1 :
大人の名無しさん:
実は刷よりも版のほうがよいのではないか、と。
文句ゆうよか中身のあるカキコせんか!
オレモナー
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
6 :
ロック:03/07/23 01:33 ID:1f6wBvEz
6ゲト!!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
━━━━Π━━━━━━━━━━━Π━━━━━━━━━Π━━━━━
ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ∧∧ ̄|
ノ ラ ー ノ メ ン .ノ ギ | コ ノ ギ | コ | 亭 | (゚Д゚,,) |
-─-─-' '-─-─'└─-─└-─--'└-──└-─--┘─-─└- ─---┘
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| テストです。
\__ _________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ∨_ _ |___| |__.| うおーーーっ、身体中に黒い斑点がーーーっ!!
\≠/\≠/ | _________________
\≠/\≠/ [][] []∨ ∫∫ ∫ ∫ ∫∫ ∫
\≠/∧_∧∫ .∧,,∧ ∫ +/l ∧∧ ∫ 森森森∫ 88888 ∫
||||_ ( ´∀` )__∫ ミ,,゚ー゚ミ∫_ _ l.」 (,,゚Д゚ ) ヽ(;´Д`)ノヽ(・≦・; )ノ
 ̄| |_( つ=/__ミ,, ,,ミつ≠/_| |‖⊂|麺 |) | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ━┳━) ミ,,, ,,,ミ⊃. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃―・ ━┳━ / ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄.┻ ̄ ̄ ̄ | そりゃ、ペストだゴルァ!!
\__________________
━━━━Π━━━━━━━━━━━Π━━━━━━━━━Π━━━━━
ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ∧∧ ̄|
ノ ラ ー ノ メ ン .ノ ギ | コ ノ ギ | コ | 亭 | (゚Д゚,,) |
-─-─-' '-─-─'└─-─└-─--'└-──└-─--┘─-─└- ─---┘
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| テストです。
\__ _________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ∨_ _ |___| |__.| 公衆の面前で、そんなあーた…。逮捕されまっせ
\≠/\≠/ | _________________
\≠/\≠/ [][] []∨ ∫∫ ∫ ∫ ∫∫ ∫
\≠/∧_∧∫ .∧,,∧ ∫ +/l ∧∧ ∫ 森森森∫ 88888 ∫
||||_ ( ´∀` )__∫ ミ,,゚ー゚ミ∫_ _ l.」 (,,゚Д゚ ) ヽ(;´Д`)ノヽ(・≦・; )ノ
 ̄| |_( つ=/__ミ,, ,,ミつ≠/_| |‖⊂|麺 |) | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ━┳━) ミ,,, ,,,ミ⊃. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃―・ ━┳━ / ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄.┻ ̄ ̄ ̄ | そりゃ、全ストだゴルァ!!
\__________________
━━━━Π━━━━━━━━━━━Π━━━━━━━━━Π━━━━━
ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ∧∧ ̄|
ノ ラ ー ノ メ ン .ノ ギ | コ ノ ギ | コ | 亭 | (゚Д゚,,) |
-─-─-' '-─-─'└─-─└-─--'└-──└-─--┘─-─└- ─---┘
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| テストです。
\__ _________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ∨_ _ |___| |__.| おーっ、わたーし、フォータイムス・チャンピオンねー
\≠/\≠/ | _________________
\≠/\≠/ [][] []∨ ∫∫ ∫ ∫ ∫∫ ∫
\≠/∧_∧∫ .∧,,∧ ∫ +/l ∧∧ ∫ 森森森∫ 88888 ∫
||||_ ( ´∀` )__∫ ミ,,゚ー゚ミ∫_ _ l.」 (,,゚Д゚ ) ヽ(;´Д`)ノヽ(・≦・; )ノ
 ̄| |_( つ=/__ミ,, ,,ミつ≠/_| |‖⊂|麺 |) | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ━┳━) ミ,,, ,,,ミ⊃. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃―・ ━┳━ / ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄.┻ ̄ ̄ ̄ | そりゃ、ホーストだゴルァ!!
\__________________
10 :
ルポライター ◆B.J.64Zpt. :03/07/25 00:03 ID:nSjxE2jJ
(前スレ:
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1054868758/701続き)
その結果、審査期間がもっとも長かったのは埼玉県の126日で、以下大阪府(79日)、愛知県(70日)、
福岡県(63日)、神奈川県(59日)、名古屋市(52日)、川崎市(51日)の順。1ヵ月(31日)を
超えているのは37に上り、全体の平均(37.2日)も通知違反の状態だった。
審査会事務局の体制も尋ねたが、今年1月現在、担当職員(兼任含む)は平均4.5人。専従職員がいるのは
19審査会しかなく、最も多い島根県でも3人だった。審査の公平性や迅速な処理のため、全国の事務局は昨年
4月、知事・市長部局から出先の精神保健福祉センターに移管されたが、その後も体制が強化されていなかった。
毎日新聞は01年8月、00年度の審査実績を全国調査し、通知を守っているのが29審査会しかないことを
報道した。厚労省は「適正とは言い難いケースが多数見られた」として01年10月、是正を求める通達を
出していた。厚労省精神保健福祉課は「多くの審査会で依然として通知違反が続いている事実を重く受け止めたい」
と話している。>> 【精神医療取材班】
11 :
ルポライター ◆B.J.64Zpt. :03/07/25 00:03 ID:nSjxE2jJ
上記記事で、東京都の審査機関が記載されていないのは何故か。
私はまず、記事に目を通した際、真っ先にその事に疑問を抱いた訳なのですが。
大都市であればある程精神医療の重要性が問われるのは、
昨今の社会状況を鑑みると当然と私は考えていたモノで。
果たして私も居を構えている東京都の審査機関が、1ヶ月を超えているのかいないのか、
これからでも結構ですので、毎日新聞・精神医療取材班の方には是非記載頂きたいところです......。
また精神病院の実態というのは、「ルポ・精神病棟」(大熊一夫・著/朝日文庫)や
「ブラック・ジャックにはなれないけれど」(永井明著/同じく朝日文庫)といった著書には詳しいのですが、
患者の肉親や担当医も含めて、様々な意味で恵まれているとは言い難い状況です。
実際私の肉親にも統合失調症を患っている者がいますが、
地元の病院が提供する薬物の副作用でかえって症状を悪化させ、北大病院による適切な診察の結果、
ようやく症状が改善に向かったという身近な実例があります。
実はこのコンテンツは前スレの〆用に考えていたモノで、この先はまた日を改めて、
上記著書や私の経験等も踏まえた上で、改めて「社会と精神医療」を巡る問題を提示・考察してみたいと思います。
12 :
ぱうだ:03/07/25 00:39 ID:yANhYPtA
>>ルポライターさん
力作のご投稿、ありがとうございました。
スレ落ちに引っかかり分断されたことが返すがえすも残念!
(あ、もちろん私は読めますから、自分自身は気にしていません)
日本の精神医療をとりまく環境が非常に貧しいということは聞き及びますが、
処遇改善請求から審査にかかる平均期間が厚生労働省の基準とする
1ヶ月より長い都道府県が全国の半分以上なのですね・・・
そして、私が在住する埼玉県においては見事な惨状・・・・
また、続報、考察などのご投稿があるとのこと、楽しみにしています。
>>春秋さん
今日も遅くまでお疲れ様でした。あまり、飲みすぎませんよーに。
たまには健康診断を受診されることをお勧めいたします。
13 :
ぱうだ:03/07/25 00:41 ID:yANhYPtA
書き忘れ
>>釜洞礼さん
楽しいお出迎えありがとうございました!W
14 :
ポルポル:03/07/25 03:35 ID:rsuF0P0m
次はタンパク質の謎を解明 多様な相互作用を5年間で
ヒトゲノム計画による人間の全遺伝情報の解読が今年4月に完了したことを受け、
政府は次の目標として、遺伝子から作られ、実際に生命活動を支えている多様なタンパク質の
相互作用の解明を国家規模で進める方針を24日までに固めた。
副作用がなく、より効果的な次世代の医薬品の開発にもつながる。
他国に先駆けてデータを取得している2万−3万種類のタンパク質間の相互関係を
5年間で解明するのが目標。文部科学省は来年度予算の概算要求に100億円前後を盛り込む。
ヒトゲノム計画では日米欧など6カ国が共同で、4種類の塩基で記された人間の遺伝暗号を解読。
遺伝子は計算上、約3万2000個と突き止めた。
これらの遺伝子で作られるタンパク質は、別の遺伝子を働かせるスイッチの役を果たして
異なるタンパク質を作らせたり、複数が一緒に働くなど、生体内で複雑に連携しながら
さまざまな経路をたどり、最終的に必要な物質を作ったり、病気を発症させたりしている。(共同通信)
[7月24日15時12分更新]
自分の意見をきちんと伝えられるようになりたいと、記事を見ながら
いつも思っております。
皆さん、ありがとうございます。
16 :
ぱうだ:03/07/25 11:16 ID:2c9dKDAa
>>14 ポルポルさん
人の体の中で様々な化学反応が起きる、ということ自体が
不思議です。
17 :
ぱうだ:03/07/25 11:50 ID:2c9dKDAa
>>15 さん
そうそう。多少、的外れだったとしても、言ったモン勝ちということは
往々にしてありますので、遠慮なくご自分の忌憚ない意見を
お書きになってください。ご意見、記事紹介、なんでも歓迎してます。
18 :
ぱうだ:03/07/25 11:53 ID:2c9dKDAa
>>17 に関する自己レス
但し、インサイダー情報のお取扱いには十分とご留意を!
・・・・・私も・・・・・
19 :
春 秋:03/07/25 12:08 ID:7GGLDTHV
新スレ初めての書き込みです。
改めて、スレを立てて頂いたぱうださんにお礼を言いたいと思います。
ありがとうございました。
前スレ
>>701、>>10-
>>11ルポライターさん
長文の書き込みお疲れ様でした。
審査機関の職員が手薄なのでしょうか?それとも怠慢?
この辺のことに詳しくないので、また解説頂けると幸いです。
日本全体が閉塞感に包まれる中、精神的な病は激増していますからねえ。
聞くところによると、日本の精神医療は薬物による治療が主になっていて
対症療法ばかりだとか・・・
カウンセリングなどで、根本から治そうと思うと時間もそうですが
大変費用がかかるということも聞きました。
ヒトゲノムやタンパク質の研究もいいですが、こういった分野での
医療技術の進歩にも、もっと力を入れてもらいたいものですね。
>>12ぱうださん
>たまには健康診断を受診されることをお勧めいたします。
お気遣いありがとうございます。
実は怖くて行けません(苦笑
>>14ポルポルさん
これって「たんぱく3000」とは違うプロジェクトなのでしょうか?
どちらにせよ、ヒトゲノムの次の“ブーム”はタンパク質ということですね。
20 :
春 秋:03/07/25 12:09 ID:7GGLDTHV
>>15さん
いつも、ROMありがとうございます。
私も15さん同様、自分の意見をきちんと伝えられるようになりたいと思っています。
新聞に限らず、氾濫するメディアの情報に対しての、自分の座標軸を作るのが難しい。
「もっともだなあ」と思うことでも、別な見方からの否定的な情報を見ると
こちらも「なるほど」と思ってしまうことがままあります。
よく言われることですが、情報を鵜呑みにせず取捨選択できる目を養うことだと。
これがなかなかに難しいのではありますが、このスレを立てたのもそういう目的も
あってのことでした。
おかげさまでいろいろな方に参加して頂き、ほんの少しではありますが
進歩しているのではないかなあと、自分自身では感じています。
>>18ぱうださん
爆笑です(ww
21 :
春 秋:03/07/25 12:09 ID:7GGLDTHV
1面
自殺「経済・生活が原因」最悪
全体は5年連続3万人以上に
昨年1年間の自殺者は前年より1,101人(3.5%)多い32,143人に上り
5年連続で3万人を超えたことが24日、警察庁のまとめでわかった。
「経済・生活問題」が動機と見られる自殺が7,940人で過去最悪。
年代別に見ると40歳代以上が全体の7割を占めており、倒産やリストラなど
厳しい経済情勢が働き盛りの中高年を「直撃」している実態を反映したものになった。
(´-`).。oO
悲しくなってきますねえ。
世の中これだけモノで溢れかえっているというのに・・・
社会に生きるということの意味を考えさせられます。
22 :
奉先:03/07/25 12:41 ID:Mcrr0JsN
前スレ686に関連して
総務省が着手しようとしている
インターネットを通じて、
通信相手を特定する技術の開発について
ふと思う。
同省の狙いは、電子商取引の安全性向上と普及にあり
政府自らも、電子入札・契約を励行している。
今のところは、発注額が億単位に上るものが中心だが
いずれは、その基準額を下げて対象範囲を拡大していくだろう。
ところが、気になるのはIT発祥国であるアメリカの政府・自治体では
これを実施しておらず、今後も採用する考えがないということである。
理由は、どれほど情報技術が発達しても、
セキュリティだけは保証の限りではないから、とのこと。
そのため、入札公募や入札条件、その他の詳細情報の公開など、
入札契約に至るまでの過程においては、ネットを活用するが
いよいよ入札・契約手続きを行う段階では、
必要事項を入力したCD-ROMの交換のみに徹すしているという。
IT母国・アメリカが警戒しているものに、
IT後進国・日本が、安易に飛びついているところに、
ある種の不安を覚える。
過去に何度となくサイバーテロの標的になった総務省を
本当に信じて良いのか。
むしろ、サイバーテロを受けた経験があるからこそ、
ノウハウと万全の備えがあると考えるべきなのか…
23 :
奉先:03/07/25 12:52 ID:Mcrr0JsN
>>21 現代に蔓延する無職不安は確かに深刻で、
再雇用の間口が極端に狭くなる中高年層ほど高いのは、
人ごとではないので、身につまされる。
思うに
バブル時に、労せずして濡れ手に泡を経験した者ほど、
生活適応力が低い傾向があるのではないだろうか。
というのも、まれに餓死者のニュースに接することがあるが、
その原因を見ると、生活保護制度を知らない者もいれば、
制度を知っていても、世間体を憚って申請・相談に
踏み切らなかったというケースも見られた。
制度的無知は、知らなくても安楽に生きられる環境のもたらした結果であり
メンツに拘ったのは、名を捨て実を取る状況的判断力と適応力の低さに由来しているのではないだろうか。
24 :
春 秋:03/07/25 16:07 ID:7GGLDTHV
>>22奉先さん
丁寧な解説ありがとうございました。
確かにセキュリティ問題は絶対という保証がないですからね。
例え相手が特定できたとしても、だからといって安全とは言えないわけで・・・
便利この上ないインターネットですが、商取引に限らず、何事ネットで
済まそうという考えも危険ではありますね。
25 :
春 秋:03/07/25 16:07 ID:7GGLDTHV
>>21 確かにプライドに拘っての自殺というものも多いのでしょうね。
何せこの国ではホームレスが糖尿病になる時代です。
本当に食べられずに死ぬことなどないでしょう。
>制度的無知は、知らなくても安楽に生きられる環境のもたらした結果であり
>メンツに拘ったのは、名を捨て実を取る状況的判断力と適応力の低さに由来しているのではないだろうか。
うーん、手厳しい判断ですねえ(w
自殺の原因について調べてみると、統計上は健康問題、経済・生活問題、家庭問題・・・
という括り方をされますが、実際には、人生観・価値観や地域・職場のあり方等、
統計には現れないさまざまな社会的要因も影響していると思います。
そこには時代的背景というものも大きく関わっているわけですが、近年幸せというものの
尺度が変わってきて、物質的な豊かさを求める時代は終わりつつあるらしいです。
一方、生きる意味・希望という精神的な欲求が満たされ難くなっている面がある。
職場・地域においての人と人の繋がりは希薄になり、仲間作りが困難になっていることも多い。
生きる不安や孤独感を抱え、誰にも相談できないような状況になると、更に大きな
精神的苦痛がもたらされるというわけです。
自殺が急増している中年男性に目を向けると「中年危機」という問題があるらしいです。
長年、社会生活を送る中、自らの能力の限界や行き詰まりを感じたり、健康上の問題も
顕在化してくる。
さらに、子どもの自立、配偶者との関係の変化、親の病気や死等、家族の問題も重なる
時期であることから、心の健康問題を抱えやすい。
また、男性は女性に比べて相談すること自体が恥ずかしいと考え、相談することについて
抵抗感が大きく、問題を深刻化しがちであるという指摘もあります。
26 :
春 秋:03/07/25 16:10 ID:7GGLDTHV
3面【総合】
進む空洞化 進まぬ改革
国民年金 未納最悪37%
失業者影響 若者は制度不信
公的年金の空洞化が加速している。
未納率が2002年度過去最悪の37.2%に達した。
未納率は90年代半ばまでは20%未満だったが、90年代後半に失業が増え、
厚生年金から国民年金に移る人が増えるとともに急上昇した。
昨年度厚生年金から国民年金に移った人の未納率は47.4%に達した。
企業のリストラで失業した人が保険料を支払えなくなる例が増えたためだ。
定職に就かないフリーターの多い若年層の未納も多く、20歳代では半数以上が
保険料を納めていない。
これに対して厚生労働省は、8月に対策本部を設置し徴収対策に本腰を入れる。
しかし、戸別訪問や資産調査など、コストに比べ効果は薄いとの見方が多い。
資金運用面でも行き詰まりが深刻化しており、公的年金は少子化と未納増加による
保険料収入の減少と積立金運用の不振というダブルパンチに見舞われている。
(´-`).。oO
税方式も検討されているようですが、何よりも国民に対する不信感を早く
払拭してもらいたいですねえ・・・
27 :
奉先:03/07/25 16:43 ID:Mcrr0JsN
>>25 つまり、中高年も2chをやれと言うことです(笑)……シツレイ
28 :
ぱうだ:03/07/25 16:51 ID:2c9dKDAa
>>23 >>25 >>26 奉先さん 春秋さん
読み応えのある議論で勉強になります。
これらの、憲法に定められた「健康で文化的な最低限度の生活」
を送る人権と納税という国民の義務ですが、教科書的な概念は教えられるにも
関わらず、実質上の制度に関する教育が皆無である、ということにも
大きな問題があると思います。
具体的に言いますと、社会人になり、初めて給与明細というものをもらって
あけてみたらば、健康保険とか年金とかいうものが勝手に差し引かれている。
あまつさえ、税金なんてのが薄給から天引きされている。
が、これらが自分に何をもたらしてくれるのか、さっぱり検討がつかない・・・。
ということです。(自営の春秋さんはそういうことはないでしょうがw)
こういった社会保障制度などは、給付の内容や申請などを、義務教育の中で
少しくらいは学ぶべきではないでしょうか。特に年金については、
自分の老後を計画するためにはできるだけ早い時期に制度を知る必要があります。
ところで、今朝の朝日新聞朝刊に
「最低賃金でくらしてみた」という記事が記載されています。
最低賃金時給677円で「健康で文化的な最低限度の生活」が送れるのか・・・。
あとで、記事を紹介しておきますので、今日、春秋さんが紹介された記事と
からめて読んでみてください。
29 :
奉先:03/07/25 17:05 ID:Mcrr0JsN
>ばうださん
哀しくも恥ずかしながら、
私もいわば最低賃金の給与体系で生活しているので
大変、関心のあるテーマです。
30 :
ぱうだ:03/07/25 17:49 ID:2c9dKDAa
朝日新聞 7月25日(金) 朝刊34面
「最低賃金生活挑んでみたら苦行」
千葉県労働組合連合会(千葉労連)青年部のメンバーが今月22日までの1ヶ月間
県の最低賃金(時給677円)で生活体験し、いかに苦しかったかを、まとめた。
参加者は「これでは健康で文化的な生活は送れない」と最低賃金アップを訴えた。
想定条件
時給677円 1日8時間 月22日間就労 ⇒ 月収約12万円
税金、家賃、電話代などを差し引き、残りの3万円弱で生活
結果
参加者11人 8人リタイヤ、男性二人、女性一人完遂
〇男性
体重 86kg ⇒ 78kg
食費を切り詰めるため、朝昼の食事を抜くこともあった。
〇男性
職場に弁当を持参。コンビニのお茶のかわりにペットボトルに水を詰めて持ち歩いた。
「おからいりハンバーグ」「ジャガイモの皮のポテトチップ」などのメニューを考案
*栄養士からのコメント
「必要カロリーの半分しか摂取できていない」
「副食が少なすぎて美容と健康にダメージがある」
(´-`).。oO
この記事を要約して思い出しました。
手取り12万5千円 家賃4万円 公共料金1万円 家具のローン1万円
食費4万円 貯金1万円
・・・・おはずかしながら、社会人1年生のころの私の家計簿です・・・w
奉先さん、また、いい時が来ますように・・・・。
あぼーん
32 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/25 19:31 ID:8I9dQ4Q+
――――――――――――――――――
ソニー、4-6月期純利益98%減!
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | えらいこっちゃ!
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <レイープシーンは迫真の演技だったじょ。ハアハア…
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ あの頃の僕は…って、そりゃソニンじゃ(in「高校教師」)
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
33 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/25 19:51 ID:MjbRVec6
上限金利――ヤミ金融対策法 今国会成立へ。
法定金利見直し先送り。3年後に再検討。罰則強化、登録要件厳しく――:
根拠となる法律は出資法と利息制限法がある。
悪質業者を取り締まる目的で制定した出資法は業者の上限金利を
年29.2%、個人間の貸し借りは同109.5%とし、違反は刑罰の対象となる。
これに対し賃借契約を民事上で規定している利息制限法では
貸出元本額によって年15%、18%、20%が上限金利。
これを超えても同法では刑罰を科せられない。
利息制限法の上限金利は超えているが、出資法上は制限範囲内の年20%から
29.2%までの利息は刑事罰を問えない不透明な位置づけで、
係争の原因となる事例も多い。(2003.7.24)
ヤミ金融対策法案の骨子
▽過去の登録取り消し業者の再登録拒否期間を3年から5年に延長
▽業者の登録免許税を9万円から15万円に引き上げ
▽無登録業者の広告、勧誘の禁止
▽債務者への深夜や早朝の自宅への電話、訪問、債務者以外への不当な返済要求の禁止
▽年109.5%を超える利息契約は無効
▽無登録営業の罰則は「3年以下の懲役か300万円以下の罰金」を、
「5年以下または1000万円以下(法人は1億円以下)」
34 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/25 20:03 ID:jt7qtG2D
上限金利については、与党や貸金業者は、29.2%では貸倒率が高い顧客には
貸せず、そのような顧客がやむなくヤミ金融に流れ、被害を拡大しているとして
引き上げを、野党や弁護士は逆に引き下げを求めているそうです。
ヤミ金融については、金利が数千%に達していて明らかに違法ですから、
被害者向けの相談窓口を政府や自治体がもっと充実させ、
それをいろんな媒体を使ってもっとアピールし、被害者が容易に
アクセスできるような環境を整えることが重要ではないかと考えます。
35 :
月齢25 二十六夜月:03/07/25 23:14 ID:IOOeXst0
7月24(金曜)旧暦6月26日先勝 曇りのち雨
日の出 4:43 日の入18:52
BTM TTM USD=119.30円 EUR=136.71円
日経平均 高値 9,692.40円 安値 9,569.87円
36 :
ルポライター ◆B.J.64Zpt. :03/07/26 07:50 ID:PgDTIXaa
毎日新聞 2003年7月25日 29面【社会 事件 ひと 話題】
自殺者の54%に症状
うつを防げ
「適切な対象を」医師ら学会設立へ
<< 警察庁が発表した昨年1年間の自殺者数は、5年連続で3万人を超え、原因では、経済・生活問題が過去最多となった。
専門家らは「長引く不況の中、経済、生活苦などからうつ状態になる人が多く、こうした精神疾患が自殺者を招いている」
と指摘する。自殺防止に向け、自治体などによるうつ病克服への取り組みも広がっている。
うつ病の研究に詳しい熊本大医学部の北村俊則教授(精神科)は「不況で経済状況が悪化し、収入が下がると同時に、
リストラなどで社会的ステータスが下がることが、うつ病につながる」と話す。
うつ病と自殺の関連性を示すデータがある。帝京大医学部の張賢徳講師(同)が91〜93年に東京都内の救命センターへ
搬送された自殺者93人について家族などから聞き取り調査した結果、89%が自殺時に精神障害の状態で、54%はうつ病状態
だった。張講師は「うつに適切に対処すれば、全部とは言わないまでも、多くの自殺者は防げる」と語る。
しかし、精神科の病院に通うことに抵抗のある人は依然として多い。厚生労働省の統計で、自殺率が8年連続全国1位の
秋田県は、01年度から、県医師会に委託し、内科、外科などの医師を対象に、うつ病についての研修をしている。県健康
対策課は「効果が出るのに時間はかかるが、うつの典型的な症状などの周知徹底を図り、克服していきたい」と話す。
また、医師、保健師、産業医、臨床心理士らが参加してして今月補足した「うつ病アカデミー」の副代表幹事で、
国立精神・神経センター国府台病院の樋口輝彦院長(同)は「来年には学会を設立し、自殺防止に向け、成果を出して
いきたい」と話している。
精神疾患への職場の関心も高まっている。企業や自治体の労働者、家族を対象に臨床心理士が相談を受け付ける「心の
相談ネットワーク」(東京都)の加入団体は、89年の開設当初、7団体だったが、現在は250を超えた。>>
(
>>36続き)
まず
>>19へのレスからになるのですが、私が引用した記事である
>>10における「審査機関」は、
全て「審査期間」の誤りです。お詫びして訂正します。
精神医療審査会というのは、患者からの不当な入院・拘束に対する審査の申し出を受けて、
病院で本人等から事情聴取を行い、退院・処遇改善の命令を出すために、
各都道府県や政令都市に設置されている審査会なのですが、
厚生労働省は同会に対し、「平均審査期間は約1か月であり、
審査の迅速化に努める」よう通知している筈なのですが、
現状では全国で59ある審査会のうちの6割もの会が、この通知を遵守していないという事です......。
上記の審査期間の迅速化は、新しいタイプの抗精神病薬が自由に使え、
薬物療法に関しては世界最先端を誇っていても、
精神療法・リハビリという点でははなはだお粗末な実情であるといわれる日本の精神医療の現状を、
結果的にはある程度向上させるだろうと私は考えているのですが。
(
>>37続き)
で、なぜ秋田県が8年もの間全国一の自殺率を維持し続けているのか謎ですが、
・ 患者を退院させるとき、「何で退院させるんだ」と患者の家族に文句を言われる時があるなど、
患者の治療・退院に際し必ずしも感謝されるとは限らない。
・ 民間病院の場合、一人の患者に一時間かけて精神療法を行っても、
健康保険では800円程度にしかならない。しかも週一回に制限されており、
仮に毎日行ったとしても、それは保険審査でカットされるなど、
外科医らに比べ精神科医は金銭的見返りがあまり望めない。
・ 患者から刺される事も多く、常に危険と隣り合わせである。
・・・といった、決して恵まれた事情下に置かれているとは言い難い精神科医の方々にとっては、
内科医・外科医がうつ病の知識をある程度保持する事で、負担も軽減されるかも知れませんね。
(これは精神科医の存在意義の希薄化に繋がる可能性もあるのですが)
今後も引き続き、精神医療周辺の記事を追っていきたいと思っています。
39 :
ぱうだ:03/07/26 09:45 ID:mWgl3KjH
釜洞礼さん
>>32 ソニー 98%減益 という見出しは大変ショッキングではありますが、
実は前回の決算内容などを精査したりすると・・・・・・繰延税金・・・・(ry
このへんで失礼します。
>>33-34 ヤミ金融の問題はたいへん深刻な状況になっていると思います。
生活に困窮する人を次々に餌食にしていく、そのやり方の汚さに
憤りはとどまるところがありません。
また、この問題は社会のセーフティネットのほころびと表裏一体に
なっている部分も大きいと思います。
短期的な資金の行き詰まりや、生活保護行政のまずさが、ヤミ金が
はびこる場を提供しているとも思えます。
市民が手軽に利用できる、緊急資金の貸し付けなどの制度が必要ではないでしょうか?
>>36-38 ルポライターさん
まさに、「うつ病は死に至る病」であることの統計的な資料だと思いました。
日本の医療は精神疾患に限らず、投薬をはじめとする「治療」に重点を
おくあまり、「癒す」ことをなおざりにしすぎています。
うつ病などの精神疾患は、近年よい薬が開発され、投薬により劇的に症状の
改善をみることができるようになりましたが、
「うつ病になる体質」を改善することには日本の医療はあまり熱心でないと思います。
「投薬」による急激かつ深刻な症状を改善したあと、じっくりと時間をかけて、
カウンセリングなどに取り組み、「うつ病」になりやすい性質と向き合う、
という治療方法をとりやすい環境を整備してほしいと思います。
40 :
ぱうだ:03/07/26 11:00 ID:mWgl3KjH
7月26日(土) 日経新聞 朝刊
「日米社会保証協定締結
*社会保障協定とは
二国間で社会保険料の二重払いや掛け捨てを防ぐための協定
公的年金や公的医療保険などの社会保障は「属地主義」と呼ばれ、
外国人であっても生活している国の制度に加入することが原則
このため、会社員の外国勤務では自国と赴任先の国での保険料の
二重払いなどがおこる。
現在日本では、ドイツ、イギリスの2カ国とすでに締結されていて、
アメリカが3カ国目となる。
*米国に赴任する日本の会社員の協定発効後の年金制度
○原則5年以内の短期滞在者
相手国の制度への加入を免除
○長期滞在者
相手国の制度への加入
相手国制度への加入実績は合算することも可能とする
医療保険については米国の公的医療保険は利用できるのが高齢者になって
からで、日本の赴任者は実質利用できないので、加入する必要をなくす
*加入例(日本の制度加入歴 20年+アメリカの制度加入歴10年)
厚生年金の受給資格が発生するのは25年の制度加入なので、
日米加入歴を合算し、受給権ありとの判定
受給は、日米それぞれの政府から、加入年数などの条件に応じて可能
(´-`).。oO
今や雇用の流動化はあたりまえで、日本人企業戦士も外国企業に現地採用される
ようになってきたわけですし、こうした国際間での協調はたいへんありがたいと思います。
41 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/26 16:03 ID:+ynl+1fP
7月23日(水)放送:NHK総合クローズアップ現代「銀行参入 拡大する消費者金融」
MEMO
消費者金融の規模 1992年:4兆1306億円⇒1999年:11兆5261億円と拡大
近年、銀行と消費者金融会社の提携や合弁会社の設立が活発に
大手消費者金融会社:店舗の7割が無人で自動契約機を設置。
監視カメラが置かれており、顧客は身分証明書を提示したりする。
顧客データを元にセンターで審査が行われ、会社が実在するかなどを確認したあと、
自動与信システム(コンピューター)で貸出限度額が自動的にはじき出され、
顧客は30分で現金を手にすることができる。
銀行も近年、消費者金融会社と提携し、消費者金融ビジネスに乗り出している。
ただし、上限金利は銀行の場合、利息制限法が適用され18%、
消費者金融会社は出資法で29.2%。銀行は17.5%程度の金利で貸付を行っている。
銀行:広告・宣伝、消費者金融会社:審査という分業がなされる。
利息の半分が消費者金融会社へ。会社の中には、150の銀行、信用金庫などと
提携を行い、審査を手掛けているところもある。
新たなビジネスチャンスととらえている。
デフォルトがあった場合、会社が債権を買い取り(元利を払い)、回収を行う
ことになる。
銀行のブランドと消費者金融会社の個人ローンのノウハウとが結びついている。
審査プロセス:信用情報機関(加盟4400社、1600万人の顧客データ、銀行の利用不可)
に多重債務者でないか問い合わせ⇒自動与信システムで貸出限度額を設定
42 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/26 16:07 ID:+ynl+1fP
続き・・・
メガバンクの状況:東京三菱、アコム(業界3位)と提携し合弁会社。
三井住友、三洋信販会社(8位)と提携、合弁会社。
UFJ、プロミス(4位)と提携、合弁会社。
米国では、大手行の中には、リテールの半分がカード&消費者ローンというところもある。
消費者金融の利用者は金利よりも即時に調達できるかどうかを重視する。
⇒金融機関にとっては、非常に利ざやが大きい。
近年、消費者金融会社は、従来の方法での顧客開拓は
そろそろ限界に近づきつつあると考え、銀行のブランドを利用して
ビジネスの幅を広げようとしている。
自動与信システムは経営の心臓部と位置づけられ、顧客の属性を50項目にまとめ、
それを統計学的に解析、デフォルトを少なくしている。
しかし、最近、デフレ不況を反映し、貸し倒れは増えつつある。
1998年2.46%⇒2002年4.02%。自己破産は10年で7倍に増加。
与信管理は依然として重要な経営課題である。
業界的には、銀行との提携でさらに飛躍するところ、貸し倒れリスクの高い顧客を
相手にせざるを得ず、淘汰されてしまうところと、業界再編が進む可能性がある。
かつて、強引な取り立てで非難を浴びた消費者金融だが、現在では、
社会的に一定の地位を築きつつある。表舞台へ進出しつつある。
一方で、貸出を巡るトラブルもまだまだ存在する。
ゆえに、会社には、社会的責任が問われることになる。
顧客に対し、十分な説明責任
(延滞金利やデフォルトの場合の法的措置など)を果たすことが求められる。
43 :
???:03/07/26 16:07 ID:aV0i2XW7
44 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/26 16:19 ID:+ynl+1fP
ことば
相場操縦――大証相場操縦。元副理事長を在宅起訴。
監視委告発。大証は起訴猶予に――:
証券市場などで不当に利益を上げるため虚偽の情報を流したり、
特定の株が頻繁に取引されているよう装って同時に売り買いを
注文する仮装売買などを行い、人為的に株価を操作する行為。
証券取引法は、需要と供給で形成される相場に作為を加える相場操縦は、
証券市場の信用低下につながるとして禁じている。
罰則は5年以下の懲役と罰金。法人の代表らが違反行為をした場合は
法人への罰金刑も科される。(2003.7.26)
45 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/26 16:22 ID:oSuMJqc0
――――――――――――――――――
大証もえらいことしてくれたよね。
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | ホンマ・・・
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <にょろにょろ、ぱくっ!
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ そりゃ、青大将じゃ
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
46 :
春 秋:03/07/26 18:02 ID:O8mhyTwf
>>27奉先さん
いや、逆に2chは危険だと思います(w
>>ぱうださん
>>28 私もそう思いますねえ。
義務教育に“実社会に出る前に必要な知識を与える”という役割があるなら、
訳のわからない方程式を覚えるよりも、実際の社会生活に即した知識を
教えていくべきだと思います。
>自営の春秋さんはそういうことはないでしょうがw
感覚的にはあまり変わらないんじゃないでしょうかねえ。
税金や年金も今では口座引き落としですから、天引きに近い感覚ですよ(w
>>30 確かにこれでは生活していくのは無理ですねえ。
しかし、労働力も「買い手市場」の昨今、最低賃金でも「貰えるだけマシ」という人が
溢れているという方が問題ではないかと思ったりします。
>・・・・おはずかしながら、社会人1年生のころの私の家計簿です・・・w
私も社会人1年生の時にはぱうださん同様の生活でしたよ。
いや、もっと苦しかったかな?(w
たまに実家に帰っては“栄養補給”をしていた覚えがあります。
>>31はなぜあぼーんされたのかな???
47 :
ぱうだ:03/07/26 18:06 ID:mWgl3KjH
>>46 春秋さん
おつかれさまでございます。
>>41 は 例のマルチポストの過労死くんだったので、
削除依頼しておきました。
あぼーん
49 :
ぱうだ:03/07/26 18:21 ID:mWgl3KjH
>>47 失礼しました。
削除依頼したのは
>>31 です。それで、全く同じコピペなので
>>48 も依頼
出しておきました。今日はしつっこいですね・・・
50 :
プラス1:03/07/26 20:49 ID:WvR+CvYw
1週間のご無沙汰でした。
本日のNIKKEIプラス1より
何でもランキング 作ってみたい冷菓
まずは何をさておきこの記事でしょう!
1位のレアチーズケーキ・・・。チーズケーキは好きなのですが、どちらかというと
私はレアよりベイクドやNYのほうが好きなんですよねぇ。
豆腐や豆乳を使ったデザートが流行ってると聞いて、豆腐のレアチーズケーキを作ってみたのですが
評判はイマイチでした(;´Д`)
しかし、このランキングの中にパンナコッタが入っていないなんて!
簡単だし、すごーく美味しいのになぁ。
はやり白書 オンラインゲーム
これ結構嵌ってる人多いですよね。
私の会社でも、そのせいで寝不足気味の人がちらほら・・・。
友人が通信関係の会社でサポート業務をしているのですが、ネットゲームをするために
リンク速度を落とさずに調整して欲しいとか、切れないように安定させて欲しいという依頼が
頻繁にあるそうです。
私は始めたら病みつきになりそうなので・・・go cold turkey!
食を知る カスピ海ヨーグルト
以前ケフィアっていいましたっけ?ヨーグルトきのこ流行りましたよね?
似たようなものなのかなぁ。
ケフィアはどこに行っちゃったんでしょう?
カスピ海ヨーグルト・・・作ってみたい気がする・・・ウズウズ・・・
51 :
プラス1:03/07/26 20:49 ID:WvR+CvYw
元気悠々 紫外線、体の内外でガード
そろそろ梅雨も明けて、日差しも強くなってきます。
1番紫外線が強いのは5月だそうで。
私は自転車通勤者なのですが、天気の良かった5月のおかげで、既にすっかりドカタ焼けですw
ビタミンCのサプリメントを飲んだり、日焼け止めを塗ったりはしているのですが
それでも時計の跡がくっきり・・・(;´Д`)
ぱうださん、お肌のお手入れ、どうなさってます?
華のある暮らし ラムズイヤー
まさしく羊の耳のように、白くて柔らかい触りごこちです。
でも実はまだ、花が咲いたところを見たことがありません。
ちょっと育ててみたい気がします。
番組遊覧 トリビアの泉
これ面白いですね!
私は殆どテレビを観ないので知らなかったんですが、先週初めて観て、テレビの前で
「へぇ!」と驚いてましたw
得点の数え方が「へぇ」っていうのも可笑しい。
司会者のトークも思わず( ´,_ゝ`) プッと吹き出してしまう軽妙さがいいと思ったのですが
友人に言わせると「以前深夜に放送されてたほうが面白かった」んだそうです。
これ、毎週みると結構くだらない知識が身につくかもw
それでは今週はこの辺で。また来週(`∀´)ノ゛
52 :
春 秋:03/07/26 21:33 ID:O8mhyTwf
>>32釜洞礼 切痔郎さん
ソニー・・・昔は好きだったが、最近×
ソニン・・・昔は興味なかったが、最近はいい感じ
↑自分の中での印象の変化でした(w
>>33-
>>34 リスクに応じた金利設定とはいいますが、果たして年29.2%の利息でさえも
私には厳しい数字だと思います。
基本的に
>>39でぱうださんが仰っている事に同意です。
そこまでしてお金を借りなければならないということは、既に多重債務に
陥っている人が殆どだと思うので、返済計画や法的手続きについて相談出来る
窓口やサービスをもっと充実させるべきだと思います。
>>35月齢さん
二十六夜月は流石に見れる時間ではないですねえ。
>>36-
>>38ルポライターさん
先日の質問への回答ありがとうございました。
ここにも、現代医療の抱える問題があるのですね。
“心の風邪”と言われる軽うつも含めると、10人に1人と言われるうつ病。
医療機関の積極的な取り組みは言うに及ばず、一般家庭へも啓蒙を促すべきだと思います。
風邪を引いたら医者に行くというのと同じ感覚で精神科を訪れることが出来るようになれば、
悩みを抱えて自殺する人の数も減ると思うのですが・・・
誰しも他人事とは言えない時代です。
これからも是非、この辺りの記事をお願い致します。
>>40ぱうださん
私には縁のない制度ですが・・・(w
世界を股にかける方にもこういった苦労があったのですね。
米国における日本人の滞在者数が減って、米経済に与える影響がなくなったから
というのも皮肉ではありますが、まずは良かったですね。
53 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/26 21:35 ID:+ynl+1fP
米企業、手元資金が急増。1−3月、年換算2400億ドル。純現金収支黒字最高に。
増配・M&Aに活用。
米企業の純現金収支の黒字が急拡大し、1−3月期は好況だった1990年代後半を
上回る過去最高ペースを記録した。合理化による利益の拡大と設備投資の抑制が
主因だ。景気の先行き不安が薄らぎ、増配や企業の合併・買収(M&A)に充てる
など現金を活用する動きが広がっている。(2003.7.26)
米景気に明るい兆しがまたひとつ。米景気回復⇒日本の輸出に好材料⇒株価上昇。
来週、株はまずは買いでしょう?
54 :
春 秋:03/07/26 21:35 ID:O8mhyTwf
すみません、訳あってかなりの泥酔状態なので
後はまた後ほどレスいたします。
55 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/26 21:37 ID:oSuMJqc0
――――――――――――――――――
キャッシュフロー重視経営ね〜
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | キャッシュってそんなに重要なのか?
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <さがら直美とのレズ騒動、覚えてる?
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ そりゃ、キャシーじゃ
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
56 :
ぱうだ:03/07/27 03:01 ID:gCK24jgs
>>50 プラス1さん
1週間ぶりのご出勤おまちしておりました。(w
>>50 私はどちらかというと、和菓子党です。最近めっきり甘いものを食べなくなりました。
先日アンナミラーズに行って(あの、激甘パイといっても男性は知らない方が多い?)
何を注文したらいいか、真剣に悩んでしまいまいした。
昔はケーキも結構スキだったんですけど・・・。
>>51 >お肌の手入れ
ははは・・・もともと地黒で焼けるに任せてます(w
化粧ネタ、実は振られるとキツイ・・・何もしらないので・・・(w
ほかに詳しいかた、是非ご回答を。
>>54 春秋さん
飲み杉!
>>56 こんな時間に起きていて大丈夫なのですか?明日の朝刊、読みそびれますよ......(笑
58 :
ぱうだ:03/07/27 03:16 ID:gCK24jgs
釜洞礼さん
>>41-42 TVネタ、メモをとりながら観て、ご投稿のことと思います。
参考になります。本当にありがとうございます。
消費者金融は本当にお手軽になった印象が強いです。
街をあるけあば軒先に何軒も看板を連ね、
TV CMも連続で流れます。
昔より一般の人々がお金を借りることにたいして抵抗感を感じることが
なくなるはずだと思います。
もちろん、必要なときに手軽に融資を受けられることは必要なことだと思いますが、
ここまで「軽い」必要があるのかどうか疑問です。
この借りる側の「モラル」の低下も、実は貸倒れ債権の増加の原因の一つで、
消費者金融そのものは黒字体質だったとしても、その他の(例えば住宅ローンなど)
の不良債権を増やす遠因になるような気もするのですが・・・・。
>>44 もう、コメントする気にもならないほどの浅はかさ・・・・。
>>53 手元現金が厚いということは、それだけ攻めの経営を目指せるわけで、
非常に明るい材料ですね。
厚い手元現金⇒積極的な投資⇒良好な経済活動の循環⇒好景気
という具合に行ってほしいですね。
>>55 キャッシュ マンセー!!
現金さえ途絶えなければ、どんなに業績が悪くてもとりあえずつぶれませんからね。
いいかどうかは別として(w
59 :
ぱうだ:03/07/27 03:17 ID:gCK24jgs
>>57 おや、ルポライターさん こんなお時間にでくわすとは・・・・
大丈夫ですよ。そろそろ新聞屋サンのバイクの音が・・・(w
60 :
ぱうだ:03/07/27 06:34 ID:gCK24jgs
7月27日(日) 日経新聞 朝刊 7面
「ソニー、行動規範を制定」
ソニーは取締役や従業員が従うべき法令遵守や公正競争など
行動規範を制定した。同社は創業者の故井深大氏が1946年の
会社設立に際してまとめた「設立趣意書」の理念を行動指針と位置付けてきた。
企業規模が拡大し事業内容も複雑化する中、規範をきめ細かく明文化。
法令遵守や様々な価値観の重視といった「基本原則」のほか、
雇用の機会均等など「人権の尊重」、「誠実で、公正な事業活動」、
「倫理的行動」の四分野からなり、約20の規定で構成する。
井深氏による設立趣意書は経営の目的や方針として
「自由闊達な理想工場の建設」、「不当なもうけ主義の排除」
などをうたっている。
経営のグローバル化で多様な文化や価値観をもつ国や地域、
人材とのかかわりが深まり、「より公式な指針」が必要と判断。
(´-`).。oO
日本の企業の中には、残念ながら「もうけ主義」に走るあまり、
法や世間の倫理からはずれることをしてしまうところが、少なからずあります。
こうしたフィロソフィーを明文化することは、会社全体で価値観を共有し、
一体化をはかれるというメリットがあるのと同時に、
不法な行いにより、社会的制裁を受けるリスクを軽減することができるもの思います。
61 :
ぱうだ:03/07/27 06:35 ID:gCK24jgs
7月27日(日) 日経新聞 朝刊 28面
「重み増す監査役の役割」
−−−−日本の監査役も経営のお目付け役である点では、米国の監査委員と基本的に
かわりはない。だが、監査役の役割は、米国のような広い範囲には及んでいない、
というのが実情だ。−−(中略)−−日本監査役協会の中でも監査役が内部告発
の受け皿になるべきだとの意見がでている。
「監査役が企業の自浄能力の向上に貢献することになり、経営陣との馴れ合いに
陥りやすいとの批判に少しでもこたえられる。」という。
(´-`).。oO
監査役は投資家の権利の擁護者・・・・であるべきなんですが、実際には
経営陣のいうまま、監査報告書に捺印をするだけ・・・・という人が
あまりにも多い・・・。
監査役にはもっといろいろな権限が与えられた方が、投資家や、消費者を
守ることができると考えます。
62 :
ルポライター ◆B.J.64Zpt. :03/07/27 13:33 ID:ytM3lp97
産経新聞 2003年7月27日(日) 1面
【産経抄】
<<松尾芭蕉が東北日本海の象潟を訪ねたのは、元禄二年の旧暦六月中旬、今頃の季節だ。
雨が朦朧としていた。そこに咲いているネムノキ寄せて詠んだのが有名な
「象潟や雨に西施がねぶの花」である ▼当時の象潟は海にいくつもの島が浮かび、
松島と並ぶ景勝の地だった。芭蕉の「奥の細道」の旅は、ただ象潟を見ることが目的だったという説すらある。
ここでの句に、中国の伝説的な美人である西施のイメージを持ち込んでいるのもその証左かもしれない。
▼だが、俳聖をそこまで入れ込ませた見事な景色も、百十五年後の一八〇四年に起きた象潟地震で一変する。
湾が隆起して陸地となり島々は小さな丘と化したのだ。地震で五百人以上の命が奪われたというが、文字通り
海を陸に変えるとは、想像を絶する力だった ▼昨日同じ東北地方を襲った地震も、多くの家をなぎ倒し、
四百人を超すケガ人を出した。今回は数時間おきに何回も強い揺れがきており、これもすさまじいエネルギーだ。
二ヵ月後にも震度5や6にあった現地の人たちには恐怖とともにウンザリといったところである ▼おりしも今、
千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館では「ドキュメント災害史」という特別展が開かれている。象潟地震や
富士山の噴火など、江戸時代以降の大災害の絵図、写真や記録を集めたものだ。中でも復興を目指す人々の
ふんばりに注目しているのが特徴だ ▼この手の博物館で、災害にしぼった展示をするのは珍しいことかもしれない。
しかし考えてみれば、日本の歴史の何割かは地震や火山との闘いに費やされてきたのだ。
そんなことにも気づかせてくれる。これからも闘いは続く。そう覚悟していかなければならないだろう。>>
産経新聞 2003年7月27日(日) 30面
【社会】
気象庁
余震予測に課題
26日未明 M5以上「10%未満」
<< 宮城連続地震で、気象庁は二十六日午前零時十三分ごろに起きたマグニチュード(M)5.5の地震の後、
午前二時からの二十四時間にM5.0以上の地震(最大震度5強程度)が起きる確立を10%未満と発表。
実際には七時間後に未明の地震を超えるM6.2の地震が発生し、予測が覆される結果になった。
気象庁が余震の確立予測を発表し始めたのは、平成十年。地震調査委員会の検討小委員会のメンバーとして
余震確率の評価方法を検討した纐纈一起・東大地震研究所助教授によると、この予測は本震―余震型の地震を
対象として前例をもとに発生確率を数値化しているため、「今回のように後で発生した地震の方が規模が大きい
ケースは想定外で、数式自体が当てはまらない。予測が外れたというより、前提が崩れたと行った方がいい」と
いう。
余震の確率予測も、二ヶ月前の五月二十六日の地震ではほとんど当たっておらず、「精度が低すぎる」と
指摘する専門家もいる。
余震確率は天気予報の降水確率と同じだが、数字を過信して“安心情報“として受け止めるのは危険。
纐纈助教授は「具体的な数値を示して注意を促すもので、被災地の人たちには、適切な行動を取るための指針と
してもらいたい」と話している。>>
(
>>62-63続き)
秋田県象潟(きさかた)町は、今や約半分が鳥海国定公園区域内にある町ですが、
かつて松島と並ぶ景勝地であった象潟も、上記の通り文化元年(1804年)の地震で、
潟底が2メートル程隆起し潟は一夜にして消滅、
現在は水田に代わり、その中に103の島が残っているという訳です。
それにしても同じ地域で同じ日に、震度6以上の地震を3回連続で記録したのは観測史上初だそうで、
ケガ人の発生こそ避けられなかったものの、よくぞ死者を出さなかったモノだと思いましたね。
余震確率予測が当てにならないとなると、今現在被災地に身を置く方々の恐怖というのは、
災難の渦中にいなければ実感できないモノであるに違いありません。現にこのコンテンツを起こしている
今しがたにも、余震が発生している訳ですから......。
全国の各行政機関の関係者の方々には、どうか今回の宮城連続地震をモデルケースとして、
「予期せぬ災害」発生時に少しでも被害を食い止めるための対応策を
しっかり考えていただけるよう、改めて私からもお願いしたいですね。
特に私は東京都内在住な訳ですから、今回と同規模の地震が都内でもし発生したら、
とてもこんなモノでは済むまいという不安が払拭されずに、実に不安な心持ちなのです。
自然の驚異プラス人災を前にして、無策なままに死を迎えるのは何ともやりきれないですからね。
65 :
市民プール:03/07/27 13:44 ID:H0yjVWD8
>>61 大企業ならともかく、90%以上の会社の監査役は名前だけです。
ひどい所になると、架空の名前の監査役すらいます。
我が国では、法治国でありながら非常に法を軽視する風潮があり、
どちらかと言うと交通道徳の類なんかが遵守されてるようですね。
よって、監査役の権限を多少与えたところで、
会社法人の金権体質を変えない限り改善は難しいと思います。
66 :
大人の名無しさん:03/07/27 14:35 ID:hPq+Ygab
67 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/27 18:29 ID:F18VZKd1
パソコン国内大手 ノート型 高機能で攻勢。今年度4社出荷 1000万台に迫る。IT景気上向く。
世界のIT景気が上向いているのを背景に、日本の大手パソコンメーカーがのーと型機で攻勢をかける。
東芝など大手4社の2003年度の世界出荷計画は合計で前年度比10%増の970万台と、3年ぶりに
二ケタ増を回復する。特に日本が得意とするAV(音響・映像)やネットワーク機能などを備えた
高性能型を武器に、海外メーカーに奪われてきたシェアを取り戻す。
まあ、なんだかんだいいつつ、結局、家電メーカーも低迷する内需ではなく、
外需にシェア拡大の目を向けているようで。δ(⌒〜⌒ι)とほほ…
68 :
大人の名無しさん:03/07/27 18:31 ID:TMttfOZP
記念カキコ
69 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/27 18:37 ID:F18VZKd1
――――――――――――――――――
景気にとって、ITは大事だよね。
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | んだんだ。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <でもぉ♪・・・
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ あい〜てぃ〜♪(byひろみ・ごー)ってか。ε=( ̄。 ̄;)ふぅ
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
70 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/27 18:42 ID:/P6sD8Tv
――――――――――――――――――
>>66過労のあげくに・・・
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | やりきれまへんな。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <井伊どの、天誅でござる!ずばっ!ぎょぇぇぇ
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ そりゃ、家老じゃ(大老だったかな?)
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
71 :
春 秋:03/07/27 19:07 ID:tIloTIyE
>>41-
>>42釜洞礼 切痔郎さん
テレビ放送もこうやって活字にして頂くと、細かい数字もわかって
実態が把握しやすいですね。
しかし、大変な作業だと思います。ありがとうございました。
やはりお金を借りるというのは、人に見られたくない知られたくない
という気持ちが強いのでしょうね。
自動契約機というのは、この辺の心理を上手く利用していると思います。
毎月のよう送られてくる申し込み用の封書を見ていると、
銀行もカードローンに力を入れているようですね。
確かに金利を見ると15%以上のものばかりです。
聞いた話ですが、ノンバンクで融資を受けると銀行系では融資してもらえなくなるとか。
その話を思い出して、なぜ銀行がノンバンクの信用情報を利用するのかわかったような
気がするのですが、これは私の思いこみ?
ノンバンクでもきちんとした返済がされていれば、そういうこともないのかな?
記事を見る限りでは、どうも審査をノンバンク系の信用情報機関に頼っているように
感じるので、単純にノンバンクのデータベースの方が充実しているということなのかも
しれませんね。
見当違いなレスをしていたらすいません(汗
72 :
春 秋:03/07/27 19:07 ID:tIloTIyE
>>44 国内のデリバティブ取引の先駆けである大証としてはどうしても市場規模を大きく
したかったのでしょうね。
投機的要素の強いデリバティブ取引は、日本では欧米のようには受け入れられず
市場規模も縮小傾向にあるとか。
現物株に比べ国際的に売買しやすいため、東証に限らずライバルは多いようで、
生き残りをかけた苦肉の策だったのかもしれません。
しかし、今回の事件発覚でなお一層投資家の足を遠のかせてしまったのは間違いないですね。
>>45 加山雄三もえらいことやってくれましたね。
そりゃ、若大将じゃ!
パクってみました(w
73 :
春 秋:03/07/27 19:08 ID:tIloTIyE
>>47ぱうださん
削除依頼ありがとうございました。
削除人さんも素早い対応ありがとうございました。
>>プラス1さん
お待ちしておりました。
実はあまり甘いモノを食べないのですが、某コテさんの作ってくれたチーズケーキを
食べたら、これが私にもイケるイケる。
美味しかったなあ、あれ(w
確かにこれからの季節だと冷え冷えのパンナコッタもいいですね。
>オンラインゲーム
ブロードバンドのおかげで、最近はオンラインでの対戦型ゲームがブームらしいですね。
ゲームなら海を越えて言葉の壁も超えてリアルタイムに交流できるわけですからねえ。
楽しいだろう事は想像つきますねえ。
ただ、私もプラス1さん同様、ハマると危ない性格なので自粛しています(w
>元気悠々 紫外線、体の内外でガード
ゴルフの時はグローブをするので、私は完全なる“どかた焼け”です(w
>トリビアの泉
大好きで見ています。
ほんと、くだらない知識が身に付きます(w
両国国技館の地下にはやきとり工場がある、とか。
74 :
春 秋:03/07/27 19:08 ID:tIloTIyE
>>ぱうださん
>>56 >飲み杉!
はい、自覚はしているのですが・・・
言ってるそばから、今日もこのあと酒席が待ってます(苦笑
>>59 3:17に書き込みして、6:34には既に記事を上げている!(ガクガク
一体何時間寝たのですか!?
>>60 ここのところ、内外で企業の不祥事が続いていますからね。
井深氏に限らず、松下幸之助氏や本田宗市郎氏、稲森和夫氏など
20世紀を代表する経営者達はみな、素晴らしい経営理念を持っていた。
そして、それが社内の隅々にまで行き渡っていたからこそ、あれだけの
業績を上げることが出来たのではないでしょうか。
昨今の企業経営を見ていると、自社の将来や日本の将来を見据えた投資でなく、
金儲けのための享楽的な投資にのめり込んでいた感があります。
企業倫理が問われる中、もう一度企業理念に戻るというソニーの姿勢は、他社にも
是非見習ってもらいたいものだと思います。
>>61 りそなの件以来、監査法人は俄然注目を集め出しましたね。
以降の動きを見ると、やっと監査法人が監査法人らしい働きをするようになった
のではないかと感じました。
まだまだ日本では形骸化しているところが多いのでしょうが、ぱうださんが
仰るように、もっと権限を与えて本来の業務の遂行に努力してもらいたいですね。
75 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/27 21:54 ID:/P6sD8Tv
39 :ぱうださん。
>ソニー 98%減益 という見出しは大変ショッキングではありますが、
>実は前回の決算内容などを精査したりすると・・・・・・繰延税金・・・・(ry
>このへんで失礼します。
会計とか税制のことはほとんどの分からないのですが、
ソニーの繰り延べ税金資産はちょっと過大に積まれすぎてるって
ことですかね?
でも、経常赤字をいとわず、リストラ費用を思い切って計上すれば、谷が深い分、
次の期には収益の回復が高い確率で見込めるので、そんなに問題ないのでは?
みずほグループは、不良債権処理を果敢に行ってウミを出し切り、V字回復が
確実に見込めるとして、通常、5年分のところ、6.5年分も繰り延べ税金資産を
積んでいるって話です。(りそなの場合とはちがって、監査法人もこれを承認、
ただし、経済誌はV字回復に懐疑的なところもあり)
76 :
大人の名無しさん:03/07/27 21:55 ID:Ap3Uw+vP
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス ★オナニー共和国です★
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道 ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
/ / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html★
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門(アナル)
\_____/\_____/
77 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/27 22:06 ID:/P6sD8Tv
きょーの日経、ニュース入門−証券特定口座−の最後の方のところ、
銀行が不良債権問題を抱え、貸し渋り・貸し剥がしも行われて、
間接金融の流れが悪くなっているから、間接金融から直接金融へと
資金フローを変えてやることが重要だ、みたいなことが書かれていました。
しかし、貸し渋り・貸し剥がしを受けているのは、もっぱら中堅・中小企業。
直接金融へ国民の貯蓄を振り向けろとはいっても、株式投資は普通、上場企業
に対して行われるもので、大企業の資金調達コストは安くなるかもしれませんが、
中堅・中小企業にはなんらいいことがないように思いました。
中堅・中小企業、それもベンチャー・ビジネスに国民の貯蓄を振り向けさせたい
っていうのであれば、店頭市場、東証マザーズ、ヘラクレスのベンチャー向け
市場を充実させろとか、ベンチャーを主たる投資対象とした投資信託(厳密にいえば、
投信は「市場型間接金融」)に国民の資産が向くような措置を講ずるべきだとか
書かなければいけませんね。
きょーのニュース入門はちょっと疑問&不満が残りました。
78 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/27 22:07 ID:F18VZKd1
>>76 (- - )===C<*_+) むぎゅ!!
今日、プレゼントをいただきましたので、早速実験!何か?といいますと、トリップです。どうでるかな????
>>62-64 ルポライターさん
本当にひどい地震でした・・・・・。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
>>65 市民プールさん
レスありがとうございます。おっしゃる通りで、内の会社も現実は・・・・・(ry
また、是非レスください!お待ちしてます。
釜洞礼さん
>>67 新しいノートPCがほしい!!!!!
>>69 IT景気、本格的な回復!と、行きたいですね。
>>70 次から次へとネタが尽きないところが・・・・(w
春秋さん
>>64 >一体何時間寝たのですか!?
ちょっと気にかかることがあって、寝そびれました(;´Д`)
貫徹です・・・・
>>71 あ、そのネタもちょっち イエロー・・・・・(ry
>>75 釜洞礼さん
繰延税金資産は、今後5年間の業績見通しにしたがって計上されます。
つまり、利益予想が大きすぎた場合・・・(ry
あ、ちょっちレッドゾーン・・・・・
投資家の方々は繰延税金資産の計算根拠だけはしっかり確認しましょう・・・・
80 :
ポルポル:03/07/28 01:43 ID:EOlpMZcI
オンラインゲームか〜
DIABLLO2が好きでよくやってました。
あのゲーム(だけではないんだけど)、日本人と韓国人は仲が悪いんですよね。
自分は日本人ぽい名前だったので、いきなり切りかかられて殺されたこともあります(TT。
しかし、結局はレベルとアイテムが物言うので、それこそ、廃人にならないと強くならないんですよ。
それか、リアルマネーでアイテム買うか・・・。
どっちかですな。
最近出たのだとスターウォーズのオンラインが人気あるのかな?
