パニック障害!!発作中!!ヘルプスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
パニック障害の発作中の方が書き込むスレ。

パニック障害教室
http://www.utu-net.com/panicr/about01.html

【関連スレ】
メンヘル板
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 48
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195562470/

身体・健康板
◆◆パニック障害について語ろう-6-◆◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186636580/
2優しい名無しさん:2007/11/28(水) 00:08:16 ID:cb/MUjOE
スレタイてきとーだけど立てといたよ。
3優しい名無しさん:2007/11/28(水) 02:30:31 ID:EBlKB1nC
おつです。
4優しい名無しさん:2007/11/28(水) 02:36:13 ID:1FS4WLRf
まじで胃が痛い背中も痛いな
パニックになりたくないから悩んでたら胃が痛くなった
5優しい名無しさん:2007/11/28(水) 02:43:17 ID:EBlKB1nC
リラックス・リラックス
6優しい名無しさん:2007/11/28(水) 05:40:01 ID:OhHO1GeP
1さん乙です
7優しい名無しさん:2007/11/28(水) 11:15:06 ID:e9s1B92A
>>1乙ですー
8優しい名無しさん:2007/11/28(水) 11:21:13 ID:AW26LowA
用事でしかたがなく電車に乗っているのですが、
心臓がバクバク早く脈をうって息苦しい。
途中下車できないし助けて。
9優しい名無しさん:2007/11/28(水) 11:53:54 ID:+WcSvvhK
たすけて

10優しい名無しさん:2007/11/28(水) 12:50:01 ID:fD6g88JK
鼻から息を吸う
口をすぼめて出来るだけ長くふーーーっと息を吐く
とりあえず五回
11優しい名無しさん:2007/11/28(水) 13:07:24 ID:5deDmVUj
>>8>>9さん
大丈夫でしたか?気付かなくてごめんね。
落ち着いて頓服飲めば大丈夫だからね。良かったら結果報告して
12優しい名無しさん:2007/11/28(水) 18:37:38 ID:9rvb2xHr
電車の中。
吐き気する。
降りたいけど、降りたくない。
13優しい名無しさん:2007/11/28(水) 18:40:48 ID:TqZw8Lpf
大丈夫か。ダメだと思ったら電車降りてもいいんじゃ?
一人じゃないから、やれるところまでやってみたら。
14優しい名無しさん:2007/11/28(水) 18:41:52 ID:/1SNRrEQ
>>12
近くの駅で降りてベンチで落ち着いた方がいいかもしれないよ
家が近いなら乗ったままの方がいいけど
大丈夫だからおちついて
15優しい名無しさん:2007/11/28(水) 19:27:41 ID:6qgOnUH3
俺もパニック発作を思い出すと発作が起きるから意識しないようにしてる。
ほかのことに集中してれば発作は起こらないよ。がんばって
16優しい名無しさん:2007/11/28(水) 20:19:12 ID:9rvb2xHr
>>12
降りずに帰れた。
降りたら乗れなくなる。
だから、がんばれた。
ありがと。
17優しい名無しさん:2007/11/28(水) 20:20:20 ID:5deDmVUj
>>16
良かった。おめでと^^お疲れでした
18優しい名無しさん:2007/11/29(木) 01:49:41 ID:dcMRkXWm
>>6さん
リアルタイムで励ませなかったけど、よかったですね☆第一歩ですよ。
19優しい名無しさん:2007/11/29(木) 01:51:10 ID:dcMRkXWm
↑↑>>16さんです。
20優しい名無しさん:2007/11/29(木) 02:30:23 ID:V2KXqrfs
新スレオメ〜

>>16さん、がんばったねー。
21優しい名無しさん:2007/11/29(木) 06:28:06 ID:y7E3HpH1
助けて
22優しい名無しさん:2007/11/29(木) 06:28:58 ID:hhWD3pYA
>>21
頓服はないの?
23優しい名無しさん:2007/11/29(木) 06:36:51 ID:y7E3HpH1
のんだけどはいてしまった
24優しい名無しさん:2007/11/29(木) 10:20:47 ID:qUObztdk
発作に吐き気がある人は辛いよね。もういちど飲んだ?
この時間なら仕事行ってる人かな。無事行けてますように
25優しい名無しさん:2007/11/29(木) 20:46:07 ID:y7E3HpH1
>>24ありがとう
セルシン注射してもらって無事です。
ありがとう。
26優しい名無しさん:2007/11/29(木) 22:09:42 ID:n1ZDAzFE
セルシン注射あるんだ。
27優しい名無しさん:2007/11/29(木) 22:28:05 ID:qUObztdk
>>25
注射するほど激しい発作になったのね。即レスできなくてごめんね。
今は落ち着いてるようなので良かった^^
後引いたりしないようにね、調子悪い日もあるからね
28優しい名無しさん:2007/11/30(金) 09:20:26 ID:Dpy8tEo8
泣きたい苦しいあたま変
くすりのんだはやくきいて
29優しい名無しさん:2007/11/30(金) 09:29:46 ID:TQGAoAcV
まず落ち着け。嵐が過ぎ去るのを待て。
心に雨風が吹いているだけ。
死なない病気なんだから。
30優しい名無しさん:2007/11/30(金) 09:37:53 ID:Dpy8tEo8
すわってるたおれそ
31優しい名無しさん:2007/11/30(金) 10:14:52 ID:Rydfu4t6
ゆっくり深呼吸だよ。目をつぶって。
…大丈夫だったかな?学生さん?
3228です:2007/11/30(金) 11:12:40 ID:Dpy8tEo8
>>29さん、>>31さんありがとうございました。
 
もう落ち着いてとりあえずうちに帰ります。
 
道端に初めて座り込みました。そしたら女性の方が声をかけてくれて落ち着くまで側に居てくれました。
大丈夫って声かけてくれたのに頭が錯乱しててただ頭を左右にふることしかできませんでした。
 
29さん31さん、声をかけてくれた女性の方、本当にどうもありがとうございました。
33優しい名無しさん:2007/11/30(金) 11:58:53 ID:m3dA+iyu
世の中捨てたもんじゃないですね。優しい人もいるんだ。
レスしてくれた人やお姉さん。うるっときます。
こんな病気でささくれた心になる時もあるけど、
優しい心思いやりとか忘れたくないですね。

34優しい名無しさん:2007/11/30(金) 16:28:17 ID:TQGAoAcV
治まってよかったね。
満員電車で不安が爆発しそうになって立っていたのを座り込むと、
親切な人が座席に座るように声をかけてくれたことがある。
座ったとたんに急に不安が治まりだし、
2駅ほど乗ったら電車も空いて、全然ヘーキになってしまった。
降車駅で明るい顔で電車を降りるわけにもいかず、
微妙に弱った表情で降りたわけだが・・・
まあ、ユーモアも忘れるなってところw

35優しい名無しさん:2007/12/01(土) 06:15:26 ID:2/6JWfhQ
唾が飲み込めなくなり、嘔吐しそうな感覚になってきた・・・
最近毎日だ、もう嫌だよぉ
36優しい名無しさん:2007/12/01(土) 07:04:51 ID:DI2LFuFi
>>35
リラックスリラックス。
37優しい名無しさん:2007/12/04(火) 02:30:04 ID:RghD4Nwa
PDにはソラナックス、ワイパックス、デパスではどの順序で効きが
「速い」「強い」「持続性」になるんでしょうか。 教えてください。

とお〜い昔にサリン事件の時、会社へ遅刻しそうだったので、
タクシー利用してたので被害はなかったのですが、築地駅で同僚の
被害や当時の状況から過呼吸とPDになってしまい、いまだに地下鉄を
利用するときには度無しサングラスとウォークマンが手放せません。

予期不安はデパス0.5を朝の乗車時・昼食の前・夕食前に2錠飲みます。

キチンと食べれるか不安になるんです。
38優しい名無しさん:2007/12/04(火) 05:05:38 ID:/01OkYY1
ソラナックス(作用/時間:中/中)発現:0.5〜1時間 持続:ほぼ24時間
ワイパックス(作用/時間:強/中)発現時間:約30分 持続時間:4〜6時間
デパス(作用/時間:強/短)

PDに限定されるとちょっと分からないけど。
39優しい名無しさん:2007/12/04(火) 06:22:12 ID:0WodIXbE
デパスは効くまで時間掛かるから、
発作してから飲むにはワイパックスがいいって聞きました。
でも、効いてる感があるのはデパスだと思います。
副作用が強くて、あの脱力感で緊張は取れるし。
40優しい名無しさん:2007/12/04(火) 09:30:39 ID:XXXAfWmT
もういや
41優しい名無しさん:2007/12/04(火) 11:02:31 ID:L1pFgwax
>>40
落ち着いてゆっくり呼吸しよ 大丈夫だからね リラ〜ックス
42優しい名無しさん:2007/12/04(火) 11:04:02 ID:L1pFgwax
って遅かったかな ごめん
もう落ち着いた?大丈夫でしたか?
43優しい名無しさん:2007/12/04(火) 11:21:15 ID:XXXAfWmT
ありがとうございます。
レス拝見してウソみたいにスーっと落ち着きました。助かりました。ありがとうございます。
44優しい名無しさん:2007/12/04(火) 11:31:19 ID:L1pFgwax
そか よかったよかった(^^)
暖かいものでも飲んで ゆっくりマッタリしてくださいね
45優しい名無しさん:2007/12/04(火) 11:38:24 ID:XXXAfWmT
本当にありがとうございます。無謀かもですが家にいたくないので温かいお茶持って出掛けてきます。
46優しい名無しさん:2007/12/04(火) 11:50:35 ID:L1pFgwax
このスレのみんながついてるからね、安心してね
行ってらっしゃい〜(^^)ノ゛
47優しい名無しさん:2007/12/04(火) 13:31:06 ID:hVLCeW3u
>>38
ソラナックス 持続:ほぼ24時間
これは嘘だなぁ 長くて8時間だよ
48優しい名無しさん:2007/12/05(水) 01:20:28 ID:GsznHlv1
>>47
体感ではそうなのかもね。

Tmax:約2時間 T1/2:約14時間
発現:0.5〜1時間 持続:ほぼ24時間
49優しい名無しさん:2007/12/06(木) 18:20:30 ID:t/vWmRJu
もう嫌になる落ち着いてきたとおもったのに
50優しい名無しさん:2007/12/06(木) 18:37:26 ID:oUfeHyV+
山あり谷あり。だんだんと知らず知らずのうちに移り変わっていくよ。
気長にいきましょう。
51優しい名無しさん:2007/12/06(木) 18:40:48 ID:1kWTEfeG
その繰り返しでだんだん良くなるってか慣れる。辛いけどがんばりましょう
52優しい名無しさん:2007/12/06(木) 18:52:22 ID:t/vWmRJu
>>50-51
ありがとう
きついよ寒いよ。
体温計ったら34.7とかだ。頭の中が変。
早く社会復帰したいな…。
53優しい名無しさん:2007/12/06(木) 19:21:21 ID:j8rV4Stg
>>52
それは低すぎる
あまりおかしかったら救急車を呼んだ方がいいよ

34℃
海難救助で救出後、生命回復ができるかを判断する体温。
自分で自分の体を自由に動かす事ができない体温。
54優しい名無しさん:2007/12/06(木) 19:46:22 ID:t/vWmRJu
>>53
もう結構前から時々34.7とか34.8とかが出ます。
IBSで通っていた病院でも体温(と血圧も)低いねぇ…と言われつつ、
自律神経の問題とストレス、生活習慣などを指摘され続けていたのですが
気付けば吐き気に目眩に寒気、動悸、冷え、頭がぼぅっとする、混乱するような感じが
起こるようになって、心療内科でPDと言われました。
でも抗鬱剤がことごとく合わないんですよね。
今は腹痛に苦しめられてますorz
55優しい名無しさん:2007/12/06(木) 20:01:53 ID:j8rV4Stg
>>54
低体温とかやっぱり自律神経が乱れてそういう症状がでるのかな
副作用強かったら薬変えてもらった方がいいかもね
56優しい名無しさん:2007/12/06(木) 20:19:30 ID:t/vWmRJu
>>55
抗鬱剤は全滅中なんで、とりあえずデパスとかでごまかしてます。
はぁ、しんどいですね、この病気
レスありがとうございました。
57優しい名無しさん:2007/12/07(金) 05:06:36 ID:2JW2vlOf
自分もIBS(下痢型)併発しました・・・・。
つらいよねぇ・・・
自分は毎日食後に腹痛+下痢・・・。
58優しい名無しさん:2007/12/07(金) 10:52:33 ID:WqWNz9v9
IBSで腹がガチガチに凝っていた。便秘で出したいのに出なくて、
外出先でパニックになって気が狂いそうな思いの連続だった。
食後には反射で突然もよおして我慢できないので、
外出は恐怖に直結していったよ。
凝りがとれたのと、括約筋を少し鍛えたので、
最近はちょっとよくなったよ。気長にがんばりましょー。
59優しい名無しさん:2007/12/07(金) 12:22:47 ID:2foHAI1A
IBSかどうかわからないけど、便秘中3日目か4日目か数えてない…
でも出るときは一気に出て下痢に転向することがあるからつらい。
60優しい名無しさん:2007/12/07(金) 16:49:22 ID:qzLLU4VP
最近ご飯食べると決まって発作が起きる、あと歯みがきしてる時とかにも
急に唾が飲み込めないような感じになってその後吐き気に襲われちゃうよ
61優しい名無しさん:2007/12/07(金) 19:59:10 ID:SxuuuQDw
胃が痛くむかついて調子が悪い
いやになるな
62優しい名無しさん:2007/12/07(金) 20:57:36 ID:0VszC0fn
胃薬ノメバ治る
63優しい名無しさん:2007/12/07(金) 21:00:40 ID:WqWNz9v9
>>60
歯磨き粉をつけないで、塩つけて磨くといいよ。
それでダメなら、お湯を口に入れて歯磨き。
64優しい名無しさん:2007/12/07(金) 21:03:11 ID:2foHAI1A
>>61
パニの薬の中にガスモチンとかナウゼリンとかっていう薬出されなかった?
おれはガスモチン出されて毎食後1日3回。
胃薬みたいなもんだっていわれた。
65優しい名無しさん:2007/12/11(火) 10:32:46 ID:te83Rc9w
たすけて
66優しい名無しさん:2007/12/11(火) 12:56:51 ID:k1+ehkuL
>>65
俺も苦しいが
がんばれ
なんとかなる
67優しい名無しさん:2007/12/11(火) 13:33:03 ID:2OaZDyT5
落ち着いたか?
今日は俺も調子悪い。長くは続かん、がんばろう
68優しい名無しさん:2007/12/11(火) 13:49:25 ID:te83Rc9w
>>66-67

ありがとう。・゚・(ノд`)・゚・。 なんとか落ち着いて、病院に行って薬貰いました。
69優しい名無しさん:2007/12/11(火) 17:11:04 ID:6gB502/c
病院行ってなかったの?
70優しい名無しさん:2007/12/11(火) 18:41:26 ID:u/T7Mn9h
しんだほうがましだ
くるしいつらい助けてください
71優しい名無しさん:2007/12/11(火) 19:59:46 ID:k1+ehkuL
>>70
俺もよくそう思う事が
頑張れ
頓服飲んで

あんまり頻繁になるなら医師と相談するんだ
72優しい名無しさん:2007/12/11(火) 20:18:31 ID:QGST7QZH
>>70
とにかく薬を飲んで気を紛らわせ。何かこれをすると気分が少しでも落ち着くとかできるものが
あるんだったら、やってみ。例えば、静かにしてるとか、逆に歩くとか、音楽聞くとか、TV見るとか。
73優しい名無しさん:2007/12/12(水) 01:04:57 ID:LP83WT9L
良スレだね。
こんなスレあるなんて知らなかったよ。
できれば上げておいて欲しい。
74優しい名無しさん:2007/12/12(水) 01:12:36 ID:ZBEgXj+m
ホント、いいスレ見つけた。
明日通勤電車の中で書き込むかも…
75優しい名無しさん:2007/12/12(水) 08:54:30 ID:3nF1vzaD
みんなで助け合いながら パニック発作を乗り切りましょう(^O^)/
76優しい名無しさん:2007/12/12(水) 14:19:47 ID:+qp3+t8F
>>70です。
>>71さん、>>72さん、本当に本当にありがとうございました。
あの時電車のホームに一人で、寒くて苦しくてすごく寂しくて、思わず書き込みをしました。
少し落ち着いた頃に駅員さんが気付いてくれ、しばらく駅員室で休ませていただけました。
このスレの優しい方々のおかげです。とても感謝しきれません…m(__)m
この温かいスレがいつまでもあり続けて、これからも多くの方々を救えますように…
77優しい名無しさん:2007/12/13(木) 01:07:27 ID:fnCuey+f
眠剤のんでもなかなか眠れなくて、
家族と同居ではありますが、凄い孤独感に襲われて、
生理ってのも不安定に拍車かけて、
涙出てきて息苦しくなってきて、軽いパニ発作スタート。
家族はあまり気にしてないから起きないし、
台所いって発作軽いうちにデパスのんできました。
まだ動悸続いてる。早く眠りたい。
発作いきなり来るから参る。
78優しい名無しさん:2007/12/13(木) 01:48:25 ID:tZLn/3Un
>>77さん、30分ほどすれば発作は治まりますよ。
安心してください。
79優しい名無しさん:2007/12/13(木) 10:34:44 ID:EHVF4o57
>>77
判る・・なまじ家族がいる方が期待する分孤独感にも襲われるよな。
普段はあまり思わないけど、発作時は特にさ。
私も昨夜は眠れず、しかもデパスも効かず、倍飲んでもダメで
発狂紙一重?みたいな気分になったよ。でも今生きてるし狂ってない。
判ってるんだけどな、発作怖い

80優しい名無しさん:2007/12/13(木) 14:01:48 ID:7GCEPrD3
胃のむかつきやガスがたまった感じで苦しくなって
発作が起きそうになります
胃薬やガスコンを飲んでも駄目でした
毎晩発作が起こりそうになります
気が狂いそうです
81優しい名無しさん:2007/12/13(木) 15:47:54 ID:Uw6OT16/
>>80さん
内科には行ってみましたか?
82優しい名無しさん:2007/12/13(木) 15:51:05 ID:7GCEPrD3
>>81
行ってみたんですが異常はなかったんです
精神的なもののようです
83優しい名無しさん:2007/12/15(土) 02:53:08 ID:0wvE2eac
今日は家族が出かけてて一人留守番
外が明るくなるまでは発作が怖くて眠れない…orz
84優しい名無しさん:2007/12/15(土) 03:10:06 ID:uuwkH+1b
>>79
だってデパスは診療内科で老人に処方されるような薬だもの。
どちらかというと安定剤に近いでしょ。
私デパス効かないって言ってハルシオン処方して貰ってるよ。
85優しい名無しさん:2007/12/15(土) 19:08:52 ID:x6BGK37u
>>83
眠ってしまうまで、外国語でDVDを見ればいいんじゃ。
86優しい名無しさん:2007/12/16(日) 00:35:38 ID:pk2iWfeZ
>>83 私も1人なんだ。すごい不安 明日早起きしなきゃいけないし
87優しい名無しさん:2007/12/16(日) 02:44:59 ID:xKYX0drk
>>83

布団の中で好きな音楽聴くとかどうでしょうか。
自分は具合悪いときアロマキャンドルおいて その光みつめています。
でも眠くなったら消さないと火事起こす危険あるので注意なのですが
88優しい名無しさん:2007/12/16(日) 23:46:37 ID:wz0mNpNo
目が覚めた瞬間にどんどんドキドキしてきていても立ってもいられなくなる。
基礎体温付けてるんだけど、ドキドキしてる日は測ってる5分の間、
どんどん体温が上がっていく・・・。
89優しい名無しさん:2007/12/17(月) 04:48:02 ID:uuXveOH3
まぢで助けて欲しい(´`)
気づいたらリスカしてた。。もう何回目かも分かんない・・・。
腕痛い・・・・(;;)

元気出るわけ無い。
生きてる意味が分かんない。

・・・自分はどうすればいい(;A;)??????!
90優しい名無しさん:2007/12/17(月) 04:52:16 ID:lgkzb5KW
>>89
出血は酷いの?誰かそばにいる?
91優しい名無しさん:2007/12/17(月) 06:04:11 ID:gyQnlL21
今日好きな人に会う。
すごく楽しみにしてたんだけど、今になってすごく恐い。
折角の機会を駄目にしちゃったらどうしよう。
その人の前で発作で倒れたくない。
でも、今からもう手が震えて恐い。苦しい。
胃を掴まれたみたいで気持ち悪い。
恐い。震えが止まらない。
会う前から倒れそう...
92優しい名無しさん:2007/12/17(月) 08:03:25 ID:vIjD7Ors
>>91

ゆっくりでいいから、リラックスね。
大丈夫、大丈夫。
93優しい名無しさん:2007/12/17(月) 09:56:58 ID:Y5fGkNdM
>>91
うまくやろうと思わず、顔をあわせる繰り返しを大切に。
相手の話をよく聞き内容を確認してれば、こっちが緊張してても相手も満足するよ。
まあ、おちつけ。
94優しい名無しさん:2007/12/17(月) 10:01:00 ID:S744fXq8
>>91
不安な部分は置いといて、すごく楽しみにしてた事の方を思い出して。
不安って、今にはありえない感情だからね。今この瞬間の事だけを考えるのだ。
95優しい名無しさん:2007/12/17(月) 10:04:31 ID:S744fXq8
>>89
リスカ後どうなった?病院行ったのかな・・・
発作は辛いけどしにはしない。でもリスカは度を越すとは判んないよ。
辛いだろうけど体は大事にして(´;ω;`)ウッ…
PDでリスカってあまり聞かないから病院でも相談してみてね
96優しい名無しさん:2007/12/17(月) 10:06:09 ID:BJPdpKvr
キレる事をパニックを起こす=PDだと思ってる人がいて困る。
97優しい名無しさん:2007/12/17(月) 12:18:59 ID:+m3YqHIr
辛い
座り込んだら立てなくなった
足震える
息苦しい
助けて
98優しい名無しさん:2007/12/17(月) 12:54:18 ID:ZWQxtbK2
おちついたかな?
おちつくまでどっかに腰掛けて休んでね。
99優しい名無しさん:2007/12/17(月) 17:55:52 ID:GkwxFPXj
>>91
その人に全部包んでもらいなよ
100優しい名無しさん:2007/12/17(月) 18:04:23 ID:ahfDGRlR
>>99
明言

もしかして100獲り!?
これからもこのまま変わらず、良スレであり続けますように…100☆彡
101優しい名無しさん:2007/12/17(月) 18:06:12 ID:ahfDGRlR
↑×明言 ○名言
恥ずかしすぎる…
かっこわりいいぃぃwwww
102優しい名無しさん:2007/12/18(火) 04:47:08 ID:2EDc3+vW
発作中、横になれない立つとよろめく
世界ぐるぐる、頭もぐるぐる・・。

キーボード叩いて落ち着かせようとする私が通りますよ・・。
103優しい名無しさん:2007/12/18(火) 04:52:04 ID:CXKlSnMZ
↑今から水晶で遠隔ヒーリングしますからもう少しだけ我慢して!
大丈夫です、すぐ治まりますよ!
104優しい名無しさん:2007/12/18(火) 04:52:11 ID:2EDc3+vW
だんだん落ち着いてきたかも・・。
105優しい名無しさん:2007/12/18(火) 04:53:37 ID:2EDc3+vW
>>103さん
ありがとうございます
気づきませんでした・・。
だんだん快方に向かってますよ。
10691:2007/12/18(火) 07:01:29 ID:jOpS0tA7
なんとか行って帰って来れました。
途中何度か危ない感じはあったけど、楽しかった...
「人込みが苦手」って事で、相手の人にはこの寒空の中、
公園散歩に付き合わせたりしちゃって、申し訳なかったんですが...
いつもよりかなり多めに薬を飲んだので、
帰宅後は死んだように眠ってしまい、お礼が遅くなりました。
レス頂いた方有難うございました。
嬉しかったです。

少しづつこうして慣れていければいいんだけどな...
107優しい名無しさん:2007/12/18(火) 07:38:19 ID:yf5S2/4S
>>106さん
おかえりなさい!
楽しく過ごすことが出来て、本当に良かったですね。
何だか私も嬉しいです。ほっとしました…
これからも少しずつ、良い関係に持っていけるといいですね。
パニの皆さんも、ここで助け合って、徐々に状況を改善させていきましょう(´・ω・`)
そういう私もだけどw
108優しい名無しさん:2007/12/22(土) 19:16:56 ID:m/GwO0YT
主人に殴られた

胸痛い

苦しい
109優しい名無しさん:2007/12/22(土) 19:23:44 ID:fG926PDd
>>108
発作はあるの?
そんな旦那別れちゃいなさい
110優しい名無しさん:2007/12/22(土) 19:39:30 ID:m/GwO0YT
>>109
息苦しく、胸の痛みがあります
暴力振るわれるのは私にも原因があるんですけどね
殴られる、でも別れられない

こういうのを共依存っていうのかな
111優しい名無しさん:2007/12/22(土) 19:52:34 ID:fG926PDd
>>110
一応耐えられなかったら頓服があれば飲んで

そんな旦那と一生苦しんで生きる気かい?
112優しい名無しさん:2007/12/22(土) 20:16:52 ID:SepIGJsF
>>110
「私にも原因があるんですけどね」
そう思ってるだけかもしれない。
そういう風に思わされてるのかもしれない。

誰か中立な立場の第三者に話しを聞いてもらうことはできないかなぁ?
113優しい名無しさん:2007/12/22(土) 20:20:35 ID:fG926PDd
これも病気の一種なんだろうね
早く目を覚まして欲しい
114優しい名無しさん:2007/12/23(日) 00:10:09 ID:yx/PuZuj
頭がしゃんしゃんびりびりいってます。
雨の中チャリ30分こいだのがいけなかったかな・・・。
115優しい名無しさん:2007/12/23(日) 00:39:06 ID:yx/PuZuj
////さっきよりはよくなった。失礼しました・・・。
ここは良スレですね。
116優しい名無しさん:2007/12/23(日) 01:27:03 ID:d1nmAPSO
>>114
パキシルの断薬中?
117優しい名無しさん:2007/12/23(日) 08:26:13 ID:yx/PuZuj
>>116
違います・・。
ぱき飲む時間が遅かったみたいです。
118優しい名無しさん:2007/12/23(日) 08:45:12 ID:69/+usfm
あたたかいミルクティーどうぞ~□b
119優しい名無しさん:2007/12/23(日) 19:48:38 ID:1FvQ8Y2d
パキシル、気をつけてね・・・。

みんな心穏やかに過ごせるといいな(´・ω・`)
120優しい名無しさん:2007/12/24(月) 10:11:45 ID:meiCt1/A
シャワー中に発作起きちゃった。
すぐ薬飲んであがって横になってるけどまだ息苦しい…
隣で朝ご飯食べてる家族が別世界にいるみたいだ。
頭がくらくらする。
121優しい名無しさん:2007/12/24(月) 10:24:31 ID:meiCt1/A
薬効かない
追加でメイラックス飲んだ
手が痺れて気が遠くなりそう
122優しい名無しさん:2007/12/24(月) 10:52:04 ID:nsI88QDV
>>120
大丈夫?落ち着いてね。メイラックス効く?即効性はなさそうだけど
眠くなるからもう落ち着いたかな。自分に大丈夫大丈夫と言い聞かせてね
123優しい名無しさん:2007/12/26(水) 06:04:11 ID:rJ8ZqTeq
イヤな夢で目が覚めて、それから頭痛、動悸も激しくなって
ああ、ヤバイかな?と思ったら案の定歯が鳴る位の寒気、吐き気
急いでデパス飲んで布団に包まるけど震えは止まらないし身体は冷たい
大丈夫と思っても、これが絶対にパニックの症状だとは思いきれず、
今度こそダメかもという思いが消えない
今もまだ吐き気はするけどこうやってネットできるまで回復中
ここの所毎日具合が悪い 薬も効きが悪い しかもストックなくなる
明日から休みだから必ず病院行かなくちゃなあ…
長文スマソです
124優しい名無しさん:2007/12/26(水) 06:25:59 ID:GkQIZqgx
PDって辛いですよね・・。
実際PDになってしまった人にしかわからない
周りの人はわかってくれない
125優しい名無しさん:2007/12/26(水) 06:36:08 ID:i4LcRhtn
そうだね。親でさえ理解してくれない。
一度あの発作を体験してみろと言いたいよ。
126優しい名無しさん:2007/12/26(水) 11:47:31 ID:jtgzxTzE
こういうスレあると、心強いですm(__)m
辛さがわかる同士、みんなで助け合おうね。
127優しい名無しさん:2007/12/26(水) 15:00:36 ID:1cojerSv
親の暴言でずっと不安定。病院も行ってきたけど落ちつかない
今度こそ狂ってしまうのではないかと恐怖でこわい!どうしたら良いの??
128優しい名無しさん:2007/12/26(水) 15:23:04 ID:C5cMqYar
>>127
強めの頓服を貰うんだ
もう一回行って来た方がいい
年末になると開いてないから
129優しい名無しさん:2007/12/26(水) 15:28:12 ID:1cojerSv
>>128
ありがと。もういちど病院いく・・・出来るかな。もう何も出来ない気分
消えたい、もうしんどい
130優しい名無しさん:2007/12/26(水) 15:38:18 ID:C5cMqYar
>>129
親と離れて暮らせない?
131優しい名無しさん:2007/12/26(水) 17:23:26 ID:ve5cmXI3
>>129
絶対病状が軽くなる時が来るから今は辛いけど辛抱しよう。

132優しい名無しさん:2007/12/26(水) 17:28:34 ID:pRhlYciL
絶対今夜仕事中に発症する。
今の時点で呼吸が辛いし目眩がする。
でももう休めないし、医者も予約は来年まで取れない。
どうしたもんだろう。
133優しい名無しさん:2007/12/26(水) 19:08:44 ID:C5cMqYar
>>132
頓服ないの?
134優しい名無しさん:2007/12/26(水) 20:04:50 ID:pRhlYciL
>>132
切らしてますorz
最近忙しくて医者にかかれなかったツケが・・・
何かリラックス効果のある食べ物や飲み物をご存知の方はいませんか?
今日は何としてもしのがないと・・・
135優しい名無しさん:2007/12/26(水) 21:36:52 ID:oHuQUMXT
>>134
オイラだったらカフェインダメだし
ホットココアが一番落ち着くかな…
136優しい名無しさん:2007/12/26(水) 21:50:04 ID:5cMNrHgB
ココアにもカフェインが(ry
137優しい名無しさん:2007/12/26(水) 22:01:36 ID:vgmYd3JM
>>134
自分は、少しだけハチミツを入れたホットレモンか
ホットミルクだな〜
138優しい名無しさん:2007/12/26(水) 22:40:44 ID:pRhlYciL
有難うございます。
休み時間にレモネードをコンビニで買ってきます。
ホットミルクはさすがに売ってないか・・・ミルクティーだとカフェインでダメだし、自宅で飲んでみます。
139優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:46:11 ID:oHuQUMXT
>>136
mjd?
知らんかった…orz
140優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:48:56 ID:oHuQUMXT
コーヒー飲むと眠れなくなるのに
ココアだと良く眠れるのは気のせいだったのか・・・?
141優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:00:28 ID:hPHALWbb
発作が起きそうな人の為に、このスレに必ず誰かしら居てくれるといいな。
142優しい名無しさん:2007/12/27(木) 02:13:13 ID:sUSDYPff
誰かしら必ず、と言うのは難しいかもしれないけど、なるべく覗くようにしてる(´・ω・`)


