ヒップホップやラップはゴミ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
曲はどれも似たり寄ったりでノリだけだし
詞はギャングだのファックだの俺すげぇだの、そんなのばっか
韻を踏んでるのか知らないけどダジャレみたいな詞ばかりだし

というわけでヒップホップやラップはゴミという事でいいですね?

前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1125917894/
前々スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1124627889/

現在までの議論ではヒップホップやラップはゴミという結論が出つつあるようです
2名盤さん:2005/11/11(金) 19:54:29 ID:+L+0XX2h
3名盤さん:2005/11/11(金) 19:55:27 ID:+L+0XX2h
教授「バカの音楽だから講義では取り扱いません」

「どういう人間が聞いているか、外見見ればわかるでしょう
 転調や変拍子すら使いこなせてないのにリズムを語る
 和長POPに語線をのせただけなのにPOPとは違うと言う
 特に講義で取り扱う必要性はないですね」
4名盤さん:2005/11/12(土) 21:02:56 ID:Io81VgU9
ジェイラップ(笑)
5神 ◆sbUPwOtE86 :2005/11/12(土) 21:41:06 ID:1Ba5hJ2k
つ〜かしねや
6名盤さん:2005/11/12(土) 22:10:06 ID:wL7i36mP
>>4
ここは洋でしょ
7名盤さん:2005/11/12(土) 22:11:26 ID:6AGx9Apv
俺はトーホグ生まれ 民謡育ち
かっぺな奴は大体友達 かっぺな奴と大体同じ
裏の山歩き見てきたこの道

クボタコンバイン そう思春期も早々に これにぞっこんに
じょうろなら置きっぱなしてきた 農道に
マジ稲に迷惑かけた 本当に

だが時は経ち 今じゃビニールカバー
そこら中でハウス 作る算段だ
農具つかんだら マジでbP
トーホグ代表 トップランカーだ

そうこの地この国に生を授かり
JAに無敵の農薬預かり
仲間たち親たちファンたちに今日も
感謝して耕す荒れたオフロード!
8名盤さん:2005/11/12(土) 22:48:43 ID:xm8GhKTe
>>1
その結論はちゃんとスレ読んで言ってんのか???
だとしたらおまえは日本語読めないだろ?
誰がどう見てもアンチ押されてんじゃん。
「どっちにしろゴミ」しか言えなくなってるし。
9名盤さん:2005/11/13(日) 02:22:27 ID:qNRKohNH
まぁいんじゃね?洋板hiphopスレが下手に荒されてもヤだし
プライド高いアンチの方々もちゃんと現状は分かってるっしょw
10サンプリング&プレイバックだYO!:2005/11/13(日) 21:21:50 ID:jc07kWlM
先日、わしの末娘が一人の男を連れて来た。どんな用件かは大体察しが付く。わしは言ってやった。「ラップだのヒップホップだのやってる様な、そんなチャラチャラしたヤツにはうちの娘はやれん!」
先日、わしの末娘が一人の男を連れて来た。どんな用件かは大体察しが付く。わしは言ってやった。「ラップだのヒップホップだのやってる様な、そんなチャラチャラしたヤツにはうちの娘はやれん!」
先日、わしの末娘が一人の男を連れて来た。どんな用件かは大体察しが付く。わしは言ってやった。「ラップだのヒップホップだのやってる様な、そんなチャラチャラしたヤツにはうちの娘はやれん!」
先日、わしの末娘が一人の男を連れて来た。どんな用件かは大体察しが付く。わしは言ってやった。「ラップだのヒップホップだのやってる様な、そんなチャラチャラしたヤツにはうちの娘はやれん!」
先日、わしの末娘が一人の男を連れて来た。どんな用件かは大体察しが付く。わしは言ってやった。「ラップだのヒップホップだのやってる様な、そんなチャラチャラしたヤツにはうちの娘はやれん!」
先日、わしの末娘が一人の男を連れて来た。どんな用件かは大体察しが付く。わしは言ってやった。「ラップだのヒップホップだのやってる様な、そんなチャラチャラしたヤツにはうちの娘はやれん!」
先日、わしの末娘が一人の男を連れて来た。どんな用件かは大体察しが付く。わしは言ってやった。「ラップだのヒップホップだのやってる様な、そんなチャラチャラしたヤツにはうちの娘はやれん!」
先日、わしの末娘が一人の男を連れて来た。どんな用件かは大体察しが付く。わしは言ってやった。「ラップだのヒップホップだのやってる様な、そんなチャラチャラしたヤツにはうちの娘はやれん!」
先日、わしの末娘が一人の男を連れて来た。どんな用件かは大体察しが付く。わしは言ってやった。「ラップだのヒップホップだのやってる様な、そんなチャラチャラしたヤツにはうちの娘はやれん!」
先日、わしの末娘が一人の男を連れて来た。どんな用件かは大体察しが付く。わしは言ってやった。「ラップだのヒップホップだのやってる様な、そんなチャラチャラしたヤツにはうちの娘はやれん!」
11名盤さん:2005/11/14(月) 21:09:14 ID:nCiE6yln
どっちにしろゴミ
12名盤さん:2005/11/14(月) 21:13:33 ID:jWrJrWsG
かせきさいだぁとTha Blue Herbはゴミじゃなかった。
13名盤さん:2005/11/14(月) 21:51:12 ID:XRrvNzO8
>>11おまえまさに>>8の言う通りだな。
14名盤さん:2005/11/14(月) 22:12:53 ID:cjcK1FdY
>>12
じゃぁソウルセットとECDも。ってここ洋板・・・
15名盤さん:2005/11/14(月) 22:22:04 ID:v8HFEdGG
終了でいいな。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
16名盤さん:2005/11/15(火) 00:16:00 ID:Z9/pha76
ジェイラップ(笑)
17名盤さん:2005/11/15(火) 00:23:32 ID:nnDAA1P7
18名盤さん:2005/11/15(火) 01:09:58 ID:2RTNeLaQ
ロックのみ中坊は死ななきゃ分からない
19名盤さん:2005/11/15(火) 21:25:22 ID:jf3TwZFN
ヒップホップみたいなゴミ聞くよりマシ
20名盤さん:2005/11/15(火) 23:57:32 ID:EI/sCKLy
 まあ別にゴミだと思ってても構わないんだが、音楽に限ったことじゃなく
偏見もって何かを切り捨ててると、いいものに出会う機会を
確実に逸しているてことは頭の片隅に置いておいたほうがいいよ。
 あと、このまま前スレでの議論を活かさずに不毛な議論が続くなら
このスレ落としたほうがいいよ。言うだけ無駄かもしれないが一応。
21名盤さん:2005/11/16(水) 03:01:56 ID:HAs2bFba
ロクに仕事も出来ないバカ学生だから仕方ないよ、大目に見てやってよ。
22名盤さん:2005/11/16(水) 04:12:17 ID:gfQBKu3Q
どっちにしろゴミ
23名盤さん:2005/11/17(木) 16:00:40 ID:WjaNKAnA
24名盤さん:2005/11/17(木) 23:32:38 ID:qY8RfFey
スチャダラパー/WILD FANCY ALLIANCE
THA BLUE HERB/STILLING,STILL DREAMING
キングギドラ/空からの力

日本語ラップ否定派は最低この三枚は聴いてください。
25名盤さん:2005/11/17(木) 23:38:25 ID:1Ca4ayAd
Hip−HopとROCKのコラボも否定するのかな?
26名盤さん:2005/11/17(木) 23:40:28 ID:a0HIe3V8
>>23
そこで頑張ってるアンチがこっちにも来てくれたら盛り上がるのにな。
27名盤さん:2005/11/18(金) 16:05:52 ID:72mAohcR
結局は>>1が正解ってことだね
28名盤さん:2005/11/18(金) 17:12:09 ID:aAFu6g3i
>>27
何がどう結局なんだw
かわいそうなやつ。
29名盤さん:2005/11/18(金) 18:19:28 ID:QBpKHiDl
↓ワンパターンな一言レスしかできない低脳ロックのみ中坊の日課です。
30名盤さん:2005/11/18(金) 20:47:39 ID:72mAohcR
どっちにしろゴミ
31名盤さん:2005/11/18(金) 20:51:34 ID:gr67W3NV
>>1
^^;
32名盤さん:2005/11/21(月) 00:58:21 ID:SW+v/yId
ジェイラップ(笑)
33名盤さん:2005/11/21(月) 03:31:42 ID:UxFOQOFG
>>24
聴いた上で否定してると思うよ。
34名盤さん:2005/11/21(月) 03:44:25 ID:vKpfcpFO
好きな奴が聴けばいいだけ嫌いな奴は聴かなきゃいいだけ
書き込みする必要な〜す
35名盤さん:2005/11/21(月) 03:53:27 ID:MroFOS0O
スチャダラぐらいしか知らないけど、聴いてて否定しようなんて気には全くならないな。
別にスチャがずば抜けて良いわけでもないんだろ?
36名盤さん:2005/11/21(月) 04:00:33 ID:/JkgUgcR
日本語ラップの話は要らんから
37名盤さん:2005/11/22(火) 00:17:47 ID:bxKzTVkg
ジェイラップ(笑)
38名盤さん:2005/11/22(火) 00:33:25 ID:/j3Exfgr
1のは日本のヒップホップのことだろ
洋楽でビルボードものとかはいい曲多い。トウィスタ、カニエ・ウェスト、アウトキャストとか
ボーンザクスンホーモニーのクロスロードとか聴けば日本のラップがゴミだと思うよ。
39名盤さん:2005/11/22(火) 01:12:21 ID:i8a1+HTN
souls of mischief/93'til infinity
ADOR/Let It All Hang Out
CRU/just another case
artifacts/it's gettin' hot REMIX
Raw Produce/Cycles
ガチでやばす
40名盤さん:2005/11/22(火) 02:43:11 ID:fPNZXlNk
今年のベストHIPHOPアルバムは何だろう
41名盤さん:2005/11/22(火) 03:40:03 ID:fgJvZooR
なんだかんだでkanye
42名盤さん:2005/11/22(火) 08:15:14 ID:/j3Exfgr
>>38
ホーモニーwwww
43MJ:2005/11/22(火) 08:21:16 ID:BGJcI1bX
洋板ってUS HIP HOPがアングラ志向で、じゃ、日本は?と思ったら
やっぱりMSCや降神、BLUE HARB系ばっかなのにはあまりに教科書的で
笑った。 どうしたら、ここまで予想がつく音のメンツになるんだ? 
Remixの読みすぎ?? とにかくウケる。

「追われてる」とかええでないの。
44名盤さん:2005/11/22(火) 15:21:49 ID:fPNZXlNk
>>43
蒸し返すなよ
45名盤さん:2005/11/22(火) 15:26:30 ID:fPNZXlNk
>>40
Moka Only/Dirty Jazz
がなかなか面白かった!
聴いてない香具師は是非!
46名盤さん:2005/11/22(火) 15:29:24 ID:fPNZXlNk
ちなみにremixがプッシュしてるグライムは相変わらずゴミばっかだったな。
47MJ:2005/11/22(火) 22:54:26 ID:BGJcI1bX
Remixなんかが推してるのはアングラ・ヒップホップ(やったらジャズモンばっか)でも
上っ面グライムでも大体が良くない。 というか、なんで
グライムだったらSearch&DestroyやOris Jay、DJ Narrowsみたいな
パイオニアを取り上げないのか、ヒジョーに疑問。 Jay Da Flexとかいるだろーに。

Beyonceを無理やりに磯辺と一緒にベタ誉めしてるのを見てから
一切がっさいどうでも良くなった>Remix 12'紹介のコーナーも縮小されて
編集の趣味満載なジャズ、ダブばっかっすよ。 たまんね。
48名盤さん:2005/11/22(火) 22:54:51 ID:bZlfuxrn
ヒップホップって、どいつもこいつも異様にアートワークがダサいよな。
De La SoulのMosaic Thumpの中ジャケ初めて見た時の笑撃っていったらなかったわ。
息が出来なくなるくらい爆笑した。
49名盤さん:2005/11/23(水) 01:36:33 ID:cVfIPL47
どいつもこいつもだってよ
クラスのみんなが言ってるよ
50名盤さん:2005/11/23(水) 01:37:23 ID:W+ZIAdbt
すぐそうやってムキになる。
51名盤さん:2005/11/23(水) 18:51:34 ID:fBzTuV2q
ジェイラップ(笑)
52名盤さん:2005/11/25(金) 03:07:22 ID:7LhEl+W3
まぁ一番ヒップホップしてる歌っていえば「ゴロちゃん」だろ
燃えないゴミの日を知ってるってことは、
コンクリートジャングルの中でハスリングするために欠かせない知識だぜ
53名盤さん:2005/11/25(金) 17:57:03 ID:9Rx6KiU0
HIP-HOPよりジャニーズのほうが糞だしw
54名盤さん:2005/11/25(金) 19:19:48 ID:fiuPpK7E
マスメディアしか知らない奴がゴミ
55名盤さん:2005/11/25(金) 20:19:56 ID:zG0P/JXm
どっちにしろゴミ
56名盤さん:2005/11/25(金) 20:59:51 ID:VEF78Abb
>>1は英語が分かんないんだ。
可哀想(T_T)
>>1はゴミなんだ
可哀想(T_T)
>>1は音楽を理解できない難聴ミーハー音楽ヲタなんだ
可哀想(T_T)
>>1
/" ┃ プラーン
|(-_-)
| U U
|  UU
|    (o)
|    ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
可哀想(T_T)
57nichiru:2005/11/25(金) 21:07:02 ID:cuJ6sBTs
ヒップホップは本当にクズだな
58名盤さん:2005/11/25(金) 21:08:27 ID:mLKRzvY0
もう釣れないと思われ
59nichiru:2005/11/25(金) 21:09:16 ID:cuJ6sBTs
きついな
60名盤さん:2005/11/25(金) 21:10:35 ID:mLKRzvY0
てか、つまらん
61名盤さん:2005/11/26(土) 04:47:52 ID:XKtFCyZl
>>56を見るとヒップホッパーの頭の程度がよくわかるなw
62名盤さん:2005/11/26(土) 05:16:56 ID:u+AR3Jui
>>61>>1
63名盤さん:2005/11/28(月) 04:44:45 ID:Vr3Sh8MW
>>61
1流国立大行けるようになってから言えよ安月給(笑)
64名盤さん:2005/11/29(火) 21:39:11 ID:z0eKA8z7
ジェイラップ(笑)
65名盤さん:2005/11/29(火) 21:41:37 ID:95KvlR80
明らかにメタルの方が糞だね。
66名盤さん:2005/11/29(火) 22:24:44 ID:dC+m00nU
ヒップホッパー頭悪すぎw
http://nejire.gozaru.jp/nenpyo.html
67うどん ◆beatle/la2 :2005/11/29(火) 22:31:48 ID:dAiY3xLf
>>47
( ^ω^)KOKIが上げるアーティストは俺の興味をそそりまくりだお

( ^ω^)そいつらCDで出てる?
68名盤さん:2005/11/30(水) 13:32:03 ID:j4cC+Tyv
Disごときに目くじら立てるのはネタにマジレスするようなもん。
69名盤さん:2005/11/30(水) 20:27:08 ID:QHWYceo8
どっちにしろゴミ
70名盤さん:2005/11/30(水) 20:54:54 ID:yGgLDcXt
まぁねw
71名盤さん:2005/12/01(木) 20:04:23 ID:I55QcGqO
Disだって(笑)
72MJ:2005/12/01(木) 22:28:35 ID:Q4cOjVty
>>67
出てない。 Garage Brreaks/Grime/MC GARAGEはレコード、それも
白盤が主流のジャンルであります。 イギリス中心のジャンルですな。

Bingo Beats(Drum&Bassで有名なZINCのレーベルですな)から出てる
このCDが結構最新鋭のDub Step/Grimeばかりかき集めたやつ。
ttp://www.juno.co.uk/ppps/products/147030-01.htm&highlight=bingo%20beats

古いので「Bass Breaks&Beats 2003」「Smoove Presents Street Beats」という
MIX CD、それにReflexから出てる「Grime」っていうCDもあるけど、
「Grime」はあんまお奨めじゃないかも。
73名盤さん:2005/12/02(金) 07:08:57 ID:6dPkEunx
老舗ジャズレーベルの音源をmadlibがリミックスしたCDめちゃくちゃカッコいいよ
74名盤さん:2005/12/02(金) 18:19:56 ID:EkA8pxtA
あんなのゴミだろ
75名盤さん:2005/12/02(金) 18:26:35 ID:nADX0D5V
お経みたい 
76名盤さん:2005/12/02(金) 18:27:34 ID:7celh855
馬鹿みたい
77名盤さん:2005/12/03(土) 17:20:54 ID:PQRLR3VH
Hiphopを叩いている人って流行のR&Bをどう思っているの?
Hiphopとの垣根凄く低いじゃない。
ここで自説を考えてみた。Hiphopは面白さが分からないし馬鹿っぽいから叩く。
流行のR&Bは面白さが分からないけど馬鹿っぽくないから叩かない。
Hiphop批判が出るなら流行のR&B批判が出てもおかしくないはず。
音楽性ではなく、イメージだけで叩いてるように感じるよ。

この手の話題で盛り上がると、いつもR&Bが置いてきぼりで可哀想。
もうちょっとR&Bを叩いてやって。
78名盤さん:2005/12/03(土) 21:43:16 ID:sO+jYfQD
どっちにしろゴミ
79名盤さん:2005/12/03(土) 22:07:05 ID:YO/2i2Z6
R&Bって長く聴けるやつが少ないからな。
インスタントラーメンみたいなのが多すぎる。
アンソニーハミルトンとかドゥウェレとかは結構良いんだけど。

HipHop叩いてる奴は、HipHopもR&Bも大して聴いてないとしか思えない。
ブロークンソーシャルシーンとかソンズアンドドーターズとかも聴く、
HipHop好きの俺から観れば、視野が狭い連中は可愛そうだよ。
80MJ:2005/12/03(土) 22:30:10 ID:28DEjenc
112/U Already Know
Bobby Valentino/One Girl To Love
Amerie ft. T.I./Touch(Remix)
Chris Brown/Run It
Craig David/Hypnotic
Deborah Cox/House Is Not Home
Ginuwine/Wenn We Make Love
Lyfe Jennings/Must Be Nice
Natalie/Goin' Crazy
Ray J/One Wish
Sharissa ft. R. Kelly/In Love With A Thug
T-Pain/I'm Sprung

割と最近のR&Bで個人的にヒットしたもの。 素直にちょっと前と比較していいのが多い気がするね。
81名盤さん:2005/12/03(土) 22:30:16 ID:MiMPYTRt
おまえはROCKをあまり聴いてないだろ。それと同じだよ。おまえも視野が狭い
82MJ:2005/12/03(土) 22:37:34 ID:28DEjenc
あと、jagged Edge/So Amazing もかなり最近だけどいいね。
アルバムが結構聴きたくなってきた。
8379:2005/12/04(日) 01:11:08 ID:wwS0lJP7
>>81
視野は狭くないぜ。
何せロックを貶したりはしないからな。
「あまり知らないならあまり知らないなりの音楽との付き合い方」もあるってこと。
ここでろくに聴いても無い(批判精神でもって2つ3つ聴いただけの)批判厨とは違い、
前向きな気持ちで(ロックを)聴いてるつもり。
84名盤さん:2005/12/04(日) 01:31:38 ID:5ACGYpTg
自分と同様に他ジャンルを貶してる と思ってるんだろうな
HIPHOPの構造を知ってる者はそんな事しないんだが
85名盤さん:2005/12/04(日) 13:31:43 ID:wwS0lJP7
色々聴いたっていいんじゃないか?
ストイックに1つの音楽を信じ、他を認めない・・・
宗教の原理主義じゃないんだからさ、もっと柔らかくいこうよ。
86名盤さん:2005/12/04(日) 20:23:39 ID:cAvpG83H
それはわかるけどヒップホップは糞
87名盤さん:2005/12/04(日) 21:06:47 ID:Lfkqk5/Q
俺ぁrock/pop厨みたいなもんだけど、pete rockはよかった。はまった。
88名盤さん:2005/12/05(月) 07:35:16 ID:L4BsGe0I
>>86
いや、わかって無いじゃん。
ってか、前スレで散々議論して決を見た話をまだしつこく書き込む君は何?
聴かない自由もあるわけだしさ、いつまでも粘着してんじゃねーよ。
このスレさっさと落としちまえよ。
89名盤さん:2005/12/05(月) 08:45:09 ID:TH6/QrAE
聴かない自由があるなら貶す自由もあるわけで。
90名盤さん:2005/12/05(月) 13:37:27 ID:3YZ4lstm
貶す自由があるなら反論する自由もあるわけで。
そしてループしていくわけで。
91名盤さん:2005/12/05(月) 15:58:05 ID:yf9y8Jr5
洋板のロック厨がヒップホップ貶すという構図はちょっと笑える。
92名盤さん:2005/12/05(月) 16:49:00 ID:l+XRJ9fv
まぁここで必死にHIPHOP貶めてるやつは、「理解できないから」つまらないと思ってるんだろ。
落ちこぼれが授業についていけず、授業妨害するのと一緒。
そんな惨めな落ちこぼれをみんなで哀れんでやろうじゃないか。
93名盤さん:2005/12/05(月) 16:51:10 ID:l+XRJ9fv
ジャズオタがNu JazzだのAcid Jazzだのを馬鹿にするのとはワケが違うわけ。
94名盤さん:2005/12/05(月) 17:07:44 ID:3wqiV90b
なんで「ヒップホップを理解できないから」なんて思うんだろうな
素直に「ヒップホップなんて糞だから」と思えないのかなwww
95名盤さん:2005/12/05(月) 17:35:27 ID:l+XRJ9fv
ageてまで頑張らないでよ。
客観的に見て、君の書き込みは恥ずかしいと思うな。
www なんて打っちゃってさ。
96名盤さん:2005/12/05(月) 18:24:42 ID:uHG8sgJG
>>93
この例えも大人が子供のケンカに出てくるみたいなもんだけどね
97名盤さん:2005/12/05(月) 18:32:37 ID:uHG8sgJG
俺アンチじゃないからね
ロック厨は
自分の愛するロックは甘ったれのボンボンの音楽であるという事を知ろう
ロックはhiphopと同じで、全ての音楽からパクってきて今の地位がある事を知ろう
ロックはその昔、馬鹿騒ぎの為の音楽であり、今君等がhiphopにしてるように
鼻つまみにされていた事を知ろう
当時のアホな若者が今現在のオッサンであり、ロックはその元でぬくぬく守られている事を知ろう
98名盤さん:2005/12/05(月) 18:37:00 ID:e4B2HWYO
>甘ったれのボンボンの音楽

99名盤さん:2005/12/05(月) 18:41:31 ID:e4B2HWYO
あ、昔のロックの話ね。。
100名盤さん:2005/12/05(月) 21:15:07 ID:L4BsGe0I
>>89
 なるほど、確かに。
ただろくに聴きもせず貶すのはどうかと。
 あと、純粋に興味があって聞いてみたいんだが、
何でそんなに必死になって貶すのかが分からない。
貶す事で得られるメリットはある?
101名盤さん:2005/12/05(月) 21:55:32 ID:TH6/QrAE
メリットがあるかないかで行動してるわけじゃないだろ?
そんな事言ったらヒップホップを貶されて何かデメリットはあるの?って言うしかないさ。

君の言う事はいつもループに陥るような事ばかりだね。
102名盤さん:2005/12/05(月) 23:41:22 ID:l+XRJ9fv
もはや良いか悪いか関係ない、ここで頑張るロック小僧たちは、
「貶める」ことだけに目的があるんだよ。
実際自分が聞いて良いものがあるかもしれない、
しかし、そんな可能性には耳を塞ぎ、目をつぶり。

順位をつけなきゃ不安で不安で音楽を聴けやしない、
そういう気の毒な人種なのさ。
HIPHOP板にはロック>>>>>>ヒップホップなんてスレを
立てるくせに、音楽理論に詳しいジャズ板にロック>>>>>ジャズなんてスレを
立てる勇気もない、そんな気の毒な連中だ、そっとしといてやろう。

103名盤さん:2005/12/06(火) 00:32:12 ID:YMXFxnIA
>>102
HIPHOPを馬鹿にするヤシを何故にロック好きと決め付けるんだ?
世の中にはHIPHOPとロックしかないのか?

