日本の野球の未来を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
せっかく野球総合板が出来たんだし、
プロ、アマを限定せずにこれからの日本の野球を総合的に議論するスレがあってもいいのではないかと。
プロ野球板の某スレのように煽り合いを繰り返すのではなく、マターリと行きましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:22 ID:???
とりあえずプロアマの垣根取り払ってくれ
高野連の長老どもはまだお元気なの?
3子供の頃からエースで名無し:02/01/17 23:23 ID:???
野球は坊主頭にしなくちゃいけないからやだ。




・・・って子どもが多そうだからどうにかして欲しい。

つか、それが理由で野球部入らなかった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:29 ID:p8x6BbFY
それはある
俺も中学で野球辞めて
高校時代はひたすら遊んだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:34 ID:mzF31qLL
高校野球かあ。
何であれって旧態依然としたままなの?
少しくらい改革しようとはしないのかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:39 ID:???
高野連の老人共が氏なないとね
7子供の頃からエースで名無し:02/01/17 23:43 ID:???
「退屈な野球をしよう」
「練習中は水を飲まない」
「長い練習ほど効果的」
「炎天下の試合は健康的ですがすがしい」
「あとかたづけは下級生の仕事」
「下級生は球拾い」
「監督と上級生は神様」

某日記猿人よりナイキのCM「退屈なサッカー」のもじりを転載。
実際にこの通りだから野球人口は減るに決まってる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:00 ID:???
さすがに「練習中に水は飲まない」ってのは今はないよ
「監督と上級生は神様」ってのも俺らの頃はあんまりないなあ
別に威張ってなかったし。これは昭和の話じゃない?
PLとかはまだありそうで嫌だけど
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:04 ID:???
高野連もそうだけど、現場の指導者が正しい知識を身に付けてるかっていうのも大きい問題だな。
今その辺はどうなの?
10子供の頃からエースで名無し:02/01/18 00:06 ID:???
坊主だから遊ぶ時もイケメンとつるみにくい
        ↓
野球部同士でつるむことが多くなる
        ↓
どうしても閉鎖的になる
        ↓
下級生イジメ等おかしなルールが出来る
        ↓
     (+д+)マズー


ぼくが考えた野球部の仕組み(妄想?)
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:09 ID:???
いやあってると思う
高野連に是非送ってもらいたい
各校の指導者にも
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:13 ID:???
有名校の指導者は大抵身につけてると思うが
それ以外の公立なんかだとせっかくいい物持っててもいい指導者がいないばっかり
に日の目みないなんてこともあると思われる
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:13 ID:E6A2wqmQ
>>7
実際はともかく、世間はそういうイメージで見てるのは問題。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:41 ID:???
>>9
まあ普通に考えて、プロ野球の経験者がアマチュアの指導を
する際に、いろいろ制約があるというのはおかしいよね。
(教員免許を持ってないといけないとか、プロを辞めてから
実際に選手を指導できるまで規定の年数がかかるとか)

アマに優秀な指導者が少なからずいるのは間違いないが、プロ
にはそれ以上の人材がいるであろうことは想像に難くない。
特に技術の指導などは、自分が良い手本を示すことが大切だから
アマがプロ経験者に敵うわけが無い。アマの上層部はいい加減に
自分たちの既得権益を守ることの愚を正してほしいね。

アメリカなんてさ、プロを引退した選手がアマの指導者になるのは
ごく当たり前のことだよね。去年引退したグウィンなんか、早速母校
のサンディエゴ州立大学の監督に就任したぐらいだからさ。それに
あれほどの大選手じゃなくても、メジャーの経験が無くても、普通に
リトルリーグや中学や高校のコーチになっているらしよ。
15 :02/01/18 00:47 ID:nm6Vm3EO
何割くらいの高校がまだ坊主なんだろう?
茨城では半分くらいは坊主じゃないらしい。

選手たちは何故一斉に坊主やめないのだろうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:55 ID:???
選手自身が気合い入れるために坊主に憧れる事もあるみたいよ。
高知の土佐高とかは、そうだったような。
17子供の頃からエースで名無し:02/01/18 01:12 ID:???
ウチの学校の連中も負けたあとは自主的に坊主になってる奴はたくさんいたしな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:19 ID:+csxp8nA
>>14
>アマがプロ経験者に敵うわけが無い。

いくら何でも言い過ぎ。
19子供の頃からエースで名無し:02/01/18 01:20 ID:???
伝統みたいなのあるからね。
突然坊主をやめるとOBなんかがうるさいというのもあると思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:23 ID:???
名門校はOB連中がうるさいからなあ

高野連ってHPあんの?
21子供の頃からエースで名無し:02/01/18 01:25 ID:???
高校の坊主よりも
小学校とか中学校の坊主が
問題なような気がする。

確実にそこでサッカーバスケに負けるんじゃない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:29 ID:???
小学生の頃から坊主強制はないんじゃない?
それに小学生だと一番人気はまだ野球なんだよ。
イチローのおかげでさ
やっぱ色ずく厨房ぐらいにとっちゃ死活問題だよな坊主は…
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:33 ID:u268/q2Q
坊主縛りのほうがもう少数だろ?
24sage魔神 ◆qXAQxUxI :02/01/18 01:35 ID:???
甲子園常連校で坊主じゃないのって仙台育英くらい?
25子供の頃からエースで名無し:02/01/18 01:36 ID:???
>>23
そうなんだ。正直みんな帽子被ってるから知らなかったw
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:43 ID:???
サッカーは足が短くなるって言われなかった?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:46 ID:???
言われた
逆にバスケすると背伸びるって噂あった
根拠ないんだろうが
28http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/01/18 01:47 ID:gSjGifG0
http://nara.cool.ne.jp/mituto
「間違いだらけの科学法則」および「ランゲージ・クライシス」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto/mat.htm
http://nara.cool.ne.jp/mituto/crisis.htm
29代打名無し:02/01/18 01:50 ID:???
ワールドカップを早く整備する必要があると思う。
そうすれば、日本代表を強化するための議論が出てきて
組織がバラバラではどうしようもないので、
プロアマも中高生も一本化するんじゃないかな。

30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:09 ID:???
野球が五輪種目になって日本代表を強化する必要ができたときも、
社会人と大学は分かれたままだったよ。
一応、上位組織はできたけど。
31 :02/01/18 07:03 ID:2P+xZ7T5
日本野球協会設立準備委員会に協力しろ
http://www.jba.to/
32もういいジャン結論は出てる:02/01/18 07:59 ID:oG/pq4i6
 もう何を言っても無駄。野球は40代以上の年寄りがあと30
年ほどで死ねば終わり。野球はサッカーが出てくるまでのつなぎ。
それ以外の何物でもない。消えて欲しいとは思っていても、急に
消えてなくなるとバランスが崩れるからそこにいるだけ、単なる
バランサー。唯一崩壊のスピードを遅らせようと思ったら、
サッカーのやることなすことをパクリまくることだけ。
 野球にもサッカーのような天皇杯を。
野球にもサッカーのようなレッドカードを。
野球にもサッカーのようなレンタル制度を。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 09:25 ID:???
>>26
柔道もそう言われてたな
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 09:33 ID:???
>>24
柳川、城東も坊主じゃないな。今は坊主じゃないところも結構増えてきたな
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 12:02 ID:???
そのサッカーも野球より小学生に人気ないから
サッカーファンもキャプテン翼世代が多くて20代後半が多い
新しい世代を開拓できてない
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 13:03 ID:???
>>35
そういう比較はやめた方がいいような・・・
37子供の頃からエースで名無し:02/01/18 13:05 ID:???
>>30
ちょっとづつは変ってきてるような気はするけど。
プロ→社会人も良くなったし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 14:36 ID:???
>37
そうだね。世間の流れはそうなってきてる。
これをさらに一歩踏み込んで大幅な改革が出来るか、だね。
39代打名無し:02/01/18 15:35 ID:???
現在はプロ・元プロが高校野球部所属高校生を教えちゃいけないだけで、
中学以下の選手とか社会人選手は別にかまわないんだよね。

なんで高校生だけダメなのか、こういうのもおかしな話だね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:38 ID:???
>>39
そうなんだ。(;´Д`)

高校生が1番伸びそうなのにねぇ・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:28 ID:???
でも、サッカーオタクの考えだと、あと30年すると
日本はサッカー以外のスポーツはなくなっちゃうと
思うが?
42囃子屋:02/01/18 16:32 ID:zV+Tu3TX
プロアマ交流戦はもっとやるべきやね。
練習試合レベルでいいから。
二軍対大学チームなんかいいと思うが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:44 ID:???
>>41 サカーのことはもういいから・・・野球について語りましょ
44名無しさん:02/01/18 16:46 ID:???
>>37
目立つドラスティックな改革より地道に一つ一つ問題を克服して
いけばよし。改革のための改革は要らないよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:50 ID:???
>>42
今年広島2軍が地元の地方大会(社会人)に出場するらしい。どこまでやるか見物だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:51 ID:???
むしろポケモンとかが敵だ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:56 ID:???
がんばれかんたくん?みたいな子供向けの野球漫画って今ないの?
48名無しさん:02/01/18 17:39 ID:???
>>47
少なくとも少年ジャンプには野球漫画が二本連載されてる。
結構おもしろいけどなぁ・・ヒカ碁には負けるが
49http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/01/18 17:52 ID:gSjGifG0
http://nara.cool.ne.jp/mituto
「間違いだらけの科学法則」および「ランゲージ・クライシス」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto/mat.htm
http://nara.cool.ne.jp/mituto/crisis.htm
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:56 ID:???
日本は日本、韓国は韓国、米国は米国、ガーナはガーナ、フランスはフランス・・・
プロはプロ、社会人は社会人、高校は高校、大学は大学・・・
バラバラバラバラバラバラ・・・・・・・・・
それ肯定するのは体制側だけでない。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1011266132/l50
51:02/01/18 23:01 ID:R8J5kQQS
高校野球に関して1998年時点の調査
http://www.asahi.com/koya98/article/osaka0628.html
まあ少しずつ変わってきてるとは思うよ。
52代打名無し:02/01/18 23:14 ID:9EKrwTKM
キショい統一協会ヲタがいるな・・。
現実には各協会が加盟チームに対して殆ど指導力が及ばないことが
問題だというのに。実権がないから形式主義に走るんだな。高野連
中心に(日本語としてヘンだが)外弁慶ばかりなのは困ったものだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 23:20 ID:???
小学生に野球やらすんだったら
実際の野球見せるより面白い野球漫画読ませたほうがいいと思う。
金ある奴は「MAJOR」とか「ストッパー毒島」とか図書館や児童館に寄付しなさい

俺は兄貴が集めてた「やったろうじゃん」読んで小学生のとき野球始めた
5452:02/01/18 23:20 ID:???
すまん。書き間違え。
2行目の各協会→各連盟
55代打名無し:02/01/18 23:23 ID:???
>>53
最近はスピリッツの原秀則「青空」が何気に熱い
ジャンプの「ルーキー」も久々に読み応えのある高校野球題材の
佳作だ。MAJORは正直もういい・・・地獄島の頃はよかった(遠い目)
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 23:41 ID:???
確かに社会人と関係はよくなりつつあるね
どう考えても1番の癌は高野連
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:59 ID:???
実際、高野連の運営って何で成り立ってるの?
甲子園?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:00 ID:OWYDNmIP
ageとこう
59サード:02/01/19 01:03 ID:pFey0e4C
寄付金とか大変みたいだよ
60早く消え去れ日本野球:02/01/19 10:51 ID:6Tq+fCIO
高校野球という50年前の軍事教練におんぶにだっこの哀れな日本野球。
結局は既得権益にしがみついてクラブ化が遅れ、気がついたらサッカーと野球の
競技人口30対1とか、40対1などという悲惨な状態に。
 あ、それと上のほうで野球がなくなったら結局はサッカーだけになってしまう
じゃないか、とのたもうてられるが、残念でした。これからバスケ、ホッケー、
バレー、アメフト、ラグビーこのうちのどれかが必ずプロ化するよ。パートナー
としては野球よりはるかにましだね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 11:19 ID:???
>>60
バスケ、バレー、アメフトはプロ化してるな。
62とにかく哀れ:02/01/19 13:20 ID:g7zu2WEJ
未来もないのに未来のことを考えられません(終わり)
63名無し :02/01/19 18:13 ID:d/1RxEek
川島コミッショナーを解任せよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 18:25 ID:???
>>61
アメフトってプロ化してるの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 19:46 ID:0DJappgs
アマの連中もドラフトで裏金もらったりしてるわけだしね。
その辺の癒着構造は何とかならないもんかね?
自由競争枠なんか制度的に正当化してるようなもんでしょ。
66名無し:02/01/19 22:26 ID:leLH9d2y
このままメジャーの食いもんにされてしまうのかなー
皮肉にも日本球界(と言うよりも自分だけ)を考えているのは巨人だけのような気がする。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:01 ID:0DJappgs
>66
そうか?
パリーグだって考えてると思うけど。
案外巨人がこけてセリーグがなくなってもパリーグは関係無しに生き残ると思ったりする。
68代打名無し:02/01/20 03:55 ID:HhpEjjCY
ながい目で見ると日本人プレーヤーがメジャーに行くことは必ずプラスになるはず。
向こうで日本人プレーヤーが活躍することで新しいファン層を獲得できるし、
いまメジャーに憧れてる子供たちの中から将来有望なプレーヤーが出てくるかもしれない。
いままで野球というものが連盟やオーナー達(とりわけナベツネ)のやりたい放題やってきたツケが今来てるんじゃないかな。
69掛布:02/01/20 03:56 ID:t1j/Nd51
daijoububayo,日本のやきゅうは
70掛布:02/01/20 03:56 ID:t1j/Nd51
大丈夫

71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:27 ID:w4+wfQkH
age
72 :02/01/21 02:14 ID:hQbEv2Zc
ドラフトは完全ウェーバーにしろ
73    :02/01/21 02:38 ID:???
なんで野球出身のスポーツ解説?者って、すぐ
「野球に例えると・・・・」っていうの?
用は野球しかしらねーんだろ、あほ野球人どもが。
モテナイスポーツプロ野球。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:51 ID:???
>>73
野球すら知らん君よりましかと思われ
75 :02/01/21 02:53 ID:???
全員メジャーにいって、駄目だった奴が日本でやる。
これでいいだろ。企業スポーツなんだから。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:58 ID:???
>>75
まさにサッカーがそれに近い状態になってるな
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 07:19 ID:WgVj9qIZ
野球の出来るグランドが減ってたり
公園でのキャッチボールが禁止になってるのが
一番シャレにならんと思うのだが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 10:17 ID:???
>>77
つーか球技禁止の公園多くなってきたよな。ホント勘弁してくれや
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 14:06 ID:hHpp477e
>78
思ってる以上に進行してるよな。
何が原因なのかよく知らんけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:20 ID:zepLRtzs
>79
高齢者が多いからっていうことはないよな。でもホントなんでだろうなー
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:43 ID:???
過保護なお母様方が嫌うんだろうね。危ないざます!キーッ!!ってw
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:58 ID:???
サッカーはOKなのか?
ボールが飛んできたら同じように危ないと思うが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:58 ID:EfefIuJG
age忘れ
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:04 ID:mE/VtXK2
>>82
球技そのものが禁止。俺の地元の公園は昔ゴルフ・野球禁止ってなってたんだけど
いつのまにか球技禁止という看板に変えられてた
8584:02/01/22 00:06 ID:mE/VtXK2
でもコソコソと見つからないようにやってたけどね(w
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:18 ID:ILOOB3uS
小学生がする野球なんて、せいぜいゴムボールとプラスチックのバット使って、
素手でやるくらいのもんなのにな。
そういうのもなくなっていくのは悲しいな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:40 ID:???
テレビゲームの方が全然金かかるのに外で遊ばないもんな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:47 ID:/+D6t7W/
今の子供は集団で外で遊ばなくなってきてんだろ。
塾や習い事でスケジュールが合わず、人数が揃わない。
TVゲームやPCも敵だな。
89 :02/01/22 01:02 ID:???
俺が小学生の時(15年位前)は、週一ぐらいは普通に野球で遊んでたけどな。
ちょっと広い公園とかでやってたけど、今は場所も無いか・・・
軟球だったけど、バットの芯で球を捕らえた時の気持ち良さ。
あの感触を多くの子供に味わって貰いたいね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 12:23 ID:PVlMxrEJ
このスレはあげておこう。
うちの近所には大きな公園がない。
正月に親戚の小学生が「遊んで」と言ってきたので
じゃあキャッチボールでもと外に出たらどこの公園も「球技禁止」
「ルールは破るためにある」と無視して始めたものの
うしろめたくなって早々に切り上げてしまった。
一体いつからこんな風になったんだろう?
91熱狂的野球ファン:02/01/22 12:35 ID:PaE/Ec4L
オレは昔から野球大好きで、これからの球界を考えたりもするけど
最近は日本のプロ野球が、巨人を中心としたローカルなものであること
に皆が気付きはじめ、飽きられてきてるような気がする。もはや、スポーツ
は国内だけでは商売できなくなっている。
だから、日本のチームが大リーグと本気の勝負ができる舞台がなければいけ
ない。つまり、日本のプロを大リーグに組み込むこと。
そうすれば、鎖国野球を払拭できるし、大リーグへの選手流出の問題も起きよ
うがない。
だが、野球Wカップを開催するのはまだまだだと思う。
そこが、サッカーと大きな差なのだが。実際、まだまだWカップを開催できる
段階にはきていない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 12:38 ID:???
>>91
そんで?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 12:53 ID:???
「ローカルなもの」でいいじゃない。パリーグはオモロイよん
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:15 ID:???
メジャーの球団日本にあれば面白いけど移動時間かかりすぎ
NASAが超音速ジェット機早く開発しろ
なんか4時間ぐらいでロスいけるやつ
95子供の頃からエースで名無し:02/01/22 13:27 ID:???
「飽きられてきてるような気がする」 そう。気がするだけだよん。
メジャーが好きならBSなりCSで見ればいいじゃない。

「日本のプロを大リーグに組み込むこと」とかなんか違う気がする。
むしろ、大リーグとかサッカーから学ぶべきことは
マイナーなたのしみをもっと増やすことだと思う。

プロの2軍と社会人と強い大学等とのリーグ戦とか
色んな地方で野球がたのしめるようになって欲しい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:40 ID:???
プロアマは早く統一してほしいね。
高校野球や地域の草野球チームも参加できる天皇杯みたいなのが
できれば一番いい。
正直、甲子園信仰や神宮信仰にはうんざりだ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:42 ID:apOZyhs+
サッカーみたいに無意味な大会増やしてもしょうがない
98 :02/01/22 13:56 ID:???
甲子園信仰というわけではないけど、甲子園に価値がなくなると
プロ野球チームのない地域での野球離れが加速しないだろうか。
もはや巨人戦の中継だけでそういった地域の子供を惹きつける
ことはできなくなると思うのだが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 14:15 ID:???
>>96
草野球チームってことは軟式かい?
軟式なら天皇杯あるので、みっちり練習して出て下さい。
100あ5:02/01/22 14:49 ID:OlBCrZIv
最近の不祥事発覚の連続で高校野球の実態が
ばれてきてるからやばいかも。
101掛布:02/01/22 14:56 ID:hSQSFfwn
>>91
その前に東洋太平洋チャンピオンを決めなくては、そこで勝ったチームが
メジャーのポストシーズンに組み込まれる。もちろん、中南米、ヨーロッパ
南アフリカも。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 14:59 ID:9ns+Eess
高校の時に野球しかしてないから全く社会に対して無知
野球と教育両立させろ!
そういえば監督がプロを呼んできて選手を指導して懲罰食らった事件も去年
あった
最悪だね
この監督はいいことしたのにね
103(゚∀゚):02/01/22 15:04 ID:???
 ダイエーの身売り話で、また日本プロ野球界が騒がしくなってきました。そしてまたもや簡単に
「日本プロ野球はもう駄目だ」「このままでは潰れる」なんて言い出す輩も出てきました。もううん
ざりです。しかもそう言う論調で書き立てているのは、今までプロ野球で甘い汁を吸わせて貰っ
ていたマスコミなんですから本当に呆れます。

 野茂が行きイチローが行ったせいで、それまでたいして興味もなかった大リーグが、急に史上
最高のリーグで野球選手最後の楽園のようになってしまいました。当然マスコミによる思想操作
(笑)です。確かに日本プロ野球には、野球も知らない連中が動かしていると言う、どうしようもな
い根本的問題点があります。でもだからと言って、大リーグが必ずしも野球通だけで運営されて
いるかというと疑問符がつくと思います。
104 :02/01/22 15:04 ID:WNbe9qLa
野球の未来?


そんなもんねえよ!クズ共!
105(゚∀゚):02/01/22 15:05 ID:???
 日本プロ野球の「悪い点」だけを探しだし(しかも今まではその片棒を担いでいたのに)、大リー
グは「良い点」だけを伝えようとする。体質的問題以上にマスコミが、日本プロ野球を「夢のない」
存在として潰そうとしているのが気になります。そんな中、横浜の株式問題はTBSの筆頭株主就
任でなんとか落ち着きそう?です。巨人の「読売」ヤクルトの「フジ」とマスコミが球団運営に関わ
っているケースが増えてきました。僕は今までマスコミはモノを公平に伝える義務が有ると考えて
いましたから、読売が球団を所有していて巨人びいきのスタンスをとるのが許せませんでした。

 でもこうなったら発想の転換です。マスコミにはその達者な口先で日本プロ野球を盛り上げて
貰いましょう!各球団の株主になって貰うのです。上記3社に続いて中日(もう既に持ってるんだ
っけ?)、福岡、広島、大阪近鉄の地元密着チームは、それぞれの地元の有力放送局、新聞に。
テレ朝は西武、テレ東は日本ハム。NHKだけは偏向報道をしていないと信じたいですが、BSの阪
神戦中心の放送から阪神に。
106(゚∀゚):02/01/22 15:05 ID:???
 これで全12球団のうち10球団にマスコミが関わることとなります。これならそれぞれのマスコミが
、それぞれのチームのひいきしても問題は起きないでしょう?当然各マスコミは、自分の所が株式
を所有しているチーム中心の報道をするのです。全マスコミが読売寄りだったりするより、遙かに健
全だと思いませんか?当然自分達が経営に参加しているのですから、簡単に「大リーグ最高プロ野
球駄目」なんて言ってられなくなります。

 以前日本のプロ野球は殆どが鉄道会社の所有でした。それは「人の流れ」と言う観点から言えば
当然の事でしょう。ですが時代が変わり、今は「情報の流れ」これがキーとなっていると思います。
そう言う意味でもマスコミのプロ野球経営参加。悪いことでは無いと思うのですが・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 15:07 ID:9ns+Eess
アメリカでは学校でも季節ごとにやるスポーツを選べるらしい
たしかリプケンはバスケットとサッカーをやってたな
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 15:09 ID:???
>>102
社会人を呼んで来て指導してもらったら、その中に元プロ選手がいたの。
オレも社会人に復帰した選手はアマチュア扱いかと思っていたが、実際はそうではなかったので気の毒だった。
とはいえ、監督は不注意としか言いようがない。

109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 15:13 ID:9ns+Eess
>>105・106
確かに日本人は外人コンプレックスがあるから
外国人の批判する人は少ない
ただメジャーの方が圧倒的にいいところがあるというのも事実
まあ お互いを理解しようということです
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 15:25 ID:???
>>90
>キャッチボールでもと外に出たらどこの公園も「球技禁止」

やっぱ、こういう問題からどうにかしなくちゃねぇ。
野球のルールを知らない人がいてもいいけど
女投げしかできない大人が増えるのは哀しい。。。
111代打名無し:02/01/22 18:12 ID:???
>>96
>正直、甲子園信仰や神宮信仰にはうんざりだ。
俺にとっちゃ↑に加えて巨人信仰もイチロー信仰も同列だな。神学論争に
付き合ってもしょうがない。自分の好きな物を見ればよし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 21:26 ID:???
皆今年は去年より1試合多く試合観にいって
俺去年16試合だから17試合は最低観にいく
草の根で

113名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:58 ID:t2Qm6zT+
>106
よくよく考えると日本の野球の歴史は新聞社の歴史と重なるものがある。
読売、朝日、毎日、産経、それぞれの新聞社が拡販のために球団を持ち、野球を宣伝に利用してきた。
今回TBSが球団を持ったけど、結局野球はマスコミのおんぶに抱っこなのかという気さえする。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 12:55 ID:???
前からこの手の論議で気になってたんだが
我々が考えなければいけないのは「日本の野球の未来」であって
「プロ野球の未来」じゃないんだからな。
自分が球団オーナーみたいに勘違いしてるやつ多すぎ。
巨人戦の視聴率がどれだけ落ちても、球団が一つ二つ減っても別に構わない。
それよりも実際に野球そのものに触れる環境が減っていってることのほうが問題だ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 14:16 ID:???
>>114
同意。

公園の話とか面白かった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 15:59 ID:???
坊主についてとかね
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 16:09 ID:0eTVwS3t
公園が使えないなら地元の学校の校庭開放に… 
と思ったら大阪の例の事件で閉鎖になってるらしい。どんどん遊ぶところが無くなっていく
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 16:52 ID:mvVlAttQ
やはりここは実際にその辺に携わってる人の話が聞きたいね。
テレビとかだけじゃなかなか分からないことも多いし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 17:18 ID:MrX5jWqJ
俺なんか中学の時野球部に入ったんだが
監督があほだった
『危ないから』という理由でゴムボールだった
軟式を使うのはキャッチボールの時だけ
他の練習なんかめったにしない
そして紅白戦をやったんだがもちろんゴムボール
これで勝てる方がすごいね
まあ当然弱かったけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 17:43 ID:???
親父とのキャッチボールから始めろ。
それが最近減ってきてる
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 17:46 ID:???
>119
マ、マジで??
122 :02/01/23 18:27 ID:???
>だが、野球Wカップを開催するのはまだまだだと思う。
>そこが、サッカーと大きな差なのだが。実際、まだまだWカップを開催できる
>段階にはきていない。

んなこたあない。
北米プロ・スポーツ系競技の宿命と思ってる人多いかもしれんが野球だってとっくに国際化しててもいいぐらい。
ここまで箱庭スポーツでやってきたのが不思議なぐらい。
12391:02/01/23 18:40 ID:CyaBdLN7
俺が言いたいのは、なぜそこまでWカップにこだわるのかってことだ。
そんなことしたってサッカーの二番煎じの扱い受けるだけだよ。
国際化なら別の形があるんだぜ。その一番いい方法が>>91で俺が主張した
「日本のプロを大リーグに組み込む」やり方なんだよ。
日本の野球は、1リーグ制を経て必ずそうなっていくと思う。
それをさんざん批判してる奴らがたくさんいるけどよ、こいつらみたいな
奴のせいで野球離れが進んでると思うんだよ、俺は。
もはや国内だけのリーグなんて、大の野球ファンの俺にも面白くねえよ!
今年ヤクルトが優勝したけど、また来年も同じ面々で争うんだぜ。
いい加減飽きるよ。せめて、セパのチームを入れ替えろと言いたい。
最近マスコミとかで、「メジャーに野球ファンを奪われた」みたいなアホな
主張もあるけど逆だよ。日本の野球はメジャーに救われてる面もあるんだぜ。
だからさ、お前らも野球が好きで、将来の野球界が心配なら俺の言いたいことを
考えてもみろよ!!

長文スマン
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:55 ID:5NnzO90i
>>123
僕はそれには同意だが
現実的にそれは無理だろ
第一それはメジャーの方が断ってくると思うけど
ハワイに球団を置くならまだしも
それならWカップの方がまだ現実的
125 :02/01/23 18:55 ID:931rXylN
一ヶ月前にニュースステーションで、「お父さん、子供とキャッチボール
してますか?」って特集があった。みなさんやりましょう。って。
親子セットのグローブが売れてるってやってたよ。
12691:02/01/23 19:01 ID:???
>>124
あまり分かってないようだから教えるよ。
メジャーはマーケットとしての日本に注目してるから断りはしない。
現実的に考えても実現可能。移動を少なくすればいだけのこと。
つまり、米の球団が日本に来たときに20試合ほど連続で行う。
日本が米に行ったときも同様。

まあ今は、とんでもない話に思えるかもしれないけど、あと5,6年先
を見ててよ。必ず俺の言った通りになるからさ。
127名無しさん:02/01/23 19:01 ID:???
>>123
>もはや国内だけのリーグなんて、大の野球ファンの俺にも面白くねえよ!
それなら見なければいい。積極的な商品ボイコットが一番経営者を
揺さぶることになるだろう。
ま、俺はどうでもいいや。MLBよりはNFLの方がおもしろい。野球を
見るのは日本で一番おもしろい球技だから、って相対比較の問題
だからね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:02 ID:p9tqDayU
コンビニにゴムボールとか売ってる?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:04 ID:???
コンビニはどうかな〜
ホームセンターとかになら売ってるよ
130名無しさん:02/01/23 19:04 ID:???
>>126の発言は向こう5〜6年間保存してほしいね。
日本の市場に注目するのと、リーグを傘下に収めるのは別問題。
選手を強奪する方がリスクも少なく短期的利益が大きいことも
分からないのかね・・はああ、これだからにわかメジャヲタは。
131名無しさん:02/01/23 19:06 ID:???
>>128
コンビニだと季節限定というか、年に1回位ペースで入荷している
みたい。常時販売じゃないよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:06 ID:???
>>123
W杯という一点の問題でなく一スポーツ競技として日頃のクラブ競技と並行してもう一方の柱としての代表競技が欠けてしまってるのが野球。
日本をホームとするMLBチームは物理的に無理。
それに比べれば他競技みたいな1リーグ(2部制)と代表チーム活動両立化の方はやればできる。
はっきり言ってしまえばやろうとする気持ちの問題が殆どをしめる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:08 ID:???
>128
近くのampmでは見た記憶があるな。
134名無しさん:02/01/23 19:11 ID:???
>>132
国内リーグと国際試合を同時並行で行うなんて馬鹿な競技は殆どないよ。
五輪が後からクビを突っ込んで攪乱されたNHLくらい。これも4年に1回
の話。
どこかの特殊な国内蹴球リーグをイメージしてるのだとしたら、もう少し
国際試合の構造を勉強してから言ってほしいね、と言いたい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:14 ID:???
>>123
>俺が言いたいのは、なぜそこまでWカップにこだわるのかってことだ。
>そんなことしたってサッカーの二番煎じの扱い受けるだけだよ。
Wカップ、五輪、世界選手権、欧州選手権、アジア選手権、各種冠大会、親善試合・・・
いろいろ大会あれど代表チーム(フル代表〜)が競ってるのはサカーだけでない。
というか野球以外の多くはそうでは?
日本のチームがMLB傘下に!とかいう主張は代表とは別の話。
MLBでもアジアリーグでもなんでも提案するのは、それはそれでいいが代表のは別。
136123:02/01/23 19:15 ID:???
とにかく、何でもサッカーの真似をしようとするのはヤメロと言いたい。
メジャーに組み込むのが無理ならば、日米の優勝チーム同士で真の
Wシリーズをやることから始めるのもい
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:17 ID:???
野球にはすでに五輪もワールドカップ(世界選手権)も欧州選手権もアジア選手権も親善試合もありますので、一応。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:17 ID:???
>>123
>もはや国内だけのリーグなんて、大の野球ファンの俺にも面白くねえよ!
それなら見なければいい。メジャー見てればいいじゃない。

俺は今のプロ野球が大好きだし。
139アホ発見:02/01/23 19:17 ID:???
134 :名無しさん :02/01/23 19:11 ID:???
>>132
国内リーグと国際試合を同時並行で行うなんて馬鹿な競技は殆どないよ。
五輪が後からクビを突っ込んで攪乱されたNHLくらい。これも4年に1回
の話。
どこかの特殊な国内蹴球リーグをイメージしてるのだとしたら、もう少し
国際試合の構造を勉強してから言ってほしいね、と言いたい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:18 ID:???
>136
それも向こうにやる気があるかな。
こっちからアメリカに遠征にでも行けばどうか知らんが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:19 ID:???
>>138
「国内だけのリーグが面白くない」ってんだから、メジャーも嫌いなんだよ、きっと。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:20 ID:???
>>136
なにサカーを出してるんだ?
あと話が見えない人のようだね。
143名無しさん:02/01/23 19:22 ID:???
>>140
やる気ないでしょうね。日本のスポーツ市場なんざ米国の比じゃない。
スポーツ関連商品を日本市場で売りさばければラッキー程度のこと
でしょうな。
144 :02/01/23 19:24 ID:???
>>137
おそらく野球と他が根本的に違うという所は解って書いたよね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:25 ID:???
リーグがどうのこうのだとか本当に野球好きなのかな?
本当の野球好きは草野球でも見ていて面白いものだと思うけど。
プロ野球も審判の問題とかあるけど基本的には面白いよ。

なんやかんや言ってる人は本当に野球を見てるのかな?
新聞の結果とか順位だけを見てるんじゃない?
だから同じチームでやってるのがつまらないとか思うんでしょ?

