【名門】松山商業part4【夏将軍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
名門・松商についてマターリ語り合いましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:34:34 ID:iq1boZwM
2ゲトなら愛媛最強!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:38:33 ID:QJFYDXTp
新チームは腑甲斐ない成績みたいで…臥薪嘗胆ですね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:39:51 ID:QJFYDXTp
あげちまった…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:55:47 ID:jL61ohUc
現時点では松商は問題だらけ。今秋は無理だろうな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:58:22 ID:jqZFbnYu
名門松山商について語りませんか?(元祖松商スレ)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1014006095/

名門・松山商業統一スレッド
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1067928025/

【夏将軍】 松 山 商 業 【第二章】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1095677005/

【名門】松山商業part3【夏将軍】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1117558263/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:59:36 ID:jqZFbnYu
【選抜大会】  16回出場  20勝14敗 優勝 2回  準優勝 1回

第1回(大正13年)1回戦敗退● 2-3早稲田実
第2回(大正14年)優勝○○○○ 4-3広陵中、13-5横浜商、7-3甲陽中、3-2高松商
第3回(大正15年)1回戦敗退● 6-8和歌山中
第4回(大正16年)2回戦敗退○● 8-7(延長13回)鳥取一中、1-4和歌山中
第5回(大正17年)ベスト8○● 6-3平安中、2-5静岡中
第7回(昭和5年)準優勝○○○● 3-2諏訪蚕糸、10-0明石中、9-2平安中、1-6第一神港商
第8回(昭和6年)ベスト8○● 5-2平安中、0-3広島商
第9回(昭和7年)優勝○○○○ 8-0岐阜商、8-0八尾中、3-2中京商、1-0明石中
第10回(昭和8年)1回戦敗退● 0-3一宮中
第12回(昭和10年)ベスト8○● 5-0日新商、1-0愛知商
第13回(昭和11年)ベスト8○○● 1-0浪華商、2-0岐阜商、0-1育英商
第34回(昭和37年)ベスト4○○○● 4-3(延長15回)宮古、9-0御所工、9-0PL学園、2-3(延長16回)作新学院
第39回(昭和42年)1回戦敗退● 3-4×桐生
第56回(昭和59年)1回戦敗退● 4-8取手二
第64回(平成4年)1回戦敗退● 3-4×(延長14回)三重
第68回(平成8年)1回戦敗退● 3-7宇都宮工
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:01:33 ID:jqZFbnYu
【選手権大会】  26回出場  60勝21敗 優勝 5回  準優勝 3回
    
第5回(大正8年)ベスト8○● 12−4竜ヶ崎中、0−1盛岡中
第6回(大正9年)ベスト4○○● 10−1鴻城中、10−0明星商、3−4慶応普通部(延長16回)
第7回(大正10年)ベスト8○● 5−4明倫中、1−7京都一商
第8回(大正11年)ベスト4○○● 8−5市岡中、3−0広島商、1−2神戸商
第9回(大正12年)2回戦敗退● 2−3甲陽中
第10回(大正13年)ベスト8○● 13−1秋田中、2−5松本商
第16回(昭和5年)ベスト8○○● 8−1甲陽中、4−2大邱商、2−4諏訪蚕糸
第17回(昭和6年)ベスト4○○● 3−0第一神戸商、3−0桐生中1−3中京商
第18回(昭和7年)準優勝○○○● 2−1静岡中、8−0早稲田実、3−0明石中、3−4中京商(延長11回)
第21回(昭和10年)優勝○○○○ 3−0海草中、5−4嘉義農林(延長10回)、4−0愛知中、6−1育英商
第22回(昭和11年)1回戦敗退● 4−5京阪商
第32回(昭和25年)優勝○○○○ 4−3長良、7−0呉阿賀、5−0宇都宮工、12−8鳴門 ※松山東で出場
第34回(昭和27年)ベスト8○○● 10−4津久見、3−1鳴門、0−4八尾
第35回(昭和28年)優勝○○○○ 2−0秋田、4−0御所実、2−0明治、3−2土佐(延長10回)
第43回(昭和36年)2回戦敗退○● 6−1甲府一、0−3報徳学園
第48回(昭和41年)準優勝○○○○● 1−0塚原(延長11回)、5−1静岡商、4−1横浜一商、1−0小倉工、1−3中京商
第50回(昭和43年)3回戦敗退○○● 4−2取手一、3−1佐賀工、3−6三重
第51回(昭和44年)優勝○○○○△○ 10−0高知商、1−0鹿児島商、4−1静岡商、5−0若狭、0−0(延長18回再試合)4−2三沢
第60回(昭和53年)1回戦敗退● 1−2郡山北工
第66回(昭和59年)ベスト8○○○● 13−0高岡商、4−0浜松商、12−5東海大甲府、1−2PL学園
第68回(昭和61年)準優勝○○○○○● 12−2清水市商、5−2土浦日大、8−5明野、4−3沖縄水産、14−3浦和学院、2−3天理
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:02:03 ID:jqZFbnYu
第70回(昭和63年)2回戦敗退● 1−10拓大紅陵
第72回(平成2年)3回戦敗退○○● 4−2海星、3−1竜ヶ崎一、2−4鹿児島実
第77回(平成7年)1回戦敗退● 4−5旭川実
第78回(平成8年)優勝○○○○○○ 8−0東海大三、6−5東海大菅生、8−2新野、5−2鹿児島実、5−2福井商、6−3熊本工(延長11回)
第83回(平成13年)ベスト4○○○○● 7−6駒大苫小牧、8−6九産大九州、4−3智弁学園、4−3平安、4−5近江
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:14:29 ID:jqZFbnYu
【松山商業 校歌】

石鎚の山 伊予の海
  
金亀城頭 春深く

緑の旗や 商神の

もすそに匂ふ 百千草

秋万頃の波打てば

空に黄金の 響きあり
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:25:54 ID:jqZFbnYu
新チームの成績
【新人戦】
9−12松山北

【練習試合】
14−2大洲農
8−11宮崎商
8−9、14−13八幡浜
9−2、7−2岩国商
9−1、1−5波佐見

8月25日 埼玉栄w (伊予球場)
8月27日 大社w (松商G)
12訂正:2005/08/24(水) 11:27:06 ID:jqZFbnYu
8月28日 大社w (松商G)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:55:50 ID:QJFYDXTp
なんで春は弱いんでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:24:00 ID:jL61ohUc
>>13
夏に強いということは、それだけ勝ち進むということ。勝ち進むほど新チ−ムのスタ−トは
遅くなる。だから春は弱かったんだろう。
でも最近は県予選で負けているから、どうかわからないけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 08:16:08 ID:GxkvwOCT
あの巨人でさえOB以外から監督迎えようとしているのだから、松商もOB以外から監督迎える
ことを考えるべきだよ。OB監督にこだわったも、現実はいい後継者いないのだから、仕方ないんじゃないかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:21:37 ID:0PnkkFox
正確にはOB以外は誰も松山商業なんかの監督になりたがらない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:32:02 ID:UTGI5PY0
今日の交歓試合、埼玉栄戦はどうなった?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:03:12 ID:GxkvwOCT
0江君の不調の原因はあの投球フォ−ムだな。テ−クバックはアンダ−スロ−、フォロ−スル−
ではサイドスロ−の投手になっている。テ−クバックで腕を下げるため、そこからサイドスロ−
にもっていくためには下がった腕を横にしなければならなくなり、その分体が上下してしまう。
最初からサイドスロ−のテ−クバックにすればいいと思うのにな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:45:31 ID:EzcyaTM2
age
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:51:38 ID:mhvgmRE6
セレクションがあったみたいですね。有望の選手はいたのでしょうか?
でも松商の場合は特別推薦などありませんからあまり関係ないですが・・・。
中学軟式の県大会があり立花中が優勝、川内中が準優勝でした。(この2校が四国大会出場)
中予勢では準決勝で善戦した松山西中(今年はずっと強い)や拓南中、三津浜中が強い。
東予勢は日吉中、今治西中が他の県大会を制しています。いつもの事ですが、レベルが高いです。
特に日吉中は四国大会で明徳中に延長で1点差負け。かなり力があると思う。
スカウトの方々、中予の選手への声かけ頼みますよ!

>>18
O江君、ダメでしたか・・・・残念。めげずに頑張れ!
誰が指導してるかわかりませんが(Yさんではないような気が・・)、見ていても痛々しいですよね。
去年の好調時を知ってるだけに。素人考えですが元のフォームにすぐに直せるのでしょうか?
ボーイズ時代の関係者の人が見たらたまらないでしょうね。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:30:55 ID:LMpK5qas
>ボーイズ時代の関係者の人が見たらたまらないでしょうね。

別に、こんなもんです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:38:59 ID:rxwrri+r
age
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:37:23 ID:gt4hMzqc
O江君、中学までの選手で高校では無理ですね。センスのある選手&晩成の選手がこれから伸びてきますよ。心配しなくても。O江君のは期待しない方がBest!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:02:40 ID:06fZIG3I
仙波優の母校
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:07:47 ID:UPF77QEj
秋季大会組み合わせどうなったん?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:19:50 ID:bJZ0fG+U
>>21

>>23

単なるファンか関係者かは知らないが、いずれにしても
こういう冷淡な態度&使い捨て容認が松商の伝統である「有望選手潰し」を
正当化させてるとしか思えない。

その結局3年のレギュラーはどんぐりばかりが残り、
県大会ですら力負けするチームしか作れなくなるんだが・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:05:27 ID:5FU3BCNP
有望選手潰し???勘違いしてるんじゃないの。高校になって伸びる選手と限界のある選手の話をしてるだけで「潰し」とは???
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:09:52 ID:vPgPvqv+
秋季四国高校野球県大会
地区予選組み合わせ

【中予地区】
シード校
・上浮穴
・松山東
・松山聖陵
・松山北

1.伊予―松山南
2.済美―上浮穴

3.新田―小田
4.松山商―松山東

5.松山工―内子
6.伊代農―松山聖陵

7.東温―松山西
8.松山中央―北条

9.松山城南―愛大付農
10.松山北―9の勝者

東予、南予の組み合わせは他スレ参照(コソーリと愛媛の…略)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:11:05 ID:bJZ0fG+U
>>27

単なるスランプかもしれないのに(少なくとも去年はよかったんだろ?)
根拠も無く中学までの選手と決め付け、指導者の能力に疑問を呈さないことこそ「勘違い」だろ。

毎年毎年有望な選手(下級生)がいつの間にか消えていく事実に目を背けるためには「あいつは中学までだった」っていうのはいい口実だろうがね。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:00:56 ID:5FU3BCNP
高校生くらいでスランプって言葉使うのは現実逃避ですよ。話してるのは期待できるかできないかってことなんで。あなただけでも期待してあげればいいんじゃないですか???
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:00:28 ID:fRrOcnOe
>>26

おいおい、どんぐりとは失礼だろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:08:40 ID:36v7rRwh
2001年夏以来甲子園出場がないから、現体制に批判的な書き込みが多いのは仕方のないことだな。
夏の県予選3年連続ベスト4止まりということは、選手の駒が1、2枚足らなかったということ。
確かにもしあの子が退部しなければと思ったことがあったのは事実。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:27:12 ID:Zplt0CMl
>>29

>>単なるスランプかもしれないのに(少なくとも去年はよかったんだろ?)
根拠も無く中学までの選手と決め付け、指導者の能力に疑問を呈さないことこそ「勘違い」だろ。

お前、根拠ないだろ、
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:17:30 ID:UVT55Uq1
>>31

じゃあ今の松商の選手で全国レベルって誰がいる?

どんぐりはどんぐりで戦い方があるから一概にどんぐりチームも否定できないが、少なくともどんぐり全体のレベルアップしておかないと
パワー全盛の今の流れについていけないだろうね。
少なくとも投打にしっかりした柱(特に投手)がないとまともに戦うことすら困難な時代になってるんだよ。
(勘違いしないで欲しいが「パワーで対抗する」と、
「相手のパワーに負けない体力をつけて伝統の守りで対抗」は別だからね)

>>33

それは「中学まで」と断言した奴も同じこと。
よく読んでね。俺は断言してないから。
(実際、中学までだったやつもいるかもしれんが、松商に潰された選手が全てそうだと考えるのは無理がある)

35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:48:00 ID:Upn/ib4A
>>34
だから夏の県予選3年連続ベスト4止まりなんじゃないのかな。ここ最近は投攻守にしっかりした柱が見えてこないんだな。
投攻守にしっかりした柱がいる時は甲子園行っていい成績残しているよな。2001年は阿部、弓達、石丸らがいたし、
全国優勝した1996年は新田・渡部・今井・吉見らがいたしな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:09:34 ID:DUaQttOX
そうなんだよ!だから言ってるじゃないか、O江君は全く柱になる素材じゃないから期待するなって。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:40:53 ID:WLniU5bP
>>35

だね。
たしか現監督もパワー野球導入・柱になる選手の必要性を認めたような発言を96年当時していたが、
その後はまたもとの木阿弥みたいなひ弱で運動能力も他校に比べて疑問符がつく選手たちが目立ってるな。
また以前の暗黒時代に戻りたいのかな?(一時期の松商の選手は外見からして勝てそうな雰囲気がしなかった)

つ〜か、こうも毎年毎年期待の新人が消えちまう野球部に行きたがる選手も限られてくるだろう。
傍から見ていてあまりにも選手を型にはめすぎるところが松商の抱える病巣なのかもな。
(特に投手。毎年毎年似たようなタイプ。)

>>36

そこまでO江君を否定する根拠は?
実際そうなのかもしれないが、あまり叩くと「育成失敗の言い訳?」って勘ぐられるぞ
百歩譲っても、去年より悪くなってるって事実が「育成方法の問題」を暗示してるんだがね・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:11:09 ID:DUaQttOX
あなたこそどうして擁護するんかのぉ?もしかして個人的な関係者?それだったらこここに書き込みするより直接指導者に意見したらどうよ。
否定とかじゃなく去年から何度も見たけど、ただ単に期待する程の選手じゃないって言ってるだけじゃない。並みの選手ってこと。
ボーイズの世界大会の選手って看板みたいだけど入部してくるのは軟式・リトルシニア・ヤング・ソフトボール等からであり素質のある子はたくさんいるんですよ。ただホントにいい選手は他の高校に行ってしまうけどな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:24:33 ID:r2rD/Ndm
矢野の再来でもいいよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:27:09 ID:HzEpB6K7
ホントにいい選手はいじめにより退部
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:34:51 ID:HzEpB6K7
補足:今夏中にY売新聞が伝統のいじめで退部した部員に取材しようとしたが本人と家族側(知り合い)が拒否。
松商野球部在籍は人生の汚点で完全に消し去りたい過去だからだって。
新聞社も松商敗退で記事の価値がなくなったから深く追及せず。
今年審判のおかげで間違って甲子園に行ってたら間違いなく出場停止だったから行かなくてよかったね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:49:18 ID:/bq6titM
>>41
妄想乙。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:56:14 ID:WLniU5bP
>>38

アホだろ、お前。
関係者だったらとっくに意見してるよ。下らん突込み入れるな。

実際、現時点ではお前の言うとおりの並の選手なのかもしれないが、
何回か見ただけで熱心に酷評する君もどうかしてる。
現状の彼の姿で、彼の潜在能力全てを見切れるほど君は彼に接してるのか?

第一、何も取り柄がなくてボーイズの世界大会に選ばれるわけもない。
たとえ高校での伸び白が少なくても、そこそこ活躍するだろうって考えるのが自然。
しかも、フォームが変わってるって指摘があったように、指導者に変ないじられかたしたことは明白。
にも関わらず、指導者に疑問を呈さないで選手の資質で片付ける君こそ学校贔屓が過ぎるってもんだ。

少なくとも「ボーイズの世界大会の選手って看板しょってる選手」を潰してしまったら、
ただでさえ最近落ち目の松商の凋落に拍車がかかるってこと。
実際の能力なんて世間は見ない。
評判ってそんなもんだろ。
そこんとこよく考えろ。
君は松商が好きなんだろ?

>ただホントにいい選手は他の高校に行ってしまうけどな。

なぜそうなるのか?ってことを深く考えて見ることを勧める。

もし俺に野球が上手い息子がいたら、まず松商行きには反対するね。
あそこは大昔から妙な噂が多すぎる。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:04:51 ID:DUaQttOX
お前とかアホとかアンタのレベル最低じゃのう。あんたと語るのはアホ臭くなってきたけどちょっとだけ教えてやるワ。
ボーイズの世界大会の選手に選ばれる基準を知ってるのかいな。四国支部ってのがあるからそこに聞いてみな。あの時の〇〇〇ボーイズにチームには他にいいのがいたぞ。知っとるかのぉ?
そこまでわかって話してないやろのぉ。まあまず選考基準を勉強してみろや。
ってことで俺は中学のころから知ってる上での意見ですが何か???
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:11:41 ID:nqj0kG1+
くそスレ上げてんじゃねえよ
ザコ松が
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:29:26 ID:WLniU5bP
>>44

必死の学校擁護お疲れ。

>お前とかアホとかアンタのレベル最低じゃのう。

どこに書き込んでるのか自覚しての発言とは思えないね。
この程度が「最低」と感じるような繊細なお方は2ちゃんねるなんぞ来ないほうがいい。
その上、自分自身の低レベル発言を省みない姿勢も失笑もの。
あと、掲示板で方言っていうのは見る人によっては「イタイ」と感じさせかねないので要注意だ。

>あんたと語るのはアホ臭くなってきたけどちょっとだけ教えてやるワ。

アホ臭いのならスルーすることを勧める。まあ、こっちも「語るに値しない」って気がしたから同類だが。

>選考基準

四国支部の基準とやらは「能力一切無視」なのか?くじ引きで決めるのか?
違うだろ。そこんとこよく考えろ。

>あの時の〇〇〇ボーイズにチームには他にいいのがいたぞ。知っとるかのぉ?

満場一致の選考とは限らない以上、「あの選手のほうが」って思うのは当然。今回のAAA選手権の選手選出だって同様。
だからといって選ばれた選手が無能って証明にはなりえない。この程度の簡単な理屈は理解しようね。

>俺は中学のころから知ってる上での意見ですが何か???

どこにでも情報通気取って書き込む奴がいるが、内容は「激しい思い込みの域」を脱してないものがほとんど。
ゆえに全くといっていいほど説得力が無い。
残念だったね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:37:17 ID:DUaQttOX
必死のカキコ笑っちゃいましたワ!!!ご苦労!!!
お前みたなのがいるから・・・・ハッハッハ(あきれましたワ)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:44:15 ID:lnw4l+5F
>>47
キミは甲子園での高校野球経験者か?
真冬の雨の中で意識が薄れるまで走ったことあるか?
自分の脈の音が聞こえるぐらいの緊張を2ベースの上に立って感じたことがあるか?
彼等はどれぐらいの時間走って、どれぐらいのノックの雨受けて甲子園に出てると思う?
県予選で負けたことが有る人間か、甲子園を経験した人間ならわかるはずや。
つまらんこと書くな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:44:48 ID:WLniU5bP
>>47

で、結局捨て台詞のみ。

下がってよし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:47:12 ID:J6tUEQz3
O江君のことは地元指導者の間では有名な事実であり
彼が伸び悩むようだと松商の評判に響くのは確実

ID:DUaQttOX ID:WLniU5bP の2匹の猿がここでどれだけ暴れても
大勢には何の影響も無し
まさに無駄な努力で松キチ乙
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:51:25 ID:WLniU5bP
>>50

すまんが俺を松キチに分類するのは勘弁してくれんか?
どっちかというと逆なんだし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:05:49 ID:eRd/+z4o
>>41
それが誰なのか、おおよその見当はつくよ。明らかにそれと解る様子見たことあるもの。それも公式戦の試合前にね。
露骨なことやるなぁとそれをスタンドから見ながら思ったよ。案の定しばらくしてその子は退部したけとね。
その子が漏れの思っている子と違っていたら、ゴメンです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:14:18 ID:RhSqIBrF
名門あげ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:04:49 ID:eRd/+z4o
現監督がパワー野球導入・柱になる選手の必要性を認めたような発言を96年当時していても、
そういう選手が現状では入学してこないのだから仕方がない。
それにしても、こうも毎年毎年期待の新人が消えちまう野球部と、あまりにも選手を型にはめすぎるという
ところが、松商野球部現状の痛いところついているなぁ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:29:55 ID:lyEBNMUR
新人戦の敗戦からチ−ムの立て直し上手くいっているんだろうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:17:48 ID:677kizA5
>>50
やっぱり地元指導者の間では有名ですか・・・orz
この秋は駄目だろうけど来年夏の成長を期待してますよ。当然他の1・2年生の成長も願っています。

96年以後低迷が続き松商スタイルの見直しを迫られそうになった時に、甲子園出場で4強入り。
2001年って学校創立100周年でスカウトも強化して、いい選手が多く入ってきてたからね。
早い時期からY達君やI田君は使われてたし、H野君も残ってたらもっと強かったでしょ。
もし2001年に出場してなくて2005年まで出てなかったら、少しはスタイルも変えたのかなぁ?
それとも落ちるところまで落ちないと変われないのか。あまりにも選手の体が貧弱すぎるよ。
筋肉が付くのをよく思わない様だけど、多少は時代に合わせた練習方法を!期待してるんだよ!!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:27:22 ID:lyEBNMUR
>>56
他にもU田君やI丸君もいたし、U田君はS大で頑張ってドラフト候補として名前が出ているよね。
H野君が退部したのは原因不明の微熱が続いたと聞いたことあるけど、本当なの?それとY達君が野球断念した
のは残念、走攻守3拍子揃ったいい選手だっただけにつくづくそう思ってしまう。
松商にも筋トレ室はあるから、選手は鍛えて欲しいね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:37:52 ID:w9oyV6TL
原因不明の微熱っていうのは、だいたいが精神的なトラブルが元。
でなければ、オカルトか・・・蛇にでもつかれてたんか?
アイランドリーグの愛媛のチームにも松商出身で1年からレギュラー、
2年で野球が続けられなくなったって選手がいるって話があったな・・・
松商野球部がなにかに祟られてると思う方がファンには気が楽だが。
一度お払いでもしてもらうべきかもしれん。

松商の今年の3年はけっこう筋力あったように思ってたけどな。
まー、また夏までには立て直してくるだろ。
期待だけはしてる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:14:36 ID:1DsLTZ/b
>>48
なあ、貴方の書き込みは↓のやつと似てるんやけど、同一人物か?それとも盗作か?


317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/08/12(金) 16:42:20 ID:1W5HfYeh
>>314
キミは甲子園での高校野球経験者か?

真冬の雨の中で意識が薄れるまで走ったことあるか?
自分の脈の音が聞こえるぐらいの緊張を2ベースの上に立って感じたことがあるか?
負けて泣くのはなんでやと思う?
悔しいからか?予選で勝ったチームに申し訳ないからか?
あのな、球児が泣くのは「このメンバーで野球がもう出来ない」て感じるからなんや。
それがチームの終わりやと知ってるからなんや。
彼等はどれぐらいの時間走って、どれぐらいのノックの雨受けて甲子園に出てると思う?
どんな時でも頑張れたんはコイツラと一緒やったからやと感じて、涙が出てくるもんなんや。
そんな時に「オレ達は笑っていような」て言える事がどんな事なのか、
予選で負けたチームの選手も、それは全部わかっとんねん。
県予選で負けたことが有る人間か、甲子園を経験した人間ならわかるはずや。

>>城西も笑顔はいいけど県大会で負けた学校の分も悔しがれよ

つまらんこと書くな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 07:41:55 ID:CBoXpoWV
ホントですなぁ〜!このレス同じヤツが自作自演で書き込みしてんのとちゃうか!
似てるわホント。知ったかぶりして書き込みして楽しんでんじゃないの。
ウサン臭い!!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:08:01 ID:RW3spYOe
親切な方…誰か、ここ最近の松商の練習試合の結果教えてください。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 06:39:31 ID:C32ZCnMV
>>61
松キチ電子王国のサイトがあるが、更新サボっているみたいだ。
63”菅直”人:2005/09/04(日) 08:28:47 ID:wZcq8SoI
サボっててスミマセンorz
ttp://www.geocities.jp/matsukichi91/065.html
更新しときますた。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:44:19 ID:XsQZyHpA
”菅直”人 

↑痛々しいから出てくるなや。黙ってやれ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:43:23 ID:V7JDkofM
排他的だよね。別に書き込んだりしないから、どうでもいいけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:52:35 ID:wqjllJRk
あげ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:06:43 ID:TgIY5uKm
地区予選まであと10日余り。新人戦の敗戦からチ−ムの立て直しは上手く行っているのだろうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:18:56 ID:a+4HttDt
O江君はついにベンチ入りメンバ−から外れて、この前の練習試合では塁審をやっていたな。
やっぱり今秋の復活は無理だろう。こうなったらラストイヤ−の復活目指して今冬から来春にかけて努力して欲しい。
頑張れO江君、君なら必ず復活できるよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:29:50 ID:ZF0OnGyO
復活って言葉使うの無理があるっしょ!それほどでもないし。
あんただけでもガンバッテ期待してやってくだされ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:34:56 ID:inqVL6tr
忘れた頃に健在ぶりをアピールする。
それが松商クオリティ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:40:38 ID:ZF0OnGyO
それいいかも!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:20:56 ID:GWjrDXPF
>>69

掲示板見る限り期待してるのは1人や2人ではないと思われる。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:15:46 ID:ZF0OnGyO
↑↑↑ お前ウザイしなんかキモイ。
もしかしてお前か?一人何役もしてカキコしてるヤツは
あ〜気持ち悪い。相手すんのやめた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:38:55 ID:GWjrDXPF
>>73

はあ???
そうですか。

お疲れさまでした。




75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:02:18 ID:/vUlsKRy
>>67
今週末の練習試合で大体わかると思うけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:15:10 ID:chg5HJHS
明日は徳商戦か
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:40:05 ID:ijhJKXKh
今日の第一試合
松商1−4徳商

徳商・久保田投手小柄ながら切れのあるいい球を投げていました。
いい投手に当たるとなかなか打てません。
松商はY本君が完投。ボチボチでした。守備陣が不安・・・。
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:18:25 ID:6u4ujsZK
>>75
週末の練習試合、松商1−4徳商、松商1−2瀬戸内、松商2−6徳商。
試合内容、選手起用からして秋季大会は期待できないことが判明。夏まで待つしかないね。
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:20:27 ID:6u4ujsZK
>>78
松商2−6徳商は松商2−6瀬戸内の間違い。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 08:40:37 ID:ND6llr26
>>78
松商1-4徳商
新田7-0徳商
今西5-2徳商
まったくその通りだな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:45:08 ID:o1bLCtO6
先発メンバーに1年生が4〜5人か。確かに1年の方が力が上だからなぁ・・・。
S監督もさすがに1年にシフトして来たね。来年の新チームに期待しつつ、夏に勝負出来ればって感じかな?
厳しいだろうけど東に勝ってなんとか新田と対戦して欲しい。東の左腕を打って・・・・くれるかな?w無理っぽいけど。
まあY本君にがんばってもらいましょう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 12:36:40 ID:poxhIZxt
そろそろ監督交代の時期じゃないのかな。優勝した時のメンバーだって松商に入ってうまくなったというよりはもともと力があった感じだし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 07:25:06 ID:Mr4ak1uZ
>>82
水面下ではそういう動きもあるみたいよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 07:51:16 ID:+j7QBc2b
>>83
マジですか?松商もこれだけ県内のチームに負けると監督かえるしかないよね。
優勝監督なんで松商もかえにくいとおもうけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 07:52:16 ID:rP4b0OL6
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:09:14 ID:Mr4ak1uZ
>>84
いくら優勝監督でもその後結果が出なかったら仕方ないと思うけど。過去にもI監督は全国優勝した以降
甲子園に出場できなかったから、辞任したこともあったし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:12:15 ID:+j7QBc2b
やっぱり時期監督は松商OBかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:24:06 ID:Mr4ak1uZ
>>87
松商OBが理想だが、県立校の野球部監督になれるための条件にあてはまる人材が今はいないと思うけどな。
水面下で動きがあるということは、そういう人材をつくるようにするのかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:01:22 ID:h/TredpH
練習試合は手抜きとかって事はないよな?主力メンバー控えで手の内見せず、終期大会で本領発揮するなんて夢物語は、ないよな?な?

