(草野球歓迎!)しーせんたけだスレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ しーせんたけだスレッド2
 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1068882617/l50

  内容は基本的に野球に関することならなんでもOK.でも、パワプロ
とかはナシ。技術的なことから、プロ野球、メジャー、マイナー、独立
リーグ、ノンプロ、大学、高校、中学、小学・・??までなんでも
OK.ただし、ワタシがついていきやすい話題はプロ野球や技術的
なハナシ、食生活、トレーニング関係なのであしからず。ただ、こちらも
勉強になるので、「野球総合」の話題に含まれるならばOKです。どんどん
カキコしてください。フォームの動画アップもOK.
 
 野球に対して有効である場である事を願っております。
 
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:53 ID:???
>>1
お前のような人間を指して男というのだろう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:53 ID:???
2get。そして乙。
4しーせんたけだ:04/01/30 23:53 ID:???
>1さん
 ありがとうございます。感謝します。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:54 ID:???
まさか3スレ目までくるとはなー。どこまで行くのか見守ってます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:57 ID:???
>>3
お前のような人間をさして間抜けというのだろう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:58 ID:???
全くですね。だって逝けると思ったんだモノ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:58 ID:???
もっと動画があればおもしろいんだけど
9しーせんたけだ:04/01/31 00:15 ID:???
http://up.isp.2ch.net/up/ba986ae29856.avi
http://up.isp.2ch.net/up/e2cfc01cc24c.avi

だらだらした素振りの映像です。あと、もいっこの映像があるんですが、まあ、
それはアップできたらそのときにまた書きますが、この映像で、一点、とある
ポイントを見つけました。なーんだ、ってなもんですが、ここに自分の下半身が
弱くみえてしまう弱点、および、開いてしまうという弱点(?、これは未だ意識にない)
があるのだというものです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:34 ID:???
>>9
なんかどっちも右手でラケット振ってる見たいに見えるね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 05:21 ID:???
>>3
もっと自信を持て
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 10:15 ID:???
>>9
壁作る意識は持ってる?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:16 ID:???
えー、業務連絡・・・業務連絡・・・・。アタクシ、次スレ、規制で立てられません。
どなたか立ててください。お願いします。なお、以下の文をコピーして立ててください
ませ、よろしゅう。


これテンプレねw
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:32 ID:???
前足の内側に気合を入れろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:14 ID:???
何故しーせんは身体能力が高くて理論もしっかりしているのに
こんなにしょぼいんだ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:18 ID:???
しーせんは腕でバットをコントロールしすぎなのでは?必要以上にダウンスイング
になってる。それに、1つ目はうねりっぽい動きしてるけど、2つめは拇指球ターン
になってる。どっちにしたいのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:39 ID:???
うねりだって(w
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:50 ID:???
>>9
下の動画、何かを発見しつつあるな
19しーせんたけだ:04/01/31 22:56 ID:???
どもども、しーせんです。

 まあ、ダラダラした動画ですからね、あまり深く考えないでボーッと見るのがよろしいかと。
でも、時折こんなのをアップさせるのもいいかもしれないですね。二つめの動画については
これは、外角打ちってのはどうしたもんべなーと思考錯誤している図です。

 ボシキューターンについては、定義もあいまいなところがあるので慎重に考えて
いかんと思うのですが、かかとが完全にあがってしまうってのは、これはいかんと
思うんです。というのは、ボシキューの位置、つまり足の内側に力をためていたのが
小指側に流れていってしまって足が回転してしまった結果、かかとが上がってしまう
んだと思うんです。正しくあるべき姿というのは、手塚氏の言われる、45度でしたっけか?
30度?、この角度が出来ることだと思うんです。地面と足の角度ですね。

 エッジングうんぬんじゃなくて、ボシキュー「のみ」に力かける形で(つまり手塚氏
が言ってることとは違う)ぐっと体重移動させるようにすれば、自ずと、かかとは「上がらない」
で、角度をつくるものだと思うんです。

 うねりうんぬんは全く考えてないですよ。最近は手塚氏の話を実践に持ちこむのは
違うなあと感じてるもんでして。このことは機会が出来たときにまたカキコしたいのですが、
手塚氏の話ってのは、大いに参考になれど、実践としてはマイナスの要因が多いのでは?
と思ってるんです。
20しーせんたけだ:04/01/31 23:04 ID:???
 動きの解説の結果論とでもいいましょうか、確かに手塚氏の言われてることはそのまま
いい動きをあらわしてると思うのですが、その結果論から導き出した「力を入れるべき
ポイント」ってのが違ってるように思うんです。そうしたところが多い、と。

 たとえば、エッジングってのがあります。これって、ボシキューにしっかり力を
入れて行っても結果は先に述べたように同じなんですよね。つまりかかとまで意識
して「刃」の意識を持つ必要はない。イメージは持っていていいですけどね。ま、
このハナシは後の機会に。

 >8さん
 それは、同意して参加しようという人は少ないでしょうが、他の人もどんどんアップ
してくれればいいだけの事なんですよね。ワタシもいっぱい他の人の見たいですもん。

 >9さん
 壁はいまのとこ、考えてないです。壁つうか、軸ですね。でもこの動画では、とにかく
ただ振ってるだけです(笑)。やはりいまのところ主眼は腕の動かしかた、バットの
動かしかたでして、それに重きを置いたダラダラ振りになってる次第です。

 ・・・業務連絡・・業務連絡・・・・アタクシ、明日一日あいてるんですよねン。どうです?
だれか、バッセンか、キャッチボールしません?めぼしい場所も浮かびませんが、賛同者
おられましたら、どうぞ。そうですね・・・・今日の深夜1時くらいまで様子みてますんで
よろしゅう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:19 ID:???
俺は別にうねり肯定派でも拇指球ターン肯定派でもなく、そんなん本人の勝手
だとおもってる。だからここでうねりと拇指球どっちがいいとかそういう話を
する気はないからそこんとこよろしくね皆さん。

ただね、どうも軸足の使い方に統一性がみられないような気がしたんでそんな
レスをした訳よ。

確かに拇指球ターンについては定義あいまいなんだな。稼頭夫なんか拇指級タ
ーンじゃねえかって思うものね。俺はうねりってのは内側への出力が肝な訳で
拇指球で回転することで、踵が外側(つーかキャッチャーより)に行き過ぎる
とまずいって解釈してるわ。つまり、インパクトのシーンまでは、靴底のライ
ンが胸側から見て\なってれば可で、/なっちゃうと駄目ってこと。そう考え
ると稼頭夫はうねりと言える。拇指球で回転すること自体は悪くないと思うね。

ま、俺の勝手な解釈だわ。もう一度言うけどどっちが優れてるとかの論争はや
めような。荒れるから。
22しーせんたけだ:04/02/01 00:47 ID:???
 論争っつーかね、煽り合いをしなければいいだけのことなんだよね。個人的には、
野球やってる人や実際にバット持って素振りなり、ボール持ったり投げたりしてる人
の意見であることが望ましいと思ってるんですけど、要は論が正しければいいわけで、
さらに言うならば、経験者だからといって論が正しいとは限らないわけで・・・・
いろんな人が見てカキコするわけだから、カキコのレベルっつーか、上級者から見れば
「オイオイ、そんなこともわからねーのか?」っていうカキコが出て来るのはある意味
しゃーないわけですよ。ただ、先に書いたように、必ずしも経験の年数と論の正しさ
ってのは正比例しないような気がするんで・・・ようは何がいいたいかっていうとですね、
煽り合いをしないでくれってことです(笑)。「ん?これは違うぞ」って意見があれば、
「普通に」それは違うと訂正すればいいんです。違うと指摘あったことに違うと思った
人がいれば、又、「淡々」と、「それについてはこう思う」と指摘すればいいんです。

 必ずしもコテハンがいいとは思いませんし、匿名掲示板ゆえの「大いなる」利点は
あると思いますが、匿名ゆえに煽りが出やすいという欠点は出さないようにしたいですね。
匿名でも、責任持ってカキコしてもらいたいです。つーかね、やっぱ煽り合いしない方が
気持ちイイよ。まあ、あまり頓着しないで「バーカ」から始めると、言いきる形になるから
文を短めにしやすいし「別に議論なんかしてナガナガとハナシタクネーヨ」って気持ちを
そのままあらわすってんで気持ち良さもあるんでしょうけれどもねえ。

 言いきって短文にしたいってなら、それはそれでいいから淡々といきましょうよ。煽り合い
がないって前提ならば、大して推敲もしなくていいと思うんですよね。また、訂正すれば
いいだけですから。となれば、気軽にカキコできて論も進展するってんでいいことずくめ
だと思うんですけどねえ・・・。
 んなわけで、ワタシは>21さんの文にそのあたりの気遣いが少し見てとれたんですね。
本当は、ある程度21さんが思ってるところの理想なりがもうちょっとあるんでしょ?。
理想っつーか、はっきり言えば「これが正しいだろ!」って考えが・・・・。


23しーせんたけだ:04/02/01 00:48 ID:???
 で・・・胸からみて/とかっつーのがいまいちわからんわ。どの角度なんかがわからんっす。

 ・・・・日曜キャッチボールしたい人おらんか・・・別スレで探すか・・・。

24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:50 ID:???
ttp://www.geocities.jp/suehigashi/syasinkan/arex/arex.htm
のカブレラの軸足の靴の一番左のラインと地面のなす角で考えてくれればいいよ。
カブレラは/でしょ。

ttp://www.geocities.jp/suehigashi/syasinkan/simitaka/simizu.htm
で清水は\になってる。ま、

うねりと拇指球とかさ、どっちが優れてるかってことに絶対的な答えが
出せないじゃんか。その状況で論争起こると荒れるんだわ、2ちゃんは
特に。それはこのスレではやって欲しくないなーと思った訳だよ。

俺は軟式野球部だけど、うねりで結果残してる。まあうねりの感覚が自分に
あってたようでね。踵を地面に押し付けるように出力しながら、膝をねじ込む
って感覚。これだとボールとの間合いがつかみやすいんだわ。踵を押し付けてる
間はいつでもスイングに移れる状態で待てるからさ。来た!と思ったら膝ねじ
込めばいい。それだけ。要は内側(ピッチャーより)に出力しつづけながら間合
いをつめるにはうねりだと俺にはやりやすいって話。ただそれが本当に優れた方法
なのかは俺わからないし、理想のバッティングフォームってのもないんだ。理想
的な打者と言えばボンズなんだが、ボンズは手塚氏の言ううねりとは違うと思うし。
25しーせんたけだ:04/02/01 02:28 ID:???
ふむふむ。丁寧なカキコで感心してます。かかとに力かけるってのは自分の場合、
足裏の筋が弱いこともあって、続けてると痛くなってくるんですよね。だから
あわねーナーってのと、先にカキコしたように、ボシキューでも現れてくる結果は
かかとバージョンとほとんど同じということ。ただ、かかとにおいておいて、あとは
ひざをくっといれるという感覚、よくわかります。いずれにしても、後ろ足で
ねばーーーーーーーーーって粘る感覚ってのは大事ですよね。これないと、二種類
以上の球に対応できない。バッセンで1種類の球だけだとなかなかこの感覚はつかめない
と思います。必要がないから。

 近くのバッセンでは1種類しか出ないけど、粘りを練習したいって人には、そのバッセンで
一番遅い球で練習するってのをおすすめします。頭の中では最速をイメージしておきながら、
現実ではそのスローボールできれいに打つことを目指すのです。なお、ボールはきっちり
ストライクゾーンにくる状態で練習すること。

 キャッチボール練習相手、待ってて夜更かししてたけどいねーみたいですな。残念。
おやすみン。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:57 ID:GTZYa0uu
うんうん しーせんの苦悩もわかるよ
匿名だと、どうしても横柄な態度を無責任にとる奴が出てくるからね

まあようは建設的な議論をしようやってことだな
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 08:18 ID:???
自分は手塚氏が「うねり脚」という事を提唱しだすまで普通に母子球ターンが良いモノだと思ってた。
これは別に誰に教わったわけでも無く、小学生の3〜4年生ごろに素振りしたりプロのスイングを見たりして
勝手にそう思っていた。
例えばボンズのような打ち終わりの時も頭が後ろにあるような打者は、
スイング中は軸足にエッジングが掛かっていても、
最終的には踵がキャッチャー方向に向いてる事が多い(体重が 軸足に乗ってるためエッジングのままでは足を痛めるから)。
恐らくこれを見て軸足は回すものなんだと勘違いしたのだと思う。
その後十年ほど経ってうねり足という言葉を初めて目にした時に、すぐに採用した、理由は「楽だから」。
元々「バッティングは下から巻き上げるモンだ」という考えがあったのですんなりと採り入れる事ができた。
今は「何でこんな簡単な事に気づかなかったんだ」と後悔してるけど、
ゴルフやってるおっちゃんでもないからエッジングなんて事知らなくてもしょうがないかと諦めてる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:11 ID:yJpleUxP
しーせん、オレとキャッチボールしろ。
暇で暇でもう参ってしまう。場所は・・・・小田急線のどっかで。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:23 ID:???
軸足は転がすもの
で、球が来たときに何処まで転がってるかで流儀がきまる
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:33 ID:???
バットを振ることって凄い筋トレだよな
全身に筋肉痛くるし、持久力もつくウルトラC
31しーせんたけだ:04/02/01 13:48 ID:???
>28さん
 お、みてるかな。いまネットつないだとこ。日が沈む前に・・・・ぎりぎり間に合うか・・・。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:30 ID:???
ピッチャーの動画なら
ttp://sapporo.cool.ne.jp/frame13/
とかにあるんだけど、バッターの動画ってなかなか見つからない。
知ってる人いたら教えてくれないか
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:07 ID:???
閉鎖されるっぽい
34しーせんたけだ:04/02/01 18:58 ID:???
http://up.isp.2ch.net/up/2be9d7a710cf.avi

 まったりスイングしてる図です。この図をはじめ、前回のと合わせ、「一点」自分
なりに発見した「下半身が弱く」見えてしまうポイントってのを発見しやした。まあ、
それはそれとしてあとでカキコしますが、よろしく見てやってくださいまし。

 うーむ、キャッチボール相手の募集はまたの機会にしやしょう。ご縁があれば、あれよ
あれよという間に何人か集まるでしょう。そんな気合いれんとも。

 >30さん
 そう思いますよ。ただシビアにいえば、ある程度そうした素振りで筋力なりパワーなり
ついたら、それ以降同じバットで同じように素振りしたところでつくのは筋持久力、スピード
くらいなんですな。負荷が変わらないというのならば、筋力ってのはつきにくいものなんです。
つかないわけじゃあないんですけどね。「筋力+(×だっけ?)スピード=パワー」アップを
目指すのであるのならば上手にウェイトトレをとり入れるのがいいと思います。

 >29さん
 軸足を「転がす」って表現ははじめて聞きました。もうちょっと詳細教えてもらえれば
うれしいです。

 >27さん
 ゴルフだと確かにキャッチャー方向にかかとが向くような後ろ足の使い方はないかなあ?
インパクトを過ぎてフィニッシュ近くになって、くるってかかとが返るって感じかな、せいぜい。 
3528:04/02/01 19:58 ID:yJpleUxP
わりぃし〜せんw
また今度って事で。
で、おまえさんはどこらへんに住んでるの?
36しーせんたけだ:04/02/01 21:50 ID:???
>28さん
 あ、ドモドモ。自分は永福町の駅が使えますね。そっからシモキタいって小田急
を使うって寸法でして・・。やっぱ多摩川でやるってのが一番いいんですかねえ?
37しーせんたけだ:04/02/01 22:20 ID:???
ttp://www.namiashi.com/

 ここ、いいです。で、↓が和田の球速アップの話です。これがまた、いいです。
トップランナーを見た人はイメージもつかみやすいハナシだと思います。
ttp://www.namiashi.com/hihoukan/toukyu2jiku.htm

 ちょっと言葉が説明不足の感があってわかりにくいところがあるので補足
しておきますね。まあ、ワタシなりの解釈ですが、間違ってはいないと思います。

 上腕三頭筋のハナシは、遠投を放る角度での投げかただったのに、そのまま
ムリに投げ下ろそうとしてたということ。確かにトップランナーで紹介された
高校のフォームは上を向いてかなり回転させる、山口高志のような体の使い方も
してましたね。
 
 「体の真横」ってのはアタクシもイメージつかめなかったです(笑)。「肩が回る」
「肩の回旋」ってのは「両肩のライン」という意味だと思います。だから「肩が
回る」→「両肩のラインが回る」→「肩が開く」という意味ですね。
38しーせんたけだ:04/02/01 23:47 ID:???
寝る前カキコ。イスンヨプ(火へんに華)のフリーバッティングを改めて見た
んだけど、あれでインコースのベルト付近打てるのかなあ?バッターボックスの
立ち位置にもよるだろうけれども、悪い時の鈴木ケンみたいな姿が浮かんでしまった
なあ。ロッテファンのアタクシとしましてはいささか不安。大塚コージ氏と鈴木ケン氏の
対談で「よく、ケンが内角の145キロを超える球は苦手って言われてるけれども、
それは誰でも打てないんであって(笑)」ってな会話がなされていたけれども、パリーグ
時代の鈴木は145じゃなくても、内角のベルト付近の直球をベースとした配球に
やられていたのも事実。イちゃん、気になるなあ・・・・。

 新庄はいいね。何がいいって、「プロ意識」がいい。時代はこれからパリーグとか、
やっぱり「プロ」なのが彼のいいところ。露出が多いせいもあって、ドキュメントなんか
で彼が陰では弱音はいてるなんていうのも知れ渡ってるところだけれども、それはそれと
して前向きな新庄のアピールを見たいね。しかし、日ハムは、井出の穴がこれで見事に
埋まっちゃったもんなあ・・・。・・・そうそう、井出はどうした!井出は!・・・
彼は逸材なのに、「7番ローズ」の打線(笑)にあっては出番ないだろうなあ・・・。
じゃ、おやすみん。
39ハマの大ひ魔人:04/02/02 00:12 ID:???
韓国野球は荒削りだからなあ
日本で苦手コースを攻められて泣いて帰るなんてこともあるかも
おいらもロッテファソだから活躍して欲しいんだけど

ところでひろゆき氏から2ちゃんねる閉鎖宣言が出たらしい
3月いっぱいで閉鎖だと
みなさん、このあとどこへ移動する?

おいらの活動している各板ごとに持っている避難板へ移動できる目処はある
けど、野球総合板を移動できるBBSなんて存在しないね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 04:24 ID:???
>ところでひろゆき氏から2ちゃんねる閉鎖宣言が出たらしい
3月いっぱいで閉鎖だと

ニヤリ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 10:35 ID:???
暇人さん、独立させれば?
42ハマの大ひ魔人:04/02/02 21:07 ID:???
>>41
最近仕事が忙しくてな
独立したBBS作っても管理できんのよ
その点、しーせんがマメなのには感心する
43しーせんたけだ:04/02/02 21:22 ID:???
 2ちゃん閉鎖・・・「驚愕して」(笑、驚愕は言いすぎか・・)自分なりに調べたけど
・・・・なんだかデマっぽい。2ちゃん内には正式コメントは出てないし、それに
あたるスレッド・板もちょっと探してみたけど、デマ80%ってとこでしょうか。

 これだけ大きくなった掲示板だから本当に閉鎖するとなったら、やはりかなり大々的
に正式にコメントが出るでしょう。NHKのトップニュースにはならなくても、ヤフーの
トップニュースになるのはおかしくない。でもヤフーにはそんなのは出てないところを
見るとやはりまゆつばもの。今度の週刊アスキーあたりに記事でるかね。

 今日立ち読みした『野球が突然うまくなる』って本は結構おもしろかった。成美堂出版。
詳細はまたあとで。・・・・詳細っつーほどは熟読してないな・・・すまん。

 和田のスタンスの幅をみると、スピードアップには必ずしも幅が広いのがマイナスって
わけではないようですな。ただ和田のあのステップ幅が出来る柔軟性はすごいやな。

 和田はねえ・・・ぼかぁ、大ファンになってしまいましたよ。なんであんなにおごって
ないんでしょう。親御さんの教育がよろしかったんでしょうなあ。
44ハマの大ひ魔人:04/02/02 22:01 ID:???
確かに和田の熱心さには頭が下がるな

昨夜のGET-SPORTでは、和田の打ちにくい秘密のひとつに、テイクバックの
遅さをあげていた。
なんでも右足(左投げの)が着地してからテイクバックを始めるため、腕の始
動が遅すぎてタイミングが取りにくいそうだ。
おいらは、テイクバックが小さければ打ちにくいと言っていたが、間違いか
も。
その昔、100キロぐらいの球速で凡打の山を築いたときのフォームは、ま
さに、左足(右投げ)が着地してからテイクバックが始まる。タイミングが
合わない魔法の球だった。

2ちゃんねる閉鎖はネタかもしれんなW
45しーせんたけだ:04/02/02 23:03 ID:???
 いますぐマネーのトラを見ろ!!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:13 ID:???
見た!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:54 ID:???
秦が出てたやつ?
48しーせんたけだ:04/02/04 00:05 ID:???
 そそ。でもさー、アノ塾の協賛っつーか、そーゆーのに「ソフト・オン・デマンド」
の文字が入るのはやだなあ・・・。でも、やっぱプロのスイングはかっこいい!!。

 「野球をやってる人の中で井手さんの名前は大きいと思いますよ」・・・エーサク、
えらい!(笑)。そーなんだよなー、でも野球やってない人、知らない人にとっては、
やっぱ井手らっきょサンは、足が速い、ブリーフヌード芸人っていうイメージなんだろうなあ・・。

 ハタさんが言ってたけど、本当に「元プロ」の就職状況ってのは深刻らしいね。「野球
バカ」ゆえの、無知さがもたらすものなのか、プライドの高さがもたらすものなのか・・・
ただ、「オラが町のヒーロー」なんて言われた人ほどつらいかもねえ・・・別に
ヒーローになったことはないけれども、同じ人間として気持ちはわかる・・・。

 うーん、ゲットスポーツ見たかったなあ・・・ゲットスポーツは早朝でもいいから
再放送すべき番組だよね・・・テレビ局はもっと良質な番組の再放送をすべきなんだ・・・
テレビ関係者・・・何人かみてるだろ?(笑)・・・まあ、推測でしかないが、見てても
おかしくはない。ただ、ゲットスポーツとかNANDAは、あのキーワードのコメントの
繰り返しの演出がうざいときあるね、あれはたまにでいい。

 例・・・・「そうですね、今年から覚えたカットボールが・・・・」これが
演出が入るとこーなる・・・・「そうですね・今年から覚えたカット、カット、カット、(カット)
(カット)ボール、ボールボール、ボール・・・が・・」・・・文字だと難しい(笑)。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 13:00 ID:???
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:13 ID:???
しーせんが紹介してたサイトの「常歩」ってのを試してみたよ。
自分はどっちかっていうと歩くより走る方ができてる感じがする。
歩行の方はおっさん歩きみたいで、楽なのかどうかよく分からなかったけど、
走る方は内臓がシェイクされないから今までの走り方より全然楽だった。
今までは走るにつれて段々と息を吸う事ができなくなってくるような苦しさが有ったけれど、
ニ軸走行だとあくまで心臓がバクバク働くというだけでそういった息苦しさってのが無かった。
51しーせんたけだ:04/02/04 23:11 ID:???
 2軸だとね、まあ、自分が思ってることが正しければのハナシだけれども、走ってる
ときなんかは接地時間が長い感じだとうまくいってるんじゃないかって思うね。後ろに
いってる骨盤を前に持ってくるときにずーっと地面に接してその間ずーっと走りの蹴り
に費やしてる感覚つーかな。骨盤を前に持ってくること意識してないと、ぼん、と地面
けっちゃって終わりっつーか・・・・。武道の考えだと「等速」つーのがキーポイント
だそうな。一瞬に爆発させるっていうんじゃなくてね。だからこの2軸で走るときも、
「蹴る!」つーかは、「じわ〜」って等速、等力で、といっても可能ならば最大の力で
「じわー」って蹴る感覚だと望ましいかも。ほら、ダイエーの和田の沈みこみから、
リリースも「じわー」っていってる感じでしょ?あのリズムっつーかあの感覚を
走りでも応用していって、だんだんスピードを速めていって、短距離にも応用する
って寸法でさー。あと、最初のうちは、ムリに体の正面を常に正面に向けるっていう
ことには拘らないで、「後ろにいった左右どっちかの骨盤を効率的に可能な限り
早い(速いではなくて)タイミングで前に持ってくる」って感覚でいったほうがいいような
気がします。・・・・このあたりは個々のニュアンスですけどねえ。
52しーせんたけだ:04/02/05 21:25 ID:???
 ぼかぁ、やるぞ!。今日からやるぞ!。己の人生さえもこれに賭ける!。マジだ!。
何をやるかっていうのは、トレーニングのことだ。詳細はまたあとで。

 ・・・・ああ、ネット上とはいえ宣言しちゃった・・・。
53しーせんたけだ:04/02/06 00:20 ID:???
 寝る前カキコ。
 トレーニングは「30分トレ」というものです。トレーニングの目安は「ハーハー」
するというものです。これが目安。で、雨の日は基本的に休み。ソレ意外は毎日。
トレーニングの時間をどう、割こうかと思案した結果、こうなりました。継続できる
ようなメニューは・・・と思案した結果、時間を前提として、その中で集中しようと
決めました。最低でも「息がハーハーする」メニューをイッコいれるというものです。
そして、「絶対に筋断裂、腱断裂はしない」ってのが大大大前提となります。

 で、今日は初日として図書館に自転車で本を返しに行ってくるってのやりました(笑)。
でもね、トレーニングと思ってやりましたから、しっかりと集中して、なおかつ飛ばしたん
で、帰りはかなりハーハーしましたよ。自転車は普段から乗りまくってますけど、
自転車の普段乗りはかなり力を抜くところが多いもんですからね。おかげで、軽い
筋肉痛が来てます、今。ちなみに、二つの図書館に返しに行った関係もあって、丁度
往復30分でした。帰ってから5分くらい、バットスイングをしました。グリップを
確かめたいってのもあって。

 トレーニングは順次報告していきますよ。目的、その他モロモロのハナシも後々ってことで。
じゃ、おやすみン。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:50 ID:???
親がいつまでも健在でいることが当たり前だと思うなよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:05 ID:???
>トレーニングの目安は「ハーハー」 するというものです

しーせんタン。。。ハァハァ
56キメラ ◆o0YaFC1j5s :04/02/06 02:29 ID:x4HKOBj/
まだ僕1人しかメンバーいないんですけど、草野球チームをつくります。
軟式ボールと金属バット使用の、ちゃんとした野球です。

●募集 : 性別年齢不問。野球未経験者歓迎(僕も野球経験は小学校のときちょこっとしただけです)。
●活動 : 週末に月1〜2くらいで練習or練習試合したい。自由参加。
●場所 : 東京〜千葉(電車で言えばJR総武線の「秋葉原」〜「千葉」沿線の空き地or球場借りて)
●費用 : 球場借りたときの使用料、練習場所までの交通費、(+チーム結成したらユニフォーム代)くらい
●特別イベント : 芸能人チームとの対戦
  (これは夢でもなんでもなく実現したい。競争率高いけど申し込めば当たることもあるらしいです)

これから2chの野球板などで随時募集してみます。
最低9人集まらないと話にならないので。
ある程度人数が集まり次第、練習とかもしていきましょう。

カキコした以上、このスレはできるだけ毎日見に来ますが
ご質問、入会希望はご面倒でも下の本体のスレでお願いできたらなと思います。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/11183/1075847939/
(■青春の補完■(http://jbbs.shitaraba.com/sports/11183/)というサイト内のスレ)

発起人「キメラ」氏のプロフ
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/bluefall/top.html
57キメラ ◆o0YaFC1j5s :04/02/06 02:31 ID:x4HKOBj/
↑【草野球チーム部員募集】の書きこみでした
チーム名は「ブルースプリングス」
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 02:57 ID:???
和田に負けじと、5キロ走った後、全力200m×5本やって吐きそうになった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:03 ID:???
今40分間走ってきた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:51 ID:+mY/q27K
もうねぇ、やるせなくなるよ。
今日球速を測りにいったわけよ。 83キロだってさ。
だっせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。どういう事よ!?半年前となんら変わってないがな!
半年前さ、どんだけトレーニングしても球速があがんねぇもんだから、加圧ウェア買ったわけよ。かなり無理して。
で、来る日も来る日もトレーニングをした結果がこれだと!?ふざけるのもたいがいにせい!
たまに半年間でウン十キロあがったよ〜みたいなのあるけど、一体どういうトレーニングしてんのよ!
し〜せん教えろ!!!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:54 ID:???
正直筋力より投げ方の問題だろ。そのレベルだと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:53 ID:???
65キロぐらいの人もいるし
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:53 ID:???
>>60 トレーニング以外にも投げ込みはやってた?
指がボールに力負けしている状態かも
6460:04/02/06 22:03 ID:+mY/q27K
私、投げ方は悪くないと自負しております。
トレーニングは主に加圧ウェアでシャドウと下半身の筋トレ。上半身は殆どやっておりませぬ。
65しーせんたけだ:04/02/06 22:59 ID:???
まずは「本スレ」からカキコいたしやすね。バッティングスレでちょっと動向が
激しいんですけど(苦笑)。
 >60さん
 どこで計測してきました?。といってもワタシは東京しか知らないんですがね。他の
人へのバッセン情報にもなるのでよろしければ。
 83キロはワタシの左のマックスです(笑)。ただ、最近練習してないからか、78キロ
の壁を超えられないでいます。・・・まあ、それはともかくとして・・・。
 
 61、63さんが答えだと思いますよ。実際にボールを投げてる量が少なすぎるんだと
思いますね。投げ方が悪くないっていうならなおさら。ワタシも左は投げかたいいですよ(笑)。
でもボールを投げてる量があまりにも少ないのと、利き手じゃないのとで、いまんとこ
マックスが83ですわ。指先に思いっきりボールをかけられないんですよね。どこいくか
不安で。だから無意識にセーブしてしまう。

 でもその数値ならば投げ方悪いと思うなあ。できれば映像アップしてもらいたい。61さん
言われるように筋力よりも投げ方だと思いますよ、ホントに。ただ、上半身トレをやって
ないってのも問題ですな。えっとね、シャドーは、ウォームアップを終えたあとに
1日全力で平均で50回が目安ですな。「平均」っていうのは、日によってばらつきを
持たせるべきだと思うんです。200やる日の翌日は休むとか。メリハリをつけましょう。

 うーん、自分、骨折してからまだ可動域が完璧じゃないときで97キロ出たからなあ・・・
やっぱり投げ方の問題でしょう。63さんは指が力負けしてると書かれていますが、
それも十分に考えられますが、それのみで83しか出ないってのも考えにくい。野球
歴、スポーツ歴、体格、年齢その他、少し情報ください。またレスしますよ。
66しーせんたけだ:04/02/06 23:01 ID:???
 業務連絡・・・業務連絡・・・アタクシ、この次の日曜日、また一日あいてます。キャッチボール
相手募集します。時間あえばバッセンいくのもありかな。よろしければ、どなたか、キャッチボール
やりませんか。
67しーせんたけだ:04/02/06 23:15 ID:???
 ・・・「30分トレ」のハナシ・・・。
 たまたまバッティングスレとも話題かぶるんですが、トレーニングをやろうと思った
一つの理由は「頭でっかちになりたくないなあ」ってものです。せっかく、野球が大好きだって
事が認識できたんだから、もっと夢中になれないともったいないなあって思ったんですね。
だったら、もっと体を動かすようにして、もっと「分かる感性」っての身につけて、
体力もアップすれば、なお楽しいだろうと・・・。現実問題、今のまま「ほどほどに」からだを
動かしてる程度じゃ頭打ちだなあって感じてたものですから、やろうと思った次第。
この「30分トレ」のハナシはほどほどに毎日していきますよ。

 今日のメニューは15分〜20分ほど素振り。数えてはいなかったですけど、右と左で
50〜70スイングずつ、合わせて100〜140スイングほどしたでしょうか。あと、
500メートルほど離れた土の公園のところまでランニング、そこで10分ほどの間で、
30mダッシュ5本、40mダッシュ2本、で、帰りまたランニングして戻ってくるって
メニューでした。これで約30分ほどですよ。・・・質濃いかもなあ・・・ちょっとやりすぎた
感があります。シリスボミってのがやなもんで・・・。

 >55さん
 ソノテのカキコがあるだろうと思いましたよ(笑)。なんだったら、トレーニングのことを
考えるとチンコ立つくらいまで毎日の中に習慣化できればいいね。で、そうして鍛え上げられた
肉体を見て、女性はハーハーするなんてやましい目標がないなんて言ったらウソになると
告白しておこう(笑)。

 >58さん
 現役ですか?学生サンですか?5キロ走れて、200m全力で5本走れるってのがすごい。
気持ち悪くなりますよねえ、急にやると。自分もクラクラした経験何度もありますよ。こんな
ときはもう、ゴロンと横になるのが一番です。ムリして立ってたところで景色白黒になる
だけです。5キロで200m5本ってどのくらいの時間でやったんだろう?。もし1時間内って
いうのならば相当すごいと思います。

 
68しーせんたけだ:04/02/06 23:19 ID:???
>59さん。
 えれー。がんばりましょうや。ランニングそのものはペースにもよるけど気持ちいいですよね。
「30分トレ」はじめてわずか二日ですが、変化が一つありました。メシがめちゃくちゃ
うまい!!!(笑)。えっとね・・・まじで2倍うまいです。運動不足だったんかなあ、
往復45分の自転車通勤のみでは・・・。


6960:04/02/06 23:49 ID:+mY/q27K
野球歴は中2から中3まで。今高2で帰宅部よ。ちなみに先週しーせんをキャボに
誘ったのオレね。でだ、フォームの事なんだけど、少なくとも「肘を上げる」ってのは
できてると思う。細かいところはよくわからんが。でね、細かいことになるんだけど、
しーせんが言ってた「指先に思いっきりボールをかけられないんですよね」
っての、オレの悩みの種。どうも指先がうまくつかえず、最後にボールがおじぎする。まぁ
そんな高度な事を気にするのはまだ早いかもしれんけど。そのうち動画アップしますよ。
トレーニングの事なんだが、せっかく加圧ウェア買ったんだからこれを利用しない手はないと
思う。なんでも加圧トレってのは最小の努力で最大の効果が得られるって〜んで、時間がない
オレにはぴったりだと思って購入したわけだ。
7058:04/02/06 23:50 ID:RQCifmbD
漏れは現役の学生さんなのだ。大学だけど。多分1時間以内で済んでますよ。
普段は土手の駆け上がり(10m)×5を2セットと50m×3を2セットに
バウンディング30m×3を2セットとかなんだけどねー。元々自主トレには
1時間くらいしか割けない。そんな僕の球速は、近所のばっせんでは129`。
71ハマの大ひ魔人:04/02/06 23:56 ID:???
>>60
シャドーの時に使うタオルは、普通のものよりもやや大きめで重いものがいい
やるなら平地よりもマウンドに近い傾斜の場所で

加圧した状態のシャドーは、普通のフォームではなくて、鍛えるべき部位に負荷
がかかるように。
たとえば、ハムストリングス、左上半身を起す背筋、投げ下ろす広背筋。

下半身のトレーニングは、ハムストリングスや大臀筋に負荷がかかるように。
スクワットなら後ろ重心で深く沈むと良い。
ハムストリングスや大臀筋の強化は、急速アップにはなるが、太ももの表側の
筋肉は、急速にあまり関係ない。

おいらは、加圧で体の捻りが良くなって球速が上がった感じがしたが、これも
意識的にやらないと効果がないかも。
7260:04/02/06 23:58 ID:+mY/q27K
上半身はいたずらに鍛えるのはよくないって聞くから、全くやっとらん。
加圧ってのは上半身10分、下半身20分って制限時間があるもんだから
両方しめて、まず10分シャドウやって、上半身は終了。下半身は残りの
十分でとにかくいろいろやった。スクワットとか、うねトレとか。
あと、オレ、かくれ肥満なんすよ。170cm 60キロ タイ死亡率20%
基礎筋力不足かな?なんかいろいろ原因がありそうだ。あとは頼んだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:59 ID:???
初動付加による野球トレーニング革命をかってみた。ベントオーバーロウイング
が出来ない。やりかたがいまいちピンとこないんだなあ。
つーか、最初のポジションとれねえ。体硬すぎでつか?
7458:04/02/07 00:03 ID:0iOe87L6
上半身全くやらないんじゃ駄目だろう。昔の漏れみたいだ。
腹筋背筋は当然として、腕も鍛えたほうがいい。
75しーせんたけだ:04/02/07 00:16 ID:qQQNIitv
 寝る前カキコ
 お湯割り焼酎が抜けてきました(笑)・・・最近酒覚えたもんでね・・んまいんよ。

 >60さん
 いたずらに上半身を鍛えるってのはよくないですよ。あくまで「いたずらに」ってことです。
いたずらにってのは、野球の技術との関連性、下半身とのバランスを無視して上半身ばっかり
きたえてはいけませんよって意味です。そこをクリアするのならば、「大いに」鍛えるべし
ってことなんです。とりあえずですな、腕立て伏せからはじめるのがいいかと。みぞおちの
真下に両手をそろえておいて、胸よりも肩に負担かかるように・・・みぞおちの下が
難しければ、ノドの下付近でもいいです。で、動きを全く止めることなくやってみましょう。
20回と出来ないでしょう。いいですか?少しも動きを止めちゃだめですよ。スピードは
とりあえず自由でいいです。でも止めちゃだめです。これはかなり効果があるらしい(まだ
自分は試してない。笑)手軽なトレーニングです。

 >73さん。 
 ベントオーバーロウよりもデッドリフトを覚えてからのほうがいいと思います。技術書にも
よりますが、中には「床においたバーベル」からのデッドリフトの動きを説明してる本があると思います。
これで力加減・重心の位置を覚えれば、ベントオーバーロウは出来ると思いますよ。

 >58さん
 かなりのメニューですな。普段の筋肉痛なんかはいかほどでしょう?。1500mとか
タイム計ってます?どーもアタクシはタイムなんか気になるタチでして・・・。

 60さんキャボやるかい?アドバイス、直接できるかもよ。
7658:04/02/07 00:23 ID:0iOe87L6
200m×5の時はさすがに筋肉痛になったけど、普段はあんまりならないな。
1500は高校のときは4分43秒ほどだった。
77ハマの大ひ魔人:04/02/07 00:49 ID:???
>>73
ベントオーバーロウは、体がグラつくから難しいでしょう
最初はダンベルローイングなどがいいのでは?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:10 ID:???
稲尾は和船の櫓を漕いでいたらしい
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 06:43 ID:1Ua2k4Kt
ベントオーバーロウやワンハンドローは
効かせにくい種目なのでまずは懸垂で疲労させた後軽めの重量で行うことを勧める

ワンハンドローを効かせるコツは
まず胸をはり背筋を伸ばしこの状態でダンベルを持ち背中をストレッチさせる
これがスタートポジション
そして脇をしめ、ひじを体につけダンベルを引き上げる
はじめは鏡を正面に置いたほうが良いかも
始めたひじが横にでがち
このとき極力反動を使わないこと、体を捻ったりしても駄目
そして肩甲骨がよるぐらいまで持っていく
そしてここから3秒かけて下ろす
ベンとローに比べ稼動息が広く腰に負担が少ないのがメリット
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 06:44 ID:1Ua2k4Kt
始めたひじが横にでがち→初めはひじが横にでがち
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:27 ID:Xwp2SQjl
でフォームの話なんだけど、本人がフォームは悪くないといっているのはあまり当てにならんと思う
失礼な話だけど
俺も見よう見真似でそれっぽく投げて、なかなかいいフォームだと思っていたのに
実際に指導者の下でやると、もう全然駄目ってこともあったし
足→股関節→腰→体幹部→肩→腕→手
投球はこれらの一連の動作をいかにロス無く伝えるか
人並みの筋力でもそれなりのフォームで投げれば100は出ると思うし
矯正するなら動画をアップするのが手っ取り早い

上半身に筋肉をつけてはいけないというのは、あくまでも闇雲にと言う意味であり
必要ないわけではない
というよりかなり重要。
とりあえず手首 二頭筋 広背筋 胸筋 三角筋 脊柱起立筋
など体幹部を中心に鍛えてみてはいかがだろう
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:40 ID:1Ua2k4Kt
デッドリフトはトレーニングとしては有効だけど
すぐに重量が足りなくなるからジムトレーニーでないと厳しいと思う

コンベンショナルデッドリフトなら
☆広背筋 僧坊筋 ☆脊柱起立筋 臀部 大腿四頭筋 ☆大腿二頭筋 握力
等をほとんどの部分を一気に鍛えれることができるし
相撲デッドなら
☆脊柱起立筋 臀部 ☆大腿四頭筋 大腿二頭筋 ☆股関節 握力
を鍛えることができるなかなかタフなトレ
ちなみに☆は特に鍛えることができる部位
83しーせんたけだ:04/02/07 23:47 ID:qQQNIitv
 キャッチボール相手はいねーかー。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:08 ID:???
どーせなら「しーぜんず」みたいな名前の草野球チームでも作っちゃえよ
しーせん
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:26 ID:fA2s7vzt
ところでし〜せんタソは学生なのかな?
86しーせんたけだ:04/02/08 00:37 ID:Epgpje1R
 草野球ねえ・・・・休みが曜日が一定じゃないのがなかなか未だに参加しづらい
要因でもあります。いずれ、「絶対」やるつもりではあるけどね。だって、どうせなら
やったほうがいいべ?楽しいべ?

 「30分トレ」のハナシ・・・正直言って、自分のいままでの人生の過ごし方って
チュートハンパなものだったんですよ。まあ、継続させようとか思わないで、興味ある
ものをあれこれ手を出してきたんで、それはそれでいいとしてもなんか不完全燃焼だった
のは否めない。へたくそながら卓球ぐらいですかね、まーまー一生懸命やったのは。で、
ここで大好きだって事が気付いた対象を見つけたんだから、そのいままでの人生を払拭
すべく、・・・といっても楽しい対象なんですけどね、野球は・・・1日30分でいいから
人生を変えるべくの指針つーか張り合いつーか、そんなのを持たせようと思いましてね、
「30分トレ」を始めようと至ったわけです。

 人それぞれで夢中になれるものっていうのは違って当たり前なんですよね。人それぞれ
「個」ってのがあるんだから、基本的には自分が夢中になりうるもの、好きでやれるもの、
たとえ苦しくても根っこの部分では「遊べる」もの、そういうものが個々であれば、それを
一生懸命やればいいと思うんです。で、自分もそんなの欲しいなあ、って思っていまして、
改めて振りかえって考え直してみたら、それが野球でした。厳密に言えば、「野球を通した
体づくり、体動かし」ってところですが・・・いまのところは。

 今日は、仕事は早上がりだったこともあり、4時ごろからピッチングをやってましたい。
ついつい1時間半もやってしまったい(笑)。前半30分は少年野球がまだグランド使ってた
のではじっこのほうでゆっくりとフォームづくりと肩あっため。ワタシが使いたい
でっかい壁は丁度少年野球のチームが練習していたところにあったもんでして・・・。
8760:04/02/08 00:39 ID:fA2s7vzt
し〜せん式腕立て、無理。できねぇ
膝つけてかろうじてできるぐらいかな。だめじゃんオレ。
88しーせんたけだ:04/02/08 00:49 ID:Epgpje1R
 で、4時半少し前くらいから壁投げですわ。ボール持って投げるのはちょっと久しい
ので、「肩の中の筋肉」に気を配りながらムリしないように。12月ごろに急にやって
1ヶ月くらい長引いたことがありましたからね、このへんは慎重です。でも結局そっから
1時間やっちまったい(笑)。どんくらい投げたんだろ。軽いの全力の、いろいろ混ぜて
・・・・1分で2、3球は投げたとして・・・90分だから・・・二百数十球ほどですか・・・
全力で投げたのは・・・6、70球ほどかな・・・。

 今回はフォームに気を配りました。グラブを前に出す「和田式」だとナチュラルに投げる
ほうの腕が体に隠れることに気付いてから新しい投げ方に取り組んでます。で、あとは
「前方向に」しっかりとボールに力が伝わるようにフォームにチェックして投げてました。
なっかなか難しいですな。

 手塚式の概念を「拡大解釈」してしまったからか、だいぶ影響を受けてる部分はあるのですが、
自分でフォームとかチェックしてる中で修正しつつあります。基本的に手塚式の概念は
いいと思うんですが、悲しいかな、手塚氏の「本の中での言葉」ってのは言葉足らずで
的確でないような気がします。自分は、手塚氏がテレビで伊集院光氏相手にコーチング
するシーンを見たことがあるのですが、当たり前ですがこれは的確だったように思います。
逐一ポイントを説明しますからね・・・ホントアタリマエなんだけれども・・・ゆえに、「直接
指導」の場では手塚理論は生きてました。

 で、何が言いたいかというと、今回発見つーか感じたのは、バックスイングでトップをつくるとき
のボールを持った手のひらの向きは前を向いたほうが肘にも負担がかからないだろうと
思ってたんですが、センター方向でもいいのではないかなということです。ダイエー和田が
それで成果をあげてるってのに影響されてるってのがあるんですが、肘の軌道、腕振りが
的確ならばこれでも肘関係は痛めないだろうと思うんです。

 ジャイロうんぬんになるとまたいろいろ論の展開は変わってくるかもしれないんですが、
縦回転を考えてる自分としては、今日投げた感じではセンター方向に手のひらを向ける
ってのがボールの伸びも良かったんですね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:55 ID:???
キャッチボールするだけだったらあまり行きたくないな。
つーか直ぐ飽きちゃうだろ。
90しーせんたけだ:04/02/08 01:00 ID:Epgpje1R
 >60さん。
 足と足の幅を肩幅くらいに広げて、両手はそろえて間をあけない感じにします。
で、そのそろえた両手を置く位置なんですが、腕立て伏せの姿勢を普通にとったときに
「普通に据え置きたい位置」においてやってみてください。これでもまだ出来ませんか?
どうでしょう?。これよりやや負担あるのが前回紹介した両手を置く位置なんですが・・・
どうでしょうか?

 続き・・・。手塚式の本の通りにやろうとすると、自分だけでしょうか、どうしても
過剰に体をその通りに動かそうとするような気がします。結果、過剰にうでを内旋回させ
てしまってかえって肘とかに負担がかかるなんて事もあるのではないかと。最近こんな
ことを思ってました。そう考えた原因はいくつかありまして、自分がそのように
腕を使っていて(厳密に正しい使い方をしてるかってハナシはここでは問わない)、
どうにも負担がかかるという事、マスターズリーグを見ていて40、50歳過ぎても
いい球を放っている人は非常に楽な、つまり内旋回しすぎないような腕の使い方を
していて切れのいい球を放っているという事(たとえば八木沢氏や、小野氏など)、
ダイエー和田が、そういう腕の使い方をしていて、先に紹介したサイト(常足コム)
にその旨の文が書かれていた事、なんかが、「内旋回をあまり特徴づける腕の使い方
もよろしくないかもなあ」なんて思ったゆえんです。

 こないだのNANDAでも長谷川氏が「意識はタテに腕を振る感じだけれども、腕振り
のメカニズムとして内旋回する」っていう意味合いの事を言ってましたね。

 ンなわけで、今後の自分の腕振りは修正です。しばらくセンター方向に手のひらを
向けやして、肘でターゲッティングをして(これはいい!)、ナチュラルに内旋回を
する腕の使い方を意識しやす。
91しーせんたけだ:04/02/08 01:16 ID:Epgpje1R
 >89さん。
 バッセン行ってもいいし、トスバッティングとかでもいいですが、逆に考えれば、
やっても小一時間くらいだと思いますわ。飽きたら「終わり〜」ってなもんで。

 ベントオーバーロウは腕の意識ゼロくらいでいいですな。そもそも背中方面を鍛える
種目ですから。腕に力を入れるのはゼロ、握力もゼロでいい感じ。となれば、どこで
バーベルを引き上げるかってハナシになる。そこで背中で引っ張る・・・背中って
表現は必ずしも良くないが・・・というつながりになると思いヤス。ただ、くれぐれも
グリップの力抜きすぎてバーベルを落とさないように・・・・。

 稲尾氏は実家が漁師でしたっけ?。個人的には稲尾氏はかなり好きな人です。なんかね、
ワタシが感じるに、でっかいんですよ、人間が。あと、往年の名選手で好きな人は山内氏かな。
もう、この人は顔が好き(笑)。自分、ホモもバイでもないですが、この人の現役当時の顔は
いいなあ。ポーッとしちゃいます・・・(笑)。
 
 >58さん
 筋肉痛ならないんですか。現役で体鍛えてる人ってならないんですよね。自分、
昨日ひさびさにダッシュやって見事に筋肉痛です(笑)。太ももの裏はやっぱり
「予想通り」痛くなりましたね。やっぱり、基本的に太もも裏は「走って初めて」
鍛えられる部位だと思います。ただね、太もも前面も痛くなったのは予想外で、
ちょっとがっかり(笑)。鍛えてなかったからなあ〜・・・。ちなみに自分の1500の
ベストは5分20ほどです(遅!)。30キロが2時間半ほどで、フルマラソンが、
4時間10分。・・・別に速くもなく、普通の体力の持ち主ですな(笑)。

 あ、今日はバットも振った。この話しはまた今度にしますわ。 
 
 えー、脚部も痛くて、バットもだいぶ振って、今日は投げ込み・・・明日が休み
ゆえに組んだメニューですが・・・今、体がすごいことになってるかも・・・(笑)。
でも、目的あっての事ですからいいんですけどね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 03:04 ID:???
>>75
>みぞおちの真下に両手をそろえておいて、胸よりも肩に負担かかるように・・・
みぞおちの下が 難しければ、ノドの下付近でもいいです。で、動
きを全く止めることなくやってみましょう。20回と出来ないでしょう。
いいですか?少しも動きを止めちゃだめですよ。

両手をくっつけた状態でみぞおちの下でやるの?
みぞおちと喉下、とりあえず30回ずつやってはみた。
しかし最後の方はペース落ちまくり。腕肩が結構張った

みぞおちでやる奴のほうが楽だった。喉だと肘関節の可動域が大きい
93しーせんたけだ:04/02/08 13:09 ID:Epgpje1R
ういーっす、おはようさんでーす。

 >92さん。
 ちょっと自分が考えていた「効く部位」とは違ってやした。すまんです。ノドの下
に置くってやつ、これが肘のところに効くってのが、勘違いでしたわ。もっと楽に
肩・肘にくるとおもってました。あのね、試さないでカキコしちゃったんね(笑)、すまんです。

 腕立てしばらくやってなかったから・・・っていいわけはどうでもいいか・・・・みぞおち
の下ってのは良くやってたので、その延長でノドの下は楽だろうと思ってたんです。えっとね、
自分が思い描いていた「ノド下腕立て」の負担の感覚は、実際には・・・「肩の真下にそれぞれ
の側の手を据え置き、ワキをしめた姿勢で行う」ってやつです。これは今ためしたんで
間違いないっす。もーーーーーしわけない!。で、これらで苦しいなあ、できないなあ、と
思ったら、ムリせず膝つき姿勢で行うことですね。>60さん。

 >92さん
 で、30回ずつ出来たってのがすごいですね。休みナシですか?たとえ10回ずつ
に分けてやったにせよ、結構なもんだと思います。↑で書いた「動きを止めないで」
っていう目的をきっちり守るならば、あまり速くやらないほうがいいと思います。つねに
「等速」を意識しましょう。ていうのは、あまり速くやると、腕を伸ばしたときに、ほんとに
わずか一瞬ですが、「がちっ!」と止まるとき、あるいは、上に上がった反動で脱力
するときがあるでしょう。無酸素運動でやってる場合できるだけ短い時間で回数をこなした
ほうが結果、いっぱいの数をこなせるんですが、あまり速くこなすとこんなリクツがなりたって
しまいます。1・2秒くらいに1回の割合で「等速」でこなすようにやってみましょう。

 で、これやるときはとにかくペースを変えないこと。つまりペースを落とさないことです。
となると・・・・・出来なくなるときってのはつぶれるときです(笑)。なんだったら、
そばに洗面器を用意しておくといいかもしれません。とにかく休まないで、「等速」で
行うってこと。ハタして何回できるでしょうか・・・・>92さん・・・文読むに結構
今日筋肉痛っぽいですが・・・(笑)。
94しーせんたけだ:04/02/08 13:35 ID:Epgpje1R
 うーむ、せっかくの休日だったのにキャッチボール相手はなしか。2時頃まで
待ってみますよ。今、5時くらいまでならまだまだ明るいしね。

 筋肉痛といえば・・・・まー、結構なことになってますよ、アタクシの体も。ただ
キーボード打てるからまだまだでしょうが。巨人の淡口コーチは10日間のグアム
キャンプで選手たちに「一万スイング」を課したそうです。もちろん、ボール相手に
するってのがほとんどでしょうから・・・となれば、選手たちの手のひらは悲鳴
あげまくりでしょうな。なんでも振りこんでる数が圧倒的に足りないと感じさせる
からだそうな・・・・・同じ事ロッテの選手に言ってくださいよ(笑)。今年はどうなる
か分からないんですが、巨人の試合に見なれたあとロッテの試合を見るとね、もう、
「わ、スイングおせーかも」って感じてしまうんですよ。もちろん、プロ次元での話では
あるんですが(つまりロッテ選手のスイングでも当たればデカイあたりは出る)、
見た目から見るとシビアにスイングの遅さは感じてしまうんですね。で、とにかく一万スイング
振った暁には、キーボード打つ感覚なんて持てないでしょうな・・・・ワタシの場合ですが・・(笑)。
巨人の選手陣はどうなるんだろ・・・・。

 体重移動を多めにして、1・5秒から2秒くらいの割合で7割くらいの力での連続素振りを
やりました。体重移動多めっていうのは、「リセット」からの連続素振りはきついので(笑)。
その中でスウェーしすぎないように、きっちり体重移動のときの力加減ってのを意識して
やっております。これはこれでいいですね。はっきり言って食わずギライでしたよ。ただ、
その中でも「考え考え」やるべきですよね。振ってる最中で、「前の肩を動かさないように」
とか「ボシキューだボシキュー!」とか「肘をナチュラルにしぼれるグリップの位置」とか
いろんなチェックポイントを「一つずつ」気にして一回一回振るようにしてます。一気にいくつもの
チェックポイントを気にするってのはさすがにムリなので、振りながら、「あちこち
チェックポイントを移動させて」振ってます。これならイイ!。持久力も養われる。
95しーせんたけだ:04/02/08 13:57 ID:Epgpje1R
 補足、修正・・・>>93の中で
 >で、これやるときはとにかくペースを変えないこと。つまりペースを落とさないことです。

 ってのは間違いで(・・・又勘違い・・・ナサケナヤ)、正しくは「とにかく
休まないこと、等速で行うこと」です。ペースは落ちてもいいです。で、つぶれるまで
やるってことです。吐くまでやるってことです(笑)。
96ハマの大ひ魔人:04/02/08 14:00 ID:???
突然ヒマになったが今日は行く気がしないな
来週行けたらやるjか?
ところで、しーせん家はどこが最寄駅なんだ?
97しーせんたけだ:04/02/08 16:06 ID:Epgpje1R
http://up.isp.2ch.net/up/fcebf88e5d74.avi

 ↑ ベントオーバーロー、こんなもんでいいですかね?ウェイト詳しい人アドバイス
お願いしやす。普段は外でなんかやりません(笑)。部屋の中が散らかってるんで、
わざわざ外にバーベル持っていきやした(笑)。さて、このバーベル、wバーですが
何キロでしょうか?・・・しかし、極めて軽そうに見えますな、これだと(苦笑)。

 >ハマさん
 最寄駅・・・?・・・えぇ〜?言うのぉ?(笑)。まあいいけど・・・。丸の内線沿いで、
井の頭線沿いで、中央線沿いです。で、環七近くです。
98ハマの大ひ魔人:04/02/08 16:32 ID:???
やっぱ新か東のあたりか
前にも書いたが、そこはおいらの出た高校の傍だ
高校は、もう少し南
ここからなら渋谷経由で井の頭線の駅ならすぐ出られる
いつか近いうちにキャッチポールでもしようぜ
99しーせんたけだ:04/02/08 19:24 ID:Epgpje1R
 >ハマさん
 じゃ、和田堀公園あたりで、いつかやりやしょう。グランド他にあまり知らないので、
まず問題なく使えそうなところあったら、そこでもいいです。
100ハマの大ひ魔人:04/02/08 21:38 ID:???
そうそう、そこのすぐそばの高校
和田堀公園は実際には行ったことがないから詳しくはない
行く気がしないのは、どうもコンディションが良くない
年末は絶好調だったのに、今は最悪
右と左のバランスの崩れが酷いと思ったら、左右のバランストレーニングの
メニューが逆になって、さらにバランスを悪化させていたとさっき気がついた
101しーせんたけだ:04/02/08 22:43 ID:Epgpje1R
ういーっす。酒飲んでイイ気持ちだ(笑)。自分つい最近飲みはじめてね、ほどほどに
酒飲んでますわ。つい、1ヶ月ほど前までは仕事上での付き合いでしか飲まなかった男でして、
酒の味は大好きではあったんですが、いわゆる「飲めない」タイプの人間でした。なんとも、
あの「酔う」ってのがあまり好きじゃなかったのと、頭痛くなるってのがあったもんですから。

 それもいまじゃクリアですわ(笑)。まあ、ちびちびとしたゆっくりペースですがね。そんな
わけで、飲めない人への酒のアドバイスも出来るかも。・・・・以上どーでもいいハナシでした。

 今日の「30分トレ」・・・ピッチングのフォームチェックと昨日投球練習で使った筋肉の
調整、あと20分ほど走って10分クーリングダウン。45分くらいやっちゃったかな。でも、
20分走ることが出来る体力があって良かったですわ。筋肉痛もあるし、今日は正直少し
ヤだったんですが、走らないほうが筋肉痛とかかえってキツクなるかなあってのと、
トレーニングした後はメシとサケがうまいんで(笑)、そんな「エサ」を目当てに
やりましたい。

 >>88>>90で、ピッチングのハナシをしたんですが、今日鏡みながらフォームチェックして
たら間違いがあったので修正。トップの位置でセンター方向は向かないですね。そこまで
ひねらないです。もっとナチュラルに、サード方向に手のひらを向けるってのが正しいです。
でも、キャッチャー方向だとナチュラルじゃないですね。で、トップをつくってから後の動きは、
サード方向の手のひらの向きから、ファースト方向にむいて、そこからゆっくりとキャッチャー方向に
手のひらがむくリリースへとつながります。
102しーせんたけだ:04/02/08 22:58 ID:Epgpje1R
 フォームチェックして気付いたんですが、また、手塚式の修正に気がつきました。
二つほど。手塚式の修正に入ってるのは、すべてダイエー和田のせい(笑)。和田って
いい教材だよねえ。和田がいなかったら未だに修正に入ってない。あと、土橋氏の常足
コムでの投稿の文が大いに参考になってます。

 修正の一つは、「スクラッチ」に関してです。これを、スクラッチじゃない
腕の動きに変えました。連続写真を見なおしてみると、この動きをしている選手のほうが
多いですね。このほうがナチュラルな感じがしてます。自分も実際はこーゆー動きをしてました。
で、その動きってのは次のようなものです。

 肘の角度を90度に保って、上腕部が地面と平行で、前腕部は下に下がってるときってのが
ありますよね。スクラッチングではここから、センター方向を人差し指と中指の爪でひっかく
ようにしながら腕全体をやや内旋回させながら引き上げトップの位置に持ってくるとあります。
いま取り組んでる動き、ナチュラルだなあって思う動きは、同じスタートの位置から、そのまま
上腕部を軸と見たて、その軸を回転させてトップの位置に「そのまま」持ってくるんです。
文章にするとメンドクサイですが、要は、ファースト方向に手のひらを向けている状態から
「ハイ!」って手をあげる要領です。

 「の状態から上腕の地面と平行の部分をそのままに、その軸を中心にくるって回転させて
Lのトップの状態に持ってくるんです。右ピッチャーなら、サード方向を肘から先の
部分が通る形になりますね。・・・・説明ムズイ、誰か代わって(笑)。

 もちろん、肘の高さや腕全体は動きますよ。ただ基本的な動きの概念はこんな感じです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:15 ID:???
  → L


担ぐようだと嫌われる事も多い型のようだが
手が上がってきたところで肩を回転させ、ボールを持った手先を
素早く首後ろに隠すべきか
104しーせんたけだ:04/02/08 23:22 ID:Epgpje1R
 修正のもういっこ。それは、「バックスイングで後ろの肩を下げる」というものです。
これを両肩のラインを地面と平行ってのに変えました。自分程度の筋力ならば、前の肩を
下げるくらいでももしかしたらいいかもしれないです。

 後ろの肩を下げてもそこからゆっくり動いていって両肩のラインをまっすぐにしてから
「本格始動」に入るっていうのならいいと思います。ただ、後ろの肩を下げた状態から
の「本格始動」ってのはロスが結構あるのではないかと。これも土橋氏の投稿の受け売り
ですが(笑)、後ろの肩を下げるってのは結果的にはやや斜め上方向へ投げるってのが
自然だと思うんです。「前へ」投げるのであるならば、後ろの肩を下げるってのはロスが
あると、イマントコ感じてます。

 松坂なんか後ろの肩を下げてるんですが、これは彼がすっんげー筋力の持ち主だから
出来ることかも。思うに後ろの肩を下げる投法ってのは「ムズカシイ」のではないかなって
思います。だから、いずれやるにしても、最初っから「取り組むべきではない」投げ方
じゃないかなって自分なりに試して感じてるところです。
105しーせんたけだ:04/02/08 23:24 ID:Epgpje1R
 >103さん
 肩を回転させってのはどーゆー動きです?単に「からLへの動きのときに、肩が回転する
ってだけのハナシかな?。つまらんとこに突っ込んだかもしれませんがスマンです。
106しーせんたけだ:04/02/09 00:02 ID:Bztsrtcq
 寝る前カキコ
 97のベントオーバーロー見といてぇ〜。じゃ、おやすみん。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:55 ID:???
>>104
なんとなくわかるけど、改フォームのupたのみますね。
自分もスクラッチングで最近迷いが生じているところ。
テークバックからリリース直前まで、肘から先を完全に脱力
するイメージで投げるようになって、生まれて初めて下半身からの
うねりあげを感じることができて結構嬉しいのだが、下手にスクラッチ
が入ると、うねり上げをいまいち感じられないみたい。
>上腕部が地面と平行で、前腕部は下に下がってるとき
という場面をつくらずに、担ぎ投げとまではいかないけど、いわゆる腕側の
Cアーチを作らない程度だといい感じ。なお腕の内捻は入ってます。

余談だけど漏れは酒はいつまでたったも全然ダメよ。アセトアルデヒド
脱水素酵素U型を先天的に持たぬ奴はどんな努力をしても無駄らしい。
センスのない奴はどうあがいてもだめという所は野球と似ている?w
しーせんさんは本当は飲める体質かも。(U型さえもっていれば
脱水素酵素T型の方は鍛えられるので、最初弱くても強くなる。本質的に
酒のセンスがあるということ。)
ま、投げた後の深酒は避けた方がいいでしょう。毛細血管のためにも。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:33 ID:B16GfWe4
>>97 のアドレスをクリックしてもサーバーが見つからない・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:40 ID:B16GfWe4
http://www.weider-jp.com/training/tfaa/bentover/index.html
ここでベンとローの動画が見えるから参考に汁
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:21 ID:???
お勧めの手軽にできる練習方法
100円ショップでプラスチックのバットとスポンジボールを買います。
それで室内で壁に向かってノック練習。安上がりでいいです。
バットないもってない人やボール打つ場所ない人にはお勧め。
ボールを追いながら理想のフォームをするのは案外難しい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 07:26 ID:???
おもちゃバットとボールで、自分で挙げてノック
壁にゴムマリぶつけて、跳ね返ってくる所をおもちゃバットで叩く練習

この両者で同じスイングが出来ると理想だが、トップの形とか全然違う罠
112バスレの615:04/02/09 11:49 ID:???
>>94
いいね。俺のアドバイスを生かしてくれたんならうれしいところだ。

ただ、チェックは後でいいと思う。
1つ1つ気にしていくと、結局どこか直ってなかったりするので、
フォーム固め→素振り→フォームチェック(ビデオ撮影)
ってのを繰り返した方がいいだろう。
あと、いいスイングのイメージもつかみやすいし。
113しーせんたけだ:04/02/09 20:51 ID:Bztsrtcq
http://up.isp.2ch.net/up/65e9ab2d0781.avi

ちょっと見てもらいたいので、「ベントオーバーロー」のフォームもいっかい
アップしておきます(笑)。直接DLよりは「対象をファイルに保存」のほうが
見やすいと思います。両手のバージョンと片手バージョンです。
114しーせんたけだ:04/02/10 00:19 ID:j0IxfmfH
 今日の「30分トレ」・・・今日は軽めです。左でスイングを15分ほどです。あと、
それに伴う準備運動と軽いクーリングダウンですか。平均でずっと30分以上やってたし、
筋肉痛もあるので、まあ、これくらいでいいかと。何気に、鍛える部位はバランス悪く
ならないようにいろいろと種目を変えて行っておりやす。本当は軽く走ってもよかった
んだけどねえ。内村プロデュース見てたら、機を逃がしてしまいました(笑)。イカンイカン・・・。

 ホイル焼きに青春を燃やすってのもいいかもしんない・・・。

 左で、15分ほどの間に100数十スイングはしました。まんずまんずですな。バッティング
スレのほうにも書いたのですが、後ろの膝の向きってのを気にしております。これはたまたま
そんな事を書いてある文に二つほどぶつかったので。ひとつは田尾氏の『イチロー進化論』の
中に書いてあったこと。ひとつはゴルフの青木功氏の本に「後ろの膝が割れるならば、
後ろの足、つま先をややオープンにすると、割れることはない。無駄に使わないですむ」
というような事が書いてあったことです。

