メジャー=終速表示 日本=初速表示 って本当か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パンチヨ
よくメジャーのスピードガンは終速表示 日本のガンは初速表示って言うよな?
しかし、メジャーと日本の野球をテレビ中継を見ていて思うのだが、日本からメジャー
にいった選手のほとんどが日本にいた時よりもメジャーでのほうがスピードガンで高い
数値を計測している。その中には長谷川のようにメジャーに行って、球が前よりも速くな
った、と自ら言う者もいる。 しかし、それでもメジャー=終速表示 日本=初速表示
というのはおかしくないか?もしそうならば今石井はメジャーで90マイルぐらいなら
何回も出すが、90マイルを145kmと計算すると(1マイル=1.6093) 石井は終速の
メジャーのガンでは145km、 初速と終速の差は少なくても5kmぐらいのはずだから、
今の石井は日本のガンで測れば150kmの球を一試合に40球も50球も投げて
いなければいけないことになる。日本時代石井は150kmを1試合に1回も投げてない
時のほうが多かった。150kmを計測した試合にしても多くて1試合に10球程度じゃなか
ったか?
佐々木にしても日本にいた97年98年ごろ日本のガンでは1年に数回しか150km以上は
計測していなかった。(145〜148kmぐらいが普通) しかしメジャーに行ってから何度も
93マイル(150km)を計測している。これを終速とすると、日本のガンでは初速154kmか
155kmを計測してないといけないことになる。
その上、石井も佐々木も94マイル(151km)や95マイル(153km)を何度か出したことが
ある。これも日本のガンだと156kmや158kmぐらい出ていなければならなければならない
ことになる。もちろん、テレビ、球場によって誤作動があるのは分かっている。
しかしメジャーを良く見ていて最近メジャー=終速表示 日本=初速表示 というのは間違って
いて、アメリカのほうが日本より高く数値が表示され、93マイル(150km)は実際のところ
145kmぐらいなんじゃないのか、と思いはじめてきた。 







2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 05:42 ID:???
こういうスレが出来るとスピードガン房の隔離になって良いね
31 ◆mWJPVOejYQ :03/05/07 05:42 ID:???
>>1
そんなことよりうち来てビーチボーイズでも聞けや。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 05:43 ID:weTOROvt
つまらないスレだな
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 05:43 ID:6XeXy+Gw
つまらないスレだな
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 05:43 ID:l6lMrddg
つまらないスレだな
71 ◆mWJPVOejYQ :03/05/07 05:45 ID:???
>>2
まあ、そのつもりでこのスレをたてたんだし。
8動画直リン:03/05/07 05:49 ID:33QHptFv
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 06:08 ID:???
だいたい、石井って150km/h以上の球、結構投げてたし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 06:32 ID:Usvsy3Zn
>>3
スマイルのブート聴かせてくれ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 06:33 ID:eOjcq+Z6
五十嵐亮太ならむこうで確実に160km/hだすね。間違いない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 07:05 ID:bGwPwBEf
マリナーズの末吉さんにメールで聞いたことがある
http://www.junglecity.com/mariners/pro/42.htm

Q.大リーグと日本のプロ野球ではスピードガンによる球速表示に差があるという噂されています。アメリカは初速(投手の手から離れてすぐ)、
日本は終速(ミットに入る前)で測定されるのがその原因と聞きます。実際のところはどうなのでしょう?

A.日本では初速(ボールが投手の手から離れた時の速度)と終速(ホームを通過したときの速度)の両方をテレビでは見せているようです。
こちらでは、スピードガンで速度を言うときには終速を指しています。どちらがいいか悪いかは言えないと思います。
また、スピードガンの種類によって2〜3キロの誤差が生じることもあります。
131 ◆mWJPVOejYQ :03/05/07 07:39 ID:???
>>10
スマイリー・スマイルで我慢してくれ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 07:48 ID:???
メジャーが水増しなのは常識。
100マイル近く出すベニテスが東京ドームの開幕戦じゃ149km
だった。
15パンチョ:03/05/07 11:14 ID:Yalk5kK7
>>9

たしかに日本でも投げていたが93マイル(150km)以上はアメリカでのほうが
圧倒的に出してる。

16 :03/05/07 11:23 ID:???
>>14
日本のマウンドは柔らか過ぎてふんばりがきかないらしい。日米や球のたびに必ず言われること。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 11:26 ID:???
じゃあ世界最速はポリックスの山口???
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 11:30 ID:???
日米野球でクレメンスが来たとき150km超は殆どなかったね
平均で148kmくらいだったな
19パンチョ:03/05/07 11:33 ID:Yalk5kK7
>>12の末吉さんという人みたいにメジャー=終速表示と認めてしまうと
メジャーで93マイルや94マイル投げている日本人投手のことを
説明するのが難しくなってくるんだよ。

20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 11:43 ID:???
スピードガンの種類やスピードガンの位置(角度)によって違うからね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 11:44 ID:???
日本でも神宮は水増しで有名だよな
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 12:13 ID:???
日米野球はシーズン終了してロクに練習しないで来るから、アテにならんよ。
23パンチョ:03/05/07 12:18 ID:Yalk5kK7
>>22
オレはメジャーのほうが日本よりも好きだが、それでもスピードガンについては
やっぱりおかしいと思うわ。 
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 12:27 ID:???
日米野球とかいってんの見てらんない
引き篭もりですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 12:29 ID:???
メジャーが水増常識てどこの常識だよw
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 13:40 ID:???
>>14
メッツとカブスが日本でやった開幕戦で、第2戦先発のリック・リードは
東京ドームで141キロ前後の直球を投げていた
メジャーで投げてる時は88マイル前後と、ほぼ一緒だった事は無視?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 14:29 ID:???
YESの表示は割とマトモだよな
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 14:31 ID:???
ベニテスは波があるし4月は速球投手はみな遅い。
夏ごろ速くなる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 14:33 ID:1hRcs8+h
100M=160km
95M=152km
90M=144km
85M=136km
80M=128km
75M=120km
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 14:35 ID:???
そもそも

メジャー=終速表示 

って誰が言ってるの???
スピードガンは終速も同時に測り、スピードガンにも初速と2つ表示されるが、
発表するのは初速だけ。
3130:03/05/07 14:38 ID:???
おっと>>12に書いてた。
でも水増しマリナーズの関係者の話は信じられないな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 14:40 ID:???
日本とメジャーではボールが違うんだよね。
球速にその影響は無いの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 14:59 ID:???
>>12
これは全部嘘ばっかりだろ。マイナーのことでも言ってるんじゃないか?
メジャーも日本もテレビや球場表示では初速しか表示されてないよ。
10年ほど前は日本では終速も表示されていたらしいが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 15:01 ID:???
まずスレタイの・・・・・本当か?って奴は間違いです
で決まりだよ。水増しかどうかはまた別の問題だけど。
個人的にはそんなに水増しでもない気がする。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 15:03 ID:???
まあ日本のレベルが糞みたいに低レベルなのには変わらない。

日本史上最速投手=相手選手曰くメジャーの平均的
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 15:04 ID:???
>>11
おいおいw

松井如きに普通に打ち返されるボールがか?
松井なんてアメリカじゃ94マイルを超えると全部振り送れまくってるのに
37 :03/05/07 15:42 ID:???
MLBの表示は日本より甘いし、
韓国の表示はMLBより甘い。
チョン・ミンテなんか、巨人に入団する時には、
150km近い剛速球を投げるって聞いていたけど、
実際に投げると140kmを少し越す程度だったし。
去年の秋、中日と起亜が練習試合をした時にも、
シーズン中、Max137,8kmしか出なかった中日・久本投手が、
起亜のスピード表示計でMax143kmを表示した時には、思わず笑ったよ。
それもシーズンオフにだぜ。w
38 :03/05/07 15:46 ID:???
>>36
松井が16打席ヒット無しを解消した時の相手投手の球速は、
96マイルだったぜ。
強烈なセンター前ヒットだった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 17:25 ID:???
>>38
まあそれ以外全部遅れてる。
松井本人も荒木大輔に聞かれ、「4シームっぽい球もあるけど球速が日本と全然違う。」
って言ったって荒木が言ってた
40 :03/05/07 18:50 ID:???
>>39
球の速さはそりゃ、凄いだろうね>MLB
ま、慣れだ罠。
松井が対処に苦しんでいるのは、ただの速い球というのではなく、
揺れる速い球だろうね。
あの速さで揺れたらたまらん。
そういう意味では、イチローはやっぱり天才だな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:54 ID:???
今日のヤンクスVSマリナーズ戦で西武ライオンズで40試合ぐらいリリーフで投げた
カラーラと言う投手が投げていた
今日の試合で一番速くて大体140キロ
もしメジャーのスピードガンが水増ししているなら、
日本のスピードガンでは大体135キロ?
いくらなんでもこんな135キロ前後がMAXの投手なんて、西武も雇わないだろう
やっぱりメジャーも日本も一緒でしょう
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:57 ID:???
>>38
あれだけ外ばかり投げてたら誰でも次どこに投げてくるかわかるよ
俺でもわかった
しかも重要な場面ではことごとくゴロを量産w
43パンチョ:03/05/08 00:11 ID:S3d2dRDa
あげとくか
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:15 ID:???
今日の試合はそんなに水増されてなかったよ
2,3キロぐらいかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:22 ID:???
つーか水増しな分けないだろ、モイヤーが98キロの
カーブをこの前投げてたぞ。5キロ水増しならほんとは
93キロ?そんなわけないだろ、いく何でも遅すぎだよ。
水増しはないと思う
46パンチョ:03/05/08 00:28 ID:S3d2dRDa
>>37

韓国のスピードガンは日本のものよりでないらしいな。
中日にいたサムソンが日本の野球と韓国の野球の違いについてインタビューに答えていて
自分では145kmぐらいかな、と思って日本の球場のスピードガン表示をみると141kmぐ
らいのことがよくあった、みたいなことを言っっていた。

47名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:28 ID:???
メジャーで水増し記録だと思われるのは
ダルコウスキー 173キロ
こういうのを言うんだよ、160キロ台なら
普通にありえる、身体能力が違うんだから。
48パンチョ:03/05/08 00:34 ID:S3d2dRDa
オレは日本出身の選手が日本ではほとんど出していない球速を
アメリカでなんども計測してるからおかしく思うわけ。 
49 :03/05/08 00:51 ID:???
今日、高橋ひさのりが146km/h出してたよ。日本もばらつきあるし、
アメリカもそう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:48 ID:???
長谷川が148kmって
51パンチョ:03/05/08 01:54 ID:S3d2dRDa
>>49

それは分かってる。神宮やナゴヤドームあたりは他の球場に比べて
確かに高く出ると思う。 しかし2000年の大学選手権で今ダイエーにいる
山村は神宮のガンで150km。その同じボールをその試合を見に来ていた
アトランタブレーブスのガンでは96マイル(154km)、と当時の
スポニチの記事には書いてある。
あと、どっかに新聞がいってしまったが寺原が甲子園で出した158kmもメジャーの
スカウトのスピードガンのマイルの数値をkmに換算して出した数字だったはず。たしか
そのスポーツ紙には各球団別の球速表示が載っていたが日本の球団では広島の
ガンが一番高く、球団によってそれぞれ誤差があったが、それでもメジャーの表示は日本
の広島の球団のものより高く表示されていた。


52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:01 ID:IVtUZdZt
昔西武球場に行ったとき豊田が先発だったんだけど
ストレートでも135くらいしかでなかった。
その後でニーが150出してたから故障ではないと思ったけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:03 ID:???
昔神宮で野茂が152km出したのには藁田
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:16 ID:???
つくづくメジャヲタ必死だな…
あれだけ体格差があって日本人投手と実質球速が変わらないってことは
メジャー投手の技術レベルが低いんだろうよ
55パンチョ:03/05/08 02:27 ID:S3d2dRDa
野茂は今年の開幕戦で完封したが、平均が84マイル(135km)〜88マイル(142km)
ぐらいの間で最高で91マイル(146km)ぐらい。
メジャーのガンを終速表示、日本を初速表示、と見ると、初速と終速の差は少なく見積もって
も5kmぐらいだから野茂は日本のガンで測ればこの試合、平均140km〜147km
ぐらい、最速151kmは悪くても出していたことになる。

http://page.freett.com/tomogakuhi/new_page_1.htm

上のサイトで1990年のオールスターの野茂と落合の映像が見れるが
この映像の表記では野茂のボールは147kmや148kmが表示されている。
これを初速とするとこのボールはメジャーのガンで88マイル(142km)程度。
88マイルなら野茂は去年も何度もだしてたし今年も出した。数字だけ見ればス
ピードがほとんど変わっていないことになる。
しかしこの動画を見ると明らかに今の野茂よりも速い。
94マイルか95マイルぐらいは出ててもおかしくない。
だからメジャーが終速表示で日本は初速表示ってのはかなりあやしいとおもう。






56名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:28 ID:???
そうですか
よかったですね
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:29 ID:???
>>55  コピペか

下に妙に空白があるもんな。
58パンチョ:03/05/08 02:29 ID:S3d2dRDa
>>56
よかねえよ。
いらいらするよ
59パンチョ:03/05/08 02:35 ID:S3d2dRDa
>>57
コピペじゃないよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:41 ID:???
つまんねーやつだなおまえって
61パンチョ:03/05/08 02:42 ID:S3d2dRDa
>>60
君もつまんないやつなんだろうね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:45 ID:???
じゃあ表示うんぬんではなく、全体的な水増しが行われていると。
63 :03/05/08 02:48 ID:???
たぶん、メジャーの最も甘いガンと日本の辛いガンでは7-9km/hくらい違うんじゃ
ないかな。逆にメジャーの辛いガンと日本の甘いガンは同じ表示なんではないかと
想像するよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 03:00 ID:???
水増ししてなんか利益でもあるのかね?
メジャーはスゴイんだZEと諸外国にアピールしてんのかね。
65 :03/05/08 03:26 ID:???
ハンドガン式ので一般客席から測定する場合、客席の位置によって違いが出たりする
...らしい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 03:31 ID:???
今の野茂のメジャーでの球速は普通だし、
マックや伊良部の今の球速も普通。
アルモンテや横浜の抑えの外人とか、水増
しが本当ならメジャ
ーのガンではヤバイ
ことになるな。