自分が密かに期待してるのはUC.ONLINE(ガンダム)ですが、
2CHではすでにネタ扱いにされています・・・。
はjめまして、令之です。
30代以上板で、まじめな?(専門的な)スレと
感じました。またきます。
(日経は取引先でよくいきます)
82 :
春 秋:03/07/28 11:42 ID:4Sfv1mIs
>>81令之さん
初めまして。
書き込みありがとうございます。
日経が取引先とは、面白い話が聞けそうですね。
是非また書き込みお待ちしています。
83 :
春 秋:03/07/28 11:43 ID:4Sfv1mIs
何かと忙しい今日この頃、記事を取り上げるどころか
みなさんへのレスも追いつかず申し訳ありません。
>>62-
>>64ルポライターさん
いつも丁寧な長文の書き込みありがとうございます。
地震予知の精度は随分あがっているものだと私も過信していました。
改めて自然の前に人間はまだまだ無力であることを知らされた気がします。
死者が出なかったことは本当に不幸中の幸いだと思います。
しかし、もしこれがルポライターさんご指摘のように東京などの大都市を
直撃したとしたら、この程度の被害で済むわけはないですね。
こういった災害が起きた時にどういう行動をとるべきかを都市生活者は
特に知っておく必要があると思います。
ということで、参考までに地震が起きた時の対処法です。
http://www.mainichi.co.jp/osaka/jishin/book/moshimo/001.html >>67釜洞礼 切痔郎さん
ノートパソコンも高機能で低価格になってますからねえ。
日経にもよく掲載されるDELLやhpの広告を見ては、「買い換えよう」と思う
気持ちと「まだ使えるしなあ」という気持ちの間で葛藤しています。
しかし、内需の拡大に貢献するためにもやはり国内メーカーにしようか(w
84 :
春 秋:03/07/28 11:43 ID:4Sfv1mIs
>>77釜洞礼 切痔郎さん
私も同感です。
ちょっと論点が変わってしまうかもしれませんが、貸し渋り等に絡んだ話。
聞くところによるといよいよ銀行の自力再建も無理だとか。
再建が駄目なら整理するしかないということで、整理するなら少しは国民に
役立つ仕事をしてくれということで、中小企業に対してもある時払いの催促なし的な
融資を行うだろうと言う人達がいます。
いわゆるハイパーインフレ論者の見方なのですが、荒唐無稽な話かと思えば
そうでもなく、最近整理回収機構が中小企業に対して債権放棄を始めているとか。
もちろん大きな声では言えないので、内密に話は進んでいるようですが・・・
こういうところを見ると、貸し渋り・貸し剥がしに対しての方針転換は確実に
始まっているようです。
中小企業に対しても潰すところは潰し、残すところは残す。
政府もそのためにお金を注ぎ込むと腹を決めたということなのでしょう。
融資の件に関しては、いくつかの大手銀行が国有化されるという前提があるようですが、
最近の大手銀に対する金融庁の締め付け方を見ると、何となく真実味があります。
>>79ぱうださん
完徹ですか・・・無理なさらないように。
>あ、そのネタもちょっち イエロー・・・・・(ry
ん?まずいこと言ったかな?(w
>>80ポルポルさん
ポルポルさんがゲームネタにも詳しいとは意外ですね。
ゲーム上のアイテムをリアルマネーで買うということには驚きました。
しかし、こんなところにもナショナリズムがあるのですね(w
85 :
春 秋:03/07/28 15:49 ID:2/CPEmul
7面【国際】
朝鮮戦争
休戦協定50年 南北で記念行事
1953年の朝鮮戦争休戦協定調印から50年を迎えた27日、
北朝鮮と韓国でそれぞれ記念行事が開かれた。
北朝鮮は核開発問題の多国間協議の折衝中で、閲兵式のような
盛大な「戦勝記念行事」で米国を刺激することを避けたが、
労働党機関誌「労働新聞」は社説で「帝国主義者等は経済的封鎖戦略に
執拗にしかせみついている」と米国などを非難、国防力強化を呼びかけた。
在韓国連軍は板門店で記念行事を開催。
国連軍に参加した21カ国代表ら約2500人が出席した。
ただ、北朝鮮は参加を拒否した。
(´-`).。oO
50年経っても38度線がなくなっていない現実を前にすると、18万人もの死者を出した
この戦争が、あまりにも無益な戦いだったとしか言えないんですよねえ。
そう考えると、休戦協定などない方が良かったのではないかと思えてきます。
86 :
春 秋:03/07/28 18:54 ID:2/CPEmul
23面【景気指標】
銀行リスク管理の誤算
長期金利の指標のひとつに、金利がどの程度振れたかを示す変動率(ボラティリティ)がある。
これが6月半ば以降の金利乱高下の影響を受けて、高い水準で推移。
その結果、保有国債の市場リスクが膨らんだ銀行は新たなリスクをとりにくくなっている。
上限いっぱいのリスクを取っていた銀行では、上限を上回った分国債を売ったり、
外債などほかの資産を処分したりしてリスク量を調整している。
国債の売り圧力が強まるので、長期金利の上昇圧力は消えない。
損失を避けるためのリスク管理が、債権含み損を抱えたままの中間決算を招く
銀行の誤算とも言えそうだ。
(´-`).。oO
これで国債が投げ売りでもされたりしたら、ゼロ金利政策も難しくなって・・・
悲観的なシナリオばかり考えてしまう。
87 :
月齢29 三十日月:03/07/28 19:44 ID:/8WsgRGd
7月28日(月曜)旧暦6月29日仏滅 曇りのち晴れ
日の出 4:45 日の入18:49
今晩の月の出 4:13(今晩 明け方に登る月は新月)
BTM TTM USD=119.10円 EUR=136.76円
日経平均 高値 9,846.19円 安値 9,737.15円
88 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/28 19:53 ID:dOFfKI3Q
――――――――――――――――――
介護が外部評価されることになるんだって(1面)
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | ほほう。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <間 寛平の定番のギャグか〜?
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ そりゃ、“かい〜の”じゃ
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
89 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/28 19:58 ID:noGWMhbh
>>86春 秋さん。
まあ、たしかに長期金利の上昇と、それに伴う国債価格の下落は
銀行にとってマイナスですが、株価がそこそこ上がりましたから、
トータルでみると、それほど痛手を受けていないのでは?
デフレが克服される過程で、必然的に長期金利は上昇するわけで
避けては通れないでしょう。長期金利の上昇をマイルドな水準に
抑えつつ、いかに景気を上昇気流に乗せるか・・・これが大切でしょう。
90 :
ポルポル:03/07/28 22:03 ID:EOlpMZcI
>>春秋さん
ぱうださんは知ってるけど、自分はゲーマー+ガノタの完全キモオタでござんす。
ゲームのことなら何でも聞いてくだされ・・・。
91 :
ポルポル:03/07/28 22:04 ID:EOlpMZcI
軟骨再生の新技術を開発 8月から米国で臨床試験
電子機器メーカーの高木産業(静岡県富士市)は25日、米国にある子会社が
ハーバード大付属病院の水野秀一医師と共同で軟骨再生の新技術を開発し、
8月から米国で臨床試験を開始すると発表した。
再生された細胞組織は立体的な形となり、軟骨の損傷部に直接移植できるため、
従来のように平面上に増殖した細胞を液体に溶かし、骨膜に包んで移植する手術が不要となる。
安静期間を短縮、痛みも少なくなり患者の負担が軽くなるという。
新技術は、患者の関節から取り出した軟骨細胞を独自に開発した培養装置内で、
5気圧程度の圧力をかけ、培養液を循環させながら培養。コラーゲンを基盤とし、
固体化した3次元の細胞組織をつくるというもの。
軟骨の再生医療は米国で1社だけ商業化しているが、国内ではまだ認められていない。
同社は「米国で承認が下りればいずれ国内でも申請したい」としている。(共同通信)
[7月25日20時15分更新]
92 :
ぱうだ:03/07/28 22:05 ID:AbgnLUBP
>>90 ポルポルさんは別にキモヲタぢゃないです・・・・
なかなか、ナイスガイですだ・・・・
ことば。φ(-_-;)ゝ
人民元相場――中国、変動幅拡大 時機探る。人民元切り上げへ国際圧力。
混乱懸念、年内は回避か――:中国の外国為替取引は管理フロート制で、
中国人民銀行が上海の外国為替市場で外貨余剰額をみながら介入している。
対ドル相場の変動幅は極めて小さく、固定相場制に近い。
最近の相場は1j=8.2760−8.2800元。2000年4月以降、上限とされた8.2770元
突破を当局が容認する局面が増えた。世界貿易機関(WTO)加盟を控え、
実験的に変動幅を拡大したもようだ。
人民元と外貨の交換は貿易など経常取引に限り、資本取引は厳格に規制している。
外為取引は小規模で、当局は介入により相場をコントロールできる。(2003.7.28)
>>91 :ポルポルさん。
膝の悪い人たちにとっては朗報ですね。今まで、軟骨は再生しないって
いわれていましたから。
95 :
ルポライター ◆B.J.64Zpt. :03/07/29 01:23 ID:fga+2meg
毎日新聞 2003年7月28日(月) 5面
'03夏 視点 12歳の「闇」
ひとごとではない大人はみな当事者
論説委員 柳川 時夫
<<「12歳」、そしてまたまた「心の闇」が、この夏の世相のキーワードになってしまった。
長崎市の12歳の少年の残忍な凶行は、同じ社会に暮らす私たちにいいしれない不安と焦慮を与えた。
また12歳と11歳の女児4人の監禁事件は、その軽い気持ちの逸脱行為が不気味な悪意にのみ込まれる
都会の恐怖をあぶりだした。ともに現代の少年少女の日常のすぐ隣には、底知れない闇が広がっていくことを感じさせた。
とくに思春期の少年少女を子に持つ親は、自分らの子もこれらのおぞましい事件の被害者にも、
場合によっては加害者にもなりうることに思いをめぐらしたのではないだろうか。
どんな「よい子」に見えても、親の知らない世界を歩み始めた子らを見て、そんな危惧を抱かない親は少ないだろう。
人は理解を絶したまがまがしい出来事に出合ったとき、その"犯人"を探し出し、処罰することで解決をつけ、
社会秩序の健全を確認する。「勧善懲悪」が信念という鴻池祥肇構造改革特区担当相が長崎市の事件の少年の
親の「市中引き回し」を放言したのも、事件のいいようのないない理不尽に、分かりやすい時代劇風の"解決"を
示してみせたのである。
(
>>95続き)
だが勧善懲悪をいうなら、少年少女だって正義の味方が悪を懲らすアニメやドラマを見て育っている。
人が大人になるということは、単純な善悪だけでは割り切れぬ現実の世界にあって、心の内に自らを律する
自前の規範や倫理を育て上げるということだ。思春期はその入り口である。
初めて経験する自分の中の衝動や欲望、初めて知る大人の世界の現実と理想、初めて知る大人の世界の現実と
理想、そして明るさ楽しさを競い合う消費社会の舞台裏の陰の部分をも目の当たりにする。少年少女らの
「心の闇」とは、そうした個々それぞれの体験の中で生まれる他人にはうかがい知れない心の現実である。
ほんの一歩誤ればそれは大人の理解を超えた非行や犯罪として噴出する。
少年犯罪について、個々の実態に即した対策が必要なのはもちろんだ。また非行の兆候には親や学校、
警察など関係者が連携をとって敏感に反応すべきは当然である。が同時に、どんな対策の光もとどかない
不可解な闇が少年少女すべての心の内にあることも忘れてはならない。むしろ大人はもちろん自分自身にも
よくわからない思春期の心の奥底にこそ、それぞれが大人になるためのカギが潜んでいると思った方がいい。
思春期の心の闇を抱える少年少女らの親であり先生であるというのは、ひとごとではない。大人だれしも、
その悩みを共有するところにしか社会や地域全体として少年少女を健全な大人へと導く手立てはない。
きめ細かな少年非行への制度的対策も、そうした当事者意識のネットワークのなかでしか十分に機能しないだろう。>>
(
>>96続き)
一つ私が言える事としては、子供にとって大人というのは、
簡単に乗り越えられる「壁」であってはならず、
また子供が自力で解決困難な出来事に直面した時には、
子供が自ら頼って来た際に、必ず何らかの形で問題解決への指針を与えてくれる、
そんな存在でなければならないという事ですかね......。
それが大人にとって苦しい事なのは当然なのですが、
そこで子供たちに背中を見せるにせよ、また正面から子供たちと向き合うにせよ、
子供が大人に成長する際には、必ず自分達の内面の大人像から何らかの影響を受けます。
また今の子供が大人になってからも、かつての大人達の姿を必ず思い出します。
私は子供が大人になる際に、きちんと理想的な大人像を提供できるような存在でありたいですね。
例えそれが、多少痩せ我慢を伴うモノであるにせよ、です。
>97
あの事件は ほんとうにやるせないですね。
いったいどうしたらいいのか?なぜ?
だれにでも 思春期はあったはずなのに
おとながことなになって、こどもがおども
になっちゃったんでしょうか? 情報過多で。
なにかと境界線がわからない今日この頃です
99 :
ぱうだ:03/07/29 11:24 ID:xvnJAGIZ
>>95-97 ルポライターさん
年端もゆかない思春期の子供が、幼児を殺傷するという大変ショッキングな事件です。
養育上の問題があったのか、情報過多ゆえの思考のゆがみか、いろいろな
考察がなされていくわけです。
この事件の焦点を「犯罪の低年齢化」ではなく、「犯罪の動機の希薄化」に
移した場合、これが、個人の犯した罪というよりは社会の犯した罪の様相が濃く表れます。
万引き、空き巣、リンチ、日々起こる犯罪の中で、「つい、かっとなって」「後先を考えず」
起こされた犯罪が非常に増えています。
ちょっと注意されたのが気に障り、駅員を蹴った結果、死に至らしめるという種類の犯罪です。
自分以外の他者への共感や、命への畏怖といった社会全体の倫理観の低下が、
結果として「思わず」犯罪を引き起こし、取り返しのつかない結末を迎えます。
こうした犯罪を法で縛るのは、実は限界があるのではないか、と常々考えています。
一番大切なのは、宗教観や死生観といった、日本の教育界や家庭でおきざりにしてきた
価値観なのではないか、と思います。
100 :
ぱうだ:03/07/29 11:30 ID:xvnJAGIZ
釜洞礼さん
>>88 介護サービスの外部認定、いいことですよね。
介護サービスを受けることを希望するときに、ケアプランを組んでくれる
ケアマネージャーが属する会社のサービスを優先的に
盛り込まれる、という話はよく聞きます。
外部の人間による評価が入れば、より質の高いサービスを、
自発的に選べるようになると思います。
101 :
ぱうだ:03/07/29 11:31 ID:xvnJAGIZ
1日遅れスマソ
7月28日(火)日経新聞 17面
「都心ホテル料金で個性」
東京都心のホテルが料金体系の見直しに動き出した。割安な「短時間滞在プラン」
を取り入れたり、閑散期は料金を下げたりと、ビジネス客らの多様なニーズを取り込もうと
している。都心では外資系の高級ホテルをはじめとする開業ラッシュが始まった。
新規ホテルは料金設定にも特徴があり、既存ホテルはきめ細かな料金体系で
対抗しようとしている。
(´-`).。oO
オフィスビルの2003年問題と同時に、このホテルの増床も、単価と稼働率の低下を
招き、既存ホテルの経営は非常に苦しいものになっています。
数年前は人気ホテルだったところも、客室あたりにして20〜30%もの単価を下げ、
それでも稼働率は8割を切るというところも少なくありません。
これは、インターネットによる予約が普及し、以前は正規料金で宿泊した個人客が
安い宿泊プランでしか泊まらなくなったことも影響しています。
また、旅行代理店を通すことも減り、不景気の波は旅行代理店も直撃する状況です。
利用する側とすれば、低料金でグレードの高いホテルに泊まれるのはありがたいのですが、
今後はホテルの淘汰ももっと加速するのでしょうね。
102 :
ぱうだ:03/07/29 11:31 ID:xvnJAGIZ
1日遅れスマソ
7月28日(火)朝日新聞 7面
「中古パソコン市場 新品の1割規模」
家庭や企業の使用済パソコンを買い取って再生し、再び販売する中古パソコン市場が
拡大している。市場は03年度に100万台を超える見通しで、出荷が伸び悩む新品の
約1割にあたる規模だ。低価格が最大の魅力で、中古専門店に加え、NECなどの
大手メーカーも7月から市場に参入した。10月からは個人の使用済パソコンの回収が
義務化され、拡大に拍車をかけそうだ。
*大手メーカーの思惑の変化
中古品を扱うと新製品が売れなくなる。
⇒市場が年率10%で成長し、無視できなくなった
*消費者の動向
割高感のある新品が敬遠される
メールとインターネットだけ楽しむ消費者は高機能の新品を求めない
3〜4ヶ月ごとに発売される新品に魅力的な新機能がない
*リサイクル
今年10月から個人の使用済機の回収・再資源化がメーカーの義務となるため、
電機大手は消費者の負担を3000円〜7000円と決めている。
この負担を嫌い、ますます中古市場に持ち込まれるPCが増えるだろう。
(´-`).。oO
確かに2ちゃんねるやメールをするくらいの自宅のPCに高機能は必要ない。
そうした顧客が中古市場に流れるのは無理からぬことと思う。
しかし、この図式、だんだん中古車市場に似てきますね・・・
10年前と比べ、日本人に「セカンドハンド」を使うことの抵抗感が薄れていることが
中古市場を拡大している最も大きい要因だと思います。
103 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/29 20:08 ID:PfkDr7pC
ことば。φ(..)メモメモ
公的資金注入――公的資金制度のあり方 数値目標設け結果責任――:
経営破綻していない銀行の資本増強に公的資金で応じること。
銀行が新たに発行する優先株などを買い取る形が一般的で、
1997−1998年度の金融危機後の対応策として大手銀を中心に
9兆円を超す資本注入を実施した。政府は今年5月、りそな
グループへの約2兆円の公的資金注入を決めたばかりだ。(2003.7.29)
金融再生プログラム:政府が昨年10月末に打ち出した不良債権処理の
加速を目的とした金融再生策。竹中平蔵経済財政・金融担当相の
特別チームが検討したもので、資産から上がる収益をもとに資産価値を
算定する米国流の資産査定手法の導入や、繰り延べ税金資産の算入限度の
見直し方針などが盛り込まれた。(2003.7.29)
繰り延べ税金資産――自己資本比率規制 繰り延べ税金資産に透明性――:
銀行が貸し倒れに備えて引当金を費用計上する際、税務上は損金として
扱われない。このため、いったん法人税を多めに払い、融資先の破綻などで
実際に回収不能になった時点で払いすぎた税金を還付してもらうが、
会計処理上は、将来戻ると見込まれる税金をあらかじめ繰り延べ税金資産
として資産計上し、同額を自己資本に算入できる。
大手銀は向こう5年間の納税見込み額の合計まで算入が認められているが、
資金の裏付けがない資本だけに、過大だと健全性を損なうとの指摘がある。
(2003.7.29)
104 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/29 20:16 ID:qMzVy0t+
――――――――――――――――――
公的資金を巡って、またもめてるようだね。
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | はあ〜・・・
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <ムコ殿!!
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ そりゃ、菅井きん
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
105 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/29 22:03 ID:5su5FVWV
きょうのことば。φ(−_−;)ゝ
全信組連――全信組連 商工中金と提携。不振企業 共同で再建計画――:
全国の信用組合が出資する中央金融機関で1954年に設立された。
現在は全国の190の信用組合が出資している。信組の決済業務などを手掛けている
ほか、信組の余剰資金の一部を引き受けて国内外の市場で約2兆2000億円を
運用する機関投資家の側面も持っている。2003年3月末の預金量は3兆円、
貸出残高は6700億円。バブル崩壊後、不良債権などが重荷となって信組は
相次いで全国で破綻し、10年間で半減した。2005年4月のペイオフ解禁を前に、
小規模信組への経営指導の実施に加え、自己資本比率が6%を下回る信組への
資本支援などを通じて、業界の生き残りを模索している。(2003.7.29)
106 :
大人の名無しさん:03/07/29 23:10 ID:YY31TGKM
107 :
ポルポル:03/07/29 23:11 ID:YY31TGKM
↑
名前入れ忘れました
ここは、日経本誌専用でしたよね
日経流通、日経産業、日経金融ほかは
対象外?
書く言うそちらなら ネタフリしやすいけれど。
失礼しました。
109 :
ぱうだ:03/07/29 23:40 ID:oPdMjJvE
>>108 令之さん
いえ、日経以外も歓迎です。毎日、朝日、東洋経済なんでもござれです
110 :
ポルポル:03/07/29 23:43 ID:YY31TGKM
自分も日経の記事はほとんど書いてません。
適当に気がついた記事を載せてるだけです。
111 :
春 秋:03/07/30 01:56 ID:hjS4762b
こんな時間になってしまいました。
記事を取り上げるだけで精一杯のようです。
みなさんへのレスは、明日ということでお許し下さい。
112 :
春 秋:03/07/30 01:56 ID:hjS4762b
13面【企業総合】
最小0.3ミリ角
日立、紙幣組み込みにメド
事業モデル構築が課題
日立製作所はICタグ(荷札)などに使える世界最小クラスの微細な非接触ICチップ
「ミューチップ」をさらに小型化し、0.3ミリ角として紙幣に組み込む技術にメドをつけた。
生産コストを大幅に下げ、チップの強度も高めた。
偽札防止など、新たな用途向けに売りこんでいく。
日立は現在月4百万-5百万個規模でミューチップを生産しているが、採用拡大で
月産1千万個以上に増強する計画。
価格は現在1個50円前後のものが多いが、量産効果で年内に10円程度にまで下げる計画。
しかし、国内で流通している紙幣にすべて組み込んだとしても、毎年1千億円規模の
設備投資を実施する大手半導体メーカーの主力事業とするには間尺にあわない。
事業として成立させるにはむしろ周辺のシステムでいかに利益を上げるかにある。
「一つのチップでいかに多様な用途を開拓し、総合的なシステムとして売りこむか」が必要。
(´-`).。oO
素晴らしい技術の進歩。
いろいろと使い道は考えられそうですけどねえ。
113 :
春 秋:03/07/30 01:57 ID:hjS4762b
43面【社会】
引きこもり
30歳以上が3人に1人
昨年の相談厚労省調査 10年超す例も
社会との接点を持たず、長期間に渡って自宅に閉じこもる「引きこもり」問題で
昨年1年間に全国の保健所や精神保健福祉センターに相談のあったケースの3人に1人は
30歳以上だったことが28日、厚労省の実態調査でわかった。
10年以上引きこもっている人も4分の1と長期化している。
男性が76.4%と4分の3を占め、35歳以上が全体の14.2%と“壮年化”が顕著だった。
不登校経験者は61.4%と不登校がきっかけになっていることも浮きぼりになった。
(´-`).。oO
ネットの普及というのも、引きこもりに拍車をかけていると思いますねえ。
しかし、30歳以上がこんなにいたとは・・・
この板も無関係とは思えない記事だったので取り上げてみました。
115 :
ぱうだ:03/07/30 09:43 ID:4/rR8w9C
>>103 釜洞礼さん
>繰延税金資産
語られないことが多いのが、これの計上ルールとして、
向こう5年間の利益予想⇒納税予想金額をはじきだし、
その納税予想金額まで、繰延税金資産を積むことができる、ということです。
つまり、「あくまで予測」された資産がB/S上に残り、
いざ、その年度に著しく収益が落ち込み、例えば「納税する金額」が
なかったような場合、計上されていたB/S上の繰延税金資産を
取り崩すことにより、「損失」が発生するのです。
本来であれば、利益がゼロ以下であれば、支払う税金はゼロで、
マイナスになることはないのですが、繰延税金資産があればこそ、
マイナスの数字がP/L上に載ってくるということです。
ですから、企業の決算を見るときには、向こう5年間の利益予想が
確実なものかどうかが、非常に重要になってきて、
りそなの場合は、その利益予想を監査法人が「あり得ないもの」として
否認したのでした。
116 :
ぱうだ:03/07/30 09:53 ID:4/rR8w9C
>>106 ポルポルさん
地球シュミレータって、一度TVで見ました。
あの、超巨大なスパコンですよね。あれよりも、もっと演算能力が
高いのか・・・・・人間いらないよね。
春秋さん
深夜遅くまでお疲れ様です。ほとんど悲壮感すら感じるのですが・・・(w
>>112 IC関連の技術は随分と裾野が広がってきましたね。
私の会社が入っている貸しビルも、入り口はICカードをかざさないと
エレベーターホールに入れませんし、
JR通勤定期のスイカも地下鉄やバスなどで使えるようになるという
記事がつい先日掲載されました。
そして、極小ICチップ・・・・これの利用が一般的になれば
スーパーのお肉のパックから何からこれを確認することが
できるようになるのですね。素材を見抜く目がなくとも、
まがいものを掴まされなくなるともいえれば、生活能力の退化に
つながりそうな予感がしなくもない、という複雑な気持ちです。
>>113 失職が原因で引きこもり生活に入っていく人も多いようです。
景気が上向けば少しは減少するのでしょうか?
でも、ネットが引きこもりを助長しているのは確実ですね。
>>114 プラス1さん
わたしは明日からでも隠遁したいです。(w
117 :
ぱうだ:03/07/30 09:55 ID:4/rR8w9C
>>115 自己レス
説明方法がいい加減でした。プラスとかマイナスとか、わかりにくいですよね。
なんと説明したらいいのだろう!ようするに、税金を払う必要
がないにもかかわらず、払ったようなP/Lになるのですよ。
まぎらわしい説明をしてしまった・・・ごめんなさい。
118 :
ぱうだ:03/07/30 12:54 ID:4/rR8w9C
7月30日(水) 日経新聞 1面 朝刊
「概算要求基準固まる。 社会保障費2200億円圧縮、公共投資関係3%減」
政府は29日、2004年度予算の概算要求基準を固めた。
年金、医療など社会保障関係費の伸びを2100億から2200億円圧縮する。
公共投資関係費も今年度予算比3%以上、政府開発援助(ODA)などの裁量的
経費は2%以上、それぞれ減らす。
この結果、政策的経費である一般歳出は今年度比1%増の48兆2000億円以下に
おさえる。
*社会保障費
社会保障費9100億円増は給付対象の増加による自然増
| 年金制度改革による
| 物価スライドによる支給額減
↓
2100億円〜2200億円圧縮
(´-`).。oO
国の税収は平成2年度の60.1兆円をピークとして減少をつづけ、本年度は41.8兆円まで
落ち込んでいる。
一方、歳出の方は、平成2年度に69.3兆円だったものが、本年度は81.8兆円が見込まれている。12年度の89.3兆円よりは、歳出を押さえているとはいえ、明らかな
歳出過多・・・・・。もっと歳出を圧縮する必要はあるが、しわ寄せが社会保障費に向かうのが
痛い・・・。たとえ、社会保障費を削減して歳出を圧縮しても、かえって世の中の不安感を煽って、なお一層消費が冷えてくるでしょうね。
119 :
春 秋:03/07/30 17:21 ID:0o1iausy
>>87月齢さん
>今晩の月の出 4:13(今晩 明け方に登る月は新月)
見ることは出来ませんでしたが、新月という響きが好きです。
>>89釜洞礼 切痔郎さん
ご指摘の通りだと思います。
ただ、本来は債券安、株高は景気回復のシグナルと言われますが、今回の金利上昇は
米国などの一時的なデフレ懸念の後退によるものであり、国内のデフレ解消を
示すものではないという見方が強いのも事実です。
私が気になるのは、むしろ大量の国債を発行し続けている政府の方です。
景気低迷の中、どう見ても当面は国債頼みにならざるを得ない状況は変わらず、
それをこれまでは銀行などの金融機関が、資金を国債に振り向けてくれていたおかげで
消化されてきたように思います。
しかし、“国債バブルの崩壊”などと言われるような、債券市場に対する不安が生じれば
果たして計画通りいかなくなる心配が出てくるのではないかと思うのです。
また悲観論ばかりですいませんでした。
>>90ポルポルさん
キモオタでないことはわかりました(w
>ゲームのことなら何でも聞いてくだされ・・・。
きっと聞いたら嵌ってしまいそうなんで、それが怖いんです(w
>>91 私の周りにも椎間板ヘルニアに悩む友人が何人もいるんですよ。
手術しても、軟骨が減っていくから再発の可能性が高いとか。
是非国内でも実現してもらいたい技術だ思います。
120 :
春 秋:03/07/30 17:25 ID:0o1iausy
>>95-
>>97ルポライターさん
この問題に関してはいろいろと考えさせられますねえ。
この板にも関連のスレが立っているようですが、覗いてみると皆真面目に
意見交換をしているようで、その関心の高さが伺えます。
少年少女を取り巻く環境の変化が影響していることは言うに及びませんが、
私は国家的なイデオロギーにまで問題の根元はあるように思います。
>>99でぱうださんが仰っていた
>一番大切なのは、宗教観や死生観といった、日本の教育界や家庭でおきざりにしてきた
>価値観なのではないか、と思います。
という意見に全く同意です。
社会的にも科学偏重の傾向は著しく、目に見えない精神的な部分の教育は難しいという
こともあるのでしょう、体面的なものばかりでお茶を濁してきた感があります。
本来こういった部分は宗教などが受け持っていたのでしょうが、我が国の宗教という
もののあり方がおかしな事になってきている現実を見ると、とてもそれを担えるとは
思えません。
また、物質的な豊かさを競って求める社会においては、こういった道徳的な観念自体が
邪魔にさえなる場面があるというのも、否定できない事実だと思います。
子供が社会を敏感に映し出す鏡だとすれば、私は社会全体が大きなパラダイム転換を
迫られているというシグナルなのではないかと思います。
121 :
春 秋:03/07/30 17:26 ID:0o1iausy
>>101ぱうださん
タイミング良く、昨夜はテレビ東京の日経スペシャル「ガイアの夜明け」で
ホテル業界を特集していましたね。
まさに記事同様の内容でした。
宿泊料金だけでなく、既存ホテルの料理にかける意気込みも凄いものがありました。
>>102 リサイクルという概念も含めると、中古市場は車に限らずあらゆる分野に
浸透している感がありますねえ。
ここでもネットの力が大きい気がします。
私も自宅PCは2ちゃんをするくらいなので、高機能は必要ないです(w
>>105釜洞礼 切痔郎さん
信組さんは、私のような小企業経営者にとって心強い味方ですので、
是非とも頑張ってもらいたいと思います。
>>106ポルポルさん
もう、この辺りになるとどれくらい速いのかサッパリわかりません(w
>>108令之さん
>日経流通、日経産業、日経金融
もう、その辺の記事はどんどん書き込んで下さい。
>>114プラス1さん
休日だけでは“引きこもり”とは言えませんね(w
122 :
春 秋:03/07/30 17:27 ID:0o1iausy
>>116ぱうださん
お気遣いありがとうございます。
>ほとんど悲壮感すら感じるのですが・・・(w
そう見えますか?(ww
このスレ自体はとても楽しいのですが、仕事、プライベート共に忙しくて・・・
興味のある記事があっても書き込む余裕がなかったりするのが残念です。
>>118ぱうださん
もう、これも選挙戦を前にズルズルですねえ(w
結局社会保障費にしわ寄せが向かうのは私も悲しいことだと思いますが、
公共事業費を削っても、消費税を上げても景気が冷え込むわけで・・・
策がない状態というのが見て取れますねえ。
123 :
春 秋:03/07/30 19:17 ID:0o1iausy
1面
小泉政権で何が変わったか
「田中政治」の幻
「反経世会」突き進む
データ1(郵政関係議員の得票推移)
74年参院全国区67万→77年同94万→80年同103万→01年参院比例47万
小泉首相と郵政事業は「親の敵のようなもの」(自民党議員)
39歳の若さで郵政相になった田中角栄元首相は、当事あった1万4千局の
特定郵便局を巨大な集票マシーンに育て上げた。
小泉首相は30年の政治生活の前半を田中氏との「怨念の戦い」を続けた
福田赳夫元首相の下で過ごし、「反経世会」を叫び続ける。
データ2(政権初予算の公共事業伸び率)
田中内閣32%増→小泉内閣10%減
郵政と並ぶ田中氏の牙城であった道路事業などの公共事業。
小泉首相の高速道路抑制論に、与党330人の国会議員が名を連ねる
高速道路建設推進議員連盟が待ったをかける。
首相の敵役橋本派の古参議員はぼやく「小泉にあるのは『反経世会』だけ。
『小泉』はないんだ」
(´-`).。oO
高度成長時代とデフレ下の現在では状況が違うので、田中角栄氏との相違点を単純に
比較出来ないと思いますが、なるほど、小泉首相vs与党の構図の原点がこういうところに
あったんだなあと。
124 :
ぱうだ:03/07/30 19:17 ID:4/rR8w9C
7月30日(火)朝日新聞 夕刊
1日遅れスマソ
「来春から消費税内税義務化」
商品やサービスの価格表示が来年4月から消費税を含む
「総額表示」に変わる。システム変更などで、小売をはじめとする
各業界はコスト増になるだけでなく、1円未満の消費税を、自社で負担するか
消費者に負担してもらうか、という問題でも頭を悩ませている。
総額表示の義務付けは昨年末の税制改正で決まり、今国会で法制化された。
現在は、「外税方式」「内税方式」のどちらも認められているが、来年4月以降からは
認められなくなる。
消費税の1円未満の端数処理は未解決のまま。これまで、50円の商品の
消費税2円50銭について、50銭は切り捨てて52円で販売し、財務省も端数切捨てを
特例として認めてきた。だが、財務省は総額表示化で特例を廃止し、50銭分も徴収したい意向。
(´-`).。oO
将来の増税額を消費者に意識させない作戦と言われていますが・・・・
全くそうですね。ガソリンや酒類など、いくらが本体の値段で、いくらが税金なのか、
全く意識しませんから。今後は消費全般がそのような感覚麻痺に陥るのでしょう・・・。
125 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/30 19:39 ID:SRyuRkMH
ことば。φ(-_-;)ゝ
セーフガード――牛・豚肉8月関税上げ決定。小売・外食にしわ寄せ。
販売価格へ転嫁難しく――:輸入急増で国内生産者が大きな被害を
受けるのを避けるため、輸入を一時的に制限する措置。
牛肉の場合、四半期ごとの輸入量を合計し、前年同期比増加率が17%を
超えた場合に関税率を現行の38.5%から50%に年度末まで引き上げる。
豚肉の場合は四半期ごとの輸入量が過去3年の実績平均を19%上回ると発動。
部分肉は基準輸入価格を1`当たり546.53円から681.08円に上げる。
基準価格を下回る価格で輸入する場合に基準価格との差額を負担する。(2003.7.30)
小泉政権が進める構造改革とは、非効率的な企業を淘汰し、それによって解放される
生産要素(労働、土地、資本)を効率的な企業が吸収することで、経済全体としての
イノベーション能力を高めることと理解していますが、輸入業者を保護する
セーフガードだけは例外なんでしょうかね。聖域なき改革といっておきながら、
農業だけは聖域扱い。わけがわかりません。ε=( ̄。 ̄;)ふぅ
126 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/30 19:45 ID:v4x9NjJO
>>115 :ぱうださん。
ありがとうございます。m(_ _)m 眼からウロコです。
ややこしい繰り延べ税金資産について、ようやく飲み込めたような気がします。
V字回復を確約し、例外的に6.5年分も税効果資本を積んでいるみずほが
来年の決算で注目を浴びそうですね。
127 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/30 19:49 ID:v4x9NjJO
――――――――――――――――――
なにが、構造改革だ!!
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | ええかげんにしてほしいよね。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <♪好きだよと言えずに、はぁつぅ〜こいは〜♪
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ そりゃ、村下孝蔵じゃ。…そろそろネタが尽きてきましたね
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
128 :
大人の名無しさん:03/07/30 20:36 ID:Q7NLnMxf
「土井が浜の弥生人骨は、160センチメートルを遙かに超えた長身、華奢な四肢骨、
細面の顔に低い鼻、のっぺりとした、それでいて端正な顔立ちで、いわゆる北方系
「新モンゴロイド」の特徴がありました。
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
中国は山東省の漢代の人骨を対象に調査されました。ところが、朝鮮半島2ヶ所の
人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず、中国山東省の人骨は、極め
てよく似た形質を持っていることが確認されました。弥生人のルーツはやはり中国
だったのです。」
http://sakezo.com/shumi/rekisi/keta1.html ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
129 :
月齢1 二日月:03/07/30 21:22 ID:MjhIMTwL
7月30日(水曜)旧暦7月2日友引 曇り
日の出 4:47 日の入18:48
BTM TTM USD=119.45円 EUR=137.27円
日経平均 高値 9,821.28円 安値 9,632.66円
日経新聞 7月29日 夕刊
「月のいとあかきに川を渡れば、
牛のあゆむままに、水晶などのわれたるように水の散りたるこそをかしけれ」
清少納言の超人的心眼が人類の歴史上はじめて月明かりに水の飛び散る
さまを捕らえた名文
サラ金大手「武富士」(東京都新宿区)が、今春までの過去二年間にわたる
未払いの賃金計約三十五億円を従業員と退職者約五千人に対して支払っ
たことが二十八日、分かりました。会社の指示で従業員に常時サービス残
業をさせていたとして、労働基準法違反の疑いで厚生労働省大阪労働局の
家宅捜索を受けていたもの。
131 :
春 秋:03/07/30 23:32 ID:hjS4762b
5面【経済2】
情報セキュリティー
監査人の認定資格
経産省、創設へ
経済産業省は2005年をメドに、企業や自治体の情報システムに不備がないか点検する
「情報セキュリティ監査制度」で監査人の認定資格を創設する方針を固めた。
大手監査法人などでつくる非営利組織(NPO)による審査を経て準国家資格として認める考え。
同省は4月、ハッカーによる不正浸入や個人情報の漏えいなどを防ぐため、
同制度の運用を開始。243社が監査企業として登録した。
さらに監査する個人の能力を高める必要から、暗号の解読やシステムへの不正浸入を
阻むために必要な技術、関連する法知識などを試す資格試験を導入することにした。
(´-`).。oO
会計だけでなく、こういう仕事も“監査人”というんですね。
とはいえ、資格的に「システム監査技術者」というものとは全然違うようで(w
132 :
春 秋:03/07/30 23:35 ID:hjS4762b
また皆さんへのレスは明日になりそうです。
申し訳ございません。
>132
また、国家試験をふやして役人の天下り先を
増やすんですかね。まさに士商法。
既存の資格の改定でことたらないんでしょうか?
134 :
ぱうだ:03/07/31 09:15 ID:s/JTeq+h
7月31日(木)朝日新聞 朝刊
「のぞみvs航空機 乗客争奪 一層激化」
JR東海とJR西日本は30日、10月1日の東海道新幹線「品川駅」開業にあ
わせ、
のぞみの運用を下記のように変更すると発表した
1.本数を倍増(ひかり中心のダイヤからのぞみ主体に切り替え)
2.自由席を新設(ひかり自由席と同一料金で乗れる)
3.指定席料金の5%値下げ(全区間を対象にした値下げは開業以来初)
日本航空システムや全日本空輸も東京−大阪、岡山、広島の3路線を
「のぞみ」との主戦場とみて、9月搭乗分から割引を充実させる。
(´-`).。oO
とうとう のぞみの値下げ!
待ち望んでいました・・・・
135 :
奉先:03/07/31 09:40 ID:FiZa8UWB
関東以南は、歴史的にも繁栄を見た都市が多い。
反して、関東以北は繁栄とは無縁の寒村ばかり。
お陰で、経済競争も関東以南が中心。
そのため、新幹線建設も東北止まり。
極北に住む者としては、情けない限りだ。
春秋さんも、昨年はその辺りの事情を肌で感じたかも。
酔っぱらいながら(ゲラ)……
136 :
ルポライター ◆B.J.64Zpt. :03/07/31 10:29 ID:6O1qoJZB
読売新聞 2003年7月30日(水)【社会】34面
検証
震災80年 A
「迅速」「情報」危機管理のカギ
<<「現地の被害が報告以上だ。報告が追いついていない」。宮城県北部で震度6強の地震が起きた二十六日、
県災害対策本部の柿崎征英副知事は被災地を視察し、救済活動に欠かせない情報収集の遅れを認めた。
午後七時現在、重軽者百四人とする県に対し、県警は四百二十一人。県と県警が情報を共有できていない
実態が判明した。
宮城県は五月二十六日にも震度6弱の地震に見舞われた。その際もインターネットで被害情報を広報したのは
発生から二十時間後。
県は「大きな反省点」(浅野史郎知事)として今月十一日、情報収集と伝達に重点を置いた総合防災訓練を
行ったが、反省点は改善されていなかった。
◇
緊急事態に対応し、国民を保護するための危機管理。「その議論が日本で本格化し始めたのは、一九九五年の
阪神大震災から」と、廣井脩・東大教授は語る。
実際、八十年前の関東大震災では、当時の東京市の消防力は、正規の消防職員八百二十四人、ポンプ車三十八台、
はしご車五台など微力で、「危機管理」にはほど遠く、同時多発した火災になすすべもなかった。
九五年一月十七日の阪神大震災の際は、当時の貝原俊民・兵庫県知事が県庁に着いたのは、午前八時二十分。
地震発生から二時間三十四分も後だった。当然、自衛隊への出動要請も午前十時と遅れてしまった。
倒壊屋根の下敷きになりながらも生存していた住民が、燃え広がった火災で焼死する痛ましいケースも起きただけに、
危機対応の遅れに批判が集中した。
村山内閣の対応もひどかった。定例閣議を経て設置した非常災害対策本部が動き出したのは、韓国政府が
「日本関西地域非常対策本部」をスタートさせてから二時間二十五分も遅い午前十一時十五分だった。
危機管理のカギは、迅速な立ち上がりと情報収集にある。被災者は負傷が重いほど、救助の遅速が生命にかかわるからだ。
阪神大震災まで、この意味の危機管理がなかったことは間違いない。
その教訓を経て、東海地震が予測される静岡県では、「いち早く市町村から情報を集めねば」(杉山栄一・県防災局長)
として、市町村への派遣要員をあらかじめ決めている。愛知県も昨年末、県庁と県内八十八市町村などを結ぶ無線システムを
完成させた。
神戸市は、消防衛星通信画像伝送システムや消防監視テレビシステムなどを構築。政府も、被害予測のため、
震度階の大幅改定(気象庁)、「地震被害早期評価システム(EES)」(旧国土庁)、「簡易型地震被害想定システム」
(総務省)の開発など管理方法を整備してきた。
宮城県北部の地震では、首相官邸対策室の設置が、震度6弱前震発生から二十七分後と早かった。この点では、阪神大震災の
教訓は生かされた形だ。
◇
しかし、五月の地震では気象庁が失態を演じていた。発生当初の「震度6弱地域十一か所」だった情報が、十九分後に二か所に
減ってしまったのだ。
同庁二回の地震現業室では「震度が違うぞ」、「早くチェックしろという」声が飛び交い騒然となった。
全国三千四百三十一か所の地震計からデータを受け取る地震活動等総合監視システムの受信機能を低めに設定していたための、
お粗末なトラブルだった。
地元でも、同県鹿島台、矢本両町では危機管理拠点になるはずの役場庁舎が破損して職員が避難せざるを得なくなり、
危機管理の欠如ぶりを浮き彫りにした。
制度やシステムを整えても、効果を発揮できるか否かは、運用を担当する人間に左右される。
五月以降に続いた地震は、予測される大地震での"人災"を防ぐためにも、政府、自治体とも担当者の危機管理意識とシステムの
運用を不断にチェックする必要があることを示した。>>
まずは、前日の記事のアップである事を皆さんにお詫びします。(本当に私は遅筆なのです......。)
本当に'95年まで、日本において危機管理について議論がなされなかったとするならば、
これは極めて非嘆すべき事項であると思わざるを得ませんね。
しかしながら、非常対策本部の設置が隣国より遅かったという事実がこの情報を裏付けており、
いかに日本に危機管理の思想が定着していないかを、
何より如実に物語っているとしか他に言い様がありません。
そう考えると、宮城連続地震という非常事態発生後数日たって、
「危機管理のカギは、迅速な立ち上がりと情報収集にある。」という文字が躍ること自体、
国際社会的には物笑いの種でしかないということなのでしょうか......?
ですが私も、天災の脅威を前にして沈着冷静に、
制度やシステムをフルに活用して危機回避できる自信が、実はありません。
前にも少し触れましたが、私の住む東京都で震度6弱などという、
大規模な地震が突如発生した際、そのインパクトは極めて大きく、
いったい何が起こるか想像もつかないからでしょうね。
(いや、想像する事を無意識に避けているというのが本当のところか・・・汗)
私の住むマンション入り口のドアは、
耐震性がウリで大地震襲来時にも決して曲がったり潰れたりしないのだという。
けれどもどんな実験・検査でそれを検証したか知らないですが、
実際の大地震にさらされた訳ではないでしょうから、
結局は「本番時」にしか、その信頼性を確かめる術がないという訳です。
141 :
ぱうだ:03/07/31 11:42 ID:s/JTeq+h
釜洞礼さん
>>125 国内産業保護の大儀名分は理解しなくもないのですが、省資源、輸入大国日本において
関税率をあげるというのは、その次の産業に打撃を与えるだけであり、
結局は最終消費者にしわ寄せがいくのですよね・・・・。まぁ、農業は大切ですけどね。
やはり、なんだか割り切れない気持ちになります。
>>126 半端な説明で、お恥ずかしい限りです。まだまだ勉強中です。ご容赦を。
>>130 見えざる手さん
このたぐいのことは、たいへん残念ながら日本の企業ではよく行われていることです。
この先、摘発が厳しくなるのでしょうか。
>>131 春秋さん
情報セキュリティはいまのネット社会においては、社会問題であるという認識です。
しかし、わざわざ監査するものなのかな・・・・??
>>133 令之さんのおっしゃることに
信憑性を感じる私です。
>>136-140 ルポライターさん
不断の備えが必要という認識はありながら、つい、いつのまにかその危険性を
意識の外に押しやってしまう、という大多数のうちの一人です。
しかし、政府、自治体などの行政に携わる人々がこうであっては困ります。
いつも最悪のシナリオを描きながら、備えておく姿勢が大切ですね。
これは、災害に限らずですが・・・・
それにしても、本当に東京で震度6もの地震が起き、公共交通機関が麻痺してしまったら、
どうやって70kmもの距離を歩いて帰宅できるのだろう・・・・想像するだに恐ろしいです・・・。
耐震構造の弱点は水道・電気・ガス等のライフラインだそうですね。
建造物自体は耐震構造と謳ってありますが、水道管は旧来通りのモノを使用しているところが
殆どだそうです。
まぁ、電気が止まってしまったら屋上の貯水庫にポンプにて水をあげることが出来なくなって
しまいますから耐震云々という問題では有りませんが・・・
私、東京に出掛ける度に感じることなんですが、震災時の避難所ってあれで大丈夫なんでしょうか?
いくら何でも人口と広さのバランスが合っていないと思うのですが・・・Σ(´Д`;)
しかも避難所に近くには高層建造物が建っていたりしますし。
143 :
ぱうだ:03/07/31 12:45 ID:s/JTeq+h
7月31日(木) 朝日新聞 朝刊
「株式ペーパーレス化」
株券を発行せず、株取引の手続きを電子化する「株式のペーパーレス化」を
すべての上場企業と店頭公開企業に一斉導入するよう義務づける法改正の要綱案を、
法制審議会の会社法部会が30日にまとめ、公表した。株券発行に伴うコスト削減と
株取引の迅速化が目的。法務省は、秋に予想される臨時国会に商法改正案を提出する方針で、
09年までには上場企業の株券は姿を消す見通しだ。
現行法では株式の譲渡は株券の交付が原則だが、上場・公開企業の株は、
株券保管振替制度を利用した取引が広く行われ、実際に株券交付を伴う取引は少なくなっていた。株券発行から解放されれば、企業が資金調達や合併に伴う株券発行の経費を抑えられ、
取引と決済日のずれ(現行は3日)も短縮できるメリットがある。
(´-`).。oO
これだけネット取引が盛んになってくれば、証券という見える実物
よりも、決済のしやすさや、速さにプライオリティがおかれるのも
無理からぬことです。来るべくして来た改革ですね。
144 :
春 秋:03/07/31 17:47 ID:+NIqxxJy
>>124ぱうださん
便乗値上げということも考えられますね。
買い物をするとき、1980円なんていう数字を見ると、どうしても頭の中では
(´-`).。oO(2000円でおつりがくるな・・・)と考えてしまうんですよねえ。
で、外税方式だと実際レジで払う時は2000円を超えていて、何となく損した気分(w
景気のためにはこの方がいいのかもしれません。
>>125釜洞礼 切痔郎さん
全くもってその通りだと思います。
日本の農業が伸びないのも、保護政策のせいだという指摘もあります。
今日の1面にもありますが、FTA(自由貿易協定)が世界的に広がる中、
逆に我が国の農産物への貿易保護は以前にも増している気がします。
こういった措置をとらずとも、他にいくらでも支援の方法はあるはずだと思いますね。
>>127 村下孝蔵・・・懐かしい(w
>>129月齢さん
>月のいとあかきに・・・
水晶が割れるように水が散る・・・
情景を思い浮かべると、とてもロマンチックな気持ちになります。
清少納言の感性に感服しますねえ。
>>130見えざる手さん
最近、サービス残業に対しては厳しくなっているようですね。
しかし、長引く不況と雇用不安の中では、武富士も氷山の一角ではないかと・・・
145 :
春 秋:03/07/31 17:50 ID:+NIqxxJy
>>132令之さん
なるほど、そういう捉え方もありますね。
この手の資格はよくわからないのですが、世の中に数多ある資格というものは
とかく形骸化しがちですから、その辺もどうなのかなあと思います。
>>134ぱうださん
帰省に朗報?(w
以前大阪に出掛けたときに行きは新幹線、帰りは飛行機だったのですが、
料金は殆ど変わらないんですよねえ。
>>135奉先さん
私は彼の地の“夜の”繁栄振りは日本一だと思うのですが・・・(w
冗談はともかく、経済的繁栄ばかりが良いというわけでもないんじゃないでしょうか。
私自身はどちらかというと、早くリタイアして良き仲間と自然いっぱいの土地で
ノホホンと暮したいと思っていますよ。
酔っ払いながらね(w
146 :
春 秋:03/07/31 17:51 ID:+NIqxxJy
>>136-
>>139ルポライターさん
今回も長文お疲れ様です。
こうやって、一つのことを掘り下げて考えることも大事だと思いますねえ。
失礼な言い方ですが、「宮城県だったから良かったようなものの・・・」だと思います。
確かに日本の危機管理はかなり遅れているのかもしれませんね。
危機管理に限らず、日本の社会インフラには敗戦国から一転、経済大国にまで急激に
のし上がった“歪み”のようなものがあるのかなあ、とも思います。
それを埋めていくには、一つ一つ経験から学ぶしかないのかもしれませんね。
しかしこれら一連の記事を見ていて思うのは、右肩上がりの経済の中ではどちらかというと
インフラも含め「便利・快適」にばかりに目を向けていた社会が、やっと「安全・安心」
について真剣に考えるようになってきたのかな?ということです。
まあ、それだけ危険な世の中になってきたということなのかもしれませんが・・・
>>142二階堂曉さん
そうですね、私などはどうしても被災時の直接的被害ばかり考えてしまいますが、
その後のライフラインの確保という事も大きな問題ですよね。
>>143ぱうださん
既に欧米では当たり前のようですね。
147 :
春 秋:03/07/31 18:37 ID:+NIqxxJy
1面
世界を覆うFTA
走り出した企業
枠の内外、勝敗左右
特定の国の間や地域で貿易障壁を撤廃して市場を開放する
自由貿易協定(FTA)が広がっている。
日米欧の企業はFTAを生かすため、生産拠点の再編などに走り出した。
メキシコ政府は5月、政府調達で自国やFTA締結国の企業を優先する方針を決定。
それにより、少なくとも8件の入札で日本企業が閉め出された。
日本は農産品の市場開放問題が絡み、FTAの締結交渉は先行き不透明なまま。
「枠の外」にある日本企業の危機感は高まっている。
FTAは1990年代に入り世界各地で急増、企業にとってFTAの存在は重みを増すばかり。
スイス食品大手は、ASEAN が進める自由貿易地域(AFTA)域内から原材料を効率よく
購入、一方で品目毎に生産拠点を統合してコストを引き下げる。
「日本企業も今後は世界のFTAの動きを念頭に戦略を練らなければ経営が
立ち行かなくなる」(キヤノン御手洗富士夫社長)
(´-`).。oO
>>125釜洞礼 切痔郎さんのご指摘にある通り、日本は農業問題が支障になるんですよねえ。
ところで、真の意味でのグローバル化というのは、最終的に世界がFTAを結ぶところまで
行くことなのかもしれませんねえ。
そう考えると、世界に誇れるものを持たない国は厳しくなってきますね。
148 :
春 秋:03/07/31 18:57 ID:+NIqxxJy
11面【企業総合】
ディズニーリゾート周辺 ホテルラッシュ
2005年までに1000室新増設
繁忙期、取りこぼし解消
都心ホテルに影響必至
東京ディズニーリゾート周辺でホテルの新設や改装が相次いでいる。
オリエンタルランドが8月に新ホテルを着工するほか、ヒルトン東京ベイは
飲食施設の一部を客室に転換。
2005年にかけて全体の2割に当たる1000室超が増える見通し。
東京ディズニーシー開業効果で泊まりがけの入場者が増えたのに対応する。
この影響を受けそうなのが東京都心の宿泊施設。
都心では昨年から2007年にかけ外資などの都市ホテル開業が相次ぎ、
約4000室が増える見通しで、舞浜・新浦安と都心の新勢力との二重の戦いを
強いられるホテルも多い。
(´-`).。oO
>>101でぱうださんに書いて頂いた記事と併せると、既存ホテルの厳しさが
ますますわかる気がします。
149 :
ぱうだ:03/07/31 19:04 ID:s/JTeq+h
>>148 春秋さん
実際にホテルはたいへん厳しい状況ですよ。
アウトソースに出せるところはどんどん出し、人件費も抑制するわけですが、
やはり、客商売なので、限界はありますね。
また、古いホテルほど、現在の顧客ニーズにあわせてリノベーションに
投資する必要があり、それもIT化のための、多額の費用がかかる
改修が必要だったりします。
京王プラザホテルくらいのものになると、建物は巨大ですし、
1000ルームもの客室にLANケーブルを通す費用など
いったい、いくらかかったことやら、想像もつきません。
150 :
月齢2 三日月:03/07/31 20:17 ID:BSt6VMZc
7月31日(木曜)旧暦7月3日先負 曇り
日の出 4:47 日の入18:47
BTM TTM USD=120.20円 EUR=136.55円
日経平均 高値 9,646.21円 安値 9,507.39円
151 :
_:03/07/31 20:20 ID:zgVEFGDG
ギョウザの施設目標の2倍来場 ナムコ発表
日経流通新聞 19面 エンターテイメント欄 7月31日
ナムコは東京豊島区の池袋サンシャインシティ内で運営しているフードテーマパーク
「ギョウザスタジアム」の初年度来場者が217万7000人だったと発表した。
2002年7月19日にオープン、当初目標の100万人の2倍以上に達した。
売上高は12億4000万円で、目標7億円のの1.7倍だった。
同スタジアムが入っている、ナムコナンジャタウンは2001年以来来場者が減少していたが、
「ギョーザ効果」で大きく盛り返し、2002年度は前年比71.4%増の
197万人となっていた。
安くて手軽なものにシフトしてるんでしょうか。わたしはギョウザは好きですが
まだ行っていません。ラーメン博物館は行った事あります。
このような軽い話題は提供できます(短いですし)
153 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/31 22:50 ID:QSCcxll8
━━━━Π━━━━━━━━━━━Π━━━━━━━━━Π━━━━━
ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ∧∧ ̄|
ノ ラ ー ノ メ ン .ノ ギ | コ ノ ギ | コ | 亭 | (゚Д゚,,) |
-─-─-' '-─-─'└─-─└-─--'└-──└-─--┘─-─└- ─---┘
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 公的資金ってさー…
\__ _________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ∨_ _ |___| |__.| よちよち歩きが可愛いよねー。南極マンセー
\≠/\≠/ | _________________
\≠/\≠/ [][] []∨ ∫∫ ∫ ∫ ∫∫ ∫
\≠/∧_∧∫ .∧,,∧ ∫ +/l ∧∧ ∫ 森森森∫ 88888 ∫
||||_ ( ´∀` )__∫ ミ,,゚ー゚ミ∫_ _ l.」 (,,゚Д゚ ) ヽ(;´Д`)ノヽ(・≦・; )ノ
 ̄| |_( つ=/__ミ,, ,,ミつ≠/_| |‖⊂|麺 |) | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ━┳━) ミ,,, ,,,ミ⊃. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃―・ ━┳━ / ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄.┻ ̄ ̄ ̄ | そりゃ、皇帝ペンギンだゴルァ!!
\__________________
154 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/31 22:55 ID:ArQLnAzl
ことば。φ(−_−;)ゝ
減損会計――5割以上の価格下落対象。企業会計基準委。
減損会計の指針草案――:工場や店舗、賃貸ビルなど
企業が保有する固定資産の価値が著しく下落した場合に、
帳簿価格を適正な価格まで下げる会計処理。株価が大幅に
下落した場合の減損処理とは異なり、将来の収益力を考慮し、
投資額を回収できないと判断した場合に損失処理する。
2004年3月期から前倒しでの適用が可能で、2006年3月期からは
すべての上場企業に強制適用される。(2003.7.31)
公開草案の骨子
▽資産のグループ分け
・独立してキャッシュフローを生む最小単位
(例えば店舗など)で区分。鉄道、電力のような公益企業は
細かな資産区分をしにくい点に配慮
▽資産の洗い出し基準
・市場価格がおおむね50%以上下落した場合
・該当する資産の営業損益もしくはキャッシュフローが、
今期見込みも含めて3期連続赤字となる場合。立ち上げたばかりの
新規事業は、当初計画を大幅に下回っている場合
▽情報開示
・減損した資産の概要や、損失計上額の内訳、計算に使った
割引率などを決算書に明記。減損会計の残存使用年数は公表しない
155 :
釜洞礼 切痔郎:03/07/31 23:03 ID:QSCcxll8
会計ビッグバンの総仕上げとして、減損会計が2006年3月期から導入される
ようですが、うーんこれはどうでしょうか?
2-3年後に景気が回復していれば、問題ないでしょうが、企業にとっては
財務を圧迫する要因となり、でもって経済成長の原動力とされる、
企業の設備投資を妨げ、景気には下方圧力となりそうな。
企業内容の透明性を高めるという意味で、投資家に資する制度だろうとは思いますが、
もっとあとでもいいのでは・・・という気がしまつ。
156 :
ぱうだ:03/08/01 09:10 ID:i6HP3oPb
>>154-155 釜洞礼さん
減損会計、導入を先延ばしにするなど議論はかまびすしいですね。
ただ、IAS(国際会計基準)から外れ、古臭い取得原価主義を
いつまでもひきずっていられないのも事実でしょう。
遅かれ早かれいつかは、国際的な基準に歩調を合わせざるを得ず、
むしろそれが遅れることにより、日本への投資が減るとすれば、
そちらの方が損失が大きいように感じます。
全企業、いっせいに導入してしまえば、「赤信号みんなでわたれば怖くない」
的な効果もあるでしょうし。(w
減損会計をする、しない、即導入するしない、ではなく、
新しい会計基準で、企業の何をどう評価するか、見る側が
従来の考え方から脱却し、新しい方法論で、企業を評価できるように
なることの方が大切だと思います。
157 :
ぱうだ:03/08/01 11:14 ID:i6HP3oPb
>>152 令之さん
ナムコナンジャタウン、随分昔に行ったことがありますよ。
まだバブルの余波が残っているころでしたね。
面白い試みだけど、いまいちつまんないなぁ・・・・と、思いました(w
案の錠で入場者数が低迷しているということはなんとなく聞いていたのですが、
「ギョーザスタジアム」で、そんなに入場者が増えていたのに
驚きました。ギョーザの集客力ってばかにならないんだなぁ・・・・
という私は、宇都宮までギョーザを食べに行ったことはあります。(w
らーめん博物館はまだ行ったことがないんですけどね。
158 :
ぱうだ:03/08/01 11:17 ID:i6HP3oPb
日経新聞 8月1日(金) 朝刊 11面
「ローソン”24時間金庫”に」
ローソンは8月1日から店頭で24時間いつでも現金を預かるサービスを始める。
コンビにのATMが取り扱わない硬貨も預かる。
夜間まで営業する飲食店や小売店の売上金保管などの利用を想定している。
銀行の夜間金庫に比べ利用料金を半分以下に抑える。
コンビニATMは深夜の利用に制約が多く、夜間金庫は銀行の統廃合で減少している。
(´-`).。oO
読んだ瞬間に思いました。コンビニ強盗に対しての防犯はどうしているのだろう!と。
客として立ち寄った時に、強盗がきたら怖い・・・・
それに、店員による不正防止、なんてのも気になります。なかなか大胆、ですよね・・・。
159 :
ぱうだ:03/08/01 14:54 ID:i6HP3oPb
日経新聞 8月1日(金) 朝刊 7面
「中小版再生機構」で債権放棄
損失を無税償却を 経産省と国税庁が合意
経産省と国税庁は31日、銀行が産業再生機構の「中小企業版」である
中小企業再生支援協議会に協力して不振企業向け債権を放棄する場合、
損失を課税所得から差し引く無税償却を認めることで合意した。
銀行の税負担を軽くし、中小企業に対する債権放棄が進みやすいようにする。
経産省と国税庁が合意したのは、再生協議会がまとめた再建計画に債権放棄が
含まれる場合の税務上の扱い。銀行が放棄した債権を「寄付金」とはみなさず、
損金算入することを認める。
(´-`).。oO
債権放棄の税務上の問題を取り除くことにより、経営難に陥った企業をより迅速に
破綻にいたるまえに救おう、という趣旨と、一方で不良債権をできるだけ早く
処理させようとの趣旨でしょうか。
これって民事再生法適用?なのでしょうか?詳しい方、レスお願いします。
160 :
春 秋:03/08/01 15:46 ID:jTXnMlEx
>>152令之さん
私もこういう話題は大好きです(w
令之さん同様、私もラーメン博物館は好きで何度か行きましたが
ナンジャタウンはまだですねえ。
どちらかというと私の中ではラーメンに対して脇役的存在の餃子ですが、
盛況ぶりを見ても国民食としてすっかり市民権を得たようですね。
最近ではご当地餃子や個性的な餃子が増えているようですから
機会があれば一度行ってみたいと思います。
ナンジャタウンと言えば先日、テレビ東京のWBSでも今夏から始まる(った?)
