1 :
天之御名無主:
2 :
天之御名無主:2010/09/24(金) 22:14:52
アマテラスはオカマよ。オカマの巫なの。
遣隋使か遣唐使が魏志倭人伝持って帰って
「やっべ昔ヒミコとかいたらしいじゃん。正史に載せなきゃいけないけどもう余地ないお」→女神化
5 :
天之御名無主:2010/09/26(日) 09:47:59
天照大神の原型は伊勢地方の機織り巫女が原型だと考えられる。
一年に一度、海を渡ってきて伊勢に訪れる土地の支配者に着せる服を織る処女巫女。
古事記において、スサノオにホトを突かれて死んだ機織り姫は天照大神自身だろう。
伊勢が一地方に過ぎない時はともかく、大和朝廷の中心として権勢を振るいそれにともなって
日本の最高神になった女神が弟に強姦され殺害されたというのはいかがなものかと
後の時代に改竄されたのだろう。
この、天照大神と須佐之男命が兄弟であり
近親相姦的な関係性であるというのはポリネシアに広く分布する神話と同形である。
ポリネシアでは太陽は妹で、兄の月に追い回される。
しかし兄の方が弱く日に日にやせ衰え、妹の慈悲で復活する。(月の満ち欠け)
しかし、時折、兄が男気を見せて妹に追いつき、犯す。(日食)
機織り巫女の風習は、ポリネシアにも広く存在し、彼らと同族である南米の部族にも同様にあった。
スサノオが朝鮮半島由来の男根崇拝である事はほぼ間違いないが、これは後の世の改竄だろう。
6 :
天之御名無主:2010/09/26(日) 17:14:04
>>4 日本書紀では卑弥呼は神功皇后に比定されてます。
天照大神(アマテラス)の本当の名前は大日霊女貴尊(オオヒルメムチノミコト)
アマテラスと呼ばれるようになったのは後のこと。
大と尊は後についたといわれる。
日霊女が本来の呼び名
ヒルメと読むけど日本初期以降の読み方で
ヒミコが正しいのではないかという説
霊女とは巫女という意味で鬼道を行っていたシャーマンを意味する。
太陽神に使えていた巫女ということになると
太陽神は男神であったのではないかという話。
それが後々日本書紀でひんまげられ、アマテラスが女性にー
8 :
天之御名無主:2010/09/26(日) 18:52:54 BE:2583821186-2BP(2034)
>>7 おおむね同意だが、それを
>後々日本書紀でひんまげられ
と考えてしまうのが現代日本の病理。
なぜ同一視とか混同とか思えないのか。
9 :
天之御名無主:2010/09/28(火) 16:41:17
各地にある天照神社。天祖神社などの祭神は伊勢神宮の天照大神ではなくて
天照国照彦火明櫛玉饒速日命。
ニギハヤヒ大王=三輪山の大物主大神。
10 :
天之御名無主:2010/09/28(火) 20:47:31
逆説の日本史にアマテラスの正体考察あったけど、ここの住民的にはそれってどうなの?やっぱトンデモ?
11 :
天之御名無主:2010/09/28(火) 20:54:51
基本的にどれもこじつけだよね
12 :
天之御名無主:2010/09/29(水) 22:04:50
アマテラス蛇神説を推したい
伊勢神宮のほんとの祭神は白い蛇らしいが、ソースがわからん…
蛇はなんでもありだから根拠としては薄くなるなぁ
>>12 それって斎宮のもとに通った三輪山の神の話じゃなくて?
15 :
天之御名無主:2010/10/09(土) 08:00:08
アマテラス=ニギハヤヒ説がある。
16 :
天之御名無主:2010/10/09(土) 23:21:37
>>7 「日本巫女史」によれば、巫女とは御子の事であり、神そのもの。
伊勢の最高位の斎宮は『御子の手』とよばれ神の僕に過ぎず、御子・巫女とは呼ばれない。
つまりミコという音は神と同義であり、ヒミコは日の御子、と言う意味で
誰かに仕えていたわけではない。
ただ、アマテラスが男神だったのは同意
元男、今女。
ウフッ
18 :
天之御名無主:2010/10/09(土) 23:35:30
>つまりミコという音は神と同義であり、ヒミコは日の御子、と言う意味で
→ヒミコは日の神という意味で
斎宮と天皇と仏教の関係ってよくわからないんだよなあ。
男か女かもはっきりしてほしいが天照が諸天善神になった経緯は何?
天照は大日如来
22 :
天之御名無主:2010/10/17(日) 15:18:00
第六天魔王に日本を任せられて
三種の神器がどーたらこーたら
23 :
天之御名無主:2010/10/17(日) 20:53:15
講談社学術文庫の『アマテラスの誕生』って本がWikipediaの参考文献にもなってて、まとまった内容で比較的に入手しやすい良い本だったんだけど
なんか他にオススメな本ないですかね?
天照大神の起源について関心があります
同名の『アマテラスの誕生』っていう岩波新書の本がある。
25 :
天之御名無主:2010/10/19(火) 00:27:42
>>24 ありがとうございます
早速チェックしてみました
新書なので値段もボリュームもお手頃な感じでいいですね
まずは紀伊國屋で探してみます
卑弥呼の鬼道は高句麗道教の流れを汲む。
したがって神道の太陽信仰も、大陸の道教の影響を色濃く受け継いでいる。
高句麗国を建国した英雄は東明聖王の名で祭られていることからも、
太陽信仰の国だと分かる。
日拝(日の出を拝む)の文化を持ち、古墳を作り、三種の神器を用いて祭祀を行い、
太陽の中に棲む三本足の鳥、日本ではヤタガラスと呼ばれるものをシンボルとする。
天照大神と大日女の神名は、高句麗国の漢字用法(宣命書き)の影響を受けて作られている。
照はテルと読むが、大日も高句麗語ではテイルと読む。
つまり、大日(おおひ)を一文字で書くと照となる。
天照と大日が同じ神の名とされているのは、
同じ高句麗語を別の漢字を当てて表記したものだからだ。
大日(おおひ)の大は、大きいの意味ではない。
この言葉の元となった高句麗語(古神道用語)はオボとヒで、
オボとは、日本・モンゴル・チベットにかけて分布する塚信仰のことを指す。
日本におけるオボ信仰は、恐れ山のイタコなどに見ることができる。
甘南備山を御神体とし、古墳を作って祖霊を祭るのは、
高句麗国の古墳の流れを汲んだもの。
オボの言葉には、他に産や帯の字が当てられ、他の神名にも使われている。
神功皇后の名にも帯が使われていて、大日女との関係が見えてくる。
ヒとは、日のことであり、太陽信仰を指す。
オボとヒの二つの言葉を合成した大日(おおひ)という言葉は、
塚信仰と太陽信仰の習合を意味する。
大日の前に天津神であることを表す天の文字を付けたかったがために、
大日を照の一文字に置き換えて、天照という神名が誕生した。
以上、神社に伝わる故老の話を適当にまとめたものなので、嘘か本当かは分からない。
天照大神信仰には、陰陽の思想が強く関わっている。
太陽は言うまでもなく陰陽の陽の代表格であり、
天上に輝く太陽は男神だ。
が、しかし、その力を受けて人の姿を取るときには、
陰の要素を持つ女神(日女神)となる。
陰陽一対の存在が天照信仰を成り立たせている。
この考えは時代を経て失われていったが、能の三輪などに名残が見られる。
男性の神が人間の女性のもとに通う神人婚説話なのだが、
男神の筈なのに、巫女の姿で舞台に登場する場面がある。
そして、三輪の神と伊勢の神は同じだという言葉で終わる。
つまり、伊勢神宮に祭られている天照大神は男神であり、
人の前に姿を表すときは、男装した日女神の姿を取る。
古い時代に伊勢神宮に天皇が奉納した御神服は、男神のものであった。
また、天の安川でスサノオと対峙するとき、
天照大神は女性の髪形を男性のミヅラへと変える描写があることから、
これらは一貫した伝承から、
人の姿で人前に現われる天照大神は陰の存在であり、
男装の日女神がデフォルトの姿であることが分かる。
天上から男神である太陽神がよりしろとなる女性の体に降りてきて霊が宿ることによって、
人々の目に見える人の姿になった状態を日女神と呼ぶ。
神宮の最高位の聖職者である、太陽神が依憑く(いつく)巫女(みこ)は、
代々、大王家(皇室)の娘である斎女(いつきめ 神が依憑く女性)の王、つまり斎王が担当した。
大王家の御子(みこ)から、巫女(みこ)という言葉が生まれた。
つまり、本来の巫女は、斎王とその姉妹のような、位の高い特別な女性のことを意味した。
日女神となる能力を有する巫女は、大王(天皇)から見ると娘でもある。
そこで、日女神(姫神)になる役目の巫女は、お日女様と呼ばれて育てられるようになり、
日女から姫という言葉が生まれた。
本来の姫は日の巫女のことであり、
日の神をその身に神降ろしして日女神になる斎王の道を歩む高貴な女性のことである。
天上に輝く太陽がその御神体とされる男神の天照大神は、
その光、日矛を受ける鏡を胸に下げた姫の体に憑依して、
男装の日女神として人々の前に現われて託宣するのが、本来の太陽信仰の祭祀形態である。
アマテラスは女性の宇宙人です
31 :
スピリットオブファイア黒雛:2010/10/28(木) 23:16:03
1997年〜2004年 神がいました 本物の天照です
32 :
天之御名無主:2010/10/31(日) 05:02:19
〜 〜 〜 〜 ,ヘ、〜/ ┃ /ヘ /
〜 〜 {ヽ_ / {_/ ┃ 「対馬国」 ▲/ /
〜 ヘ/ ★末盧国 ┃ ∠ノ / ニイガタ
/ヘ~ ┃ /
┃ 「一大国」 /
_ |ヽ■伊都国 ┃ /▲フ /
/ヽ/ |/ | 伊吹山 ┃ | 「 /
| ヽ ★奴国 ┃ | |__/
ヽ, 水行 ヽヘ ★不弥国 ┃ / トヤマ
| ↓ / ┃ ↓ / カナザワ
┌ ' ノ ┃ ↓ /
/ ノ ┃ ↓|フクイ
丿 ノ ^’ ┗━━━━━━━━━━━
|_ 水行↓,/
/ _/ヘ/▲投馬国
| | \ 末盧国・・・敦賀市
/ > 天 \ 伊都国・・・旧伊香郡高月町
/ / 安 \ 奴国 ・・・長浜市
\ | 川 不弥国・・・米原市
∨ ☆呼邑国 投馬国・・・野洲市・守山市
邪馬台国 ☆ 天 邪馬台国・・・旧信楽町
岩 ☆為吾国
戸 呼邑国・・・甲賀市
為吾国・・・伊賀市
☆巴利国 巴利国・・・名張市
☆烏奴国 烏奴国・・・宇陀市
☆奴国 奴国 ・・・奈良盆地
琵琶湖周辺か。おもしろい
というよりAA作成に感心した
34 :
天之御名無主:2010/11/05(金) 20:09:38
伊勢遺跡っていう、高天原にふさわしい遺跡もありますしね
電波と思ってくれ。
元々、畿内の最高神は
「あまてるみたま」ことニギハヤヒだった。
のちに天皇家が勢力を増すに従い、
女性太陽神「ヒルメ」信仰とのあいだに祖語がうまれた。
そこで初代男性太陽神を「ヒルコ」として流し、
「ヒルメ」を女性太陽神の位置につけた。
世界中どこでも、
父たる太陽、母なる大地が多いだろう。
天皇家ももともと、アマテラスを男性神ととらえていたのかも知れない。
弟神と「うけい」とかで子供つくるってのも妙。
>父たる太陽、母なる大地が多いだろう。
太陽神が主神の神話なんてアメンホテプ一代で潰れたアテン信仰と記紀とインカ帝国のインティぐらいしか聞いた事無いっす
ラーは太陽神では?
エジプト神話の主神が誰かってのは難しいが。
あとアマテラスが男のはずってかなり根拠薄弱じゃね?
39 :
天之御名無主:2010/11/10(水) 07:11:34
あねって言葉。
男女ともにつかったのと違うかなあ。
同母兄とかいて「いろね」と読ませるし
同母姉の場合もある。
「ね」は年上への尊称?
「吾がネ」が「あね」だから、
「ね」に女性の意味があるかどうかだ。
スサノオに対してアマテラスは男の軍装でのぞむ。
あと「うけい」で子供産むつうのも…
一番気になつてんのが、関西にときどきある。「あまてるみたま」神社。
たいていニギハヤヒを祭ってる。
あに は?
そもそも年上は兄「え」だろ。イロセのセはエの母音が反映されてるだけじゃないかな
エトのエ。兄(エ)と弟(ト、オト)
同母弟はイロトだね。
兄橘と弟橘、兄媛と弟媛、兄ウカシと弟ウカシ、兄シキと弟シキ
41 :
天之御名無主:2010/11/11(木) 03:56:55
>>17 >元男、今女
つまり今流行りの「男の娘」ですか、萌えるw
かんなぎとか読んだほうが良いよ。詳しく書いてあるから
ネタスレに言うのもあれだが
エネルギーの柱である神に性別があると本当に信じているのか。
平田篤胤の影響を受けすぎだろ。
神代七世
神話や宗教で語られる名前・個別性も持つ神は、人間の創造の産物。
だから当然性別は存在する
最初から無性として(人間に)考えられた者は例外
47 :
天之御名無主:2010/12/14(火) 23:34:21
天照国照彦天火明櫛玉饒速日大御神。
以下全て同一人物(皇祖、布留大御神)。
天照国照彦大御神。
天照御魂大御神。
天火明命。
櫛玉饒速日命。(ニギハヤヒ)
賀茂別雷大神。(籠神社極秘伝。天火明命=賀茂別雷大神)
大歳皇御祖大神。(大歳神=須佐之男命(フツシ御魂大神)の御子神。)
「布留御魂大神」
「大物主神」(∴大国主命は須佐之男命の入り婿で別人)
伊勢に元からいた太陽神てサルタヒコじゃないの?
・口の端や目が赤酸漿のように光っている
・特に目に関しては「八咫鏡」のよう
・アメノウズメが胸やホトを晒して対峙→天の岩戸神話と被る
・天孫を高千穂に導いた後伊勢の「五十鈴川の辺」に落ち着く
今の伊勢神宮はもともと太陽神サルタヒコを祭っていたが、
朝廷の都合により天照御霊やニギハヤヒ、大物主などと共に
アマテラスに「習合」された上で、アマテラスの本拠地にされてしまったのではないかなあ
そうですなあ
50 :
天之御名無主:2010/12/30(木) 04:08:52
荒御霊=機織り巫女=瀬織津との関係は?
瀬織津は日本固有の縄文の女神とされているが、最近、ちょっと違うかもと思い出した。
やはり彼女は渡来人、ただし大和朝廷とは別の系統の渡来人由来の神ではないか?
大和朝廷は九州経由で日本に来た渡来人の系統だが、出雲、越など日本海側の別の地域から入ってきた渡来人もいる。
越から飛騨あるいは信濃を南下した人たちがいて、彼らが最終的に大和朝廷とぶつかった持統天皇の時代には御河の衣や穂の国に至っていた。
はっきり言って伊勢は勢力圏内だが、大和朝廷天武王朝は尾張まで勢力圏にしていたから、伊勢や尾張では宗教戦争が起きるような状況だった。
彼らが信仰していた養蚕、織物の女神が天白神=瀬織津=機織り巫女になっており、そこから大和朝廷に都合の良いアマテラスという虚像が捏造され、しかし原型となる女神は邪魔になるので荒御霊として葬った。
御河、穂の住民は改宗するか、大和朝廷に追われて東進した。遠江、駿河、伊豆と追われて、最終的には徴兵されて東北へ。
ちなみに持統は衣を完膚なきまでに叩き潰したようだ。
御河も神聖なイメージを破壊するために河川名は生臭く(戦争があった証拠)、国名は当て字国名に変えられたし、穂にいたっては統合解消された。
衣付近に王権があったことは誰も信じない、調べようとしない。
51 :
天之御名無主:2011/01/01(土) 10:01:35 BE:861274728-2BP(1358)
思へば伊勢と三輪の神
一体分身の御事、今更何と岩倉や
その関の戸の夜も明け
かく有り難き夢のつげ
覚むるや名残なるらん
覚むるや名残なるらん
53 :
天之御名無主:2011/01/27(木) 17:11:26
天照国照彦天火明櫛玉饒速日大神。(正式な神号)
=天照国照彦天火明命。
=天照国照天彦大神
=天照御魂大神。
=天火明命。
=櫛玉饒速日命(ニギハヤヒ大王/生前の御名)
*以上、全国的にある天照神社、天祖神社、〇〇坐天照(大)神社。天照御魂神社
などの祭神全て同一男神。ニギハヤヒ大王。
(伊勢の神明系ではなく、それよりも更に古い神社)
=御年皇大神(オオトシが即位前の御名)
=布留大神/布留御魂大神(フルが諱/幼名)
=大物主櫛甕玉大神(大神神社、三輪山祭神/三輪山が御陵所)
=賀茂別雷皇大神(京都上賀茂神社の祭神。/正式には「賀茂別雷皇大神宮」)
大物主神(三輪山)が大国主神に(勧請先で)変身している例も数多。
(例えば、日吉大社は三輪山(大物主神のはず)からの勧請で大国主神がご鎮座)
54 :
天之御名無主:2011/01/27(木) 17:42:48
太陽の道で取り上げられた淡路島の伊勢久留麻神社の場合、
敏達天皇の御宇(〜14年/西暦585)に伊勢安芸郡栗村庄(通称「伊勢の森」)鎮座の久留真神社からの勧請、創建の由。
元社の祭神は当時〜現在まで約1400年間変わらず主祭神は「大国主大神」だのに、
淡路島の久留麻神社は何故だか大日留女(日×霊+女)貴命(大ひるめのむちの命)の天照大神の別称に・・・本殿は男前のお姿です。
この、三重県鈴鹿市白子鎮座(現在)の久留真神社。
意外やあちらこちらに神様が勧請されている様です。(何故だか行き先で現在、御神名が異なっている場合が・・・)
何か当時はご神威が高いとされていたのかも。
多分、出所は三輪山のように思います。
ちょうど、三輪山の夏至の日の出方向と伊勢神宮と気比神宮のラインの曰くありげな交点付近に古来鎮座。
真西方向には石清水八幡宮、たつの市の粒坐天照大神社など
55 :
◆tr.t4dJfuU :2011/01/30(日) 07:27:49
てすこ
56 :
天之御名無主:2011/02/02(水) 09:12:54
鈴鹿市白子の久留真神社の立地でもう一つ重要性の有りそうなのが、天照大神(熱田神宮)の鬼門裏に当たります。
三輪山の夏至の日の出方向かつ紀伊半島の海浜との境目。
伊勢久留麻神社(淡路島)も天照大神(荒魂)、広田神社の鬼門裏
伊弉諾神宮の夏至の日の出方向かつ淡路島の海浜との境目。
(南東には熊野速玉大社(伊弉諾大神))
同じ法則性が有るようです?
主たる勧請理由は疫病(天然痘)封じ、当病平癒だったように愚考します。
それはヤマトの都の西の結界として?