試合をじっくり観てればプロ野球も高校野球もみんな面白いに。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:28 ID:???
>140にも書いたけど、大昔にやってたようにアメリカに遠征でも行けばどうかな?
日米野球だって向こうが日本に来てるんだし。
そういう発想はないのかな?
147名無しさん:02/01/23 19:29 ID:???
>>145
マスコミに流されやすい人はどこにでもいますよ。
148123:02/01/23 19:31 ID:???
野球が好きだから冷静に考えただけの話なのに。
Wカップを開催したって、まともに考えて優勝の可能性があるのは
日本、アメリカなど数カ国だけだろ。面白いわけがない、そんな大会。
サッカーだってよ、欧州なんかじゃ、もうWカップよりもクラブの時代
だって言われてるんだぜ。サッカーで見習うんなら、欧州のチャンピオン
ズ・リーグだよ。
まあサッカーの話はこれくらいにして、大リーグとの関わりだよ、要は。
年に何十試合もメジャーとの真剣勝負が見られるなんて最高だろ。
メジャーは球団も多いからマンネリ化することはないしな。
あとさ>>141の言う通りメジャーもまだまだつまらないよ。
所詮、アメリカ周辺だけのローカルなものだから。
日本のプロをメジャーに加入させることで、メジャーもさらに
面白くなるよ。アメリカ人は、野球でも日本人ごときに負けたく
ないだろうからね。Wカップに発展するのはその後。
まあ、お前たち、これに賛成できないなら今の内に笑ってろ。
必ず俺の言った通りの球界再編がなされると確信してるから。
もし、そうならなかったら日本のプロ野球は滅びるだけだよ
悲しいけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:34 ID:???
マスコミに踊らされてるんだよね。危機だ危機だっていう報道に。
本当はただ単に巨人戦の視聴率が落ちたってだけなのに。
CSとかで野球見てる人は増えてるのかも知れないのに。
観客数が激減してる話とかあるの?

交流試合とか日米Wシリーズとかは
より楽しみが増えるしぜし実現して欲しいと思うけど
1リーグとか大リーグの一部にとかいらないけどな。
150名無しさん:02/01/23 19:37 ID:???
>>148
ふ〜ん。サッカー界の認識は正しいけどね。
メジャーがつまらないのは事実だが、それは国内完結リーグだから
じゃなくて他競技との自由競争による相対比較だろ?
間違っても日本野球を対等なパートナーとは認めていないことは、向こうの
選手会みれば分かるだろ。ポスティングシステムに反対している理由の
一つが選手が自由に球団を選べないから。要は、日米の保有権は同質じゃ
なく、メジャーに昇格する選手を縛れないと言っているんだよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:42 ID:???
>間違っても日本野球を対等なパートナーとは認めていない

だから俺は日本の側から働きかけていくべきだと主張してるんだよ
152名無しさん:02/01/23 19:45 ID:???
>>149
>>148のようなにわかメジャヲタや代表ヲタに何言っても仕方ないが、
冷静な話、セは世代交代期に差し掛かっているので、今後数年間は
忍耐強く見ていかないといけないって面はあるね。パの弱体化が
言われるけど、その原因はFAより世代交代がセより早く始まった
ことの方が大きいと思う。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:47 ID:???
「マンネリ化」

新しいモノ好きなんですねw
あきっぽい人はなにをやったってすぐに飽きますよ。

123さんは好きなチームとかないんですか?
本当に好きなチームがあるとマンネリなんてないですよ。
毎年いろんなドラマがあるんですから。

逆に大リーグの一部になって毎年対戦するチームが変ったりしたら
目新しさはあるでしょうけど、ライバルと呼ばれる関係が希薄になったり
名勝負みたいなものが少なくなっちゃうと思うんですけどねぇ。
154名無しさん:02/01/23 19:50 ID:???
>>153
いまの競馬のようですね(w
ギャンブル→スポーツ化=国際化→地盤沈下
いまやゲーム・ヲタクがハァハァするだけの似非スポーツに
なりさがりましたな。
基本的に欧州のような特殊な市場&土壌でなければ、スポーツって
一国主義的か階級的な閉鎖系を本質にしているんだけどね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:55 ID:???
>>148=123
相変わらず頓珍漢だね。
欧州クラブ・フットボールシーンの例だしたけど、それはそれで誰もが知ってる事実(CLがレベル高く面白い)でいいんだけど、それだけ(クラブ)やってるわけでもないだろ。
当然のように代表試合もクラブ同様に活況をていして行われてきたし今後もそう。
つまり日本とかもクラブ・シーンとして欧州を参考にするものはしていい。
といって代表は要らないというわけがない。それはそれとしてある。
サカー以外だって同様。
野球の代表戦だと世界チャンプになれるのは数カ国だから面白くなく必要なし?
サカーだってそんなに多くは無いぞ、世界チャンプになったチーム。
アイスホッケーだって可能性在るの数カ国。ラグビーだって、クリケットだって。
それらの競技も国内リーグ(クラブ)はMLB、NPB、プレミア、セリエ、NHL・・・当然ある。
あなたの願うMLB参戦や欧州CL見習えとかいうのも、それはそれでいいよ。
それと共に代表(五輪でもW杯でもいろいろ)は代表でしっかり根付いて人気あるし意味ある。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:55 ID:???
>>152
お前何言ってるの? サッカーは最近だが、野球(メジャー含む)は
幼稚園の頃から見てるよ。親父が少年野球の監督だったからな。
同年代で俺ほど野球を見てる奴はいない。

>>153
12球団全部好きだよ。昔は阪神応援してたけどな。
しかし阪神、巨人戦なんてすたれてるだろ。
だから新しい血が必要なんだよ。
日本対アメリカという対立の中で、新たなライバル関係も
名勝負も生まれていく。

157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:58 ID:???
要は>>156氏は日米野球が待ち遠しくてたまらないそうです。
158156ではないが:02/01/23 20:02 ID:???
野球だって
札幌vs東京とか福岡vs大阪などの国内リーグを基本としながらも
日本vs韓国、日本vsドミニカ、米国vsドミニカ等々の国際試合(ベストメンバーの代表)も同じく楽しみたい。
勿論一生に1回のお祭り大会でなくてしっかり制度化された定期的公式大会。
159名無しさん:02/01/23 20:03 ID:???
>>156
そもそもいまどき巨人・阪神戦に妙な幻想抱いているのは阪神ファン
だけだろ・・6球団の様々な組み合わせの中でも一番価値が低い。
・・とそれはともかくとして、ここ2年のセ・リーグは確かにつまら
なかったよ(燕ファン除けば)まず誰もが納得するところでしょう。
だけど、それはマンネリ化が原因なのか? 90年代以降のチームの
完成度ばかり追い求めた時代の末路としての循環的現象じゃないか。
野球の数を見ればいいというものじゃないよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:03 ID:???
>>156
阪神ファンなんだ・・・
それは今のプロ野球はつまらないのかもしれませんねw

>阪神、巨人戦なんてすたれてるだろ

そうなんです。問題はそこなんですよ。
なぜ? 阪神、巨人戦がすたれたか?
それは戦力が不均等だからですよね?
FA(悪いシステムの)と現行のドラフト制度。

問題ははっきりしてるじゃないですか。
大リーグの一部とか悲しいこと言わないでください。
161名無しさん:02/01/23 20:09 ID:???
>FA(悪いシステムの)と現行のドラフト制度。
これは阪神にとってかなり有利な制度だが・・。FA選手獲得といい
ドラフト上位中逆指名選手のシェアといい、12球団でもトップクラス
だと思うぞ。マネジメントの責任と制度を混同しちゃいかんな
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:11 ID:CyaBdLN7
>>157
逆だって。慰み程度でやってる日米野球だから面白くない。
全然本気出してねえじゃんかよ。
本気で戦う舞台を整えないと・・・
ちなみに、FAや逆指名にも反対。
けどそれだけが日本球界の問題ではない!
球界の概念が狭すぎる。Wカップも大いに結構だけど、
その前の段階が必要だと言いたい。
もう日米野球なんてやめてしまえよ!
あと、俺は熱狂的な阪神ファンでもないからな。
特定のチームで好きなのは、現在はない。
だから俺は球界全体を平等に見渡すことができるんだよ。
うぬぼれだと思われるかもしれないけど・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:15 ID:???
日本の野球の未来を考える・・・
マンネリ感。
んでトップリーグ(プロリーグ)を10に削減。
しかし2部リーグ(プロ)も10で創設。
現存NPBオーナー(ナベツネとか)は現制度下で支配下選手をさらに増やすべきと主張。
しかし、このプロリーグでは2軍の存在なく保有選手数半減。
トップ10に入れない選手は現在の2軍戦でなく2部の1軍として公式戦戦う。
逐次1部〜2部間含め移籍活発化させる世界に。

164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:15 ID:???
うぬぼれです。
ついでに自分がいちばん野球見てるというのもうぬぼれです。
165名無しさん:02/01/23 20:15 ID:???
>>158の「制度化された定期的公式大会」幻想もどうかと思うな。
五輪の米バスケ代表の現状を知らんわけじゃあるまいに・・。

>>162
「平等で見渡す」とか言い出したらファンはお仕舞いだよ。ヒイキが
あるからスポーツなんて物は面白いんだ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:19 ID:???
日本プロ野球改革の話だけがしたいのなら、NPB板へどうぞ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:22 ID:???
>>161
阪神がどうこうというはわかってるけど・・・・w
相手の巨人の方の体質が変るし。

実際は巨人もダイエーも優勝できなかったしあれだけど
とにかく、タテマエ上は均等になるような制度にして欲しいよね。

FAやドラフトのニュース聞くたびにうんざりして
プロ野球から離れていく人もいるような気がするから・・・

>>166
あ、ごめんなさい。
おれも公園とか坊主の話がしたいです。
168 :02/01/23 20:24 ID:???
>「制度化された定期的公式大会」幻想もどうかと思うな。
それって世界スポーツ界全般に対しての意見?
それともクラブのみの国内完結型である野球、バスケットボールの米国プロ競技を指しての意見?
それとも野球に限っての意見?
実際にはバスケットボールは五輪、世界選手権に限ってドリームチームという形で参加してるよね。
その分、全くそういうの無しの野球よりは一歩でている。
個人的には米国バスケの方式(代表選抜の仕方)は好きではないが。
あと野球はバスケットボールに比べてトップ数カ国の実力差少なく結果の予想は建てにくい。
169名無しさん:02/01/23 20:28 ID:???
>>166
ただのツッコミよりネタを振れ

>>167
FA・ドラフト・・というかスポーツとカネの関係自体が日本では
白眼視されるからね。まあ、頭の固いファンに合わせても仕方ない。
第一、ダイエー毛嫌いしてるのはヲタクくらい。巨人の独壇場と
思ってる人が殆どでしょう。
問題はFAや逆指名(自由枠)よりそれらの制度が朝令暮改でコロコロ
変わるところだろ。広島が象徴的だが、変わる制度に適応するのに時間が
掛かってようやくチーム作りの結果が見えてきた。これからだよ。
170名無しさん:02/01/23 20:32 ID:???
>>168
>>「制度化された定期的公式大会」幻想もどうかと思うな。
>それって世界スポーツ界全般に対しての意見?
↑これ。世界は要らないけど。
国内スポーツでも同じですよ。天皇杯も年々廃れていくでしょ
(視聴率や観客数じゃなく大会の地位って意味で)。プロ選手を
集める大会の権威は外部からお仕着せされるものではなく、
優秀な選手が全力プレーで臨む大会が結果として勝ち取るものだよ。
マラソンやテニスのように自由度の強いスポーツは自然にそうなってる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:36 ID:???
何だかんだ言っても、結局は「文化」として、「競技」としての野球を日本に根付かせる気が本気であるか、だな。
それにはプロもアマも関係ない。
プロの連中は親会社の宣伝としてしか捉えてないし、
アマも特に高野連なんかは既得権益を守ろうとするばっかり。
そういう点ではやっぱりサッカーの方が先を行ってると思うし。
もっと足元を見ようよ、足元を。
172名無しさん:02/01/23 20:40 ID:???
>>171
いい加減「競技として」とか「文化として」とかって言葉遊びが
スポーツを社会から遊離させてるのに気付かないかね?
クラブ・システムにせよ「産業として」のスポーツには変わりないよ。
マーケティングの手法として「目新しい」と思われてるのには便乗した
方がいいと思うがね。
173    :02/01/23 20:41 ID:???
>>170
スマン、ますますわからない。
ていうか、
>「制度化された定期的公式大会」というのはJリーグとかVリーグとかフランスリーグとかに対して単に五輪とか世界選手権などを指すのだが。
174 :02/01/23 20:42 ID:???
かわいそうな玉木信者が暴れまくるスレ
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:44 ID:???
>>172
別にビジネスを無視しろなんて言ってないよ。
それに言葉遊びというわけでもない。
実際野球が出来る場所も減ってるわけでしょ?
176名無しさん:02/01/23 20:48 ID:???
>>173
俺もキミが何逝ってるのかさっぱり分からなかったりするのだが……。
つまり、NBAより五輪の方が籠球界で格が高いとかそういうこと?

蹴球欧州選手権でも五輪でも「お祭り」だから盛り上がるのだし、
真剣勝負はそのスパイスに過ぎないのだが・・。国内リーグやトーナ
メントも構造は同じ。国際大会フェチなんてたかだが似非ナショナリスト
のブランド信仰やない。
177名無しさん:02/01/23 20:53 ID:???
>>175
じゃあ「スポーツ文化」とやらを明確に概念化できるかい(w
まあ、それは良いにしても昔子供たちが三角ベースしたりした
遊び場が減っているのは事実だが、「競技として」「文化として」
軟式・硬式野球をやってたグランドが減っているのかい?
クラブ制すれば本格的グランドが増えるが、それは子供の遊び場にまで
「管理」を「選別」を持ち込むことで、それの何が画期的なんだ?
それこそ子供の独自文化の弱体化じゃないか
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:58 ID:???
>>177
何で「管理」や「選別」が必要なの?
好きな時に出来るような環境が整ってさえいればいいじゃん。
別に地域型総合スポーツクラブに組み込む形でもいいし。
野球やる人が皆甲子園やプロを目指すわけじゃないんだから。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:06 ID:???
173>>176
理解できない???
国内リーグが存在する。あと代表チームも存在する。
簡単に言えばそれだけのこと。
国内リーグとは日本ならJリーグ、NPBがメジャーどころ。
大会としてはカップ戦(各種目に天皇杯)てのもあるが。
代表チームてのは勿論日本なら日本代表。
その中でフル代表てのは日本国籍選手のベストメンバーによるチームで五輪とかが最大目標。
ラグビー代表はちと違うが。
>>NBAより五輪の方が籠球界で格が高いとかそういうこと?
そういった代表>>クラブとか国内リーグ<<国際大会(五輪とか)ということは関係ない。
競技、国、人によって各々興味の違いはあるだろうがそういった事を意図してない。


180名無しさん:02/01/23 21:07 ID:???
>>189
話が随分ソラされた気がするな。野球場が減ってるってのは本当
なのかよ? 地域総合……は環境を整備するのは現実には自治体で、
クラブはその運用ソフトに過ぎないのだが、何か混同しているようだな。
通わないといけない野球場より、学校のグランドとか身近な施設の充実の
方が肝要なのだがねぇ・・。政治家的ハード志向が悪いとは言わないが、
新築に拘るほど野球場ってのは少なくないぞ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:10 ID:???
>>180
何処にレス?
182名無しさん:02/01/23 21:10 ID:???
>>179
???
別に俺は国際試合なんて無駄だ!止めてしまえ!なんて言った
覚えはないが?
公式戦があろうがなかろうが、国内戦と国際戦、あるいは国内リーグと
トーナメント戦など、それらの力関係は現実に規定されると言ってる
だけ。キミのツッコミはお門違いだよ。
183名無しさん:02/01/23 21:12 ID:???
>>181
>>178だね、スマソ
184179:02/01/23 21:20 ID:???
>>182
俺は誰にも突っ込みは入れてないよ。
ただ自分の単純な意図のカキコが誤った認識されてるようだから自己レスの説明しただけ。
つまり国内戦(リーグが基本)と日本代表戦を両方やろうということか。
別に世界選手権が国内リーグに比べてどうこうとか、そういった類の話はだしていない。
185名無しさん:02/01/23 21:22 ID:???
>>179
>>168とは別人なんだね。ゴメソ
ID無いと不便だ
186名無しさん:02/01/23 21:25 ID:???
>>184
野球の国内戦・国際戦の併存は協約のオフシーズン規定無くした上で
友好国と話し合えばそう難しい問題じゃないと思うよ。
メジャーはやる気ないから無駄だと思うが、ウインターリーグの
シーズンに賞金額の大きい大会を開くとか、ね。
逆にいえば、既存の大会はアマチュア中心でもいいんじゃない。
187 :02/01/23 21:26 ID:???
>>180
子供とかがキャッチボールとか、三角ベースとかカラーバットカラーボールの簡易野球する場所がないんじゃないの?
普通の試合するならないでもない。これ以上はそんなにいらん。
188名無しさん:02/01/23 21:29 ID:???
>>187
それはスポーツ外の要因で、クラブ制とか業界内でどうにかなる
問題じゃありませんからねぇ・・。都市計画とか公園の思想そのもの
・・遠大な話になってしまう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:34 ID:???
>>186
そこで、野球の場合はやはり組織バラバラでプロアマ関係ないリアル・チャンピオンシップ開催が為されてないというのに行き着く。
蹴球だと今では多くの人も知ってるけど、W杯だろうがアジア・ユースだろうがしっかりチーム編成できて強化もできる。
参加国も加盟国全部が対象。
といって各国とも国内リーグは最も基本的舞台として行われてる。
野球でも一応五輪でも昨年のW杯でも加盟国全てがベストメンバーで参加できるようにはなってるけど、実際中身はバラバラで体制整ってない。
190名無しさん:02/01/23 21:40 ID:???
>>189
??
なんでそこで国内に視野が狭まるかね・・。
野球の国際組織がプロとアマで分かれてるから、国内組織も必然的に
分離されているんだよ。それゆえプロ興業の書き入れ時に、アマの
メジャー大会が平気で開催される。野球じゃない、baseballの話だって
ことに、国際スポーツが分かってる人なら気が付いてると思うな。

昨年の五輪は若手主体の方針で臨んでその通りのメンバーだから批判する
意図が分からないね。あれがベストメンバーだなんて、誰も言ってない。
191190:02/01/23 21:43 ID:???
訂正。プロは国際組織ないね。
192189:02/01/23 21:44 ID:???
>>190
仰るとおりだよ。だからそういうことだけど・・・
昨年のW杯がベストメンバーではないてのは私も貴方もその他の人も知っている。
193189:02/01/23 21:45 ID:???
訂正。
仰るとおりではない。(w
国際的プロ組織はなし。
194名無し:02/01/23 21:49 ID:???
>>192
五輪だから、W杯だから最高権威じゃない。baseballの最高権威の大会が
ほしい、と主張するべきだね。国内体制は徐々に整ってきてるよ。
MLBW杯は選手会の反対で潰れそうだけどね。

去年のW杯が若手主体の派遣方針なのはおかしいと言うのなら、
それは価値観の相違としか言い様がない。
195192:02/01/23 22:05 ID:???
>去年のW杯が若手主体の派遣方針なのはおかしいと言うのなら、
>それは価値観の相違としか言い様がない。
昨年の大会のメンバーに関して批判はない。
言いたいことは野球界もひとつにまとまって各種代表チームに関しては日本野球界として強化して欲しい。
その中でフル代表のメンバーに関しては大会や試合によって重要度違うのだし変わってきていいはず。
昨年のW杯では”松井やイチロー含めた最強日本代表送れ!”なんていう気持ち全くなかった。

>MLBW杯は選手会の反対で潰れそうだけどね。
メジャー選手会の反対で潰れた?
元々メジャー選手会が求めてたんでは?
いずれにしても、あの大会もプロ野球ある国のプロ選手だけの大会(しかもMLB主催)なんだよね?

>五輪だから、W杯だから最高権威じゃない。baseballの最高権威の大会が
>ほしい、と主張するべきだね
別に現状の体制下での既存の五輪とかW杯が最高権威だとかいう考え等々は持ってない。
つうかそういうのが今のところないでしょう?
言われるようにbaseballの最高権威の大会を頂点とする体制(縦及び横の繋がり)を整備して欲しいというベースな意見。

196名無しさん:02/01/23 22:17 ID:???
>>195
はいはい。代表チームしか興味ない人向けのそういうパフォーマンスをする
必要があるかもしれませんね。それ以上の価値もないと思いますが。
大会前の強化合宿程度なら、やらなきゃあかんでしょうが。

>メジャー選手会の反対で潰れた?
>元々メジャー選手会が求めてたんでは?
まだ潰れてないけど。まあ、表面的に構想を歓迎したからといって
協力するとは限りませんよ。公式にMLBW杯開催を求めたことはないですよ。
197自分は・・・だが:02/01/23 22:23 ID:???
>はいはい。代表チームしか興味ない人向けのそういうパフォーマンスをする
>必要があるかもしれませんね。それ以上の価値もないと思いますが。
>大会前の強化合宿程度なら、やらなきゃあかんでしょうが。
↑過去レスいくつか見たけど、普段の国内リーグと代表共に見ようと言うタイプに
対して実はプロ野球だけでいいんだよというタイプと見た。
198名無しさん:02/01/23 22:28 ID:???
>>197
つまらん煽りだな。育成の主体はあくまでチーム単位でしょうが。
集団競技の蹴球でさえ代表選考は技量より短期指導の適応力と言ってる
位なのに、圧倒的な指導レベルの差があるわけでもないイベントに
多くを期待してるのがヘンだね。まして野球は個人技術が主で、コンビ
ネーションの練習は断続的でなく集中的に行われるものなのだが。
競技の特性もシランヤツばっかなのかい。横並び意識は怖いねぇ・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:28 ID:???
こども ・・・ キャッチボールくらい公園でしてもいいんだよね?
小学生 ・・・ 野球やる子減ってるの?坊主は減ってるの?
中学生 ・・・ リトルリーグてどうなん?坊主は減ってるの?
高校生 ・・・ 全寮制とか野球留学てあり?
大学 ・・・ がんばってるよね。プロの2軍より育成能力ありそう。
社会人 ・・・ どうなっていくんだろ?
プロ野球 ・・・ 今のままでも面白いよ。交流試合は純粋に見たい。
国際試合 ・・・ ちょっとづついい感じになってるんじゃないの?
200掛布:02/01/23 22:40 ID:GsD3BiYi
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:53 ID:???
日本の野球の未来?
無理無理、あきらめな。
10年たっても変わらんさ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:18 ID:???
支離滅裂の守旧派がいますな(藁)
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:21 ID:???

まあ、この手のスレが本来なら乱立するぐらいが今の野球界の状況を考えるなら
調度良いぐらいなんだが、いかんせん日本でのスポーツの地位、スポーツが
できる人間というものを「スポーツ馬鹿」として少し軽蔑の眼差しで観られる状況、
スポーツ選手の社会的地位、日本人のスポーツに対する意識、そのものを変えて
いかねば、今まで築き上げられてきた日本野球帝国という牙城を揺るがすことは
なかなかできないだろう。

204名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:28 ID:te5hYj6C
つーか、昔みたく野球ぐらいしか娯楽がなかった時代と娯楽がありふれてる現在と
比較すれば、野球人気は落ちて当然だと思うぞ。
別に野球がつまらなくなったとか、マンネリ化とかじゃなくて、もう野球一辺倒の
時代が終わったということ。昔みたいな野球一辺倒に戻る事はありえない。
だから、野球人気低下は仕方ないことなんだってば。
まあ、完全に野球人気が無くなることはないけど、今よりもマイナーになるだろうな。
俺が子供の頃はまだ野球が人気あって良かったなあ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:28 ID:SW7KDKdD
>いかんせん日本でのスポーツの地位、スポーツができる人間というものを
「スポーツ馬鹿」として少し軽蔑の眼差しで観られる状況、

有森もそういうことを言ってたなー。スポーツ選手の価値なんて結局こんなもんなのかね
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:29 ID:???
>>まあ、この手のスレが本来なら乱立するぐらいが今の野球界の状況を考えるなら
>>調度良いぐらいなんだが

まとまな現状認識持ってる人もいるんだな・・・
それに対して自称野球&スポーツ玄人の守旧派多いこと。
207代打名無し:02/01/23 23:52 ID:???
>>204
プロ野球の歴史が長い一方でスポーツの商業化の歴史も意外に
短いものでして。長島茂雄人気は引退して後に作られた物語に
過ぎない、なんて話はつとに有名ですな。
カズ→中田→イチロー・・価値観が流動的(多様化したとは
必ずしも言えない)以上、次々とアスリート伝説の偶像求めて
テレビ人気が流転していくことになろう・・・

208麻薬よりたちの悪い日本野球:02/01/24 00:20 ID:MgrtrpdT
 野球関係者も、特に年寄りを中心とした野球ファンも全く周りが見
えてない。若い世代の人間の感覚からすると今の日本って、それこそ
北朝鮮が韓国を武力制圧して政治や経済を握り、無茶苦茶にしてしま
ってるような感覚。もう日本人であることが恥ずかしく、日本に住ん
でいること自体に吐き気を感じるぐらいの嫌悪感を感じている。金と
余裕さえあれば、大橋巨泉のように外国に移住したいと考えている若
者も多いんじゃないか?
 今までは「日本は先進国」という言葉に騙さ
れて気づかなかったが、先進国日本にわけの分らない連中がはびこっ
て無茶苦茶にしているのではなく、あくまでも発展途上国である日本
に、一部まともな人間がいる国だったんだなと最近気づいた。逆だっ
たんだなと。
 その象徴が野球だよ。つまりまともに物を客観的に見
ている若者なら、「野球は日本の癌である」という認識があると思う
。もう下の世代では野球とサッカーの地位は逆転している。40代以
上の上の世代の人間は、あと30年もすれば殆ど死んでいなくなる。
真ん中の世代の人間は、これから伸びてくるサッカーに流れる。下
の世代の人間はオギャーと生まれたその日から、プロリーグがあり、
ワールドカップを目指すことになる。上も下も真ん中もすべての世
代でサッカーに負けたら野球どうすんの?
 そういう20年・30年
先のことを時間的にも、空間的にも若者は肌感覚で分ってるのにね。
にも関わらず小手先でごまかしをすれば何とかなると思っている野
球関係者ってどうしようもないね。見えてるのは表面だけ。
 今のまま行ったら上の世代で野球は間違いなく終わりだね。メディアだっ
てちやほやしてくれるうちはいいけど、だめになったら瞬間的に18
0度転換して棄てられるのにね。おっそろしく変わり身早いよメデ
ィアは。分ってないよ。
 それこそ西ドイツから東ドイツを見ている
ような、韓国から北朝鮮を見ているような、そういう大きなギャップ
を若者は感じているのにね。ま、日本流に言えば明治維新が行われた
あとに、幕末のころを上から見下ろしているような感じだね。しかし
なぜかその空気の差を野球関係者も年寄りも何度説明してもわから
ないんだよな。まさに現状は野球の自爆テロだね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:28 ID:???
>>208
ニホンカラ デテケ!ヽ(`Д´)ノ
210代打名無し:02/01/24 00:30 ID:???
>>208
コピペご苦労。
211崩壊一直線日本野球(哀れ):02/01/24 00:44 ID:SWYeZ1NV
富士山の頂上まで来たのはいいが、そこから先行き場を無くして火口の周りを
ぐるぐる回っているだけの哀れな日本野球。前にいったら火口があって、後ろ
に行ったら崖がある。まさに崖ップチ剣が峰状態。
 かたやサッカーは苦しみながらもエベレストの頂上を目指している。仮に富士
山がエベレストを越えようと思えば、あとは噴火するしかないわけで、しかしそん
な奇跡は望むべくもなく、あと日本野球に残された道は崖を転がり落ちるだけ。そ
れこそ最後には、エベレストと六甲山ぐらいの差がついてしまうんじゃないの(哀れ)
212無駄なあがきだね:02/01/24 00:48 ID:9ctk6muv
ヤキュウッテダサイヨネ。まるでポップスしか聞かない若い世代の人間に、無理矢理演歌とか
軍歌を聞かしているようなもんだね。古くて・狭くて・貧乏臭くて・絵づらが汚くて・幼稚で・下品で
まさしく発展途上国のなれの果て。しかしまあそんな
ことは決してないだろうが、奇跡的に野球が存続したとしても、50年経っても100年経っても、鉢
巻巻いてはっぴ着てメガホン叩いてるんだろうな。あ、それとアオダモをのびた君(古田)が植樹してたけど、
無駄だヨそんなことしても。アオダモって成長するまでに70年かかるそうだけど、そんなに野球はも
たないんで余計なことしないほうがいいんじゃないの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:03 ID:aXGNB4px
>>212
それはお前の願望であって
現実じゃねえだろ
それぐらいあほでも分かる
ていうかお前はそれを分かってるのに認めたくないだけ
214無駄なあがきだね:02/01/24 01:09 ID:4juV0D33
215無駄なあがきだね:02/01/24 01:10 ID:4juV0D33
野球って年寄り騙して視聴率とって、新聞売って、雑誌売ってるだけのスポ
ーツに成り下がっているので、年寄り死んだらジ・エンド。今の日本の国は
大体40代前後を境にして上と下に真っ二つに割れている。今の上の世代と
下の世代って北朝鮮と韓国ぐらいのギャップがあるんじゃないの?たまたま
同じ日本人の顔をして、同じ日本語を喋り、たまたま同じ日本の国土の上に
いて、たまたま日本人という言葉でくくられているだけで、中身は全くの別
物。まるっきり別の人種が二つ日本に存在しているぐらいのギャップがある
ね。共存共栄していることが不思議なぐらいのギャップが。下手したら50
年ぐらいずれてるんじゃないの?あと30年で終わりとは野球もかわいそうに。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:20 ID:???
↑残念
いくら妄想働かしたところで
子供に1番人気あるスポーツは野球
TVがいくらサカファン増やそうと洗脳がんばったところで
競技自体がつまらんから一生サカ人気はこない
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:30 ID:D4qnye5k
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:32 ID:???
日本のサッカー選手は偏平足だって。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:38 ID:???
あ〜あ.....