お前こそそういうレスでHIPHOPとロックを対立させたがるアフォにしか見えんぞ
104名盤さん:2005/12/06(火) 00:50:06 ID:AL0tzwAU
アンチヒップホップのスレにわざわざ出張って来て
ヒップホップの良さを説いたってしょうがないよね。
なんでそんなに必死なのかってそれはこっちの台詞でしょう。

ヒップホップの話がしたいなら他にいくらでもスレがあるのに
わざわざこのスレに来て「必死だなww」とか言い出すのって何が目的なの?
105名盤さん:2005/12/06(火) 01:21:47 ID:mel9e8OB
ストレートに煽りだろ
106名盤さん:2005/12/06(火) 01:27:51 ID:AL0tzwAU
煽りに熱を上げてるような奴に気の毒な人種だの、必死だの言われたくないな。
107名盤さん:2005/12/06(火) 01:33:03 ID:KB0Kpjhh
>>103>>104
それはもっともな意見だ。

もともとHIPHOP板の住人だった俺だけど、最近の惨状はホント、悲しくなる。
何せ上にあがってる10のスレがみんなアンチスレだったりして、
HIPHOP板の凋落は目にあまるものがあるよ(スルーすればいいんだろうけど、
こういうのがHIPHOP板の過疎化に拍車をかけてるってのはあると思う)

まぁHIPHOP板は厨房スレだ、ということでみんなの遊び場になってるのかも
しれんが・・・。
ただ、そこでageてるアンチの連中はロックオタであることは事実なんだよね。
HIPHOPリスナーは他板でほかの音楽を貶めるスレを立てたりしないのに、
何でHIPHOP板にはそうやって荒らす奴がいるのか、
まぁこんなことを洋板で言ったって何の意味もないんだけど。

108名盤さん:2005/12/06(火) 01:54:29 ID:HeqkuYL7
ファイッ!
109MJ:2005/12/06(火) 01:55:50 ID:MYymaDCs
ってか、ヒプホプ板で得られる情報少な過ぎだよ。
洋は専門家の領域に入るコテが何人かいるけど、邦だと昔のから
現在にいたるまで音源からライブ内容レポまでの情報足りな過ぎ。
信憑性確かめらんない言い捨てのゴシップネタ多過ぎ。 お前ら、好きじゃないなら語るな、みたいな。

ぇ? 邦は最初から問題じゃない? それは失礼。
110名盤さん:2005/12/06(火) 13:31:56 ID:Ywx0SSrG
このスレはただの釣りスレだと思う
111名盤さん:2005/12/07(水) 19:24:09 ID:z0xHAkGZ
それでも>>1の書いてる事は正解だと思う
112名盤さん:2005/12/08(木) 00:23:51 ID:zeaiKBiR
ゴミだしね
113名盤さん:2005/12/08(木) 16:52:31 ID:wXinJ7Mn
ヒプホプはゴミではないが少なくともjラパはゴミだ。
アメリカ黒人物真似芸にしか見えん。
どれだけ本場のニガーに近づけるか競い合ってるなんてバカバカしいにも程がある。
お前らが作り出したものなんてひとつもないってのに。
冗談抜きで何ひとつとしてないんだよ。
日本でウェッサイだギャングだ、どんだけ間の抜けたことしてんだ?
流行ってるってだけでケツの穴見えそうな衣装で踊ってるねーちゃんもクソだな。
ま、正直嬉しいが、俺がお父ちゃんだったら間違いなく泣くね。
114名盤さん:2005/12/08(木) 16:54:20 ID:+Pe04lFk
情熱だけでもっている感じ
115名盤さん:2005/12/08(木) 17:15:39 ID:33uJk9sD
ヒップホップは嫌いだけど、星井七瀬とDJ.Miyocoだけはホンモノだと思う
116名盤さん:2005/12/08(木) 17:16:26 ID:Jji/0l/c
やっぱゴミだな
117名盤さん:2005/12/08(木) 17:29:43 ID:gkv65D+p
なんかお前ら悲しいな
118名盤さん:2005/12/08(木) 19:07:30 ID:zeaiKBiR
ヒップホップがゴミ扱いされてるから悲しいの?
119名盤さん:2005/12/08(木) 19:09:33 ID:FvhIzz4i
ヤターーー!ギャングスターの5thAL、280円で手に入れたよ!プレミアーーーーー!

プレミアって大卒なんだな。初めて知ったよ。
120名盤さん:2005/12/09(金) 00:05:41 ID:chPe0hj6
大卒なのにギャングに憧れてるなんてアフォだね(笑)
121名盤さん:2005/12/09(金) 00:18:47 ID:qJrDTSeg
>>120
洒落も分からない低学歴乙
122名盤さん:2005/12/09(金) 00:44:15 ID:LL0CkJga
ここの次スレは立たないのかな?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1132366547/l50
123名盤さん:2005/12/09(金) 01:39:25 ID:91ZDsgxg
>>102
腐るほどあったよ、
「ジャズヲタってロックに劣等感持ってるよね」
「メタル>>>>>>>>>>>>ジャズ」
あと忘れたけど、過去のジャズ板の荒らされ方はHH板の比じゃない。
あとパンク板もHRHM板住人による荒らしで過疎化してたしね。
で共通してるのが、荒らし主がロッ糞であること。
つか同一人物だと思う。ロック至上主義の(笑)
124名盤さん:2005/12/09(金) 02:08:47 ID:3V4eJoyB
>>113
お前の着眼点はジェイラップか?(笑)
125名盤さん:2005/12/09(金) 03:52:49 ID:PcwQVW3K
Hip Hopとは一つの音楽スタイルでありRapとは一つの歌唱法。
この二つは音楽表現のツールであり、ゴミかどうかを判断するには
道具としての機能性について論じることが大事でしょ。
1の理由じゃそいつの聴いた表現者がゴミだとはいえるかもしれないけど
イコールヒップホップやラップはゴミだとはいえないよ。
126名盤さん:2005/12/09(金) 15:31:22 ID:DSpq7wYH
>>125
全然的外れ
127名盤さん:2005/12/09(金) 16:58:43 ID:XdcN9cY4
どっちにしろゴミ
128(笑):2005/12/09(金) 17:30:45 ID:98MwxFzK
英語もよう知らんのに洋楽聞いてラップがクソだの言って能書きたれてるお前らが一番馬鹿かな。何歌ってるか意味も知らんくせに
129名盤さん:2005/12/09(金) 17:34:16 ID:0wyDDqwe
自分が嫌いだからってゴミって言っちゃだめ。
自分がゴミだからって、当たっちゃいけないと思うよ。
そういえばオタクの人ってラップ嫌いな人ばっかりだよね
130名盤さん:2005/12/09(金) 17:36:02 ID:34TwPr4n
ジャパンのやつらはマジダサイよな。なんか笑えてくる。無理してカッコつけて外人かぶれが(笑)あのカッコーがないよな。
131名盤さん:2005/12/09(金) 17:41:58 ID:0wyDDqwe
そんなことは無い
132名盤さん:2005/12/09(金) 18:00:51 ID:TdZ8y4SQ
ヒップホップを叩きたくないが厨がたかり易い音楽なのも事実
まあそんな奴らは売れ線の流行りものしか聞かないけど
133名盤さん:2005/12/09(金) 18:14:13 ID:v5f7dwX2
厨房の頃にヒップヒップ聴いてるような、ませた奴はいなかったよ。
J-POP組とそれを小馬鹿にしたがるUKロック組ばかり。あとは音楽興味ねーって奴。
134名盤さん:2005/12/09(金) 19:17:17 ID:OfQR2NNi
>>126
具体的に。
135名盤さん:2005/12/09(金) 23:19:49 ID:WZ793nJN
ここ30年近く、世界で一番ダサいアルバム第一位の王座を守り続けているのが、
レッドツェッペリンの『天国への階段』であることは衆知の事実。
みんなに馬鹿にされ、キモがられ日陰の音楽ライフを送ってきたツェッペリオタが
売れてる音楽に嫉妬して色々荒らしてるんじゃないの〜。
も〜う勘弁してくださいよ
136名盤さん:2005/12/09(金) 23:32:46 ID:DqVitW1q
>>135
ツェッペリンなんてわりと誰でも通ってきてるんじゃないか?
それはともかく、「天国への階段」ってアルバムは無いぞ
それから、「衆知」じゃなく、この場合は「周知」が正解だな

ロックオタを煽りたいんだろうが、それにしてももう少し勉強してから来い
137名盤さん:2005/12/10(土) 00:56:40 ID:Znvhp317
そもそもこいつらがいう「中学生」という表現がわからん、奴らの語彙が乏しいだけか?
(「厨房」という言葉を使わずに「中学生」という言葉を使ってることから恐らく同一人物だと思うが)
まず、
・未成年はクラブに入れない。
・HMVやタワーのHIPHOPコーナーで中学生らしき姿を見たことが無い
・購買層はマーケティング調査で18歳〜25歳と出てる(うろ覚えだが)
で、
・ヒップホップ特有の自己顕示性や、ラフさ(pharcyde等の洟垂れ感)を「青い」とするなら「ガキ」という言葉が妥当
・単純に年寄りの視点から若者をさして「若年」→「中学生」と表現してるなら、漢字ドリルから勉強しなおしたほうがよい。
・2chやthebbsが世間、世論だと思ってる引きこもりか
・「ガルフィー」を着てる中学生をみてセットアップ→ヒップホップファッション→ヒップホップヲタだと思ってる真性電波か

まぁぶっちゃけロッ糞に手垢つけられると禿しく萎えるから、叩かれてるぐらいで丁度良いんだけどね。

>順位をつけなきゃ不安で不安で音楽を聴けやしない、
>そういう気の毒な人種なのさ。

ロックは今八方塞なんだろな、ジャズやクラシックのように良い意味で根付いたジャンルじゃないからね。
厨房にボロボロに喰い尽されたあげく「ロック?ダサーププ」「ギタリスト?ありえねーww」なんて言葉が巷で囁かれる今(囁かれもしないかw)
殿堂入りもできないまま居場所を探してる状況なんだよね、時代に殺され本来のアイデンティティを失いつつ。
138名盤さん:2005/12/10(土) 02:02:53 ID:tGScdrIx
>>137
全く客観性のない偏った意見だな
139名盤さん:2005/12/10(土) 04:39:01 ID:Znvhp317
以上、138の主観でした。次の方ドゾー
140名盤さん:2005/12/10(土) 11:41:20 ID:w7MbRhSL
ロックをダシにしないと音楽の話が出来ない洋楽板の現状が悲しい。
141名盤さん:2005/12/10(土) 18:30:46 ID:+JOj0pXA
いや洋楽板はロック板だろ。
ヒプホプ板も黒音板も現音板もあるのにロック板だけないし。
142名盤さん:2005/12/10(土) 19:35:57 ID:hSQIGMgP
俺はHIPHOP好きでこのスレの「どっちにしろゴミ」の人ウザイと思うが、
ID:Znvhp317 の意見が客観性のない意見だ。というのは否めないと思う。
よって>>138に同意
143名盤さん:2005/12/10(土) 21:11:41 ID:irRboSiP
>>141
洋楽板から非ロックヲタを隔離するために個別の板を作ってる気がする。
144名盤さん:2005/12/10(土) 21:16:25 ID:+JOj0pXA
もしかしたらロックヲタって凄いウザイのかもしれんな。おれロックヲタだけどさ。

チョットほかの板にロックスレ探しに逝ってくる。
145名盤さん:2005/12/10(土) 21:18:53 ID:+JOj0pXA
45 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2005/08/06(土) 15:52:50 ID:???
ロッ糞は幼板帰れよ
146名盤さん:2005/12/10(土) 21:24:23 ID:+JOj0pXA
●ロックの悪口を言ってください●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1092091603/

まぁそんなに変なスレはなかったよ。相手にされてねーのかな?
147名盤さん:2005/12/10(土) 22:31:44 ID:Znvhp317
     いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   >>138>>142は別人だ
,     >>138 ( ゚д゚) >>142
       \/| y |\/
148名盤さん:2005/12/11(日) 04:37:48 ID:cZZKcVMM
拒絶することだけしか出来ない>>1が糞
149名盤さん:2005/12/11(日) 17:34:08 ID:GULTW6Ll
だってゴミじゃんwww
150名盤さん:2005/12/11(日) 17:51:42 ID:gygvJPjj
ロック?R&R?恥ずかしくない?
151名盤さん:2005/12/11(日) 19:13:37 ID:zSzhvqCA
>>150
別にR&Rは全然恥ずかしくない
排他的で盲目的なリスナーが恥ずかしい
152名盤さん:2005/12/11(日) 19:50:48 ID:ztSnBx8e
いい歳してマニアックなアニソン聞く奴のほうが危ないとおもう。アニソンなどに比べたらロックとかのほうがましとおもう。
153名盤さん:2005/12/11(日) 21:51:17 ID:CWcuz+5r
アニソンでもロックでもなんでも楽しめたもん勝ち
154名盤さん:2005/12/11(日) 21:57:06 ID:j158NlC9
アニソンが意外にクオリティが高い件について
155名盤さん:2005/12/11(日) 22:02:57 ID:CWcuz+5r
メロスピ
156名盤さん:2005/12/12(月) 00:23:38 ID:f9ZBzhdj
154、あんたキモいよ
157フレッド ダースト:2005/12/12(月) 00:42:37 ID:sml5aEnC
アニメの曲はライブで以外にナイスなスタジオミュージシャンがプレイしてたりする。
158名盤さん:2005/12/12(月) 00:44:17 ID:kXgsBLtN
FUCK YOU !!
159名盤さん:2005/12/12(月) 01:08:27 ID:P3E9PM7z
バナナ バナナ バナナ テラコッタ
バナナ テラコッタ テラコッタ パイ

バナナ バナナ バナナ テラコッタ
バナナ テラコッタ テラコッタ パイ

160名盤さん:2005/12/12(月) 01:33:18 ID:PJH3WluG
>>137
そいつ同一人物だよ、かなり昔からHIPHOP板荒らし続けてる。
俺が2ちゃんやり始めた頃にはすでにいた。文体が独特だから
ID隠れててもすぐわかるんだよ、またお前かってw音楽サロンの
常駐アンチもそいつ、何年も同じようなレスし続けてる。哀れだよ。
161名盤さん:2005/12/12(月) 01:38:27 ID:zGZHfVm7
HIP-HOPはお経みたいなクソが多いと思うが、EMINEMのSTANは名曲だと思う。
映画を見ているようで芸術的だ。
162名盤さん:2005/12/12(月) 01:48:10 ID:Up21722t
確かに何でロック板ってないんだろ
UKロック板とか作れば洋楽板もかなりスッキリする気がするが
163名盤さん:2005/12/12(月) 02:00:57 ID:AfkQuLPN
チェッケ チェッケ チェケガッペ
チェッケ チェッケ チェケガッペ
164名盤さん:2005/12/12(月) 02:27:24 ID:ZEFBM563
>>137
俺HIPHOP好きだけど、
「厨房」っていうオタク用語使いたくないから中学生って書いてます。
165名盤さん:2005/12/12(月) 17:20:42 ID:ZU0465ll
どっちにしろゴミ
166名盤さん:2005/12/12(月) 17:49:05 ID:kEr/nKAD
どっちも聴ける俺は勝ち組
167名盤さん:2005/12/12(月) 22:41:13 ID:CnptLxx6
>>161
いろいろ聞けって
STAN俺も好きだけど、そんなんじゃバカにされるよ

ロックってがちゃがちゃしてうるさいくて嫌いだけどコールドプレイは
静かで芸術的みたいだ、なんて言ってるようなもんだよ
168名盤さん:2005/12/13(火) 01:39:09 ID:6wtCfVxi
>>161
STUNもフック以外はお経並に淡々とラップしてると思うけど・・・
リリックの展開はオチもついてておもしろいよね。
169名盤さん:2005/12/14(水) 04:28:39 ID:1niOCwzJ
ダジャレだしね
170名盤さん:2005/12/14(水) 04:52:49 ID:CWi/pGH9
お前の好きな曲の歌詞も大抵駄洒落
171名盤さん:2005/12/14(水) 07:26:56 ID:nvjzUkNe
>>169前衛的なオヤジギャグと言え
172名盤さん:2005/12/14(水) 22:58:09 ID:CXjV86vC
エミネムww
173名盤さん:2005/12/15(木) 01:59:04 ID:daLIBVCI
韻を踏む事をダジャレと言って子馬鹿にする人はちゃんと音楽聴いているの?
韻を踏むのはHiphopだけじゃないよ。君たちの好きなロックだってあるでしょ。
174名盤さん:2005/12/15(木) 05:26:59 ID:fUXow/kG
>>173
誰が 韻を踏む=ダジャレ なんていってるんだ?
ヒップホップ聴いてる馬鹿でも文章くらいはちゃんと読めるようになろうよ
175名盤さん:2005/12/15(木) 06:24:49 ID:2gRYzlgN
>>174
いや、流れ的にはダジャレという言葉が韻を指していると読解できるぞ。
>>173を擁護するわけじゃないが、
文章をちゃんと読めというなら、文章をちゃんと書け。
ちゃんと書かずともダジャレという言葉が何を指しているかを明確にしたら?
そこを明確にしてから文章をちゃんとよめとか言えよ。
>>174がHIPHOP(またはHIPHOP好きな奴)を叩きたくてしょうがないのはわかるけど。
176名盤さん:2005/12/15(木) 07:13:31 ID:HGlRcJkE
ロッ糞の発言に根拠なんて無いだろww
177名盤さん:2005/12/15(木) 08:00:30 ID:VFtyXbw1
スレ主に同意。ヒップホップってPVも曲も一緒っぽい。
178てゆうか:2005/12/15(木) 09:33:22 ID:6vympfaq
聴き分けられん。
179名盤さん:2005/12/15(木) 18:36:08 ID:tUrJR1LM
>>177
あなたは
かつての小室・つんくのプロデュース曲にも
演歌・歌謡曲にも、メタルにも、
恐らく同じ事を言ってませんか?
多分あなたにロックンロールの素晴らしさは分からない
ソウル・ミュージックの素晴らしさも分からない
180名盤さん:2005/12/15(木) 19:05:40 ID:9HhpZ1cm
まったくもって>>175に同意だよ。
>>174みたいに「とりあえず批判しておけ」という精神は人としてどうかと思う。

181名盤さん:2005/12/15(木) 19:24:11 ID:p/ri/6HO
30過ぎた日本人ラッパーが帽子をアミダに被ってるの恥ずかしい。
182名盤さん:2005/12/15(木) 22:49:30 ID:HGlRcJkE
と30過ぎの現役ギター小僧が申しておりますwww
183名盤さん:2005/12/16(金) 01:20:33 ID:wUiO4IvJ
>文章くらいはちゃんと読めるようになろうよ

アホの常套文句(笑)
184名盤さん:2005/12/16(金) 01:23:02 ID:hc8D0zWh
ヒップホッパーってアフォばかりですね
185名盤さん:2005/12/16(金) 01:39:14 ID:wUiO4IvJ
3流大学レベルの単細胞らしい煽り(笑)
186名盤さん:2005/12/16(金) 03:30:23 ID:JNhMkSBW
音楽のスレで学歴の話かよ(笑)
187名盤さん:2005/12/16(金) 05:08:09 ID:H/ecbf16
はっきり言って、黒人を格好いいと思った事が本気で無いんだよ。
人種差別じゃなくて、単純に好みじゃない。   
だからあの人達の世界にも引かれないし、実際ラップなんて聴いても頭の悪い人間の戯言しか聞こえない。
もっと洗練された主張や思想を聴かせて欲しいね。

解りやすく馬鹿そうな成り上がりっぽいのはわかるけど。
188名盤さん:2005/12/16(金) 13:03:35 ID:avZOMfeH
>>187
わかるわかる。
俺も白人の作る音楽を格好いいと思った事が本気でない。
在日差別じゃなくて、単純に好みじゃない。   
だからあの人達の世界にも引かれないし、実際ロックなんて聴いても低学歴の自己陶酔にしか思えない。
もっとラディカルな主張や思想を聴かせて欲しい。

わかりやすい愉快痛快馬鹿音楽だということしかわからん。
189名盤さん:2005/12/16(金) 14:41:45 ID:Yf5REtiL
>>187
まぁチラシの裏に書けばいい内容だけどな
190名盤さん:2005/12/16(金) 16:41:59 ID:1+KL5onV
ヒップホップって高学歴の音楽なの?
ギャング気取ってる馬鹿にしか見えんけどwww
191名盤さん:2005/12/16(金) 17:31:52 ID:cF2xbyi8
ロックミュージシャンは得だね。反社会的だったり、攻撃的な歌詞を歌っても
「ロックだね!」と言われる。
192名盤さん:2005/12/16(金) 17:55:15 ID:avZOMfeH
>>190インテリ不良と言え低学歴ロッ糞w
193名盤さん:2005/12/16(金) 18:22:48 ID:1+KL5onV
2chで低学歴って煽りいれるヤシって自分が低学歴なんだよねw
しかもニートwwww
194名盤さん:2005/12/17(土) 00:42:59 ID:dOd4C3pU
HIPHOPって要するに黒人のパンクでしょ?
195名盤さん:2005/12/17(土) 04:06:18 ID:5OsaxySh
>>194
それを言ったら、
ブルースジャズR&Bソウルもパンクになんだけどね
時期的に被るというだけなら、HIPHOPに限定されるけどね
196名盤さん:2005/12/17(土) 06:05:53 ID:gOpp/SCo
結局白人の社会に居る黒人が作ったんでしょ?

