
あれって音楽番組でちょこっと流れるだけじゃん。
843名無しさん@事情通:03/12/27 19:50 ID:f465yPEp
CDなんて必需品じゃないんだから、
規制されようがなにされようがいいじゃん。
844名無しさん@事情通:03/12/27 20:03 ID:VXCFCQUQ
内外価格差といえば古い話で恐縮だが、バブル前に円高ショックってのがあって
あの頃も洋楽の輸入版との価格差が開いてきて日本版の売り上げが落ちてきた。そこで
音楽業界は国内向けの洋楽の値段を輸入版並に下げた。が、邦楽は据え置き。
時の音楽ファンは一斉にブーイング「下げれるのなら何故今まで下げなかった!
円高差益そのままボッタクリかい!」「邦楽も下げられるのに下げようとしないん
じゃないのか!?」あの頃からこの業界に不信感が付きまとった。そういう業界に
金を落とすのがイヤになってきた。当時はLD買いまくりだったが今はDVD買い捲りw
ま、こんな事もありましたってコトでお目汚しスマソ。
845名無しさん@事情通:03/12/27 20:08 ID:v0oOukAq
3300円あればダイハードとターミネーターのDVDが2枚買える。
846マグロ男:03/12/27 21:12 ID:itgFcBTk
今Winamp5のウィンドウリンクで、AOLSHOPに行ったんだけど古いタイトルだと
値が$13とか$11とか値引きで$10.50とか$9なんてのがゴロゴロあるな。
やっぱショックだよ。日本も再販制度潰れたらこんな感じになんのかな。
俺らの部屋の中CDだらけになりそうだが。
ほんとCCCDの登場で購買意欲激減だよな。いちいちCCCDかどうかチェックしな
きゃならん。
847名無しさん@事情通:03/12/27 22:13 ID:w73sWb6t
今年買った日本製CD、0枚。
DVDは・・・20枚くらい買ったかな。
買っただけで満足して見てないのが随分あるけど
848名無しさん@事情通:03/12/28 00:51 ID:L2J8H2Hp
洋楽の国内版なんて、原価はどれぐらいなの?
マスターもらってきてコピーしてるだけだから制作費はダダでしょ。

CDの原価 + レーベルに払うライセンス + 日本版ライナーのギャラ
ぐらいだと思うんだけど、誰か詳しい人いたら教えて。
849名無しさん@事情通:03/12/28 01:37 ID:HYPeD6BL
洋楽小売り2500円として、(仕切り30%)
製造コスト3%ジャケット5%ライセンス15%
著作権使用料(預かり)7% :粗利40%
販売費15%一般管理費15% :営業利益10%... が理想
(全作品を平均して)
850名無しさん@事情通:03/12/28 09:26 ID:rpeBNHhQ
「適正価格」というより、「輸入盤との競争を考慮した価格設定」というべきだと思う。
コストを積み上げていって適正価格を算出しても、そのコストのかけ方には
かなりの幅があるのだから。
851名無しさん@事情通:03/12/28 10:00 ID:6/Ysz13M
生産者が考えるコストと消費者が理想と考える値段から逆算されるコスト
には大きな差がある。
852名無しさん@事情通:03/12/28 10:07 ID:uoYcMay+
CDにコストとか言っても、2倍売れれば1枚あたりの原盤コストは半分になるわけで
853名無しさん@事情通:03/12/28 11:20 ID:qn8jm+kD
利権維持に必死
854名無しさん@事情通:03/12/28 11:31 ID:HYPeD6BL
>>852
ならないと思うけど...
855名無しさん@事情通:03/12/28 11:31 ID:eunRH4yz
小泉政権に「痛み」を押しつけられた国民が
娯楽にまで金が回らなくなっただけでしょう?

「売り上げが落ちたのは泥棒がいるからだ」と。

毒電波出すのだけはカンベンして欲しいよね。
856名無しさん@事情通:03/12/28 15:13 ID:7xwkT3DE
売上げ下がってるのは、小泉政権より前からじゃないの?
857名無しさん@事情通:03/12/28 19:21 ID:G/Xs8po4
過剰保護して、値段を固定しても何も変わらんと思うぞ。

タバコの規制が強くなって、一箱500円になったら、
正規の商品が売れなくなって、税収が増えるどころか、
結局はヤミ商品が出回る。(好きな人はそれでも吸うから)

音楽だって、好きな人はどんな状況でもやっぱり聞き続けるし、
CCCDとか逆輸入禁止とか変な締め付けを行ったら、
海賊版とか密輸とかWinnyとかを更に増やす結果になるだけじゃ?
858名無しさん@事情通:03/12/28 21:55 ID:xyoesOQG
全部CCCDになっても、
PCでリピーング→Rにピーコすれば本来のCDDAの品質になるから、困らないっちゃ困らないんだがな。。。