今日はそろそろ寝ますね。
みんなもおやすみなさい。穏やかな眠りが訪れますように。
143ユキジ:2007/12/27(木) 02:13:28 ID:OUWCsXmr
発作が 起きたら 電位治療器を マックスにして 足裏に 貼るんだ! そっちの痛みで タイマーが 切れる頃には 大概 発作は 治まるよ!ためしてみぃ!
144優しい名無しさん:2007/12/27(木) 02:28:40 ID:Ug092jvT
発作起きてたら書き込めない気が…
145優しい名無しさん:2007/12/27(木) 02:45:59 ID:ZGL/4imO
予期不安がきた
寂しいし苦しいし辛い
146優しい名無しさん:2007/12/27(木) 02:53:36 ID:oNUT0RBT
>>145
大丈夫だよ。
大丈夫、大丈夫。
147優しい名無しさん:2007/12/27(木) 02:56:21 ID:GB2eZcZ5
>>145
大丈夫だいじょーぶ。
148優しい名無しさん:2007/12/27(木) 02:58:16 ID:ZGL/4imO
>>146さん
>>147さん
ありがとうございます。
涙がとまらないです。どうしよう
149優しい名無しさん:2007/12/27(木) 03:57:39 ID:QJsNy8+q
うう・・・・
今日も眠れない・・(;A;)
最近発作起きなくなってきたけど、、、とにかく怖い・・・。
発作も学校も外も・・・・

いつか普通に暮らせるときが来るのかな・・・??
大丈夫かな・・・??
150優しい名無しさん:2007/12/27(木) 04:32:31 ID:Oadlpspz
>>149
あたしも普通に暮らせるときを待ってます。
お互い頑張りましょう
151優しい名無しさん:2007/12/27(木) 07:15:38 ID:OAZ+Cne5
精神科でない持病の病気でその科が激混み。
3時間待ってやばいから帰るという。
しかし受付はもうチョット待ってみたら?と引き止める。

頑張ったが発作が出て泣き出した。
必要な科では診てもらえず、大学病院だから精神科に
緊急移動された。。。

もうあの持病の科に行けない・゚・(ノД`)・゚・。
一生モノの病気なのに・・・。辛い。。
152優しい名無しさん:2007/12/27(木) 08:09:27 ID:GB2eZcZ5
>>151
うーん、自分ならもう開き直るかな。
同じ病院ですむならそっちのほうッがいいと思っちゃう。
同じ病気なんだし。
153151:2007/12/27(木) 08:26:04 ID:OAZ+Cne5
同じ病気じゃないんですよ。。。
最初いたのは「厚生省の難病指定されている病気の科で
精神科は近くの精神科に行ってます。
難病の方は見てくれる科が少なくて・・・。

2度その科は混んでいて挫折して
受付の人にこの間も帰ったから今度は受けてと言われて頑張ったんだけど・・・。
開き直れるように努力したいです。。。
ありがとう。
154優しい名無しさん:2007/12/27(木) 10:53:43 ID:NUYyU3lZ
受付の人に「待ってたら具合が悪くなったので…」と伝えたら? 看護婦さんが来て、休ませてくれるよ。さすがに先生には、診てもらえないけど…。看護婦さんが、優しく落ち着かせてくれるよ。
155優しい名無しさん:2007/12/28(金) 00:58:56 ID:FK+7IbmP
>>141
このスレを見に来た人は、今現在助けを求めている人がいなくても、
安心させる言葉や落ち着かせる方法を書いていってくれると良いなと思う。
156優しい名無しさん:2007/12/28(金) 02:10:19 ID:CBpa3P3g
助けて
苦しい
157優しい名無しさん:2007/12/28(金) 02:28:22 ID:q8YVYHPW
>>156
大丈夫。
落ち着いて!
頓服飲んで深呼吸。

私も今の状態苦しいょ。
でも後こ一時間逃げ出せない(>_<)
158優しい名無しさん:2007/12/28(金) 02:37:40 ID:CBpa3P3g
>>157さん
ありがとうございます。気を紛らして耐えるしかないです。
夜中は具合悪くなりやすいです。
157さんも大丈夫ですか?
159優しい名無しさん:2007/12/28(金) 04:38:12 ID:B/EDqcUC
>>153
同じ病気っていうのは・・・同じ病名
どちらも病気っていう意味で書きました。
160優しい名無しさん:2007/12/28(金) 14:01:47 ID:yGqYA9pQ
('ω' 三 'ω')

今は具合悪い人いないかな・・・。
また冷えたね。
風邪に気をつけて、年末年始を乗り切ろう。
161優しい名無しさん:2007/12/28(金) 14:15:51 ID:0MrluVKZ
俺も見に来た
大体今日で病院終わりだから心配な人は行っておこう
162優しい名無しさん:2007/12/28(金) 14:28:35 ID:akWAbPBI
パキ切れで倒れそう・・・
163優しい名無しさん:2007/12/28(金) 14:34:52 ID:0MrluVKZ
>>162
今のうちに貰ってこないと
164優しい名無しさん:2007/12/28(金) 14:53:40 ID:akWAbPBI
>>163
減薬中なの。パキ自体はまだまだあるんだけど・・・
165優しい名無しさん:2007/12/28(金) 14:56:19 ID:yGqYA9pQ
お医者と相談して減薬してる? (´・ω・`)
自分でやろうとしちゃ駄目だよ・・・パキの減薬、特にきついから、お医者と相談して本当に少しずつ減らさないと辛いよ。
166優しい名無しさん:2007/12/28(金) 14:59:35 ID:akWAbPBI
>>165
自分でやろうとしてた・・・
一日40から20に一気に落としちゃってた。
だからこんなに具合悪いのか。
ありがとう。診察日までちゃんと飲むことにする。
167優しい名無しさん:2007/12/28(金) 15:00:44 ID:0MrluVKZ
>>164
倒れそうになるまで我慢したら逆効果だよ
168優しい名無しさん:2007/12/28(金) 15:04:16 ID:akWAbPBI
>>167
だからさっき自転車の並んでるところに
倒れていきそうになったんだ・・・
逆効果か。気をつけます。
169優しい名無しさん:2007/12/28(金) 16:19:29 ID:jLo0gOT/
気持ちわかる。
私も自己判断で頑張って減パキシルしてたら、ストレス重なって発作が。
ソラナックスもまったく効かなくて、救急に。
くれぐれも無理はしないで、、、
170優しい名無しさん:2007/12/28(金) 16:23:27 ID:0MrluVKZ
かえって増える事になる事もあるから慎重に
171優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:05:49 ID:I+WWV500
今発作中です。吐き気 全身からブアーと汗が出るような感じです。
172優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:11:06 ID:UXT2Bu6w
>>171
まずリラックス。
過呼吸にならないように、呼吸はゆっくりと
チョット落ち着いて頓服があったら飲んでみたら
173優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:35:40 ID:CbEVbbOr
171>>です。
172さん有り難うございます。
だいぶん落ち着きました。頓服は、デパスもっていますけど、
飲もうか今悩んでいます。
174優しい名無しさん:2007/12/29(土) 01:17:34 ID:hjRCnopB
>>171
(*-ω-)ヾ(・ω・*)ナデナデ
175優しい名無しさん:2007/12/29(土) 01:44:26 ID:NubVYDVA
なんか眠れないな・・・(´`)

明日のお仕事・・・大丈夫か心配だな(;;)
発作起きないか心配だな。。。

深呼吸深呼吸。。
176優しい名無しさん:2007/12/29(土) 03:44:49 ID:hjRCnopB
(´・ω・`)私も眠れないままこんな時間・・・。
なんだか不安になってきちゃった・・・眠らなきゃ。
177優しい名無しさん:2007/12/29(土) 04:02:38 ID:NubVYDVA
・・・そう思うと余計に眠れなくなっちゃうんだよね(;;)
私もいまだ眠れず〜泣。

ゆっくりゆっくり。。
気持ちよく寝てるのイメージしてみよ(´`)
178優しい名無しさん:2007/12/29(土) 08:13:24 ID:sFyJpQ5g
助けて下さい
179優しい名無しさん:2007/12/29(土) 09:14:30 ID:i+YEA9CM
ホイミ!ホイミ!
180優しい名無しさん:2007/12/29(土) 10:49:56 ID:56/+xdCq
>>177
なにか、「これをやると猛烈に眠くなる」というものはないですか?
私の場合、RPGゲームでレベル上げを始めると
すぐに強烈な睡魔に襲われます。
181優しい名無しさん:2007/12/29(土) 15:48:39 ID:OCel2PQv
美容院とかで髪きったり電車のったりすると顔の左上らへんに違和感感じたり手震えてきたり胸がDOKIDOKIして息苦しくなるんですが


これってパニ障ですか?
182優しい名無しさん:2007/12/29(土) 16:54:25 ID:znttU473
専門医の診断を受けてください
183優しい名無しさん:2007/12/29(土) 18:43:56 ID:UXT2Bu6w
>>181
可能性はあるかも・・・
184優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:21:15 ID:WOesFEoX
発作では無いけど、周りに私がパニック障害である事を言えないし、何だか孤独でただただ寂しい。
185優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:36:15 ID:Lz/JmKng
>>184
ここのスレの奴は皆、アンタの仲間だぜ!!

俺も同じ状況
186優しい名無しさん:2007/12/29(土) 20:14:43 ID:XINk4zUw
ネットでも同じ病気の人と話せるのは良いんだけど
IDが変わればまた赤の他人っていうのは少し寂しい
リアルで話せる人がいないだけに
187優しい名無しさん:2007/12/30(日) 01:41:00 ID:c6RCpEAP
みんなよく、パニクッタとかパニクチャッターって言ってるけど俺はいつも心の
中で嘘つけお前ら本当のパニックになった事ねーだろ心臓バクバクで落ち着か
なくて家の中歩きまくって死の恐怖となんとも言えないあの感覚ってね、^^
 みんな頑張ろうぜ一人じゃないからよ、このスレ最高だ


188優しい名無しさん:2007/12/30(日) 02:09:45 ID:ry9e8aRM
優しいスレ保守
189優しい名無しさん:2007/12/30(日) 02:24:18 ID:IOWSU/66
>>180

それが・・・これといって無いんですよね(;;)
今日は仕事中、、発作起きなくて大丈夫だったけど、、
ずーっとどきどきして、緊張して疲れちゃった。。(´`)

・・・今日も眠れないや。。
ゆったりした音楽聴くと、気づいたら寝てるってこともあるから
今はそれにたよってる。。

190優しい名無しさん:2007/12/30(日) 02:29:39 ID:IOWSU/66
>>176さん
今日は眠れたかな・・・??(´ω`)

・・・さみしいな。。
191優しい名無しさん:2007/12/30(日) 02:47:57 ID:h0vaaAVz
また死の恐怖を味わわなきゃならんのか
192優しい名無しさん:2007/12/30(日) 03:13:28 ID:IOWSU/66
>>191
大丈夫??(´`)
193優しい名無しさん:2007/12/30(日) 08:30:07 ID:BxW44VQW
最近の発作はジェットコースターを10回ぐらい乗ったらこういうことになるんだろうな・・・。
というかんじ。

それか熱が無いけどインフルエンザでうなされてる状態。
194優しい名無しさん:2007/12/30(日) 09:47:38 ID:rrPIRnAR
>>189
徳永 英明のボーカリストはかなり癒されるからお勧め!
195優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:33:54 ID:IOWSU/66
>>194

ありがとうございますッッ!!(´ω`)
徳永さん、、あんまり知らないけど
たしかに癒される声ですわいww
探してみよ。
196優しい名無しさん:2007/12/31(月) 23:59:38 ID:CrY7ZZ/+
ちょwwwwww
年明けの瞬間に症状きた
しかも今おなかいたくて大してます(´・ω・`)
197優しい名無しさん:2008/01/01(火) 01:56:09 ID:Dm7WaUUX
>>196

大丈夫??深呼吸〜(´ω`)
198優しい名無しさん:2008/01/01(火) 02:46:42 ID:GSeaIgzo
今発作中




毎回二三時間は嘔吐と動悸と息が出来ない状態でがたがた震えるのが続く

      ああもういやだ発作で死ねればいい、もうこれ以上いやだ死ぬのが怖いのなんてとっくに過ぎた
もう殺してくれこれ以上吐きたくない
199優しい名無しさん:2008/01/01(火) 03:13:16 ID:GSeaIgzo
心臓が痛い痛い痛い痛いもういやだ
              治らないなら心室細動でも起こしてこのまま死なせてくれ




何で頓服飲んでも吐くんだもういやだ痛い苦しい殺せもう殺せ
200優しい名無しさん:2008/01/01(火) 03:16:38 ID:WCkY+a8R
>>198さん、大丈夫?
私も一時間以上涙と息が苦しくて頭が痛いけどだんだん落ち着いてきたよ。
時間が経てば必ず落ち着くよ、大丈夫だよ。
201優しい名無しさん:2008/01/01(火) 03:26:54 ID:twxCZ6ST
>>198
その状態なら救急車呼んでいいと思う。
頓服飲んでも吐いたら意味ないし、注射で楽にしてもらった方がいいよ。
202優しい名無しさん:2008/01/01(火) 03:28:29 ID:GSeaIgzo
ありがとういってくる
203優しい名無しさん:2008/01/01(火) 03:36:13 ID:Mtlyz2BY
あんまり酷いときは病院行くのが一番だよね
自分は吐くほどにはなったことないけどしんどそう…
お大事に
204優しい名無しさん:2008/01/01(火) 10:06:07 ID:SLPKiWzA
愛を寄付してくれ、余りものでいいから
205 【吉】 :2008/01/01(火) 10:52:19 ID:jrDCOXN8
物が落ちる瞬間心臓がとまりそうになりドキドキするのは
パニック障害かな
206 【90円】 :2008/01/01(火) 12:25:36 ID:pjlTuGnE
>204愛とお金を置いていきます
207優しい名無しさん:2008/01/01(火) 19:52:56 ID:8U15Tbei
今ドキドキして辛いです・・
家族が寝てて起こしたくないのですが
どうしたらいいかわかりません
止まらなくなりそう
208優しい名無しさん:2008/01/01(火) 20:26:44 ID:twxCZ6ST
>>207
脳は同時に2つのこては出来ないから次のことをやってみて
四拍呼吸
1234とゆっくり心で数えながら、ゆっくり息を吸う。
5678でゆっくり息を吐く
これを5回。
そのあと顔は前を向いたまま横目で右を五秒間見ながら右耳で音を聞く
つぎは左で同じことをする
これを何度か繰り返す。
本格的な発作になる前にやると治まります。
209優しい名無しさん:2008/01/01(火) 20:29:00 ID:PWRZ2wLM
便所いくと俺は楽になる。ただ便所にいるだけでいいんだ。
210優しい名無しさん:2008/01/01(火) 20:32:12 ID:fgTXDRWU
>>208
過呼吸持ちかもしれないから呼吸を意識させるのは殺人行為
まず聞くべき
211優しい名無しさん:2008/01/01(火) 22:10:25 ID:eb7yhfR+
2ちゃんねるでSEX相手を募集していた女の卒業アルバム流出!
http://may.2chan.net/25/src/1199190803083.jpg
212優しい名無しさん:2008/01/01(火) 23:36:24 ID:OpUz8RHq
(´・ω・`)やばい・・・・なんかドキドキしてきた。
また今年も、新年初日から発作かな・・・・・・・・・・・
213優しい名無しさん:2008/01/03(木) 18:00:19 ID:wL3O00ap
皆さん、正月さんがにちはいかがでした?調子悪くなるのが怖くて
薬飲みまくりで終わったような・・・一日の中で波が激しすぎるのが怖すぎ
最近眠る前も怖いし、今夜も恐怖・・・
214たしけてくれー:2008/01/03(木) 19:14:20 ID:VgareDw4
新卒入社した会社を3年半で無理やり解雇され、1年のブランク後
やっと転職した会社は超体育会系企業で雰囲気についていけず
2ヶ月でパニック障害発症。試用期間中の解雇。
3ヶ月通院してやっと安定してきたので、リハビリがてらに
軽作業の仕事をしようと思っている。
携帯組み立てたり、検査するようなのがいいのだが
どこで求人を探したらいいのでしょうか?こういう系のバイトは
やったことがないので。
215優しい名無しさん:2008/01/03(木) 19:26:21 ID:q8IZ1kK9
携帯からスマソ
明日から仕事だと思うとハラハラドキドキ・・・
さっきから動悸がひどくなりそうな嫌な予感がする(・・;)
216優しい名無しさん:2008/01/03(木) 21:08:16 ID:uIUSQwP/
>>215 大丈夫かな?
お薬飲んで、あたたかい飲み物を、、、
217優しい名無しさん:2008/01/03(木) 21:16:09 ID:q8IZ1kK9
>>216さん
ありがとうございます(´ω`)
お薬とハーブティー飲んでみました。
発作寸前みたいなのがずっと続いててまだ嫌な感じだけど、なるべく気にしないように頑張ります。
218優しい名無しさん:2008/01/03(木) 21:18:32 ID:zgUTEMmg
>>217
明日から病院開いてるといい方向に思うようにするんだ
219優しい名無しさん:2008/01/03(木) 21:23:45 ID:q8IZ1kK9
>>217さん
そうですね。
もともと明後日病院に行く予定だったので、それを励み(?)に今日明日乗り切ります!
220219です:2008/01/03(木) 21:33:23 ID:q8IZ1kK9
アンカーミスorz

>>218さんでした。
ごめんなさい、そして励ましありがとうございます!
221優しい名無しさん:2008/01/04(金) 04:26:41 ID:v4ioq9zB
こんな時間まで起きてたらいけないんだろうな・・・でも眠れない
222優しい名無しさん:2008/01/04(金) 23:53:41 ID:9Ln8x1tm
あー頭の中がざわざわする。
ぐるぐる重たくなっていってノイズが混じり出して
脳みそ取り出して冷水で洗いたいかんじ。
腹痛いしむかむかするし、あぁ、嫌な感覚
223優しい名無しさん:2008/01/05(土) 01:11:27 ID:El4868kj
>>222
落ち着いて
224222:2008/01/05(土) 23:04:13 ID:eGUQCJ+3
>>223
ありがとう
あの後どうにか落ち着いたよ
225優しい名無しさん:2008/01/08(火) 00:44:18 ID:2jsi3U6D
学校無理。。。(;;)

助けて
考えると苦しくなる

発作起きるの怖い
外も怖い

しんどいよ。。(´`)
226優しい名無しさん:2008/01/08(火) 00:49:10 ID:z3RJMaJA
側に居てあげられなくてごめんね
227優しい名無しさん:2008/01/08(火) 09:07:53 ID:mWbBS4Vm
>>225
無理しちゃだめだよ
しんどいなら休もうよ 落ち着いて
228優しい名無しさん:2008/01/08(火) 15:05:20 ID:hn9LDzDN
>>225
学校なんて無理していかなくていいよ
229優しい名無しさん:2008/01/09(水) 21:06:10 ID:0SlOyPjO
発作おきそうで怖い。誰か助けて。どうしていいかわからない。怖いよー
230優しい名無しさん:2008/01/09(水) 21:14:01 ID:ELktgIJ0
>>229
頓服は?
薬飲むんだ
231優しい名無しさん:2008/01/09(水) 21:29:07 ID:0SlOyPjO
>230さん。どうもありがとう。
ホリゾン5mgとデパス1mg を飲んだけど怖くて仕方がないです。
お風呂に怖くて入れなくて恥ずかしくて精神科病院に行けなくて
一昨日からパキシル20mgがなくなってしまい
もうどうしたらいいかわからない。
怖くて怖くて仕方がないです。
232クッキー@おねむの歌姫の携帯 ◆cookietxnA :2008/01/09(水) 21:33:17 ID:ejWKSV9w
>>231
蒸しタオルで身体を拭いて、防止被って病院行けないかな?

パキが切れると、離脱症状もツラいでしょう?
233優しい名無しさん:2008/01/09(水) 21:54:51 ID:mRyOtx/6
母親がキチガイなんだがどうしたらいいだろう
盗聴されてる、電波攻撃されてる、電気を盗まれている、あれはスパイだ
いつも死ねばいいのに悪口を言ってるとか
とかを四六時中わめいています

もうこっちの神経が参りそう・・・
234優しい名無しさん:2008/01/09(水) 22:00:55 ID:0SlOyPjO
>232さん。どうもありがとうです。
もう2ヵ月も怖くてお風呂やシャワーすら入れずで
薬も1ヵ月分を何とか、ちびちび減らして飲んでいましたが
パキシルは一昨日に全くなくなってしまい
デパスやホリゾンやレキソタンなども何とか今日まで残してたのですが
さっき飲んでしまいもう無くなってしまいました。
もうどうしたらいいのかわかりません。
パキシルには離脱症状などというのがあるのですか?
もう7年、精神科に通院してますが知りませんでした。
何だかパキシルの離脱症状というのが怖くなってきました。
スレ違いだと思いますが、どういったものなのかご存じの方、教えて下さい。
あーもうどうしよう。怖いよー
235クッキー@おねむの歌姫の携帯 ◆cookietxnA :2008/01/09(水) 22:13:01 ID:ejWKSV9w
>>234
目眩がしたり、頭の中がシュパーシュパーといった感じになるかな。
そっかぁ、お風呂…なんとかならないかなぁ。
薬がない方が不安になっちゃうから、シャワーでもいいから、
短い時間でなんとかならないかな。
236優しい名無しさん:2008/01/09(水) 22:44:06 ID:0SlOyPjO
>235さん。どうもありがとうです。
7年間通院してて、こんなふうに、シャワーすら浴びれなくなったのは
初めてです。一度お風呂に入ろうと服を脱いだ瞬間にパニック発作がおこり
それから何度も何度も何とか入ろうとすると発作がおきてしまい
怖くて脱衣所にすら行かれなくなってしまいました。
お風呂にも入らないで病院に行っても大丈夫なものなのでしょうかね?
もう何もかも限界で、どうすればいいかわからない。
237優しい名無しさん:2008/01/10(木) 08:34:25 ID:9RCzdUSn
>236
一人暮らしでなければ、誰かにドライシャンプー買って来てもらうとか。
ネット通販でも買えるけど、早い方が良さそうだし。
体の方は、幸い季節も季節だし、濡れタオルで丹念に拭くだけでも結構違うんじゃないかな。
ホントはお風呂どうこうなんて気にしないで、まずは病院!と思うけど、
それが気になって新たな不安の種になったら嫌だもんね。
万一、多少臭ったところで、通行人はアナタの事知ってる人じゃない、
その場限りのすれ違いの人。だから、気にしなくて大丈夫だよ。
お医者さんには、事情を説明すればいいし。
道中無理そうなら、タクシー呼んででも病院には行った方がいいと思うよ。
薬は待ってても生えて来ないから、取りに行くしかないんだし。
辛いのは分る。私だってパニ持ちだから。
でも、薬ないのは、本当にこの病気にとっては辛いから、
なんとか病院行って薬ゲット!

238優しい名無しさん:2008/01/10(木) 10:13:39 ID:NKgkZXVR
>>236
園芸用のスプレーに沸かした温水を入れて、
身体に吹きつけながらタオルで拭いたらいいんじゃないか。
足元にはビニールシートを敷けばいいし。
割り切ってプレイだと思えば、楽しくもあるような。
もしシャワールームの閉塞感が原因なら、
逆に、広い銭湯や温泉なら大丈夫って場合もあるよ。
239優しい名無しさん:2008/01/10(木) 14:47:11 ID:AAvV/BJL
>>236
俺も風呂に入るのが怖いよ
身体は服で分からないから髪は帽子で隠してる
それは医者にも言ってるよ

そういう人が多いのは精神科医も分かってると思う
恥ずかしくない事だし相談した方がいいよ
とにかく薬貰わないと悪化してしまうから
240優しい名無しさん:2008/01/10(木) 14:50:13 ID:+FcZBuwz
>>236
電話で病院に相談とか出来ないかな?
身体は濡れタオルで丁寧に拭いたら大丈夫だと思うよ。夏じゃないし。
家族の人に薬を貰ってきてもらうとか・・・・出来ないかな?



>>233さんのお母さんは、一刻も早く病院に。

241優しい名無しさん:2008/01/10(木) 19:59:29 ID:H+itXsaz
       √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ
      0く━=ニニ二>
     //(●)  (●) \
    / ヘ  (__人__)    |   ■■ 自宅警備員へお知らせ! ■■
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶    2008年1月11日午前6時(日本時間)より
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ   「2ちゃんねる」が12時間にわたって停止
  \     ____ ̄{。 _____ }  します。自宅警備を強化し待機せよ。
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j  http://www.maido3.com/server/
242優しい名無しさん:2008/01/10(木) 23:10:58 ID:CUskayoY
軽度の発作がきそうなのですが、どなたかいらっしゃいますか?
243優しい名無しさん:2008/01/10(木) 23:19:47 ID:CUskayoY
デパス投入
息苦しい胸痛い(ノ_・。)
244優しい名無しさん:2008/01/10(木) 23:27:26 ID:fv7tqxYJ
>>242-243
大丈夫?
当分いるから気がまぎれるなら相手しますよ
まず深呼吸フウ
245優しい名無しさん:2008/01/10(木) 23:33:51 ID:CUskayoY
ありがとうございます
ここ最近毎晩寝ようとすると発作取っ手です…
246244:2008/01/10(木) 23:37:20 ID:fv7tqxYJ
あぁ、一回同じ時間帯にやっちゃうと習慣的に予期不安くるよね
でも軽いやつでしょ?
薬も飲んだし大丈夫だよ!
247244:2008/01/10(木) 23:59:55 ID:fv7tqxYJ
242はもう寝たかな?

明日も23時頃に見に来るから、発作きそうだったら話しよう
248優しい名無しさん:2008/01/11(金) 08:13:47 ID:Dek7YNay
ずっと予期不安状態が続いてる感じ。
発作まで行かないけど、いつ起こるかわからない感じがたまらなく苦しい。
薬に耐性なんかあるの?効かなくなってきたのはそのせい?
薬害のHP見ちゃってそれも怖いし、どうかなってしまいそう(´;ェ;`)ウゥ・・・
249優しい名無しさん:2008/01/11(金) 08:58:27 ID:b7Pl1em3
散歩して深呼吸してきたらどうよ
250優しい名無しさん:2008/01/11(金) 12:07:22 ID:lR6aV4yA
>>248
自分が不安になってしまいそうな情報は、なるべくシャットアウトしたほうがいいよ。
効かなくなってきたなーって思ったら、お医者さんに相談を。
薬だって何種類もあるから大丈夫だよ。他の薬を出してくれるはず。
251優しい名無しさん:2008/01/11(金) 23:40:08 ID:E2frmLcW
今晩は誰もいないな
平和な夜なのか、ここに来るどころじゃないのか・・・
252優しい名無しさん:2008/01/12(土) 02:13:20 ID:0xcVcaVF
>>248
あんまりHPとかで調べすぎない方がいいよ。
治療についてとかの情報収集はいいけど、、
薬害とか、病気の流れとか見ちゃうとよけいに怖くなっちゃうよ。。

あーゆーのはたいがい、たいていの人の症状に
当てはまるようにできてるから、
のめりこむと思い込みから症状がひどくなっちゃったりするから
あんま調べちゃだめぽ(^^)

百人百色★
大丈夫だよ。(^ω^)
お医者さんもちゃんと考えてるし、あたしたちもいるよ★
一緒にがんばってこお・・・(^∀^)!!
253優しい名無しさん:2008/01/12(土) 02:17:23 ID:0xcVcaVF
追伸★

・・・みんなありがとお。。。
心強いよ。。みんないい夢みてね・・・★
おやすみ〜(´ω`)
254優しい名無しさん:2008/01/12(土) 02:32:58 ID:qt48T4FM
(´;ω;`)
吐き気で目が覚めちゃった・・・・怖いよ。
心臓がばくばくしてる。発作来るのかな・・・。
255優しい名無しさん:2008/01/12(土) 04:05:55 ID:pnU8g2kd
>>212さん
あれからどうした?今、パニック発作中!心臓が不整脈起こしてて、いっぱいいっぱいで
書き込みしてるぞ〜。
苦しい〜気持ち悪い〜冷や汗ダラダラ;(☆☆)
今、デパス3錠飲んだよ〜。10分後>動悸が徐々に治まってきた。今度は妙にだるいって
ことは効いてきたな。何だかいつもの事ながら、このホッとする瞬間が癖になってるかな?
デパスはすごい!
256優しい名無しさん:2008/01/12(土) 18:06:49 ID:VY4+/I2i
今大学生2回生だけど将来のこと考えると発作がきそうになる
この前ゼミの入室試験の面接があったけど待合室で動悸息切れ意識もうろう、
まともに喋れるはずもなく、「意欲がない」とか「コミュ力不足」とか散々言われて落とされた
ゼミ試験ごときでこんなんじゃ就職活動とか絶望的、仮に就職しても毎日働いていく自信がない
257優しい名無しさん:2008/01/14(月) 03:56:59 ID:etD44aiD
眠れないよ〜〜〜〜〜涙涙

・・・なんか不安になってきちゃった(;;)
苦しいな・・・寂しいよ(´`)
258優しい名無しさん:2008/01/14(月) 04:02:29 ID:IBGp6h4/
寂しいね
259優しい名無しさん:2008/01/14(月) 09:16:44 ID:7L8aA4Jw
>>257
睡眠薬処方してもらってる?
あと昼ねは30分まで適度に運動、陽の光をあびてみて!
260優しい名無しさん:2008/01/14(月) 13:29:20 ID:TyCzodXU
過呼吸で声が出ない
薬切れてる
同居人はパニクった私に腹立てて殴って寝ちゃった
声出ないから救急車も呼べない
261優しい名無しさん:2008/01/14(月) 13:41:37 ID:7RyRlcty
殴られたのはひどいね(´・ω・`)
近くに袋ないかな?
あったら口に当ててすーはーしてみてね
もしなかったら手で口を軽くふさいでもいいよ
大丈夫だからね、すぐ楽になるから
262優しい名無しさん:2008/01/14(月) 13:52:59 ID:TyCzodXU
自分の布団に潜り込んでたら過呼吸は少しマシになりました
涙は止まらないし吐き気ひどいし声はやっぱり出ない
263優しい名無しさん:2008/01/14(月) 14:54:53 ID:7RyRlcty
遅くなってごめんね(´・ω・`)
今はどうかな?
吐き気はつらいよね、私も発作の大半は吐き気だよ。
近くに住んでたら助けに行くのになぁ…
ってキモかったらごめん

まだ気持ちざわざわしてるなら、しばらく相手するよ
もし眠剤あるなら寝逃げはどうかな?
264優しい名無しさん:2008/01/14(月) 15:58:14 ID:7L8aA4Jw
>>262
わたしも過呼吸は体調くずすとすぐでちゃう方。
だから睡眠薬で眠って逃げる。
265優しい名無しさん:2008/01/14(月) 22:16:09 ID:KRKeZLGB
3連休終わって明日からまた仕事だ・・・
発作というほどのものか分からないけど、お腹のあたりがザワザワソワソワしちゃって、軽く動悸が気になってきた(つд`)
別に仕事激務とかじゃないのに、どうしてこんな風になっちゃったんだろう・・・情けないよ
266優しい名無しさん:2008/01/16(水) 00:47:21 ID:vsaUogoR
>>258
>>259

ありがと・・・(´ω`)
あのあと少しだけど眠れたよ。
昨日はちゃんと寝れたから、朝早く起きれて朝日浴びた!★

・・・今日は寝れるかわかんないや。。
薬もらってるんだけど、、、、量減らされてなんか不安定・・・(;;)
でも逆に量多くても、、寝起きの気分悪くて嫌な感じ残ってるんだ。。涙
どおしよう・・・・涙涙

>>265
情けなくなんかないよ!!
大丈夫大丈夫★
うちらもいる(ω)★
267265:2008/01/16(水) 21:44:25 ID:YDi09ixA
>>266さん
ありがとう。
結局不安で寝れなかったけど発作はあまりひどくならず済みました。
私も薬の量については悩み中です。
お互い薬と上手に付き合っていけると良いね!
268優しい名無しさん:2008/01/17(木) 01:53:03 ID:KW672b/c
>>267

そうですね★こちらこそありがとうございます◇^
お互い、、あせらずゆっくりがんばりましょう!(・ω・☆^


・・・とかいいつつ、、、
明日のこと考えると眠れない(;;)
怖い怖い怖い・・・・・・

嫌なことあって、、当たり場がないと
すぐリスカとかしちゃう。。。(;A;)
お医者さんにこのことも相談した方がいいのかな・・・//
269優しい名無しさん:2008/01/17(木) 03:18:30 ID:ULhASuly
189 可愛い奥様 sage 2008/01/16(水) 19:44:03 ID:OmsMJ4vt0

大場久美子が8年間パニック障害で闘病していた事を
18日のテレビでカミングアウトするらしい・・・。

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1199542239/189
270優しい名無しさん:2008/01/17(木) 22:56:52 ID:iZH9/MpL
>268

そういう時つらいよね
お医者さんにも相談してみたら?
お薬変えてもらえるかも知れないし
271優しい名無しさん:2008/01/18(金) 04:14:04 ID:edBtofkL
苦しい
心臓ばくばくいって息出来ないよ…
情けなくて涙出てくる
薬きらしてるどうしよう
こわいよ
272優しい名無しさん:2008/01/18(金) 09:52:31 ID:Y8oQi5dP
早朝の発作、辛いよね、、、もう大丈夫かな?
病院に行って、お薬貰ってきてね。
273優しい名無しさん:2008/01/18(金) 14:05:10 ID:UitAnfGn
・・・誰もいないかな。。。(;;)

今起きたんだけど、、
不安で不安でしょうがない。。
何がなんだか分からない。。(;A;)

今日歯医者さん行かなきゃいけないんだけど、、
なんだか不安になってきちゃった。。
大丈夫かな。。

怖いよ〜(;;)どうしよう
274優しい名無しさん:2008/01/18(金) 14:21:10 ID:7kEuQLcx
>>273
いるよ〜
辛かったら歯医者キャンセルしちゃえ

起きたばっかりだから不安なのかも?

