【PL】昭和60年代の野球を語ってみないか【帝京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:32:48 ID:OYsluPEt
東海大甲府戦後の江口(佐賀工)に何があった?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:49:07 ID:ND+JNa6Y
>>747
監督が宿舎で騒いでいた選手達を、金属バットで殴りつけていたんだよね。
江口も殴られた一人だった。
このために、3回戦の佐賀工業は、チームはバラバラで習志野に惨敗。
ただこの事件が発覚したのも、事件から数日経ってからだったと思う。
とにかく、駒大苫小牧級の事件が起きていた。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:07:13 ID:rAwz4VrR
金属バットか。恐ろしすぎる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:52:03 ID:Pv1+DtKT
浦和市立の星野って東邦の山田キクの右バージョンみたいなPだったっけ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:46:33 ID:I4nOUo1K
この年は広島商が優勝した年か。メイデンみたいにバントばっかりやって優勝
したんだな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:48:27 ID:I4nOUo1K
宇部商の秋村ってPが記憶に残ってるんだが、今どうしてるの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:54:48 ID:+oEuz3sP
プロいって、短い間だったがそこそこ通用して、そのあとは知らない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:58:56 ID:oNswWd8N
>>752
確かパ・リーグの審判やってる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 09:52:05 ID:T4aDigbu
●昭和50年代の野球を語ってみないか☆vol.2●
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1115148117/l50
【PL】昭和60年代の野球を語ってみないか【帝京】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1112935177/l50
【岩倉】1984年の高校野球【取手二】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1125496344/l50
1985年夏の甲子園を語らう【桑田清原佐々木長谷川】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1125450768/l50
1986年の春夏の甲子園大会を振り返る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1125497013/l50
1987年の春夏の甲子園大会を振り返る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1125494657/l50
1988年夏の甲子園を語らう【昭和最後】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1125460067/l50
1989年の夏の甲子園大会を振り返る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1125442524/l50
1990年の夏の甲子園大会を振り返る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1124550594/l50
1991年の夏の甲子園大会を振り返る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1122915105/l50
1992年の夏の甲子園大会を振り返る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1124218806/l50
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 09:52:40 ID:T4aDigbu
1993年の夏の甲子園大会を振り返る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1124032052/l50
1994年の夏の甲子園大会を振り返る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1124017125/l50
1995年の夏の甲子園大会を振り返る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1124290062/l50
1996年の夏の甲子園大会を振り返る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1124016524/l50
1997年の夏の甲子園大会を振り返る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1124376639/l50
1998年の春夏の甲子園大会を振り返る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1125495042/l50
1998年の甲子園大会を語ろう
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1125484636/l50
1999年夏の甲子園を語らう【松坂卒業後】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1125026791/l50
2000年夏の甲子園を語らう【仁ちゃん】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1124299647/l50
2001年夏の甲子園を語らう【何故寺原?】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1124977812/l50
2002年春夏の甲子園を語らう【報徳&明徳】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1125544386/l50
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:30:33 ID:F06ua1aq
ageてから寝る。うちょ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:27:21 ID:fJzjnk08
良スレage
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:31:05 ID:VfUOml9I
みんなそれぞれの各年代スレに引越ししちまったのか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:40:23 ID:fJzjnk08
さみしすぎる。「昭和60年代」ってくくりもうまいなぁって感じで気に入ってろのに。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:07:02 ID:ImhnXFUf
ちょっと年代ずれて58年とかの話が出たとき、
「それは50年代でやってくれ」とかいう奴がいるからだよ。
だからみんな、話が確実な各年代に引越したんじゃねえかな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:09:22 ID:+9FdwK5V
スカイAって「想い出甲子園」今でも放送してる?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:19:00 ID:yejgZrra
>>761
各年代に分けると、それは前年の話だとか翌年の話だとかますます収拾がつか
なくなる。現に1985年で金足農の水沢の話が出たら、「それは1984年だ」と指
摘されていた
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:40:21 ID:MyeZ2/Jp
そういえば、50年代、60年代スレはあるけど、40年代スレってないね。
俺は40年代は知らないけど、あればそれなりに盛り上がるし、勉強になるスレにと思う。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:53:58 ID:fJzjnk08
>>761 >>763
そういうこともあったね。そこら辺がネックか。
個人的には少しずれててもいい。
この時代を風靡した高校とかいうとらえかたで。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:14:31 ID:ImhnXFUf
俺も多少ずれたっていいと思うんだけど。
辛辣な言い方する奴がいるとな・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:44:22 ID:in3pvrxG
>>763
それは年代間違えるほうが悪いよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:09:39 ID:cDHu4Rnc
沖縄水産も最初の頃は漁業科の子もベンチ入りしてたな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:17:46 ID:UfauMWFe
そういやこのころ強かった沖縄の豊見城や興南は最近すっかり見かけないな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:15:22 ID:d3SNzfw5
竹下、仲田と言った投手がいたころ興南は常連校だったのにねえ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:29:23 ID:4eUMgEH9
1982年の甲子園大会を振り返るおっさんのスレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1125763483/
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:58:17 ID:0R5RYlZ1
おっさんときたか。スレタイにあるのは初めてだ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:46:41 ID:pRVVvuvZ
>>764
”昭和40年代の高校野球を語るスレ”立てましたよ。

