インディーズレーベルを作ろうとおもうのだが、何か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名さん
とりあえずだな、あれだ。
有限会社作る。
で、
既存のインディーズレーベルじゃ相手にされない奴らを
サルベージしてだな、できている音源をちょこっとマスタリングしてだな、
手数料50マソ取って500枚ぐらい刷ってやったら
納得しねえかおまえら。
2無名さん:02/12/15 13:00
2ですが何か?
3無名さん:02/12/15 13:04
>>1 おまえさ、資本金あるの?
司法書士やら税理士やとう金あんのか?
ガキはクビつっこむな!
4無名さん:02/12/15 13:06
納得しません。たかいっす。
全国のタワーレコードに置いてもらえるのなら別ですけど。
53:02/12/15 13:09
>>4
お前、タワーレコードに置いてもらえるだけで
@1,000払うのか?イイカモだ。
61:02/12/15 13:14
>>3 金はあります。300万あればいいんでしょう?資本金って。

   レーベルの方ですか?いろいろ教えて下さい。

>>4 全国に置けると思いますが。そのために法人にします。
  
73:02/12/15 13:16
>300万あればいいんでしょう?資本金って。

アフォー丸出し。氏ねや。
8無名さん:02/12/15 13:18
なぜにこんなくだらないスレに群がる。

確かに印でペンとレーベルの作り方には興味あるけど。漏れも。
9無名さん:02/12/15 13:20
今からこのスレは

「印でペンでんとレーベル」シャチハタの提供となりマスタ。
103:02/12/15 13:26
>全国に置けると思いますが。そのために法人にします。

法人にしたらダイキさんとかと取引出来るとおもってるのか?
おめでてーな。

お前みたいな奴は全部返品されて
金返せなくてマネーの虎でも出て
泣きながら木の椅子作って、ワックスなめてろ。ゴルァ
11無名さん:02/12/15 13:28
あの家具職人は金借りられたのでは w
12無名さん:02/12/15 13:36
>>3
は、印でペンでんとレーベルの小間使いだと思われ。
マネーの虎見て夢膨らませてるおめでてーヤシと思われ。
131:02/12/15 13:39
3様

ダイキさんって誰ですか?教えて下さい。

14無名さん:02/12/15 13:54
>>13
http://music.2ch.net/test/read.cgi/minor/1024285122/l50

教えてクン、マジで言ってんなら覚えること多すぎると思うよ。
実務から現場から何から何まで。
この調子じゃ超特急でも3年はかかるんじゃないか?煽り抜きでさ。
15ほんとの1:02/12/15 14:36
>>13
は騙りです。

>>14

わたしもそのスレは見てました。
ディストリビューターが個人事業主では口座開いてくれないので
法人化しようと思った次第です。

で、このスレ立てた趣旨は
バンド負担50万(音源持ち込みで)、イニシャル500枚 で
バンドがどういう感想を持つか知りたかったわけで。
煽りありで、率直な意見を聞きたかったわけです。

>>4
は@1000でもOKと言っていますが。
これは一般的な意見でしょうか?

それと、出版社契約なしでどのくらいやっていけるものか
先輩方に聞きたかった。
163:02/12/15 14:39
1よ。
ちっとはわかってることを言いたいようだが
初心者が考えがちなビジネスモデルだな。
17ほんとの1:02/12/15 14:46
3さん。

即レスサンクス。

あまいですか?
私としては、良いものつくっているのに
投資対象として見てもらえないバンドの
欲求不満を当方のリスクを最低限にして
面倒見させてもらう考えなのですが?

初心者臭い点を指摘していただければ助かります。
183:02/12/15 14:55
>>15

お前のは手数料とってどうこうしようという感じだが
そんなんならバンドは自分でプレスに出すだろう?
500枚なら25万でお釣りがきてイパーン人もつくれるぞ。
それともなにか?お前が全国のショップまわって
試聴機に入れてあげるサービス付か?
ほんとにやるかどうかわからんサービスに
金はらうか?ふつう。
はじめから詐欺する気ならべつだが。。。

氏ねや。マジで。
19無名さん:02/12/15 14:58
1=3 (ワラ

即レスサンクス。 (プ
20無名さん:02/12/15 14:59
1=3=19 (ワラ
21jil label:02/12/15 15:21
1よ。

入門テストじゃ。

「レーベルコピー」について詳しく述べよ。知らないなら立ち去れ!

22無名さん:02/12/15 15:26
アフォな1をみんなで育てるスレはここですか?
23:02/12/15 15:31
「レーベルコピー」ってなにですか?教えて下さい。
24無名さん:02/12/15 15:33
↑だいじょうぶか?お前
5年かかるぞ。煽りヌキで。
25無名さん:02/12/15 15:40
1は今必死でぐぐってるもなか。
26無名さん:02/12/15 15:42
age
27ほんものの1です。:02/12/15 17:00
>>21

あれですよ。jasracに出す著作権コントロールの書類でしょ?
楽曲の管理者書いたり、複製するときの元ナンバー書いたり。

これで入門できますでしょうか?jil label様。

じっさいに作ったことはありませんが見たことはあります。
28無名さん:02/12/15 17:26
ぐぐったのか?1よ。
29無名さん:02/12/15 18:54
>>1
マスタリングの費用出すだけじゃ、のちのち原盤権の管理でモメること必至だぞ。
知ってる奴は知ってるから。そういう権利関係とか。
レコーディングにかかる費用(スタジオ代等)を多く出した奴が原盤権を握るのが通例だよ。
30:02/12/15 19:39
29さん。
ありがとうございます。

今、音楽著作権ビジネスの本を読んでいて
契約書の内容を考えています。
31無名さん:02/12/15 19:40

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
32無名さん:02/12/15 19:46
荒らすな!
俺には必要なのだ。このスレ。
1よ。リアルタイムで活動報告してくれ。

有限会社の作り方なら俺が教えちゃる。
33無名さん:02/12/15 19:49
ちなみになリットーミュージックの本やら
webサイト探したけれども
インディーズレーベルの立ち上げ方ってわからないのじゃ。
だから1がんばれ。おしえれ。
34無名さん:02/12/15 20:14
>>33には教えない。
35無名さん:02/12/15 20:49
おいおい。趣旨から外れてるぞ。
36無名さん:02/12/15 23:05
厨房ばかりのこの板で
唯一期待できるスレではないか。
上げておこう。
37無名さん:02/12/15 23:11
教えれ(・∀・)!!
38無名さん:02/12/15 23:29
>>1
マジレスします
>>1さんのやりたいことを実際にやってるレーベルなら
既に世の中に腐るほどあり、弱小・大手傘下ピンキリです
会社を作るなら誰にでも出来ますが、
制作・宣伝・流通のしっかりしたパイプがないと、
大概、当初の思惑通りには行かずにあぼーんします
それと責任の所在をハッキリし、
アーティストときちんとした契約を交わしましょう




こんなところにひっかかるバカアーティストがいればの話ですがね
391:02/12/16 05:00
>>38さん。
マジレスありがとうございます。
「制作・宣伝・流通のしっかりしたパイプ」
がんばってつくります。足つかって。

関連して質問させていただきたいのですが
音楽出版社とはやはりつきあいがあった方がよいのでしょうか?
実はここがネックになっていまして。知り合いがいないのです。

トライアングル関係をつくるのがあるべき姿だとは思うのですが
音楽出版社が絡むとインディーズじゃないような気もしています。
実際のところ皆さんどうしてらっしゃるのでしょうか?

ラジオ局系列の出版社にお願いするのが
なにかと良いですか?
jasrac委託をアーティスト個人ですると放送局が使っても
著作権料が払われないということもありますし。
40無名さん:02/12/16 10:41
1>今、または昔バンドやられていたのでしょうか?
41無名さん:02/12/16 12:01
おい!1!下がってるぞ。
42:02/12/16 12:42
>>40

私自身、今はバンドやっていません。
しかし田舎で小さいライブハウスみたいなのを経営しています。
昼間は普通のサラリーマンでもあります。

うちに出ている子らで宅録ですが、すごくいいもの作る子がいるのです。
で、自主制作のcd−rでなくちゃんと売り出してやろうと。

私自身の話をしますと、
今は30歳になってしまいましたが
大学の時は割とオーディションに受かり
特にyamahaの方にお世話になりました。
しかし、その時の人脈はもうないです。
43無名さん:02/12/16 12:59
田舎ってどれくらい田舎よ?