当時、疫病(疫病神、流行神)は西から来ると信じられていた由。
勧請された敏達天皇年間は天然痘が度々大流行。殿上人も相次いで感染、発症。(蘇我氏の宗家も発症。有る意味で物部氏との権力闘争の大きな原因に)
結局、天皇も天然痘で崩御為さります。(敏達天皇十四年/585年の5月に発症、8月に崩御。)
古代において歴史書とは権力者の都合の良い歴史書を作ります
国家事業として作られた古事記、そのわずか8年後の日本書紀
女神の天照大神は時の権力者の象徴ではないでしょか?
いまさらなにをいってるの?
>>5 スサノヲはもともと東日本の縄文系の神でしょ、出雲がヤマトと敵対し、ズーズー弁なのは、
出雲が本来、東日本系のグループに属していたからだよ。
>>7 オオヒルメムチは鏡から生まれるのに対し、アマテラスはイザナギの左目から生まれてる。
神話の形体から考えればアマテラスのほうが明らかに古い。
つまり、アマテラスという女神の権威を背景にヒミコが女王になり、
鏡を使った鬼道をしていたヒミコが後に神格化されたのがオオヒルメムチだと考えるのが妥当。
あとアマテラスって実は天を支配する神の役職名じゃないかと。(w
61 :
sage:2011/04/03(日) 16:55:54.78
よし伊勢神宮に参拝に行こう
62 :
天之御名無主:2011/04/09(土) 09:53:40.60
天照彦(あまてらすほこ)とか、したてるひめ
(下照姫)とかはなんなの?
>>59 東北民は西からの移民が多いそうだが
しかし出雲だけではないそうだ。
出雲と関わりぶかかった伊勢や新羅の人たちも
進出してきた百済系勢力に追い出される形で
東北へ移動したそうだ。
それが後々蝦夷やアラハバキ神であるそうだ。
伊勢神宮に仕える斎宮が女なんだから、アマテラスは男神のはずだろうな。
ある時から女神に変えないといけなくなったとしたら、その理由は
何なんだろうね?
私達一族の太陽神が女神だったからかもしれません
同じ太陽の神で二つの解釈があると紛らわしいために淘汰されてしまったのかも
古事記作る時にそれまで各豪族がバラバラに持ってた自分ら一族の創設神話を
一つにまとめる過程で複数あった太陽神をやっぱり一つにしなきゃなんないんで、
その時の政権与党だった天武天皇グループかそれに近かった伊勢地方の豪族が
信仰してたアマテラスが採録されたっていうことじゃないのかな。
67 :
天之御名無主:2011/05/14(土) 02:50:28.92
伊勢って現代ですと三重北中部地方ね
68 :
天之御名無主:2011/05/17(火) 20:07:57.73
古代の神社って、祟り神を祀るのが基本だったのでは。
天照大神は今の朝廷とは違う系列の王朝の女帝だったのではないか。
卑弥呼かもしれんな。
古代、王朝は確実に交代した。
一系ではない。
69 :
天之御名無主:2011/05/18(水) 17:38:10.41
明日、伊勢神宮行ってアマテラスに聴いてくるよ
返事があるか知らんが
70 :
天之御名無主:2011/05/26(木) 17:43:43.35
「本当のアマテラス」探しの手がかりになるのは、やはり荒御魂が何であるかを見極めることだ。
持統天皇崩御までの勢力地図を持統天皇本人を軸に丹念に眺めて気がついたことがある
頭ごなしに否定されるだけだろうから今の時点では書きたくないが…
ユダヤとの関連すら否定できない壮大な話だ。
元は、東北地方への強い興味からアラハバキ神道について調べ始めた。
(幼少の頃から東北地方に憧れていたが、当時は東京に住んでいたから、東北地方には比較的簡単に行けた。)
アラハバキ神道は縄文の神道ではなかった。国家神道の起源の1つでさえある。
今は国家神道の起源の地でありながら、同時に国家神道に弓引く地とされた某地域の魅力に心を奪われてしまっている。
余談ながら、最近の深夜TV番組には「本当のアマテラス」誕生の物語に酷似したものがあった。
意外と、多くのストーリーテラー達は宗教に通じており、同じモチーフがたびたび現れているのだろう。
もしくは、脚本家が異なるルートから私と同じアマテラス観に到達した結果なのだろうか。
50は超やばいですね。
しかし、これも自分です。自分でなければ同志がいるということになります。
今は、大和朝廷、持統天皇をもっぱら侵略者、破壊者とするスタンスを捨てて、いくつかの手がかりから推察した三河以東の文化における(隠された)非人道的な行為を措定した上で、アラハバキ神道に対しても批判的に検証しており、もっと厳しい説に傾いています。
最も面白くない仮説。それはアマテラス=持統天皇説。
それは一面において、正しいと考える。
ところで、最近、持統天皇が実は皇族じゃなくて、皇族になりすました者ではないか?という疑問を持ち始めた。
その場合、アマテラス=若き日に「○○○姫」"の一人"だった者=卑弥呼"の一人"=持統天皇説に修正されなければならなくなる。
フィクションの物語を作る「設定」には使えるが、証明は難しそうだ。
物語と言えば、『天上の虹』の完結をずっと待ちわびている。
20年前、持統天皇に興味を持つに至ったきっかけのひとつだ。
死の直前に具体的情報が(意図的に)すっぽり抜けた部分があり、そこを里中さんがどう料理するかが見物だ。
ちなみに直木孝次郎は華麗にスルー。
「御用学者」には証明困難な上、天皇家に反逆する仮説を立てることは許されないので、仕方がないことだ。
佐治センセの「アマテルヒメ」説ってあんまし取り上げる人いないのな。
大地母神の娘で最重要神格だったとかいう話なんだけど
(太陽神ではなく、日に照り輝く海の神格化だったとかなんとか)
大陸から来た部族が自分達の太陽神の奥さんにした→支配下においた
筈が、もったいぶって奥さんを「取り次ぎ役」にしたらダンナのカゲが
薄くなって奥さんが太陽神になっちゃった、とものすごく乱暴に言っちゃうと
こんな経緯らしいが。
直感では初代アマテラスはクナトノ大神だと思うんですが。
76 :
天之御名無主:2011/06/11(土) 11:10:55.18
太陽信仰はある程度の文明レベルが無いと発生しない
即ち日本人が太陽信仰を生み出せるはずはないのだ
おそらく太陽信仰は日本人を支配した大韓民族によって
日本にもたらされたのであろう
77 :
天之御名無主:2011/06/11(土) 14:12:17.70
そして日本人を支配した筈が
仕立てた太陽神はあさっての方へ押しやられ
娶って格下に置いた筈のアマテルヒメが太陽神に……
縄文人に盛り潰された渡来民族の顛末。
にっぽん の ぶんかは まかいぞう
せんねん たっても だいじょう ぶ
>>76 結論ありきで行き過ぎ
>太陽信仰はある程度の文明レベルが無いと発生しない
何故? 祖霊と日と月なんざ信仰の基本でしょ
80 :
天之御名無主:2011/06/13(月) 21:33:46.22
bindusara をギリシャではamitrochatesと呼ぶらしいが。
amitrochatesがアマテラスの由来ではないのかな?
>>80 そこで厭がらせのように登場するが〜
天照國照彦天火明櫛玉饒速日尊
82 :
天之御名無主:2011/06/15(水) 05:49:08.60
>>81 それが先代旧事本紀にある記述としても、先代旧事本紀の成立を最早の
7世紀前半に見立てたところで、仏教伝来は6世紀前半とされてるから、
先代旧事本紀や古事記、日本書紀などの著者達が当時の最高クラスの
インテリだとすれば、自分らはフィクションを書いてるのだという
意識を持っていたと思う。仏教やユダヤ教、キリスト教などの整備され
た宗教の誕生以後に神話が書かれる理由はないだろう。たとえ、古い
伝承を神話としてまとめるにしても、それならもっと古い時期に書かれ
ているべきだろう。
日本の神話は世界の神話の「エエトコ取り」ではないか?
>>82 もうこういう主張飽きた
奈良朝の官人が現代人と同程度の「世界の神話」の情報を収集して、現代人の好みに合うように「フィクションとして」継ぎはぎした、と
そんな都合のいい話があるかいな
寝言は寝て言え
84 :
天之御名無主:2011/06/15(水) 12:13:25.64
>>83 >>現代人と同程度の「世界の神話」の情報を収集して、
それなら、もっとはるかに洗練されたものを書いてるだろうよ。
日本は今も昔も「エエトコ取り」なんだよw
>>83 追記
古事記の神話を精読すれば、それぞれのエピソードの成立時期は縄文〜飛鳥までの多様な時期にわたることがよく分かる
(もしこれが捏造のフィクションなら、当時の官人は現代人と同程度かそれ以上の考古学・人類学の知識があるってことになる)
そして民俗事例と日本神話との関連を探っていけば、それらがやはり共通の源から発していることも嫌でも分かる
(もし記紀神話が捏造なら、これまた現代人以上の民俗学・宗教学の知識でもってそれらを創作し、草の根レベルで広めたってことになる)
>>84 記紀神話のどこが具体的に「エエトコドリ」なのか言ってみれ
それから世界の神話と比較した場合、記紀神話はかなり洗練された部類に入るというのは常識だぞ
よくわからんが洗練されてないから「エエトコドリ」って理屈が良く解らん
エエトコドリしてるなら洗練されてるはずでは?
そもそも、
>>80→
>>81→
>>82に至るレスの流れがまったくつながっていないのだが、
この三つのレスはいったい何を主張したかったのか……
>>89 >>80はアマテラス外来説を唱え、
>>81は先代旧事紀に天照の語があるからそれは当たらないと反論、そして
>>82は旧事紀の成立は遅いのでアマテラス外来説否定の根拠にはならないと再反論しているのではないか。
まあこのスレはもれなく電波なので、レスの流れなんて真面目に追う気にならんしどうでもいいがな。
>>88 ちょっと誤読してたTHx
でも、「現代人並みに世界の神話に詳しいわけがないので、世界中の神話を集められるわけがない」に対して
「現代人並に詳しければもっと洗練されてる」は反論になってないし
「昔っから日本人はエエトコドリ」なんだよ、は洗練論とのつながりもない。
結局おかしい
眼から神が産まれるのは中国「盤古神話」のパクり。
武烈天皇の悪行は中国古典からのパクり。
>>92 別スレでも何度も書いたのだが、盤古神話とのモチーフの共通性は、どちらも「共通の原話」から分かれ出てそれぞれ伝承された結果、という可能性も濃厚にある
(盤古神話はそもそも倭人の故郷とされる江南地方のもので、四川や雲南の少数民族にも類話がある)
もはや「中国の文献からパクった」と一方的に断定する段階ではない、研究は進んでいるのだよ
94 :
天之御名無主:2011/06/15(水) 22:19:43.18
>>92 記紀をちゃんと読んだこと無いだろ。
イザナギイザナミ夫婦が列島の次に産んだのもあれば、白銅鏡を手にとった時に産まれたとか
蛭子より先に産んだり、数から言えば他のバージョンの方が多いんだよね
>>92 武烈の悪行については、「継体の即位を中国の聖天子風に潤色したかった」という作為説の立場に立てばそう見えるだろうが、「実際に暴君だった」という可能性が排除できない以上は、所詮は為にする理屈にすぎない
文章表現上の流用の事例はもちろん沢山あるが、それをもって「内容全てがパクリ」だとは言えんよ
>>94 創造説に多様なバージョンがあるなら、ますますパクリ説は成り立たないんだが
書紀成立以前に多様な伝承が実際にあった証拠だろ
大体こんな一つや二つの事例だけで「記紀は世界の神話のエエトコ取り」と言えるわけがないわ
ほぼ全ての内容について明確に出典が示せるくらいのレベルでないと
(しかも当時の官人が参照可能な文献のみでだぞ)
>>96 追記
それらの「別バージョン」についてもいちいち元ネタがあるはずだよな、「記紀はエエトコ取り」なんなら
99 :
94:2011/06/15(水) 22:44:01.79
>>96 パクリ否定のつもりだが?
思ったよりスレの流れが速いなかで「横レス失礼」と書かなかった非は認める
>>99 スマン、こちらがアンカ先見間違ってた
失礼しました
部分的に中国の文献の影響や儒教とか考え方の影響あるかって言ったらそりゃあるんじゃない?
淮南子の影響とか普通に定説化してない?
>>101 影響を全否定は出来ないでしょうね。
程度の問題で、パクリと言われれば否定しますけどもw
103 :
天之御名無主:2011/06/17(金) 07:48:38.93
>>86 >>記紀神話のどこが具体的に「エエトコドリ」なのか言ってみれ
今すぐ具体的に言うのは難しいが、書かれた時期が遅過ぎる。
世界の神話からチョイスする時間的余裕があり過ぎること、
少し後の時代の文学である万葉集などには、神話がほとんど反映されて
いないことも不自然ではないか?
その後も日本神話を取り上げた文学作品はほとんど存在しないだろう。
また、記紀神話を大きく取り上げた文学作品が日本にないのと比べて、
ギリシャや中国には神話を題材にした作品が有り余るほどある。
奈良時代や平安時代の作家は記紀神話を、外国神話からの寄せ集め
である、つまりほぼ完全な創作文学と見なしていたのではないか?
だからこそ、それに依拠した文学が作られなかった。現代のような
二次創作など有り得ない時代だから。あるいは、古事記や日本書紀
こそが外国神話の二次創作に過ぎなかった、という可能性はどうか?
104 :
天之御名無主:2011/06/17(金) 08:07:38.24
>>103の間違いを訂正する。
>>ギリシャや中国には神話を題材にした作品が有り余るほどある。
↓
ヨーロッパにはギリシャ神話を題材にした作品が有り余るほどある。
中国は知らんが。
105 :
天之御名無主:2011/06/17(金) 09:51:31.60
>>103 >日本神話を取り上げた文学作品は
文学作品どころか庶民の神楽でもって文盲の層にも親しまれてますが?
万葉集からも当時の人々の神への意識や接し方が読み取れるものも多いですし、祝詞なんかも興味を持たれてみては?
>>104 ヨーロッパでギリシャ神話が文学のタネ本にされたのはあちらの特殊事情(=神話の持つ宗教的権威が早い段階で失われたため)に過ぎず、普遍的な現象でもなんでもない。
神話の取り扱われ方はそれぞれの文化によって違うのだ。
ちなみに日本では神話は主に「歴史」「宗教」「祭礼」の文脈で取り扱われて来た伝統があり、中世には私家版の歴史書やら「中世日本紀」と呼ばれる神道書や由来記などの創作神話が色々と書かれた。
>>105 神楽の神能は江戸期の国学者が記紀神話に基づいて作り出したものも多いので注意が必要。
>書かれた時期が遅過ぎる
現存する最古の書物が古事記なのに、遅すぎるとはどういうこと?
ちなみに中世には記紀をベースとして仏教神話を採り入れた日本神話が大量に生み出されているが、
だからといって創作として受容されていた形跡は認められない。
>>103 「奈良朝当時の官人が世界の神話を自由にチョイスできるほど豊富な資料を実際に持っていた」ことを証明しなければならない。成立の時期は関係ない。
記紀神話よりも文字化の遅れたゲルマン・ケルト・スラブの神話でも、キリスト教などの影響が多少見られる程度で、「世界の神話から自由にチョイス」とはなっていない。
>>103 >奈良時代や平安時代の作家は記紀神話を、外国神話からの寄せ集め
である、つまりほぼ完全な創作文学と見なしていたのではないか?
違うと思いますよ。違うから古語拾遺とか、偽書認定済み≒創作(とはいえ物部文書とか失伝されたものを内包っぽい)の先代旧事本紀その他があるんでしょ?
>>106 権威が失われたってのがどこまでにもよるが、神話の中でも最も権威があったホメーロス神話って叙事詩=文学作品だろ?
ギリシア悲劇の頃だって、ソフィストの宗教懐疑論はあったが、やっぱり権威ではあったと思うよ。
ローマにおいてさえ、単なるおとぎ話ではなかったろう。
それにインドとかずっと神話の権威が続いている社会でも神話文学は盛ん
時代が新しいから世界の神話の寄集めロンが成り立つなら
ポポルヴフとかどうなる?
そもそもギリシアやゲルマンの神話だってシュメールやメソポタミアからみれば新しすぎる
114 :
天之御名無主:2011/06/18(土) 05:40:58.86
日本の神話は建国の神話だよな。世界でこれほど
ナショナリズムによって利用されてる神話も他にないと思うんだよな。
御都合主義というか、方便というか、独りよがりというか。
場所の名前の記述がほぼ正確に判明する点も、シュメールやギリシャ
神話と違う点ではないか?
つまり、天皇家の正統性を示すという目的がはっきりしている。
そして、神話の登場人物である神々の子孫であるという天皇家の
面々が今日まで生き残り、人間であることが証明されている。
こんな例は他の国にはないだろう。天皇家のための捏造だよ。
下半分については、そういう意図の下で編纂されてるからその通りだと思いますが
上半分は特定の血統に集約しないもののカムイユーカラも似た感じだし
天から降りた神の子孫が人間というのは、そんな珍しくないんじゃないかな
むしろギリシア神話のほうが場所の特定が明確だと思うのだが。
オリンポス山とか普通に実在するし。
そもそも、今日まで天皇家が存在しており、またナショナリズムに利用されているという事実があるから
もともと記紀神話が天皇家のための捏造だった、という主張は時系列的に矛盾している。
シュメールの神々は日本の神々以上に特定の都市とのつながりが強いだろ。
ギリシア神話も地名は普通に出てくるし、ポリスの歴史意識の中に神々は出てきた。
アテネなんかも…ってこれは名前にもろに出てるね。
トンガ王国国王も神の子である地上の王だよ。
かつてはトンガ帝国を建設し太平洋に覇を唱えていた。
「ヒルメ」という荒魂もアマテラスの一面という
アマテルという男性神であつたというホツマツタエの説。
120 :
天之御名無主:2011/06/24(金) 00:15:49.23
本居宣長は全否定されるべき。
この男が近代以降の日本を堕落させた。
タイムマシンに乗って殺しに行きたいくらいだ。
121 :
天之御名無主:2011/07/08(金) 12:19:37.28
そのココロは?
そりゃ朝日に匂う山桜だろう
123 :
天之御名無主:2011/07/09(土) 18:07:09.21
本居宣長と山中光茂(現市長)はどっちも医者。
124 :
天之御名無主:2011/07/14(木) 02:56:55.26
白村江で敗戦して、天皇のプレゼンスが弱くなったので
神話を作って、磐石体制にしたんだわ
このスレでこの手のお勧め書籍って何かある?