275優しい名無しさん:2008/01/18(金) 14:41:58 ID:UitAnfGn
>>274

ありがとう(´`)★
ダイスキな音楽聴いてたら元気出てきた★

・・・そっか。。
最近嫌な夢ばっか見て、、寝起きあんまよくなくて・・・(;;)

今は少し平気★


ご飯しっかり食べて歯磨きしてがんばって行ってきます★!

ありがとおおおお★


276優しい名無しさん:2008/01/18(金) 14:46:08 ID:7kEuQLcx
>>275
おっ!良かった(^-^)

ご飯食べて歯ガシガシ磨いて、歯医者行ってらっしゃい〜

277優しい名無しさん:2008/01/18(金) 17:51:34 ID:UitAnfGn
ただいま☆!

>>276さんありがとう(^ω^)★!!
少し不安だったけど、、平気でした。
・・・歯医者さんの帰り、、
思い切って一人でスーパー行ったけど、、大丈夫だったぁ★
ずっと一人は怖くて怖くて心配だったけど、、
ダイスキなジュース買えて・・・♪少し進歩です★★

ありがとう(^ω^)
278(`-_-´) ◇MOONvsHRw2:2008/01/18(金) 17:54:51 ID:tn2W+KtH
電話!
279優しい名無しさん:2008/01/18(金) 19:55:04 ID:UitAnfGn
大場久美子さんありがとう。
280優しい名無しさん:2008/01/18(金) 20:00:23 ID:/ma3rPZf
泣いた。ぼろ泣きした。
頑張る。
281優しい名無しさん:2008/01/19(土) 02:28:18 ID:WB2ozuTL
助けてふあん
ドキドキする
282優しい名無しさん:2008/01/19(土) 02:44:34 ID:Nu72TZrE
>>281
大丈夫?
辛いよね
無理しないでゆっくりゆっくり…

自分も今発作出てて動悸がすごい
気持ち悪い
ここのところ毎日でもう嫌だ…
283優しい名無しさん:2008/01/19(土) 03:00:59 ID:WB2ozuTL
>>282
ありがとうございます。
優しい言葉に涙が出てしまいました。

>>282さんも、必ず楽になります。
お互い焦らずゆっくり行きましょう。
>>282さんも良くなるように、心から祈っています。
284優しい名無しさん:2008/01/19(土) 03:43:29 ID:uYI3uNqL
歯医者で倒れたことあるお( ;ω;)
親不知が4本あって全部抜かなくちゃいけないよ。頑張って来てね。
って言われて、顎が外れそうなくらい口あけて歯を削っている間脳まで震動きてたので随分疲れてて

更に追い討ちかけられるように言われたから、頭に血が回らなくなって唇がしびれてきて、

レントゲン取っている間にゲロゲロ&バタリ。

歯医者はしんどくないときに行くといいよ
285優しい名無しさん:2008/01/19(土) 04:04:33 ID:Nu72TZrE
>>283
こちらこそありがとう
本当に嬉しいです

>>284
お疲れ様です

みんなよくなりますように
286優しい名無しさん:2008/01/19(土) 13:04:43 ID:Ua1jTDSI
>>284
辛いよね歯医者。
私も発作起こりながらかなり我慢した経験が何度も…
以前ヤブ歯医者にヒドい目に遭わされた。痛いって言っても信じてくれなくて、神経グリグリされたり。
それを思い出すだけでガクブル。
287>>277:2008/01/19(土) 14:03:58 ID:LYMnYLs1
昨日歯医者さん嫌だったけど行って来た(´ω`)
大丈夫でしたぁ。。

私も病気になる前、、ヤブ医者引っかかって大変だったけど
今行ってる歯医者さんはすごくいいところ★
問診表に私がパニだってこと書いたら、
受付のお姉さんとか気にかけてくれるし、、優しいよ(ω)★

お医者さんも病院もいろいろあるよね。。
みんな、、自分にぴったり合う病院が見つかるといいな。
288優しい名無しさん:2008/01/19(土) 18:40:45 ID:rvIHuoMH
>>287
がんばったね。
自分も去年、パニになってから初めて(10年ぶりくらいに)歯医者行って
問診表にパニだって書いてみた。
それだけでずいぶんホッとして治療を受けることができたよ。
カミングアウトすると自分の中で安心できるね。

半年振りに診察のハガキが来たからまた行ってこないと。
289優しい名無しさん:2008/01/19(土) 22:48:18 ID:0XsZahiQ
私も、一番最初の予約のとき、パニのこと先生に話したよ。
そしたら、歯科助手の人とかも、診察台で待ってるとき具合悪くなっておろおろしてたら、
「大丈夫?」って声かけてくれて、ありがたかった。
今、パニとかだいぶ知られてきたし、昔よりずっと理解してもらえてるみたいで、すごく助かったよ。

1年あまりかけて、歯の悪いところ全部治したら、外に出る自信も少し出た。
まだ電車とかは無理だけど、少しずつ、外出してるよ。
290>>287:2008/01/20(日) 00:21:16 ID:M7WkAw35
>>288
それあるよね★!初めは書こうか迷ったけど、、
薬のこともあるから思い切って書いたらすごく楽になったよ。
問診表見た先生も受付のお姉さんも、、
別に変な目とかでみないし、特別病人扱いとかしないし。
本当に普通の優しさで接してくれて・・・
すごく嬉しかった(´ω`)★

>>288
すごいね!!がんばってる★(∀)!!
自信出るとか、、やっぱそういうのあるよね★
私の場合は、、買い物とか服がダイスキだから、、
そういう目的の外出ならがんばれる。
だから、オシャレして自信つけて、、
買い物のついでに、、前に発作起こしたことある苦手なファミレスとかにも
調子いいときは寄って、、大丈夫だ★って自信つけるようにして
がんばってる(ω)・・・★


・・・少しずつでいいよね★
自分のペースでがんばるよ。

・・・・今ねなんとなく絵が描きたくなって、、、
中学生ぶりに押入れから絵の具セット引っ張り出して絵描いてる(∀)
なんか無性に描きたくなった。。わら

これ描いたら寝よ。。(´ω`)
291>>287:2008/01/20(日) 00:24:23 ID:M7WkAw35
ごめんなさい(A)
上の二つ目のカキ

>>289の間違い(;A;)!
292風太:2008/01/20(日) 04:48:00 ID:Rn8VDaZ5
パキ飲むのを二日あけたら目の奥や関節がヅキヅキして止まない
ソラ飲んでも追い付かなし寝れない時があります
だからなるべく薬を切らさないようにしています

いつからか空腹になると身体が火照り始め頭が痺れたみたいな
感じになり動けなくなるというかじっと出来ない状態みたいになり
予期不安からパニックへと進んで行くようになった
それ以降チョコなど口にして取り合えず凌ぐ癖が出来てしまいました

今、ラジオを聞きながら朝が早くくればなんとかなるだろうと
自問自答を繰り返しています。
293優しい名無しさん:2008/01/20(日) 11:13:09 ID:CtrM/hg2
歯医者でパニックになってから1年間行ってない・・・
治療中だった虫歯がかなり酷いことになってるんだけどどうしよう・・
しかも一年あけたから行きにくい・・・
294優しい名無しさん:2008/01/20(日) 21:49:21 ID:PmgVYExU
293さんが関東在住の方なら、いざという時はリラックス外来(要検索)とかどうかな?
パニックだけに限らず、色んな症状で歯医者行けない人の為にも、こういう歯医者さんが増えるといいのにね。

私も今歯医者さん通い中。
どうしても最初恐くて、ネットで色々近場の歯医者さん調べて、
雰囲気が良さそうな所に「パニックなんですが」ってメールしてみた。
すごく丁寧な返事が帰ってきて、それだけでもだいぶ気持ちが楽になったよ。
ただ、残念な事に、その歯医者さん、返事は丁寧だったんだけど、
今一つパニックがどういう病気か分かってくれてなかったらしくて…
結局、治療の途中で行かなくなってしまった…
それから暫くして、今の歯医者を見つけたんだけど、
そこはパニックがどういう病気か、先生も歯科助手さんもちゃんと分かってくれてる。
顔にタオルかける時も、「タオルかけるけど、いいかな?」って聞いてくれる。
相手に理解して貰えてるって事は、本当に心理的に影響大きいと思った。
だから私は、歯医者さんにもカミングアウト推奨派。
295優しい名無しさん:2008/01/21(月) 14:48:32 ID:BsY9bdeY
早朝目が覚めて過呼吸が出るようになってしまいました
どうしたらいいのでしょうか
296優しい名無しさん:2008/01/21(月) 23:11:44 ID:7Hm+2gwT
親父にまぢでむかつくこと言われた!!
最近自分の病気のことも特徴も理解してくれて、、
やわらかく接してくれてたのに

親父がまぢでうざいうざいうざい

ドア蹴り飛ばしてリスカしても気が晴れない。
死にたい死にそう

発作おきて死ねばいいのに
親父もしね
297優しい名無しさん:2008/01/22(火) 12:32:08 ID:X7lseFlL
>>296
許してあげましょう。それには忘れること。
忘れるには思い出さない工夫を。
親父さんもストレスを感じて、
言ってはならないことを言ってしまっただけ。
リベンジしたいなら、健康な人間になって、
親父を喜ばせて、謝らせるのがベスト。
まだ3回裏くらいなんだろ。人生捨てちゃいかん。
298優しい名無しさん:2008/01/22(火) 19:58:16 ID:uaYZDb/a
スーパーの本屋をうろついていたら発作きた(;ω;)
2時間くらい前に薬飲んでおいたのに…
旦那にイライラして出てきたせいかな。
今はデパス飲んでベンチで耐えてます。

以下、愚痴っぽくなるのでウザかったら読み流して。

最近旦那は休日っていうと夕方近くまで寝てて、やっと起きたと思えば勝手に外出しようとする。
今日も同じで「ショッピングセンター連れてって」て言ったら「えー…」って言われた。
ムカついて「めんどくさいならいいよ!1人で出かければ!」って言ったら出掛けていったわ。
結婚二年目だよ。たまにはお出かけらしいお出かけしたいよ。
もう今日はご飯作らん!9時過ぎまで帰らん!と思って近くのスーパーまで来たんだけど、このざまだよ。
ナサケナイ(´・ω・`)
299優しい名無しさん:2008/01/22(火) 19:59:23 ID:SSXyn5Zs
息苦しい
涙がでない
苦しい
役員なんてできないよ
悲しいよ
300優しい名無しさん:2008/01/22(火) 22:13:08 ID:bz4TxGAd
布団の中だけど、電気消したらいきなり来た。
頭の中をいろんなことが暴走して、体は押さえ付けられてる感じ。
電気はつけたけど、こわい
301優しい名無しさん:2008/01/22(火) 22:27:29 ID:X7lseFlL
>>300
大丈夫だよ。人間は一人じゃないから。
眠れない夜は他人の幸せを考えるといいよ。
退屈して寝ちゃうから。
302クッキー@おねむの歌姫の携帯 ◆cookietxnA :2008/01/22(火) 22:33:28 ID:bz4TxGAd
>>301
うん、ありがとう。
発作自体が始まってから、30分くらいになるので、だいぶ落ち着きました。
303優しい名無しさん:2008/01/23(水) 06:21:25 ID:YbOaJJww
きた 涙止まらない
助けて もう毎日死ぬ程腹痛い痛い
304優しい名無しさん:2008/01/23(水) 07:03:07 ID:7auauA51
>>303
遅くなってごめんね
大丈夫?
毎日はつらいよね
落ち着いて落ち着いて…
305優しい名無しさん:2008/01/23(水) 07:57:27 ID:BDjc06EQ
>>303
もう大丈夫かな??

・・・・あ〜(´`)
今日も一日が始まった。。。。
がんばろう

みんなよい一日が送れますように★

みんないるから大丈夫★(ω)!!!

行ってきます〜
306優しい名無しさん:2008/01/23(水) 09:21:20 ID:YbOaJJww
>>304
>>305
ありがとうありがとう
今病院です みんなありがとう
307優しい名無しさん:2008/01/23(水) 16:50:18 ID:3/HTgpoR
苦しくて
助けて
308優しい名無しさん:2008/01/23(水) 16:52:40 ID:hdT0Thzo
大丈夫か。まず死なない病気ってことを自覚しろ。
309優しい名無しさん:2008/01/23(水) 16:54:45 ID:hdT0Thzo
遠隔でヒーリング送ってやる。息を整えて落ち着け。
310優しい名無しさん:2008/01/23(水) 17:01:56 ID:3/HTgpoR
308 309
ありがとう。凄い動悸と不安感で辛かった。
優しいな、みんな。
311優しい名無しさん:2008/01/23(水) 23:21:31 ID:luzBbbTS
今日パニック障害だと分かった新参者です。
最近物凄い発作を二回おこし救急病院に行ったんですが、脳や心臓は異常ないとのことで心療内科をすすめられました。
その時は本気で死ぬかと思いましたが、今日パニックで死んだ人は一人もいないと言われ少し安心しましたが、あの発作を思い出すとまた動悸がしてきそうです。
安定剤をもらい今日は発作はないですが、もし激しい発作が来たときはどうしたらいいですか?救急病院とか行っても何もしてもらえませんよね。
軽いものなら自分で頑張ってしのがないといけないのは分かりましたが、死にそうになるのが本当に怖いです。
パニック障害という名前も今日初めて聞きました。
よかったらアドバイスお願いします。
312優しい名無しさん:2008/01/23(水) 23:40:54 ID:hdT0Thzo
>>311
ここはアドバイスのスレじゃなくて、
緊急時にカキこむスレなのよ。
質問のやりとりしちゃうとタイムリーにレス返せないしょ。
関連スレのほうに書き込んでください。
313優しい名無しさん:2008/01/24(木) 00:09:12 ID:UbG8ErN3
すみません。
314優しい名無しさん:2008/01/24(木) 01:04:46 ID:szcoJdPQ
不安でもう逃げ出したい
苦しいこわい全部から逃げたい
心臓痛いよ
315優しい名無しさん:2008/01/24(木) 01:19:12 ID:sKfR7rXN
しっかり気を持って
不安だけど、つらいけど大丈夫
私が居るからね
316優しい名無しさん:2008/01/24(木) 01:46:32 ID:g8vr57ZG
>>314
私もいるよ。すぐおさまるからがんがって。
みんな味方だよ。
317優しい名無しさん:2008/01/24(木) 02:29:58 ID:sKfR7rXN
>>314さんは落ち着けたかな?心配…
318優しい名無しさん:2008/01/24(木) 03:12:25 ID:MocA9lLu
初めまして。携帯からすみません…。パニック障害と診断され、早5年。
きちんと薬を服用してるのですが、ここ最近、動悸が止まらず、この時間になると不安でたまりません。このスレを発見し、思わず書き込んでしまいました。
319優しい名無しさん:2008/01/24(木) 03:41:24 ID:avRKcZ3H
くそ
来やがった
このどーしようもない不安感や恐怖感
こわいよ
こわいよ
喉がくるしい
320優しい名無しさん:2008/01/24(木) 03:49:51 ID:MocA9lLu
319さん、大丈夫?私がついてます。
321優しい名無しさん:2008/01/24(木) 03:50:10 ID:rtbMFM6u
>>319
大丈夫、落ち着いて
今は苦しいよね
ゆっくり深呼吸してみて
あなたはひとりじゃないよ
322優しい名無しさん:2008/01/24(木) 04:09:35 ID:MocA9lLu
319さん、大丈夫かな…心配です。このスレいぃですね。私、今すごく落ち着いてる…
323優しい名無しさん:2008/01/24(木) 04:13:22 ID:szcoJdPQ
>>315さん
>>316さん
ありがとう
動悸がとまらなくてちょっと辛いけど大丈夫です
本当にありがとう
324優しい名無しさん:2008/01/24(木) 04:19:33 ID:rtbMFM6u
>>323
私は>>315でも>>316でもないけど大丈夫?
動悸、早く治まるといいね
今の時間特に寒いから風邪ひかないように気を付けてね
325優しい名無しさん:2008/01/24(木) 06:11:43 ID:t4/AEFYU
夜間点呼まであと15分…
体全体がすくんできた
326優しい名無しさん:2008/01/24(木) 06:18:54 ID:VslC0NO6
>>325
仕事中なのかな?
327優しい名無しさん:2008/01/24(木) 06:39:46 ID:t4/AEFYU
》326さん
いえ、引きこもってました。
ふぅ終わったあ
328優しい名無しさん:2008/01/24(木) 06:54:09 ID:VslC0NO6
おつかれさん。
329優しい名無しさん:2008/01/24(木) 07:47:01 ID:t4/AEFYU
〉328さん
ありがとう
330優しい名無しさん:2008/01/24(木) 22:22:29 ID:q2QUDBoK
鏡割って手首切ったら落ち着いた
331優しい名無しさん:2008/01/24(木) 23:24:18 ID:mubSs/yk
>>330
大丈夫?ちゃんと消毒、止血はしてね
優しく優しく、だよ


という自分も、くらくらしてきた
私は私なのに私ではない感じ
吐き気と胸痛と息苦しさ
頭の中がざわざわくるくるしてる、不安で怖い、悲しい
パニだって知らなくて、不安や吐き気をごまかすためにアル中になりかけてた頃みたいに、
また酒や眠剤に縋り付けたらいいのに
332優しい名無しさん:2008/01/24(木) 23:45:17 ID:UbG8ErN3
絶対大丈夫だから、しっかりね。
ここにはあなたの事理解できる人ばかりだから、怖いことから気をそらすんだよ。
私は、死ぬことは絶対ないんだから、自分落ち着けー、落ち着けーっていい聞かせゆっくり呼吸をする。
きついけどすぐよくなるから、頑張ってね。
333優しい名無しさん:2008/01/25(金) 02:32:49 ID:DvEZt4nr
>>330
>>331

・・・もう大丈夫かな。。??

大丈夫だよ★!!!
ちゃんといるからね!
334優しい名無しさん:2008/01/25(金) 05:38:45 ID:9sy8k45U
>>330
落ち着いたならよかったね!大丈夫だよ、大丈夫だから
335優しい名無しさん:2008/01/25(金) 05:41:30 ID:UvpjpnpI
発作でめがさめました(;д;)
336優しい名無しさん:2008/01/25(金) 09:37:07 ID:naU6bVyM
>>335
もう落ち着いたかな?
つらかったら無理しないでね
337優しい名無しさん:2008/01/25(金) 10:12:10 ID:9sy8k45U
>>335
落ち着いてな
頓服飲んでな
338優しい名無しさん:2008/01/25(金) 12:37:51 ID:UvpjpnpI
>>336
>>337
ありがとう(;д;)
頓服2錠でなんとかおさまりました。
最近、睡眠中や寝起きの発作が多くて(;д;)
病院行って来ます。
339優しい名無しさん:2008/01/25(金) 14:34:51 ID:9sy8k45U
>>338
いえいえ、困った時はお互い様だからね
辛くても生きるんだよ!私がいるからね、顔も名前も知らんけど…お大事にな
340優しい名無しさん:2008/01/25(金) 18:31:20 ID:7Z3jxMfC
薬って怖いね。コンスタンを寝る前に飲んでたら
薬抜きには寝れない体になってた。
医者は効能だけじゃなくて副作用も十全に
説明してくれよ。
341優しい名無しさん:2008/01/26(土) 00:20:20 ID:MBAazxiS
ネットがあるんだし・・・そんな言い訳(ry
342優しい名無しさん:2008/01/26(土) 00:30:56 ID:mA/jl5/U
僕も動悸が激しくなって119番して入院しました
それから15年薬は服用してますが、生きてます^^
仲間は沢山います、
一緒に頑張りましょう。
343優しい名無しさん:2008/01/26(土) 00:40:25 ID:5l+ksRUC
結局治らない病気か…
344優しい名無しさん:2008/01/26(土) 04:16:50 ID:rsethM/r
助けて
おかしくなる
死んぢゃう

意味分かんない
腕切って死んでしまいたい
345優しい名無しさん:2008/01/26(土) 04:26:33 ID:hE67sfzg
>>344
落ち着いて、大丈夫、あなたを心配してる人がここにいるからね。死なないで。
深呼吸して、暖かいものでも飲んで一息入れようよ。
346優しい名無しさん:2008/01/26(土) 04:29:36 ID:vQCYZIuY
大丈夫だよ。腕なんか切らないで、ゆっくり深呼吸して。ほら。
ゆっくりゆっくり深呼吸ね。
あせらないで、大丈夫。
347>>344:2008/01/26(土) 04:57:15 ID:rsethM/r
>>345
>>346

ありがとう(;_;)
ごめんね。。。。
もう大丈夫。落ち着いたよ。

・・・急に嫌なこと思い出して、、
いろいろ考えてたら、、急に苦しくなって死にそうになった(;_;)
こんなパターンの発作は初めて・・・・。。
気づいたらずっと一人で「助けて助けて助けて」ばっか言ってて
ケータイ握り締めて、適当にいろんなひとに電話かけまくってた。。
こんな時間に出れるわけないのに・・・。

まぢで死ぬかと思った。。
枕で一生懸命頭かくしてずっとうずくまって
最近聞くと落ちつく曲聴いて気を落ち着かせたよ。。

本当にありがとう(;A;)


・・・・学校のこと考えると苦しいよ。。。。涙
もうやだ・・・・。。。。
348優しい名無しさん:2008/01/26(土) 05:22:30 ID:E8+k3gCU
>>347
気持ちすごくわかるよ
わたしもPDとPTSD持ちだからフラバよくする

今は何も考えなくてイイから
好きな曲聞きながら口ずさんでみたり
他のことで気を紛らわせてみて
暖かくして好きなことだけ考えてみてね
349>>344:2008/01/26(土) 05:33:31 ID:rsethM/r

>>348
ありがとう(´`)涙
ずっこく嬉しかったし安心した。。
・・・それに切らなくてすんだよ。。
ありがとう。本当に・・・。。

今はもう忘れる★
考えちゃダメだあ!

・・・とか、、早く寝ないといけないのに眠れないや。。。

好きな音楽聴いて落ち着いたらきっと眠れるよね★
支えてくれてありがとう★!!

リラックス★大丈夫だもんね!!(´ω`) 
ありがとお・・・★
350優しい名無しさん:2008/01/26(土) 05:42:47 ID:E8+k3gCU
>>349
うんうん
きっとリラックスして眠れるよ
それでも眠れなかったら2chに来ても良いし
暖かい飲み物のんで、一旦寝るのは休憩!とかでもイイし

ムリして頑張らなくてイイからね?
みんなナカマだよー
351優しい名無しさん:2008/01/27(日) 11:53:06 ID:p/IoaH2X
息苦しいよー喉の圧迫感と首の後ろ突っ張る感じがきた
頓服は昨日飲んだので今日は避けたい…
過呼吸が始まりそう、どうにかごまかしたいので書かせて下さい
動悸はまだないけど不安感が強い、動悸がきたら店から出よう
窒息感がどうにも苦しい
352優しい名無しさん:2008/01/27(日) 11:59:03 ID:Qgt/Qkph
>>351
大丈夫?
こわくないこわくない
あなたは一人じゃないよ
無理しないで一休みしてね
353クッキー@おねむの歌姫 ◆cookietxnA :2008/01/27(日) 12:00:07 ID:vdH9cphj
>>351
大丈夫?
ちょっと、人が少ない所へ移動してみたらどうかな?
354優しい名無しさん:2008/01/27(日) 12:37:19 ID:p/IoaH2X
>>352さん>>353さん
ありがとう、だいぶ落ち着きました
歩いてたら急にきたので、座りたくてコーヒーショップに入り一番安いコーヒーを買ったけど
飲めないので放置して、何か水ばっかりおかわりしてます
店内にはあまり人がいないので、混む前に出ようと思います
頓服飲まないでも大丈夫そう…かな、本当にありがとうございました
355優しい名無しさん:2008/01/27(日) 23:14:44 ID:Qgt/Qkph
生きてていいの?
価値がないよ
わかんない苦しい
胸が痛い
どうしたらいい
消えたいよ
356優しい名無しさん:2008/01/27(日) 23:19:01 ID:rrP7vPBd
>>355
大丈夫だよ
ゆっくり目を閉じて深呼吸してごらん
貴方は大事な存在だよ
生きてていいよ
皆も口には出さなくても心ではそう思ってるから
大丈夫だよ
357優しい名無しさん:2008/01/28(月) 03:21:16 ID:E8obDcqI
ファイトー一パーツ
358優しい名無しさん:2008/01/28(月) 08:23:00 ID:x3SQL5CC
>>355です
>>356さん
ありがとう
久しぶりにきついのがきて不安だったけど
書き込み見てボロボロ泣いて落ち着きました
助けてくれてありがとう
359優しい名無しさん:2008/01/31(木) 08:59:33 ID:DfTw5MHz
今日は仕事で大事な会議がある日なのに不安と動機とそわそわ感、息がうまく吸えないのが朝からとまらない。
ソラナックス飲んだのに一錠じゃ弱いのかな…でも沢山飲むとぼんやりしたり眠くなるし…

最近立て続けに結婚が決まったり希望してた仕事への部署換えがあったりして
良くなるかな?と思ってたら逆に調子悪い。

心理学の本で転職や転居、結婚など一般に見て良い事でも大きな環境の変化はストレスになるって書いてあった。
それかな…。お金もないのに前から気になってた外車が早急に欲くなるし自分でもおかしいとおもう。
趣味のクラシックカーなんて、既婚の子から独身時代しか乗れないよって言われてたから焦ってるのかな。

会議まであと数時間…恐怖一杯で苦しすぎるよ、なんなんだろう…
360優しい名無しさん:2008/01/31(木) 09:32:40 ID:d74zFxpn
>>359
理由を考えると不安が不安を呼び寄せるよ。
立派にみせようと頑張ることなく、等身大で行きましょう。
ときに損して失敗することもあるけど、全勝する必要もないから。
まず落ち着くこと。次に鼻から深呼吸。
会議中にやばくなった場合を考え、挨拶の段階で、
体調のため席をはずしてトイレにいくかもしれないと前フリしておきましょう。
深刻な会議でもなければ、途中で電話呼び出しして、
ハーフタイムとるもらう作戦もあるよ。
361優しい名無しさん:2008/01/31(木) 15:05:08 ID:DfTw5MHz
>>360
体ガクガクになったけどなんとかのりきってきました…
全勝する必要ないって何度も自分にいいきかせたらかなり楽になったよ。
ありがとう。
362優しい名無しさん:2008/01/31(木) 17:26:27 ID:d74zFxpn
>>361
人知れず頑張ったね。
外からはわからないけど、内心でかいた冷や汗はよくわかるよ。
焦るような事態になったら、また書き込んだらいいよ。
ボクらはキミのそばにいるから。
363優しい名無しさん:2008/01/31(木) 17:33:44 ID:2n7ATbYq
パニック辛いです・・。
昨日車の中でパニックになってしまったのですが、
母は何もしてくれず、そのまま運転していました。
いくら時間が経っても直らないので「いい加減にして」と言われてしまいました・・
そんな母が嫌いです。いつも母のせいでパニックになってしまいます。
どうすればいいでしょうか・・??
364優しい名無しさん:2008/01/31(木) 17:51:43 ID:aw+//MTl
>>363
お前みたいな母親の出来損ないが偉そうな口聞くんじゃない
子供一匹正常に育て上げられなかった母親失格の女のくせに

みたいなことは言ってしまうだろうな、自分の母親がそんなだったら
まぁ復活は話し合いだ
それで駄目なら家を出る
パニックの原因が母親だとはっきりしてるならね
365優しい名無しさん:2008/01/31(木) 17:54:04 ID:aw+//MTl
復活は、じゃなくて、普通は、ね。

最初の暴言は、君の母親が世に言う「馬鹿親」だった時に限った台詞だから、
まぁ特に気にしないように
366優しい名無しさん:2008/01/31(木) 18:00:06 ID:kjJMVlBy
http://may.2chan.net/25/src/1199190803083.jpg
なんか顔がアンパンみたいな女だな
367優しい名無しさん:2008/01/31(木) 18:06:23 ID:2n7ATbYq
>>364
アドバイスありがとうございます。
相手は話し合う気がないみたいなのですが、
がんばって話し合ってみます。
368優しい名無しさん:2008/01/31(木) 18:17:30 ID:LytCTNyM
パニック障害と戦っている男
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jan/1198235828/l50
369優しい名無しさん:2008/01/31(木) 19:33:36 ID:d74zFxpn
>>367
ここ、相談スレじゃないので、次回は関連スレでお願いしますね。
370優しい名無しさん:2008/02/01(金) 10:37:05 ID:0kngTToz
夫が単身赴任で初めての一人暮らし
今夜から誰もいない
一人きり
こわいこわいこわい

心臓がバクバクして痛い
呼吸が苦しい
少し吐いた
たすけて
371優しい名無しさん:2008/02/01(金) 10:44:46 ID:0kngTToz
薬はやく効け
手が冷たい
ぶるぶる震える
あーほんとダメだ私
情けない情けない情けない
372優しい名無しさん:2008/02/01(金) 10:51:09 ID:jYEZUFC1
↑薬のんだなら、効くまで大きく深く深呼吸だよ 温かい飲み物作ってコップで手も温めた方がいいよ
373優しい名無しさん:2008/02/01(金) 11:08:20 ID:U+LNd5ye
蜂蜜牛乳これまじ効く
374優しい名無しさん:2008/02/01(金) 11:17:56 ID:0kngTToz
>372>373
ありがとう。
実家の母に電話したら、しばらくこっちに来てたら?と言われたので、
もう少し落ち着いたら支度する。
母も仕事忙しいのに、終わったら迎えに来てくれることになった。