アフリカに居て出来た訳?
197名盤さん:2005/12/17(土) 08:10:45 ID:/tjDay0D
しょせんは盗人のニガーのやることさ
もっとも劣ってる人種だしな
198名盤さん:2005/12/17(土) 10:41:27 ID:gOpp/SCo
じゃあ、ヒッブホッブマンセーな椰子は黒人を抑圧した白人達に感謝しろ。

って話になりますね。
199名盤さん:2005/12/17(土) 11:14:37 ID:5OsaxySh
>>196
アフリカに居てもできた、南米に居ても出来た
っていうのはアフロビート、レゲエで証明済
パンクなんて極端な例挙げてきたから、アメリカに限定しただけですよ
>>197
その盗人のお膳立てがなきゃロックなんてなかったんですがw
>>198
そういう意味じゃ本当は望まれるべき音楽ではないのかも知れませんね、それらのジャンルは
そもそも自国の祝祭音楽だけでも十分事足りてたと思いますから
少なくとも強度だけで言えばあっちの方がよっぽど優れてる
でもそれを拝借しなきゃメイクマネーできない現在の白人さん方にも憐れみを感じますよw
200名盤さん:2005/12/17(土) 14:22:20 ID:p1eV5PKQ
>>198
アフリカに居ても白人の抑圧を受けてきたわけだしな。
>>194は「レベルミュージック」という言葉を知らないお馬鹿さんなだけ。
201名盤さん:2005/12/18(日) 03:38:52 ID:yXzyDA8S
どっちにしろゴミ
202名盤さん:2005/12/18(日) 03:47:03 ID:7/3cMwGg
ゴミじゃなくて不法投棄された産業廃棄物だろ
203名盤さん:2005/12/18(日) 07:24:25 ID:HXioDD8Y
言い方を変えたってwwww
ホント、アンチって馬鹿だよな〜
204名盤さん:2005/12/18(日) 21:44:51 ID:yXzyDA8S
どっちにしろゴミ
205名盤さん:2005/12/18(日) 21:50:01 ID:mZvGYoMq
釣りはシカとしろ。
>>204みたいな馬鹿ばっかだから張り合うだけ無駄。
206名盤さん:2005/12/18(日) 22:15:23 ID:l7sIgQ13
先日、わしの末娘が一人の男を連れて来た。どんな用件かは大体察しが付く。わしは言ってやった。「ラップだのヒップホップだのやってる様な、そんなチャラチャラしたヤツにはうちの娘はやれん!」

あれからしばらく勃ったある日、わしの末娘が懲りずに一人の男を連れて来た。こないだとは別の男だった。どんな用件かは大体察しが付く。
身なりのきちんとした大男で、冬だというのに黒い袖無しのジャケットに黒いホットパンツといういでたちだ。
元気のいい男で、初対面だというのに、いきなり「ふぉー」などと叫びよる。
わしは一目見てこの男を気に入った。この男なら大事な末娘を任せられる。末娘もやっと男を見る目ができてきたよ。
207名盤さん:2005/12/18(日) 23:36:32 ID:+e7ucKYD
HIPHOP自体はゴミじゃないよ。
HIPHOP聴いてる奴にゴミが多い。特にHIPHOPしか聴きませんって奴は
八割方ゴミ。
208名盤さん:2005/12/19(月) 01:27:16 ID:gzcpGnxy
ROCK=白人、HIPHOP=黒人と思ってるアホ3流大学レベルの先入観が笑える
209名盤さん:2005/12/19(月) 01:31:29 ID:gzcpGnxy
しかも、ギャングだと思ってるらしい(笑)
アホ高校生だからニートにしか優越感もてないのか?細眉毛君
210名盤さん:2005/12/19(月) 07:47:02 ID:8FsLRs2l
211名盤さん:2005/12/19(月) 14:08:20 ID:JeObVQF0
>>199
つーかアメリカの黒人音楽は中南米、北米問わず、
白人音楽の影響を無茶苦茶受けてるんだが(中南米はラテンだが)
アフリカの音楽のままだったら音がスカスカだよ
それにアメリカみたいな先進国に住んでなかったら
まずヒップホップ作るための器材が揃わないな
212名盤さん:2005/12/19(月) 17:58:37 ID:bBXpDYs6
音楽の干渉は一方通行じゃないよ。お互いに影響されまくっている。
213名盤さん:2005/12/19(月) 18:08:29 ID:qSntLjVc
白人音楽にinspireされて誕生したブルース(笑)(笑)(笑)
214名盤さん:2005/12/19(月) 18:10:23 ID:qSntLjVc
白人音楽にinspireされて誕生したデキシー(笑)(笑)(笑)
215名盤さん:2005/12/20(火) 08:57:31 ID:b6DNDyMg
どっちにしろゴミ
216名盤さん:2005/12/21(水) 20:11:48 ID:KeIu1W6r
ゴミといえばキング・クリムゾン
217名盤さん:2005/12/22(木) 17:41:56 ID:UhRwr70e
ヒップホップはいいものはいいよ。先入観持たずに聴いてみれば世界が広がるよ。
218名盤さん:2005/12/22(木) 17:50:09 ID:yviVDD2B
Commonの新譜のTestifyという曲をベースがJAZZっぽいと思う、と
言ったら友達に笑われた。(w

家に帰って来てよく考えてみたらなんか凄い見下された気がして腹立ってきた。
どうせ俺ァ聴く耳育ってねーよ!糞HIPHOP野郎!!!
219名盤さん:2005/12/22(木) 19:17:40 ID:ags3WRI6
どっちにしろゴミ
220名盤さん:2005/12/22(木) 19:31:35 ID:Wb+JPx2R
>>218
頑張れ。君は正しい。

最近はリズム感の無い音楽が退屈に感じる体になっちゃったけど
やっぱり、Hiphop/R&Bは他のポップミュージックよりレベル低いと思う。
洋楽板で好かれるタイプの音楽とは違って、Hiphop/R&Bは普段音楽を
聴かない人でも楽しめるタイプの音楽だと思うんだよね。踊れるし。
しばしばリスナーのレベルが低いなんて言われるけど、これが原因だと思う。
まぁ、好きで聴いているから気にしていないけど。
221名盤さん:2005/12/22(木) 19:37:37 ID:kvk1xF3s
中高生はまずHiphop/R&Bから入って、その後洋楽板で好かれるタイプの厨ロックへ進むわけか・・・



逆!逆!(笑)
222名盤さん:2005/12/22(木) 19:56:33 ID:Wb+JPx2R
最近の子はHiphop/R&Bからはいる人多いんじゃない?そこからどんな音楽を
聴くかは分からないけど。なんか荒れそうだからこれ以上書かない。
223名盤さん:2005/12/22(木) 20:04:40 ID:h59xmZBU
でもホントなら凄い面白そうな。ひと世代前と真逆で、まずhiphop/R&Bありき、なんだから
その起点から広がる音楽性ってのは期待しても良いのかも
224名盤さん:2005/12/22(木) 20:07:18 ID:kvk1xF3s
>>222
>>220は半分冗談かと思ったけどマジだったのか。
まあ多少は荒れた方が面白いんで、もっと書いて欲しいな。
225名盤さん:2005/12/22(木) 20:25:07 ID:Q5v9iUWQ
ロックヲタがソウルやヒップホップに流れるのはよくあるけど、
その逆ってあるか?
あってもかなり珍しい方なんじゃないかな。
226名盤さん:2005/12/22(木) 20:33:01 ID:H3jSVO8I
どっちにしろゴミ
227名盤さん:2005/12/22(木) 20:37:25 ID:h59xmZBU
>>225
以前ならほんとに珍しかったと思うし、今でもまだ目に見えない位だけど
最近の流れだと数は確実に増えてると思う
誰が決めた訳でもないのに当たり前のように、まずロックがあったけどね
228名盤さん:2005/12/22(木) 20:46:48 ID:G9WQmwHH
>>220
洋楽板で好かれる音楽って何だろ。
i Tunesのトップ25を晒すスレや、CDラックを晒すスレ、
年間2005ベストアルバムを書き連ねるスレを観ると、
ロキノンを観てるかのような状況に陥ることがしばしばあるが…。
自分の好みによってCDを聞くのではなく、雑誌の情報に大きく影響された
音楽選びというのが果たして「リスナーのレベルが高い」と言えるのだろうか?

229名盤さん:2005/12/22(木) 20:51:20 ID:G9WQmwHH
>>220

>>218を読むと、決してHIPHOPを見下しているのではなく、
HIPHOPリスナーの態度(つまり、敷居の高さ)について不満を言っているわけで、
別段「君は正しい!」と言われるような内容ではないと思うんだけど。

230名盤さん:2005/12/22(木) 20:51:38 ID:6yT+okGk
レベルが高いのはロックよりもHiphop/R&Bだよ。だって
ジャズ板でロックが好きって言ったら「幼板へ変えれ厨房」って貶された。
Hiphop/R&Bが好きって言ったら「俺も、俺も」って感じで暖かく迎え入れてくれた。
231名盤さん:2005/12/22(木) 20:55:13 ID:G9WQmwHH
ジャズ板だと、不思議とHIPHOPの評価が高いよね。
ジャズ>>>>(他の音楽)みたいな不等号が立ったとき、
HIPHOPは比較的上位にいるし(決まって最下位のほうにロックがいる)。

どっちが上だとか下だとか馬鹿らしい話だけど、
HIPHOPの評価の高さからすると、
ジャズ板にはHIPHOPリスナーからジャズへ流れてった層がかなり居るってことだよね。
232名盤さん:2005/12/22(木) 21:45:50 ID:EANpxwoT
ヒップホップ好きな人ってレコードいっぱい持ってるよ
233名盤さん:2005/12/23(金) 01:08:42 ID:RxeqJDcY
HIPHOPの構造分かってる人間ならJAZZもROCKもFUNKもSOULもBLUESにも不等号は付けない。
234名盤さん:2005/12/23(金) 06:42:07 ID:KLJRNij0
どっちにしろゴミ
235名盤さん:2005/12/23(金) 12:05:44 ID:NciAKjUP
>>1>>234
2ちゃんねるやってるゴミは死ねばぁ?
236名盤さん:2005/12/23(金) 13:16:49 ID:FaUfG4Kl
じゃあお前も死ななきゃいけないじゃん
というかお前だけ死ね
237名盤さん:2005/12/23(金) 13:34:58 ID:s4ZShy9N
2ちゃんに書き込んでおきながら
自分は2ちゃんねらーではない
そう思い込んでるバカはたまにいる
238名盤さん:2005/12/23(金) 13:45:14 ID:D4pWLEy7
高卒はしね
239名盤さん:2005/12/23(金) 13:48:19 ID:OhLRKDkG
ロック厨だがBEPのモンキービジネスは相当今年よかった
逆にエミネムのベスト聴いたがうわなにこれひどいなって思った
240名盤さん:2005/12/23(金) 19:23:41 ID:8vLsE/bp
今年のものならCommonかな。
っつても新譜は全然買えなかったけど。
241名盤さん:2005/12/23(金) 21:36:42 ID:PmjVLl/M
俺は基本的にHIPHOPは門外漢なのでロック厨に分類されるな。
でも、家ではHIPHOP聴く事が多くて、外でバイクとか車乗ってる時は
ロック聴く事が多いな。
242名盤さん:2005/12/24(土) 11:56:24 ID:MuHGDvxA
ヒップホップは全部ゴミ
243名盤さん:2005/12/24(土) 12:52:24 ID:OQPTLYkN
>>239
BEPはヒップホップ連中からセルアウト呼ばわりされてる人達なんだけどね
244名盤さん:2005/12/24(土) 15:38:51 ID:nAnSXTdL
ファーギーが加わってからのBEPは良質のPopsだと思っている。

>>234,242
全くその通りだよねっ☆ UKロックがが一番さ!
245頭鬼:2005/12/26(月) 03:58:49 ID:Rc73jDMN
ラップ馬鹿にしてる奴来いや!
ドタマかち割ってやるからよ!
http://m-space.jp/?zukizuki
246名盤さん:2005/12/26(月) 04:06:52 ID:sQfg2Ett
>>245
久々にリアルブァカを見れました。

せっ〜の、『ラップとかだっせぇっ!!』
247名盤さん:2005/12/26(月) 04:12:12 ID:2OZhlZPq
>>245
よりによってカリスマを出すなw
248名盤さん:2005/12/26(月) 08:58:35 ID:gjmduwks
って言うか韻なんて踏まないでいいし。ちゃんと楽器弾いて歌ってみ。
韻を踏まず楽器を弾いて歌ったら、どうせくだらねえ独り言にしか聞こえないだろ。

言っておく、楽器も弾けない低能はミュージシャンなんかじゃない。

レコードをキュッキュ言わせて、韻を踏むとか調子いい事いうな。
結局楽器も買えない低能の貧乏黒が割れた半分のレコードキュッキュの音に合わせて無理して産み出した雑音にしか聞こえない。

黒人は何故クラッシックを産み出せないのでしょうか?
何故黒人にバスキア以外、芸術家がいないのでしょうか?

差別、貧困、ギャング、それ以外の事が何故歌えないんでしょうか? 

249名盤さん:2005/12/26(月) 09:08:23 ID:qCqBprzT
ラップグループの中でも最低な奴はサイドヴォーカルの奴。
単に動き回ってイエーイエーとか言ってるだけ。
あれで金もらえるんだから誰でもやるよね。
250名盤さん:2005/12/26(月) 12:00:47 ID:ax1vJpcc
>>239
同感。
エミネムはひどいな、まったく。
ノエルも雑誌で「エミネムや50Cは、聞く価値の全く無いやつらだ」
ってこきおろしてたしね。
ヒップホップなんて、今はもう無いとも言ってたが。
251名盤さん:2005/12/26(月) 12:13:36 ID:GKgBXTxt
そもそもコモンもカニエ・ウエストもヒップホップのなかじゃ
ちょっと立ち位置が違う感じだよね。インテリっぽさがある特にコモンは
まあルーツとかモスデフ、ナズとかも
ヒップホップってアホかインテリのどちらかしか居ない印象がある
252名盤さん:2005/12/26(月) 19:18:43 ID:G85VVEWL
職業柄アホとインテリの中間でやっていくって難しいんだよ。
アホのフリをした人もかなり居ると思われる。
俳優もやっているラッパーは絶対アホのフリをしているよ。

偏見だけど、洋楽板でHiphop叩いている人はリズム感が
無いだけの気がする。
253名盤さん:2005/12/26(月) 19:20:51 ID:FbFa+QHa
リズム感は関係無いと思う。
俺はリズム感0だけど、HIPHOP大好きだし。勿論ロックも。
254名盤さん:2005/12/26(月) 22:15:03 ID:G85VVEWL
誰か「HipHop ヒップホップ in 洋楽板 6日目」を立ててくれ。
255名盤さん:2005/12/27(火) 01:26:38 ID:30dhlxWk
今はHIPHOPに普通に楽器も使ってるんだけど
どこまで無知なんだろうか
256名盤さん:2005/12/27(火) 01:41:06 ID:qqlavixO
>>255
突っ込み所はそんなもんじゃ収まらんのだが、まぁスルースルー
257名盤さん:2005/12/27(火) 01:46:10 ID:qqlavixO
アンチの方々がもうちょいまともなレスくれたら盛り上がるんですけど
正直、不毛ですわ
258名盤さん:2005/12/27(火) 02:05:30 ID:7iv6Vmnp
そこで頭鬼の出番ですよ
259名盤さん:2005/12/27(火) 02:33:30 ID:c/+DhRXC
僕は結構HIPHOP・・ていうかRap好きだけどな・・
みんな歌詞をちゃんと聴いてるんだろうか・・
ちゃんと聴くと、韻が綺麗だったり、詞が良かったりってRap結構あると思うけど。

ちなみに僕はEminemの曲はすごく丁寧に作られてて好きだな。
彼の歌って詩的に韻が踏んであってすごく綺麗。(全てではないけど)
260名盤さん:2005/12/27(火) 02:37:34 ID:Sj8ggoDs
なんたって黒人自体に興味ないんだよ。
でも圧倒的に黒人社会と関わりの無い場所に住んでる日本人がイェーイェーいってる事、またそれを分かった気に支持してる奴が一番大嫌いなんだよ。

分かる?       

大したアイデンティティも無いのに黒人のスタイルを借りていい気になってる日本人が大嫌いなんだよ。

だからヒップホップを漏前らが見たいな椰子が聞いてる時点で糞にしかみえん。
261名盤さん:2005/12/27(火) 02:42:27 ID:jLwZ+QtA
ヒップホップってよくジャジーとか言われるけど、あれってファンキーの間違いだよな。
全然ジャズじゃねーじゃん。
262名盤さん:2005/12/27(火) 02:45:29 ID:xBISJggt
現代において最も真摯なメッセージソング足り得るのはヒップホップじゃないかな。
正直言って英語をちゃんと理解できてるわけじゃないけどさ、クラッシュの新世界とか聴いてそう思ったよ。
263名盤さん:2005/12/27(火) 02:49:24 ID:xBISJggt
>>260
君からしたらシャネルズなんてもう、殴り倒したいぐらい腹立つだろ(笑)
264名盤さん:2005/12/27(火) 02:52:16 ID:jLwZ+QtA
メッセージソングて。ラブアンドピースか?w
アーティストがメッセージ引っ提げるのは別に良いけど、
それをわざわざ音楽通して聴きたいとは思わねーなあ。
265名盤さん:2005/12/27(火) 02:53:46 ID:c/+DhRXC
確かにただノリだけで騒いだりして、黒人の真似してる日本人は変だなとは思う。
まあHIP-HOPって文字どうり騒ぐ曲のことだからそのスタイルは別におかしくはないけど。
でも、やっぱり詩に重点を置いたRapが一番良い。

僕はErnest Gainesの詩を読んだ時すごく感動したんだけど、たまたまEminemの
歌を聴いたときも同じような気持ちになれた。それまではRapってただ早口でまくしたてるだけ
ものだと思ってたから、結構びっくりして、それからは彼の歌のファンになった。

話がまとまらなくなってしまったけど、Rapも捨てたもんじゃないなと思う。
266名盤さん:2005/12/27(火) 02:57:10 ID:xBISJggt
>>264
メッセージソングってのは完全に言い方が悪かった・・・。
267名盤さん:2005/12/27(火) 03:02:24 ID:xBISJggt
現代でブルースやフォークソング的なニュアンスを表現しようと思ったら、それはヒップホップになるんじゃないかなと。
268名盤さん:2005/12/27(火) 06:03:55 ID:nGLqTJxx
ナズのリリックは昔のストリート・ブルーズのようだと聞いたことはある
ストリートのどうしようもなさを書き綴っているという意味で
つーかナズって唯一バランス感覚の良いラッパーのような気がする
へヴィでシリアスなもんも行けるし、分かりやすい曲も書ける
269名盤さん:2005/12/27(火) 12:00:17 ID:/qEBLFaP
ゴミなものを無理にほめるなよ(笑)
270ブラックアイドピーズlove:2005/12/27(火) 12:24:40 ID:+okT3Q+t
ブラックアイドピーズ聞けば考え変わるよ、絶対!
271名盤さん:2005/12/27(火) 13:53:44 ID:GDlKWA0H
酒と一緒に聴かなくたっていい。正座して聴かなくたっていい。
精神性とかそんな事を考えずに、純粋に「音楽」として聴ける物が本当に優れた物。
272名盤さん:2005/12/27(火) 14:11:54 ID:j9dUwsEL
>>271
そりゃあんたの勝手じゃね?
少なくともヒップホップにある種の精神性が必要なのは間違いないよ。
そうじゃなきゃ、ここまで発展しなかっただろう
273名盤さん:2005/12/27(火) 14:19:14 ID:GDlKWA0H
>>272
2行目と3行目のい繋がりが分からん。説明頼む。
274名盤さん:2005/12/27(火) 15:05:48 ID:YyJ7FDwx
プッ
275名盤さん:2005/12/27(火) 16:04:52 ID:d5MRxEZd
ロックの方が優れているのに、Hiphopからロックに入る人が少ないのは何故?
その逆は多くあるけど。