127 :
天之御名無主:2011/07/29(金) 17:10:31.91
129 :
三河人:2011/07/31(日) 17:11:56.07
「瀬織津姫=本当のアマテラス」という説は半分正しい。
「竹千代=徳川家康」みたいなものだ。
しかし、竹千代は徳川家康だけの幼名ではない。
同じく、瀬織津姫もアマテラスだけの幼名ではなく、その他諸々の女神達も、瀬織津姫という「宇宙意識」を共有するカケラである。
>>127-128 両方とも風琳堂。
http://www5.ocn.ne.jp/~furindo/chuumonsho1.html >風琳堂主人は旅が多く、ご注文はなるべくメールをご利用ください。
「…こいつは大物だ」と感じた。
これらの本を含め、瀬織津本の大半が古代三河王国がらみ。
三河人の我田引水ぶりがちょっと酷すぎる。
半島(新羅)→出雲〜丹〜越→飛騨(日玉)→美濃(御野)→三河(御河)→伊勢[ここで屈服]という新羅系(ユダヤ系)渡来人勢力の経由地に過ぎない。
越から先は信濃(新羅野)→東三河(穂の国)というルートもある。
記紀は持統の東国行幸の直後の編集であったため、上記のうち東海地方に重なる地域の歴史が改変・削除されてしまい、何でもありの状態になってしまった。
勿論、行幸の詳細についてもわからなくなっていて、三河人は行幸という名の殺戮戦争だと思っているようだ。
三河人の多くがもっと東の毛人の国、エミシの国に移民させられたため、瀬織津姫はこれら東国の神になって、アマテラスと対峙した。
なお、山水さんの本には手を出さないことを勧める。
この書込みを遙かに凌駕する猛烈なチラ裏で1行読んだだけで頭痛が起きた。
130 :
三河人:2011/07/31(日) 17:19:58.69
ちなみに、奥三河には「伊勢神」という地名が散在している。
伊勢神が渡った地だからから伊勢国なのか、伊勢国に渡った神もしくはその分霊が坐した地だから伊勢神なのか?
p.s.
余談ながら、大型車、特にトレーラーは伊勢神トンネルを通らないで欲しい。
対向2車線両方塞いで交通遮断しないと走らなきゃ通れないならもう通行禁止にすれないいのに。
その上、過積載でもしているのか歩く速度でしか登坂出来ない。
西三河と南信、旧北設楽郡地区との行き来は東海環状道、中央道使ってくれ。
県道39号も改修が終わるまでは走るな。
信濃(新羅野)から先は東三河とは限らない。
矢作川沿いに西三河に行くルートが日本版「絹の道」だよ。
国道153号線に一致するとされるけど、むしろ県道11号線が近いと思う。
このルートに沿って養蚕から衣服製造、輸送までのプロセスがなされていた。
下流の集積地帯はまとめて衣と呼ばれた。
旧加茂郡、旧碧海郡にまたがる広大な地域が衣と呼ばれていた。(ex. 挙母、衣浦)
日本人が衣服を衣と呼ぶのは、陶器を瀬戸物と呼ぶのと全く同じで、衣が代表的な生産地だったから。
現在の産業の中では自動車産業によく似ている。
まさに1500年前のトヨタ。
132 :
天之御名無主:2011/08/01(月) 06:23:38.73
133 :
天之御名無主:2011/08/04(木) 14:54:15.74
アマテラスはニギハヤヒの名前を分割してニギハヤヒの神格を封印する為の呪物だと思うよ。
神武の王権はそれほど後ろめたい物なんだよ。 武力で大和の地から奪った王権だから。
134 :
天之御名無主:2011/08/04(木) 18:46:05.18
神武じゃなくて天武(持統)だろ?
ヤマト 伊勢
太陽神 太陽神、海洋神(アマテラス)
巫女(ヒミコ) 斎王
アマテラスはこの2種類の土着信仰が混ざった、
というかわざと混ぜたものなんじゃない?
136 :
天之御名無主:2011/08/10(水) 16:26:58.86
天照国照彦天火明櫛玉饒速日命。
*全国(主に西日本)に点在、地域的に集中している様々な天照神社/天祖神社の祭神は、三輪山系の天照(御魂)大神/天照国照彦天火明櫛玉饒速日命。
(コレの省略形や組み換えもアリ)
伊勢神宮の
表面上は、天照坐皇大神・・・大日霊女貴命(大ヒミコ)=荒魂/憧賢木厳之御魂天疎向津比売命
御実体は皇祖。天照御魂大神。こと、天照国照彦天火明櫛玉饒速日命。
ご関係は、義母、継母(大ヒミコ)と義子
大神さまのお印は「九」。久、旧、古、奮、鳳、(漢字の造りのフルトリ)、若、大、羽など。
亀甲紋(=六亡星の内枠)
故意に大国主命こと大己貴命(=己等之麻知命がホントの御名)に改竄、置き換えて居る事例は数多あります。
また、一伝。天火明命=瓊瓊杵尊=磐余彦命(神武天皇)
137 :
天之御名無主:2011/08/10(水) 16:37:08.35
天照国照彦天火明櫛玉饒速日命の、
御別称を列挙・・・
*布留御魂大神(「フル」。が諱)、石上神宮ほか
大歳御祖大神(トシ。敬称の大を付けて、オオトシ)、大歳神社。お正月の御歳神。大歳神=須佐之男命。若歳神=伊須気依媛命。
宇迦之御魂神/倉稲魂命。=お稲荷さん
豊受皇大神(外宮/鰹木「九」本)。豊日別命(豊国の長官時代。)。×豊宇気比売神(第二代ヒミコ/雅日霊女貴命/豊依媛)
大物主櫛甕玉大神(三輪山祭神)、
大倭大国魂神。(大和神社など)
大地主神。
月読尊。
級津彦神(風神)。別雷神(雷神)。金山彦神(鉱山開発の功績から)。波邇夜須毘古/埴安神(土神)。
八幡神(八=須佐之男命と共に奥にお控えなさっています)・・・応神天皇は二柱の神の御神慮に応えるの意味=解字で、フルトリ(布留)の心・・・應神
出雲国譲り神話・・・
白菟神(いなばの白菟神=一七八の八九十)=八(出雲族、須佐之男命の印)の出雲族(須佐之男命の御子)のニギハヤヒ、最高神・・・月神かつ天照神の意。
ネズミ、根=出雲に棲む=ニギハヤヒ
・・・布留部由良由良布留部。ひふみよいつむゆななやぁここのたり(表現を変えて記載)
天羽羽矢(皇位の象徴)をカジる
イノシシ=一の四四=「九」=饒速日命
仏教、修験道系では、ターゲット(祭祀者)をロックしたら大きな鳥(鷹など)やイノシシに顕現して、アレコレと導き出して洞窟、穴や祠の中に光り輝く十一面観音と現れています。
その際、ターゲットの猟師や武士などが射た「矢」が光輝く十一面観音に刺さった形の由緒が各地にあります。
138 :
天之御名無主:2011/08/10(水) 16:51:08.48
時には、荒魂は荒々しくも大日大聖不動明王とあらわれて衆生救済御働きを給う。
大物主神は薬師如来と変じてあまねく病に苦しむ衆生を癒やし給う。
139 :
天之御名無主:2011/10/25(火) 08:29:31.22
下照比売命と呼ばれる神が存在する。
このあたりも天照の原型の一つだろう。
天照は元来、男性であり
政治的な理由で、意図的に女性神に据えられたとされる説もあるけど
上記の下照は間違いなく女性神
もともと日本には、太陽の女神って思想があったのだよ
より正確には、太陽を崇める巫女の神って位置づけだがね
140 :
天之御名無主:2011/11/04(金) 19:08:35.27
>>139 >太陽を崇める巫女
その説、聞いたことある。
へえ、日本じゃ古来太陽は人格神じゃなかったんだと
驚いた記憶があるな。
きっと神話以前に名前すら残ってない偉い巫女さんがいたんだろうね。
141 :
天之御名無主:2011/11/05(土) 13:43:13.31
大王(おおきみ)/天皇(スメラミコト)=天照大神の顕現(明御神)。
大后(おおきさき)/皇后=ヒミコ(日巫女/日霊女)の現身(うつそみ)
142 :
天之御名無主:2011/11/05(土) 13:46:43.92
大王を別の表記にすると大国主(帝王)。
名前から推論できても資料として残ってるものがあったっけ?
144 :
天之御名無主:2011/11/14(月) 07:08:36.54
神戸市長田区天照山大日寺明泉寺。大日と天照の習合寺院。住職が長年にわたり甲斐和里子氏の和歌『御仏の御名を唱える我声は、我声ながら尊かりけり』を自分が作った和歌と盗作し、大勢の人々の前で語ってきたが、最近になり盗作を認めたようだ。
ストリップが見たくて我慢できずに岩戸を開けたくらいだから、間違いなく男神だと思う
レズかもしれんだろ
147 :
天之御名無主:2011/12/31(土) 17:19:38.99
皆さん、Wikipediaの「伊勢神宮」、「神道」の記事に付いた要出典をどうにかしましょう。
反日丸出しの中国人ユーザーにより神道関連の記事が無駄に要出典だらけになってしまいました。
参考文献等お持ちの方は協力お願いします。
アマテラスの旦那って誰なの?
それともそこらへんのチャラ男に孕まされたの?
>>145 サラッと嘘を吐くなw
引き籠もってたら外から笑い声がするんで、訊いたら新しい太陽神が来たって言われて
どんなんが来たか見ようとしたんだろうに
>>148 神様はどこの国でも平気で処女懐胎するからねえ
>>149 まあそうだけど、
>>145は一見ふざけて書いてるようだが、
そういう説が実際にあることを踏まえてると思うぞ
151 :
天之御名無主:2012/01/26(木) 21:51:10.84
向津比売命(大日霊女貴命)の婿殿は神祖、須佐之男命。
出雲の八重垣神社の壁画には、
中央に須佐之男命。右手ににこやかな正后の奇稲田比売命と御子たち。
問題は左手。天照大神(向津比売命/大日霊女貴命)が幼少の市杵嶋姫命と共に今まさに再会を果たし市杵嶋姫命はいまにも父親のもとに走り出した之図
向津比売命は日向の現地妻。
そういう伝承、伝説が有ったと言うこと。
152 :
天之御名無主:2012/01/26(木) 22:32:40.98
♪天つ神。天の岩戸を押し開き 御世明かになるぞめでたや。
神楽。「天岩戸」で天児屋命と天太玉命が岩戸が開き共に謡う一節。
ひふみの祓は岩戸前で舞い踊る天宇受売命が唄ったもの。
♪その美わく貴い御方をいかにして呼び(誘い)出すべきか・・・
それが終わると天宇受売命のカウントダウンに合わせて同座の神々が「出てこい」を連呼。
それが、天の数歌。
(♀)//(御同座の神々)
ひ!(てーっあ!)・・・ひとつ
ふ!(てーっあ!)・・・ふたつ
み!(てーっあ!)・・・みっつ
よ!(てーっぁ!)・・・よっつ
い!(てーっぁ!)・・・いつつ
む!(てーっぁ!)・・・むっつ
なな!(てーっぁ!)・・・ななつ
や(てーっぁ!)・・・やっつ
ここの(てーっぁ!)・・・ここのつ
と(たりーや)・・・とうお
岩戸の傍らに天手力男神が待機。
♪天照らす。大御神すら千早ぶる神の荒びもかしこましき。
岩戸から日神(天照神)が出でまして新たな治世がスタート。
世界に光と喜びが満ち満ちて神々の歓喜と慶祝の様子が
「天晴れ唄」
♪天晴れ!あな面白!あな楽し!あな清明!おけ!
神々から推戴されて日神(天照神)は最高神。天照皇大神に登極。
「あまてらすおほみかみ」
調べてるとアマテラス元男神説ってうさんくさく思えてきた
神仏習合後は言うまでもないとして、それ以前だとニギハヤヒ関係からの推測しか無いんだよね?
それにしたって先代旧事本紀がソース?
未発見の物部文献が元になってるとしても本当に奈良以前からの伝承か疑わしいような…
鎌倉時代辺りは男性神として描かれることも多かったとは聞くが……はて。
155 :
天之御名無主:2012/03/03(土) 04:36:20.75
666 この数字こそ本物だ 偉大なる悪魔 こそ本物だぜ
引き寄せるぜ 魔力が どんどん 大金を
オレは近いうち必ず大金を手に入れるぜ魔力がどんどん引き寄せる
悪魔力こそ本物だぜ 満たし続けるぜ富と欲を
引き寄せるぜ大金を
参考に書くと、
瀬織津=仕織津=神仕組みのフィクサーとして当番制。各時代で仕織役(中心神)は
変わる。
666の魔物ってもろあの人だろ。神様好きならわかるはず。
666が弥勒であの人となると
それに匹敵する魔物もいるってことかな
158 :
天之御名無主:2012/03/13(火) 15:52:57.67
天照国照彦天火明命/天火明命/彦火明命。
=穂々手見命/彦火々出見尊(ホホデミ)=彦火瓊瓊杵尊(ニニギ)
・・・神倭磐余彦。(神武天皇)
=天照御魂大神♂
・・・天(為政者)の声↓(゜Д゜;≡;゜Д゜)・・・(--;)・・・(-。-)y-゚゚゚(?_?)天照・・・?、大日霊女貴尊・・・?、天照大日霊大神??)・・・Σ( ̄□ ̄)!・・・('◇')ゞ天照大神♀!!
適当だけど、天照大神♀は天の主宰者というよりイザナギの命から高天原を譲り受けた総督なのと
主宰としての役割が後にタカミムスビ神♂と結び付いていることから
女神ではあるものの男神の力を主に享けた巫女神という感じの意味での男神説かなと思った
ユダヤキリスト教のヤハウェと聖霊の関係というか
住吉神社でいうところの住吉三神と推古天皇みたいな
160 :
天之御名無主:2012/03/18(日) 05:49:06.54
AKB48は、現代のアメノウズメノミコトだ。アメノウズメノミコトは日本神話に登場する最古の芸能人だ。
天照大神が天の岩戸に閉じこもってしまい、世界中が暗闇になった。八百万の神々が集結し、どうすれば彼女を引き出すことが出来るのか、話し合っていた。
その時、アメノウズメノミコトは立ち上がり、乳房を露出し、腰紐を緩めて陰部まで露わにした状態で踊り始めた。八百万の神々はどっと大笑いした。
外の叫声に気になった天照大神は、様子を見ようとそっと岩戸を開けたところを引きずり出され、やがて世界中は明るくなった。
大地震に大津波、原発事故。未曾有の国難だけじゃなく、世界経済の破綻、地球環境の危機、遠のく世界平和…暗黒の時代を突破し復興するには、彼女達の無尽の魅力が、未来への希望の可能性を見出だしてくれるであろう。
アメノウズメノミコトが、姿を変えて現代に蘇った。それがAKB48ではないだろうか。
`
スルーで
162 :
天之御名無主:2012/03/22(木) 11:33:08.01
ヒルコのことを「蛭子」と書き、ヒルメのことを「日女」と書くのはおかしくないか?
ヒルコは「日子」であり、「日女」と対をなす存在。そうであるがゆえに消された存在。
「日女」はもとは「日子」の妹、妻であった存在ではないのか?
「日子」を「日女」に劣後する存在として置き換えたものが、須佐男、大国主。
163 :
天之御名無主:2012/03/24(土) 23:16:48.77
アマテラスは男でありカッバーラで守られてきた。つまりイエスキリストである。
友達のお母さんの話によると、
中丸薫さんがあまてらすおおみかみらしい。
既出?ようつべあるよ
165 :
天之御名無主:2012/03/27(火) 15:56:52.50
ヒルコは日霊子。は巫覡(男の霊媒巫子)
ヒルメの日霊女は日の巫女の意味。
大日霊女貴尊はぶっちゃけ、大ヒミコ女王。で、須佐之男=須佐之大王(スサノオホキミ)の嫁さん。
故に、大ヒミコ♀が祀る太陽神は婿殿の須佐之男尊。
だからそれが憑いてるおれはいかほど?
メンヘラ生活保護
167 :
天之御名無主:2012/03/27(火) 16:01:42.50
須佐之男は後漢書に現れる倭国・師升王(スサ(ノ)オウ)
3っていう数字どう?
統一は3で縛る。三素神など。
陰素神陽素神柳揚観音
ひるめむちくにはるたちあとなんとか
169 :
天之御名無主:2012/04/02(月) 00:41:42.54
石屋神社の祭神。国常立尊。伊弉諾尊。伊弉冉尊。=「天地大明神」の神号を勅命により奉る・・・三位一体
宗像三女神。・・・多岐理比売命(美穂都比売命/木花開耶姫命=大己貴命后神)。多岐都比売命。市杵嶋姫命(サヨリ比売命)、
・・・一体三神の御事なりや。
ホアカリ=ホホデミ=ホスセリ。一体三神の秘事(異名同体)
ホアカリ=天火明命/彦火明命。
諡号を天照国照彦天火明尊。又の御称号を天照御魂大神=天照皇太神。
ホホデミ=神倭磐余彦ホホデミの尊=神武天皇。
と、発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)が申しております
171 :
天之御名無主:2012/05/20(日) 21:06:51.39
金環日蝕記念age
172 :
天之御名無主:2012/05/20(日) 23:15:13.78
新古事記
…よちよち(●_●)
皆既日食を見るためガラッと岩戸を開けたお姉ちゃん
「はうっ」(○_○)
岩戸に籠もっていたため日食めがねを買うのを忘れたお姉ちゃん
でも弟が貸してくれたのでよく観察できた
仲直りできた
174 :
天之御名無主:2012/05/22(火) 17:19:22.84
某オカルト雑誌の付録に、神辞典。
本当のアマテラスも何も
元々色んな伝承の集合体でしょ
一部を取り出して、これが真実だってのは違うんじゃ…
176 :
天之御名無主:2012/06/22(金) 10:14:31.10
日本人は何故、空から飛来したUFOを神として崇めるハメになってしまったのか・・
まあ偶然だろうけど。
そして日本人と結婚した宇宙人のアマテラスはその時、何やら「遺伝子のような物」をバラ撒いたらしいのですが、
(遺伝子ではありませんが)。これも意図的というよりも、子供が生まれたから必然的にバラ撒かれたというべきか。
その遺伝性のものも世代が進むごとに薄まってはいきましたが。超能力的な異様な能力か何かのようです。
それも完全に消えてしまったというわけではないみたいですが…
天照大神の読み方でテラは南アジア語
奄美以南のティダはそこから来てるのか南アジアっていても領域広すぎw
182 :
天之御名無主:2012/08/12(日) 11:45:47.86
卑弥呼は蛇神と交わる巫女で、卑弥呼が神格化されたものがアマテラス
って説があったと思うけど、
ペラスゴイ人(ギリシア人が渡来する以前のギリシア原住民)の創世神話にも
蛇と交わる女神の話があった
万物の女神であるエウリュノメーが風の中から大蛇のオピーオーンを生み出し
これと交わり宇宙の卵を産む
また、後に怪物として扱われることになった蛇の髪のメデューサももともとは
ペラスゴイ人に信奉された地母神だった
>>1 アマテラスが国つ神ってw
日本神話は天つ神と国つ神で、同じ構造が出来上がるように調整されているフシがあるから。
たとえばアマテラスの国つ神版はちゃんとシタテルヒメ(下照姫)ってのがいるんだよね。
で、父がウツシクニタマ(大国主)で、その天つ神版がアマツクニタマとかさw
184 :
天之御名無主:2012/08/15(水) 23:44:23.79
天照大神の原型?は天照御魂神(大神)=天照国照彦天火明命(天火明命)。また、天照国照彦天火明櫛玉饒速日命(ニギハヤヒ)。とも
いずれにしても男性神様。
185 :
天之御名無主:2012/08/17(金) 12:12:14.76
バハオーフェンによれば古代の母権社会で崇拝されていた女神は
父権社会的な男性神により蹂躙され悪魔の地位に貶められた
が、それと逆なことが日本では起きたって解釈でいいのかな?