だから、単純に水増しとは言えないと思うがナー
日米ともに、バラツキはある
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 03:31 ID:???
コロンの100マイルは速く見えないな。
68パンチョ:03/05/08 03:36 ID:S3d2dRDa
>>66

アルモンテはマイナーの時100マイルを何回も出した、と本人が新聞で言ってました。
日本では速いときで155kmか156kmぐらい。

69 :03/05/08 03:57 ID:???
だから球場によって違うのよ。メジャーには日本以上に高い数字が出る球場もあるんだろうとしか
言いようがない。東京Dが日本の平均とも言えないように、アルモンテが100マイル出した
球場がメジャーの平均的な値を出す球場とも言えない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 04:16 ID:???
>>68
本人ねぇ…
だいたい日本のマスコミは助っ人を大げさに報道するからな。
そしてダメだとボロクソに書く。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 04:18 ID:???
アルモンテ兄は虚言癖があるんじゃない
弟はいい子なんだろうな、だからメジャーに上がれる
ジータが戻ってきたらマイナー落ちだろうが
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 04:19 ID:???
99年の、ビリー・ワグナーの直球は凄いなんてモンじゃなかったぜ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 04:45 ID:???
>>47
スティーブ・ダルコウスキーに関してはさ、はっきり言って謎が多すぎるんだよね
まさに伝説の投手
173キロも水増しと言うよりは、「その地にはその昔、巨人がいた」みたいな神話に近いよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 06:28 ID:???
つーか普通に大卒なり高卒で日本のプロ入ってくる選手だって
ほとんどの選手が、「150kmの速球と〜」って言うけど
実際150km出すやつなんてほとんどいないだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 07:13 ID:???
>>41
カラーラは西武時代は140程度だった
去年のドジャース時代は140中盤出していたと思う
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:09 ID:aZ8iQUNC
メジャーのガンはやっぱり日本より高く出るな。
もちろんメジャーの投手の球のほうが速いけれど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:23 ID:???
まあ別にどっちでもいいじゃん、水増しだとしても
意図的に水増ししてるつもりはないと思うし。
むしろあっちからすれば日本の方が水減らしだって
言うかもしれないぞ。でも最近日本のガンも甘く
なってきたような・・神宮とかナゴドとか特にね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:29 ID:???
それとメジャーが終速って昔の話じゃないか?
確かギネスのライアンの記録162キロは
平均速度を取った奴だと思う。ライアンの
スピードガンでの最速は166キロだから
ギネスの奴は初速164キロ 終速160キロ、
こんなところだったんじゃないの?その時の速度は。
ということでスピードガンが終速表示だとは
思えない、初速だと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:32 ID:???
映像でみるとライアンの166キロとか
ランディの164キロは確実に160キロ越えてると思う。
見た目からして五十嵐の156キロとか山口の158キロ
よりかなり速い。ロブネンとかコロンはなんかそんなに
早く感じないな、棒球なのかな?パーシバルは微妙。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:42 ID:???
スピードの見た目なんてフォームでだませる
小柄な投手が体全体で投げるとはやく見えるし
伊良部のような大柄がひょいと投げるとそれほど速く感じない
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:03 ID:???
元檻、珍の星野に投げてもらって135`以上出たら水増しってことで
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:22 ID:???
>>79
コロンはツーシームが多いからそう見えるだけ
ネンは知らん
てか、反論出来ずに「メジャヲタ必死だな」てバカの一つ覚えで書くなよ
8382:03/05/08 13:24 ID:???
3行目は79に対してではないのであしからず
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:25 ID:TjKoPN1F
肘の手術をした佐々木が何度かメジャーで96マイルを記録
去年石井が98マイルを記録。
メジャーのガンは甘いよ。
昨日イチローが98マイルの球をホームランしたけど実質3マイルほど
遅いのではないかと発言していたよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 19:44 ID:???
ブレーブスの投手コーチのレオ・マゾーニは
「スピードガンなどゴミ箱に捨ててしまえ」と言っています
マゾーニ曰く、「スピードガンの数字など私は気にしない
見るべきポイントはピッチャーの動作とそれに対する打者の反応だけである」
と言っています
スピードガンを気にする選手など2流以下だと言わんばかりです
こういう事を気にするのは結局ファンだけなんですね
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:49 ID:???
>>84
そりゃおかすく表示されることも多いだろう。
日本だって突然90kmとかいう表示だってあるから。
石井は基本的には90マイルも出ない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 03:07 ID:???
メジャーの甘いガンなら、イチローが本気で投げれば間違いなく100マイル以上出る。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 03:37 ID:???
時速   秒速   投本間秒
90km/h  25.00m/s 0.7376s
95km/h  26.39m/s 0.6988s
100km/h 27.78m/s 0.6638s
125km/h 34.72m/s 0.5311s
130km/h 36.11m/s 0.5106s
135km/h 37.50m/s 0.4917s
140km/h 38.89m/s 0.4742s
141km/h 39.17m/s 0.4708s
142km/h 39.44m/s 0.4675s
143km/h 39.72m/s 0.4642s
144km/h 40.00m/s 0.4610s
145km/h 40.28m/s 0.4578s
146km/h 40.56m/s 0.4547s
147km/h 40.83m/s 0.4516s
148km/h 41.11m/s 0.4485s
149km/h 41.39m/s 0.4455s
150km/h 41.67m/s 0.4426s
151km/h 41.94m/s 0.4396s
152km/h 42.22m/s 0.4367s
153km/h 42.50m/s 0.4339s
154km/h 42.78m/s 0.4311s
155km/h 43.06m/s 0.4283s
156km/h 43.33m/s 0.4255s
157km/h 43.61m/s 0.4228s
158km/h 43.89m/s 0.4202s
159km/h 44.17m/s 0.4175s
160km/h 44.44m/s 0.4149s
161km/h 44.72m/s 0.4123s
162km/h 45.00m/s 0.4098s
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 03:37 ID:???
投本間は18.44mで計算。
実際は、投手のリリースポイントがピッチャープレート上ではなく
1m以上は本塁よりになるので、厳密には18.44mより短くなる。
2m短いとすると上記投本間秒(18.44m)より0.05s程度マイナスとなる。

ストップウォッチが手元にある人は球速を自分で測ってみては?
画面にでる球速表示と比較すると傾向が掴めるはず。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 03:49 ID:???
バカか。
手動でそんなことしたらどれだけ誤差が出ると思っているんだ?
91パンチョ:03/05/09 04:11 ID:hPsoQCRl
あげとくか。


92名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 04:25 ID:???
>>87
アレックス・オチョアなら150マイルは出る
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 04:45 ID:???
松坂は間違いなく150km/h以上出てるな
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 10:44 ID:???
新庄なら93マイルはでるな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:22 ID:???
>>90
まあね。高校生までぐらいなら使えたんだけどね。実際、スピードガンが
ないときはこうしていたし。
とはいえ、145以上は1/1000まで必要だから1/100のだと幅換算になって
しまうが。
なお、誤差に関しては装置の性能限外での測定不能は大きいが、
野球やったことある人ならリリースから本塁到達に関しての誤差は大きく
ブレなくなると思うよ。打てないにしてもそういう動体視力は培われている
はずだから。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:30 ID:keEEv3vg
どうでもいいが石井はクラッシュ寸前だな・・
キャンプのフォーム改造で肩を炒めたらしいが
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:39 ID:???
石井

去年前半 90〜95マイル
去年後半 87〜92マイル
今年    85〜90マイル

もうだめぽ
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:41 ID:???
メジャーはピッチャー壊すのうまいな
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:43 ID:keEEv3vg
>>98
最終的には本人の責任だろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 12:01 ID:keEEv3vg
しかしジョンソンといいバーネットといい
確かに今年はピッチャーの故障が多いな
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 12:08 ID:???
ウッドもメジャーに壊された
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 12:39 ID:???
ガルシアもある意味で壊れてるぞ
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 14:15 ID:???
朴もメジャーに壊された
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 17:08 ID:E+9Fl5L5
>>97
日本時代でも140キロ出ない試合がたまにあったし大丈夫じゃない?
試合見てても石井が本気でストレートを投げ込んだときはかなり
食い込まれてるし。
日本時代の晩年は普通の調子の時は138〜142kmでピンチの時142〜146km
ぐらいだった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 17:16 ID:E+9Fl5L5
>>86
おかしく表示されたわけではないよ。
その前後の球もかなり速かったから。
松坂だって毎球156キロを出す訳じゃなく140キロ後半以上を
安定して投げているときに1球出るかでないかなんだから。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 18:03 ID:xElHJn+n
>>79
日本で155km/h出せるピッチャーが渡米すれば
ガンの甘い球場なら100MPHは出ても不思議じゃない。

中継ぎの山口や五十嵐は厳しいだろうから
とりあえず松坂を壊さないで送り出したいところ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:49 ID:???
松井「4シームっぽい球もありますけど球の速さが日本とは全然違いますから。」
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:52 ID:???
まあ黒人とかとスポーツしたことある人は分かると思うけど
根本的運動神経が桁外れだからな奴ら。
松井も、「外国人とは生まれた時点で才能が違うというのはあると思います。」
って言ってるしな。
球速で日本が勝つなんて無理な話
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:48 ID:???
>79
ネンは2シームらしい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:54 ID:zzDM6DE1
スローで見ればライアンも山口も同じ13コマ。
あとは初終速差や身長差でいくらでも速く見せられる。

それが出来なきゃ200`出そうが多田野棒球!
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:10 ID:???
はぁ、そうなの
112 :03/05/10 01:11 ID:???
>>1

長谷川はあれでしょ、筋にーく増強やってるでしょ?
他は知らんけど...
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:46 ID:???
>>110
コマ解析はつまらん。夢が無さすぎ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 04:27 ID:vn3vSwvi
はぁ
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:27 ID:gR4rh8e6
アンのシュートは時速140キロ
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:36 ID:???
長谷川は1年目にリリーフ転向してから93マイル出たから
筋力トレの成果とは考えられないな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:43 ID:???
カラーラやらクリークといった140そこそこ投手が
メジャーにかえれば140後半投手

デセンスやジャービスは日米で同程度か
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 13:21 ID:lF/w4Atv
松坂はメジャーに今行けば98マイルぐらいは計時するかもな。

119名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 17:43 ID:???
日本人投手のパターン
メジャーに行く、張り切って本場の筋トレでスピードアップ
ところが球威が上がってもメジャーの打者にはむしろ打ち頃の球
と言うわけで、2シーム、カッターなどのムーブ系の直球に手を出す
コーナを丁寧につくピッチングにシフトしていく
そうすると、自然とスピード表示が落ちていく
伊良部とか石井とか野茂とか日本では速球派だった投手に多いパターン
やっぱ打ちづらい球を投げる事が重要なのよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:46 ID:???
>>118
松井が日本のピッチャーは球が遅いってさ
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:49 ID:???
背が高くて間合いが速いってだけだろ。

メジャーのボールで投げられたら
どうせ日本のピッチャーも打てないし>松井
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 01:25 ID:???
オリンピックじゃ97マイル出てたよ>松坂。
速い球を投げる投手の絶対数はメジャー>日本
ただトップクラスの球速差は3、4kmくらいだろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 02:05 ID:vMLSMEJf
>>119

スピード表示は日本にいたt気よりも上がっている気が・・・

>>120

オレも当然そう思う。オレは別にメジャーを貶めようとして言ったんじゃなくて
これまで行った他の選手の計測数字からみてそう思っただけ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 03:40 ID:???
       日本             アメリカ
伊良部  158km(1993年)  99マイル(159km)(2002年)
野  茂  150km(1990年)  95マイル(153km)(2002年)
佐々木   151km(1999年) 96マイル(154km)(2002年)
石  井  153km(2001年)  96マイル(154km)(2002年)
大  家  145km前後?     94マイル(151km)(2003年)
長谷川   140km前後      93マイル(151km)(2003年)
柏 田                  92マイル(148km)(1997年)
鈴木    151km(2003年)   96マイル(154km)(1998年)







       
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 03:43 ID:vMycH/+b
>>1
むしろ
メジャー=初速表示 日本=終速表示
じゃないのか?