しばらく発作なかったから、大丈夫だと思ったんだけどな。
知らない土地で仕事してる夫の方が大変なのに、余計な心配させちゃって辛い。
375優しい名無しさん:2008/02/01(金) 11:44:56 ID:jYEZUFC1
お母さんが迎えに来てくれるなら安心だね!
それまでは、支度やらで気をまぎらわせて……この病気ってホント突然再発しだすから困るね お母さんが迎えに来る迄の辛抱だよ!
376優しい名無しさん:2008/02/01(金) 17:04:18 ID:yUDJvPVr
吐き気がする、と思ったら息苦しくなってめまいもしてきた
怖い怖い怖い助けて 胸が苦しくて気持ち悪い
377優しい名無しさん:2008/02/01(金) 18:32:00 ID:45epKi3R
すぐに過ぎサルサ
378優しい名無しさん:2008/02/02(土) 22:41:45 ID:ClIm7tFJ
旅先でダウン。
怖いよ、、、
早くお薬効いて欲しい
379優しい名無しさん:2008/02/02(土) 23:40:51 ID:ACcKtXML
>>378
旅先だと、慣れてない環境だから不安になりやすいよね。
深呼吸して落ち着いて寝ちゃいましょう。
2時くらいまでなら起きてるから、
辛かったら書き込んだらいいよ。
380優しい名無しさん:2008/02/03(日) 02:19:10 ID:BlWFxpKl
大丈夫そうだね^^
381優しい名無しさん:2008/02/03(日) 03:08:08 ID:V1MeGadJ
ですな
382優しい名無しさん:2008/02/03(日) 17:28:39 ID:z2996KiE
>>379 レスいただいたのに、お返事できなくてごめんなさい。
薬を飲んでも嘔吐してしまうので、結局、病院行きました。
無理して動いた事を反省しています、、、
383優しい名無しさん:2008/02/04(月) 13:04:16 ID:Xt5YyxWg
だめぽです。
384優しい名無しさん:2008/02/04(月) 13:39:14 ID:HqVVqXDr
>>383
なんとかなる。オレなんか毒ギョーザ食った。でも、セーフだった。
世の中そんなもん。
385優しい名無しさん:2008/02/04(月) 14:44:11 ID:4fCOS4Ja
おれなんか2年前に買って冷凍しといた中国産うなぎを食ったけどセーフだった
世の中そんなもん
386優しい名無しさん:2008/02/06(水) 20:14:19 ID:7k7p8Nqb
やっぱり仕事を始めるのは早かった
頭の回転が悪いから気のきいたこと言えない
絶対嫌われてる
折角決まった希望の仕事だから、上手くやりたいのに
心臓が縮こまってる痛いよ
頭が痺れて吐きそうもう死にたい
387優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:45:14 ID:bMVx/Zkz
この間久々に発作おきてから夜になるとだめ
さっきから予期がきてる
こわいくるしい吐き気はくのこわい
せっかくよくなってたのにもうやだ
辛いなおしたい
みんなに迷惑かけたくない
388優しい名無しさん:2008/02/06(水) 23:37:05 ID:lwlxTi0o
>>356
大丈夫。
今はきっとまだ周りを見る余裕がないだけだよ
もう少しして、ちょっと落ち着いたら、だんだん周りも見えて来ると思う
今は恐くて、全部を悪い方向に考えてしまいがちだけど、
仕事をしようって、実際に行動に移してるだけでも凄いよ
折角決まった希望の仕事なんだもの
焦らないで、自分の出来る事から始めてみようよ
おちついて。大丈夫、大丈夫。(^-^)

>>387
最近寒いもんね。寒いと身体が思いきり伸ばせなくて、
ついつい発作を呼び込んじゃう気がする
私も最近調子悪いよ
ずっと胃のあたりを掴まれてる感じ
前に入れてたお店にも入れない
でも、この病気って波があるから、
もう少ししたら、また浮上すると思って、気にしないで過ごしてる
387さんも今はちょっとマズイ時期なだけだって思ったらダメかな
私のかかりつけのお医者さんは、
「大きな波を描きながら、薄皮を剥ぐように、少しづつ少しづつ、
右上がりに良くなっていくからね」
と言ってた
発作辛いと、そんな言葉にもとても耳が向かないかもしれないけど、
恐怖におののいてるだけだと辛すぎるから、
大丈夫って、少し開き直って構えてみようよ

なんて、ちょっとエラソウだね。ゴメン

389優しい名無しさん:2008/02/07(木) 01:29:00 ID:L8Ze0Qz6
387ですレスありがとうございます
嬉しかったです

みなさんだってもうこんなおもいしたくないですよね、みなさんもどうか良くなるように祈ってます

嘔吐恐怖もちなので、予期で吐き気がくると本当に辛いです
薬で先ほどと比べたら少しはマシになりましたがまだ辛いです
乗り越えたい、治したい
さっきから長文ばかりすみません
390優しい名無しさん:2008/02/07(木) 14:21:36 ID:GzEckcmJ
初めて書きコします。間違っていたらすみません。昨日大きい発作がきてなんとか薬で睡眠はとれたはずなのに。起きて30分位でお腹辺りをぐっと押さえられた感じと頭が変。きついです。
吐き気もきていますが、今少し前に薬を飲んだばかり。ただ気をそらすので精一杯。辛い。
391優しい名無しさん:2008/02/10(日) 17:23:01 ID:VzwAB+ID
お風呂に入ったらザワザワして息苦しくなってタオルまいたまま出てきました。
苦しい
早く薬効いて
392優しい名無しさん:2008/02/10(日) 22:48:46 ID:4EnilaaT
>>391
かなり時間経ってしまったけれど、もう落ち着きましたか?
私もその経験あります。
体とか中途半端に濡れていて気持ち悪いですよね。
そうも言っていられない状態なんですけれど。
お風呂くらいゆっくり入りたいですよね・・・。
393sage:2008/02/11(月) 06:28:26 ID:G32Syjle
>392さん
頓服を多めに飲んで
半分濡れたまんま横になって・・・
20分くらいしてから、どうにかおさまりました。。
レスありがとうございました。

本当に
お風呂くらいはゆっくりはいりたいものです・・・。
394優しい名無しさん:2008/02/11(月) 06:29:22 ID:G32Syjle
みすった・・・orz
395優しい名無しさん:2008/02/11(月) 16:32:31 ID:PudGaRAH
映画館で発作来た。
途中で外に出た。
周りに迷惑だっただろうな。
どう思われただろう。
やめておけば良かった。
396馬鹿けん:2008/02/11(月) 16:37:19 ID:N9vLwO+R
>>395別にどうってこと思ってねーよ

 まあ、ゆっくりやれや
397優しい名無しさん:2008/02/11(月) 18:16:30 ID:PudGaRAH
レスありがとう。
嬉しくて泣けてくる。
アンカーの付け方が分からないorz
398優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:21:23 ID:5mbkYTrP
水曜から旦那が鹿児島の離島に二泊で出張しちゃう。
幼児二人いて、母の私がしっかりしないといけないのに、
もしおかしくなっちゃたらどうしよう。今から怖くてたまらないよー。
親は東京で私は九州だし。困ったよぉ。頼れる人が近くに一人もいない。
頼れるのは病院くらい。
まだ発作出てないのに書いてごめんね。
399優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:02:17 ID:RvH+mxsg
家族が入院して家に一人だった時、こわかったからわかりますよぉ。。
でも大丈夫でしたよ!アロマオイルとか持っている?
アロマの香りで落ち着く事がありますよ。
私がおすすめなのは、オレンジの香りとかマンダリンなど。。
400優しい名無しさん:2008/02/12(火) 12:10:48 ID:sBw8m2V6
お願いします
401優しい名無しさん:2008/02/12(火) 12:13:37 ID:fE8LP58w
ヘルプレスに見えた
402優しい名無しさん:2008/02/12(火) 12:47:07 ID:sBw8m2V6
ヘルプお願いします
403優しい名無しさん:2008/02/12(火) 12:49:44 ID:IwObTQQ7
どうしたの?
404優しい名無しさん:2008/02/12(火) 13:13:54 ID:sBw8m2V6
ありがとう。発作です。
405優しい名無しさん:2008/02/12(火) 13:51:34 ID:IwObTQQ7
おさまったかい?
406優しい名無しさん:2008/02/12(火) 13:52:11 ID:IwObTQQ7
仕事中でちょっとレス出来なかった。
治まってるいいけど。
407優しい名無しさん:2008/02/12(火) 14:07:07 ID:sBw8m2V6
>>406
ありがとう。治まってまた波が来ての繰り返しです。
でも助かりました。ありがとう。
408優しい名無しさん:2008/02/12(火) 19:27:32 ID:0sp1Nhir
>>399
ありがとう!アロマはないから、みかんでも食べるよ。
409優しい名無しさん:2008/02/15(金) 01:16:34 ID:Ctjp8LOm
発作きそうです 誰かいませんか
410優しい名無しさん:2008/02/15(金) 01:27:46 ID:1MBXi7Ve
いるでー
411優しい名無しさん:2008/02/15(金) 01:33:24 ID:ezxscdL5
大丈夫、みんなここに居るからね!
412優しい名無しさん:2008/02/15(金) 01:33:53 ID:Ctjp8LOm
人がいるので呼吸を乱さないようにしてます。
でも酸欠かな、頭も痛いです。
とにかく手持ちのワイパのみました。
413優しい名無しさん:2008/02/15(金) 01:43:28 ID:1MBXi7Ve
じゃーすぐ落ち着くよ
414優しい名無しさん:2008/02/15(金) 07:10:49 ID:aNOKexu5
きた
薬飲んだけど吐きそう
苦しい助けて
415優しい名無しさん:2008/02/15(金) 07:27:15 ID:TLjTNN3S
大丈夫かね?
初めて来た私だが、今見てるよー
416優しい名無しさん:2008/02/15(金) 08:10:21 ID:gdS+jKKY
「パニック来た!」と思ったら、もう逃げられない。
めまいがひどくなり、異常に頭がフラフラしだす。
怖いんだ、僕はこれが。
417優しい名無しさん:2008/02/15(金) 08:22:39 ID:TLjTNN3S
怖い気持ちすっげーわかるよ
でも必ず去ってくからそれを待つ
呼吸法しながら撃退する!
418優しい名無しさん:2008/02/15(金) 14:29:36 ID:yAh9mz0p
ネットで仕事探していたらまた発作きた・・・
焦ったらいけないと分かっていつつももうお金ないし
働かなきゃと思い仕事探してるけど
この段階でいつも発作くるよ・・・
気持ち悪いよー
でも嘔吐恐怖症だから治まるのをひたすらまってる。
もうやだこんな毎日
419優しい名無しさん:2008/02/15(金) 15:24:24 ID:8VtnApLa
息苦しい
またきた
最近毎日だょ
過ぎ去るのをまつ・・・
420優しい名無しさん:2008/02/15(金) 16:14:59 ID:SFMYBz/K
おさまらないパニック発作はない。
これ絶対。
421優しい名無しさん:2008/02/15(金) 16:32:31 ID:TX3GZcwK
そして治らないパニックディスオーダーもない。
絶対とは言えないけれど・・・ちゃんとした治療とケアがあれば大体はね。
422優しい名無しさん:2008/02/15(金) 16:36:19 ID:YP9hMm7O
あぁやばい、やばい
これからバイトなのに
吐きそう手が震える
薬効かない
気が変になりそうだ
423優しい名無しさん:2008/02/15(金) 18:27:58 ID:SFMYBz/K
おさまらないパニック発作はない。
お薬も飲んだら効いてくるんだ。
424422:2008/02/15(金) 20:45:38 ID:YP9hMm7O
嘔吐と低体温がすごいことになってそのままバイト休む羽目になったよ
今はもう随分楽になったけど、吐きすぎて頭痛い…
425優しい名無しさん:2008/02/15(金) 21:26:13 ID:DvPESb5a
ちょっとした不安で一瞬体がなんかよくわからない感じになる。
これ何なんだよ〜
426優しい名無しさん:2008/02/16(土) 06:32:46 ID:wJzlOmRc
発作中 脳の中に大丈夫と自分をなだめる言葉よりも 発作くるかもって
不安で押しつぶされそうになる
電車にも乗れてたのに
また家から離れるだけのことが困難になってきた
今も予期不安
だれでもいいから
そばにいて
大丈夫だよっていって
苦しい
427優しい名無しさん:2008/02/16(土) 06:34:24 ID:wJzlOmRc
家から離れるだけで不安な人はいますか・・・

ワイパ飲みました
息の吸い方がわからない
428優しい名無しさん:2008/02/16(土) 06:46:23 ID:Fizefeub
>>426、427
夜中から朝方まで大体毎日居るよ

ネットを通じて言葉しか送れないけど、貴方のかきこみ見たよ
大丈夫、深呼吸してみて
目をつぶって、とりあえず少しずつ空気を吸って
口からは〜ってはいてみて
429優しい名無しさん:2008/02/16(土) 08:44:59 ID:LPHOc5Op
わしもー居るよー
ちょくちょく覗いてるからね
一人ではないのだ!何かあったら書き込むのだ!
430優しい名無しさん:2008/02/16(土) 09:43:22 ID:MT0rkAP5
運転中にパニックになるときつい・・・
特に国道だと路肩に停められないから、死にそう。
431優しい名無しさん:2008/02/16(土) 11:38:42 ID:2wc6HfGm
皆さん歯医者に行く前はなんの薬飲んでますか?
私はレキソタン2ミリ2錠でなんとかやりすごしてる・・
432優しい名無しさん:2008/02/16(土) 11:53:33 ID:nI4/ctaD
さっきパニックきたよ〜。
昨日、飲みがあって今日休みのはずが、呼出出勤!
二日酔いで仕事こなして、帰宅し発作。
ソラ飲んでようやく、おさまった。(約1時間苦しんだ)
なんか、気をまぎらすため、ネットでパニック障害で検索したら
3ヶ月でパニック障害克服ってのがあって速攻注文(1万)
ダメ元で・・っていうか、藁にもすがりたい気分だったんで・・。
433優しい名無しさん:2008/02/16(土) 12:00:43 ID:nI4/ctaD
みなさん、発作の時は寒くても上半身脱ぎまくり?ちゅーか、通常もジャンバーの下は常夏の状態です。できるだけ、首を圧迫させないようにしています。
434優しい名無しさん:2008/02/16(土) 12:08:30 ID:Fizefeub
最近目が覚めると苦しい
布団の中以上に落ち着ける所無いのに
怖くて眠れない
435優しい名無しさん:2008/02/16(土) 12:10:38 ID:nI4/ctaD
歯医者には2年前に行って、神経の治療途中でやめてほったらかしにしてました。現在、その歯は存在してません!近いうちに前歯の治療に行かなくてはいけないのだけど、勇気がない俺です。
436429:2008/02/16(土) 12:46:32 ID:LPHOc5Op
私もまだパニック治療中。絶対直してやるという思いで辿り着いたサイトがここ。
ttp://www4.zero.ad.jp/panic_disoder.com/
呼吸法をする事で随分と良くなってきてるよ。
薬も随分減ったし、何しろ頓服飲まなくなった。

実際受けた事は無いが、笑気吸入鎮静法っていうのがあるらしい
私が行っていた田舎の歯医者にもあったから相談してみるといいかも
ttp://www.sedent.co.jp/category/1192826.html
437優しい名無しさん:2008/02/16(土) 12:46:53 ID:MT0rkAP5
>>433
別に脱ぎませんね。
何かにしがみついて、体を丸めてうずくまる感じですかね。
438優しい名無しさん:2008/02/16(土) 13:14:05 ID:2wc6HfGm
>>435
家が近かったら一緒に歯医者に行きたいよ・・
その気持ち凄くわかる
439優しい名無しさん:2008/02/16(土) 13:15:01 ID:2wc6HfGm
>>436
流石に笑気ガスはこわいです
440優しい名無しさん:2008/02/16(土) 15:23:15 ID:lFngiNzR
息苦しい
441優しい名無しさん:2008/02/16(土) 15:27:48 ID:lFngiNzR
携帯からなんですけど、参加させて貰ってもイイですか?
442優しい名無しさん:2008/02/16(土) 15:31:22 ID:qhIHk97z
(´・ω・`)いいがな
443優しい名無しさん:2008/02/16(土) 15:44:57 ID:lFngiNzR
さっき買い物に行ったら、頭クラクラ心臓バクバクで速攻帰宅してしまいました。
一応頓服のソラナックス飲んだのですが、まだ息苦しいです。時間たてば治まりますよね?
パニック障害と診断されてまだ3ヶ月の者です。
444優しい名無しさん:2008/02/16(土) 16:56:00 ID:LPHOc5Op
>>443調子どう?頓服飲めば落ち着いてくるよ!大丈夫さ
445優しい名無しさん:2008/02/16(土) 17:03:15 ID:lFngiNzR
だいぶ落ち着いて来ました。
まだまだこの病気の事分からない事だらけで怖いです。
いつ発作が来るかも分からないし。
また怖くなったらここに来ます。
446優しい名無しさん:2008/02/16(土) 22:37:07 ID:yQBMY0I7
心臓バクバク
くるしい
447優しい名無しさん:2008/02/16(土) 22:46:36 ID:Fizefeub
>>446
落ち着いて
さすってあげたいよ・・・
448優しい名無しさん:2008/02/16(土) 23:53:15 ID:24EUf/7/
心臓バクバクで気が遠い
449優しい名無しさん:2008/02/17(日) 12:10:59 ID:cQZeFdQm
朝方4時くらいに発作で目覚めた…死ぬかと思った…
450優しい名無しさん:2008/02/17(日) 19:01:21 ID:KVkKOaAE
ここ2、3日一瞬胸がざわつくというかかぁっとなるというか痺れるというか…そんな感じがします。
ちょっとした不安や気になることがあると、このような胸の不快感に見舞われるのですが、これも発作なのでしょうか?
スレチだったらすみません。
451優しい名無しさん:2008/02/18(月) 13:05:51 ID:5HUE6Ik7
これは個人的な感覚かもしらんのだけど、私は、気温が不安定だったりするとざわざわっと体調悪くなったりするよ。
最近、すごく冷えたり、逆に日がさして暖かかったりって安定しないから、余計具合が悪くなってるのかも。

不快感はどうかわからないけど・・・何か不安なことや気になることがあるから、ストレスがかかってるのかも。
452優しい名無しさん:2008/02/18(月) 18:16:53 ID:KxRax0Xi
ダイエットも兼ねて散歩2時間ぐらいしたら、疲れて軽く発作起こしてる
途中でカフェインたっぷりのコーヒーも飲んじゃって、それもいけなかった
頓服飲まないで呼吸法で発作撃退中だけど、こんな時ってなかなかポジティブになれないよね〜
でも頑張るぞ!ここに書き込んで自分に喝!!
453優しい名無しさん:2008/02/18(月) 19:15:14 ID:uLxCajbJ
軽く発作中
くるしー
ここんとこ毎日発作起こる。怖い
454452:2008/02/18(月) 19:19:50 ID:KxRax0Xi
あーまだ軽発作止まらぬ。一人だから誰にも話せず辛いわー。

>>453絶対におさまるから!お互い信じて待ちましょう!
455パニック障害のベテラン:2008/02/18(月) 19:40:58 ID:ArGJr22o
私は10年来のパニック障害のベテランです。
なにか質問がありましたらどうぞ・・・
456優しい名無しさん:2008/02/18(月) 19:46:26 ID:KxRax0Xi
では早速。
>>455発作をおさめるのに一番有効だった事ってありますか?
457優しい名無しさん:2008/02/20(水) 02:13:51 ID:yAyN5L/r
>>445
発作が起きた時はやはり怖いと思うのですが、その怖さに慣れるという事は出来るでしょうか?
また、その後の残象感を残さない方法はありますか?
それとも、発作が起きそうな時にコントロールができて発作は起きていないのですか?
458優しい名無しさん:2008/02/20(水) 07:27:47 ID:848GusfB
最近1日に何回も予期不安と発作がくる・・・
銀行にいかなければいけないんだけど
ここから15分はかかる場所
考えてたら苦しくなってきた
息苦しさをどうにかする方法はないのかな
459優しい名無しさん:2008/02/20(水) 08:38:30 ID:jCO7IOvb
ここ2日位、発作も予期不安も出てない。
その前はほぼ毎日出てたのに。
これって治ってきたのかな?
それともその内一気に来るのかな?
医者に無断で薬辞めるのって良くないですかね〜?
460エンジェル☆ダスト ◆DUST/2J3HU :2008/02/20(水) 21:12:03 ID:Q1TU7hvo
友人がパニック持ちなんでここにいてもいいですかね?

>>459
よくないと思う。
461優しい名無しさん:2008/02/20(水) 21:19:22 ID:5EpfHtgQ
病院行ったらデプロメールって薬出されて飲み始めたけど、飲んだ方が体調悪かったから2日で辞めたんだけどそれから調子いい。なんだこれ
462優しい名無しさん:2008/02/20(水) 21:42:50 ID:HwnjiQJ+
>>458銀行行けた?呼吸法が良いと思うよ
>>459主治医に相談した方が良いと思うよ。それから断薬しても遅くないぜ
>>460どぞどぞ
>>461なんでかな?
463優しい名無しさん:2008/02/21(木) 01:16:17 ID:LiQ+Shyk
今、過呼吸になりそうだった、、、蜂蜜牛乳飲んだらなんとか、少し落ち着いた気がする。
464優しい名無しさん:2008/02/21(木) 03:14:13 ID:tU+UMtbv
強迫性障害とうつがあって行動療法中なんですが、
今日、やや混みの電車に乗ってドアが閉まった瞬間
激しい心臓の動悸がわっと押し寄せて、やばい、真空パックに密封されたみたい、
ああやばい埼京線だから次の駅まで長い、やばい、といまにも車内で
暴れだしてしまいそうなビジョンが見え呼吸が苦しくなりました
ゆっくり自分に大丈夫、大丈夫よ、と言い聞かせながらヨガで習った鼻呼吸を集中して
続けているうちになんとか動悸がおさまりましたが
駅の喫茶店で休んでいる間左半身のしびれと手首から先の麻痺、後頭部のしめつけ感が
続きました。

今自宅ですがまだしびれと麻痺、頸椎にむち打ちのような痛みがあります。
とりあえずデパス服用、、手の麻痺が明日も続くようなら即病院行った方がいいのだろうか、、
はじめての発作感でどうしたもんかと浮ついております。
465優しい名無しさん:2008/02/21(木) 07:36:02 ID:E54qN05R
>>462
やっぱり勝手に辞めるのは駄目ですよね!
っていうか昨夜発作までは行かないけど、ドキドキ来ました。
しかも今までになくイライラしてて押さえるのに必死でした。
この病気ってこんなにイライラする事もあるんですかね?
別に何かあった訳でも無いんですが。
466優しい名無しさん:2008/02/21(木) 08:37:41 ID:1WarxHHE
>>464 今日の調子はどですかね?
不安が残ってるんだったら、病院に行って話を聞いてもらうのも良いかも。
行動療法されてて、尚且つ呼吸法で動悸を抑えられたなんて素晴らしい!

>>465 イライラなんてしょっちゅうでしたわよ!
最近は治まってきたけどデパス減薬中の時なんか、もーイライラでした。
467優しい名無しさん:2008/02/21(木) 08:56:55 ID:E54qN05R
>>466
そうですかー。
私だけじゃないって事で一安心です!ホッ
468優しい名無しさん:2008/02/24(日) 23:56:12 ID:0YuzGk2X
少し前に寝たのに発作で目がさめました
震える助けて怖い
469優しい名無しさん:2008/02/24(日) 23:59:11 ID:SY7hcpRI
大丈夫
470優しい名無しさん:2008/02/25(月) 00:58:20 ID:nD+beH6k
不安で布団から出られなかったけど
このスレの事おもいだして助かったよ・・・
ここの存在がある事が凄く大きい
皆ありがとう
471優しい名無しさん:2008/02/25(月) 01:35:41 ID:RqzrRfg2
やばい苦しい
472優しい名無しさん:2008/02/25(月) 03:50:37 ID:/zXnpuZR
>>469
落ち着きました。ありがとう。
>>471
もう落ち着いた?必ず良くなるから…
473あき:2008/02/25(月) 15:43:44 ID:oJEHsEQ6
はじめまして。妊娠初期妊婦です。妊娠中ってやっぱり頓服薬(ソラナックス)飲んだらだめでしょうか?
474優しい名無しさん:2008/02/25(月) 15:47:22 ID:+d74kOfw
>>473
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124023.html
>【妊娠授乳】
>妊娠中の服用はできるだけ避けることが望ましいです。医師とよく相談されてください。
>授乳中もできるだけ控えるようにします。医師の判断しだいですが、服用する場合は授乳(母乳)を中止するのが基本です。
475優しい名無しさん:2008/02/25(月) 18:29:31 ID:IlegJ/JA
苦しい
助けて
476優しい名無しさん:2008/02/25(月) 18:31:53 ID:nD+beH6k
>>475
深呼吸できる?
大丈夫だよ、落ち着いて。
477優しい名無しさん:2008/02/25(月) 18:44:35 ID:nLlB86dg
>>475
大丈夫か?
みんな居るからな。
478優しい名無しさん:2008/02/25(月) 19:19:11 ID:IlegJ/JA
476さん477さん
優しい言葉ありがとうございます
頓服を飲んでもまだ苦しいです
もう30分以上たってるのに
息苦しさはおちついたのですが
今度は頭の中でいやな映像がずっとループしてて狂いそうでこわい
意識しないようにしてるのですが
コントロールできません
頭をかちわりたい気分です
映像がループするのは初めてです
これもパニックの症状なのかな・・
まぢきつい
とにかく時間が過ぎるのをまちます
ありがとうございます本当に本当に
479優しい名無しさん:2008/02/25(月) 19:23:03 ID:BQqLzdqF
>>478 気をつかわなくて大丈夫だからね。
いつでも書き込みして。
みんないるからね。
480馬鹿けん:2008/02/25(月) 19:25:23 ID:zUSD087r
>>478 今は薬で治るからまあ、気長にやれよ  


       それは完全に治る病気だからまったりやれ
481くみ:2008/02/25(月) 20:02:11 ID:IlegJ/JA
476さん
477さん
479さん
480さん

薬を追加して
意識しないように色々みてたら
狂いそうな感じもやっとおさまってきました
皆さんの優しさが嬉しくて涙が出てきました
本当に助けてくれてありがとうございました
482477:2008/02/25(月) 20:24:54 ID:nLlB86dg
よかった。
何かあったらまたきてね。
私もお世話になるかもだけどw
483優しい名無しさん:2008/02/25(月) 20:30:57 ID:VVKktsuk
>>464さん
"真空パック" …よくわかります。
自分もそうです。
電車やバスがコワイ。
電車は、各停しか乗れません。
子連れでどこにも行けない。
484優しい名無しさん:2008/02/25(月) 21:18:40 ID:BQqLzdqF
私もお世話になってるので、お互い様という事で。

発作怖くて不安なのも、すごくわかります。
孤独になりがちだけど、みんなで助け合いましょうね。
485優しい名無しさん:2008/02/26(火) 05:47:53 ID:h/wgksGh
みんな!ポジティブに生きようぜ〜
あと落ち着いて冷静にな
486優しい名無しさん:2008/02/26(火) 23:41:52 ID:aGeFfr3a
今日の発作はやばかった。いつも以上に苦しくて、脈も走ったあとみたいにドキドキしてて死ぬかと思った。そして今も少し苦しい
487優しい名無しさん:2008/02/28(木) 09:05:43 ID:XVdZw8W4
死ぬほど苦しい
488優しい名無しさん:2008/02/28(木) 09:33:05 ID:zywen8YT
狂いそう誰か殺して
489優しい名無しさん:2008/02/28(木) 09:39:28 ID:8/yht8ei
>>487,488さん

大丈夫?
昼までだったらここにいるからね。
薬は飲んだかな?

落ち着け〜落ち着け〜
490優しい名無しさん:2008/02/28(木) 09:53:44 ID:2krkT54W
大丈夫か。落ち着けなくとも、焦るな。
死なないから。味方はたくさんいる。
491優しい名無しさん:2008/02/28(木) 09:57:34 ID:8/Nr0bYt
調子悪い人多いな・・・
自分も今日はダメみたい
お互いもちこたえよう
492優しい名無しさん:2008/02/28(木) 16:34:30 ID:3k6cT5ua
(´;ω;`)私も今日は駄目みたい・・・・。
お互いに励ましあってがんばろう。
薬を飲んだから、すぐに良くなるはず・・・・。
493優しい名無しさん:2008/02/28(木) 19:55:53 ID:NEPbe+57
仕事の帰りのバスの中、「あーー来る来る・・・」って感じで苦しくなってきて
途中のバス停で逃げるように降りて、
寒風の中ガクガク震えながら空いてるバスを待って
やっと来たと思って乗り込んだら路線間違えてて・・・
また途中で降りてトボトボ歩いて道を戻ってまたバスに乗って
ばくばくする心臓をなだめながらやっとこさ家に辿りついた
パニックの最中にここに助け求めたいけど心の余裕ないよ〜
普通の人みたいにバスに乗りたい、意を決して乗車とかありえない・・・
494優しい名無しさん:2008/02/28(木) 20:04:24 ID:Lb+Zi+zQ
>>493
寒い中、お疲れ様でした・・・。
温かいものでも飲んで、ゆっくり休んでくださいね。
もし、発作中の人がいたら、背中さすってあげたい。
「大丈夫」って声かけてあげたい。
ただ普通に生活したいだけなのに、それすらできないのはつらいです。
495優しい名無しさん:2008/02/28(木) 20:15:15 ID:XVdZw8W4
発作があまりにも毎日のように続いて
今度は鬱っぽく

遅くなりましたが
大丈夫だよと言ってくれた方々ありがとうございました。

皆さんの言うように
普通のことが普通にできないのが辛い

同じPDの方と助け合えるここの掲示板が唯一の救いの場です


496優しい名無しさん:2008/03/01(土) 00:58:51 ID:NLnEPokj
不安なことがあって眠たいのに、頭がさえて、眠れません。
なんかパニきそうです。
497優しい名無しさん:2008/03/01(土) 01:27:47 ID:hHTkJp5G
>>496
私もまさに同じ状態だよ。
大丈夫だよ。お互い寝よう。
498優しい名無しさん:2008/03/01(土) 13:29:20 ID:x1pDWn8X
去年の今頃本当にヤバかった
何時間も前から仕事の準備カンペキなのに体がまったく動かない
頭と体が別々で、歩いてると急に
自分で歩いてるのか分からなくなる
自分が憎くて存在消したい
みんな死ねばいいって常に思ってた

今はなるべく散歩とかして落ち着いてる

みんな頑張んなくていいよ
嫌なことは思い切って投げ出しちゃえばいい
キツイときは追い詰めないで自分を甘やかして大切にして
落ち着いたらまた始めればいい


499優しい名無しさん:2008/03/01(土) 14:56:38 ID:z2UMfDuX
息できないんだけど
胸痛いきもちわるい吐きそう苦しい苦しい
500優しい名無しさん:2008/03/02(日) 01:43:46 ID:0KhqPiiv
俺は電車、特に地下鉄が大の苦手である。自営だが営業職。
車を利用している。
ある日、仕方が無く地下鉄を利用した。10ヶ月ぶり位かな。
二駅だから、と乗り込んだが次の駅で俺の乗っている車両に飛び込みが
あった。なんという運命なんだ!と怒りがこみ上げてきた。
案の定パニクった。ワイパックスを唾が出ない口に入れ噛み砕いた、が飲み込めず。

もう絶対電車には乗らね。
501優しい名無しさん:2008/03/02(日) 03:20:27 ID:rDNs/Gcr
たった今、旦那と喧嘩して動悸と過呼吸と震えが来た…
まだ多少の動悸がある中一人真っ暗な部屋で泣きながら書き込みって虚しい…
502優しい名無しさん:2008/03/02(日) 03:29:22 ID:3AMBLNXF
>>501
ゆっくり息吸って、吐いて。
大丈夫、一人ぼっちじゃないよ。
503優しい名無しさん:2008/03/02(日) 04:00:00 ID:sd6xTXg3
>>501
だいじょうぶ、だいじょうぶ
落ち着いて

ここにいるから
ちゃんといるから
504優しい名無しさん:2008/03/02(日) 04:04:00 ID:sd6xTXg3
>>500
すごい災難でしたね…
私も地下鉄・電車・バスだめだなぁ
マスクとかして顔隠してたら乗れるんだけど。
もう大丈夫ですか?