一応言っておくが自分の中ではロックの方が優れていると思っている。
276名盤さん:2005/12/27(火) 16:27:17 ID:n/9TsgZn
>>275
君はどうだったの?
Hiphopからロックに入った人?
277名盤さん:2005/12/27(火) 16:46:39 ID:d5MRxEZd
Hiphopを少し聴いてUS産のロック聴いた。ほとんど同時。今も両方とも聴いている。
お陰で、メロディ重視の音楽が聴けない耳になった。UKロックとか良く理解できね('A`)

でも、UKロックとかの類はメロディ重視だし日本人の耳に凄いマッチしていると思う。
278名盤さん:2005/12/27(火) 16:53:58 ID:JZzZsTIP
>>277
ヒップホップ聴いてるからと言ってメロ重視の音楽が聴けなくなる訳ないじゃん。
そのUKロックがダサいだけ。
279名盤さん:2005/12/27(火) 22:21:46 ID:/qEBLFaP
ヒップホップ(笑)
280名盤さん:2005/12/28(水) 00:06:50 ID:rdzlJn5L
JAZZからHIPHOPに入った。
281名盤さん:2005/12/28(水) 00:47:03 ID:46LJV6BV
>>273
元々ヒップホップはパーティソングとか言葉遊びの要素が強い
だがKRSワンやPEのように社会派になる奴や
アイスキューブのように過激なラップをするもの
2パックやビギーのようなギャングスタだったり
ナズやモスデフのようにラップにある種の詩作を持ち込んだ奴
それぞれに色んな背景があって発展してきたわけよ
音に関しても一緒、特に東と西比べると相当違うし
それぞれ信念を持ってやってる
282名盤さん:2005/12/28(水) 01:44:15 ID:XkFXfDp9
>>260
いまだにHIPHOPを始めたのが黒人のみだと思ってる知恵遅れがいるとは・・・
そしてROCKか?
283名盤さん:2005/12/28(水) 01:53:34 ID:1WpCRij1
>>282
だろうねw
こんな無知な奴の相場はだいたいロック専って決まってる
ここの過去スレ読んでも分かるよねww
284名盤さん:2005/12/29(木) 00:36:21 ID:DMeOEMi/
ロック専=初心者スレに集えばいいのに
285名盤さん:2005/12/29(木) 01:42:13 ID:Lzj85b7O
>>260
90年代の日本語ラップを聞きまくれ。証言聞け。ユーザロックの1スト聞け。悪名聞け。さんぴんキャンプのビデオ見ろ。
そしたらもっかいこのスレ来て感動を分かち合おうぜ
286名盤さん:2005/12/29(木) 01:45:44 ID:Lzj85b7O
俺はヒプホプからロックに入った、とゆうか最初にハマったジャンルがヒプホプだった
287名盤さん:2005/12/29(木) 13:07:08 ID:I0mQkCSu
最初はゴミをきいてたわけか
288名盤さん:2005/12/29(木) 13:39:07 ID:Td+XPjiH
ここで、ゴミって言ってるやつは本当にヒップホップが理解できないんだなと感じる。
ていうか、ブラックミュージック全般ダメなんだろきっと。
289名盤さん:2005/12/29(木) 14:52:48 ID:GUp4m4ak
俺はHIP-HOP好きやけどROCKも好きよ。HIP-HOPがJAZZからきてるってのは音楽好きならわりと常識だと思うんだが。
290名盤さん:2005/12/29(木) 14:58:16 ID:ifB+wASC
ジャズやってた人間が楽器辞めてラップしはじめたってことか?
291名盤さん:2005/12/29(木) 18:02:37 ID:iUcVZ3C9
miles davisも最後ヒップホップしてたな
292名盤さん:2005/12/29(木) 18:35:07 ID:ifB+wASC
すっごい面白い冗談思いついた

HIPHOP (ハイプホップ)

ごめん俺が悪かった
293名盤さん:2005/12/29(木) 18:39:25 ID:ifB+wASC
>>291
on the cornerってアルバム辺りからファンク色が強くなったんだっけ?
まぁでもマイルスがやったから〜ってのは微妙だけど。
マイルスは黒人だし、そもそもマイルスは白人が黒人の真似してるのをボロクソに言ってる
294名盤さん:2005/12/29(木) 22:59:21 ID:klm9q6Zw
ヒップホップのリズムはジャズからの影響強いね
そもそもヒップホップって本来はインストだし
295名盤さん:2005/12/30(金) 00:51:10 ID:Vo9tgFmu
>>290
RAP無しで楽器だけでもHIPHOP
296名盤さん:2005/12/30(金) 00:56:51 ID:Kta/YJAc
HIPHOPは大好きだけど、DISったりとかやめて欲しいな。
297名盤さん:2005/12/30(金) 03:01:10 ID:RTQwJns+
ゴミだからディスるくらいしかやることないんだよ
298名盤さん:2005/12/30(金) 13:24:29 ID:8o3O77XD
最近の小学生は2ちゃんもやるんだね
299名盤さん:2005/12/30(金) 16:43:19 ID:d7SAKBtf
将来が楽しみだよね。
300名盤さん:2005/12/30(金) 17:31:20 ID:km4x2IQa
>>297
じゃあ君も今日から仲間入りだね!
301名盤さん:2005/12/30(金) 18:10:48 ID:g236gDfc
ちゃんと聴きこめばゴミなジャンルなんてないよ。
302名盤さん:2005/12/30(金) 19:58:50 ID:HKC5MxvK
>>231
>決まって最下位のほうにロックがいる

ジャズのようにコード感が必要なわけでもなけりゃ、ファンクのように
リズム感が必要なわけでもない。
まぁ同じ“ミュージシャン”という枠内において
技術も知識も必要としないサルでも作れる音楽ロックは最底辺なんだろう。

>ジャズ板にはHIPHOPリスナーからジャズへ流れてった層がかなり居るってことだよね。

ヒップホップリスナーはジャズプレイヤー以上にジャズに詳しかったりするからな。まぁ所詮リテナーってやつだが。

>>248
>結局楽器も買えない低能の貧乏黒が割れた半分のレコードキュッキュの音に合わせて

しがないいきおくれロッ糞のお前にターンテーブリズムという言葉を教えてやろう。
スクラッチなる奏法はGrandWizard Theodoreという人物によって考案され、
後にGrand Mixer DXTという男の手によってインプロヴィゼーションとして提示、確立した。
言わずもがなHerbie HancockのRock It。以降ターンテーブルは楽器として扱われるようになったわけだが
インプロといってもジャズやプログレのように易易たるものではない。ましてやお前ら勢いだけの低能ロッ糞と一緒にされてはかなわん。
弦も鍵盤もないレコードプレイヤーを楽器として扱うことから始まるわけだからな。
>>248一度ターンテーブルに触れてみれ、そのキュッキュの音出してみ。
ド素人のお前にできたなら心から尊敬してやるよ。
303名盤さん:2005/12/30(金) 19:59:28 ID:HKC5MxvK
>>290
>ジャズやってた人間が楽器辞めてラップしはじめたってことか?

ヒップホップというとすぐラップと結びつける阿呆

>>293
>まぁでもマイルスがやったから〜ってのは微妙だけど。

あのお堅いブランフォードでもHIPHOPプロデュースしてるぞ、バックショットラファンクだっけか。
304名盤さん:2005/12/30(金) 21:00:03 ID:d7SAKBtf
Hiphopは30年前から一過性のブームって呼ばれていたってマジですか?
305名盤さん:2005/12/30(金) 21:53:27 ID:kYb3EIJQ
すぐ消えるすぐ消えるって言われてた
だが今じゃもっとも勢いのあるジャンルの一つにまでなった
ロックとヒップホップのシェアってほぼ互角だろ今じゃ
306名盤さん:2005/12/30(金) 22:28:28 ID:3R7jaPIg
先日、わしの末娘が一人の男を連れて来た。どんな用件かは大体察しが付く。わしは言ってやった。「ラップだのヒップホップだのやってる様な、そんなチャラチャラしたヤツにはうちの娘はやれん!」

あれからしばらく勃ったある日、わしの末娘が懲りずに一人の男を連れて来た。こないだとは別の男だった。どんな用件かは大体察しが付く。
身なりのきちんとした大男で、冬だというのに黒い袖無しのジャケットに黒いホットパンツといういでたちだ。
元気のいい男で、初対面だというのに、いきなり「ふぉー」などと叫びよる。
わしは一目見てこの男を気に入った。この男なら大事な末娘を任せられる。末娘もやっと男を見る目ができてきたよ。

>よかったな
レイザーラモンもヒップホップやってるからな
やつも立派なラッパーだ

307名盤さん:2005/12/30(金) 23:22:12 ID:RTQwJns+
どっちにしろゴミ
308名盤さん:2005/12/31(土) 01:19:45 ID:KjbzXDIt
今年もまた、モテないロック君はHIPHOPを聴くカワイイ子に出会えずに終わるか
309名盤さん:2005/12/31(土) 16:43:05 ID:HBWHLuxS
全部同じて。ピートロックやプレミアのトラック
聴いたことあるんか。
リップスライムとかだけ聴いてヒップホップはゴミ
って言ってるんじゃないの。
310名盤さん:2005/12/31(土) 18:16:12 ID:EvfX9/gF
どっちにしろゴミ
311名盤さん:2005/12/31(土) 18:18:59 ID:uCpPmCS7
>>308
HIPHOPリスナーだけどモテない俺はどうしたらいいんですか?
312名盤さん:2006/01/01(日) 00:22:26 ID:xXZjpHQo
313名盤さん:2006/01/01(日) 15:17:25 ID:2XYLcMcT
>>309
キター!! 毎度御馴染みプリモとピート・ロック絶賛。
314名盤さん:2006/01/01(日) 22:08:13 ID:VOs8KEpR
ロックの方が優れているのに何でHiphopは何でここまで勢力を伸ばす事が出来たの?
315名盤さん:2006/01/01(日) 23:15:54 ID:kr2h48xH
日本語がお上手ですね。
316名盤さん:2006/01/02(月) 03:04:09 ID:RamVJCOu
大晦日の芸人の番組見て、ロックオタの正体がロバートの「チャラララたしかに〜」のネタのような奴だと分かった。
317名盤さん:2006/01/03(火) 00:14:30 ID:K3OXkvOO
どっちにしろゴミ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 08:03:02
あげ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:54:39
314
それは簡単だよ。
楽器のできる奴より楽器のできない奴の方が人口が多いから。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:48:19
314
あんたみたいな高学歴な人ばかりでなくって日本にはどうしようもない馬鹿がごまんといるからね
そういう低学歴無教養でセンスレスな奴らはラップや邦楽に走らざるを得ない
洋楽なんてわかんねぇんだょ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:26:55
いえてるね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:57:12
マジレスしちゃうけど、こんなスレがたつなんて
Hiphopも相当メジャーになったんだなあ。

ジャズにしろロックにしろブルース、ソウル、ファンクにしろ、
その登場以前の産業音楽・大衆音楽にくらべて
低俗かつ少人数で簡単にやれるものだったんだよね。
その点、Hiphopは低俗きわまりないリリックなわけだし、
演奏だって1人で充分できちゃう。

また、ラップという声の使い方に関していえば、
これまた歌の一連の変遷の流れに合うスタイルなんだよね。
というのは昔は、一つの音に一語を乗せつつ歌うのが一般的だった。
それが時代が進むと、一つの音に幾つものの言葉を乗せて歌うようになり、
今ではそれがラップになって、もっと多くの言葉を乗せるようになってるわけ。

というわけでHiphopは次のジャンルの一つであることは間違いないと思う。
ロックだって昔は大衆音楽として低学歴無教養でセンレレスな人たちのためのものだった。
それが、80年代ごろからその役割を失いつつあり、今に至っている。
いまおれたちがクラシックに対して非常に理屈っぽくて難しいと感じているのと同様に、
ロックだってそうなるだろう。
でもそれはただの時代の流れの自然な作用なだけであって、
Hiphopだってやがてそうなる。すでにそうなりかけている部分があるし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:03:35
ロックファンだけどビースティは偉大だな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:14:12
ヒップホップってカラオケみたいなものでしょ。
あの皿まわしはカラオケの機械みたいなもの。
あとは決まった振り付けもなければ楽器できなくても歌唱力がなくてもいい。
結局はどんな低脳でもできるから普及したんだよ。
勿論メンバーの中には楽器やれる奴もいるだろうが人数編成からみて
八人いれば二人か三人でも充分だから。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:22:01
アンチお得意の自演が始まりましたね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:23:14
319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:54:39
314
それは簡単だよ。
楽器のできる奴より楽器のできない奴の方が人口が多いから。


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:48:19
314
あんたみたいな高学歴な人ばかりでなくって日本にはどうしようもない馬鹿がごまんといるからね
そういう低学歴無教養でセンスレスな奴らはラップや邦楽に走らざるを得ない
洋楽なんてわかんねぇんだょ



321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:26:55
いえてるね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:15:54
何この力任せの釣り、
ヒップホップシーンは高学歴の巣窟なわけだが。
ロッ糞の自分を差し置いて低学歴無教養とな
ここはお前の脳内フィクションを綴るスレじゃないぞ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:39:55
どっちにしろゴミだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:59:45
サロンに移ってから自演がしやくすなったのかな?

まぁ、それはともかくHiphopやR&Bの方が単純だし踊れるしね。
踊れないロックより一般人にとっては耳障りがいいのかも。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:41:44
327
てかお前は馬鹿だろ?ww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:45:22
サロンに移ってから自演がしやくすなったのかな?

まぁ、それはともかくRockやPOPの方が簡単だし歌えるしね。
主旋律の無いヒップホップより一般人にとっては耳障りがいいのかも。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:12:55
どっちにしろゴミ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:34:11
>>323
でたーwwwビースティww
ロック厨ってそれしか知らんちゃうの?
まあビースティなんかがフェスで大トリ飾っちゃう国だし仕方ないかw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:29:50
こいつらエミネムかビースティぐらいしか知らんだろ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:05:17
ビースティは素晴らしいけど、いてもいなくてもブラックミュージックに
さほど影響は無かったと思う。エミネムの方が影響力は大きいね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:01:57
どっちにしろゴミ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:11:36
↑言えてるww ラップはゴミ 日本のラッパー気取りは汚物
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:26:01
本場のラッパー知らないから矛先を日本のラッパーに向けてるのねw
しかし、ID出ない板に来た途端活気付くねえwww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:17:42
アンチ=全て自演か?
新年早々おめでてーなw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:22:42
全て自演なんて言ってませんが。事実を言っただけw
三が日過ぎてもまだおめでてーなw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 05:34:37
>アンチ=全て自演か?
移転前のスレのスピード考えてから自演しろよ低能。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 06:52:58
やっぱり最近のブラックミュージックは低俗だよ。「それは無い!」って言う人もいるかもしれないけど
それは個人的に好きなだけであって、客観的に観れば評価は物凄く低い。今は個人的に好きな人
が多くいるみたいだけどね。実際、売れているのに米でも評論家受け悪いし。

あと、「どっちにしろゴミ」と言っているヤツは同一人物に違いない。…と言うかそう思われても仕方が無い。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 07:54:55
どっちにしろゴミっていうのが全く流行ってないのがウケル
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:11:23
338
すいません 私10年間ニューヨークに住んでて腐るほどライブはみたんですけど 何か?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:29:26
じゃあそのライブとやらを詳しくレポしてもらおうか脳内渡米君

アーチスト名:()
日時:()
場所:()
ライブハウス名:()
客演:()

詳細:「                 」



根掘り葉掘り聞かせてもらうから覚悟してねw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:29:19
根掘り葉掘りの根掘りってのはわかんだけどよ〜
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:27:49
どっちにしろゴミ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:10:31

       ∧ ∧ カタカタ
      (;´;゚;ω;゚;) どっちにしろゴミ…
    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
        \/      /
         ̄ ̄ ̄

          ∧ ∧
         (;´;゚;ω;゚;)
        _| ⊃/(___
       / └-(____/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        <⌒/ヽ-、___
      /<_/____/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:11:15
        <⌒/ヽ-、___
      /<_/____/


          ∧ ∧
         (;´;゚;ω;゚;)
        _| ⊃/(___
       / └-(____/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ∧ ∧ カタカタ
      (;´;゚;ω;゚;) どっちにしろゴミ…
    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
        \/      /
         ̄ ̄ ̄

          ∧ ∧
         (;´;゚;ω;゚;)
        _| ⊃/(___
       / └-(____/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        <⌒/ヽ-、___
      /<_/____/
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:28:29
345
釣られ馬鹿
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:29:11
345
釣られ馬鹿
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:37:50
どっちにしろゴミ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:25:13
もっと上手に逃げろよマヌケ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:11:30
どっちにしろゴミ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:37:55
ジェイラップ(笑)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:45:41
日本語ロックも同じようにダサいと思うけど。
日本人がパクってから時間がたって聞き慣れただけだろうけどw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:36:39
教授「バカの音楽だから講義では取り扱いません」

「どういう人間が聞いているか、外見見ればわかるでしょう
 転調や変拍子すら使いこなせてないのにリズムを語る
 和長POPに語線をのせただけなのにPOPとは違うと言う
 特に講義で取り扱う必要性はないですね」
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:42:15
ボビーブラウンとかの時代のラップは好きなんだ、このスレには俺しかいないな、そんな趣味のやつは
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:11:41
ここにいるぞい。
オレはroniが好きだ。ラップじゃないけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:48:37
マイケルジャクソンとか平井堅とかのヒップポップ大好き!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:29:22
ニガーとホモかよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:26:40
どっちにしろゴミ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 07:43:10
洋楽では69とヒプホプどっちが優勢ってゆーか人気あんだろな
教えてエロイ使途!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:43:29
この板含め、洋楽板でもロック一色って感じだよね。
音楽の話題となると「○○みたいなバンドは…」「最近のバンドは…」
バント、バンドって洋楽はロック以外にもあるのに。勿体無い。
洋楽板、洋楽サロンはミュージシャンを語る板ではなく、バンドを語る板だよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:04:19
ヒップホップはゴミだしね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:16:14
ロックもゴミじゃん。おまえらアンチピプホプのせいで
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:47:26
ロック厨ってエミネムとビースティは聴くよね
HIPHOPでも白人がやってれば平気なの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:21:23
あるあるw
ヒップホップはビースティなら許せるとか言う奴。
おまえはそれしか知らんだけなんちゃうん?
ヒップホップまともに聴いてりゃビースティが真っ先に出るなんてありえない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:38:59
何て言うか、白人のリズム感(?)の方がロックリスナーにとっては
耳障りがいいんだよね。黒人のとなるとソウルフルだったりファンキー
だったりするから、耳障りが良くない。とにかく、白人のHiphopは何か違う。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:13:11
どっちにしろゴミ
371ひみつの検疫さん:2024/06/15(土) 10:07:29 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:28:02
ロックファンだけどGuruは偉大だな
373NHKサイパン上等:2006/01/10(火) 20:05:22
ゴミでいいんじゃない?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:33:22
うん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:01:59
Hiphopをゴミだと思っている人はR&B/Soulはどう思っているか気になる。
AaliyahやMary J. Bligeあたりは当然嫌いだろうけど、Alicia KeysとかJill Scott
あたりも嫌い?やっぱ、嫌いな人はアレサ原理主義者ですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:08:05
ヒップホップ&ラップは糞音楽
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1128012907/
邦楽板にもあるがヒップホップ批判してる奴のレベルの低さは変わらんなw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:54:01
邦楽のヒップホップは漏れも糞だと思う
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:41:08
うんちっちーーー(゜∀゜)ーーーーーーー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:46:27
>>375
それはロック厨にとっちゃ難易度の高い質問だなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:55:24
邦楽も洋楽もヒップホップはゴミだろwwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 03:15:36
hiphopがなぜ糞なのか、なぜゴミなのかの論拠を書けた奴がいないな。
つまり、hiphopはゴミとか言ってる奴は頭が悪い。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 03:18:14
>>381
同意。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 03:18:41
だってここにいるロック厨は実際にHIPHOPなんて聴き込んだことないだろ
だからただ糞としか書けない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:09:43
井の中の蛙 大海を知らずってのはまさにこのことだな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:13:36
Hip Hopに迎合した音楽って基本ダメになってくよな。
うわっつらだけ拭い取ったみたいな音楽で「じゃあR&Bはどうなんだよ」って言われても
所詮POPSなわけで。

迎合してもできるのはただのHip Hopの後追いだけでいいものが出来ないのが当たり前
Hip HopがRockと同様に成長があったの?スタイルの
相違からジャンルの派生があったの?
まぁ俺はHip Hopに関しては無知だから勘違いかもしれんが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:16:15
別に後追いでも聴いて良いと思えれば問題ないだろ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:26:20
>>385ダメだから迎合するんだよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:47:51
>>386
ホンモノを求める人には気に食わないんじゃない?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:15:41
だったら自分が本物だと思うものだけ聴いてればいいと思うよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:40:51
どっちにしろゴミ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:12:22
アメリカではすでにロックはおっさんの音楽となりつつある件について
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:31:13
そうアメ公に聞いたのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:43:19
>>385
>所詮POPSなわけで。
普通ジャンル分けするとき
Rock/Popsというのはよくあるけど、R&B/Popsというのはないよね。
というか、なんでロック厨ってこうもポップスを嫌うのかな?不思議だ。

あと君HipHopだけじゃなくてR&Bも無知なんでしょ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:45:17
>>385
ロックと同様ほどではないが、ヒップホップにも成長も派生もあるよ。
ていうか、ロックほど雑多に広がる音楽無いだろ。ありゃ下品だね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:48:25
>>394
R&Bって難しい。黒人音楽のボーカル物の総称みたいなものだもんな。
R&BがPOPSなんて言ってる奴は、はっきりいって自分はチャートにあるようなものしか知らないって言っているようなもの。
396395:2006/01/11(水) 20:50:57
>>394じゃないや>>393へね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:57:05
ロックの派生って何だろう?
2ちゃんの板で言うとパンク、HR/HM、プログレか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:10:41
というより今あるロックがロックンロール+ビートルズでできたものだろ。
黒さの度合いでファンクだったりブルースロックだったりするし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:18:24
>>394
>詞はギャングだのファックだの俺すげぇだの、そんなのばっか
>韻を踏んでるのか知らないけどダジャレみたいな詞ばかりだし

↑これは下品じゃないんだw
さすがは高尚なHIPHOPですねwwwww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:25:53
>>399
>詞はギャングだのファックだの俺すげぇだの、そんなのばっか
>韻を踏んでるのか知らないけどダジャレみたいな詞ばかりだし

これは具体的に誰の事を言ってるんですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:30:37
>>399
下品だね。まあそんなのばっかではないけど。
ていうか、理解力ないの?
おれは節操なしに何でも取り込むロックの姿勢が下品って言っているんだが。
そのくせにロックには高尚な精神性があるだなんて抜かしているところが特に。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:34:21
>>401
下品の典型例って誰?
どういう詞なのか見てみたい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:40:56
>>402
やっぱ理解力ないのね。詩がどうだのじゃなくて節操無く何でも取り込むロックの姿勢が下品だと言ってるんだが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:43:53
>>403
>詞はギャングだのファックだの俺すげぇだの、そんなのばっか
>韻を踏んでるのか知らないけどダジャレみたいな詞ばかりだし
に対して
>下品だね。まあそんなのばっかではないけど。
と思ってるんでしょ?