「アイスクリームシティ」の特集をやってましたね。
果たしてこちらの人気はどうなのでしょうか?
>>153釜洞礼 切痔郎さん
心機一転ですか?(w
しかし、よくアイデアが出てくるなあ(w
>>154-
>>155 これ、私も上げようとしていろいろ調べたりしたのですが、やっぱ難しいですね(w
まあ、中身の方は専門家の方に任せるとして、効果の方はいかがなんでしょう?
ここに来て日本の企業も投資家を向いた経営に転換し始めているようですから、
>>156でぱうださんが仰っているように、国際会計基準に調和していくのは当然の
流れなのかもしれません。
減損会計導入を先取りして損失処理を進める企業が多いのもその辺だと思います。
ただ、バブル期に取得して現在含み損を抱える不動産の処分が加速されると、
不動産市況の悪化を招くとか、処分が間に合わなければ大きな損失を計上
しなければならないとか「副作用」もいろいろありそうですね。
結果として、含み損を処理する体力のない企業の淘汰を促すことに・・・
>>158ぱうださん
その記事、今書いてました。
で、思ったことも同じです(w
161 :
春 秋:03/08/01 15:48 ID:jTXnMlEx
1面、2,3,社会面
北朝鮮 「拉致」家族の帰国打診
政府確認 NGO、写真など持参
北朝鮮が帰国した日本人拉致被害者の家族を日本に引き渡す用意があることを
非公式に日本政府に伝えてきたことが31日、明らかになった。
北朝鮮などへの人道支援を行っている非政府組織(NGO)など、民間の団体や個人を
通して複数のルートで打診があり、政府は情報を精査し北朝鮮の真意を見極めた上で
慎重に対応する方針。
政府内では核問題と拉致問題の同時決着の足掛かりとなるという期待感と
北朝鮮の常套手段でもある“日本を軟化させて日米韓の分断を誘う”という
狙いへの警戒感が交錯している。
核問題が解決しないまま、拉致問題解決の見返りに日本が北朝鮮へ支援をすれば
アメリカの反発を買う可能性があるためだ。
(´-`).。oO
核問題の伸展で拉致問題が置き去りにされるという懸念が、逆転ですね。
本来なら別に切り離して考えるべきものでしょうが、ここまでアメリカに
頼っておいて、今更・・・ではありますねえ。
しかし、ここは何としても政府が毅然とした態度を示して欲しい。
何をもってして解決かという部分も含め、政府のスタンスをきちんと示すべき
だと思います。
162 :
春 秋:03/08/01 15:49 ID:jTXnMlEx
7面【経済2】
メガバンク徹底比較
資本力「1強3弱」鮮明に
大手銀行グループでは不良債権処理や株安で痛んだ財務の強化に躍起だ。
そのため海外での資本増強にしのぎを削り、収益増強に知恵を絞る。
資本の中身に目を凝らすと、三菱東京が頭一つ抜け「1強3弱」の構図。
株主資本の推移 (単位:億円)
2001年9月 1.みずほ 53014 2.UFJ 35505 3.三井住友 33522 4.三菱東京 32194
2002年3月 1.みずほ 47314 2.三菱東京 33244 3.三井住友 29126 4.UFJ 26008
2002年9月 1.みずほ 37157 3.三菱東京 29349 3.三井住友 26900 4.UFJ 23281
2003年3月 1.三菱東京 30464 2.みずほ 28611 3.三井住友 24241 4.UFJ 18643
三井住友やUFJは、金融システムに対する海外投資家の懸念後退で資本積み増しに動く。
しかし大手行の自己資本は依然脆い。
「繰り延べ税金資産」に見合う額を自己資本に組み込む「税資本効果」への依存体質。
これは想定通りの利益が上がらなければ、取り崩しを余儀なくされる資本で、
中核的自己資本(Tierl)に占める割合は4大グループ平均で55%に及んでいる。
その中、三菱東京だけは42%と平均を下回り、自己資本は4大グループ唯一、
公的資金に依存せずつね資本の質の面でも優位に立つ。
資本の質・量ともにトップに立つ三菱東京ではあるが、これも「相対的有位」に過ぎず
中核的自己資本に対する税効果資本の割合も米国基準の10%を大きく上回り、株主資本の
大きさと比べて収益力が弱いと投資家から常々指摘されている。
163 :
春 秋:03/08/01 15:54 ID:jTXnMlEx
上の表が見づらいようなので書き直します。
株主資本の推移 (単位:億円)
2001年9月 1.みずほ 53014 2.UFJ 35505 3.三井住友 33522 4.三菱東京 32194
2002年3月 1.みずほ 47314 2.三菱東京 33244 3.三井住友 29126 4.UFJ 26008
2002年9月 1.みずほ 37157 2.三菱東京 29349 3.三井住友 26900 4.UFJ 23281
2003年3月 1.三菱東京 30464 2.みずほ 28611 3.三井住友 24241 4.UFJ 18643
164 :
ぱうだ:03/08/01 17:13 ID:i6HP3oPb
春秋さん
>>161 近くて大変遠い国に、自分の大切な家族が取り残されている
方々の気持ちを思えば、どんな形であれ、早く解決してほしいと願います。
>>162 繰延税金資産は、今後5年間の収益見通しをもとに計上されている
わけですが、翌年以降、大幅に収益が減少した場合、繰延税金資産を
取り崩し、P/L上に損失として計上されます。
つまり、調子の悪い時には、泣きっ面に蜂とも言うべき状況で、
減収しているは、繰り延べられていた税金資産の損失が計上されるはで、
その企業のP/Lはぼろぼろになるのではないか、と。
ところで、今の日経スレのトレンドは”会計”ネタですか??(w
165 :
ぱうだ:03/08/01 17:31 ID:i6HP3oPb
>>164 自己レス
誤
減収しているは、繰り延べられていた税金資産の損失が計上されるはで、
正
減収しているわ、繰り延べられていた税金資産の損失が計上されるわで、
小学校から出直してきます・・・(恥
166 :
月齢3 夕月:03/08/01 20:39 ID:2Vt3Dpe5
8月1日(金曜)旧暦7月4日仏滅 晴れ
日の出 4:46 日の入20:53
BTM TTM USD=120.55円 EUR=135.34円
日経平均 高値 9,652.19円 安値 9,520.14円
167 :
ポルポル:03/08/01 22:20 ID:So35jhX0
>>春秋さん
>>ぱうださん
餃子スタジアムは開業後1ヵ月位してから行きました。
色々な餃子が食べれてよかったですよ。
すぐ売り切れになった餃子もあったし・・・。
ラーメン博物館も10回位行ったな〜。
ここ2〜3年行ってないけど。
カレーミュージアムは3回です。開業当初に2回とリニューアル後に
1回・・・。
カレーは並ぶところと並ばないところの差が激しいですね。
実は、ナンジャタウンも結構好きで、もう20回ぐらい行ったかも・・・。
最近は餃子スタジアムに行ったっきりですがね・・・。
お台場と高島屋の中にあったセガのテーマパーク(名前忘れた)も
結構行ったし・・・。
ディズニーランドはユーロに行けば制覇です。
168 :
ポルポル:03/08/01 22:34 ID:So35jhX0
肌保湿保つアミノ酸は皮膚で直接合成――カネボウが発見
カネボウの研究グループは、肌の保湿力を保つアミノ酸の仲間「カルニチン」が
肌の細胞で直接合成されていることを発見した。肉類から摂取したり、脳などで
合成される化学物質として知られていた。肌の細胞の機能解明に役立ちそうだ。
カルニチンは細胞が脂肪を燃やしてエネルギーを取り出し、特に保湿にかかわる
細胞間脂質などの合成に使われる。体中の細胞にある化学物質で、
総量の4分の3は食物から摂取しており、残りは脳や肝臓、腎臓で合成したものが全身に運ばれる。
[2003年7月30日/日経産業新聞]
169 :
大人の名無しさん:03/08/02 00:49 ID:rrTwRPfT
水木しげるは面白そう
170 :
大人の名無しさん:03/08/02 01:24 ID:H2FNb4KQ
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
172 :
春 秋:03/08/02 14:09 ID:JUF1XjYh
>>ぱうださん
>>159 ぱうださんにわからないものが私にわかるわけもなく・・・
民事再生法と今回の措置の貸倒損失の取り扱いの違いもよくわかりません。
>>164 補足説明ありがとうございます。
やっぱり会計ネタは外せませんね(w
>>165 (゚ε゚)キニシナイ!!
>>166月齢さん
日の入りが・・・・w
(゚ε゚)キニシナイ!!
>>ポルポルさん
>>167 素晴らしい行動力!いやあ、行ってますねえ。
ユーロに行けばディズニー制覇というのには驚き!
羨ましい限りです。
>>168 私も乾燥肌なんですよねえ。
きっと肝臓から運ばれる「カルニチン」が足りないのかな?(w
>>169さん
昨日からですね、水木しげるさんの「私の履歴書」
「私は半分あの世にいる」で始まるあたりに期待感が高まります。
また楽しみが出来ました。
173 :
春 秋:03/08/02 14:51 ID:JUF1XjYh
1面トップ、3面
今期赤字なら経営責任
金融庁 15行に改善命令
金融庁は1日、公的資金による資本注入を受けている合計15の銀行とグループに
2003年度3月期の収益が目標値を大きく下回ったことを理由に業務改善命令を発動した。
2004年3月期の決算で収益が回復しない時には経営責任の明確化を含めた新たな対応を
求め、さらに改善が進まなければ過去の資本注入で引き受けた優先株を普通株に転換
することを検討する。
これまで金融庁は不良債権処理の加速を優先、不良債権処理に伴う損失の拡大で
赤字となっても行政処分を見送ってきた。
銀行からは「突然のルール変更」との批判も浮上している。
業務改善命令を受けたのは、
大手銀行・・・・・・・・みずほFG、UFJホールディングス、三井住友FG、
三井トラスト・ホールディングス、住友信託銀行
地銀・第二地銀・・・あしぎんFG、もみじホールディングス、北陸銀行、
熊本ファミリー銀行、北海道銀行、千葉興業銀行、八千代銀行、
東日本銀行、福岡シティ銀行、和歌山銀行
(´-`).。oO
いやあ、ますます厳しくなってきましたねえ。
いよいよ、銀行国有化に向けた金融庁の動きが本格化してきたということでしょうか?
貸し剥がしがまた起こりそうな悪寒。
174 :
春 秋:03/08/02 19:19 ID:JUF1XjYh
今日は天気もいいし、みなさんお出かけしょうか?
私はいつも通り仕事でございます(鬱
175 :
春 秋:03/08/02 19:20 ID:JUF1XjYh
1面、2,3面
6カ国協議開催へ
北京で 北朝鮮受諾、米も確認
ロシア外務省、米政府、韓国政府ともに北朝鮮が核開発問題の話し合いに
米朝中に日韓ロを加えた6カ国会議を受け入れたことを明らかにした。
4月下旬に開いた米朝中の3カ国協議を再開せずに、最初から6カ国協が
北京で開かれる公算が大きいとの見方も示した。
ロシアを加えた背景には、米中協調を牽制するためとの見方もあり、
先行きはなお波乱含みだ。
日本も拉致事件解決という前提があるため、段階的支援への協調が難しく、
政府は平壌宣言と別の支援策を用意する方針。
(´-`).。oO
いよいよ北朝鮮が動いてきましたねえ。
176 :
7:03/08/02 19:30 ID:ubznpaeZ
☆★ 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人気爆発新作ベスト5入荷
白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://no1.to/first 白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
http://fry.to/first サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
1週間のご無沙汰でした。
私はナンジャタウンはおろか、カレーミュージアムもラーメン博物館も行ったことないです(;´Д`)
早く一緒に行ってくれる人探さなくちゃ・・・。
本日のNIKKEIプラス1より
何でもランキング 帰省の時になに選ぶ?
私は東京生まれの東京育ちなので、帰省のお土産というのは買ったことないのですが・・・。
<東京編>1位「東京ばな奈」食べたことない・・・(;´Д`)
2位〜5位の「鳩サブレ」「ひよ子」「舟和いもようかん」「パステルなめらかプリン」
どれも(゚д゚)ウマーです!大好き!w
<関西編>1位「蓬莱豚まん」美味しそうですねぇ!
2位の「おたべ」は好きなんですが、5位の「聖」はニッキがどうも・・・(;´Д`)
3位の「赤福」これはもう1箱ペロリですw
先日お土産で餡団子を貰ったんですが、これが見た目はゴツイのですが、甘さ控えめで、
できたてをその場で詰めてくれるらしく柔らかくて「赤福」を更に上品にしたようなお団子でした。
なんてお店だったっけなぁ・・・。
4位の「神戸プリン」食べたことないのですが、柑橘系リキュール使ったお菓子って
あまり好きじゃないので、興味ありませんw
私のお気に入り 自転車
バレエダンサー・・・女の人はバレリーナ。男の人は確かバレリーノっていうんでしたよね???
おっと。閑話休題。
バレエダンサー小嶋直也さんが、リハビリの為に始めた自転車が現在は趣味となり
組み立てから保守までご自身でなさってるという記事です。
ロードレーサーで、カーボンやチタンなどといったら何十万もするんですよねぇ(((((( ;゚Д゚)))))
高い自転車を持ってる人って、大抵乗らない時は部屋に置いてますよね。盗まれでもしたら大変!
私も愛車を玄関の中に置いています。
保守はパンクくらいなら、自分で修理できます( ̄^ ̄)ノ エバリ!
ロードレーサー・・・軽くて乗り心地よさそう!
・・・欲しいけど、多分一生買えないと思います・・・(´・ω・`)ショボーン
街中を走るなら、ロードとMTBの間のクロスというのが、なかなか快適らしいです。
食を知る 日本酒
温度設定によって、おいしさが左右されるんですか。
私、日本酒はあまり飲めないのですが、モノによっては冷やすとワインぽくて
美味しいと思ったりしますが。
このあたりは春秋さんが詳しそうですよねぇw
夏のさわやか 寝具選び
この記事は私の為にあるような記事です!
実は私は睡眠障害でして・・・(;´Д`)
これからの寝苦しい熱帯夜となる季節、少しでも長く深く寝るためにと、食い入るように読んでしまいましたw
@温度調節機能付きの枕カバー
A枕冷却シート さわやかチロー
このあたりは値段も手頃で、早速購入したいと思います!
B竹製の抱き枕
これいいですねぇ!抱き枕って質の良い眠りのためにとてもいいそうですよ。
腰痛や無呼吸の人は横向きに寝るといいといいますが、その為には抱き枕が効果的なんだそうです。
冬は冷たくないように、パジャマでも着せればいいのかな?w
C竹シーツ
これ高いですねぇ!
なんちゃって竹シーツ、今日スーパーで1900円で売ってましたw
全部欲しいなぁ。今月誕生日なんですけど、誰かプレゼントしてくれませんか?w
サイトレビュー ウェザーアイ
私天気予報大好きなんです。
で、愛車での通勤で気になるのが降水確率・・・。
年間6千円で、6時間以内の降雨や地域のピンポイント予報をメールで教えてくれるとか。
月500円かぁ・・・。
これからの季節、突然の夕立ちとか、降りそうな空の時に合羽持って行くべきか否か・・・と
悩む私にとっては、すごーく魅力的・・・(*´д`)
<おまけ>中山さんちの土曜日に関連して
みなさんMSNメッセンジャーご利用されてますか?
最近バージョン6にアップグレードされましたよね。写真や画像を送れるようになったとか・・・。
でも私、6は入れてないんです。
・・・というのも、私の友人が教えてくれたのですが、某ASDLモデムの利用者が
MSNV6で写真や画像のやり取りをすると、モデムがハングアップしてしまうとか。
まさしく私のモデム・・・該当するんですよねぇ(;´Д`)
チャットやメールだけなら全然問題はないらしいので、私にはあまり影響なさそうですが
復旧せずに有償交換なんてことになったら・・・(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
補修ファイルがアップされるまで、暫くは様子みようと思っています。
それでは今週はこの辺で。また来週!
181 :
春 秋:03/08/03 10:23 ID:shsIwpkw
>>プラス1さん
お待ちしておりました。
毎週土曜はプラス1さんの書き込みを楽しみにしております。
なので、レスするまではプラス1を読んでいなかったりするのですが・・・(w
>>177 私と一緒に行きましょう(w
というよりも「案内して下さい」になりそうですが(w
東京のおみやげ
殆ど食べたことのないものばかりですねえ。
というか、甘いもの食べないしなあ。
自分的には「ナボナ」も是非入ってもらいたかったです(w
しかし、どうしてお土産って甘いものばかりなのだろうか・・・
甘くないのって、大阪の551蓬莱豚まんだけじゃないか(ブツブツ
>>178 日本酒・・・その通り、これは私のためにあるような記事ですねえ(w
ほんと、温度で全然違います。
大吟醸クラスの酒を燗するなんて言語道断ですが、モノによっては
不味いなあと思う酒も燗してみたらイケる!とか・・・
ちなみに以前は日本酒の分類に「特級」「一級」「二級」なんてありましたけど
あれって、品質とは全然関係ない分類だったって知ってました?
審査に出せば、どれでも特級になれたんです。
実は課税率の違いというだけで、自信のある酒蔵は素晴らしい品質の酒を
二級として売ったりしていた。
今は、精米歩合や添加物の有無などで区分けされていますが、美味い不味いとは
別モノですからねえ・・・安い酒でも美味しいモノが結構あるんですよ。
そういう酒を見つけるのも呑兵衛の楽しみだったりしてね。
おっと、酒の話だとついつい入れ込んでしまいます(w
182 :
春 秋:03/08/03 11:54 ID:shsIwpkw
1面
本格回復探る 米景気
株価上昇、明かりのさす企業家心理、好調な住宅市場・・・
米景気は本格的な回復にむけて動き始めたかのように見える。
だが、米国が戦後初めて経験するデフレ圧力下の回復は不安要素も抱えている。
7−9月に総額600億j(7兆2千億円)の減税が集中実施される。
恩恵は企業や投資家にも及び、最近の株価上昇の一因にもなっている。
低金利と不動産ブームも米経済を支える。
だが「景気回復パターンは過去と全く違う」(グリーンスパン議長)
デフレが近づくと製品の値上げが難しくなり、企業は利益確保にコストを削減。
結果、生産性は高まるが、失業者が増え、景気はかえって悪化しかねないという不安。
米経済にとってここ数ヶ月が正念場となる。
米市場の風景はここに来てガラリと変わった。
社債市場が活気を取り戻し、株式市場もバブルの崩壊で痛手を負った投資家が、
恐る恐る市場に戻りつつある。
金融機関も中堅・中小企業の資金需要に回復の兆しが出てきた。
リスクマネーを供給する社債・株式・融資の3つのルートが開こうとしている。
だが、米国をめぐるマネーの流れは万全ではない。
今年1−3月期の経常赤字は年率換算で過去最高の5千億ドル超。
一歩間違えばドル暴落などの急激な調整を迎え、米経済は停滞しかねない。
経済成長率を米国だけが引っ張るといういびつな構造は、米国の経常赤字を
拡大させ、調整リスクを大きくする。
外需期待の日欧が待ち望む米経済の本格回復。
だが、日欧の内需拡大がなければ、世界にとって危うい回復になりかねない。
(´-`).。oO
特集の2日分をまとめて上げてみました。
米景気回復かなり疑問派の私のメモ代わりに・・・(w
半年後の米経済がどうなっているか楽しみです。
183 :
春 秋:03/08/03 14:19 ID:shsIwpkw
3面【経済】
経済読解
人民元問題の根っこは?
「最大の買い手」米にも一因
1994年以来1j=8.27元近辺に事実上固定している人民元相場を経済の
実力向上に応じて切り上げよという論調が米国でも台頭している。
今や米国の貿易赤字の4分の1は対中赤字。
中国が競争力に比べ人民元を安く据え置いているためだとは言うが、
米国にも世界経済の「最大の買い手」として消費し続けたことによって
突出した経常赤字国になったという見逃せない事情もある。
人民元切り上げの裏側には、米国の経常赤字の埋め合わせがうまくできるか
という、ドル問題が浮上しようとしている。
もう一つ見逃せないのは、中国の輸出の50%以上を占めるのが外資系企業だということ。
ハイテクを中心に米企業は中国を舞台にした海外生産委託なくしては成り立たなくなっている。
しかし中国も、政府による外貨集中でマネーサプライが膨らむ結果、バブルが生じている。
GDPの3割にも達する外貨準備は、政府を潜在的な為替リスクにも晒す。
根本的な解決には中国が輸入を増やさないと・・・70年代以降の日本のようだ。
米国の“圧力”をのんだ日本と違い「共産党の官僚組織による意志決定は
読めない」(リンゼー 前米大統領補佐官)
(´-`).。oO
16面の「中外時評」でも、この問題について書かれていますね。
政治は共産党独裁、経済は自由経済という特異な国だけに、
いろいろ問題も出てくるんでしょうねえ。
184 :
春 秋:03/08/03 15:03 ID:shsIwpkw
5面【国際】
ドイツ、穀物不作深刻
欧州酷暑 うだる経済
ワインは「大当たり」
欧州で7月前半まで続いた猛暑と日照りが域内経済に影響を及ぼし始めた。
ドイツでは今年の穀物収穫が昨年より1割以上経るとの予測もあり、
果物などの価格も上昇している。
イタリア、フランスなど南欧では電力不足が深刻になっている。
そんな中、長い日照りの恩恵でワインはまれに見る当たり年となる見通し。
(´-`).。oO
日本は長雨による冷夏、ヨーロッパは猛暑ですか。
世界的な異常気象なんでしょうか。
フランス在住の友人の子が、夏休みの体験学習とやらで日本に来ていて、
その時猛暑の話を聞いたのですが、その通りのようですね。
クーラーというものがないので、とても辛いと言ってました。
そんなことよりも、本当は「ワイン大当たり」に惹かれて取り上げてみたんですけどね(w
今年のワインは“買い”ですね。
185 :
釜洞礼 切痔郎:03/08/03 15:22 ID:eM6C7F8W
>159 ぱうださん。
僕は経済学部出身で、法律のことはさほど詳しくありませんが、知っていることを書きます。
企業の整理法には、私的整理と法的整理があり、それぞれ再建型のものと
清算型のものがあります。
私的整理:債権放棄(同時に債務の株式化が実施されることが多い)…再建型。任意清算…清算型
法的整理:民事再生法、会社更生法…再建型。破産…清算型。
債権放棄:債権放棄:多額の借金を抱え経営不振に陥った企業に対して、
取引金融機関などが融資の一部の返済を免除すること。企業側からみれば債務免除。
主に経営支援の一環として実施する。金融機関にとっては企業の金利負担を軽く
して早期の経営再建を促し、残る融資の回収確実性を高める狙いがある。
企業にとっては支払利息が大幅に減り、収益力が高まる。
これまでは過剰債務を抱える準大手ゼネコン(総合建設会社)や流通、
不動産業などで活用されてきた。債権放棄を受けた企業が再生するかどうかは
不確実な面があり、結果的に2割以上が経営破綻しているとの推計もある。
法的整理…法的整理には、破産や特別清算という「清算型」と民事再生法、
会社更生法の適用などの「再建型」の二つがある。 清算型は、会社を清算
するために裁判所による透明な手続きによって借金を大幅減免、残った財産を
債権者に公平に分ける手続きである。平均して借金の5%しか返済されず、
債権者は残りをあきらめる。再建型は再建計画を作り事業を継続、
借金を10−20年間で返済、生き残りを図るやり方である。
やはり裁判所の指導で借金の一部を減免するが、計画がうまくいかなければ、
清算型に替わることもある。
186 :
釜洞礼 切痔郎:03/08/03 15:39 ID:eqZoy2cw
日本の場合、会社更生法や民事再生法を申請すると、合法的で透明なかたちで
債務カットができる一方で、企業の信用力ががた落ちし、取引先が逃げて
しまったり、不利な取引条件を課されることも結構あるので、
ひとつにはそれを避けるために債権放棄が行われます。
中小企業版再生機構に持ち込まれた債権(メインバンク以外の銀行から
買い取った債権)について、メインバンクが債権放棄を行う場合、
寄付金課税が免除されて、貸し倒れ損失の損金算入が認められるって話
だと思います。
187 :
釜洞礼 切痔郎:03/08/03 15:43 ID:eqZoy2cw
━━━━Π━━━━━━━━━━━Π━━━━━━━━━Π━━━━━
ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ∧∧ ̄|
ノ ラ ー ノ メ ン .ノ ギ | コ ノ ギ | コ | 亭 | (゚Д゚,,) |
-─-─-' '-─-─'└─-─└-─--'└-──└-─--┘─-─└- ─---┘
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 産業再生機構は、えんま大王だって
\__ _________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ∨_ _ |___| |__.| あのね、カンちゃん、わしゃかなわんよ。
\≠/\≠/ | _________________
\≠/\≠/ [][] []∨ ∫∫ ∫ ∫ ∫∫ ∫
\≠/∧_∧∫ .∧,,∧ ∫ +/l ∧∧ ∫ 森森森∫ 88888 ∫
||||_ ( ´∀` )__∫ ミ,,゚ー゚ミ∫_ _ l.」 (,,゚Д゚ ) ヽ(;´Д`)ノヽ(・≦・; )ノ
 ̄| |_( つ=/__ミ,, ,,ミつ≠/_| |‖⊂|麺 |) | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ━┳━) ミ,,, ,,,ミ⊃. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃―・ ━┳━ / ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄.┻ ̄ ̄ ̄ | そりゃ、ハクション大魔王だゴルァ!!
\__________________
>167
ユーロは、カリブの海賊が・・・徒歩です。正直、驚きます。
テーマパークに対する感覚の違いが如実に表れていて、面白い体験できます(´ー`)
本日の日経新聞ではないのですが(ゴメンナサイ
ディズニーランドは日本に2つはいらないと思います。
でもオリエンタルランドなんとか頑張ってほしいところです。
189 :
ぱうだ:03/08/03 17:44 ID:iny2AXxk
>>185-186 釜洞礼さん
わかりやすく、適切なご説明ありがとうございました。
商法、証券取引法、実は弱いんですよ・・・・(´Д⊂
泣き所ばかりで困ります。(汗
では、お返しに減損会計の実務のお話などを・・・・
監査人 : 「本年度取得された○○資産ですが」
私 : 「○○資産として会計基準に従い5年の均等償却をかけてます」
監査人 : 「今後5年間の収益に関する見込みはどうなっていますか?」
私 : 「・・・・・いえ、あの、その資産を利用してのプロジェクト進行があるとは
聞き及んでいますが、詳細な収益に関する見込みの計算は・・・」
監査人 : 「では、収益見込みなどのお話はプロジェクト担当の方にお聞きします」
私 : (ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン 減損キター!)
収益見込みから考えて、著しく資産価値低し!との監査人の判定が出た場合は
減損させられるんでしょうね・・・・・(w
それは有税償却なので、お蔭様で繰延税金資産の計上とのセットになるんでしょう(w
会社の時価を映し出すための会計的手法なのでしょうが、実際のところ、
会社が破綻して、B/S上の資産を売却していく時(再生ではなく清算ですね)には
市場で価格がつくか、といえば、市場には無価値なもので、減損してあろうが
償却してあろうが、タダ同然だったりします。
投資家のために提供する資料、とはいえ、投資家が財務諸表を見るときには
やはり相当の知識や経験などがいるなぁ・・・・というのが私の本音です。
190 :
ぱうだ:03/08/03 17:55 ID:iny2AXxk
>>177-180 プラス1さん
お疲れ様です。実際の別刷りを読む必要のないほどの充実度!ありがとうございます。
日本酒・・・昨晩、久しぶりに飲みました。とても好きなんですけど、最近はめっきり
飲む機会が減っていたのですね。そしたら、驚くほどの酒量の減退振り・・・(涙
また、ちゃんと訓練を積もう!と心に決めた夜でした。(w
東京みやげ、ですが、私は地元名古屋に帰るときには「資生堂パーラー」の
ブランデーケーキやレモンケーキを愛用しています。
他の地では手に入りにくく(ネット通販はありますけど)大変お上品な
紙箱がみなさんに愛される理由です。もちろん、味も最高ですが。
>>184 春秋さん
土、日のフル出動お疲れさまです。(w
ワインの当たり年ですか・・・・確か最近では2001年だかがボジョレーの
当たり年で、その年に飲んだヌーヴォーが大変芳醇な味だったのに驚きました。
ヌーヴォーって普通は、ま、縁起モノじゃないですか。西向いて笑え!みたいな(w
日本は米の作柄はいかがでしょうね?家の前のたんぼの稲は、例年より育ちが
悪いように見受けます。
191 :
春 秋:03/08/03 18:02 ID:shsIwpkw
どうしても見逃せない記事なもので・・・
興味のない方はスルーして下さい。
15面【スクープ】
消防団 消えては消せぬ?
団員半減のピンチ
阪神大震災など都市の防災にも貢献してきた消防団が危機にある。
盛時200万人を数えた団員も今や94万人。
高齢化が機動力の低下に拍車をかける。
これで地域の安全は守られるのか。
消防団員は非常勤の地方公務員という身分を持つ。
消防組織法に基づき48年から市町村が設置している。
職業を持ちながら非常時に立ち上がるという組織の前身は18世紀、
8代将軍徳川吉宗の享保年間に組織された江戸の町火消しにまで遡るという。
消防団がないと仮定すると、東京23区直下の地震で発生した火災の4割が
消し止められないままになる恐れがある。
全国15万人の常勤消防職員だけでカバーしきれない部分をたくましく
支えてきた消防団。
しかし、心細いことに「今後の団員確保が難しく」急速に力を失いつつある。
192 :
春 秋:03/08/03 18:02 ID:shsIwpkw
(´-`).。oO
何を隠そう、私現役バリバリの消防団員でして・・・(w
しかし、全国の平均年齢が37歳というのには驚きました。
政令都市では40歳を超えるとか。
20代でバリバリの前線要員、30代で指揮命令、40代で引退・・・は
まだ私の方の消防団では守られていますが、団員確保が難しいのは事実。
地元商店街の減少であるとか、地域の結びつきが希薄になったのも消防団員減少の
一因ではないかと思います。
しかし、アメリカでは消防士は子供にとって憧れの職業No.1なのにねえ。
どうも、あの「村の消防団」的スタイルが良くないのかな?と。
なので、うちの分団では“バックドラフト”よろしく、オレンジ色の消防服と
分団名をローマ字にしたポンプ車を導入したりして“かっこよさ”を追求しています(w
193 :
春 秋:03/08/03 18:55 ID:shsIwpkw
>>190ぱうださん
ありがとうございます(w
2001年のヌーヴォー・・・
確かにヌーヴォーらしからぬヌーヴォーでしたね。
あんなにボディがあると、逆にヌーヴォーの良さが・・・
お米はやはり生育が悪いようです。
家の方でもまだ穂の出ていないところもあるとか・・・
〉春秋さん
むかーし消防団員の人に聞いたのですが、キツイし、危険だしで大変な仕事らしいですね。
仮非番みたいな日があって、その地域から出てはいけないとか、
何処にいるか所在をはっきりさせておかなければいけないなどなど・・・。
あれ?それは警官だったかなw
私の通勤途中でも募集のポスターが貼ってあります。
以前はよく、自衛隊の募集ポスターを見かけたものですが、
今は入隊希望者が多すぎるほどだとか。
消防団もそれくらい団員が増えてくれるといいですね。
しかし、仕事しながら消防も・・・なんて春秋さんも大変だ。
195 :
釜洞礼 切痔郎:03/08/03 21:09 ID:eqZoy2cw
純現金収支 本業回復で黒字高水準: 上場企業の生み出す純現金収支
(フリーキャッシュフロー)は、今期も高水準の黒字を維持しそうだ。
日本経済新聞社が主要企業(金融などを除く230社)の2004年3月期の
純現金収支を集計したところ、合計で約9兆8000億円の黒字となる見通し。
過去最高水準だった前期並みの黒字(約10兆円)を確保する。
リストラのための資産売却などが主因だった前期に比べ、本業の業績回復に
よる裏付けが強まっており、将来の設備投資拡大や株主への利益配分強化などに
つながりそうだ。 集計対象は時価総額の大きい会社が多く含まれる
「日経株価指数300」を構成する企業で、金融や総合商社などは除いた3月期
決算会社。決算期変更会社は除外した。(2003.8.3)
バブル経済崩壊後の不況は、バランスシート不況と呼ばれ、企業と銀行のバランスシートの
悪化に原因があるといわれていますが、大企業のフリーキャッシュフローの水準をみる
かぎりでは、明るい兆しが・・・。
企業の自律的な設備投資を促すためにも、ここで公共投資を、といきたいところです。
196 :
釜洞礼 切痔郎:03/08/03 21:23 ID:JW1sINLt
>>192-193春 秋さん。
2001年9月11日の同時多発テロの際、一機目の飛行機が世界貿易センタービルに
突っ込んだとき、消防士のドキュメンタリーを撮影していたフランスのカメラマンが
ちょうどそこに居合わせ、その瞬間をカメラに収めたという歴史的スクープの話
を思い出しました。そのカメラマンは兄弟で、その後の消防士たちの救出活動も
撮影し、その内容が一年後に世界で放送されました。
・・・しかし、二機目がビルのどてっぱらに突っ込み、そのビルの方が
早く倒壊したので、一機目が突っ込んだビルのなかで救出活動をしていた消防士
たちも危険を察知し非難することができましたが、もしも倒壊する順番が
逆だったら、もっとたいへんなことになってたと思うと・・・。
197 :
ぱうだ:03/08/03 22:03 ID:iny2AXxk
>>192 春秋さん
はぁ・・・・お忙しいはずですねぇ・・・・感嘆!
地域のために奉仕までなさっているのは、大変なことだと思います。
頭がさがります。
>>195 釜洞礼さん
キャッシュフローの好転はいいニュースですね。
日本の企業は伝統的に運転資金を借り入れに頼る体質があるのですが、
やはり、基本はキャッシュ!これの手厚い欧米の多国籍企業は
なんだかんだ言っても強いですよね。
198 :
大人の名無しさん:03/08/03 22:48 ID:JW1sINLt
>>189 ぱうだ さん。
現場の雰囲気がよく伝わってきます。(@_@)
民事再生法についてですが、政府系金融機関に勤めている知人は、
「中小企業では、経営破綻の原因は間違いなく経営者にある。それなのに
経営者の続投を認めるのはおかしい」と非難しています。
中小企業の場合、人材が豊富ではなく、経営者が退任してしまうと経営が
立ち行かなく危険があるので、続投を認めているわけですが、うえのように
納得いかない人も多そうです。
会社更生法の場合、原則として、経営責任をとって経営者は退任しなければ
なりません。
あと、両法の大きな違いは、再生法の場合、担保付き債権について、担保権の行使
を阻止できないわけですが、更正法の場合、担保付き債権についても
カットすることが可能です。ですから、再生法の場合、企業再建にあたっては、
個別に担保債権者と交渉しなければなりません。大企業の場合、債権者の数も
多くなりますし、個別交渉はたいへんで、ゆえに再生法は中小企業向き、
更正法は大企業向きとなります。
企業再生に関する記事がこころのところ紙面をにぎわしていますが、再生業務自体は
すんごく複雑で正直なところ、僕もついていけていません。(´0`)~~~
↑名前、入れ忘れまひた・・・。
>>182 春秋さん。
日本の景気も結局、アメリカ頼み。δ(⌒〜⌒ι)とほほ…
小泉政権の構造改革など、アメリカの景気がこれまで良かったから、もっていた
ようなもので、アメリカの景気が悪かったら、とっくの昔にこっぱみじん
だと思いますよー。
200ゲト!!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
202 :
ポルポル:03/08/04 00:33 ID:eM1M5g9E
203 :
ぱうだ:03/08/04 13:43 ID:3JjP7lQ7
>>198 釜洞礼さん
民事再生についてのジレンマですね。
>「中小企業では、経営破綻の原因は間違いなく経営者にある。それなのに
>経営者の続投を認めるのはおかしい」と非難しています。
大多数の中小企業が、経営者=大株主という現実や、
すぐ後継に立てる人が会社の内外にいるとも限らない、ということを考えると
経営者の続投は致し方なし、ということなのでしょう。
そうすると、とりあえず目先の債務を減らして、事業継続をはかり、
またゆるゆると頑張ってもらう・・・・という筋書きにならざるを得ないという
ことなのでしょうか・・・。
>>202 ポルポルさん
結構、いっしょうけんめいサイトを見てしまいました。
光学顕微鏡でも見えないというのに、彫刻!(w
一見意味のないような行為が、次の時代には大きな産業に
育つのでしょう・・・・。
204 :
ぱうだ:03/08/04 15:29 ID:3JjP7lQ7
「AIG生命 業務の一部を地方へ移管」
地方で新規雇用⇒東京で雇用契約解除
全国の自治体で企業誘致の新たな助成制度が設けられ、経費削減を狙う企業が
電話応対部門などを地方に移す動きが広がっている。
長崎県と長崎市は新規雇用に助成を出す。それを受けて米大手金融グループAIG傘下の
企業が東京本社の業務の一部を長崎市に移す中、AIGスター生命保険の本社嘱託社員が
「移管で解雇を通告され、誠意ある交渉をしてもらえない」として、労組を通じて
都労働委員会に不当労働行為の救済を申し立てた。
(´-`).。oO
いえ、まずは朝日の本領発揮の記事だなぁ・・・・と。
昨今、コールセンターを「より人件費の安い」場所へ移動するのは世界的な流れですね。
先日もTVで、どこかの国のコールセンターをインドに移管するような話を見ました。
通信インフラの進歩で、時差の問題を解決するシフト体制だけ組むことができれば、
世界中のどこにでもコールセンターは設置できます。
製造業の海外シフトの次は、こういったサービス業の海外シフトでしょう。
ちなみに、アジア・オセアニア地区で数年前にはやったのは、オーストラリアへの移管でした。
多分、今は中国あたりじゃないでしょうか?
あ、すみません。記事の趣旨とはかけはなれたコメントをつけました。
コールセンターに特別思い入れが・・・・あったりして。
205 :
春 秋:03/08/04 16:45 ID:3z+itSG0
>>194プラス1さん
それは、常勤の消防職員のことですね?
私の方では常勤の職員は逆に狭き門らしいです。
何たって公務員ですからね(w
消防団員も一応“準公務員”とは言いますが、手当は年間5万円にも満たないんですよ。
感覚的にはボランティアに近いですね。
>しかし、仕事しながら消防も・・・なんて春秋さんも大変だ。
お気遣いありがとうございます。
他にも“地域密着な”組織にいろいろと属しているもので、
激しくプライベートな時間が削られています(泣
>>195釜洞礼 切痔郎さん
明るいニュースですね。
リストラや生産の海外移転による業績回復ではなく、本業が好調というところが
大事だと思います。
インフレ経済下ではどの企業も売上高とシェアの拡大に必死でしたが、
もはやそれが困難であることと、資金繰りに対する銀行への不安からでしょう
キャッシュフロー経営は見直されているようですね。
206 :
春 秋:03/08/04 18:01 ID:3z+itSG0
>>196 私も見ました。
撮影中、ずっと鳴り響くパーンという音・・・苦しくなって窓から飛び降りた人が
ビルや地面に叩きつけられる音だそうですが、その音を聞くたび背筋が凍り付きました。
話を消防団に戻すと、依然見た記事で知ったのですが、NYの消防体制というのは、
あちこちに小規模な消防署が点在し、それらがみな地域のコミュニティに根ざしているという
いわば日本の消防団に近いものなんだそうです。
そういった各地域から駆けつけた消防士達の約300人が帰らぬ人となったわけですが、
署によっては全員が亡くなったところもあるとか・・・
あれほどの大規模で危険な救出活動を経験することはまずないでしょうが、
我々も少なからず危険を伴う仕事である以上、他人事ではないと思いました。
>>197ぱうださん
ありがとうございます。
どっぷりと“地域密着”で生きていますので・・・(w
>>202ポルポルさん
ミクロの世界もここまで!?
ここまでできるんだったら、木の葉一枚くらいそろそろ作り出せそうですけどねえ。
>>204ぱうださん
こういったサービスはネットビジネスと同じで場所を問いませんからねえ。
私の友人も最近化粧品会社を立ち上げたのですが、コールセンターは
アウトソーシングにしたようです。
24時間対応のコールセンターって、こういうことをしていたんですね。
207 :
釜洞礼 切痔郎:03/08/04 18:25 ID:SL0/L6/t
大手銀、資産圧縮歯止め。三菱東京 三井トラスト今期2000-4000億円拡大。
中小向け融資強化:1990年代半ばから大手銀行が一斉に進めてきた資産圧縮に
歯止めがかかってきた。三菱東京、三井トラスト両グループは2004年3月期、
貸し出しを中心とする資産(リスクアセットベース)をそれぞれ2000億−3000
億円、4000億円増やす。三井住友、住友信託両行も今期計画を減らさず横ばいに
する。不良債権処理がヤマを越えたと判断、収益拡大に向けて中小企業・個人
向けを軸に本業の貸出業務を強化する。(2003.8.4)
メガバンクについて、不良債権処理も峠を越え(?)、貸し渋り、貸し剥がし
にようやく歯止めがかかり、「貸し興し」に転じようとしているとのこと。
これも、日本経済にとって明るい兆しとなるニュースです。
肝心なのは、リスク管理能力や審査&モニタリング能力にどれだけ磨きがかかっていて、
有望な中小企業を発掘できるかにあると考えます。
208 :
ぱうだ:03/08/04 18:26 ID:3JjP7lQ7
8月4日(月) 朝日新聞 4面
「中国に援助断られ…」ナウル、台湾との復交希望か
南太平洋の小国ナウルが先月末、北京の在中国大使館を閉鎖したことをめぐり、
二日付けの台湾紙中国時報は、ナウル外務省が、国連代表部にあてた文書で、
「ナウル国連代表部の(維持)費用として月1万米ドルの援助を中国に無心して
断られた。かつて台湾当局はこの経費を負担してくれた。」と説明したと報じた。
ナウルは22年間、台湾当局と外交関係を保ち、台湾もナウルの希望に応じて
観光ホテルの建設など、多額の借款や援助を提供してきた。
しかし、ナウルは昨年7月、中国と国交を結び、台湾との外交関係を断絶した。
台湾側は1200万米ドル(約14億4千万円)の債務の支払を要求しているが、
ナウルの財政は破綻状態で、回収は困難だ。
(´-`).。oO
すみません。深い意図があって紹介しているわけではないです。
南太平洋に浮かぶ、小国ナウルに、つい、意識が飛んでしまいました。
この国は経済活動をするインフラも整備されておらず、外国為替送金すら
できるやら、という国です。郵便も、EMSサービスは適用されず、
もちろん、FEDEXもなければDHLもありません。この時代にあって、
大切な郵便を送るときには、郵便局の「書留」を使うしかないのです。
そんな国が、中国と台湾のこぜりあいの対象にされたと思うと、
やりきれない思いがします。
209 :
大人の名無しさん:03/08/04 20:11 ID:ePFbh6Iq
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/ 安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
>>209 おーっほっほ!(o`0´)/~~~☆ヾ(。TT)シ ひぇぇぇ
━━━━Π━━━━━━━━━━━Π━━━━━━━━━Π━━━━━
ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ∧∧ ̄|
ノ ラ ー ノ メ ン .ノ ギ | コ ノ ギ | コ | 亭 | (゚Д゚,,) |
-─-─-' '-─-─'└─-─└-─--'└-──└-─--┘─-─└- ─---┘
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ナウルが変態…いやたいへんなんだって
\__ _________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ∨_ _ |___| |__.| あの映画にゃあ、なかなかコーフンさせられたじょ
\≠/\≠/ | _________________
\≠/\≠/ [][] []∨ ∫∫ ∫ ∫ ∫∫ ∫
\≠/∧_∧∫ .∧,,∧ ∫ +/l ∧∧ ∫ 森森森∫ 88888 ∫
||||_ ( ´∀` )__∫ ミ,,゚ー゚ミ∫_ _ l.」 (,,゚Д゚ ) ヽ(;´Д`)ノヽ(・≦・; )ノ
 ̄| |_( つ=/__ミ,, ,,ミつ≠/_| |‖⊂|麺 |) | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ━┳━) ミ,,, ,,,ミ⊃. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃―・ ━┳━ / ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄.┻ ̄ ̄ ̄ | そりゃ、「女教師『嬲る(なぶる)』」だゴルァ!!
\__________________
212 :
釜洞礼 切痔郎:03/08/04 21:02 ID:SL0/L6/t
中小公庫が債権放棄:中小企業金融公庫は経営不振に陥った中小企業の再建を
後押しするため、貸出債権の放棄に着手する。中小企業向け債権放棄は民間金融機関
でも珍しい。対象企業は、産業再生機構や中小企業再生支援協議会など公的な機関から
支援を受けたり、公平性の高い債権放棄のルールである私的整理ガイドラインに基づいて
再生計画を進めたりした場合。一定の条件を設けて、経営者のモラルハザード
(倫理の欠如)を防ぐ。(2003.8.4)
最近、企業再生に関する記事がほんとに多いです。潜在力のある中小企業が
過剰債務の重石がとれて、企業再生ファンドなり銀行なりと二人三脚の上で
前向きな設備投資を行えるようになれば、経済にとって喜ばしいわけですが。
213 :
月齢6 夕月:03/08/04 21:34 ID:SH3zq2GA
8月4日(月曜)旧暦7月7日先勝 晴れ
日の出 4:51 日の入18:44
今晩の月の見頃 日の入〜22:20月の入
BTM TTM USD=119.80円 EUR=134.99円
日経平均 高値 9,538.94円 安値 9,452.79円
214 :
大人の名無しさん:03/08/04 22:27 ID:R8Qp3uJZ
>>210 このスレには似合わないよ、AAは。
>>211 そろそろ飽きたよ、それ。
つまんないもん。
空気読めないバカはどこにでもいるもんだな。(-д-)、ペッ
言ってることもバカ丸だしだわな。。。
216 :
ポルポル:03/08/04 22:57 ID:eM1M5g9E
>>214 では、君が面白いネタを作ってくれたまえ。
ちと古いが・・・・・。↓
アルツハイマー治療に期待 神経変化防ぐタンパク質
アルツハイマー病の患者の脳に見られる神経変化を防止するタンパク質を、
内田隆史東北大加齢医学研究所助教授らのグループがマウスで発見、
31日付の英科学誌ネイチャーに発表した。同病やパーキンソン病など
脳神経疾患の予防や治療につながる成果という。
アルツハイマー病は脳にベータアミロイドというタンパク質が蓄積することや、
タウというタンパク質が線維状に集まり神経原線維変化を起こすことで、
脳細胞が死ぬと考えられている。
内田助教授は、患者の脳で、タンパク質Pin1がある部位には
タウが集まらないことに着目、この遺伝子を壊したマウスをつくった。
できたマウスは生後9カ月で反射などが極端に衰えた。解剖したところ、
脳神経にタウの線維がたまって細胞が死んでおり、アルツハイマー病に似た状態だった。
タウは過剰にリン酸化すると線維になる。Pin1は、
タウからリン酸を取り除く働きを助け、タウがたまるのを防いでいるらしい。(共同通信)
[7月31日2時9分更新]
217 :
ぱうだ:03/08/04 23:07 ID:Jy6WhFr1
>>215 アナ番さん
いつもROMありがとうございます。
>>216 >
>>214 >では、君が面白いネタを作ってくれたまえ。
ポルポルさん、かっこいー! 禿しく同意しますです。
で、ついでに
>>207 とか
>>212 あたりにもレスを是非・・・(w
釜洞礼さんのAAだじゃれは、あった方がスレがいい感じに見えます。
今後もずっと頑張ってね。(プレッシャー?)
218 :
大人の名無しさん:03/08/04 23:09 ID:2UCB/mhC
219 :
大人の名無しさん:03/08/04 23:14 ID:Y8accl5C
>>217 はぁ。せっかくいいスレなのにねぇ。
勿体ないねぇ。
みんないい人ぶり過ぎじゃねーの?
220 :
ポルポル:03/08/04 23:26 ID:eM1M5g9E
基本的にクレクレ厨君は相手しないことにしている。
----------------終了---------------
221 :
大人の名無しさん:03/08/04 23:42 ID:DWnjyN/W
223 :
エロ坊主:03/08/05 00:20 ID:JFsbvb1Z
224 :
南洋経済:03/08/05 04:14 ID:KtzkuA6j
8/9・16合併号勝つ!プレゼン
短く、簡潔に印象付ける用意を。一番つまらない記事でした。
HeadLine
「郵政公社の大逆襲」
民営化が再燃する中、郵政公社にとって郵便滋養の黒字化が至上命令。主戦場は小包の争奪だ。
都内神田郵便局の集荷センターには営業最前線に立つサービスドライバー(SD)成果主義も前倒し導入へ。
「NTT接続料訴訟"裁量行政"への反乱」
接続料の値上げはいずれは消滅し行く"電話”の世界の話。しかし光ファイバーは将来の食い扶持でもある。
総務省がNTTヨリとなったのは内外の政治状況の変化がある。今までは経営と労組の利害関係が与野党の
利害対立となっていたが、昨今の固定電話衰退で労使協調となって与野党へ圧力をかけたことにある。
「ソニー下期大攻勢に勝算あり!?」
予想通り悪いと言うべきか、2003Q1連結営業利益は前年度比68%減の167億円と大幅減益で終わった。
出遅れていた薄型テレビ、DVDやVideoカメラ等重点新商品投入で巻き返しシナリオを描く。
「個人情報はトナー並み?リコー大失態」
帯広市役所へ納入した除籍・改製原戸籍検索発行システムにトラブルが発生、原因が判明しなかったため
リモートセンターの担当者(38歳の派遣社員)がセンタで解析することを提案。問題なのはここからでデータを
送るために宅配便を利用、センタへは無事届いたがセンターからの返送にも宅配便を使ったところテープが
蒸発してしまった。"個人情報を扱うシステム障害は現地対応が大原則”と富士通、NECは迷惑顔。
落ち度ありとはいえヤマト運輸も困惑で、リコーは応分の責任をお取りいただくと迫る構えだが、賠償上限は30万円。
Business Report
TDLだけじゃない!レジャーの勝ち組「長島温泉」の戦略
『地方』『キャラクタなし』『第三セクタ』の三重苦を跳ね返す三重県桑名郡にある安定的業績を残す開業64年。
今が買いか、7月から上昇のゴルフ会員権
225 :
ぱうだ:03/08/05 09:29 ID:WWeYuADO
>>207,
>>212 釜洞礼さん
今まで切り捨てられてきたかのような中小企業に、ようやく救いの手が伸びるのでしょうか?
債務免除や、融資の強化によって息を吹き返す中小企業が増えるとよいですね。
日本の企業の大半は「中小企業」に分類されるわけで、中小企業に活力がよみがえってこそ、
本格的な景気の回復がやってくるのでしょう。
>>216 ポルポルさん
アルツハイマー予防へ新たな発見ですね。
正直、最近、自分の脳細胞の減少が心配で仕方ないので、(w
この手の発見から新しい医学的処置が生まれることを心待ちにしています。
>>224 南洋経済さん
>「郵政公社の大逆襲」
今朝の朝刊にも、郵便小包の重量制限が30kgに緩和されると掲載されていました。
(現状20kg)本格的に宅配業者と競合ですね。
>「個人情報はトナー並み?リコー大失態」
最近、この手の話をたまに耳にします。社内システムを外注する時に、外注業者が社内で作業
したデータを、自分のノートPCに入れたまま持ち帰る、などという話ですね。
しかし、身の回りに話をうつせば、自分にも心あたりがあったりします。
家に仕事を持ち帰って、社内のデータを自分のメールボックスに転送していたり・・・・。
いつ、自分が訴えられても、もしかしたらおかしくないのかも???
226 :
春 秋:03/08/05 10:31 ID:L3USgrZk
>>207釜洞礼 切痔郎さん
>肝心なのは、リスク管理能力や審査&モニタリング能力にどれだけ磨きがかかっていて、
>有望な中小企業を発掘できるかにあると考えます。
それがこれからの銀行のあり方だと思いますねえ。
しかし、先日の業務改善命令によって、また引き締めに走るのではないかと
心配しているのですが・・・
>>208ぱうださん
ナウルという国を恥ずかしながら知りませんでした。
後進国が一度援助を受ければ、それに依存してしまうのは仕方ないことだと思います。
ナウルが自ら台湾を切って中国に寝返ったのか、中国に乗せられたのかわからないので
何とも言えないですが、後者ならやはりやりきれないですね。
>>212釜洞礼 切痔郎さん
貸し渋り・貸し剥がしが社会問題になって、いろいろと対策が出てきたことは嬉しいですね。
特に中小企業はかなり酷い仕打ちをされてきましたから・・・
残すところは残す、潰すところは潰すという見極めが肝心になるのでしょうね。
>>213月齢さん
やっと夏がやってきましたね。
「晴れ」を久し振りに見たように思います。
>>214さん
>>215アナ番さん
手厳しいですねえ。
私自身、あまりROMの方を意識して書いたことがなかったので、正直このスレに
こういった書きこみが入ったことに驚いています。
ある意味、今まで2ちゃんねるらしくなかったというかな?(w
是非次回からは、記事に対するレス等で参加してください。
227 :
春 秋:03/08/05 10:31 ID:L3USgrZk
>>216ポルポルさん
アルハイマー患者を持つ家族の苦労話はいろいろと聞きますねえ。
是非とも素晴らしい治療法が開発されてもらいたいものです。
>>224南洋経済さん
>「郵政公社の大逆襲」
郵便局員が一転「サービスドライバー」ですか・・・大変ですねえ。
しかし、民間の宅配業社は仕事が半端じゃないですからねえ。
果たして対抗できるのかなあ・・・
>「NTT接続料訴訟"裁量行政"への反乱」
なるほど、そういう裏があったのですか。
しかし、そのツケを消費者に回すのはやめてもらいたものです。
>今が買いか、7月から上昇のゴルフ会員権
ゴルフ好きとしては、気になるニュースですね。
しかし、会員権の暴落振りも異常でしたからね。
私の友人もバブル期1000万円した会員権が今や額面の30万円しかないと嘆いていました。
しかも、長期ローンで購入したため、返済の2月分ほどで買えるという皮肉。
彼は今もその虚しいローンを返済しているようです(w
会員権も底値という見方は間違いないでしょうね、これ以上下がりようがない。
しかし、問題は経営困難なゴルフ場があまりに多いこと。
せっかく買った会員権がパーというのでは洒落になりません。
228 :
ぱうだ:03/08/05 11:48 ID:WWeYuADO
朝日新聞 8月5日(火) 朝刊 1面
文部科学省は、現行の大学入学資格検定(大検)の制度を見直し、
高校卒業を認定する試験を設ける方針を固めた。同省は現在、外国人学校卒業生の
資格付与問題への対応の一環として、大検に合格していなくても大学が個別に審査して
資格を与えられる仕組みを検討中。大検の役割が低下することに合わせて、
総合規制改革会議などから要望が出ていた卒業認定試験を実現することが適当と判断した。
来年度入試からは、朝鮮学校など外国人学校の卒業生に限らず、日本人の高校中退者や
社会人なども対象とし、志願先の大学が定めた条件に合致すれば大検に合格していなくても、
その大学を受験できるようになる。
(´-`).。oO
定時制や、通信制の高校を卒業していなくても、「高卒」の資格が取れるように
なったことは大変よいことですね。
昨今の不景気で、私立の高校を退学せざるを得なくなる生徒もいると聞きます。
そういった子供たちが、定時制や通信制の高校に行ってはみたものの、卒業しきれない・・・
ということも往々にしてありそうですし、いろいろな選択肢が増えることで、自分の将来に
明るさが見える人もでてくることでしょう。
229 :
ぱうだ:03/08/05 11:48 ID:WWeYuADO
朝日新聞 8月5日(火) 朝刊 11面
著作権などに信託対象拡大へ ソフト資金、調達に道
映画新作案など証券化、ヒットなら収益長続き 金融庁
中小の映画制作者やインディーズ(独立)系のバンドが資金集めをしやすくなるかもしれない――。金融庁は著作権などの知的財産権を信託の対象にできるようにするなど、
信託業法の抜本的な改正作業に入った。専門家に財産の運用を任せて資金を調達する
「信託」の使い勝手を広げ、金融機関からの融資が中心の日本の金融の仕組みを変える狙いが
ある。こうした資金調達の市場は数年で数兆円にのぼるとの試算もあり、資金調達に苦しむ
ソフト制作者らの期待が高まっている。
●著作権運用 のイメージ
独立系の映画監督に、すばらしい新作の案が浮かんだとする。しかしカネがない。
大手映画製作会社に持ち込んだら、案だけ買い取られてしまうかもしれない。
監督は映画案を信託会社に持ち込んだ。著作権(=知的財産権)の運用を任すためだ。
信託会社は新証券「○○映画債」をつくり、投資家に売り込む。
投資家はヒットしそうだと読んで証券を購入。集まった資金の一部は著作権の代償として
監督に支払われ、監督はこの資金で映画を制作できた。
映画は大ヒット。配給会社から使用料が支払われたほか、ビデオ化、テレビ局の使用料、
キャラクターグッズ化、ゲーム化などで著作権の運用益は巨額に。投資家に配当として
還元されたうえ、一定期間収益を稼いだ著作権は監督に戻り、収益を生み続けた――。
(´-`).。oO
かのゲーム会社ブロッコリーが数年前に出した”ときメモファンド”は、起債の段階から
好評を博し、結果的にゲームの高収益を受けて、まずまずの償還益を出したとききます。
こういったソフト関連企業は融資が受けにくく、結果的に「おいしいところを大企業にさらわれる」
ことも多かったと思いますが、このような著作権関連の信託が広まれば、
日本からビルゲイツが出ることも夢ではないのでしょうか?