 左打ちのときは、どうしても無意識に前の右足に乗ろうとする動きが顕著でして。この
あたりは動画を見て初めて気がついたことです。何度も言ってるけど、みんなもデジカメ
買ったほうがいいヨ。「逐一」チェックできますぜ。

 で、今いろいろつま先の向きってのを試しているところです。基本はスクエアです
けどね。でも、体の使い方を覚えるべく、ある一定の期間だけ、特殊な体の向きをして
それを覚えるってのはありかもしれません。後ろの足をややキャッチャー方向に
向けるといい感じでボシキューに力がかかります。でもバッティングのリクツとしては、
「後ろの足はスクエアで前の足を閉じる、つま先を後ろ向きにする」ってほうが
いいかもしれませんね。でも、いまは、ワタシは後ろの左足の感覚が希薄なので、矯正法と
して後ろの足のつま先を後ろに向けるスタンスでちょっと練習してみます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:18 ID:BsWudN/W
し〜せんが推奨する腕立て、今度からやってみようかと思うのだが、その前に
聞いておきたい。これは〜どこに効くんだ?それと連続でやることにどんな意味があるんだ?
116しーせんたけだ:04/02/10 20:48 ID:j0IxfmfH
>115さん
 連続でやるってのは、そのほうが負荷が高いからです。筋持久力に関わってくる
と思うのですが、始めた当初は筋力そのものにもかなり効いてくると思います。この
連続でやるってのはラグビーの大西・・・なんとかさん(笑)が現役当時、故障したとき
のリハビリでやらされたトレーニングです。・・・で、実はワタシもまだ試したことは
ありません(笑)。もちろん、腕立て伏せそのものは何度もやったことがあります。
ただ、ワタシは腕立てで「はいた」ことはないんですよね。スポーツの現役、しかもラグビーの
選手は(大西氏のこと)これやってはいたっていうんです。ワタシはまだそれをやる
勇気がござ〜ませんで・・・(笑)。リハビリメニューの最後のほうで、体は結構疲れていた
状況での、トレーニングだったような事が書かれてあったと思うんですが、それでも
腕立てや腹筋でそれぞれ吐いたってのは・・・すげーなーと思って、又、「一切止まらない」
ってのも何気に状況が推測できるんで、このスレで紹介した次第です。115さん、
・・吐いてください(笑)。

 ↑のトレーニングが書かれた本、探しておきますよ、家にあるんで。あとでもーちょっと
付け加えておきます。

 どこに効くかってのは、肩の前のほうの筋肉ですな。長州力が試合の序盤でよくたたく
あたり(笑)。で、両手を置く位置をノドや顔に近づくにあたって肘回りの筋肉にききます。
ただ、こっち(肘を鍛える)をやるときは、かなり負荷が高いので、ひざをついてやって
丁度いいと思います。「痛める」可能性もけっこうあると思うんで(先に書け!)。

 アタクシの今日の「30分トレ」は中間疾走(7割の力で走る)の「8秒走」です。目標は
10本ですが・・・果たして何本できることやら。すこしエネルギー補給をしてから出かけて
まいりやす。
117しーせんたけだ:04/02/10 20:50 ID:j0IxfmfH
 ・・・・業務連絡・・・業務連絡・・・。アタクシ、今月は後半がちょっと忙しいの
ですが、前半は比較的時間がとれやす。んなわけで、明日1日休みです。キャッチボール
相手、だれかいるか〜。明日は今日よりあったかいそーですよ。帰りに酒飲んでも
いいやあ(笑)。酒はどうでもいいんだけれども、バッティングとか、その他モロモロ、
プラスチックバット持ってる人がいたら、それで遊ぶのもいいや。だれかいるか〜。
118マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/02/10 23:17 ID:/hqAXtMN
まだ起きてるかわかんないけど、遠投です
homepage.mac.com/ma_kyow/IMAG0041.ASF
ヤバいですね、上じゃないです
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:22 ID:tgiXXD8o
>>118
http://homepage.mac.com/ma_kyow/IMAG0041.ASF
とやってくれたほうがありがたい。
いちいちブラウザにコピペするのがめんどくさい
120しーせんたけだ:04/02/11 00:53 ID:kCQeG9sk
 ・・・・ああ・・いい気持ちだ。今日も飲んでます(笑)。今日は日本酒1合ちょっと。
 >107さん 
 いや、本質的に自分は飲めないタイプだと思いますよ。今も1時間で1合ペースなのに
顔まっかっかだし(笑)。ただ、翌日に残らない、頭痛くならないって感覚を覚えたので
「悪影響を及ばさないペース」で飲んでる次第です。アルコール分解のハナシは自分も
検索してあれこれ見てみました。どうやらそれを見ると自分は「100%飲めないタイプでは
ないが、多量の酒は処理しきれないタイプ」のようです。経済的ですね(笑)。
 Cアーチも分かるんだけれども、筋力が足りない場合はそれにこだわるのもまずいかなあ?
とも思ってます。特に独学でやってる場合は。

 たとえばボクシングでストレートを打つときに、ヒットポイントに向けてまっすぐ突き出しますよね。
ヒットポイントの位置にもよりますが、「感覚としては」ヒットポイントと同じ高さか
打ち下ろす感覚ってのがきわめてナチュラルだと思います。「力を出来るだけ伝えるべく、助走の
距離を長くしよう」とばかりにわざわざコブシをいったん下に下げたりはしないですよね。

 「の位置からスクラッチして内旋回させてひきあげてLの格好にする、しかも、引き上げる
過程の動きをそのまま前へ投げるべくの推進力の助けにするってのは、↑の感覚から
するとかなり不自然かなあとも思ってるところです。引き上げる動作ってのは全然いい
のですが、球速アップに「大いなる助けになる」ほどの「助走の役割」をするってのは
違うかなあ?って思ってます。よっぽど肘・筋肉・肩が強くないとなかなか実現しにくい
のではないかと考えてます。
121しーせんたけだ:04/02/11 01:03 ID:kCQeG9sk
 ボクシングでストレートを打つときの感覚からすると、投げる動作で「本気で力を
入れ始めるポイント」は、リリースするときの高さにかなり近くなった位置からで
いいのではないかなあ?とも思ってます。つまりLの時からですね。それまでの引き上げは
あまり力をいれるタイミングではないかなとも思ってます。和田なんかまさにそうかな?と。
でも松坂あたりは、引き上げのスピードもかなり速くてそのまま、前へ腕を推進させる
のに役立ててる感じもしますね。

 そんなことを考えていたら、アーム式ってのはナチュラルに「助走」が出来る投げ方
ではないかと思い始めました。おおまかにいうと、肩を支点として、コンパスのように
ぐるーっと腕を回すようにしてナチュラルにスピードをアップさせながら、そのまま
のスピードを維持しながらトップの位置Lの格好のあたりまできて、「スピードを生かして」
腕を前に振る、って作用が働いてるように思います。

 別の表現でいうと、陸上の200m走なんかで、走りがうまい選手は前半100mの曲線部
で上手にスピードをアップさせながらそのスピードを生かして直線に入る感覚ですかね。
上手に曲線の軌道で腕を動かしていって、上まできたら、そこから「それまでのスピードを
生かして」ぐん!と投げ込むみたいな感じです。

 自分もそんなことを考えながらシャドーを繰り返してるところですんで、それなりに
フォーム固まったらアップしてみますね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:10 ID:ytKRkhOi
>>119
槍投げの連続動作の写真か動画がどこかに無かったっけ?
123しーせんたけだ:04/02/11 01:13 ID:kCQeG9sk
 今日の30分トレのメニュー・・・日記代わりだね、ほとんど・・・。

 200mトラックがある公園まで自転車でアップがてら5分ばかり疾走。ストレッチとか
は家で家事をしながらこなしておきやした。グランドについたら、まず、200m
トラックをかるく1周ジョグ。で、中間疾走で200m1周(40秒)。次に1分で
200m1周。で、「8秒走」を5本。ちなみに1本目で早くも張りが出始めました(笑)。
筋肉痛完全にとれてたわけじゃないんでね・・・。で、200m1周(45秒)。クーリング
ダウンで300、400mばかり軽くジョグ、自転車で帰宅・・・ってな具合でした。
正味35分くらいですね。・・・最後の45秒走の終わりはかる〜く、吐き気が
しました(笑)。やっぱこんだけ走るとかなりキツイですね。おんなじメニューを
1時間でってならばだいぶラクなんですけどね。

 かえってから、ぷろていんドリンクを久々に飲みました。大してうまくないプロテイン
ドリンクをおいしく感じられたときってのは、体がそれを欲しているとき。おいしく
感じたんデネ、普通にたんぱく補給期だなあと思いましたね。で、豆腐2丁の湯豆腐に
ごはんに、酒ってな具合でした。

 筋肉痛があるんで、トレーニングの法則からすれば休みを入れてもいいんですが、
トレーニングには勢いが必要なときもあるんで、いまんとこは、そこそこ多めにしてます。
特に始めたばっかりなんで、勢いを大事にしてます。

 「ベントオーバーロー」の反応なかったなあ・・(笑)。一応いっておきますと、
あのバーベルは32キロくらいのものでした。それで両手バージョン、片手バージョンを
やっておりやした。

 明日、キャッチボールいないかな?いなければ・・・150球以上投げることを
明日は考えてます。・・・・寝る前カキコですね、・・・おやすみン。
124しーせんたけだ:04/02/11 01:25 ID:kCQeG9sk
http://ziro.no-ip.org/archive/2ch/0000142508/

 >122さん
 こちらはしーせんたけだスレッドの「1」なんですが、これの630番あたりから
槍投げのハナシが出てます。サイトもいくつかのってます。
125しーせんたけだ:04/02/11 20:26 ID:kCQeG9sk
 昼間寝ちまったい。でもなあ・・・「中3日」あいてるんでねえ・・・投げ込んで
おかないとバランスとれない・・・シャドーとかは結構やってるんで、肩とかには
刺激は与えてるんだけどねえ・・・・いまから投げ込んできますわ・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:46 ID:CY4NDOkH
連続写真の載ってるいいサイトないかい?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:45 ID:7v2pqsW+
バッセンいってきた。
人生で一番の快心の当たりがでた。
プラスチックバットと落合効果でたか
140キロの球も一発だけ快心の当たり。この前まで120キロでもスカってたのに。
128しーせんたけだ:04/02/11 21:45 ID:kCQeG9sk
 それなら何度もこことか他の技術系スレッドで紹介しているサイトがありますよ。
管理人さんが、連続写真のみにアクセスが集中することを嫌ってか、ここにある
連続写真中の個別の選手のものだけここにリンクしたとしても、自動的にトップページに
リンクされるというサイトです(笑)。ちょっと前は、たとえば小笠原の連続写真に
直で行けたんだけどねえ・・・。
 ttp://www.geocities.jp/suehigashi/syasinkan/r-sya.htm
129しーせんたけだ:04/02/11 21:55 ID:kCQeG9sk
 >127さん
 おめでとさ〜ん。127さんはテニスやってて左打ちに挑戦中の方ですか?。プラスチック
バットと落合効果とは、ワタシとしては頼もしい限りです。よりどころとなります
んで(笑)。

 顔、正面に向けて打ちました?。これだけでもだいぶちがいますよ。あと、矛盾
するようですが、速い球なんかは、少しホームベースから離れて立つととりあえずは
当たるようになります。軌道を真後ろから見るっていうのは、どんなものでもすごく速く
感じるものなんですね。少し離れてたつと、軌道を線として見やすくなるので、カット
なんかはすごくしやすくなります。いろいろ立ち位置を研究して実際に試合を行うときの
立ち位置を考えるのもいいと思います。

 軌道の話、よく言われるのは遠くにある飛行機はすごくゆっくり動いてるように
見えるとか、駅のホームに立つとき線路から近い位置であるほど速さを感じるとか
ありますね。他には、ある程度想像のハナシになりますが、ボクシングをしていると
して、相手が「ノーモーションのストレート」の使い手だとして、こっちの顔に
めがけてストレートを放つ感覚、これがホームベースに近くたつ感覚ですね。
これを外から観戦する立場がベースから離れて立つ感覚です。・・・・うーむ、
このボクシングのハナシ、ずいぶん前にもカキコしたような気が・・・(笑)。

 だから、ピッチャーもこの原理を利用するような投げ方が理想かもしれませんね。
とにかく腕を見せないで、いきなりドーンとくるような投げ方は速さを感じさせる。
インハイは速く見えるってのはこの原理で、上原とか和田とかはこの原理ですよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:44 ID:R8zoiwD1
しーせんのベントローもウエイだーのも初動負荷のベントローと違うよね。
これどーなの?初動負荷は状態が地面と平行なんよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:11 ID:CY4NDOkH
>>128
ありがとう
132しーせんたけだ:04/02/11 23:13 ID:kCQeG9sk
>130さん
 ごめん、その文だけじゃよくわからんですわ。もうちょっと詳しく書いていただけると
アタクシも勉強になりますんで、ありがたい。ちなみにこないだのアタクシのベントロー
は見ていただけました?、動画のやつです。なんだったら、またアップしてもよろしいの
ですが・・(笑)。
133激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/02/12 00:09 ID:Ip5sxAv4
>>118
俺も>>119のようにしてくれると見やすいと思う。コピペすんのめんどいし。

で、遠投のフォームは見れたんだけど、なんか腕に振られてる感があるな。
もうちょっと自分の身体の左側に軸を意識して投げてみて。

>>132
「初動負荷理論」でぐぐってみ。
書店に行けば、「初動負荷理論によるトレーニング革命」(だっけか?)って本も売ってる。
著者は小山って人。(名前忘れた)
134しーせんたけだ:04/02/12 00:58 ID:LMseMJ+H
 >ゲキナンさん。
 「小山祐史」って人ですな。祐史と書いて「ヤスシ」と読みます。なかなか読みこなす
には骨が折れますぜ。自分もまだ読みこなしてないです。でも本当にメカニカルなことを
学ぶにはここまで学ぶ必要もあるでしょうな。体を壊さないためにも。

 今日の「30分トレ」・・・結局4、50分近く体動かしてましたね。ちゃーんと
したフォームできっちり投げたのは30球ほど。あとは、その時間の中で、力加減とか、
握り方とか、フォームとか、軽い遠投とかしながらあれこれ投げてました。ウォーム
アップがてら守備の練習みたいなのもやりました。だからただ投げたっていうのも
混ぜれば130球くらいは投げてると思います。

 今日はフォーム重視でした。ここんとこの課題が「ロスなくボールにパワーを伝える
ように投げる」ってのでして、より具体的に言うならば下半身で生まれたパワーを腕・肘、
肩に過剰な負担をかけることなく投げられるようにするってものです。もー、完全に
和田、土橋氏の影響です(笑)。で、あれこれ試してるのですが、だめですなフォーム
つくりかえないと。

 肩を作る、単に体力をつくりながら球速アップを図るっていうのならば、ただ投げ込んで
いけばいいと思うんです。でもそれだと「普通以上」にはならないような気がします。と
いうのはそれってみんなやってることでしょ?。それなのに140キロはおろか130キロだって
出せない人が多いわけなんですよね。ということは、ただ投げてるだけでは本格的にきっちり
した球を投げたいというのであれば不充分だってことだと思います。

 ここで気になるのはやっぱり和田の存在ですね。やっぱり彼、体細いもんね、改めて見ても。
せいぜい130キロそこそこを放る選手にしか見えない。だけどマックス145くらいまで
去年は出したと思う。ここに「効率的に放る」ってことの有効性が出ているように思うんです。
いたずらにただ投げ込んでいても、たとえば自分の場合、120キロ超えはなかなか果たせない
のではないかと。
135激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/02/12 01:02 ID:Ip5sxAv4
>>134
読んだから知ってるよ…1年以上前に読んだきりだから名前とかうろ覚えでして。
要は、>>!30はしーせんのベントローのフォームは初動負荷理論に基づいたベントローのフォームとは違うね
って言いたかったんじゃないか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:05 ID:+54FYEL6
>>135
そのとおりなのだ。ちょっとわかりにくくてすまんかった。
137しーせんたけだ:04/02/12 01:09 ID:LMseMJ+H
で、フォーム作りをしなおしてるんですが、もう、小さい動き、腕の動きからつくり
なおさないとダメですね。全体的な投球フォームを学んでる段階じゃあない。下半身の
力を使うってのは、これは落合氏の本にも書かれてあったことの応用なんですが、
たとえば椅子に座ったままどれだけ遠投が出来るかってハナシですよ。つまりここに
上半身だけではたかが知れてるっていうのがあるんです。

 で、上手に下半身で力を溜めて、股関節に伝えていって、腕へ伝えていってなおかつ
ロスなく「前へ」と力をこめようとするんですが、かなりムズイ。まあ、和田でさえ、
毎晩12時すぎまで土橋氏とともにフォームづくりをしていて、数ヶ月かかってようやく
球速アップしたってハナシですから、簡単なはずはないんですがね。ンな訳で、今後
しばらくは、小さな動きで下半身と上半身の動きの連動をはかる練習をしていきたいです。

 「30分トレ」を始めて約1週間です。わずか1週間ですが体調に変化が見られましたよ。
正確には3日ほどで変化があらわれましたね。それは、狂おしいまでの筋肉痛・・・
ではなくて(笑)・・・体がラクになったということです。なんつーか、たとえば仕事を
していても集中力の持続が長くなったということですね。わずか1週間ですが体力
つきました。そして体型もわずかですが変わりました。ボディラインていうんですか、
これがわずかですが、シャープになってきました。わずかですがね、でも、分かるんですよ。
単純に筋肉が張ってるだけかもしれませんが(笑)、でも、太ももの前面なんか自分でも
確認しやすいところなんですが、「ラインが出てきました」ね。

 
138しーせんたけだ:04/02/12 01:16 ID:LMseMJ+H
 初動負荷ではあのフォームではいかんのか・・・フムフム。

 続き・・・。まさか1週間でここまで変化が出ようとは思ってもなかったです。収穫です。ポイントは
「ハーハー」するトレーニングをとり入れてることだと思います。なおかつそれが下半身
ベースのトレーニングだということ。たとえば、息が切れるトレーニングといえども、
素振り・シャドーピッチングだけではなかなかこんな変化は表れないと感じてます。みなさんも
トレーニングを始めようとおもったら、地道に「走る」トレーニングを入れるといいと
思いますよ。そしてわずかでいいから「息がはずむ」メニューを入れるといいと思います。
膝等に負担がないのは歩きですが、「刺激」という意味では、翌日に筋肉痛が残らない
負荷で行うとしても「走る」ほうがずっといいと思います。

 日付変わって今日のメニューは軽めにしようかと思ってます。30分ウォーキング
くらいの。

 この1週間で他に変わったことといえば、メシがうまい!。量も増えた。プロテインドリンク
を飲みはじめて、これが又ウマイ。自分が持ってるタイプはザバスのダブルエックスで
これはお世辞にも「舌においしい」ものじゃないんですね。でも、体が欲しているときは、
水に溶かしただけでも(これはストロベリーとかココアとかの味添加はなされてない)
「体においしい」って感じるんですよ。いままさにこの状態。あと熟睡できますね。
やっぱ運動不足だったんかなあ???。ちなみに自分、睡眠は最低でも6時間はとるように
してます。目標は9時間なんですがね(笑)。このスレにレスとかしてるとなかなか
そうもいかない。9時間とかの長時間睡眠は健康に悪いともいうけれども、スポーツ
する場合に限ってはそうも言えないと思います。きっちりたくさんの時間睡眠とって
起きてる時間を集中してすごしたほうが、少なくとも、アタクシの場合はいいです。

139しーせんたけだ:04/02/12 01:28 ID:LMseMJ+H
 寝る前カキコ・・・・バット振る量をわずかですがふやしたことで、手のひらの
皮膚のあちこちが厚くなってきやした。こいつぁー、いい傾向だ!。
14060:04/02/12 08:49 ID:TA302t3F
60です。ピッチングフォームです。お粗末でお恥ずかしいです・・・。
悪いとこジャンジャン指摘してください。
http://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 10:28 ID:z/B+ZhgS
>>140
2004-02-12 08:47:08の動画ね

まあいいフォームだと思うよ
でもこのままで速度を計っても83`しかでないだろうな
あとは基礎体力アップと気合だね
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 14:36 ID:ByY11Y7M
>>140
畳の上でシャドーなんでアレだけど体重が乗り切ってないよね。
143しーせんたけだ:04/02/12 21:40 ID:LMseMJ+H
>60さん
 シャドー見させてもらいました。私が思うには、非常にいいフォームだと思います。
すごくオーソドックスなフォームですね。普段からタオルでやってるんですか?タオル
で鍛えるとこーゆーフォームに自然になるのかな?。

 ただ、不満点がふたつばかり。せっかく動画アップするんだから、全力かそれに近い
感じのをアップしてくださいよ。評価する側としても、評価しづらいところはあります。
もうひとつは、・・・・なんでマスクしてるの?(笑)。もしかして顔かくすべく?風邪?
いずれにしても、あまりいい印象は受けませんでしたな。今度、素顔さらしてくださいよ。

 全力でもこんなフォームならば、いいですね。つま先もまっすぐ前向いてるし、グラブ側の
腕もナチュラルに動いていると思います。ただ、グラブ側の腕ってのいうのは「意識的に動かす」
ことによって投球フォームを上手に修正することが出来ます。グラブ側の腕を無造作に扱ってる
ことで開きが早めですね。これを意識的にグラブ側の腕を閉じることによって、随分
と動きが変わってきます。腕の振りも速くなるかもしれません。

 このフォームを見てロッテの小林宏之みたいなフォームだなあと思いました。誰も
知らないだろうけれども(笑)。これで、普通に高2の体力があれば、90は出ても
いいけどなあ・・・。本気で体力アップ目指すなら、30〜50mダッシュをとり入れる
といいよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:46 ID:i5/XyGWn
一口にベントローや懸垂といってもいろいろある
背中に関してはこのスレを一度見ることを勧める
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1067004748/l50
14560:04/02/12 22:28 ID:TA302t3F
ネットに顔醸すのに抵抗あったんで、マスクで隠しましたw
それがへんな印象与えてしまったのなら謝ります。>し〜せんサソ
場所が場所なもんで、確かにちょっとキャッチボールっぽくなっちゃったかも。
今度は庭でやりますわw
もう、後へは退けませんよ!まずは100キロ目指しますわ。受験勉強もそろそろ意識
しなきゃいけない時期なんで、うまく両立させます。そのために加圧買ったんですから。
146しーせんたけだ:04/02/12 22:56 ID:LMseMJ+H
 >60さん
 自分も最初は抵抗あった、ネットで映像さらすの。でも、知り合いとかが見てる可能性
ほとんどゼロなんだよね。だからまあいいかなーと思ってやってます。このくらいで
照れてるようじゃまずいだろうと・・・だから60サンの気持ちは分かる。でもマスクで
顔かくすのっていかにもネットやってる帰宅部って感じで、ショージキやだ(笑)。

 顔とか軽くさらしておくと、あとでキャッチボールとかするときにやりやすくなるしね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:06 ID:OikOKLqa
若干スレ違いで申し訳ない。今まで野球経験ゼロで大学から野球始めたいんですけど初心者は軟式の方がいいんでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:24 ID:YJOWvs9R
>>147
雰囲気とか見て好きなところでいいんじゃない?
軟式でも準硬式でもピンキリだし
硬式はなかなか無いと思うけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:43 ID:YnOJT2zS
>>147
素人にもいろいろあるからねえ。運動神経があって体力も相当あるヤツなら、
早稲田とかそういう名門以外なら硬式でもやっていけるかもしれないけど。
体力と運動神経どっちかかけてても、お荷物になるだけで大変ですよ。
雰囲気のいいとこならそれでも平気なんですが。

たとえばゼロというのがどの程度なのか疑問ですね。たとえばバッセンで120
`くらいならヒット性の当たり連発できるっていう素人もいれば、100`にかす
りもしない素人もいます。

体力がないと硬式や準硬式ではとてもじゃないけど練習についていけないと思い
ますよ。準硬式なら結構楽なところもあるかもしれません。
150しーせんたけだ:04/02/12 23:49 ID:LMseMJ+H
 >147さん
 まあ、考えてみて、力抜いて、ちょっと勇気ふりしぼって、もいっかい力抜いたときに
に目に入る選択肢からえらべばいいと思うよ。ただ、正直なハナシ、大学で硬式で初心者を
受け入れるってのがありうるのかどうか?。野球は競技人口が多いから、ほとんどの
大学で軟式もあるだろうし、それに伴う「同好会」もあるだろうし、大学によっては
準硬式の部もあるでしょう。雰囲気で選べばいいよ。で、ヤだったらやめればいい。それこそ
競技人口が多いから草野球チームとかいっぱいあるからそれに入ってやればいい。

 今日の「30分トレ」は軽めです。10分ほど素振りして、15分ほどジョグして、
10分ほど素振りとシャドーです。今日は東京はわりとあったかいから、これだけやると
結構体ほっかほかするし汗かくし、いい気分です。素振りは右左合わせて200回ほどですね。
もちろん、軽い振りでの200回です。

 昨日軽く投げ込みして、少し筋肉痛ですね。自分、強めの投げ込みすると、前腕の筋肉の肘近くの
内側の部分と、力こぶの筋肉の肘近くが痛くなるんだよね。みんなそうかな?。力こぶの筋肉
ってのは、その筋肉の中の一部です。腕組んだ時に前方向に向いてる部分の筋肉。どうだろ?

 トレーニング始めて1週間だけれども、勢いつけるべくってんで予定より少し多めに
やってきましたが、とりあえず「体は目覚める」ところまでいったんで、今後はしばらく
「30分きっちり」で様子を見ていこうと思います。で、出来るだけ「走る」ってメニューは
とり入れていきたいですね。昨日も書いたけど「走る」って大事!!!。この1週間の体調の
変化は走らないとありえなかった。いくら「息が切れる」トレーニングでも素振りと投げ込み
だけではこうはなってないです。そんな感じで走りを効果的にとり入れようと思うのですが、
走りを入れつつ、なおかつほかのメニューもとり入れたい、又、とり入れてもこなせるだけの
体力がついたら「30分以上」のトレーニングをすることになるでしょう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:58 ID:YnOJT2zS
ひとつ確実な情報としては、東大は素人でも硬式はいれます。
でも東大だからとなめると痛い目にあいます。
東京6大学リーグにいるから弱いわけで、
実際には結構強かったりするのですよ・・・。
152147:04/02/13 00:59 ID:z4lj63Tw
>>148>>150 特に硬式にこだわりはないんで軟式を中心に検討してみます。やっぱり入ってみないとわからないですよね
>>149 以前バッティングセンターに行った時は100キロだったらまぁまぁ打てましたけど120キロではほとんど当たりませんでした・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:07 ID:lSKfpQUw
大学には部だけではなくサークルがあるのでそっちもいいんじゃないかと。関東
の大学の場合は、サークルだと草野球チーム扱いとなり、関東の草野球の大会
なんかにエントリーしてます。本当に真剣にやりたいなら部で(当然この場合、
何かを犠牲にすることになります)、ある程度気軽に楽しみたいのならサークル
がいいと思いますよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:42 ID:cpuPNRc/
>140
投げる際に肘が低い。
右腕を上まで引き上げた後、左腕が使えていない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:56 ID:TwNeulkw
部屋の中で球を打つ快感を得たいのなら、ベルボール買いなさい。
スポンジボーる内、中心に小さい金属の球が入ってて、そいつのおかげでパチっとイイ音が。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:34 ID:lt9EE7NK
オレ、球投げると上腕二頭筋の
肘側の付け根が痛くなるんだけど…

他にこんな感じになる人いる?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:57 ID:BezNxR+G
>>156
痛くならない人なんているの?
158しーせんたけだ:04/02/13 21:19 ID:Lc4yeakr
>156、157さん
 んん、聞きたかったことだ。自分もそうなる。で、昨日みなさんに聞いたんだけども・・・・
無視されてる?(笑)。>>150に書いてありまする。ジョーワンニトーキンと、前腕の
肘近くの内側の筋肉ね。
159156:04/02/13 22:54 ID:lt9EE7NK
>>158
スマソ、同じ所を言ってたのか…(;´Д`)
>腕組んだ時に前方向に向いてる部分の筋肉てのが
よくわからんかったもんで

あと、よく言う肘痛は上腕三頭筋内側頭と
勘違いしてたから、珍しいケースなのかとおもた

で、ここが痛くなるのは筋力バランスが悪いのか
それとも、単に投げ方が悪いのだろうか?
160激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/02/13 23:16 ID:v64/Nnpd
>>156-158
ぇ…。
俺は腰・右肩甲骨の下部らへん・左ひざ
ならよく痛くなるが、肘辺りはそうはないな…。
俺の球速が遅いせい?
161しーせんたけだ:04/02/13 23:47 ID:Lc4yeakr
うーん、肘回りもうちょっと痛くならないといいのになあって思います。確かに
プロでも肘回りはよくアイシングしているシーンは良く見るのでやっぱりある程度は
肘まわりは負担かかるのかなあって思うんですが、でも、もうちょっと痛くならなくても
いいかなあって思います。もうちょっと肘がなす角度を大きくしてもいいかと考えてます。

 よく言うのは肘関節のなす角度は90度が望ましいって言いますよね。これは肘に
負担がかからないってのもあるだろうし、慣性モーメントの関係もあるかと思います。
ムダに腕を長くつかっても負担になるだけだと。でも、もうちょっと100度か120度
の角度はいかがなものか?と、少し疲労の残る肘を意識しつつ考えてるところです。
162しーせんたけだ:04/02/14 00:57 ID:mBQ2ls6e
 寝る前カキコ。

 ・・・・ウィスキー飲んで酔っ払ってるので、短く・・・、。今日は素振り右左
合わせて200回。今日はいろいろチェックしてじっくり振ったのでこれだけで30分
経ってしまいました。じゃ、おやすみん。。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:22 ID:xEMNH5Z0
しーせんアル中
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:52 ID:o7de3w4v
今日球速を近所のバッセンで測ってきた。122`。1年で11`上がった。
嬉しかったよ、マジで・・・。
165しーせんたけだ:04/02/15 07:42 ID:JvJTIHZb
 >164さん
 おめでとさ〜ん。できればアタクシの希望としては年齢、野球歴、この一年やって
きたことなんかを参考にまで知りたいところです。お教え下さいませ。それから、
普通のセンサー式のやつかな?ストラックアウトに付随しているセンサーのタイプ
かな?東京だったら、バッセンの場所なんかも知りたいです。

 1年で11キロは結構な数字ですなあ。正直うらやましい・・・・。122出れば
草野球では豪速球投手だからね。まあ、それが妥当な表現でないならば、少なくとも
快速球投手でしょう。その122キロってのがずーっと続くとすごいんですよ、その
あたりはどうです?。自分が今目指してるのは、120キロ越えもそうなんですが、どっち
かというと、120でなくてもいいから、常時110越えってほうがうれしい。

 昨日は30分連続でジョグを続けられるかに挑戦。一応体力の確認ってことで・・・。
きっちり出来やした。あ〜良かった。ただ、精神的にちょっときついんやね。休みを
途中に入れながら1時間外にいるってのは慣れてるんだけれども、連続で30分動いてる
ってのはしばらくぶりだったので、精神的にちょっときつかった。

 実は、今、ここんとこの連日のトレーニングでけっこうな筋肉痛があります。
ナサケナヤ・・・。おとといの素振り200回でなったのか、脚と腰にけっこう来てる
んだよねえ。だから、昨日はテレビ見ながらだらだら30分近くストレッチとか
したんだけれども、腰があっという間に張ってくるんだよねえ。・・・としとったから?(笑)。

 でも、とりあえず一定のペースで30分連続で走ることが出来てよかったよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:13 ID:N7zYHp9u
年って悲しいな。
鍛えた筋肉も衰えてくるし、その年で筋トレしても筋力アップは望めない。筋力維持がせいぜいだろ。
やるせねぇ〜
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:57 ID:Ld2eejg9
>>166 年いくつ?
本当に衰えるのって50過ぎとかの筈
168ハマの大ひ魔人:04/02/15 21:16 ID:bBl51RTK
40歳ですが、週2回トレーニングすれば筋力は確実にアップしますよ。
現状は週1回で微増、たまに仕事で1回休むと確実にダウンしますけど。
169しーせんたけだ:04/02/15 21:39 ID:JvJTIHZb
 揚げ足をとるならば、老人が骨折等で患部を動かさないで筋肉が落ちた場合、
患部が治ったあともリハビリで筋肉が戻る可能性はないってことになる・・・・。

 でも、そんなこたーないんでね。ただ、つきにくいことは事実かも。でも、でも、
本当に若いときと全く同じかそれにかなり近いだけの時間、量をトレーニングする
ことが出来たら、やっぱり同じくらい筋肉は増えると思うよ。現実問題それが出来ない
から歳とったら筋肉ふえねーなーって錯覚するってのが実際だとおもいやす。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:32 ID:1FmJwJa1
年取ったら腱が弱るという事はあるかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:00 ID:vpvfix0X
>>168
ハマののいまの筋トレメニューと、
筋力を簡単にでイイから教えてくれると感謝しちゃうかも。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:05 ID:dN1wmf6T
年をとって体力が落ちるのは生活習慣のためだと思うな。
173しーせんたけだ:04/02/16 00:36 ID:MdzsZXTH
 寝る前カキコ。
 腰がちょっとやばめ。明日はトレーニング休みます。自分、腰ってやったこと
ないんよね、これまで。だからクセになるのはコワイので、予定を変えて明日は
トレーニングしません。おそらくは素振りあたりでだいぶ知らず知らずのうちに負担
かけてたかなあ?って思うんですが。まあ、日常生活にはぜーんぜん影響ないんです。
背中まっすぐにしてる分には平気。で、時間おいてから猫背にして腰のあたりを伸ばそうと
すると、そこが張ってるわけね。ラジオ体操の腰をひねる運動もちょっと抵抗ある感じ。
ピリッとくる痛みはないんで安心してるんですが。まあ、おそらくは筋肉疲労だと
思います。ほんとにね、腰はやばいからね・・・・宇宙広すぎてやばいっていうくらい
ヤバイから、マジで(笑)。

 今日はトレーニングしました。軽く投げ込みです。投球フォームで30から40球ほど。
握り方とか確認しながらうだうだ結局3、40分ほど外で動いてました。で、試してたんです
が、深く握るほうが球が速いかもしんないです。強くは握らないですが、リリース直前
まで「抜けない」ような力加減で球を持っていってリリースに持っていきます。そうすると
球がびーって伸びるんですね。自分手がちっちゃいんで、親指をまげてしまうと、結局
浅く握ってるとの大差ないんで、親指も伸ばし気味にして、ある意味ボールを
人差し指と中指と親指とで包み込むように握る方法で、今後は投げていこうかと思ってます。

 >170さん
 それはあるかもしれませんね。じん帯も痛めると戻りにくいと思います。
 
 体力、基礎代謝量のハナシは前スレかなにかでカキコしたかな?時間ある人は
探してみると私のカキコが載ってると思いますんで参考にしてください(エラソー)。
じゃ、おやすみん。 http://ziro.no-ip.org/archive/2ch/ ←こっから過去
スレをあたってみるといいと思います。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 01:51 ID:BUKpzwJR
明日は30分ストレッチやるとか
あと握力鍛えるとかタオルギャザリングとか
175マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/02/16 18:03 ID:CYJK3NnU
こんばんは、バ技スレ3からお邪魔しますね
>>730しーせんさん
見た(はずな)のに忘れてました、まさかこんなすぐ前に書いてたとは……(汗
投げ方は本当に悪いです、腕を上げるモーション(てか感覚)がわかんないんで
その辺りが特に酷いですね、まぁ力抜いて頑張りますよ、上投げ
176しーせんたけだ:04/02/16 21:10 ID:MdzsZXTH
 うーん、マキョーさんってアドバイスを具体的に求めたことってあんまりないねえ。
つまり、必要としてないってことだろうなあ。そのあたりが気になるところ。だったら
ホントにアドバイスしないけど・・・。あくまで自分で理解したいってことなんだろうから・・・。
177マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/02/16 21:13 ID:CYJK3NnU
>>176
そーいやそうですね(汗>アドバイスを具体的に求めたことってあんまりない
upすれば、悪いところを「こうすると良いよ」って教えてもらえるのに甘えてるのかも知れません
178しーせんたけだ:04/02/16 21:29 ID:MdzsZXTH
で、結局アドバイス求めてないのね?(笑)。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:30 ID:GbgXaJuZ
そう
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:04 ID:Nop4sdwo
しーせんじゃアドバイスにならないしね。(^^;;
181しーせんたけだ:04/02/16 22:40 ID:MdzsZXTH
 >180
 別にオレ限定ってハナシじゃないですわ。
182しーせんたけだ:04/02/18 00:40 ID:dW0UkV3/
寝る前カキコ。昨日今日とトレーニングは休みです。わずか1週間しかトレーニング
してないけど、トレーニングの成果を今朝感じてしまった。朝通勤時、自転車止めてから
駅まで小走りで行くんだけれど(ワタシは毎日同じ職場ではないからいつも駅を
利用するわけではない)、息切れ等、これまで感じていた「小走りの後のミニミニ
疲労」がなかったんだよね。これはびっくり。小走り(3分ほど)のあとは、さすがに少しは
息をはずませていたんだけれども、今回はぜーんぜん平気な感じだった。トレーニング
ってすごいね。

 腰はまだ張りがあるね。ただだいぶよくなった。自分今まで腰に疲れためたことがなかった
から油断してましたな。いろいろ考えていて気付いたことなんだけれども、野球ってスポーツ
はうっかりしてると腰の「一点」の筋肉・背骨をゆるめる時ってのがないですな。ここだけ
ずーっとちぢんだまま。もしかしたら他のスポーツもそうかもしれないけれども、野球は
なんかもっと顕著かもしれないなあって感じてます。

 自分は野球式の体の動かしかたってのはナチュラルに体のあちこちで伸び縮みがあるから
鍛えられるし、ムリのない範囲でストレッチもあるしでいいことづくめだなあって思って
たんですよ。そんな認識から、腰のストレッチもあまりやってなかったというのもあります。
でも、腰の一点(場所、なんつーんだろ・・いわゆるみんなが腰痛になる場所・・・
腰椎の何番って言えばいいのかもしれないけれども、そんなに詳しくないし、調べるのも
めんどいので、大体で想像してくれ。笑)だけは、ぜーんぜん伸び縮みしないんですな。
これは発見でした。だから野球の練習にあまりに夢中になってしまうとあっという間に
腰痛になってしまう気がします。野球の練習っていうか、バッティングですな、どっちかと
いうと。

 
183しーせんたけだ:04/02/18 00:40 ID:dW0UkV3/
たとえば、ピッチングとかは、足をあげる動作のあたりで腰の部分がそれなりに伸びるん
だけれども、バッティングは本当にここの部分がちぢんだまま。ここだけはまっすぐにしといて、
振りこむ作業だと思います。みなさんも、特にバッティング練習の時なんかは腰への
ケアを忘れないようにしましょう。意識的にラジオ体操のようにひねったり、じわーっと
ストレッチしたりというのを「頻繁に」盛り込んでおくべきだと思います。

 トレーニングは明日あたりまでお休みしようかと思ってます。なんだったら1週間くらい
休んでてもいいや。ほんと大事だから。でも、自転車は昨日も今日も30分以上乗ってますわ。
自転車は使えますね、トレーニングに。サドルに座って、猫背気味にして腰を伸ばして、
脚をくるくる回す。明日以降のトレーニングはこれベースでいこうかとも考えてます。

184名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:55 ID:uP4lgRDo
とりあえずメニュー考えて見た。加圧用。
下半身 スクワット 腹筋の姿勢からケツあげるやつ 片足スクワット ランジ
    バックキック(ケツ筋に効く) カーフレイズ 

上半身 腕立て(2種類:し〜せん式&普通の)ショルダープレス、ダンベルカール、
グーパー(握力) 指力強化運動 バタフライ運動 

こいつらを週2でやって、週1でシャドウ。少ないかな?逆にしてもいいんだけど。
で気が向いたら走って気が向いたらインナリング。で腹筋背筋はなるべく毎日。
腹筋背筋は回復力がイイので毎日やってもOKみたいね。ま、2ヶ月後ぐらいにまた
測ってみますわ。メニューに関してアドバイスくれたら嬉しいっす。
    
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:10 ID:Vx+gCP+M
みんながどれぐらいの重量で
ウェイトをしているのかを知りたい
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:53 ID:SIEwQDag
>>185
そんなん千差万別だろ。腕立てレベルの奴もいるしな。
まあ俺は腕立てじゃなくていつもは重りつきでディップスやってるが、
ベンチやった時100`くらい上がったかな。
187しーせんたけだ:04/02/19 21:04 ID:yA8PC2zI
 >186さん
 おおお、井川なみだね。肩のほうもバランスよく筋肉ついてます?。ちなみにぼかぁ、
ベンチは60キロが1、2回ですな、マックスは。

 トレーニングは明日からやります。今日は仕事の行きかえりを使っての自転車で往復
50分走ったのはいつものこととして、その中に4,5本10秒〜20秒のダッシュを
いれました。こんでおしまい。だいぶ腰がよくなってきたんでね、明日から。んなわけで
今日までまったりとお休み(^^)。

 腰が通常の調子だと、適度に腰をぐいーって伸ばしたり、かるーくじわーってひねったり
すると「ポキポキ」ってなってたんだけど、それさえもならないくらいに張っていました。
まだ張り、疲れは残ってるんだけれども、「ポキポキ」音が出るくらいまで腰を伸ばしたり、
ひねったり出来るようになったんでだいぶよくなったかな?と。実際、トレーニングを
やり始めてから何気に、この、腰をじわーっとひねったり伸ばしたりするのはやって
ませんでした。いけませんな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:14 ID:81kV7Gdi
長座体前屈ってさもも裏の筋肉伸ばすんでしょ?
でもオレの場合、アキレス研上部が以上に張る。
モモウラが伸びてるな〜って感じしないんだよね。
189しーせんたけだ:04/02/19 23:23 ID:yA8PC2zI
まあ、ふくらはぎのあたりも伸ばすし、チョーヨーキンあたりもからむかねえ?。
モモウラを伸ばしたいのに専念したいのであるならば、つま先を伸ばして、ふくらはぎ
の筋肉をゆるめればいい。そうするとモモウラのストレッチには専念できます。ただ、
チョーザタイゼンクツですでにアキレスケン(この場合はおそらくふくらはぎの筋肉)
の上部が張るってことは、ふくらはぎ全体、腱の柔軟性があまりないと思われます。
別メニューでじっくりふくらはぎのストレッチ等を行ったほうがいいと思いますが、
どうでしょう?

 地面にかかとつけて、ひざとひざの間あけないで、おしりを地面につけないでしゃが
んだ姿勢をキープすることはできますか?。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:45 ID:cCddOB8U
>>189
腸腰筋は脊椎から骨盤の内側を通って大腿の内へとつながってる筋肉だから、一切関係ないね。
使うのは腿を上げるときだけだしね
191しーせんたけだ:04/02/19 23:59 ID:yA8PC2zI
 股を広げて前にかがむストレッチだとからんでくる?。それとチョーザ体前屈でも
多少からだをねじったりして、ガイフクシャキンとかをモモにつけるような格好だと
チョーヨーキンからんでこないかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 02:16 ID:HacWIXLL
>>147
偏差値どれくらい??
193190:04/02/20 02:29 ID:dHWLk6T7
>>191
かがむ運動では、腸腰筋は受動的に動くわけだから、絡むといっても筋への影響はほとんどないよね。
立ったまま前腿のストレッチしながら上体を後ろに反らし、曲げた足と逆側に体をひねるような運動が、
腸腰筋のストレッチになるって習ったよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:03 ID:S5CclpJV
これだけ研究熱心で情報ももってて、効率よくトレーニングを積み重ねている
しーせんの動画がイマイチに見えるのはやはりセンスの問題なのだろうか?
小さいときからの積み重ねにはどれだけ科学的なトレーニングをしても勝てないのか?
もはや無意味にさえ思えるのがむなしい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:40 ID:JiPbB09+
スクワット(ウエイトレーニング)をハーフでやっている香具師が多いが、
頑張ってパラレル・フルまでやると効果は全然違うよ。
漏れ169,3p、67〜68kgなんだけど、今冬ハーフからパラレルに変えたらふともも50pまで太くなったYO。
目指すは60p台。阪神の井川、去年の時点で69pって言ってたから今は70p越えてるだろうなぁ…。
スピードスケートの清水なんかも凄いよね。確か60数p…。体格から考えても凄すぎだ…。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:57 ID:Ij7Vo13f
太腿の太さを一番太い所で測ってる?それとも
膝上20cmの周囲とか決めている?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:01 ID:Wf6MeYa1
スクワットはバリエーションが多いよな
内転筋 ももうら 大腿4頭筋 臀部
どこでも効かせられる
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:04 ID:samyqsXM
>>195
50cmはむしろ細くないか?
俺昔ちょっと鍛えてたけど今は何もしてないが59cmあるぞ。
199195:04/02/20 17:06 ID:pJ+Gc/Ox
>196
股間と膝の中間ぐらい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:27 ID:pJ+Gc/Ox
>198
身長・体重教えて下さい。(漏れは169,3p、67〜68kgでつ。)ちなみに漏れはこれを参考にトレーニングしてまつ。
ttp://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=28370231
今日は下半身トレの日でつ。ではまた・・・。
201198:04/02/20 19:13 ID:qve3CXM6
>>200
身長175体重72`です。
昔っから脚は太かったよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:54 ID:W5fZvyEI
大根足ですか
203しーせんたけだ:04/02/20 23:01 ID:jtFTPmv4
>194さん
 まあね、否定はしませんよ、センスないのは。ただくやしいから言っておくけど
一日中練習しているわけじゃないので早々簡単にはうまくならないっすよ。やっぱ
体動かしてナンボだと思うんで。むしろ動画とりはじめてから最近のと前のとを比較
するといい感じに行ってるとは思います。なんだったら一番最初の動画アップしましょうか?

 自分は、右足の太ももで一番太いところで55cmですね。左が53cm。いかに
かたよった体の使い方をしてるかってところです。ちなみにふくらはぎが一番
太いところで右が35、左が33cmです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:47 ID:zLm8HJCS
>自分は、右足の太ももで一番太いところで55cmですね。左が53cm。いかに
かたよった体の使い方をしてるかってところです。ちなみにふくらはぎが一番
太いところで右が35、左が33cmです。


それくらい偏ってるのは普通だよ。
205しーせんたけだ:04/02/21 00:08 ID:AGiUlkSG
 でも見た目にもけっこう違う感じするんですよ、自分の目からってハナシですがね。

 で・・・寝る前カキコ。
 今日も酒飲んでゆったりとして寝たかったんだけれども、昨日、「明日から」って
書いちゃったんで(何気にこのスレはワタシの心の張りにナッテルノデス)、トレーニング
再開しました。腰は張ってるんですけどね、まー動けないこともないんで、このまま
腰を気遣いながらっていうのも勉強になるんでやってみようかと・・・。

 今日は素振り軽めに10分、ジョグ5分、100mを中間疾走の少し軽い感じの
(なんてあいまいな言いかたなんだ!)を1本、ピッチングを7、8割の力で
ピッチングフォームで投げたのは15球くらいで、10分くらいはボールの握りと
リリースに注意しながら淡々と投げてました。ちなみにストレッチはこの以前に、
テレビみながら腰中心にやってました。・・・結局30分では終わらなかった(笑)。
どうしても、難しいわね、アップとクーリングダウンをちゃんといれるようにすると。
このへんはファジーにいきますわ、体を壊さないってのを第一として。

 久々に走ったけど、やっぱ微妙に落ちてるね体力。ピッチングも久々だった。まあ
こっちはこんなもんでしょう。「深く握る」ってのにあいかわらず挑戦中です。なんかね、
人差し指の先しか痛くならんのですわ。理想はやっぱ中指も含めて2本、指先がリリースで
痛くならないとウソだわね。このあたりでもロスがあるのかな?やっぱ。

 かんけーないけど、昨日は久々に酒抜いた(笑)。かんけーないけど、自分のペースは
平均で日本酒換算で1日一合です。健康的でしょ?。

 運動後のプロテインドリンクがうまい!。自分が使ってるのはストロベリーとか
バナナとか、バニラとか、ココアとか味がついてないタイプではっきり言って
おいしいとは言いにくいものなんだけれども、これを水で溶かしただけのものを
飲んでます。これがうまい!。

 じゃ、おやすみん。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:28 ID:Sdnr3tnA
マ狂に成長が見られないとか言ってたのに
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:33 ID:SeBqUMil
酒なんか飲むなよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 05:56 ID:LlRoPr3F
>>205
プロテインはどこの飲んでるの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:05 ID:m6cQy3/d
前から気になってたんだけどしーせんは野球未経験者?
他のスポーツ何やってたんだ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:09 ID:kwUthawu
確か部活やチームでの経験は無いとの事、あと卓球やってたと言ってましたよ。
>>しーせんさん
余計なお世話ですが、しーせんさんはパフォーマンスの向上を目指すにしては
練習量が足りなすぎる気がします。時間や体調の都合が悪い時もあるでしょうが、
せめて素振りとシャドーぐらいは毎日やった方が良いと思いますよ。
211しーせんたけだ:04/02/21 19:34 ID:AGiUlkSG
>210さん 
 そう思ってトレーニングをはじめたんよ。そしたら腰に張りがでちまったという
わけさ。以来素振りとシャドーは毎日やってますよ。シャドーは前からほぼ毎日
やってたけどね。ただ、リリースの感覚までつめて考えると、やっぱりボール
投げないとハナシにならない。縦回転を投げようとすると、どうにも人差し指
のほうがリリース時の刺激が強いんだよね。ピッチャーの血豆ってかならず両方
に出来てるもんね。このままだと、中指にはできない感じですわ。

 あ・・・血豆できるほどまではまだ投げ込んでないです。あくまでもののたとえ。

 あと、単純に回転が足りないかもしれないですわ。中指にもひっかかる感じで
リリースするには、いまのところ、少し「ジャイロ系」「マッスラ系」を投げる
感覚でリリースしたときのみ、うまくいきますね。あんまり中指中指って意識
するとボールが逃げて、シュートみたいになります。ムズイです。

 で、練習量なんですが・・・いまんとここれで限界・・。実際、早々と腰にきたしね(笑)。
でも、いまやってる練習ですが短い時間の中で結構詰め込んで、「トレーニング」
になってると思います。詳しくはここ1週間ほどの過去レスあたりを読んでください。

 今日は1時間遠投やってました・・・ゆっくり投げて球筋確認して、「ほんじゃ!」と
ばかり全力で投げると「予想したボールの球筋」よか全然伸びない。なんとなく感じてる
んですけど、全力だとだいぶフォームが乱れるみたい。ゆっくりじわーって投げてる
ときはいい感じでリリースできてると思うんですよ。・・・とにかくムズイ。。。

 今日は8時からナイナイに出るペナルティを見逃さないようにするのだ(^^)。
おそらく、荻窪からのサンタのネタではないかなあ・・・以上、どーでもいいこと。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:38 ID:CWMtZFHC
しーせんはどんなとこで投げてるんだ?俺は投げる場所が見つからない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:13 ID:VqKI3Hez
草野球チーム「しーせんズ」作ろうぜ!
214激速球派 ◆DMVtSSFzcg :04/02/21 21:18 ID:CT7tvQSC
>>212
俺はしーせんさんじゃないけど
近くのグラウンド大体あいてるから使っている。
壁に頼らずに投げたボールはダッシュで取りに行く、これ定番。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:51 ID:DOgxeLa7
>>211
素振りとシャドー毎日やってましたか、それは失礼。
なんだか「素振り〜分やりました」とか書いてあったり無かったりだったので、
勘違いしてました。
216しーせんたけだ:04/02/21 21:59 ID:AGiUlkSG
 しーせんず・・・いいねえ(笑)。しーせんず・・・・元々の言葉からすれば
C1000`sってところだけど、意味なく言葉をあてるってのもいいね。
seasennz・・・siixenndzu・・・べーしっくにseasen`s・・・ひらがなでしーせんず、
カタカナで「シーセンズ」も・・・お!、これいいかも(笑)。自分も参加したいから
東京限定だね。

 >212さん
 自分はでっかい壁がある公園が近くにあるんでそこに行ってます。高さもしっかりと
あって、あらかじめ壁当てをするために作られたのではないかとも思われる壁で
重宝してます。今日はもいっこの、1mくらいの高さしかない壁があるところ
だけれども(壁っつーか小さいバックネットみたいなのがすえつけてある)、そこそこの
広さがある広場に行って遠投してきました。

 ワタクシ事ですが、ここ1年内で引越しをしたいと考えてます。で、最近引越しの条件に
「壁がある公園が近くにあるところがいいなあ」って気付いたんです。こんなこと不動産屋
さんに聞いてもわからんだろうしねえ(笑)。よっぽど野球好きの不動産屋さんなら知ってる
かも知れないけれども・・・。だから、その条件に合うところっていうなら、自分の
足で探し回らなければダメだなあって思ったところです。

 >ゲキナンさん
 ダッシュで行くんですか?アンタ、ツオイ・・。肩壊す前に体疲れちまうからかえって
いいかも。でも実際問題、遠投ダッシュやるとしても、自分の場合、40度とか45度
の角度で遠投思いっきりして大丈夫なところっていうと自分の周りにはないですわ。
探してないだけで、もしかしたらもっと広いところあるかもしれないけれども・・・・
ないかな、やっぱ。壁のあるところも、壁から離れても50m弱くらいだから高い角度で
投げたらオーバーしそうでコワイっす。そこ、横は100mくらいあるから人がホントに
いないときに試してみっかな・・・。でも結構人頻繁に通るとこなんだよね、そこ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:05 ID:Zaat1zbH
人差し指にマメができる、とお悩みの貴兄!これを使ってみたらどうだい? 
http://www.mft-shop.com/fs/Item/item_zoom.asp?mart_id=mftshop&item_num=THZ
リリーストレーナーって言って、手にはめて、強制的に両指にボールがかかるように
するもの。レッツトライ! で、レッツレポート! 
218しーせんたけだ:04/02/21 22:19 ID:AGiUlkSG
 >217さん
 商品見ました。どうなんでしょう・・・商品みただけではイメージつかめないですね、
正直。自分としては「きれいな回転」と「きたない回転」を自由自在に扱えるように
なるってのが理想なんですよ。自由自在っつーか、方法論を身につけておきたいってのが
あります。きれいな回転っていうのは野手やるときの想定、汚い回転っていうのは
ピッチャーやるときの想定です。

 ところで話題をちょっと変えます。前からカキコしようと思ってた話題だったんですけど、
「子供に野球を教える方法」っていうものです。といってもムズイハナシじゃなくて、
「バッセンで子供に打たせるのはムズカシイ」って事と「あれこれ子供(小学校五年未満くらいの)
に教えるってのはどーなんだろうなー」って事です。

 バッセンのハナシなんですが、自分は、バッセンで背もまだ小さい子供に打たせるのは
なかなかムズカシイものだなあって感じてます。よっぽど球を選ばないと、上達の妨げに
なるのではないかと思うんです。
 休日によく小さい子供が打ってるのを見ます。親子ともども楽しんでやってる分には
まだいいんですけれども、子供の感覚からすれば胸のあたりを通過している山なりの
ボールに対して悪戦苦闘している子供にむかってあれこれ言ってる親を何度か見たことが
あります。勝手に推測して言っちゃいますが、こーした親は野球知らないですね(笑)。
また、悪いことに子供だっていうんで一番遅い球の打席に行っちゃうんですよね。バット
スピードがないからそれも仕方ないんですが、あの打席は何気に大人だってムズカシイ
のにそれを子供、しかも背だって低い子供に打たせるってのは酷だなあって思う
んですよ。

 高低が調節つかないところだと最悪ですね。このあたりを親御さん達には注意
してもらいたいなあ。もう少し速い球速のところのほうがまだタイミングもとりやすい
かもしれない。でも高いボールだとあまり意味ないけど。たとえば今のバッティング
センターの球の飛び出し口よりも50cm高いところから飛び出してきて、胸あたりを
通過するスローボール・・・打てます?
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:22 ID:Zaat1zbH
球速を上げるにあたってここだけは鍛えちゃダメ!って筋肉ありますかい?
220激速球派 ◆DMVtSSFzcg :04/02/21 22:30 ID:CT7tvQSC
ゲキナンさんじゃなくてゲキソクです
221しーせんたけだ:04/02/21 22:35 ID:AGiUlkSG
だから、子供にバッティングを教えるべく、バッティングピッチャーを大人が
買うときも多少、低いところからリリースするようにしたほうがいいと思います。
大人が普通に投げるリリースポイントでは、アッパー気味のスイングが身につくし、
大人は腕も長いから、それに合わせようと開き気味で打つなんてことにもなるのでは
ないかと思います。まあ月に数度の親子の交流程度ならばどーだっていいんですがね。
でも、多少沈みこみを大きくして、ボールのリリースポイントを常に相手に見せて、
腕は長く使わないようにすると相手も打ちやすくて、それこそ親子の交流っていう
のならば打たれるほうも気持ちいいと思います。

 今日もそんなシーンを外でいくつか見たんですが、あれは子供にとっちゃ打ちにくいって。
だから大人の感覚で言えば、2m4,50cmの人が投げてるってのに等しいんじゃないかな。
いくらスローボールでもイヤでしょ?

 バッセンのハナシともからみますけれども、あれこれスパルタでやってる人もいますね。
子供がつまらなそうな顔をしていながらも熱中しているならまだいいんですが、これも
どうかと思いますね。個人的には、あれこれ言うなら、今の時代絶対ビデオカメラ持参
ですね。これで映像見せてやれば野球分かるこどもならば一発で納得するはず。理論的
にあーだこーだ分からなくても、たとえば、ニオカのフォームを目指してる子供ならば
「あー、ニオカと似てないなあ?どこがだろう?」って感じで自分で自分をチェックしは
じめると思うんだよね。

 まあ、ビデオがなくても、なんか一時にいっぱい言いすぎてるような感じもするなあ。
いや、たまたま、最近そんな親子をけっこう見たんでね、こーゆーハナシをしてます(笑)。
当人がそれぞれどう感じてるかなんてのは分からない話ですがね。ただ、見てて気持ち
いいのは、二人ともそれなりのフォームで気持ち良さそうにキャッチボールやトスバッティング
をしている図。でも、これからはプロになるには英才教育なんだよね、これが。

 
222しーせんたけだ:04/02/21 22:36 ID:AGiUlkSG
 >ゲキ「ソク」さん
 あ、やべ、又間違えた・・・。今後良くみるようにしますんで・・・。

 続き。だから、それゆえに上手に教えてほしいなあって思うんよ、親御さんたちには。
だからビデオの導入をすすめるんです。で、やっぱり楽しんでやってもらいたいね。
楽しむには上手になったほうがいいから、・・・・でもあれこれ指導するスパルタ
は小学校高学年あたりからでもいいような気もするな。教えるとしたら、1日に3点
まで。で、その3点を徹底的にやる。そのほうが楽しくやれて効率的なような気もします。


223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:38 ID:Zaat1zbH
しーせん、子持ちか?
224しーせんたけだ:04/02/21 22:42 ID:AGiUlkSG
 >208サン
 飲んでるのは今はザバスのダブルエックスというやつです。たんぱく質含有率が
90%のかなりのものです。今日もスプーンで3杯ほど飲みました。なんかうまい
んだよね。でもオススメはしないです(笑)。プロテインのハナシは前にも書きましたが、
「うまくて、たんぱく質は50%くらいでいいから(30%でもいいと思う)
できるだけ総合的に栄養取れる」ほうがベストだと思います。

 >206さん 
 酒はいいべや!。飲みすぎてないんでいいかと。あと、毛細血管がどーたらってハナシ
があったんだけど、あれってどうなんだろう?。膨張してあぶないってことかな?
でもね、酒は、いい感じで「しぜーんと」力が抜けるんでいいなーと思ってます。
ンまいしね。悪酔いしないためにはなにはなくても「水分」です。アルコール5%の
ビールでも、飲んだあとは水を少し多めに飲んだほうがいいと思いますね。
 
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:50 ID:CWMtZFHC
俺の住んでるとこには壁のある公園なんかないなあ・・・。
それに公園で投げてると危ないとか言われそうで嫌だよ。

226しーせんたけだ:04/02/21 23:01 ID:AGiUlkSG
 寝る前カキコ
 >223さん
 コモチじゃないよ。でも子供は好きだな。先週も、壁当てしてたら、二人組みの
小学校1年くらいの子供ふたりが来て、プラスチックのバットとゴムボールで自分が投げてる
横で遊び始めた。こっちはこっちで練習してたんだけれども、向こうのボールがこっちに
飛んで来たりとかして、それを返したり、向こうでこっちの投げるボールを「はや〜い」
とか言ってたりしてて、なんとはなしに向こうからこっちにじゃれてきたことがあった。

 自分が壁当てをして練習しているときに、向こうがこっちにそーっと寄って来て(こっちは
気付かないフリをする、笑)ボールをぶつけて、だーーーって遠くに走って逃げる、こっちは
2,30m先にいった子供めがけておもいっきり投げるっていう、大人じゃ絶対やらない
事をした(笑)んだけれども、30分ばかりそんなことやって自分が帰るときになって
「おにいさん、又遊ぼうねえ〜!」なんて言われて、単純に気持ち良かったもんね(笑)。
思いっきり癒されちまった。

 >225さん
 自分のところは、公園つーか、少年野球の練習もやってるようなところですからねえ。
それなりのところなんでこっちも安心してやれます。よくサッカーの壁当てとか
している人もいますよ。

 ほんじゃ、ま、おやすみん。今日は1時間やったから、明日はトレーニング
休みでもいいや(笑)。腰は・・・それなりです。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:02 ID:SSvZM6DC
もう寝ちゃうのかい?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:38 ID:+Z/eTb/s
いいなあ。そんな場所があったらなあ。俺は神社の境内の木の壁ぶち抜いて
あわてて逃げたよ・・・。厚い板だったから平気だと思ったんだが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:55 ID:dUGYl3oo
プロテインが高価で買えないよ〜とお悩みの貴兄!オレがお勧めするのは、
高野豆腐!まさに50%がたんぱく質という高含有率!しかも安価!これをミキサーかけて粉末
にして牛乳にぶちこむ! お試しアレ〜
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:55 ID:XC0ax0ql
この時期はウエイトトレーニングしかしてないや。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:24 ID:053g/Z72
神宮のバッセンは何時までやってんの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:03 ID:IpfFNJWe
詳しい人が多そうなので質問します。
トレーニング、特にマラソンや縄跳びなど体力をつける運動をし終えた後、
すぐに飲み物を飲んでもいいのですか?
あと、なにを飲んだらいいのでしょうか?やっぱりエネルゲンとかですか?
100%のジュースとかだめなんでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:31 ID:dUGYl3oo
水分補給が目的なら、スポーツドリンクを飲むべきでしょう。
運動後の血液はドロドロです。それを緩和するのも目的です。
水やお茶だとそういった効果はありません。
水分はいくら取っても取りすぎってことはないと思いますよ。不必要なのは尿として
体外にでるしね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:47 ID:dUGYl3oo
筋肉には遅筋と速筋があるって聞きました。
ある本にこう書いてありました。チキンは肥大しないけど、ソッキンは肥大する。それはマラソン選手から
見てとれる、とのこと。じゃぁ筋量が増えたってことはソッキンが増えたってこと?
また、ある本にはまず筋量を増やしてから、その筋肉の性格(チキンorソッキン)を与えてやる。
ソッキンを作りたいなら速い動作で筋トレを、チキンを作りたいなら遅い動作で筋トレを、と
書いてありました。なんか変じゃありません?中性の筋肉があるってこと?

235マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/02/22 19:18 ID:7z02NEVW
>>234
特性に応じた形(最終的な結果)が、肥大した形であったりするだけで、
筋量に変わりは無いんじゃないでしょうか?
筋肉細胞の数は変わらないけど、大きさは変わる、みたいな
236しーせんたけだ:04/02/22 19:57 ID:g0HocLO4
トレーニングのハナシがでてますな。おっしゃー、オレ様が知っている範囲で
答えてみよう。実際、このスレではアタクシよりももっと詳しい人がたくさんいる
ようなのでその人達の答えも待つことにして、とりあえずアタクシの意見を少々・・・。

 >232さん
 「水分補給」をベースとして考えるのならば、やや薄めたスポーツドリンクがベストです。
「筋肉量アップ」も同時に考えるのであるならばプロテインドリンクやアミノ酸を
専門書等を参考にしながら「トレーニング中、あるいは後」に上手にとるのがいいでしょう。
また、最近では(理論的にはずいぶん前から分かっていた事で、実は今に始まった
事ではなく、やってる人はやっていたんだけれども)クエン酸ドリンクを練習中に
摂るという方法もあり、これは疲労回復、軽減に役立ちます。

 233さんも答えていますが、血液がドロドロなわけです。これを解消するにはとり
あえず水でもいいわけですが、せっかく血液の組成に近い成分を配合してあるスポーツ
ドリンクってのがあるわけですからこれを利用したほうが、よりいいわけです。
スポーツドリンクは伊達ではなくて実はかなりのすぐれものなのです。薄めなくても
大丈夫ならいいのですが、80%くらいに薄めたほうが「トレーニング中は」吸収
がスムーズだともいいます。なお、マラソンの吸水では半分に薄めたのを使うのが
相場です。

 お茶や水ではどうかって話ですが、さほどハードなトレーニングを行ってない
限りは、アタクシはこれでもいいと思ってます。以前マラソンの谷口浩美氏が活躍して
いたころは練習中、レース中に「バイオ茶」とよばれるお茶を飲んでいたことが結構
話題となってました。成分は少し栄養価の高いお茶といった程度なのですが、栄養
関係には詳しいはずの谷口氏があえてこれをあえて選んでいたということは「水分
吸収」と「気分転換」にベースをおいたのでしょう。これに塩分を加えていたか
どうかってのは覚えてないです。レース中はやはり薄めたのを使っていたそうです。
237しーせんたけだ:04/02/22 20:09 ID:g0HocLO4
あ、あと水分と疲労回復をかねそなえたのでいえば、「バーム」がいいですよ。
自分は試したことがないのですが、これは「効く」そうです。なお、タカハシナオコ
氏は水分補給はもっぱらこれで疲労回復に役立ててるそうです。水分補給をすべて
バームで行う・・・・ぼかぁ、出来ませんな・・・金がなくて(笑)。

 「バイオ茶」で「気分転換」の話をしましたが、最近では栄養をあれこれ見るというのも
大事だが「気分で食す」というのも結構大事ではないかという論も出ているようです。
理想はきちんと栄養のバランスがとれて気持ち良く食事できればいいわけですが、
そういう場合とばかりいかないのが実生活。この一つの例がメジャーでの食事。
サプリ、プロテイン、ウェイトトレーニング等はガンガン行ってるものの(ドラッグも
あるらしいが・・・)、彼らのディナーはというと、かなりアバウトなものらしいです。
「食いたい物をガンガン食う」という選手が大半らしいですね。これで日ごろの
ストレスを発散しているとの役割を果たしているとの事です。野茂氏がどっかの
雑誌で書いてましたね。

 実際気持ち良く食すということは大事で、消化器官を制御しているのは脳ゆえに、
脳が「気持ちいいなあ」と感じることで、各種ホルモンの分泌も増し、消化吸収
も良くなるという「理に適った」方法でもあるのです。だから栄養バランスの面から
見れば崩れている食事でもそれが気持ちよいものならば、さほど悪くないと
いう面もあるというわけです。夜に「脂ギッシュな肉ばっかりがんがん食う」という食事は
「悪い面も多々ある」とされていたわけですが、「そうとばかりもいえない」という
論もあるとのこと。ちなみにワタシは肉食は勧めませんが・・・。

 
238しーせんたけだ:04/02/22 20:25 ID:g0HocLO4
水分吸収のハナシに戻りますと、誤解を恐れない言いかたで言わせてもらうと、
「野球程度のトレーニングならば何を飲んでも大差ない」と私は思います。つまり
飲みたいものを、飲め、と。だから232さんが100%ジュースを飲みたければ
そうすればいいと思います。自分の場合、ハードなトレーニングをしているときは
100%ジュースは重いですね。ごくごく飲めて気持ちいいんですけど、糖分が
多いせいなのか、調子のってごくごく飲んでしまうからか、その後あまり動く気が
しなくなってしまいます。エネルゲンは好きですね。こっちのほうが軽い。

 >229さん
 故・川島四郎氏というワタシの好きな栄養学者の方がいるんですが、この人は
ダイエット等に高野豆腐(生)に溶かしたチョコレートをからめておやつにする
ってのを勧めてます。・・・試しましたけどね・・・やっぱりぼそぼそします(笑)。
まあ、チョコレートはともかく、高野豆腐って腹の中でふくれて腹持ちいいし、栄養価
も高いしでいい食品なんですよ。だから確かにおすすめです。でもプロテインパウダーと
全く同列には扱えないですね。脂肪分が結構あるんですよ。といっても脂肪分ゼロ近くに
調整してあるプロテインパウダーと比較してのハナシです。

 ところで229さんのドリンクに「純ココア」のパウダーをいれるとポリフェノール
成分も増えて、なおかつさらにうまくなりそうです。もっと手軽な方法としては「ミロ」
を加えると少し栄養成分がアップしますね。

 >234さん
 ワタシの知ってる限りの話を羅列してみます。

 ボディビルダーや体操選手等、純粋に筋量が必要な競技では「速筋」が多い人のほうが
適するといいます。筋力トレーニングってのが普通は「速筋」対応ですから、それに
準じているハナシになりますね。

 
239しーせんたけだ:04/02/22 20:38 ID:g0HocLO4
中性の筋肉ってのはあります。瞬発力と持久力をかねそなえた筋肉です。これは、近年の
マラソンスピードアップ化などでさらに注目されてます。小出氏が言ってることですが、
タカハシのあのスピードを支えるのは持久力だけの筋肉ではありえないことで、今後は
スピードと持久力の両方を考えたトレーニング等が必要になる、と。
 
 中性の筋肉というのは、トレーニングで増えていくんだそうです。正確には(といっても
ワタシの記憶でしかないんだけれども)、ソッキンとチキン、それと、どっちつかずの
筋肉ってのがあるそうです。トレーニング次第でどっちかの性質を持つと。これを上手に
鍛えると「シュンパツ力と持久力」を兼ね備えた筋肉になるのだとか。あと、ソッキン、
チキンといっても少しはトレーニングによって性質は変わるとか。たとえばソッキンと
いうのは「白色の筋肉」、つまり血液流入量が少ない中で動く筋肉です。白身の魚
というのはまさにそれですね。無酸素ですばやく収縮するという筋肉ですが、トレーニング
によっては多少血液流入量も増えて有酸素運動にも少しは耐えうる性質になる
・・・・・んじゃなかったっけか?それとも全く性質変わらないんだっけか?
補足説明だれかおねげ〜しますぅ。

 で、234さんの読んだ本、・・その文だけではちょっと分からないですね。出来れば
その本タイトル分かれば教えてもらえません?

 >235、マキョーさん
 筋肉細胞の数ってのは変わらないですね。筋肉が増えるってのは確か純粋に「肥大」
です。筋肉の断面積と筋力ってのが比例するってのが基本的考えだと思います。

 
240しーせんたけだ:04/02/22 20:42 ID:g0HocLO4
水分補給のハナシ補足。
 水やお茶でもワタシはまーいいと思うのですが、ビタミン・ミネラル類が補給
できないですよね。汗や尿でミネラル類が流れていくそーした一方で、補給するのが
水やお茶だけだとした場合、その状況が続けば続くほど体内はどんどんビタミン・ミネラル
類が少なくなっていくんです。これが極端に進むと栄養失調になるんです。実は
これは身近に起こりうることです。真夏の猛暑の日に、ペットボトルで健康志向
とばかりに飲むのはお茶やミネラルウォーター(軟水)を一日中がぶがぶ飲んで、
食べるのはさほど具材が多くないそうめんのようなものばかり口にしていると
栄養失調に「意外なほどに簡単に」なってしまうんです。夏バテってのはこれ
ですね、ほとんど。

 ワタクシは、トレーニング中の水分補給はお茶とか水でもいいと思います。というのは
通常はその数時間後には食事があるわけなんで、さほど神経質にもならなくてもいい
ような気はします。お金もかかるしね(笑)。まずは、普通にやってみて、ちょっと
足りないかもなあと思ったら「一つずつ」食事などを試していくのがいいのでは
ないでしょうか?。

 ・・・・・・・・・久々にすげー長くなっちまった。興味ない人はよまねーよなあ・・・
これじゃ逆効果だ・・・・鬱・・・。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:04 ID:c9HUwEtS
今日初めて神宮のバッセン行って来たよ。しーせんいたりしてとか思って
ちょっと探しちまった。左打者の漏れは一番奥の上原と藤井と対戦しきたよ。
上原130kmはかなり打てたのに藤井110kmには完敗。左との対戦が初めて
だったとはいえ、ばーちゃるの左投手にやられてちょっとへこんだ。

ピッチングどこでやるのかわからなくて球速ははかれなかった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:11 ID:uOhfp9DT
>>241
俺と逆だ。一番奥は苦手だけど二番目は楽に打てるよ。
まああそこまで内角からえぐってくるピッチャーはそうそう居ないから、
気にせんでもいいと思うよ。
243234:04/02/22 22:38 ID:dUGYl3oo
本のタイトルだが一つは「体脂肪を燃やすスポーツトレーニング」。
http://tkj.jp/bessatsu/4796637753/
最近出た本だから、コンビニにもあるかも?マラソン云々ってのが書いてあるのがこっち。

もう一つは〜たぶん持ってるんじゃないかな?「強い打球と速い球」ってやつ。
トレーニングの章の冒頭に書いてあった。
244しーせんたけだ:04/02/22 22:44 ID:g0HocLO4
>241さん
 あは、今日は行かなかったですわ(笑)。ピッチングどこでやるのか分からなかった??
まー、なんてもったいないことを・・・・。係員さんに聞けばよかったのに。位置的には
バーチャル機械の真裏にあるんよ。そんなに探すのムズカシイわけじゃないけどねえ・・・。
 ちなみに一番奥は割りと自分はわりと好きです。すごくいい回転のボールが来るでしょう?
あれ、いいよね。でもたまーに左打者の内角にナチュラルスライドする球が来てびびる
んよ(笑)。バーチャルでちょっととまどうのは、自分の場合サイドのピッチャーだな。
あの映像と合わされると本当にサイドのピッチャーが投げてるのではないかと思わせる
軌道でボールが来る。あれは1球目はまず打てないっす、自分は、いつも。ところで
「実戦球A」は試したのかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:21 ID:c9HUwEtS
実戦球とかは意味がわかんなかったから手をつけなかったよ。もったいなかったかなあ。
確かに130`伸びてたなあ。近所のバッセンの棒球と違って、実際の投手の球に近かったです。
でもバットがあんまよくなかった。

ま、神宮へは1時間、定期を利用して150円で行けるんで、休日などにはこれからちょく
ちょく行きますわ。いつかしーせんに出会うかも。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:31 ID:c9HUwEtS
>>242
そうなんすか。ちょっと気が楽になったかも。でも左投手ってやっぱ
打ちにくいもんなんですな。今まで不思議と右しか対戦してこなかったんだ
よね。
247しーせんたけだ:04/02/22 23:56 ID:g0HocLO4
寝る前カキコ。
 >245
 もしかして、現地に着いてあまり場内を探索しないでおっぱじめちゃったのかな?
実戦球にしても説明書きがどっかにあったような気がするんだけれど・・・。この
スレでも前にも書いたんだけどなあ・・・・まあ、いつもナガカキコだから読んでない
人も多いか・・(笑)。実戦球ってのは、いろんな球速の球がアットランダムに
飛んでくるんです。AとBがあってAのほうがムズカシイね、確か。Aだと130、
110、90の三種類、Bだと110から下の2種類かな?、それが「本当に
アットランダム」に飛んできます。

 というのは、こないだワタシが実戦球Aに取り組んでたときに110の球が3球
連続くらいで来て「次あたりは130か、90のスローボールだろう」なんて待ってたら
また110が飛んで来たりして、その次あたりにスローボール。「?」なんて思ってたら、
結局その打席で130が飛んできたのは7球目か8球目・・・・ええ、もちろんクリーンヒット
はできませんでしたよ(笑)。確かなんとか振り遅れのカットはしたかな・・・。

 本当に実戦球Aは面白い。そして遅い球の魅力が「堪能」できます。ああ、遅い球、
そして同じ腕の振りで2種類以上の球を投げるってのは大事なんだなあって「まざまざ
と実感」できます。たとえば、130、110、90、それぞれ単独コースで打ってる
ときは棒球に見えなくもないのに、それが組み合わされると130は「快速球」になり、
110は「チェンジアップ」になり、90のカーブは「こちらの上体が浮いてしまうカーブ」
になってしまうのだ。110の球は慣れないと本当に打てないよ。同時に軸足の粘りが
必要だということを「痛感」させられます。90のカーブ・・・高めに外れる
ボールに見えるんよ。それが「クククッ」って感じで急に落ちてきてぎりぎり高めの
ストライクさ。こちらは見逃しさ(笑)。どうです?又、行きたくなりました?

 じゃ、おやすみん。
248232:04/02/23 00:18 ID:r09zxO82
レスありがとう。とても参考になりました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:00 ID:sIhDKuKf
体脂肪を増やさず筋肉をつけたいと思ってMUSASHIのアミノ酸を調べてみた。
プロテイン20g=アミノ酸3g みたいなこと書いてあるんだけど、これはどう
なのか。吸収されやすいのはわかるけど、明らかに量少ないと思う。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:40 ID:NwaycMzn
MUSASHIはやめとけ。量も少ないし高いし・・・。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:05 ID:LELGhy+1
MUSASHIといえば試飲会に行った時、こっちの身体の状況を説明させといて
ソレを無視してKUを飲まされた経験がある。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:24 ID:sIhDKuKf
考えたんだけど、夜寝る前に飲むのをMUSASHIにするのはどうかな?
今寝る前にプロテイン飲んでるんだけど、もろ太りそうで嫌なんだ。
トレ後は通常のプロテインで。
253しーせんたけだ:04/02/23 23:54 ID:URIxeoMU
アミノ酸については、アミノ酸を飲むことによってホルモン等を分泌するとかの
「シグナル効果」しか知りません。これさえも正しい認識なのか・・・?はて?

 プロテイン飲んで太りそうっていうのは単純にプロテインの量が多いか普段の食事
と合わせてカロリーオーバーになってるかって事ではないのかい?。自分も実は
プロテイン関係の「筋量アップのハナシ」についてはうといので、太りそうといってる
状況なんかをお聞かせ願えればワタシも勉強になってヨイので教えてもらえませんか?>252さん。

 アミノ酸はプロテイン・普段の食事の使い方が分かってきた人がやるものって認識は
ちょっと時代おくれかな?。確かに疲れないらしいけどねえ。アミノ酸を摂る前と
摂ってからでは変化ありました?>アミノ酸摂ってる人。
254ハマの大ひ魔人:04/02/24 03:30 ID:T7mHjCq+
アミノ酸のホルモン分泌への影響というのは、たいしたことないですね。
空腹時なら、そこそこあるのだけれども普通の状態ではほとんどない。

確かにトレーニング後に、グルタミンやらBCAAなんかを摂ると、疲れや
筋肉痛が出にくいね。
おいら的には、アミノ酸は水に溶けやすいからトレ直後にすぐ摂りやすい点と
筋肉痛を減らしてくれる点が良くて摂っています。

筋肥大の効果についてはグルタミンの評価は高いが、自分では良くわかりませ
んね。
ボディービルダーの間では、トレ直後にグルタミンを大量に摂って、家に帰っ
たらプロテインを摂るなんてパターンが多くて、代用という感じはないようで
すね。

それにしても、
>プロテイン20g=アミノ酸3g
これは少なすぎると思います。
これに反論する人はいても支持する人は聞いたことがありません。

寝る前のアミノ酸は、おいら的にはダメです。
脳を刺激して興奮気味になるため、熟睡できなくなって睡眠不測になってし
まいます。
人によっては逆に良く眠れるという人もいますから、試してよければ練る前
も使ってください。
255しーせんたけだ:04/02/24 23:42 ID:3eCGSVgI
寝る前カキコ
 >ハマさん
 さすが「現役で」ウェイトトレーニングしてるだけあって詳しいですねえ。そうですか、
「シグナル効果」ってのは期待できないんですか。アミノ酸が注目され始めた頃ってのは
むしろそれが大きく取り上げられてたんですよねえ。大体15年くらい前ですか。アミノ酸
商品が出始めた(日本製)のもその頃だと思います。なお、ワタシはウェイトトレーニング
やボディビル関係のサプリメントのハナシはあんまり詳しくないのであしからず・・・
(じゃー、何だったら「本当に」くわしいんだ?・・・)。

 今のところトレーニングは「平均で一日30分」程度で行ってます。実際には
一日おきに「1時間程度」行うようにしてます。やっぱりウォームアップとクーリング
ダウンをいれると45分以上はどーやってもかかっちゃうもんねえ・・・。腰は
まだ少し張ってます。12月頃に肩をやったのとおんなじように1ヶ月ほどでだいぶ
よくなるのではないだろうかと考えてます。

 昨日は休みで、今日はトレーニング。で、今日のメニューは、テレビ見ながら10分〜
15分程度ストレッチとウォームアップ→自転車で10分ほどの公園に行く→ウォーミング
アップ→300mをスロージョグ、同じく300mを普通のジョグ+ランニング
→100mを中間疾走で4本、軽めの中間疾走で1本→ピッチングウォームアップ
→フォームをチェックする感じで7割くらいの力で10球、「全力で」10球、
・・・それ以外にも軽くあれこれキャッチボールする感じで遠投をやったり普通に投げたり
を5分〜10分くらいやってます。で、自転車に乗って帰宅です。

256しーせんたけだ:04/02/24 23:43 ID:3eCGSVgI
 今日のテーマは「酸欠でやらない」ということです。セット間は十分間をとりました。
酸欠に追いこんでやるトレーニングもあるわけですが(たとえば400mとか800m競技
ではそれが必要になる)、体の中にそれに耐えうる仕組みが出来あがってないと、
筋肉にかなりの張りを残すことになります。逆にこれをうまく利用すると筋力、
筋量アップにもなるのかなあ?とワタシは考えてるのですが・・・どうなんでしょう?
加圧トレーニングなんか多少そういうところもないかなあ?。

 で、今日これで大体1時間ほどでした。帰ってきて、プロテインを飲んで、靴洗って
(関係ないけど、笑)、今これをカキコしているところです。そういえばたまたま、
野球やってるらしい人が同じくトレーニングしてましたわ。タオル持ってシャドーやって
ましたから。ダッシュ何本もやってたんだけどこれが速いんだ。案外このスレ見てたり
して・・(笑)。 じゃ、おやすみん。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:30 ID:mWSO/rQ6
今日神宮で球速測ったら101キロしかでんかった。
思いっきり投げると的に当たらなくて計測できなか
った。動きにくい服だったけど、ちょっとこれは
遅すぎる。しかもゴミ箱の中に捨てられてる記録
見てたら127キロとかいた。凹む。しーせんは
119キロでたんだよな、確か。凄いなしーせん。
258しーせんたけだ:04/02/25 22:23 ID:MWAy19t0
 >257さん
 ふふふ、101ですか・・・ふふふ、101ならワタシは計算して出せますぞ(笑)。
 ただ、あれは慣れも多少ありますからねえ。18.44mきっちり離れてるし、
でも、普通のマウンドよりかはちょっと離れてる感じもしますしね。そのあたりの
距離感とかあの人工芝のマウンドとかに慣れればもうちょっと出せますでしょう。
1ゲームだけですか?やったのは。私も1ゲーム(15球)だけで高い数字を出すのはちょっと
ムズカシイところありますね。110台を過去に出したときってのは最低でも2ゲーム
目からですから。

 ちなみにアタシのマックスは119じゃなくて117です。119は町田のマックス。
117ってのはどっちかというとまぐれっぽい、計測器の数字の出やすいコース(
インコース高め)に行ったときの「一発モノ」の数字なんで、イマイチ自分でも
納得できてない数字です、実は。信憑性ある数字でマックスは115ですね。

 ゴミ箱の中見るよね(笑)。自分も気にして見ちゃう。自分が見たので最高はうろ
おぼえなんだけれども130くらいかな。130つーとすごいよね。

 今日のトレーニングは軽め。バットもってスイングチェック、軽く素振り、四股を
20回、ストレッチをじわーっとあれこれ、主に腰周りと股関節、太もも裏、ふくらはぎ
あたりを中心として。これだけでも35分くらいやっちゃったからねえ。まあ、そのくらい
の時間かけて「全然アタリマエ」なんだけども・・・(笑)。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:36 ID:0J4JxKsK
神宮のは終速が出るんだろ?じゃあしーせんの初速は120超えてるんじゃないか?
260しーせんたけだ:04/02/26 00:15 ID:0JsY2lNh
 寝る前カキコ。
 >259さん
 おそらく出ているとは思うのですが、以前にも書いたことなんですけど、105くらい
がせいいっぱいの頃、一番前から思いっきり投げたことがあったんですよ。同じ、
105くらいでしたね(笑)。「うそだろ?」って思ったんですけど・・・何球か投げても
数値はおんなじ。自分は初速と終速の差が少ないタイプなんだと自分を納得させる
ことにしました(笑)。今は高さ30cmくらいのネットが張られてて、そこを越えると
モニター監視している係員さんからスピーカーで注意が入ります。

 最近始めたような、ある程度定期的にトレーニングしてから神宮へ測りに行ったこと
って今まで一度もないんよ。せいぜい測定の日の前2週間くらいで2回くらい投げ込み
をしたってくらい。今は走るってのもやってるしね、大体あと2ヶ月か3ヶ月後くらいに
測りに行こうと思ってるんですよ。これで球速でなかったらヤダナー。マックス値は
出したいのはもちろんなんですが、どっちかというと、平均速度が上がってるほうが
うれしいね。

 今までで調子いいときで「108か9くらいならば出せる」って程度だったんですが、
「コンスタントに110台は出せる」ってとこまでいってたらかなりウレシー。

 最近思ってること・・・投げるときの肘の高さは「両肩の高さと同じかやや上」と
いう表現がなされてますが、ワタシはこれでも全然低いのではないかって思うように
なってます。バックスイングのとりかた、大きさでも多少変わってくるとは思うの
ですが、両肩の高さのラインから35度から40度くらいのところに肘があっても
いいくらいだと思ってます。ていうのはね、そのくらいじゃないと投げてるうちに
肘の内側が痛くなってくるんだわ。もっと高くあげるとそれはない。「かつぎ投げ」
なんて表現もあるけれども、体をタテに使うとかあれこれ、又、体の使い方を見なおせば
この肘の高さのほうがいいんでないかな?って思ってます。

 じゃ、おやすみん。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:21 ID:ColECaTz
コンスタントに110出て、後はカーブなりスライダーなりがちゃんとコントロール
できれば草野球じゃエースだね、しーせんは。
262名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 00:26 ID:15YmrELI
ちんこ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 11:39 ID:sELZfk3B
手動で計測できるスピードガン、レーダウォッチなる物を今冬買いました。
所属チームの初練習の時に試してみるつもりでつ。楽しみ。
ちなみに漏れのMAXは112キロ。(高校時代)
今あの頃よりウエイトトレして筋肉は付いているはずなのにMAXはせいぜい100キロ前後でつ…。無駄な筋肉付いているのかな…?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 12:30 ID:tI59lxX9
無駄な筋肉っつーよりインナーと可動範囲の問題だと思う。
自分もそんなに詳しくないんでこんな事しか言えないけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 20:19 ID:cIHxSwgG
軟式と硬式じゃ同じに投げてもスピード違うんじゃねえか?
軟式の方が遅いと思われ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 20:23 ID:cIHxSwgG
関係ないが最近メル欄に文字入れてもIDが表示されるようになったな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:56 ID:vpJ/uZt5
でも和田はすごく肘の位置低いよね。それでも試合後全然張ったり痛くなったり
せず1年投げたけど
268しーせんたけだ:04/02/26 22:12 ID:0JsY2lNh
>267さん 
 和田の肘の位置、自分もそのあたりは気にしてました、すっごく。でも、彼のフォーム
を模写して(自分なりに)やってみると、これが肘に負担かからんのだ。というのは、
彼はあのトップの位置から「タテに体を使って」肘・腕をかなり上に持っていくんですよ。

 今日あれこれシャドーやってて思ったんですけど、体は縦に使うべきですね。肘の頭を、
正面に持っていく腕の使い方をすれば肘には負担かからない。ムラタチョージみたいに、
肘の側面を正面(ホーム側)に持っていく使い方をすると、当然肘に負担かかる。

 ただ、問題なのは「肘に負担かかる投げかたでもスピードボールは投げられる」って
ことなんです。桑田の本今読んでるんだけれども、腕は体の前でつかったほうがいい、と。
自分も今、この意見に賛同します。というのは、やっぱり出来るだけ肘の側面に負担
はかけたくないわけ。となると「体を縦につかわざるを得ない」と思うんですよ。

 和田は上体もけっこう沈めるし、オーバースローだし、球をリリースするときの位置は
何気に高いし、体を縦に使ってるんですよ。・・・ここまで考えると手塚式の「ダブルスピン
理論」はかなり肘に負担かかるがゆえに、否定せざるを得ないかな?と思ってます。
ファーストスピンに伴ってでんでん太鼓のごとく腕がナチュラルに水平方向に振られる、
ってところから展開する論は、自分はかなり共感したし、現にそのパワーを利用して
投げてるピッチャーも多いことから、「これはいいなー」って思ってたんですけど、
今自分が知る限りでは、手塚式のこの方法は違うのではないかな?って思います。

 ただ、手塚氏をフォローするってハナシじゃないけれども、実際の「リ・プリンティング」
の現場では本なんかよりもかなりのチェックポイントがあって逐一コーチが入る
ってハナシだから、「違うのでは?」と決め付けるのもキケンなハナシかなあ?って
思うんです。
269しーせんたけだ:04/02/26 22:22 ID:0JsY2lNh
 「L」の腕の形、つまりトップの位置から上体を回転させるように体を使うと、
モロに肘の内側に負担がかかると思うんです。もう、ほんとにタテに、それこそ
背の高い相手にする「背負い投げ」のように体をタテに使うってのが肘には負担
がかからないと思います。サイドスローなんかの場合は、上体を傾けるんです。
上体を傾けてタテに使うんです。だから、基本、オーバースローといっしょですね。

 自分が今、改めて注目しているフォームは江夏氏のフォームです。マスターズリーグで
何度か投げたんですが、現役時代よりもさらに肥えたのにもかかわらず、実に見事な
フォームなんですよ。もちろん球速こそ晩年のあの状態よりも落ちてますし、投げた
球はおじぎするんですが、球の雰囲気つーか、感じっつーか、それは「江夏の球」な
んですよ。体重移動の感じから、フォームとフォームの切れ目に見せる独特の間も
現役のときと同じ感じ。実に完成されたフォームなんだなあって改めて感じたんです。

 つまり、ムリのないフォームなんだと。江夏氏は心臓の持病とかはあるようですが、
大きな故障とかはなかったですよね。もちろん、肘も公に報道で出るほどに故障した
ってハナシはなかったと思うですけど・・・どうでしょう?>詳しい人。

 で、この江夏氏のフォームはやっぱりある程度体をタテに使ってると思うんです。
江夏氏のトップの位置、左投手だから」の形、これが若い頃から晩年までずーーーっと
同じなんですよ。ということは、全体的に実にいい体の使い方をしていたのではないか
と、今、思ってます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:22 ID:vpJ/uZt5
しーせんの体を縦に使うってのがダブルスピンと相反してるとは思わんが。
とりあえず、肘の側面をキャッチャーん向けたまま投げるのはそりゃ駄目だね。
手塚の言うループでそれは回避できるんだけど。ピッチングってのはもともと
どのフォームでも状態は縦回転というか、キャッチャー方向に倒れるじゃんか、
必然的に。どうしても。でもボディースピンはほとんどしなくても投げられち
ゃうんだよね。だから、ともすれば消えてしまう可能性すらあるスピンの部分を
手塚は強調してるんかなあと思わ、俺は。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:43 ID:dXj2SDmg
>>269
工藤公は江夏のフォームを模写したそうだがどう?
体型も何となく似てるし。晩年の元気さでは断然工藤が上だが。
272しーせんたけだ:04/02/27 00:28 ID:Kx7PC/lm
>271さん
でも、工藤氏が今の江夏氏と同じ歳になったときに、工藤氏の現役当時を彷彿
させるフォームで投げられるかどうかとなると、もしかしたら出来ないのでは
ないかなんて考えてしまいます。もちろん投げられるかもしれないけどね。

 フォームも似てるし工藤氏のフォームもいいと思うんですけれども、江夏氏の
フォームってなんていうんだろ・・・・ウェイトトレーニングとか現代の野球選手
がやってるようなトレーニングをやらないで、はっきり言ってしまえば、今と比べると
質的には劣ったトレーニング環境という中で作り上げられたあのフォームのほうに
「体の本質的な力」みたいなのを感じるんですよ。今ハヤリの古武術だとか、体の
中から力を効率的に出してるというか・・・・。工藤氏の今のパフォーマンスはもちろん、
フォームの良さや、ピッチングセンスの良さから来るものは「多分に」あるでしょう
けれども、トレーニングでかなりのところに持っていってると思うんですよ、アタリマエだけれど。
だからトレーニングをやめたときに、「型」ってのは崩れるのではないかとさえ
思ってしまうんです。まあ、これは江夏氏との比較のハナシであって、全く持って
勝手な推測でしかないのでアリマス。。。よろしゅう。

 江夏氏は今もトレーニングってやってるのかなあ?・・・アノ腹でか?・・・キャッチ
ボール程度はやってるだろうけれども、たかが知れてますわな。そうした中で、
足を上げて、腕がすーっと「おさまるべきところにおさまって」ピッチングをする
わけですよ。特にマスターズリーグにおいて、あの足の上がったときのバランス感覚
が「生きてる」ってのにボカァしびれてます。ムダに体開かないしね。

 以上、寝る前カキコでした・・・おやすみん。えー、今日はトレーニング休み。
明日時間取れるんで1時間ばかりやる予定です。自転車は通勤等で90分くらいこぎ
ました。
273しーせんたけだ:04/02/27 23:08 ID:Kx7PC/lm
 おし、いまからトースト食って少ししたら走ってクラア。何気に時間なくなっちまったい。
トレーニングやらなくちゃいけないのに書店に1時間もいちまったい。いけませんなあ、
大型書店つーのは時間を忘れさせて。そこで「日木流奈」って人の『自分を完全肯定
できますか』って本買っちまったイ。知ってる人もいるかもしれないけれども、自分は
この人初めて知った。予言しとく。この人これからブームになるかもしれんね。

 んじゃ行ってきやす。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:13 ID:EePi/7u8
しーせんの書き込みみて考えてみたんだけど、縦回転要素と横回転要素の
バランスが大事なんじゃないかな。横回転要素が強くて縦回転要素が弱いと
駄目だし、その逆も良くない。絶妙なバランスが保てていないと、肘を
やっちゃうのかもしれない。俺は手塚氏の本を読んで、体の縦回転は駄目だと
思ってしまっていた。それで横回転成分が強すぎていた。自分としてはこれで
いいはずなのに、肘が痛くなっちまう。ダブルスピンのハズなのに。
でもある日、先輩にリリース後に前足股関節に体重を集約しろといわれてやってみたら
うまい具合に縦回転成分が出ていい球が行くようになったし、肘も痛まなくなっ
たんだよ。
275しーせんたけだ:04/02/28 00:02 ID:b/b+9GtK
カキコしてから電話かかってきて時間とられて行けなくなった・・・つーか
もー今日はいかねー(笑)。明日やる・・・・まずい、やめるパターンだ・・・
きをつけるべし・・・。

 >274さん
 そーそー、それを自分も言いたかったですわ。横回転がゼロってわけじゃあない
んですよ。そー考えると自分の書き方も良くなかったですね。あくまで「要素」の
配分の違いなんです。自分の感覚の中では、とにかく肘の内側に負担かけたくないんで
横回転の要素は頭に入れないでフォームづくりをしてます。腕の振り、腕の角度が
思いっきり上になりましたね。しばらくしたらここからスリークウォーター、
サイドスロー、アンダースロー等フォームをつくりかえていく予定です。

 この考えでいくと、両肩のラインよりもかなり上のところに球のでどころがある感覚
なんね。これを基本として上体を傾け、体の向きをサードからセンター方向に徐々に
向けていくと、オーバーからスリークウォーター、サイド、アンダーって段段と
なっていくってのが自分の考えです。で、そうなると、アンダーとはいってもそうそう
下からは出ないわけですよ。それをふまえると「渡辺俊介」のあの球の出所ってのは
肘に負担かかんねーのかな?なんて思ってしまうのです。

 ただ、彼はめちゃくちゃ体やわらかいらしいんですけどね。投球回数もこの2年で
2軍1軍戦合わせると相当なもんだし、タフなわけだから、そう考えると平気なんかなあ?
とは思ってるのですが・・・・。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 14:55 ID:utblvi3k
肩と肘の位置の関係よりも、肩甲骨と肘の位置の関係こそが本質なのでは?
と思う。和田とか、渡辺とか、ペドロ見てて。彼らは肘の位置が肩よりも
低い。でも(ルーズショルダーと言われるペドロは除き)怪我してない。
みんな切れのいい球を投げてる。これは通常のヒトより肩甲骨周囲の筋肉
が尋常じゃなく柔らかくて、凄く滑り込んじゃうから、彼らにとっては
あの肘の位置が適切なポジションなんじゃないかなあと。要はゼロポジション
に入ってないと怪我するってことやんか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:23 ID:Qzcwt6cE
今日は珍しくこの時間になってもしーせんの書き込みがねえな。
つまんね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:40 ID:GpF3g9EH
今日もしーせんはこないな。しーせん来ないと寂しいよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:42 ID:Zp6l+NTR
まさかしーせん死んだりしてないだろうな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:51 ID:epifC5H8
???
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:59 ID:Sy4Tttmj
しーせん・゚・(ノД`)
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 14:47 ID:VHzmJT/t
スレ違いかもしれないけど、グラウンド借りて、その当日雨が降ったりして利用できなかった場合って
お金は返ってくるの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:38 ID:/Lge5wF0
しーせーん!しーせーん!大丈夫か?生きてるよな?
しーせん死んだら俺泣くぞ。
284しーせんたけだ:04/03/01 21:16 ID:bO/p5H9f
あら、うれしーわねっん!♪・・・生きてるわよーん♪。野暮用と飲みに行った
のと(笑)、昨日は借りを返すべく90分トレーニングしたのと(「借りを返す」とか
いうのは一番悪いパターンで、これを続けるとトレーニングに限らずとも何事も
頓挫する可能性高し。気をつけるべし。反省・・・)でカキコできなかったんよ。今日は
少しカキコするから安心したれ。今日は30分腰をかばいながら柔軟しながら軽く素振り。
ちょっとひとつ見つけたことあってうれしいのだ。

 「筋肉疲労性」の腰痛の治し方に詳しい人、詳しいサイトあったら誰か教えてくれい。これまで
はぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんぜんなかった症状なので
正直とまどってるんよね。ヘルニアの可能性はないっす。サイトで見たけど、チェック法
試したけどいずれもあてはまらなかったっす。足の裏とかにもしびれないしね。ほぼ
確実に疲労性のもの。あんまり動かさないでいるのも、筋肉とかが固まっちゃうようで
気持ち悪いんよね。日常では全然影響なし。ただ立ってる姿勢がしばらく続いて
座るときなんかに腰を曲げると「・・トトト・・デデ・・・」ってなるんですわ。言いかえると
「じじぃ性の腰痛」といえるかもしれない(笑)。加齢によるもの?(笑)。ただねー、
以前は「全く」なかったものなんよ。だからとまどっててねえ・・・原因はケアしなくて
油断してトレーニングしたことに間違いないのですが・・・・。

 ワタシはしばらくカキコしませんでしたが、私がカキコしないうちはここをみなさんが
使われてもいいですよ。せっかくの場ですからね、ワタシ以外にも「ネタ振り」を
してくださいな。このスレではタイトルにつけませんでしたが「野球総合」スレ
ですから。>>1にあてはまる話題ならばオッケーです。

 >282さん
 どうなんでしょう?。
285ハマの大ひ魔人:04/03/01 22:14 ID:mYXH8dah
腰痛対策は、腹筋+ビタミンB1誘導体サプリ+バンテリン(等)じゃないかな

腹筋が弱くなると背筋を痛めやすいよ
治療は、キューピーコーワとかアリナミンみたいな飲み薬+塗り薬のバンテリン
が治療にはGOOD
でもバンテリンは、筋肉を萎縮させるから痛みが止まったら止めること
腹筋は継続して必要
ビタミンB1誘導体は、トレーニング後の疲れを取るにはいいサプリだよ
286しーせんたけだ:04/03/01 23:06 ID:bO/p5H9f
 アドバイスドモドモ。腹筋はぜーんぜんやってないですね。ダッシュが腹筋トレーニング
を兼ねてるのみです。やっぱ腹筋たらねーかな・・・。アリナミンはほぼ常時とってます。
バンテリンはサロメチールじゃだめなのかな?。バンテリンを使うってのはただの「消炎効果」
のみじゃないってことですか?。バンテリンよりかサロメチールの「スースー」するところが
好きなんですが・・・・。
 
 ま、腹筋は遠投とかダッシュなんかしてて必要性を感じていたところなので
やろうと思ってたんですよ。動きを止めない「しーせん式」で(笑、ほんとは
「大西式」)でやってみようかな・・・。

 昨日のトレーニング・・・30分ほど、壁相手にスローイング、グラブさばきの
練習。タカギモリミチ式の「グラブの土手にボールを当ててバウンドさせて、右手にトスする」
方法を試したけど、全然デキネー(笑)。以前テレビでダンカンとキャッチボールしていたときに
披露してました。で、超スロージョグ(ほとんど歩くようなスピード)で1200mほど、
普通のジョグで600mほど。中間疾走(7割位)で80〜100mほどの距離を三回、同じく
中間疾走で50mほどを三回、全力で40mほどを三回。・・・・この時点でヘトヘト・・。

 また壁当てをちょっとやって、4,50mほどの遠投を10回くらい、軟投での
ピッチングを20球ほど、全力での「タテに体を使う」投げかたで10球ほどで
終了。「タテに使う」ってのは今はフォームはあまり重要視してません。肘に負担が
かかるかどうか、ってのを模索して「腕振りの位置付け」を重要視してます。

 肘の内側には少し張りがあったのですが、新しい投げかただと「全然」負担がかからなくて
いいです。フォームを地面に映った影でチェックすると、「普通の投げ方」に見えますね。
自分では思いっきり「タテだなあ・・・」って感じなんですが、これでも全然
いいみたいですね。ちなみに、これまでアップした動画では「タテ」ってのは全然
意識してないフォームです。その、これまでのフォームよりかはさすがに、ずっとタテに
使ってますね。
287しーせんたけだ:04/03/01 23:17 ID:bO/p5H9f
寝る前カキコ
 明日5時起きなので、もう寝ます・・・。276さんの話は興味あるけど
睡眠時間減っちゃうから又、今度・・・。「ゼロポジション」ってのは確か、
医学用語かなんかですよね。だからというわけじゃないけれども、「ゼロポジション」
に肩を置くのは大事ですよ。自分はこれまで「そこだけに」注目してたんですけど、
その後の体の回転の仕方ってのが肩、肘の負担にも大きく関わってくるだろうって
思うようになったんです。

 何気にレスしちゃってるオレ・・・

 たとえば和田のトップの肘の位置からそのままサイドスローなんかしたら、あっと
いう間に肘爆破ですよ。もしあの位置からサイドで投げるならば、一塁側に体を
傾ける必要がある。

 んなわけで今日はもう寝ます。おやすみん。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:18 ID:+9fNEEVL
体を縦に使うってのはメジャーの投手に顕著だよね。でもそれだけで
加速しようとしたらいかんが。縦の要素と横の要素をうまく使おうと
してから、思いっきり遠投しても肘に違和感が出なくなったよ。
289ハマの大ひ魔人:04/03/01 23:23 ID:Gl2t4kpq
そうだね消炎効果を狙うだけだからサロメチールでもOK!
ただし、インドメタシンの入っているバンテリンの方が効果はあるのだが。
どちらにしても筋肉が萎縮するから常用はしないほうがいい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:59 ID:OnlDJZ4q
やっぱり素振りしたり、走ったりのトレーニングするなら下は土のほうが
いいよね。でも俺の家の周り公園とかないんだ。近くの高校に忍び込んで
やろうかなあ・・・
291しーせんたけだ:04/03/03 00:38 ID:0BhAokx+
素振りは、掛布さんのおすすめの方法は、底が薄いシューズで練習するというもの。
足裏の感覚を大事にするべくの練習法とのこと。走るならば土のほうがいいだろうね。
でも、ある意味でそれよりも大事なのはシューズ。かかと周りのホールド感がしっかりと
していて、衝撃吸収性も良く、なおかつ靴底の素材は固すぎてはだめ。以前、衝撃吸収性
のいいシューズが出始めた頃問題になったのは、「衝撃吸収性が良すぎて、通常自然と
生まれる反発力まで吸収してしまい、新たに前進力を生み出すため余計に足に力が
要求されかえって足に負担がかかる」なんてハナシも出ましたが、これは1日10km以上
走るのでなければ大して気にする必要もない問題のような気がします。実際、この
問題もあってか通常のジョギングシューズは、反発力と衝撃吸収性をうまくミックス
させてつくられてます。んな訳で、290さんはいいシューズを買ってトレーニング
することをおすすめします。

 ぼかぁ、今日はトレーニング休み。ヤボ用が・・・。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:39 ID:dy5/Svjx
ちょっと関係ないかもしれないけど、質問です。
かなり前に発売された腰あたりにまいて腹に電気を流して鍛えるっていうのが
あったけど、あれってちゃんと効果あるんでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:32 ID:GMe0Gt9W
筋力トレーニングってのが普通は「速筋」対応ですから、それに
準じているハナシになりますね。

もう少し詳しく頼む>しーせん
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:13 ID:KhWh1xkM
北海道の人間はだいたい5月からシーズンインだからそろそろ体を動かさねば。
2ヶ月でキチンと動ける体を作りたいのですがどういうトレーニングがオススメですか?
295しーせんたけだ:04/03/04 00:45 ID:kELUJE+1
>292さん
 アブなんとかってやつですね。これが話題になる前に、丁度喫茶店でそんな器具に
ついて会話している人がいたんです。なんでもブルースリーの死因というのは、強引に
肉体をつくるべく電気刺激を与えたのがストレスとなったとか・・・。電気刺激にしても、
トレーニングにしても、ある一定の刺激を与えるには変わりないわけです。ただ、電気刺激
だと、体を動かさなくてもそれがなされてしまうというわけです。逆にいうと、すごく
コワイわけですね。詳しい話は知りませんが、これは体がまだ思うように動かない人への
リハビリとしては使えるのかもしれません。いずれにしても、「筋肥大」を考えて電気刺激を
与えるのであるならば、ソレ相応の「刺激」があると考えられます・・・つまり
痛い・・と(笑)。

 >293さん。
 いやー、単純に筋力トレーニングって「ソッキン」に向けてのものじゃないかなあ?って
アタクシは認識してるんです。いわゆる普通の筋力トレーニングね。一般的に筋力
アップの効果ってのは、最低レベルの場合、2週間に40%の力で何回か(忘れた)
行うってのがあるんです。40%で行うってことですから、ある程度「ソッキン」が
必然的に導入されると思うんです。・・・んん・・・それだけのハナシ・・・。逆に
いうと、「チキン」専門で筋力トレーニングを行うってのはどういうものなのか、
たとえば、ゆっくりとしたペースである程度の時間走るってのしか、アタシは分からないです。
誰か教えてくらはい。

296しーせんたけだ:04/03/04 00:50 ID:kELUJE+1
 >294さん
 多少からだがナマッテルと仮定するのならば、とりあえず最初は「汗をかく」ってのに
重点をおくのがいいかと。その次に、大きく筋収縮を行う動きの入ったトレーニングをする。
とにかくケガをしないように。セット間の時間はたっぷり取っていいと思います。
たとえば、久々に50m、100mダッシュ一本やっただけで疲れたっていうので
あるならば、次の2本目は30分後でもいいと思います。その間は柔軟をじわーっと
したり、イメージトレーニングをしたり、体を冷やさないように。「無酸素系」の
トレーニングは残り1ヶ月くらいにはじめてもいいと思います。・・・・このあたりの
ハナシ、アタクシのここんとこの実感からきてます(笑)。

 トレーニングはとにかくケガをしないように。怪我をしないようにってのは、少なくとも
トレーニングの時間の間だけは「気を抜かないように」ってことです。リラックスするのは
いいとして、「気は抜かない」ようにするんです。たとえば門田氏はアキレス腱を断裂
したんですが、これは、練習の最後の段階でやっちゃたそうなんです。それも元々、そこに
持病があったってわけでもなくて、十分体があったまっていて、クーリングダウンに
入る頃に断裂してしまったというのです。
 
 もう、こうなってくると「運が悪かった」としかいいようがないのですが、教訓として
頭に入れておいて損がないなあと思うのは、やはり「体には万全の注意を払う」って
いうことだと思うんです。体を作るってことばっかりに気がいって、変に焦って、
シーズンインの前日に体壊しちゃなんにもなりませんもんね。

 ぼかぁ、今日は自転車こぎ、ゆーっくりめに30分。腰をかばってるのと、なんかね、
セキが出るんだわ・・・これをかばうべく・・・・あと、気になってたバーがあったので
飲みにいったのと(笑)・・・・まー、許せや(笑)。でも、腰とセキのハナシは本当。
せっかく体力上がってきたのに落ちるのはイヤだもんね。だからトレーニングはやめませ
んよ。体調が完璧じゃないのがちょっとはがゆいですわ。

 まー、今日はこんなとこで・・・おやすみん。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 09:18 ID:191wmcDv
ああ肩が痛い。当方左投げですが右肩が劇的に痛い。
ウエイトトレーニングした2日後の朝に痛みは突然やってきます。(三角筋のあたり。)
以前は左肩を痛めてました。無意識の内に左肩をかばっていたのかも知れません…。
それとも、ここ1ヶ月インナーマッスルさぼってアウターマッスルばっかり鍛えてたツケがやってきたのでしょうか?
やっぱり地味だけどインナーマッスルは鍛えないといけませんね。故障してからではいけません。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:22 ID:m9BPW3Ts
しーせん萌え
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 15:52 ID:MIIbyEDX
野球選手が懸垂やバーベルスクワット、ベンチプレスなどを行っている映像は良く見るが
デッドリフトはない
なんでだ?
300294:04/03/04 20:09 ID:KhWh1xkM
>>しーせん氏
レスありがとうございます。すこしずつ体をシーズン用に切り替えていきたいと思います。
ところで4月くらいから週に2度程度ジムとかに通ったほうが良いでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:56 ID:OrM2IJQ2
>>299
ベンチやスクワットのほうが絵になるから。
302しーせんたけだ:04/03/04 21:53 ID:kELUJE+1
>294さん
 週に2度・・・目的はどのあたりで?。オレッちなんか、いまつくづく実感してるのは
「とてもじゃないが、外でのトレーニングで精一杯だあ!」ってなもんでしてな・・・体力
のなさを痛感してるわけです。で、走るトレーニングを増やして感じてるのは、やっぱり
走るのは大事だということ。走ることでしか養われない全身の体力の養成ってのがあって、
ジム「のみ」通ってると思わぬ落とし穴にはまる可能性ってあるなあって事なんですわ。

 ジムにももちろん、ルームランナーっつかー・・・あれ、なんていうんだっけ?室内で
走る機械・・・それがあるんだけれども、たとえばあれで短距離ダッシュのトレーニング
はできないもんねえ・・・たまに「ドタドタ」大きな足音たてて速いペースで走ってる
人もいるけど、やっぱり外で実際に走るのとはだいぶ違う。古い言いかたですが、「本質的な
意味での野球のトレーニングの時間を削ってまで、ウェイトトレーニングをやる」ってのは
「マイナスになり得る」と思うんです。そのあたりは、ジムに通う人でそれなりに野球にしっかり
と取り組んでる人ならば注意されたほうがいいかと。

 じっくりと、ゆっくりとしたペースで10キロくらい毎日走るのと、しっかりと
したメニューでウェイトトレーニングをするのとでは、果たしてどっちが「骨、靭帯」
が強くなるんでしょう?。もしかしたら、骨とかには10キロくらいポタポタと1時間くらい
かけて走るってのがいい影響を与えるのではないかなあ?なんて思ってます。まあ、
走るだけの体力があることが前提なんですけども・・・。

 ハナシがいつものごとくあれこれそれてしまった・・・・。294さんは「キムラヨーチャン」のいる
ところだから、まだまだ外でのトレーニングはうまくいかんのかな?。となれば、ジムに
行くのも有効かな?。でも、体が出来てるかの数値は古い考えながらも、「ウェイトの
数値が上がること」よりも「走ることができるかどうか」ってのに目を向けたほうが
いいと思います。そして、素振り、シャドーは忘れないように。それから、くれぐれも
「ケア」は忘れないように・・・ワタシのように腰など痛めないように・・・。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:00 ID:CjHufcVE
>302
バランスよく取り入れたらいいよ。実技練習に偏るのもどうかと。
G・江藤なんかはまったくウエイトトレしないらしんだけど、著しく衰えたね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:13 ID:cX+pMpWs
ハンマーの室伏は、通常のウエイトに加え、実際の動作に近い運動に付加を
かけたトレーニングをやっているらしい。
305しーせんたけだ:04/03/04 23:18 ID:kELUJE+1
 江藤は、「力み」による技術の低下ってのもあるかも。周りがすげーすげーすげー
すげーすげーすげーすげーバッターばっかりで、自分がレギュラーで使われる
ためには(代打はヤだから)首脳陣にアピールしなければいけないと、いい打球を
飛ばそう飛ばそうとして力んで、かえってフォーム崩したりもしてるのではないか
・・・とはデーブ大久保氏のハナシ。おまけに加齢もあるしね。

 今日のトレーニングはシャドーを25分ほどと腹筋10回2セット。シャドーは今日のは
ちょっと特別で、すべて全力。全力の中で肘に負担がかからないところを探すって
寸法です。ちょっとリスクあるけどね。自分の中で見えてきたのもあるので試した
次第。200回くらいはやったかな。これやると肩はたいしたことないんだけれども、
遠心力で腕が振られるからか前腕にけっこう筋肉痛が出るんだよね。今日のシャドーは
素手でやりました。

 腹筋10回でダウンです。がんばれば・・・20回できたかなあ・・・。「しーせん式」
はちょっと変わったやりかたします。太ももを持ち上げる筋肉、チョーヨーキンを
使わないようにやるんです。たとえば、誰かに足を抑えてもらったり、シットアップ
ベンチ等で足を固定したりしてやるのはこれはチョーヨーキンを使ってるんです。まあ、
チョーヨーキンもいっしょに鍛えるっていうのならそれはそれでいいんですが、あえて
腹筋のみを純粋に鍛えたいっていうのならば、これはややマイナスの鍛えかた。腹筋が
疲れ果てても、固定してある足を利用して、チョーヨーキンで「ぐん!」って引っ張った
勢いで体起こすなんてのもあるでしょ?。

306しーせんたけだ:04/03/04 23:20 ID:kELUJE+1
 で、「しーせん式」ってのは、足は固定はしません。腰を痛めないようにひざは
曲げます。これは基本ですね。で、床の上そのままでもいいし、30cmほどの高さの
ベンチの上に足をのせてやってもいいです。で、こっからがミソなんですが、乗せてる
足は「地面を踏みつけるように圧をかける」んです。これでチョーヨーキン、つまり
足を持ち上げる筋肉が働かなくなります。で、この圧をかけたまま腹筋をします。ベンチ
等に乗せた足の場合、その台の上についているのはかかとだけでしょうから、そのかかとで
ベンチに対して圧をかけるんです。

 これは実際やってみると、普段の体の動きと反することなので、まず力が入らない。
力の入れかたが分からない。でも練習していくと力の入れかたは分かるようになりますよ。
 さあ、このやりかたでみなさんは何回腹筋ができますか?。30回、いや、20回
やれたらたいしたもんですわ。冒頭のアタクシの「10回」という数字は、このやりかたを
混ぜてやったものです。「混ぜて」っていうのは腹筋自体久々だったので、やりかたが
いまいちつかめなかったのと、「ハード」なので普通の腹筋とこのやりかたと混ぜて
行ったということです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:18 ID:J0s20AOR
軽い負荷でソッキンってきたえらんねぇのかなぁ?
メッチャはやい速度でやるとか、ダメ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:02 ID:ugfKZa4Y
しーせんはこの腹筋で綺麗に起き上がって、顔が膝につくくらい
上がれるのか?そこまで上がるためには腸腰筋や縫工筋を使ってしまうか?
309しーせんたけだ:04/03/06 00:14 ID:8ik0ASpD
>308さん
 あ、この腹筋では、膝に顔がつくまで上がらないです。というか普通の腹筋、
膝を曲げて普通に行う腹筋でも、腹筋自体を純粋に鍛えるのであるならば
顔につくまでは必要ないですね。腹筋をくーぅってちぢめていって上体を丸く
曲げていったら、膝まで顔に行かないもんでしょ?。これが膝まで顔が行くと
いうのはチョーヨーキンとかを使って反動つけてるってことなんです。だから、
特別に「しーせん式」でなくても普通の腹筋で膝まで顔をつけるってことはしなくて
いいんです。ただ、どうしても気持ち的に「なんか消化不良」の状態にも
なるんで、そーユー場合はムリしないで、チョーヨーキンを使って膝に顔を
持っていくやりかたでいいと思います。そもそも、チョーヨーキンとかを使って
鍛えるってのが悪いやりかたって訳じゃないんですから。ただ、腹筋を「純粋に」
鍛えるって観点からすれば、純にいいやり方ではないってだけで。

 >307さん
 どーなんですかねえ?。そのあたりは自分も気になってるところです。ただ、ある程度
筋力がついたあとならば、その後仮に同じ負荷でやってるということならば、「筋力」
はつきにくいのかなあ?って思います。「スピード」、つまり筋収縮の速度が速く
なるんじゃないですかね。このあたりややヤヤコシイハナシなんですが、「筋力」が
同じ数値でもスピードの数値は上がる場合はあるんですよね。だから、軽い負荷での
トレーニングの弱点っていうのは、「重い負荷が必要とされたときに」パフォーマンスの
値ががくんと落ちてしまうんですよ。

 参考までに・・・「パワー=筋力×スピード」・・・←つまりこの公式にのっとって
トレーニングというのは考える必要があるかと思います。筋肉の断面積と「筋力」
の値は正比例するんですが、「スピード」は差が出るかと思います。つまり、そこの
部分ではトレーニングの内容等による、と。神経系のからみもあるかと思うですが。
310しーせんたけだ:04/03/06 19:48 ID:8ik0ASpD
ぼかぁ、昨日はシャドーを合わせて10分ほどしかやらんかったんよ。で、
今日は時間できたからトレーニングしてきたんよ。そろそろ全力で投げとかな
いかんなーと思って。全力で投げて、その負担の具合と肘・肩に負担がかからない
位置を見つけたいってのがあって。で、やってきました。遠投、全力で投げるの
中心に・・・。休憩間にはさんで・・・・3時間弱ほど(笑)。さすがに疲れたね。
でも今日はけっこう「面白い」ことがあった。それはまたあとで書きます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:28 ID:vSMg7M32
しーせんよ。悪いことは言わんからチームに入れ。
実戦の中からつかむ事は多くあるぞ。特にバッティングは。
ちょうど定期オフ板で草野球チームメンバー募集してるからどうよ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:49 ID:lBu4Kyg0
しーせんの野球は個人プレイって感じがする
草野球のチームで活躍するのは実力よりムードメーカーだからねぇ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:14 ID:o9fEGrhO
とりあえず実践しよう。
314しーせんたけだ:04/03/07 00:38 ID:HPs59gWf
 >311、312さん 
 入りたいですわ。月1とかでしか参加できないこともあるけどそんでもいいから
参加するかな。野球オフは前に一回参加しようと思いました。そのときは行けなかった
んですけどね。コジンプレーなのはしゃーないっすよ。チームでやったことないん
ですから。ただ、実戦でしかつかめないことがあるってのはよーく分かっております。
ここまで取り組んでいて草野球に参加しないのは、ほとんど理由は一つでして、単純
に土日に、8割くらいの確率で仕事が入るってなもんです。

 今日は間に休憩はさんで、ずーっと遠投、全力投げやってたんですね。時計見たら、
70分くらいずーっとそんなことやってました。さすがに疲れたんで15分くらい
休んで、又投げてました。で、大体全部で2時間くらい、時間にして5時くらいになった
んで帰ろうかと思ってたら、もう一人一人投げでそこの公園に訪れた人がいたんですね。
壁のはじっこでアタクシがやってまして、真ん中では5,6人で野球の遊びやってる
人達がいまして、その向こうの端っこでもう一人が壁当てはじめたんですわ。

 せっかくなんで声かけましてね・・・「どーです、キャッチボールしませんか」と。
幸いにも快く「そーですね」って返事もらえまして、そこから球が見ずらくなる6時
くらいまでキャッチボールしたってわけですわ。いんや〜、楽しかった。その人は
草野球やってる人で、それ以前にも野球はやってたとの事。で草野球では内野と
ピッチャー兼用だそうで。

 自分的にうれしかったのは、そーゆー人とほぼ対等にキャッチボールができたって
こと。これは快感ですな。で、加えて「やっぱり草野球やりてーなー」って思った
んですよ。ちなみに、しっかりとサシでキャッチボールしたってのは・・・大人に
なってからは初めてかな・・・うーむ、これもすごいことだ(笑)。でもきっちり
グラブで球をつかむ感覚は死んでなかったし、相手のボールをしっかり見て正面で
捕らえるってのも出来たのが・・なんつーかね・・・うれしかったんよ(笑)。
315しーせんたけだ:04/03/07 00:50 ID:HPs59gWf
 よく、シロートの人っつーか、グラブを正面に出したままでボールを追いにいく
ような捕り方、あんなんじゃない、普通に捕ることが出来てました。続けていく
うちにそのヘンの感覚もじわじわ戻ってきましてね、もう2時間投げ込んだ疲れ
なんか吹き飛んでしまってましたよ。

 15分か20分くらい、3,40mくらいで適当にキャッチボールしたあとに、
向こうから「変化球で遊びませんか?」ってハナシになって、お互いに何度か交わり
ながらあれこれ投げ合いました。向こうは2シームが投げれるっていうんで受けさせて
もらいましたよ。「軟式で変化でるんですか?」なんて聞いたんですが、受けて
みてびっくり、いい感じでナチュラルに沈んだりシュートしたりするんですよね。
ストレートはさすがに経験者って感じで伸びがあるボール。こんな他人の球を
受けるってのも、又、いいもんでした。

 アタクシが投げたんは、ストレートと、ナックルと、チェンジアップと、フォーク、
スライダーあたりかな。あれこれお互いに球筋を確認しあったりしたのも、一人では
出来ないことですな。すごく好評だったのはナックル。ナックルつーか、ドライブ回転
かけてるんですが、うまい具合に落ちるんですよ。向こうの人いわく「ドロップにも
近い」ということ。ストレートは時にマッスラになるそうで・・・このあたりは計算
通りでほっとしてます(笑)。

 まー、そんなこんなでヒッジョーに充実した小一時間だったんですわ。こっちが
野球未経験って言ったらびっくりしてました(笑)。チェンジアップのハナシしたり、
アタクシは腕の振りが向こうから見えてしまってるかどうかなんてのを聞いてみたり
・・・それからナックルを教えたりもしました。けっこう気に入ってくれたみたい
でして・・・。草野球もいいけど、モー少しキャッチボールっつーか、あれこれ
やりたいね。東京地区でやりたい人いるかい?。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:20 ID:fwv4hKQw
しーせんは今後休日が土日に変更することはないんか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:22 ID:taLfwM2i
バッセンでいい当たりしても記憶に残らないが
試合でのヒットはいい思い出になる。
大事な場面でのタイムリーエラーも・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:45 ID:RuTbtbN1
しーせん萌えるよしーせん
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 17:35 ID:+q/HxNkC
しーせん草野球したらうまそうだな。実戦で更なる成長が見込めそうだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 13:24 ID:5J1Ljgpa
突然の書き込みだけど聞いてくれ。
俺はカーブよりもスライダーの方が打ちづらいんだけど、どうよ?
カーブの場合腕の振りがストレートより遅れて出てくるPが多いからある程度解るけど、
スライダーの場合ストレートと腕の振りがあまり変わらないPが多いから見分けがつきづらい。
皆さんはどうですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 15:37 ID:VHC8z5zL
同じ様なものだろう
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:31 ID:keSG8qbi
>>320
流す時はスライダーのほうがスピードを抜かれてない分
打ちやすい
323ハマの大ひ魔人:04/03/08 22:11 ID:YWqQf8R1
>>320
軟式でも本格的なレベルだとスライダーが主流でカーブはあまり使われ
ない模様。
カープは、腕の振りと投げ出された瞬間の球の出所から見破られて見切
られる場合が多いため。
324しーせんたけだ:04/03/08 22:45 ID:UpXuutDx
もし、カーブを使うのであるならば、「高めに抜く球」を併用するといい。「抜く
球」のみならず、「高めの速い球」でも「高めに置きにいく球」でもいい。要は
「リリースされてからしばらくはカーブなのか抜けた球なのか見分けがつきにくい」
と相手に判断されるようにするということ。カーブの投げかたは前スレか前々スレで
実力派の人がいい解説してくれましたよね。ストレートと同じように腕を振っていって
リリースに向かうときに手の甲を前に向けてそのまま・・・えーと・・忘れた(笑)。
誰か解説お願い。確かにストレートと全く同じ腕の振りってのはムズイ。川上ケンシン
が投げてるときのスーパースローなんかを参考にするといいかも。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:55 ID:Guwoa6B0
>>しーせん
>もし、カーブを使うのであるならば、「高めに抜く球」を併用するといい。「抜く
 球」のみならず、「高めの速い球」でも「高めに置きにいく球」でもいい。

むしろ何でもかんでも振ってくるバッターには絶好球になるおkann
326しーせんたけだ:04/03/08 23:57 ID:UpXuutDx
 >325さん
 そーゆーバッターにはたんねんにストライクゾーンの四隅、特に外角低めをつく
作戦にすればいいのだと思いますが、どうでしょう?

 今日は10分くらい軽くランニング。ほとんど休み。昨日も休み。今日走ってて
気付いたこと。・・・久々に右足のボシキューが痛い。自分、右のボシキューと
足の裏、足底筋幕が弱いんよ。割りとすぐ痛くなってしまう。土曜日の3時間
投げ込みで痛めたみたいね。まあ、たいしたことはないんだけれども、体重を
このボシキュー一点にかけるとかなり痛い。まあ、ここはワタクシは付き合い長い
んで平気なんですがね。

 トレーニング始めてから大体1000球は投げたのかな?。ボールも磨り減ってきて
新しいのを買う必要があるようです。もう、2000球ほどは投げたいね。で、
神宮行きたい。

 肘の内側に負担かけない投げかたってのを模索してるんですが、肩の柔軟性とも
カラミありそうですね。腕を後ろのほうに持ってきて、そこから真上にもってきて
真下に振り下ろすようにすれば肘の内側への負担は少ないようです。これが後ろに
持ってきてから、体の回転に合わせて横に腕が行ってしまってそこから投げる動作
をすると肘の内側に負担がかかると思います。和田の例えで言えば、あのトップの位置が
もうちょっと一塁側よりで(・・・となると、ボールがバッターに見えやすくなる
形ですね)、そこからの始動だと例え真上に肘、腕を持っていくとしても、その過程で
かなり肘の内側に負担がかかると思います。

 この対策には、体は前に向けて回転、前進する中、なるだけムリのない範囲で腕を後ろ
に残しておくってのが有効だと思います。これは手塚式でいうところの「Cアーチ」
の形成です。ま、別にCの形にはそれほどこだわらなくてもいいと思います。和田の
例ばかりで恐縮ですが、「後ろに腕が残ってる」という事実のほうが大事だと思います。
少なくとも肘のためには。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:09 ID:XzvYB24r
>>326
いや草レベルだと何回も対戦することが少ないから打者の特性とか見極める余裕なんてないのよ。
しかもそんなコーナーつくようなコントロールは持ち合わせてございません。
328しーせんたけだ:04/03/09 00:09 ID:CfQSZueE
 補足。以前、「和田のトップの位置でそこからサイドスロー気味に腕がしなるので
あるならば肘には負担かかると思う」というような事を書きました。これといっしょ
の意味ですね。ワタシは現在オーバースローで練習してるので、こーゆー書きかたに
なってます。サイドやアンダー、スリークウォーターになれば微妙に「後ろの腕の位置」
というのも変わってくるでしょうね。ともかく、オーバースローの例でいうならば、
肘・腕を上に持ってくる過程でも肘の内側に負担をかけないで、ということになると
「腕は後ろに残す」って事になると思うんです。これを、たとえば右ピッチャーの
場合、腕をショート方向に残すようにしてからオーバースローの動きに持ってくると
肘の内側への負担はすごいですよぉ〜。もし、ショート方向に持ってきてから投げる
ならば、右にクロスステップしてから投げるような投げかたにすべきでしょうね。
イメージとしては横浜の川村みたいな投げかたです。

 これらは要は「腕・肘の軌道を出来るだけまっすぐなものにする」ということ
なんです。たとえばサード方向に腕を伸ばしてそこから腕を後ろに振らないで
投げる動作をはじめたら(投げる方向はホーム)腕がいやでもねじられるか、
動きを止めざるを得ないですよね。肘の内側が痛くなるって人はこのあたりに
気をつけてみたらいいかもしれません。といってもワタシもまだ模索中ですが・・・。

 
329しーせんたけだ:04/03/09 00:24 ID:CfQSZueE
 >327
 じゃあ、ベーシックにバットを立てたバッターには高めに、バットを寝かせた
バッターには低めにってのをやるってのはどうでしょう?。ただ、寝かせたバッター
には高めから低めに落ちるカーブ系統は合わせられるかな。立てていても、駒田氏みたいに
トップではかなり寝かせる感じだと高め好きですな。立てるバッターで大きく
構える人は外角が打てる人が多いか・・両脇をしめるように、たとえば掛布氏みたいに
小さく構える人は高めでも内角は強いような気がします。おおざっぱでもかるーく
このあたりを考えて(当たってればのハナシだけれどw)配球すると、ブンブン振りまわす
タイプでもだいぶ違うような気がしますが・・・・・実戦派のみなさんがた、ご意見
およせくださいまし。

 じゃ、おやすみん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 19:30 ID:24q/DWYq
今日始めて投げたフォークが人以上に落ちた
今後試合で使えるように練習をしたいのですが何かコツや注意点ありますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:52 ID:IuicHzUH
軟式はボールが柔らかいからフォークは向いてないんだけどなぁ・・・。(抜ける。)
332しーせんたけだ:04/03/09 21:10 ID:CfQSZueE
 >330、331さん
 ボール柔らかいといえども、いまやフォークの使い手はかなりいると思いますよ。
「軟式はやわらかいから云々」とか、あと、本当にパワーある人は「軟式は投げてて
ボールがつぶれるから投げづらい」とも言いますよね。でも、理由はどうあれ、たとえば
フォーク投げてうまい具合に落ちればそれはヨシとすべきではないかと。ボールが抜ける
かどうかってのも、はさみ具合とか、ロージンのつけ具合とか、握力、手、指の形状
によっても様々でしょう。

 コツ・・注意点・・・なんでしょう?、自分もよくわからん(笑)。ただ、
球数こなしていくうちに思ったような変化を見せなかったり、疲労で投げかたや
握り自体が最初のころのものとは変わってきたりもするので(特に練習を積んでない
うちは)、実際に試合で使うならばそのあたりを踏まえておく必要はあるでしょうね。
 たとえば、試合の前半では空振りを狙い、後半では見せダマのようにして使うとか
チェンジアップのように使うとか。

 練習では・・・・やっぱり球数こなすとしか言いようがないかな?。ストレートと
同じフォームで、もし、フォークを本当に使いたいがストレートと同じに出来ないという
のならば場合によっては「フォークも投げられるフォーム」に変えるってのもありかも。
333しーせんたけだ:04/03/09 21:25 ID:CfQSZueE
 あ、書き忘れ、もいっこ。それは出来るだけ多くの人に受けてもらう、見てもらう
ってこと。自分で投げた感触、球筋ではいけるかな?なんて思ってても受ける側
からすれば「フォームバレバレだよ」なんてことはよくあるケース。他にも、
受ける人が他にもっとすごいフォークってのを見なれてる人ならば、評価はきびしく
なるでしょうね。フォークもさまざまで本当にいいのはど真ん中に投げれば
いいのかもしれないけれども、ふわーんとした感じのものは(フォークって呼んでいい
のか?)あえて高めに放るようにすると良かったり(ビートたけし氏が使う)、落ちが
少なくてストレートとあまり変わりないのはそこを利用してハジメッカラ低めめがけて
投げるとか。ま、がんばりや〜。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:48 ID:qsoZ7zAM
今日、インターバルトレーニングやったのよ。最初10セットを予定してたんだけど
とてもとても・・・。肉体的な疲れによって、精神もだれてくる。しかも一人でやってるわけだから
その「だれ」をせき止めてくれるストッパーがいねぇ。いつでもやめられる状況なワケ。
結局5セットでやめちゃったよ。オレって弱いな。
335しーせんたけだ:04/03/09 21:56 ID:CfQSZueE
>334さん
 いやー、その気持ちよーくわかります(笑)。とくに10セットは多いですよ。
5セットでもなかなかかと。時間が多くとれるならばレペディショントレーニング
もいいかと思います。これはセット間の休息を長くとるというものです。詳しくは
検索かけてください。

 インターバルトレーニングは、セット間の時間を一定にして気持ちが落ちないうちに
どんどんやりこむってのもありますが、心拍数を目安にするほうがいいような気もします。
自分の場合、持久力がないもんで、なかなか心拍数が戻らないほうなんですよ。マニュアル
本に書いてあるようなセット間の休息を1分とか2分っていうのならば、トレーニングの
内容にもよりますがなかなか心拍数が120〜130にならない。んなわけで自分の
場合、セット間の時間が10分になろうが心拍数が120から140くらいになるって
のを優先させてます。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:09 ID:an4Wh40q
>330
腕の振り。
337ハマの大ひ魔人:04/03/10 02:27 ID:/KjdCrHA
>>334
最初から10セットというのはハードルが高すぎて、途中で投げ出してしまう
恐れあり。
最初はできる回数だけでいいですよ。
その代わり、1ヶ月かけて10セットできるようにするという目標を掲げてト
レーニングされてはいかがですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:51 ID:mLM/mPxl
筋力とスピードの違いがいまいち分からん

筋力ってのは速筋繊維の割合(先天) 体積(バルク) 稼働率(神経系) 
で決まりだいたい絵として想像ができるけど
スピードってなんだろう?