そんな余裕なさそうやし…やっぱ来年からが勝負か…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:52:43 ID:+j7QBc2b
松商の監督も自分から辞めますって言わないのかな?
OBや松商ファンの冷たい視線は感じてると思うけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:57:17 ID:/pTKJj06
あと5年はバックホームの威光が残るでしょ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:59:43 ID:qnenVsy6
なんか昭和45年から始まった暗黒時代の再来の悪寒
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:24:32 ID:Mr4ak1uZ
監督である前に商業科実習助手の県職員だから、松商の監督辞めれば他の商業科のある高校へ異動になってもおかしくはない。
中予地区だと商業科は東温にあるから、異動になるならここだろうな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:55:55 ID:i3rezh4k
>>82-83
1997年以降の低迷期からずっと水面下での動きはあったでしょうね。ただ2001年に勝ってしまったので・・・。
監督になる為の条件が厳しくなったので、定年までチームを率いるのでは?
優秀な指導者だと思いますが、投手の指導だけはY松さんに任した方がいいと思います。
愛媛MPのN山投手が「野球の恩師はO田コーチだ」と言っていましたね。いいコーチだったのでしょう。
A部健はY松さんの影響が大きかったと思いますよ。
素人考えで申し訳ないが、横のスライダーを覚えるより縦の変化球を覚えた方がいいのではないかと。

1996年の劇的な優勝を見て大勢の関西の選手が松商野球部に入部してきましたが・・・・難しいですね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:02:04 ID://UVBylY
↑↑↑ お前キモいのぉ ↑↑↑
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:02:07 ID:+j7QBc2b
早く強かったころの松商がみたい。
97名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 18:06:18 ID:n3fsIhHe
熊本工の方がまだ頑張ってるよね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:43:29 ID:Mr4ak1uZ
>>94
確かに一時期S監督がN田の監督に就任するという噂は耳にしたことがあります。
S監督が優秀な指導者となると?????ですな。なにせボ−イズ日本代表のU君やO君は芽が出ないし、1年生でベンチ入りした子の退部者続出ですから。
ボ−イズ日本代表の投手だったU君やO君の芽が出ないのはS田監督とY松さん、どちらの責任が大なのでしょうか?
O田コ−チは熱意のあるいいコ−チでしたが、愛のムチのつもりでやったことが暴力行為と報道され、寂しく松商を去ってしまいました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:43:56 ID:FUUJLmvo
>>94-98
96年に準優勝で終わってたら、あるいは…

え?つまり、監督が変わらない→低迷の元凶は
矢野だったりするの!?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:16:12 ID:0Qm9ywFa
松商はもっと東予から選手取りなさいよ。
松山の中学生の目は済美や新田に向けられっぱなしだから。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:06:06 ID:1BQCsUk7
今の成績じゃ松商には行きたくないよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:19:15 ID:qXeyz4Ik
東予地方には普通科の強豪校が沢山あるのに
(今西を筆頭に、西条、川之江、今北)
進学実績があまりよろしくない上に
関係ないジジイ達外野が五月蝿く、いらんプレッシャーのかかる松商に
今 行きたいと思っている東予の中学生は殆どいないと思いますよ。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:22:14 ID:QZ3aJ+oe
96年の決勝を再放送しる!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:44:18 ID:xtOTi4cm
>>102

逆のパターン(中予からの流出)は普通にあるけどね。

とにかく松商は外野の基地外オッサン連中がガンだな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:45:30 ID:1BQCsUk7
毎日練習見にきてんの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:04:40 ID:UoG8jXgY
>>100
102さんが言うように地元に甲子園を狙える高校があるのにわざわざ松商に来ないでしょう。
今年の西条みたいに市内の各中学のエースが同じ高校に入って「甲子園へ」みたいな物語もあるし。
松商に来る東予の選手は繋ぎタイプや中継ぎ系の投手が多い。逆に東予へは中学硬式の目玉が行く。
中予は済美ができた事で新田が危機感を感じ、いつも以上にスカウトに力を入れてた。
松商ってスカウト活動の強化をしてる?真剣に来て貰うように努力しないと本当にヤバイよ。
昔の人気にあぐらをかいてちゃ駄目!I上監督の松北にもこれからどんどん流れるよ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:58:41 ID:Wb+JS9pR
今治西にも松山からケッコー選手が流れてるしな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:41:35 ID:hTg7vNTl
松商6−4松東

やっぱり厳しい試合だったみたいだね。8回、9回の守りはいつも通りハラハラしたのでは?w
次ぎは新田かな?がんばって〜
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:22:01 ID:F0WVRxQr
え!松商勝ったの!?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:45:56 ID:+4Kk31gc
>>109
そうだよ、勝ったよ。松商6−4松東は本当だよ。
次は代表決定戦で新田と対戦。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:43:18 ID:F0WVRxQr
>>110
今までの練習試合から考えたら、松東に勝てるとは思ってなかった…(´・ω・`)

まぁ、次も頑張ってほしい!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:19:33 ID:ePTiAW6c
今年も期待できそうもないね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:32:04 ID:bgn1BeW5
松山東に勝って喜ぶ日が来るとは・・・('A`)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:02:10 ID:+4Kk31gc
>>113
悲しいかな、時代も変わりましたな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:50:15 ID:N9vY9+ER
しかし毎年のように秋は新田と当たるなぁ。
厳しい試合になるだろうけど、特に1年生はここで経験をつんでね。

>>113-114
随分前から時代は変わってますね・・・。最近は選手の体格も東の選手の方がいいし。
松山東、松山北、東温の公立勢も強くなってるから、ますます厳しい時代がやって来ます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:16:17 ID:pJj031sO
松山東に野球で負ける松山商・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 07:17:04 ID:Uv7JfbLJ
勉強も負ける松山商・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:54:28 ID:jfl68IbF
3−10のコールド負け
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:36:42 ID:Uv7JfbLJ
コールド負け?無様な試合しやがって
監督どう責任取るんだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:40:21 ID:vOW5Pj3V
どーにもならんな…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:07:11 ID:Uv7JfbLJ
建て直せるうちにどうにかしないと丹原みたいになるぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:14:13 ID:vOW5Pj3V
もう選抜出場は絶対無理なワケなんやろ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:19:14 ID:Uv7JfbLJ
はい、来年の夏まで待ちましょう。
来年の夏までなげ〜なあ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:59:21 ID:zbotHyUo
松山の有望株が済美や新田に流れてるので再建は厳しい。
これからの愛媛野球のためにも、済美や新田に頑張ってもらおうぜ。

松商は長い間よくやってくれたよ。
大正・昭和・平成と全国制覇した学校なんて他にあるか?
大したもんだ。

ただし、新居浜商や丹原や南宇和のような低迷ぶりはやめてほしいな。
せめて2年に一度ぐらいはベスト8に姿を見せてくれたらいいけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:37:05 ID:Pm1thlY2
>>119
責任取るような男ではない・・・。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:56:02 ID:vOW5Pj3V
このままじゃ、ホンマに松商は、甲子園に顔を出さないまま…やな。
いや、もう一生無理かもしれない。
だれか何とかしてくれよ…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:21:28 ID:jQc8SpsJ
前にも別スレに書いたけど、体育科を新設するのも一つの案だと思うが・・。
千葉・市立船橋高校のサッカー部は、体育科設置で大成功を収めた例だ。
松商の体育科は野球に特化すべし。
加戸知事もスポーツ立県を掲げるのなら、2017年国体に向けて体育科設置を
真摯に考えて欲しい。
128名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 20:25:55 ID:Wv9jpSlJ
96年も久々の優勝だったけど
それまで2、3年おきに甲子園に出場はしてるんだもんな…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:32:39 ID:AC1JQvVi
なんで商業を勉強する為の学校に 
野球やるだけの学科を設置しなきゃならんのか。
無理
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:56:37 ID:Pm1thlY2
S田監督はもう限界のようです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:36:53 ID:TgsE9wx6
体育科設置して野球ばっかりするなら、松山商業という校名とはサヨナラでしょうね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:52:30 ID:wJcE1Rh3
>>130
密かに水面下で進んでいる話が進展しそうな予感だな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:13:58 ID:ZP1hVTR6
上甲監督以上に指導力がある監督を探すのが大変だね。
済美に勝たないと甲子園に行けないからね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:58:35 ID:LxKAlcUO
まずは済美への挑戦権を得ないとな
近年は済美戦までたどり着くことすらできない現状
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:40:11 ID:HZUvNqlg
>>134
実際、松商と済美って公式戦で当たった事ないの?練習試合でも、ないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:45:51 ID:RJjttwuM
>135
ある。
でも済美、済美と言ってたら新田や西条あたりにも勝てないよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:12:15 ID:Qmn8WFVe
仮に自分に息子がいるとして、ここの野球部には絶対入れたくないね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:49:16 ID:wJcE1Rh3
>>137
俺は子供の意志に任すなぁ。自分がやりたいところでやればいいから。親が決めたところだと、
嫌になったらすぐに辞めてしまいそうだし。逆に自分が決めたところだったら、弱音を吐くことはできないし、
親としても最後までやり通せと励まし続けるよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:14:14 ID:JhcN+/hg
>>135
済美一期生が1年の時の夏の新人戦(松商が僅差で勝利)と、去年秋の1年生大会(松商大敗)の2回かな。
まあ済美とか新田とか言う前に選手個々の能力を上げないと話になりませんわ。
昨日の試合の結果で監督が変わることはないでしょう。これからも数年間はずっと・・・。
最近でも交代の機会は何度もあったけど(例えば春に松○南に初戦敗退→夏にN田にコールド負けとか)続投。
昔、伝統の守りの野球を実践して全国制覇したI色さん。他校へ移って作ったチームが強力打線が売りのチーム。
松商を率いていただけに弱点をよく知ってらっしゃる。序盤に叩かれると弱いのよ、松商は。
今では強豪じゃない普通の公立校でも打力があれば、勝負はわかりません。
球場で打球音を聞いてて悲しくなってきます。
済美「カキ〜〜〜〜ン!」 新田「カキーン!」    松商「コツン」・・・・・・orz

四商ネタですが、高松商が総監督制を導入し高商OBで前関大一高監督の尾崎光宏氏を据えたようです。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/sports/200509/20050914000079.htm
100周年に向けての強化ということもあるみたいですが、変わろうとしています。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:17:33 ID:wJcE1Rh3
>>139
今年の春の地区予選でも対戦しているよ。この時は福井劇場登場で5-4で松商の勝利。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:38:51 ID:NNprSvbU
>>139
松商と高商は甲子園の対戦はおろか四国大会でも当る事がない
四国の高校野球ファンは寂しい限りですな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:52:47 ID:wJcE1Rh3
>>141
対戦するのは毎年行われている定期戦だけというのは本当に寂しいですな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:51:58 ID:2uppc83k
>>141
それは、テレビで中継してほしいぞ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 06:29:05 ID:wPVx6JzT
松商と高商はお互い弱くなっても地元では人気があると思うので
どうせ定期戦をしてるなら坊ちゃんスタジアムとオリーブスタジアムで
毎年交互に定期戦をしたらそれなりに盛り上がるのでは
なんたって四国の早慶だから、じじいたちは泣いて喜ぶよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:26:30 ID:EpfcedIH
じじいで悪かったな!
一昔前は中京(現中京大中京)との定期戦もあった。
市営球場でやっていた。バックネット裏の観客は満員だった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:59:25 ID:cEjvvOwi
強い松商なら喜ぶんだけどね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:30:42 ID:2uppc83k
まぁ来夏に期待か?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:12:29 ID:cEjvvOwi
監督が変われば期待できるかもね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:10:11 ID:MzNgURog
部員の大量退部、主力選手の伸び悩みなど毎年同じ事の繰り返し。
監督の交代は当分の間(約10年)なさそうだ。
また来年も再来年も同じ事の繰り返しだろう・・・・・。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:49:03 ID:dBD/wkP4
>>149
やはり定年までやるつもりなのかな。もうすぐ50歳になるし、もしラストまで続けるなら、
有終の美を飾り次の監督に引き継ぐ意味においても、指導方法を変え部員の大量退部、主力選手の伸び悩みなどを解消して、
甲子園出場や全国優勝を目指すということを考えないのかねぇ。S監督って結構頑固者なの?

プロ野球志望届受付終了。プロのスカウトも来ていたのだけど、山内君は提出しなかったということは進学ですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:57:11 ID:dBD/wkP4
>>144
松山商−高松商の定期戦だけではつまらない。どうせなら毎年四国四商を集めて、
会場は各校所在地の球場持ち回り形式とした大会を開催するというのはどう?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:05:16 ID:MzNgURog
>>151
それはいい事です。四国四商大会というのはどうでしょう?
土日または連休を利用して、四校の総当り戦も面白いですね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:51:15 ID:wPVx6JzT
四国アイランドリーグより客入るんじぁない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:06:28 ID:th70bW1M
高松商のが強いし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:47:19 ID:wPVx6JzT
>>154
今年のチームは松商より高商の方が強そうだな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:40:30 ID:JX0kg2Rh
>>150
相当頑固者です。人の忠告は聞きません。
今日の練習でも何かあったみたいだけど・・・・?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:16:41 ID:dBD/wkP4
>>156
あらら、まさか主力選手の退部とかにはならないでしょうね。ただでさえ戦力が整っていないのに、
これで主力選手がのが退部でもしたらどうしようもなくなりますよ。
上から押さえつけるだけでは選手は伸びないということを解らないのですかねぇ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:34:19 ID:dBD/wkP4
>>156
新田にコ−ルド負けをしたにもかかわらず、練習では2年生は危機感がない模様。
2年生にやる気がないのなら、やる気のある者だけでやればいいし、闘志亡き者は去れでいいじゃん。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:05:55 ID:G7eWK/47
同じ古豪西条は結果出してるのに・・・
松商は何で巨人みたいになっちゃったんだろう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:29:30 ID:eQwlzpem
松商ではのびのびと野球がやれなさそう
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:40:46 ID:fLJpdNfd
悲しいな松商
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:45:03 ID:nR9lKsM9
>>150
Y内君、進学かな?スカウトが来てたから少し期待してたんだけど。パワー不足だね。
去年のエース・S井健君は野球を続けてるのかな?

松商から即プロって健太以前は何年前になるのかなぁ?
松商では筋トレ系の強化が不足してるから、大学や社会人を経由しないとなかなか難しいみたいだね。
入部当初、強打者だったS井健君、Y内君、そしてK屋君。バッティングが小さくなってしまいました。
このへんも有望中学生に敬遠される一因かも。
俺が見に行った時ににやってた練習はミニトランポリンみたいなのに乗ってのトスバッティング。
この練習がいいのか分からないけど、それより前に基礎体力強化を・・・・・。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:02:09 ID:NjvuTfvH
>>162
松山商さんもいろいろあるみたいで大変ですね。
元・済美の鵜久森選手も松山商に入ってたら大成してなかったんでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:04:02 ID:fLJpdNfd
>>163
もちろん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:11:01 ID:wW3MevnE
松山商といえば井上明、今はボールの代わりに
ペンを握って朝日新聞、太田幸司と投げ合った
決勝再試合は永遠に語り継がれる伝説ですね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:54:04 ID:qrjF01RP
>>162
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/be_1125319853.htm
ちょっと前にこんな記事みつけました。大学で鍛えて、ぜひ
プロになってほしい。その力は十分あると思うよ。
山内も同じように頑張ってくれ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:18:20 ID:elE4fGvK
S監督の指導は・・・・・・???

選手に向かって  アホ! ボケ! のいとれ! ・・の三言ですか・・・。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:31:31 ID:A5QgyavP
やっぱり筋トレ強化しないのも、自慢(?)の守備で守り勝つ野球をめざしてるから…?
松商は守備って言われてるけど、他校とは何か違う守備練習とかしてるの?守備は「伝統」って言われてたみたいだし…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 06:41:30 ID:6w5LrpLE
松商は今のパワー野球に乗り遅れた感じ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:42:15 ID:jju2AsH5
>>166
サンクス。大学で続けてるんだね、うれしいなぁ。
1年から投げさせて貰ってるんだから期待されてるのかな。がんばれ!

>>168-169
完全に乗り遅れたみたいですね。というか自主的に反対方向へ進んでおります。
松商の守備は凄いとか鉄壁とか言われますが、関東や関西の私立の方がうまいですよ。
四国でも明徳は抜群にうまいしノンプロ並み。松商は結構ポロポロやりますし。
でもさすがにココという場面での守備は全国屈指だと思いますが。
猛練習で得た戦術や技術を使う前にやられたり、完全に叩きのめされる今日この頃・・・。
戦術や技術を生かす為にも基礎的な体力強化を。今からでも遅くない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:38:18 ID:CSTZuqO4
再三指摘されてるように、今の松山の有力な選手は
済美や新田にいくんだから、ある程度弱くなってもしょうがない。

打線は練習法を変えて鍛えれば何とかなるかもしれんが
最近は投手力が極端に弱いのでどうにもならん感じの試合やってる。

せめてPだけはいいのを取らないと、済美や今治西には勝てんな。



172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:55:59 ID:sksBXwY4
>>171
ボ−イズ日本代表を獲ってもエ−スに育てられないんだから、今のままではどうしようもないよ。
育成法も変えることが必要だね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:47:02 ID:V5A+GvJ7
96年の今井の例がある様に、まず打力が必要?打力ありきの守備なんだろうな。もっとパワーを…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:13:38 ID:kI2F9UfG
打力か守備か難しい面はあると思う。
松商といえば伝統的に守備重視のチームだが、金属バット導入に際して後手に回った感は否めない。
平成8年優勝のチームの攻撃力は素晴らしいものがあったからね。
守備では、あの奇跡のバックホーム無くして松商の優勝は無かった。

方や攻撃重視といえば、”伊予の攻めダルマ”上甲監督が挙げられると思う。
センバツ初出場初優勝の宇和島東は完全に打撃上位のチームだった。
あれで上甲野球が愛媛の主流になるかと思われたが、宇和島東時代の上甲さんは
初優勝したとき以外は、意外に甲子園で勝ってないんだよな。
それも相手投手に封じられて負けるパターンが多かったようなキガス。
やっぱ「打撃は水物」なのかな。

確実に言えることはピッチャーだね。それも複数のいい投手が欲しい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:11:57 ID:5ME2C1qi
山下、捕手にコンバート?

門田はサードだって?・・・・・よくわからん。

176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:53:29 ID:YuSGnkOz
バッテリーを含めた投手力が、チーム全体の力の‘大黒柱‘。
投手が相手打者に、右に左におまけに野手の頭越えにポカポカ打たれたら
守備ウンヌンじゃないだろ。
守ってる野手も落ち着かない。
まずは守ってる野手が信頼できる投手の育成が第一。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:02:56 ID:C8JrUHk1
>>174

「金属バットの導入」ってもう大昔のことだよ。
それをいまだに言い訳にしちゃいけないと思う。
キツイこというけど、今の松商では、木製バットを使っても勝てないよ。
それほど選手個々の能力が劣ってる。
今の全国の強豪は、木のバット使ってもある程度対応できる練習してるところが多いんだからね。

>>176

そのとおり。
守備で対応するにもスタンドに放り込まれたらなす術がない。

例えば、去年のエースだった酒井君にしたって、素材的には悪くなかった。
でも、何か縮こまった投球ばかりして自分で自分を苦しくしてた印象があるなぁ・・・


178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:01:48 ID:gAOhNOB1
>>177
私も同感、いくらノックで守備を鍛えようが、野手の頭を超える打球は捕れない。

バッティングにしても、力を込めたスイングが見えない。(全投球監督の顔をうかがいながら打席に
立っている)

ピッチャーはおもいきり腕を振ってはいけない、バッターはおもいきりバットを振ってはいけない・・・
という監督の指示でもあるのかと思ってしまう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:57:15 ID:C8JrUHk1
松商ファンから好意的に見られない上甲監督がこんなこと言ってた。
「心技体どれをまず重視するかといえば”体”」
心技は鍛えればなんとかなる。特に心は基礎体力作りの猛練習でいくらでも強くなる。
が、基礎体力のない者がいくら心技を鍛えても通用しない。
まず体力をつけさせないと何も始まらない。
心と技は、基礎的な体力が同レベルとなって初めて物を言うんだ・・・と。
松商の選手のひ弱な体と、力負けする姿見て、いつもこの言葉を思い出すよ。


>>178

だね。特にピッチャー。
とりあえず外角+スライダーを「置きに行く」ピッチャーばかり。
当然球威もないから踏み込んで狙い撃ちされたらアウト。毎年同じことの繰り返し。




180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:09:30 ID:l8OTvwoi
そう、毎年同じことの繰り返し・・・・・

この繰り返しがあと十数年(S監督の定年まで)続くのか・・・・?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:58:28 ID:NjeiX1rE
この間、ボートの武田大作選手(ダイキ)の特集番組をNHK衛星でやってた。
そこで練習風景が流れ、使い古されたマシンが登場。どこかで見たことあるなと思ったら・・・。
宇和島東時代からJKさんが取り入れてるエルゴメーター。
ttp://www2.asahi.com/koshien/ehime/news/OSK200508120050.html
ttp://store.yahoo.co.jp/sports-diary/strl-pm3.html  ←エルゴメーター
上肢、下肢、背筋、その他、全ての筋肉を鍛えられる優れものらしいです。
松商も買って鍛えろよ!って思ったら結構高いのねw 後援会の人、頼むよ。

>>179
JKさんの理論は正しいと思うし、取り入れれるものなら取り入れてもらいたいと思ってる、俺は。
でもS監督は取り入れないだろうね、意地でも。『変わる(取り入れる)=負け』と思ってるのでは?

明徳の馬渕さんが「松商の投球パーターンは単調で、次に何が来るの簡単に分かる」と言ってた。
それを表すようにデブの中田君に楽勝で盗塁を決められていました。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:28:23 ID:EiT1Xoe9
>>179
球威のない投手なら打たれて当然だが、いい球を持っているのに打たれるのはキャッチャ−のリ−ドも悪い。
なにせ外すのも外角、勝負するのも外角では狙われて当然だな。
いい例がコ−ルド負けした地区予選の新田戦、7回裏二死満塁での相手四番打者との対戦。
この試合エ−スのY本君は新人戦の時とは違いなかなかいい球を投げていたが、相手四番打者
には前の打席で右越えホ−ムラン打たれているため、キャッチャ−のリ−ドは長打を恐れる
あまり配球は外角オンリ−。それを狙われ左翼線へ流し打ちの二塁打を打たれ失点。相手四番
打者のスイングを見ていて、勝負球は内角高めに投げればおもしろいと思っていたが、1球も投げなかった。
せっかくいい勉強をしたのだから、バッテリ−は思い切って打者のインコ−スをつき、のけぞらすことをやってほしいな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:06:16 ID:krHRA5k9
とりあえず外角投げときゃ大丈夫。少なくとも長打はないって考え方がもう古いんだが、そこんとこ戦術が浦島状態なんだろうな。
今は右打者にシュート系だけじゃなく故意にインスラ投げることも普通だし、左打者の内角にスライダーやカットボール投げることも定石なんだが。

まあ、ひとつ間違えば、ってこともあるから、コントロールに自信がない投手には無理な注文なんだが、
そう考えると松商の投手は球威も制球も中途半端ってことなのかな?


184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:36:14 ID:EVTlMd97
技術云々以前に、選手自身にやる気というものがあるのだろうか…?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:42:30 ID:3X6whjez
>>183
相手の裏をかくとか狙い球を絞らせない配球をすれば、そう簡単に打てるものではないと思う。実際ど真ん中の
絶好球を見逃すことだってあるわけだし。
松商のバッテリ−に欠けているのは闘争心だろう。打たれたらどうしようと考えて結果ばかり気にしているから、
中途半端な球しか投げられないんだよ。エ−スのY本君なんかもっと自信持って投げればいいと思うのだけど、ただ
ピッチャ−がそう思っていてもキャッチャ−が弱気なリ−ドしたのではどうしようもないけどね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:57:45 ID:TxpM/x/B
有望な下級生に対する上級生からの妬みがない体育会なんてあるのか。
高校生なんてそんな人間できてないんだから、妬み僻みはあって当然。

問題は、有望な下級生を指導者達がどう扱うかでしょう。
上級生達が思ったように育たないからと、その子達にさっさと見切りつけて
有望下級生にばかり目を向けてやってたら、そりゃーいじめはひどくなるさ。
見切られた上級生を見た下級生達がやる気なくなったって仕方がない。明日はわが身。
いつ自分達も見切られるかわからないんだから。

新田は「俺でもレギュラーとれるかも?」と思わせたところが今の人気の秘密。

・・・って松キチサイトに書きたいんだが、どうもあそこは怖くて書けない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:11:54 ID:7t3JdPX7
暴力を内外部からリークされるような昨今、果たして甲子園出場等、夢のまた夢になるんか…?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:45:54 ID:Zd/jy9hn
今年恒例のイジメで退部した子の問題が公表されようとしたが、イジメを受けた本人が拒否したため
公表されなかったと聞いたことあるぞ。

新田は監督、コ−チが松商で野球やっていたので、自分達の時と同じようにしたのではダメだと
いうのを解っているから、イジメなどのバカげたことは起きないだろうな。
でも野球部員の本の万引きはいけないなぁ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:28:03 ID:7t3JdPX7
>>188
何の本を万引きしたか気になるところだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:17:02 ID:W92gE2oc
過疎ってるなぁ…。松キチ電子王国も、音沙汰ないし(´Д`川)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:40:54 ID:pZmGR1nT
10月16日に華陵高校(山口)と練習試合。毎年来てくれます。強くなりましたね、華陵。これに比べて松商・・。
昨年試験的に行われた1年生は今年もあるのかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:30:40 ID:CA2pc0Ts
01に甲子園出てるんだから過疎るにはまだ早いぞ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:05:25 ID:W92gE2oc
来年で全国制覇した時から早10年目…これを節目に頑張ってほしい。

>>191
てか華陵は俺の母校だw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:47:51 ID:bE5fB5U7
>>191
瀬戸内(広島)、華陵(山口)、明徳(高知)、高松商(香川)、帝京五(愛媛)とは毎年練習試合を
やっている。本当に毎年対戦していただける高校は大変ありがたいですなぁ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:37:33 ID:rNeKej5I
>188
このご時世指導者は誰もいじめ等を推進してませんよ。特に澤田監督はイジメに対しては厳しい姿勢で臨んでいます。
甲子園を目指す高校ですからそりゃ小さな揉め事はあるでしょうが、そう言うものに耐えられなかった者が辞めてしまっただけの事です。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:52:15 ID:jyVmmk4N
>>195
そしてその辞めていった部員が、情報を外部に漏らしてしまう…なんてことになったら、たまりませんよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:54:20 ID:tB+e+xr1
>>195

それにしては毎年毎年脱落者が目立ちすぎやしないか?
多いかどうかはわからんし、伝統校ゆえに注目されるっていうのもあるが、ライバル校はここまで派手に脱退者が出ている気配はないんだな。
しかもたいてい期待の選手が退部者に混じってる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:32:54 ID:UDkhQgUL
まったくだ。毎年恒例の大量退部、公式戦でのコールド負け・・・・など
監督責任問われてもしかたない。厳しい練習で知られるS高校は、退部していく
者などほとんどいないという。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:59:30 ID:R3bfuYO/
>>195
厳しい姿勢で臨んでいると言われるが、S監督は退部を申し出た子に説得はしないと聞いたことあるぞ。
去る者は追わずの精神はいい面と悪い面があるので、一概にはどちらがいいとは言えないが・・・・・・。
せめて退部を申し出た子から事情を聞き、改善するよう努力していれば、大量退部などありえないことだし、
既に改善されていなければおかしいと思うが。
現に済美は、練習は厳しいのにもかかわらず退部者はほとんどいない。練習が厳しいだけなら、そんなことわかって
松商野球部に入部しているのだし、甲子園という目標があるので耐えることはできる。小さな揉め事と言われるが、
選手にとっては大きな揉め事であることを野球部関係者は理解すべきだ。
>>197
激しく同意。
特に期待の選手が硬式から軟式へ転向して活躍しているのを見ると、なぜその能力を
硬式で発揮できるようにしてやれなかったのだろうかといつも疑問に思ってしまう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:00:21 ID:9RZxQZOc
練習のキツさは覚悟の上だけど、それ以外のゴタゴタ(陰湿な人間関係)で馬鹿馬鹿しくなって辞めるっていうのが大半だろうね。
人間関係の問題はどこにでもあるが、それをどう拾い上げるかが指導者の役割。
「去るものは追わず」なんて一見かっこいいが、裏を返せば「面倒なことに関わりたくない」ってだけのこと。
指導者が子供なんだな。

なんというか、努力や能力が報われない世界では、人はあっという間にやる気を無くしていくし、
そういう世界はよどんで腐っていく。

松商野球部の問題は今はじまったことじゃない。
大昔からあった。俺の同級生も中学時代は県下ではそこそこ名の通った投手だったが松商に行ってあっというまに退部した。
一時期、そういう悪癖から脱したと思っていたのだが、またもとの木阿弥。

そういえばS美の主力選手、たしか勝山中出身だよね。
勝中の主力といえば普通松商選ぶだろうに・・・
俺の記憶が間違ってなければこの選手の兄貴、松商に行って退部したんだよね。

「兄貴を潰した学校」と「その弟が主力で大活躍(いずれはプロ)している学校」
素質のある中学生がどちらに行きたがるか火を見るより明らかだ。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:32:03 ID:pSGGr2d+
元監督のI色氏の時代も退部者が続出していた。今治出身のH浅選手、同じく
W部選手、保内出身のS家選手など有望な選手がことごとくやめていった。
W部選手はその後、N浜商高へ編入しエースとなり一年後の秋の県大会で、松商と
対戦してみごとに5−0の完封勝ちでリベンジを果たした。
その試合のあと一部のファンから「選手をやめさしてしまうけん、仇とられとろが!」
という罵声が飛んでいた。

松商時代のI色監督の末期の姿と、現在のS監督の姿が重なって見えてならない。
二人とも夏の選手権優勝監督には違いないのだが・・・・・。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:47:24 ID:R3bfuYO/
>>200
その記憶は正しいよ。
勝中のバッテリ−が揃って松商に進学し、1年秋にはキャッチャ−はレギュラ−を獲り、
ピッチャ−は左腕の控え投手としてベンチ入りまでした。だが、2年生の春に2人共そろって
退部し、ラクビ−部と軟式野球部に転向してしまった。あのまま退部せずにいれば兄3年、
弟1年となるから、弟は松商に進学していたかもしれない。
>>201
高校時代野球部の恩師の影響は大きいと思うけど、よくないとこまで見習う必要はないよな。
今年の夏の予選でも松商から編入した子がいる学校に終盤までリ−ドされて、敗戦となりかけたことがあった。
この子は1年の時の新人戦に内野手で先発出場しているいい選手だった。
この子がいれば、予選無安打の選手を使わざるしかなかったというようなことはなかったと思うが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:53:34 ID:sWUtjP+/
「I色氏」とか「W部選手」とかあからさまに分かるような名前をわざわざ伏せる意味なんてないだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:16:48 ID:BihPRK0+
松商も、もう終わりですか…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:10:08 ID:oRYG5x8f
今のままだと終わりのようです・・・・・。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:06:02 ID:wEz/bZih
>199
今年卒業したOBから直接「今の松商にはイジメとか暴力はありませんよ」と聞きました。彼は断言してましたよ。

>小さな揉め事と言われるが、
選手にとっては大きな揉め事であることを野球部関係者は理解すべきだ。

小さな揉め事ととるか大きな揉め事ととるかそれは本人が感じる事!3年間頑張った彼にしてみれば小さな事でも途中で退部して子にとっては大きな事だったのかもね(笑)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:12:22 ID:Zqdn5p7p
>>202
今は兄大1、弟2年だけどね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:30:14 ID:9RZxQZOc
>>206

こういう危機感のないファンの存在が松商の指導者(および選手)の体質改善を阻んでいるんだろうな・・・
例の掲示板の住人にその傾向が顕著だが、そういうお気楽なことでいいのかねぇ・・・どこかで止めないと落ちる一方だぜ。
(まるで低迷期の阪神だな)

まあ、上級生にとって脅威となる下級生とそうでない下級生が同じ扱いってことは考えにくいし、
3年間やってきて「松商野球部OB」としての立場・しがらみが生じた人の証言をどこまで重んじるかってことだが・・・

何より、毎年の恒例行事「期待の部員がさっさとやめてく」ことの説明にならない。
普通、素質のある選手・期待されてる選手が辞めちまうってことは大問題だし、そういう選手たちがそろいもそろって根性なしとも考えにくいんがだねぇ・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:36:59 ID:9RZxQZOc
>>202

記憶違いじゃなかったようだね。教えてくれてありがとう。
なんか、こうも毎年毎年軟式野球部に流れていく(それも入学当初期待された子が・・・)ようでは、
いっそ軟式と硬式をとりかえてみては?って無茶な発想をしてしまうね。

話は変わるけど、例のO江君、投手をやめさせられるかもしれないんだってね・・・
本人もやる気があるのかないのかわからないような態度らしいし。
なんか、「それでいいのか?松商」って気がしてならないんだけど・・・

210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:55:09 ID:BYNuWcpa
↑お前暗いな。いつも必死やけど他にすることないんかい?あぁ〜気持ち悪るぅ〜
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:57:05 ID:9RZxQZOc
>>210

松キチクヲリティ全開ですね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:00:24 ID:9RZxQZOc
>>210

今の松商には明かりが全く見えないから暗いのがお似合いってことでご勘弁をwwwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:36:19 ID:iK9REcup
部員不足のため大会不参加なんて事になったら・・・?

