【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合20【2013年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)について語り合うスレです。
開催時期、予選・本選の仕組み、将来の展望等、様々な事について語り合いましょう。
※日本代表の選手選考等の話題はWBC日本代表総合スレでお願いします。

◆関連サイト
WBC公式サイト   http://web.worldbaseballclassic.com/index.jsp
NPB版WBCサイト  http://www.npb.or.jp/wbc/

◆関連スレ
【2013年】第3回WBC日本代表総合スレ Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1283705808/
野球の国際大会を考える(IBAF、球団、WBC)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1208455124/
第三回WBC日本以外スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1238509332/

【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合19【2013年】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1294546986/
2名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 00:56:30 ID:BZtdyyP4
◆世界の野球関連スレ
世界の野球を語ろう!part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1267300325/
欧州野球総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1287144659/
【KBO】韓国プロ野球を語るスレ9【半島】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1285897009/
【CPBL】台湾プロ野球を語るスレ7【棒球】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1254938439/
【国際大会】野球日本代表・国際大会総合スレ★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1289732331/
3名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 01:01:15 ID:pUoLv4Px

      ∧_∧ ∧∞∧
| ̄| ̄| ̄(*゚ワ゚*)( ´ワ` )| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|
|二|二|二| ∩∩)(つ ⊂)|二|二|二|二|二|二|二|二|二|二|二|
XXXXXXXXXXXXXX||XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX||XXX
XXXXXXXXXXXXXX||XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX||XXX
XXXXXXXXXXXXXX||XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX||XXX
XXXXXXXXXXXXXX||XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX||XXX
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________
  ∧_∧      ||//       ||       / /||
 ( ・∀・ )     ||/         ||     / /  ||
 (つ[O] )    ||           ||   / /    ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2ちゃんねる           /目∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚Д゚∩  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /目∧| |∠⌒∧ <いちおーつ!
                  (^×^ ; | |´∀`l。)
               ⊂l三|三lノ〇二l~ )
                lニニ@ 'ノ┌一 )
            __ (_)(_)(_) | _
           /  / ,  ヽ  /(_)'
         /  /   ー一'  /  /
    ll⌒l∩_   ̄ ̄          ̄ ̄
  (((  ̄  )))
   /   /)
  ( 、 ヽ゚              みんなで広げようWBCの輪
  | / /
 ̄(_(___)  ̄ ̄\
______/
4名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 11:50:17 ID:cK6UokBx
↑イイネ

何故か懐かしい気分になった
5ブラックホール:2011/01/23(日) 12:01:38 ID:6P5tnM/n
俺は収益の分配よりもとにかく韓国=アジアのチームと1次予選
と戦った後は決勝戦まであたらないシステムを作って欲しい
6ブラックホール:2011/01/23(日) 12:07:36 ID:6P5tnM/n
>野球のWBCは、メジャーリーグとメジャー選手会の主催。
>メジャーリーグの世界進出が主な狙いだが、メジャーリーグの本番に支障が
>あってはいけないので、メジャーリーガーの出場は強制できないし、
>開催時期もプレシーズンの3月に行う。要するに、実態はメジャーの花試合。
>そしておもしろいのは、開催経費負担の多くが日本側から出ていること。
>収益の多くがメジャー側に行くこと。
>>日本プロ野球と日本のテレビ局は、WBCをありがたがってカネを出し、
>そのカネで日本の選手がメジャーに買い取られるのを屈折した思いで見ている。

これって間違った解釈じゃない??? 
7名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 12:07:42 ID:cK6UokBx
【アジアAグループ】
日本>韓国>>>台湾

【アジアBグループ】
中国>>>>フィリピン

【アジアCグループ】
パキスタン タイ インドネシア

【アジアDグループ】
香港 スリランカ マレーシア
8名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 12:16:50 ID:9y2cHHh/
>>7
まぁ、大雑把に言うとそんな感じだろうねぇ。
オセアニアをこの中に入れたらどんな感じになるのやら・・・
9名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 12:20:28 ID:cK6UokBx
2017年大会からは恐らく「予選の予選」が行われるわけだが
10名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 12:27:37 ID:c67abaXi
>>6
WBCのネガキャンに必死な奴が書いている文章なんでしょ。
だいたい、16チームのうちの大半はメジャーリーグ機構に所属する選手なんだから、
収益の多くがメジャ−リーグの方に流れるのは当たり前なわけだしな。
日本の取り分は、公正にみたら16分の1なわけで。
実際には、それよりも多い額をもらっているらしいが。
11名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 12:29:28 ID:cK6UokBx
>>10
一理ある
日本代表にMLB選手は数人しかおらんかったしな
12名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 12:38:57 ID:9y2cHHh/
>>9
参加国を増やすのであれば、何かしら枠を設けないとね。とりあえず、現状を理解するために中南米の大会について

前スレで書いた(上げた)やつについて

詳細がわからなかった大会↓

Nicaragua VS Brazil baseball
http://www.youtube.com/watch?v=gAnX1iEa1L8
Nicaragua VS Mexico
http://www.youtube.com/watch?v=TjHmDtVqhFc

なんだけど、こういう大会だったみたい
2008 America Cup Baseball(Wikipedia) http://en.wikipedia.org/wiki/2008_America_Cup_(Baseball)
13ブラックホール:2011/01/23(日) 12:39:29 ID:6P5tnM/n
>>10
俺はこの文章を書くような奴は今の内向き日本人の典型だと思うん
だけど、はっきり言って前向きに考えて行動する韓国人や中国人
の方が能力は上だろうね

1位通過の賞金をもらってるしね。 

ドイツW杯は電通が日本の試合時間を金で誘導したしね・・それは
スルーなんだよね。 

放送権が高いから次回中継から撤退したらかえってメディアの
あおりがなくなりじっくりできて3連覇が見えてくる。

次回は松坂・イチローが出ないかもしれないし・・・

逆にサッカーは次回結果問われて大変じゃないかな

>>11
ウィキにはそう書いてあった。 

所属選手の故障時の保障はW杯より明確

日本人は契約とか保障とかのことにあまりに無知すぎるよ。 
14名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 12:40:49 ID:9y2cHHh/
>>12
すまん、リンクミスった
http://en.wikipedia.org/wiki/2008_America_Cup_(Baseball)
これでいいかな?
15名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 12:42:18 ID:9y2cHHh/
あと、南米の大会を調べたら
Baseball at the 2010 South American Games(Wikipedia)http://en.wikipedia.org/wiki/Baseball_at_the_2010_South_American_Games
ようするに、南アメリカ大会で野球競技が行われてて、これにアンティルやアルゼンチンも出てたみたい。

ちなみに、オランダ野球を取り扱ってるhonkbalsite.comというサイトにアンティルがこの大会でてたよ〜的な話が書いてあるみたい。
それがこちら↓
Vierde plaats voor Nederlandse Antillen http://www.honkbalsite.com/nieuws/2010/antillen_odesur2703.html
16名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 12:43:18 ID:9y2cHHh/
17名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 12:47:13 ID:dMjqlN7f
>>6
前スレに日本の移動費や宿泊費は運営側の負担とか、IBAFにMLBが資金援助するとかあったし
これが本当なら俺たちがWBCを球場で観戦したりグッズを買ったりするのは無駄じゃないと思うんだよね

前スレでも書いたんだがMLBが負担している経費を論いる評論を聞いたことがないんだよね。
どっかに収支報告書みたいのはないのかね?
18名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 12:50:01 ID:yoxfbpUO
ついに記念すべき大台の20スレ目か…。胸が熱くなるな。

>>9
基本的には、希望者全員参加になるんかねぇ?いずれはそういう風に
なってもらいたいが、まぁ2017年までにその体制ができるかどうかだな。

「予選の予選」をやるとしたら、おそらく各地域大会(アジア選手権、欧州
選手権、中南米大会etc.)をそれに代用するんだと思う。これまでは、そ
うした大会がワールドカップ予選も兼ねてたわけだけど、2017年時点で
はワールドカップはなくなってる「はず」だからな。
19SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 12:52:34 ID:yoxfbpUO
ファック!!コテつけるのすっかり忘れてたww

ちなみに、未明にブログ記事のリクエストくれた人、一応ご希望のテーマ
どおりで書いてみたので、もしよければアクセスしてってくださいな。

「とるべき道はどっち?」
http://ameblo.jp/systemr1851/entry-10777084075.html
20名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 12:52:54 ID:NVQowMEI
Baseball at the Pan American Games(Wikipedia)http://en.wikipedia.org/wiki/Baseball_at_the_Pan_American_Games
あとは、パン・アメリカン大会の野球競技だね。

まとめると
South American Games、Central American and Caribbean Gamesに上記のパン・アメという
3つのスポーツ大会の野球競技が主だった大会。あとは、自国のウィンターリーグとか。

・アルゼンチン、ブラジルはなんか、よくわからないがちょくちょく出てるみたい。
・アンティル、ベネ、コロンビアは積極的に参加
・ニカラグアはドミニカなどの野球強豪国には少し及ばないがときどき結果は出してる
・パナマとか他の中米諸国は微妙な感じ?

ってところか、この少ない情報だけで語ると あと、連投失礼しやした
21SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 12:58:16 ID:yoxfbpUO
>>20
これだけ見ると、やっぱりパナマはなんか斜陽っぽいな…。
この辺の大会には、どういう層の選手が出てるんだろう?
さすがに、ベネズエラとかは当然マイナー中心なんだろうが。
22名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 13:01:56 ID:NVQowMEI
>>21
キューバはガチってのは言わずもがなだけど・・・すまんね、そこまでまだ調べてないわ。
あと、チリ野球関係者が廃止に反対してた大会って結局どれなん?自分で言うのもあれなんだが
23SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 13:03:32 ID:yoxfbpUO
>>22
ぶっちゃけ俺もよく知らんのよね…。思い込みでパンアメって言っちゃった
んだけどさ。っていうか、あの話持ってきたのってそもそも誰だったっけ?
24名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 13:09:34 ID:NVQowMEI
>>23
なんだろうね・・・可能性があるとするのであれば、一番最初やつかな?

パン・アメとか南アメリカンゲームとかセントラル&カリビアンゲームみたいな
スポーツ総合大会の野球競技除外ってとくに話し聞かないよね。ニュースになりそうだし。
それに、野球盛んな国が多くて政治的な話も絡むだろうし(主にメダル獲得や国威発揚的な意味で)
いざとなったらMLBが調整しに出てきそうな気さえするし。

自分も知らんけど・・・誰が持ってきたんだろうね?
25名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 13:22:55 ID:pUoLv4Px
ブラックホールってコテ無駄に改行しまくるのやめれ
26SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 13:51:15 ID:yoxfbpUO
>>24
中南米は、ある意味MLBの庭先みたいなもんだからなぁ。それに、
仮にMLBが介入とかしなくてもキューバが黙ってないだろww
27名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 13:58:09 ID:NsWsVvcU
>>26
あえて問題を挙げるとすれば、南米の一部しかやってないって所かね・・・
やっぱ、ブラジル・アルゼンチンへの支援って大きい気がする。
WBCでここら辺の国を予選に組み込んで将来的には・・・ていうのも
早い段階で考えられるのであればそれに越したことはないよね
28SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 14:04:37 ID:yoxfbpUO
>>27
まぁ、早ければ今秋の予選にもう出てくるだろうけどな、この両国は。
南米屈指の大国である彼らが、ベネズエラクラスにまでなってくれたらねぇ。
何とか開拓したいよね。まずはやっぱり国内の環境整備かなぁ…。
29ブラックホール:2011/01/23(日) 14:05:01 ID:6P5tnM/n
>>17
日本人は政治とか法律ではグレー決着が好きだけど報道に関しては
好きか嫌いかで報じる
W杯と比較してWBCを馬鹿にする日本では持ってても報じないでしょうね。

電通が日本のゴールデンにあわせるようにかねだしたなんて誰も報じない

野球選手の年棒をJリーグの年棒と比較して高いと批判する奴いるけど
Jはよければ海外出すんだから高額選手がいないの当たり前なんだよね
野球は全盛期のうちは行かせないんだから高くなるのは当たり前
サッカーでも海外で活躍してるのも含めて比較したらNPBの年棒なんて
安すぎるはずだよ。 サッカーでも海外行けば5億くらいはもらえるだろう

ダルなんか8億円・もらってもよいはず・・NPBの方針で行かさないなら
メジャー志望の奴はメジャーに行ったらもらえるはずの差額原価も含めて
評価しないとだめ



30ブラックホール:2011/01/23(日) 14:12:22 ID:6P5tnM/n
ここはアマ批判が多いそれもわかる。 アマは数年後には潰れる可能性
ある
しかしプロの老害OBはアメーバのようにしつこい。 むしろこっちを
排除するほうが発展すると思う

特にひどいOBリスト・・・張本・野村・星野
反米の最たるもの、張本と野村の打撃理論聞いたことあるけど日本が
外国人投手慣れしてない以上に基本の打撃論が30年以上前ので
現代には通用しない
飛ばないボールに変えてマイナーの打撃コーチは12球団に配置したほうが
打撃力上がるよ

31名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 14:18:34 ID:NsWsVvcU
>>28
前スレでいった、MLBが資金提供とかして施設やリーグのハード面を
IBAFは大会を新たに創設するとか(ジュニア世代でも、地域別でも)、
大会に出やすいように整えるとか、あとは、周辺国との交流援助みたいなのなら安上がりで済むかも。
とにかく、支援は支援でも役割分担という感じじゃないかな。
32ブラックホール:2011/01/23(日) 14:23:13 ID:6P5tnM/n
日本は特にW杯の快進撃以降、野球を潰したいのがありありの報道
しせい
選手会がFA短縮を求めてストを起こしても世間は04年のようなことは
起こらない、むしろそれで世間に注目されだすかもよ。

仮にNPBが傾いて年棒払えなくなる
    ↓
メジャーに若くしていける
    ↓
最多勝とかホームラン王に絡む奴が出てくるかもしれない

それはそれでよいかもよ
33SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 14:29:45 ID:yoxfbpUO
>>31
そうだね。まぁお互いに得手不得手や限られてることもあるし、
自分の得意な分野で支えていくのが一番いいかもしれないね。
34名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 14:30:28 ID:/ID1jw85
>>27
ブラジルはいい選手が出ても、日本のアマが搾取して日本に連れて来て帰化させちゃうんだよな
せっかく芽が出てもすぐ摘み取られてしまう
アマはブラジルからの搾取をやめるべきだよ
35ブラックホール:2011/01/23(日) 14:37:13 ID:6P5tnM/n
>>34
しかし・・自分とこの選手はメジャーに行こうとすると海外流出
とかで行かさないのに外国人は関係ないって・・人権無視もははなはだし

外国はどうなってもよいのかな??

外国にどう広めるかより日本内の組織を変えるほうが先決だよ
36名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 14:39:44 ID:NsWsVvcU
>>33
>>34
いずいれにしても、どう支援するかは悩ましい所。
まずは、WBCの予選にかなり早い段階で組み込んじゃうってのは1つの手ではある
とりあず、WBC予選参加という名目のもとに大会参加や合宿、遠征などするだろうし
(支援があってやるのか独自にやるのかは置いておいて)
あとはアマやプロが選手を派遣するか否かってところか
37SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 14:40:20 ID:yoxfbpUO
>>34
いや、その見立ては必ずしも正しくないよ。というのも、前スレでも書いてるとおり、
ブラジル人には憲法上、国籍離脱の自由が認められていない。日本は二重国籍
を原則認めてないけど、ブラジルの法律上では、たとえ他国の国籍を取ったとして
も、ブラジルで生まれた人は常にブラジル人。当然、日本に帰化した「ブラジル系
日本人」にもブラジル国籍の効力は残るから、彼らが代表資格を失うことはないわけ。

だから、搾取という言い方はちょっと違う気がするんだよな。
38名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 14:41:23 ID:NsWsVvcU
ちょっと、簡単な情報集めてきたよ、オセアニアの。
オセアニア野球連盟 Baseball Confederation of Oceania
http://www.sportingpulse.com/assoc_page.cgi?client=0-1066-0-106285-0

メジャーがサモア(米領)に野球のトレーニングセンターを作って周辺国の野球選手(10代)やコーチなども育成するとか
BCO Regional Training Center
http://www.sportingpulse.com/assoc_page.cgi?client=0-1066-0-0-0&sID=13350&&news_task=DETAIL&articleID=14411914§ionID=13350
↓がトレーニングセンターの詳細
BCO Regional Training Center held in Am. Samoa
http://www.sportingpulse.com/get_file.cgi?id=1152080

フィジー野球&ソフトボール連盟
http://www.sportingpulse.com/assoc_page.cgi?client=2-1207-0-0-0
日本と交流してるみたいよ↓
Baseball Fiji players off to Japan for Training Stint
http://www.sportingpulse.com/assoc_page.cgi?client=2-1207-0-0-0&sID=36694&&news_task=DETAIL&articleID=12736779§ionID=36694
それと、月単位の活動報告(PDF付き)してるから面白いと思う。ゼット社からボール提供受けたり日本のチームと試合したりもしてる、とか。
39SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 14:44:17 ID:yoxfbpUO
>>36
特にブラジルの場合、主力になりそうなのはほとんど日本でプレーしてる
連中だからね、帰化した面々も含めて。さすがに中日みたいなことはしない
とは思うけど…。とはいえ、ユウイチは一軍の準主力格でもあるし、予選に
帯同するのは日程的に難しいかもしれないね。
40名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 14:47:04 ID:NsWsVvcU
>>39
アマの場合は大会にぶつかる可能性もあるし、特に社会人はちょくちょく大会やるし
大学だとリーグ戦くらいだが
41名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 14:49:49 ID:dMjqlN7f
>>29
そうだね。
前スレでRも言っていたけど新参者や新しいことを軽視する奴多すぎだよね
だいたいW杯は成熟した大会なんだからWBCと比較するのはナンセンス。

マスコミや団塊の世代なんかいままで野球で楽しませてもらったんだか
WBCを育てていこうという空気を作って欲しい。

PS
Rのブログを読んでいたら遅くなったorz
42名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 14:57:17 ID:/ID1jw85
>>37
いや、アマの場合は国内大会が優先だ、みたいなことを言って彼らを縛り付けるのが問題
国際大会があるのでブラジルに帰りたいと選手が思っても許されない
アマ側が一方的に搾取しているだけ
43名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 14:58:25 ID:dMjqlN7f
思いつきなんだけどさぁ
ベスト4に入った国や決勝に行ったっ国で1次ラウンドの開催権を与えるって言うのはみんな的にはどうよ
これなら東京ラウンドで日本対欧州とか日本対中南米とかって言うのも実現できそうなんだが
44名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 14:59:02 ID:pUoLv4Px
日本は商売が下手だ
45SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 14:59:54 ID:yoxfbpUO
>>38
フィジー面白いね、日本とも交流あったんだ。去年甲子園でシングのプレー見たが、
結構身体能力高そうだから磨けば化けると思う(シング個人に限らず)。

>>41
そうだな、特にマスコミは今までさんざん野球で儲けてきたんだしな。
まぁ、たぶん彼らに関しては、読売が一手に握ってるのが気に食わんのだろうが。
既存の物ばっかりに頼ってちゃダメだよな。工業の世界でだってどんどん技術
革新は起こってるんだから。新しい発想がなければ進化はないよ。

後ブログ読んでくれてありがとうww
46SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 15:02:25 ID:yoxfbpUO
>>43
チームの実力と、大会開催能力は必ずしも比例しないからなぁ…。
もちろん、日本で決勝ラウンドやれるならそれは理想だが。
やっぱり開催地の選定に関してはビジネスが絡むから、単純に
ベスト4入ったからって開催権を与えるのは早計な気がするな。
47名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 15:04:53 ID:dMjqlN7f
>>46
開催権って言ったのは1次ラウンドまでで2次Rと決勝Tは意味だったんだが
それでもダメかなorz
48名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 15:05:50 ID:dMjqlN7f
もとい
開催権って言ったのは1次ラウンドまでで2次Rと決勝Tはアメリカって意味だったんだが
それでもダメかなorz
49名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 15:08:57 ID:NsWsVvcU
>>45
なんともいえんね、こういった国だけでWBC予選とか将来的にはあるんかな・・・
予選の予選って言葉使ってる人がいたが。
仮にこういった国で予選なりを開催するとして人口はほとんどいねぇし、ビジネスになりうるのかかなり疑問に思ってしまったのだが・・・
NZとオーストラリアそれにパプアくらいか?できるとして、人口とか色々考慮すると
50SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 15:09:18 ID:yoxfbpUO
>>47
失敬。ただ、1次ラウンド限定だとしても俺のスタンスは変わらないかな。
ドミニカみたいに、たとえ実力があったとしても、治安の問題を抱えてて
動員に不安があるような国だと、やっぱり大会運営上はマイナスだしね。
51名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 15:11:51 ID:dMjqlN7f
>>50
もっともだね
ここもW杯大きな差だね
W杯なら国をあげて治安を維持しようとするだろうしね。南アW杯みたいに
52ブラックホール:2011/01/23(日) 15:13:58 ID:6P5tnM/n
>>29
比較しても良いけど。 
俺が言いたいのはW杯にしても欧州と南米が
主として成熟してたもので日本はその成熟したときに乗っただけで何も
してないじゃん。 ただマネーをつぎ込んでるだけ
WBCのときはフジ・サンケイが1番ネガキャンしてたんだけど1回目で
世界1になったら手のひらを返したように応援FAXとかもらってて笑ったよ

次回のサッカーW杯は非常に危ないと見てるよ。 海外開催のW杯で初めて
ベスト16というがアフリカ開催というのはどの国もサンプル無い
今度の南米開催は一応サンプルがどこの国もあるし。

逆に野球は報道量が減るから次回は楽にできて最低でも決勝にいくと見た

53SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 15:15:18 ID:yoxfbpUO
>>49
うーん、現実的にはどうしてもそうなっちゃうよな。まぁ、現実的には
オセアニア選手権みたいな感じでオーストラリア開催だろうな。で、
豪にも開催国として参加はしてもらうけど、実力的には無双だから、
本選で負けて予選に回る羽目になった時以外は、豪と大会優勝
チームが本大会に進むみたいな?
54名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 15:16:46 ID:dMjqlN7f
>>52

>逆に野球は報道量が減るから次回は楽にできて最低でも決勝にいくと見た
これは新なた切り口ですなw
55名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 15:24:00 ID:/ID1jw85
台湾棒球協会秘書長の林宗成なる人物によれば
・台湾でWBC予選が行われることは確定
・初参加12チームがどこに振り分けられるかは抽選
・台湾予選には台湾以外にアジアからもう1チームが振り分けられると予想される
・残りの2チームは中南米と欧州だが、台湾とは実力差がありすぎる
・よって予選で最も注意する相手はパキスタン
http://www.udn.com/2011/1/22/NEWS/SPORTS/SPO1/6111327.shtml

台湾予選に出るのはアジアだけではないってまた言ってる
しかし中南米と欧州には楽勝できると思ってるこのオッサン、頭おかしいんじゃないか?
56名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 15:25:24 ID:NsWsVvcU
>>53
ただ試合やるだけってならサモアでもグアムでもハワイでもいいだが。利益を上げるとかいうとね・・・
まぁ、実力差を考慮するとオーストラリア(と場合によってはNZ)は枠確保しちゃっていいかもね。
言う通り、開催国枠で試合には出てもらってさ。

>>50>>51
前のスレでも言ったかもだが、治安っていう一言でかたづけるのはどうかと思う。その案は置いて。
極端な話するけどさ、人が集まる場所でテロとか銃乱射とかあったらどうするの?
対外(政治)問題にすらなりかねんし、ビジネスでも手を引かざるを得ないだろうし、そんな場所。
主催している側のイメージ低下にもつながるしさ。だから、警備は力入れると思うよ、普通に考えて。
それに治安とか言い出したら世界中で割合が少ないと思うが。
57SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 15:33:10 ID:yoxfbpUO
>>55
中南米も欧州もそこまで甘くないだろ。むしろ、台湾からしたらパキスタンの
方が絶対的に楽。確かに身体能力は鬼だから叩けば伸びるだろうが、現時点
ではプレーが荒すぎて、台湾に勝てる相手ではない。

>>56
うーむ。まぁ、それなら物価水準とかも総合的に判断して決めるんだろうな。
そう考えると日本は相当恵まれてるよな…。治安はいいし、交通はめっちゃ
ダイヤ正確、おまけに宿泊関係も半端じゃないくらい充実してるし。
58名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 15:34:21 ID:NsWsVvcU
>>55
記事、サンクス。なるほどねぇ・・・と言う感じか?とりあえずが、前のスレで言われてたことと同じか。
たしかに、何故にパキスタンなのか小一時間問い詰めたいが、もう1つ聞いていい?
招集できるかもしれない王建民ってそのころにはまともな投球できるようになってるの・・・?
59名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 15:38:27 ID:pUoLv4Px
R記事見たわ、なんか大学のゼミ時代を思い出すレポートの書き方だったwww
次は変化球に関するできたらネタで頼む
60名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 15:40:14 ID:/ID1jw85
>>58
去年の秋に一応は復帰登板してるし、今のところ順調みたいだからな
このままならそれなりの投球はできるんじゃね
アメリカのどっかのメディアが王の今年の成績は9勝7敗とか予想してた
61ブラックホール:2011/01/23(日) 15:45:39 ID:6P5tnM/n
>>54
ここ数回の五輪やW杯で煽られてその通りの結果残したのって
トリノの荒川・水泳の北島。後は柔道の1部しかいない

サッカー
02年・・ホームアドバンテージあるので除外
06年・・海外組み多くて史上最強ジャパン、アジアカップ優勝と
    コンフェデ健闘等で煽られる・・・惨敗
10年・・3敗予想が多い中・・予選突破
14年・・アジアカップ快進撃で・・・

野球
アテネ五輪・・・順当な結果と報道量
06年WBC・・・・1次予選ガラガラ、ボブと韓国戦連敗で報道に火がつい
        たもののメキシコの奇跡が日本をよみがえらせ
        準決勝と決勝(川崎のエラーがなければ)とすばらしい戦い
北京五輪・・・煽られるもアジア予選は星野は気を引き締めて行ってた
       そして3連勝で見事突破   
       ONの後は星野だとか報道が過熱し惨敗
2回目WBC・・・これが唯一煽られながら勝つ
       監督は原・・巨人の4番として不条理な要求に耐えた
       度胸があった
3回目WBC・・・・10年W杯以来のネガキャン・次回はイチロー・松坂抜きで
       主役無し、W杯みたいに大会のブランドがないぶん
       関心は落ちる・・しかし低反発等地道な努力は珍しくしてる
       意外と勝つと思う

ただし監督星野ならすべてがおじゃん、星野なら1次敗退も覚悟する
62名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 15:45:53 ID:NsWsVvcU
>>60
そういや、後半戦で1試合くらい投げてるのみたわ。
まぁ、でも彼リハビリストっぽいしなぁ・・・国内の若手の台頭でも期待したほうがいいきがする。
マイナーからの国内復帰組みとかもそのころにはいるだろうし。でも、万全の状態なら余裕でエースか、大幅な劣化してなければ。
前のスレでインターコンチの台湾VSチェコ上げたけど、チェコ相手に9回までいってたしなぁ。
中南米なら負けてもおかしくないはずだが、どうだろうね?
63ブラックホール:2011/01/23(日) 15:49:25 ID:6P5tnM/n
日本人はきほんてきにハングリー精神がないから安心しやすい

煽りの報道で安心するしかしあのチームで勝てないと批判されれば
良い意味で闘争本能に火がつく

野球をどんどんネガキャンしてサッカーの報道量を増やして欲しい
64名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 15:50:37 ID:/ID1jw85
>>62
台湾は、オッサンだらけの日本アマ(笑)にタイブレークでやっと勝つような悲惨な状態だからね
あのアマは普通にパキスタンより弱いだろw
まぁ台湾は予選でニカラグアやドイツと当たったら負ける可能性のほうが高いだろうな
65ブラックホール:2011/01/23(日) 15:54:41 ID:6P5tnM/n
王のようなシンカーボーラーが出てきても台湾の内野ならエラー
続出しそうだし1時予選がドームなら打たせても人工芝で
ヒットになりそう
66名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 16:02:13 ID:NsWsVvcU
>>64
ちなみに、メンツも限りないくらい本気で、だしね。
台湾関連の動画でも上げてみるかね?・・・まぁ、いらねぇな。
いまさらだが、振り分けも配慮した形にしたのかな、レベル的な問題で。
67名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 16:14:08 ID:Qs4NCBYM
台湾で行われるWBCの予選について
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1295765061
68名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 16:15:12 ID:cEHj2MNd
>>56
治安の問題より所得の問題だろ。
中南米では高いチケットが買えないし。
確かドミニカのウインターリーグは高い席で1000円くらい。
中南米で開催できるのはプエルトリコ、メキシコくらいまで。
収益を考えたら北米や東アジアでやった方がいい。
69名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 16:22:02 ID:NsWsVvcU
>>68
いや、(前のレスとかと関連して)しっかり見てもらえば分かるけど、
治安と言い出したらきりないよ?っていう内容なんだが・・・わかりにくかったか?
所得、うん、まぁ、そうだけどね。
その(周辺)国での競技の関心度、客を入れる箱(周辺環境と施設規模など)も考慮しないとな。
70名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 16:33:20 ID:/ID1jw85
以前、ニカラグアでワールドカップが開かれたときは

・大会開幕前に球場で爆弾テロ発生、大会に反対する反政府ゲリラの犯行
・大会が始まると地元ニカラグアの試合では1.5万人収容の球場に3万人が押し寄せ、それでも入りきらない観客が場外に鈴なりに
・そのためチケを持っている客が群集に阻まれ入場できなくなる事態
・ニカラグアの試合で不利な判定に怒った観客が球場になだれ込み、没収試合に
・その試合の相手チームの選手がホテルに戻る途中でファンに襲撃される
・以降、球場には自動小銃を構えた兵士が配置されることに
・しかし兵士が警備そっちのけで試合に夢中になっているので警備にならないw
・選手も治安の悪さに外出禁止で宿舎に缶詰、ストレス溜まりまくり

こんな状態だったらしいぜ
71名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 16:34:39 ID:dMjqlN7f
>>68
ビジネスと言うなら収入だけでなくコストカットも考えて欲しいとこだが
高い席で1000円の国じゃWBCのチケットは買えんわなw
確かに日本でも2試合の通しで12000円だったからな勇気いったわ

みんな的にはWBCのチケットは高い?安い?
72名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 16:36:52 ID:NsWsVvcU
>>70
ニカラグアwwwwホント、野球好きなんだな。
でもさ、このスレで話す大会ってMLBがバックに付いたWBCだよ?そんなへまするかいな
治安も重要な他所には変わりないけど、ビジネスとなるとリスクは承知の上でしょ。
それをカバーできるほどの財力もあるし、MLBなら、幸いにも。
73名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 16:39:47 ID:dMjqlN7f
>>70
恐ろしく熱い国だなwww
WBCともなれば試合内容の良し悪しで場内乱入や暴動が起きそう
74名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 16:40:26 ID:NsWsVvcU
>>71
そうだね、そっちも大事だね。
ただ、それもある程度規模を確保することで出来るし、市場原理的に考えると。
もちろん、色々他の方法もあるけど。
注目度や試合のレベルを考慮すれば、高くはない。
ただ、WBCの収益の柱は明らかに日本ってわかって吹っかけすぎな所は否定できないかと。
75名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 16:43:34 ID:NsWsVvcU
>>73
コールドされたら球場のイスとか破壊して回って、
僅差で負けたら発狂して街のもの壊しにかかるんだろうな・・・
76名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 16:52:06 ID:dMjqlN7f
>>74
海外のチケット代ってわかる人いる?
2次R以降はツアー代込みの価格しか調べられなかったから基準がわからなかっただよね
東京Rのチケットは吹っかけられているのを承知で買ったんだけどw
77◇ ◆Uv3LXglZjIFR :2011/01/23(日) 16:58:13 ID:aWEyblVM
最近事情がよくわからずこのスレを訪問する人が結構いるみたいなので、まとめを作ってみた。
内容に問題なければ、これからはこういうものを定期的に作っておいたほうが理解しやすいかも。


■■■■■誰でもわかる!2013WBC及び国際野球改編まとめ(2011年1月23日現在)■■■■■

1.2013WBC予選開催決定!今年秋にスタート!
 2009WBCにおいてベスト12をシードとし、全敗した残り4カ国(台湾、カナダ、パナマ、南アフリカ)、
 新招待国12カ国の計16チームにより、4会場に別れて、1会場1枠の本選進出枠を争う予選開催を、
 今年2011年秋に開催することが決定した。
 現在、台湾ラウンドの開催が決定。ドイツラウンドを検討中。他2会場は未定。
 新情報:予選組み合わせは予選開催国を除き抽選との情報あり。

2.国際野球改編か?!IBAFとMLBが協力体制へ
 読売新聞等の報道によれば、MLBは、五輪排除により資金難に陥っているIBAFに対し、
 @IBAFワールドカップの廃止、A隔年開催の18歳以下世界大会を17歳以下で毎年開催する、
 ことを条件に年間数億円の資金援助することを提案した。
 これは1月29日のIABF国際会議において議論されるが、IBAFはこれを受け入れる模様である。
 この提案が受け入れられた場合、WBCを頂点の大会とした国際野球改編が行われることになる。
 しかし日本アマ球界の抵抗等もあり、今年のワールドカップの開催は決定した。

■■■■■誰でもわかる!2013WBC及び国際野球改編まとめ(2011年1月23日現在)■■■■■
78名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:00:22 ID:cEHj2MNd
>>76
前スレによるとメキシコが平均2000円、プエルトリコが平均5000円らしい。
カナダは所得を考えればメキシコ、プエルトリコより高いだろう。
東京Rはあんな高いチケットでも満員になったから次回はもっと上がるだろうね。
79名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:03:40 ID:dMjqlN7f
>>78
>東京Rはあんな高いチケットでも満員になったから次回はもっと上がるだろうね。
マジか!?これ以上高くなったら買えねーorz
80名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:04:25 ID:NsWsVvcU
>>77
それを新しくスレ立てる時に置いておけばいいんじゃない?
いいと思う、個人的には。
81名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:05:59 ID:aWEyblVM
>>79
あれでも、ヤンキース日本開幕戦よりは安くなかったっけ?
ヤンキース戦はS席2万5千円だったよ。二人で5万円。
次のWBCはこれくらい値上がりするかもね。
82名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:06:11 ID:dMjqlN7f
>>77
乙です。
いいと思うよ
83名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:08:02 ID:NsWsVvcU
>>78
>>79
だって、6000円ったって席によってはもっと高いわけでしょ?それにグッズ販売もプラスだからね
とはいえ、他の会場の売上が思わしくなかったとしたら、
その分日本でのチケット代に跳ね返ってくるわけだし、他の会場での客足は気にしないといけないのかも
84名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:08:02 ID:dMjqlN7f
>>81
じゃぁシーズン観戦あきらめるかwww買えたらねwww
85名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:11:10 ID:aWEyblVM
>>84
いや、会場で見れるだけでいいなら別に問題ないのでは?
一番安い席の値段はヤンキース日本開幕戦もWBCもそれほど変わらなかったような。
ただ座席料金の格差が進むと安い席の争奪戦が激しくなるけどね。
86名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:13:26 ID:aWEyblVM
東京ドームなんか、S席後方とかだったら2階席前方のほうが確実に見やすいしね。
自分は東京ドームの試合はいつも最初から2階席バックネット前方狙ってる。1階席は無視。
87名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:18:40 ID:dMjqlN7f
>>86
ツーだな。俺と同じ考え方だw

>>85
日本代表のメンバー次第かな。
ダルの先発が予想される試合なら3塁側の一階席を狙うかも・・・
この前はイチローをまじかで観たかったから一階席のポール際を取ったんだよね
多分、日本でプレーするイチローを観るのは最後になると思ってさ
88名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:25:15 ID:NsWsVvcU
>>86
傾斜がきついし、角度あるもんね。
まぁ、あのチン寒があるからあんまし個人的には好きじゃないのだが、階段まじ怖いし・・・東京D
これ以上はスレ違なのでやめるね。
89名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:28:09 ID:dMjqlN7f
やっぱり1次ラウンドは東京Dなのかな?
球場の仕様や季節の問題もあるけど甲子園でやらないかな?
それならチケット購入もあきらめがつくしw
90名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:56:31 ID:aWEyblVM
東京のほうが何かと便利だしね
まず甲子園でやることはないだろう
91名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 18:19:07 ID:NsWsVvcU
コスタリカ野球探してたらこんなの見つけた↓
Low-Wage Costa Ricans Make Baseballs for Millionaires(NY Times)
http://www.nytimes.com/2004/01/25/world/low-wage-costa-ricans-make-baseballs-for-millionaires.html?src=pm
まぁ、なんというかいい話ではない。
で、コスタリカだけど、一応連盟と野球リーグあるみたいだが、アマチュアなのかな?よくわからない
詳しく分かる人がいたら、訂正するなり・情報追加するなりしてくれ。
92名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 18:26:44 ID:/OgcDrTv
話の休憩がてらにカリブ野球記事を。
少し前スレの記事にかぶるこも知れんが、バハマの記事。

http://freeport.nassauguardian.net/sports/337069612266629.php
http://freeport.nassauguardian.net/sports/73422156032401.php
http://www.bahamaislandsinfo.com/index.php?option=com_content&view=article&id=5764:gbpa-onboard-as-grand-bahama-hosts-andre-rodgers-national-baseball-championship&catid=85:sports&Itemid=193
http://www.eleutheranews.com/local/921.html
http://www.taylor.edu/athletics/news_detail.shtml?inode=151270
http://www.thebahamasweekly.com/publish/sports/Grand_Bahamian_selected_for_prestigious_tournament-005334.shtml

まあ、毎度のことながら野球に力を入れているという内容かつバハマ関連の新着ニュースが入ってこないので
こういった記事を掘り当ててる。でも記事の中にもアメリカの大学のスカウトも大きく注目しているといった内容や
大学とのスポーツ交流、少年野球や野球普及の取り組みなど色々な記事は発見するとつい見入ってしまう。

たけど、なかなかバハマの試合動画が見つからない。
あっても、

http://www.youtube.com/watch?v=d9ipxco8sN0
http://www.youtube.com/watch?v=EvUyYlLxK3k
http://www.youtube.com/watch?v=ySH4dZq6_W4

少年野球のちょっとした風景ぐらいしかない。でもまぁ少しでもその国の野球風景を
知ることができるという意味ではは貴重かも知れない。
93名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 18:33:29 ID:NsWsVvcU
>>92
スカウトさん、乙。動画とかないよねぇ・・・オセアニア関連は全くなかったわ。
それと、自分も中米探そうとしてるが、探し方が下手なのか見つからんわ。
パナマ・ニカラグアは前スレでちょこっと動画とWikiだけあげておいたけど・・・
94名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 18:49:45 ID:/OgcDrTv
>>93
大きな情報提供で十分貢献してるよ。前スレでもニカラグア野球の熱狂的な
様子に驚いたという話も出てたし、俺もまた知ることが出来た一人だし。
中南米の国内野球の様子はいくら野球好きでもなかなか知る機会は少ないだろうから、
これからも頼むよ。