アンチ野球に目をつけられちゃったのかぁ・・・

良スレだったのになぁ・・・・・・・・(jдj)ハゥー
220無駄なあがきだね:02/01/24 01:51 ID:48jhhMWc
野球はもういらない
嫌なら野球を見なけりゃいいというが、もう存在自体が日本の国を蝕んで
んだよね。野球が日本の国に居座って日本にスポーツ文化が普及したか?
マスメディアのレベルが上がったか?実際には馬鹿な年寄りを蔓延さして国
無茶苦茶ジャン。野球も自民党も自分たちだけよければいい、他の奴がど
うなろうが知ったこっちゃない、自分たちが生きているうちだけ何とかな
ればいい、それ以外何も考えていない。
スポーツってのは、野球ファンが考えている以上に、国民の意識レベルに
大きい影響をもつものであることを知ることだね。もう特定の人間の趣味
だとか、そんなレベルじゃなくなってるんだよ。税金を何十兆もかっぱら
って国にどれだけの被害を与えているか分らない特殊法人や建設業者とか
わらんね。ま、いっても無駄だね。所詮野球ファンてのは、井の中の蛙、
引きこもり、時代錯誤、旧態依然、そのレベル。物事を客観的に考える力
が殆どないんじゃないの?
年寄りがそのレベルなら死ねば終わりだけど、若い世代のファンまで頭や
られてるんだから、野球も先が見えたね。ファンのレベルが低すぎるわ。
ま、どうぞお好きなように、死ぬまで鉢巻巻いて、はっぴ着て、メガホン
叩いてりゃいいよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:58 ID:7C0mG0ST
野球が文化に発展してないのはそういう意図がなかったからだよ
最初はプロより大学野球の方が断然人気だったしな
222 :02/01/24 02:01 ID:???
サカヲタの得意技=コピペ
223代打名無し:02/01/24 02:05 ID:???
>>221
「文化としての野球」というのはよく分からないけど、プロ・アマ
問わず競技の「在り様」全てが現に文化として存在してる筈です。
いまだ翻訳文化としてのドグマ性に囚われて、舶来品を有り難がる
習慣が消えてないのでしょうね。
224_:02/01/24 03:34 ID:???
ヤキウに将来なんか無いよ(プ
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 03:44 ID:???
↑残念
いくら妄想働かしたところで
子供に1番人気あるスポーツは野球
TVがいくらサカファン増やそうと洗脳がんばったところで
競技自体がつまらんから一生サカ人気はこない

サカヲタの真似してみよう


226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 03:52 ID:???
・・・。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 04:14 ID:???
すぐにサカヲタだなんだと騒ぐ奴も荒らしと変わらん
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 05:12 ID:???
夜中に書き込んでるのはアホばっか
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 10:20 ID:???
マターリ行こう
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 11:37 ID:???
今の野球界が競技レベルのUPを構造的に作り出そうとしてないのは問題あるね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:47 ID:???
>>230
そういう観点から見てもきちんとした体制にすることをファンでさえ望んでないもの。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:44 ID:???
>231
だからW杯並みの国際試合を行うべき、となるのか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:54 ID:???
>>232
>>231じゃないけど、そうなるんじゃない?
競う相手がいれば、レベルアップは必然的に要請されるから。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:55 ID:???
日本の野球界と競う相手という意味ね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:10 ID:???
ちょっとまともな議論っぽいのでage
236 :02/01/24 14:13 ID:???
もっと外国のチームと対戦しなきゃダメだよ。
国内完結じゃあつまらないよ。

球団vs球団より代表vs代表がいいと思う。
サッカーのキリンカップみたいなやつやってほしいよね。
毎年ある時期に2カ国の代表を呼んで試合するの。
237 :02/01/24 14:15 ID:???
サカーの麒麟カプなんか相手が観光気分で真面目にやってない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:30 ID:???
代表同士でただ争っても意味がない。
本気で競わなければ優劣がつかないし、レベルアップの必要性も生まれない。
本気で優劣を決める場のワールドカップのような物なしに
ちんけなキリンカップなんて開いたって日米野球、日韓野球のような触れ合いイベントにしかならない。

239名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:31 ID:???

結局、現状維持・W杯終了後人気復活と思ってるヤツが大半だろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:55 ID:???
>>236
>毎年ある時期に2カ国の代表を呼んで試合するの。
全日本は毎年、韓国とか台湾とかキューバを呼んで試合やってるよ。
サッカーが現在成功しているのはJリーグが出来たからと思われているけど、
実際本当に画期的な改革だったのは、ナショナルトレセン制度だったんじゃないかと思う。
つまり若手のエリート育成&発掘です。この年代から代表入りを目指して、
プロのコーチに長期的な育成プランで教えてもらえるのはとても重要なことだと思います。
それを実現するためには、やはりW杯が欠かせないんじゃないかと思うわけです。
確かにクラブとの両立は難しいとこなんだけれど。
プロが若手にちょっとした指導も出来ないのは、かなり問題があるでしょう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:05 ID:???
>>241
現在の日本野球界では選手、チームのレベルアップは別に必要ないんだよ。
日本人選手のレベルが下がっても日本の中でしかプレーしないから
問題ない。
レベルが低かろうとかならず日本シリーズも、甲子園優勝も全部日本のもの。

ナショナルトレセン制度はあくまで外部との競争に勝つための手段にすぎないから
その手段(制度)を実現するためにW杯(競争)が必要って違う気がする。
243訂正:02/01/24 16:07 ID:???
レベルが低くなってもかならず日本シリーズも、甲子園優勝も全部日本のもの。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:29 ID:???
>>242
レベルが低いプレイより高いほうが面白い。
それと、
結局、その手段(制度)を利用して高野連の驕りをつぶすのが狙いなのよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:18 ID:???
>>232
>>だからW杯並みの国際試合を行うべき、となるのか
W杯だけでなく五輪だろうがワールドユースだろうがキリンカップみたいのだろうがやるほうが、そりゃいいだろ野球だって。
ただ、そういうのすら屁理屈こねて否定しちゃうのが多いときたもんだから10年1日の如くが今後も続きそうなんだな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:22 ID:???
上の方のレスにも書いてあったように、やはり国際的な野球の最高権威
を決める試合は必要だよ。日本人選手がメジャーで活躍することは
素直に嬉しいことだが、NPBがMLBのマイナー化してしまうことには
納得いかないし。

最終目的は「NPBがMLBのレベルを抜く」ことに設定して、何十年後かには
実現してもらいたいね。
247無駄なあがきだね:02/01/24 17:24 ID:PL0KexC9
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:34 ID:???
だから「プロ野球の未来を考える」じゃないと言ってるだろうが。
なんですぐ話をでかいところに持っていきたがるんだ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:42 ID:gnK/ijWJ
>>247
何で同じ電波文章を何度も何度も貼り付けるの?
もう分かったから帰っていいよ。
250 :02/01/24 17:44 ID:???
>>248
プロ野球は日本野球のトップなんだからどうしても話題から外せないだろう。
251 :02/01/24 17:50 ID:???
>>248
どれに対して言ってるの?
ここで書かれてる意見は大体野球界についてだと思われるが。
252代打名無し:02/01/24 17:51 ID:???
>>248
ていうか、プロ野球の話ですらない。
結局ギャーギャー喚いてるのは100%代表ヲタだってよく
分かるよ。
253うーん・・・:02/01/24 17:58 ID:uSzs/4ZC
企業主体の体質がわるいと思われ。
もっと地域密着。球団増加。2部リーグ作ったりってやればいいのでは・・。
でも野球って全世界スポーツじゃあないからねぇ。
いっそのこと、メジャーリーグに組み込んでもらったら?
アメリカ、韓国、台湾、日本、カナダ、メキシコで統一リーグを作る!
これこそ本当のワールドシリーズなのでは・・・。
外国人枠なんてのも外したほうがいいよ。
結局、ナベツネさんや、過去の野球偉人が野球世界を狭くしていると思われる。
スレ違いだったらごめんなさい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:01 ID:???
>>252
いつも思うんだが、こういう風に議論自体を嫌がる人間は何が目的なの?
今のところそれなりの形でスレが進んできてると思うから、
意見に対して違うと思うなら、反論すればいいじゃん。
議論自体を否定するのは野球は爺のスポーツという煽りと変わらんよ。
255代打名無し:02/01/24 18:10 ID:???
>>254
事実やんけ。
ナショナル・トレセン制は啓蒙・普及&選別システム→代表強化、
地域クラブこそ本来の育成担当。
かくのごとく、代表しか視野に入ってないのがよく分かる発言
ばっかだもの。
他競技羨むのはヘンに頭でっかちのヲタだから仕方ないが「隣の
芝は青い」ばかりじゃ仕方ない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:18 ID:???
守旧派、屁理屈、現状維持、いろいろでてきたが対象物登場したようだ>>252=255
257ば〜かな単細胞常駐:02/01/24 18:26 ID:???
>かくのごとく、代表しか視野に入ってないのがよく分かる発言
>ばっかだもの。
そんな奴はいないね。
ひとり勝手に決め付けて、あれこれわめいてるのがいる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:28 ID:???
>>253
金が沢山集まるスポーツは財界主導になって当たり前。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:28 ID:???
>>255
ナショナルトレセン制度の下には地域トレセン制度だってある。
地域クラブ、チームごとに下から積み上げて育成していく方法もあるけど
トレセン制度のように情報、教育が集積した中央から
トップダウン式にまずエリートに最新の育成、啓蒙をして
そこから普及させていくという方式もある。
ボトムの育成とトップの育成は異なる。
どっちかしかダメではなく、どっちもやっていくべきでしょう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:29 ID:???
五輪もW杯も最近どんどんいい方向に向かってるんじゃないの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:30 ID:???
>255
そりゃ代表も当然大事だけど、それ以前に競技人口を増やすことが重要だろ。
本来はそのための制度のはずじゃないか?
262 :02/01/24 18:33 ID:???
>>五輪もW杯も最近どんどんいい方向に向かってるんじゃないの?
↑その一文だけでも、偏屈君があれこれいろ皆が知ってるだろう諸々の事を語りまくるぜ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:39 ID:???
すぐに「真の代表によるワールドカップを」とか言う奴のいるけど
それが本当に若年層に対するアピールになると思うか?
こないだ台湾でやってたの見てたのなんて野球オタだけじゃないか。
世界に目を向ける前に自分の住んでる町に野球チームがどれだけあるか調べてみろよ。
結局競技人口増加を阻んでるのは学校の部活動なんだよ。
全ての野球部廃止が明日に繋がる第一歩だ。
264代打名無し:02/01/24 18:41 ID:???
>>261
競技人口を増やすのも本来地域クラブの役割ですよ。
制度の沿革からして、地域クラブのレベルが低いの前提から
才能ある選手に均一のレベルの指導をすること、指導者に近代
サッカーの知識を普及すること、が主眼です。
ですから、選手というより指導者の底上げの効果は大きいと
思います。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:41 ID:???
>263
あれと比べるのはどうかと思われ…。
日テレがやたら高橋と阿部を持ち上げてただけ。
266ホント痛いな:02/01/24 18:42 ID:???
263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 18:39 ID:???
すぐに「真の代表によるワールドカップを」とか言う奴のいるけど
それが本当に若年層に対するアピールになると思うか?
こないだ台湾でやってたの見てたのなんて野球オタだけじゃないか。
世界に目を向ける前に自分の住んでる町に野球チームがどれだけあるか調べてみろよ。
結局競技人口増加を阻んでるのは学校の部活動なんだよ。
全ての野球部廃止が明日に繋がる第一歩だ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:51 ID:???
>自分の住んでる町に野球チームがどれだけあるか調べてみろよ。

少なくなってんの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:54 ID:???
>267
自分が子供の時に入ってたチームももうなくなったし、減少してるのは事実でしょ。
昔はセレクションとかしてたところも今は全員レギュラーになれるって話も聞くし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:54 ID:???
>>263
必要なのは若年層に対するアピールではなくて
いつもは野球に興味のない層に対するアピールだろう。
代表、W杯というイベントをきっかけに注目してもらえばいい。
だけど、その際に負けても言い訳が立つような
腰の抜けた編成のチームでは、明らかに興が削がれる。
負けたら言い訳も立たず、真剣に総力を挙げて戦うような大会じゃないと
広く興味を持ってもらえない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:55 ID:???
おいおい。。。
>すぐに「真の代表によるワールドカップを」とか言う奴のいるけど
これからなんで

>それが本当に若年層に対するアピールになると思うか?
>こないだ台湾でやってたの見てたのなんて野球オタだけじゃないか。
>世界に目を向ける前に自分の住んでる町に野球チームがどれだけあるか調べてみろよ。
>結局競技人口増加を阻んでるのは学校の部活動なんだよ。
>全ての野球部廃止が明日に繋がる第一歩だ。
こういう話持ち出すんだ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:55 ID:???
潰れる
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:55 ID:S8Z22z9p
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/

http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
司法浪人の田中校長は ↑ また司法試験に落ちましたが
HP上では下らない見栄を張っています
273代打名無し:02/01/24 18:58 ID:???
>>259
見逃した。「最新の育成、育成」が中央の独占物であるとの前提は
翻訳スポーツの本質だが、これが野球にそのまま当てはまるもの
なのかな?
「代表選抜」という事実がプレイヤーの心理面に与える効果は大きい
だろうし、直接のメリットはここら辺かな。
代表どうこうより大学スポーツのセミプロ化の方が競技レベルの
向上には直接的影響を与えるのじゃないか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:59 ID:???
とりあえず今の野球の問題点

 ・野球界全体としてのレベルアップを目指さない構造

 ・競技人口(人気)の低下

まとめるとこんなとこ?
275 :02/01/24 18:59 ID:???
>>269
そもそもW杯でもなんでも日本代表チームとかユース代表、五輪代表とかの試合が
”若年層に対するアピールの為に存在するのである”なんて主張あったっけ?
少なくとも皆そればっか言うなんてことは考えられない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:59 ID:???
>>268
それは少子化問題とは違うの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:06 ID:???
>>276
そりゃそうなんじゃ。
じゃサッカーチームは減ってる?
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:07 ID:???
翻訳スポーツという意味がわからないけど
>>273
一部地方や海外から最新の理論が出てきた場合
そこから普及していくより、
中央が一度集積して全国に普及させていくほうが効率的でしょう。
常に中央が最先端であるとは限らないが、
最先端に近いところに必ずいるというのはたしかだと思う。

>大学スポーツのセミプロ化
ってなんですか?
279 :02/01/24 19:07 ID:???
>>277
剣道は減りまくってます
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:07 ID:???
>>277
サッカーは元々少なかったからでしょ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:09 ID:???
>野球界全体としてのレベルアップを目指さない構造

これは指導者のこと?

選手は個々人で充分レベルアップしてるんじゃないの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:10 ID:???
>273
ただ困ったことに国の政策も結構ずれてて批判浴びてる。
何でも五輪でメダルを取るとかそういうところに目が行き過ぎてるとかいう話を聞いた。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:11 ID:???
>>280
サカーは協会登録数(チーム、選手)は圧倒的多いと思ったが?
但し、野球は登録など関係ない私的な草野球チーム人口なんかが沢山あるという指摘もある。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:11 ID:???
サッカーはまわりのレベルが下手すぎると成長しにくいかもだけど
野球はまわりのレベルが下手でも個人成績として一人でもがんばれると思うし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:11 ID:???
>>280
でも増えてるんじゃないの?
正確には知らないけど。
そしたらいずれどうなるか…って話になるんじゃないの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:13 ID:???
チームが減ってるというのはリトルリーグのこと?
学校の野球部もなくなったりしてんの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:15 ID:???
119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 17:18 ID:MrX5jWqJ
俺なんか中学の時野球部に入ったんだが
監督があほだった
『危ないから』という理由でゴムボールだった
軟式を使うのはキャッチボールの時だけ
他の練習なんかめったにしない
そして紅白戦をやったんだがもちろんゴムボール
これで勝てる方がすごいね
まあ当然弱かったけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:17 ID:???
>>287
こんなチームが増えてるのかなー?
んじゃサッカー式のチームが増えた方がいいのかもね。。。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:17 ID:???
>>281
指導者も選手も個人でレベルアップは図ってるだろうけど
それはあくまでチーム間、個人間の競争に打ち勝つためで
日本野球界としてはレベルアップを必要じゃないってことだと思う。
>>242みたいに、勝者は絶対に日本野球の内部から生まれるに決まってるから
別にレベルの高低は関係がないってことをいいたいんでしょ。
290 :02/01/24 19:19 ID:???
119のケースは監督が部活の顧問を押し付けられた教師で
野球の問題というより、学校教育の問題なんじゃネーノ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:19 ID:???
>>288
俺もこれ見てびっくりしたよ。
これならわざわざ部活に入る必要ない。その辺で遊ぶレベルだよ。
自分は小学生の頃地域にチームがあって、それに入ってやってたけど、
5、6年前くらいかな、まあ子供の数が減ったのもあるけど、今はもうない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:22 ID:???
あと最近の小学校では、サッカー部にプロみたいな名前付けてるらしいね。
あんまし関係ないか…
293 :02/01/24 19:26 ID:???
サッカーって子供でも指導するには
きちんと講習受けてライセンス取る必要があるんだろ
これは野球もすぐパクルべきだと思うがなあ
294代打名無し:02/01/24 19:27 ID:???
>>278
それは理論を過大評価し過ぎ。トレーニングコーチならともかく。
サッカーは個人技中心から組織サッカーへの飛躍を80年代に経験したから
顕著な効果が上がったわけだが、他競技には当てはまらないよ。打撃技術
とか年々様変わりしてるとでも思うの?
大学生のセミプロ化は、奨学金など経済的インセンティブで競争を促し
レベルアップを図るってことです。アメリカ辺りでは普通に行われてる
ことですね。
>>273
国際大会の成績を補助金の分配加味すると逝ってるので、文部科学省に
資金を依存する限りは避けられないでしょう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:30 ID:???
>>293
激しく同意。
プロ野球選手の野球教室ももちろんいいけど
テキトーなこと教えてるやつもいそうだしw
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:32 ID:???
>野球界全体としてのレベルアップを目指さない構造
>>これは指導者のこと?
>>選手は個々人で充分レベルアップしてるんじゃないの?
最初の一文示したものではないが、
とりあえず日本野球という観点から見たら、プロリーグあることはレベルアップに有利。
でもそれだけだと十分ではない。
日本蹴球も昔は全国リーグなく協会も大した強化策もできなかった。
それがドイツ人コーチ招聘で一部集団のみ(代表選手)数年かけてレベルアップ。
その後、全国リーグ(日本リーグ)創設でさらにレベルアップ(全体的な話)。
それでも不十分でプロ・リーグ(J)創設しさらにレベルアップ。
ただプロリーグという枠内で努力するだけでは、さらなるレベルアップは十分ではない。
ただ国内のJリーグだけ毎年開催する以外になにもやらないでは世界で勝てない。
そこでいろいろな事が行われる。
各地域で手弁当で子供達を始動しているコーチの存在から指導者育成やライセンス取得コース、
有能な外国人指導者招聘するプロクラブにナショナル・トレセンに代表強化日程までその他含めて
いろいろ為すべきことはある。
ただ選手はそれぞれ日々の練習でレベルアップできるから充分というわけではない。
そんなこと知ってると言われるだろうけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:35 ID:???
>>296
ごくろーさまヽ(´ー`)ノ

でも、既出w
298代打名無し:02/01/24 19:48 ID:???
国際試合至上主義の連中はみんな>>289に同意なのか?
集団主義の日本人らしい、というか素晴らしい発想だな(w
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:51 ID:???
>>294
個々の技術、理論だけじゃなくてもトレーニング方法、体のケアなど
かなりなペースで変わっていくものは少なくない。
それに高校などのトップ校でも打撃、守備、投球全てにおいて
最先端の理論、指導法をもっているわけでもないから
トップに普及しつづけていくというのは重要でしょう。

アメリカの大学スポーツと日本の大学スポーツでは
人気、認知度、重要性が違いすぎてむずかしいと思う。
経済的インセンティブを支払うのは大学側だし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:52 ID:???
>>298
国際試合至上主義者って今までお目にかかった記憶ない。
>>289の言いたい趣旨はまあごく普通の意見。
同意するしないのレベルじゃない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:04 ID:???
>トレーニング方法、体のケアなど

そういう指導者の育成は大切だよねぇ。

でも技術に関しては、イチロー野茂が活躍してるように
教科書どおりにはいかなそうだから難しいよね。
302代打名無し:02/01/24 20:06 ID:???
>>299
一定以上のレベルになったら、高校の監督一人の問題じゃなく、
専任コーチの複数化とかもっと違う組織論でしょう。組織の
専門化の方向なら誰しも諸手を挙げて賛成でしょうね。現実には、
外部のトレーニングクラブに委託する形のようですけど。
トレーニングの専門理論の最新動向は、本業でそちらの学会などに
入らないと身に付くモノじゃありません。
野球の最先端理論って例えばどういうのを指しているのでしょう?
野球板では動態解析など分析学と混同してる例が多いようだけど。
>>300
そうか、普通の意見か(w 反駁するのは異常者ってことだな。
303 :02/01/24 20:09 ID:???
>>302
現状では>>289に書かれてる事は事実だからな・・・
304代打名無し:02/01/24 20:10 ID:???
>>299
だから・・その経済的インセンティブをプロ側が払えばいい。
人気・認知度・重要度、プロが資金を出すことで上げることが
できるし、認知度があがればプロの宣伝にもなる。
強化策は、文部科学省フォーマットしかないわけじゃないんだが……。
まあ「普通」でないと不安になるヲタが世の中多いみたいだけどね。
305代打名無し:02/01/24 20:13 ID:???
>>303
決めつけだけで実証しようのない仮定に過ぎないじゃん。
例えば1970年代と現在で日本の野球界のレベルは常に一定であったと
でも言うのか(w
(漏れは見たことないが)「昔の選手の方が凄かった」とか言う
懐古主義者と変わらないね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:23 ID:???
そういうのを屁理屈と言う。>>305

>>281
>指導者も選手も個人でレベルアップは図ってるだろうけど
>それはあくまでチーム間、個人間の競争に打ち勝つためで
>日本野球界としてはレベルアップを必要じゃないってことだと思う。
>>242みたいに、勝者は絶対に日本野球の内部から生まれるに決まってるから
>別にレベルの高低は関係がないってことをいいたいんでしょ。
別にこの人の内容はそれはそれで客観的事実を言ってるまでだろう。
日本のプロリーグの昔からのレベルの差や年毎の浮き沈みはきっとあるだろう。
しかし、それは>>289氏の内容とは違う。
307代打名無し:02/01/24 20:29 ID:???
>>306
それでは大リーグと日本プロ野球の相対レベル差が縮まったと
言われてる評価はどう説明する? 大リーグのレベルが一方的に
下がったというのだろうか。
抽象的な国家レベルでなく、個人の認知可能な自身や所属チームの
勝利を求めた自助努力抜きに技術・技量のレベルアップを導く
誘因があるというのかね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:31 ID:???
>>305
決めつけというより理論でしょ。
反駁するなら理論の矛盾してる点なりを言ってほしい。
バッティングマシーンの普及やトレーニング理論の発達など
個の努力により結果的にレベルアップはしてきたけど
野球界の構造としてはレベルアップを必要としてない。
野球界がレベルアップを必要としているなら
もっと組織として自発的・積極的に高校野球なり、プロアマの接触なりを改革してるだろうけど
現実としては動きはかなり遅い。

レベルアップに必要なコスト>>レベルアップによって得られる利益
野球界がこのような構造ではないということを理論立てて説明してよ。
組織が何もしなくても知識・技術の積み重ねでレベルアップはしていくけど
そのレベルアップの速度を加速させようと野球界が積極的にしてる?
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:33 ID:???
>>307
物事の本質というかカキコの趣旨を読もう。
極論言って、日本のトップリーグのレベルがMLBを既に圧倒的に凌駕した世界最強リーグとしよう。
それでも>>289の人のいわんとしてることは、そのとおり。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:34 ID:???
そろそろ議論のための議論になってきてるぞ。
相手を言い負かすことよりももっと建設的な意見を出してくれ。
311 :02/01/24 20:35 ID:???
>>310
同意。
312 :02/01/24 20:37 ID:???
>>310
納得してくれた?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:42 ID:???
>>312
納得というか頭でっかちが多いと感じた。
あと未来に向けての提言ってあまり出てないね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:44 ID:???
>>313
な〜に、10年も努力すれば君も成長するよ。
315代打名無し:02/01/24 20:49 ID:???
>>308
というか理論なら
まず総体レベルを把握するものさしを示してほしい。国内競争が
相対1位を目指すシステムなのは分かるが、それが総体レベルを
引き上げないとするなら、まず相対1位レベルの時間的推移に
限らず一定でなければならない。レベルアップの速度に至っては
どう計測するのか?
第一、機器やトレーニング理論の普及そのものが国内競争モデル
によるモチベーションと切り離して考えるのは御都合主義だろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:49 ID:???
とりあえず噛み付くことしかできない君が言えることじゃない
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:55 ID:???
>>315
で、なにが言いたいの?
318308じゃないけど:02/01/24 20:56 ID:???
やれやれだね>>315
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:57 ID:???
>>315

>>315国内競争が総体レベルを引き上げない
そんなことは言ってない
>>308バッティングマシーンの普及やトレーニング理論の発達など
>個の努力により結果的にレベルアップはしてきた

>組織が何もしなくても知識・技術の積み重ねでレベルアップはしていくけど
>そのレベルアップの速度を加速させようと野球界が積極的にしてる?
ってことが問題なの。
野球界(組織)が国内競争モデルの効率化に積極的に取り組んでいるかということ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:59 ID:???
国内競争モデルの効率化ってなに?
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:03 ID:???
>>319
組織が何もしなくても知識・技術の積み重ねでレベルアップはしていくけど
そのレベルアップの速度を加速させようとする動き
322代打名無し:02/01/24 21:04 ID:???
>>319
「国内競争モデルの効率化」ってのはようワカラン。
個々の努力を促すのは、不作為であってもモデルの管理者として
役割を果たしてきたってことになる。指導者の規制とかそこら辺の
規制撤廃については同意だが、結局国内競争をより促進することで
しか競技総体のレベルアップなんかしないよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:12 ID:???
なんかワザとわかりにくい言葉使い合ってるみたーい。
よくわかんなーい。

ようは、国際試合を観たいっ!てことでしょ?
それ観てモチベーションが上がればいいねってことでしょ??
違う?!
324身近な例:02/01/24 21:13 ID:???
JリーグやJ誕生後のJFAが行ってきた方策、努力があるが
もし蹴球界が日本野球界と全く同じ体制で野球を見習ってプロサッカーというのを
開催してきたら現実の姿とは違ってただろう。
野球界と同じというのはプロ(J)とその他(高校や海外や代表)との関係・スタンスも含める。
つまり野球と同じ状況だとして。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:14 ID:???
>>320>>322
国内競争モデルの国内競争を促進するように改良すること。
指導者の規制撤廃もそう。
ずーっと野球界が現状のモデルの管理者であることに満足できて
さらに競争を促進できるモデルの管理者になろうとしないことを批判してるんだけど
わかってます?