考えただけで卒倒しそう!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:43:08 ID:wEz/bZih
>>208
危機感は持ってますよ。ただ、辞めていった人間を養護してその指導者だけをを批判するのもどうかと思って書いただけです。
僕がOBの子から聞いたのは事実ですし、その子を信用するかしないかは僕の判断です。僕は彼を信用してます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:29:21 ID:R3bfuYO/
軟式野球部という受け皿があるから、逆に退部する子が多いのかもしれない。確か硬式から
軟式に転向できるのは2年生の春までだったような記憶が・・・・・・・。それに以前松商には男子
ソフトボ−ル部まであったな。
そういえば新田にも軟式野球部あるな。ここの選手に硬式から転向者はいるのだろうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:49:19 ID:Bo3zz9ih
>>そういえば新田にも軟式野球部あるな。ここの選手に硬式から転向者はいるのだろうか?

います。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:21:54 ID:szNOWWJp
それにしても、現2年生の大量退部(10名以上)は異常と思うのだが・・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:21:48 ID:+mBCRDtU
なんとか汁!(´Д`川)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:16:04 ID:Mv0MszRz
パンティーまで付ける理由って??
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26007984
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:28:31 ID:yxPZ6Wn5
このスレは松キチ電子王国とは違い本質的な突っ込んだ議論をしてるね。
でもファンサイトではあれが限界かな?
ボーイズリーグについて長々と書いているが何の問題提起にもなっていなく
支離滅裂になってたり。
それはそうと、管理人さんよ、早く更新したほうがいいよ。
松商が勝っても負けても素早く更新。なんならワシが管理人を代わって
やってやろうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:07:58 ID:qh9UX9WG
>>220
あの人はボーイズの知識が詳しいのを自慢したいための人。
無視すればよし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:13:19 ID:v78Pmecc
お前らは軟式野球の話でもしてろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:05:44 ID:yTY3Fne+
>>220
新しく作ってや。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:15:20 ID:MsZYksxk
もしかして今の松キチサイトの管理人は2人目?
元々阪神ファンの人がやってて虎キチから松キチと命名したと
聞いてたのだが、今の管理人はロッテファンだよね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:37:18 ID:MOYv3JmE
>220
ようするに松商を批判したいだけなんやろ?批判する事がつっこんだ議論だと思ってるのかな?
松商に限らず愛媛の高校野球を支えているのはボーイズやシニアの選手が多いのは事実やからね。
221も含めてあなたたちも自慢できる事があればしてみたら?そこから何か生まれるかも知れないし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:59:24 ID:stauPnIW
今治西ファンサイトまで行かなくても・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:50:28 ID:/ZfmmQM0
1年生大会、今年も開催されるのかなぁ?
今の1年生にはもっと試合経験をつんで欲しい。しかし今年は練習試合の数が少ないね。
レギュラーやポジションが流動的だし、試合を出来る状態じゃないのかも?
K屋君がサードやったりO江君が外野を守ったり、山下君が捕手になったり・・・何か大変だね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 04:08:59 ID:ecJ5qpRq
一色監督の「三年計画」…。理には適ってるか…。そういう方針も悪くないんでないか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:30:48 ID:JsS205LB
>>228
3年計画するなら、1年生にいい素材が多数入学してこないとダメ。あと2、3年生が
1年生中心のチ−ム作りに対してどれだけ理解できるかだろう。下級生が試合に出て
自分らが試合にでれないのをよく思わない上級生はいるだろうし。

230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:44:16 ID:vzyH5wdM
新居浜東もバッティングに力を入れてあれだけのチームをつくってる。
松商も練習時間の8割をバッティングに費やせば、かなり強力なチームになると思う。
もう守備なんかそこそこ鍛えれたらいいじゃん。
今の愛媛では打てなければ優勝できないよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:56:37 ID:JsS205LB
>>230
それはどうかな。
済美だって、守備練習には結構時間あてているよ。守備と打撃のバランスは必要だと
思う。それに、来年からは低反発のボ−ルが採用になるから、守備をおろそかにするのは
危険すぎる。打撃だけのチ−ムでは愛媛おろか全国でも通用しないと思うけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:38:22 ID:NiUXrrH8
昨日の試合を見てきたけど済美も新居浜東もバッティングも守備もいい。
長打力の差と投手力の差で点差がついたが。
抜けそうなあたりを何回か捕ってた。両チームとも。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:00:29 ID:3bXkwvsT
低反発球…それに変わったからと言って、松商が強くなるわけではないんだよな…?orz
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 07:15:15 ID:5nLq8sBA
金属バット導入したての頃は松商、一気に低迷したな、池田みたいにすぐ対応出来ず
その後「守備の松商」を中心にしながらも何とかやれるようになったが
低反発球は松商にとって良しと出て欲しい…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:48:10 ID:67oG/KAq
>>234
松商の場合は、低反発球云々よりも投手力整備の方が重要だと思うが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:57:31 ID:h82htuNt
野球の技術云々より、やれ礼儀作法だやれ上下関係などと、野球以外の事で
部員たちの神経磨り減っていないか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:20:32 ID:DABIS819
監督代わればすべて解決
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:49:14 ID:t1AOWzVA
松商OBじゃないと、ダメなんだっけか?監督って?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:33:18 ID:zUoOWL53
就任後すぐに不祥事がリークされるので誰もやりたがらない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:06:51 ID:Znkw97Uz
いっそのこと監督不在で自由に試合やらせてみたら・・・?
そのほうが強かったりして・・・。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:40:07 ID:t1AOWzVA
松商って独特な守備だな…内野陣とかの動きが…。なんてシフトか忘れちった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:20:34 ID:Y0LN0dE3
>>236
礼儀作法はどこの学校でもきちんとしているよ。済美は返事の声が小さいと全員で声出しの練習
しているし、練習試合見に行くと、どこの学校でも部員は挨拶してくれる。
高校野球に礼儀作法は必要、おろそかにすると高野連や高校野球ファンからたたかれるよ。
不要なのは異常までの上下関係だよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:50:22 ID:28prr/mt
>>236
>>242

松商の問題点はそこに尽きるね。
もちろん、礼儀や上下関係は大事なんだが、何事も度を越してはそれ自体が目的になってしまう。
少なくともここ数年結果がまるで出ない以上、何かがおかしいと思うのが自然。
修身学校じゃあるまいし、勝つためのチーム作りに支障をきたすほど人間関係で磨り減ってしまうのはまずいよね。
なんか、松商の野球部(特に擁護派)見てると3年間部に生き残ればそれでよし、脱落者は単に根性がなかっただけ、逝ってよしって雰囲気感じるんだよな・・・
それじゃあ単に世渡りの上手い奴だけ生き残って、肝心かなめの野球の才能が置き去りにされる危険性が生じるね。
勝利至上主義も困るが、少なくとも県大会勝ち抜いて甲子園行って、あわよくばプロ・・・ってくらいの夢もって野球やるのが野球伝統校の主目的のはずなんだがねえ・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:44:20 ID:CQMV8a9d
松商スレだが、済美の福井は死球当てても、軽く謝るぐらい。ひどい時は帽子すら取らない。
守備側のタイムを取った時、伝令役の選手は審判員達に頭を下げずに真っ先に野手が集まるマウンドに走っていく。甲子園では、これが目立った。

他の学校はきちんと出来てた分、済美の印象は悪かった。礼儀の面で差が出た気がする。最低限の礼儀は必要だ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:35:53 ID:Y0LN0dE3
>>244
242
済美の件は新チ−ムになってからのことなので、旧チ−ムのことは気がつきませんでした。
う〜ん、そういうことがあるなら、済美も見習わなければならない点もあるようで。
J監督も福井にはお手上げだったのですかねぇ。
ただ、ここは監督に対する礼儀作法はどこよりも厳しい気がしますが・・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:29:33 ID:tTSz8JNF
明後日練習試合
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:50:29 ID:Wz/C68f/
九月以降退部者出ていない?毎年恒例だから心配でしょうがない・・・・・。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:50:58 ID:32bcyciW
>>246
お!どことやるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:20:30 ID:/tkPSg01
夏将軍
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:01:19 ID:b+uEvUuy
>>248
華陵(山口)だよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:31:01 ID:rJ6ltWPr
華陵か…あそこは急に強くなったからなぁ。特に去年は…新チームはわからんけど、松商の健闘を祈る。
たかが練習試合、されど練習試合。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:48:34 ID:jrN/MxkG
明日天気は回復するもよう・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:45:16 ID:vXZbUXHe
10月16日

松山商10−3華陵(山口)8回コールドゲーム
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:45:46 ID:syZQKhdW
松商おめ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:56:34 ID:U2fejj73
余裕やん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:12:23 ID:VNcxFfcF
先発Pは誰やったんやろ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:29:18 ID:IAhITpMX
↑ 山本が完投
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:37:00 ID:XFdadt2t
マンパイの西山は阪神など、創大の梅田はオリックスなどが獲得を狙っているみたい。
創大の梅田はプロ志望とスポ−ツ紙に出ていた。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:09:18 ID:IAhITpMX
昨日の第二試合、馬越に待望の一発(右翼ネット上段のツーラン)が出た。
試合は、相手チームの帰りのフェリー予約があるのか、松商6−4華陵の6回コールドゲームで終わった。

それと、元コーチの太田氏が夫婦で来ていた・・・コーチに復帰??・・まさか!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:45:08 ID:nHWNta1t
奥江が7番ライトで先発し2安打2打点。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:52:09 ID:gsnDoviR
保守
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:53:35 ID:DiKa+3eC
今度こそ夏将軍
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:27:29 ID:KHHjb+W8
夏でも春でもいいから、とにかく甲子園出てくれ…頼む!!いい人材は他校に流れていったり、退部したり…('A`)日の目を見るときはいつになるやら…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:58:08 ID:CxqvzXFT

旧態依然では無理かも・・・・時代は変わりつつある。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:12:19 ID:rsKx7gOd
>>264
いいところは残して、悪いところは無くす。そして、いいことは取り入れる。
政治じゃないけど、今変革の時期だろうな。

266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:13:46 ID:Zqdz/+8o
名門なのに〜
名門でもないのに創部3年目だった済美に負けたことがある〜
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:40:04 ID:POSzLhXv
西条のように外様監督を呼べばヨロシ
松商OBでは教員免状を持ってる人間が少なすぎるぞ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:34:12 ID:rsKx7gOd
>>267
教員免許は持っているが、県の教員でないのはいるな。
1人は現役監督、1人は違う部活の監督しているけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:05:25 ID:KHHjb+W8
四国四商…
松商だけ、出遅れてる希ガス。四国大会洩れ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:46:30 ID:gql206vi
BSで松山商業やってる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:52:52 ID:0NBfnFa5
一色さんやはり老けたね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:17:15 ID:EF3n/gum
>>270
詳細キボン
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:05:00 ID:+pHiNUQv
>>8
昭和61年の松山商業準優勝のときのエースは誰だったの??
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:07:45 ID:h+EFGkL4
>>273
藤岡。控え投手があのピッカリ投法の佐野。
と、当時2才だった俺が言ってみる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:13:16 ID:+pHiNUQv
>>274
岩田っていうのはいなかった??
たしかサウスポーだったと思うけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:14:07 ID:ZBRWsWS2
石丸‐沖
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:19:17 ID:inCZucfe
空谷は知っとる?
278274:2005/10/27(木) 05:44:15 ID:h+EFGkL4
>>275
さぁ…。さすがにそこまでは…。すみません。

>>276
準決勝で東温に苦戦した時のバッテリー?

>>277
全国制覇しましたね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:39:24 ID:ZrG/AkvW
>>275
背番号10でライト守っていたよ。確か翌年はエ−スだったと思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:10:25 ID:pwL6gaMP
>>279
確かに岩田は1年の時からピッチャーとして期待されてたけど3年時は肩か肘の調子が悪くて主戦は新保でした。
後、2年の馬場、1年の藤田で夏の予選を戦いました。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:24:43 ID:ks8GWtii
>>278
>276の石丸-沖のバッテリーは、昭和53年夏、甲子園に出場したとき。
1回戦で郡山北工業にまさかの逆転負けを喫した。
ちなみに沖は現在愛媛マンダリンパイレーツのコーチ。

準決勝で東温に苦戦したときのバッテリーは日山-白石で、昭和54年のこと。
日山って、よく県大会決勝まで出られたなと思えるほど球威、球速も無かったのを憶えてるよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:29:40 ID:CxnJK4iY
>>277
昭和28年夏の甲子園優勝投手。土佐2−1松商でむかえた9回表二死1塁2塁
空谷の打球は平凡なセンターフライ・・・ところがその時甲子園特有の浜風が吹き
打球は中堅手の手前にポトリと落ち土壇場で同点となった。
その浜風を当時の人々は「松商に神風が吹いた」と言ったいたという。
そして、延長13回松商に貴重な1点が入り三度目の全国優勝となった。
その後、豪腕空谷獲得で各プロ球団は激しいスカウト合戦を繰り返し
社会現象にまで発展した。この事を題材にした(あなた買います)という小説にもなったほど。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:39:41 ID:ZrG/AkvW
>>281
昭和53年夏、本来のエ−スは本格派投手だったが、肩か腰の故障で石丸がエ−スになった。
本格派の投手は好投手だったから、故障さえなげればと悔やまれるな。
打線の主軸は3番川本、4番沖、5番河原と記憶しているけど。現在川本は松山フェニックスでコ−チしている。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:13:36 ID:CxnJK4iY
>>283
本格派投手とは玉川? 矢野という本格派もいたようだが・・・・。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:35:04 ID:ZrG/AkvW
>>284
本格派投手は玉川だよ。背番号10番でベンチ入りしたが甲子園での登板はなく、代打で出場したな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:33:58 ID:tx2uiJat
>>282
神風さん、96年夏の甲子園決勝でもありがとうございました…。あの時は守備の時だが…。
松商、神掛かりやな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 05:13:05 ID:YAYeNbpW
松山商
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:13:05 ID:5GNOVpYN
じじいの昔話しか話題が無いってゆ〜のは寂しいな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:41:35 ID:Upk/9Cor
1年生大会は、11月3日に済美と松商グランドで行なわれるみたい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:12:16 ID:ShFY2S0V
>>289
去年の再戦ですね。

今日、ボーイズの秋季新人大会みたいですが結果は?
やはり新チームも松山BBが強いのかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:23:08 ID:D4nka3jK
>>290
今日は雨の為、明日に順延です。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:41:01 ID:ShFY2S0V
>>291
ありがとう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:15:07 ID:8azKhGUi
松山商業歴代名監督は
やはり一色?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:04:08 ID:AhUUzVJ6
いや〜…この時期、選抜にも縁がないってのは辛いなぁ…過疎っていく…。
松商のプレーがまた、甲子園で見たいよぅ。

01年夏の対智辯学園での、トリプルプレーナツカシス…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:07:55 ID:faeem+Yy
>>293
甲子園全国優勝後なかなか甲子園出場できない監督より、漏れは窪田さんだな。
指導期間は短かかったが、隔年で夏の甲子園出場していたし、準優勝やベスト8などの
成績残しているし。昔の監督は知らないから、わからん。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:50:10 ID:JAn7bkhB
俺も窪田さんを推す。「強い」という感じがした。松商が郷土の誇りだった。
63年の大敗をうけて隕石辞任したのが残念。監督つづけていれば・・・
澤田監督になって線の細いチームになった希ガス。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 07:46:09 ID:MqbyhWae
>>296
確かにいい選手が揃っていたなぁ。昭和59年は今井、松田、乗松、村上、白石、酒井など
昭和61年は水口、堀内、上川、中村、藤岡、佐野など、S63年は秋山、金、藤田などかな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:35:45 ID:MD1RmUBg
俺も窪田さん。
松商が変わるかも?って期待持てたし実際劇的に変わった。
選手に個性ってものが感じられたし力強さがあった。
単なる技巧派ではなく、切れのある直球で強気に攻めることも出来ら酒井や、
乗松キャプテン(あの「袖まくり」はカッコよかった、今の「良い子ちゃん集団」松商では禁止だろうなw)のいたチームは俺の中では最高のチーム。
今でもPL戦の9回表に乗松が放った(というか走った)三塁打は鮮明。

299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:49:51 ID:MqbyhWae
>>298
9回表乗松が3塁線突破の三塁打を放ち、1死3塁で打者は4番村上。強打に出て内野フライで
万事休すだったが、窪田監督はあの場面スクイズは考えなかったのかという質問に対して、
相手投手も2年生、こっちの打者も2年生、結果はどうであれ同じ2年生なのだから勝負すべきと
語った記憶があるなぁ。
乗松は進学した日体大でも活躍し、卒業時には当時の大洋(現横浜ベイ)からドラフト外での入団を
誘われたが拒否してノンプロ(日本通運)に進み、その後は大学時代に取得していた教員免許を生かし
済美の体育教師に転身。今思えばこれが県の教員だったら、松商の次期監督候補に挙がっていたかもしれない。

昭和61年に準優勝した年は、県大会はノ−シ−ドで勝ち上がったんだよな。準優勝後当時主将だった水口(現オリックス)が
語っていた記事を読んだが、冬の竹バットによる打撃練習は芯に当たらないと手が痺れて相当痛かったと。金属バット全盛の
時代でも芯に当てることは大事なんだが、今でも竹バットによる打撃練習はしているのだろうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:49:06 ID:mXWcLhAc
>>299
昭和53〜62年夏の県大会はシード制が採られていなかった。
シード制が復活したのは昭和63年から。
高校野球のレベル低下を危惧していた県高野連が、シード制を復活させた。
ちなみに昭和63年はセンバツで宇和島東が全国優勝した年だったが、
愛媛県高野連は、県のレベルは下がっていると危惧していた。

窪田欣也監督って、松商野球部指導に専念する為に当時の丸善石油を退職した
記事が雑誌に載っていたのを憶えてるけど、身分はどうだったのかな?
松商の非常勤講師か何かだったの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:06:46 ID:MD1RmUBg
>>299

PL戦の1死3塁での強攻策は賛否両論だったし、リアルで見てた俺も乗松の三塁打で盛り上がった直後だけに
なんとなくあっけなかったって印象がある。
が、不思議とすがすがしい気分になったのも事実。
結果として桑田に力負けしたものの4番5番の1打に期待できる雰囲気(選手の体格)があったものな・・・

>済美の体育教師に転身。

可能性は極めて低いかもしれないが、もし乗松氏が上甲監督の後釜になるようなことがあったら、
それこそ松商関係者真っ青だろうな。
上甲潰し(と一部いわれている)規則によって松商監督になりうる人材がライバル校に流出してしまうんだからね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:41:00 ID:MqbyhWae
>>301
上甲は絶対松商OBに後進を譲ることはないよ。それに後任は現コ−チのN氏(親父は県高野連の審判長)
に決まっていると聞いたけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:56:18 ID:PTM7nK3T
>>302

でも、そうなったらコーチは一体誰が?ってことになる。有能な人材はそうおいそれとは手に入らない。
まあ、可能性は極めて低いとは思うが、ゼロってことはない。
何より「学校」がどう考えるか?
上甲さんの後すぐってことはなくても、次の次を考えたら学内の貴重な人事を放置するような
阿呆なことしないような気がするよ。乗松氏はまだ若いんだし。
まあ、乗松氏の考え次第ってこともあるが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:50:44 ID:43+IkiiK
>>302

N氏って松商OBじゃないの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:51:10 ID:j085mgLD
>>303
甲子園選抜大会優勝、選手権準優勝メンバ−だったA君がコ−チという形で練習手伝っているよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:53:10 ID:sb+RmiIp
>>305
でもその子、あと3年は学生……と思ったら
確か19歳の野球監督がおる学校とかあったな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:01:00 ID:j085mgLD
>>306
野球部員名簿には名前ないから、退部か入部しなかったのかどちらか。
在学中なのか、それとも退学したのかは不明。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:05:36 ID:sb+RmiIp
>>307
野球部には在籍してないよ。
「甲子園の☆」の進路欄に(辞めたという意味の)●がついてた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:20:41 ID:orVvi04U
てか、済美野球部一期生の甲子園ベンチ入りメンバーの
出身中学と家族構成が載ってるサイトない?
雑誌なくしちゃって・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:39:30 ID:5kQn/as3
ここは松商スレ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:06:48 ID:+NXJ/ZEv
済美を意識しすぎだ、もうやめようなんて話が何度も持ち上がるほど、
意識せずにはいられない・・・なんかもの悲しいものだな。
ま、明日は済美との試合だ。がんばれよ、松商野球部よ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:20:56 ID:T5yFKQRz
松商と済美はどっちが練習きついの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:59:34 ID:KUR0ToMs
練習がきついのは松商、禁煙がきついのは・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:10:50 ID:YxvnL0OB
夏将軍
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:33:36 ID:6yGAJv8b
梅田君(創価大)、巨人が獲得を狙っていると今日のスポニチに出でいたな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:44:03 ID:Bv1E5vp4
松商001 000 000 1
済美130 021 00× 7 
【松】馬越、石村−白石 【済】鎌田、河原、渡部、吉金−森田、豊田
本塁打 堀内(済)  三塁打 豊田(済)  二塁打 猪野木(松) 中村2(済)  

1年生も秋季大会ベンチ入りメンバーを中心に力がありますね。
今年の松商の1年生は軟式経験者も多く、これからではないでしょうか。一冬越えての成長に期待。
そういえば昨年のこの対戦を境に下降線を辿っていきましたね、O君・・・がんばれ。

軟式の結果が新聞に載っていましたが、M田君がエースみたいですね。H和佐君の名前も。
最近は軟式もなかなか新田に勝てないようなので、勝って四国大会に出場してもらいたいものです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:49:54 ID:Bv1E5vp4
>1年生も秋季大会ベンチ入りメンバーを中心に力がありますね。
済美の1年生の事です。

昨日、四国リーグを特集した番組が放送されていました。
西山投手の関連でO田コーチが出演されていました。まだまだ若々しかったw
今はN古屋産業大学でコーチをされているようです。また松商で指導して欲しいなぁ。。。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:54:32 ID:ciKKljJD
>>315
01年の甲子園で不振だったのにプロいけるのか。弓達選手も続けてたらプロいけてたかも
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:06:41 ID:/zF2I3OZ
>>318
大学に進学してから伸びる選手もいる。もともと梅田君は体格もよく強肩捕手だったけど、
捕手には主将石丸君がいて、経験が浅い投手や外野手をやっていた。大学では捕手と外野手の兼任で、
どちらかといえば捕手の方が注目されている。進学した創大はコ−チが61年夏の甲子園準優勝
の時の選手でもあり、梅田君は創大の水が合っていたのだろう。
弓達君の進学した亜大は、東都大学の中でも一番練習量が多いことで有名。2年生の春にはベンチ入り
をし、いい選手だったが結局腰の故障で断念(本当の理由は他にあるらしいが・・・・。)することになったが、
これが他の大学(当初の進学先は早大と聞いていたが。)ならプロに行けた可能性はある。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:21:58 ID:Jtkgi1RF
あほ!!弓達が、亜細亜いくのは、二年時からきまとったの・・・プロ??いけるわけないでしょ
ただ遊びたくて松山帰ってきただけ。腰の故障なんかは、ないないない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:23:47 ID:GZpv3P1y


   『栄光の花は苦闘の丘に咲き 前進研究は永遠に終わりなし』


322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:25:18 ID:uWs4qvj8
>>320
弓達がそんなアホだとは思わなかったぜ。それなら、最初から大学行くな、ボケッ!!
松商野球部にそんなアホがいたとは・・・・・・。

とつられてみる。
あんたの方がアホとちゃいまっか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:42:02 ID:TPXTzwQq
軟式、決勝で新田に負けました。0−4。
ラグビー部って部員数少ないの?松山合同チームで参加するみたいだけど。
故・仙波選手の時は全国に行ったりしてたのに。なんかさびしいね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:20:14 ID:EVouHJRv
>>323
全国行ったW監督が異動になったからだろう。
ラグビ−は1回戦突破、サッカ−はベスト8で負けたな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:17:46 ID:EVouHJRv
愛媛マンパイの西山、中日入りか。
http://osaka.nikkansports.com/obb/p-ot-tp2-051108-0012.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:19:44 ID:UjZ0P9R3
東京証券取引所が松山商業高校で授業

いいことだ、高校生の本分は学業  決して野球ロボットを製造してはいけない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:47:00 ID:3clEqMpy
まるで松商には野球部の生徒しかいないような言い方ですねw
328仕魂商才:2005/11/09(水) 07:40:22 ID:HuwgBYWl
練習みたがエースはいいぞ。
阿部健太以来じゃないか。あとは弓達のようなバッターだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:53:21 ID:8TvuIOgX
>>326
今日の地元紙にその記事が出ていた。写真があったが、写真には坊主頭の生徒が写っていたが、
たぶん野球部の生徒だと思うけど、いったい誰なんだろうか?
>>328
弓達のような3拍子揃ったバッタ−は今のところ見当たらないよな。化けてくれればという子はいるけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:00:37 ID:p8A2QmyN
地元ボーイズの有力選手、ほとんど新田進学みたいやね
ビッグボーイズあたりから松商に流れんかな
奥江次第か・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 09:01:57 ID:nikz/Uo+
トップバッターの森田ってよくないかな。
軟式出身でなれるまでもうすこしかかりそうだが
水口タイプかな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 09:04:52 ID:nikz/Uo+
山本いいらしいな。新田のバッターが手元での伸びがすごいっていってた。
スピードが130後半までアップすれば、全国見えるか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:04:40 ID:8TvuIOgX
>>331
森田は肩はいいし足もあるので、打撃がよくなれば化ける可能性はあるな。守備も外野から
遊撃にコンバ−トされたし、水口二世となればとは思う。
>>332
でも秋季地区大会ではその新田打線にKOされたんだよな。手元での伸びがすごいのにKOされた原因は、
やはり肝っ玉の小さいキャッチャ−のリ−ドによるものかな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:34:27 ID:d3tQ2D06
味方がエラー連発で失点を重ね、同点以降門屋のリードが単調になった。
山本自身も力んで高めに浮き始めたところに門屋が直球主体のリードに切り替えたから
集中打を浴びた。
序盤は変化球主体でコーナーを投げ分け、新田打線は手も足も出ない状態だった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:50:33 ID:3kflcGOZ
キャッチャー山下にかわってよくなるかな。
門屋のへたれリードはなんだったんだ
コーチ監督は配球とか教えんのかな。リードに関しちゃ、進歩なかったぞ。
確かに、山本のストレート、キレキレ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:56:57 ID:8TvuIOgX
>>335
スライダ−でカウントとれるのもいいね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:00:59 ID:hReujCZz
新田にボコられた山本が好投手かよ?
松キチサイトもここも負け犬の遠吠えという感じだなぁ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:10:59 ID:4m9SdUr/
別に負け犬の遠吠えでもいいんだけど・・・
管理人が自ら他校部員&元他校部員を個人攻撃するのはなあ・・・
中学生も見てるんだからって話になってたところなのに。
もうちょっと大人の会話ができんもんだろうか。
松商ファンの肩身ますます狭くなってきていることを感じる今日この頃。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:50:09 ID:8TvuIOgX
>>337
済キチサイトで小松島にKOされた沢良木が好投手かよとカキコしてみなよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:43:58 ID:9YGDGjV+
>>338

最近のF井君関連の話?
あれは引いたよな。
いくらライバル校(向こうは相手にもしてないだろうが)の部員とは言え、ちょっと良識を疑うやりとりだと思うよ。
昔から松キチの方々は松商以外はボロクソに言う傾向があったので、
松商は好きだけど松キチが嫌い→そのうち松商にも興味が無くなっていくって人は多いんじゃない?
俺なんか卒業生でも何でもないが松商の校歌を歌える。
それくらい地元の子供にとって松商は影響力があるんだが、妙な一部のファンが悪いイメージせっせと作ってるんだよなぁ・・・

>もうちょっと大人の会話ができんもんだろうか。

松商に対する批判的な意見には過敏に反応し、人括りに「荒らし」と決め付ける頑なな態度もある意味「信者的」だよね。
それならそれで内輪でせっせと「松商マンセー」だけやってりゃいいものを、他校の悪口(揚げ足取り)が大好きときているからたちが悪い・・・

341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:00:15 ID:9YGDGjV+
>>339

少なくとも沢良木君は投手として過大評価はされていない。
「沢良木が好投手かよ」とカキコしても無問題。
そういう意味ではまだ大人の対応ができるのが済美ファン(中には例外もいるが)

しかし、松キチはそうではない。
山本君に素質が無いとは言わないが、結果が出ていない(少なくとも沢良木君は県大会優勝投手)投手に対し、
過剰に期待するのもどうかと思う。
球速があるとか、球種が豊富とか、制球力があるといった、誰が見てもわかりやすい評価ならまだしも
「ストレートが切れる」といった、客観的とは言いがたい評価を前面に出しても、
「結果として打たれた(そしてコールド)」事実は変えようが無い(言っては悪いが新田レベルの打線でも攻略可能というのが今の力)。

希望を持ちたい気持ちはわかるが、旧態依然の部の体質のままではそれも夢想に終わるだろう。
「夏にはなんとかなる」的妄信はもはや通用しない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:12:33 ID:zdkXIL4t
>>340
>もうちょっと大人の会話ができんもんだろうか

大人の会話が出来ていなかったのはアラシに来た方。

>松商に対する批判的な意見には過敏に反応し、人括りに「荒らし」と決め付ける頑なな態度もある意味「信者的」だよね。
それならそれで内輪でせっせと「松商マンセー」だけやってりゃいいものを、他校の悪口(揚げ足取り)が大好きときているからたちが悪い・・・

松キチ集会場(応援する為の掲示板)において松商の悪口を描き始めたのは「無名」と称する人物だからね。
自分の好きなものを批判されれば普通反応するだろ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:13:08 ID:3kflcGOZ
松キチサイトに夏期待への根拠な書き込みあるよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:19:06 ID:hReujCZz
掲示板の利用規則くらい作れよ。
今西サイトでも作ったのだから。
その規則により荒らしは排除すればいいし、また他校や他校の選手への
批判も慎むという自主規制の規則を作るべきではないかい?
345344:2005/11/09(水) 16:22:03 ID:hReujCZz
掲示板とは松キチ電子王国のことね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:45:59 ID:8TvuIOgX
>>341
それは異常とも思える松キチ信者の方々がいる限りは無理だよ。
現実は現実として謙虚に受け止め、夏に向けて建設的な意見を述べる松キチでないと。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:22:36 ID:3kflcGOZ
投手にとって大切なのは、ボールのキレと制球でしょ。
で、130キロ半ばでてたらそうは打たれない。
新田に打たれたのはキャッチのリードミス
それに過去のこと。

348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:38:47 ID:hReujCZz
>>347
試合で結果を出してから言ったほうがいいと思う。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:51:23 ID:9YGDGjV+
>>342

>大人の会話が出来ていなかったのはアラシに来た方。

ファンだから賛同・応援以外しちゃいけないって考える人々にとっては批判意見=「アラシ」としか思えないんだろうね。
削除された意見は見ていないが、それまでの流れを見ると、どっともどっち、むしろ松キチの方々のほうが「聞く耳持たず」って感じで見苦しかったけどね。

>自分の好きなものを批判されれば普通反応するだろ!

