コンピューターは桜井氏を越えられるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
175  :01/12/07 01:30
麻雀はチェスと違って、プログラムの箔にならんから・・・
毎年数十億かけて、最新のハードを使う。
ありえない・・・
176焼き鳥名無しさん:01/12/07 01:44
IFTHENだけじゃなくて学習機能ってやつあるとよさそうだなー。
シナプス発火ってやつ。ニューロとかいうのつかう。
177焼き鳥名無しさん:01/12/07 08:38
COBOLだけじゃないぞ。。。<IF文
178けい。:01/12/07 11:54
>177
すんません、浅い知識で。。
179暫定名人 ◆MSab0qfo :01/12/07 12:12
COBOLで威力を発揮するのはPerform〜Untilだったような。
まぁ昔の話じゃ。ワシも忘れた(笑
180170:01/12/07 14:25
>>171
スレの主旨とはずれるが、それはそれで面白そうだよね。
例えばDQのようなコマンドバトル方式。
半荘ほっとくも良し、細かくコマンド指示するも良しみたいな感じで。
あとイコライザーのようなユーザインターフェースで条件のバランス調整して
AI同士でバトルさせるとか。

>>172
if(もし)then(だったら)
ブックRPGとか知ってるとイメージがわくかも。
条件判断がいっぱい有って、その組合せで結果が色々あるって事。
内容を濃くしようと思えば本は厚くなる。

条件バランス型
イコライザーやシンセサイザーの1つのつまみが1つの条件と対応
してると考えて欲しい。音楽の場合だと高音域を高くしてみたり
エフェクトを効かしてみたりとか瞬時にできるよね。
シンセサイザーのプレイヤーがシーンに合わせて各種スライダーを
調整するようにコンピュータが状況に合わせて条件バランスを調整
するようなイメージ。これ以上の具体的な話はかなり長文になるかも。
181170:01/12/07 14:42
>>172
金の話。。。ピンキリですね。

事業計画をデッチあげる。
 ↓
プロジェクトとしてはラボ(研究所、研究機関)とする。
 ↓
事業収支は研究成果をライセンスとして売る事とする。
 ↓
共同スポンサーから集まった金で出来る範囲を考える。
 ↓
当然利益が出る範囲しかマンパワーは割かないから儲かる。
 ↓
(゚д゚)ウマー
182焼き鳥名無しさん:01/12/07 17:50
スレの中盤でいわゆる社会的な要請云々の話が出ていましたが、
確かに最強の麻雀プログラムを作る、といったプロジェクトは聞きませんね。
将棋、囲碁、リバーシ(オセロ)に関してはコンピュータ同士を戦わせる
大会等もあり、盛り上がっているのですが。

「何故麻雀がそれほどとりあげられないか」

に関しては、私見ですがやはり「運」の要素の介在にあると思います。
まあこのテの分野はマシンの性能を証明する事に意義がある場合が
多いので、白黒はっきりするゲームである事が望ましい事も挙げられますが・・・。
183たくたく:01/12/08 04:37
170さん
レスありがとうございます。

〉if(もし)then(だったら)
それは分かります。ゲームブックもハマリましたし。
分からないのが、
〉条件バランス型
ぼんやりしたイメージしか湧きません。
条件を制御するのにまた条件が必要になるのでは?
単なる階層構造じゃなくて?
きりがないので、自分で調べてみますよ。

〉お金
何かおいしそうな業界だなあ(笑)

当然利益が出る範囲しかマンパワーは割かないから儲かる。
 ↓
しかしクライアントからは高いクオリティを求められる。
 ↓
プログラマーは連日徹夜になる。
という続きがあるとみた。
184あはは ◆9AHAHA/s :01/12/08 17:51
>>174
そんな感じです(^。^)

>>170
ユーザインタフェースでバランスを取る形のゲームが
前述(>>164)のロジック麻雀だったんですが
ちょっとAIが物足りませんでした。

>>182
盛り上がりに欠けるということについて。
現状だと麻雀ルールの不統一という部分に大きな問題があると思います。
実際プロ団体の乱立という現象や、各種ハウスルールの存在
などもこれらに起因しています。
現在ルール統一において麻雀というゲームは発展途上なのだと思われます。