230 :
ぱうだ:03/08/05 12:50 ID:WWeYuADO
朝日新聞 8月5日(火) 朝刊 11面
新しい企業年金の形態−「キャッシュバランス型企業年金」
ほかの企業年金との違い
1.確定給付型年金−例)厚生年金基金
あらかじめ給付される年金型が決まっている。企業が拠出し、企業が運用する。
給付金額が確定されているので、著しく運用成績が落ちても、給付される年金は減額されない。
但し、そのリスクを企業が全部負うことにより、経営を圧迫する要因でもある。
2.確定拠出型年金
年金額は運用次第で変わる。企業が拠出し、従業員が自分の責任で運用する。
企業が運用のリスクを負わないので、経営を圧迫する要因が小さい。
従業員に運用のための教育をすることも会社の義務となっているが、運用が
上手くいかなければ、将来受け取る年金額は減少する。
3.キャッシュバランス型
企業が拠出し、企業が運用するが、年金額は市場金利に応じて変動する。
但し、指標利率分は企業が保証する。
上記を見るとおり、キャッシュバランス型は確定給付型と確定拠出型の混合型の
性格をもつことから、ハイブリッド型ともよばれる。
退職後の給付はある程度まで(指標利率分)確定され、会社の運用がそれを上回れば
給付金額も増える。
231 :
ルポライター ◆B.J.64Zpt. :03/08/05 13:38 ID:mR8OdIK6
毎日新聞 2003年8月5日(火) 1面
(余録)
<<「神はひとり自分だけが、永遠の光のなかに君臨していてぼくたちを勝手に暗黒の闇の中に
追放しました。昼と夜があるのは、あなたがた人間です」とは、ファウスト博士を誘惑にきた悪魔
メフィストフェレスの言葉である。(ゲーテ「ファウスト」大山定一訳)
▲人の心の中で善を命じる光の天使と、悪への誘惑をくりかえす闇の悪魔が争っているというのは
おなじみのたとえだ。そして、たいていは巧みな悪魔のささやきに誘惑されてしまうところから、
神ならぬ弱さをかかえる人間のドラマが始まる。▲だが当今の破滅への誘惑は携帯電話のメールでも
やってくる。奈良県の会社員が女性を殺害したと自首した事件で、「(殺害は)正しい」「幸運を祈る」
と犯行を促すメールを会社員に送っていた東京のアルバイト女性が殺人ほう助容疑で逮捕された。
犯行をためらう男を踏み切らせたのはメールだった▲携帯のメールの着信音が鳴る。
小さなディスプレイを開けば、そこに短いメッセージがスッと表示される。「あなたは正しい」。
心の中の何かが崩れ、歯止めを失った憎悪が他のすべての感情を圧倒する。むろん想像だが、
そんな場面を考えれば、肌にあわ立つ思いがする。▲ネットを介したメールに深く人の
コミュニケーションのありようを変えている。面と向かっては口に出せぬ言葉。手紙に書きとめるのは
ためらう思い。それらが瞬時にデジタル信号となって遠くへ運ばれる。▲言葉の背後の思いをそぎとられた
小さな画面の文字は、時に何かの啓示のように人の心を揺さぶる。人のコミュニケーションに、
この世ならぬ悪魔が宿るのはそんな時だ。だがそれを天使の奇跡に変えることのできるのも人間である。>>
・・・先程どこ発かは失念しましたが、
34歳の主婦が自分の娘の同級生に陰湿な内容の脅迫メールを執拗に送り続け、
挙句の果てに個人情報を出会い系サイトに流出させたという、
そんな事件のニュースが耳に飛び込んで来ました。
誰もが手にする、同じコミュニケーション・ツール。そんなツールもそれを操作する者の
人格によって、それは理性を崩壊させる毒にもなるし、時には人の命を救う薬にもなる。
CMCによる顔の見えない相手との意思疎通が普遍化を踏まえてなのか、
小学生を対象としたネチケット講座のサイトなどを発見したりすると(
http://www8.org1.com/~coney/)、
私はその内PCの様に、
ネチケットは学校で教えるの科目のひとつになるのではないかと思ったりもします
......。
>>232訂正
「普遍化を」→×
「普遍化しつつあるのを」→○
234 :
ぱうだ:03/08/05 18:02 ID:jj2b+FND
>>231 ルポライターさん
メールやBBS、チャット というデジタルコミュニケーションツールの発達によりもたらされたものは
とても大きく、ビジネスや、プライベートで大変便利なものだと思います。
反面、それらのツールがあまりにもバーバル(verbal)コミュニケーションに傾き、
本来の人間的な交流から考えた場合に、一種独特な世界を作り出していると考えます。
人間のコミュニケーションには、表情、動作、言葉の間など様々な要素が複雑に影響し、
それらの全体像からお互いを理解し、感情を共有するものです。
こういった、ノンバーバルなコミュニケーションは、実に全体の8割以上を占めるとも
考えられています。
しかし、ネット上の世界では、そういったノンバーバルな要素はほとんど全て割愛され、
言葉のみがコミュニケーションの「よすが」となります。
そこで、人は相対していれば必要とはしないほど、深く言葉に拘泥し、相手の意図を
汲み取る努力を重ねます。それは度を超せば、言葉に自分自身が縛られるほどです。
その内に、言葉で縛られた自我は肥大化し、本来の健全な己の姿から乖離し、
現実の世界とネット上の世界との二重生活をしているような感覚に陥るほどです。
多分、ここまで来ると、先日ご紹介したような「中毒症」であろうかと思いますが・・・。
こうした感覚が犯罪の端緒となることもあるのではないかな・・・と、考えました。
>>232 に関しては、私はむしろ何も語る資格がないようなので、スキップさせて
いただきます。(w 貼っていただいたリンク先は2度ほど熟読しました。
以後、肝に銘じます。
>>214 有益な情報も提供している(つもりだ)から、少々の(?)悪ふざけは大目にみてちょ。
さもなければ、適当にスルーしてちょ。
マクロ経済、金融、企業再生などについて、真面目な議論も、
話題を振ってくれれば、できまっせ。
210はAAじゃなくて、単なる顔文字でっせ。ちなみに、こんなのもありまふ。
(((\(@v@)/)))酔ってないぞぉー\(;o;\)おとうさん近所迷惑ですから・・・
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「のび太君、ヤミ金融被害が半年で16万人だって!」
「よーし、懲らしめてきてやる!」
,-――-、 ___
{ , -_−_− / _ _ ヽ
.(6( /),(ヽ| / ,-(〃)bヾ)、l
/人 ー- ソヽ _ | /三 U |~ 三|_
/ / |  ̄_∧/ ヽ |(__.)―-、_|_つ_)
| | \/_/-、 / / /`ー--―-´ /
|-\ _|_ )_| / | // ̄( t ) ̄/
ヽ-| ̄| |_|_ / ,− | | ヽ二二/⌒l
/ l―┴、|__) | (__> -―(_ノ
/ `-―┘ / `- ´
/
「使い古しのフンドシ食わされちゃった…」
「そりゃ、ヤミ鍋だって…」
8月3日サンデープロジェクトの特集:「敗者復活」倒産経営者の苦悩と逆襲
<再起を阻む壁>
新潟県巷町:調理器具の企画・製造を営むナカノ(株)
楕円形の鍋がオリジナル商品(乾麺をそのまま鍋に入れることができる)
安い中国製品の流入で売上が半減し、さらに取引先の倒産で苦境に
→2002年10月に倒産→個人保証(経営者)と連帯保証(家族・親族)
によって担保となっていた不動産・家屋を接収され、さらに多額の債務がのしかかり、全員が自己破産。
倒産した中小企業の経営者の中には、自ら命を絶つ人も…。
金融機関から融資を受ける際、必ず求められる個人保証・連帯保証は
このように経営者を追い詰め、再起を阻んでいる。
※ナカノはその後、倒産時に連帯保証人とはなっていなかった
(別の会社に勤務)長男の方が、ナカノ商店と改称し、販路開拓の成果、
とりわけテレビショッピングに採用されたおかげで、販売個数を増やし、
復活の足掛かりを得る。しかし、増産しようにも、資金調達の壁が立ちはだかる。
銀行は普通、いちどでも倒産を経験した経営者やその親族に融資を行うことはない。
続き・・・
中小企業同友会が実施したアンケート:金融機関に望むこと。
・担保への依存を改める…65.9%、家族などの連帯保証を求めない…46.9%、
融資の多様化…42.1%、個人保証を求めない…33.4%
2003年度中小企業白書:起業時の資金調達源
・親族…34.2%、取引先などの賛同者…24.5%、友人・知人…20.7%、
政府系金融機関…2.4%、民間金融機関…1.7%
邦銀は、融資先企業が倒産した際の上層部からの責任追及(なぜ倒産歴を見逃したのか)を恐れて、
倒産経験者への融資を行わない。再起を果たした経営者の中には、間接金融ではなく、
“ビジョンに共感してくれる人たちからの出資”つまり直接金融によって
資金を確保した人もいる。ただし、これは例外的なケースといえよう。
<民事再生法が復活を阻む?>
民事再生法は経営が悪化した企業の早期再生を促すための法律。
メリット:代表者・役員が退陣する必要がない。債権者が半数以上の同意で成立。
(例)宮城県の木材加工会社…申請によって8.2億の負債のうち、7.8億円を債務免除。
しかし、資本欠損金との相殺が6億円に限って認められたものの、残りの1.8兆円が
免除益とみなされ、その40%について法人税が課されることに。8000万円の支払いが必要に。
→結局、自主再建を断念し、営業譲渡することに。
再起率:日本…1/8、13%(東京商工リサーチ223人)⇔米国…1/2、47%(メリーランド州101人)
日米の個人保証の違い
日本…倒産時の融資回収が目的⇔米国…事業への経営者、支援者の本気度を示す指標
米国では、連帯保証人からの回収が事実上困難。
金融機関は失敗の原因を分析し、二度の倒産まで融資。ワンアウトではなくてスリーアウト。
日本の中小企業の技術力には優れたものがあるが、後進的な金融システムがその発揮を妨げている
部分があるのではないか。日本の金融機関の融資姿勢が問われている。
再生企業向け融資 民間金融機関が拡大。昨年度「DIPファイナンス」設定額、200億円に
民間金融機関が再建途上の企業に運転資金を貸し出す「DIP(Debtor in Possession:
占有を継続する再建途上の債務者)ファイナンス」を拡大している。
あおぞら銀行、東京スター銀行、三井住友銀行などが企業再生ビジネスの一環として積極的に
取り組んでおり、2002年度の主要銀行による設定額は約200億円となったもようだ。
焦げ付くリスクはあるものの、貸出金利は高めで、手形などを担保にとれば収益拡大が
見込めると判断した。
2001年春に始めた日本政策投資銀行など政府系金融機関がこれまで先導してきたが、
民間銀行は貸し倒れリスクが比較的高く、不良債権開示額が増えることを懸念し、
主取引先へのつなぎ融資以外は慎重だった。2002年度以降は一部の民間金融機関が
融資を拡大。(2003.8.5)
主要民間金融機関によるDIPファイナンス
件数金額(億円)主要対象
あおぞら銀行10 140東ハト
三井住友銀行4 51さくら野百貨店、ファンシーツダ
東京スター銀行8 37タカラブネ
新生銀行11
みずほコーポレート銀行1 非公表イズミ工業
ヤミ金融ねぇ・・・・
仕事の関係で、一度事務所を訪問した事があります。
(決して金を借りに行ったのではない。)
その事務所は、繁華街から離れたビルの一室にあり、
郵便受けから表札まで、一切会社名を示すモノがありませんでした。
当然ながら、会社名は架空のダミー会社です。
中に入って更に驚いたことに、部屋の中はヤ○ザの事務所そのもの!
いや、それ以上でした。常人ならビビること必至!!
こんな連中から金を借りるのは明らかに自殺行為なのですが、
人間切羽詰まると、先の事など考えないんでしょうね。
241 :
エロ坊主:03/08/05 19:50 ID:JFsbvb1Z
243 :
月齢7 上弦の月:03/08/05 20:14 ID:ODhLNj7N
8月5日(火曜)旧暦7月8日友引 晴れのち雷雨
日の出 4:52 日の入18:43
BTM TTM USD=120.45円 EUR=136.70円
日経平均 高値 9,459.16円 安値 9,304.71円
244 :
令之 ◆NIyKZ5asxc :03/08/05 21:49 ID:w416YwHJ
日経流通新聞 8月5日 7面 フードビジネス
コーヒーチェーン各社が旅行会社と共同店舗を相次いで
出展している。ドトールコーヒーは近畿日本ツーリストと組み
愛知県内のショッピングセンターに開店。サンマルクも7月中旬に
東武トラベルと営業を始めた。旅行各社は団体旅行から、個人
向け営業にシフトしており、集客力のあるパートナーとして
共同出店の要請が増えている。
だいぶ前から、ガソリンスタンドとドトールが共同店舗を
作って(郊外中心)いて、私自身も利用しましたが。
いまでは、単独で商売をするには、市場が成熟しすぎていて
難しいのでしょうか。とにかく売るために工夫をして、四苦八苦
しているようすが伺えます。
245 :
名無しさん:03/08/05 22:02 ID:Q7T05SWv
246 :
ぱうだ:03/08/05 22:48 ID:jj2b+FND
釜洞礼さん
>>235 おっしゃる通りだと思います。釜洞礼さんのマクロ経済、金融、企業再生に関する
知識は非常に有益で、ここでの議論を深める不可欠な要素です。
そして、AAだじゃれも、大切な要素のひとつですよ。(寒い時も暑いときも、ね。)
>>236 新境地ですね。(w
ヤミ金融の被害に関する報道は昨今たいへんよく話題になります。
>>237-239で記事を紹介していらっしゃる通り、日本では破産やあるいは犯罪の
更正者に対し非常に風当たりが強く、それゆえに再起を断念してしまうケースも
あると思います。
特に、破産者に対しては一度免責決定を受けると、事実上、再度の免責を受けることが
大変困難なことをよいことにつけこみ、ヤミ金融業者が高利で貸し付けを重ねる
という悪質なやりかたが常套のようです。
再度のチャレンジにもっと寛容なシステムが必要なのではないかと思います。
また、金融機関が経営者の個人保証をもとに事業資金を貸し付けるという
考え方そのものを変え、事業そのものの将来性やリスクなどを勘案しながら
利息を取り、貸し付ける、という方向にかわっていけば、企業の倒産時に
経営者やその家族まで個人破産する、ということ自体も減少するはずですが・・・。
>>240 市民プールさん
前述のとおりで、「そうならざるを得ない」社会システムにより大きな罪があるように
思います。
247 :
ぱうだ:03/08/05 22:54 ID:jj2b+FND
>>244 令之さん
>ガソリンスタンドとドトールが共同店舗を作って(郊外中心)いて
全然知りませんでした。郊外というよりは、随分田舎だからでしょうか(w
コーヒーチェーンも都内ではすっかり飽和状態のような気がします。
一時ほどお店で並ばなくなりましたし。また、その弊害か、昔からあった
町の喫茶店が減り、どこに行っても同じコーヒーを飲まなくてはいけないことに
憤懣を覚えます。(w
>>245 新幹線の中国への輸出問題というのも、最近非常にホットな話題ですね。
輸出したい、という気持ち半分、技術移転となり、将来的に日本の優位性が
損なわれるとの意見半分で、JR内だけでも意見がわかれていると、
確か昨日のTVで見たような・・・・。
>247
レスどうも。政令指定都市ですが人口
100万人いってないです(w
複合施設にして生き残りをかけてるんでしょうね
おっしゃるように昔ながらの 喫茶店が
都心から消えていくのはなんとも残念です。
価格破壊、デフレ そのまえからバブルで
地上げなどで廃業したお店の多いこと。
重ね重ね 残念です。
249 :
大人の名無しさん:03/08/06 08:51 ID:9qqq8bwf
出会い系サイトで勝手に電話番号載せられ、嫌がらせの電話殺到
嫌がらせの手紙や庭に除草剤を撒かれるなどの被害に遭う
渡辺容疑者タイーホ
250 :
ぱうだ:03/08/06 13:01 ID:6ksqunfy
>>248 令之さん
100万人に満たない政令指定都市に合併することがかなわなかった
イナカ者でございます・・・・・もしかして、近所??
>>249 できれば、もう少し詳しく書いていただいた方が・・・・
251 :
ぱうだ:03/08/06 13:04 ID:6ksqunfy
朝日新聞 8月6日(水) 朝刊 1面
爆弾テロ死者10人以上「バリ事件と類似」 ジャカルタ
米系ホテル 負傷100人超す
【ジャカルタ=真田正明】5日午後0時半(日本時間同2時半)過ぎ、インドネシアの
首都ジャカルタ中心部にある米国系高級ホテル「JWマリオット」(33階建て)で大きな爆発が
あり、国家警察によると少なくとも10人が死亡、約100人が負傷した。インドネシア赤十字
によると、死者は13人、負傷者は約150人。死者のうち少なくとも1人は外国人で、オランダ人
とみられる。負傷者にも多数の外国人がいる模様。日本人が巻き込まれた情報はない。
ホテルの玄関前で爆弾を積んだ車が爆発したとみられ、国家警察はテロ事件として
捜査を始めた。
インドネシアでは昨年10月、バリ島で爆弾テロ事件があり、200人以上が死亡した。
その実行犯で東南アジアのテロ組織「ジェマー・イスラミア(JI)」構成員の判決(求刑は死刑)が
7日に言い渡される予定で、国家警察は、今回の事件にもイスラム過激派が関与している
可能性が高いとみている。
国家警察のバクティアル長官は5日夕、「今回の事件は、バリ事件と似ている点が多い。
自爆テロかどうかはまだ不明だ」と述べた。ホテル玄関の車寄せで、バンに仕掛けられた
爆弾が爆発したとみられ、現場のコンクリート地面には直径約2メートル、深さ約50センチの
穴が開いているという。バンの周囲には遺体の一部が散乱しているというが、
自爆したとすれば犯人のものか、被害者のものかはわかっていない。
252 :
ぱうだ:03/08/06 13:04 ID:6ksqunfy
朝日新聞 8月6日(水) 朝刊 6面
米圧力によりベルギー人道法「廃止」
戦争犯罪の訴追困難に
ベルギー国会は、集団虐殺や戦争犯罪を犯した外国人を裁く権限を事実上、放棄する
人道法改正案を可決、成立させた。
犯罪容疑のある政治家の国籍や犯罪地などにかかわりなく訴えることができた93年
人道法を完全に骨抜きにするものだ。
イラク戦争に絡んでブッシュ大統領らが訴えられている米政権の強い圧力に屈服した形だ。
米国務省のバウチャー報道官は記者会見で「ベルギーの法制度が戦争犯罪の訴訟天国
に陥るのを防ぐ効果があることを期待している」と歓迎。ベルギーのミシェル外相は
「このほうを生んだ尊い精神が政治的な悪用によって傷ついてしまった」と述べ、
人道法が国際政治の波にもまれ、事実上、「廃止」に近い状態になったとの見方を示唆した。
人道法に対する米政権の批判派、今春の法改正後もやまず、6月NATO本部を訪問した
ラムズフェルド米国防長官は、「米政府の人間はベルギーに来ないかもしれない」
とNATO本部の国外移転を示唆しつつ激しく非難した。
(´-`).。oO
ブッシュ元大統領をも訴えたこの法律、結局、アメリカの圧力により、事実上の廃止・・・。
ブッシュ(息子)は裁かれずにすんだわけだ・・・ふ〜ん
253 :
名無しさん:03/08/06 14:07 ID:fQ6+G1Q3
菅直人の頭には、国家主権や国防の概念など全くない!
○扶桑社の歴史教科書に対する中国共産党政府の内政干渉に同調した
○在日朝鮮人に対する地方参政権付与について、「与えるのが当然だ」と発言している
○北朝鮮工作船事件の際、「海上保安庁の威嚇射撃は、正当防衛とは言えない」と海上保安庁の対応を批判した
○北朝鮮からテポドンが飛んできた際には、「何発もミサイルが飛んで来たら、対応を考える」とテレビで発言した
○平成15年5月4日、中国・上海で開かれた上海国際問題研究所と民主党共催の日中関係に関するシンポジウムで、
小泉首相の靖国神社参拝を批判し、「民主党が政権をとれば靖国神社参拝などで中国共産党政府を刺激するような
ことはしない」と発言し、中国人から喝采をあびた
254 :
春 秋:03/08/06 19:08 ID:TyA/b1Gh
昨日は午後から外出しておりまして・・・
ここのところ記事を上げる時間がないのですが、
みなさんが書き込んでくれるおかげで救われています(w
>>ぱうださん
>>228 嬉しいニュースですねえ。
大学に関しては、欧米並みに“入るは易しく出るは難く”という風に
その中身を重んじるようにならないかなあ、とも思います。
>>229 興行資金を一般投資家に頼るというブロードウェイ・ミュージカルを思い出しました。
著作権にもこういったシステムが出来たら面白そうですね。
>>230 企業負担軽減と受給者の将来への不安解消という互いの悩みを
うまく補った形ですね。
>>231-
>>232ルポライターさん
ネット上では顔が見えない分、人の心のダークな部分も増幅されますからねえ。
2ちゃんねるが“便所の落書き”と言われるのもその辺かなあ、と。
やはり世の中は相対的に出来ているのだなあという思いがします。
恩恵が大きい分、副作用も大きく・・・
ネチケットという事に関しては、私も反省する部分は大いにありますねえ(汗
255 :
春 秋:03/08/06 19:10 ID:TyA/b1Gh
>>釜洞礼 切痔郎さん
>>235 実は私も“顔文字厨”だったりします(w
私のATOK辞書は友人曰く“激しく厨房”だそうです(w
>>237−
>>239 難しい問題ですねえ。
借りる方に責任があるのか、貸す方に責任があるのか・・・
経営一つとっても、真面目な経営者が突然の市場の変化で経営難に追いつめられる
こともあれば、企業倫理などと言う言葉とほど遠い金満経営者が私腹を肥やした挙げ句、
民事再生法を申請して悠々と暮しているという話もあります。
連帯保証人制度も、社会的にまだ信用のない人間が起業しようとする場合などは
仕方ない部分もありますし、それがもし堅実経営を促すための縛りとして働くのであれば、
一概に悪いとも言えない気はします。
まあ、出来ればそんなものがなくても借りられるに越したことはないのでしょうが・・・
>>240市民プールさん
“なにわ金融道”そのものです?(w
>>241エロ坊主さん
やはり、後ろめたい事って心臓にも相当負担がかかるんですかねえ。
>>242二階堂曉さん
突然死に気をつけて下さい(w
>>243月齢さん
洪水警報が出るほどの凄い雨だったんですね。
山奥に出掛けていたのでわかりませんでした。
>>244令之さん
旅行会社とコーヒーチェーン・・・
カフェに旅行パンフレットを置くということかな???
256 :
春 秋:03/08/06 19:11 ID:TyA/b1Gh
>>245名無しさん
ドイツのリニアに決まったかと思えば、レール方式になったりといろいろと問題の多い
中国の高速鉄道計画ですが、どうやら新幹線有位のようですね。
しかし、日本の売り込みに対して、中国国内で対日感情が急速に悪化しているという話も
聞きます。
私が思うに、中国のような国土の広い国にこそリニアモーターカーが適して
いるんじゃないかと思うのですが・・・
>>249さん
この手の事件は日常茶飯事で、ネットで探すのも難しいほどですね。
>>ぱうださん
>>251 バリ好きな自分にとって、とても悲しいニュースです。
私の部屋は殆どがインドネシアの家具や雑貨で埋まっています。
ガムランを聴きながらバリ特集の雑誌を眺めては、いつか訪れるであろう彼の地での
バカンスを夢見ていたのですが・・・
「神々の住む島」でこのようなことが起きていることは悲しい限りです。
>>252 日本では「人道法」と紹介されるようですが、正しく訳すならば「大量殺戮法」だとのこと。
ブッシュ大統領、ラムズフェルト国防長官、フランクス米中央軍司令官、ブレア首相なども
告発されていたんですよねえ。
やはりベルギーも“力”の前に屈したということか・・・
257 :
春 秋:03/08/06 19:22 ID:TyA/b1Gh
どうやら本日も記事を上げられそうにありません。
申し訳ありません、皆様の書き込みをお待ちしています。
258 :
月齢8 九夜月:03/08/06 20:21 ID:FWLLi30W
8月6日(水曜)旧暦7月9日先負け 晴れ
日の出 4:52 日の入18:42
今晩の月の見頃 日の入〜23:31(月の入)
BTM TTM USD=120.10円 EUR=136.78円
日経平均 高値 9,375.43円 安値 9,287.39円
259 :
釜洞礼 切痔郎:03/08/06 21:03 ID:q3hnvb+n
買収基金の規制緩和。有限責任組合 投資対象、無制限に。政府、法改正へ:
買収ファンドは事業買収や企業再生を目的とし、個人や法人の投資家から資金を
集め、投資先を決める。出資先の経営に深く関与し業績を上げることで高配当を
得るのが狙いだ。
だが、投資できるのは中小企業で未公開企業に限定されるうえ、事業者を
債務者とする金銭債権の取得や融資などもできない。投資家である銀行が企業の
株式を保有できる上限規制や、組合への出資者の持ち分は均一な一口だけなどの
要件もある。
政府は起業家の資金調達を容易にする仕組みを整える必要があると判断。
米国のLPS(有限責任組合)制度を参考にした規制緩和に踏み切る方針を決めた。
事業買収の市場規模は日本の約1200億円に対し、米国は約6兆円に上っている。
組合には法人格がないため法人税も非課税となるメリットもある。これにより
@経営者や従業員による企業買収(MBO=マネジメント・バイアウト)
A公開企業の非公開化B債務株式化による事業再生−−などに弾みがつくと
みている。
260 :
釜洞礼 切痔郎:03/08/06 21:08 ID:oRU2gZHG
↑ちょっと、むずかしい記事です。買収ファンドとしては、1998年に経営破綻した
日本長期信用銀行や近年では日本コロンビア(氷川きよしが所属)、
シーガイヤを買収したリップルウッド・ホールディングス(投資会社)が有名ですが、
和製の買収ファンドは中小企業にしか投資できないとは知りませんでした。
うーん、買収ファンドや企業再生ファンドについてはもっと勉強が必要なようです。
261 :
釜洞礼 切痔郎:03/08/06 21:22 ID:oRU2gZHG
――――――――――――――
大手銀が地銀との持ち合いを縮小させてんだって
__ __ .r――――――――
∨ | この弱虫めっ!!これがホンマの…
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(´∀` ) <チキンってかぁ?…さぶすぎだね
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \
( ,,)日( .)□ \__________
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)
━┳━ └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄
262 :
釜洞礼 切痔郎:03/08/06 21:28 ID:q3hnvb+n
↑2004年9月中間決算から適用される銀行株式保有制限法によって
銀行の株式保有が中核自己資本の範囲内に制限されるってことで、
大手銀がクレジットカード業務の全国展開などで提携してきた
いわゆる親密地銀との持ち合いを縮小させているようです。
地銀のほうはその主たる受け皿を個人投資家に求めることに
なろう、とのこと。
株主重視経営やIR(投資家向け広報)活動が今後、ますます重要と
なりましょう。
263 :
令之 ◆NIyKZ5asxc :03/08/06 21:56 ID:5kxKsv4u
>250
いやー、ちがうとおもいますよ。たぶん
ばらすと ハ*ミ*ワ区です。
わりと、イ**区に近いほうです。
けっこうこっちの方はいないんです
てゆうか、オフでも見かけたことない
(都内西側のひとがおおく感じて)
横道すまそ。
これからも 日経流通をみていきたいと
思います。(こうゆうのでないとわからないです)
264 :
エロ坊主:03/08/06 23:50 ID:+zOwHtIk
265 :
無料動画直リン:03/08/06 23:50 ID:G1DfY3TM
>>255 :春 秋さん
237−238についてですが、たしかに個人・連帯保証が経営者にプレッシャーを
与え、規律ある経営をもたらす効果もちょっとはあるとは思います。
しかし、邦銀は主に融資回収の目的でそれを課していること、審査やモニタリングに
かかる労力を経営者の個人資産の程度などに置き換えていること、いちど失敗した旧経営者には
その原因を調査せずに二度と融資しないという非常に硬直的な審査体制には大いに問題がある
と思います。米銀を見習ってほしいものです。
>>253 SAPIO、とくにゴーマニズム宣言の愛読者の方ですかね。
267 :
ぱうだ:03/08/07 11:08 ID:gQxUoN/7
釜洞礼さん
>>259-260 >和製の買収ファンドは中小企業にしか投資できないとは知りませんでした。
そのような規制があるとは全然知りませんでした。
>審査やモニタリングにかかる労力を経営者の個人資産の程度など
に置き換えていること、いちど失敗した旧経営者にはその原因を
調査せずに二度と融資しないという非常に硬直的な審査体制には
大いに問題がある
大いに賛成です。
と思います。
融資の際の経営者の個人保証といい、日本の金融・投資技術は
規制が多かった分、とても遅れているように思いますね。
規制緩和によって、そういった方面の技術が欧米並みに
育ってくるとよいと思います。
そうすれば、「たかが事業の失敗の一度くらいで」命を捨てる
経営者も少なくなるでしょう。
今朝の新聞で香川の港からあがった5台の車に白骨死体が
乗っていたと書いてあったのを読んで、このあたりのことと
考えあわせてしまいました。
268 :
奉先:03/08/07 12:47 ID:Ux1c5y6d
このところ、新聞広告でも電車の中吊り広告でも、
創価公明の宣伝が目立ち始めた。
第三文明、潮、パンプキン、大白蓮華、聖教新聞など
いろいろあって、一目でそれと分かる。
総裁選、衆院選など、国民の審判の日が音を立てて近づきつつあるため
資金力に任せて宣伝戦略に打って出ているわけで
マスコミ、広告会社などには、良いお得意先だ。
しかし、見ている側にしてみれば、それを眺めていると、
周囲から信者と疑われそうでイヤになる。
ところで広告といえば
大衆紙向けの広告は、まさに大衆に分かりやすい商品広告が中心だが
日経新聞では、商品広告ではなく企業広告が掲載されていることが多くて興味深い。
いわば、企業が売り出そうとしている新商品の周知が目的ではなく、
企業の持つイメージ、理念、経営方針など、企業自体を売り込むもので
広告としては、本格的でかなりクォリティの高いものが多い。
企業に関する情報公開が遅れている我が国の経済社会では、
そうしたイメージ広告が、一般紙にも掲載される機会が
もう少し増えて良いと思う。
余談だが、倒産した地方新聞社が、
ある日に掲載した一面広告を見て仰天したことがある。
内容は、ガラナチョコレートの効能。
いわば、自販機本の裏表紙に載っている類の広告で、
「これのお陰で、彼女はメロメロ…」などという
大衆向け日刊紙らしからぬ、ニセ体験談までが載っている。
そこで、その新聞社に勤める知り合いの記者に
「これはなんだ?」とからかってやった。
記者はバツの悪そうな様子で、「実は内部でも評判が悪いんだが…」と言葉を濁した。
経営難になると、きれい事も言っていられないのだろう。
269 :
春 秋:03/08/07 17:26 ID:B4xQALqL
>>258月齢さん
随分日が短くなってきましたねえ。
>>259-
>>260釜洞礼 切痔郎さん
どうも買収ファンドという名前を聞くと“ハゲタカファンド”の印象が・・・(w
ハゲタカファンドとの違いは、企業を再生させることに重きを置くことでしょうか。
経営改善をしなければならないのに、それが出来ずに沈滞している企業にとっては
買収ファンドに投資してもらうのはとてもいいことだと思います。
>>261-
>>262 地銀もますます体力差が歴然としてきてしまいましたね。
中小企業にも影響は少なくないんですよねえ。
>>264エロ坊主さん
なるほど、私もシミュレーションしてみたら右でした(w
利き腕なんかと関係があるんですかね?
270 :
春 秋:03/08/07 17:27 ID:B4xQALqL
>>266釜洞礼 切痔郎さん
>審査やモニタリングにかかる労力を・・・
もっともですね。
以前釜洞礼さんが指摘していたように、これからは企業の将来性や
潜在力をきちんと審査して融資を行うべきだと思いますね。
ただ、現状を見る限り、特に中小企業に関して言えば、それらが
「あくまでも理想論」にしか思えないのが残念ではありますが・・・
一例を挙げると、金融庁のお達しなどもあってか最近、都市銀行が中小企業向け
融資に力を入れていると言います。
銀行によっては無担保無保証の融資を行うとまで言っています。
しかし、よくよく見ると年商が10億円以上とか、いろいろ制約がある。
要は、ごくわずかな優良企業だけが相手であって、本当に資金が必要な
成長途上にある企業や苦境から脱しようとする企業は相手にされません。
もう一つ挙げると、法人企業と自営業の扱いの違いです。
中小企業の半分は自営業だと言いますが、この自営業に対しては政策をとっても
全く相手にされていないのが現状です。
このままでいくと、中小企業金融は、一部の優良企業にとってはどんどん便利に
なっていくけれど、大半の企業にとってはかえって利用しにくいものになっていく。
本当に資金が必要な企業には資金が供給されないという状況はますます悪化しそうです。
>>267奉先さん
私も仕事の付き合いで「聖教新聞」をとっています。
読んだことはないのですが、かなり信者と疑われているでしょうね(w
環境広告は日経新聞が断然多いらしいですね。
こういった広告にはきっとIRとしての効果もあるからなのでしょうね。
271 :
春 秋:03/08/07 17:28 ID:B4xQALqL
5面【経済1】
20年物国債、毎月5000億円
財務省、10月から増発
2年債は減額 安定消化狙い変更
財務省は6日、国債改革の一環として、超長期の20年物国債を
10月から増発すると発表した。
現在は2ヶ月毎に発行している20年債を毎月発行とし、
一回あたりの発行額を5000億円にする。
代わりに2年債の10月以降の発行額を毎月1000億円ずつ減らす。
超長期国債の増発には、国債の償還リスクが少なくなるメリットがある。
また、20年債の増発は、契約者からお金を預かる期間の長い生保などが
要望してきた。
20年債のように年限の長い国債の発行が増えれば「ALM(資産・負債の総合管理)
運用を拡大していく上で好ましい」と歓迎する声が多い。
しかし、運用難の銀行が積極的に買っていた時は良かったが、最近の金利の
乱高下を受けて、銀行も超長期国債への投資に慎重になっており、20年債が
不調に終わり、長期金利の上昇を招く公算も否定できない。
(´-`).。oO
何でこんなタイミングで増発するのかなあ・・・
銀行へ当てつけるか、日銀に買い取らせるつもりでしょうか。
272 :
春 秋:03/08/07 18:45 ID:B4xQALqL
7面【経済2】
契約者保護機構
生保の拠出 2年減額
計237億円 体力回復を優先
生命保険各社は生保の経営が破綻したときに契約者を保護するための
「生命保険契約者保護機構」への資金拠出額を、特例として2年間に
237億円軽減すると決めた。
当初予定していた年460億円を2003年度は297億円、2004年度は386億円に減らす。
各社の経営体力の回復を優先する狙いがあるが、一部の生保は
「負担の先送りだ」と批判している。
軽減分は積立金などで賄うため、すでに破たんした生保契約者への影響はないという。
ただ、生保業界内でも「負担を先送りすれば利払い費の増大などで全体の資金拠出額が
増える懸念がある」との意見も出ている。
保護機構の制度そのものの見直しに発展する可能性がある。
(´-`).。oO
昨年から契約者保護機構への拠出は限界と言われていましたが、やっぱり・・・
もはやセイフティネットもボロボロのようです。
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「のび太君、景気対策はどしてん?」
「まかせといてよ!」
,-――-、 ___
{ , -_−_− / _ _ ヽ
.(6( /),(ヽ| / ,-(〃)bヾ)、l
/人 ー- ソヽ _ | /三 U |~ 三|_
/ / |  ̄_∧/ ヽ |(__.)―-、_|_つ_)
| | \/_/-、 / / /`ー--―-´ /
|-\ _|_ )_| / | // ̄( t ) ̄/
ヽ-| ̄| |_|_ / ,− | | ヽ二二/⌒l
/ l―┴、|__) | (__> -―(_ノ
/ `-―┘ / `- ´
/
「聖教新聞、買ってきたよ…」
「そりゃ、池○大作だって…」
274 :
春 秋:03/08/07 19:05 ID:B4xQALqL
9面【国際2】
欧州委が是正要求
マイクロソフト競争法違反調査
ソフト統合販売禁止
欧州連合(EU)の欧州委員会は6日、米マイクロソフトが基本ソフト(OS)
「ウィンドウズ」の独占的地位を乱用して公正な競争を妨げているとして、
是正措置を要請すると発表した。
一部ソフトとOSの切り離しや、サーバーソフトの情報公開を検討するよう求め、
従わなければ制裁金を科す構えだ。
マイクロソフトは米国でも独占禁止法訴訟に直面したが、2001年に司法省と和解した。
EUの独禁当局としての機能を持つ欧州委は、米当局の対応と関係なく判断すると表明し、
数年前からEU競争法(独禁法)違反の疑いで独自に調査を進めていた。
今回の是正要請はマイクロソフトにとってきわめて厳しい内容といえる。
欧州委は声明で「マイクロソフトに最後の機会を与える」とも表明。
同社の対応を待って最終判断を下す意向を示した。
欧州委は2001年に米GEによるハネウエル買収を差し止め、米欧摩擦に発展した。
今回もEUが米より厳しい判断を押し通せば、米欧摩擦の新たな火種になる可能性もある。
(´-`).。oO
マイクロソフトの独禁法を巡る争いは後を絶ちませんねえ。
しかし、今度の相手はEU・・・面白いことになりそうです。
>>268 奉先さん
小学生のとき、近所の人に頼まれて、ウチでも1ヵ月だけ聖教新聞をとってました。
・・・が、まず驚いたのが、この新聞にはスポーツ欄がなかったこと。
スポーツの結果は社会面にちぃちゃく載ってるだけ…。
しかも、配達される時間が遅すぎ!ひどいときは、登校中に、配達員のおばちゃんが
配って回っているのを見てました。
ウチの親もあきれて、1ヵ月で取りやめました。
いまは知りませんが、昔はほんとにたんなる集金手段みたいでしたね。
また、5年ほど前になりますか、たこ焼きを買ったとき、包んであったのが
その新聞で、なにげにみると、2面にわたって、どどーんと「私はいかにして短期間で
教義1級をとったのか」という若い男性のインタビュー記事が載っていて、
教義1級とやらはそんなにすごいもんなのか?と感心しました。
276 :
釜洞礼 切痔郎:03/08/07 19:27 ID:fWCf5I6g
変わる関係−都銀と地銀−下
大手銀と地銀との関係が資本関係に捉われない機能的なものになってきている。
地銀は大手銀の企業再生部に盛んに研修生を派遣したり、協調融資(シンジケートローン)
に参加したりしている。企業再生は、対象となる企業の技術力の見極めや将来の現金収支の予測
など高度なノウハウが必要。経験不足の地銀は大手銀に頼らざるを得ない。
金融技術の高度化に伴い、資金や人材に限界のある地銀・第ニ地銀はこのように
単独での対応が難しくなってきている。協調融資に参加する地銀を探すときにも、
幹事となる大手行は親密地銀であるかどうかに、まったくこだわっていない。
大手銀と地銀の関係は新たな段階へ向かっている。(2003.8.7)
277 :
釜洞礼 切痔郎:03/08/07 19:33 ID:fWCf5I6g
小泉内閣メールマガジン(2003.8.7)
● 新しい日本銀行券の発行について(財務大臣 塩川正十郎)
去る7月29日、独立行政法人国立印刷局の滝野川工場で新しい一万円札
の印刷開始式が行われました。私が、印刷機の始動ボタンを押すと、新しい
一万円札の第1号券が印刷されました。
現在の日本銀行券は、約20年前、日本の経済成長が頂点に達しようとし
た時代に発行されました。
そもそも、今回、新しい日本銀行券を発行する目的は、偽札に対する抵抗
力を強化することです。そこで、新しい日本銀行券には、見る角度によって
模様が変化する「ホログラム」のほかに、すかしの技術を用いて棒状の模様
を組み込んだ「すき入れバーパターン」や、傾けると数字や文字が現れる「
潜像模様」、コピー機では再現が困難な「マイクロ文字」など、あらゆる偽
造防止技術を導入しています。
現在、日本には約106億枚(うち1万円札は約65億枚)、金額にして
71兆円もの日本銀行券が流通しており、この規模は日本経済のスケールの
大きさを表しています。そのような中、新しい一万円札に続いて、新しい千
円札(肖像:野口英世)は10月頃、新しい五千円札(肖像:樋口一葉)も
12月頃には印刷を開始し、来年の7月から一斉に発行を開始したいと考え
ています。
これから16年7月までの1年足らずで30億枚を超える新しい日本銀行
券を用意し、万全の体制を整えなければなりません。
278 :
奉先:03/08/07 21:16 ID:t2lFrl0I
以前に、創価公明会派の市議から、電話があった。
「悪いが、相談に乗って欲しい」という。
「なんだい?とりあえず、相談は聞くよ」というと、
のこのこと会社にまで来やがった。
しばし、天下国家について雑談した後、
「それで、相談てのはナニ?」と、こちらから切り出した。
回答によると、何のことはない。
聖教新聞販売拡張のため、ノルマを課されてかり出されたとのこと。
しかし、営業のノウハウがないため、契約が取れない。
そのため、おずおずと「一部で良いから、会社で購読してくれないか」という。
「要らない」と拒否するのは簡単だが、待てよ…と考えた。
その結果、条件付きで了解した。
その条件とは
「オレの会社の出版物で、ダイサクの悪口を書いても文句は言うな」
279 :
奉先:03/08/07 21:21 ID:t2lFrl0I
しょせん、田舎の話だからな……ゲラゲラ
しかし、旧社会党の議員も似たようなもので、
議場では、バッジをつけて偉そうにしているオサ〜ンが、
当時の「社会新報」の配達をさせられていた。
新聞配達をする政治家……
280 :
月齢9 宵月:03/08/07 22:09 ID:img3KQLT
8月7日(木曜)旧暦7月10日仏滅 晴れ
日の出 4:52 日の入18:41
BTM TTM USD=120.15円 EUR=136.29円
日経平均 高値 9,334.56円 安値 9,224.05円
281 :
釜洞礼 切痔郎:03/08/07 23:39 ID:fWCf5I6g
>>269 春秋さん
>どうも買収ファンドという名前を聞くと“ハゲタカファンド”の印象が・・・(w
>ハゲタカファンドとの違いは、企業を再生させることに重きを置くことでしょうか。
ちょっと調べたら、ハゲタカ・ファンドは、「買収後に清算してもうける」
「本来の値段より安く買い叩き、本来の値段で売る」というところに特徴があるようです。
買い叩いた企業を再建せずに、清算してもうけを出すという行動をとります。
つまり、企業を部門ごとに他の企業に売り払ったり、売れ残った土地や設備は売り払い、
回収できる債権は最大限、回収するという行動をとります。
リップルウッドは3.7兆円も公的資金をつぎ込んだ長銀をわずか10億円(いわばのれん代)
で買収し、ハゲタカと揶揄されましたが、1200億円を投資して再建を進めているわけですから
彼らはハゲタカファンドではなく、買収ファンドないしは企業再生ファンドと
いえましょう。
282 :
奉先:03/08/08 16:16 ID:jzureoFN
ついに手話……じゃなかった、シュワが加州知事選に出馬
以前から、政界転出は噂されていたが、やはり……。
スタローンの映画「ジャッジドレッド」では、
シュワが大統領というアイロニカルな設定だった。
さっそく、本人が対抗馬となる現職批判をしている辺りは、堂に入っている(笑)
ところで、出馬に伴う供託金は3、500$で、日本円で42万円とか。
日本では、都道府県知事選での供託金は300万円。
政令指定都市首長は240万円。
政令市以外の市長は100万円。
町村長は50万円。
つまり、アメリカの知事候補の供託金額は
日本では、田舎の首長よりも安いわけだ。
ちなみに、衆参両議員は300万円
都道府県議会議員と政令指定都市議会議員は60万円
政令市の議会議員は50万円。
政令市以外の市議会議員は30万円。
町村議会議員は無料である。
供託金制度は、候補乱立を防止するのが目的で、
法定得票数に満たない場合は、返金されずに没収される。
世界の浮動票をも獲得できるほどの知名度を持つ彼が、
法定得票数に満たないことなどは、あり得まいが
そもそも億万長者にとって、42万円などは小銭のようなものだろう。
それだけ、立候補の敷居が低いのは、民主主義先進国だからだろうか。
逆に、日本の金額の高さは、候補乱立による選挙事務の増加を嫌う
役人根性の表れだろうか。
283 :
奉先:03/08/08 16:19 ID:jzureoFN
※ 訂 正
政令指定都市議会議員は、50万円。
284 :
春 秋:03/08/08 18:17 ID:cdmBJWX2
>>276釜洞礼 切痔郎さん
先日の持ち合い解消からの流れでしょうが、地銀もこういった機能的な面での結びつきを
強めて、ノウハウを取得したり協力を仰がねば生き残りが難しくなっているのでしょうね。
この辺の取り組み方でまた二極化が進んできそうな気がします。
>>277 偽札対策とは言いますが、景気刺激のための有効な政策が打ち出せない政府の
思惑がプンプン臭ってきますね(w
自販機やATMメーカーは新札導入で大きな需要を見込めそうですが、果たして
それを負担しなければならない金融機関などは・・・
あるシンクタンクの試算では1兆円の需要創造効果があるとか。
>>278-
>>279奉先さん
大変楽しい裏話ありがとうございます。
奉先さんはそれで悪口を書いたのでしょうか?気になるところです(w
ちなみに本日の聖教新聞一面トップは
“創価中学サッカー部 全国大会出場へ”でした。
>>280月齢さん
日経平均、かなり下落してきましたねえ。
>>281釜洞礼 切痔郎さん
丁寧な説明ありがとうございます。
285 :
春 秋:03/08/08 18:46 ID:cdmBJWX2
>>282-
>>283奉先さん
しかし、選挙費用ということになるとどうなのでしょう?
知事選クラスにかかる費用はわからないのですが、アメリカの大統領選などは
とてつもなく莫大な資金が必要ですよね。
前回の大統領選のブッシュ大統領の選挙資金は200億円を超えていました。
最近のテレビを使った選挙運動が選挙資金の増加を招いているのでしょう。
結局敷居は低くても、当選するとなると集金力のない者には無理というわけで、
この辺りはアメリカ的民主主義の矛盾を感じるところではあります。
株式市場 外国人が左右。7月の買い越し 過去2番目。後半買い鈍り相場調整色:
欧米の年金やヘッジファンドなど海外からの資金が日本の株式相場の動向を
左右する状況が続いている。7月の外国人投資家の日本株の買越額は約1兆6900億円
と過去2番目の高水準となり、日経平均株価が年初来高値を付ける原動力になった。
足元では外国人の日本株買いのペースがやや鈍り、歩調を合わせるように株式
相場も調整色を強めている。
外国人の日本株の売買シェア(証券会社の自己売買部門を除く)は80年代後半に10%
台前半だったが、2000年以降は全体の40%以上を占める。個別銘柄の株価も外国人の
動向に左右される傾向が強まっている。外国人は7月上旬まで積極的に主力電機株を
買ってきたが、ここにきて利益確定の売りを先行。主力電機株の株価は総じて
下げ基調にある。(2003.8.8)
中小向け融資 みずほなど9行計画割れ。公的資金注入行前期 収益と両立 課題に:
金融庁は7日、公的資金の資本中を受けている23の銀行・グループの経営健全化計画
の達成状況を発表した。計画を通じ増額を求められている中小企業向け融資については
2003年3月期で、みずほ、三井住友など9行が目標に届かなかった。ただ、金融庁は
早期の収益増を迫る方針で、中小向け融資での追加処分には慎重だ。(2003.8.8)
みずほの計画100億円に対し、実績▲5兆6340億円、三井住友の計画700億円に対し、
実績▲7297億円がひどいっす。(いずれも2002年3月期からの増減額)
週刊誌によると、計画が達成できなくて金融庁から怒られても、それで中小企業融資の
目標額の絶対水準を下げられることができるので、敢えてそうしているとか。
商工ローン会社はうはうは儲かっているという話も聞きますし、
リスクに見合った金利設定や中小企業融資のノウハウを蓄積すれば、もうちょっと貸せると
思うんですが・・・。
毎日新聞 8月8日(金)夕刊 1面
公 務 員 年 収 16 万 円 減
人事院は8日、03年度の一般職国家公務員の給与を
月給平均で1・07%(平均4054円)引き下げる
勧告を内閣と国会に提出した。
・・・・・コメントなし(ショボ〜ン
289 :
月齢10 宵月:03/08/08 20:20 ID:TiCEFOn+
8月8日(金曜)旧暦7月11日大安 台風接近
日の出 4:53 日の入18:40
今日は立秋
BTM TTM USD=119.25円 EUR=135.50円
日経平均 高値 9,367.64円 安値 9,251.73円
議決権7割強に 実質国有化完了 りそなHD:
りそなホールディングスは7日、同日付で預金保険機構が議決権の68.25%を
保有する筆頭株主になったと発表した。1998年と99年の公的資金注入に伴って
整理回収機構が保有した議決権のある株式と合わせると、国の議決権は7割強
になる。公的資金注入に伴う実質国有化の措置は完了した。(2003.8.8)
国の議決権、7割強はすごいっすね…。普通、持ち株比率が50%を超えると
経営権を取得したとみなせるのですが、この場合、2/3以上ですから
単独で特別決議も可能です。
…でも、万が一、経営破綻すれば2兆円以上の血税が吹っ飛びます。まさか…
291 :
奉先:03/08/08 22:18 ID:SYBXmAmn
買収ファンド=企業再生ファンドは、
真に日本企業の再生を考えているかな……
292 :
ルポライター ◆B.J.64Zpt. :03/08/08 23:33 ID:CBVZl6ia
朝日新聞 2003年8月8日(金) 朝刊1面
【天声人語】
<< ユビキタス。多くの方にもまだ耳慣れない言葉だろう。
一瞬「湯引き」という料理用語を思い浮かべるようでは、あまりに時代遅れかもしれない。
外来語の言い換えを提案している国立国語研究所は「時空自在」と訳した。
あらゆる物がコンピューターにつながり、情報が行きかう社会のことをいう
▼元々は「どこにでもある」「遍在」という意味のラテン語で、神はあらゆるところに現れる、
というような場合につかわれたらしい。その神のようにコンピューターが「遍在」する状態が
ユビキタスだ。▼たとえば食品ひとつに超小型コンピューターを埋め込む。そして「個人感情」を
持ち運ばせる。家庭で冷蔵庫に詰め込まれても、生産地はどこ、賞味期限はいつ、などが一瞬にして
わかる。「この魚は湯引きしてお使い下さい」などの指示を内蔵することもできるだろう。
▼外出先から自宅の「物たち」に命令することもできる。さらに「物たち」が自分の判断で電源を
入れたり消したりすることも可能になるという。「時空自在」という言い換えは、そうした便利さを
考えてのことだろう▼「超利便社会」到来なのか、「超管理社会」への道と見るのか。実現はそう
遠くないともいわれるユビキタス社会については見解が分かれる。「技術開発は急ぎ、社会への
適合はゆっくりと」とは推進者の一人、坂村健東大教授の意見だ。▼それでも最悪事態を想像して
しまうのは悪い癖か。人間一人ひとりにまで超小型コンピューターが埋め込まれるような未来だけは
ご免被りたい、と >>
293 :
エロ坊主:03/08/08 23:39 ID:IHALdfBE
(
>>292続き)
>「この魚は湯引きしてお使い下さい」
・・・。
で、2002年6月18日に発布された「e-Japan重点計画2002」。
ここで重点政策の一つとして掲げられている文句が、「世界最高水準の高度情報通信ネットワークの形成」。
その具体的施策として掲げられている項目は「ブロードバンド時代に向けた研究開発の推進」。
そしてその文頭には、「すべての機器が端末化する遍在的なネットワークへの進化を目指す」という文面。
この計画では総務省が中心となって、「1つの端末にとらわれず、いつでもどこでも接続できる、
十分な伝送容量を備えたネットワーク環境を目指し、
メディアハンドオーバー技術、フォトニックネットワーク基礎技術、
無線セキュリティプラットフォ−ム技術等を2005年度までに実現する」という規定も謳われています。
297 :
春 秋:03/08/09 00:37 ID:Gn/rPUR0
1面
「重要犯罪」1万件突破
殺人12% 強盗24% 放火12%増
少年事件も凶悪化
今年1-6月に全国の警察が認知した殺人や強盗などの「重要犯罪」は昨年同期より16.6%増え、
11,304件に上ったことが7日、警察庁のまとめで分かった。
10年間で2.2倍に増え、上半期の統計がある1989年以降、最多だった。
検挙件数(5496件)の伸びが犯罪の増加に追いつかず、検挙率は48.6%と初めて5割を割り込んだ。
少年事件の凶悪化も目立ち、殺人(未遂を含む)、放火などの凶悪事件を起こした14歳未満の
少年(刑事罰の対象外)は131人で、昨年同期を87.1%上回った。
凶悪事件で検挙された14歳以上の少年も1105人と昨年同期より10.0%増えた。
(´-`).。oO
自殺者の数や犯罪の数を見るにつけ、日本という国の閉塞感をまざまざと感じますねえ。
298 :
春 秋:03/08/09 00:42 ID:Gn/rPUR0
7面【経済2】
中小向け融資
みずほなど9行 計画割れ
公的資金注入行 収益と両立課題に
公的資金の注入を受けた銀行の2003年3月期の中小企業向け融資の状況が7日明らかになった。
前の期に比べ増額の目標を立てていた大手6、その他17の銀行・グループのうち、みずほが
5兆6340億円、三井住友が7297億円の減少となるなど9行が目標に届かなかった。
金融庁は大幅に残高を減らした銀行から報告を求め、融資先の開拓を促す。
融資の状況は金融庁が集計した。
中小向け融資は公的資金注入の根拠となる金融早期健全化法で増額を求められている。
昨年7月に発表した前回調査では大手、地方ともに軒並み残高を減らしたが、今回はみずほ、
三井住友以外の大手が目標を達成するなど格差が目立った。
長引く景気低迷で中小企業の資金需要の弱さを訴える声は多く、将来の不良債権の拡大に
つながる恐れを指摘する見方も出ている。
ただ、増減が交じった結果からは各行の戦略に違いが浮かび上がっている。
(´-`).。oO
中小企業よりもみずほ、三井住友は我が身が大事なんでしょうね。
299 :
春 秋:03/08/09 00:44 ID:Gn/rPUR0
申し訳ありません。
本日も皆さんへのレスは出来そうにありません。
明日改めてさせていただきたいと思います。
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「のび太君もなんとか勝ち組に入らなきゃね」
「まかせといてよ!」
,-――-、 ___
{ , -_−_− / _ _ ヽ
.(6( /),(ヽ| / ,-(〃)bヾ)、l
/人 ー- ソヽ _ | /三 U |~ 三|_
/ / |  ̄_∧/ ヽ |(__.)―-、_|_つ_)
| | \/_/-、 / / /`ー--―-´ /
|-\ _|_ )_| / | // ̄( t ) ̄/
ヽ-| ̄| |_|_ / ,− | | ヽ二二/⌒l
/ l―┴、|__) | (__> -―(_ノ
/ `-―┘ / `- ´
/
「きれいなお姉さんたちがHなこといっぱいしてくれたよ…」
「そりゃ、喜び組だって…」
291 :奉先 さん。
>買収ファンド=企業再生ファンドは、
>真に日本企業の再生を考えているかな……
銀行の場合、融資先企業が経営困難に陥った時に財務担当役員を送り込んだり、
経営介入をする際には、債権回収を最優先してひたすら守りの経営に向けて改革を
推進し、ともすればこじんまりした魅力のない企業にしてしまうようですが、
ファンドの場合、キャピタル・ゲインを得ることを目的として経営改革=バリュー・アップ
を推進するわけですから、前者よりは望ましいのではないかと考えます。
つまり、株式を売却して利益を得るには、投資家にとって(ある程度のリスクは
織り込んだ上で)潜在性が高い企業につくりかえることが必要となるわけです。
・・・うーん、もっと詳しい方いらっしゃいませんかね。
302 :
ぱうだ:03/08/09 15:07 ID:vDS5cThl
>>301 釜さん
しかし、日本の企業再生ファンドの中にいる人々が
果たしてそのような積極的なマインドをもっているのかどうか・・・・・
例えば、財務省あたりの天下りだの、銀行からおくりこまれた
リストラ予備軍だの・・・・
ま、そうじゃないことを祈ります。このあたりに詳しい方がいるかどうかは・・・??
ちょっと周囲に聞いてみたいと思います。情報を仕入れたら、また、いずれ。
303 :
春 秋:03/08/09 16:49 ID:aBvYcPQy
>>釜洞礼 切痔郎さん
>>286 まさに外国人投資家に引っ張られた株価でしたからねえ。
今や一国の経済は世界のヘッジファンドマネージャー達が
握っているという話も荒唐無稽ではない気がします。
>>287 私も重複して拾い上げてしまいました、すいません。
今回は銀行によってハッキリと対応が分かれましたね。
しかし、不良債権処理を迫っておきながら中小企業向け融資を拡大しろ
というのも、これはこれで無理があるとも言えますからねえ。
>リスクに見合った金利設定や中小企業融資のノウハウを蓄積すれば、
>もうちょっと貸せると思うんですが・・・。
最近は、金利の引き上げを求められる企業が増えているらしいですね。
リスクに見合った金利設定ということで言えば、これも中小企業にとっては
思ったような資金調達が行えなくなるという側面もあるようです。
この不況の中、高い金利に耐えられるだけの収益を上げるのは大変ですから・・・
よって、起業や既存企業の思い切った投資は難しくなる。
銀行側にとっても、いくら高い金利をつけても回収率の方が大事でしょうから
どうしても担保をとりつけた回収確実な融資に向かっていく。
・・・まだまだ中小企業の金融は難しい部分があるようですねえ。
304 :
春 秋:03/08/09 16:55 ID:aBvYcPQy
>>288市民プールさん
市民プールさんはもしや国家公務員の方ですか?
民間ではボーナスの出ないところ(マイホーム建築中の友人)もあるようですから、
それくらいなら良しとしませんか?(w
>>289月齢さん
まさに今台風の中です。
台風の影響で高校球児も可哀想ですね。
昨日の試合、4回まで8−0で勝っていた駒代苫小牧は台風のせいで無効試合。
何と今日の再試合では5−2で負けてしまいました。
>>290釜洞礼 切痔郎さん
国有化されましたねえ。
りそなで済めばいいですが、第二第三のりそなは出てくるんでしょうねえ。
国有化となれば、破綻させるわけにはいかないでしょうから日銀が金を刷って刷って
刷りまくってでも助けることになるんじゃないでしようか。
で、国有銀行が貸し渋るとは何と言うことだ!ということになって、先の中小企業などにも
お金がじゃんじゃんばら撒かれる事になると目論んでいるのですが・・・(w
>>291奉先さん
考えていると願いたいですねえ。
>>304 |
>>290釜洞礼 切痔郎さん
|国有化されましたねえ。
| りそなで済めばいいですが、第二第三のりそなは出てくるんでしょうねえ。
『りそな』が『みずほ』にみえて、おもわず走りそうだった。ひらがなの銀行が増えたが
怪しいところばかりのような気がしてならん
306 :
春 秋:03/08/09 19:09 ID:aBvYcPQy
1面、3面【総合】
債務超過財務諸表
道路公団に存在
藤井総裁の責任論強まる
日本道路公団は8日、公団が債務超過であることを示す財務諸表の存在を
認める内部調査結果を発表した。
ただ公団として組織的に作成したわけではないとの見解は変えなかった。
記者会見した藤井治芳総裁は「(存在が発覚した)財務諸表は公団として
責任を持って出せるものとは言えない」と主張。
自らの進退については「国土交通相のもとで与えられた仕事を淡々とする」
と話し、引責辞任を改めて否定した。
公団は前月25日に「財務諸表」をめぐる問題の内部調査結果を公表したが
調査の不十分さが浮き彫りになり、追加調査を実施した。
今回の調査では、藤井総裁が国会で「存在しない」と明言した「財務諸表」の
データが公団経理部のパソコンにあることが判明。
ただ公団側は実務担当者が個人的に作ったもので会計処理方法もずさんだった
として、「公団の財務諸表とは認められないのは明白」と結論づけた。
(´-`).。oO
火のないところに煙は立たない・・・最初からあることは明白でしたよねえ。
しかし、本当に債務超過だとすれば将来的に巨額の税金が投入される事に
なるわけですからねえ。
ここは8月に出るという監査法人の調査結果が見物です。
ちなみに本日発売の週刊文春に「財務諸表隠ぺい工作は藤井総裁の側近」という
告発第2弾が載っているそうです。
307 :
春 秋:03/08/09 19:09 ID:aBvYcPQy
1面
金利不全 ひずむ経済
「個人泣き笑い」
所得流出、細る体力
超低金利が長引き、その副作用が拡大している。
貸し借りする相手の信用力や、期間による差を映す機能が低下、
お金が効率の高い部門に流れない。
ゼロに近い金利は景気下支えに欠かせないが、経済のひずみを広げる恐れもある。
実質マイナス金利の住宅ローンや減税による実質金利ゼロの住宅ローンが登場。
金融緩和と減税による住宅ローン拡大は景気対策の一つの柱でもあるが、
政府のテコ入れで借りたら金利をつけて返すという常識が通じなくなった。
一方で、金利が果たしてきた貯蓄を促す機能はほぼ停止状態にある。
2002年度の国税庁統計では銀行預金から生じた利子所得はこの3年で半分に激減。
長期金利が5%まで上がると、家計には年25兆円規模の利子所得が入ってくる。
裏を返せば超低金利によって、それだけの所得が家計から流出し、多額の債務を抱えた
企業や国という借り手に移転し続けている。
政府の超低金利を柱にした景気対策は、利子を取り上げられた個人の犠牲の上に
成り立っていた一面もある。
ただ、個人の懐にも限界があるので、長引けば景気回復を引っ張るべき個人の
活力を削ぐ恐れがある。
(´-`).。oO
このまま行くと、銀行にお金を預けると利子を取られる事になるんじゃないかと
心配していたのは私だけでしょうか(w
308 :
ぱうだ:03/08/09 19:56 ID:vDS5cThl
春秋さん
>>306 債務超過・・・・ま、隠したい人は山ほどいるでしょう(w
どんな企業であれ、個人であれ、自分の現実から目をそらせば
改善するチャンスも失うわけですよね。
これがよくなるチャンスとも捉え、地道に財務内容を改善してほしいです。
>>307 やはり、預金金利が低すぎる(ほとんど0)、
というのは長期的にみれば異常なことで、これが故に消費マインドが冷え切ってしまう
というのもあると思います。
確かに、預金金利をあげ、貸し出し金利を上げれば、耐えられない企業が
続々と倒れるでしょう。
ただ、倒れるべきものを延命処置だけ続けても、結局は社会的コストが
増大するだけと思うのですが・・・・・・
309 :
ぱうだ:03/08/09 20:01 ID:vDS5cThl
8月9日(土)朝日新聞 朝刊
■心停止患者の電気刺激処置、一般人も 救命率向上へ
厚労省方針 講習が条件
日本で毎日約百人が襲われる心臓突然死と闘う道が広がる。電気ショックで救命する
除細動器の使用は分秒を争うが、使えるのは医師や救急救命士、航空機の乗務員に
限られてきた。厚生労働省は8日、講習を受けた人ならだれでも使えるようにする方針を
決めた。不整脈の心室細動などで倒れても、3分以内に除細動を施せば、
4人に3人が助かるという。安全性の高い自動体外式除細動器(AED)が開発された
こともあり、欧米並みの救命率を目指す。
厚労省はこのAEDを使える条件として(1)医師のすみやかな対応が得られないとき
(2)患者の呼吸が完全に停止している(3)AEDの講習を受けている
(4)AEDが厚労省の承認を受けている、の4点を挙げる。
AEDは、除細動が必要かどうかを表示し、専門家でなくても簡単に使える。
(´-`).。oO
一度TVで除細動機を使うのを見たことがあります。非常に安全で使いやすい機器が
開発されていて、確かに私でもできそうだと思いました。
命を救うための規制緩和は、大歓迎です。
311 :
大人の名無しさん:03/08/09 20:05 ID:Q4D48MvU
毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。
312 :
ぱうだ:03/08/09 20:06 ID:vDS5cThl
8月9日(土)朝日新聞 朝刊 10面
固定電話からIP電話、10月には通話可能の見通し
固定電話から、インターネット技術を活用したIP(インターネット・プロトコル)電話への
通話が10月から可能になる見通しとなった。固定電話サービスを提供する
NTT東日本と西日本が8日、IP電話事業者との接続交渉がほぼまとまったのを受けて、
総務省に認可を申請した。通話料金は距離にかかわらず全国一律になる見通しだが、
具体的な価格については「検討中」として明らかにしなかった。
固定からIPへの通話は、IP側に電話番号が割り振られるまで技術的に不可能だった。
「050」で始まる番号が昨年9月に割り振られたのを機に事業者との交渉が本格化
していた。
(´-`).。oO
ウチはまだIP電話ではないのですが、一度国際電話をかけたときに、どうも
受けての側がVOIP経由の電話サービスを利用していたようで、音声が途切れると
全く無音になるのに違和感を感じました。
いまのIP電話はそういうことはないんでしょうか?