やまは・・・・ばんどえきすぷろーじょん??
44無名さん:02/12/16 13:01
茨城か?(ワラ
45無名さん:02/12/16 13:05
だいたいお前の感覚で凄くいいものって
皆がいいと思うとは思わない→売れない→あぼーん

ボランティアでやれ!
しかも「ライブハウスみたいなの」ってなによ?
田舎モノはすっこんでろってこった。
46無名さん:02/12/16 13:06
このスレUzeeeeee---
47無名さん:02/12/16 14:39
漏れもレーベル作りたいage
48無名さん:02/12/16 15:26
ageageage
49jil label :02/12/16 16:10
1。
すっかり教えて君モードだな。
途中からいいやつに思えてきたので
教えてやろう。

音楽出版社の件だが
fm局からんでる所だと
放送にかかりやすい。アーティストは単純に喜ぶ。

しかし
1の考えてる規模なら
1万枚も売る気がないようだから
出版社ぬきでもよい。
著作権料の取り扱いについては契約書にきっちり明記しておくように。
このあたりはインディーズの実務やってる人と親しくならないと
難しいかもな。

ディストリビューターとの窓口になってやるということで
割り切って
面倒みてやればいいんじゃないか?
あと、ネット販売を責任持ってやるとか。
ちゃんと消費税納めろよ。

営業は本人達にまかせろ。
サラリーマンやりながらショップ回るのは無理だろ。
しかも田舎に住んでいるのなら。
50無名さん:02/12/17 12:21
もう終わりか?
51無名さん:02/12/17 19:01
おい1どうした?あげとくぞ。
52無名さん:02/12/19 14:46
終了です。
53無名さん:03/01/01 17:32
いろいろ大変だね。借金マンか?
54ペケペケドン:03/01/01 20:00
>>1
イケてる
55無名さん:03/01/07 02:50
>>1はやりたいことがあって結構まじめに考えてる分
好感が持てるのでがんがって欲しいのだが。
でも俺はそんな小難しい事分からないので力になれない。
56無名さん:03/01/12 22:22
>>55
同。
57無名さん:03/01/12 22:28
>>1ガンガレ!
58山崎渉:03/01/13 09:43
(^^)
59無名さん:03/01/15 18:49
mousinndano?
60無名さん:03/01/18 01:45
>1
手数料50万取るなんてケチ臭いレ−ベルに音源任せるバンドは
あんましいないとおもう。
自分の音楽に自信あったら、もっと条件良い所見つけられる。
プレス代くらい自腹で出す覚悟でやんなよ。
61山崎渉:03/01/21 06:17
(^^)
62無名さん:03/02/01 22:53
age
63無名さん:03/02/10 20:31
age
64 :03/02/13 19:58
インポテンツレコーズ
よくない?
65無名さん:03/02/19 06:52
ageageage
66無名さん:03/02/22 02:27
age
67無名さん:03/02/26 20:34
age
68ひとみ:03/02/26 21:51
http://www.ismusic.ne.jp/artist_hitomi1985/
のの、ゆず、はね応援HPです!のの画像とかし書いてりしてるんで
よかったらみにきてください!詞に曲つけてくれる人、詞を使ってくれる人募集〜!
相互リンク貼ってくれる人募集です!お願いします☆
アドバイスとか資料,新企画など提供してくれる人もよしくお願いします!
掲示板カキコとかしてね〜!
69無名さん:03/03/06 23:53
age
70無名さん:03/03/10 16:52
age
71無名さん:03/03/11 16:35
レーベルを作るには個人事業じゃダメなんですか?
やはり個人では信用がない的な問題でしょうか
72無名さん:03/03/12 18:58
>>71
個人事業でも可能だけど、業者等との取引で、制限が出てきます。
分かりやすい例をあげると、法人以外とは取引しない業者もいます。
73山崎渉:03/03/13 16:44
(^^)
74無名さん:03/03/15 13:33
あげ
75NO-FUTUREさん:03/03/16 13:46
だからインポテンツレコーズだよ
76無名さん:03/03/25 17:57
age
77無名さん:03/03/28 15:26
あげ
78無名さん:03/03/29 00:41
インポテンツレコーズな!!
79無名さん:03/03/29 13:56
インポテンツレコーズな!!

しぶい。
80無名さん:03/04/02 16:50
>>79
そのレーベルからはどのようなCDを出すのですか?
また、どんなアーティストが所属してるのですか?
81無名さん:03/04/09 14:13
インポテンツあげ
82無名さん:03/04/09 22:57
>>1さん
こちらはインディーズレーベル所属してるものですが
今の会社はとてもいいです参考になるかどうかはわかりませんが
まず、どのバンドにもたくさん売り込みに行ってくれます
そしてバックアップをたくさんしてくれます
ポスターステッカーなど大体そんなとこはどこも同じだと思いますが
やっぱり顔が広いのでとても頼りになってくれます
こんなことしかアドバイスしかできませんが、どうぞがんばってください!
83無名さん:03/04/09 23:05
がんばれ!
84山崎渉:03/04/17 15:57
(^^)
85山崎渉:03/04/20 03:35
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
86 :03/05/02 06:08
age
87無名さん:03/05/04 01:23
俺の知り合いがやってるけど、全く金になってない。
宣伝力も無い無名なアーチストなんか店頭に置いてもらった
ところでそう簡単に売れるもんじゃあない。CD売れた数は一桁って
聞いて、悲しくなった。金玉バンドを一つ抱えれば可能性は..
88無名さん:03/05/09 01:34
age
89無名さん:03/05/19 22:34
あげ
90山崎渉:03/05/22 04:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
91山崎渉:03/05/28 13:17
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
92無名さん:03/06/01 16:45
age                              
9326歳。川崎。:03/06/13 01:47
自分の音楽をちゃんと金にしたいので、メジャーで活動したいです。
契約金と印税が、収入ですよね?
あと、事務所にはいってれば、給料か。
メジャー経験のあるかた。
契約金・印税・給与について教えてください。
仮に、2万枚売るくらいの人だと
どのくらい入りますか??????????
94無名さん:03/06/13 23:21
>>93
3・3・3・1とかって話だな
自分で作って、書いて、混ぜて、落として
プレスしてデザインして焼いて包んで
売って卸して宣伝すれば

全部君のものだ!ガンガレ
95無名さん:03/06/19 07:29
age
96無名さん:03/06/19 11:09
97無名さん :03/06/29 03:23
Free-Willの社長tommyさんに
付いてお勉強なさっては??
ここの会社は権力・財力共に
優れているし なんと言っても
戦略につて学べること多しでは?
98無名さん:03/06/29 04:57
━━━━川´_ゞ`)JR有村駅━━━━
99無名さん:03/06/29 14:05
>>93
スレ違いでは?

といいつつ、
契約金を出すメーカーはこのご時世無いと思われます。
そーとー売れることが分かってれば出すやも知れんが、それも最近聞きません。
契約金、というより準備金として最初に多少払ってくれるとこもあるとは聞くが。
事務所の給料、という表現にも多少難アリ。
専属料のことですよね?
事務所との契約の内容によって様々ですが、
2〜3万枚で全く貰っていないバンドもいれば、
1000枚くらいしか売れてないくせに10万もらってる輩もいる。
まぁけど専属料なんてそんなもん。
アーティストの収入のメインはやっぱ印税だと認識しとくべし。
自分は売れる、と思っていれば事務所との契約時に専属料いらないかわりに、印税のパーセンテージを上げてもらうって手もある。
出版社に原盤権をふればその分プロモーションに力を入れてもらえるが取り分は減る。
jasracからのアーティスト印税は確か1%くらい。
マキシ1,200円×20,000枚でコミコミ5%もらえれば1200,000円。
ただし作詞作曲演奏を全て自分一人でやった場合。

売れる自信があれば>>94の言うように全て自分でやれば上記の結果で2400万。
ディストリビューター付けて全国流通して、Rec経費とかさっぴいても2000万は残るんじゃない?
ガンガレ
100無名さん:03/07/06 00:40
100?
101無名さん:03/07/13 22:28
101
102紅石:03/07/13 22:45
本当の音楽聞きたきゃhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=evo2002に行ってみなKeep at evolution最高だぜ
 
103無名さん:03/07/13 23:01
メジャーで、一枚イチパーってのあります。
ライブで動員稼いで儲けましょう。
104無名さん:03/07/13 23:04
フリーウィルはヴィジュアルじゃない?
売れたいだけならいいけど・・・
105山崎 渉:03/07/15 10:12

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
106山崎 渉:03/07/15 13:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
107無名さん:03/07/16 01:03
あげ
108無名さん:03/07/16 08:55
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
110無名さん:03/07/26 03:04
>>1
成功したか?
111山崎 渉:03/08/02 02:33
(^^)
112無名さん:03/08/10 04:45
何も。
113無名さん:03/08/14 02:17
>1
114山崎 渉:03/08/15 15:42
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
115名無しさん:03/08/17 21:36
1よ。
近況を教えてくれ。
116無名さん:03/08/23 10:04
サパーリ
117無名さん:03/08/23 21:43
俺も内輪でレーベル(もどき)作ろうと思ってるけど
最初は自宅で焼いたCD-Rでいいんじゃないの?
昔でいうソノシートみたいなもんだと思うけど。
それを5.6曲入りで500円くらいで売って、
知名度が上がってきたら、業者に頼んで通常のCDにしようと思ってるんだけど。
118無名さん:03/08/31 07:36
最低でもプレス品作ってやんないと今時バンドも相手しないと思われ。
サンレコとかにも業者乗ってるし、自費で出来ない金額じゃないからね。
119名無し  :03/08/31 11:34
120無名さん:03/09/13 14:02
121無名さん:03/09/15 22:23
ふっ・・・
122無名さん:03/10/01 15:20
いくらかかんだ?
123無名さん:03/10/20 01:32
>1さーん
124無名さん:03/11/02 15:04
ここ面白いからアゲ
125無名さん:03/11/03 21:14
最低でもプレス品作ってやんないと今時バンドも相手しないと思われ。
サンレコとかにも業者乗ってるし、自費で出来ない金額じゃないからね。