ダッシュや投げ込みはスピードをあげるトレーニングだよな・・?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:12 ID:edacJo9F
>>338
スピードも神経系じゃないんかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:42 ID:cHwL2MjU
ピッチャーを目指しているのですが
腕はどのようなイメージで振れば良いのですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 17:13 ID:HHGN2k5e
>>340
普通に
342しーせんたけだ:04/03/12 00:06 ID:4Mq426Zz
 寝る前カキコ・・・
 ・・・今日はもう寝ます(笑)。明日は時間あるのでカキコします。

 >340さん
 もーちょっとご自身の詳細、プロフィールなりを示していただけると、私やこの
スレを読んでくれてる人達もアドバイスしやすいと思います。簡潔にワタシのアドバイス
を言うならば、まずは、投げろ、と。そして、気になる選手の物まねから入れ、と。
ちなみに、ワタシは小学生時分に江川の物まねから入りました。そして、できれば、
ご自身のフォームを撮影されることをおすすめします。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 10:58 ID:w6N8tSPD
江川はいい投げ方だよねー
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 13:04 ID:1jhDKS+j
>>342 サンクスです ありがとうございました
   勉強させていただきました 
345しーせんたけだ:04/03/12 22:50 ID:qldhqDO4
 おとといは80分の歩き。昨日はナシ。今日は背中と腰周りのストレッチをじっくり
と15分ばかり、右での強めの素振りを10分ほど。おとといの80分の歩きってのは
6,7キロ先で自転車止めてたらいつの間にかパンクしてて押して歩いて帰ってきた
というだけのハナシ(笑)。

 セキがずっと出てましてね。それで肺に負担かけないべくトレーニングを軽めにしてました。
おかげでほとんどセキは出なくなりました。風邪が長引くっつーのはヤですな。もともと
自分は風邪ひくとセキが長引くほうなんですが、今回は治ったころにトレーニング、それも
ダッシュなんかを始めたもんだから、ちょっと長引いたのかなあ?と。

 土曜日に投げ込みました。まだ肘の内側が張ってます。これは肘の内側に負担がかからない
位置を見つける指標にもなってヨイのですが、ちょっと張りすぎ(笑)。やっぱ
ある程度は肘の内側に負担かかるってのはシャーナイかな?。

 投げるときに、トップから前に振りにかかるときに、親指側に手が傾いて曲がってる
と肘の内側に負担がかかりますね。だから典型的なドロップの投げかたってのはやっぱり
負担かかるかもなあ?なんて思ってます。逆にあえて小指側に手を傾けて振りにかかると
負担はやっぱり少ないですね。ただこれがナチュラルにスピードが出る投げかたかって
いうと・・・いまいちかな?。腕がしなる感じがないですからねえ・・・負担はかからない
けれども、チト違うか・・・。
346しーせんたけだ:04/03/12 23:35 ID:qldhqDO4
 >338さん 
 スピードってのは単純に筋収縮の速度じゃないかな?。専門書をじっくり読んだこと
がないので分からないのですが、「筋力×スピード=パワー」という式が存在する
ことから逆に推理してみるに、筋力ってのは筋収縮の遅い速いに関わらずどれだけ
の重さのものを持てるか、スピードってのはその負荷に対応してどれだけの筋収縮の
速度があるか・・・ということではないかなあ?と考えてます。

 ダッシュや投げ込みはセット間の休息のとりかたによっては、スピードよりも
筋持久力のほうにポイントが傾く感があります。どっちかというとダッシュを休息をあまり
とらない「しごき系」のトレーニングは、ある程度はスピードもつくでしょうが、
持久力のトレーニングと言えなくもないですね。だって、この手のトレーニングって
スピードに対しては集中力が注げないでしょ?。これが盲点なんです。
 
 持久力はもちろん大切ですが、そーゆーハナシは又別として、より純粋にスピード
を鍛えたいのであるならば、セット間の休息は「ほどほどにじっくりと」とるべき
だと思います。たとえば100mダッシュ1本やったら10分から時には30分、間
をあけるとか。いろんなコンディショニングをしながら2時間で100mや200mを
5、6本なんてトレーニングもいいかと思います。50mならば2時間で8〜12本
くらいとか・・・。ジツハ何気にダレルという意味ではなくして疲れるんだ、これが。
347しーせんたけだ:04/03/12 23:41 ID:qldhqDO4
 >316さん
 毎週土日が休みってことは「ありえない」です。まーしゃーないですね。でも平日
オンリーの草野球もあっておかしくないので、テキトーに探してみます。
 >317さん
 そーなんですよ、そこですよ、「実戦の魅力」は。チームでやったことなんて小学生の
ソフトボール大会なんての以来ないですからねえ。あとは体育の時間のソフトとか・・。
実戦は違いますもんねえ。実際にやったら最初のうちは相手側の野次に左右されそうだ・・・。
たとえばバント処理でファーストに投げるべきところを相手の「セカンドだ!」なんて
野次にドキっとして本当にセカンに投げちゃうとか・・・(笑)。イヤ、アリウルアリウル・・・。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:21 ID:eUjwW+xp
野次というのもおもしろいもんで
打席に入ってきつい野次を言われるとそれがいい刺激になって
ヒットがでたりする。
逆に「このバッター気をつけろ」なんて警戒されると
喜んじゃって緊張感が抜けて三振なんてことがあるねw
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 15:52 ID:wmOIQiXR
汚い野次ってのはイラつく。特に経験者が多いチームにありがち。
三塁後方の平凡な小飛球で相手三塁コーチャーの「ショート!」の声で
サードがポロリってのは折れの実体験。

色んな意見あるだろうが少なくとも気分は良く無いワナ
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 19:49 ID:YddL32Vj
草野球で木のバットと金属バットではどう違うんでしょうか
やっぱ金属の方が飛ぶんでしょうか?
木と金属の利点・不利点教えてくださいお願いします。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:02 ID:bvqM3MLK
軟式だったら硬式用の木が一番飛ぶと思うよ。
352しーせんたけだ:04/03/15 21:43 ID:JzmL3T5F
test
353しーせんたけだ:04/03/15 21:50 ID:JzmL3T5F
 おおおお、アクセス規制とれたんだぁ〜!。やっぱうれしいねえん♪。

 昨日は背中と腰のマッサージとストレッチをじっくりやって、細い1m30cmくらいの
棒があるんでそれでスイングのチェック。抵抗をスイングの途中途中にいれて、PNF的に
トレーニングして力の入れ具合を確認。一つのスイングをスローモーションで20秒から30秒
かけてじーっくりやるのもやった。あと、3,4秒に一回くらいの速いペースでの
四股を3分くらいやりました。で、普通のバットで右左合わせて10分から15分くらい
力を入れてスイング。

 日付をチェックしてみたら、最初に腰痛出てから1ヶ月近くたってるのネ・・・。
前に肩いためたときも1ヶ月くらいかかった。「痛める」とどうしてもそれくらい
かかっちゃうんかなあ?。腰の塩梅はだいぶいいです。ただ、どうしても張り気味
ですな。ただ、最初のころは振りきったスイングの姿勢をとるだけで「イデデデデ・・」
となったのでそれと比較するとだいぶいいですね。今は一応バット振れますから。

 おとといは、近くの道路で坂道ダッシュ5,60mほどを3本と、素振り軽めに
10分くらいかな・・。腹筋を少し。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:57 ID:Ffi2VZ8i
>>353
肩のインナーマッソーは入れ替わりに200日かかるそうだ。
355しーせんたけだ:04/03/15 22:28 ID:JzmL3T5F
200日ですか!。ふえー。ちなみに肝臓だか、胃だかってのは・・・何年だったかな
・・・?三年だっけか、五年だっけか、七年だっけか・・・何が言いたいかっていうと、
本気で体質改善図ろうっていうのなら、じっくりと細胞の入れ替えが行われる期間を
改善期間にあてるのならば可能であろうというリクツを言いたかったのです。おそらく
あちこちでしばしば目にする話だろうから頭いれておくといいと思いますよ。

 でも、「治る」ときって「一気」なんだよね。↑のリクツは、それはそれであるんだ
けれども、大仰なことを言えば、物事が生まれるときって「ゼロから1」なんだよ。
宇宙の誕生を見ればそれが明らかでしょ?。生命の発生とか、体内でのガンの発生とか
を見れば、元凶とか源ってのはあるんだけれども、「元凶とか源の源はなに?」って
ハナシになると終わらない。つまり、やっぱり物事って「一気」なんだよ。だから
病気治るときも、本質としては「一気に」、場合によっては「一瞬」なんだよね。

 ちょっと、大きなハナシをしてしまいましたな(笑)。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 07:33 ID:SsIRSoFh
いつか見たZONEで一流アスリートの太ももをマッサージしてるシーンがあったんですが、
流石にいい筋肉は柔らかいですね。女性の胸のみたいでしたよ。そんな事はどうでもいいんですが、
スポーツドリンクは3倍に薄めなさい、と立花氏は提唱してますが、それではスポーツドリンクの最大の売りの
体に吸収される最適な濃度、が崩れてはしまいませんか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:37 ID:GKIx008F
今度日曜に大会、で前日に練習試合があります。大会では先発か中継ぎで2,3回は投げると思うのですが前日の練習試合ではやはり投げないのが懸命でしょうか?
ていうか前日に練習試合が間違ってると思いますがwしかも、人数ギリなんで投げなくても試合には出ないといけないんです。。。
大会の時に疲労を残さないためにどんなことしたほうがいいでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:06 ID:K1Xu+m6U
>>357
草野球や少年野球だとよくあることですよ、土日試合とか
でも大会が日曜なら前の日の練習試合は控えめに、8割程度で投げたらどうですか?
完投するとかじゃなければ問題無いと思いますよ、試合後はストレッチして風呂入ってゆっくり休みましょう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:40 ID:TLSlLJZu
2イニングを30球くらいなら大丈夫かと。
360しーせんたけだ:04/03/16 23:05 ID:LRXInxNF
 昨日、今日とトレーニング休みだ!、ちきしょー、何気に時間が過ぎていくぞぉ・・・。
でも、腰を痛めてから、しゃれを言ってるわけではないんですけれども、腰が重く
なってるのは事実。ジツハ今日もテレビ見ながらじっくりストレッチなり指圧なりを
していたら、「じわ〜〜」って時間経っちゃってしまって(笑)行きそびれてしま
いやした。。。おとといにダッシュ3本入れたし、今日も帰りの自転車はダッシュ
2本ほど入れたから、極端に体力が落ちてるってわけでもないんですが、せっかく
上げた体力ですからこの上向きの曲線を維持したいよねえ・・。

 >356さん
 >女性の胸のみたいでしたよ。そんな事はどうでもいいんですが
 とりあえず笑わせてもらいました。ちなみに誰の太ももでした?
 ワタシが読んだ柔らかい筋肉のハナシでは、ファイティング原田さんと稲尾さんの
ハナシがありますね。稲尾さんは、体調のいいときは肩甲骨の下っていうんでしょうか、
そこにぐいーって指なり手なりが入っていくそうですよ。肩甲骨周りが柔軟
なんだそうで。あと、どちらのハナシか忘れてしまったのですが、マッサージ師
さん曰く「軟式のテニスボールのような柔らかさ」だったそうです。イチローも
いい筋肉をしてるんでしたっけ?いい筋肉っていうのは、月並みですが、柔軟性
に富んでいて「回復が早そうだなあ」と思わせるものなんだそうです。

 軟式のテニスボールのような柔らかさ・・・女性のム・・・やめときましょう(笑)。
361ハマの大ひ魔人:04/03/16 23:10 ID:hj572gzU
お酒の次は、女ですかいw
362しーせんたけだ:04/03/16 23:23 ID:LRXInxNF
 で、スポーツドリンク3倍のハナシ・・・これは体内吸収を主眼においたハナシ
じゃないと思いますね。「水分」をとにかく体内に摂り入れるって事を主眼に
おいたハナシだと思います。水分補給ということならば、はっきり言ってしまえば
真水でもいいわけです。そして真水で補給したとしても水分補給という観点から見ても
難があるわけではないです。体内吸収だって遅いわけではないです。これは運動中の
休憩時に水道の水をがぶ飲みしたことのある人ならばみな経験してるでしょうから、
分かると思います。

 じゃあ、なぜにスポーツドリンクか?ってハナシです。これは、体内の吸収速度
うんぬんよりも、体内の水分、体液の状態、バランスを大きく損ねないためにスポーツ
ドリンクってのは適してるというハナシだと思うんです。たとえば、0・6から
0・7%の食塩水というのは生理的食塩水であって非常に体内吸収もいいですし、
これにレモンを少し、はちみつを少ししぼって混ぜて飲むとおいしく飲めるのですが、
スポーツドリンクと「比較」するとスポーツドリンクのほうに軍配があがります。

 スポーツドリンクというのは体液のミネラル構成に近いバランスで作られてる
ので、ただの食塩水と比較するとスポーツドリンクのほうがいいということなんです。
じゃあ、なぜに薄めたほうがいいのか?ということです。ワタシが思うには、
運動中はまだ汗が出ている最中であり、体内の血液や体液の濃度が濃い状態
なので、一般人の通常生活での水分補給というのも視野にいれた市販品そのまま
では濃すぎるがゆえに薄めるのではないか?ということです。

 実際問題として運動中はまだまだ汗が出ていってる途中ですから、ミネラル分も
汗として出ていってるわけです。そんなときに普通の濃さでスポーツドリンクを
飲んだところで体が「余分なミネラル」と判断すれば汗として出るミネラルも
多くなるのではないかな?って思うんです。・・・ここまでのハナシ・・・違うかな?(笑)。
イチオー、スポーツドリンクって体液と同じ構成だから・・・そのまま飲んでも体液が濃く
はナラネーカ・・・思考が悪循環気味・・・(笑)。
363しーせんたけだ:04/03/16 23:38 ID:LRXInxNF
 >ハマさん
 よせやい・・(笑)。
 
 水分補給のハナシは以前に>>236>>237>>238>>240でも書きましたので、よろしければ
そちらもお読みくださいませ。ちなみに、アタクシが水分補給するときは、薄めるなんて
こたーしません(笑)。そのまま飲んだほうがおいしいし、そこまで激しいトレーニング
してないしね。で、出きればエネルゲンを選んで飲みます。エネルギー補給とスポーツ
ドリンク効果が望めるのと、おいしいからです。でも、実際はスポーツドリンク飲んだ
あとでも何気に真水とかお茶とか飲んでることが多いから、薄めてることにも
なるんかな?

 >357さん
 まーなんともご愁傷様なスケジュールで・・・・。んん、やっぱりテキトーに、
投げるってのが一番いいんじゃないですかね?。この結果によってメンバーはずされる
可能性とかってないんでしょ?あるんだったらある程度がんばらないとまずい
かもしれないけれども・・・。なんつーか、テキトーにやるってのと、テーマ
決めてやるってのと、あとは「気合い」かな。この3つを合成して取り組んで
みたらどーでそ。

 腰はじーっくりストレッチすると筋肉が伸びるようになってきて、痛みが軽減
するってところまでいってます。でもほっとくとまた張ってきたりするんだけれ
どもね。一時は背骨とかヘルニアなんてのもあるんかなあ?なんて思ってたんで
すが、指圧とかあれこれ確認していったら純粋に筋肉をいためたみたいですね。
脊椎起立筋の背中、腰近くの部位。それもほぼ左側のみ。右打席でフォロースルー
の形をとるとキツイ状態、つまり左にひねるのがキツイのね。

364名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:41 ID:js3u2bVQ
つーか、ピッチャーに必要な筋肉ってどこなんすか?
漏れは腕周辺の筋肉、僧坊筋、三角筋、ハムストリングス
中心にやってるんですが、やっぱ正しいコト知っとかないと
トレーニングしてて不安になるので(・∀・)
365しーせんたけだ:04/03/16 23:42 ID:LRXInxNF
 寝る前カキコ。
  いやー、今回のを機会に背中から腰をあれこれマッサージしてたら右と左の筋肉
の付きの違いにびーっくり。ぜーんぜん違う。こりゃーバランス崩すわ、腰も痛めて
当然かなあ?って感じさ。右打席と左打席で同じフォームで打とうってのがかえって
自然じゃないわってハナシ。まあ、自分の場合は、バランストレーニングの意味合い
もあるから出きるだけ同じフォームでやろうとは思ってるんですけれどもね。

 右と左で骨盤つーか、腰骨の大きさも違うでやんの。他の人はどーなんでしょ?
オレが極端なんか?。たとえば、「前へ習え」の一番前の人がやる、腰に手当てる
姿勢あるでしょ?あのときに手を添える腰の骨、あれが自分の場合、右と左で
大きさが違うんだ。

 ま、今日はこんなところで・・。これからメシくって、キラキラアフロビデオに
とって、寝ます。あ、酒も飲んで(笑)。・・・全く、去年は一年間でビール350缶
二つほどだったのに、今年は大体1日に「1単位」くらい飲んでます。このくらい
なら健康的ですな。「1単位」ってのが分からない人は「アルコール*1単位」で
検索してみてください。

 じゃ、おやすみん。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:49 ID:OaAQ2zDU
スポーツドリンクですか。
スポーツドリンクを飲むのに最適な時間は運動の30前。
で運動中運動後に吸収しやすい濃度はスポーツドリンクを2倍、3倍に薄めた濃度。
特に夏場なんかの運動中は水分が失われる前に水分補給するというのが原則。
濃度を薄めるのは浸透圧の関係じゃないかな。薄めたほうが水の吸収が早い。
367ハマの大ひ魔人:04/03/17 00:38 ID:qh61G0xQ
おいらも左右の筋肉の付き方の差がひどい
2年ぐらい矯正しているが治らず困っておる
左右の骨盤の大きさの違いなんぞないけど、左右の打撃フォームをいっしょに
するのは筋力が違うから、おいらは全く不可ですね

>>364
肩のインナーマッスル全般と広背筋、腹筋、腹斜筋、背筋、大臀筋、ハムスト
リングスじゃないかね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:16 ID:RQY0MKTq
スポーツドリンクを薄めるのは浸透圧の関係じゃなくて糖分の関係。
運動中はあの濃度の糖分を摂取できない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 15:44 ID:+m3GRDrd
みんなは筋力トレーニングのインターバルはどのくらいとってる?

以前は2分とか1分と短くしてとにかく追い込んでいく形を取っていたけどよく考えたら
これはビルダータイプのトレなんだよね?

野球をやる上で必要なのは筋力だからパワーリフター形(5分から10分)のほうが良いのだろうか
370350:04/03/17 16:35 ID:6sW950dz
>>351
ほんとですか?
さっそく買いに行きたいと思います。
ありがとうございます
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 16:36 ID:/jT58+ps
軟式だったらビヨンドじゃねーか?硬式用の木も結構飛ぶけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:16 ID:rI+oE40u
テーピングっていためる前からやっても効果はあるのでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:27 ID:1yL9voA4
速球を上手くバントするにはどうしたらいいのでしょうか?
130キロを超えてくると、必ずポップ・・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:55 ID:PT9+7OqN
>>373
その質問に答えられるレベルの高い奴はこの板にはいない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:13 ID:cUx+0zaO
バントなんかしたことない
376ハマの大ひ魔人:04/03/18 00:38 ID:Dy1OVwEH
>>639
パワーリフター型はスポーツ選手にいいようで野球選手には向かない
筋肉へのダメージが大きく、回復に時間がかかるため技術練習ができない
また、立花氏によると神経系にダメージを与えることでよろしくない

むしろインターバルを極端に短くすることで、加圧トレーニングに近い状態
に追い込んで筋肥大させるやり方が悪い影響を与えずよいと思う
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:53 ID:/nX8maxj
>>373
ポップフライが上がってしまうと・・・

バントの構えはバットをストライクゾーンの一番高いところに置く
そうすればバットより高い球はボールだから見逃せばいいことになる。
ストライクが来ればバットを下におろすだけだから
フライになる確率も減るというわけだ。
378ハマの大ひ魔人:04/03/18 01:00 ID:nEeyEVTD
>>377
なおかつ目線を高いところに置いて見下ろす感じで
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:04 ID:XxrE+tkI
軟式野球に硬式用の木のバットって使っていいのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 03:57 ID:HGa3Uf/E
バント

カーブはボールの下の面を、直球はボールの上の面を狙って当てよう
(テッドウィリアムズの本)
381ハマの大ひ魔人:04/03/18 05:05 ID:xK4Kip+z
376の補足
パワーリフター型の今回の定義
上げられる最大の80%以上の重量を使ってトレーニングする場合
一般的にはインターバルの定義はないが、369では長く取るとしたから
376は長く取る場合について記載


インターバルを極端に短くする場合の状況
インターバルを極端に短くするなら高重量を扱うことができないため、
上げられる最大の50〜60%程度の重量を扱うことになる

よって
高重量+インターバル長い


低重量+インターバル短い

を比較している
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 05:30 ID:6grWJDo3
>>381
もしよかったらその神経系がダメージ受けるとかいう話の
ソース教えてけろ。興味あるから。立花さんの本読めばい
いのかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:44 ID:4UYWvy93
漏れ立花氏の本使ってウエイトトレしてる。トレの時間は2〜3時間。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:35 ID:aKwe7d2Q
スクワットとか追い込みすぎると次の日立てなくなることもあるから難しいよな・・
つかお前らどこでトレーニングしているの?
もしホームトレーにーなら
使っている器具を紹介してくれ
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:09 ID:Vn/19FeF
そこそこの負荷でクールダウンしとけ
386しーせんたけだ:04/03/18 23:49 ID:kvidRw1m
明日やすみだから明日カキコします。昨日はそこそこ普通にトレーニングして今日は
休み・・・今日はちょっと飲んでるので、また明日ってことで(笑)。みなさん、
トレーニング談義を続けてください。

 せっかくだからワタシがウェイトトレーニングを始めたときに効果あったと実感した方法を
紹介しましょう。1セット目・・・最大重量の40%の重量で15回、可能な限り
速く。2セット目・・・60%の重量で10回、可能な限り速く。尚、いずれの場合も
きちんとした動作、姿勢でやるというのは前提。3セット目・・・80%の重量で
可能な限り回数をこなす。重量の問題もあるのでここではスピードは求めない。とにかく
きちんとした動作を行うことに主眼をおく。そして「可能な限り」回数を重ねる。

 これは確か窪田登氏のウェイトトレーニング本に書かれてあった方法です。現在は
さまざまなトレーニング法があって、5セットとか7セットやるのもあるみたいですが、
↑の方法は、1セット目でスピード系、2セット目でスピード×筋力のパワー系、3セット目
で筋力、パワー系のトレーニングをこなせる優れた方法だと思うのでおすすめします。

 じゃ、また明日。・・・・・それにしても米焼酎はうまいねえ〜(笑)。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 15:14 ID:9J7S0P4M
俺の場合、例えばスクワットをする時
まず自重で20回 8RMの重量の60%で10回 同様に80%の重量で5回
この後8RMの重量で8回 5分から10分あけて、動揺の重量で最大反復回数
このご80%の重量で最大反復回数
ラストに自重を高速で(ホルモンの分泌を活性化させるため)
388しーせんたけだ:04/03/19 22:10 ID:nj6G8/A7
>387さん
 その方法はかなりパワー系というか、筋肥大もうながすやりかたなのかな?実は
アタクシは何気にウェイトトレーニングの知識はあまりないほうでしてな、この方面は
他の方のレスを見て勉強している次第です。ハマさんあたりは実践しているだけ
あってかなりお詳しいようでして・・・。ハマさんあたりはこのスレのウェイト
トレの顧問に任命いたします(笑)。

 おとといのアタクシのトレーニング・・・。腹筋を10回3セット、5回2セット。
これだけで腹筋はかなりきついです。つーかね、正直10回もあがらねーよ。前にも
書いた方法ですが、今回は足を台(ちゃぶ台のようなものですが)にのっけてやりました。
当然足は何もひっかけてないです。むしろその台をかかとで下におしつけるように
してやります。
 背筋を20回3セット。これは腰のリハビリもかねてです。腰方面に刺激を与えると
いいますか、血液流入量をふやすといいますか、、あくまでイメージですが・・。まあ、
背筋ができるまで回復しております。本当に徐々にという感じで腰は回復しております。
なんともはがゆいですね。でも思えば前回の肩の時も、一ヶ月くらいで「ああ、いいかなー」
って感じになったんですが、完全回復は1ヶ月半から2ヶ月かかりましたもんね。

 で、ストレッチはもちろんのことじっくりやりまして、20分ジョグしてきました。
途中に3本か、4本ダッシュを入れました。いずれも50mくらいですね。まあ、
気持ちいい汗をかいてきました。トレーニングをはじめて実はまだ1ヶ月ちょっとなの
ですが(もっとやってる感じがある!)、1ヶ月前はこんなに走れなかったですね。
走れることは走れたんですが、途中にダッシュは入れられなかったし、走った後が
今(昨日)と比較すると余力が少なかったです。いやー、トレーニングは大事だね。
今現在からだを動かしてないって人、トレーニングをおすすめしますよ。
389しーせんたけだ:04/03/19 22:20 ID:nj6G8/A7
 先々週の土曜日に3時間の投げ込みをして以来、ボールを握ってません(笑、アカンガナ)。
でもシャドーはほどほどにしてます。なんつっても肘の内側がいたかったもんでイマイチ
投げる意気込みも出なかったってのが本当のところですね。どーにも柔軟性が手術以来
ないってのが実際のところでして。まあ、以前は3時間も投げ込みなんてしてない
ですけどね(笑)。今は、まんずまんずの調子といったところです。でも抵抗をかける
(ストレッチ)と、わずかに痛みがあります。そんなわけで、前にも書きましたが
ここの部位に負担がかからない位置を模索しているところです。

 で、どーやら、今現在でベストの位置を発見したようです。それはなんてことない
ハナシなんです。投げるとき(リリース時)にはしっかりと前に体重をのせて体を
前傾するということなんです。今現在ワタシのフォームはオーバースローです。それも
かなり真上に腕がいく感じです。で、この「縦」の体の使いかたでかなり肘の負担は
軽減したように思えたのですが、まだまだだったんですよね。というか、負担がかかる
ときとかからないときとムラがあったんです。大体、投げて体があったまってきた
ときには痛くなくなってきたんで、「そんなもんかなあ〜」なんて感じていたのですが
どーやら「体が前傾してるか」どうかにもかなり関係があったようです。

 簡単に言えば以前のフォームは地面と垂直の角度の上体のときに腕を前に持ってきて
リリースしていた感じです。でも、これって今にしておもえばムリがあったんですよね。
この上体の角度だと、やや上の角度に投げて(遠投のように)丁度いい感じなのに、そこから
ムリに腕、肘で押さえにかかっていたんですね。もちろん、上体も前に乗せていくんですが
まだまだだったようです。言いかたを変えれば「後ろに体重が残ってる」といいましょうか。
実際にはワタシの投げかたですと、後ろに体重は残らないほうなんですが、「後ろには
残らないけれども前への乗せ方が足りない」といったところでしょうか。
390しーせんたけだ:04/03/19 22:29 ID:nj6G8/A7
 いずれフォームアップしますね。・・・つーか、他の人も動画アップしろ!(笑、いや、マジで)。

 できるだけ「Cアーチ」をキープして、前の肩を開かないようにしてぎりぎりまで
「閉じて」おきます。で、最後の最後にぐいーっと体を前に乗せていきながら上体を
前に傾けて体全体はやや「沈みこみながら」腕を振ってリリースです。これで肘の内側
に負担はかなりかからないです。まあ、これはこれでいいんですが、ワタシとしましては、
これをスリークウォーターとかサイド、アンダーとかにも応用していきたいんですよね。
でもまだ「普遍化」させた理論は完成していない状況(←エラソー)。

 これでは「沈みこみ」ってのが重要なんです。縦の体の使いかたにしてから、あるいは
そのちょっと前から、フォームはあまり沈みこまないのに取り組んでいたんです。でも
どーにも肘が痛いので、またあれこれ考えていたら、「肘が痛くない抜け道」をツクル
のには「沈みこめば」導かれるのではないかと考え、シャドーに取り組んでみたら、
「あった」んですよ、痛くない場所が!。で、リクツが分かってからは、あまり沈み
こまないで上体だけ前に傾けるという方法でも「場所」を見つけました。でもそもそもは
アタクシは沈みこむフォームは好きなので(なにせムラヤマ投げが好きなんですから。笑)、
沈みこみ過ぎない範囲でフォームを作っていこうと思っています。
391しーせんたけだ:04/03/19 22:55 ID:nj6G8/A7
何気にワタシがレスしてないハナシがいっぱいありますね。バントだとか神経系だとか
・・・。地道にレスしていくつもりですんでよろしゅう。忘れちゃうこともあるかも
しれないですが・・・・ヨロシュウ・・・。

 バント・・・何気にイラブのやりかたってのがいいんでないかなあ?なんて思ってます。
まあ、いつものようにバッセンで試したってわけですが、けっこういい感じで当てられますよ。
イラブのやりかた・・・あのカッコ悪い方法です。「ありゃ、当たらないだろー」って
やりかたですが、けっこう当たりますよ。「なんで?」って思ったんですが、顔とバットの
距離は遠いんですけれども、来るボールの軌道には顔は近いんですよ。軌道に顔が近い
ってのは真上から見たときの図です。ワタシは単純にバットに顔を近づけるってハナシよりも
軌道に顔を近づけるってほうが大事じゃないかなあ?なんて考えてます。

 前にも書きましたが、来るボールに対して真後ろに顔があればあるほどいいのでは
ないかなあと思うんです。これはキャッチボールの考えです。ボールを受けとるときには
普通体の真正面で捕ったほうが捕りやすいですし、自然とそうするもんだと思います。
これをバントに応用するんです。だから、やみくもにバットに顔を近づけてもボールを
横目、あるいは横のほうで捉えようとすればうまく当たらないのではないかなあ?なんて
考えてます。
392350:04/03/20 09:24 ID:pT82QThL
>>371
ビヨンドてなんすか?
教えてください
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:45 ID:27TeL0Rj
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:29 ID:SQ6w7hj9
>>393
ari
395373:04/03/20 19:26 ID:OLYcBhT+
ありがとうございます。目線が下がっていたように感じます。
あと、ヘッドを立て気味にっと。

これから国体予選、軟式社会人なら白龍旗などなどがありますね。
頑張りましょう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 04:00 ID:RGaX4zS5
草野球レベルで球速120キロって通用しますか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 05:02 ID:m50Mt8Nu
>>396
十分通用するよ
398ハマの大ひ魔人:04/03/21 13:50 ID:vHumBh2e
>>382
速球スレの1あたりに誰かの引用であったような

私の知っている限りでは、神経系とは言っていないが立花氏のコメント
「立花氏は、なぜ高重量でのトレーニングをすすめないか?」に対する答え
>ただ筋力をつけるという目的なら、私ももう少し高重量にします。
>我々、プロの世界は、それを野球に還元しなければ何の意味もなくなります。
>だいたい私は、15回前後できる負荷で、12回くらいを設定します。これでも2
>〜3週間で、15回しか出来なかった重りで、楽に20回くらいできるようになり
>ます。
>そしたら、また負荷を上げていきます。要するにゆっくりゆっくりと筋力を高めて
>いきます。
>そのほうが、はるかにその強くなった分がフォームに入りやすくなります。

>プロの世界に入ってくるような選手は、主に何が良くてプロになれたかというと、
>それは、体の使いたかがうまいからです。極端な話、急に体のパワーが増すと、
>フォームが崩れるまた、筋力と投球フォームの相関性が出てこなくなります。
>そのことにより体を、上手に使わなくとも、ある程度、ボールが投げれてしまい、
>体をいつも上手に使おうとする意識が薄れてきます。

バッティングの極意 手塚一志 P174〜 なども参照
この本には高重量には触れていないが神経系への影響が簡単に書かれている
399ハマの大ひ魔人:04/03/21 13:54 ID:vHumBh2e
>>396
草野球をやるには十分な球速
でも、球が見やすいフォームだとけっこう打たれる場合があるよ
400382:04/03/21 15:23 ID:+y+y/UnO
>>398
ありがとう
401しーせんたけだ:04/03/21 18:22 ID:lMAJQNNc
コントロール抜群の120キロとコントロール抜群の80キロ、このふたつが
投げられれば最強じゃないかと。できるだけ同じフォームで投げたいが、途中まで
同じでもいいかと。つまり、振りかぶって足を上げて、トップに入る位置、あるいは
そのちょっと前くらいまでは同じフォームでいきたいが、それ以降ならば、
フォーム違ってもいいような気がする。ただ、コントロール抜群でありたい。これが
出きれば草野球最強じゃないかと。

 遅い球は何がいやかっていうと、反発力を生かせない。ドローンとした球をトス
バッティングのように当てる練習はみんなやってると思うが、フルスイングとなると
あまりいないと思う(草野球では)。でも、試合では、その「練習でやったことの
ない」「ドローンとした球をフルスイング」しようとする。ドローン球ばかり投げてる
と慣れられるけれども120キロト組み合わせればかなりいいかと。

 ・・・振りかぶり、足を上げ、腕をトップの位置に持っていき腕を振りだしにかかる
・・・このときに腕をゆっくりと振りにかかるからバッターには「速い球はないな」
と分かってしまうが、上手に配球・相手バッターの特徴を考えればアリだと思う。ただ、
現実には、この、「腕をゆっくりと振りにかかって」から急にビュっと振って半速球
を投げられなくもない。もちろん、指をずらして握れば微妙に変化する球も投げられる
だろう。・・・いいとおもうよ、こーゆーピッチングも。

 状況にはもちろんよるんだけれども、印象では120キロの速球<80キロのドローン球
かな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:03 ID:xBdjxF6r
今、硬式で野手やってます。将来は軟式で投手をしようと思っています。
自分の決め球はナックルです。捕手が捕れないほどのキレがあります。
で、質問なんですが軟球は硬球に比べ変化球の曲がり具合は悪くなりますか?
それから、直球のスピードも出にくいのですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:32 ID:dtM/Jd18
>>402
よく曲がる、と言われるが俺的には硬式のほうがしっかりと指に掛かる。
球速が出にくい、と言われるが俺的にはさほどでもない。
404しーせんたけだ:04/03/21 20:55 ID:lMAJQNNc
硬式でじっくり経験を積んだ人、力ある人は硬式の球のほうが伸びがあって
キレがある球を投げられると思う。比較して軟式だと、もちろん初速は出る
んだけれども、・・・なんつーかな・・・「じわーっと」した伸びが軟式
では出ないんじゃないかな?でも、言うほど差は少ないと思うよ。差がでかいのは
バッティングのほう。
 力がない人、硬式でほとんど経験のない人の場合、硬式だと質量が大きいから
それに対応しきれなくて硬式のほうがかえって勢いのない球を投げるなんてことも
あると思う。極端な場合、フォームが変わってしまう。たとえば、今の大きさの
ままボールの重さが一キロになった場合、フォームをいっしょにするのはムズカシイ
でしょう?。どうしても支えようとする体の使いかたが出てくるからね。軟式から
硬式だとここまで差が出ないから、無意識のレベルで↑こんなリクツでフォームが
変わってくるなんてこともあるんじゃないかなあ?なんて思います。

 よく聞く「硬式に変わってから肘をいためた」とかってのは、硬式になって
自分の知らない間にフォームが変わってしまったからだと思います。軟式時代と
全く同じフォームならそーそー痛めないんじゃないかなあ?なんて思いますが。

 以上「思う」という表現をたくさん使ってみました(笑)。・・・悲しいかな、硬式
のほうは壁投げの経験でしかないからね、許せや。でも、あながちまちがってないと
「思ってます」。経験者のハナシを待とう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:47 ID:pPGmUBWk
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 07:00 ID:T/jqbE3G
         /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、
        ,;:;:;:;;;;;;'';;';;彡;;''";;'';;';;'';;';;ヾ;;ヾ;:;:;;;:;:;:;:;;:;
        ';;:;:;:;:;:;"    -‐''''''ー'''‐    ゛;;;:;:;:;;;'
.        ;;:;:;;:;:;;  ´ ̄ ̄`''''''''''''´ ̄`   ミ;:;;;:;;:;
        ;;:;;:;/   ,;;;;;;;;;ミ、     ;:;;;;;;;;、、 ゛ヾ;::;'
        ;::;:;;i   "  ____:::ヽ   /::::____    .i;:;;'
       i´`;;;i.   <.●_>;::  .:::;く_●>- 、 i;:;'⌒i
.       i` i;;;    ・`ー'''''" ::;  :::`''ー'''’   ヽ;;/ |  
..       |i ;;´    ・   ノ   :、       、;; ;i    
.       ! ; i       /´   ; ヾ       ;;ソ/      
       ヽ`、|      /(..;=、_/っ..)、      i,ノ      
        !. |.      ´,.,:::::::i:::!::::::,.,`、     !_)   
        `''^!      ;:;/二ニ二ヽ;:;      /      
          :、      ヽ`''ー-‐''ソ      ノ      
.           \      ゛''''''''"     /
.            \    ...............   /  
              `ヽ、..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/

こ れ を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 10 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
10 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 交通事故で死 に ま し た

ごめんなさい僕死にたくないです
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:57 ID:/wkwbMLH
           Ω
       _,r'''"" ̄ ゙゙゙゙̄`ヽ、
    γ"           ヽ
   iヽ    人    人   人
   |ヽヽ ノ人ヽ  ノ人ヽ ノ人ヽ
   |   Y    Y    Y    |
   |二二二二二二二二二二二|
   |:::::::::::::|    ━━  ━━ |
   |:::::::::::::|    ,--、  ,--、 |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::::::::::::|   ( ●) ( ●)|      <  オーイスッ!ワシのこといつまでも忘れんなよ!
   |::::::::::/     `ー''   `ー'' ,i_       \__________
  __|:::::ノ    ,      (● ●)ヽ `i
 /┌     /        (ヽ   ソ
 i、ヽ-  ,,ノ    _,,,,--ー、 ,-‐-、_
   ̄`i    ∠ ̄   _____ノ
     ヽ、  (  ̄ ̄ ̄      `ヽ、
      ヽ、_\            ヽ、
           ヽ、_______,,ノ

408名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:40 ID:+3HVQSy2
僕の経験なんだけど、硬式経験者が軟球を投げると、コントロールそして球速
が落ちます。しかし、はっきりいって慣れです。それで僕は、
高校のとき、毎日練習して120キロ(硬式)くらいで、今は一ヶ月に一回くらいの野球(遊び)
くらいで130キロ(軟式)出ます。まぁ、硬式ではもう、120キロも出ないと思いますけど・・・
変化球は硬式、軟式共に同じくらいの変化するけど、キレの面で言うと間違いなく
硬式のほうがあります。なんか軟式は手元じゃなくもう少し早く変化するかな?
・・・・・・あくまでも自分の場合ですけどね・・参考になればうれしいです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 14:32 ID:ilBUsviq
ちょっと変な話ですがオナニーをするとたんぱく質が排出されると聞いたのですが
筋力やトレーニングの効率に問題が出てくるのでしょうか?
僕は中3で一日一回ぐらいしているのですが大丈夫でしょうか?変な質問ですみません。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 15:21 ID:XpzmycIv
ホルモンの分泌が活発になるから良いらしい
オナヌーで排出されるタンパク質は微々たる物
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 15:38 ID:MUTprK3A
権藤権藤雨権藤
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:30 ID:i5ssBZ/4
>>408
なんで一ヶ月に一回で球速が上がってんの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:45 ID:675rKqda
ディレードスチールするタイミングを教えてください。あとどんな場面が成功しやすいとか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:07 ID:6BACYeZy
軟式はあのでこぼこのせいでナックルは無理という話。魔球の正体の姫野博士
がそう言ってた。ただ落ちるだけの球になるようだす。
415ハマの大ひ魔人:04/03/23 23:10 ID:Oxiy8jsE
いや、軟式でも揺れて落ちるナックルボールは存在します
そもそも、軟式のボールを流体力学的に正しくシミュレーションなんかできない
んだよ姫野さん!
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:20 ID:UEIIXxRj
最近しーせんを見かけない
チョーさんが亡くなったショックで寝込んでるんじゃないかな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:03 ID:8y97PD2L
やべー
右わき腹をグキっとやっちまった。
この前素振りやってる途中にメッセやってたらグキっと筋痛めた。
2日くらいで完全に治ったんだけど今日またピッチングしたら再発。
やばい。癖になりそうな悪寒。
しばらくボール握るのはよそう。。
418ハマの大ひ魔人:04/03/25 00:12 ID:g25AtvL7
>>416
長嶋さん死んだのか?
大沢親分でさえ生きているというのに
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:36 ID:9hsRyRTO
>>418
いかりや長介
420ハマの大ひ魔人:04/03/26 04:33 ID:M3rs7kJ3
しーせん、またアク禁なのか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 05:39 ID:vh/Rhzn4
草野球で135キロくらいまでの速い球なら打つ自信あるが100キロ以下の遅い球は全く打てる自信がない。
おれの中ではコントロールのいい遅球が最強かと。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:52 ID:0VKa8SLR
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:26 ID:OFQ3yyqM
>>421
しょぼすぎ。135`と絡められたら難しいが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 13:33 ID:vh/Rhzn4
135`に絞ればスローボールからめられても問題なし。
それならやっぱりスローボールだけのほうが(ry
練習します。。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 13:34 ID:BdAARGxM
遅い球は逆らわずに流す様に打つのが良いかと
426しーせんたけだ:04/03/26 22:45 ID:/xpEuW9I
 ぼかぁ、生きてる。風邪もひいてない。ただ、カキコはまた明日ってことで、
失礼。

 ところで、チョーサンの死はショックだったよぉ〜。自分の年齢だとぎりぎり、
全員集合等が普通に勢いあった時代を知ってるからねえ。

 明日野球開幕ですなあ。今年のアタシの注目カブはロッテのフランコです。この
選手はいいよぉ〜。それからまだスカパー契約してない人はぜひとも契約することを
おすすめします。
427しーせんたけだ:04/03/27 20:40 ID:5KvqutJY
まとめレス・・・
 >384さん
 立てなくなるまでスクワット・・・ぼかぁ、そこまで追いこめないですな(笑)。でも
最近ワタシが読んでいる初動負荷理論の小山氏のリクツだと、そーゆートレーニングって
のはよろしくないとか。初動負荷が出きる器機でトレーニングすると体が柔らかく
なるそうな。「張る」ってことが全くないらしい。かといって、器機がないことには
なかなかムズカシイハナシなんだけれどもね。

 >409さん
 気にすんな(笑)。出した後は異様に疲れる感覚に襲われるが、「ナンテコトない」事は
オヌシも経験済みだろう。ただ、精神的に「スケベスケベスケベ・・・」ばかりになるってのも
清い心でなくなるから(これは冗談で言ってるのではない)注意されたし。まじめな
ハナシすると、性欲ってのは避けようとしても避けられないものだし、人生の最後の
ほうになって弱ってくるまでは生涯あるもの。だから上手に付き合っていくってのは
大事なことだと思う。ゆえに、「ほどほどにしとけ」ってことでさぁ〜。

 性欲っていうかこれはなかなかしぶとくて、歳とって機能的に不順になっても「スケベ心」
ってのはまだまだ残るもの(らしい)っていうくらいのものだから、この欲求を
へんに「抑えこもう」ってのもどだいムリなハナシ。かといって風俗に行くってのも
やりすぎだとアタクシは思いますが。ちなみに、アタクシは右腕の骨折で1ヶ月くらいまともに
「自家発電」をしなかったってことがあります。
428しーせんたけだ:04/03/27 20:57 ID:5KvqutJY
 続き。といっても別に左手でもやろうと思えば出来たんですが(笑)、そんな気に
ならないんです。入院してたのは二週間ほどで、カワイイ看護婦さんもいたんですが
せいぜいスケベ心でストップですね。ケガ人は体は基本的に元気だから・・・ウンヌン
ってのはあれ、ウソですね。自分は六人部屋にいたんですが、これがたとえ個室病室でも
骨折したのが左腕でも(笑)、結果は同じだったと思います。

 まあ、性欲ってのは人間に大事な彩りであって、過剰になれば汚くなるもんだけれども、
それがあるってのは環境的にも健康的にも悪くないって状況ってことだから、素直に
享受してればいいんでないかなーとアタクシは思ってます。参考資料に『たたかうカラダ』って
のがありますんで、よろしかったらどうぞ。・・・アツイな、オレ。

 >413さん
 プロ野球ニュースで高木サンが言ってたなあ・・・なんだったっけかなあ?。基本的には
完全に盗むってこと。「完全に」です。逆の立場でキャッチャーの話を聞いたことが
あるんですが(大矢サンだったかなあ)、ディレートスチールを許すのは本当にキャッチャーと
して情けないハナシだと。普通にランナーに気を配っていれば「絶対に防げる」もの
だということです。

 
429しーせんたけだ:04/03/27 21:11 ID:5KvqutJY
 続き。どんな場面・・・ファーストを守ってるのがカブレラの時とか(笑)。これ、
球場に見に行くと分かるんだけれども、ほんとヒドイんだよ。彼はほんとに守備は力
抜いてる・・・ように見えた、少なくとも自分が見にいったときは。ディレードスチールは
かっこいいけど、↑のハナシから逆に考えると相手チームが気を抜いてる時にやるって
のに尽きるんじゃないかなあ?。あとはシフトによってだけれども、ディレードスチール
がやりやすいときってのはランナー・自チームにとってはスチールしなくてもいい場面
ってことでしょ?。だから「本望の」ディレードスチールはなかなかムズカシイんじゃ
ないかなあ?。

 軟式のナックル・・・本当にゆれるのならば受けてみたい。来月あたりキャッチボール
できそうだ。ここで呼びかけるからナックル投げる人いれば集まれ。

 >417さん
 わき腹・・・よく「古い」解説者が言うのは、走りこみが足りないからだって結論
になってます。ただ、この人達が言ってることで自分が納得できるのは、ウェイトで
筋肉を増やした結果、細かいところまでは筋肉等「カラダが出来あがってなくて」
その出来あがってない部分がウェイトで鍛え上げられたパワーに耐えきれなくてわき腹
等をヤッチャウって説。417さんのわき腹をヤッチャッウ前がどんなスケジュール、トレーニング
メニューだったかを知りたいです。ぜひお教えください。

 >421さん
 速い球が打てて、100キロの球が打てなくて、コントロールのいい遅い球が打てる
ってことは山なりのボールが打てないってことですね。厳しいことをいうようですが、
これはスイングが出来てないってのもあるような気がします。ボールの見かた、バット
コントロール等が正しくカラダに刷り込まれてないから山なりのふわっとしたボール
にはカラダが一瞬浮いたり、目線が狂ったりした結果、カラダが動いてしまいスイング
がバラバラになるという事のような気もします。ところでこれって実戦でのハナシですか?
なんかバッセンのようなハナシにも思えてしまいました。間違ってたらすみません。

 実際問題としては草野球では100キロ以下のふわっとしたボールを投げる人が
相当数にのぼると思われるので、この対策は「必須」だと思います。
430しーせんたけだ:04/03/27 21:14 ID:5KvqutJY
 >425さん
 リクツではね・・。間違いなくそーなんよ。でも当たると引っ張ったほうがぐーん
と飛ぶ確率も高い。それを覚えてる体が引っ張りにかかっちゃう。わかっていても
やめられない。さらに実戦でも、引っ張らないようにしようなんて考えていたって
待ちきれなくてひっぱっちゃうもの。よーやくタイミングが合ってきたナーってところ
で速球を投げられて、おじゃん。やっぱり流すというよりかは正面に打つって意識
のほうがいいとアタクシは思います。スイングも崩れにくいしね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:23 ID:JWZlJm/0
走りこみは辛いよ。 肉体的な疲れと精神的な疲れのダブルパンチだからな。
勉強するほうがよっぽど楽だよ。オレ、とことん追いこまなきゃ済まないタイプだから
軽いランニングはめったにしない。だいたい走ってて心地よいと感じる程度の強度じゃ
球速アップは狙えねぇって思ったから。馬鹿だなぁオレは。
432ハマの大ひ魔人:04/03/30 22:06 ID:YL3xvXpZ
今時走りこみなんて言葉はないんじゃない?と言いたくなりました
長距離はジョギング並でOK
短距離ダッシュの他にインターバル走というのが重要ではないかと
全力疾走する短距離ダッシュとジョギングを数十メートルおきにくりかえします。
こういう走り方が実際の投球時の心拍数の上下に近くなるため、投球に必要な筋力
、筋持久力が鍛えられます。
これは、おいらのオリジナルと思ったら立花氏の本に同じようなものが出ていまし
た。
ピッチャーズコンディショニング P102 立花龍司 日刊スポーツ出版社
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:33 ID:hqznCgLh
>>431みたいなひとは
辛ければ辛いほどトレーニングの効果も高いと考えるタイプなんだよ。
走りこみは確かに辛いからね。
投手のトレーニングとしてはあんまり効果的ではないと思うけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:19 ID:TREz1p1U
走りこみといっても、それがただ延々とランニングを続けるってことではないっぽいね。
和田は大学時代大した筋力トレーニングはせず、走りこんだと言っていたけど、それは
延々とランニングしてたんじゃない。長距離より、中距離を何本もやったみたいだ。
435しーせんたけだ:04/04/01 01:28 ID:2+vkF8Vz
いや、でも、何気に「つらい」トレーニングの効果ってのはあると思う。つらいから
トレーニングの効果があがるのではなくて、かといって、それがよく言う「ゲーム中の
つらいときにつらいトレーニングをしたがゆえにうんぬん・・・耐えられる」とか
いうものでもなくて、トレーニングを継続させる力になるのでは?と自分なんかは思う。

 カラダの耐性っていうんでしょうか、いったんつらいトレーニングをやると、その後の
つらいトレーニングに対して、ある意味鈍くなる部分がある。ゆえに耐えられるという
「効果」はあるような気がしますね。現実問題として体力が上がってるというのは
あるんでしょうが、いったん「きつい」トレーニングをするとその効果ってのは増す
ような気がします。

 ただ、「鈍く」なるゆえか体力がつくゆえか、知らず知らずのうちに故障につながる
という部分もあると思います。このあたりが注意しなければいけないところですな。
へんに「ますらをぶり」というか男気を出して、準備運動もろくすっぽしないと痛い目に
合うと思います。カラダへのケアは「女々しい」くらいで丁度いいかと。

 ワタクシの近況。・・・大体一日平均で20分くらいは走ってます・・・・いかんがな(笑)。
ただ、腰に気をつかいすぎてバットふってないんですよね。振るようにします。再開します。
ただいま肘に負担のこない腕の位置を考察中。両肩のラインってのが大事かと考えてます。
両肩のライン、その上部というか、そのラインが指すところに肘を持ってくるのが一番
負担がかからないのかなあ?と感じてます。ラインといっても分かりづらいですね。
この定義(両肩のラインの「上部」)は次のようなものです。気を付けの姿勢で直立
姿勢の時は「両肩のラインの上部」は天、ほぼ真上を指してます。だから、この論を
展開していくとサイドスローの場合はかなり上体を寝せてから投げるという形になると
思います。となるとプロの投手のなかでもこれにあてはまる投げかたをしている人は
なかなかいませんね。

 でも実際、ここまでしないと肘に負担のかからない位置というのは出来にくいように
思います。
436しーせんたけだ:04/04/01 01:41 ID:2+vkF8Vz
たとえば、横浜の木塚なんかは上手に肘に負担のかからない(ここでいう肘に負担
がかからないというのは「肘の内側」のこと)投げかたをしていると思いますね。高津
なんかは少し負担がかかるように投げてると思いますが、現実問題として肘に爆弾はかかえて
ますもんね。ただ、マウンドの傾斜や沈みこむことによっても負担というのは軽減される
ように思えます。

 となると、アンダースローなんて相当沈みこまないとムリではないか?というハナシ
になりますね。そう思ってロッテの渡辺俊の投げかたを見たら、改めてびっくりしたの
ですが、ちゃーんと「驚くほどに」上体を折り曲げて軌道を確保してるんです。画面の
スローモーションを見ながらこっちも顔を斜めにして観察したのですが、上体の動き
のそれはオーバースローの動きとほぼ同じものでした。ただ、リリースからフォロースルーに
かけてがやはりアンダースローの独特なものになるんですね。そこで「前へ」放ろうと
する独自の「調整」の動きが加わるんです。よければ皆さんそのあたりをふまえて
じっくり観察してみてください。彼の「腕の軌道の確保」をすべくの「上体の使いかた」
というのは大いに参考になると思います。

 「できるだけ前で放て」といいます。これも良し悪しですね。肘に負担がかからない
投げかたというのは肘頭というんでしょうか、肘を真正面に向ける形で投げるというのが
基本となります。オーバースローだと「できるだけ前で放つ」というのが出来るんです。
これがスリークウォーター→サイド→アンダーと下がるに従って、球を放てる位置と
いうのは段段と後ろに下がってくるんです。これをムリに「前で放とう」とすれば自ずと
肘の内側に負担がかからざるを得ない。加えてムリに上体を回旋、回転させようとしても
同じ結果になりますね。「投げる」事ってのは、このあたりをじっくり研究して取り組まないと
あっという間に故障につながるなんてことも結構あるのではないかと考えてる今日このごろです。

437しーせんたけだ:04/04/01 01:45 ID:2+vkF8Vz
 最近サボり気味で申し訳ありません。どーやらロム中心にこのスレを楽しみにして
る方も結構いるようで(あくまで雰囲気ですが)、そーした方々にはゴメーワクをおかけ
しました。できるだけちょくちょくカキコするようにしますんで、今後ともよろしゅうおねがい
します。

 じゃ、おやすみん。千葉ロッテがいい試合展開をしてるのでご機嫌のしーせんたけだ
でした(笑)。
438しーせんたけだ:04/04/02 23:28 ID:h1pnxvSj
肘の内側がだいぶ痛くなくなっている状態でまたあれこれシャドーをしてみる。
この「痛くない状態」だと「痛い状態」の時には痛い位置での腕振りが痛くなく
振ることが出来るんですね。これはまた新たな発見でした。ワタシは以前骨折してから
肘の内側の柔軟性が少し落ちてるので(これは自分で左腕でシャドーをして比較
するとよく分かる)、もしかしたら他の人だったら「全く問題ない」腕の位置でも
問題にしてしまい過ぎるかもしれません。でも、多少なりとも腕の内側に負担が
かからない投げかたがあればなーと思って取り組んでおりまして、肘の柔軟性が
あるないにかかわらず、「できるだけ負担のかからない位置」というのはあるだろう
と思って、その普遍性は求められるだろうと思ってあれこれ取り組んでる次第です。

 まあ、結論から言えば、単純に肘の先端、上腕三頭筋側を前方に向けて投げるって
ことなのですが、肘の内側の柔軟性が保たれてるうちはこのあたりをしっかり守らず
して投げても全然問題ないんですね。痛みさえない。自分が今考えてるのはここに
危険性が含まれてるのではないかなあ?って感じてるんです。

 肘頭を前方にしっかりと向けない投げかたというのは、メンドクサクなくて手軽
なんです。カラダの回転、遠心力を思いっきり使ってぶんぶん腕を振りまわして投げる
ことが出来るんです。そして痛くない。これが「肘の高さは両肩のラインと同じ」かそれ
より少し高いくらいといわれてるゆえんかとも思います。でも、これでもアタクシは
負担が大きいような気がします。
439しーせんたけだ:04/04/02 23:39 ID:h1pnxvSj
 厳密に言うと、リリースの瞬間は両肩のラインの延長線上に肘があってもいいと思いますね。
ただこれは「キャッチャー側から見たときの映像」でのハナシです。あたかも両肩のラインの
延長線上に肘があるように見えるのですが、それをそのままイメージしてフォームを
つくっていくというのは間違いのような気がします。考えるのは肘頭をいかに正面に
向けて投げるか。この考えのもとにフォームを作っていくと肘は両肩のラインより
かなり上じゃないと投げられないんですよね。

 そしてもうひとつの盲点というのは、「真横から見たときにどの位置でボールを
放すか」ということです。これも要は肘頭を正面に向けるという事なのですが、
何気に盲点のような気がします。

 現時点でアタクシが考えてるのは「オーバースローならば出来るだけ前で放すと
いうのはいいフォームづくりに役立つが、サイドやアンダー、低めのスリークウォーター
などでそれを実践するというのは肘を壊しかねない」というものです。ただ、実際問題と
してオーバーの位置(横から見たとき)でのリリースポイントをそのまま他の投法で
も使うというのは出来ないもんなんですよね。たとえばサイドでムリに前で放すと
すると一塁ベンチのほうにボールがいっちゃう。だからこのポイントはさほど気にする
ものでもないのかもしれませんが、微妙な位置の違いでも肘の負担は変わるような
気がしてるのです。

 明日できればフォーム撮影してアップしますんで、よろしゅう。感想およせくださいませ。
440しーせんたけだ:04/04/03 01:18 ID:aHnWaU4c
 寝る前カキコ
 んんん・・・いつのまにか、グーグルのページランクがひさびさに「1」にあがり
ました。他の人のPCでもそうかな?(個々のPCによってちがってちゃページランク
の意味がないけど・・)。となると・・・やっぱりここって結構な数の人が見てる
ってこと?・・・・張り切っちゃうなあ・・(笑)。じゃ、やっぱ明日動画撮影しよう!。

 ほんじゃ、ま、おやすみん。
441マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/03 01:23 ID:xW6m1ZEk
おやすみー、頑張っとくなされー
1日1回読む事だけはしてますんでw
もう日課だワ
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:19 ID:zIqP175B
443しーせんたけだ:04/04/03 19:25 ID:aHnWaU4c
http://up.isp.2ch.net/up/a06cde407d3e.avi
http://up.isp.2ch.net/up/78367b3977d7.avi
http://up.isp.2ch.net/up/f985e981956a.avi

 アア、疲れた。なんつっても5mbまでのサイズに縮める編集がメンドイんよね。今日は
シャドーと左右両打席の横からと前からのフォームを撮影します。徐々にアップします
んで楽しみに(?)しておいてください。で、今日アップしたのは前前からワタシがここで
言っております「カラダをタテに使う」ピッチングのほうです。

 意識としては「肘の位置は両肩のラインよりずっと上に置く」ってものなんですが
こうして映像で見ると思いっきり両肩のライン上に肘がありますね(笑)。でも、意識を
して動きをする、そして実際にその位置に腕を持っていくようにするのとしないのとじゃ
ワタシの肘にかかる負担が違うんですね。だからワタシの肘の内側の可動域の問題とも
重なって非常に微妙な問題かもしれません。

 フォーム全体を見れば、以前よか多少キレイになってるとは思うのですがどうでしょう?。
あと、もうひとつ意識して変えてるのはオーバースローに限り「前で放つ、リリース
時にぐっと上体を前に傾ける」というものです。しばらくカラダを沈みこませないフォーム
で取り組んでいたのですが、沈みこむことによって肘の軌道が確保できることが分かった
(自分の場合)のでまた少し沈みこむことにしてます。ただポイントは沈みこみよりも
リリース時にぐっと前に上体を倒すようにすることです。これで肘の位置が確保できます。
上体が立ったまま無理に前に投げようとするとちょっと腕・肘にかかる負担がでかいです。
上体が立ったままで投げて丁度いいのは少し上方に放るときだと思います。例えていうならば
アメフトのロングスローの姿勢でしょうか。
444しーせんたけだ:04/04/03 19:35 ID:aHnWaU4c
 で、参考までに、この動きを応用してスリークウォーター(サイド気味)での撮影もしてみました。
自分の意識のなかでは両肩のラインよりもずっと肘は上にあるつもりなのですが、思いっきり
両肩のライン上ですね、これも(笑)。もう、意図的に右肩を下げてまでして「両肩のライン
よりも右肘は上にする」なんて気持ちで取り組んだんですが、思いっきり両肩のラインは
地面と平行だし、肘は両肩のライン上ですね(笑)。このあたり、どーやらかなり意識と
実際の動きにズレがあるようです。もともと肘は下がりやすかったともいえるのかも
しれません。

 ポイントはオーバーのときと同じように上体を使ってるということです。これを単に横に
しただけと。実際はそれにちょっと動きに小細工が入るんですけどね。そして結構前で
ボールを放してる感じになってると思います。ただ前にも書きましたがオーバー以外で
ムリに前で放つというのを意識するのはあまり意味がない部分ではないかなあと思って
います。やはり肘の内側に負担が強くなってきますし、カラダの構造からいってもムリが
あると思うんです。

 まー、結構意外にいいかなあと思ったフォームなのでアップしてみました。なお、マウンドが
あると前膝はこんなに折り曲がらないです。多少傾斜あるところでの撮影ですがね。
えー、張り合いがなくなるのでぜひご感想をお寄せください(笑)。2ちゃんアップローダで
かなり混み合うので直接左クリックで見るよりかは「対象をファイルに保存」でいったん
DLしてからのほうが見ることの出来る確率が高いと思います。あしからず。
445しーせんたけだ:04/04/03 19:37 ID:aHnWaU4c
訂正・・・・>>443 >今日はシャドーと左右両打席の横からと前からのフォーム
を撮影します。・・・・・「撮影しました」というのが正しいです。失礼。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:55 ID:/UQ6qnOK
中学まで野球やってたんですけど高校でやっていなくて
それでも大学からまたやりたくなったんですけど硬式で通用しますかね?
一応中学の部活で捕手をやっていてその中では上手いほうでした
打撃はバッティングセンターで130キロまでなら空振りはあり得ません。
447マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/03 22:05 ID:CWy2Xtoz
>>443-444
見ました、良いフォームで投げますねぇ、上も3/4も
是非とも1度止まって2段モーションになって欲しいw
ところでこの下半身の動きだと、クイックがやりにくいと思うんですがどうですか?
448しーせんたけだ:04/04/03 22:19 ID:aHnWaU4c
 >446さん
 んなの分からん(笑)。・・・・ほんとに分からん・・・。中学でウマイほうって
いったってレベルは様々だからねえ。通用するってのが、例えば打撃ならばホームラン
打てるっていうレベルにおくのか内野の頭は確実に越すことが出来るとか、どの
あたりに標準をおくかにもよるでしょう?。ホームランを基準とおいていれば内野の
頭を越す程度ならば「通用しない」と思いこむかもしれない。実際はチーム事情にも
よるけれども、長距離ヒッターもアベレージヒッターも数字残せるならばどっちだって
通用するわけさ。バッセンで空振りはありえないっていったって、実戦で通用しない
フォームかもしれないし(あくまで、ものの例えね)ちゃんとしたフォームだと
100スイングさえ出来ない体力の持ち主かもしれない。

