●昭和50年代の野球を語ってみないか☆vol.2●
数日以内に昭和30年代スレと昭和20年代スレが立ちそうw
昭和10年代スレとかはちょっと難しいだろうな・・・
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:34:47 ID:abjEWBVy
>>932 マジスレだけど前田は中学時代テニス部だった。
高校まで野球をやってなかった前田が大鉄のエースになって甲子園に出場したことでも話題になった。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:04:22 ID:U4Y7fFzM
この年初めて甲子園に高校野球を見に連れてってもらったから、大鉄のことはよく覚えてる。
春は1回戦で銚子商と対戦して惜敗だった。鍛冶本が試合開始のサイレンが鳴り終わらない
うちに初球をヒットして大鉄ペースかと思ったが結局銚子商に力負け。
最後の打者が一塁側にファールフライを打ち上げて試合終了。
夏は2回戦の酒田工戦を見に行った。前田が完璧なピッチングで確か7−0の完勝
だった。酒田工の各打者は、バットに当てるのが精一杯な感じだった。
この大鉄の春の1回戦負けを見てから、たびたび甲子園で大阪代表の試合を見たが、
ことごとく大阪代表の勝ち試合だった。平成6年のPL−智弁学園(奈良)でPLの
敗戦を見てからは負け試合ばっかり・・・
チラシの裏でスマン。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:04:38 ID:4CNO1Jhi
大鉄の前田は阪神入りしたよな。
大鉄・前田が退団するのと入れ替わりに、
福井の前田が阪神に入団した。
どちらも期待された左腕投手だったけど、
プロではだめだった。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:16:24 ID:sAhQtCCZ
鉾田一高の戸田も凄い印象残っている。
戸田の鉾田一高に
市神港が勝ったけど、
番狂わせといってもいいのかなぁ
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:07:37 ID:kdRHyaRJ
福井の前田は広島出身で京都外大西の三原前監督が連れてきた選手
あとPLに入った榎田も来る予定で「これで全国制覇も狙える」と思ったが
直前で断られたとか
部内の不祥事がきっかけで三原氏は福井高を退任したが前田は甲子園に出場した
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 05:46:35 ID:K/HJxLHj
センバツ初出場したときの福井もなかなかの好チームだったね。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:50:22 ID:2BouKe/5
おらは、PL時代の吉村禎章の右中間をライナーで抜ける打球に驚いた。
おら的には昭和50年代でもっとも打撃センスのある打者は吉村だと思っている。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:32:37 ID:MbYxH6mg
>>936 鍛冶本は近大でも1番捕手を務めたね。
大鉄夏の準々決勝の相手の高知のエース西川とバッテリーを組んだ。
でも、この試合の西川の投球は絶妙だったな。
卒業後も活躍するかなと思ったけど、大学通算34勝もするとは。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:57:15 ID:wHyd5LEq
鉾田一の戸田は選抜で糸魚川商工相手にノーヒットノーランをやった際に
インタビューで「最初から狙っていました。」なんてシャーシャーというもの
だから気に入らなかったが、市神港選戦でのサヨナラ敗戦?の後涙ながらに
「調子は最高でした」と答える姿を見て「結構潔いな」と好感を持ちました。
その試合、決して好調といえずやっとのことで同点に追いついてもらったものの
敗戦は目に見えていた。
その後東海大に進学したものの、学費が高すぎて中退したと聞いたが…
巨人に入っていれば少なくとも契約金は貰えたものの…
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:27:47 ID:vO/M6R1l
戸田が東海大を中退をした年の夏休みに海の家でトウモロコシを焼いて売っている姿は
知っている人間の涙を誘ったそうだな。あの年は大学野球で入学早々挫折した人間多かったそうだ。
東海大相模→立教大学の山口や崇徳高校→専修大学の兼光の退部もあったそうだし。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:48:07 ID:s7lUSd2R
戸田投手の話、聞いただけで涙が出そうだ。退学せざるを得なかったのか・・