126無名さん:03/11/18 23:15
あげとこ
127@@@@@:03/11/18 23:37
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
> 
> ねえ、ちょっと・・・マジやばいんじゃない? この動画!!
>   ↓↓            ↓↓
> http://moro00.e-city.tv/ http://moro00.e-city.tv/
>
> ハッキリ言って、丸見え! 素人はお金のためなら何でもヤル。
> 撮られた時はこんなにバラ撒かれるとは思わなかったんだろね。
> けっこうカワイイ娘なのになぁ・・・ そのへん歩いてたりして!
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
>
128無名さん:03/11/22 04:36
おもしれー。ワイも乗りてー。
129無名さん:03/12/05 11:53
あげていいかい?
130無名さん:03/12/05 12:04
たちあげ人様>あんたバンアパだろ??ちがってたらマジスマソ。原クンじゃなーい?
131無名さん:03/12/05 12:09
たちあげ人様>ジブンバンアパちゃう?ちがっとったらカンニンな。原クンちゃうん?
132無名さん:03/12/06 00:44
原クンだよん
133 :03/12/09 04:46
本格録音・激安価格
http://www.studio-favre.com/
134無名さん:03/12/16 03:39
むむむ
135無名さん:03/12/16 12:55
101?
136無名さん:03/12/16 12:57
>>109どっからのコピペ?みたことありまくりw
137I WANT OUT ◆zk.J3CuZz6 :03/12/22 13:34
スレの行方に期待age
138無名さん:03/12/26 11:16
俺の使ってるスタジオはレコーディングすると
ショップまでの流通もやってくれてる。
店に自分のCDが並ぶのはうれしかったが
売れなくて返品帰ってきた。ショボーン━━(´・ω・`)━━
139無名さん:03/12/26 12:28
オリコンインディーズチャートにランキングされるバンド(トップ20くらい)
って大体その週にどのくらいの売り上げがあるようなバンドなのですか?
レーベル作るならそれくらいの規模を抱えられるようになりたいから、興味
あるので誰かその辺詳しい方いたら教えて欲しいです!
140無名さん:03/12/27 03:34
自分でレーベル作ってCD出そうと思ってますが
その中にカバーを入れようと思ってます
知名度ゼロなんで売れないと思うんですが
カバー元のアーティストに印税を払うのって
どうしたらいいのですか?
141無名さん:03/12/27 11:41
JASRACに問い合わせをしませう。
誰の曲を使うかによるけど、結構高いよ。
142無名さん:04/01/24 22:54
んでどうなった?
143無名さん:04/01/25 00:40
>>141
超遅レスですいません
実際にCDを出すのはずっと先の予定なんで
進展と言うか、何も進んで無いです

ただカバーする予定の曲をジャスラックのデータベースで
検索したら無いようなあるようなよくわからん感じだったので
もう少し話が進んだら直接問い合わせようと思ってます

金額的にはプレス予定数も少ないので
払える範囲だろうって感じです

141さんありがとうございました


144:04/01/25 04:39
俺は自分でCDを全国流通させた。24歳の時に。

俺は関西なんだが、ホンマにやりたかったから東京のJASRACの本社まで行った。
応接間で詳しい説明と分厚い資料もらった。
ってかここにいる奴らで自分で一からCDを全国流通したやつおる?
やりもしないで出来へんってゆうな。要はやり方や!
やりかた次第ではツテがなくても、他のレーベル絡まさんでも出せる。
ホンマに出したいんやったら自分で道を切り開いてみ?

みんなが欲しがる「放送権」JASRAC登録には条件がある。
大まかに言うと、
1. 1000枚以上のプレス(領収書とかで確認可)
2. 流通実績(V.Aなどでも可)
3. 放送実績(fmなど)
4. 第三者による制作(実印と会社の謄本などがいる)
がある。

まぁしかし1000枚程度ならJASRACで登録し、流通を通してもあんまり意味はない。
俺も実際、ダイキで150枚程度しか売れなかったし。手売りの方が10倍以上売れた。
どこからかの情報でゆってるんかは知らんけど、実はダイキも個人でいけるんやで。
さっきからゆってるけど要はやり方や。
まぁいきなりダイキに電話して「個人やけど流通させて」ってゆっても無理やけど。

だいぶ長い文でしかもレス違いで申し訳ないけど、出来るのはできる。
やり方も一つじゃない。なんとでも出来る。
俺が仮に、そのやり方を教えても他の人には無理や。
とりあえずやってみ?
別に間違えていきなり無礼な電話とか営業しても殺されるわけやないんやし。
145:04/01/25 04:40
最後に>1のやり方はまず無理やと思う。
インディーバンドは事務所に何を求めてるかがまったく分かってない。
ただ自分の金儲けとしか思えないし、「50万でCDだしたるわ!これやったらええやろ?」
ってのは>1のオナニーでしかない。
>1は田舎かなんか知らんけど、ホンマにやりたいんやったら8時間かけても毎日東京に行って
営業するべき。
それぐらいの根性がないんやったら、有名なレーべルにするのはまず無理やわ。
まぁ小さい自己満足で名前だけのしょぼいイベントするレーベルにするんやったら問題ないかもしれんけど。
インターネットで曲を配信してもあんまり意味ないしね。
誰が星の数ぐらいあるインディーズの曲を見つけるよ?しかも買うよ?

まずはきっちりした販売の見込みをつける事。これ大事。
それと所属するバンドに虚勢を張らず、売り方や考え方をしっかりと話合うべき。
要は信頼関係を築くって事。「ええお兄ちゃんやからついていく」的な考えで付いて来られると、
すぐ不信感は生まれる。これは商売や!って事をきちんと教えるべき。
レーベルメイトで差が出ると不平感を抱くしね。

まぁ俺がレス見て思ったんはこんなもんかな。
今は10年前に比べてCD売上が10分の1になってる。
豊かな宣伝パイプを持つメジャーですらそんなんやねんから決して甘くはない。

けど俺は>1がCDをバンバン売れるレーベルを創れるように祈ってるよ。
マジでね。
146:04/01/25 04:41
長くてマジすまん。
147無名さん:04/02/22 14:41
あげ
148無名人:04/03/16 03:18
>>1さん
144-146さん、そして、真面目に応えてくれた方達に、頑張りを見せれるくらい。
頑張って下さい。
私も、かげながら応援しています。
149無名さん:04/03/17 05:10
ある大阪のインディーズレーベルで、50万でCDを1000枚作ったんですが、
それって事務所の資金稼ぎなんですかねぇ〜。
3日間その事務所のレコスタでProToolsで撮りました。
しかし、ジャスラックには登録してませんし、流通も流してくれません。
その事務所には所属していませんが…
これってやっぱり事務所に所属してるミュージシャンの為の資金稼ぎなんかなぁ
150無名さん:04/03/17 10:23
>>149
高杉
151無名さん :04/03/22 00:44
教えてチャンでスマソ。
今アルバム制作中なんだけど
自分でレーベル作って売るか
個人でやってるレーベルに頼むかで迷ってます。
レーベルに頼むとしたらいわゆるギャランティーは
どれくらい提示してもいいもんなんでしょう?
相場どれくらいなんでしょうか?
ぶっちゃけ儲かる方で進めたい。
因みにこれまで3枚のコンピに参加しています。
152無名さん:04/03/26 01:18
>>151
原盤自分で作れて、プレスする予算もあるんだったら、
同じ枚数売れた場合は、自分でレーベルやった方が儲けは当然多いよね。
個人のレーベルに頼むとなると、そのレーベルのネームバリューで
売れるとか流通がスムーズに行くとか、
メリットが大きい場合だよね?
あなたの周りにノウハウを教えてくれる詳しい人がいて、協力してくれそうな
人もいて、あなた自身営業やら発送やらできる時間と気力があるんだったら、
自分でやってみるのも良いと思う。
個人レーベルと条件を話してみて、より良い方を選択すれば良いんじゃない
でしょうか?
あと個人レーベルだと、ナアナアで話を進めてしまい、
あとでギャラ未払いでもめたりする場合も多いので、
メモ程度でも、条件を紙に書いてコピーを二部取り、お互いの印鑑押しておくと
良いよ。
153無名さん:04/03/28 04:40
>>149
てかレーベル側からミュージシャンに、
レコーディング代請求すんのっておかしいんじゃなかったっけ?
プレスを頼んでるのなら別だけど…

自分は現在高校生で、
ソロでやっていきたいと考え、今せっせと家で宅録に興じてます。
でそろそろレーベルにデモテ送りたいんだけど。
自分は大阪に住んでて、上京しようか悩んだんですが。
トータス松本さんが言ってたように大阪で武者修行をして、
上京する!という結論に達しました。
大阪ってインディーレーベルありますかね?ググってみても見つからないんだよな( ´Д⊂ヽ
154無名さん:04/04/20 13:56
世の中金があればなんでもできる
155無名さん:04/05/01 08:46
>>151
最初からレーベルに「ギャラをこんだけくれ!」っていうバンドはどうかと思うよ〜。
向こうから「出しましょう」って言ってきたわけではないんだよね?