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1125909756/l50

皆様宜しく。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:52:47 ID:DTiskIKb
昭和60年夏のミラクル甲西の立て役者の石踊って早稲田入って野球部のマネやってたな。
昭和61年夏の天理のエース本橋も早稲田に入ったが、故障であまり活躍できなかった。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:56:18 ID:y4y7LnpT
>>774
本橋神宮登板一試合。おそらく温情登板。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:18:53 ID:DTiskIKb
この頃の東京六大学は慶応の志村亮(桐蔭学園出身)が猛威をふるってたな。
早稲田は取手二の石田(すぐに中退)やPLの加藤(のち近鉄)、松山商の水口(現オリ)
らが入部したが、桑田問題が尾を引いて全く低迷。優勝は仙台育英の大越(これも中退)が
入学するまでお預けとなる・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:19:40 ID:27xsfivX
佐賀商の新谷がヤクルトへ行かず駒大に進んだのと、PLの吉村と桑田がそれぞれ法政と早稲田に行かず巨人入りしたのが、
後々の駒大苫小牧の隆盛とPL学園の凋落につながっていく訳だな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:51:00 ID:+psqIes2
小林昭則(筑波大→ロッテ)
江上(池田)
中根(東北)
大森(高松商)
杉本兄弟(東海大一)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:18:03 ID:DTiskIKb
笑える所では、大阪・春日丘のエースだった田宮が3浪くらいして早稲田に
入学してるな。大学では打者に転向して、たしか1シーズン最高打率(かなりインチキ
含む)の記録を作ったと思う。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:18:23 ID:5uvvh0lO
60年代って帽子の曲げ方とかストッキング出し方ってどんな感じだったっけ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:18:00 ID:VKOXMZ+M
昭和60年代は
・ツバが平らの帽子が目立つ
・ハイカットのストッキング多い
・夏になるとハイネックのアンダーシャツはほとんどない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:28:58 ID:y7ml7hLJ
↑言われてみればそうかも。
お気にスレ、age
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:39:03 ID:P35ur9Z2
昭和40年代の高校野球を語るスレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1125909756/
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:46:45 ID:6S40FUhS
広島の強豪「広陵」とまったく校名が同じ、奈良県立「広陵」高校がセンバツに
出場したな。たしか何かの記録作られなかったっけ?
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:45:57 ID:Sfy3q1zX
>>785
連続得点:9
連続安打:9
1イニング最多安打:10(タイ記録)

全て食らった方。
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:59:52 ID:6cv+xFhF
>>779
田宮は一浪のはず、打率の記録は打数が極端に少なかったからで、意外にも
なかなか破られなかったが慶應の喜多がクリアした。卒業後は東芝へ。
多浪したのは関学へ行ったキャッチャーの大黒じゃなかったかな。
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:15 ID:2fw4N7q4
もっと盛り上げよう。age
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:51:48 ID:eR4v2SU2
大阪の高校野球好きとしては、61年はエアーポケットに入ったような1年だったな。
春はPLが浜松商にまさかの大敗、上宮も準々で岡山南にあっさり敗退。
夏は、だれもが耳を疑った「泉州」が1回戦で浦学に大敗・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:24:39 ID:eR4v2SU2
S61年PLのエースはたしか「月城」だっけ・・・
790名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 21:45:08 ID:tayxfucZ
泉州の米倉ってPLを完封したんだっけ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:28:47 ID:PH/GUq0P
PL強かった
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:42:29 ID:Tu+/jo/0
昭和60春優勝の伊野商エース渡辺智男は、夏は故障してアンダースローで投げてたって
聞いたけど本当?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:53:16 ID:5wIJX654
アンダースローで投げてたかどうかは知らないけど,智男は最近の取材で
「甲子園を目指して集まったんじゃないチームがいきなり全国優勝しちゃって
じゃあ次どうすればいいの?って感じになってもう夏はぜんぜん甲子園なんか
行く気がなかった。」とか言ってるよね。
 それ見たら故障をおしてアンダースローで投げてたってのもあんまり悲壮感
が伝わってこないよな。
 
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:51:21 ID:w2HSK/zc
こういう本音って今だから言えるって感じだね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:36:24 ID:CS6SbGmI
渡辺智男の株がさらに上がったのは夏に清原が5本塁打したのもあるからかな?KK二人を無安打に抑えたのは渡辺智男と山口重行のみ!
796名無しさん@お腹いっぱい。
KK2年春のベスト4
岩倉PL都城大船渡
KK2年夏のベスト4
取手二PL鎮西金足農春夏とも
関東近畿九州東北