505優しい名無しさん:2008/03/02(日) 04:09:43 ID:rDNs/Gcr
>>502-503
ありがとう(;_;) 落ち着こうと思っても仲直りするまでこの状態が続いてしまう…
長い時間このままでいると生きた心地がしない…
506優しい名無しさん:2008/03/03(月) 00:59:45 ID:hix4qwbq
眠いのに心臓バクバクで眠れない。無理矢理寝たら発作で目覚ますからなー。つらい
507優しい名無しさん:2008/03/03(月) 18:03:25 ID:t3CEe+al
破壊しそうです
508優しい名無しさん:2008/03/04(火) 08:09:29 ID:8bu7KvRv
お薬はあるの?
509優しい名無しさん:2008/03/05(水) 02:09:40 ID:LSAfcFqE
8年前に突然離人体験や動悸や吐気でほぼ1年予期不安に悩まされました。
今でもストレスが強い日が続くとその症状がでないか不安になります。動悸もでます。
発狂しないか不安です

これはパニック障害ですか?

510優しい名無しさん:2008/03/05(水) 04:02:38 ID:bXzE4/VO
パニック障害でなきゃ、なんで予期不安って言葉知ってんだって印象だよ。
てか、ここはレスが増えてたら、死にそうな思いしてるやつのために、
急いで何か書いてやらなきゃってあわてて開くスレなのさ。
そゆ質問は、ふさわしいスレに書き込もうよ。
511優しい名無しさん:2008/03/05(水) 20:08:21 ID:zjVkIzWi
久しぶりに凄い発作きてる
画面見てるのも辛いけど、家に一人だから気を紛らわせたい
デパス2錠飲んだけど、もう一時間経った
治る気配がない。
大きい発作くると時間長いからやだ。私の場合。
気持ち悪い、肩が重くて熱っぽくてめまいがする。
なぜか今回の発作は顔中が痒いふわふわする
気が遠くなりそう
本当にこれパニックの発作?違う病気なんじゃないかと毎回思う
病院ばかり行く。納得いかなくてドクターショッピング
早く元に戻りたい
512優しい名無しさん:2008/03/05(水) 20:15:48 ID:9jBC0mXI
>>511
大丈夫。大きく深呼吸して。一人じゃないよ?ちゃんと見てるからね^^
513511:2008/03/05(水) 20:24:44 ID:zjVkIzWi
>>512さん
ありがとうございますm(__)m
ここずっと見てたら私だけじゃないんだなと思って
少しずつ良くなってきた気がします
薬飲んで落ち着いてきたってことは、
やっぱり発作だったんだなって安心しました。
本当にありがとうです><
514優しい名無しさん:2008/03/05(水) 20:44:12 ID:9jBC0mXI
>>513
うんうん^^ゆっくりしとくんだよ^^
515優しい名無しさん:2008/03/07(金) 01:37:25 ID:8PKj/Z2X
毎日毎日夜になると発作くるようになった
苦しい苦しいはあ…
516優しい名無しさん:2008/03/07(金) 21:04:15 ID:1TuUnB5Z
>>515
もう随分時間経っちゃったけど、毎晩なら、また今夜もくるかな?
ここヘルプスレだけど、タイムリーに見てる人がいなければ、
マターリスレに行ってみると良いよ。一人じゃないよ!
517優しい名無しさん:2008/03/09(日) 09:38:05 ID:45PCSM1m
苦しくなりそう
518優しい名無しさん:2008/03/09(日) 10:48:00 ID:45PCSM1m
きた
苦しい
519優しい名無しさん:2008/03/09(日) 10:55:03 ID:8M4jQU4X
ゆっくり深呼吸しよ^^
大丈夫大丈夫…
520優しい名無しさん:2008/03/09(日) 10:55:19 ID:GCBR29d1
大丈夫だよ〜
お薬は飲んだ?
もうじき落ち着くから大丈夫大丈夫!
521優しい名無しさん:2008/03/09(日) 12:08:20 ID:45PCSM1m
みなさま
ありがとう(>_<)。

落ち着いてきまちた。

また、来ても
いいでしょうか…
522優しい名無しさん:2008/03/09(日) 12:28:03 ID:KOZsLw4p
発作って恐ろしいよね・・・「そんな馬鹿な」っておもってたけど
なってみてよく分かったよ。呼吸がうまくできない・・・。
>>521
落ち着いてよかったね〜
いつでも来てOKですよ〜って自分が言っていいのだろうか・・・??
523優しい名無しさん:2008/03/09(日) 12:32:43 ID:WuTpPY01
ほんとにね
あんな恐怖体験初めてだったもん
これはなってみなきゃわからない
524優しい名無しさん:2008/03/10(月) 00:14:33 ID:dwC25jgs
吐き気でパニック発作にスイッチが入りそうです。
眠れません、お腹も痛いし疲れが、、、しんどすぎて、
525優しい名無しさん:2008/03/10(月) 00:24:09 ID:hqbISgm1
大丈夫だよ。
深呼吸して
ゆっくり ゆっくり 慌てないで
ゆっくりとね(^^)
526優しい名無しさん:2008/03/10(月) 00:27:36 ID:dwC25jgs
524>>です。今スリピリド アメル50%とセパゾン1%の粉薬を飲もうか
迷っています。もらってからのんで、なかったので、デパスはないし。
吐き気は、するし。
527優しい名無しさん:2008/03/10(月) 00:35:00 ID:PHQTYB31
吐き気は何から来るものだろうか?

薬を飲むことによって吐いてしまわないか?

上記がクリアなら、私なら飲む。
精神的なものからくる吐き気もあるものね。

背中さすってやりたい。
528優しい名無しさん:2008/03/10(月) 01:17:11 ID:dwC25jgs
527>>さん。
有り難うございます。524です
ぱにっく出てて、、
吐けるように、おけ用意しました。
もう2時まで様子見ます。
529優しい名無しさん:2008/03/10(月) 02:17:57 ID:PHQTYB31
(‥、)ヾ(^^ )
530優しい名無しさん:2008/03/10(月) 16:34:42 ID:maDPTYFH
助けて
今正に来そう。
ビール飲んじゃってるけど既に過呼吸気味。
軽くODになってしまうけど、セディールとデパスどっち飲んだ方が楽になれますか?
呼吸に気を取られて意識ヤバイ
531優しい名無しさん:2008/03/10(月) 16:38:59 ID:DdcyzKi7
落ち着いて大丈夫だからね
ゆっくり呼吸してみようか^^
532優しい名無しさん:2008/03/10(月) 16:39:30 ID:maDPTYFH
連投ごめんなさい。
ワイパックスもあるので過去レス読んだらワイパックスがいいのかな。。。
怖い怖い怖い怖い怖い
533優しい名無しさん:2008/03/10(月) 16:41:58 ID:maDPTYFH
>>531さん
ありがとう。
深呼吸しなきゃと思うと過呼吸になってしまう。
薬があるだけに何を飲んだらいいのかわからない。
ありがとう。ありがとう。
書き込みしてると少し落ち着くんです。
少し甘えさせてください。
涙が止まらない。
534優しい名無しさん:2008/03/10(月) 16:42:31 ID:DdcyzKi7
連投気にしなくていいよ
ワイパックスでもお薬飲もうか
怖いけどもうすぐ落ち着くからね
535優しい名無しさん:2008/03/10(月) 16:45:03 ID:DdcyzKi7
落ち着くまでここに居るから大丈夫だよ大丈夫ヾ(^_^)
536優しい名無しさん:2008/03/10(月) 16:47:46 ID:maDPTYFH
今ワイパックス二錠飲みました。
>>534さんがいなければデパスセディールワイパックス全部飲んでたかも知れません。
まだ呼吸落ち着かない。
ワイパきかなかったらデパスかセディール飲んでも大丈夫なんでしょうか、、、
537優しい名無しさん:2008/03/10(月) 16:55:53 ID:DdcyzKi7
二錠飲んだなら大丈夫じゃないかな

いつもはどう飲んでるの?
自分はワイパックスだけだから分からくて…
538優しい名無しさん:2008/03/10(月) 17:00:51 ID:maDPTYFH
PDとの診断ではワイパは出されてないんです。
というか、医師が病名を付けてくれない。
とりあえず今飲んでるのはロヒプノール・レンドルミン・ジェイゾロフト・ガスモチン・デパス・セディール・さらに頓服にワイパです。。。
抗不安薬と眠剤が多い。。。

逃げたいだけのダメな人間なんだ。
539優しい名無しさん:2008/03/10(月) 17:13:21 ID:DdcyzKi7
とりあえず落ち着いたのかな^^
頓服で出されてるならワイパックスを飲めば良いと思うけど
医師に聞いた方がいいね
540優しい名無しさん:2008/03/10(月) 17:17:24 ID:maDPTYFH
まだ過呼吸がおさまりません。
デパスとセディール1Tずつ投入してみようかと、、、
でも薬のストックがなくなるのが怖い。
でも辛い。

話を聞いてもらってるだけでも物凄く救われてます。
横になりたいのに横になると不安が酷くてビール飲んじゃう。。。
541優しい名無しさん:2008/03/10(月) 17:32:54 ID:maDPTYFH
結局更にデパス2Tセディール2T追加してしまいました。
かかりつけの病院やってる時間だけど行く勇気がない。
どう見てもODの気があるから処方変えられそうだし。。。
ああもぅダメだ。
携帯すらまともに打てない。
ヤバくなりすぎたら救急逝って来ます。。。

ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。
出来る事ならこのまま眠れますように。。。

また来てしまいそうです。
本当にありがとう。
スレ汚しごめんなさい。。。
大丈夫って言葉、リアルで言ってもらっことなかったから本当に安心しました。

ありがとう。ありがとう。
生きててごめんなさい。
542優しい名無しさん:2008/03/10(月) 17:33:58 ID:ODpmV+58
お薬とビールは
止めたほうがいいでしょ
ドラッグになっちゃう。
543優しい名無しさん:2008/03/10(月) 17:51:23 ID:bUPatH2o
むやみに深呼吸進めるのはいかんよ
呼吸は意識しない方がいい
544優しい名無しさん:2008/03/11(火) 02:47:54 ID:pzTG7cy3
一時期のひどい状態から、
もう完全に回復したかと思ってたのに、
最近になって、また来るようになった。
今もこわくて、ざわざわして、眠れないよ。

昔ほど激しくは落ちてない。
だから大丈夫だ、と自分に言い聞かせてる。
これくらいなんともないはずだ、乗り切れるはずだ、と思ってる。

でも怖いんだよ。怖いんだよ。
545優しい名無しさん:2008/03/11(火) 19:14:48 ID:nmMEyDPe
>>544
もう時間経ってるけど、大丈夫?
分かるよ。もう完全に治ったと思った矢先に、軽く発作起こしかけると、凹むよね。
私もそうだよ。以前の怖さが10とすると、5くらいの怖さだけど、ヤバイじゃん!って。
また前みたいな怖さが来たりして、って。パニに終わりはないのかな・・って思う。
一生、付き合うのも嫌だけど、今は、仕方ないやって思ってる。
書き込み見てると、たくさんいるよね。一人じゃないんだよね
546優しい名無しさん:2008/03/11(火) 19:19:39 ID:VVHO2D4i
がんがれ 大丈夫
547優しい名無しさん:2008/03/11(火) 19:22:38 ID:eHDckWw3
>>533
深呼吸して過呼吸起こすのってやっぱりあるよね
は〜やれやれ、と深々と溜め息ついてそのまま過呼吸起こした時はまいったよ
548優しい名無しさん:2008/03/11(火) 19:55:10 ID:1NiVVxfW
すみません、ちょっとお尋ねしても構いませんか。
実は心理士に(パニ)だと言われたのですが…勿論、私は外に出るのは恐怖ですし控えてたりします。
しかし、働きに出なさいと言われて…私自身、何で?と戸惑ってます。
パニの人は働きに出た方がよいのでしょうか?
549優しい名無しさん:2008/03/11(火) 20:36:25 ID:F5zmBDes
>>548

>>しかし、働きに出なさいと言われて…私自身、何で?と戸惑ってます。
働かないとご飯食べられないでしょうよ・・・
働けないのなら他に他に自活する術を見につけるとかしないと。
あなたに彼氏がいてこんなこと言われても一生養ってあげれますか?
550優しい名無しさん:2008/03/11(火) 20:54:05 ID:JAiwFPX1
>>548
私もパニです。でも段々調子がよくなってきました。
心理士さんは行動療法を薦めているのではないでしょうか。
確かに外に出るのは凄く怖かったですが…私はそれがきっかけで発作の回数が凄く減りました。

いきなり働くのはかなりの恐怖だと思います…。
電車一駅乗る、など小さいことから初めてみるのはどうでしょう?
551548:2008/03/11(火) 20:54:16 ID:1NiVVxfW
すみません。専業主婦をしてます…。
552優しい名無しさん:2008/03/11(火) 21:07:12 ID:1NiVVxfW
>>550
ありがとうございます。
行動療法…。
自身も苦手な場所、苦手な人、音、空気とかあります。
地下鉄一駅……行く前から緊張でパニくります。
何からやるのが一番なのか、心理士は時々 田嶋陽子さんの様な大胆な事を言うので戸惑ってます。
553優しい名無しさん:2008/03/11(火) 21:11:15 ID:DTrJXgod
                         ∧_,,∧
                       /\. (`・ω・´) /ヽ
                    | ● ⊂   ⊃ ● |
                    ヽ/@/   く \ /     _____
                       (ノ⌒ヽ)           ̄ ̄ ̄ ̄
         ____     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ̄    ̄ ̄ ̄     // -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-  = ―         ____
                 / / -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_\          ̄ ̄ ̄ ̄
               /,, / ― ― ― ― ― ― ― ― ― = ―
   ___         (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@           _____ ̄__ ̄ ̄
    _ ̄ ̄ ̄    ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXXXXXXXXXXXX/  ∩
              i||i   i||i  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|    i||i        _____
                 |  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|                  ̄ ̄ ̄
                       |  |;;;;;;;;;;||::::::¥_||¥::::::||::::::::::|
          ∧_,,∧     ===†††††††¶┌┐¶††††† ∧_,,∧
  □二□二(・ω・´) 二二二二二二(  二二二二二二(・ω・´) 二二二二二二|  ( :: ______
        ⊂ 三=    ( ::             ⊂ 三=    (   ⌒  ::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (    = (  ::(  ⌒ '⌒::       (    \  (  ⌒ ' ⌒::
          し⌒丶 )  (⌒' ⌒'            し⌒丶 )   ( ⌒' ⌒'
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2223897
554優しい名無しさん:2008/03/12(水) 20:35:59 ID:By7C57GZ
>>552
パニじゃな人にとってはすごく普通な、すごく小さなことでもいいと思いますよ!
毎日日記をつけたり、食生活を変えたりすることも大事だと思います。

ちなみにわたしも大きな音、車が通り過ぎる音、激しいジャグジーのような大きくてテンポの早い音などが
苦手です。
田嶋ようこさんは名前しか分かりませんが、「そんなもの○○していりゃいいのよ!」って
言われたりするとすごく怖くなりますよね。

おたがい、無理せずに出来ることからがんばりましょう
555通りすがり:2008/03/13(木) 16:14:28 ID:7Ef+Tysc
私も車が通り過ぎる音が苦手です。同じ方がいてビックリしました。
髪をたらしている時のみ耳栓をして対策してます
556優しい名無しさん:2008/03/14(金) 19:13:19 ID:PRBsgGd0
私も大きい音苦手。
いつも必要以上にびっくりして、心臓ばくばく→気分悪くなるの流れ…。
体がビクッ!ってなるから恥ずかしいし。
子供の頃からそうなんだ。
ヘッドホンとか耳栓とかすると、閉塞感が強くなって私はだめだった。

パニになって2ヶ月。
最初はレジに並ぶのも駄目だったんだけど、今は住んでる路線20分くらいなら
なんとか乗れるようになった。(空いてる時間限定)
明後日はちょっとハードル上げて40分乗車にチャレンジしてみる。
もどかしいけど、すこしずつ頑張るよ。
557優しい名無しさん:2008/03/14(金) 21:15:56 ID:kUvhxMYb
心臓がドキドキして苦しいです。
パニック障害と診断されてますが こんな辛いと心臓が悪いとおもっちゃう(;_;)
558優しい名無しさん:2008/03/15(土) 00:05:34 ID:4CAyLJzs
私は18歳でパニックと診断されて入院もしました。
今26歳で、4月から働きます。
都内に独り暮らしで、実家は新幹線で三時間。
今でもパニックになることがありますが、
私は積極的に外に出るよう心がけました。
何度も救急車乗ったり、電車で倒れたりもしました。
でも、今は頓服薬だけで生活しています。
以前は1日に10粒以上の薬も飲んでいましたが、
とにかく外に出まくりました。大学も同級生に4年遅れて入学しました。
主治医が言うには回復がかなり早い方らしいです。
絶対死なない病気なので、近所での買い物や友人や家族と街にでてみるなど、
勇気をもって少しでいいから行動してみるのが回復への一歩だと思います。
そんな私も今少し動悸がしていますが、深呼吸して横になっています。
夜はホルモンの関係で体調崩しやすいようですので、
お互い無理せずゆっくり回復へ向けて前進していきましょう。
559優しい名無しさん:2008/03/15(土) 01:19:25 ID:tz/PhrBD
うわードキドキやばい もうドキドキよりもバクバクって感じ 過呼吸までいかないけど苦しいー
頑張れあたし!!
560優しい名無しさん:2008/03/15(土) 01:30:20 ID:sLjcS+4N
発作、落ち着いたでしょうか。
夜中の発作は特に孤独な気がします。
早く楽になりますように。
大丈夫。大丈夫。
561優しい名無しさん:2008/03/15(土) 01:30:24 ID:LnezFlxY
>>559
無責任だけど。だいじょうぶ、だいじょうぶ
いろんなことをゆっくりしてみよう
562優しい名無しさん:2008/03/15(土) 02:27:41 ID:tz/PhrBD
>>560
>>561
ありがとうございます
まだ良くならないし怖いけどなんとかして寝ます
563優しい名無しさん:2008/03/15(土) 07:01:12 ID:ttdPphT3
>>558

ありがとう。頓服飲んで落ち着いて 寝てしまいました。 怖がったです。
564優しい名無しさん:2008/03/17(月) 02:07:23 ID:8BUP0goj
嘔吐恐怖症です…。
吐けない。
でもなんかいまお腹痛いような気がする。
気分悪いような気がする。
怖い…パニックになりそう。
泣きたいよ
565優しい名無しさん:2008/03/17(月) 02:28:44 ID:SYtSerzH
良い方向に考えよう。
お腹痛い"気"がするんだよね。
何か他のことをしたら気が紛れるかもよ。
566優しい名無しさん:2008/03/17(月) 02:32:03 ID:8BUP0goj
ありがとうございます…。
レス見ただけで、一人じゃないんだって思って涙出ました。
明日面接なので、怖いけど頑張って寝てみます。
寝れそう。本当ありがとうございました。
567優しい名無しさん:2008/03/17(月) 02:34:39 ID:SYtSerzH
もう3月半ばだから、胃腸風邪やノロウイルスも全然流行って無いし、きっと気のせいだよ。
少し落ち着けば寝れる。
お休み。
568優しい名無しさん:2008/03/18(火) 10:29:38 ID:os1vN4hx
私は今電車でパニック気味です。
四月から働く内定先に用事があって行きます。
降りたことのない駅を使います。
ワイパックス飲みました。
深呼吸して頑張ってみます
569優しい名無しさん:2008/03/18(火) 12:49:56 ID:XXH5cejS
>>568
失敗してもいい。挨拶をパキッとすれば、むしろかわいがられるお。
570優しい名無しさん:2008/03/18(火) 13:41:18 ID:KZU4TtFr
>>568
呼吸を意識しないで
世の中いい人ばっかり
って思ってると

あたしは結構いけるょ

大丈夫
大丈夫ヾ(^▽^)ノ
571優しい名無しさん:2008/03/18(火) 15:46:35 ID:QcxVW6Ov
どうすればよいか教えてくれ。

彼女が居るんだがパニック持ち。普段はクスリや頓服で抑えてるみたいだが、昨日俺が寝た後睡眠薬大量摂取&手首を切ったみたい。

俺はどう対応すれば良いか教えてくれ。
572優しい名無しさん:2008/03/18(火) 16:04:59 ID:RXHQ9X2c
ああ、なんか死んでしまいそう・・・・・・誰か
573優しい名無しさん:2008/03/18(火) 16:22:42 ID:qwUkKXBo
>>571
ドクターに診てもらってるの?
なんて診断?

いっしょにドクターのとこ行って
話聞いたり、相談してみたらどう?
574優しい名無しさん:2008/03/18(火) 17:21:01 ID:QcxVW6Ov
>>573
レスありがとう。

パニック障害っては聞いてた。昔ODを一回だけやったのも聞いてた。

リスカするとは思わなかったorz
575優しい名無しさん:2008/03/18(火) 18:52:37 ID:PPDUoLwa
パニック関係ないだろ
576優しい名無しさん:2008/03/18(火) 21:10:48 ID:N5q7u4LL
>>572 もう大丈夫かな?
辛いときにレスできなくて、ごめんねm(__)m
577優しい名無しさん:2008/03/19(水) 00:09:34 ID:lAjHtW6H
辛いよ。一人で泣いてしまう。なんでこんな弱いんだろう もっと強くなりたい。
578優しい名無しさん:2008/03/19(水) 00:19:04 ID:RlxT6acF
泣きたいときは泣けばいいよ。人間だもの。
涙の数だけ強くなれるって誰かが言ってたよ。
579優しい名無しさん:2008/03/19(水) 00:49:38 ID:fj1IXlwA
>>569>>570
レスありがとうございました。
励まして頂いたお陰で落ち着いて会社に行けました。
なんか、ここに来ると一人じゃないって思える。
パニックの辛さはなった人じゃないと分からないですよね。
明日は引っ越しがあり、山手線内に住むことになりました。
一人だし、今より治安も心配です。
でも電車で通勤しなくて済むのでそれは救いです。
ワイパックスとここの方たちにお世話にりそうですが、
私も皆さんの見方ですからお互い無理せずやっていきましょう!
580577:2008/03/19(水) 01:08:07 ID:lAjHtW6H
588さんありがとうございます。明日病院なので今夜はゆっくり過ごします ありがとう
581優しい名無しさん:2008/03/19(水) 03:07:40 ID:QS/zkECk
やばい久々にくる
焦って溜まってたデパス0.5を六錠だか七錠だか一気に飲んでしまった

最近飲まなくても平気だったから薬の量目茶苦茶減ってたのに
ああ頭の中が掻き回されてるみたい何でもいいからはやくきいて
てがふるえてきた
582優しい名無しさん:2008/03/19(水) 05:22:10 ID:rOqc8hDT
>>581
もう落ち着いたかな?
デパスは一日6錠までにしたほうがいいよ
1錠でも噛み砕けば5分で効いてくるよ
583優しい名無しさん:2008/03/19(水) 05:22:52 ID:rOqc8hDT
>>581
もう落ち着いたかな?
デパスは一日6錠までにしたほうがいいよ
1錠でも噛み砕けば5分で効いてくるよ
584581:2008/03/19(水) 10:17:34 ID:QS/zkECk
>>582-583
ごめんなさい、ありがとうございます。
あの後落ち着いて、どうにかこうにか眠ることが出来ました。
トラブル続きで一日中苛々することで不眠の方が悪化していて、
そっちの方ばかり気にかけていきたら見事発作も復活orz
焦り過ぎて思わずがばっと飲んでしまいました。
反省しないといけませんね…。

これから病院に行ってきます。
心療内科ではなく整形外科ですが…トラブルで怪我してしまったので。

レスして下さった方々、本当にありがとう。感謝しています。
585優しい名無しさん:2008/03/19(水) 10:19:23 ID:QS/zkECk
方々じゃなくて方だ、自分の頭もう駄目だーorz
586優しい名無しさん:2008/03/19(水) 19:21:58 ID:RlxT6acF
>>579
誰かを励ますといいよ。
それは同時に自分を励ますことになるから。
587優しい名無しさん:2008/03/21(金) 08:11:09 ID:j0GfWOc+
すみません。動悸が止まらなくて怖いです。
よこになっています。
四月から社会人です。緊張のせいでしょうか。
588優しい名無しさん:2008/03/21(金) 09:31:33 ID:9PxuN5AT
>>587
新社会人ですかね。
新人は、入社しばらくは元気と素直だけでなんとかなりますから。
むしろ、新人が知らなかったり失敗したりを教えるのが好きな人もいるくらい。
ちょっと緊張してるほうが好感度いいもの。
今は深く呼吸をして、落ち着きを取り戻しましょう。
助けてくれる人は必ずいるから。
589優しい名無しさん:2008/03/21(金) 12:15:31 ID:NFof/Li3
ちょっと落ち着いてきたけど
まだ不安だよー…
590優しい名無しさん:2008/03/23(日) 16:56:02 ID:0tvcp6so
今昼ねしてたらかなりヤバかった!!
心の中で「救急車救急車!!」
と思って携帯!!携帯!!
その前に死ぬか?と混乱しているうちに
呼吸がととのってきた・・・・
591優しい名無しさん:2008/03/24(月) 13:30:22 ID:GWVrrRHt
発作の時は「死ぬかもー」と思うけど、PDでは死なない、
救急車が来る前に治まってるかも、何て説明しよう・・・とか考えてしまって
結局「誰か助けてー!」と一人で苦しんでるわ
まぁ実際治まってるからいいんだけど、ほんと発作は辛いよね
592優しい名無しさん:2008/03/24(月) 13:49:35 ID:PpeluKGk
同棲してた女がパニックだったけどマジで最悪でしたよ…

ヘタに話するとパニックになりやがるし
甘やかしたら調子にのるしで…
おまけに誰もこの苦しみを分かってくれないとか
都合のいいときだけ頼ってくるとか
どうせ私は不必要な人間とか皮肉や嫌味ばっか言うしで
極めつけは自殺まがいのことまでしやがる
どこまで勝手で被害妄想炸裂させて不幸のヒロインきどって
そのくせ他人には平気でバカにしたり嫌味や皮肉を言って
傷付けていきゃ気が済むんだよ

こっちが普段からどれだけ神経使ってるか分かるのかよ…
好きでなったのではないだろうが二度とパニック持ちはごめんだな


593優しい名無しさん:2008/03/24(月) 14:52:36 ID:jpgNyDRw
>>592その人は違う病気もありそうだ
594優しい名無しさん:2008/03/24(月) 15:40:42 ID:PpeluKGk
>>593
かもしれない

とにかく顔つきが変わる
マジでキチガイのような顔つきと目つきになる
診療内科の薬を大量に飲んでたけど思い出すだけでゾッとする

悪く言うつもりはないけど、あれは付き合いきれないよ
こっちまでおかしくなるとこだった…
595優しい名無しさん:2008/03/24(月) 16:37:06 ID:ok/wIFva
クスリ飲むとそうなっていくよ。
PDのせいというよりは、クスリのせいだと思うけどね。
596優しい名無しさん:2008/03/24(月) 17:41:50 ID:aR0tsu0Y
薬のせいでそんなになるかな?
597優しい名無しさん:2008/03/24(月) 18:17:14 ID:/uIGxT9U
こわい…。黒いのが追いかけてくる…
598優しい名無しさん:2008/03/24(月) 19:06:51 ID:jpgNyDRw
>>594その人のもともとの性格も関係してるんだろうね。

PD=そういう人とは限らないからその辺よろしく(´・ω・`)
599優しい名無しさん:2008/03/24(月) 20:59:54 ID:YCWjO+7R
>>597
レス遅れちゃってごめんね。
もう落ち着いたかな?
600594:2008/03/25(火) 12:04:09 ID:IDENBPjn
>>598
すまない、偏見するつもりはないのだが
書き込みをして気を悪くしたなら謝る

そうだね、個人の性格によるとこも大きいのだろう
少なくとも俺の場合はそんなカンジだったので…

601優しい名無しさん:2008/03/25(火) 13:36:24 ID:DWhcBJpQ
>>600ニャルホドキニシナイデオk
602優しい名無しさん:2008/03/26(水) 16:53:34 ID:CfEw1UjA
おーーい!!
ヤバい!来るぞ〜!
今日はあちこち1日中動き回って疲れた。
でも、これから晩飯の用意と子供風呂入れて、終わってない仕事片付けて〜…。
ドキドキしてきた。
薬飲んでんのに、もう嫌だ!!
スミマセン。
愚痴りたかっただけ。
ソラ追加しよ〜。
603優しい名無しさん:2008/03/26(水) 19:43:48 ID:heql/XmN
>>602
大丈夫か。あせるな。目標は低めに。
604優しい名無しさん:2008/03/26(水) 21:09:35 ID:CfEw1UjA
>>603
私なんかの愚痴に付き合ってくれてアリガト!
ソラ飲むの辞めて酒呑んだら動悸収まっちゃったよ。
良くないのは分かってるんだけど・・・
仕事も明日朝早く起きてやることにしました。
はぁ〜ぁ
605優しい名無しさん:2008/03/26(水) 22:19:39 ID:heql/XmN
>>604
今は最低のことだけやって、生きてられれば十分だから。
で、治ってきたらだな。体調のよさにあわあせて、
ゆるやかな坂道を駆け上るように弓なりのスロープを描き、
放物線から一気に上昇して、やがては天に昇りつめて、
「エイドリアーーンッ!!」ですだよw
とにかく、いまは時を待て。
606優しい名無しさん:2008/03/26(水) 22:25:22 ID:WElbmAm0
うん目標低めにって大事だよね
自分もかなり低めに設定したよ
607優しい名無しさん:2008/03/26(水) 22:34:52 ID:CfEw1UjA
>>605
みんな優しくしてくれて泣けて来るよ〜。
ここに来るとホッと出来る。
今日は良く眠れそう。
エイドリアーーン!って…久々笑えたよ(´∀`)
608608:2008/03/27(木) 04:18:06 ID:6j+FNlCX
今まさに発作中で 何かいてるのかわからないよ なんとかデパス飲んだと言うより
舌の下に入れるとよく効くと医者が言ってたからやってみた。
5分経過した。動悸が少しずつだが収まってきたような。本当にくるしい
みんなの気持ちが良くわかるよ。こんな明け方では誰もいないだろうな。
ひとりでもう少したえてみます
609優しい名無しさん:2008/03/27(木) 04:59:47 ID:sCyzNjhD
>>608
どうかな
610優しい名無しさん:2008/03/27(木) 05:14:43 ID:3QqhGB4F
>>608大丈夫?もうおさまったかな?
自分は当分起きてるのでここを見てるよ。
611608:2008/03/28(金) 02:50:26 ID:WIpl25qg
>>609さん
>>610さん
昨日は本当にありがとう!
マジでここって涙が出るほどありがたい。今日は不安はあるものの、みんなが
いるってことだけで発作はでないよ。見守ってくれてる方、本当にありがとう
612優しい名無しさん:2008/03/28(金) 04:59:32 ID:kQJZ/+ns
>>611
家族の人は優しくないの?
613優しい名無しさん:2008/03/28(金) 23:41:10 ID:y7qXBCFi
ヤバイ気持ち悪い。
動悸もあるし。体に力が入らない
614優しい名無しさん:2008/03/29(土) 00:35:36 ID:pWzXoUnl
>>613
大丈夫かい?薬は持ってるのかな?薬があるなら早目に飲んでね。


私も仕事帰りの満員電車で発作が起こりそうだったので、途中下車。
とにかくベンチに座って薬を飲んだら動悸が治まったよ。
朝のラッシュもキツいけど、金曜の終電間際の電車も怖い。
タクシー使うにも閉鎖空間だから苦手だし、電車乗らないと帰れない距離だしなあ。
とあきらめて、我慢しながら電車に乗る。
情けない…。何で私は普通の生活が送れないんだろう。
615優しい名無しさん:2008/03/29(土) 01:23:25 ID:PpV2wu8y
あたしがパニック障害ひどかった時にこのスレ知ってたら気が紛れたのに。