少なくとも喧嘩腰で反応するのは「大人」ではないね。

350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:55:50 ID:9YGDGjV+
>>347

小松島のエースがそれを実証して優勝したが、松商の投手陣にそれがあてはまるかな?
先も書いたが「切れ」っていうのはあいまいな言葉だしね。

それと「制球」だが、松商の投手は制球重視のわりに、やたら球が高くなって痛打されることの繰り返しじゃなかっただろうか?
低めに集めるってことは制球の基本のはずだが・・・

>130キロ半ばでてたらそうは打たれない。

たしかに球速が全てではないが、こういう発言が出る時点で全国から置いていかれている現状を感じるね。
百歩譲っても「常時」+「切れ」+「制球」そして「頭脳」(緩急)がないと、130キロ台で抑えるのは困難な時代になってるんだよ。

あと、キャッチャーのせいにばかりしてる意見が目立つが、投手はキャッチャーの人形じゃあるまいに・・・
首を振る事だってできるんだし、それができない投手も考える力を養う必要があるんじゃないかな?
(というか、松商の選手全員に状況に応じた思考が求められているが、ロボット化した今では無理か・・・)
さらに言えば打席に立ったときの打ちにくさ(タイミングのとりにくさ)を考えた場合、判で押したような素直な投球フォームの松商の投手たちはそれに該当するだろうか?

>それは過去のこと

なんというか・・・
何ヶ月も前の話じゃないと思うんだが・・・・まあ、前向きな考えと現実逃避は違うからね。

351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:01:17 ID:hReujCZz
荒らしを排除しようとするのは全く問題ないと思う。
でももっと早く削除すべきだった。
その荒らし問題と、管理人自ら福井や藤井の悪口を書いた問題は
別個に議論すべきだと思う。
今西や済美サイトでは他校の批判は慎むような規則になってるが
松キチサイトでは済美や福井、上甲などの批判はやりたい放題。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:17:54 ID:9YGDGjV+
>>351

>今西や済美サイトでは他校の批判は慎むような規則になってるが

批判にもいろいろあるが、他校の選手の人間性に関する批判は慎むっていうのが大人としての最低限の良識だと思う。
相手は未成年なんだし。

>松キチサイトでは済美や福井、上甲などの批判はやりたい放題。

あれを見て引いてしまう人は松商ファンの中にも少なくないだろうね。
相手あっての野球にも関わらず、一部の松キチには相手に対する敬意が感じられない。
所詮個人レベルの板だし、管理人の意向に左右されるのも仕方ないが、松商野球部に関する板としては有名なところであるという自覚(見られてるって自覚)を持って欲しいね。
結果的に松商のイメージも悪くなりかねないんだし。

353赤羽美咲:2005/11/09(水) 18:32:36 ID:QQv86M4R
名門なのになぜ、松山商業と中京大中京は、
当時伝統もない創部たった3年の学校に負けたのですか?
ちゃんと伝統が引き継げていない証拠ですよね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:45:17 ID:3kflcGOZ
そう思ったんなら、それでいいじゃん
書き込む意味不明
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:51:17 ID:gK+u4gx9
当時松商が負けたのは済美でなく新田。
夏の県予選準決勝でコールド負け。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:04:20 ID:zdkXIL4t
>>349
ファンだから賛同・応援以外しちゃいけないって考える人々にとっては批判意見=「アラシ」としか思えないんだろうね。

本来なら即削除されてもおかしくない書き込みだった。議論しようにも批判するばかりではアラシと思われても仕方がない。管理人さんもしばらく様子を見ていたが我慢できなくなって削除したんだろうね。
それにアラシの書き込みも読まずに松キチだけがけんか腰と決め付けるのはあまりにも短絡的!松キチの方が断然建設的です。
松商が嫌いならここにも松キチの掲示板にも来なければいいだけの事じゃないですか?
自分も松キチで松キチの掲示板にも書き込みをしますが、負ければ叱咤もするし激励もするし次に勝てるように期待もします。そういう内容の書き込みは多いですよ。それともアンチにはそういうのは読めないのかな?
357赤羽美咲:2005/11/09(水) 19:07:36 ID:QQv86M4R
創部間もない学校に伝統校が負けるのを見ると悲しくなってしまいます。

こんなのとか
広島商業1−19鳴門工業
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:14:50 ID:gK+u4gx9
松キチは荒らしを盾にして
福井や上甲の悪口を書いてきた問題をないがしろにしようとしてるな。
359赤羽美咲:2005/11/09(水) 19:18:41 ID:QQv86M4R
愛媛県注目のバッターはずばり誰ですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:20:05 ID:9YGDGjV+
>>356

削除直前の流れは知らないが、それまでのやり取りは見ていた、と最初に断っておいたはずなんだけど・・・
で、その時点で他の参加者は「アラシ」と決め付けてまともな意見交換になってなかったのも事実。
アラシと言われている人の意見も、削除された書き込みは酷かったのかもしれないが、俺が見た部分だけ取り上げると
多少はもっともな部分があったと思えたが、それを頭から全否定したのは他ならぬ松キチさんたち。

>松キチの方が断然建設的です。

例えば?
新人戦から秋季大会に至る燦々たる有様、
結果がまるっきり出ない状況に危機感を抱いてる様子が皆無なんだが・・・
悲観論がベストとも思わないが、ここ数年の低迷を目の当たりにして、指導法・練習法含め、部の体質に至る根本的な部分に問題があると感じないほうがどうかしていると思うが?

あと、少なくとも他校の悪口は建設的とは言えないと思うよ。

それと、安易に「アンチ」とか「松商が嫌い」とか決め付けないほうがいいのではなかろうか?
一連の書き込み見て、アンチか否かすらわからないのならそれこそお話にならない。
ましてや、耳の痛い批判に目を背けるのが「建設的」というわけでもないだろうし。


361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:24:45 ID:9YGDGjV+
>>358

>松キチは荒らしを盾にして福井や上甲の悪口を書いてきた問題をないがしろにしようとしてるな。

松キチの方々が誰もこの問題に向き合わない状況では、お気の毒だがそう判断されても仕方ないね。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:44:11 ID:3kflcGOZ
個人的、注目打者は今治西、熊代
松商じゃないのがつらい
363赤羽美咲:2005/11/09(水) 19:48:01 ID:QQv86M4R
サンクス、この夏は期待できそうですね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:16:13 ID:4m9SdUr/
とりあえず、何だな。
他校チームをこきおろしてしまうサガは仕方ないのかもしれんが、
個人の人間性を攻撃するのだけでもやめてもらえると嬉しい。
今のままでは、松商が好きだって言うだけで眉をひそめられまつ・・・

伊予ザルさんの書き込みが恋しいなあ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:57:36 ID:d3tQ2D06
ID:9YGDGjV+はえらく粘着してるな、あんたが「無名」だろ!?(笑)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:59:45 ID:SOlWSFIF
好きなチームを信じれんとわ悲しいな。練習、試合を実際みて松キチさんが
山本がいいと言うんなら、そうかと思えんか。新田に打たれたなど言わずによ!
試合をみとったものなら、山本が捕らえられてないのはわかるはず。
練習や試合を実際にみてから批評するようにしたらどうよ。パソコン前だけに
座らず、たまには日光にもあたったほうがいいぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:11:07 ID:1d3i/HIg
来年は伝説の96年から10周年だしね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 05:18:29 ID:zimxYXIN
野球経験もなにもないから、ボールのキレとかわかるはずなし!
キャッチボールで伸びてくるボール受けたことなんてなし
バッティングセンター行ったことなし
だからマシンのボールと生きたボールのちがいわからないかよ
たまには運動もしたほうがいいよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 06:00:24 ID:YnBoSa1I
今西の熊代 いいバッターだな。投手としてもよいが
アンチは質問されてもこたえられてないな
野球しらないからしょうがないが・・・
思うに、夏は済美より今西が恐くないか
まっ、今西は夏は勝負弱くはあるが・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 07:23:43 ID:4c0Gef6G
済美の清水がスピードがあっても、山本より打ちやすいってことね
清水のボールに切れがあれば今頃はエースなんだろうが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:27:56 ID:QHnFpIzF
結局、他校の悪口についてはうやむやのまま(おそらく今後も平然と続けるだろう)。
論理性に欠け、子供じみた妄想丸出しの書き込み。(例:山本より清水のほうが打ちやすい→根拠無し。失笑。)

これが松キチクヲリティ。
自己中心的な発想は阪神ファンと同レベル。イメージダウン必至の松商も迷惑なことだ。





372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:30:39 ID:rAO3TbgS
話の流れをぶった切って申し訳ない。
門屋君の捕手復帰ってないのかなぁ?新田戦は単調なリードで打ち込まれたみたいだけど。
夏の大会なんかは阿部(将)、三好両投手をうまくリードしてたと思うけど。内外うまく使って、勝負球を内角にもっていってたし。
松商の捕手にしては珍しく強気のリードをすると注目していました。新チームになってリード面を指導されたのかな?
新田戦の前まではあまりリード面についての批判はなかったと思うのですが・・・。

この前松商で山本君のピッチングを見たのですが、かなり球に力が付いてきてキレも良かったですよ。
夏頃は立ち投げっぽくて、球に力があまり伝わっていない感じでした。
今回は体重も乗ってきて威力、キレとも増しています。柔らかく球持ちのいい投げ方は健在です。
制球はいいので大崩れは少ないと思います。次は実戦で結果を出して欲しいです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:51:01 ID:4c0Gef6G
山下の打力活かしたいコンバートでもあると思うよ。
山本君いいよね、ちゃんと見てる人はわかるんだよ。
清水=野手のボール
山本=投手のボール
アンチにはこんだけ説明してもわからないか
門屋の鉄砲肩は魅力だけどね  山下守らせるとこないし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:24:02 ID:QHnFpIzF

他校の控え投手を貶すことで自校のエースを持ち上げる。

松キチって悲しい生き物なんですね。

375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:50:23 ID:4c0Gef6G
マツキチの批判より野球のこと書いて
無理か・・・
アンチはボールもったこともないだろうから
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:04:57 ID:nqXLYzui
>アンチはボールもったこともないだろうから

勝手な妄想をし、決めつけをするのが松キチの特徴。
かつて今治西ファンサイトに突然「こうてつ」というコテハンの松キチが乱入してきた。
最初はまともだったが、ある中学生の投稿を勝手に荒らしだと決め付けて
総スカンをくらっつた。
妄想、決め付けをせずに柔軟な発想をしよう。
そしてネチケットを守ろう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:05:38 ID:QHnFpIzF

中途半端な経歴の人ほど他人の経歴に拘るって見本ですね。
反面教師として学んでおきます。

で、せっかく勉強させてもらった礼として指摘させていただきますが、
ごく一部の人を除いて「きれる」(笑)と他者の悪口を連呼してるだけでまともな野球論書いてない人が大半なんですけど・・・

私の勘違いですよね?



378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:30:42 ID:4c0Gef6G
清水、渡辺あたりがエースにならんと、済美は苦しいと思うぞ
アンチはなんもしらんな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:44:28 ID:nqXLYzui
>>378
アンチ松商=済美ファンかよ?w
出た、これこそ妄想、決め付けの極み

松キチ・・済美が大嫌い
済美ファン・・松商なんかどうでもいい
これが真実だろ。弱い学校のファンは強い学校を妬むが、強い学校のファン
が弱い学校を妬むことはない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:02:18 ID:1KABJ5in
>>360

>>削除直前の流れは知らないが、それまでのやり取りは見ていた、
と最初に断っておいたはずなんだけど・・・
で、その時点で他の参加者は「アラシ」と決め付けてまともな
意見交換になってなかったのも事実。


だから削除直前の流れは知らないんでしょ?
松キチの中にもアラシと決め付けずにちゃんと「無名氏」に対して
質問や議論している人もいました。それともそういうのは目に入らないのかな?
でも、誰が見ても無名氏の投稿はアラシだったけど。松商ファンだと言っていたが
ホントの松商ファンならあんな書き込みは絶対にしない。あなたも松商が嫌いなら別にここに来なくていいよ。

それと山本は夏から肩こわしてたの。新人戦や秋の大会には間に合わなかったけど来夏には絶対やってくれると信じてる。好きなチームを応援して他から批判される事はないよね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:44:38 ID:4c0Gef6G
松商は打撃もちゃんと基本どうり上から叩けてる
だから、スピンがきいて打球が伸びる。決して力んでヘッドが下がり
すくいあげるような打撃をしてない
すくい上げ打法してる所は低反発球採用時に終焉をむかえるな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:35:25 ID:xirM/8cC
ID:4c0Gef6Gは済美のストーカーかよw
あまりにも済美を意識しすぎ。
今西、今北、西条、新居浜東、新田、松山北など強豪揃いなのにねぇ
他の学校は眼中にないのかね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:51:20 ID:OmWaV3wk
アンチにはこまったもんだな。人に同調できずまず批判ありきか・・・
部屋へとじこもってるからそんなになるんじゃないのか?
外に出てみろ。気持ちいいぞ!
理論も何もないから議論できないのか・・・
かなしいな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:13:26 ID:JBo1vppF
悪いけど松商が春優勝だから
で、そのいきおいで夏を制す!
久々、松商ファンはてごたえかんじてるよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:20:37 ID:xirM/8cC
松山東や上浮穴と互角くらいかな?
客観的に冷静に見れば。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:45:38 ID:VM1oxhBN
アンチは野球をやはりしらんか
通なら今年のチームの強さがわかるはず
しっかり守り、チャンスを確実にものにする、伝統の野球!
雑な点の取り合いがみたけりゃ、草野球がおもしろいぞ
アンチはな、ここにこなくていいから
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:59:06 ID:QHnFpIzF

自分たちがまるで野球通であるかのように振舞う点が松キチの嫌われる所以。

で、実際野球通ならまだしも、書いてる中身ときたら実にお粗末。

「上から叩くことが実践」できてこの結果?
手ごたえ?何を根拠に?松キチの言ってることは理論でもなんでもなく単なる願望の羅列。
松商しか見ていないからそう言えるんだろうが、他校がその間昼寝でもしてるとでも?
素質面で際立っていない松商が、他校を出し抜ける根拠は?

済美や今治北はもとより、それ以外にも県下には同等以上のレベルの学校がひしめいているというのに、あまりにもお気楽すぎる。

さらに、松キチ嫌いを松商嫌いと混同してる点も痛すぎる。
ここは松キチ専用板ではないってことも理解できず、「来ないでいい」って言える神経にも呆れる。

何様のつもりなんだろうか・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:08:25 ID:S7eMpTl+
松キチを批判するひとたちは、被害妄想癖でももってるんだろうか
練習でもみにいってから意見しろ。
松キチな人は自分の眼でみて感じたことを書いてると思う
想像でしか物言えない人より人間できてるよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:11:17 ID:1KABJ5in
>>387
松キチを一括りにしか出来ないあなたの方が痛いです。
だから来なくていいって言ってるの!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:14:19 ID:QHnFpIzF
>>380

>誰が見ても無名氏の投稿はアラシだったけど。松商ファンだと言っていたが
ホントの松商ファンならあんな書き込みは絶対にしない。

「誰が見ても」とか「絶対にしない」とかいう思い込みを持たれるのは自由だけど、
こんなこと書くから松キチ=決め付けをするって叩かれるんだと思うけど。
それに、初期の段階で「アラシは無視」って決め付けたカキコについてはスルーなんですね。
「意見や質問」と「まともな意見交換」は別だしね。

>好きなチームを応援して他から批判される事はないよね。

応援の仕方に問題があるとは思わないかな?
再三指摘されてるのもそこ。
応援することと、妄想膨らまして甘やかすことは違う(そのうち「夏は全国制覇できる」とか言い出すんじゃ・・・)。
それに、他校の悪口なんてもってのほかだよ。
今日も済美の控えの子を持ち出して言いたい放題やってるけど、自分の贔屓を持ち上げるために他校の選手を貶めるってやり方が、他校のファンから顰蹙買う原因じゃないかな?
松キチさんたちのやってることは試合会場によく現れる悪名高い松商(法被)オヤジのやってることと大差ないと思うよ。俺は。


391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:17:32 ID:xirM/8cC
>>388
どの親も自分の子供が可愛く見えてしまうように
どのファンも自分が応援している高校が強く見えてしまうもの。
客観的に判断するには結果で判断するしかない。練習でのいい投球とか
いうのは全く無意味。例えば練習試合でもいいから全国クラスの強豪に
勝ったとか、そういう材料があればいいのだが、全く実績ないじゃん?
松商のことだから夏には力をつけてくるだろうけど、秋に松山北と
新田に完敗したイメージでみんな見てるよ。

それと被害妄想をもってるのは、多分、松キチのほう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:21:13 ID:C9rWk3Xz
好きなら松キチの批判じゃなくて、松商の応援を書き込め!
書き込みのレベルどうこうじゃなくてさ!
そんなこと言うのにかぎって野球知らないんだ
素直に応援すりゃいいじゃない
前向きに応援していけよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:21:28 ID:QHnFpIzF
>>388
>>389

何度も言わせないで欲しいんですが、そういう言動が松キチさんたちの驕りの表れなんですよ。
言ってはなんですが、たかが一高校野球ファンに過ぎないのに、妙に通ぶったり他のファンより高みにいようとするのは何故でしょうか?
しかも、繰り返しますがここは松キチ専用板ではありません。
そこのところ、理解してから発言しましょう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:27:14 ID:QHnFpIzF
>>392

松商が好きだからこそ今のふがいない現状に憤り、
危機感を持つ人がいるのも自然なこと。
今、松キチさんたちが期待している選手たちが、夏も部員であるという保証は無い。
そういう「他校にはない伝統(恒例行事?)」について何も思わないほうがおかしい。
ファンは無条件で応援だけしていればいいっていうのも妙。

そして、松商が好きだからこそ、松商のイメージを悪くしかねない松キチさんたちの言動に反感を持つって人もいる。

395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:40:29 ID:1KABJ5in
>>390
「誰が見ても」とか「絶対にしない」とかいう思い込みを持たれるのは自由だけど、
こんなこと書くから松キチ=決め付けをするって叩かれるんだと思うけど。
それに、初期の段階で「アラシは無視」って決め付けたカキコについてはスルーなんですね。
「意見や質問」と「まともな意見交換」は別だしね。

言葉足らずですみませんなあ。「誰が見ても」とか「絶対に・・・」というのは松商ファンならばという事。
ナゼそういいきれるのか?私達が松キチであって松キチの気持ちはわかるからです。
無名氏は松商大好きですと言っておきながらただただ松商の悪口を羅列しただけ・・・。

>>それに、初期の段階で「アラシは無視」って決め付けたカキコについてはスルーなんですね。
「意見や質問」と「まともな意見交換」は別だしね。

実際私もアラシだと思いましたが、真剣に意見交換を求めたカキコもあったじゃないですか?
松キチにも色々いるのよ。それをあなたが一括りにしか出来ないからこうやって投稿してるんです。

>>応援の仕方に問題があるとは思わないかな?
再三指摘されてるのもそこ。
応援することと、妄想膨らまして甘やかすことは違う(そのうち「夏は全国制覇できる」とか言い出すんじゃ・・・)。
それに、他校の悪口なんてもってのほかだよ。

応援の仕方?それは一部の松キチの事ですか?それについては松キチの掲示板でも松キチ自身が批判している
投稿もありましたよ。松キチの全員が全員同じような応援してますか?練習試合の時でも一度松商グランド
に来て下さい。色々な事が見えると思いますよ。松商にくるのが嫌なら坊っちゃんでもマドンナでも試合が
ある時にどうぞ。



396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:56:36 ID:QHnFpIzF
>>395

>ナゼそういいきれるのか?私達が松キチであって松キチの気持ちはわかるからです。

悪い冗談として受け取っておこう。
そうでないと一種の宗教だ・・・

>応援の仕方?それは一部の松キチの事ですか?それについては松キチの掲示板でも松キチ自身が批判している
投稿もありましたよ。

まるでどこかのプロ球団のファンを見ているようだが、「一部」だろうとなんだろうと、それを実質野放しにしている時点で同一視されても仕方ない。
しかも、板の管理人が率先してやってるんだから開いた口がふさがらない。
一部を逃げ口上にしたいのなら、それなりの自浄作用くらい示してしかるべきだけどね。
松キチである君自身が、他校の選手をとやかく言ってる人を完全スルーしている時点でこの問題に逃げ腰って気もするけどね。



397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:07:13 ID:lNDVA2sV
自分は松商ファンだと言う が、松キチの応援投稿にはつっこみ入れる
こうゆうのが多いな。
十分にアンチだとおもうぞ、でなけりゃ、精神分裂症か!
心療内科いっといで。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:07:34 ID:1KABJ5in
>>396
あかん。やっぱり議論にならんわ。相手にした私がアホでした。
結局何をいってもダメですね。もしかして無名さん?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:13:53 ID:QHnFpIzF
>>398

最初からそういう結論を出す気だったのでは?って感じだね。

少なくとも、「他校および他校の選手を貶すこと」について何らまともな意見(自分の意見)を出さない貴方に「議論にならない」って言える資格があるのかどうか?
自分の胸に手を当ててお考えになってみては?

>もしかして無名さん?

やはりそういう考えしかできないみたいですね。
それが限界なんでしょうが、かなり痛々しいですよ、見てて。


>>397

何度も言って申し訳ありませんが、松商と松キチは区別しましょう。
同じだと思ってる時点で極度の思い込みです。

400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:17:09 ID:xirM/8cC
世の中には
松キチ(松商が唯一無二。松商以外は応援しない。「伊予ざる」さんによる定義)
と松商ファン(松商も応援するが他校も応援する)
の両方がいるからややこしいんだよ。
ID:QHnFpIzFさんは松商ファンだというが、オレの場合は松商ファンでもない。
でも甲子園に出れば愛媛代表だから応援するからアンチでもないかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:31:39 ID:QKf0Atmy
次から松商スレたてるときは、松キチ限定スレと松キチお断りスレの
二つに分けましょうよ。どこまでいっても平行線なんだもん。
このスレ終わるまでしばらくは、お互いスルーしていくしかないのかな。
ここまで読んできて、松キチ流「応援投稿」=他校を貶める、であるのなら、
非常に残念と言うしかありません・・・
そんな人達が本当に野球の基本を知っているとは思えませんが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:47:15 ID:tAPDY0/f
危機感もってると語る人、それは〜危機感じゃなく、だめだろうといった先入観。
秋の負けたイメージしかないと語る人、負のイメージ持ち続けて
人生楽しいですか?

何にしても諸悪の根源は無名さん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:08:56 ID:cK5gfhjI
>>401
それがいいですな。
松商応援する方は「松キチ限定スレ」で大いに語ればいいし、松商を叩きたい方は「松キチお断りスレ」
で大いに語ってください。

皆さん、それぞれ応援している高校以外のスレを荒らすことは絶対にやめましょうね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:24:38 ID:xirM/8cC
>>403
松キチでない松商ファンは「松キチお断り」スレに行くことになるなw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:41:36 ID:cK5gfhjI
>>404
松キチでない松商ファンなんていね−よ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:46:28 ID:1d3i/HIg
西山のプロ入りがどう影響するか……
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:02:28 ID:u6OjYXfd
ファン同士言い争ってたら、ほんとのアンチが喜ぶだけだぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:44:00 ID:cK5gfhjI
創大の梅田は巨人、愛媛マンパイの西山は中日が獲得候補に挙げているな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:16:30 ID:ztp4BioY
ID:QHnFpIzFは松キチサイトで荒らし扱いされたのがそんなに悔しいのか。
昨日今日とすさまじい粘着ぶりだな、あそこも荒らし、結果こちらも荒らしていることに
きずけよな。
まあ半分確信犯なんだろうが、あんたはアンチ松商じであり、超がつくアンチ松キチなんだね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:46:07 ID:S5iFh2h8
ID:QHnFpIzFが無名さんか。
アンチで済美ファン。済美ファンのなかにも松商の緻密な野球を
手強いと思ってる人もいるよ。問題外とか強がってる人もいてるけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:49:43 ID:ztp4BioY
無名が松キチサイトを荒らしてた時に、にちゃんでよく見かけるアンチ松キチっぽい
と思ってたので、絶対ここでクダをまくと思ってたら案の定バーニングしてたのでオモロイ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:51:35 ID:wND1zMqw
マンパイの西山は高校時代はうまかったの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:11:02 ID:1mY9zYyU
なんで他所のサイトの話をここに持ち込むのかなー。
あんな気持ち悪いのどうでもいいじゃない。
おかげでここも駄スレになりさがってしまった。
これからは野球の話題のみをしましょう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:13:29 ID:O85mBc9W
球威はあったが、全国では投げてないだろ
ベンチ入りはしてたが。Vメンバーだからたいした者よ

もう無名はいいだろ
本人も反省してるよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:21:21 ID:tDu0fKZM

>>410のような根拠のない思い込みが最低だな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:19:20 ID:6ENmKgcB
妄想するのが松基地の悪い癖
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 05:52:44 ID:EBF+A979
来夏、済美は夏将軍にひれ伏す!済美ファンも予選で恐れてるのは
松商伝統の力
ID:6ENmKgcB覚えとくといいよ
文科系が野球語らないで・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:08:20 ID:3KSq0mlZ
松商すきだけど松キチきらいはおかしいよ!
松商の育成を批判する人がいてるけど、
ちゃんとプロ選手とかでてるよね。
結局何もわかってない似非ファンが増えたのか
松キチのサイトで部員のマナーをほめてる文があるけど
ああいうのは話題にしないの?批判ばかりして
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:29:34 ID:7gAVOsdq
>>418
いい加減にしろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:04:08 ID:sNGU4U/R
>>416
どこのサイトにも妄想する奴はいるよ。それに、どこのファンでもそうだが、キチが付くほどのファンなら、
そのくらいのことは当然だと思けど。

松商のサイトを荒らしにくるということは、それだけ松商が注目されているということが言えると思うけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:59:11 ID:jIWZXulQ

結局、松基地は他校を貶すことについては話をそらしてうやむやにしたまま。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:04:35 ID:sNGU4U/R
>>421
こういうのが荒れる原因なんだよね、反松基地さん。
423松キチ:2005/11/11(金) 11:44:25 ID:/7yP4vuK
昨日の門屋の捕手復帰について書かせてもらうと、
利点 ノーアウトランナー一塁の場面、相手の攻撃をほぼ、
送りバントに限定できる。
欠点  山下の使いどころが難しい。代打にするのは惜しく
守備につかすと不安は消えない。  
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:06:17 ID:P1z9Lyj7
>>417
プッ、誰も済美と比較しようと思ってないのに、また済美かよw
ほんと松キチは済美のストーカーだな。
去年も済美、済美だったけど、そこまで行く前に西条に負けたな。
「済美」という単語をNGワードにすることを勧めるよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:06:38 ID:sNGU4U/R
>>423
山下は守備の負担の少ない一塁でさえあの地区予選でのありさまだから、どうしようもない。
打撃を生かすためにはキャッチャ−しかないのだろう。でも、門屋の強肩は相手チ−ムにとって
脅威だから、その門屋を内野にコンバ−トしてまで、山下をキャッチャ−にする必要はあるのだろうか?
それよりは、個人ノックで来年の開幕までに徹底的に山下の一塁守備を鍛えた方が無難だと思うけど。
打球に対して体の正面に入ることを徹底的にたたき込むべき。副キャプテンだったら、できるだろ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:11:18 ID:QWJB/FWZ
>>424
サンクス。やっぱり今回のコンバートは山下君が主だったのでしょうか?
確かにサードの守備は危なっかしい時がありましたからね。あの打撃は捨てがたい。
ボーイズ時代に投手経験もあったと思うので、それをリード面に生かしてくれれば。
門屋君も1度外されて、今度は奮起して頑張るんじゃないかと思って捕手復帰について書きました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:13:42 ID:QWJB/FWZ
うわっ・・・>>423の間違いでした。

上の方に窪田さんの書き込みがありましたね。
なんとなく検索してたら窪田さんの監督時代の逸話を紹介してるブログがありました。
いい話だったので少し拝借させていただきます。

夏、1986年の愛媛大会が近づいていたその日、
松山商業の監督・窪田欣也(亜細亜大)はこう言った。
「3年生は明日までに水戸黄門の歌の2番を覚えてくること。今日はこれで解散。ご苦労さん」
3年生は「なんで水戸黄門なのやろ」「なんで2番なのやろ」…。
翌日、夕焼けが始まると整列。宿題の歌を歌い出した。
「人生勇気が必要だ くじけりゃ誰かが先に行く あとから来たのに追い越され 泣くのがイヤならさあ歩け」。
彼らは途中で、
”監督さんは2年生が頑張っているぞ。3年生はこのままでいいのか”
と言っているのだと気がついた。
歌い終えると窪田の猛ノックに飛び込んでいった。
松山商業は県で勝ち、甲子園へ。


今年の2年生にも当てはまるんじゃないでしょうか。
しかし水戸黄門は知っているだろうか・・・。
428松キチ:2005/11/11(金) 12:13:55 ID:/7yP4vuK
ファーストは馬越と栗栖がいるし・・・

429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:29:15 ID:sNGU4U/R
>>428
新人戦では馬越はライトだったから、外野(レフト)に回してもよいと思うが。
松キチ殿、渡辺と馬越、レフトをさせるならどっちを入れる?
430松キチ:2005/11/11(金) 13:03:21 ID:/7yP4vuK
渡辺は現状、
打球への反応が悪すぎる
でも馬越のファースト守備も捨てがたい
もう少し首脳陣の判断をまちたいですね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:12:13 ID:mHelfZOo
無名さんが来なくなって少し野球のカテらしくなって来ました
>>423さん以降(424を除いて)いい投稿が続いています。
これからも松商の野球部について建設的な意見交換をしましょう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:22:49 ID:jIWZXulQ
>>431

せっかく落ち着いた流れになってきてるんだから余計なこと書かないほうがいいよ。
それとも燃料投下が狙い?