ちなみに俺はとにかく画像や検索ワードで虱つぶしに調べてる。で、それ関係の気になるワードが
あったら、それも調べまくる…まああまり効率的ではないんだけどね…あとは野球への気持ちでカバー
か…俺もそういう意味では模索中かな。
95名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 18:58:28 ID:NsWsVvcU
>>94
いや、あなたの情報量と情報のマニアック度と比べられてもね。
一応、オセアニアと中南米の大まかな情報はだせたけど・・・

しかし、やっぱ、そういう検索か。自分は国名と野球で入れてググって、
(大陸、国別の)連盟のHPあればあさるようにしたりとかやってるがなぁ・・・同じく非効率で。あとは、Wikiかね。
しかし、Wikiでもコスタリカとかホンジュラスは外れというか情報仕入れられなかった。
96名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 18:58:51 ID:KGSMhoHU

まだ2年も先のMLBのイベントだけど

MLBから辞退者増えそうな感じ
97SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 19:24:52 ID:yoxfbpUO
初日なのに、えらい勢いでスレ伸びてんなww
出先で>>70のニカラグア関連のレス見て、危うく吹きそうになったわ。

>>94
>>95
中南米方面はあまり詳しいわけじゃないから、こうやって情報提供
もらえるのはすごく助かるし、参考になる。2人ともこれからもよろしく頼むわ。
98名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 21:02:32 ID:/OgcDrTv
今BS1見てごらん。
99SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 21:04:18 ID:yoxfbpUO
>>98
家族が都道府県対抗の録画見てるから見れん…。
どんな番組やってんの?
100名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 21:05:43 ID:/OgcDrTv
>>99
マイナーリーガーのメジャーへの道というような番組。
101SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 21:29:17 ID:yoxfbpUO
>>100
そうなのか。だが残念ながら拝めなさそうだな。
っていうか、この時間はずいぶん過疎なんだなぁこのスレ。
102名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 21:37:49 ID:eImo4oSg
ニートとガキばっか
103名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 21:38:51 ID:L6iSQUYh
水を差すようですまない
俺はこのスレは貴重な情報も多いし毎日楽しませて貰ってるが…
ここ最近「日本球界を叩けば全て正しい」みたいな風潮があるようで残念でならない 
そりゃ俺だってnpbやアマの姿勢には不満があるし選手会の「wbc以外国際大会不参加」ってのは納得いかない
だがここ最近の書き込みを見てると苦言と言うには度が過ぎた蔑みや誹謗中傷が目立つ
具体的には「低レベルな日本プロ野球ファンは云々」とか「老害アマは滅びろ」ってやつ
俺は世界大会も好きだがそれ以上に日本の野球が好きだ
だから細かい事が気になるのかも知れない
でも国際化を説きながら自国にある文化を見下すって姿勢は関心できない
 
104SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 21:46:43 ID:yoxfbpUO
>>103
俺自身は、どっちかというとそういう言い方はあまりしてないつもりだけどね。
ただ、やっぱり度を越して感情的な書き込みしてる人間がいるのもまた事実。
まぁ、あんまりひどいようならスルーしとけばいいんじゃない?かく言う俺も
何回か乗せられて、たしなめられたことあったけどさ。

ちなみに自分自身の考えを言わせてもらえば、野球ファンは本来国内のことも
国際的なことも、両方同じように考えるべきだと思う。今のファンって国内一辺倒
な奴と国外一辺倒な奴に二分されちゃってるからさ、それは違うと思うんだよね。
105名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 21:47:38 ID:BaPFdYQM
サッカーのアジアカップ見て思ったのだが
WBCのアジア版もやるべきじゃなかろうか。
WBCの名称が使えないならアジアカップのままでいいし。
106名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 21:49:45 ID:mHN1ueo3
つアジア選手権

今年のアジア選手権こそオールプロが出るんだろうな
またアマのジジイ共が出るとか言わないよな
107名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 21:52:17 ID:JFLr7HSM
>>101
いや、まったりもしてたけど、色々探したりもしてたよ。

それより、これ見てみて(下の方に英語版があるので)
http://assets.ngin.com/attachments/document/0011/6996/Salvadorean_Baseball_Federation.pdf
なんか、よくわからんが、エル・サルバドル(中米)の野球連盟のお偉いさんが
エルサルバドルの野球リーグ(主に若者の)支援を要請してるとかいう内容。

野球連盟の公式ホームページすらなさそうな国(あっても中身なし)が多いかな。
コスタリカは多少(アマなのかは知らんが)活動しているっぽいし、ただ、探したつもりだがあんま見つからん
バージンやグアテマラ、エルサルバドルも、上で上げたセントラル&カリビアンには出てるみたい
ジュニア世代の大会?もあるっぽいし。
108SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 21:52:46 ID:yoxfbpUO
>>106
俺もできることならオールプロで出てほしいとは思うけど…。
アマ云々は>>103で苦言が呈されてるんだから、そこはちゃんと読もうぜ。
109SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 21:55:00 ID:yoxfbpUO
>>107
おお、リサーチご苦労様。エルサルバドルか。国内リーグもあったんだな。
いつかも言ったが、結構この辺って探すとちゃんとリーグ持ってたりするから
面白いよな。ちょっと記事確認してみるね。
110SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 22:08:28 ID:yoxfbpUO
>>107
一応pdf読んでみた。結構、ちゃんとある程度階層はしっかりできてるんだな。
しかし、1チームわずか17人か…。まるで高校野球みたいだ。
連盟がちゃんと支えてやれるだけの余裕もないらしいね。それにしてもこの
文書、MLBとIBAFのどっち宛なんだろう?アメリカ英語で書かれてるしMLBかな?
111名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:18:05 ID:Bc9VWsmW
>>105
中国以下のレベルのチームあつめてどうすんのw?
大学選手権ですら無理やりバングラディッシュ出場させたら全試合コールド負けなのに
112名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:19:27 ID:L6iSQUYh
>>104
まあここは2ちゃんだしスルーするのが一番正しいのかもしれないがあまりにも目立ったから、つい書いてしまった
さっき言ったけど俺はアジアの盟主を自認しながら国際化に消極的なnpbや選手会に不満がある
でも「老害アマは草野球レベル」とかいう書き込みはアマにも好きな選手がたくさんいる俺には我慢できなかった
貴重なレスもたくさんあるスレだから余計に…
まあ大人気なくてすまない
  
113名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:22:25 ID:JFLr7HSM
>>110
なんか、マイクさんとカイさんって上に書いてあるけど・・・誰だろね?
でも、かなり苦しそうだね、薬物が・・・とかでてるくらいだから青少年のプログラムとしての機能も期待してるみたいね。
114SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 22:27:38 ID:yoxfbpUO
>>111
去年の大会なら、バングラデシュじゃなくてスリランカの間違いじゃない?
後、アジア版WBCという話が出るのは、その中国以下のチームに国際
経験積ませて強化するのと、実力的に本家WBCには出られない国の
ための目標づくりというのが理由。レベルが低いのは皆百も承知だよ。

>>112
まぁね、気持ちはわかるよ。確かに社会人を草野球呼ばわりするのは
言いすぎな部分もあるよな。
115SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 22:30:03 ID:yoxfbpUO
>>113
まぁ、スポーツの支援要請する時に青少年の事書くのは、ぶっちゃけた話
テンプレみたいなもんだけどなww ただ、あの辺は確かにマフィアだの
薬物だのの話は身近にある問題だろうし、決して笑いごとではないけど。
116名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:31:48 ID:KPiY71zl
社会人は仕事の片手間でやってるんだから草野球であってるだろう
たまにドラフト候補が混じるってだけで
117名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:32:24 ID:/OgcDrTv
>>109
R殿のブログにで何度か取り上げられたT&Aサンマリノ所属のVincente Bonillaがエルサルバドル出身みたいよ。
もしかしたら知ってたかな?
http://en.wikipedia.org/wiki/Henry_Bonilla_(baseball)
http://www.thebaseballcube.com/players/B/Henry-Bonilla.shtml
http://www.baseball-reference.com/minors/player.cgi?id=bonill001vic

今マイナーには2人マイナーリーガーがいるみたいね。
Nelson Pereira Brooklyn Cyclones(メッツ参加A-級) 投手
http://www.baseball-reference.com/minors/player.cgi?id=pereir001nel
http://fesaelsalvador.com/Portals/0/Logros%20Beisbol/Nelson%20Pereira%20(becario%20en%20Piratas%20de%20Pittsburg).JPG
http://cardjunk-automatic.blogspot.com/2010/09/2010-brooklyn-cyclones-nelson-pereira.html
http://www.thebaseballcube.com/players/P/Nelson-Pereira.shtml
http://fourseamimages.photoshelter.com/gallery-image/Brooklyn-Cyclones-2010/G0000DGi3Pt8tzHU/I0000lZ59gmKr4jg
http://fourseamimages.photoshelter.com/gallery-image/Brooklyn-Cyclones-2010/G0000DGi3Pt8tzHU/I0000zVcwp0G0yLQ

Danny Cruz AZL Mariners(マリナーズ傘下ルーキー級) 投手
http://www.thebaseballcube.com/players/c/danny-cruz-1.shtml
http://www.baseball-reference.com/minors/player.cgi?id=cruzay001dan
http://www.minorleaguebaseball.com/milb/stats/stats.jsp?pos=P&sid=milb&t=p_pbp&pid=515049

エルサルバドルや周辺の国々へは日本からも青年海外協力隊やMLBが野球普及活動をしてるみたい。
日本人でも活動してる人のブログがあるから一度拝見してみては?
コスタリカで活動してる人のブログにも元ベイスターズのコーチが来たといった記述もあった。
とりあえずグアテマラ、エルサルバドル、コスタリカのどれか+野球で検索してみて。
118名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:32:57 ID:JFLr7HSM
>>112
それは申し訳なんだ。しかし、NPB及び日本球界の行動力のなさなどを考えるとイライラする部分は多いと思う。

アマにしろ、派遣にヤルキが見えないってのはあるでしょうし、国内が大事なのは分かるがね。
アマ球界でもいい選手はいるし、そういった選手をせめて派遣してねってことだと思うよ
派遣するならさ。日本代表のユニフォーム着て国代表するメンバーなわけだし。

ついでいうと、前のレスなり、上にも大雑把に書いてあると思うが国際化にアマとプロの足並みが揃ってなくてお
互いが足引っ張ってるというか、意見を言い合ってるのもマイナスに見られる要因だろうな。
119SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 22:36:45 ID:yoxfbpUO
>>116
確かに社業と両立してる人間も中にはいるだろうが、大半は総務課とかに
籍おいてるだけで、ずっと野球一本でやってるはずだぞ。

>>117
知ってる知ってるww エルサルバドル出身てのはこの間初めて知ったけどね。
向こうで活動してる日本人で、ブログやってる人もいるのか。行ってみようっと。
120名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:38:16 ID:KPiY71zl
>>118
アマにもドラフト候補がいるんだから、彼らで代表を固めるのがせめてもの礼儀ってもんだんわな
この間のアジア大会は酷かったわ
スタメンのほとんどがアマでも聞いたこともないような三流の選手だったし、大事な台湾戦で先発したのが40近いオヤジって
121名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:39:18 ID:hLF1csrv

スポーツ 世界の知名度ランキング(ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ調査)

1位   サッカー      17.4%

2位   バスケットボール  5.9%

4位   クリケット     4.5%

39位  カバティ      1.8%

72位  ベースボール    0.08% ← やきうww

105位 インディアカ    0.05%
122名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:40:10 ID:hLF1csrv
世界の焼豚図鑑(絶滅危惧種)

ベネズエラ焼豚:南米の中にある唯一のやきうがまずまず盛んな地域。
        しかし、西部はサッカーが盛んなため、ベネズエラ東部は99%がサッカーの大陸である
        南米唯一の生息地。ちなみに国全体ではサッカーのほうが盛んです。
ドミニカ焼豚:カリブ海の島のやきう国。しかし、世界のGDPのわずか0.001%しかないため、
        よほどの焼豚マニアしか知らないでしょう。
キューバ焼豚:カリブ海の島ですが、今ではあまり見かけなくなった社会主義国であり、
        世界にほとんどいない焼豚の生息地という、極めて特殊な焼豚です。
        カストロ飼育師がなくなると、消滅するといわれています。
        ちなみにサッカー人気も高く、やきうと人気を2分しています。
        サッカーは競争が激しいためFIFAランク60位程ですが、
        やきうは競争がないので世界最高レベルです。
ニカラグア焼豚:中米の国ニカラグアに生息します。
        サッカーの次に生息数が多いようですが、消滅方向のようです。

大阪焼豚:極東の島国日本国の西部の地方に生息する焼豚。
        特に、阪神沿線という低所得の沿線に多く生息します。

アメリカ焼豚:アメフトの国アメリカにあって、老人に多数生息しています。
        太古には多く生息していたそうですが、若い焼豚はアメフト・
        バスケなどに乱獲され、老人しかいないようです。

韓国焼豚:極東の国韓国の一部に生息します。サッカーの次に生息数が多いようですが、
       世界の他の地域と同様に、消滅方向のようです。
台湾焼豚:極東の島国台湾に生息します。
       国際的にはひとつの中国というそうで、台湾は中国の一部のようですが、
       中国ということになると焼豚は少なすぎて観測できないため、
       台湾焼豚と命名します。バスケに押され、ここでも消滅方向のようです。

その他世界の焼豚:各地の動物園で、人気の無い檻に行くと見ることができるようです。
123名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:40:24 ID:JFLr7HSM
>>115
まぁ、ね。しかし、あの辺はRの言う通りでWikiで軽く見ただけでもちょっとやばくね?という国はあるし
識字率60%とか内戦後治安が安定しないとか、色々あるし。だからこそ、薬って言葉が重いというか
これ以上はスレ違か。

>>117
いや、知らなかった。マイナーリーガーとかはすっ飛ばしてして、日本語でも検索してなかったんだ。
もっと実情というか連盟とかプロリーグとかスポーツ紙で取り扱われているのかな?とか動画は?とか
そういう言う、単純な興味が強くてさ。情報提供、サンクス。探してみるわ。
124名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:40:54 ID:hLF1csrv

>今年、世界中がW杯に熱狂したが、先頃FIFAは世界のサッカー人口を2億4千万人と発表した。
>これに対し野球の競技人口は世界でもわずか1200万人ほどと言われ、
>そんな「マイナースポーツ」の競技人口の約半分が、この日本に集中している。

http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami631.html

世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。


125名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:42:24 ID:hLF1csrv





http://www.jsports.co.jp/tv/asia-s/004/

プロスポーツとして成功し、メディアが大々的に扱うのは、常にサッカーとバスケットボール。
中国のテレビ局にとっては、サッカーの欧州リーグとバスケのNBAこそがキラーコンテンツであり、
野球はそんな話題との比較の対象にすらなっていない。スポーツ新聞も、サッカーとバスケで9割以上の紙面を割き、
国際大会の際に、卓球、バドミントン、陸上競技、跳びこみ、テニスなどが続いてくる。野球の話題はプロリーグの約4ヶ月のシーズン中に小さな扱いがあるだけの状態だ。

中国国営のCCTV(中国中央テレビ)系列の調査会社のデータによると、中国三大都市(北京、上海、広州)のスポーツ愛好者ランキングでは、
18競技のうち、サッカー、バスケ、バドミントン、卓球が上位につけ、野球は最下位の18位


中国三大都市のスポーツ愛好者ランキングでは、野球は最下位の18位
中国三大都市のスポーツ愛好者ランキングでは、野球は最下位の18位
中国三大都市のスポーツ愛好者ランキングでは、野球は最下位の18位
中国三大都市のスポーツ愛好者ランキングでは、野球は最下位の18位
中国三大都市のスポーツ愛好者ランキングでは、野球は最下位の18位
126SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 22:43:08 ID:yoxfbpUO
おいおい、誰だよ視スレにこのスレのリンク張ったのは?
せっかくの良スレが荒らされ始めてるじゃないか。
127名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:49:04 ID:yfl7QzRj
社会人→仕事の片手間で野球やってる→草野球

が成立するなら

大学生→授業、飲み、合コンの片手間で野球やってる→草野球

も成立するな
128名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 23:24:11 ID:W9FPvr+T
アマだろうがプロだろうがやってる選手は真剣にやってるわけだからアマだからとりあえず叩くみたいなのは良くない。
アマでダメなのは選手じゃなくて、もっと上の協会幹部なわけで。真面目にやってる選手に罪はない。
アマ協会幹部とNPBが足並み揃えてもらうように少しずつ改善する意見をメールしていくしかないんじゃないかな。
129名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 23:31:07 ID:yfl7QzRj
そういう人たちはまず目的が先にあるから論理的に諭してもムダ
見つけ次第あぼーんすれば快適だよ
130SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 23:35:42 ID:yoxfbpUO
>>128
まぁ、ここはそもそもアマチュアを叩くためのスレじゃないしな。
課題があるなら、改善するために前向きに動けばいいだけの話。

そういや、前に選手会に送ったメールの返事まだ来ないな…。
1週間は待とうかとも思ってたけどさすがに待ちすぎか?
131名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 23:41:53 ID:LeQVtM+i
>>130
再度送りつけたの?前スレで返事がうんたらかんかたらとか話してなかったか?
次スレ移行してまだちょっとしかたってないが、そういやそんな話してたね。
もう、忘れ去られた話だとばかり思ってたわwww
132SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/23(日) 23:44:35 ID:yoxfbpUO
>>131
うん、確かにしてたよ。実は、再度送ってはまだないんだよなぁ。
後でもう一回選手会のページ行って、再送しておこうかと思う。
133名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 23:49:46 ID:LeQVtM+i
>>132
NPBはフォーラムが一方通行なんだったけか。アマはなしだったけか?
そういや、学生協会はメールあるんかな?
134名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 23:51:45 ID:w0Ez1vMs
ワールドカップでそこまで興奮するならWBC本選出場して、
キューバとかアメリカとかと対決したらどうなっちまうんだニカラグアw
もし勝ったりしたらマジで暴動みたいになるんじゃないか?

つべに何個か国内リーグ?の動画有ったけど野球場は超満員だったな。
国内だけでもこんなに野球熱が高いんだから、MLBは援助してあげてほしいぜ。
135名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 23:57:05 ID:LeQVtM+i
>>134
自分も前スレにWikiと動画あげておいたけど。 たぶん、その見たと言う動画は国内リーグで間違いないかと。
パナマもあるけど、盛り上がり具合はちょっと比じゃないというか
ニカラグアは相当スゴイよね、あれ。
136SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/24(月) 00:11:12 ID:BOsANLe6
>>133
一応メールはあったけど、プロと同じで一方通行だったわ。

>>134
ニカラグアの野球熱って、信じられないくらい高いよな。なんでこの国が、
日本じゃ「野球やってない」なんて思われてるんだろう…。不憫すぎる。
137◇ ◆Uv3LXglZjIFR :2011/01/24(月) 00:17:04 ID:1jt3koj9
・荒らしや煽りは完全無視する
・2ch流空気の読み方を身につける

これがとても重要です。まぁあんまり興奮しないようにね。
このスレは2chの中では異質だと思う。真面目な人や2ch慣れしてない人が多い。
みんなWBCスレが廃れてた間どこにいたのよ?って感じ。
だけどこのスレが2chであることは肝に銘じておいたほうがいいと思う。
138◇ ◆Uv3LXglZjIFR :2011/01/24(月) 00:29:40 ID:1jt3koj9
ちなみに以下のレスが多くの2chスレでありがちなものです。

>>137
は?一人で勝手に上から目線www
お前のほうが2ch慣れしてねえよwwwww
偉そうな口叩くんじゃねえクソニート
139名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 00:32:07 ID:X0r7q3Yc
>>136
そうか。期待なんてなかったが、さすがと言うべきか。アマもプロも根底では同じようなもんだろ。
ニカラグアは頑張って欲しいよ、まじで。他の国も継続して探してみなきゃ。
しかし、コスタリカだかに海外協力隊で野球指導にいった人のブログ見て泣いてしまったわ。
あれは、絶対見たほうが良いよ。人として大切なものを教えてくれてる気さえするもん。

>>137
自分はそういう技術身につけた気がする、前スレで色々と注意されたから。
これ以上はス(ry
140SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/24(月) 00:34:35 ID:BOsANLe6
>>139
それってもしかしてこれのこと?

「Beisbol en Costa Rica コスタリカ野球日誌」
http://ameblo.jp/beisbol-en-costarica/

Yahooで「コスタリカ 野球」で検索したら出てきたんだが。
141名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 00:37:33 ID:cUAy5ifE
荒らしに反応するやつも荒らしって王監督が言ってた
142名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 00:42:55 ID:X0r7q3Yc
>>140
個人のブログを載せていいのか迷うのだが・・・見たのはこれ
コスタリカでのエスぺランサ日記
http://yaplog.jp/costarica/
143SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/24(月) 00:46:04 ID:BOsANLe6
>>142
お、ありがとう。速攻でブックマークしといたわ。自分でどのブログか
聞いといてなんだが、確かに個人のを(本人の預かり知らないところで)
貼るのはやっぱりあれかもなぁ…。あ、俺のは貼り付け自由ですよ?ww

>>141
「俺は荒らしじゃないから心配しないでください」って王監督に言っといて。
144名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 00:58:56 ID:X0r7q3Yc
>>143
出来る限り控えた方が良いね、載せるなら許可あったほうがいいかと。
まぁ、更新止まってたらどうするか、だな。
145SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/24(月) 01:00:36 ID:BOsANLe6
>>144
まぁ見たとこ、あのブログは2年前ですでに終了してるみたいだけどね。
基本的には、やっぱり許可なしで載せるのはやめた方がいかもな。
146名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 01:10:15 ID:y2TI2PyU
投手の球数制限は必要なのかね?
中継中にずっと表示されてるとテレビゲームみたいなことを感じてしまってちょっと好きになれない
147名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 01:11:40 ID:X0r7q3Yc
>>145
更新とまってるなら良いのかね・・・よくわからんね。
基本は許可ありで、その場に応じて、このスレの人なんかにも判断を仰げばいいのでは?
そろそろ、自分は落ちますわ。また、明日で、では。
148名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 01:16:10 ID:1jt3koj9
>>146
春先に投手を酷使されたら困るからね
149名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 01:28:46 ID:I6wB+Brn
球数制限は一人のピッチャーがずば抜けていているだけじゃ勝ち上がれなくなるから悪くはないと思う。
その国の総合力が試されるという点では、一発勝負にありがちな運要素も薄まって結果的に公平に近づくと思う。

まあ野球後進国からしたら野球先進国の打者を抑える事の出来るピッチャーは何人もいるわけないから不満はあると思うが
一線級のピッチャーが複数いるのも野球先進国の証なわけで、総合力を試される点では結構よく出来ているルールだと思う。
150名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 01:32:20 ID:zA2/8gek
しかも怪我対策にもなる
151SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/24(月) 01:34:48 ID:BOsANLe6
>>148
もちろんそれが一番の目的だけど、俺はむしろ番狂わせを演出する
とっかかりとして、球数制限をもっと生かしてほしいなと思う。

普通は、メジャーでハーラートップのような投手相手からは、格下の
チームはそう簡単にヒットは打てない。ただヒットは打てないまでも、
確実にファウルで粘ったりして球数を投げさせれば、自動的にその
難攻不落のエースを引きずりおろせる。そうすれば、格上の相手が
ブルペンに難があるなら、そこから逆襲のチャンスが生まれるよな。

ブログにもこれは書いたんだが、そういう意味で、球数制限は番狂
わせの演出装置としての役割も果たせるから、残すべきだと思うな。
152名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 01:40:58 ID:zA2/8gek
球数制限を過ぎてもそのイニングが終了するまで
投げてもいいようにするべき
153名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 01:44:34 ID:cUAy5ifE
球数制限は良い縛りだと思う
一人チート投手いれば勝てるみたいなのはつまらないし
154名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 02:40:11 ID:1WIZ+/7Q
もともと、遊び感覚のオールスターゲームみたいだしな。
アメリカとかドミニカとかベネズエラとかも本気だしてないし
155名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 03:42:03 ID:zA2/8gek
俺もテスト勉のため落ちるわ
156名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 04:36:44 ID:zA2/8gek
>>55
ていうかこの記事の訳が本物なら意味不明だな
そもそも抽選なのか抽選ではないのか

パキスタンが最も注意すべき?はあ?
157名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 14:27:01 ID:/dYZPPSz
>>139

ニカラグアで野球は不人気だよ。
サッカーの100分の1くらいの関心しかない。
「野球」で検索するニカラグア人がほとんどいないし、
野球のニュースが報道されることがまず無い。


http://www.google.com/trends?q=beisbol%2Cfutbol&ctab=1&geo=ni&date=all&sort=0
158名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 17:57:41 ID:zA2/8gek
予選は抽選なのかよくわからん
159名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 18:11:41 ID:HSICRC2y
>>157
MLBのニュースはみんなよく参照してるから100分の1はまずないでしょ
160SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/24(月) 18:17:39 ID:BOsANLe6
>>157
なんか煽りっぽいが、あえて突っ込んでおこう。それ、実際に現地に
行って知ったこと?俺は中南米は全く行ったことないが、>>70のレス
とか見てると、どうしても「100分の1」ってのは信じられないんだよね。
161名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 18:37:51 ID:cUAy5ifE
構ってちゃんに構うのも荒らしって嵐が言ってた
162名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 18:45:08 ID:lGIKRtWi
>>161
なんか、よくわからんがおまえのこと好きだわwww
それはさておき、野球小僧のログ貼っていいかな?
見てる人は見てるかもだけど、おもしろい記事あったので
163SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/24(月) 18:56:54 ID:BOsANLe6
>>161
お前ユーモアのセンスあるな、気に入ったよww

>>162
ぜひ読んでみたいので、貼ってもらえると助かる。
164名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 19:02:31 ID:lGIKRtWi
>>163

野球小僧編集部ログ

コロンビア野球紀行
http://kozo.weblogs.jp/kozo/cat6387091/
ニカラグア野球紀行
http://kozo.weblogs.jp/kozo/cat4323204/index.html
メキシコ・ウィンターリーグ紀行
http://kozo.weblogs.jp/kozo/cat82358/index.html
イスラエル野球紀行
http://kozo.weblogs.jp/kozo/cat2140867/index.html
下の方にスクロールしていくと初回があるので。
165名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 19:07:56 ID:/dYZPPSz
>>164
 この冬も熱い戦いを見せてくれると思ったニカラグア・リーグは、残念ながら資金難のため
2008‐09年シーズンのリーグ戦の実施を見送った。
選手の報酬も安いとはいえ、大した木戸銭もとっていない状態では、ちょっとでも景気が傾けば、
スポンサーも撤退し行き詰まるのもわからないでもない。
http://kozo.weblogs.jp/kozo/cat4323204/index.html



たしかにこういう状態だと、ニカラグア国内からの「野球」の検索数や「野球」の記事数が
サッカーの100分の1程度しかないのも納得だわ。
166SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/24(月) 19:09:42 ID:BOsANLe6
>>164
サンクス。確かに、タイトルを見ただけでおもしろそうだと分かるわ。
今ブログ更新中だから、ひと段落したところで目を通しておこう。
167名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 19:40:55 ID:yCSBzFF7
>>165
難しい問題だもんなぁ、経営ってさ。とりあえず、採算取らないといけんわけだし。
っつか、識字率ですら問題ある地域だしなぁ、あの辺って。
そもそもパソコン持ってるのかとかそういうレベルじゃないか?ひどい話するとさ。
だから、実際に球場に足を運ぶか、テレビ・ラジオってのが一般的なんだと思うよ。

>>166
まぁ、自分のペースでゆっくり読んでくれや。連載モノだから思ったより量あるし。
168SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/24(月) 19:45:42 ID:BOsANLe6
>>167
そもそもパソコン持ってるのかってのは俺も思った。たぶん、サッカー好きな
ニカラグア人ってのは、あの国の中では裕福な層なんだろうね。日本と同じ
前提条件で考えちゃいけないんだろうなぁ。球場の熱気事態は凄まじいわけだし。
169名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 19:52:30 ID:yCSBzFF7
>>168
裕福な層かどうかってのはようわからんが、サッカーも野球も好きなんだろうね。
それより、こんなのどうよ?

コロンビアプロ野球(LCBP)
http://teamrenteria.info/teamrenteria/Joomla/index.php
MLBとメジャーリーガーのE・レンテリアなどが支援してるとか(英語版もあるので詳しくはそちらで)

Liga Colombiana de Beisbol Profesional(Wikipedia)一応、見やすいかなと
http://es.wikipedia.org/wiki/Liga_Colombiana_de_B%C3%A9isbol_Profesional
動画もあるので、別に貼っておく。
170名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 19:54:12 ID:yCSBzFF7
LCBPの動画
↓テレビでもやってるようで
http://www.youtube.com/watch?v=9zq64Oz_c78
http://www.youtube.com/watch?v=o3RcOsMqfGM
↓球場の熱気が伝わってくる。ボインの姉ちゃんがチラッと映ってた、気がする
http://www.youtube.com/watch?v=BG9KVoD4ITo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=JgJblW7_zvk&feature=related
↓プロリーグのハイライト:球場の雰囲気も分かる
http://www.caracoltv.com/deportes/otrosdeportes/video165172-paliza-el-beisbol-colombiano
http://www.caracoltv.com/deportes/otrosdeportes/video164538-leones-lograron-su-primera-victoria-semifinales-del-beisbol-colombiano
↓コロンビアの少年野球
http://www.youtube.com/watch?v=HiUXPmrCtCE
http://www.youtube.com/watch?v=Iw6YIcTlMEY
↓前スレで紹介して貰った各国球場の写真が乗ってるHPにコロンビアの球場紹介があったみたい(LCBPにも写真あるけど)
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=1105309
これによると、新しく作りかえる球場と建替え予定があるらしい?球場があるとかなんとか言ってるみたい
(エキサイトな翻訳使用なのでその辺は・・・) あと、長文失礼
171SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/24(月) 20:00:31 ID:BOsANLe6
>>170
サンクス。ずいぶんにぎやかだけど、球場の施設自体はあまりよくはない
っぽいな。照明も何となく暗い感じがするし…。せっかく人気高そうなのに
なんだかもったいない。でも、建て替え予定の球場があるなら、少しは変
わるのかなぁ。
172名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 20:33:19 ID:HSICRC2y
今更なんだが、
youtubeでWBCを検索するとき、
「world baseball classic」と検索するよりも、
「clasico mundial de beisbol」で検索したほうが盛り上がってる動画が多いね。
やっぱりWBCもスペイン語圏(中米カリブ海)のほうが盛り上がっているみたい。
173名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 20:46:51 ID:U06lNkj7
>>172
そもそも、baseballで中南米の野球記事や動画のヒットはかなりムズイ。
これは、最近動画とか記事とか色々探したから身にしみてる。
WBCだけど、野球熱心な国多いからね。
しかし、アンティルとかは色々探すのめんどくさくて辞めた。だから、コロンビアにしてみたのだが。
上に上げた野球小僧の記事では
コロンビアはA〜AA級、台湾より少しばかり落ちるレベルと書いてあったがどうなんだろうな?
台湾は強いと思えない自分にとっては、なんか普通に勝てそうな気がしてるのだが。
174名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 22:12:43 ID:/dYZPPSz

サッカーが国民的スポーツのベネズエラでは人々のゴルフへの関心が低い。
近年「ゴルフは富裕層だけのスポーツにすぎない」というウーゴ・チャベス大統領の批判の標的にされ、
国策によりここ7年間で6コースが閉鎖されている現状もある。

http://www.golfdigest.co.jp/magazine/tournament/hotnews/tne000002634001.html



今日のニュースだとベネズエラもサッカーらしいな。
175名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 22:14:36 ID:SWyrBErh
追加で探してたらニコ動にもあったみたいだから、上げておく
LCBPファイナルシリーズ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6955210
176名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 22:16:16 ID:HSICRC2y
>>174
ベネズエラは自転車が一番人気じゃなかったっけ
んで沿岸は野球
サッカーは人気あるっちゃある
177名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 22:18:09 ID:SWyrBErh
>>175
さらに追加でニカラグア
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7004720
178名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 22:31:47 ID:SWyrBErh
>>176
その人なんか若干誘導しようとしてないか・・・?悪気ないなら謝るが
それより、どうかね?コロンビアは。
リーグでも助っ人というか職探しで各国から流れてくるみたいだし、リーグレベルが図りづらいんだろうが
代表という精鋭となれば、やっぱ、勝つ可能性はあると思ってるんだけど。
179名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 22:36:00 ID:4Al7dSvb
>>172
おーーー!ありがとう
http://www.youtube.com/watch?v=JgLSbAexwcQ&feature=related
こう言うの観たかったよ。感謝!感謝!
180SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/24(月) 23:08:34 ID:BOsANLe6
>>178
確かに、なんか誘導っぽいね。俺も乗せられたが、あまり構わない方がいいかも。

>>179
地元のプエルトリコの試合だけあって、めちゃくちゃ盛り上がってんなww
ところで、この動画の0:13から流れてるトランスの曲、去年のブンデスリーガの
プレーオフが終了した後にも、全く同じのが流れてたんだよな。野球のテーマ
ソングとして作られた曲なんだろうか?すごくメロディーが好みなんだが。
181名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 23:17:03 ID:zA2/8gek
南米予選はどこで開催するのだろうか?
ニカラグアは治安があれなんだろ?
だが集客はある程度期待できそうだな
ていうかニカラグア南米じゃないか
182名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 23:20:04 ID:HSICRC2y
>>181
世界地図で確認してこい
もろ中米の中の中米だぞ
183名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 23:24:57 ID:zA2/8gek
>>182
そもそも地域別で振り分けるなんで誰も言ってないわけよ
台湾の記事見る限り結構バラバラになったりするのかも
184名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 23:27:55 ID:HSICRC2y
>>183
急に話が飛んだな…
そもそも南米予選なんてくくりがないわけで…
185名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 23:28:09 ID:WkZfvO0C
>>181
南米って限定したら、ベネズエラなんだろうがな・・・
前スレで日の出を見ない中南米のための大会を提案したとき、Rがアンティルがいいと言ってたと思う。
自分は、コロンビアでもいけるとは思うが。

しかし、野球小僧の記事の入場料などを見る感じWBCっていう短期のビジネスで考えるとかなりきつそうだよね・・・。
それこそBOPビジネスって言葉で何度か表現してるが、そこを市場として定めてまず目指す採算はイーブン
あくまでも中長期、戦略目標として将来的な視野をもっての市場参入(=定着)⇒拡大を目指してる
ってならそういった場所でやっていくというのはわかるんだがね・・・
上記で言った通り収益確保が目標なら南米って難しそう。
186名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 23:32:08 ID:HSICRC2y
台湾=台湾(決定)
南アフリカ=ドイツ?
カナダ=カナダ?
パナマ=パナマ周辺国?

パナマ開催が無理ならお隣コロンビアが有力では?
それもダメならさらにお隣のベネズエラか?
治安面を考慮するならサンファンか
187SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/24(月) 23:35:33 ID:BOsANLe6
>>185
うーん、単純に野球熱だけを考えてアンティルと言ったはいいが、よく考えたら
施設の規模とか物価水準とかを、あんまり考慮してなかったんだよなぁ。「ビジ
ネスが〜」とか言ってる割には迂闊だったわ。そういや、前スレで出てた各国の
球場一覧に、アンティルのスタジアムって載ってたっけ?