お使いの方、是非、感想を教えてください。
>>312 日経企業総合面にもその記事のってました。
IP電話事業で認可申請
NTT東西が10月にも企業向けIP電話サービスを始めると発表した。
新サービスは音声品質を高めるために光ファイバーの専用線を引きこむ。
( ^-')b
みかかは企業向けのみのサービスで、個人向けは考えていないようです。
Bフレッツがそれだけまだ普及していないということでしょうか。
個人向けIP電話は、現在ADSLを利用したサービスとして、BB他ネット接続会社が
提供していますが、よほど安定した回線のユーザーでないと、IP電話の利用は
難しいようですね。
8月9日 日経朝刊 企業総合 9面
ソフトバンク赤字347億円 4-6月
ソフトバンクが8日発表した4-6月期の連結最終損益は347億円の赤字となった。
通信事業の加入者獲得費用の負担が大きく、利益を圧迫する構図が続いている。
ADSLサービスが大半を占めるブロードバンドインフラ事業の売上高は、前年同期実績の
約4倍になった。
( ^-')b
該当でモデムを配ったり、電話での営業をするなど、加入者獲得のために相当力入ってますね。
加入者を増やすためなのか・・・他社事業者を潰すためなのか・・・。
この赤字の金額を見ると、後者のような気がしないでもないのですが。
BBは、島民のたっての希望で、八丈島などの離島にADSL回線をひくことにしたとか。
島民の方々にとっては、非情に喜ばしいことだとは思うのですが、
益々赤字が増えて、孫さんが損しちゃうんじゃないかと、少々心配になったりしてw
それでは1週間のご無沙汰でした。
本日のNIKKEIプラス1より
快適・便利、心もスッキリ 温水洗浄便座
温水洗浄便座は5割以上の世帯に普及し、身近な存在となっている。
年5%程度伸びているとされ、売れ筋は3万−4万円・15万円前後の多機能型製品の
価格帯に二極化されている。
温水洗浄便座が普及し始めたのは1980年代後半。
寿命は7‐10年間とされ、次々と買い替え時期をむかえている。
( ^−')b
私も温水洗浄便座を利用し始めたのが90年頃からでしょうか。
元々はマンション備え付けだったのですが、引越し先にはなかったので
自分で購入しました。
そろそろ9年・・・買い替え時期なんですねぇ。
私が次に買いかえるとしたら、やっぱりT社のがいいです。
今のP社は線が太い!
T社は線が細くて、的を獲てるんですよねぇw
多機能型もいいけれど、やっぱりお掃除が楽なのがいいと思います。
ことば。φ(-_-;)ゝ
▼四半期開示――企業業績3C(Climate=気候、Currency=通貨、China=中国)が
左右。4−6月期開示ピーク。気候…ビール寒さに泣く。ボウリング場は増収に。
通貨…複写機、欧州で稼ぐ。自動車、ドル安がブレーキ。中国…建設機械など好調。
航空、SARSでため息――:上場企業は今年4月1日以降に始まる事業年度から四半期
業績の発表を義務づけられた。米国に上場する企業はすでに米国会計基準に沿って
「四半期決算」を発表しているが、今後はすべての上場企業が四半期開示を迫られる
ことになる。四半期開示で、これまで見えにくかった足元の細かな収益動向が把握し
やすくなる。ただ今期に限っては売上高のみの「四半期概況」を出せば良いため同業種
でも開示内容に差があり、比較が難しい面もある。(2003.8.9)
東京証券取引所は2005年3月期から上場企業に対して、四半期ごとに財務内容の開示も
求める方針を決めた。現在は売上高のようなデータにかぎり四半期開示を義務づけているが、
連結ベースの利益や、総資産、株主資本も開示するよう求めることにした。
きょうのことば。
アジア通貨危機――アジア通貨債 発行支援。経産省 日経企業向け保証制度。
資金調達を後押し――:1997年夏以降、タイ、インドネシア、フィリピン、
マレーシア、韓国などの通貨が急落し、アジア各国に連鎖した経済危機。
投資資金が米ドルなどに一斉に逃避し、アジア経済は高成長の下支えを失った。
通貨危機当時はヘッジファンドと呼ばれる米欧の機関投資家による投機的な
アジア通貨の売り浴びせが元凶と批判された。しかし危機の根底には
短期流動的な対外債務に依存したアジア各国の脆弱な経済構造や金融機関の
不良債権問題などがあったことが明らかになった。通貨危機再発防止には
安定した資本市場の形成が急務とされている。(2003.8.9)
経済産業省はアジアの日系企業が発行する現地通貨建て債券を公的に保証する制度
を創設する。9月にもまずタイ、フィリピンの日系企業を対象に運用を始める。
日系企業は現地通貨建て債券の発行がしやすくなり、銀行や親会社を頼らずに
資金調達できる。アジア通貨建て債券の発行を促し、通貨危機の再発防止策として
各国が検討しているアジア債券市場構想を後押しする。
新制度は企業の貿易・投資リスクを政府が引き受ける貿易保険を活用する。
318 :
エロ坊主:03/08/09 23:27 ID:CuIoleGA
アジア通貨危機からもう6年も経つんですね。
1997−98年はほんとに金融動乱のときでした。アジア通貨危機が起こってからまもなく
日本でも金融危機が火を噴きました。すなわち、97年11月に三洋証券→拓銀→山一(→コ陽シティ)
と大手金融機関の連鎖破綻が起こり、98年にはロシアの国債がデフォルトを起こし、
著名なヘッジファンドLTCMの経営危機と連銀の電撃的救済、同年6月−10月の長銀危機と
長銀破綻、日債銀の破綻と、内外でほんとにいろんなことが起こりました。
アジア通貨危機にかんがみ、重鎮の宮沢喜一氏がアジア版IMF?構想みたいなもの
を提唱しましたが、当時、日本はすでに大型連鎖破綻から金融危機に見舞われていたので、
「自国の金融システムがメロメロなのにそんなことを言ってる場合か!」と
日経新聞の社説でこき下ろされていたのを覚えています。
はやり白書 100円レジャー
100円ショップならぬ100円レジャーが人気。
滞在時間などを100円単位で課金するシステム。
登録料などは別途必要だが、遊んだ分だけ支払う分かりやすさが受けている。
( ^−')b
釣堀・卓球・ビリヤードなど、好きなことを好きな時間だけできるというのがいいですね。
1打100円で打数分だけ支払うゴルフ場もあるとか。
昼食代込み4千円の基本料金+打数分だそうですが・・・。
ゴルフなさる方、如何ですか?安くつくのかな?それとも・・・w
上場予備軍に低利融資。三井住友銀 新株予約権 引き換え:
三井住友銀行は、株式公開が見込まれる成長企業向けに新たな融資制度を始めた。
あらかじめ決めた価格で株式を購入できる「新株予約権」を企業から受け取るのと
引き換えに、同行は予約権の価値相当分の金利を優遇して貸し出す。融資上限は
2億円。十分な不動産担保を持たない中小・ベンチャー企業に事業資金を供給しや
すくし、顧客基盤を広げる。
三井住友は企業から新株予約権の交付を受け、実際にその企業が株式公開すれば予約
権を行使して多額の株式売却益を得られる点に着目。金利を平均で1%程度引き下げ
たい考えだ。
成長力があると判断されれば担保や連帯保証なしでも融資する。このため創業間もなく
金利負担能力に乏しい企業でも、長期で低利な事業資金を調達しやすくなる。
ITやバイオなど有望分野で、5年以内に株式公開が期待される中小企業が対象で、
すでに同行は約200社の融資先候補を選定しているとのこと。
まあ、いい融資方法でしょうが、5年内に株式公開っていうのは、
かなり評価が定まった優良なベンチャー企業なのでしょうね。
金利不全 ひずむ経済 下 リスク不感症。健全性、判断できず:
銀行は融資先を信用力に応じて格付けし、格付けが落ちれば貸出金利を引き下げる
制度は作った。しかし、超低金利では利上げ幅も限られ収益の大幅増は見込めないので
営業現場では顧客獲得を優先。金利に信用リスクが反映されない。
信用力の浸透を阻んでいる
のは、銀行間の競争だけではない。
日銀の量的緩和で有り余る資金がリスクへの感度を鈍らせ、格付けの低い企業の
資金調達を側面支援している。
金利はその高低によって健全な企業の資金調達は有利に、不健全な企業の調達は
不利にする。市場が企業の健全、不健全を判断し、それを金利に反映させ、淘汰を
進める、自動的な調整機能を持っているといえる。
ところが企業の過剰債務問題や国の財政悪化などに直面する日本は金利の調整機能を
いったん封じ込んで、問題が深刻になるのを防ぐしかなかった。危機のときには必要な
措置も長引けば、弱い企業もすべて保護する効率の悪い経済運営に陥って、結果的に
競争力の低下を招くことになる。(2003.8.10)
量的緩和が構造改革(市場機構の活用による非効率的企業の淘汰)に矛盾しているのでは
ないか、そろそろ解除に備えるべしとの問題提起なのでしょうか。
320 :プラス1さん。
>はやり白書 100円レジャー
>100円ショップならぬ100円レジャーが人気。
不況を反映してか、みなさん、節約してますね。
100円といえば、学生時代、UFOキャッチャーに湯水のようにおカネを
つぎ込んだのが思い出されます。下宿を引き払う際、UFOキャッチャーで
とった縫いぐるみは結局、邪魔になるので実家に送りました。
そのときダンボール箱の数は4−5個ぐらいでした。親が親戚などに配り、
いまはほとんど残っていませんが。
305 :♪(・∀・)ヘポタイヤー♪ さん。
>ひらがなの銀行が増えたが
>怪しいところばかりのような気がしてならん
たしかに・・・、語感からいって威厳がなくなったような気がします。
ちょっと前に、アルファベットですが、UFJ銀行
(もとは三和+東海)と名前が変わってお年寄りの預金者は
名前が覚えられなかったりして戸惑っているという話を聞いたことがあります。
325 :
月齢12 十三夜月:03/08/10 20:58 ID:w16rS0oh
月齢10 宵月
8月10日(日曜)旧暦7月13日先勝 晴れ
日の出 4:55 日の入18:37
今晩の月の見頃 日の入から03:18
8月10日 日経新聞 名詩の風韻
月をこそながめ馴れしか星の夜の
深きあはれを今宵しりぬる 建礼門院右京太夫
月のあわれ深さを謳うのは古来のしきたりである。しかし、満点の星が輝く
静かな夜もまた心打つ美しさである。
相愛の平資盛(たいらのすけもり)と死別し悲嘆にくれた彼女の、
星の輝く夜のしじまを詠む心を思いやる。
今宵は台風の過ぎ去った美しい月夜。
326 :
ぱうだ:03/08/10 21:19 ID:IJG4uxDE
プラス1さん こんばんは
>>313 >よほど安定した回線のユーザーでないと、IP電話の利用は
>難しいようですね。
やっぱりそうなんだ・・・
まだ大半の家庭が利用しているNTTのPSTN(公衆電話回線網)は
日本が世界に誇る最高水準の音声サービスです。
”切れない、高音質、落ちない”を高品質に保つために開発した専用交換機を
利用していたわけですが、ISDN、光回線と短期間のうちに技術革新が進み、
設備をどんどん更新する必要があるわけですが、NTT大丈夫かな・・・・・
>>315 >多機能型もいいけれど、やっぱりお掃除が楽なのがいいと思います
まさしく同意します。この一言に尽きますね。ワタシもT社がイチバンと思います。
(同じ会社をさしてるよね???)
327 :
ぱうだ:03/08/10 21:34 ID:IJG4uxDE
釜洞礼さん おつかれさまです。
いつも内容の濃い記事紹介をありがとうございます。
>>316 四半期開示・・・・・実はいろいろなテクニックによって、売上情報は開示されます。
建設業などを例にとりますと、1年分の実額ベースの売上のうち、
大半が3月に集中するようなところがあります。こういった企業の場合は、工事の
進捗度を斟酌して、売上として開示するのです。そうしないと、第1四半期から
第三四半期まで売上がほとんどゼロということになりかねないので(;´Д`)
流通業のような場合ですとそのような調整はありません。
情報を判断するのは最後は自分自身・・・・2ちゃんと同じですね。(w
私の書くことも、頭から信用されませんように・・・・
>>317 >>319 もう6年、という感慨の一方で、韓国の急激な回復と成長ぶりをみますと、
たった6年の間に!との驚異を覚えます。
その反対に日本のこのていたらく・・・・・・
>>321 新たな融資技術の一端ですね。最近のSMBCは、他行よりいち早く
長期固定金利住宅ローンを採用するなど、新しい商品の開発に
非常に熱心なところを買っています。
”ケチ友”と揶揄されるほどの手堅さを残しながら、一方で新商品
で冒険していくという経営姿勢が維持できればいいですね。
328 :
ぱうだ:03/08/10 21:53 ID:IJG4uxDE
日経新聞 8月10日(日) 3面
住宅減税延長で綱引き
税収難、規模縮小狙う−財務省
制度恒久化を主張−経済界
住宅ローン残高の1%を所得税から控除する住宅ローン減税制度は
来年以降も延長される方向。
ただし、財務省は税収不足から部分縮小を狙う。
○政府の思惑
期限を切って実施することにより「期限切れ前の駆け込み需要」を期待。
○産業界からの異論
駆け込み需要→将来の需要の先食い
工事が一時に集中し、人手が不足する
○住宅生産団体連合会(住宅メーカーや公務店などで構成)の要望
課税所得から住宅ローンの利払いを控除する米国型の制度創設
(´-`).。oO
景気対策として住宅建築を後押しする目的で実施されている制度ですが、
消費行動ではなく財務行動へ資金が向かっているような気がするのですが・・・?
確かに住宅を取得すれば、家具などの耐久消費財の購入が一時的に増えるのですが、
その後、ローンを返済し終えるまでの長い期間は、消費ではなく、利払いに
可処分所得が向かいます。
バブル期には住宅を取得することをあきらめた人々が、その資金を消費に随分回し、
好景気が維持された側面もあったかと思います。
これだけ住宅取得に恩恵を与えても景気がよくならないなら、考え方を変えて
みるのも一つの手?????
329 :
春 秋:03/08/11 01:39 ID:s0O6RGT9
こんな時間になってしまいました。
出来る限りのレスをしたいと思います(汗
>>305♪(・∀・)ヘポタイヤー♪さん
確かに怪しいところばかりですね。
まあ、でも銀行は国有化という救済措置があるからいいんじゃないでしょうか。
生保なんかは見捨てられた感がありますからねえ・・・
>>309ぱうださん
以前書きました通り、私も消防団に所属しているのですが、
団員は年に一度救急救命講習を受けています。
是非我々にもAEDを配備して欲しいですね。
AEDまでとはいかなくとも、救急救命講習は受けておいて損はないですよ。
>>311さん
素晴らしいことですね。
>>312ぱうださん
最近しつこく某BBから電話がかかってきます。
IP電話開通に伴い、BBに乗り換えろという電話なのですが、
これが大威張りなんです(w
もうね、IP電話にしない方がおかしいだろ?てな勢いです。
断ると「BBに変えて何か不都合でも?」ですからねえ(w
・・・・強気な商売だなあ。
330 :
春 秋:03/08/11 01:40 ID:s0O6RGT9
>>プラス1さん
>>313-
>>314 珍しく「日経プラス1」以外の記事ですね(w
IT関係にお詳しいようで・・・もしや関連のお仕事をしてらっしゃるのですか?
携帯と一緒で、先にシェアを奪ってしまった方が強いですからねえ。
孫さんは「損して得取れ」の考えなんでしょうね(w
>>315 水流の太さが違うのですか?
いろいろなところで使ってますが、今まで気づきませんでした。
きっと私のお尻は鈍感なんですね (w
>>釜洞礼 切痔郎さん
>>316 >企業業績3C(Climate=気候、Currency=通貨、China=中国)
通貨、中国に関しては経済のグローバル化で、特に貿易関係に大きな影響を
持つものですが、「気候」はありとあらゆる産業に影響してきますねえ。
今年の冷夏で被害が大きいと聞く「海の家」などはその典型だと思います。
これに絡んで最近目に付くのが「天候デリバティブ」
意外と身近なところの旅館であるとか、食品加工業者なんかも結んでるんですよねえ。
331 :
春 秋:03/08/11 01:41 ID:s0O6RGT9
>>317、
>>319 思い出しますねえ。
1997年通貨危機がアジアを襲った時、マレーシアのマハティール首相が言った言葉。
ヘッジファンド界の大物ジョージ・ソロスを名指しで「一人の金の亡者の横暴で、
わが国が50年かかって築いた富が水泡に帰してしまった」と怒ったんですよねえ。
ジョージ・ソロスを一躍有名にしたのは、92年の英ポンドと伊リラを大量に売り、
両国の中央銀行に壊滅的なダメージを与えた「欧州通貨危機」のときでしょうか。
以来、相場が大きく変動するたびにヘッジファンドの動向が注目されていますね。
資本主義社会においては資本が力を持つわけですから、力の強弱は資本の大きさで決まるのが
根本原理である言ってもいいわけで・・・
そうなるとアメリカや日本の国家予算の何百倍、GDPの何十倍もの資本を動かす
ヘッジファンドマネージャー達が一国の大統領や首相、いわんや金融、財政大臣
などより一国経済に対して大きな影響力を持つとしても少しもおかしくないわけですよね。
とはいえ、、それが散在しているから国家間の連携でなんとか対抗できるのだと思います。
1997年のアジア通貨の一斉売りはたまたま雪崩的に起こったとは言っても、今後また起こらない
とも限りません。
こういうところにも資本主義経済の危うさが漂っている気がします。
>>318エロ坊主さん
これも「性の乱れ」に対する神の警告でしょうか・・・(w
>>320プラス1さん
私の近くにも1打100円のゴルフ場がありますよ。
私の場合、絶対「損」なので行きませんが・・・(w
332 :
春 秋:03/08/11 01:44 ID:s0O6RGT9
明日も仕事なもので、どうやらこれ以上は無理のようです。
明日は日経休刊日でもありますので、またゆっくり残りのレスをしたいと思います。
申し訳ございません。
333 :
ぱうだ:03/08/11 11:34 ID:tBxWveKG
****休刊日の閑話休題***
ここ1ヶ月ほどの新聞記事、ログを振り返り、私なりに印象に強く残っているものを思い出してみました。
やはり、以下の三つですね。
1.長崎の幼児殺害事件
2.渋谷で少女を拉致し、マンションに監禁した男がマンション内で自殺した事件
3.
>>62-63 7月26日に発生した宮城県の地震
上記以外で印象深かったのは、
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1054868758/594 BY ポルポル さん
インターフェロンが、がん細胞の増殖を抑制する遺伝子の働きを促すことが、
東京大大学院の谷口維紹教授(免疫学)と高岡晃教講師らの研究で分かった。
インターフェロンは、ウイルス感染によって体内で生産されるたんぱく質。
抗ウイルス効果があり、肝炎の治療などに使われている。
>>21 BY 春秋さん
自殺「経済・生活が原因」最悪 全体は5年連続3万人以上に
>>36-38 BY ルポライターさん
自殺者の54%に症状 うつを防げ
>>113 BY 春秋さん
引きこもり 30歳以上が3人に1人 昨年の相談厚労省調査 10年超す例も
↓に続く
334 :
ぱうだ:03/08/11 11:35 ID:tBxWveKG
****休刊日の閑話休題***
↑の続き
インターフェロンがかん細胞の抑制につかわれたり、アスピリンが心筋梗塞や脳梗塞
の治療薬に使われたり(
ttp://www3.yomiuri.co.jp/iryou/ikiiki/20001126sq41.htm)
従来からある薬に新しい薬効が認められていくのが大変興味深いです。
また、現代病ともいえるうつ病の増加や、生活の困窮が、自殺者の増加に拍車を
かけているという現実に、もっと積極的な解決策がないのだろうか、と考えます。
あと、番外編として非常に印象深かったのは
>>192 春秋さん
地域の安全のために奔走されているのですね。今後とも頑張ってください。
以上、ちょっと一ヶ月を振り返ってみました。
335 :
春 秋:03/08/11 11:49 ID:X9226/H9
おはようございます。
世間は夏休みなんですね。
私は昨日も今日も仕事です。
夏休みは14・15の2日だけ(ショボーン
>>321釜洞礼 切痔郎さん
>5年内に株式公開っていうのは、かなり評価が定まった優良なベンチャー企業なのでしょうね。
でしょうねえ。
日本経済の再生には、若い起業家の登場は不可欠であるし、ベンチャー企業育成に向けて
支援態勢を強めることは国を挙げての課題になっていると思います。
そして、実際に官民共に数多くの支援策が用意されるようになりましたから、
やる気と才能のある人にとっては今が絶好のチャンスだと思います。
しかし反面、既存の企業の99%を占めると言われる中小企業に対しては、
貸し渋り・貸し剥がし対策こそ施されたものの、経営革新のための支援が
足りないように思います。
既存の中小企業は、人材、工場、販路、資金など多くの経営資源を持っています。
ゼロからスタートするよりもはるかに恵まれた環境にあるわけですから、
この既存企業をベンチャー企業に仕立て直すことができれば、より効率的な
経済再生が可能なのではないかと思うのです。
例えば、町のメッキ工場から最先端の遺伝子分析装置分野に進出した
「ミレニアムゲートテクノロジー」などがその典型です。
こういった事業革新を促すために、資金面だけでなく、技術やヒントを
伝授するような実践的な教育システムを作る事も一案だと思うのですが・・・
336 :
春 秋:03/08/11 11:52 ID:X9226/H9
>>325月齢さん
古来より月を詠んだ歌は多いが、星を詠んだものは少ないそうですね。
私はどちらかというと、月よりも星に興味をそそられる方です。
夕方になるとつい一番星を探してしまうくらい(w
しかし私のような田舎者でさえ、街の灯りのせいか星の数が減っているように感じます。
不夜城と化した都市部では、尚のこと見える星の数も限られることでしょうね。
毎年お盆に友人達と山奥の渓谷でキャンプをするのですが、周囲に街がないせいか
まさに満天の星と言うくらい凄い数の星を見ることが出来るんです。
数年前には天の川と多数の流れ星を皆で観察して、涙が出るほど感動したのを覚えています。
また、今年も見られるといいんだけどなあ。
>>ぱうださん
>>328 7月1日より実施されることになった改正建築基準法も駆け込み需要に拍車をかけたようですね。
私の友人も慌てて着工したという話を聞きました。
これが実施されると、換気のための設備にかなりお金がかかることになるとか。
改めて私の周りを見回しても、この不景気にもかかわらず住宅建設は増えている気がします。
建築関係の友人が結構な数いるのですが、皆忙しそうで羨ましい限りです(w
しかしその反面、リストラや賃金カットでやむなくマイホームを手放す人が多いという現実も
あるわけで・・・
決して景気に結びついていないという感はありますね。
ぱうださんの仰る通り、私も住宅を諦めて消費に回した方が景気には好影響だと思います。
337 :
ぱうだ:03/08/11 13:42 ID:tBxWveKG
幻冬舎刊【ニワトリを殺すな】 Don't Kill a Cock
著者:ケビン・D.ワン(Kevin D. Wang ) 監修:高橋祐二(たかはし・ゆうじ)
話題の本、少々遅くなりましたが読んでみました。(絵本のようにすぐ読めますw)
ホンダの経営哲学を物語仕立てにして読ませます。
失敗を恐れず、前向きに挑戦することの大切さがやさしく説かれています。
文中、わたしが一番共感したのは「マーケティングでは消費者を感動させる商品を開発することは難しい」
ということが述べられているところです。
もう何年も前になりますが、サントリーが「山崎」の広告に使っていたコピーを思い出しました。
「マーケティングでは作れないもの」
革新的なモノは、マーケティングで生み出すのではなく、つくり手の情熱や夢からしか
生まれないのだなぁ・・・・と思いました。
すれ違いスマソ
>>336 春秋さん
>数年前には天の川と多数の流れ星を皆で観察して、涙が出るほど感動したのを覚えています。
私も何年か前に、奥日光のキャンプ場で生まれて初めて、くっきりと浮かび上がる
天の川と流星群を見ました。本当に感動しました。
今年のペルセウス座流星群は8月13日の夜だそうですが、
残念ながら十六夜月と重なり、月光が明るいので観測には
不向きと、某コテさんからの受け売りでした。
338 :
春 秋:03/08/11 15:35 ID:X9226/H9
>>333-
>>334 ぱうださんと遭遇!と思ったのに、仕事でレスが間に合いませんでした。
過去ログを掘り出してまでまとめて頂いてありがとうございます。
印象に残る記事ばかりですね・・・
>>192を除いて(w
私は「イラク戦争」関係の記事が今でも気になります。
339 :
春 秋:03/08/11 18:41 ID:X9226/H9
さて、私の独り言で終わるかと思われたこのスレも、おかげさまで5ヶ月を過ぎました。
これも一重に皆さんの真摯な書き込みの賜と心から感謝致しております。
私はというと、ここのところ仕事にかまけて殆ど記事を取り上げられない始末。
スレを立てておいて、申し訳ございません。
謝りついでに言わせて頂くと、日頃みなさんへのレスの中で生意気なことや
失礼なことを書いてしまったことも多々あったかと思います。
気分を悪くされた方がいらっしゃいましたらこの場を借りてお詫び申し上げます。
何分にも浅学なものですから、見当違いなレスは愛敬と、生暖かく見守って頂ければ幸いです(w
ということで今後もよろしくお願いします。
板の状態が変だったので、すぐコピペしました。
ROM専ですみません、皆様これからもどうぞよろしく。
春秋さん、ご無理されずにね。楽則能久です。
――――――――――――――――――
本日は休刊!
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | つまんないよね〜
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <先生!緊急オペを!!
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ そりゃ、急患だって。
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
8月10日のサンデー・プロジェクトの特集−つくばの奇跡−をUPしておきます。
・河村電器産業 つくば工場
5億円の赤字を抱えお荷物工場と呼ばれる。
3年前まで会社の主力製品である分電板をつくっていたが、コンピューターサーバーの
ラック生産に切り換える。しかし、それは分電板とは比べ物にならないくらいの精度
を必要とした。しかも、会社はスピード生産を新規参入のセールスポイントとした。
通常、16日の生産日数を必要とするところを5日にするように本社から申し渡される。
この要求にこたえるには、注文−部品−組立に迅速に対応できるように、部品の在庫を
豊富に抱えることが必要と考えたが、その結果、工場の敷地は部品の在庫で溢れかえることに。
生産の効率性は落ち、赤字が続き、改革が必要に
→外部の力を借りながらトヨタ生産方式を導入することに。
トヨタ生産方式:カイゼン、かんばん方式、徹底した無駄の排除→原価低減に特徴がある。
在庫は無駄の象徴とされた。
ところで、昨年4月にトヨタとリクルートの合弁でOJTソリューションが設立された。
そこから改革請負人が派遣されることに。
1秒1歩を見直す徹底的な改革の結果、製品移動は137km、生産日数は16日から3.1日に
短縮された。⇒黒字に転換、1.3億円の経常利益を上げるまでに。
続き・・・
・大同メタル 犬山工場
利益率は10%あったが、不良品と納期の遅れに本社は手を焼く。
ここにもOJTソリューションから人が派遣される。
雑然とした工場内を見て、改革請負人は5S(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ)の
重要性を強調する。
しかし、利益率が10%あり、休日出勤、残業もあるほど従業員は忙しく改革の必要性を
感じていなかった。5Sについても、工場が雑然としていても、製品はちゃんと作られて
いるので、問題ないのではないのかと反発される。
試行錯誤の連続で今日まで改革は続いている。最近では改革専従チーム8人が組織される。
・議論
改革の基本は「SkillよりWill(技術より意志)」
従業員にはなぜ改革しなければならないのか説得すること、
改革へ向けてコンセンサスを得ることが必要である。
番組では、河村電器のつくば工場において、トヨタ生産方式が取り入れられ、
在庫の問題がどのように克服されたのかについては、説明がありませんでした。
344 :
月齢13 小望月:03/08/11 21:24 ID:GUV7OXHD
8月11日(月曜)旧暦7月14日友引 晴れ
日の出 4:56 日の入18:36
今晩の月の見頃 日の入り〜4:26
BTM TTM USD=119.10円 EUR=134.39円
日経平均 高値 9,498.15円 安値 9,332.47円
328 :ぱうだ さん。
住宅投資について調べたので、UPしておきます。
住宅投資:主に個人による新築住宅の購入・建築や、住宅の増改築に伴う投資を指し、
家計部門の重要な需要項目である。住宅投資が国内総生産(GDP)に占める割合は4%
程度に過ぎず、その増減が経済成長に対して直接及ぼす影響は大きくはない。
しかし、労働者の雇用や新築時の耐久消費財購入など、派生的な需要は意外に大きい
(旧建設省=現国土交通省の試算では1998年度の住宅投資額21兆円に対し、
波及分も含めた生産誘発額は40兆9千億円)。
住宅投資は、GDPに占める比率は小さいものの、かなりの波及効果が
認められるようです。しかし、これは景気対策の柱にはならないでしょう。
他の需要喚起策(公共投資など)とセットで実施され、それが呼び水となって
経済の自律的回復を促進するってのが理想的ですが。
住宅ローン減税だけに景気対策としての役割を期待しても、単発の打ち上げ花火に
終わり、ぱうださんがいうように、長期的に見れば、消費の減退をもたらすだけに
なるかもしれません。
346 :
大人の名無しさん:03/08/11 21:51 ID:MqCB8wPg
新聞休刊日は通勤電車の中で何してますか?
>346
音楽を聴いたり、資格試験の本を
読んでいます。
348 :
ぱうだ:03/08/12 11:41 ID:zJ2hwhLJ
>>338-339 春秋さん
>「イラク戦争」関係の記事
日経では掲載される記事が少ないですが、朝日ではごく最近まで
人々の暮らし振りなどの連載がありました。
>おかげさまで5ヶ月を過ぎました。
そういえば、1刷目を立てた日は休刊日だったんですね。(w
>見当違いなレスは愛敬と
いつも鋭いレスをありがとうございます。勉強になります。
釜洞礼さん
>>341 休刊日をものともせず、快調ですね!
>>342-343 トヨタカンバン方式・・・最近はこれのコンサルティングそのものが
トヨタの商品になっていますね。日本郵政公社も、トヨタのコンサルティング
を受けて、良質のサービスを低価格で提供できるようになるのでしょうか?
河村電器・・・・・・・まさに、私の地元企業、父も母も勤務していました・・(w
友人も、義理の・・・も・・・・(w
瀬戸の地場産業である陶磁器を使用したブレーカー、ガイシなどが
電機関連事業へと発展し、今の姿になっているかと思います。
書きこみ内容とは全然違うことをいろいろ思いやってしまいました。(w
>>345 日本の産業構造は、一昔前とは劇的にかわっているかと思いますが、
いまだに経済政策は旧態以前のままで、新しい産業には
なんら恩恵が与えられない、というところに問題を感じます。
新しい産業を育てるための方策を工夫したほうが、長期的には経済への
影響が大きいように感じます。
目先の需要喚起も限界にきているのではないでしょうか?
349 :
:03/08/12 13:33 ID:A4Hz1wiZ
日経新聞って企業のプレスリリースをそのまま載せる、日経新聞のことでつか。
350 :
ぱうだ:03/08/12 18:56 ID:zJ2hwhLJ
>>340 いつもROMありがとうございます。
「楽則能久」よい言葉ですよね。
無理なく楽しく、みんなでもりあげていきましょう。
340さんもROM専門といわず、ご意見など忌憚なく
書き込んでください。
>>346 毎朝、電車に乗っている時間が実質1.5時間ありますので、
電車で新聞2紙に目を通します。
休刊日は急に所在無い気分になってしまいます。w
普段は新聞ばかり見ていますので、休刊日には電車の窓から
見える風景をつくづく眺めてみたりします。
ローカル線を利用しますので、新緑の季節はたいへん美しいです。
>>349 そんな味気ない記事に、あなたの貴重な意見を加筆して、
是非スレにお書き込みください。
ご投稿お待ちしてます。
351 :
ぱうだ:03/08/12 19:12 ID:zJ2hwhLJ
日経新聞 8月12日(火) 5面
厚年基金の4割、解散・減額
企業年金制度の厚年基金で年金給付の引き下げや解散の動きが止まらない。
厚生労働省によると、2002年度中に給付を下げたのは99基金で、引き下げが
可能になった1997年度からの累計は447基金に達した。
解散も累計235基金にのぼり、全基金の4割近くでサラリーマンが老後の生活設計の
見直しを迫られている。運用利回りの低迷による年金財政の悪化が主因。
年金給付の引き下げは、
1.現在の現役加入者が今後受け取る年金を減額する
2.すでにOBなどに給付している年金を減らす
の二つの方法で行われるが、給付中の年金削減には反発が強いので
2002年度に実施したのは3基金。累計でも10基金だけ。
厚年基金は積立金を年3−5%程度の利回りで運用することを前提に将来の年金額を決めて
いるが、株価の下落などで基金の平均運用利回りは2000年度から3年連続でマイナス。
資産が目減りする状態で、約束通りの年金を給付するには大幅な積立不足になっている。
(´-`).。oO
年金給付減額は、抵抗の少ない将来の受給者から。税収不足は取りやすいところから・・・。
将来の展望を年々描きにくくなるサラリーマンに、「もっと消費を」と呼びかけても・・・・。
まずは、現役世代が将来に漠然とした不安を抱える状態を改善し、例え税率があがろうと、
年金給付額が減ろうとも、「それ以上は悪くならない、これは確約される」という展望を
はっきり示してほしいです。今のように、毎年、年金は減額されそう、とか、税率は上がりそう、
というように言われると、不安が募るばかりです。
352 :
ぱうだ:03/08/12 19:25 ID:zJ2hwhLJ
日経新聞 8月12日(火) 5面
リナックスなど利用に指針
経済産業省はリナックスなど設計図を公開し、利用者が自由に改変できる
オープンソース・ソフトウェアを使う際の注意点などをまとめた利用ガイドライン
を公表する。利用者が自らシステム上の欠陥を修正する手間がかかったり、
開発コストが過大になりやすいことを理解した上で利用するよう促す内容だ。
指針は一般利用者、ITサービス企業、ソフトウェア開発者の三者向け。
一般向けではメーカーが問い合わせや不具合の修正などに応じるサポート
体制が不十分なことを指摘。
IT企業にはソフトの改変により複数の利用許諾が必要になる場合が
あることに注意するよう求めている。
(´-`).。oO
ソースコードを全面的に開示し、誰でも自由に利用でき、不具合は気づいた
人が修正する・・・・という理想のもとで発展している・・・・はずだったんですが、
リナックスがらみの訴訟の話というのも最近チラホラ聞こえてきます。
もはやコンピュータは人の生活になくてはならないもので、OSはその心臓です。
特許を先に取得し、特許料を要求する、というのはどうでしょう・・・・。
もっとも、プログラムした人の中には、他者のライセンスを侵害することに
気づかず、書いている人ももちろんいる訳なんですが、人類の共有財産として
特許を持つひともお目こぼしをする、というわけにはいかないんでしょうかね?
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「
>>351のび太君、基金がたいへんだって!」
「よーし、調査してくるよ!」
,-――-、 ___
{ , -_−_− / _ _ ヽ
.(6( /),(ヽ| / ,-(〃)bヾ)、l
/人 ー- ソヽ _ | /三 U |~ 三|_
/ / |  ̄_∧/ ヽ |(__.)―-、_|_つ_)
| | \/_/-、 / / /`ー--―-´ /
|-\ _|_ )_| / | // ̄( t ) ̄/
ヽ-| ̄| |_|_ / ,− | | ヽ二二/⌒l
/ l―┴、|__) | (__> -―(_ノ
/ `-―┘ / `- ´
/
「いなごや野草を食べたり、たいへんだね…」
「そりゃ、江戸時代の飢饉だって。タイムマシンまで使って…。」
秋にらむ福井日銀 金融政策は動くか インフレ参照値 透明性向上へ議論進む上:
インフレ参照値とは、望ましい物価上昇率を対外的に明示し、その達成に向けて
金融政策を発動する枠組みといえる。達成期限も掲げる「インフレ目標値」ほど
厳格ではないものの、中央銀行が期待する水準を示し、企業や家計を覆う物価の
悲観的見通しを後退させる効果を狙う点は共通している。
こうしたインフレ目標政策の導入は海外では珍しくない。デフレよりもインフレ
抑制に重点を置くが、欧州中央銀行や英、カナダなどに例がある。内閣府によると、
2000年11月時点で19カ国が導入している。
「期限は定めないにしても、望ましい物価上昇率を検討すべきではないか」。
日銀政策委員会・金融政策決定会合では、数回にわたってインフレ参照値の
提案が出ている。
政策委員の考えには濃淡がある。必ずしも賛否が明確に分かれていない点に
インフレ参照値議論の難しさがある。
透明性確保とデフレ克服という二つの命題を満たす答えとして、インフレ参照値の
導入に傾く可能性は否定できない。(2003.8.12)
インフレ目標値の設定は、デフレ克服の責任を一身に背負うことになり、日銀も
組織防衛上、導入できないでしょうね。インフレ参照値でしたら導入してみる価値が
ありそうな気がします。民間部門がどのような反応を示すのか、僕も興味があります。
ただし、金融政策の新たな手段として確実に効果のありそうなのは
オペの対象に外債を加えること(→円安)ぐらいで、マネーサプライを増やすには、
銀行部門の健全化と企業部門の資金需要の回復のほうが大切だと思います。
>>348 :ぱうださん。
え゛っ?Σ( ̄■ ̄;)河村電器は愛知県瀬戸市の会社でしたか…。それは知らなかった。
プラザ合意(1985.9)後の円高で、輸出産業であるせとものは衰退の一途をたどり、
設備やこれまで培ってきた焼き物の技術を生かせるということで、セラミックスに
乗り出したという話を、もう何年も前に聞いたことはありますが、果たして産業構造の
転換に成功しているのでしょうか?
IT、バイオ、ナノ、福祉、環境、都市再開発と新興産業の振興に役立つ公共投資の
必要性を感じています。企業が過剰債務から脱しつつあるいまこそ、大々的に公共投資に
打って出るべきだと考えています。
356 :
月齢14 十五夜月:03/08/12 22:20 ID:fqXoz7gb
8月12日(火曜)旧暦7月15日先負 晴れたり曇ったり
日の出 4:56 日の入18:35
今晩の月の見頃 月の出19:02〜月の入り5:34
BTM TTM USD=118.70円 EUR=134.80円
日経平均 高値 9,620.21円 安値 9,517.14円
今晩深夜から未明にかけて ペルセウス座流星群の到来
>>356 そういえば、火星も大接近なんですよねー
秋にらむ福井日銀 金融政策は動くか 中 購入資産拡大 目詰まり解消二の矢探る:
日銀が鳴り物入りで導入した資産担保証券の購入。第一弾として11日に中堅・中小
企業の売掛債権などを裏づけにした資産担保CP470億円の買い取りを決めた。
狙うのは「呼び水効果」だ。日銀が新たな金融商品を買い始めれば、金融機関は
最後は日銀に買い取ってもらえるとの安心感からその商品の保有を増やし、
市場規模が膨らむ−−。
とりわけ売掛債権など土地以外の資産を裏づけにして中堅・中小企業向け融資を拡大
するよう金融機関に促している。
試算では、仮に企業が土地担保の制約から解放されれば、担保不足ゆえに資金が借り
られない新興企業などの設備投資に火が付き、新たに生まれる資金需要は中小企業だけ
で約4兆4千億円、名目国内総生産を約1%押し上げるとしている。
一方で日銀自身のリスク管理は欠かせない。「買い入れる資産の信用リスクの確認
があいまいだ」−−。
日銀のオペ対象がどんどん多様化し、リスクの高いものも含まれるようになっています。
とはゐゑ、金融のパイプをできるかぎり太くして、中堅・中小企業の資金繰りや設備投資を
支援することのほうが優先順位は高いでしょう。
GDP実質2.3%成長 4-6月年率 名目3期ぶりプラス:内閣府が12日発表した4-6月期
の国内総生産(GDP、速報値)は物価変動の影響を除く実質で前期に比べ0.6%増
(年率換算2.3%増)となり、6期連続のプラス成長となった。個人消費や民間設備投資
といった内需が底堅く推移した影響が大きい。個人や企業の実感に近い名目GDPも
前期比0.1%増(年率換算0.6%増)と3期ぶりのプラス成長となった。(2003.8.13)
ただし・・・。新型肺炎(海外旅行を控え、国内で消費)、たばこ増税(買い溜め)、排ガス規制
(トラックの買い替え)・・・。民間エコノミストの間では、4-6月期のGDPは特殊要因
で実力以上に押し上げられたとの見方が浮上している、とのこと。
360 :
月齢15 十六夜月:03/08/13 22:01 ID:S8ILD5YA
8月13日(水曜)旧暦7月16日仏滅 晴れたり曇ったり
日の出 4:57 日の入18:34
今晩の月の見頃 月の出19:36〜日の出4:57
BTM TTM USD=118.65円 EUR=133.66円
日経平均 高値 9,637.93円 安値 9,762.16円
361 :
ぱうだ:03/08/13 23:21 ID:5zFyKQYf
釜洞礼さん
>>355 >セラミックスに乗り出したという話を、もう何年も前に聞いたことはありますが、
>果たして産業構造の転換に成功しているのでしょうか?
お詳しいですね(;´Д`)
瀬戸の磁器産業は戦後の外貨稼ぎを目的とした輸出の拡大のために
盛んになった・・・・ようなことを、先日初めて知りました。
たまたま見たノリタケの「ROSE CHINA MAID IN OCCUPIED JAPAN」展の能書きだったと思います。
釜洞礼さんのおっしゃる通り、円高の進行とともに瀬戸の陶磁器産業は衰退を辿り、
他業種や他の品目への転換を図ることができないメーカーは次々と消えていきました。
河村電器の場合はそれよりも一段早い段階で、業種転換に成功しているのだと思いますが、
少ない成功例のひとつだと思います。
一般的な食器、陶器人形から建材(外壁材、タイル)、住宅設備関連(衛生陶器など)
に転換を目指したところは多いかと思いますが、成功ばかりではなかったと思います。
>>357 ヘポタイヤーさん
南の空にひときわ明るいオレンジの星が火星でしょうか???
362 :
ルポライター ◆B.J.64Zpt. :03/08/14 00:20 ID:WxVbT4kI
日本経済新聞 2003年8月13日
【社会】31面
リバイバルが聞こえる
過去掘り起こすCM 情報過多「実績に頼る」
<< 四月に放映されたキリンビバレッジの紅茶飲料のCMが、おじさん世代の間でひそかな話題を呼んでいる。
若者に人気の松浦亜弥さんがブルース調のボイスパーカッションをしながらグラスに口をつける。十七歳の
女性タレントを起用しているのになぜか過去の雰囲気が漂うという。
種明かしは一九七三年の放映のミュージシャン、サミー・デイビス・ジュニア(当時47)出演のウイスキーCM。
企業も商品も出演者も違うが、同じようにグラス片手に口ずさむ雰囲気が、三十年の時を超え「懐かしさ」に
つながっている。
大鵬薬品工業は七二年放映のアニメ「ど根性ガエル」を採用。サントリーは三月、ウイスキー「トリス」のCM
を二十二年ぶりに復活、六〇年代にサラリーマンに親しまれたキャラクター「アンクルトリス」をテレビによみがえらせ
売り込みに再攻勢をかけるなど、中高年の懐を狙うかのような現象が広がる。
「昔は音楽もキャラクターも全部一から作ってきたが、バブル崩壊を機に懐古調が増え始め、最近はシリーズ化傾向も
顕著」とCM総合研究所の関根健男代表は話す。
背景を探る一つのカギは、受容CM数という指標。視聴者が内容を思い出せる本数を調査する。八〇年代までは一人
一ヶ月当たり平均三・七―四本程度だったが、その後減りつづけ二〇〇二年には三・三本にまで減った。
テレビ視聴率は一日平均三時間と、ここ十数年大きな変化はない。だが、最近はインターネットの普及などで情報量
が飛躍的に増大している。
(
>>362続き)
「情報処理能力は既に限界で、もはやCMも大半は”雑音”。好感を持てないものは無視される」(関根代表)。
受け入れられるのは「昔みた」「聞いたことがある」タイプという。
先の紅茶CMをプロデュースしたキリンビバレッジの佐藤章担当部長は「何が視聴者の直感に訴えるかを考えた。
三十年前を意識したわけではないが『懐かしさ』もヒットを後押しした」とかの「前作効果」をほのめかす。
年配の支持だけではない。目白大学の奥野貴司教授(現代社会学)は「年配者と若者の世代間対立がなくなった」と
指摘。
「高度成長やバブル崩壊を経て、不確実な未来を語るより経験を頼りに過去を等身大で語る大人が増えた。若者もそれに
同調し始めている」と若者の追従を指摘する。
ブームの背景には、作り手側の事情も見え隠れする。不況で企業の予算削減傾向が強まる中、製作側には「奇をてらって
目立つより、確実にヒットさせる」ことが強く求められている。ある製作会社の担当者がつぶやく。「現在ははずれが
許されないので、実験的CMをつくるリスクは冒せない。過去にヒットした実績を持つ素材や手法に頼らざるを得ないのが
本音ですよ」>>
(
>>363続き)
・・・私も初めて松浦亜弥のCMを見たときに、奇妙な既視感に見舞われてから
ずっと不思議に思っていたのです。確かにあれはサミー・デイビス・Jrの出ていた、
サントリーウィスキーのCMでした。
そう、あの「コン・チコーン、チコーン・・・ウ〜ン、サントリー」というCM。
年配者の若者の世代間対立というのは、もはや死語なのでしょうかね。
懐古主義の大人に若者が盲目的に追従というのは、それはそれで不安な要素を強く感じてしまう。
というのは、経験のないモノに対して感情移入したり同調したとしても、
結局のところそれは追体験。経験則で考えられない事柄というのはときに脆弱で、
血肉の伴わない想像というの単なる空想に終始する事も多いですから......。
最近ずば抜けて印象に残るようなCMが記憶にないのも、
(実際私は、さほど毎日TVを見ている訳ではありませんけどね)
上の記事に目を通して謎が解けたような気がします。
そう、記憶に残っているのは、皆昔見たモノばかり......。
独創性や実験性を全面的に押し出したCMは、まず見当たらないのです。
365 :
ぱうだ:03/08/14 18:50 ID:M+928Xxf
釜洞礼さん
>>358 釜洞礼さん
>「買い入れる資産の信用リスクの確認 があいまいだ」−−。
企業の売掛金を担保とした資産担保CP(ABCP)のリスク管理・・・
すなわち、商品や役務を購入した企業が支払不能になるリスクを
どのように測るか、といことが問題になるわけですね。
結局、ABCPを買い入れる金融機関は商品、役務などを購入する企業の
資産、事業計画などを評価するということになるわけで、
つまるところ、企業が金融機関から資金を借り入れるのと同様、
金融機関の融資技術の向上が求められるのかな、と。
日銀がそれらを金融機関から買い入れることにより、
多少リスキーなものにも金融機関は手を出せるというのはありがたいことですね。
(というか、市中銀行も早く独り立ちを・・・・)
>>359 GDP実質成長率のアップ・・・・たばこ増税のよる買いだめや排ガス規制による
トラックの買い換え需要、なんて考えると自作自演のニオイが・・・・(w
>>362-364 ルポライターさん
懐古主義・・・・なんでしょうかねぇ(苦笑
私は若年層の精神的エネルギーの低下が本気で心配です。
本来であれば、もっと貪欲に自分たちの求めるものを主張するエネルギーを
感じるのはずなのに・・・というもどかしさを感じるます。
それゆえか、供給側も勢いそのターゲットを高めの年代にあわせているような気がします。
我々の若いころって、もっと愚かで勢いがあったように感じるのですけど、気のせい?
366 :
月齢16 立待月:03/08/14 20:35 ID:LopnuT/1
8月14日(木曜)旧暦7月17日大安 雨
日の出 4:58 日の入18:33
BTM TTM USD=119.35円 EUR=135.24円
日経平均 高値 9,924.69円 安値 9,678.99円
367 :
ぱうだ:03/08/15 00:19 ID:/wjUfaxO
日経新聞 8月14日(木)
金融先物取引所 東証と統合思想
外国為替や金利の先物商品を扱う東京金融先物取引所と東京証券取引所
はまず会員の出資金で運営する現行の組織を見直し、株式会社化を検討。
リストラや資本充実を進め、再編に布石を打つ。
株式・債権を担う東証と外為・金利を扱う金先取引所との強調で
世界的に激しくなっている取引所間の競争に勝てるようにする。
(´-`).。oO
先日も、大証を東証と統合し、大証を東証の有事の際のバックアップとして
使用しては、などという記事が日経にかかれていました。
昔と違い、今は各種の通信手段が進化しているので、取引所も
昔のようにいくつもわかれている必要はいのでは???
統合できる所はできるだけ統合し、せめて売買が当日18時までできるようにしてほしい。
368 :
ぱうだ:03/08/15 00:20 ID:/wjUfaxO
朝日新聞 8月14日 朝刊
終末期がん激痛の仕組み解明 国立医薬品食品衛生研究所
終末期のがん患者らが見舞われる激しい痛みの神経因性疼痛(とうつう)の仕組みを、
国立医薬品食品衛生研究所の井上和秀・代謝生化学部長(神経薬理学)らが解明し、
14日付の英科学誌ネイチャーに発表する。痛みを和らげる薬の開発に応用できるという。
神経因性疼痛は、がんや脊髄損傷、糖尿病の進行などで神経細胞そのものが損傷を
受けて起きることは分かっているが、詳しい仕組みは不明だった。モルヒネや
抗炎症鎮痛薬が効かないなど効果的な治療薬がない。
井上部長らは、脳や脊髄の細胞の中で免疫をつかさどるミクログリアという細胞に注目。
知覚神経を壊して人工的に神経因性疼痛を起こしたネズミの足の裏を毛でつついて
痛みを刺激したところ、ミクログリアの表面にあるP2X4というたんぱく質が現れ、
細胞の働きが活性化していた。
反対に、P2X4が発生しないように遺伝子を操作したネズミでは、痛みが半減していた。
井上部長は「P2X4を働かなくさせれば、痛みを抑えられる。数年のうちに薬を開発し、
臨床試験につなげたい」と話している。
(´-`).。oO
がん終末期の疼痛がやわらげられれば、患者さんのQOLは格段にあがり、
家族の方々も、楽になることが多いかと思います。
できるだけ早く実用化されてほしいです。
369 :
( ´_ゝ`)日経男♠:03/08/15 19:37 ID:iWaCpEOy
山崎退避age
370 :
山崎 渉:03/08/15 19:45 ID:WA5RrKx6
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
371 :
月齢17 居待月:03/08/15 21:52 ID:ij33yRey
8月15日(金曜)旧暦7月18日赤口 雨
日の出 4:59 日の入18:31
BTM TTM USD=118.85円 EUR=133.88円
日経平均 高値 10,038.09円 安値 9,854.27円
372 :
ぱうだ:03/08/15 22:12 ID:/wjUfaxO
日経新聞 8月15日 朝刊 7面
猛暑による仏の死者は3000人、保健省当局者が推測
14日発売の仏ルモンド紙は仏保健省当局者の話として、同国で続く猛暑の影響で
直接・間接的に約3000人が死亡したとの見通しを報じた。仏の公的医療機関が猛暑の
深刻な影響を認めたのは初めてで、政府の対応の遅れに批判が高まる恐れもある。
仏では50年来という猛暑で、各地で日中最高気温が40度近い日が10日以上続いている。
冷房設備がない病院が多いうえ、医者の多くがバカンス中で、十分な対応ができていない。
マテイ保健相は14日、仏ラジオのインタビューで「現在の状況は感染症に匹敵するものだ」との認識を示し、緊急対策を講じる考えを示した。(パリ=柴山重久) (22:58)
03年上半期の米貿易赤字、過去最大に
朝日新聞 8月15日 夕刊 1面
ニューヨークやカナダのトロントなど北米東部一帯で米東部時間14日午後4時10分
(日本時間15日午前5時10分)ごろ、大規模な停電が発生した。
夕方の帰宅時間と重なったこともあって交通が大混乱した。ブッシュ大統領は
「これはテロリストの仕業ではない」と語った。原因については、カナダ側が米国内の原発の
稼働停止、米国側がニューヨーク州北部かカナダ南部の発電施設の故障との見方を示しているが、
特定できていない。復旧には少なくとも数時間かかるとみられる。影響を受けた人は両国で
「5000万人以上」(米CNN)に達する見込みで史上最大級の停電となった。
ニューヨーク、ニュージャージー両州は非常事態を宣言した。
373 :
ぱうだ:03/08/15 22:16 ID:/wjUfaxO
>>372 自己レス
そして日本は異常なまでの低温です。米の作柄はかなり良くないでしょう。
ただ、おかげで電力需要が小さくなり、心配された停電は今のところ免れています。
それにしても、北米の停電はなんなんでしょう。
発電所の故障だとか、送電所のトラブルだとかいろいろ言われていますが、
原因の特定までには時間がかかるようです。
なんだかおかしな感じですね。
おかしいといえば、このスレもおかしいですね。(w
春秋さんがなんの予告もなくこれだけ長期間不在なのはスレ始まって以来です。
ほかの方々もお盆休みでしょうか?