古代日本で崇拝されていたニギハヤヒ的なマッチョな世界が
妙にみやびな謎の渡来人達に蹂躙されて、引きこもり女神様に書き換えられた
そしてその渡来人の末裔達によって、日本では平安時代という優雅な女性的文化が花開いた、と
男アマテラスの正体は神武だよw
つまり女神が先。
太陽にこだわりすぎるとワケワカメになる。
たんに「天を支配する女神」で考えた方がいい。
西の方じゃ天を支配する神は「月」だったりするでしょ。
天照国照彦火明命 とか
天饒石国饒石天津彦火瓊瓊杵尊 とか言う兄弟は、
ぞくにゆう「穀霊」で、太陽神ではないからw
天照国照彦天火明櫛玉饒速日命は元々、
天照国照尊
彦火明命
櫛玉命
饒速日命
4つの神を習合したもので、別神であるという。
>129
風琳堂から出ている本を読んでみたが、
こじつけが酷くてついていけなかった。
アマテラスオオミカミは朝鮮からわたってきた説が有力だよね
新羅の王様の全員が日本出身なのに何言ってんだおまえw
192 :
天之御名無主:2012/08/29(水) 21:23:28.26
天火明命(彦火明命)=天火火出見命(ホホデミ)
天火明命=天照国照彦天火明命/天照御魂大神。(名神大社、○○坐天照神社の祭神)
三輪と伊勢の神。一体分身の御事今更何を岩倉や(謡曲、三輪)
謡曲(能楽)「三輪」の内容は天岩戸の物語(神話)が主題。
天火明命・・・・ホホデミ=神武天皇・・・天照坐皇大神
>>192 謡曲三輪の三輪明神は少女の形をしていて、女神です。
意味不明な等号はやめて
194 :
天之御名無主:2012/10/16(火) 00:35:37.88
アマテラス=デメテル
195 :
天之御名無主:2012/10/16(火) 21:09:54.34
アマテルがいつの間にやらアマテラス
太神の玉を抜かれて化粧する(皇太神→皇大神)
>>185 逆だろ? 渡来人が持ち込んだ元々のアマテラス=高木系の神が父権的。
それが倭人本来の母性的神性に飲み込まれたのが、後のアマテラス女神。
197 :
天之御名無主:2012/10/18(木) 12:55:32.61
>>196 >それが倭人本来の母性的神性に飲み込まれたのが、後のアマテラス女神。
後のアマテラスとか意味がわからん。
そのその誕生の段階で困った弟に翻弄されながらもそれを優しく許したという
ところで母性型だし・・最終的に引き篭もるのも父権ではない・・
しかし、オオクニ主の国譲りのときに高木神(バックの原理つまり父権原理)とペアになり
迫ったと言う時に初めて父権的性格をあらわした・・
でもないか・・そもそも女性のなかの男性性はスサノオが攻め入ってきた時に弓矢(男装)
したことに・・あ。
>>197 「後のアマテラス」ってのは、現行の記紀神話のアマテラスってこと。
記紀神話が現行のストーリーでまとまる以前には、アマテラス(っつーか日神)は男神だったって説があんのよ。
それが時代を経るにつれ、女神化していったという歴史的経緯があるならば、それは渡来系の父権的神性(高木神のような)を備えていた元々のアマテラスが、倭人的な母性的神格に変容していったのではないか、っつー話。
199 :
天之御名無主:2012/10/19(金) 23:55:07.64
>>198 >記紀神話が現行のストーリーでまとまる以前には、アマテラス(っつーか日神)は男神だったって説があんのよ。
それはアマテラスという名前になる前というか、どの地域?ある一つの地域で太陽神が男のところがあるかもしれないけど
記紀にまとまる前とはいえそれはアマテラスといえないのでは・・
ただ、アマテラスには男装するところからわかるよにもともと狩衣・・神さまだから両面(荒御霊)あるのは当たり前
やねとくにリーダーだかr」。
200 :
天之御名無主:2012/10/20(土) 00:21:59.19
日本人の全体で見られ他のアジア人には見られないのが
古代トルコ系の血統であり、全域に均等に見られるから
入ったのは先史時代であり、周辺諸国に見られないから
「倭」=中国辺境としての朝鮮半島ないし日本列島の内
日本の独自性はここからで、三貴子とそれらの他の神に
対する優位性と固有の説話もそこから来ているという訳
201 :
天之御名無主:2012/10/20(土) 00:23:09.78
ヨーロッパにはアナトリア系の文化は三つの系統で流入
{ヘレニズムとヘブライズムと北欧・ゲルマン神話}し
ローマ字や諸信仰などの源流になったが、ヘブライズム
=啓示宗教{ユダヤ・キリスト・イスラム}の文化圏の
源流は創世記におけるアダムやイブの説話の元になった
ウラシュトウ(後の時代だと訛ってウラルトゥ)の系統
=ヴァン湖文化で、ヘレニズム(ギリシャ・ローマ)で
主流になったフェニキア文字(ユダヤも採用)の起源の
アナトリアの直系ではないし、先行するエーゲ海文明と
ギリシャなど地中海文明・文化の違いになった流入部分
=古代エジプトなどアナトリア文明独自要素はイデア論
などの例から古代ギリシャでは消化しきれなかった模様
202 :
信用の店:2012/10/20(土) 00:23:38.22
203 :
天之御名無主:2012/10/20(土) 00:37:24.23
204 :
天之御名無主:2012/10/20(土) 00:44:12.16
(古代日本語乃至エジプト語の四母音及び派生体系等)
地域的に他が流入しなかった古代エジプトにおいて強く
影響が見られるアナトリア系諸文化の直系に当たるのは
アフラ、アスラ、アース、あるいは天津神と呼ばれる、
天体と結びついた信仰であって、古代ギリシャあるいは
イスラムに見られる(=御馴染みの)星座の起源であり、
これを仏教では虚空会、啓示宗教ではヘブンリーホスト
(あるいは単にヘブン=啓示宗教での天国)などという
源流に惑星や宮などの象徴体系=信仰を語る言語として
採用したのであり、言語であるからには信仰に限らずに
占星術や天文学などの(学術)用語に採用したり、また
あらゆる文化文明の統合伝承の基盤・枠組にも採用した。
205 :
天之御名無主:2012/10/20(土) 00:49:37.48
あらゆる文化文明の統合伝承の基盤・枠組にも採用した
ローマを建国し命名しルーネ文字ないしローマ字を発明
・・・したのはトゥール(=エトルリア)という非欧州
(だから当然非ゲルマン)民族であり、その神々である
アースおよびヴァンもゲルマンが採用した文化であって
ゲルマンから生まれた訳ではない、源流はアナトリアだ。
最も狭い意味でのアナトリアである小アジアは、現在の
トルコ共和国にあたり、アルファベットの最初の文字の
アルファ(=アレフ・・・)は「この地が原産の牛」で、
東西に伸びる(=気候条件(や星座)などを共有する)
文化圏の起源であり、イスタンブールに名を残す太陽の
女神で現地では主なる女神と呼ばれたのがアマテラスだ。
206 :
天之御名無主:2012/10/20(土) 00:55:43.77
ツクヨミは「アナトリア文明文化以前からの最有力の
神である月の男神」であり、アナトリアローカル=
日本の源流にとっての主神ではないが、基層を代表し
それ以外の昔からの数多の天津神の代表にも相当する。
ただしアナトリアの本流としての日本ではアマテラス、
すなわちアリンナのトゥルナ(主なる女神)が主神だ。
最大の英雄神は文化英雄(トリックスター)でもある
スサノオであり、対抗する神格やそれに対する戦い方
などの固有・独自のエピソードともども日本の三貴子
=天津神の頂点としてのスサノオに受け継がれている。
起源が共通である、あるいはこちらを本流とした支流
に当たることが、ユダヤなどと日本との類似の原因だ。
207 :
天之御名無主:2012/10/20(土) 01:06:28.08
古代ギリシャにおいても「古い神々」であったティタン
=日本でいう「おに」は、漢字文化圏の本来の意味での
「鬼」とは似ても似つかないが、日本からの流入により
中国でもローカルには知られるほど日本で馴染みがある。
かれらも日本においては天津神に当たるが他の天津神と
系統が違う為、「役割」が被り、相容れないことがある。
源流=出身地・生まれ育った舞台・・・そのものが違う
(ユダヤでは本流に当たる)ヴァンの神々、≒国津神は、
私は余り詳しくないが、起源においてはより古いとされ、
中国(ないしインド、=旧文化=非アナトリア・・・)
由来ではない非天津神として日本でも力を持っているが、
日本以外の周辺国=旧文化圏ではアース以上にマイナー。
208 :
天之御名無主:2012/10/20(土) 01:12:58.23
ええと、うまく書き込めたかな、眼が悪いもので・・・
話が上手くないので無駄に長くなっているけど、日本と
神話の長い歴史の中では、比較的「分かりやすい」系統
関係によって、日本はトルコ(アナトリア)という欧米
または仏教・啓示宗教、あるいは自然科学の基層文化の
流れにとっての本家本元をそのまま引き継いでいるんだ。
地元では名前しか残っていない、アナトリア文化の故郷、
アイデンティティであるアマテラス(イスタン)を今も
主神としていて、それらの非中国非インドの諸文明なら
中国やインドの文化文明の支配下にある諸地域と比べて
情報の劣化や歪みや損失を起こさなず統合し伝承できて、
新しい成果の共有や受容にも有利という利点があるんだ。
209 :
天之御名無主:2012/10/20(土) 01:20:50.40
誤爆していたらごめんなさい、これで最後になるけど、
アマテラス(イスタン)を主神とする、その出身地を
起源とする文明や文化が、より古くから広く受容され
より古くからの超大国(というより文化圏)としての
中国やインドにとっての衛星国である朝鮮半島(倭)
に対し(文化文明基盤としての優位性から)逆転して、
今の近代文明において日本が主流で、それも代表格で
いられるのは、日本が旧文化の本家:中国の衛星国の
「倭」の中でも「日本」であること=アマテラスの地
であることを選択したからであり旧文化と相容れない
=飲み込まれない、新文化なら受け入れられる利点に
よるという意味で、日本=「アマテラスの国」なんだ。
蛇足:台湾=ポリネシアも古代は四母音ベースだけど、
血のつながりはない模様(古代トルコなどと違って)。
210 :
お得♪:2012/10/20(土) 05:03:51.53
211 :
天之御名無主:2012/10/20(土) 16:14:51.19
>蛇足:台湾=ポリネシアも古代は四母音ベースだけど、
血のつながりはない模様(古代トルコなどと違って)。
この最後が・・全くじゃん。
日本が汎ユーラシア文明を受け継いでるというのはいいけど・・
台湾=ポリネシアが別物という説はなんなの?
日本の南洋=アマテラス=伊勢はそれこそ南方マライポリネシア文化、オーストロネ氏語
がベース(これはアフリカマダガスカルからインド、太平洋そして台湾(そして・・
までの海洋文化のメッカなんだ・・
とそれこそスサノオのアルタイ語(トルコ)とのミックスというのが高校の資料にのっている定説だよ。
ただ。。問題となる中心人物の起源は縦横無人・・つまりキタ、南、↑にあるということだ。
そして信仰をもてば・・アマテラスも表れるよ。確かに足はなかった。。
ひどいもんだなお前らw
213 :
天之御名無主:2012/10/22(月) 14:16:12.97
あのさ〜ロムッテロヨばあ↑
ここはギロンしてるのなんでも根拠のべろ。
なぁ電気無駄だろ?
214 :
天之御名無主:2012/10/31(水) 21:08:21.34
アマテル♂が、いつの間にやらアマテラス♀
ハムてる?
台湾=ポリネシアは縄文系なんだろ
218 :
天之御名無主:2012/11/21(水) 12:06:46.34
天照国照彦天火明命。(天火明命)。
古社古伝に曰わく、天火火出見命と異名同神。また云う、賀茂別雷大神と同神)
天照国照彦天火明櫛玉饒速日命。(ニギハヤヒの尊/大歳皇御祖大神)
葛城氏族系の尾張氏(本宗家?)、海部氏(尾張氏から分派)ほか天火明命を始祖と仰ぐ数多の同族が奉祭した各地の神社等では祭神を
天照国照彦天火明命。
天火明命。彦火明命。天照御魂(大)神。
などとしてニギハヤヒとは明らかに区別している形跡がありますが、
物部氏が関わる神社等では
天照国照彦天火明櫛玉饒速日命。などとして
饒速日命と天火明命を同一視させたいような匂いがします。
スサノオがアルタイ系とか意味不明
スサノオはインドラと同様のトリックスター的英雄神で、
それも含め日本の王権神話は全体的にインド/イラン神話とよく対応するっつー説がある。
現アマテラス(♀)の原型はやはり瀬織津姫であろうか?
瀬織津姫というと、風琳堂から出ている『エミシの国の女神』をはじめとする、菊池展明さんの著書が高評価で、最近は学問書としての評価さえされている。
だが若干地域的なバイアスが強すぎるきらいがあるのはどうしても気になる。
>>221 アマテラス(♀)の原型は、持統天皇でしょうね。
アマテラスって動詞じゃん
アマテラスオオミカミと呼ぶべきじゃないの?
「甘い匂いのする神様」を「アマイニオイノスル」と呼ぶような感じか
225 :
天之御名無主:2012/11/24(土) 01:01:31.43
持統天皇(ウ野讃良皇女、高天原広野姫)は瀬織津姫と一体化して天照大神となった。
だからこそ瀬織津姫を絶対に抹殺しなければなかった。
持統天皇の最後の仕事は他ならぬ瀬織津姫の抹殺であった。
瀬織津姫を頂く三河権力は彼女により消された。
東北へと逃れていった残党を追う征夷大将軍の最大の任務もまた瀬織津姫の抹殺である。
226 :
天之御名無主:2012/11/24(土) 01:04:47.54
邪馬台国は実は三河にあった。
場所は矢作川と乙川の合流点付近。
嘘だと思ったら発掘すればいい。
岡崎城がパワースポットというのは有名な話
岡崎(三河国西部)は天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊の末裔、
三河国造が支配していた
桜井古墳群がその墳墓
229 :
天之御名無主:2012/12/16(日) 12:46:56.77
>>48 >伊勢に元からいた太陽神てサルタヒコじゃないの・・・・・・・・・
サルタヒコは、筑紫申真氏説によれば伊勢内宮の大内人で、国造家渡会氏に
隷属していた南伊勢地方の大田命を祖とする小土豪宇治土公氏が祀っていた
稲作豊作を請け負う太陽神だったらしい。
230 :
天之御名無主:2012/12/27(木) 16:08:58.38
ついに登場した本命説:
邪馬台国は天の岩戸神話でゆうめいな宮崎県高千穂町
卑弥呼の墓は天岩戸神社の山稜だった
(ブログ第80回:高千穂町〜)
tp://0222futaira.blog.fc2.com/blog-date-201212.html
>>214 万葉集だと、天照(あまてる)は月で♂。
[原文] 久方乃 天照月者 神代尓加 出反等六 年者經去乍
[訓読] ひさかたの天照る月は神代にか出で反るらむ年は経につつ
[仮名] ひさかたの あまてるつきは かむよにか いでかへるらむ としはへにつつ
[原文] 久方 天光月 隠去 何名副 妹偲
[訓読] 久方の天照る月の隠りなば何になそへて妹を偲はむ
[仮名] ひさかたの あまてるつきの かくりなば なにになそへて いもをしのはむ
[原文] 比左可多能 安麻弖流月波 見都礼杼母 安我母布伊毛尓 安波奴許呂可毛
[訓読] ひさかたの天照る月は見つれども我が思ふ妹に逢はぬころかも
[仮名] ひさかたの あまてるつきは みつれども あがもふいもに あはぬころかも
[原文] 天尓座 月讀<壮>子 幣者将為 今夜乃長者 五百夜継許増
[訓読] 天にます月読壮士賄はせむ今夜の長さ五百夜継ぎこそ
[仮名] あめにます つくよみをとこ まひはせむ こよひのながさ いほよつぎこそ
そう‐し【壮士】@壮年の男子。A意気のさかんな者。血気にはやる男子。
>>229 機能を考えると、サルタヒコは天空神+防塞神だよね。
書紀だと、おもいっきり衢神(ちまたのかみ)って書いてあるし。
両目が鏡で、鼻が男根w。これは三貴子を生む時のイザナギ状態。
で、アメノウズメと対になって通せんぼ>道案内は防塞神の機能。
ちなみにサルは猿じゃなくて、たぶんサカカル〔境離る〕とかの変化。
〈第一〉一書に伝えていう。
素戔嗚尊は天上から出雲の斐伊川(ひいかええわ)の
川上に降(くだ)り着かれた。そこで
稲田宮主簀狭之八箇耳 (いなだのみやぬし すさのやつみみ) の娘
稲田媛 (いなだひめ) と申す者をご覧になって、
寝所で婚姻して子を生み、
清湯山主三名狭漏彦八島 (すがのゆやまぬしみな さもるひこ やしましの) と申す
〔一説に清繋名坂軽彦八島手命(すがのゆいな さかかるひこ やしまでのみこと)
また清湯山主三名狭漏彦八島野(すがのゆやまぬしみな さもるひこ やしまの) 〕
この神の五世の御孫がすなわち
大国主神である。 《モル〔守る〕も防塞神の機能。》
この大国主はイザナギの国つ神バージョンで、書紀・正文ではスサノヲとクシナタヒメの直の子〔大己貴〕だったりする。
233 :
天之御名無主:2012/12/29(土) 08:34:09.95
大国主命は、じつは襲名を繰り返して数代続いたのでは??
日本神話は同じ話の繰り返しで出来てるんだよ。
で、大国主はイザナギの繰り返しだから非実在。
実在したのは大国主の依代としての巫覡のたぐいでしょ。
たとえば神武〔アマテラスの繰り返し〕もタカミムスヒの依代になってたりしてるし。
だからこんな名前の神も居るw
● 風土記・逸文 〈山背の国〉 水渡の社 (みとのやしろ)
水渡の社(みとのやしろ) (『山代国風土記』に次のように出ている)
久世の郡(くせのこおり)の条。水渡の社(みとのやしろ)。〔国つ社〕
祭神は天照高弥牟須比の命 (あまてらす たかみむすび のみこと) と
和多都弥 (わたつみ) の豊玉比売 (とよたまひめ) の命≠ナある。
147 :天之御名無主 :2012/12/28(金) 23:18:48.65
結局のところ天照さんは男神なの?
女性天皇を正統化する為に書き換えられたとか火=女はおかしいとか
巫女と混同したとかいろいろあるけど
148 :デルタ ◆UEbAZ975UE :2012/12/29(土) 16:10:06.80
男神だよ
というか男神の方がいいだろ
最高神が女キャラだとか最近のラノベ漫画アニメみたいでチャラチャラしててやだね
237 :
天之御名無主:2013/01/31(木) 17:40:21.72
古語では、「天照」と同じ意味の別表記に天忍穂耳命とかの「天+押(忍)」。
忍/押(おし)には照る、光るの意味があり、
天忍(押)で天照と同じ意味になりまする。
>>235 古代の太陽神は、男神天火明命だった?