 まあ、やってみればいいさ。セレクション設けてるところならば入部さえ出来ない
かもしれないけれども、めげることはない。サークルなり同好会なり軟式なり準硬式
なりクラブチームなりからはじめて一から鍛えればいい。軟式からプロに入った人だっている。

 「中学の部活で捕手をやっていてウマイほうだった」人は星の数ほどいる(笑)。
逆に甲子園県予選で三回戦ほどまでしか行かなかったって人でプロに行った人はたくさん
いる。やりたきゃやってみなさいな。で、ここで報告しなさい(笑)。他に質問はあり
ますか?。このスレ読者の方々、アドバイスを446さんに。
449しーせんたけだ:04/04/03 22:20 ID:aHnWaU4c
 >マキョーさん。
 まあ、クイックはクイックですり足でやるんでまた違う話だと思います。なぜに
2段モーションがいいってわけです?。どっちかというとすでに2段モーション気味
ですが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 22:24 ID:lpFHJBY3
前よか全然良くなったね。俺がよくないんじゃないかと思うところは、前足の
つま先が一塁側に開いちゃってるところかな。他はインステップなところ。
451マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/03 22:27 ID:CWy2Xtoz
>>449
あー、そうですか>クイック
いや2段モーション好きなんでw
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 22:31 ID:lpFHJBY3
高校でやってないってことは硬式未経験でしょ?それだと名門は無理だね。まずセレクション
で落ちるし。そういう入部に制限のないところなら入れてはもらえるだろうけど、相当な努力
と根性が必要だと思いますよ・・・。でも挑戦してみるのはいいことだと思いますよ。やるだ
けやって、もしダメなら準硬式やら軟式に入ればいいと思います。

130`で空振りがありえないといっても、当てることと打つことは違うんで。どうとも言えないな。
ミートはうまくてもスイングがダメな奴は硬式じゃまともに前に飛ばない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 22:59 ID:4s62wwIw
age
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:23 ID:AsUeKGpK
>>443
みんなほめてるので、ちょっと苦言カキコ.
これだけ体を振り込んで頭まで下向いちゃうのはどうでしょ。
山口高志とか川口和久みたいでコントロールが心配。
体を縦に使おうとする趣旨でつくったフォームというのは理解できるが
こっちの趣味で勝手にいわせてもらうと、頭を振り込むのは
あまり好きな形ではない。体を前に倒しつつ、目線はボディターンの
深さを考えた場合キャッチャー見ていなくてもOKだと思うが、
頭だけは残っててほしいと思う。
でもなんでそう思うんだろう。それは川口投手の印象がよくないからかな。
ノーコンの上、スピードもあんまりなかったし。
でも川口は重心が十分前に移動する前、ボディーターンが不十分な段階で
上体を、「前に折る」ようにして投げるけど、
しーせん氏は体重移動は過不足なし。十分前に体を傾けた後、ターンが深いから
結果的に下を向くのであって、体を前に折るわけではない。これは体の使い方と
しては良いのかもしれん。

455しーせんたけだ:04/04/04 00:06 ID:hUwlsjgn
寝る前カキコ
 >450さん
 あ、とりあえず少し(笑)ほめていただいてありがとうございます。ご指摘の
ところ、実はワタシも気になってるところなんですよぉ〜。自分は、アノ程度のイン
ステップはいいかなあとも思ってましてそれは以前から気付いてました。つま先が
外に開くのは前の動画から続いてることなんですよね。これは動画でないとなかなか
気付かないポイントなんですよ。インステップを補う形でつま先が外に開いてるので
あればロスしてるってことですよね。今後注意してみます。対策としては、もう少し
後ろ足で粘る、開くのをためるようにすれば多少改善されるかなと思うのですが、
底の薄い運動靴でどれだけできるかという問題もあります。それからワタシは右足のボシキュー
がけっこう弱いので(痛くなる)なかなかムズカシイところであります。

 >454さん
 いまんとこは「肘の軌道確保」と「タテに動く」ってのがポイントなんで、それ以外は
あまり気にしてないというところがあります。あと、「cアーチ」というかバックスイングでの
「ため」をするってのも気にしてるポイントですね。こうして映像を見るとかなり頭が
振れてますよね。ここまで振れてしまってるのは意外でした。自分ではもうちょっと
おとなしいイメージなんです。今回あげたフォームに頭の位置を意識するという方法も
あります。始動の頭の位置から、ホームベースに向かってまっすぐ線を引くんです。この
線上に沿って頭をできるだけ動かさないイメージでやるという方法だと大きくカラダは
ぶれないんですが、今回はその方法をとらなかったです。まだまだフォーム修正段階
ですね。

 
456しーせんたけだ:04/04/04 00:07 ID:hUwlsjgn
>川口は重心が十分前に移動する前、ボディーターンが不十分な段階で
上体を、「前に折る」ようにして投げるけど、

 この説明すごくよくわかります。最近マスターズリーグで彼のピッチングを見たので
さらにすごくイメージがわく。でもワタシも今回の動きをするにあたり「かなり意識的に」
上体を前に折ってますよ。体重移動にまかせるままだと、上体が立って残っちゃうんです。
それで腕を振りにかかるもんだからかなり肘・腕に負担がかかるんですね。

 じゃ、こんなところで、おやすみん。感想いっぱいおよせくださいませ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:26 ID:2gh3Xyis
2chうpろだは重くてみれん
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:31 ID:LmlvFy8q
しーせんっていま何キロぐらい出せるの 球速
459446:04/04/04 00:36 ID:qkXVB0H3
やっぱり無理かなぁ・・・硬式だけど3部だかで一応誰でも入部できるとか。
それでも甲子園出場者も結構いるみたいなんでどこまでの強さなのかはわからない。

>しーせん氏
中学時代は予選で打率5割超えてましたよ、ホームランは打ったこと無いですけど
控えの投手もやりました、小中学校の頃ほぼ互角だった奴は野球推薦でT京に入りました。
ただ自分の中学の部活だとどうしても限度があって、でも学業の事情があって他の人と同じチームには入れませんでした。
結局心残りで大学に入って余裕が出来たのでレベルの高いとこでやってみたいなと・・・。

>452さん
ありがとうございます。確かに努力に根性が必要でしょうね、硬式じゃバットも重いし(笑)
でもうちは準硬式も強いらしいんですよ、部員が多くて。
まぁ何と言われようと俺は挑戦してみますから、無理だったら軟式に戻ります。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:52 ID:P1rThRas
その意気込みがイイね。頑張れ!んで報告してくれ。しーせんも待ってるよ君の報告を。
俺は軟式に妥協したたちだから。君の頑張りを期待してる。

しーせんは手塚の理論しってる割にはエッジングからうねりがなってないよね。ボシキュー
でけってる。これどうしてよ?アスレチックスのハドソンみたい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 04:23 ID:j9Fi9gEs
膝内側の靭帯が弱かったりして
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:31 ID:dIsL6ULg
野球とは関係ないんですけど、ここ数年でちまたにはファイテンのチタンネックレスやチタンテープが流行ってプロ野球選手やアスリートもつけているのを
見ますがあれは実際効果はあるのでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい:04/04/04 23:48 ID:jtTwXNOz
スレ違いかもしれません、僕は草野球のキャプテンをしてるんですがチームのみんながやる気を出してくれないんです。練習もろくに集まらないし…何かみんなにやる気を起こさせる方法ありませんか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:50 ID:xdw4nPuR
なし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:17 ID:8fjhwDoq
>>462
目に見えた効果はないだろうね、でも損はないかな
>>463
絶対無理、そこまでの奴らだから
466ハマの大ひ魔人:04/04/05 01:04 ID:tthWpCQ8
>>462
チタンテープは筋肉痛が早く回復する
チタンネックレスは、100円ショップのものだが疲れにくくなった

>>463
そもそもみんなが、なぜこのチームにいるのか話し合ってみよう
初心に帰って、やろうという雰囲気になるかも
逆にもう集まらないという雰囲気になったりして

とりあえず、普段からメンバー間で野球の楽しい会話があること
キャプテンは、命令、指示するのではなくて各人の意見を求めて自発的な
行動を求める
「次の練習だけど、どんあメニューがいい?」
「参加者が少ないけど、どうしたら参加者が増えると思う?」
各個人に、こういう聞き方をすると良いのでは?
意見を求められると人は自発的になるものです
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 12:46 ID:YW79AtkB
468463:04/04/05 13:57 ID:ddGuptTT
466さんの言われることはやってるんです。実は今10連敗中でして、そうゆうのもやる気がなくなる原因かと。
やっぱり強くてやる気ある奴連れてくるしかないでしょうか?このレスにそんな人いませんか?
ちなみに高校大学浪人生のチームです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 14:49 ID:DGo2tXOA
>>463
目的意識持って練習、試合してる?
俺らのチームもまだ発足したてで連携も悪く、強いチームじゃないけど、この前は皆で「失点は4点まで。頑張って皆で守りきろう。」と決めて結果は4−3で負けて五連敗となったけど明らかに今までよりは締まった試合ができた。
負けたけど士気は高まったよ。
10連敗中なら、こういうときこそ一度いい試合や一勝したら凄いやる気はでると思うよ。コツコツと小さなことから目標立てて消化していけばいい方向に向かうんでないか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 17:48 ID:ZzO1EufQ
マックス107キロ(バッセン)で草野球でエースやれますか?
壁当てしてたら誘われて投手やることになりました。
野球素人ですがスポーツテストなら毎年学年十位以内に入ります。
なんか甲子園みたら最低でも120ぐらい出てるので不安です。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:09 ID:R3TRY0XW
>>470
草野球ならストライクさえ入れば問題ないだろ
四球連発だとゲームにならんからな
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:17 ID:Zz8uCkQ2
>>470
草野球のレベルにもよるし、速球で押すタイプかどうかにもよるよ。
でも、MAX107`でもちゃんとコントロールできる変化球が一つあれば
十分やっていけますよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:30 ID:F6B3Zjpk
ばっせんでマックス107`なら実際にはもっとでるんじゃね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 06:20 ID:oF9i5yAV
バッセンによるだろ 近所のトコなら135出るぞ、俺
475名無しさん@お腹いっぱい:04/04/06 17:40 ID:DbFBT70b
>474
135キロってすごいですね
どなたか都内で球速計れるバッセンどこにあるか教えて下さい!
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:13 ID:x6EN+FBp
>>475
ってかどこでも普通にあるぞよ。ないとこもあるけど。
477名無しさん@お腹いっぱい:04/04/06 19:12 ID:DbFBT70b
>476
近くのに球速計る機械ないんですよ。一回計ってみたいっす!
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:50 ID:x6EN+FBp
>>477
神宮
479名無しさんお腹いっぱい:04/04/06 20:03 ID:DbFBT70b
もうちょっと西の方はないですか?世田谷とか調布とか
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:15 ID:WgSINcXU
マックスで107`ってことは常時95〜100`ぐらいか?
いくらなんでも素人でも打てるだろ。
俺高校時代140くらい投げてたけど、草で通用せんぞ。


481しーせんたけだ:04/04/06 22:31 ID:eQ3cOB4I
 今日はカキコするよーん。映像もアップするよーん。大体、12時半、1時あたり目安。
明日は休みなのだ。再び撮影もする予定。ちょっと思うところあったので。でも
ちょっと野暮用、アンド、トレーニング、アンド、食事、アンド、酒(笑)があるので
もーしばらくお待ちなせぇ〜。みなさんで議論展開どうぞ・・・・。
482激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/04/06 22:58 ID:rJmgyHLh
素人は100km/hの直球をど真ん中に3球投げても三振するくらい打てないのもいるぽ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 02:19 ID:hjsPGoo+
しーせんこねーのかよー
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 09:56 ID:hAs23w8t
そこそこのコントロールと目線を逸らす変化球があれば球速なんて
関係ないっぽ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 11:38 ID:GJ4fn/em
しーせん来てねえじゃんwアク禁か?
486しーせんたけだ:04/04/07 12:05 ID:fui3pzRC
おはようございます。あのあと、トレーニング(ダッシュ五本とジョグ10分くらいと
素振り10分くらい)したあと、メシ食って酒飲んだら眠くなって寝てしまったぃ(笑)。
お待たせの方々、申し訳ありません。ひじょーに申し訳ない。以前にもこんなことやったなあ・・・。

 ん・・・と、1時間くらい前に起きて・・・んなわけで・・・今からメシ食って
ちょこっと編集して(5・8MBまでちぢめてあるのを5MB以下にする)それを
アップします。んなわけで・・・・13時半目安でカキコします。こんどはほんと!!。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:49 ID:ObIAmG3t
しーせんさんって何キロだせるの?球速
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 13:01 ID:SMPJonH+
140キロくらいじゃない?
489しーせんたけだ:04/04/07 13:25 ID:fui3pzRC
http://up.isp.2ch.net/up/2db73f233d1a.avi

お待たせしました。右のバッティングフォームのアップです。撮影したのはこないだ
アップしたピッチングフォーム撮影のときと同じ日です。撮影して映像を見たときは
満足はしてなかったのですが、まーこんなもんかなーと思っていたんです。というのも
そのときはバットのヘッドが下がることについてほとんど無頓着というか、下がっても
いいくらいに思っていたもので。実際、程度問題でして、あまりヘッドを下げないこと
ばっかりに気がいくのもどうかと今でも思っているのですが。

 こんなことを書いたのは数日後にバッセンに久々に行ったんです。これが当たらない。
頭の理論上ではばしばし当たるはずなのに(笑)、芯に当たらないんですね。しょーが
ないから、軽スイングに切り換えるとまあまあ当たる。でフルスイングに移行すると
当たらない。正確にはファールチップが多いですね。で、例によって何ゲームも
こなして(笑。そこは20球200円のとこだったからついつい・・・)、休憩して
考えて・・・・ボールの下をたたいてしまうんだから、とりあえず古田式に「ボール
の外側をたたくようにすればいいかなあ、それも今はボールの外上をたたくくらいで
丁度いいかなあ?」と考えて取り組んだら多少、ましになったんです。でもうまく
いかない・・・・・。

 で、また考えて・・・・結局ベーシックな考え・・・「後ろの肩を下げない」で
振るようにしようと思って取り組んだら・・・かなり当たるようになったんですね。
ここまでくるのに200球・・・つまり200スイングかかってしまいました(笑)。

 んなわけで、アップした動画は後ろの肩を「意図的」に下げておこなってるフォーム
です。ワタシの誤解かもしれませんが、これは手塚式のダブルスピンの打ちかたです。ダブル
スピンのセカンドスピンを過剰にとらえてしまうと後ろの肩が下がりますねえ。誤解
かもしれませんが・・・。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 13:31 ID:RMDzD61/
しーせんさんって何キロぐらいだせるの?球速
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 13:34 ID:bLFaLwsM
自分は地元で草野球やってます。まったくの素人です。
でもピッチャーやりたいです。
120キロぐらい放りたいのですが、普通に走りこみやシャドー
やってればそれぐらいは可能ですかね?
492しーせんたけだ:04/04/07 13:39 ID:fui3pzRC
 続き。まあ、ダブルスピン打法には「セカンドスピンの始動をタイミングよく
合わせれば」という注釈がつきますし、「実践」においては細かなチェックポイントが
入るだろうと思います。でもね、この振りって非常に気持ちがいいんですよ。本当に
バットがブン!って振れるんです。でもそれってヘッドが下がってるがゆえんの振りの
鋭さだったかもしれませんね。このスイングでバッセンで打ってると、膝もとの
内角を捉えることが出来るんです。瞬間的にぐっと後ろの肩を下げて、バットのヘッドが
下げるのが容易なんですな。でもどまんなかがファールチップですわ(笑)。

 今回初めて正面からのフォームを撮影しまして、バッセン行く前から感じていた
のも、そのバットのヘッドの位置ですね。想像以上に下がってる。この撮影があってから
バッセンに行ったがゆえに↑の事に気付けたのかもしれませんね。バットのヘッドが
下がるのも程度問題でして、ワタシの↑のフォームはかなり下がりすぎですね。

 で、正面からのフォームを見て気付いたことなんですが(野球やってる人には常識
中の常識かもしれませんが)、両肩のラインとバットのラインというのが平行なんですね。
とくにワタシの↑のフォームだとわかりやすいんですが、ハンマー投げの両肩のラインと
ハンマーのワイヤーのラインとの関係のようなものかな?と思いました。ワタシの↑の
フォーム、ハンマー投げのようにも見えませんか?。全くハンマーのことは意識して
なかったんですがね。

 で思ったのは(これも常識かもしれませんが・・)、バットのヘッドが下がってるのに
悩んでるときは、文字通りバットのヘッドを上げようと努力するよりも(手先、手首、腕等で)、
後ろの肩を下げないってことに重きをおいたほうが容易にバットのヘッドが上がるのではないか?
ということ。スイングの際(振りだしにかかったとき)に後ろの肩をどの位置に入れるか、
つまり両肩のラインを意識してスイングするってのが大事じゃないかあ?って思うように
なってるところです。
493しーせんたけだ:04/04/07 13:50 ID:fui3pzRC
 ハナシはまだ続きがあるのですが、なんか質問があいつでるのでそっちのレスを
先にしましょうか(笑)。

 ワタシのマックスは神宮のバッセンで117キロです。でもこれはまぐれ臭い感じ
でして、自分で手応えがあった中での最速というと115です。町田のストラックアウトで
も計ったことがありますがそこでは119でした。

 >491さん。
 現状でどれだけ放れるのかにもよりますが、もし今105キロくらいで120を
目指したいというのであれば、シャドーもいいし走りこみもいいのですが、何よりも
数多くボールを投げることに時間を費やしたほうが早いと思います。そして、これは
丁度ワタシが今取り組んでいるところであるのですが、「握り方」を改めてチェックする
こと。詳細はピッチングスレッドのほうにすでに最近レスしたところですんで、そちら
をお読みください。

 丁度握り方に興味持ち出したころ、小山裕史氏の最新本(http://images-jp.amazon.com/images/P/4062122170.09.LZZZZZZZ.jpg
を購入しまして、そちらに握り方が載ってたんですね。非常にいい本だと思います。
そちらを参考にしてください。なお、ピッチングスレッドにワタシが書いたことは、
スポーツライターの小林信也氏の教えも混ぜて書いております(http://images-jp.amazon.com/images/P/4794211031.09.LZZZZZZZ.jpg
494しーせんたけだ:04/04/07 14:18 ID:fui3pzRC
 >475さん
 球速が計れるところだと、どうせ東京に住んでおられるのならば、やっぱり交通費
つかってでも一度神宮に行かれたほうがいいかと思います。バーチャルでのバッティング
の練習もできますし、行って損はないかと。特にバッティングはここで「実戦球A」を
試すのをおすすめします。これは偏ったスイングでは当たりません。いい勉強になります。
肝心の球速測定のほうですが、これは終速測定でどっちかというと数値もおさえめの
ような気もするので(これはアタクシの球が遅いからか・・笑)、かえって実力を図るのにも
いいかと。
 
 >480さん
 140出しても、コースとピッチングフォームと緩急によるのではないかと思うのですが
どーでしょう?。まあ、草といってもピンキリですしね。でも140くらい出してしまうと
かえって金属バットでちょこんと当てただけで内野の頭は越えるからそのあたりは諸刃の剣
ですよね。むしろ90キロくらいのストレートをベースにして決め球を140にすれば
「手も足も出ない」ような気はします。

 >463さん
 野球にどれだけ個々が力入れてるかにもよるでしょうね。浪人生ならば第一はやはり
入試なわけですから、そーした事情は重々視野に入れた中でも「戦い方」を模索した
ほうがいいような気はします。バッティングは後ろの肩を下げない打ち方をして(早速
アドバイス!。笑)、ピッチングはとにかくコントロール、そしてピッチャーは是が非でも
クイックをマスターする。練習すればうまくなるのはアタリマエでしょうが、おそらくメンバー
個々の事情、情熱によってそーゆーわけにもいかないでしょう。
 
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 14:32 ID:1x+Oj4U6
しーせんさんはどん筋トレしていますか?
496しーせんたけだ:04/04/07 14:38 ID:fui3pzRC
 で、ワタシのバッティングのハナシの続きをします(笑)。

 バットのヘッドを下げてもいい、無理に上げなくてもいいのでは?って考えた
のは、手首やその他カラダへの負担があるのではないか?ということと、必ずしも
効率的ではないかなあ?と感じていたからです。

 たとえばバットを立てて構えていて、そこからバットを打つ際にはバットが地面と
平行になるという関係は、「ねじれ」が生じていて負担がかかるのではないかあ?と
感じていたんです。逆にねじれないというのは、バットが立っていたならば、ゴルフの
ようにそのままストーンとバットのヘッドを真下にしてスイングするようなものですね。
でも、まあ、これはやや錯覚でして実際にやってみれば分かりますが、体には多少なりとも
こんなスイングであってもねじれのようなものは生じるわけです。  

 ただ、バットのヘッドを上げるというスイングは手首には負担がかかるのではないか
なあ?と思っていたんですね。特にバットというのは先に行くに従って重くなる構造で
先が下がりやすくなっているわけです。それを無理に「支えて」上げるというのは必ずしも
効率的ではないと思っていたんです。でもこれはワタシが後ろの肩を下げて無理に上げようと
スイングしていたから感じていただけでしたね。結論を言えば、バットのラインは
両肩のラインにすごく従順なんです。そして手首というのは程度問題ですが、すごく
ナチュラルに適切に、そして自然と「両肩のライン」に反応してくれるんです。なんつーか
力なんていらない。

 実戦においてはピッチャーがこちらを崩そうといろんな球を投げてきますから、それに
対して急にスイングを変えるなんてときには手首には負担がかかるかもしれない。でも
基本的には手首を意識するのではなく、両肩のラインを意識するっていうのが大事では
ないかなあ?なんて思ってるんです。
497しーせんたけだ:04/04/07 14:53 ID:fui3pzRC
 いやー、長くなってるな、今日・・・・。

 続き。より具体的にいえば、後ろの肩を振りだしにかかるときにどの位置にいれるか、
っていうことで来る球に対して対応すると。例を言えば・・・高めの球に対しては
・・・特に「草野球ストライク」の胸の高さに対してのボールには、「前の肩と
同じ高さで振る。前の肩に後ろの肩をそのままぶつける感じ。前の肩が後ろの肩に
すりかわる感じ」で振る。・・・ベルト付近真ん中の球に対しては、前の肩の下半分に
後ろの肩を入れる感じ。あるいは、前の肩の鎖骨あたりに後ろの肩を入れる感じで
スイング。・・・膝もとの高さに関しては、胸の真ン中あたりに後ろの肩を入れる
感じ。カウントの状況でやむなく内角低めに手を出さなければいけないなんてときは、
思いきって「ダブルスピン」です。思いきり後ろの肩を下げてインパクト。

 低めの球に関しては、実際は多少膝を曲げて両肩のラインはあまり崩さないでインパクト
するってほうがめんどくさくなくていいでしょうね。これで面白い例がありまして、
日ハムの小笠原とエチェバリアなんですが、この両者ともに両肩のラインはかなりくずさない
バッターなんです。でも両者の違いの一つ(他にも違いはあれこれあるんでしょうが、ワシャワカラン)
は「膝のやわらかさ」。エチェは絶望的に膝が硬い。硬いのに両肩のラインを崩さないで
振りにかかるから、バットのヘッドが下がらない・・・外角のスライダー系統の落ちる
ボールが届かないんです。ストレートならば、事前に準備時間が取れるのでHRもあるんですが。

 
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 15:17 ID:NP98SbQV
>>489
身体が内心的な力の使い方になってる。まず第一にこれを直さんと。
全体の細分化(骨、関節、筋肉)も出来ていない。身体(脚〜腕)が1枚の板になってスイングしてる。

ヘッドと肩については、肩が内転しすぎ。胸鎖関節も内側に狭まってると思われる。
これだと後ろの肩を下げた状態ではヘッドが下がるのは当たり前でつ。
内心的な身体の使い方で肩を内転させるなとか言う方が無理なんだけど。
499しーせんたけだ:04/04/07 15:31 ID:fui3pzRC
対して小笠原は相手の来るボールに対してそのまま膝も対処するんです。小笠原は
だいぶバットのヘッドが下がらない、つまり後ろの肩が下がらないタイプなんですが、
膝を絶妙にコントロールするんです。これで外角低めに届く。飛ぶボールの影響も
あるんでしょうが、彼が外角低めを泳ぎながらHRした映像なんかを見たなんて人も
いるでしょう。これは、バットのヘッドを下げてコントロールするタイプならばこんなに
崩れないんです(たとえばイチロー)。でも小笠原は不器用なまでに下げないから
こー崩れるんですが、きっちり強くインパクトもできるので、さほど打った球も外に切れない
し飛ぶのではないかなあ?と思ってます。右で同じ打法をするのに古田氏がいますね。
ちなみに彼は、確か本の中でバットのヘッドはあまり下げたくないと言ったと思います。

 バットのヘッドを下げてもあたればいいんです。でもボカァ、ちょっとコントロールが
むずかしい。不器用なまでにヘッドを下げないほうが当てやすいような気がします。まあ、
「正しく」ヘッドを下げると言ったって程度問題でしょうがね。たとえばアップした
ワタシのフォームは美しくないですもんね。対してイチローや、新井氏、篠塚氏のフォームは美しい。

500しーせんたけだ:04/04/07 15:36 ID:fui3pzRC
 ただ、両肩のラインを地面と平行に保ってスイングするとそのままフォロースルーに移行する
わけですから、そのまま腰が平行にひねられていく感じになります。これがちょっと
腰に負担がかかる。ワタシがヘッドを下げてスイングしてたのもこのあたりの事情があり
ます。ヘッドを下げてスイングするとフォロースルーでバットは上に行って、腰には巻きつかない
んです。そしてインパクトは強く叩けると。だから理想のスイングだなあと思って
いたわけです(笑)。まあ、フォロースルーの理想は落合氏みたいにインパクト後
は上手にバットを逃がすっていうのなんですが、なかなかうまくいかないっす。
ただいくつかポイントはありまして、インパクト時、その後において後ろの膝を伸ばす
ようにするとバットは高い位置におさまるんです、比較的。例えば横浜の鈴木タカノリ
みたいに(現状ではいいスイングではないかもしれませんが・・)、後ろの膝が曲がると
バットがカラダに巻きつく感じになりますね。他にはペタとか、福浦とかは後ろの
膝が曲がって体にバットが巻きつくバッターですね。

 あとはステップのつま先の向きを一塁方向くらいに持っていったほうがいいのかなあ?
ということです。このくらいの「つま先の開き」だと、とりあえず壁はつくれるし、それで
いながら、フォロースルー「では」自然とカラダが開きバットも逃がせるということ。

 >498さん
 内心的なカラダの使いかたってのがどーにも抽象的でわからんです。詳細を説明
していただけませんか?細分化ってのも・・・体が出来てないってことですか?
一枚の板ってのはタメがないって解釈にもとれますがどうでしょう?肩の内転ってのも・・・
・・・えー、全部詳細説明お願いできますでしょうか?(笑)。
501470:04/04/07 16:57 ID:xpVIDFwA
日曜試合で投げるので報告します。
MAX107と鷲掴みボールだけでどこまでやれるか、マジ緊張する。
502498:04/04/07 19:09 ID:i0LSU4sK
>>500
内心的っていうのは引きつける動作。身体の前面(胸や腹)が収縮したりするとこうなる。
日本人はこの動作が日常的に身に付いている。ノコギリも日本では引いて使うでしょ?
これらの動作は投球やスイングを減速方向へと向わせる。
(投球やスイングは後ろから前に身体や力を移動させる事で加速する)

これらを遠心的(遠心は身体を後ろから前に押し出す動作。背中や尻など後ろ側に収縮ポイントがある。)な動作に変える。


細分化ってのは身体の各部位(骨や関節、筋肉)を切り離し単独で意識、使用出切る様にする事でつ。
例えば上半身の骨や関節の細分化としては(ここで言う上半身は肩甲骨下部辺りから上の事、それより下は胴部ね)
肩甲骨や肋骨、胸鎖関節等。これらをそれぞれ切り離し、単独で意識したり使用する。
もちろん動作の際にはこれらを切り離して単独で使用しつつ、連動させなきゃならないんだけど。
タメで言うと、例えば身体が開くってのが有るけど、
下半身、骨盤、胴部(主に脊柱周り)上半身が切り離して使用されてないと駄目。
これらが同時に(つまり1枚の板のように)動いてしまうと、タメも出来ず、身体も開いてしまう。


肩の内転っていうのは内側、胸側に肩が回転してる状態。
内心的な動作が得意な日本人は普段からこの状態(肩甲骨が左右に離れ、肩が内転し胸鎖関節が内に閉じる)になってる人が殆ど。


まあ、とにかく内心的な動作を遠心的に変えん事には、どうしようもないでつ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:26 ID:PZ4uIhAy
>>501
ゲーム作る制球力と最低限のスタミナ持っとんかいな?
バックを信じて打たせて取れ。間違っても力でねじ伏せようとするな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:27 ID:6BNb9iYM
>>501
がんがれ
505しーせんたけだ:04/04/08 00:57 ID:BsYSQk5x
 寝る前カキコ。
 ・・・寝ます(笑)。498さん、詳細な説明ありがとうございます。そういえば
小山氏の本にもそんなことが書かれていたような気がします。「どうしようもない」と
見放さないで、もし、「素振りをする中で」改善できる方法があればお教えくださいませ。
内心的というのもパワーをためこみ、パワーを発揮する段階までの動きならば有効かと
も思うんですがどうでしょう?。問題は最高速に達する段階でも内心的動きが続いてしまうと
まずいってハナシかもしれませんが・・・。

 じゃ、おやすみん。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 10:03 ID:8ct7lPTk
何か理論ばっかり先行して、頭でっかちになるのも嫌だな…。
507498:04/04/09 02:09 ID:DKExNsQF
>>505
パワーを溜める段階では内心的な動きも・・・との事だけど、遠心的な動きでもパワーは溜められまつ。
また動作に置いては下半身から得た力を上半身に増幅しながら送り、更にそれを腕に伝える訳ですが、
内心的な力が働くと、そこで力がストップしたり減速の力に変わったりしてしまいます。
動作の最初の段階である下半身でそれが起こった場合、ずっとそれを引きずったままになってしまいます。

勿論、トップレベルの世界では遠心的な力をベースに内心的な動作の役立つ所を加える事も1つの理想ですが、
そういった事が出来るのは、確りとした身体や力の使い方、意識が出来る人、若しくは天才と称されるような一部の人たちです。
現時点では遠心的な動作を学んだ方がいいかと思いまつ。


「素振りをする中で」の改善ですがなかなか難しいかと。日常生活の中で何十年も見についてきた習慣ですから。
本来なら歩くなどの基本的な動作から入った方がいいのですが、とりあえず「素振りをする中で」について書いておきます。
いきなり全部やれと言っても無理ですし混乱すると思うので、少しだけ書いときまつ。

まず内心的な動作を無くすには内心的な動作に関わる身体の前面(胸、腹、大腿4頭筋等)が弛緩、つまり脱力状態になる必要があります。
また、遠心的な動作に関わる背面(背中、尻、ハムストリングス等)が緊張する必要もあります。
(緊張といっても、実際の動作の中では使用されている以外の部位は弛緩されなければなりませんが。)

・・・まあ、難しい事を言っても頭が混乱すると思うので本題に↓
508498:04/04/09 02:11 ID:DKExNsQF
まずオープンスタンスに構えた方が遠心的な力は使いやすいです。
外人に多いスタイルですが、彼らは遠心的な力を使うのが得意なのでこのスタイルも当然多くなります。

次に脚ですが、内転及び内旋(脚の内側方向に捻る)してみてください。この内転及び内旋の状態は内心的な力が使いやすい状態です。
大腿4頭筋が収縮し、胸や腹も収縮しやすくなってます。

逆に脚を外転及び外旋(外側)すると遠心的な力が使いやすくなります。(身体の背面が緊張しやすい)
この脚を外転及び外旋させると言うのはベンチプレス等の時に脚を踏ん張る時にも使われます。
外転させることによりハムストリングスや臀部でしっかりと支え、背中のアーチを作り、肩甲骨も寄せやすくなります。
内転及び内旋させてしまうとこれとは逆になります。当然、これが出来る人と出来ない人とではトレーニングの効果も違ってきます。

さて、スイングの際には、外転及び外旋姿勢を維持しながら行うんだけど、ここで1つ注意。
本来、外転及び外旋をすると臀部やハムストリングスが収縮するはずですが、
内心的な動きが得意な日本人は、この動作を大腿4頭筋を使って強引に行おうとします。
その結果、股が開き膝が外に割れ、骨盤が後傾しつつ前にせり出し、腹と胸が収縮する・・・典型的な内心の身体になってしまうので注意。
股と膝はしっかり閉じて、臀部やハムストリングスに脚を押し入れるような感じで外転及び外旋してください。

また動作中は常に背中や下背部を意識して使うように。姿勢も背中に軽くアーチを作り胸や腹を収縮させない。
バットを振る時も背中を使い背中で身体を後ろから前に押すような感じで。
バットも引き付けるのではなく、身体の中に発生した力をバットに全て移し放り出すような感じで。
後、ビデオを見る限りフォロースルーの段階でも両手でバットを持っているようですが、それだと引き付ける作用がおきてしまいます。
無理に両手で持たず最後は右手を離して左手1本でバットを持ち、力を全てバットに移すようにしてくださいな。
509498:04/04/09 02:11 ID:DKExNsQF
4点(スタンス、脚の外転及び外旋、背中の意識、バットの持ち方)しか書いておらず、少々大雑把ですが、
とりあえずこの様にして遠心的な力の使い方のコツを掴んでくださいな。
慣れれば無理に力を入れずとも出来る様になってきまつ。時間が掛かるかもしれませんけど。
510しーせんたけだ:04/04/09 23:08 ID:Ja14sany
明日かあさって、キャッチボールしたいやつはおるかぁ〜。何気にこちとら日が
あいてしまったぞーぃ。

 
511激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/04/09 23:12 ID:ALkDawyu
携帯で撮った動画( .amc)をPCで見ることは可能かしら?
できたら明日の練習時に投球・打撃フォームを撮って上げてみたいんだけど
512しーせんたけだ:04/04/09 23:27 ID:Ja14sany
 >ゲキナンさん。
 わたしはわからんです。

 >498さん
 非常に丁寧な説明、ありがとうございます。ここまで丁寧に書いてくれるならば、
「どーしよーもないぼ」なんてはきすてるようなコメント書かないでくださいな。で、
498さんの書いてくれたことなんですが、イメージが浮かびやすいハナシですね。思い
あたる話は多々あります。ただ、疑問、質問いくつかあるのでよろしければお答えくださいませ。

 1、内心的動きをほぼ完全否定されてるようですが、なぜ?。
 2、内心的動きのデメリットは?
 3、498さんが判断される中で内心的動きで好成績をあげてる選手、外心的動きで
   好成績をあげてる選手をお教えください。ただし、日本人選手の中で。
 4、自分は股関節の動かし方、位置について興味あるのですが、498さんのカキコ
   でもそんなことが頭に浮かびました。「股関節をロックする」と内心的動き、
   ロックしないように(外側にはずすという意味ではない。股関節のゼロポジション
   といったもの)すると外心的動きってことにつながりますかね?
 5、このような考えはどこから来たものなんですか?。もし、本などからあるならば
   書名等お教えください。
 6、失礼な言いかたですが、498さんはこれで成果をあげられてるんですか?。又、
   改善(内心→外心)への移行はどのくらいかかりましたか?。
513しーせんたけだ:04/04/10 21:45 ID:sal1SMgC
ここ数日のプロ野球の話・・・・。

 数日前のTBSでの中日巨人戦の解説にて、田淵さんがそのときバッターボックスに
立っていた福留についていったこと。
 「今メジャーに言ってるW松井と福留とを比べると、前足の使いかたに違いがある。
W松井のほうは、二人とも前の足を動かしてタイミングをはかってるのに対して、福留は
ぴたっと止まったまま。福留もトントントンってこきざみに足をふんでタイミングをはかるといい
んですけどねえ・・・」
 これは「手塚理論」そのまま。手塚氏はここ2年ばかり(田淵氏が抜けた今年は
分からないが)、阪神に半ばスタッフとして参加しており、田淵氏ともディスカッションを
重ねたとのこと。この解説を聞いて、本当にガンガン手塚理論をとりいれながらあれこれ
取り組んでいたんだなあと、自分は思わずニヤリ。

 今日の広島横浜戦で目をひくピッチャーが投げていた。広島の「アマノ」(漢字表記
知らない)というピッチャーだ。なんでも広島ピッチャー陣の中で一番キレのある球を
投げるピッチャーは誰になるかとの問いにアマノが一番挙がるという。黒田もそうらしい。
で、あらためてじっくり見たら、確かに「すごい」。見た目は145キロくらいある感じ
なのだが球速表示は136とか137キロ。画面を見た限りではキャッチャーミットまで
の距離がすごく短く感じた。実際バッターも振り遅れていた。投げかたは、腕の使いかたは
アーム式。ただ、一塁側に大きく腕を出すわけでないから、腕が丸見えというわけでも
ない。一昔前のピッチャーにすごく多かった投げかたで、自分はある意味懐かしささえ
感じた。すごくオーソドックスな投げかたといえると思います。

 広島の嶋がいいですね。名前は聞いたことがありましたが、今日あらためてじっくり
見ましたが、前田に打ち方、体の使いかたがよく似ている。やはりお手本としてる
のかな?というくらいのもんでした。ひざもやわらかく使っていて、大崩れしなさそう
にも見えますが、彼が今後崩れるとしたらどんなところでしょう?>広島に詳しい方、
打撃に詳しい方。
514激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/04/10 21:57 ID:4oXWNj/d
>>513
天野(・∀・)イイ!!ラジオの解説も「バッターが着払いしてますねぇ」って言うほどの球の鋭さ(゚д゚)ウマー
嶋重宣は、たびたび身体が突っ込んで変化球にタイミングずらされる所を見るんですが。
今期はよく1軍に出てホームラン打ってますが、このまま定着できるんだろうか…
広島は最近生え抜きの若手が出てこないので、ぜひとも頑張って欲しいもんです(大して若くないが)
515しーせんたけだ:04/04/10 22:40 ID:sal1SMgC
 >ゲキナンさん
 そうですね、確かに思い出してみると嶋は前に突っ込むような「面影」がありました。
でも体の使いかた(ワタシは打撃の技術的見方は落合式が主です。念のため)は、前田と
非常に似てまして、体の軸をしっかりつくり、その軸をまっすぐに生かして上手に
回転してました。。やや泳がされ気味のセンター方向に打った打撃(ヒット)を見た
のですが、突っ込むのをぐっと踏ん張ってましたよ。うーん、となると崩れるとしたら
そのあたりかな?。でも、繰り返しになるけれども、今日見た限りでは彼の打撃には
「理論」を感じましたね。だから大崩れはしないんじゃないかなあ?なんて思ったので
カキコしたまでです。新井みたいにデカイ一発を期待されるタイプでもないし、そのあたりの
タイプも前田と似ていることがもしかしたらいい方向に出るかも。

 そういえば、ゲキナンさんは鯉のほうに住んでたんでしたっけね?。ラジオの前で
スクワットして応援してたんですか?(笑)。あのスクワットは12球団1の迫力の
応援だね。ロッテより上。両方とも生で見たことあるけれども、迫力ではスクワット
のほうがずっと上。とくに敵チームの内野スタンドで見るとかなりのもの!。

 そうですか、天野はラジオでもそう言われてましたか。巨人戦あたりで活躍して
黒田がそうなったみたいに、知名度全国区になるかな?。ほんとにね、フォームは
オーソドックスですよ。ナガカワみたいにギッコンバッタンしないし、阪神の久保田ほどバック
スイングで腕が大きくなることもない。ダイエー和田みたいにちょっとおかしな感じ
で投げるわけでもない。課題はこれから試合をこなしていったあとの体力面ですかねえ?。
それに伴うフォームの変化・・・肘が下がるとかね・・・。ソウソウ、見かたによっては
江川にフォームの雰囲気も、全体的な体の使いかたも「球質」さえも似てるといえなく
もない。ただ、体、雰囲気全体はぐっと小さいですけどね。
516しーせんたけだ:04/04/10 22:50 ID:sal1SMgC
 明日キャッチボールするやつはおらんかー。いなかったら別にいいやぁ。
517しーせんたけだ:04/04/10 23:32 ID:sal1SMgC
 動画をアップしてみました。撮影したのはこないだピッチングフォームをアップした
日のものです。
http://up.isp.2ch.net/up/a4c4d482aa0b.avi
左打席でのフォームです。横からと正面からとです。やっぱり思ったよりバットの
ヘッドは下がってるのですが、右よかはきれいかもなあって思ってました。しばらく
してバッセンに行ったときでも右はボロボロだったのにもかかわらずこっちは割りと
あたりました。やっぱりフォームって正直ですねえ。
http://up.isp.2ch.net/up/545b2b1ad1cb.avi
 ピッチングフォーム、横からです。実はこないだアップしたときのものです。毎度
毎度きっちり同じフォームでなく、まだまだ粗っぽいのですが、いいなあと感じる
ところもあるフォームです(自分では)。これみて思うところあったら、また、みなさん
コメント、アドバイスお寄せ下さい。

 動画は例によって2ちゃんプロバイダーですので、制限時間24時間、「対象を
ファイルで保存」のほうが確実にDLしやすいです。
518激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/04/11 00:05 ID:44/Am6CA
>>515
それで1年間突っ込みを抑えられてたら1軍定着も夢じゃない。
でも、彼は赤ヘルのゴジラとまで言われるくらい大砲扱いされてるんですが…

や、俺は琵琶湖の近くに住んでおりますw
スクワットはどっちも生では見た事がありません。
テレビの前で「かっとばせー、まーえーだ、まーえーだ、まーえーだ」はやってましたが。

天野は去年から中継ぎメインでよく投げてた希ガス。
コントロールいい時と悪い時の差が激しくて、
結果的に50イニングくらい投げて20個くらいの四死球が出てたと思います。
ただ、防御率がかなりよかったので覚えてます。
519498:04/04/11 01:26 ID:BfVMIiHt
>>512
質問大杉だyo!!

・・・1について
野球の基本動作は遠心的な動きの方が有利だからね。
打つにしろ投げるにしろ走るにしろ、身体(体重)や力を後ろから前に移動させる動きだから。
またバットやボールに力を送ったりもするけど、力をバットに移したい、つまり身体の外にエネルギーを送りたいのに、
それを内(身体)に引っ張ろうとし、かなりのエネルギーが無駄になります。
(バットとボールのタイミングを合わせるときは加速するだけじゃアカンやろと思うかも知れんけど、
これは単純に内心、遠心とかいう問題ではなく他の要素も加わってきますので。。。)
早い話、内心的な動きは速いボールを、速いスイングを、速く走るのには向いてないって事でつ。

まあ、実際にやってみてもらえれば分かると思うけど、
腹筋や胸を収縮させた状態でバットを振ってみてください。振りにくいはず。
逆に背中にアーチを作り背筋を収縮させた状態で振ると振りやすいはずです。

実際の野球の中でどちらがいいかといえば、振りやすい後者の方でしょう。
前者は内心、つまり身体の前面が緊張しやすい身体であり、
後者は背面が緊張しやすい、遠心的な身体になります。
勿論、腹筋を収縮させた状態でも打つ事は出来ます。
が、スピードの面においても、ボールを遠くへ飛ばすと言う点においても
バットコントロール(振りやすさね)においても遠心的(背面)な方が優れていまつ。
故に「基本のベース」となる力は遠心的な身体の方がいいということです。

あ、上では主に内心と遠心についてしか話してないから深く考えすぎると少々の誤解を生むかも知れん。
遠心的な身体ってのは背面が収縮しやすいのであって、別に前面の筋肉が使えないって事じゃないですよ。
それに実際の動きの中では他にも重要な事はたくさんあり、複雑に絡み合ってくるので、
あまり内心、遠心と言う言葉に捉われすぎないようにね。
遠心的な身体(背面が収縮しやすい)になってもそれだけではダメでつよ。


他は気が向いたら答えますわ
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:06 ID:luq9hJLh
>>517
助っ人外国人によくありそうなバッティングフォームだなあ。
なんか速球待ちでかまえてたときに、遅い球がきて打ったら、逆方向に打球をとばしてそう。
521470:04/04/11 19:06 ID:IVTCrp6e
試合行ってきたので報告します。

スコア:3回1/3 5奪三振 4安打 3四球 1死球 3失点

1回:先頭打者に四球を与えたあと4,5番に連続長打を打たれて2点取られる
   取ったアウトは全て三振。

2回:三者凡退に抑える、一番良かった回。

3回:ヒットやら死球やらでランナーをためるも相手の走塁ミスに助けられて
   なんとか無失点に抑える。

4回:1アウト取った後、四球とエラーでピンチになって降板
   ランナー一人返されて失点。

試合は11対4で負け、特別ルールで9回じゃなくて7回でした。

初めての試合楽しめました、ストレートはそれなりに通用してた感じ、チェンジアップはなぜか
ファールになることが多かったです。チェンジアップで追い込んでストレートを投げると
三振してくれる確率が高かったです。しかし思ったより難しい、3回で肩が疲れてきて少しでも
気を抜くとボールを真っ直ぐ投げられない、特に相手の4,5番は鬼でした。
今度はちゃんとした変化球を覚えて投げたいです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:24 ID:urRbfTj4
>>521
(・∀・)チゴイネ!
5奪三振はうらやましい限り
私のMAXも110に届くか届かないか程度なのでその結果を聞いて多少自信が出ました(笑

チェンジアップが当てられるのは「急→緩」の方が「緩→急」より対応しやすいからですね
やばい、うらやましい
早く投げたい
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 20:57 ID:vllUZNC9
470乙
524しーせんたけだ:04/04/11 21:55 ID:ME7zh3T2
470さん
 おつかれさまでした!。相手チームの力量にもよりますが(チク)、初登板にしては
まずまずではないでしょうか。それと草野球はよっぽどのことがない限りは9回じゃ
なくて7回ですよ。

 私のみならず、他の方たちもこのスレやピッチングスレで書いてることですが、草野球は
1にコントロールです。四球出しても、バックがプロ並に守備範囲が広ければまだ
いいかもしれませんが、そういうわけにもいかないでしょう。実際草の四球はプロの
四球よりも2倍くらいきついと思います。ゲッツーがとれる守備力があればけっこうなもん
ですが、470さんのチームはいかがでしょうか?。プロではアタリマエの「内野ゴロだったら」
ゲッツーが草ではきびしい。打球も遅いし、守備力もそう。四球はきついんです。↑の
結果を見ても四球で崩れてますね。

 470さんのチームのキャッチャーさんは肩はどうですか?。肩が弱いと、一塁ランナー
=2塁進塁ですからね。ただ、草だとお互いのチーム状況によってはバントと同じ位置
付けの場合もありえますが。「草でバントとか盗塁するな」みたいな。もし、盗塁がアリと
いうのならば470さんはクイック習得必須です。別に厳密にノーマルフォームと同じ
必要はないです。一夜漬けで結構です。

 草で三振がとれるっていうのは単純に球が速い場合と、カーブ等の変化球がいいって
場合のどっちかですね。配球うんぬん、ピッチャーのフォームうんぬんよりもそっちの
ほうが比重が高いと思います。5つも三振がとれるってことは、まあ、相手チームにも
よりますが(チク)、470さんの球がキレてると思っていいと思います。ただの棒球で
あるチェンジアップが「当てられる」というのはそういうわけです。


525しーせんたけだ:04/04/11 21:58 ID:ME7zh3T2
 三回投げるのもきついっすよね。単純に1回に15球投げると計算しても45球ですもん。
試合と同じ緊張感で練習で、しかも素人が投げることってなかなかないですもんね。だから
特に草で大事なことは「抜く」場面を覚えること。それからストレートはそれなりに通用
されたようですから、それと共に微妙に変化する球を投げたほうがいいと思います。習得
なんていうおおげさなもんではありません。握りの指の位置を少しずらしてストレートと
同じように投げるだけです。ただ、これも相手バッターが力量が落ちる場合にはかえって
逆効果になる場合もありますがね。たとえば私のようなへぼいバッターには少し落ちる
ボールが、私の下手糞なバットコントロールとぴったり合ってジャストミート
なんてこともありえる話です。
 
 最後に470さんにおすすめ本です。このスレッドでも何度も紹介している本ですが、
小学館文庫の『投げる』です(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094161325/249-2051872-9262725#product-details)。
一度試合を経験した470さんには大いにうなずける話が盛りだくさんだと思います。
活用できるかどうかは別にして(笑)、読んでて非常に楽しい本です。
526しーせんたけだ:04/04/11 21:58 ID:ME7zh3T2
 三回投げるのもきついっすよね。単純に1回に15球投げると計算しても45球ですもん。
試合と同じ緊張感で練習で、しかも素人が投げることってなかなかないですもんね。だから
特に草で大事なことは「抜く」場面を覚えること。それからストレートはそれなりに通用
されたようですから、それと共に微妙に変化する球を投げたほうがいいと思います。習得
なんていうおおげさなもんではありません。握りの指の位置を少しずらしてストレートと
同じように投げるだけです。ただ、これも相手バッターが力量が落ちる場合にはかえって
逆効果になる場合もありますがね。たとえば私のようなへぼいバッターには少し落ちる
ボールが、私の下手糞なバットコントロールとぴったり合ってジャストミート
なんてこともありえる話です。
 
 最後に470さんにおすすめ本です。このスレッドでも何度も紹介している本ですが、
小学館文庫の『投げる』です(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094161325/249-2051872-9262725#product-details)。
一度試合を経験した470さんには大いにうなずける話が盛りだくさんだと思います。
活用できるかどうかは別にして(笑)、読んでて非常に楽しい本です。
527しーせんたけだ:04/04/11 22:15 ID:ME7zh3T2
 あ、やべ、二重カキコしちゃった。すまんです・・・。
 
 プロ野球の話・・・。
 広島の新戦力話をひとつ。林ってピッチャーがいいですね。オーソドックスな右の
横手投げのピッチャーですが、ストレートは140前後でスピード感があります。カーブ
もよく曲がり、シュートも切れ、ボールが高めに浮かない。なんでも2000年からサイドに
転向したとのことで4年かかったということで、なんとも広島らしい話ですな(笑)。
まあ、嶋や天野の場合と同じくシリーズが進行していって疲れがたまってきたときに
どうなるかって話ですが、今日みた感じでは非常によかったです。ボールが高めに
行かないイメージとしてはヤクルトの河端に近いといえるかもしれません。

 広島はいいですね。前田、野村、緒方が健在で、嶋をはじめとして「ようやく」叩き
あげの選手が出てきた。以前、落合氏か掛布氏だかのコメントで(というよりかなりの
解説の人が言ってますが)「広島は練習をしっかりやるから、あそこはしばらくすると
チーム内でいい選手が出てくる」っていうのを読んでたんですけれど、ここ数年はぱっと
しなかった。ようやく今年それが開花するかもしれません。フォームがオーソドックスな
選手が出てくると見ていて面白いもんです。

 西武の左の星野のカーブの曲がりはもしかしたら12球団1かもしれません。要
チェックです。「曲がりだけ」ならばランディジョンソン並かそれ以上か・・・。

 オリックスの打線っつーのは本物かもしれません。今日ロッテが負けたんですが、
必ずしもロッテのピッチャーが悪い球を投げてるわけでもないんです(と思う)。
オーディズ、ブラウン、この両外国人コンビがいいですね。ただ、ピッチャーはあい
かわらずボロボロです(笑)。

 横浜の佐々木は球の質自体は落ちてます。今日のマックスは140そこそこでフォークも
見送られてました。ただ、なんかセーブして投げてた感じですね。腰が悪いかもしれ
ません。腕の振りを見ても本調子には程遠いような気もします。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:27 ID:wsVR6Mmu
470さんが試合報告してるので自分も。。。
今日はチームのデビュー戦でしたが勝利することができました!自分は守備はノーエラーでしたがバッティングがノーヒット、出塁1、盗塁1で目立った結果は残せませんでしたが
チームが勝って満足(・∀・)次戦ではバッティングで貢献できるように頑張ります。
あと、ちょっと質問です。自分は右打ちなんですが外角の球に弱いです。当てに行くだけになってショートゴロってのが多いです。外角の球の対応の仕方を教えて下さい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:35 ID:3CQKUWY/
よけいな球には手を出さないのが最強
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:13 ID:Y1VC6TUz
ラジオの伊集院光さんの日曜の番組で
TBSザ・ベースボール vs 文化放送ライオンズナイター
草野球対決をやるそうです。解説人も出場するとか。
ご報告までに。
531470:04/04/12 00:04 ID:OzyOyWa6
>相手チームの力量にもよりますが(チク)

ギクッw 向こうは4,5番と抑えで出てきたピッチャーが凄かったけれども
あとはこっちとどっこいどっこいですね(失礼か?)。
キャッチャーは野球経験者ですが肩はどうなんだろうか(?)、、、でもほとんど盗塁はなかったです
クイックってよくわからないんですが、俺は常にセットポジションでプレートを踏んで投げています。

本の紹介ありがとうございます。山田久志氏ですかぁ、現役時代は知らないけれども
コーチや監督として、特に何年か前の日本シリーズの特集を見て凄いと思った記憶があります、読んでみます。

>>528
自分はピッチャーのあとレフトを守りました、それがワンバウンドした打球が頭の上越えてしまいました。
打撃は四球1つにゴロとフライでした。
532しーせんたけだ:04/04/12 00:15 ID:zZpw2gTr
寝る前カキコ。
 >528さん。
 外角の球が弱ければ、もうちょっとベース寄りに立ってみる。内角がもし得意で
そうすることでその長所がなくなってしまうならば、その方法はやめるか、以前との
立ち位置との妥協案を考えてみる。と、共にいままでの打ち方自体穴がないか考えて
みる。内角はいままでかいままで以上に打ててなおかつ外角も打てる方法があるの
かもしれない。そんなことをやること自体が長所全体をなくしてしまうというのなら、
やめて、529さんの言うようによけいな球には手を出さないっていうのが基本的
考えになる。「来る球の待ちかた」ってのを検討してみる。2ストライク後の外角
いっぱいストレートは「すいませんでした!」でベンチに帰ってくるくらいでいいと
思う。こうする事で的がしぼれる。

 以前掛布さんに「シュート、スライダーを駆使してくるタイプの右ピッチャーにはどう対応
してましたか」というような質問をしたことがあるんですが、掛布さん曰く「左打者にとっては右打者が
シュートに対して感じるような腰を引く感覚ってのはない。右バッターにとってのシュート
は、左バッターにとってのスライダーとイコールではない。で、実戦ではピッチャー心理と
して三球続けて同じ球、たとえばシュートを三つ連続というのは投げづらいものなので、
そこを利用してスライダーを待っていた。実際巨人の西本さんの時はスライダーを狙って
いた」というような回答をいただいたことがあります。そんなわけでバッターとしては
「待ち方」ってのを考えるのも成績を上げる一つの方法だと思います。どうしても
外角の球に手を出してしまうというのならば「球の見極め方」自体が少し悪いの
かもしれません。

533しーせんたけだ:04/04/12 00:22 ID:zZpw2gTr
 >470さん
 ワンバウンドした打球が頭上を越える・・・草野球では日本中で半永久的
に見られるであろう光景です(笑)。あれ、むずかしいよねえ。プロ野球のイメージで
いると、失敗します。もうワンバウンドするってなったらあきらめることが肝要。
これでワンバウンドしてはるか頭上にあがって落ちてくるまでの打者走者および塁上走者
はもうひとつ塁が狙えるってのが軟式野球の醍醐味。ワンバウンドになると決まった
時点で外野手は体勢を再び整え、送球に備える。それとともに、外野手はワンバウンド
のときはそれはそれでどこに返球すべきかってのをシュミレーションしておいたほうが
いいかもしれんね。

 >530さん
 んん、なんて答えたらよいのだろう?(笑)。んん、来週ラジオ聞けたら聞きます。
伊集院氏は野球大好きな人ですからね。手塚氏直伝のバッティングの効果が出るものか
・・・。カキコしてたらラジオ聞きたくなってきた・・・(笑)。聞き逃す可能性も
あるので530さんは伊集院さんがラジオでなんと言っていたか報告するように。自分も
彼の野球に対する感性はすごく好きでCSの「野球バン」(前「野球のミカタ」)は
楽しんでみております。ほんじゃ、ま、こんなところで・・・おやすみん。・・・今日は
久々に野球を見まくってしまった・・・。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 01:59 ID:qcITwDq9
>ワンバウンド

中途半端に前に出るからバウンドが頭を越えるんだよ。
前で取ろうと思って取れなかったらショーバンで取るつもりで前に出る。
んで取れなきゃ体で止めて前に落とせば良い。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 13:20 ID:quTEDpI1
>>534
河川敷でやってると外野はイレギュラーが多いんですが、
それでもショーバン?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 13:33 ID:atWcPVq/
外野はカバーの徹底をする事だね。抜けたらおしまいだから。
537470:04/04/12 15:40 ID:DRqdxzWv
人工芝だったんです
538528:04/04/12 18:02 ID:EWvSyx8g
>>しーせんたけだ氏
なるほど。自分は内角はメチャクチャ得意なのでベ―スいっぱいまで寄ってます。それで打てないっちゅうのは外角は捨てるかカットで逃げるかですかねぇ。。。
ストライクはすべて振ってるのも原因ですかね。好球必打でいかないとダメですね。

もう一つ質問です。
試合の場所がメジャーのグランドみたいに内野、外野が天然芝でベースの周りが土の球場だったんです。自分は内野を守ってました。で、土のグランドと同じような位置、意識で守ってたんですが
天然芝と土の違い、守る時の気をつけたほうがいいことなどありましたら教えて下さい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 18:11 ID:P1TwOJJo
>>531
軟球は弾むので、ゆるい当たりはあまり前に出ないでしっかり
押さえるのがコツ。
勿論、落下点に入れる当たりはちゃんと入る。
540534:04/04/13 12:02 ID:lp2Pprnn
>>535

イレギュラーは仕方ない。俺は諦める。
他のポジションだって同じでしょ?イレギュラーを考えたら守備なんで出来ないよ。

フライでもライナーでもとにかく前に突っ込む意識を持たないと
取れない打球が多くなるから投手が可愛そう。
スライディングキャッチなんて前で取る意識が無ければ絶対出来ないよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 17:16 ID:/e+bQ9oD
頭超えられるってのは外野手として最低のプレーだかんね。前に出ると決めたんなら
ボールがバウンドして上に上がっていく途中でグラブで叩き落とすなり体で止めるな
りするのが普通。
542535:04/04/13 18:22 ID:94SqDYlP
>>540
んでも俺内野手だけど、この前外野やった時のイレギュラーは内野の比じゃなかったよ。
イレギュラーするのが普通みたいな感じ。
543534:04/04/13 18:37 ID:lp2Pprnn
>>542
俺も主戦場は河川敷だけどイレギュラーが普通ってほど悪条件は過去に無いな
そこまでひどかったらバウンドは後ろでしかさばけないかもね

実際自分がその条件でやったとしたらそれでも前に出ると思うよ
そーでなきゃ取れない打球あるし。イレギュラーしたらバックアップに任せるかな〜
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:21 ID:BQS/eiQn
【イレギュラーバウンドで後逸】と少し話は違いますが
ウチのホームはメチャ右翼狭いのでライトは超積極的なプレーを強制しています。
左打者の鋭い当たりなら絶対にライトゴロにしないと!ってかんじです。
ですからチーム1の俊足センターがカバーする前提で突っ込ませます!
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 21:01 ID:rjToKmdG
バルサンを焚いた部屋に数日いたら、中毒?したのか
背中の上部が異常な筋肉痛になった。くしゃみも出来なくなった。
38度の熱まで出した。

とりあえず晴れて暖かい日に窓開け網戸にして毎日空気入れ替えて
防虫剤も多過ぎるのはビニル袋に包んでおいた。
2日後熱は引いたが背中は治らない。深呼吸も出来ない。肋膜炎の心配までした。
首筋も痛く頭痛も酷い。

ようやく外を歩けるようになったので、腕を前に出した時は回外+外旋
後ろにやった時は回内+内旋した腕の振りと、
小山の本にあった「なんば走り否定走法??」ではないが
踏み込んだ足と同じ側の胸を張る動作、更に時々肩甲骨を
くにゃくにゃと動かす動作を加えてゆっくり散歩してみた。
少し背中が楽になってきたのでごく軽く走ってみたりもした。
ちょっと呼吸が速くなる程度。勿論痛く固まった肋骨周辺をゆっくり膨らませて
ストレッチする感じで。

たまたま痛みの引く時期だったのかも知れないが、この散歩の3時間後には
頭痛も肋骨辺りの痛みも殆ど治ってしまった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 10:34 ID:stB9lu5b
超野球学A購入記念パピコ
ところで今年の松井は不調に終わるかもしれない。
落合の指摘してる欠点をより強化するようにフォームを改造してるから。
ミートポイントを捕手よりにずらし軸足で打とうとしてる。そのために筋トレ。
基本からさらにはずれた打ち方を目指してるような気がする。
筋力アップはしてもミートポイントずらして軸足回転だとボールが飛ばなくなるのは
間違いない。
松井なら日本にいたときと同じフォームで十分飛ぶと思うんだけどな。

昨日の中日戦をみてやっぱり落合はすごいと思った
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:12 ID:t+H6bJ0+
>>546
けど手元で変化する2シームをHRするためにはその
打ち方じゃないとだめだっていう現実もあるからね。他
のメジャーの打者もけっこうその打ち方らしい。
それに飛距離自体は去年よりは伸びてるよ。けどこの
まま不調が続いたらやめるかもね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 17:09 ID:O9HTguMi
メジャーの打者が軸足回転だとかいいたいわけじゃないよね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 17:29 ID:t+H6bJ0+
>>548
おれに聞いてるの?おれは軸足回転の定義がよく分からないから
分からん。軸足により体重残して打ってれば軸足回転なのかな?
おれがテレビで見たのは少なくとも松井が目指してるメジャーの打
者は左打者の場合打った後ホームベースよりに体が倒れる時左足
が初めにベースの方に出るような打ち方の打者らしい。出きるだけ
ボールを長く見るためにそうしたいらしい。
左半身でボールを捉える意識って言ってた。そのために左手を強化
したと。
確かジオンビやポサダの打撃練習風景が例として流れてたかな。確
かに左足から倒れてた。

ところで手塚はバッティングの極意で軸は体の外にあるって言ってる
な。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 17:43 ID:O9HTguMi
>>549
要するに、打ったあと、前足が外に開かないバッターを松井は目指しているのかな。
左足から倒れるってのは、打ったあと左打者なら三塁側のベンチの方向に体が倒れるってこと?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 17:49 ID:t+H6bJ0+
>>550
>左足から倒れるってのは、打ったあと左打者なら三塁側のベンチの方向に体が倒れるってこと?
そうそう。

>前足が外に開かないバッター
それについての松井の言及は聞いたことないっす。それが何かポイント
になるってこと?ボンズなんかは打った後前足開いてるの見たことある。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:39 ID:A3OjG0MF
んー、いや>>549の挙げた特徴的な動作って、
前足に体重をかけていないとできないことだと思うんだよね。
後ろ足に体重を残したままだと、打ったあと前足が外に開いて、
決してベースの方向に倒れたりはしない。
だから打ったあとの動作からしてメジャーリーガが軸足回転ってのは誤解だろといいたかった。

ただしボンズについては謎。
少なくとも俺にとっては謎。何であんなに打てるのかわからん。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:41 ID:A3OjG0MF
補足。

>それが何かポイントになるってこと?
前足に体重がかかっているかどうかを見極めるポイントになる、と思う。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:14 ID:1o0xqenT
>>552-553
なるほど。サンクス。
555しーせんたけだ:04/04/15 00:04 ID:7xBC6a+T
シマシマシマ・・・しーまぁ〜、しぃ〜まぁぁ〜〜〜〜〜・・・・嶋!!!!。嶋がすごい。
今日も今プロ野球ニュース見たら4安打かな、とにかくすごい。今現在の成績がめぼしい
ところをあげると、打率、.556 三振6 HR5 打点9(2番打者だからねえ・・) 
出塁率 .605 長打率 .972(!)・・・といったところ。まあ4月とか5月だと確かに
例年こういう成績を上げる選手はいるけれどもやっぱり内容がいい。フォームを見ても
確立されてる感がある。あそこまできれいなフォームが出来あがっていて今度どーゆー
ふうに崩れていくかってのに興味ありますわ。だってねえ、見ていると見事なまでに
「好球必打」で、しとめにいくと必ずヒットという感じなんですよ。プロ野球ニュースで
9年前の彼の映像と今の映像とを比較してました。思ったより今と違ってなかったフォーム
だったし、その映像はヒットの映像だったので自分にはピンとこなかったのですが、
谷沢さんは「昔していたバットのループがしなくなりましたね、今は。」とコメントしてました。
さすがですね。「ループ」ってのはトップをつくったあとに頭の後ろにバットのヘッドが
回りこむような動きのことです。谷沢さん曰く「今は最短距離でボールをとらえにいっている」
とのこと。今後嶋がくずれようが、くずれまいが、今現在のフォームがいいことには
違いないわけでそういう意味では彼の今の打撃は「必見」です。
556しーせんたけだ:04/04/15 00:16 ID:7xBC6a+T
 外野フライの話が出てましたね。確かに>>534さんが言われるように中途半端に出る
からワンバウンドが頭を越えるというのはあると思うんですが、それは外野フライの
見極めが出来る能力がついてからの話と言えなくもないと思うんです。外野フライの見極めが
出来ないうちは極端な話「どこに行ったらいいか分からない状況」でもあると思うんです。
丁度この間のNANDAで、外野フライの話をしてました。福本さん曰く、素人の場合は外野フライ
を少なめに見積もる傾向がある、と。だから自分の感じるよりも後ろに下がってそのあと
微調整するのがいいとアドバイスしてました。後ろにさがってから前に出る微調整のほうが、
前に出てから後ろへ下がる微調整よりも簡単だと。これは534さんの言ってることと
逆と言えなくもないですね。でも534さんの言われてることが違うとは全然思わないですね。
そこは、やはり採るべき外野フライ対策の方法は「草外野手」の個々の能力によるのではない
かと思うんです。

 イレギュラーの話。外野のイレギュラーについてはあまり分からないのですが、内野に
関してはグランドコンディションが悪いときは「サイドステップ」しやすい態勢で球を捕りに
行くというのがあると思います。サイドステップしやすい態勢っつーか・・・うまく言えない
んだけれども、脚の外側に緊張を走らせるっつーか・・・人工芝なんかだと、くるゴロに
対して直線的に入っていけばいいと思うんですが、イレギュラーありきの土グランドだと
極端に言えばジグザグに前にステップしていってゴロを捕りに行くって感じだと思うんです
よね。外野も考えかたとしてはこの延長ではないかと。特に外野だと後ろ抜けたらオワリだしね。
草野球だと特に、外野フェンスがないなんてところもあるから(ひろーいグランドで2面以上
取れるようなところだと)、ゴロが抜けたらHRってのもある。乱暴に結論づければ
「無理するな」ってとこでしょうか(笑)。
557しーせんたけだ:04/04/15 00:36 ID:7xBC6a+T
 外野イレギュラー対策はそう考えると難しいよねえ。534さんはある程度イレギュラーは
仕方ない、前突っ込む姿勢もってないと捕れる球も捕れなくなる、ピッチャーが可愛そう
ってことを言われてますが、おそらく534さんはレベルが高いんでしょう。自分の遊び、
草野球観戦の範囲で言わせてもらうと(笑)、外野のエラーそのものがピッチャー可愛そう
と言えなくもない。ちょっと腹たつしね。エラーするくらいならよっぽど安全な範囲でプレ
ーして!!って感じ。まあ、難しいですよ。カバーリングを徹底的に研究するってのが
意外と草野球の外野のレベルを上げるべくのいい対策かも。

 >545さん  
 つらそーですなあ。バルサン&風邪気味のダブルパンチだったかもしれませんよ。
あるいはそれに「疲れ気味」ってのが加わっていてトリプルパンチだったかもしれない。

 >>546からの打撃理論に関してはまた長くなりそうなので又今度。そういえば・・・
落合氏の『超野球学』の第二弾が出たんですか!?。情報ありがとうございます。
これは「絶対」買わねば・・・。うーむ・・・ちょっと今現在お金少なめ・・・もうちょっと
後で買おう・・・。

 打撃理論に関してもそうだし、・・・ちょっと書きたい事がいろいろあるんよね。
メモ代わりにここに書いておくわ・・・。・・・故・先代井上八千代氏の日本舞踊の
話、グリップの話・・・後ろの腕は人差し指と中指に力をいれてバットのヘッドを
コントロールする、気になる部位の動きがあれば、そこからつながってる前の部位の
動きを先にチェックする・・・肘の位置が気になるなら・・・肩や上体の位置を気にする
、バットやピッチングでは腕を気にしないってのは理想だが、現実には「腕を振る」って
のを「思いっきり」意識したほうがよさげ、理想とする動きがあれば何よりも大事なのは
「そうなるように意識する」こと、高橋ヨシノブの今のフォームは「トップがない」と
田尾氏が言っていた、・・・こんなところだろうか・・・。今こうして書いただけで
説明不要のもあるかな?(笑)。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:04 ID:L7djJPZn
>しーせんさん
外野守備の件は自分はソー思いません。
自分が投手やってる時には攻めてエラーされるより
必要以上にバウンド待たれたされた方が100倍腹立ちます!