スレ違いではあるんですが実際プログラムを作る場合
ルール環境の設定が結構重要になる気がします。
その意味も含め東風荘を例えとして前述しました。
同一ルールで遊んでいるプレーヤー数が一番多いと思われるので。
(東風荘については喰い変え等個人的に好きではないルールもありますが)
185焼き鳥名無しさん:01/12/22 00:37
あがるか?
186焼き鳥名無しさん:02/01/10 04:49
あがるかもな
187焼き鳥名無しさん:02/01/10 13:11
誰か「無敗の手順」のスレ立ててくれー。
188焼き鳥名無しさん:02/01/11 12:38
無理に決まってる。
なんせ、プログラムやアルゴリズム作るのが人間だから。
場面の選択が少なく全てが見えている将棋やチェスでも、最新のスーパーコンピュータで並列に処理してやっとなのに。
まあ、AIがほんとにあれば、別だけどね。
189焼き鳥名無しさん:02/01/11 14:30
人間の脳って凄いんだな。おれのはPC88以下だけどな。
190焼き鳥名無しさん:02/01/11 16:28
まあ、脳がすごいというより、感と未来を予測する力は、コンピュータは、はるかに及ばないよ
191焼き鳥名無しさん:02/01/11 16:37
>>190
んなこたない。
192焼き鳥名無しさん:02/01/11 17:10
>>190
あなたのそのすばらしい脳で来週のナンバーズの当選番号教えてください。
193焼き鳥名無しさん:02/01/13 00:00
>>188
>無理に決まってる。
>なんせ、プログラムやアルゴリズム作るのが人間だから。
んなこたないだろ。
オセロやチェッカーやバックギャモンは人間が作ったアルゴリズムが
既に人間より強いんだし。チェスだって既にほぼ互角。少なくとも
開発チームの誰よりも強い。
『見えてない情報』を扱わなくちゃいけないのが問題点だが、
モンテカルロシミュレーションなど、既に解決方法はいろいろ
考えられている。
同じく見えていないカードを扱うコントラクトブリッジでも、
エンドゲームの技術は人間以上になってるのだし。
194焼き鳥名無しさん:02/01/18 17:21
>>193
局面の少ないチェスでさえ、やっとスパーコンピュータで互角。
碁となんて、いまだに世界のTOPを倒せるプログラムがあれば、莫大な賞金がでるくらいだ。
プログラムは、所詮、人が作るし、現段階では、ある事象が発生した場合の処理が記載されているだけだ。
将来、自我に目覚め自分で経験してコンピュータでもできれば、別だが、人間の判断力や予測力にとうてい及ぶことは、ない。
所詮、人がアルゴリズムを作る以上、プログラムがどうとかいうレベルにないよ。
195片あがり:02/01/27 00:57
サーモグラフィー等色々なデバイスをくっつければ卓外情報でも
人間を余裕で超えられると思う。

>>194
>局面の少ないチェスでさえ、やっとスパーコンピュータで互角。
スーパーコンピュータも数年経てば家庭用ゲーム機と同程度の性能となります。
その後の文は意味不明

結論は
「膨大な金と労力を使えばできる。しかし、それらがないから現実にはできない」
ということでいいでしょうか?
196焼き鳥名無しさん:02/01/27 06:46
>「膨大な金と労力を使えばできる。しかし、それらがないから現実にはできない」
>ということでいいでしょうか?

そなの?
チェスの世界チャンプを破ったプログラムはIBMが作ってたと思ったが。
囲碁・将棋でも、無茶強いソフトができれば売れることはわかりきっているのに、現状はまだまだだよねえ。
197焼き鳥名無しさん:02/01/27 08:53
簡単なことじゃん。
人間が作ったもんなんだから。
198焼き鳥名無しさん:02/01/27 17:05
>>195
家庭用のパソコンをいっぱい使用して、スーパーコンピュータと同じっていうことですが
並列処理の性能は、まったく違いますよ。
スーパーコンピュータと家庭用のパソコンとは、値段もそうですが、性能は、違いすぎですけど。
それに賞金は、十分、見合う額ですよ。できれば、ですが・・・。
結局のとこ、コンピュータとは、いえ、所詮、ロジックを作るのは、人なので、それが優れてなければ、意味ないですね。
199片あがり:02/01/27 18:42
不可能派の人は「はじめてのC」レベルのプログラムを想定しているのだろうか?

>>198
前半部分は理解不能
>それに賞金は、十分、見合う額ですよ。できれば、ですが・・・。

Deep Blue を元にして作られたスーパーコンピュータASCIホワイトは
132億円だそうですが、それプラス、ソフトの製作費用に見合うだけの
賞金が出るのですか?(Deep Blueの製作費用、誰か教えてください。)
囲碁で人間に勝てたら一億円というのは聞いたことがありますが
一億円ではもっと単純な「オセロ」程度を解析するのがせいぜいでしょう(笑

>所詮、ロジックを作るのは、人なので、それが優れてなければ、意味ないですね。
既出です >>90 を読んでください
200焼き鳥名無しさん:02/01/27 19:34
チェス、未だに長考らしいね
201焼き鳥名無しさん:02/02/08 00:22
世間ではデジタルだの確率計算だのが流行ってるらしいけど、
実際コンピュータで作るとするならGAでブン回すしかないんじゃないかな。
202焼き鳥名無しさん:02/02/08 00:33
>>199
あーいうのは宣伝効果というものでしょう。
203焼き鳥名無しさん:02/02/08 06:03
待てお前ら。

「 強 い 」 っ て そ も そ も な に か ね ?
204焼き鳥名無しさん:02/02/27 02:29
205焼き鳥名無しさん:02/03/01 05:35
206焼き鳥名無しさん:02/03/01 21:58
ロジカルな考え方ができない奴は
すぐ流れ論にたよりたがる。
207焼き鳥名無しさん:02/03/04 19:40
イカサマ師に勝てるわけないだろう。
コンピューターが桜井の腕をつかめるようになれば別だけどな。(w
その前に桜井が俺を超えられるかどうかわからないだろ
209焼き鳥名無しさん:02/03/24 03:34
 