>>323
違う
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:16 ID:???
>>323
誰かサンのカキコに誤った受け取り方したから、それに対応してただけじゃないの。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:21 ID:???
>さらに競争を促進できるモデルの管理者になろうとしないこと

これどーゆーこと?
328代打名無し:02/01/24 21:21 ID:???
>>325
つか>>289を前提にした話なんで、国内競争の効果を限定的と
して受け継いで貰わないと困るんだけど(w 高野連ほかが
(社会的要請もあってやむを得ざる部分もあるが)競争について
抑制的であることに批判をするのならその点については異論がないよ。

知識・技術の蓄積は入り口が外国からの輸入に頼るなら中央管制が
一番合理的だけど、一定レベルを越えたらむしろ個々の自助努力に
任せるべき、というのは経済と同じ理屈。競争を煽る意味なら
経済的インセンティブを与える方が重要でしょう。下から吸い上げる
のは中央管制じゃ難しいです
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:26 ID:???
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/01/17 23:20 ID:mzF31qLL
せっかく野球総合板が出来たんだし、
プロ、アマを限定せずにこれからの日本の野球を総合的に議論するスレがあってもいいのではないかと。
プロ野球板の某スレのように煽り合いを繰り返すのではなく、マターリと行きましょう。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/01/18 00:41 ID:???
>>9
まあ普通に考えて、プロ野球の経験者がアマチュアの指導を
する際に、いろいろ制約があるというのはおかしいよね。
(教員免許を持ってないといけないとか、プロを辞めてから
実際に選手を指導できるまで規定の年数がかかるとか)

アマに優秀な指導者が少なからずいるのは間違いないが、プロ
にはそれ以上の人材がいるであろうことは想像に難くない。
特に技術の指導などは、自分が良い手本を示すことが大切だから
アマがプロ経験者に敵うわけが無い。アマの上層部はいい加減に
自分たちの既得権益を守ることの愚を正してほしいね。

アメリカなんてさ、プロを引退した選手がアマの指導者になるのは
ごく当たり前のことだよね。去年引退したグウィンなんか、早速母校
のサンディエゴ州立大学の監督に就任したぐらいだからさ。それに
あれほどの大選手じゃなくても、メジャーの経験が無くても、普通に
リトルリーグや中学や高校のコーチになっているらしよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:28 ID:???
>>323
さっき違うって書いたけど、国際試合が必要というのは一緒かもしれない。
要は国際試合によって今まで個人、チーム間でしか競争がなかったけど
日本野球界に国単位の野球で競争してもらわなくっちゃ、
国内競争の促進を必要とする構造にならない。

>>328
言いたいことはわかるけど企業とは違って
個々に努力していく方が効率的なほど
野球チームは大きくないと思う。
プロ球団以外にはまず無理でしょう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:28 ID:???
>ようは、国際試合を観たいっ!てことでしょ?
>それ観てモチベーションが上がればいいねってことでしょ??
>違う?!
この人本人は国際試合という単語絡みのカキコに敏感になり反抗心持っての反応してるんだろうけど、そういう側面もあるよ。
本人は”そんなもの・・・”という認識かもしれんが。
つまり日本最高のNPBの関係者(選手、監督など)は国際試合(あえてこの単語使う)ないし今年のセ・リーグに勝つことのみを目的に日々の精進がある。
しかし、クラブでも代表でも世界を相手にする体制ではそれに(セ・リーグに勝つとか)加えて世界に勝つ為の対策もありで、選手も代表目指すモチベーションも加わった日々精進があるだろう。
代表における対策はあくまで協会主体でトッププロチーム筆頭に全体と協力して進める。
332代打名無し:02/01/24 21:31 ID:???
>>330
チーム内競争とチーム間競争は違いますよ。大学球界の一定数の
選手に比較的多額の奨学金を提供する・・これが重要。客観的な
格付けが難しいけどね。
333331:02/01/24 21:35 ID:???
追記。
つまりNPBのチーム・選手もJリーグのチーム・選手も目的は一緒。
来るシーズンに勝つために頑張る。
違いは野球の置かれてる環境の違いからJなどの方が代表に呼んでもらう、そして勝つというさらなるモチベーション&目的が加わる。
そして協会という存在ありで>>289にあるようにレベルアップ対策を総合的にしなくてはならない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:35 ID:???
大学球界て今のままでもがんばってるんじゃないの?
プロの2軍より育成能力ありそうだけど。
335子供の頃からエースで名無し:02/01/24 21:44 ID:???
ワールドカップって単純に見たいなぁと思うけど
サッカーのように「ワールドカップがすべて」みたいに?なって欲しくない。
Jリーグの価値が低くなりすぎてるような気がするから。
日本のプロ野球で優勝することだって大変なんだよ。。。。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:50 ID:???
>>302
高校のコーチの組織化は無理だと思う。
よほど金のあるところならともかく、普通の高校では一人の選手が飛びぬけても
その選手に合わせてコーチを複数化はできないでしょう。
あとコーチになるわけじゃないから、選手はそこまで深いものはいらない。
選手としてもつべき知識を持てばいい。
>>304>>332(同じ人かな)
この場合のインセンティブって大学での野球成績に払うの?
プロ側が金を払う目的(いい選手育成)と大学の成績(勝利)って必ずしも一致するわけでもない。
そんなことにお金を使うぐらいなら、プロに入団するときの契約金を上げたほうがいいと思う。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:55 ID:???
>>332
>>336に同意。
インセンティブはプロに入るときのプロ側から受ける評価で十分だと思う。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:58 ID:???
>>335
たしかにその怖れはあるけど
サッカーは代表が先に国民にアピールしたけど
野球はプロの方が浸透してるから
サッカーほどに極端にはならないと思う。
339予言者:02/01/24 21:58 ID:t+3xEDgi
もう流れは止められない。
なるようになるだろうね。
ここで全く現状に問題なし!
・・と思っているなら突き進めばいい。
340このスレの流れ:02/01/24 22:21 ID:zWLMyzYR
高校野球、プロアマ
    ↓
子供の野球
    ↓
世界大会が人気面で必要
    ↓
世界大会が強化面で必要

世界大会には必ず反発する奴がいる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:26 ID:???
>>335
サカーもW杯が全てどころか4年に一度の祭典だよ。
多くは日常的な試合(代表戦も入るのは確かだけど)が中心。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:28 ID:???
>世界大会には必ず反発する奴がいる。

世界大会はみんな見たいと思ってるんじゃないの?
そうじゃなくて大リーグの一部になっちゃえ!みたいなのがあったから
ごちゃごちゃしたんじゃ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:33 ID:???
>>340
世界大会が強化面で必要ではなくて世界を相手にするから強化策が必要。
だから今年は五輪やらW杯があるからいろいろ報道されて目にしてると思うけど各競技団体は毎年継続的に強化計画進めてるでしょ?
単に選手の技術、体力向上だけでなくスタッフによるいわゆる机上の対策や海外遠征実施など多角的に強化してる。
これライバルも一緒だけど。
プロアマ分断の野球はアマというカテゴリーの世界は同様だけどプロ野球選手関連のニュースでは
そういった観点での強化のニュースはないでしょ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:38 ID:???
>各競技団体は毎年継続的に強化計画進めてるでしょ?

野球ではなにをしたらいいと思うの?

連携プレー?んー?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:47 ID:???
>>344
サッカー、バレーボール、スキーその他国際レベルでも(でも・・・だよ勿論)勝負してる
競技はなにしてると思う?
野球の最高峰プロ野球がセ・パ両リーグ戦ってる様にJリーグ、Vリーグなどをやってるだけだと思う?
346 :02/01/24 22:50 ID:???
>>344
俺には具体的にはわからんが、野球でも必要だと思うね。
そうでなければ、アマ全日本でも事前に合宿なんかする必要もなく、
大会直前に面子を集めれば済む話。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:55 ID:???
>>345
答えになってないよー。

バレーとかサッカーは連携がすごく大事だけど
野球はどうなんだろー?

野球選手は相手ピッチャーのタイプとかで
対策がぜんぜん違ってくるものだと思うし

固定メンバーで鍛えられるようなものではないような?
ピッチャーなんて1番調子がいい選手を使うべきだと思うし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:57 ID:???
>>346
>事前に合宿なんかする必要もなく

いやいやぼくは事前の合宿さえしっかりすればいいと思うんだけど。
守備の連携プレーとかを。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:01 ID:???
トルシエ日本代表が全く同じメンバー(過去現在の候補選手含める)で2つあったとする。
片や実際に存在してる現在の姿、一方は野球みたく代表を全く組織しないでJリーグだけの前者と同じ選手。
両方とも全く同じ人間(選手)だから例えば真剣勝負の世界大会戦う段階で同じチーム力か?
答えはノーだ。
野球日本代表でもイチロー含めた同じメンバーのチームでも協会の元で多方面の分野で強化を進め、各種公式大会や親善試合、海外遠征をこなした経験持ったチームと全くそれらをしなかったチームでは違う。
同じ選手構成でもね。
さらにJFAならW杯だけでなくアジアやワールドユースに五輪などの大会参加すれば、その経験を国内に帰って高校指導者含めて日本蹴球界全体にフィードバックしてさらに前進していく。
ユースレベルでも高校とクラブユース一体となってレベルアップの為によりよい形を常に追求していく。
今年からは春から夏にかけてトーナメントでない学校・クラブ一体の関東リーグ開催したりとか計画中。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:06 ID:???
>協会の元で多方面の分野で強化を進め

だからなにやんのー?

>ワールドユースに五輪などの大会参加すれば

野球でもすでにやってんじゃん。
351349:02/01/24 23:07 ID:???
つまり野球だって個人技術、体力に連係プレイだけでなく国際試合で勝つには経験も必要ってこと。
個人対個人の力が物を言う競技だから強化も直前練習も必要ないってのは違う。
これって多かれ少なかれどんなスポーツでも同じだと思うけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:09 ID:???
( ´_ゝ`) ふーん

国際経験も必要って最初っから書けばいいのに。

わっかりましたーヽ(´ー`)ノ
353 :02/01/24 23:16 ID:???
>ワールドユースに五輪などの大会参加すれば

>>野球でもすでにやってんじゃん。
・・・などの大会参加すれば・・・とあったけど、
野球もあるって(苦笑
参加すればの後に続く方がメインだろうが。(アチャチャチャ
ちなみに野球は五輪も他大会も位置づけはっきりしない・・・というか日本としてキッチリ勝ちにいく為にベスト尽くしてないじゃんか他の競技みたいに。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:26 ID:???
>その経験を国内に帰って高校指導者含めて日本蹴球界全体にフィードバックしてさらに前進していく。

うん。指導者育成とかは大事だよね。(既出だけど)

>野球は五輪も他大会も位置づけはっきりしない

これは日本だけの問題じゃないからねぇ。

>日本としてキッチリ勝ちにいく為にベスト尽くしてないじゃんか

これはトレセンうんぬんじゃなくて選手選びの問題の方が大きいでしょ?
何年かかけて代表チームと呼ばれるチームを鍛えるよりもね。
355 :02/01/24 23:33 ID:???
(苦笑
(アチャチャチャ

(・∀・)イイ!
356 :02/01/24 23:37 ID:???
>>350
>協会の元で多方面の分野で強化を進め
フル代表の目に見える活動だけでも毎年かなりやってるじゃん。
昨年だとシーズン前の代表候補合宿に始まり3月の世界最強フランス戦の為のアウェー遠征。
4月にはスペイン遠征。英国遠征もあった。
コンフェデ杯準優勝(FIFA公式大会)。
国内でもアジア・オセアニア杯に初の伊太利亜戦。
1昨年はフランス遠征経てアジアカップ(公式大会)臨んで優勝。
下部カテゴリー年代代表だって逐次日程組んで強化合宿に試合、遠征もあり。
国際大会で戦う為の多方面の強化という意味でのひとつでは大会開催されるのは日本とは限らない。
つうかアウェー多し。暑いところ在れば寒いところもある。環境も違う。
本チャン大会の45日前?(忘れた)に現地遠征したりするのも暑さに順化させる目的もある。
それで一度寒い日本に帰ってもそのぐらい前に経験しとくと再び現地いくと体が順化するんだと。
技術委員会中心にライバルになるアジアや世界のチームスカウティングだってやるだろうし。
既出だがアジアユースや世界の大会等々に参加したら、それを分析し今後に必要なのは何か?
日本が現状で通用したのは何か?をまとめそれを国内にフィードバックしてさらに強化策進む。

>野球もすでにやってるじゃん
なにやってるの?

357名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:41 ID:???
( ´_ゝ`) ふーん

国際経験も必要って最初っから書けばいいのに。

わっかりましたーヽ(´ー`)ノ
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:43 ID:???
さすがにグーの根もでないね。
だから仕方無しに・・・(藁 藁 藁
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:44 ID:???
全日本の活動なら、去年も強化合宿が確か5回、春に台湾遠征、秋にも台湾遠征、国内だとキューバ等を呼んで親善試合を数試合やっとります。
一昨年はシドニー五輪があったので強化合宿を11回もやっとります。
あんまり遠くへ行くのは世界大会でもないとやらないな。オカネないから。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:50 ID:???
>>359
結構がんばってるんですねぇ。
ナベツネも全日本に理解示してきてるみたいだし
ちょっとづついい方向に向かってる?

あとはプロ野球もアマチュアもルール統一できればいいね。
ボールの大きさ・バット・ストライクゾーンとか。
361日本の野球の未来を考える:02/01/25 00:14 ID:???
>>359
つまりそれで考えてみる。
それを日本サカー代表(A代表)的に野球に当てはめて考えると・・・
それぞれの召集の重要度を計画段階(もしくは直前)で測り、イチローなど海外組含めた
ベストメンバー編成したり、国内組のみのベストメンバー編成だったり、
かなり多くの若手初代表召集したりして強化合宿および国際Aマッチ行う。
しかしそれが出来ないところが日本に限らず野球界の改良すべき点であると思う。
今まではその必要もなかった。
現在は必要であるが必要でもないようなグレーな状態にあると見るがどう?
それには国際的にも国内的にも話し合ってハッキリさせるべき。
五輪を世界一競う大会とするのか?
もしくはサッカーみたいに年齢別か?B代表以下でOKな大会か?
新W杯なるものを世界として創設するのか?
各国及びプロリーグある国もそれら大会と日程調整して整備する。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:36 ID:???
>>361
「日本の未来」というよりもアメリカの問題て気が。
363子供の頃からエースで名無し:02/01/25 01:40 ID:WDihP71f
坊主のこと、公園でのキャッチボールのこと等と
国際試合関連のことについて同じスレで語るのは無理がありそうですね(?)

坊主とか身近なことの方の話題についての新スレ立てたいんだけど
どんなタイトルがいいと思いますか?なるべくアンチな人の目に
付かないようなタイトルがいいなぁと思うんですけど...
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:02 ID:???
俺はアンチだゴルァ!!!
坊主だとぉ?
アンチ坊主厨房として荒らしまくるぜ(w







坊主のことってなんだ?
365 :02/01/25 02:57 ID:Yk1UE2Nn
366名無しさん@お腹いっぱい:02/01/25 03:32 ID:???
みなさん、もう少し読みやすい長文を書いていただけないでしょうか。
改行をして、3、4行で区切っていただけると幸いです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 06:53 ID:???
世界一を争う場を五輪にするか、W杯みたいなものを新設するか。

五輪を世界一の場にするメリット
・五輪自体に元々権威があり、選手、ファンに世界一を競う場として認識されやすいこと

五輪のデメリット
・日米韓台シーズンの日程にまったく関係なく存在するスケジュール
・収入などが全て五輪に行く

W杯など独自の世界一を決める場を設けるメリット
・日米などが主要な人気国であるため、人気が出た場合に
膨大な放映権料などの資金が新たに野球界に発生する
・シーズンの一番都合のいい時期を選べる

W杯のデメリット
・既存の権威がなく、権威づけに苦労する
・五輪を軽視することになるため、野球が重要な普及の場である五輪から
排除される可能性があること

五輪の方が立ち上げとして容易で、継続としてはW杯などの方がいいと思う
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 07:20 ID:???
簡単に書けることをわざと小難しく書いて、他人に理解されなくなるような
書き方をする奴が多いね。

議論のための議論、相手を言い負かす為の議論に見えるよ。

誰かを言い負かして何の得になるんだか分かんないんだけど。
369代打名無し:02/01/25 08:36 ID:???
>>363
「求む!三角ベースの出来る公園」で如何でしょう?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 08:58 ID:???
>>368
頑張れ、頑張れ、頑張れ。
君の突っ込みが墓穴を・・・なんだけど・・・
371代打名無し:02/01/25 09:11 ID:???
>>336
おはようございます(w
複数コーチは難しいですよ。でも、あなたが仰るように理論の動向まで
ケアするなら専門化は避けられないでしょう。自分なら、現実にその方向へ
向かってると思うけど、筋トレなどは外部に委託する形になっていくと
思いますねぇ。

後段については、大学の野球成績とイコールにならないから格付けが難しいと
言ってるわけです。で、奨学金を設けるにしても、球団からスカウトの評価に
よって払うのではなく、第三者の格付け機関によって球団の思惑から独立する形に
するのが重要。お金は機構が拠出し、分配は学生野球連盟で良いんじゃない
ですかね。
実際、そんなに難しいことでもない。ありもしない代表の権威にすがって
フィクションにフィクションを重ねて妄想体系組み立てるより簡単だと
思いますが。
代表は代表でいいと思いますけど、そこから派生して国際大会が全てに優先、
「六大学は天皇杯を返還せよ」みたいなヲタ丸出しの玉木的理屈言っても
しょうがない。日米学生対抗戦より地域リーグの優勝の方が当事者に
とって比重が大きいという歴史に裏付けられた事実直視せにゃ改革案に
なりませんがな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:04 ID:???
>>371
もう止めとけって。
議論に負けたんだから素直に消えろ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:37 ID:???
>>371
ハァー、あなたと話しても無意味だと思うけどね……
>>トップダウン教育
最新の動向を踏まえた人間に教えてもらうことが重要なの。
教えてもらうのは選手としてもつべき知識の範囲内で十分。

>大学の野球成績とイコールにならないから格付けが難しい
どうやら371にはまったく具体案が思い浮かばないようだから、不可能みたいだね。

>球団の思惑から独立する形
費用を分担させておいて、利益を受けさせないという制度では実現はきわめて困難。

>ありもしない代表の権威にすがって
別にすがってないよ。日本野球界に競争を促す一つの手段として捉えている。
日本野球界全体として構造的にレベルアップを目指す構造であればいい。
現実に371さんの案を導入してもどうなると思う?
プロが費用を負担してまで、若手を全体的にレベルアップさせる利益は?
アマが現在のプロアマの障害をの乗り越えてまで受け入れようとする利益は?

現在はプロに入ってくる選手が球団同士の相対レベルで拮抗してればいいのであって
選手のレベルが絶対的に高くなる必要性は球団、機構にはない。
絶対的なレベルを上げることに野球界の組織として魅力を感じる構造が必要なんだよ。

>代表は代表でいいと思いますけど、そこから派生して国際大会が全てに優先、
>「六大学は天皇杯を返還せよ」みたいなヲタ丸出しの玉木的理屈言っても
>しょうがない。
頭の中で人の意見を作り上げて、それに対して反論するのはよした方がいい。

>日米学生対抗戦より地域リーグの優勝の方が当事者に
>とって比重が大きいという歴史に裏付けられた事実直視せにゃ
現在の国際試合は花試合的だから、そうだね。
あなたは奨学金などプロアマの垣根を超えたかなりドラスティックな
地域リーグ内の競争激化があればいいと思ってるようだけど
現状において野球界の組織が地域リーグの競争激化によって得られる利益もないのに
そんなことを積極的にすると思う?
個人にもインセンティブが必要なように、保守的になりがちな組織には
なおさら改革、改善のためのインセンティブが必要。
あなたの意見には組織にとってのインセンティブが欠けている。
374付け加え:02/01/25 12:39 ID:???
野球界の組織にとってのインセンティブが代表の強化、勝利ということ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:00 ID:???
キャッチボール、▲ベースやるとこって???
土手っきしとか公立小中学校の校庭使えないの?今は。
俺らの子供の頃は放課後、校庭解放してた記憶があるが(確かでないが)。
はっきし逝って、Jの理念を皆で協力して少しづつでも実現させりゃいいじゃん。
公立学校の施設有効利用は真っ先に思いつく。
愛知県某市(町?)がテスト・ケースで有名だけど、地域複数の学校施設をひとつのクラブとして利用してる。
仮にA町スポーツ・クラブがあり、A町内の公立学校が4つあるとして広いグラウンド
ある学校ではフットボール、野球系競技が利用。良い体育館ある所はインドア競技が利用。
全国の校庭を芝生化しようて計画もあるが、実施する場合優先順位としてA町なら大きな校庭ある
ことによりフットボール系クラブが利用する学校をまず芝生化するとか。
376 :02/01/25 14:30 ID:???
>>375
児童殺傷事件とかで近頃は減ってるとかあった>校庭開放
Jの理念も少年チームとしての利用とかはできるようになるだろうけど
普通の人や子供が気軽にじゃあこれから外出て野球、サッカーやろうかという時に
遊べる場所の増加には結びつかない気がする
キャッチボールなら道路でもできるからいいけど
野球となるときびしいな
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:48 ID:???
>Jの理念も少年チームとしての利用とかはできるようになるだろうけど
>普通の人や子供が気軽にじゃあこれから外出て野球、サッカーやろうかという時に
>遊べる場所の増加には結びつかない気がする
単にそういう環境整った国にするのもJの理念。
欧米に住んでると例えば家の近くにオープンなテニスコート沢山あってラケットとボール
持って空いてれば勝手に遊べる。
ロンドンの団地みたいな住宅密集地の中に芝生のフットボール・コートがあったりして
子供がボール持って、そこに蹴りに逝く姿見たこともある。
ドイツのスポーツクラブって3人だか何人だか忘れたけど、任意でグループ登録を形式的に
すれば施設を簡単に利用できるらしい。
町の××チームみたいな正式バッタもんではなく実質個人レベルの無数の登録グループあるみたい。
378名無しクラブ:02/01/25 18:00 ID:k5YPjRp7
野球は長期的に見ると厳しいんじゃないか。
W杯が終わったらサッカーはバブルがはじけて
多少は野球への揺り戻しがあると思うけど、
その後はジリ貧だよなぁ。
一部の球団以外は、地域への密着度でサッカーに負けているし、
子供が”実際にするスポーツ”としてもサッカーに負けているし、
機構が統一されているサッカーの方が組織運営もはるかに健全だし、
MLBだって全米での人気は凋落傾向にあるし・・・。

とほほ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:16 ID:???
まだ野球は資金やインフラ、認知度の面では勝ってるよ。
これも長い伝統のおかげなんだけど、逆に言えばそれだけだからな。
下手すりゃ、ゆで蛙になりかねん状況だ。

380名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:18 ID:???
125 名前:  投稿日:02/01/23 18:55 ID:931rXylN
一ヶ月前にニュースステーションで、「お父さん、子供とキャッチボール
してますか?」って特集があった。みなさんやりましょう。って。
親子セットのグローブが売れてるってやってたよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:20 ID:???
149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/01/23 19:34 ID:???
マスコミに踊らされてるんだよね。危機だ危機だっていう報道に。
本当はただ単に巨人戦の視聴率が落ちたってだけなのに。
CSとかで野球見てる人は増えてるのかも知れないのに。
観客数が激減してる話とかあるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:22 ID:???
204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/01/23 23:28 ID:te5hYj6C
つーか、昔みたく野球ぐらいしか娯楽がなかった時代と娯楽がありふれてる現在と
比較すれば、野球人気は落ちて当然だと思うぞ。
別に野球がつまらなくなったとか、マンネリ化とかじゃなくて、もう野球一辺倒の
時代が終わったということ。昔みたいな野球一辺倒に戻る事はありえない。
だから、野球人気低下は仕方ないことなんだってば。
まあ、完全に野球人気が無くなることはないけど、今よりもマイナーになるだろうな。
俺が子供の頃はまだ野球が人気あって良かったなあ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:22 ID:???
あー、それ最後だけ見た。
いい販売方法だよね。
お父さんが子供にグローブねだられて、買いに行ったら
親子セットなんかあったら、実際に使うかはともかく、
つい買っちゃうんだろうね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:23 ID:???
なんだ、コピペ厨か。
>>383はニュースステーションについてね。
385草野球好き:02/01/25 18:36 ID:5Ds9j/gM
アマ球界は、何か勘違いしている。
プロ球界は、いい就職口なんだから、学生たちに高い技術を教えられる
現役プロ、またはOBに、積極的に教えを請うべきだろ。
その方が、学生のためになるだろ。

アマ球界のプロの落ちこぼれ指導者が、働き口を失いたくないから
プロを排除しているとしか思えない。
アマ連盟は、いいかげんにしろ!

386名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:40 ID:???
>>385
日本野球連盟(アマチュア)はとっくの昔に現役プロ選手による指導を解禁してるし、
元プロ選手も承認さえあれば指導していいんすよ。

387草野球好き:02/01/25 18:45 ID:5Ds9j/gM
ちなみにアマチュア精神って、何?
教わっている側は、
少しでうまくなりたいってことしか考えていないんだよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:50 ID:???
>>387
商売のためにやるんじゃなくて、好きだからやるということ。
で、それがどうした?
389代打名無し:02/01/25 21:34 ID:???
>>373
俺も無駄だと思ってるけどね。
組織としてのインセンティブって何だ?
東京五輪でも長野冬季五輪でも国体でも蹴球W杯でも毎年の国体でもいいが、
パトロン(国、県ほか)の経済的・非経済的メリットの分配を通じて
強化体制というものが組まれる。競技界の自立性・自律性を過大評価
していないか?
蹴球W杯の国内開催のように、兆を越えるカネが動くイベントなら
競技界へも相応の還元があって、収入に応じた大がかりな強化体制も
とり得るが、収入が増えないのなら民間企業なら利益の最大化、
民間企業じゃないから効率的な資金配分がまず組織のインセンティブと
なるだろうね。
「強化」というのは一般的な命題であって、それを意図的に制限すると
いうことはあり得ない。組織的・環境的制約に規定されて、その範囲でしか
実行できないということ。例えば、社会人野球の自称「構造改革」は資金の
出所一つで組織の性格も方向性もガラリと変わる可能性がある。具体的な
変化として興味ないのかね?
まあ、国際試合絡みじゃなきゃメディア的に大きく取り上げられるわけでも
ないし、メディアで取り上げないから代表ヲタの耳に達しないかも
しれないが・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:04 ID:???
389は何が言いたいのかさっぱりわからん
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:05 ID:???
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:11 ID:???
>>389って野球カフェのフ○オって奴じゃネーノ?
ドキュソぶりが似てる
393代打名無し:02/01/25 22:11 ID:???
>最新の動向を踏まえた人間に教えてもらうことが重要なの。
最新の動向とやらをもう少し具体的に指摘してほしいな。そこまで理論面に
執着するのならベースボール・クリニック位は読んでると思うのだが、
競技者として学ぶべき技術の基本は月/年単位でコロコロ変わるわけじゃ
ない。水泳や陸上のように評価基準がタイムだけ、フォームの流行が短期間に
変化する競技と違うので。指導者の留学制度をもっと大掛かりにしましょう
とかなら分かりますがね。

>>373の他の部分は自分の書いてるのを差し置いて「具体性がない」
「実現が困難」と言って切り捨ててるのが素晴らしい(w

>プロが費用を負担してまで、若手を全体的にレベルアップさせる利益は?
奨学金で選択的投資をすることでエリートを育てる、エリートの仲間入りを
目指すことで上昇志向のある選手の意欲を高める。その結果として、選手の
レベルの二極化が進むでしょうね。

>アマが現在のプロアマの障害をの乗り越えてまで受け入れようとする利益は?
とりわけ大学野球の先細り傾向(人材はむしろ豊かになりつつあるが)に
対する歯止め効果が期待できる。で、文部科学省の科学研究費を想像して
もらえば良いが(育英会でもよいが)、このような奨学金が出来たとして、
それを受給する生徒の数がプロ入り人数とともに大学の格付けを促進して、
進学する生徒の質を左右することになる。
国際試合があれば、選手・組織の意欲が飛躍的に高まり、絶対レベルに
顕著な上昇が見られる筈だ、なんてのより余程具体的だろ(w

>現状において野球界の組織が地域リーグの競争激化によって得られる利益もないのに
>そんなことを積極的にすると思う?
アマ界が受け入れさえすれば、すると思うね。
大学のレベルが上がって新人が即戦力として使えるのであれば、極端な話、
ファームを廃止+獲得選手を減らして猛烈なコストカットが可能になる。
(別にファーム育成を廃止せよと言ってるわけではない)
プロ球界から漏れた選手のレベルが高ければ、社会人組織の改組とリンクして
NPB以下社会人野球以上の(独立リーグ的な?)地域クラブの構想に現実味が
出てくるだろう。
「利益がない」と本当に思っているのかな? だとすれば、あまりに夢想的
としか言い様がないですが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:12 ID:c7q038Fp
つーか関係なかったら名前出したのはマズイか
スマソ
395 :02/01/25 22:18 ID:LTCasiRt
日本は「野球の世界一決定戦を作りたい」と主張する。
      ↓
しかし、アメリカは「メジャーこそ世界一だ!」と主張する。

結果、五輪・W杯は「世界一決定戦」になっていない。
メジャーが「その気」にならないと国際試合(ガチンコ)の勝負は観られないのでは?
だから日本も代表チームを組織し勝利を目指す体制も作れない(必要なし)と思うんだけど・・。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:22 ID:???
そもそも「五輪野球をプロに開放しろ!」と言い出したのはメジャーリーグだと認識しているんだけどな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:24 ID:c7q038Fp
IOCが野球は不人気だからせめてプロもってこいって言ったんじゃなかったか?
398確かに:02/01/25 22:25 ID:???
アメリカの傲慢さにはいつも呆れる
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:26 ID:???
>>397
うん。MLBがプロも出させろとグダグダ言ってたところへ、
IOCがそう切り出したものだから、MLBも諸手を挙げて賛成と言って乗っかった。
400 :02/01/25 22:27 ID:???
それならもっとメジャーの有名選手を派遣すると思ふ>396
401代打名無し:02/01/25 22:27 ID:???
>>396
どちらが言い出したかはしらないが、IOCと大リーグ間の
合意を受けて五輪競技になったのは確か。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:27 ID:???
今のアメリカ代表に勝ってメジャーの選手引っ張り出さなきゃね
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:28 ID:???
まあ、実際外国人枠とかないし、実質的にはそうだと思うけどね。
ただやはり国際的な大会は必要だろうし、
多国籍のMLBにいる選手がそれぞれの国同士で試合をしたいと思うのは自然なことだとは思うけどね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:31 ID:???
MLBだって安泰というわけじゃないし、もしアメリカでMLB自体がもっとやばくなったら、
アメリカの方からW杯を積極的にプッシュしてくる可能性もなくはない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:38 ID:???
>>400
つまり、メジャーの機構側は五輪に選手を出したいが、
各球団と選手会が渋っているということだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:39 ID:c7q038Fp
>>403
日本とかアメリカとかはサッカーW杯、五輪等で
国対抗の盛り上がりを知っていてやりたいと思うかもしれないが
ドミニカ・ニカラグアあたりの人たちは興味あるのか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:43 ID:???
>406
国内リーグあるんでしょ?
MLBにも選手行ってるはずだし、なくはないんじゃ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:46 ID:???
>>406
今から25年ほど前に、「ワールドスーパーカップ」というアイスみたいな名前の野球国際大会がニカラグアで開かれた。
このときは、スタジアムにニカラグア人の観客が殺到してグラウンドになだれこんで予選リーグの試合が没収試合になったり、
ニカラグアと対戦する相手国(ベネズエラだったかコロンビアだったか)の選手がホテルを出るときにニカラグア人のファンにピストルで脅されたりして大変なことになった。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:49 ID:???
>408
コワー
野球でもW杯したらそんなことも起こるんだろうなー。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:53 ID:c7q038Fp
>>408
なんか南米のサッカーみたいだね。
W杯、五輪とかの本大会は開催能力を考えると
そういうところではやらないだろうな。
だけど、予選でアメリカがその相手国の立場になるのを見てみたい!
411408:02/01/25 23:00 ID:???
ちなみに日本の選手たちはニカラグア入りしてすぐに集団食中毒にかかりました。
どっかで聞いたような話ですな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:19 ID:???
>>389
389への返答はただ同じことを繰り返さなきゃいけないから無駄なんだよ。
ただのループにしかならない。