ただ、
メディア代とかドライブ・ソフトの最新情報収集とか手間暇は確実に増えるんで、音楽ソフト購入は厳しく選別することにはなるガナー
859名無しさん@事情通:03/12/28 22:34 ID:FA2xhlvJ
もう音楽は生でしか聴けなくなってもかまわないや。好きなだけ規制してくれ。
860名無しさん@事情通:03/12/29 13:22 ID:BVqSnm9r
昨日の河北新報社説で音楽業界の主張に疑義の声
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2003/12/20031228s01.htm
861名無しさん@事情通:03/12/29 13:26 ID:HGSAu52R
>>858
CD-Rにした時点で劣化してるし。
どんなに気を使って焼いてもアルミ蒸着盤にはかなわない。
862名無しさん@事情通:03/12/29 13:33 ID:UwVnZX7l
他の業種ならダンピングで叩かれてもいい案件なのだがなあ。
台湾が日本に対して
「台湾音楽業界にダンピングして出荷するのはけしからん。」
とか。w
863名無しさん@事情通:03/12/29 13:59 ID:BVqSnm9r
>>862
って言うか、これからアジア各国と自由貿易協定締結交渉(シンガポールとは
締結済み)をやろうとしている最中だし、これからボコボコに叩かれまくるでしょ。
WTOに「非関税障壁を撤廃しる!」と訴えられたら100%日本が負ける案件だし。
そうなったらアメリカ鉄鋼業界みたいに全世界へ赤っ恥を晒す破目になりかねんよ。
864名無しさん@事情通:03/12/29 14:23 ID:kvpyBU1X
日本国内で売るCDの価格設定と
アジア他海外で売る価格設定における
大きな金額の相異は、なんで生まれる(可能な)の?
日本市場に流すには、流通の中間で搾取する集団が多数
存在してると言う事なのかな? 
865甲子園大学 (偏差値49):03/12/29 14:27 ID:aaflzkhA
             捏造    朴李   総連民団
     反日_   <⌒Y´ ̄ヽ ∧_/< ̄〉〉∧_∧ ゴロン
      γ´  `ヽ_`と.__   )< `∩( 《 <丶`∀´> 
       )) ,、 , > <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ l  つ つ ゴロン
      〈〈_/し∪V              ヽ.__ノ!__フフ
    ∧__∧       ウワァァン!!         ∧_∧ ウェーハッハッハ !!!!!!
   <    >       ヽ(`Д´)ノ         <`∀´丶>
拉致(    つ       (日本)         (つ  と)謝罪賠償要求
   ヽ___ノj         / ヽ         〈へYへ〉
      ∧__∧                 /´ ̄ヽ ̄
     <´   >           __   < __  > (  ゴロン
      と   ヽ〈 ̄>>∧_∧  /´ `Y⌒>VUVJ_〉
      <__ト、__丿 〉 》∩ _> (   .__つ´  統一協会
    内政干渉  ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
           凶悪犯罪  不法就労
866名無しさん@事情通:03/12/29 14:30 ID:TjHoiZXP
>>860
>最近テレビコマーシャルに登場したジャズピアニスト上原ひろみを挙げる。
>米国のレコード会社から今年デビューした新鋭だ。

タダで宣伝してもらえてるね。
867名無しさん@事情通:03/12/29 14:43 ID:ObRdM5Bv
>これに対して、公正取引委員会は「現状では独占禁止法上の取引妨害に当たる」「法制化されれば洋楽盤の輸入も阻止される恐れがある」などとして異議を唱える。



やっぱりな、洋楽もどうにか制限したいんだろう 値段を国内と同じにしてなら輸入可とか
やりたいほうだいの利権集団だな 
868名無しさん@事情通:03/12/29 15:30 ID:v80sqrG8
モラルの無いピーコ厨のせいで日本はどんどん駄目になっていくな
869名無しさん@事情通:03/12/29 16:01 ID:BVqSnm9r
企業努力を一切せずお上にすがり付くレコード会社や出版社のせいで日本はどんどん駄目になっていくな
870名無しさん@事情通:03/12/29 16:08 ID:l7+8NiGh
再販制はとっとと廃止しる!
871名無しさん@事情通:03/12/29 16:26 ID:qQsksOTg
生産者を騙し、消費者を騙し、不良品を次々生産し、不良品
を売るためには、法律まで騙しで変えようとする企業のモラル
872名無しさん@事情通:03/12/29 16:29 ID:SJr1AkOv
世界で例の無い音楽の再版制度ってのは、
世界をリードしてると胸張れることなんでしょうか
873名無しさん@事情通:03/12/29 18:20 ID:ReGV3/NE
価格1/5〜1/10にして、収益はやや増える程度になるような
調整すればいいじゃん。

FM局で放送して、レンタル許可しておいて、買う客からだけ
ぼったくってる今のやり方は狂気だよ。

反省汁>関係者
874名無しさん@事情通:03/12/29 18:27 ID:ts20oYKT
nyそのものがシェアウェアになってそこから
D・V・D!だのC・D!の金を払えばよい
nyの金額は800円くらいでいいや
875名無しさん@事情通:03/12/29 19:30 ID:YCO+Y87Q
>>873
価格1/5〜1/10にして、収益はやや増える程度になるような
調整すればいいじゃん。