ある日、電車に乗る前動悸がしてきて誰かと話したら気が紛れるかも!と思って
近くに立ってたおねえさんに事情を話したら、ちょっと話しててくれたけど
電車がきたらおねえさん逃げるように行っちゃったw
ま、仕方ないよね・・・

今はなんとか電車に乗れるけど(地下鉄はちょっと怖い)、フリスクが薬代わり。
ひどい時はロヒ飲んでた。
6年かかったけどなんとかなってるよ。時間がかかってしんどいけどがんばろ・・・。

616優しい名無しさん:2008/03/29(土) 01:54:33 ID:EBGMqGLS
>>614
ありがとうございます!!嬉しいです。優しくされると泣きそうになる°・(ノД`)・°・
こんなの初めてで驚いたけど、薬飲んで落ち着いたんで良かった〜。
>>614さんは大丈夫ですか?自分の体が思う様にいかなくて落ち込む事ありますね。
落ち込んだって何も変わらないのは充分承知しているんですが…
見事に悪循環にはまってる感じです。
今は落ち着く時を待つしかないのかなと思います
617優しい名無しさん:2008/03/29(土) 09:39:47 ID:cyQuvMFz
みなさん、よく何故自分はこんな身体なんだろう的なこと言いますが

パニックになる人とならない人の違いは何でしょう? 
618優しい名無しさん:2008/03/29(土) 10:29:29 ID:kSouAnAq
>>617
質問はパニック関係の他スレでお願いします。
ここはレスがついてたら、急いで何か書き込んでやろうとしてる人がみてるので。
ご理解ください。
619優しい名無しさん:2008/03/29(土) 11:30:57 ID:WU3aEce1
今、ヤバかったのでここ来たら 他の方達のレス読んで大分気持ちが落ち着いて来た。
自分にのレスじゃなくても、落ち着くレスや安心するレス読んで楽になる。ここの人って本当に思いやりがあって優しい人達だね ありがとう
620優しい名無しさん:2008/03/29(土) 13:05:42 ID:ypLZLaS/
>>619
大丈夫?落ち着いて良かったね
何かね、薬飲まなくても平気になったかな〜と思っても
また薬が必要になったりして・・・
パニとは長いお付き合いになっちゃってるな
621優しい名無しさん:2008/03/29(土) 23:58:45 ID:WU3aEce1
>>620
レスありがとうございます
薬飲まずに居れましたここのおかげです
薬を飲むか自分で判断しにくい時は、ここに来て、まず読んでる。読めない位焦ってると薬飲んでる
ある意味ここのスレも薬になってます。
622優しい名無しさん:2008/03/30(日) 00:35:02 ID:fJmUK/Wg
20代までは普通にバスにも電車にも乗れたんだけどな・・
今じゃ自分の車にも乗れん・・
623優しい名無しさん:2008/03/31(月) 04:31:52 ID:sxSAc/hii
今動悸で目が覚めました。
軽くパニクっています。
ワイパックス飲もうか迷ってるけど、
飲まないで深呼吸しています。
前も書き込んだことがありますが、
私は4月から新社会人です。明日は入社式で緊張しています。
以前書き込んだとき励ましていただいて大分元気になりました。
本当にありがとうございます。
四月は発作が何度も来てここのスレに顔を出す回数も増えそうです。
って予期不安今から持っていちゃいけませんよね。
今眠れないけど、深呼吸して時間が経つの待ちます。
私はパニ歴8年です。
624608:2008/03/31(月) 04:43:24 ID:Vt7a3z/P
>>623
大丈夫?自分も先ほど突然目が覚めたと思ったら、右の耳鳴りで「あれ」っと
思った瞬間に、胃の辺りがきゅーんとしてきた後、不整脈が出始め脈が200
近くになり、あわててデパス1mgを口に放り込んで、耐えていたところ。
少し落ち着いてきたけど、>>623あまり深呼吸を強くすると過呼吸になるから
気をつけて!過呼吸には紙袋が良いね
625優しい名無しさん:2008/03/31(月) 05:04:05 ID:sxSAc/hii
>>624
レスありがとうございます。
624さんも大丈夫ですか?
デパス私も数年前使用?していました。
即効性がほしいと言ったらワイパックスに変わりましたが、
デパスの方がホワ〜ンってなりますよね。表現変でスミマセン。
パニック持ってから過呼吸になりやすいので気を付けます。
今日は夕方から他県へ移動し、ホテルに泊まります。
独りでホテルに泊まるのは大学受験以来で緊張しています。
でも、ワイパックス飲んでしっかり食べて寝て乗り越えます!
何か、書き込んでいるうちに楽になってきました。
これでも数年前よりずっと良くなっています。
ピーク時は自転車すら乗れなくて何度も救急車で病院行きました。
1ヶ月で6回救急車乗ったこともあります。
ソラナックス1日に2錠だったのが、
今はワイパックスを頓服で飲んでいます。だいたい3日に1錠〜2錠。
ゆっくりだけど、良くなる病気だと思いました。
624さん落ち着きましたか?大丈夫ですか?
そろそろ薬が効いてくる頃ですよね。
626優しい名無しさん:2008/03/31(月) 11:42:01 ID:kQ3Ym8Nwi
もう、いやだ
消えたい。
627優しい名無しさん:2008/03/31(月) 13:13:06 ID:kQ3Ym8Nwi
ワイパもデパスも飲んだけど
だめだ
628優しい名無しさん:2008/03/31(月) 15:17:48 ID:SNiUB1Eh
>>626 627
大丈夫?
629優しい名無しさん:2008/03/31(月) 15:26:44 ID:kQ3Ym8Nwi
>>628
お薬効いてきました
ありがとう

(*´・ω・)
630608:2008/04/01(火) 04:52:34 ID:pU+jN/d9
>>625
レスが遅くなり申し訳ないです。
ホテルでの宿泊は大丈夫でしたか?
>>629
薬が効いたみたいで良かったです。
確かに、パニック障害は数年から十数年かかっても良くなる病気だと主治医から
聞いています。また、これも主治医から聞いた話ですが、PD(パニック障害)は
ある種の脳の病気で、アドレナリンやセロトニンが分泌してはいけないときに
勝手に出てしまい、興奮状態を作るらしいと。それを抑えるために薬を服用する
わけですから、今は薬に頼りそして皆に頼りましょう。いいですよね皆さん!
631優しい名無しさん:2008/04/01(火) 05:17:00 ID:PVOZO8Y+
すいません、パニってると思うけど泣きながらここに書く事はできます。病院いくのは早まってますか?寝れなくて号泣でひまわりに電話するかまよってます。頼れる人いません。
632優しい名無しさん:2008/04/01(火) 05:39:57 ID:BihJMWws
>>631
大丈夫ですよ。
どんなに頑張っても薬を飲んでも、眠れないときはありますから。
わたしも起きてますから独りじゃないですよ。
病院のことはもっと明るくなってから、先生に相談してみましょう。
633優しい名無しさん:2008/04/01(火) 05:45:10 ID:PVOZO8Y+
>>632さん
わかりました。まだ涙とまらなくてデパスとワイパたしました。
パニ障持ちだけじゃないんで、少し焦ってしまいました。
634優しい名無しさん:2008/04/01(火) 05:54:47 ID:BihJMWws
>>633
少しでも早く薬効くといいですね。
ちょっと余裕が出てきたら、窓を開けて深呼吸してみませんか?
きっと早朝の空気は普通のよりずっと美味しいですから。
635優しい名無しさん:2008/04/01(火) 06:01:41 ID:PVOZO8Y+
>>634さん
はい、頑張ってみます。
マンションの他の部屋に聞こえないよう毛布かぶって嗚咽とまらない。落ちないようにstopかけます。
636優しい名無しさん:2008/04/01(火) 06:08:54 ID:BihJMWws
>>635
そんなとき身近に心を許せる人が居たら
きっとすごく楽になれるのに、しんどいですね…
わたしがその辛さ半分持ってあげたい。
手を握ったり抱き締めたりしてあげたい。
せめて気持ちだけでも伝わったらいいのですけど…
637優しい名無しさん:2008/04/01(火) 15:13:46 ID:q1Rrnixm
発作きた
動悸とまらない 不安でたまらない
吐き気はまだない
薬はいつも効かない
助けて
638優しい名無しさん:2008/04/01(火) 15:19:31 ID:MRkGufWi
>>637
効く薬無しはきついな
効く薬をもらわないと
強いのくれって言って
639優しい名無しさん:2008/04/01(火) 16:10:58 ID:MlR6nmIW
たすけて
640優しい名無しさん:2008/04/01(火) 16:14:39 ID:yB6LJ12p
今どこ? 大丈夫だよ。
641優しい名無しさん:2008/04/01(火) 16:14:53 ID:MRkGufWi
>>639
どうした?
642優しい名無しさん:2008/04/01(火) 16:38:35 ID:q1Rrnixm
さっき母親に会社来てもらって一緒に帰って来たよ。
嘘のように発作おさまった。
でもきっとまたあとで発作おきる
薬効かないし
643優しい名無しさん:2008/04/01(火) 16:59:31 ID:p6Id3zt+
薬効かないんだ…
644629:2008/04/01(火) 18:37:38 ID:emftiOP+
608さん
ありがと^^
みんなで支え合いましょうね

今はお薬が効いてるみたいで落ち着いてます。
645優しい名無しさん:2008/04/01(火) 20:43:53 ID:MlR6nmIW
なんかすごく不安で 悲しくて・・・・・
自分でどしたらいいのかわからなくて
薬のんでも涙がとまらなくなる
手が震えたり・・・
まじでつらいです



646優しい名無しさん:2008/04/01(火) 21:14:58 ID:kAbmp/eM
パキシル飲め
647優しい名無しさん:2008/04/02(水) 01:26:39 ID:3Bzvl2Cc
だめだ 不安すぎる><
648608:2008/04/02(水) 01:35:49 ID:WC83uEpR
>>647
大丈夫?って今、自分も発作中でデパス飲んだところ。不安が強くて、気が遠く
なりそうだけど、いつものことと・・・思いたいけど発作中はだめだね!
どう?少しは落ち着いてきた?5分くらい過ぎたのかな。自分は少し落ち着いて
きたかな。まったりとした感じがしてきたから。
とにかく、不安や発作になりかけたら、全身の力を出来るだけ抜いてダラダラ
状態にしてみて!!
649優しい名無しさん:2008/04/02(水) 01:52:13 ID:3Bzvl2Cc
ありがとう。
デパス+眠剤投入してまったりしてみます。
650優しい名無しさん:2008/04/02(水) 01:55:38 ID:pAXWecPD
深呼吸して、ゆっくり息して
まずは、頓服。
私も、デパスにはお世話になってます。
まったりして、楽になってねぇ。
651優しい名無しさん:2008/04/02(水) 01:58:13 ID:3Bzvl2Cc
648さん
きっと自分が辛くて書き込みに来たんだね。
なのに親切にしてくれて優しい人だなぁ。

ほんとにありがとう。
652優しい名無しさん:2008/04/02(水) 02:01:07 ID:3Bzvl2Cc
650さんもありがとうございます。

認知行動療法のために頓服をやめないといけないのだけど、こういう時はお世話になろう。

ゆっくりやめるようにすればいいや。
653優しい名無しさん:2008/04/02(水) 02:20:49 ID:utyHvizG
怖い
苦しい
助けて
もう嫌だ
いつになったら治るの
昔はこんなじゃなかったのに…
654優しい名無しさん:2008/04/02(水) 08:05:50 ID:8a/eY0YZ
お薬飲んで、ゆっくり出来る場所に行こう。
必ずおさまるよ
655優しい名無しさん:2008/04/02(水) 08:15:07 ID:VVNtZ2ld
のどにつっかえた感じがしない?
いま花粉症の季節だから余計に過敏になってる…
久しぶりに電車乗ったからしんど…
656優しい名無しさん:2008/04/02(水) 12:54:06 ID:w2j0Z76k
やだよ、イライラ止まらない
また意識が飛んで、何かやらかしたらどうしよ

やだ、やだ
657優しい名無しさん:2008/04/02(水) 13:21:53 ID:JlLryxkh
>>656
大丈夫?
ゆっくり深呼吸して
薬あったら飲んでね。

すぐおさまるから、大丈夫だよ。
658優しい名無しさん:2008/04/02(水) 14:37:10 ID:Ldf3TomW
>>657
おい、過呼吸の人かもしれないんだから
深呼吸を簡単にさせるんじゃない
659優しい名無しさん:2008/04/02(水) 14:43:08 ID:qwdnVuAT
きついだろうけど、もちつくんだ。
時間がたてば必ずおさまる。
660ここ少しだけ通ります(、ン、):2008/04/02(水) 14:52:54 ID:sKbcWVJP
過呼吸対策にマスクするとよいって聞いてやったことある。効果あった。

>>659その言葉いいのう。
661優しい名無しさん:2008/04/02(水) 17:47:09 ID:w2j0Z76k
>>657->>660の皆さんありがとうございます、ID違いますが>>656です(今携帯で打ってます)

薬あまり効かないんだけど、飲んでから過呼吸きたのでしばらく袋使って、落ち着くのを待ちました。
今、ぼーっとしてますが何とか落ち着いています。

この板に書き込みして良かったです
いつも一人だから不安で、発作きても薬とか間に合わなかったから…
本当にありがとうございました、あったかくなりました(;_;*)
662優しい名無しさん:2008/04/02(水) 17:47:48 ID:w2j0Z76k
>>657->>660の皆さんありがとうございます、ID違いますが>>656です(今携帯で打ってます)

薬あまり効かないんだけど、飲んでから過呼吸きたのでしばらく袋使って、落ち着くのを待ちました。
今、ぼーっとしてますが何とか落ち着いています。

この板に書き込みして良かったです
いつも一人だから不安で、発作きても薬とか間に合わなかったから…
本当にありがとうございました、あったかくなりました(;_;*)
663優しい名無しさん:2008/04/02(水) 17:50:25 ID:w2j0Z76k
あ、ID同じでしたね…
何で今日パソコン開いてないのにorz
連投すみません
664優しい名無しさん:2008/04/02(水) 20:29:49 ID:o3HilJOC
>>656
>また意識が飛んで、何かやらかしたらどうしよ


オマエ、人様に迷惑だけはかけるなよ
何かやらかすような発作なら隔離入院しろ
665608:2008/04/03(木) 09:06:51 ID:/XaY6Kye
みんな大丈夫?
やり過ごすことが大変だと思うけど、発作はとにかく薬で逃げてここを頼ろう。
自分も本当に助かってます。レスくれた皆さんありがとう。そして申し訳ない。
666優しい名無しさん:2008/04/03(木) 09:08:55 ID:LxXAQNc4
新幹線苦しい…
ドキドキする
667優しい名無しさん:2008/04/03(木) 09:19:39 ID:+0LUJTgY
(´・ω・`)つ薬
668優しい名無しさん:2008/04/03(木) 09:41:50 ID:UWasW2lc
自分の場合、新幹線でやばそうになったときは、
「デッキに行って外の景色を見ながら扉の棒にしがみつく作戦」をしてます。
もちろん頓服薬系も使って。
669優しい名無しさん:2008/04/03(木) 09:58:58 ID:+0LUJTgY
音楽っていう手もあるね
670優しい名無しさん:2008/04/03(木) 10:03:12 ID:Gsd+9s1/
>>666
グリーンのほうの連結部分にいくと人がいないから、
身体をほぐして呼吸を整えるといい。
トイレも近いし乗務員もちかい。
さらには、オレも応援してる。安心しろ。
671優しい名無しさん:2008/04/03(木) 10:30:22 ID:YwveDMhc
はー
くるかんじ
672優しい名無しさん:2008/04/03(木) 10:33:50 ID:tBo/hyvz
以前パニックの予感がした時、実家で撮ったぬこの写真見たらちょっとだけ緊張ほぐれた。
ほかの人たちにも効果あるかわからんけど、一瞬でも皆のパニックおさえられますように。
(´・ω・`)つhttp://imepita.jp/20080403/375930
673優しい名無しさん:2008/04/03(木) 10:51:49 ID:tXD/4HHa
きゃーーーかわいいいい。
もふもふしたい(*´Д`*)
674優しい名無しさん:2008/04/03(木) 11:29:46 ID:YwveDMhc
>>672
ありがと(・ω・。)

なぜか見れなかったけと゛…
気持ち頂きまちた。
さっき職場に着いてお薬飲んで、今少し落ち着いてきました。

珍しくいつも持ってる薬忘れちゃって、電車の中て゛焦りました。

助かりまちた(*^ω^*)
675優しい名無しさん:2008/04/03(木) 12:03:44 ID:q58MZ2UQ
やばいきた
だんだんきてる
気休めの頓服だ
いつ平常心に戻れるんだ
676優しい名無しさん:2008/04/03(木) 13:53:00 ID:YwveDMhc
>>675
この薬は効くから
って思えたらいーですね

そしたら楽になれるのに…
( -o-)=з
677優しい名無しさん:2008/04/03(木) 20:59:44 ID:7ZUYrZhw
死にたい
ピークがいつくるかわからなくてこわい
678優しい名無しさん:2008/04/04(金) 06:20:11 ID:gKzoTFDZ
プチ発作でお目覚め
最悪なお目覚め
679優しい名無しさん:2008/04/04(金) 06:30:46 ID:3eKviWJa
>>672 ありがとうお
頑固な肩凝りにも!おヌコさま効果絶大!
680優しい名無しさん:2008/04/04(金) 15:11:50 ID:B11UbNte
また発作きた
681優しい名無しさん:2008/04/04(金) 16:31:47 ID:e6cus75Y
あたしもざわざわしてる
682優しい名無しさん:2008/04/04(金) 21:37:28 ID:C0+P1CWi
どうしても我慢できなくてコーヒー飲んでしまった。
やっぱり動悸がする。
こんな体になって悲しい…。
683優しい名無しさん:2008/04/04(金) 22:32:24 ID:jE5RetTe
来た…。母親と口論になり心臓がバクバク手が震えてる 薬飲んだけど…今日は、何故か頭が変な感じ
684優しい名無しさん:2008/04/05(土) 05:11:31 ID:LQzIg3/c
また発作で起きた
やばいくらい脈が早い。手痺れてきた。

怖いです
685優しい名無しさん:2008/04/05(土) 08:36:15 ID:W9dGnt6u
昨日は久々に発作がきた 慌てて有り合わせの薬一気に飲んだ
やっぱ目覚め変…
心臓ドキドキ と 不安と
耳鳴り 頭痛

これから
病院までの移動が難関 だ
686優しい名無しさん:2008/04/05(土) 15:17:35 ID:LQzIg3/c
最近体調悪くて引きこもってたから、これじゃいけないと思ってた買い物に行ってみたけど倒れそうでした
もう私ダメだ
外が怖くなってる
687優しい名無しさん:2008/04/05(土) 15:18:43 ID:LQzIg3/c
思ってた→思って
688優しい名無しさん:2008/04/05(土) 15:25:45 ID:dEcWRK8R
>>668

私、新幹線に乗った時は車掌さんに言う。
パニック発作たまに起きるから、時々様子見てくださいって。
運が良かったのかもしれないけど、2、3回「大丈夫ですか?」って来てくれた。
誰かが見にきてくれる、って思うだけでも安心だった。

689優しい名無しさん:2008/04/06(日) 01:28:47 ID:QErAYV+0
来た。怖い。
手ガクガク震えて、なぜか涙が止まらない。
誰かに助けてもらいたいのに、私には誰もいない。
690優しい名無しさん:2008/04/06(日) 02:02:17 ID:11LofnJm
大丈夫?死なない病気だから。嵐が通り過ぎるまでの我慢だよ。
一人じゃないし、なんとかなる。まず、呼吸を整えて、落ち着こう。
691優しい名無しさん:2008/04/06(日) 06:03:54 ID:JlR455Jg
最近としては珍しいくらい体調良かった反動なのか発作がきつい
きそうになったから横になって呼吸整えようとしたらドカンときた
怖くて救急車呼びそうになった 涙がでてきた はやくおさまってくれ
692優しい名無しさん:2008/04/06(日) 06:13:01 ID:KXqtUAGT
まず落ち着いて、安静にして手のひらや手の指、手首をマッサージしてみて。
私もパニックだったが、薬を服用せずに完治したよ。
発作で死ぬ事はないから安心してね。経験者だよ。
693優しい名無しさん:2008/04/06(日) 17:53:55 ID:jX+TrimP
死なない病気…

何度も襲う死の恐怖を味わうなら死んだほうがまし。

でも、死ねない。
この辛さ、苦しみ…


最悪な病気だよ。
694優しい名無しさん:2008/04/06(日) 21:01:30 ID:CKEaTA2Y
期限が無いのがね・・
死ぬまで続くのかもしれないと思うとね
もう殺して欲しいね
695優しい名無しさん:2008/04/07(月) 14:07:05 ID:VwwiNhH8
先ほどまで発作起こしてた
不安は誰にでもある、って言われて終わった
病院にいたのに・・・

涙とまんない
696優しい名無しさん:2008/04/07(月) 16:26:23 ID:qmp5OGOZ
>>695
なんだそれ・・医者が言ったの?
と言っても、そういう事言っちゃう医者も少なくないからなぁ

泣きたい時は、一杯泣けば良いんだよ!大丈夫、一人じゃないよ
697優しい名無しさん:2008/04/07(月) 17:17:21 ID:56QshOXx
怖いよ、発作来た
今特急電車。
救護室のベッドに横になってる。
あと50分。

ワイパックス慌てて2つ飲んだら吐き気がすごい。
寝不足も疲れもある。
新宿まで頑張る。
698優しい名無しさん:2008/04/07(月) 19:08:43 ID:CRB7sVXQ
駄目だー!!
マジで今日はおかしい。
他のとこにも書いたけど動悸が止まらない。
頓服飲んでもダメ!
も〜泣きたい。
しかもイライラして子供に当たりそうで余計に泣きたい!
誰か助けてー!!!
699優しい名無しさん:2008/04/08(火) 02:07:16 ID:sDP4ihta
大場久美子

【社会】 大場久美子が8年間も悩んだ「パニック障害」…誰にでも起こりうる病気
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207559905/
【芸能】大場久美子、約8年間にわたるパニック障害とうつ病の闘病体験を告白[04/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1207541990/
大場久美子、パニック障害だった
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207536132/
大場久美子、パニック障害だった
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1207545988/
700優しい名無しさん:2008/04/08(火) 21:28:22 ID:su2D1/h/
来た
1日ぶんの頓服飲んじゃった
息苦しい、
701優しい名無しさん:2008/04/08(火) 22:20:19 ID:iKTcV2Z8
>>695
ダメ医者だね〜!医者失格だね。
そんな奴の言うことは忘れよ!元気だして!

702優しい名無しさん:2008/04/09(水) 01:49:42 ID:aF/VJ3EZ
>>700
もう収まったかな?
薬はいざとなったら処方箋もらいに行けるから、
発作きたら我慢せず使うといいよ。
703優しい名無しさん:2008/04/09(水) 13:33:57 ID:3s0Q1oau
やばいゆだんしたらきた
なきそう
704優しい名無しさん:2008/04/09(水) 13:38:11 ID:WbyAAtUH
>>703
大丈夫?

705優しい名無しさん:2008/04/09(水) 13:39:29 ID:WbyAAtUH
やばい、自分もべろがしびれてくらくら・・

706優しい名無しさん:2008/04/09(水) 13:41:33 ID:WbyAAtUH
猫とごろごろしよっと。
707優しい名無しさん:2008/04/09(水) 14:00:16 ID:3s0Q1oau
>>704
薬効かない
よていあるのに絶対ことわれないのに
あたまへんになりそう
708優しい名無しさん:2008/04/09(水) 14:20:00 ID:WbyAAtUH
>>707
私は落ち着いてきたよ
709優しい名無しさん:2008/04/09(水) 22:09:10 ID:N+J9EiSK
予期不安の予期不安みたいな状態。
このまま過ぎてほしい。何も起こらずに。
710優しい名無しさん:2008/04/09(水) 22:14:10 ID:Pq1NRiDQ
今からお風呂に入る。
怖いよ。
何分かしたらここにまた来るかも(泣)
疲れも溜まってるから発作が怖い。
711優しい名無しさん:2008/04/09(水) 23:43:51 ID:Pq1NRiDQ
お風呂大丈夫でした。
ササッと洗ってあがりましました。
お風呂の恐怖、何とかならないかな。。。
712優しい名無しさん:2008/04/10(木) 09:38:06 ID:VbV0Fv3J
>>710ー711
おつかれ!発作が怖い状況の中で実際に入浴できた意味は大きいと思うよ。

そのあとはゆっくり休めたのかな?
713優しい名無しさん:2008/04/10(木) 18:22:02 ID:6dKPYPga
>>712
ありがとうございます。
あの後ゆっくり休めました。
お風呂は10分も入れませんでしたが、
シャンプーができてよかったです。
今夜も慌てずゆっくり入ってみます!
714優しい名無しさん:2008/04/10(木) 19:09:54 ID:Q04XUJSc
心臓バクバクして息苦しいし意味もなく悲しくて泣きそう
誰かにぎゅっとしてもらいたいけどそんなことしてくれる人いない
715優しい名無しさん:2008/04/10(木) 20:14:08 ID:QJ3bF38d
>>714
大丈夫、近くにいなくても、ここのみんな優しいから頼ってくださいね。
まず薬飲んで落ち着こう。
私も1人だから、さっき薬飲んで、横になってました。
716優しい名無しさん:2008/04/10(木) 22:06:31 ID:IYCltXQr
>>708
今日はずっと落ち着いたり酷くなったりの繰り返しのようです
あきらめました
脳が破壊されてる感じ
717優しい名無しさん:2008/04/11(金) 05:53:05 ID:gjygYRDe
>>716
その脳が破壊される感じ分かります。私も発作のせいでどんどん
頭悪くなってます。幸い最近は発作は起きてませんが。。。
718優しい名無しさん:2008/04/11(金) 06:26:51 ID:gjygYRDe
頭が本当に発作のせいで破壊された。記憶力が著しく低下した。
悔しい。。。。
719優しい名無しさん:2008/04/11(金) 10:38:50 ID:JV7LUwMi
>>714
ぎゅ〜

(o^ω^o)
720優しい名無しさん:2008/04/11(金) 15:15:59 ID:AYcJqK7E
>>715
>>719
ありがとう・・・(´;ω;`)
721優しい名無しさん:2008/04/12(土) 12:04:26 ID:jWqnjnb9
↑何がぎゅっとだキメェ
キチガイなんぞ抱き締めるアホはいねぇよ

722優しい名無しさん:2008/04/12(土) 14:12:22 ID:s6shDxml
気持ち悪い吐きそう
723:2008/04/12(土) 14:14:23 ID:1WFmn67O
と、とにかく
落ち着くのだ!
724723:2008/04/12(土) 14:15:34 ID:1WFmn67O
まちがえて1と打ってしまいました。
725優しい名無しさん:2008/04/12(土) 14:27:44 ID:s6shDxml
だめだ苦しい心臓がかわいそう
726優しい名無しさん:2008/04/12(土) 14:34:57 ID:1WFmn67O
>>725
の心臓よおちつけ
>>725
の心臓よおちつけ
>>725
の心臓よおちつけ
727優しい名無しさん:2008/04/12(土) 14:35:54 ID:1WFmn67O
呪いを送ってみた。
728優しい名無しさん:2008/04/12(土) 16:31:19 ID:e3vcX+qH
>>727さん、ありがとうございましたw

病院…行こうかな…
729優しい名無しさん:2008/04/12(土) 21:12:43 ID:Vn2lLKwZ
>>721
パニック障害者=キチガイとしかとれないお前もアホ

無知なくせにメンヘラスレに来んなやカス
730優しい名無しさん:2008/04/13(日) 07:31:19 ID:BNoJ9bnU
パニック障害は甘えからなる病気です。
・仕事はしたくない
・仕事は適当で高条件の仕事ならしても良い
・実家に住んでダラダラしたい
・自分中心に世界が回らないから不満
・専業主婦になってだらけたい
・彼氏の財布が目当てなのにプレゼント数が少ない
など

パニック障害になる人の大半は学生、事務職、専業主婦です。
甘えた気持ちを捨て改心すれば治ります。
このままでは地獄に堕ちますよ。
731優しい名無しさん:2008/04/13(日) 07:43:19 ID:JnHXNnQj
くる
732優しい名無しさん:2008/04/13(日) 07:50:22 ID:CTWcw/Tb
>>730自己紹介乙。

>>731落ち着いて下さい。
733優しい名無しさん:2008/04/13(日) 09:29:08 ID:JnHXNnQj
やばい くる
734優しい名無しさん:2008/04/13(日) 11:13:13 ID:+1o6LV7t
>>729
よぉキチガイw
異常者の分際で言うことだけはイッパシだな、オイww
735優しい名無しさん:2008/04/13(日) 11:51:41 ID:xvQyawTh
>>734
粘着乙
とりあえず頭に良さそうな薬飲んどけw
普通に働いてる奴にも多いってこと、ググレばわかるのにね^^
これだからアホは^p^

>>733
薬飲んだ?落ち着いていればいいけど
736優しい名無しさん:2008/04/13(日) 12:22:48 ID:JnHXNnQj
薬きかない
だいぶおちついた
737優しい名無しさん:2008/04/13(日) 13:08:02 ID:48y/5wEL
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
738優しい名無しさん:2008/04/13(日) 13:09:54 ID:48y/5wEL
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ




 
739優しい名無しさん:2008/04/13(日) 14:18:04 ID:TBLwlvMh
PDで治療中。ゾロフト増量。
手の震えが止まらない。端で見ててもわかるくらい。
買い物行ってたのに、すごい人目が気になる。
740優しい名無しさん:2008/04/13(日) 18:21:40 ID:21/xyJHg
>>736
落ち着いたんだね、良かった。
741優しい名無しさん:2008/04/14(月) 14:44:31 ID:/NTDJMGs
>>739
そんなに副作用酷いんですか?
742優しい名無しさん:2008/04/14(月) 20:38:07 ID:2gHzNfzo

パニの基礎知識



http://blogri.jp/sn1101st1218/
743優しい名無しさん:2008/04/14(月) 20:40:03 ID:s1McX7br
>>735
オマエもアホだ
二人とも来るなよボケが
744優しい名無しさん:2008/04/14(月) 21:37:33 ID:wFo1vpQB
>741
これって副作用なんですかね。それともパニの別症状?
確かに窒息感も過呼吸もあんまり起きなかったけど、
今日も激しく手が震えて、手がだるいorz
745優しい名無しさん:2008/04/14(月) 22:48:24 ID:LoihpAV+
くる


とか書いてる奴余裕だなwww
やっぱり仮病だろ?
パニックって病気は怠け者が考え出した言い訳の一種。
鬱と同類www
746優しい名無しさん:2008/04/15(火) 01:50:29 ID:WeO1HWBf
顔見える訳じゃないから、仮病かどうかは分からんよね。
でも苦しんでる人がいるのは確かだよ、自分は落ち着くための薬処方してもらってるし。仕事中、来そうになったらすぐ薬飲んで対処してる(・ω・)

そんな時、ヘルプスレの励まし見るだけでホッとしてたんだけど、最近荒れぎみじゃないか…(;´ω`)

あと鬱から来るとか、その辺りの深い話は分からんです。。原因はあるんだろーけど。
747優しい名無しさん:2008/04/15(火) 06:17:25 ID:U5uxP5Hu
748優しい名無しさん:2008/04/15(火) 07:16:43 ID:EAw1YDs1
3年毎に犬を買い換えるパニックナマポを知ってるが正に仮病www
少しのストレスでパニになるなら犬を何回も捨てる神経なんて無いだろ?
子犬を飼うと癒されてパニが落ち着く…なんて理由で犬の命を弄ぶパニは人間として最低。
だからメンヘラは糞!
749優しい名無しさん:2008/04/15(火) 07:58:59 ID:CRJ51YSz
胸が苦しいです。
動悸もはげしいです。
助けて。
750優しい名無しさん:2008/04/15(火) 08:20:08 ID:yAjd4TAH
>>749
頓服飲んだ?
大丈夫、ちゃんとしずまるから。
横になれそうなら寝転がってね。
751優しい名無しさん:2008/04/15(火) 08:24:43 ID:WeO1HWBf
>>749
落ち着いて、薬のんでゆっくりやすんでくださいね。
752749:2008/04/15(火) 08:47:08 ID:CRJ51YSz
会社いくのあきらめました。
リーゼ飲んで、医者いきます。
753優しい名無しさん:2008/04/15(火) 17:18:12 ID:qMwvpWV+
さっきまでパニ波がきてました
小康ったので書きますが


大波が来てるときは、書き込む余裕とかなくなりますね



そんなパニックと25年のお付き合いw

きつ…
754優しい名無しさん:2008/04/15(火) 18:32:00 ID:U3QKb1uc
25年もすれば少しくらい治ると思うんだが・・・
755優しい名無しさん:2008/04/15(火) 19:00:35 ID:fwzeTgcN
こわい
こわいこわいこわいこわい
変なイメージが頭から離れなくてそれが怖くて気が狂いそう
756優しい名無しさん:2008/04/15(火) 19:11:59 ID:vspqg2jS
>>755
大丈夫?
ゆっくり呼吸してみようね。

数分でおさまるから少しの辛抱だよ
757優しい名無しさん:2008/04/16(水) 04:29:01 ID:0Lyh8Gsg
さっききそうになって焦った。。。。今は平気。
心ない奴が書き込んでるね。
758優しい名無しさん:2008/04/16(水) 04:33:55 ID:0Lyh8Gsg
>>755
大丈夫?落ち着いた?私もそゆときあるから気持ち分かるよ。。。
楽しいこと考えて回避だよ。
759優しい名無しさん:2008/04/16(水) 04:37:03 ID:0sS0EvMM
ごめんなさい、だれかいますか?