JohnsonとBurnettの101マイルを
山口の157キロと並べて見たことあるけど
ミット到達が山口より全然遅かったぞ。
126124:03/05/11 03:50 ID:???
>>125

オレもそう考えるほうが現実的だと思うがメジャーは終速表示だって言う人が多いね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 03:59 ID:B1E3deSN
>>126
そういう人達を冷静な目と判断力を持たないメジャヲタと言います。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:02 ID:vMycH/+b
仮に100マイルが155キロぐらいだったとしても
MLB>NPBなのは絶対変わらないのにな。

日本で常時150キロの速球が投げられて
Johnson級の制球力がある投手なんていないし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:04 ID:???
松井が「単純に球速が違う」って実際言ってるのにあれこれと無理やり理由つけようとする人多すぎ。
マジでチョンみたい。
韓国が日本に対して持ってるものを日本はアメリカに対して持ってるね
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:06 ID:???
結局日本最速ピッチャーも、一年目対戦相手から、
「メジャーの平均的速度」と言われてる現実を見ようともしない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:09 ID:???
オープン戦からシーズン当初のホークスの新垣、助っ人のスクルメタはバンバン
150キロの球を投げてるよ。しかも新垣はイメージと違い、コントロールも悪くない。
スライダーのキレも物凄い。素材だけならランディに近いものを持ってる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:12 ID:???
速度が出にくいと言われる福岡ドームでのオープン戦で、
45球中30球がストレート、そのうち15球が150オーバーで、
最速が153とか、そんな数字だった。<新垣
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:13 ID:vMycH/+b
>>129
いくら超一流とはいっても人間の感覚だからな。
機械で比べた結果を語るのは問題なかろ?>このスレ
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:14 ID:???
昨晩はスクルメタが最終回に登板したけど、投げたストレートは全て150台。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:17 ID:???
>>130
全盛期を過ぎたピッチャーが自己最速を出すから問題なわけで
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:18 ID:???
>>124
伊良部の99マイル2002年は非現実的すぎると思うんですけど
後、柏田のメジャーMAXなんてどうやって調べたんだ?
最高速だけみたら、メジャーは102マイルとか103マイルとか
わけわからん数字がたまに出るんで
ホークスのスクルメタとかナイトを見てるとアメリカと変わらん数字だと思う
どっちかの投手はアメリカでMAX97マイル(約155キロ)を出した事がある
とか言ってたけど、日本でもそれぐらい出してるよね
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:19 ID:???
韓国は日本に対してコンプレックス持ってるけど日本人も韓国に対して
いちいち過剰に反応してることからしても何かしら意識してるよな。
日本はアメリカに対してコンプレックスありまくりだけど、アメリカ人は
そんなこと意識すらしない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:20 ID:???
>>135
そりゃたまに変に出てるだけだろ。
実際伊良部なんか一年目からストレートの平均速度は92マイル前後。
これは間違いなかった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:22 ID:???
>>136
大卒だとか高卒の奴だとか最近はほとんどの奴らが
MAX150kmを越えるストレート、だとか言われながら入団するが
結局150km出してる奴なんかほとんどいない。特に阪神に入った奴ら
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:22 ID:???
野茂、石井
どちらも渡米前年に故障。全盛期の球速は期待出来ない筈なのに、
何故か向こうに渡ってから生涯最速を記録。

長谷川
もともと遅い投手。筋トレで鍛えたおかげ?実際球が速くなったとも
言われるが、1年足らずの筋トレで速くなるものなのか?怪しすぎ。

141124:03/05/11 04:23 ID:???
>>128

別にメジャーと日本野球のレベルの差についてははここでは問題にしてないし。

実際メジャーの投手のほうが日本の投手よりレベルが高いと思うしオレもメジャー
の投手のほうが好きだ。だけど、メジャーについてほんのチョットでもマイナスなニュアンス
を含んだ意見(メジャーの神聖を汚しそうなこと)を言われると途端にレベルの差を持ち出す
君みたいのが現われるんだよな。




142名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:24 ID:???
>>136
スクルメタは向こうで100マイル出した事もあるとか言ってるよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:24 ID:???
>>138
伊良部酷い時は一番速くて89マイルとかあったぞ
もちろんその試合はKO
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:25 ID:???
あらゆるスポーツにおいて、瞬発系パワー系スピード系じゃ、日本人じゃ
人種の問題で世界のトップにかなわないのは誰が見てもかなわないのにな
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:25 ID:???
1年目の伊良部なら
球場によって95MPH前後は出てたはず
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:26 ID:???
>>136

柏田の92マイルは1997年の週ベで計測されたとあり。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:26 ID:???
松井「日本とメジャーではまず単純に球速が違いますからね」

とりあえずこれは現実
148128:03/05/11 04:28 ID:vMycH/+b
>>141
いや、あんたと同じことを言ったつもりなんだが・・

我ながら書き方が下手糞だったわw
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:28 ID:???
いかに日本人がアメリカに対してコンプレックス持ってるかが笑っちゃうほど出てるスレだな。
メジャー行った日本人全てが、「球が速い」と言っていて、
佐々木すら「球速が全然違いますからね。僕はこっちでは技巧派にならざるを得ない」
とか言ってるのにな
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:30 ID:???
>>137
韓国は異常な反日洗脳教育・報道をしている世界でもトップクラスの
反日国家だけど、日本は米国に対してそんな事をしてないもん。
むしろ、日本は世界でもトップクラスの親米国家。

全然違う。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:31 ID:???
>>147
そりゃ松井の大人な性格を考えれば
メジャーを疑うような言葉は吐かんだろうな。

イチローは正反対のことを言ってるよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:32 ID:???
結局お前らもチョンと変わらねーんだな(w
何かと自分達の都合のいいように考えてやがる。
現実を見ろよ。
日本最速だった伊良部は一年目からして、対戦相手から「メジャーの平均的速度」と言われ、
松井が「球速がまず違う」と言ってる。
石井だって何故か表示がとんでもなかったりしたこともあったけど
結局平均的には90マイルすら出ない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:34 ID:???
ていうかハドソンを「球は速くない」とか言ってなかった?>松井
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:34 ID:???
>>149
そりゃ違うんじゃないの?

寧ろ、あんたみたいな知ったかぶりの舶来マンセー厨がいるから、
日本にだってこんな凄い奴らがいる、日本の野球も捨てたもんじゃないぞって
話をしているだけなんじゃ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:34 ID:???
MLBとNPBではボールも違うし、マウンドの硬さ・高さも違うし
気候も違う。
全く同じ条件で計るなんて出来ないよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:35 ID:???
コントレラス 153km(大阪ドーム)   2000年
        155km (シドニー)    2000年
        150km  (天母)      2001年
         99マイル (ヤンキーS)  2003年
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:36 ID:???
>>151
プロ出してるくせにパナマ如きに負けたり中日がキューバに糞みたいに大敗したり
パリーグのトップクラスと言える選手が出てるにもかかわらず
オリンピックでメダルを取ることすらできない国の奴らが何言ってんだか。

結局日本の野球なんてそんなもん。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:36 ID:???
>>152
日米野球で、ヤクルトの五十嵐の速球に目を白黒させていた
連中は韓国プロ野球の面々ですか?(w
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:37 ID:???
韓国が日本に対して持ってるコンプレックス=日本がアメリカに対して持ってるコンプレックス
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:37 ID:???
>>152

君日本時代のの石井観てた?石井はメジャー行く前の年ほ普通は140km前後で
要所で147kmみたいな感じだったよ。 
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:38 ID:???
>>159 >>150 
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:39 ID:???
松井「さすがにメジャーの強打者にはかなわないなと感じました。」
   「まあ彼と比べると自分が悲しくなるだけですから(w」

間違いなく日本で今トップの打者がメジャー行けばこれだもんな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:40 ID:vMycH/+b
なんか俺のせいでスレが荒れちまったな・・
一応、観念じゃなく機材で比べた結果を書いたんだが。

ねるか
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:40 ID:???
まあ現実としては、プロ出してるくせに国際大会がある度に
日本チームは大恥晒して帰ってきてる現実があるわけで。
世界的には日本のレベルなんてそんなもんだと思われても仕方ない。
つーか思わざるを得ない
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:43 ID:???
薬付けでプロが国際大会に出られないメジャーは、
日本以上にお話にならないって事になるんだが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:44 ID:???
だからさ、MLBとNPBではボールからして違うんだよ。

そんなもんどうやって比べるんだよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:44 ID:???
おい、レベルの差のことはここではどうでもいいんだよ。

168名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:46 ID:???
>>165
メジャーが出てないアメリカ如きにいつもいつも負けてるトッププロ数人を含んでる
日本はもっと遥かに話にならん。糞レベル低いじゃん
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:48 ID:???
>>166
あと、マウンドの硬さな。
日本の球場のマウンドの土は異常に柔らかい。
日米野球の時にメジャーの投手が毎回クレームを付ける所だ。
堅いほうがスピードが出るのか、柔らかいほうが出るのか知らないがな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:49 ID:???
結局親善試合でアメリカ相手に善戦して喜んでる国だもんな。
ガチンコ勝負の国際大会ではマジで話にならんほど弱さを露呈しまくってるのに
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:49 ID:???
>>168

だからレベルの差の話はするなよ。君の思う通りアメリカのほうがレベルが高い。
それでいいよ。ここは球速表示の疑問を語るスレだ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:51 ID:???
日本人にとっちゃ色々言い訳もあるだろうが、世界的に見れば
国際大会の結果を見る限り、日本のレベルは相当に低いレベル。
プロ球団の中日がキューバに行けば高校野球地方大会一回戦みたいな大敗をし、
国としても3位に入ることすらできない
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:53 ID:???
>>172

お前自分でスレ立てろよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:53 ID:???
>>172 さっきから何の話をしてるだ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:55 ID:???
パリーグでもトップクラスの抑えだった大塚が落札なかったらしいね。
世界的日本の評価なんてそんなもんなんだな
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:57 ID:???
松井「さすがにメジャーの強打者にはかなわないなと感じました。」
   「まあ彼と比べると自分が悲しくなるだけですから(w」
   「4シームみたいな球もありますけど、日本とは球速が全然違いますからね。」
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:05 ID:???
その日本と違う球速表示について語るスレなわけだが
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:09 ID:???
あらゆるスポーツにおいて、瞬発系パワー系スピード系じゃ、日本人じゃ
人種の問題で世界のトップにかなわないのは誰が見ても明らかなのに

松井も、「外国人とは生まれた時点で才能が違うというのはあると思います」
とか言ってるしな。
実際バスケとかすると分かるんだけど、根本的に運動神経が違うんだよ。
あーこりゃかなわんな、って思う。
アフリカの黒人とか日本の子供が逆上がりできる感覚でバク宙とかできるみたいだし。
発言とか見る限り、少なからず松井も感じてるんじゃないかな

179名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:09 ID:???
誰か日本のスピードガンをアメリカに持っていって統計でも取ってください
そうしないと永遠にループです
はい、このスレ終わり
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:10 ID:???
>>153
それジトです
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:12 ID:???
誰かが動画をうpすれば済む話なんだが
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:16 ID:???
そうそう、99年のビリー・ワグナーの動画とか
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:20 ID:???
うpした途端に人がサ〜ッていなくなるよ。
数ヶ月前の野球板でもそうなった。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:20 ID:???
こんな糞スレ人がいる必要もないだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:26 ID:???
スピードガンだけど日本のほうが出ないんじゃないかな。
3年前か、日本でメッツとカブスの試合をやったが、ハンプトンはほとんど130km台
てことは、87マイルより下ってことになるけれど、アメリカじゃもう少しは出てた気が
したけどな。  ベニテスも140km後半どまりだったし。名前忘れたけど、ピアッザ
にホームランされたやるが144か145kmぐらい。 カブスでもメッツでも150km
オーバーしたたやついたか?メジャーの投手の大半は150km以上って言われてるけど・・・
マウンドが柔らかいって言ってもそんな変わるもんか? 春先だからスピードでないって
言っても日本から行った投手はオープン戦で93マイルを計測した、みたいな記事スポーツ
紙でよくみるしなぁ。時差かな?って考えてもマイナー時代からそうした免疫はあると
思うんだけどな
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:27 ID:???
そもそも結論を>>1が全部書いちゃってるし
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:33 ID:???
>>185
リック・リードは?
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:39 ID:???
>>187
142か143kmぐらいだったような気が

ここ見るとリードはアメリカでmaxで148km投げたことがあるみたい。

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/6514/speed9.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:43 ID:???
あらゆるスポーツにおいて、瞬発系パワー系スピード系じゃ、日本人じゃ
人種の問題で世界のトップにかなわないのは誰が見ても明らかなのに

松井も、「外国人とは生まれた時点で才能が違うというのはあると思います」
とか言ってるしな。
実際バスケとかすると分かるんだけど、根本的に運動神経が違うんだよ。
あーこりゃかなわんな、って思う。
アフリカの黒人とか日本の子供が逆上がりできる感覚でバク宙とかできるみたいだし。
発言とか見る限り、少なからず松井も感じてるんじゃないかな



190名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:44 ID:???
>>185
五十嵐が日米野球で145くらいしか出してないのに
ガニエとかいう奴が154くらい出してたじゃん
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:46 ID:???
まあアメリカの投手の方が平均して日本のピッチャーより球速速いのは間違いないだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:49 ID:???
>>190

君、、語尾に“じゃん”ばっかりつけて神奈川県民かいw?

五十嵐は2000年かナゴヤドームでやった日米野球 Rジョンソンが153km
投げた試合でグロース相手に152km出してたよ。ビデオが残っている。




193名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:51 ID:???
松井「さすがにメジャーの強打者にはかなわないなと感じました。」
   「まあ彼と比べると自分が悲しくなるだけですから(w」
   「4シームみたいな球もありますけど、日本とは球速が全然違いますからね。」


194名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:52 ID:???
>>192
ふつーに東京だけど。

195名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:52 ID:???
何度も出てるが、日本のレベルが糞みたいに低レベルなのは間違いないみたいだね
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:54 ID:???
>>193

同意! 大リーグのほうがレベルが高いんだ!
松井がそう言ってんだから間違いない。


197名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:57 ID:???
>>196
比べること自体間違い。

長谷川「日本の野球は日本の野球だけどメジャーの野球は世界の野球。
当然選手の質も遥かに高い。」
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:03 ID:???
>>195−197

日本人投手のメジャーと日本との球速表示がずいぶん差が出ることについてはどう思う?
アメリカはやっぱり終速表示だと思う?




199名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:05 ID:???
松井「さすがにメジャーの強打者にはかなわないなと感じました。」
   「まあ彼と比べると自分が悲しくなるだけですから(w」
   「4シームみたいな球もありますけど、日本とは球速が全然違いますからね。」




200名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:07 ID:???
>>199

いつまでも同じこと書き込まないでW アメリカのスピードガンは終速表示だと思う?