433マツキチ:2005/11/11(金) 15:57:18 ID:vith/Zep
現状の松商は悩ましいよ。打撃重視か守リか。現状は三遊間、危なっかしいですよ。それと、
レフト。打撃陣にめどがたてば、門屋が捕手にもどるんじゃないかな〜
山本、門屋のバッテリーなら済美の高市クラスでも簡単にスタート切れない。
チャンスメークさえできれば点を取るのは伝統的に上手なんやから、
大砲がそんなに必要とも思えない。総合力なら捕手門屋じゃないですか
どうです?みなさん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:15:30 ID:JWSoQ7gq
守備が足ひっぱらなかったら、山本はくずれんかな。
他校の足を封じれるアドバンテージは大きいと思う
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:19:55 ID:YwJ38N8i
新居浜東と当たったらコールド負け
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:46:21 ID:J21ZyXQO
三瓶と当たってもコールド負け。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:50:34 ID:sNGU4U/R
>>435>>436
懲りずにまたやって来ましたね、反松基地さん。あなた方も松商叩くのが好きで好きで
たまらないみたいですな。
あなた方は本当にお邪魔虫ですから、とっととご自分が応援しているとこのスレへお帰り下さい。
438435:2005/11/11(金) 16:55:11 ID:YwJ38N8i
この程度の書き込みで反松基地認定かよ?
松商応援サイトには決して書き込まないが、2ちゃんねるでは
この程度は普通。
つうか、たぶんその程度の実力だと思ったから書いただけ。
新居浜東は松商をコールドで下した新田に圧勝。
強力打線!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:00:35 ID:sNGU4U/R
>>438
あなたはいったいどこのファンなのかな?まぁ、松商でないことは確かだけどね。
440435:2005/11/11(金) 17:03:32 ID:YwJ38N8i
>>439
新居浜在住なので東予を中心に応援。
新居浜東、西条、今治北、今治西あたり。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:09:36 ID:sNGU4U/R
>>440
じゃあ、このスレを盛り上げてよ。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1123687179/l50
漏れは荒らしにはいかないよ。逆に東予地区の情報が聞けてありがたいと思っているけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:15:29 ID:N/ij2m6Z
>>441
でも、あんた、たった今、愛媛スレで済美ストーカーやってるって
さらしたとこだよね。今見てて、IDが同じだからびっくりしたよ。
済美グランドに松商スパイが来てるって噂は聞いてたけど、ここにいたか。
あの書き込みって、「荒らし」とは言わないわけ?
他人の書き込みに同意してるから荒らしじゃないって判断なんかいな。
それとも、愛媛スレは荒らすけどって意味だったんかな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:23:15 ID:ELCW9NYK
相手にせずに・・・どことやっても、僅差の争いになれば、十分に勝機はあるでしょ。
守備から崩れた新田戦のようなことは二度とくり返さないよ
それでも一つ納得できないのは、馬越の投手起用。
野手に専念でよいとおもうが。投手として月日はあさいが、もう底はみえたかと・・
だから馬越が打ち込まれた一年生大会の負けはショックなかったけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:33:11 ID:jIWZXulQ
>>442

済美スレでもID:sNGU4U/Rは遠まわしに福井親子の批判を展開してたな。

松基地にとっては「そのくらいのことは当然だと思けど。」なんだろうが、
自分は他校を叩くくせに松商が叩かれると
「あなた方は本当にお邪魔虫ですから、とっととご自分が応援しているとこのスレへお帰り下さい。」
っていうのは典型的なダブルスタンダードだぞ。

しかし、どうしてそこまで済美に執着しなきゃならんのかねぇ・・・それどころじゃないだろうに。



445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:41:21 ID:sNGU4U/R
>>442>>444
親父がベンツ乗っているとカキコしたぐらいで、なぜ荒らしと認定されるの?
別に批判した訳ではないだろうが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:45:08 ID:/uEhq341
>>445
442と444がバカだから
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:52:36 ID:jIWZXulQ
>>445

ID:sNGU4U/Rが健忘症なので説明しておくが、
野球ブローカーうんぬんって話の尻馬に乗ってたことをお忘れなく。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:02:00 ID:GJ/rzZCM
四国スレも愛媛スレもここも、なんで愛媛関係のスレッドは

すぐに低レベルな言い争いが始まるんだ? 県民性か?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:02:01 ID:N/ij2m6Z
「やっぱりそうか」って書き出しだし。
燃料投下ってのは、荒らしを呼び込むための荒らしじゃないわけ?

ま、こうして漏れもここを荒らしてるんだけどなw
これが2ちゃんくおりてぃーだな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:09:11 ID:sNGU4U/R
>>447
その通り、うかつに野球ブローカーうんぬんって話の尻馬に乗ったことがマズかったな。
反省シマスタ。
451友人:2005/11/11(金) 18:21:35 ID:N4otbUS+
話のれべるが・・・
松商の野球のはなししよ!
多数のマツキチさんからの情報で、山本君はかなりいいと
来年は、済美の清水君くらいの球速はでるだろうから、簡単に打たれない
もちろんな、150キロのストレートに福井みたいなスライダーがあれば
いうことないが、それは無いものねだり。
門屋のキャッチャー賛成!
エンドラン好きな上甲采配は空回りするな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:38:27 ID:gii/NYLA
直接松商には関係ないが、一年生大会、済美の渡辺ってピッチャー
みといたほうがいいぞ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:13:12 ID:k6qCe4A8
>>451-452
また「やはり松キチは済美を意識し過ぎだ」と書かれるのが嫌だから
そういう書き込みはもうやめてや。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:09:47 ID:WQvJ6HUx
無名がいなくなってしずかになったなー
無名のように野球をわからんやつがしったかぶると
叩かれる。
勉強せせてもらった。


455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:01:47 ID:kqtPVsPJ
無名は松商ファンとかいってたが違うな

熱狂的な済美ファン  済キチだな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:39:40 ID:EPIZXKXA
強肩門屋はキャッチャ−にすべき。ただ、リ−ド面での改善は必要だけど。
馬越ファ−スト、山下サ−ド、レフトに奥江を入れて森田はライト、ショ−トは二神が
いい形だと思うけど。まぁ、なにせ山下の守備力向上にすべてがかっているな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:19:09 ID:n5khyqZf
よほど済美が憎いようだな。松基地。
荒らしが出たら誰でも済キチにする。
まさか荒らしを済美ファンだと妄想して、管理人自ら福井の悪口を書いた
んじゃないだろうな?
松基地はすぐに妄想するから。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:21:09 ID:fCMXEic+
山下の守備の改善・・・前向きな松キチも悲観してるぞい。
控えの投手が課題だな
後、今は130キロ台の球速では抑えられない時代だとかいってたのが
いたけど、あれも野球知らないな。
おそらくMさんだろう。松商のすべてを否定したいんだな
そうだろ?アンチの済美ファンよ!
済美ファンがここを見にくることが、松商を恐れてるしょうこだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:26:13 ID:n5khyqZf
Mって誰よ??
なんでーも済美だなw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:45:26 ID:ZvTX0IM0
無名さんだよ
済美の堀内はよく打つな。夏は危険なバッターになってるぞ
済美ファンは松商の山本がいいと聞くと、現実から逃避しようとするが、
松キチはちゃんと受け入れるだろう
そして優勝は松商な!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:54:56 ID:ZvTX0IM0
済美グランドに松商のスパイがいる、どうこう書き込みあったが、
松商野球部はそんな暇じゃないんだよ
全国制覇目指し、猛練習してるからな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:59:21 ID:EPIZXKXA
>>458
今の松商では山下の打撃は必要だから、どうにかしないといかんのよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:16:04 ID:fGDuKDSZ
調子いいときの山下は相当な戦力だが、秋の新田戦のように
当たりがとまってたら、走れん、守れん、やからな〜
去年のチームでも代打でしかつかってないから、去年よりは打がききそうな
今年のチームでチームバランス崩してまで先発させなきゃいけないかな
逆に山下に依存しないチームになったとき、全国が見えると思う
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:22:05 ID:EPIZXKXA
>>463
山下の替わりが台頭すれば監督も起用法を考えるだろうけど、現時点では見当たらないと思うが。
しいていえば、体格のいい1年生の栗栖の大化けかな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:26:10 ID:EPIZXKXA
でもよく考えれば兵頭、町田が退部しなければ、山下は代打要員だった気がするなぁ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:22:55 ID:RY8jG76x
栗栖はいいらしいよ。でも馬越とポジション被るしな〜
門屋はバッティングも伸び悩みぎみだけど、ここらで覚醒せんかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:45:34 ID:72ibqfi7
退部とかかいたら済キチがくる。勝手な妄想膨らませて
済美キチこそ妄想族!!
伝統ある松山商業をなぜにリスペクトできんか・・・
不思議な人種よ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:55:04 ID:z5OvzFWJ
窪田復帰させたらいいんだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:31:10 ID:8cwxGDDy
済美がやはり圧勝したな
よかったね、済美ファン。
松商としても強い済美に勝たんと意味がないからな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:44:44 ID:v1bOe2RE

  今北      新居浜東
  ∧_∧   ∧_∧   \  
 ( ・∀・)  (・∀・ )   |<松基地は済美しか興味がないのかよ?
 (    )__(    )  _|   俺達、松商よりは確実に強いと思うけど・・
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄/.//| 
  ) (    )  /┃.| |
  ̄ ̄ ̄\ )_/   |__|/
今西 新田|| 
      |_)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:07:01 ID:Y1TuJJ1N
急に伸びてると思ったら、第二済美スレ状態だな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:41:02 ID:QCmWzN8E
他校も県大会優勝めざして頑張れ!
ちなみに松商の目指すところは、全国制覇!

そして、済美キチをだまらせる
奴ら、愛媛の君主は済美と勘違いしとるぞ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:44:50 ID:v1bOe2RE
君主でなく盟主な。
松基地は文章を書くのが下手。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:10:51 ID:NvFZUTTH
済美を意識するのは他のライバル校と比べて、夏までの伸びしろがあるからじゃないかな。
選手層、練習環境、 沢良木が野手専属ならとか、長谷川が5番打てるオーダーが
くめたらとか、それが実現できる素材が実際いる。
あらしにくる済キチも問題だが、松キチを認めない名ばかりの松商ファンがガンだな。
悲観的意見しか言えないあんな輩がいると、ツキまでにげてくぞ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:47:47 ID:ionb819B
だな、奴ら結果が出て無いだの、なんだのと...
結果でてからなら何でも語れるてーの!
野球にうといからあんなことしかいえないんだな
476松キチ:2005/11/12(土) 21:04:16 ID:VUimdyFD
以前、ボールのキレについて理解できないやつがいたな。
ストレートがキレるてのは、手元での伸びであり、変化球のきれは、
そうだな福井のようなスライダーのことなのにな。小学生でも理解できるだろ。
あれは、YAHOOの一太郎なみのばかだな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:08:53 ID:lsJHD/Jb
>>476
何言ってるの?そんな説明では小学生は理解できない?
初速より終速のほうが速くなることは科学的にはありえない。
小学生にでも解るように書き直してみろやw
478松キチ:2005/11/12(土) 21:59:21 ID:c+grE7kk
書き直すよ
野球をやってる小学生なら誰でもわかる。
手元でのびるボール=回転のいいボール。
これで理解できなかったら、実際に野球やってみてください
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:09:16 ID:lsJHD/Jb
>>478
いや、初速より終速が速くなることはありえないんだから
手元で伸びるボール=初速と終速の差が小さい
と書くべきではないか?実際に手元で伸びることはない。

変化球の「キレ」は解るが、ストレートがキレるとはどういう意味で使っているのか
人によって使い方が違うような気もする。
480初心者:2005/11/13(日) 00:01:49 ID:aTYqhy41
横レスすいませんが、終速が初速より速くなることはないってのはわかったんですが
実際にボールが浮く(ホップ)っていう現象はおきるんでしょうか?目の錯覚でいつも
より自由落下が少なく浮いて見えるとかではなくて。ソフトのライジングボール
みたいに。それとも、あれも錯覚?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:07:40 ID:r5ZXiwnM
>>480
ボールが浮くというのは物理的には、ありえる。
球の回転とかも関係あるな。
482初心者:2005/11/13(日) 00:34:19 ID:aTYqhy41
>>481
そうなんですか。ありがとうございます。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:01:51 ID:RZj8lOQ2
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:20:06 ID:yelWS8js
上から叩いた打球が、バックスピンをボールに与え、空気抵抗との相乗効果で
伸びていくのと同じ理論。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:52:50 ID:yelWS8js
もちろん球速がアップするわけじゃないが、ボールがホップすることにより
バッターは手元でボールが伸びているようにみえる=差し込まれる

ピッチャーは球速がすべてじゃないのよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:13:22 ID:CFLb5zWM
なんだ、松キチよりも松キチじゃない人の方が野球を良く知ってるじゃん。
487松キチ:2005/11/13(日) 10:48:10 ID:yelWS8js
マツキチです
アンチはな〜んもしらんよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:58:41 ID:CFLb5zWM
そうじゃなくて松キチ ID:c+grE7kkよりも
松キチじゃないID:lsJHD/Jbの説明のほうが的を得てる。
ID:yelWS8jsはバットで打った打球と、投手が投げる球を混同している
時点でおかしい。少しは野球や物理を勉強したらどうだ?
>>476では小学生でも解るだろとか偉そうなこと書いてるのに
説明が滅茶苦茶だしw
489松キチ:2005/11/13(日) 11:15:31 ID:yelWS8js
指先にきちっとかかったボールはバックスピンがかかるだろ
それとバットで打った打球は原理はおなじだ
あとは空気抵抗によりボールがホップする
友達に野球経験者でもいればきいてみろ
そのとうりだと言うよ!
これだから、アンチは・・・
どうせ済美ファン
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:26:23 ID:CFLb5zWM
>>489
ボールがホップするのは、かなりの速球投手だな。
並みの球速の投手でボールがホップする投手はあまり見たことないが
もしそういう投手がいたら、球が高めに浮く危険な投手になってしまう。
やはり球が手元で伸びるとは>>479のように初速と終速の差が小さいと
言うのが正しい。実際にはベース上では伸びないけどな。
それと自分は、松山東高校のときは野球部です。
491松キチ:2005/11/13(日) 12:14:42 ID:yelWS8js
ボールの回転がいいのも、初速と終速の差が小さい
のも言ってる意味は同じ。
回転がいいからそういったボールが投げれる
東校レベルなら理解しようとする努力も必要
ホップは過剰な表現だったが、バッターの感覚的にはそうかんじるでしょ
いいボールはマシンの同じ球速のボールと比べた時、打ちにくいよね。
492松キチ:2005/11/13(日) 12:22:13 ID:yelWS8js
そんなボール打ったことないか・・・
西条の黒子とか・・・
493さいびくん:2005/11/13(日) 14:13:47 ID:nZjdCcUI
町田辞めたの?ショックやで。いつなん?なんで?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:35:53 ID:VJlDe9i6
見苦しいな、ID:CFLb5zWMはよ!
ボールの伸びどうこうは少年野球のなかでもある会話なのによ。
野球やってたものなら簡単にわかる、打者感覚だぞ。
まして高校野球やっててわからんとわ・・・
万年ボールみがきか虚言癖もちかどちらかだな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:58:27 ID:/N30qWLs
松商最近、練習試合やった?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:43:16 ID:FnBE7DIG
ビッグマウス松基地w

口だけw

読んでて笑える
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:13:03 ID:9DlUyawF
松商の野球が古いとおっしゃられてるアンチの方
済美と松商のバッティングの違いを是非教えていただきたい。

アンチは野球をしらんから何も語れんだろうな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:30:12 ID:tcrvndNn
奇跡のバックホーム
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:45:49 ID:aTYqhy41
>>497
松商→コン
済美→カキーーーーーーーン
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:52:17 ID:4CJqvAJF
今度こそ夏将軍
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:57:23 ID:Gu8tCX3e
はい、皆さん、アンチのレベルがわかりましたね。
それと、小物に限って、突然どこそこの野球部だったとか語りますね〜
松キチ=野球をよくしっている
アンチ=知ったかぶりの集団
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:01:45 ID:FnBE7DIG
山本はすごい投手だ
野球をよくしってる

(笑)

503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:34:20 ID:/N30qWLs
野球は専門的な事はあんまり詳しく知らんけど、松商ファンです(どこからが松キチかは知らない)

来年で全国制覇から10年目…区切りの年です。そろそろ又、松商が甲子園で見たいです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:05:42 ID:5zQkQL9z
松商=配球をよんで根拠あるスイング
済美=闇雲に振り回すだけ

筋トレ効果でアッパースイングでもオーバーフェンスの恐さわあるけどな
今はな・・・
2007年春から低反発球採用だぞ。頭を使った野球をせんと勝てなくなるぞ。
不安でしょうがないだろ済美ファンよ!
そうなったら松商の独り勝ちだな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:06:54 ID:pDRIXIC3
松キチ=野球をよくしっている、と強調したがる、結局知ったかの集まり

ということで、自称松キチの皆さんに、子供も知ってる言葉をプレゼント。

<能ある鷹は爪かくす>
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:24:34 ID:B0qcXWbu
松キチの傲慢な書き子より
503のようなレスの方が見ててほっとするんだがなぁ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:55:05 ID:DzNtc/Sh
アンチはな、批判だけで野球理論もなにも書き込めて無いだろうがよ。
アンチに教えとこう、今の山本は高校野球の投手に必要な3要素を備えている。
すなわち、制球、緩急、精神力。
他校が打ち崩すのは、容易ではないぞ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:43:21 ID:pDRIXIC3
自称松キチに教えとこう、今の高校野球、古豪と呼ばれる多くの学校の
指導者が一番困ってるのが、中途半端な野球理論をふりかざし、
知ったかぶってうざいことをワイワイ騒いで、あっちこっちで文句言い、
選手起用やら何やらまで口を出し、ほれ見たことか、とほざく輩ドモ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 07:26:01 ID:NVtOwBSA
かってイチローが向こうは(メジャー)ランナー2塁の場面で、セカンドゴロ
を打つとファンは拍手で迎えてくれると語った。アンチにこの意味がわかるものがいるのか!
松キチとアンチでは野球の理解度において、これほどまでに温度差がある。
松キチな人たちがいくら野球を語っても、幼稚園児に大学の講議をきかせるようなもの。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 07:48:34 ID:/8ewxN5a
進塁打
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 08:04:42 ID:oGLHogx5
今の松商を批判する名ばかりのファンは、来春、松商が四国を制したら手のひらかえしたように夏は松商!とか騒ぎ出すのだろうか。かなり滑稽ですね。すでに手後れ、松キチはあなた方とは同調できない!
512松キチ:2005/11/14(月) 09:08:00 ID:9eGaGJij
ID:pDRIXIC3へ、松商の現状を批判しているのはアンチ松キチ
体制をかえろとか、パワー野球に乗り遅れ、等々。
まるで自分が現首脳陣よりも育成、采配能力があるかのようにな。
野球など、テレビゲームでしかしたことがないくせに・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:20:52 ID:9H4blI0Q
とにかく実戦で結果を出してから大口叩きましょう。
松基地さんたちのおっしゃる通り松商の選手が投打共にすばらしいのなら、
甲子園連続出場はおろか、全国制覇もしてなきゃおかしいはずですが、
2年続けて県大会(夏・秋)でコールド負けを喫するのが現状。

松基地さんたちはおっしゃる通り練習で良い動きをしていたとしても、
実戦でそれを発揮できないのでは意味がありません。

そこんとこ踏まえて少しは「謙虚」って言葉を覚えたらいかがでしょうか?
あと、いい加減に済美のストーカーはやめましょう。
「今の」力関係では、意識する資格すら怪しいですよ。

自分たちが応援する学校のことに集中しましょう。

>>511

公式戦で結果が出てから評価することは当たり前。
それのどこが滑稽なのやら・・・
まったく結果が出ないまま冬を迎えた現段階で妄想膨らまして「夏は松商」とおっしゃる松基地のほうがどう見ても滑稽ですが。。。

514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:32:54 ID:LUwMKp4w
>>495 >>503
今年はこの前の1年生大会で終了で、来年の2月後半か3月からの練習試合からスタートします。
正直な所、現1年生が来年新チームになった時がチャンスかなぁと思います。今のままでは厳しい。
>>427で窪田さんの話を紹介させてもらいましたが、本当に現2年生達が気付いて奮起出来るか、どうか。
僕も専門的な事はわかりませんが、松商ファンです。弱くてもやめられませんw
あれから10年ですか・・・・・期待しながら気長に待ちましょう!

515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 10:52:57 ID:LvFHnZku
中学の有力選手が私学へ流れるなか、それでも夏にはチームを仕上げ
県大会上位にまで顔を出してくる。それは伝統を受け継いだ選手達の
松商の野球は他のチームより進んでいる!といった優位感に他ならない。
受け継がれる伝統は美しい。
秋の絶望的な実力差を何度も夏には逆転してきた松商野球を
アンチはなにも覚えて無いのかな。ファンを語る資格無し
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:16:53 ID:9H4blI0Q
>>515

一部を除いて松商に批判的な人も、松商の伝統を全否定しちゃいないよ。
ただ、伝統によりかかってるだけじゃダメで、
今の時代や今の子供たちに合ったやりかた「も」導入していかないと結局取り残されるって危機感持ってるわけ。
結局、「夏には仕上がる」って伝統頼みじゃ「神風」頼るのと同じだし、
精神論だけではB29に竹やりで向かっていくのと何ら変わらないし、何より、少子化で甘やかされて育った今の子は昔ほどタフじゃない。

>松商の野球は他のチームより進んでいる!

具体的にどこが?
そりゃあ昔は進んでいたんだろうけど、
今は日本全国に小中レベルから優秀な指導者がひしめいてる。
松商のみ進んでいるって断言する以上、根拠を示さないと単なる傲慢であり、何より他校に失礼だ。

>中学の有力選手が私学へ流れるなか、

私学が本格的に台頭する前から松商の衰退は始まっていた。
そして、「私立台頭論」ではそれ以前から東予・南予の強豪公立校(今西や宇東)へ松山の有力中学生が流れていた事実を説明できない。
何より、私学蔑視の風潮が根強い愛媛で、松商ではなく「わざわざ」私立に子供が行くのかってことを真剣に考える必要があるだろう。
ここ数年の低迷は、素質のある子が松商を敬遠しているってことが大きいんだし、なぜ敬遠されるのか?ってことを吟味しないといけない。
(普通、松山の子が「あこがれる」のが名門ってもんだろう?)
いくら鍛えたって素質の差を埋めるのは容易なことじゃないんだ。

517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:53:47 ID:dxbKEY36
現れたな、講釈師。
敗走したものとばかりおもっていたが・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:53:35 ID:btbu8kkK
>>516
松商が敬遠されてるのはもう30年以上前からだよ。当時から練習が厳しいのと
商業高校であるというのがネックになっていた。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:54:49 ID:LTBFVTFJ
あれから早10年かぁ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:11:10 ID:dxbKEY36
退部問題等、あるよな。昔から有力選手はつぶされる等の話はでてるが、デマだから。
しかし、細かいごたごたはあるんだよ。でも、それはどこの野球部にも
ありえること。人気校ゆえ取り上げられるってとこは考えられるな
ただそれで、ボーイズの指導者とかはいいイメージをもってないんだろ。
今はボーイズ=私学の流れ。特に人材の宝庫ビッグボーイズとかはな。
でもそんななかでも済美のパワー野球は自分に向かないからと、松商を
考えてくれている選手もいる。そんな子を伸ばしてやらなきゃ、悪い流れは
加速するな。去るものは追わず体質はなんとかしないといけないな。
注目度はいまだ高いわけだから。私学の特待生も今の時代かなり魅力らしいよ
めちゃな文章、スマン
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:27:15 ID:dxbKEY36
これからも、スラッガー=済美進学の基本線は変わらないだろう。
それでも俊足巧打の一部の有力な選手は松商への入学はある。
それらの選手と軟式の中軸を打ってた選手の融合がこれからの松商野球になるんじゃないか
だからこそ、軟式出身の有望な選手が多い今の一年生の育成は
今後の松商を占うことになるとおもう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:31:29 ID:zgSTsJde
>>514
>>503の者です…。そうですか…来年2月からですか。選手達には、冬の間にレベルアップしてもらいたいですね。
俺も松商がやっぱり好きだから、気長に待ちます。今の人達(県外人)は、松商=長野の松商学園と思ってる感があります…悲しいですね。

パワーは自主トレである程度はカバーできると思われ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:49:45 ID:dxbKEY36
スマン 新田を忘れておった。松商野球にマッチする人材は今は新田に向かってる
その流れを松商に向けないといけないな


524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:33:58 ID:lLZ6CYoY
高商、徳商はサッカーも強くて全国大会に出るみたいですが
松商はサッカーは強いんですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:48:33 ID:VOljBpUY
>>524
大昔は強かった
526松キチ:2005/11/14(月) 21:54:55 ID:fLDrQmrS
1点を取る巧さは全国でも屈指ではないか。トップバッターが機能した年の
松商は戦力以上の戦いを全国でもしてきてるだろ。
セーフティスクイズなど松商以上にうまく使ってくる高校はしらないな。
しっかり守って、足を使って攻める。これが出来た時の松商は強いのよ。
反面、序盤で投手が崩れ、大量失点とかなると、負けパターンなんだが。
で、山本がしっかりしてきた今年は、勝負形にはなる。
後は、トップバッターが育つかだな。
アンチさん理解できたかな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:41:53 ID:unLXZN1y
ましょう、何か切実やねー。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:47:34 ID:LTBFVTFJ
春夏問わないから
初戦敗退でもいいから
そろそろ出て来ないとね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:06:48 ID:+yVRjPaR
最近このスレのノビ具合はすごいな・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:09:26 ID:IcbVGrii
CUBEのクライマックスのノリだよね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 05:33:13 ID:WSu7i63D
最近大人しくなったのに、このスレの伸びはまた調子にのってる
松基地は過去の他校への中傷行為の反省をまったくしていない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 06:09:16 ID:ztH6QSnD
中傷行為??比較と中傷はちがうことないか!
アンチは言葉もしらないいんだな
野球の話し。低反発球で野球が変わる。
あの巨人ですら変わろうとしている
風は松商にふいている。寒空の下選手の成長を見守る松キチの応援は力になる。
アンチは危機感だどうこういっても、なにも行動できない
批判はすれどこうすればいいといった、具体案はでてこない
しょうがないか、野球をしらないんだから・・・
533松キチ:2005/11/15(火) 07:25:02 ID:JcNVMcPm
野球を知らない人たちの共通意識
ヒットエンドランを積極的な作戦と誤解し送りバントを弱気と断言する
セオリーすらしらない。本当の積極策とは、バッターに自由に打たすこと。
これに当てはまるアンチは自分の野球観を恥じること。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:41:48 ID:27k2GP9f
>>532

あ〜あ、とうとう開き直っちゃったよ、この人。

>比較と中傷はちがうことないか!

