【PD】パニック障害者交流スレ3【恐怖症】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
パニック障害者(PD)の人たちの交流スレです。

お薬の話し、症状の話し、辛かった話
いろいろとここでまたーり話しましょう(・∀・)ノ

名無しさんもコテさんもどんどん来てくださいヽ( ・∀・)ノキャッキャッ

PDファーマシストさん、Part3も宜しくお願いします(・∀・)ノ

過去スレ
【PD】パニック障害者交流スレ【発作】
( ・∀・)っttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1094163757/l50
前スレ
【PD】パニック障害者交流スレ2【予期不安】
( ・∀・)っttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1106576530/l50
2こう:2005/07/09(土) 00:00:00 ID:GSUXjDIt
>>1スレ立て乙!
2ゲト?
3ニースト ◆ynyNgYBLiA :2005/07/09(土) 00:00:16 ID:3SbiSxz9
>>1さん
乙です。
4優しい名無しさん:2005/07/09(土) 01:22:31 ID:2zVqnk/7
>>1
スレ立てお疲れです〜(´・ω・`)ノ+゚。

今日は一日調子良かった。
明日も良いといいな。
おやすみなさい。
5優しい名無しさん:2005/07/09(土) 06:33:34 ID:ChCIMKUH
乙♪
6優しい名無しさん:2005/07/09(土) 14:28:33 ID:NTwfEeS3
>>1
乙です
7優しい名無しさん:2005/07/11(月) 20:23:50 ID:z0BWS/N4
テレビでPDの男が出てたんですけど、ネットで知り合った鬱系女子高生と
毎週デートしてて、喫茶店で激しくしゃべりまくってた。
どこが病気なんですか?
8こう:2005/07/11(月) 21:01:58 ID:DjrAzqd/
昨日、免許更新行ってきました!
頓服飲みながら、発作と戦いなんとか終わりました。帰ってきてからは、クタクタで疲れて爆睡でした(笑)色々と不安等アドバイスして頂きましてありがとうございました(´∇`)
9優しい名無しさん:2005/07/11(月) 22:05:44 ID:XGz23CAv
こうさん、
よかったですね。自分のことのように嬉しいです。
帰宅後の爆睡はきっと頓服のせいだと思います(笑)

私はこの週末沖縄へ行く為苦手な飛行機に乗ります。
以前もこちらで書いたことがありますが頓服をたくさん持って行って来ようと思います。
主治医にも行ければ自信になると言われました。
頓服はデパス、セルシン、レキソタンどれがいいのか迷います。
こうさん、よろしければ頓服の名前を教えていただけませんか。
ちなみに普段は一日3回ドグマチールとコンスタンを服んでいます。
10優しい名無しさん:2005/07/11(月) 22:07:47 ID:sxj+arbo
私も途中でその深夜テレビ見た。あの男の人PDなの?
まぁ症状の重さは人それぞれ、日によりけりだとおもうけど。
私も外出の始めは辛いけど時間がたつと慣れて落ち着く時もある。
11こう:2005/07/11(月) 23:00:59 ID:DjrAzqd/
>>9さん
そう言って頂けてうれしいですW
薬はまだ病院変わって間もないので、まだパニック向けの薬出されてないのですが、これならって事でワイパックスを出されましたよWソラナックスにするか、と話をしながら。
ちゃんとは効いてくれなくて軽い不安感や落ち着きがなくめまい、吐き気だけは残りましたが、なんとか乗り切りました。飲んでちょうど丸半日後に爆睡でした(笑)
頓服もデパス、セルシン、レキソタンとどんなパニックにも対応出来る様に用意されてるみたいなので、電話や診察等で自分に一番効くのを診てもらうのがいいかもです。
んー、セルシンかレキ辺りがいいのかな、とも思いましたが、やっぱり病院で(笑)私が今飲んでる薬はデプロメールとデパケンRとレボトミンとマイスリーです。
12優しい名無しさん:2005/07/11(月) 23:10:31 ID:Z+PJb8Kg
>>1さん乙&テスト
13優しい名無しさん:2005/07/12(火) 04:09:30 ID:UoH2VkrN
今月に入ってから、毎日、少しずつだけど散歩いけてる。
約4年ぶりに家から出た。
今日は思い切って、頓服飲まずに行ってみたんだけど、やっぱりちょっと息苦しくて動悸がしたな・・・。
あと、歩いてるとき、体の変なところに力が入ってる感じがする。
ナチュラルに歩けるようになるまで、どのくらいかかるかなー・・・。

(つロ-)オヤスミ・・・
14優しい名無しさん:2005/07/12(火) 06:41:32 ID:osC+9Gmi
>>13
病院には行けてるの?
159:2005/07/12(火) 08:53:07 ID:7wj9o1Kg
こうさん、アドバイスありがとうございました。
私の知らない薬ばかり服んでいらっしゃいますね。(殆どわかりません(苦笑
レボトミンは確かメジャーだったと思いますが、副作用大丈夫ですか。
旅行には一応セルシンとレキソタンをたくさん持って行きます。
また、結果をご報告しますね。
16優しい名無しさん:2005/07/12(火) 10:17:58 ID:UoH2VkrN
>>14
病院もずっと行けてない(´・x・`)
薬は家族に貰ってきてもらってるよ。
17優しい名無しさん:2005/07/12(火) 17:01:19 ID:BbVepMeX
四年間もあまり外にでてなかったのは辛いね。家では何してるの?動物などを飼ってみてアニマルセラピーなどしてみては?
18優しい名無しさん:2005/07/12(火) 18:47:06 ID:osC+9Gmi
僕もパニック障害でずっとひきこもっていた。
何とか外に出ようと散歩をし始めたけど、
最初は歩き方がぎこちなかった。

歩き方を忘れたのかと愕然としたよ。
ただ単に筋力が衰えたのかもしれないけど。
でもまだ昼間外に出る勇気がないなあ。
19優しい名無しさん:2005/07/12(火) 19:48:21 ID:HnBipJOc
俺もPDで3年ひきこもってる、
確かに昼間散歩すと世間の目が気になる。
それに、一人では車の運転ができいから
 助手席に身内か友達を乗せないと運転できない
PDなる前は、バリバリできたのに苦やしい・・・・
20こう:2005/07/12(火) 20:01:35 ID:6E9z3hRq
>>15
知らない薬ばかりでしたか(・д・;)私は不眠や他の精神病がメインになってるからかもしれないです汗
あまり薬が効いてるって感じがしないのでいやいや、どうにも笑
はい、副作用は全くないですよW(・ω・)
今週末に飛行機に乗るってのは主治医の先生ご存じですかぃ??
21優しい名無しさん:2005/07/12(火) 20:33:16 ID:UoH2VkrN
>>17
あまり出てなかったというか、全然出てなかった・・・(´・ェ・`)
家では家事してるね。(洗濯とか掃除とか)
あと小説を書いて、売れてはないけど一応原稿料貰ってたりする。。。

うちには犬がいるから、散歩も犬の散歩のフリして行ってるかな。
なんか、やっぱり誰も見てないってわかってるのに、人に見られてるような気がしちゃうね。
今日は頓服飲んでいったらだいぶリラックスして歩けたかな。
変な力も抜けてきたし、筋肉痛も直ったヽ(´ー`)ノ
何日か続けれるようになると、少し自信がついてくるよ。
22優しい名無しさん:2005/07/12(火) 20:48:47 ID:BbVepMeX
小説書いてるんだ。原稿料も貰えてるなら凄いですよ。
あまり外に出れない人達は健康になったら何したい?
私はソコソコ外出はできるけど遠出は難しいので大自然に行ってみたいな。温泉、観光地めぐりもしたい。
2315:2005/07/12(火) 22:18:24 ID:7wj9o1Kg
こうさん
はい、飛行機に乗ること主治医は知ってますです。
頓服持ってどんどん何処にでも行くようにと・・・(笑)
私は鬱と不眠、パニック持ちです。
最近断薬を試みましたが・・・退薬症状がきつくて挫折しました(涙)
>>22
少しずつ遠出されることをお勧めします。
24優しい名無しさん:2005/07/12(火) 23:01:13 ID:4QkK6D/Q
家に居る人は家では、発作は出ませんか?私は家でも出ます。
25優しい名無しさん:2005/07/13(水) 01:08:01 ID:v5wMzw2F
>>23
横レスですけど、飛行機大好きだと前に書いた私です。
私も鬱、不眠、パニックですよ。
薬は決まるまでにかなり時間かかりましたが、
今はパキシルメインで落ち着いています。
頓服は、個人的にはソラナックスが一番効きました。
が、レキソタンが最強だと思っていた時期もありました。
人によって違うものだから、見つかるまで根気よく探すのをオススメですよ。

それに、良くなってくると副作用が強く出てくるから、
薬の離れ時っていうのがわかります。
無理やりやめないほうがいいと思いますよ。(といいつつ、私も何度も挫折済み)

前は、頓服を忘れて外出すると、忘れた!という事実でパニックになり、
それが出張とかになると、実家に電話してバイク便で薬送ってもらったりしてました。
今はほとんど頓服持ち歩いてません。
26優しい名無しさん:2005/07/13(水) 02:01:48 ID:aviQBzWZ
>>22
私は母親と旅行に行ってみたいな。一人旅もしてみたい。京都とか。
あとは友達とランチに行ったり、彼氏とデートしたり、なんか特別なことでなくごく普通のことをしたい・・・。切実にそう思う(´・ω・`)ショボーン。
2715:2005/07/13(水) 21:16:29 ID:MUSAvC+O
>>25 お久しぶりです。
全く同じ症状で親近感がわきます。ただ飛行機が好きか嫌いかというところは別れますが(苦
なかなか合う薬を見つけられないのが悩みです。
私はソラナックスとゾロのコンスタンを頓服ではなくて毎食後服んでいます。
パキシルはどうしても吐き気がダメでした。