201名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:08 ID:???
「4シームみたいな球もありますけど、日本とは球速が全然違いますからね。」




202名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:11 ID:???
>>201

自分の意見が言えないのw アメリカが終速表示かどうかについてさえ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:11 ID:???
長谷川「日本の野球は日本の野球だけどメジャーの野球は世界の野球。 当然選手の質も遥かに高い。」

204名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:11 ID:???
>>185
ハンプトンはその試合で技巧派投手だと思っていたけどメッツがワールドシリーズ
に進出した年のプレーオオフではコンスタントに90マイル以上でMAX95マイル
を記録したのには魂消たよ。いくら不調でKOと絶好調で完封とはいえ球速差が
ありすぎ。メジャーの方が速く表示されるのは間違いないと思う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:13 ID:???
>>195
まあ確かに日本のレベルが低いのは間違いないな
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:14 ID:???
まあメジャーの方が速く表示されようがなんだろうが、
日本最速投手の伊良部が一年目から、「メジャーの平均的」だったというのは事実だな
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:15 ID:???
>>203

君はメジャーについてチョットでも否定的(と思われる)ことを言われるのも
許せないんだろうな。オレはメジャーが好きだけど球速表示は普通に
おかしいと思うぞ。

208名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:18 ID:???
>>207
俺は日本野球普通に好きだけどレベル低いと思うよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:41 ID:???
一番の謎は荒らしもスルーできないようなヤシがいるって事
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 08:39 ID:???
まともに反論出来ず、堪りかねて話題違いのコピペで応酬でしょ?
これだから単なる舶来かぶれのミーハーはバカだっつんだよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 08:51 ID:???
       、、、、、、、、
       ム ,,,,,A,,,,,マ
      ミミ(◎゚@゚◎)ミ
  γ⌒⌒⌒彡,,,,,゚〇゚,,,,,ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  !ペペペペゝX゚Д゚)X < この位で獅子舞にしろよ!
  VVVVVVVV゙゙゙゙゙゙つ  \__________
 〜( ヽ,"  〜|  |
.   しヽ)    (/∪
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:05 ID:sL5rHde6
>>179
同じ球場、登板時期なら
去年の日米野球で答えは出た。
東京ドームでコロンと五十嵐が148`
蟹江タンは147止まりだった。

>>1みたいに違和感があるヤシが
100マイル≒155`
 90マイル≒140`
ぐらいに思っておけば済む話。

100マイルは100マイルなんだから。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:23 ID:sL5rHde6
ただ、ナリーグのガン表示は通達があったらしく
今年はどの球場も平均5マイルほど下がった。

おかげでピッチャーが力んで故障しまくってる…
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:56 ID:???
>>212
去年のコロンは日米で153kでてたぞ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 14:10 ID:???
メジャーは日本よりボールが重たいから球速が増すねん。
ピンポン球はおもいきり投げても浮いて球速でんやろ
それと同じ理屈や
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 14:14 ID:???
>>214
さっぽろどーむ
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 14:40 ID:???
>>214
大阪ドームでしょう。オオカのあとに投げた試合。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 14:45 ID:???
>>214
>>同じ球場、登板時期
と書いてありますが
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:05 ID:???
どのデータもいい加減よね
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:15 ID:???
>>215
それって鉄の球とか投げたら時速200キロは出そうな理屈ですね
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:30 ID:???
212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/11 13:05 ID:sL5rHde6
>>179
同じ球場、登板時期なら
去年の日米野球で答えは出た。
東京ドームでコロンと五十嵐が148`
蟹江タンは147止まりだった。

>>1みたいに違和感があるヤシが
100マイル≒155`
 90マイル≒140`
ぐらいに思っておけば済む話。

100マイルは100マイルなんだから。



ひとまずこれでいいよ
どうせ結論なんて出っこないし
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:33 ID:???
YESの表示はかなり信用できます
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:34 ID:???
コロンもすっかり棒球投手になっちまったな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:42 ID:???
>>223
コロン、コッチ、M・アンダーソン
この100マイルをだした可能性のある3人は
フォームとかの問題で打者にとってはタイミングが合わせやすいというのが定説
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:04 ID:???
>>220
オマエのオヤジか!仲根をつぶしたコーチは!(w
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 01:24 ID:???
長谷川「日本の野球は日本の野球だけどメジャーの野球は世界の野球。 当然選手の質も遥かに高い。」



松井「さすがにメジャーの強打者にはかなわないなと感じました。」
   「まあ彼と比べると自分が悲しくなるだけですから(w」
   「4シームみたいな球もありますけど、日本とは球速が全然違いますからね。」






227名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 01:28 ID:???
つーか単純に球速でどっちが速いか、って勝負になって日本人が
かなうわけねーだろ。パワー系スピード系瞬発系全てのスポーツにおいてまざまざと日本人が
運動能力の限界を見せ続けさせられてるってのに。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 02:47 ID:???
松坂の昨日の156kmは97マイルか? 今年の千葉マリンは去年までよりも
少し甘いのかな?


229名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 03:16 ID:???
スピードガンに公式もくそも無いですから
複数のスピードガンを使えば、複数の記録が出ることは、よくある事ですから
あくまで参考記録ですから
103マイル=約165キロが出ても何ら驚くには値しないですよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 03:28 ID:???
だからって豆知識スレに書くことかw

231名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 03:41 ID:???
こっち向きだと思たから、アレンジして移植
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 04:13 ID:???
>>227
パワーがあればスピードは出るけど
終速まで維持するためには柔軟性が不可欠だよ。
むしろ有り余る筋肉は棒球の原因になる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 04:31 ID:???
昨日の松坂
●1 ストレート 153km/h 内角高目 空振り 1 0 2 0-4
●2 ストレート 155km/h 外角高目 ボール 1 1 2 0-4
●3 ストレート 155km/h 外角真中 ボール 1 2 2 0-4
<4 スライダー 134km/h 外角低目 空振り 2 2 2 0-4
●5 ストレート 156km/h 外角真中 ファール 2 2 2 0-4
<6 スライダー 133km/h 真中低目 ボール 2 3 2 0-4
●7 ストレート 153km/h 外角高目 ファール 2 3 2 0-4
●8 ストレート 155km/h 外角低目 空振り三振 3 3 3 0-4

                 ↓

●1 ストレート 98mph 内角高目 空振り 1 0 2 0-4
●2 ストレート 99mph 外角高目 ボール 1 1 2 0-4
●3 ストレート 99mph 外角真中 ボール 1 2 2 0-4
<4 スライダー 87mph 外角低目 空振り 2 2 2 0-4
●5 ストレート 100mph 外角真中 ファール 2 2 2 0-4
<6 スライダー 86mph 真中低目 ボール 2 3 2 0-4
●7 ストレート 98mph 外角高目 ファール 2 3 2 0-4
●8 ストレート 99mph 外角低目 空振り三振 3 3 3 0-4

向こうのスピードガンだとこんな感じか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 04:49 ID:???
>>233
おまえの脳内じゃそうなっているってだけな。

>>232
だからなんだ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 05:04 ID:???
あげておく


236 :03/05/12 05:10 ID:???
>>42
分かったって お前は恥ずかしい香具師だな

脳内で モノをいうな
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 05:16 ID:???
>>236

5日前のレスにそんなこと言うなよw 本人書いたことなんか忘れてるかもよw
238 :03/05/12 05:18 ID:???
>>237
ごめんちゃい 言わせてよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 05:21 ID:???
>>233
こうしてみると、松坂って本当に凄い奴なんだなと良くわかる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 05:24 ID:???
千葉マリンで昨日、ロッテの投手はどうだったの?  千葉はあまり出ない球場だったよな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 05:48 ID:???
松坂は170km/h出すよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:12 ID:???
>>236
でも今だに外ばかり
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:38 ID:???
>>242
12整列
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:25 ID:???
チョン国のなんとかいう投手は150キロ出すというふれこみだったが
日本では140出なかったな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:35 ID:aoS0biGi
ミンテか



246名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 17:21 ID:RXOIRHGU
>>206で結論出てる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 17:47 ID:???
ジェイソン・シュミットがワールドシリーズでテレビ表示で
101マイルとか意味不明の数字を出したのを思い出した
球場表示では97マイルだったらしいが
さすがにあれは「狂ってるぞ、これ!」と思わず叫んだ
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 18:12 ID:???
渡米した全員が全盛期のMAXを記録したんだから
単に日本の球速表示が辛すぎるってだけだろ?

MLBの格が下がるわけでもないのに気にしすぎ>メジャヲタ
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 18:19 ID:???
>>248
MAXは誤作動の可能性が高い。
佐々木っつうか、コンセコは誤作動しすぎ。水増しにも思えるほど酷い。

YESのはかなり安定してる。
YESの数字を信じよう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 18:43 ID:???
YESは確かにイイ
アストロズ本拠地戦の球場表示とテレビ表示も結構信用できると思う
年に2回ぐらいは100マイルを表示する男、ビリー・ワグナー
彼は球場表示で101マイルとか102マイルとか103マイルとか
おかしな数字を出した事が一度も無い
あと>>204がハンプトンの事言ってるけど
彼はアストロドームではいつも87マイル前後の2シームだった
MAXも90マイル行くかどうかという所
私もそのプレーオフ見てたが、確かに速かった
確かシェイスタジアムだったと思うが、あれは絶対におかしい
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:01 ID:???
>>233
松坂は、メジャーでも屈指の速球派だなw
252 :03/05/12 19:26 ID:???
メジャーのマウンドは堅いんですよ。ふんばりが効くから、同じ投手が投げても
体重の乗った速い球が投げられる。ボールの違いも関係してるかもしれないが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:58 ID:???
伊良部、山口、松坂・・
最近の新記録はパリーグだけなのは気のせいか(w
まあ話題あつめも必要だろうがなあ(ww
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:12 ID:QZCGwhmZ
>>253
まだこんな事言ってる引き篭もりがいるとはねぇ
やれやれ
w、藁、プ、なんて使う奴は高卒
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:52 ID:???
初速より終速のほうが大事だと思うよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:56 ID:???
>>254
2chで学歴の話するヤツってこんな所でしか自慢する事が出来ないんだネwww
プププwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:18 ID:???
能無し高卒は人に非ず
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 12:26 ID:kZ98MpZT
イエスは日本とほとんど差がないと
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:26 ID:???
>>256
オマエモナ(w
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:48 ID:mjisiCRw
>>124
全盛期を終えていてしかも手術している投手までいるのに
全員球速上がってるな。
しかも2002年の伊良部が99マイルも出したの?
抑えに転向していたとはいえ信じられないな。
261動画直リン:03/05/13 21:49 ID:CzXP2o1R
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:51 ID:???
長谷川「日本の野球は日本の野球だけどメジャーの野球は世界の野球。 当然選手の質も遥かに高い。」



松井「さすがにメジャーの強打者にはかなわないなと感じました。」
   「まあ彼と比べると自分が悲しくなるだけですから(w」
   「4シームみたいな球もありますけど、日本とは球速が全然違いますからね。」








263名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:34 ID:???
長谷川「日本の野球は日本の野球だけどメジャーの野球は世界の野球。 当然選手の質も遥かに高い。」



松井「さすがにメジャーの強打者にはかなわないなと感じました。」
   「まあ彼と比べると自分が悲しくなるだけですから(w」
   「4シームみたいな球もありますけど、日本とは球速が全然違いますからね。」










264名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 04:11 ID:???
MLBのマウンドは投げやすいとかそんな感じなのかな?
水増しとまでは違わないだろうけど、もしかしたら若干甘めぐらいの誤差はあるかもしれん。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 05:27 ID:???
石井一久   93マイル(150km)を1球でも計測した試合

2000年  公式戦全27試合登板 球速が判明した試合 22試合 その中で4回計測

5/20  151km 神宮
6/23  150km 神宮
8/30 151km 神宮
9/02 151km 横浜




266名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 05:31 ID:???
2002年

オープン戦

3/08 95マイル(153km)  ベロビーチ全30球のうち93マイル以上15球
3/12 94マイル(151km)  ベロビーチ   
3/16 93マイル(151km)  ベロビーチ
3/25 95マイル(153km)  ノーフォーク 全40球中93マイル以上が4球
3/31 96マイル(154km)  シアトル



267名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 05:40 ID:???
2002年 

公式戦

4/06 96マイル(154km)H 全投球数95球の内93マイル以上が8球
4/12 94マイル(151km)A パドレス 全95球中93マイル以上が7球
4/28 96マイル(154km)A カブス
5/10 96マイル(154km)A マーリンズ
5/23 93マイル(150km)A ブリュワーズ
5/28 95マイル(154km)H
6/08 94マイル(151km)A オリオールズ
6/19 94マイル(151km)H
7/04 94マイル(151km)A カージナルス 
7/24 96マイル(154km)A パドレス
8/03 93マイル(150km)A フィリーズ
9/03 94マイル(151km)A Dバックス

公式戦全28試合登板 球速が判明した試合 14試合 その内12試合で93マイル以上
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 05:41 ID:???
>>265

2000年じゃなく2001年の間違い
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 13:48 ID:4iZ9/e/E
>>265-268

捏造するなよw 



270名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 13:54 ID:???
球が大きいほうが球速は落ちる?
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:37 ID:???
>>265-268
やっぱりメジャーは3〜4km水増しだな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:55 ID:???
>>271
これ、思いっきり捏造ですよ
てか自演か?w
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:58 ID:???
水増水増ばかじゃないか?
自分の目で分れよ、引き篭もり
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:29 ID:???
捏造なのか?
オープン戦の
3/08 95マイル(153km)ってのは新聞で報じられたぞ。  
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:39 ID:???
メジャーのガンが日本の表示に比べて高い数値が表示されることを
認められない奴は、日米の野球問わず、それらを語る資格無し。

お前等の目も感覚も脳みそも腐ってる。テレビなんか観るより先に、
お前等のキティーぶりを医者に診てもらえ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:44 ID:???
FOXのスピードガンもかなり信用できそうだと今日の石井を見て思いました
今日の、ブレーブスVSドジャース
ラス・オーティスと石井ともに直球のスピード87マイル前後、一番速くて91マイルぐらい
オーティスのほうがイシイよりもスピードの上下は少なめ、つまり安定してた
ジョン・スモルツ95マイル前後連発、MAX96マイル
277  :03/05/14 23:49 ID:VzJ8kmSZ
だからって豆知識スレに書くことかw

278名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:52 ID:???
そんなことより>>1よ、もっと日本語勉強してくれ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:01 ID:w+miw96r
この前の松阪の自己最速156kmはむこうなら100マイル逝くのかな?
それとも98マイル止まりかね
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:48 ID:LtHUFVcL
>>297
100MPHはオーバーするでしょ。じゃないと水増しは証明されません。