だからその下品の典型例を教えてくれと言ってるんだけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:53:39
>>404
あ、別人なの。適当にSnoopやら50centだのギャングスタもの聴けばすぐ見つかるよw
ちなみにおれはヒップホップ聴く人ですから。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:00:30
>>405
わかってるよ。俺も聴く人だから。

Snoopの例えばどの曲?
1stは持ってるんだけど、その中で「こりゃ下品だ」という例があれば挙げてもらいたい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:06:26
>>406
え?教えて欲しいんじゃなかったの?
知ってるなら教える必要ないっしょ。なんで聴くの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:09:33
>>407
どういうのを下品というのかなと思ってね。
俺も英語が得意なわけじゃないから、アルバムの最初から最後まで訳すのはしんどい。
この曲というのを挙げてもらったら楽だなと。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:14:06
>>408
悪いけどおれも英語得意じゃないし、どの曲がどんな内容とかはわからんよ。
びっちだのファックだの女のプチプチの尻がたまらんとか、たくさんあんだろw
Gin And Juiceとかもそんな内容だったような気がするな。
まあそんな歌詞一々訳す気にもならんが。
50はともかくSnoopは好きだからな。ある意味英語知らなくて良かったわ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:20:42
そんな言葉の端々を捕まえただけで、下品かどうかなんて解らないじゃないか。
エロ漫画とかでも異常に深いやつとか、知的なものもあるからね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:33:33
>>410
適当に要約くらいするときあるし。
まあそんなに知りたきゃ全訳でもしろ。とりあえずDoggystyle全曲。
それで下品と思わなかったらまたレスしな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:49:32
俺もヒップホップが下品っていうのは否定しない
いや、少し訂正すると下品なものが目立っている。
ここ数年のビルボードにあがる黒人音楽のPVも下品なの多すぎ。
全部ギャングスタスタイルばっかだけど。
ギャングスタラップが下品は正解。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:31:19
なんか君達はヤクザ映画をみても「下品」の一言で片づけそうだな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:41:11
まぁアルバムタイトルからしてDoggystyleだからなw
でも下品なことって別に悪いことじゃないと思うよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:43:21
確かに下品だがDoggystyleは傑作だ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:44:39
ドギースタイルって言われてる程いいとは思わない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:46:40
>>414
しかもあのジャケだからなw

この下品で下世話な、何とも言えない味わいがある。
ただ単に下品の一言で片づけるのはダメだよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:47:16
歌詞なんぞ下品でなんぼだろ。
ブルースの時代から散々下品なこと一貫して言い続けてる。
そこに社会意識や政治的言説が取り込まれることはあってもね。
個人的にはストリートで生まれた音楽は有りのまま、
いわば「下品」が日常であるならばそれをそのまま描写した歌詞であり音楽であってほしい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:57:02
ロック=知的
ヒップホップ=下品
で答えがでました
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:07:43
ロックが知的なんぞ誰も言ってないがな
勘違い便乗ロック厨が早とちりw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:34:57
しかしロッ糞と議論するってのは大変だね。
文のニュアンスすら満足に読解できないIQ100以下の生物が物言うわけだからな。
>>385とか文脈おかしいし(ノД`)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:06:56
ここまでの流れを要約すると、リスナーも認めてるしヒップホップやラップは下品ってことだね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:11:10
ロックンロールもブルースもヒップホップもみんな下品ですよ。
お坊ちゃまの聴くような真面目でぬる〜い音楽聴いてて楽しいですかね?
ストリートから生まれた音楽=下品はむしろ褒め言葉のつもりですが。
クラシック以外の音楽は基本的に全て下品といっても良いよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:12:43
ジャズも初期は娼婦街の客引き演奏だったさ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:14:56
>>422
下品なものもあるってことでは一致してるが、下品だから何?って話だけど。
ロックも下品なものあるなー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:17:23
これだから人間は下品だよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:27:06
「ジャズ」や「ロックンロール」の呼称の語源知ってる?
どれもこれも「セックス」に相当する性的な言葉が語源ですよ。

「下品」とは褒め言葉のつもり。
「下品」という言葉そのものは全く持って低俗であるけど、
そこに内包されている「性」や「リアリズム」といった面を読み取れば、
自ずと「下品」という言葉でその音楽を否定するのは間違いだと気づく。

少なくとも「下品」と言う言葉から連想される「低俗」とか言った意味で言ってるのだろうけど、
古くからの黒人音楽であるジャズやブルース、ヒップホップまで
それらに「下品」という言葉はむしろ褒め言葉です。
「下品」にリアリティがあるのだから。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:39:49
最初に下品と言い出したのはヒップホップオタなんだがw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:44:54
俺はロックヲタだけど言いたいことは分かる
知性派をきどったロックってつまらないものが多いし
ポストロックとか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:46:21
芸術に品位を求めること自体下品だと思うが。
グラフィティをイリーガルという理由だけで落書きと称する商業芸術家。
エッシャーやダリの絵を理解できないラッセンマンセーの田舎者とかわらん。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:52:54
>>429
ポストロックはもはやロックと呼べるものではないのだが。
それにしてもロックに知性があるとはしらなんだなww
低学歴の作る知性的な音楽てかwww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:57:27
>芸術に品位を求めること自体下品だと思うが。
いいこと言った。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 04:33:11
>>427
>「下品」という言葉そのものは全く持って低俗であるけど、
>そこに内包されている「性」や「リアリズム」といった面を読み取れば、
>自ずと「下品」という言葉でその音楽を否定するのは間違いだと気づく。

その通り。あなた上手いこと言うね。
ここがみんな感覚では理解しつつも上手く言葉に出来なかった部分だと思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 07:47:36
アメリカではすでにロックはおっさんの音楽となりつつある件について
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:44:11
授業で教科書に少し載ってたけど、飛ばされたおw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:26:43
どっちにしろゴミ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:44:18
ゴミから新しいものを創るパワーは評価すべき
ただHIPHOPってジャンルに乗っかってるだけの奴とかは論外だが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:47:02
ゴミ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:34:44
どっかの板で「Hiphopにはインテリさが足りない」とか言って叩かれていたけど
音楽にインテリさを求める人には退屈なんだろうな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:11:19
ヒップホップってかなりインテリっぽいじゃん。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:10:55
ヒップホップというか、ブラック派はロックを通過している。要するに両方知っている。
アンチヒップホップ派は、ブラックミュージックを聴いていない。つまり片方しか知らない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:28:34
>>441
必ずしもそうでないけど、多いね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:02:56
ヒップホップがゴミなら
ロックはウンコ、糞
どっちも同じ穴のムジナだぜ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:10:49
ヒップホップ擁護に必死だなwwwww
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:13:12
どっちにしろゴミ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:15:27
メタラーは糞以下でも生ぬるいということに決定したそうです
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:39:37
HIP HOP最高♪♪
ギャングっぽいのは嫌いだけど。
アンチHHさぁー全部きいてから言ってほしい。
トランスのほうが全部似たりよったりじゃん
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:54:30
全部聴くのなんて不可能だろ?頭悪いの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:58:20
だから他人が好んで聴いてるものをゴミとか言うのやめろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:04:34
>448 あ、マジレスさんきゅーw
まぁ好き好きやからね。>449さんの言うとーりだゎ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:29:06
どっちにしろゴミ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:51:31
聴かないけど評論家受け悪いから嫌いってはっきり言っちゃえよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:56:24
アンチは何きくの?ジャズ?クラシック?
アニソンだったらぷっころしゅ☆
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:32:58
>>452
HIPHOPって評論家受け悪いの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:54:48
理解できないものをゴミとか言うな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 04:15:33
>>454
悪いじゃん。ロキノンでもまともに取り上げられないし。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 04:31:18
ロッキンオン(笑)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 04:36:27
まさか評論家受けと言ってロックの評論家の評価を信じるわけじゃあるまいな(笑)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 04:38:23
>>452
大事な部分を省略するなよw

>聴かないけど(ロキノンの)評論家受け悪いから嫌いってはっきり言っちゃえよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:13:45
どっちにしろゴミ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:57:20
>>452高木完怒ってくるよw
>どっかの板で「Hiphopにはインテリさが足りない」とか言って叩かれていたけど
インテリさが足りないのではなく、「インテリっぽさが足りない」が正解だろう。
実際、高学歴とボンボンが圧倒的だからな。アホを装ったインテリってとこか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:08:26
高学歴なボンボンのクセにギャングに憧れてるんだね(笑)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:45:55
「ヒップホップやってる奴は高学歴」ってヒップホッパーどもは繰り返し言ってるが
高学歴である事といい音楽・曲を作る事は関係ない事だと思うんだが、それくらいしか自慢する事がないんだろうか

てか、いまどき、どのジャンルでも高学歴の奴なんてウヨウヨ居るだろ・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:14:17
低学歴ロック房が必死ですねww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:29:07
>どのジャンルでも高学歴の奴なんてウヨウヨ居るだろ・・・
ロックにはいないがな・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:03:26
学力ごときで名曲が作れればミュージシャンにとってどんなに楽な事か。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:04:26
ロック厨哀れww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:09:12
>どのジャンルでも高学歴の奴なんてウヨウヨ居るだろ・・・
マジレスするとウヨウヨはいない。頭の弱そうな音大出は腐るほどいるけどね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:21:22
ロック、ヒップホップ共にいくつか聴いた上での感想です。
僕にとってはヒップホップの方が圧倒的に魅力的でした。

以上
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:54:35
こいつの曲すごいから聴いてみろ!
ではなく
こいつの学歴すごいから聴いてみろ! かwww

ヒップホップ厨ってかわいそうですねwwwww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:02:00
ロック君ってえらく学歴に反応するよね、なんで?
「ヒップホップはインテリっぽい?」云々の流れから自然と学歴の話になっただけだよ。
何も特別なことじゃない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:05:57
ヒップホップ君ってえらく高学歴をアピールするけど、なんで?
最近言い出した事じゃなく過去スレからずっと、何かと言えば「高学歴、高学歴」と。
それくらいしか自慢するもんないの?w
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:14:30
「ヒップホップはインテリっぽい?」云々の流れから自然と学歴の話になっただけだよ。
何も特別なことじゃない。なぜそれを自慢と受け取るのか疑問だ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:15:25
学歴持ち出すのはいつもロック厨なんだけどなw

ヒップホップは低学歴低所得者の音楽

こんなレスするやつが必ずいて、そういえば日本のラッパーは高学歴が多いという話になる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:16:21
自分自身が高学歴だとか言いふらしてたら、それは自慢だろうけどね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:16:45
音楽家に学歴を求めるのはアインシュタインに運動神経求めるのと同じだよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:22:39
インテリ度は、ある程度音楽に反映されるよ。良い悪いは別。
学歴はそこを測るためのひとつ尺度に過ぎない。

「ヒップホップはインテリっぽいか否か?」という単純なお話。
別にインテリを求めてるわけでもない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:36:54
一応こんなもん見つけたので貼っときますね。
_____________________________________________________________

【4:152】夜間高校にロック野郎が異様に多い件
1 名前:エリート街道さん 2005/11/26(土) 21:58:05 ID:K8cVcHp0
ソースはNHK



|
| 中略
|


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:10:36
高学歴だろうがインテリだろうがヒップホップがゴミという事実は変わらんがなw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:48:57
どっちにしろゴミ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:27:53
困ったときの「どっちにしろゴミ」w
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:35:39
ロック厨はなぜHIPHOPがゴミなのか具体的に書いてくれ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:26:10
曲はどれも似たり寄ったりでノリだけだし
詞はギャングだのファックだの俺すげぇだの、そんなのばっか
韻を踏んでるのか知らないけどダジャレみたいな詞ばかりだし
484渋谷:2006/01/14(土) 04:38:45
おまえら俺いないとこで何やってんだよw
ヒップホップもわかんねえでロック聴くんじゃねーよwww
恥さらしてることに気付けっつのwww
シネよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 06:54:46
どっちにしろゴミ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:15:49
ヒップホップはいいよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:30:19
価値観
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:30:08
ヒップホップが普及した原因は
音楽性が高いというより誰もが簡単にできるからだろうな。
それはロックやってる奴とヒップホップやってる奴の総人口に対する楽器習得人口を
割り出せば分かるだろう。
それにJラップもヒドイね。楽器ダメ、歌唱力ダメ、ダンスダメでもできるんだからね。
ただ手を左右交互に振って踊って、適当に声を出してるサイドヴォーカルなんて幼稚園のお遊戯かと。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:30:25
きょうびチョンですら見向きもしない「楽器」なる化石を誇らしげに語るギャグにも満たない脳内バンドブームの低学歴ロック馬鹿が今日も目を真っ赤に腫らしながら吠えてますね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:32:25
つかサイドヴォーカルって何だよwwwwwwキミオモシロスギwwwwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:46:13
ワロタ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:49:42
ヒップホップ肯定派だけど、他ジャンルより分かりやすくて単純だとは思う。
作る側、聴く側にとっても理解しやすいかもね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:52:23
まあでも、ゴミだけどね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:04:07
似たり寄ったりに聴こえるのは自分が興味のないジャンル全てに言える事だよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:08:01
エミネム最強とか言ってる奴がいるけど正直、馬鹿じゃないの
馬鹿の一つ覚えみたいにエミネムしか聴いてないのかよ
496渋谷:2006/01/14(土) 16:37:51
「ヒップホップは誰もが簡単にできる」なんつうのはジャパラップの特殊事情だろw
単純つうのも嘘
たいていのロックより余程複雑だっつーの
前にアメリカのテレビかなんかで見たけど
「ここに来る前カラオケでエミネム歌ってきた」とかいうジョークがある
つまり常人には真似出来ないってわけ
上手い歌手と上手いラッパーなんつうのは
どっちも素人ではお呼びもつかない高度な技術を持ってるわけだよ
キックザなんとかとは違うのだよ君
つーかテェッペリン聴けよおまえらw
シネよw
497残念♪ ◆FxxjYsrz3I :2006/01/14(土) 17:28:03
どん!!!どん!!!どんびりーざはいぷ!!!!
どん!!!どん!!!どんびりーざはいぷ!!!!
498残念♪ ◆FxxjYsrz3I :2006/01/14(土) 17:34:53
ゆうかお前等時代についていけてねえだけじゃん(^^)ww
なんていうかなww歌謡曲しかなかった時代に入ってきた「ロック」って物に対して
「こんな単純で演奏下手くそでうるさいだけなものは音楽じゃない!!」って騒いでたじいさんばあさんみたいだ♪

なんか上で楽器がどうこう言ってる連中はギター始めたてのコ達だとは思うんだけど
お前等のレベルならDJのが難しいと思うよ(^^)
まあジャンルが違うからどうともいえないんだけどww

499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:49:31
ジャパラップだっけ。
あれ単純に人数あれだけ要らないよな。
前で歌ってる奴ら何の芸もないのに3人とか4人とか多すぎ。
あんな余剰人員がいるのに儲かるってことは余程ファンは馬鹿か?
ジャニも嫌いだけどジャニの奴らはまだダンスできるだけマシ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:01:05
どっちにしろゴミ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:28:43
最近急激にレベル落ちたな、日本のHIP HOPは
RIPぐらいから糞みたいなRAPになってきたような気がする
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:33:55
そもそもHIPHOPそのものが糞
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:57:10
ゴミだと思っている人は何故ゴミか説明してくれ。>>383からの流れで>>385
頑張って書いてくれたみたいだが、残念ながら不発に終わった。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:04:34
私が代わりに説明しましょう。

ロック好きというのは、自分が何かしら尖った存在になりたいとひそかに思っています。
だから音楽にもその要素を求め、尖った音楽とそれを聴く自分とを同一視して満足を得るのです。
尖りを感じられない音楽は「ただのポップス」という名の忌み嫌うべき対象になります。

>曲はどれも似たり寄ったりでノリだけだし
>詞はギャングだのファックだの俺すげぇだの、そんなのばっか
>韻を踏んでるのか知らないけどダジャレみたいな詞ばかりだし

このコピペの一行目後半に注目して下さい。
「ノリだけだし」
つまり「ノリで楽しむような音楽はロックじゃない」という事です。
なぜなら「尖っている」状態と「ノって楽しんでいる」状態は矛盾するからです。

ノリの良さが非常に目に付く音楽 → 尖っていない → ロックじゃない → ただのポップスだ → ゴミ音楽
と、こういう流れでヒップホップ、引いては黒人音楽全体を嫌う訳ですね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:04:50
Jラップそのもののハードルを高くすれば
今時前で歌ってる余計な奴は殆ど不合格だろうね。
例えば最低限ブレイクダンスみたいなのを完璧にできないとメンバーに入れないとか。
今の連中見てたらただ無意味に動いてるだけでダンスのフォーマットなんてないし。


506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:32:12
>>504釣れますか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:33:47
>>488
楽器程度が敷居高いと思ってるのか?w
特にロッ糞バンドの楽器レベルなんて底辺だろw
ラッパーはまあ楽器できないやつは多いだろうけど歌唱力とか言ってる時点で無知丸出しw
あとDJは?何か言及してよww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:45:54
ヒップホップが低レベルな音楽だってのは常識だろwww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:48:55
>>507
必死過ぎ。
俺はヒップヒップ派だけど見てて痛々しいよ。
510酔いどれ ◆08PiPqgL9Q :2006/01/14(土) 21:35:13
一方を擁護するときに他方を貶すのはフェアじゃないね。
逆も然り。まぁ、それが2ちゃんたる所以か。。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:56:24
どっちにしろゴミ
512銀河鉄道 ◆LkDFN1fDNA :2006/01/14(土) 22:12:33
The Rootsっていうのを前にテレビで見て感動したんだけど、どのアルバムから入ればイイ?
やっぱライブ盤かな?
513酔いどれ ◆08PiPqgL9Q :2006/01/14(土) 22:20:00
>>512
Things Fall Apartが良いと思うけど、
生音に感動したんならやはりライブ盤でよろしかと。。
514銀河鉄道 ◆LkDFN1fDNA :2006/01/14(土) 22:21:38
ありがとう!!\(´・∀・`)ノ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:46:58
このスレが洋楽板にある頃、ロック最強!って叫びながら
このスレに特攻したんだが、G.LOVE薦められて聴いて、
そっからRootsやらCommonやらGuruやらQuasimotoやら色々聴いてたら
普通にHIPHOP聴く比率の方が多くなってた。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:53:03
はいはいwwww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:53:03
たのむからこっちにこないでくれ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:53:43
>>488
君らロッ糞はヒップホップというものを全く理解できてないな。
ラッパーはお喋りをするMCであって演奏屋ではない。
DJにしてもそう、選曲をするディスクジョッキーであって演奏屋ではない。
演奏屋のいない音楽もイパーイあるんだよ。わかるかな?

「オレ楽器できるんだぁ」なんて中学生みたいな恥ずかしいこともう言わないでね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:55:12
ロックもHIPHOPも同じくらい糞だと思うよ。
おまえらこんな低俗な争いしてないで黙ってクラシック聴けよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:57:00
>>515
いいじゃなーい。
こういうようにロック厨から脱却するとセンスも高まるね^^
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:57:27
>>519
クラシックも聴いてますが、やっぱりヒップホップカッコ良いよ。
ロックは・・・まあ中には良いのもある。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:08:37
>>520
俺もロック厨から脱却した瞬間に世界が変わったよw
キッカケはスライだったな、そういえば。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:13:49
Slyはいいねぇ。Freshとか昔一年くらい毎日聴いてたよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:14:52
つか、スライはファンクだろw
ロッ糞厨はジャンルの区別もつかないんだね。さすがロッ糞厨wwwwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:17:57
>>523
でも飽きやすいよね。
その代わり最初はハマりやすい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:18:20
オレはヒプホプ好きだが、ロック好きもヒプホプ好きもjazzリスナーからは結構ばかにされる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:18:27
スライは黒人だし、ヒップホップのネタに色々と使われているし、わりとロックから入りやすいから別にいいじゃんw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:19:29
ロックとポップスは音楽性が極めて近い。何故か?それはロックが現在のポップスの基盤を形成してしてきたからだ。
未だギターが53パーセントのシェア占める日本をはじめ、アジア、オーストラリア等の音楽発展途上国では需要が尽きない。
昨今のヒップホップブームはあくまでも一過の流行であって定着はしないだろう。ファンクがそうであったように、黒人音楽は日本人に馴染まないのだ。
そのうえ、ポップ、ロック、演歌という三大糞娯楽が日本の音楽シーンを牛耳っている。
中でも手軽で聴き易い音楽「ロック」は素人音楽(≠大衆音楽)として不動のものになった。流行では無く。

>>504「ノリを重視した音楽」
ストイックな精神はユーモアを欲すると、どこかで読んだことがある。逆を言えばアホほどシリアスを求めるということだな。
大橋巨泉いわく「ユーモラスとブルーを併せ持つ奇妙なムード。悲痛なブルースムードから脱皮したもの」
この言葉のとおり「ノリを重視した音楽」なるものはブルースである。単細胞ロッ糞にわかるかなこの意味が。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:19:51
>>526
ジャズしか聴かないやつっているの?
だとしたら、偏屈そうだなぁ
他にも聴くならどんなの聴くんだろう?
530ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/01/14(土) 23:21:09
おすすめのヒプホプってなんですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:22:28
>>530
m.c.a.t超オススメ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:22:57
Jazzこそが最も高尚な音楽!と信じてやまない人間はオッサン連中に結構多いと思う。
まあ、それ言ったら多ジャンルのオタも同じか、、
533酔いどれ ◆08PiPqgL9Q :2006/01/14(土) 23:23:08
>>526
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000003TB6/250-3204207-4720264

ここの「一ジャズ・リスナーが聴いたThe Roots」みたいな人は少数派なの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:23:50
535ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/01/14(土) 23:24:13
ミッシーエリオットはえええでつか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:29:01
>>530
ベタだけど、NASのIllmatic。 これがつまらないと思うならHipHop聴かん方が良いと思う。
後世に語り継がれる歴史的名盤です。
(オレの主観で言ってるんじゃないよ。 Amazonでレビューされてる数の多さからしても絶賛されてるのは客観的に証明されてる)

537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:31:48
NASのIllmatic別に好きじゃないけど、HIPHOP聴いてます。
何か問題ありますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:33:13
>>536
しょーもないマジレスする暇があるならもうちょっとマシな事書け
>>528>>504のように。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:36:14
>>536
レスサンクスコ。
今度買ってみる。
スピーチの「スピーチ」はええでっか?