わかっちゃいるけどやめられない、って重症だね。
憶測に基いた他校の選手・監督の人格批判が中傷ではないっていうのは松基地さんにしか通用しない言い分だろうね。

>寒空の下選手の成長を見守る松キチの応援は力になる。

言っちゃあ悪いが内心「ウザイ」と思う選手もいるのでは?
松基地さんとおぼしき人の野次に対して不穏な空気が流れたってこともあったのでは?
ウザイとまではいかなくても、選手に無用のプレッシャーかけてることにもなるのでは?
(まあ、松基地さんに言わせればその程度のことで・・・なんだろうけど)

つ〜か、昔から思ってるんだが松基地さんって熱心だね。俺が子供の頃と何も変わらない。
どっからその情熱が生まれるんだろ?
昼間から出没し、高校生に張り付いて暮らしていける松山っていいところだよね。
ちょっとうらやましいけど、熟年離婚されたくなかったら家族サービスくらいしといたほうがいいよ。と言ってみる。

何はともあれ風邪引かないでね。あと、低反発球の「神風」吹くように俺も拝んどいてあげる。

535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:42:41 ID:27k2GP9f
>>533

これが噂の「松基地劇場」ですか?
自分の野球観を絶対視して他者に押し付けないように。痛いから。

とはいえ、言ってる内容には基本的に同感(笑)
俺もエンドランはあまり・・・だし、バントって重要だし。
(でも、その「バント」をきっちり決める確率が最近の松商って落ちてない?
守備にしたってつまらないエラーが多すぎ。)

>本当の積極策とは、バッターに自由に打たすこと。

禿同。
ゆえに、対PL戦で窪田監督がとった采配を俺は高く評価する(まあ、小細工が苦手な打者だったってこともあるだろうけど)。
が、それが今の松商にできるだろうか?できないところに苦悩がある、と言ってみる。

536松キチ:2005/11/15(火) 09:52:43 ID:JcNVMcPm
ね、共感できるとこあるでしょ。
わかる人にはわかるんです。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:11:29 ID:nIl6vc3A
松キチさんいいこと書いてると思う。
押し付け以外は。僕も同感です
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:56:08 ID:OPkqxOnm
窪田さんを更迭した人達は、今頃猛烈に後悔してる・・・はず
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:07:01 ID:Xn4CHEbv
松山商キャプテン→亜細亜大キャプテン→丸善石油監督→二度のドラフト指名

窪田さんすごい人だ!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:10:15 ID:vUZREI+R
昔の松商は勝負所でのつまらんミスはなかったな
それと、送りバントもファーストストライクから簡単にバントせんかった。
指導者なのか、山内君の打撃も小さくまとまったな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:49:31 ID:QvJTO83O
昔は昔、な。今の指導を批判するなよ!
また反松キチが下らんことを!
松キチは心が広い!よって、一つ反対派の意見もとりいれてやろう
済美とかな意識しててもあかんな・・・わかった、
今後は駒大苫小牧を意識するようにするな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:59:58 ID:c/fsvWJr
松商と駒苫の試合が見てぇw

ま、負け試合だろうがね…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:34:36 ID:1qU8C4Jg
>>540
甲子園へは4年出場していないので、松キチのイライラは募るばかりなのだから、そういう
気持ちも解る気がする。確かに今年の夏だってミスがなければ決勝へ進めてた訳だし。
それに、みんなお手本みたいにまとまっているのは言えるな。1人や2人ぐらい豪快な打撃フォ−ムの
打者がいてもいいとは思うな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:50:19 ID:7CrdWm9A
大舞台で世界一面白い野球やってくれるのはここしかないな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:29:12 ID:DwAJatlN
>>544
そうなの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:31:40 ID:14fBjr6F
奇跡どころかもはやバックホームの呪い状態
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 08:20:56 ID:q+oe08/i
松商野球をみてきたら、現在の選手が夏にはどこまで伸びるかが把握できる。
アンチさんもこういった眼力を養わんといかんな
結果がでてから強い弱いは誰でも言えることだからな。
それではいつまでたっても素人集団
実際に、夏は勝てると予測しておくぞ。


548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:43:27 ID:46lWFyw+
90年代と00年代では練習量は違うの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:24:26 ID:p2UUcD9s
さて西山は指名されるのか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:41:37 ID:CM31QXKU
>>549
阪神、中日が指名候補に挙げているみたいだけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:48:18 ID:WH1yb3jG

西山にしても梅田にしても、松商時代はイマイチ芽が出なかった選手ってとこが複雑な気持ちにさせる・・・・

552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:28:29 ID:CM31QXKU
>>551
西山は公式戦登板したことあったのかな?俺の記憶では登板ゼロのような気がするのだけど。
梅田は1年生秋は正捕手で石丸はレフトだったが、石丸を正捕手にしたため、投手や外野手に転向させられた。
あのまま捕手を続けていたらどうなっていたのだろうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:42:57 ID:/nnmABa8
>>552
全国制覇した年(2年時)、記憶違いがなければ1回戦か、2回戦で登板したと思うんだけれど・・・。
この間のローカルニュースでも映像が流れていたよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:52:20 ID:/nnmABa8
>>553
よく調べてみたら、優勝した年(2年時)だけでも、
対今治工の3回戦で2イニング、準々決勝の松山中央戦で1イニング、
計3イニング投げているようです。他の大会は分かりません。
ちなみに、4イニングで打者10人被安打1です。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:30:26 ID:i2Aw92bE
アンチがドラフトネタに逃げたな。
選手の成長にあわせた筋トレをおこなっているため、
大きい選手とかは、育成に時間がかかるのが松商流
やれパワーだとかで、成長期に過度の負荷をかけるのは弊害があるのでな
それを平気でやらせてる学校もあるが・・・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:32:06 ID:VQIJUypL

他校の大型選手が順調に成長し、プロ入りしている例もある以上、
弊害とやらを語っても説得力なし。
そもそも、筋トレ=過度の負荷って発想が時代から2周以上遅れてる。
ファンがこのような有様だから、年々選手がひ弱になるのもうなずけるってものだが、
そんなこと本気で思ってるようでは栄養学含め選手の体力強化のために科学的トレーニングを導入している学校から遅れをとる一方だよ。

百歩譲って育成に時間をかけているとしても、
在学中に才能の片鱗すら現せないような育成は育成とは言えない。
成長痛に悩まされ、高校時代は筋トレに慎重だったダルビッシュの実績を見ればわかること。

それにしても、梅田はともかく西山って「大きい」部類に入るか?
182pの右投手って普通サイズだろう。全国では。



557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:49:54 ID:VQIJUypL

あと、追加するけど
大型選手の育成に時間をかける=大型選手の潜在能力を発揮しにくいことが「松商流」となってしまっては、
入学してくれる大型選手は減る一方だと思うが・・・
(出場機会に恵まれないであろうことが容易に想像できる学校に好んで行く人間はそうはいない)

558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:36:31 ID:HxdTpSjr
講釈師はさすが、講釈させりゃ他を圧倒するな。
が、しょせん素人のたわごと。身長が伸びてる間は、あくまで補強じゃないといけない。
それが主になっちゃいけないんだ。これがあなたの言ってる科学的に解明されてるの。
選手の成長を止めちゃうようなトレーニングすることが、いい練習なのか。

闇雲に選手がパワーアップに走るのは、指導者にも問題があることもある。
ホームランを打てない選手は使わない、とか言われてみろ。
どこの監督とはいわないが・・・
選手は先がかんがえられず、今しかみえなくなる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:51:04 ID:gw3AS3EQ
アンチとマツキチとの討論は5日後くらいにするから
西山が本当に指名されるのか注目しませんか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:27:58 ID:jTVfQyyX
賛成
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 08:29:51 ID:dH9kN0kt
いよいよ今日ドラフト会議だな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:15:46 ID:QEq0315D
>>558

理屈でかなわないとみるや、すぐ「素人」だの「講釈師」だのくだらない戯言書き込むのが松キチクオリティ。
あげく、苦し紛れに人の話捻じ曲げるのも平気。
誰が選手を成長を潰すような過酷なトレーニングしろって言った?何のためにわざわざダルビッシュの例を持ち出したと思ってるんだ?
君の頭の中には一体何が詰まってるんだろうねぇ・・・

挙句、松キチの一つ覚え(または条件反射)「他校批判」か・・・見苦しいにもほどがある。
そりゃあ他校の育成だって長所もあれば短所もある。
が、現時点ではどう見ても長所のほうが目立ってるだろうに・・・
何より実績が違いすぎる。高校時代の実績、卒業生の実績、いずれも圧倒されてるのが現実じゃないか。
「大きい選手の成長に時間をかけて」いるだけと松キチがおっしゃりたいなら、
今頃松商出身の現役プロ選手(しかも大型選手)が複数いて初めて説得力を持つんだよ、そこの「自称」玄人さん。
それに、他校があたかも選手を潰しているかのような言い草だが、
毎年大量の退部者を出す松商のファンに他校のこととやかく言う資格は無いよ。

>ホームランを打てない選手は使わない

これってかなり有名だよね。
だったら、それに当てはまらない選手は他校に行けばいいだけのこと。
最近、中学生の間で新田に人気があるのはそのへんも関係してるし、チームの方針もわかりやすい。
(それゆえかどうか知らないが、最近の新田は選手が小さい。ゆえに県下では十分通用するが全国で通用するにはまだ壁がある。)
運動能力を開花させやすい小型選手を優遇するのか、時間は多少かかるが当たればでかい大型選手を優遇するのかはっきりさせたほうがある程度結果は出るっていうもの。
どっちつかずで中途半端なスタンスなのが今の松商。

>選手は先がかんがえられず、今しかみえなくなる。

現役プロ選手を多数輩出している「育成上手な監督さん(世評では)」に向かって言う言葉じゃないね。
むしろ、その言葉は選手をやたら型にはめたがる松商関係者がかみしめるべきだろう。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:39:03 ID:EmIOohOS
どこかの球団と一緒で常勝を求められる松商。だから、選手起用もスケールよりまとまり。
140キロのスピードが出る荒れ球の投手より、130キロがやっとの制球のいい投手、
ホームラン打てても確実性にかける打者より、パワーがなくても、そこそこまとまってる打者、
そんなところが優先されてきた。(それがいいと言ってるのでわない)
だからスラッガーの育成とか下手だな。山内とか期待したんだが、ほんと小さくなった。
ただ、中距離バッターはそこそこ育ってる。そこらを中心とした野球をすれば
いいんじゃないか。ホームランなくても点取れるだろ。
ノーヒットで一点とる野球を極め続ければいいじゃないか。明徳とかみてたらわからんのか?
一部を除いて、同じような打撃をや・ら・さ・れ・て・る。結果がでてるから
批判もないのだろうな。そこが松商との違い。アンチに教えとこう、トーナメントの
一発勝負で重要なのは、戦力より士気。ムードが大事なんだ。
アンチの悲観的な空気が選手の士気を下げることもあるんだよ。
投手育成はかわってきてるかもしれん。石村って言う球威はあるが、制球いまいちな一年生を
育てようとしている。じょじょに変化もしてきてる、アンチもたまには練習見に行ったらどうだ、
野球の勉強になるぞ

564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:47:36 ID:DVCtKki6

昔は夏になると好守のチームになってたのに
今はエラーをポロポロして負ける。
西条戦なんかエラーで負けたようなもの。
松商も変わったな。
オレは松商の野球が時代遅れなのではなく、近年は松商の野球が
徹底できてないから弱いのだと思うよ。松商は松商のやりかたを
貫けばいいさ。昔は攻撃でも、もっといやらしい攻めをやってたぞ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:06:40 ID:r4VxQXvI
ここ2年は夏直前にセンターラインを再コンバートするなど
ばたばたやったからね。
今年は春には固めてほしいな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:14:06 ID:QEq0315D
>>563

そういう考えを全否定する気はないし、
先に述べたようにチームの方針ってものもあるだろう。
が、>>564の方のおっしゃるとおり、今の松商は徹底できていないんじゃないかな?
投手にしたってスピードがないくせに制球もイマイチ。
打者にしたってパワーがないわりに確実性もイマイチ。
守備は昔の面影なし。
力勝負も技勝負もできない中途半端な状況、完成度で新田にも劣るのが現状じゃないのかな。

>明徳とかみてたらわからんのか?

他校批判をからめた話はあまり感心できないんだが、あえてそれに乗ると、
あそこまで徹底されているって点は松商も見習うべきじゃないかな?
あそこだって素質満点の選手ばかり集まってくるわけじゃないんだし。参考とすべき点はあるはずだ。
少なくとも野球として対極にある済美を意識するよりはるかに有意義なことだと思うよ。

>一発勝負で重要なのは、戦力より士気。ムードが大事なんだ。

いくら士気が戦力の差を埋めるといっても、それには限度ってものがある。
精神力はあくまでも+α程度に考えておかないと結局「夏将軍信仰」の域を出ないよ。

>アンチもたまには練習見に行ったらどうだ、野球の勉強になるぞ

そういう台詞は他校の練習をくまなく見た人間のみが言えることだよ。
松商だけが野球をやってるわけじゃないし、他校もだまって立ち止まってるわけじゃない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:18:07 ID:V5bmiLoQ
アンチに何語っても無駄!山本のよさをわかろうともせん
春に山本が他校をねじ伏せた時、松キチの先見の眼に
アンチは言葉を失う
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:24:22 ID:DVCtKki6
>>567
質問なんだけど秋以降、山本は急成長したの?
夏に見たときは、失礼だけど並の投手だった。
松商の投手で好投手だった人は酒井光、新田、阿部健太と
2年生のときからエース格だった投手ばかりで、最上級生になって
成長した投手はあまり知らない。藤岡くらいか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:26:03 ID:0F8EwCz7
西山は指名されないと思う、そんなに評価高くないよ、C評価の新聞もあるし
もしされたらそれは実力といより物珍しさじゃないかな
梅田なんて論外ね、松商OBが次プロへ行けるのはいつだろうね(クスクス
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:31:00 ID:QEq0315D
>>567

違う意味で言葉を失う戯言だね。

こういう筋金入りの信者の相手をするのも馬鹿らしいのだが、
まあ百歩譲って山本君が急成長しているとしても、
その力を実戦で発揮できるかどうかはわからない。
よさをわかりたくても実戦でそのよさを発揮できない以上、確認しようがない。
プルペンエースかもしれないわけだし。
何より駒苫の田中レベルならいざ知らず、投手一人でなんとかなるって発想が既に昭和。

野球は9人でやるスポーツですよ。
まあ、基地に何言っても無駄でしょうが。


571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:32:55 ID:GeZjdPCi
確かに西山が指名から漏れて
熊工の澤村が指名されたら面白いかも
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:36:34 ID:DVCtKki6
もし仮に山本が好投手に成長していたとしても
エラーはするわ、バントは決めれないようなチームでは勝てないよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:55:26 ID:PgDekW4h
常にマイナス指向なのがアンチの癖暦!
また他校名イコール批判といった固定観念に支配されている。
型にはめた指導を批判する一方で、明徳の名がでると一転肯定論だ。
強い者にひれ伏す悲しいサガ!山本は秋の新田戦からよかったよ。コールド負けを悲観してる人がおおいけど、
山本が打ち込まれたわけじゃない。エラー連発で気持ちが切れたとこはあったけど。
その敗戦から得られるものは、おおいにあったと思う。
負けて人は成長していくんですよ。どんなにすごいピッチャーでも無敗で卒業なんて
選手はいないでしょ。新田戦を悲観するのは試合をみてない人達。
そうだろ?アンチ!阿部健以来だろうね、投手に期待できるのは。
あとはほんとに守備強化なんです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:31:42 ID:yU+AuIEt
現2年生の大量な退部がなければ、相当なチームになってたな
現状は選手層の薄さゆえポジション争いがない
レギュラーに危機感が感じられん。
現状に満足しているぬるま湯体質。選手意識が変わらねば復活はなし!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:41:24 ID:PE4dtsjA
梅田は巨人だったね。何にせよ松商OBからプロだから
喜ばしいこと。論外とかいってた人、逆に笑ってあげるよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:43:45 ID:GeZjdPCi
スレ違いだが
四国アイランドリーグは12球団からは嫌われてるのか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:45:43 ID:QEq0315D
>>573

世の中結果が全てってことが全く分かってないお子様意見ありがとう。
結果を出しているところと結果を出していないところを同列に並べる時点でかなりヤバイよ。
個人的な嗜好として必要以上に選手を型にはめて良さを台無しにしてしまうことは嫌いだが、
明徳みたいに結果を出しているところはそれなりに尊重しないといかんだろ。
それが他校に対する礼儀。
身内に甘く、他者に厳しい松キチさんにはわからんだろうが、礼儀に人一倍厳しい松商を応援する者としてはそういったスタンスはちと恥ずかしくないか?

それに、松商も結果を出せば、誰も文句を言わなくなるよ。何度も言うが、中途半端だからダメなわけ。
古い話だが、O君みたいに中途半端にいじくりまわしたあげく放置プレイっていうのが一番良くないんじゃないのか?

>また他校名イコール批判といった固定観念に支配されている。

実際他校批判してるんですけど、一般人とは感覚が違う松キチの基準ではOKなんだろうね。
呆れるばかりだ。

>山本が打ち込まれたわけじゃない。エラー連発で気持ちが切れたとこはあったけど。

打たせてとるタイプのピッチャーが、エラーで気持ちを切らしてしまうこと自体大問題なんだが・・・
メンタル面で成長しないとまた同じことの繰り返しだよ。

あと、松キチはやたら山本君にすがるけど、新田相手に「打てなかった」打線についてスルーか?
何度も言うが野球は9人でする「点を多くとったほうが勝ち」のゲームだ。
そこんとこお忘れなく。

>阿部健以来だろうね、投手に期待できるのは。

阿部健の最後の夏がどうだったかよ〜く思い出してから妄想にふけるように。


578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:47:08 ID:MPecBn1y
なんかよくわかんないけど、松キチじゃない人が山本はショート時代から
かなりほめてたじゃん。なんで、松キチの先見の明なんかワケわからん。

あ、先見の「眼」か、なるほど。松キチのおっさん達も本ぐらい読めよな。

梅田、おめ!
よかったな、がんばれよ!
辞退だけはするなよ!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:49:03 ID:dH9kN0kt
>>569
梅田は巨人が指名、西山は指名なし。西山は今年でマンパイ終わりだけど、今後は
どうするのだろうか。
>>574
それは言えてるよなぁ。特にH君、M君の退部は痛い。2人とも残っていれば、主軸を打てる
選手だったのに・・・・・。
退部した選手を嘆いても仕方ないが、それにしても今の2年生で試合に出ている奴は気迫がないね。
一番元気なのが3塁コ−チャ−では情けないぞ。だから、監督にいつも気合い入れろと罵声を浴びるんだよ。
しっかりしろよ2年生諸君。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:51:36 ID:QEq0315D

梅田おめでとう。と言いたいが、よりによってあの巨人か・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:17:17 ID:dOPCfNUf
QEq0315D また出てきたのね。
一つ質問いいですか?宗教は罪悪なの?一部の松キチを見て全てを批判するあなただから
オウム真理教を見て全ての宗教を否定しているような気がするんですが・・・。ちなみに僕は無宗教ですけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:30:19 ID:QEq0315D
少なくともここに出てくる松キチの多くは他校や他者を明らかに見下している以上、
逆に他者から批判されても仕方ないんじゃないかな?
自分は言いっぱなしで人には言われたくないっていうわけにはいかないよ。それくらいわかるとは思うが。

あと、君自身の質問のレベルがあまりにも低すぎるとは思わないかな?
思わないんだったら君もここに出てくる松キチと同レベルに認定されるかもね。

つ〜か、君の言い方だとまるで松キチはオウムだね。いくらなんでもそれでは松キチが気の毒だ。
(そもそも、オウムを持ち出す極端さが既に子供じみてるが)。
ちなみに俺も基本的に特定の宗教には興味が無い。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:50:38 ID:rfh6Rz5i
松商の歴史を紐解いても、秋の段階で猛打爆発なんてのはないからな。
松キチがいいたいのはだな、山本にメドがたった。
松商得意の僅差の勝負に持ち込める。負けパターンの序盤からの大量失点なパターンにはならんとな。

講釈師もそこら理解せんといかんな、戦術として、旬のギャンブルスタート取り入れてもらいたいな。
アンチ連合にはギャンブルスタートなど意味不明じゃろうが・・・
松商にぴったりの戦術だな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:46:30 ID:dOPCfNUf
>> 582
質問のレベルが低い事だけはわかるみたいですね。あなたのレベルに合わせたんだけど・・・。
でもレベルの低い質問の答えさえできないようですね。

後、せっかく松キチの人が練習を見に来たら?って誘ってるんだから意固地になってないで
一度見に行ったらどうですか?その後であなたの考えをここで書いてもいいと思うんですが。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:48:05 ID:QEq0315D
言いたいことがあまりにも希望的観測に依存しすぎってことを松キチは理解できないらしい。

1.山本君に目処が立った・・・何度も言うが、練習でいい球投げても実戦で証明しなければ無意味。加えて言うなら今は複数投手の時代。そこんとこどうなのかな?
2.僅差の勝負・・・守備の強化に関して目処は立ったのか?
3.秋の段階で猛打・・・誰もそんなこと期待してない。数少ないチャンスすら生かせない(というかろくにチャンスすら作れない)有様では「点取りゲーム」には勝てないってこと。要は点が取れるのか?ってレベルでは話にならないってこと。

(先も言ったが、阿部健の最後の夏がどうだったかよ〜く思い出そう。)

語学力に問題抱えてる人が松キチには目立つようだが、せめてこれくらい理解してから書き込もうね。




586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:53:49 ID:QEq0315D
>>584

そういう台詞はレベルの高い質問ができてはじめて言えるんだけどね。

何はともあれ松キチの程度が疑われる発言の連発乙。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:11:08 ID:jnoEoMGQ
講釈師さんあなたは松商ファンですか?
ここは松商ファンの集うところです
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:19:06 ID:QEq0315D
>>587

無意味な質問だとは思わないか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:19:47 ID:dOPCfNUf
>>586
レベルの高い質問だとあなた答えられないでしょう?
僕のレベルの低い質問にまず答えて下さいよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:23:24 ID:r81JOpUA
久々に松商OBの巨人入りですか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:25:27 ID:QEq0315D

>>589

とことん子供じみてるね。
ま、その調子で駄々こねてりゃいい。

そうそう、質問はこれだったね。

>宗教は罪悪なの?

で、それと松商といかなる関係があるんだろうね?
質問のピントがずれてるとしか言いようが無い。
宗教関係の板でやればいいだろう?




ヒント:他の宗教を敵視する宗教団体は、批判されて当然。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:39:44 ID:dOPCfNUf
>>591
松商と宗教とは何も関係ないですよ。あなたが松キチの人に対して「まるで宗教だね」
って書き込みがあったから聞いて見たかったの。宗教は全て罪悪なのか?って事を。
それとね、質問したのにヒントって何ですか?そんなの望んでません。あなたの答えを聞きたかったの。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:41:59 ID:dP82NG2A
>>590
西山は漏れちまいました…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:50:49 ID:QEq0315D
>>592

>松商と宗教とは何も関係ないですよ。

知ってて言ってるんだがね。

>まるで宗教だね

だったかな?「信者」とかなんとか言ったんじゃなかったっけ?
何はともあれ君が「冗談めかしたたとえ」の通じない石頭(もしくは青年)ってことはよくわかった。

つ〜か、飛躍して「宗教は全て罪悪なのか?」ってつっかかってくる時点で痛いよ、君。
もしかして草加?っていうのはつまらない冗談。

>そんなの望んでません。

君の望みをかなえて、俺に何の得がある?
あまりにもくだらんから本来無視してもいいところなんだが、あえてヒントを書いているのにね・・・

>あなたの答えを聞きたかったの。

自分の頭で考えてみたまえ。そのためのヒントだし、頭は使うためにある。

ヒント2 信者のみ集う場所と、信者以外も集う場所は違う。そして、「密室ではない」以上、いずれの場所においても何をやってもいいとは言えない。
多種多様な人間がいる以上、「信者だから」って言葉で済ませるのは一種の甘え。

以上。

これでわからなければ君は救いようがない。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:51:48 ID:Ca19OxCW
阪神が信じられない=もうアンチ岡田阪神
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:00:54 ID:iufiHyCE
おい、名門の誇りを持てよ
おまいら、ましょうの名を汚してる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:08:12 ID:dOPCfNUf
>>594
>まるで宗教だね

だったかな?「信者」とかなんとか言ったんじゃなかったっけ?
何はともあれ君が「冗談めかしたたとえ」の通じない石頭(もしくは青年)ってことはよくわかった。

過去ログを読めばあなたが言った事がわかりますよ。
それにあなたの発言は「冗談めいたたとえ」とは思えません。何を言っても通じない石頭はあなたの方じゃないですか?
それともう一つ。私は青年ではありません。残念ながら。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:28:05 ID:GEqpniGp
講釈師なんて松キチの意見を単に批判したいだけ〜秋から成長してる選手もみようともせず、
よくそれだけ批判できるものだ。自分より野球に詳しい松キチを認めたくないんだろ。
野球のことは決して自分からは語ってないよね?松キチがこれがいいとか言うと、
即、否定しにでてくるけど・・・
バントできない、エラーが多い等、現状を何も知らないで批判ありきの講釈師に、
知的な松キチからこの言葉を贈ろう

『弘法も筆の誤り』
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:37:58 ID:YNso/6Vj
講釈師、素人は謙虚じゃなきゃいけないよ
松キチは眼が肥えてるんだから・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:39:06 ID:YNso/6Vj
そして講釈師は敗走する・・・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:25:21 ID:lbnURLxA
>594
お前キモイ!!! 去れ!!!
602松キチ:2005/11/19(土) 08:31:21 ID:DfECxznS
講釈師、嫌われる・・・・
あまりに松商を批判し過ぎ、それならファンを語らねばよいのだが、
ファンを語るばかり松キチに攻撃される
正直に済美ファンと認めるべきだったな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:45:54 ID:SZfmc1+I
だがきっとまた現れる。
そしてきっとまた敗走・・・・
何度おなじことをくり返すのかね
講釈師は何語っても、説得力ないんだよな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:02:48 ID:TP0tpXec
新田とか今治ナントカはここでは無力なんだな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:33:01 ID:KWQL7pc1
痛い松キチは数人いるの?
それともIDを変えてるが一人なのだろうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:47:12 ID:tvK+bwOw
野球に限らず陸上など他のスポーツでも、選手の早熟化が叫ばれている。
それが過度の筋トレなのは明らかなんだよ。
16〜17才の選手が150キロを超えるボールを投げる。人間の成長曲線に照らし合わせれば、
22〜25才くらいまでに160キロは投げられなきゃおかしいんだ。投げられないだろ?
そんなことになるのは、自然な身体能力によってもたらされた球速じゃないから。
だから高校時代は原点能力を高める練習を重視すべき。
球速、パワーなど体の成長にあわせ向上するもの。本格的なトレーニングは18歳からで
遅くない。150キロ投げて、高校レベルでなぜあれだけバットに当てられるんだ?
原点能力が低いからじゃないか。アウトローにきちっとコントロールされれば、
手も足もでないよ。講釈師、大口叩いたのなら、逃げてないで皆が納得できる
説明してみろよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:55:42 ID:KWQL7pc1
なんか議論が全く噛み合ってないな。
松キチはまず>>585の質問に答えるべきでは?
一番重要でみんなが知りたいと思ってるだろうこの質問はスルーしている。
また松キチが妄想してくるかもしれないので予め書いておくが、その講釈師
とやらとは別人だよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:37:37 ID:LCHEPWwA
愛媛県と石川県って似てるね
もちろん済美が遊学館で
松商がゴジラの母校
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:22:23 ID:0gXQBeu9
>>607
>>1.山本君に目処が立った・・・何度も言うが、練習でいい球投げても実戦で証明しなければ無意味。加えて言うなら今は複数投手の時代。そこんとこどうなのかな?
2.僅差の勝負・・・守備の強化に関して目処は立ったのか?
3.秋の段階で猛打・・・誰もそんなこと期待してない。数少ないチャンスすら生かせない(というかろくにチャンスすら作れない)有様では「点取りゲーム」には勝てないってこと。要は点が取れるのか?ってレベルでは話にならないってこと。

まず1
 夏から山本は肩を壊してました。新人戦の松山北戦の時はその影響で全く球が走ってなかった。
秋の新田戦ではだいぶ復調して球も結構きてました。そういうのを見て松キチたちは山本に期待してるんですよ。
元々素材的にはいいものを持っていたのでね。ようするにこの調子で故障なく乗り切ればかなり期待ができると僕も思います。
それと松商は複数の投手陣で夏には臨んできてます。そんなの今までの歴史を見ればわかるでしょう?