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 05:03:34 ID:Mxt+9bue
戸田投手は母子家庭だからね
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 05:38:34 ID:YE9r/1Px
ん〜「甲子園のヒーロー」が翌年の夏は「海の家でトウモロコシ焼き」
ですか…それは涙を誘いますね。
大学中退しちゃうと当時は三年間はプロにいけなかったしね。
そういえば崇徳の黒田も日本鋼管?かどこかに行ってすぐ退社したね。
騒がれて周りから僻まれたか、天狗になったか…
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:06:55 ID:VKOXMZ+M
崇徳と小山の両黒田
崇徳の黒田:リッカーからヤクルトへ。プロ入りしてる。
小山の黒田:早大からリッカーへ、崇徳の黒田と同僚となる。引退後、ワイセツ行為でタイーホ。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:25:59 ID:ZC4TpXmx
昭和56年に広商が新発田農に初戦で負けたらしいね。あの大会1番の波乱だったらいいね。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:55:26 ID:VKOXMZ+M
広商は50年代に農業高校に2回負けてる。
と思ったら、やはり50年代のメンバーの小田はその後に西条農業の監督で甲子園に来ている。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:04:39 ID:6dkn+vUD
>954
リアルタイムで見ていた者としては、高知が1年坊主に完封負けくらったほうがビックリした。
まさかその時は、その1年坊主が無失点で(チームは1失点)決勝までくるなんて思わないしさ。
>955
おもしろいね、そういうの。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:17:58 ID:VKOXMZ+M
>>956 荒木大輔はその時2年生。1年生で完封した相手は北陽。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:22:06 ID:7Rr2LOBW
>>954 新発田農は前年夏の大会でもベスト4の天理に4−5と大接戦を演じている。
このときのメンバーが残った56年のチームは50年代の新潟代表で最強だった
のでは?
>>956 高知が初戦で早実に負けたのは荒木が2年のとき。1年生の荒木が初戦で北陽
を完封した話と混同しているのでは?
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:06:46 ID:2g31QirV
>>954 新発田農の投手は須藤だっけ?
オレの大学時代のダチが長崎西出身で、甲子園のスタンドでリアルタイムで
名古屋電気の工藤のノーノーを目撃してしまったと言ってたよ。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:15:48 ID:2g31QirV
>>957 この年の大阪は春は初出場の上宮(対富士宮北)と北陽(対帝京)、夏は北陽(対早実)と、
すべて初戦負けで非常に寂しい年だったと記憶している。
北陽は淵田と岡崎の2枚看板で優勝候補にもあげられていたが、1安打完封負けと、
完璧に荒木大輔の引立役になてしまった。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:23:12 ID:7Rr2LOBW
>>959 須藤達弥 前年は背番号15でベンチ入りしていた
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:28:12 ID:VKOXMZ+M
>>958 名電vs長崎では、今年の清峰は断然強かったね。
ノーノーといえば、木造は青森決勝で青森山田を破ってきたというのが時代を感じさせる。
新谷のヤクルト入り拒否で駒大進学は、その後の駒苫2連覇につながってるんだよな。
>>960 初出場の上宮は、酒田南の西原監督が主軸だった。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:05:38 ID:2g31QirV
>>962 上宮の投手は2年の柚木だっけ。上宮は次の年の春にも出場して、荒木の早実を破った
東山や、槙原の大府を破った御坊商工を連破してベスト4に行ったのには驚いた。
そういや東山戦で苫篠兄(のち西武)がホームラン打ったなあ。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:12:09 ID:YE9r/1Px
東海大一(いまは校名が変わっているが)に太田っていう投手がいたの知ってる?