559しーせんたけだ:04/04/16 00:10 ID:T1brJULm
イヤー、今部屋がシッチャカメッチャカでねえ・・・。単に整理整とんを怠ってただけなんだけれ
ども・・・。んなわけでどうにも書きこみがトビトビってわけです。まあ、かえって
くどくならなくていいかもしれないけれど・・・。いや、かけるときに書きこむ
一回あたりの文章が長くなるからかえってくどいかも(笑)。

 んなわけでトレーニングもユルユル状態。肩は・・・けっこう衰えちゃったかもなあ。
まーまーシャドーはやってるんですがね。最近考えてるのは「しっかり腕を振る」って
ことです。これが肘を痛めない為のかなり重要なポイントではないかなあ?って気がしてます。
下半身始動で動いていって、じわーっと上に力が伝達していって、それにつられて腕が
動くってのが理想。そしてそうしたフォームの実現のためには腕に力が入ってはいけない。
丁度サーフィンで来る波に合わせて板の上に立ちあがって波乗りの態勢に入る、と
いうイメージに似ているかも。波が来る前に立ちあがっても当然波の勢いは生かせないし、
波乗りも出来ない。全く波のエネルギーを使えない。それと似ているか・・・。下半身で
生んだエネルギーが伝達される前に腕が動くのは全くもったいない、というわけ。

 
560しーせんたけだ:04/04/16 00:11 ID:T1brJULm
・・・・なのだが、これを過剰に受けとってあんまり腕を「なすがまま」にまかせて
いると故障につながるのではないかなあ?って思うんですね。きれいなフォームの選手に
意外と故障が多いのもこのあたりかもって思ってます。まあ、プロは投げてる量がハンパ
じゃないですがね。「なすがまま」にまかせっきり、しかも何気にそれなりのフォームを
マスターしていると、ちゃーんと腕はそれなりの位置にあり、下からのエネルギーを
モロに受ける。モロに受けてそれを生かせればいいんだけれども、事によっては、腕とかが
あるべき位置に「間に合わない」なんてことがあるんじゃないかと。これの対策のためには
多少エネルギーをロスしてでも「腕そのものを動かして」ポジショニングの微調整を
すべきではないかなあ?って思うんです。まさしく「腕を振れ」と。これと似たような
ことをバッティングでも考えてます。で、それを実現すべく大事なことってのは
昨日書いた「そうなるように意識する(意識して動かす)」ってことです。

 うーん、結構今日のこのカキコは核心をついているのではないかと我ながら思ってる
ところです。ただ、その実現は結構難しいですよね。過剰に「動かすこと」を考えてしまうと
「動き、筋肉の緊張」につながり、少なからぬマイナス面もあると思うし。

 ええ、今日はこんなところで失礼します。さらば。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:58 ID:wYnzzPtm
よく漫画で足腰を鍛えるために
ランニング(ダッシュではない)をするシーンを見るが
あれは遅筋しか刺激されず、心配機能強化にはなっても
下半身強化にはならないと思うのだがどうだろう
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:36 ID:RnQjxbjh
>>561
そうだよ。んでも最大筋力を伸ばすだけが筋トレではないよ。
よく砂浜とかで走りこみするじゃん?
ああいうのは実はアスファルトで走るよりも筋肉にかかる刺激が複雑だから良い筋肉が出来上がる。
怪我しづらくなるよ。
563しーせんたけだ:04/04/16 23:17 ID:T1brJULm
あとね、トレーニングは「意識」ってのも相当大事。ただ漫然とトレーニングするのと、
鍛えられてる部位をしっかりと意識して、加えてその筋肉が発達していくところまで
イメージトレーニングしながらトレーニングを行うと、何もしないときと比較して
効果があがることはもはや常識の感さえある。そのほかにも動きそのものをしっかりと
意識して、どこがどういうふうに動いているか、動かされてるか、あるいは動きをどこまで
意思通りに制御できているかなんてことをやるのとやらないのとでは違うだろう。自分の
経験では、そこまでしっかり意識してトレーニングしたほうが苦しさが少なくなるし、
時間も思ってるより経過しているなんていうような、「集中力」の効果がある。体の疲れを
とる、ほぐしのジョグみたいなのでも、より楽しく行うように、リラックスされてくさまを
イメージしながらやれば随分と気持ちよくすごすことが出来るような気がする。

 意識をしっかりと持ってトレーニングすることによって、神経系の発達、脳の伝達
回路の発達の出来も違ってくるのではなかろうか?。砂浜で走りこむと562さんの言われる
ようにいい筋肉が出来るが、それは意識されることを強いられるってこともあると思う。
漫然と走ってたら本当に疲れるし、ケガもしてしまうのが砂浜ラン。だからこれを逆手にとって
アスファルトでもじっくりと意識することによって効果は変わってくると思います。ただ、
無理に足を砂浜でやるときのようにひねって動かせって意味じゃないです。そんなことしたら
あっというまにケガします。

 抽象的な言いかただと「粘り」ってのが出てくると思いますね。これは漫然とした走り込みでも
そう。つーかね、30分を越えるジョグで漫然と走るなんてぼかーできないね。なにかしら
頭をクリアにしてそれなりに集中していないと疲れてしまう。実際、30分以上やるなんて
ときはなにかしらの目標があるだろうから自ずと集中するってのあるんだけどね。で、思うのが、
長い時間の走りこみって上半身と下半身の連絡が、より、スムーズになるような効果って
あるんじゃないかって事。で、この連絡のスムーズさってのが「粘り」とも言えるのでは
ないか?(あるいは「粘り」の中のひとつの意味)。
564しーせんたけだ:04/04/17 00:30 ID:Y9tKu6/M
 >558さん
 ちょっと補足がいりますね。山なり系のフライならつっこんでもらったほうがうれしい
かもしれません。それを間に合わないとしても待たれると困る。でも、強いライナー系の
フライってあるじゃないですか?、あるいはホントにライナー。あれを突っ込まれて、しかも
突っ込んでバンザイされてしかもカバーが間に合わなくて、さらにやってる球場が
広い広いフェンスなしのところだったりしたら、「下手糞なくせに突っ込んでる
んじゃないよお」って感じると思うんですよね。ヒットか、2ベース程度ですんだのが
ランニングホームランになっちゃうんだもん。それはキツイですよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:17 ID:aqImFjuF
≫しーせんさん
了解です!私は外野兼用なのですが失敗して
しーせんさんが言われた事を良く試合でも怒鳴られてます!
しかしフェンス無い球場は外野手には相当プレッシャーですよ・・
絶対プレーが変わります!ちなみにウチはフェンス無しの公式戦では
打者にはショートの頭を越せばランニングだ!と長打狙うよりライナー心がけるよう指示してます
566しーせんたけだ:04/04/17 23:28 ID:Y9tKu6/M
>565さん
 分かる分かる、フェンスないところはキツイよねえ。自分は小学生のころ、よく
父親だとかおじだとかに草野球連れていってもらって、フェンスあるところとないところ
両方観戦したことあるけど、抜かれるのはキツイよ。ただ、草野球レベルだとフェンスある
ところでも右中間を抜いただけで打った人が足速いとランニングホームランになる
可能性はあるわね。右中間抜けだと「みっつみっつみっつぅ〜!」の掛け声がかかるのは必至(笑)。

 ええー、ロッテが10連敗です(笑)。打線がひどいんですわ。で、ロッテ打線と他の
打線とを比較するとロッテの選手は打席内でおとなしい。大リーグのパワーヒッターなみに
おとなしいんですわ。・・・・言ってる意味わかる?・・・「始動」が遅いんです。

 ロッテの選手と、最近好調の阿部だとか広島、日ハムの打線を比較するとよーくわかります。
オリックスは打線好調だけどわりとおとなしめかもしれない。でも始動が遅いってことはないかな?。
最近思うんですけどね、やっぱりバッティングにおいて「始動を早くする」ってのは
相当大事だってこと。始動を早くするってことはピッチャーの動きに合わせて、こっちも
リズムをとってバッティングを始動させるってこと。この、リズムを取り始めるときに、
体に動きが出るか出ないか、その動きが大きいか小さいかってのは個人差って事で
片付けていいのではないかなあ?って今は思ってます。手塚式で言うと、Aタイプに近いで
すかね。しいて言うとBタイプ。Cでは遅いんじゃないかなあ?って思ってます。なぜなら、
これはやっぱり時間がないから。その証拠に江藤が調子悪いでしょ?・・・その証拠か
どうかわからないけれども・・・(笑)。
567しーせんたけだ:04/04/17 23:39 ID:Y9tKu6/M
 まあ、始動のハナシを手塚式のシンクロってのといっしょにするってのは本当は
良くないのかもしれませんが、動きの説明ってことでハナシを続けさせていただきます。
動きの方法、重心を沈めるとか、バットでリズムとるとかってのは本当に個人差だと
思うんです。ただ、じっと動かない、全く動かないで目・頭の中だけでリズムをとるってのは
「遅い」ような気がします。スピードスケートのスタートの静止状態のように「かすかに
筋肉を動かして準備(サイレントピリオド)」でも「遅い」ような気がします。テレビ画面で
動いてるのが分かるなあくらいまでに動きはあったほうがいいんじゃないかなあ、と
今は思ってます。

 始動のしかたは個人差、といいましたが動きが大きければポイントがぶれやすいという
事はもちろんあります。それはふまえた上でのハナシで、やたら動かないで小さくじっと
してようって言うのはやはり「動きにくい」のではないかなあ?って思うんですね。その
最小レベルが↑で書いた「外から見て動いてるなあってわかるくらい」って事です。

 始動を遅くすると、自分の見た感じだと一本調子のピッチャーに合いやすいですね。
速球派とかも意外と合いやすい。始動を早くするときの懸念ってのは、「待ちきれない
んじゃないか?」ってことだと思うんですけれども、動きがしっかりしてれば待てる
と思いますし、始動を早くしている分、動きの急発進というのが少ないですから前のめり
に思いのほかならない。急発進がない分「自分の間」ってのを持てる・・・逆に
「待ちきれる」と思うんです。

 日ハムのバッターは一本足が結構多いんですが、一本足というのは始動を早くしないと
無理です。始動を早くしておいて、一本足でじっくり待つ「間」ってのをつくり、球を
見極め、打つ打法だと思います。日ハム打線の好調ってのもこのあたりにあるのでは
ないかなあ?って感じてる次第です。
568しーせんたけだ:04/04/17 23:53 ID:Y9tKu6/M
そういえば、今日高橋ヨシノブが打法を戻してましたね。おそらくもうじき調子を
取り戻すんじゃないかなあ?って思います。じゃあ、すり足打法、ノンステップ打法は
いかんのか?って事ですけれども、これも同じことです。ただ一本足は外から見ても、
実際自分でやって見ても、体重移動のことも含めてやってる本人にとっても分かりやすい
打法だってだけです。

 始動を早くするってことは「じわーって動く」ってことです。これがある意味で
何よりも大事じゃないかなあ?って思うんですが、どうでしょうか?。
 大リーグの影響でもしかしたら始動を遅くして、手元まで球をひきつけて打つなんて
考えがあるかもしれないですが、手元まで球をひきつけるってのと始動のタイミングの
問題とは別だと思います。ゴジラ松井が調子悪いのもそのあたりではないかと。手元まで
ひきつけてもいい、ただ始動は早く始めておかないといけないヨってことです。リトル松井が
調子いいのはこの始動の問題が今のところうまくいってるからではないかなあ?って
さっきニュース見てて思いました。

 始動を本当に遅くしてうまくいくタイプは本当にパワーあるタイプだと思います。ボンズ
なんかはそうかな?、ちょっとこのことを考えてからじっくり見てないんだけれども、
自分の頭のイメージにあるボンズのバッティングはそうですね。始動が遅くて急発進で
ガーンって感じ。ただ、急発進って言っても無理のある体の使いかた、重心移動が
あるならあっというまにケガするでしょうから、ボンズはそのあたりも秀逸なんだと
思います。

 
569しーせんたけだ:04/04/18 00:03 ID:jMurnskJ
 大リーグ・3Aで少し実績を残して日本で助っ人として来日したはいいが、何年も
活躍できないで帰ってしまうバッターはこのあたりの問題が解決できてないからでは
ないですかね?。向こうにいるときは体力的にもトップレベルで、少し体力が落ちて
日本に来るってのが一番多いパターンでしょう。大リーグであろうとも始動は早くしないと
いけないと思いますが、始動をおそくして、急発進でガン!っていくバッティングでも
体力があれば少しは数字が残せる場合もあると思います。そのバッティングのまま日本に
来て、体力が落ちたのに「急発進ガン!(チューイング、ボンではない)」って一本調子の
バッティングを続けているから活躍できないのではないでしょうか?

 やっぱり助っ人であろうとも、始動を早くして「じわーっと」いう間を持てるバッター
が日本で数字を残せるタイプではないでしょうか?。その見極めの一つには打席内で
せわしないってのがもしかしたらあるかな?って思います。これは動きながらタイミングを
はかるってバッティングですからね、その時点で始動の条件はクリアしているわけです。
これは助っ人じゃないですが、横浜の金城がかなりせわしなく動いて球を待つバッティングを
今年から(?)やるようになってますね。自分は何気に注目してます。(今調べてみたら、打率
.421で三位ですね。・・・打率を知らなかった自分は何気に自分の思ってたことが
当たってたかもしれないと、この打率を見て少し喜んだことをココに報告しておき
ます。笑)。

 これはワタクシ事ですが、バッセンでのハナシですが、確かに打席内で小刻みに動いていると
比較的よく球に当たっていたような気がします。最近は全然やってなかったんですが・・・。
570しーせんたけだ:04/04/18 00:16 ID:jMurnskJ
 で、問題は、打席内でせわしなく動いていて、上手にタイミングをとることが出来、
(個人的には打席内でせわしなく動いてるタイプはタイミングをとることが上手い、
っていうかかなりタイミングはとりやすいと思ってます)「じわーっと待てるか」って
ことです。ここが問題。たとえばローズ。打席での待ちのときのバットの振りが特徴
的ですが(せわしない)、彼は一本足でしかもじわーっと待てる。ただ成績を上げてない
ときは割りと一本調子なんですけどね。一本調子ゆえたまにでかいHRも出ます。

 去年までいたロッテのD・メイ。見たことある人は少ないかもしれませんが(悲)、
彼は始動が遅いタイプだったと思います。調子いいときは割りとバットが動いて、
じわーっと待っていた。あくまで「待つ」ことが出来るかどうかです。「間」を持てるか
どうかです。ただ、後ろ足で待ってる時間が長いってだけじゃあないんです。D・メイは
後ろ足で長く待ってるタイプでしたが一本調子のところが大きかったですね。活躍
期間が短かったのはそれだけの理由ではないと思いますが・・。

 デネ、今、ワタシがやってる「始動が早いかどうか」の見極め方をここに紹介してこの
なが〜いハナシをシメにしますね(笑)。まあ、上でもちょっと書きましたが、見かたは
ごくごく単純。バッターがピッチャーに合わせて動いているかどうか。正確に言えば
ピッチャーが「動き始めたのに合わせて」動いているかどうか、ってとこです。最低でも
ピッチャーが動き始めたときに、バッターは「合わせて」じゃなくても、動いていなく
てはいけないと思いますね。まあ、手塚式で言えばピッチャーが重心がおりたときに
シンクロとか、最後の最後にシンクロとかあるようですが、これでは遅いんじゃないか
なあ?って思います。とにかく相手に合わせてるかどうか・・・ってところだと思うなあ・・・。

 もちろん、バッティングはこれだけの問題じゃナイヨとあえて最後に付け加えて、シメ!。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 01:29 ID:oxSx+IEL
≫しーせんさん
明日の練習試合は3番レフト!やらないように気合いれます!
でも練習試合なので当然きわどいのは全て突っ込みます
明日は試合前に練習2時間、試合後にも2時間・・は〜
ちなみに私もしーせんさんの『投手が重心落とした時には遅い』には同意見です
試合で数回トライしましたがどーにも合わないと感じ
(私のスイングスピードにも関係ありと思いますが..)
モーションに入ってからの始動に変えました

おっしゃられた『始動は早く球は最後まで呼び込む』
のは確かに理想だと思いますが実際、完全に見につくには
どういう練習方法がイイと思います?
自分は体重移動が早い(後に残りにくい)ので現在フォーム修正中です
ナイスアドバイスお願いします!
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 19:53 ID:UllZsJTF
しーせんって有名人で言えば誰似?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 15:19 ID:wcNop01g
>>572
谷中真二
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:11 ID:iDbZeBMX
>>572
武田真二
575しーせんたけだ:04/04/19 21:11 ID:vkWqdQxy
576しーせんたけだ:04/04/19 21:26 ID:vkWqdQxy
お、アクセス規制がとれてますね。いがったいがった。全く誰があらしカキコをする
のかねえ・・・迷惑な話です。誰に似てるって話・・・谷中は笑った。それは投げかた
のリズムだって!。これは確かに似ている、認める!(笑)。まあ、誰に似てるかってのは
画像の粗い動画で判断してヨ。

 カキコしたんだけれど、アクセス規制で送れなかった文が保存してあるんで、とりあえず
それ載せます↓。

 >571さん
 いい練習方法ねえ・・・。二人1組で片方がしゃがんでトスをあげるトスバッティング
で、トスを上げるほうには様々なタイミングでトスをあげてもらう。そのトスも
いくぶんか直線的なトスであったり、やまなりのトスであったりいろいろ出してもらう。
これで「ニュートラル」の待ちの姿勢を覚える。2月か3月に日本テレビ系列で放送した
バラエティ番組で、面白い企画があった。アニメの投球を模したのを打つとか、双子二組
あわせて4人をマウンドに立たせてそのうちのいずれかが投げる球を打ち返すとか、
トランポリンを設置してそこで二人がぴょんぴょん飛んでいるのだが、ぴょんぴょん飛んでる
最中に二人のうちの一人が投げてそれを打ち返すとか(二人のうちのどちらが、どのタイミングで
投げるか分からない。ただ、この二人5mはあるかと思う高さからジャンピングスローをして
たんだけれどもストライクだった。すごいコントロール!)・・・福留、李、和田
が出ていたと思うのだが、3人とも打ち返していたもんね。いつ投げられるか分からないボールに対して
しっかり「ニュートラル」の待ちの状態がつくれていたのが興味深かった。
577しーせんたけだ:04/04/19 21:29 ID:vkWqdQxy
 続き。
  ちなみにこの斜め前方から投げるトスバッティング、落合氏は実戦的でない、フォームを
くずす、と否定しているけどね。中日も今年からやってないそうです。だから理想は
正面からのトスかな。12,3mくらい離れて軽く相手に投げてもらう(上から)。で、
やっぱり様々なタイミングで投げてもらう。ただ、あんまり速すぎる直線的な球は意味がない。
課題はなによりも「ニュートラルの姿勢」を確立することだから。トスをする相手に
さまざまなタイミングで投げてもらうというのは、そのニュートラルの姿勢が出来ている
ことの確認。基本は最速のインハイに手を出せる状況で待つ。これでスローボールが
待てれば理想。

  より具体的に言えば「重心を落とす」ってことだよね。その場でこきざみにジャンプを
数回くりかえして、「低く低く」と体重を下に落とすイメージで立とうとすれば、
本当に重心がじわーっと下に下りてくるってのは実感できると思う。じゃあ、「重心が
下におりるとか落とす」って何よ?ってハナシなんだけれども、これは又長くなるので
今度。人間の体の中でオモリが上下するわけではないもんね、実際。かといって、「気」が
下に下りるってハナシでもない(厳密にはそういう部分もあるかもしれないけれども
「気」がどーたらってハナシは又、別)。

 ↑・・・まあ、こーゆーことを書いて送信したらアクセス規制だったわけさ。571さんの
練習試合はどうだったんだろう?。まだアクセス規制かな?
578572:04/04/19 23:02 ID:OFdKi/8V
>>しーせん
いや、あのね。粗い動画見てますよ。
んでこの前電車(田園都市線)乗ってたら「しーせんじゃね?」と思うような人間が居たからさ。
まあしーせんじゃない可能性の方が圧倒的なんだけどな。
579しーせんたけだ:04/04/20 00:11 ID:aCGqaGeK
寝る前カキコ。
 田園都市線は乗った事ないからなあ・・・違いますね。背は163cmで体重は
60kgほど。見た目55、6kgくらいに見えますね(分かりづらい形容)。で、
7頭身ほどあります(だからどーした)。まあ、東京23区内の「西の方」で「しーせん
っぽい人」を見たら私かも知れません。・・・・だからどーした(笑)。
580ハマの大ひ魔人:04/04/20 00:23 ID:aEI5/Tvq
田園都市線に乗ってるそっくりさんは、おいらの会社の同僚かもw
彼は高校まで野球をやってたそうです
581しーせんたけだ:04/04/20 23:53 ID:aCGqaGeK
 今日は短めに。
 重心のハナシ。結論から言えば・・・といっても別に運動解析の専門家でもないドシロート
の考えですが・・・重心が上がる下がるってのは、結局は「まっすぐ立つか立たないか、
頭の真下に足(足首から先の部分、特にくるぶし付近の位置)があるかどうか」って
ことじゃないかと。「まっすぐ立てば」重心は下がると。バッティングフォームでも、
かがんで構えるとしても、頭の真下近くに足がある、つまり全体として見ればまっすぐ
立ってる形になってれば重心は下がっているのではないかと。体重がかかる位置もボシキュー
よか少し土踏まず側に入れるのを意識するとまっすぐ立てる→重心が下がる、と。実際の
動きに入ったらボシキューに力が入る形でいいのですが・・・長くなりそうだ、ともかく
・・・・結論から言えばそーゆーこと。じゃ、おやすみん。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:25 ID:2jiva454
野球関連でおすすめの本はありますか? 因みに外野手です。
甲子園を目指していて、メンタル面や技術面を参考にしたいです。
電車通学なのでその間に本を読もうかと…。
583しーせんたけだ:04/04/21 00:37 ID:55gPWM5X
 あ、ちきしょ、寝る前にうっかり更新して質問レス発見しちまったい。・・・
・・やっぱり寝たいから明日ね。おすすめ本は・・・たくさんあるでよ(笑)。
定番ものから、そーでないものまであれこれおすすめしたるでよ。楽しみに待ってて
くれ。ついでに質問しておこう。いままでどんな本を読んでました?。野球に限らずとも
好きな傾向の本とかあれば教えてほしい。もしかしてワタシと好みがかぶるところ
あればお勧め本も絞りやすいからね。・・・ホントに寝ます。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:02 ID:2jiva454
いままで読んでなかったんで読もうと思うんです
学校の図書室で川口の本やソフトの宇津木監督の本読んで結構おもしろかったです。
野球小僧や週べなら読みますが、本はあまり読みませんね
読まず嫌いでした。
585しーせんたけだ:04/04/21 23:30 ID:55gPWM5X
>582さん
 まずは、「矢島裕起彦三部作」だね。小学館文庫から出ている矢島氏の『打つ』『投げる』
『ベイスターズの真実』ってを読むといいと思います。『打つ』は掛布氏へ、『投げる』
は山田久志氏へ、『ベイスターズの真実』は大矢氏へのインタビューの本です。かなり
マニアックな質問にまで及んでいて、『野球小僧』を読んでいるという582さんなら
楽しく読めると思います。とにかく非常に面白い本です。ワタシにとってはスルメ本(読めば
読むほど味が出る本の意)になってます。

 『古田式』ってのもかなり面白い本ですね。ヤクルトファンの周防氏が古田氏と野球について
熱く対談している本です。周防氏のファンぶりが面白い。

 それから落合氏の『超野球学』の1,2巻(そういえば2巻まだ買ってないなあ・・・)、
そのほかにもいくつか本を出していますがその中ではワタシは『プロフェッショナル』が好き
ですね。淡々としたいつもの文章ですが、もうこれは落合氏の野球に対する愛情、敬意が
100%の本ですね。これは野球のみならず人生つーか(重いな・・笑)、そういう
ものに対する姿勢を考えさせられる本だと思います。

 野球以外のスポーツをやっていた人の本で、元ラグビー選手の大西一平氏の『戦闘集団の
人間学』という本も、特に現役学生であるならば読んでもらいたい本です。外国人(西洋人)
の特性や、大西氏が味わされたリハビリトレーニング、大学時代の「風習」、その他チーム内
でのモロモロの姿などなど・・、かなり面白い話盛りだくさんです。

 まあ、その他たくさんおすすめしたい本はありますが、それはまた今度の機会に。。
興味ある分野のリクエストあればワタクシなりのストックの中からご紹介しますぜ。ワタシは
基本的に読んでて疲れるタイプ、字がやたら細かい本は嫌いでして、好きなのは
ためになるのはもちろんとして、文の中に「軽さ」を感じる本ですんで、ご紹介する本
はかなりの人が「楽しい」と感じてくれるのではないかと自負しております。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:45 ID:cr7lmBPp
>甲子園を目指していて、メンタル面や技術面を参考にしたい

ってところから判断すれば、手塚とか村上とかの本を挙げるべきじゃないのか。
読んで面白いかどうかを基準にしすぎていないか、それじゃ。

俺は村上豊の科学する野球をお勧めします。
MLBの選手(といってもハンク・アーロンとかウィリー・メイズとかの往年の名選手ですが)の
動作が如何に合理的であるかを説明した本です。
甲子園なんて小さなこといわずに、MLB目指してください。いや、マジで。
587しーせんたけだ:04/04/22 00:27 ID:rVCg3nwX
 村上氏や手塚氏の本は「言わずもがな」って感があるんで、特にこのスレでは。

 まあ、メンタル面ってことから言うと実戦でプロでやってきた人達の言葉っての
には稚拙な言葉ですが「重み」ってのをボカァ感じますね。動作解析の専門的見地から
すれば村上氏の本というのは大いにみるべきものがあるし、又、読むべきだと思います。
ただ、プロ選手達の「感覚的言葉」というのも見逃せないんじゃないかなあ?って思う
んです。よく長嶋氏のバッティングのコーチは擬音ばっかりで何言ってるんだか
わからないなんていうのを聞きますが、果たして本当にそうなのか?と。「ここを
ぐっと力入れて、ぐーっと溜めて、ガーンっと・・・」というのはそりゃー文字で
表現すれば何も残りませんが(笑)、実際にそこの場では非常に分かりやすいものでは
ないかと思うんです。それに似た感覚というか・・・元プロ選手の言葉、本には
感じ入るものがありますね。まあ、合う合わない、言葉のチョイスの上手下手はもちろんあります。

 だれかが言っていたんですが、コーチングはある意味「熱さ」が必要だと。あまり
理論ばっかりで「ここが・・・だから、・・・なって・・・こうなる・・」ってのは
聞いてるほうが疲れて冷めてしまう、と。それを擬音等を思いっきり使って、
「がーん、ぐっ!、ぶーん・・・」ってな具合で一気に動作を交えながらやってもらえると
そこに「熱」を感じて聞いてるこっちも熱いままで指導に聞き入ることができるって
いうんです。確か、落語家のだれかが言ってたのかなあ・・・?忘れてしまいました。

588しーせんたけだ:04/04/22 00:29 ID:rVCg3nwX
 村上氏はわりとメジャーの名選手の動きをほめ、日本人の動きを悪くいうような傾向が
あるようですが(逆の例もとりあげてますが)、一概にこの動きをそのまま応用するってのも
実現は難しい面もあるのではないかな?ってワタシは思ってます。それはやはり上半身をはじめ
とする体の強さの違いです。たとえば、まっすぐの、ニュートラルの姿勢でバッティングを
するとします。上半身が強いと、そのまっすぐの姿勢が動作の途中でぶれても体の強さで
補える部分というのはあると思うのですが、体の強さがない人間(日本人)が体が強い(メジャー)
人間の姿勢をそのままやってしまって、動きの最中にぶれが生じた場合は補いきれない部分が
かなりあるのではないかって気がするんです。だったら多少動きに不具合が生じる姿勢、例えば
下半身がどっしりとした(スタンスを村上式で言う「ムダに」広くとるとか)姿勢で
取り組むってほうがぶれが生じたときに修正がしやすいのではないかとも思うんです。

 たとえば今のボンズのフォーム。スタンスはどっちかというと狭めですよね。このスタンス
を含めて彼のフォームを最初から最後までしっかり真似して「100%」力を発揮出来る
人って少ないと思うですよね。おそらくもうちょっと広めのスタンスをとって、もっと
体重移動を前に明確にしたほうが打ちやすいし強いスイングが出来るって人のほうが大多数
だと思うです。だから動きの効率を求めることは大事だと思うんですが、それは個々の
体の強さをふまえてじっくりとらえていくべきものではないかと。で、思うに、メジャー
の名選手は確かにいい体の使いかたをしていると思うのですが、一概にそれをいいもの
としてとらえるっていうのもマイナス面が結構出てくるのではないかって思ってる
ところです。

589しーせんたけだ:04/04/22 00:30 ID:rVCg3nwX
 多少極端な例ですが、メジャーでも小柄な、いや日本の選手の中に混じっても小柄な
部類に入るであろうエンゼルスのエクスタインはスタンスを広めにとり、ショートから
ファーストの送球は不器用なまでのアーム式のようなフォームでボールを放ります。これは
効率の面からいえば望ましいものではないかもしれませんが、おそらく彼にしてみれば
かなりパワーを発揮しやすくて安定性も出せるフォームなんだと思います。

 ちなみに、この、ファーストへの送球フォームってのは彼自身もテレビとかで自分のフォーム
を見るたびにかっこ悪いなあ、いやだなあって感じるのだそうだ。この記事読んだときは
思わず笑ってしまいました。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:47 ID:hE+kDBZ/
>>582
星野伸之著 真っ向勝負のスローカーブ
いや、最近読んでおもしろかっただけだけどね
まぁ外野ならほとんど関係ないかもしれないが
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 12:22 ID:3KRA9Ttd
日本人はウェイトに対する意識が薄すぎるよね

あっちではスポーツをやってなくても鍛えている奴が多い
日本ではせいぜい腕立てぐらい
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 15:07 ID:4+lya1J5
>日本ではせいぜい腕立てぐらい

んなわけねーだろw
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 15:39 ID:3KRA9Ttd
何の話してるかわかってる?

一般人のことよ

お前の職場でバーベルやパワーラックを購入して
がんがん追い込んでる奴が一体どれだけいるよ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:03 ID:4+lya1J5
変な質問ですが
6打席で三振1つペースって多いですか少ないですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:10 ID:fGK5mWzM
去年のセ・リーグの規定打席到達打者は
平均で5.7打席に三振1回。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:24 ID:vU9a9Fo9
正直草野球の成績ってよっぽど極端じゃないと凄いとか下手すぎとかいえないしな
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:45 ID:4+lya1J5
>>595
そうですか・・・まぁ平均程度ですね
中学でのスコア見つけて疑問に思いました、まぁ普通の打者でしたからね。
598しーせんたけだ:04/04/23 00:32 ID:z/pRaA0v
6打席で一つ三振とってあとの成績がどうかにもよるんじゃないかな?。三振の数自体は
まあ、少ないくらいかもなあとも思いますが。極端な例で、明らかな単打狙いのバッターなら
もうちょっと三振少なくてもいいかな?とも思いますが。

 重心のハナシ、すこし修正。頭の真下に足があるってのはスタンスが狭いとき、
気を付けの姿勢のときですね。スタンスの幅の中間の真上に頭があるというのが
適切な表現に近いですね。スタンス幅の中間じゃなくてどっちかに偏ったほうの真上に
あれば当然そっち方向に体重がかかるわけです。その体重がかかる・・・という源は
上半身なわけですよね。つまりそれだけ重心が上になってるってことだと思うんです。
だからスタンス幅を広げようとも、クラウチングスタンスになろうとも、上手にスタンスを
決め、上手に体重配置を決めれば、スタンス幅のちょうど中間に(多分)頭をはじめとする
上半身がのっかる格好になると思います。いわゆる重心が高い姿勢の場合、かなり
つま先方向に体重がかかるのを「強いられる」ってのが目安となると思います。
前レスでも書きましたが、あんまり重心が高いままだと上半身の力に頼りすぎに
なると思うんです。だからある程度は重心を下げた姿勢ってのを追求するのも
考えるべきかな?と。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 09:34 ID:Fr5ECZMv
皆さん打席での立ち位置はどうしてる?漏れ最近一番後ろに立つようにしてるんだけど、(元々真ん中辺だった。)
長年染み付いているせいかどうも感覚がつかめない。戻そうか迷ってまつ…。(´・ω・`)
で、何で後ろにしたかと言うと、ボールを少しでも長く見たい為でつ。
プロはほとんど後ろで立っているよね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:10 ID:zVNVE6qJ
うちがホームとして使ってるところでは右バッターボックスに穴が開いている
みんなそこに立って打つからそこだけ抉れてるんだよなぁ
おかげで立ち位置変えると安定しなくて打ちづらいよ
601しーせんたけだ:04/04/23 22:42 ID:z/pRaA0v
>600さん
 草のグランドだとそういうところ多いよねえ。でも本来はやっぱりダメだろうね。
ボランティアをしてでも、例えば試合開始時間よりもかなり前に来て整地するって
のもアリだと思う。その前にそこで別のチームが試合やってればなかなかそうもいか
ないだろうけれども。ただ、どんなグランドでもある程度はバッターボックスに穴が
あくってのはあるだろうから、可能な限り、たとえ審判に早く構えるように促され
ようとも納得いくまでスパイクでならすほうがいいと、落合氏は本で書いている。

 >599さん
 まあ、確かにほとんどの選手が後ろにたってますが、日ハムの坪井は
ほぼ真ん中に立っていたと思います。プロ選手の中ではかなり前のほうでしょうね。
思えば坪井は体の前のほうでボールをとらえるタイプで、それに見合った
立ち位置なのかもしれません。打席の後ろのほうにたつメリットは球を
呼びこめる、少しでもピッチャーとの距離を長く保てるというのがありますが、
もしかしたら後ろに立つというのも個々のバッティングスタイルによっては
必ずしも+にならないのかもしれません。草野球なんかだと軟投派のピッチャー
に当たることも多いでしょうから、やたら後ろに立ってしまうとボールを
待ちきれなくて当てにくいなんてこともあるでしょう。ボール球は後ろに
立つことによって増える可能性はありますが・・審判が果たしてそこまで
厳密に見ているかどうか(笑)。
602しーせんたけだ:04/04/24 00:12 ID:n41wU2XZ
 嶋へ内田打撃コーチがアドバイスしたことは3つだそうだ。
 1、前の肩を開かない。バックスイングのときにも入れこまない。まっすぐ動いて
   打つということ。
 2、アッパースイングにしない。
 3、踏みこみ。自分の打つポイントに合わせた、しかるべき場所に前の足を踏み込む。

 今プロ野球ニュースでやってたことです。忘れないうちに書きこんでおきました。

 関係ないですが、ワタシは前の肩に後ろの肩をぶつけるようなイメージ、あくまで
イメージですが、そんな感じで取りくんでおります。コースによって、前の肩の
少し下に後ろ肩を入れるとか、前肩ベースよりのほうに左肩を持ってくるとか、
バリエーションはもちろんあります。そして、まっすぐ立つようにしてます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:57 ID:sHqAffqN
背中を強化汁
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:40 ID:966v3FOT
大学に置いてあった教則本に興味深いことが書いてあった。
カーブの話の章で薬指も伸ばして中指に添えて投げるとドロップ投げる時にすっぽ抜けにくくなってイイって書いてあった。
やってみるとたしかにすっぽ抜けが少なくなった。著者はカーブの時薬指は投げておくのが当たり前だったがこのようにまだまだ新しい発見が出来る。だから野球は面白いと。
605しーせんたけだ:04/04/25 20:31 ID:5ocx7V4G
ぼかー、カーブも人差し指の先にかかるように、そこを最終離陸地として投げる。
ただ、縦のカーブがうまく出来ないんだよな。手ちっちゃいせいもあるかもしれない
けど。現状では真縦の軌道を0度とすると、30度ちょっとくらいの角度かな?まあ、
これでもいいんだけど・・・。それと今日は草野球の世界で魔球になるかもしれない
スローカーブの練習もしやした。大体3mは高さあるね。思ったより、高さのずれは
ない。ただ、横にずれるんだな。けっこう曲がっちまうんだ。バッターの頭よりももっと
バッターの背中方向を投げると丁度曲がって真ん中に行く感じだね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:15 ID:Nqf7popB
高校野球での硬式と軟式の差はどれぐらいかわかりすか?
とりあえず硬式に入ったのですがさっそく中学の時やってた二塁失格で
練習生扱いになってしまいました。ぶっちゃけ俺は上手いです
それでも回りは有名シニア出身ばかりで普通の中学の俺はザコ扱いです。
軟式に移ろうか悩んでいますが、軟式は弱いし真面目にやっていないと聞きます
それでもベスト8には入れます、軟式のレベルはどんなものでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:10 ID:hlfIizUV
縦スラ(トップスピン)と縦カーブって実は殆ど同じ?
親指の弾きが強いか弱いかくらいか

伊良部がマウンド上で、親指でボールをポーンと弾いて上げていたのを見た
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:34 ID:iw4tLWPN
>>606
君の高校は有名シニアから人が集まるほど強豪校なの?
それで君はセレクションで入ったの?
俺の友達は軟式出身だけど、神奈川の某強豪校に入学してレギュラーを取り、甲子園いったぞ。
609しーせんたけだ:04/04/25 23:51 ID:5ocx7V4G
>606さん
 まあ知ってると思いますが、軟式は侮れないですよ。軟式からプロに入った人も
いますしね(元広島の大野氏とか)。基本的なことはいっしょだと思います。上のほうの
レベルでやれればかなり上達にはつながると思います。ただ、軟式はいかんせん底辺
が広すぎるがゆえに、どれがすごいレベルなのか?ってのが分かりづらい。ただ幸い
にもインターネット等を駆使して、どのチーム、どーゆー組織がレベル高いのか?といった
情報を入手しやすい時代だと思います。もし、高校の軟式が納得できなくて、たまたま
近くで高校生も入部可のクラブチームなんてのがあればそれに入るのもありだと
思います。もちろん、高校の軟式でトップを目指すってのが現実的ならばそれも
いいのではないかと。まわりくどいことを書きましたが、詳細は知らないのよん、オレ(笑)。
勘弁・・。でも、そーゆーことではないかと・・・。

 ただ、一般的な話、硬式のほうが「野球をしっかりやろう」って気合いが入ってる
人間が多いと思います。特に606さんのチームならばそうだと思います。そこにいる
ことで必然的に磨かれるものもあると思いますね。そのチームならば雑用は多かろうとも
得るものは多いかもしれません。硬式を大学、社会人、できればプロでもやりたいって
いうのであればあえて軟式をやらなくてもいいような気もします。せっかくレベル
高そうなチームにおられるようですから・・・。

 ところで、雑用係になっても個人練習に時間を割くってのはアタリマエですよ・・・念のため。
イチローは高校時代、睡眠4,5時間で雑用をこなしながら個人練習をこなしたそうです。
610しーせんたけだ:04/04/25 23:52 ID:5ocx7V4G
 高いレベルの集団にもまれることには一つの効用があります。「自分のレベルを
否応無しに感じることが出来る」というものです。例えば、清原、桑田と同学年で
PLの野球部に入ったかなりの人達が早々に「格の違い」ってのを感じ、人生における
他の道を模索せざるを得ないって事をしたと思われます。おそらくこの人達の多くは
「相当自信マンマン」PL野球部に入部したと思うんです。何人かは、清原、桑田がいなければ
ベンチ入りも出来たかもしれません。もちろん、あきらめないでベンチ入りした人も
多いでしょうし、不幸にもレギュラーレベルの才能を秘めた人が早々にあきらめた
可能性も考えられますヨ。でも、まあ、それが・・・人生ダ。こうなってくると
いい悪いじゃあない。レギュラーになれたから幸福かどうかっていうのはワカランしね。

 「格の違い」を見せつけられるっていうのは実はすごく幸福ともいえるんです。
早々と人生の軌道修正がききますからね。ソレと共に自分のレベルってのが上を知る
ことですごく明確になる。これはアイデンティティの一つになりえるとも思います。
お笑いコンビのインパルスの堤下(つっこみの方)って人がまさにそのパターンで、
中学では地域ナンバーワンっていうくらいの実力(キャッチャーだった)で高校に
進んだら他の人達はもっとすごくてすっかりやる気なくしたって話です。それでも
一応野球推薦で大学までいったもののなんだかシャンとしないんで、他のことを
やろうと・・で、お笑いが好きだったんで、だったらお笑いをきっちりやってみようと
吉本に入ったとのこと。

 606さんが今後どのような展開をされるかはワタシには皆目検討がつきません。
軟式である意味のんびりやったほうが大学とか社会人あたりで才能が開花するとも
考えられますし、今しっかりとしたレベルのところでガンガンやったほうがいい方向
に向くとも考えられます。いずれにしても「自分次第」ということ。自分次第って
ことは「好きなことをやれ」ってこと。・・・イヤー、なんの解決にもならないかも
しれないけど、イイコトイッテルナ、オレ(笑)。・・・自分ニモイイキカセテイタリシテ・・・。
611しーせんたけだ:04/04/26 00:14 ID:gh6vBMyT
 >607さん
 ワタシも見かけたことがあります、親指でピーンとはじくところ。デーブ大久保氏が
「ピッチャーの指の力はハンパじゃない」って話題で工藤氏のエピソードをあげて
ました。部屋で床に座ってくつろいでいながらボール持って親指ピーンやってて
そのボールが天井近くまでいくんだそうだ。果たして本当に指の力のみでそこまで
ボールが弾かれたものなのか?ってのはワタシ的には疑問なのですが、プロの指の力
ってのはすごいってのは事実でしょう。軟式のボールを人差し指、中指、親指で
ぐにゅーって変形させる・・・とうの昔に引退した土橋氏があるアナウンサーの前で
やったという芸当です。ということはかなりのプロ選手はこれくらい出来るってこと
でしょう。ボカァ・・・とてもとても・・・。

 で、カーブですが、意識的に弾くって人とそうでない人がいますね。伊良部氏が
親指ピーンをやっていたからといって、そういう風にカーブを投げてるかどうかは
わからないですね。タテスラ、タテカーブ、・・自分の中の区分けはリリース時の角度
のみですね。リリース直後ふわっと浮き上がるタイプのはタテカーブ、割りと鋭角に
ストレートっぽい飛び出し方をするのはタテスラ。ちなみに松坂の大きいスライダーは
ワタシはカーブって言ってます。だって・・・あれどう見てもカーブだもん(笑)。
 
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 02:47 ID:Fc9qmqYu
お前ら速い球投げるために、どこを重点的に鍛える?

やっぱ広背筋と臀部大腿部 は重要だよな
僧坊筋とかは必要なのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:41 ID:dGCveDRj
ノーコンってどうやれば矯正できますか?漏れ基本は外野手で肩はいい方なんです。
思いっきり投げたらある程度のコントロールはあるんですが、加減して投げると暴投になりがちです。
ショートスローイングが出来ないってヤツかな?ノーコンが災いして内野を守らしてくれません。マジで悩んでいます。
的確なアドバイス・効果的な練習を教えてください。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:58 ID:CAHDVQeH
>>613
こういう人たくさんいるよね。
もともと不器用なタイプなのかな。
細かい動きができるようになればいいんだろうけど
どんな練習方法があるんだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:20 ID:cg7FN368
しーせんさん助けてください
ベントオーバーローイングがわかりません
しーせんさんじゃなくて良いや だれか助けてください
強靭な広背筋がほしい!
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:52 ID:FB6MYJ0f
ベントローの何が知りたいのか書かないと

ちなみに俺のようにリーチが長い(188)と出来ない
とさりげなく自慢
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:10 ID:LPbQ7BUu
>>615
脇を締める。そうしないと腕の力で引くことになる。
あとなるべくゆっくり背中を意識しながらやる。
筋力アップは正しいフォームを身につけてから。
618しーせんたけだ:04/04/26 22:50 ID:gh6vBMyT
>612さん
 ハマさんの登場を待ちましょう(笑)。どこを鍛えるって考えはあんまりないんです
ワタシの場合。すみません。

 >613さん。
 まずは小さいフォームから覚えること。単純に言って、小さいフォームで投げられない
ってだけ、つまり投げかたを知らないってことだから小さいフォームを「覚える」こと
です。実は何気にワタシもこの傾向があります。大きいフォームを先に覚えてしまうと
こうなりがちだと思いますね。スポーツ全般、先に大きいフォームを覚えると小細工が
下手になりがちになります。それがいいか悪いかってのは、恐らくは「全く別」だと
思いますがね。小林信也さんの本に引用されてあった事で、武道家の方の言葉が
ありました。和弓というのは型をつくる。馬の上から的を狙うやぶさめなんかは
的を狙ってワザを磨いていく洋弓の方法では出来ない。同じように日本のスポーツは
型を重んじ、西洋のスポーツは結果から逆算してワザを磨いていくといった内容で
したね。ワタシはこのハナシに大いにうなずかされました。この武道家の方曰く、
野茂は的を見てないで投げる形だが、しっかりとフォームが出来ているので放たれた
球は狙ったところにいくと。だからやみくもに的を狙え!ってのが100%正しいって
わけでもないんだなあ?って思いましたね。あんまり狙わなさ過ぎるのも気になるものが
あるから、双方のいいところを上手に選んで、小さいフォームから徐々につくっていかれ
てはどうですかね?。あと、小さい距離()内野で投げるときはサイドのみにするとか
ってのはどうですか?。サイドでもノーコンですか?。ただ、小さく投げるって言っても
体はしっかりと使うんですよね。たとえバックトスみたいなものであっても、しかるべき
ところに体を置いて、足を置いて、上体をつくって「しっかりと体を使って」放る
んです。613さんは加減して投げるときもちゃーんと体が使えてますか?。慣れるまで
「テキトーにカッコ良く」投げるってのは封印したほうがいいかもしれません。
619しーせんたけだ:04/04/26 22:58 ID:gh6vBMyT
 >615さん
 ただ、やみくもにわからないと言われても・・・・・・。コウハイ筋に効いてこない
のかな?もしかして・・・。そうなるとフォームが悪いよね。腕には一切力入れないように
するんダヨ。電話帳とか辞書とかでもいいから、まあ、とにかくすごく軽めの重量で
やってごらん。正しいフォームだとそれでもちゃーんとコウハイ筋を使ってるのは
感じられるから。617さんの言われるとおりじゃないかな?。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:27 ID:bqqU4+T9
人類が投球する時、大胸筋より広背筋を使ったほうが
効率よく投げられる構造になっていたのは、ベンチマニアには残念かもしれないが
実際には広背筋の方が遥かに強く、また肩も故障しにくいわけで
上手くできていると考えるべきか
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:34 ID:ncwkCRFV
>>620
某研究者?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 01:22 ID:T5QMcSrI
>>620
ああこれは某研だろ
最近、野球に関するレスしてるし
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 16:37 ID:pOXGRw4R
なるほど
昔、走り込みが重要視されていたのは
最も重要な筋肉である広背筋を鍛えるためだったんだな
624623:04/04/27 17:31 ID:pOXGRw4R
やった!できたよ!しーせんさん
しーせんさんの「腕の力を抜く」のアドバイスで
ベントオーバーロー印具がわかりました
サンクス
625しーせんたけだ:04/04/27 21:02 ID:qbIWJW5Z
あ、どもども、ベントオーバーローイング出来ましたか?それは何よりです。上体を
うまく使うといろんな運動において、かなりのパワーをだしつつ、末端の部位には
無理に力がはいらなくていい(らしい)んですよ。走るにしても、投げるにしてもそう。
まあ、これは小山氏の受け売りなんですがね。実際にそれが出来てる出来てないにかかわらず
意識だけでも持つようにすると、力の発揮の具合が随分違うような気はします。この
感覚をベントオーバーローイングで応用したり、別の運動をする機会にその感覚を
応用できれば面白いかもしれませんね。

 >623
 いや、走りこみはコーハイキンっつーか下半身ベースの全身持久力を鍛えるってのが
普通の見方じゃない?。それとも「某研」にでもそう書かれてあったのかな?・・・
っていうか「某研」ってなに?(笑)。

 こないだある程度投げ込みをやったんですが、投げかたの腕の軌道を変えたことで
肘の内側にはだいぶ負担がかからなくなったんですが、力こぶの筋肉の肘付近かな?
これが痛いんですよね。前レスでも少し話題になったとき同じように痛くなるって人が
何人かいたと思うんですけれども、この痛みはイヤですねえ。これも投げカタが悪い
んじゃないかって気がしてるんですが、どうでしょう?。

 シャドーだと同じようにやっても痛くないんです。ボール持つと痛いんです。同じ
フォームです。本当に同じフォームです。何度も確認しました。合間合間に全力で
シャドーをやってもさほど痛くない。ボールもって投げると痛い。・・・これについては
自分の中である程度結論が出たのですが、・・・それについて書くのは少し後で・・・。
メシくって、雑用して、時間あれば書きます。じゃまた。・・・ハッスル!ハッスル!
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:24 ID:QEhVPHl0
この前NANDAのスペシャルで バレーボールのアタックを例にだしてたよね。
あれが随分参考になった。
よく肩の力を抜くとかリリースやインパクトの瞬間に力を入れるというけどむしろこれはわかりにくい
って感じがする。コツを覚える段階においては。
スピードを上げるには「積極的な脱力」がかなり重要。
腕をタコのようにイメージして振りぬく。

これをバッティングにも取り入れるようにしてる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:09 ID:6smuWTl9
チーム1の強肩なのに外野から刺せないのはなぜだ・・・
反転からステップするとなぜか中継カットまでがやっとになってしまう。
628しーせんたけだ:04/04/28 00:28 ID:jsqcrAZx
う、時間がない。寝る前カキコ。

 >627さん
 少し煽るようなハナシですが、他の人達が単に弱肩ってことではないんですか?(笑)。
具体的に遠投何メートルだとか、球速なんかを示していただけるとありがたい。捕球から
スローイングは何歩でやるかにもよるよね。一番うまいのはやっぱり高橋ヨシノブかな?。
右足前で捕球して4歩でスローしてます。ただ、これはかなり難しいですね。ダイエー
外野手陣も4歩で送球という指導だったかもしれない。まずは左足前(右投の場合)、
で捕球して五歩でスローってのを練習しましょう。

 >626さん
 そうなんだよねえ。腕は可能な限り脱力で、ある程度はほったらかしで降られるがまま
ってのがいいよね。でも、自分の場合それだとボールの質量が加わって肘が伸びきっちゃう
みたいなんですわ。丁度こないだアップした、あのシャドーです。ボール持たないと
ボールの質量が加わらないから、ナチュラルに肘が曲がるんですが、ボール持ってると
自分のイメージよりも「腕がボールに持っていかれて」肘がぐいって伸びるみたい。
今までだとこれでいいだろうなあ?って思ってたんですが、どうやら、ある程度のスピード
以上で腕を振るとこれが逆効果に働くようです。肘が瞬間的にぐいって伸びて、その反射で
伸びだ腕をちぢめようとジョーワンニトーキンの特に肘付近が強く働くようです。

 ただ、腕の軌道がもしかしたらかなり外れてるから無理が働いてるとも考えられる
んですがね。だから、今後は自分のイメージよりも意識的に腕を縮めたところでリリース
してみようかと考えてます。もちろん軌道はあれこれ考えながら。
629ハマの大ひ魔人:04/04/28 00:42 ID:el8yHG3V
テスト
630ハマの大ひ魔人:04/04/28 00:47 ID:el8yHG3V
なんだ野球板は、書ける

広背筋でも投げる場合は、オーバーベントローではなくて、懸垂系のラット
プルダウンがいいよ。
腕の加速 ラットプルダウン
腕減速(故障予防)オーバーベントロー

こんな具合
631ハマの大ひ魔人:04/04/28 00:54 ID:el8yHG3V
>>627
少し投げ上げる角度になると力のある球を投げられなくなるからじゃ
ないか?
おいらも肩は強くてライトに入った場合には、一試合で1個ぐらい
ライトゴロにしてやるんだが、ライトの深い位置からは内野に球を
返すのがやっと。
水平な角度には威力のある球が投げられるが、少しでも投げ上げる
動作になると威力のある球を投げられなくなるため。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:48 ID:ERhWYwo5
>>628
遠投80メートル前後です
普通にならセンターから本塁まで返せます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:50 ID:ERhWYwo5
>>631
たぶんそうです、山なり送球が苦手で投手のボールみたいになります。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:19 ID:oYkL+3V8
>>609

たしかイチローは高校時代練習時間を多くするために
毎朝3時に起きて洗濯やらなんやらしてたんだよね。
やっぱイチローはすげえや。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:19 ID:EuosCuJu
指がボールに均等にかからん。
いつも中指右端だけに血豆ができる。
なにか改善策ありませんかね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:06 ID:7Vnrbdrc
ワイドグリップフルレンジ懸垂でようやく8回できるようになったよ

今までのいかさま懸垂に費やした時間がもったいない
637しーせんたけだ:04/04/29 22:45 ID:MY2KWUTM
みなさん、GWはどーゆー予定ですか?。キャッチボールでもしません?。
アタクシは明日はダメなんですが、あさってからあいてます。場所は杉並だとワタシが
動きやすいですが、せっかくなんで東京ならば、まあ、いいかな。ただし、できれば
「団体使用とかなくて使えそうなところ」。このスレ内であれこれ打ち合わせをして、
細かい本決めはワタシのヤフーメールアドレスにでもどうぞ。

 試験的にヤフーメールアドレスを取得してみました。キャッチボールオフなどの
打ち合わせのみならず、みなさんの意見なりを集計できる場があってもいいかな?と
思い取得した次第です。そんな事は、このスレ内で話し合えばいいだけですけどね(笑)。
そんなわけなんで、特別な場合を除き99%返事はしません(笑)。そーゆー意味合いの
メアドです。よろしく。

 >635さん。
 考えられるのは握り方がマチガッテルということ。正しく握ってますか?。中指の
「右端」というのは甲側から見たときですか?。手の平側から見たときですか?。手の
甲から見た側の右側に血豆が出来るということならば握り方がマチガッテル可能性が
95%です。

 >636さん
 ナローグリップだと、肩周りの少し小さめの筋肉にも刺激がいくと思います。ナローグリップと
ワイドグリップの両方を試してみることをおすすめします。感覚・筋肉痛の違いを
報告してくださいませ。私も参考にしたいです。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:21 ID:ImzszN79
新情報
江夏豊の超野球学 発売中
見つけたときはちょっとびっくりw。
内容は実戦向けの練習法なんかで技術系のことは書かれてないので買う気にはなれなかった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:46 ID:sx5FyC+v
実はナローグリップもやってるんです
ワイドで3セット行った後、ナローで2セット
ナローの場合背中の中部に聞いてる感じ

たまにプレートをリュックに入れて、稼動域を小さめにして
ゆっくり上下させ、新しい刺激を与えたりしてます

でもやっぱり基本はフルレンジだね
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:47 ID:sx5FyC+v
あ、そういえばワイドグリップの懸垂は
三頭筋にもきいてるみたい
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:17 ID:amLeIdJq
登板して今日で5日目なのに肘と肩の張りが取れません
仕事でキーボード打ってると肘が痛いです。。。ヤバイですかねぇ

もちろん試合後のアイシングはしました 先週までの登板は中6日で3試合投げました
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:16 ID:cOgtQMvl
>>640
二等金の間違いでは?
三頭金は押す力ですよ。二等金が引く力。
あとワイドよりもナロウの方が二等金への刺激が強い。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:25 ID:l1TQ3/eo
>>640 >>642
>三頭筋にもきいてるみたい
>三頭金は押す力ですよ。二等金が引く力。

三頭は肘を伸ばす働きをしているだけでなく、
肩甲骨に付着した頭は腕を後ろに回す働きもする

さんたま!
644しーせんたけだ:04/04/30 21:59 ID:1hUARR3H
明日から五日間休みだ。予定としては部屋の整理、掃除を7,8割、残りを
投げ込み、振り込みをする予定。せっかくいい天気みたいだからさー、だれか
キャッチボールしませんか?
645ハマの大ひ魔人:04/04/30 22:37 ID:0ksKv/rA
おいらも明日から6連休だ
3日と5日は空いてるぞ
5日は天気が怪しいから提示できる日は3日だね
もっとも、ここしばらくボールすら握ってないからキャッチボールすら
できるかどうか?

今日会社の近くのジムに入会してきました
加圧トレーニングの上級者ベルトなるものを入手
これは、ものすごく効く
脳内170キロ目指してがんばるぞ!
646しーせんたけだ:04/04/30 23:37 ID:1hUARR3H
お、さっそく希望者一人発見(笑)。ほかにもいますか?・・・そうだなあ、どの
へんにします?。代々木公園の北のほうにキャボ専用のスペースがあるってほんとかい?
それとも無難に杉並のどこかにしますか?。まあ、ある程度確実にやれるスペースで
東京ならばどこでもいいや。
647ハマの大ひ魔人:04/05/01 00:10 ID:G5Zj+kua
杉並がいいかなw
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:25 ID:yRp5CHUQ
ハーイ ヒロシマカラデスガヨロ
649しーせんたけだ:04/05/01 01:54 ID:xyRu9XyM
 寝る前カキコ
 明日から忙しいなあ。充実させたい。キャボの場所はとりあえず第一候補を杉並
ってことで。参加者求む。五月の三日です。時間どうすべ?・・・で、杉並のどこに
すべ?