>収入が増えないのなら民間企業なら利益の最大化、
常識だが、民間企業の一番の目的は利潤の最大化で、収入の最大化ではない。
まあ収入の増加は利益の増加につながりやすいけどな。
野球界も経済活動に参加している以上、経済的にみて利潤の最大化を目指す民間企業と変わらない。
しかし同時にスポーツ団体でもあるから勝利、勝利を手に入れるための競技レベルアップも重要だ。
利潤の最大化と競技レベルのアップを目指す動きが一致する状態が最も望ましい。

>民間企業じゃないから効率的な資金配分がまず組織のインセンティブ
現状は競技レベルのアップが利潤の最大化とは無関係に近い状態にあるため、
競技レベルのアップを犠牲にして、諸組織が個々の利潤の最大化のみを図っても
何も問題がない構造になっている。
このような状況では競技レベルアップを求めるスポーツの自律性は機能しにくい。

>「強化」というのは一般的な命題であって、それを意図的に制限すると
>いうことはあり得ない。組織的・環境的制約に規定されて、その範囲でしか
>実行できないということ。
野球界が無意味に強化の制限を意図してるなんて一回も言ってない。
現在の野球界は強化をすることに経済的に意味がない構造であり、
それを強化をすることにより経済的に意味がある構造にしろと言い続けている。
強化の追求と利潤追求が互いに矛盾しない。

>まあ、国際試合絡みじゃなきゃメディア的に大きく取り上げられるわけでも
>ないし、メディアで取り上げないから代表ヲタの耳に達しないかもしれないが・・。
また妄想に支配されてるようだから、言っておくけど代表に興味はあるが、代表ヲタではない。
代表試合が大きくメディアに取り上げられることによって、野球に収入がもたらされる。
勝てば勝つほど、メディアにも大きく取り上げられ、収入も大きくなっていく。

>プロ球界から漏れた選手のレベルが高ければ、社会人組織の改組とリンクして
>NPB以下社会人野球以上の(独立リーグ的な?)地域クラブの構想に現実味が
>出てくるだろう。
レベルだけじゃ、客は集らん。
NPB以下社会人野球以上のプレーで地域クラブ構想に現実味がでて、
社会人野球のレベルなら無理なのか? 根拠不明の夢想もいいところ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:21 ID:???
>トップダウン方式
教育・啓蒙・普及は継続し続けることが最重要。
効果は年一、二回の講習会なんかとは比較にならない。

>とりわけ大学野球の先細り傾向(人材はむしろ豊かになりつつあるが)に
>対する歯止め効果が期待できる。
競技レベルのレベルアップが大学野球人気復活になるとでも思ってるの?
レベルの高い野球を見たいなら、プロ野球見に行く。

>大学の格付けを促進して、進学する生徒の質を左右することになる。
単に今のスポーツによる大学の知名度獲得と一緒か。
インセンティブが働いているのは大学という学校組織だな。
ここでの関係者は学生野球連盟なのに、関係のない話だな。

>大学のレベルが上がって新人が即戦力として使えるのであれば、極端な話、
>ファームを廃止+獲得選手を減らして猛烈なコストカットが可能になる。
>(別にファーム育成を廃止せよと言ってるわけではない)
プロの金を出すインセンティブと大学での野球成績を一致させる方法論がないってことは
奨学金インセンティブ制度は不可能だということだね。
実現が不可能な制度の存在を前提にした妄想はやめてくれ。

あと、この制度の先進国であるはずのアメリカでは
なぜあれほど大規模なマイナーがあるのかということも考えてみたらどうだ。
考察結果はべつに書かなくていいから。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:55 ID:GVuTs9bV
じゃあどうしろってんだ!
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:03 ID:???
結論をぼくちんにもわかるように書いて欲しいっす。
ごちゃごちゃけんかしてて話が見えないっす。
416結論は:02/01/26 01:16 ID:???
>>389
お前は代表オタと言いたいだけちゃうんかと小1時間問い詰めたい

>>412
お前は代表と言いたいだけちゃうんかと小1時間問い詰めたい

417代打名無し:02/01/26 02:00 ID:???
>>412
はぁ・・。個人と所属集団(学校・企業ほか)と協会・連盟を都合よく
使い分けたり、かと思えば「野球界」という組織が実態として存在するか
のような発言もある。経済的インセンティブに絞るのならまず「主体」を
はっきりしてくれ。万事こんな感じ↓

>>412
>表試合が大きくメディアに取り上げられることによって、野球に収入がもたらされる。
>てば勝つほど、メディアにも大きく取り上げられ、収入も大きくなっていく。

収入を得るのは野球ならアマチュア野球連盟だが現実は赤字なんだが。これは
殆どの競技協会・連盟に共通でしょう。ガチンコじゃないからじゃないよ、
儲からないように出来てる。とくに五輪なら放映権料やスポンサー料がJOC管理
だからあの蹴球すら赤字じゃないでしょうか。野球なんてプロ混成にして
経費が増えただけでしょ。宣伝効果でも無ければやってられんよね。

で、経済効果を測るとすれば、去年のコンチ杯開催費差し引いたJFAの予算が60億
円くらい・・ドラフトがらみでプロからアマに流れる金額がどのくらいなんだろ?
多い人は50億規模というが、純粋に経済的インセンティブの問題なら、メディア
主導の錬金術W杯でも出来ない限り赤字を垂れ流す国際試合よりは勝ってると
言えるだろうな。
問題はガチンコ国際試合が無いことではなくて、効果的・効率的な資源分配が
なされてないことだって分かるんじゃないか?
418代打名無し:02/01/26 02:24 ID:???
>>413
いや蹴球のC級ライセンスだって取ってしまえば講習会があるだけなんだが(w
(B級以上は論功勲章だし)
一応JFAのページ確認したら3年に1回の受講が義務づけられてるらしい
(年3回と勘違いしてた)。これではちょっと少ない気がするなぁ。

>競技レベルのレベルアップが大学野球人気復活になるとでも思ってるの?
プロ野球候補生の肩書を何らかの形で与えて、プロに直結する大学野球が
アピールできればいいと思うがね。大学野球行ったことあるのかな?
誰をみればいいか分からない人に、分かりやすい符丁を付けてあげるのは
結構効果的なんだけど。

>プロの金を出すインセンティブと大学での野球成績を一致させる方法論がないってことは
>奨学金インセンティブ制度は不可能だということだね。
何でそうなるのかな? 大学代表は学校の成績順で決めてるとでも思って
いるのかな。有望選手のリストアップを目先の成績に関係なく選択することは
現状でも行われている。何か特別な方法が必要なのかな。

米のマイナー組織がどう関係するのか分からないが、現在の日本のファーム
組織がうまく機能していないことは、逆説的だが大学・社会人卒の選手が
高校卒選手より高額の契約金を貰うことで分かる。社会人野球との人の
行き来が解禁されたからには、それを利用した人材育成って発想は当然に
出てくるわな。蹴球の真似、米大リーグの真似が理想で、それとの対比で
点数を付けてるようじゃなぁ・・。

JABAのサイトに内部改革の検討結果とか公開されてるけど、ちゃんと
そういうの見てるのかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:22 ID:???
完璧に二人だけのスレになってる。(;´Д`)

>プロ野球板の某スレのように煽り合いを繰り返すのではなく、マターリと行きましょう。

>>1さんかわいそう。。。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:08 ID:???
俺もこの意味のない議論はどうかとは思うが、413の方に同情する。
このスレの内容からいって世界大会・日本代表の話題はいつかは出てくるだろうけど
出てきたら418はその度に登場してかみつきそうな気がする。
421一般人:02/01/26 04:31 ID:RywRnuwS
でも、これまでもこれからも変わらないんじゃない?
だってガキの頃からセ・パが各6チームあって毎年、毎年試合して・・。
この先もずっとそうだと思うよ、実際。
はっきりいって野球には飽きたけど、巨人戦が民放で無料で放送されている限り
たまには見ると思う。
巨人戦が地上波から消えたら見なくなるんだろうなー。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 08:58 ID:pwDTBrSV
ずっと今と同じってことはさすがにないとおもうが・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 10:40 ID:???
とりあえずオナニー議論はやめれ
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 11:52 ID:???
高校野球、プロアマ
    ↓
子供の野球
    ↓
世界大会が人気面で必要
    ↓
世界大会が強化面で必要

もう議題は出尽くしちゃってるんじゃないの?
425名無しクラブ:02/01/26 12:21 ID:6yS3/shx
上の方でも少し書いてあったが、
社会人野球を発展的解消させて
地域のクラブチームを中心とする独自のプロリーグを作ったらどうか。
アメリカの独立リーグみたいな感じ。
年間数億円〜十億円くらいの運営規模なら
大都市でない地方自治体でも参加できるし、
総合スポーツクラブを目指すJリーグからの参入も見込める。
さらにNPBの二軍にも参加を呼びかける。

地域クラブが発展すれば、
ぼっちゃんスタジアムやらサンマリンスタジアムやらの
主のいない球場の有効利用もできる。

トップリーグは今と同じくNPBでいいと思うが
マイナーリーグの強化が必要だ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:37 ID:???
>>425
(・∀・)イイ!
427 :02/01/26 13:50 ID:/KXT+yBY
ファームのホームを移すのはむずかしいことなのかな?
野球ファンは大歓迎のような気がするけど。 例えば

・札幌→西武
・盛岡or秋田→横浜
・仙台→ ロッテ
・さいたま→日ハム
・新潟or長野→ヤクルト
・静岡→中日
・金沢→巨人
・京都→近鉄
・堺→ オリックス
・岡山→阪神
・松山→広島
・熊本or鹿児島→ダイエー

どう?
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:13 ID:AIOdBW3R
>>427
(・∀・)イイ!!
429 :02/01/26 14:22 ID:/KXT+yBY
「盛岡シーレックス」「サーパス堺」みたいに
ユニホームもチーム名も変えてやればおもしろそう

「札幌ホワイトベアーズ」
「仙台オリオンズ」
「熊本ベアーズ」なんてどう?
430 :02/01/26 14:55 ID:ZB1Hj/HF
で、ティンティンはいつになったら出てくるんだ?(w
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 15:54 ID:???
西武とかはともかく
なんで中日とかがホーム移したいと思うんだよ。
ファンも経営者も選手もみんな嫌がるぞ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:35 ID:???
>431
ちゃんと最初から>>427を読みなさい
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 17:05 ID:???
2軍は経営が成り立ってないから
特にイースタンは試合をしても日帰りで帰れる場所の方が
経費が浮いて好まれるんだろう。
シーレックスが成功すればある程度は変わると思うが、
1軍ですら十分に人気があるとはいえない球団が
2軍を移転させても無理だろ。

434名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 17:06 ID:???
>>425
の基本的理念はいいんだけど独立リーグという形でさらにバラバラにする事もないだろうに。
やるなら2部リーグという形で底辺拡大する。
現在のプロ野球が大所帯(選手だぶつく2軍制)の6チーム×2でやらないで、
1軍のみの経営で、現2軍レベルの選手は2部にまで拡張した中小経営規模のチームの1軍チームとしてプレイ。
勿論、経営規模は2部でも大きく勝負してもいいし、臨機応変(1部昇格時とか)にしてよい。
435 :02/01/26 18:14 ID:RKtn3Umi
やってみる
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:59 ID:???
岡山ピーチス
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:14 ID:???
>>434
ずっとやってた議論じゃないけど
個々の球団が反対して成立しないんじゃない?
マイナーつうか独立リーグなら別組織だから口を出せないけど
同じ組織に入って1軍チーム枠を争うことは認めないだろ。
2部リーグの親企業が大企業だったら
資金的にかなわないところも少なくないからな。
438425:02/01/26 23:17 ID:HrphA55n
NPBを二部制にして昇格降格を行うというのは理想だが、
NPBは各球団オーナーの力が強すぎて現実的には難しいだろう。
だからNPB二軍とプロ化した社会人野球チームで
独立したマイナーリーグをつくり、
そこでは一部二部入れ替えを行う。
また参加するクラブチームにはNPBとマイナー契約することも認める。
ようするにNPBは自前の二軍以外にもファームチームを持つことを認める。
ただしそういったチームにはNPB球団による資本参加は認めない。
(同一リーグに同じ資本系列の球団があるのは望ましくない。)
439425:02/01/26 23:18 ID:HrphA55n
(続き)
とにかく、トップリーグは今のNPBでいいんだよ。

NPB二軍でだぶつき気味の選手、
主のいない地方の野球場(ぼっちゃん、マスカット、サンマリンetc.)
都市対抗野球しか注目される場のない社会人野球チーム、
こういった遊んでいる野球資源を何とか有効利用して、
地域に密着したマイナーリーグを作ってくれ〜。
マイナーでもいいから
おらが街にもプロの野球チームが欲しいんじゃ〜。

正直、Jリーグの地域密着度がうらやましい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:41 ID:???
>おらが街にもプロの野球チームが欲しいんじゃ〜。
何でプロじゃなきゃいけないの?
441 :02/01/27 01:04 ID:iBoJSXWS
今のままの制度が最高。
だから何も変える必要なし。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:13 ID:???
蛍の光だね・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:52 ID:???
おらが街にもプロ野球か。野球はサッカーより経費がかさみそうだし
シーズン中は選手の副業もままならんから無理でねーの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 03:00 ID:???
ファームのホームを移すのはむずかしいことなの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 03:06 ID:???
今までの寮や練習施設を無駄にしてまで移転する意味がない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 03:25 ID:???
1軍のホームグラウンドがある所で試合やるより
野球に飢えてる地域で試合をやった方が
お客さん入ってちょっといい感じ。ということはない?!
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 03:36 ID:???
出来たとしても湘南→横浜程度。
それ以上離れると1−2軍の連携が難しくなるんじゃないか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 08:56 ID:???
>野球に飢えてる地域
こういう地域って存在するか?
プロ野球(1軍)に餓えてる地域ならあるだろうけど。
1軍がよほどの人気チームでない限り2軍に集客力はないだろ。

>>438
そのマイナーリーグって世間から見て今の社会人野球と実質的に変わんないじゃん。
地域密着を前面に出しても、それだけでプロとして成立するほど客が見込めるか?
J2がある程度成功してるのは勝てばJ1に昇格できる制度も大きいと思う。
449 :02/01/27 11:31 ID:???
野球ファンの間では少数派というより嫌悪感示される様だが、おれの意見はあくまで
J2方式。欧州方式とでもいうのか?
プロ野球12球団固定で2軍まで含めた多数の契約選手抱え込みやめた形・・・
上の人も述べてるが地域密着だけでなく上を目指せるシステム。
選手も2軍でなくて活躍できる場にどんどんいけて実戦経験積める。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 11:40 ID:???
>>446
鎌ヶ谷、湘南
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 13:49 ID:???
>>450
で、そこは実際客入ってるのか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 13:57 ID:???
>451
鎌ヶ谷なんかはかなり地元に密着してると聞く。
湘南も確か経営は黒字だったと思う。以前より相当改善されたらしい。
観客動員の実数まではちょっと知らない。スマソ
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 14:29 ID:???
湘南については大堀社長がこんなこと言ってる。
2年前の話だけど。
http://www.sportsnetwork.co.jp/edu/mane5.html
黒字っていうのは言い過ぎた。でも効果はあったと言えるだろう。

鎌ヶ谷はこんなHP見つけた。
http://61.121.247.239/~nashiute/index.html
なんかほのぼのしてくる。
454 :02/01/27 16:05 ID:mBj3vQjJ
セ・パの交流試合も全く実現する気配がないのに、
ここの改革なんて出来るわけないと思ふ。

上層部の最優先・最重要課題は「既得利益の保護」なのは明らか。
多分、巨人戦が10%切って地上波から撤退するくらいの大事件が起こらなきゃ
絶対に変わらないとここに断言する!!!!!
455ティンティン:02/01/27 16:07 ID:???
NPBのマイナー化で野球チーム所有するメリットあるのか、と思うのだが。
結果として野球という競技が国内で関心を保ち、多数の愛好者が存在し、個人の技量、
が常に向上し、国際競技会である程度の地を位築けば、姿形はどうでも良いんじゃない?
すなわちそれが可能ならば、現行の体制を存続する理由は無い。

年俸や契約金が軽く一億を超えても五輪のメダルを逃すのと、年俸・支度金最高が国内
トップでも数百万の経済状態でも、代表チームではメダル獲得や世界選手権優勝を常に
狙えて、日本出身選手がメジャーリーグで一大勢力を形成する。
日本野球にとってどちらが望ましいのか。

まあファームの独立化なら、思い切ってJの一部門になった方が良い。全てのクラブが
ビッグクラブになる必要が無いように、全ての競技が「ビッグスポーツ」になる必要は
ないのだ。上記の目標が達成する事が重要なのであって、無駄に経費を重ねて過当競争
に陥るべきではない。

不毛な対立を繰り返すより、資産・情報・人材をどうスポーツ全体で共有・分配するか。
それには基盤が地域であったり、基準がサッカー・五輪で、直接的利益がMLBにしか
いかなくても構わないんじゃないか?
そうなっても別に、日本野球のポテンシャルは激減しないと思うよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 16:08 ID:aSlYSZhe
>>421
地上波の巨人戦が徐々に減っていくと思う。日テレは意地でも放送し続けるかもしれ
ないが。巨人戦が減って、一番ダメージを受けるのがセリーグ5球団。
そのうち、セリーグでも赤字球団がでてくる可能性もある。
今のまま年俸が上がっていったら、潰れる球団もでてくるかもしれない。
1リーグへ縮小する可能性も十分ありうる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 17:47 ID:M570qIpy
http://www.nikkansports.com/news/baseball/p-bb-tp0-020127-07.html
こんなの見ると、本当に萎える。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 17:58 ID:9Mq4v8vG
>>454
できるわけないのは承知の上での話しでさ。

結局、野球ファン一人一人の意識の問題なんだよ。サッカーファンみたいな熱さが野球ファン
にあったら、なべつねは今ごろ誰かに刺されてるね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 18:24 ID:???
>>457
ダイエーの経営問題さえなきゃ
今落ち目のプロ野球界の中で
一人燦然と輝いてるホークスオーナーの発言には
ある程度発言力があっただろうに
実に残念だな
460 :02/01/27 20:58 ID:qVMAgByV
セ・パ交流戦を提案して10分で完全決着(ワラ
パはハナから諦めてるよね
461 :02/01/27 21:06 ID:???
珍珍のカキコにレスする価値あるのって全然ないな
思考回路停止してるんじゃないの
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 21:14 ID:???
>461
そうか?
国の政策とか考えたらそういう路線もありかなとは思うぞ。
あくまでNPBが受け入れることが出来れば、の話だが。形態としては。
463 :02/01/27 23:51 ID:ASP3/C3A
プロ野球の人気低下や野球全体の求心力低下をどうにかしたい
というテーマで皆さん熱い議論を交わされているようだが、
今緊急に解決すべき問題は社会人野球の衰退の現実だと思うが。
チームはどんどん廃部していて、その流れはたとえ日本の経済が
早晩好転しようとも(しそうにないのだが)止まりそうもない。
東京、大阪ドームに来る客は企業関係者と往時の繁栄を知る
一部の老人のみ。TBSが横浜の株主になったのは毎日系メディアが
社会人から手を引く予告の様な気がするのだが。
毎日の提灯が無くなったら社会人野球持たないでしょ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:48 ID:1t8vmXUQ
>463
同意。
このまま完全になくなったらどうなるのかね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:07 ID:???
41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 00:58 ID:???
>>39
今のところは妄想スレだあよ

↑こういう姿勢である限り未来はない。


466名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:09 ID:???
今どき会社支援ゼロのチームのほうが多いだけに完全になくなることはないと思われるが。
まあきっとそんな弱いチームなどどうでも良いという視点でしょうから、どうぞこのまま議論をお続け下さい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:11 ID:???
>>465
何だ、やぶから棒に
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 06:11 ID:???
>>463
社会人野球がコストに見合わなくなってきてるんでしょ。
企業スポーツの意義なんてのは社員の士気高揚、企業の宣伝、
スポーツを支えることによる社会貢献てとこだけどそれがどんどん薄れてるからな。
今時、社会人野球なんかで勝っても社員の士気も上がらないし、宣伝効果も弱い。
社会貢献するにもチームを抱えて固定費用がかさむよりは
大会のスポンサーみたいにある程度財務状況に合わせて柔軟にできる方がいい。
野球に限らず企業スポーツの曲がり角なんだろう。
社会人野球の存在意義は五輪をプロに取られてプロ野球選手の供給ぐらい。
>>438が一番長期的に見込みのある解決方法だと思う。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 08:56 ID:???
学生以外は経営的に自立しなきゃならんということか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 15:17 ID:0Lm2kQL/
>>454
禿同。切羽つまんないと奴らは動かないよ。それで気づいた時にはすでに手遅れな
状態になってる。政府と一緒でいつも対応が後手後手になってるんだもんな。
Jリーグ発足した時の慌てふためきぶりがそれを象徴してるよ。
あの時のJブームがもっと続いていたら、野球界も改革がもっと進んでいたかも
しれないのにな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 16:03 ID:anHz5GM4
>Jリーグ発足した時の慌てふためきぶり
ここで長嶋を持ち出す発想
緊急避難としては有効だけど、あまりにも前を向いてなさすぎ
危機意識も問題だが、対処能力の方も悲惨だ
472 :02/01/28 20:46 ID:n0fnKnnJ
誰だか知らないが「シゲヲをもう一度担ぎ出すのは終わりの始まり」っていってた。

今思うと確かにな・・って感じがする。

歳を取り求心力(視聴率)が衰え引退。

これからどうなるやら・・。
473田中洸人:02/01/28 22:56 ID:dFYbIK0E
3月24日〜27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
http://210.172.69.179/jps_search_02au
http://nara.cool.ne.jp/mituto
474 :02/01/29 07:09 ID:???
未来があればまだすくいがあります。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 13:30 ID:???
TBSがどういうスタンスでプロ野球を扱うか非常に気になる
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 13:32 ID:bxU6D4di
とりあえず五輪はアマのもの?みなさんの意見はどっちよ

プロの世界大会がないのは単なるプロの怠慢でしかないと思うが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 13:41 ID:???
プロとかアマとか分けた発想で考えるのが野球界の問題点。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 13:43 ID:???
プロ、アマが日程やチーム編成方針など確認

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020129-00002902-mai-spo
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 13:44 ID:bxU6D4di
>>477
実質分かれてるんだからしょうがないだろ。
480 :02/01/29 13:52 ID:???
オリンピックはサッカーみたいに23歳以下で
別にプロの世界大会があるのが理想。(楽しみが増えるから)

でも今は、混合チームでもしょうがないかな?
とにかくアメリカの代表(3Aクラス?)に勝たなきゃ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:04 ID:???
日本に限らず、プロリーグのある国はだいたいプロアマ分かれてますからねえ。

>>480
日本から五輪は年齢制限つきの大会にしようっていう働きかけはやってるみたいですが、ノタリ会長が反対派みたいなので今のところはダメみたい。
482 :02/01/29 14:05 ID:???
なんでもそうだが正すべき問題点を”しょうがない”で受け入れてしまうのは阿寒な。
483 :02/01/29 14:09 ID:???
つーか 五輪の種目からはずされるって記事よんだけど。。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:21 ID:???
それならなおさらプロはプロの世界大会を設けることが急務だ。

アサヒビール当りが大口スポンサーになってくれんか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:26 ID:???
実質プロの競うチャンピオンシップであっても一応プロだろうがアマだろうが
17歳のアマチュア選手だろうが実力さえあれば代表に呼ばれる体制下での大会であるのが本筋。
つうか、そうだからこそどんなスポーツでも世界大会が価値ある。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:28 ID:???
>>483
野球競技をやるかどうかは開催地に任せる、ってことだったな。
少なくとも北京ではやるだろう。
487 :02/01/29 14:38 ID:???
アテネがやれるんなら北京はもっとやれると思われるが、野球先進国の参加カテゴリーをはっきりしよう。
年齢制限つけるならつけるで構わない。
しかし、他競技の様にその範囲内でメンバー選考も強化もベストをつくすべき。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:44 ID:???
国粋主義者じゃないから、国対国って全然興味がない
チーム対抗で考えればいい
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:45 ID:???
>>485
それは理想なのはわかるが今の段階でそんな難しい要求するなよ。
結局は全員プロを選んじゃうだろ?誰が決めたって。

この間のワールドカップも監督はプロにおんぶにまかせっきりだった。

あとからアマも出せとか揉めるのは嫌だから
はじめからプロだけと大会に規定していいよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:48 ID:???
でもプロだけだとキューバが出られないなー
491 :02/01/29 14:54 ID:???
>>489
そんな深く考えるほど難しい問題じゃないよ。
実際にプロのベストメンバーがでる代表&大会できるならば。
そういう大会が正式にできるまでの方が労力要して、できてしまえば実力制で
アマ選手がでることは非現実的とは思わない。
>あとからアマも出せとか揉めるのは嫌だから
そもそも、そういった選考の類の大会を想定してないし。
素直に勝つ為の監督選び、監督がチーム構成考える。
アマ連盟とかNPB及び各球団があれこれ選手選考に口だしてチーム作りするもんでもないし。

492名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:55 ID:???
亡命したキューバ選手が本国の選手と一緒にできるとも思わないが。
493491:02/01/29 14:57 ID:???
ちなみに日本の現状なら誰が監督になっても選出されるのはプロのみになるだろうが。
しかしオランダとかカナダあたりだとメジャーリーガーありアマチュア選手ありの構成になるんでは?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:59 ID:???
アテネの監督は長島で〜とか言ってるからね。マスコミとか松井とかも。
その時点で萎えるよ。
勝つ為の監督選びなんてどこにもありゃしない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 15:00 ID:???
>>494
夕刊不治の江尻タンは「勝つためには長嶋監督がベスト」と主張されていらっしゃいます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 15:03 ID:???
野村にやらせろよ、ヒマだろし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 15:05 ID:???
>>495
それは長嶋ならプロが全面協力するだろうから強くなる
と言う意味で合ってる
のだろうが、なんか日本の野球の文化レベルってこんなものかよと思ってしまう。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 15:07 ID:???
長嶋氏本人は固辞した趣旨の発言してなかった?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 15:09 ID:???
野村じゃ無理。
昔、松永、山中が監督の頃も日本風細かい野球、小手先の野球で世界大会でてても
勝てなかった。
で、気づいたのはパワー野球にはパワーで対抗するしかない、ということ。
それからキューバ相手にも良くなった。
これが理解できていないマネージャーは駄目。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 15:11 ID:???
でもパワー野球の時代は終わった気もするよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 15:15 ID:???
>>500
それは言いすぎ。バランスの問題だろう
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 15:23 ID:???
やっぱりプロ含めた世界のベストの大会を重ねていくことが必要かな。
選手だけでなく監督もファンの目も経験が必要と。
ファンにしても実際に日本の戦いを見て、監督は誰が良いんじゃないかとか、どんな選手でどんな野球を追求するべきかとか意見が生まれてくる。
協会側(今はないが)もどんな監督選考がいいかとかの経験値があがるし。
現場の選手や指導者も勿論そう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 15:31 ID:bxU6D4di
金属バットならパワーが全てだけども
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 15:33 ID:???
木製バットになってキューバ一気に普通の強豪チームになった気がする。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 15:54 ID:???
イチローの活躍によってスピードもこれからより重視されるんじゃないの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 00:47 ID:/yxrXRVg
age
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 12:45 ID:???
日本が本気出してアメ公をボコボコにしてやれば、あちらも本気を出すのに。
いかんせんこの国は相手が本気出さんとやる気が起きない。
508U-名無しさん:02/01/30 12:53 ID:W9iX+9vw
プロのための権威ある国際大会は必要だろう。
そうでないとMLBなどに選手が流出しっぱなしになってしまうぞ。
サッカーでは海外へ行っても
代表という形で日本にその成果や経験が還元されるが、
野球ではMLBに行ったらそれっきりになってしまう。

今は五輪やW杯を少しずつ育てていくしかない。

ところでアテネ(ギリシャ)に野球場ってあるの?
イタリアやスペイン、オランダなどでは
アマチュアスポーツとして野球もまあまあ盛んだから
それなりの野球場があるらしいけど、どうなの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 12:56 ID:???
ギリシャには野球場ないから、あわてて五輪のために簡易球場作ってるんでしょ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:49 ID:???
バスケやアイスホッケーもドリームチーム組んだから
早いとこ野球もやってほすぃ
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:53 ID:???
>>510
日米野球で思う存分ご覧ください。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:55 ID:???
アイスホッケーは60年代から実はやってる>>510
野球は野球界もファン(多数?)の意識も物足りないよ。
513512:02/01/30 13:56 ID:???
511みたいな奴、異様に多くないか?野球onlyファンて。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:59 ID:???
日本が本気を出せばボコボコにできるのだろうか?
むしろ本気を出して負けるのを死ぬほど恐れている気がする。

メジャー>日本
という序列を秩序として無意識のうち守ろうとしているのは
日本人じゃないかとも思ってしまう。
そう言う人らに限って何もしないくせにメジャーに挑戦する日本人選手を叩く。
まるで活躍することがいけないかのように。
515sage:02/01/30 14:01 ID:???
カンコックが本気を出してニッポンをボコボコにしましたが、
ニッポンは本気を出しません
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 15:35 ID:Ahz2KTnj
>むしろ本気を出して負けるのを死ぬほど恐れている気がする。
アメリカ相手なら負けるのはそんなに恐くないだろう。
たぶん恐れているのは韓国、ドミニカ、ベネズエラ、キューバ、台湾等々に
本気を出して負けてしまうことだろう。
一発勝負では格下相手でも負けてしまうことも少なくない。
本気なら日本はアメリカに次いで2位の実力を持ってると思ってる人は少なくないから、
イメージダウンはかなり大きい。
番狂わせがなくて順当な結果でも2位は厳しいだろう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 15:39 ID:???
日米野球はやっぱり廃止すべきだな。
敗戦についてのリスクがない試合はつまらないしやめたほうがいい。