ベストと思うのは…最初は宣伝をタダでして貰うと割り切って有名なレーベルから出して
名前をある程度広め(雑誌に取り上げて貰ったり、タワレコの試聴機に入れて貰ったり)
その後、売れたら自分でレーベル作って売ればいいんじゃない?
その個人のレーベルってのがどのくらい有名か分からないけど。
156無名さん:04/05/06 21:33
>>151
だからと言って、販売間数さえ教えてくれないレーベルは嫌だろ・・・
157無名さん:04/05/06 21:34
>>151
だからと言って、実売数さえ教えてくれないレーベルは嫌だろ・・・
売れて無くても、枚数ぐらい報告してほしい
158無名さん:04/05/23 17:25
そんなわざわざ落ち込ませなくても・・・
でも知りたいのが心理
159無名さん:04/06/01 15:26
160無名さん:04/06/18 06:18
age
161無名さん:04/07/14 20:46
漏れもレーベル作りたい
162無名さん:04/08/04 18:04
いやん
163無名さん:04/09/01 22:44
iyan
164無名さん:04/09/05 07:39
age.........
165無名さん:04/09/15 20:41:51
ageときます
166無名さん:04/09/16 22:19:33
167無名さん:04/09/25 22:32:01
168無名さん:04/10/02 12:20:40
はげ
169無名さん:04/10/09 16:19:44
レーベルやってます。
契約は最初からガラス張りにしてます。
契約書作ります。印税計算も説明します。
毎月の売上枚数も報告します。
「CD出してやるから50万出せよ」なんてインチキです。
法人ではないけど、全国流通しています。

でも、思ったほど儲かりません。
好きじゃないと継続できません。
170無名さん:04/10/19 02:56:52
漏れもレーベルやってます。
昼間は音楽関係の仕事をして、主に夜と休みの日にレーベルの仕事
をやってます。
法人ではないけれど、きちんとしたディストリビューターと契約して、
渋谷の塔を始めとする外資系で看板付けてもらったり、インストアイベ
ントをやったり。
試聴機に入った店は外資を中心に50店位。
フリーペーパーや音楽誌なんかにも頼み込んで載せてもらっている
けれど、続けていくのが精一杯。

それでもあるバンドからは「売れないのはレーベルが何もやってくれな
いから」だと。

ちなみに制作費はバンド持ち、それ以外の製造費・宣伝費等はレーベ
ル持ちで、バンドには1枚目から収入の50%バックです。
171無名さん:04/10/19 11:30:39
良心的だ。感動した。
172無名さん:04/10/19 19:36:50
age
173無名さん:04/10/20 00:10:33
>>172
非常に良心的だと思います。50%バックって・・・うらやましい。
私は自宅でのハードディスクレコーディングなのでいわゆるスタジオ代などの
制作費はかかっていません。
収入の方ですが、総売上からレーベル側が制作費・宣伝費などの費用を差し引ける
時点からの売り上げの半分を頂いてます。
例えば実売2000枚で、1000枚売り上げた時点でかかった費用をまかなえる場合、
1001枚目からの売り上げの半分を頂いています。
私はこれで満足なんですが・・・。
174170:04/10/20 01:00:02
ウチの場合ほとんど一人でやっているのですが、宣伝や営業などは昼
間の仕事の人脈を使えばそれ程費用をかけなくて済みますから何とか
続けていられるのだと思います。
もちろんTVCMや雑誌出稿などお金のかかることは出来ませんし、その
ことはきちんと理解してもらった上でやっています。
ただ、中には「一人なのに50%は取りすぎだ」というバンドもいて、5組いる
アーティストのうち2組は去っていきました。
50%取っているとは言っても、去っていった2組とも大赤字ですけど・・・。

>>173 さんの条件に関しては今のレーベルを始める前に手伝っていた
レーベルとほぼ同じです。とても良心的だと思います。

スレ違いかもしれませんが、大手を含む他のレーベルさんの条件ってど
んな形が多いのでしょうか?
>>1 さんのように50万円取ってと言うのは出来ませんが、参考のために
教えて頂ければありがたいです。
175無名さん:04/10/20 02:08:43
私の場合、レーベル側からお金を要求されたことは一切ありません。
1さんの言う「できている音源をちょこっとマスタリングして」についても、
同レーベルのアーティストにエンジニアの方がいるんですが、その方に
お願いしてやってもらっているため費用はかかりません。特例なのかもしれませんが、
もし外部のエンジニアに委託していたとしても、費用を請求されることはないと思うし、
何らかの費用と称して請求するのはおかしいかな…とも思います。
本来それが当たり前だと思うのですが…いかがでしょう。
176175:04/10/20 02:13:21
追加として

音源をリリースしてもバンド側に一切バックがないレーベルもあると聞きます。
「契約書」というものを取り交わさないレーベルも。
それが悪徳レーベルなのかどうかはわかりませんが、バンド側に一切費用の請求をしないのであれば
理解できる話ではあると思います。
177:04/10/20 02:13:32
東京でやってんのかな?
すげーなあ。一人で50店管理(笑)
正直バンド自体が売る気がなけりゃ絶対売れない。
CD出したから売れるなんて、正直ありえないね。
よっぽどセンスがあれば別だけど。
うちは手売りで200売れたが、その後は伸び悩みまくり。。。。
1000枚位楽勝と思ってたが、、、、、
これが現実(笑)
178170:04/10/20 03:29:19
>>175 さん
アーティストにも権利を持ってもらうことでアーティスト自身にも売ること
に対する責任と売ったことに対する達成感を持ってもらいたいと言うとこ
ろから始まっているので、「儲かるように金出せやゴルァ」ってことでは無
いんですよ。
理想としてはリスクもリターンも全部折半というのがあるんですが、なか
なかそれも難しくて。
だって、アーティストって私以上に貧乏ですから(笑)

>>177 さん
自宅兼事務所は神奈川ですけど、ほとんど東京と言ってもいいかもしれ
ませんね。
50店規模で試聴機に入れてもらえたのは音が良かったからじゃないかと
思います。
ディストリビューターのセールスもチカラ入れてプッシュしてくれたし、店
員さんも気に入ってくれたところが多かったですから。
聴いてもらうためのサンプルCD-Rは事務所にあるパソ2台で焼きまくり
ましたけど・・・。
CD出したから売れるなんて正直ありえないと言うのは激しく胴衣です。
こちらから見ても頑張ったバンドは店売りが約900枚、ライブでの手売り
が300枚ほどですが、店売りのうち300枚はインストアイベントで売ったも
のですし、200枚は固定ファンや友人・知人等が店へ予約してくれたもの
です。
一方で「何もやってくれない」と言って何もしなかったバンドは、店売り300
枚、手売り50枚ですが、店売り分のうち200枚は返品として戻って来てい
ます。
ちなみに前者は全くの新人で後者は元メジャーのメンバーがいるバンド。
こっちは同じことを同じようにやってるんですけど、アーティスト稼働が全
く無けりゃ効果は薄いですね。
それも現実です(泣)
179dai:04/10/20 03:36:21
180無名さん:04/10/21 18:48:23
良スレあげ
181無名さん:04/10/26 00:20:38
自分の所は契約書もないし、バックも無いぞ。
売れている枚数だけは教えてもらっているけど、手売りのほうが全然多い。
手売り分は75%で現金払い。

と言うわけで170さんの所に移籍させてください(笑)
182無名さん:04/10/26 13:51:02
169です。
手売りの場合はバンドに委託貸出をします。
例えばツアー用に300枚を貸し出します。
ツアー終了後に精算して売上の60%をレーベルが戴きます。
250枚売れたら250枚の総売上の60%です。
残った50枚は一度レーベルに返してもらいます。
バンドの取り分は40%です。
その分の印税も、もちろん後から払います。

精算時に「売上全部使っちゃいました、、、」ってバンドもあります(笑)

本来はツアー援助費なんてのを出してあげたいのですが、
自分のレーベルでは無理なので、納品金額を極力安くしています。
もちろんツアー途中で“米や缶詰”は送ったりはしますヨ。
183無名さん:04/10/26 13:57:27
自主レーベルつーくろっかなー
ここ読むとやる気でるなー

現実見ると全くやろうと思わないけど
184無名さん:04/11/06 13:40:38
良スレ保守
185無名さん:04/11/06 14:45:58
レーベルじゃなくってプレス業界なんですが、参考になればと思って・・
マスタリングまで完璧なのであれば、1000枚刷るのに海外であれば12.3万あれば余裕です。
ただ印刷物は高くつくのでそこんとこはまた違うルート考えてみてください。
そう考えると、個人でやった場合どんくらいで元とれるか計算できると思いますよ。
1000枚単位であればジャスラックとかはあんまし考えないでいいんじゃないかな。
音楽やってて本気で音源考えるレベルなら、いろんな知り合いもいるでしょ
正直50万払って出すんならやめておいたほうがいいです。
186無名さん:04/11/07 02:24:09
>>185
>>1000枚刷るのに海外であれば12.3万あれば余裕です。

プレスだけですか?ジャケットは含まれませんか?
最低ロットは何枚くらいですか?