2 今の時点で目処がたったかどうかなんてわかりません。おそらくまだまだの状態でしょうね。
 ただ、松商といえばまず守備ですからそこらへんのとこはちゃんと鍛えて来るでしょう。

3 質問の内容がいまいちよくわかりませんが、打てるのか?って事ですよね。これも2と同様。
 今の段階ではわかりません。僕個人としては例年よりも厳しい状態だと思っています。でも期待は
 してますよ。松キチですから。応援している高校を期待するのは自由でしょ?
 それを妄想と決め付けるのはあまりにも短絡的。

こんなもんでいいですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:45:56 ID:Kjj/JFoS
「今度のチームは強いぞ」と松キチが大法螺を吹くのは毎年のことだから
誰も信じなくなっている。
狼少年みたいになってしまっている。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:52:14 ID:13ES9+ES
別にさ、今度のチームは強いぞ、が大法螺でもいいんだよ。マジで。
期待もって応援することを批難したりしないよ。俺も期待したいよ。
狼少年になろうと、またか、とか思おうと、関係ないよ。

許せない松キチってのは、選手名出して批判しまくるヤツラとあのヤジだ。
伏字にしたって松商ファンも関係者も誰のことかすぐにわかるのにさ。
いったいお前らが現役時代どれだけ活躍して今何やってるってんだよ。

ここの松キチは、アンチがやってるって言ってるみたいだけど、
違うだろ。選手批判、監督批判、他校批判なんでもアリで書いてるよな。
それとも何か、ここのスレの松キチ住人は、例の松キチサイトよりも
民度が高いんだとでも言っとるんかいな?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:53:36 ID:Ik48tnxA
信じれない人はしんじなくて結構!痛くも痒くもないです。
ホントのファンはいつも希望をもって応援している。
好きなものを信じれない、終わりですよ・・・
ファンとか語ってほしくない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:04:22 ID:pU8g2pUm
すごく話が混乱してるなw
さすが松基地
このスレにはファンもアンチも松キチも、キチではない松商ファンも
書き込みしているのに。
Aの人が書き込んだことを、Bの人の書き子にしてるよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 06:00:42 ID:1T2JAXoG
どうせ今年も甲子園いけねーだろ

所詮はマツキチ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 07:24:13 ID:0UnT99pq
練習から選手を見て、松キチの誰かが来年は・・・・と書き込む。
それを否定できる権利があるのは、同じように練習とかから、選手をみてるファンのみ。
否定したいんなら、練習みにいってそれで感じたことを書き込め。
何もしないで、憶測だけで根拠は!とかえらそうに語るな。
な〜講釈師とやら!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 07:26:39 ID:0UnT99pq
それと、アンチうるさいよ!
あと、言葉ずかい気をつけなきゃいけない人もいる
お前呼ばわりされる筋合いはないな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 07:31:13 ID:UvvLvYYw
>>615
あなたの言うことにも一理はある。
でも練習と本番(試合)は違うということは誰かが何回も書いてるし
自分もそれに同意する。そんなの野球のイロハのイだろ。
松商の力量がある程度判るのは春の県大会だ。実戦だ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:53:45 ID:0UnT99pq
実戦がすべて、わかるよ、そこで松キチが希望をこめてやってくれる
と書き込むと、やれ妄想だとか反論するだろ。
選手もみたことがないような連中が、いや、講釈師が一人か。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:10:37 ID:0UnT99pq
あと、思うことは、練習も見に来ない講釈師みたいなのが、秋の結果だけふまえて、
松商は来年もダメだとかおっしゃるのって、
これこそ妄想の極みじゃないですかね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:13:08 ID:0UnT99pq
やはり門屋は捕手にすべきでは。
山下の肩も悪くはない、が、門屋は桁違いだからな〜
門屋のサードも上手とはいえん。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:40:15 ID:AKXSBg7D
自業自得とはいえ講釈師が叩かれとるな。こうなっては、
あなたのおっしゃる実戦結果で反論するしかなかろうな.・・・
春に山本が打ち込まれた時、松キチは見る眼がないとな。
が、いまの山本は、今西の熊代あたりでもそうは打てんと思うぞ。
講釈師、絶体絶命・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:14:33 ID:OYqp+AoY
今すぐに今西に勝てるかはおいといて、守備さえしっかり守れば、
見苦しい試合にはならんだろうな。3点、4点を争う好ゲームになるだろう。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:49:02 ID:22h+nbaq
>>622
その守備がやばいんじゃないの。
旧チームも現チームも。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:11:22 ID:Ca34ZN9l
西山は来年もマンパイでプロ目指して頑張ると全国ネットのスポ−ツ番組の中で
アナウンサ−が言っていたな。来年がプロへのラストチャンスになるだろうから、
今年以上に頑張って欲しい。

625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:43:38 ID:YXx+h5NM
守備強化策、山下を思いきって外す。誰でも考え付くな・・・
が、馬越、門屋、山本の中軸で打線はいいじゃないかと思うんだが。
森田があたってくれば、そんなに悪くないと思うが。
山本も投げてて、特に走者がいる時とか、門屋だと安心感が違うだろう
高校生のスポーツなんて、メンタル面が大きく関係してくるしな
そうは思いませんか?講釈師さん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:25:30 ID:zQk33cub
>>625
練習も見ない。まして選手の名前を出してもどれくらいの力がある選手なのか
わからない講釈師さんにそんな事聞いても無駄ですよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:59:30 ID:WKWAJutI
講釈師さんてここの仕切りやかと思ってました。
何も知らないんですね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:22:12 ID:li3APGcr
講釈師はあれですよ、自分は絶対正義!みたいに思い込んでる。
そのくせ松キチには感情論むきだしで難癖つけて、批判はいけないとかいいながらね!
他校批判もどうこういってるけど、新田を打てなかった打線をどうこう書き込みましたよね!
あなた!!これは新田投手陣をバカにしたカキコととれますよ。
どうなんですか?どうなんですか?どうなんですか?どうなんですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:25:38 ID:Ca34ZN9l
>>625
門屋君は4番にするには確実性に欠けるが、大きいのを打てるので5番が適任だろう。
山下君を外すなら、4番は確実性があり大きいのも打てる山本君が適任だと思うけど。
3番は馬越君でいいと思う。ただ、エ−スで4番となると、山本君の負担が大きくなるのが心配。
そういえば、最近エ−スで4番というのを見たことがないな。
捕手が門屋君なら強肩という強い武器があるから、相手チ−ムも簡単には盗塁をしてこないだろうし、
あとはリ−ド面さえあの新田との敗戦を糧にして成長してくれればと思うが。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:30:21 ID:E+kSt7fh
講釈師いまだあらわれず。
門屋はピンチになると外、外、外、だからね。右バッターならそれでもなんとか
なんだが、左バッターって簡単なんですよ、あの外のボールをショートの頭上を狙うの。
左を抑えるにはやはり膝元のストレート、スライダー、それが
山本の一番いいボールなのにね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:44:53 ID:Ca34ZN9l
>>630
0-2、0-3、1-3の不利なカウントからでもスライダ−でストライクを獲れるのは山本君のいいところ、
しっかり腕が振れている証拠だな。その球を生かすも殺すもキャッチャ−のリ−ド次第。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:08:51 ID:NO+vACpO
まさしくそれ!野球をよくみてらっしゃる。今の時代、ストレートがいくら速かろうが、
変化球でカウントをとれないピッチャーは通用しない。

そこらがわかっているから松キチは山本を絶賛するんですよ。
講釈師、ますます追い込まれる・・・・・
633講釈師:2005/11/22(火) 00:59:37 ID:RKwQ0QOS
呼んだか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:08:54 ID:V9zSQV1P
617の書き込み以降、講釈師登場せず。
今日の愛媛新聞に西山の記事でてたね。
フオーム的にボールがみやすかったみたいですね。
それとやはりホームベース上での球の伸びってあるんですね

635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:54:24 ID:Ewq2l6mJ
肘が先行する投球フォームだと球の出所がわかりずらいですね
投手の理想なフォームです。酒井なんて完璧だったよ
球速は120そこそこだったけど、伸びがすごかった。
乗松、松田あたりがシート打撃で面白いように詰まらされてたな
実際、甲子園でもあの清原から、ストレートで三振とったし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:16:34 ID:NSKcbQCB
ド素人まるわかりの講釈師の書き込みって、人気あるんですね
県大会だ、実戦だって書いて消えたから、春まで冬眠じゃないの
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:14:26 ID:Zktgf4xD
馬渕の監督就任はまだか?松商復活にはもう馬渕しかいない早く手を打て。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:58:15 ID:Lbu6rm8b
冬の基礎練習でかなりの成長を選手はみせてくれると思う。
他校にくらべ、夏にかけての伸びしろが一番多いのが松商
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:05:47 ID:XcAomI3c
一部の松キチをみて全ての松キチを批判する人へ、
『木を見て森を見ず』
てな言葉があります。  勉強しましょう
そして野球ももっと理解してください。
また言われますよ、アンチは野球を知らんからと・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:49:14 ID:e0YLPO5y
松商の選抜を見てみたい。いつが最後やろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:02:53 ID:HLeQXWl6
96年のセンバツが最後だど思う。確か初戦で栃木の宇都宮工に完敗だったはず
あのチームが数ヵ月後の夏の甲子園で優勝するなんて思ってもみなかった・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:36:39 ID:cSjdRJ9X
松商はやっぱ夏が似合う。けど、もうどっちでもいい。とにかくみたいよね。

空に黄金のひびきあり〜…。・゚・(ノД`;)・゚・。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:10:34 ID:vHkqMrqp
>>637
えっ! まさか・・・・そんな噂でてるん?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:58:46 ID:78rIwu0A
>>643
そんな噂あるわけないし、実際ありえない。
JK監督の後任というのは可能性が無いわけでもない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:30:21 ID:2zEikRXS
あるわけない。
そんな話を真に受ける時点で、松キチとの温度差を感じる
講釈師無きあと、アンチは影が薄い。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:01:51 ID:bKtsJZob
このスレも冬眠モード
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 06:50:10 ID:cmLHrUCm
秋山監督が新田に就任時、新田の選手は松商に対してコンプレックスがあったと言う。
中学時代の実績で自分達は劣っていると。
技術以前に気持ちで負けていた。選手の流れが当時と逆転してる今、松商の選手はどうか。
少なくとも気持ちでは負けていない。これこそが、伝統の力。過去の低迷期は
投手が他校より明らかに劣っていた。今は投手は計算できる。来春には素質ある
投手の入学がある。ボーイズの有望選手も少数ではあるが、松商入りを耳にする。
まだ伝統は途絶えちゃいない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:26:45 ID:76KgDSOA
しばらく監督は変わらないだろ。以前コーチしてた大田だったかな?が次期監督だと思ったがいないみたいだね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:03:14 ID:YcpA9aPG
>>637
最低〜
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:31:02 ID:G6qOaid3
松商ってどれくらい練習キツイの?まさか、水分補給禁止なんて、今時やってないでしょ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:45:50 ID:4SyLXJxY
>>649
氏ね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:20:35 ID:Ca7bNGij
>>651
あなたが野球を語れない小物!というのがよくわかった。
消えてくれ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:23:02 ID:Ca7bNGij
あんなのがいると書き込みレベルの低下を招くな
講釈師が懐かしい・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:23:17 ID:4SyLXJxY
>>652
氏ねブス
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:19:05 ID:AD5MPPmH
>>650
練習は厳しいぞ。厳しい練習によって、プロ選手を生み出す。
目標は甲子園、目的は人間形成。
試合のマナ〜等に伝統の重みをかんじるな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:30:03 ID:3IsTOHKF
来夏こそ常勝への足掛かりを!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:53:28 ID:6ePVYDto
>>655
マナーか…そういえばよく見てないや…どういう風にマナーがいいの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 07:26:25 ID:2m33FQNZ
>>657
ホームラン等打っても、ガッツポーズなどこれ見よがしにせんな。
ベンチでの馬鹿騒ぎもなし
相手チームにたいしての心配り、礼儀じゃ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:14:14 ID:6ybzCukZ
元プロ野球選手が高校野球の指導ができるまであと2年・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:28:41 ID:6ePVYDto
>>658
そうなのか、ここ最近、そういう細かいとこ見るようになったから、見てみたいな。済美は礼儀と言うか、マナーの基本が出来てなかったからイヤだった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:41:02 ID:Xkh7tDlZ
>>658
伝統校はそこが特に良い。
最近甲子園見てると、マナーがなってないチームが多い。
ガッツポーズしまくり。済美はまだマシな方。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:14:32 ID:DqGlb7HH
横浜高校って確かに強いし好きなんだけど、
ガッツポーズしまくるからどこかもうひとつ夢中になれない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:27:46 ID:mebV0dvQ
駒大苫小牧のあのポーズとか見てると、済美は大したことないと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:53:07 ID:RaOD9s9D
ヤンキー崩れが、おっさんになったようなやつがおおいぞ。
松商の応援には。
ヤジがひどい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:05:28 ID:ywZ5S+kl
アンチさんはマナ〜を守りましょう。
一方的な批判はいかんよ
講釈師みたいになるよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:20:24 ID:WOq5PxmU
松商野球の魅力を証明する要素に、ファン数!
しかも、OB以外の他校卒業のファンのおおさでわかるというもの。
みたものならわかる、1球に対するひたむきさ、
どんな試合展開になろうとも、伝統を背負ってるといったプライドを捨て去る
、投げやりなプレーなどしない!
これぞまさしく、野球 愛!!!!!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:25:06 ID:y9jKqAX9
>>658
うん。選手はいいんだけどね。ファンのマナーもしっかり教育しないとね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:11:41 ID:7Uve1g03
>>659
それ誰のことなの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:44:25 ID:pauUUjWm
>>666
全国的に見れば松山商業よりもサイビのほうがファンは多いだろ。
自分は関東在住で愛媛には一回も行ったことがないので
おたくの県内の事情は知らないけどな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:09:12 ID:T352NoJo
>>669
本当に何も知らないんですね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:16:29 ID:DcfzXfVf
松商が野球殿堂入りした数で全国一なのも
初代巨人監督がいるのも、景浦将も知らんの
じゃろう?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:17:45 ID:EJdoyuP/
友近は知ってる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:29:14 ID:gplgH43h
創価大梅田君、今日巨人と仮契約。
契約金:6,000万円、年俸:840万円(推定)、背番号:65
外野手より捕手で頑張って欲しいぞな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:35:14 ID:DcfzXfVf
平13夏近江に負けた時のショート
名前忘れたがどうしてるかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:50:50 ID:DcfzXfVf
この前NHK-BS2で松商三沢戦の
ドキュメントやってた。当時は
小4はだったけど、今更見ても
名勝負だと思ったな。
井上さんの前歯がスキっ歯なのと
当時を述懐してた一色監督の涙が
妙に対照的だった。見た人いるか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:01:01 ID:RJ+6htiI
674 弓達だな 亜大行ったが辞めたみたいだその後は知らぬスマン
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:09:07 ID:DcfzXfVf
レス感謝!そう、弓達だ。中退で
残念だが彼のセンスは抜けてたな
ある意味梅田以上だったかもしれん
アイランにでも戻らんかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:20:47 ID:vetXSK5c
>>673
結構高かったね、契約金!さすが読売。
巨人ファンじゃないけど応援するよ。

>>677
松山に戻ってきて公務員してるんじゃなかったけ?
松商で行われたOB戦?でも活躍した模様。
今も趣味で軟式野球をやってるらしい。本格的にやるのは無理なんじゃなかろうか?
不確かな伝聞情報ですんません。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:38:00 ID:gplgH43h
>>678
Y達君はM市職員で公務員だす。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:41:17 ID:DcfzXfVf
そういえば弓達と同期の今井は
駒大行っとったなぁ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:20:54 ID:F6sitP//
創価大梅田君、プロでまずは捕手で勝負。捕手の方がチャンスはあると思うので、頑張れ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/index.htm
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:26:42 ID:r3VIwR/s
西山がソフトバンクに指名されました
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:37:52 ID:+naudFYz
>>680
???弓達と同期の今井? ???駒大? ???はて? ???
684ウイポジャンキー:2005/12/01(木) 20:12:23 ID:jph6Z8I6
>>558
 駒大苫小牧の場合は「三振を取れない投手は使わない」ってか?。
あそこの投手は奪三振数がイニング数より多い傾向にあるから。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:35:30 ID:SH6Hcd0L
>>680
明治中退じゃなかったっけ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:20:47 ID:CbX9JbmO
>>685
それは96年に優勝した今井のこと。弓達が甲子園出場したのは01年
弓達と同期の今井はベンチ入りしていなかったから、知られていなと思うけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:08:30 ID:2Bs6VWPp
ドカベン今井は松商のきつい練習なのにどうして痩せなかったんだろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:44:44 ID:k9uJLb3r
毎日タルト3本ノルマ
食えないとスリッパ罰
689今井:2005/12/02(金) 12:55:37 ID:k9uJLb3r
ただこの手の選手って
以外と足速いじゃろ?
明徳中田も。浪商香川
だけは何故か違った。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 03:07:49 ID:guXa1vO5
松商は今でも甲子園出場のとき、子規堂詣りしとるのか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:31:44 ID:guXa1vO5
松キチの皆さんこんにちは。
実は鼻持ちならぬ○美高校の強化モデル校となった神奈川のヨタ高(関東地区では横浜高校を差す)スレも多くの神奈川県民に疎まれています。
ここのヲタは関東でもつけあがった者が特に多く、タチが悪いことでも有名です。
ぜひここは高校球界の正統な血筋を守り続ける松商と松商ヲタの高い目線からキツーいケツバットを与えてください。松商の来夏健闘をいのりつつ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:56:15 ID:dxxz0+MO
>>691
限りなく松キチの自演ぽいなw
よほど済美が妬ましいんだね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:00:09 ID:M+9ZOUCx
>>692
済美ファンがここへ何の用かな。
ファンの質を疑われるよ・・・
これだから伝統のない学校の野球を知らん輩はいかん。
済美の心配でもしてなさいよ、近年になく守備不安なチームだな
そして監督の迷采配。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:23:23 ID:i+C1gs3B
いいよ、こんな椰子相手すなよ。まぁイケずジジイには南予でしか通じない魔法の合いことばでも写経させとけ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:33:47 ID:i+C1gs3B
ただ、あの唾のついた指に感染せんとな。あの唾は烏賊にも粘着しそうで、免疫がない松山人はうつると魔法にかかるぞ。
対岸の広島じゃ悪魔もささやきよるし、四国だけの新種のウィルスにはまだ厚労省もワクチン用意して無いぞなもし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:04:29 ID:Z6LmmKYD
育成上手の采配下手!!!
人間教育興味なし!!!!
だから野球バカしか育てられん。
そんな監督のもと、多感な時期を過ごす選手は不憫でならん。
やはり松商最高だな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:23:40 ID:i+C1gs3B
>695
×感染
〇防疫
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 06:48:22 ID:BFYTR6st
>>669-671
全国的人気 平安>松商>広商>明徳>中京>済美>>>>>>>>>新田
アメリカ野球博物館殿堂入りの数 
中京>松商=済美=広商=平安=明徳=PL=横浜=帝京=常総=駒苫=盛附
20世紀の中京の旧独立リーグでの大活躍に負けずにこれから頑張ろう。

699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 07:55:03 ID:wvIyDrJY
道後温泉をしらんでも、松商を知らんものはおらん
松商のユニフォームをみれば、相手チームは震え上がる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:29:45 ID:BFYTR6st
>>699
平安のユニの間違いだよ。
箕島の尾藤さんが参考にしたんだよ。このデザインを。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:49:44 ID:hft5dnYT
おっさんファン
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:28:51 ID:JJUBeaYW
来年にむけて、山本が投げない試合で、山本のポジションも重要だな
外野にまわすのかどうか・・・
理想は山本をベンチに置ける布陣なんだが、そこまで打撃陣がレベルアップできるか。
そうなった時、頂上がみえるな。打つも守りも山本がキーマンじゃ、負担が多すぎる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:00:55 ID:3aBPGzRS
講釈師よみているか!新田の選手は体が小さいから全国でかなわない。とか、
のたまった講釈師。
違うんだよ、体の大きさなんか関係ないんだよ。
良素材のそろった新田が選抜で大敗したのは、雰囲気にのまれた、それにつきる。
メンタル面を鍛える最善策はやはり松商の猛練習!
これだけの練習をしてきた自分達が負けるわけはない!といった自信を生む。
わかったか講釈師、自分の書き込みレベルを恥じるべし。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:49:18 ID:yJOHAITk
>>674
弓達 か?  懐かしい。
プロに入ると思ったのに。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:01:09 ID:f34+F+SN
>>704
亜大進学したのが失敗だったのかな。東都へ進むなら、てっきりS監督の母校駒大だと
思っていたが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:18:07 ID:tE7DnEQC
弓達は翌年Vの明徳森岡並みか以上じゃろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:16:23 ID:gLfplM0w
広商の和田と同期だったのが、悲劇!
プロいける素材だったのにな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:51:13 ID:tE7DnEQC
東京の中央線内で痴漢した奴らだな。さすがに松商OBはいなかったが明徳や高陽東のアホも入ってた。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:12:52 ID:pyn+kpp8
日本高校球界の強豪の名を貶めている横浜高校スレッド住人の悪事について

 過去に甲子園で春夏あわせて4回の全国優勝をした横浜高校を応援する者の中に
ゆゆしき悪事を働いているものが存在しています。
当野球総合版におられる2ちゃんねらー各位におかれましても、度重なる憤激を感じた
方も数多くおられることと思います。
去る12月7日には皆様からの厳しい抗議と糾弾の結果、わが《☆☆横浜高校 2005冬猛練習☆☆》
が機能不全に陥り、目下のところ猛省のため再立ち上げを見合わせております。
つきましては我々が働いた過去の悪事を明らかにするとともに、今後の更正をお約束する次第です。
略儀ではありますが、なにとぞご容赦を賜りたくひらに謝罪いたします。
また、特定の団体・個人の方おかけした件についてもこの場をお借りして深甚なる陳謝の意を表すものです。
「みなさん誠にもうしわけありませんでした。今後の再発は身命を賭してさせません」
 
※下記の貼り付けは配下のものが他のスレッドに対して愚弄・狼藉を行った事実の実例(抜粋)
過去にも同様の蛮行を複数名が行ったことも内部調査によって判明しております。
           
                                     スレッド運営責任者 与太野 悪事


名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:01:23 ID:WaGWenoJ
winnyで超有名高校の女子高生のフェラ・マンコ自画撮り写真が流出?

2004年3月 三高卒
     4月 N大にエスカレーターで入学?(学部不明)
     5月 ゴールデンウィークに横浜仮装行列を見物
     7月 夏休みに大阪旅行。USJや道頓堀を観光
       〜このころ師匠と出会う?〜
    12月 巫女さんのコスプレに興じる
2005年3月 師匠とデート・H・ハメ撮り
     4月 N大2年に進級(留年していなければ)
     6月 欄検眼段に感染。デジカメ写真が流出、祭りに。     ←今ココ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:16:09 ID:I56PvEbU
どこにもいるんだな、講釈師みたいなのが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:49:31 ID:zgUw46j7
エヒメの人間でないので分からないが
松きちって、子供の頃に見た、志村けんのヘンなおじさんみたいな感じかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:38:20 ID:mPBv10Zp
大地康夫・大杉 漣・ダンカン・高橋克美や浜田功一みたいなオヤジ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 11:22:32 ID:IASRm1j1
マンパイの日野が解雇orz
やはり怪我が響いたか・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:16:15 ID:fsO4u+DX
日野君はこれからも野球を続けるのかな?頑張って欲しいですね。お疲れ様でした。
四国ILがもっと早くからあったら、吉見君なんかは挑戦したのではないでしょうか?
社会人時代の三菱ふそう川崎では垣野打法(フルスイングがモットー)があわなかったのか、退職し台湾プロへ。
吉見でググってたら出てきたので拝借しました。

台湾・統一獅隊の選手に,吉見宏明という内野手(本職・二塁手)がいます。
この吉見,松山商高−立正大を経て一昨年から三菱川崎でプレーしていたものの,昨
年の社会人野球が金属バットから木製に変わったときに打撃を完全に崩してプロ指名
は見送りになった左打者です。
で,ふそうを辞職して渡台し,プロ入り。
なんでも中華棒球連盟では首位打者争いをしたということで,3割3分くらい打った
ようです。(打率3位 .334 ベストナイン)

715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:32:09 ID:vHBriksE
今日、巨人の入団発表会見があったが、梅田君捕手で紹介されていたな。
http://www.sanspo.com/sokuho/1209sokuho032.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:56:51 ID:cHW53c6j
最近練習を見に行った人いますか?何か変化はありましたか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:29:59 ID:McchLRv9
松キチの人は親切で詳しいなぁ(´∀`)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:51:52 ID:f2+4KZ1V
>>716
この時期は基礎練習の日々。とりたててサプライズな事はないです
走りこんでパワーアップした姿を春にみせてくれるでしょう
松商野球でみてほしいのは、野球人としての技量より、人としての人間形成。
そういったものを重視した指導をしている
伝統は美しい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:13:37 ID:f2+4KZ1V
>>717
あんたは済美の心配でもしてろな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:08:56 ID:unW9I1by
松キチはやっぱり最低最悪だな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:41:56 ID:f2+4KZ1V
>>720
君は講釈師以下のレベルだな
野球を語れんから、松キチ批判くらいしか書き込めんのだろう
悲しいな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:46:08 ID:tDA8CI25
>>714
フルというかアッパーだろ?
どのみちプロに入ったら全て修正されるフォームだと思うけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:27:31 ID:A2WznA0O
松キチって本当優しいなぁ、情報も豊富で愛媛の野球の守り通す存在だね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:58:39 ID:RHsKQieU
松キチ=野球伝導師
愛媛の野球をまちがった方向に向かわせんためにも
松キチの存在は絶対必要。
伝統無き新鋭校のミーハーファンとはちがうのだよ
725松キチ:2005/12/16(金) 18:54:12 ID:XISx82Ij
練習を見た感じ、時期的なものもあり、全体的に打撃は鋭さなし。だが、
故障者もなく至って順調。順調なのがなにより!
春先から打撃は仕上がってくるのが松商
これぞ伝統による調整力。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:10:07 ID:mdxzjmFF
>>723
だから済美の心配でもしてろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 03:42:30 ID:vU8n0QaN
冬のトレーニング(自主トレ)は差が出るもの?
春になったら、コイツ冬の間、怠けてたな。
あぁ、コイツはちゃんと体作ってきたなとか、わかるもんなの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 08:38:38 ID:OorSciP6
スイングスピードの違いは明らかだな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:36:18 ID:EAH8o0IX
普通にちゃんと練習してたら、入学してきたときと3年時
では体つきが違うな。現状線の細い二神とか、
パワーアップすれば楽しみな選手だな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:14:55 ID:8h48jN45
西山のこと忘れんなよ!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:12:13 ID:/NHCNQNj
筋トレでパワーアップしても、力任せにすくいあげてたのでは
打球は伸びない。打撃の基本はボールを上から叩くこと。
それがちゃんと指導できているのが、松山商業。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:50:09 ID:2STVePX8
済美スレで講釈師がさわいどるが・・・
松商は練習試合でも勝てんとか何とか
練習試合など、結果がすべてじゃないんだがな
課題をさがすためのもの、そういったところがわからんらしい
すべては夏への布石
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:12:12 ID:8h48jN45
どんなに議論しても
高橋の逆転3ランより奇跡のバックホームの方が凄いのは
済美派、松基地派問わず認めてるからええじゃないすか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:08:59 ID:qzDgiiE/
松キチよ!
おまいら熱いのか、それともいかれてんのか
どっちよ!
おそらく圧倒的に後者なんだろうが・・・・
愛媛野球の笑いもンだ
荒らしもたいがいにしとけよ!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:19:08 ID:ZLJZK/Qr
電灯にすがる松キチ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:50:39 ID:jsdBNwEC
松基地、

必死だな・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:29:37 ID:fdfJZa1M
講釈師が済美スレで独演会しとる
ばかだろあいつ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:21:46 ID:tNdPmxsf
魔性
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:46:36 ID:A20PYb2Q
松商のこと嫌いなくせにそれなりの分析ぶりでしたね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:48:07 ID:031Gj15Y
'96の松山商はまさに高校野球の原点だ
あんなチームを他県の1ファンとしてまた見たいものです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:50:25 ID:omVVyIrf
90年代決勝戦のベストゲーム
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:06:47 ID:PWOeTBdj
松キチを悪者にしたい困った輩がいるようだ
みんな気をつけよう
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:12:42 ID:9v8mCisX
>>740
優勝したのにプロ入りした選手がいないのが痛い。西山は試合にでなかったし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:30:39 ID:hddmItuS
>>743
逆に考えてみよう。
ずぬけた選手がいなくとも結果をだすのが松山商
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:31:44 ID:+XMaF5QW
そのとおり
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:47:03 ID:/7wOHJ2P
今年も抜けた選手はいないが、山本中心に守り勝つ野球で頂点目指せ。
何度も書くが、山本がベストピッチをすれば、他校は得点するのは容易でないよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:49:01 ID:tr6LxMZS
>>733
>高橋の逆転3ランより奇跡のバックホームの方が凄いのは
>済美派、松基地派問わず認めてるからええじゃないすか

どっちも全国の高校野球ファンをうならせた試合だろうに。
甲乙つけがたいとはこのことよ。
まぁ、我々愛媛県人としては高校野球史において数々の名勝負
を演じてきた愛媛球児のことを誇りに思おうではないか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:13:58 ID:nDmTg6Fr
>>7463点とれば勝てるな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:53:46 ID:ld/ksnud
そんなにいいの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:16:28 ID:1wZZJvD3
>>749
しびれるね!
故障がなおってからはほんまいい!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:05:22 ID:Hx+EkAHb
問題は、内部関係、退部等の心配か…。
1、2年もこのまま辞めずに続けてほしいもんだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:27:54 ID:8aHTd6rb
>>751は済美ヲタだろう!!!
芝居はもっとうまくやれ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:55:34 ID:0rC80sbP
やれば出来る
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:30:07 ID:9XdCNI0+
秋季県大会結果

新田10−3松山商

済美どころじゃねえな、松キチさんらは・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:35:59 ID:Hx+EkAHb
>>752
ぶぁか、松商ファンじゃ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:35:36 ID:f+0KPYPo
もうわかったからここで大人しくしてろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 08:32:49 ID:N2KC/pqb
>>754
次に向かって努力すればいいこと。済んだ試合のことを言っても仕方ないじゃん。
今頃になって9月の秋季県大会結果を出してきてどうだというの?
そんな話題はもう過去のものになっているけど。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 09:40:06 ID:+76vDuW4
>>757あの試合を見たものは悲観していないよ
山本が故障明けで、今ほどには本調子ではなかった。
済美ヲタになにいっても無駄。試合結果のみに一喜一憂、
試合内容とか興味無しの連中だから
野球の本質を理解できてない人達
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 06:00:20 ID:ErJQBYpD
済美に福井はもういない
松商には山本がいる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 07:52:03 ID:JsVNAj/d
>>758
悲観はしていないが、課題は多くあったな。
確かに山本君は故障明けで、本調子ではなかったとこあるが、それでもキャッチャ−がうまく
リ−ドしていれば、コ−ルド負けにはなっていない。まずはここを修正しないと夏はないと思っているけど。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:15:40 ID:JApp5y/B
リードの話題がでてるところで、野球を知らんアンチ松キチに教えとこう
すべての打者に共通する苦手コースはインコース!
知らんかっただろうな・・・・
よって、どれだけ打者にインコースを意識させれるかが、リードのポイントよ。
そこらへんを頭に入れて野球をみていくと、1球によって試合の流れさえも
変わるといったところが、理解できるものよ。
その域までアンチに求めるのは酷なものかの。
アンチはバットも持ったことがないだろうからな・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:41:53 ID:JApp5y/B
近代戦術にギャンブルスタートてのがある
ランナー3塁で、ボールがバットに当たった瞬間にスタートをきる。
あれをエンドランなどと言う素人がいるから困る!
アンチよ、野球を知らんのは恥ではない
知ったかぶるのが、恥ずかしいこと
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:48:07 ID:4zBL+9CR
門屋君って捕手から、どっかにコンバートされたの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 08:51:54 ID:HTDBaaz0
>>763
サード。まだわからん、捕手も十分かんがえられる
が、捕手だと天狗になる、あの鉄砲肩で何の苦労もなくやってこれた
反動が今!リードをしっかり勉強せいということ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:16:50 ID:vactlb5w
>>764
いいこと言うねぇ〜、まったくその通りだよ。
サ−ドなんかへ逃げ出さずに、リードをしっかり勉強して自分しかキャッチャ−はいね−んだよ
というぐらいの意気込みでやって欲しいね。
門屋は主将なのだから、扇の要にいてもらった方がいいに決まっている。それにあの鉄砲肩は
相手チ−ムにとってはスゲ−驚異だからね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:44:30 ID:b3WCw1xA
山本ー門屋で柱ができる。
打つも守るも山本ー門屋
言葉はわるいかもしれないが、後は枝葉の育成
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:44:55 ID:GLhaFDG/
松商ファンの皆さん、あけましておめでとうございます。
夏に向けて鍛え上げ、今年こそは甲子園出場して欲しいです。(現実的には新チームの方がチャンスあり?)
勝っても負けても応援しますよ。がんばれ、松商!