薬も3年も服用すると止め時を模索して苦しみます。
3ケ月我慢するといいらしいですが、(過去に実証済み)今はその期間が耐えられません。
薬を止めると不安の嵐で気が狂いそうになるものですから。
外出時に頓服を忘れるなんて私には考えられません。
いつの日にか25さんみたいになりたいです。
28優しい名無しさん:2005/07/13(水) 23:13:16 ID:lnucZCK1
死ぬ。。。
29優しい名無しさん:2005/07/14(木) 00:17:24 ID:VxQaE8/t
今日から新しい先生になったんだけど
相性が合わない?のか凄く辛かった
前のT先生に会いたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
けど電車怖いから他の病院なんていけないしな・・・
30優しい名無しさん:2005/07/14(木) 18:50:47 ID:DKvH4anH
>>27
パキシルはどのくらいの期間、量で止めました?
31優しい名無しさん:2005/07/14(木) 19:23:11 ID:L+0NGGEA
もしかしたら、自分はパニック障害なのかも。
まだ病院受診してないからわかんないけど…
今日受診しようとしたら、どこの病院も再診の予約でいっぱい。
考えただけでも動悸がする。

昨日今日は仕事休んだけど、明日は絶対に行かないとまずい。
でもどうしたら言いのかわからない。

早く楽になりたい。
3227:2005/07/14(木) 19:34:02 ID:g1Ak+A6p
3日間 1日20rです。
吐き気止めを処方してもらってもう一度チャレンジしてみた方がいいでしょうか?
PDにはやはりパキシルが一番効くのでしょうか?
33優しい名無しさん:2005/07/14(木) 20:07:01 ID:GUWTS0Hr
人とすぐに連絡がとれなくなるとパニックになる。
何かあったんじゃないのかとか、拉致られたんじゃないのかとか
悪い方向にばかり考えてしまう。
約束した時間に携帯に何回も連絡しても出なかったりしたときには
動悸や冷や汗がサーっとでてくるのがわかる。
今、何年も付き合ってる彼女がいるんだけど多分内心ではうざいんだろうな。
残業で何時にあがるかわからないと言われてもその間何をしてるんだろうとか
毎日不安だ。(若い頃、人間関係のトラブルで拉致られている。)
うつも持ってるので精神科には通ってるが、一向によくならない。
一日の大半は、彼女が仕事に行っている間、無事なのかどうか考える日々が
続いている。頭も身体も疲れているのにその不安をを紛らわすために
帰宅するまで何十時間ネットサーフィン。
34優しい名無しさん:2005/07/15(金) 14:10:00 ID:S9JyLXsQ
パーソナルスペースが広がっている。
広場恐怖で、病院の待合室に半分以上居ると、もう其処にはいられない。
知らない子供の声も怖い、震えて粟立つ。
パキシル飲んでいるけれど、恐怖は消えない。
どうにかしたい。人混みが怖い。
35優しい名無しさん:2005/07/15(金) 17:04:21 ID:dfarKT8X
>>33
>人とすぐに連絡がとれなくなるとパニックになる。
同じです。自分にとって大事な人にかぎるが。
心配を通り越して不安になり自分が自殺したくなる衝動にかられる。
同時に過換気を起こす。

そして誰もいなくて「今夜は一人だ」って思うと
やはりパニック起こす事があります。

昨日、ある免許更新の講習が10時から4時まであったんだけど
薬飲んでいたのに昼休みに急にそわそわ感が来て、パニック出そうになり
帰ること考えたんだけど、とりあえず気をそらしたくて知人にメールしたら
速、返信があり「大丈夫ですよ。リラクッスして」って
それで、かなり落ち着きました。涙が出るくらい嬉しかった。
その後、頓服を飲んで何とか無事に講習を最後まで受ける事出来ました。

でも、これからこんな事で頻繁にメールできないよね

36優しい名無しさん:2005/07/15(金) 23:09:46 ID:BoEV1YEL
37優しい名無しさん:2005/07/16(土) 00:18:51 ID:n0ikEOuK
35 辛かったね、メール速攻くれる人って嬉しいよね。まわりの椰子みなレス遅すぎ(頼んだ料理が冷めて出てくるような)だし、興味無かったり、都合悪いネタはスルーだし
38優しい名無しさん:2005/07/16(土) 03:27:41 ID:8rB40nyp
心療内科いってじっくり3回通って うつ病+パニック障害って判定され
薬飲んでのんびり 直したいのですが、
仕事しなくちゃ生活できないし。母親は病気を理解してくれずに
外に連れ出して 元気つけてくれようとしてる ありがたいけど辛い。
会話もしたくなくて 薬(デプロメルとメイラックスとソラナックス
で、本当に寝て痛いのに練れない 練れなくて睡眠薬飲んでも練れなくて
辛いよ 家族の優しさが辛いなんて私は本当に馬鹿なのかな・・
だんなにも 診断書見せたんだけど ネットで調べてどんな病気か
わかってねっていったのに どうしようつらい・・
39優しい名無しさん:2005/07/16(土) 03:57:39 ID:ZSX30YGC
>>38
うん。苦しいね。
旦那様調べてくれたのかな。
身近な人にだけは理解して欲しいよね。
壊れちゃう前に旦那様を病院に同行出来ませんか?良いお医者サンならば状況察して説明してくれると思います。
仕事もかなりの負担になると思います。理解した上でどうするか決めてあげて欲しいと。
40優しい名無しさん:2005/07/16(土) 04:01:18 ID:ZSX30YGC
連投ごめんなさい。
愛情が余計に負担になることだってありますよ。
無理に外出はしんどいと思うので他で甘えるとこは甘えて。
41優しい名無しさん:2005/07/16(土) 23:41:01 ID:bypTflrb
将来どうすんの?と訊かれたけど
パニ持ちでどうすればいいんだろう。
ろくに外に出られないのに。ハァ
4238:2005/07/17(日) 01:42:24 ID:9TtmTGVq
>>39
あいがとうございます。
やはり 主人も母も パニック障害というと「ヒステリー」と
おもっていて どうしても今日話しても分かってもらえなかった。
恥ずかしながら リスカではなくアームカットが酷いです…。
仕事できない状態なのかな…。
母親に甘えるのも辛い…。母は、実家が電車で2時間以上かかるところから
通院のたびに様子を見てくれたり 家事を手伝ってくれます。
が、これが主人にストレスを与えてるともいわれ・・・
死にたいなんて 今日また思っちゃったり。
私がいなければ 無駄な病院代もかからないもんね。
ご飯だって本当はおいしいご飯大好きな旦那に作ってあげたいのに
出来ないよ。
通っている病院が 週に1日のみの心療内科なので不安なんです。
気が狂いだしそうになって マンションの階段を走ってのぼって
「私は死なない大丈夫」っとじぶんでどうにかして頑張ってますけど
近所から 変な目で見られてるし 辛いよ…。
4339=れむ ◆2dqejTQD8Q :2005/07/17(日) 06:08:54 ID:ai8nukzr
>>41サン
将来ね。分かって何とか出来たら苦労しないですよね。
禿ちゃいそうなくらいに考えた時期あったんですけど余計症状出ちゃってダメでした。ゆっくりゆっくりしないと悪化します。
4439=れむ ◆2dqejTQD8Q :2005/07/17(日) 06:09:18 ID:ai8nukzr
>>42サン
分かってくれませんでしたか…パニック等の症状ゎ健常者からすれば理解しがたいのかな。
大好きな旦那様だもんね。辛いね。
れむゎパニックと診断された時に付き合ってた人がいました。
何度言っても分かってるのかどうか分からない状態で耐えれなくて泣きながら訴えました。死にたいと。
影で命傷つけたりしてたけど罪悪感と空しさで苦しかった。
あなたのカキコミ過去を思い出し涙が出ました。
いっぱい泣いて少しでも発散してって。旦那様、母様に理解してもらえるように祈ってます。
4538:2005/07/17(日) 11:52:46 ID:9TtmTGVq
>>44
ありがとう。なんかこうして話せると少しでも気が楽になる。
今飲んでる薬も副作用辛いんだけど、そのうちなくなるって言われたし。
まずは薬で不安取り除いて頑張ろうと思うッ
そうね、パニック障害の本を読ませたんだけど 母も旦那も
「こんなに苦しがってないじゃないか」って言われて。
一人でドンだけその恐怖と戦って走って。リスカして落ち着けたか・・
親からもらった体に腕にこんないぱい傷あるのごめんなさいって
ごめんなさいって 寝るとき泣いてストレス発散^-^
いつかパニック発作もなくなって あんな怖い瞬間消えるのは
本当に老後死ぬときだけにしたいよ…怖いよ。
46れむ ◆2dqejTQD8Q :2005/07/17(日) 15:00:15 ID:ai8nukzr
>>45サン
うんうん。少しでも話が聞けて、れむも安心しますよ。
書き込んで発散泣いて発散だよ。
れむも苦しかった。死にたくないのに命粗末にした。父母ゴメンネって泣いたよ。こんな娘でごめんなさいって。
症状ゎ人、状態それぞれなんだよ。アナタの状態が悪いまだマシその差ゎもしかしたら今のアナタにも分からないかも知れないことほかの人にゎ余計に分からないと思う。
無理しないで。れむゎ何も言えた立場でないけど何言われても受け入れてもらえないかも知れないけど今より良くなることだけ願うから。
またカキコミ見たいから。(-▽-*)
4738:2005/07/17(日) 15:33:48 ID:9TtmTGVq
>>46
見ず知らずのあたしなんかの為に優しい言葉ありがとぅ。
病院も色々回って、いい病院見つけたかなって自分でも思うし。
・生活リズム整えて外に出て、一日も早く治してって言う医者
・ゆっくり無駄なこと考えないでゆっくり眠かったら眠っていいよ
私は後者の医者を選びました。怠け者って 家族に思われてもいいもん!(`・ω・´)
そしたらカウンセリング今後3ヵ月後行く予定なの。
あまりいい家庭環境で育ってないのも関係してるかもだし。
交通事故にあって体に障害あってね。私なんて生きてても働けなくて
無駄なんて思って辛いけど 出来る限りの仕事したよぉ
外で働きたくても薬の副作用でふらついたり、傷のあと恥ずかしかったり
自分で自分追い詰めてるんだけどね…。
れむたんは もう状態いいのかな・・・。
私も死にたくないよ。死にたくないし りすかやアムカじゃ死なないのに
一時的に飛び降りたくなって いつかやってしまうんじゃないかって
苦しい、でもこのスレに出会って自分が特別頭おかしいだけじゃなかったって分かって安心する
いろんな人いるんだね。症状も原因も皆違うんだよね
私も、のんびりまったり頑張るよ−。
20歳で結婚してすぐ事故にあっちゃって、障害(ていっても首痛くて
もだえたりw 肩があがらない小指の感覚ない)って軽いほう。生活に支障ないもん。
誰かに分かってもらおう助けてもらおうなんて思うのは甘い考えだから
ずっと頑張ってきちゃったんだ。んで、爆発しちゃったのかなァ。
今週末病院でもっかいお薬の調子教えに行くから言いたいことと
体の症状全部いってみようっと 医者にも何かいいたいこといえなくて
もしかすると パニック障害とウツだけじゃないかもだもね・・
れむたん ありがと。またここでお話でけたらいいなー いぱいレス使って
ごめんね あんど長文になってる(´・x・`)
48れむ ◆2dqejTQD8Q :2005/07/17(日) 16:27:30 ID:ai8nukzr
>>47サン
うん。れむも後者を選ぶね。遠回りだしその分苦しかったけど死ななかったし生きてるし生きたいし死にたくないよ。
障害かぁいっぱい苦しんだんだね。頑張りすぎたよ。
もどかしかったりするけどアナタの心が一番大事さぁ。
れむゎ病院行くまでガムシャラだった。負けたくない弱くない強いんだ笑っていたいってそれが影で死のうとしてたもん。
橋の真ん中で叫んだょ。
あんまり覚えてないけど助けてって言ってたみたい。
れむ今ゎ落ち着いてます。でもいつおかしくなるか分からない。不安だしやだよ。
無理しないでいいと思う。甘えていいと思う。
今までの休憩だよ。ゆっくりしましょう。
49優しい名無しさん:2005/07/19(火) 12:50:42 ID:RN8kS8bw
今日初めてのパートに出ます。
発作ほどじゃないけど胃痛と貧血が…。
同僚と仲良くできるか不安です。
50優しい名無しさん:2005/07/19(火) 22:47:26 ID:auj0AT8N
怖かったよ
また出たよ どうしよう なんなの
もうやだやだやだやyだやだ
51優しい名無しさん:2005/07/20(水) 11:47:32 ID:llDr62pR
以前、飛行機が怖いと言っていた者です。
無事沖縄に行ってこれました。
少し揺れたけど頓服も服まずに何とかやり過ごせました。
今は達成感でいっぱいです。
心配してくださった方々ありがとうございました。
52クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2005/07/20(水) 12:13:09 ID:AXvvsZe1
>>50
命までは持って行かれないから、落ち着いて。
ちゃんと治まるから。ね?