>>1000枚単位であればジャスラックとかはあんまし考えないでいいんじゃないかな。

もう少し詳しく教えて下さい。
何枚からジャスラックへ申請したら良いのでしょうか?
187無名さん:04/11/07 02:25:58
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=yuitumuni_saki
フライヤーデザイン承ります!!
188170:04/11/07 03:02:29
>>186 さん
CDプレス 格安 でgoogle検索かければたくさん出てきますよ。

ちなみにウチのレーベルの場合、国内プレスでも1枚あたり90円を
切っています。初期ロット1000枚、レーベル2色刷りのプリント代込
みで、ジャケット等の刷り物は別途ですが・・・。
個人の飛び込みだったらもっとするでしょうが、ある程度定期的にプ
レスをお願いしている強みでしょうか。

刷り物はピンキリです。
ペラ1枚の単色で済まそうとすればそこそこ安く出来ますし、フルカ
ラー16Pでは結構します。
特殊仕様ですと「え?」という位の値段になることも・・・。
海外の印刷ですとクオリティの面で?というところが多いため、私は
国内の印刷業者さんにお願いしています。

1000枚単位でJASRAC〜というのは、その位でJASRAC登録しても
手間や手数料の面であまりメリットが無いからではないでしょうか?
FMやTV・カラオケ等でかかったり、CDの販売(製造)によってその分
の印税が入る訳ですが、CDで1000枚程度の売り上げでは、FMやT
V・カラオケから入ってくる印税はそれ程多くありません。
売れたら(FMやTVで多くかかるようになったら)後から遡及してJASR
AC扱いにすることも出来ますから、最初はJASRAC扱いにすること
なくリリースすることも多いようです。
189無名さん:04/11/08 10:55:00
>>188

186です。ご返答ありがとうございます。参考になりました。
いろいろ調べてみます。
190無名さん:04/11/09 12:08:41
188さんが解かり易い説明してくださったので、補足的なとこですが、プレスそのものは
バルク納品でアッセンブリーは違う業者が行なうのが通例です。まとめて請け負う場合は
窓口業務になる場合がほとんどですので、安く済ませたいのであればいろいろ探す
ほうが賢明かと思われます。印刷物はほんとにピンキリで、折り目、ミシン目の数でも
値段けっこー変わってきます。JASRACに関しても、売れたあと考えれば十分対応できますので
安心して、まずは関係者の負担が少なくなる方法を考えたほうが持続できると思います。
がんばってみてください。
191無名さん:04/11/09 16:09:01
186です。

>>190さん、ありがとうございます。
間違っていたら指摘して下さい。
バルク納品と言うのは、CDをプレスした裸の状態で持ち込むことで、
CDケースにセットすることをアッセンブリー、で良いのですよね?
 
192無名さん:04/11/09 19:34:21
191さん、はい、そーです、作業の流れとしては自分で窓口やるのであれば
マスタリング完了、プレス屋に盤面データとともに持ち込み。基本は1000枚単位です。
バルクをアッセンブリー工場へ納品、印刷物も同時に納品して1〜3日で完成です。
印刷物、盤面データのサイズはモノのよって違う場合があるので確認して下さい。
CD作成そのものはけしてややこしい作業はありません、売ることが地獄の作業に
なりますので、そこに集中できる環境をまず先に確実にすることがいいかと。
儲かりはしませんがちゃんと計算すればまっかかというものでもないので
若いコたちが音源を出すチャンスを広げてあげてください。
193170:04/11/11 03:31:03
>>売ることが地獄の作業
確かに・・・。
実績のない新人だったらなおさらそうですね。
イニシャルで二桁、下手したら一桁って場合もあるようですし。
昔と違ってCDを作るのは多少のお金さえあれば誰でも作れる
ようになってきましたが、売るのは本当に大変な作業です。
何もしなくてもレーベルが売ってくれるなんてのはなかなかあ
りえないことなので、皆さん頑張ってください。
194無名さん:04/11/17 13:47:36
突然すみません。CDにバーコードがあるときと無いときがあるんですが
これってあったほうがいいの?なくても別にいいの?
195無名さん:04/11/17 22:04:22
あった方がよいですが、無くても何とかなると思います。
大手流通会社に流通をお願いする時は、その会社独自のバーコードが付きます。
確認したほうがよいでしょう。

大手CD店(国内最大手法人)では、
CDが売れて、なおかつバーコードがあると、
販売実績として記録されると聞いたことがあります。
それを見てバイヤーが「発注しておくか」ということになるそうです。
バーコードが無いと、売り切りらしいです。

ちなみに正確には「JANコード」と言う呼び方になります。
196170:04/11/18 04:07:44
>>194 さんのご質問には>>195 さんがお答えになっていますが、若干
補足を(^_^;
JANコードはPOSコードとも呼ばれていて、POSレジ(バーコードを読み
取るレジ)には欠かせないものです。
このため、POSレジ導入店ではJANを取っていないCDを置きたくないと
言うお店もあります。
JANコードには国番号や会社名、品番(規格番号)等の情報が埋め込ま
れていて、POSレジを通すと価格はもちろんそれらのデータがお店の販
売データとして蓄積されます。
これらのデータは売上管理だけではなく、アーティスト毎の前作実績と
して蓄積されるため、バイヤーの方がそのアーティストの新譜を入れる
際の目安として使われます。
「前のアルバムが2ヶ月で50枚売れたから、今回の初回発注は30枚ス
タートで・・・」という形ですね。
以上のことから、やはりあったほうが良いと言えるのですが、JANコード
を勝手に付ける訳にもいきませんから、インディーの場合ディストリ
ビューターさんにJANを取ってもらうのが一般的かと思います。
197無名さん:04/11/18 04:51:12
良スレですね。
私もイナディーズのプロデュースに興味があるのでのぞいてみました。
170サンのところに在籍しているミュージシャンの方たちは、
どのようなジャンルの方たちなんでしょうか?
198無名さん:04/11/18 10:21:35
さらに補足しますとJANの申請は年商によって異なるのでインディーズレーベルを
ささやかにやるのであれば年間使用料で¥10000くらいで済むはずです。
商工会議所でガイドが売っていますので詳しくはそこで確認するのがよいと思われます。
199170:04/11/18 23:05:43
>>197 さん
下北沢440や渋谷7thFLOOR、三軒茶屋グレフル等に出ることが多いと
言えばなんとなくジャンルが分かるのでは?
200無名さん:04/11/22 01:59:25
200ゲット。

きっと僕は

一生分の運を

使い果たしたんだ。
201無名さん:04/11/23 21:52:10
 
202197:04/11/24 13:25:47
>>199
レスありがとうございます。
ちょっとわからないんですが、
さっそく調べてみます。
203無名さん:04/11/24 15:27:43
海外プレスはトラブルが多いと聞きますが、
具体的にどういった事なのでしょうか。
204無名さん:04/11/24 21:33:37
>>203
基本的に海外のやつらは日本人とは感覚、価値観が違うから、
納期守らない、品質悪い、あまりにも小さいところは失踪したりする。
信頼関係が築けない。

品質より安さでいくなら海外プレスでもいいと思うけどね。
もちろん最低限の語学力が必要なのは、、いうまでもないか。
205170:04/11/25 04:01:45
>>203 さん
傾向として>>204 さんのおっしゃるようなことはありますね。
私の場合、一番気になる部分は品質です。
海外プレスでも当然RedBookというCD-DAの基準にそった形でプレ
スされますから、まず普通のCDプレイヤーでかからないと言うことは
ありませんが、音質の面でイマイチな部分は否めません。

国内プレスの場合、プリマスタリング(一般的に言うマスタリング)とマス
タリング(プレスマスターを作る作業)・そしてプレスまで同じ会社で出来
る場合も多いですし、そう言った会社のエンジニアの多くは音質にこだ
わりを持っているようです。
私がプリマスタリングをお願いする方はプレス工場の生産ラインとの相
性まで知り尽くしている方なので、こう言った音を出すアーティストだっ
たらどのレコーダーでPM-CD(プレスマスターCD)を作って、何番のラ
インでプレスするようにとまで指定してくれたりしますから、安心して任
せられるんですよ。
海外の場合、私の語学力の問題もありますけど、そこまで出来る所は
あまり無いように思います。
それに、国内の場合、10,000枚程度であれば追加プレス頼んでから早
ければ1日で上がりますから、間違って売れちゃった場合(笑)も安心出
来るってのもあります。
206170:04/11/25 04:11:38
>>202 さん
すみません。
バンド名等を出してしまうと分かってしまう方もいるでしょうから、特定
出来ない位の所でとどめさせてください。
207無名さん:04/11/30 08:38:38
age
208無名さん:04/12/02 13:13:11
突然ですが海外バンドとライセンス契約してリリースしてるかたいらっしゃいます?
ギャラの条件など参考にしたいのですが・・・

UKのアーティストで1000枚プレスを考えてます。総売上からパーセントで
支払うって形をとろうかと思っているのですが、皆さんはどうですか?
209無名さん:04/12/02 22:53:40
>>203
中国だと旧正月にあたると、当然のように仕事ストップ。
1月上旬にできるっていうから頼んだら、
3月に出来上がりました。(泣)
最初から、「正月前だから、1月なんぞにできるかい!」って
言ってくれたらいいんだけど、言わないんだよね。
210無名さん:04/12/03 12:03:11
良スレですね☆ご質問させてください。FM系音楽出版社ってどこで探せばよいのでしょうか?それとアッセンブリーをしてくれる工場もなかなか見つからないのですが‥みなさんはどのあたりで探してるのですか?
211170:04/12/05 05:07:38
>>208 さん
インディーで海外との経験って無いですね。
メジャーの契約なら聞いているところもありますが、アーティストやレーベ
ルによって契約形態自体が違いますから一般的にどんな形とは言えない
ようです。
国内での権利を包括・排他的にライセンスしてもらう場合でも、アドバンス
(前渡金)が発生する場合やアドバンスは無しで1枚目から印税だったりし
ますし、印税率を取ってみても様々ですから。

>>210 さん
単に出版社を探すだけなら、少し大きめの書店に行けば「マスコミ電話帳」
というのが置いてあるはずです。参考にしてみては?
でも、単純に出版を振るだけではプロモーションまではなかなかしてくれな
いのではないかと・・・(^_^;
番組でかけるのは出版を振らなくても楽曲やアーティストのチカラとレーベ
ル側のプッシュでなんとかなる場合もありますし、特定の所に出版を振って
しまうと系列でない局でかけにくくなる場合もあります。
逆に番組テーマ曲等にはまるとFM局から出版を下さいと言ってくる場合も
多いですから、その様な場合は探す必要はないですよね?