投球の左腕をクネクネと回転させながら投げる奇妙な投げ方で…
投手で主将。そしてなにより東海大相模に以上にライバル心を持っていて
「原や津末の相模、相模って言うけど学校の格では一高のほうが上なんだ!」
と息巻いていた。
その割りに選抜は初戦敗退。夏も二回戦くらいで敗退したと思う。
打たれて「調子は口で言えないほど悪かった」と往生際が悪かったと記憶している。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:33:04 ID:YrBXJ83D
>>958 須藤は好投手だったけど、卒業後は農協に進んで野球をやめたと思ったが。
今でこそ光星学院や青森山田が外人部隊中心に甲子園でそこそこ勝っているが、
昭和50年代は青森県の高校野球は散々なものだった。
選抜、夏の選手権でいずれも1勝もできず。
選抜はS62年春の八戸工大一まで、夏の選手権はH1年の弘前工まで待たなければならなかった。
しかもS55〜S61年の7年間に6回完封負けを食らったり、あと一人で完全試合のノーヒットノーランを
喫したり…。もちろんその間のホームランはゼロ。
抽選相手が「青森県代表」と聞いた途端にクスクス笑い声が聞こえてきそうなほどだった。
たぶんもう青森県代表は突然変異が起きない限り、一生勝てないんではないんだろうか、
東京、神奈川、愛知、大阪、広島、九州四国勢のやっている野球とは別のスポーツなのではないかとさえ思った。
隣の秋田県でさえも明らかに次元が違っていた。
今は何とか勝てるようになったが、自分が地元を離れたと言うこともあり、なんか違和感を感じる…
ttp://www2.asahi.com/koshien2004/db/ken/03.html
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:20:56 ID:s/ZH8G/P
外人ていえば茨城の江戸川学園は全部外人で論議をかもしたね(^O^)いまもあるのかな?
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:25:21 ID:Wasjs/Jc
>>964 東海大一の太田投手、知ってるよ。
センバツは優勝候補にも挙がっていたけど、初戦で福井に敗れた。
その左の腕をクネクネさせた投げ方は夏の大会だったと思う。
(センバツは普通の投げ方だったような)
左腕を大きく上げてクルクル回しながらグラブを脇に持ってきたような投げ方だった。
当時、中学校の野球部だった自分は「太田の投げ方」と言って真似した記憶がある。
確かに、この東海大一は前評判ほど強いと感じられなかったね。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:32:03 ID:8Ekgm/ex
>>967 あるよ。野球はすっかし弱くなったがな。
が、あのたった1回の甲子園で茨城屈指の進学校に変わってしまったのだ。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:30:13 ID:CQmXeadU
>>968 当時東海大一は現横浜高校野球部長の小倉氏がコーチをしていたらしい。1
回戦勝って、もう満足みたいな生ぬるさに納得がいかず辞職したという話を
何かで読んだことがある。太田の1年後輩に後にロッテ入りした井辺がいた
が、甲子園ではベンチに入ってなかったと思う
>>969 先日、関東鉄道常総線に乗ったら、そこの生徒一団が超DQN臭放ちまくりで
車内で傍若無人の限りを尽くしてたので、進学校だなんて信じられなかった。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:51:08 ID:8GlPhaVW
そう。江戸川学園取手の生徒がぞろぞろと通学路である取手駅前通りを歩いていくのだが
みんな利発そうな顔つきではない。
でも、茨城どころか北関東屈指の進学高なんだよな。進学実績をみると。
>>972 受験少年院と言われるところはみんなそうだよ。
同じ進学実績でも、地方公立進学校や、私立でも伝統校は生徒の質がいい。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:50:24 ID:7Iyi2a1y
age
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:51:05 ID:w5rHvOpL
>973
そうだね。
「テストの成績さえよければ大きな顔ができる」って方針だからなあ。
まあ、高校生なんて傍若無人なもので、進学校もへったくれもないのが本来だと思うけど。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:51:52 ID:O7/oDpg2
受験少年院なんて言葉、初めて聞いたよ