できたらすごいね。
どのようなプランでそれが可能になるのか教えて。

876名無しさん@事情通:03/12/29 19:42 ID:H6sVbfAi
>>874 シリアルキーが出回りそう
877名無しさん@事情通:03/12/29 22:38 ID:ReGV3/NE
>>875
>>875
「例えば」でいいか? 漏れには野心はないし、死にたくもないので「例え」な。

レンタル全面禁止
メディア代金と楽曲料金の分離&明示
上記実現後、可能な限りオンライン供給に移行
楽曲料金はCD一枚500円+/-人気による価格調整、シングルは200円(1曲50〜100円) 〜
 (共に上限は無し 結果的に安価に落ちつき、プロモーション費用等は削減に
 なるだろうけれど)
そしてオンライン購入者には
 ・オリジナルCDを送付する
 ・永久にその楽曲データへのアクセスを許可する
 ・楽曲データベースにドネーション[寄付]の事実を記録し名を残す
 等のオプションを用意
 (CD送付で+500円、永久アクセス権で+1000円(管理側の取り分は利益を睨んで
 調整)ドネーションについては3000円以上で上限ナシ。この場合の作家の
 取り分は5〜7割程度)
著作権管理機構の見直し
 (場合によっては一時国営化、国会図書館と同様の分かデータベース構築も)

こんくらいやったら、かなり変わると思う。
メディアが変わってゆくんだから、業界も変わらなきゃ。
878名無しさん@事情通:03/12/29 22:50 ID:3aV9WIxh
>>877
普及価格帯のオーディオ機器にネットワーク接続機能と決済用の個人認証装置を
つけてやれば、オンラインでの楽曲データ販売に突破口が開けるかもしれないね。
879名無しさん@事情通:03/12/29 23:03 ID:ENDwByG1
大型書店の店頭で逆輸入CDを露天販売している・・・・・・・
売り子は書店の制服を着ていないが、商品の袋は書店の袋・・・・・・・・
著作権保護といっても実情は・・・・・
880名無しさん@事情通:03/12/29 23:15 ID:3XRmIcgX
>>879
そこは商売、人より多く売ったモン勝ち

そんな売り方しちゃっていいんですか?いいんです(w
881名無しさん@事情通:03/12/29 23:19 ID:gxxF2w9u
最近、もうCDの盤だけでよいって思ってる。

帯は邪魔だしブックレットもいらないし余分なミニ写真集も邪魔だし
882名無しさん@事情通:03/12/29 23:36 ID:8tWG1B+S
洋楽の欧米盤CDを買ったけど
たしかに新品でも外見はボロかったりするけど(ブックレットとかケースとか)
でも肝心の中身のディスクはきれいだし、音もめちゃいい
値段も日本盤の半分だし。俺の嫌いなジャマ臭い帯もひっついてない。
俺はこれで十分。
883名無しさん@事情通:03/12/29 23:55 ID:LsUpPAwS
CCCDみたいな欠陥商品のアルバムを3000円で売りつけるジャパン
884名無しさん@事情通:03/12/30 00:14 ID:f7xV2c2i
>>877
単純に考えて、
価格が1/5〜1/10になったら、
売上は5倍から10倍にならないといけない。
果たしてそれだけの潜在的需要があるかどうか。

885名無しさん@事情通:03/12/30 00:17 ID:H/a5Aja2
>>877
君は大切なことを忘れている。
このCDの売れないとき、CDを大量に買ってくださるレンタル店は大切な
顧客なのだ。
886名無しさん@事情通:03/12/30 00:39 ID:huYBKFpR
お隣韓国では国外アーティストは輸入盤で頼る傾向があるよ
あのビートルズですら製造中止で廃盤状態だからね
887名無しさん@事情通:03/12/30 02:09 ID:p4CT0Dcu
つーか日本におけるビートルズってファッションの感じ
今でも売れてんのって日本だけじゃない??
888名無しさん@事情通:03/12/30 02:18 ID:VDL2grnL
>>884
>>885
要するに、お客がレンタルするよりも買おうと思う額であれば
その分の売上は製作者側に行くわけで、
それは10倍くらいいくと思うのだが。
今3000円出せる客だって別に特定のアーティスト1枚しか
買わないわけ無いだろうし。
まあ10分の1はお客の論理だが、
アルバム1500円だって今よりは売上増えると思うぞ。
889名無しさん@事情通:03/12/30 02:24 ID:ln5i9baW
>>878
Any Musicみたいのかい?
おれはうさんくさいと思ってるんだがな。
楽曲の独占販売体制が変わらない限り、楽曲の管理を著作権所有者に任せるべきじゃないと思う。
コピーできない上に高額で吹っかけられるんじゃないかとか考えるね。
全く信用ならないからな。