まぁ先発に復帰した伊良部が、日本でいきなり150KPH計測したのも
かなり驚きに値するけどな。去年の99MPH(明らかに誤作動)とはわけが違う。
281 :03/05/15 01:43 ID:???
マウンドが軟らかいとそれだけ蹴りが弱くなり体重が乗らない。
その違いで実際にスピードが違うのかも知れない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 04:11 ID:sqRTk5yY
新庄、アメリカのスピードガンはインチキと発言!

http://salad.2ch.net/base/kako/990/990372730.html


日米のスピードガンについて

http://salad.2ch.net/base/kako/973/973431132.html
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 08:37 ID:dg5CGe9x
>>279
あの最終回の球な。
昨日見たパーシバルより速く感じたな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 09:51 ID:???
ライアンはめちゃはやかったよ。いまは水増しかもれんが
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 15:43 ID:???
>>283
どれくらいのズームの映像かで、速く見えたり見えなかったりするけどな
こないだの松坂の球は、どこのスポーツニュースも投手と打者が大きく見える
球のスピードが速く見えやすい映像だったな、確信犯だろう
ノーラン・ライアンのボールのスピードも、カメラのズーム具合とかで全然違って見えるぞ
ちなみに、ムシ−ナとかラッキーとかパーシバルとかが投げてたこないだの試合は
選手が小さく見える遠めの映像だったな
選手が大きく見える近めの映像の方が、
スピードも速く見えるし、変化球も大きく曲がって見える。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 17:25 ID:oDHmHdFA
大阪ドームのカメラだと選手が小さく映るからそんなに速く見えない
あと打者がすごい空振りしたりすると球が速く見えたりする。

287名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 17:46 ID:V5nA1eig
つうか普通に速度表示見比べればこないだの松阪のが昨日のパーシバルより速いはず
水増し抜きにしても。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 18:28 ID:???
それだけ160キロに対する憧憬が強いってことか。
でもいろんな条件あるから結論出すのに結局無理ぽいな。
主観もあるし。

289名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 21:00 ID:???
>>288
全くだ。
球速議論はもう出尽くした
またかよって感じ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 21:13 ID:???
堂堂巡りは承知の上で皆カキコしてるっしょ
そうではなく結論出ると思ってカキコしてる奴が史上最大の香(ry
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 22:58 ID:???
>290
それはお前だけ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 00:02 ID:???
メジャー見てても、「おっ、こいつの球キレてんじゃん」ってのが88マイルで、
普通に見えるのが93マイルとか良くあるよね。
マイル表示なんて目安で、自分の目で見て凄いなぁ、凄くないなぁでいいじゃん。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 13:44 ID:???
age
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 14:42 ID:???
今年の表示は結構まともな気がする
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 03:53 ID:???
age


296名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 13:11 ID:DNmBw2xV
長谷川「日本の野球は日本の野球だけどメジャーの野球は世界の野球。 当然選手の質も遥かに高い。」



松井「さすがにメジャーの強打者にはかなわないなと感じました。」
   「まあ彼と比べると自分が悲しくなるだけですから(w」
   「4シームみたいな球もありますけど、日本とは球速が全然違いますからね。」













297名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:18 ID:CO9P04bN
伊良部はあまり落ちてなかったのか?

298名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 02:49 ID:TyC0iOs1
あげ
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 03:07 ID:a3P3Spgh
元巨人のメイが150キロって
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 03:14 ID:???
>>299
こないだのマリナーズ相手に投げてた時はそんなスピード出る気配は一切無かった
140キロ前後だ
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 03:38 ID:ucmsOfc9
>>296
>メジャーの野球は世界の野球。

アメリカ以外は中南米と東アジアだけじゃん
それで世界とはねWWW
ヤキウという競技自体が井の中の蛙じゃん(檄藁

302名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 03:46 ID:???
コピペにマジレスしてるよ。



キモ
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 13:04 ID:K9mPnpPh
↑事実を認めたくないカワイソウナ野球豚
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 13:10 ID:???
>>299
あれは1球だけの誤作動
日本でもよくある話
それ以外は138〜143位だった

ところでコピぺだとすぐ看破できる常駐者の方が遥に気持ち悪いわけだが
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 13:51 ID:???
>>304
同じスレに何度も貼られてるコピペをコピペとわからない奴は
問題外だろ。マルチポストならともかく。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:46 ID:???
台湾で150出なかったコントレラスが
96マイル連発してるのもどうかね?
あまり速く見えないし
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 19:54 ID:???
>>306
つまり96マイル出てるって事でしょう
308ホイ:03/05/27 14:49 ID:???
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 15:09 ID:???
>>306
おいおい、コントレラスはキューバ時代は100マイルピッチャー
で有名だったんだが。そりゃ台湾で調子悪かっただけじゃないのか?
ところで1〜2キロ程度ならともかくそれ以上の誤差なんてあるわけ
ないだろ。それ以上誤差があるならスピードガンとは言えないよ、
そんなものが商品になるわけないし。明らかな誤測が多いのがメジャー
のスピードガンだよ、別に水増ししてるわけじゃなくて精度が甘い
から間違った値が時たま出てくるんだよ。アメコウの作るものは
そんなもんだよ、日本製のテレビとかは滅多に壊れないって言われたり
するじゃん。日本のスピードガンが精密すぎるってことだろ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 15:11 ID:???
メジャースカウトのガンで甲子園の時、寺原99.7Mだったからな。
広島スカウトが157km/h
NHKが151km/h
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:04 ID:???
>>309
まあ日本は技術立国だからね
ある意味誇らしい
312山崎渉:03/05/28 10:47 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 11:07 ID:???
>メジャースカウトのガンで甲子園の時、寺原99.7Mだったからな。
98マイルじゃなかったけ? なんか変・・・
314山崎渉:03/05/28 12:06 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:41 ID:X47SZq1m
今日のレッドソックスVSヤンキース
レッドソックスの投手ブランドン・ライオンが最後に投げたボール
151キロと僅かに表示されて、すぐさま154キロと出ましたが
どう見てもそのボールは下に落ちていく変化球でした
この1球のガン表示のバグりっぷりに笑ったw
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 02:13 ID:pBtVj1vL
>>313


だな、98マイル=158km
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:00 ID:???
メジャー終速はありえる。
バッセンなんかだと後半ボールが伸びてくるとこあるでしょ。
メジャーってそんな感じなんじゃない。
150の棒球より遅くても後半伸びる球のほうが格段に打つの難しいしね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:15 ID:???
松山坊ちゃんスタジアムは普通より速く表示されている感じらしいです
阪神の投手の多くが今年そこで自己最速を計測したらしいです
2003年5月24日、久保田156キロ、谷中150キロ、
5月25日、安藤151キロ
みんな偶然にも自己最速だそうですw
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:22 ID:???
>>318
その昔、駅前スタジアム行ったことあるよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 10:36 ID:nGhjRDPX
>>318

あそこは他の球場に比べて確実に水増しだな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:25 ID:zptYhcgT
>>318
それをいえばメジャーに渡った日本人選手は全盛期を過ぎていても
皆自己最速を表示しているわけだが。
322救世主のサンプル ◆JR6MJ80DUo :03/06/07 01:30 ID:qyvMVhu0
>>317
所謂「伸びる」ってのは、感覚的なものだろ?
実際に速度が速くなってるわけじゃないと思うが。
323空気抵抗:03/06/07 03:11 ID:xRRu8BlA
http://hollys-web.hp.infoseek.co.jp/ball.htm

初速150キロ → 終速135キロ前後 (ホームベース上)

ボールはリリースした瞬間から急速にスピードがおちる

324名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 03:32 ID:???
>>321
話が全く噛み合ってないように思えるのですが・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 05:03 ID:???
松山坊ちゃんスタジアムでの数値
公式記録として認めるなよな
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 17:01 ID:lXoP+fMl
>>324
つまりメジャーの球場も坊ちゃんスタジアムと同じで
皆メジャーにいけば自己最速を記録した。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 17:16 ID:???
メジャーにスピードガン水増ししている所なんてほとんど無いですよ
狂った表示が出やすいだけでね
平均的には全世界一緒ですよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 17:27 ID:???
今日見たら東京ドームで149kmがMAXのベニテスが
96マイル出してたな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 17:33 ID:???
バリー・ジト、開幕して間もない頃は84マイル前後の直球(マリナーズ戦で確認)
何試合か投げた後は88マイル前後の直球(ヤンキース戦で確認)
平均4マイルアップ
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 06:56 ID:r85X5QUd
>>322
そんなことは分かってるよ。
初速と終速の差がないから終速の測定でも日米で差がないんじゃないか
と言いたかったんだよ。
俺には伸びのある速球、特に内角に来るものは途中から
スピードアップが増して来る様に見えるのだが、そんな人いないのかな?
331330:03/06/08 07:10 ID:r85X5QUd
リンク先訂正
>>322->>344

お前ら所詮電波だろw
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 15:41 ID:???
野茂は近鉄1年目の90年、150kmをオーバーした試合は全登板中1試合だけ。
当時の週べの与田との対談で言ってたよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 15:59 ID:???
終わった選手だと思っていた伊良部が153キロを甲子園で投げて
あれだけ活躍できるとは正直思わなかった
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:13 ID:???
日本でもそうだけど、メジャーでも球場によるバラつきが大きいはず。

イチローがだれか(コロンだったか)の剛速球を打ったとき
インタビューで平然と、「ここの球速は3マイル速く出ます」といっていたはず。

他に、「メジャー球のほうが球速が出る」
「日本球はあんまりスピード出すとコントロールがつかない」など諸説あり。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:34 ID:tnlNl9FC
おまえらおめでたいですね
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:41 ID:???
>>335
君、あっぱれと渇どっちがほしい?
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:04 ID:JJJMRSss
>>333
伊良部は今年ほど体調が良い年は近年無かったと言っていたよ。
そう言えば去年も肺を患ってたっけ?
それでも去年最速99マイルを表示したらしいな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:09 ID:JJJMRSss
>>334
寺原が甲子園で確か153キロを出したときメジャーのスピードガン
が98マイルを表示した。ただ単に3マイルくらい日本のガンより
速く表示されるだけなのが正しいと思う。
どちらのガンが正確なのかはわからないけれど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:35 ID:???
メジャーのガンは大体アメリカ製だとおもうが
日本で使ってるガンって日本製のガンなの?
あと日米のスカウトやスコアラーが通常使用しているガンの機種名や価格を
知ってる人がいたら情報キボソ
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:12 ID:???
>>339
アメリカのスピードガンはチェンジアップを94マイルとか表示したりして
誤表示多いけど、あれって日本車は故障が少なく、アメ車は故障が多い
みたいなものなのかなあ、やっぱりアメリカ製だからなのか?
平均的な値は日本もアメリカも一緒のように思えるけど
アメリカの方が最速記録が振り切れ過ぎて表示されることが多いように思える
確信は無いけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:18 ID:???
決めては結局無しという事ですな
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:58 ID:???
>>337
話聞いたり、記事読むだけじゃなくて、試合見れ。去年の伊良部、速くて93
くらいだったぞ。日本のマスコミは、一球だけのとんでもない計測も、当然の
ように報道するからな。
去年も、野茂が平均87くらいしか出てなかった試合で、97が一球出たのを
報道してたし(この板にスレまで立った)
打者がピッチャー返しして98が計測されたのを、佐々木が出したと言ったりね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:40 ID:???
>>340
スピードガンを作ってる日本の中小企業の技術力の高さということなのかなぁ
でも今は不況だしなぁ
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 03:36 ID:???
いつかは中国製のスピードガンが出てくると思う
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:32 ID:/LtMwobq
>>342
それを言うなら日本で計測された153キロも一球だったわけで
しかも殆どの球が140キロ前半しか出てなかった。
そんなことを言ってたら最高速なんて皆同じ。
松坂が156キロ出した試合は何度も156キロを連発していたか
といえば決してそうではない。
ちなみに佐々木の実際は96マイルね。あれはリアルタイムで見た
けれど打球の速度と言うことはあり得ない。
それならばもっと痛烈な当たりになるはず。
また佐々木は渡米後何度か96マイルを出している。
野茂のは知らないな。初耳。
渡米直後の野茂は異常に速かったのは覚えている。
日本時代は140キロ前後だったのが90マイル以上を連発して
たから驚いた。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:39 ID:???
>>342
お前ちゃんと伊良部見てないんじゃないか?去年リリーフでは95マイル96マイル
連発してたぞ。
347救世主のサンプル ◆JR6MJ80DUo :03/06/09 18:16 ID:XAPiruU8
>>330

お前キチガイ臭いな。レスが噛み合ってねえぞ。

それより「スピードアップが増す」って面白い表現だな。どこで習った?
養護学校か?
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 18:18 ID:???
メジャーでは5キロ増しぐらいに計測されるのは常識だろ?
今更>>1はなにをいってるの
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 18:55 ID:???
>>348
それはお前の印象。実際のところはアメリカの100マイル投手が日本でフルシーズンプレイして
160キロ出なかったときに証明される。あと佐々木の98マイルと野茂の97マイルは明らかに打球を
計測したアメリカではよくある誤測。セーフコでは高く出やすいのは日本の名古屋Dや大阪Dや神宮が出やすい
のとおなじこと。コロンやウッドが中日やヤクルトでプレーすれば年に何球かは160キロに近い数字を出してくる
と思う。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 21:17 ID:???
>>346
連発してたは言いすぎだ
92マイル前後でマックス95,6マイルがたまに出るという具合だった
連発してたと言うのは、BSで今年2回見る機会があった、
マイク・マクドゥガル位連発しないと連発したとは言わないと思う
まあ人それぞれだけど
因みに彼の直球のスピードは8割位が94,5マイルぐらいだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:16 ID:???
メジャーのマウンドの方が堅く、高く盛り上がっているからじゃない?
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:30 ID:???
>>351
マウンドが堅いってのでふと思ったんだけど
じゃあ、土の上よりコンクリートとか鉄の上で投げたほうが速くなるって事か?
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 04:42 ID:???
>>352
程度の問題
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 17:01 ID:???
外野は天然芝と人工芝では土台が全く違うわけだが、
外野手の送球には影響あるのだろうか
堅ければ良いならは、送球スピードの統計を取った場合
やはり人工芝のほうが、外野手の送球スピードは速くなる場合が多いのか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:28 ID:???
早速ワグナーの101MPHを取り込んで解析してみたところ
毎秒30コマ(Cinepark CODEC)で約14コマ弱ですた。