133 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/02(土) 18:42:06.18
>>132 筑紫申真著「アマテラスの誕生 1963年」に拠れば天照の名のつく式内社が
全国に以下の8社存在するが、何れも読みは「アマテル」であり、且つ祀る
のが内5社が天火明、残る1)対馬阿麻氐留神社の天日神も海人族の神であり、
皇祖神ではない。
これは古来根付いている信仰神は、皇祖太陽神でなく天火明だったことを
示しておろう。
1)対馬国下縣郡 阿麻氐留神社 祭神:天日神命
2)播磨国揖保郡 粒坐天照神社 祭神:天照国照彦火明命
3)丹波国天田郡 天照玉命神社 祭神:天照国照彦
4)河内国高安郡 天照大神高座神社 祭神:天照大神、高座神?
5)大和国城下郡 鏡作坐天照御魂神社 祭神:天照国照彦天火明命、他
6)大和国城上郡 他田坐天照御魂神社 祭神:天照御魂命
7)山城国葛野郡 木嶋坐天照御魂神社 祭神:天之御中主、他
8)摂津国嶋下郡 新屋坐天照御魂神社 祭神:天照国照天彦火明大神
天照大御神の名を唱える
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1299913423/132-133
241 :
天之御名無主:2013/02/04(月) 14:10:03.58
天之御中主神=国常立尊=神魂命=高木神(高皇産霊神)=(天照)豊受大神=伊耶那岐命=天照皇大神。
天火明命/彦火明命=天照国照彦天火明命=天照御魂命(神)=天照皇大神
天忍穂耳尊=天照皇大神(天忍は天照と同義)
242 :
天之御名無主:2013/02/04(月) 14:13:44.64
天照神ないしは天照大神という世襲する大王、帝王の位、尊称。
243 :
EX ダス:2013/02/04(月) 22:52:37.79
>>234 >日本神話は同じ話の繰り返しで出来てるんだよ。
仏教では因縁・・カルマ・・クリカエスことを説いてるよね。つまり魂とか
先祖の因縁から自由になれないってことだし。聖書では旧から新でもそういうことを
矛型っていうんだよ。まぁ人間も心理学で神話の型から運命を読み解いたりしてる。
矛型ってなんだよ「予型論」だろw
245 :
天之御名無主:2013/02/07(木) 08:09:17.48
高尾張/葛城族の信仰の原初にまず天照国照尊(神)/豊受大神(大元神)があって、
それに偉大な始祖、彦天火明命と習合して天照国照彦天火明命/天照御魂命(大神)が成立
また、物部氏との親密な関係/合従連衡から物部氏の親神たる櫛玉饒速日命が習合(尾張/海部氏の系図と時系列が数代符合しない)して、
天照国照彦天火明櫛玉饒速日命の神格が成立。
246 :
天之御名無主:2013/02/07(木) 11:30:23.03
豊受大神。
亦名、天照豊受大神。
亦名、天照皇大神。
亦云、豊受比売大神、豊受大神和魂。
多岐都比売命と媛御子の天道媛命(高光媛命/手名屋ヲ止女命)が斎奉る神。
やれやれw
天照(アマテル)は全部"月〔ツクヨミ〕"だからね。〔万葉集〕
[原文] 久方乃 天照月者 神代尓加 出反等六 年者經去乍
[訓読] ひさかたの 天照る月は 神代にか 出で反るらむ 年は経につ
[原文] 久方 天光月 隠去 何名副 妹偲
[訓読] 久方の 天照る月の 隠りなば 何になそへて 妹を偲はむ
[原文] 比左可多能 安麻弖流月波 見都礼杼母 安我母布伊毛尓 安波奴許呂可毛
[訓読] ひさかたの 天照る月は 見つれども 我が思ふ妹に 逢はぬころかも
構造から見ないと解んないかもしれないけど、
日本神話という劇場に登場する役者は、実は父母と双子の兄弟の四人しかいないんだよ。
時々二人羽織〔胞(ゑ)〕で出てきたりして解りにくいヤツもいるけどねw 〔オシホミミとかウガヤフキアエズとか、出たり入ったりする特徴がある〕
で、双子の兄弟の特徴は、
兄はヤンチャで父の言うことを聞かず、謀反を起こしたり父の女を寝取ったりするようなヤツで、弟は父に絶対服従の良い子なのに、残虐非道で情け容赦なく、問題児の兄をぶちのめして家来にしたり、手脚引きちぎって、ぶっ殺したりして父に疎まれるヤツw
もちろん双子だから瓜二つで、アマツクニタマの子のアメノワカヒコ〔タカミムスヒに謀反の【仮兄】〕と、ウツシクニタマ〔大国主〕の子のアジスキタカヒコネ〔アメノワカヒコの喪屋を破壊する【仮弟】〕の話になったりするわけ。
記紀では何もしないホアカリ【兄】も、風土記ではヤンチャすぎて父のオオナムチ〔大国主・イザナギの国つ神版〕に船で棄てられる。《船で棄てられる兄!ここ重要w》
☆大サービスw 兄、または兄の特徴を持つヤツ。
ヒルコ・ツクヨミ・ホアカリ・アメノホヒ〔ホアカリの前倒し版〕・アメノワカヒコ・ニギハヤヒ〔ホアカリの後出し版〕・ホスセリ・コトシロヌシ〔紀で玉櫛媛を奪ったw〕・アシカガミワケw・オオウス等々ゝ。
《タギシミミ・カゴサカは二人羽織と混じっているので注意》
>>245 コトシロヌシ=
天事代虚事代玉籤入彦厳之事代神 (あまにことしろ そらにことしろ たまくしいりびこ いつの ことしろのかみ)
やっぱり天照は男神だったってことでFAだね?
○ 久方の天照る月の隠りなば何になそへて妹を偲はむ
○ 天にます月読壮士(おとこ)賄はせむ今夜の長さ五百夜継ぎこそ
○ つくよみ‐おとこ【月読男】‥ヲトコ。月を擬人化していう語。つきよみ。[広辞苑]
アマテル〔月〕♂
アマテラス〔太陽〕♀
251 :
天之御名無主:2013/02/14(木) 14:42:36.47
252 :
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/16(土) 17:25:10.80
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人..
天照はイザナギの事だったとかには発展しないのか
イザナギは実質タカミムスヒだから。アマテラスと一緒にいる。
ツクヨミ〔アマテル〕は一緒にいられないw
ちなみに大国主はイザナギの国つ神版。
タカミムスヒ>イザナギで国生み
イザナギ>大国主で国造り
大国主>タカミムスヒで国譲り
と一周しているw
国造りの時の大国主と大物主の会話と、国譲りの時のタカミムスヒと大国主の会話が基本的に一緒なのに注目しよう。
255 :
天之御名無主:2013/02/19(火) 12:23:56.66
天御中主尊。
亦云、国常立尊。
亦云、伊耶那岐命。
亦云、高木神(高皇産霊尊)。
亦云、豊受大神。
亦云、天照皇大神
調べてみるとアマテラス女神説って嘘臭いんだな
257 :
天之御名無主:2013/02/22(金) 19:21:18.07
日本書紀からして本編では天照大神を女神とは言っていない。
一書に曰わく。(と番外編で)大日霊女貴命「とも(言うらしい)」この程度。
>>257 嘘書いちゃダメ。書紀本文にこそオオヒルメノムチと書いてある。一書に云わくの注で天照大神。
やっぱり本東は男神だったってこと?
遍照が男で
天照が女とか?
>>258 自己レス。
ただし、書紀本文でオオヒルメノムチと書いてあるのは初出の「ただ一度きり」で、
その後はなぜか天照大神で通している。
この書紀本文の不体裁がどういう理由によるものかは不明。
>>257 > 日本書紀からして本編では天照大神を女神とは言っていない。
スサノオを迎え撃つ為に、スカート脱いで男装する旨の記述があるから、書紀本文もちゃんと女神だということにしている。
264 :
天之御名無主:2013/02/22(金) 23:20:19.95
>>259 アマテラスは男神だったでOK
女神説は後付け
>>262 仏教も神道も古い時期の同じ事柄から別れたっていう可能性を持つ視点が欲すい
本地垂迹かはたまたその逆か
>>265 お前バカだろwこういう正式な仏教の用語は国産品じゃねーよ。出典は観無量寿経らしいから、ちっとはググってみれ。
>>267 仏教と神道どっちが古いと思ってる?
最初の神社って何時建設?
270 :
天之御名無主:2013/02/23(土) 18:39:36.77
272 :
天之御名無主:2013/02/23(土) 18:45:50.81
>>271 いいやもともとは男神だった
お前が何言ってんの
>>272 こまるな、デタラメなことを言わないでくれ。
女神だったんだよ。
274 :
天之御名無主:2013/02/23(土) 18:49:32.52
>>273 でたらめなことを言ってるのはそっちだね
男神だったんだよ
元が女神で後の男神が正しい
イザナミ→アマテラスを古いシヴァと新シヴァと観て新シヴァがミトラ
276 :
天之御名無主:2013/02/23(土) 18:54:19.86
いや元は男神で女神説を後付けされたのが正しいね
277 :
天之御名無主:2013/02/23(土) 18:55:55.27
学問的にも元男神説の方がやや有力
天照は100%男
279 :
天之御名無主:2013/02/23(土) 19:02:52.35
天照は1000%女
まー日本の見方では普通に女だろ姉扱いだし
天照は10000%男♂XY
282 :
天之御名無主:2013/02/23(土) 19:04:17.47
まー学術的には正確には元男だろ
太陰暦から太陽暦に変わった部分を女→男とかしてる部分があるのかな?
男神説は大昔からあるし戦前も
戦後も学界では男神説が通説
>>284 明らかに女なのに通説で男って事は捻じ曲げがあったって事かな?
そのとおり
元は男神なのに明らかな女後付けを付け加えられたんだよ
本来は男神だったんだよ天照は
>>286 なんで古い記述を無視する?
古事記が一般的?な古い見方で
日本書記が日本的?な観点だったとして
姉扱いだったんだろ当時
288 :
天之御名無主:2013/02/23(土) 21:12:06.98
天照大御神は延喜式神名帳では6番目ぐらいの序列で下っ端なんだよ。
天照御魂神が最高位で、秦氏の祭祀で男神。
これは「みたま」では無く「みむすび」と読む。
結び神というのは伊勢の天照大神よりはるかに古く、出雲もそう。
むすひ=産む日、と言う説と、ユダヤ教との関連という説がある。
産神は基本的に男神で、陽根信仰がそれを指し示してる。
天照大御神は、その結び神に種付けされる「ひるめ(日女)」であり、
その原型は伊勢の「天疎向津姫」である事はほぼ確定してる。
この女神のもう一つの名は五十鈴神で、
要するに神武の妻の媛蹈鞴五十鈴媛命のことだ。
イザナギ文化?とイザナミ文化?があったとしてイザナミ文化が陽石祭祀含む
だったとしてそれを男神とするか?って話だと思うのだが
290 :
天之御名無主:2013/02/23(土) 21:30:10.58
ヒメタタラ、という名は、この姫は明らかに製鉄と密接に関連している事が解る。
天疎向津姫(アマサカルツムカツヒメ)のアマ、は海(あま)のことで天ではない。
サカルツは読んで字のごとく海流に逆らって、つまり紀伊から日向に下向した姫である事を示す。
おそらくは、天孫族との婚姻により、伊勢に製鉄技術を伝える事が出来た功績をたたえての名だろう。
この二つの意味を持つ女神が何故、天照大御神として、ある時から序列一位に躍り出るのか。
それは、時期的に見て、白村江の敗戦と、百済権益の損失が大きく関連してる。
恐らく、この時に出雲・京都の「ムスビ系」の渡来勢力が力を失い
伊勢系の、女系土着太陽信仰勢力のクーデターがあった。
というか、半島関係無く中国由来としてもの考えた方がよくねえか?
まー中国ってのはシュメールの事だとしてだけど
シュメールがスサノオで牛でアマテラスが牛を屠ったミトラ
292 :
天之御名無主:2013/02/23(土) 21:55:14.44
秦氏はユダヤ系である可能性が極めて高いが、
神武天皇率いる天孫族は恐らく、越系主体の混成漢民族だろう。
いわゆる、中国の東夷(楚)と日本人が
その武具や風習から同根である事は間違いない。
楚とは外、の事であり、疎だ。
天疎向津姫にこの字が当てられている事は、偶然ではない。
しかし、女真族が金を作ったときに楚人は消滅した。
流入した北方の中原の民と混血したから。
ウラルトゥのヴァン神族かもよ?
>>252 在日反日じゃないが長野県伊那市西箕輪羽広の創価集団。
>>287 古い記述は後付け
本来は男神が元祖なんだよ
>>295 男を女に変えて誰が得するんだよ?当時の女か?w
動機をどう推察してるんでしょうか
297 :
天之御名無主:2013/02/24(日) 18:08:45.75
時代背景として、記紀編纂から成立の時期前後は稀な女帝が断続的に立った時代。
それにおもねっての迎合も無きにしも非ず
だから天照大神の初出の段階では日本書紀(正史)の本文中では天照大神は女神とは断言してはいず、
逃げ口上的に、ある一書には(世間では)大日霊女貴命を天照大神と言うようだ。
この程度。
これを読者に次第に拡大(錯誤)解釈させ天照大神は女神で有るかのように擦り込ませる巧妙な筋立て
298 :
天之御名無主:2013/02/24(日) 18:39:53.04
「姉」には「実姉」の意味以外にも「一族の年長の女性(姫)」の意味あいが内包されています。
同様に、「実妹」でなくとも「一族の年少の女性(姫)」を「妹」「妹姫」と表記したりします。
ここでまず記紀の編纂者の巧妙な術中(詐術)に嵌ることになります。
現代でも卑近なところでは、広く昔からご近所や縁戚、知人同士などのコミュニティーで、
年上や目上の女性を親しみを込めた一般的な敬称が○○(お)姉さん。と呼び慣わしていませんか?
古代、貴人たちが同父母の実姉の場合だと兄姫(えひめ)。実妹なら弟姫(おとひめ)。
また三姉妹なら真ん中を仲姫等と言う表記にするはず?
話は異なるけども、父親が同じでも母親が異なった場合、
異母の兄弟姉妹の男女間でも婚姻が可能とされたようで、
実際の系譜上でも様々に見うけられます
おじさんに姪が嫁いだ例もたくさん。
普通に、本文でイザナギ・イザナギの生んだ太陽神は女神だって先に書いて対象が女神であることを確保したうえで、
性別がよくわからん「天照大神」とも言う、と書くことにより
天照大神は女神ですと宣言しているとしか読めないがな。
持統天皇がうんたらだからって話なのかもだけど
イザナギが男 イザナミが女
とかの他の部分とも関連付けて考えてアマテラスが女である必要があったとかは
考えないのであろうか?
イザナミは女なのに黄泉で腐ったりしてるしw
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
腐の女神として現代に復権!
>>296 逆だろ
女だと何の得もしないんだよ
上杉謙信が女だったら萎えるのと同じようなものだよ
だから天照も男だったんだよ本当は
それに最高神が女キャラなんて、最近のチャラチャラした
ラノベ漫画アニメみたいでやだよね
ボスは男キャラの方がずっとカッコいいし燃えるからね
ヌルハチの祖神も女神じゃん
関係ありません
いや割とそこが核心だろーに
それはお前の思い込み
天照は男なんだよ
男であった方がいいに決まってるだろ
日本の成り立ちに兜跋毘沙門天が絡むと割りとその辺りの話もあると思うんだが?
それとあった方がいいに決まってるとか訳判らんw
上杉謙信が崇拝した神(毘沙門天)は男です
いいに決まってるのはその方がカッコよくて燃えるからだろ
上杉謙信は男だからカッコいいし人気があるんだよ
最高の存在を女にするなんて萌え豚に似た軟弱くささを感じるんだよ
もし上杉謙信が女だったら信長の野望は絶対に燃えないね
プレイするにしろ別大名として相手にするにしろ最強の漢だから燃えるんだろ
いやそこは男女の問題じゃなくてカガンと言うかハーカーンの問題というか
大王オオキミが天皇テンノウに変わった部分にその辺りが関わってくんのかなあ?と
天皇(すめらみこと)でしょう
314 :
天之御名無主:2013/03/26(火) 23:58:54.95
>>307 >天照は男なんだよ
スサノオが女で良いならなw
本来は日月・陰陽・左右で、天照・月読で「二極」の話だったのにな〜
315 :
天之御名無主:2013/03/27(水) 00:42:33.14
俺の守護神のひるめむちさんは女性ですお。顔写真入りですなんつって。
けっきょくわからんじゃんw
318 :
天之御名無主:2013/04/05(金) 14:24:49.11
スサノオもアマテラスも男です。
スサノオが正統でアマテラス(♂)は絶えていたのですけれども。
国譲りにあたってスサノオを落とし、消えていたアマテラス(♂)を正統して自らに繋げた。
アマテラスはあまりに長期間登場しますがだんだんと実在性が薄れ、
神武東征時には八咫烏を遣わすという完全に観念的な存在になっております。
そりゃ神様だからな
輸入天空神がもともと男だったってだけで
アマテラスは女だよ
考古学的には、7世紀の男性皇族すら女装して埋葬されている
6世紀の初期仏教僧団が全員女だったというのは高木教授が言うとおり
女の宗教的権威的支配は確立していたと思われる
322 :
デルタ ◆UEbAZ975UE :2013/04/06(土) 21:17:35.12
柿本人麻呂が「天照らす日女の命」と詠んでるんだから、
女だろう
持統天皇が勝手に変えたというのが
神話訓古学者の馬鹿げた妄想だが
独裁者じゃあるまいし、一人で自由に変えられるわけないだろ
朝鮮人は、アマテラスが半島神話の男だったとこだわるが
系譜と解釈を混同したお得意の妄言にすぎない
>>323 それは後付けのデマ
過去レス参照
>>324 レッテル貼り乙
学会でも男だというのが有力説です
むしろ女に拘る側こそ貂蝉人
学会?そーかかなんかか?根拠は何よ?
文献的に女の古文献の方が多いはずだから絞られそうだけど
>>372 アマテラスは女
ラーは男
別神でラーが山幸彦
いいえ天照は男です
〜だからアマテラスは男だ!
じゃなくて
アマテラスはなにがなんでも男だ特に理由は無い
なのな
理由はあります
学会でも男説有力です
その理由の学会で男説有力な根拠早よw
その学会とやらで言われてる男説の根拠をきちんと示してみなさい
>最高神が女だとかしまらないだろ
>チャラ臭いんだよオタク臭いんだよ
いくら2chとはいえ、こんなレベルじゃ説得力皆無
寧ろ理由無しに屁理屈捏ねる練習してるんだろうとw
アマテラスは女だが
アマテラスの原型となった、天空+太陽はユーラシア大陸の神話だった
そこではそのポジは男だった
それが5世紀の朝鮮征伐をきっかけに満州(高句麗)を経由して
日本がムスヒとして輸入して土俗神話と混ぜ完成したと、東大系の連中(直木、溝口)が唱えてる
7cの、とくに持統が伊勢神宮といっしょにアマテラス神話をつくったと
それを最近、女性天皇議論の中で、一部の池沼右翼が
女帝に反対する根拠として勝手に改変し、
支那朝鮮の男性天空神+男系男子文化が
日本にも元からあったように捏造したがってるわけ
それで男系男子継承=万世一系を正当化できると思いこんでる
在特会とかチャンネル桜の御用インテリの八木とか新田とかあのあたり
あー倭が日本列島だけだと解釈して万世一系というか男子が天皇なのが変って言われると可笑しいとかそんな話なのか
神武朝として考えればいいだけのような
満州って天女が祖の神話が多くない?