>>877
> 著作権管理機構の見直し

そこは激同。
ただし、管理団体の多様化って方向が望ましいと自分は思う。
著作権管理には多様性が求められるべきだと思う。
890名無しさん@事情通:03/12/30 02:54 ID:q8VWnOWy
>>889
Any Musicって知らなかった。こんな動きがあったんですね。
ttp://www.anymusic.jp/

自分が>>878で言わんとしていたのは、要するに携帯電話の着うたダウンロードの
高品質フルレングスバージョンみたいなサービスをオーディオ機器に組み込んで
だれでも簡単にデータを買えるようにすれば、いままであまり利用者がいなかった
オンライン楽曲配信もすこしは伸びるんじゃないかなってことです。

CDをレンタルしてMDにダビングするぐらいで済ませてしまうようなライトリスナー
にとっては利便性でアピールできるような気がするんですけどね。あとクルマ運転
しながら音楽聴くようなヒトの車載機にむけて配信できるならニーズはあるのでは。

any musicは課金をどうするのかな。Webページをみただけでは分からなかったですが。
けっきょくお金を払う手順がスマートじゃないとだれも使わないだろうと思います。
891名無しさん@事情通:03/12/30 03:09 ID:VDL2grnL
>>890
ネット配信っていうのに抵抗感がなくなったりするものかな?
アイデア次第かもしれないが、そうすると1ヶ月定額制とか
にならないだろうか。今のスカパーみたいな。
とするとやはり金額的に相当安くならんか?
892名無しさん@事情通:03/12/30 03:32 ID:1Gdr/frW
>>890
> 自分が>>878で言わんとしていたのは、

うん、それでAny Musicかな?と思った。
居間にいながら音源ファイルを買えるのは手軽なんだけどね。

個人的に危惧してるのは>889に書いたとおり。
コピコンみたいなもの平気で売る連中だから何を売るか分からんとか考えるな。
まぁ、CCCDみたいに変なものインストールされたりはしないと思うけど、、、

あと、何を聴いてるとか個人情報を取られるな。
別に気にしなきゃいいといえばいいけど。

> CDをレンタルしてMDにダビングするぐらいで済ませてしまうようなライトリスナー
> にとっては利便性でアピールできるような気が

思うんだけど、ライトリスナーだけにアピールするような気が。
それはそれでありだとは思うけど。
ヘビーユーザーはディスクを欲しがると思う。
だからかどうか、Any Musicはディスク買いも想定してる。レベゲーで売られたらたまらんが。

> けっきょくお金を払う手順がスマートじゃないとだれも使わないだろうと思います。

同意。
893名無しさん@事情通:03/12/30 04:06 ID:q8VWnOWy
>>891
おっしゃる通り薄利多売になると思います。
ラジオ番組やそれとも有線みたいな感じになるのかもしれませんが
とにかく「新しい曲をお薦めする」メニューというかコンテンツがあって
そこで流れた曲の中から気に入ったやつを購入するみたいなノリでしょうね。
1,000円出してCD買うほどでもないけど、100〜200円だったらまあゲット
しちゃおうかなみたいなレベルのリスナーを相手にした商売ですよね。
着メロ・着うたであれだけお金が動くなら…あり得ないとも言い切れない、かな、と。

>>892
お金を払って入手した楽曲データの取り扱いは、たしかに自由度高ければ高いほど
嬉しいですよね。もし自分がユーザだったら、最低でもポータブル機器への持ち出し
と、故障に備えたバックアップコピーの作成ぐらいはできるようにしてほしいです。

個人情報についてはおっしゃる通りなのですが、むしろ積極的に「マーケティングに
利用させてやるからそのぶん楽曲購入費をディスカウントしてくれ」みたいな感じの
交換条件でユーザ側が自分のプロファイルを提供するかどうか選択できるといいかも。
894名無しさん@事情通:03/12/30 12:58 ID:5FJTwt3g
892>>893
> 1,000円出してCD買うほどでもないけど、100〜200円だったらまあゲット
> しちゃおうかなみたいなレベルのリスナーを相手にした商売ですよね。

それはありだと思う。
むしろそういうのが主流の販売方法じゃないかな。
曲数が増えてくればマニアックな層にもアピールすると思うけど、Any Musicは2万曲だって。
ちょっと少なすぎ。売れ線しかフォローできないと思う。

> もし自分がユーザだったら、最低でもポータブル機器への持ち出し
> と、故障に備えたバックアップコピーの作成ぐらいはできるようにしてほしいです。

Any MusicはたしかMDには落とせるけどバックアップについてはどうなってるか
よく分からん。ATRACだから世代でコピーガードかけようと思えば出来るはず。

> 交換条件でユーザ側が自分のプロファイルを提供するかどうか選択できるといいかも。

いや、販売してる時点で選択肢はないと思う。黙ってデータ集計しちゃえばいいんだしね。
まぁ、別に気にしなくてもいいことかもしれないが。
考えてみたら、amazonとかお勧め商品の紹介に利用してるからな。
895名無しさん@事情通:03/12/30 14:35 ID:W6lKE9gT