だいたいホームでやってるくせに毎回負け越して平気でいる根性が気に食わないよ。
日韓野球もいらんから、日本ドミニカマッチきぼん
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 15:45 ID:???
真っ当な意見持ってる人もいて少しは希望が。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 16:34 ID:???
520 :02/01/30 17:11 ID:Uu2yEXNs
>>515

本気をだして延長に持ち込まれたのか(プ
二桁奪三振のおまけつきで

>>516

日本が二位になれたら奇跡。
キューバだって5位以下だよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 19:03 ID:???
そう暗くなるな。
522ティンティン:02/01/30 19:16 ID:???
野球の場合、プロリーグの日程が既に固定化されているので、五輪=国際試合日程
は「非五輪の世界トップ=MLB」の事情を最大限に考慮しなければならないだろう。
またテニス等の個人競技と違い、MLBは6ヶ月のリーグが間断無く続く大会形式。
2月にほぼ固定された冬季と違い、夏季五輪は開催地によって日程がいまだ流動的だ。
クラブシーン=個人と代表=国際大会のバランスを取るには、まだまだ障害が多い。

具体的には世界のトップアスリート=野球ならメジャーリーガーを如何に国際大会に
参加させやすくなるか。まず懸案事項を絞らなければならない。
それには敢えてMLB機構の絶対的影響力、MLB選手会の権利の拡大(MLBチーム
の拘束力の軽減=代表チーム招集の緩和)が必要であって、他国(特に日本)はプロ
リーグの世界的相対的地位を自ら下げる努力が要る。

だからこそ日本プロ野球は自ら看板を下ろし、Jリーグの一部門になった方が良い。
それは日本のプロリーグの相対的地位を下げる事にはなるこそすれ、必ずしも野球競技の
総体的能力の低下へ直結はしないのではないか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 19:44 ID:???
全チーム、ベスト・オブ・ベスト(フル代表)で臨む大会はひとつでいい。
11月開催。
あとは年齢別もベスト・オブ・ベストだが国内リーグ中断せず派遣。
問題は五輪の扱いどうするか。
ちなみに最初に述べたベストで臨む大会目指すフル代表は、その大会のみぶっつけ本番
で編成するのでなく毎年試合自体は何度か組む。
大会ない年の同時期(11月)とシーズン中に1、2回。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 21:37 ID:2ILRi3Qp
age
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:32 ID:???
ティンティンの偉い所はコピペじゃなく、しっかり書いてるとこだよね。
内容はコピペと変わらんが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 14:04 ID:SImA4yVY
age
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 14:06 ID:???
「野球にも天皇杯を」はけーん!なぜに逆盤に?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1011831659/l50
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 14:15 ID:???
日本の野球チームは、もうアメリカのマイナーリーグに入れてもらう
そうすれば将来有望でメジャーリーガーになるかしれない選手が入ってきて
楽しめる
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:08 ID:???
メジャーの一部になるなら、Jリ−グになった方がずっといい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:43 ID:???
Jリーグ野球になれば野球界全体にとっても未来は明るい。
しかしながら少数意見なんだろうな。
特に野球界内部になるほど(ここに来るようなファンでも)
531ティンティン:02/01/31 18:59 ID:???
せっかく野球というスポーツがアメリカで確固たる地位を築き、更に日本には
それなりの歴史と土壌があるのだから、それを日本スポーツ全体にも活かすという
方向性があっても良いのだ。

だからスポーツ全体の振興の為に野球興行をJクラブが行っても良い。分配の前の
集約と言うべきか。別にプロチーム、保有選手が全員フルタイマーである必要は無い。
国際移籍金も国内の運用が総合スポーツクラブ=Jなら是。

まあ、アメリカプロスポーツとの距離感はむしろ野球以外の方が適切だろう。
これは野球という競技がこの国で浸透しすぎた、とも言えるが。
だからといって野球はやるな、となるのではなく、それを上手く利用するシステム
を構築する。それが多様性がある豊かなスポーツ環境となり、結果として日本野球
にも好影響を生むのではないか。

アイスホッケーの日光、バスケットの新潟を日本野球界全体が指針にすべきだろう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:01 ID:???
>>530
Jリーグ野球というとやはり1部2部に分けるということ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:02 ID:5VNEA6Wo
下げてしまった、あげ
534割り込み御免:02/01/31 19:21 ID:???
>>532
とりあえず総チーム数を減らすんでなくて2部からという形で微増でスタート。
8−8制(現存は12存在だから4つどっかに立ち上げ)なら可能か?
億単位の給料の選手多く抱え、年間支出莫大経営チームばかりの前提で考えるべきでないと思ってる。
試合数は1チーム年間112あたりが丁度いいかも。
最大3チーム入れ替え(1チームは入れ替え戦シリーズ)。
シーズン中に2回(1週間ずつ)、日韓台定期戦開催。各々4戦程度可能か。
これは代表戦でシーズン中で活躍された選手が監督にピックアップされるだろう。
シーズン終了後は日韓リーグ・チャンプシリーズやってもいいが。
あとは代表なら北中米遠征。
MLB終了後にメジャー組含めた代表編成して米国やドミニカなどと対戦。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:28 ID:???
プロ野球は顔のないクジラだからそんな改革があるとしても
誰が指揮すんねんという話なのだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:37 ID:???
そのぐらいの意見持ってる有力者の旗振りに、
何よりもファンの要求がなによりも必要で、しかも大きな影響力あるんだけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:41 ID:???
>>536 はもう一度書き直したほうが良いと思われる。
何度読んでもワカラン。
538田中洸人:02/01/31 20:20 ID:EdDD25CM
3月24日〜27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
http://210.172.69.179/jps_search_02au
http://nara.cool.ne.jp/mituto
539532:02/01/31 20:22 ID:???
>>534
なるほど、サンクス。確かに面白そうだね。入れ替え戦なんかは燃えそう。
大学野球の入れ替え戦でも面白いからな〜
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 20:47 ID:???
>>534
試合数を減らすのは無理だと思う。
野球は毎日でもできるスポーツで、
興業としてみても試合数が多い方がいい。
試合数削減はチームの収入にも、選手の給料にも大きく影響を与えるので
誰も賛同しない可能性が高い。
試合数が少なくなると選手も少人数で足りるから、選手の雇用枠が減る。
新チームができれば、総体としては変わらないと思うけど。
541  :02/01/31 21:01 ID:mDDtl3Bl
ところがセ・パ交流試合は全くなし

まさに日本の政治と一緒

ファン(国民)との距離感は果てしなく離れている・・

もう「なるようになる」、「それが運命」として受け入れるしかない
542ティンティン:02/01/31 21:25 ID:???
あくまでも個人的イメージだが・・・

東京ヴェルディのクラブグラウンドキーパーの某。彼はチームの創設は本部のサッカー部門
より古い野球部門のトップチームの選手で、元日本代表、今も国体選抜として活躍している。
彼はJ野球リーグの公式シーズン時には選手として活動し、その分の給料も貰っている。

野球部門トップチームには他にも、多摩地区の教員・学生、公務員・会社員・自営業など、
多種多様な職種の人々が一個人として参加し、試合出場・成績により報酬の権利がある。
またプロ選手は同時に指導者資格を保有し、シーズンインターバルなどには地域の公立
学区の総合スポーツクラブに巡回コーチ活動を行っている・・・。

もしもこうなれば、日本の野球の未来も明るくなる、と言えるのではないだろうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 21:27 ID:???
現状の中での話ではチームによっては試合やればやるほど収入増えるプロチーム
あれば赤字になるチームもある。
野球界トータルで考えると>>534的路線(大雑把にいってだけど)のがいいと思う。
プロ野球という世界で6チーム固定で140試合近くやるよりも、上のシステムでの
1試合は数字以上の価値はあがると思われ。
544543:02/01/31 21:33 ID:???
>>540
選手の雇用(1軍としての公式戦での活躍の場)は言われるように逆に増える。
同様に指導者の活躍の場もチーム数増加(底辺拡大)で増える。
2部でプレイしてる選手もそこでの活躍でドンドン上のチームに買われる土壌にする。
その逆もあり。
上を目指すチームがシーズン途中でさえ足りない戦力を上のチームでポジション失ってる
選手を獲得できるシステム。
545 :02/01/31 21:43 ID:???
意味のないセレモニーがプロ野球をつまらなくする

http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=111123
546\:02/01/31 21:50 ID:8sU15zE0
キーナートって毎年スローガンについて批判するね。
別にどうでもいいような事なのに。
547ティンティン:02/02/01 01:43 ID:???
未来の為に過去を全否定する事は無い。例えば読売の場合・・・、
ただ「球界の盟主」とのプライドが改革(本当に日本プロ野球に必要なのは解体・破綻処理
なのかもしれないが)の足枷になるのなら、敢えて原点に戻る事も重要ではないか。
巨人なら「大日本東京野球倶楽部」、その「倶楽部」の精神こそプロアマの不毛な論争を
超越する普遍的力、未来の獲得になるのではないのか。

サッカーの「読売クラブ」同様、既得権益の保持や伝統に無駄に固執するのではなく、
率先して創立当初の一度原点に戻り、高邁な理想と弛まぬ練磨を維持する。
そして徐々に読売はクラブ運営から撤退し、最終的には完全なクラブが自立する。
そしてJの理念・百年構想の飽くなき追究を目指す。その上で独自性・創造性が発揮
されてこそ、真にプロスポーツクラブとして称賛される存在となり半永久に不滅、未来
への展望も開け、日本スポーツ界全体も自ずと好転するのではないだろうか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:49 ID:Vze4Ezgs
age
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:47 ID:???
ティンティンの文章ってわざと?
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 21:19 ID:???
いきなりだけどさ、やっぱ元プロがどんどん高校生とかを教えた方がいいよ。
俺は高校の時、チームメイトの親父が元プロでさ、毎日練習見てくれた。

もちろんいい人で自分の立場をわきまえてて監督に迷惑がられる
ようなこともなかった。監督も頼りにしてた。

ほんとに関心したのは、彼が夏休みの練習は3日やったら一日休みにした
方がやる気でるって言って、そうなったこと。絶対これの方が効率いい。

あとすばらしいと思ったのは、監督ってのは勝つことを考えてるから、
上手い奴を優遇するんだけど、彼は違った。へたな奴に一生懸命教えて、
野球を楽しんでほしいという気持ちがにじみ出てた。

まあ、この人が特別かも知れないが、やっぱ元プロは頼りになるし、信頼もされる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:19 ID:d1ubZuYD
>550
それって本当はNG?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:23 ID:???
>>550
時代によっては立派な協約違反。君の高校は対外試合禁止処分。
553550:02/02/02 23:32 ID:???
>>551, 552
違反なのは知ってるよ。名目上はただの父兄が見学してるってこと。
でも、ばればれだったと思うよ。その人はスポーツ用品店やってて、
よく知られてるはずだし。よそのチームの監督とも知り合いだし。
審判員だったし。

でも、違反だけど、そんなに悪いことではないでしょう。だから、
誰も、文句は言ってなかった。
554 :02/02/02 23:36 ID:???
よくサカーの高校や大学のクラブの監督とか総監督やってる元プロ選手やプロ指導者いるけど、あれ野球界だと認められない?
仮に学校がオファーだして指導者が受諾しても。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:40 ID:???
ウロ覚えだが、
社会人は連盟がウンと言えばOK。
大学は良く知らんが指導してる人はいるので禁止ではない(詳しいひとよろしく)。
高校は教師資格を取って何年か(2年だっけ?)たたないとダメ。
少年野球もOK。
556一般人の意見:02/02/02 23:41 ID:???
プロ野球をメディアが持ち上げる(オフ時の選手のタレント活動とか)のを止め
芸能人OKとかああいうのと一切手を切らせる(巨人とか。
もうそういう副業とかおまけでファンが来る時代じゃないっての気付いて欲しいね。
選手のメディア露出、そういうのも大事かもしれないけど
プロ野球選手なんだから正直試合で魅せるようにしてほしいね。
メジャーとか試合がが面白いから野球に食いつくわけだし。
今のままだと体質も変わらないしこんどは野球ファソがプロ野球から離れてくと思う。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:48 ID:???
社会人野球のことが出てたからコピペ

知り合いのプロ野球選手(社会人野球選手時代)
某財閥系鉄鋼会社中国地区事業所の総務部に勤務。
事業所・工場内従業員の出張旅費清算の窓口補佐業務。
はんこ押して、受領表、清算表などを作成補助、管理補助してたて。
ランチは早めに食べ、午後は練習。
給料は、基本給+遠征や合宿があれば日当、諸手当がつく。
治療費、遠征、合宿中の食費はただ。
一般社員よりは多額な手当てを貰える。
プロのスカウトに目をつけてもらった晩年は、財布なしてスカウト持ちで食事、のみ
その他接待三昧やった(+地元有力者からの接待・バックアップもあり)
そのかわり、同意書みたいなものに捺印してパリーグの不人気球団に拘束されるはめに
なり、現在に至る。。。。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:51 ID:???
>>553
悪いとか悪くないとか関係なく、声をかけただけで協約違反になります。
親子の間でも同じです。
559553:02/02/03 00:09 ID:???
>>558
そうなんだ?
でも、何年も同じことやってるよ。
なんで、誰も文句言わないんだろうね。
やっぱ、みんなそんなルールはくだらないと思ってるんだろうね。
全然隠してなかったもん。ほんとおおっぴら。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:20 ID:???
弱小校をイジめても意味ないから。

561以上:02/02/03 00:21 ID:EYTbB91f
世にも奇妙な物語でした。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:27 ID:???
>>559
高校野球連盟が本気で取り締まれば対外試合禁止です。
さすがにそんな事はしないとは思うけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:59 ID:???
>>562
でも、そんな「人権侵害」、法律とか全然詳しくないんで「感じ」として、みたいな
協約を「不当だ」って裁判所に訴えたらどうなるんだろう?

どう考えてもプロが高校生を指導しただけで罰を受けるなんて、おかしすぎるよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:15 ID:???
高野連のじじいどもまじ氏んでほしい
565  :02/02/03 03:04 ID:???
実際、公式に監督とかコーチになるのはだめだけど、父兄みたいな
感じで教えてる元プロは結構いるんじゃない?

監督・コーチに遠慮して教えないというのはあると思うけど、身近に
教えを請いたい人間がいるのに何もしないってことはないような。

野球上手くなって欲しいって気持ちでやってて、
選手も教えて欲しいと思ってるのに罰せられたらたまったもんじゃないよね。
566753:02/02/03 04:54 ID:q3lyQNJO
           ,一-、
          / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ■■-っ <   オーイ、これ貼っといてー。
          ´∀`/    \http://www.puchiwara.com/hacking/
 ∋8ノハ8∈@ノノヽ@ヽ    \__________
   (´D` ) (‘д‘__) |
    ∪∪∋∪∈|__ノ|
      ∪∪ ∪∪
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 12:57 ID:???
>>563、565
もちろん常識や理屈と照らし合わせたらおかしいが、確か柳川事件だか何だか
以降その様な協約がある以上、プロはそれに従わなくてはいけません。
もし>>550が事件として取り上げられた場合、罰せられるのはそのプロ
ではなくて、その高校野球部です。
568 :02/02/03 13:30 ID:???
サカー界も同じ体制だったなら日本はアジアでも勝てないだろうな。
569ティンティン:02/02/03 16:52 ID:???
重要なのは、地域・競技横断的にどのように資金・人材・施設・情報を共有し、
有効活用していくかだろう。
これからは人口漸減時代になっていくのだから、より長期的・国際的視野での活動
が求められる。だからこそ、野球界も一定の計画性を帯びた活動で、個人技量や国際
競技力の向上や国内競技会の振興を目指さなければならないのではないか。

別に継続性があれば少数精鋭主義でも構わないのだ。更に野球の特徴、ほぼ毎日
試合が可能なのを利用して、上記の資金・人材をまず「J」に集約させるのもどうか。
「toto」資金=サッカーで集めてスポーツ全体でどう分配するか、だけで無く、
「スポーツ全体でまずどう地域一点に集約するか」という発想。
集中→分散→集中・・・、この循環型システムを日本スポーツ界に作り上げる。

更に流動性を高めるには、地方→全国→海外、との一方通行から重層的世界観、地域観
が必要ではないか。別にバファローズのローズが大阪選抜で国体に参加する。
そのような多種多様な人材が大会の性格別にそれぞれ集う、それにこそダイナミズムが
生まれるのではないか。
当然ツーウエイアスリートがいてもいい。だからこそ部活動とクラブの両立も悪くない。
今までは進学や環境変化を機に個人が勝手に実施競技を変えていったが、これからは
そう自然に任せるのも限界がある。

とにかく大局的構想力が今こそ日本野球界に必要なのではないか。今こそ変革の時。
570ティンティン:02/02/03 18:37 ID:???
これからは「野球も」楽しめるスポーツ環境を整備しなければならない。いつでも、
どこでも、誰でも、やりたい時にやれる環境。
観戦する側からすれば関心を持ったらその分だけ野球を観れば良いし、プレイする側
から多種多様な選択肢の一つとして野球がある。そのような個人の余力というか、社会
としての余裕あるスポーツ状況。そのような個人を起点として無数・無限の延長線が
ある状態。ならば最大の求心力がサッカーでも、日本野球が有益でも構わないではないか。

現在の日本野球はプロ契約金及び年俸の結果報酬に資金の流れが偏重しているが、
これからはハード(グラウンド・クラブハウス)整備や指導者育成・若年層からの
一貫養成に資金を投入させるべきで、成功報酬、名声を利しての収入手段は海外の
クラブ、野球ならMLBに任せるべきだ。
それがグローバル化した野球界に対応した日本野球界の役割だろう。それを果たしてこそ
日本野球全体のレベルアップや振興がもたらされるのではないか。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:44 ID:???
いつも思うんだけどさ、こういうのってどうやったら変わるわけ?
今の野球の各組織って統一されてないからバラバラ。
それを全て統括する組織が出来ればいいんだけど、そんなすぐには無理だろうし。
制度的に変革するなら、やっぱり国の力も借りるべきだろうし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 12:19 ID:UaAoDpny
age
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:23 ID:X7DHYJNP
>>565
一茂は、高校に入ってから、
一度も親父(茂雄)とキャッチボールをしていない。
同じグラウンドに立てない。
それがアマのやり方。
親父に教えてもらえば、もっとうまくなったかもしれない。
実の親に教えてもらって何が悪いんだ!
574ティンティン:02/02/05 03:19 ID:???
日本プロ野球経験者が総じて指導者能力があるかはまあ解らんが。
現実には指導解禁となると、まず元プロ選手に少年少女指導員資格を付与してから、
日体協指定の講習カリキュラムを受けてもらうって事になるかな。
だからこそ、その前提として統括した協会を組織しろ、ってなるんだよ。

クラブシーンでも本当なら水戸や鳥栖でもJの野球チームがあって然るべきなんだ。
それだけの伝統があるし、率先してJの理念を野球界が具現化しなければならなかった。
ならばせめて、野球界はJの理念・百年構想に他競技の先鞭となって合流しろ、と思う。
まだギリギリ間に合う。更なる日本スポーツ振興に野球は重要な1ピースである。

・野球も(=他の団体球技も)国内トップリーグをJリーグ(と各協会)が主催する。
・リーグ編成・試合日程をサッカーJ1・J2を基準に連動して整備する。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 05:49 ID:R1XPS9dV
>>574
日本のスポーツ界を憂えてるティンティン氏に聞きたいが、ティンティン氏は
その実現に向けてなんらかの活動かなにかをされてるんで?

問い詰めてるわけではなく、スポーツNPOなどの活動などをしておられたら
その体験をお聞きしたいなあ〜と思って。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:33 ID:???
早ければ今年中に巨人が少年野球チームを各地に作るらしい
巨人OBなんかを監督やコーチにするとかしないとか
例えば札幌ジャイアンツとか宮崎ジャイアンツとかみたいな

ヤクルトや横浜も似たような構想持ってるって聞いた事あるな(横浜は親会社変わったから無理かもしれないが)
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:55 ID:Vttud1br
>>576
それいいね〜
いろいろ理想を織り交ぜて『プロ野球50年構想』にしよう!

Jの百年構想ってのも所詮後付けなんだし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:02 ID:???
確か昔日ハムは少年野球チームに「ファイターズ」って名前付けてもらって資金援助してたって聞いたな。
今でもやってるの?
実は自分がやってたチームも「ファイターズ」だった。これと関係あるかは知らんけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 20:02 ID:???
>>576
新聞でちょっと見たんだが、湘南シーレックスの少年野球チームは既にあるらしい。
強いのか弱いのかはよく分からんが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 20:03 ID:xatm+j+W
下げてしまった、あげ
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 16:07 ID:HHACukhv
定期age
582ティンティン:02/02/06 19:03 ID:???
>>575
憂えているというか、こうなったシステムがより面白いだろうな、という感覚。
スポーツに関しては特定のチームに思い入れないで、イベント全体に興味があるから。
自分にとってはJリーグ(理念だけでなく競技会も含め)方式になった方が、よりこの
国のチャンピオンシップスポーツが健全かつ安定して活性化する、と考えている。

Jリーグが絶対に正しいと言うより、日本の地勢・歴史上最適なのはJの理念・システム
だと思うから。最も自然であると言うべきか。出来れば野球もそうするべきだろう、と。
スポーツに限らず多種多様な選択肢・価値観があれば良いのだから、日本野球も当然振興・
発展するのが望ましい。
だからこそ野球もJ理念・百年構想に賛同、積極的に傘下として合流してもらいたいのだ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 19:59 ID:UxzYq//J
「スポーツ」は、その国の国民意識と成熟度を示す指標となるって、よく言われるからなあ。

旧ソ連のメダル第一主義しかり、国威発揚の中国しかり、企業社会日本の縮図である企業スポーツ然り。

自分にとって、ウ゛ァスコやバルサなんて夢の世界で羨ましすぎる。

野球が変革する前に、日本国民の文化的・精神的成熟度がもっと高くならないと、改善なんてまだまだ
でしょうな。
584名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 20:19 ID:esFWQYbU
プロ野球では、どうして全体を考えた構想が出たいんだろう?
読売Gにしても、結局は自分とこの計画だけで、あとのことには
言及ゼロ。メジャーとの差はそこだよのー。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 21:52 ID:???
>野球が変革する前に、日本国民の文化的・精神的成熟度がもっと高くならないと、改善なんてまだまだ
>でしょうな。

君の言いたいことにはだいだい同意だけど、最後の2行にはちょっと。
個人的な海外生活で、日本人文化的、精神的に劣ってるとは感じなかった。
むしろ、より成熟しているかも、と感じた。もちろん比べられるものでは
ないと思うが。

企業スポーツがやり玉にあげられ、日本のスポーツ文化に貢献してこなかった
ようによく言われるが、そんなことは決してないと思う。企業スポーツの
果たした役割は非常に大きく、十分に貢献したと思う。ただ、それが限界に
来ているかも、ってこと。これからは違った形の方が好ましいと思うが、
過去の貢献まで否定してしまうのはおかしい。と思うよ。

586名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 21:53 ID:???
単に企業スポーツが経済に左右されやすいってことだろ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:46 ID:???
>>585,586
そのどうり。

日本の文化レベルと企業スポーツを結びつけるのはおかしい。
588 :02/02/07 00:49 ID:???
企業スポーツを生むのも日本人のスポーツ意識の低さからでは?
低さで語弊があるのなら、異質さかな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:02 ID:???
なんで日本人のスポーツ意識を語れるのかわからん。
よその国の人々を知っているのか?

俺は外国にずっと住んでて、いろんな国の奴等と会ったし、話したし、
スポーツしたけど、「日本人は〜だ」とはあまり感じなかったよ。
ちょっと感じたのは、日本人はいろんなスポーツやったことあるし、
知ってるなくらい。

日本に帰ってきてびっくりしたのは、「日本人は欧米人に比べて〜でだめだ」
って言ってる人が多いこと。欧米人が日本人や非欧米人をけなす時
(でたらめな根拠で)みたい。いわゆる「オリエンタリズム」。日本人が
これやってどうすんの。
5902アウトランナー無し:02/02/07 01:19 ID:0VEjJACP
>>589
そー!そー!激しく同意!
野球人気うんぬんも巨人の視聴率が落ちただけだしね

もちろんもっと良くした方がいい部分もあるからいろいろ考えるのはいいけど
出発点が「日本野球はだめだから」というのは違和感がある
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:43 ID:???
>>589
ちょっとすまんが、オイラ、あんたが何言ってるのか分からん。

>なんで日本人のスポーツ意識を語れるのかわからん。

日本人として日本に住み、育ってきたからでしょ?で、何が言いたいの?




592名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:44 ID:???
うそつけ!
>ちょっと感じたのは、日本人はいろんなスポーツやったことあるし、
>知ってるなくらい。
これはありえない。
よほどのど田舎ならともかく、
仏、英あたりは日本より人気のあるスポーツの種類は豊富。

>野球人気うんぬんも巨人の視聴率が落ちただけだしね
野球人気のほとんどは巨人人気だろ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:48 ID:???
反論すんなら、細かいとこに突っ込むんじゃなくて、
意見の中心にコメントしたらどうだい。
594ご要望に応じて:02/02/07 01:51 ID:???
>欧米人が日本人や非欧米人をけなす時(でたらめな根拠で)みたい。
『でたらめな根拠』で否定するのがよくないのに
ただ否定するなという意見はアホらしい
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:52 ID:???
>野球人気のほとんどは巨人人気だろ。

この人ただの煽りだね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:10 ID:???
>>594
突っ込みマニアか?意味不明だし。もっと気の利いた突っ込みにしてくれ。

話変わって、俺は正直Jリーグがうらやましい。みんなが言うように
企業スポーツは限界にきてると思う。でも、今まで、日本のスポーツを
支えてきた企業スポーツには「ごくろうさん。今までありがとう。」
と言ってやりたい。
597589:02/02/07 02:32 ID:???
>>591
ごめん。

企業スポーツの日本人が低いって言ったから、企業スポーツがない欧米人
が高いって意味かなって思った。んで、欧米人と比べて日本人の
スポーツ意識がどうたらこうたらって言う人多いけど、ほんとに
それを実感してるのか?と思っただけです。そんな簡単に語れるもの
なのかなって思ったわけです。

よくある「日本人は個性がない。欧米人は個性がある。」
「日本人は集団が好き。欧米人は〜」みたいな欧米的二元論
で、「日本は悪。欧米は善。」的なこと言ってんのかなって。

別に君に文句言ってるわけじゃないよ。俺はこう思うけどってだけだよ。
598 :02/02/07 12:51 ID:???
日本人は欧米人みたいに純粋なスポーツ好きな国民性ではないのは確かだな。
なかなか常日頃から関心持ってない、見に来てくれない。
比較すればそれは否めない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:36 ID:???
>>598
なんでそれを君は感じるの?よく世間で言われてるから?

俺も欧米に七年住んでたけど、全然そう思わなかったんだけど。
向こうではスポーツ好きは詳しいけど、他の人達は結構無関心。
日本の方がスポーツの話題が一般に浸透してると思った。
メディア(マニア向けじゃなくて一般向け)が取り上げるスポーツも
日本の方が多いくらい。

600 :02/02/07 13:39 ID:n4bcgQN3
>>599
コアな人の数が多いのではないか?
あれだけ興行として地域で繁栄するんだから。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:47 ID:???
>>600
そうだと思う。マニアは気合入ってる。人生楽しみそれしかない。
(日本ほど娯楽産業が発達してないからか?)でも一般の人は
そうでもない。日本ではスポーツは一般的な話題の一つだけど、
欧米ではそうでもない。と思う。特に女性が関心ない。

アメリカ人の女性なんて、野球が何人でやるか知らない人がたくさん。

学校で、「昨日の試合」についての話とかあんまり出ない。
602名無し:02/02/07 14:41 ID:???
http://www.asahi.com/sports/update/0207/003.html
いすゞ自動車の野球部もあぼーん。
603_:02/02/07 16:12 ID:???
10年後の元木ジャイアンツで人気復活です。
604 :02/02/07 18:13 ID:xekcIvQh
>俺も欧米に七年住んでたけど、全然そう思わなかったんだけど。
具体的にどこ?
アメリカはニューヨークとボストンしか知らんが、
あっちの方がスポーツに興味ある人の比率は東京より遥かに高かったぞ。
興味ない奴がいるのはどこも同じ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:54 ID:???
結局景気命なのよ。もっと景気が良けりゃ熊谷組みたく色んなスポーツに手出す企業が続出して
野球界もサッカー界もあらゆるスポーツが盛り上がるのに、一概に「企業スポーツは良くない、
欧州のようなクラブ型スポーツにしなさい」と言われてもハァ?って感じ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:09 ID:???
景気が悪い時代でもチームが生き延びやすいように
チームの財源を一企業に頼るんじゃなくて
多様化することでリスクを分散しましょうってことだろ。
景気が良くなればチームはあるけど、
悪くなったら消えるじゃ、継続的な発展ができん。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:52 ID:???
>>606
同意。
そういうことなのに、企業スポーツと日本人の精神的レベルと関連付けるのは変。
ようはやってけるかやってけないか。

今まではやってけた。んで、日本のスポーツ文化に大きな貢献をした。
これからはやってけなそう。違った形を模索すべきだ。ってだけ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:53 ID:???
でもクラブチームって企業チームが落ちこぼれた奴がプレーする感じじゃん。
細々続けても金がないから練習施設もままならん、選手を育てる余裕もない。
結局金出すのは企業か税金。ヨーロッパのスポーツクラブはすげー税金使ってる。
企業スポーツが税金スポーツへシフトするだけで何ら利益はないと思われる。
それなら中国みたいに国を揚げて思いっきりやればいいと思う。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:45 ID:???
湘南シーレックスの事業売上高と観客動員
98年 4800万円   60380人
99年 5400万円   62357人
00年 1億3400万円 67974人
01年 1億5100万円 74321人
02年 1億6100万円(見込み)

>>606
クラブチームへの移行は方向性としては間違ってないだろうけど、
単なる存続の為にやるだけでは、何ら効果は上がらないと思われ。
上記のシーレックスは右肩上がりだが、黒字化には程遠いと思われる。
それでもやっていけるのは、横浜からの手厚い投資のお陰と言える。
従って単にクラブ化移行しても、それなりの投資がなかったら全く定着しない。
Jリーグも発足当初から、湯水のように金を使い、現在もW杯、新スタジアムと
税金を使いまくって何とか今の地位まで持ってきた。
それでも売上高は95年の14チーム時代と同じらしい(今は28)。
仮に今ある企業野球チームをクラブ化へと移行したとして、肝心の企業が
この不況下で、どれだけ金を出せるのか小一時間問い(以下略)
それなら自前で格安の野球チームを持って、「わが社の業績は安泰です!」と
余裕のあるところを一般ピープルに見せた方が効率がいい。
もしNBAの某チームみたいにITで大儲けしたバカ社長が道楽で運営する
ようになれば最高だけど、今の日本じゃ無理だろうなあ。
610r:02/02/08 10:36 ID:YuQi+fmP
どっちにしても、底辺を広げて、理屈抜きでスポーツを
楽しめる土台が必要。
無論、数多くの娯楽の一環として。

「娯楽」や「スポーツ」を、「学問」に対峙するものとして
とらえる国民性も問題だね。玉木的だけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:22 ID:???
>それでも売上高は95年の14チーム時代と同じらしい(今は28)。
これって本当?
メディアの露出は減ったけど、
Jリーグ総体としての観客数、放映権収入は上がってると聞いたけど。

>仮に今ある企業野球チームをクラブ化へと移行したとして、肝心の企業が
>この不況下で、どれだけ金を出せるのか小一時間問い(以下略)
だから一企業で高額支出はあきらめて、多数の企業に少額支出をお願いするんだろ。

>それなら自前で格安の野球チームを持って、「わが社の業績は安泰です!」と
>余裕のあるところを一般ピープルに見せた方が効率がいい。
一般消費者は社会人野球なんて興味ない。
商店街のお店じゃあるまいし、
財務状況を気にする取引先、投資家にとっては野球チームを何の参考にもならない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:54 ID:???
>>611
>Jの売上
95年はリーグ戦が52試合もあった。まだスター選手が揃っていて
親会社も金を出し惜しみしなかったからリーグに魅力があった。
当時よりも経済が悪化しているのでスポンサーは大幅に減った。

>多数の企業に小額出資
これが難しい。ゼロの状態から集めるのは今の経済状況から無理。
大企業が苦しいのに中小企業はもっと苦しい。
小額出資でも数を集めるのが苦労する。野球は余計に金がかかりそうだ。

>一般消費者は社会人野球なんて興味ない
図星。でも野球そのものには興味があると思うので、いかに需要を喚起するか

現行では廃部するチームをクラブ化して他の企業チームと合同でやるのがベスト。
一緒に金出し合ったりすればなおベストだけど、チームの名称とかややこしい。
何にせよ何十年も同じスタイルでやってきたんだから、変えるのは難しいでしょうなあ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:04 ID:???
>>612
大和高田クは2社が合同でやってんじゃないの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:25 ID:iyX2hdVs
>多数の企業に小額出資
地域の祭りに金を出すようにして出してもらうぐらいかな。
選手がそれぞれ違う会社に籍を置いているというのは他のスポーツであった気がする。

>でも野球そのものには興味があると思うので、いかに需要を喚起するか
トップレベルの野球が見たい−プロ野球
身近で応援する感覚で野球が見たい
    同じ学校−大学野球
    同じ職場−企業野球
    同じ地域−高校野球?
まともな需要がなんとか存在するのは地域ぐらいだが、これもきつそう。
過去ログの>>425でも似た議論があって、
それを読むと企業野球(地域クラブ)がなくても、2軍枠さえ拡張しておけば問題ないと思えてくる。
615ティンティン:02/02/08 21:53 ID:???
この国の野球の観方は、やはりプロ野球が基準だと思うんだよ。高校野球でも
プロになれるかどうか、というのも要素になるのだし。
だから野球の改革論議でも「日本のプロ野球を更に発展(公平)にするには」で
終始してしまうきらいがある。高校野球の過密日程でも優秀な選手がプロへの道
が絶たれるのは忍びない、って感覚もあるのではないか?