こわくてこわくて、でも何がこわいのかわからなくて、苦しいの。
好きな人が隣で寝息たててるんだけど、落ち着けないの。

こわい…なきたい
760優しい名無しさん:2008/04/16(水) 04:40:19 ID:Eh3kKoZS
大丈夫だよ。
落ち着いて。
彼の顔見て、安心して眠って…
側にいれて、羨ましいよ。
761優しい名無しさん:2008/04/16(水) 04:45:54 ID:0sS0EvMM
760さん、ありがとう
言葉かけてもらって、少しだけこわいのなくなったかも。
こんな時間なのに人がいてよかった…

頓服飲んで、大好きな人の手握って落ちつくのまってみます

ありがとう
762優しい名無しさん:2008/04/16(水) 06:09:44 ID:uQg/ji+e
悩み多きコテハン達がまったり慰める仲間達

http://onayami.jp/index.php


ここで君達をコテハン達が慰める(^-^;
763優しい名無しさん:2008/04/16(水) 11:04:58 ID:wLAb72S8
今日12時46分の電車で出かける予定なんですが、パニック発作が出るんじゃないかと今から不安で落ち着きません。
動悸と冷や汗があります。
各停で乗車時間は25分くらいです。
どうしたら落ち着いて行けるでしょうか。
764優しい名無しさん:2008/04/16(水) 11:19:21 ID:wLAb72S8
↑誰かレスお願いします。
落ち着きません。
765優しい名無しさん:2008/04/16(水) 11:38:18 ID:b3YxvCMz
>>763さん
大丈夫ですか?パニック発作出た時に飲む頓服はある?
もし出たら、そのお薬を飲めばいいの。
ポケットにでも入れてね。苦しくなったら飲めばパニックおさまるよ。

私の場合ですが、電車が辛いなと思ったら、マスクして、
(過呼吸は息を吸いすぎて出るので、マスクででも息を抑えてる安心感がある)
サングラスかけて、回りの人をあまり意識しないように、
(サングラスが無ければ、目をつぶってるだけでだいぶ違うよー)
自分が電車に乗ってないつもりで、乗ってます。
マスクが無い場合はハンカチで口を時々押さえておけば良いと。
無事に25分間、電車に乗っていられますように。
766優しい名無しさん:2008/04/16(水) 11:42:30 ID:b3YxvCMz
落ちついて、軽く深呼吸でもして、電車に乗ってね。
無理はしちゃダメよ。
767優しい名無しさん:2008/04/16(水) 11:45:16 ID:CVkP/bvb
>>763
俺は周りの人間を気にしないためとにかく風景を見て耐える
後、なるべく座る、カフェインを取らない

道中の無事を祈っています
768優しい名無しさん:2008/04/16(水) 12:08:39 ID:wLAb72S8
763です。
皆さん、レスありがとうございました。
参考にします。
頓服も余分に持っていきます。
769763:2008/04/16(水) 15:57:15 ID:wLAb72S8
>>765-767
おかげ様で無事に行って帰ってこれました。
行きも帰りも座れました。
助かりました。
皆さん、本当にありがとうございました。
770優しい名無しさん:2008/04/16(水) 16:09:58 ID:m7T8oI/z
755です。
ありがとうございました。
カキコは帰宅途中の電車内からだったのですが10分程でなんとか落ち着いてくれて帰宅後力尽きたらしく朝まで眠ってしまっていました。
ああいう変なイメージもフラッシュバックっていうんでしょうか。。。
771優しい名無しさん:2008/04/16(水) 16:33:06 ID:uQg/ji+e
パニックは薬無しでも治るヨ〜
ウチは治ったヨ〜
パニック出たら落ち着いて落ち着いて安静にネ〜
772優しい名無しさん:2008/04/16(水) 17:39:21 ID:AXAATEI2
今日ちょっとへこんだ。
会社の昼休みにパニックになって、
ご飯軽くしか食べられなくて更衣室のソファーに横になった。
そしたら、「社会人としての態度じゃない」って言われた。
具合悪くて血圧も下がってキツかった。
でも周りからはそう見えるんだよね。辛かった。
同じ課の先輩は、先輩自身も体が弱いらしくて、
少し話したら理解してくれて優しく心配してくれた。
でも、事情知らない殆どの人にはダラシナイって映る。
明日から会社に行くのが辛いよ。
明日から昼御飯はアパートで食べようと考え中。
自転車で5分なのでできなくもないですよね。
すみせん。愚痴っちゃって。
773優しい名無しさん:2008/04/16(水) 17:56:59 ID:1XkShw4j
>>772
謝ることないよ、どんどん話してね。

自転車で5分の場所に家があるんですか〜
昼休みに帰るのがめんどうじゃないのなら
それもありかもですね。
774優しい名無しさん:2008/04/16(水) 18:23:12 ID:2J4qY4u/
最近わけもなく泣きたくなる・・・。
これも発作ですか?
775優しい名無しさん:2008/04/16(水) 19:26:02 ID:AXAATEI2
>>773
ありがとうございます。
辛くて仕事中涙が止まりませんでした。
やはり昼に部屋に戻ることにします。
ストレスは発作を招きますよね。

昼食は社内の食堂で食べると決まっています。
ただ、家が近い人は帰って食べてもいいと。
明日から部屋で食べます。
ダラダラしたくて横になっているんじゃないのに。
776優しい名無しさん:2008/04/16(水) 20:51:51 ID:CXcvizr4
さっき買い物から帰ったら、呼吸が苦しくて眩暈がして立ってられなくなった
自転車の鍵も閉められず、荷物もそのままで駐輪場でうずくまってた。
雨降ってるし濡れるしorz
携帯忘れてて救急車も呼べず

何度も吐きそうになったけど胃が空っぽで吐けなかった
こんなのは初めてだ…

今はなんとか部屋に帰れて少し落ち着いてる
アミノバイタル飲んでレキ飲みます

手足のしびれはなかったけど、これも過呼吸とかパニックなのかな?
診断では適応障害ってなってるです。
777優しい名無しさん:2008/04/16(水) 21:01:47 ID:2J4qY4u/
>>776
たぶんパニックじゃないかと。
自分も吐きそうになるけど何もでない、っていうのがよくある。
しびれがなくても、突然のひどい不安感とかはパニックの発作の可能性が大きい。
778優しい名無しさん:2008/04/17(木) 03:17:24 ID:gZSIcvfS
コントミン効かない吐きそう
779優しい名無しさん:2008/04/17(木) 05:17:35 ID:acBiFwyM
>>778
気付くの遅くなってごめんね。
治まったかな…
780優しい名無しさん:2008/04/17(木) 08:18:02 ID:B1VMiCON
昨日床にバタンとぶっ倒れた。身体中があちこち痛い。
今日は会社休んで一人でいるけど、もうなんかマイナス思考で。
あんなに酷い硬直は久しぶりだ。辛いよ。
781優しい名無しさん:2008/04/17(木) 09:45:10 ID:mx//0Ib9
>>780
大丈夫?大きな怪我にならなくて
良かったね、安心。
その後は落ち着きましたか?休める環境にいたら、ゆっくり休んでくださいね。

私も朝方、起きた途端に発作…。
うあー嫌になるっ!
帰り、気分転換に髪切ろう(;_;)
782優しい名無しさん:2008/04/17(木) 09:55:11 ID:B1VMiCON
>781
ありがと(涙)
783優しい名無しさん:2008/04/17(木) 11:02:53 ID:GPenBY34
外出したんですが、フラツキが出てきました。
息苦しさも少しあります。
気が高ぶって落ち着きません。
今、図書館の椅子で休んでいます。
どうしたら落ち着きますでしょうか。
784優しい名無しさん:2008/04/17(木) 12:04:11 ID:t3jFYyTS
>>783
1~
数字をかぞえてみる
785優しい名無しさん:2008/04/17(木) 12:28:27 ID:B1VMiCON
で?3の倍数だったら?
786優しい名無しさん:2008/04/17(木) 13:34:05 ID:mXoazWhq
薬で抑えてしばらくベンチで横になったらどうか 寒いけど
787優しい名無しさん:2008/04/18(金) 17:35:04 ID:htRFt3QY
今日、仕事中に”何かしんどいな”と思ったら急に不安と吐き気・軽い眩暈が。
息苦しいのは酸素が足りていないと思ってしまうけど、過呼吸なんですか?
分単位に決められてる流れ作業の仕事で、抜けて薬飲む暇もない。
こういう仕事はパニ持ちには合ってなにのかな・・・
788優しい名無しさん:2008/04/18(金) 17:45:03 ID:htRFt3QY
合ってなにのかな←× 合ってないのかな←○ です。スマソ

来週から午後も仕事になるので、昼は一度自宅に戻る事にします。
仕事場から自宅まで自転車使って10分未満だけど、20〜30分しか
家には居られないだろうから体は休められないけど。
気分的に楽だし、体調悪そうな所を人に見られなくて済みますもんね。
789優しい名無しさん:2008/04/18(金) 23:38:54 ID:UIZDDTZy
親からの理解が得られないのが悲しい…
薬を飲むにもいちいち口を出してくる。
俺の為を思っているんだろうが、俺には単なる挑発にしか思えない…
790優しい名無しさん:2008/04/19(土) 14:50:48 ID:Yzl3WJWH
今日からセルシン飲み始め。
頭痛い、眠い、もう動きたくない。
でもPTA役員会が。行きたくない。

社会人だから、何としてでも行く。
行くけどさあ、辛いよ。
791優しい名無しさん:2008/04/19(土) 17:50:13 ID:O4liAjQ4
ここは発作中の人の為のスレだから
愚痴スレは他にいくつかある
792優しい名無しさん:2008/04/19(土) 18:17:08 ID:w3TRD9eT
発作中でもこんな掲示板に書き込む余力はあるんだな 
793優しい名無しさん:2008/04/19(土) 18:56:43 ID:0m1vA4/A
その議論はされつくした
794優しい名無しさん:2008/04/19(土) 23:13:27 ID:8YTW3WWd
>>789
うちは主治医が親に詳しく症状を説明してくれた。
それまでは「だらしない」「寝てばかりいる」「外にでろ」
そんなことばかり言ってきてた。
でも、主治医の話聞いてからは心配してくれるし、
無理しなくていい、大学も辞めていい、そう言ってくれた。
無事に卒業して今一人暮らしの社会人。
周りの理解は絶対大事だと思う。理解がないとストレスになるから悪循環。
だから一度、主治医がご両親に話す機会を設けた方がいいと思う。
親の理解はパニック治す近道だと思う。
795優しい名無しさん:2008/04/20(日) 00:10:33 ID:hAMl1wBb
>>793
議論などと言うほど大層な話なのか?
つか、知人がパニック持ちで二度発作を見たことあるが
それを見るかぎりネットなんぞをやる余裕は微塵もなかったがな
796優しい名無しさん:2008/04/20(日) 00:46:02 ID:r4gHalix
発作前のザワザワした状態なんじゃないだろうか

自分も発作中はネットどころか息するのも必死なんだけど
直前のザワザワ状態だととにかく気をまぎらわすために
何かをやるって事はある
797優しい名無しさん:2008/04/20(日) 01:21:38 ID:1Z8gaJEv
たすにけて!くるし
息できない
798優しい名無しさん:2008/04/20(日) 01:57:59 ID:C0CRIO9u
>>797もちついて(´ω`)ノ大丈夫?
もう治まったかな?
799優しい名無しさん:2008/04/20(日) 02:11:51 ID:dnucGZW7
ここに以前書き込みをしたものです。
日本のパニック障害に苦しむ人を全員救えればと思いブログを書きました。
http://panicsyogaiblog.blog112.fc2.com/

(以前、ここに書き込みをして、もうくるな。と言われた経緯があります。
 でも、その時から半年ほどたちました。新しい人がこの板に来てるわけだから、
 来るなと言った人以外の人が僕のブログをみて、パニックを治って欲しいと思って書き込みをします。
 また、さきほど質問に答えた記事をかきました。よかったら参考にしてみてください)

パニック障害で苦しむ人が日本で0人になるように
800優しい名無しさん:2008/04/20(日) 02:15:21 ID:A/PGXA6W
すいません、発作中です。
カキコミしても大丈夫ですか?
801優しい名無しさん:2008/04/20(日) 02:20:25 ID:/deaSed1
問題なし!!大丈夫?
802優しい名無しさん:2008/04/20(日) 02:21:04 ID:ztSYobmV
>>800
どった?大丈夫か?
803優しい名無しさん:2008/04/20(日) 02:23:43 ID:A/PGXA6W
減薬してから、発作のスパンが短くなり、辛いです・・・
804優しい名無しさん:2008/04/20(日) 02:27:16 ID:A/PGXA6W
796さんの言う事、わかります
自分なりのレベルがあって、やばいレベルを越える手間なら、カキコミ位はできます。
それを越えないように、何とか闘ってます。
805優しい名無しさん:2008/04/20(日) 02:33:46 ID:A/PGXA6W
減薬なんか、するんじゃなかった・・・
今、レベル3位で、これを越えるとやばいです・・・
初めて、このスレにきました・・・
806優しい名無しさん:2008/04/20(日) 02:37:33 ID:ztSYobmV
とりあえず落ち着いて。
息はきちんとできてるかい?
807優しい名無しさん:2008/04/20(日) 02:42:58 ID:A/PGXA6W
ありがとう・・・
呼吸は少し荒いですが、出来てます・・・
ただ、苦しいです・・・
808優しい名無しさん:2008/04/20(日) 02:45:21 ID:A/PGXA6W
連続カキコミすいません・・・
こんな時間じゃ、どうしようもなくて・・・
今は、呼吸が荒いので話すのが辛いです・・・
カキコミはできます・・・
ウザくてすいません・・・
809優しい名無しさん:2008/04/20(日) 02:47:35 ID:ztSYobmV
過呼吸になったら大変だから、出来るだけゆっくり息をするようにしよう。
側に誰かいるなら、その人の呼吸のリズムを聞いて、極力そのリズムと合わせてみて。
810優しい名無しさん:2008/04/20(日) 02:53:34 ID:A/PGXA6W
一人だから、余計辛いのかもしれないです・・・
レベルが落ち着かなくて、平行線です・・・
薬を追加したから、治まるはずです・・・
規定量飲んで、1時間後に発作・・・
普通は、その位の時間が1番効いてる時間なんですけど・・・
811優しい名無しさん:2008/04/20(日) 03:00:32 ID:ztSYobmV
早く治まるといいね。
とにかく今は、横になって。
呼吸には気をつけてね。
812優しい名無しさん:2008/04/20(日) 03:02:25 ID:A/PGXA6W
811さん、付き合ってくれてありがとう・・・
813優しい名無しさん:2008/04/20(日) 03:05:58 ID:ztSYobmV
キニシナーイ(゚∀゚)
814優しい名無しさん:2008/04/20(日) 23:11:18 ID:Sna9B+xD
息が苦しい
815優しい名無しさん:2008/04/21(月) 04:16:14 ID:tZJdIsE/
うわぁ― こんな時間に動悸が
もう治ったかと思って先月から薬止めてたんだけど
まだ断薬は早かったのかなあ…
とりあえず安定剤効いて良かった
816優しい名無しさん:2008/04/21(月) 05:02:18 ID:t5o5uqYi
つらい
817優しい名無しさん:2008/04/21(月) 05:05:38 ID:t5o5uqYi
たすけて
818優しい名無しさん:2008/04/21(月) 05:08:38 ID:qa71YDRh
たすけにきたぞ
819優しい名無しさん:2008/04/21(月) 05:12:01 ID:t5o5uqYi
どうきがひどい
820優しい名無しさん:2008/04/21(月) 05:14:02 ID:t5o5uqYi
いやなこと思い出して精神的につらい
眠財はない・・横になってもつらい
頓服はレキ16ミリのんだ
こうして
レスして平常をたもつつもりでいる
821優しい名無しさん:2008/04/21(月) 05:17:40 ID:t5o5uqYi
かこきゆうきた
822優しい名無しさん:2008/04/21(月) 05:21:06 ID:qa71YDRh
絶対死なないから安心しる
違うことに意識を集中するんだ
823優しい名無しさん:2008/04/21(月) 05:31:23 ID:t5o5uqYi
ありがとう
ゲームのこと考えてたら少しずつよくなってきた
まだ袋はてばなせないけど
824優しい名無しさん:2008/04/21(月) 05:35:09 ID:qa71YDRh
パニックなんて脳味噌の勘違いだよ
気にしない気にしない
825823:2008/04/21(月) 05:52:43 ID:wUDwhzcu
落ち着きましたありがとう
826優しい名無しさん:2008/04/21(月) 08:51:55 ID:j4ExlVte
たすけてください。
緊張して息苦しくなってきました。
息がうまく吸えません。
どうしたらいいでしょうか。
827優しい名無しさん:2008/04/21(月) 09:01:46 ID:+AJn6kpG
息をしようと思わなくていい、むしろ息を止めたままで別の事考えてみよう
実際は苦しくなんてない、脳がちょっとビックリして苦しいと勘違いしてるだけさ
828優しい名無しさん:2008/04/21(月) 09:02:57 ID:od3wBF8B
>>826と全く同じ状態…
829優しい名無しさん:2008/04/21(月) 09:20:33 ID:j4ExlVte
心臓が苦しい気がするんですが、大丈夫ですか。
830優しい名無しさん:2008/04/21(月) 09:27:03 ID:IpU7ZaBY
大丈夫?
薬は飲んだ?
831優しい名無しさん:2008/04/21(月) 09:31:16 ID:j4ExlVte
今ちょっと前に頓服飲みました。どんくらいで効いてきますかね。
まだ少し苦しいです。
832優しい名無しさん:2008/04/21(月) 09:34:03 ID:IpU7ZaBY
横になって安静にしてよう
大丈夫だよ
ここにいるよ
833優しい名無しさん:2008/04/21(月) 13:14:11 ID:j4ExlVte
すみません。
いったんはよくなったんですが。
また息が苦しくなってきました。
昼食食べて、薬飲みました。
落ち着きますでしょうか。
迷惑かけてすみません。
834優しい名無しさん:2008/04/21(月) 14:05:18 ID:mMY6krUO
大丈夫だよだよ。
ゆっくり深呼吸して。
爪揉んで、また横になって休んで。
頓服はもう一度飲んでも大丈夫かな?
医師の指定内だったら飲んでね。
835優しい名無しさん:2008/04/21(月) 15:24:41 ID:6GqxC/RH
引越ししなければならないのに指一本動かせない
836優しい名無しさん:2008/04/21(月) 21:17:05 ID:YBUusj1E
>>826
PC立ち上げて2ちゃんに書き込む余裕があるなら大丈夫
837優しい名無しさん:2008/04/21(月) 21:57:33 ID:YChBbB9g
ここ見てたら皆頑張ってるなって思って元気出てきた。
明日教習所初日。しばらく発作は出てないから大丈夫だって思ってたけど
さっきから涙が止まらぬ。明日の朝送迎バスの中で発作が出そうになったら
此処に書き込みに来まーす・・・
838優しい名無しさん:2008/04/22(火) 06:54:13 ID:uUNgrFeb
たすけてください。
心臓が苦しいです。
呼吸も苦しいです。
839優しい名無しさん:2008/04/22(火) 07:02:24 ID:uUNgrFeb
神経が高ぶって落ち着きません。
誰かたすけて。
840優しい名無しさん:2008/04/22(火) 07:10:03 ID:YWZOFwJK
あと15分で通勤。
なのにパニック気味。
ワイパックスさっき飲んだ。
低血圧なのもパニックの原因な気がする。
早く落ちついてほしい
841優しい名無しさん:2008/04/22(火) 07:12:36 ID:mVskKkHh
>>839
大丈夫、大丈夫だよ
出来れば横になって ゆっくり呼吸して
842優しい名無しさん:2008/04/22(火) 08:16:07 ID:uUNgrFeb
脳に酸素がいかなくて貧血起こしそうですが大丈夫でしょうか。
843優しい名無しさん:2008/04/22(火) 08:21:08 ID:uUNgrFeb
心臓のあたりが痛んだんですが大丈夫ですか。
すごい不安です。
死にたくないです。
たすけて。
844優しい名無しさん:2008/04/22(火) 08:23:57 ID:lxQFGjKt
苦しい。
息できない。
助けて。
845優しい名無しさん:2008/04/22(火) 08:34:37 ID:DE2tTBvB
>>844
パニック障害なら死ぬことないから
あせらないで過ぎ去るのを待とう。
846優しい名無しさん:2008/04/22(火) 08:37:01 ID:DE2tTBvB
>>843>>844
頓服は飲んだかな?
847優しい名無しさん:2008/04/22(火) 09:02:51 ID:uUNgrFeb
デパス飲んだけど、どれくらいで効いてきますか?
848優しい名無しさん:2008/04/22(火) 09:16:16 ID:IMX7iff1
>>847
俺も頓服はデパスなんだけど30分ぐらいで効きだすよ。
ヤバければデパス2錠飲むといいかも。
俺は発作来るとデパス2錠飲んでタオルで鼻と口押さえて呼吸速くならないようにしてると落ち着く。

取り合えずデパス飲んだんだから落ち着くよ。
大丈夫!
849優しい名無しさん:2008/04/22(火) 09:55:30 ID:uUNgrFeb
どうしても呼吸を過剰に意識してしまい、なかなか落ち着きません。
呼吸をあまり意識しなくなる方法ありませんか。
850優しい名無しさん:2008/04/22(火) 10:50:08 ID:IMX7iff1
どだろ?少しは落ち着けたかな?
呼吸はどうしても意識しちゃうなら吸う時に5秒、吐く時に5秒かけてみて。
851優しい名無しさん:2008/04/22(火) 13:05:10 ID:uUNgrFeb
たすけてください。
またきました。
息が苦しいです。
頭がクラクラします。
迷惑かけてすみません。
852優しい名無しさん:2008/04/22(火) 14:06:06 ID:GjGWUFRn
>>849
自分最近治りかけてるけど、毎日坐禅(丹田式呼吸法)を5分やってた。
今もやってる。腹式呼吸の習慣は良いってどこかにも書いてたよ。
853優しい名無しさん:2008/04/22(火) 14:51:48 ID:uUNgrFeb
薬飲んで横になったらそのまま寝てしまいました。
今、自分がとびおりるんじゃないかという恐怖と共に目が覚めました。
怖くて落ち着きません。
大丈夫でしょうか。
854優しい名無しさん:2008/04/22(火) 15:28:49 ID:NS0wQoyk
違うスレでこんなの見たんだけど、こんな症状ありえるの?


29 :名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 10:22:21 ID:6e7oLaUO0
朝の番組でテリー伊藤が
「脅迫観念にかられたとか・・・」ってなコメントをしていたんだけど、
今すぐ裸にならないと!とか、服脱ぎたい服脱ぎたい!ってな
強迫観念に襲われて、行動しちゃうタイプの病気ってあるのかな?
手を洗わないと気がすまない人ってのはいるけれど、
服を脱がないと気がすまない・・・ってのはどうだ?

730 :名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 10:24:32 ID:/NVPNM9i0
>>729
普通にパニック障害。
俺の場合は上あごと下あごを今すぐ引き離したい!って
強迫観念に囚われたことがありました。
もちろん引き離せる訳もないんですが。
発作のときはマジで辛い。
736 :名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 11:14:31 ID:6e7oLaUO0

>>730
パニック障害ってすごいな・・・
実際引き剥がしたくて、それが我慢できずに引き剥がそうと、
切りさいたりしちゃう人はいないのだろうか・・・・。
855優しい名無しさん:2008/04/22(火) 16:01:04 ID:mVskKkHh
そんなコトもありそう・・・ 正確にはもっと違う病名が付きそうだけど。

自分は、すごい焦燥感に襲われて、「とにかく外に出なきゃ!!」という気分になる。
ベランダに出てハァハァいってる。
(別に外に出たからってどうにもなるわけじゃないんだけどね)
外に出たい気持ちの時は、もう狂人になりかかってるんじゃないかってくらいマトモじゃない。

いつかベランダから飛び降りそうで怖い。 別に大きい悩みはないんだけどw
856優しい名無しさん:2008/04/22(火) 16:31:30 ID:MzsY4tTj
>>853

大丈夫
857優しい名無しさん:2008/04/22(火) 17:05:28 ID:kzzBO7ZS
強迫性障害でぐぐれ
858優しい名無しさん:2008/04/22(火) 17:10:16 ID:IMX7iff1
>>853
また寝れるなら寝て落ち着くまで待てるといいね。
結局発作じゃ絶対死なないから怖がらず過ぎ去るのを待ってみて。
誰でもいいから話せる相手と何でもいいから話してみるのもいいかも。

>>855
俺もそういうのあって凄く良く解ります。
俺の場合「とにかく外に出ないと」ってなる時の心理状況は
"このまま部屋で一人で倒れて誰にも発見されずにそのまま死ぬのでは"
ってのが混じってるっぽいです。
今では大分コントロール出来るようにはなってきましたが。
859優しい名無しさん:2008/04/22(火) 17:56:33 ID:DhsHyoKq
辛い
子供うるさい
860優しい名無しさん:2008/04/23(水) 07:42:03 ID:+du92KxO
 知人にパニック生涯がいるんだが、年がら年中意味不明・しかも長文のメール送ってくるから困る。

 こういう生涯って、霊障からおきるんだよ。例えば、水子霊が憑いてるとかね。早く浄化した方がいい。

861優しい名無しさん:2008/04/23(水) 07:47:08 ID:hG91xlIO
自分は何もできないんじゃないかという焦燥感からリーゼとソラナックスがぶ飲みしてる。
それでもまったく収まらない。
助けて。
862優しい名無しさん:2008/04/23(水) 07:55:40 ID:MUd5LCSk
>>861
落ち着いて。
何もできないんじゃなくて、何もしないようにしてるんだよ。
体が本能的に休まなきゃ!って思ってるの。
自分にも一時期そういうときがあったからわかる。
すぐ収まるから大丈夫。
863優しい名無しさん:2008/04/23(水) 09:12:24 ID:6j5lua0h
苦しい…。
親が薬飲ましてくれない。
864優しい名無しさん:2008/04/23(水) 09:14:50 ID:hG91xlIO
>>863
どうしてなの?
苦しい、助けて!と言ってみて。
865優しい名無しさん:2008/04/23(水) 09:18:55 ID:6j5lua0h
>>864自分学生なんですけど、朝にデパスって薬飲めって言われてるんです…
でもこれ副作用で眠くなるみたいで、授業中寝たらダメだから飲むな。って言われました…。
携帯からなんで改行めちゃくちゃですみません。
866優しい名無しさん:2008/04/23(水) 09:20:28 ID:fIFmSpgs
>>865学生仲間〜
今から講義…寝不足だし調子悪い
867優しい名無しさん:2008/04/23(水) 09:29:58 ID:6j5lua0h
本当にやばい。
苦しい…
868優しい名無しさん:2008/04/23(水) 09:31:44 ID:fIFmSpgs
>>867今、学校?
深呼吸して
869優しい名無しさん:2008/04/23(水) 09:33:25 ID:fIFmSpgs
親のいうことなんか無視して飲みなよ。

(´・ω・`)
870優しい名無しさん:2008/04/23(水) 09:34:49 ID:6j5lua0h
今電車です。
さっきよりはましになりました。
わざわざありがとう(;_;)
871優しい名無しさん:2008/04/23(水) 09:38:30 ID:6j5lua0h
明日はそのつもりです…
薬なくてもいけるかもと思った私も馬鹿でした…
872優しい名無しさん:2008/04/23(水) 09:41:28 ID:fIFmSpgs
落ち着いて良かったね★
873優しい名無しさん:2008/04/24(木) 06:27:23 ID:WETPhSjQ
>>592
それ、私のこと?
874優しい名無しさん:2008/04/24(木) 07:41:06 ID:9BjFrzPG
>>592
ああ・・・。
私は好きな人といるときは逆に元気になるけどね。
彼女はあなたに甘えてたのがいつのまにか依存するようになりそしてお互い
ストレスになってしまったんだろうね・・
875優しい名無しさん:2008/04/25(金) 17:15:11 ID:ZQZseiTv
まだ雑談スレにしてる奴いるな

発作起こってる人の状況考えた事あるか?
そのために立てたんだから他に移動してやってくれ
876優しい名無しさん:2008/04/25(金) 17:16:19 ID:x+7HQrhf
パニック障害ってどんな感じなんだ?
877優しい名無しさん:2008/04/25(金) 17:18:10 ID:ZQZseiTv
 ↑ スルーでどうぞ
878優しい名無しさん:2008/04/25(金) 17:19:58 ID:x+7HQrhf
発作が起こっている人の状況なんて症状を知らない人間に分かるはずが無い。
それを理解しろってんなら説明するべきだと思うがね。
そんな偏狭な連中なら手助けの必要もあるまいて。
879優しい名無しさん:2008/04/25(金) 17:25:55 ID:ZQZseiTv
>>878
スルーって言ったけど後にも書きそうなんでレスしてやるよ

ここはほとんどPD患者がお互い励ましあってる
体験した事無い、症状とか知らない人間は助けようが無いからね

だから分からない人はそっとしておいてくれ
興味本位で来られても困るんだ
880優しい名無しさん:2008/04/25(金) 18:42:43 ID:U9mp52kY
金魚とか鯉が水面でパクパクしてるだろ?
その状態で精神的にいろんな条件が重なって苦しい状態だと思ってくれれば良いや
881優しい名無しさん:2008/04/26(土) 17:15:46 ID:wEgLt8xB
外出先から帰ってきたら、急に息苦しくなりました。
息がうまく吸えません。
とりあえず横になればいいですか。
882優しい名無しさん:2008/04/26(土) 17:23:49 ID:USPgk3td
薬は飲んでるの?
飲んでないにしても横になってゆっくり息をして
883優しい名無しさん:2008/04/26(土) 17:29:34 ID:USPgk3td
>>881
おさまったかな?
外出して疲れたのかもしれないから、よほどの用事がない限りちょっと
休んでから動こうね。
884881:2008/04/26(土) 18:02:24 ID:wEgLt8xB
>>882-883
心配してくれてありがとうございました。
30分くらい横になったら楽になりました。
885優しい名無しさん:2008/04/26(土) 23:17:44 ID:RPHrdDLS
>>875
だから言ってるだろ
本当に発作が起こってたら2ちゃんなんかやる余裕あるか

ネットやる余裕がある状態の書き込みで何偉そうに言ってんだか
オマエこそ本当に発作起こしてる人間見たことあるのかよ
俺はさんざん見てきたからここで書き込んでる症状なんかでは
悪いが大した状態じゃないと判断してる
少なくともネットして書き込みできる余裕があるのだからな
886優しい名無しさん:2008/04/27(日) 04:11:22 ID:qrxXmda2
>>885
発作の大きさにもよるだろ
つーか何様?
887優しい名無しさん:2008/04/27(日) 08:39:35 ID:Q1JcMmC+
たしかに私もホントに酷い発作の時は、動けないし、話せないし、正常にパソコン
なんかに向き合えない。ここ読んでるとホントに自分はパニックの症状なのか不安になる
888優しい名無しさん:2008/04/27(日) 10:03:41 ID:tWFBH5wX
>>886
発作の大きさとか言ってる時点で阿呆ですか?
要するに微熱レベルで必死になってんだろ
さも高熱で死にかけてるかのように

見え見えなんだよ
それで発作を知ってるのかって偉そうに
もうね、どこまで馬鹿なのかと

で、反論されたら何様呼ばわりかw
889優しい名無しさん:2008/04/27(日) 11:30:09 ID:6MuOlw70
はいっ!ここまで!