>>51
良かったですね。
そんな一つ一つが、自信に繋がりますよね。
私も、得意じゃないけど、日曜日には飛行機乗りますo(`O´)o
53クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2005/07/21(木) 00:25:16 ID:DMSXFAaQ
鬱が強めに出てる期間は、PD発作は起きにくい。
だけど、その繰り返しなのがしんどいな。ループ。

乗り物は、やっぱり緊張してしまいますね、どうしても。
54優しい名無しさん:2005/07/21(木) 02:29:09 ID:LRrPIsx7
明日飛行機に2時間乗らなければなりません。。。
名前は聞いたことのあるハルシオンとソラナックスを今日処方してもらったのですが、
ちゃんと効くかどうか不安で不安で眠れません。

もし片方で効かない場合、一緒に服用してもいいんでしょうか。
それを薬剤師さんに何度も何度も聞いても、
いいとも悪いともはっきりいってくれなかった。。
あぁーーーどうしよう!!!
55京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/07/21(木) 04:17:13 ID:jfiraoyb
>>54
ハルシオンとソラナックスですか。
処方されているのはソラナックスは0.4mgですか?
ハルシオンは抗不安でなく、睡眠導入なので寝逃げというのに使う手はないでもないですが、
フライト2時間ではその後の行動に響くかも知れないのでハルシオンを使うのは推奨できません。

個人的には不安があまりに強いのなら、
まず朝、嫌ですよね、飛行機までが頭いっぱいですよね。
そこでまずソラナックス0.4mg服用、
頑張って飛行場まで行きましょう。
搭乗が近づいてくると嫌ですよね、
ここで更に0.4mg追加、
機内で苦しくなったら0.4mg追加。
これで上限1.2mg/dayを使い切って乗り切るあなたへの僕なりの処方です。
この方が良いかと。

もし、これで1日量全て使い切ってしまうことが怖いのなら、
1日程度なら上限量を超えてもいいでしょう。
個人的には飛行機が終わっての1日がまだ辛ければもう0.4mg使って良いと思います。

あえて個人的な職業は明かしませんが、僕は素人ではないです。
でも担当医ではないので責任は持てません、とだけ付け加えておきます。
5651:2005/07/21(木) 09:31:36 ID:F7P9twCe
>>55
とても詳しい方ですね。
私の担当医もそこまではアドバイスしてくれませんでした。
このスレの、いえ私自身の協力な助っ人になってくださる方と確信しました。

私は普段はコンスタンを服んでいますが、頓服としてセルシン、デパス、
レキソタンを貰っていますがどれを服んでいいかわからず困っていました。
でも>>55さんの処方は全部ソラナックスですね。
それなら私もコンスタン以外の薬は全部要らないんじゃないかと思いました。
シンプルでわかりやすいです。
>>54さんへのアドバイスですが私にもたいへん参考になりました。
ありがとうございました。
57クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2005/07/21(木) 10:31:26 ID:DMSXFAaQ
>>54
医師でも薬剤師でもないので、参考程度で流していただきたいのですが、
デパスもレキソタンも持っていたら、自分ならレキを使います。

でも、主治医さんから特に指示が出ていなくて、
ソラナックスとハルシオンなら、自分もソラナックスを飲みます。
私も週末、飛行機に乗ります。恐いですけど、なるべくリラックスしていきましょうね。
58クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2005/07/21(木) 10:36:19 ID:DMSXFAaQ
>>56
頓服として飲むのなら、一番効くのが早いのがテパス、
がっつり効くのがレキって感じでしょうか。
主治医さんはもちろん、処方を出す薬剤師さんに質問しても、
ちゃんと教えてくれると思いますよ。私はそうしています(^-^)
5954:2005/07/21(木) 23:20:25 ID:LRrPIsx7
55・57様
ご返答、ご丁寧にありがとうございます!
ソラナックスは0.4mgを処方されました。

こちらのお薬は就寝前(離陸前)3時間前に服用するとのことですが、
本当にそんなに前に服用しても大丈夫なのでしょうか。
またどのくらいの時間持続するのでしょうか。
抗不安剤が効くかが不安って言うのもおかしな話ですが。。。

とにかく明日のフライトの事で頭いっぱいで仕事も手につかず、
今日一日は軽いパニックでした・・・



60優しい名無しさん:2005/07/22(金) 02:01:46 ID:PUe6+J1M
>>59
ただの1病人のワタシですが、大丈夫ですよ。
前に、ソラナックスのスレでわんこソラなんて言葉がありましたが、
>>55さんの言うように、ヤバイと思ったら追加していけばいいと思います。
今眠れてますか?不安ならハルを飲んで寝て、
明日は腹式呼吸をこころがけて、いってらっしゃい!
6159:2005/07/22(金) 02:22:29 ID:P9Mxz4LS
>>60
実は不安で不安で眠れていませんでした。。

わんこソラ…なるほど、面白い例えですね。
ありがとうございます!!おかげで何だか安心しました。
頑張っていってきます!
62クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2005/07/22(金) 09:33:40 ID:JUclkjC5
>>61
たぶん、離陸するまでが不安なだけで、飛んでしまえば、少しリラックス出来ますよ(^-^)
だから、乗る前にソラナックスで大丈夫だと思います。
良い旅になりますように☆
63優しい名無しさん:2005/07/22(金) 12:18:52 ID:RJN36gYz
久しぶりに辛くなってここ見て涙が出ました。

去年パニのため大学進学を迷ってたものですが、
最初はしんどかったけど
ソラなしで友達と苦手だった外食までできるようになりました。

でも夏休みバイトで実家に帰れなくて
不安で不安で仕方ないです…
一ヶ月も耐えられない。
ただでさえセールで忙しくて仕事中に発作が起きたのに…
今日も友達がよる一緒に食べようと誘ってくれたけど、、
普通にごはん食べるのも最近はいっぱいいっぱいなのに
どうすればいいのかわかりません。

静かなところで静養したいよ。
64優しい名無しさん:2005/07/22(金) 18:06:30 ID:ySO+WgFx
バイトいったり いいな・・
私もしたいけど、外行く勇気がないよ 怖いよ・・・

しにたいよ・・・何度きっても理性が働いて 血が出る程度
本気で死ぬ気ないのかな って自分でも思ってる・・・
飛び降りとか怖いもん・・・ 切ることしか出来ない
65優しい名無しさん:2005/07/23(土) 02:34:15 ID:svd7NHpd
>>64
そのうち出来るよ。大丈夫だから焦らないでね。
凄く時間がかかっちゃうけどさ、それでも出来るようになるから。
66優しい名無しさん:2005/07/23(土) 21:19:25 ID:RvWHNMRj
死ぬのが怖いのに、10階の自宅マンションに帰ると飛び降りてしまうのではないか、
と思ってどきどきしてしまう。昔はそんなことなかったのに。どうしたらいいのかなあ。
67クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2005/07/24(日) 01:37:37 ID:cwxAgW55
>>66
恐いのだったら、飛び降りたりしないよ。大丈夫。
不安な日は、あんまり窓とかに近づかない方がいいかも知れませんねー。