ちなみに今、ボブディランのフリーホイーリン聴いてるが、初期のボブディランってごみだよな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:36:25
>>533
いや、、オレに言われてもよく解からん。 
結構多い、って言っただけで"大多数"って言ってないよw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:37:53
>>539
じゃあ、どの時期のボブディランが良いんだよ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:38:43
>>539
わざわざ買わんでもツタヤにあるよー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:38:52
おまえらのレス見てるとロックもヒップホップも
リスナーの頭の悪さは変わらないな、と思うよw
544ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/01/14(土) 23:39:44
>>541
漏れは70年代後半から80年代のディランが好きだな。
初期のディランはサウンドがしょぼすぎる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:40:23
>>537
別に構わんが。 ただオレからしたらそれはヒップホップじゃない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:41:06
>>545
おまえの言うそれってどれだよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:42:10
>>543
誰だって自分の聞いてる音楽が最高だって思ってる人たちばかりなんだよ。 それはしょうがない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:43:44
>>540
何をもって「結構多い」と言ってるのか知らないが
HH、JAZZ両方好きという人も相当多いだろ。
俺もそうだし。

>>544
俺は初期の方が好きだな。あのショボさが良い。
549ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/01/14(土) 23:48:01
>>548
漏れはロックが好きだから、初期のフォークは駄目だな。

ちなみに漏れが聴いたヒプホプで一番えがったのフージーズのスコア。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:49:56
>>543土日は厨が溢れるこれが2chの現状
551ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/01/14(土) 23:51:44
しかし、このディランのアルバム、サウンドはしょぼいが歌は勢いがあるな〜。
552酔いどれ ◆08PiPqgL9Q :2006/01/14(土) 23:51:56
>>549
歌もRapも上手いローリン昼俺も好きだお^^
ワイクリフの滑舌も気持ちいい。

ちなみに「かつぜつ」って変換できなかった。
553ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/01/14(土) 23:54:36
>>552
去年の夏、ローリンヒルの溌ソロアルバム、ブックオフで買って聴いたがこれもえがったお。

しかし、ニちゃんやりながら、今日の漏れを振り返ると実に痛かった・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:44:55
ローリンヒルとか聴いている人意外と多いんだな。見直したよ。
R&Bなんて所詮はPopsなんて言われた時は失望したけどw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:47:26
クレイグ・デイヴィッドはどうですか
556渋谷:2006/01/15(日) 01:05:39
つーかおまえら日本最初のヒップホッパーが俺だっていいかげん気付け
冷静に考えりゃわかるだろうが
タタッコロスゾ
557酔いどれ ◆08PiPqgL9Q :2006/01/15(日) 01:10:47
>>555
ネ申
558渋谷:2006/01/15(日) 01:21:23
でも正直言っておれ最近のヒッポップにうといんだけど
イーストエンド×ユリ以来聴いてない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:36:06
>>538
その2つのレスは釣りだろ?スルーされてて全然釣れてないけどなw
てんで的外れで論外というか、話にならんよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:43:52
Jazz板行くとHIPHOPに肯定的意見が多いよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 07:45:27
どっちにしろゴミ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 08:24:11
かなり信憑性のあるレスなので>>559への嫌がらせがてらに貼っときますね。
少なくともロックはゴミという答えがここに出てたね。


528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:19:29
ロックとポップスは音楽性が極めて近い。何故か?それはロックが現在のポップスの基盤を形成してしてきたからだ。
未だギターが53パーセントのシェア占める日本をはじめ、アジア、オーストラリア等の音楽発展途上国では需要が尽きない。
昨今のヒップホップブームはあくまでも一過の流行であって定着はしないだろう。ファンクがそうであったように、黒人音楽は日本人に馴染まないのだ。
そのうえ、ポップ、ロック、演歌という三大糞娯楽が日本の音楽シーンを牛耳っている。
中でも手軽で聴き易い音楽「ロック」は素人音楽(≠大衆音楽)として不動のものになった。流行では無く。

>>504「ノリを重視した音楽」
ストイックな精神はユーモアを欲すると、どこかで読んだことがある。逆を言えばアホほどシリアスを求めるということだな。
大橋巨泉いわく「ユーモラスとブルーを併せ持つ奇妙なムード。悲痛なブルースムードから脱皮したもの」
この言葉のとおり「ノリを重視した音楽」なるものはブルースである。単細胞ロッ糞にわかるかなこの意味が。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:05:17
>>562
信憑性のあるレスって、どう見てもお前本人が書いたレスだろwww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:17:23
サンプリングにしても他人からの引用だし
皿回しにしても小手先の技術だけで
楽譜のような教科書もないし内職の手作業みたいなものでしょ。
おしゃべりにしてもいいたいことをアドリブ的にいってるような感じだし
音楽としての幅もなければ娯楽性もない。
つまり自分達が学芸会ノリで楽しんでるだけで
あとはファッション性とノリの雰囲気で引き寄せてるだけ。

565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:58:52
ヒップホッパーはアフォばっかだからね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:08:57
>>563
図星か?必死さが滲み出てるよwwww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:20:04
>>563が今にも泣き崩れそうなのでとどめを刺しときますね。
少なくともロックはゴミという答えがここに出てたね。


528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:19:29
ロックとポップスは音楽性が極めて近い。何故か?それはロックが現在のポップスの基盤を形成してしてきたからだ。
未だギターが53パーセントのシェア占める日本をはじめ、アジア、オーストラリア等の音楽発展途上国では需要が尽きない。
昨今のヒップホップブームはあくまでも一過の流行であって定着はしないだろう。ファンクがそうであったように、黒人音楽は日本人に馴染まないのだ。
そのうえ、ポップ、ロック、演歌という三大糞娯楽が日本の音楽シーンを牛耳っている。
中でも手軽で聴き易い音楽「ロック」は素人音楽(≠大衆音楽)として不動のものになった。流行では無く。

>>504「ノリを重視した音楽」
ストイックな精神はユーモアを欲すると、どこかで読んだことがある。逆を言えばアホほどシリアスを求めるということだな。
大橋巨泉いわく「ユーモラスとブルーを併せ持つ奇妙なムード。悲痛なブルースムードから脱皮したもの」
この言葉のとおり「ノリを重視した音楽」なるものはブルースである。単細胞ロッ糞にわかるかなこの意味が。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:42:43
>昨今のヒップホップブームはあくまでも一過の流行であって定着はしないだろう。ファンクがそうであったように、黒人音楽は日本人に馴染まないのだ。

もっと簡単な話
ゴミだから馴染まないだけなwwwwwwwww

>大橋巨泉いわく「ユーモラスとブルーを併せ持つ奇妙なムード。悲痛なブルースムードから脱皮したもの」

大橋巨泉なんてHIPHOPと全然関係ねーしwwww
だいいち、お前の書いてる文も引用も何もかもピントずれまくりwwwwwww


HIPHOP厨って低学歴な池沼ばっかですねwwwwwwwwwwwwwwwww
自分が好きなものをゴミ扱いされて悔しいのはわかるけど、ゴミなものはゴミなんだよ!あきらめろwwwwwwwwwww
569ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/01/15(日) 10:55:06
ヒプホプ、ラプはまだいいと思うんだが、
漏れ、ブルースはごみが多いような気がする。
ロバート・ジョンソンとかごみだろ。
戦前録音物ごみ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:06:34
>>568が長文に見えてほとんど反論できていない件
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:15:10
いや長文にも見えない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:46:43
どっちにしろゴミ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:49:01
>ロックとポップスは音楽性が極めて近い。何故か?それはロックが現在のポップスの基盤を形成してしてきたからだ。

『何故俺はロックなのか?それは俺がロックだったからさ』という押尾学の名言を思い出したw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:23:06
アンチなんだが、聞いていて伝わって来ない楽曲にヒップホップが極めて多い。

口数が多い事を美徳としない日本人には体質的に合わない・・と思っていたらどういう理由か比較的受け入れられている。

結論:ヒップホップ&ラップは音楽として分類してはいけない。

あれは「遊び」。一定のリズムに乗って言いたい事を韻を踏んで言う。
より言葉の使い方として上手いものほど好評価。
笑点向きだよね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:53:06
お前らくだらない理屈が多いんだよ
聴いてみればそれだけでゴミとわかるだろうがよwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:57:58
スキャットウルトラマンを聞いてラップのよさに
目覚めました。
577渋谷:2006/01/15(日) 14:14:16
ヒップホップがゴミに聴こえちゃうなんて悲しいよな。
きっとロックも本当のとこわかってないんだろうな。
これぞ日本人の歌謡曲体質ってやつだね。
シブヤが言うからこれホント。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:31:28
ヒップホップが嫌い奴はそのスタイルとかリリックが気に入らないんだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:41:43
ヒップホップとラップの違いすらわかってないやつもいるようだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:06:39
>ストイックな精神はユーモアを欲すると、どこかで読んだことがある。逆を言えばアホほどシリアスを求めるということだな。

>大橋巨泉いわく


他者の発言かよ。
しょっぱいな。

本に書いてあることならなんでも鵜呑みにするのか?
大橋巨泉の言うことなら信頼できるのか?

デカいイスに座った奴らの私論なんて糞の役にも立たねーよ

>「ユーモラスとブルーを併せ持つ奇妙なムード。悲痛なブルースムードから脱皮したもの」
>この言葉のとおり「ノリを重視した音楽」なるものはブルースである。


どこからその結論に?
こじつけてるの?
まさか素でいってないよな?w
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:15:40
>>578
ロックファンは特定のアーティストに傾倒するもの。
ヒップホップ好きのように曲単位で評価しない。
ライフスタイルや精神性ばかりでサウンドは二の次。
そんな彼らにとって自己顕示性の強いリリックはNGなんでしょう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:19:24
パブリックエナミーのファイトザパワーは好きだけどな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:25:27
今、ブラックミュージックは最も勢いのある音楽だと思うんだけど
ここまで売れているのは、世界的にリスナーのレベルが低くなっているって事?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:27:51




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:09:33
今のブラックミュージックって音楽性は別に大したことないよ。
ただ音楽メディアにおいて完全に市民権を得ただけ。
だが市民権を得たから優れた音楽ともいえない。
昔の黒人ジャズマンやブルースマンは素晴らしい音楽性だったが
米国内の差別意識が強いからヨーロッパで活動するしかない時期もあったが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:03:02
ユーモアこそ真のストイックである
これって松本人志が言ってなかったっけ?これわかるなー。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:14:46
つまり松本人志の話なら信頼できるというわけですね


松っちゃんが
『HIPHOPはユーモアなどではない、無機的に言葉を並べるファッションだ。

逆にロックはユーモアで満ち溢れている。
ハイロウズほどユーモアのあるロックバンドは他にない。』

と言ったら、その通り信じるってことですよね


そもそもジャンル自体違いますね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:03:57
>>574
それで結論って・・・
中学生でもそんな文章書かないぞ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:44:59
ヒップホップなんてアルバム一枚通して聴けないよねぇ。
なんか全部一緒に聴こえてきちゃうし、途中でダレちゃうしさぁ…
という意見には90%以上賛成だ。俺もほとんどのヒップホップのアルバムに関して、同じ感想を持っている。
そもそも12inch中心に発展してきた音楽だからある意味それは当然とも言える。というのは嘘。
ジャズだってロックだってはじめはシングル中心だったわけだから。
じゃあなんでヒップホップにはアルバム通して聴ける盤が少ないのか。
知らん。知らんが、試験問題にそんな問いがあるとすれば一応こんなふうに答えるつもりだ。
ヒップホップって、基本的に発明の音楽だから。
過去に素晴らしいとされた名盤でも今は聴く気が起きない。ヒップホップはそんなもんだ。
でも、10年以上建っても聴けるアルバムってのもたまーに存在する。そのうちの1つがこれ。
未だにアルバム単位でしょっちゅう聴くのなんてATCQの2、3枚目とNASの1stとGANGSTARRの2ndとこれくらいだ。
590渋谷:2006/01/15(日) 21:05:42
>>585
>今のブラックミュージックって音楽性は別に大したことないよ。
それはおまえさんの音楽性が大したことないからそう聴こえるだけ。
>ただ音楽メディアにおいて完全に市民権を得ただけ。
「音楽メディア」とか「市民権」て言葉の意味知ろうな。
ご存知のようにここ10数年HipHop・R&Bはヒットチャートの主流だ。
>だが市民権を得たから優れた音楽ともいえない。
ここだけ取って言えばそのとおり。
>昔の黒人ジャズマンやブルースマンは素晴らしい音楽性だったが
>米国内の差別意識が強いからヨーロッパで活動するしかない時期もあったが。
日本語がおかしいがまあそれは置いておく。
ジャズ=ポピュラーミュージックの時代が終わり、
60年代以降多くのジャズミュージシャンが活動の拠点を国内から
ヨーロッパに移さねばならなくなったのは、単に経済的な要請からであって
人種差別も含めたどんな差別とも関係無いよ。
むしろそれまでもその後もジャズを支えたファンは国内においてさえ白人が主流だ。
ブルーズはこれとは全く事情が異なる。
シブヤが言うからこれホント。

いいかげんなこと書かないほうがいいよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:16:10
>>590
お前のレスってネタのつもりなんだろうけど全然面白くないよ・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:23:26
>ヒップホップって、基本的に発明の音楽だから。
HIPHOPそのものがコンセプシャルだからな。そこだけ納得してやる。
593渋谷:2006/01/15(日) 21:25:11
ネタじゃないもの
シブヤに嫉妬すんなって
反論してみw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:45:53
何度もクソスレageてんじゃねーよクズが
ヒップホップなんて糞なんだから下の方でくすぶってろや
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:46:02
ここってヒップホップを叩くスレだよね?
ロックを叩くスレにしか見えないんだけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:47:09
こいつらリアルじゃ俺の目見て話せないようなヘタレばっかりだろうな。
597渋谷:2006/01/15(日) 21:51:17
まあそう怒るなって。
晒しageしといてやるから。
アンチのレスなんて「僕ちんヒッポップわかりません」つう
要するに自身の音楽キャパの限界を大声で告白してるようなもんだから
確かに同情は誘うわな。
もちろんこれは逆(アンチロックのヒップホップヲタ)の場合も同じ。
ああ当たり前の事書いて顔赤くなって来た。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:54:58
渋谷はHIPHOPどんなの聴くの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:57:05
>>596
おまえ臭そうだから近づきたくないよ (´,_ゝ`)プッ
600渋谷:2006/01/15(日) 21:58:57
>>598
渋谷は基本的にロックヲタだから有名なのしか知らないよ。
でもストーンズスロウのリリースはだいたいチェックしてる。
その程度。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:59:45
>>599
そんなにビビらなくてもリアルでオマエと会う気なんてないから大丈夫だよ(ワラ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:08:56
>>601
おまえがひ弱なネット番長なのがバレるしな
つーか、くせえよ (´,_ゝ`)プッ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:10:42
>>602
常識的にモニター越しの相手の臭いがかげるとは考え難いね。
臭いのはどう考えてもオマエの体臭ですよ(ワラ

ま、風呂でも入って頭冷やして来い。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:27:53
>>603
常識的に「風呂でも入って頭冷やして来い」なんて言葉はおかしいよね。
臭いのが図星だったからカッカしてんだろうね (´,_ゝ`)プッ

ま、ネット番長乙。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:31:39
>>604
20分近く考えてしたレスがそれか(ワラ
こんだけ良いトス出してやってんだからもっと色々あんだろうが。
オマエ終わってるぞ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:36:50
廚vs廚
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:37:50
これは見物ですなぁ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:42:32
>>605
20分も顔を真っ赤にしてレス待ってたのか (´,_ゝ`)プッ
大したレスじゃないならスルーしときゃいいのにこれだけ絡んでくるってことはよほど悔しかったんだろうね。
ポックンを馬鹿にするヤシは許さないぞー!ってか (´,_ゝ`)プッ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:44:07
こいつらリアルじゃ俺の目見て話せないようなヘタレばっかりだろうな。
こいつらリアルじゃ俺の目見て話せないようなヘタレばっかりだろうな。
こいつらリアルじゃ俺の目見て話せないようなヘタレばっかりだろうな。
こいつらリアルじゃ俺の目見て話せないようなヘタレばっかりだろうな。
こいつらリアルじゃ俺の目見て話せないようなヘタレばっかりだろうな。
こいつらリアルじゃ俺の目見て話せないようなヘタレばっかりだろうな。
こいつらリアルじゃ俺の目見て話せないようなヘタレばっかりだろうな。
こいつらリアルじゃ俺の目見て話せないようなヘタレばっかりだろうな。
こいつらリアルじゃ俺の目見て話せないようなヘタレばっかりだろうな。
こいつらリアルじゃ俺の目見て話せないようなヘタレばっかりだろうな。
こいつらリアルじゃ俺の目見て話せないようなヘタレばっかりだろうな。
こいつらリアルじゃ俺の目見て話せないようなヘタレばっかりだろうな。
こいつらリアルじゃ俺の目見て話せないようなヘタレばっかりだろうな。

(´,_ゝ`)プッ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:46:04
>>608
典型的な負け犬の遠吠え乙(ワラ
顔文字の数が増えてきたみたいだけどヒートアップしてきたのかな?