ぐぐったら結構出てくるもんだね
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:34:54 ID:913tMuUd
受験少年院は文武分業制。智弁和歌山もそう。だから進学コース(特進クラス
とかいう名称)の生徒は運動部には入れない(入れる場合でも相手にされな
い)、一方でスポーツ選手は別に集めてスポーツ推薦クラスを作るのが普通。
その谷間の一般部の生徒は平凡なのが多い。学内に全く違う三つの層が混在
するから、各層を越えての一体感はなく反発しあっている場合が多い。強制的
に甲子園の応援に駆り出されると皆嫌がる。特に進学コースの生徒はそういう
のを軽蔑している場合がある。ちょっと学園ドラマみたいだね。
980 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:33 ID:1GRoYQMX
江戸川学園取手、これが出場したのは、たしか開校3年目のとき。
私学の新設高校は生徒集めが大変なはずだが、校長だか理事長だかが
「3年後には甲子園に行きます」と言い切って、新入生を募集したらしい。
そしてそれが現実となり、この出場以後、急激に偏差値が上がっていった。
経営視点的に、甲子園に行くのは何よりの学校宣伝だね。常総学院も同じ。
981 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:28:10 ID:Rbd4eVM9
>>979 智弁和歌山に応援部とか吹奏楽部はあるの?今や全国的に真似される
応援スタイルになったよね。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:03:05 ID:1np+eR+Y
神奈川桐陰学園の分業制もすごかったよな。
αクラスに野球部員を集めていたがここは特別扱い。
野球部辞めたら自動的に退学だったそうだし。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:12:58 ID:NNot4zDG
今でもαクラスってあるんですか?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:41:59 ID:o94rvM9x
津久見の古木投手は、2年・3年で連続出場しているが、古木2年の時は
2本柱で、「1」をつけていたのは、たしか同じ2年の板井投手。
しかし翌年再び甲子園に来た時、前年と同じ2本柱かと思いきや、
古木が全て投げきり、板井投手はベンチにも居なかったと記憶している。
まさか津久見が、帝京のように元エースをスタンド送りにするとも思えず、
一体なにがあったのか不思議だった。
知ってる人いる? もし、ヤバ系の話だったら突っ込む気はないが。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 06:13:51 ID:bJR8Diai
俺もその桐蔭学園の分業制知ってる。
会社の同僚が桐蔭の野球部員だったから。
αクラス,βクラス,γクラスだろ。
彼は投手の控え(特待とかではないと思う)だったけれど、
「野球部退部したら退学します」と一筆書いていたと言っていた。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:08:18 ID:orEkOQaC
987 :
好きでした:2005/09/12(月) 21:42:06 ID:ZY/emoxd
広島商業の住吉 慶一投手(イケメン!)
土佐高校の玉川 寿さん(サイクルヒットを記録)
柳川商業の末次秀樹さん(8打席連続ヒットを記録)
鉾田一高の戸田投手、崇徳高校の黒田真二投手
桜美林高校の片桐主将
新居浜商業高校の村上投手(確か決勝でサヨナラ負け)
東北高校の菅原裕喜クン(1年生で出場。当時は珍しかった?)
大鉄高校の鍛冶本明典さん
比叡山高校の薮内真治投手(スタイル抜群で投球フォームが
きれいだった。確か当時滋賀県初のベスト8)
出場年不同。懐かしい。皆さんに会いたい!
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
智弁和歌山の場合は、1学年10人の野球部員も、国際科の生徒と同じクラス
だから(10人でひとクラスは作れないから)、一般生徒とは普通になじんでるよ。
国際科といっても、進学コースより若干偏差値が低いだけで、難関には違いないし。
そういうことで、智弁の野球部員は、偏差値65以上の生徒と同じクラスで授業を
受けるのだから、ある程度の学力がないと入れてくれません。
また、最近では県内での人気(野球での)もアップしていますが、野球が強くなったから
急上昇したのではなく、偏差値が上がって、子供をやりたい学校としての人気が高まると
同時に、野球の人気も高まった。