楽しみのためとは言え、明日(もう今日か)、飛行機乗ります。
やっぱりドキドキするなぁ。
68優しい名無しさん:2005/07/24(日) 20:14:07 ID:hd1stCO7
発作的に飛び降りれたら幸せだろうなって思う。
手首を切るとか薬を飲むとか首を吊るとか、途中でやめられることはダメだ。
痛かったり苦しかったりで、どうしても途中で止めてしまう。
でも、ビルから飛び降りるとか、電車に飛び込むとかなら、一瞬の思い切りでいけるんだよね(´・ω・`)
一瞬の思い切りの後は、後悔しても文字通り「後の祭り」、ぐちゃっとなって醜くて人に迷惑をかけて、でもそれで私の苦しいことは終わるんだなぁ・・・・・・。


・・・・・・と、最近はよく思う。
69優しい名無しさん:2005/07/25(月) 04:26:44 ID:4BrZpvfA
分かるよ。考えたくなくても、病気の不安や将来の事とか色々あるし、心の病気だから分かってくれる人は少ないし。
私は変な衝動にかられる時は空を見て「この空の下で色んな病気で苦しくても頑張ってる人、貧困で苦しんでる人、戦争してる国の人達。同じパニックで苦しんでる人達がいて辛いのは私だけじゃない。独りじゃない!!」って考えると落ち着きます。
70優しい名無しさん:2005/07/25(月) 21:29:39 ID:ZY269/ca
パキシルやリーゼを一日飲むのをやめると、動悸、息切れになるんだが
 これって依存症?この薬を一生飲まなくてわいけないのかな〜?
誰か教えてください。
71優しい名無しさん:2005/07/26(火) 03:18:50 ID:8vMMnxHL
>>70
断薬は医師の指導のもと、徐々にやっていかないと酷い目にあいます。
72京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/07/26(火) 03:29:25 ID:BVCG55cQ
>>70
時期が来るまで、飲み続けましょう。
73優しい名無しさん:2005/07/27(水) 20:40:09 ID:Ljzd+bQu
パニック発作かわからないけど 酷いめまいと汗と吐き気に襲われ
怖くなって(3ヶ月パニック障害おきてなかったので)
救急病院で見てもらいました。目の前銀色でもう死ぬと思いましたょ。
したら 今飲んでる薬見せたら「あんた精神病じゃないか」
「パニック障害なんて内科の俺には知らんから」
「風邪ひかないように うがい薬だけだすよ」
うがい薬・・・なんですかこれは・・・
あまりの 精神病者扱いに 頭がプチンと切れて 今すっこり元気ですw
血圧はかるとき アームカットのすごい傷見られて看護婦さんに
「うわ」って言われました 
病気なのでほっといてくださいありがたうございますといって
帰ってきましたよ。 パニック発作意外にショックなこと言われると治る希ガス・・・
74クッキー ◆cookietxnA :2005/07/27(水) 22:49:52 ID:4IBC/3xF
>>73
大変でしたね。
それは、その医師(病院)の対応が、酷すぎると思いますよ。
変な話だけど、私、婦人科でね、すごく親切な医師に
会ったことがありますよ。PDなんでって言っといたら、
脅かさないようにいちいち確認しながら診てくれて。
すごく年配の医師なんだけれど、未だに勉強されてるようで、
飲んでそうな薬の名前、向こうからいくつもあげてきてね。
こっちがビックリするくらいでしたよ。
おまけにそこで、メンタルの薬のせいでホルモンバランスを
崩して太ったこととかも判明してね。

色んな医師が存在する。
それって、医師という以前に人柄、人間レベルの話だと思います。
本当に、お疲れさまでした。
75優しい名無しさん:2005/07/28(木) 15:55:59 ID:/+o1dpJS
友人がPDで、8種類もの薬を飲みながら全く改善しないんです。
私自身が、鬱だった経験があり、この地域の病院を一通り(といっても3件ですが)
行って、中でもわりとよかったところを紹介したところ
いきなりすべての薬をやめるようにいわれたそうです。
私がその病院に行った頃はもうほとんど治癒していて、
前の病院でもらっていたドグマチールを引き続きもらっていて
その病院では、薬を減らしていく治療のみしていたので
本当に名医なのかわかりません。
友人は、発作の恐怖と断薬の二重苦に苦しんでいます。
PDって、いきなり薬やめちゃうなんてアリなんですか?
76優しい名無しさん:2005/07/29(金) 14:18:06 ID:PS2OHnie
色々検索していてこちらにきました。PD暦8年、医者が信じてくれなくて失望したので、
民間療法ばかりしています。最近は広場恐怖が気になって不安ばかり考えています。
公共交通機関は、何年も乗れてません。
今失業中です。「仕事を紹介するにしても、車で近場しかダメなんて贅沢な・・」と、
職安やら元上司やらに言われて、凹んでます。最近では鬱のほうが酷いです。

もうすぐ40歳で独身で、
「今まで何してたんだろ自分、もっと早く良い治療をしておけば、、結婚を考えていれば、、
こんな性格を直しておけば、、あれしておけば、、」と、過去のことをクヨクヨしながら
生活することが最近多くなってきてしまって、そんな自分がいやです。

泣いて暮らしてますが、反面、たまに出かけたりすると(車で近場)そのときだけは妙に明るく
振舞っちゃいます。で、帰ってきてからまた凹んでます。

77優しい名無しさん:2005/07/29(金) 15:45:20 ID:Cw308Xtp
>>75
いきなり断薬だと?!無謀だって!!
すぐに病院を変えたほうがいい。

>>76
民間療法だけでは、なかなか効果が出ないでしょう。医者が信じて
くれない、とのことですが、医者は一人ではありません。他の病院
に行って、自分に合った医者を探してください。
7875:2005/07/29(金) 21:07:05 ID:0CzFb0C5
レスありがとうございます。やっぱりいきなりってのは無謀ですよね・・・。
とても年配の先生で、自身満々だそうなので、友人はこのまま通いたいと言っていますが
発作は頻回に起こっているようで話を聞くのもつらいです。
79優しい名無しさん:2005/07/30(土) 01:41:38 ID:Mc40XGse
>>78
いきなり断薬なんてしちゃったら、発作以上に薬の禁断症状で苦しむよ……(´・ω・`)
断薬するにしたって、まともな医者なら段階踏んで徐々にやると思うんだけどな。
80優しい名無しさん:2005/07/30(土) 12:01:11 ID:U2Xmo4Ce
>>76
私も来年40歳で独身です。
一応会社員で事務やってます。
同じく、公共交通機関全くダメです。
電車なんか乗ったら倒れちゃいます。
特に夏は…。

私の通勤の最強の方法は「徒歩」だと思いましたので
昨年転職した際には職場の近くに転居しました。
まぁ、親にお金借りましたけど…
働けたら徐々に返す事は可能だと思うので
それも手段の一つかも知れないって思います。
「荒療治」も手段かもしれないですけど

まあお医者さんには「先ずは駅の改札に近づく事から始めてみなさい」
って言われましたけど、
乗らないって解ってると平気だから意味がないんですよね(笑
要するに克服しろって事なんですけど
それが出来りゃもうやってますわ!って感じです。

この歳になると
将来が不安で堪らなくなりますよね…。
私の病名自体は「鬱」らしいんです。
(最近知った。PDや自律神経うんだらは病名じゃないんですかね)
もう10年以上ですから完治の見込みないかなぁと思って
色々年金とか保険とかでなるべく将来が不安にならないように
手続き進めてます。

私も「どうしてこんなになっちゃったんだろう…」って
昔を思い出してしまう事もあります…。
でもそれでまたクヨクヨすると滅入っちゃうんで
あんまり後悔はしないように努めてます。

って、今鬱で無気力無感動になってる私が何言ってんだか…w

今死ねたらいいのにね、なんてね。
81優しい名無しさん:2005/07/30(土) 13:02:44 ID:UtZQ/kCw
昨日久しぶりに発作きてとりあえず会社までたどり着いたが
とんぼ返りで帰ってきました。
82peri:2005/07/30(土) 15:41:04 ID:vJrZJnR8
パニック障害で薬を服用しながら出産て出来るかな?
8376:2005/07/31(日) 11:35:01 ID:JOLml7qI
>>77,>>80
ありがとうございます。病院ですか、どこにしようかなぁ。
一人暮らしも何度も考えたことあるんですが、今までした事がないので、
それが罪悪感で、なんでも経験してないことは、不安になるんですよね。

細かいことかもしれませんが、自治会とか組合とかあるんだろうなぁ、、
人付き合いも苦手だなぁ。。なんて、考えてしまって・・。

8480:2005/07/31(日) 14:41:00 ID:SkKe7OI6
>>83
一人暮らし不安ですよね…やっぱり。
親御さんも心配なさるでしょうね。
うちも反対でしたから。何せ札幌から東京の移住でしたし(笑

一人で暮らす事を強制する気はないんですよ。
でも会社と家が近いのって結構メリットがあって。
満員の通勤電車に乗らなくていい
朝はぎりぎりまで寝ていられる(笑
ランチの休憩は自宅でのんびり過ごせる(笑
体調が思わしくない時はそっこー帰ってすぐ横になれる
掃除も洗濯も入浴も自由。やりたくない日はやらないでいい。

私は10年以上の病歴なので
あ、今日体調悪いなぁ…とかある程度解るので
こう言う手段がとれるんだと思うんですけどね…
えいやっと環境変えてみるのも手だと思いますけど
心配や不安が先立つなら敢えてしなくていいと思います。

でも、無理しないで下さいね。
鬱って疲れたりストレス受けたりしたらかなり辛くなりますから…。

ああ、それにしても東京の夏は私にはかなりストレス…(爆




85優しい名無しさん:2005/08/01(月) 08:38:10 ID:/nmLlv+W
>82
出産ができるかできないかと問われれば、それはできます。
ただ、出産後はものすごく過労状態(3時間おきの授乳が24時間、約3ヶ月続く)になるし
それまでなんともなかったのに重度の鬱になったりするので
実母とかがすべて子育てしてくれるくらいの環境でもなければ
PD持ったままの出産はおすすめしません。
86優しい名無しさん:2005/08/01(月) 19:42:16 ID:xLuSmAIs
ここ2,3日よく分からないけど突然不安になったり心臓の鼓動が早くなったりしてる。
布団に入っても色々嫌なこと考えてなかなか寝付けない。
1週間くらいいろんなことがあってストレスがたまってたから
軽い鬱なのかなと思ってこのサイトにある心の病気のセルフチェックっていうやつをやってみたんです。
http://www.utu-net.com
それでパニック障害の疑いがありますって表示されて
パニック障害の症状に当てはまるのがいくつかありました
でも死ぬんじゃないかって思うようなのは出てないんです。
パニック障害の方、詳しい方、まだ僕は軽い症状なんでしょうか
それとも関係ない?
87優しい名無しさん:2005/08/02(火) 02:20:47 ID:kuh7kXsC
>>86
生活が不規則になったり、ストレスに晒されたりして、自律神経が狂ってしまってるのでは?