・・・・・・・私、不安です・・・www
374 :
ぱうだ:03/08/15 23:09 ID:/wjUfaxO
朝日新聞 8月15日 朝刊 3面
遺伝子治療の有力技術を持つタカラバイオは、エイズの遺伝子治療の商業化に向けた
臨床開発を、中国で始める。日本は行政当局、医療現場とも遺伝子治療の導入に消極的なこと
もあり、患者数の多い中国を先行させることにした。
イタリアのベンチャー企業、モルメドが考案した治療法の実用化を目指す。
この治療法はエイズウイルスの増殖に不可欠なたんぱく質の合成を妨げる
遺伝子と、ウイルスの外殻づくりを阻害する遺伝子を、「運び役」のレトロウイルスを使って
造血幹細胞に組み込むことで、ウイルスの増殖機能を二重に遮断するすることが期待されている。
タカラは、レトロウイルスを使って標的細胞に効率よく治療用遺伝子を組み込む技術
「レトロネクチン法」を、米インディアナ大と共同開発。タカラはこの技術をモルメドに供与。
今年2月、モルメドが考案したエイズや白血病、がんの遺伝子治療をアジアで独占実施する
権利を取得していた。
(´-`).。oO
エイズの遺伝子治療、実用化されるのであれば、すばらしいことです。
いい薬も増えたとはいえ、積極的に原因を絶つものではなく、免疫力を落とさないことで
合併症を押さえる、というのがエイズ治療薬の考え方と聞いたことがありますが。
遺伝子治療により病気そのものが取り去られれば、完全に「治る」病気になるのでしょう。
375 :
南洋経済:03/08/16 04:01 ID:MO+U2r33
お盆は、合併号のためオヤスミです・・・・
ナイアガラの発電所に雷が落ちて送電システムがだめになったそうですね。
あれで、東部、中東部をまかなっていたとは。
テロでなくてもテロリストに新たな脆弱性を見せてしまったと言うところデスカね
376 :
春 秋:03/08/16 11:44 ID:gd74HfDJ
申し訳ございません、3日ほど留守にしてしまいました。
“夏休みを満喫!”だったらいいのですが、そこは悲しい自営業・・・(泣
しかし、お盆も終わり本日から平常通りの生活に戻れそうです。
せっかく記事を取り上げて頂いた皆さんには失礼ですが、
全てにレス出来そうにありません。
何卒お許し下さい。
>>340さんに一言お礼を・・・
>楽則能久です
ありがとうございます。
スレ自体は楽しんでいるのですが、時間が足りないのが残念です。
377 :
ぱうだ:03/08/16 12:28 ID:7zWiy09g
>>375 南洋経済さん
こんにちは。しばらくぶりですね。またおもしろい記事を紹介してください。
>テロリストに新たな脆弱性を見せてしまったと言うところデスカね
映画「ホワイトアウト」の世界を彷彿とさせますね。
発電所ジャック・・・本当に起きたらどうなるんでしょう(( ;゚Д゚))ブルブル
>>376 春秋さん
おかえりなさいませ。春秋さんがレスつけてくれないと、
書き手さんが逃げますよ。w
378 :
春 秋:03/08/16 12:46 ID:gd74HfDJ
昨日の分よりのレスですみません。
>>369( ´_ゝ`)日経男?さん
残念ながら退避は失敗のようでしたが、ありがとうございました(w
>>371月齢さん
13日の流星群、天気が悪くて見れなかったのが残念です。
>>ぱうださん
>>372 >猛暑による仏の死者は3000人、保健省当局者が推測
3000人は凄い。
干ばつや山火事の被害も大きいようですね。
観光大国でもあるフランスは先のイラク戦争の件や舞台関係者のストライキなどで
米国人をはじめとした観光客のキャンセルが相次いでいるとか・・・
そこにきてこの猛暑では国全体の経済にも大きな影響が出そうですね。
>北米で停電
だいぶ復旧したようですが、こちらも被害は大きいでしょうねえ。
過去最悪の被害を出した1977年を既に上回っているようです。
今回の停電の原因はまだ特定されていないようですが、背景に送電網の老朽化があるという
点では見解がほぼ一致しているとか。
しかし「これはテロではない」などと言われると逆にテロを疑ってしまいますね。
379 :
春 秋:03/08/16 12:46 ID:gd74HfDJ
>>373 不安にさせて申し訳ありません。
予告する余裕すらありませんでした(汗
以後気をつけます。
>>374 ここのところすっかりニュースにならなくなった感のあるエイズですが、
感染者数は依然増加しているらしいですね。
ぱうださんが仰るように、最近はある程度治療法が確立され、高血圧や糖尿病などの
慢性疾患のように上手にコントロール出来れば長生きすることも可能になったとか。
しかし、これも薬が高額のため、増加傾向の高い途上国の感染者には手が届かなかったり
子供の感染者に対して投与量の問題など、まだまだ課題は残されているようです。
私も遺伝子治療によってこれらの問題が解消され、エイズを根絶できる日が来ることを祈ります。
>>375南洋経済さん
>テロでなくてもテロリストに新たな脆弱性を見せてしまったと言うところデスカね
なるほど、逆にそういう見方もありますね。
そうならないことを祈るのみです。
380 :
春 秋:03/08/16 12:48 ID:gd74HfDJ
>>377ぱうださん
はい、以後気をつけます。
しかし、ぱうださんのレスの方が皆さん嬉しいんじゃないかと・・・w
381 :
春 秋:03/08/16 15:43 ID:gd74HfDJ
1面
日本語力
乱れか変化か
「いいですよ」はだめですよ
「乱れなのか間違いなのか」「果たして国際語たりうるのか」
第三次ブームと言われるほど、日本語をめぐる議論がかまびすしい。
文化庁の「国語に関する世論調査」(2002年度)によれば、
「言葉が乱れている」と感じた人は80.4%。
日本語への関心も、言ってみれば日本語力への不安と不満が原因。
研修や能力検定試験が増え、日本商工会議所もワープロ文書の作成能力を問う
「日本語文書処理技能検定試験」に加え、今秋「電子メール活用能力検定試験」
を新設する。
「乱れ」を超えた「無知」もある。
「学習時間が減った学校で養われる日本語力にはそもそも限界がある」
レストランチェーン店などは、日本語力の低下を独自の教育で補っている。
「言葉遣いが店を差別化し売り物になる」
(´-`).。oO
他人事ではないですねえ。
私も知らずに乱れた言葉を遣っているかもしれません。
「電子メール活用能力検定試験」受けてみようかな?(w
382 :
ぱうだ:03/08/16 15:45 ID:7zWiy09g
日経新聞 8月16日(土) 朝刊
「日本語力」
◆部下→上司「それはそうですね」
そんなことは先刻知っているとの印象を与える
◆新人→上司 飲みに行くぞと誘われて「いいですよ」
いいか悪いかを決めるのは新人なのかとびっくりする
◆顧客への手紙「お気づきの点はご進言ください」
進言は目下から目上へするもの
◆ファミレスやコンビニでよく耳にする”フリーター言葉”
「おタバコの方お吸いになりますか」
「これでよろしかったでしょうか」
これらの言葉は乱れを超えた無知。長年国語教科書編集に関わる
日本体育大学名誉教授 川本 信幹氏は「学習時間が減った学校で
養われる日本語力にはそもそも限界がある」と分析する。
(´-`).。oO
日本語には、尊敬語、謙譲語、丁寧語があるわけなんですが、
若い人の言葉を聞いていると丁寧語で全てを表現しようとしているなぁと
感じます。もっとも難しいと言われる謙譲語はおろか、尊敬語すら使えない。
また、簡単な漢字や表現を知らない・・・ということに驚くこともあります。
それにしても、あの「・・・・のほうでよろしかったでしょうか」だけは撲滅してほしいです。
先日、何かのセールスの電話が自宅で受けたときに、「○○様の奥様でよろしかったでしょうか」
と、開口一番聞かれたのには頭に血が上りましたね。
一通り「はいはい」と不機嫌に流したあとで最後に、「言葉遣いが悪い。日本語を勉強し直し
てから電話してこい」と説教してやりました。←100%本当の話です(w
383 :
ぱうだ:03/08/16 15:46 ID:7zWiy09g
しまった・・・・バッティングしてしまった。www
384 :
春 秋:03/08/16 16:31 ID:gd74HfDJ
>>382ぱうださん
ぱうださんの方がわかりやすいですねえ。
自分の書き込みを見ると恥ずかしいです(汗
私もあの「・・・のほう」は気になりますねえ。
それとレジでの「○円“から”お預かりします」という言葉。
あれはどこから生まれたものなのか不思議で仕方ないです(w
セールスを職業とする人は、特に言葉の乱れには気をつけましょう(w
385 :
ぱうだ:03/08/16 16:52 ID:7zWiy09g
>>384 春秋さん
>ぱうださんの方がわかりやすいですねえ。
と、言うよりは、
>>383-384を通して読むと、記事の全貌が伝わるという・・・
相互補完の共同作業になっていますね。(w
386 :
ぱうだ:03/08/16 16:52 ID:7zWiy09g
日経新聞 8月16日 朝刊 1面
「ソニー、部品・素材の調達先3700社削減 」
電機大手が部品などの調達先を大幅に削減する。ソニーは今後3年間で現在の
約4700社を1000社程度に絞り込み、松下電器産業も約3000社を来年3月までに
2000社程度に減らす。日立製作所はグループ700社の共同調達で購買費を
約6000億円低減する。家電や情報機器の価格が下がる一方、一部の部品・素材の
仕入れ価格は上昇傾向にある。集中購買でコストを一段と削減し利益確保を目指す。
3面 きょうのことば
集中購買−戦略的調達、プロキュアメント
電気、自動車などの製造業が、部品、素材の調達先をできる限り絞り込むこと。
調達先一社あたりの購入量が増えるため、量の効果で調達価格を下げやすくなる。
電気大手各社は家電、パソコンなどの販売価格の下落で売上高が頭打ちとなっており、
売上高原価率の上昇を抑えるため資材購入費の削減が急務となっている。
調達先が優良企業に絞り込まれる結果、自社に適した部品・素材の共同開発や
品質管理、環境対策などが進めやすくなる。
387 :
ぱうだ:03/08/16 16:59 ID:7zWiy09g
日経新聞 8月16日(土) 朝刊 5面
日米社会保障協定についての続報
>>40 をあわせてお読みください。
協定は締結以前に相手国の年金制度に加入していた人についても適用する。
すでに日本で年金を受け取っている高齢者でも過去に米国の公的年金に
加入していた人は協定発効後に社会保険事務所で手続きすれば、米国から
年金がでる。ただ、米国の年金は6ヶ月しかさかのぼって支給されないので
協定発効後にできるだけ早く手続きする必要がある。
アメリカに長期滞在したことがある方、どうぞご留意を。
388 :
春 秋:03/08/16 17:04 ID:gd74HfDJ
1面、5面【経済2】
銀行税訴訟
都、和解申し入れ
3分の2返還を軸に
東京都が大手銀行に対象を絞って導入した外形標準課税(銀行税)条例を巡り
銀行側が納めた税の返還などを求めている訴訟で、都が大手銀側に和解交渉を
申し入れたことが14日明らかになった。
2000−01年度分として銀行が納めた1600億円強の銀行税のうち、3分の2程度を
銀行に返還する案を軸に提示している。
銀行側は和解そのものは受け入れる方向に傾いているが、和解条件には慎重論も
根強く、都側に一段の譲歩を迫る構えだ。
東京高裁は今年1月末、銀行税訴訟の控訴審判決で、都の銀行税条例は無効として
都に税金返還を命じた。
一審に続き全面敗訴となった都側が最高裁に上告していた。
最高裁で二審判決が確定すれば同条例は無効となり、都は提訴していない銀行を
含めて徴収済みの銀行税を全額返却しなければならず、財政悪化に拍車がかかる。
都は一部の返還にとどめる和解へ早期に持ち込み、銀行側と実質的な“痛み分け”
にすることで、返済負担を軽くする方が得策と判断したもようだ。
(´-`).。oO
連敗でも「K-1で勝ったサップが骨折で決勝に行けなかったよう」と言い放った都知事ですが、
最高裁でも敗訴となれば財政難の東京都にとっては大変な痛手ですからねえ。
和解が成立すればいいのですが・・・
ところでこの外形標準課税、国も導入することを決めたわけですが、無理矢理にではあっても
都が導入したからだとするならば、ある程度功績として認められるべき???
・・・その辺は都民の方に聞かないとわかりませんね(w
389 :
ぱうだ:03/08/16 17:15 ID:7zWiy09g
朝日新聞 8月16日(土) 朝刊 3面
「日本アルプス、なぞの沈降 年間5ミリ、隆起の常識覆す」
国土地理院(茨城県つくば市)が、全国に配置している全地球測位システム(GPS)
観測点の地殻変動のデータを分析したところ、中部地方にある日本アルプスが最大で
年間5ミリ程度沈降していることがわかった。この地域は隆起しているとみていた
地理学の常識を覆すものだ。
日本列島は、地下のプレート(岩板)の動きなどから東西方向の圧縮力を受けており、
日本アルプスは隆起すると考えられてきた。今回見つかった沈降は、従来の考え方では
説明がつかない。
仮説として「長期的には隆起しているが、観測時期は短期的に沈降していた」
「GPS観測点は山頂にはない。山頂は隆起し、山のふもとが沈んでいる」などが
考えられる。村上さんは「不思議だ。さらにデータを集めていきたい」と話す。
(´-`).。oO
日本アルプスも登りやすくなる日が近づくか??なんて、そんないきなり何メートルも
沈下した日には、日本列島は沈没ですねぇ(w
390 :
ぱうだ:03/08/16 17:21 ID:7zWiy09g
>>388 春秋さんに補足させていただきます。
外形標準課税については、平成15年度税制改正において、
平成15年度に資本金1億円超の法人を対象として、外形基準の割合を4分の1とする
外形標準課税制度を創設し、平成16年度から適用することとされています。
現行の法人事業税は、原則として国税の法人税と同様に「所得」を課税の基準と
していますが、外形標準課税は、法人の事業活動の規模を表す基準により
課税しようとするものです。
外形標準課税というのは課税標準をどのように考えるかという形態であり、
課税する主体は各地方、つまり地方税です。
一応、誤解のないように補足をさせていただきました。
391 :
春 秋:03/08/16 17:34 ID:gd74HfDJ
3面【総合】関連34面【社会】
新型ウイルス攻撃厳戒
ネット業界、24時間監視
マイクロソフトのパソコン基本ソフト(OS)を狙ったコンピューターウイルス
「MSブラスト」の被害拡大を防ぐため、インターネット業界が厳戒態勢を敷いている。
同ウイルスに感染したパソコンは、時計が16日午前零時を過ぎると、米マイクロソフト
のサーバーに大量のデータを送りつける。
一斉攻撃によるネットの接続障害などが懸念されていたが、同社はアドレス削除で攻撃を
未然に回避する狙いだ。
ネット接続サービス各社はマイクロソフトと協議し、接続障害の危険が高まった場合、
感染パソコンが発信した迷惑データを各社のサーバーで遮断する方針を固めた。
シマンテックは「日本からの迷惑データの件数はオフィスでパソコンを起動する
月曜日の朝にピークに達する」と予測。
企業や個人ユーザーに修正プログラムの取り込みを呼びかけている。
(´-`).。oO
2ちゃんねるでもちょっとした祭りになっていたようですが、
どうやら大した混乱はなかったようですね。
逆にマイクロソフトを攻撃したがっていた人が多かったようです(w
392 :
春 秋:03/08/16 18:04 ID:gd74HfDJ
>>390ぱうださん
補足説明ありがとうございます。
さすがに専門の方は違いますね(w
所得以外の基準・・・従業員数や資本金、給料総額などを基準にして課税されるわけですね。
ところで、事業税は地方自治体から提供されるサービスを受けることによる対価として支払う
性格のものだと言うような事を聞きました。
そのために経費としての損金処理が認められているとか。
そう考えると、私には外形標準課税の方が主旨にあっているように感じます。
また勘違いな事を言っていたらすみません(汗
393 :
春 秋:03/08/16 18:36 ID:gd74HfDJ
>>ぱうださん
>>386 企業が利益確保のためにコスト削減に走る・・・中小の部品メーカーが淘汰される。
中小の製造業に与える影響は大きいでしょうね。
そういう目で見ると、ソニーが3700社も調達先を削減するという記事は、
ある意味ショックです。
>>389 地質学など全くチンプンカンプンなのですが、これは不思議なことなのですか・・・
隆起していることすら知りませんでした。
もしこのまま続けば、ぱうださんが仰る通りいずれ「日本沈没」ですね(w
394 :
ぱうだ:03/08/16 18:41 ID:7zWiy09g
>>392 春秋さん
一般的に税金は損金経理と思います・・・・・。
ところで、外形標準課税が適切かどうか、といいますと、これは非常に難しい。
法人に利益がなくても、外形標準課税であれば課税できるわけで、
もうけはないわ、税金はもっていかれるわ、ということになりかねないのですね。
(というか、この不景気にはそういう企業も多いと思います。)
外形標準課税って、ようするに資産税みたいなもので、もっているだけで
毎年税金が課税されるわけですよ。
ちなみに、東京都の場合はそれ以外に事業所税というのもありまして、
結構な金額をもっていきますね。
395 :
ルポライター ◆B.J.64Zpt. :03/08/16 19:59 ID:ngnhr5FJ
朝日新聞 2003年8月16日 21面
こころ元気ですか 臨床心理士B
児童虐待 ともに悲しみを追体験
<<
児童相談所が今一番力を注いでいるのは、児童虐待対策だ。昨年度、全国約180の児童相談所が対処した児童虐待は、
約2万4千件。前年比4%の増で、過去最高だった。分かっただけでも、毎日70件近い児童虐待が起きている計算だ。
「園児が虐待されているみたいなんです」。虐待は、保育所から通報されることも多い。昼寝で着替えるとき、先生が
園児の体を注意して見ているからだ。虐待対応は連係プレー。児童相談所の虐待対策員、児童福祉司、そして臨床心理士
などの心理職が保健所に向かう。地域の児童家庭センターのスタッフも駆けつける。
00年に児童虐待防止法が施行された。虐待が確認され、親が子育てを続けるのは難しい状態と判断されると、子どもは
親から離されて一時保護され、親はカウンセリングを受けることになる。
首都圏の児童相談所に勤める臨床心理士、Aさんによると、親のカウンセリングで見えてくるのは、親自身がかわいがら
れた記憶に乏しく、我慢を強いられる子ども時代を過ごしたケースが多いことだ。「だから赤ん坊が泣き続けたりすると、
『お前まで私を苦しめる!』と、ちゃんと世話をしてもらえなかった自分自身の"心の中の子ども”が怒り出す。それが
結果として虐待になってしまうのです」
(
>>395続き)
親はつらい子ども時代を思い出し、カウンセラーとともに怒りや嘆き、悲しみを体験し直す。「苦しい、重い作業ですが、
それぬきには、虐待を乗り越えられません」。それを通じて、虐待してしまう自分の心の背景を知ることになる。でも
「それでようやく道半ばです」とAさん。
保護施設での親子面接、二人きりでの外出、短期の外泊、長期の外泊・・・・・・。段階を踏んで、また一緒に暮らせるように
なるのに、早くて1年半から2年。カウンセリングはその後も続けられる。
最近はネグレクトといって、子どもの世話をしないことで心の傷を負わせる虐待が増えている。日本臨床心理士会子育て
支援門専門委員長の倭文真知子さんは、そうした傾向への対応も含め、臨床的な目をもつ心理職を、地域の保険センター
に配置するよう提案する。「乳幼児健診などの場で、子育て支援、育児不安の相談ができる態勢をつくれば、虐待予防、
早期発見につながります 」>>
(
>>396続き)
・・・実の親子でありながら、そこには法や他者の介在が必要となる程までに、
正常な親子関係が機能していない。親は自らが経験してきた苦しみを自分自身の中で
昇華できずに、「負」の経験を子どもに分け与えてしまう。
親子関係の「逆機能」・・・そこにはあらゆる対人関係におけるスキルの退化、
といった現象が垣間見え、私には非常に気味悪く感じてしまうのですね。
こう言っては何ですが、親が「カウンセラーとともに怒りや嘆き、悲しみを体験し直す」ようでは、
あまりにも子どもが哀れな気が。カウンセリングを必要とする親、子どもとのまっとうな関係回復のために、
段階を踏まねばならない親・・・これでは親の存在がなくとも、子どもの方が自分から成長への糸口を
そのうち自力で発見し、しまいには親が置き去りにされてしまう可能性も(汗
「ネグレクト」に関して言うと、ネコやウザギの飼い主にも同じような現象が。
ウサギなどは「ネグレクト」ひとつで死に至らしめる事もあるらしいですが、
子どもの場合はそれが死には至らずとも、それこそ「長いカウンセリングを必要とする親」への契機を、
そこで生み出してしまう。
これではいつまでたっても、何代にもわたる悪循環が断ち切れなくなる訳です......。
1週間のご無沙汰です・・・といいたいところなのですが
本日のプラス1は特に取り上げたい記事がなかったのでお休みします。
それではまた来週お会いしましょう。
399 :
ぱうだ:03/08/17 08:24 ID:ZRcKmDbS
>>395-397 ルポライターさん
自分の子供の虐待をしてしまう、というのは子供にとってはもちろん、親にとっても
非常に苦しいことだと思います。
昔の家庭のように、3世代が同居し、子だくさん、一家に10人がひしめきあって・・・、
という状態であれば、親と子供はいい意味である程度距離をあけても、
祖父母や兄弟などで子供を育むことができます。
ところが、今のように、両親と子供ひとり、父親は長時間労働で子供の顔を見る間もなく、
1日の大半を母親と子供ですごす、という状態では母親が育児に煮詰まるのは
致し方がないことでしょう。
子供を育てるというのは、自分が育てられた過程を再確認することにもなるそうです。
自分の子供時代を振り返り、両親に愛された記憶はもちろん、逆に辛かった気持ち
もいろいろと鮮やかに思い出すものらしいです。
ただ、人間の理性は、自分の受けた仕打ちをその通りに子供に伝える、というほど
単純なものではないと私は思います。例えば、両親から十分に愛された記憶がなかった
としても、配偶者の愛情で救われる、という人も実際にはいます。
「不幸な関係の連鎖」を断ち切ることも、不可能ではないと、信じたいです。
>>398 プラス1さん
え???まじですか???(w
また、来週お待ちしてます(・∀・)
400 :
ぱうだ:03/08/17 08:24 ID:ZRcKmDbS
朝日新聞 8月17日 朝刊 1面
「内部告発は課徴金減免も 独禁法、77年以来の抜本改正」
公正取引委員会は独占禁止法の改正案の骨格を固めた。
水道メーター談合など続発する独禁法違反事件の取り締まりを強化するため、
裁判所の令状に基づく強制調査権限を導入するほか、違反行為を内部告発して改善した業者
には課徴金を安くする減免制度を新設する。また、課徴金の対象を新規企業の参入妨害にまで
広げるとともに、金額を大幅に引き上げる方針だ。課徴金制度を導入した77年以来の抜本改正で、
早ければ来年の通常国会に提出する。
公取委は、内部の研究会で10月に改正案の最終案をまとめ、一般から意見を聞く予定。
ただ、独禁法強化に、経済界は強く反対しており、調整は難航するとみられる。
改正案のポイント
・内部告発は課徴金減免
・公取委に強制調査権限
・課徴金の見直し 受注金額の6%→3倍近い引き上げか?
・課徴金の対象となる違反行為をふやす。
→入札談合、価格カルテルに、新規企業の参入妨害を加える
(´-`).。oO
内部告発の重視、というのが大きいですね。これらの情報はやはり内部から集めるのが最も効果的
でしょう。内部告発者が不利益をこうむらないような保護制度ももちろん整備する必要がありますね。
しかし、何より重要なのは、企業全体に「コンプライアンス」の考え方が根付くことだと思います。
401 :
ぱうだ:03/08/17 08:25 ID:ZRcKmDbS
日経新聞 8月17日(日) 1面
「あおぞら銀、財形業務から撤退」
あおぞら銀行は来年4月に財形貯蓄の取り扱いから撤退する。
大手銀行に比べ取扱額が小さく、システムなどの負担も重いため採算に合わないと判断。
国内の金融機関が財形業務から自主撤退するのは極めて異例だ。
財形貯蓄は給料や賞与から一定金額を天引きして貯蓄する制度。
目的に応じて一般財形、住宅財形、年金財形の三種類がある。
住宅・年金財形では貯蓄した資金を目的通りに使えば元本合計550万円までの利子課税
(税率20%)が免除される利点がある。
日経新聞 8月17日(日) 1面
「破たん厚年基金への保証制度、異例の掛け金返還へ」
代表的な企業年金である厚生年金基金が破たんした場合に備えて基金全体で
積み立てている「支払い保証事業」の財源が余り、11月に各厚年基金に初めて返還される。
破たんが増える中で、解散する基金への支援条件を厳しくしたためだ。
返還で個々の厚年基金の資金負担は軽くなるが、基金が破たんした際に年金を大幅に
減らされるケースが増える可能性もある。
支払い保証事業は全国約1600の厚年基金の互助制度で、厚生年金基金連合会が運営している。
すべての厚年基金から加入者数などに応じて掛け金を集め、財政難で解散した厚年基金の加入者
への年金支払いを支援する。具体的には解散した厚年基金の給付のうち国の厚生年金部分を除い
た上乗せ給付の財源が足りない場合に一部を補う。
402 :
ぱうだ:03/08/17 08:25 ID:ZRcKmDbS
↑
>>401 自己レス
サラリーマンの福利厚生に関するニュース二つを紹介してみました。
高度成長期には、企業が従業員の財形預金に上乗せ金利をつけるなどして
福利厚生として機能していましたが、昨今ではそこまでの余力がある企業も減り、
「給与天引きで積み立てる」というメリットと、住宅購入時などに、利子に対する
課税免除、住宅金融公庫の融資枠の増額などのメリットが受けられる、ということくらい
になっていました。時勢柄、利子も超低金利で免除される税金も少なくなり、
住宅購入時の融資枠の増額といっても、民間金融機関での融資の金利がこれだけ
低くなると、使い勝手や融資枠の大きさなどを考えたときには果たして魅力的かどうかは
疑問です。
事実、財形預金制度をもっている企業でも、加入者は減っているのではないかと思います。
あおぞら銀を筆頭に、今後、住宅財形から撤退する金融機関が続くことも十分に考えられます。
他方の厚生年金基金連合会によるの「支払い保証事業」の掛け金返還というのも、
各厚生年金基金に返還されるのはいいことかな?と一瞬騙されそうになりますが、
実際は、「破綻しそうな企業が多すぎて、支払保証事業が機能しない」事態を予測しての
ことでしょう。
サラリーマンの福利厚生に関しては、先行きの暗いニュースばかりですね。
ところで、言うまでもないとは思いますが、念のため。
基金が破綻しても、年金が全額支払われないわけではありません。基礎年金と老齢厚生年金は
もちろん全額支払われます。あくまで、上乗せ部分である、基金からの給付が減額、もしくは
支払い不能となるだけです。
403 :
ぱうだ:03/08/17 08:26 ID:ZRcKmDbS
日本経済新聞 8月17日(日) 朝刊
特集 「日本語力」
◆外国人お気に入りの一言 例
「和魂洋才」「問うは一時の恥問わぬは末代の恥」「かしましい」
「大変恐縮です」「お先に失礼します」「ビミョー」
◆英語の第2公用語化
国力に対する自信喪失が「英語公用語論」につながる構図
◆日本語の国際競争力
実際には日本語の国際競争力は捨てたものではない。
国立国語研究所などが97−98年に実施した
「今後世界のコミュニケーションで必要になる言語」調査における日本語の重要度の結果
米国・・・英語、スペイン語に次ぐ3位
オーストラリア・・・英語に次ぐ2位
韓国・・・英語、韓国語に次ぐ3位
◆言語の市場価値
−東京外語大学教授 井上史雄(言語経済学を提唱)
言語の市場価値の決め手 話し手の数、経済力、文化度・情報量 の3要因
日本語は日本経済の発展とともに価値を上げ、80年代には学習者の増加もあり、
「売れる言語」になった→英語とは大差だが、フランス語、ドイツ語に次ぐ二番手グループ
−現状
経済の低迷が外資を呼び込み、外国人ビジネスマンに日本語を学ぼうという機運
→日本語学習者が増えれば、日本への旅行者も増える。ビジネスチャンスも拡大し、
経済へもよい影響を与える(京都外国語大学教授 ポンフェイ氏)
(´-`).。oO
外国人のお気に入りの一言「ビミョー」に、ビミョーな気持ちになりました。
街で欧米人の日本語を聞くことが増えました。また、思いもかけないローカルな場所で、
日本人の流暢な英語を聞くことも増えました。住宅街で見たこともないような言語の
張り紙をみたりもします。国際化って、こういうことを言うのだなぁと思います。
ところで、日本に仕事をする外国人に真っ先に説明する言葉があります。
「おつかれさまです」「おさきに失礼します」
この意味を上手に説明することは、結構難しいですが、どなたか上手に説明される方、
是非、うまい方法を教えてください。
昨日,日本語の乱れが話題になっていたが,それについて一言。
「確信犯」「役不足」などの誤用も乱れの1つと言えるでしょうが,
これについては,私としてはあまり問題にしていません。
それよりも「〜しぃ」「〜だけどお」といった,冷静に考えておかしな
言い方が当たり前になって,それを何とも感じていない人が増えている
ことが現在の世の中の乱れを象徴しているように思えます。
言語は,簡単な言い方になって移行していくもので,いわゆる「ら抜き
言葉」は,その代表です。最近,「〜ますので」が「〜ますんで」「〜る
ので」が「〜るんで」という言い方に変わってきています。簡単な言い方
に移行するとは言え,子音の「n」さえ省略してしまうほど,人間がずるく
なっている風潮に現代の病理を感じます。
「〜ですが」が「〜けれども」という妙にへり下った言い方に移行して
いるのも気になります。しかも,30代以上の男性では,「〜けれども」
の「ども」の部分を強める妙な傾向があり,NHKのアナウンサーにも
多く見られます。(例:松平氏,夜7時のニュースの人)
405 :
春 秋:03/08/17 18:25 ID:k34evrV8
>>394ぱうださん
なるほどよくわかりました。
都がそうであったように、自治体にとっては応益主義的な課税では
税収が上がらないので、こういった課税方法にシフトしたいのでしょうね。
>>395-
>>397ルポライターさん
児童虐待をする親というのは、精神科の領域でも治療困難な部類に入るらしいですね。
背景には社会的孤立や家族サポートの欠如、夫婦関係の不安定、経済的な問題等が
横たわっていると言います。
社会問題としてクローズアップされるようになってか、精神科医や各種団体等、
児童虐待についての相談や防止を図る動きも活発になってきているように思います。
それらの活動によって少しでも児童虐待が減ることを願うと同時に、私はこのような
悲劇を生み出す社会のあり方についてやり場のない虚しさを感じてしまいます。
こちらも大きな社会問題である自殺者や犯罪者の増加ですが、原因の根底に流れるものは
同じように思うのです。
このスレでも再三に渡って書いてきたのですが、やはりどこか社会がおかしくなっている。
文明が発達して、便利快適な生活を送れるようになっても、心を病む人は増えるばかり。
経済の行き詰まり同様、社会も行き詰まってしまっているのではないでしょうか。
人と人との結びつきはどんどん希薄になって、家庭の中から、地域社会から、職場から
不協和音ばかりが聞こえてきます。
私たちはもう散々モノを作り、既に満ち足りている。
今、私たちが本当に求めているのは心の平安以外ないのではないかと思うのです。
今こそ私たちはここに真っ正面からメスを入れなければならないのではないでしょうか。
>>398プラス1さん
顔を出して頂けただけでも嬉しいです。
また来週お待ちしています。
406 :
春 秋:03/08/17 18:44 ID:k34evrV8
今から所用で出掛けなければなりません。
レスはまた後ほど。
407 :
大人の名無しさん:03/08/18 00:29 ID:SXBDIxId
読むのに疲れるスレだ
408 :
春 秋:03/08/18 03:05 ID:A9GaQ5F7
こんな時間になってしまいました。
>>ぱうださん
>>400 何度も改正を重ねてきた独禁法も抜本改正ですか。
確かにこれで恒常的に談合やカルテルが行われている業界から内部告発が
どんどん出てくるようになれば随分変わるでしょうね。
断固として改正してもらいたいと思います。
>>401-
>>402 丁寧にご説明頂きありがとうございます。
もはや私がレスをつける必要もないですね。
というか、財形貯蓄も厚生年金基金も私とは無縁のものでした(w
>>403 最近の若者に見られる「ビミョー」の使い方についての賛否はさておき、この言葉が
フランス語に訳せないというのに驚きました。
確かに日本語にはとても曖昧で他に表現のしようのない言葉であったり、意義は同じでも
TPOで遣う言葉が全く違ったりすることが多々ありますね。
これも「侘び寂び」という独特な文化を持つ国ゆえのことなのでしょうか。
私は外国語が出来ないので確かなことはわかりませんが、外国語を覚えるというのは
単に単語や文法を勉強するだけでなく、その国の文化にまで触れないと本当の意味で
理解するのは難しいのかなあと思ったりします。
しかし、日本語がこれだけ人気があるとは知りませんでした。
>「おつかれさまです」「おさきに失礼します」
>この意味を上手に説明することは、結構難しいですが、どなたか上手に説明される方、
>是非、うまい方法を教えてください。
もちろん私には無理です(w
409 :
春 秋:03/08/18 03:05 ID:A9GaQ5F7
>>403さん
細かく観察されてらっしゃいますね(w
それだけ日本語の乱れに対して関心を持っておられるということなのでしょう。
私も日常の何気ないところで、他人の表現や発音などが気になることが多々あります。
しかし、自分が果たして正しい日本語を遣っているかと言われると自信がありません。
いや、きっとかなり乱れていると思います。
ただ、全部が全部ではありませんが、昨日の記事にあったように「変化」なのか「乱れ」
なのか難しいものもあるのかもしれませんね。
私としては、出来る限り正しい日本語を継承していけたらいいとは思いますが・・・
>>407 ある意味2ちゃんねるらしからぬスレですからね(w
気になる記事だけでも読んで頂ければ幸いです。
唯一の救いは過去ログを読まなくてもいいことかな?(w
410 :
ぱうだ:03/08/18 19:16 ID:LCuogNyZ
>>394 自己レス
春秋さん ごめんなさい
寝とぼけた頭でいい加減なことを書きました。訂正します。
損金経理するもの
固定資産税、事業税、事業所税・・・・etc
損金経理しないもの
法人税、法人住民税
ところで、釜洞礼さん、お盆休みは終わりましたか?
そろそろ復帰をお待ちしてますね。(w
ポルポルさん、イヤーンウフーンさん、他の方々、
またの書き込みをお待ちしてます。
411 :
月齢20 宵月:03/08/18 20:06 ID:eeG7oCAv
8月18日(月曜)旧暦7月21日先負 曇り
日の出 5:01 日の入18:29
BTM TTM USD=119.20円 EUR=133.98円
日経平均 高値 10,048.92円 安値 9,933.55円
412 :
ぱうだ:03/08/18 23:41 ID:agcJfWY/
日経新聞 8月18日(月)27面
「世界遺産 保存・活用に腐心」
世界の貴重な自然や文化財を保存し、次世代に残すことを目的に設けられた
「世界遺産」。国内の新たな候補地を知床半島、小笠原諸島、琉球諸島、の三箇所に
絞り込んだ。遺産登録地域では知名度向上で新規雇用などの効果も生まれる反面、
環境保全のための費用負担も。
◆青森・秋田にまたがる白神山地
指定を受けた10年前は「観光のカの字もなかった」
それが2002年度の同村への観光客は53万人に。
自然博物館のビジターセンター、第三セクターの温泉宿泊施設を開設。
約100人の雇用創出。
反面、遊歩道の補修費用などの整備に費用がかかる。
また、ゴミや焚き火の跡など、入山客のマナーの悪さも目立つ。
◆原爆ドーム、厳島神社
原爆ドームを訪れる人の数、厳島神社の参拝客は年々伸び悩む
ドームの投下直後の姿をとどめるため、三度の保存、現状維持工事を実施する費用は7250万円。
厳島神社も柱の塗り替えなど毎年のように補修するなど改修、維持の費用がかさむ
一方、訪れる観光客が滞在する時間は短くなり、宿泊せず他都市へ流れるケースも増えている。
(´-`).。oO
後世へ残すべき大切な遺産、でもある一方、観光資源として有効活用したいという
自治体の思惑、なかなか両立は難しいです・・・。
413 :
ルポライター ◆B.J.64Zpt. :03/08/19 03:52 ID:phDZ1alx
朝日新聞 2003年8月18日(月) 【社会】 23面
防衛庁「景気の影響・リストラないが」
<<自衛官の自殺が増えている。今年4月から7月末までの4ヶ月間で31人。
このまま続けば、過去最多だった昨年度の78人を超える。防衛庁は7月
に自殺事故防止対策を本部を設置したが「原因も特定できず、決め手となる
対策もない」(人事教育局)というのが実情だ。>>
自衛官自殺 最悪ペース
原因つかめず対策本部
<<防衛庁によると、今年度の自殺者の内訳は、陸自が19人、海自が7人、
空自が5人。女性は1人で、40歳代後半から50歳代にかけてのベテラン
男性自衛官が多いという。同庁の調査によると、動機は「借財」や「家族の
悩み」「職務上の悩み」など多岐にわたり、動機が解明できない事例も
多かったという。
警察庁が毎年発表する自殺者も5年連続で3万人を超えるなど近年増加
傾向にある。自衛官の自殺者数も、一般男性と似た傾向を示しているが、
防衛庁は「自衛官の仕事は景気の影響を受けないし、リストラの心配もない。
なぜ自殺者が増えるのか分からない」という。
防衛庁は00年、外部の精神科医や心理学者を集めて「メンタルヘルスに
関する検討会」を設置。自殺防止策として、部隊にカウンセラーを呼んで
悩み事相談所を設けたりしてきた。今年7月からは外部の専門機関に委託し、
心の相談に応じるフリーダイヤルも始めた。>>
(
>>413続き)
フランスの社会学者・エミール・デュルケム(1858-1917)の『自殺論』によると、
自殺には4つの分類があるのだという。
@ 自己本位的自殺 ― デュルケムがカトリックよりプロテスタントに自殺が
多い事に着目し、家族との絆が弱い(=個人への束縛が弱くなる)と自殺しやすい
傾向にあるとする説。
A 集団本位的自殺 ― 軍隊のような厳格な規則の下で、個人の自由や個性が
奪われる事により、個人の生命の価値が軽視され、自殺への抑止力が弱くなる
事を定義づける。
B アノミー的自殺 ― アノミー(anomie)というのは、「個人や集団同士の関係を
規制していた社会的規範が弛緩・崩壊したときに生ずる混沌状態」と定義される。
主に急激な経済発展が「欲望の肥大化」へと発展し、苛立ちや焦燥感・不満に
結びついた時、アノミー状態に陥り自殺するのだという。
C 宿命的自殺 ― 欲求に過度の抑圧的な規制が加えられる結果、著しい閉塞感から
自殺を図るとする説。
・・・さて増加する一方の自衛官自殺は、上記のいずれに当てはまるのでしょうかね。
仮にAとすると、年々自衛隊の規則が厳格化しているという事になるし、
@やBとするならば、自衛隊員同士の関係が希薄なモノになりつつあるという仮説が
立てられるのかも知れませんが。
「動機が解明できない事例」・・・私にはこの部分が、非常に引っかかるのですね。
で、年齢層は40歳代後半から50歳代にわたり、00年からの防衛庁の施策も
実を結ばない。私は実はこの傾向は、今現在の時勢に対する不安または不満を抱えた
「ある年齢層」が、閉塞感や苛立ち・焦燥感にさいなまれ続けた結果ではないかと仮定
してみる訳なのですが......。そうなるとB、Cが最も近い事になりますか。
無論これは、単なるひとつの仮定に過ぎないのですがね。
415 :
春 秋:03/08/19 09:57 ID:fr2rrjpI
申し訳ありません。
昨日もとうとう来れませんでした。
>>411月齢さん
しかし、晴れませんねえ。
一体夏はどこに行ってしまったのでしょう?
>>412ぱうださん
観光地には観光地なりの苦労があるんですね。
時代のせいか、白神山地や屋久島の縄文杉など自然遺産に人気があるように思います。
しかし、こういったところも観光向けに整備され過ぎると萎えるんですよねえ。
各国1年に1箇所が推薦されるというのもどうかと思いますねえ。
オリンピック誘致じゃないんだから(w
>>413-
>>414ルポライターさん
自衛官がどのような環境に置かれているのか、全く知識がないので何とも言えませんが
今の時代、Aのケースがあるようには思えないんですよねえ。
社会的な背景と照らし合わせると、私も@BCを考えてしまいますが・・・
416 :
春 秋:03/08/19 10:20 ID:CntWtPQz
1面トップ関連3面
日経平均1万円回復
終値1年ぶり 景気底離れ期待
株価持続 経済改革が鍵
東京株式市場では18日、景気の先行きに対する期待から日経平均株価が上昇し、
昨年8月26日以来ほぼ1年ぶりに終値で1万円の大台を回復した。
日米で景気底入れを示唆する指標が相次ぎ、企業業績が一段と改善するとの見通しが台頭。
外国人や個人投資家から積極的な買いが入った。
株価が節目の1万円を上回ったことで市場には明るさも出ている。
終値は前週末に比べ169円50銭(1.72%)高い1万32円97銭。
売買高は14億3700万株だった。
先週末の米国株式相場が大規模停電の影響が残るなかで値上がりしたことで、
この日の東京市場では朝方から買い安心感が広がった。
インターネットで売買する個人投資家や海外の機関投資家などが、鉄鋼、化学といった
景気に業績が連動しやすい業種を中心に幅広い銘柄に買いを入れ、ほぼ全面高となった。
(´-`).。oO
「1万円の壁」と言われ、何度もはね返されてきた日経平均もいよいよ1万円台を回復しましたね。
このまま続伸して景気を引っ張るようなことになればいいのですが・・・
逆に長期金利が1.210%にまで急上昇しているのが気になります。
417 :
ぱうだ:03/08/19 10:53 ID:bDKBS6VI
>>413-414 ルポライターさん
自衛官の自殺が多いというのは大変気掛かりですね。
自殺論、興味深く拝見しましたが、日本と欧米諸国のような
キリスト教を背景とした文化の差を考えた場合に、全てをあてはめる
ことができるかどうかは、少々疑問を感じました。
強いて言えばAの変形があるかな?と。
自衛隊という、私たちのような一般の人とは違う集団の中で
独特な集団意識があるのではないか推察します。
今のような不穏な世の中であれば、「専守防衛」を旨として入隊
したはずであるにも関わらず、日本から遠く離れた場所へ派遣される
可能性も高いです。
この状況の中で精神的な葛藤を覚える人は決して少なくなく、
そうした空気が自衛隊の中に蔓延していたとしても不思議はありません。
また、自衛官というのはリストラはもちろんないと思いますが、様々な理由で
途中退役する方は多いかと思いますが、不景気な世の中のこと、
転職することも難しいでしょう。
自殺が増える背景には、こうした閉塞感があるのではないか、と
私は考えました。
いずれにしても、自衛隊内でカウンセリングを実施するなど、何らかの
対策を講じる必要はあると思います。
418 :
ぱうだ:03/08/19 12:39 ID:bDKBS6VI
>>416 春秋さん
株価、上がってきましたね。せめて小渕さんが、「カブあがれ!」と両手で株を
掲げたころの株価まで戻ってほしいです。切実に(w
長期金利も上がってきました。ただ、金利は現状の水準があまりにも低く、
長期的にはこの方が悪影響が大きいように私は考えていますので、
金利が上がることそのものはよいことじゃないかと・・・。
但し、急激な上げ局面になると、また産業界にも多大な影響が出るかと思いますので、
時間をかけて、ゆっくりと上がって行ってくれたらいいなぁと思います。
419 :
ぱうだ:03/08/19 12:39 ID:bDKBS6VI
朝日新聞 8月19日 朝刊 1面
「子のアレルギー、学校実態調査実施へ 文科省が来年度」
ぜんそくやアトピー性皮膚炎といったアレルギー性の病気に苦しむ児童生徒が
増える傾向にあることから、文部科学省は来年度、本格的な調査に乗り出す。
学校の健康診断では、アレルギー性の病気にかかっているかは調査項目に
なっていない。これらは、症状があっても血液検査など複数の診断を経て初めて
病名が確定されるのが特徴で、一度に多くの児童生徒を診る健康診断では十分な
診断が難しく、学校現場での全体像はなかなか把握されていない。
ただ、昨年度の学校保健統計調査では、ぜんそくの児童生徒の割合が
小学校2.7%、中学校2.2%、高校1.4%と、いずれも過去最高だった。
日本学校保健会の00年度の保護者に対するアンケートでは、
医師から1年以内にアレルギーだと言われた子どもが、男子で18%、
女子で16%にのぼった。
(´-`).。oO
今は実にアレルギーの子供が多いですね。ある程度年齢を重ねると
少しよくなる子供も多いらしいのですが、多品目にわたる食物アレルギーを
お持ちの親御さんは本当に大変だと思います。
420 :
ぱうだ:03/08/19 12:40 ID:bDKBS6VI
asahi.com 8月18日
「フリーター自立に専門学校活用 知識学んで正社員挑戦を」
約200万人を超える「フリーター」が短期間で就職に必要な知識や技術を身に
つけられるよう、文部科学省は、専門学校を活用した「再教育」の仕組みづくりに
乗り出す方針を固めた。来年度、全国56校の専門学校にIT(情報技術)や福祉、
バイオなどに関する教育プログラムの開発を依頼する。定職につかないフリーターが
3〜6カ月ほど学んで正社員に挑戦する道を開くのが狙いだ。
(´-`).。oO
学卒のまま、フリータ化する若者が非常に多いです。
正社員としての就職であれば、礼儀作法に始まり、コピー取り、お茶汲みなどの
一見無駄な仕事から始まり、それなりに社会人として教育されるのでしょうが、
不景気な世の中には若年層を教育していくゆとりがないのでしょう。
教育されないままの若年層が増えるということは、そのまま社会の基礎力の低下
につながると危惧するのは私だけでしょうか?
421 :
ぱうだ:03/08/19 12:41 ID:bDKBS6VI
朝日新聞 8月19日 朝刊 6面
「流通系カード、進む「親離れ」 競争激化が後押し 」
スーパーや百貨店を母体とする流通系クレジットカード会社の親会社離れが
加速している。親会社のライバル企業のカードの発行にとどまらず、
資本提携やオペレーション業務の受託など、踏み込んだ形が増えている。
携帯電話やインターネットの通信料金や高速道路のETC(自動料金収受システム)など
カード決済分野が拡大する一方、競争は激しくなり、「親に頼ってはいられない」
状況のようだ。
◆キャッシング業務の先行
貸し倒れ率の上昇、銀行系の参入などによる競争激化
カードのIC化による多大なシステム投資のコスト
→提携による規模拡大で経営基盤を強化せざるを得ない
◆クレジット各社の戦略
○ダイエー系のオーエムシーカード
9月からイトーヨーカ堂系の「IYカード」からカード即時発行業務を受託する
システム開発を武器に受託業務に力を入れている。
○セゾングループのクレディセゾン
02年度の経常利益510億円とカード業界で首位を保つ。
西武とそごうの経営統合による会員数拡大に加え、グループを超えた提携が
寄与している。
例) 旧セゾン系のファミリーマートではなく、ローソンと提携し、会員の審査
からカード発行、与信管理までの業務を受託している。
○イオン系のイオンクレジットサービス
海外進出→香港やタイ、台湾では地元の百貨店やガソリンスタンドチェーンなどとも
提携した。海外部門の営業収益は、03年2月期で全体の26%を占めるまで成長した。
(´-`).。oO
こうしたクレジット各社の営業努力や、銀行系のカードローンの台頭などと比例して
自己破産件数が増大してくるかと思うと、複雑な気持ちになります。
でも、クレセには随分お世話になったなぁ・・・18歳のころに初めて持ったカードが
セゾンカードでした。(w
422 :
月齢21 宵月:03/08/19 19:43 ID:Js3+Rd0f
8月19日(火曜)旧暦7月22日仏滅 曇り
日の出 5:02 日の入18:27
BTM TTM USD=119.35円 EUR=132.93円
日経平均 高値 10,241.94円 安値 10,131.21円
423 :
大人の名無しさん:03/08/19 19:59 ID:gE4KYTr3
w,,
424 :
ぱうだ:03/08/19 23:06 ID:sh9tpi+M
日経新聞 8月19日(火) 朝刊 1面
「商法関連3法統合 新"会社法"制定へ」
法務省は商法改正の一環として、現行法で会社制度などを規定した部分と、
有限会社法、監査特例法を新たに「会社法」(仮称)として統合する方針を固めた。
条文を現代文に改めるとともに、下記を目的に大幅に見直す。
2005年の通常国会に関連法案を提出する予定。
○経営意欲を阻害しかねない取締役の責任は緩和する
+社外取締役を起用する「委員会等設置会社」と監査役をおく
「従来型企業」で取締役の責任に差を設け、調整する。
+従来型企業で違法配当があった場合、取締役は過失がなくても
賠償責任を問われる点を改め、委員会設置会社と同じように、
過失があったときだけに限定する。
+従来型企業では配当などの利益処分案を株主総会に諮らなければならないが、
委員会設置会社と同様に取締役会の決議事項とする。
○中小企業への規制を緩和する
+現行法で企業の規模に関わらず三人以上の取締役を選任するところを、
株式の譲渡制限を設けている非上場企業であれば、取締役は一人でよいとする。
○企業の再編を後押しする法制度を整える
+企業の合併に際し、消滅する側の企業の株主には対価として存続会社の株式を
充てるが、株式の代わりに現金での支払いも認める。
株式を充てる場合も、存続会社の株式ではなく、存続会社の親会社株で支払う
ことも解禁する。
425 :
ぱうだ:03/08/19 23:06 ID:sh9tpi+M
日経新聞 8月19日(火) 朝刊 5面
「二重課税回避 日米条約改正へ」
「事務負担軽減 企業は歓迎」
日米間の投資交流の促進や二重課税の回避などを狙った約三十年ぶりの
日米租税条約の改正交渉が大詰めを迎えている。
実現すれば海外子会社が本国の親会社などに支払う配当や利子、
商標使用料への源泉地課税が減免される。
u現状例
米国に拠点をおく日経メーカーが日本の本社に支払う配当や利子
について、米国法人が米国政府に一律10%を源泉地課税される。
↓改正後
米国法人と日本本社の資本関係などの条件をみたすなど
一定の条件をみたせば米国での税金支払いは不要
源泉徴収された税金は一定枠内で控除対象となるため
条約が改正されても最終的な納税額がかわらない場合もある。
その場合も、控除申請の手続きの煩雑さが軽減されるなどの
メリットがある。
長期金利上昇。 変動金利でローンのわが身にとって。
あと16年 はあ〜
427 :
大人の名無しさん:03/08/20 06:25 ID:wH0w7VZW
>>424 えーッ、本当?
ここ数年で商法の改正やりすぎ!
現場の苦労も分かってくでーッ!!
428 :
ぱうだ:03/08/20 11:13 ID:zuvG09Nt
>>426 令之さん
高い利率の固定金利あと25年はぁぁぁぁぁ・・・・の私です。w
都銀にも長期固定金利の商品が出てきたことですし、
借り換えの検討の余地はあるかも、ですね。
お互いにいろいろ頭がイタイと、いうことで。
>>427 商法、税法、社会保険法・・・・・
目まぐるしく制度が変わり、追いついていくのだけでも
一苦労ですね。
商法改正に関しては、まだ、第一報なので、今後続々と
新しい情報がやってくるでしょう。
429 :
ぱうだ:03/08/20 11:22 ID:zuvG09Nt
朝日新聞 8月20日(水)朝刊 1面
「バグダッドの国連本部で自爆テロ、17人死亡 」
バグダッド市北東部にある国連の現地本部事務所が入った旧カナル・ホテルで
19日午後4時半(日本時間同日午後9時半)ごろ、大きな爆発があり、多数の死傷者が出た。
ロイター通信によると17人が死亡し、100人以上が負傷したという。
米政府高官は「トラックに積まれた爆弾が爆発した。自爆テロの可能性がある」と語ったという。
テロの対象が国連にも広がったうえ、イラク戦争の戦闘終結後、最大規模の被害となったことで、
米国主導のイラク復興計画は大きな打撃を受けた。
**続報**
当初がれきの下にいるとされた、デメロ国連事務総長特別代表(55)は死亡
430 :
ぱうだ:03/08/20 11:28 ID:zuvG09Nt
朝日新聞 8月20日 朝刊
「屋内スキー場ザウス解体、更地にして売却 三井不動産」
三井不動産は19日、昨年9月末に閉鎖した大規模屋内スキー場「ザウス」(千葉県船橋市)を
解体すると発表した。施設ごと売却する交渉を進めていたが、更地に戻して売却することで合意した。
跡地(約10万平方メートル)は、商業施設や住宅になる予定。
(´-`).。oO
さらば、バブルのモニュメントよ・・・・w
「メラトニン含み寝付きがよくなる乳飲料発売 大塚製薬 」
大塚製薬は体が睡眠に適した状態になるホルモン「メラトニン」を含む乳飲料
「nemu(ネムー)」(180ミリリットル、150円)を9月9日から沖縄を除く全国で発売する。
生活習慣の夜型化やストレスで不眠の悩みを持つ人が増えていることに注目し、
寝る前に飲む「おやすみ乳飲料」として売り込む。
メラトニンは睡眠時の脳から分泌されるホルモンで、血液中に分泌すると、脈拍や体温、
消化機能が低下する。ネムーは昼間の2〜4倍のメラトニンが含まれるといわれる
夜間に牛から搾乳した生乳を97%使用。フィンランドのナイトミルク社が
「ヨーマイト(ナイトミルク)」として売り出しており、同社との技術提携で商品化した。
(´-`).。oO
牛乳を寝る前に飲むと、体内の睡眠物質が増えると聞いたことがあります。
この牛乳なら効果倍増?ちなみに、私、寝つきは自慢ができます。
431 :
ぱうだ:03/08/20 11:42 ID:zuvG09Nt
朝日新聞 8月20日 朝刊 3面
「大学病院の小児科医、過去10年で3割増 」
朝日新聞が全国80大学病院を対象に実施したアンケート(64病院回答)で、大学病院の小児科医局に
所属する医師数が10年間で3割増えていることがわかった。ただ、増加の目立つ女性医師が、
妊娠・出産をきっかけに当直を外れたり、辞めたりしており、小児救急の現場を中心に
医師不足が解消しない一因となっているようだ。女性医師の働きやすい環境づくりが求められている。
日経新聞 8月20日(水) 13面
オリコン、医療情報提供の子会社設立
音楽情報サービスのオリコンは医療関連情報の提供を手掛ける全額出資子会社を設立した。
まず今月末に患者に好評な医療機関をランク付けした本を出版する。
売上高の6割を占める携帯電話向けコンテンツ(情報の内容)が伸び悩み傾向にあるため、
多角化で新たな収益源を育成する。
新会社はオリコン・メディカル(東京・港)で、資本金は5000万円。社長はオリコンの
小池恒社長が兼務する。病院のランキング作成では、東京、神奈川、埼玉、千葉の9万人を
対象に調査しており、価格は1500円。10万部の販売を見込んでいる。
(´-`).。oO
医療ネタ二つです。全然関連性がないのですが、実は密接なつながりがあるのではないかな、と。
勤務医の方々の過重労働は大変大きな問題です。医者とはいえ、やはり一人の人間で、
適度な休養がなければ医療ミスを招くこともあるでしょうし、そこにいたらないまでも、患者への
対応がギスギスしたものになることは十分に考えられます。
医療サービスは社会保険制度とも密接に関連していて、制度の変更がそのまま医療機関の収入に
響きます。それ如何で、サービスの質もよくも悪くも変わるわけです。
この辺りこそ、抜本的な制度改正が必要な時期だと思います。
小児救急医療で問題となる夜間・休日の当直は
432 :
ぱうだ:03/08/20 11:44 ID:zuvG09Nt
>>431 自己レス
アップするさいに、十分見直しをしませんでした。
読みにくくなってしまいました。すみません。
最後の1行
>小児救急医療で問題となる夜間・休日の当直は
削除忘れです。
再生ファンド 投資枠 1兆円超す。本社調査。新たな資金供給役に:
企業の再生を支援する投資ファンド(基金)の投資設定枠が1兆円を超えた
ことが、日本経済新聞社の「企業再生ファンド調査」で分かった。
ファンドはすでに枠の中から2300億円を投じて延べ400社程度の株式などを
取得している。銀行に代わる新たなリスクマネーの供給役として、企業の
競争力向上や事業再編の起爆剤になりつつある。(2003.8.20)
という一面トップの記事ですが、ここでいうリスクマネーとは、
「ベンチャー企業や経営不振企業、急成長事業など相対的にリスクの高い企業
や事業に投じられる資金のこと。主にベンチャーキャピタルやヘッジファンド、
個人投資家などが供給役となる。元本保証がなく投資の元手を失うリスクがある
代わり、成功すれば高い収益を得られる」ときょうのことばで定義づけられ
ています。
ただし、企業再生ファンドを「銀行に代わる」リスクマネーの供給者と位置づけて
いるのには、ちょっと違和感を覚えます。銀行(すなわち債権者)と
企業再生ファンド(投資家)の行動や役割が十分に区別されていないように感じました。
――――――――――――――――――
時事はおっかけるのがたーいへん!
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | ホンマ、いろんなことが起こるよねー。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <うぇ〜〜〜い、杖はどこいったかの〜〜
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ そりゃ、ぢぢぃだって。
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
にらみきかす金融庁 急増する行政処分 上:
民間金融機関に対する金融庁の行政処分が急増している。とりわけ銀行向けは
公的資金を注入した業績不振行に一斉に業務改善命令を出したのをはじめ、
増勢が際立つ。2005年3月末まで普通預金などのペイオフを凍結中で、りそな
グループへの公的資金注入などもあり、金融システムはとりあえず安定。
「十分すぎるほどの安全網」があるからこそ厳格処分もできる。
「不良債権処理を急げといいながら、処理が膨らんで損失が出れば処分する。
逃げ道がない」。収益改善に関する命令を受けた大手銀からはこんな嘆きが
漏れてくる。(2003.8.20)
民間の自助努力だけで景気回復・・・。ホンマにつらい道のりですね。最後のくだり、
大手銀の嘆きについてはちょっと同情します。上昇気流に乗れるかもしれない今こそ、
景気対策(もちろん、新興産業を勃興させるもの)に打って出れば、不良債権の新規
発生額も少なくなりますし、銀行の収益も伸びて、ある程度リスクのある企業にも
貸せるようになる気がするのですが・・・。
>361 ぱうださん。
>一般的な食器、陶器人形から建材(外壁材、タイル)、住宅設備関連(衛生陶器など)
>に転換を目指したところは多いかと思いますが、成功ばかりではなかったと思います。
ほほう。こんどいったときは、そんな会社やお店が増えたのか町中を気をつけて見てみます。
ところで、瀬戸では陶磁器に適した良質の土がとれますが、長年にわたってどんどん土を
とってしまったので、足らなくなってしまい、今では土を東南アジアから輸入している
なんて話も聞いています。なんか複雑な気がします。せとものであってせとものでないような…。
437 :
ぱうだ:03/08/20 13:13 ID:zuvG09Nt
釜洞礼さんふっかーつ!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
お待ちしてました!
>>436 >ほほう。こんどいったときは、そんな会社やお店が増えたのか町中を気をつけて見てみます。
>瀬戸では陶磁器に適した良質の土がとれますが、長年にわたってどんどん土を
>とってしまったので、足らなくなってしまい、今では土を東南アジアから輸入している
>なんて話も聞いています。
え?釜さんどこの方?妙に地元事情に詳しい・・・・((((( ;゚,_ゝ゚))))ガクプル
ところで、食器→その他の製品へのシフトは、過去20年以上前から
始まっています。ここ4,5年の状況と比較してもわかりにくいかも、です。
>>433 ところで、金融のシロートの私にはリスクマネーとそうじゃない資金との
境目がよくわからないんですが・・・
>430
わたしは、千葉県に30年すんでいながら
一回もザウスに逝きませんでした。
こんな人がいるから つぶれたんでしょうか?
考えてみれば、贅沢ですよね 真夏に
スキーができるなんて 都心から割と近くで
439 :
ぱうだ:03/08/20 16:56 ID:zuvG09Nt
>>438 礼之さん
私も行ったことないです>ザウス
夏場にスキーなんて贅沢すぎて・・・w
なんでも、夏にザウスで滑ると、カキ氷を食べたときのように
頭が痛くなると聞いたことがあります。真偽はわかりませんが。
440 :
春 秋:03/08/20 19:19 ID:8Cr9xRV/
>>ぱうださん
>>418 いよいよ国債バブルもはじけたのでしょうか?
景気回復が原因の長期金利上昇であればいいのですが、果たしてそう言えるだろうかと・・・
そうでない場合の長期金利の上昇だとすれば、日本の景気回復にとってかなりダメージが
あるのではないかと思うのです。
先日、竹中経済財政政策担当大臣が記者会見で言っていましたが、金利上昇にも
「良い金利上昇」と「悪い金利上昇」があると。
景気回復を先取りしての金利上昇が「良い金利上昇」で、財政赤字が拡大して国債の信用力が
落ちたために起こる金利上昇を「悪い金利上昇」と言うのだとのこと。
竹中さんは後者ではないと言うにとどめたのですが・・・
私としては、最近の日本国債の格付け下げなどを見ても、今後後者の可能性は大だと思います。
考えなければならないのは、日本の国債残高の累積ではないでしょうか。
長期金利が上昇すれば、設備投資や雇用、住宅投資などに悪影響が出ると言われますが、
一番恐れているのは財務省や日銀だと思うのです。
国債の利払い増加でさらに財政負担は重くなってくる。
そう考えると、財務省が景気回復よりも財政再建にばかりに目が行くのもわかる気がします。
実は景気回復の足かせがこの辺にあると思うのですが・・・
極端な見方をすると、今のままでは景気回復によって税収が上がったとしても、それ以上に国債の
利払いが拡大してしまうという笑うに笑えない事態が想像されるのです。
そのため最近、財務省はプライマリーバランスを黒字にしようと必死になっているのではないかと。
ところが、これを増税(消費税アップ)や社会保障の給付の引き下げでやろうというところが問題です。
黒字化には歳出の削減も大切ですが、こちらも旧態然とした行政の仕組みは相変わらずで、
歳出構造に本格的にメスを入れようという動きが見られないことも問題だと思います。
と、熱く語ってみるテスト。
実はこれを書こうと、昨日頑張っていたのですが終わらずに眠ってしまったのでした(w
441 :
春 秋:03/08/20 19:20 ID:8Cr9xRV/
>>419 アトピー性皮膚炎の子は小児喘息も一緒に患っている子が多いとか・・・
私の周りでも非常に多いですねえ。
給食でも別メニューのものを食べている子もいるそうです。
学校の健康診断に今まで入っていなかったというのは、かなり遅れを感じますが・・・
>>420 若者の未就労のおかげで、中高年が失業から救われているという皮肉な事実もあるわけですね。
しかし、将来的に見ると少子化と相まって労働力の低下は国力に影響しますねえ。
一番問題なのは、某CMのコピーではないですが、仕事の楽しさを教えられないこと。
若者が将来のビジョンを描けるような社会にしていくことが大切なのではないかと思います。
>>421 しかし、世の中には一体どれくらいの種類のクレジットカードが出回っているのでしょう?
それだけ“おいしい”業界なのでしょうか?
個人が複数枚持つのも今や常識になっているようですね。
私も、カードを使うことによって得られるメリットが魅力で2,3枚持っているのですが、
若い頃はいい気になって使って苦労した覚えがあります。
今だったら、リボ払いやボーナス一括などというものもありますから危なかったでしょうね。
なので、社会問題にもなっているカードローン破産が何となくわかるんですよねえ(w
そう考えると、不況だけでなくこういう風に簡単に沢山のお金を借りられるようになったことも
自己破産やひいては自殺者、犯罪者の増加の一因になっているとも言えるのではないでしょうか。
442 :
春 秋:03/08/20 19:20 ID:8Cr9xRV/
>>422月齢さん
火星が大接近しているのに、晴れないんですよぉ(泣
>>ぱうださん
>>424 しかし、平成13年度あたりから商法改正は頻繁に行われていますねえ。
実態にあった商法への改正は大切だとは思いますが、法律関係の方や
企業の法務担当者などは大変でしょうね(w
>>425 企業にとっては嬉しい措置でしょうね。
しかし、突き詰めていくと企業の無国籍化が進んでいくような・・・
>>426令之さん
個人にとっては何と言っても住宅ローンに響きますねえ。
1%でも16年となると・・・ガクガクブルブル
そろそろ、銀行による住宅ローンの金利競争も終わりですかね。
>>427さん
法務担当の方でしょうか・・・ご愁傷様でございます(w
443 :
春 秋:03/08/20 19:21 ID:8Cr9xRV/
>>ぱうださん
>>429 何となくベトナム戦争の入り口の頃のように感じます。
このまま泥沼化しなければいいのですが・・・
余談ですが、アメリカはニクソン大統領の時にベトナム戦争から撤退したわけですが、
ニクソンの短期政権の後を担ったのがフォード大統領であるのはご承知の通り。
そして、そのフォード政権で“史上最年少”の国防長官がラムズフェルドだったのですね。
つまり、ラムズフェルドはベトナム直後の国防省を立て直す役割を任された人物だったと
いうことなのです。
きっと彼の頭には「ベトナムは繰り返さない」という思いがあるはずなのですが・・・
今後イラク戦争がますます泥沼化すれば皮肉なことになりそうですね。
>>430 >「屋内スキー場ザウス解体、更地にして売却 三井不動産」
私も何度かお世話になりました(w
開業1,2年は年間100万人の利用があったとか・・・
確かにバブルが産んだものなのでしょうが、背景にはスキーヤーの減少もあるように思います。
ザウスに限らず、スキー場の経営もゴルフ場同様大変になってきているようです。
>「メラトニン含み寝付きがよくなる乳飲料発売 大塚製薬 」
私も寝付きがいいのは自慢ですが・・・(w
睡眠障害に悩む人が多いという、現代ならではの商品ですね。
しかし、朝から間違って飲んだりすると仕事にならなくなる?(w
444 :
春 秋:03/08/20 19:21 ID:8Cr9xRV/
>>431 お医者さんも大変な時代になって来ましたねえ。
経済的余裕があり、勉強も出来て・・・というような理由だけで医師になることが
難しい時代になってしまった。
過重労働は当たり前、それは一般会社員のサービス残業の比ではないと言います。
これでは医療の質の低下は避けられないでしょう。
私もぱうださんの仰る通り、医師が気持ちよく働けるような勤務システムを作ることが
医療の質の向上に繋がると思います。
>>433釜洞礼 切痔郎さん
お久し振りです。
夏休みだったのでしょうか?
