お神楽は別にローカルな行事ではなかったのですが、
多くの地方で廃れてしまって、伝統芸能として意識的に保存されるような場合を除いては、
一般的な祭事芸能として残っているケースは少ないかもしれませんね。
同様に、農業離れや宗教観の変遷にともなって田楽行事も観光向けのもの以外は
すっかり下火になっています。
まあ、ああいうものは演者にも、主催者にも、多大なる練習努力と時間が必要とされますから、
何らかのインセンティブ無しでは継続困難なのは容易に想像がつきます。
むかしは、信仰心 ・ 豊作祈願 ・ 娯楽 ・ 賞賛 ・ 憧憬 ・ 相続義務 ・ 地域連帯 などの要素が
モチベーションともなったのでしょうけれど、現代の都市型生活においては
どれも不必要であったり、代替可能であったりの要素になりさがってしまってますから・・・。
68 :
天之御名無主:04/06/23 01:34
>>68 これ買っているけどあの内容で\560はちょっと高いな。
まあワンテーママガジンだと普通の価格設定だけど。
70 :
天之御名無主:04/06/29 20:32
内容あんまり?
漏れも買おうかと思ったけど、まだ買ってないんだ。
どの辺りが 「高い」 と思うのか感想モトム。
71 :
天之御名無主:04/07/12 19:13
新興住宅地で住民親睦のためのお祭り…どういう位置づけ?
72 :
天之御名無主:04/08/15 02:15
>>67 私は新潟生まれですが、神楽今でもありますよ。
規模もひとつの町内だけで続けられてきたもので小規模だし
神楽と言っても小学生が町会長に適当に教えられて適当にやるものでした。
毎年6月くらいになると3000円につられたw子供たちが町会長に集められ
5,6回の練習の後7月の半ばくらいに本番がやってきます。
本番当日の夕方に近くの金毘羅神社に参拝して、その後4チームほどにわかれて
町内の各戸を小さな山車を引きながら適当に神楽を行ってまわります。
ちなみにそのとき各戸からもらった奉納金が子供たちに分けられたり
神楽の運営費に使われます。
同じ市内でも知らない人が多い行事でしたが、小学生にとって3000円は大きな金額であり
参加率はほぼ100%でした。
(住居表示適用前は同じ町内だったから参加させてくれと言い出す奴もいた)
74 :
天之御名無主:04/09/13 08:48:30
76 :
天之御名無主:2005/07/24(日) 17:56:36
77 :
天之御名無主:2005/10/27(木) 21:27:04
78 :
天之御名無主:2005/10/28(金) 08:27:03
角館の曳山は?
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
80 :
かかし:2005/12/23(金) 13:59:42
祭りの起源は
北島三郎
まちがいなし
81 :
天之御名無主:2005/12/24(土) 02:43:42
質問なんですけど
「付け祭(祭りの中で儀式以外の付け足された祭りのこと)」
て言葉は誰が使い始めたんでしょうか?
もしくは誰がよく使っているでしょうか?(著書の中で)
教えてください。文献探しています。
82 :
天之御名無主:2005/12/31(土) 18:24:16
仙台の七夕や青葉祭りなどの伊達家に関係するお祭りでは
呪いのせいで必ずと言っていいほど豪雨や雷雨となる。
83 :
天之御名無主:2005/12/31(土) 21:14:55
やはり、PRIDE「男祭り」ですな。
84 :
天之御名無主:2006/01/01(日) 08:37:11
日本でいまでも陰暦の正月を祝っている地域ってあるんだろうか?
85 :
天之御名無主:2006/01/03(火) 16:30:28
86 :
天之御名無主:2006/01/22(日) 22:56:54
87 :
天之御名無主:2006/02/10(金) 01:03:08
今週末は西大寺裸まつりですよ チンチン
88 :
天之御名無主:2006/06/15(木) 03:36:46
愛知県には「見てはいけない祭り」なるものがあるらしい。
実際は結構目撃されているらしいが、その祭りの日は付近の住民宛に「あまり出歩かないでください」という旨の立て札が出て、学校も半日授業で生徒は家に帰される。
89 :
天之御名無主:2006/06/15(木) 16:41:11
90 :
天之御名無主:2006/08/16(水) 19:22:33
>>74 はっぴの文字からすると博多山笠でのスナップのようだが、福岡県では
女性も褌を着用する習俗があるのか?