本大会の東京での1次ラウンドみたいに、毎回会場をある程度固定してやると
いう考え方なら、南米市場として育てることは不可能ではないと思うけどね。
188SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/24(月) 23:40:23 ID:BOsANLe6
>>186
ベネズエラ開催はガチで危険な匂いがするぞ…。去年の女子W杯で、香港代表の
選手があろうことか、試合中に銃撃されるとかいう、外交問題に発展しかねなかった
事件が起きてるからな。それも首都カラカスのスタジアムで、だ。

まぁ、会場が軍の基地内にあるスタジアムで、訓練の流れ弾が当たったんじゃないか
っていう説もあったみたいだけどね。この事件に関してはブログでも書いてるけど、
正直な話これが頭にあると、できればベネズエラではやってほしくないかな。
189名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 23:50:31 ID:WkZfvO0C
>>187
コロンビアのはさっき上げたの確認して貰えば分かるけど、建替え話が云々の球場のぞくと
3つくらい球場あって大雑把に言うと1万人入るって書いてる。
野球小僧の記事を参考にすると
⇒この球団が観客からとる木戸銭は一般席で4000ペソ(190円)、最高のVIP席で10000ペソ(470円)。

とあるから、超簡単に計算しても1万*200円=2百万だね
まぁ、VIP席の考慮とWBC価格でもうちょっと値段が上がったとしても・・・人件費なり諸経費も安いだろうからなんともいえんが
これってどうなん?
190名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 23:51:00 ID:zA2/8gek
>>186
パナマ組だけはガチで予想つかん

やっぱベネズエラか・・・?
球場設備はあの辺りでは一番良いだろうし
上にある動画見る限りコロンビアの球場はちょっと厳しそう
191名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 23:53:07 ID:zA2/8gek
あ〜待てよ
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=1105309

これが正しいのならば可能性なくないかも
192名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 23:54:36 ID:HSICRC2y
>>190
普通にエンゼルスタジアムあたりで開催しそう
193名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 23:56:39 ID:WkZfvO0C
>>187
いや、だから短期で見て採算云々を重視するか、中長期的にいくかと説明したつもりだが・・・
無理ではないと思うよ、普通に。南米でも

ついでいうと、数日前に言った、他球場の客入りで応用は可能だよね。
例えば、東京ラウンドの(日本戦なんか)ドル箱の値段を吊り上げてそっちで回収という考え。

ベネはどうだろうね、ただ、それこそニカラグアだのコロンビアだのは無理じゃないか?
前にも治安の話は何度もしたが
194SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 00:00:48 ID:BOsANLe6
>>189
入場料やけに安いなおいww まぁ通貨単位が違うから仕方ないが。
仮に一般席9500、VIP席500としても、入場料だけだと213万5000円。
後はグッズだの飲食だので賄うしかないのか。あまり稼げそうには
思えないがどうだろう…。コストがわからない限り何とも言えないわ。
195名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:01:05 ID:fCe109rs
>>192
それもありかもね、チケット少し安くしてさ。まぁ、無理に地域でと正式に決まったわけじゃないし。
MLBがビジネス戦略を考えた上で、そう出るかはわからんが。
196名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:03:38 ID:4yd943f3
いっそのこと台湾とドイツに8チームずつで各会場2チーム進出でいいんじゃ?
197名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:04:27 ID:D0R6SYk6
VIP席でもコロコロコミックより安いんかww
198名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:07:07 ID:fCe109rs
>>196
北京五輪の世界最終予選思い出した。

仮にやるとしたら、問題は会場とか試合日程、台湾やドイツ戦以外の客足などか・・・
台湾なら会場とかは余裕だろうが、ドイツとなるとね。
ましてや、野球人気が特段高いわけでもないし、それはそれでなんともいえん。
199名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:07:38 ID:D0R6SYk6
>>196
ワールド感を出すためになるべく会場を散りばめたいんだよMLBも
で、予選を勝ち抜いてアメリカ上陸を目指すシステム

従来の球技の世界大会とは明らかに異なった大会形式
200SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 00:08:46 ID:kE5EazLt
>>192
ヒスパニックが多い地域だから無くはない。ただあの辺はどっちかというと、
何となくメキシコ系が多かったような気もするが。後、それだと前スレでも
言ってた「あまり設備の整ってないスタジアムで予選を戦い、本場アメリカ
のボールパークでの本大会を目指す」という図式も成り立たないしね。

>>193
言葉がチョイ足らんかったかもな。「毎回会場を固定して」って言ったのは、
それこそ中長期的な目で「南米予選を大会として育てていく」っていう意味の
つもりだったんだ。最初は爆発的な儲けはなくても、2度3度と続けていけば
採算が取れるような形もできるんじゃないかと。逆に、あの地域で最初から
採算重視しても厳しいんじゃないか?
201名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:10:49 ID:fCe109rs
>>197
向こうじゃ立派な金でしょう・・・
ちなみに、上にある野球小僧のニカラグアの記事も参考としてだしておくと

⇒ちなみに入場料はネット裏で、日本円で1000円ほど、一、三塁のベースあたりで200円、日本で言う内野席の端の方や外野席(ない球場もあるが)は60円と格安。
その上、子どもは無料である。
日本人の感覚からすれば、それこそタダみたいに安いが、それでもネット裏や内野席は庶民には高値の花のようで、大方の観客は外野の方に集まっている。
これが現在のニカラグアの現実なのである。

とあるね。ただ、でかい箱が2万5千入れられるみたいだね。
202名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:14:23 ID:fCe109rs
>>200
こっちも書き方悪かった。だから、短期収益というのは南米は使えないという見方をするか
それとも、市場開拓としてまずは採算をイーブン、のちのち、発展させていけばいいという
考えで大会を開催していくかという、ビジネスの価値観と言うか経営戦略の違いを言いたかったわけ。
203名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:14:24 ID:4yd943f3
>>199
日本でいうめざせ甲子園もしくはめざせ国立競技場だからね。
分散開催して地元民からガッポガッポなわけだが、
あまりガッポガッポできない地域ではどうするか。
204名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:18:19 ID:D0R6SYk6
>>200
>それこそ中長期的な目で「南米予選を大会として育てていく」っていう意味の
うん、まあこれは一理あるな

今回の予選の概要はある程度予測できるが
次回以降はまた変わるんだよな
各プールどの国が予選に回ってもスムーズに予選を開催できるような
組み合わせにしなければならない
205SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 00:19:12 ID:kE5EazLt
>>197
コロコロコミックとか懐かしいなww まさかここでその名が聞けるとはw

>>198
http://www.youtube.com/watch?v=LtcObA5je5E

おととしのワールドカップでのアメリカ戦。本当はこの球場、3000人くらい
しか入らないところを、1万2000人程度入れるように仮設スタンド作って
対応したのよ。それでもこの超満員。しかもこれ以外の試合も皆こんな感じ。
確かに中南米とかと比べると、野球熱は相対的には低いかもしれないけど、
それでもこれをやってのけた実績があると考えると、ドイツでも不可能じゃ
ないと思うけどな。まぁドイツが絡まないカードがどうなるかだが。
206名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:21:16 ID:4yd943f3
自分が思うに、
WBC本選で開催し難い地域を予選会場にしていくのではないかと。
アジアラウンドも収益を考えると一生東京のままっぽいし。
欧州も当分本選会場にはならないだろうし。
207名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:21:55 ID:fCe109rs
>>203
>>193なんかで何回か言ったのだが、

・他の会場の値段吊り上げで回収
・南米などは採算とれれば利益は後回し、まずは市場開拓して後の発展に期待
・上記は無理なのでそんな地域じゃやらない
の3つじゃないか?

>>200>>204が言っている、育てていくというのはそういうことでしょ。
208名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:24:49 ID:fCe109rs
>>205
いや、>>196の案をそのまま受け入れるとなると、
試合日程の消化とか考えたら1会場だけで済ますのってのはなぁ。
1会場だけ増やしたとしても8チーム分の対応しなければいけないわけで・・・
209名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:26:01 ID:D0R6SYk6
例えば欧州
オランダは次回以降も予選に回ることはなくなっていくだろう
ドイツ・イタリアは1勝もできず消える可能性はまだ十分ある

だからドイツ・イタリアどちらか2パターンで予選ができるようにしておきたい
一つはドイツの例の球場
もう一つはローマの建設予定の野球場
210名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:29:57 ID:fCe109rs
>>209
そうそう、そういうことだよ。>>208で言いたかったのは。
そうやって、確保していければね。欧州でも十分立派にできるよね。
211SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 00:33:40 ID:kE5EazLt
>>208
うん、書いてから改めて見直したら、あまり答えになってないことに気づいたww
最低でも2球場は必要だよな、やっぱ。そうなると、前スレで上がってた球場一覧
のページ(http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=642936&page=30)
にはボン・キャピタルズの本拠地(1500人収容)しか載ってないんだよな。しかも、
この球場だと立地的にスタンドの増設とかも難しそうだ。やっぱりドイツと台湾で
8チームずつってのは無理があるかもな。むしろ、ドイツとイタリアの共催にしち
ゃった方がまだ可能性ありそう。イタリアなら8000人収容の球場だってあるし。
212名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:34:34 ID:fCe109rs
>>206
東京ラウンドが変わる可能性があるのであれば、
そりゃインドか中国で開催検討するレベルになったときとしか思えないよね、正直。
213名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:36:09 ID:D0R6SYk6
>>210
というかなんだかんだでMLBは欧州における野球地位向上を
最優先課題に挙げているだろう
そしてオージーも見捨ててなかった
白人国家で野球を普及させることが何より大事なのは残念ながら当然

BRICsに隠れてはいるがオージーも劇的な経済成長が見込まれる国の一つ
214名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:36:46 ID:fCe109rs
>>211
共催ね・・・それありじゃないか?
欧州Aと欧州Bでそれぞれ4チーム、欧州ラウンドは上位2チーム進出 とかできるじゃん。
215SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 00:37:02 ID:kE5EazLt
>>209
思ったんだが、ローマの新球場っていったいいつ完成予定なんだろう?
さすがに2017年大会時点ではとっくに完成済みなんだろうが、今秋まで
に間に合うのかね?
216名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:38:59 ID:fCe109rs
>>213
そりゃ、もう既に経済的なものを確立してるからじゃ?(一部のぞく)
ついでに、選手供給の市場としても見てる(それは、テニス・バスケを見れば一目瞭然)
おまけに、その地域全土を巻き込んでいけるし、特に欧州は
217名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:39:35 ID:D0R6SYk6
>>211
球場の設備じゃベネズエラがやっぱダントツだな
218名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:41:08 ID:D0R6SYk6
>>215
ていうかアレ本当に実現するのか?
フラッカリが一人鼻息荒いだけだったりして・・・
219名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:41:14 ID:fCe109rs
>>217
ただ、肝心のベネズエラが予選に出ないと母国開催の意味なし・・・
220SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 00:43:03 ID:kE5EazLt
>>216
一部例外があるとはいえ、基本的にヨーロッパは経済水準高いからな。
越境がめちゃくちゃ容易だから、まとめて1つの市場として見られるし。

スレチだけど、MLBがヨーロッパを選手供給源として見ているのであれば、
俺が提唱してるヨーロッパ版MLBには難色を示す可能性が高いだろうな。
221名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:44:22 ID:D0R6SYk6
>>219
せやな、難しいなパナマ組は
>>214
独・伊ともにポシャった場合のみ共催は実現するかもね

NPBも日独伊三国交流試合とかやってくれないかな
できればイタリア抜きで
222SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 00:45:16 ID:kE5EazLt
>>218
既に議会で予算自体はとっくに承認されてて、ローマ市長もやる気満々だと
いうニュースを、前にどこかで聞いたんだがな。どこで聞いたんだっけか?
少なくとも、フラッカリ一人が先走ってるような構想ではなかったはず。
223名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:46:09 ID:4yd943f3
>>220
今回のIBAFのように、MLBの資金援助を条件にMLBヨーロッパという名の欧州野球リーグ誕生もあり得るのでは?
ただMLBの予算も底なし沼なわけじゃないからね。
224SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 00:48:58 ID:kE5EazLt
>>223
まぁ無きにしも非ずだけど、俺が考えてるのはNPBやMLBに匹敵する
クラスの巨大リーグだからなぁ…。そこまで行くとMLBは嫌がるかもね。
スレチな話題なので、あまり引っ張るとあれだけども。
225名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:50:11 ID:4yd943f3
スレチで申し訳ないが、

欧州各国リーグの試合数は多くないわけだから、
4月から7月まで各国リーグで試合してもらって、
8月から10月まではMLB主催の欧州チャンピオンズリーグみたいなの開催すればいいんじゃない?
こうすれば試合数も確保できるし、各国リーグを潰すようなことにはならないし。
226名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:50:16 ID:D0R6SYk6
欧州版MLB構想の記事か
ありゃあ1国あたりのチーム数が多すぎやしないか?
格差が相当なものになりそう
イタリア野球界が再編成を経て始まったばかりなのに
再び構造を作り直す必要がwwww
227名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:50:41 ID:fCe109rs
>>220
>>221
>>223
突然話変わるかもだけど、今、イタリアの球場の話出てたんでとあるブログで確認とろうと
見てたんだがイタリアのプレーオフ決勝って生中継されてたんだね?
地デジ移行してるところはタダで見れるみたいだし、チャンネル増加とMLB放映の影響もあるってさ。
228名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:51:29 ID:D0R6SYk6
>>225
なんかもう既にそれに近い大会やってなかったっけ?7
229名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:52:40 ID:fCe109rs
>>228
イタリアのサンマリノとか優勝してなかったけか?IBAFだかヨーロッパ連盟主催のやつでしょ?
230SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 00:55:14 ID:kE5EazLt
>>226
それ欧州野球総合スレでも、全く同じこと言われたわww 本当は
4チームずつで16球団でもいいんだけどさ、それだと先にプロ化した
イタリアが文句言いそうだなぁと思って、全部8チームずつにしたのよ。
8チームずつならIBLとフーフトクラッセは丸ごと取り込めるやん?ww

>>227
スクデット(イタリアチャンピオンシップ)は全試合ほぼ満員だったらしい
からな。しかもイタリア発祥の地であるネットゥーノ抜きで。っていうか
そのブログ、もしかして「イタリア野球応援ブログ」では?俺読者登録して
るんだがww
231SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 00:58:38 ID:kE5EazLt
>>228
ヨーロッパカップってやつだね。それは確か毎年やってたはず。
主催は確かCEB(ヨーロッパ野球連盟)。
232名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:59:47 ID:fCe109rs
>>230
そうそう、それです。3年くらい前から見てるんだけどさ。ここ1年くらい滅多に行ってなくて・・・

それと、欧州版なんたらっていうのに至極簡単な意見させて貰うと
なんでもかんでもまとめればいいってわけじゃないでしょ。
233名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 01:00:12 ID:D0R6SYk6
>>230
IBLが失敗に終わるのを待つしかないね(ニッコリ

いずれにせよ結構良い案だと思うよ>EU-MLBは
234SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 01:02:41 ID:kE5EazLt
>>232
>>233
貴重なご意見ありがとうございます。まぁ、この話はWBCの南米予選が
ビジネスになるよりも、さらに時間かかる可能性あるしな…。

あと230の訂正。イタリア発祥の地→イタリア野球発祥の地
235名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 01:05:55 ID:fCe109rs
>>234
ちょっと、キツイ言い方だったわ、よく読み返してみれば。すまんね。
それより、各地域・国で根付いていってリーグ発展の方が先決だけど。
236SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 01:11:20 ID:kE5EazLt
>>235
いやいや、下手にオブラートに包んだ言い方されるより、率直な意見を
もらえた方が嬉しいから、別に気にはしてないよ。まぁ、10年後くらいに
はヨーロッパの連盟なりリーグで働いて、少しずつ根付かせることを目
指していけたらいいなぁ。

っていうか、このネタいつまでも引っ張っていいのか?ヨーロッパ版MLB
が定着すれば、WBC欧州予選の動員にも好影響を与えるかもって意
味では関係してるかもしれんけど…。
237名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 01:13:08 ID:4yd943f3
とりあえずWBC予選inドイツで様子見かね
238SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 01:16:15 ID:kE5EazLt
>>237
そうだなぁ。ワールドカップの再現が、WBC予選でも成ればいいんだが。
まぁ可能性は十分あるだろうけどな。現状では、WBCの方が大会として
格はより高いわけだし。
239名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 01:17:30 ID:fCe109rs
>>237
そうだねぇ、こんなところか。にしても、南米予選の話から随分広がったな。
しかし、中南米で開く場合の大雑把な基準が出せたのは有意義だったのでは?
今日、記事とか持ってきてよかったわ。
240SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 01:19:01 ID:kE5EazLt
>>239
それは思う。こういっちゃなんだが、久々にこのスレのテーマに沿った
議論ができてた気がするよ。記事提供乙でした。
241名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 01:20:59 ID:fCe109rs
>>240及びその他
まぁ、みんな暇があれば今日上げた記事や動画などみてくれ。
242名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 01:22:13 ID:D0R6SYk6
なんかもう凄いな、定例会議だな
243SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 01:22:48 ID:kE5EazLt
>>241
了解。時間があるときに目を通しておく。
244SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 01:24:24 ID:kE5EazLt
>>242
しかも毎日が定例会議だからなww でもこのスレってみんな情報
サーチ力がすごいよね。例のスカウトさん以外の人たちもさ。
245名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 01:28:47 ID:fCe109rs
>>243
>>244
あの人は別格でしょ。たしかに会議みたいだな。
結構自由に意見言ってるみたいで、なんだかんだで最後はアバウトナ感じでまとまってるしな
246SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 01:30:26 ID:kE5EazLt
>>245
それがこのスレのすごいところだよなぁ。なんか一度荒らしに来た奴が
いたみたいだけど、これからもこういう雰囲気を維持していけたらいいよね。
247名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 01:36:33 ID:eRbcJIJP
パキスタン野球でキャッキャウフフ出来るこのスレは何気に凄いと思うw
248SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 01:39:02 ID:kE5EazLt
>>247
他にこんなマニアックなスレないだろww 普通の人からしたら、パキスタン
なんてインドとドンパチやってたか、洪水くらったかのイメージぐらいしかない
だろうしな。
249名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 01:43:04 ID:D0R6SYk6
パキスタンで抑えておくべき選手といえば
・エースの左腕
・150キロ右腕
・アジア五輪で3番打ってた人
250SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 01:47:54 ID:kE5EazLt
>>249
エース格の左腕は、動画で見てもそれほど凄さは感じなかったな。だが150km
右腕にはマジでビビった。まさかパキスタンにあんな凄いのがいるとは。彼にち
ゃんと基礎を叩きこんだら、選手としてどこまで伸びるか興味あるな。下手したら
軍隊を退役(もしくは警官退職)して、海外挑戦とか始めたりしてww
251名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 02:03:13 ID:D0R6SYk6
クリケット国は人気はともかく技術面では十分強くなる要素マックス
252名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 02:07:12 ID:E7PO332v
パキスタンとかインドだと野球の存在すら知られてないしな。
日本で言うとブーメラン投げ世界選手権みたいなもんだし。
現地では報道以前の問題だしな。
253名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 02:12:03 ID:fCe109rs
>>251及び他
まぁ、時間かかりそうだがおもしろそうだよな。
さて、調べ物の途中だし、若干ねみぃので、また明日。
254名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 03:47:13 ID:jjPMMoa2
スレのイレギュラー&ハーフタイム担当のスカウトです。
相変わらずのカリブ記事を。まずは英領ケイマン諸島関連。
前スレで取り上げたホワイトソックスのケイマンでの野球アカデミー関連の記事で、
大まかにケイマンでの野球教室にコーチ陣が大きな手応えを感じていて、子供たちの技術の吸収力や
将来性に希望を抱いているという記事。インタビューに応えるコーチ陣の生き生きしている様子や
ひたむきに練習する子供たちがそれを語っているかもしれない。
ケイマン(場所はほぼキューバの南)は人口41934人の小さい島だから、将来単独で国際大会に出場するのは
今のところ難しいかもしれないが、いずれイギリス代表として勇姿が見られるかも知れない。
http://www.cayman27.com.ky/news/item/7402(←ソックスコーチと子供たちのインタビュー)
http://www.compasscayman.com/caycompass/2010/11/01/Sox-like-our-talent/(←コーチのインタビュー記事)

http://www.bullssoxacademy.com/
↑主催のBull SoxアカデミーのHP。オーナーがホワイトソックスとNBAのブルズを両方経営してるみたいで主にシカゴを
中心に少年少女に教室を開いてるみたい。たぶん他の国々へもコーチを派遣してるかも。


255名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 03:53:03 ID:jjPMMoa2
>>254の続き
あと前スレでヴァージン諸島関連の記事を出したが、全て米領側の記事だったので英領側の記事も調べてみた。
以外にも英領側でも野球をやっているよう。
↓英領ヴァージンの有望株の3人の選手たちがアトランタの強化練習に参加をしたという記事で、それぞれ
参加して得るものがあり、それそれ才能を見出され、また小国であるが故のアピール不足や他と交流する経験が
足りないといった課題を感じたという内容だと思われる。
http://www2.bviplatinum.com/news.php?module=news&page=Article&articleID=1276120231
http://bvinews.com/bvi/bvi-youths-return-from-baseball-summer-camp-in-atlanta/
http://www2.bviplatinum.com/news.php?module=news&page=Article&articleID=1281708719
記事に対してコメントを書いているのは保護者や仲間たちかな?
みんな応援メッセージというか前向きなコメントを書いているようだ。
先にも述べたように彼らが成長していっぱしのプレーヤーになって表舞台に出てきたらと
想像するとちょっと楽しみ。くどいがいずれイギリス代表も…う〜ん強引か…

ちなみにヴァージン諸島はほぼプエルトリコの西側に位置していて、諸島内でも大まかに
東側が米領、西側が英領と分かれてる。詳しくは↓参照
米領側http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E9%A0%98%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E8%AB%B8%E5%B3%B6
英領側http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E9%A0%98%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E8%AB%B8%E5%B3%B6

それではイレギュラー&ハーフタイム終了します。
256名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 03:55:00 ID:jjPMMoa2
>>255
訂正
プエルトリコの西側→プエルトリコの東側
257名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 04:18:14 ID:w90jT+2/

みんな妄想ばかりでお花畑だね。

現実に起こった出来事おねがいします。
258名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 07:05:28 ID:3DnaR3fU
また準決韓国かい
06と同じや
259SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 09:50:07 ID:kE5EazLt
>>254-256
毎度情報提供お疲れさんです。みんな熱心に取り組んでるとはいえ、
やっぱり小国であるが故の困難さも大きいみたいだね。この辺が将来
国際大会に出るとしたら、やっぱりオランダとキュラソーやアルバみた
いな関係になるのかな。フランスにもニューカレドニア出身の選手がい
たりするし、たぶんイギリス代表に参加するのが一番いい形なのかも。
260名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 10:49:02 ID:E7PO332v

WBCのアメリカでの視聴率は何%なのかな?
それなりには関心を持たれているだろうし。
261SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 11:14:36 ID:kE5EazLt
>>260
2009年の時は、わずか2%だったらしいよ…。やっぱり地元球団の方が
関心高いのかも。まぁ、アメリカは国際スポーツに対する関心って意味
じゃ、かなり他国とは毛色が違うけどね。
262名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 11:22:26 ID:E7PO332v
>>261
トン
そんなに低いんだな。
地上波でやってた他の国だとどんな感じなんだろうな?
韓国と台湾以外だと地上波でやってないかも知れんが。
ドミニカ・キューバ・ベネズエラだと地上波でやってたのだろうか?
視聴率はどのくらいなのだろうか?
小国だとテレビ局が1局あるかないかだろうし。
263SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 11:30:14 ID:kE5EazLt
>>262
日韓は余裕で30%超えてたらしいが、他の国までは知らないな…。
そもそも、他国での視聴率に言及してる記事自体が皆無だし。
たぶん中南米では視聴率高かったんだろうと思うね、イメージだけど。
まぁ当然地上波ではやってただろう。
264名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 11:35:51 ID:bfk/pqdj
アメリカの視聴率の良し悪しを日本の基準で考えることはナンセンスすぎるだろ
2%は高くはないが、10%いけば超人気番組なんだから日本の感覚で計るのは疑問
265名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 11:40:58 ID:E7PO332v

カリブの小国は市場規模が小さすぎるから視聴率調査そのものが無いだろうな。
中国とかオーストラリアだと地上波でのWBC放送は無いだろうし。

266SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 11:41:58 ID:kE5EazLt
>>264
ああ、そうか。そもそもアメリカは全国放送自体が少ないもんな。
そこを考慮するのをすっかり忘れてたわ…。実際にアメリカにも
行ったことあるのに迂闊だった。
267名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 11:44:58 ID:bfk/pqdj
とりあえずRは鬼のようなハイスペック人間だと思ってるのはおれだけじゃないはず
おじちゃん悔しい><
268名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 12:26:40 ID:sOilHTTc
Rが書いてる、ワールドカップが開催されるのは日本のアマがゴネたせいって話のソースって、まさかこのスレじゃないよなw
269名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 12:29:58 ID:agd+SSEM
昨日、コロンビアとかの情報も出したし南米予選の話出たし、スカウトさんの話の流れにも乗って

ブラジル野球・ソフト連盟 http://www.cbbs.com.br/
↓メジャーの支援で指導者が来て若手育成を手がけてる的な話
Major League Baseball no Brasil http://www.cbbs.com.br/noticias.php?id=4997

知ってる人もいると思うがレイズがアカデミーを作ったと言う話&ヤクルトがブラジル進出した際にアカデミーも創設。そのアカデミーの色々な話
Rays sponsor baseball academy in Brazil (MLB.com)
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fmlb.mlb.com%2Fnews%2Farticle.jsp%3Fymd%3D20090421%26content_id%3D4356860%26vkey%3Dnews_mlb%26fext%3D.jsp%26c_id%3Dmlb&anno=2

ブラジルで白球追う少年たち=9年目のヤクルト野球アカデミー 全3回(日経新聞)
〈上〉=日本と変わらぬ練習風景=年々増える非日系選手:http://www.nikkeyshimbun.com.br/090110-61colonia.html
〈中〉=9年で3百人超が卒業=「文武両道」のアカデミー:http://www.nikkeyshimbun.com.br/090113-62colonia.html
〈下・終〉=課題は資金と指導者育成=佐藤監督「勝ち負けにこだわらず」:http://www.nikkeyshimbun.com.br/090114-62colonia.html

続きも上げる
270名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 12:31:22 ID:agd+SSEM
>>269の続き

地元?TV取材:サンパウロ州Pirituba市?Avenida Mutingaで低所得者のための社会貢献野球プロジェクト
http://www.youtube.com/watch?v=GJQHQvQKEE8
Piritubaってどこ?という人のために(Wikipedia):http://pt.wikipedia.org/wiki/Pirituba
こちらも野球について取り扱ったブラジルのTV
http://www.youtube.com/watch?v=AolD3o8rfQE&feature=related

ESPNのブラジル野球について
@http://www.youtube.com/watch?v=MV4uVwGoQI0&feature=related
Ahttp://www.youtube.com/watch?v=N8Fbu2QD6c8&feature=related
Bhttp://www.youtube.com/watch?v=aQwZC5liiUU&feature=related
Chttp://www.youtube.com/watch?v=EX4QpTbkLCQ&feature=related
Dhttp://www.youtube.com/watch?v=2HJEWkpRJmE&feature=related
Ehttp://www.youtube.com/watch?v=CZLRxj-wVxs&feature=related
最後がなんか中途半端に終わってるけど。内容は否定的な感じかな?
メジャーってのがあってね、五輪はずれて予算激減して・・・とか。ブラジル野球連盟関係者と
松本とかいう選手(→動画:http://www.youtube.com/watch?v=vRJrGB3z_Ik&feature=related)の奥さん(ブラジル人で野球界関係者っぽい)
それと、日系人なんかを中心に話を組み立ててた。あと、タンパベイとかヤクルトのアカデミーの指導者やスカウトの話も。
苦しいみたいだが、ブラジルでも野球に夢持つ人間もいてうれしい。
271名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 12:31:28 ID:D0R6SYk6
09年のWBCも同じ時期のオープン戦より視聴率高かったから大丈夫(ニッコリ
あの時期は学生バスケの時期やからしゃーない
272名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 12:32:55 ID:agd+SSEM
>>270さらに続き

↓ブラジル留学生の話もあるので
高校生球児の野球留学とキャリア形成の諸課題(PDF形式)
http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/bitstream/2237/6494/3/%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A0%94%E7%A9%B62_%E7%AB%B9%E5%86%85%E3%83%BB%E9%AB%98%E6%A9%8B%E8%AB%96%E6%96%87.pdf

平成22年度 秋 募集ボランティア要望調査票 日系社会シニア・ボランティア(NSV)
http://jocv-info.jica.go.jp/nsv/index.php?m=Info&yID=NS30910H16
⇒JICAの予算って思ったより組まれてるもんだね

少年野球inブラジル:http://www.youtube.com/watch?v=OjEiRKe2KPw
↓以前上げた動画
Nicaragua VS Brazil baseball:http://www.youtube.com/watch?v=gAnX1iEa1L8

連投失礼しやした。
273名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 13:35:58 ID:D0R6SYk6
@セニキ
ARニキ
に次ぐ第3のアニキが誕生しつつあるな
情報レベルの高さでは前者二人以上かもしれん

月末の総会の結果って日曜日に判明するんか?
274名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 14:25:48 ID:bfk/pqdj
金本のこと忘れてね?
275名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 14:42:50 ID:agd+SSEM
>>273
>>274
なんだ?セニキって誰?スカウトさんのことか?
ヤニキ?・・・どうでも(ry
276名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 14:46:22 ID:D0R6SYk6
セニキ・・・世界の野球の人
Rニキ・・・SYSTEM-R
277名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 14:50:01 ID:agd+SSEM
>>276
なるほどね。いつも世界の人って言ってたから分からんかった。せめて世ニキじゃないとわからんよ・・・
まぁ、スカウトさんもいるしな。
自分も色々な情報をちょくちょくあげていければいいと思うが、もう既に若干ネタ切れ気味・・・
278◇ ◆Uv3LXglZjIFR :2011/01/25(火) 15:14:44 ID:MCH/4hIM
WBCスレ立て(実質17スレ目)提案した時はまさかここまでの熱いスレになろうとは思わんかった…
279名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 15:27:44 ID:WfzSDf9G
セニキはコテ引退しちゃったけどたまに見かけるな。
この間なんJで欧州野球のスレを立てたらセニキがやってきたことがある。
280名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 15:52:12 ID:agd+SSEM
>>278
そらぁ、よかったな。

>>279
そうなんだ?まぁ、あの人はブログだけで中身の濃いもん提供してくれるしなぁ
板にまで足はこぶってのもなんか大変そうだが。それに、これ見てるんじゃないの?

それはそうと、前スレでも話しは出てたけど、ブラジルはやっぱまだまだアマチュア野球から抜け出せないみたいだし
アカデミーなんかもまだ大変そうだ。WBC出るようになったらどうなんだろうな。
日系のひとや日本の大学(慶応・早稲田)が交流記念とかで向こうで試合やったみたいだが
281名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 16:03:15 ID:i/rsSFdt
>>268
あれはアマ叩きの流れでこのスレで勝手にそう言われていただけでは。
少なくとも台湾やパナマはやりたいんだろうし、別に日本のアマがゴネたせいとは思えないが。
去年のインターコンチだって開催地や時期が正式決定したのは2月末だったしな。
282名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 16:06:00 ID:D0R6SYk6
そういえばパナマでW杯やるんだったな
予選もパナマかねやっぱ
283名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 16:29:00 ID:MPHfkUH3
昨晩から球場外の風景にハマってるだよね
http://www.youtube.com/watch?v=Lb1Ze1ER1q8
とか
http://www.youtube.com/watch?v=0G9CzYIi-SE
とか。どんだけテンション高いんだよって感じw

東京Dなんかこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=43wI6yCQ5Pw

W杯の渋谷みないになっちゃ困るが、もうちょっとなんとかならんのかぁ?

>>278
最近、俺みたいな無知がいいのかなぁ?思うことがあるんだけど・・・いいのかな?
284名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 17:56:50 ID:E7PO332v

アメリカだと野球人気はアメフトに比べるとかなり低いけど、

アメフト人気を抜くにはどうすればいいんだろうか?

285名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 18:11:57 ID:bfk/pqdj
あっちは季節ごとに楽しむスポーツが違うだろ
住み分けが季節ごとにできていてファンも重複しているから特に敵対視する必要はないだろ
単純に野球の人気を底上げしたいだけかもしれんが
286名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 18:15:41 ID:BtbbUZt9
>>283
スカウト氏他が出してる記事やら話題やらは、たいていググれば出てくるやつだし別に自分を卑下する必要ないよ
知らないことがあれば自分でも調べてみればいい。グーグルがあれば情報なんかいくらでも手に入る。
287名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 18:59:01 ID:MPHfkUH3
>>286
サンクス
ググるにも取っ掛かりがなかなか見つからなくて
ググっている間に違う話題になることもあるし
さぁスルーされないようにかんばるよ
288名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 19:23:50 ID:237rTm9x
>>286
>>287
そうそう、自分も全く知らないけど頑張って探してるんだ。だから、そんなこと気にする必要はない。
ただ、探すのメンドイってのは同意、取っ掛かりが見つからないと表現してるけど。
毎度毎度ネタ探すの疲れるよ。記事とか動画も多少選んだりしてるしさ。
289名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 19:25:58 ID:237rTm9x
>>285
んだね。プロスポーツとカレッジスポーツの棲み分けというか、両方あるからね。
日本じゃまず想像できないが・・・
290名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 19:29:06 ID:237rTm9x

平成19年(2007年) 8月31日(外務省):http://www.panama.emb-japan.go.jp/jap_ver/beisbol.html
“パナマ一のシェアを誇るセルベセリア・ナショナル主催で日・パナマ野球試合が国立スタジアムで開催されました。
三菱ふそう野球部とパナマ代表チームが対戦。下荒地大使とルイス・ナバロ第一副大統領兼外務大臣による始球式で開幕”

⇒なんか、日本アマとの対戦でもパナマ代表なら現地でここまで集客できるんだね・・・

どういう大会か探すのメンドイからとりあえず上げておいた
パナマvsプエルトリコ:http://tl.justin.tv/kalitoman3/b/271332190
パナマvsキューバ:http://www.youtube.com/watch?v=4l-Ypx9OWKQ
↓世界少年野球?inパナマ
http://media.telemetro.com/video/Arranc%C3%B3-el-b%C3%A9isbol-juvenil-en-Panam%C3%A1-/c367f52a7e9efb498812d99a4571914e

↓これは国内リーグの試合を客が映してるやつ
http://www.youtube.com/watch?v=l024agR_cp4
291名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 19:30:39 ID:237rTm9x
>>290続きというか関連して

International Baseball Association(IBA)http://www.ibaca.org/en/
↓ニカラグアにすっげぇもん作るぞ・・・これは超期待
Press Release:http://www.ibaca.org/pdf/IBACA-PressEN_121609_300.pdf
Project Master Plan:http://www.ibaca.org/pdf/IBACA-PlanEN_121709_125.pdf
こんなところで・・・どうすかね
292SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 19:39:40 ID:kE5EazLt
>>267
鬼のハイスペックかww リアルでもそういう風に言われたいもんだww

>>268
>>281
あれ、もしかしてあれガセだったの!?なんでそんなのに釣られてたんだ俺…。
どうしよう、今からでも記事訂正した方がいいよなぁ?

>>280
この前Twitterで本人が言ってたが、彼はここはもう見てないらしいよ。
アマ叩きが随分ひどかったし、WBCと直接関係ない話題も多かったから見切り
つけられちゃったみたいよ。まぁ、以前と比べればだいぶ改善されてると思うが。
293名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:08:48 ID:MCH/4hIM
215 :名無しさん@実況は実況板で [sage] :2011/01/17(月) 23:38:41 ID:GbCBluLd
ワールドカップは今年は継続決定
ただし台湾ではなくパナマ
http://www.nownews.com/2011/01/17/341-2682657.htm

また日本のアマが余計なことしやがって…


>>268>>281>>292
↑このレスの記事が情報元でしょ
294名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:09:19 ID:bfk/pqdj
WBCの街の様子とかの動画が面白すぎる
昔のプロレス中継みたいに人が路上でひとつのテレビ見たりする光景なんて今じゃあほとんどないからなぁ
あの祭り感こそ醍醐味
295SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 20:14:26 ID:kE5EazLt
>>293
うん、一応ね。ただ、その記事にも「日本のアマがごねた」みたいな記述は
よく見るとないんだよな。レスの中の「また日本のアマが…」というのを鵜呑
みにしすぎたのかもしれない。
296名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:14:26 ID:MPHfkUH3
>>294
南アはやっぱりブブゼラなのか?
297名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:16:58 ID:bfk/pqdj
>>296
中米あたりの国もブーブーうるせえぞww
しかし異文化に触れられる点も重要な意義を感じるから許せまくれる
298SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 20:19:09 ID:kE5EazLt
スレチかもしれんが、2009年WBCにも出てたオランダ代表のヘンリー・スタティア
が、エンゼルスを首になったみたい。どうやらアトランティックリーグのランカスター
と契約したらしいよ。後でブログにも書く予定。まぁ、独立リーグに行ったからって
代表入りの道が閉ざされるわけじゃないだろうが、これでグレゴリウスがいよいよ
代表の正ショートに定着するのかなぁ。
299SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 20:19:56 ID:kE5EazLt
>>297
日本の鳴り物応援だって、他国からしたら煩さでは大差ないだろww
まぁ、今じゃ台湾や韓国でも似たようなことやってるけどな。
300名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:21:14 ID:MPHfkUH3
>>297
日本の鳴り物応援とか海外にはどう映っているっているだろう?
>>229
虎のチャンテなんかかなり相手にプレシャーをかなり与えられると思うんだかwww
301名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:22:10 ID:DAMqPZIi
>>298ついでといってはなんだが
ベネズエラ人左腕を沖縄Cでテスト…実力は未知数
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ser3/201101/25/ser3216736.html
外国人スレから持ってきたんだけど、IBLにいたベネズエラ人だとさ。
302SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 20:26:57 ID:kE5EazLt
>>301
おお、このニュースちょうど探してたんだ。サンクス。この記事の「セリエA」って、
おととしまでのセリエAとIBLを単に混同してるのかね?それともマジでセリエA
(IBLが分離した後の下部リーグ)から連れてきたのか?どっちなんだろう…。
303名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:27:49 ID:bfk/pqdj
日本の鳴り物は良く思われてないよ
韓国に至ってはバレーの応援でよく見かける棒状の風船みたいなの持って守備時も騒いでるからな
304名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:31:12 ID:fgq8NjFm
>>302
http://www.baseballcodogno.it/serie_a.html

セリエAのようだね。
305名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:32:09 ID:DAMqPZIi
>>302
さぁ・・・それは調べていないし、わからん。しかし、こういった外人をテストしようとなったのはいい傾向なのかな。

それにしても、パナマの情報はまだしもニカラグアのプロジェクトに誰も触れてくれんのか?
PDFにすごい施設が載ってるから1度は見たほうがいいと思うが・・・まぁ、そんなの自由なのは分かるが。
306名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:32:21 ID:MPHfkUH3
>>303
こんな感じか。
http://www.youtube.com/watch?v=Kz20YJ5fNFg&feature=related
第二回の決勝でも両国問わずバルーンスティックを使っていたし、
日米野球では球場で無料配布してた。
このスタイルは米国式なのかな?
307SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 20:32:22 ID:kE5EazLt
>>303
それが理由で、実際に応援に関して揉めたことあったもんね、前回も。
結局、それぞれの国ごとの文化を尊重するっていう理由でOKにはなったけど。
そういや思い出したが、アスレチックスも鳴り物応援やってるんだよな、確か。
オークランドが2次リーグとかの会場になったら、意外と受け入れられたりしてww
308名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:34:33 ID:MPHfkUH3
>>307
ほー!観てみたいねw
309名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:34:45 ID:MCH/4hIM
>>300
マニーラミレスはレフトだからプレゲームの阪神戦で応援団を背に受ける形だったが、
「ビートに乗りながら守ってた」と気に入ってたみたいだったよ。

あとボビーバレンタインが2000年のメッツ対カブス日本開幕戦のプレゲームで、
「お前ら日本のベースボールは応援がいいんだぞ」と自慢してたのに、
西武と巨人がMLBに配慮して応援自粛しちゃったもんだから、ボビーはガッカリしたって。

気に入っている選手は結構多いよ。
だけども多くは異なる環境でプレーすることをエンジョイしてるのであって、
フルシーズン通して応援された場合どう思うのかはどうだかわからないね。

2009年のWBCだとESPNの実況が「ムラタの応援歌が好きだ」って話をしてたね。
解説のデストラーデが日本の応援についても少し語ってたような。
310SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 20:37:39 ID:kE5EazLt
>>304
マジでセリエAの方なのか…。まぁでも、掘り出し物として成功してくれればいいよね。

>>305
ごめんよ。字が細かいわ文章が長いわで全部読んだわけじゃないんだが、アカデミー
を新しく作るのか。俺の知る限り、ドミニカ、イタリア、オーストラリアに次ぐ4か所目かな?
ところで、ここに出てくるIBAってどんな団体なんだろ。IBAFとは別物っぽいけど。
311名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:38:39 ID:DAMqPZIi
>>310
PDFの方を見たほうがいい
312名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:39:07 ID:MCH/4hIM
>>307
あれは揉めたというよりも、2006年の時にNPBが日本だけ応援団を自粛させたことにMLB側が怒ったんじゃなかったっけ?
それぞれの野球文化の尊重もWBCのテーマであるのに何たることだ!と。
313名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:39:36 ID:MPHfkUH3
>>309
>西武と巨人がMLBに配慮して応援自粛しちゃったもんだから、ボビーはガッカリしたって。
普段はごう慢のくせにチキンだなwww
314SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 20:42:03 ID:kE5EazLt
>>309
たぶん、鳴り物自体は好きな奴はすごい好きだろうな。
日本に来た外国人助っ人は、最初はたいていびっくりするらしいけどww