キレるって球筋じゃないけど明らかに重そう。まさに剛速球。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:42 ID:???
基本的にマウンドが硬い方が球速でやすい気はするけどな。
地面を蹴った時の反発力が強いわけだから。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:49 ID:???
終速が163だとしたら…
誰も打てねえな
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:51 ID:???
いや、終速っていうのは普通に間違いだろ。
日本もアメリカも初速だと思う、だからこそ
伸びがあるとか伸びがないって話がでるわけで・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:52 ID:ywHOatkN
>>349
確かアルモンテが100マイル出してたと思う。

そのもののソースではないが
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2002/02/16/01.html

原監督も「アメリカで100マイル投げていたんだから可能性はある」と話し

の部分。変な言い方だけど・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:57 ID:???
>>1の言う
メジャー=終速表示 日本のガン=初速表示
これだけは確実に間違ってます
メジャーも日本もどう考えても初速表示です
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 12:01 ID:???
>>349
セーフコは異常だね。いくら神戸GGや神宮でも
長谷川が150`超えたりはしないと思う。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 12:25 ID:???
>>681
神宮ならありえる、ベバリンが148キロとか投げてるし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 12:25 ID:???
ただセーフコも去年に比べたらかなりマシになったよ。
去年はガルシアとかが160キロ出してた。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 12:33 ID:???
終速表示で160キロだったらえらいこっちゃ
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 12:55 ID:???
ビリーワグナーは今日、2回も163キロ出してた!
ノーヒットがかかってたから本気だったな!
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:01 ID:???
それによく考えたら日米でボールの重さも表面の材質も違うんだから
単純に球速比較しても意味ないかもね。ボールとかマウンドの硬さとか
スピードガンすべて統一しないと難しいかも
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:15 ID:???
アメリカでは速球が全然打てないという評価だったローズが、
去年のオールスターで五十嵐の150キロオーバーの球を普通にはじき返してた。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:22 ID:???
実際、来日当初はひどかった>狼主様
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:27 ID:???
日本史上最速ピッチャーがメジャーでは一年目からして、
相手バッターに「メジャーの平均的速球」と言われた
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:28 ID:PIhmUc6I
>>368
今でもMLB球で投げられたら前に飛ばないかと。
日米野球で向こうのバッター連中かすりもしなかったし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:31 ID:???
石井
「日米では球速が全然違いますからね。だから僕もメジャーでは工夫しながら投げてます」
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:36 ID:???
>>367
山口の150オーバーもアリアスに叩き込まれてたな
まあ五十嵐より山口の重い球ほうがメジャー向きだとは思うが
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:40 ID:S3eQ8e2o
水増しかどうかは知らんが、誤計測が多いのは問題だと思うぞ?
それだけ「100マイル」の記録価値が下がるわけだし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:40 ID:JmZ9r7nt
現行のスピードガン、所詮精度があまりに低く目安程度に過ぎないし。
どうでもいいじゃん。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:40 ID:???
アストロズVSヤンキース
見事な継投ノーヒットノーランでしたが、
初回のスピードガンはメチャクチャでした。
オズワルトが常時155キロ前後でMAX161キロ
ウィーバーが常時150キロ前後でMAX155キロ
2回から調整されたのか、
オズワルトは怪我で降板したため不明ですが、
ウィーバーは常時147キロ前後でMAX151キロとスピードがいつも通りになりました。
その調整されたスピードガンでアストロズのリリーフ陣は凄いスピード弾き出してました。
リッジ常時152キロ前後でMAX156キロ
ドテル常時155キロ前後でMAX158キロ
ワグナーMAX163キロ、一番遅かった直球159キロ!
BS放送のスピードガンではこういう事になってます。
BS放送でマツイがゴロ打ったワグナーの直球163キロとなってましたが、
YESの表示では98マイル(約157キロ)になってました。
どちらのスピードガンが正しいかは不明です。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:42 ID:JmZ9r7nt
オレはへなちょこ変化球に150とか160の数字が出るシーンを酒のつまみにしている。
こうした画面がけっこうあるから、いつまでも信用されへん>ガン
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:44 ID:???
阪神の何とかって選手が156出したらしいですね
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:45 ID:???
クボタか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:45 ID:???
ウィリアムス
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:47 ID:???
日本のガンで計測ミスって滅多に聞かないんだけど・・・
メジャーは確信犯でやってるんじゃないの?
381375:03/06/12 13:49 ID:???
豪速球の競演の中で、1人だけこんな投手がいました。
クリス・ハモンド、7回に6球投げたんですけど、
直球127キロ、変化球109キロ、変化球106キロ、直球127キロ、直球132キロ
変化球108キロ・・・・・・・・・・・遅い・・・・・・・・・スゲーー遅い。
オリと阪神で活躍した星野に匹敵するぐらい遅い
ちなみに彼はいっつもこんなスピードです常時128キロ前後で、MAX135キロ位
裏MVPだと思いますね彼は。
彼の遅い球のおかげで、他の投手の速球がより輝いて見えた。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:53 ID:???
案外、東京ドームの表示が世界で一番安定してたりして(w
オフとはいえ148キロ止まりだったコロンやガニエが
今から来日して160キロ出してくれたら信用してもいいんだが>MLB球速
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 14:56 ID:???
無理無理!
メジャーの水増しで160キロ=日本で155キロだからな
何でそんなにメジャーはコルクやドーピングしてまで日本に勝ちたがるんだ?
そんないかさま野球なら辞めちまえ
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 15:12 ID:???
>>381
ハモンドだけ別の空間で投げてるかのごとく遅かったな
イイ感じに引き立て役だった
寿司の中のわさびの様な役割だった
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 15:12 ID:???
日本との比較としてメジャーのグランドの堅さと傾斜が球速にどれくらい影響与えているのかな?
そういや日米野球でモイヤーが140`投げてたような記憶があるんだけど誰か覚えてます?
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 16:22 ID:???
>>385
確か1998年
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 16:41 ID:???
>>383
というか東京ドームがいじょうに出にくくないか。他球場より5キロぐらい平均で遅くないか?
五十嵐とかも他球場では155キロぐらいのMAXなのに東Dでは平均もMAXが150キロくらい。
コロンやガニエの日米野球のほかの球場では153,4キロだしてたろ。シーズン中のMAXの平均が
157キロぐらいだから、メジャーのガン平均=東D以外の日本の球場のガン平均なんじゃないか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 17:29 ID:???
東京D<NPB≒YES<MLB

現実的にはこんなもんだと思うよ。
大阪や札幌はシリーズとかオールスターとか
試合によってかなり調整する球場だし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 18:14 ID:R7MgWfJE
ボールは日米どっちが出やすいの?

石井や佐々木は重さで勢いがつく反面
爪にかからないって嘆いていたけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:22 ID:???
>>383
コンプレックス丸出し・・・・
日本と違ってアメリカでは日本の野球なんて一切触れられないよ
別に日本がどうなろうがアメリカは興味ない
実際アメリカ行ってみ
日本のことなんて全く報道されないから
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:26 ID:???
>>375
YESの方では松井の打席は157キロ、
でもその前のポサーダとかには160キロ
超えを投げていたらしい、最速は162キロ
だったようです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:28 ID:???
>>388
東京ドームはエアドームだから出にくいのかな?たしか球場のMAXが木田の156キロで
その次が松坂とアルモンテの155キロかな?キューバの投手が159キロ出したのはどこだったけ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:29 ID:???
NPBを意識してわざわざ水増ししてるなんてありえないけどなw
あっちにとってはNPBなんて台湾野球や韓国野球みたいなもの
だから。まあ人気があって年俸も結構いいから3Aとメジャーの
間くらいの選手達にとっては日本にほんとに行きたがってる選手
も多いらしいけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:35 ID:???
東京ドームのガンは超厳しいと思うよ。俺的には

去年のセーフコ>>神宮>メジャー平均=日本の平均的球場
>>>>去年までの福岡ドーム>>>>>東京ドーム

東京ドームはマジで厳しい、基本的に打撃戦を求める球場
のガンは辛い気がする。打者にたいしたスピードじゃないな、
これなら打てるって意識を持たせようとしてるんだと思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:37 ID:???
確かに東京ドームは辛いな
396?@:03/06/12 20:42 ID:???
たぶん、ガンの位置と角度である程度誤差が出るんだよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:44 ID:???
やっぱり辛いですな、五十嵐のストレートも150キロが最高で
次が149、148。まあ神宮は超水増しだから問題外だけど
他球場でも153キロとかは表示されていたかも。神宮なら155キロだなw
398375:03/06/12 20:46 ID:???
今MLB.comでみれる今日のノーヒットノーランのハイライトシーンで
ワグナーがポサダを三振に取った1球、トラメルを三振に取った1球
松井をファーストゴロに討ち取った1球を映像で見たのですが
表示は信用度が高いYESの表示ですが
ポサダへの1球=100マイル NHK表示161キロ
トラメルへの1球=100マイル NHK表示161キロ
松井への1球=98マイル NHK表示163キロ
因みに、1マイル=1,609344km

ポサダとトラメルへ投げたボールの表示は良いのですが
松井への1球はえらく誤差があります
NHKはYESのマイル表示をキロ変換してるだけではないのだろうか?
ちゃんと仕事してんのかNHK
それともNHK独自のスピードガンでもあるのだろうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:46 ID:???
阪神のくぼただって156出したっていうからどんなもんかと思ったら
東京ドームではMAX145くらいだった。
先発だから計算してんのかと思ったけど試合後のインタビューで
「最初からフルにとばしていきました」って言ってた
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:02 ID:???
東京ドームは初速じゃなく中間地点の球速を測っているそうだ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:19 ID:???
メジャーは参考程度にしかスピードガン使ってないんじゃ・・・
TV局だって局によってはスピード表示出してないところもあるし、
ドジャースなんか確かバックネット裏のパナマ帽被った、
変なオサーンが手持ちではかってるし・・・
スピードガンはスカウトが参考にするための道具ってのが漏れの感想。
なんにしろ、日本ほどマーケティング的には使ってないんじゃ・・・
速い投手は対戦相手が一番よく解るし、
今の日米の表示差って結構真実じゃないのかな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:28 ID:???
>>397
五十嵐9回に152`出てたぞ。そんなに厳しいか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:37 ID:YCuQA7QO
140キロ前半の手抜きで打たれて
満塁で仕方なく本気で投げ始めるのがカコワルイw>五十嵐

まあセットであれだけ速いのは凄いけどさ
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:39 ID:???
100マイル投手を
ウン十億で買って日本でプレーさせよう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:58 ID:q/4H4lrU
>>398
FOXかESPNだろ
406ニャハ:03/06/12 22:00 ID:???
色々比べてみれワーイ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
 http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/6514/
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 22:03 ID:???
>>405
NHKはローカル局との契約もあります。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 22:30 ID:???
スピードガンってちゃんと較正してるのか?
してるとしたら何を基準にやってるんだ?
知ってる奴がいたら教えてくれ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 07:07 ID:???
ドジャーススタジアムはネット裏のオッさんから正確な機械に変えたんじゃなかったっけ?
前に中継見たとき石井の速球ほとんど87〜90マイルくらいの表示だしかなり正確かなと思うのだが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 09:33 ID:???
昨日のワグナーはまじですごかった。球の軌道がやばかった。
あれは水増しじゃないと思う。でも去年と一昨年のセーフコ
はもろ水増しぽかった。まあコロンの球(2001年のポストね)は凄かった。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 14:52 ID:???
>>390
メール欄を見れ
メッチャかっこ悪いぞW
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 16:49 ID:NTixIjTI
オールスターで江川が8連続三振取ったときのビデオを持っているが、
初速145km、終速138kmぐらいだぞ。それでもみんなボールの下を振ってる。
日本が初速、メジャーが終速ってことは
101マイルのストレートは日本に来ると170キロ近い速さが出るってことか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 18:39 ID:???
日本人で160キロ投手は現われないのだろうか??
160キロを目標に励んでいる投手は何人かいるが。
松坂とか五十嵐とか山口とか・・・。
伊良部の158キロの記録を抜く日はいつの日か・・・。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 19:07 ID:???
日本は平均して空気が乾燥してないから風土による補正考証がいると思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 19:15 ID:???
長谷川の154キロ ワロタ
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 19:23 ID:???
>>415
長谷川ってそこまでスピード出ないよな。
確か最高で148キロ位じゃなかったっけ??
平均速度は143キロ前後だったような・・・。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 19:39 ID:???
野茂はMLBに行った時、コンスタントに150以上出してますた。(日本ではありえん
418アンチ松井ではないが・・・:03/06/18 19:53 ID:???
>>107
メジャーの球は凄い
      ↓
だから俺が日本のときより、
あまり打てないのは仕方ないんだ
      ↓
あれ?じゃあイチローは・・・






・・って、感じに聞こえる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:04 ID:???
ブクブクに太って先発じゃ150km出るか出ないかの伊良部が
メジャー行ったら先発で97マイル(156km)出してた。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:08 ID:wdk+IsDb
>>371
とても工夫して投げているようには見えん。
というかそれ以前に去年はストライクゾーンに投げるのも四苦八苦。
何度もど真ん中ストレートをロデューカが要求してた(w
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:13 ID:???
>>420
石井は工夫してますよ、コーナを丁寧に丁寧について




それが工夫の甲斐無く四球になると
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 16:34 ID:OL3XNuM1
巨人の新外人投手に注目。去年メジャーで100マイルを計測して、95マイルから
97マイルを随時出していたんだと。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 18:31 ID:3Va3PupU
>>422
たぶん平均148〜152
最速155キロくらいだろう。
アルモンテも100マイル投手だったし同じくらいでしょう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:45 ID:???
>>422-433
早ければ今週末にも登板があるそうだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:25 ID:???