音楽は独占を容認してまで保護するような分野じゃない。
こんな誰もが認める大前提に激論なんてあるわけないよ。
896名無しさん@事情通:03/12/30 14:42 ID:f7xV2c2i
>>888
予測が甘いよ。
価格が下がれば売上があがるかもしれない。
(それでも個人的には価格に反比例して売上が上がるとは到底思えない)
まあ、ここは100歩譲るとして、売上が上がるとしよう。
でもその売上の上昇はすごく短期的なものなんだよね。
長期的には消費者はその安くなった価格に慣れてしまう。
つい最近のいい例でマックがあるじゃん。

価格で対処しようと思っていない業界はその思惑は違えど、ある意味正しいよ。
この意見はあくまで価格に対してね。



897名無しさん@事情通:03/12/30 14:48 ID:ia9XtCpy
>>896
ここで問題になってるのは価格の多様化と言う概念の導入であって
全面的に一律下げると言うような極論ではないと思うが。
今は再販制度のためにCDの価格は一律だが
高くても売れるものと安くすれば売れるものは当然峻別されるべだろう?

それは現場の小売レベルでコントロールすればいいことで
その曲が売れるかどうかわからないうちからメーカーが設定しても無駄だと思うのだ
898名無しさん@事情通:03/12/30 14:53 ID:f7xV2c2i
>>897
君は、はじめに
価格1/5〜1/10にして、収益はやや増える程度になるような
調整すればいいじゃん。
って書いた人?
899名無しさん@事情通:03/12/30 15:57 ID:ia9XtCpy
>>898
違います。
個人的には中古市場では売れ筋は高く、売れないものは安くの市場原理が働くのに
新譜市場ではそのようなことが起こらないのは非常に意味のないことだと思ってます
900名無しさん@事情通:03/12/30 17:33 ID:EmemSNmJ
>>896
端的に言えばマックは、あの味じゃ65円ほどの価値も無かったって事さ。
みんな食事にもっと金かけても美味しいものが食べたいと思うようになったのだから
それは外食産業全体としては大成功だよ。音楽業界だって同じこと言われたら嬉しいだろ?

どこの業界も品質も値段も上げたり下げたりしながら市場の変化に対応しているのだから
音楽業界だけいつまでもぬるま湯につかっていていいわけがない。
むしろ流行とか恫喝とか裏金とかそんな手口でCDを売っている一部の大手レーベルは
どんどん倒産させたほうがいい。
901名無しさん@事情通:03/12/30 18:11 ID:VDL2grnL
>>896
マックを例に出すのは無理があるだろう。
あれは、安くしたことが失敗ではなく、その後狂牛病で値上げしたことが敗因だろ。
理由はどうあれ品質同じで値上げされれば客は単なる悪意ととるからな。
CDは安くしておいて値上げするような事態になるのか?原油枯渇とか?
格安セールをしろと言ってるわけじゃないんだ。短期も長期もね-よ。
902名無しさん@事情通:03/12/30 18:50 ID:jOcVfwHD
表紙とディスクだけで歌詞カード(ブックレット)も帯もいらん
その分、安くしろ。
903名無しさん@事情通:03/12/30 18:52 ID:f7xV2c2i
>>899
違うんだったらはじめにいってほしかったね。
いきなり横レスされても同一人物だと思うでしょ?

>>900
>>901
どっちも同じような意見だから一緒にレス。
数年前なら値段の変化で需要を上げるというのは流行りだったけど、
今はそのような対応をする経営ってヤバイんだよね。
値段を下げる事でしか需要を刺激できない、って事で。

>>901
需要と供給に短期と長期があることくらいは知っておくべきだよ。
常識だから。
904名無しさん@事情通:03/12/30 19:50 ID:ifA+9Qsf
値段下げるしかねーだろ
このままじゃな間違いなく買わないもん
しかもCCCDだし いらねーよ
905名無しさん@事情通:03/12/30 20:50 ID:kekqQj0C
自由な価格設定が出来ること。
これがキモなのでは?
小売店もメーカもね。

家電なんかでも同じ様な機能の製品は大体各メーカ同じ様な価格
だけど、CD以上に幅は有る。
小売店も過剰在庫分だけ特価でさばいて適正在庫に落ち着いたら通常価格
にもどるのは良くあること。
CDも同じで良いのでは?
さらに言うと書籍も同様にすべきだと思う。
906名無しさん@事情通:03/12/30 20:54 ID:VDL2grnL
>>903
じゃあ家電製品なんかどうするんだよ?
だいたい市場を考えないで値段を高額設定してどうするんだ?
お前の勤めてるメーカーはプラダかグッチか?
907名無しさん@事情通:03/12/30 20:56 ID:QH/he66U
最近ラジオでCDの音飛がヒドイデス。
CCCDが・・・
908名無しさん@事情通:03/12/30 20:57 ID:VDL2grnL
あら家電について語ってる奴が先にいたな。
俺が言ってるのは家電の値下がりについてな。
家電なんて異様に安くなるじゃん。
あれはどう理屈つけるのさ。
今回もPSXにつられて
大容量HDD録画付きDVDレコーダーが軒並み10万切ったが。
909名無しさん@事情通:03/12/30 21:24 ID:NZBcnJCm
価格を1/5〜1/10にして・・・って書いたのは漏れ。