妄想だけど、日本のファンがヨーロッパに鳴り物応援持ち込んで、
国際大会の時に日本の応援団と、試合前の応援合戦とかできたら
なんか面白そうだなぁと思う。今でもドイツとかめっちゃにぎやかだし、
実現したら盛り上がりそう。
315名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:42:04 ID:MCH/4hIM
スレチだが、応援関連話。
youtubeの西岡応援動画にツインズファンが「この応援でニシオカを出迎えようぜ!」とか、
「マウアーにもこういうクールな応援が必要だ!」とか書き込まれてるよ。
316名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:43:07 ID:DAMqPZIi
>>312
>>313
そんなのあったんだ。全く気にもとめてなかったわ。自分は静かに見るのもドンチャラも好きだからなぁ。
しかし、中南米はおもしろいよね。ベネのウィンターリーグとか見てると特にそう思うよ。
ボビー・・・
317名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:44:25 ID:MPHfkUH3
>>314
イイね。俺も観てみたいと言うよりは参加したいw
試しにやってくれたらいいのに。
318SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 20:45:20 ID:kE5EazLt
>>315
マジかww 来季のターゲットフィールドはお祭り騒ぎになりそうだなww
しかし、ロッテの応援歌ってサッカーの影響も受けてるけど、古参の
野球ファンからしたらどうなんだろうね?俺はすごい好きだが。

後ついでに言っておきたいが、応援歌は輸出してもオーエン歌(神戸拓光
のテーマ)までは出すなよ?ww
319名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:45:38 ID:DAMqPZIi
>>317
とぅ〜よシット!みたいな感じになりそうだ
320名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:47:57 ID:MPHfkUH3
>>318
あれはテレビより球場で体験すべきって言うぐらいすごい。
きっと海外のWBC会場でやったら踊りだすやつが出るレベル
321名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:50:59 ID:MCH/4hIM
>>318
ロッテの応援はサッカーと野球の応援のいいとこ取りでうまくいったんだと思う。
今じゃロッテの応援歌がサッカーの応援歌に使われたりもするしね。
322SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 20:51:24 ID:kE5EazLt
>>320
テレビで見てても、熱気はすごく感じるよ。声もそろってて一体感あるよな。
まぁ古参のファンってのは、日本ってよりむしろアメリカでの話だが。

が、今年ツインズがあれをやったら、もしかしたらアメリカでの応援も流れが
少し変わるかもね。俺は今のスタイルも好きだけどね。
323名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:51:46 ID:DAMqPZIi
>>320
というか、よくハマスタ行くのだがハマスタにグループでアメリカ人きてて、内野席でノリノリだからな。
だいたい、球場にいるし。
324名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:52:38 ID:MPHfkUH3
>>318
>しかし、ロッテの応援歌ってサッカーの影響も受けてるけど、古参の
>野球ファンからしたらどうなんだろうね?俺はすごい好きだが。

俺のオジ・オバは長島時代のG党だが、球場でノリノリだったと言っていたwww
325名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:54:30 ID:DAMqPZIi
>>322
>>324

西武球場に行ってライオンズファンよりでかい声出すよ、一体感ある。
326名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:55:54 ID:MCH/4hIM
ヤンキースタジアムではロールコールするしね。
もしかしたら西岡きっかけでミネソタに応援歌が根付くかも?
327SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 20:56:47 ID:kE5EazLt
なんだ、意外とみんな鳴り物応援好きなんじゃん。特に、母国では
鳴り物には全く接してないアメリカ人がノリノリなのは面白いね。
まぁ、もしかしたら彼らは日本暮らしが長くて、日本流の応援スタイル
にもどっぷりつかってる口かもしれんけど。
328名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:57:13 ID:MPHfkUH3
スレチになっちゃたね。スマン。
でも、日本の応援と中南米のあの熱気を東京で観てみたいよ
329SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 21:00:21 ID:kE5EazLt
>>328
一応発端は「WBCに対する海外の反応」みたいな話だから、別におkじゃない?
まぁなんにせよ、共通の話題で盛り上がれるのはいいことだよね。

ただ、中南米の応援を東京で見るためには、WBCの決勝ラウンドを日本でやる
しかないだろうな。それが実現するまで何年かかることか…。
330名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:01:18 ID:DAMqPZIi
>>329
日本人が集まる中じゃあれは再現できないのでは?
331名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:01:43 ID:MCH/4hIM
でもイチローは応援歌が嫌いで早くMLBに行きたかったという…
まあ人それぞれだね。

個人的には日本の応援文化はとても好きだし、
それと同様に、
MLBのボールパークの、応援団がいないのにざわめいたり、スタンダップして声援を送る、
アメリカの野球観戦スタイルも大好きだ。
どちらもそれぞれの野球文化として残ってほしい。
332名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:04:53 ID:MPHfkUH3
>>330
中国・台湾・韓国はそうでもなさそうだが、中南米人は10人も集まれば騒ぎそうwww
やっぱり1次Rの仕組みを換えてもらって中南米チームが東京Rに組み込んでもらうw
333名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:08:16 ID:DAMqPZIi
>>332
しかし、周りに煽るやつがいたりしないとなぁ〜
昨日上げた野球小僧のログのメキシコだかニカラグアのどっちかの記事に書いてあった。
酒飲んでおやじ同士が言い合ったり子供が泣け叫んだり・・・
334名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:09:25 ID:MPHfkUH3
>>333
そりゃそうだったorz
妄想が過ぎたようだw
335SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 21:09:32 ID:kE5EazLt
>>332
コロンビアじゃ、子供が急に泣き叫ぶ→スタンド盛り上がる→大概にしろと
キレる奴が出てくる→そばにいた人が謎の逆ギレ→喧嘩になりかけて警備
員出動みたいな話がマジであったらしいしなww 違う意味での大騒ぎだがww
336名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:12:57 ID:MCH/4hIM
日米野球だと試合中盤でアメリカ人がウェーブを煽るのが定番だった。
あと周りのちょっと遠い位置の観客にお菓子を投げまくるアメリカ人もいた。
さらに「お前は絶対に東京ドームの座席には座れねえwww」という体格の外人が
通路のテレビで野球観戦してた。
337名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:13:57 ID:DAMqPZIi
>>335
そのノリはやっぱ、向こうだからこそだよなぁ・・・3万人くらい中南米の人を会場に呼ぶならまだしも
それよか、みんなニカラグアの見たかい?IBAのHPのすぐしたの2つ。
すごいよ、あれ。ニカラグアって考えればなおさら。
338SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 21:26:31 ID:kE5EazLt
>>337
プレスリリースの文章読んだ時は煩わしかったが、もう1つのCGの方見た瞬間、
やっとあれの凄さを理解したわ。メインスタジアムも含めて9面?めちゃくちゃ金
かかってんだろこれ。中南米に作る施設としては相当規模でかいぞ…。
339名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:33:43 ID:bfk/pqdj
北海道住んでた時にハム対ロッテ見に行ってロッテの応援に圧倒されたわ
オルティズのテーマが最高だった‥
あとベニーのお尻が超パンパンだった
340名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:35:28 ID:DAMqPZIi
>>338
選手寮やリゾートも計画してるそうだよ。1つくらいは球場もデカイの作るんだろうし。
341SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 21:37:54 ID:kE5EazLt
>>340
メインのは、見たとこかなり本格的な感じっぽかったな…。前に上がってた
球場一覧の、メキシコやらベネズエラやらの球場と規模的にそんなに変わ
らないようにも見えた。まぁ、アカデミーなら当然寮は作るだろうな。
342名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:40:43 ID:DAMqPZIi
>>341
いや、それ一番最後の写真の球場の真ん中にあったやつだよ?
あれ、横長だから相当でかいでしょ。
343名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:45:11 ID:DAMqPZIi
>>341
342は選手寮の話ね。

球場で言えばニカラグアはコロンビアより施設がもっとよかったと記憶してるが、
それよかでかくなるだろうから2万半ばから後半は堅いよね。
344SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/25(火) 21:56:09 ID:kE5EazLt
>>343
2万半ばから後半か…。しかし、それだけの箱を作るってことは、国内の公式戦を
そこでやることも考慮してるのかね?さすがに、その規模ならなんか試合しないと
維持するのは難しいよな。
345名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 22:00:08 ID:DAMqPZIi
>>344
ベネやドミニカだとだいたい満員だからなぁ、地元のチームの試合は。
パナマの記事(外務省の企画のやつ)も上げたけど、あれが2万オーバーつってた。

それよか、もっと野球人気のありそうなニカラグアなら不可能ではない気がする。リゾート計画とか話自体もでかいし
346名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 22:08:22 ID:MPHfkUH3
じゃこれでしばらく失礼する
アジア杯の韓国戦観る人はこれ見て景気付けしてくれw
http://www.youtube.com/watch?v=xf_ut2FddK4
347名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 22:13:23 ID:DAMqPZIi
>>346
いい光景だよな。ほほえましいと言うか、なんというか。これが、スポーツやね。
まぁ、国際試合だから野次も飛ぶんだろうけど、普段より。
つか、サッカー見るんだ。全く興(ry)
348名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 23:01:40 ID:D0R6SYk6
>>347
マジか
このスレの人間てスポーツ観戦大好きなのかと思ってた
野球以外の知識も豊富なイメージ
349名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 23:05:02 ID:D0R6SYk6
つーかこれ全員サッカー見てるなwww
350名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 23:10:00 ID:MCH/4hIM
どうしてわかったwww
351名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 23:38:21 ID:3UxFticN
>>348
いや、自分はフロだったんだがね。
いや、サッカーは移籍事情とかそういうのは好きなんだよね、ビジネス的なさ。
欧州はだから、嫌いじゃないんだ。
ただ、試合にさほど興味が湧かないと言うか、必要最低限だけ見ればいいやっていう。
45分ずっと見るのが苦手だし、ハーフタイムかなりの確率で寝てしまうし・・・
これ以上サッカーの話はスレチなので、やめで。

それよか、なんか話題ないかね?自分はもう今日は出しつくしたので。
今日のネタでもそれ以外でも何でもいいので、だれか
352名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 00:47:34 ID:Vqq6SfJA
こんなにも野球好きな人間が集まるスレも珍しい
これこそ真の野球ファンだ
353名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:07:15 ID:ISmhNdES
>>351
みんながあるまるまでWBCの思い出でも語ろうか?
354名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:08:49 ID:Vqq6SfJA
思い出系はなんJとかの方がいいんでね
そもそもほぼ全試合観戦してたような奴らの集まりだろここ
355名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:12:26 ID:z+hU6Cb/
西岡の大物ぶりはすごかった
バント失敗の後のセカンドへのセーフティが大物すぎてやばい
356名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:13:30 ID:ISmhNdES
>>354
どこかの海外ブログで予選にイギリスやフランスが候補になっているような記事見たけど
その辺知ってる?
357名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:18:15 ID:DlDz+VlL
>>353
それはスレチなきがするけどな・・・一応、基本的には生産的な意見を言う場では?
思い思いのことを言うのは悪くないのは分かるが・・・

WBC関係でなんかないかな・・・今日上げた情報は
>>290のパナマ
>>291のニカラグア
>>269>>270のブラジル
だが、如何せん情報が足りないから昨日みたいに大きく話がつながらないな・・・
スカウトさんのアンティルの話とか?予選の応援うんぬんはもうしたしな・・・
代表の実力とか?は結構してるっけか?予選開催する国の予想はある程度したっけか?
・・・なんかない?WBCに関係ありそうなのorそういった方向に持っていけそう話題
358名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:20:16 ID:DlDz+VlL
>>356
この話題にすっか?自分は詳しくないので今から調べながらになるが、詳しい人いないか?
359SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 01:22:29 ID:oYbGYxeC
>>356
そのブログのタイトル覚えてる?覚えてるなら教えてほしいんだが。
360名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:23:35 ID:Vqq6SfJA
>>357
便宜上WBCの話題を語るスレになってるが
実質世界の野球を語るスレだからあまり気にせんでもいいのでは

>>356
イギリス,フランスか
それが本当ならやはり欧州から予想以上に多く選ばれるのかもね
カナダ組とかは半分くらい欧州チームが入るのかも
361名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:26:03 ID:ISmhNdES
>>359
読み流しちゃったので今探してるw
362SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 01:27:45 ID:oYbGYxeC
>>361
了解ww まぁ俺も自分で探してみようかな。しかし、英仏まで参加か。
そうなると、南米勢を多少削ってヨーロッパの国を入れるって解釈で
いいのかね?
363SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 01:30:39 ID:oYbGYxeC
今ググったら、MLBのフォーラムページでも、外国のファンがこのスレと
似たようなことやってるのを見つけたww 大体どこの国でも、好きな奴は
同じこと考えるもんなんだなww

http://www.forums.mlb.com/n/pfx/forum.aspx?nav=messages&webtag=ml-mlb&tid=106456
364名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:32:08 ID:DlDz+VlL
>>360
たしかに。自分もそうやって情報提供してるわけだしね。これは同意だ。
じゃ、イギリスとフランスね。自分欧州はかなり疎いからなぁ・・・

とある更新が止まっているブログをみると、イギリスは
・国内のリーグ自体は多いが、国際経験が・・・
・大雑把に見ると日本の大学野球より下程度の実力
てきなことを行ってるね。昨日上げたコロンビアリーグがA〜AAクラスと言われてるみたいたけど
どうなの?日本の大学生って。急に言われるとイマイチピンと来ない。
365名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:34:03 ID:ISmhNdES
>>362
候補と言うよりは期待って感じかな?
エーゴわかんねーーーーーーーorz

http://nbcsports.msnbc.com/id/29472312/ns/sports-baseball//
の1ページ目の中段くらい
俺の翻訳がいい加減かも知れないし、勘違いかも知れないので誰かちゃんと翻訳してくれる?
勘違いだったらスルーして
366名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:35:10 ID:Vqq6SfJA
>>363
凄いお花畑っぷりだww
このスレはまだ現実路線な方だったのかもしれんw
367SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 01:37:23 ID:oYbGYxeC
>>364
欧州方面の話なら、いくらでもアシストするぜww

アメリカ風にいうと、日本の大学生ってどんなもんだろうな?大体A級くらいじゃ
ないかと思うんだが。一番強いとこでA+級くらいかな…。でも具体的にはあまり
判然としないな。俺の意見にしてもイメージでしかないから。
368名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:37:47 ID:DlDz+VlL
>>366
一人スゴイ熱心なやつがいるな、しかもなぜかそういつのプロフィールがセレソン・・・
なんか熱くて楽しそうでいいやつそうだwww
369名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:38:23 ID:Vqq6SfJA
>>365
これは・・・
370名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:39:36 ID:ISmhNdES
>>369
なになに?すげー恥ずかしいんだけど(汗)
371名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:39:58 ID:DlDz+VlL
>>367
一部の大学生が渡米してだいたいR〜AAくらいまでって考えれば、レベル高いのか。
社会人・大学でブラジル代表の大半を構成できるわけだし
(分かってると思うけど、ブラジルをけなしてるわけじゃないので勘違いしないでね?)
372名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:42:26 ID:Vqq6SfJA
>>369
完全に願望です本当に(ry
373名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:45:16 ID:ISmhNdES
>>372
やべー!俺の英語力がバレてしまったorz
じゃぁ、おやすみ
374名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:45:32 ID:DlDz+VlL
>>372
しかも2009年の記事で、ニカラグアとヨーロッパがいいね的なかるいのりだな。
まぁ、俺達も同じようなこと言ってるが。
375名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:45:58 ID:UK8BdKds
世界200カ国くらいあるけど、WBCの方がサッカーW杯より人気がある国ってあるのかな?
376名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:46:27 ID:DlDz+VlL
>>373
グーグル翻訳かエキサイトあたりでいいのでは?自分がそうだし。
とりあえず、おやすみ。
377SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 01:48:01 ID:oYbGYxeC
>>365
AN INCLUSIVE QUALIFYING PROCESSのところをざっくり。

・2009年大会で一番成績の悪かった3チームが、2013年大会の予選に回る。
・3つの予選大会は、アメリカ地区・ヨーロッパ地区・アジア・アフリカ・オセアニア地区
の3地区に分かれて、1地区につき6〜8チームで実施。
・これらの3地区の優勝チームが、14〜16番目の出場権を得る。
・開催時期は9月下旬から11月上旬くらい。
・ブラジル、ニカラグア、コロンビア、スペイン、ドイツ、フランス、スウェーデン、イギリス
などが、この予選で出場権をかけて戦うことになるだろう。

大体こんなところか。ただ、公式に発表されてる「4チームが予選から出場」という形と
既に違ってるから、現実的とは言えないかな。
378名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:51:37 ID:DlDz+VlL
>>377
>>373なんだ、下にも記事あったのね。上の8行分くらいしかしか読んでなかった、すまない。
しかし、たしかに願望だな、ここまでの報道と違う。09年の記事だし
379名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:52:54 ID:Vqq6SfJA
これからは予選にもMLBが絡むわけだからな
慈善団体のIBAFみたいな甘い大会運営はしないだろう
IBAFを批判しているわけではなく、それだけMLBの経営はシビア

要するに>>377みたいな方式は集客の面でもっと効率化できるだろうってこと
380名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:53:12 ID:ISmhNdES
>>377
さすが!サンクス
381SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 01:53:35 ID:oYbGYxeC
>>378
出場国の見当は、まぁ大体俺らと似たような感じではあるけどね。
ただ、2年前の記事だからぶっちゃけ参考にはならないよなぁ…。
382名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:54:15 ID:XbK2zRB/
スレチだが。

マック鈴木が監督就任へ 野球の関西独立リーグ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20110125-00000035-kyodo_sp-spo.html

>関西独立リーグの関係者によると、住宅のリフォームなどを手掛けるフォレストホーム社がスポンサーとなり、米国人選手を主体とした新球団が今季から加入する予定で、新球団はマック鈴木投手側に監督就任を要請している。
>同投手側も前向きとみられる。
383SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 01:54:51 ID:oYbGYxeC
>>380
いえいえ〜。イギリスから帰ってきて13年目だけど、リーディングはまだまだ
衰えてないからねww この手の翻訳は大体何とかなると思うよ。
384名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:54:53 ID:ISmhNdES
>>381
あーーーーーその辺にしてorz
385名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:54:54 ID:DlDz+VlL
>>379
市場の開拓の位置づけでもあるしなぁ。予選開催国ってのはホント大事だ。
今までどおり、どっかに集めてハイ、試合しましょうではないということだね。
386名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:56:11 ID:DlDz+VlL
>>384
大丈夫、グーグル翻訳とエキサイト翻訳、どっちかあればいける
387SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 01:56:28 ID:oYbGYxeC
>>384
悪気はなかったがごめんww でもこういう考えを持ってる人もいるってことを
知れたのはよかったと思う。情報提供乙。
388名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:57:43 ID:Vqq6SfJA
>>385
せやせや

俺も最初は>>377みたいな考え方だった
だがIBAFカップが消えると分かってからはもっとシビアに突き詰めた
大会運営が行われるだろうと感じた

台湾に予選は抽選で組み合わせが決まると書いてあったっぽいが
そうなるとは到底思えないわ
389388:2011/01/26(水) 01:58:27 ID:Vqq6SfJA
台湾に→台湾の記事に
390名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 02:01:11 ID:DlDz+VlL
>>388
だよなぁ、それは実は自分も最初から疑問に思ってた。
だいたい、固まったりしたらどうなるんだよと。それこそ、客足遠のくわけだし
391名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 02:04:42 ID:DlDz+VlL
>>382
マック・・・メキシコで輝いていた君はどこにいったん?しかし、彼が監督・・・どうなるんだ
それと、面白い試みだ。人気出るかはともかく。
392SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 02:04:55 ID:oYbGYxeC
>>390
まぁ、仮に抽選になったとしても、固まらないよう当然工夫はするんだろう
けどな。サッカーのワールドカップだって、グループリーグは同じ大陸の国
同士では当たらないようにされてるわけだしさ。
393名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 02:08:24 ID:ISmhNdES
みんなやさしいな(涙)
勉強し直してまた出直すヨ

>>387
ブログで勉強させてもらうよ

じゃぁ本当におやすみ
394名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 02:10:23 ID:DlDz+VlL
>>392
ついでいうと、個人的な意見としてはアジアって・・・というのが本音。経済圏としては非常に魅力的だが。
タイやフィリピンは実力的にな・・・まぁ、いわゆる〜系アメリカ人で固めるとは言え、
アジアはアジアで別個で予選やるレベルなんだよな本当は。

それこそ、NZあたりにも参加させてあげたいくらいだ。すまんね、私的な意見。
395名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 02:14:01 ID:Vqq6SfJA
むしろやる必要すらないと言える
396SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 02:15:57 ID:oYbGYxeC
>>394
まぁ、アジアは中国とフィリピンの間の断層が大きいからなぁ…。
現時点で4強に歯が立ちそうな国がBグループにいないのがあれだよね。
世界野球兄貴は、タイを出すならインドネシア希望って言ってたな。

そういや、アジアBグループとNZだったら、どっちがレベルは上なんだろう?
397名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 02:18:32 ID:HRTm5JhL
予選組み合わせに関しては抽選ではなくMLBの思惑を反映したものになりそうだけどな。
やっぱり最終目標はWBCによるMLBの収益増大だろうし。どう組むか楽しみだ。
398名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 02:18:47 ID:Vqq6SfJA
>>396
その辺はっきりさせるためのIBAF主催のアジア・オセアニア大会がほしいな
最終的にはWBC予選に繋がるような
399名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 02:23:08 ID:DlDz+VlL
>>395
>>396
まぁ、ね。ヨーロッパの国を集めた方が有意義だろうな、現状。
アジア地域は国際経験を積む場がないし、移動などの問題と実力差もでかすぎる。
その点ヨーロッパはジュニア選手権を含め国際大会もしっかりしてるからな。

正直、NZのほうが強そうじゃないか?とはいえ、NZってオセアニアのいきから脱してないよね?
図りにくいよな。が、フィリピンも国内リーグとは名ばかりの10試合程度やって、東南アジア同士の大会に出る
程度だしなぁ。

>>398
大会だけどそれは、前スレ後半で似た感じのがでたね
400SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 02:31:51 ID:oYbGYxeC
>>399
正直どっちもどっちだよなぁ…。フィリピンは、投手力ではBグループNo.1
らしいけど、タッパがなさ過ぎて極端な投高打低。NZはNZで、男子ソフト
に完全に押されてるみたいだからな。
401名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 02:35:33 ID:DlDz+VlL
>>400
南アジア(インド、パキ、スリなど)、オセアニア(NZ、サモア、フィジーなど)、東南アジア(フィリピン、タイ、インドネシア)
の3つの予選やっていいよね、とりあず。
そのあと、3つまとめるなり、他の予選に回すなりで考えられるし
402SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 02:37:48 ID:oYbGYxeC
>>401
そうだね。特に南アジアは独自の連盟もできたそうだし。
フレキシブルに考えられるやり方ならありなんじゃない?
403名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 02:44:01 ID:DlDz+VlL
>>402
この辺の国からとりあえずは、テキトーに4カ国くらい選ぶとかもできるけどな。
ただ、経営戦略的にも実力的にも移動及び経費的にも地域間の対決による感情のあおりなどやりやすいしね。

どこで開催とか時期とかは大事だろう、特に。

まぁ、そうやって動けたらいいよな。
404名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 02:52:01 ID:Vqq6SfJA
セニキ・・・か?
405名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 16:01:46 ID:lXY/5xVA
オセアニア地域のチームの代表が本選で活躍して、
WBCがその地域の子供たちの憧れの舞台になったり、
メジャーやNPBなんかのスカウトとのルートができたら超最高なんだけどね。

ただ現状じゃオーストラリア無双でオセアニア地域予選やっても、
超絶レイプ試合連発だろうしなあ…。


MLBは欧州にかける情熱の20%くらいでいいからオセアニアにもかけてあげて欲しい。
NPBにはもう期待してない。100%何もしないし。
KBOには実はちょっと期待してる。
406名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 16:11:09 ID:VL8jKlmR
このスレではドイツでWBC予選が行われることが既成事実化してるけどソースはどこにあるの?
ネットでググってみても2ちゃんのスレしか出てこないけど。
407名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 16:28:22 ID:Vqq6SfJA
MLBがドイツに頼んで回答待ちなところまで知ってる
408SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 16:28:34 ID:oYbGYxeC
>>406
http://baseball-deutschland.de/2010/12/ 08/world-baseball-classic-in-deutschland/

ドイツの野球事情を取り上げてるページ(おそらくドイツ協会公式)の記事。
MLBから、ヨーロッパ予選をドイツで開催してほしいという要請が届いてるとのこと。
409SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 16:30:03 ID:oYbGYxeC
すまん、リンクアドレス微妙にミスってる。
http://baseball-deutschland.de/2010/12/08/world-baseball-classic-in-deutschland/
410名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 16:46:32 ID:z+hU6Cb/
Rの語学力を使ってアメリカの掲示板とかと交流しようぜ!
おれもスワヒリ語だけならいけるからもしもの時は頼ってくれ!
411名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 16:55:21 ID:Vqq6SfJA
ドイツが拒否ったらどこ開催になるのだろうか
412名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 16:55:30 ID:VL8jKlmR
>>409
ドイツ語でよくわからないけど「WBCをドイツで?」みたいなことが書いてない?
仮にドイツでやったとしていつやるの?
10月、11月は寒くてできないし、9月はメジャーリーガーが参加できないし。
これは実現性が高い話なの?
413SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 16:55:41 ID:oYbGYxeC
>>410
スワヒリ語!?また珍しい語学に長けてるんだなぁ(別にスワヒリ語蔑視ではないよ)。
確かに、他国の国際野球ファンと交流するのは面白いかもな。色々国によって
意見とか視点は異なるんだろうし。
414SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 16:58:57 ID:oYbGYxeC
>>412
独英翻訳使ったが、どうやら9月の第3週以降という要請だそうだ。予選に出る
ヨーロッパ勢は基本的にメジャーリーガーいないから、9月でも出来るとみてる
んじゃ?動員に関しては、09年ワールドカップをホストした時の実績があるし。

>>411
施設を考えたら、おそらくオランダ・イタリア・スペインのどれかだろうなぁ。
415名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 17:02:09 ID:VL8jKlmR
>>414
中南米の国とも対戦する可能性があるんでしょ?
メジャーリーガーが出れないと不公平じゃない?
416名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 17:03:26 ID:Vqq6SfJA
メインリーグの期間が糞長い上に
北半球ではオフシーズンは寒くてできない
しばらくの間は9,10月に上手いことやりくりするしかないな

ドームができれば問題ないのに・・・
417名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 17:04:18 ID:Vqq6SfJA
>>415
その記事こそ怪しいわ
418SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 17:05:35 ID:oYbGYxeC
>>415
中南米ったって、メジャーリーガーがいるのはせいぜいパナマとニカラグア、
それにコロンビアくらいだし、人数も片手に収まる程度しかいないよ。基本的
にはどの国もマイナーリーガーと自国リーグの選手で固めるはずだから、
対して影響は出ないんじゃないかと。まぁ、まだフォーマットが決まったわけ
じゃないけど、それがどうしても引っかかるなら地域ごとに国を固めるしかな
いだろうな。中南米地区での予選なら10月以降でもできるだろうし。
419名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 17:10:32 ID:Vqq6SfJA
>>418
地域ごとに固めてしまった方が客も入りやすいしな
わざわざ世界各国から台湾に呼び寄せる意味がわからん
客呼べる国が来るわけでもあるまいし
420名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 17:20:29 ID:VL8jKlmR
WBCは○○系アメリカ人とか○○系ラテンアメリカンもOKだから、
メジャーリーガー出るかどうかはどの国も死活問題だと思うけど。
421SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 17:24:41 ID:oYbGYxeC
>>420
うーん…。でも、今回予選出る国に関しては、第2回までの参加国と比べると
レベルが低いとはいえ、どこも自前で選手をそろえられるところばかりだから
な。それは、例えばドイツにせよスペインにせよ同様。
422名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 17:25:02 ID:Vqq6SfJA
欧州予選以外はオフシーズンに試合可能だけどね
しょうがないね、それはね
423名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 17:28:27 ID:z+hU6Cb/
開催時期をもっと仕上がってる時期にしてもらいたい
難しいけど
424名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 17:29:54 ID:Vqq6SfJA
欧州予選に南アフリカが組み込まれるとして
残り3チームはドイツ・スペイン・チェコ・フランスの中からかな
スウェーデンが最近強いらしいけどただ強いだけっぽいからなあ

集客を見込めるのは上4つだろうなあ
425名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 18:59:29 ID:mG67Q11I
やっとアク禁が解除された

IBAFの大会が消えてそれがWBC予選だって?ワクワクだぜ
426SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 19:08:37 ID:oYbGYxeC
>>425
いや、今年はどうもそうはならないらしいよ。ワールドカップは、WBC予選と
並行して続行するみたい。今年に入って急きょ決まったらしいけどね。
427名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 19:18:43 ID:z+hU6Cb/
428名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 19:25:50 ID:Ga/LbbBK
つかの間の小休止ということで、こんなもの見つけておいた

http://kozo.weblogs.jp/kozo/cat5680355/
⇒日系アルゼンチン人の話の中にサッカーは金かかるとかいてあったのでちょっと調べてみた

スポーツ若手育成システム研究会:ブラジル編
http://www.geocities.jp/iwasaki2/brazilsystem.htm
↑参照
⇒サッカースクールの月謝はだいたい20ドルから50ドルくらいで

⇒総合型のクラブとしての参考例としてフラメンゴのクラブを挙げてみたい
家族会員の年会費は500USドル.家族会員を登録すると,会員の配偶者,子供は何人でも25ドルの月謝だけで施設を利用できる.
個人会員は月謝の他,メンテナンス料も必要になる.また個人的にコーチについて個別指導を受ける際も,別途コーチ料が必要になる.

外務省HP http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/brazil/data.html
⇒ブラジルの1人当たりGDP:8,220ドル(2009年,IMF)

これってどうかな?金かかってると言えるのかな?(長文失礼)
429名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 20:28:32 ID:Vqq6SfJA
南アフリカ ドイツ 欧州 欧州
カナダ 欧州 欧州 欧州
パナマ コロンビア ニカラグア ブラジル
台湾 フィリピン パキスタン キュラソー

まあこうはならないだろうが
欧州のチームが他グループになだれ込んでくると予想
独仏戦という欧州のライバルカードを作るのか
フランスをフランス系の多いカナダ組に入れるのか
そもそもフランスなんか選ばれないのか
430名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 20:36:54 ID:qDDegPyv
>>426
あの台湾の記事のよると、
29日の会議でMLB案が承認されれば最後の大会となるだろう、と書かれているね。
やっぱり今年のワールドカップが最後になるんだろうね。
431名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 20:42:35 ID:Vqq6SfJA
IBaF大会ではオランダ領が本国とは別に出場してるけど
無くなってしまった今後どうなるのか

国際野球界の中心がIBaF→MLBになって一番戸惑ってるのはキューバかもな
432名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 20:43:49 ID:qDDegPyv
ドイツラウンド開催が決定したとして、
ドイツと対戦して盛り上がるライバル的な欧州国ってどこになるのだろうか?
もちろんシードのイタリア、オランダを除く。
433名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 20:46:02 ID:Vqq6SfJA
>>432
そらフランスよ
インパキ・日韓・米加のような
434名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 20:55:48 ID:qDDegPyv
フランスはランキング27位か
435SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 20:58:09 ID:oYbGYxeC
>>432
フランスしかありえんね。ドイツとフランスはそれなりにチーム力に差がある
けど(ドイツ>フランス)、それでも去年のヨーロッパ選手権は10−9の殴り合い
になってる。やっぱり独仏戦は特別なものが出るんじゃない?
436名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 20:59:43 ID:Qk6P0Pdx
吉田さんはまたフランス代表監督になるつもりないんだろうか
437名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:03:07 ID:UK8BdKds

■フランスやきう

バーズバル(Baseball)とフランスでは発音します。野球です。
フランスではほとんど見ることができないスポーツです。
マイナーというよりも無視されたスポーツといってもいいとおもいます。

http://www.saturn.dti.ne.jp/~davidyt/log022.htm


>マイナーというよりも無視されたスポーツといってもいいとおもいます。
>マイナーというよりも無視されたスポーツといってもいいとおもいます。
>マイナーというよりも無視されたスポーツといってもいいとおもいます。
438名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:04:10 ID:qDDegPyv
ランキング上位からWBC未参加国を12チーム選ぶと、

14.ニカラグア 17.スペイン 18.タイ 19.ドイツ 20.チェコ 21.イギリス
22.蘭領アンティル 23.フィリピン 25.パキスタン 26.香港 27.フランス 28.コロンビア

となるわけか。

他の下位国だと、
スウェーデン、クロアチア、インドネシア、アルゼンチン、ギリシャ、パラオ、
ロシア、ブラジル、ナイジェリア、ニューカレドニア、ベルギー、スリランカ…
439名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:07:40 ID:Vqq6SfJA
(IBAFランキング基準で選考しては)イカンでしょ
タイ,香港とか絶対(アカン)
440名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:09:26 ID:Da4xG7wg
タイは日本のアマよりは強かったんだが
441名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:09:35 ID:qDDegPyv
IBAFランキング上位国からの招待となった場合、

台湾・タイ・フィリピン・香港
南アフリカ・ドイツ・フランス・チェコ
パナマ・ニカラグア・蘭領アンティル・コロンビア
カナダ・スペイン・イギリス・香港

こんな感じになるのだろうか?
442名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:10:37 ID:qDDegPyv
>>441
やべ、香港が二つあるorz
443名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:17:04 ID:Vqq6SfJA
>>440
キッサダーがいない今は強くない

>>441
あれ?意外といい感じでまとまってるな
444名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:19:30 ID:Da4xG7wg
>>443
アマの陰謀説もあるよね
キッサダーを潰したホンダが憎い
445名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:27:10 ID:Vqq6SfJA
もういい、ゴミの話はするな
せっかく野球界が未来に向けて再スタートを切ったというのに
癌細胞の話題が出るだけで胸糞悪くなる
気持ち悪いから風呂入ってくるわ
446名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:48:31 ID:cDG4JDP/
>>444
>>445
おい、この前いいすぎで問題になっただろ?胸糞悪いのは分かるが、少し落ち着け。
さすがに、これ以上はおれもフォローする立場になってやれん。

それよか、>>428のブラジルの話はちょっと唐突過ぎたな、すまなんだ。あれじゃ、反応できんわな。
まぁ、野球は金かかるとか言われてるみたいだから、一応例として出したまでであって。

それと、話題に上がってるがアンティルって単独で出るのかね?
野球人気もあって大会参加も積極的だしいいことだが、あんましうまみがない国ではある。
447名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:53:46 ID:qDDegPyv
蘭領アンティルと香港を外した場合

台湾・タイ・フィリピン・パキスタン
南アフリカ・ドイツ・フランス・チェコ
パナマ・ニカラグア・コロンビア・ブラジル
カナダ・スペイン・イギリス・スウェーデン

こんな感じか
448名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:56:13 ID:cDG4JDP/
>>447
固めるような布陣にしていくのであれば、それでいいかな。
しかしながらそれだと、台湾のグループは客入りがめっちゃ寒そうだ
449SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 21:57:51 ID:oYbGYxeC
>>446
アンティル(今は政体として解体されたからキュラソーだが)は、事実上
オランダ代表の二軍みたいなもんだからなぁ…。あっちのトップ選手は
皆本国の代表で出るわけだし。オランダ―キュラソーのカードが本戦で
見れるなら俺得だけど、まぁ現実はそんなに甘くはないかもしれん。
450名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:00:30 ID:cDG4JDP/
>>449
まぁ、そういいうことだわな。言いたかったのは。
いや、自分もそれはそれで見たいが、実際問題アンティルが単体で出る大会はもうすでにあるわけだ。
以前紹介もしたように。
451SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 22:03:37 ID:oYbGYxeC
>>450
そうなると、やっぱり>>447みたいな形に落ち着くのかな。それだと
文字通りのヨーロッパ無双になっちゃうねww 俺的にはありだが。
452名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:06:06 ID:qDDegPyv
予選は総当りにするのか、一発トーナメントにするのか、
ダブルエリミネーションにするのか。

一発トーナメントだと1試合or2試合で試合数が少なくて寂しいか。
個人的にはダブルエリミネーションがいいな。
453名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:06:48 ID:cDG4JDP/
>>451
上でも言っているが、台湾ラウンドがクソ寒い。
454SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 22:08:52 ID:oYbGYxeC
>>452
4チームでやるなら総当たりかダブエリのどっちかだろうな。ただ、ダブエリだと
試合数に不公平が出るから、個人的には平等に総当たりでやってもらいたいかな。
455SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 22:10:42 ID:oYbGYxeC
>>453
確かに結果見えちゃってるもんなぁww 台湾とフィリピンの一騎打ちで、
なおかつ台湾がフィリピン蹴散らして本戦進出って流れが見え見え。
とはいえ、俺もアジアはそういう風に組むもんだと思ってたから、正直
人の意見にあれこれは言えんのだけどね。
456名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:13:52 ID:cDG4JDP/
>>455
そう考えれば、アンティルを活用するのは実は悪くないのかもな。
しかしながら、欧州は1つくらい台湾やパナマあたりの組に入ってこないと
それはそれでバランス悪い感じもあるな、見栄えの問題だからなんともいえんけど。
457名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:15:56 ID:Da4xG7wg
台湾ラウンドは欧州が1つ入ったところでまだ寒いだろう
やっぱ米大陸から1つ入れないと
458SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 22:16:08 ID:oYbGYxeC
>>456
やっぱりそう考えると、地域はバラバラにした方が面白そうだなぁ。
ただ遠征費用の問題とか、それこそメジャーリーガーの兼ね合い
どうするのかっていう話(上でも出てたような)はあるけど。
459名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:20:04 ID:cDG4JDP/
>>458
移動費の問題を挙げているが、試合を見るのは客だぞ?勘違いしてないか?
客をないがしろにした客商売なんてありえなくないか?おれが台湾人で台湾代表の試合を楽しみにしてる人間だったら
そのカード発表されてすぐに絶対見ないと断言できる。

>>456
上でも言ってるが、そういう意味でアンティルは使い道あるのかもね。
460名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:21:22 ID:cDG4JDP/
>>457の間違いね
461名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:24:26 ID:qDDegPyv
まあでも招待して移動費滞在費払う以上はね。
各国に各地ラウンドを右往左往されても困るだろうし。
でもホスト国以外は抽選って話が本当だったら、もう抽選でいいと思う。
462SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 22:25:05 ID:oYbGYxeC
ちょっと考えてみた。以前ブログに書いた予想記事とは矛盾するが。

前回大会シード落ち:カナダ、台湾、パナマ、南アフリカ
ヨーロッパ:ドイツ、スペイン、チェコ、フランス
アジア:フィリピン、タイ、パキスタン、インドネシア
米大陸:ニカラグア、コロンビア、ブラジル、キュラソー

で、これらを1グループから1つずつ平等に選んで組み分けしてみる。

A組(トロント):カナダ、ニカラグア、フランス、タイ
B組(台北):台湾、スペイン、ブラジル、インドネシア
C組(レーゲンスブルグ):ドイツ、南アフリカ、キュラソー、パキスタン
D組(パナマ):パナマ、コロンビア、チェコ、フィリピン

