日本野球協会

このエントリーをはてなブックマークに追加
590525:02/07/23 20:02 ID:???
>588
自分もソッポ向きますけど…。
協会派の方々の真の狙いはそこにあるのでしょ。
591525:02/07/23 21:23 ID:???
ちょっと不親切だったね。
最終的に選手がNPBなりMLBを目指す独立リーグはNPBと共生可能
でしょうが、フランチャイズ制(地域独占営業権)と文部科学省
推奨のホームタウン制は相容れないので、入れ替え制前提にする
なら別組織作るしかないし、作れば過当競争で企業体力が削がれる。
その結果、特に安かろう悪かろうのリーグが勝ち残れば、日本野球の
持続可能性が著しく落ちるのは仕方ないでしょう。
アマとプロの上下関係をはっきりさせるなら、むしろプロ野球の
採算性を向上させなければいけないのに、ここの議論を見る限り正反対の
方向を望んでおられるようだからね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 00:19 ID:???
よくわからん。
要するに
日本プロ野球&野球界システム>>>Jリーグ構想&ドイツ等々のスポーツ・システム
てことね???
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:01 ID:aRijqiki
俺もはっきり言って、ここの現体制擁護の連中が書く文章の内容を
理解できん。

煽りではなく、人と会話したいのならもっと文章力を身につけることから
始めた方が良いだろう。

ついでに

>>585
>競技人口に見合った適正なチーム数を越えれば体制に関わらずレベルは落ちる。
>トップチームを限定するからそれが目立たないだけ。

そんなことは有り得ない。有りえなすぎて説明するのも馬鹿らしい。

情報を取り入れ知識を得るのは良いが、少しは自分の頭で分析したり考えてくれ。

594名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:05 ID:???

多分現体制擁護の奴って、自分の頭の中でも考えがまとまってないんだと
思うよ。

だから、文章も内容がなくって意味が分からんものができあがるんだろうよ。
595525:02/07/24 09:31 ID:???
 うーん、もう少しマシなツッコミが来ると思ってたが。

 例えばフランチャイズ権は各球団の私的財産権なわけだが、
 NPBを発展的に解体して入れ替え制アリの別組織を作るとなれば、
 フランチャイズ権を新組織が買い取るなり、組織変更で生ずる
 財産価値の目減り分を賠償しなくてはならなくなる。
 フランチャイズ権料=供託金と控えめに見積もっても12球団で720億円。
 実際にはその数倍でしょう。こんなん実際どうするの?
 抜け道として、NPBのチャイズ権そのものを認めない、別のリーグを
 立ち上げる(戦後の社会人野球が近い)手もあるけど、そう
 なれば>>588になる。
 このジレンマを解けるというなら解いてみればいいんじゃないですか。
 どうせ「○○(ナベツネ他)氏ね」しかないんでしょうが。
 入れ替え制マンセーじゃなくて、それを実現するためのプロセスを
 思い付く人が一人でもいるなら書いてみてくださいな。楽しみにしてますわ。

 それなら、現実に日本野球連盟がプロ野球側に資金提供を申し入れてる
 現実を見てもNPBと所属球団が収益性を高めてアマチュア側を資金面から
 支配していくのが手っ取り早いでしょ。日本の場合、プロのNPBとアマの
 社会人野球と、端から見ても珍奇な二頭制が続いていることに問題が
 あるのだから。その順位付けを思い知らせるのが先。

>593
>そんなことは有り得ない。有りえなすぎて説明するのも馬鹿らしい。

 そのままお返ししますけど。ピラミッドの裾野が広がってもトップ選手の
 絶対数が比例して増えるわけじゃないし、ましてトップリーグのチーム
 数を増やせば選手不足が顕著になり、ピラミッド内では人手が足らずに
 国外へ人材を求めなくてはならなくなる。米大リーグや欧州蹴球リーグの
 歴史を見れば自明のことです。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 09:42 ID:???
age
597 :02/07/24 22:10 ID:???
当たり前じゃないか。
欧州やJリーグみたいに2部以下の裾野が広がってても1部の数(クラブ、選手数)は一定だよ。
裾野がなくて1部だけの、しかも固定数だけだと選手や指導者が育つチャンス(場所)が減るけどね。
だから2部以下がある欧州各種スポーツ界やJより日本野球のシステムのがベター?
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 22:35 ID:???
日本サカーはJリーグ1年目の10クラブ時と今の2部制28クラブでは、
今の方が断然選手層厚くなった。
1年目と同じ10だけでプロ野球ならぬプロサッカーとして今尚NPBみたくやってたら今の選手層にはならなかっただろう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 07:27 ID:???
野球ファソの意識改革
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:21 ID:Awt3vx1n
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 21:57 ID:???
ソカー・ファソを野球にレンタルしてあげれば、カナーリ改善されるかも?
602 :02/07/27 22:50 ID:???
相変わらずショーも根餌名!
野球ファソの意識なんて、こんなもん!!!
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:54 ID:mw0BP+BF
いいから、早く一茂をなんとかしてください。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:56 ID:???
gfbb
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 05:31 ID:???
1年以内に設立しなさい!
できないなら2ch野球板は閉鎖しなさい
606ケン タカクラ:02/07/28 22:56 ID:???
不器用ですから、、
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 12:49 ID:???
1日に100レスは付くべき世界のはずだが、なんでこうなのか?(w
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 12:50 ID:???
じゃあ実際どうすればいいんだ?
野球協会に抗議メールすら送れないじゃん。
609 :02/07/29 13:23 ID:???
610 :02/07/29 16:13 ID:???
611 :02/07/29 19:39 ID:???
>>608
実際どうする以前に、このような問題やテーマは野球ファンなら異常に盛り上がるというか活発化しそうなもんだけど?
しかし、そういった事もないのが野球ファソ意識ってやつですかね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 14:55 ID:qRLJO+3T
高校野球廃止
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:27 ID:???
高校野球
:春夏の甲子園大会が究極の目標で燃え尽きる。
 甲子園のみで本大会開催。
 真夏の炎天下で連戦。
  