アッセンブリーをしてくれる所に関しては知りません。
プレス工場に刷り物を送ってプレス〜組み上げしかやったことないです(^_^;
ネットなどでプレス工場探してアッセンブリーだけやってくれませんか?って
聞いてしまうとか・・・
212無名さん:04/12/07 10:06:15
>>210
アッセンブルのみんとこだったら大阪でファースト・・・・・・ってとこが
仕事早いと思うよ。企業名出してイイのかわからんから伏せてるけど
調べればすぐわかるから検索してみ。関東だと群馬に1件あったな。
けっこーあっちこっちでやってるけど値段の差&仕事の丁寧さが全然違うから
サンプル送ってもらって、ちゃんと上がり確認したほうがイイす。
アッセンブルだけは国内じゃないと失敗するよ、とくにこの時期は。
213無名さん:04/12/07 13:19:08
アッセンブリーってなんですか?恥ずかしながら
214無名さん:04/12/08 12:24:30
>>213
盤をケースに入れて印刷物入れ込んでキャラメルかシュリンク包装する作業だな
215無名さん:04/12/14 13:18:53
ライセンス契約ってたとえばどういうこと?
216170:04/12/16 02:31:01
ライセンス契約は原盤供給契約とも言って、(基本的には)出来上がったマスターを
リリースする契約と考えていただければいいかと思います。
>>208 さんのように海外との契約では制作に関わることが少ないですから、出来
上がったマスターをライセンスしてもらって、国内でリリースするというのが一般的
です。
簡単に言うと、ブランド品などでの輸入代理店みたいなものと考えてもいいかもし
れません。
217無名さん:04/12/26 06:33:29
ホシュ
218無名さん:05/01/04 08:36:18
良スレ。ホシュ。
219無名さん:05/01/07 19:31:40
今までメジャーに勤務していました。
先日辞めました。自分でレーベルやります。
無謀かもしれませんが、このスレッド読んでいたら、
なんか勇気が出てきました。
会社を運営するためにデビューさせられ、捨てられていった
バンドを何人も見ています。
もっとアーティストを大切にして、作る楽しさを一緒に分かち合えるような
仕事をしたいと考えています。

とりあえず、バイト捜さなくちゃ!
220無名さん:05/01/07 22:27:37
>>219 なんか感動した。がんばれ!
221無名さん:05/01/07 23:21:11
>>220 219です。ありがとうございます。がんばります!
222無名さん:05/01/09 17:59:40
長文ごめんなさい。

最近思うのは、もしインディーレーベル運営をやるのであれば、
海外流通も視野に入れなければ、後々行き詰まるのではないか、
ということ。

自分自身はバンドをやっていて、年内に海外リリースの話がある
のだが、その結果いかんによっては自主レーベル設立を考えよう
と思っている。

ジャンルによると思うのだが、国内だけの流通ではたして、
インディーレーベルというのが立ち行くのかというのは
はなはだ疑問であるし、もし、レーベルがやってゆけたとしても、
バンドの実入りが心配だ。

海外に対応できるバンドというのは、国内にも年々増えていると思う。
海外というのは、主にアメリカ、ヨーロッパのことだが、
吉田達也や山塚アイ周辺、その他エクスペリメンタル系などは、
むしろ海外でのライブや売り上げが主らしい。詳しくは知らないけど。

幸い昔と違って海外の自主レーベルや流通とも連絡をとりやすい。
インターネットというのは、個人レーベルにとってはとてもよい
ツールだ。国内にも、各主要都市に、個人がやっているマニアックな
レコードショップは、探せばある。タワレコうんぬんより、そっち
のほうが売れる作品もあるだろう。要は客層をどれだけ予測出来るか、
ということと、国内および欧米のインディーシーンに関する知識が
必要だ。

皆さん海外流通についてどう思いますか?
223170:05/01/10 02:22:21
>>219 さん
今のメジャーはコネがあるかインディーでの実績がないとチャンスすら与えられ
ないですからね。
自分もそう言った環境にいる訳ですが、現状を憂うだけでは何も始まらないんで、
だったら自分でやってみようと言うところからのスタートです。
今年から預かることになった女性ボーカルも、メジャーからのリストラ組です。
そう言った人はいくつもの会社や何人もの人が絡んで来るメジャーでは出来なく
ても、インディーだったら出来るんです。

私は219さんのことを無謀だなんて全然思わないですよ。
だったら、私のほうが無謀ですもん(笑)
お金以外(笑)で協力出来ることはしますので、こんな奴でも良ければ連絡くださ
い。
224170:05/01/10 03:02:17
>>222 さん
海外流通に関してですが、ウチのレーベルにも話は来ました。
欧米ではなく、韓国でですが・・・。
ライヴに関して言えばアメリカで開催される音楽ショーケースに出るべく仕込んで
みたのですがダメでした。
もちろん諦めた訳ではなくて、今年もやっていきますけどね。

国内のマニアックな店はディストリビューターが詳しいですね。
そのバンドの客層を把握して、そう言った客層が集まるお店で重点的に店頭プロ
モーションを行うってのは基本ですが、やってみると結構難しいものです。
皆同じようなことを考えるんで、競争率が激しいす。
225無名さん:05/01/10 12:59:48
>>223さん
219です。ありがとうございます。
ますます頑張れそうな気がしてきました。
分からないことがあったら相談させて下さい。
226無名さん:05/01/18 02:40:51
質問させてください。
HRG Indies Music Distributor
株式会社 原楽器店ってどういった企業なんですか?
(流通をやってる会社というのは解ります)

ちょっとした事から、お世話になるかもしれないんですが。。
当方、このスレに書いてることがほとんど理解できないレベルの者です。
自分でググって色々調べたのですが、どうもよく分からなかったです(初心者ですみません。)
どういう企業なのか?とか小さい事でもいいので色々と教えて頂けると幸いです。
227170:05/01/20 01:21:25
>>226 さん
具体的にどういうことが聞きたいのか分からないので・・・。

ディストリビューター(流通)としては古く、老舗です。
オールジャンルで強くて、老舗だけに流通網もかなり整備されていると思います。
また、確かな耳を持っている社員さんがいるので、その人の推すものであれば信
頼して入れられると言うことも聞いたことがあります。もちろん、その人の得意な
ジャンルでは・・・、と言うことでしょうが。総じて私個人的には好意的な印象を持っていますね。

以下、一般論としてですが。
流通をやっている会社はとても多いので、どこが良いか悩むと思います。
そう言ったときは自分の持っているCDを見ると良いかもしれません。流通と言って
も、やはり会社によって得意・不得意なジャンルがありますので、自分の好きな
アーティストをきちんと出来ている流通はそのジャンルが得意な流通と考えること
が出来るのではないでしょうか?

あとは流通に多くを求めすぎないと言うことも大切です。
良く「あそこの流通はダメだ」と言う声を聞きますが、流通はお店からの注文をまと
め、発売日までにきちんと届けることが仕事です。その部分に関しては、どの流通
も販売することで手数料をもらっている訳ですから、きちんとやっていると思います。
それ以外のことは本来レーベルやアーティストがやるべきことであり、流通本来の
仕事ではありません。もちろん流通サイドも出来ることは最大限にやってくれると
思いますが。

私自身、昼間も夜も音楽関係の仕事をしていますので、色々な流通の人と親交が
ありますが、どの流通も本当に一生懸命にやっていると思います。
答えにはならないかもしれませんが、どの流通に乗せるかって最終的には相性な
んじゃないかと。
「ちょっとしたことから」って大切な繋がりだと思いますので、良い方向に進むとい
いですね。
228無名さん:05/01/27 14:53:45
海外のバンドとの契約ごとってどうしてます?うちは会社でも法人でもないとても小さなレーベルなんすけどやろうとおもってます。
ゆくゆくはうちのアーティストも海外流通させたいし・・・・

契約書とかそのへんはコンサルタントとかに話しきいたほうがいいんでしょうか?せいぜい1000枚程度のプレスだとおもうんですが
JASRACとか必要でしょうか? 相手はレーベルがついてない(というか自分だけをだすレーベル)・・です。