そうすると同じような症状が出ますよー
心配なら病院へ。
88優しい名無しさん:2005/08/02(火) 15:27:38 ID:5SBuOAf7
いまから病院だ・・
薬は誰かが代わりに貰って来て欲しいよ
89京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/08/02(火) 23:29:29 ID:P+pR/jTN
>>88
しんどいなら病院行けというがそれ自体がきついというジレンマ、
中々人には解ってもらえないよね。

でも病院まで行くこともリハビリだから、ぼちぼちやって行こうよ。
90優しい名無しさん:2005/08/03(水) 01:10:44 ID:ROSvuhJx
↑ 自分もです。

 今日で薬が無くなってしまったので
 病院行かないと…

 気が重い
91京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/08/03(水) 02:49:35 ID:l4H6R84i
>>90
薬だけじゃPDは治らない。
辛くても、気が重くても鞭打って出掛けるしかないんだよ。

でもそれができたらいっぱい自分を褒めていい。
全てがリハビリ、そしてその踏み台の一歩を進めてくれるのが薬、
そうすると、
辛くて発作が出た(≒出そうになる予期不安)→それ1個それぞれがPDと戦った証
そう思えるようになる図式が出てくる(出そう)

散歩することも、コンビニに行くことも、全ての日常動作がPDとの戦いなんです。
日々をそう生きていて自分を虐めることはないんです、頑張っている人なんですよ、あなたは。
92優しい名無しさん:2005/08/03(水) 14:06:10 ID:94ExOKBp
昨日は無事に病院行ってきました。ご褒美にファーストキッキンのポテトBBQ味買いました。
つぎはゲーム買いに行こう
93京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/08/03(水) 17:23:18 ID:iZe2pxRq
>>92
GJGJ!!

自分もここ数日予期不安が強かったのですが、
無理やり振り切って区民プールで1時間ほど泳いできました。
行ってしまえばできたりします。
94優しい名無しさん:2005/08/05(金) 09:42:07 ID:sJ/CunTO
>>93
そうそぅ。
何かに集中してると不安感なくなるんだよねェ・・。
私は先日意味も無く自転車で走り回って帰ってきて疲れて眠ったw
95優しい名無しさん:2005/08/05(金) 21:44:54 ID:2VSXSzYL
美容院に行きたい〜。PD御用達美容院ってあったらよいのに。

・寝ながら切ってくれるとか、、
・飲み物、足つぼやりながら切ってくれるとか・・。。
96京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/08/06(土) 00:46:36 ID:/DUjDe7S
>>95
僕の行ってた美容院のスタイリストさんは、
レキソタン用の水を用意してくれてました。
発作出そうになると有線を静かなやつに変えてくれたり、
肩のツボを押してくれたり、とても良かったです。

段々と美容院恐怖はなくなって、
最終的にはレキソタン用の水が何故かビールに変わりました。
勿論僕だけ。
超特別待遇を受けていましたよ、今思えば。
97優しい名無しさん:2005/08/06(土) 01:00:11 ID:2ap1Ig40
>>95
イキツケがあると楽でいいんだけどねえ。歯医者もだけど・・・。
私は友人が美容師(というか、友達になった)なので、
10年以上オマカセしてます。
98優しい名無しさん:2005/08/06(土) 14:24:23 ID:izHjj8o/
>>97
いいなぁ〜うらやましいデス。
99優しい名無しさん:2005/08/06(土) 16:40:28 ID:7NpqWVWt
>>95
自分も以前は予約して行っていたけど今は無理。
予約していたらその時間に行かなくちゃならないし
込んでいたら予約していても待たされる

それで最近は薬飲んでからお店の前まで行って
ガラス張りのお店で、外から見えるので空いていたら入る。
荷物は預けるけどペットボトルはもったまま髪をシャンプー&カット

少しでも込んでいて耐えられそうになかったら次回に頑張る。
100優しい名無しさん:2005/08/06(土) 17:45:56 ID:izHjj8o/
>>99
ペットボトルを持ち込むとき、お店の人にはなんと言ってます?
101こう:2005/08/06(土) 18:00:58 ID:Fw+o0Bab
お久しぶりです!
今日は調子良いからエステに行こうと思って電車のところについた時に、脈バクバクドキドキのガクブル。さらに頭痛や吐き気、胸痛、激しいめまいにやられ気絶しそうになり、ソラ0.4を1錠だけ飲み耐えました!
あんなに苦しかったのに1錠だけで耐えれて何だか嬉しかったです。
ビニール袋にペットは欠かせないですよねW
いつも堂々とペットと薬だけは出していつでも飲める様にしてますよ。

早くピルケース欲しいなW
102ファン ◆FjOpeTE2Ts :2005/08/06(土) 19:47:03 ID:74x+c+9z
今日、電車に乗ってる時パニック起きそうになって大変だった。訳有って電車一時間な場所にある病院へ行っているが故。。。

今一人暮らし、独りの部屋‥落ち着く。
103優しい名無しさん:2005/08/07(日) 00:57:32 ID:ohZuatXH
>>100
>>99です
バック預ける時、「これは(ペットボトル)は持っておく」って言ったら
お店の人「ハ〜イ」だけでした。
シャンプーの時は手に持っていて(トリートメントはもうしないw)
カットの時は、鏡と椅子だけでテーブルもカウンターも無い店なので
手は出るんだけど脚の間に置いていたよ
この方法で美容院2回クリアしました。

シャンプー&カットが当たり前みたいですが
お店によったらカットだけというのも出来そうですね

それからペットボトルの水は2分の1弱ぐらい凍らせて後は水を足して冷たくして
100均で売ってる保冷袋?に入る。これを出かけるとき夏は常備してます。


104優しい名無しさん:2005/08/07(日) 01:35:07 ID:wS3fxiUB
ここに来ると安心出来る「苦しんでるのは自分だけじゃない」って。うつがきっかけ
でパニック持ちになり解離性障害とかなんかメチャクチャだぁ。やっぱり皆も
乗り物関係に恐怖心感じるんですね。私はまだ6年目今月末に足の手術後の検診
にいつも車だけど電車とバスのチャレンジを考えてます。まだ先なのに帽子とへ
ヘッドフォンと・・・と緊張してます。何か一つ忘れ物に気付くともうダメで。
気分がまぁまぁの時は薬を飲むんですが気分が沈んでる時は飲めなくて何回か
抜かすだけで離脱症状がきつくてたまりません。あと103さんと同じ水は欠かせ
ないですね。冬でも喉がカラカラえす。
105100:2005/08/07(日) 08:57:14 ID:NmqrVrWF
>>103
ありがとうございます。私も年中水はかかせません。大げさかもしれませんが、
玄関のドアを開けるときは、必ずもって出てます。
美容院、行けるかなぁ・・。矛盾してるかもしれませんが、家族と万博にも行けるように
なったんです。でもなんで、美容院いけないんだろう・・。
1人だし、いきつけのところが無いので、緊張しちゃうんでしょうけど・・。

ところで、「全国パニック障害の会」ってあるけど、入会しようか迷ってます。
入会してる人、いらっしゃいますか?
106優しい名無しさん:2005/08/07(日) 09:45:18 ID:BInlFtgF
>>105さん私も美容室いけなくて自分で切ってます。最初は「すごい上手〜」
なんて言われてたけど段々エスカレートしてロングがショートになちゃって
今は・・・・・。「全国パニック障害の会」なんて初耳です。調べれば分かり
すか?ところで万博行ったなんてすごいじゃないですかーー(パチパチ)人ごみ
大丈夫でしたか?
107100:2005/08/07(日) 12:01:25 ID:NmqrVrWF
>>106さん、
私も今までは自分で切ってました。通販で掃除機につけて切るのを買いました。
だから、もし美容院にいけたとしても「なんだこれ!」って驚かれるでしょう・・。

万博は、家族といったので行く前のものすごい不安と恐怖に比べて以外にも大丈夫でしたが、
暑いし人ごみには何度も気が遠くなりかけましたヨ。行列つかないと帰りの列車にも
乗れない時間帯にあたっちゃって・・。

ただ、万博いけたからって、もうどこにでも行けるというわけじゃなさそうです。
他の場所は、考えただけでもまだ怖いです。。

全国パニック障害の会って、ココです。
http://www.jpdc.or.jp/
108優しい名無しさん:2005/08/07(日) 13:11:11 ID:+dxf+ymU
(´・x・`) 病院の先生に海とかプールとかいっても平気ですかね?
ってきいたら
「え!いくの?」って笑顔でこたえられちゃいましたよ。先日。
デプロメールとソラナックス飲むととりあえず1時間は眠くなるし
飲んでないと落ち着かないから無理だよね …