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 00:27 ID:???
野球ファソ廃止→新野球ファソ開拓→野球改革論議活発化→野球界ハッテソ
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 00:34 ID:FhItJtuR
つーかさ、仮想敵って言葉つかえば野球のさもしさが分かるってモンだろ。
あのさーやっぱり他の種目、他のレジャーであるべきだろ。野球の敵ってのは。
なんで同じ種目なのにMLBだのNPBだのノンプロだの高野連だので派閥争ってんだよ。
マジで野球は近代化前のニッポンみたいだな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 02:21 ID:JGOBjx+6
>>614
それが一番良いかもな
617野球は駄目だな〜:02/07/31 18:08 ID:???
261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 12:50 ID:???
鈴木新チェアマン「J100チーム構想」
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-020731-10.html

どんどん違う方向へ・・・
こっちは逆の方向向いたまま。。。
しかも、ファンは無関心か、下手すりゃアンチJ構想で野球システム支持

618名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:58 ID:65M5St4D
しかしサッカーは浮かれてないかいなあ。

もともとアメリカのスポーツとはちがうじゃん。
最後には「見せ物じゃねーから」って言うだろサッカーって。

サッカーの感性って俺は結構独特だと思うんだけどなあ。
まあ野球だって独特だけど、見せ物としてはな。

もちろんJは100%が見せ物ってワケじゃないんだけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 13:37 ID:???
なになに?
620 :02/08/02 22:28 ID:???
ここ含めて2ch見てると
>>614
が立証されたかもな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 07:38 ID:???
しょうがねえな。
まともな野球ファソは皆無?
622 :02/08/03 13:40 ID:???
ホレ!揚げだ揚げ!
野球協会だぞ、ヤキュキョーカイ!!!
議論シテミソ、やきゅ豚め

所詮、コナモンダロナ
623 :02/08/04 04:48 ID:???
http://www.jba.to/
ここは放置プレイですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 06:48 ID:???
ほんまに全然改革意識ないっつうか、徹底して関心ない奴ばっかだね。
野球が旧態依然としたまんまで、変わる雰囲気全くないのも頷ける。
625 :02/08/04 13:47 ID:???
>>623
もう活動してないの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 18:29 ID:???
ほらほら
レスがねえぞ!!!
野球終了か?
627 :02/08/04 23:19 ID:???
ほんとレスないね。
某他競技と比較しちゃうと非難されるけど、これだけ顕著な違いがあるとは。
厳しいね・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 23:32 ID:5owrtHJ1
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1027900863/

よく比較される『他の競技』は、「これからのこと」についてこれだけ関心を集めてるのにね・・。
629ほんとそうだよな:02/08/05 07:41 ID:???
野球の方こそ、それ以上に議論盛り上がってよさそうなのに・・・
絶望的になるほどの、2チャン住人の意識の低さ。。。。。。。。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 16:21 ID:???
>>629
いいじゃん。今が成功していれば。
人気が落ちたら改革すればいいよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 16:30 ID:OP/u9iTr
>630
落ちてますが。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 16:36 ID:???
過去6時間の総投稿数:313032
1)モ娘(狼) (14522)
2)番組ch (10736)
3)スポーツch (10603)
4)実況ch (8639)
5)家庭用ゲーム (6830)
6)プロ野球 (6530)
7)ラウンジ (6396)
8)ニュース速報+ (6358)
9)初心者・質問 (6130)
10)就職 (5471)



58)国内サッカー (1428)
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 16:50 ID:???
>>632
やっぱり野球人気あるじゃん。
まだまだ野球はこのまま行けるよ。
634 :02/08/05 16:55 ID:???
>>633
当分行けるとは思うけど、現実に進行している空洞化に対して、例えばどうするのかとか、手を打つのがおそすぎる。繁栄しているといってもチーム間格差だってほとんど解消していないし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 19:15 ID:u/qjtm7U
>>632
これ、いつのやつ?

最近のではないでしょ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 19:44 ID:u/qjtm7U
386 野球総合  1669
32 サッカー    892009
34 海外サッカー 861939
15 野球      1207401

http://www.maido3click.com/2ch/all.html

誰かが調べてくれると思って書き込んだが、誰も調べてくれないみたいなんで
つうかここに人がほとんどいないみたいなんで、自分で調べてきたよ。

野球総合はいらんちゅうことやね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 11:42 ID:???
まったく現状認識できてるの1万人に1人もいないのかも。
代わりにあげてやるけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 11:54 ID:???
>>636久々の真性アホ間抜けキチガイボケ糞豚解析能力零嘘吐きだな、あんた。

意味わかるだろう。
639名無しさん@お腹いっぱい。
あげ