要らない経費(流通やプロモーション費用)
法外で使途/分配方法不明の著作権料
世界であまり類を見ないレンタル制度

矛盾は山ほどあるってことが言いたかった。

価格を1/5〜1/10にしても、売上数量は5倍〜10倍も要らないんだよ。
経費が充分に下がればいいんだ。

印刷業界は、いちはやくオンデマンドの波に晒されてる。
辞書検索もnet検索に置換えが進んでいる。

利益の独占がそこに在るために文明が停滞するのは、
ある意味おかしなことなんじゃないのかなぁ。
910名無しさん@事情通:03/12/30 22:44 ID:f7xV2c2i
>>906
901で需要(と供給)に短期と長期なんてない、っていうやつが、
906で市場原理を持ち出すとは滑稽ですね。
911名無しさん@事情通:03/12/30 22:58 ID:6eofXCcz
CCCDは絶対に買わない
912名無しさん@事情通:03/12/30 23:22 ID:NCCKaC1x
>889なんだけど、以前あるCDを買った時にネットアンケートを取っててね、
アンケートサイトにいったら設問の中に、
「CDの適正価格はいくらぐらいだとお考えですか」
というのがあった。

正直、そんなんわからん。
「適正価格をなんでユーザーに訊くのですか?自由で健全な市場原理が働いてないから
 そんなことを訊かなくちゃならなくなってるんじゃないですか?」
と答えておいた。
実際、わかんないよ。
913名無しさん@事情通:03/12/31 05:12 ID:ZcEtsct1
>>912
つまらんCDはただでもいらんし、とにかく貴重なものであればオクで一万つけてもいいだろう。
内容によって大幅に価格が違うのが正しい姿であって、今の横並び方式は意味がない。
914名無しさん@事情通:03/12/31 11:15 ID:p4iBQnZL
912 >>913
> つまらんCDはただでもいらんし、とにかく貴重なものであればオクで一万つけてもいいだろう。

実は、つまらんかどうかというのは大きな問題じゃないとおれは思ってるんだな。
CCCDが導入された当時に言われてたことは、
「エイベックスだろ?あんなもんはCCCDでいい、良質な音楽とは関係ない」
誰がつまらないかどうか決めるのか。
ユーザーだよ。
で、いろんなユーザーがいるんだ。
1万で買いたいという作品は10人いれば10通りの答えがある。

音楽に優劣はないという考えもあるだろう。
制作サイドからしたら、あっちが3千円なのにどうしてこっちは千円なんだ?
というのもあるだろうし。
聴く方にしても、どうでもいいと思ってた作品の魅力が分かるようになったり。


自分は、作品間で価格競争が起きることは、第一歩に過ぎないと思ってる。
それなら今でもあるから。
インディーズのアルバムで2千円前後で売ってるのもあるからな。
メジャーでも作品によって価格は多少違う。

それよりも、ひとつの作品をひとつのメーカーが独占販売するという現在のやり方が
おかしいんじゃないかと思ってる。
これは、独占禁止法の適用除外項目に著作権があるからなんだけど。

ひとつの作品を複数のメーカーが売って競争すればいい。
安いCDがダイソーで売ってるじゃん。
ビートルズをSACDで出たら集めようと思ってたけど、nakedの件があって、
もうダイソーで集めたら十分かな?と思うようになった。
そういうのが健全な市場ってもんじゃないかな。
915名無しさん@事情通:03/12/31 11:20 ID:PstR2wbf
914だけど、年末年始で実家に帰るのでレスできない。ばいちゃ。
916名無しさん@事情通:03/12/31 13:23 ID:s/nvpWvU
>>915
お気をつけて、良いお年を。
917名無しさん@事情通:03/12/31 13:25 ID:XLzmDOvs
つか、スレタイの逆輸入権の話を改めてすると
そもそも A:「日本で3000円で、韓国台湾で1500円、中国で300円、」
そんな売り方しようと考えるからこんな問題が生じるのだ。

30万台売る計画で製造コスト1台あたり15万円として作られたバイクが、
日本で20万円で売ってる一方で
中国は物価が安いし海賊品も多いのでそれに対抗しなければならない、なんつって
あちらで2万円で売ったりするか?