夏の思い出ほちぃ・・
109100:2005/08/07(日) 21:06:25 ID:/VJn2407
うわ〜!緊張した〜!
先ほど、美容院に無事行って帰ってきました。

店の周りをグルグルと回って下見をして、ジムに行って運動し神経を疲れさせ、
ソラナックスを飲んでから電話予約をし、水持って行ってきました。

今回は、行ってくるのが目的だったので、多少髪型が違っていましたが
気にしません(笑)
アドバイスいただいた方、とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
110優しい名無しさん:2005/08/07(日) 22:12:45 ID:KABdHetW
おかえり。お疲れ様!!
111優しい名無しさん:2005/08/07(日) 23:50:48 ID:ohZuatXH
>>109
良かったですね
お疲れ様でした!
112優しい名無しさん:2005/08/08(月) 12:46:20 ID:Oyxa1713
>109 お疲れさま しっかり休んでね
113109:2005/08/09(火) 19:49:49 ID:OFNKZY1A
>>110>>112
ありがとうございます(^^!嬉しかったです。
114mm:2005/08/09(火) 20:22:16 ID:SuVxrztu
僕もPDとうつです。
発作は,特に吐き気。しんどいです。
普通の食事はとれません。怖いんです,吐くことが。
なんともなければ,外出もできるんですが,
電車や車には乗れません。
いつまで続くんでしょうかね。完治するんでしょうか?
115優しい名無しさん:2005/08/10(水) 13:35:56 ID:J+1bJIza
いつ完治するかは分からないけど、今は他に熱中できる事や楽しい事ばかりを考えてみたらどうかな?
いつも前向きでいられるわけじゃないけどね(^。^;)
趣味がないなら日記を書くのも楽しいよ。起床時間、食べた物、気分が悪くなった時間、楽しかった事とか書いたり。
116優しい名無しさん:2005/08/14(日) 14:57:02 ID:5HOP9Zu8
なぜか排卵あたりに症状がひどくなります。
117優しい名無しさん:2005/08/14(日) 19:30:23 ID:sqtFvCtT
私も鬱で心療内科に通ってます 同じ仲間が欲しいので、仲良くなれれば…
http://diary11.cgiboy.com/0/deeperheart/
日記からサイトの方へもどうぞ〜
118優しい名無しさん:2005/08/14(日) 23:58:08 ID:eyEdI4F2
あーあ、せめて親父がメンヘルを理解してくれたらなぁ。
119京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/08/15(月) 00:04:11 ID:7wuFF1PF
山に行ってくるよヽ(`Д´)ノ
レキソタンたくさん持って体鍛えてくる。

まず500km運転するのが大変だ(´・ω:;.:...
120優しい名無しさん:2005/08/15(月) 23:02:31 ID:2OrJ+rl/
>>119さん、行ってらっしゃ〜い。
あなたほどの方でもレキソタンたくさん服まれるんですか?
確か以前素人ではないと仰ってたような・・・。

お気をつけて。
そしてご報告お願いします。
121優しい名無しさん:2005/08/15(月) 23:24:09 ID:9uvLTCm5
あー私もレキソタンと、デパス、トリプ・・・最近ベン○リンから
ハル蒼に戻ったけど、とっても難しい。。。。
>>120
?なんのこっちゃ、全然知りません。
どんな薬が効くか、わからねーて。私はエロ漫画,一応プロ。

122優しい名無しさん:2005/08/16(火) 00:08:33 ID:0+lR8v+I
レキソタンってそんなにいいの。削除依頼きてるかな、何かさっき見て
来た。おめーら、死ぬなよ。いいかっ!頼むよ。。。
123クッキー ◆cookietxnA :2005/08/16(火) 14:44:44 ID:/XHtTbxM
>>116
私は、PDとうつ併発してますけど、PMSの頃、うつがひどいです。
女性は、月単位でサイクルがあったりするので、
そういうことも、症状と関係して、つらかったりしますよね(-ω-;)
12480:2005/08/17(水) 00:34:13 ID:BGGAJcP5
>>123
私も鬱とPDですが
同じく月経始まる一週間前は全く動けなくなります…。
なので婦人科にも通ってます。

まあ、「月経前症候群」って排卵が問題なので
飲んでる薬、所謂ピルなんですけどね・・・。
別に結婚してないし、子供出来なくていいから
仕事してる限りはピル飲もうと思ってます。

125優しい名無しさん:2005/08/17(水) 02:25:40 ID:H1eIzaKM
>>116
私もです。排卵期と生理直前は発作が強くなり外出できなくなります。
126京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/08/17(水) 15:34:08 ID:xvcoRM04
山はいいところだった。
がけ崩れで帰り道が通行止めになってた時は愕然としたが。

大雨で大変だったけど、雨音も都会で聞くのとは少し違う気がした。
127優しい名無しさん:2005/08/17(水) 17:47:44 ID:Mi8GzHdy
またバイト入っちまった。テンパらずに出来るだろうか…
128優しい名無しさん:2005/08/17(水) 21:55:25 ID:vPG8KqwP
>>33
私の場合は生まれつき「感情の起伏が激しい」のもあったのですが、
デキ婚したけど子宮外妊娠で不妊になり、長男の嫁だからと、まるで
以前の「まさこ様」状態でした。11年も前です。この時に心療内科に
行けば良かったのですが・・・離婚しました。その後、彼がデキ同棲
したのですが、「おぞぞ」で飛び起きたり(激しい動悸、不整脈、ゾ
ゾゾと背中に冷たい感じ)がして、もう寝たら死ぬんじゃないかと思
い部屋をウロウロ一晩中歩き回っていました。ある日、限界がきて
タウンページで心療内科を探し行きました。ドクターの顔を見た途端、
号泣しました。もっと早く病院に行けば良かったと(´・ω・`)
通院して4年になりますがデパス、レキソタン、トリプタノール(青)、
ハルシオン(青)を処方してもらっています。飲み始めは、体に馴染ま
ないせいか眠くて一日中ベットの中でした。
今では薬無しでは大変です。逆に体に合わなかったのはドグマで、
飲んだら生理がとまりました。噂通りで、びっくりしました。

>>127
禿同 テンパるのが怖い・・・。
今は完全1人なので、とても不安。そういう病気を知らないメル友は、
ただひたすら「ガンバレ」と言うけど・・・ガンバレない・・・いや
ガンバリたい。。。以前のように。。。でも元気出ない。。。

長文駄文でスマン

129優しい名無しさん:2005/08/18(木) 00:18:03 ID:5bF7CaDA
>>128 です。
場を乱してしまいましたか?
すみません。いってきます。
130優しい名無しさん:2005/08/18(木) 01:51:50 ID:gWxerfvh
>>129
誰しもが、自らに関して吐き出して、

その後に、周囲の声を聞き、選んだ言葉でレスをする

それでいいと思う だから、何も間違ってはいないよ?
131京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/08/18(木) 06:01:35 ID:54lnCxHK
>>129
問題( ´ゝ`) 無

テンパリは怖いよ、みんなそうだよ。
132優しい名無しさん:2005/08/18(木) 17:46:56 ID:nBzUQd04
 クソ、今、来週末バイトか。引きこもっててぇなぁ。
 また熱中病になったら自信を取り戻せん。リハビリだと思ってるが その分挫折したらシャレにならん。
 今月いっぱいでバイト辞めよう。そのほうがいい。でも他のバイトなら上手く出来るのか?そんな事は無い。
 畜生 楽になりてぇなぁ。青い鳥flashじゃないが、こんなに生きるのが辛いなんて思わんかった。
せめてメデポリンよ、お前だけは俺を支えてくれ。
133クッキー ◆cookietxnA :2005/08/19(金) 14:53:53 ID:SxyG0LUZ
>>129
まったく問題ないと思いますよ。
大変な思いをされましたね。
でも、吐き出せる場所を見つけられて、良かったですね(^-^)

>>132
熱中症だったら、PDとは違う訳だし(過呼吸などの症状はあっても)、
そんなに自分を追い詰めることはないと思いますよ。
メンタル的に健康な人だって、熱中症にはなるのですから。
134クッキー ◆cookietxnA :2005/08/19(金) 14:55:31 ID:SxyG0LUZ
うーん、女性は女性でどうしても体のサイクルがあるから、
同じような悩みを抱えてる方が、他にもたくさんいることが
わかって安心しました。
私は、婦人科は相当ひどいときしかいかないので、
婦人科からは薬をもらったりはしていないのですが・・・。

ただ、メンタルの薬が卵巣や子宮に、影響を与えることは
多々あるようですね。
私は、わりと種類をたくさん飲んでいるので、その影響で
卵巣機能が低下し、子宮が収縮していると言われました。
その影響でホルモンバランスが崩れ、一時は20キロも
太ったんですよ。落ち込んでたけど、そのせいだったんです。

まぁ、減薬・断薬していけば、機能が復活してくるレベルなんで、
すぐ子供が欲しい訳ではない今は、そんなに困らない訳ですが、
やっぱりPMSの時期は、精神的にかなり辛いですね。
135優しい名無しさん:2005/08/19(金) 20:27:52 ID:pbAamz36
今、間違って特急列車に乗ってしまった(>_<)
怖い。
136優しい名無しさん:2005/08/20(土) 01:08:31 ID:4BAM9ZCP
>>135
無事でしたか?
137優しい名無しさん:2005/08/20(土) 01:15:21 ID:O5Knm/2y
電車の特急に乗ったり学校の集会に出たりすると心臓バクバクして手足がブルブルするんですが、
これってパニック障害なんでしょうか。
138優しい名無しさん:2005/08/20(土) 03:25:14 ID:lwjBe2ub
特急列車に乗った者です。薬も飲んでたので少したったら案外平気でした!
ただ、家について気が抜けたのかぐっすり眠ってしまいました。
139優しい名無しさん:2005/08/20(土) 04:15:05 ID:COAcfAkB
>>137さん
遅レスですが