    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・|| <檜とアリ、2割ソコソコでオールスター出たらヤバイんじゃな〜いの? ( ´,_ゝ`)プッ
.  ノ/  />     檜とアリ、2割ソコソコでオールスター出たらヤバイんじゃな〜いの? ( ´,_ゝ`)プッ
  ノ ̄ゝ 

  ■中日川崎のようにとっとと辞退宣言しろよ! ( ゚Д゚)ゴルァ!
     
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 02:21 ID:???
>>417
95、96年頃の初期LA時代のビデオ、腐るほど持ってるし、
たまに見るんだけど、ガンの表示が画面に出てる映像は殆ど無いよ。
メジャーの中継、昔はけっこうお粗末だったから。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 10:09 ID:???
そういえばBSニュースかなんかで、
昨日のアナハイムVSシアトルの試合のイチローの打席見たけど
イチローがヒット打った時マイル表示が102マイルになってたw
打たれた投手ののラモン・オルティーズの直球のスピードは
93マイル前後でマックスで96マイル前後ってとこ
ダイナミックな誤表示だと思た
ひょっとして打球の速度が102マイルだったのかなあ?
それともバットスピード?
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 12:02 ID:???
>>427
イチローが164キロを打った!? 
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/jun/o20030620_10.htm

疑惑の164キロらしいです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 12:10 ID:???
誤測はどこでもあるよ、確かにセーフコは誤測が多い気がするが。
昔岩瀬の投げたボールが167キロとか表示されたよ、次のボール
は171キロくらいだった。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 12:16 ID:???
>>428

”関係者からはスピード表示に疑問の声が上がっていた。
この球場は「(スピードの)ばらつきが大きい」というものだ。”

とか書いてるくせに、タイトルは
「イチロー164キロ打ち」・・・・・・
この記事書いた記者の頭の中身はどうなってるのかね?
全く無責任な記事だ・・・・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 16:51 ID:???
イチロー絶好調!164キロ打ちで15試合連続安打
http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/fuj/20030621/spo/12421000_sks_00000011.html
この記事、無責任なんてモンじゃねーーー酷い・・・

>ネット裏ではあまりの球速に「スピードガンが打球を計測したのでは」
>という疑惑の声もあったが、
>この日のオルティスは抜群の球威で八回にも97マイル(約156キロ)を記録、
>決して間違いとも断定しがたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・呆れて声が出んわ・・・書いた奴氏ね
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 21:11 ID:???
156と164では
えらい差があるな
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 01:39 ID:???
マスコミは以前からこんなもん。今に始まったことじゃない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 12:53 ID:???
>メジャー=終速表示 日本=初速表示
逆だろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 12:58 ID:???
>アフリカの黒人とか日本の子供が逆上がりできる感覚でバク宙とかできるみたいだし。
436 :03/06/27 21:40 ID:PeYTwfOP
阪神の140キロフォークを投げるという新外人リガンの
フォークは130キロ前半。ストレートは145キロ前後でした。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 21:45 ID:???
表示については両方初速だよ、定説です
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 21:52 ID:???
そういや体操選手で黒人って見ないな
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:04 ID:???
終速=ベース上で測ったら140`も出ないわな(w
単にメジャーのほうが少しマウンド寄りで測ってるだけ。

筋力だけなら外国人のほうが全然上なんだから
投手寄りで測れば160`ぐらい超えるのは当たり前。
日本人は綺麗な縦のスピンを極限までかけて
遅い初速が最後まで落ちないようにしてるってこと。

だからって別にどっちのほうが偉いってわけでもないよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:18 ID:???
ちなみに俺の予想だとメジャーで100MPH超えるのは山口和男。
空振りがとれない球筋だから、マウンド寄りならもっと出る。

逆に松坂や五十嵐はスピンが効いてるから上積みはないと思う。
441\:03/06/27 22:24 ID:???
スピードガンって
国際標準器とかトレーサビリティ体系はあるんですか?。
また、計量法の適用を受けるのでしょうか?。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:31 ID:d8OBIldB
とりあえず松坂、山口、五十嵐の3人は
セーフコなら余裕で160km/h超えてくると思われ
あの石井でさえ156出せる球場なわけだし
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:42 ID:???
>>442
MAXで97マイル位が妥当な数字だと思われる
ラモン・オルティスが102マイル表示してしまう球場ですからネェ(w
セーフコ恐るべし(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:50 ID:???
>>441
無いよ。だからココでやってる議論も意味は無い。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:55 ID:???
>>443
普通の球場で97マイルじゃ
アゴと2マイルぐらいしか違わんやんw
今はえらい遅くなったようだが
去年は常時92〜95は出てたぞ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:09 ID:PBUrhGb3
>>440
佐々木 95MPH(YES表示)
野茂 94MPH(YES表示)
石井 96MPH(YES表示)

↑去年でこれだったわけだから、

山口 102MPH
松坂 100MPH(先発時)
五十嵐 101MPH

たぶんこんなもんかと。
セーフコで2MPH増ってところ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:14 ID:???
サンタナ、めっちゃ遅かったね。
あれで本当に去年100マイルも出たのか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:14 ID:???
>>446
YESってヤンクス戦だけじゃないのか
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:23 ID:???
>>436
リガン、漏れも見たけど妥当な感じですね
そういえば、巨人にやって来た、100マイルを表示したらしい投手、
フリオ・サンタナが今日デビューしましたけど、
ヤフーのライブ見る限りでは、150キロ1球も出てないですね
このサンタナと言う投手が投げたらカキコしようと思っていたのですが、
最近、「パンチョ伊東のMLB名鑑1999」をだらだらと眺めてたら、
デビルレイズの選手紹介に投手で”フリオ・サンタナ”ってのが目に入りまして、
調べてみたら、今度巨人に来る”サンタナ”の事でした
何と紹介されているか、一部分を引用すると、
”端的に言えばコントロールのいい変化球投手なのだが、
疲れてくると野手が投げているような棒球になってしまう”
・・・・・変化球投手だそうです
どうもパンチョさんの情報の方が信用できそうですね、今のところは
まあ、怪しいなと思うところは結構ありましたけどね
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:26 ID:6HjpswAR
>>440
渡米する頃には3人とも故障しているので無理ぽ・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:31 ID:???
>>446
山口はわかるが松坂、五十嵐のようなチビが出るわけないだろ
それにサンタナが100マイルでたってソースはどこよ?
452443:03/06/27 23:45 ID:???
>>445
ごめん、イマイチ文章の意味がわからん
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:03 ID:???
石井一久
97ドジャー02/5/15
96プロプレイヤー02/3/12 リグレー02/4/28 クアルコム02/7/24
95ベロビーチ02/3/8 ノーフォーク02/3/25
94カムデンヤーズ02/6/8 ブッシュ02/7/4 バンクワン02/9/3
93ミラー02/5/23 ベテランズ02/8/3
92エジソン02/6/29

確かに日本での最終年度MAXより平均で5キロは速い。
ただ今年の球速は日本時代と同じぐらいだから、
去年は力を試すために全力で投げていたのかもしれないね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:22 ID:???
100マイル出したって言うけど、まさかミネソタのサンタナと間違えてないよね?こっちは155キロは出るよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:31 ID:???
某ページでは、フリオ・サンタナは2002年に
フリオ・サンタナ 右 2002/7/29 タイガース ドミニカ
97マイルを表示したようです
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:47 ID:???
>>455
97マイル=156キロくらいなら、巨人のサンタナも出る可能性はあるかな。
それに150キロ投手なんて触れ込みで来るのは自己最速という意味だろ。
それだったら上原も桑田も150キロ過去に出たことがあるんだからたいていの
向こうのピッチャーが150キロ投手になるんじゃないの。普段は143キロでも。
457 :03/06/28 01:20 ID:sqXkP9RL
>>456
そんなことを言えばもし今ドジャースの石井と契約を結べば最速156キロ左腕と
契約って事になるぞ。
絶対出ねえ(w
ちなみに上原の一年目なら96マイル以上を計測しただろうな。
桑田の150キロって聞いたこと無いのだが。
上原の1年目は成績は素晴らしかったが、あまりスピードが出なくて
速球という意味では評判倒れだったと記憶するが。
同じ年で高卒の松坂が評判以上のスピード派だったのと比較されて
「スピードはないが」などとしばしば言われていたよ。
459 :03/06/28 01:48 ID:sqXkP9RL
>>458
上原の一年目は速かったよ。
140後半を頻繁に出してた。
今は140キロ前半が殆ど。
150キロを出したのは見たこと無いけどね。
桑田の150もね。
でも今メジャーに行っても94マイル以上は計測されるはず。
メジャーに行った日本人は全盛期を越えていると思われる投手ですら
皆自己最速を記録しているからね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:08 ID:???
>>457
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/6514/speedpk.html#桑田

>>459
お前NPBヲタでアンチMLBでメジャーほとんど見てないだろ。
なにを根拠に今の桑田が94マイル以上でるって確信がもてるんだ。
今の桑田は日本でせいぜい143キロだろ。お前記録だけしか見てなくて日本人の
登板する試合をろくすっぽ見てないんじゃないか。ほとんどみな平均をとれば
日本にいるときとかわらねーぞ。長谷川を除いてw
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:16 ID:???
>>459
ちびの左腕で巨人にもいた野村っていただろ。奴のメジャーのMAXは89マイルなのだが。
日本では最速で151キロをマークしたみたいだぞ。
MLBの野村 最速143キロ
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/6514/speed9.html

NPBの野村 最速151キロ
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/6514/speed150over.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:23 ID:???
>>446
おまえは五十嵐を高く買っているようだが同じ条件同士で日米を比べないと
たんなる思い込みで終ってしまうぞ
日米野球速球王
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/6514/nichibei.html
同日で比べると五十嵐よりはジョンソンのほうが速い
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:37 ID:???
おまえらアホですか?2〜3キロならともかく
それ以上球速差がでるわけねーだろ、そんなの
スピードガンの製品になるわけねーじゃん。
サンタナが100マイルでるわけねーだろ!
久保田156キロとかと同じだよ、久保田って
普段140キロ代後半しかでないじゃん、明らか
な誤測でも最大限に売りこみたいんだからなんでも
利用してくるよ。ちなみにMLBの投手のボール
が遅く見えるのは2シーム主体だから、終速は
4シームの方が絶対速いよ、空気を切り裂いていく
感じだから、2シームはある意味空気の抵抗でボール
を曲げてるんだから終速は遅くなって当然なんだよ、
もしかしたら日本のスピードガンがベースよりで測ってる
可能性もあるかもしれない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:45 ID:???
>>462
2000年の五十嵐って今ほど速くなかったような
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:46 ID:???
>>463
球速自体にあまり意味が無い上(ストライクをとれりゃぁいい)
計測方法も規定されてない中、議論に熱くなる意味が良く分からないんだがw

公式の球速計測方法の規定について話し合ったほうが将来性があるのでは?
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 05:16 ID:???
>>465
>公式の球速計測方法の規定について話し合ったほうが将来性があるのでは?
こんな所で話し合っても答えなんて出ませんぜ、2chだし
スピードガンをつまみにして楽しむ場所です

お騒がせな、マック鈴木
某ページで見たら
東京ドームで152キロ表示したらしいね、今年の5月18日に
彼のメジャーでのマックススピード95マイル(約153キロ)にあと約1キロ足りない
マックは今の所は、メジャーの時と大体の表示は同じみたい
467 :03/06/28 17:21 ID:sqXkP9RL
>>466
何で在日って簡単に嘘をつくの?
マックのメジャーでのMAXは98マイルだよ。
調子よければ平均94マイル出していた。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200301/bt2003012605.html
468 :03/06/28 17:23 ID:sqXkP9RL
>>460
今でもメジャーに行けば94マイル出せるのは桑田ではなく上原のこと
文章が紛らわしかったね。
469 :03/06/28 17:27 ID:sqXkP9RL
>>463
計測は日米共に初速。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:34 ID:???
>>467
マックのメジャー時代見た事ないんだろうな
MAX98マイル?平均94マイル?
MAX91マイル90マイルの日さえあったのにか?
平均94マイル出てたらマックも檻にくる事は無かったでしょうな
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:41 ID:3WdQm0ND
リミッター解除した松坂なら160出しそうだけどな。
最速を狙うのは九回で余裕のあるとき限定とか言ってたし。
472 :03/06/28 17:45 ID:sqXkP9RL
>>470
調子の良いときはと書いてあるだろ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:47 ID:???
松坂は抑えだったら160でるかもね。
それか後考えず1イニングだけ思いっきり投げる事できれば。
先発して9回に155、156と出すぐらいだし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:53 ID:sqXkP9RL
マック鈴木が入団会見…石毛監督は地元開幕指名

運命のドラフト会議から86日。石毛監督は「MAC」と

書かれたユニホームに袖を通した“逆輸入右腕”に向けて、早くも先発日を告げた。

 「神戸での開幕戦で先発がいいんじゃないの。マンデー・パリーグでデビューするにはちょうどいい」

 日本プロ球界デビュー戦は、地元・GS神戸で行われる3月31日の西武戦。神戸生まれ、神戸育ちの

マック鈴木は「投げさせてもらえれば名誉」

と、先発要請を笑顔で快諾した。

 状態は万全だ。ドラフト会議直後の昨年11月23日に渡米し、アリゾナ・フェニックスにある

トレーニング施設で調整を行ってきた。

ドラフト直前に受けたヤクルトの入団テスト時から今月23日に帰国するまで、

ブルペン投球はずっと続けている。球速のMAXは98マイル(157・7キロ)、平均でも94・5マイル(152・1キロ)と、本場仕込みの速球は威力十分だ。

 「優勝に貢献して、僕が生まれ育った神戸の街を盛り上げたい。アメリカでの11年間の経験を生かしたい」

 17歳で単身アメリカに渡り、独立リーグのクラブハウスボーイからメジャーリーガーへはい上がった。アメリカンドリームを達成した男の

第2ステージは、地元・神戸のマウンド。11年間、本場でもまれ続けた“新人”が、前年の最下位チームの沈滞ムードを振り払う。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 18:00 ID:???
>>472
>>467のサンスポの記事
”球速のMAXは98マイル(157・7キロ)、平均でも94・5マイル(152・1キロ)と、
本場仕込みの速球は威力十分だ。”