91 :
天之御名無主:2006/08/17(木) 23:26:52
92 :
天之御名無主:2006/08/18(金) 15:15:55
93 :
天之御名無主:2006/08/25(金) 23:44:19
94 :
天之御名無主:2006/09/10(日) 03:09:27
ひっそりと行われる閉鎖性の強い祭りというのに心惹かれます(そんな祭りがあればですが)。
だって身近にあるのは盆踊りとか花火大会とかばっかりなんだもん。
どこかに文学の香り漂うしっとりとした祭りは無いですかね。
95 :
天之御名無主:2006/09/10(日) 03:32:05
>>95 ( ´・ω・)━━( ´・ω)━━ しっとりという視点が抜けてますがな・・・
97 :
天之御名無主:2006/09/13(水) 19:21:55
鍋冠祭り シュメールの神聖娼婦の日本版
98 :
天之御名無主:2007/06/24(日) 03:11:49
99 :
天之御名無主:2007/07/26(木) 04:52:13
場所は箱根なの?
どのようにオカルトなの?
概要を書いてくれなきゃ、オカ板のリンクに飛ぶ気もおきないよ。
101 :
天之御名無主:2007/07/26(木) 05:43:43
場所は箱根町付近、「駐在所」があるような場所らしいです。
順を追った概略を記します。
・25日AM3時頃、祭り囃子の音が聞こえて目覚める。
・過去にこの時間に祭の音が聞こえた事は無し。
・部屋の電気を付けようとしたら、停電に気付くが箱根町近辺の停電情報は無し。
・外に出てみても真っ暗、音の正体見えず。
・その日、仕事先でその話をすると次の事を教えられる
「同じ事が起きたらじっとして決して正体をみようなんて思わず、この歌うたってみる事」
『ぼーん ぼーん ここにゃぼーんのねえはいね ぼーんのおたまは せーきのくろとにはねられた』
・26日AM0時過ぎ、再び音が聞こえる(音が先日より小さく微かに聞こえる程度)。
・四国で聞いた人は深夜に家の前(窓から30m)を通過する集団を黙視確認(停電無し)。音は酷似。
・箱根でも四国でもこんな事があったことは過去に一度もない。
近所の迷惑集団か新興宗教か狸囃子か解りませんが、深夜、過去に一度も無い、四国・箱根でソックリの祭り囃子、という点が気になる所かと思います。
102 :
天之御名無主:2007/07/30(月) 21:04:20
103 :
天之御名無主:2007/07/30(月) 21:19:30
>>99 なぜかチャイコフスキーっぽい感じがした
伝統的なもんじゃないっぽいが・・・
おれは、何故かポップスというかロックっぽい香りを感じた。
もっと言えば、ジャニーズがよく日本っぽいパフォーマンスをするけど、それに近い感じ。
105 :
おバカちゃん:2007/08/25(土) 23:29:01
教えて。
群馬県赤城村の「猫祇園」ってなんで猫なの?
106 :
おバカちゃん:2007/09/02(日) 15:41:37
おしえて
age
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
108 :
天之御名無主:2008/02/25(月) 22:07:07
109 :
天之御名無主:2008/04/06(日) 22:43:01
110 :
天之御名無主:2008/10/21(火) 20:46:34
111 :
天之御名無主:2008/10/21(火) 20:53:14
112 :
天之御名無主:2008/12/25(木) 22:21:04
瀬戸内の島にあった祭りで、でこ輿っていう人をかたどった御輿を担ぎ、
その祭りの音頭で、あじゃら、うじゃら、と語り、役にはやっこと猿がいた。
アジャラ、ウジャラはネパールの神様らしいですね。
猿も、神様だとか...。
人形担ぐような祭りは、ネパールにあるのでしょうか???
ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
宜しくお願いいたします。
114 :
天之御名無主:2009/08/13(木) 16:46:51
きせきはたぶん8がつ20かにおきる。アメリカでは8がつ19にちすいようだ。
きせきのよそくは8がつ20かもくようだ。あめりかでは8がつ19にちだ。
115 :
天之御名無主:2009/10/11(日) 10:32:35