やっぱり天照は男神だったってことでFAだね
調べてみるとアマテラス女神説って嘘臭いんだな
やっぱり女神説は極右とブサヨ貂蝉人による捏造だったわけか
天照はもともと男だったみたいだね
>それを最近、女性天皇議論の中で、一部の池沼右翼が
>女帝に反対する根拠として勝手に改変し、
改変してるという根拠無し
レッテル貼り乙
>支那朝鮮の男性天空神+男系男子文化が
>日本にも元からあったように捏造したがってるわけ
捏造してるという根拠無し
>それで男系男子継承=万世一系を正当化できると思いこんでる
正当化だという根拠なし
はい論破
やっぱり天照は男だったでFAだね
元は男神で女神説を後付けされたのが正しいね
女神とか言ってるのはデマに流されてるだけ
最高神が女神だとかしまらないだろ
ラスボスや最高の存在は男だから燃えるdなろ
デルタ ◆UEbAZ975UEは、なにか為になる話しないの?
朝鮮人が捏造しても無駄
アマテラスは女だよ
男神は、もともとアメテラス的なるものの構造の天空神がそうだったというだけで
日本に入ってきてそれが女神に代えられて神話「アマテラス」が誕生したわけ
アマテラスが男だというのは、実在の人物でない限り無意味な言明
人間は猿だったから、いまも猿だというほど馬鹿げてる
アマテラスはイザナギ・イザナミの長女
長男ツキヨミ次男エビス
文書としては残ってるやん
>>344貂蝉人はおまえ
>>345 そんなのやだよデマだろが
最高の存在が男じゃないとか燃えないだろが
今時のチャラチャラしたオタクくさいだろが
348 :
天之御名無主:2013/04/08(月) 01:34:49.77
DQN弟に困って引きこもる真面目姉ちゃんとか萌えるやん
どう考えても男のがかっこいいだろが
後付けじゃなくて本当に天照は元祖男のはずなんだよ
女にされたのが後付けのデマに決まってるんだよ
>>348うるさい
そうやって萌え豚のちゃらちゃらした発想のせいで少年漫画が死んだんだ
最強の存在は男だからじわじわ面白くて燃えるものに仕上がるんだろが
最高の存在が女だとか興ざめだろが
351 :
天之御名無主:2013/04/08(月) 01:38:05.09
女神説が後付けとか初めて聞いたぞ。
世界中の神話集めても最高神が女ってのはあんま見かけないから、これはこれで
いいじゃん。
よくないだろが最高の存在が女だとしまらないだろが
上杉謙信が女だったら興ざめだろが
上杉謙信は男だからかっこいいんだろが
おまえドラゴンボールの最強戦士が女キャラでいいと思ってるのか
354 :
天之御名無主:2013/04/08(月) 01:43:21.63
>>352 俺からしたらアマテラス=男神説なんか上杉謙信=女説ぐらい荒唐無稽なんだが。
荒唐無稽って事も無いけど、それまで女神だって事で定着してんのをわざわざ
ひっくり返すには根拠が弱いんだよな。
355 :
天之御名無主:2013/04/08(月) 01:44:36.72
誰か助けて
女神だということがまかり通ってたらイヤなんだよ
じゃあこれから最高神は国常立って言えばいいんじゃね?
358 :
天之御名無主:2013/04/08(月) 02:13:02.59
>>356 じゃあ誰もが納得するソースを携えて、まずはWikipediaを編集するところから
始めてみようかw
まあ、八百万の神々と言うぐらいだし、アマテラスも最高神とか言うよりは
神々の班長みたいなもんじゃねえの?
359 :
天之御名無主:2013/04/08(月) 17:26:10.24
記紀編纂当時の天皇が女だったから
遡って遡ってどこかで男系を絶やさねばキリがない
そこでアマテラス(♂)が♀化されたのだよ
そもそもアマテラスは祖ではない
イザナギ(♂)が祖である
イザナギ(♂)はイザナミ(♀)との生殖で神々や日本列島を産ませたのだが、
アマテラス、スサノオ、ツクヨミはイザナミとは血縁がない。
これら三貴神はイザナギ(♂)の無性生殖によって生まれた。
(現実的にはあるいは名も無き記されない女との生殖か?)
イザナギがイザナミと離縁した後に生まれた。
(現実的にはイザナミが腐乱死体となったのを確認した後に別の女で穢れを払ったか?)
アマテラスを男とすると、イザナギ含めて男系が繋がりそれ以前にまで遡り示す必要が出る。
アマテラスを女としてそこで男系が絶えれば、もはやそこで親しか問われなくなる。
アマテラスを女とすることによってイザナギの父が誰かが問われることがなくなっているのである。
>>359 >記紀編纂当時の天皇が女だったから
と
>遡って遡ってどこかで男系を絶やさねばキリがない
の繋がりがちょっとわからない
上が男でも下は成り立つんじゃない?
書き方が悪かったが、その二つは繋がらない別の思惑だよ。
>>360 貴方の説明で、天照大神が女神であることの利点はわかったが、
それだけでは、もともと男神であったとはわからんのでは?
アマテラスの子がイザナギ以前と系として繋がるには、イザナギと同じY染色体を持つ男系男子、
あるいはイザナギ自身と結婚しなければならないが、それは示されていない。
果たされないなら=断絶であり夫が誰か問われることはなくなる。
夫がいないなら、イザナギ一族の男系男子に継がせる必要があるが、それを示すこともしない。
アマテラスを男のままにすれば、イザナギの父が誰か問われることになる。
アマテラスが女であることは決定事項だと思われる。
深読みする人(皇室、高知識人)に断絶を意識させることで、女帝が立った場合になすべきことの訓示にもなる。
浅読みしかしない出来ない層(大衆)には女帝でも可なんだと思わせることが出来る。
天照が男であることが決定事項なんだよ
天照が女だとデメリットしかないからね
男の方がメリットが大きい
>>365 また書き方が悪かったが、 アマテラスを女にすること が決定事項かと思われる。
元は男だとほぼ確信しているよ。
そのとおり元は天照は男
それが今でいうチャラチャラした腑抜けスケベの萌え豚的な存在によって
女だと捏造された
男のがかっこよかったのに
天照が女とされているばっかりに…
萌え豚にふしだらな格好でイラスト化されたりしているね
男でも女化してそうしてたんだろうけど
武将とかはまだしもいくらなんでも不敬だろ
>元は男だとほぼ確信しているよ。
何故?
まあ、それじゃあ岩戸から出てきたアマテラスは男(神武)に摩り替わってたって事でも
まーよろしい
岩戸に隠棲していた天照(男)がアメノウズメの裸踊りで出てきた
腕力としては並の天照(男)は怪力の手力男に敵わず引きずり出された
自然な話だと思えるよね
374 :
天之御名無主:2013/04/09(火) 12:21:48.25
>>373 信長は天下統一出来なかったから最高の存在ではないな。
アスペおつ
天下統一できなかったことと天下人でないことは別です
武田信玄も上杉謙信も死に、織田信長は孤高の存在だったんです
376 :
天之御名無主:2013/04/09(火) 13:24:34.94
家康「……」
秀吉「……」
>>376 信長が生きてる頃のそいつらって信長の使い魔じゃんか
378 :
天之御名無主:2013/04/09(火) 16:54:29.26
じゃあもうふたなりでいいよ
よくないです
ちんこ付いていればいいわけじゃないだろ
ふたなりなんてチャラチャラした萌え豚の嗜好の一つじゃないかよ
まんことおっぱいの可能性を匂わせてる時点で軟派なんだよ
いや真面目にアマテラス男神説ってあるんですけどね
みんな言いたいこと言うだけで、
真面目に根拠を示そうとする人がほとんどおらんからね
382 :
天之御名無主:2013/04/10(水) 15:38:24.46
>>380 元々男神で、持統天皇の時代に中臣大島と中臣意美麻呂が持統天皇の権力を
バックアップする意味でアマテラスを女神にしたんだよな。
持統天皇の権力のために、男神から女神に変えられらたってのは、よく聞くけど、
それってぜんぜん根拠になってなくね?、といつも思う
そもそも神話学的アプローチじゃなくて、陰謀論的アプローチだし
アマテラスが「皇祖神」だって言うのは、「天孫の母」という以上の意味はないんであって。
キリスト教でいうところの「聖母マリア」と、せいぜいどっこいどっこいの地位。
日本神話の中で、実質的に創造的至高神の機能を担っているのは、
実はイザナギ‐スサノオ‐オオクニヌシのラインだろ?
全部男神じゃん。
アマテラスをわざわざオナベにする必要性なんて、全然ないと思うがな。
>>384 神ヲタの知識的にとか調べて見たら最高神じゃないとかそういう問題じゃねえだろが
非ヲタの一般レベルの知識で実質的にそんな感じで最高っぽく扱われてるのが問題なんだよ
俺が四大妖怪スレで言ってたのと同じだぞ
太乙かつ天皇大帝の習合だから日本の主要最高神扱いされるのはしゃああんめ
ガイアとかヘラとかとしての活動での登場が日本の地での活躍の主たるものとして
神統記などからうかがえるんだろーよ
最高神が女なのがちゃらちゃらしてて嫌だね
388 :
天之御名無主:2013/04/18(木) 21:42:11.30
アマテルがいつの間にやらアマテラス
389 :
天之御名無主:2013/04/18(木) 23:13:31.14
天照国照彦
撞賢木厳之御魂天疎向津姫
391 :
天之御名無主:2013/04/20(土) 16:20:27.76
アマテラスは人類が拝むべき対象を表す物なんだから男性になんか変えるなよw
392 :
天之御名無主:2013/04/20(土) 16:22:41.65
持統天皇陛下グッジョブd(^_^o)
>>391 人類が拝むべき対象を表すものなんだから女が駄目なんだろが
現実を直視しろ
真実を取り戻せ
396 :
天之御名無主:2013/04/22(月) 21:30:41.05
茨城県の大甕倭文神社に石に封印された天津甕星(金星)という悪神は、地元の古老によると、
“カウラザメ”=甲羅鮫=分解式の大船を甲羅のように背負って歩く海族=フェニキア人の事だと言うらしい。
福井県の鳥浜遺跡からはエジプトの第18代テーベ王朝の女王の櫛と同じ漆塗りの櫛が発見されたらしいし。
これって茨城〜福井以北?に既に3千年前にフェニキア人と一緒にエジプト王族が到来して可能性大って事だよね?
397 :
天之御名無主:2013/04/22(月) 21:32:30.64
>>396 この辺りが起源の鷹の紋の武士家系って、テーベの神聖軍団ヒエロス・ロコス(神聖隊)を思わせる所がある。
家紋でロータス(菊花紋)とか四つ結び紋ほかはバビロニア神殿にもあるけど、
太陽神崇拝を意味する鷹の羽紋は無くてエジプトのホルス神崇拝っぽい。
で、このエジプトの太陽神崇拝はホルスの目なんてフリーメーソンの万物を見通す目っぽくて、
かなり魔術的なんだけど一方でファラオの額に立つコブラなんて神聖な感じだし。
悪魔崇拝者達が崇めるバビロニアの王ニムロドなんてその死後に近親相関母妻のセミラミスが太陽神の息子だなんて言い出して、
これが以後の太陽神のルーツっぽくてニムロドがホルスの原型っぽくて天照大神とも関連思わて、
セミラミス=イシス=イシュタル=瀬織津姫っぽくもあるんだけどエジプトの太陽神は邪神と神聖とどっちなんだろう?
398 :
天之御名無主:2013/04/22(月) 22:02:53.70
テーベ神聖軍団ヒエロス・ロコス神聖隊。
エパミノンダスの斜線陣の左翼重装歩兵隊としてB.C.371レウクトラの戦い他で活躍し、
アレクサンダー大王の父フィリッポス2世に潰滅させられた300名150組のガチムチモホモホ愛の絆で固く結ばれた精鋭精強部隊...
女王クラスと一緒に日本に来たなら近衛隊みたいのでこれじゃないか。
何でもかんでも中東と結ぼうとせんでもいいよ
神道 ヒンドゥー 道教 神統記 に結ばれるってだけな話この辺りがウラヌス
401 :
天之御名無主:2013/05/03(金) 01:47:30.93
天照大神を女神とするのは発想をテンカンするとひょっとしたら、、
天皇家の女系(嫁/外戚)の祖神と言う内意が隠されているの賀茂?
(高木神が直接的な皇祖神と言われていますよね)
歴代天皇が千数百年の永きに渡り親拝しなかった理由もそんなこと?
神功皇后の段で天照大神(荒魂)が宣った
「我が御霊を皇居に近付けては成らぬ」の不可解な託宣の意味(内意)
また、漏れ聞くところ、天照大神のB面が「大禍津日神」(大きな災厄を齎す神)=大いに荒び祟る神。
天皇家と朝廷は何か祟りを受ける要件、謂われがあると言う事に。
いや普通にその名を冠するいざなぎいざなみの長女がいたからだろ
403 :
天之御名無主:2013/05/04(土) 23:13:20.90
結局デルタは少年漫画の見すぎでなんにでもかっこよさを求めてるから
日本の最高神であるアマテラスには男であってほしいだけだよね
スサノオが男の神として男の営みをしている以上、その対の存在であるアマテラスが女であることはゆるぎないと思うんだが
404 :
天之御名無主:2013/05/06(月) 14:17:44.53
天岩戸伝説を「日食」だとか「冬至」だとかするには無理がある
日食が、そんなに長時間続くはずもないし
冬至だからといって昼まで闇になることはない
これは、もしかして
火山噴火によって大量の火山灰で空が覆われてしまったということではなかろうか?
日食と時期が合わないのも当然と言える
405 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2013/05/06(月) 22:21:55.35
>>403 アマテラスは超ミス・ユニバース級の美女です。
406 :
天之御名無主:2013/05/10(金) 18:36:56.59
太陽の如く偉大なカリスマ統治者=大王、大国主/大己貴(大国主、大王に同じ意味)命を天照神とか天照大神、天照国照彦命とかいったのであって、
このお方の非凡非常なるカリスマ求心力により
各地に林立する数多の首長国(首長を神といった)をなんとか纏め連合国家として体をなしていたところが、
このカリスマが崩御するやいなや早速にそれぞれがてんでばらばらに利害得失を言い合って反目しあい
やがて事態収拾不可能な混沌とした古代の戦国時代へと突入。
これを天照大神が石屋に隠れて(大王が崩御して石屋の幽宮に埋葬)のち世の中はあらゆる悪しき事が起きる暗黒な世界と表現したと思う。
407 :
天之御名無主:2013/05/10(金) 18:49:53.01
古代の貴人には、天+押(忍)の称号を付与された方々が数多いますが、
ぶっちゃけ、天+押(忍)で天照、太陽、日の神と殆ど同義かと。
あと、記紀などで草冠の文字は草下=日下(くさか≒天照)と同音によるロジックの可能性が有ります
例えば、ウサギさんの旧字は「菟」。
草の下。日下に(兔/と=数霊の十。最高数)で天上天下の最高神。
408 :
天之御名無主:2013/05/10(金) 20:21:23.42
天照大神はヒミコだろ?
