(野球総合)しーせんたけだスレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
875824:04/01/27 18:16 ID:???
>>872

>君の言ってることは、コンビニで100円のパンと80円のおにぎり、どっちが
お得でそれぞれいくつ購入するのがベストか店員に説明しろと言ってるような物ですが?

知的レベルの低い例えな上に間違ってて見ていて恥ずかしい。もういい加減止めれ。
しーせんさんが夜ここに来たらびっくりするだろな〜、荒れてて。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:20 ID:???
>>872-873
も空気を読めと言ったのも俺の発言な訳だがw

わかればよろしい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:22 ID:???
>>875
知的レベルを話してる相手のレベルに下げてあげたら根拠坊は納得したわけですが?

俺ももう良いよ、あきたし。

しーせんゴメンな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:25 ID:???
>>875
恥ずかしいなら見なきゃ良いのにw
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:26 ID:???
もう終わりか?面白いからもっと汁!
880824:04/01/27 18:26 ID:???
>>877
・・・うん。納得しちゃったね・・・。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:31 ID:AWf7kgIj
>>880
いや、いや、君もそうだけど納得したというようにどーやったら判断できるのよ。

>>874の「この場合」以下の件が読めない?
まあ、納得したってことにされてももういいかという気にはなってはいるけど。

ちなみにもっと知的レベルの高い喩えをきいてみたかった。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:14 ID:???
ここって、こんなに厨が多いとは思わなかったよ…しかもスレ主無視しての議論かよ
883激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/01/27 20:22 ID:???
みなさんが野球に関することをやってる時って、100%・カンペキを目指すものなの?
884しーせんたけだ:04/01/27 21:13 ID:???
どうせだからもうちょっとやりあってくれ。当方、風邪気味・・つーか、完全
風邪ゆえ、あまりカキコする気力がいつもよりないゆえに。

 せっかくだからひとつ反論しておこうか。まあ、自分が体力筋力が足りてないって
ことはふまえた上でのハナシとして、自分はどっちかというと下半身の筋力はあるほう
だと思うんだよね。どっちかというと上半身のほうがしょぼい。そもそも、もっと鍛えろ
ってハナシから始まると、テクニカルなことを考えていく場合、それは解決の手段としては
かなりあいまいになる場合もあるわけで。現実問題、自分が最初にアップした動画の時点で
「下半身がぐらついてる、走れ」なんてアドバイスオンリーだったら、ここまでフォームが
良くはなってきてないわけで、加えて、私個人の感性もみがかれなかった次第です。実際、
バッセンでの当たりが全く変わってきてるしね。

 まあ、体力をアップさせることはある意味当然のこととして、そっち方面の話を解決の手段と
してもっていくのはナシにしませんか?。トレーニングはトレーニングとしてハナシを広げて
いくのは全然いいんですが、技術解決の手段を体力アップに持っていくっていうのはいささか
違うのではないかああ?という気がするのです。
885しーせんたけだ:04/01/27 21:21 ID:???
 あ、カキコに火ついちゃった(笑)。でも、ほんと風邪。で、マ狂さんのスイングに
してもそうですよ。彼のスイングを「センスない」の一言で片付けるのは簡単だし、
「センス磨け」ってアドバイスをするのも簡単ですし、それは間違ってもいないと
思うんですけれども、より、具体的にポイントを指摘したほうが、「どうせ、レスする
ならば」いいような気もするんですけどねえ。で、2ちゃんのスレッド上でのハナシですが、
そうして「まじめに」切磋琢磨することで、野球に対する感性が磨かれ、より野球が楽しめる
のではないかなあ?って寸法ですよ。
 
 ワタシ個人のハナシ。下半身を鍛えろ、っていうのはおそらくいまいち不安定な感を受ける
のだろうと思うんですが、これは、足、脚のどこに力を入れるか、またそのポジショニング
でも随分違うと思うんですよね。イメージでも構わないですし、具体的なハナシでも構わない。
今のところ、まだまだ、技術的にもそのあたりを突き詰めるべきだとは思ってるわけでして、
そのあたりの「具体案」なんかを期待して映像をアップさせてるっていうのもあるんですが・・・。

 ところで、なんか議論に火がついてるみたいですけど、どうせならばどんどんやってくれい。
ただし、読んでる人が「楽しい」「面白い」と感じるような煽り合いをしてくれい。