最近どうしたのかなと思っていたところです。
記事についてレスしたいのですが、時間がありません。
また、明日にでも書かせて頂きたいと思います。
申し訳ありません。
445 :
春 秋:03/08/20 19:23 ID:8Cr9xRV/
というわけで、今日もこれから所用で出掛けねばなりません。
レス出来なかったみなさん、申し訳ありません。
446 :
月齢22 下弦の月:03/08/20 22:15 ID:mo5QyTql
8月20日(水曜)旧暦7月23日大安 曇り
日の出 5:03 日の入18:26
BTM TTM USD=118.75円 EUR=132.09円
日経平均 高値 10,334.29円 安値 10,164.42円
>>437 ぱうださん。
>リスクマネーとそうじゃない資金との境目がよくわからない
繰り返しになりますが、リスクマネーとは、ベンチャー企業など一般にリスクが高い
と考えられている企業向け投融資のことを指します。
僕が銀行を、リスクマネーの十分な供給者とみなせない理由は次の通りです。
まず、リスクマネーの供給において直接金融と間接金融のどちらが優れているのか
について(ここではベンチャー・ビジネスへの投融資に焦点を当てます)。
元来、ベンチャー・ビジネスの事業はハイリスク、ハイリターンであり、
安定的なキャッシュフローを期待することは困難です。
このため、定期的に金利を支払うという形の資金調達は難しいと考えられます。
また、担保物件に乏しく、技術水準を評価することも困難であることから、
通常の銀行貸出に馴染みにくい性格をもっています
(銀行は庶民から生活資金を預かっているので、リスク許容に限界がある)。
このように、ベンチャー・ビジネスに対して、間接金融市場が有効に機能しない
可能性が高いのとは対照的に、証券市場は多様なリスク受容者を含んでいるために、
有効に機能する可能性が高い。
つまり、ベンチャー・ビジネスは直接金融市場においてハイリスクを
志向する投資家から資金を調達し、投資家はベンチャー・ビジネスの事業成功時に
キャピタルゲイン(有価証券売却益)という形でリターンを得る方法が有効なのです。
以上から、銀行はリスクマネーの供給者としては、どうしても限界があるように
思われ、また以前から審査能力が不十分といわれてきて、これまでもそのような
役割を担ってきたとは思われません。今後は、制約がある中でも、直接金融に負けじと、
審査能力に磨きをかけて評価が確立していないベンチャーにも運転資金や設備投資
資金を積極的に融資してほしいわけですが。
>妙に地元事情に詳しい
(; ̄ー ̄A そこで生まれ、大学に進学するまでそこで過ごしました。
つまり、実家がそこです…。
子供の頃、せともの祭りでは、着色料たっぷりのリンゴ飴を舐め、ベロを真っ赤に
させていましたし、深川神社あたりでしょうか、いんちき輪投げに小銭を巻き上げ
られていました・・・。
440 :春 秋さん。
>いよいよ国債バブルもはじけたのでしょうか?
地価や株価と違って、国債価格には上限があるので(満期まで保有して損が出る
価格では取引されない)国債バブルという言葉にどうも僕はピンときません。
いわゆる「質への逃避」から国債が競って買われていたのが、日本経済に良い兆候が
現れてきたので、機関投資家が株や債券にマネーを振り向け始めていることから
長期金利が上昇しているとみなしたほうがよいのでは。
それから、外国格付機関による日本国債の格下げについてですが、彼らが日本経済について
なにか特別な情報を持っているわけではなく、機関投資家は日本経済のデータに常に注目し
ているので、彼らが格下げしようが市場はまったく反応しません。
彼らのレーティングがどうあろうと、日本国債(10年物指標銘柄)の利回りは
債券市場では利回りの基準となっています。こと、日本国債については彼らの
レーティングを気にする必要はないでょう。
見解が異なるところですが、僕としては、国債を増発してでも景気対策を
ちゃんと行い、まずはデフレ不況から脱却するのが先決だと考えます。
財政再建(とりわけプライマリーバランスの達成)はそれからの課題である
と考えます。
――――――――――――――――――
5面のけいざい心理学によると、庶民はまだまだ「倹約こそ命」みたいだね
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | そんな簡単には変わらないよねー
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <小柳ルミ子も未練がましいの〜〜〜
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ そりゃ、「賢也こそ命」だって。
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
450 :
ぱうだ:03/08/21 04:20 ID:xT/bg7ka
>>447 釜洞礼さん
ガ━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン
し、知っている人だったらどうしよう・・・・ (( ;゚Д゚))ブルブル
ただですね、生粋のじもてぃとしては M団地とH団地の人たちのことはじもてぃとは認めないわけで・・・・
同じく同郷でありながらH団地住民の夫のことを私は瀬戸の人間と認めないのです(w
っていうか、ここ、こんなに書き手さんは少ないのに、なんで同郷の人が存在するのか恐ろしい・・・・・
ROMの皆さん、ごめんなさい。つい、私情に熱くなってしまいました。
ほかのレスは少々考えをまとめるために時間がかかります。
まずは、この奇妙なる偶然に、震えてしまっただけなのでした・・・・・
あ、私も瀬戸物祭りでは必ず、りんご飴たべましたよ。
最後にお祭りに行ったのは高校生の時です。場内アナウンスのお仕事してました。(w
最後に一言。釜さん、オフ会しよう!春秋さん、よろしくね。
451 :
ぱうだ:03/08/21 04:41 ID:xT/bg7ka
春秋さん
>>440 >「良い金利上昇」と「悪い金利上昇」
う〜ん・・・・・おっしゃることは理解しますが、私は現状のゼロ金利の悪弊の方が気になります。
現状のゼロ金利にあっては、預貯金をもっていても金利もつかず、運用益が
得られない→将来の不安感を煽る→消費が増えない
の図式があまりにも長い期間続いている。
また、ゼロ金利であるがために、淘汰されるべき企業も淘汰されず生き残ることが
可能になっている。
急激な金利上昇はもちろん好ましくはありませんが、緩やかに上がっていく
べきではあると考えるわけです。
あ、すみません。なんの経済知識もなく書いていますので、これにレスをいただいたら、
ホールドアップしますね。(w
>>441 >若者の未就労のおかげで、中高年が失業から救われているという皮肉な事実
ははは・・・・(汗 それでいまだに職にありついているのかも・・・と、考えることありますよ。
>>443 >朝から間違って飲んだりすると仕事にならなくなる?(w
記事中、割愛してしまったのですが、昼間に飲んでも効かないそうですよ。(w
ということは、昼夜逆転のお仕事をされていて、昼間に眠る必要のある方には
効かないのかな・・・・?
452 :
ぱうだ:03/08/21 10:49 ID:c1OgCSvS
>>447 釜洞礼さん
ていねいな解説を本当にありがとうございました。
釜洞礼さん自身は、銀行がリスクマネーをベンチャーへ投入することには
限界があるというふうにお考えなんでしょうか???
ところで、
>以前から審査能力が不十分といわれてきて、これまでもそのような
>役割を担ってきたとは思われません。今後は、制約がある中でも、直接金融に負けじと、
>審査能力に磨きをかけて評価が確立していないベンチャーにも運転資金や設備投資
>資金を積極的に融資してほしいわけですが。
このように、銀行の融資が、現状のように「担保前提」ではなく、
事業の将来性や採算性を審査し、融資するようになれば、
それは銀行からの「リスクマネー」の投入であるという理解でよろしいでしょうか?
453 :
ぱうだ:03/08/21 11:12 ID:c1OgCSvS
日経新聞 8月21日朝刊 1面
「年金保険料上げ必要・社保審部会意見書」
社会保障審議会の年金部会は、2004年の公的年金制度改革に向けた意見書の骨子を固めた。
改革の目標として将来世代の保険料負担が重くなりすぎないようにし、
年金制度への不信を解消することを掲げた。意見書は9月中にとりまとめる。
○給付と負担のありかた
保険料引き上げの凍結を解除(上限を設定)
給付水準の引き下げ(下限を設定)
所得税における、公的年金控除の縮小
○基礎年金の国庫負担
3分の1から2分の1にひきあげ
○企業・個人年金
転職に伴い厚生年金基金や確定拠出年金を持ち運ぶことができる制度の導入
○年金情報の周知徹底
年金の給付額や加入期間など個人情報をインターネットで提供
○パート労働者への厚生年金の適用
年金の支え手を増やすために適用範囲を拡大
(´-`).。oO
個人の年金の加入状況や、給付見込額がいつでも照会できるようになることは、
老後の生活設計をする上でたいへん役立つと思います。現状では、一体、自分が将来
いくらくらいの年金をもらえるかが全く不明で、余計に年金制度に対する不信感を高めている
のではないかと思います。
また、企業年金などのポータビリティを高めるのも、是非、早期に実現してほしいと思います。
企業の分社、合併などの再編が活発になってくると、そのたびごとに年金を一時金として
払い出さなければいけない場合があります。(短期加入者の場合)持ち運びが自由になれば、
長期間掛けることにより、老後の年金を殖やすことができ、年金の本来の趣旨に沿うことができると思います。
454 :
ぱうだ:03/08/21 11:13 ID:c1OgCSvS
朝日新聞 8月21日(木) 朝刊 3面
「無人島で管理職研修 日清食品、即席めんの価値再認識を 」
日清食品は今月から管理職(課長職)になった8人を対象に、瀬戸内海の無人島で今月26日から
2泊3日の研修を実施する。ガスなどのインフラも宿泊施設もない無人島で、落ち葉で火をおこしたり、
寝床を設営したりして、強い精神力を育てるとともに、インスタントラーメンの価値を再認識させたいという。
無人島は姫路港の沖合約10キロの太島(ふとんじま)で、面積は約2万平方メートル。
新任管理職の8人に、「陣頭指揮」にあたる安藤宏基社長や人事部社員を加えた計12人が泊まり込む。
持ち込む食料は、米や大豆などの原材料と「チキンラーメン」。同社は「厳しい環境の中で、お湯だけで
すぐ食べられるインスタントラーメンのありがたさを実感させたい」としている。
(´-`).。oO
不謹慎かもしれませんが、今朝、一番にわらかしていただきました。
やっぱり、インスタントラーメンのありがたみは、極限の環境の中でこそ光るのか???
事故のないように、充実した研修でありますように(w
455 :
ルポライター ◆B.J.64Zpt. :03/08/21 13:47 ID:I7jw3QTc
毎日新聞 2003年8月21日 「経済がわかる 企業がみえる」 9面
■ バーガー1個分の労働は・・・・・・・・・
<<ハンバーガーの「ビッグマック」1個を買うのに必要な労働時間は、日本では10分なのに、
最長のナイロビでは3時間5分――。スイスの金融大手UBSは19日、世界70都市を
対象とした生活費や購買力の比較調査で、こんな結果を発表した。
最短の10ふんは東京のほかシカゴなど米港の3都市。これにニューヨーク(12分)、
香港(13分)などが続いた。
一方チューリヒを100とした生活費指数の比較ではオスロが117.8で最も高く、前回
00年長さで1位だった東京はオスロ、香港に続く3位だった。東京が順位を下げたのは
円安とデフレが理由としている。また、年収と生活費(住居費を除く)を基に算出した購買力の
比較では、首位のチューリヒを100として東京は74.7の12位だった。
【ジュネーブ東京】>>
・・・一応経済基盤が揺るぎっ放しの日本でも、
生活面・購買面の体力は未だに世界最高水準のようですが。
しかし1個¥250のビッグマックを買うのに3時間5分とは......。
まだまだ日本では、「今日を生きるための生活力」は保証されているという事実を、
私は再認識させられた訳です。
日本が生活費指数と購買力で、3位・12位と格差が見られるのは、
やはり物価が「それ相応」なせいで、豊富な(?)生活費も様々な消費のために、
右から左へと消えてゆく。そういうことになるのかと思うと、
やや働く事への空虚さを覚えずにはいられませんでした。
・・・でも上げたいですね。購買力・・・。
456 :
新潟県知事に応援メールを!:03/08/21 14:13 ID:LI2MgQK1
ご協力お願いします!
過去に青森県知事は原子力船「むつ」の入港を
「安全」を理由に拒否した事実があります。
県知事の責任で寄港は拒否できます。
「テロリストの船、万景峰号の入港反対!
拉致問題・核問題が解決するまで入港を認めるな!」など
短いメッセージでいいですからお願いします。
新潟県HP
http://www.pref.niigata.jp/
457 :
春 秋:03/08/21 16:35 ID:QANDSjb2
1面トップ、5面
年金保険料上げ必要
社会保障審議会意見書骨子 給付水準に下限
社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の年金部会は20日、
2004年の公的年金制度改革に向けた意見書の骨子を固めた。
改革の目標として将来世代の保険料負担が重くなりすぎないようにし、
年金制度への不信を解消することを掲げた。
そのため現在凍結中の保険料引き上げの早期再開や、保険料に上限、
給付水準に下限を設ける方式の導入が適当とした。
意見書は9月中にとりまとめる。
坂口力厚労相も近く独自の改革試案を公表。
厚生年金の給付水準を将来的に現役世代の平均所得の50%以上に保つため、
約150兆円ある年金積立金を長期にわたって取り崩していく方式を提案する。
厚労省は意見書や坂口試案を基に与党と調整、年内に最終的な改革案を作成する。
危機的情勢にある年金財政は制度の将来的な維持・安定が最大の課題。
5年ごと給付と負担を見直さなくても済む恒久的な改革も目指している。
政府は2004年の通常国会に関連法案を提出、早ければ同年内に保険料引き上げなどが
実施される予定。
(´-`).。oO
年金制度への不信が解消されるとはとても思えないのですが・・・
458 :
ぱうだ:03/08/21 16:56 ID:c1OgCSvS
>>457 春秋さん
おや?今日もかぶりました(^0^;
459 :
春 秋:03/08/21 17:19 ID:QANDSjb2
>>458 あれあれ、リロードしていませんでした(汗
申し訳ありません、この辺りはぱうださんの得意分野でしたね(w
460 :
春 秋:03/08/21 17:21 ID:QANDSjb2
気を取り直して、もう一つ(w
3面【総合】
米中東政策、誤算の連鎖
相次ぎ大規模テロ
イラク、第2の火薬庫
イラクとイスラエルで19日に国連現地本部や路線バスを狙った大規模な爆弾テロが起きたことで、
辺ブッシュ政権が目指してきた中東での新秩序構築はきわめて困難な局面にさしかかった。
イラク民主化とパレスチナ停戦合意を足掛かりにテロを抑え込む構想の実現が遠のき、
中東以外での地域安全保障や経済情勢にも影響が出る可能性が出てきた。
イラクを民主化し、それをモデルにして中東地域全体の安定へと結びつける「ドミノ構想」が
地域の不安がフセイン政権打倒語のイラクへと集中する「逆ドミノ」現象になっている。
「イラクは政戦を唱える世界のテロリストを引きつける磁石になった」
大統領の戦闘終結宣言から110日、米国は想定外の「新たな戦争」に直面している。
ここ数週間、イラクでの抵抗勢力の襲撃対象は米英兵から油田、水道、国連代表部などの
非軍事施設に移っている。
非軍事施設への襲撃が増えれば、米軍が守っても守っても追いつかない「底なし沼」にはまる。
フセイン政権が崩壊すれば「イラク市民は両手を広げて米兵を歓迎する」と予測していた
国防総省幹部等の見通しが大きく外れ、統治政策の見直しが必要なのは間違いない。
今後米政権内で議題に上がるのはイラクにおける国連の役割強化だ。
米国はこれまで国連の要求を突っぱね、米英主導の復興を貫いてきたが、米英だけでは
治安を十分に維持出来ないことが明白になった以上、復興プロセスの見直しが避けられない。
461 :
春 秋:03/08/21 17:21 ID:QANDSjb2
(´-`).。oO
やはりこういう事態になってしまいましたねえ。
いよいよイスラムの大同団結が行われ、強力な反米戦線が展開されそうな悪寒。
元々正義などどこにもない狂喜に満ちた行動としか思えない戦争だったのだから、
こうなっても仕方ないとは思っていたのですけどね。
まあ、アメリカの覇権国としての威信が大きく揺らぐのは間違いないでしょう。
それよりも、我が日本もアメリカ支援を続けていると危ないと思うんですよねえ。
企業再生 広がる担い手@ファンドが競う。人・カネ・事業結い直す:
企業再建の世界で投資ファンドや地方企業など新たな再生支援の担い手が
登場してきた。機関投資家の資金も流れ込み、再起を目指す企業の選択肢
も広がっている。企業再生に向けた一つ一つの試みを大きなうねりにでき
れば、不良債権の重しがのしかかる日本経済を浮揚させる力になる。
経営不振企業に人やカネを送り込むファンドの存在感が増している。先行した
外資系を追って和製ファンドも事業を拡大。今や銀行や事業会社も子会社などを
通じ参入し始めた。日経新聞社の調査によると企業再生ファンドの投資件数は
延べ400社数に達し、このうち国内系による件数は外資をしのぐ。
ファンドによる企業再生は短期での決断・実行が決め手だけに、漸進的改革に慣れた
日本の企業風土との摩擦も生じやすい。半面、「滞っている資金と人材を
循環させる」役割も担う。ファンドが再生に必要な要素を提供するかなめになることで、
経営不振企業が蘇生する可能性も広がる。(2003.8.21)
463 :
月齢23 有明月:03/08/21 20:12 ID:wT/PHVw0
8月21日(木曜)旧暦7月24日赤口 曇り
日の出 5:04 日の入18:25
BTM TTM USD=118.05円 EUR=132.92円
日経平均 高値 10,377.39円 安値 10,202.72円
464 :
ぱうだ:03/08/21 21:29 ID:xT/bg7ka
>>455 ルポライターさん
興味深い記事をありがとうございます。
ビッグマック1個分の労働時間・・・・う〜ん・・・・
御他聞にもれずサービス残業のわが社では、月給÷労働時間なんてものを
計算した日には・・・・(ピー 自主規制です・・・)
>春秋さん
>>459 公的年金のエヴァンジェリストを自認するぱうだなのでした・・・(w
>>460-461 やはり、武力のもたらすものは武力でしかなく、憎しみは新たなる憎しみを
呼ぶのでしょうか・・・。
イラクの地に、一時も早く平和の時がもたらされますように。
>>462 釜洞礼さん
あれ?今日はそれだけでしょうか???
いつものアレをお待ちしてますです・・・・w
・・・なんですか、今日は、事務的なニオイを感じる1日です・・・・
――――――――――――――――――
年金がたいへんだーーーっ!!
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | 払ったところで、もらえんのかいな・・・
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <わしゃ、玉袋が一大事!!
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ そりゃ、イ●キン
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
466 :
ぱうだ:03/08/21 22:09 ID:xT/bg7ka
>>465 釜洞礼さん
今日はシモネタですな・・・・(;´Д`)
で、団地の方でしたか???
>・・・なんですか、今日は、事務的なニオイを感じる1日です
すいません。462を書いたあと、即行で呪怨2の試写会に出かけてしまいました。
ホラーです。\(;・・)/♪ひゅ〜〜〜、どろどろどろどろ〜♪へ( ̄■ ̄へ)
怖かったです…。ずいぶんと涼しくなりました。模図かずおの漫画を彷彿とさせ
ました…。
しかし、登場人物は全員、悪霊にされるがままになっていて、
「お坊さんでも呼んでお祓いぐらいすればいいのに」と思ってしまいました。
エンディング・テーマを唄っている「推定少女」とかいう美人高校生ユニットが
ゲストで来てくれて試写会前に生で1曲披露してくれました。
>団地の方でしたか???
ちゃいます。むかーしむかしから住みついているようです。
452 :ぱうだ さん。
>銀行がリスクマネーをベンチャーへ投入することには
>限界があるというふうにお考えなんでしょうか???
銀行は元利保証で資金を預かり、しかもその中には庶民からの生活資金も含まれているので、
「一か八か」で評価が確立していないベンチャー企業へ融資することには慎重に
ならざるをえないと考えます。もちろん、丹念な審査活動によって融資候補先企業の
情報を収集することはリスクを軽減することにつながりますので、それによって採算が
取れると判断できるのであれば、その企業がベンチャー企業であれ、スタートアップ企業
であれ、資金を供給すべきでしょう。
>銀行の融資が、現状のように「担保前提」ではなく、
>事業の将来性や採算性を審査し、融資するようになれば、
>それは銀行からの「リスクマネー」の投入であるという理解でよろしいでしょうか?
融資先企業がどんな企業であるかによると思います。評価が確立していないベンチャー
やスタートアップ企業を綿密に審査した上で融資を行うということになれば、
その資金はリスクマネーとみなしてよいのでは。
>451 ぱうださん。
>現状のゼロ金利の悪弊の方が気になります
現在のところ主として金利収入に頼って生活されている方々の収入減とか
専門的なところではコール市場(金融機関同士で資金をやり取りする場)の
機能不全(金利がほぼゼロではアホらしくて資金の出し手が少なくなるため)
とかいろいろ副作用が指摘されています。
しかし、日銀の量的緩和のおかげで銀行の資金繰りは安定して金融システム不安は
顕在化していません。また、金利は企業の資金調達コストを決める主たる要素です。
企業の設備投資こそが経済のけん引役で、設備投資増⇒経済成長⇒GDPの増加⇒国民の
可処分所得の増加⇒消費増⇒設備投資増が一般的な経済成長の流れです。
いま、金利を上げれば、設備投資に(とりわけ、それをつかさどる企業家のマインドに)
マイナスに作用します。
しかも多くの国民は収入の多くを金利収入よりも給与所得の方に依存しています。
したがって金利を上げれば、金利収入が増えることによって消費が伸びるよりも、
可処分所得が減って消費が減る割合の方が高いでしょう。
2000年8月に日銀はゼロ金利政策をいったん解除しましたが、
それは景気にマイナスに作用したといわれています。
2001年3月にいっそう強力な量的緩和に日銀は打って出ましたが、
そのとき、日銀は「物価が安定的にゼロ%以上になるまで量的緩和を継続する」と
約束しましたので、当分、少なくとも短期金利は低水準で推移することでしょう
(国債の需給に左右される長期金利は別)。
>450 ぱうださん。
>オフ会しよう
僕は現在、地方民でして・・・。名古屋、京都、せいぜい大阪あたりでないと厳しいです
>月齢さん
随分日が短くなりましたね。
>460 :春 秋さん。
国際政治には疎いのですが、アメリカほど政治・経済がロビー活動に左右される
国もないのでは、常日頃感じています。
イスラエルは、一人当たりGDPは先進国の水準にまで達しているにもかかわらず
アメリカがもっとも資金援助を行っている国はイスラエルとのこと。これには
ユダヤ・ロビーの圧力がものをいっていることでしょう。
悲劇的な事件がたくさん起こっているにもかかわらず、庶民の銃の携帯が認められているのも
銃メーカーのロビー活動のおかげだという。
ホンマに困ったことだと思います。
472 :
大人の名無しさん:03/08/22 01:40 ID:xO3qKM4s
ずっとROMだったのだが、どうしても気になったので書いてみる。
>> 448
>それから、外国格付機関による日本国債の格下げについてですが、彼らが日本経済について
>なにか特別な情報を持っているわけではなく、機関投資家は日本経済のデータに常に注目し
>ているので、彼らが格下げしようが市場はまったく反応しません。
>彼らのレーティングがどうあろうと、日本国債(10年物指標銘柄)の利回りは
>債券市場では利回りの基準となっています。こと、日本国債については彼らの
>レーティングを気にする必要はないでょう。
うーん、なんて言うか勘違いだと思うんですよ。
格付け機関が機関投資家よりもデータを持ってないなんてあり得ないよ。
大体が投資家が格付け機関にリスク判定をしてもらっているんだから・・・。
(スキャンダルになった金融機関の格担接待なんかは別ね)
それから格付けに反応しなかったのではなくて、日銀の金融緩和を背景に
行き場を失ったマネーが国債市場に流れ込んでいただけでしょう。
実際国債は借換債も含めると2002年度の発行額が134兆円にも上るわけで、
そのうち民間購入分が初めて100兆円を突破した。
ところがこれだけ大量に発行されても、価格が上方(金利は下方)に貼りついたまま
でいたというのが国債バブルと言われる所以ね。
それから日本の場合、長期金利のベンチマークが10年債だというのは当たり前だけど、
これは格付けとは全く関係ないからね、念為。
473 :
令之@仕事中:03/08/22 09:51 ID:gOV6N9Mo
>450
このすれオフは 大学のサブゼミ
みたいでいいかも?????
冗談 なにせあついんで
474 :
ぱうだ:03/08/22 12:49 ID:M8dimf17
釜洞礼さん
>>467 呪怨2・・・・ホラー嫌いなので、絶対に見ないと思いますw
「推定少女」はネット上で検索してみました。
tAToのドジョウちゃんですね。カワイイですよね。
>>468 またまたお世話をおかけして恐縮です・・・
本当によくわかりました。ありがとうございます。
ま、よく考えてみれば、弁茶に属するウチの会社は
銀行借入なんて夢のまた夢なのでした・・・(苦笑
>>469 こちらもわかりやすい解説本当にありがとうございました。
なんだか本業のお仕事以上にお手間をおかけしているような
気がします・・・ありがとうございます。
>僕は現在、地方民でして
じゃ、年末年始、里帰りオフですね。(w
475 :
ぱうだ:03/08/22 12:52 ID:M8dimf17
>>473 令之さん
同感です。経済オンチの私は、オフ実現の折には
ノート、レコーダー持参で講義を受ける体制ですね・・・・w
ノンアルコール オフになりかねませんwww
476 :
春 秋:03/08/22 16:01 ID:dJJuj3gs
昨日は記事を上げてからレスをしようとしたのですが、また・・・
申し訳ありません。
なので、昨日分よりで失礼します。
>>ぱうださん
>>450 しかし、すごい時間の書きこみですねえ(w
釜洞礼 切痔郎さんと同郷とはまた・・・
偶然とは恐ろしいものですね(w
>最後に一言。釜さん、オフ会しよう!春秋さん、よろしくね。
努力いたします。
とはいえ、私の休みが平日なもので、なかなか皆さんに合わせるのが難しいんですよね。
9月以降で検討しませんか?
>>451 レスしてはいけないかな?(w
私がここで気になるのはどちらかというと「日本国」という一つの経営体のことなんですよねえ。
>昼間に飲んでも効かないそうですよ。(w
なんでだろう???
>>454 私も爆笑してしまいました。
今やインスタントラーメンを非常食的目的で食べる人もいないと思うのですが・・・
477 :
春 秋:03/08/22 16:02 ID:dJJuj3gs
>>455ルポライターさん
非常に面白いデータですね。
私が気になったのは生活費指数です。
デフレで指数が下がったとはいっても、公共料金などは逆に上がっていますからねえ。
今後、国の財政再建のために国民負担が増すことになれば、1位返り咲きも時間の問題?
>・・・でも上げたいですね。購買力・・・。
ですねえ。
>>462釜洞礼 切痔郎さん
リップルウッドが今度は日本テレコムを買収しましたね。
以前も書きましたが、改革を迫られながらそれを出来ないでいる企業にとっては
再生ファンドは大きな力になりそうに思います。
話は変わりますが、今日の特集にありましたけど今や年金マネーも企業再生ファンドに
注目しているとか。
それだけ投資先として有望な市場だとも見れるわけですが、裏を返せばそれくらいの
リスクを取らねば年金はもはやどうにもならないところにあるとも言えるのでしょうね。
>>463月齢さん
日経平均、続伸してますねえ。
果たしてこのまま持続すればいいのですが・・・
478 :
春 秋:03/08/22 16:03 ID:dJJuj3gs
>>469釜洞礼 切痔郎さん
釜洞礼さんの説明に同意です。
FRBの最近の対応を見ても、デフレに対しての警戒感から金利下げを余儀なくされている。
ただ、私の考えとしては量的緩和も余りにジャブジャブやっちゃうと、とんでもないしっぺ返しが
来るんじゃないかと不安になるわけです。
>僕は現在、地方民でして・・・。名古屋、京都、せいぜい大阪あたりでないと厳しいです
そうでしたか、ちょっと遠いですねえ。
機会がありましたら、また是非。
>>470プラス1さん
珍しいですね(w
平日でも是非参加して下さい。
>>471釜洞礼 切痔郎さん
“優秀な”民族であると自他共に認めるユダヤ人ですからね(w
事実アメリカの金融業界もユダヤ人に牛耳られているわけですが・・・
>>472さん
とても詳しそうですね。
もしやお仕事も絡んでいたりして?(w
私としては釜洞礼さんの言いたいこともわかるんですよねえ。
>>473令之さん
私はどちらかという「街の評論家」が集まってああでもないこうでもないと、
言いたいことを言い合う感じがいいかな?(w
令之さんも是非参加お待ちしています。
479 :
春 秋:03/08/22 16:22 ID:dJJuj3gs
1面、3面
NTT IIJを傘下に
100億-200億円出資交渉
対抗勢力、一転吸収
NTTがインターネットの先駆的企業で接続事業大手のインターネットイニシアティブ(IIJ)を
傘下に収める交渉に入ったことが21日、分かった。
NTTが100億-200億円を出資し、筆頭株主となる方向で詰めている。
昨年はNTTに対抗する新興通信事業者の連合で中心メンバーでもあったIIJが一転、
NTTと組む格好で、通信業界再編が激しくなってきた。
IIJは米ナスダック市場に上場している。
両社は今後、IIJの株価の動向や資産価値などを見極めながら出資額を調整する。
NTTの出資比率は最終的に、経営権の確保につながる3割強を軸に詰める。
IIJは昨年7月、電力系通信会社のパワードコムとの経営統合を表明、NTTに対抗する
勢力の形成を目指していた。
しかし東京電力の原発トラブル隠し問題や統合を巡る主導権争いなどで交渉が決裂。
今年3月には統合を撤回した。
480 :
春 秋:03/08/22 16:23 ID:dJJuj3gs
同1面、3面
日本テレコム買収発表
米リップルウッド、2613億円で
米投資会社リップルウッド・ホールディングスは21日、英ボーダフォン傘下の
国内固定通信三位、日本テレコムを買収すると正式に発表した。
買収額は2613億円。
旧日本長期信用銀行(現新生銀行)や日本コロムビアなどを相次ぎ買収したリップルは、
日本国内の通信事業にも本格参入する。
リップルとボーダフォンは同日、日本テレコムの売買契約に調印した。
リップルは新設するファンド(基金)を通じて、ボーダフォン子会社の日本テレコム
ホールディングスが100%保有する日本テレコム株すべてを取得する。
ボーダフォンもファンドに10-20%出資し、日本テレコムとの協力関係を維持することを
検討している。
売却完了後、日本テレコムホールディングスは傘下のJ-フォンの携帯電話事業に集中する。
両社は年内にも合併し、社名も英親会社と同じ「ボーダフォン」に変更する見通しだ。
日本テレコムのウィリアム・モロー社長は続投する。
リップルは米AT&Tや米モトローラの元幹部ら4人を取締役として派遣し、日本テレコムの
経営改革を進める。
481 :
大人の名無しさん:03/08/22 16:24 ID:zRm0Mpgd
衝撃の4P作品。しかも3人とも処女喪失の瞬間なのだ。
あっけらかんとした彼女達にはビックリ。かなりマニアックな作品だ。
出血こそ確認できませんでしたが痛い、
と言っていた女が次第に感じていくプロセスがかなり興奮しました。
この作品には続編があります。またのお楽しみということにしておきましょう。
素人の援交のみ!無料ムービーをどうぞ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
>>481タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
483 :
ぱうだ:03/08/22 17:02 ID:M8dimf17
朝日新聞 8月22日(木) 1面
ハマス、停戦破棄 イスラエル軍が最高幹部1人を殺害
報復拡大の恐れ
パレスチナ自治区ガザ市の中心部で21日午後(日本時間同日夜)、
イスラエル軍の武装ヘリが車に向かって複数のミサイルを発射した。自治政府筋によると、
イスラム過激派ハマス最高幹部の一人、イスマイル・アブシャナブ氏が乗っており、
アブシャナブ氏と護衛2人が死亡した。ガザ自治区では6月末からイスラエル軍に代わって自治政府の
治安警察が展開していたが、この攻撃でそうした治安協力は事実上破棄された。
ロイター通信によると、ハマスと過激派「イスラム聖戦」は6月末から実施してきた停戦の破棄を宣言した。
アブシャナブ氏はハマス政治部門の中でも穏健派で、停戦にも積極的だったとされる。
(´-`).。oO
世界の警察官を自負するアメリカですが、ことごとく裏目にでているのでは?と思ってしまうのです
484 :
ぱうだ:03/08/22 17:04 ID:M8dimf17
朝日新聞 8月22日(木) 9面
「重要性増す監査、費用負担が難題」
りそなグループへの公的資金注入をめぐる政府とのやりとりの中で、会計監査の重要性が注目された。
だが、企業に対して影響力が強まったとされる監査法人は、意外なことに収益悪化に悩まされている。
一方、企業の会計基準をまとめる民間団体「財務会計基準機構」の手元も苦しい。
会計監査、企業会計の重要性が増す一方で、そのコストを誰が負担するのか、が問題になってきている。
●監査法人 人件費増え収益が悪化
人件費の急増-作業工程が増えたため、会計士補の採用を昨年度は一気に増やした。
収入減少の不安材料- 監査法人の収入の8〜9割を占める企業からの監査料は、来春、
「報酬規定」(経団連と会計士協会の協議で2年ごとに改訂)が廃止される。
3月決算の企業は来年度から、株主に提示する営業報告書に監査報酬を開示する義務が課される。
「同じ規模の会社で、監査料に格差がある場合は、安い方に流れるのではないか」との見方もある。
(´-`).。oO
監査、投資家にとっては番人のようなもので、大切ですね。でも、やり方にまだまだ
工夫の余地があるような気がします。効率よく、確実に監査する手法があれば
徒に人手をふやす必要もないと思います。
485 :
ぱうだ:03/08/22 17:05 ID:M8dimf17
朝日新聞 8月21日 (木)朝刊
「若年痴呆、理解進まず 行き場なく苦しむ家族」
若年痴呆 18歳以上、65歳未満で痴呆症状のある場合を総称していう。
40歳を境に若年期と初老期に区別することもある。記憶障害や失語などを伴う
アルツハイマー病や、性格変化が特徴のピック病のほか、脳血管障害などがある。
疾患により症状は違う。旧厚生省の若年痴呆の実態に関する研究班は96年度
当時、2万5000人〜3万7000人と推計した。「実際には10万人近くいる」と
見る専門家もいる。
痴呆の場合、老人であっても受け入れ施設を探すのは困難です。
若年であれば、老人よりも体力があり、施設職員の手が回らない、
あるいはほかの老人にケガをさせる(骨がもろいので、ちょっとぶつかったり
しただけでもケガになる)などの問題があるようです。
また、若いだけに、医師が痴呆の症状と気づかず、診断が遅れるケースも
多いそうです。
(´-`).。oO
自分、あるいは自分の家族が若年痴呆になったら・・・・
介護する期間も何十年にわたる場合が多いでしょうし、受入施設もない
となると・・・怖いですね。
486 :
ぱうだ:03/08/22 17:10 ID:M8dimf17
>>476 春秋さん
9月15日あるいは9月23日はいかがでしょうか?
祝日はお忙しいでしょうか?
>>479-480 通信業界の再編・・・・まだまだ激しく合併が繰り返されるのでしょうか?
地域の小規模な通信会社が大きくまとまってくるのかなぁ??
487 :
春 秋:03/08/22 17:19 ID:dJJuj3gs
自分の記事へのレスが遅れました。
>>479-
>>480 通信事業ネタ2つ。
競争激化でいよいよ再編が加速しそうです。
IIJと言えば、日本のISPの草分けですよねえ。
インフラ面でも、アジア各国を海底回線で結ぶなど多大な貢献をしてきた会社なのに・・・
結局、回線というイニシアチブを握るNTTの一強に収まってしまうのは許し難いですねえ。
片や話題の企業再生ファンドによる国内最大の買収劇。
是非とも頑張って頂き、NTTの牙城を脅かす存在になってもらいたいものです。
丁度NTTのサービスのお粗末さに物申したいところだったので
こんな書き方になってしまいました(w
488 :
春 秋:03/08/22 18:15 ID:dJJuj3gs
>>482(・_・)日経男♠さん
ご協力ありがとうございました(w
>>ぱうださん
>>483 警察官というよりも、今では暴君に近いのではないかと。
いや、侵略者とも言えるな(w
もはや中東和平ロードマップも机上の空論に過ぎなかったということでしょうね。
ここで国連が入っても、とても和平交渉が進むとは思えません。
>>484 ここに来て一躍脚光を浴びている監査法人が、こういうことになっているとは知りませんでした。
監査料も価格競争に晒されるということですか?
効率化・・・どんなものかもサッパリわかりません(w
>>485 これは圧倒的に監護する側が大変ですよね。
寝たきりよりも大変。
とてもとても一人で看られるものではないでしょう。
以前の記事にもありましたが、アルツハイマー予防には楽器演奏がいいとか・・・
今からでも楽器を習いましょう(w
>>486 それいいですねえ。
丁度どちらも休みです。
企業再生ファンド 広がる担い手A 年金マネー動く。ファンドに流入、循環生む:
いまの投資顧問業法などでは、投資顧問会社が企業年金から受託できるのは証券
取引法上の有価証券の運用だけだ。しかし、顧客の国内年金マネーは企業再生
ファンドへ目を向け始めている。企業再生の現場からその資金源をさかのぼると、
機関投資家に行き着く。企業再生の資金の担い手だ。そこに国内の年金が顔を
出し始めた。株式で痛手を受けた基金はデフレ経済に合致した新たな投資先を
懸命に探している。
企業再生ファンドは「株などの市場動向に左右されにくい」と話す。経営見直し
による企業価値の増大がそのままリターンとなりやすいという。日本経済新聞社
の調査では、国内の企業再生ファンドの設定枠は1兆円を超えた。利回り実績は
回答11社で19%。ただし、高利回りで潤った日本の投資家は少ないと見込まれる。
「日本の再生ファンドへの投資の大半はこれまで海外からだった」。日本に、
海外勢は有望な投資機会を見出す。専門家は「今年1-7月の米国で、経営不振企業
を含め買収・転売を狙って投資された金額は日本円で4兆円にのぼる」と指摘する。
米国では1980年代後半から「再生ファンドによる迅速な処理が企業や事業の劣化を
防ぎ、経済再生につなげた」。(2003.8.22)
昨日よりも、かなり充実した内容となっています。本業では競争力・技術力がありながら、
過剰債務の重しなどから資金調達難に苦しんでいる企業を債権放棄や債務の株式化、
専門家による経営支援などによって再生させ、その企業の評価が高まり、資金調達も
容易になり設備投資に打って出れるようになる。こうしたメカニズムがうまく働き、
多くの企業が再生(→設備投資)すれば、日本経済もいい方向へ向かうことでしょう。
>>472さん。
格付機関による格付けは、企業に対するものと政府に対するものとでは
かなり様相が異なります。まず前者について。格付機関は財務諸表の分析や
インタビューなども行って格付けをします。その手法は長い歴史をノウハウが
確立され、評価を得ています。また、機関投資家も無数の企業について十分に
調査をするわけにはいかないので、彼らのレーティングを踏まえたうえで
投資するか否かを決定します。
しかし、国債の格付けについては、歴史も10年足らずしかなく、企業の格付けと
異なり、ノウハウが蓄積されてなく、市場関係者からも十分な評価を得ていません。
国債を格付けする際、重視されるのは、一国経済のファンダメンタルズ(経済の
基礎的諸条件)ですが、それに関する情報については、機関投資家と格付機関に
ついて量や質で差があるとは思えません。また、膨大な量に達している既発行の
日本国債の95%は国内の機関投資家によって保有され、ゆえに彼らは日本経済の
ファンダメンタルズに常に気を配っています。
したがって、格付機関の日本国債のレーティングは市場の一意見にすぎず、
彼らが格上げしようが格下げしようがいままでも、これからも国債市場は無風で
あり続けるはずです。
日本の市場関係者一般の日本国債の信用リスクについての考え方が正しいか否かは
また別の話でしょう。外国格付機関は財政赤字の規模を重視し、国内の機関投資家は
日本経済の潜在力や債権大国としての地位を(とりあえず?)重視していると
いったところでしょう。
↑
>日本国債の95%は国内の機関投資家によって保有され
すいません、間違えました。m(_ _)m
日銀が現在、月1兆2000億円、国債の買い切りオペを行っていますし、
郵貯もかなりの額、国債投資を行っていますので、
「日本国債の95%は国内で消化され」に改めます。
――――――――――――――――――
格付けってなに?
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | う〜〜〜ん・・・
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <押し相撲では、これが大切だよね
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ そりゃ、おっつけ
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
格付けとゐゑば、1997年11月の山一證券の自主廃業のことが思い出されます。
11月21日(金)に、ムーディーズが山一の格付けをBaa3(投資適格の最低ランク)
からBa3(投資不適格)に3段階も下げ、週明けの資金繰りがほぼ不可能である
ことが確実になり、翌日には日経新聞が「山一證券自主廃業へ」というスクープ
記事を載せ、結局、24日早朝に山一が自主廃業を発表という流れでした。
このとき、大胆な格下げを行ったムーディーズの情報力(どうやって簿外債務に
ついて確信的な情報を入手したのか)に対して市場関係者が恐れおののき、
格付機関に対する世間の注目度も飛躍的に高まりました。
その後、当時の石井経営企画室長(現ソニー銀行社長)の著書によると、経営不安の高まり
のなかで、石井室長がムーディーズに出向き、かねがね噂があった巨額の簿外債務について
正直に告白し、それを受けてムーディーズが格下げを行ったとのこと。
それからムーディーズはときとして世論をリードするようなセンセーショナルな
格付けをする一方で、S&Pは地道な財務諸表の分析から入るオーソドックスな
格付けを行う、といわれています。
――――――――――――――――――
格付けってなに?
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | う〜〜〜ん・・・
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <これで、何杯でもおかわりができちゃうよね
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ そりゃ、やまごぼう味噌漬けだって
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
495 :
奉先:03/08/22 22:56 ID:lWdBRJSt
オイ、春秋。そろそろ県会議員か首長選に出馬せよ
496 :
令之 ◆NIyKZ5asxc :03/08/22 23:38 ID:6pKT926s
>486
通信業界はいまや 旧郵政省管轄で最大の利権のすくつですから。w
ぜったい 裏で()
以下自主規制
PLC(電灯線にインターネットを流す暴力てき施策)も
再燃しつつあり。
わたしは パブリックコメントを総務省に出しました。
結局つぶれそうです。とはいえ、光ファイバー利権が(ry
497 :
ルポライター ◆B.J.64Zpt. :03/08/23 00:42 ID:0qfWG99f
読売新聞 2003年8月22日 【社会】35面
東京電力 トラブル8件公表せず
93−97年 3原発 水素燃焼原因か
<<東京電力は二十一日、新潟、福島県内の三原発発電所で、水素の燃焼が
原因と疑われるトラブルが一九九三―九七年に八件起きていたと発表した。
いずれも小口径の配管につながっている計測装置などの損傷で、すでに
対策を講じ同様のトラブルは起きていないとしている。
今年六月に東電に内部告発があり、トラブルの公表を求めていた。東電では
「国への報告・通報義務はなく事故隠しに当たらない」としているが、
原子力安全・保安院では「安全上問題はないが、報告・通報の義務の対象外
でも、技術情報の共有の観点から、公表が望ましかった」としている。
告発は、二〇〇一年に中部電力浜岡原子力発電所で起きた水素爆発による配管
破断事故と同じ現象が、それ以前に、東電の福島第一、第二と柏崎刈羽原発でも
起きていたという内容。
東電では、配管内の水分が放射線によって分解されて水素が発生、何らかの原因
で燃焼した可能性があるとして、全十七基の小口径配管約六百五十か所について、
水素がたまらない対策をとったところ、トラブル起きていないという。>>
・・・内部告発というのは、普通に考えた場合報告・通報の義務を怠るような
意思決定を組織ぐるみで行ったからこそ発生すると考えるのが妥当で、
「公表が望ましい」というレヴェルではないような気が。
5年間の間に8件。年1〜2回のトラブルが多い方なのか少ない方なのかは
ともかくとして、内部告発がなければ対策は何一つ講じられなかった事を考えると、
これが事故隠しに当たらないなどとはとても言えないかと。
ましてやそれが、過去の事故と同じ現象という事ならば・・・。
もう一つ。
読売新聞 2003年8月22日 【総合】2面
<顔>
声で疲労を分析するシステムを開発した 塩見格一さん 44
「死ぬまで負けない、が信条」
<<「ひょうたんから駒のようだった」という。独立行政法人・電子航法研究所の研究員で、
管制官が作業しやすい航空管制システムの開発が本業だ。管制は時間が不規則。担当者が
疲れにくいシステムを作るには、人間の疲労度を測る仕組みが欲しかった。行き詰って
いた時、たまたま管制塔から聞こえてくる「声」に着目した。
トントン拍子で研究は進み、声の乱れを母音の波形で分析、本人が自覚する十―二十分前に
「疲労」を検出することに成功した。
しかし、初めて学会で発表した時、専門家は冷淡だった。負けん気に火がついた。研究所を
訪れた全員の声を録音した。ソフトの改良を重ねて四年。国土交通省も来年度からの研究
予算化に前向きになっている。この技術が、居眠り運転や不注意な操縦を防ぐシステムへ
発展することが期待される。
「失敗は怖くなかった。死ぬまで負けはない、が信条だから」と笑う。
技術者だった父親譲りなのか、自らを「はまりやすい」と評する。東京工業大時代は超電導、
電子航法研究所ではまずレーダーを研究。国内初の大規模な管制シュミレーションも作った。
「給料もボーナスも高性能コンピューターや関連書籍につぎ込み、休むことすら忘れる」と
頭をかく。
「面白い分野に、はまるんじゃなくて、自分が面白い分野を作りたい」。冗舌で、最後まで
声に疲れはなかった。(以下略)>>
記事の中身も去ることながら、
この方の意気込みが実に素晴らしいとは思いませんか。
疲労を事前に検知する事で事故が防げれば、
それは危機管理能力の発達に向けて、大きく一歩前進する事に繋がる。
疲労の前兆を「声」に着目する事で、
学会での反応をモノともせずに四年間、給料もボーナスも注ぎ込んで
研究を続け、遂には省の予算を捻出させるまでにこぎつけたなんて・・・
私としてもこの事故防止システムは、是非とも大きく発展する事を
願うモノです。
それにしても「自分が面白い分野を作りたい」。
これにはもう、何も言う事がありません。
とにかく最高だなぁと思いました......。
さあ、あと70kですよ
501 :
月齢24 有明月:03/08/23 04:09 ID:huxm5AQP
8月22日(金曜)旧暦7月25日先勝 晴れ
日の出 5:05 日の入18:23
BTM TTM USD=117.90円 EUR=128.86円
日経平均 高値 10,378.13円 安値 10,262.27円
502 :
奉先:03/08/23 08:00 ID:Bq881M+k
電力各社の頭が上がらない相手は、経産省だけさ。
トラブルの度に、それが露呈する。
電力供給事業の完全自由化を進めるべきだな。
503 :
ぱうだ:03/08/23 10:30 ID:CVeq+uLK
>>489-494 釜洞礼さん
非常に詳細な話で勉強になります。
私が突っ込めるところは1箇所だけでした。
>やまごぼう味噌漬けだって
これってもしかして地元特産品でしたっけ?関東では見ないような気が・・・・
わたしは好きですけど・・・・
>>496 礼之さん
なんでもよいので、ウチに光をもってきてほしい・・・・・田舎モノでした。
>ルポライターさん
>>497 普通に考えてみた場合、機械というのはトラブルがつきものであって、
それが「ない」ことこそが怪しいのではないか、とも思います。
周辺の方々にとっては、トラブルがあればそれを知らせてもらわなければ
自分達の身を守ることもできないわけですし、
また、詳細な状況や対処などを知らせてもらうことによって、信頼を深める
こともできるのだと思います。事実が隠蔽されることこそが最も恐ろしいですね。
>>498-499 声の疲労度の研究・・・・おもしろいですね。
実際に、声には疲労が色濃くでます。体力がなかった若い頃は、11時頃を
過ぎると声が全く出ませんでした。今は・・・・11時じゃ宵の口ですねぇ・・・(w
>>500 ♪(・∀・)ヘポタイヤー♪さん
500ゲトー おめでとうございます。
>>502 奉先さん
独占的事業という利権があるかぎり、東京電力の体質改善は
ない、ということでしょうか?
504 :
ぱうだ:03/08/23 10:31 ID:CVeq+uLK
朝日新聞 8月23日(土) 3面
「旧日本軍の毒ガス、中国で初の死者 地元は補償要求へ」
中国東北部のチチハル市で今月4日、建設現場から掘り出された旧日本軍の
イペリット(マスタードガス)により住民ら43人が負傷・入院した事故で、
21日夜、初の死者が出た。地元の市当局は日本政府に補償を要求している。
72年の日中共同声明で「賠償問題は解決済み」とされるなか、
日本側の対応によっては日中関係を傷つけるトゲになりかねない。
缶の液体に直接触れた人だけでなく、市内各所に運ばれた土によって被害者が増えた。
汚染地は市内11カ所に及ぶ。
郭海洲氏・市顧問(安全担当)は、日本側に(1)事件現場や汚染土などの消毒費用
(2)被害者の医療費や仕事ができない分の補填(ほてん)(3)障害を負った人への補償
(4)建設工事中断や不動産価格下落など損害への補償――の4点を要求する、と表明。
日中が国交正常化した72年の共同声明で、中国側は先の戦争にかかわる賠償請求権を
放棄した。しかし、郭顧問は「もともと日本政府は中国での化学兵器の存在を認めてこなかった。
今回、日本は被害を起こした兵器が旧日本軍のものと認めた。
共同声明で中国が放棄した賠償とは別だ」と主張する。
(´-`).。oO
中国でとうとう死者まで出してしまいました。被害者の中には、校庭で汚染された土に
触れた小学生もいたそうです。(校庭に汚染された土が入れられたらしい)
旧日本軍の毒ガス製造についてはわからないことが多く、今後もこのような
被害がでてくるのかもしれないと思うと、ぞっとします。
505 :
ぱうだ:03/08/23 10:31 ID:CVeq+uLK
日経新聞 8月22日(土) 3面
「企業統治改革へ新役員 ”CGO” 米で続々」
米企業で最高統治責任者(チーフ・ガバナンス・オフィサー=CGO)
と呼ばれる新役員が相次いで誕生している。エンロン事件以降、企業統治のあり方が
問われるなかで、取締役会の運営や法令遵守など統治改革を企業内で取り仕切る
責任者として昨日しはじめた。
○CGOに求められるもの
内部統制や行動倫理が機能しているかどうか見渡せる専門知識
取締役会と外部の株主との橋渡し的な役割
(´-`).。oO
CEO、COO、CIO、CFO・・・・・・と、いろいろな肩書きが増え、ハヤリモノに弱い日本企業
にも導入されるわけなのですが、実際には強い権限が与えられず、名前負けしている
ケースが多いように感じるのですが・・・。2005年の商法改正で、このあたりの
権限委譲というのも実質的に機能するようになるのでしょうか?
506 :
奉先:03/08/23 12:45 ID:pvTEDgoO
>ばうださん
行政はいまやアカウンタビリティ(説明責任)が強く求められ、
その情勢を受けて情報公開義務も法制化され、
マスコミや市民団体の監視が強化された。
ところが、その行政の施策によって、
護送船団方式で経営が保護されたり
取引規制によって市場を保護されている業界は、
その支配者たる監督官庁にしか顔が向いておらず、
市民、住民、果ては自治体へのアカウンタビリティは完全に無視。
報告説明義務は、監督官庁にタイしてのみ果たせば済むという
隠蔽体質と傲り体質を内部で醸成してきた。
原発トラブルの起こる度に、そのことが指摘されてきたが、
一向に改善される兆候もない。
そうした業界の体質を変えるには、
まさに業界の構造改革を遂行するしかないと思う。
507 :
奉先:03/08/23 12:47 ID:pvTEDgoO
というわけで、電力業界にもスプーンをやる!!
508 :
ぱうだ:03/08/23 15:04 ID:AmkWdZ/O
>>506-507 奉先さん
全くそのとおりですね。
今やどんな業界でも情報を公開し共有することが大切であるにも関わらす・・・。
ところで、>スプーンとはなんでしょうか??
株取得機構 買い取り条件 大幅緩和。銀行の銘柄上限額 撤廃。持ち合い解消 加速促す:
政府の銀行等保有株式取得機構は銀行などから株式を買い取る際の条件を今月末をメドに
大幅に緩和する方針を固めた。各銀行が持ち込める銘柄ごとの上限額撤廃などが柱。
購入した株式は原則として2006年9月末まで機構が保有し続け、株式市場への売り圧力を
和らげることも打ち出す。取得機構を使いやすくして銀行と企業の持ち合い解消を加速
させる狙いがある。
取得機構については、銀行が株式を売却する際に支払う拠出金(代金の8%相当)を
撤廃する改正法が先の通常国会で成立、8月末にも施行される。機構はこれと併せ
独自に購入ルールも見直し、使い勝手を改善することにした。
取得機構は銀行が大量の持ち合い株を早期に処分し、株価変動の影響を受けにくい経営
に転換するのを促す目的で2002年1月末に設立され、2兆円の総購入枠を設定している。
これまでの購入実績は2000億円台。これに対し、昨年11月から日銀が始めた銀行からの
株式購入はすでに1兆5000億円に達している。ただ日銀は9月末で株購入制度を打ち切る
意向を示している。そうなれば取得機構に持ち合い解消の受け皿が一本化されることに
なる。(2003.8.23)
買い取り条件見直しのポイント
▽ 同一銀行からの個別銘柄の買い取り上限を撤廃
現行は証券取引所の月平均売買代金の1ヵ月まで→無制限
▽ 各銀行からの個別銘柄買い取り合計額の上限を引き上げ
売買代金の5ヵ月分まで→10ヵ月分まで
▽ 機構が購入した株式は2006年9月末まで原則保有
現在は制限がなく、いつでも売却可能
1面トップですが、かなり難しい記事ですね。もうちっと詳しい解説が必要かな
と感じました(でも、解説欄はなし・・・)。
企業再生 広がる担い手B 官製駆け込み寺 利害調整、背中押す:
整理回収機構は取引銀から中小企業向けなど貸出債権を買い取って企業の整理や
再生を進める政府機関。昨年秋に再建策を調整する役割も担った。それ以降、
様々な銀行から要請を受けている。政府は今春、主に大企業を扱う産業再生機構
も発足させた。30を超す案件が銀行から舞い込み、今月28日を目指して第一陣
数社の絞り込みを急ぐ。再生の担い手になった回収機構と再生機構。銀行の
不良債権処理を後押しする政策として登場したが、処理能力を超すほど案件が
集まる。「中立性が高く、短時間で再建計画が合意できる」と他行を口説き落とす
力が評価される。「政府機関には逆らえない」という心理を突いて主力銀は
交渉が難航しそうな案件を持ち込む。民間の官への甘えも手伝って、企業再生の
駆け込み寺になりつつある。
批判もある。民業圧迫だ。日本政策投資銀行の出融資はすでに1000億円を超え、
しかも利回りは二の次で投資できる。回収機構の企業再生の仲介手数料は民間の
半額だ。
政治的な配慮が優先され、淘汰すべき企業が生き残れば構造改革にもマイナスだ。
官は黒子役に徹することができるのか。企業再生は微妙なバランスの中にある。
(2003.8.23)
経営不振企業を再生しようと、メインバンクが音頭をとって債権放棄をしようにも
再建計画を作ろうにも融資銀行団の中ですったもんだがあるのは日常茶飯事。
これをRCCや再生機構の一喝で押さえ込むことができるということです。
>>503 ぱうださん。
>やまごぼう味噌漬け
>これってもしかして地元特産品でしたっけ?
三河名物だったような・・・。きしめん、豊橋名産のやまさのちくわ、静岡のわさび漬け、
伊勢の赤福もちが名古屋駅の土産屋ではよく目につきますね。
512 :
春 秋:03/08/23 16:52 ID:8ZTtfhSh
申し訳ありません、今日はとても書き込めそうにありません。
根付くかPFI上
国や地方自治体が民間資金を使った社会資本整備(PFI=プライベート・ファイ
ナンス・イニシアチブ)を本格的に活用し始めた。国内で制度が創設されてから
9月で丸4年。国や地方の財政難を背景に事業数は111件に達し、契約金額は今年度
末に4000億円に上る見通しだ。ただ民間の活力を十分に生かしているとは言えず、
従来型の公共事業に取って代わる存在となるには改善すべき点も多い。
国、地方の双方で導入の機運が高まるPFI。もっとも本家の英国と比べると日本
はまだ発展途上だ。建設経済研究所によると、英国では公共事業の10%をPFIが
占めているが、日本は0.5%にすぎない。その理由は公務員宿舎など小規模な事業が
ほとんどを占めるため。しかも建築物などの「箱モノ」が中心だ。英国のPFIは
規模が大きいうえ、道路や鉄道から刑務所まで幅広く、日本とは対照的だ。
専門家は「官が道路など公共事業の“本丸”を民に開放しなければ、PFIはじき
に頭打ちになる」と警告する。(2003.8.22)
根付くかPFI下−異業種の参入活発化。銀行、融資を積極化−:
PFIの受注は競争入札だけで決まる。新日鉄は製鉄所の合理化などで培ったコスト
競争力を武器に公務員住宅、大学の研究施設などのPFI事業を受注。建設会社の
独壇場を崩し始めた。PFIは建設業界の談合体質とは無縁。業界内で談合しても
意味がないためだ。これが落札価格を低下させ、国や自治体の負担軽減につながって
いる。
PFIを実施するときは企業グループが特定目的会社(SPC)をつくり、金融機関
から資金調達する。完成後、国や自治体から徴収する施設使用料、収益事業の利益など
でこれを返済する。従来の公共事業の財源はほとんどが税金などの国民負担だが、PFI
は民間資金が基本。いくら参入希望の企業が増えても、建設費を融資する金融機関が出て
こなければ事業は始まらない。案件のフィナンシャルアドバイザーや融資団の主幹事を
務める大手金融機関は、金利収入とは別に手数料収入が見込める。自治体が発注する
PFIには地方銀行が積極的。地方経済の冷え込みで資金の貸出先の開拓が急務になって
いるためだ。
PFIは法人税、不動産取得税などがかかる。また、病院や学校の経営は株式会社の参入
が制限されている。病院運営にPFIを導入するとしても、実施主体が手掛けられるのは
給食や掃除などの周辺業務。肝心の医療には手を出せない。PFI事業全体を所管する政府
のPFI推進委員会が先頭に立ち、税制や規制を戦略的に見直す体制を整えられるかどうかが
PFI発展のカギを握っている。(2003.8.23)
少ない資金で行うことのできる公共投資=PFI。巨額の財政赤字に悩む日本に
打ってつけの景気浮揚策、インフラ整備策だと思われます。障害を取り除き、より
いっそう活用しやすくすることが求められます。
1週間のご無沙汰でした。
今日の昼休みは、ネットの高校野球決勝の実況に見入ってしまい、新聞を読む暇がありませんでした。
おまけに熱闘甲子園もみてしまったので、記事を上げるのが遅くなってしまいました(汗
常総学院初優勝、最後の夏を華々しく飾った木内監督。
そして惜しくも負けてしまった東北、痛々しい足のダルビッシュ。
みんなみんなお疲れさま!感動をありがとう!
やっと暑くなってきたというのに、ひとつの夏が終ってしまったような寂しさがあります。
516 :
プラス1:03/08/23 23:37 ID:jdVmy5ST
それでは本日のNIKKEIプラス1より
何でもランキング 妻が夫に望むこと 家事への無理解 不満
1位 身の回りのことは自分でして
2位 間違った時は素直に謝って
3位 時には感謝の気持ちを表して
4位 たまには料理を作って
5位 たばこをやめて(減らして)
6位 稼ぎをもっと増やして
7位 記念日には何かプレゼントをして
8位 整理・整頓をもっと上手にして
9位 掃除・洗濯を手伝って
10位 いびき・寝言・歯ぎしりをやめて
11位 遅くなる時は連絡して
12位 もっと夫婦間で話をして
13位 定年後を見据えたマネープランを立てて
14位 健康のためにもっと休んで
15位 自分勝手でわがままな性格を直して
( ^-')b
現在独り者の私ですが、過去短い期間人妻だったことがありまして・・・。
同棲なども経験して思うのですが、初めはしてあげることが嬉しいことも
長く続けてると不満もでてくるものなんですよね。
今は共働きの家庭が多いですから、家事分担も当然!奥様方の気持ちわからなではないです。
が、しかし。稼ぎをもっと増やせとは・・・w
このご時世、リストラで職を失う人も多く、仕事があるだけいいと思うのですが。
私なんて自分の食いぶちは自分で稼いでるんでぃ!と大きな声で言いたいところですw
それにいびき・寝言・歯ぎしりをやめてとは・・・(;´Д`)
やめようと思ってやめられるものじゃないでしょうにw
かくいう私もいびき・寝言はうるさいらしい?ですし、整理整頓下手ですし、
自分勝手でわがままな性格なので、直して!なんて偉そうに言えないと思います・・・。
ちなみに夫が妻に望むこと
1位 整理・整頓をもっと上手にして
2位 間違った時は素直に謝って
3位 口うるさく言わないで
4位 短気・ヒステリーを直して
5位 無駄な買い物をしないで
6位 もっと料理の腕前を上げて
7位 不満ばかり言わないで
8位 小遣いを増やして
9位 もっとダイエットして
10位 自分勝手な性格を直して
( ^-')b 以上、今後のために肝に命じますw
IP電話 通話料が魅力
IP電話の利用が広がっている。インターネット技術を使って通信回線を効率利用し、通話料は格安。
通信先が同じIP網の利用者であれば、通話料は無料。
秋からは固定電話からの通話も開始される予定。
( ^-')b
加入者数は増えているようですが、どれくらいの人に有効利用されているんでしょう?