そりゃCDは、盤・ジャケット・ケース等の「物品そのもの」の製造原価が非常に安いから
バイクと違ってAのような売り方しても300円で「利益」出せるんだろうけど。
それは日本の消費者をないがしろにしたなめた売り方。

1枚あたり1500円レコ社が取り分取って、10万枚売る計画のCDがあったとする。
なら B:「日本で2000円、韓国台湾で1800円、中国で1600円」
そういう値付けで売りゃそれでいいじゃねぇか。
(それぞれ差額の500円、300円、100円が流通・小売の経費と利益)
日本で8万枚、韓国台湾で2万枚、中国はおまけで千枚も売れればって感じ、それで良し。

Aの売り方で、日本で10万枚売って、それに加えて韓国台湾でも併せて5万枚、
中国でも売れるだけ売ったれ、そんなこと考えるから逆輸入権なんておかしな発想が出てくる。

かように輸入権問題は日本でのボッタ価格≒再販制と密接に結び付いているわけで、
再販制などという、業界の自主努力放棄を招き競争力を落とす腐った保護制度は撤廃すべし。
918名無しさん@事情通:03/12/31 13:36 ID:g2jexseR
バカ高い3000円の悪質不良品のCCCDなんて絶対買わねーよ
919名無しさん@事情通:03/12/31 20:24 ID:yX5CZkYA
そうだな
日本のレコード会社の能無し首脳陣の首切れば人権削減できるから単価も安く出来るんじゃないか?
何で20年前のCD価格と大して変わらないんだよ!
920名無しさん@事情通:03/12/31 22:08 ID:c6NiLm80
たまごも数十年値段が変わらない。最低価格で張り付いているよ。
CDは最高価格で張りつているが。w
921名無しさん@事情通:03/12/31 23:03 ID:8DIYeX5d
「あの」銀行業界でさえ給料下げるとか何とかやってるけど、レコード会社ってどうなの?
どうせ会社の金で酒飲みまくって高い給料もらってるんでしょ。
それでCD安く売るな、か。
俺たちの遊ぶ金払えって消費者に強要してるだけじゃん。
922名無しさん@事情通:04/01/01 12:51 ID:JhYu1ErB
レコード会社が主張する「日本のCDの値段の高い理由」

1、制作費が高いから

→ 数十年以上前のマスターテープを使ってるのもなぜ高いのか分からない。
  洋楽の国内版もマスター借りてるだけだから安くできるはず。

2、プロモーション代が高い。

→ いくら宣伝をやっても、中身がカスなら売れない。当たり前。
 
3、カタログの充実に努めているから、維持費がかかる。

→ カタログ上は生きてても、品切れで、事実上の廃盤はいくらでもある。
  こんな主張をするなら、欲しい客のために一枚からでもプレスしろ!

4、地方のリスナーでもまんべんなく手にはいるようにしている。

→ アマゾンで買えば終わりじゃん。一枚買えば送料ダダだし。
923名無しさん@事情通:04/01/01 12:51 ID:M6WDInpv
アゲンナ
924名無しさん@事情通:04/01/01 13:29 ID:rFbscWDz
企業努力してから物言えや。
糞業界。格安逆輸入CDをまるで違法コピ−商品アツカイ。
日本人消費者の障害になってるの理解してるか?
925名無しさん@事情通:04/01/01 15:46 ID:EsryVt/d
3000円でCCCDで、似たり寄ったりのRAPやら蝗やらHY系のバンドを
宣伝されても聞く気がしない。
TSUTAYAに入ったら毎回流れてるし、それで充分。
926名無しさん@事情通:04/01/01 16:30 ID:tt2ixMq1
高い=バックアップとっておかないと、潰れたらまた高い物を買う事になる
すぐ廃盤=バックアップとっておかないと、一度潰れたら入手困難になる
927名無しさん@事情通:04/01/01 19:32 ID:JRRlvln3
>>922

反論が全部「一消費者」っぽいくだらない理論でワラタ。

消費者ができる抵抗があるとすれば、買わないこと。
単に922は日本のCD買わなければ良いんだよ。
928名無しさん@事情通:04/01/01 20:09 ID:O3TBTAAF
>>927
やっぱベストは不買でしょ。間違いない。
929名無しさん@事情通:04/01/01 20:18 ID:bOr5mbB/
>>928
運動とか要らないよね。ほっとけば売れないんだから。
930名無しさん@事情通:04/01/02 17:46 ID:EeCczrL3
不買age
931名無しさん@事情通:04/01/03 09:41 ID:Wu5Tee9V
代替えが効くものは、買わないで他の商品を買えばいいんだけど、そうもいかないものもあるからこの業界の困るところだ。
不買も明確に業界の構造を避難した上で、不買運動として興さなければあの業界は別の理由に摩り替えそうで怖い。

932名無しさん@事情通:04/01/03 11:57 ID:OA57R6tc
少子化が痛いと思うのだが。
売れ線のJ-POPとやらは、20過ぎたヤシの大半は見向きもしない
今は懐メロベストとかでしのげても、そのうち・・・
933名無しさん@事情通:04/01/03 14:30 ID:bubmus4m
age
934名無しさん@事情通:04/01/03 14:36 ID:pez/n1n9
産まれてからこの方CDを買ったことが無い。どこで売ってるのかも知らない。
935名無しさん@事情通:04/01/03 14:38 ID:FvF5ET0g
そうだ、FMエアチェックしよう。
936名無しさん@事情通:04/01/03 14:41 ID:/hFltoE6
演歌現象が広がっただけだよ。
昔みたいにカラオケの為にCD買わないよ。
ファンしか買わない。