 下半身のアタクシの筋力だけれども、参考値として・・・シーテッドレッグプレスで
170キロほどです。
886しーせんたけだ:04/01/27 21:48 ID:???
いま、頭クラクラしながら読んでいたら(風邪と、文章ゆえと)、ひとつ気になってた
文が・・・「しーせんは筋トレするような奴には見えない」・・・・ふーん、そうなんだー。
どっちかというと通いたいほうなんだけどな・・・。金とか時間とかを考えて、いまの
ところ通ってないんだけれども、本当は通いたいんよ。継続しないと意味ないからね、
このテは。で、たまに、アタクシがトレーニングの数値上げるのはなんだ?なんて
読んでる人の中にはいるのかもしれないんだけれども、今は行かなくなってしまったんだけれども、
仕事の都合でスポーツクラブに出入りしてたんよ、出入り業者として。で、たまーに、遊びで
使わせてもらってたん。

 体動かすこと自体は昔から好きなんだな。青梅マラソンも出たことあるし、フルマラソンも
出たことある。それがなんだ?ってハナシかもしれないけれどもね(笑)。卓球だったけれども、
中、高と運動部でした。でもなー、確かに、顔つきとか体の骨格がさほどデカクないこともあって、
ガリガリに見られることもしばしば。だから着替えなんかのときに結構肩が盛り上がってるので
驚かれることもしばしば。163cmで60キロあるのに体脂肪が15%ほどですんでいるのは
結構筋肉があるからかなあ?とも思ってるのですが・・・。ま、まだまだっすけどね。
今日はこれで、ほんとにおしまい。又明日にでもレスしますわ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:53 ID:???
>顔つきとか体の骨格がさほどデカクないこともあって、ガリガリに見られることもしばしば

これむかつくよな。
スポーツがなんとなく下手そうだと思われるし。

しーせんがオトナに今日は見えるな。
相対的なもんだろうが。
888キリバンゲッター:04/01/28 00:30 ID:???
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 04:47 ID:???
しーせんのスイングが不安定になるのは
一つ一つの動きが大きすぎるからだと思うよ。
ヒッチするにしてももっと小さな動きでやらないとね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:45 ID:???
はりきりすぎてる感じはするな
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:21 ID:???
し−せんと今度会いたいな。あって語り合いたい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:34 ID:lqbLrTLc
走り込みを必要以上に持ち上げる奴はどうかと思うけどな
体調維持やスタミナ強化には非常に効果的あるが、それ以上でもそれ以下でもない

野球をやる上でスタミナはもちろん必要だが、いくらスタミナがあっても
投げる球がしょぼかったり、スイングが鈍くては話にならんわけ

だから同じぐらい筋力も必要ってことよ
ただそれだけのことなのに、なんで論争になるかね

ていうかも走りこみで何を鍛えれるか分かってない奴がいるんじゃないのか?
どうも見ていると、走り込みによって速筋繊維を鍛えることができると思っている奴
がいるみたいだが・・

あとプロになる奴で筋力トレーニングをしたこがない奴なんているのか?
いくらなんでも腕立てや懸垂ぐらいはやってるだろう
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:41 ID:???
ウエイトトレーニングをしたことのなかったヤツならいっぱいいるがな。
伊良部もペドロ・マルティネスも。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:11 ID:???
>>886
卓球は動体視力のトレーニングに最適らしいですね、プロ(?)の卓球選手とか見ると
物凄い速さで対応していてビックリ、野球にもプラスになりそうだ。

筋トレか走り込みかで議論されてるみたいけど比べる時点で間違っているのでは?
筋トレは瞬発力、走りこみは持久力を鍛えるのであって根本的に違うと思いますが筋トレでも
回数や負担によって違うだろうし、、、。

ただ器械の発達で全体的に走り込みが不足しているとは思います、うちの野球部は
器械や最先端みたいなことは一切取り入れてないのですが数人は個人で取り入れていますが
取り入れていない人に比べ体つきが変わってきますしスイングも目に見えて変わってきますね、
これは走り込みでは不可能な進化だと思います。