210tki0440y:02/03/24 06:50
機械の得意分野を活かすなら
牌1つ1つの特徴を記憶していけばいい
形、重さ、色まったく同じ牌はまず無いだろうし
ピピー  発.1 とか

1局ごとに牌を変えられたら?
ピピー  発.5?!
211焼き鳥名無しさん:02/04/14 05:00
τ∵ゝ  サンペイデス
 |
 人
212焼き鳥名無しさん:02/04/14 05:01
τ∵ゝ  サンペイデス
  |
  人
213焼き鳥名無しさん:02/04/16 21:57
だいぶ昔に近麻の別冊で麻雀ソフトの体験盤付きで「パソコンDEポン!」とかいう雑誌が出てたんだけど。
その雑誌の企画で「桜井がパソコン麻雀に挑戦!」みたいなのがあってフツーに負けてたよ。ラスだった。
これが人間相手だったら大変なことになるんだろうけどw
記事では、まあパソコンだしね、みたいな扱いだった。
ただ桜井も「このソフトはインチキがなくていい。打牌が速いのもいい」みたいなこと言ってた。
そのときのソフトの名前はたしか「雀道2」?だったかな?
まあどーでもいいんだけどね。
214焼き鳥名無しさん:02/04/29 15:49
ちょっと興味あることなのでage。
麻雀において強いとは確実に勝つことではなく、平均順位を限りなく1.000に近づけることだとしたら、
その意味で強いコンピュータというのは作成可能ではないだろうか?
そのルーチンを製作するにはどれほどの手間がかかるのかは皆目見当がつかないが、
仮に何とか手間をかけてでも製作できる環境・人材があるとすれば、
東風で打ちまくる最強思考ルーチンコンピュータというものは製作できるのではないだろうか。
2chの力を結集すれば、実現も夢ではないかもしれない。
プロジェクトを立ち上げてみない?
といってみるテスト
215焼き鳥名無しさん:02/04/29 15:54
(´-`).。oO(懐かしいスレがあがってるなぁ)
(´-`).。oO(でもsage)
216その青い心:02/04/29 19:48
確立を追及した最強のデジタル雀士は作れるんじゃないの?
でも麻雀は将棋やチェスと違って、配牌もツモも毎回違う。将棋などと違って同じ条件で勝負する訳じゃないし、やっぱ人間独特の感情や癖、打ち筋まで計算に入れれコンピューターができるかどうか疑問。
人間と違って臨機応変に打て無いと思う。
最強のデジタル戦士はできて、かなりのハイレベルの打ち手だと思うけど・・・
でもその辺のプロと同じレベルじゃないの?大体人間でも誰が最強なのかも解らないんだから・・・
217焼き鳥名無しさん:02/04/29 22:10
何で確率の変換ミスってこんなに多いんだろう
218焼き鳥名無しさん:02/04/30 08:20
しかし、データを蓄積できるという点で打ち筋の分析はコンピュータの方が
上手だと思う。大体一回こっきりしか打たないような人(東風だとそう言う
場合が多いだろう。もし何回も会うようなことがあれば、その人のデータを
蓄積すればいい)ばかりなのだから、単純に確率の追及でいいと思う。
人間では到達できないような計算の領域というのも、あるのではないだろう
か。仮にコンピュータ並の精度を持った人間が居たとしても、人間である以
上ミスはゼロにはならないだろう。コンピュータにはミスがない保証がある
。問題はその打ち筋のルーチンを作るのも人間であるので思考パターンの製
作が難しそうなことと、何が最強か不明瞭なことだろう。
どうだろうか。
219焼き鳥名無しさん:02/04/30 12:35
>>194
>局面の少ないチェスでさえ、やっとスパーコンピュータで互角。
予想アルゴリズムの難しさや、必要計算量の多寡は、
麻雀<チェス<将棋<<囲碁ですが何か?
金掛ければ現行の性能で十分最強のアルゴリズムができるだろう。
学習アルゴリズムは要らないだろ。麻雀レベルでは。
作らないのはやはり>>175 >>182が原因だろうな。
220焼き鳥名無しさん:02/05/22 08:57
PS2の極NEXTで十分強いよ。
滅多に勝てない。
221焼き鳥名無しさん:02/05/28 08:33
心が揺れないという点で強敵だという点は、桜井氏も認めていたよ。
222焼き鳥名無しさん:02/05/28 08:39
↑文章ヘンだった。
ぶっ続けでやってれば、どんなに強くたって、いつか絶対負けるよな、人間が。
223焼き鳥名無しさん:02/05/28 19:57
そう言えばこの前ニュー速+板でオセロのについてのスレ立ってたね。
8×8ならCOMは全手筋を読みきると書いてあったな。
16×16でも全手筋を読むのは天文学的な数字だとか。
囲碁、将棋に至ってはまだまだ時間掛かるね。
224焼き鳥名無しさん
麻雀で全手筋をつくるとしたら、囲碁将棋より圧倒的に多いよ