アメリカより3割高が許容範囲の限界
937名無しさん@事情通:04/01/03 14:46 ID:pOiWg9hA
>>917
良いこと言った。

俺も文化庁に普段思っている事を意見してやろうでないか!と思ったけど、
どうもサイトが年始休暇で落ちてるらしい・・
938名無しさん@事情通:04/01/03 15:29 ID:xiJjTIwZ
JASRACは公務員
939名無しさん@事情通:04/01/03 17:38 ID:JkwBYLL4
>>937

しかも年明けから引っ越しで虎ノ門から丸の内の仮庁舎へ。
940名無しさん@事情通:04/01/03 17:39 ID:zd2GM9W4
韓国で日本人歌手のCD1500円ぐらいで売るらしいね。
941名無しさん@事情通:04/01/03 17:40 ID:zd2GM9W4
このデフレ時代に3000円はないよな。
942名無しさん@事情通:04/01/03 18:08 ID:xT/syMDM
>>940
韓国にしちゃ高いな。
943名無しさん@事情通:04/01/03 19:12 ID:iGN+pnKM
最近レンタル屋にも行かなくなったな
インディーズあがりのCD買うくらいだ
944名無しさん@事情通:04/01/03 19:47 ID:zlf8zAT8
>>941
ほんとそう思う
買わないじゃなくて買えない
945名無しさん@事情通:04/01/03 21:12 ID:UZKLYAE7
>>942
そりゃ、本物のCDですから。w
946名無しさん@事情通:04/01/03 21:17 ID:m45SXiOo
DVDも大手がようやくキャンペーンと称して一枚1500円前後で出すようになった
正直3000円のCDはもう限界だぞ。
947名無しさん@事情通:04/01/04 02:37 ID:KMej6vdj
>>945
いやいや、韓国の相場は\1000〜\1200程度だったんだよ。再販なんて
ないから店によってまちまちだしさ。話の種に2枚組みのアイドルっぽい
娘のベスト版でも\1300弱だったもんで。北京は\300〜\800くらいと
幅が大きいが、デパートでもいかにも海賊版って代物売ってるからなあ。
948名無しさん@事情通:04/01/04 08:38 ID:g1MpPCJr
DVDを5枚組みCDと称して出したら、15000円くらいするのか・・・・・
949名無しさん@事情通:04/01/04 14:31 ID:d5X1I205
CD高すぎage
950名無しさん@事情通:04/01/05 06:24 ID:y8c9ZRmR
無理があるだろう。
951名無しさん@事情通:04/01/05 17:41 ID:ywe4zfPm
インディーズCDを試聴し放題で大々的に流通してくれる通販会社が
出てくればもうメジャーレコード会社なんて必要ないんじゃないの?

今一つそういうのが出てこないのは大手レコード会社が邪魔してるの?
952名無しさん@事情通:04/01/05 17:46 ID:pJI4AjkU
3000円のCCCDなんて買えませんよ
いくらなんでも高すぎるw
953名無しさん@事情通:04/01/05 20:04 ID:N6KMPPMM
普通、商品が売れない時は、「高くても質が良い」事を売りにするために
品質を上げる努力をしたり、コストおさえて値段を下げる努力をしたり、
そういう事をするもんだと思うが。
何もしないどころか、品質は意図的に下げて、値段は微妙に上げてると。
普通とは全く逆の方向に行ってるな。
954名無しさん@事情通:04/01/05 20:52 ID:IWwem1VA
>953
さらに「売れないのは消費者が悪い」と主張するとは
何という責任転嫁だろうか。
955名無しさん@事情通
「日本販売禁止レコード」の還流防止措置の導入を求める緊急提言


私たち音楽関係8団体は、国外指定地域での販売に限定してライセンスされた
音楽レコードが、日本国内に還流することを防止する法制度の導入を強く求め
る緊急提言を発表いたします。

一、還流防止措置の導入は、物価水準の異なる国々に日本音楽の積極的な
国際展開を可能とし、「知的財産立国」を目指す政府の方針に合致します。

一、還流防止措置の導入は、日本音楽の市場を拡大し、音楽産業を含むコン
テンツ産業全体に活気を与え、日本経済に好影響をもたらします。

一、還流防止措置の導入は、日本の音楽文化の普及を促進し、日本および
日本国民に対する諸外国の理解を深めます。

一、還流防止措置の導入は、日本音楽の創造サイクルの維持、拡大をもた
らし、国民の求める多様な音楽作品を提供し続けていくことを可能とします。

一、還流防止措置の導入は、諸外国における正規版の流通を拡大し、海賊
版の撲滅と著作権意識の向上により音楽産業の振興に繋がります。

以上

平成16年1月5日

社団法人 日本音楽著作権協会
社団法人 日本芸能実演家団体協議会
社団法人 日本レコード協会
社団法人 日本音楽事業者協会
社団法人 音楽出版社協会
社団法人 音楽制作者連盟
日本レコード商業組合
全国レコード卸同業界