ただし自分だけかもしれませんがウェイトを行なうと走るのがダルくなるんですよね
あまりにウェイトで自分が変わってくるが為に走りこみの意義に疑問を持つのかもしれません。

しかし実際に試合でマウンドに上がると1回2回3回快調に飛ばして浮かれていたところ
5回ぐらいに一気に苦しくなってきて、その時はじめて「もっと走っておけば良かったなぁ」と
思いました、結局そこで打たれたのですが5回でベストを出し切れなくなるのは辛かったです。
895激速球派 ◆DMVtSSFzcg :04/01/28 21:12 ID:???
>>894は俺です。なんで消えてんだろ。
896しーせんたけだ:04/01/28 21:56 ID:???
あいもかわらず風邪です。『知的生活を求めて』(愛読書!)って本で見た「アリナミン+バファリン」
って方法を試して様子をみたいと思います。んなわけで二つばかりレス。

 >824さん
 プロテインですが、とりあえず紹介された商品見ました。ホエイのほうは今一番メジャー
なやつかもしれませんね。よく見ます。試しに味わったこともあります。結構とけやすいですね。
でも、ココア味のほうで十分だと思いますよ。たんぱく質も70%以上含んでますしね。個人的には
もっと少なくてもいいかな?とも思ってます。ひとつ質問なのですが、いままで飲んだ
プロテインドリンクは100%生かされてる実感はありましたか?。たとえばプロテイン
が筋組成とかに生かされない場合、つまりトレーニングの割りに過剰なたんぱく質を摂った
場合、エネルギー源として利用されるか、最悪脂肪になってしまうってのはご存知だと
思います。さて、どうだったでしょうか?。80%以上のプロテインを買うほど必要
としてますか?。

 ただ、体をつくるときは「デブになる」くらいの気持ちじゃないとダメです。ややハナシ
のレベルは違いますが、これは脂肪量に対して最もシビアな競技のボディビルの世界でも
そうです。いったんオフシーズンにはデブになるんです。まあ、増えた脂肪量は一般レベル
から見れば微々たるもんかもしれませんが・・・。ちなみに、ワタシが知ってるハナシでは、
男性のボディビルダーでオフが70kgの人がコンテストに向けて60kgまで落とすと
いった具合です。

 だから、特に脂肪量というものに関してはさほどシビアでない野球の世界において、
プロテインドリンクがどの程度活用されたかなんて気にするのは逆効果なのかもしれ
ません(笑)。でも、栄養過剰は「疲れ」にもつながるので少しは気にしておいても
いいと思います。



897しーせんたけだ:04/01/28 22:00 ID:???
 あと、プロテインってのは他の要素として「ビタミン・ミネラル補給」の意味合いも
強いんだよね。だから、なんか疲れにくいってのもありやす。これはアタクシの経験上のハナシ。
まあ、それとて肉体が要求してない量のを摂ったところで吸収されないんですけどね。
あと、純粋にプロテイン補給ってのにこだわった製品はビタミンミネラル類があまり添加
されてないプロテインパウダーってのもあります(ザバスのダブルエックスとか)。

 んなわけで、総合的に言えば、特に野球やってるような脂肪の量にシビアじゃない
人たちにとってのプロテインバウダーてのは、ビタミンミネラルも合わせてとりやすく、
なおかつおいしいものを選ぶようにすればいいと思います。おいしいってことになると
どうしてもプロテインの含有パーセンテージってのは減りますね。でも、たとえ、30%程度
の商品でもアタクシは十分だと思ってます。個人的には、脂肪の量にシビアな陸上選手等
であってもこーした「総合プロテインパウダー」で充分だと思うんですがね。だから、
824さんがココア味のこれまでのが気に入ってるのならばこれで充分だと思います。

 ・・・・・ホラナ、どーしてもナガカキコになっちゃうんだよ、いいたいことチャーント書くとサ(笑)。

 あと、824さんの「プロテインパウダー体験記」も聞きたい。どの程度飲んでるとか、
どの程度鍛えてて、どんな感じで効果があったとか。疲れにくくなったとか、味、その他
モロモロ・・・・。
898しーせんたけだ:04/01/28 22:11 ID:???
 二つ書くといったから、意地でももうイッコ書く(笑)。それは走りこみについて。