非現実感 (自分が自分でない感じ)
発狂不安 (狂う、常軌を逸するという心配)
死への恐怖 (死ぬのではないかという恐怖)
めまい、頭のふらつき (頭が軽くなる感じ)
窒息感、息切れ (息が詰まり、呼吸が早くなる)
動悸、頻脈 (心臓がドキドキして脈が早くなる)
胸部病、胸苦しさ (胸の痛みや不快感)
吐き気、腹部の不快感
身震いや全身または手足の震え
身体全体の冷感や熱感
冷や汗をかく (汗をかく)
胸騒ぎがする
そわそわする
神経がピリピリする

以上がパニック発作の主な症状です
このうち4つ以上同時に起こり、30分以内に収まる
激しい恐怖、強い不安感に襲われる
で、パニック障害というのは通常の生活に支障をきたした場合にそう呼ばれます
140優しい名無しさん:2005/08/20(土) 04:38:45 ID:zfbfmjhz
バイト行ってくる
141優しい名無しさん:2005/08/20(土) 04:43:10 ID:COAcfAkB
>>140
早いね。
気をつけて行ってらっしゃいノシ
あまり無理しないようにな〜
142優しい名無しさん:2005/08/22(月) 00:08:04 ID:m56T0Clz
>>139
全部経験済みだ・・・・
143クッキー ◆cookietxnA :2005/08/22(月) 12:15:55 ID:y/1hDmXc
>>140
早くからお疲れさまですねぇ。

>>142
PD診断受けてる方ですか?
そうじゃなかったら、一度、病院に行ってみると
いいかも知れませんね。
144優しい名無しさん:2005/08/22(月) 13:35:41 ID:7MgNl3Jl
ご飯食べるのがこわいよ
助けて‥

バイト辞めたい
こんなんで結婚とかできるのかな(;_;)
145クッキー ◆cookietxnA :2005/08/22(月) 18:07:28 ID:y/1hDmXc
>>144
結局、食べられましたか?
バイトのことは、ゆっくり考えてみたらどうですか?
結婚も、今すぐじゃなきゃダメという訳ではないじゃないですか?

ゆっくり、焦らずに、治していきましょう。治るよ、きっと。
146優しい名無しさん:2005/08/23(火) 13:10:39 ID:Q4M4KJXg
ここは相談OKでしょうか?
最近彼女に頻発する症状がPDではないかと思い、ここに来ました。

症状としては、漠然とした恐怖感(死への、かどうかは不明)、
非現実感、孤独感、音への過剰なまでの反応(音量関係なし)に、過換気症候群が混ざって、
30分から90分くらいその状態が続きます。
発症は決まって夜中の寝る前。一人暮らしの自宅です(1Kマンション)。外出時、昼間は何も起こりません。
おさまると、まるでその間のことを覚えていないかのようなときがたまにあります。

自宅でもPDは起こりうるものなのでしょうか?
そしてもしPDなら、神経科、心療内科等にかかった場合、初診料などどれくらいになるのでしょうか。
本人は自分がPDなど、もしかしたら心の病かもしれないことを認めたくないらしく、頑なに通院を拒みます。
宜しければ、情報をお願い致します。
失礼しました。
147146:2005/08/23(火) 13:11:43 ID:Q4M4KJXg
ageてしまった。
すいませんです……orz。
148優しい名無しさん:2005/08/23(火) 23:28:30 ID:/ePOsdMb
どんな病気かは分からないけど病院へ行ったほうが良いですね。
診察代は一万ぐらいあれば良いとおもいますけど最初から病名が分からない場合、色々な検査するのでもうちょっとかかるかも知れません。
149シギー ◆euJoR8SZAA :2005/08/23(火) 23:47:58 ID:5Brr+zXi
久々のカキコヽ( ・∀・)ノキャッキャッ結構伸びてるしいろんな人がきてくれてるみたいで嬉しいですお

しかし、PDになってから風邪なのか発作なのか分からなくなるときがありますね(ノ∀`)
150優しい名無しさん:2005/08/24(水) 00:15:01 ID:M4JSaRb/
わーいシギーさんだ!
昔ジギーと間違えてた者ですこんばんわ。

三月頃大学行くかどうか悩んでると言ってたんだけど
今はちゃんと大学生&バイトもできてます。
ここのみなさんのおかげかも…

風邪と言わずあらゆる不調がソラ飲んでみると治ったりするから
わかりにくいですよね。
151優しい名無しさん:2005/08/24(水) 01:13:17 ID:EZbTZgPG
明日こそ外に出ようと思いながらも、
やっぱりいつものごとく引きこもってる
毎日家にいるのを近所に悟られないように
物音立てないように動いたりと自意識過剰
別に自分の家なんだから毎日居てもいいじゃん、と
思いながらもビクビクしてる
はあ…情けないよ やんなっちゃう
152優しい名無しさん:2005/08/24(水) 02:11:36 ID:8SAp+ggs
>>146
自宅でも発作は起きますよ。
うつでも彼女さんと似たような症状がおこりますけど。

行く病院にもよりますけど、簡単な検査くらいなら、5000円+薬代ってところでしょうか。

PDの判断基準は>>139さんが書いてくれてます。

私は最初の発作で>>139の症状が全部出て、
正気に戻ろうとして腕を切ったりして我に返りました。(その後失神)
病院に運ばれたとたんに治りましたが。

PDもそれ以外の心の疾患も人それぞれなんで、
まずはお医者様へ。
153シギー ◆euJoR8SZAA :2005/08/24(水) 05:28:22 ID:u7qzvoOW
>>150
まったくですねぇヽ( ・∀・)ノキャッキャッ
わかりにくいったらありゃしない
154クッキー ◆cookietxnA :2005/08/24(水) 16:24:13 ID:LnOA44VW
最近、大きい発作は起きてなくて、助かってる。
小さいのは、やっぱり来るけど。

シギーたんだ、ヽ( ・∀・)ノキャッキャッ
155優しい名無しさん:2005/08/25(木) 02:08:46 ID:wuBQeIFb
シギーさんだー
お久し振りです〜。

3流芸能事務所のものですー

うちのタレントちゃん、結局辞める事になりました〜〜.゚(つд`)゚。・
鬱とPDだそうです。
彼女には一番働いて貰ってたけど
引きとめられないもんね.゚(つд`)゚。・
「私も同じだよ。一人じゃないから」って伝えて
電話番号渡すのが精一杯でした。

ちゃんと治ってくれたらいいんですけどね・・・
タレントと会社と言うだけでなく
人間として心から完治を願います(´・ω・`)
156優しい名無しさん:2005/08/25(木) 23:19:37 ID:7gkorhNx
ソラ飲んで頑張って美容院行ったのに
パーマ微妙にしかかかってない…orz
やり直してくれるのか
くれても気まずい空気にカラダ(頭?)が耐えられるのかo rz

二日分の給料がorz
157優しい名無しさん:2005/08/26(金) 05:55:22 ID:Wf4JT/Fn
普通の床屋でやってもらえ、髪なんて伸びれば適度になる
158優しい名無しさん:2005/08/26(金) 06:37:56 ID:OvouMj+/
眠い。バイト行って来る。
159優しい名無しさん:2005/08/26(金) 21:11:40 ID:q60DUUgF
さっき父から電話があり励ましの言葉と「いつでも家に帰ってきていいんだからな」って言ってくれた。
病気の事は隠していたので不安だったけど父の言葉がすごく心強くて嬉しかった。
そして父も同じ病気だったらしく、いままで頑張って家族を養ってくれた事に言葉にできない気持ちでいっぱいで涙がとまらない。
お父さんありがと
160京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/08/26(金) 21:30:52 ID:kz4QEYZB
バイク運転中にアンダーパス入った瞬間から息できなくなる程の発作が出た。
久しぶりのビッグウェーブだった。舌の根がビリビリっと痺れるのが大きなやつが来る前兆(僕は)

即残り全てのまともな脳みその部分を総動員して、事故のないように安全な場所に退避、
死にそうになりながら携帯しているアルミ製の水筒のスポドリでデパスとレキソタンを流し込んで、
道端でぶっ倒れてた。

見た目が最近の若者で、しかも体つきがいかついので、単にヤカラが道端で行儀悪くしてるとしか思われなかっただろうな。

発作の波をどうにか乗り越えて、一番安全なルートを考え、超安全運転で息も絶え絶え帰宅。
辛かった…怖かった…

でも僕は明日また外に出る。
それしか僕にはできないから。
161シギー ◆euJoR8SZAA :2005/08/27(土) 10:32:28 ID:2HzCzqUQ
>>155
おぉwあなたはほんとにお久しぶり〜ヽ( ・∀・)ノキャッキャッ
タレントさんやめちゃいましたかぁ・゚・(ノД`)・゚・残念ですぽ

話かわるけど、おいらそろそろシュウカツしなきゃいけなくいので、その事務所にシュウカツしたいんだけどおk?w
162優しい名無しさん:2005/08/30(火) 21:15:58 ID:XIbjMltn
>>160さん
たいへんでしたね。
でも、ちゃんと帰宅できてよかったです。



163優しい名無しさん:2005/09/02(金) 13:41:21 ID:XL73LGuD
ちょっと相談にのって頂きたいのですが・・・・・
2年前旅行中に飛行機の機内で急に脂汗がでてきて
心臓がドキドキして目がまわるような感覚に襲われました・・
身体が急に熱くなったり寒気を感じたりもしました。
その時はなんとか乗り切ったのですが、それからは
怖くて飛行機に乗れなくなってしまいました「またあんな
風になったら怖い」とおもってしまい旅行にも行ってません・・・
近場へのドライブとかは問題ないのですがお盆に家族で
墓参りに行く時運転できるのは私だけという事もあり
約2時間運転する事になりました、始めは何もなかったのですか
高速道路で渋滞に巻き困れた時、急に動悸めまいに襲われました
「ココで倒れたら逃げ場がない」と思うといっそう酷くなりました・・・
これはパニック障害なのでしょうか?電車や人が多いところ大丈夫
なのですが飛行機、高速道路上など不安でたまりません。
164優しい名無しさん:2005/09/02(金) 21:11:22 ID:gWBD3ycV
マルチでごめん パニ歴5年 最近やけに新聞みたりパソやったり 目を使うとめまいします
こんな人おるかね?
165優しい名無しさん:2005/09/02(金) 22:32:03 ID:6Gt6OWpB
>>163 パニックだな。病院(診療内科とか精神科)行きな。薬処方してもらえれば楽になる。少なくとも話し(症状)聞いて貰うだけで楽になるから。
 俺は電車と車で同じ心理状況になってた。医者行ったら楽になったからさ。