これからは個人としてスポーツをどう関るか、が求められるのだと思うね。
更に公共的存在としてスポーツをどう位置付けるか。今までは余りにもスポーツの
価値そのものがプライベートの領域に偏りすぎていたのでは。
だから「福利厚生・広告宣伝」の企業スポーツの休廃部、(逆にいうと強化や個人の
レベルアップもそれに頼っていたのだが)引き止める理由も無い。

勝手にあるチーム・選手が辞めれば新陳代謝も進むだろう、で済んできたのが少子
高齢化・娯楽価値観の多様化で人材確保もままならないかもしれない。
日本の競技スポーツを質量ともに担って来たのが学校(公共性は多少あるが)の
部活動だが、それに頼り続けるのでは無く、単なるメンバーシップから脱却しつつ
あるサッカーの手法は方向性として正しいと思う。

日本野球も、重要なのは野球の更なる振興なんだよ。ならばその姿形は変えても良い、
と考えるべきではないか。日本プロ野球が崩壊しても愛好者が増加するかも可能性や、
競技者が激減しても国際競技力(指標は色々あろうが)は向上するかもしれない。
資金・人材をどう流動させて行くか。それには「現行の体制を堅持」するのではなく、
「日本野球の基盤そのものをどう堅持する為にどう現行の体制を創造的破壊するか」だろう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:46 ID:???
617ティンティン:02/02/09 17:54 ID:???
「継続性」、日本野球に必要なのはこれではないだろうか。代表チーム強化、国際レベルの
選手の輩出を、どれだけ活動を続けられるか。
それが愛好者・一般市民・地域社会に還元や好影響を与えれば良い(国威発揚ではなく)。

どのような形であれ、今までの日本野球の道程は消えないと思うんだよ。それはバレーの
過去の栄光もそうだが。またバスケやアイスホッケー等も参考にして、本場アメリカとの
スタンスを再定義しなければならない。

今年中学講師がプロ入りしたが、それはすなわち「勤務をしながらでも国内トップリーグ
クラスのまでレベルアップできる」って事だろ。また学業を果たしてでも可能なわけだ。
具体的にはプロの再定義、チーム単位では地域・市民クラブ化=法人化、独自収入源の
確保。個人では経済活動の認可=それを裏付けるライセンスの付与。

今の企業スポーツの動きっていわば、人材のアウトソージングと事業の取捨選択ではないか?
これからは「競技間横断・世代間交流」が主流になるだろうし、総合化の建前上、簡単にどんな
競技でも最低限存続はさせたい。
Jの理念だとメインはやはりサッカー、しかし日本野球がJクラブのルーツになっても構わない、
との発想はどうだろうか。個人的には堺ブレイザーズや釜石シーウェイブスにもサッカークラブが
あるべきだし、上記のチームには以前社会人野球のチームがあった、それを復活させるのも
悪くないのでは?
主流が別の競技に移ってもむしろ競技人口や比率は増えるかもしれないのだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 02:16 ID:+Aq2TMH9
age
619 :02/02/10 16:17 ID:???
ティンティンが来ると、事実上コピペ荒らしのスレストになるから来るなよ。
620 :02/02/11 14:07 ID:???
age
621 :02/02/11 15:13 ID:???
高校野球って春夏の甲子園の為にやっているけど、
普段地域ごとにリーグ戦開催してないの?
ほんとは真夏の甲子園一球場大会みたいのよりリーグ戦のがいいと思うが。
サカーみたいな関東スーパーリーグとか実はやってるのかも?
いずれは高校部活チームだけでなく同年代クラブチームがあれば一緒になってやれると良い。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 04:16 ID:SvwUN8kr
age
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 04:30 ID:???
ティンティンはなかなかいいこと書くと思うよ。賛成反対は別として。
でもいつも自己完結しちゃう。できれば話口調で、一つ一つの話題に
コメントするようにしてほしい。だーーーって書くだけじゃなく。

よろしくね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 04:45 ID:???
>>621
俺も高校の時はリーグ戦でもやってくんないかなと思ってた。なかなか
楽しそう。夏春の大会までの過程は別に今のままでもいいとは思うけど、
リーグ戦の公式戦もあったらいいのになと思ってた。

俺の地域の公式戦
春水戸地区大会、春県大会、春関東大会、夏県大会、夏甲子園、(一年生水戸地区大会)、
水戸地区大会(秋のシード決め)、秋水戸地区大会、秋県大会、秋関東大会、
春甲子園。

こんな感じ。

春水戸地区大会、春県大会、春関東大会、水戸地区大会(秋のシード決め)
あたりにリーグ戦の要素を入れられないだろうか?

同地区の高校同士結構お互いを知ってるし、なにげにライバル心もあるから、
盛り上がると思うんだけど。激弱のチームも公式戦たくさんやれるし。

あー、でもリーグ戦やると投手が足らないとこもでるか。それとも、
おかげで他の投手も育つか? 
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 04:48 ID:???
ウチの地区ではご近所の学校でリーグ戦やってたよ。
甲子園など全く縁のない弱小公立高校リーグって感じだったけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 08:50 ID:???
一次予選リーグとかあってもおもしろいと思う。まずは地区予選から。
県大会の前の。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 11:05 ID:???
要するに現状では高校年代はトーナメントのみなの?
つまりリーグ戦がいいという意見は見る人が楽しいからというよりも実戦経験、
レベルアップにはトーナメントでなくリーグ戦が必要ではということだろう。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 14:41 ID:Rl9fUcr8
なるほど、発想としてはいいかもね。
ただ地域によっては学校数が多いんじゃないか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 15:41 ID:lZ/agn8J
宮城とかは、現状でも秋季は(春はどうだったか忘れた)県大会前の
地区(地域?)予選はリーグ戦やってる見たいよ。たしか他にも
いくつかの県ではリーグ戦やってたはず。要はそこの都道府県高野連
の方針しだいなんでは?
夏に関しては、おそらく高野連か朝日の内々の方針で、
トーナメントが望ましいとかなんとかの指導が入ってるかもしれんが。
オリンピックシーズンです。

普段は見向きもしない競技もオリンピックならなぜか見る。
甲子園も野球を知らないおばチャンが張り切って応援している。

Jリーグの理念もそう
結局、スポーツ文化の発展ていうのは、スポーツを知ってる人を増やすってことではなく、
スポーツを知らない人もスポーツを見るようになることだと思える。

ほんで、国際大会をやることとチームを地域に開放することは、
実は同じ意味合いがあると思う。
631ティンティン:02/02/13 02:25 ID:???
自分としては、優秀な技量のある個人が更に上のレベルアップを望める体制にすべきだと思うね。
つまりクラブユースの充実。現状の野球なら社会人チームの中に高校生が混じった方が良い。
一貫育成のクラブと学校の部活動は、今のところ体操や水泳のような関係がベストじゃないだろうか?

例えば別にサッカーのクラブユースに所属しても、学校の部活ではバトミントン部に在籍している。
そんな選手がいたって良いだろ?
中学レベルでは硬式少年野球チームに所属しても、部活では陸上部で地区の大会にも出場している、
ってケースが結構あるじゃないか。

普段はクラブで活動しても、国際大会には代表として参加する。それと同じ発想が学生スポーツ・
少年スポーツにも該当できるのでは?
普段はクラブで専門的トレーニングをしても、インターハイだったら在学校から出場している。
人材の流動性・気分の転換といった意味でも野球でも採用すべきじゃないの。
あくまでも大会に登録・参加するかは日程調整や個人の意志に任せる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 16:05 ID:sR7/AVt1
age
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 16:57 ID:???
ティンティン=サカオタ みなさん放置で
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:01 ID:???
>>631
同意っす。

635名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:05 ID:???
>>633
君の方がうざいよ。同意するしないは別だけど、ティンティンは
まともなこと言ってるよ。君も文句があるなら、自分の意見を
しっかり書き込んでね。たとえ、サカヲタだろうとなんだろうと
考えがあるなら書き込んだっていいだろ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:22 ID:???
ティンティン=タマキンがまともとは到底思えないけどね。
只単なる文句言いにしか見えない。
批判精神を間違った方向に吐露してるよね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:26 ID:???
別に荒らしてるわけじゃないんだからいいだろ。別のお前に同意しろって
言ってるわけじゃないんだから。文句にしか見えないって、アイディア
出してんじゃん。なんだよ「批判精神を間違った方向に吐露してる」って。
テロでもしてんのか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:30 ID:???
>>635
(゚Д゚)ハァ? 同意?そりゃー結構。君は幸せ者だ。
しかし何ヶ月も前から同じ事をコピペのように書き、
レスされてもほとんど返さない、しかも一向に改善する気配がない。
こいつは意見もつ前に人間として間違ってると思うけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:31 ID:???
>>637
荒らしてるんだよ。こいつが長文書き込むとスレが止まる。
いい流れでもガラリと変わる。まさに荒らし。サカオタのコピペと同じ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:46 ID:???
ティンティン本人からすれば、「名無しが何言ってんだバカ」みたいな感じだんだろうな。
でもここは2ch。お前も名無しにしろって感じです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:02 ID:???
まあ、ティンティンのたいした事もない意見(意見とは言えないけど)って
古臭いよね。
かなりの「誤年輩」とお見受けする。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:22 ID:???
でたでた、粘着ティンティン叩きが。

自作自演だろうが、いい加減に見苦しいよ。

>>637
さん、気にしないで良いよ。ティンティンになにかしらの恨みがある人間がいる
みたいなんでね、ティンティンの言うことすべてに噛み付くし、ティンティンに同意
する人間も気に入らないみたいなんで噛み付いてくるから、ほっとくしかないよ。

>>641
プッ、古臭いだって。分けらからん。古臭い考え方を共有しているのが50歳以上だったら
今ごろの日本の野球界、ひいてはスポーツ界がこんな風になってるわけねえっつうの。

やっぱ、ぷっつんだな、お前。それと自作自演やめろ。アホ丸出しで、矛盾だらけだから
すぐに分かる。
643田中洸人:02/02/16 19:36 ID:uarAcclB
3月6日、24〜27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
http://www.finance.ritsumei.ac.jp/seminar/2002/index.html
http://210.172.69.179/jps_search_02au
http://nara.cool.ne.jp/mituto
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:01 ID:???
>>642
自作自演?ID丸出しのプロ野球板で散々叩かれてるだろ?
お前こそティンティンの自作自演じゃねーの(笑)
645ティンティン:02/02/16 21:41 ID:???
まあいいだろ、それよりここは日本の野球の未来を考えるってトコじゃないか?
とにかく持論は日本野球は率先してJリーグの一部門となれ。待遇は事実上の
セミプロになっても止む無し。

いかに日本出身大リーガーを輩出するか、代表チームの成績を上げるか、国際大会を
始め競技会を振興するか、どれだけスポーツ全体・社会の発展・市民の健康に寄与
するか。これらを重要にすべきだ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:47 ID:???
>>645
よくこの状況で出てこれるなお前。厚顔無恥とはお前のことだ。
>>642=ティンティンはほぼ決定ということで。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:54 ID:???
まあ、俺もティンティンにはむかつくが、>>645には同意。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:20 ID:???
レスする価値なし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:45 ID:G/KHQ6lT
>>630
ふむふむ、激しく同意ですな。

>結局、スポーツ文化の発展ていうのは、スポーツを知ってる人を増やすってことではなく、
>スポーツを知らない人もスポーツを見るようになることだと思える。

本質は結局ここなんですよね。だけどこれを実現するのが難しい
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:11 ID:???
自作自演しまくりだな
ここみりゃティンティンがどういう奴かわかるだろ
http://www.ibjcafe.com/talk/baseball/index.htm
過去ログみてみな 去年の夏ぐらい
>>638 同意です。
651ティンティン:02/02/17 13:46 ID:???
ジサクジエンかどうか反論するのも面倒くさいが、してねーよ。
自分は確かに「NPB解体・全てをJに」論を打っているが、野球という競技そのものまで
貶めてはいないつもりだ。

しかし、そんなに日本のプロ野球の存在が大事なのか、それこそ永久不滅の文化遺産なのかよ、
今のNPB機構・12球団が。いつの間に「聖域」になったんだ。
自分は理念・制度面でJに集積させた方が日本スポーツ全体・野球にとっても理に適っている、
ってのを言っているんだよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:55 ID:CBk0DTBD
あげ
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:02 ID:fjC8/vMt
つーか俺は思うんだが、ティンティン氏は2chなんかで書きこまずに
自分のHP等を持った方がいいと思われ
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:27 ID:???
>>651
そりゃわかる。何百回とコピペのように書いてるからな。
しかし言いっ放しで踏み込んだ話を一切しないのは何故だ?
自分の頭の中で構築するだけで他人の意見を聞き入れないでは妄想に過ぎんぞ。
655ティンティン:02/02/17 21:35 ID:???
じゃあ自分は日本の球技の全国リーグは浅く広く集う形式がいいと思うんだが、どうだ?
今のままの日本プロ野球が拡張したとしてもせいぜい多くて4チームぐらいが限界だろ。
だったら発想を変えて地方都市・小都市でも本拠地になれるシステムにすべきではないか。
それならJクラブの一部門になった方が都合が良い、と思うのだが。
いろんな意味で今の日本プロ野球がマンネリ化しているのは現実では?
656 :02/02/19 13:43 ID:???
マンネリのなにがいけない?
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 17:00 ID:NJ2g/auL
定期age
658広島東洋カープ:02/02/19 17:13 ID:???
   | |    <.(二.-,ヽ___
   | |     `'フ´ ̄ V   )
   | .|  / /ヽ   /ヽ く
   | |_./― ( ●  ( ● ヽ.)
.  ├.(O`´    ´/ニ/ ´ .ヽ
  (ミノT     //     ノ
  ( ̄ ソ、______ /
.  O-、 ヽ ヽ ̄ ̄ \
   ヽ ー<―v__ / ヽ
    `ー.v_,  ヽヽ    ヽ
       ヽ C C C P  ヽ
カープ豆知識[東洋ってなーに?]
東洋は前スポンサーであった東洋工業から来てるんだよ。
「東洋工業」は社名変更して「マツダ」になったけどね。
今もオーナーがマツダの会長なんで東洋が付いてるんだよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 20:56 ID:???
>>655
ティンティンは他のスレには現れないんでしょ?
野球そのものには大して興味がないんでしょ?
なのにこれ系のスレに来て偉そうなこと書くのやめてくんない?
660 :02/02/19 23:31 ID:???
>日本プロ野球が拡張したとしてもせいぜい多くて4チームぐらいが限界だろ

量より質。
661妄想爆発:02/02/20 03:10 ID:???
 小泉純一郎首相は20日、ブッシュ米大統領との会談にて
日本プロ野球の改革を早急に進めることを公言した。その内訳として、
1・現在のプロ野球チームを12から16へと拡張する。
2・メジャーの3Aにあたる、2軍を24チームへと拡張し、独立チームとして運営する。
3・メジャーベースボールのW杯を2〜3年の内に開催する(共同声明)。との公約を掲げた。
新球団の候補地としては札幌、仙台が確実視され、その他にも愛媛、新潟、長野などが有力。
小泉首相は「公約実現の為、今後十年で3000億円の公的資金を注入する」と公言しており、
保守的といわれた日本プロ野球の改革は急ピッチで進みそうだ。

心配される競技レベルの低下については、ブッシュ大統領からの外国人枠の規制緩和案が
求められ、会談に同席した古田敦也日本プロ野球選手会長も、「エクスパンション
(球団拡張)が実施されるなら譲歩してもよい」と前向きな姿勢を示した。

尚、選手の権利であるFA権についても、メジャーリーグと比べて厳しすぎるとの指摘があり
同席した川島広守コミッショナーは「1度目は8年、2度目以降は2年で落ち着きそうだ」と話した。
また高騰を続ける野球選手の年俸について、日米共同でサラリーキャップの法令案を作ることで合致した。

野球のW杯については、日本側から「五輪やIBAFのW杯を流用してはどうか」との指摘があったが、
米側が第一回目の開催を熱望しており、「五輪はMLBのシーズンと重なるので無理があり、
IBAFW杯も従来の大会として残すべきだ」と、あくまで独自のルール作りにこだわった。

なお、この会談を機に両国が「スポーツ省」を新設することがわかった。
米国初代スポーツ省長官には、NBAで活躍しているマイケル・ジョーダン氏が有力。
日本側も元スケート選手の橋本聖子参院議員や、プロレスラーの馳浩議員や
大仁田厚議員も大臣候補として名前が挙っている。
662サカオタ:02/02/20 06:59 ID:???
おお!ほぼ考えが一致するスレですな。日本にスポーツ省作ろうよ。
野球出身の議員も結構いるでしょ。頼むよホント。カマモト逝っちゃったんだよね。w
厚生省、文部科学省、国土交通省とかで縦割りになってて困ってんだよ。頼りにしてます。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 16:17 ID:RLls7WCJ
>661
いいね
664ティンティン:02/02/20 18:54 ID:???
>>659
各チームの本スレに書くのは野暮ってもんだ。だが、現状のプロ野球を素直に応援せい、
では何も変わらないだろう。
>>661
その野球独自の改革という発想が、縦割り・セクショナリズムと同じじゃないかよ。
競技団体・チームだけの経営努力だけでは限界がある。日本スポーツ界全体を視野に入れた
グランドデザインが必要だろう。

「Jリーグの理念を実践しているのがJリーグ」なんだ。野球もJリーグのトップ
ディビジョンを国内最高峰にしろ。やるべき事はMLBとの同格の共存ではなく、
Jリーグ・サッカー・五輪競技等との協調だ。MLBに対しては素直に上位リーグと
位置付け、なおかつ日本の独自性を保つ。例えばリーグ編成の連動はMLBのチーム数
ではなくJリーグサッカーであるべき。

縮小均衡するとしても競技毎でリーグ加盟チームを減らすよりも、野球チームの運営コストはsage、
その代りに収入は競技を超えたJクラブ全体、とかで収益を改善して人材・資金の流動性を高め、
個人の技量を向上したほうが、スポーツ環境を活性化するんじゃネーノ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:21 ID:???
>664
ネタにマジレスすんなって(w
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:26 ID:/X48aDJq
>>662
スポーツ省(・∀・)イイ。
ついでにスポーツ税も導入ですな
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:33 ID:???
ティンティンも言葉のキャッチボールできるじゃねーか。
その調子で頼むよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:36 ID:???
嫌がられてるのに、女のケツ追い掛け回して
それを女のHP晒されてるだけじゃ
ただのエロジジだもんな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:41 ID:???
>なお、この会談を機に両国が「スポーツ省」を新設することがわかった。
>米国初代スポーツ省長官には、NBAで活躍しているマイケル・ジョーダン氏が有力。
>日本側も元スケート選手の橋本聖子参院議員や、プロレスラーの馳浩議員や
>大仁田厚議員も大臣候補として名前が挙っている。

日本はろくなのいねぇな。(w
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:41 ID:/X48aDJq
>688
誤爆だよな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:42 ID:???
>668
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:44 ID:???
相変わらず偉そうな奴だな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:51 ID:???
>>664
ティンティンの聖域無き妄想改革が実現するには、10年で300兆円くらいの公的資金が必要だ。
674妄想は続く:02/02/21 00:47 ID:???
小泉首相が掲げるプロ野球改革の骨子が21日明らかになった。
まず2004年にファーム4球団を新設、続いて2006年、2008年にトップ2球団づつを新設する。
これらは設営当初はファーム球団でスタートし、その後順次トップに昇格させる見込みだ。
更に順次ファーム球団を拡充し、2010年までに公約を実現する。
10年間で3000億円に達する公的資金は新球団、新球場の創設に順次投入していく。
尚、この一連の公的資金の財源は、プロ野球用のスポーツくじを発行することで補う。

さらに小泉首相はこの日の会見で、東京・代々木に新球場を新設する案を示した。
新球場の詳細は明らかにしていないが、これまでにない規模・設備のものになりそうだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:51 ID:???
妄想も
何度も続くと
見苦しい
676 :02/02/21 17:52 ID:???
圧縮バットOK  日本野球連盟

 日本野球連盟の定時評議員会が20日、都内のホテルで開かれた。
近年、財政的な問題で社会人チームが減少傾向にあることから、各都
道府県連盟への補助金の拡大や、今季から使用される木製バットにつ
いて、テーパ部(グリップエンドから18インチの部分)を樹脂などで補強
したもの、プロで禁止されている圧縮バットなど、折れにくいものの使用
が認められた。バットへのチーム名の表示も可能となった。また、社会
人チームに所属するプロ退団者については、従来はプロへの復帰は認
められていなかったが、在籍2年を経た後のプロ復帰が了承された。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/feb/o20020220_200.htm
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:58 ID:???
>>676
えらい古い内容の話を今さら記事にしたんだな。
去年の秋に決まってた話だ。
678ティンティン:02/02/21 19:24 ID:???
>>674
政治・官庁がすべき役割は、「Jリーグに大同団結せよ」という号令を掛ける事だと
思うんだがな。それだったら、こんな想像が実現した方が楽しい。

阪神の井川→(`・Å・´)が水戸ホーリーホック野球チームに所属して、
普段は筑波大辺りの学生か茨城県内の会社で勤務。当然報酬は有り。
更にはオフにはサッカーの試合の運営を手伝い、ジュニアチームのコーチもしている。
国際移籍の際には移籍金が発生し、ホーリーホックのクラブに入る事に・・・。

もしこれが現実になれば、どれだけ日本スポーツにとって幸福な社会だろうか!
679U-名無しさん:02/02/21 21:57 ID:K/oK3oyH
システム的に野球界だけでなく日本スポーツ界がJリーグになるのは良いと思う。
あと組織(体制)が統一されてない所も野球界は根本的に変わるのも求められる。
これはどんなに反対者、嫌悪感示す者がいても、ほんとにそう思う。
680サカオタ哀れ:02/02/22 01:04 ID:???
>>678
現実的な指摘は無視で、妄想ネタには食いつくティンティン。
言ってる事もメチャメチャだ。何で井川級の選手がそんなマネをしなきゃならんのか。
しかも水戸。コイツが水戸の例を出すのは水戸市民なのか、それとも単に最低最悪の
水戸を例に出し、プロ野球をバカにしているだけかも知れない。

そして妄想に同調する>>679のU-名無しさん。
681サカオタ:02/02/22 05:42 ID:???
662のサカオタだが、ティンティンさんあまりこういうスレでそういうこと言うのはやめてくれない。反対のための反対と捉えられかねませんぞ。
俺がスポーツ省を(・∀・)イイと思ったのは、野球とサッカー共に利益になるからだよ。
強力な上部組織があればいろいろな利権が絡んでいる野球界も改革しやすいだろうし、サッカー界も建設族に利用されて税金の無駄遣いと言われて叩かれる事もなくなるのだからね。年齢によって文部省、厚生労働省と管轄が変わるおかしいのだし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 12:16 ID:???
>>668 はマジネタ
いやだね、美意識の欠如したエロじじぃは
誰のことかわかるよなぁ、ティンティン
最近はトーシローバッカらしいじゃん
○田がアフォにしてたぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 12:48 ID:???
>>680
のが哀れというか情けない。
>>679程度の事すらなってない野球の問題点なんか誰でも知ってるのに。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 12:54 ID:???
>679の意見は古すぎっって論破されたっしょ
685 :02/02/22 13:00 ID:???
>>684
しかし、野球界は未だ手も付けられない
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:15 ID:???
プロスポーツってのは、とても働きながら出来るもんじゃない。一流になればなるほど。
日光アイスバックスの選手だって、好きで働いてるわけではない。
競技に集中できる環境を整えるという意味で、やっぱプロとアマの区別ははっきりと
つけないと、トップの競技レベルは確実に落ちる!!!

競技レベル向上は一切無視して、単に競技の普及と地域密着を目的とするなら、
Jリーグのシステムでも構わないが・・・。

ちなみに俺は、地域に密着して無くても、選ばれた一流アスリートが集まった、
”レベルの高い”試合が観たいです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:16 ID:???
つーか、組織統一って考えが時代遅れってこと
688Tin Tin:02/02/22 13:16 ID:???
>>686
レベルの高い試合が見たければ、メジャーへどうぞ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:30 ID:???
>>678
あなたの想像にお付き合いするけど、会社で働く井川を見かけてエライな〜とは思わない。
そんな暇があるなら、野球の練習して素晴らしいプレーを魅せてくれ!と思うだろう。

マックで働く松井やGSで働く清原なんて見たくない。いや、チョットは見てみたい。(w

690 :02/02/22 15:27 ID:???
>ちなみに俺は、地域に密着して無くても、選ばれた一流アスリートが集まった、
>”レベルの高い”試合が観たいです。

だな。
691ディンディン:02/02/22 17:30 ID:???
五輪の日本選手の不甲斐なさを見ると、なんだかなーと思う。
今の選手育成システムや支援体制に問題があるのではないか。
地域密着などの生温いシステムの中で、世界に通用する選手が生まれるはずが無い。
”雪印の原田”や”北海道の原田”ではなく”日本の原田”にならなくてはならない。
”北野建設の上村”や”長野の上村”ではなく”日本の上村”にならなくてはならない。
五輪の時だけ”日本の〜”ではなく・・・。
それだったら、こんな想像が実現した方が楽しい。

とにかく競技に専念できる支援体制を構築することが急務である。
こうなったら球界の盟主読売ジャイアンツにスポーツ界の盟主になってもらいたい。
巨人の個人スポーツ部門として、ジャンルを問わず有望なアスリート所属させる。
異種競技の選手が一箇所でトレーニングすることで、刺激を受け、様々な能力が開花
する。たとえマイナー競技でも、活躍に応じて、それ相当の報酬を与える。
資金も豊富だし、なんら問題は無いだろう。日本テレビも選手の取材や大会の中継
などでバックアップする。スポーツ・カンパニー”KYOZIN”の設立。
日本選手のレベルアップも図れるし、読売のイメージアップにも繋がると思うのだが。
愛国心の人一倍強いナベツネ氏には、是非とも考えてもらいたいものである。

KYOZIN所属選手
室伏、藤田、田村亮子、高橋尚子、清水、高橋大斗、本田、越、ケイン・コスギ、その他大勢。

もしこれが現実になれば、どれだけ日本スポーツにとって幸福な社会だろうか!
692 :02/02/22 18:40 ID:???
>ちなみに俺は、地域に密着して無くても、選ばれた一流アスリートが集まった、
>”レベルの高い”試合が観たいです。

これNPBを念頭に置いての発言?
別に野球に限らずスポーツってのは地域に根ざして、リーグとしても拡がりがあった方がトップのレベルアップにもプラスなのが自然だが。
693ティンティン:02/02/22 19:06 ID:???
>>688>>691は別人だが、野球で最高レベルを楽しみたければやはりメジャーをどうぞ、と
言うしかありませんな。

ついでに>>691については「長野の上村」は別に構わんと思うね。個人的には国体・都道府県
対抗というシステムはもっと有効に活用すべきだと考えているから。
国際的に活躍したアスリートが郷土のチームとしてパフォーマンスを見せる。あまり悪くない。
自分としては日本リーグで数年所属した外国籍選手も国体に出るべき。その方が活性化する。
無論国体・インカレ・インターハイの性格・運営の見直しは必須だが。

重要なのは代表・世界的リーグ・大会を常に意識し、至上の価値を持たせる事。
その為には海外移籍・留学も積極的に支援する。また代表として活動する際にはJリーグは
ブレイクするが、逆にJリーグのブレイクには学生大会に参加する選手が居ても良い。
専門的トレーニングはJクラブで公立学区を基準とした草の根的クラブでも基本トレーニング
といった多様な環境があれば、個人にとっても日本野球にとっても有効ではないかい?
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:40 ID:???
687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 13:16 ID:???
つーか、組織統一って考えが時代遅れってこと

こんな奴多し。
野球可哀想。(煽りでない)
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 02:53 ID:onL9O6QI
age
696ディンディン:02/02/23 11:42 ID:???
>>692
>別に野球に限らずスポーツってのは地域に根ざして、リーグとしても拡がりがあった方が
>トップのレベルアップにもプラスなのが自然だが。

その考えは不自然だと思う。
現在プロ野球選手になれるのは、甲子園経験者などの、子供の頃からエースで四番、
地元では怪童と呼ばれた奴らだけで、しかも一軍で活躍できるのはごく一部である。
もし、一軍と二軍を分割して、24チームの統一リーグに拡大すれば、試合のレベルは
確実に落ちる。超一流は一流の中からしか生まれないんだよ。

当然、現在二流であるJリーグから一流が生まれるわけはなく、個人のレベルアップは海外リーグ
に頼っているのが現状だ。今のシステムでは、外国人を大量輸入しない限り、世界レベルの
リーグになることは、今後とも絶対に無いだろう。
そこで俺は、J1の更に上に6チーム程の”JP(ジャパン・プレミア)リーグ”の設立を願う。
もちろん代表クラスのトップ選手だけが集ったリーグである。下部選手も個人単位でJP昇格を夢見る。
西沢や森島が2部リーグでプレーしなければならない現在のシステムは絶対におかしい!