磐戸神話が「ヒミコの死→諸国乱れる→トヨ」だとして
ヒミコ=日向国でトヨ=豊国で
日向国には大御神社(最近デムパな感じだがw)があるし、天照大神が産まれた「橘の小戸」もある。
日向に天孫降臨して隼人を降して神武東征だし
出雲の素戔嗚尊と天照大神がウケイして産まれた女神は関門海峡にほど近い九州は宗像だし
九州でヒミコ(天照大神)・トヨ(豊受)で丸っと納まるじゃん
>>403 かっこよさだけではありません
普通に寒いんだよ
あと天照女は後付けのデマね
>>405 いいえ本来は女じゃありません男神です
もともと男神だったけど後付けで女神だという俗説が蔓延ってるだけなんだよ
学会の結論としては男神説が有力
調べてみれば天照男神説はゆるぎないようだね
天照女(天神)
天照男(太陽神)
413 :
天之御名無主:2013/05/11(土) 21:11:41.51
万葉集で、「ツクヨミヲトコ(月読壮士)」だし
「月讀宮一院」の祭神に、月讀命。御形ハ馬ニ乘ル男ノ形。
って書いてあるから月神が男なのはガチなんだから、対の太陽神は女だろw
もしくは太陽神が女だから月神が男になったんかもだが、太陽が女で月が男は基本設定だろJK
大体が、月齢と海の干満を見てりゃ経験的に月と海を結びつけて当たり前だし日本神話でも父ちゃんに
「月読は蒼海原を治めろ」って言われたり
「夜食す国(死者の世界)治めろ」言われたり
「穀物神ヌッ殺す」してるし
何で見たか忘れたけど「暴風雨をおさめたかったら自分に供え物して祀れ」
ったりしてんだから、太陽神と月神の神話の月神の話が後付けの素戔嗚に変えられたって丸解りじゃん
ですり替えられた素戔嗚尊が弟で男ってのが当たり前だと思うなら、元の話だった月神も男だし
月神が男なら、対の太陽神は女だ
で、姉(太陽)のとこに弟(月)が行って、太陽が隠れて現れて…なら普通に日蝕だし「日蝕はそんな長くねーよ」って野暮は
滅多にないことが起こったのを語り伝えるうちに「話が盛られる」のを否定すんのやめれ
太陽にチョッカイ出せそうな見た目サイズったら月しかないし、結果として昼間の途中に暗くなる=瞬間的に夜の世界に近づくんだからな
素戔嗚が男なら元の話の月読も男。だから対の天照大神は女だよ。
神話でも天照大神は女神って書かれてるのに
神武の出発点である九州の太陽神(女神)と、播州の太陽神(男神)を意図的にごちゃ混ぜにして
天照大神は男神って言うのヤメろって話だけどな
日本書紀の上手いところは「最終的にこういうことにしたい」をメインストーリーにしながら
各豪族から不満が出ないように『関係者にしか繋がり方が解らない』ように「一書に曰わく」を使って
各豪族固有の神話をバラしながらも、一つの流れに乗せて記載した点だよなw
九州の月に我慢させながら出雲を取り込むみたいに、水穂の太陽神も取り込むついでに紀州とか伊勢や阿波も上手く神話に織り込んでる。
上手い例じゃ、朝鮮半島にも一時は勢力を広げた出雲(素戔嗚)がその途上で後に機内まで抑えた日向発の大王家(天照)の支配地だった北部九州に食い込んだ歴史も
月神を素戔嗚に置き換えることで「磐戸隠れ神話」にまぜて見せたりとか、高木神→磐舟→ニギハヤヒとかな
その結果、当時を知る関係者でもないし記憶も無くした現代人じゃ、どの「一書」と「一書」が繋がるかすら解らなくなって
意図的に用意されたメインストーリーを基準にしてる馬鹿が多数なんだから、編纂テクはマジでパネェっす
>>413 それは後付け
月の神が男だということは天照が女だという証明になってません
>>414-415 それは天照を女に摩り替えるために意図的に用意されたお膳立てストーリー
もともと男だったのを無理矢理捏造させるために作られた女前提のためのお話
月神が男だというのは太陽神が女だという証明になりません
本来は天照は男
天照女説は俗説の後付け
詳しく調べてみれば天照は男説のが有力っぽいね
そして詳しく調べると天照女説は胡散臭いね
やっぱり天照は男神でFA
>>418 じゃあ月読なり素戔嗚が男神な以上、天照は磐戸の前に男同士で子作りしたわけだw
男一匹で単体繁殖したイザナギ父ちゃんよりキモいじゃねーかwww
420 :
天之御名無主:2013/05/12(日) 21:32:57.79
高皇産霊尊と神皇産霊神がそれぞれイザナギ・イザナミに対応して、その子が太陽神で天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊な男神だとしてもだ。
それは、太陽神が天照(女神)な方に取り込まれた別系統の太陽神であって、天照が男神って話にはなんないんだわ。
イザナギ・イザナミの話が残って高皇産霊尊と神皇産霊神は名前ぐらいしか残ってないレベルにね。
それと饒速日尊が大国主や素戔嗚の子って話が在るくらいに、イザナギ・イザナミ・天照大神とは別系統と考える方が妥当なんだわ
記紀神話の登場時から女神である天照を男神と言ってる根拠が解らんが、記紀神話で女神であるのを否定すんなら
そりゃ記紀神話の太陽神=天照とは別の太陽神だよw
>>420 伊勢外宮のトヨウケが女神だというのは、アマテラスが男神だった傍証にならんかな。
道教チックな要素が強い伊勢神宮なら当然陰陽であるべきだし、
しかもトヨウケは正史である書紀には出てこない。
たぶん、アマテラスが伊勢に鎮座した時にはまだ男神だったけど、
記紀編纂時には女神に変わっていたのではないかと。
422 :
天之御名無主:2013/05/13(月) 01:58:06.82
高句麗王族のシンボルも高句麗王族関連の日前・日懸神社のシンボルもヤタガラス=太陽神信仰。
で、高句麗末裔の百済‐扶余王の王冠はデザインが世界樹(七枝の樹)。(七支刀)
これはキリスト教ではミトラ神、ユダヤではメノラー、
シュメールでは牡牛神ハル(エンリル)とキ(蛇神)のレリーフにある七枝の樹、
大洪水以前のシュメールの七王とそれに仕えた七人の半神半人の七賢聖と共に描かれた世界樹。
エンリルは太陽神アンの息子で牛の角(牛頭)を持つ主神で、
太陽神・風神(戦神)・救世主の、3つの側面を持つ。
太陽神=アポロン、キリスト、アフラ・マズダ、天照大神等に変遷。
風神(戦神)=ヘラクレス、スサノオ、倭武等に変遷。
救世主=キリスト、弥勒菩薩等に変遷。
>>419 こづくりは女説にするための後付けデマ
>>420 だからそれは後付け
本来は男神でそれが正しいんだよ
424 :
天之御名無主:2013/05/20(月) 16:47:37.65
神々を引き連れて、イニシエの天照皇大神(伊弉諾尊)の幽宮(かくりのみや。岩山の洞窟)、石屋戸(三対山)の上で大巫女(神功皇后)がムニャムャとお祈り。
イニシエの日の神/天照大神(伊弉諾尊)に戦勝祈願。
やがて事(九、十)なって帰途、凱旋の奉賽の再参拝には新しい天照大神(大王)、応神天皇が御光臨の構図。
場所は淡路島の北端、その地名も「岩屋」地区。
>>421 卑弥呼が御本尊で、その後継として権威と名を受けたのがトヨだから外宮なんじゃね?
また陰陽揃わにゃならんのに両方女神だから豊受が外宮にされたとかさ
毎日嫌がらせをされています。
ユースタス・マリンズ 国際金融資本 コリンズ家 フリーマン家 軍産複合体 CIA
ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) で検索。赤文字箇所注目!!
体験談、工作員情報、予言情報今後拡充。
>>426 なんにしても、伊勢神宮の場合は渡会氏の創作した「伊勢神道」が話をややこしくしてるよね。
もしかしたら逆に、そもそも陰陽揃える必要がない程度のオマケだった外宮のトヨウケを
アマテラスと同格に押し上げたもんだから、なんかレズっぽい構成になっちゃったのかも知れないw
白を黒と言いくるめる努力を試みれば解るのと同様に
日本書紀に誕生の時点で女神とされてる大陽神天照大神をムリヤリ男神にしようとするから
話が長くなったり小難しくなったり外国の神話やなんやまで引っ張り出したくなるんだろうなw
外国から都合の良いのばかり引っ張ってくんなと、ティアマトはじめ最高神が女神なんてバージョンも腐るほどあるってのにな
429 :
天之御名無主:2013/06/02(日) 14:51:40.86
天照大神を最高神と奉り奉祭した時期は、記紀編纂の頃と、明治以降現在まで。
その他の時代はその他の高級神社(名神大社。二十二社。へか)とさほど変わらない扱い。
大神神社(三輪山)や石上神宮(布留社)、大和神社。賀茂社(正式な社号には上下ともに皇大神宮)、ほかの二十二社の方が重視されていた感も
最高神で皇祖(皇室の守護神。氏神)のはずなのに皇居に近づけてはいけない(天照大神自ら託宣)のも不可思議。(広田神社などの縁起)
デルタ氏は、
「スサノオこそ真の最高神だったはずなのに、アマテラスが女のくせにしゃしゃり出て来てけしからん」
というような主張に転換した方がいいんじゃねえかな。
432 :
天之御名無主:2013/06/04(火) 20:47:30.92
>>430 >エアたちは権威を欲し、ティアマトに神々の主の座を降りてくれるように願った。
てな時もあったわけだが?
433 :
天之御名無主:2013/06/05(水) 09:44:28.39
天照大神の概念は藤原不比等やら女帝が続いた時代に諂いおもねった比較的新しいモノ。とも。
天照大神をスサノオ(族)や豊受大神(大元大神)に置き換えたら記紀はよりスッキリ?
また、万世一系は無理やりのファンタジー。度々王朝、王権/王統の変遷があった。
434 :
天之御名無主:2013/06/08(土) 23:07:35.69
>>433 >置き換えたら記紀はよりスッキリ?
なわけねーじゃんw
記はともかく、紀には複数の「一書に曰わく」が個々の繋がりが当事者にしか解らない形で載せてあるのが成立当時の肝だし、現代のご褒美じゃん。
日本書紀の神話は、そういう風に一本化してスッキリさせる類のモノではなくて
故意にごちゃ混ぜにされてる複数の神話(氏族の歴史)を元の神話ごとに「複数で一本化」してこそスッキリするもんだよ
だからこそ日本書紀は有り難い価値があるし、矛盾点を見ながら整合性をとって本来の記述が手繰れる書物
435 :
天之御名無主:2013/06/10(月) 13:06:56.00
伊弉諾尊は亦名を高木神(高皇産霊神)とする伝承があって
(ほかにも国常立尊、天御中主尊、神魂命、天照皇大神ほか)、
その高皇産霊尊(高木神)の媛御子が梯幡千千比売命/萬幡豊秋津師比売命。
この梯幡千千比売命が天照皇大神の第一男御子の天之忍(押)穂耳命とご結婚為さって、
天火明命(伝、第三御子)と瓊瓊杵尊(第四御子)を設けます。(天火明命=瓊瓊杵命とする一伝承も)
天火明命は大己貴命(大国主命)と多岐都比売命の媛御子の天道媛命(高光媛命。記紀の下照姫)と結婚為さって出雲王国の継承者となり、天下って御子、天香山命(高志神火明命)等と共に軍団を率いて各地を転戦。
天皇家に先行して大倭国を修理固成(建国)して統治。
(記紀に云う天若彦(天雅彦)=天火明命)
天火明命/彦火明命は天照国照彦天火明命。また天照御魂命(大神)と至上至尊な御神名を奉られた御方。(天照大神(複数神)の一柱と思っ)
コレがいわゆる出雲と呼ばれる王権勢力(葛城高尾張)かと。
//イザナギ、イザナミの国生み神話(初めは誰か上位者に命令されている立場の将軍。)、大国主命と少彦名命、大国主命と幸魂。奇魂(大物主神)の建国神話、ニギハヤヒの倭国建国神話、ひょっとしたら神武天皇の建国神話も、須く元々は同じ伝承説話を題材にしているのでは?)
天皇家とは祖を一にした同族関係で、倭国の正当王朝。これを後々の天皇家は簒奪(横領)した(国譲りと美事化)事になります。
となれば、、
記紀の言う、天照大神(女神)は高皇産霊尊/(高木神=伊弉諾尊)の媛御子、梯幡千千比売命/萬幡豊秋津師比売命を持ち上げた事になりはしまいか?
また、下照媛命/天道媛命/高光媛命もその御名からも女神天照大神のモデルの一柱(天皇家の外戚祖神。系譜からは貴種中の貴種神様)かも。
ところで、伊勢神宮の内宮正宮正殿の脇殿と元伊勢桧原神社(本殿はなく磐座のみ)の瑞玉垣内には
梯幡千千比売命が奉祭されていて天照皇大神と非常に親しい間柄と拝察されます。
>>428 だから逸れはデマなの
むりやり女神にしようとしてるのはそっちだろ
もともと男神だったものを無理に屁理屈こねて女神だと
かたくなに考えるからややこしいことになるんだろ
白を黒と言いくるめる努力を試みれば解るのと同様に
もともと男神とされてる大陽神天照大神を日本書紀の捏造でムリヤリ女神にしようとするから
話が長くなったり小難しくなったり外国の神話やなんやまで引っ張り出したくなるんだろうな
捏造文献から都合の良いのばかり引っ張ってくんなと、最高神が男神なんて腐るほどあるってのに
438 :
天之御名無主:2013/06/18(火) 20:29:45.85
私は神を信じます。
子羊のいのちの書で検索してほしい
439 :
天之御名無主:2013/06/18(火) 20:32:34.92
そういや
アマテラス=YHWH←右から読んで
>>437 幾ら嘘だ!と騒いでもアマテラスは女神だからw
アマテラスを書く全ての文献で女なんじゃねーの?ww
いや男であってるから
男文献は焚書されただけで
本来男だと匂わせるようなものである
>>441 えーとじゃあ男アマテラスの妃と子はどーなってんの?w
444 :
天之御名無主:2013/06/23(日) 15:31:54.06
天照大神の源神は猿田彦大神なり!
>>441 >男文献は焚書されただけ
『男文献が焚書された』を第三者にも分かり易く説明する正史とか日記かなんか当時の男文献焚書の記録プリーズ
共通認識こそが記録です
>>446 じゃあ女神じゃんw
天照大神を戴く日本民族の中では、天照大神は女神って方が共通認識で記録だよ
それは共通認識じゃなくて誤解です
深層心理的な共通認識の匂わせるような部分においてはホントは男だったことがわるかんだよ
天の岩戸からの復活と
ゼウスの頭から生まれたアテナとかな
閻魔大王の姓は曹という話は聊斎志異だが天の姓は劉とかいう話とかとは
違っていまいちだな
西洋でいう太陽の神ってヒノカグツチの事だしなー
ヒノカグツチ=スーリヤ
工藤隆によると、涼山イ族は太陽を女性と考えるらしい
453 :
天之御名無主:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
●ニギハヤヒの完全復活だそうです
アマテラス=男神
454 :
天之御名無主:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
瀬織津姫とペアだよ
つか男神だという根拠示さんと妄想垂れ流してるだけだぞ
子供が駄々こねてるのといっしょだよ
ただ反対してるだけでは根拠なく論なり得ず反論にならない
456 :
天之御名無主:2013/09/01(日) 19:32:15.67
アマテラス=太陽=男
月読み=月=女
アマテラス=毘沙門(ぼー
両性具有だから
両性具有か…慰みものにされたいな
髪なんだから性別なんていくらでも変えられるのでは
>>455 妄言ダダなのは女神だといってる側だろ
女神だというのこそ根拠がウンコなんだよ
462 :
天之御名無主:2013/09/04(水) 11:15:22.30
463 :
目から産まれるのは女性神:2013/09/04(水) 23:32:40.92
>>459 あれ、ブスって話だよ
しかも慰み者は天皇の特権や
ちゃんとそういう儀式があるらしい
大日孁貴神は女神
天照神は無性か男神
男神に女神が習合してるからこうなる
465 :
セメテクがラーの右目から産まれてる:2013/09/08(日) 23:56:26.54
毘虜遮那が女性だからだよ
で天照は昔、オオヒルメ言われてたから同じ神だろ
大体、太陽神で男なのはギリシャくらいじゃないか?
エジプトもメソポタミアもアステカもケルトもインドも、太陽神は男性だよ
毘盧遮那はもとが男性名詞だし、男性なのは間違いない
467 :
EXダス:2013/09/09(月) 00:24:42.54
天照神は女だろスサノオが女になるのか?
スサノオが攻めてきたときに「男装した」と書いてあるって
ことは女神なんだよ。そんで姉弟で子どもを生んだとかいてあるだろ
こっちは女だから偉いとかいってる段階で性別があってアマテラスは女神FA
その書いてあるものは参考にならないゴミ記述ね
アマテラスは本来男だったでFA
海を隔てた神話がどうとかは根拠にはならんだろ
根拠たるものを示せよ
海を渡ってきたと言うならば渡来人のルートを示せ
アマテラスオオミカミっていうのは
あまてらすおおひるめムチ=女
アメノトコタチの神=アポロンで男
国治立の神=男の三神で、
だからつまり両性具有。
>>466 世界レベルで見ると火の神と太陽神と遍照神がごっちゃになってるってのを前提にするといい
ついでに工神もなー
472 :
毘盧遮那はもとが男性名詞だとかはじめて聞いた:2013/09/10(火) 04:40:42.32
>>466 >エジプトもメソポタミアもアステカもケルトもインドも、太陽神は男性だよ
挙げてってくれる? ちなみラーの次の太陽神がセメテクでオオヒルメも二代目の太陽神な
>>472 セメテクってセクメトのこと? 固有名詞は正確にね
アステカ神話 - ナナウツィン
エジプト神話 - アテン、アトゥム、アメン、ケプリ、ホルス、ラー
ケルト神話 - ベレヌス、ルー
メソポタミア神話 - シャマシュ
ヴェーダ神話 - アリヤマン、アンシャ、インドラ、ヴィヴァスヴァット、ダータル、ダクシャ、バガ、マールターンダ、ミトラ、サヴィトリ、プーシャン、ヴィシュヌ、アーディティヤ、スーリヤ、ヴィローチャナ
ヒンドゥー教神話 - ヴィシュヌ、スーリヤ、サヴィトリ
毘盧遮那の語源はヴィローチャナあるいはヴァイローチャナ。いずれも梵語では男性名詞
474 :
おや意外に詳しい:2013/09/10(火) 18:57:56.63
>>473 ちょっと前にコピペそのまま禁止言われてね
それなりに改変しようと心掛けてるんだよ
475 :
で、その神って目玉から産まれたの?:2013/09/13(金) 22:40:51.36
げんしけんのOP「げんし、女子は、たいようだった。」では
完全に女装男子が乗っ取ってるけど
476 :
天之御名無主:2013/09/14(土) 00:44:46.12
海人照大神
477 :
天之御名無主:2013/09/14(土) 03:21:13.27
アマテラス
478 :
EXだす:2013/09/16(月) 14:48:13.71
セクメトって女神のくせにライオンが♂だよね。
メスライオンのもいるが・・
479 :
天之御名無主:2013/09/17(火) 10:49:49.22
●ヤハウェ=豊受大神
480 :
天之御名無主:2013/09/18(水) 11:45:22.86
481 :
天之御名無主:2013/10/02(水) 16:29:57.37
アマテラスはもともと地方神だったからな。
天武天皇あたりで国家神・皇祖神をタカミムスヒからアマテラスに変更したと考えられるが、
それまでの伝統的な行事などは容易には改められなかった。
たとえば、朝廷で行われる重要な祭祀の際には、全国の有力社に神祇官から幣帛が献じられたが、
その順番は、奈良時代以降もタカミムスヒなどムスヒの神をはじめとする宮中神がいちばん最初で、
次に山城・大和など畿内の国々になり、そのあとで、伊勢の国に入ってはじめて伊勢神宮への奉幣となっていた。
斎部広成は古語拾遺で、アマテラスは皇祖神としてこの上なく尊い神であるのに、
奉幣の順番を諸神の後にもってくるのはなにごとかと憤慨している。
これはアマテラスが地方神だった時代の旧習が改められていない一つの例だ。
アマテラスが名実ともに総氏神・皇祖神になったのは、天皇が伊勢神宮参拝を開始した明治に入ってからだと思われる。
天皇みずから伊勢神宮へ参拝してこそ、総氏神・皇祖神としてのアマテラスという神話が説得力をもつことになるわけだからな。
482 :
天之御名無主:2013/10/13(日) 16:10:48.71
★アドバイスw
アマテラスは"太陽神"よりも、"天を支配する女神"というジャンルで理解した方が良いぞ。
イシュタル(イナンナ)・アルテミス(アフロディテ)なんかと同じ。
『ギリシア神話 新版』 ロバート・グレイヴズ
22章 アルテミスの性格と行為
〜〜アルテミスは、もと天の星々を統べていたが、
のちにこの権利をゼウスに奪われたのである〜〜
483 :
天之御名無主:2013/10/13(日) 16:13:56.31
>>481 風土記・逸文 〈山背の国〉 水渡の社 (みとのやしろ)
水渡の社(みとのやしろ)(『山代国風土記』に次のように出ている )
久世の郡(くせのこおり)の条。水渡の社(みとのやしろ) 。〔国つ社〕
祭神は"天照高弥牟須比(あまてらす たかみむすび)の命" と
和多都弥(わたつみ)の"豊玉比売" (とよたまひめ)の命 である。
くくく
485 :
天之御名無主:2013/11/24(日) 10:24:11.14
>>481 >天武天皇あたりで国家神・皇祖神をタカミムスヒからアマテラスに変更・・・・・・・・
当時の王権主宰者が、己が祖神でもないアマテラスを、祖神に
した理由は、何だったの?
アマテラスは蛇神らしいですけど
蛇神で大蛇といえば大物主ですが
大物主=大国主=大蛇=天照で
天照はじつは国津神なんじゃないでしょうか?
日本というか、世界というか、本当は白山なんだよね。神政は。
なんで日本は天照信仰なんだろうな。そもそも天照は男性なのか女性なのかっていう話でしょ?
天照は太陽という一星だけ。
白山は銀河の神。
ごめんね。オカルトチックなはなしして。
アマテラスは牛
490 :
天之御名無主:2013/12/08(日) 10:07:47.90
アマテラスのアマは海女、後に漢字の当て字で天を使ったとか
神話では魚を採ってる時に岩に隠れたとある
海照らす
海を上古以前に「アマ」なんて呼ばないよ。
海の古語は「ワタ」。
ワタツミ神とかワタシ神とかね。
よって「天照=海照」なんて俗説もいいところ。
天照
海女照
なんじゃね?