うーん、正直あまり現実的じゃないかなぁ…。
463名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:28:55 ID:cDG4JDP/
>>461
>>462
移動費・滞在費確かに問題なんだよな。こういった問題があるからこそ、
アルゼンチンやブラジルといったおもしろそうなが国際大会に参加できないわけで。

しかし、スポーツビジネスである以上、商品となるのは試合。
それをコストカットしてつまらないものにしたら本末転倒なんだがね。

2カ国くらいは固めてくってかんじじゃないのか?弱いフィリピンやパキあたりは言い方悪いが敗戦処理的な感じで。
464SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 22:32:22 ID:oYbGYxeC
>>459
まぁ、本大会の一次リーグ突破した国の遠征費や宿泊費をMLBが
全額持ったように、予選でも同じことできるなら何ら問題はないわけよ。
ただ、現実問題として移動費や宿泊費が出せないと、大会自体成り立
たなくなるからね。現にイギリスが北京五輪でそういうことを経験してる
わけだし。まぁさすがに、その辺はMLBが出すんだろうけどな…。
465名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:41:39 ID:cDG4JDP/
>>464
アジアの1ヶ国を欧州のどっかととチェンジできたらな。
そうすりゃ、固めたままでも台湾に欧州組み込めそうだが。
466名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:43:25 ID:Vqq6SfJA
台湾とカナダは勝ち進んで貰わないと困る
多少寒いのは仕方がない気がしないでもない
467名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:48:09 ID:cDG4JDP/
>>466
それも問題やね、そういや。
ただ、さっきもいったが、試合内容は大事。明らかなレベル差はさすがに問題外。
これは、試合という商品を売ってる。台湾のTVがこれ放送すんのか?
だったら、いっそのことアジアなんて1カ国にしてアンティルと欧州組み込んだ方がマシだと思うがね。
468SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 22:49:54 ID:oYbGYxeC
>>465
チェンジするとしたらどこかなぁ。個人的な一押しはスウェーデンなんだが。
469名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:52:19 ID:qDDegPyv
試合内容大事というが、一応タイ、フィリピンのランキングを尊重してやったほうが…
何の努力も無しにあの位置にランクしてるわけじゃないんだし。
470名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:52:49 ID:cDG4JDP/
>>468
どんな国でもフィリピンより寒いってのはないだろ、現状の欧州候補では。
スウェーデンかイギリスでいいのでは?でも、自分もスウェーデンでいいと思う。
471名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:54:14 ID:z+hU6Cb/
前から言おうと思ってたけどお前らのレベルが高すぎてついていけないでござる

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆┃
┃☆  /__.))ノヽ                                   ☆┃
┃☆  .|ミ.l _  ._ i.).        育 成 認 定 証              ☆┃
┃☆ (^'ミ/.´・ .〈・ リ                             ☆┃
┃☆ .しi   r、_) |                               ☆┃
┃☆   |  `ニニ' /         SYSTEM-R殿             .☆┃
┃☆  ノ `ー―i                                   ☆┃
┃☆. .貴殿は、わしに育てられたことを認定いたします。    ..☆┃
┃☆ 平成23年1月26日 元野球日本代表監督 星野仙一  ☆┃
┃☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
472名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:54:33 ID:cDG4JDP/
>>469
IBAFのランキングっておもしろいのだが、あれって要するに大会に出て勝つってのが大事なわけで
大会そのもののレベルってのは考慮されてないんだよなぁ。
473SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 23:00:17 ID:oYbGYxeC
>>469
>>467が言ってるのは、アジア全体での平均レベルが低いって話だろ?
IBAFのランキングってのは、どれだけ大会に出てるかってのも大きな
ファクターだからさ。確かにフィリピンとタイの努力は買うが、パワプロで
言うならスライダー3、カーブ1くらいの投手が無双してるレベルの大会で
順位稼いでる国を、仮にもフルタイムのプロ選手が多数いる台湾にぶつ
けるのはどうなのかって言いたいんじゃない?勝手な推測で申し訳ないが。
474SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 23:01:37 ID:oYbGYxeC
>>473に追加。パワプロで言うと球速130q半ばでスライダー3、カーブ1
程度の国ね、正しくは。まぁ例えがゲームで大変申し訳ないが。
475名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:01:46 ID:Qk6P0Pdx
>>438
コロンビアやアンティルが意外と低いんだな
476SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 23:02:58 ID:oYbGYxeC
>>475
周りに強豪国が多いから、大会自体では勝ててないんじゃね?
477名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:03:22 ID:Qk6P0Pdx
なるほどね そういう噛み合いか
478名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:04:21 ID:cDG4JDP/
>>473
簡単に言えばそう。正確に言うのであれば、台湾と台湾より下のグループ格差の問題、昨日出てたけど
台湾にぶつけるから問題と言うより、そんな国で固めた予選に金を落とすとは思えない。
さっきから何度も言うが、客の興味関心を引かなければ商売にはならないのだよね。
だったら、上でも言ってるようにフィリピンだけにしてアンティルと欧州入れたほうがいいのでは?と。

ただ、そこで上でも出たが、台湾が勝ち進まないとそれはそれで困るわけだ。
479名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:06:45 ID:Qk6P0Pdx
星野AAで思ったけど星野氏は香港とか台湾辺りで監督やってみれば面白いのにって思う
日本ではもう出来ないだろうけどああいう監督は相手国として対戦してみたい
480名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:07:02 ID:cDG4JDP/
>>477
そうそう、>>472でいいたかったことじゃないかと。
481名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:08:54 ID:cDG4JDP/
>>479
彼って短期決戦は阪神・北京で失格の烙印押されてないか?
まぁ、チーム作りはなかなか上手いと思うけど。あと、イーグルスのこと忘れないでやってくれないか?
あぁ、代表の話ね、失敬。
482名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:12:53 ID:z+hU6Cb/
星野は前の監督の財産食いつぶすだけ
483名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:20:25 ID:jjG855eo
バハマやヴァージン諸島は望み薄か…
484名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:23:11 ID:Da4xG7wg
>>472
あれは大会に出る国のレベルによって決まるんだよ
アジアは日本韓国台湾が全て5位以内なので、アジアローカルの大会に出ると他の地域のローカル大会よりポイントがたくさんもらえる
485名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:24:59 ID:cDG4JDP/
>>483
みたいよね、ホント。ただ、参加はもうちょい先だろうね。
昨日、話したんだが南アジア・東南アジア・オセアニアでの予選が行われたらなぁといったが、
カリブの小国なんかのための大会もできたらいいよな。

予選の予選といった人がいるけど、こういうのは大事だよね。

>>472
なるほどね。なんというか、なおさらどうでもいいランキングに見えてしまう不思議(嫌味ではなくて)
486名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:25:02 ID:Qk6P0Pdx
へ〜
487名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:26:16 ID:cDG4JDP/
>>485のやつごめん、484だった。なんか、ミス多いわ。すまない。
488名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:34:34 ID:qDDegPyv
>>485
実際、第4回以降に参加フリーになった場合、地区予選、最終予選となるでしょ。
489名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:36:25 ID:jjG855eo
>>485
前スレから出てた記事読んだけど出れば面白い試合しそうなんだけどねえ。
やっぱり小さい国で人員揃える面やMLBにとってのメリットという面でも難しいのかな。
490名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:36:38 ID:5P3RtYFo
北欧諸国ではペサバッロとかいう北欧版野球みたいなのが人気だと聞いた事あるけど、
それでスウェーデンは強いのかな?

ただその割にフィンランドは去年の欧州野球選手権で、
ルーマニア、ウクライナ、スロバキア、ハンガリー、のグループの中で最下位だったが。
491名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:37:00 ID:cDG4JDP/
>>488
まぁ、な。だが、一気に参加をフリーにしてキッツきつになっても意味ない。
そこは、MLBの判断次第。だけど、そうなる可能性は十分あるからさ。
そういう予選があってしかるべき、と言いたかっただけ。
492名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:39:30 ID:cDG4JDP/
>>489
なんせ、市場規模は小さいからね。
しかし、それはオセアニアでも同じようなもんだ。アジアでもまだ浸透してないわけだし、無理ってこたぁないかと。
493名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:41:19 ID:cDG4JDP/
>>490
ペサパッロ バじゃなくてパみたいだね。Wiki↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%B5%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%AD
494名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:41:45 ID:Qk6P0Pdx
>>490
今wikiってみたがこんな球技あるの初めて知ったよ
小学校時代に手打ち野球というのでホームと1塁と三塁だけでやるというものをやったことがあるがそれと何か似てる
495名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:43:43 ID:cDG4JDP/
496SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/26(水) 23:47:43 ID:oYbGYxeC
>>471
おいこら星野ww 勝手に俺を育てたことにしてんじゃねぇww

>>490
ペサパッロは確かに野球を基にした競技だが、スタイルは野球と全く違うぞ。
野球とソフトボール、アメフトとラグビーの違いなんてもんじゃない。
第一あれが流行ってるのは、スウェーデンじゃなくフィンランドだ。
497SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 00:03:06 ID:ROC6Un5x
あれ!?なんで急に書き込み途絶えたしww
498名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:05:24 ID:YS3yX0TE
台湾 フィリピン チェコ キュラソー
カナダ スペイン スウェーデン イギリス
パナマ コロンビア ニカラグア ブラジル
南アフリカ ドイツ フランス ギリシャ

妄想最新版
この手の予想も実質16スレあたりの予想からだんだん進化して面白い
499SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 00:06:26 ID:ROC6Un5x
>>498
俺がこのスレ来たのって17スレ目の途中だから、16スレ目までの予想
って全く知らないんだよね…。どんな感じだったの?
500名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:08:12 ID:Uu/UFbRh
16スレは09年大会時のスレだから勘違いじゃ?
501名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:08:12 ID:oixN5ns0
>>497
話題が急に変わったから?話すことがないから?よくわからん。
自分もちょっとおかしいなとは思ったが。

しかし、参加国の自由参加って難しそうだな。現状でさえ、どの国参加させるかでこうも問題出るのに。
アジア、オセアニア、カリブにしたって、どの程度の国を参加させてどの程度の規模にしていくか。
現状、そこまで野球が発展してない段階でそんなムチャするもんかね?

>>498
へぇ〜そうだったんだ・・・
502名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:09:11 ID:YS3yX0TE
>>499
まず4か所で行われるという過程ですらなかった
多くて2か所(台湾orアメリカ)で開催

最近また欧州結構入ってくるんじゃね?みたいな風潮に戻ってきたけど
当時もそうだった
アジアは下手したらフィリピンすら選ばれないのでは?みたいな感じすらあった
503名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:09:37 ID:Uu/UFbRh
もしくは第3回日本以外スレの序盤が本スレの次スレ扱いだったから、その辺。
504名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:10:17 ID:4AqvarVS
スウェーデンにもブレンボールっていう野球風スポーツがあるけどね
子供が学校で遊んだりしてるらしい
505名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:10:58 ID:YS3yX0TE
>>499
4か所で予選を行う仮定すらなくて
台湾orアメリカで欧州いっぱいでアジアはフィリピンすら無理みたいな感じだった
506SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 00:11:37 ID:ROC6Un5x
>>501
やっぱり、第4回からでも難しいのかねぇ…。国際大会としては当然希望者全員
参加が理想的な姿だけど、ビジネス的なことを考えるとレベル差がありすぎるのか。
やっぱり、WBCと並行して各国を育てていくことも絶対不可欠だね。そこはIBAF
とMLBが共同作業でやるしかないが。
507SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 00:13:10 ID:ROC6Un5x
>>502
>>505
ほぉ、なるほど。そこから比べると、確かに相当変わってきてるんだな。
当時と今との考え方の違いが、少しでも垣間見れて面白い。
508505:2011/01/27(木) 00:13:13 ID:YS3yX0TE
あれ・・・>>502で書き込めてた・・・

実質16スレ目の時に誰かが実質17スレ目を立てようと提案して
その17スレ目を俺が立てたのまで覚えてる
16スレ目は今とスレタイが違ったが
509名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:13:46 ID:Uu/UFbRh
当初の計画では第4回で36カ国に増える予定だったはずだけど、
ワールドカップ廃止でどうなるのか
510名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:15:02 ID:oixN5ns0
>>506
となると、地域別の大会の充実が大事だな。それと、年齢別の大会か。

WBCはやっぱ、さっきから言ってるけど、大雑把にまとめて各地区4カ国くらいで集まって
カリブ・南アジア・東南アジア・オセアニアでまず何カ国か集めて予選⇒最終って感じじゃ?
511SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 00:16:33 ID:ROC6Un5x
>>509
36ってことは、本大会16+予選20ってことか?現時点の議論から
さらに8か国増えるとなると、これまたどこを入れるかで揉めそうだなww
512SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 00:20:17 ID:ROC6Un5x
>>510
そうだね。それと同時に、各国の国内リーグをもっと充実させることだろうな。
今のヨーロッパ勢がアメリカの独立リーグ、それ以外が今のヨーロッパ勢
くらいにまで、試合数とかインフラのレベルが上がってくればね。イタリアは
いずれ南北16球団制にして、アメリカのAAA級とそん色ないクラスになるこ
とを目指してるみたいだが。
513名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:20:20 ID:oixN5ns0
>>511
もめるというか、なんというか。キツイ感じはあるな、正直
514名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:21:07 ID:YS3yX0TE
>>511
いやむしろ逆に揉めないような気がする
そこまで範囲広がると
515名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:22:04 ID:Uu/UFbRh
【日本以外】WBCスレ16

第3回WBC日本以外スレ(実質17?)

ほぼ1年進展なし。ほとんどの人が第3回日本以外スレの存在忘れる
(本来のスレタイと違ったのが原因?)

第3回WBC日本代表スレで本スレの必要性が問われる

WBC総合スレ創設(改めて実質17スレ目)

第3回日本以外スレが17スレ目では?と指摘
しかし、スレタイが異なることと、予想以上にWBC総合スレが盛り上がったので、
WBC総合スレを実質17スレ目とし、WBCスレがWBC総合スレとして復活。


複雑だがこんな感じだったかと。
516名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:23:35 ID:en567uKs
年齢制限制は将来必要になってくるかもしれんがまだ早いような気がするね
517SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 00:24:24 ID:ROC6Un5x
>>515
なるほど、俺が来る前にそんな経緯があったのか。面白いなぁ。
でも、結果的にこんなに盛り上がるスレになって本当良かったよな。
今まで全く2ch来なかった俺が、今や常駐するまでになっちゃったしww
518名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:24:49 ID:oixN5ns0
>>512
欧州は正直心配してないんだよな。WBC運営においても、リーグや大会の充実度も

問題はアジア。アジアは細かい分け方(南・東南)で国を集めて試合がやはり現実的。
それ以外はオセアニア、カリブでわけられるが。
>>510でもいってるのだけど
519名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:26:34 ID:oixN5ns0
>>516
WBCのこと?年齢って?

年齢別といったのはIBAFなんかの大会におけるもので、
こういったカテゴリーを細かく分けることで国際経験をしっかりさせるということ

WBCは世界最高峰なんだから、年齢の制限はいらんでしょ
520名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:27:48 ID:YS3yX0TE
http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/mlb/1283705808/

そうだそうだ、これだ
このスレの10月頃の書き込みから今の状態に至ったんだ
521SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 00:29:07 ID:ROC6Un5x
>>518
そういや世界野球兄貴も「野球が一番不人気なのは(全体からみると)アジア」
って以前書いてたもんな。局地的にはめちゃくちゃ盛り上がってるが、俯瞰して
見ると種はまかれてるにせよ、なかなか水がまかれてない状態だと。

後、今日の彼のエントリ見て思ったが、北アフリカ勢は何とかならんのだろうか。
エジプトとかチュニジアにも、アマチュアながら国内リーグあるらしいし。
もちろん、現時点ではまだまだレベル低いだろうし、将来的な話だけどね。
522名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:33:25 ID:oixN5ns0
>>521
サッカーみたくアフリカで予選やるなら、サッカー同様何地区かに分けたほうが良いな。将来的には
北アフリカ云々でなくても現状では、頑張って4ヵ国くらい集めて終了だしなぁ・・・
523名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:33:37 ID:YS3yX0TE
>>521
ああ、あれな、あれは俺も全く知らなかった
あとイスラエルって地理的にアフリカ予選に入ってもいいよね
IBAFでは欧州に入ってるけど
524名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:33:44 ID:Uu/UFbRh
>>520
この10月頃の日本代表スレは完全に総合スレ的連中に占拠されてたな
本スレが見当たらなくて困ってる人が多かったってことだな
525名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:36:06 ID:oixN5ns0
>>523
それは政治的なものでは?まぁ、実力云々なら別だろうが
526SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 00:38:16 ID:ROC6Un5x
>>522
現時点では、完全な南アフリカ無双だもんなww まだまだ時間はかかりそうだ。

そういえばいつだったか、中南米出身選手を何人か帰化させたエジプトを率いて、
アメリカに3−2かなんかで勝った夢を見たww 普通に考えてオランダ―ドミニカ
以上の実力差だし、どうまかり間違ったらそんな大番狂わせ起こるのかとww
527名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:38:43 ID:YS3yX0TE
>>524
このスレタイならもう難民が発生することもないだろう
2013年大会が終わったら右の【】の中を2017にすればいいだけだし
528名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:40:44 ID:Uu/UFbRh
元アメリカンと元ドミニカンだらけのUAE代表もいつの日か…

その時には石油が枯渇してオイルバブル崩壊してるかなw
529名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:43:40 ID:oixN5ns0
>>526
参加決めてもいきなり出場辞退なんてあるところだしなぁ。
まだまだ、手堅く国を集めた方が良いよ。時間かかりそうだ。おまけに、中東も・・・だし。
530名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:44:36 ID:YS3yX0TE
>>528
例の藻エネルギー実用化できたら世界の仕組みガチで変わるぞ
531名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:45:07 ID:Uu/UFbRh
>>527
あとスレタイに「WBC」と「ワールド・ベースボール・クラシック」の両方が入ってるのも
検索した時に見つけ易いかも
532SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 00:45:48 ID:ROC6Un5x
>>529
まぁ、地域単位で開かれる野球の国際大会では日常さh(ry
いくらなんでも、さすがにWBCでドタキャンとかされても困るしな。
533名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:46:10 ID:en567uKs
アフリカ大陸の黒人は足早くても技術が無いせいで意外と盗塁でき無さそう
534名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:47:15 ID:YS3yX0TE
>>531
このスレタイはワシが考えたんやで!ワシ最高や!
原案は別の人やけどな!

Rニキじゃない方のコテの人な、このスレの実質管理人さんや
535名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:47:21 ID:oixN5ns0
>>532
そりゃな、でも無理する場所じゃないというこった。採算の問題もあるし。
536名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:48:43 ID:Uu/UFbRh
>>533
西武の片岡とか50m走はそんなに足速くないんだよね
技術で盗塁してる
537SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 00:49:06 ID:ROC6Un5x
>>534
そのRニキって呼び名は何とかならんのかww 好きに呼んでくれとは
確かに言ったが、さすがになんかむず痒いわww
538名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:50:04 ID:oixN5ns0
>>536
・・・正直、スレチな気もするが、アフリカっていうと身体能力うんぬんで片付ける人多いよな、日本人って。
539名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:52:03 ID:oixN5ns0
>>534
さすがやな!オレはお前のこと信じてたで!・・・いや、この前のスレから参戦したんだがな
540名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:53:07 ID:YS3yX0TE
>>538
中国もだな
>>537
世ニキ・Rニキは鉄板やからしゃーない
541SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 00:55:32 ID:ROC6Un5x
>>540
いや、一体いつから鉄板になったしww 初めて聞いたのおとといだぞ?
俺(23)より年上の人間だって大勢いるだろうに、俺が兄貴でいいのかよ?
542名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:56:02 ID:oixN5ns0
>>540
おれはRって言い始めたからいいにくいなぁ。そういう風に思ってると言うのはあるがな。これ以上はスレチやね
543SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 00:58:30 ID:ROC6Un5x
>>542
そうだね!!スレチだね!!(Byパッション屋良)

で、どこで話止まってたんだったっけか?
544名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:59:04 ID:YS3yX0TE
>>541
>>542
なんJのノリな上に半分冗談だからまあ勝手にやらせてもらうわ
これからもちゃんと意見述べるから大丈夫(ニッコリ
545名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:59:53 ID:oixN5ns0
>>543
アフリカとかに話は飛んだが、予選拡大となった場合どうするか、だろ
546名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:59:54 ID:YS3yX0TE
>>543
参加者全員参加のこと→アフリカ
547名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:01:33 ID:oixN5ns0
>>544
すまんな、KYな感じで。いや、こういうやり取り好きだよ?ただ、話がそれるのを防ごうと思って
548名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:01:57 ID:Uu/UFbRh
最近深夜によくレスが伸びる

けど自分は寝る!!
549名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:03:29 ID:oixN5ns0
>>548
おやすみ、またな。たしかに、2時30くらいまでいくよね・・・自重した方がいいかね?
まぁ、各自負担にならないようにしような。
550SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 01:03:40 ID:ROC6Un5x
>>545
>>546
了解。そうだそうだ、そうでした。

やっぱり参加国が増えるにしても(俺はそれ自体は大歓迎なわけだが)
ある程度参加する国地力は平均的にあげておかないとね。現時点でも
世界的にはそれほどやってる国は少なくないけど、レベル差が如何せん
サッカーとかと比べて激しいからなぁ…。
551名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:05:18 ID:oixN5ns0
>>550
だから、上で言ってるように細かく分けるんだろ?いわゆる同レベってやつ。
移動にかかる金とかも考慮してるが
552名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:05:56 ID:YS3yX0TE
ここにきてイスラエルが気になってきた
MLBもユダヤ系企業のバックアップは是が非でも欲しいところだろう

もしくは日本が怒りの撤退した時の緊急資金源として活躍するのかも
553SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 01:07:36 ID:ROC6Un5x
>>551
まぁね。やっぱり、そこで地域別国際大会の話になるんだよな。そういや、
前にもアジア版WBCの話は出したけど、前回はどういう結論だったっけ?
554名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:08:04 ID:oixN5ns0
>>552
まぁ、魅力ではあるな。人口規模とか考えれば東南&南アジアには及ばないが。
555SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 01:09:12 ID:ROC6Un5x
>>552
まぁ全部ユダヤ系アメリカ人のメジャーリーガーで固めるんだろうな。
しかし、ユダヤ系ってユーキリスとブラウンぐらいしか出てこないんだが。

日本が怒りの撤退か…。しないでほしいけど、選手会の態度見てると
如何せん無きにしも非ずな感じもするのが嫌だなぁ…。
556名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:09:13 ID:oixN5ns0
>>553
どういうやつだったけ?大雑把に教えてけろ
557名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:09:57 ID:en567uKs
実力差あはるよなー でも色んな国を交えてやりたいよね
558SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 01:12:34 ID:ROC6Un5x
>>556
俺が説明してもいいんだが、詳しくはこっち見た方が早い。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/sekainokakyu/article/330

簡単に言うと、シード国の日韓台豪と、アジア内の地区予選勝ち上がった
国で、アジア版のWBCやろうぜって話。MLBにたてついて金ふんだくるより、
自分たちで大会開いて稼いだ方が生産的だし、本家に出てこれない国に
とっての目標にもなるし、みたいな。
559名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:15:54 ID:oixN5ns0
>>558
世界の人のURL見ただけで思い出した、サンクス

これいいよね。こんな感じでいいと思うわ、まじで。ただ、もう少し規模小さくてもいいと思う、正直な話。
560SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 01:17:33 ID:ROC6Un5x
>>559
問題は、これにスポンサーや広告代理店が首を縦に振るかだな…。
スポーツビジネスとして考えると、そこだけが唯一の不安だ。
561名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:19:23 ID:YS3yX0TE
で、確かNPBがそんなことできるわけもなし
上手くいったとしても中南米を巻き込んだ環太平洋選手権みたいな大会の開催だろ
時期的に一流選手は来ないけどね(ガッカリ

みたいな結論に至った・・・と記憶している
562名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:19:30 ID:DG7kbpRi
参加国30から40程度でうまいことやってる競技って何かないかなぁ?
563SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 01:23:12 ID:ROC6Un5x
>>561
あぁ、そういえばそんな感じだった気がする。思い出したわ。やっぱり、一番は
NPBの国際的視野の狭さとか、基盤の不安定さが課題だよなぁ。コミッショナ
ーが事実上お飾りみたいなものだから、そういう決定もなかなかしにくいし。
564名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:24:08 ID:oixN5ns0
>>560
いや、なぜ規模が小さいほうがいいかというと、国を集める分予算がかさむし、効率悪いかと。
東アジアは中国もシードでOKにしちゃって東は外したほうがいいかと。
で、東南アジアかオセアニアも4ヵ国くらいのほうがいいきがする。

>>561
そんな感じだったね、そういや。

>>562
サッカーとバスケ?
565名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:25:52 ID:oixN5ns0
>>563
そんで国際化するためにどうするか?代表常設はどうなった?→自分がアマの試合を提案→まぁ、そんなの無理だよね
→予選のフォーマット、及び世界の野球の話だったかと
566名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:28:40 ID:YS3yX0TE
WBCは従来のスポーツ世界大会と甲子園のような
「聖地を目指す」大会を足した今までとは異なる全く新しい構造になりつつあるから
他の国際大会は当てにならない側面もある

アジアンWBCの件は仮にNPBが提案してもスポンサーが金を落とすかどうか・・・
ハンカチ王子を強制出場させるとか特効薬を使えばそら集まるだろうけど
それでは将来性は見えない
567SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 01:29:25 ID:ROC6Un5x
>>565
あぁ、あの地域選抜の話はその流れで出たんだったか。あれも個人的には
面白いアイデアだとは思ったんだけどな…。

>>564
各球団もそうだが、NPBも懐具合が厳しいからな。MLBみたいに収益分配に
して、常時一定の資金を手元に持っておける仕組みにすれば、こういう独自
の大会も開きやすくなるんだけどね。
568名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:31:58 ID:oixN5ns0
>>566
そうだよね。アジア版の場合はなにか日本・韓国以外にも目玉があるってならないといけないし、
次へのステップというのがどうしても欲しいってのが日本人的発想だしな
569名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:33:27 ID:oixN5ns0
>>567
とはいえ、収益を上げてるのは一部球団のみだし、ライセンスや放映権といった取っ掛かりとなる収益源も持ってないのが痛い
570SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 01:34:40 ID:ROC6Un5x
>>568
イラン代表だったら「ダルビッシュの祖国」とか…。違うな、やっぱり他の国
にもスターと呼べる選手がいないと、中々盛り上げるのはきついかもしれん。
なんかうまいこと呼び水にできるもんはねぇかな?
571名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:38:28 ID:oixN5ns0
>>570
それはもう、WBCへとつながることが一番だがなぁ。あるいは、WBC前年に開催して雰囲気作り、とか?
でなければ、代表常設に絡む何か・・・とか?欧州なら呼びやすそうだし、欧州と絡むってのは?
572SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 01:41:05 ID:ROC6Un5x
>>571
むしろそこで欧州も絡めて、「ユーラシアシリーズ」にしちゃうってことか?
ヨーロッパとやれる機会があるなら、それはそれでありだろうな。問題は、
それを加えることによって、肝心のアジア勢で出られなくなる国が出ると
いう可能性が出てくることだが(主に予算のキャパ的な意味で)
573名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:43:14 ID:YS3yX0TE
>>571
アジアだけでは無理だろうなあ
中南米は基本的にMLBの下にいるしNPBの独自性を出すにはやっぱ
アジア+欧州しかないね
WBCの前年にやって雰囲気づくりってのは悪くないね

国単位でやるのかクラブ単位でやるのかも焦点だな
個人的にはクラブ単位の大会を先に固めるのもありかなと思う
574SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 01:43:27 ID:ROC6Un5x
>>572
すまん、眠気でさすがに頭回らなくなってきた…。俺も寝ようかな。
うまいこと573(コナミ)ゲットして落ちるとするか。
575名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:44:45 ID:oixN5ns0
>>572
この大会の優勝した同士が試合でも良いだろうし、日・韓・豪・中・予選勝ち抜き枠+欧州上位数カ国
ってことか?悪くないかもな。
たしかに、もっと狭くしないと。
予選組みはオセアニア・東南・中央で各4チームで上位1チームづつくらいでいいのかな?
576SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 01:45:12 ID:ROC6Un5x
573ゲットして落ちるとか言ってたけど見事に逃した件ww

まぁ、本番に向けて熱を高めていく効果はあるかもしれないよね。
選手会側は不満もあるかもしれないが…。
577名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:47:31 ID:oixN5ns0
>>573
クラブ単位となるとオセアニアや東南・南アジアなんかは全滅だな。
しかし、クラブで固めれば全滅したことが結果的に質を上げていくのかも。
キューバあたりを数合わせも含めて特別に呼ぶなど臨機応変にいけるし、ただ、アジアシリーズの例もあるしムズイのはたしかか。
578SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 01:48:09 ID:ROC6Un5x
>>575
シード(5か国):日本、韓国、台湾、中国、オーストラリア
ヨーロッパ(4か国):ヨーロッパ選手権ベスト4
予選勝ち上がり組:東南・中央・オセアニア地区の1位チーム

で、予選はそれぞれ4チームずつで実施ってことか。面白そうだな。
579名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:48:59 ID:oixN5ns0
>>576
2時までにすっか?自分も若干眠いし・・・まぁ、自由だが
580SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 01:50:38 ID:ROC6Un5x
>>579
そうだな…。今の俺にはそれくらいが限度かもしれん。
まぁ他の人のことはどうだかわからんが…。
581名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:51:41 ID:oixN5ns0
>>578
思ったよりいいね。あとは、予選の方式とかか?
日本開催と考えるとトーナメントが主流なので、WBCのダブエリ方式?
おまけに、ダラダラして無駄な経費もかからないってのも利点か。
国際経験っていうには若干寂しいが
582名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:54:27 ID:YS3yX0TE
予選勝ち上がり組はフィリピン・パキスタン・グアムかな
10年欧州選手権上位4が イタリア・オランダ・ドイツ・スウェーデン
それに+5強か

やっぱ東京ドームでやんの?
583名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:56:30 ID:oixN5ns0
>>582
そっか、開催場所か・・・それも大問題だな。予選の方式も決めないといけないし
決勝とかは甲子園なり東京ドームかね。問題は、それ以前だよな
584SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 01:59:33 ID:ROC6Un5x
>>583
アジアの大会ってこと考えると、何となく地理的には決勝は福岡がいい気が
するんだけどね…。でもどうなんだろう?やっぱり甲子園や東京ドームが無難
なのかなぁ。それまでは全国の球場フル稼働してやるか。KBOとかCPBLと
共催して、隣国にも協力を求めてもいいかも。

あれ、なんか頭冴えてきたぞ…。
585名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:59:59 ID:YS3yX0TE
>>583
寒い時期に甲子園は無理でないか
586名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:01:25 ID:oixN5ns0
>>584
じゃ、15〜30分延長??だが、明日にはみなの意見も聞きたいな

福岡ね・・・なるほど。予選は共催か・・・韓国だと季節によっちゃ無理すぎるから、台湾が無難だな
587名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:02:06 ID:oixN5ns0
>>585
そういえばそうだよ。というか、ドームじゃないとね。宮崎でやるならべつか。
588名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:04:22 ID:YS3yX0TE
移動がどうとか広大なアジアがどうとか言ってたのに
結局予選も台湾とかでやってしまうん?
589SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 02:04:45 ID:ROC6Un5x
>>587
今なら沖縄にも、3万人収容のスタジアムがあるでよ。まぁ交通の便が最大の
課題だろうけどな。

>>586
出来れば、色んな人の意見聞いてみたいよね。また違った視点が出てくるかも
しれないし。
590名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:06:08 ID:YS3yX0TE
だんだんチンコカップのNPB主催版みたいになってきたな
591名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:08:03 ID:oixN5ns0
>>588
ちゃうちゃう。オセアニアなどはそれぞれやるんだよ。
問題は、上位進出の方>>578 の段階のこと。ここで、どう開催していくか
592SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 02:08:23 ID:ROC6Un5x
>>590
(∩゜д゜)アーアーきこえなーい っていうかそれ何の大会の俗称?
593名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:09:55 ID:oixN5ns0
>>589
そういや、沖縄なんてのもあるな。まぁ、色々と不便そうだが。集客的にも。
594名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:11:00 ID:YS3yX0TE
各地域の大会を予選と兼ねて頂くしかないのでは?

2015 WBC予選
2016 AEO杯(アジア・欧州・オセアニア)←日本にとっては若手の経験場的な(坂本とか)
2017 WBC本戦

まあ流れは悪くないよね
595名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:12:06 ID:oixN5ns0
>>590
>>592
そういう面も少なからずあるな、たしかに。しかし、それ以外なら効率化を図って規模小さくするしかなくないか?

なら、上で提案があったクラブチームの話もしないか?できるかどうかとか関係なく
596名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:13:20 ID:oixN5ns0
>>594
見てくれはいいよな、なんか。しかし、本気度が伝わってこないとな、アマとの試合ならともかく
597SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 02:14:41 ID:ROC6Un5x
>>594
なるほど。確かにいい流れともいえるね。まぁ坂本に関しては、2016年時点
ではすでに若手とは言えない年齢なわけだが…。でも、ぜひ実現してほしい
なぁ。そのためには、次のWBCでやはりヨーロッパ勢に頑張ってもらい、より
向こうへの注目度を高めないとね。
598名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:16:06 ID:YS3yX0TE
>>595
クラブ選手権を開催するならば後進国は全滅じゃね?
それか予選勝ち上がり組のみ代表で出場とか
アジアシリーズの中国も最初はそうだったしな

もしくは日韓のチームを複数出場させるとか
その方がスポンサーも付きやすいだろう
599SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 02:17:09 ID:ROC6Un5x
>>595
クラブは国家代表に輪をかけて遠征が大変そうだな…。それと、現状では
アジアシリーズさえ「罰ゲーム」と一般に思われてる現状をどうするか。ここ
をしっかり突き詰めないと、たとえ実現してもしょっぱい大会で終わりそう。
600名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:17:43 ID:oixN5ns0
>>598
それは、>>577でも自分はいったぞ。ただ、おもしろそうだなって単純に思っただけ。
たしかに、複数出場は欲しいな。
601名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:18:27 ID:oixN5ns0
>>599
だよね。おまけに、選手層の問題もでてくる
602SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 02:21:28 ID:ROC6Un5x
>>601
後は、地味にバットが問題だな。グアムとかフィリピンは金属バットで国内
リーグを戦ってるみたいだし。まぁ、予算に加えて気候的な問題もあるんだ
ろうけども。当然、開催するとなれば木製バット限定になるはずだしな。
603名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:23:36 ID:YS3yX0TE
そもそも南・西アジアにちゃんとしたクラブなんか存在するんか
警察が来るんだぞ、シュールにもほどがあるわ

クラブ選手権をやるのならば実質5強と欧州だけになってしまい
最初の趣旨から完全に脱線してしまうな

予選組で一番強いのは多分マニラ・シャークスだろう(笑)
604名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:24:01 ID:oixN5ns0
>>602
それ以前にそういった国が淘汰されるのが問題でもあるわけだがな、上でも出てるが。
しかし、そこまで根本的な問題も出るとはな。いやはや、恐れ入ったわ。
ただ、そういう国が出れる出れないに関係なく色々な案を出すのは大事だと思うぞ?
605SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 02:25:15 ID:ROC6Un5x
>>604
> ただ、そういう国が出れる出れないに関係なく色々な案を出すのは大事だと思うぞ?
そこは同意だな。そうじゃなきゃ議論が進んでいかないし深まらない。
606名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:27:43 ID:oixN5ns0
>>605
日本人の悪い癖かな、否定から入るという。まぁ、国際化の趣旨に外れてるのは何度も認めてるがな。
それに、問題も山積み。

が、何か案はないか?大まかなものでもいいし
607名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:32:07 ID:YS3yX0TE
アジアカップのクラブ版みたいなものを開催するとか
誰が?知らんがな
608名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:34:47 ID:oixN5ns0
>>607
俺も知らんが・・・誰か知らないか?つか、続きはまた明日AOEとクラブ両方みなの意見も聞きながらでいいかな、自分は。
もう寝るは、ではまた。
609名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 02:48:18 ID:eMWxe1Wa
クラブ単位は難しいだろうが
日本のチームを複数出せる利点もある
610名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 04:14:34 ID:MWSYkhdn
お花畑満載なスレだな。
611名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 10:59:41 ID:+Hyykuvu

ドイツワールドカップ

賞金総額 298億円
優勝国 23億円
グループリーグ敗退 6億3000万円

http://www.geocities.jp/worldsoccerkansenki/worldcup.html


ワールド・ベースボール・クラシック

優勝賞金    2億6千万円
賞金総額   13億7000万円
1次ラウンド敗退 2800万円
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20090304-OHT1T00122.htm


W杯出場>>>>>>>>>>>>>>>>WBC優勝
612名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 11:51:52 ID:ylLOm3eZ
613名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:09:57 ID:YS3yX0TE
ブランドにしか縋れないよりマシと言える
614名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 14:16:12 ID:quj6mMrG
>>612
なるほど。大雑把に言うと五輪復帰のために
@IBAFのユース組織(大会)の育成&その他大会とも連携とっていく
A五輪へのMLB・NPB・KBO・CPBLのトッププロ派遣へ向けて関係強化をしていく
Bドーピング対策に力を入れて公平なスポーツ性を
Cコロンビアでのプロジェクトを例に野球振興と社会貢献が出てきているのでこれからもこういった活動を通じてアピールしてく
Dベネズエラでの女子野球も成功を収めたぞ!で、女子部門も力入れていく
ってところだよね?
いずれにしても、MLB次第かね。
615名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 14:31:45 ID:YS3yX0TE
WBCの規模拡大で欧州で需要が増えたら一発で復帰するだろうけどな

AOE杯(仮)はRニキも言ってたけど
欧州のクセ球を経験できるという意味ではNPBに大きなメリットがある

でもアジア後進国+オセアニアとNPBを対戦させるのは冷静に考えて時期早々だよ
夜中はテンション上がっててヒートアップしてたけど
616名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:05:57 ID:quj6mMrG
>>615
五輪はやっぱ、欧州だもんな。

オセアニアやアジア後進国枠が多いというのであれば、ふるいにかけるシステムでも作ればいいのでは?
例えばの話だけど
オセアニア予選代表vs南アジア予選代表  東南アジア代表vs東アジア代表(でもいいし、カリブの小国でも招待してもいいだろうし)

みたいな感じで2ブロックに分けてホーム&アウェイ。
勝ったチーム同士で最終決定戦で、それに勝った1チームがチャレンジ枠として本大会出場といった具合に。
サッカーでいう0.5枠ってやつ。それなら、本大会で弱い国は少なくなるのでは?