 以前、本で、日木流奈って人が書いた本が売れるだろうなんて予想したけど、・・
これ、やっぱヒットしないね(笑)。この人って言葉しゃべれない重い障害の人
なんよ。で、本屋でぱらぱらと立ち読みしてて「言葉がしゃべれない人の文章」
に強くひかれて、あまり読みもしていない段階でここでカキコしてしまったんさ。
あれからじっくり読んだら、・・・・面白くないんだな、内容が。面白いんだけど、
面白くないっていうか。期待過剰というか・・・上手くいえないんだけど、14,5
歳の文なんよ。この人14歳か15歳。

 で、こっからが本題。新たに面白い本をご紹介します。これは本当に今読んでる
最中だから、面白いと自信を持っていえる。自分は10代にこういう本に出会いた
かった。このスレを読んでるすべての人に読んでもらいたいんだけれども、下積み
を現段階でしているなんて人には特におすすめだね。
 『調理場という戦場』という本です。一言でいえば、日本でフランス料理店を
開いている斉須政雄さんて人のフランス修行のオハナシなんだけれども、これが
実にいい。仕事、修行、下積みをするっていうのはこういうことなんだと、もう
熱い熱い本なんです。斉須さんの顔がまたいい!。こうなりたい。GW中に書店
に足を運んでぜひ手にとってもらいたい。

 この本は「ほぼ日刊イトイ新聞」から出ているものなんですね。自分はこのサイト
あまり見てなかったんですが、今調べてみたら、本の紹介と斉須さんのコーナーが
ありました。ここ読んでから本を買いにいくのもイイデショー。今ちらっと読んだけれども
本はもっと細かく書かれてますよ。面白い。
 http://www.1101.com/cotedor/
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:56 ID:NFpH1edr
なんだ
斎須って52歳のババアかよ
いらね
651ハマの大ひ魔人:04/05/01 15:52 ID:OD1ri4kD
「ほぼ日刊イトイ新聞」は、おばちゃんの執筆が多いね
652しーせんたけだ:04/05/01 21:03 ID:xyRu9XyM
>650
意味がわからない・・・・。2ちゃん用語でおじさんの年齢のことをババアとでも
言うのかな?。

 3日にキャッチボールをやるってハナシ、神宮バッティングドームではどうっすかね?。
どっちかというとバッティングメインになるかもしれませんが。これだったら
他の人も集まりやすいかもしれないですし。
653ハマの大ひ魔人:04/05/01 23:00 ID:Ezkm1XcA
う〜ん、バッティングなんて長らくやってないのだがw
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:11 ID:9GfbX9kZ
内転筋って野球で結構大事な筋肉ですか?痛めたりしたらどんあプレーに支障きたしますか?
655しーせんたけだ:04/05/02 00:22 ID:4Oq3NQZD
>654さん。
 どういう状況があっての質問なのかそれがないと答えにくいですねえ。ナイテンキン
って太もも内側の筋肉のことかな?。大事も大事、ちょー大事な筋肉じゃないですか?。
鍛え方はウェイトならばスクワットのいくつかのバリエーションと、レッグカールを
交えながらやるのがいいと思う。ナイテンキンを独自に鍛えるメニューもあるとは
思いますが、私自身は脚を鍛えるにはスクワット系の種目が「脚全体をバランス良く鍛える」
という目的には適ってると思うのでおすすめしている次第。ただそれだけだとどうしても
脚裏側の筋肉に対して刺激が弱いと思うので(スクワットは裏側へも刺激がいくように
おこなうものだが)、レッグカールを交えるわけです。

 ウェイト以外ならばなんつってもダッシュですね。体に負担がかからない(故障防止
という意味合いで)のは助走つけての30m程度のダッシュですね。50mでもいいけど、最初は
避けたほうがいいように思います。やりかたは10m〜15mを助走で軽く走って
30mを全力です。

 >ハマさん。その他キャボ参加希望者
 じゃ、キャボオンリーでもいいかもです。大体の感じでは杉並で、集まりやすい時間帯、
1時間ちょっとやって軽くメシでも食いますか。ただ、ワタシが想定している2つの場所は
休日ということもあってスペースが埋まってる可能性はあるんですよね。キャボくらいな
らば出来るとは思うんですが。参加を希望される方はそのあたりも覚悟しておいてください。
あるいは適当な場所があればいいですが。で、メールください。詳細を決めていきましょう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:05 ID:PEcyevz7
神宮バッティングドームなら参加したいなぁ。
ちょうど1週間前にバッティングドームに通い始めて
すっかりハマってしまいました。
おかげで手の皮むけまくり。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:39 ID:vDOfaObo
>637
説明不足スマン。右投で甲側から見て右ってことだ。
握りは「合ってる」って断言できる。只、オレの腕の振りは立花さんが言う「小指先行型」
だから掌が受け手側に向くのが一瞬しかない。だから、リリースが早すぎてそうなるのかもしれん。
658しーせんたけだ:04/05/02 14:45 ID:XnEhdNTa
 >637さん
 ワタシは握りが甘かったとき同じように小指先行型でリリースしていたとき
(多分)、人差し指のほうに刺激がいってました(笑)。現在はボールの中央
のラインを中指と親指で深めに握り、それに合わせて適切な位置に人差し指を
そえるという感じです。ワタシは手が小さいのでこのくらいが丁度いいんです。
これで中指、人差し指にも刺激がいくようになりました。ただ、最近は回転を
「普通にきれいな縦回転」ってのを意識してるのもあるかと思いますが。
659しーせんたけだ:04/05/02 15:42 ID:XnEhdNTa
 >656さん
 じゃ、神宮でどうです?ハマさんとも先ほど打ち合わせをしました。神宮(千駄ヶ谷駅?、
国立競技場?)に午後集まるってのはいかがでしょう?。他にも参加希望者がいれば
よろしくどうぞ。まずはスレッドに参加希望のカキコをどんぞ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:59 ID:sXZ0sxPU
筋肉痛に一番効く薬はなんでしょうかねえ?バンテリンは個人的にはよく効くと思うのですがほかにいいのがあったら教えて下さい。皆さんの愛用の
661ハマの大ひ魔人:04/05/02 17:02 ID:RVmmMu7n
>>660
これは、おいらの得意分野です

バンテリンなどの塗り薬は、実は筋肉を萎縮させるために良くないのです
ですから、最悪の我慢できない時に使います

一般的には、
1.トレーニング前後にアミノ酸を摂取する
 アミノバイタル、グルタミンなどを練習前30分に5g、練習直後すぐに10g

2.クエン酸とビタミンB1誘導体を摂って、軽く運動する
 全身疲労と共に局部の軽い筋肉痛なら収まる
 ビタミンB1誘導体というのはビタミンBコンプレックスのようなものでは
 なくてアリナミンxxのように効果の高いもの

3.練習直後にピクノジュールを摂る
 これが最強と言われていますが直後に摂らないと効果はありません
 代用として、イチョウ葉エキス、ブルーベリー、ポリフェノール倍増ココア
 などを複数倍量摂ると気休め程度に回復します

いずれもバンテリンほどの効果はありませんし、総合的に摂るとお金がかかり
ます
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:55 ID:HfJUh861
俺はメンタームQ使ってる。メンソレータムラブと同じ容量、同じ成分、
同じような匂いで、いつも行ってるマツキヨではメンソレータムラブの
約半額の390円で売ってるから。
本当に効果があるかは分からないけど塗るとスーットして気持ちいいし、
次の日は塗ったところの肌の色つやが明らかに良くなってる(クリームを
塗ったときとは違って)ので、血行は良くなるんだと思う。
でも本当に筋肉を萎縮させるんだったら、できれば使いたくないよね。
つーか、ゴールデンウィークの夜にこんなこと書き込んでる自分が少し悲しい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:56 ID:0koceeQQ
栗原健太うねりあげ
664激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/05/02 19:59 ID:dyRGhlla
C栗原のさっきのホームランは、何が効いてホームランになったんだと思いますか?
665しーせんたけだ:04/05/02 20:51 ID:XnEhdNTa
 >ゲキナンさん
 >何が効いてホームランになったんだと思いますか?
 ミズノのボール。
666激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/05/02 20:59 ID:dyRGhlla
ミズノのボールは、C栗原やG清原にはやさしくて、
C前田や新井、YB古木には厳しいんですかね?
667しーせんたけだ:04/05/02 21:47 ID:XnEhdNTa
>666
 面白い(笑)。まじめなハナシするといくらミズノのボールでもきっちり芯をとら
えないと飛ばないんだよね。ただ芯に当たると、これまではスタンドまで届かなかった
パワーでもホームランになるというわけですわな。栗原のHR見たけど、前腕の
リード、操作がしっかり効いていて、後ろ足から前足方向に向けて下半身を
並進運動しているそのパワーも効いていて、ジャストミートした結果ホームランに
なったんじゃないかな?って思う。あの落ちるボールを呼びこんで打つバッティングだと
かなり難しいんじゃないかな?。振り出したバットがもはや止まらない状態に
なってボールに当てないと空振りしてしまうなんて場合は、しっかりと前腕でバットを
リードしてグリップエンドをボールにぶつける感じじゃないと当たらないでしょう。
あの栗原の打ったコースで後ろ腕で押し込むバッティングも又、不自然かとも思います。

 明日の午後、神宮で午後キャボ&バッティング&スピード計測オフやります。参加希望者は
とりあえずメールをください。詳細をお送りします。スレッドにも参加希望の旨書いてもらった
ほうがいいかな?。オフ幹事(か?)やるの初めてなんでよくワカランのですが・・。
668ハマの大ひ魔人:04/05/02 21:56 ID:9mdahlFK
それでは、
ここまで来たら場所と時間を公示したほうがいい
意見なんぞろくに出ないのだから幹事が一方的に決めないと収集がつなかく
なるよ
集合場所を公示しても見物だけする香具師なんかろくにいないもんだ
某板オフ会幹事3回の実績より
669しーせんたけだ:04/05/02 22:26 ID:XnEhdNTa
 あ、そう?。じゃ、コージします。場所は・・・神宮バッティングドームの入口の
裏手の自販機とか並んでるあたり。カップラーメンとか売ってるところです。そこに
アタクシがいます。オレンジの帽子かぶってます。時間は2時。オレンジの帽子かぶってる
やついたら声かけてください。動画で何度かお見せしているあの帽子姿です。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:11 ID:VlNOaV24
656ですけど行きますよ。
2時までは神宮球場で早稲田対立教を見てるかも。
671ハマの大ひ魔人:04/05/02 23:14 ID:9mdahlFK
とりあえす、おいらを含めて3名参加ね
672しーせんたけだ:04/05/02 23:29 ID:XnEhdNTa
>2時までは神宮球場で早稲田対立教を見てるかも

・・・なんか悪いなあ・・・(笑)。4時頃にします?でも丁度神宮野球帰りの
客達であふれるか・・。いずれにしても神宮球場でイベントがあるってこたー、
それなりに人多そうですな。ま、マターリやりましょうや。・・・ここまでで3名。
673ハマの大ひ魔人:04/05/03 11:05 ID:jkCai4eu
なんだ雨か
雨なら神宮で良かったね
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:16 ID:nKzi3HTU
野球をする上でデッドリフトってどう?
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:13 ID:H9+IIfNP
しーせんさんうちのチーム入ってよー
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:07 ID:rXWMr+45
しーせんたけださん
ハマの大ひ魔人さん
お疲れ様でした。
677しーせんたけだ:04/05/03 22:35 ID:1NdPDUHa
 >674さん
 デッドリフトはこのスレでも何度か話題になってます。ワタシは強くおすすめする
種目です。ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの三つの種目はウェイトやれる
環境にある人はしっかりやっておくべきでしょうね。ちなみに現スレでも話題になってる
ので検索(ctrl+fキー)で読んでみてください。マイナスにはならないと思いますよ。

 >675さん
 どこです?参加条件ってどんなん?こんなフォーム↓でよければ・・・。でもなー、
休日の曜日が不定期なんでなあ・・・、不定期参加でよければ・・・。

 http://up.isp.2ch.net/up/949ceefdb005.avi

 ※・・・動画は顔かPCを90度傾けてごらんください(失敗した・・・)。
こうしてみるときれいにボールがおじぎしてます(笑)。自分から見るとすーっと糸を
ひいたような球筋なんですがねえ。フォームを見た限り、なんかパワーをロスして
るような投げ方ですよね。横に逃げちゃってる。パワーは全然違いますが、例えで
いうならば中日のドミンゴの悪いときのような投げかたですか。彼が悪いときって
腕が横振りになってコントロールも定まらず、球も伸びないんですが、そんな感じ
とも言えるかな?と。でもここまで横の動きとは感じられなかったですねえ。画像が
粗くて分かりづらいですが最速で108まで出てます。きょうの体調の感じから言って
目標は109でした。バカみたいな目標ですが、あと1キロ足りなかった・・・残念。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:04 ID:NLPT67u8
>>677
不定期参加でいいですよメールしときますー
679ハマの大ひ魔人:04/05/03 23:21 ID:dKRYxPC8
参加者の皆さん乙でした
神宮の軟式野球場の隣ではいきなり水島新二さんを目撃です
ラッキーと思ったのもつかの間、本格的にボールを投げたのは1年ぶりぐらいで
ショボイ球しかいかなくて寝込んでしまうほどショックでしたw
676さんのバッティングはなかなかGOODでしたよ
680ハマの大ひ魔人:04/05/03 23:35 ID:dKRYxPC8
>>674
野球は、下半身が大事とは言われるものの、その下半身の力を体の回転に
生かす上で背筋力は大事だと思います。
特にデッドは下半身の尻と背筋の両方を鍛えられますからデッドリフトよ
りもいいトレーニング種目かもしれません
(ゴジラ)松井とメジャーリーガーのパワーの差は、私はこのあたりにある
と思いますが、いかがでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:18 ID:Xm8E+47V
ネット通販で野球用具買うならどこがいいですか?
うちの近所のスポーツ用品店は高くて
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 09:53 ID:JOEHVC+G
バットを寝かせて構える構え方はどんなメリット、デメリットがありますか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 10:03 ID:IMgSBh3O
>>682
俺的には飛ばないだけだが
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:43 ID:4v3fd11c
>>681
ヤフーオークション
685ハマの大ひ魔人:04/05/05 13:16 ID:f3YFoNJN
>>682
高めの球に強くて、低めの球に弱くなると言われています
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:25 ID:3a8jYAQf
マジで深刻な話なんですが…
私は高校軟式に所属してるんですが部員が6名(うち初心者半分)しかいないんです。
そんな中、顧問が助っ人集めて大会登録しちゃったんです。
ほんで集まったメンバーが経験者四名(助っ人一人)と初心者五名(助っ人二人)。
借りてきた三人は練習にまったく来ない(一番の問題はココかも)ので
残りの部員六人のみで練習してます。
大会まであと一ヶ月しかないなかでルールすらあやふやな(振り逃げもインフィールドも知らない)
初心者たちとどういった練習から入っていけばよいのでしょうか。
ホントに野球を侮辱してるような状態なんですが…
687しーせんたけだ:04/05/05 14:42 ID:kfE9eCNR
3日のオフ報告。自分としてはメシをまぜながらも2時間弱で終わるかなあと思ってたら、
何気にメシまでいれたら3時間半くらいたってしまいましたね。休日だったんで、
バッセンでの順番待ちが結構な時間を食ってしまったせいもあると思うのですが。
持参のデジカメでフォームチェックしたり、バッセンそばの広いスペースでキャボしたり
とマターリその場で3時間弱過ごし、その後うどんを食いに行きました。

 今回のワタクシの目的は自分の実際に打っているバッティングフォームを録画するって
もかなりあったので、そういう意味では目的は達成された次第です(笑)。まあ、普段でも
係員さんに頼めばいいだけのことかもしれませんがね。そのフォームあとでアップします。

 休日だったのでキャボしてる人も多く、思いっきり投げられなかったというはがゆさ
はありましたね。キャボメインならばもっと広いところか、人が少なめのときを狙うか
といったところでしょうか。
688しーせんたけだ:04/05/05 14:50 ID:kfE9eCNR
 >678
 メール届きました。返信しておきます。
 >681さん
 わからんです。
 >682さん
 寝かせて構えると高めの球が打ちやすくなります。他には、グリップの位置が割りと
固定されてる感覚があるので打つ段階に入るときにグリップが動きにくい、動きにくい
ので前の肩が入りにくい、つまり上半身全体(グリップの位置も含めて)がひねられ
過ぎないということはあると思います。低めの球への対応も、問題は「割れ」の段階で
バットがどの程度寝ているかってとこにもあるので、「割れ」の段階でバットが立っていれば
低めへの対応はラクだと思います。ボールが飛ぶかどうかについては、バットを寝かせると
どうしてもグリップの位置が浅めになる傾向があるんですよね。寝かせるとしても
前の腕の肘が伸びるくらいのグリップの位置があればその問題は解消できると思います。
が、安定はしづらいです。そこまでするくらいならば、バットを立てることにした
ほうがラクだと思います。

 
689しーせんたけだ:04/05/05 15:00 ID:kfE9eCNR
 >686さん
 三年生の問題もあるからあきらめるってわけにもいかんのかな・・・?。中途ハンパに
大会出るくらいならば大会出場しないからこその個々の技術習得に励むとか、そういう
手もあるかと思います。これはもちろん高校卒業後に野球を楽しむことをふまえての
ハナシ。ベストは、助っ人がやる気を出して、みんながいい雰囲気となって全力で
大会に挑むというものなんでしょうか。

 助っ人を新たに募集するってのはどうなんでしょう?。かえって部内の雰囲気こわす
かな??。助っ人3人の立場ってのはどうなんでしょうね。いきなり助っ人頼むといわれて
正直困ってるという状況なのではないでしょうか?。授業などと違って参加しないと
成績、単位に反映されるというものではないから、とりあえず大会だけ出ればいい、と
いうくらいに思ってるのではないでしょうか?。もし、そうだとすれば助っ人さんたちの
気持も汲んであげる必要もあるかもしれません。

 そんなわけでアタクシが考える解決策は、・助っ人には無理強いしない。
・新たに経験者募集 ・大会に出ないことも考える   てなところでしょうか。
言っちゃ悪いですが、「助っ人」といわれてかき集められた3人が3人そんな調子
なんですからその程度の人間だ、と言えなくもないです。ただ、3人とも「本来は
助っ人なんかしたくない」と感じているだろう事は考える必要はあるでしょう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:10 ID:3a8jYAQf
>>689
長文でのご返答ありがとうございます。
さきほどの文章で書ききれなかったことも含めて。
我が軟式野球部は三年も一年も所属しておらず、二年生のみです。
助っ人も二年だけです。
大会には絶対に出なくてはいけないし、メンバー変更も許されません。
市の大会なので登録変更や穴を開けるようなことはできないとのことです。
また助っ人さん方は進んでやりたいと申し出てきました。
というのも平日に大会があるので「その日学校を休む正当な理由ができるから」だそうです。

やるからにはマトモな試合をしたいのですがどうにもこうにも周りが全く出来ないとそうも行きませんので…
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:12 ID:RphMQhe+
軟式の場合相手も相手だったりする・・・
しかし助っ人ってロクな奴いないよ、強引な顧問に断れなかっただけだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:13 ID:dBmenP1G
>>690
まず打つ 投げる 捕る の基本的な練習じゃないかな
ま、一ヶ月でまともに上達するのは少し無理があるけど。
ホームラン競争とかスピードガンで何キロ出るかとか
そういう単純なことからはじめていったほうがおもしろいと思うね。

大会に関してはやっぱ経験者頼りにするしかないと思う。
内野は経験者で固めて確実にアウトはとれるようにしておく。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:22 ID:wGxURY1c
野球って、守れないとどうにもならないから守備重視で練習しないと悲惨なことに
なるのでわ?軽く二桁得点されてしまうでしょう。先ずはしっかりとキャッチボール
ができるようになることですね。次にノック。大抵の人はバッティングの方が好きだ
ろうから、守備練習に飽きてきたらバッティングみたいな感じにしてとにかく守備
をどうにかするべきでしょう。
694ハマの大ひ魔人:04/05/05 16:38 ID:jzxANanY
>>686
こうなったら、あなたの気持ち次第だと言えます
あなたが、よく考えたことを自信持ってやってください。
ダメだなんて発想は捨てて、ひらすら成功したシーンを描いて。

最近、あるスポーツ選手と話す機会がありました。
その選手は、特別にうまくもないのに学生時代には日本一のチームの
キャプテンで今は、日本代表の選手
日本代表の中軸選手であることに変わりありませんが

キャプテンだった割にはごく平凡な人にしか見えません
仕事がキツければ音を上げるし

話して感じたことは、この人は目標意識が高い
そのことしか考えず、ひたすら自分の成功像を描いて行動する
このことに対する考えは、世間の常識外れなほどでした

この人は、仕事でも大成功を収めています。
人は、まわりの環境に影響され、あたふたすることもありますが、まず
あなたが自信を持ってやれる方法を考えてみてください。

参考になる本
マーフィー あなたは何をやってもうまくいく!
三笠書房
695682:04/05/05 16:38 ID:JOEHVC+G
レスありがとうございます。
高めは自分としては苦手なほうなのでちょっと試してみる価値はありそうですね。
あと、グリップなんですが右手と左手の間隔を少し空けて握るのはよくないですか?

>>しーせんさん
オフ会おつかれさまです。俺も参加したかったけど大阪なもんでうらやましいなと思ってましたw
周りにフォームをチェックしてくれる人がいないので。草野球チームには入ってるんですけどね。
その草野球チームなんですが、2回戦突破したのはいいのですがピッチャーが結構打たれました。で、終盤は120キロ投げる助っ人が
からくも登板して逃げ切りました。3回戦は助っ人が先発するかもw
ということでチームは岐路に立たされてます。助っ人エースに頼って勝ちに行くのか、それとも正規メンバーで頑張るのか。将来を考えたら
後者だと思うんですがメンバーが・・・。





696686:04/05/05 17:58 ID:wtKmJltA
みなさんレスありがとうございます。
やはり守備の基本的なところからやっていくべきですね。
みなさん本当にありがとうございました、頑張ります。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:31 ID:RYUCwpOl
大空中戦が楽しめる 最大30機が入り乱れての壮絶バトル
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se250975.html?y
698しーせんたけだ:04/05/06 02:42 ID:0GYrFUJx
寝る前カキコ
 全くついついGWということで生活リズムくずしちまったい。

 こないだのバッセンの動画アップしました。右打席です。今回参加していただいた
2人にカメラマン役をお願いして撮影しました。これ見てわかったんですが、やっぱり
グリップが後ろに回りこんでしまってるんですよねえ。グリップ、前の肩、上半身
全体が後ろに回りすぎてる、結果、インパクト時に自分の想像している位置よりも
バットのヘッドが下がってしまうという状況に陥ってます。あまり引っ張る打球が
見られないというのもこの動画を見ると一発です。これなら正面から右にしか打球が
飛びませんわ。打球の方向が正面から右というのは、悪いことではないんですが、
それはジャストミート連発のときに限っての事ですね。ワタシの場合、そうじゃないですもん。
今回アップしたのは例によっていい打球のものばかりですが(笑)、どうにもいい当たり
が少なかったというのが実際のところです。

 粗い動画で分かりづらいですが、ボールの出所と、うっすらとピッチャーの映像がうつってます。
カメラマンのお二人が気を使っていただいて面白い画になりました。ただ、出来れば
下半身までしっかりおさめていただかったのがワタシの本音でして・・・(笑、お願いして
スマンですが本音です・・・)。

 また、顔なりPCを90度傾けてお楽しみください。この動画、ワタシにとっては
大いなる収穫となりました。
 http://up.isp.2ch.net/up/29094a8810c2.avi
699しーせんたけだ:04/05/06 02:47 ID:0GYrFUJx
 あと、もいっこ書き忘れ。こーして見ると始動が遅い!!。自分では十分に準備
しているつもりなんですが、動画を見ると自分のイメージとはだいぶ違ってます。
やっぱり急発進している感じがありますね。もっとじっくり動く感じ、準備している
態勢が欲しいです。こんなにも始動が遅いなあって感じがあるとは思いもよりませんでした。
じゃ、おやすみん。

 >682さん
 なぜに両手の間隔をあけて握りたいのですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 15:42 ID:kI4xws7e
素人目にみると下半身がふらふらしてる感じが否めないのですが
どうですか?
しーせんさんウェイとトレーニング再開してよ
スクワットどのくらいなの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 15:50 ID:puUx76Gc
>698
テイクバックが大きいような気がする。初めからトップの位置を固めるとか色々やって自分に合ったのを見つけるといいと思う。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 17:30 ID:hEBqBCUD
ピッチングのことでちょっとアドヴァイスが欲しいでつ。
俺(右投手)、踏み出した際、左足の膝が曲がっていってしまって、上体が
伸び上がるようにしてリリースを迎えてしまってる。骨盤が前傾していかな
いで、膝が曲がっちゃってるんですわ。膝が曲がっていくってことは、右足
からのエネルギーを受け止めきれないってことだからダメじゃんか。
どうしたら着地した瞬間の角度(と殆ど変わらないまま)リリースを迎えら
れるだろうか?ちなみにステップ幅は150cmくらいです。身長は175cm。
703682:04/05/06 18:35 ID:bDLU2WWh
>>しーせんさん
いつも右手と左手がすれて皮がめくれて痛くなるんです。でもバットは毎日振りたいんです。で、痛くないように間隔空けて振っててそれに慣れてしまったらどうしようと思いまして。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:41 ID:4JrCWMwI
グローブでも買え
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:45 ID:qILdKtIK
>>703
704の言うとおり、バッティンググローブを買ったほうがいいと思う。
今ならちょうど商品の入れ替え時期なので、昨年のモデルなら安く
買えると思うし。
706しーせんたけだ:04/05/06 23:10 ID:0GYrFUJx
 >682さん
 おそらくそういうことだろうと思ってました(←エラソー)。自分もその傾向が
ありました。でもグリップの方法を変えることで解決してます。自分もあまりに
すれるので手と手の間を離そうかと真剣に考えたことがあります。グローブ購入も
考えましたが、根本的な解決にならないのでは?と思い、なんとか素手で解決
してます。多分、ワタシがやった方法でだいぶ改善されると思います。

 結論を言えば、「前の腕の手は小指と薬指で強く握り、後ろの腕の手では人差し指と
中指で強く握る」ということです。これはバットのヘッドを操作しやすい握りです。出発
点は前の腕のほうの薬指と小指で力強く握る、ってやつですね。

 棒状のモノを握るときは小指と薬指で力強く握り、あとの指はあまり力を入れないくらい
で丁度いいんです。これだと体の力を無理なく伝達できます。だからバットを握るときも
前の腕はこの感覚でいいんです。で、ここが出発点なんです。だから後ろの腕はこれに
拮抗する形で握りたいんです。前の腕でバットを上記の方法で握り、後ろの手も添えながら
前の手をあれこれ動かしてみてください。もちろん小指と薬指に力を入れながら。さて、
後ろの手のどこに力が入りますか?。バット操作をしやすい力を入れる位置というのは
おそらく後ろの手の場合、人差し指と中指だと思います。

 でも、こう書くと反論する人も多いかと思います。ただ、グリップの出発点をどこに
おくかで力点というのは変わってくるように思います。私は前の手の小指と薬指を出発点と
してるので自ずと後ろの手は人差し指と中指になるんです。この感覚は私自身も
682さんと全く同じ悩みがあったのと、バットヘッドが想像以上に下がってること
の対策として見つけた方法です。・・・続く。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:15 ID:qfOLgcr/
昨日ひさしぶりにバッセンいってきた。
前計ったときはMAX109キロ。
最近スポーツしてるけどピッチングはまったくしてなかったんでどうかなと思ってやってみた。
最初102キロ。ぜんぜんダメ。
で2回目やったら112キロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。
その後も何回か111キロ112キロ出て満足。
やっぱり日頃体動かしとくのは大事だね。
708しーせんたけだ:04/05/06 23:25 ID:0GYrFUJx
 本来からだの構造に理に適ってるのは小指と薬指で握る形ですね。でもそれを後ろ
の手でやってることに問題があったようです。もしかしたらきちんとした体の使い方、
腕の使い方をすれば手と手がすれることもなく、バットヘッドも下がらないのかもしれ
ませんがワタシは無理でした。で、実際、この方法をとってから手と手がすれることは
なくなりましたし、以前と比べればバットヘッドが下がらなくなりました。・・・・
ワタシの場合、バットヘッドが下がるのは他の様々な要因がアルノデスガネ・・・(笑)。

 で、インパクトの時まで前腕2本指後ろ腕2本指のみで握ってるわけにはいかないです。
それじゃあもったいない。上記の方法でバットをしっかりと握り(残りの指はサポート的に
握る。主従でいう「従」の役割)、インパクトに向け、バット操作をしながら振り出して
いくときに、徐々に残りの指にも力を込めていきます。で、インパクト時にはしっかりと
10本指でガーンと力を入れる感じですね。インパクト後は、前の腕は同じように小指と薬指
に力がかかってます。グリップエンドに指がかかってるのと、バットが抜けないように
そうなってます。後ろの腕は同じように少し人差し指と中指側に力が多い感じですかね。

 手と手がすれるというのはグリップの問題以外にも後ろの腕が強すぎるときにおきるんだ
と思います。一度ゴルフの「オーバーラッピング」というグリップで試してみてください。
ゴルフのグリップはいろいろ目的はあるのですが、ひとつには両手の力をうまい具合に配分
させて力を発揮させるというのがあります。ひとつには手と手を可能な限り近づけてアンバランスを
避け、クラブとの一体感を出すというのがあります。一度このグリップでその感覚を味わって
みることをおすすめします。検索かければ出ると思います。
709しーせんたけだ:04/05/06 23:38 ID:0GYrFUJx
 >707さん
 オメデトサーン。どこで計りました?。他人がスピード計るとワタシはいつも「どこで計りました?」
と聞くのは単に競争心からです(笑)。さしつかえなければお教えくださいませ。
よければこないだの108キロの映像アップします(笑)。

 >702さん
 ちょっとわかりづらいところもあったので逆に質問。それって、踏み出したときに
ぐにゃーって前の膝が曲がっちゃって力をロスしているって感じってことですか?。
で、膝が曲がっちゃってるのに無理に上体は伸びて、しかも骨盤は前傾しないでリリース
しているってことですか?。もし、そうなら・・・・うーむ、同じ悩みを抱えてる
からなあ・・・(笑)。

 曲がるならば曲がらないように脚を鍛えろ!って案もないことはないけど違うような
気はする。もちろん、問題のあるなしに関わらず脚を鍛えておくってのは大前提として
・・・。普通の上手投げならば、力を入れる位置として「膝に体重を乗せる」ってのが
ありますね。膝の筋肉に体重をかけて耐えるってハナシじゃなくて、自分のフォームから
割り出した適切な踏み出し足の位置、その足の膝の位置、そのポイントに向けて上手に
体重を乗せていくんです。このとき膝がぐらぐらしちゃだめです。基本は、地面から膝まで
のラインというのは地面に対して垂直ですね。で、膝のポイントに上手に体重を乗せると、
お尻にも負荷がかかると思います。と同時に股関節、骨盤の位置が同時に決まってくる
と思うのですが・・・。また返答ください。まずは膝の位置をがっしり決めてください。
膝がぐらぐらしないように。地面に対して垂直。とりあえずこのあたりをおためしあれ。
710しーせんたけだ:04/05/06 23:51 ID:0GYrFUJx
 >700さん 
 下半身ぐらぐらしてるとはワタシも動画を見て感じました。だから、下半身が映って
ないのがはがゆかったりするのです・・。でも打ってる本人の意識としてはここまで
ぐらぐらしてる感覚はないんです、悲しいことに・・・。実際に球が来ると、大きく
動いて微調整(「微」じゃないけど)する悪いクセがあるようです。トレーニング・・・
もーじき部屋の整理が終わるのでそのときに再開します・・・。今はかるーいのしか
やってないっす・・・スマン・・。

 >701さん
 テイクバック大きいんですよねえ。これでもだいぶ小さくしてるつもりなんです。
構えの位置を強引にでもどっか自覚できるところに決めて、そこからフォーム作りして
いく方法をとろうかと思ってるところです。後ろの腕・肘がこれだけ体の後ろにまわって
しまうと最短距離でバットが出てこない。どうしても遠回りしてバットが出てくるん
ですよね。いくら後ろの腕を上手に折りたたんだとしてもいい結果にはなりませんわ。
711702:04/05/07 00:04 ID:lYiyiZ1h
多分しーせんさんの言ってるのでOK。ぐにゃっとまがります。前にスポーツ
新聞で、メジャーの投手コーチがなんか科学的に研究した結果、ステップ幅は
身長の75〜85%が一番力が出せると言ってたのを見たんで、その範囲にして
ます。
くるぶしから膝までのラインが地面と垂直なんですか?中京大の湯浅教授による
と、膝の角度は120°が一番筋力が発揮できるそうです。だから120のままリリー
スを迎えたいんですが、設置のシーンでは120くらいなんですけど、リリースの
時には90くらいになっちまってるんですよね・・・。膝に体重乗せるってのは初
耳です。ちょっと試してみますわ。膝のポイントも考えてみます。
ちなみに極めてサイドに近いスリークウォーターです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:22 ID:0clnNx3k
>>709
計ったのは片田舎のバーチャルバッティングドーム。
バッティングではピッチャーの画像が出たり、他にテニスやゴルフなんかもある。
たぶん同じ形式のとこが全国にあるんじゃないかな
16分割と9分割の2つのストライクアウトがあった。
前計ったときは何回やっても108キロとか105キロとかだった。
1ヶ月ほどバドミントンしてるんでこれが効いたのかな
やっぱ体作ってから計りにいかないと思ったほど数字でないね。
713しーせんたけだ:04/05/07 00:39 ID:h8bL27Sh
 >702さん
 くるぶしから膝のラインが地面と垂直というのは、どっちかというと、キャッチャー側
から見た図がそのようになってるってことね。横から見た図も垂直のほうがいいとは
思うんだけれども、優先順位としては正面から見た図が垂直を保ってるってのを意識
に叩きこんでおくってのをするといいと思う。120度って角度は関節での基本の
角度ですね。でもあんまりとらわれすぎなくてもいいような気はします。例えば、陸上
のスプリントの膝の角度。ちょっと忘れてしまったのですが、あれ120度にしてしまうと
かなり膝が曲がって走る形になってしまいますよね。それとも120度に近づけたほうが
良かったのかなあ・・・?。ワタシが記憶する範囲では走り幅跳びの踏み切りのときの
膝の角度は120度に近かったように思います.

 リリースのシーンになると折り曲がっちゃうというのは、お尻のほうに体重がかかり
すぎじゃないですかね。お尻全体の筋肉が痛くなるんじゃないですか?。んー、とりあえず
膝のポイントを定め、そこに体重をぐっとかけていくイメージを試してみてください。
 
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:08 ID:IYGITdQX
> 棒状のモノを握るときは小指と薬指で力強く握り、あとの指はあまり力を入れないくらい
で丁度いいんです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 09:52 ID:e9pX5dvN
バッチングの基本は中指・薬指・小指の3本と言われているが、どうなんだろう?
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:01 ID:oWcTQeUh
特に小指ね
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:33 ID:1tKt8kwv
工藤投手が、速い球を投げたい場合まずどこを鍛えたらよいかと言う質問に対して
上腕二頭筋と答えたそうな
なんでだろ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:43 ID:MmUeJc2d
>>717
速い腕の振りが必要だから。
719682:04/05/07 18:28 ID:x1x11mKO
>>しーせんさん
なるほど。グリップの握り方なんてあんまり気にしてませんでした。ちょっとやってみようと思います。
あと、グローブも買おうと思います。グローブって下の手につけるのが基本ですか?両手につけた方がいいんですかね?
720しーせんたけだ:04/05/07 21:21 ID:h8bL27Sh
>682さん。
 グローブをどう着用するかは好き好きです。一般的に両手にグローブをつけてる
選手はバットと手とをしっかりと密着させておきたいタイプ。片方の手は素手という
選手は、素手のほうでバットを操作させておきたい「遊び」をつくっておきたいタイプ
ってことですね。

 >717さん
 ジョーワンニトーキンは実際に使う個所ですもんね。ここが鍛えられてないとしっかりと
腕が内旋しない可能性はありますね。投げるという動作は腕を伸ばしながら、という動き
がゆえにジョーワンサントーキンが大いに活用されると思われがちですが(実際大いに活用
されるのですが)、リリースの直前からフォロースルーにかけては腕が内旋する動作、
腕が曲がろうとする動作に変わります。リリースの時にしっかりとパワーが発揮される
為には、この、腕が曲がろうとする動作が弱弱しいものになってはいけないわけです。又、その
反面、この動作は半ば無意識的に行われる動作でもあります。投げる動作で伸ばされた腕が
伸びきったままにならないために、腕が曲がるというわけです。故障防止ってわけですね。
だからジョーワンニトーキンがしっかりしていると故障しにくいという面もあるわけです。
ただ、いくらジョーワンニトーキンがあるといっても、厳密には、そのニトーキンが投げる
という動作にしっかり呼応する形で動かないことにはあまり意味がないのですが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:07 ID:pp9Rma0Y
>>720
やっぱり三頭筋も速球を投げるために重要なんでしょうかね。
ご存じだと思いますが、手塚氏によれば、ダイエーでトレニコーチしていた
90年初頭でしたか。球速アップのために三頭筋を鍛えさせたが、
後のダブルスピン投法の研究により、意味がなかった、ごめん。
と謝ってました。
三頭筋つけすぎて内捻運動に弊害が出たら良くないかと思い、このごろ
三頭筋鍛えるのほとんどやめているんです。なお二頭筋は鍛えてます。
722しーせんたけだ:04/05/07 22:34 ID:h8bL27Sh
サントーキンを鍛えるからウンヌンというと、意味のとりかたがあれこれ出てくると
思います。問題はサントーキンや腕の筋肉を鍛えることによって、腕自体が独自の
動きを出してしまうことの弊害ってことだと思います。上体・下半身の力を効率良く
腕に伝達、パワー発揮となれば一番効率的といえると思うのですが、腕に力が伝達
される前に腕が勝手に動き出してしまえばパワーロスですよね。サーフィンに例えれば、
波が上体、下半身のパワー、腕がサーフィンの板、サーフィンをする本人です。波が
来る前に本人が勝手に板の上に立ちあがっても意味をなさないですよね。

 だから腕と体全体の連係を考えながらというならばサントーキンも鍛えるのはアリだと
思います。例えば上体や下半身の力がガンガンに強くて腕が弱ければそれはそれで
ロスってことになりますよね。だから大事なことは、フォームのチェック、そして体
全体のバランスを常に見つめておくってことだと思います。
723しーせんたけだ:04/05/07 22:41 ID:h8bL27Sh
 続き。理想的な動きをすれば上腕サントーキンはさほどいらないってことなのかも
しれません。手塚氏の本の例えにあった「でんでん太鼓」でいうならば、太鼓につながった
ひもはひも自身に筋肉というのはないのにもかかわらず、ぐにゃぐにゃの状態から自然に
伸ばされますよね。このひもをジョーワンサントーキン、腕、というふうにおきかえる
ならば確かにさほど筋肉はいらないってことになるかと思います。ただ、問題はなかなか
そこまで理想的な動きにならないってこと。そして、理想的な動きにもっていくには
それはそれで、「理想的ポジションに持っていくために筋力を使う」ということ。
まあ、ポジションに持っていくのに「筋力」はいらないのかもしれませんが・・。

 より、実戦のハナシをすれば、多少無理な態勢ですばやい送球を放るなんて場合は
やはり腕力はあったほうがいいですよ。腕相撲のときに使う筋力ですね。たとえ
ピッチャーでもマウンドから降りないってわけにいかないんだから、そー考えると
上手に腕も鍛えておく必要はあると思います。おそらく手塚氏もそのあたりはふまえて
腕のエクササイズはとり入れてると思いますよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:10 ID:hXBc3udN
二頭は内旋の加減速両方で活躍できる。というより酷使される
ただ二頭ばっかりだと今度はホントにまったく肘が伸びない

三頭は鍛えて太いかどうかより、むしろ伸びが大事
三頭が柔軟でないと可動域が下がる。また外旋する度に引き伸ばされ
筋肉痛になる
しかしそこで勘違いしてwww5c.biglobe.ne.jp/~b-m/massive-arms/31.html
プレスダウンやらせると、腕が伸びない状態でやたらぶっとく鍛えられるだけで
柔軟性も無いまま重くなるだけで最悪
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:42 ID:KgPC3IVI
質問です
私はどうしても投球するとシュート回転がかかってしまい、遠くに球を投げることができません
また、すぐに肩が痛くなります
これはどうしてこうなるんでしょうか?
どなたか教えてください。
726しーせんたけだ:04/05/08 01:04 ID:Y1UVNKXj
>725さん
 フォームを見もしないのにわかるわけな〜い!!!・・・というのが本音。うかつに
テキトーなこと言えないしね。でもここは「そーゆー」スレだから推測の範囲でテキトー
な事を言わせてもらいます(笑)。そのあたりをふまえた上でお読みくださいませ。

 まず考えられるのは肘が低いってことですね。自分が想定しているのがオーバースローで
体の回転、力の向きも縦方向なのに腕・肘が低くて腕振り自体が横振りだと思うように
力が発揮できないって場合はあります。これだと自分が思ったよりもシュート回転する
でしょうね。肩が痛くなるというのも肘が低くて、そうなる場合というのがあります。
肘が低いとフォロースルーでうまく肩や上体全体が回転しないってことがあります。
こうなると肩のわずかな範囲でのみブレーキングの役割を担うことになり、すぐ肩が
痛くなるということはあります。体全体で上手に投げられればすぐに肩が痛くなるって
こともないんですがね。

 シュート回転っていいますが、シュート回転は普通に投げてたらかかるんですよ。
純粋な縦回転なんて握りとか、投げかたをちょっと変えない限り無理です。真上から
真下に振り下ろす腕振りならば縦回転になるでしょう。でも実際は斜め上から斜め下へ
と振るわけですから、もし人差し指と中指に均等に力がかかるのならばそれに見合った
回転になるはずなんです。サイドスローならばなおさらそうです。だから肘が下がってたり、
腕が下がってるとボールはシュートしやすくなります。「シュート回転になる」の
何が問題かっていうと、力が逃げる形で球が放たれたときがシュート回転になるので
いかん、というわけです。そうして放たれた球は力が伝わってないですからスピードも
出ないですし、シュート回転ではあるのですが、回転数も少なめであり、いわゆる
棒球になります。これはイカンのです。
727しーせんたけだ:04/05/08 01:14 ID:Y1UVNKXj
 「いいシュート回転」というのは、きっちり球に力が伝わってるというものですね。
人差し指と中指に同じくらいのリリース時の刺激がある場合。自分の意図以上に曲がらない。
あと、ピッチャーの場合投げた後体が一塁側に過剰に流れると、力がそっち方向に逃げていってる
ということでシュート回転になる場合がありますね。

 さて、725さんはどのくらい投げ込むと肩が痛くなり、どのくらいの距離を
投げることが出来て、どの程度シュート回転するのでしょう?。そのあたりを
念のためお教えくださいませ。200球投げ込んで肩が痛くなり、遠投は90mは投げられるが、
100mは投げられない。ピッチングではホームベースの半分ほどの幅でシュート回転する
がために思うようにコントロールできない・・・なんてレベルだったらおよびじゃないからね(笑)。
 
728725:04/05/08 01:46 ID:KgPC3IVI
しーせんたけださん細かい説明ありがとうございます
遠投をしたり、速い球を投げると痛くなります。
遠投は小さいときから弱肩で今でもホームベースから浅いレフトの守備位置くらいに届くぐらいでしょうかねー
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:39 ID:CqAL+MtJ
>>717 何はともあれ、工藤は昨日148km/hを出したわけだ
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:24 ID:9Rv6XK1I
工藤ってすげーな
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:19 ID:XCV28ILA
工藤良かったけど広島の148を出したどこかのスピードガンも
ちょっと調子が良すぎた感じ。148はTBSの表示か球場かわかりませんが。

参考までに今日5/8のスピガンによる球速の違い比較
尚、今日は、日本テレビなので、昨日とは違うと思います。

球場 広島球場
9回表 投手 永川 打者ペタジーニ

3球目 日本テレビ145 球場表示138
4球目 日本テレビ147 球場表示142
5球目 日本テレビ144 球場表示141

スピガンのせいで速い数字を過信して調子に乗ると、こんなこともあるので痛い目にあうかも。
でも投げる方としては、速い数字が出た方がやっぱり気持ちいい。
ということで神宮バッティングドームは厳しいのであまり気持ちよくないですね。
732702:04/05/09 00:57 ID:CVfY+ENa
しーせんさんの言う膝のポイント定めてって奴やってみました。後、今週号の
週べの工藤の「左股関節を軸にしてきれいに骨盤を回す」ってのも参考にして。
そしたら上手く行きましたよ。いやマジで。遠投めっちゃ距離伸びました。
今度神宮にでも行って球速測ってみますわ。
733しーせんたけだ:04/05/09 01:16 ID:JppKJ4nz
>702さん
 あ、そりゃ良かった良かった。膝のポイント定める、くるぶしから膝までのラインを
地面からまっすぐ保つイメージを持つってのは、力をロスしないが為の方法なんですよ。
手塚式で言う「空気椅子に座る」ってイメージをあんまり過剰に意識しちゃうと、くるぶし
からのラインは一塁側に倒れ(右投手の場合)、力の方向が一塁ベンチ方向に行っちゃう
んですよね。そうならない一つの目安としてくるぶしからのラインってのは、アリだと
思います。

 ところで骨盤のハナシ試しちゃったの?・・・次のステップにとっておこうと思って
たのに(笑)。まあ、試しちゃったならいいや。ワタシが次のステップに教えようと思ったのは
、と言っても、これは和田式なのですが、「後ろの骨盤を前の骨盤にぶつける」って
ものです。膝が定まったらある程度これも試しやすいかな?と思うのですがいかがで
しょうか?。参考資料→http://www.namiashi.com/hihoukan/ このページの
土橋氏の投稿記事が参考になります。かなり読むのに骨が折れますが面白い
記事です。このスレでも前に紹介してます。>>37あたりから。

 で、神宮いくって?がんばりや〜。ちなみに報告は必須ですんで・・・(笑)。
734しーせんたけだ:04/05/09 01:29 ID:JppKJ4nz
 >731さん
 球場に行かれたんですか?球場表示っつーのがどーゆーものなのかいまひとつ
わからんのですが・・。テレビと球場のとが違うなんてのはわりによくあること
ですね。千葉マリンや神宮とかの中継でもたまにそんなことがあります。実況で
「球場表示では・・・」などとコメントが入ることがよくあります。

 神宮ドームはそういう意味では気持ちよくなくて、町田ドームは気持ちいいです。
町田じゃ119まで出てます。

 ところで、今日前田が1500本安打を打ちましたが、なんだか気になるシーンを・・。
おそらく気になった人も多いでしょう。2塁打を打ち、花束を受け取り、球場全体に向けて
軽く礼をしたあと、花束を回収に来た誰か(テレビ画面には映ってなかった)に向かって
軽く花束を投げたんですよね。口の動きも「持ってケ」みたいに見えた。まあ、何しゃべった
かは全くわからんところではあるんですが、数十センチとはいえ花束を投げて渡す
ってのはガッカリでしたねえ。試合中のベース上でのイベントの賛否はとりあえず
ここではおいとくとして(あれはイニング終わりでいいですよね)、いくら試合中
でカッカしているとはいえ、ちょっとなあ・・・って感じでした。

 こー書くと前田の悪口オンパレードになりかねないので(なにせここは2ちゃん)、
あらかじめ注意しておくと、「行為憎んで人憎まず」ってのベースでみなさん
書きこんでくださいね・・・。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:41 ID:QvszacBk
>>734
1500本では通過点に過ぎない
2000本だと殿堂入りとかの話になるから
もっと丁寧になると解釈しよう
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:41 ID:CVfY+ENa
1500安打について「嬉しさ半分、悔しさ半分」と言っていたからね、前田は。
本来ならもう2000本安打になってるはずの選手なわけだから。
737しーせんたけだ:04/05/09 17:13 ID:JppKJ4nz
まあ、通過点だからっていうのは分かるけど「礼節」は守ってほしいなあと
思ったわけさ。

 しかし、よく復活したなーって思う。2,3年ほど前あたりなんかは足ボロボロ
だったからねえ。その頃は、しばしば足ひきずりながら走塁をしていたのを思い出す。
今はとりあえず足ひきずるってシーンないからねえ、やっぱりだいぶ回復したんだろうねえ。
それとも痛み止めとか飲んでるんかなあ?。飲んでるにしても足ひきずってないこと
は事実なんだから相当に回復したんじゃないかなあ?とファンの一人としては思いたい。

 その、2,3年ほど前あたりの足の具合を見るともう回復しないんじゃないかって
思ってたけど(ボロボロだったのに出てたのはそれでもヒットを打ってたから・・・)、
現状を見るに、何事も短期でばっかりモノを考えてはいけないんかなあ?なんて思ったね。
長期的に物事を見て、じっくり取り組んでいく・・・それが大事かな?と。ただ、
短期は短期でしっかり取り組まないといけない。前田の例で言うならば、日々足への
ケアを怠らない、そして回復へと気持ちを傾ける・・・なんて事だ。短期と長期の
両面で取り組まないとイカンだろうね。こんな事は生きていくのに基本中の基本
なんだろうけれども、前田の足の回復を見てそんなことを思ったですわ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:33 ID:YgGnIXfJ
前田はイチローを認めていないらしい。
内野安打があるから。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:13 ID:G6NtH6n5
久しぶりにやったら以前のような腰がねじれるような感覚がない
意識的に腰をねじると、体の開きが早くなるし
完全に手なげでMAXも103キロ止まり
どこが悪いんだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:20 ID:gOwMt7dC
リストバンドってどういう意味があるんですか?プロはみんなつけてますけど皆さんどうですか?
最近はプロで肘のすぐしたとかにつけてる人がいますが筋肉の動きとか抑制したりしないんですか?
741725:04/05/10 00:15 ID:Lv6x76xJ
軟式でホームランが打てるようになりたいです
どういった練習がいるでしょうか?
742731:04/05/10 00:18 ID:6lQW/kzC
>>734
ラジオを聞きながらテレビを見ていたんですわ。
ラジオでは広島球場の巨大スクリーン上に出るスピード、つまり球場表示
をアナウンスしてました。これは球場常設のスピガンで、7日TBS、8日
日本テレビの放送では、球場表示と数字が違ったのでテレビ局が
独自に持ち込んだ機械で計っていたようですね。
8日は確認した限りでは日本テレビの方が球場表示より全球3キロ以上
速かったです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:30 ID:6eYhn23v
>>741
【技術】バッティング総合スレ【理論】4ランホムーラン
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1079441607/
744しーせんたけだ:04/05/10 00:39 ID:L6TO1XS+
 >731さん
 あ、その見方自分もたまにやる。スカパーとり入れてから巨人戦自体を見る機会が
少なくなった今はそういう見方ほとんどしなくなっちゃったけど、ラジオ欄とテレビ欄
見比べて面白そうな解説者がラジオのほうにあったときはラジオをつけてテレビ見ますねえ。
ところで3キロ以上っての意図的な演出なんですかねえ?。まあ、サブリミナル効果や
やらせを平気でとり入れる局だからありえるハナシかなあ?。これ、誰かがタレコメば
また問題になるかもよ・・・。ぼかぁ、めんどくさいんでしませんがね・・。

 >739さん
 おそらく体重が前に乗るのが早いんだと思います。後ろ足一本で、つまり前の足を
つかないで投げるところから始めるとか、とにかく体重移動のタイミングをじっくり
検証しなおすと元に戻ると思います。なお、無理に腰をひねるとかはナシですよ。おそ
らく以前の感覚を持ってるようですからそのようなことはしないと思いますが。あと、
腰周りは十分にほぐしておきましょう。ワタシの悲しい経験上、腰痛は知らず知らずのうち
に訪れるなんてことがあるんで、要注意です。

 >740さん
 リストバンドつけて走ったこととかないですか?。なんか腕が速く振れる感じが
するんですよ。その効果じゃないですかねえ?。あとは本来の汗拭き、ファッション
デッドボール対策・・・こんなところではないでしょうか?。手首に巻いてることで
「しぜ〜んと」手首のほうにも意識がいくんですよね。これでポジショニングの確認
にも役立つのかもしれないです。

 >725さん
 教えてください(笑)。ただ、硬式野球、プロ経験者が口をそろえていうのは、
少しバットスピードを遅らせる感じで「バットにボールを当ててから、それを
乗せて運ぶ感じ」にするといい感じになるってことです。ところで、ちょっと意地悪な
質問ですが725さんはボールにバットは確実に当たるんですか?
745725:04/05/10 00:44 ID:Lv6x76xJ
>>743
あり
746しーせんたけだ:04/05/11 23:02 ID:UWB2DvNx
http://up.isp.2ch.net/up/dbb2e5262afc.doc
 「後ろの肘を抜く」ってことに取り組んで撮影しました。まず、頭にある程度
肘を抜くってことをいれながらも、きっちり気持良く振れるってことを第一義
としてスイングを撮影。そのうちの1枚が上の写真です。次にこのスイングの映像を
見て、後ろの肘が思ったよりも抜けていなかったので今度は後ろの肘を抜くっての
をかなり意識したスイングを撮影しました。そのうちの1枚が下の写真です。

 果たして後ろの肘を抜くスイングが「望ましいのか?」という議論はとりあえず
おいとくとして(ワタシの現在の考えを言えば「望ましい」と思います)、ここでは「後ろの
肘を抜く」ということにのみ焦点を当てていきたいと思います。

 この2枚を見比べると上の写真のほうが体が開いていて、バットのヘッドもこの先
落ちるであろうことが推測できますね。2枚でミートポイントが違えば議論も違って
こようというものですが、同じミートポイントのつもりで振ってます。おおざっぱに
言うならば体の斜め前ってことですね。このヘッドの落ち具合(落ちるであろう)から
考えれば上の写真の場合、もっと呼びこんで体の横に近いくらいのところでとらえる
のが適正かと思われます。こないだのバッセンの振り方も上の写真に近いものです。
現に、やや食いこまれたくらいのほうがまともに当たってます。そして打球は正面か
やや右方向で、引っ張りはクリーンヒットが少ないという状態です。自分が想定している
ポイントで当てようとするとボールの下をたたくという具合です。バットのヘッドが
下がってるんですね。続く。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:09 ID:trKJ+GBC
>>746
肘を抜くって言葉に惑わされてるね。
肘を抜くって言うのは元々スイングの時に左の脇(右打者)を開かないように
スイングするための例えなんだよね。

2枚の写真は肘を抜くとか抜かないとか言う以前の段階の写真だし
比較するなら次のコマを比較するべきだと思うよ。

インパクトの瞬間に左の脇が開いてバットのヘッドが下がりやすいと言った
癖の有る打者に指導するときに肘を抜くように打てと言うことがあるけど
技術的な例としてテレビなどで例えられるのは内角の球をさばくとき。

どっちにしても論点と着目点がずれてるのでカキコした。
よけいなお世話だった?
748しーせんたけだ:04/05/12 00:56 ID:4kvVwBEf
>747さん
 いや、そうではないと思う。言われる事は分かります。また、例にあげたワタクシ
の写真のレベルが、低レベルなのも認めます。写真にあげたのは、単に例として
あげやすいからってだけです。この図を文章でだけってのなかなかキビシイハナシでしょ?

 で、肘を抜くってのは文字通り「抜く」もんだと思います。ワタシが特に肘の抜けが
悪いのでそう思うのかもしれませんが、ただやみくもにバット振ってるだけではなかなか
いい「後ろの肘の形」にはならないと思うんです。もしかしたら他の対処、改善で
自然といい形になるのかもしれませんが、ワタシが現段階で思うには、これは意識的に
やるもんだと思います。

 この肘を抜くってハナシ、前にも書きましたが思いっきり落合氏の影響です(笑)。
『超野球学』にそう書いてあったんよ。それ読んでうなずかされるって個所が多かった
ので取り組んでるってわけです。ただ、そうは言ってもあれこれ「ホンマかいな?」とか
考えながら取り組んでいて、最近になってやっぱり肘は抜いたほうがいいんじゃないかって
思うようになったってわけです。「ホンマかいな?」って感じるのはやっぱりあまり自然って
思えない動きだから。でも数多くのプロ選手の連続写真を見るにやっぱり肘を抜いて
いるんですよ。意識的にやってるか無意識なのかは分かりません。それらと比較
すると自分の場合に限って言えば、抜けは悪いんで形だけでも真似はしたほうがいい
だろうなあって思ってます。

 
749しーせんたけだ:04/05/12 01:21 ID:4kvVwBEf
 >746の続き。
 ただ、体の動きとして「肘を抜かない」ほうがどっちかというと自然であるような
気はします。ある程度は意識するとしても、下の写真、つまり「あるべき」肘の抜き方を
するというのは自然ではないような気がするんです。長い棒を体の横で振りまわすと
いうときに、ただやみくもに振るっていうのならばむしろ肘は抜かないほうが自然でしょう。
だから肘を抜くって作業は、慣れないうちは特に「極めて意識的に行う」ものだと思います。
そうしないと抜けません。
 
 じゃあ、なんで肘を抜くの?ってハナシですよね?。↑のリクツから言えば、もっと
ミートポイントを体近くまで呼びこんで肘を抜くってことを意識しないでスイングすれば当たるって
ことじゃないの?って事なんですが・・・、自分としてはそんなミートポイントこそが
「自然じゃない」って事になるんです。やはり体の斜め前で打てるようにしたい。バントを
する感覚のミートポイントっていうんでしょうか。前から来るボールに対して、
目線を後ろにおいておきたい(正面からボールを見る)ってのがあります。これを体
の横までミートポイントを後ろにしてしまうと(ある程度感覚的なハナシですが)、
いったん目が切れる感じがするんですね。せっかく正面からボールを見てるのに、
球を捉える段階になって体の横にボールが来るってのはなんとも不自然ってことです。
となれば、「体の斜め前、バントをする感覚のミートポイントに合うバットスイング」
ってのを考えていきたいんです。続きは明日以降ってことで・・・。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:22 ID:7/outBs3
そろそろ筋トレ始めようと思うんだけど、何かお勧めのプロテインある?
できれば抵抗無く飲める奴がいいんだけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:09 ID:Y6xpjP9i
>>750
プロテインなんか飲まなくていいよ。
初心者なら食事から気をつけたほうがいいよ。
筋トレ挫折したときに後悔するだけ。
半年続くようになってから買ったほうがいい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 17:28 ID:ah7HD2hX
ぶっちゃけパワークリーンてどうよ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:25 ID:faYjQ2mL
>>751
健康体力研究所のホエイが成分、溶け易さ、飲みやすさ、味、価格の点でお勧め
ホエイの割には安い
売ってる店が少ないのが難
ネットで売ってる店を探すか、健体に直接メールして近所に売ってる店がないか
聞くと良いが、ネットのほうが安いだろう

ZAV○Sは水に溶けにくく、消化しにくくおいら的にはX

WIDERなら溶けやすく、飲みやすいホエイがいいが高い

>>752
やってる人もいて良さそうなのだが
怪我しそうで怖くてやっていない
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:29 ID:72rx16ug
>750
DNSは経済的。一番コストパフォーマンスがいいヤツだと、10000万円前後で3s。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:52 ID:G4uGkAZ4
 なぜだかここ数日、このスレッドにアクセスできなかった。人大杉だとか、あれこれ。
2ちゃんってなぜだかたまにこんなことあるね。で、2ちゃんの壷の正面玄関から
アクセスしなおすと何の問題もなくたどりつける。あんで?アアァ?

 プロテインはなんつっても味が第一。続かなければ意味がない。飲みたいなあって
思わなければ意味がない。たんぱく質含有量だけで計算すると結構安い製品も通販で
あったりしますが、それだけを目安にするのはボカァ反対です。だって、おいしくない
のは本当においしくないからねぇ・・。だからアタクシのおすすめは「たんぱく質50%
以下、味付き」ですね。ある程度メジャーな製品を選ぶのがいいかと。他にはジムとか
行って情報交換してください。ただし、ジムのインストラクターさんとかだと商売
がからむから正しい情報仕入れられない可能性もあり。特にハードにトレーニング
している人はある意味味は度外視している場合があるから、いい情報を仕入れられない
場合もあり。753さんの意見にほぼ同意です。健康体力のは溶けやすいですね。
ザバスは溶けにくい。最初ザバスで覚えたから、健康のを初めて試したときちょっと
カルチャーショックだった。

 でも、まずは食事ね。ただしい食事をとれてるかチェックしましょう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:02 ID:5FPx/Xv0
>>754
物凄いコストパフォーマンスだな
757754:04/05/16 19:13 ID:72rx16ug
間違えた。10000円強で3sだった・・・。恥ずかちい・・・。(⊃Д⊂)
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:23 ID:QKcM9QT4
ところで筋肉痛があるうちって同箇所の筋トレって控えた方がいいの?
759ハマの大ひ魔人:04/05/16 21:16 ID:nNPsK9z4
あれ?鯖の移転でHNが入らなくなったか
753=おいらなわけだが

>>755
この板のデータ量や金銭的な問題でサーバーの移転がありました
その歳に、アドレスも変わったということです
でも、人大杉の表示は誤情報で不親切ですね

>>757 他
健体のも3.1kgで安いところなら、10000円ぐらいです
味の好みは、けっこう人によって違うようですから、できれば最初は少量
買って、好みに合えば大きいパックもいいかもしれません
760ハマの大ひ魔人:04/05/16 21:18 ID:nNPsK9z4
>>758
筋肉痛のあるうちは、筋トレはやらないほうがいいね
761しーせんたけだ:04/05/16 22:39 ID:G4uGkAZ4
そうですね、だから最初は缶で買うってのがおすすめです。すっごく割高に感じるけど
大量に買ってミスするよか全然ましです。
 
 http://up.isp.2ch.net/up/b5ad7d4f5ffa.doc
 >>746からの肘の抜けのハナシでとりあげた同じ写真です。見てない人もおるかも
しれないのでもいっかいアップしやした。どうぞよろしくです。意識的じゃなくして
この形(後ろ肘が体の前を通ってる状態)になれば望ましいんですけどね。最近
素振りして感じたのは、バット立ててたら、いったん寝かせないとダメってことですね。
当り前のことなんですが、今までは立てたバットから直接にミートポイントにがーんと
持ってくるイメージでした。これだと上手にヘッドコントロールが出来ないですね。
よーく映像見たら、すばやいながらも広島の前田もいったん寝かせてますもんね。
その寝かせる速度、タイミングが絶妙でなかなか真似できないんですけどね。

 バットを立ててる状態から一気にミートポイントに持ってくると、ねじれが大きい
ですよね。でもある程度そんなもんだと思ってました。いったん寝かせる位置が必要
なんですよね。これがトップの位置だと思います。自分はトップの位置ではまだ
バットは立った状態、で「割れ」に入ってから、バットを寝かせ(この意識も希薄
だったが)スイングするもんだと思ってました。立ててるところからグイーンと振り出す
ってのもそのほうがパワーが出ると思ってたからなんです。まあ、改めて検証すると
そんなことはなくてむしろロスが大きいくらいですね。

 以前バットを寝かせた状態からスイングしたのを撮影したことがあったんですが、
これはわりと肘がうまく抜けてたことがあったんです。なんで、立ててる状態と
差があるのかなあ?って思ってたんですがこーゆーカラクリでした。これからは安心して
バットを寝かせてトップを作って振り出すことにします。
762しーせんたけだ:04/05/16 22:42 ID:G4uGkAZ4
 ↑こーゆー結論に至ったのは、これまであれこれ考えてきたのもありますが、ひとつ
簡単な道具を作ったからです。2cm幅、90cmほどの長さの角材の両端にテーピング
テープを巻いたものです。片方の端には端っこぎりぎりにグリップエンドをつくるように
テープを巻いて、片方には端5cmくらいを余してテープをぐるぐる巻きました。ヘッド
に少し重さを持たせるのと「芯」の感覚ですね。この、軽いながらも適度にヘッドが効いた
棒で体にムダな力がかからないようにスイングをあれこれ試みたというわけです。これ、
すっごくいいです。自然に肘も抜けました、といっても意識は必要ですが。自然、というか
快適に肘が抜けた感じですね。

 よく、プラスチックバットがありますが、あれで素振りするのもいい練習だと思います。
ただ、ヘッドがいまいち効かない。これの対策にはヘッドにぐるぐるとテーピングテープを
巻くといいと思います。おためしあれ。
763しーせんたけだ:04/05/17 01:27 ID:cMXhe8oE
 ゲットスポーツのツイスト理論を見た人も多かろう。ひとつ注意点・・
 「腰には気をつけよう」・・・ということ。これはかなり腰に負担がかかる
打ち方だ。正しい動きをすればそんなことがないのかもしれないが、試行中では
腰を痛める可能性大いにあると思う。インパクト後のフォロースルーで痛めやすい。
上手に力が逃げる姿勢があればいいのだが、ヘッドが走ることもあってついつい
腰が自分の思ったよりも「切れやすい」。十分にストレッチをして、十分に
体をあっためてからやるようにしましょう。
764750:04/05/17 03:10 ID:ev1r1Jsg
レス、沢山アリガト〜
やっぱ、かなり差があるんだなあ…
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:22 ID:PQ+4Aopp
>>764
とりあえずなんでもいいから買っとけ。
味がどうのいう奴がいるけど、飲んでるうちに慣れるよ。
俺はザバスのタイプ1を飲んでる。
最初は「なんじゃこりゃ」というほど不味かったが今は全然平気。むしろ美味いくらい。
逆にウイダーの味つきのプロテイン飲んだ時不味いと感じたこともある。バニラとかオレンジヨーグルトとかね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:18 ID:7Jryre7Y
ツイストって単にフローティングASのことじゃねーかと思った。
逆回転させてるわけじゃねーし。
767しーせんたけだ:04/05/17 22:29 ID:3w/cI3N0
 >766さん
 動作解析すると同じ結果になるかもしれないですが、アタクシの「感覚」でいえば
微妙に違います。ツイストのほうが、開かないですね。フローティングと同じ動き
としても、骨盤が動く方向がツイストはピッチャー方向のイメージですね。手塚氏
の本のイラストのイメージ(あくまでアタクシがとらえたイメージという事で結構)
だと、腰が動くのは三塁ベースからベンチ方向に動く感じなんですが、ツイストは
そこまで動くイメージではないです。

 ツイストのポイントは、力の方向を「前へ」ということだと思います。回転は
バットが振れるのにまかせて、つまり、バットスイングするんだからどっちにしろ
体は回転するだろくらいに考えるってことです。で、後ろ足から前へ体重移動する
のに合わせて体を使うということです。後ろ足の使い方もこれだとかかとが浮きません。
スケートのコーナーワークのエッジングに近い感じでしょうか。ピッチャー方向へ
向けて蹴るわけです。腰を回すってイメージなど「回転させる」ってイメージを持つと
後ろ足のかかとは浮きがちだと思います。かかとが浮くと、「間」を取りづらいと
思いますがどーでしょう?