 なんか論争の的のようになった「走りこみ」ですが、走りこみの定義自体はやや
あいまいでしたな、このスレでも。大半の方々はマラソンの世界でいうところの「LSD」
つまり、ゆっくりとしたペースで長い時間走るって意味合いのことだととらえてる
と思います。これに、速いペースで走るのとか、ダッシュとかも合わせて「走りこみ」
ってのに入れて、なおかつそれを分からないままに論議しちゃうとまとまらないですよ、
そりゃー。なお、個人的には「走りこみ」ってのは、いろんなペースで走る、つまり
速く走るのもあり、遅く走るのもあり、ととらえています。

 遅く走る「LSD」というのからハナシをつめてみましょうか。これは、ワタシ経験済み
です(笑)。一番効果が出るのはスタミナですね、やはり。筋力、それも速筋ってなると
なかなか効果があらわれにくいですね、これだけでは。でも、続けていれば筋肉はついて
きますよ。これは、遅いペースながらもしっかりと走りこんでルナーって感じさせる
街のジョガーの脚を見れば一目瞭然です。決して細い脚ではないはずです。この脚の
大半は「遅い走り」で作られたものです。

 ただ、こーゆーふーに作られる脚が「野球脚」としていいのかってのは、アタシャさっぱり
わかりません。一つ経験則から言えるのは、スタミナはばっちしつきます。ただ、だからと
いって1500mのタイムが劇的に上がるわけでもないです(笑)。だから、これのみを
「走りこみ」ととらえると、野球で必然的に必要とされるべくの瞬発力はつきにくい
でしょうし、横への動き(サイドステップ等の)も鍛えられないでしょう。よって、
劇的な球速アップや、飛距離アップてのも期待しにくいとも言えるかもしれません。
899しーせんたけだ:04/01/28 22:20 ID:???
 走りこみでは、筋力がつかないってカキコがいくつかあったみたいだけれども、
それは遅い走りってのを前提とした話でしょうね。もし、速い走りってのも前提だって
いうのならば、これカキコした人は走ったことのない人だ(笑)。毎日30mでいいから
ダッシュ20本全力でやってごらんよ、あっという間に脚の筋肉が変わってくらあ。

 個人的に陸上にちょっと凝った時期がありやして、原宿の織田フィールドに1年ばかり
通った時期ってのがありやす。遊び遊びだったけれども、やっぱり内股の筋肉がついた
もんね。だから、走りこみで筋力がつかないってのは、「ウソ」ですな。そもそも走りこむ
ときゃー、いろんなペースでバリエーションつけるもんさ。カネヤンもそーした感じの
「中間疾走」(6、70%の力での走り)のダッシュ200mなんてのを(カネヤンは
「中間疾走」とは言ってなかったが意訳するとこんな感じ、笑)何本もこなしたそうな。

 黒木の復活にむけてのドキュメントの映像でも彼はいろんな走りをしてましたね。
モクモクとテクテク走ってるのから、かなり勢いつけてがんがん走ってるのがあったりと。本来
走りこみってのはこーゆーもんだと思いますがどうでしょう?。だって例えばピッチングやってて、
持久力も瞬発力も持った脚が欲しいなあ、って思うでしょ?普通。
900しーせんたけだ:04/01/28 22:29 ID:???
 最後。実際の走りこみにむけての注意点ってのをあげて、おらー、オネムだ。
まずは、できるだけ自分の足にあったシューズをはくこと。これが一番大事だ。
とりあえずは、重すぎなくて、ほどほどにクッション性にすぐれたシューズがいい
と思います。間違っても慣れない人間が、薄手のソールのシューズは選ばないこと。
最初に買うならば、まー、最低でも5000円、できれば一万円は予算として組みたい
ですな。本当は8000円あたりからシューズの性能ってのはだいぶ変わってくる
んですが、大手スポーツ店なんかではちょくちょくバーゲンもやってるので、そーし
たのを上手に使うとか、まあ、とりあえずってことで5000円あたりってのを目安
にするといいかと。分かったらば、そこから安いのなり、高いのなり、手を広げて
いけばいい。