>>492 天照大神の成立が上古にまで遡ると確実に言えるわけでもないのがつらいところだ
495 :
天之御名無主:2013/12/11(水) 20:28:12.76
アマテラスは姉キャラではなく妹キャラだった。
天照大神=アマテラスオオカミ=フェンリル
スサノオ=天津カカセオ(カカは蛇の意)=フェンリル
月読=黄泉の主宰神=ヘル
イザナギはロキ?
天照日と天照月
これがイザナギとイザナミの国産みの元ネタだとして
黄泉の国に行ったドッチかだとして訪ねて行ったイザナギは葦牙
天照は男だ!って言うのを強行したいならこの天照日の事を引き合いに出せば一応解決するんじゃねーのーとw
東北大学 佐藤弘夫教授の思想:正しき信仰によって災害を抑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
権力は手段www創価死ねwww
http://vukivuki.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-d12a-1.html 佐藤教授・まさにそうですね。本来、国とは民衆のことであり、国家権力というのは「手段」なのです。
しかし、日本では常に権力が「目的」です。日蓮は明確にこれを逆転しました。民衆の幸福こそが「目的」であり、「国家権力は「手段」であると。
立正安国論を提出する契機も、正嘉の大地震によって、多くの民衆が嘆き苦しんでいたことでした。日蓮は、まず正しき信仰によって災害を抑えるという方途を示しました。
卑弥呼はアマテラスで伊勢内宮
臺與はトヨウケビメで伊勢外宮
アマテラスオオミカミとは、
アマテラスオオヒルメムチ
国治立大神
天常立大神
以上三神の合神。
宇宙の軸を表すあめのとこたちも含まれていることから、
つまり太陽、もしくは太陽系が、宇宙の中心であることがわかる。
501 :
昨日何気に有馬記念か・・・:2013/12/23(月) 17:58:57.55
冬至が太陽神が産まれる日なのは民神板では常識だが、どこかの東洋の国では
今でも太陽神の家系が残っていて今日が誕生日らしい、女児らしいがこの国では
太陽神も女性らしいから実に空気を読んだ日に産まれたなと思う、うらやましい話だと思わないか?
502 :
天之御名無主:2013/12/23(月) 20:52:04.71
アマテラス大御神は元来は地域や庶民に近しいところに在られた萌え神さま。
明るく素直で多感な思春期の女の子として具象するのがむしろ適当と考えられる。
お祭りの日には丸顔で赤いほっぺの少女として人々とともに楽しまれる。
明治以降皇祖神としてやたらと権威を高められて庶民から遠ざけられたことは残念なことだ。
女神じゃありません
504 :
天之御名無主:2013/12/24(火) 13:20:10.27
イエス
505 :
天之御名無主:2013/12/24(火) 13:23:59.48
ウラルトゥのアマテル
天照日は男
天照月は女
天照は女でFA?
>>502 アマテラスってよく読むと、やることなすことが、いちいち可愛いよな。
>>490 天とは、天(高天原)より下りし神の意味。
人神の意味では、周代の韓からの渡来神。
天を抜けば、照らす神と成る。
天鈿女神も、鈿の女神・・舞の女神。
舞わなければ、大宮売神で、タダの大宮の女神。
>>508 むしろ韓が天からの渡来神だけどな
葦(足)って意味合いで
>>492 じゃあ海部氏や海人族はなんて読むの?
それともアマテラスのアマとは別に考えるべきなのか
神話上では、天から降臨。
人神と史実的に解釈すると、海を渡った来た渡来神。
海部氏の意味は、後者から来たものだと思う。
513 :
天之御名無主:2014/02/23(日) 16:01:11.73
>>468 非常に亀だし俺は
>>467じゃ無いんだが、男装したと書いてあるのは古事記でしかも
その古事記は一番初めに書かれたオリジナル。古事記を糞呼ばわりしたんじゃこの話は
一生進まないぞ。それともなにか?所詮コテハンか?
ヒッタイトの最高神が太陽の女神だったんだっけ?
ヒッタイトでは、太陽神は女性だったけど
最高神だったってことはないはず
あ、間違った
ウガリットの太陽神が女性だ
ヒッタイトでは元々は太陽の女神エスタンが最高神の地位にあったけど
時代が下ると嵐の神テシュプの地位が上がって同等以上の崇拝を受けるようになったらしい
アマテラスって本当に太陽神なんだろうか?
その割には夏至や冬至に祭祀がないし、太陰暦を使用してたり
偶像信仰は常に神を主体化して考えます。
観念化して抽象的な存在としなければいけないものに具体的な名を与えると
神は言葉によって縛られそれは神ではなくなり単なる人の道具になってしまう。
>>519 でも、神道って、いわゆる「偶像崇拝」とはどこか違うよな。
仏教なんかは完全に偶像崇拝で、仏像を拝むけど、
神道の「ご神体」はあくまで「依り代」に過ぎな、拝む対象じゃないと思うし。
何ていう神が宿っているのかわからない熱田の天叢雲剣とか、
こちらもハッキリしない、山そのものがご神体の大神神社とか。
一方で鹿島神宮と、そこから勧請した春日大社は共に建御雷神だけど、各々なんか違うし。
八幡大菩薩と呼ばれていた九州の宇佐や京都の石清水に祀られる八幡神なんて、
もう、本当に何なのかサッパリだし。(一応、応神天皇ってことになってはいるけれど・・・)
そもそも神社の参拝者って、ご神体を拝んでいるわけじゃなくて、
そこにいる(坐す)「神さま」そのものを漠然と拝んでいるわけだだから、
むしろ何を祭っているのか、知ってて参拝している人の方が圧倒的に少数派だろ?
普通はご近所の神社にお参りしても、
あるのかどうかさえ怪しい「ご神体」に対してお参りしているわけじゃない、
言わば「神社」という総体にお参りしている感覚だろ?
三輪山みたいに秘しようもない場合以外、「ご神体」はほぼ絶対に秘せられているんだから。
そもそも「ご神体」なんて言葉すら知らない参拝者もかなりいるんじゃないか?
521 :
放射能の恩恵|たちあがれ式神:2014/02/25(火) 18:46:47.92
うち神道だけど何拝んでるかマジで知らん
偶像崇拝を厳しく禁じているユダヤ教のラビが、こんな東方の島国で偶像禁止が実現していることに驚いたと、発言してたな
それ勘違いしてないか?
偶像禁止とかしてないだろ
それにニューギニアとか南米とかの先住民の宗教も
崇拝の対象としては神の像をつくってないところが多いと思うわ
>>524 そのあたりとの文化の類似性を研究した民俗学(not民族学)の本をいつだったか読んだな。
国常立尊=天之御中主神
>>528 へー、俺はこんなイメージ
@
↑| @アメノミナカヌシ
A |↓ B . Aタカミムスビ
. .. .←─‐C‐─→ . Bカミムスビ
|. .. D .. .| .Cウマシアシカビヒコヂ
↓ ↓ .Dアメノトコタチ
←────→
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
略 ( 神世七世とか )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
高 天 原
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>529 イメージでは無く
その和貴宮神社等に残る記録。
原文にはどのように書かれてる?
>>529 つかアシカビヒコヂはなにやってんだ?www
分宮神社=和貴宮神社みたい。
536 :
拡散変態、無拡散変態、サブゼロ処理(深冷処理):2014/02/27(木) 21:58:01.98
調べたらウカ様の兄ちゃんだった
>>521 うちも神道。
氏神社の祖霊以外のご祭神は、天津神、国津神、八百万の神々なので(つまり皇居の宮中三殿や、吉田神社の大元宮と同じ)とても助かってる。
つまりどの神様を拝んでも氏神様を拝んでることになるのでw
538 :
天之御名無主:2014/03/13(木) 23:22:59.96
>>528 国常立尊を祀る志賀神社という社が当地にもあるんだが、こんな
奇体な名の神って記紀では、どの段に登場しておるのだっけ?
記紀は、良く知らないけど
いざなぎ・いざなみの祖父神=親神だからね・・
天之御中主神=国常立尊=盤古=ヤハウェ
>>540 人が紹介しているサイトも見ずに、貶すとか・・正体不明の君は、韓国大統領の様な奴だなぁ・・
543 :
天之御名無主:2014/03/25(火) 21:26:07.45
544 :
天之御名無主:2014/03/29(土) 08:49:04.30
尼ってruth
545 :
天之御名無主:2014/05/11(日) 14:32:36.52
546 :
糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2014/08/29(金) 13:13:32.99
547 :
天之御名無主:2014/09/02(火) 07:50:44.53
男神のアマテラスと女神のセオリツヒメがくっつかれて
女神アマテラスになったとどっかでみたけどほんと?
嘘だよ
アマテラスってそういう役割があってその総称かもと思う。
瀬織津はそういう歴代のアマテラスの近親者。
役割って祓いとか?
>>551 ある意味、穢れの「祓い」もそうかもね。
例えば、月読だったら「暦を読む」職掌だったりって言われるでしょう。
天照だったら文字通り解釈して「五穀豊穣」だったり。
水神の瀬織津姫はそれと対の関係で「雨乞い」。
農耕に必要な「お天道様と雨」の関係。
553 :
天之御名無主:2014/09/06(土) 12:11:36.48
天照らす大神をアマテラスと呼ぶのは国語オンチ
554 :
天之御名無主:2014/09/06(土) 12:42:58.59
アマテラスはア・ミトラス
ユーラシアのミトラ神が伝わってきたものだよ
厳密にはミトラの名前を持ったウガリット神話の太陽女神シャプシュ
555 :
天之御名無主:2014/09/09(火) 14:44:40.11
イザナギ・イザナミ夫妻の第一子エビス。
生まれつき下肢障害(診断名:二分脊椎症)があったために海に流された。
このエビスを現在の天照大神の兄「原アマテラス」と考えることは出来ないかな?
日(る)子と(大)日(る)女だし…
ヒルコはヘパイストスじゃね?
イザナギ・イザナミに流される
ヘラに天界から落とされる
下肢障害/ヘパイストスも落とされた時の衝撃でびっこになった
ちなみにヘパイストスは
昼(ヘメラ)に輝く者(ファイストス)、が語源らしい
昼子(ヒルコ)と繋がりがありそう
557 :
天之御名無主:2014/09/09(火) 22:02:07.45
ヒルコは実はヒミコで記紀の都合上名前を変えてちょこっと登場させる事しか
出来ない人物だから。
558 :
ソーシャル拡散力に頼らない、「美少女図鑑」の浸透戦略:2014/09/10(水) 19:39:09.33
そういや他宗教の仮眠に育てられるところも、ちょっと似てるな
559 :
天之御名無主:2014/09/18(木) 23:30:41.46
アマテラスはアラーか否か?
560 :
天之御名無主:2015/01/27(火) 00:42:39.75
天照大神。これでアマテラスオホミカミ。
と大御神と表記しないのに無理から読ませるところに深意を感じる。
我が国には中国伝来の七夕祭り伝来以前によくにた祭祀慣習が有って
棚機津女(毎年地域一族から未通女(乙女)が撰ばれ、災厄一切を解除すると共に幸福をもたらす来訪神に仕えた巫女(神妻))の大祭。
来訪神を約一年間精進潔斎し神に捧げる幣帛(自分自身も捧げもの)を機織り待ち続け、期日の夕刻には神が来訪して最大に饗応。
神の一夜の妻を務め、神が去る直前に丁重な饗応と今は我妻となった巫女並びに地域一族に対し謝礼として
一切の災厄罪咎穢れを解除(祓い清め) とあわせて様々な幸福事をもたらして下さる。、、、
神妻となった巫女(棚機津女)は以降、来訪神と同等同様に崇敬された。
(来訪神が天照坐皇大御神と観念されている場合、神妻の巫女は天照大神?(坐と皇と御がない))
>>560 「タナバタ」がどうして
棚機 → 七夕
と、その表記が変遷したのか不思議に思っていたのですけど、とても詳しいご説明をありがとうございます。
やはり、土着の巫女(棚機女)の儀式に渡来人の奉じる信仰が入り込み融合した、ということのようですね。
「七」の文字から、その渡来人の信仰は、北斗七星の化身である妙見神信仰であったろうと私は考えています。
余呉湖周辺の羽衣天女(七羽の白鳥)降臨伝承なども、「七夕」成立と大いに関係しているように思います。
563 :
天之御名無主:2015/01/29(木) 00:17:00.34
太陽神=天照(アマテル)=天照國照彦天火明櫛玉饒速日尊(あまてる くにてるひこ あまのほあかり くしたま にぎはやひ の みこと)
満月神=天照(アマテラス)=アルテミス(ギリシャ神話の月の女神)
新月神=月読(ツクヨミ)
神話でのアマテラスは円鏡を持っているがこれは太陽の光を全て受けて反射させる意でアマテラスは満月神と推測される。
アルテミスとの言葉の関連性も興味深い。
またツクヨミは姿形が不明とされている場合が多いのも新月神ゆえにヨミ=黄泉・闇の暗示。
ってこたぁスサノオは地球神?
誰か詳しい人いたら補足頼む。
>>563 スサノオ=地球神であってると思います。
昔在籍していた宗教でそう教わりました。
565 :
天之御名無主:2015/01/30(金) 09:51:28.33
>>565 うーんとね、
スサノオの神は、天照大神の核の部分がアマテラスオオヒルメムチなように、
スサノオの神の中心部分は、国常立の大神なんだって。
地球を造営修理したのが国常立だから、地球を治しめすのがスサノオの神。
本拠地は、大海原らしく、多分鹿島沖。
鹿島の神=国常立=スサノオかもしれない。
それはなんていう宗教?
御存じかな?
世界中に愛をワールドメイトというところ。
ワールドメイトかぁ
知ってる知ってる
そういうことを教えてるんだ、面白い
570 :
天之御名無主:2015/01/31(土) 23:33:56.67
本当の天照大御神って何だ
天照大御神は存在する人物なのだ
昭和天皇が人間宣言した以上、もう隠す必要はない
今上天皇が存在する事は、その血を受け継いでいる証拠である
天照大御神は存在したのだ、存在しなければ今上天皇も存在しない
近代国家を創る明治政府にとって日本の天皇は
強引にでも神話で成り立たせねば成らない天皇教にしなけば成らなかったが
天皇の人間宣言で、それは終わった
絶対的神である天皇を失った戦後日本国民は、その背骨を抜かれた
戦後日本国民は支柱を失った様に思えるだろうが
親や教職員が教えない、日本人の在り方を教える存在が天皇陛下のである
指針を失った日本人に指針を教えてくれる唯一の存在である
天皇陛下から学ぶものは多い
そのお姿・その行い、全てが道徳学である
我に学ぶも学ばないも日本国民次第である、強制も強要もしない
人間の英知を超えた存在こそ、日本の天皇陛下である
人間であり、世界の誰一人マネの出来ない生き方を遂行出来る存在
生神、その他に言いようがない
571 :
天之御名無主:2015/02/01(日) 15:51:44.60
天皇は我が日本国の象徴としての存在 それでええ
572 :
天之御名無主:2015/02/06(金) 10:08:06.00
歴代天皇の即位の儀礼で最も重要な儀式が天照皇太神の御魂を新しい天皇がそのお体に継承なさり、これによって正式な天皇となりそのお身体は玉体。存在は明御神(現人神に同じ)と御成りあそばします。
個人的に天皇の称号事態が天照皇太神/天照坐皇大御神の御略称が本義ではなかろうかと思っています。
中国神話に由来には対外的な後付けの建前では?
天照大神は天照坐皇大御神の大巫女(大日靈貴命)で神妻。
古代、神の妻は当該神と同様同等に崇拝され畏敬される存在。
いわば国母陛下。
記紀ではこの行をスサノオが姉を高天原に訪ねて川縁でそれぞれヨバイ(呼び会う=結婚の儀式。イザナギとイザナミの天御柱を巡ってのヨバイに同じ)して御子を設ける事、
聖なる機織小屋(忌屋)にタナバタ姫(棚機津女)を登場させて針で陰部を衝いて死ぬ。等で表現。
この場面がないと天照大神が女神だとは訳知りの古代の氏族たちにこじつけでも釈明、説明が出来ません。(神妻ならばしゃあないなぁ。と渋々了承)
この行以降、大日靈貴命が神妻の天照大神に昇華。
スサノオ(素(祖)、サノ王)こそがわが国の始祖。
平安時代のある天皇の勅命に
、、、スサノオ尊は我が国(皇国)のもとの主たり。
故をもって津島牛頭天王社(現在の津島神社(愛知県津島市))に全国の総社を奉り崇め奉る云々。
平安京(京都)や東京の皇居を結界する守護神はスサノオ尊の異名同神ばかり。
古来、天皇家が大事に扱うのもスサノオ尊の異名同神ばかり
573 :
天之御名無主:2015/02/09(月) 21:24:28.89
>>572 乗っかってみるなら、祖・讃・王 →ソサンオウ→スサノオだろ?
倭の五王のスタートだしな、だが同じ理由で取り込まれた出雲系で考えるんでなけりゃ、神武東征を史実の反映って考えるしか道がなくなるぞ?
166 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/10/03(月) 23:44:14 ID:drfmYeHp0
自分は在曰(帰化申請中です…)ですが、
みなさんの言うホロン部(笑)というようなものの活動は確かにあります。
その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動の
マニュアルがあるのですが、少しだけ御紹介すると
分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るというもので
2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も
我々が色々と装った成果ですし、イチローファンや松井ファンの
対立も我々が煽ってます。マニュアルには
「一つのIDでどちらかのファンを装い片方を徹底的に叩き
国籍や祖国に関する指摘・煽りは徹底無視」と言うような感じで
なるべくばれないようこのマニュアルに従い努力しております
575 :
天之御名無主:2015/02/17(火) 22:49:56.99
うっせハゲ!
809 :閼伽 ◆V.bDFzs4FE :03/01/06 23:04 ID:gXzvMuTH
俺の良識な意見も馬鹿にしやがって もって核が降ってくるぞ!!!!!!!
北海道は北のSWAT部隊に占領!!!!!!!!!
日本条項に気球爆弾500万個 サリンVX破裂
核が首都に落ちる 地震が起こる 噴火
日本はめちゃめちゃにホロン部
815 : ◆t/GUd7ef.2 :03/01/06 23:04 ID:ulsYuj5i
>日本はめちゃめちゃにホロン部
ワロタ。
ホロン部入部キボンヌ
882 :閼伽 ◆V.bDFzs4FE :03/01/06 23:11 ID:gXzvMuTH
滅ぶだホロン部じゃない!!!!!!!!!!!!
変換が機能が悪いんだ くだらんことに言ってるな
韓国の研究を盗んでノーベルしたくせに日本人は昔からパクリばかりだな
韓国に憧れる日本人は多いのに、こんあ馬鹿なチャットぞくのせいでほろぶなっか
>>38 日霊女貴または日霊女牟遅(ヒルメムチ)は、日の女を意味する古語です。
「ル」は現代語「ノ」に当たる助詞です。日の女とは、太陽の女性。
折口信夫説であろう巫女という意味
>>7では、ありません。
また蛭子(ヒルコ)は、不具児の意味からして日の子の古語ではないので、
日霊女との関連はありません。
「る」が現代語の「の」に当たるという説には根拠がない