あと、時期尚早なのはわかってるだろ、みんな。あくまでも、案を考えるってわけで。そんなこといったら、きりがないぞ?
ただでさえ、野球やってる国少ないのにさ。規模に応じた大会というか、そういうのを目指していけばいいわけで。
それに、次回から!とかいますぐに!とかそんなこと誰も言ってないから。
まぁ、気長に考えていこうじゃないのさ、色々さ。
617名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:18:30 ID:ylLOm3eZ
Eenhoorn: 'WK voor dit jaar niet begroot'
http://www.honkbalsite.com/nieuws/2011/toekomst_wk2601.html

オランダ語だけど、IBAFワールドカップなどについて。
618名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:22:20 ID:YS3yX0TE
いろいろ考えたけど米大陸を除いた国際野球大会を金にするのは難しいと感じた
NPB、KBO、CPBLの共催が絶対条件だろ
619名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:26:18 ID:quj6mMrG
>>617
情報提供、乙。翻訳使ってみるわ

>>618
まぁ、な。アジアシリーズなんかもそれが問題だったわけだし。キューバなら頼み込めばいけそうなんだがな

共催はいい案かもな。台湾と日本、見たいな感じで本大会の予選をわけちゃったりしてさ。
何か他の案とかないかなぁ?本大会の予選の組み方とか予選の方式とか
620名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:36:10 ID:YS3yX0TE
@オセアニア・南アジア・東南アジア予選の勝者+中国・豪州を台湾に
A欧州選手権上位4チーム+韓国を日本に

各グループ上位2チームが決勝トーナメント進出とかは?
621名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 16:10:23 ID:YS3yX0TE
【グループA】in台中
台湾・中国・オーストラリア・フィリピン・パキスタン・グアム

【グループB】in福岡
日本・韓国・イタリア・オランダ・ドイツ・スウェーデン

【決勝トーナメント】in東京
A@vsBA・AAvsB@
622名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 16:18:07 ID:uYLpC4x7
2013年には松井秀喜がDHで日本を優勝に導く姿が見える
623名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 16:26:17 ID:YS3yX0TE
クッサー☆
624名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 16:53:28 ID:eMWxe1Wa
韓国にドームができればパターンが拡がるな
625名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 16:54:47 ID:Vr7bc7Qx
松井にタバスコおにぎり送るぞみたいなスレ思い出した
626名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 17:06:08 ID:+HICkgaR
>>621
わざとレベル格差があるように分けてるの?
グループBで日本や韓国負けてもおかしくないな

去年のインターコンチネンタルでイタリアにぼこられたし
オランダはドミニカに2回も勝った
627名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 17:43:40 ID:YS3yX0TE
>>626
あ、いやスマン特に何も考えてなかった
628名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 17:47:04 ID:+Hyykuvu

オランダの競技人口

サッカー 1,076,759人
ホッケー  185,923人
バレー   128,693人
野球     24,000人
ラグビー ?
クリケット ?

参考(日本)
サッカー  749万人
野球   726万人
バレー   646万人


ハンドボール 10万人



野球がマイナースポーツのオランダが世界最強レベルのドミニカに勝つなんてw

やはり底辺スポーツはレベルが低いな。
629名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 17:53:41 ID:YS3yX0TE
その理論だと日本の全てのスポーツが恥さらしだね(ニッコリ
630SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 18:12:07 ID:ROC6Un5x
>>627
さすがに>>621はなんも考えてなさすぎだろww 明らかに日韓の方が、
勝ち抜くためのハードル高いわな。

それにしても、一度はぽしゃったテーマでも、もう一度考えてみると、
結構面白い形にまとまったりするもんだよなぁ。
631名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:20:19 ID:5qRWYB8k
もし仮に日本vsスウェーデンとかがWBCで実現したら、日本国民の大半が(´・ω・`)?ってなるだろうなw
野球の試合だよね?って感じで。

俺もこのスレ来るまでヨーロッパに野球が存在してることなんか知らなかったからなあ。
632名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:23:25 ID:YS3yX0TE
>>630
グループの組み合わせが上手くまとまらん
日韓は同じ組の方がいい気がするし

あれ?なんかアジア後進国とかグアムとか邪魔じゃね?
633SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 18:24:38 ID:ROC6Un5x
>>631
まぁそれが普通の感覚だろうなww まさか、スウェーデン人が野球やってる
とは、一般的な人は誰も思っちゃいないだろうし。でも、実際試合見たら絶対
カルチャーショックのはず。

ヨーロッパ球界についてもっと知りたいなら、ぜひ俺のブログにもおいでww
634名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:26:27 ID:nErISbNc
>>632
>>616でも提案してるが、後進国は後進国同士でやる仕組み考えれば?
そして、絞って勝ち上がってきたやつだけが出れる仕組み。
そうすれば、本大会のレベルも高くなるし後進国の試合経験も積ませることができる
635SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 18:26:57 ID:ROC6Un5x
>>632
むしろ、日韓とイタリア・オランダは予選リーグではばらすべきだと
思うんだけどな。実力が均等にならないし、上位2チームしか出れない
仕組みなら、その4か国を固めちゃうのはもったいない。
636名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:27:41 ID:YS3yX0TE
A 日本 ドイツ イタリア
B 韓国 オランダ スウェーデン
C 台湾 中国 オーストラリア
D フィリピン パキスタン グアム

韓国にドームができたらこういうのもイイネ・
637名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:29:15 ID:+HICkgaR
日本プール
欧州選手権1位、4位通過2チーム アジア選手権2位、3位通過2チーム 他の大陸から2チーム

韓国プール
欧州選手権2位、3位通過2チーム アジア選手権 1位、4位通過2チーム 他の大陸から2チーム

こんな感じで
アジア選手権は日韓抜かしてちょうどいいレベルだろう
638名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:29:51 ID:nErISbNc
>>636
ちなみに、Dグループはどこで開催するの?A、B、Cは、共催で日韓台主催ってことだろ?
639SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 18:30:43 ID:ROC6Un5x
>>636
A・B・Cの3組にして、各組1位+2位の最高成績チームが勝ち抜けって
やり方でもいいと思うな。奇数チームで予選やるのって、余りが出るから
効率的ではないと思う。
640名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:31:46 ID:YS3yX0TE
>>639
一理ある
641名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:39:16 ID:YS3yX0TE
AOE杯
主催:日本・韓国・台湾
シード:中国・オーストラリア
欧州:欧州選手権ベスト3
チャレンジ:南・東南アジア・オセアニア予選各1位
招待:中南米から1国

どや、後は主催3国・欧州・シード/招待枠・チャレンジ枠と均等に分ける
642SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 18:40:31 ID:ROC6Un5x
>>641
うん、いいと思う!!招待国は大体キューバのことですね、わかります。
643名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:40:56 ID:YS3yX0TE
例)

A 日本 ドイツ 中国 グアム
B 韓国 オランダ オーストラリア パキスタン
C 台湾 イタリア ニカラグア フィリピン
644名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:42:01 ID:gzpNYR9s
>>639
それは糞アマ連盟が採用している大会形式なので却下
645名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:46:03 ID:nErISbNc
>>641
>>642
おれの意見は全く考えてくれないのか??>>616で提案したつもりだが・・・不評だったか?

オセアニア予選1位vs東南アジア予選1位  南アジア予選1位vs東アジア予選1位(もしくは、どこか招待)

ホーム&アウェイ(じゃなくてもいいが)各グループの勝ったモノ同士が対戦し、勝った者が本大会出場。

⇒サッカーの0.5枠に相当。チャレンジ枠として1チーム本大会出ることで本大会の質も落とさず
なおかつ、後進国の試合経験も積める。ダメだったか?すまないね・・・
646名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:50:30 ID:YS3yX0TE
>>645
後進国の経験が積めるという点においてその方式を組み込むのはありかも
ただ移動がけっこうあれだな
647SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 18:52:01 ID:ROC6Un5x
>>645
あ、ごめん…。レス自体はちゃんと見てたんだけど、コメントするの
すっかり忘れてたわ。本当申し訳ない。

凄い後付っぽくて申し訳ないけど、>>641>>645ってドッキングとか
させられないんだろうか。欧州から出てくるのを4か国にして、チャレ
ンジ枠を2にして>>645の「0.5枠勝ち上がり方式」で決めるとか。
ちょっと無理やりすぎるか?
648名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:53:06 ID:nErISbNc
>>646
別にホーム&アウェイである必要はないけどな、言う通り。
ただ、やっぱ、後進国は“ふるい”にかけたほうがいい気がするんだよね。
本大会の質がかなり落ちるだろうし、マスコミが注目してくれるレベルになってくれないし
649名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:54:35 ID:nErISbNc
>>647
後進国の枠を勝ち抜きやらせて厳しくして狭くすれば、その分、欧州や他の招待国も増やせる
っていう意味もあったのだが??
650名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:55:39 ID:YS3yX0TE
主催:日本&台湾
シード:韓国、オーストラリア
欧州:欧州選手権ベスト2
チャレンジ:>>645方式で1枠
招待:中南米から1枠

これで8チームに絞れた
完全にチンコカップです本当に(ry
651SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 18:58:48 ID:ROC6Un5x
>>649
ってことは、645のやり方で勝ち上がった本大会は、647みたいな形を
最初から想定してたわけか。それならドッキングもくそもないな。

>>650
だからそのなんたらカップの正式名称はなんなんだよww
652名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:59:04 ID:nErISbNc
>>650
欧州とかはもう少し呼んでもいいのでは?別に2チームって決まったわけじゃないし。
それと、キューバ以外ならメキシコなら時期にもよるだろうが、代表編成してくれるかもよ?あそこは独立した組織だし。
653名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:02:53 ID:YS3yX0TE
>>651
IBAFインターコンチネンタル杯の事だよ
長いからチンコカップ

>>652
グループあたりのチームが多くなるとそれだけ試合数が増える
選手の疲労を考えてもやっぱ最大5,6試合が妥当なのでは
654SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 19:04:58 ID:ROC6Un5x
>>653
なるほど。まぁ確かに長い名称だけど、個人的にはあまり口に出したくない
名前だな。下ネタは正直苦手なもんで…。
655名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:07:43 ID:nErISbNc
>>653
とりあえず、>>650はどんな感じで試合組むの?意見聞かせて欲しいな

あと、招待国は最後の最後ってのはなしか?最後4チームくらいでトーナメントって感じでさ。
まぁ、そのほかで数合わせが必要になってしまうのか・・・
656名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:13:44 ID:YS3yX0TE
A 日本 韓国 イタリア (チャレンジ)
B 台湾 オーストラリア オランダ (招待)

上位2チーム勝ち抜けで決勝トーナメント
657名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:17:45 ID:nErISbNc
>>656
なるほど、サンクス。

招待ってところなんだが、そこを欧州ってのはだめか?メキシコ・・・キューバ・・・う〜ん。コロンビアはだめかな?・・・う〜ん。
決勝トーナメントは各1チームだけ・・・だと日本が負ける可能性もあって厳しいのか。
1チームだけなら、例えば、日本・韓国・キューバ・メキシコとかもでそうだが、たしかに、これじゃ客呼べるか微妙すぎるな。
658名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:20:33 ID:YS3yX0TE
>>657
欧州枠を増やせば増やすほど採算取れなくなる

日本組は火・水にイタリア、チャレンジ戦をやって
金曜日に韓国戦をやる
で土・日に決勝Tで最大集客が見込める
659名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:23:48 ID:YS3yX0TE
チャレンジ枠は中国
招待国は知名度でキューバ
になるのは確定的に明らかだろうけど
660名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:26:24 ID:YS3yX0TE
結論:NPBはミニインターコンチネンタル杯的な大会をIBAFの代理で開催しろ
661名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:26:24 ID:nErISbNc
>>658
なるほどなぁ〜、欧州増やすと採算取れないか。まぁ、移動・滞在費もあるだろうし、視聴率や観客動員もあるか。
決勝トーナメントはどういう方式?3位決定戦とかもやるのか?
662名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:28:45 ID:YS3yX0TE
>>661
普通に
A@位vsBA位
AA位vsB@位

3位決定戦?いらん、いらんいらん
いやいるか?どうだろう
663SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 19:31:46 ID:ROC6Un5x
>>662
それこそ出てくる国がどうなるかにもよるけど、3位決定戦はあまり
いらないような気が…。WBCでも3決はやらないわけだし。
664名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:31:49 ID:nErISbNc
>>662
それと、もう1つ質問していいか?優勝決定戦を1番客の呼べる曜日に普通は開催しないか?
まさか、土日に決勝Tって言ってるけど優勝決定戦はダブルヘッダーとか言わないよな?
665名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:34:19 ID:YS3yX0TE
>>664
一番客を呼べる曜日?
日曜日の夕方は鬱になるから客呼べないんかな?
666SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 19:39:30 ID:ROC6Un5x
>>665
鬱になるっていうか、翌日の仕事や学校のこと考えて、あまり夕方以降に
外出するっていうのはしないんじゃない?となると、最低でも決勝は日曜の
昼間(午後一番)でやる必要があるかもな。
667名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:42:54 ID:nErISbNc
>>665
客呼べないなんてことはない。土曜あたりにしたほうがいいのかなとか、色々考えてたからさ。
なんか、オレもこんがらがって、良く見てなかったかも。すまんな
668名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:43:29 ID:ylLOm3eZ
http://www.ibaf.org/en/article-detail.aspx?id=164b2c37-34e4-4982-98e8-489c5b2884ed

>and counting 125 National Member Federations,

現時点では125の国と地域が加盟してるのか。
一時期より増えましたね。
669名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:44:04 ID:YS3yX0TE
>>666
そこまで考える必要あるかあ?w
NPBの平均観客員数って土曜と日曜どっちが多いんだろ
どっちにしろ日本が決勝に進めなかったら寒い集客に終わるだろうけどな
670SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 19:46:06 ID:ROC6Un5x
>>669
いやいや、そこは超重要な問題だぞww それこそ客商売なんだから。
サッカーのキリンカップだって、少しでもお客さんがスタジアムに足を
運びやすい時間帯を選んで、キックオフの時間を設定してるんだぜ?
671名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:46:32 ID:nErISbNc
>>669
>>660の結論ってとりあえずは、この大会はまぁまぁ、評価はしてるってことか?

まぁ、日曜だと4時くらいに開催とか?でも、決勝戦なら客来るのか、言う通り日本が出れば。
672名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:48:38 ID:nErISbNc
>>668
活動してない、うんたらかんたら〜、とか大会出てない・・・とかそういうのもあるだろうし
なんともいえんが、いいこと・・・なのか?よくわからんが。
673SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 19:49:04 ID:ROC6Un5x
>>668
そういえば、前世界野球兄貴が記事にした時は、114か国って言ってたんだよね。
あれから11か国も増えたのか…。ずいぶんペース早い気がするが気のせいかね?
674名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:50:57 ID:nErISbNc
>>673
見てくれだけ良くしようと、参加国を増やそうとしてるとか?・・・わからないけどさ
675名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:51:37 ID:dH1JiQD2
WBC予選裏でシード国同士が対戦する場も考えなくてはね。
ま、今年も日米野球はNPB選手会に拒否されるんだろうけどね。
日米野球がダメなら日韓野球もやらないだろうし。
まずはNPB選手会をどうにかせんといかんな。
676SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 19:53:33 ID:ROC6Un5x
>>674
正直、>>672みたいに活動実態のない国ばかりだと意味ないんだよな…。
IBAF参加するのは大いに結構だけど、ちゃんと真面目に強化や普及に
取り組むことを前提にしてほしいとも思う。昨日の世界の野球で触れられ
てたエジプトとか、今まで未加盟だったけどちゃんと活動してる国だったら
いいなぁ。
677名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:54:00 ID:nErISbNc
>>675
それ前スレであげようとしてたっけか?あんまし、深い議論にはならなかった記憶があるからいいな。
それ話そうか?
678SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 19:55:31 ID:ROC6Un5x
>>675
東国原知事「NPB選手会をどげんかせんと(ry」

いや、冗談じゃなくマジで彼らの考え方を変えないとダメだね。
所詮、根っこの部分は労働組合でしかないんだろうが…。
679名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:56:43 ID:YS3yX0TE
AEO杯はWBC予選とWBCの間の年に開催だな

>>670
昼間の東京ドームとか誰得だよwww
まあ日本が決勝に進めなかった際のTV中継を考えれば2時プレーボールが妥当か

>>671
NPBには何かやってほしい
いつまでも他国が作り出したブランドに縋るのはやめにしてほしい
680名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:00:12 ID:dH1JiQD2
NPB選手会にとっては、すべての要素がFA短縮のためのコマにしか見えてないんでしょ。
全然ファンのこと考えて無いじゃん。日米野球は真剣じゃないからとかさ。
日米野球をキッカケにMLBに挑戦していった選手たちは今のNPB選手会をどう思ってるんだろ?
野茂、イチロー、佐々木、松井とかに聞いてみたいよ。
681SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 20:02:49 ID:ROC6Un5x
>>680
彼らがTwitterやってたら、すぐにでも意見を聞けるのになぁ。
しかし、7年間の間に選手会がこんなに様変わりするとは…。
682名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:27:49 ID:YS3yX0TE
チャレンジ枠予選

A【東アジア】中国(予選なし)
B【南アジア】パキスタン インド ネパール スリランカ アフガニスタン

C【東南アジア】フィリピン インドネシア タイ マレーシア 香港(招待)
D【オセアニア】グアム パラオ フィジー ニューカレドニア ニュージーランド

中国vsB@位 C@位vsD@位
勝者同士で勝った方が本戦進出
683名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:35:23 ID:gzpNYR9s
高校野球チームが11あるというモンゴルは資格ナシか
684名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:38:53 ID:eMWxe1Wa
資格も糞も↑の東アジア枠じゃ中国無双だろ
オセアニアより酷い無双っぷり

世ニキは12チームがバランスいいみたいなこと書いてるけど
採算取れるんだろうか
685名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:50:46 ID:+Hyykuvu
>>673

ほとんどの国が道具だけ置いて無理やりやらせてるだけだしな




http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html
野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国があるんだけれども、
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、無理矢理やらしてるようなもんなんだ。

実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、無理矢理やらしてるようなもんなんだ。
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、無理矢理やらしてるようなもんなんだ。
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、無理矢理やらしてるようなもんなんだ。
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、無理矢理やらしてるようなもんなんだ。
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、無理矢理やらしてるようなもんなんだ。
686名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:58:36 ID:Y2Rrh9bI
>>684
それに数も少ないなぁ、東アジア。まぁ、中国くらいだな。無理して12にこだわる理由もないな。
現状レベル低いし人気もまだまだだし、少しづつ規模でかくすればいいとは思うが
本選の試合も組みにくい感じがするし。
687名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:58:36 ID:dH1JiQD2
明後日でっせ。IBAF会議。
読売新聞が元旦に大々的に野球界改編記事を掲載してたから、
30日の朝刊にはまた大々的に記事掲載してくれるかね。
あ、でも時差があるから載るとしても31日朝刊かな。
688名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:59:42 ID:YS3yX0TE
豊田さん8年前はまともなこと言ってたんだなあ
689名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:59:51 ID:thkzPe88
凄い妄想スレだな
NPBがなにかやってくれるわけないじゃん、ゲームでもやってろw
690名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:00:25 ID:Y2Rrh9bI
>>687
まぁ、この時期ネタないし興味を示したこともない日本マスコミでも書くかもな。
691名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:02:26 ID:Y2Rrh9bI
>>689
上でもいったが、案を出すこと全て否定する必要ないだろ?
NPBがやるなんて思ってるやついるわけねぇよ、そのくらいわかんだろ・・・
でも、ホント問題だよなぁ・・・>>675なんかもいってるけどさ
692名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:02:35 ID:eMWxe1Wa
まあこれから形造られていく世界だからな
妄想メインになるのはしゃーない

既に確立された世界を語るのも楽しいけどこういうのも大好きさ
693名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:05:47 ID:Y2Rrh9bI
>>692
だな、気楽に気長に話していければいいさ、みなで色々案だしたり意見したりさ。
694名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 22:31:08 ID:+HICkgaR
NPBはどうしてここまで消極的で閉鎖的なんだか
対外国との親善試合が嫌なのは金銭・日程・移動などあるからまぁわからんでもないが
国内に対してはもっとオープンな組織であって欲しいと思う

今度から大学生や高校生とプロが試合できるようになるからちょっとは前に進んだのかな
695名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 22:34:37 ID:Y2Rrh9bI
>>694
高校は試合はやらないんじゃ?体力差がとか金属がって理由だったはず・・・違ったか?
大学とはOP戦していいようになったんだよな。まぁ、前進しただけましだろうな
動けない動かないが信条の日本野球界だし
696名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 22:35:18 ID:tiTwIC/4
>>694
高校生とはできないってよ
まったく頭が堅いねぇ
697名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 22:38:08 ID:Y2Rrh9bI
>>696
せめて指導くらいできるようにしたり、プロ辞めた人がすぐに指導者になってもいいよな。
プロだったから教えるのが上手いかどうかとかは別だが、練習内容とか体の作り方は教わってるなり独学で覚えたりするわけだしな。
おまけに、プロの世界がどんなものか教えてあげるってのは大事だと思ってる。
698名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 22:47:13 ID:tiTwIC/4
>>697
高校野球の平均レベルの監督よりはプロのほうが指導が上手いのは間違いないだろうね

ついでにこんなニュースがあった

ミャンマー野球:監督は日本人 エース、東邦ガスで研修
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20110128k0000m040007000c.html

まったく酷い話だよなぁ
草野球チームの経験しかない人物を代表監督として派遣、
そして貴重なミャンマーのエースを指導レベルの低い社会人チームで研修させるとは…
キッサダーやアンみたく潰すつもりじゃないだろうな
せめて独立リーグに行かせろよなぁ
このミャンマー人エースがアマの変な指導でおかしくならないことを祈るよ
しかしアマ連盟はいい加減に国際野球の発展を邪魔するのはやめてほしいんだが
699名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 22:48:51 ID:dH1JiQD2
もうその辺はアマの問題でしょ。
プロが高校生に教えちゃいけないとか本当に意味わからんし。
以前は自由枠の関係上プロとの接触を控えさせる趣旨とかあったけど、今はもう抽選だし。
最近は改善されてきてはいるが。
700名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 22:53:37 ID:Y2Rrh9bI
>>698
審判くらいだったら・・・まだ・・・なんとかならんでもないかと思わないでもないのだが。
せめて、アマがプロ引退後指導者を目指す人でもプロで指導していた人でもを国際派遣したら、
中学とかでも問わず指導していいとか、研修という名目でプロ関係者が代表を短期指導したりすることで
引退後2年の期間を免除してあげるとか

そのくらいの妥協はしてもいいよね、すくなくても。あまりにも、かたすぎるよな。
701名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 22:56:10 ID:tiTwIC/4
>>700
元プロが中学を教えるのは自由だよ
702名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 22:56:26 ID:Y2Rrh9bI
>>698
>>699
そんな君たちへこんな問題を出してあげようじゃないか。
http://www.student-baseball.or.jp/Q&A/Q&A.html

君は難問解けたかな?
703名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 22:58:20 ID:Y2Rrh9bI
>>701
そらぁ、よかった。しかし、なぜに高校が拒否する意味もなぁ。ひどい話だ。
サッカーみたいなプロの指導者資格なんて作ったっていみねぇしなぁ・・・やっぱ、制約解除が一番だよな
704名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:03:23 ID:tiTwIC/4
>>703
そりゃプロの指導を全面解禁すると高校野球の監督が元プロばかりになり、アマで終わった選手が監督になれなくなって自分たちの利権が阻害されるからでしょ
あの連中、自分たちのことしか考えてないもん
705SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 23:06:55 ID:ROC6Un5x
>>704
本当にひどい話だよなまったく。今>>702のQ&A見てきたが、がちがちにも
ほどがある。プロもアマも関係なく自由にやれる環境を作るのが、選手たち
にとって一番いいに決まってるのに、いつまでも内輪で足引っ張りあってん
じゃねぇよまったく。
706SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 23:08:00 ID:ROC6Un5x
>>705
うーん…、興奮するとついつい語尾とかが重複するな。悪い癖だ。
707名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:08:31 ID:Y2Rrh9bI
>>704
まぁ、プロに侵食されると思って保身に走るってのはあるだろう。
上でも言ったがサッカーみたくプロ指導者資格作っても、結局、職にありつけない
ってなるだろうから、資格は意味なさそうだよな。

やっぱ、一番譲歩させられそうなのは海外へ指導に行ったら免除ってくらいだなぁ。
しかし、野球後進国へ指導に行ったら、イメージが悪くて採用して貰えないとかありそうでこまる。
何かいい案ないかな?とりあえず、考えてみないか?何か。
708名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:16:14 ID:+HICkgaR
ドラフトで指名されない人間が野球で飯を食うなんて馬鹿げてるな
アマに権限与えすぎだろう

海外へ派遣するのもプロじゃないとダメだね
こういうところは韓国が進んでやってるんだよなぁ
見習えよNPB
709SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 23:25:03 ID:ROC6Un5x
プロアマ問題における問題点

・プロ経験者がアマ選手の指導をするのに制限がある
→プロの技術がアマ選手に伝わりにくい
→親が自分の息子に指導するのもダメ
・国際大会に対する、日本としての統一した意思表明ができない
・国際大会があるたびに、どちらがチーム派遣するかで揉める

ぱっと思い浮かんだのはこんなもんだけど、なんかほかにある?
710名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:27:27 ID:Y2Rrh9bI
>>709
NPBが国内にしっかりとした基盤がないために国際大会を開けない・海外支援もできない・・・とか?
711SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 23:33:09 ID:ROC6Un5x
>>710
それは、どっちかというとNPB自体の資金力の問題な気がするが…。
まぁ、確かにNPBの基盤が盤石でないのは事実だよなぁ。
712名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:33:51 ID:Y2Rrh9bI
>>711
いや、そういった問題があるからこそアマの力を借りなければならない
結果、アマがでしゃばる(言い方悪いかもだが)のでは?
713名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:35:17 ID:tiTwIC/4
>>709
アマのレベルの低い指導者が海外に教えに行くためにかえって相手国のレベルを下げ、日本の悪評が高まる
714名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:35:31 ID:Vr7bc7Qx
いつまでたってもスルーできないスレですね^^
715名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:36:52 ID:YS3yX0TE
・そもそもアマというゴミが存在する
716名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:39:35 ID:Y2Rrh9bI
>>714
もしかして、>>713のことか??反応しちゃ悪かったかな?
まぁ、誰に言ったか覚えてないが、アマ批判はいいが言い過ぎは良くないと昨日注意したはずなんだが。
すまんね。気をつけてるつもりなんだが、たまに、返したらそうだったとかあるんだよな・・・
ほとんどなくなってきてるが。気をつける。
717名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:42:04 ID:tiTwIC/4
>>708
戦力外になった元プロがなかなか職を得られずに苦労してるのに、
アマで終わったような選手が指導者として何の苦労もせずに飯が食えてるとか、どう考えてもおかしいよなぁ
高校野球って今4000校くらいあるんだっけ?
全校が元プロを監督に迎えれば、プロをクビなった選手を余裕で全員受け入れられるのに
718SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 23:44:25 ID:ROC6Un5x
うーん、やっぱり気づいたら、アマを叩く方向性に流れちゃってるな…。
俺がプロアマ問題の問題点提起したのは、別にアマを叩くためじゃない
んだ。あくまでここは国際大会(特にWBC)について語るスレだから、日本
がもっと主体的に(うまい言い回しが見つからないが)大会に参加するた
めに、どう問題点を解決するかを前向きに話し合おうぜってつもりだった
のよ。別にアマをディスるのは極端な話、誰だってできるやん。
719名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:45:21 ID:Vr7bc7Qx
>>716
いやID:+Hyykuvuが毎日荒らしにきてるのわかってるのに
毎日レスするやつがいるなぁと思いまして
720名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:47:25 ID:Y2Rrh9bI
>>719
いや、注意してくれると助かるわ。気づかないとかあるからさ。
これからも、そういうことあったら注意してくれると助かる。じゃ、さっそくNG使わせてもらうか。サンクス
721名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:49:49 ID:dH1JiQD2
別にアマがコーチや監督したって構わないんだよ。
問題はプロが制限されていること。
プロが完全開放され、高校等に元プロ指導者が多く広まった時に、
それでも指導者として生き残っているアマ指導者が、日本の野球界にとって必要な人材となる。
722名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:50:06 ID:Y2Rrh9bI
>>718
自分は提案したつもりだが??見てくれなかったか?
>>707のやつ。もう一度言うと

プロ関係者が海外指導を一定期間終了したら、プロ⇒アマにかかる2年の制約を免除
これだめ?譲歩させられそうだと思ってさ。
723名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:51:29 ID:Y2Rrh9bI
>>721
あとは、プロとアマの指導者交流だな。これができれば、体の作り方やプロの技術も指導できる
それと、現役選手の母校での指導
724名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:55:56 ID:dH1JiQD2
>>723
最近だと金森コーチの打撃講座とか開催したらアマ指導者は沢山人来そうだな
なんてったってあのカブレラが唯一言うことを聞いたコーチなんだから
725SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/27(木) 23:57:17 ID:ROC6Un5x
>>722
なんでだ…。せっかく出てた意見スルーするとかマジ俺最低すぎる…。

海外指導ってのはいいアイデアだと思うな。そうすれば、必然的に元プロの
指導を外国の選手が受けられるようになるし、元プロ選手にとってもプラス
だろう。後は日本球界での「海外指導」に対する考え方が変わるかだろうな。
726名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 23:59:33 ID:Y2Rrh9bI
>>724
たしかに、人気でそうだよな。そうなんだよなぁ。
指導者の考え、メニュー作り、選手との接し方、選手として&試合に臨む姿勢、試合での戦術・・・etc
いくらでも教わることがあると思うんだよな

あと、生で現役の選手の指導が受けられれば感覚とかわかってもらえたりとかあるだろうしな。
とにかく、得るものはものすごく大きい。
727名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:04:12 ID:nUvFxOBV
>>725
海外での・・・ってくだりは、これも同じ番号でいってるが、
後進国へ派遣された人とそうでない人の受入に差が出たりしそうなんだよな

だから、プロリーグと代表でなにか分けたりできないかな?

派遣先の野球について海外野球のスカウティングレポート書かせるとかはどうだ?
サッカーの技術委員がつくるようなさ

そうすれば、本格的にやったんだなとかできるだろうし、あとは、現地プロリーグへの就職斡旋とかはどうだ?
728SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 00:09:22 ID:1++jBEo2
>>727
就職斡旋してもらえるなら、むしろ俺が行かせてもらいたいけどなww

それはまぁ半分冗談としても、現地で指導したことに関する何らかの
フィードバックは必要だろうね。じゃないと、時間区切ってわざわざ行
かせる意味がない。スカウティングレポートってのはいいアイデアだ
と思うよ。できれば、それをプロとアマ双方でちゃんと共有できるように
しておきたいね。プロ側にとっては、将来自分らが海外で何かやる時
の参考資料にもなるだろうし。
729名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:14:06 ID:nUvFxOBV
>>728
一応、コーチとして売り込むだけだよ?NPBでやってたんですけど・・・みたいな。

あとは、代表指導に関わってた人は継続して指導できるように・・・とか
リストに載せておいて別の国へ紹介できるようにしておくとか

プロリーグに派遣された指導者は、他のリーグへも紹介。あとは、MLBなんかがやってるアカデミーと連携していく
あるいは、IBAFとか?
730名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:14:23 ID:vTQHaJWa
おっ、28日だ。
ついにIBAF会議前日になりましたよ(日本の日付で)。
731名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:15:16 ID:nUvFxOBV
>>730
なんか緊張しちゃうじゃないか、そんな煽るようなこと言うとさぁ・・・。
732名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:18:09 ID:/UJQ6qyk
総会って、別に真新しいことはないんじゃなかったっけ?
733名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:19:08 ID:vTQHaJWa
>>732
えっ?!
今まで語ってきたこと…
734名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:20:55 ID:nUvFxOBV
>>732
>>733
あとは、目下の課題であるワールドカップか?イタリアが反対してるなそういや
735SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 00:21:58 ID:1++jBEo2
>>729
うん、だから冗談だと(ry まぁ俺が狙ってるのはリーグ職員の方だしな。

アカデミーとの連携はいいんじゃない?世界各国から有望株が集まってる
場所だし、そこでも指導者としての腕を磨けるならさらにいいだろうね。
後は、やっぱり言葉の問題だろうな。スペイン語ができればある程度何とか
なる中南米ならともかく、ヨーロッパの場合は国境を超えるごとに言語が
変わるからな。複数の国のリーグ飛び回るようなやり方だったら、むしろ
1か国や地域に腰を据えて、じっくりやる方がいいような気はする。
736名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:22:51 ID:/UJQ6qyk
>>733
だってワールドカップは今年はやることは決まっちゃってるんでしょ?
とすればWBC予選とは今回はリンクしないこと確定だし…
737SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 00:24:11 ID:1++jBEo2
>>734
イタリアが反対してる言い分はもっともだよなぁ…。要するに、「大会やるなら
もっと早くから決めとけよ」ってことだもんな。そりゃ彼らの方が正しいわ。
年末の多くの時間を、翌年のスケジュール組むのに割いてるはずだしな。
738名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:25:06 ID:vTQHaJWa
MLBが国際野球の頂点に正式に君臨するのかどうかが決まる総会ですよ?
ほぼ決まりだろうけど。
そして今年が最後のワールドカップになるのかどうかも決まる。
739名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:26:11 ID:nUvFxOBV
>>735
言葉は問題だ。だがしかし、日本人から見れば日本以外は全て外国・・・
ジャイカの派遣員の話とか海外を転々としてた独立リーグの選手の聞いてるとさほど気にならないのだが。
もちろん、言葉が長けてるといいし、継続してその関連した地域へ送る方がいいのは確か。
だが、就職先の斡旋という機能も持ってる以上はなぁ・・・

この表現があってるか分からないが派遣社員みたいな、感じを想像してる
740名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:27:16 ID:/UJQ6qyk
むしろ、勝手にやらないことに決め付けてるイタリアの言い分のほうがわからん
やるならもっと早く決まってるべきだというのはわかるが、だからって開催するなと言うのはな
741名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:29:36 ID:nUvFxOBV
>>740
正式な候補であることもたしか前の大会を参考にしてるから決まってるんだよな。
742SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 00:34:36 ID:1++jBEo2
>>740
協会サイドから見たら、スケジューリングってのはかなり大きな問題だよ。
日程の組み方ひとつで、代表チームを送れるかどうかもガラッと変わる。

昨年末の時点でアナウンスがなかった以上、彼らは当然ワールドカップ
はないという前提でスケジュールを組んだ。IBLでオールスター戦をやる
のとかも、カードが「イタリア代表―IBL選抜」である以上はその一環でしょ。
そこに、今年になって急にワールドカップの開催が決まった。しかも開催国
も時期も未定だとか(ミスターベースボールではそうなってる)。そりゃ話が
違うってことになるわな。
743名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:37:24 ID:nUvFxOBV
>>742
まぁ、いずれにしてもゴタゴタしてるが、やるような気がするんだがな・・・
出たいって国もありそうだし。そんなことないか?ようわからんが
744SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 00:39:40 ID:1++jBEo2
>>743
中国やパナマは出たがってる的な話を、上の方で見た気はするけどね。
ただ、普通は遅くとも前年までにはフォーマットを決めておくべきだよな。
745SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 00:44:40 ID:1++jBEo2
>>739
難しいね…。俺なんかは実際にヨーロッパに住んで、言葉の重要性を
身をもって知ってる部分があるから、どうしてもその辺慎重になるのよね。
バイリンガルのヨーロッパ人なんていくらでもいるが、日本人はなかなか
そういうわけにもいかないし。まぁ人にもよるんだろうけどね。サッカー日
本代表の川島みたいに「語学が趣味」なんて人もいるからなぁ。
746名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:46:42 ID:vTQHaJWa
イタリアさんはWBCシードに残ってるんだからええやん
と思うんだがな。
台湾なんか秋は大忙しだよ。
747名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:47:40 ID:XAawnTp/
>>742
ワールドカップを開催するかどうかを1月に決めるというのは去年の夏〜秋くらいから報道されていたことじゃないか
なのに、当然ワールドカップはないものと決め付けられても
748名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:50:59 ID:nUvFxOBV
>>745
しゃべれない自分が偉そうには言えないんだがな。
ただ、東南アジアなんかは国境越えれば別言語だし・・・スペイン語圏と英語圏それとアラブ圏くらいじゃないか
地域の共通した言語ってさ。
それより、アクセス規制が・・・とでるのだが
749SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 00:54:40 ID:1++jBEo2
>>747
そうだっけか?だとしたら俺のリサーチ不足かな。サーセン。

>>748
後は、フランス語とポルトガル語もそうだね。まぁでもそんなもんか。
「実際にヨーロッパに住んで〜」の部分が嫌味に聞こえたらごめんな。
別に他意はないんだ。ってかアクセス規制大丈夫?
750名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 00:58:52 ID:nUvFxOBV
>>749
嫌味?そんなこと全くないが・・・
まあ、言語は不安がる所だし、海外への派遣もどこまで上手くいくもんか分からんがな。
それよか、何か案はないか?指導者の派遣やアマとの改善についてとか。

これ以上イタリア論争しても生産的じゃないしさ

なんか、アクセスはいったんJane Styleを一度再起動したら、さっき書き込めたんだがどうなることやら・・・
書きすぎとかプロパイダが・・・と出てたきがするが
751SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 01:03:57 ID:1++jBEo2
>>750
それならよかった。「実際に住んだことないお前らには分かんねぇだろ」
的な意味に取られるのは、俺としても本意じゃなかったからさ。

なんだろうなぁ…。時間帯のせいか、いまいち頭が回らないような…。
会話する分には全く問題ないが、アイデア出せるほどには冴えてないな。
752名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 01:04:22 ID:vTQHaJWa
>>750
それはレスし過ぎ規制だよ
レスを一定時間に何度もするとランダムで規制される
このランダムがすごくやっかいで
無意識にレスしてたらひっかかることもあれば
連打しまくってもひっかからない人もいる
微妙な規制
たしか10分くらいで解除される
753名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 01:10:30 ID:nUvFxOBV
>>751
とりあえず、プロ関係者の制約免除のための海外派遣はOKってことでいいな?

アマとプロで派遣する部門ないしは会社をつくるとかじゃなければ、

プロが登録制にして派遣する人を決定、アマが派遣先の斡旋(現地のアマ連盟の要請だけ対応)
アマの斡旋以外、海外プロリーグとアカデミーはNPBって棲み分けをするか、とか?
こんな感じか?
754SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 01:13:27 ID:1++jBEo2
>>753
うん、そういう感じでいいと思うよ。これに限らず、このスレで今まで
上がってきたアイデア(AEO杯その他もろもろ)が、実現してくれたら
言うことないんだけどなぁ…。それを言ったら野暮ってやつか?
755名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 01:18:57 ID:nUvFxOBV
>>754
私的には、自分が提案した代表常設のためのアマ地域選抜大会⇒日本代表は思い入れがあるが
しかし、なんにしたって皆が言う通り何をするにも足かせがあってなぁ。

だが、なんだかんだでデカイのはNPBの元手がない事が一番の原因なきがするのは俺だけか?