もちろん野球もレベルはNPB<MLBだが、システム上その差は小さいと俺は自負する。

文筆家を増やしたからといって、ノーベル文学賞受賞者が増えるわけではない。
スポーツにおいても才能のある奴は一部なんだ。

”少数精鋭”コレ一番アルネ!!!納得した?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 12:08 ID:???
ディンディンサイコーだな。
確かに読売もトヨタもJリーグにもっと金出したいけど
システムが邪魔して勝負に出られないんだよな。
698 :02/02/23 12:14 ID:???
>>696
韓国方式って事ね。
699 :02/02/23 13:10 ID:???
んなわけないじゃん。
仮に6チーム固定の世界でずうっとやってるのと、
50も100も200もある中でトップ全国リーグが(例えば英蹴球ならば)
20-24-24-24であるのでは後者の方が競技レベルだって高くなる。
6チームだけのエリート・リーグ
に対して
20-24-24-24のリーグ
という対照的な形態は分かり易い。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 13:11 ID:CTKa0tI6
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 13:41 ID:???
>>699
英蹴球でも紆余曲折があって今の型に落ち着いたんだよ。
安直にパクったからといって、順調に行くとは考えるな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 13:51 ID:???
>>696
ここにいる、こいつを筆頭とする韓国人思考の人間を、韓国に輸出してえ!

本ミョンボに蹴り殺されるか、送還されるだけだろうけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:02 ID:???
韓国人思考?スポーツだけなら韓国の方が上だぜ。
アホは欧米人の奴隷になって搾取されてろ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:15 ID:???
>>703
でたよ、真性君が。欧米の奴隷になるってなんでそこまで発想が飛ぶのかね?
馬鹿じゃねえの。

欧米のサッカーに追いつけない、足下にも及ばない韓国のが上ってか、真性馬鹿だね。
死ねよ、早く。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:22 ID:???
>>704
サッカー?んなもん数あるスポーツの中の1つ。
総合スポーツ目指すならもっと広い視野で見てね。真性サカ豚クン。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:24 ID:???
>>705
何言ってんだ、こいつ?

お前、あほだろ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:27 ID:???
>>706
お前の脳内ではサッカーで勝ったら何もかも勝ってる気がするんだな。
最近の韓国戦の成績は?ホームで引き分け?おめでてーな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:29 ID:???
>>707
なに勝手に一人で妄想こいてぶつぶつ言ってんだ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:36 ID:???
>>708
とりあえず過去ログ読んでから来いや。カス
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:39 ID:49pb56FO
どうでもいいけどオープン戦つまんねーよ。>判珍 まぁいつもこんなんだけど
客もきてるしそろそろ緊張感或る試合できんのかね?・・・・。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:43 ID:???
>>710
プ何でプロ野球板に書き込まないの?(w
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:50 ID:b7yxByN1
1から順に読んでいてふと思ったんですが、プロ野球選手、元プロ野球選手が
高校生に指導するのはNGなわけですが、じゃあメジャーリーガーはどうなんでしょう。

もしメジャーリーガー→高校野球部コーチがOKならば、将来指導者になるために
わざと日本プロ野球を蹴ってメジャーを目指す(メジャーにあがれなくてもAAAまで
行ければ日本の元2軍より箔がつきそうですし)選手が出てくるんじゃないでしょうか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:59 ID:???
>>712
頭の固い高野連が認めんかも
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 15:27 ID:???
>>712
高野連がいう「プロ」「元プロ」というのは日本に限らず世界中全て含みます。
なのでダメ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 15:43 ID:???
>>713-714
まじすか・・・・。高野連アホすぎですな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:28 ID:???
>>696
とりあえず上原はピッチャーでもなかったし下部組織(大学)に拾われて力つけていったっと言ってみる。
717ティンティン:02/02/23 17:32 ID:???
>>696
少数精鋭?ナショナルチームにおける「若年層からのタレント発掘」「一線級からの
引退引き伸ばし」により結果として少数のトップアスリートが長期間競技を続けるのは
構わないと思うし、普及・育成レベルでも少子化を観越して小人数運営、学校対抗から
個人種目への移行、球技ならフットサル・ビーチバレー・7人制ラグビー等の推奨も
必要だろうね。

だが国内トップカテゴリーの全国リーグ編成に関しては浅く広くだ。現行の企業スポーツの
縮小でも日本リーグクラスの成績を残さなければ、メリットが無いからのも一因だと思うが?
まずはその都市・コミュニティーでのオンリーワンを目指す。ナンバーワンはこれを踏まえてだ。

重要なのは「継続性」と「フィードバック」。海外での経験を代表で活かす。代表での経験を
国内大会・ジュニア強化に活かす。
それにはやはり、名実共に野球のトップリーグがJリーグになるのが最善ではないか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 18:48 ID:???
>>701
そういう問題ではないだろうに。
別に何チームずつとか、英国の蹴球事情とかいう話でもないだろう。
719ティンティン:02/02/24 04:19 ID:???
>>680
個人的にはバレーの堺・ラグビーの釜石でも単体では限界があるから早くサッカー・Jの
力を借りるべきだと思う。
だが、こんな事は本来野球がやるべきだったんだよ。新日鉄堺のOBには野茂が居るし。
山田久志さん、あなたが本当に尽力すべき事は釜石野球の復活だろう。

本県の高校からドラフト指名選手が出ました、って逆だろ。県外流出を嘆けよ。
例えばカープの緒方はサガン鳥栖、前田はアルエット熊本(熊本規模の都市なら
Jクラブが既にあってもおかしくない)、野村なら大分トリニータ、金本ならば
「サンフレッチェ」の野球チームにまず所属してからキャリアアップを目指すと
いうのが本来の形ではなくてはならなかったのだよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:54 ID:???
>>719
山田久志の釜石在籍年数 3年
阪急、オリックス在籍年数 22年
現在中日で4年目
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:58 ID:???
>>719
Jリーグに他を助ける余裕などありませぬ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:02 ID:???
>>719
>釜石野球の復活だろう
釜石野球団では不満ですか?
723ティンティン:02/02/24 16:25 ID:???
>>721
野球が率先してJリーグに協力するんだ。Jの理念・百年構想が一刻も早く実現出来るように。
百年後そういう風になれば良いね、なんて悠長すぎる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 17:27 ID:???
>>723
あなたはJリーグが行った愚行をお忘れか?
96年以降、Jの人気低下が叫ばれていたに関わらず、Jは球団拡張を続けた。
お陰で糞カードが増え、観客はソッポを向き、スター選手は次々と日本を去った。
「Jの理念」を遵守する余り、見る側のファンまで選んでしまったのだ。
反対していたナベツネの意見にも耳を傾けず、名門ヴェルディも凋落した。
それを踏まえて「野球はJリーグに協力しろ」などと口が裂けても言えない筈だが?
725ディンディン:02/02/25 17:43 ID:???
>>699
6チームだけにするとは云ってないっす。その下にJ1,J2があるっす。

チーム数増やして競技人口を増やすことで、レベルアップを図るという
暢気で安易な考えは通用しないことに早く気付くべき。
スポーツの才能がある奴は少ないんだから。
やっとJも幼少からの少数精鋭のエリート教育を実施するそうではないか。

その前に、日本を代表する名実共に”ビッグクラブ”を創設してもらいたい。
鹿島や磐田などの一クラブの力(資金や人材)だけでは、世界で通用しない。
いや、このままでは近い将来、中国や韓国にも通用しなくなるだろう。

野球はレベルアップに関しては問題なし。他の問題が山積みだが・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:38 ID:vSyX0RDS
今みたいな各野球連盟が独自路線を堅持するのもどうかなと思うが、
全日本やプロへの選手育成強化のためならなんでもトップダウンの
システムの下に縛られてしまうのもいやだなぁ。
高校野球や大学野球を長らく楽しいでいるものとしては...
(すべて今までのままでいいとかは言っていない。あしからず)
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:45 ID:???
「Jリーグ ネクスト10 プロジェクト」の検討の出発点は、こうである。

J1リーグで、1試合平均15,000人の観客数を、持続的に達成する
平均15,000人の観客数となるには、ホームでもアウェイでも観客を集める
Leadersクラブの存在が重要(Leadersのレベルが高いことがそのリーグの
レベルの高さ)。全クラブが15,000人平均ではない

 そして現状に関しては、おおよそ次のように分析している。

『レジャー白書2000』等より
日本人のスポーツ観戦及びサッカー観戦に対する意欲は、総じて低い
1993年以降、レジャー支出は縮小傾向にある
ただし余暇があったらしてみたいこと(潜在需要)としては、
男性の8.1%がスポーツ観戦を挙げており、これは種目中第6位にあたる

ファンの声
Jリーグは分かりにくい、チームが覚えられない、選手の移籍が多くて
馴染めない、試合のレベルが低い、試合内容がつまらない
コアファンは、ホーム&アウェイの1ステージ、延長戦なし、
チャンピオンシップなしのリーグ戦を望んでいるのではないか

Jリーグ観客数が減少している理由
スター選手がいない
ホーム、アウェイの違いが希薄
チーム数が多くて覚えられない
いつ、何の試合をしているのか分からない
平日、雨天時に観客数減が顕著
試合が面白くない
スタジアムが楽しくない

テレビ視聴率
全国中継の視聴率が低調。Jリーグよりも欧州リーグの方が
魅力的なソフトと考えられる傾向がある。

 これらの分析によりJリーグ側は、Jリーグのブランドイメージ及び
メディア価値が著しく低下しており新規顧客の獲得を進めるパワーが
不足していることを認識している。
http://sports.yahoo.co.jp/soccer/2002c/webnews/ws1416.html
728 :02/02/25 19:03 ID:???
>>724
Jのやってることは良いことだよ。
拡張もサカーに限らずイイ方向性だ。
724みたいな視点は根本的間違い。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 19:18 ID:???
別にオナニースレはこれ見よがしに上げなくていいから、ヒソーリと
sageでやっとって下さい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 19:26 ID:???
>>729
あなたは2chやめてオナーニでもしてなさい
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:11 ID:???
1軍のチーム数を増やすのは絶対辞めた方がいい。今くらいが丁度良い。
(「レベルの高い野球を見たいなら大リーグ」とか言ってる奴は○○)

けど、2軍以下はアメリカのマイナーみたいに増やしてもいいと思う。
そこでJリーグどうこうという話が出てくるのはいいんじゃない?
732 :02/02/26 00:31 ID:???
チーム数を増やしたら外国人枠撤廃すればいいんだよ。
それからアジア選手権やれよ。
日本のセパ優勝チーム、韓国、台湾の優勝チーム。
ゲストでキューバの優勝チームを呼んでもいい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:02 ID:???
台湾の優勝チームは存在しません。
出るなら、0か2です。
1はありえません。
734ティンティン:02/02/26 02:48 ID:???
>>725
各A級選手30人が12チームによるリーグか、それともA級選手が10人、残りの20人が
B・C級のチームが36チームのリーグ、果たしてどちらが均衡且つチャンスがあるか。
自分なら後者を選ぶね。チーム内競争でA級にB・C級選手が引っ張られて、それが個人の
スキルアップ、リーグ・協会全体の活性化に繋がると考えるからね。
「少数精鋭・集中強化」だけでなく「継続性・フィードバック」により好循環が得られる。

>>731
Jリーグは野球に関してはNPBの2軍で我慢しとけってことか?ダメだ。日本のビッグ
クラブのスタイルは鹿島や磐田のような、地方都市・小都市でも正しい方向性=J理念の
飽くなき追求を貫く、良くも悪くもそういうスタイル。
>>719で挙げた往年の釜石人気もそれが一理あったのではないか?
とにかくもはやNPBは日本のメジャー・スーパーリーグみたいな幻想は捨てちゃいな。
まだ女子カーリングのシムソンズの方が「スポーツ文化=日常」という点で評価できる。
「トッププロのストイックさ」を求めるんだったら、野球ならばメジャーに任せておけよ。

大相撲で横綱・大関が20人も30人もいないだろ?やれアメリカ野球に追いつけってのは
それを目指しているようなもんだ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 02:57 ID:???
ティンティンはNPB板に自分のスレがあるんだからそっちに行けばいいのに。
736 :02/02/26 09:13 ID:Ds0Q9Oyr
>>734
じゃあ、それをめざさないというとはどういうこと?
所詮はB級、超一流は日本にいない、日本でとどまる選手は
プライドを確保できない。ファンは、看板選手の無条件流出
にびくびくする。12球団で、選手にいつも忌避される球団
が存在し、ファンはそれに対して術をもたない。

日本のトップ選手が「1つの選択」として、家庭の事情とか
もなくても、ひがみもおごりもない視点から、NPBを職場
にすることで、世論から軽蔑もされないでいけるのか。また、
NPBは、選手のプライドを擁護してやれるのか?

問題山積みだよ。

横綱・大関級の選手が少ないだけならまだしも、本当に
いなくなる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 09:17 ID:???
このスレ立てた>1が嘆いていたよ
厭なチンチンがきたって
嫌われ者世に憚る、テンケーですな
738 :02/02/26 09:30 ID:Ds0Q9Oyr
 国土の全地域とはいわないでも、かなりの地域で高い
レベルでの試合が日常見られる文化は、やはり大事にし
ていくべきだろうな。むろん、ファンもある面主体的に。
(別に、地元選手を偏重するという意味ではないよ)
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 09:52 ID:???
アメリカンスポーツと欧州スポーツを同列に見ている時点でティンティン逝ってよし。
お前の妄想通りにやってる欧州野球がサッパリなのはどう言い訳する気だ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 09:57 ID:???
>>734
前半部分は明らかに詭弁だよ。
本当に世の中の選手全部がABCの3段階に離散的に分かれていればその通りかも知れんが、実際にはA級の中にもA+++級からA---級までいるわけだ。
前者のA級選手30人x12チームのリーグでも、チーム内競争でA+++級にA---級選手が引っ張られて、それが個人のスキルアップにつながるでしょ。
同様にB級リーグでB---級選手はB+++級の選手に引っ張られ、C級リーグでC---級選手はC+++級選手に引っ張られれば、リーグ・協会全体の活性化につながるんでないの?

で、後者のA級B級C級がそれぞれ10人ずつx36チームのリーグだと、たとえばA級をプロレベル選手、B級を高校野球レベル選手、C級を草野球レベル選手とするわな。
すると、A級B級の選手がちょっとケガしたりすると、下手すりゃトップリーグのスタメンに草野球レベルの選手が何人も混じってたりすることになるが、それでイイのかい?
ファンはアホらしいし、選手も辛いと思うぞ。

学生にたとえると、大学生は大学生だけ、小学生は小学生だけで固まってると競争がないのでレベルアップしない、全員ゴチャマゼにして授業をすればレベルアップするとか言ってるように聞こえる。

つーわけで意見の中身を云々する前に、説明の仕方が不適当だと思う。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 10:03 ID:???
>>740
それ以前にティンティンは君の意見に聞く耳など持たない
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:41 ID:???
ねえねえなんで「メジャーリーグはえらい!」って感じで話が進んでんの?
NPBとMLBというのはサッカーならスペインリーグとセリエAとの関係みたいなもんでしょ?
(大きなレベルの差はなくてスタイルとかシステムの違いがあるという感じ)

で、今はまだ珍しいからイチロー新庄あたりは注目されてたけど
2、3年経てばそれ程騒がれなくなるんじゃないの?
野茂でさえ去年ノーヒッターやるまで忘れられたような存在だったわけだし。

この板だって日本人メジャーファンは多くてもMLBが大好きという人はかなり少数だよね。

ということで、やっぱ、野球⇒Jリーグは間違ってると思う。
ま、現実的に考えてもNPBの1軍のチーム数は
減ることはあっても増えることはないと思うし、増やす必要もないと思う。

>スーパーリーグみたいな幻想

ん?サッカーはそういう方向に向かってんじゃないの?
743 :02/02/26 12:52 ID:???
多くて悪いわけがない、野球やサカーに限らず。
1軍のチーム数という表現する人のイメージを想像するとアメリカ型のことを言ってるんだろう。
米国に比べて小さな日本で、そんなチーム数あったら戦力低下でレベルが低くなるじゃないかと。
そうじゃなくて、横のみに拡大するんじゃなくて縦に(ピラミッド)に広めるんだ。
Jリーグだって10チーム固定で永久に国内営業やってるのと28も40もあるクラブの
多部制でやるのでは、どっちが競技レベル&指導者育成にプラスな制度か?
総ファン数はどっちのが多くなるだろうか?
744 :02/02/26 12:58 ID:???
>>742
スペインとセリエじゃなくてフランスとセリエAくらいかな。
レベルは高いが主力はごっそり引き抜かれてるNPBとフランス。
日本野球もフランスサカーも繋ぎが上手い。これ最強。
745744:02/02/26 13:11 ID:???
ちなみにフランスとセリエは同じシステムなので上手く噛み合うが
NPBもメジャーと同じシステムにすれば噛み合うと思う。
その野球にサカーのシステムを持ち込むティンティンはサカファソから見ても電波。
746_:02/02/26 14:02 ID:/rt9j0zZ
>レベルは高いが主力はごっそり引き抜かれてるNPBとフランス

日本のプロ野球なんざまだまだ少ない
フランスの比じゃないだろう
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 14:32 ID:???
日本の山本英一郎連盟は、お隣のナベツネリーグにごっそりと選手を引き抜かれています。
748(・∀・)イイ!!:02/02/26 15:07 ID:???
>>746
フランスリーグはそこら辺から外国人連れて来るから
レベルは大して下がってないのさ!!
NPBも外人枠を拡大して競争させるべきだ。
チョソとか台湾からガンガン拉致してよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 15:43 ID:???
ら致しても
チョンはほとんど
使えません
750ディンディン:02/02/26 16:20 ID:???
>>726
心配しなくてもいいよ。
現時点で、野球ではクラブユースでの選手強化の必要は無い。
やはり、高校野球や東京六大学の存在が大きい。
甲子園の常連高がエリート教育の役割を果たしている。
”本気”でプロを目指している奴は、多少無理してでも強豪高に進学するし、
親も協力的だ。ほとんどの球児は"本気”でプロになろうとは思っていない。
一流校の監督ともなれば、人間教育もしっかり行っていることだろう。(推測と願望)
プロ輩出のシステムは、現状で問題ないと思われる。
ただし、甲子園大会が廃止されると弱体化してしまうだろう。
甲子園の歴史と高校野球文化は、日本人として守っていくべきである。

一方、サッカーは学校の部活動だけでは限界があるだろう。
クラブ単位でのエリート教育は、致し方ないところだと思う。

 野球は自分の力を試すためにメジャーへ行く。
 サッカーは自分のレベルアップのために海外へ行く。

同じ海外進出でも、その違いは明らかである。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:43 ID:???
>>750
東京六大学だけかよ!
752U-名無しさん:02/02/26 18:17 ID:???
>>750
どんな一流なところでも3年、4年の単位でしか選手を見れないのは痛い。
目標も3年、4年のスパンでしか組み立てられないし、
そのために選手も今後10年後を意識した練習はしない(中には例外はあるが)。

練習は連続性、継続性が大事である。1年後のためにやるべき練習と10年後のためにやるべき練習は違う。
甲子園、甲子園と叫んだり、入部1年目を殆ど試合に出してもらえなかったり、その犠牲は大きい。

人間教育なんて指導する立場なら出来てアタリマエだし、
いかに個人にとってスポーツと共に人生設計を出来るシステムになるかを考える時代だと思う。
753ティンティン:02/02/26 21:28 ID:???
>>736
逆に行きたいヤツはスムーズに海外へ移籍出来る環境であってもおかしく無いだろ。
>>748のが言うように、その分海外から選手を受け入れば良い。

>>740
B級は現在の2軍レベル、C級はアマチュアトップクラスぐらいにしてくれ(w
重要なのは人材の流動化、更にリーグの入替戦も含めてだから。しかしやはり試合や大会に
出てナンボではないだろか?

>>744
MLB=チャンピオンリーグ、それに対して日本は所詮数多ある国内リーグの1つ、と
考えるのが妥当。
個人的にはやれスーパーリーグだ、ワールドツアーだといった過度なグローバル化には
限界があると思うんだな。日本までもそれに追随するのはどうか、と思う。ならば逆転の
発想だよ。Jのような地方都市・小都市をモデルにした方が長期的には有益ではないか。
例え短期的には「下降志向」であっても。
754(・∀・)イイ!!:02/02/26 23:30 ID:???
Jの理念が野球に有益という考え方が短絡的
755 :02/02/27 09:02 ID:yxxNEmGU
 今のままでは、日本プロ野球において、古田と清原が最後
のレジェンドにならないか?つまり、国内で長期間プレーし
た(もしくは全盛期を国内で全うした)という条件での実績・
人気・評価が大きい選手は。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 11:28 ID:???
>>755
松井はどうか?メジャーなのかな・・・。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 12:27 ID:???
イチローがメジャー行く事によって、野球人気は高まったけど
プロ野球人気は落ちたね
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:34 ID:???
>>757
( ´,_ゝ`)プッ
759ティンティン:02/02/28 03:01 ID:???
>>750
多様な環境を提供すべき、という点では部活動も存続させるべきだと思うね。
現実問題として地域クラブ化と基準となるのは公立学区であり、また学校施設の利用に
なるだろうし、ユニバーシアードという大会もあるのだから学生スポーツを全否定する
必要も無い。

そして多種多様なスポーツを楽しむ為のシーズン制・二重登録制などにより人材流動化で
有効に活用し、これからの少子化社会に対応すべきではないだろか。
しかし、学校・企業ともにチーム運営・維持が困難になりつつあるよな。
企業ならチームを存続するより、トップクラスの個人やイベントのスポンサーになったり、
学校なら思い切ってラケットスポーツ・武道の部活辺りとか小人数運営にする必要がある。
野球でも部員不足でも他部から借りて予選に参加しましたとか、スケルトンやボブスレーの
五輪代表になりましたとかを簡単に美談にするのではなく、レベルを問わず恒常的に双方向な
状況でならなきゃならん。

その代り競技横断的に武道の稽古やテニスのレッスンが出来たりするハードを整備すべき
だろうな。そうなるとやはり校庭芝生化だとかのJ理念・「toto」資金に頼らざるを
得ない、となるのよ。

人材流動化は競技間だけでない。地域間でも即ち代表・国体選抜←Jリーグ・クラブ→大学・高校・・・。
やはりJ方式こそ代表の価値を高め国際的レベルアップを促し、それが国内にも還元されるんだ。
760(・∀・)イイ!!:02/02/28 03:30 ID:???
洗脳、布教は宗教板へ逝ってくださいティンティンさん
761 :02/03/04 15:38 ID:???
762 :02/03/08 00:06 ID:???
ティンティンは玉木狂信者だからな
763 :02/03/08 00:56 ID:???
cv
764  :02/03/08 01:02 ID:???
暗いと思う 野球と接してる子供少ないし
765いちお貼っとくか・・・:02/03/17 05:51 ID:???
>>764
イチロー効果で高校球児が増加――。
高校の硬式野球部の今年度の部員数が過去最高の約15万人(91年)に迫る
約14万9000人まで回復していることが、日本高校野球連盟の調査で分かった。
少子化やサッカー人気の影響で、91年を境に部員数は減少していたが、94年にイチローが登場。
「その影響で小中学校の野球少年が増え、そのまま高校野球部に入った」(高野連)ことから、98年に増加に転じた。
その後、増え続けており、来年度にも過去最高となる見込みだ。

高野連は「サッカーなど他の球技より野球の面白さが見直されたのではないか。
少年野球などの熱心な指導者のお陰で、子どもたちが野球を続けていることも要因の一つ」と話している。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020317k0000m040126000c.html
766いちお貼っとくか・・・:02/03/17 05:52 ID:???
>>764
★野球
1998
1999 37万人
※2年連続増加
(全日本軟式野球連盟の小中学生の登録人数)

子供の人数が減少中だけど、
中学生以下でも増えてるみたいだし、
来年以降も人材確保の面については心配はないね。

問題は、それを指導する側なんだけど・・・
高校野球の不祥事が相次いでるから、ちょっと心配。
767(・∀・)イイ!!:02/03/17 18:36 ID:???
>>766
不祥事というか昔からあった事を問題視する傾向にあるみたいだね。

下がってるのでage
768部員数増加=不祥事急増:02/03/17 19:16 ID:???
高野連が不祥事防止へ異例の通達(2001年10月3日)
------------------------------------------

 日本高校野球連盟は3日、今年に入って急増して
いる部内暴力事件などの不祥事について、全国の加
盟各校に改善と防止を呼びかける異例の通達を、牧
野直隆会長名で出した。
 日本高野連によると、4月から9月までの上半期だけ
で、報告された不祥事の数は例年の年間件数にほぼ
匹敵する138件。また、不祥事が起きても、指導者が速
やかに都道府県高野連に報告せず、隠したまま大会に
出場し、後から発覚するケースが増えているという。
 通達のなかで日本高野連は「不祥事の意図的な隠ぺ
いは、高校野球の健全化を大きく損なうもので、全国の
高校野球ファンを失望させるもの」とし、外部の関係者ら
から学校が揺さぶりをかけられるなどの弊害があること
も指摘。都道府県高野連への速やかな報告を徹底する
よう求めている。
 さらに、6月に元部員が提訴し明らかになったPL学園
(大阪)のケースも踏まえ、行きすぎた上下関係などをな
くすよう、合宿所内でも教員の管理指導を徹底するよう
に呼びかけている。
769(・∀・)イイ!!:02/03/17 22:38 ID:???
>>768
不祥事急増はガキどもに堪え性がなくなったのも原因だな。
お前も気をつけろよ。ガキ
770  :02/03/17 23:09 ID:A645Xqaq
サッカーの国際的な人気をうらやましいんだろう
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:10 ID:???
野球の国民的人気がうらやましい。
772 :02/03/18 10:47 ID:???
ティンティンって人が死んだら喜ぶタイプだな
773 :02/03/18 10:57 ID:EElpd0+r
>>772
お前もティンティンが死んだら喜ぶだろ(藁
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:52 ID:0PxezKgl
野球選手って悲惨だねぇ

775名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:56 ID:???
世界ひろしといえども1リーグ6チームという恐ろしく少数の
チームしかいないリーグは日本のプロ野球くらいだろう。
毎回のように同じ相手と対戦して入れ替え戦も無く優勝以外は
順位など関係ない。
Aクラス、Bクラスといっても・・・・。
プロやアマ、高野連などお爺さんたちが牛耳っている組織に操られ
子供・若者を無視したプロ野球がこれから生き残っているわけが無い。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:59 ID:???
>>775
台湾は両リーグとも4チームずつしかありませんよ
3チームしか相手がいなくても年間に100試合くらいやります
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:05 ID:???
ずっと台湾と比べてろ。w
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:07 ID:???
アイスホッケー日本リーグも昔から6チームだけで延々とやってます。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:08 ID:???
ハァ・・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 18:42 ID:???
結論として、日本の野球に未来はないってことでよろしいですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 18:43 ID:???
スポーツ自体に明日がありません
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 18:49 ID:???
日本自体に未来がありません
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:50 ID:QCyMpjey
今後、
さらに選手が流出していっても、Jリーグ的に地元で熱く繁栄
することが可能だろうか。
(すなわち、松坂、ノリ、松井クラスの選手は最初から日本では
プレーしない時代にもしなっても)
もっといえば、メジャーでの彼らの活躍を順風にできるのか?
できないとすれば、それはNPBの連中の責任か?
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:54 ID:2GmdHEbd
こっちは単なる興行、向こうは国技。それだけの事。
差が付くのはある意味当然。
785サントリーカップ2002:02/04/02 13:04 ID:???
開催要項発表だって。
7/6〜7/14
日本、ドミニカ、ベネズエラ、豪州、韓国、米国
総当たり戦
日本代表も海外組召集のベストメンバーで編成する模様。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:01 ID:???
高校野球の視聴率ってなんでこんなに低いの??
視聴率スレ見たら、日曜の休日でも5〜6%なんだけど、
これって普通?
平日だったらもっと悲惨だろう。
今大会ってすごいつまんないだけど
今年だけなのかなあ・・。
787 :02/04/02 15:45 ID:QCyMpjey
>向こうは国技

国技だなんて、誰が決めたのか?
そもそも、その国で発祥したから国技という理由もわからない。
そんなこといえば、サッカーというスポーツは、世界のある一つの
国以外ではさえない結果になると決めつけているようなもんでは
ないのか?

それに、国技でないから興行にどうしてなるのか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:49 ID:???
ビデオリサーチ

関東

今年いまいち

視聴率(゚д゚)マズー?
789 
>>786
まあ高校野球はJリーグみたいなもんだから。
出場高周辺の住民はそこそこ盛り上がってると思うよ。
あとセンバツより夏の方が断然盛り上がる。