音楽著作権の本よんだんですがそういうケースはのってなくて

みなさんどうしてますか?
229無名さん:05/01/31 01:22:45
ttp://www.geocities.jp/asai_mrc/asai-rock-top.htm
まあこういうアプローチもあるだろう、と
230無名さん:05/02/02 12:21:28
229>ねえよ
231無名さん:05/02/02 12:22:42
229>なにがしたいんだこの子は?よほどの暇人だな
232無名さん:05/02/03 10:41:41
ここの方々は知識あるから「2ch的インディーズレーベル設立法」みたいな本だしたら売れるかもな。
233170:05/02/05 13:27:23
すみませんm(_ _)mペコ
所属アーティストのワンマンや公録ライブ等が重なっていたのでレスが出来ませんでした。
>>228さん
インディーズの良いところって何でもアリって部分もありますから、アグリーメント(契約書)
と言う形でガチガチに縛るよりもディール(覚書)のような形で充分ではないかと思います。
契約内容を書面に残すという意味ではどちらも同じで拘束力はありますし。
JASRACに関しては詳細が分からないので何とも言えませんが、サブパブを自分でおやり
になれるのでしたら、登録するのも良いかと思います。
(サブパブ=サブパブリッシング=日本での音楽出版業務)
本国で未登録であれば、JASRACの登録や管理で出ていくお金もバカになりませんから、
JASRACに支払う分を直接先方に支払う形で交渉なされると言うのも、一つの方法だと思い
ます。
234無名さん:05/02/07 11:52:06
話がむつかしくてわからんけどさ、ぷっちゃけ自主レーベルって立ち上げるのにどれくらいお金かかるの?とりあえず自分たちのCDだけ作って売る感じだったらどれくらいかかるの?ちょい真剣に考えてるからマジレスキボソ
235無名さん:05/02/07 19:37:05
234
話がアバウトすぎるよ。俺はちょっと自分で調べてみたりしてるけど、それでも答えようがないとわかる。そういう質問はある程度調べて、予備知識を持って、わからない事をピンポイントで質問するようにしなよ。
236無名さん:05/02/07 19:42:13
自分達でCD作るって言っても、それだけでも色々なパターンがあるからな。そんなのは本気で調べればすぐわかる。自分で自分達に合った形を探した方がいいと思うし
237170:05/02/08 01:19:05
>>234 さん
何をどこまでやりたいか分からないから、レスしようがないす。
練習スタジオのMD一発録りでいいのか、一流のレコーディングスタジオで一流の
エンジニア使ってやるのかでもピンキリだし。
シングルかアルバムかも分からんしね。

てか、「ちょい真剣」と言うくらいなら自主レーベルなんて止めたほうが良いよ。
メチャクチャ真剣にやっている奴でも圧倒的に成功しない奴が多い中、「ちょい真
剣」&知識もそれ程ないってことなら良いカモにされるだけ。
これ、マジレスね(^_^)
238無名さん:05/02/08 23:16:03
>>170
いまさら言うのもなんだけど
あんためちゃめちゃいい人だよ!!
239無名さん:05/02/11 02:50:34
僕も自主レーベルを立てようと思っているのですが、ディストリビューターと契約を結ぶ場合は
どんな資料を作成して持って行ったらイイですかね?
バンドのプロフィールと音源だげでイイんでしょうか?また、メジャーの流通に乗せたい場合はどうすればイイのでしょう?
初心者な質問ですが、ご指導ヨロシクお願いします。
240170:05/02/12 22:55:23
>>238 さん
んなこと言われたことないので照れます・・・(笑)

>>239 さん
バンドのプロフィールや音源は必要だと思います。
あとディストリビューターによっては企画書(プレゼンテーション資料)も必要なところ
が多いかと。
その他必要な資料は契約されるディストリビューターに聞いてみるのが一番でしょう。

メジャー流通の場合、単に話すだけでは難しいと思います。
誰かしら強力なコネのある人の紹介が必要です。
また、法人であることも条件でしょうし、定期的にリリースをするだけの財力と制作
力・宣伝力も条件と言えるでしょう。
経済的な条件もインディーズに比べるとそれ程良くありませんし・・・。

と、無理を思える部分ばかりを書きましたが、一つだけ方法が・・・。
それはP盤(プライベート盤)と呼ばれる方法を取ることです。
P盤は良く、「○○レコード所属」として演歌歌手等がやっている手法ですが、P盤
ならば個人であってもメジャーレーベルの名前の入ったCDを作ることが出来ます
し、全国流通に乗せることも可能ではあります。
この方法でしたら1枚だけでも可能ですし、法人であることも必要ではありません。
但し、定価の70〜75%で1,000〜数千枚を買い取ることが条件ですし、流通に乗る
と言っても店頭でのプロモーションは全くされません。一般のCD店からのの発注
は0枚だと思ったほうが良いかも。

早い話がP盤と言うのは特注品なんです。
手売り若しくは記念品のような形で配るCDを代行してプレスしますと言うことです。
ですので、流通に乗せるのはオプションと考えて頂ければ良いかと思います。
経済的にあまりメリットがないのにそう言ったことが出来るのは、演歌歌手等の場
合、「○○レコード所属」と言う看板が必要だからです。
ドサ回りの飲み屋で歌うときに「○○レコード所属!!」と言うほうがやりやすいですか
ら。
241170:05/02/12 23:08:18
>>240 で誤解を招く表現を使っていましたので訂正します。

この方法でしたら1枚だけでも可能ですし、法人であることも必要ではありません。
を、
この方法でしたら定期的なリリースでなくとも1作品から可能ですし、法人である
ことも必要ではありません。
に訂正します。ゴメソ
242無名さん:05/02/12 23:25:14
なるほど。>>239ではありませんが、参考になります。ありがとうございます。
243無名さん:05/02/12 23:50:27
>>170さん
レーベル内での問題について教えてください。
所属アーティストから実売枚数を教えて欲しいと言われました。
彼らの真意として、バックの金額について不満がある様で、確認したいという感じです。
正直なところそのアーティストは実売3桁ちょいで、自分も地方での売れた枚数や売り掛けについては把握しきれていないのが現状です。
自分たちでは売ろうとしないアーティストなのですが、正直なところ彼らのために地方へ電話してカウントしたり、小さい金額(1万円未満)で店に振り込みをしてもらったり、確認したりする労力を考えると、動きたくないというのが本音です。
こういう状況をアーティストに分かってもらいたいのですが、どのようにしたらいいでしょう?
244無名さん:05/02/13 03:52:55
ぶっちゃけレーベルのことの知識なんて皆無で
「将来レーベルとか作ってCDとか作りてぇなぁ」
くらいに考えてる中学生ですが
根本的に
そう言った知識はどこから得ているのでしょうか?
やっぱり専門学校に入ったりするしか無いんでしょうか?
245170:05/02/13 14:33:43
>>242 さん
いえいえ、分かる範囲内のことでしたら全然構いませんので。

>>243 さん
実売枚数ですか。難しいですね・・・。
ディストリビューターに聞くにしても、恐ろしいほどの手間がかかるから、その位の
枚数ですと多分やってくれないでしょうし。
調査会社に調べてもらうのも方法ですが、それもお金がかかるし、第一3桁ちょい
でしたら、誤差が大きすぎて使い物にならないでしょうね。

243さんでしたらお分かりでしょうが、CDの流通経路はたくさんあります。
大きく分けてディストリビューターから直にCD店に行く場合とディストリビューターか
ら卸会社に卸され、それからCD店に行く場合ですが、ディストリビューターから卸会
社に行った場合はその後を調査することは困難です(卸傘下店の情報は卸会社の
生命線とも言えるので簡単に教えてもらえない)。

そう言った"大人の事情"をアーティストに理解してもらった上でやるのが一番良い
のでしょうが、なかなかそれも難しいですよね。

自分だったらと考えると、一通り実売枚数をカウントすることの難しさを伝えた上で、
「それ以上は自分たちでやりなさい」と言ってCD店のリストを渡してしまいます。
小規模な所まで含めると約8,000店、厚さにして4cmほどになりますけど、出来るだ
け正確に調べようとするとそこまで必要ですから。
246170:05/02/13 14:34:54
>>244 さん
どうでしょうね。
私の場合はほとんど現場で得た経験だけですね。
高校の時はレコーディングスタジオでシンセサイザー等のオペレーターをやったり、
PAのアシスタントをしました。
大学で契約法を学び、メジャーレーベルに入社してからは法務、制作・宣伝、営業
現場と一通り経験しています。
その後知り合いと一緒にレーベルを起こして、今は自分でやっていると言う形です。

蛇足ですが、私も知らないことたくさんありますよ。
てか、ホント知らないことだらけです(^_^;)
でも、知らないことがあったらどんどん人に聞いちゃうんです。
ほとんどの場合教えてもらえるし、その人が知らないことだったら、知っていそうな
人を紹介してくれたります。
大人になると「知っていないことが悪い」ってとらわれがちですけど、そんなことない
と思います。
「自分が知らない」ということを知っていれば、人に聞けばいいんですからね。

なので、自分でやってみて分からなければどんどん人に聞いてみましょう。
で、「ありがとう」って言われると私みたいな単純なアフォは喜んで答えちゃいます
から。
247無名さん:05/02/16 01:18:04
>>246
やっぱり高校の時からそう言った音楽関係に携わっていたんですね

そして

頑張れば報われますか?
248無名さん:05/02/16 01:20:26
>>246
それから
長文でごていねいにどうもありがとうございます
今後とも色々なお話が聞きたいです
249170:05/02/16 02:03:46
>>247 さん
さぁ、どうでしょうね。
ヒットも無いから、経済的には厳しいですし。

でも、私自身メチャクチャ楽しいすよ。
250無名さん:05/03/02 12:43:54
個人でつつましてレーベルをしているのですがJANコードをつけた場合
税金はどうなるんでしょうか?税務署が来ますかね?そのへんのとこ全然わかってなくて・・・
会社とか法人とかではないです。サラリーマンです

>170さん
すごい人です、ほんと。いまめっちゃ読ませてもらってます。
251無名さん:05/03/04 04:12:35
自分は個人で活動していて、この度アルバムを作ったので、どこかディストリビューターに委託して
流通しようと考えているのですが、自分のCDのロット番号って勝手に決めてしまっても良いのでしょうか?