>>752
教えてくれてサンクス、しかし、厄介やね。再起動だけじゃなおらないのか。
756SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 01:24:32 ID:1++jBEo2
>>755
そうなんだよね、俺も何回もそこには触れてるが、結局NPBも「稼げる」
構造には決してなってない。何せ、収入減がオールスターとプレーオフ
だけだもんなぁ。そりゃ、資本力に期待しろって方が無理ってもんだ。
757名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 01:29:15 ID:yNzzJGLF
オールスター3回に増やしたところでAEO杯が開けるわけでもあるまいしな
758名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 01:30:06 ID:nUvFxOBV
>>756
資本力をもとにアマの大会をバックアップしたりしてアマがプロに対して強硬な姿勢を取れないようにすれば、
アマもあそこまで制限もうけたりしないだろうな、きっと

NPBに元手があれば独自に大会開いたりもできるしそもそもWBCでも力関係で収益のバランス改善なんかも
通るかは別にして提言できたりできるわけだしな。
それこそ、アジアラウンド費用はすべて負担の変わりにスポンサーや動員した分をもうちょっともらえたり・・・
とかもできるかも、だし。
759名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 01:32:57 ID:nUvFxOBV
>>757
おまけに、グダグダ感を自ら演出してつまんなくして・・・何がやりたいのかサッパリ分からんわ
大会開くにしろなんにしろ、調整が必要なのはわかるけどさ。
あまりにも、考えなさすぎ&動かなさすぎで同情もできないわけだしな
760SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 01:33:18 ID:1++jBEo2
>>757
オールスター3回ってのも、結局は対症療法に過ぎないからなぁ…。
やっぱり、根本的にプロ野球のビジネスモデルってのが限界にきてる
気がする。野球が黒字産業になれば収益分配ができて、それによって
NPBにもたくわえができる。それによってAEO杯やったりとか、海外へ
の人材派遣やったりとかもできるようになるわけだ。本当に根っこの部
分から変えないと、この先日本球界は何もできないまま、どんどんじり
貧になって行ってしまう気がしてならないな…。
761名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 01:33:52 ID:Z3je0p4w
>>758
日本の大企業はアマチームを持っていることが多いけど、オカネの使い方を間違えてるよね
アマじゃなくて、NPBのスポンサーになればいいのに
762名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 01:38:29 ID:nUvFxOBV
>>760
>>761
あとは、リーグスポンサー以外の複数オーナーが所持できる仕組みを考えるなり
言いか悪いかは分からないが、外資が球団所持できるようにしたり
これも劇薬になってしまってきつくなる可能性もあるが(大リーグはやってない)株式公開とか

あとは、放映権・ライセンスを管理する会社を作って海外市場へ乗り込む、だな
ただでさえ、日本なんて少子化の影響で市場としての魅力がゼロに近いわけだし

そのために外国人枠をもう少し拡大していかないとね。選手供給と放映権なんか考えて。
763名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 01:38:51 ID:yNzzJGLF
日本的経営は多方面で限界がきてるな
経営学部としては胸が熱くなる
764SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 01:44:44 ID:1++jBEo2
>>761
それは、例えばトヨタが球団を買ったら、ホンダの車が好きな人は
そのチームを応援してくれなくなるから、ってことらしいよ。まぁ、
どう考えても企業畑に縛られすぎな思考だと思うがね。

>>762
複数オーナー制導入は、俺も持論にしてるところだ。放映権とか
ライセンス管理で言ったら、PLMだっけ?あれを早く全12球団対象
にすべきだと思うんだよな。そうすれば管理も楽だし、MLBみたい
に世界戦略も打ちやすくなるはずなのに。
765名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 01:47:04 ID:Z3je0p4w
>>764
別に球団を買わなくても、NPB全体のスポンサーになってくれればそれでいいんだよ。
アマ球団なんて持ってるよりよっぽど宣伝になると思う。
766名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 01:47:52 ID:PR75AfA/
国際的な改革ももちろんだけど、まずは一番身近なNPBが変わるのが日本人にとっては一番わかりやすいよなあ。
収入を各チームバラバラに管理しているのを、MLB方式みたいにある程度機構側で利益を分配する仕組み作ってくれればな。
767SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 01:49:56 ID:1++jBEo2
>>765
まぁ、今は社会人野球も広告塔にならなくなってきてるしね…。
そもそも、スポーツを広告塔扱いするやり方自体に俺は反対なんだが。
768名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 01:52:54 ID:nUvFxOBV
>>764
企業名の話だが、ニカラグアだかコロンビアだかそういった地域は企業名入れるのがメインらしいね。

そうだなぁ。あとは、ユニフォームスポンサーの規制緩和だな。
それと、各球団公式戦で複数の小さな会社から広告を定期的に取るような試み・仕組みの構築だな

海外のパーティーみたいな
例えば参加費を3000円、主催する側が用意する食費は1000円で2000円の利益
これを週に6回やると・・・

といったものを例に球団経営に話を戻すと、宣伝効果を144試合の公式戦に組み込む仕組みってことだな。

PMLってなんぞ?教えてチョ。つか気になるから今度本とか買おうかな。
769名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 01:53:22 ID:Z3je0p4w
>>767
社会人野球があるせいで日本の野球の発展がいびつな形になってしまってるもんな
だいたい社会人野球なんてあるのは日本だけだもんね
だからいつまで経っても日本の野球はグローバルスタンダードから外れたままなんだろうなぁ
770名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 01:55:20 ID:nUvFxOBV
>>769
だが、社会人が人材供給源になってる以上あまり強い口は利けないのは忘れちゃいかんね。
これは、なんとも言いがたいことではあるが。
771SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 01:56:15 ID:1++jBEo2
>>768
PLM=パシフィックリーグ・マネジメントの頭文字。パ・リーグ6球団が共同出資
して、それぞれのライセンスやマーチャンダイジング関係を管理するために
作った会社。モデルにしてるのはもちろんMLB方式だよ。
772名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 01:57:14 ID:yNzzJGLF
社会人なんかただでさえ規模縮小してるからな
773名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 02:00:02 ID:nUvFxOBV
>>771
サンクス。しかし、セリーグ・・・
774名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 02:01:11 ID:Z3je0p4w
>>770
大企業がアマチームにお金を使うのをやめて、その分をNPBにスポンサー料として出せばいいんだよ
NPBはその集まったお金の一部でユースを作るなり独立リーグを支援するなりして人材供給源を確保すれば良い
残ったお金は>>758みたいに国際野球の発展のために使う
775名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 02:02:04 ID:yNzzJGLF
>>773
オワコンが約束されてるからなセ・リーグは
読売が中心になって何か対策打たないと廃れる

アリーグとナリーグの歴史を繰り返すことになる
776名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 02:04:11 ID:nUvFxOBV
>>774
仮にそれやるとして、いきなりは、無理だと思うがな。アマ・プロの間で調整しなきゃいけんし
将来的にはそういう風にやっていくことも可能かもしれんが・・・
777名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 02:06:11 ID:nUvFxOBV
>>775
そんなことより、NPB全体で同じ目標に同じ課題に立ち向かっていけないって言う
このまとまりのなさ・・・こりゃ、財政が苦しいですから ったってだから?という話だな
778名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 02:06:12 ID:yNzzJGLF
野球部が廃部になった企業の経営が復活した際は是非その辺り検討してもらいたいものだ
779名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 02:07:38 ID:Z3je0p4w
>>776
まあねぇ、アマの人たちは頭が堅いから難しいかな
日本の大企業はどうせ野球界にお金を出すならアマチームを持つなんて時代遅れなことはやめて、もっと発展的なことに使って欲しいよな
780名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 02:13:36 ID:yNzzJGLF
これからNPBに肩入れするであろう業種てやっぱネット関係か
781名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 09:50:34 ID:FX9laraf
ネット関係といえば

ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/908

堀江が近鉄をなぜ買収しようとしたのかを語ってて面白い
782名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 12:36:20 ID:0KZT8LXj
>>781
おもしろかったわ。ただ、後味があんましよろしくないので、こんなのはどうだ?

http://www.catrachosports.com/content/view/175/8/
→ホンジュラス野球連盟(アマ)はあるみたい。が、機能してない。
審判の研修、用品提供、(ジュニア世代の)大会参加なんかはMLBが支援してる?、的なことを書いてあった。

http://www.latribunadeportiva.hn/2010/10/30/el-19-de-noviembre-inicia-torneo-mayor-de-beisbol/
→大会があるみたい。6チームくらいの。空軍??(愛称?)のチームがあるとか??
08年には債務があって大会参加が見送られた?とかなんとかあるみたいだがこの記事によると
http://www.hondudiariohn.com/deportes=1503.php

まぁ、ホンジュラスはあってないようなものだな・・・
以前からちょくちょくパナマ情報は持ってきてて若干落ち目なのかな?とか思ってたが、
パナマは旅行してる人のブログとか青年海外協力隊の人のブログとか見て回ったら野球の方が人気あると書いてあった
ただ、プロリーグとしての機能や代表編成して・・・とかまでつながらないっていう部分ではきびしそうだ、と感じた。
783名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 12:44:04 ID:UnWK+my0
>>774
国際野球の発展とかは意味ないだろな。
アメリカで野球が衰退すれば野球は終わりだろう。
アメリカの衛星国とか周辺国でしか野球をまともにやってる国無いし。
アメリカでの野球を発展するための方策を考えた方がいいだろう。
まあ、詰んでるような気もするが。
784名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 13:33:29 ID:umUAvIGQ
韓国と台湾のドーム話は10年後も言ってそう
韓国とかある程度固まっても何度も頓挫してるしw
785名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 13:52:25 ID:yNzzJGLF
韓国のドーム話は期待しないほうがええかもな
台湾に至っては別になくてもよくね?ってレベル
ただ日本代表がオフシーズンに韓国に乗り込むという状況がある方がwktkするのは確か

WBCの開催時期の話だけど
シーズン前→調整不足やから無理
シーズン後→疲れてるから無理

やっぱ6月頃にシーズン止めてやるのが時期的には最高なんだろうが・・・
786名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 14:57:54 ID:yNzzJGLF
2011 秋頃 WBC予選
2012 11月 AEO杯
2013 *3月 WBC本戦

2014

2015 *8月 WBC予選(AS期間)
2016 11月 AEO杯
2017 *6月 WBC本戦

2018

2019 *8月 WBC予選
2020 11月 AEO杯
2021 *6月 WBC本戦

このスレ的には見ての通り4年に一度空白のシーズンができる
787名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 16:16:40 ID:/UnRXaNZ
【NPB】西武エース・涌井の年俸は2億5300万円に調停委員会で決まる。受け入れない場合は任意引退?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296195443/
788名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 18:04:33 ID:OJ6sDQKX
そういや女子野球版WBCも一緒に開催します、って話はどうなったんだろう。
是非とも開催して欲しいもんだが。

789名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 18:05:50 ID:LHdp/LBj
ナックル姫かっこわらい
790SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 19:26:16 ID:1++jBEo2
>>788
あくまでも推測だけど、今のIBAF女子ワールドカップがそのままWWBC
(Women's World Baseball Classic)になるような気がするな。女子の場合、
単独のプロ野球リーグは、現時点で世界に一つしかないんだよな。できれ
ば、女子のプロリーグももっと世界的に増えてほしいもんだけどね。
791名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 19:32:00 ID:Z3je0p4w
女子ワールドカップは、日本はアマの選手だけで出て2連覇しちゃったよな
WWBCになってプロの選手が出たらますます日本の独壇場になるんじゃないかな
792名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 19:36:58 ID:LHdp/LBj
ブストスが出てればアメリカ最強
793SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 19:41:13 ID:1++jBEo2
>>791
去年が4回目の大会で、アメリカ2連覇の後日本が2連覇だからなww
他にもカナダとかオーストラリアも強いんだよね。男子と女子だと、
若干勢力図が違うのも面白い。韓国は全くやってないに等しいし、
オランダも去年代表が結成されたばっかりだし。
794SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 19:41:55 ID:1++jBEo2
>>792
野球とソフトボールだと、距離感とか間が微妙に違うから、そうとも限らん。
795名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 19:43:50 ID:LHdp/LBj
もちろんネタで言ってるからなwwわかってると思うが
796名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 19:45:39 ID:Z3je0p4w
韓国女子もみるみる強くなってるじゃん
ほんの数年前まではコールド負けばっかりだったのに
797SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/28(金) 20:06:33 ID:1++jBEo2
>>795
べっ、別に煽りネタに乗せられたわけじゃないんだからねっ///

>>796
そうなの?めちゃくちゃ弱い時代の韓国女子しかしらねぇからな…。
最近は強くなってるん、知らなかった。
798名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 20:14:36 ID:rjVr4Uky
>>791
安心しろ。
女子の場合、アマ>>>>>プロだから。
799名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 20:22:16 ID:i4iLW5FB
安心しろ(笑)
800名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 20:32:35 ID:Z3je0p4w
>>798
面白い冗談だね
801名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 21:11:11 ID:LHdp/LBj
802名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 21:52:27 ID:a4CLcH20

突然だが、チリ野球の情報を載せたいのだが、ブログの情報も載せていいかな?
更新が止まってる所なんだが・・・一応皆に判断してもらおうかとおもってな。
803名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 21:59:20 ID:AxELCnVF
載せてみないと判断できないから載せてみてよ
804名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 22:15:41 ID:yNzzJGLF
載せろ載せろ
805名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 22:42:21 ID:a4CLcH20

チリ野球・ソフト連盟 http://www.beisbolchile.cl/
チリ(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA
縦に長いので各州ごとに小さいクラブチームが4つくらいあって細々とやってるみたいだが、大会もあるみたいだよ

Justin.TVのチリ野球連盟公認(というかバナー貼ってあった)チャンネルのビデオ(試合もあるので、ぜひ)
http://www.justin.tv/dguddat/videos
見れば分かると思うが、まぁ、こんなモノかと。
ちなみに、このチャンネルはオレゴン州立大ともう一人の人がチリ野球支援のための一環としてやってる?とかなんとか
支援のためにスポンサー探したりいろいろ動いてる人っぽい。

チリ野球について書いてあったのでこれも参考に
RunChile〜南米チリでの野球指導ボランティア奮闘記〜 http://tsutomu.jeyweb.com/index.shtml
ぼくの野球を守ってβ http://www.plus-blog.sportsnavi.com/shoeless/daily/20070701

>>803>>804
こんな感じだ。いいのか分からなかったが、ブログも載せておいたよ
806名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 23:02:05 ID:yNzzJGLF
チリ関係者がご立腹〜みたいな記事って結局なんだったんだ?
それとIBAF総会の結果がわかるのは日曜日かな
807名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 23:07:06 ID:a4CLcH20
>>806
あれ結局なんだかわかってないんだよなぁ・・・Rとか他の人とも話したときに結論に至らなかったというか。
なんだったんだろうね?みたいな感じになってさ。
とりあえず、情報あげておいたけどそれで我慢してくれや
808名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 23:09:33 ID:UnWK+my0


              /⌒彡
     /⌒\    /冫、 )  底辺のマイナースポーツって食うか食われるかで大変ですね
     /  ∧ `./⌒ i `  /ゝ  
     /  ノ  > ( <     ( \\     ←サッカー
  ̄~⌒ ̄ ̄~  \`つ    ⌒ _)  





底辺のマイナースポーツ界

    ∧ ∧        ←スカッシュ
 ∩(゚∀゚ ,,)∩ ウヒョー
  \     /
   |   | \        /
  _/⌒_ノ、  \    / /
  (__ノ~  `J  \         ボン!
        ∧ ∧\从/
      ⊂(´⊂`;と⌒~つ
          ↑野球
809名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 23:34:39 ID:yNzzJGLF
>>807
とりあえず、お疲れ
俺もチリ野球に関しては全く知識がないから
貴重な情報サンクスとしか言いようがないww

ブラジルにある程度広まれば南米の扉も開くんだろうが
810名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 23:48:16 ID:a4CLcH20
>>809
いやいや、喜んでくれて何よりだが。
しかし、このビデオ見てもらったとおりチリはこんな感じだ・・・
ブラジルはアカデミーや日系人のおかげで徐々にだがってところで、アルゼンチンもマイナー選手がいるくらいだ。
ただ、アルゼンチンを含め他の南米はまだまだ苦しそうだな。
中米もコスタリカ、エル・サルバドル、ホンジュラスなどそういったあたりはこれと同等って考えていいかもな。
どうすればいいものか・・・
811名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 23:51:11 ID:yNzzJGLF
>>810
下の3つはマイナーリーガ―を複数輩出してるんだよな
それにアルゼンチンも

チリ人ってMLB組織内にいるんだろうか
812名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 23:57:10 ID:a4CLcH20
>>811
ホンジュラスは昨日情報ちょこっと上げたけど、ジュニア世代は大会とかでてるね。MLB支援を少しは受けてるっぽいよ
エルサルバドルとかコスタリカはほっとんど情報なしかな・・・一応いるみたいだがな。

チリはHPにMLBについてなんか情報とか出してるし、中南米の国では珍しくHPがあってしっかりしてるからな。多少は受けてるのかも。
ただ、チャンネルを作ってた人たちが有志で協力してあげてあのHPもできたのかもしれんし、わからないのだがな。
しっかり、支援受けてる感じは全く伝わってこなかったな、少なくとも
813SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 00:29:38 ID:Jik3eTCl
>>807
遅ればせだが動画うpお疲れ。南米の野球はベネズエラとキュラソー以外は
映像で見たことなかったから、ずいぶん参考になったよ。っていうか、更新の
止まってるブログってあれのことかww 一番最初に来た頃に、ドイツの野球
好きの話引用したのもあのブログ(ぼくの野球を〜)だわ。
814名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 00:36:58 ID:A6rM8wWp
>>813
試合見れたか?見れたなら良かったが。
(動画の上の3つくらいは閉会式みたいなやつなので)下の方にあって見にくかったかもしれん。
注意書きするの忘れてたね・・・すまなんだ。それにJustinだし、登録とかしてないと見れないのかな?
とか今更ながらに思ってたが(自分は良く使うので気にも留めなかったが)

チリは動画見てもらったから分かると思うが、あんな感じだ。そう、まぁ、あんな感じなんだ。

ブログについてはよくヒットするんだよね。なので、見たい情報がヒットするたびに見てるのだが。
815SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 00:48:15 ID:Jik3eTCl
>>814
一応見れたよ。ずいぶんひどいスコアだったな。確か14-11とかww
雰囲気的にはずいぶんゆったりした感じだよね、なんていうか。

Justinは去年のインターコンチ杯の時に、試合見れるかと思って
一応登録はしてたんだよね(確か無料登録が必要だったはず)。
816名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 00:59:51 ID:UBjAAODX
American Samoa Olympic Committee President Solaita passed away
http://www.ibaf.org/en/article-detail.aspx?id=fc4929e2-b5f1-495c-aa39-ef9104ea5d2e

アメリカ領サモア野球の重鎮亡くなる。
817名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 01:03:31 ID:A6rM8wWp
>>815
おまけに、金属バットとズックみたいな靴でやってたもんな・・・

だよな、やっぱ。ただ、しっかりした動画はJustinくらいしかないんだわ。
それと、以前、コロンビアの動画あげたの忘れてた?
あれ、ハイライトは1分くらいだったと思うけど、youtubeとニコ動はしっかりしたやつだったと記憶してるが・・・
上のレスで南米は〜というくだりがあったので。

いま、海の向こうは本番で、ニカラグアとかもチャンピオンシップやってるみたいね
Baseball de Worldに書いてあった。
最近、Justin見てないが、Justinだとだいたいベネかメキシコのリーグなんだよね、放送してるの。
もっと、早い時間(朝の6時〜9時)なら他のリーグも放送してる人いるかもだけど・・・
その時間帯に接続したことないんだよな・・・
818名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 01:04:29 ID:lJpw7yxx
アメリカ領ではない方のサモアもあるんだよな
819SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 01:14:17 ID:Jik3eTCl
>>817
あ、コロンビアの動画は見ないうちにスルーしちゃってたわ。自分で上の方
もう一回探してみる。Justinでのメインはベネズエラかメキシコなのか…。
そういえば、この両国もちゃんと見た機会は少ないな。
820名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 01:27:15 ID:A6rM8wWp
>>819
メキシコはなんともいえない感じだな。今年はジェイソン・ボッツとかカリーム・ガルシアとかがプレーしてるよ。
ベネはヒメネス(元ハム)とか横浜にいたカスティーヨとかホークス入団が決まったレルーとかがプレーしてたね。
まぁ、ウィンターリーグはベネとメキシコだと1ランク違うかな・・・っていうのは私的な印象。
だが、メキシコは飛ばすやつはメッチャ飛ばしてたが、投手レベルは・・・とこんな感じ。あくまでも、個人的なものは。

で、探すのめんどそうだから以前上げたLCBPの動画
↓テレビでもやってるようで
http://www.youtube.com/watch?v=9zq64Oz_c78
http://www.youtube.com/watch?v=o3RcOsMqfGM
↓プロリーグのハイライト:球場の雰囲気も分かる
http://www.caracoltv.com/deportes/otrosdeportes/video165172-paliza-el-beisbol-colombiano
http://www.caracoltv.com/deportes/otrosdeportes/video164538-leones-lograron-su-primera-victoria-semifinales-del-beisbol-colombiano
LCBPファイナルシリーズ http://www.nicovideo.jp/watch/sm6955210

>>816>>818
とりあえず、故人をしのんで。お疲れ様でした・・・。
で、サモアはアメリカ領にはしっかり野球文化はあるね。
前にも情報出したがMLBがサモアにアカデミーというか野球のトレーニングセンターができてるよ
821SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 01:32:48 ID:Jik3eTCl
>>820
メキシコは、結構NPB経験者多いんだよな。ボッツとか懐かしいなww
前にベースボールマガジンの国際野球特集で、メキシコに行ってた藪の
インタビューが載ってたけど、144q投げれれば活躍できるってレベルら
しいね。後、前にメキシコリーグで完全試合が達成された時の映像を見
たことがあるんだが、その時完全をやった投手が左腕なのに背番号6を
つけてて、何とも言えぬ違和感を覚えた記憶はある。

後動画わざわざもう一回貼ってくれてありがとう。
822名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 01:36:07 ID:A6rM8wWp
>>821
中南米と聞くとスラッガーのイメージがあるが、ベネやメヒコでも全員が全員そういうわけではないので小さめのやつとかはやっぱいる。
で、結構バント使ったり、バントヒット狙ったりと小技もちょくちょくみれる。
メキシコはマック鈴木が活躍できるレベルだからなぁ・・・
823SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 01:39:43 ID:Jik3eTCl
>>822
中南米でその手のタイプっていうと、メキシコのアメザガとかベネズエラの
チャベスを思い出すな。全体的にはどうしても豪打のイメージがあるけどね。
824名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 01:44:21 ID:lJpw7yxx
ドミニカのタベラス
メキシコのアメザガ
ベネズエラのチャベス
パナマのデュランゴ
プエルトリコのトーレス
825名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 01:46:03 ID:A6rM8wWp
>>823
アメサガwwwE・チャベスwww 知ってる人がいるとうれしいな・・・。

コロンビアはまじでどうなんだろ・・・以前上げた野球小僧ではA〜AA級と言ってたが。
動画見てどう思った?あんなのじゃ、わからねぇか。すまんね。
メヒコも正直そんな感じなんだよな、私的な印象では。MLBではAAAの位置づけだけど。
826SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 01:49:51 ID:Jik3eTCl
>>825
前に、パワプロWBC仕様の携帯版をずいぶんやりこんだからなww
2人ともリードオフマンとして印象強いよ。まぁベネズエラやメキシコは
そんなに何回も使ったわけじゃないけどね。

コロンビアのレベルねぇ…。正直見ただけじゃよくわからんかったな。
827名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 01:53:36 ID:lJpw7yxx
コロンビア・リーグは球団に企業名が付いてるんだっけ?
828名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 01:59:12 ID:A6rM8wWp
>>826
まともなのニコ動くらいだもんな。すまんね。
しかし、私的にはコロンビアとパナマはめっちゃきになってるんだ。

>>827
あの辺は、企業名入れるところもある。たしか、ニカラグアがそう。
それと、ベネのウィンターリーグなんか見れば一発で分かるが、ユニフォームにべったべったに広告貼りまくってる
829SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 02:07:58 ID:Jik3eTCl
>>828
向こうのテレビの問題か知らんが、映像の映り方が随分古くないか?
最初見たとき、一瞬80年代の試合映像かと思ったぞ、マジで。
コロンビアはやっぱりテヘランがいるからねぇ。確かに気になる国ではある。
830名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 02:12:51 ID:lJpw7yxx
>>829
俺には70年代後半のパリーグに見えた
831名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 02:16:13 ID:A6rM8wWp
>>829
さっき確認したら、96年?っぽい。なにせ動画がないのさ。ニコ動のやつが一番いいな。
↓球場の熱気が分かりやすいこれ見てゆるして・・・
http://www.youtube.com/watch?v=BG9KVoD4ITo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=JgJblW7_zvk&feature=related

しかし、コロンビアやニカラグア。メヒコももっと頑張って貰いたいし。
パナマも代表編成とかきびしいみたいだしプロリーグは存在してないが
実業団みたいな感じでチームがあって人気あるみたいだし、それと代表になると盛り上がるってのもあるし。
昨日のNPBの指導者派遣やってもらいたいなぁ
832名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 07:32:56 ID:x5bZEXR+
ここの人は本当の野球ファンなんだろうな。野球愛がビシビシ感じられて好感が持てる。
一部メジャオタみたいに極端に優劣のみに関心が向けられるのでもなく
日本代表みたいに日本人選手だけに関心が向いているわけでもない。
833名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 07:43:25 ID:r2/xTJUw
パナマの記事より
http://www.diaadia.com.pa/archivo/01282011/dep07.html


田和 IBAF副会長がパナマ入り
ワールドチャンピオンシップ(ワールドカップ)の開催国に立候補しているのがパナマなので
その視察のため
その後で、キューバ入りして、MLBとIBAFの会議に参加
ここでは、WBCの予選として、ワールドチャンピオンシップ(ワールドカップ)を位置づけられることを議論する
開催には、パナマとベネズエラでの共同でおこなう選択肢もある

834名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 08:19:07 ID:0HFezNbf
>>832
そうだね
世界での野球の立場や、NPBやアマ、関係組織の腐敗とか
いくつも問題があることを理解した上で生き残った野球ファンの集まりだと思う

俺はいい加減、心が折れそうだが
835名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 09:26:16 ID:35u8ildA
>>833
まーたアマが出しゃばってるのか
素人に何がわかるっていうんだろう
会議で変なことを言い出さないと良いんだが
836名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 10:17:34 ID:s6cngcQW
>>834
気持ちはわかるよ
でも海外にもその日本の野球に興味を持っている人々がいるみたいし、
http://www.japanesebaseball.com/forum/#blogs

アメリカには日本縦断ツアーで日本に観戦にくるやつもいるようだし、
http://www.japanball.com/travel_itinerary_april_2011.htm

なかにはRみたいに志を高くもっているやつもいるし・・・
是は是、否は否として受け止めながら俺たちが日本の野球を盛り上げていこうよ。

またまた、リンクが俺の勘違いだったらスマンだけどw

837SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 10:29:53 ID:Jik3eTCl
>>831
いや、>>831を責める気持ちは全くなかったんだけどね…。ただ、やっぱり
映像見たら気になってしまったもんで。96年か、まぁありうべしかもな。

>>835
あのさぁ、前に俺がした話聞いてくれてた?NPBはIBAFの会員じゃないから、
そもそも会議には出られないんだって。日本は日本野球連盟が会員なの。
だからこの件で「プロを差し置いて…」とか言うのはお門違い。

>>836
日本人が日本の野球を盛り上げないで、誰が盛り上げるんだっていうねww
結局、そのスポーツが盛り上がるかどうかは、いかにファンが支えてるかって
面もすごく大きいから、俺たちが果たせる役割ってのは意外と大きいと思うよ。
838名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 11:02:51 ID:s6cngcQW
>>837
おはよー
29日にIBAFの会議が行われるような書き込みがあったけれど、いつごろ記事になりそうかね?
主な議題はW杯の廃止を条件にMLBが資金援助をするって言うことだっけ?

839名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 11:05:13 ID:V3refVKQ
アマがIBAFの会員になってること自体がおかしいんだよね
しかも副会長なんて要職についちゃって
出しゃばりすぎだよ
840名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 11:07:08 ID:E9a1cZ2G
>>833
>WBCの予選として、ワールドチャンピオンシップ(ワールドカップ)を位置づけられることを議論する
これは今年に限る話なのか、それともWBC予選をワールドカップに置き換えてこれからも続けていきたいということなのか?
MLBとの交渉の余地はまだあるのかね?
841名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 11:12:24 ID:E9a1cZ2G
>>838
627 :スレ立て人 ◆Uv3LXglZjIFR :2011/01/01(土) 08:48:13 ID:yn9DpZrl
あけおめことよろ!

読売新聞購読者は国際野球再編記事見た?

1月29日のIBAF会議でMLBが提案するのは、

@隔年開催のIBAFワールドカップをWBC本選、WBC予選に代替する
A隔年開催の18歳以下国際大会を17歳以下とし、毎年開催する
B以上の2つを承認するならば、MLBはIBAFに対し毎年数百万ドルを援助する

だってさ。
それでIBAFとしては賛成で、これらの提案が承認される見通しだが、
日韓は反対だってさ。その理由が、

@MLBへの選手流出に拍車がかかる
AWBCが頂点となると五輪復帰への尽力が削がれる

だってさ。
ただしIBAF資金難問題は重要で、反対派はMLB案に対抗する案を考案中だってさ。
842名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 11:20:58 ID:kUM07egH
メジャーへの流失はどうでもいいけど五輪はアマで
WBCはプロで良いジャマイカ。
843名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 11:23:58 ID:jAHaY0Ty
プロとアマの線引きをあいまいにすればいいのに
既得権益で無理だがサッカーでいう天皇杯みたいなの
野球にもあーゆー概念が求められている、おれに
844SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 11:25:18 ID:Jik3eTCl
>>838
おはよう。今日の会議で決まることについては、前に1度書いたと思うが

・U16(@メキシコ)とU12(@台湾)の開催方式などについて
・ロンドンでの国際スポーツコンベンションに向けての、2011年のアジェンダの策定
・今年のワールドカップの開催について

この3つが主要な議題みたい。WBCとワールドカップの合併話については、先に
ニューヨークでMLB側と話をつけてるようで、たぶん会議中で報告がされるかと。
845名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 11:25:43 ID:s6cngcQW
>>841
サンクス
Aの話はよくわからんが、@の話は良いんじゃないかな?
今のところ野球が五輪に復帰する見通しは立っていないようだし
IBAFW杯がWBCの予選になれば参加国も増えるし
各国のナショナルチームのモチベーションも維持できそうだし

MLBへの流出問題はサッカーがそれであるように長い目で見ればマイナス面ではないと思うし
五輪問題は政府の強化費問題があるけれど>>842の言うとおりやるならオールアマで充分じゃないか?
大体、五輪復帰の目処はあるのっか?

ちょっと暴論かな?
846名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 11:27:19 ID:s6cngcQW
>>844
サンクス
847名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 11:30:36 ID:cvfWDEi5
>>832>>834
上で何度か言ったが、まぁ、気長に気楽に語っていきましょうや。

>>838>>840
どうなんだろうな?とりあえず、今年のワールドカップはイタリの反対があるが開催は決まりでしょう。
やりたいって国もあるみたいだし。
WBCについては継続交渉??まだ交渉の余地ありじゃないか?

>>842
上のほうにあった記事にも書いてあったように
IBAF的にはNPB・KBO・CPBL・MLBの五輪プロ派遣はIOCとの交渉時に何度も言ってるし、
これが変わることはないでしょう。五輪側もこれ確約しない限り復帰はまず100%ないのでは?

問題はどういう落とし方(歩み寄り)をするか。
つまりは、サッカーみたく年齢制限などが一番の妥協案だと思われ。次に問題になるのはドーピングだな。
848名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 11:30:52 ID:E9a1cZ2G
>>845
でもIOCはMLBやNPB等のプロ参加を要望してるんでしょ?
849SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 11:32:57 ID:Jik3eTCl
>>846
ところで、記事ってのはニュースサイトでの速報のこと?それとも俺のブログ?
俺のブログのことなら、会議が実際に始まるのは現地の29日だから、俺らが
会議の内容を知れるのは、最短でも日本時間の明日ってことだし、まだ記事
にはできないよ。とりあえず、今日は他のネタで書こうかと思ってる。

リクエストがあったら皆もなんか出してくれな!!スレチ失礼でした。
850SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 11:35:33 ID:Jik3eTCl
>>847
五輪に関しては、それこそプロのU26代表を活用すればいいと思うよ。
大学生との試合のためだけに組むってのはもったいない気もするし。
ドーピングは最近はかなりクリーンになってきてるとはいえ、五輪の
厳しい基準を考えるとどうなるかな。
851名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 11:38:15 ID:cvfWDEi5
>>850
活用・・・って言われても向こうがどう判断するか、が全てなんだがね。
ようは、IOCが気に入らなければ年齢制限は使えないわけだ。
852SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 11:40:23 ID:Jik3eTCl
>>851
まぁね。IOCがどうしても加えたくて、FIFAの方がユース代表を出すことで妥協した
サッカーとは、状況が全く異なるからな。加えてくれとお願いするのは「こっち側」な
わけだし。
853名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 11:43:14 ID:s6cngcQW
>>849
WBCにおけるドーピング問題はどうかな?
この間、NHKで「メジャーリーグはアメリカの社会の鏡」だったかな?で観たんだが
かなり根深いものがあるようだな?
薬物問題でWBCに参加したくても参加できない選手がいるのなら、今後WBCの発展には避けて通れないよね
854名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 11:43:23 ID:0HFezNbf
>>850
ドーピングは吉見の時のNPBの対応には絶望した
なんでこう不信感をつのらせるようなことばっかすんのか
わざとか!

あとブログリクエスト
NPBの今後についてPLMをからめて書いてほしい
855名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 11:45:41 ID:E9a1cZ2G
>>853
2009WBCでは結構厳しくドーピングに取り組んだんじゃない?
おかげで怪しい辞退者が続出したが
856SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 11:47:04 ID:Jik3eTCl
>>853
>>854
早速のリクエストサンクス。どういう風に書くか考えて、固まったら記事に
してみるわ。できたら一応告知するので、ここでの議論のネタにでも使って
くだしあ。
857名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 11:56:51 ID:s6cngcQW
>>855
3/7東京ラウンドでイチローが立て続けにドラック検査をやらされたと言っていたよね
試合後イチローのヒーローインタビューを待っていたファンが「空気読めー」ってヤジっていたのにはワロタ
858名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 12:03:09 ID:TUKZtMG7
>>855
>>857
まぁ、向こうじゃ手に入れやすいとか言うしな。ドミニカで子供が回し打ちやってるとか、嘘かホントか分からんことだが。
血液検査のデータベース化が始まってるし、各国プロリーグとIBAFの大会なんかでできればいいのだが。
MLBは選手会の反対で血液検査はダメなんだっけか、たしか。詳しいことは知らんけど。
859名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 12:08:11 ID:s6cngcQW
>>858
ボンズ(だったかな?)が薬物疑惑を報じられたときマスコミまでグルになってもみ消したとか
その薬が爆発的に売れたとかって番組の中で言ってたな
アメリカのTV局が製作したドキュメンタリーだからあながちでっち上げでもないと思うのだが、
これが本当なら「なんちゅう国じゃ」って感じw
860名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 12:11:46 ID:VNioqXvX
MLB関係者がステロイドの蔓延を知っていたのに無視し続けた結果が五輪の
除外でドーピングの問題も指摘されたし、WBCの辞退の別理由(本来は多分レギュラーシーズン優先で辞退)で
悪循環が続いたように思う。
861名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 12:15:22 ID:TUKZtMG7
>>859
ボンズとかミチェルレポートのはどっかの薬品だか健康食品メーカーの取り扱ってる薬だったような?