 それにしても、みなさん、これ真似するときはくりかえしになりますが腰には気をつ
けてくださいね。自分もこれに近い動きでなったっぽいです。昨日ナンチャンのスイング
を「こわいな〜・・」と思いながら見てました。あの撮影中のスイングでは痛めなかった
ようですね。でも、腰はアトから来るからなあ・・・心配だなあ。それでもあの時点で
あれだけ捻転できたんだからナンチャンは腰悪くないんだなあって思いました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:11 ID:9sDcAKcb
バットが投手方向向いたくらいで足を逃がしてやれば腰はなんともないと思うが
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:40 ID:3HpHVubb
リリースポイントを一定にしろって言われるけど、イマイチ意味わからん。
一定にしちゃうと同じとこにしかいかないんちゃう?
そもそもオレらはどうやってボールを上下左右に投げわけてんの?
上下はリリースポイントの調節だと思う。左右は?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:42 ID:3HpHVubb
手塚サンの話しになるが、2ndスピンをかけるタイミングがわからんよ。
つ〜かそれは意識的にやるもんなのか?
スパイラルリリースの感覚もよ〜わからぬ。アドバイス頼む。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:45 ID:3HpHVubb
手塚サンの話になるけど、2ndスピンをかけるタイミングわからん。
というか、これは無意識的に行われるものなのか?
スパイラルリリースの感じもよくわからん。
772しーせんたけだ:04/05/18 21:58 ID:ppFm2i9Y
 >768さん 
 そう、それがわかってれば大丈夫なんですがね。ただ、ツイスト理論のあの通りに
やると足が逃げにくいんですよ。自分の感覚の中では、意図的に足を外に向けるポジショ
ニングが必要かなあ?って感じてます。前脚の前面部をホームベース方向に閉じるんじゃ
なくて、ファースト方向に向けるって感じですかね。ただ、あんまり逃がすって意識
を持ってしまうと早々に体が逃げて力が発揮できないってことも考えられると思います。

 >769さん 
 リリースポイントを一定にしろってのは、フォームの全体的なハナシじゃないですかね?。
リリースポイントを一定にしろ、というよりも「リリースポイントが一定になるような
フォームづくりを目指せ」って意味合いのほうが近いような気もするなあ・・・。例えば
肘が下がって体が開いて投げるようだとリリースポイントはだいぶ後ろのほうに下がって
しまうわけですよね?。

 あと変化球と直球でリリースポイントが違えば相手にバレルわけだからこれも違いが大きければ
直して、直球と変化球両方が投げられるリリースポイントを探っていく必要がある。

 投げ分けは・・・本当にどうやってるんだろう?(笑)。自分は悲しいかな、ほぼ
無意識、感覚でやってます。ただ、最近握りの仕方によってだいぶ調整できることも
分かりました。かなり強めに握ってリリースするようにすれば低めにいくとか。左右の
調整は自分の場合、腕振りが少し違っちゃうかなあ?。でもこれにしたってリリースポイント
の調整だと思うんですがね。
773しーせんたけだ:04/05/18 22:17 ID:ppFm2i9Y
 投げ分けのハナシ続き。左右にしろ上下にしろ、投げかたがオーバースローに
せよ、サイド、アンダーにせよ、同じストレート(同じ球威)なのに違うところにボールがいく
ってのはフォームが違うか、ほぼ全く同じフォームでありながら最後の最後に
指先でチョコチョコって調節するかのどっちかだと思います。これがリクツだと思います。
でも指先で調節したらやっぱり球威は違ってくると思うんで、フォームが違うと考える
のが自然だと思います。でもフォームが違えば相手にバレル。だから、コースを変えて
投げるならば、コースが違えば行く球が違うと割りきるか、フォームが違ってしまう
からそれをどうごまかすか?って事だと思います。

 コースが違えば行く球が違うというのは、右打者のインコースよりのストレートは
多少シュートしても良しとする、アウトコースは軽くスライドしてアリとするとか、その手
のこと。

 同じ球を同じ球威でコースを投げ分けるので一番簡単なのは、投げる位置を変えること
ですね。同じ位置に立つならばあらかじめ体の向きを変える。同じ位置に立って最初の体
の向きも同じにするっていうならば、いざ投げるって段階で体の向きを変える、あるいは
腕の振りを少し変える・・・という順番になるのではないでしょうか?。

 投げかたを変えるというと「?」って感じるかもしれませんが、18・44m離れたところ
からストライクゾーンという「小さな的」に投げるっていう事を考えれば、意外と
フォームの差ってのは目立たないのではないか?って思います。ただ、これもバッター側が
しっかりと研究したり、それこそビデオに録画するなりすればばれ得るって事なんでしょう。

 となると、いかにばれさせないか?って事ですが、これは可能な限り体を開かないって事
だと思います。体が開かないとやはり球は見づらい。又、この意識を持つことによって、
リリース直前までどんな球を投げるときでも同じフォームでいられる。だからこのあたりを
ふまえてあれこれリリースポイントを探っていけばいいかな?と思うのですがどうでしょう?>769さん
774しーせんたけだ:04/05/18 22:25 ID:ppFm2i9Y
 >770(771さん)
 セカンドスピンをかけるタイミングの前に、「ターゲッティング」が出来てますか?
これが最初。次に腕振り全体の内旋・・・つまり、右投げならばリリース後に手のひらが
シュートを投げたみたいにサード方向に向くっていうやつですね。他にも内旋が出来てる
一つの目安としてリリース後に親指が手のひらに入る、ってのがあります。この腕振りは
体温計を振るときの腕振りですね。つーか、水銀体温計使ったことある?(笑)。そして、
リリース後はもちろん、肘が伸びないです。ナチュラルに曲がります。まあ、手塚本
に載ってた例の動きです。ターゲッティングと腕振り、これが出来てるかどうか
チェックしてみてください。ハナシはそれからだ!。
775飛び入り失礼:04/05/18 22:53 ID:ag/WdgnP
私はかつて完璧な担ぎ投げタイプのアーム式で肩への
負担が大変大きかったですが、不思議とリリースの
内捻だけはできていたみたいです。よくリリース後、監督に
手があさっての方向、向いてるぞ、もっと手首を使え、
だからのびがないんだ、と怒られたものです。
776770:04/05/18 23:13 ID:3HpHVubb
重複スマン。
し〜せんさん、折角お答え頂いたんだが、オレが聞きたいのはバッティングの方だ(笑)
もっかい頼みますよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:07 ID:SQG9HD5t
2重振り子
スナップ意識
腕の振り速いから最低限の回内で肘の負担減らす

親指が太腿にグサッ
778しーせんたけだ:04/05/19 01:10 ID:SYYuf4Gs
 >770さん
 セカンドスピン始動のアタクシが思うタイミングっていうのは、弓矢に例えていうならば、
最大に張った段階よりも少し前のところって感じですかね。完全に張ったところでは
肩に負担がかかりすぎるし、間に合わない、つまりシンクロしないってことです。

 ただ、セカンドスピンっていまんとこアタクシは慎重論です。前の肩と後ろの肩が
上下動しやすいこの理論を自分のものにするのはなかなか至難ではないかと。シンクロ
すると本当に気持ちよくバットが振れていきますが(だと思う)、けっこうバットヘッドが
下がるんですよね。シンクロしてのスピードアップには魅力を感じるのですが、セカンドスピン
はあまり加速させないくらいで丁度いいのではないかって思ってます。そのほうが
バットコントロールがしやすいと。『バッティングの極意』の3Dっぽいイラストを
見ると後ろの肩が下がってるのに比べてバットヘッドがけっこう上がってるんです
よね。これ、現実はこんなにヘッドが上がらないと思います。それこそイナーシャル
ギャップでヘッドがかなり下がると思うんです。イラストはイラストで実践はもっと
もっと違うのかもしれませんが・・・・。

 イナーシャルギャップのハナシですが、これってバット寝かせたら生じないんじゃ
ないかな?。それともおれの本の読み方がマチガッテルかな?

 手塚用語の羅列で分からない人スマンです。以上、寝る前カキコでした。今日は
一時間ウォーキングをしました。じゃ、おやすみん。
779しーせんたけだ:04/05/19 01:13 ID:SYYuf4Gs
 訂正。
 >つまりシンクロしないってことです。

 これ、言葉の使い方マチガッテルね。言いたかったことは、ファーストスピンに
うまくセカンドスピンがかぶさっていかないって事です。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:56 ID:XYkJ2qKU
ttp://pitcher.fc2web.com/maxfo-ku2.html

どう思う?俺はあんまり通常のと変わらないと思う。
781しーせんたけだ:04/05/19 23:55 ID:SYYuf4Gs
守備スレでたたかれて結構ダメージ食らってるオレ・・・。ピッチスレとか、バッチ
スレにも参加しないほうがいいんかなあ・・・。まあ、しばらくはおとなしくしてる
けど(守備スレには行かない)、どーも気になるハナシがあるとしゃしゃり出たくなる
んだよなあ(笑)。「しーせんスレに行って、ぜひしーせんや住人の意見を聞きたい!!!」
と思わせるまで辛抱するとするか・・。

 >780さん
 選手後半期の斉藤雅樹氏がそんなフォークのようなものを投げてましたよ。ジャイロ
回転つーか。軌道はシンカーっぽく落ちるんですよ。780さんが上げたサイト内に
あるのはそのジャイロを意図的にかけるってやつですね。でも縫い目ウンヌンに関わらず、
スローとか見てると、結構ジャイロ回転のフォークを投げてる選手って多いような気
もするけどねえ、どーなんだろ?。やっぱジャイロかけたほうが有効なんだろうか?。
782780:04/05/20 00:08 ID:fNuy9u1F
ジャイロ回転になっちゃってるフォーク投げる奴は結構いる。上原なんかも
突発的にそうなってたりするし、優勝した年の河原のフォークはジャイロ回
転だった。でもあんま変わらないと思うんだよ。上のサイトの投手掲示板って
とこにこの球のスレがあんだけど、そこの長文の奴の意見と俺はほぼ同じ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:48 ID:y8+W5h1E
しーせん頑張れ!俺は応援してるぞ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:05 ID:fNuy9u1F
すげ〜叩かれたなしーせん。まあ気落ちすんなよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:55 ID:ARJ9740h
高速バッセンスレの住人(コテハンではない)だけど、
神宮行けばしーせんさんに会えるの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 11:48 ID:5VySEpcs
ま〜気にすんなよ。
知ったか言わなきゃ問題ないわけだしな。
787しーせんたけだ:04/05/20 23:12 ID:IqelLPLa
知ったかを言うというか・・・ただ自分が感じたことを述べてるって事なんですけ
どねえ、やっぱり文が長くてくどいから(ルー文ともいう)嫌われるってなもんかな?。
あと自分がチームに入ってやってないってのも説得力ないってなもんかな?加えて、
動画のフォームでトドメですか(笑)。まーいいわな。これから徐々に改善していけば
いいんだから。

 ひとつ気になるんは、やっぱり守備スレに書いたアタクシの意見ってマチガッテル
って事なんかな?。右利きはうんぬんってレスしてる人もいたが、それだったら左利き
になったつもりで打球を追えばいいと思ってたんで、その線は違うかなあ?と、視界や
体の使いかたに偏りがあるんかなあ?って書いたんよ。まー機会あったら外野のノック
打ってもらって確認してみますわ・・・。

 トレーニングを再開しております。といっても腰に不安があるので、今度の課題は
「息をハーハーさせんでもいいから、継続、そして30分以上」ってのをテーマにして
おります。腰はホントにスローに回復してるし、普段はなーんともないんですが、疲れが
たまりやすくなってるのが困り者なんですわ。以前はなーんともなかったので、それと
比較すれば完全回復ってわけじゃーないんです。

 で、前回腰を痛めた要因として考えられるのが、「無理に素振りして、走った」
ってものなんです。だからここ数日始めたトレーニングってのは「歩く」です。
数日前には新宿から杉並の某所まで歩きました。丁度1時間でしたね。トレーニング
って事だけじゃなくて「歩く」ってのには前々から興味あったんで一石二鳥ってやつ
です。これが楽しくて、体調がすこぶるよくなりました。腰にも負担がかからず、
なおかつ腹筋背筋に効く。内臓にもいい。というのもアタクシ腸が比較的弱めでして、
最近よろしくなかったんですが、歩き始めてから回復しております。ある意味、
「あきらめ」ってのをとり入れまして、無理なくトレーニングしていこうと思って
おります。とにかく継続ってのをさせたいということです。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:17 ID:hdRsZON6
しーせんが草野球チームに入って実践したら叩いてた人たちはどういう反応
すんのかな。ちょっと気になった。

俺は高校まではただの野球好きで、大学入ってから野球始めたんだけど、
やって初めてわかること、感じることは沢山あるね。やってみないとわから
ないことがさ。でも入部前にすでにうねり打法をそれなりに習得してたから
「センスあるな」とか言われたよ。愚直にリプリンティングしただけなんだがw
リプリンティング前は80`すらろくに打てなかったよw
789しーせんたけだ:04/05/20 23:32 ID:IqelLPLa
 >785さん
 いや、会えないです(笑)。バッセン自体、ケーザイテキ配慮もありまして(笑)、
月に1回行くか行かないかです。スイングがある程度固まって試したくなったときに
行くようにしてます。でも、こないだ神宮で「しーせんスレオフ会」やったときに
買ったバッティングのカードが余ってるんでこの土曜日にでも行こうかな・・。あさって
いきます?>785さん

 ところでレスしてくれた人もそうでない人も、このスレを応援してくださるみなさん、
ありがとうございますル。ぼかぁ、今後も長文でがんばります(笑、推敲ガンガル・・)。

 今日のトレーニングは雨だったんで、踏み台昇降を30分です。風呂の椅子をつかって
テレビ見ながらやります。心拍数を130〜150弱程度になるように動きます。
非常に快適です。おすすめです。スクワットよりも長時間やれてトレーニング効果も
そこそこあるからよろすぃです。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:57 ID:IeO5xzTK
土曜ですか?
晴れたら午後行ってみようかな?
しかし、いきなり二人っきりってのも何ですね。
会うならオフ会がいいかもしれませんね。

ちなみに私、よく池袋のバッティングセンター行ってます。
全然高速じゃないです。
高速バッセンはここ数ヶ月ご無沙汰です。
でも池袋は伊集院さんが来ます。
神宮って有名人来ますか?
791:04/05/21 03:58 ID:YqZLJ/34
ピッチングスレとか、バッティングスレにすぐに現れて
しばらくはおとなしくしてるんじゃなかったのか?しーせんは。

俺はしーせんが野球経験が無いとか、しーせんが嫌いだからとかそんなんで
意見したわけじゃないよ。3日前に見たばっかだし。俺以外のヒトはしらんよ
しーせんは他スレじゃかなり嫌われてるみたいだし。
自分の意見に反対されたからって叩かれてるってのはおかしいんじゃないの?

このスレはしーせんとなれあうヤツと他スレで相手されない教えて君しかいないのかい?
守備スレでしーせんの書いた意見は俺は間違ってると思う。だから俺の意見を書いた。
守備スレで書いたことのこのスレの住人の意見を聞きたいね。

あともうピッチングスレとかバッティングスレにはでてこないって前に言ったの?
なら自分の発言には責任もった方がいいよ。ぜんぶテキトーに書いてるように見えるし。
以上。べつに荒らしにきたわけじゃにゃいよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 05:23 ID:aZbHkEFc
>>791 >冊

かなりきつい文体だから一瞬ムカついて書き込んでいるのかと思ったら、
内容よく読んだらそうでもなかった(w
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 09:23 ID:FHxWpl91
>>791
しーせんは別に嫌われてるわけじゃないよ
たぶんおまいのほうが嫌われそうな空気を感じるがw
しーせんのいってることが必ず正しいってわけじゃないけど野球のことなら一通りウンチクを語れる
評論家的要素もある。だから意見を交わしに来る人も多いわけ。
あと経験者が必ずしも正しいこと書いてる訳じゃないしね。主観のみで適当な意見もけっこう多いし。
おまいがそこまで言うならしーせん以上に的確なアドバイスしてみ
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:23 ID:liqaCz73
>>791 >>793
まあまあ(笑

結構後まで引きそうだな・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:12 ID:IFyKDLCf
やっぱしーせんにはチームに入って欲しい。それで色々な事も見えてくるだろうし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:45 ID:8KbjST/m
しーせんはチームに入ってない割りに必死に野球やってるみたいだけど流しの助っ人でもやってるの?
797しーせんたけだ:04/05/21 21:50 ID:yTXPedUv
 >冊さん、その他しーせんスレの読者の方々
 じゃーアタクシが「もう出ない!!」って発言を過去したにもかかわらず、のこ
のこ出ていった過程、理由についてご説明いたします。
 
 もともとこの「しーせんスレ」が生まれたのも他スレ(主にピッチング、バッ
ティングスレ)でうざがられたのがきっかけでした(笑)。これが「もう出ない」
って言った最初。しばらくしてほとぼりが冷めたかなあと思ったころ、「出張」
カキコしたらまた煽られたんですよ。まあ、当り前かもしれませんが・・。

 じゃー、もう本当に出張カキコはやめようかなあ?と思ったんですけど、
どーにもハガユイんですよね。「誰か、オレが言いたい事を代わりに書いてクレー」
ってしょっちゅう思ってしまう。しょうがないから、バッチ、ピッチスレで出た話題を
しーせんスレのほうに持ってきて「あの話題についてはアー思う、コー思う・・」といった
事を続けていたんです。でもメンドクサイんで(笑)、「どーしたもんかなあ・・」
って書いたら「じゃー名無しで書けばいいんじゃないの?」って指摘があったんで
のこのこ出ていったんです。

 でも、この頃ってアタクシ、IDってあんまりワカランカッタんですよね。アタクシは、普段
2ちゃんもIE使ってる事もありまして(・・・、エー、イケナイコトカモシレマセンガネ)そのあ
たり無神経だった。複数の方々から「しーせんだろ?」って感じで指摘されました。
まじーなーって思ってたら、「煽るやつばかりじゃないんだから気にしなくて
いいんでないの?」って指摘があったんで、あーそー言えばそうかなーと思って
今度は名前入りでカキコしたんです。これで荒れちゃったら雰囲気も悪くなるし
やめとこーかなーと思ってたら、それほどでもなかったんで現在でも名前入りで
のカキコを続けてるってわけです。で、こないだ守備スレッドに「初カキコ」
したら反発を食らったという状況です。これがこれまでの大まかな推移ですわ。
でも、こんなことを書くと、これをコピペして煽るやつがいそうだなあ(笑)。
798しーせんたけだ:04/05/21 21:55 ID:yTXPedUv
発言が無責任だって指摘がありますが、確かにそれは言えるかもしれません
ね。でも、自分としては場が荒れないのであれば、スレッドがいい意味で盛り
上がって新たな発見が出たりしたほうが、いいと感じたんでそっちを優先した
ってわけです。・・・ショージキユート、雰囲気に甘えて書きたいだけ書いてるって
だけかもしれませんがね(笑)。

 チーム・・・名前だけならばとりあえずつい先ごろ入らせてもらいました。
今度の日曜初参加です。このスレ内でお誘いがあったので「不定期参加で
いいですか?」と聞いたところ、構わないとの事だったので参加しておりやす。

 >790さん
 神宮で有名どころを見たことはありませんね。そのかわり「結構やりこんでる人
だなあ」って人をよく見ますね。振り、打球が全然違うから分かるんです。あと明日は
土曜日だからカップルが多いかな(笑)。土日は混みます。順番待ちがけっこう
時間かかります。いまんとこ、行くか行かないかは50%50%ってとこですな。
それとも3時か4時頃に入口近くででも待ち合わせしますか?。2人だとキャッチボール
出来ますんでね。野球経験者ですか?。
799:04/05/21 22:51 ID:YqZLJ/34
しーせんにはもう何をいっても無駄っていう雰囲気なんだな。その文を読むと。
うざがられて消えて、うざがられて消えて。何回もくりかえしてきたんだな。
それに始めて見た俺が反応したと。
普通そんなヤツがいるスレには書きこみたくなくなるよな。
それでしーせんに反論するやつはでていって、教えて君だけが残ったと。
今の技術系のスレは教えて君ばっかりだよな。
自分で考えようともしない教えて君にエサをやるのはどうかと思うよ。
教えて君にはそれでいいんだろうけどな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:55 ID:buAdYJYy
しーせんが別に悪いわけじゃないんだけど、誤解を与えそうな所は正直あるかもな。
801しーせんたけだ:04/05/21 23:01 ID:yTXPedUv
 文や意図するところの表現がヘタッピなのと、性格の問題もあるかなあ・・。
802やっきゅん:04/05/21 23:02 ID:m30Ibk5N
はじめまして。しーせん氏が入団するチームの者です。
野球経験者から全く初めて野球に取り組む人まで居るチームです
こちらで近況がわかります、よろしくどーも。
http://www.geocities.jp/tamabaseball/index.html
803790:04/05/21 23:20 ID:7j8CPRq+
>>798
野球経験はありません。
バッセンオンリーです。
投げるのが下手なんでしーせんさんに教えてもらおうかな?
でも、さっき調べたんだけど神宮って料金高い!
ドームの打撃王より高いかも。
明日は様子見程度に行くかもしれません。
しーせんさんは動画で知ってるので見かけたら声かけるかもです。
804しーせんたけだ:04/05/22 01:22 ID:4MRQsqL2
寝る前カキコ。
 >冊さん
 まあ、冊さんの言われることってある意味当り前のことかもよ。ワタシとしては
なるだけ普遍的つーか、「ここはこーしたほうがいいと思う」ってな事を書いてる
んですが、しょせんアタクシは野球経験といえば小学校のときに日が暮れるまで毎日
あそびでしていたくらい。そんな奴の言う事に、極端な例を言えばプロ野球選手が
「しーせんさん、・・・・なんですけれどどうしたらいいですかねえ?」って質問
するわけがない。例えば西武の松坂が「調子悪いといまいち後ろ足に体重が残りがち
なんですがいい対策ありますか?」なんて聞いてくるわけもない(笑)。

 それなりのレベルの人が自然と集う・・・というとこの読者に対して非常に失礼
なんですが・・・うー、困った、適切な表現が浮かばない(笑)。言わんとしてる
事わかりますよね?・・・そーゆーある程度同調する人達が集うスレがここ・・・
これもいまいち・・・まーそんなとこです(笑)。

 なんじゃかんじゃ言ってもいろんな人が集まってくると思ってますよ、アタクシは。
だからプロ選手が見ていたってぜーんぜんおかしくないと思ってます。そう、アタシがファンの
ロッテの選手が見ていたって全然おかしくない。だからついでに言ってしまう・・・
「やい、ロッテ打撃陣!!始動を早くしろ!!!」。
 ま、そーゆーところにアタクシは2ちゃん掲示板の醍醐味を感じているんですけどね。
ホントにプロレベルの人が読んでると思って書いてます。ダンダン、ナニヲカキタインダカワカラナクナッテキタ・・・。

 えーとね、アタクシは自分なりに良かれと思って書いているし、ここの読者のみなさん
はいろんな感想があるでしょーが、とりあえず良かれと思って来訪してるだろうし、
アタシも、質問する人も、読んでる人も、程度の差はあれ野球が好きで、せっかくある
2ちゃんの掲示板を個々に応じて咀嚼して有効利用しているであろうって事です。
究極的にはそんだけ、以上!!。
805しーせんたけだ:04/05/22 01:31 ID:4MRQsqL2
 で、明日はせっかくだから神宮行くことにしますわ。
 時間は3時半。3時40分まで待つってことで。神宮ドームの入口の裏手の自販機と
かあるところ。前回あるって書いたカップラーメンの自販機はこないだのオフ会の
ときに確認したらなかったですわ。カップラーメンじゃなくてカップ酒の自販機が
ありました、確か。オレンジの帽子かぶってます。グローブ2個とボール持っていき
ます。早めにいって草野球観戦しているかもしれません。じゃ、こんなところで、
おやすみん。あとチーム入りたい人は、>>802のやっきゅんさんのHP行ってあげて
ください。現在入団希望者募集中です。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 09:15 ID:duM9l6D2
>>805
私も神宮行きます。
多分場所がわからないので、早めに行って、ウロチョロするつもりです。
でも定刻に現れなかったら無視して下さい。
807しーせんたけだ:04/05/22 20:20 ID:4MRQsqL2
ただいま帰宅ですわ。神宮でやってきました、突発オフ(笑)。メールしてくれた
方と、790さんがいらしたので3人でキャッチボールして、バッセンいって、また
キャッチボールして、最後モスバーガーいって解散です。アタクシはたいへん楽しませて
いただきました。やっぱりこっちが投げるボールを受けてもらう、相手が投げてくる
ボールをグラブでキャッチするこの快感ったらないですね。

 バッセンでは、えー、アタクシはボロボロでした。どーにも下半身が暴れてしまう
ようです。そしてオーバースイング、と。どーも、理想が高すぎるようです。例えば
790さんは野球経験はないものの、高速バッセンによく通ってラレルとのことで、スイング
そのものは野球経験者のそれとはいえない、体重移動があまりなく、決して速いとはいえない
スイングだったのですが、独特の「間」つーのをお持ちで、ボールに実に良く当たるん
ですな。すべてがクリーンヒットってわけじゃーないのですが、無理のないバットス
イング、そしてコントロールで「実戦球A」(ランダムに3種類の球速が来る)にも
対応してたのはベンキョーになりました。バットのヘッドも下がることなく、ボールの
下をバットが通過してしまうアタクシとは大違いです。790さんのスイング、そして
ぼろぼろのアタクシってのを相互に考えて、少年野球向け、一般向けの「バッティング
入門書」を読んでみようかなーと感じた次第です。とにかくいいバットコントロール、
を身につけたいです。・・・誰か教えてくれい。・・・明日、教えてもらおー。

 806さんは来なかったのかな?。どーだったのか教えてくださいませ。アタクシも、
3人集まったあたりでオレンジの帽子はずしちゃったからワカランかったのかな?。

 球速測定もしてまいりやした。お二人の前で「宣言通り」109キロを今回は出せました。
やっぱりキャッチボールで肩をあっためておいたのが良かったようです。

 んなわけで、集まっていただいたお二人、ありがとうございます。また機会あれば
よろしくどーぞ。ちなみに今回は動画はナシです。
808790:04/05/22 22:06 ID:EtBbM6IE
>>807
こんばんは。
いやー、今日は楽しませてもらいました。
バッティングのほうは、自分としてはまだ本調子ではありませんでしたがでしたが、評価してもらい光栄です。

ピッチングはというと。。
ノーコンでお二人にご迷惑をおかけしました。
それでもしーせんさんに教えていただいたおかげで良くなったと思います。
特に肩の動かし方は、とても分かりやすく、素人の自分にとって非常に参考になりました。
最後のほうは、かなりスムーズに投げられるようになったと思います。

しかし、しーせんさんいろいろな投げ方が出来ますね。
オーバー、サイド(アンダー?)、さらには左で投げられるとは。。
しかもどの球もズバッと来るのですから驚きです!

また機会があればよろしくお願いします。
出来たらそれまでにピッチングを良くしておきたいと思います。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:51 ID:ZE8tE4a2
2ちゃんねらーはコテハンに厳しすぎるわな
同じ勢いで自分の書き込み全てに突っ込まれたらどうなるって言いたくなるね


まあある種の集団心理って奴かね
自分は大衆の中の一人で攻撃されない位置にあるから、どんどん強気で残酷なこともやってしまう
まあがんばれしーせん
810790:04/05/23 00:14 ID:K7fdmalY
今気付きました。
806も私です。
790=806です。
一応しーせんさんが時間を決めて待つということだったので、
再度、神宮に行くという連絡をしたものです。
紛らわしかったですね。

せっかくなんで私のスイングについて。
確かに体重移動はないかもしれません。
軸足に体重を乗せたまま、さらに沈み込むような感じで軸足を曲げ、
バットの遠心力を使い横回転をかけながら、上体は伸び上がる感じかな。
前足はアウトステップしています。
横から見たら弓反りになっているかもしれません。
それから、ゴルフのスイングにも似ているかもしれません。
おそらく、身軽で体のバネを使える人でないと出来ないのではないでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:25 ID:eOrZBYZi
広背筋は、懸垂のようなプル系
ベントローのようなロウ系の動作だけでなく
プルオーバー形の動作でも使うんだな

だから速球を投げるとき広背筋が重要なのか
いままでは腕を後ろに引くためだとおもっとった
812しーせんたけだ:04/05/23 21:15 ID:21ar14rD
 ただいま帰宅。初めて「野球グランド」で野球の練習をしてきました。あー、
楽しかった。野球グランドそのものは父親の草野球とかいっしょに行ったときに
降り立ったこともあるし、いっしょにトンボかけたこともあります。でもその
中で走りまわるのは初めてでした。とりあえずマウンドからも投げられたし、
フリーバッティングではセンターまでフライが飛んだし、ヘタッピながらも
ノッカーもやったし(外野フライも打ったサ・・)、2時間が本当にあっと
いう間でした。あとは、アタクシがこれからメシ食ってからにでも・・・。
813まゆ、美乳Fカップです:04/05/23 22:45 ID:yIiUJixK
どうも三馬鹿の支持者のサヨクが、ここぞとばかりに自分らのやられたことをやりかえしてやろうと書き込んでるっぽいな。北朝鮮が途方もない無法行為をしてるって認識まるでなし。
814まゆ、美乳Fカップです:04/05/23 22:57 ID:yIiUJixK
>>802どうも三馬鹿の支持者のサヨクが、ここぞとばかりに自分らのやられたことを家族会にやりかえしてやろうと書き込んでるっぽいな。北朝鮮が途方もない無法行為をしてるって認識まるでなし。
815やっきゅん:04/05/23 23:22 ID:vP6I56pN
しーせん氏、今日はお疲れ様でした!
動画で見ることがあったせいかあまりギャップは感じませんでしたよ(笑)
「ビュッ」とくる送球はとてもチーム経験なしとは思えないものでした、それと起用な方なんだなー
と思いました、初めなのにノックまでありがとうございます、前回は俺一人でノック打ってたので助かりました。
しかし人数が少なく連携プレーなどがなかなかできませんでした、本当はそのあたりもやりたいのですが
まず一歩という点では野球が好きな人達が集まって良かったと思います、今日は雨降らなくて良かったですねー。ではまた!
816774RR:04/05/24 00:08 ID:PVKfwuIS
きの…一昨日はどうもありがとうございました。。

もっと力の入った球が投げれるように投げ込まなきゃ。
テレビ見ながらタオルも振りますよ。

てかおれ、バッセンの分払ってないじゃん……_| ̄|○
またやりましょう。。
817しーせんたけだ:04/05/24 00:22 ID:f7Bw1dbM
>774RRさん
 金・・あ、今気付いた・・・3ゲームだっけ?(笑)。まー、そのへんはテキトーに
って事で・・・今度会う機会があれば払ってもらうってことで(笑)。

 土日とけっこう走りまわり、結構ビュンビュン投げたので現在かなり筋肉痛が
あちこちに出てます(笑)。こーゆーのあると改めてプロ野球選手ってすごいなーって
思うね。疲労や故障や痛みが(おそらく)出ていながらシーズンを通していい成績
を出す選手の「技術の確かさ」ってのに感心してしまいますね。

 さて、今日(日曜)のハナシです。球場が2面ありまして、球場全体の入口から
奥のほうが我々の場所でした。ところが手前のところで「練習のためだけに来たと
思しき人間が数名」いたんです。てっきり我々だと思い「あの、しーせんと言いますが
・・・」と自己紹介したところ、向こうは最初けげんそうな表情を浮かべまして、
柔和な表情で「あの、あちらの面ではないですか?」とご指南していただきました・・。
アア・・・恥ズ・・。2面あるほうのどっちでやるかは公式HPで書いてなかった
もんで・・・。こーゆーときハンドルネームの自己紹介ってのは恥ずかしいですな(笑)。

 さて、練習はキャッチボール、トスバッティング、ノック、フリーバッティング、
ってなところですかね。グランドの状態は直前に小雨が降ったこともあって、ほどよい
土の状態。荒れてるところもなく、悪い状態のグランドではなかったと思います。
ところがところが・・・ノックしてもらって分かったこと・・・2バウンド目でほぼ
必ずイレギュラーしますね。イレギュラーって言葉を使っていいものかどうかわかりま
せんが、人工芝でのプロ野球のプレーを見なれた人間にとっては幾分かカルチャーショック。
こりゃー中村ノリのようなワンハンドキャッチなんて無理だなーと思い、正面キャッチを
心がけました。みなさん(草野球プレーヤー)、このあたりの捕球態勢はどうしてます?。
なかなかワンハンドキャッチしてすばやくスローするっての難しいですよね。リスクが
でかすぎる・・・。
818しーせんたけだ:04/05/24 00:38 ID:f7Bw1dbM
 スパイク買ってなかったんで、ランニングシューズで行ったんですが、スパイク
って必需品ですね。外野でアタクシは一回滑りました。外野の草の上を走りまわる事
を考えたらやっぱスパイクっているわ・・・勿論、それだけじゃないけど。
 
 そーそー、外野フライ。お約束の、最初前進しちゃったけど実はずっとデカイフライ
だったってのやっちゃいました。思い出せば、打った瞬間ってのちょっと見逃しちゃった
んですよね。バットまで集中しないとだめだわ〜。

 危惧していたことがひとつ。文字上では塁間やマウンドーホーム間とかの距離なんか
見たことあるし、それを想定して壁投げなんかやってるんですが、「もしかしたら
サードからファーストとかって届かないんじゃないか?」ってのがあったんです。
普通に届いて安心しました。理想はなあ・・・コサカみたいに、捕ってからすぐボールを
握ってすぐ投げられるようになりたいんだよな〜。まず、グラブで捕って、ボールを
握るのが時間かかる。ま、地道にやりますわ・・・・。

 フリーバッティング・・・右はボロボロだったんで、左に入った次第。時間の兼ね合いも
あったので各自球数はそんなにこなせなかったんですが、まずまず左は打てました。
センター返しで、無理しないで振るって事だけ考えたのが良かったのかもしれません
・・・ボカァ体力ないからね(笑)。今後はバッティングは軽い気持ちで取り組むこととします。

 >やっきゅんさん。
 おつかれさんです。動画でギャップあまりナシですか(笑)。いやー、そーゆー
意味でもデジカメ買った意義はあったな。ノックもうちょっと練習しておきます・・。

 ↑のやっきゅんさんのチームではまだメンバー募集してますんで、よろしければ
どうぞ。アタクシも「大体、出席率50%ほどかもしれませんが・・・」って事で参加
させてもらってますんで、興味ある方はお気軽にやっきゅんさんのHPのほうに
問い合わせをしてください。

 >まゆ、美乳Fカップさん
 今度ウエストもぜひ書いてください。それから多分あなたがこのスレ始まって以来の
女性来訪者です。今後ともよろしくどうぞ。今後は野球ネタで。
819まゆ(以下略):04/05/24 01:28 ID:SRP1Tdyo
まちがえた…。しかも二度も。すみません。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:59 ID:ZpeewYXs
>>818
この様子からすると「実戦」を語るのは遠い未来のようだねw
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 03:08 ID:6sw3lIw9
>>818
人に技術をアドバイスする前に野球を覚えないとねw
まあ揶揄するのは置いておいて、楽しそうで何よりだ。
楽しくプレイできるのがいちばんやからね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 09:51 ID:H1EYw75L
>818
実戦でやってみるとなかなかうまくいかないもんだろ?
まあ理論で頭でっかちになりより、楽しくやった方がいいよ。がんがれ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 12:04 ID:6ycnBJSL
>ワンハンドキャッチ
捕るポイントがずれていたんでは。バウンドの上がりかけのところでは
捕りにくいんで、ちゃんとショートバウンドのところで捕球するようにしな
いと。 

スローはオーバースローで投げようとするとすばやく出来ないので、
スナップスローで。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:27 ID:FZRPem8v
>>しーせんさん。 【練習がうまい人】は実戦に強いとは限りません。しかし【実戦に強い人】は、練習のポイントも分かっています、頑張りましょう!
825しーせんたけだ:04/05/24 21:06 ID:f7Bw1dbM
アタクシが草野球の練習に参加したことってもしかして結構な事になってる?(笑)。
まあ、ノックを受けるのも、キャッチボールをするのもバッティングするのも、小学校
の時には毎日のように「野球遊び」でやっていたので違和感つーのはあまりなかった
んですよね。ただ、公園とかの広場でやっていたのが、市民向けとはいえ、ルールにそった
グランドでやったってのは初めてだったって事で、そーゆー意味ではアタクシにとっても
デカイニュースなんですがね。

 >824さん
 アタクシは昔卓球をやっていたのですが、練習メニューそのものに気を削がれて(今も
昔も技術書とかを見るのは好きだったからそっちばっかり読んでた。笑)、あまりうまく
ならなかったという経験があります。そーならないよーにしたいです。

 >823さん
 スナップスローでやるほうがすばやいってのは分かります。でも、バウンドの直後、
右へ行くか左へ行くか、「沈む」か、「はねる」か、分からない状況でショートバウンド
のところに合わせるのがムズイんですよね。その状況でショートバウンドワンハンドキャッチが
出来るものかどーかって事なんですけど、どうです?。それともやむをえずショートバウンドの
ときは体を正面に入れて「ギャンブル」って事なんかな?。

 >820さん 
 まあ、発足まもないチームなんでね・・。アタクシ個人の話で言えば、やっきゅんさんの
チームは基本的に、土日休日稼動のチームなんで、それと並行して平日稼動のチームに
入団するって手もあります。あくまでプラン段階ですがね・・・。

 
826やっきゅん:04/05/24 21:31 ID:xqCKaoBE
土だと球足が荒れますが、たまに試合で人工芝を使うこともありますよー。
人工芝のほうが全然守りやすいです、テレビで見慣れた、タイミングで守れると思いますよ。
一番恐いのが砂利気味の所ですよね、自分の場合「マグレ取り」ばっかです。。。
あと掛け持ちは問題ないですよ、チョット聞き忘れてたことがあるのでメール送っときますぅ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:45 ID:AfXQK0yz
>でも、バウンドの直後、
>右へ行くか左へ行くか、「沈む」か、「はねる」か、分からない状況でショートバウンド
>のところに合わせるのがムズイんですよね。

そんなにイレギュラーするかな?
よほど地面が荒れてるか、もしくはしーせんが言ってるのはイレギュラーじゃなくてレギュラーバウンドじゃね。
見慣れてないからイレギュラーって言ってるだけで。
828しーせんたけだ:04/05/24 23:57 ID:f7Bw1dbM
ミニイレギュラーっつーんですかね、でも、2バウンド目、多少は変化しますぜ。
昨日の感じだと右か左かは変化少なかったんですが、「はねるか、沈むか」ってのは
アタクシが感じる限りでは変化ありましたね。まー、最後まで球から目を離さないって
のは大事として、あとは個々の技術によって判断すべきかってとこですかね?。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:02 ID:ScDPcDnU
ちゃんとグランド整備していないということも考えられるね。
ひどかったらトンボを使うなりしないと。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:11 ID:Vd/kv8Ru
あと走者の走路だけ土の質が違う野球場だとそこで変化することあるよね。
なんか2−3塁間の走路が異常にやわらかい球場があって凄い変化したよ。
831しーせんたけだ:04/05/25 01:16 ID:DCXJuv7Q
 寝る前カキコ。
 今週は変則で火曜日が休み。だれかキャッチボールするかい?。いなきゃいないで
いいや。場所は荻窪か神宮か。キャボオンリーなんで1時間ちょっと。いなきゃいないで
いいや。メールか、このスレッドに返事ください。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 03:27 ID:uQ7maFKM
よく、バッティングで「肩の開きが早いので打てない」と言う事を聞くんですが、なぜ肩を早く開いては行けないんでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 03:36 ID:JxnmSGim
>>832
外角の球が打てなくなるよ
カーブ・スライダーも空振りばかり
834823:04/05/25 06:45 ID:/KgsMCy3
>>828
つうかイレギュラーを産まないためにショーバンのポイントで取るので
あって、イレギュラーが判断できるポイントではグラブを出すのが遅れ
ているんだと思うよ。
それからこのポイントでボールを捕球するのはギャンブルじゃなく、
練習の成果だよ。きっちり捕球できるよう練習すれ。
835しーせんたけだ:04/05/25 08:23 ID:DCXJuv7Q
 >823さん
 アドバイスありがとうございます。「誤差」を少なくすべくのショートバウンドって
事ですか。自分はそのあたり認識違ってました。直接捕れないし、あまり待ってたら
プレーが遅くなるから「仕方なしに」ショートバウンド捕球なんだと。むしろ逆で
直接ノーバウンドで捕りに行けないのならむしろ積極的に前に行ってできるだけ誤差を
少なくするって事ですね。

 「ツーバウンド目」のゴロの変化にちょっととまどったんですよ、こないだは。
だから、こんなんなら体正面に入れての処理でしか出来ないんかなあ・・・?って
思ってたんですわ。すこ〜し、イメージつかめましたんで練習してみます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:24 ID:9pZUBWs1
しーせんの文章みてるとバッティングボロボロフライ取れない外野で滑るは
しまいにはイレギュラーのせいにまでしてw
自分を知ることは大事だからな、まずは理論についていく距離感と体を作るのが先決かな? 
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:47 ID:32Y3XTFf
所詮理論厨だったようだな…。<しーせん
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:17 ID:2TVrPlA7
>>835
そういうこと。あと打球の正面に入るのは基本だからそこもきちんと
練習しておこう。

>>836
最初は皆そういうもんだ。
むしろ実践することで理論が修正されればそれでいいんでない?
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:38 ID:32Y3XTFf
大して実践経験ないのにたいそうな長文を書くからウザがられるんだと思うよ。<しーせん
結局何が言いたいのか分からんし。もう少し簡潔に。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:17 ID:ykWT2o7d
そもそもしーせんはどのポジション希望なんだ?
サードか?ショートか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:23 ID:5RoBy0/c
>>しーせんさん、打球の正面に入るのは、最後の一歩(捕球体勢に入る瞬間)が良いような気がするよ(あくまで自己判断だが) 最初から正面だと距離感がつかみずらく感じる。 要は斜めから見てやると打球の速度とか跳ね具合が認識しやすいと俺は経験上感じたよ
842しーせんたけだ:04/05/25 15:44 ID:DCXJuv7Q
書きたいだけ書くねー、みんな(笑)。「いまさら」経験ないくせにとか、理論厨とか
言うなっつーの。だからそれをふまえて読んでるんじゃなかったん?。ここはそーゆー
スレッドだって。長文が分かりづらいってのは単純に文そのものを批評しているから、
いい。けど、「いまさら」実践経験少ないやつの理論があーだこーだ言うなっつーの。
こっちも、これから理論は修正するって。つーか、このスレッド内でも理論は毎度毎度
修正のオンパレードさ(笑)。・・・・って「いまさら」ワタシも怒ってもショーガ
ナイね・・・。

 >840さん
 希望なんてないですね。あ、キャッチャーはやりたくないかも(笑)。こればっかり
は自分の中に「動きの記憶」がない。遊びの野球だとキャッチャーは壁だからね。
でもせっかくだから一生懸命覚えてキャッチャーの動き覚えるのもいいんかな?。

 >841さん
 中日の川相曰く、来る打球に対して(向かって)「やや左側から」入るらしいね。
あくまで「やや」。酒井に対しての質問にそー答えてました。自分は、スローイング
の態勢がとりやすくて、そのほかの急な変化にも対応しやすいからかなーと思ってた
んだけれども、打球そのものに対しての見方の問題もあったんですね。ちなみに、
こないだのノックではイチオー「やや左側」から入ってたつもりです。ただ、理由はスローイング
がしやすいからの一点だったけど(笑)。中村ノリが時間的余裕があるときは、一塁スローイング
までの流れがつかめやすいフットワークっつーのを、他の選手と比べてかなり特徴的
にしているような気がします。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:52 ID:Hh7G2qsM
つかね理論と実践は別物よ
そりゃサル並の運動神経を持ってれば、何も指導しなくても軽くさばいちゃうだろうし
並程度なら、指導しても一朝一夕にはいかんよね

でもそれは責めるようなことじゃないでしょ
少なくとも、理論の無い名手と、理論ある普通の選手なら
後者の方が教える人間としては優秀なんだから
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:53 ID:5RoBy0/c
前にツッコむ追い方だと、しーせんさんの言っていた跳ねるか伸びるかのイレギュラーに対処するの難しいですよね
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 17:00 ID:gkC90rNc
>842
言いたい事は分かるけど、ここからあんまり出ない方がいいよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 17:01 ID:gkC90rNc
打撃理論は、サプリメントみたいなもので、何か調子悪い時とか、
もう少しこうしたい、といった時に参考にするのが吉と思われ。
食事の変わりにサプリを取る、では本末転倒というか。

コピペだけどいいものがあったので貼っておく。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 17:59 ID:0OzyJWYs
体験したことを書いてくれれば長文でも読む気になるよw
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:04 ID:vAQdveqJ
>>846
そもそも実戦経験豊富な人はここに用事はないと思われ。
こんなところで聞くより回りにいるうまい人に聞けば言い訳で。
849しーせんたけだ:04/05/25 19:46 ID:DCXJuv7Q
まー、いいや、ほんじゃま、「出張」カキコはとりあえず控えておく。他スレで気になった
ことがあったらこっちに書いちゃう。

 バッティングスレでクローズドで流した球が「フック」するってのは、これ自体は
悪いことじゃないと思うが、内角が対応できるのかどーかってとこなんかな?。フック
するっていうのなら「まっすぐボールを捉えてる」って事で、むしろ、望ましいくらいでは
ないかと思った。

 >844さん
 そうなんですよ。でもショーバンとるっていう状況自体、前につっこんで行くって
事が多いだろうから、そーなるとその中で態勢をしっかりと整えてバウンドに合わせる
っていう方策が必要かと思います。

 ・・・しかし、そんなに体験してないことって書いてないんだけどなあ(今、読み返した)
・・・やっぱり文が長いからだろうなあ・・・。

 クローズドスタンスの話だけど、これは最近自分も「どーなんかなー」って考えてる
ことではあるんです。自分はバックスイングが後ろに回りこむ傾向があって、体全体を大きく
使ってスイングしたいタチゆえ、クローズドならどうかと?。ハナからクローズドに構えて
あらかじめトップを「ぐっと」つくる事が出来、腰の回転を「ぐーーーっと」使って
スイング出来ないかと。打つ目標はもちろんセンターから右。ウィークポイントは
内角の速球に体が回りきるかどうか。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:16 ID:YIIxrVJM
ここまでヒドイ体験談を書くといままで教えられてたやつが
怒ってるんじゃないのか?こんなやつに教えられてたのかって。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:20 ID:5RoBy0/c
>>844ですが、ショーバンが有効な場合ってのは、イレギュラーに対処するのが困難な、ある程度鋭い打球の場合!だからそれほど前に突っ込む必要はないと思います、むしろ摺り足でタイミングを計って一個前のバウンドから最後のショーバンに合わせる事を重視するのが良いかと…
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:33 ID:VSaojFO/
>>849
790です。
バッティングについてあーだこーだいえる立場ではないのですが、
私は内角球が大好きです。
さすがに高速バッセンの球はちょっと勘弁ですが。。

私の内角球の打ち方としては、両肘をたたみ、バットを引き寄せること、
それでも球をヘッドに乗せられないようであれば、後ろに倒れこみます。
といっても実際倒れるわけでなく、上体をそらし、それでも乗せられないようなら
後方に足を出し支えるといった感じです。
ちなみに、ご存知の通り、フォームはクローズドではありません。

しかし、私のバッティングは少々変則なのかもしれません。
例えば、しーせんさんが草野球チームに貼られたURLのバッティング講座には
高めのボールはバットを立てるとなっていますが、私からするとナンセンスに感じます
(子供向けの講座にちゃちゃ入れるのもなんですが。。)。

私なら脇を空けますね。
ただ悪い見本のような中途半端な空け方はしません。
思い切り脇を空け、頭の高さの球(もう少し上かもしれません)もバットに乗せてライナーで運びます。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:35 ID:VSaojFO/
(上の続き。エラーが出たので分けました)

また、普通に振り出し、途中でバットの軌道を変えて打ったりもします。
ちょうど真横にバットを振り出したとき、それ以上振らず、グリップを斜め上に引き上げます。
これでも頭かそれ以上高めの球を運べます。

でも一番大事なのはやはり球が見えることですね。
打つ直前まで見えてないと自在なバットコントロールは出来ないでしょう。

それからもひとつ、私はバットのグリップエンドで打つという感覚は出来ないと思います。
私の場合、バットのヘッドのある空間を意識して振っています。
バットのヘッドにボールを乗せにいく感じです。

以上、高速バッセンオタの戯言でした。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:13 ID:OyaZmnt2
口だけ番長
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:50 ID:VSaojFO/
>>854
普段はどうでもいいのですが。。
良くも悪くも、煽り行為は日本人の醜さの象徴だと思います。
野球なんてやらなくてホント良かったよw
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:58 ID:YIIxrVJM
じゃあなんで野球板にいるんだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:26 ID:VSaojFO/
カキコ見て分かんないの?
チミ大丈夫?

つーか、しつこいとIPぶっこ抜くぞ
串漏らすなよ
覚悟しとけや
858しーせんたけだ:04/05/25 23:16 ID:DCXJuv7Q
バットのヘッドがどうにも下がるので改めて、ゆっくりスイングなどしてみた。
バットヘッドのコントロールがどの程度できてるのか確かめる意味も兼ねて、
バントの持ち方でインパクトに向かって「すっ」と出す練習をした。いろんなバント
の持ち方を試す。片方の手はエンド、片方はほぼ芯のところで持ったり、バットの中心
付近で両手の感覚を狭めに持ったりなどなど・・・。ある程度これらを繰り返した
ところで、短く持ってみる。一応普通にバッティングできるグリップ、つまり最低限
「ヘッドが効くグリップ」ということだ。ここであらためてヘッドの重さってのを痛感。
ぼーっとしてるとヘッドが下がる・・。これは単に手・前腕の力のみの問題ではなくて
体の使いかたの問題だろう。ある程度改善策は頭に浮かんだのだが(で、試した)・・・
ヘッドが下がって困っていたという人がいれば、その方の改善策を聞きたい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:26 ID:5RoBy0/c
グリップエンド先行のスイングを意識する。ってのはだめですか?>>しーせんさん
860しーせんたけだ:04/05/25 23:33 ID:DCXJuv7Q
>859さん 
 あ、それはすでに意識してます。790さんは違う意見のようですが(>>852
ハナシは又あとで)、グリップエンドを直接来るボールに対してぶつけるように
してます。グリップエンドの底の「平面部」を来るボールにまっすぐぶつけるように
意識することで極端には前腕の脇もあかない。エンドを支点として自動的にバットが
来るボールの軌道に「乗る」・・・とイメージしてます。ある程度はこれでなんとか
なるんですが、それでもヘッドは下がり気味です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 08:35 ID:70W51yov
両肩を結んだ線に対してバットが平行なら、真横から見た時ヘッドが下がって見えてもO.K.ですよ! あくまで上半身の角度に対してヘッドがどうかって事ですから
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:02 ID:QYMEeUnK
まー結局あれだな。
しーせんが野球実践するようになってこのスレ住人も喜んでるんだよな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:22 ID:bLovjXuy
まあ信者?は喜んでるんじゃないの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:19 ID:/piBnOXF
なんでいちいち煽りにくるんだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:38 ID:70W51yov
>>864そゆのはスルーの方向でいいんじゃないかと…
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:38 ID:TiwsD8BH
煽りも喜んでる。
しーせんの理論と実践とのギャップを楽しみにしている奴とかね。
ちなみに私は煽りじゃありませんから。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:53 ID:70W51yov
軟式と硬式の打撃理論の違いおせーて?
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 16:09 ID:/piBnOXF
>>865
了解。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 16:11 ID:Aw44EyPH
バッティングは反射神経に頼ると打てないと思う。
体に余計な力が入るし、至近距離で球を見逃しやすくなるんじゃないかな?
体格、身体能力、思考など人それぞれで、100人いれば100通りのスイングがあると思うけど、
飛んで来る球ってよく見たら全然速くないし(少なくとも神宮の130kは速くはない)、
落ち着くことが大事だと思います。

しーせんさんが私のバッティングについて、
>体重移動があまりなく、決して速いとはいえない
>スイングだったのですが、独特の「間」つーのをお持ちで、ボールに実に良く当たるん
>ですな。

とコメントされていますが、これは落ち着いて振れてるからでしょう。
私は基本的には振り抜くまで冷静です(高速バッセンの球や打撃王のフォークは
アドレナリン出ちゃいますけど)。

ま、やはり慣れでしょうか?
個人的には素振りより生きた球を数多く打つのが良い感じがします。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 16:38 ID:Nv3hlpi4
素振りはやりすぎると逆効果
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:13 ID:Aw44EyPH
もう少し書くと。。
TVなどでプレートーベース間は何メートル、何キロの球だから、ヘッドスピードの
速い選手だどうこうというのはすごく素人考えのような気がする。
実際、バッターボックスの選手にはもっと良く見えているんじゃないかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:15 ID:Aw44EyPH
もちろん、ヘッドスピードもさほど関係なし。
知ったか穴や解説者のただの幻想。。


かもしれない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:24 ID:0+JP7ZSy
そりゃそれだけの理論があって実践できればプロへだって行けるさ
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:07 ID:ABFtUyqe
>しーせんさん

今日、神宮行ってきました。
5,000円のカード使い切ってきましたよ。
7〜8時半までみっちり打ち込んできました。

この前、しーせんさんが指摘されたことは正しかったです。
私のバットの振りは鈍かったですね。
長いバットを使ったためだと思うのですが、あれが標準のバットなのですか?
他の人は殆ど使っていないようでしたが。。
なんと言うか、打撃感は非常に粘りがあり、バットに球が長く乗っている感じがあります。
だから必要以上に引っ張ってしまいます。
打球自体は良い感じなのですが、少々扱い難いかもです。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:28 ID:dioFtFAC
どんどん脳内理論が修正されるといいね。
ちなみに私は煽りじゃありませんから。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:38 ID:ABFtUyqe
ま、誰しも脳内で生きてるようなもんだけどね。
そんなこと言っちゃ人生ツマらんね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:40 ID:8rkR2E7l
しーせん今年のドラフトで指名されるかな?
878しーせんたけだ:04/05/26 23:18 ID:shqWSC9m
>874さん
 えーと、だれだぁ〜?(笑)。

 バッティング、最近武道に関する本を読んでるんだけれども、無理なく力を出すには
重力の助けを借りるべきだという。詳細は省くが、重心を移動して効率良く重力の力
を引き出すあたり「小山式」の考えにも近いと感じた。ここで、また、自分は考えを
修正しようかと思ってる。つーか、今日バッセン行って試した。悪くない。スイング
あれこれしてみようと思う。修正っていうのは、バットを寝かせてくるボールに備える
んじゃなくて、バットを立ててズドーンって落とす振り方にしようかと思ってる。基本的に
今後は「マン振り」しない方針なので、力を抜いた打ち方つーと、このほうがあっている。

 バットをトップの位置にある程度意識して寝かせて振りにかかる打ち方、それをこないだの
バッセンで試したんさ。それがどうにもヘッドが下がってしまうというわけ。それとは
逆に極限まで(実際の振りがどうなってるか?っていうんじゃなくて、イメージ)、
バットを立てておいて、最後にズドーンとインパクトのところにヘッドを持ってこようか
って思ってるところ。こんなイメージでありながら、インパクト「ゾーン」のところでは
レベルスイングに、スイング弧全体で言えばやわらかな曲線にならないもんかなあ?って
頭を悩ませてるところです。

 そのポイントとして、今素振りをして試しているのが、バットのヘッドを体から離さない
ようにするってこと。インパクトのときに最も体から離れてる状態にすること。まー
これは実は何気に昔から言われてる事だろうけどね。登山とかで重いリュックを背負うときに
出きるだけ体に密着させるように背負えば、体の重心の線上にリュックが乗るから、リュック
自身に振りまわされない(重さを感じない)って考えに近い。ヘッドが体から離れていれば、
それだけヘッドが重力に引っ張られやすい。つまりヘッドが下がりやすいってこと。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:22 ID:gc/ca0GW
しーせん文体変えたな。そんな気にしなくていいのに。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:30 ID:V4gU4wdF
煽ってる奴はどうせ通りすがりの奴だろ
ここしばらく普通に過ごしてたからな
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:30 ID:70W51yov
その為に意識する点はヘッドを耳の後ろ辺りにキープする感じで体を球に寄せて、振り始めからインパクトまでを速くって意識が良いかも… テイクバックの時点ですでにヘッドは耳の後ろね!
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 16:58 ID:rUL7GVjP
C千の言ってる事分かるんだけど、外が打てなくなりがち
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 17:24 ID:d+6useZI
正直いうと自分の打ちやすい打ち方で打つのが一番いい。
884しーせんたけだ:04/05/27 21:30 ID:oZVjmG5S
>883さん
 それで球が当たればいいんですよ。でも自分の場合当たらナインっす(笑)。正確には
球の下半分を当ててしまう感じですかね。じゃあー、少し上を叩こうっていうと、
今度は上半分をこすっちゃう。それって単純にバットコントロールが出来てないって
だけじゃないの?って話かもしれないです。でも、全く素振りっていうのをしてない
わけじゃあないからこそ、このあたりがはがゆく、又、他にいい方法ってのがないべか?
ってあれこれ考えてしまうわけです。

 加えて腰を痛めたってのもあります。このままのスイングで全力でブンブンふってたら
腰壊れるなあ・・・ということはスイングがマチガッテルという事だ、と考えたわけです。
もっとラクに、それでいてバットコントロールがしやすく、効率的で、そして「速い」
スイングはないものか?と。

 >882さん
 うーん、今のところの自分のイメージでは、ぎりぎりまでバットを立ててる中で、
来たボールに対してポーンとバットのヘッドを落とすって感じなので、外角でも
大丈夫って考えてます。ヘッドを落とすといっても実際のスイング弧はゆるやかな
曲線となってるってのがイメージですね。これが手塚用語のイナーシャルギャップって
事でしょうか?。

 たまたま今日見た中で今岡のHR、あの彼のバットの軌道は今私が考えてるイメージに
近いです。

 たまたまたまたま、今日発売の『ゴルフダイジェスト』にフィル・ミケルソンの
特集がありまして、その中で「重力を利用する」と解説が入った個所があります。
興味ある人はごらんあれ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:52 ID:LrnDb6PX
>>884
しーせんさん、バッセン行きましょうよ。
私がデジカメでしーせんさんのバッティングを撮りますよ。
どこか安いバッセンありませんかね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:54 ID:LrnDb6PX
>>884
しーせんさん、バッセン行きましょうよ。
私がデジカメでしーせんさんのバッティングを撮りますよ。
どこか安いバッセンありませんかね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:29 ID:+9H7n8B2
>>884
ムリ。
フォームでそんな風にできるのなら皆やってるよ。

しーせんに必要なのはトスバッティングなどで自分の
ミートポイントを確認すること。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:42 ID:MVVZxbTH
>884
ポップフライ多くならない?あれこれ考えずセンター返しでいいよ。落合流で逝こう。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:49 ID:TrXcGnUB
>>888
うむ?落合氏がセンター返し?
常にホームラン狙い、ホームランの打ち損ねがヒット、
ヒット狙いならいつでも4割、高橋智が絶好調のとき、智がセンター返しを心がけるといったとき、
筑紫氏との対談中、自分と同じようにホームランを狙ってほしいと語っていたが。。

もしかして週べの超野球なんとかですか?

。。しーせんさん、バッセン逝きましょう!
他の方もどうですか?
890しーせんたけだ:04/05/28 01:12 ID:LPPfZroN
 バッセンかあ・・・いろいろ出費がワタクシ事ながらありまして、金欠気味ですが(笑)、
せっかくだから行ってもいい。というのは今週で言うなら土曜日なら空いたから。お手軽は
神宮だけど、往復で40分くらい歩いても平気っていうなら荻窪のグランドでキャボしてから
バッセンにくりだすって方法もある。あるいは他のバッセンか?

 >889
 ホームランの話も、センター返しの話もまとめて『超野球学』に載ってます。私は
読み物としても面白い本だと思うので、『プロフェッショナル』と合わせて数多くの
人に読んでもらいたいです。

 >887、888
 どうも鋭角的にバットが下におりるってのを想像されてるようですね。私は「体感」
のイメージとしては出来るだけ「上から重力にまかせておろす」ってのに近いもので、
実際のバットヘッドの軌道は「ゆるやかな弧を描く」ってものなんです。だからポップ
フライが出るような軌道というよりも、むしろ出ない軌道って事です。これは本当に
感覚の問題といえるかもしれません。でも、もし詳細に動きを分析したら、重心移動や
重心の位置ってのに違いが出ると思います。

 インパクトポイントの真横にバットヘッドがあってそこから下ろすっていうのならば
ホントウに上から叩いてる軌道ですが、実際はかなりそれよりも後ろでなおかつ上のほうに
バットヘッドっていうのは位置しているわけです。体が回転するのに合わせてただ
バットヘッドを「落とせば」・・・ってこれ、手塚氏の話そのままだね、今気付いた・・・
ナチュラルにゆるやかな軌道を描くのではないかって思うんです。まあ、いい具合に
イメージは出来てはいないんですがね。あえて言うならば手塚氏の本に書かれていた
あのイラストよりももうちょっとバットヘッドと体の距離が近いイメージですね。手塚氏
の本のイラストのイメージだと、私が感じるところではややドアスイングです。

 今岡のスイング良かったなあー、本当にあの軌道は私が考えてるイメージです。

 ・・・・えー・・・・寝る.
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:59 ID:9+EBBykC
>890
今岡を参考?無理無理。彼は天才肌だから真似するのは無理だよ。いやむしろ変態(ry
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:53 ID:1rAD3FO9
小坂にノリに今岡に落合かよ
おいおいw
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:16 ID:9+EBBykC
>890
自分の体格に近い選手を参考にすれば?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:25 ID:wShMvsWG
そこまで突き詰めて考えるならプロを参考にしないで、軟式野球という物を極めたら?
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:32 ID:9+EBBykC
そもそも軟式と硬式は打ち方自体が違う罠。軟式の大会なんか見に行った方がいいかも。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 16:03 ID:0JpwzEHP
>>890
荻窪駅周辺にオスローというバッセンがあるようです。
また、新宿駅周辺に2軒(オスロ、新宿)あるようです。
土曜は午後OKです。
もしかしたら金欠&重い荷物背負って行くかもしれませんが。。
それと、私のデジカメはNGです。
897しーせんたけだ:04/05/28 21:33 ID:WR2nP/3j
じゃあ、土曜の2時(2時10分まで待ちます)に荻窪駅の南口(http://ekikara.jp/inmap.cgi?station460)の
階段が上がったところに集合って事にしますか?。そこからてくてく20分くらい
歩いていったところにある広場で適当にキャボして、またてくてく駅に戻って
駅近くにあるバッセンでバッティングやるってのが計画です。参加希望者いる?。
例によってオレンジの帽子かぶって待ってます。

 キャボやるのはこのへんです→http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.20.930&el=139.37.37.331&la=1&sc=3&skey=%B2%AE%B7%A6%A3%B1%A1%BC%A3%B1%A3%B4&pref=%C5%EC%B5%FE&CE.x=344&CE.y=262
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:09 ID:RgFtrI5e
>>897
了解。
オスロー荻窪情報
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/4636/ogikubo.htm

荻窪駅西口より徒歩3分、東亜会館屋上だそうです。
ちょっと物足りないかもです。
899しーせんたけだ:04/05/28 22:35 ID:WR2nP/3j
 ああ、荻窪オスローなら行ったことあるよ。上下の調節は出来るけど、まーまー
ですね。明日は土曜日なので300円20球かな。平日だと25球なんよ。他に
1000円カードで4回出きるってのがあるんで、それだと1ゲーム250円だね。

 で、参加する人はいるの?〆きりは明日の朝9時まで。参加する人はそれなりに
番号でもいいから「名前」を表明すること。あと可能な限りグラブ必須ね。念のためいって
おくと、キャボするところは別に予約してるようなところじゃないんで、思うように
スペースが取れない場合もあります。あしからず。
900しーせんたけだ:04/05/28 22:36 ID:WR2nP/3j
 訂正・・・・上下の調節は「できないけど」の誤りです。
901898:04/05/28 23:14 ID:RgFtrI5e
グラブまだありません。
ヤフオクででも入手しようかな?
お勧めグラブがあれば教えて下さい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:21 ID:nYXJh/ls
野球に飢えてるとやることもすげーなw
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:26 ID:RgFtrI5e
>902
遠い昔、若者だったシトでつか?
904しーせんたけだ:04/05/28 23:51 ID:WR2nP/3j
ああ、グラブないのなら自分右用2個、左用1個持ってるんでお貸ししますよ。

 >902さん
 まー、私自身はキャッチボールが相当に好きなんで・・。週1回、趣味レベルで
キャッチボールするっての、何気にいいことだと思うんですけどねえ。

 グラブは合成皮革は買わないことですね。で、形状に偏りがないこと。形状に偏りが
ないといろんな方向にグラブを折り曲げることが出来ます。それから初めて買うグローブ
ではあんまり浅過ぎたり深すぎたりするのを選ぶのも違うような気がします。皮は可能な
限り柔らかいほうが、ボールが弾まないのでいいです。
905しーせんたけだ:04/05/29 11:32 ID:X2V2/ovQ
結局誰か参加するのだろうか?いまいちわからない・・。
906898:04/05/29 12:40 ID:tf4AkIAV
>>898
898=901です。
荻窪行きますよ。
今、某駅近くのネットカフェにおります。
もう少しくつろいでから逝きたいと思います。

>サイズが496KBを超えています。512KBを超えると表示できなくなるよ。
初めて見ました(笑
907しーせんたけだ:04/05/29 20:58 ID:X2V2/ovQ
 業務連絡、業務連絡・・・・。次スレを立てようと思います。512KBみたいな
制限があるなんて初めて知った(笑)。
 で、次スレの文をつくったのですが、アタクシは立てられなかったッス・・・。誰か
代わりにお願いしまっす。↓をコピペしてスレッドどなたか立てていただけないでしょうか。

 【マジメに野球】しーせんたけだスレッド4

  前スレ しーせんたけだスレッド3
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1075474244/

 やっきゅんさん主宰の野球チームのHP。しーせん所属。
 http://www.geocities.jp/tamabaseball/

  内容は基本的に野球に関することならなんでもOK.でも、パワプロ
とかはナシ。技術的なことから、プロ野球、メジャー、マイナー、独立
リーグ、ノンプロ、大学、高校、中学、小学・・??までなんでも
OK.ただし、ワタシがついていきやすい話題はプロ野球や技術的
なハナシ、食生活、トレーニング関係なのであしからず。ただ、こちらも
勉強になるので、「野球総合」の話題に含まれるならばOKです。どんどん
カキコしてください。フォームの動画アップもOK.
 
 野球に対して有効である場である事を願っております。

908名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 21:38 ID:ln+ZlSW1
立てられませんでした。
内角球打ったときグリップが骨盤に直撃するのは何故だーーー
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 21:50 ID:6BeSnF6G
前脚のステップが間違ってるから
910しーせんたけだ:04/05/29 22:08 ID:X2V2/ovQ
グリップが骨盤??腕の動かし方がマチガッテルとしか考えられない。前腕だけで
どれだけスイングが両腕のときと同じように出来るかやってみるといいような
気がする。まあ、その両腕の使いかたがマチガッテルからどう同じようにするんだ?
ってハナシだけど・・・。前腕だけでバット振ってみてそれでも骨盤にぶつかるの
かしらん?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:37 ID:q+PzvFTN
素振りではぶつかりません
ぶつかる時の共通点は内角低目を流そうとする時
グリップを短く持っているせいなのか
912しーせんたけだ:04/05/29 22:59 ID:X2V2/ovQ
 内角低めを流すっつーと、・・・ゴルフスイングのように思いっきりヘッドを
下げて打つ・・・というのが内角低めを流すって事とアタシは認識してますが、
これって間違ってます?>野球詳しい人。もし、これが正しいっていうのならば
なぜ骨盤にぶつかるんだろ?グリップはどの程度あけて短く握ってます?
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:10 ID:q+PzvFTN
>>912
そんな感じのスイングです
グリップはエンドから3センチぐらい
大道を意識しています
914しーせんたけだ:04/05/29 23:27 ID:X2V2/ovQ
 おそらくは、早めに両腕ともぐっと横にひいちゃってるんだね。前に腕は出す感じ
にすると当たらんですよ。多少乱暴な練習法だとバットを放り投げるってのあるんですがね。
実際にその苦手なコースを打つようにバットを振ってインパクトのシーンに合わせて
バットを前に放り出すんです。おそらく908さんの打ちかただと「前へ」は放れないような気が
します。サード方向に行くんじゃないかなあ。自分が思うに理想は少しショートよりの
方向かまっすぐ前のほうにバットを放り投げられたらOK.ところで普通のコースを2塁ベースよりも
やや右方向に「強い」打球は打てますか?。ただしスライス回転をかけないで、のハナシです。
915名無しさん@お腹いっぱい。
>ところで普通のコースを2塁ベースよりもやや右方向に「強い」打球は打てますか?
打てると思います、でも外角の方が打ちやすいですがね。

バットを放り投げる、ですか。場所があればやってみます。
手首の使い方かなと思っていましたが、腕を引いてしまってるのかも。