890優しい名無しさん:2008/04/27(日) 12:13:12 ID:kYDSwH3V
パニックまでいかないんですが、自律神経が高ぶって落ち着かなくなってきました。
薬は飲みました。
どうしたら自律神経を落ち着かせることができるでしょうか。
891優しい名無しさん:2008/04/27(日) 14:06:50 ID:kYDSwH3V
落ち着きません。
誰かいませんか?
892優しい名無しさん:2008/04/27(日) 14:17:36 ID:kYDSwH3V
3時30分に外出しなければなりません。
誰か落ち着く方法教えてください。
息がうまく吸えなくて苦しいです。
893優しい名無しさん:2008/04/27(日) 16:24:34 ID:ysJNtE35
>>888
で、結局ここで何がしたいのですか?
キチガイは消えてください
894優しい名無しさん:2008/04/27(日) 17:02:11 ID:eX74BkSv
子ども二人を連れて外出中、地下鉄で久々に発作が来た。
子ども見る振りしてしゃがんだら少し治まったので
すぐ下車して頓服飲んで落ち着くまで待った。
結局、タクシーで帰宅して検索したらこんな良スレが。

発作起こしても、何とかなるよ。
人目なんて気にせず、しゃがんで自分の胸を抱くようにするのも効き目あるよ。
そしてゆっくりと呼吸する。あまりたくさん息を吸うのを意識するよりも
ゆっくりと呼吸することが大切みたいです。
だんだん治まって、自分で歩いて、ベンチに移動できるぐらいにはなる。
895優しい名無しさん:2008/04/27(日) 19:13:39 ID:6MuOlw70
5月に近くなったら疲れでたのかな
調子わるい
896優しい名無しさん:2008/04/27(日) 19:20:50 ID:kYDSwH3V
呼吸が気になって、浅い呼吸になってしまって苦しい。
897優しい名無しさん:2008/04/27(日) 19:41:44 ID:kYDSwH3V
頓服今日はもう飲めません。
気をまぎらわせて、落ち着くのを待つしかないでしょうか。
898優しい名無しさん:2008/04/27(日) 20:11:50 ID:ysJNtE35
>>897
限界まで飲んだの?
発作起こす方が辛そうだから飲んでみたらどうかな
899優しい名無しさん:2008/04/28(月) 03:00:50 ID:9kCvNlxW
急に喉がカラカラになって唾飲み込んだ後呼吸が出来なくなる
もうげんかい
900優しい名無しさん:2008/04/28(月) 11:48:58 ID:wOQFwWDq
>>899
水を少し飲んでみて。落ち着くよ。
水を持ち歩いたらどうかな。自分の好きなハーブティーでもいいけど。
呼吸はできる、大丈夫。
901優しい名無しさん:2008/04/28(月) 20:03:52 ID:+SoAHage
いつからだろうか、空腹になると予期不安が始まる
身体が発汗作用を起こし汗が出始め震えも止まらなくなる
対処法としてチョコやお菓子などで防ぐようになった
そのおかげで甘いものを口を好む体質になってしまった
5分前にも発作が起きたばかりでストックしてあったお菓子と
頓服でとりあえず落ち着いた感じです
だから空腹でシャワーに入る時は大袈裟だけど博打です
昨日は身体を洗っている最中、やはり発作が始まり飛び出す始末です
症状は全身の力が抜け震えが止まらなくなり始めます
身体も濡れているから余計に寒さが増し血の気が引き死への恐怖感が始まります
だからお風呂(シャワー)に入る事も日増しに減ってきています
回りでは聞いた事があまりないのですが空腹感だけでパニックに
落ち入る方などいますか お風呂に入るのにも体力がいります
やはり筋力が落ちていくと余計に疲れやすくなっていくのも考えものですね
どうにかしないとイケナイなぁと日々思うだけで終わってしまいます。
902優しい名無しさん:2008/04/28(月) 22:41:21 ID:88a0Es7z
空腹になると具合悪くなるような気がしますね
私(会社員)は12時にお昼なのですが、予防に17時ごろにパンを1個空腹ではないけど食べてます・・・
帰社時電車でしょっちゅう具合悪くなりましたが、よくチョコ食べてましたよ。同じですね^^
ホールズのようにスースーするのも予防効果あると思います、おまじないみたいなものかもしれませんがなめてないと乗り物にはのれません
それでも電車通勤できなくなりまして・・・今はお金かかるけど車通勤にしてます。

そして、、ただいま微熱と吐き気、動悸があってここのぞきにきました
風邪、、なのかパニックなのか過敏性胃腸炎なのかわからなくて、毎日が意味不明です;;

でも、書いてるうちに少しおちついてきた・・
とにかく寝ます、起きたときには治ってるだろうし・・・なかなか寝れないんだよなぁ^^;
903優しい名無しさん:2008/04/29(火) 11:05:39 ID:59/KmyVv
もう2時間以上動悸しっぱなしだし不安で泣きそう::
904優しい名無しさん:2008/04/29(火) 12:12:12 ID:TX4OgxIa
外出先で発作おきかけ
ものすごい動悸と不安どうしよう
帰れない
どうやって帰ったらいい?
905優しい名無しさん:2008/04/29(火) 12:25:10 ID:FB5VuyzI
>>904
落ち着こ
906優しい名無しさん:2008/04/29(火) 12:26:45 ID:TX4OgxIa
電車がほんまにきつい
遠いからあとどれぐらいがまんしなきゃいけないんだ
助けて
誰か迎えに来て
907優しい名無しさん:2008/04/29(火) 12:35:03 ID:4Sj+lOrC
>>906
「大丈夫、大丈夫」って自分に言い聞かせて。
絶対大丈夫だから。
薬飲んだよね?
908優しい名無しさん:2008/04/29(火) 12:43:05 ID:TX4OgxIa
薬は飲んだ
とにかく電車にのりたくない
駅のトイレにこもってる
うごけない
タクシーで帰りたいが長距離だし金がない
誰か助けて
909優しい名無しさん:2008/04/29(火) 12:48:09 ID:4Sj+lOrC
>>908
頓服をさらに飲んで、あったかい飲み物買って飲めば
すぐに薬効いてくるよ。
薬が効いてくればまた乗れるから大丈夫。
910優しい名無しさん:2008/04/29(火) 15:12:05 ID:TX4OgxIa
ありがとう
吐いたので薬が効いたかわからんけど
結局外に出て歩いたら気分良くなって来たよ
ありがとう
911優しい名無しさん:2008/04/29(火) 15:21:52 ID:1uyr2/o5
帰りの電車で発作起きるとつらいよな
とにかく一駅乗ってホームに降りて休むの繰り返しでなんとか帰ったことあるよ
912優しい名無しさん:2008/04/29(火) 19:04:13 ID:4Sj+lOrC
>>910
お役に立てず…。でもよかったね^^
913優しい名無しさん:2008/04/29(火) 21:47:21 ID:SXGU1/Fx
ソラナックス飲んで家族と出かけてたら吐気がひどくなって
帰ってきてから一時間吐きっぱなしで
まだ吐気はあるけどようやくトイレから脱出
薬飲んだけどリバースしそうで怖いです。
横になっていれば落ち着くかな?大丈夫かな?
914優しい名無しさん:2008/04/29(火) 21:54:31 ID:TX4OgxIa
ポカリを少しづつ飲んで、ゆっくり寝たら落ち着くと思うよ
私も今日外で吐いちゃって発作で帰れなくて大変だったけど、
今は布団で休んでるよ
915優しい名無しさん:2008/04/29(火) 22:10:52 ID:SXGU1/Fx
>>914
レスありがとう
私も今布団に入りました。
少し楽になってきました。眠剤も飲んだのでこのまま寝逃げできるといいな…
>>914さんも落ち着かれるよう微力ながら願ってます。
916優しい名無しさん:2008/04/30(水) 04:21:14 ID:gh7ry9sL
パニック障害に関して完治方法をかきました。
参考にしてくれた方も多いと思いますが、さらにわかり易く書き加えました。

http://panicsyogaiblog.blog112.fc2.com

失礼に当たりましたらすいません。お許しください。
917優しい名無しさん:2008/04/30(水) 09:19:13 ID:PhRNvM2X
きもちわるい…
電車おりたいけどおりれない
918608:2008/04/30(水) 10:36:06 ID:Fj+gRn24
また来てしまった。さっきまで強い発作でデパス2錠と水でやっとこうして書き込めるまで
回復してきた。と言ってもまだ不安感が強い状態。
>>901自分も空腹時に良く発作起こすよ。以前主治医が言ってたが、空腹だと血糖値が低くな
るのでだるさ、手足の振るえ、めまい、吐き気などが起きて、それが引き金でパニック発作
が起きると。
こうして書き込んでいると、何故か落ち着いてくるのは何故?集中してるからかな?
もう少しここ見てることにしよう。
919優しい名無しさん:2008/04/30(水) 10:57:53 ID:bWydrFzC
ここ見てたら落ち着いてきたよ。
他にもいるんだ、ってね。
920優しい名無しさん:2008/04/30(水) 12:22:22 ID:Pui/qirl
>>919
うむ。悩んでいるのは自分だけじゃないと思うと
頑張れるよね。
お互い治していこう
921優しい名無しさん:2008/04/30(水) 13:01:03 ID:Z0bglEOZ
2時から病院そこに行くのにデパス2錠、待合時間が怖い情けない
922優しい名無しさん:2008/04/30(水) 14:26:11 ID:+STvDY3G
えたいのしれない恐怖心が強いです。
体の芯から恐怖心が沸き上がってきます。
どうしたらいいでしょうか。
923優しい名無しさん:2008/04/30(水) 14:59:35 ID:dT5w+AP+
明日はびょういんだどうしよどうしよ
こわいこわいこわいこわい病院いやだよいやだよ
924優しい名無しさん:2008/04/30(水) 15:52:32 ID:90tRTDb1
仲間がいっぱいいて嬉しい。

また発作きそうになったら
どんな状況でも逃げちゃえって思うようにしてる。

よく授業中トイレに逃げ込む私。
925優しい名無しさん:2008/04/30(水) 16:49:06 ID:cXqnjE8m
息くるしい、薬飲んだのに
町中歩きかなきゃいけないのに
倒れたらどうしよう
926優しい名無しさん:2008/04/30(水) 18:21:19 ID:bWRK/ynM
>>925
大丈夫、意外と倒れないもんだよ。
よっぽどの過呼吸にならない限り失神はしない。
昨日私も倒れそうだと思いながら二時間歩き回ったけど、
なんとかなったよ。冷や汗びっしょりになったけど。
927優しい名無しさん:2008/04/30(水) 19:23:09 ID:+STvDY3G
たすけてください。
緊張して気が遠くなりそうです。
失神しそうで心配です。
928優しい名無しさん:2008/04/30(水) 19:51:10 ID:f1SaIRAu
外出先だったら取りあえずトイレに入ってみてはどうかな?
お薬飲んで、ゆっくり呼吸してみて
私は苦しくなったらいつもどこかのトイレにこもってるよ
929優しい名無しさん:2008/04/30(水) 21:55:50 ID:cXqnjE8m
>>926さん、>>928さん
ありがとうございます、>>925です。

あの後、やっぱり歩けなくなってしまって、近くにあったトイレに駆け込んでしばらく休みました。(過呼吸が来てしまい)
家に無事に着いて、今は何とか落ち着きました。

このスレがあって良かった・・・
930優しい名無しさん:2008/04/30(水) 23:47:04 ID:ULtE7ATk
死にたい
931優しい名無しさん:2008/05/01(木) 00:17:56 ID:t0Eqv9Nn
20年以上前満員電車で身動きがとれず突然頭おかしくなりそうになり、
満員電車に乗れなくなりました。
5年ぐらい前仕事の都合で8人乗りの車の一番奥の席に乗らされた時また症状が再発。
その場から開放されればおさまるのでなんとか我慢してきたのですが、
今夜ついに自分の部屋で症状が出てしまいました。もう逃げ場がない感じで
発狂しそうでこのスレにきてみました。

今、この書き込みをしているうちに落ち着いてきました。
今夜なんとか眠れるといいのですが。
>>929さんと同様このスレがあって助かりました。
また時々お世話になると思います。
932優しい名無しさん:2008/05/01(木) 01:44:36 ID:DVDFPT8z
さっきまでむせび泣いてて過呼吸気味だった。
…スレに書き込むことなんて思い付かなかったや。ここはいっぱい仲間がいるのに。

ここに書くべきことなのか迷うけど、さっき泣きわめいてパニックしてるときに、天井から自分がそのパニック起こしてる自分を見つめてて、会話しちゃってた気がする。
お前は哀れだなと言われりゃ、お前はそんなとこで哀れな私を見ていて楽しいのかとか…。

離人ですか?単なる不安障害持ちから格上げ?は少しなぁ…
933931:2008/05/01(木) 07:49:06 ID:4ZC0TsNQ
一晩寝て起きると何事もなかったかのようです。
きのう気温、室温が上がり、体が火照って熱っぽかったのが
原因のひとつだと思います。
934優しい名無しさん:2008/05/01(木) 07:59:05 ID:Dz27wq9u
発作起こして、緊張がとけなかったせいか寝れなかった・・

昼間が怖いなあ
935優しい名無しさん:2008/05/01(木) 10:20:26 ID:yY8+iC7/
>>932
そんなに深刻なものじゃないと思うよ。
発作中に私もそういう感じになるときはある。
多分、発作になれてきて、ちょっと余裕が出てきてるんじゃないかな。
大丈夫だから、自分の症状について考えすぎるのはやめよう。
936優しい名無しさん:2008/05/01(木) 12:58:21 ID:3MEZ4WWo
今、家族誰もいない。
怖い。
落ち着かない。
病院も休み。
たすけて。
937優しい名無しさん:2008/05/01(木) 12:59:45 ID:trpJVkwr
>>936
ここにみんながいる。
大丈夫だよ。
938優しい名無しさん:2008/05/01(木) 13:54:47 ID:3MEZ4WWo
親(父)が仕事から帰ってくるまであと40分になりました。
まだ怖くて落ち着きません。
錯乱したりしないでしょうか。
大丈夫でしょうか。
939優しい名無しさん:2008/05/01(木) 14:20:46 ID:hnTMGE4a
>>938
大丈夫
今度からリスパダールを用意して強制的に寝てしまうんだ
940優しい名無しさん:2008/05/01(木) 16:42:04 ID:DVDFPT8z
>935
ありがとう。

あの後離人症調べたら、パニック状態のときに出るのは当て嵌まらないって書いてあった。

発作には慣れてはないけど…。もう自分が完全に真っ二つな感じ。

今は深く考えず、次の診察で主治医に言います。
941優しい名無しさん:2008/05/01(木) 18:38:58 ID:/rhmgvYh
誰かいませんか 苦しいです
942優しい名無しさん:2008/05/01(木) 18:41:46 ID:2Qmyn7Nb
大丈夫ですか?落ち着いてください
943優しい名無しさん:2008/05/01(木) 18:54:07 ID:hnTMGE4a
>>941
いるよ
頓服飲むんだ
944優しい名無しさん:2008/05/01(木) 19:04:07 ID:/rhmgvYh
>>942さん943さん
ありがとうございます。
久々にひどいのが来て泣いてしまいました
手もしびれるし吐き気もあり焦りました
やっとワイパックスが効いてきました
書き込んでくださってありがたかったです!
嬉しいのと苦しかったのと情けないのとで涙です。
945優しい名無しさん:2008/05/01(木) 20:36:06 ID:TevYQo3y
友達がこの病気になったよ。
腕がカチーンと硬直して汗だらだらなの。
医者にかかったけど十分な治療をしてもらえなかったようだ。
薬飲まないでいまだに復学してない。
946優しい名無しさん:2008/05/01(木) 22:01:39 ID:hnTMGE4a
>>944
春先は自立神経乱れて調子悪くなりやすいからね
自分も、もう少し経ったら少しは楽になるのかなぁ・・
947優しい名無しさん:2008/05/02(金) 01:23:26 ID:c7SH85nS
あーきたきた
最近この時間になると毎日プチ発作
あーくるしー
948優しい名無しさん:2008/05/02(金) 06:55:16 ID:vOaJvOPn
神経が高ぶって落ち着かない。
怖い。
誰かたすけて。
949優しい名無しさん:2008/05/02(金) 07:02:03 ID:vOaJvOPn
錯乱しそう。
落ち着かない。
誰か来て。
950優しい名無しさん:2008/05/02(金) 07:11:33 ID:2IThdBJE
高ぶって落ち着かない
大丈夫、それは薬の副作用や離脱状態にあるときに起こるものかもしれない
胃酸が出過ぎる状態なら手を胃に当てて手が暖かいイメージをしていると落ち着く

発作は必ず治るから大丈夫
不安でもいいから、「自分で治す」という強い気持ちを持つ
腹を決めて治すにはどうしたらいいか考える

その気持ちが強ければ強いほど、数ヶ月〜数年のうちに突然治る
し自然に良くなっていく 
階段を1段ずつのぼるように、発作は乗り越えられるから

>>945 マッサージや整体指圧などで合うところをおすすめ
腕や体からほぐしていくとメンタルもついてくるものです
高いから行けないとかいうなら、ストレッチとかヨガとか
1万円くらいのマッサージ機をおすすめ


951優しい名無しさん:2008/05/02(金) 07:20:46 ID:2IThdBJE
すまん補足 振動マッサージ系はメンタル持ちに
刺激が強すぎて発作おこさせてしまうことがあるので注意
頓服など薬を飲んで横になって薬がきいてくるまで安静にしていると
治りますが、振動系は強すぎるのでパッド貼って温熱であたためる
チクチク系の刺激が少ないもののほうがおすすめです
952優しい名無しさん:2008/05/02(金) 10:23:35 ID:fgmi4qU8
確かに、きっと治ると思ってたら少しずつ回復していくよ。
実際、私もそうだ。今でもたまに発作来るけどね。
でもその発作のときも割と冷静になってきた。
弱い発作なら耐えられるようになってきた。
呼吸法とか、姿勢とか、自分なりに楽になる方法を考えることが大切だと思う。
今、発作来てる人も大丈夫、絶対死なないから。
頓服飲んで、自分が楽な姿勢を取ってたら、発作も必ずおさまるよ。
953優しい名無しさん:2008/05/02(金) 14:28:25 ID:vOaJvOPn
よくわからないけど、神経が高ぶって、ひどく落ち着かない。
誰かたすけて。
954優しい名無しさん:2008/05/02(金) 15:29:28 ID:v1uDAWH0
>>788
とりあえず、ここで誰かに相手してもらって>元適応障害(不安)改めパニック障害さん
パニック障害!!発作中!!ヘルプスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1196175946/
955優しい名無しさん:2008/05/02(金) 15:29:42 ID:v1uDAWH0
おっと誤爆失礼
956優しい名無しさん:2008/05/03(土) 06:40:35 ID:sF83R71H
誰かたすけて
神経が高ぶって落ち着かない
今家族がいないし
957優しい名無しさん:2008/05/03(土) 06:42:38 ID:7Knv5HB5
>>956
助けようが無い
958優しい名無しさん:2008/05/03(土) 11:18:10 ID:Qgg5oc9L
>>956
落ち着きましたか?
959優しい名無しさん:2008/05/03(土) 22:21:37 ID:f6ozg/dH
1日に飲む頓服の量を越えても、大丈夫なのかな・・・

1日3回なんだけど、今日外出先で全て飲んでしまったのに、また呼吸がおかしくなって来た
薬に頼らなきゃいけない自分が情けない、辛い

今、紙袋を使用中・・・
960優しい名無しさん:2008/05/03(土) 23:04:30 ID:kcAbuEMj
私も最初薬に頼らなきゃ何もできないことに絶望してて。
ある日爆発して、帰り道ばあちゃんち行って大泣きしたの。
ばあちゃんは私がパニにかかったことなんて知らないから、
びっくりするだろうと思ったら
「私なんかこれ毎日飲んでる」
ってデパス大量に出してきたんだ。
私の方がびっくり。
それ見たら気が楽になった。
961優しい名無しさん:2008/05/03(土) 23:35:27 ID:Xr2nY3V/
書き込みできるくせに
苦しいし息できなくて死にそうだから誰か助けてって…

パニック以外に重大な欠陥‥いや、障害を持ってるみたいだねwww
962優しい名無しさん:2008/05/03(土) 23:44:51 ID:oBy55Lr2
僕達障害者
だから金くれ
963優しい名無しさん:2008/05/03(土) 23:46:28 ID:f6ozg/dH
落ち着いてきたー・・・良かった、というべきなのかなorz

このスレッドあって、本当に助かった。
近くに誰もいなかったりした時とか、苦しいけど書き込みするだけで誰か見てくれてる、って思えたら気が楽になる。
964優しい名無しさん:2008/05/04(日) 00:04:43 ID:Wfpge+Vq
パニック障害も普通の慢性病と変わらんよ。
薬を飲むことにマイナスイメージを持つのは間違ってる。
血圧高い人が薬飲んで下げるみたいなもんだよ。
薬飲んで症状抑えて、パニックにならないように
いろいろ工夫してるうちに治るよ。
>>959
薬の種類と量がわからんけど、頓服で効かないなら薬の量を増やすことも
考えてみた方がいいと思う。
薬で症状抑えて発作でにくくするのが回復への早道。
とりあえず医者に相談したほうがいいよ。
965優しい名無しさん:2008/05/04(日) 12:07:11 ID:Dv9U6G19
呼吸が気になって、息がうまく吸えない。
苦しい・・・
966優しい名無しさん:2008/05/04(日) 12:53:10 ID:B2sWay3a
先に吐いてみれば自然と吸い込む。うまくできなくても良いんだ。
967優しい名無しさん:2008/05/04(日) 13:47:45 ID:JK7ZfC7o
何件も精神科行ったけど精神的な病気ではないといつも言われる
でも買い物行ったり電車乗ると混乱して苦しくなり
体から湯気みたいなものが出る
それで他人の視線を強く感じて笑われてるんじゃないんだろうかと思って更に悪化する

電車はパニックになっても逃げることが出来ないから余計に混乱してしまう
ずっと前電車の中で異変に気付いて話しかけてくれた人がいたんだけど
大丈夫ですか?と聞かれて応えようとしたけど声が出なかった

これってパニック障害ではないんだろうか?
薬は処方してもらっていたけどほとんどの薬で副作用が出るから今は飲んでない
デパス飲むと落ち着くんだけどな…
968優しい名無しさん:2008/05/04(日) 17:38:19 ID:wDFdeMt8
>>967
発作時以外は本スレに書いてね。
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 53
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1209264168/


自分もPDじゃないけど似た症状が起きることあり。
人混みや密閉された逃げられない空間(授業中の教室とか、何かの説明会とか)がだめで、
息苦しくなって脳みそが沸騰しそうになる。
主治医いわく「他の人より、雑音をシャットアウトする能力が低い」かららしい。
もしかしたら医者が言ってるのはそれかな…。あてずっぽうだけど。
対策を聞いたら「慣れていくしかないですね」って言われてるよorz
薬ないと生活に支障が出るなら、内科でも処方してもらえるから出してもらったら?
969優しい名無しさん:2008/05/04(日) 17:43:48 ID:Qb2aq8Sj
どうも日本は差し障りのない表現をしたがる傾向が多い。
特に病気の人間に対してはね。

おまけに甘やかす傾向もある。
突き放したり、はっきり分からせることに罪悪感があるのか知らんが
そんなことをやってるからつけあがる病人が増えるんだ。


精神的原因からくる症状は全て甘えと弱さだとはっきり分からせる必要があり
そいつらに対して突き放して自立さす強さを身に付けさせなければならない。

医者は商売だからのらりくらりと引き伸ばして薬を出す。
病人は弱いから目先の薬にだけ頼り依存症になってしまうのだが
それが楽だからそれしか頼らない。
医者の中には薬以外の処置をするとこもあるが、それが冷たいだの
理解してくれないだのと病人は決まって言う。

なめてんだよ、おまえら。 
いつまでも意志と精神の弱さをアピールしてんじゃねぇよ。
970優しい名無しさん:2008/05/05(月) 02:13:12 ID:cxIsa47G
>>969
全員が甘えてるなんて思うなよ?
何人見てきて「日本は」って言ってんだ?神でもあるまいし。

病気ってのは、原因が無いと発病しないんだよ。内科や外科にかかったってそうだろ。
確かに仮病ぶってる奴もいるかも知れない。それも事実。

じゃあ何で安定剤や眠剤が存在する?精神科が何件もある?
うわさとかイメージだけでそう思ってんなら、相当の世間知らずだな。たかが数人のメンヘラ見ただけでそう思ったんなら、相当のアホ。

意味無くこんなスレたてる理由無いだろ。暇つぶしに「息苦しい」なんて書き込むアホもいないだろ。

てめえこそなめんな。全部見て知ったようなツラすんな。病んでますアピールがウザイなら構うな。


長文&スレ違スマソ
971優しい名無しさん:2008/05/05(月) 07:35:31 ID:/B0S5gN5
たすけて
今日の午後2時から6時まで誰もいない
とびおりそうで怖い
死にたくない
たすけて
972優しい名無しさん:2008/05/05(月) 08:01:36 ID:gXYfmA6y
>>9712ちゃんに恋
973優しい名無しさん:2008/05/05(月) 08:03:33 ID:gXYfmA6y
安価ミス
ワロタ
974優しい名無しさん:2008/05/05(月) 08:49:47 ID:XcWUeHrq
ダイジョウブ、絶対に飛び降りません。


重心低くしてしゃがむか体育座りして、

ゆっくり深く呼吸をすると
落ち着いてきます。

975971:2008/05/05(月) 09:13:50 ID:/B0S5gN5
>>974
ありがとう。
976優しい名無しさん:2008/05/05(月) 11:08:55 ID:q8Jhnv87
電車で吐きそうになった
ショックだった

苦しい。
977優しい名無しさん:2008/05/05(月) 11:15:43 ID:rsOlDJqs
電車降りれた?
とりあえずどこかに座るといいよ
978優しい名無しさん:2008/05/05(月) 11:29:55 ID:q8Jhnv87
>>977
ありがと
彼がいっしょなら大丈夫だと思ってたのに…

いきなり身体が跳ねるように吐きそうになって
ぐっと飲み込んだの

デパス、ワイパ、スルピリド飲んで今少し落ち着いてるみたい。

あー苦しかった〜
979優しい名無しさん:2008/05/05(月) 11:36:23 ID:m11XgiVR
俺も新幹線できもち悪くなって吐いた・書き込むのも辛い
980優しい名無しさん:2008/05/05(月) 13:56:02 ID:/B0S5gN5
3時30分に出かけるんですが、頭がクラクラするようなかんじがあります。
どうしたらおさまりますでしょうか。
981優しい名無しさん:2008/05/05(月) 14:01:36 ID:BCAJZSU8
おまえら釣られすぎwww
982優しい名無しさん:2008/05/05(月) 14:02:42 ID:rsOlDJqs
大丈夫?
暖かい飲み物でも飲んでみたらどうかな
983優しい名無しさん:2008/05/05(月) 14:20:32 ID:/B0S5gN5
なんか急に緊張してきました。
過呼吸きそうで怖いです。
どうやって回避すればいいでしょうか。
迷惑かけてすみません。
984優しい名無しさん:2008/05/05(月) 14:30:22 ID:rsOlDJqs
大丈夫、大丈夫だよ。
お薬のんで、ゆっくり息をしようね
985優しい名無しさん:2008/05/05(月) 14:31:26 ID:/B0S5gN5
ありがとう。
986優しい名無しさん:2008/05/05(月) 14:39:18 ID:rsOlDJqs
ここにみんな居るからね♪
987優しい名無しさん:2008/05/05(月) 15:32:24 ID:JFYRE1/s
最近この時間帯になると喉が渇いて呼吸が出来なくなってきました
うまく呼吸するには、どうしたらよいでしょうか?
988優しい名無しさん:2008/05/05(月) 15:35:58 ID:rsOlDJqs
ふーーーってゆっくりと息を吐くと、
胸が楽になって息が吸えるようになるよ。
989優しい名無しさん:2008/05/05(月) 15:56:07 ID:JFYRE1/s
>>988
大分呼吸が楽になりました
ありがとうございました。
990優しい名無しさん:2008/05/05(月) 16:58:37 ID:bofuo1uR
パニック障害で死ぬことはありません。
安心してパニくってください。そして楽しんで下さい。

ねえねえ!! ちょっと見て、パニック障害なんて5分で治そう!!
http://rufath.com/hp/paniccrub/
パニック障害克服クラブ
991優しい名無しさん:2008/05/05(月) 17:11:25 ID:13vE9dW5
苦しい
気温差に体がついていくの大変だ
992優しい名無しさん:2008/05/05(月) 17:19:37 ID:rsOlDJqs
春は気温差が大きいね
何枚か重ね着すると調節しやすいよ
993優しい名無しさん:2008/05/06(火) 00:22:32 ID:DHPr2SY5
次スレ

パニック障害!!発作中!!ヘルプスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1210000856/
994優しい名無しさん:2008/05/06(火) 01:03:48 ID:DHPr2SY5
次スレ立ったので埋め
995優しい名無しさん:2008/05/06(火) 01:04:10 ID:DHPr2SY5
996優しい名無しさん:2008/05/06(火) 01:04:30 ID:DHPr2SY5
ウメ
997優しい名無しさん:2008/05/06(火) 02:16:11 ID:NQwr5ID9
またちょっと発作来たんで書き込んで落ち着かせてもらいます。
998優しい名無しさん:2008/05/06(火) 02:31:54 ID:DHPr2SY5
落ち着きましたか?
単に埋めちゃうより、使ってもらえて嬉しいです。
999優しい名無しさん:2008/05/06(火) 02:44:15 ID:NQwr5ID9
治まりました。自分はちょっとパニック障害とは違うみたいですが、助かります。
1000優しい名無しさん:2008/05/06(火) 02:56:11 ID:DHPr2SY5
        ,.、   .,r.、
       ,! ヽ ,:'  ゙;.
.       !  ゙, |   }
   ____゙;  i_i  ,/...,,__
   | /"´,r'     `ヽ、`i、|
   |._n;i"        ゙; | |
  G´。 ,.゚) ・     ・ ,!::! |
   ,;゙''""゙"```^~``´""''ー;;、|
  /              ヽ    みんなが
 /               ヽ   落ち着きますように
 |                |
..ノ                :::ゝ
``ー〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜''
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。