一年に一度は見てしまうこの場面。
既出ですので持ってる方はスルーしてください。

うpろだ 1号(中物用) 61170 奇跡のバックホーム P=yano
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php

ttp://www16.cds.ne.jp/~beth/Matsuyama/Matsuyama.html
※ 一番下の♪マークをクリックすると校歌が聴けます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:44:03 ID:vGLeOm/S
さいびスレ1000になってる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:14:54 ID:d5zz1Ss+
>>767
>(現実的には新チームの方がチャンスあり?)
山本、門屋が抜けるのは痛いが。特に投手。
馬越あたりにこだわるようだと、甲子園どころか2、3回戦レベルだよ
来春、一年生にいい投手がはいるんだが、即、夏には難しいだろと思う
他校は一年は計算しないが、松商は計算しすぎ。得にファンが・・・
今西なんて熊代すら使わなかった。松商なら考えられないこと
そのくらい選手層が違いすぎ。厳しい時代は続きそうだよ
ちょっといい選手が入ると、松キチは一年生に目がいくから・・・
秋に練習で馬越あたりみて、もう三好よか上なんて言ってた松キチもいる
熱がはいりすぎるのもいいが、冷静に選手の技量は判断しようね
まともなファンが恥ずかしい思いするから
今年、山本ともう一枚育てて、どこまでやれるかだね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:03:39 ID:0QM8iAoG
今年の春、二神君に多大な期待をしてる松キチに笑った
あの選手は繋ぎの選手だろ。
いまの一年のようにチームの中心になりそうなのが
軟式出身では辛い。少数精鋭で、ボーイズからトップの選手をとらないと
今の新田の一年と松商の一年、比べたら、選手の質のちがいに笑えてくる。
猛練習で素質の差を埋める時代じゃない。昔のような練習をやらせたら、
退部者がふえるだけ。投手以外は硬式やってた子じゃないと、中心選手に
育てるのは容易じゃないんだ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:10:56 ID:1FFyHRQx
>>769
同意です。山本君が抜けるのが確かに痛い。当然強肩強打の門屋君も。
使われ方を見てると2番手は馬越君を中心に考えてるみたいだね、澤田さんは。
あとは成長して欲しい石村君、期待されてる山下君が続くのかな?
馬越君は三好君みたいに右打者の内角をクロスでもっと突けるようになって欲しい。期待してるよ。
今現在の力で三好君より上はありえない。三好君はスピードは無かったけど度胸のあるイイ投手だったからね。
馬越君もいい球も持ってるだけに、変化球を投げる時にもっと腕が振れれば一皮むけそうなんだけど。
夏は山本君が計算出来るだけに、あともう一人出てきて欲しい。奥江君、矢野君はもう投げてないのかな?
今春にいい投手が入るみたいだけど、確かに過剰な期待は禁物ですね。阿部健、酒井健は簡単に出てこない。
まあ少数でも松商を選んで入って来てくれる選手がいるみたいなので感謝しています。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:07:14 ID:wg41zNQm
名前は伏せるが、好投手が入るのは確か。
過度の期待かけてプレッシャーかけないよにと
マツキチさんに言っておく。
じっくり育成すれば、2年の夏にはかなりの投手になれる素材
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:54:59 ID:dmaarEFF
弓達君ってプロいってないの・・・
絶対いくと思ってたのに。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:05:15 ID:gO8qHhaJ
>>773
弓達のネタはいいかげん語ったぞ。
進学した亜細亜大でも一年秋にはベンチ入り。かなり期待されていたんだが、
運悪く、同期に広商のWてのがいてな、それがとんでもないやつで
とても野球に打ち込める環境じゃなかったんだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:31:47 ID:X3zikNQt
5年くらい前の甲子園で見たトリプルプレーは今でも心に残ってるよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:30:53 ID:8yXW8PB/
>>774
弓達の同期にソフトバンクに希望枠で入団したM選手もいる。その選手も弓達と同様
一年秋にはベンチ入りしていた。それにUSから亜大に一緒に進学したD投手は
四国にあるノンプロのSBで野球を続ける。
弓達が野球断念したのは腰の怪我と聞いているが、本当の理由は他にあるらしい。
OB戦での彼のプレ−を見ていると、どこが怪我しているのだろうかと思える。
だから、余計残念だと思うんだよな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:38:45 ID:Expkrd+T
湯立ては人間関係で引退したのか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:32:20 ID:EPJ6A2ne
山本!頼むぞ!薬屋おやじにまけるな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:32:19 ID:8PoU1HeT
パチンコおやじに負けるな!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:01:13 ID:mXRQSY6h
春近し、敵は熊代!頼むぞ山本
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:16:59 ID:+H1DI7Lk
今北の西原よりいいの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:46:12 ID:zpRlJ0XQ
済美VS松商を占うと、力の済美、技の松商。
そして総合力は済美が上。この両者が対戦したとき
済美が先制すれば力以上の点差で済美の勝つ。
ただ松商には山本がいる。松商が先制する展開なら松商にも
十分に勝機はある。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:07:42 ID:tsfgBplS
>>767
しかしこれは何度見ても鳥肌立つな。
当時消防だったが、初めて感涙というものを経験した瞬間だった。
今見ても、矢野自身が辛酸舐め続けた3年間のことや、アルプスで見ていたであろう彼の両親のことなんかを勝手に想像して泣ける。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:20:25 ID:tsfgBplS
そして、詳しく見れば見るほど深いプレイ。

あれほどの大飛球にも関わらず、ホームのバックアップに走っていた渡部。(この映像では分かりにくいが)

対する熊工は、三塁ランナー星子が滑り込む方向を指示する選手がいない。

最後の最後まで諦めなかった松商と、
一瞬だけスキを見せてしまった熊工。

勝負というものは奥が深い。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:56:25 ID:csrORl/p
見えないだが・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:03:17 ID:2ct1oRwm
上に同じ。携帯だからか…見てeeeeeeeeee!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:02:53 ID:ziqvn4Gt
レベルの低い書き込みがふえているな。だから言われる
ライバル校から松キチは過去の栄光にすがっていると・・・
野球を知らんものはいいかげん書き込みをやめたらどうだ
過去ではなく、今を語れ!!!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:25:23 ID:Om0S9wAj
>>1
とりあえず俺が一番気に入っている動画がこれ。後ろの野球少年に注目。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date6615.zip
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:18:36 ID:KLFdzJ0p
松商の話題はこちらでage
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:43:45 ID:YJavw9VS
てか松基地はこんだけ騒いどいて、
春秋みたいに惨敗したらどうするつもり
なんだろ?大体松商のファンは昔から球
場ないでも態度が悪いので嫌われてた。
グラウンドに瓶投げこんでみたり、緊迫
した場面で大声で野次ってみたり。大概
そういう年は成績が低迷してたりするん
だよな。


ほら反論しろよ。あえてツッコミどころ
満載で書いてやったからW
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:08:26 ID:kE1C8U6N
>>788
ワロタw
これの意味わかる奴いるかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:15:37 ID:41jjRp0S
>>790
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||@・荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。.||
 ||A・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。     . ||
 ||   ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。               ||
 ||B・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。          .||
 ||   荒らしにエサを 与えないで下さい。     .。   ∧_∧           ||
 ||C・枯死するまで孤独に暴れさせておいて     \ (´・ω・`)  いいかな・・?
 ||   ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ )旦~        ||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_____ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_____||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:08:03 ID:sRgYQ0hk
誰かこれコピペして済美すれ貼らない?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:58:24 ID:mSRe/31R
松キチサイトでみたが、どうも門屋の捕手はなさそうだ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:32:14 ID:Ln/AkELd
門屋を越える捕手がいたか?

肩はいいみたいだけど、リードや守備は第三者から見て、どうなの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:54:53 ID:7aLghO34
>>788
すげえwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 06:25:58 ID:60Yeu0UQ
>>795
>門屋を越える捕手がいたか?

実戦が少ないのでリードは正直答えがでない
が、守備は??ファーストで使えなかった選手だからな

チーム1のスラッガーなんで、外すわけにもいかんといったところ。
肩も門屋に比べたら、そりゃかなり見劣りだ。
すべては門屋のリード面が向上しなかったってことだろう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:48:45 ID:Lu4qs3uX
現捕手の山下洸は投手出身だから肩はなかなか良いほうだ。
それに山下は良く声が出る、門屋は試合中ダンマリだからな。
門屋は性格的に引っ張るタイプではないし、今もチンタラサードの練習してる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:12:49 ID:pRL/2G/J
>>798
主将も門屋から山下洸に交代したぞ。
門屋はおとなしいからなぁ。それよりは元気があって、いかにも戦うぞという顔している
山下洸の方がいいかもな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:52:31 ID:RWgql4xJ
>今もチンタラサードの練習してる
そんなことではいかんな。夏以降の反省がないってことか

練習試合では森田あたり積極的にサードでつかったらいいとおもうが。
一番化けそうな選手だときたいしてる

しかし、山本頼みは続きそうだな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:12:37 ID:Ln/AkELd
山本の万全な状態ってのを見てみたいな。ここのレス見てると、万全ならかなりいい!みたいな評価だし。

怪我が一番の敵か?
あと、他に期待できそうないい投手はいないの?さすがに山本一人だと夏乗り切れるか不安。新一年に良い人材が入るにしろ、即戦力になる可能性は低いし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:58:49 ID:UU2BFLzY
>>801
もう一枚の投手に悩んでるみたいだよ

門屋も投球練習してるみたい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:08:48 ID:BSCvb8KT
奥江はもう投手としては期待できないの?
旧チーム結成当初は活躍してたのに、フォームをいじられてからおかしくなったよな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:54:18 ID:xc5zFDKt
奥江もブルペンで投げてるみたいだから、まだ分からんぞ。
練習とか見るとちょっと気が弱そうなところが見えるから、一呼吸置いたところで
復活してくれるといいんだけど。
石村・馬越・山下潤の一年生投手組はまだまだ短いイニング限定が精一杯だからな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 08:52:39 ID:VvmCRWfA
奥江はやってくれると信じてる。
だいたい、キレと制球がもちあじだったのに
スピードを求めたため全てが、悪くなった
中学時代のフォームに戻し復活はあるよ。ただし本人のやる気しだい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:47:23 ID:Ko602Tqw
>>805
奥江が中学時代のフォームに戻したのか。それなら復活する可能性はあるな。
1年生時の新人戦や秋季大会での力みがなくスム−ズに流れるフォームは彼に1番合っていたし。
イケメン奥江、頑張れだな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:23:15 ID:k8OYAeJS
奥江?無理でしょあれでは。並みのピッチャーですよ彼は。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:19:03 ID:1d/m40DK
まぁ天地がひっくり返っても松商の甲子園はないけどなW
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:46:05 ID:/Pc6frn5
驚いた!ブルペンみたらホントに奥江はよくなってる
制球難の彼はもういない。昔のコーナーワークが戻った
あとは実戦で結果だして自信をとりもどすだけだな
今年は戦えるぞ、松商ファン!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:44:47 ID:TKjYP+Tr
本格派の山本、技巧派の奥江と対称的な投手が揃うのはいいことだ。3月の練習試合解禁まであと2ケ月か、
奥江の登板が待ち遠しいな。あとは左腕馬越の変化球の制球難をどうにかすればバリエ−ションに富んだ投手陣となりえる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:51:32 ID:kUZrRRqT
毎年言うんだよね。「今年はいい」「これならなんとかなる」「あとはなんとかだけ」
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:55:22 ID:cZMfO+B3
松キチではないけど、奥江君復活にはかなり期待しています
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 06:50:18 ID:fr6gwqRk
>>811
指揮低下なことを言うな
野球を知っているものが眼にしたものを書き込んでいる。

>>810
馬越って変化球なげるとき、明らかにフォームが違わない?
ぜんぜん腕が振れてない。時間がかかりそうだけど、
春の大会は難しいと思われる。が、夏にはまにあわせてほしいな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 07:23:18 ID:s5DnxmQb
>>813
バカは相手にしないように。

確かに去年の馬越のフォームは変化球モロわかり(笑)
レベルの高いチームにはふた周り目にはバレて、一二の三でスパーンと打たれてた。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:00:02 ID:zyoisSwz
>>813>>814
ご指摘の通り馬越はストレ−トは腕が振れているけど、変化球の時は球を置きにいっている。
明らかに腕の振りが鈍い、コントロ−ルに自信のない証拠なんだよな。
腕が振れれば球のキレもよくなるし、少々コントロ−ル悪くても打者は振ってくれるようになるのだけど。


816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:45:46 ID:tB7BYxI9
松キチサイト更新されたー!選手名監でも眺めてます
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:47:15 ID:afCDPTXM
松キチのなかでも最もキモイ、フアン歴37年が久々あらわれたな

練習試合がはじまったら、またストーカーかよ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:01:14 ID:aA+DKgDM
>>816
1年生で思い切りのいい打撃をする森田君と栗栖君が左打ちに魔改造中って・・・orz
今のままでもよさそうな感じがするけどなぁ。栗栖君って器用なタイプか?
1年生だと菅田君、猪野木君あたりも期待しています。
投手陣は馬越君以外に奥江君が短いイニングを任せれるようになれば面白いんだけどね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:56:28 ID:SKSj/McB
森田の左打ちだが、なでるようなバッティングで、物になるには相当かかりそう。
三年前の小寺のようになってしまう予感・・orz
(このあいだ小寺は向井と一緒に練習に参加してたよ、どっかの大学で続けてるみたい)
たぶん俊足を生かしてトップバッターとして育てようと考えているのでは?だけどあの長打力は惜しい。
栗栖のほうが左打ちはサマになっている感じだが、おなじ左うちで一塁の馬越とキャラがカブるんだが・・・
まあ馬越は脚力もソコソコあるから、外野できるけど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:59:53 ID:aA+DKgDM
>>819
小寺君は城西国際大学で続けてるみたい。9番センターで活躍。
同じ大学に柿本君もいて、2番キャッチャー。来年は森君の弟が入る予定。
向井君は近畿大学工学部(広島)だね。1年の時にベストナインを捕手で受賞。
821820:2006/01/22(日) 00:07:45 ID:VCb8R/Ex
間違った・・・来年じゃなくて今年入学予定だね、野球小僧によると。

森田君が苦戦してるのか。そういえば小寺君も期待されてたね。
中途半端に終わらずに物にして欲しい。しかしなでる様なバッティングか・・・。
1塁は馬越君でいって欲しいな、個人的には。ここ数年で1番守備が上手いでしょ。
グラブさばきも柔らかいし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:20:05 ID:KYphrlJR
>>820
柿本君キャッチャ−なのか、大学では内野やっていると思ったが。
酒井兼君も1年生ながら九州国際大で既に登板して活躍しているね。

飯尾君と大西君は大学進学して野球続けるようだけど、山内君、阿部君、三好君はどこいくのかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:43:18 ID:Fm+1FRS7
山内は早稲田ですよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:42:40 ID:6u4VvLH2
阿部は近大呉のはず。
向井が一緒にバッテリー組もうって誘っていた。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:52:41 ID:KYphrlJR
>>823
山内君が早稲田というのは聞かないのだけど。推薦合格者の中にも名前ないし、早稲田と
いうのは本当なの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:51:32 ID:fOmVlxoc
>>820
千葉のもんだが、
名門松山商からあの城国大に来ている人がいたんだ。
ある意味びっくり。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 03:44:31 ID:67ILoCtX
松キチ電子王国には、山内は早稲田が取ってくれなかったと書かれていたが
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:52:35 ID:7a7pk1ZU
今、西山(元・愛媛MP)がいたら文句なしだなぁ。在学中は知らないけど、今ほど知名度も、注目度もなかったよね?
未完の大器だったんだね、西山選手。
829820:2006/01/24(火) 19:19:54 ID:p+mfioMx
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 15:33:18 ID:gU74XLlq
リアルタイムで、69年の松山商―三沢の試合見た人ここにいますか?いたら、かなりのオサーンだろうけど。

親から何回か聞いた話なんだけど、すごい試合だったらしいですね。96年のも、最初からまた見たいけど、69年のも一度見てみたいものです。


今気付いたけど、69と96って逆だ…偶然にも。どっちの年も全国制覇してるしね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:02:02 ID:UVnltOPL
シックスナイン
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:09:15 ID:fMda/7S+
1年のI木くん同じクラスだ。もちろん二●くんも。
この二人はよく松商野球部関連で名前見ますけど期待されてるんですか?
クラスメイトとして応援したいですね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 07:47:46 ID:q0tngX+t
近年の松商は下位打線があまりに弱すぎやしないか・・・・

特にセカンドなど、近代野球のキー的プレーヤーであるはずが

小粒な選手ばかり。昔の松商はいい2塁手がいたんだが・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:13:14 ID:qaJJBhcG
>>832
二●君は個人的には一押し。
ボーイズ愛媛選抜出身だけあって小柄ながらしっかりした打撃と俊敏なフットワーク。
個人的にはセカンドでレギュラーとして使って欲しい、まあ現実には秋の新チームで
三塁守るんだろうけど。
I木君は軟式出身で線も細いのでまだレギュラーで使うには疑問符もつくが、一番
伸びシロが大きい選手ではないかと思う。走攻守のバランスがよい選手、もと投手だしね。
>>833
たしかに近年の二塁は長橋・堀内・二宮・大西など才能より努力型の選手ばかりで
吉見などに比べれば走攻守で小粒な選手ばかりですな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:04:33 ID:FF26jbnd
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:50:26 ID:vdlsLN/B
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:23:21 ID:+opYIZ2Y
10年ごとに甲子園で大きな活躍しているなぁ。
1986年→夏準優勝、1996年→夏優勝、2006年→?。さて、今年はどうなのかな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:36:07 ID:ny9GghWn
>>837
1976年も何か大きな活躍した?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:08:31 ID:+opYIZ2Y
>>838
延長18回引き分け再試合で優勝後の松商冬の時代だから、甲子園すら出場していない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:08:34 ID:Vo/6eFjX
>>833-834
9番セカンドのイメージが強いですね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:13:20 ID:+opYIZ2Y
>>840
1986年夏準優勝の時は4番セカンド中村だったぞ。中村は小柄ながらミ−トがうまく長打もあった。
守備も鍛えられていていい選手だったな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:43:09 ID:ny9GghWn
>>839
期待したのにジンクスにすらならん・・・orz
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:16:02 ID:A6uFRwEU
冬到来!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:27:02 ID:hhq06L0k
練習試合がはじまったらここも賑わうかな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:51:40 ID:xhP8r/qq
いつから始まるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:27:38 ID:SsMvK0TK
>>845
3月10日ぐらい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 12:32:20 ID:xhP8r/qq
>>846
dクス。
まだまだ先なんだね…。
部員は時間を有効に使って各々レベルアップしてほしいな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:38:25 ID:aYMpoGnr
シートの守備位置(松キチ掲示板より)

      奥江
 渡邉        平岡

   猪野木  池本
門屋         馬越 
      山本

      門屋

奥江はセンター大丈夫なのか?打撃さえよければ白方を使って欲しいが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:46:12 ID:iFIfyIGR
>>848
キャッチャーは山下?、それともやっぱり門屋?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:22:08 ID:SsMvK0TK
>>848
投手交代で、山本と奥江を入れ替える考えでしょう。山本はベンチに下げることはよほどのことが無い限りしないので、
どこかの守備に入れないといけないからなぁ。
山本と奥江の入れ替えを考えているということは、奥江が投手復活ということだろうな。
>>849
今の時点ではキャッチャーは山下。春期大会や練習試合の状況によっては、夏は門屋キャッチャー復帰の目もあると思うが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:31:54 ID:SuqOvqK9
リードの問題でしょ?
これは本人の気持ち次第じゃないの?

練習試合ないし…紅白戦とかあればなぁ
852848:2006/01/31(火) 07:29:10 ID:ETjyNZNW
捕手は山下洸です、つい門屋と書いてしまったorz
>>850
なるほど、奥江がリリーフ起用だとすれば山本がそのままセンターに入るのか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 07:51:17 ID:wr7gRI1M
山本の外野守備も不安だぞ
といって、馬越といれかえてもファーストの守備もいまいちなんだよ

夏までに課題はおおいな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:00:33 ID:wr7gRI1M
ただ投手は抜群だな
140まで球速がアップしたらとんでもなく打てないぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:39:30 ID:fhKBW12j
>>825

本人が受かったと言っていたので間違いないと思います。
遅レスすいません。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:33:04 ID:Cwc5+Rrk
石鎚の山
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:03:47 ID:W4HtOFEa
伊予の海
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:12:13 ID:nnQZAgUx
ホントの野球専門学校ができる。

松商としてこの危機をどう乗り切るか
野球してればよい環境
これって、子供からみたら魅力あるのかな・・・・

859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:17:36 ID:zpSR62hu
ID:l86CBTTd=息臭い、歯並び悪い、真性包茎、風俗専門
このエロオヤジに相手してやって!結構オヤジギャグ連発で可愛いそうだから
趣味は風俗とスナック通いと雪かきらしい!
風俗専門でアニメ大好き!体型ドラえもんで顔は大橋巨泉 すぐ来るから 笑相手してやって
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:50:27 ID:3cMVNHqZ
練習試合の予定はまだ決まらないのですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:43:37 ID:Yy96CgR6
3月11日
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:43:51 ID:f6fhrqE7
>>860
3月11日に宇部鴻城高校と試合

マツキチサイトにでてたよ
いよいよ実戦だ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:19:28 ID:z4SEvDQ2
5年ぶりの選手権出場なるか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:42:13 ID:E83Tk/dd
>>862
マツキチサイト教えて
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:49:12 ID:gDDlW8gI
検索すれば? 
松キチで検索すればすぐに出てくるから。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:52:06 ID:Qh/Lzsmd
奇跡のバックホーム再包装しろーい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:30:33 ID:Pbfh5PDn
ビデオに撮っておきゃ、よかったなぁ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:53:21 ID:FdutApp6
俺画像持ってる。大事にしよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:54:20 ID:iRbVBxRG
ID:E1PS1q4M=真性包茎
ID:E1PS1q4M=ロリコン
ID:E1PS1q4M=スナック馬鹿
ID:E1PS1q4M=オナニー専門
ID:E1PS1q4M=わきが
ID:E1PS1q4M=アニメヲタ
ID:E1PS1q4M=息臭い
ID:E1PS1q4Mは秋田か岩手の暇オヤジだょん!顔は朝青龍!肌はブツブツ!またでてくるょ(^-^)/
警報ID:E1PS1q4M
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:03:26 ID:FkLQoE8K
沢田マジックだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:45:43 ID:09CZlnm7
伝説のバックホームからもう10年か・・・

学生時代鳥肌立ったのをよく覚えてる。
そんな俺もおじさんに・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:40:17 ID:aM4yIhB/
しかし、全国制覇から一年後の97年は……

県大会初戦敗退…。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:51:53 ID:FjEf21pB
00年全国制覇→01年県大会開幕戦敗退の智弁和歌山も思い出されるな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:17:40 ID:va+CEav4
練習時間はどれくらい?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:44:59 ID:TZdn1Gym
練習試合解禁まであと1ヶ月だな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:19:07 ID:zkkiUxLd
保守
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:50:23 ID:J6jpv9fm
練習試合の予定が知りたい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:00:29 ID:9UsSSx3z
ほしゅ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 10:30:15 ID:5DCT/MwF
保守がてら
古本屋で野球小僧の2002年ドラフト特集号を買って、当時の健太の評価を読みました。
高井(東北→ヤクルト)、泉(文星・旧宇都宮学園→元ヤクルト)、栂野(桐蔭→新日本石油→巨人)が目玉。
大谷(報徳→早稲田大)、中澤(富山商→中央大)も注目選手だった。
で健太の評価ですが、

牛山氏・・・2年生の時のいいボールがそのままきたな、と思いました。
      不思議な魅力があるというか・・・奥が深そうです。

安倍氏・・・凄そうには見えないんだけど、140`中盤の球できっちりストライクが取れて、
      それが最後まで衰えないっていうにはポイントが高いと思います。

小関氏・・・スピードに加えて球威ですよね。悪いところがないというか・・・・、
      プロに入ったら軽く150`出しちゃうような気がします。
      スライダーもいいし、この夏の高井、泉も見ていない僕としては、
      今年の高校生の中では一番という評価です。

あの小関順二氏が大絶賛してたんですね。1年目はボチボチだったけど、やはり法則発動か・・・。
フォームを毎年変えたりして結果が出てないけど、今年こそは1軍に上がって活躍して欲しい。
まずは2軍で結果を!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:00:11 ID:ainAAn3v
>>877
3月の予定
11日宇部鴻城
12日浜田商業
18日八幡浜
19日中津商業(岐阜)、
27日岩井(長野)・栗東(滋賀) 9時松商G
28日松代(長野)・埼玉鷲宮 9時マドンナ
29日弥生が丘(長野)・熊本城北 9時マドンナ
30日多々良学園 10時松商G
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:43:45 ID:XHct7mAQ
松キチサイトでみたが、あの外野の布陣・・・
また守備から崩壊しなきゃいいがと、いらぬ心配してるのは俺だけ?

攻撃力を求めるなら、しかたがないのかしれんが・・・
882野球love:2006/02/22(水) 20:40:21 ID:N2GBlw/D
軟式野球のラインって何mですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:14:43 ID:u8ZOp19Y
1111
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:22:00 ID:ainAAn3v
>>882
硬式と同じ球場で試合するから、硬式と一緒だと思うけど。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:29:47 ID:5LrK56UI
おいおい、何か話題ないのかw

保守
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:11:03 ID:RTPR/a0R
あと10日で球春到来か、待ち遠しい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:51:02 ID:bl3M2Krr
照準は、春の県大会ですね。一冬越して選手がどれだけレベルアップしたか…楽しみだ。
888820:2006/03/01(水) 14:52:53 ID:iwPyWunm
4月
08日 玉野光南
09日 彦根翔陽
15日 近大工専(三重)
16日 姫路工
22日 三本松
23日 丸亀
29日 帝京第五

5月
04日 近大福岡・宮崎商
05日 安佐北・楊士館
06日 中津工
14日 大分工
20日 今治西・徳島東工
27日 大分商
28日 鹿島実
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:01:01 ID:iwPyWunm
6月 
3・4日 近畿遠征 天理など
10・11日 遠征(未定)
17日 市立船橋
18日 小松島
24日 高松商
25日 九州国際大付・・・元東北の若生さんが監督?

7月
02日 明徳
03日 瀬戸内
08日 生光学園
 
14日 選手権開幕
  
890820:2006/03/01(水) 15:01:58 ID:iwPyWunm
訂正
7月1日 明徳
7月2日 瀬戸内
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:49:24 ID:FjcfU+Qf
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:53:19 ID:pWVGppoP
301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/03/01(水) 10:03:34 ID:8bJKVr3j
スラッガーと評判のK君は、推薦で不合格になったと松キチのおいさんが
言っていたが・・・・・?


これが本当なら、一般で頑張って合格してほしいな。


893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 08:54:20 ID:df2pEia4
春季地区大会の組み合わせ決まったけど、1回戦は新田、勝てば松北−伊農の勝者だけど松北が濃厚。
それにしても新田とは初戦でよく対戦するなぁ。特に監督が松商OBになってからは春か秋は毎年だろうな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:42:10 ID:27p2M/se
組み合わせをみて新田や松北は運がなかったな
力はあるのに・・・
運も実力のうちとも言うからな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 09:16:46 ID:CWIYiuMH
さ〜いよいよ君のこだわってた実戦が始まるぞ

でてこいよ、講釈師
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:50:40 ID:4jU7XBzi
公立校の一般入試が始まったね。

一般合格で、いい人材はいるかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:13:17 ID:H1VkbRQq
明日から練習試合。
相手てきに当然、山本は完封するとおもわれ
2番手投手と打線に注目だな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:29:22 ID:QXjyZlSf
>>897
自責点0は可能でも、完封は無理な気がする。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:41:06 ID:4jU7XBzi
漏れとしては
山本以外の投手も見たい。というか、投げさせてほしい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:58:56 ID:qzBZsEy8
>>899
奥江の登板はあるかな?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:27:09 ID:4jU7XBzi
フォームもどしたんだっけ?奥江
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:29:56 ID:qzBZsEy8
>>901
そうらしいよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:09:06 ID:D8Wa8omq
松商、古豪復活への幕開けとなるか

奥江が好投すれば現実的になる。山本の好投は想定内。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:50:20 ID:cqkkJcEt
もう始まってるの?
終わったら詳細キボン
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:27:28 ID:cqkkJcEt
自己解決した。
負けちゃいましたね…打線がイマイチみたいですね…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:48:32 ID:Z7KDSHBX
今日の試合は2年生主体だったんだね。
岡林スカウトが来てたらしいが、目当ては山本か?
久々に岡林を見たかったなぁ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:55:07 ID:tvrb2LFL
スカウトは山本。
しかし山本ひとりじゃつらいな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:47:59 ID:uZhkTkP+
岡林スカウトはさすがに背が高いね・・・
松商が甲子園で準優勝した年の高知商業のエースだったと思う
もう一人スカウトらしき人がいたが誰だろう?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:15:30 ID:a6Us8aFR
山本ってスカウトが見に来るほどの逸材なの?
去年の春だったかショート守ってるとこをチラッと見たけど変な投げ方だった印象。
ちょっと興味わいてきた。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:28:44 ID:QEd4+u2E
>>909
だから以前から、山本はいいって書き込みおおかっただろ
だが山本だけなんだ。そこに問題がある
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 08:37:40 ID:q0h2Dmao
山本が期待どうりでよかったじゃないですか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:16:14 ID:NJcBSuYJ
第2試合、また馬越はいまいちだったみたいだな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:18:47 ID:pEpq4VBk
>>912
奥江は投げたの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:51:34 ID:pEpq4VBk
>>906
2年生主体というか3年生に人材がいないということ。期待されていた兵頭、町田は軟式転向だし。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:21:42 ID:bwneDt82
>>914
3年生はすでに卒業してますが?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:14:06 ID:qAgjATfW
いじめはあるの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:21:30 ID:1zdunZkP
あってもないっていうだろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 06:20:34 ID:6jWpXu40
ないよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:33:35 ID:f6WHGw82
HD整理してたら奇跡のバックホームの動画あったんでうpしときます。
見たい人はどうぞ。

http://mistcat.no-ip.org/up50/img/mist2244.zip.php

DLKeyは「down」
ZIPのPASSは「yanomichael」
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:34:54 ID:1b60+Upa
携帯では案の定見れんな…ちくしょ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:24:43 ID:9rJah3cJ
夏将軍
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:46:10 ID:HSeG2LAN
帝京第五
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:33:37 ID:Al2p3MNU
春期大会まで、後1週間!待ちどおしい!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:51:58 ID:gsz2hEbV
あげ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:03:29 ID:tLrCCO2m
.
926名無しさん@お腹いっぱい。
今日の練習試合は中止なの?