そろそろ勝利宣言をしてもよろしいでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:15:17
廚vs








612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:22:00
>>610
おまえレス早すぎ!このスレに貼りついてるのかよ (´,_ゝ`)プッ
「典型的な負け犬の遠吠え」ってどう見てもおまえの方だと思うがな (´,_ゝ`)プッ

もうおまえの勝ちでいいよ
リアルであまりにもみじめだからこんなとこでしか強く出られないんだろうしな (´,_ゝ`)プッ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:29:00
はい、負けを認めたね。(ワラ
俺に絡んでくるのは10年早かったね。

バカを一匹退治してやったぜ、感謝しろよオマエラ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:31:14
賞vs症
615メガネ ◆DIO.jilZ3M :2006/01/15(日) 23:57:00
えーと…



自演ですよね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:58:33
バレたか!wwwwwwwwwww
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:09:46
どっちにしろゴミ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:11:23


        ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「SEXはチンチンを穴に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「前戯も無しにいきなり挿れるやつがあるか!バカ!」
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:04:08
渋谷の事は知らないけど597には同意するぞ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:56:44
どっちにしろゴミ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:37:04
ロックやヒップホップがゴミなら、メタルは産業廃棄物以下だな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:23:00
クラシックもジャズもロックも神
ヒップホップだけがゴミ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:10:44
クラシック、ロックは神だが





















ジャズはゴミだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:14:27
もうあれじゃん。要するに人それぞれってことなんだろ、この流れは。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:09:09
そうですよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:18:15
この世に存在する全ての音楽が素晴らしいというのは当然ありえない。
HIPHOPもそのひとつ。存在する価値すらありません。

どう考えてみても糞です。本当にありがとうございました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:26:03
常套句
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:29:17
こいつらリアルじゃ俺の目見て話せないようなヘタレばっかりだろうな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:41:40
誰?
的場?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:54:54
ブラーはカスの音楽。ゴリラズを聞くやつは人生終わり
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:11:15
ヒップホップで、「ギャング」とかでているんだけど、「へ〜、お前ギャングやってんだ〜」ってな感じだね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:15:10
詳しくw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:18:30
日本のラッパーって名門私立校出てるやつが多いんだね
だからかな、日本のラップはオシャレだし、何より知性を感じる。
それに対して外国のラップってゴリラたいな黒人がイキって流し目しながら
意味不明の外国語唸ってるだけでしょ。
あんなの聞く気しないね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:23:48
ジェイラップ(笑)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:25:19
>>633
嘘つきは嫌いだ
特に意地を張って自分を偽るお前のことが
抱きしめたくなるほどきらいだ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:00:35

これはひどい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:01:34
どっちにしろゴミ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:52:30
M.O.P.のアルバムいつでるんだ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:23:51
MOPはテンション高すぎて苦手だ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:30:59
偽者ピッチャーです
641渋谷:2006/01/16(月) 21:32:05
日本初のDJって誰か知ってる?
おれ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:04:50
>>641
コテ名乗るならトリップぐらいつけろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:08:28
このよでえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええロックがああああああああああああああああああ一番んんんんんんんんんんんんんんん
んんんんんんんんんサイコーなんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
644渋谷:2006/01/16(月) 22:23:33
トリップかい
トリップなんにしようかなー
「shibuya」でいいかな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:09:24
2006年にもなって、まだ、
HIPHOPとRAPの意味が分からず、HIPHOPは楽器を使わず、ギャングの黒人がやってる
と思ってる知恵遅れっているの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:59:48
>>645
何が言いたいの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:02:38

ロックファン VS R&Bファン
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:22:21
洋楽板・サロンでロックしか聴かない人間はごく少数だと思うけど
このスレのアンチはロックしか聴いていなさそうだなぁ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 05:52:36
はじめてヒップホップ聞くときって何がいいのかな?
洋楽でいうところのオアシスみたいな一般受けもしてロックオタク君からもそこそこ認められるようなのって
ヒップホップでは誰?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 07:12:15
えみねむ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 08:20:17
ヒップホップなんて全部ゴミだよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:30:16
2pacとかだろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:43:26
3pacとかだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:46:37
今なら蟹江とか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:08:23
>オアシスみたいな一般受けもしてロックオタク君からもそこそこ認められる
びーすてぃーぼーいずってひとたちじゃないかなげらげら
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:27:16
ロックオタク君だけに異常に認められてるのがびーすてぃーぼーいいず
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:27:48
ビースティーズがヒップホップか否かという問題が出て来るな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:28:28
むしろロック
いや普通にロック
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:48:26
ビースティー(笑)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:52:09
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:23:15
ラップはゴミの電波君、今日は珍しく書き込み少ないね。ハローワークかな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:34:05
ラップはゴミの♪ 電波君!Yo!
今日は!珍しく書き込み少ないね!Yo!ハローワークかな、ヘイ、ユー!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:26:48
どっちにしろゴミ
664サイヤ ◆B//AtgBBmc :2006/01/19(木) 08:25:06
ブラックミュージック以外は糞だYO^^
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:35:26
ヒップホップだけが糞なんだYO^^
666サイヤ ◆B//AtgBBmc :2006/01/19(木) 13:55:48
黙れキモ小僧^^
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:06:31
おめーのほうがきめえよ
668サイヤ ◆B//AtgBBmc :2006/01/19(木) 17:19:15
↑コイツきんもーっ☆
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:28:29
以上、一人芝居でした
670サイヤ ◆B//AtgBBmc :2006/01/19(木) 17:32:15
え〜そんな終り方にせんといてやw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:38:17
>>670
最近何聴いてる?
672サイヤ ◆B//AtgBBmc :2006/01/19(木) 20:11:04
んー、ブギー・ダウン・プロダクションとかジャングルブラザーズ、あと初期のLLクールJ
んでニュースクールでATCQ、,デラ・ソウルとかかな。
新譜や流行りの曲はMTVや有線で適当にって感じです。
つまんなくてスマソ^^
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:45:56


  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 05:00:25
>>672
ゴミばかりですNE^^
675サイヤ ◆B//AtgBBmc :2006/01/20(金) 07:44:34
そーゆう事言わないの^^
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:49:01
シュミ悪いのは確かですね^^
677サイヤ ◆B//AtgBBmc :2006/01/20(金) 09:41:58
じゃあ君はどんなの聴くの^^?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:46:39
リバティーンズ
679サイヤ ◆B//AtgBBmc :2006/01/20(金) 10:03:30
どんな感じ?ウルサイ?
680サイヤ ◆B//AtgBBmc :2006/01/20(金) 10:04:13
ネプチューンズなら好きだけどナ^^
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:38:01
どっちにしろゴミ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:14:13
>>680
>>678は私じゃありませんよ^^
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:56:25
どっちにしろゴミ><
684サイヤ ◆B//AtgBBmc :2006/01/20(金) 13:09:37
わけわかんね^^;
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:28:18
ごみはごみ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:56:59
ヒップホップは全部ゴミって事ね^^
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:48:32
>>686
Hiphopファンだけど同意するよ。
ロキノンに載っている音楽が銀河系で一番だと思う。

分かったらさっさと巣に帰れ。
688サイヤ ◆B//AtgBBmc :2006/01/20(金) 19:01:40
あいらぶひっぷほっぷ^^★
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:43:09
ゴミですけどね^^
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:59:09
ここずっと粘着しているロック厨いるだろw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:35:57
ヒップホップを悪く言うのは全部ロック厨ですか^^
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:37:04
>>691
粘着しているのがロック厨と言ってるんだがw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:15:54
ゴミなものをゴミと呼んで悪いか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:21:23
>>693
何を聴いてゴミと思ったの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:23:08
キックカンクルー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:28:42
ワロタ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:49:02
>>694
これまでに聞いたHIPHOP全部
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:05:57
>>697
それは何って聞いてるんだろ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:14:55
キックカンクルー
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:21:02
ワロタ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:57:04
所詮音楽についてただのトーシローが独り言いってるだけだろ
低脳で無能な諸君(^_^*)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:54:33
カウンセリングが必要だと思う
何かあってもブチ切れたりしないためにな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:57:51
どっちにしろゴミ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:30:22
ゴミですね^^
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:50:28
昨日もTVでジャパラップモドキが出てたけど
予想通りフロントの二人のヴォーカルはこれといった振り付けもなくただ手を振って歌ってるだけでしたねw
あんなのばかりじゃ俺でもできるとかって奴増えるのはわかる。
つまり素人の若い奴にとっては一番ハードルが低いジャンルなんだよね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:03:04
とゆーか日本人にラップは無理なんだよね・・・
無理に早口で歌おうとして声は念仏唸るみたいに低いし・・・
無理してカッコつけんなよ見苦しいんだよ・・・もうやめとけ!!
707サイヤ ◆B//AtgBBmc :2006/01/21(土) 10:07:53
おはYO^^
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:22:34
既に言われてるけど
楽器も踊りも歌唱力もダメな奴が行き着く先がJラップw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:51:10
>>708略してジャップでどうでしょう?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:58:29
サイヤって人うざいね^^
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:17:16
すっかり自演スレになっちゃいましたねここは
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:22:35
どっちにしろゴミ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:14:58
どっちにしろゴミ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:10:49
>>705-706
ここ洋楽サロンだけど、ラップ批判するにもせめて洋楽から語ってくれないかな?
TVで出ているJ-Rap聴いただけで洋楽サロンのヒップホップ批判スレに書き込める低能さに乾杯
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:52:30
カウンセリングが必要だと思う
何かあってもブチ切れたりしないためにな
716サイヤ ◆B//AtgBBmc :2006/01/21(土) 15:10:10
(o^_^o)エヘヘ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:23:38
>>714
てかこいつらがHIPHOPを耳にする機会なんてあるのかねぇ(地上波でjラップってのは論外で
まぁあったとしてもMTVが関の山だろな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:55:31
黒人がカラオケに乗せて念仏言ってる奴だっけ>ヒップホップ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:13:16
どっちにしろゴミ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:33:10
なぜラッパーの見た目が厳つくてファッション重視か解る?
それはね音が退屈だから格好で誤魔化してるのw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:49:23
メロディの無いものは嫌いなのでメタルの方がまだいい。
メタル以下ですよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:54:52
確かにブルースマンやジャズマンなどは格好気にしないね。
音楽家として音で勝負できる自信があるからだろう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:07:32
ファッション分野に音楽の名前が登場するのは、1920年代初頭にアメリカで流行した「ジャズ・スーツ」あたりから。
しかし、これは音楽がファッションに影響を与えたというより、逆に当時流行していたいた音楽がジャズであったために付けられた呼称と言えそうです。
ズート・スーツとは、1940年代前半にアメリカで流行した不良少年達のファッションで、ジャズ・バンドのリーダーをしていた「ハロルド・G・フォックス」が作った俗語と言われています。
ズート(Zoot)とは、もともとジャズ用語で演奏に対する「合いの手」あるいは演奏者への「かけ声」を意味していましたが、それが転じて「先端な」「いかれた」という意味を持つZootieへと変化し、Zoot Suitへと発展したようです。


>>722思いつきでレスするなよ低能。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:16:51
黒んぼのやることはいつの時代でも同じだなw
所詮奴隷。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:23:34
どっちにしろゴミ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:02:17
このスレみて最近思うんだけど、Hiphopを嫌悪しているのは本当はごく少数だろ。
少数の荒らしが「どっちにしろゴミ」と書いて荒れるのを楽しんでいるだけと見た。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:15:22
今頃気付いたのかよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:16:23
>>726
初めて書くけど俺も大ッ嫌いだよ。
729サイヤ ◆B//AtgBBmc :2006/01/22(日) 05:12:55
ここって厨房ばっかやね(~o~)/
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:28:38
サイヤが一番厨だけどね^^
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:33:26
若いっていいナ^^
732サイヤ ◆B//AtgBBmc :2006/01/22(日) 08:39:39
エロイ女の子を紹介してください(☆^〇^☆)/
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:39:09
>>732
隔靴掻痒だぜ^^
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:04:45
どっちにしろゴミ^^
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:16:15
めんどくさいからもう全部ゴミでいいや^^
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:28:21
ニガーの音楽は全部ゴミ^^
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:41:37
>>736クラッカーは?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:07:44
どっちにしろゴミ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:12:45
ヒップホップ最高だぜ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:52:28
ありえんし^^
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:00:20
ブラックミュージックなんて全部ゴミだろwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:22:03
教授「バカの音楽だから講義では取り扱いません」

「どういう人間が聞いているか、外見見ればわかるでしょう
 転調や変拍子すら使いこなせてないのにリズムを語る
 和長POPに語線をのせただけなのにPOPとは違うと言う
 特に講義で取り扱う必要性はないですね」
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:29:59
>742
何の教授だろう
>転調や変拍子すら使いこなせてないのにリズムを語る
基本はループなのにね。恥ずかしくないのかな?学者として。
その辺の偏見のみで倦厭するやつや、ここのロック厨と同レベルだね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:30:18
教授ねぇ〜
アンチが石器時代の脳ミソ振り絞って考えたコメントにしか見えないけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:35:59
>>741
現代のポップミュージックは殆どが黒人音楽の影響受けてるがw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:52:54
どっちにしろゴミ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:14:46
528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:19:29
ロックとポップスは音楽性が極めて近い。何故か?それはロックが現在のポップスの基盤を形成してしてきたからだ。
未だギターが53パーセントのシェア占める日本をはじめ、アジア、オーストラリア等の音楽発展途上国では需要が尽きない。
昨今のヒップホップブームはあくまでも一過の流行であって定着はしないだろう。ファンクがそうであったように、黒人音楽は日本人に馴染まないのだ。
そのうえ、ポップ、ロック、演歌という三大糞娯楽が日本の音楽シーンを牛耳っている。
中でも手軽で聴き易い音楽「ロック」は素人音楽(≠大衆音楽)として不動のものになった。流行では無く。

>>504「ノリを重視した音楽」
ストイックな精神はユーモアを欲すると、どこかで読んだことがある。逆を言えばアホほどシリアスを求めるということだな。
大橋巨泉いわく「ユーモラスとブルーを併せ持つ奇妙なムード。悲痛なブルースムードから脱皮したもの」
この言葉のとおり「ノリを重視した音楽」なるものはブルースである。単細胞ロッ糞にわかるかなこの意味が。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:17:25
568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/15(日) 10:42:43
>昨今のヒップホップブームはあくまでも一過の流行であって定着はしないだろう。ファンクがそうであったように、黒人音楽は日本人に馴染まないのだ。

もっと簡単な話
ゴミだから馴染まないだけなwwwwwwwww

>大橋巨泉いわく「ユーモラスとブルーを併せ持つ奇妙なムード。悲痛なブルースムードから脱皮したもの」

大橋巨泉なんてHIPHOPと全然関係ねーしwwww
だいいち、お前の書いてる文も引用も何もかもピントずれまくりwwwwwww


HIPHOP厨って低学歴な池沼ばっかですねwwwwwwwwwwwwwwwww
自分が好きなものをゴミ扱いされて悔しいのはわかるけど、ゴミなものはゴミなんだよ!あきらめろwwwwwwwwwww

749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:18:26
580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/15(日) 15:06:39
>ストイックな精神はユーモアを欲すると、どこかで読んだことがある。逆を言えばアホほどシリアスを求めるということだな。

>大橋巨泉いわく


他者の発言かよ。
しょっぱいな。

本に書いてあることならなんでも鵜呑みにするのか?
大橋巨泉の言うことなら信頼できるのか?

デカいイスに座った奴らの私論なんて糞の役にも立たねーよ

>「ユーモラスとブルーを併せ持つ奇妙なムード。悲痛なブルースムードから脱皮したもの」
>この言葉のとおり「ノリを重視した音楽」なるものはブルースである。


どこからその結論に?
こじつけてるの?
まさか素でいってないよな?w

750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:51:31
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ お前が言うな豚
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:54:01
>>746
じゃあ何でお前この板に来てるんだよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:10:17
デムパにマジレス・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:34:23
ゴミゴミゴミゴミ・・・・
ボキャブラリーが貧困すぎて見てられないw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:58:17
ようするに知識豊富な奴に論破された頭の悪い引き篭もりロッ糞が
本来チラシの裏に書くべき泣き言、負け犬節を真っ赤に目を泣き腫らしながら
切々と書き綴るスレなんだね。
自ら馬鹿にされに俎上にあがるなんてさすが低脳ロッ糞(笑)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:45:18
このスレのどこに知識豊富なヤシがいるんだ?w
ヒップホップ厨もロック厨も無知揃いじゃないかwwwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:21:05
お前半角カナ好きだよな
携帯厨か?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:45:20
携帯で悪かったな!シネクソヤロー!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:57:05
おっさんです。しばらくぶりにラップなるものを聞いてみた。
EMIN∃MとかKanye Westが流行ってるんだって?ふーん・・・・

Kanye West って音痴?すごいヘタに聞こえるんだけど・・・
それとも味なの?よくわからん。。音作りのセンスはありそうだけど声が微妙。
それに訳詩はすごい下ネタ。アメリカの子供はこんな歌詞聴いてんのか・・・

今のシーンはよく知らんけど、大昔にPublic Enemy聞いたときは、
めちゃめちゃな音の重ね方がすさまじくて感動した。
ラップというより選曲とノイズのセンスに。
歌詞も黒人差別への怒りがテーマだったしね。かっこいいと思ったよ。

これからはラップが主流だなぁ・・・と思ってたけど
なんか15年前とあんまり変わってないような。何も進歩してない。
音作りもあんまり変わってないし、歌詞は個人の不平になったけど。
やる人が変わっただけ、という感じがする。

なんか痛々しい感じさえするなぁ。ラップである必要さえないんじゃと思う。
やらされてる感が強いね、アメリカは。歌がうまい子はラップでデビューしろみたいな。
日本の音楽シーンがダメだというけど、アメリカがダメだね。つまんない。
それをパクる日本のシーンもつまんない・・・。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:01:09
>>758
蟹江はラップうまくないよ。プロデュースが本業だし。
EMIN∃MとかKanye WestでPEで止まってる爺が今のシーン語っちゃうのもどうかねぇ
760人のレスを勝手に訂正:2006/01/24(火) 00:05:11
PEで止まってる爺がEMIN∃MとかKanye Westを聴いただけで今のシーン語っちゃうのもどうかねぇ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:08:55
>>760
スマンw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:09:21
少し時間が過ぎただけで糞になってしまうような音楽=HIPHOP
つまりHIPHOPは糞って事だな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:19:36
おい!エミネムは最高だぞ!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:20:49
>少し時間が過ぎただけで糞になってしまうような音楽=HIPHOP

いまだに80’Sが評価されているのを知らない、彼女も友達もいない無知オタ丸出し(笑)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:22:41
(763の続き)
50セントはクズだが・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:29:10
ヒップホップなんて全部ゴミじゃねーか(笑)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:41:15
どっちにしろゴミ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:50:41
ほんとボキャブラリー乏しいねw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:52:36
釣る方も釣られる方もゴミ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:54:54
だってゴミなんだもん(笑)
771渋谷:2006/01/24(火) 01:02:49
おのれの感性の老化に無自覚だと
>>758みたいなイタい長文レスしちゃうわけか。
俺も他人事じゃないな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:07:09
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/01/24(火) 00:50:41
ほんとボキャブラリー乏しいねw

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/01/24(火) 00:54:54
だってゴミなんだもん(笑)

ああ、おまえさんの頭がゴミだからボキャブラリーも乏しいのか。納得w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:13:16
767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/24(火) 00:41:15
どっちにしろゴミ


768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/24(火) 00:50:41
ほんとボキャブラリー乏しいねw



低学歴ロッ糞自演乙
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:16:00
おいおい!ゴミなものはゴミとしか言いようがないだろ?
あ、ウンコでもいいよ(笑)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:30:23
>>772
ワロタw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:43:56
どっちにしろゴミ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:22:15
ここは独り言を綴るスレですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 03:13:04
いいえ、ヒップホップをこきおろすスレです
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 03:29:22
こきおろすってw
ゴミしか言えない低脳がデカイ口叩くなよw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 04:01:56
詩が社会的だとか韻を踏んでるだとか、そういう面白みって英語聞く力ないと楽しめないだろ。
ポーザーの音楽だよ。少なくとも日本では。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 05:01:26
ポーザーって言葉メタラー好きだよな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 05:32:23
まあカッコから入る奴は多そうだね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:58:14
どっちにしろゴミ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:45:00
ヒップホップやロックがゴミだって?

じゃあ、真のゴミのメタルはどうなるんだ?
あぁ、メタルと一緒にしたらさすがにゴミに失礼だな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:30:45
メタルもプログレもみすちるも傍から見ればみな同じ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:49:36
わかんない奴らだな
ヒップホップだけがゴミだって言ってるだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:48:07
ゴミでいいんじゃない?リサイクルする環境にいい奴がまだまだいそうだけどな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:59:04
実際ゴミだしな(笑)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:29:32
これにて自作自演劇場を閉幕します・・・・・・・・・・・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:43:38
ヒップホップ批判は全部自演(笑)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:14:43
×批判
○チラシの裏
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:18:00
ひっぷほっぷ ってさあ ある意味リサイクルだね すでに消費されてゴミと化した楽曲を拾いあさってきてパクったりして さも 自分がつくりましたあ って得意顔になってんの ゴミ漁り=ホームレスじゃん これからは ひっぷほっぷをホームレスミューザックと呼ぼうYO!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:19:36
776 :いつか名無しさんが :2006/01/23(月) 17:45:28 ID:???
>>765
baka丸出しだな、さすがロッ糞


777 :いつか名無しさんが :2006/01/23(月) 17:56:29 ID:???
馬鹿だからこそロッ糞になるんじゃないか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:24:22
よくオナニーしすぎると馬鹿になるって言うけど、馬鹿だからオナニーしすぎるんだよな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:40:43
>>792
サンプリングの事か?確かにオリジナルとは呼べないわなw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:46:05
サンプリングのオリジナリティが理解出来ないからって
落ち込むこと無いんだぞ。
これからもがんばれ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:02:23
日本のHIPHOPの最高
ビッグポルノ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:22:49
近年は著作権料が高くなってサンプリングを使うのは困難になっている。
今は打ち込みが主流だぞ。言っちゃ悪いが、今のご時世サンプリングが
どーこー言っている時点で「私は無知です。」と言っているようなもんだ。
こんな事だからアンチは馬鹿だと思われる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:53:00
>>798
確かに。前世紀でそんな議論終わってるw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:02:49
金払って他人の作った曲を使ってる時点でオリジナルじゃないだろ
「お金払いますからあなたの曲使わせてください」って事だしな
前世紀で議論が終わってるって?都合のいい解釈して勝手に終わらせただけだろwww
ほんとにヒップホッパーは低脳ばっかだなwwwwwwwwww
801渋谷:2006/01/24(火) 22:13:10
ロックはサンプリングしないで自分で録音しなおすからな
そうすればクレジットも無視出来るし
なんてな
要するにサンプリングネタでギャーギャー小躍りしてる廚は
オリジナリティのなんたるかを考える知能が無いってことだわな
いつものことだが同情はするぜ
「w」使い過ぎだけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:13:35
カバーか何かと勘違いしてないか?
素材として使うんだよ。ほとんどカバーに近い大ネタ使いの曲もそりゃあるけどね。
そういうものばかりではないよ。そういうのもオリジナリティ感じないの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:17:16
会社にロック馬鹿いるんだけど、サンプリングという言葉はおろかラップが韻を踏むものであることすら知らないよ。
ロッ糞にしてはよく勉強してる方じゃないかなここのアンチはww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:22:37
>>802
もちろん大ネタの事だ
前スレだったかでアホなヒップホッパーどもがオリジナルとほざいてたからなw
サンプリングにもいろいろあるが、何でもかんでもオリジナル扱いされたらたまらん


渋谷はアホすぎて話しにならんからスルー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:26:35
>>804
オリジナル扱いになるサンプリングとならないサンプリングの具体例とその理由は?
そもそもオリジナリティとは何かを最初に整理しないと話は一向に進まない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:43:13
俺も昔はロッ糞厨だったんだけど、R&BやHIPHOP聴きだしたらマジで世界が変わった。
今まで喜んで聴いてたものは単なる子供騙しに過ぎなかったのだと本気で思いましたよ。

現在はそこまで極端ではなく、ロックにも良いものはあると思ってますが。
807渋谷:2006/01/24(火) 22:52:22
ちょw
おまいらw
レスの読み違えしてないか?
渋谷はヒッポップ擁護派じゃんかよ
頼むぜほんと
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:03:20
いつにもまして低レベルな議論だな。
誰それがパクったパクらないの討論してる邦板住人レベル。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:05:37
>他人の作った曲を使ってる時点でオリジナルじゃないだろ
君は小林亜星ですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:16:29
>>806
君はただのヒップホップ厨だろ?そんな嘘までついてロックを貶したいのかねぇ・・・
本気でそんな事を書いたんならそれまでろくな音楽聴いてこなかったんだろうな
まぁ「ロッ糞」「子供騙し」なんて書いてあるし、そこまでロックを貶すって事はやっぱりただのアンチなんだろうけど