 で、出来れば芝生がいいですね。これはあしたのジョーで初めて知りました(笑)。
芝生次いで土、アスファルト・・なんて順かな。でも芝生はホントいいですよ。バウンディング
のトレーニングなんか本当に弾むようで楽しいくらいですわ。これは芝生独特の
もんですね。やむを得ずアスファルトなんてときは、できるだけ平らなところを選んで
走るようにしましょう。道のはじっこは雨水が流れる構造上からか、結構傾いてます。
これが足首、膝、腰、股関節などなどかなりのダメージを与えるんです、特に筋肉が
出来てなくて走りなれてないときは。

 ま、走り方うんぬんは専門書を読んでもらうとして・・・ペースは、キロ7分くらいから
始めるのがいいですよ。これで息が切れる人は少ない。なおかつスタミナがつくんです。
とりあえず、これで2キロ、走れるもんなら走ってみい!。で、とりあえず最終的には
10キロこのペースで走れるもんなら走ってみい!ってなもんだ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:38 ID:???
わかった人いるか〜
902しーせんたけだ:04/01/28 22:40 ID:???
 あと、ダッシュのハナシで、しめ。

 これは、いろんな距離のをバリエーション組み合わせてやるといいと思いますよ。
陸上選手じゃないんだから、タイムはさほど気にしなくてもいいと思います。走りながら、
全身の筋肉ってのを意識して、そのバランスってのをちょっと考えながら走ると
いいと思います。名づけるならば「調整走」っていうんですかね。極端な言いかたを
するならば、腰が曲がったまま全力で走ったらあっという間に故障ですよ。ただ、
ダッシュですから、最低でも7割くらいでは走るようにしたほうがいいと思います。

 タイムは意識しないでとはいいながらも、「同志」がいると何気に競争になって
トレーニング効果は上がりますな。これは自分が小学校のときですが、遊びで下校の
ときに150mの決まった直線を友人と毎日ダッシュして帰ったなんて事がありまして、
それゆえか、それまでの50mのタイムは平均値だったのに「結構足が速い」くらいに
なったなんて事がありやした。多分、この「競争」が影響してるとにらんでます。

 最新の『野球小僧』の中にあったドラフト選手へのコメントのひとつに、プロでやってく
には(この選手はピッチャー)50mダッシュを20本続けても平気でいられるだけの
スタミナが必要だ、とありました。果たして、江川や江夏や角がそんなことが出来たか
なんて考えてしまいますが(笑)、それはそれ、として、これは「現実」そうだと
思います。江川氏は中学で400m53秒とか出してたらしいですからね。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・とりあえず、コンナトコ、おやすみん。
走りこみの中でもLSDは楽しいよ。名前ゆえか?ランナーズハイになります(笑)。
903しーせんたけだ:04/01/28 22:49 ID:???
 読み返したら、風邪といいながらいつもより全然長いでやんの・・・(苦笑)。

 >891さん
 まあ、他にもいたら、何人かで集まってキャッチボールなりやるってのは悪く
ないかと。。。。

 ほんじゃ、おやすみん、です。ホンマニ。
904824:04/01/28 23:50 ID:???
>>しーせんさん
レスどうも。プロテインパウダー体験記ですかあ。じゃちょっと書いてみます。

まず中学生の時、陸上部だったんですが、中3になって初めて飲みました。
そんときのは親が適当に買ってきてくれたもので、もう製品の詳細は覚えて
ません。効果の程もどうだったか・・・。高校の時は陸上ほど野球は筋量そ
のものへの重要性がないと思ってたこともあり、プロテインは飲みませんで
した。

で、今は大学生。今年の春からまあ、たまたま自宅にあった50kgまでのバーベル
使ってウエイトなんぞを初めてみたんですわ。それと同時進行でまたプロテイン
を飲みはじめました。プロテインはどれがいいかなーといろいろ調べたんですが、
立花龍司氏が日本の製品ならどれも変わらないと言っていた事と、某番組でボ
ブ・サップがチョコレート味のプロテインを飲んで「美味しいよ」と言っている
のを見て、「おいしい」ココア味の物に決めたんですな。中学時代にプロテイン
「ゲロマズ!!」なんて思っていたことも大きくこの決定に影響しています。

うちの大学には最新のトレーニング機器の揃ったジムがあって、金を払えば使わせ
てくれるんです。で、先日加入してきました。これから本格的なウエイトはじめる
予定です。それでもっと蛋白質含有量多いほうがいいかなと思ったわけです。