>調子よければ平均94マイル出していた。
どこら辺に「調子よければ」と書いてあるんでしょうか?
>>467は勝手に書いてますけど

私が何回か見た限りでは
マック調子の良い時は平均91、92マイル前後ぐらい
調子の悪い時は88マイル前後しか出てなかったときもある
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 18:23 ID:???
調子の良い時平均94マイル出るマック鈴木見たかったなぁ
平均94マイルって、クレメンス、シリング級のスピードじゃないですか
いやーーー凄いですねぇ
マック鈴木に、クレメンス、シリング級の能力があったなんて、知らなかったなぁ
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 19:29 ID:sqXkP9RL
>>475
重箱の隅をつつくような反論だな(w
調子が良ければと言うのは俺が見てきた中でマックの試合は少ないけど
94マイル以上を連発する試合を見たことがあるし出てないときも見た
事があるから付け加えただけで、サンスポの記事はあくまでソースとして
付け加えただけだ。
またサンスポの記事には調子が良ければと書いて無くとも暗に調子が良ければ
という意味が含まれているのは日本人なら普通に読解出来る。

>>476
ストレートのスピードだけで能力ですか(w
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 20:20 ID:+CBx+eZx
いや桑田確かに150k出したことあるよ槙.斉.桑の時代で

その年は成績二の次でスピードだけ狙って結構体捻ってて
当時の藤田監督が直そうとしても言うこと聞かなかった。
もともと凄い球じゃなかったからパカパカ打たれてたね。
確か1回きりだった様な記憶があるが、
私はあのスピードガンが正確だったとは思っていない、
たまりかねた藤田監督が調整させたと思ってるけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:43 ID:???
>>467
>何で在日って簡単に嘘をつくの?
>マックのメジャーでのMAXは98マイルだよ。。
疑問なのだが、
何故MAX98マイルが正しくて、>>466のMAX95マイルは嘘だと言えるのか。

>鈴木誠
>95レイクランド00/3/12,カウフマン00/4/30,ダベンポート01/3/11,
>94フェニックス96/3/10,
>93ピオリア03/5/18,キングD99/5/17,ジェイコブス00/5/14,トロピカーナ01/4/26,ブッシュ00/6/5,
>91クアルコム01/7/4,
>90テンビダイアブロ94/3/10,
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/6514/spdmlbpk2.html
このページの情報によると、マック鈴木のMAXは95マイルという事になっている。
しかし、このページの情報が絶対に正しいとは言えない。
そして、サンスポの記事やその他でマック本人が豪語しているだけのMAX98マイルも、
絶対に正しいとは言えないのではないだろうか。
どちらの情報も五分五分で、絶対的な信用性は無いと思うのだが。
どちらが秀でている情報というものでもないのに、
何故一方的にMAX95マイルを嘘だと言えるのか。
それとも、MAX98マイルが正しく、MAX95マイルが嘘だと断言できるほどの、
サンスポ以上の信用性を持つソースでもあるのか。
説明してもらいたい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 04:11 ID:???
そういえばサンスポと同系列の夕刊フジってあきらかに打球を拾った誤作動なのに
佐々木が今日メジャーで自己最速99マイル(159キロ)をだしたとか都合のいいように
日本人メジャーリーガーマンセー報道をするからな。基本的にスポーツ新聞や
タブロイド新聞のメジャーに関する球速報道は信用できない。
481 :03/06/29 18:10 ID:tpj6H9/4
>>479
だから見たことあると言ってるだろ。
ただ俺が見たことあると言っても信憑性ないからサンスポの記事を
持ってきただけ。
ちなみに君の出してきたソースは個人のHPではないか。
しかも一般から情報をもらって掲載しているような。
マック鈴木の試合なんてほとんど放送される機会すらないのに
あれでは信憑性がある訳無いぞ。
何故か伊良部の日本時代の最速が163キロになってるし(w
どう考えてもサンスポや本人からの自己申告の方が遙かに信憑性がある。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:41 ID:???
>>481
正確に言えば全ての数字に信憑性が無い。
数字はでかけりゃでかいほどいいじゃん。楽しくやろうよ。
483479:03/06/30 01:15 ID:???
>>481
私は別にマックの最速が、98マイルか95マイルの議論をしているわけではない。
最速に公式も公認も無いのだから、
どちらも正しい可能性があるとしか私には言いようがない。
私が言いたい事は、
>何で在日って簡単に嘘をつくの?
>マックのメジャーでのMAXは98マイルだよ。
>調子よければ平均94マイル出していた。
>http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200301/bt2003012605.html
この様に、絶対的な信憑性を持つ情報を提示するわけでもないのに、
貴方が相手を貶める表現を使って、
他人の主張した95マイル説を嘘だとするのは何故なのか。
95マイル説を嘘だと断言できるほどの、
サンスポ以上の信憑性を持つソースでもあるのかを、
説明してもらいたいと言っている。

>どう考えてもサンスポや本人からの自己申告の方が遙かに信憑性がある。
それは貴方の主観に過ぎない。
仮に私が参考にしたホームページとサンスポ両方の情報に
優劣をつける事が出来たとしても、どちらの情報も不確実な事には変わりない、
絶対的な信憑性を持つ情報に変化するわけではない。

最後にもう一度、。
絶対的な信憑性を持つ情報を提示するわけでもないのに、
>何で在日って簡単に嘘をつくの?
>マックのメジャーでのMAXは98マイルだよ。
相手を貶める表現を使って、他人の主張した95マイル説を嘘だとするのは何故なのか。
95マイル説を嘘だと断言できるほどの、
サンスポ以上の信憑性を持つソースでもあるのか。
出来るならば、説明を。
484 :03/06/30 17:28 ID:pbRnp+kS
>>483
もう飽きた(w
どうでもいいよ。
伊良部の最速が163キロなんて言う馬鹿げたホームページに
信憑性があるわけがない事すら解らない厨房の相手するのは時間の無駄だろうしね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 17:28 ID:???
>>1
うそ

ハイ、終了!
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 19:33 ID:???
スピードガンは結局いいかげんでこんな数字に一喜一憂してたらダメでFA。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 15:50 ID:???
つーか最近って日本でも新人のピッチャーってほとんどの投手が、
「150kmを超えるストレート」っていう触れ込みで入ってくるけど
実際150オーバーの球をポンポン投げる投手は皆無なわけだし
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 11:44 ID:EQ7fp6O+
>>487

松坂と与田ぐらいかぐらいか、入団前の触れ込みより速くなったのは。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 12:53 ID:???
豊田は速くなり過ぎ
490山崎 渉:03/07/15 11:03 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
491山崎 渉:03/07/15 13:26 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 14:31 ID:/cnW8Ll8
オールスターアメリカも日本も出すぎ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 16:52 ID:tiuYLoZn
>>484
といいつつ相手してるんですね(´,_ゝ`)プッ
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:37 ID:???
スピードガンを、投げ捨てろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:32 ID:???
スピードガンを捨てよ、町に出よう
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:32 ID:???
>>495
テラヤマ
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 13:02 ID:oIcYYW6v
イチローの満塁弾の球は97マイルだって
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:07 ID:kskYV59/
今季最強のオモシロ表示
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-030721-0018.html

><パドレス3−2ダイヤモンドバックス>◇20日◇クアルコムスタジアム

>右ひざを手術し、故障者リスト(DL)入りしていたダイヤモンドバックスの
>ランディ・ジョンソン投手(39)が復帰した。

>4月27日以来、およそ3カ月ぶりの登板となったジョンソンは先発で6回、
>100球を投げ、6奪三振。
>3回には威力のあるストレートで、スコアボードの球速表示を106マイル(約169.6キロ)
>で点滅させ、球場をどよめかせた。

スピードガンは寝ぼけていたに違いない(w
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:24 ID:???
補正の数値間違えたんだろうな(w
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:24 ID:???
某メルマガには最速96マイルって書いてあったけどね
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:26 ID:???
いや、ここは一つ信じよう。
夢があっていいじゃないか。170キロ。
奴ならやりかねん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:36 ID:???
>>501
しかし、それだともはやランディーは人間ではない事に・・・












イや待てよ・・・・奴の体格はとても我々と同じ人類の物とは思えない・・・・・・・
そうか!奴のように2メートル以上の身長の人間はみんな異星人だったんだ!!!
これで万事解決
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:48 ID:???
去年164が一球だけ計測された試合では、確かそれ以外のMAXは160だったと思う。
つまり、164は誤作動で、160がリアルMAX。

今回の球速と球数の分布はどうなってるのかなぁ?
504:03/07/23 00:51 ID:jI/oqpXi
二年くらい前に佐々木が一球だけ159キロ出してた
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:55 ID:???
>>504
あれって機械の誤作動か何かで取り消されたらしよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:02 ID:???
>>505
日本のマスコミは見事に報道してくれますた。本人が苦笑いして否定してたにも関わらず。

去年の野茂の157キロも同じく。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:03 ID:???
>>505
公認でも公式でも何でもないスピードガンの記録に、取り消しもくそもない
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:18 ID:???
そういえば、日本のオールスター
球場のスピードガンとテレビのスピードガン、1`から3`ぐらいの誤差がかなりあったような
アナウンサーが言う球場表示と、テレビに出る表示が結構違ってたりしたし
たとえば、伊良部の球場表示MAX153`だっけ、
確かテレビではこれより何キロか遅い表示だったような
スピードガンはやはり目安でしかないとオールスター見て思た
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 13:32 ID:???
106マイルは明らかに誤計測だな

ランディは去年102マイル投げた試合は、それ以外のMAXは100マイルだったけど
この試合以外にも去年MAX101マイルだった試合が複数あったよ
9回最後のバッターに投げた4球のストレート全部100マイルとかの試合
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 15:36 ID:???
今年は今のところ、ビリー・ワグナーが一番速いようです。

しばしば100マイルを計測しています(MAXは101マイル)。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:41 ID:???
>>510
でも全盛期ほどの伸びとか切れが感じられないのよねぇ。
スピード表示以外の直球に大切な要素はさすがに若干衰えた。
やはり2000年に手術してからだよな、昔より奪三振率も下降してるし。
99年とかは凄すぎたぞ、ほぼ直球1本でカウントを問わず、空振り取りまくり。
直球1本で打者を圧倒する様は圧巻だった。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 03:05 ID:???
>>508
右手と左手に一つずつガンを持って計っても、1〜3キロくらいの誤差は出るかもな〜

そんなもんだよ>スピードガン
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 03:06 ID:???
ドップラー効果で計るんだよね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 06:15 ID:???
シアトル戦のNHK中継でモイヤーが投げる球は直球?で132〜135とばらけて出るのに
150`前後の場合ほとんど同じ球速が掲示されるね、
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 04:43 ID:paWlcuRi
age
516ファイ!!! ◆f8owBKu2jk :03/08/01 04:47 ID:???
>>1
どっちも初速表示だぞ。雑誌に書いてあった。
それと、ああいうプロスポーツは、ちょっとでも凄く見せる為に出来るだけ凄い数値を表示する。
だから何でも初速表示にしたり最大の数値を記載する。
517ファイ!!! ◆f8owBKu2jk :03/08/01 04:47 ID:???
わざわざ終速を表示して何のメリットがあるんだよ。
ちょっとでも速く見せる為に全て初速表示なんだよ。
518ファイ!!! ◆f8owBKu2jk :03/08/01 04:54 ID:???
それと最速で言うなら昔ロブ・ネンが全盛期だった頃、頻繁に100マイル近く投げてて
一回103マイル投げた事あったぞ。メジャーはわからんな。
俺的にはリン・ノーラン・ライアンが一番の速球王だと思う。あいつは素で最速101マイルは投げてた。
コンスタントに95マイル以上の速球投げ込んでたしな。ライアンは。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 05:43 ID:???
ロブ・ネンって全盛期でも数字のわりに見た目は遅かった
クレメンスのほうが速い
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 15:15 ID:NuNMKdzd
>>516

アメリカは終速、日本は初速っていうほうがよく聞くと思うが・・・事実はともかくとして
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 16:00 ID:???
スピードガンが日本製、アメリカ製、韓国製かっていうだけの話じゃないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 21:21 ID:???
>>520
全然聞かない
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 21:24 ID:TzjGrXVR
>>522

お前が聞いたことないだけ
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 21:25 ID:???
http://www.sol.dti.ne.jp/~taizen/juju/keiko1.htm
↑この慶子ちゃんって女子マネ凄く可愛い。      
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 21:25 ID:TzjGrXVR
マリナーズの末吉さんにメールで聞いたことがある
http://www.junglecity.com/mariners/pro/42.htm

Q.大リーグと日本のプロ野球ではスピードガンによる球速表示に差があるという噂されています。アメリカは初速(投手の手から離れてすぐ)、
日本は終速(ミットに入る前)で測定されるのがその原因と聞きます。実際のところはどうなのでしょう?

A.日本では初速(ボールが投手の手から離れた時の速度)と終速(ホームを通過したときの速度)の両方をテレビでは見せているようです。
こちらでは、スピードガンで速度を言うときには終速を指しています。どちらがいいか悪いかは言えないと思います。
また、スピードガンの種類によって2〜3キロの誤差が生じることもあります。


526名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 22:23 ID:???
ttp://www2.odn.ne.jp/~hag50290/zatugaku/tool/tool2.html
電波を送って受け取るならそんなに差は無いような。
527山崎 渉
(^^)