漏れもそうだけど、本当にジャンルを気にせずに好きな音楽聴く人はそんな事を書かないと思われ
そもそもどのジャンルであれ貶したりしないはず
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:34:36
どっちにしろゴミ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:41:00
HIPHOPはサンプリングとプログラミングと生演奏を組み合わせてる事も知らないとは・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:44:53
>>804
大ネタのことね。
それなら別にオリジナルだとは言わないが
サンプリングの全てが大ネタみたいに聞こえたからな。
むしろ逆何だけど。
サンプリングのオリジナリティを捨てているのは、大ネタ使いならわかる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:51:48
カラオケにシャレみたいな歌詞乗っけるだけでいいんだろ。

ゴミじゃん
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:19:36
即興で誰でもできるしなw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:28:30
>>810
「嘘だろ」と言われても、NOと答えるしかないんだけども…。
ろくな音楽って例えば?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:58:04
>>806のいうとおりロックが「子供だまし」だっていうのには同感だよ。
俺はヒップホップをはじめあらゆるジャンルを食わず嫌いせず聴いてきたつもりだが、
いまだにロックだけは子供騙しの音楽としか思えない。
俺がヒップホップを聴くきっかけになったのもその理由。
当時はバンドブーム、ジャパメタブームで巷ではバカでもチョンでもギタリスト
頭の悪そうなロック、フュージョン等の業界ズレ三流ミュージシャンが
アニソンのような音楽を連日公共の電波で撒き散らし
その騒音に耐え切れず耳の保養に手にしたフューチャージャズ、NUジャズからヒップホップに至った。
少なくとも90年代からヒップホップ聴いてる連中はロックに対してバカというイメージしかもっていない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:45:00
>>816
それを漏れに聴いてもしょうがないでしょ
主観や好みの問題だしね

君はジャンルも違うし優劣のつけられないものに対して優劣をつけて
「ロックはヒップホップやR&Bよりも劣る」という意味合いの事を書いてる
そこまでいうという事はよほどつまらないロックを聴いてたとしか思えないわけよ

ちょっとイジワルな書き方したけども、君にしろ>>817にしろ
自分に合わない音楽=子供騙し、駄目な音楽、くだらない音楽、などにしちゃってるだけでしょ
人によって合う合わないはもちろんあるけど、合わない音楽を叩くってのはいただけないよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 06:42:21
どっちにしろゴミ
820酔いどれ ◆08PiPqgL9Q :2006/01/25(水) 06:53:04
即興なんて誰でもできないよ(^^)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 08:49:49
なぜネラーは「好みの問題」という結論をだしたがらないのか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 11:07:17
あんなのはゴミじゃないかぁ!HIP-HOPなんて…消えればいい。というか消えたな。
byノエル・ギャラガー
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:08:34
ゴミすぎ 態度が嫌い 気取り過ぎ
あれは日本人で好むのは浮いてるやつだな アメリカ気取りしたガキが好みそう
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:38:54
他のジャンルは認めるがHIPHOPだけは糞と言わざるをえない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:08:20
そびえ立つ糞
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:27:41
多くの日本人はリズムよりメロディを重視するから好きになれないの。最近は
変わりつつあるけどね。メロウでもリズムの比率が高いとそれだけでアウト。
それがR&B/Soulの売れない理由。しかも、Hiphopは頭が悪そうと来た。
褒める所が一つも無い。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:37:27
HIPHOPのファッションが激ダサ。
腰パン?ストリートファッション?糞ガキの延長線上なだけ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:47:46
ある音楽が流行るとファッションも持ち上がるのは通例だからな
全部があのファッションではないんだけどな。最近は特に減ってきている。
おれもダボダボB系は好きじゃないけど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:49:49
ダボダボも恰好良いよ。要は本人のセンスさ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:51:12
>>826
まあ売れてるものでも聴いていてくださいな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:57:20
>>827
てことはあれだ、お前はジーンズをジャストで穿くんだww
これはナウなヤングですね。
832渋谷:2006/01/25(水) 20:56:06
ジーンズはジャストがかっこいいに決まってんだろ。
腰骨の上でしっかり履けばベルトもいらないしな。
Tシャツもだらしなくしないでちゃんとズボンの中に入れろよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:04:55
>ズボンの中に入れろよ。
>ズボンの中に入れろよ。
>ズボンの中に入れろよ。
>ズボンの中に入れろよ。
>ズボンの中に入れろよ。
>ズボンの中に入れろよ。
>ズボンの中に入れろよ。
>ズボンの中に入れろよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:39:24
おい、今なんかB系がきもいっていってるやつら!そんな感じの黒人が絡んできてもそんなこといえるのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:11:42
日本人がやると恥ずかしいけど、黒人がやるとカッコいいよね。
ってか、最近はコテコテのBな格好してるラッパー少ないよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:26:58
>>834
笑顔でニガーって言ってやるよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:00:28
画面の中でしか強くなれない人なんだねかわいそうに。ニガーって言った後はどうなんの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:03:42
俺のカンフーで一撃で倒す
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:50:17
そんなことはどうでもいい
HIPHOPが糞って事だけは確かなのだから
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:56:06
そんなことはどうでもいい
僕の頭ではHIPHOPが糞って事だけは確かなのだから
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:00:32
聴きもしないで糞と思っているのか。
ブラックミュージックにある程度理解があって糞と思っているのか。
これだけで全然違う。前者の意見はあくびが出るほど見てきたけど
後者の意見を聞いてみたい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:07:15
中の人なんていない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:09:09
ブラックミュージックはいいものもたくさんあるし大好き
だけどHIPHOPだけはどうしようもなく糞
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:25:53
ブラックミュージックはいいものもたくさんあるし大好き
だけどHIPHOPだけは俺に理解出来ないからどうしようもなく糞
845841:2006/01/26(木) 00:28:15
だから、なぜ糞なのか聞いてみたいわけで、ムミャムニャ…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:29:40
俺のアタマで理解出来ないもんは全部糞
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:34:37
どっちにしろゴミ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:00:07
HIPHOPのファッションが全部ダボダボだと思ってる時点で音の情報力も知れてるだろ、このオタク共は。
ron carterやroy ayersもやってるHIPHOP知らないなんて可哀想。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:12:35
悪そうな奴とだいたい友達って本当ですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:13:04
数多くのジャンルがある中からわざわざHIPHOP(糞)を選んでるなんて可哀想
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:48:50
どっちにしろゴミ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:00:27
ロッ糞
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:05:39
ヒップホッ (´,_ゝ`)プッ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:08:16
ヒップポップゥンコッ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:22:06
>>848
こいつらロッ糞でっせ、ロンカーターなんて知らん罠。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:59:41
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 03:10:28
ヒップヒップage
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 03:18:25
カーター大統領くらい知ってるっつーのハゲw
859酔などれ ◆08PiPqgL9Q :2006/01/26(木) 04:31:03
亡くなった長さんもCMでRon Carter真似して種
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 05:05:42
オールドスクールはタイト
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 05:40:43
どっちにしろゴミ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:14:01
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:26:56
電化マイルスぐらいは聴いたことあるよな?>ロッ糞
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:21:44
>>863
おまえさんが思ってるほど世間じゃメジャーじゃないぞ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:25:34
ジャズなんてほとんどオッサンしか聴いてないよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:13:37
ヒップホップはガキの音楽、ジャズはオッサンの音楽
となるとロックは?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:22:30
幼稚園児のお遊戯
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:46:56
>>865
それは一昔前の話。今や奴らも還暦過ぎた老人。
もはやオッサンの音楽とも呼べない。老人の音楽よww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:57:14
これが正に「すっぱいブドウと甘いレモン」のお話の実例か。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:58:14
>>868
なるほどねぇ、どうりでジャズ板には人がいないわけだ
ジジイはインターネッツできないからな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:44:20
ジャズの話なんてどうでもいいだろ
要はヒップホップはゴミって事

>>856
ヒップヒップは知らん
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:36:40
ヒップホップは馬鹿専用の音楽だからなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:41:40
自分の好きなジャンルも満足に書けないとはヒップホッパーってアフォですねwwwwwww
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:54:05
うんこぶりぶりヒプゥーホプゥwwwwwwwwwwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:58:59
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:00:26
Hiphopが嫌いな人はどんな音楽聴いているの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:14:06
ヒップヒップ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:24:24
>>876
HIPHOP以外
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:46:28
>>878
そこを具体的に。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:02:36
キックカンクルー
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:11:12
HIPHIP
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:23:17
どっちにしろゴミ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:44:05
ナップサック
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:00:21
>>877
ヒップヒップって?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:21:48
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
886渋谷:2006/01/27(金) 00:26:50
おまえ自分がロン・カーター知ってることがそんなに嬉しいのかYO
どーせロン・カーターくらいしか知らないんだろうが
で例えばロン・カーターを知らなかったらなんだっつの?
つーかオマエ誰?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:29:22
>>885
それ単なるヒップホップのタイプミスだろ。
Hiphopが嫌いな>>877が聴いているヒップヒップって何なんだろう?
888渋谷:2006/01/27(金) 00:37:28
今どきのヒップヒッパーはヒップヒップも知らないのかYO!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:42:46
知らないから教えてほしい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:09:28
ヒップホップも渋谷もゴミ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:26:54
>>888
一夫多妻の呪文教えてくれ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:56:13
どっちにしろゴミ
893:2006/01/27(金) 14:35:07
お前だけがゴミWWWWWWWWWWWWWWWWW
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 14:53:23
892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 02:56:13
どっちにしろゴミ


893 名前:↑ :2006/01/27(金) 14:35:07
お前だけがゴミWWWWWWWWWWWWWWWWW
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:14:10
どっちにしろゴミ
896:2006/01/27(金) 15:24:15
お前だけがゴミWWWWWWWWWWWWWWWWW
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:40:45
大文字のWカコワルイ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:43:16
895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 15:14:10
どっちにしろゴミ


896 名前:↑ :2006/01/27(金) 15:24:15
お前だけがゴミWWWWWWWWWWWWWWWWW


897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 15:40:45
大文字のWカコワルイ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:00:11
まあゴミかゴミじゃないかって言ったら、ゴミだよね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:44:45
うん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:18:04
>>897カッコヨス
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:28:57
どっちにしろゴミ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:22:08
俺はカスだと思う
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:49:00
俺はカス だと思う
905渋谷:2006/01/27(金) 21:57:45
いや俺こそカスだと思う
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:08:07
正解
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:09:51
どっちにしろゴミ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:49:05
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:54:07
ヒップヒップ(笑)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:19:54
しつこい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:33:55
まともな内容のレスはないのか、このスレは?

確かに音楽聴き始めたばかりのロック厨にとってヒップホップのようなものは理解し難いだろう。
それはよく解る。俺もそうだったから。
ただ理解出来ないものを単にゴミカスとわめき散らす行為は、自分が馬鹿だと宣伝しているのと同じだぞ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:57:51
おまいらstanは聴いたのか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:53:44
>>911
同意。自分も音楽聴き始めたばかりの頃はロックばかり聴いてて、ヒップホップとかソウルの良さが理解できなかった。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:10:48
早い段階でヒップホップをコラージュや現代音楽と
読み解いたヤン富田はすごい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:41:10
そんなやつべつに凄くない
916メガネ ◆DIO.jilZ3M :2006/01/28(土) 23:49:46
音楽聴き始めのころはロックに偏るが、そこからヒップホップに移行するかと言えばそうでもないな。

少なくとも俺のまわりでは音楽上級者でヒップホップ好んで聴いてる奴なんて滅多にいない。

自分のことじゃなくね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:53:34
いつも思うんだが上級者って何だ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:49:29
>>916
>音楽上級者
( ´,_ゝ`)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:59:06
音楽上級者?を自認するなら尚更ヒップホップ無視してちゃマズイだろ
920渋谷:2006/01/29(日) 01:15:02
日本最後の音楽上級者シブヤ惨状!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:48:21
正直、ヒップホップとメタルは迷惑です。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:27:59
>>912日本のね
国外ではHIPHOP、METALなしでは語れない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:33:08
921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:48:21
正直、ヒップホップとメタルは迷惑です。



922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:27:59
>>912日本のね
国外ではHIPHOP、METALなしでは語れない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:44:24
ヒップヒップ(笑)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:57:09
心理上、叩くという行為は劣等感からくるものなんだよ。
特に匿名掲示板となると、わかりやすいところで。
クラシックにコンプ丸出しで粘着するジャズ板住人や、そのジャズ板荒らし続けてるHRHM住人。
アーティスト単位だと、テクノ板の卓球叩きやYMO叩き、ジャズ板ならウェーザーリポートをはじめジャコパスか。マイルス叩きもしばしば。
どこの板か忘れたが、マーヴィンゲイの叩きスレもあったな。音痴がどうのこうのでw
レベルが高ければ高いほど叩かれる。わかる?批判なんてものは裏を返せばアプリシエイトなんだよ。
ロックが叩かれるスレは少ないだろ?
そう、最も地位の低い音楽ロックは“目の上のたんこぶ”になり得ないからだよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:17:09
ヒップヒップ(笑)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 05:25:23
>>922
日本のHIPHOP、METALをちゃんと知った上で言ってるのか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 05:27:00
>>925
つまりよく叩かれるメタルこそ神の音楽と言うことでいいんですね!?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:34:37
叩くのは何も劣等感があるからじゃないよ。
存在そのものがウザイから叩くのよ。
ヒップホップやメタルの音楽性が素晴らしければ叩く理由もない。
ヒップホップはカラオケでランダムに踊って念仏唱える程度のものだし
メタルはロックの歴史の中で脈々と流れるアメリカ黒人音楽を完全排除し
白人至上主義に没頭したお子様が喜ぶ怪奇系仮装舞踏会だし。
930渋谷:2006/01/29(日) 13:08:50
朝イチから2chしてないで勉強しろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:27:37
どっちにしろゴミ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:50:32
>>928
>>929
煽りと叩きの区別もつかないのかここの奴は。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:23:50
元ネタとかを調べていくと70年代ソウルとかメチャクチャ詳しくなれるのに。
まあ詳しくなる必要もないが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:28:16
>>929
珍しくなぜゴミか書いたレスだね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:44:33
HIPHOPってさぁ。なんか聞いてるとむかついてくるよね。なんか脈絡がないというか面白みがないっていうか
メタルてのは正直よくわかんないんだけどいったいどういう音楽なんですか?キースみたいなやつですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:53:47
脈絡?

つまり一部のプログレのような分かりやすい起承転結がないと楽しめないって事?
君の聴いてる音楽にはどんな脈絡があるの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:54:17
>>929
>ヒップホップはカラオケでランダムに踊って念仏唱える程度のものだし
カラオケ収録されるジャンルは駄目って事かな?
でもカラオケに入ってるヒップホップ曲ってマジ少なくない?

>メタルはロックの歴史の中で脈々と流れるアメリカ黒人音楽を完全排除し白人至上主義に没頭
それのどこが駄目なのか分からんが。

>お子様が喜ぶ怪奇系仮装舞踏会だし。
ロックにも沢山あるけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:58:17
カラオケでヒップヒップ歌う奴って最悪
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:18:15
まともに反論できてるロッ糞を見たことが無い。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:18:51
>>929 
ほう、てことは何かい、君はその糞音楽相手に毎日血眼になりながら「どっちにしろゴミ」と唱え続けてきたわけか。
「山田花子は不細工」というスレタイでPt4まで続けるようなもんだわな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:50:13
↑コイツは単なる馬鹿。たとえの意味わからん。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:54:41
読解力のかけらもないのな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:03:30
936 脈絡がない=終始同じメロディー同じバッキング
まぁ自分は嫌いではないですが30秒聞くだけでで充分なわけですよHIPHOPは
私はジャンル問わず聞いています
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:17:18
次スレ

ヒップホップやラップはゴミ Part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1138551302/
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:41:25
>>943
本当に30秒で充分なら30秒の曲に仕上がってるはずだよ。
具体的にどの曲聴いてそう思った?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:56:37
日本人のヒップホップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:08:07
日本人のヒップホップを笑うとは愚か者め
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:20:35
943はようするにあれだ、クイックミックスまんせーの厨
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:31:40
同じフレーズが繰り返される快感を知らないのか?
あと黒人が得意とするリズムの複雑な正確さを発見し理解できれば
早口言葉にしか聞こえないものが、いかにリズムとシンクロしつつ
言葉の表現をしてるかがわかるんだけどね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:41:06
>ヒップホップはカラオケでランダムに踊って念仏唱える程度のものだし

>脈絡がない=終始同じメロディー同じバッキング まぁ自分は嫌いではないですが30秒聞くだけでで充分なわけですよHIPHOPは


こんな程度の理解力しかできないノータリン達が説得力あると思うか?正味の話。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:41:53
理解力しか無い脳足りんに変更
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:43:34
洋楽板見ると感じるけど、日本のリスナーってリズムを重視しない人
が多いと思う。メロディを重視する人の方が圧倒的に多い。
だからHiphopに付いていけない人が多いんだろうな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:55:41
>>944見たけど、何故ヒップホッパーってこんなに必死なの?
他のジャンル(特にロック)を叩かないとやってられないくらい情けないジャンルなのかねぇ・・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 04:11:16
>>952
何そのどっかの雑誌から拾ってきたようなレスwwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 04:23:58
ジャップは演歌でも聴いてろ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 05:02:01
>>953
どうした?
せっかくスレ立ててやったのにその言い草はないだろ。
人の善意は素直に受けような。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:53:00
945 ランダムに曲とって聞いているので分かりませんが殆どが有名どころです
950 音楽は理解ではありません、感性です
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:03:45
感性で理解するわけだが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:41:07
>>956
自分の書いたレスをコピペしてスレ立てて楽しい?
それも突っ込みどころ満載で全然大したレスでもないのに・・・・

あのレスはヒップホッパーにもロック厨にも何の納得や共感も得られずスルーされてたじゃんよ
書いた本人はバレバレの自演で絶賛してたけど

俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
そうじゃないとやってられなかったり自信もって聴けないの?って思う
>>1だって「ヒップホップvsロック」または「ロックの方がヒップホップより上」とか
そんな事書いてるわけでもないのに、ヒップホッパーの方からロック厨に喧嘩売ってるしね・・・・

同じヒップホップ好きでもお前みたいなのは本当に情けないし一緒にされたくないよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:52:16
>>959
バレバレの自演ってどれの事かな?
あ、私は彼とは別人ですよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:54:19
959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:41:07
>>956
自分の書いたレスをコピペしてスレ立てて楽しい?
それも突っ込みどころ満載で全然大したレスでもないのに・・・・

あのレスはヒップホッパーにもロック厨にも何の納得や共感も得られずスルーされてたじゃんよ
書いた本人はバレバレの自演で絶賛してたけど

俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
そうじゃないとやってられなかったり自信もって聴けないの?って思う
>>1だって「ヒップホップvsロック」または「ロックの方がヒップホップより上」とか
そんな事書いてるわけでもないのに、ヒップホッパーの方からロック厨に喧嘩売ってるしね・・・・

同じヒップホップ好きでもお前みたいなのは本当に情けないし一緒にされたくないよ


960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:52:16
>>959
バレバレの自演ってどれの事かな?
あ、私は彼とは別人ですよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:56:51
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
俺はヒップホップ擁護派だけど、他のジャンルを叩いてるヒップホッパーは情けないしかっこ悪いね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:03:06
>>961-962
ヒップホップを叩きたくてしょうがないんだけど知識不足でまともな事が書けないロック厨による試行錯誤の図
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:26:44
>>959
信憑性を疑うならキッチリ反論してみたらええやん。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:29:19
どっちにしろゴミ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:37:08
マジレスすると、HHヲタがヒップホッパーなんて言葉は使わない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:58:28
どっちにしろゴミ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:20:17
ヒプホプ厨って陰険なやつ多いよね
てかい図体で悪ぶってるくせに性格がネチコチしてるなんてみっともないよw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:55:46
ヒップホップもゴミだしリスナーもゴミ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:37:57
てかい図体
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:07:48
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:22:11
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:10:08
へー、ロンカーターってヒッピホップやってるんだ。
ところで「ヒップホップやってる」ってどういう意味?
ヒップホップを意識した音源が出てるってこと?
それともB-BOYな格好をしてるってこと?

あとロンカーターってむかし大統領だった人だよね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:13:14
>>973

NYはヒッピホッペのが流行ってるよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:36:25
ヒップヒップ(笑)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:03:36
どっちにしろゴミ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:28:18
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:30:25
タイプミスとは言わない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 03:14:01
どっちにしろゴミ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:50:46
音楽好きでhiphopを評価できないやつは負け
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:28:25
ヒップホップやラップはゴミ Part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1138551302/
次スレ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:13:37
ヒップホップやラップはゴミ Part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1138630688/
本当の次スレ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:14:24
ume
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:44:45
>>982そっちは重複だよ

誘導
ヒップホップやラップはゴミ Part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1138551302/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:48:46
こちらが本当の次スレだって

ヒップホップやラップはゴミ Part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1138630688/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:00:53
荒らしが沸いてるようなので一応


本スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1138551302/
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:15:02

重複スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1138630688/
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:18:08
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:04:05
ume
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:06:58
うめ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:07:31
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:23:10
ヒップホップやラップはゴミ Part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1138630688/
本当の次スレ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:26:53
うめ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:30:51
どっちにしろゴミ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:33:02
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
つまりロンカーターがヒップヒップやってるのを知らないんじゃなくて、ロンカーター自体を知らないという事かw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:33:47
ヒップヒップ(笑)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:46:29
   まんこびろびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ びげぶがべべべ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  あひゃひゃひゃひゃひゃ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:46:29
どっちにしろゴミ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:47:47
どっちにしろゴミ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:48:17
誘導

ヒップホップやラップはゴミ Part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1138551302/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:48:23
ヒップホップやラップはゴミ Part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1138630688/
本当の次スレ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:48:52
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。