何も知らないものでアホな事言ってるかもしれないんですが、良かったらどなたか教えて下さい。
252無名さん:05/03/04 21:24:09
>>250
JANコードと税金は関係ありません。

>>251
ロット番号は、品番のことですよね?(違っていたらごめんなさい。)
品番のPREFIX(番号の前のアルファベット)については、既存の会社が発売しているものと同じもの、
あるいは似ていて混乱しやすいものを避ければ、あとは自分で決めて良いです。ただし、
ディストリビューターの管理上、ディストリビューターから品番体系はこうして欲しい、と依頼される
場合がありますので、決定する前に、委託するディストリビューターと確認されることをお勧めいたします。
253無名さん:05/03/04 23:20:38
すみません
原盤製作費って、何のことを指すんですか?
RECしてマスタリングしてプレスして、他にというと
JASRACの料金とかですか?
よくわからないので教えていただけないでしょうか。。。
254251:05/03/05 02:24:45
>>252
ありがとうございます。
自分が言いたかったのは、252さんの言う通り品番の事です。
ジャケットにデザインの一部として品番を入れようかと思っていて(ジャケデザインも自分でやっているので)
勝手に決められないようだと、恥ずかしい事になりそうだったので。
255170:05/03/05 04:18:54
>>250 さん
252さんがおっしゃっている通りです。
一応申告はしてますが、JANとは関係ないです。

>>251 さん
ディストリビューターによってはPREFIX以外の番号まで約束事がある場合もありま
すね。
ウチの場合は○○○○-2001(○はアルファベット)という具合になっています。
2001から2002、2003と言う具合に増えていきます。
1,000枚リリースしたらどうなるのか謎です(^_^;
PREFIXの部分も最初の2文字でメーカー名、3文字目で形態(CD・アナログ・カ
セット等)が決まると言う具合に約束事が多いです。
例えば、ESCA-00001だったらエピックソニー(ES)の12cmCD(C)と言う具合に決
まっています。

>>253 さん
原盤制作費は、音源のマスターを作るのに必要な費用、つまり演奏にかかる費
用やスタジオ代、ミックスダウンの費用です。
マスタリング代やプレス代、ジャケット制作費(デザイン代)は原盤制作費に含ま
れません。
256無名さん:05/03/10 12:22:32
どうも、このたび外国のバンドと契約することになりました。このスレを参考にして(笑
そこでなんですけどメカニカルフィーとかメカニカルロイヤリティーとはなんでしょうか?
JASRACを通して払えと言われたのでJASRACは通さないといったら 直接払えといってきました。

MCPS (Mechanical Copyright Protection Society)っていう団体に入ってるから絶対払えって
おどされました・・・
257無名さん:05/03/11 11:22:30
>>256
メカニカルというのは、作詞・作曲家に支払われる印税です。
レーベルは支払う義務があります。そちらと相手のやりとりを見ていませんが、
その楽曲がJASRACの管理楽曲であればJASRACに支払うのが本筋です。
JASRACの管理楽曲かどうかは、JASRACのデータベースを見れば分かります。

MCPSは英国のJASRACのようなものです。あなたが契約する外国のバンドが
演奏する曲の作詞・作曲家(これがそのバンド自身であっても流れは同じです)
は英国の音楽出版社と契約しているはずです。そしてその音楽出版社は
使用料の徴収をMCPSに委託しています。そしてMCPSはJASRACと相互契約して
いることから、日本ではJASRACが窓口となるわけです。(細かい話をすると
もっと色々ありますが、基本的にはこんな感じです。)

直接払え、という"直接"が誰を指しているのか分かりませんが、多分そのバンドは
自分達で曲を書いているのですよね。だから、原盤(or アーティスト)印税だけではなく、
メカニカルも直接自分達に払え、ということだと推測します。
258256:05/03/11 12:08:38
>257
丁寧にありがとうございます!曲はJASRACの管理下じゃありません。あとその相手はレーベルとかなくて
個人なんです。自分のレーベルというか。音楽出版社がないで自分でpublisherにならなければいけないといってました。
でそれでMCPSにはらうと。

その場合のメカニカルフィーの支払の計算方法はJASRACに払う手数料と同じなんですかね?
259257:05/03/11 14:19:22
メカニカルの計算の基本は:
1.印税率
2.支払対象

の2つです。

相手と直接の契約ということであれば、計算方法を含め条件は交渉次第ですが、
1の率については、JASRACの率と同じにするのがまあ妥当でしょう。ただし
2の支払対象については、"工夫"しても良いか、と思います。一つの例ですが、
JASRACも大手(レコード協会所属のレーベル)とインディでは、対象計算枚数が
異なります。具体的には、大手が"出荷枚数の80%"に対し、インディは製造枚数の
100%と、大手が圧倒的に有利になっています。JASRACの管理楽曲で無いならば、
JASRACのルールに従う必要は無いわけですから、"出荷の80%が日本での一般的な
計算方法です"とか何とか言って、そのように交渉するのも1つのやり方でしょう。
あるいは、ネットセールス(出荷ー返品)の100%というのも一つの考え方です。
260無名さん:2005/03/26(土) 00:53:32
ちょいと保守
261無名さん:2005/03/28(月) 02:49:04
そんなむずいのか
262渡辺久美子:ヨモギダ暦25/04/01(金) 18:23:01
赤裸々過ぎて、びっくり、しましたが、無名さんの、意見は、今の、世の中や市場を甘くみてて、人に、頼ったり、親の脛かぎりが、多いです。
 わたしは、シンガーソングライターに、なりたい、女です!
うどんの国、香川に住んでいます。
まだまだ、未熟ものですから、多くを、かたれません。
263無名さん:2005/04/03(日) 19:16:22
1.インディーズレーベルとはどこからのことをいうのでしょうか?
定義を教えてください。

2.それとアーティストがメジャーと契約した場合
原盤権というのは自分が持つことができるのでしょうか?
マスターテープをつくるまでの費用を出さないと無理ですか?

3.自分で会社を作り、曲をJASラックに登録した場合
1枚のCDから分配されるすべての印税?
(作詞、作曲、アレンジ、演奏者、販売店などに分配)
は、それぞれ何%ずつになるのでしょうか細かく教えてください。
264無名さん:2005/04/18(月) 02:06:11
age
265170:2005/04/20(水) 02:44:51
>>263 さん
お返事遅くなり申し訳ありません。
まず、1の定義ですが、色々な考えがあると思います。
日本レコード協会の会員社及び準会員社以外のレコード会社(個人営業も含む)を
指す場合が多いと思いますが、実際の扱いは販売店によっても様々です。
例えば、私のレーベルのある作品はメジャーのJ-POPのコーナーに置かれていま
すが、違う作品はインディーのコーナーにあったりします。
個人的にはそう言ったことよりも、良い場所で良い展開をしてくれると言うことを最重
点に考えていますので、あまりこだわってはいませんが・・・。
266170:2005/04/20(水) 02:51:53
続いて2に関してです。
原盤権は原盤制作費を負担した人が持つと言うのが通例です。
したがって、メジャーと契約した場合でもマスターを作るまでの費用を出した人が
原盤権を持つこととなります。
やり方によっては実際の費用負担はなしで原盤権を持つことは可能ですが、その
やり方に関しては個々のノウハウとも言える事柄なので、こちらでお答えするのは
ご勘弁ください。
267170:2005/04/20(水) 03:29:25
2と3を1つのレスで答えようと思ったのですが、間違えて書き込みボタンを押して
しまいました(^_^;

3に関してですが、どう説明していいやら・・・(^_^;
まず、CDを発売した場合、JASRACに著作権使用料(印税)を支払うのはその発売
元となるレーベル(レコード会社)です。
支払うパーセンテージは(一般的に)税抜価格の6%です。
JASRACに支払った印税から、JASRACが分配手数料を引いて著作権者(ほとんど
の場合は作詞者と作曲者)もしくは音楽出版者に支払う形となります。
そのため著作権者がJASRACから支払いを受ける場合は作詞・作曲者が3%弱づつ
分配され、音楽出版者に支払われる場合は3者がそれぞれ2%弱づつ受け取る形に
なります。
アレンジャーは多くの場合著作権使用料をもらえませんし、演奏者・販売店は(演奏
者=作詞or作曲者である場合を除いて)もらえません。

音楽出版者は著作権(簡単にいうと作詞・作曲の権利)を譲渡してもらい、管理・運営
する対価としてお金をもらうこととなります。

細かく説明すると大変なので、大雑把なご説明になっています。個々の事例によって
変わってくる場合もありますので、ご了承くださいね。
268170:2005/04/20(水) 03:37:48
すみませんm(_ _)mペコ
1の質問ですが、「どこまで」でなく、「どこから」でしたね。
であれば、ご自分がそう思ったところから と言うような形でも良いのではないかと
思います。
CD-Rでも、カセットでも、流通網に乗っていても、手売りだけでも、インディーって
そもそも独立系って言うくくりですから、厳密な定義しなくていいんじゃないかと。
269無名さん
保守