で、ドーピング検査を各国プロリーグで行う場合は、ドラフト指名選手と外人だな。
そして、あとは抜き打ちでシーズン中にやっていく。
違反者は各国プロリーグに報告するとともに、IBAFに報告して大会に出れないようにするってところか。
IBAFに報告がいったら各国加盟してる連盟に通達って形かな。

とりあえず、こんな感じでもそうでなくてもシステムなんかを作って問題に取り組んでる
って言うアピールが必要だろうな。
862名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 12:30:02 ID:Yk5r4tPp
MLBが五輪復帰に本気になったらIOC役員の頬を札束叩いて強引に復帰させそうだが、
現状MLBに全くやる気が無いのが痛いね。
863名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:05:53 ID:V3refVKQ
昨日の新聞に書いてあったけど、去年一年間、IBAF認可の国際大会ではドーピング陽性だった選手が一人もいなかったんだってね
関係者はこれを五輪復帰のための好材料と話していたようだが、どうかな
864名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:08:15 ID:kUM07egH
何時の日かWBCが日本で開催して決勝戦が日本vs○○対決で
日本中が熱狂して視聴率が100%の日が来ますように!
865名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:15:12 ID:TUKZtMG7
>>862
まぁ、もろ稼ぎ時だしな、五輪開催期間が。それに五輪派遣でもらえる金とシーズンじゃ・・・な。
広告宣伝費と考えれば悪くないが、MLB・MLBって広告売ってもらえるわけでもないし、割に合わないのは事実ではないかと

>>863
そうなんだ?もしそれがホントならいいニュースだが・・・しかし、球界全体で取り組んでるっていうのをアピールせんとね。
で、>>861のような上で書いた方法がいいかどうかは別として何かシステム作らんと。

>>864
そりゃ、壮大な夢だwww が、そうなって欲しいものだ・・・
866名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:22:19 ID:lJpw7yxx
>>864
いいよ日本なんかで開催せんでも
日本戦以外15人も入らないような国なんだから

TPP参加して移民受け入れるなら開催考えてもいいってレベルだろ
867名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:27:37 ID:lJpw7yxx
五輪にMLB選手が出てこないのが外された一番の問題ではないだろう
・ただでさえ薬の臭いがしていてIOC的にもイメージが悪い
・そもそも野球って何?球場ないんですけどww
・ロゲ「あ〜ラグビー入れてえなあ〜なんか削除できねえかな〜」

の3点が五輪除外の原因だ
WBCがきっかけとなり欧州で需要が上がったら復活もそう遠くないよ
ただMLB選手とまではいかなくとも最高クラスの若手を出してほしいものだ
仮に怪我したら・・・・という懸念は発想の転換でFA取得年を遅らせることができる!
そのくらいポジティブでいてほしかったよMLBには
868名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:30:19 ID:tZWRyhS4
>>866
2009WBCの時は日本戦以外も1万人超えてるぞ
869名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:32:57 ID:E9a1cZ2G
自分もWBCは「目指せ甲子園」的に「目指せボールパーク」でいいと思うんだよね。
その代わりにファーストラウンドやセカンドラウンドを、
世界各地で分散開催できるように世界的に野球が普及してくれればいい。

まずは次々回の第4回にユーロラウンドが誕生してくれないか期待する。
870名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:36:07 ID:E9a1cZ2G
>>867
日本アマが「WBCが頂点の大会になると五輪復帰への尽力が削がれる」
って主張は間違ってるよね。
WBCで欧州野球界を盛り上げることが五輪復帰への一番の近道なのではないかと。
871名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:38:32 ID:lJpw7yxx
>>868
東京ドームなら立地もいいしそれくらいはいくかもわからんが
その他のドームでプエルトリコvsイタリアをやって何人入るだろうか

日本が決勝に進めなかったらどうなってしまうのだろうか
872名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:39:48 ID:s6cngcQW
>>871
俺は行くかもw
873名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:41:27 ID:V3refVKQ
>>868
韓国台湾戦見に行ったけど、スッカスカのガラガラだった
874名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:43:52 ID:s6cngcQW
>>873
それは無理ないかもネ!
でも現役メジャーリーガ同士がが激突すればメジャーオタが結構盛り上がるかもw
875名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:44:24 ID:tZWRyhS4
>>873
第1回に比べるとめちゃめちゃ増えてるよ
876名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:46:05 ID:lJpw7yxx
>>872
は?俺も行くしw
877名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:46:30 ID:E9a1cZ2G
ヤンキースタジアムでWBC決勝が観たいんだよね。
3月に開催しているうちは無理そうだが。降雪中止とかありそうだし(笑)
でも準決勝・決勝くらいならできないかな。
878名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:48:05 ID:tZWRyhS4
ファーストラウンドの韓国対台湾とか韓国対中国で1万超えてるんだから
セカンドラウンド以降でアメリカ、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコ辺りだったらもっと客入るよ
879名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:48:45 ID:E9a1cZ2G
>>871>>876
このスレに来るような人はそりゃ見に行くよw
880名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:49:40 ID:V3refVKQ
>>875
ホントかよw
第二回はチケ代が日本戦以外でもめちゃめちゃ高かったな
881名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:50:25 ID:s6cngcQW
>>874だけと
東京Dじゃ空中戦ばっかになるかもなwwwww
882名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:51:10 ID:lJpw7yxx
今雑誌で調べたら東京ラウンドの全試合1万人以上動員してるな
本当かこれww見る限り1万いってなかったような・・・
883名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:51:33 ID:E9a1cZ2G
>>878
いや、減ると思うぞ。
だって韓国台湾中国は日本の隣国たちであるとともに、在留者も沢山いるからね。
セカンド以降のアメリカ中心の開催は揺らがないと思う。
884名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:55:39 ID:UDDFZ4eo
ドーピングについてあれこれ言ってて勘違いしてるやついるけど
WBCの時とMLBのやってる検査は同じだぞ
選手に報告なしでWBCとMLBもやってる、この点は上原のプログでも何度か検査してるのを
書いてる。(NPBは事前に検査するのを選手に報告してやるみたいだけど)

後、去年からマイナーリーグで血液検査導入して行ってる。
885名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:56:46 ID:s6cngcQW
蒸し返しになるが
MLBのドーピング問題を取り上げたアメリカのドキュメンタリーを張ってもいいかな?
886SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 13:57:00 ID:Jik3eTCl
さすがに休日とあって、昼間から盛り上がってるね。

>>869
ユーロラウンドはぜひ誕生してもらいたいね。最初は、予選とかやらずに24か国で
本大会をやるもんだと思ってたから、6チーム×4組で最初からユーロラウンドを作る
のかと思ってた。まぁ第4回に期待だな。そのためにも、今回のヨーロッパ予選が
どれだけ盛り上がるかだよね。

>>871
何言ってるんだ、このスレの住人なら行くに決まってるじゃないかww

後、午前中にリクエストをいただいた分の記事を書いたので、一応告知。
さっき出てきていた、ドーピングについての話です。是非一読を。

「WBCの陰の部分を考える」
http://ameblo.jp/systemr1851/entry-10783266784.html
887名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 13:59:54 ID:V3refVKQ
>>879
去年、キューバ代表が来日して本番前に入場無料の練習試合したので見に行ったが、関係者以外の客が5人しかいなかったw
日本の一般的野球ファンなんてそんなもんだ
888名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:04:55 ID:TUKZtMG7
>>884
誰がどう勘違いしているのか、指摘してもらわないとわからないのだが・・・自分も正確な情報持ってるわけじゃないし。
それと、メジャーとマイナーだとなんか話が別な気もする。血液検査をメジャーでもやってるのかどうか、だろ?
やってなかったと記憶してたが・・・違ったかな?よくわからんのよね、その辺。

で、血液検査だとデータベース化がもう五輪なんかでも始まっているから、
各国プロリーグとIBAFで協力して情報の共有と違反者への対応のシステム作りを行うことができれば
アンチドーピングをアピールできると自分は言いたかっただけなんだよね。

どうやって公平なスポーツであるかとアピールするか、これが問題なわけで。ここを議論していくべき、と思う。
889名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:05:30 ID:lJpw7yxx
>>887
残念ながら当然

>>886
いずれは24カ国でいきなり本戦になるかもね
下手したら4回大会からさっそく
890名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:06:57 ID:P6UWxnBq
仮に日本でWBCが開催され、ドイツVSオランダという夢のようなカードが実現したとしよう。

おそらくこのスレのオフ会in球場になるw
891名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:09:21 ID:lJpw7yxx
>>890
だいたい雰囲気でわかるだろうな
一人で携帯やらPCやら持ってハアハア言ってたらこのスレの奴だな
892SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 14:09:39 ID:Jik3eTCl
>>890
おそらくってか絶対そうだろww そうなったら全員で見に行くしかねぇなww
まぁ、ドイツ―オランダは今年ワールドポートでやるが、さすがにオランダま
で行けるだけの金はねぇしな。何年先の話か分からんが楽しみだ。
893名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:09:44 ID:V3refVKQ
そういや北京五輪でドーピング引っ掛かって大会追放になった選手が、この間のアジア大会で平気な顔して出場してたな
野球界のドーピングへの意識まだまだ甘い
894名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:12:16 ID:UDDFZ4eo
>>888
WBCの辞退理由がドーピングによる辞退と言ってる人がいるからだよ
WBCもMLBの検査も一緒だからそれが理由で辞退してるといいがたいだけ
血液検査はまず実験的にマイナーリーグで行ってMLBでこれからやるという
ことじゃないのかね。

上原の記事
【MLB】オリオールズ・上原、「ほぼ全裸でしたし…。こんなの初めてや」・・ドーピング検査で“全裸開チン”
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1235297079/l50
895名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:13:13 ID:TUKZtMG7
>>893
台湾の張泰山かな?
細かい所まで罰則なり何なりができてないってことになるだろうな。
自分は、現状の罰則等々を調べてもいないからなんとも言えんが
896SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 14:15:37 ID:Jik3eTCl
新スレ(21スレ目)を立てようとしたが、ホスト規制されててダメだった。
誰かそろそろやっといてもらえるとありがたい。
897名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:15:43 ID:TUKZtMG7
>>894
なるほど、そういいたかったのね。それと情報提供も、乙。
まぁ、試験期間が必要だわな。日本はまだまだ徹底仕切れてないよな。アンチドーピング機構ってプロリーグには金だしたりしてくれないのかね?
結局、こういうのって費用が一番のネックなわけだしさ。
898名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:17:39 ID:V3refVKQ
>>895
そうそう、そんな名前の奴。クスリのやりすぎでハゲちゃったとか言われてた人w
ドーピング違反者なのに永久追放どころか、国内リーグでは何の罰則もなく普通に出場してたんだってよ。信じられん
899名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:21:18 ID:lJpw7yxx
CPBLは薬以前の問題だしNPBだって西ノ宮の聖域とかあるじゃん
900名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:21:28 ID:TUKZtMG7
>>898
台湾を代表する長距離打者だな。この前は5番か6番打ってた気がする。
いずれにしても、国内リーグの罰則と大会の罰則をリンクさせるようなルールの導入を各国に促すことが大事か
IBAFとアンチドーピング機構(WADA、だったか)が協力して

>>894
上で書くのの忘れてたがその記事見る感じじゃ、血液検査じゃなくて尿検査だけっぽくないか?
901名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:21:36 ID:UDDFZ4eo
マイナーリーグで実施の記事
hGHの血液検査導入=マイナー選手が対象―米大リーグ
 【ニューヨーク時事】米大リーグ機構は22日、マイナーリーグの選手を対象に、禁止薬物のヒト成長ホルモン(hGH)を検出するための
血液検査を導入すると発表した。同機構によると、血液検査導入は米プロスポーツリーグで初めて。
 筋肉増強効果などがあるhGHは尿検査などでは検出が困難とされている。血液検査の実施には大リーグ選手会の合意が必要なため、
選手会に属さず、合意を得る必要がないマイナーの選手に対してまず導入に踏み切った。米大リーグ機構は、
試合後に無作為に選手を指名する形で血液検査を行う方針。 
http://yahoonewshoihoi2.seesaa.net/article/157197076.html

米スポーツリーグでは始めてみたいだね。後はMLBがメジャーでの実施にいつやるかだね
902名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:23:53 ID:UDDFZ4eo
>>900
そうだって上原がこんなの始めてって言うくらいだからWBCも変わらんでしょ
WBCでのイチローの検査だって尿検査だし
903名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:28:25 ID:TUKZtMG7
>>902
情報サンクス、なるほど。ようやく理解した。何度もスマンね、悪かった。
しかし、日本でもそろそろしっかりやってほしいが、NPBだとNPBが設置した何とか委員会が臨時にやる程度なのか?
日本のアンチドーピング関連の人とか関わってくれたり予算落としてくれたりしないのかね?

アンチドーピングの機関が金出してくれないのであれば、クリーンなスポーツを目指してるということをアピールすために
スポンサーつけてその金で検査するとかできないかな?
904SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 14:29:10 ID:Jik3eTCl
>>899
台湾はドーピングもそうだが、まず暴力団との絡みを何とかしなきゃだな。
政治家からズブズブみたいな話を前々スレくらいで聞いたから、正直
期待薄な部分ではあるんだが。

>>901
マイナーで血液検査始めたのは正解かと。野球で効果があるかは分か
らんが、最近は血液ドーピング(血液中のヘモグロビンの量を増やす。陸
上などで効果あり)とか、遺伝子ドーピングなんてのもあるくらいだからね。
尿検査だけじゃ効果は薄いと思う。
905名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:31:56 ID:lJpw7yxx
新スレ俺も立てられんかった・・・・誰か頼む・・・・
ちなみに>>2のテンプレなんだけどKBOが次スレいってるから

◆世界の野球関連スレ
世界の野球を語ろう!part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1267300325/
欧州野球総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1287144659/
【KBO】韓国プロ野球を語るスレ10【半島】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1295848586/1-100
【CPBL】台湾プロ野球を語るスレ7【棒球】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1254938439/
【国際大会】野球日本代表・国際大会総合スレ★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1289732331/


これで頼む
906名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:34:55 ID:UDDFZ4eo
>>903
日米とも検査には金かかるし、いきなりやって沢山ひっかかったらMLBもNPBも
潰れかねないからまずマイナーリーグでやるという警告出してそろそろやるから
注意しとけよ的な意味でじゃないかな>マイナーリーグ血液検査実施は

>>904
薬の検査はいたちごっこみたいだからきりがないと言われてるなw
907名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:36:41 ID:s6cngcQW
>>905
みんなどこに集まる?
【国際野球】野球日本代表・・・★3でいいのかな?
908名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:39:36 ID:TUKZtMG7
>>905
なんか、ワールドカップとWBCの経緯みたいなテンプレ入れるという話なかったか??
>>841にあるようなやつ

>>906
だよね、いきなりやって大惨事は避けたいわな。

吉見のにんにく注射事件も薄めて検出されにくくする目的で使われることもあるから、うんぬん
って話だったよね。この辺はもう技術革新といっていいレベルだわな=いたちごっこ
909名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:42:30 ID:lJpw7yxx
誰か次スレ立ててくれええええ
間に合わなくなっても知らんぞおおおおおお
910名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:50:10 ID:UDDFZ4eo
ここにいる人は野球すきやね〜
国際試合をもっとやってほしいという人は日本で多いのかね?
前どっかのスレで国際試合をもっと野球はやれというスレ見たけど
国際試合よりNPBvsアマとの試合の方が見たいという人が結構いた
911名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:56:08 ID:lJpw7yxx
>>910
そら(他国の野球の知識が入ってこないor知ろうとしないんだから)
(そういう考えになるのは)自然なことよ

1000まで行ってしまったら
>>907のスレに避難だな
912SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 14:58:23 ID:Jik3eTCl
>>911
そこはむしろこうだろww

そら(他国の野球の知識が入ってこないor知ろうとしないんだから)
そう(いう考えになるのは自然なこと)よ

まぁ、↑みたいな状況を少しでも変えられればと思ってのブログなんだけどね…。
知識が入ってこないのはともかく、知ろうとしないってのは問題だよなぁ。
913名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 14:59:40 ID:V3refVKQ
NPBvsアマはまともにやったら試合にならないことが目に見えてるからなぁ
やるにしてもNPB二軍選抜vsアマ代表(大学生)とかになりそう
一軍選抜が相手するなら当然外国になるよね
914SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 15:01:54 ID:Jik3eTCl
>>913
そうだよね。日本野球における頂点がプロで、その中でもさらにトップレベル
を集めたのが一軍の選抜なんだから。そもそもアマが敵う相手じゃない。
915名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:02:47 ID:UDDFZ4eo
>>911
俺なんかは国際試合で他国の日本と違った癖のある未知数の選手
見るのが面白いんだけどなw
916名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:04:22 ID:TUKZtMG7
>>914
>>913
だから、以前アマ地域選抜の大会を話したじゃないか・・・ぐすん。
もう忘れてしもたん?・・・うぅ

トッププロとやったらそりゃもう話にならんわな。おまけに、2軍選抜じゃ客がこない。
917名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:05:30 ID:lJpw7yxx
誰か世界ほぼ全ての野球リーグの試合内容を週1で更新するサイト作れよ
918名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:07:29 ID:V3refVKQ
イースタンリーグ選抜vs大学生選抜
ウエスタンリーグ選抜vs独立リーグ選抜
NPB三軍選抜vs社会人選抜

このくらいならやってもいいかもね
919SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 15:07:47 ID:Jik3eTCl
>>916
あれって、優勝チームが一軍選抜と戦うって話だったっけ?
最終的にNPB球団と試合する仕組みなのは覚えてるが。

>>917
ごめん、ヨーロッパ版は作ったが、最近更新してないんだよね…。
「そろそろやろう」とはいつも思うんだけど。
920名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:10:46 ID:TUKZtMG7
>>919
そうそう。あの大会がアマのTOPどころを決める大会であると同時に優勝したらNPBU-26選抜と戦うわけ。
で、U-26の活用が日本代表常設案にもつながるって話。
国内からまずは代表の存在意義を見出し、そして、日本代表が常設されれば国際化へのステップも作れるのでは?と
921名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:11:44 ID:UDDFZ4eo
俺は世界の全ての国のリーグ(アマとセミプロとプロ)試合数やら期間、平均年収等
そのサイトに行けば全てわかるサイトが見てみたい
たいてい分割したサイトになってるし
922名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:11:58 ID:lJpw7yxx
そのためのAEO杯やねん
923SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 15:12:29 ID:Jik3eTCl
>>920
そうだ、そうだ。ついついうろ覚えになっちゃうんだよなぁ…。
再三提起してくれてる>>920にはすごい申し訳ないんだが。
924SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 15:16:24 ID:Jik3eTCl
>>922
確か前の方のレスで、ワールドカップイヤーが空くって話が合ったじゃん。
その時に、このアマ地域選抜のチャレンジマッチってのをやればいいんじゃ?
そうすれば、フル代表と同様、U26代表にも隔年で使う機会ができる。
WBCの偶数年開催は無理でも、国内の大会だったらイケる気がするが
浅はかだろうか?
925名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:18:48 ID:lJpw7yxx
>>924
イケるやん!?
926名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:19:20 ID:TUKZtMG7
>>922
それはそれでまた別の話でもあるし、つながった話でもあるし。
どうやって、戦略を立てていくかの違いやね。
ただ、いきなりU-26創設してじゃ、大会開こう!じゃ、唐突かなと。
客も慣らしたほうがいいと思ってアマ地域選抜の大会⇒優勝チームvsU-26選抜
常設の理由ができる。そして、U-26vs各国招待試合⇒それが発展してAOE杯

って流れを考えてたわけだが、ここら辺はどうやっていくかの違いに過ぎないな。

>>924
アマのやつは毎年ってのはだめかな?常設っていうくらいだから。
オールスターの試合増やしたのも安定した収益が欲しいからでしょ?代表常設だってそもそもそれが原因だし
だから、それを補うようなものとしても期待してる。
927名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:20:07 ID:E9a1cZ2G
てすと
928名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:20:55 ID:V3refVKQ
>>920
U-26だとアマとは実力差ありすぎだろう。ダルとか出て来ちゃうし
U-20がいいと思う
929SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 15:22:29 ID:Jik3eTCl
>>926
もちろん毎年やってもいいが、予算的に毎回選抜チーム組めるかが少々不安
なのがあるからな。後は、「4年に1度プロとやれるチャンスがあるぞ!!」っていう
風にした方が、大会の格式も上がるかなと。ただ、大学生にとっては在学中1回
しか参加できないわけで、それはそれでマイナスかもしれないけどね。
930名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:22:58 ID:TUKZtMG7
>>928
それだと客呼べん・・・何かしらプロ側も目玉がないと。実力だけ考えればそうだが
931名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:25:17 ID:s6cngcQW
>>922
U26代表とTOPアマの試合ってこと?
この前のNPB・U26と大学選抜の試合はハンカチ人気とセパ60周年が重なったから盛り上がったような。
U26とは言えジャパンユニ着るならやっぱり国際試合じゃないとなぁ
932名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:26:00 ID:TUKZtMG7
>>929
高校生⇒甲子園
大学⇒大学の大会+アマ地域選抜大会
社会人⇒都市対抗+アマ地域選抜

みたいな感じですみわけが出来ればいかなと、現状大学社会人の大会は盛り上がってないわけだし
まぁ、予算はそうだね。
しかし、大雑把に言うとWBCのように選手派遣はアマだけど会場確保やその他費用負担をするかわり
金をむしりとるのはプロ、という構図ができれば最高だ
933名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:27:32 ID:E9a1cZ2G
ホスト規制中だったわ
野球総合板のこのスレ渋滞ぶり凄いわ
934SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 15:29:10 ID:Jik3eTCl
>>932
現状で言うと、全国大学選手権と社会人の日本選手権が、それぞれ
アマ地域選抜大会に取って代わられるって認識でおk?
大学と社会人の連盟が、うまいこと連携できるかも重要になりそうだね。
935SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 15:31:20 ID:Jik3eTCl
>>933
ダントツとはさすがにおこがましいので言わないが、野球総合版の中で
一番盛り上がっているスレの1つであるのは間違いないだろうな。
野球ファン同士でこうして活発に議論ができてるんだ、いいことじゃないか。
936名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:31:37 ID:TUKZtMG7
>>934
その辺は未調整。すまなんだ。だいたいはあってるな。
しかし、大会の日程の都合上、大会を統合・廃止
あるいは、日程の空きを作る・探すは必要になってくる。この辺誰かアドバイスしてくれる人がいたら、ぜひ

ただ、社会人側はわりと簡単に落とせると見ている。結構切羽詰ってるみたいだし。
937名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:35:39 ID:V3refVKQ
>>936
大学は神宮大会を、社会人は都市対抗を廃止すればいいんじゃないかな
どちらも何のためにやってるのかがはっきりしない大会で、ほとんど客が入ってないようだし
938名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:38:56 ID:TUKZtMG7
>>937
社会人は日本選手権の方が客は入ってなかったような・・・?まぁ、神宮大会は賛成したい。
が、何か問題とかあるかな?あれって国体?じゃないよね。神宮と学生協会が主催だし・・・
社会人と大学両方集まれる時期じゃないといけないしな。
で、あとは、開催期間などか。地域選抜の細かい枠決めも必要そうだ

提案しておきながらそんなに細かくは作ってないのよね。前から頭の中に案があっただけでさ
939名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:39:30 ID:E9a1cZ2G
>>935
いや、「野球総合板」のスレ渋滞ぶりがすごいと。

このスレも野球総合板の中では消費速度は速いだろうね。
940名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:41:08 ID:s6cngcQW
>>937
興行の売り上げをプロ・アマで分配できれはいいんだが
アマ野球の部活費の一部に当ててくれれば廃部寸前の会社も助かるし
ドラフト候補選手の選手もモチべショーンをあがるだろうし・・・
プレーの質が上がり社会人野球や大学野球の助けになるのなら俺は球場へ行こうかなw
941SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 15:44:38 ID:Jik3eTCl
>>938
各大会の開催時期について

日本選手権(社):11月中旬
日本選手権(大):6月
都市対抗(社):8月下旬〜9月上旬
神宮大会(大):11月

一応参考までに。
942名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:45:19 ID:V3refVKQ
>>938
そうなん?
まぁでも社会人選手権は社会人日本一を決める大会として残したほうがいいんじゃね?
都市の対抗とか有名無実になってる大会のほうが廃止しやすいだろう
943SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 15:46:10 ID:Jik3eTCl
>>939
ああ、板全体の話ね。誤解してた。ただ、このスレだけでも相当人が入ってる
気がするな。そろそろ次スレがないとやばい水域に入ってきたし。
944名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:48:19 ID:TUKZtMG7
>>940
分配はいいな。アマ側から各自にまわして言ったりできるし、力関係においてプロ優位に立てる
ただ、プロも慈善事業じゃないから比率はプロが多めだろうな。企画立案及びその他はプロって話だしさ。

アマの質も上がるだろうし、五輪の道を閉ざされたアマへプロが手助け 
という名目のもと大会を行えるのが何よりもでかいね
945名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:50:45 ID:lJpw7yxx
北京五輪の南米予選見る限りエクアドルとコロンビアが互角のように思えるのは俺だけだろうか
946名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:50:53 ID:TUKZtMG7
>>941
7月は大学が日米野球
社会人はその他地域連盟主催のこまごました大会があるのよね
調整はいくらでもできそうだが。

あとは、細かい線引きなんかや開催時期、開催場所うんぬんだ
947名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:52:04 ID:TUKZtMG7
>>945
そうなのか?詳しいことは知らないんだ
野球小僧のログにあった記事だとコロンビアリーグは曰く、A〜AA級らしいぞ?
948SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 15:53:39 ID:Jik3eTCl
>>946
会場はどこがいいんだろうなぁ…。941で挙げた大会見ても、どれもバラバラだし。
統一大会としてやるためには、開催場所は重要な問題だよな。
949名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:53:42 ID:V3refVKQ
>>940
資金援助するならアマより独立リーグじゃないか?
社会人はトヨタとかNTTとかだからむしろカネを出す側
950SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 15:54:47 ID:Jik3eTCl
>>945
エクアドルの野球って全く知らないなぁ…。動画あるならぜひ貼ってくれ。
951名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 15:58:12 ID:V3refVKQ
>>946
9月がいいんじゃないかな
大学生は暇そうだし、都市対抗は廃止すればいいんだし
で、10月にNPBのU-20選抜と試合、と
952名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 16:00:36 ID:TUKZtMG7
>>948
>>949

とりあえず、今まで上げてきた案を載せる必要とかあるかもな。結構多くなってきたし。
AOE杯や国内指導者の問題
自分が提案したのは海外指導者派遣による国内指導制約解除、アマ地域選抜大会か。
他の意見もあっただろうしどれのせるかってのも問題になっちゃうかな・・・
やめたほうがいいか・・・ただ、毎度毎度聞かれると面倒な気がするんだよな。
みんなで、情報共有したほうがいいと思ってさ
953名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 16:04:09 ID:TUKZtMG7
>>951
なるほど。開催時期について他に意見ある人いないか?
開催場所は問題や・・・まじで。
>>951の意見を取り入れたとして仮に9月だったら、プロリーグとごっつんこか。
どっか、借りられそうな所を地方球場含めてピックアップやね。

そういえば、地域選抜の数というか枠決めというか線引きも考えないと
じゃないと、チーム数が決まらないし
考えていたのは、六大学と東都は別個というくらいなんだよね・・・
あとは、何個か近いリーグ同士でくっつける程度で
954名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 16:09:13 ID:lJpw7yxx
オリックス、ネパール代表にヘルメットなどを寄付
1 :風吹けば名無し:2011/01/29(土) 15:59:57.97 ID:cJNmjmAA
ttp://ameblo.jp/nepalbaseball/entry-10782904612.html
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20110128/23/nepalbaseball/93/32/j/o0800060011011815029.jpg
>プロ野球球団のオリックス野球クラブ様より ネパール代表のために野球道具をご寄附いただきました。
>ご寄附いただいた道具は ヘルメット7 硬式ボール5ダース レガース です。
>ご寄附いただいた野球道具全ては4月にパキスタンで行われる ネパール初の国際試合「南アジア選手権」で使用させていただきます。
>ネパール代表チームのヘルメットは「オリックス・バッファローズ」です。
>ネパールでは牛が神様ですし、勝手ながら何かの縁を感じます。
>また偶然にもネパールカラーです(笑)
>オリックス野球クラブ様、本当にありがとうございました。

※南アジア選手権は2011年4月7日〜12日に確定
ttp://ameblo.jp/nepalbaseball/entry-10771785866.html
955名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 16:13:20 ID:2KJSO7z/
>>945
コロンビアの方が強いに決まってる
テヘランから点とれないだろ
野手もヘクター・ガルシアもいるしな
956名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 16:18:22 ID:lJpw7yxx
957名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 16:21:47 ID:lJpw7yxx
このオフ助っ人大量補強を敢行した巨人が25日、都内の球団事務所で育成契約のアダム・ブライト投手(26)の入団会見を行った。
新加入5選手の先陣を切った格好のブライトは「伝統ある巨人でプレーできるのは光栄。成功に必要なことはすべてやる」と力強く宣言し、早期の支配下登録を誓った。
今季の巨人は外国人選手が12球団最多の総勢13人という大所帯。これをきっかけに「選手全員が英語をある程度使えるようにちゃんと勉強していこうと。
個々の学習のほかにも、チームとしてやれることもやっていくことになる」とナインの間では英語力アップに本格的に乗り出す方針が決まった。
巨人では徐々に英語に対する意識が高くなっており、昨季は阿部や坂本が「できるだけ英語で話しかけることを心がけている」と独学で勉強を始め、
阿部はグライシンガーやゴンザレス、クルーンといった投手陣、坂本はエドガーとの二遊間の連係で意思疎通を図った。
今季はさらに多国籍化が進むため、これを機に世の中の潮流に合わせてチーム内でも将来的に英語の公用化を目指して本格的に取り組むことにしたという。
まずは通訳による個人レッスンや、週1回程度「イングリッシュデー」を定めて日本人同士でも英語でコミュニケーションを行ったり、定期的な野球用語テストなどを行っていくことを検討している。
それも巨人には内海や越智らメジャー志向の選手がおり、今後も増加することが予想されているからだろう。何やら将来も見据えての“英語化計画”のようで…。

http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=11909
958名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 17:32:52 ID:zQlEhlw/
ユース五輪が報道されないのは野球界からの圧力
http://www.youtube.com/watch?v=OUyoVjzNeeE



ユース五輪をテレビ中継する世界のテレビ局表。
http://www.singapore2010.sg/public/sg2010/en/en_news/en_media_releases/en_20100812_singapore2010_broadcasters/MainPar/0/text_files/file0/broadcasters_v13_august_2010.pdf

去年の夏にユース五輪が開催されたけど、不思議なことに日本ではまったく報道されませんでした。おそらく大会の存在すら知らない人がほとんどでしょう。
なぜ報道されなかったのかというと、野球界(高野連)や主催している朝日新聞(毎日新聞とNHKも絡んでそう・・・)の圧力のようです。
野球関係者の圧力のせいで報道がないのは日本だけに・・・

ユース五輪が報道されないのは野球界からの圧力
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1284017931/
ユース五輪が報道されないのは野球界からの圧力
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1284017973/
959名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 17:39:39 ID:02kdoAta
どなたか次スレを立ててもらえませんか?お願いします。



タイトル:【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合21【2013年】

内容:
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)について語り合うスレです。
開催時期、予選・本選の仕組み、将来の展望等、様々な事について語り合いましょう。
※日本代表の選手選考等の話題はWBC日本代表総合スレでお願いします。

◆関連サイト
WBC公式サイト   http://web.worldbaseballclassic.com/index.jsp
NPB版WBCサイト  http://www.npb.or.jp/wbc/

◆関連スレ
【2013年】第3回WBC日本代表総合スレ Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1283705808/
野球の国際大会を考える(IBAF、球団、WBC)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1208455124/
第三回WBC日本以外スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1238509332/

◆前スレ
【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合20【2013年】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1295711511/
960名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 17:48:34 ID:s6cngcQW
みんなプロ・アマ交流戦について考えがあるようだが
まずはココからスタートのようだね。

>読売新聞と報知新聞が元旦らしい記事を掲載してくれました。
>
>記事によると、巨人主催で今年8月12日から3日間の日程により、
>社会人チームと計8チームによるトーナメント形式の「カップ戦」を、
>ジャイアンツ球場で開催する計画があるとのこと。
>
>報知新聞によれば、
>プロと社会人はこれまでも「プロアマ交流戦」などで試合は重ねてきたが、
>プロ球団の球場でこうしたトーナメント大会が行われるのは初めて。
>日本野球連盟の関係者は「プロアマ交流戦の延長線上に準公式的な大会を作ろうと協議中です。
>時期、出場チームについては未定です」と話し、今後詳細を詰めていく。
>今大会が成功すれば、今後参加チームが増え、野球界の“天皇杯”開催へと夢も広がる。

ソースは個人ブログだが複数の投稿者が同じ内容を投稿しているので多分本当なんだろう
誰かマスコミのリンク知らないか?報知と読売を探したんだか出てこなかったorz
961名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 17:57:37 ID:35u8ildA
>>960
それ紙面の記事を読んだけど、アマの相手をするのは巨人の三軍だよ。
当たり前だけど、一軍や二軍だと試合にならないからね。
962名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 18:04:54 ID:s6cngcQW
>>961
まぁ取っ掛かりと言うことでいいじゃないか
サッカーのようにならないかも知れないし、なるには時間がかかるかも知れないけど
支持する関係者やファンが増えればみんなの理想に近づくかもしれないしってことでw
963名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 18:06:06 ID:QYtC/W7h
964名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 18:07:31 ID:35u8ildA
>>962
とっかかりっていうけど、アマの公式戦にNPB二軍が出るのはもう何年も前からやってることだよ
>>960の大会はNPB二軍側の本拠地球場でやるのが初めてってだけで
965名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 18:09:45 ID:s6cngcQW
>>964
そうなのか!知らんだorz
指摘サンクス
966名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 18:11:44 ID:35u8ildA
ちなみにアマの公式戦にNPB二軍が出ると連戦連勝で、ほとんど必ず優勝。
まぁ当たり前だけどね。鍛え抜かれたプロと、腹の出たオッサンじゃ勝負にならない。
だから巨人も二軍じゃなくて三軍を出すんだろうけど。
967名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 19:14:51 ID:2KJSO7z/
>>956
健闘も何もコロンビアが本気のメンツじゃないでしょレンテリアもカブレラもテヘランもガルシアもいない中で健闘してもたいして意味はない。
968名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 19:17:49 ID:/sMhf9Fr
>ほとんど必ず優勝

JABA広島やベーブルース杯のことだろうけど、“ほとんど必ず”は言い過ぎ
JABA広島では確かにカープ2軍が出してから半分くらいは優勝してるけど
そもそも出てるチームは地元の決して強豪とはいえないチームばかり(せいぜいJFE西日本くらいかな?)
今年なんてシティライト程度を相手に2点しか取れてないし、“勝負にならない”もいいすぎ

アマ嫌うのは勝手だけど、そういうちょっと調べればわかるような捏造はやめようよ
969名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 19:22:36 ID:35u8ildA
>>968
広島大会:広島二軍が3連覇中
ベーブルース杯:中日二軍が2連覇中
日立市長杯:ヤクルト二軍が全勝(イースタンと日程がかぶったので決勝戦を辞退)

ここのところはほとんど必ず優勝だよ
人のことを捏造呼ばわりするならちゃんと調べたら?
970名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 19:25:55 ID:/sMhf9Fr
>>969
連覇中のところだけ取り上げるなよ
いつから出場しだしたか知ってるの?“ほとんど必ず”は完全に捏造

それから“勝負にならない”のほうの反論は?
971名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 19:29:10 ID:/sMhf9Fr
みんなもこれを機に自分で調べてね
本当に社会人とプロの2軍が“勝負にならない”のか
グーグルがあれば誰でも調べれるんだから嘘はすぐばれる
ちょっと落ちるけどあとはご自由に議論して
972名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 19:29:54 ID:35u8ildA
>>970
プロとアマじゃ勝負にならないのは普通に考えればわかるじゃない

それからいつも二軍が優勝するのはアマの強豪が出てないから? だったら強豪を出せばいいじゃん
「いつも二軍に優勝を持って行かれてますが、本当はアマのほうが強いんです!
優勝できないのは強豪が出てないからです!」
とでも言いたいの?
973名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 19:34:43 ID:s6cngcQW
>>971>>972
もうやめないか?
もともとスレ違いの>>960を張った俺が悪かった。
これ以上は他の住人に迷惑だから・・・
本当にごめん
974名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 19:50:49 ID:/aUoofso
最早、WBC以外の話題をするスレだな。
もう次スレはいらんだろ。
975名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 19:51:43 ID:V3refVKQ
アマ連盟がおかしなことばかりするのはお偉いさんの頭が堅いからかと思っていたが、ファンも>>968のようなおかしな考え方をすることがわかった
アマ信者とはまともな議論はできそうもないね
976名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 19:54:08 ID:y2gQhpyw
>>973
まぁ、そんなこともあるよ。気にするな。

しかし、みんな感情的になって議論するのはやめたほうがいい。
それと、(アマ)批判はいいが、汚い言葉使うのは注意したろ?やめようよ。
世ニキもそれがイヤでこの板にこなくなったみたいだしさ。おれも汚い言葉使って批判するのは好きじゃない、正直。
977名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 19:57:21 ID:y2gQhpyw
>>974
オレがアマ選抜との試合提案したからこうなったのかもな・・・すまんね。
にしても、なんでもかんでも優劣つけたり、過剰なまでにけなしたり・・・そんなことを言いたくて提案したわけじゃないんだが
あくまでも、代表常設へ向けての方策の1つだったはずなんだが。
978名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 20:02:01 ID:35u8ildA
>>973
悪い悪い。>>968が人のこと捏造呼ばわりして喧嘩売ってくるもんだからつい熱くなってしまった
今は反省している
979名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 20:02:42 ID:3ff6aiZu
プロがアマを包摂する形でのエクスパンション、
というのが一番綺麗なんだろうけどな

このスレではMLBやサッカー機構が理想として語られているが、
それはピラミッド型組織が完成されているからなんだろうし。

底辺の整備(野球で食える人の拡充)を伴ってのピラミッド化は喫緊の課題だろうな
980名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 20:22:19 ID:s6cngcQW
>>977
ところで代表常設の話はどうなっちゃんかな?
昨年の1月ごろ代表監督の選出を7月ごろやるって言ったきり何も聞いていないんだが
実際、常設ともなれば現役監督の就任は非常に難しいと思うし、
個人的は現役監督が就任して欲しくないけど、星野の例もあるし・・・
981名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 20:30:09 ID:tZWRyhS4
>>980
NPBって言うだけ言ってやらん事多いからね
もうなんか期待するのが馬鹿らしくなってきた
982名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 20:33:29 ID:s6cngcQW
>>981
まーた、間際でもめるうだろうなorz
983名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 20:40:00 ID:fiNbn+Ic
>>980
やらないってことじゃないか?
オールスター増やすことで乗り切ろうとしてるみたいだしさ。

常設になった場合は、フリーになってる人間と交渉するしかないでしょう・・・言う通り現場監督との兼任は問題になってたしさ
でも、常設したとして監督業をどこまでするか、だよな。
WBC監督として契約してやるとしたら、現状ではWBC予選&本選だけか
サッカーのように4年かけてチーム作るでもなし・・・またこの前みたいに大会前に決めるみたいな感じになるのでは?
984名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 20:43:36 ID:02kdoAta
次スレが立てられない!&次スレを立ててくれる人も現れない!
985名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 20:43:52 ID:s6cngcQW
>>983
だよなぁ
986名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 21:16:08 ID:fiNbn+Ic
>>984
どうやって立てるんだ?立て方分からない・・・誰かお願いできるか?
987SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 21:22:29 ID:Jik3eTCl
>>986
野球総合版の一番下までスクロールしていくと、「新規スレッド作成」の
ボタンがある。そこをクリックして、投稿フォームに>>1の文章を貼り、
題名のところに「【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合21【2013年】」を
入れてスレ立て。そのあと、新スレの>>2>>905、同じく>>3>>77
コピペをそれぞれ貼っておく。
988名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 21:26:15 ID:02kdoAta
とりあえずスレ立てしたこと無い者は至急スレ立てに挑戦だ!
989SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 21:29:03 ID:Jik3eTCl
やり方がわからなくなったら、>>987のレスを参考にしてな。
だいぶこのスレも余裕なくなってきてるので、よろしく頼みます。
990名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 21:30:08 ID:YscBFTgt
関係ないけどBOSのプロスペクトみてたらヨーロッパの選手いた
Jennel Hudson GCL Red Sox | Pitcher
http://www.soxprospects.com/players/hudson-jennel.htm
ドイツらしいけどアメリカ系かね?
Swen Huijer GCL Red Sox | Pitcher
http://www.soxprospects.com/players/huijer-swen.htm
Raoell Kortstam DSL Red Sox | Outfield
http://www.soxprospects.com/players/kortstam-raoell.htm
この2人はオランダらしいけど本土かな?

スレから関係ないけどたまたま見てたので
991名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 21:30:34 ID:s6cngcQW
992名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 21:32:16 ID:fiNbn+Ic
>>991
教えてくれてありがとう
分かりやすかった。立てたよ!これでいいかな??
993名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 21:32:55 ID:s6cngcQW
>>992
乙です。
994名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 21:35:49 ID:fiNbn+Ic
>>987
>>988
これでよかったんだろ?立て方教えてくれてありがとな
次からは自分も挑戦してみるから
995名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 21:37:34 ID:02kdoAta
>>992

さあ埋めよう
996SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo :2011/01/29(土) 21:37:34 ID:Jik3eTCl
>>994
おk、パーフェクトやん。スレ立て乙でした。参考になったなら嬉しい。
997名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 21:39:52 ID:02kdoAta
うめ
998名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 21:41:37 ID:02kdoAta
うめよう
999名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 21:42:06 ID:fiNbn+Ic
ume
1000名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 21:42:16 ID:s6cngcQW
>>996
スレ立てには金がかかると思ってたw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。