プロテインはトレーニングの後に、30gを300mlの牛乳に溶かして飲んでます。
トレーニングは、スクワット、ランジ、デッドリフト、腹筋、ダンベルカール
等の基本的なものです。開始から8ヶ月程して、結構筋肉ついたみたいです。
長袖のTシャツ着たら前腕の所がピチピチになってましたわ。正確にはどれだけ
増えたかわかりませんけどね。でも我ながら結構ついたなーと思ってます。大学
のジムに筋量はかれる機器があるらしんで、これからはそれを利用してみよう
と思っとります。

疲れについてはどうなのかなあ?あんまり疲労に効いたかどうかはわかりません。
ただ、夏の合宿の時には疲労対策にMUSASHIのNI飲んでました。これは確かに効きます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 15:16 ID:???
バニラ味のプロテインに
抹茶を入れて飲むと
無茶苦茶旨い
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:18 ID:???
意外にしーせんは下半身強化してたんだな。
そのわりにふらついたスイングしてるのは何故?
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:32 ID:???
スイング時にふらつくイコール下半身が弱いって固定観念がそもそもおかしいとは思わないかね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:04 ID:???
>>907
じゃなんでふらつくのさ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:43 ID:???
上半身の力と下半身の力のバランスがよくないとかかな?
よくわからんけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:08 ID:???
ふらつくってのは、小笠原がスイング後にふらつくのとは違うのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:31 ID:???
流行のうねりとかが出来ていないって事じゃないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:35 ID:???
とりあえずしーせんにつられて落合の本買ってきたよ
なかなか(・∀・)イイ!!かも
小さくコンパクトではなく深く大きく振れっていうのが参考になった
飛距離はけっこう伸びるかも
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:41 ID:???
飛距離なんてスイングスピードに比例してるんじゃないの?
あと打ち出しの角度とかね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:44 ID:???
>>908
全身の筋力が足りないからとか、スイングのバランスが悪いからとかいろいろある。
あとは、前足に体重を移さないでフルスイングすると、ヤクルトの真中みたいに、
その場で一回転するようなばたばたしたスイングになるし。
それを下半身の筋力だけが原因だと頭から決め付けているから、
しーせんは下半身が弱いなんて見当違いの推理(本人に否定されている)が飛び出てくる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:51 ID:???
そうなるとしーせんは上半身がよわい訳か。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:55 ID:???
そうなると、ってどういうことやねん。
俺はしーせんはそこそこ筋力はあると思うから、
スイングのバランスの問題だと思うけどね。
要するに技術レベルが低いと。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:57 ID:???
しーせんはセンス無いから努力と根性だけで頑張ってる
あたたかくみまもれ
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:04 ID:???
しーせんは前にも指摘されてたように腕の使い方がぎこちないよな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:21 ID:???
メジャーリーガーとかはテイクバックがコンパクトでフォロースルーがめちゃくちゃ大きいよな
右打者の場合、背中の肩甲骨が投手に見えるぐらい振り切っている

マグワイアなんかテイクバックは日本の二番打者より小さかったしな
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:32 ID:???
まあ、スイングの始動のタイミングが日本の打者より遅いからそう見えるってのもあるかも。

それはさておき、日本だと、テイクバックが小さいと必ずといっていいほど
スイング全体が小さくなるからな。
>背中の肩甲骨が投手に見えるぐらい振り切っている
これやると十中八九、指導者から振り回しすぎとか言われそうだし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:50 ID:???
それで打てるなら指導者も言わないだろ?
むしろボールまでのスイングの軌道が大きいといわれると思うけど?
922しーせんたけだ:04/01/29 21:08 ID:???
どもども。まずは反省をひとつ。シューズの選びかたから始まる話・・・書きすぎ
でした。カキコしててノリすぎてしまいました(笑)。あまりに長すぎるカキコでした。
反省シテマス・・・。ただ、内容はいいこと書いてると思うので走りこみについての入門編って
ことで特にこれから始めようって人は読んでくださいませ。

 スイングがふらついてるように見えますかア?・・・まあ、そう見えるっちゃー見えます
が・・・ふらついてるっつーか、アタクシ思いますに、スイングが毎回毎回、ひとつの動画の
中でも異なってるよね。そのあたりが「不安定」だなあ、と感じさせる要素ではないかと。