VoIPの仕事に携わっている友人に聞いた話では、加入者数はサービス開始の頃から比べると
随分減ったそうですし、安定した通話ができず、解約する人も多いとか。
固定電話との通話が開始され、他社通信網との通話料がもっと安くなり、光ケーブル化などが進んで
安定した回線が確保できるようになれば、もっと普及すると思います。
私の場合、携帯電話しか持たない友人も多く、先月も今月も固定電話の通話料は0円だったので
IP電話の基本料金の方が高くつきそう。
よって、当分加入することはないと思いますw
掘り出しモード コンバース 80年たっても新鮮
バスケットボール専用シューズとして、1917年に生まれたキャンバスオールスター。
映画「ウエストサイド物語」に登場したことから、60年代には若者のおしゃれ靴として広まった。
現在は皮革製など多くの派生型があり、バリエーションは約20型、色柄47種類。
( ^-')b
普段はアディダスばかり履いていて、現在コンバースはHIとOXの2足しか持っていませんがコンバース大好きなんですよね。
色が豊富で、シンプルで、洋服に合わせやすいですし、値段も手頃。
夏はTシャツにジーンズばかりの私にとっては、かかせないアイテムのひとつなので、つい記事を取り上げてしまいましたw
それでは今週はこの辺で。また来週(`∀´)ノ゛
人妻(・∀・)イイ!
522 :
ぱうだ:03/08/24 00:11 ID:Use+pPn2
>プラス1さん
>>515 >常総学院初優勝 地元ではかなり盛り上がっていることでしょう。
酒盛りで家に帰れない人続出か????
>>516-518 興味深く読みました。しかし、もっとダイエットをしろとは・・・・
自分のビール腹を先になんとかしろ、とか・・・ま、いろいろ考えましたねw
でも、もっと小遣を増やして、というのは昨今の厳しい時世柄、切実なのでは
ないかと思います。
>>519 >安定した通話ができず、解約する人も多いとか
そもそもがデータ通信を前提としたIP網をvoiceサービスに転用するわけで、
不安定になるのはある意味仕方ないのでしょうか????
VPN経由でも不安定だということを考えれば、インターネット網ではもっと
不安定ということもあり得るのでしょうかねぇ???技術的なことは
よくわからないんですけど。
523 :
ぱうだ:03/08/24 08:54 ID:iy7RXpzn
朝日新聞 8月24日(日) 1面
「常総学院、4―2で東北下し初優勝 高校野球」
第85回全国高校野球選手権記念大会は第15日の23日、決勝戦が行われ、
常総学院(茨城)が4―2で東北(宮城)を破って初優勝を果たした。
茨城勢の全国制覇は、第66回大会の取手二以来19年ぶり。
常総学院が強気の長打攻勢で、大会屈指の右腕、東北・ダルビッシュを攻略した。
2点を追う4回、平野の遊撃内野安打と坂の左中間二塁打で1死二、三塁とし、
松林の三ゴロの間に1点。吉原の左翼線二塁打で同点とし、続く大崎の右越え
三塁打で1点を挙げて逆転した。
8回にも安打と暴投で二塁に進んだ坂が、松林の右前安打と敵失で生還して1点を加えた。
先発の左腕・磯部は先制を許して3回途中に降板したが、代わった右腕・飯島が
丁寧な配球で好投。7回を被安打4、奪三振4、与四死球4で無失点に抑えた。
捕手・大崎や遊撃手・坂らも堅い守りで支えた。
東北は2回、先頭打者・横田の左中間二塁打、片岡の一塁強襲二塁打、
加藤の左中間二塁打で2点を先制した。
7回には家弓の安打と2四死球で2死満塁としたが、横田の鋭い打球が遊直となり、
追い上げはならなかった。
右足のけがをおして先発したダルビッシュは被安打12、奪三振3、与四死球3で完投した。
直球には力があったが、要所で長打を浴びたのが惜しまれる。
両チーム合わせ計20安打のうち9本が長打と、全国を勝ちあがってきた両校が打力を
発揮した試合だった。
(´-`).。oO
初優勝、おめでとうございます。常総学院の方々、地元の方々に心からお祝い申し上げます。
524 :
ぱうだ:03/08/24 08:55 ID:iy7RXpzn
朝日新聞 8月24日(日) 1面
「住基ネットあす本格稼働 2市町、完全不参加」
「住民票取得全国どこでも/カード応用45自治体だけ」
住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)が25日、2次稼働し本格運用が始まる。
昨年8月の1次稼働の際には、6市区町がネットに不参加、またはネットから離脱したが、
現在も1市1町が個人情報の保護に不安が残るとして完全不参加を続けている。
今後、総務省は一部住民が不参加の横浜市なども含め、参加への働きかけを強める方針だが、
長野県はじめ安全性を疑問視する声はなお消えていない。
住基ネットがスタートした昨夏の1次稼働では市町村ごとに持っていた
住所、氏名、生年月日、性別の本人確認4情報と住民票コード(番号)などの情報が登録された。
行政機関同士で法律に定められた事務に必要な本人確認だけに使っている。
25日からはこのネットワークを使った行政サービスが始まり、住基カードや運転免許証などを
提示すれば、住んでいない市区町村でも住民票の写しが受け取れるようになる。
またカード利用者は、転入転出手続きも簡素化される。カードは集積回路(IC)付きで、
希望すれば、住んでいる自治体から交付を受けることができ、発行手数料は500円程度。
総務省は今年度中に300万枚の発行を見込んでいる。
(´-`).。oO
いよいよ住基ネットの本格稼動です。個人情報の保護など問題は山積でしょうが、
どうせ利用するなら、できるだけ便利に使えるように工夫してほしいです。
とりあえず、ICカードを作りに行く事を画策してます。(w
525 :
ぱうだ:03/08/24 08:55 ID:iy7RXpzn
日経新聞 8月24日(日) 1面
財務相「消費税率引き上げ、06年度にも」
塩川正十郎財務相は23日、神戸市内で開いた「税についての対話集会」と終了後の記者会見で、
消費税について「2006年度以降には(税率を)必ず上げざるを得ないだろう」との認識を表明した。
税率引き上げ時に食料品だけ税率を軽減するのは困難との見方も示した。
来年度の税制改正では焦点だった個人所得税の公的年金等控除の縮小を見送る考えを示した。
消費税率引き上げに関しては、小泉純一郎首相が「任期中は引き上げない」と言明。
来月の総裁選で再選されると2006年秋までが任期となるため、財務相もこれまで
「2007年度には上げてもいい」と述べていた。23日の財務相発言は、最も早い場合の
引き上げ時期を1年程度前倒しする考えを示したものだ。財務相は引き上げ時期の根拠について、
「行政改革、社会保障制度の確立、国と地方の(税財政の)関係見直しを2006年度までにやる。
これが完成しないと消費税に移れない」と説明。「首相は任期中に税率を引き上げないと言っている
が、私は私で考えている」と語り、首相の意向とは別に引き上げ時期を考えていることを強調した。 (20:07)
(´-`).。oO
消費税増税までの道筋は、実は裏では決定済みなのではないかなぁ、と日ごろから思っています。
これだけの税収不足であれば、増税は致し方ないのでしょうか?しかし、まだ歳出面での「削る」
努力は十分ではありません。増税への抵抗は必至でしょう。
企業再生 広がる担い手C「地元」が支える。身近な危機感 バネに:
ファンドや大手企業などの助けをあてにせず、地域自ら地元企業の再生の担い手に
なるケースが増えている。官や大手では雇用や長年培った信頼関係の維持など、
個々の地域特性に応じた再生に手が届かない面もある。
ただ、地域主導の再生は、危うさもある。競争促進と雇用確保をいかに両立させて
いくか、救う企業をいかに見極めるか、課題を抱えつつ、地域ぐるみの再生は進み
そうだ。(2003.8.24)
――――――――――――――――――
あつはなつい!!
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | ようやく、夏らしくなってきたね
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <女王様、そんなところをグリグリされると…
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ そりゃ、ナッツだって
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
528 :
春 秋:03/08/24 20:11 ID:mwk7vdBp
申し訳ございません、昨日、今日と全く暇がない状態で・・・
みなさんに取り上げて頂いた記事は、とても興味深いものばかりで
全てにレスしたいところなのですが、どうやら無理のようです(泣
どうしても見逃せない書き込み(w
>>495奉先さん
>オイ、春秋。そろそろ県会議員か首長選に出馬せよ
私が県議になるようなことがあれば、この国はもう終わりでしょう(w
>>509釜洞礼 切痔郎さん
株式取得機構を日銀の株式買い取りとほぼ同じ条件にするということですね。
日銀が「禁じ手」を使ったと新聞各紙に叩かれた日銀の株買い取り(世界でも
中央銀行が株式を買い取っているところはない)は、中核的資本を上回る部分の
株式を買い取るために大手11行と地銀数行を対象に行われたものだったと思います。
そして、この買い取った株式を日銀は5年間(?失念)保有するとしたのでした。
一方の株式取得機構は、銀行が大量に株式を保有しているために価格変動リスク
が大きく、これを抑えるために設けられたものだったように思います。
この株取得機構には、株価下落に伴う機構の含み損という“公的負担”を減らすために、
8%の拠出金を義務づけたのではなかったでしょうか。
この8%の拠出金がネックになって、なかなか機構への株式売却が進まなかったという
ことらしいですが、これを撤廃するということになれば、やはり銀行救済のために
我々が負担を強いられることになるわけで、果たしてなし崩し的にこんなことをしても
いいのかと疑問に思います。
また、日銀も政府もどちらも株を買い取ることによって、市場を歪めていることは
否めないと思うので、この辺も問題ではないでしょうか。
529 :
春 秋:03/08/24 20:12 ID:mwk7vdBp
>>513釜洞礼 切痔郎さん
>「官が道路など公共事業の“本丸”を民に開放しなければ、PFIはじき
>に頭打ちになる」と警告する。
これが日本の官僚に出来ていれば・・・(以下略
>>プラス1さん
>>515 “我が”常総学院、やってくれました。
いや、ほんとあそこまでくるとどちらが勝ってもいいと思いました。
私も東北に初の優勝旗を持ち帰らせてあげたいと思う気持ちと、木内監督最後の甲子園を
優勝で飾らせてあげたいと思う気持ちが五分五分だったかな?
やっぱり高校野球はいつ見てもいいですねえ。
>>516 私も“訳あって”独身ですが、耳の痛い言葉の羅列ですねえ(w
530 :
春 秋:03/08/24 20:13 ID:mwk7vdBp
>>517 >初めはしてあげることが嬉しいことも
>長く続けてると不満もでてくるものなんですよね。
これは“してもらう側”が長く続けていくうちに、当たり前になってしまい
感謝の気持ちが薄くなることにも問題があるのではないかな?
私もそういうときが来たら気をつけようと思います(w
>>518 6位の「もっと料理の腕前を上げて」あたりは、夫婦間に限らず家族をまとめる
大きな力になる気がします(w
>>520 最近履かなくなりましたねえ、コンバース。
そういえば、買って一度も履いていないコンバースの“ジャックパーセル”が
靴箱に眠っていたような・・・今度履いてみます(w
531 :
春 秋:03/08/24 20:13 ID:mwk7vdBp
>>ぱうださん
>>523 “私のために”嬉しい記事をupして頂きありがとうございます(w
この手の記事は何度読んでもいいものですねえ。
歴代3位となる「甲子園40勝」で有終の美を飾る・・・茨城の高校野球のレベルを
ここまで押し上げてくれた木内監督に心からお礼を言いたいと思います。
>>524 先日の自衛隊への住基ネット漏洩事件などがありますからねえ・・・
便利になるのはいいですが、もう少しこの辺りのプライバシーに関わるモラルハザードが
解決されないと、私は諸手を挙げて賛成というわけにはいきませんねえ。
>>525 「私の在任中に消費税は絶対上げない」などと人気取りとしか思えない小泉発言。
この辺に関しての私の意見は
>>440後半に詳しいかと。
しかしもっと本音を言えば、もはや消費税は上げなければ無理、と言うより上げても無理(
>>526釜洞礼 切痔郎さん
地域にとってなくてはならない企業(例えばスーパーなど)が経営悪化などによって
閉店したりすれば、地域住民の生活にも影響しますからねえ。
雇用についても同じことが言えると思いますが、こういったものを「みんなで支えよう」
というのも大切だと思います。
やはり、企業の原点には「地域社会に奉仕する」という大きな役割があるのですから・・・
>>527 ・・・・・・・・
532 :
春 秋:03/08/24 20:20 ID:mwk7vdBp
1面
公的年金 予定利率下げ
2007年度まで実質1.6-2.1%
厚生労働省は公的年金の積立金について、将来の運用収益見通しを下方修正する。
2003-2007年度の予定運用利回りを実質1.6-2.1%と、現行計画(2.5%)から引き下げる。
2004年の年金改革に反映させる。
約150兆円ある積立金の運用収益が現行計画より見込めなくなるため、保険料引き上げや
年金給付削減の要因となる。
厚労省は27日に社会保障審議会(坂口力厚労相の諮問機関)年金資金運用分科会で了承を受け、
28日の同審議会年金部会に報告する。
与党との調整を経て、年内にまとめる年金改革案で正式決定する。
(´-`).。oO
年金に対する不信の払拭が第一だというのにこれでは・・・
ますます未納率が高くなりそうな悪寒(w
>>528 春秋さん。
フォローありがとうございます。日銀による銀行保有株買い取りは、
対象が大手15行に限定され、しかも中核的自己資本と同額までという
制約があり(経営が株価に左右されることを避けるべく、銀行は
銀行株式保有制限法の規定以上に株式を売却しようとしているらしい)、
かつ9月末で打ち切りということになれば、取得機構の拡充はやむを
得ない選択かな・・・と思います。
もちろん、国民負担が増すというデメリットはありますが、持ち合い株を
市場で直に売られることによる株価の下落(または上昇を押さえつける)が
経済に与える影響(各経済主体、とりわけ企業家のマインドを冷え込ますなど)
を考えればしょうがないかなーという気持ちです。
小泉首相は「株価の動きに一喜一憂しない」とか言ってましたが、株価のいわば
シグナル効果(日経平均株価などマクロ的な株価指数が経済の現況や将来動向
を判断する上でのシグナルの一つとなっている)や銀行経営に与える影響
(しかもそれが銀行の融資姿勢を左右する)を考えれば、とても無視できるもの
ではないと思います。
また、株価は定期的に発表される経済指標の動向など、短期的な要因で上下する
ことを考えれば、財務省の意向ばかりを受けた過度の緊縮財政政策が株価をいかに引き下げ、
つぶれなくてもよい中小企業をつぶしてきたことか(おまけに税収も減らした)・・・。
それから、塩ぢぃが2006年度から消費税を引き上げるということをゆうたそうですが、
なんで経済主体のマインドにマイナスになるようなことをいま・・・とゆう感じです。
534 :
ポルポル:03/08/25 01:16 ID:Pz7UZ8A4
久しぶりの書き込みですだ・・・。
「究極の半導体」を開発 NTT、ダイヤ活用型で
NTT物性科学基礎研究所は20日、ダイヤモンドを活用し高出力で耐久性に優れた
「究極の半導体」の開発に成功したと発表した。
高出力が必要な通信衛星や地上放送局の設備に利用可能で、周辺技術を確立し
2006年の実用化を目指している。
今回開発した「ダイヤモンド半導体」は、現在のシリコン製半導体と比べ、
高周波数、高出力が可能で、宇宙空間でも安定的に動く「究極の半導体」。
ただダイヤを結晶化する作業が難しく実用化は困難とされてきた。
物性科学研は今回、高品質のダイヤの結晶を作る技術を開発。
さらにドイツのウルム大学の技術協力を得て、半導体素子の作製にこぎつけた。
通信衛星などには現在真空管が使われているが、
今回の半導体を使えばエネルギーロスが少なく安定した出力が可能になる。
将来は携帯電話の基地局などへの活用も検討しているという。(共同通信)
[8月20日18時24分更新]
535 :
奉先:03/08/25 01:26 ID:63BBgqLL
頑張っているな、春秋。応援しているぞ。
536 :
春 秋:03/08/25 11:17 ID:m57lMQzZ
3面経済
ペイオフ、再延期せず 金融相意向
竹中平蔵経済財政・金融担当相は24日、京都市内での記者会見で、ペイオフ
(預金などの払戻保証額を元本1000万円とその利息までとする措置)解禁について、
予定通り2005年4月に実施する意向を表明した。
そのうえでペイオフ解禁に耐えられるような金融機能を確立するため、
地域金融の体質改善に全力をあげる方針を示した。
(´-`).。oO
本当に出来るのでしょうか?・・・かなり疑問。
537 :
ぱうだ:03/08/25 11:37 ID:5alP6Ws4
日経新聞 8月25日(月) 1面
「60歳代前半の会社員、年金一律2割カットを廃止 」
厚生労働省は来年の年金制度改革で「在職老齢年金制度」を見直し、60歳代前半の会社員が
受け取る厚生年金の一律2割削減措置を2005年度をメドに廃止する方針だ。
収入の少ない人は働いても年金を満額受け取れるようにして高齢者の就労意欲を高める。
年金減額は賃金との合計収入が一定水準を超える場合に限定し、
企業に65歳までの継続雇用を促す狙いもある。
現在の「在職老齢年金制度」は60―64歳で賃金収入のある人は全員年金を2割カットされる。
さらにカット後の年金額に1カ月あたり賃金額を加えた合計が28万円(来年4月以降)を超えると、
超過分の半額相当が年金額から差し引かれる仕組みだ。厚労省はこのうち全員の年金を一律2割
カットする制度を廃止し、合計額が28万円を超えた場合に限って収入比例で年金を削る制度に改める。
現在は本来の厚生年金が月10万円の人が10万円の賃金を受け取ると年金は8万円に減らされるが、
見直し後は満額の10万円の年金を受け取れる。
(´-`).。oO
猫の目のようにかわります。「在職老齢年金」。「28万円を超過すると、年金がカットされるから
超えないようなお給料にしましょうね。」と、だまされる人続出のヨカーン。
538 :
ぱうだ:03/08/25 11:37 ID:5alP6Ws4
朝日新聞 8月25日(月) 3面
「理数科の熟練教員支援、30人に各50万円補助 文科省 」
中学、高校の理科と数学の先生を支援しようと、文部科学省は来年度からサイエンス・マスター
(熟練した理数科教員)育成制度を設ける方針を決めた。分かりやすい指導法や教材に工夫を
凝らしている教員を公募し、約30人に各50万円程度を補助する。実際に成果を上げた人を表彰する制度も設ける。
来年度予算で4100万円を概算要求する。
昨年度から始めた科学技術・理科教育の総合的な振興策「科学技術・理科大好きプラン」の追加策。
2年間の試行後、対象者と額を増やしていく考えだ。
(´-`).。oO
子供たちの理数離れは深刻なようですね。先生の士気を鼓舞することによって
子供たちの理数科目への興味を引き出そう、という作戦でしょう。
かくいう私も理数は苦手ですので、是非、おもしろい授業が増えてくれるといいなと思います。
539 :
ぱうだ:03/08/25 11:37 ID:5alP6Ws4
日経新聞 8月25日(月) 3面
「税制改正 来年度は小粒 省庁要望固まる」
〇年金関連
国民年金保険料の未納者は、民間の個人年金に加入していても個人年金保険料控除の適用を除外する
非課税扱いとなる確定拠出年金の掛け金上限額の引き上げ
確定拠出年金の積立金に対する特別法人税制度の廃止
〇資産課税
住宅ローン減税の1年延長と中古住宅向けなどの適用条件の緩和
大都市の商業地を中心とする固定資産税軽減
〇金融
貸倒れ引当金の無税で積み立てられる基準の緩和
欠損金の繰り戻し還付制度の凍結解除と還付期間(本来は1年)の拡充
欠損金を翌年度以降に繰り越して利益と相殺できる繰越控除期間(現行5年)の10年への延長
個人向け国債の利子にかかる所得課税の減免
(´-`).。oO
貸倒れ引当金の基準緩和、欠損金の繰り戻し還付、繰越控除期間の延長などは一般の企業には
適用を考えていないのでしょうか????金融機関のみの優遇???
そのあたりのこと、少々、食い足りない感じの記事でした。
540 :
春 秋:03/08/25 12:56 ID:m57lMQzZ
国債40兆円突破濃厚に
来年度、依存度最悪に
2004年度の新規国債発行額が40兆円を突破する公算が大きくなっている。
デフレ長期化や住宅ローン減税延長などで税の増収が期待しにくいなかで、
社会保障費など歳出増は避けられないからだ。
小泉純一郎首相が掲げた「国債30兆円枠」のような歯止めもなくなっており、
財政悪化が進む可能性が高い。
来年度予算の一般会計の歳出総額は今年度予算より約3兆円増え、約85兆円に
のぼる見通し。
政策経費にあてる一般歳出は概算要求基準で今年度より5000億円多い48兆1000億円の
上限を設けたが、国債の元利払いにあてる国債費と地方財政の赤字を埋める地方交付税で
それぞれ約1兆円の増加が見込まれる。
歳入面では厳しさを増すとの見方が根強い。
財務省は2月時点の試算で税収と国有財産売却などによる収入の合計を45兆3000億円と
見込んだが、デフレの影響で45兆円を下回るとみる民間調査機関が多い。
(´-`).。oO
どんどん我々の財政負担が増えてきますねえ。
心配すべきは、乱発してきた国債が限界を迎えつつあること。
ここにきて長期国債も市場評価が低くなっていることが、最近の動向を見てもわかります。
となると、国債の価格は下落、長期金利は上昇と財政負担は更に高くなるわけですね。
このまま行けば雪だるま式に増えていくことは明らかです。
541 :
ぱうだ:03/08/25 13:46 ID:5alP6Ws4
>>532 春秋さん
現実的に今の市場では2.5%の運用利回りを上げることは
大変難しいことは確かですね。
現実的にありえない数字で給付の予算を立てれば、全ての
見通しが狂ってくるわけですから・・・致し方なしでしょうか。
ただ、もう少し上手な運用方法を考えてもらいたい・・・かも。
>>534 ポルポルさん
お帰りなさいです。(w
>ダイヤモンド半導体 の一言に妙に目がくらむ浅はかモノ
でございました・・・・(w
542 :
春 秋:03/08/25 13:49 ID:m57lMQzZ
>>540追記
40兆円強の国債が発行されることになると、歳入全体に占める
国債発行額の割合を示す国債依存度は50%程度に上昇。
今年度の44.6%を上回って過去最悪を更新する。
543 :
春 秋:03/08/25 16:16 ID:m57lMQzZ
>>533釜洞礼 切痔郎さん
普段私は、こういったスレですので、なるべく日経の論調に従ったレスを
心がけているのですが、実際は現在の日本経済についてかなり悲観的です。
いや、楽観論を全く持たないと言ってもいいくらい(w
なので、一度ここで私の本音を晒してみたいと思ったりもするのですが、
アホが脳内妄想でくだらんことを言ってるなと思われそうなので、いずれ(w
>>534ポルポルさん
お久し振りです。
また書き込みを見ることが出来て嬉しいです。
ダイヤモンド半導体ですかあ・・・「究極」という言葉に迫力を感じますねえ(w
しかし、コストも相当???
>>535奉先さん
ありがとうございます。
スプーン下さい(ww
544 :
春 秋:03/08/25 16:17 ID:m57lMQzZ
>>ぱうださん
>>537 在職老齢年金制度は初めから、定年を過ぎた人のせっかくの勤労意欲を失わせると
言われていましたからねえ。
しかし、これだけの雇用不安の中で60過ぎた人にあまり働かれても・・・(w
まあ、60代というのも、これだけ高齢化が進んでいる日本では、まだまだ現役と
言ってもいいとは思いますので、ここはひとつワークシェアリング的発想で「適度」に
働いて頂ければいいと思うのですが・・・。
>>538 プラス「知財立国」を目指す日本としては、今後大きく期待される分野ですからね。
教育から始めることは大事ですよね。
今日は12へぇー
企業再生 広がる担い手D 社員と二人三脚 支援に奮起、過去を断つ
再生ファンドの台頭などで企業再建の担い手が厚みを増す。しかし支援企業に頼る
ばかりでは再建は実現できない。必要なのは支援する側とされる側の二人三脚だ。
東京商工リサーチによると過去三年に民事再生法を申請した企業のうち再生手続き
を終えたのは7%強。債務カットの恩恵を受けても浮上できない例は多い。狭き門を
くぐるには痛みを超えて本業を立て直すしかない。
再生ファンドが投資するのは、技術力やブランド力のある中堅企業や地場企業が中心。
ゼネコンなど負債の大きい大企業や特色の薄い中小企業の救い手はなかなか現れない。
中小企業は昨年だけで約1万9000社が倒産、負債総額は7兆8000億円にのぼった。
デフレが不良債権を生む連鎖を断ち切るには、政策総動員に加え、経営不振企業の
自助努力が欠かせない。経営者と社員が復活を目指して過去を断ち、得意技を磨く。
苦境下でも前身を止めない企業が、ファンドや金融機関の心を射止める。(2003.8.25)
ことば。φ(-_-;)ゝ
コンピテンシー(行動特性)――行動・意識 細かく把握――:
米国で生まれた人事評価の手法で、行動特性と訳されることが多い。高い業績を
上げた社員の行動や発想の特徴を抽出して分類しておき、それらの項目に沿った
行動をしているかどうかを評価する。能力開発の目標にする場合もある。
数字や成果による評価と組み合わせて利用する場合が多く、バランスのとれた人材
の選抜に有効とされている。(2003.8.25)
NECが社員に求める行動
・撤退と絞り込みによる損切り
・試行錯誤による課題突破
・3年先の着地点を見据えた意思決定
・創造と革新による価値創出
・状況変化の先読みと対応
・高ストレス下のセルフコントロール
・底流に流れる本質の理解
・仕事を進める腕力
・(人材、資金など)リソース獲得
・情報の獲得
・タフな交渉
・顧客や関係者との良好な関係の構築
・ナレッジ(知識)の組織内展開
一部の大企業が米国生まれのコンピテンシーを人事考課に取り入れ始めているよう
です。
――――――――――――――――――
>>536ペイオフの延期はなしだって
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | ホンマかいな
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <オカマもたまには休みぐらいとるだろ〜
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ そりゃ、ゲイオフだって
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
>>536 春秋さん。
2005年4月に予定通り、ペイオフを解禁するってことみたいですが、
日銀の量的緩和との兼ね合いはどうするんでしょうか。
そもそも、市場からの銀行へのプレッシャーには、
@株価の下落、A格付けの低下、B短期金融市場での資金調達難、C預金の流出
があると思うのですが、Bが量的緩和によって封じ込められていて、
それを終わらせるメドがまったく立っていない状況の下でペイオフを解禁する
のはどうもちぐはぐしているようで・・・。
なんにせよ、ペイオフ解禁の前後で金の価格はまた上昇するのでしょうか。
はたまた、ペイオフ解禁後も決済性預金は全額保護されるので、そっちの方に
シフトするのでしょうか。
550 :
月齢27 暁月:03/08/26 00:42 ID:9LYD6noJ
8月25日(月曜)旧暦7月29日大安 晴れ
日の出 5:07 日の入18:18
BTM TTM USD=117.65円 EUR=127.91円
日経平均 高値 10,331.27円 安値 10,205.25円
551 :
南洋経済:03/08/26 02:34 ID:96PEkXh1
週刊東洋経済8/30号
●UFJ移植株主の招待
昨年12月、UFJの株価が10万円(旧基準100円)を漂流して居た頃、モナコの投資会社
「ソブリン・アセット・マネジメント」がIRで訪問し、今年7月末5.9&の筆頭株主に躍り出た。
推定資金規模2000億円、モナコに拠点を置くがオーナーのチャンドラー兄弟はニュージー
ランド出身。投資期間は4年以上、空売りも手掛けもなくハゲタカでもヘッジファンドでもない。
しかし、お隣韓国での大立ち回りを見るとそぶりンは今、この地球上でもっとも活動的な
投資家である。
韓国第三位の財閥SKグループ会長崔泰源がグループの商社、SKグローバルを今年の三月SK
株価操作による逮捕で暴落していた時に独りSK株を買占め筆頭株主になったのがソブリンだ。
SKは韓国最大の携帯電話会社の筆頭でもある。財閥、韓国国内の銀行、政治家はグローバル
救済に動くが、筆頭株主としてソブリンは真っ向から反対。全面戦争へ突入している。
●リストラの影響濃く、過去最悪水準
2002年自殺者数 『3万2143人』
●牙をむくウォルマート
ウォルマート化への試行錯誤をする西友に厳しい視線が向けられている。株主総会に参加したり
両社は友好ムードの盛り上げに努めてきた。が、ハネムーンは終わったのだ。EDLP(毎日低価格)
の実現のため、特売チラシを禁じていた。あまりの劣勢のためチラシは解禁されるが、軌道修正と
いうわけではない。
●自動車産業を超える!日本のソフトビジネス
「ジャパニーズ・クール」カッコいいを意味するCoolは、日本がGNC(Gross National Cool)では超大国だと評した。
「千と千尋の神隠し」がアカデミー賞を受賞。「ポケモン」「遊戯王」は視聴率1,3位を占める。また、「リング」など
これまで日本の作品を翻訳して海外へもっていくといったビジネスがなく他の出版社との競合が全くない世界。
今秋には手塚治虫作品のブッダも加わる。しかし、コンテンツ産業とは著作権ビジネスそのもの。また、『担保もなく』
「水もの」の業界にどのようにファンドを回すか。ハリウッドは日本映画のリメーク権を買い漁り、等身大のフィギュア
が6800万円で落札されるなど、オタク・マニアの域を超えたものに発展している。
昨日の記事なのですが......。
産経新聞 2003年8月25日 【社会】30面
DV根絶への加害男性のケアも
脱暴力
広がる更正プログラム 有効策の期待
<<配偶者や恋人への暴力(ドメスティック・バイオレンス、DV)根絶に向け、
加害者の男性を対象にした更正プログラムを実施する取り組みが全国で
広がりつつある。東京や京都など民間団体の試みに加え、九月からは大阪府
が自治体として初めて実施、熊本県も調査・研究に乗り出す。プログラム
受講後に暴力を抑えることに成功、家を出た妻とやり直すケースもあり、
DV被害防止の有効な対策として注目を集めそうだ。(以下略)>>
被害者の支援のみならず、加害者の更生にまで行政が踏み込むというのは
初めてという訳なのですが、「脱暴力プログラム」というのは、参加者同士
でお互いの暴力体験を語り、他の参加者が問題点を指摘しあうという集団学習
に近いモノのようです。
で、会社員や公務員、医師、教師ら20代−60代までの30人程が、
「暴力を止めたい」と毎週欠かさず通ってくるのだという。
52週に及ぶプログラム受講後は多くの男性がDVを止め、
家出した妻が戻ってきた例もあるらしい。
欧米では加害者に対する更正プログラムの義務付け制度があるらしいですが、
日本も欧米並みに「加害者のケア」が当たり前のようになってきたようですね......。
フリーター209万人、20年で4倍に
厚生労働省は26日、パートやアルバイトの増加など働き方の多様化を分析した
2003年版の「労働経済の分析」(労働経済白書)を発表した。働き方の多様化は
少子高齢化の進展や企業間競争の激化など経済社会の変化に伴う「必然的な流れ」
と指摘。労働者の意欲と能力に応じて就業形態を幅広く選べる環境整備が重要と
している。
「経済社会の変化と働き方の多様化」をテーマに掲げた今年の白書は、正社員と
して働いていない若年層(15―34歳)のフリーターが昨年は209万人と過去20年で
四倍に増えたとの推計を示した。内閣府は若年の派遣社員なども合わせてフリーター
が400万人余りいると試算しているが、白書は学生と既婚者を除く「パート・アルバ
イト」などに範囲を限定した。昨年の正社員は全世代の合計で3489万人と1992年に
比べ1割弱減った。一方、パートやアルバイト、派遣、契約など正社員以外の労働者
は1451万人で同期間に5割強も増えており、就業形態の多様化が目立つ。
(2003.8.26 10:43)
――――――――――――――――――
フリーターが20年で4倍だって!!
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | しへーーーっ!!
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <懐かしいねー、♪僕の大好きな…♪
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ そりゃ、わんぱくフリッパーだって
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
――――――――――――――――――
♪しぃ〜らなぁ〜い まぁ〜ちぃ〜を♪ポッポー!!
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | 汽笛かぁ〜・・・、旅に出たいねー
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(・∀・ ;) <女王様、それはむごーごじゃりまする!!
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)∇
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━┳━ └ ┃―・゛ そりゃ、きんてきだって
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ \______________
556 :
月齢28 二十九夜月:03/08/26 20:44 ID:vq2TyI4k
8月26日(火曜)旧暦7月29日大安 晴れ
日の出 5:07 日の入18:18
今晩の月の出 04:29AM
BTM TTM USD=117.40円 EUR=127.21円
日経平均 高値 10,356.76円 安値 10,171.17円
日経流通新聞 8月26日 8ページ フードビジネス
フランス産ワインの新酒「ボジョレ・ヌーボー」の受注活動が
始まった。今年の解禁は11月20日午前零時。ユーロ高の影響で
価格は前年より高めになりそうだ。ワイン市場は低迷しているが
販売大手各社は再び人気が高まってきたボジョレヌーボーを
活性化の機会ととらえ、販売拡大に期待を寄せる。
9月前半まで量販店や卸などと商談が続くが、最大手の
サントリーは2003年の国内販売量を60万ケースと予想する。
過去最高を記録した前年の58万ケース(1ケース=750ミリリットル
瓶12本換算)を上回る。 中略
tだ、今年はユーロ高に伴い、大手は軒並み価格改定に
踏み切った。アサヒビール、サッポロビールは300円値上げし、
メルシャンも130円高く、オープン価格のサントリーも参考
小売価格を上げた。反面25.7%増の販売目標を掲げる
キリンは現物つき条件を廃止した。
去年そんなに飲んだのか実感が湧きませんが w
各社結構強気の戦略にでてますね。どこがいったい
笑うのでしょうか?
558 :
大人の名無しさん:03/08/26 21:20 ID:06Bjg0Bj
バブルの頃は「ボジョレー・ヌーボー」って言ってたのに、
何時の間にか「ボージョレ・ヌーボー」になったのか???
559 :
大人の名無しさん:03/08/26 21:45 ID:uU6mHnME
BMWも「ベーンベェ」→「ビーエムダブリュ」に変わったね(w
事故レス >557
10行目 頭は ただ、今年は の間違い(タイプミス)すまそ
561 :
春 秋:03/08/27 12:28 ID:uSMzEGJj
562 :
奉先:03/08/27 12:40 ID:LBNtfW6U
北朝鮮の核開発放棄を実現させる6者協議が始まったが
核開発放棄と経済支援を交換条件とする論議の前提に違和感を覚える。
核開発の放棄を求めるのは、
国際社会の平和維持のために他ならない。
これは北朝鮮の経済的困窮とは、そもそも別問題で、
その内政事情や経済状況とは無関係に、
強制的にも放棄を求めるべき事項ではないか。
そうして国際社会の一員としての責務を
北朝鮮が果たしていることが認められた上で
はじめて経済的困窮への支援策を、
各国が検討するのが順序というものだろう。
米政府は、見返り支援の内容は提示しない方針のようだが、
「見返り支援」という概念自体が、核武装で国際社会を脅し
援助を獲得する従来のギャング手法を、容認していることになる。
協議は、まずここから始めなければ、
北朝鮮のチンピラ体質は、改善されないだろう。
563 :
春 秋:03/08/27 16:47 ID:2yAMHpbB
>>545♪(・∀・)ヘポタイヤー♪
かなり低へぇ〜ですねえ。
ということは、かなり「役に立つ」情報だったということかな?(w
>>546釜洞礼 切痔郎さん
確かに特色を出さなければ中小企業はますます厳しくなっていくでしょうね。
ただ、従来の技術や経営体質から抜け出すのが難しいのも事実。
「動きたくても動けない」企業が多い気がします。
自助努力が一番大切ではありますが、これについては私の書き込み
>>335を再度書いてみたいと思います。
>経営革新のための支援が足りないように思います。
>既存の中小企業は、人材、工場、販路、資金など多くの経営資源を持っています。
>ゼロからスタートするよりもはるかに恵まれた環境にあるわけですから、
>この既存企業をベンチャー企業に仕立て直すことができれば、より効率的な
>経済再生が可能なのではないかと思うのです。
>例えば、町のメッキ工場から最先端の遺伝子分析装置分野に進出した
>「ミレニアムゲートテクノロジー」などがその典型です。
>こういった事業革新を促すために、資金面だけでなく、技術やヒントを
>伝授するような実践的な教育システムを作る事も一案だと思うのですが・・・
564 :
春 秋:03/08/27 16:47 ID:2yAMHpbB
>>547釜洞礼 切痔郎さん
厳しいですねえ。
行動特性と言っても、全ての人が優秀な人と同様の行動はとれないと思うわけで・・・
中でも気になったのは「高ストレス下のセルフコントロール」
それだけストレスのかかる仕事をこなさなければいけないのかと。
全ての人間を優秀な人間のクローンに仕立て上げようとするようで
何となく怖い気もします(w
565 :
春 秋:03/08/27 16:48 ID:2yAMHpbB
>>549釜洞礼 切痔郎さん
ペイオフ解禁は、ある意味「パンドラの箱」の扉が開くときだと思っていたのです。
いよいよバタバタと金融機関の破綻が始まるのではないかと。
2003年4月の予定だったペイオフ解禁を2年間延長を決めた時のことを思い出しますと、
マイナス金利の決済用預金(決済性預金ではない、念の為)を全金融機関に導入せよと
金融庁が言えば、銀行界はなんと公的資金でその費用を負担しろなどと言いだし、
その後政府はこの案を引っ込め、金利ゼロの普通預金を全額保護の対象とするなどと
言い出した始末。
あの辺りのドタバタを見ると、小泉さんも財務省も銀行を潰して整理するという意志を
固めないまま、成り行きで金融機関の整理の必要性を説いてきただけだったのではないかと
思えて仕方ないのです。
しかし、いよいよ潰すしか方法がないということになり慌て始めた。
まったくもってお粗末としか言いようがないと思いました。
私の見方としては、もはやペイオフを解禁しようがしまいが、2005年を待たず
金融機関はどんどん潰れていくのではないかと思います。
と、ちょっと本音を漏らしてみました(w
>なんにせよ、ペイオフ解禁の前後で金の価格はまた上昇するのでしょうか。
>はたまた、ペイオフ解禁後も決済性預金は全額保護されるので、そっちの方に
>シフトするのでしょうか。
ペイオフ解禁が引き金になるかどうかはさておき、金融不安が広がってくれば
金価格は上がると思いますねえ。
また、金利ゼロでも保護される決済性預金にお金が流れるのは間違いないでしょうね。
566 :
春 秋:03/08/27 16:48 ID:2yAMHpbB
>>550月齢さん
やっと火星を見れました。
そういえば、今日が一番地球に近づく日ですね。
見逃さないようにしよう(w
>>551南洋経済さん
とても為になる記事をありがとうございました。
>●UFJ移植株主の招待
経済の低迷もあってか、最近の韓国はかなり外国人に株式を握られているようですね。
まあ、日本も似たようなところはありますが・・・(w
>●自動車産業を超える!日本のソフトビジネス
ポケモンや遊戯王が視聴率1,3位とは驚きました。
これから日本が世界に誇るビジネスに育ってていけばいいですねえ。
>>552ルポライターさん
こういったプログラムはどんどん広めて欲しいものですねえ。
しかし、根絶を目指すなら原因の究明にも力を入れて欲しいです。
DVに限らず、衝動殺人なども根底に流れるものは同じように思うんですよねえ。
更生も大事ですが、予防することももっと大事ではないかと。
567 :
春 秋:03/08/27 16:48 ID:2yAMHpbB
>>553釜洞礼 切痔郎さん
就労形態の多様化なのですか・・・
>少子高齢化の進展や企業間競争の激化など経済社会の変化に伴う「必然的な流れ」
>と指摘。
何とも曖昧でわかりづらい表現ですね。
単純に「景気が悪いから」では乱暴過ぎるかな?(w
>>557令之さん
うーん、どうなんでしょうねえ。
実際、一時期のワインブームはどこへやら?といった感がありますからねえ。
私感として、販売量の増加には、販売店の努力があるように思うのですが・・・
私のところにも、酒屋さんから毎年予約注文の電話がかかってきます。
ああいうのを見ていると、販売店への割り当てが相当あるように思うのです。
>>558さん、
>>559さん
そう言われてみると、そうですねえ(w
>>562奉先さん
確かに、理屈としてはそうでしょうね。
しかし、「アメリカも核を持っているじゃないか」などと言われると、これもまた・・・(w
まあ、彼の国にこちらの常識を言っても通じないことは明白ですから、致し方ないかと。
568 :
春 秋:03/08/27 16:56 ID:2yAMHpbB
1面
コメ10年ぶり不作
農水省 安定供給へ連絡会議
農水省がまとめた8月15日時点の水稲の作柄・生育状況の概要が明らかになった。
作柄や生育状況が「平年並み」を維持した地方自治体・地域は全国で三県のみで、
残りはいずれも不良になったもよう。
北海道や東北地方の作柄が特に悪い。
冷害に苦しみコメ不足が起きた1993年以来の不作になるのは確実な情勢だ。
農水省は概要を27日に発表する。
イネの作柄、生育概況は「早期栽培」「早場地帯」「遅場地帯」の三つの地域に分かれる。
このうち19道県の「早場地帯」の作柄概況は、北海道、青森、岩手、宮城県が「著しい不良」
福島、三重県が「不良」、山形、新潟、富山県など12県が「やや不良」、秋田県のみが
「平年並み」だった。
(´-`).。oO
政府在庫や輸入解禁で前回1993年のような「コメ騒動」は起きないとのことですが・・・
やはり美味しいお米を食べたいという人は多いでしょうからねえ。
価格が跳ね上がることは必至ですね。
569 :
春 秋:03/08/27 17:39 ID:2yAMHpbB
面【国際2】
米財政赤字拡大 4800億ドル
来年度見通し 2年連続で最大更新
大統領選の争点に
米議会予算局(CBO)は26日、今年10月から始まる2004会計年度の米財政赤字が
4800億ドル(約57兆円)に達すると発表した。
現在の2003会計年度も4010億ドルの赤字と予想しており、2年連続で過去最大を更新する
巨額赤字となる。
来年の大統領選へ向け財政悪化への対応が政策論争の焦点の一つに浮上しそうだ。
これまでの財政赤字の最高額はブッシュ父政権時代で、湾岸戦争後の1992会計年度
(91年10月―92年9月)に2904億ドルを記録した。
その後、クリントン政権時代に財政体質は改善したが、現ブッシュ政権下では国防費の増大、
減税と最近までの景気低迷が重なり、再び急速に悪化している。
2003会計年度(02年10月―03年9月)は7月までの10カ月間で赤字が3239億ドルに達しており、
年間で4000億ドルを突破する。
2004会計年度(03年10月―04年9月)は前年度に比べさらに2割程度、赤字が拡大する見通し。
国内総生産(GDP)と比べた財政赤字の規模も2003年度、2004年度ともに4%を超える可能性が高く、
4.6%だった92年度に迫る赤字水準となる。
赤字拡大の要因は、ブッシュ政権が3年連続で実施した減税により個人所得税を中心に税収が
減少していること。
景気低迷で法人税収が落ち込んだことも歳入減に影響している。
その一方でイラク戦争やテロ対策に伴う費用が膨らみ、社会保障などの歳出も増加。
収支の悪化に拍車がかかっている。
570 :
春 秋:03/08/27 17:47 ID:2yAMHpbB
>>569自己レス
戦争好きのブッシュ親子揃って財政赤字の拡大には貢献しているようです(w
4800億jとは途方もない数字ですねえ。日本円換算で56兆円超です。
果たしてブッシュ政権最大の政策だった大型減税は景気刺激どころか
財政赤字拡大に輪をかけている気がするのですが・・・
しかし、貿易黒字と併せるととんでもない借金大国ですよねえ。
経常赤字をファイナンスするには1日当たり2000億円の借金をし続けなければ
国が成り立たないというアメリカ・・・大丈夫なのでしょうか?
一説によると、ヨーロッパ勢は大量にアメリカから資金を引き揚げているとか・・・
571 :
奉先:03/08/27 17:53 ID:LBNtfW6U
核抑止力を、どう使うかが重要なポイントだと思う。
現況では、核保有国同士が、お互いを牽制し合う格好で
一斉同時に廃棄処分ができない情勢である以上は、現状もやむなし。
いわば安保のための、やむなき保有と言えよう。
しかし、北朝鮮の場合は、
ニセドル発行、麻薬輸出、国際テロリスト養成、拉致による工作員確保等々
中南米国家のように、あたかも犯罪が主産業であるかのごとし。
それを国際社会で咎められると、ミサイルをちらつかせて、国際世論を黙らせようとし
さらには、あらぬ歴史的因縁を主張したり、言いがかりをつけては経済支援をせしめようとする。
北朝鮮の核武装は、安保のためではなく、ゆすりたかりの道具に他ならない。
私見としては、核放棄はもちろんだが、北朝鮮こそはアフガン、イラクのように
その政権が解体され、再編されることが必要であると思う。
買収先資産 担保に資金調達 LBO、事業再編 後押し。日本テレコム買収時 リップルが2000億円:
投資ファンドによる企業買収で、被買収企業の資産などを担保に必要資金を金融機関
から借りる手法が広がってきた。米投資会社リップルウッド・ホールディングスは
2000億円の融資を使い日本テレコムを買収する。自己資金に融資を加えることで
大規模な買収が容易になる。米国流の買収手法の普及は、企業の事業再編や事業再生
を後押しするきっかけになりそうだ。
リップルウッドの日本テレコム買収額は2613億円で、LBOを使った買収では日本で
過去最大。このうち約2000億円は日本テレコムの資産をもとに、内外銀行の協調融資
で調達した。融資の裏付けとなるのは、買収される日本テレコムが固定通信事業など
から生み出す現金収入で、それが返済原資にもなる。リップルウッドは将来的に、
転売や株式公開で獲得する利益を投資資金に比べて大きくできる可能性があり、
投資の収益性を高められる。
こうした手法は、経営陣が参画する企業買収(マネジメント・バイアウト=MBO)でも
利用が活発になっている。三菱総研の調査によると、2002年に投資ファンドが出資
したMBOのうち、LBOを利用した事例は8割に達した。2001年までの4割を大きく上回
った。
金融機関もこうした融資を積極化している。
日本で事業再生の切り札として注目を集める投資ファンド。大規模な案件を手掛ける
ためには、一定規模の借入をするLBOの手法が不可欠だ。低利ざやに苦しむ銀行が
LBO融資に積極的な姿勢を示しており、LBO市場が育つ条件は整い始めている。(2003.8.27)
三井鉱山、再生機構が子会社化
産業再生機構を活用した経営再建を検討している三井鉱山の再生計画の全容が
26日、明らかになった。三井鉱山は減増資を実施、再生機構が増資に応じ子会社化
する。同時に三井住友銀行など主力銀行と経済産業省系の特殊法人が総額1700億円
程度の債権放棄を実施する。現経営陣の総退陣を求め、新社長は再生機構が外部
から選ぶ方向だ。三井鉱山は国の実質的な傘下で再生を目指すことになる。
三井鉱山と三井住友銀などはすでに再生機構と事前協議に入っているが、近く
再生機構に正式に支援を要請し、再生計画の承認を求める。再生機構も9月1日に
産業再生委員会を開き、支援を決める見通しだ。(2003.8.27)
債権放棄など民間の金融支援に加え、再生機構が出資によって親会社となり、
経営陣の派遣など経営全般を主導するのが特徴だ。政府は企業の「国有化」にまで
踏み込むことになった。今回の再生支援には、今後、再生支援が金融と経済の一体
再生を果たせるかどうかの試金石の面もある。ただ、実質的な国有化で再生させる
企業を選択するに際しては厳しい批判を招く可能性がある。公共性や採算性を慎重
に見極める必要がありそうだ。(解説記事)
574 :
春 秋:03/08/27 18:07 ID:2yAMHpbB
3面【総合】
「100円均一」困った
消費税込み表示、来春から
「105円」には変えられず
来年4月から消費税込みの総額表示が義務づけられるため、小売業、外食産業などが
価格表示変更の準備を急いでいる。
値札改定などにコストがかかるだけでなく、100円ショップなど本体価格を店名に使う
企業は「105円ショップに変えるわけにはいかない」と頭を抱える。
出版界はコスト増を抑えるため総額を書いた紙のカードを本に挟んで対応する方針だ。
消費税込みの総額表示義務づけと関連して、消費税相当額の1円未満部分の扱いも
問題になっている。
財務省は来年4月以降は1円に満たない部分も切り捨てずに税金を納めてもらいたいと
考えていたが、負担が増す流通業界が反発したため、時限的に端数切り捨てを認める
方向になった。
(´-`).。oO
総額表示も悲喜こもごもですね。
しかし、確かに100円ショップにとっては死活問題にもなりかねないですよね。
東京三菱銀、3000社再生へ専門組織
東京三菱銀行は取引先の経営不振企業の再生を支援するため、9月に二つの専門
組織を社内に設ける。部門横断でノウハウや人材を集めて約3000社の再生計画を
立案し、企業の合併・買収(M&A)などによる事業再構築を促す。不良債権を
正常債権に引き上げ、今期中の不良債権比率半減の目標達成をめざす。
新設する二つの組織は、大企業・中堅企業の再生支援を担う「事業戦略開発部」
と、中小企業の再生支援を目的に融資部の中につくる「再生支援ライン」。
いずれも2005年3月までの時限組織とする。(2003.8.27)
投資ファンド、銀行、産業再生機構と企業再生、事業再生に向けて積極的な動きを
みせています。ベンチャー企業に経済のけん引役を求めるよりも、過剰債務を抱える
ものの本業ではまだまだ競争力のある企業を支援⇒再生させ、彼らに新規投資を行って
少しでも経済の下支えをしてもらうほうが手っ取り早い気がします。
ただ、国民経済において企業再生、事業再生はどの程度進んでいるいるのやら。
まだまだ緒につき始めたところでしょうか。日経新聞や各種の経済誌等で特集して
もらえるとありがたいです。
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「
>>571のび太君、テポドンが飛んできたらどうするん?」
「まかせといてよ!」
,-――-、 ___
{ , -_−_− / _ _ ヽ
.(6( /),(ヽ| / ,-(〃)bヾ)、l
/人 ー- ソヽ _ | /三 U |~ 三|_
/ / |  ̄_∧/ ヽ |(__.)―-、_|_つ_)
| | \/_/-、 / / /`ー--―-´ /
|-\ _|_ )_| / | // ̄( t ) ̄/
ヽ-| ̄| |_|_ / ,− | | ヽ二二/⌒l
/ l―┴、|__) | (__> -―(_ノ
/ `-―┘ / `- ´
/
「鹿児島、逝ってきたよ…」
「そりゃ、西郷どんだって・・・」
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「
>>571のび太君、テポドンが飛んできたらどうするん?」
「まかせといてよ!」
,-――-、 ___
{ , -_−_− / _ _ ヽ
.(6( /),(ヽ| / ,-(〃)bヾ)、l
/人 ー- ソヽ _ | /三 U |~ 三|_
/ / |  ̄_∧/ ヽ |(__.)―-、_|_つ_)
| | \/_/-、 / / /`ー--―-´ /
|-\ _|_ )_| / | // ̄( t ) ̄/
ヽ-| ̄| |_|_ / ,− | | ヽ二二/⌒l
/ l―┴、|__) | (__> -―(_ノ
/ `-―┘ / `- ´
/
「静岡、逝ってきたよ…」
「そりゃ、うな丼だって・・・」
578 :
春 秋:03/08/27 18:44 ID:2yAMHpbB
>>571奉先さん
全くもって同感なんですけどねえ。
しかし、一説によると北朝鮮を隠れ蓑に暗躍している日本、韓国、アメリカの
闇社会の人脈が相当あるらしいですからねえ。
鈴木宗男のように自民党大物議員もリストにあるらしいですよ。
北朝鮮はある意味非常に都合のいいブラックボックスでもあったわけで、
軍部と通じて奉先さんの言う犯罪産業(?)で相当儲けている者もいるといいます。
もしかすると国交正常化の過程で、まさに東ドイツが崩壊したときのように、
そういった人脈があぶり出されてくるのではないかと思っているのですが・・・
>>572-
>>573釜洞礼 切痔郎さん
企業再生関係2連発ですね。
レスしたいところなのですが、これからまた出掛けねばなりません。
また明日、ゆっくり拝見させて頂きたいと思います。
申し訳ありません。
579 :
月齢29 三十日月:03/08/27 18:44 ID:L+imkaw7
8月27日(水曜)旧暦7月30日赤口 雨のち晴れ
日の出 5:08 日の入18:16
火星の最接近は今晩20時半ころ
月のない夜なので、雲が切れれば観測には○
BTM TTM USD=117.45円 EUR=127.64円
日経平均 高値 10,415.53円 安値 10,272.96円
580 :
奉先:03/08/27 23:41 ID:6WxW4D0E
以前に地下経済のGDPを積算した記事が、
どこかの雑誌に掲載されていた。
正確な数字は忘れたが、その単位は兆円にも上るものだったと記憶している。
その積算項目には、女子高生の援助交際による売春まで含まれているほどの
細かい分析が加えられていて驚いた。
北朝鮮を地下経済の巣窟とし、各国が国内経済を再生させるための
必要悪として利用するというのも面白い構想ではあるな。
581 :
ルポライター ◆B.J.64Zpt. :03/08/28 03:01 ID:DgmeIkwS
毎日新聞 2003年8月27日 【事件 話題 暮らし】 29面
再び懸念される大火
備える大地震 関東大地震から80年 上
予防のカギは耐震補強
<<「突然起きた竜巻に人や荷車が巻き上げられ、燃えながらパラパラと落ちてきた」。
石上敏明さん(88)=埼玉県春日部市=は、地獄のような経験を語る。
当時、小学2年生だった。
東京市本所区(現・東京都墨田区)の長屋に両親と祖母の4人で暮らしていた。
1923年(大正12)年9月1日午前11時58分。始業式を終え自宅で昼食を
済ませた直後、激しい揺れに襲われた。関東大震災だった。
近所の人の救出に向かった父の指示で、母や祖母と近くの陸軍被服廠跡に避難した。
約6万6000平方bの広大な空き地は、家財道具を山積みした大八車や人々であふれ
返っていた。
一息ついた時だった。陸軍被服廠跡の周辺で一斉に火の手が上がるのが見えた途端、
「火災旋風」が襲ってきた。あちこちで家財道具に火がついた。
「水たまりに飛び込んだ。布団をぬらして火の粉をしのごうとするけれど、熱ですぐ
乾いてしまう。ぬらしてはかぶったが、とにかく熱かった」
気がつくと夜が明け、周りは遺体だらけだった。石上さん一家は助かったが、
被服廠跡に避難した約4万人のうち約3万8000人もが命を落とした。
582 :
ルポライター ◆B.J.64Zpt. :03/08/28 03:01 ID:DgmeIkwS
今の東京だったら―――。東京都の被害想定によると、冬の平日午後6時に6bの風が
吹く中、23区直下で阪神大震災クラスの地震が起きた場合、824件の火災が発生する。
294件は消化できず、うち149件が広く延焼してしまう。
完全鎮火は3日後。約38万棟を消失し、約96平方`が焼け野原になる。火災による
死者は4802年に達し、80年前と同じく火災の犠牲者が最多だ。
23区内では防火水槽の設置が進むが、道路が寸断されるとポンプ車は入れない。
東京消防庁には長さ2.1`のホースを持つ特殊車両があるが2台だけで、あとは簡易
ポンプを人力で持っていくしかない。同庁の阿出川悟消防司令長は「被害想定の規模の
火災には対応しきれないこともあり得る」と認める。
関東大震災で延焼につながった出火元は76件あり、うち45件は建物の倒壊が主因
だった。東京大生産技術研究所の目黒公郎助教授(都市震災軽減工学)らは、
当時の建物が現在の耐震基準を満たした場合の延焼状況をシュミレーションした。
その結果、建物倒壊の延焼火元は7件に、全体の火元数も40件に減った。
目黒助教授は「建物が崩壊すると初期消火が難しく、道路をふさいで消防隊も入りにくくなる。
延焼火災の最大の原因は建物倒壊で、耐震補強が最重要課題だ」と強調する。
関東大震災から80年。南関東直下型地震の切迫性が指摘される。惨事を繰り返さないため、
現状と課題を追う。>>
(
>>581-582続き)
・・・果たして関東大震災が、現在の東京に再現されたらいったいどうなるのか?
そこには絵柄事ではない、「現実の恐怖」が一気に目前に広がる事になる訳ですが。
常日頃から都の行政が、「最悪事態」「緊急事態」に対する準備を心掛けているのかいないのか。
そして当然、我々自身が明日にでも身の上に降りかかる災難に対し、
果たして自力でしっかり対応できる能力が、本当に備わっているのかいないのか。
「地震」という名の災害は、きっと私達の日頃の姿勢が試される場なのだと思います。
584 :
ぱうだ:03/08/28 09:09 ID:LoY6jW8q
>>581-583 ルポライターさん
最近、仕事中に地震が起きて、エレベーターが止まりました。
確か震度3弱だったと思いますが、ゆらゆらとつづく揺れや、建物が軋る音を
聞いているだけでも落ち着かない気分になりました。
東京で地震が起きたら・・・・被害の大きさは想像できない規模になるに違いありません。
NYのワールドトレードセンターが倒壊した時、超高層建築の脆さを
恐ろしい気持ちで眺めました。
超高層建築が林立する東京都心で大規模地震が発生すれば
ビルから逃げ送れる人々、朝の通勤だけでも乗降客をさばききれないキャパしかない駅に
人々が殺到し、混乱を拡大し、ライフラインは寸断され・・・・
そういったことを考えるたびに、政治の中心が東京の真中にあって、
いざ、事が起きた時に機能するかどうか、また、そういった被害が起こり得る
ことを行政が想定しているのかと不安になります。
危機管理の一つの手法として、もっと遷都は議論されるべきだと思います。
585 :
ぱうだ:03/08/28 09:17 ID:LoY6jW8q
このスレもそろそろ終わりでしょうか?
最近スレの回転がとても速いですね。当初、本当に春秋さんが一人で
スレを維持するのかなぁ・・・・と思うほど書き込みも少なくて
不安だったんですけど、記事を紹介してくださる方も増えて、読み応えも大きくなりました。
春秋さん、無理をしない程度にずっと続けていけるように頑張ってくださいね。
今後ともよろしくお願いします。
朝日新聞 8月28日(木)「天声人語」
作者不詳 新井満 訳 「千の風になって」
私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています
秋には光になって 畑にふりそそぐ
冬はダイヤのように きらめく雪になる
朝は鳥になって あなたを目覚めさせる
夜は星になって あなたを見守る
587 :
春 秋:
>>釜洞礼 切痔郎さん
>>572 不良債権の償却負担で信用収縮や貸し渋りなど、銀行の与信能力は低下する一方でしたからねえ。
しかし、最近の金融庁の厳しい姿勢を見ても、いつまでも国家に頼れなくなってきた。
自己資本増強が大きな課題ではあるけれど、そろそろ経営戦略的にも資産拡大ではなく
収益の拡大に重点を置かなければいけなくなって来たのではないでしょうか。
そう言う意味では、新たな与信先としてこのLBOなどはうってつけかもしれませんね。
>>573 いよいよ産業再生機構の支援第一陣が動き出しましたね。
政府系機関が債権放棄をするのかどうかが注目されていたようですが、
安易な債権放棄はモラルハザードを招くとも心配されているだけに、経営陣、株主への
責任追及と共に今後の再建計画次第では産業再生機構への批判が集まりそうな気もしますね。
>>575 こちらは銀行による事業再生ですか。
釜洞礼さんは最近、企業再生関連の記事が中心ですね(w
私感としては、ここにきて昨年政府が掲げた「総合デフレ対策」の柱だった企業再生が
本格的に動き始めたということではないかと思います。