 腕の使い方や、重心の置き方、足の据えかた、据える位置モロモロが出来てないゆえに、
安定してないのだと思います。ただ、良くはなってきてますよ。前にも書きましたが、バッセン
の当たりの質が変わってきましたからね。バッセンに行くのが楽しくもなってきた
ところです。・・・以前は、あまりに思い通りに当たらないのでふてくされてた事もしばしば(笑)。

 >912さん
 あ、買ってきました?。これ、いいですよ、ほんとに。ひとつ注釈を加えるならば、「トップは可能な
限り深く」というテーマのところでいろんな選手のトップの写真が取り上げられていて、
その中に駒田氏の写真があると思うのですが、確か、このハナシが最初に週ベに載った
ときには(本自体は週べの連載をまとめたもの)駒田氏の写真はもっとわかりやすいもの
だったと思うんです。つまり、文にもあるように「浅いトップ」の写真だったと記憶
してます。でも、本では結構深いトップとってる写真ですもんね(笑)。
923しーせんたけだ:04/01/29 21:23 ID:???
 マグアイアのトップ、あれは中距離ヒッターのトップだと思いますね。もっと深くても
いいと思いますし、出来たと思います。でも、あれだけボールが飛ばせるならば、そう
考えることもなかったでしょう。バントでホームランならバントでもいいわけです。でも
基本は、「可能な限り深く」だと思います。あと、筋力、スピード(筋力×スピードを
パワーと言います)があれば、始動は遅くてもいいですよね。間に合うわけですから。
でも、たとえ球を呼びこめるとしても始動そのものは早めにしておく「べき」だと思います。
始「動」といっても、手塚氏のいうところの「サイレントピリオド」(微動)程度でいいと思います。
ボンズなんかけっこうグラグラしてますもんね。

 >917さん
 センスないかなあ?。中程度のセンスはあると思いますが・・・(ナンジャ、チューテードーッテ?)。

 >914さん
 ほぼ、この意見に同意しますね。前足に体重を移すって表現は個人的には慎重に
考えていかんなと思ってるんですが、アタクシのスイングが安定しないのも、大部分は
「足の据え方」という一点だと思います。でも、これも、親指のつけね、つまり「ボシキュー」
(メロリンキューではない)に体重をかけるという昔から言われてる方法に変えたことで
解消に向かってると感じてます。

 >913さん
 飛距離は、投げられたボールのスピードとバットのスイングのスピード、それと
バットそのものの質量と関係してるってのが物理の法則じゃないかな?。だから、いくら
バットスイングが速かろうとも、プラスチックバットではボール飛んでいかないだろうし、
材質が硬くても、軽いとボールの勢いに負けてやはり飛距離は出ないと思います。たとえば、
もしチタンのバットなんてのがあれば「極軽」でしょうが、軽くなった分スイングスピード
がないとボールにヒットした瞬間に負けてしまうでしょう。こう考えると、今は変化球
対策ということで軽めのバットが流行してるようですが、昔は小柄な選手ほど重い
バットを使っていたというのは「理にかなっている」のかもしれません。
924名無しさん@お腹いっぱい。
トップの位置を無理に深く作ろうとすると無意味に上半身がねじれすぎる
これは振り出すときに上半身がその反発で回りすぎて結果的に開く形になる、
落合はそれを懸念して左肩を動かすなと言ってるわけだな。

で、トップの作り方だが、俺が思うに前足を踏み出すとき、構えてるグリップの位置を
残す様にすると自然とトップの形というか左肩が張って力を蓄えれるわけだ。
踏み出した足が着地すると初めてスイングが指導し始めるわけで、このタイミングが
少し遅くしたらボールに対してためを作っている形になるし同時なら自然なスイングと
なるわけよ、シーセンの場合、このタメの部分がいまいちできてないっていうか
踏み出しと同時、もしくは少し早い段階で振り出すから下半身を使ってないように見えたり
ワンテンポで緩急に弱いスイングに見えるということだね。

一番わかりやすいのはボールを見送った形を比べればよくわかるよ。
実際にボールにタイミングを合わせて踏み込んだとして、いつでもスイングできる
形でボールがミットにはいるまで見逃すことができるかどうか試してごらんよ。