およそ、PDは虫歯と同じで放置しても自然治癒しないものだ、と俺は思ってる。逡巡してても治らないだろうから専門家のとこ行きな。
 たしか初診は薬代込みで5千円以内だった>俺の場合
 なんつうか車や飛行機は整備士が必要でメンテナンスが必要なのをみんな理解してるのに、こと人間には必要ないと思ってる人がいるのな。

 さっき親戚にパニック馬鹿にされたよ。「なんで〜wありえないww霊でも憑いてるんじゃないwwww」だって。殺そうかと思ったよ。
166京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/09/02(金) 23:02:03 ID:6NPl3aqq
>>162
はぁ疲れた。
PD隠しながら働くのは結構大変だ。
業界が業界だけに見る人が見たら、
「アンタ何飲んでんの!!」
てなことになるの間違いなし。

元気になったんじゃない、元気な時の姿しか見ていないだけだ。
辛い時は辛い。

でも明日も頑張る。
PDは水の様だ、高いところから低いところに流れ、
流れを止めると淀んで腐る。

ずっとずっと昇ってなきゃならない。
最近はそれを逆手にとってはいるけど。
167163 :2005/09/03(土) 14:34:36 ID:vZAa3vkc
>>165
レス遅くなってすみません、そうですかやっぱパニックですか・・・・・・
心臓疾患とかじゃないかと心配してたんですが少し安心しました。
いままで誰にも相談できなかったので楽になりました・・・でも
病院に行くのは少し抵抗があります。。。やはり精神科にかかる
のは色々不安です。薬局でかえる薬とかありませんか?
できれば病院に行かずに自分で1つ1つ克服していきたいです。
168優しい名無しさん:2005/09/03(土) 20:40:39 ID:Au/fQYF8
俺はパニでもちゃんと働いてる
169優しい名無しさん:2005/09/04(日) 00:23:37 ID:SSvwhqBE
>>167
横レスですけど、
先に健康診断や、循環器系を見てもらったほうがいいですよ。
それでなんともなければ、改めて病院へ。
精神科は最初は抵抗あるかもしれないけど、
何よりまず自分が認めてあげないと。
モチはモチ屋。例えば自分で髪の毛を切っても、思う通りにはいかないですよね?
自己流を決め込むのは、一度病院に行って実態を知ってからでも遅くないですよ。
170優しい名無しさん:2005/09/04(日) 09:44:47 ID:xK/IYFpS
横レスて何?
171優しい名無ししさん:2005/09/04(日) 12:33:19 ID:sGBP10gK
>>139

わざわざ書くな!読んだだけでPD発作が来たよ。
まじ、おぞぞそが来た。良かったよ、昼酒してなくて・・・
飲んでたらダイブしてるだろうな。
いちいち、こまこま症状書くな。ブラックアウトの意味が分かるなら、
そっち方面で。スマソ。。。。余りにもムカついたんで。

172163:2005/09/04(日) 13:43:23 ID:AAlrUSKj
>>169
ありがとうございます、そうですねやっぱり病院行った方がいいですね・・・・
まずは病気の自分を認めるところからスタートしようと思います。
173優しい名無しさん:2005/09/04(日) 19:36:13 ID:Nn1c/1uM
今年60の親父はメンヘルいついてまったく理解がない。お袋が欝で自殺した時もそうだったし、PDの俺に対しても二言目には「気合」だのなんだの言ってくる。
さっき7時のニュース見ながら口論したんだが、身内に理解者がいないのはきついな。
174優しい名無しさん:2005/09/04(日) 21:16:24 ID:SXE4bs/h
たしかに身内に理解者がいないと辛いですよね。
母親の件があってもまだ理解する気がないなら理解を求めても無理そうですね。
愚痴等ここでイッパイ話してください。
少しは気持ちが和らぎますよ
175優しい名無しさん:2005/09/05(月) 16:27:32 ID:6dJyCU9j
医師によると 症状の感じからいって panic障害歴 5年位らしいんだけど
自分でもそうおもいます
でも 病名を言われて2ヶ月くらいデプロとメイラックスソラナックス
飲んでから 自傷行為 自分で殴ったりアザ作ったり アームカット
そして 病名言われてから一回も生理が着ません・・・
こいう人いますでしょうか 多分自分では 自律神経失調症くらいに
思っていたのでパニック障害言われてストレス余計感じてるのかな・・・。

あと パニック障害の人でも自傷行為するのでしょうか
死に対する恐怖心あるからしないきもするから 自分おかしいかな
176優しい名無しさん:2005/09/05(月) 21:50:17 ID:NpYQu53s
>>175 併発してんでないかい?素人判断だが。
セカンドオピニオンのつもりで他の病院に行って、>175に書いたこと相談するのがベターでないかい?
177優しい名無しさん:2005/09/05(月) 22:54:03 ID:6dJyCU9j
>>176
そうですね、家族に頼んで他の病院もいってみようとおもいます。
我が家は 母しかいませんが 母も仕事を休み一日中見張られてるというか
すごい気を使われて 息苦しい・・・。母の愛情は嬉しいんだけどねっ。

パニック障害が一時頻繁に起きていたのが薬のお陰で嘘のように起きないのですが
今まででなかった自傷行為とかに 自分でもびっくりです。
薬の副作用?と 一時は思ったのですが、仕事をやめたり
色々環境変わって 無駄な時間が出来たのが悪いのかなァ…。
一度は、全く覚えてないのですが缶チューハイ一缶で首吊りで
ICU入って首吊りまでしてるんですよね・・・ムチウチ気味になっただけで済んだけど。
178162:2005/09/06(火) 00:05:37 ID:T6z8z2uK
>>166さん
PD隠して仕事するのは大変ですよね。
でも業界って。。。やっぱりそうでしたか。

今日は月1の通院日。
大雨の為ダイヤが乱れて電車は満員でちょっとドキドキした。
でも電車もバスもだいぶん慣れてきた。
今年も大好きな沖縄の離島に嫌いな飛行機と船で行くことが出来た。
この3年余り大きな発作が起こっていないのが嬉しい。
もっともっと行動的になりたいです、166さんのように。
まだ予期不安はしょっちゅうありますが、早く克服したい。
179優しい名無しさん:2005/09/06(火) 13:59:56 ID:CBkVAED6
飛行機克服出来たのって凄いね、俺なんてパニックなるまでは13時間15時間平気だったのに今じゃ国内線乗るのも怖い
180シギー ◆euJoR8SZAA :2005/09/06(火) 19:37:47 ID:FrF58XA6
|・∀・)。oO(いつかこのスレに人たちオフやってみたいなぁ…)

一都三県ないの人っている?



でもよくよく考えたら、PD同士でオフって相当無理あるよねw
一回だけ普通のサイトであったけど、一人ギブアップで来れなくて、おいらも相当ふらふらしてたw
181優しい名無しさん:2005/09/06(火) 19:46:31 ID:17Ahec42
>>180 ノシ 都内だよ。薬飲むからアルコールもカフェインも控えたい。金も無い。というかこのスレに住人は何人いるんだろう?
182優しい名無しさん:2005/09/06(火) 20:57:07 ID:qQVrC8hE
ノシ 残念ながら関西です、でもいつか参加したい・・・・・・
183京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/09/06(火) 21:11:19 ID:L9J5wOyJ
ノシ

PDオフはある意味全員が痛みを共有している点でいいんだけど、
問題は指定の場所に集合できるかできないか、
また空間そのものの問題もあったりするから難しいね。
人によっては区切られた空間に見知らぬ人といるだけで発作ってこともあるし、
ある程度寛解傾向にある人ならやれないことはないんだろうけど。

私事ですが、今日は久しぶりに駅でぶっ倒れました。
過労と新しい職場になった環境変化による心身へのプレッシャーが臨界に達したようです。
レキ5デパス1と心のこもった烏龍茶でどうにか回復しましたが。

あーあ…
オバちゃん3人に肩持ってもらってベンチで休んでました。
若い人ほど冷ややかで、お年を召した方ほどやっぱり優しかったです。
ベンチで死んでるとき、知らない爺さんがお茶を買ってきてくれたときは涙が出ました。

早速、仕事に穴開けちまった。
PDでお休みしますなんて言えないから、お茶を濁してみた。

今度は皆勤賞で仕事しようって思っていたのにな(´・ω・`)
カミサマ中々アンタも酷いね。


でも、まだだ、まだ終わらんよ(`・ω・´)

184優しい名無しさん:2005/09/07(水) 17:11:47 ID:xUjR/UQ6
セパゾンを飲んでエチカームを持って
今からミュージカルを観に行く。
こんな時に限って席は真ん中の前から2番目が当たった
自分は後ろの方の席で良いのに・・

ホールでは飲食禁止なんで水飲めないのが心配です。
バッグにペットボトル忍ばせてストローで飲んでもダメかな
それに休憩時間あるのかな・・

とりあえず1人じゃないので
頑張って行ってきます ノシ
185優しい名無しさん:2005/09/08(木) 17:49:43 ID:HfP3Ge6r
>>184 いってらっさい。俺はバイト終わって帰ってきたとこ。
 ちょっとミスしたけどちゃんとリカバリーできた >俺が求めていた成功経験(=自信の回復)そのものだったからとても嬉しかった。
 「自信喪失」が人間にとってこんなに恐ろしいものだなんて知らなかったよ。


 今日は俺にとって良い日だった。どうかみんなにもこんな日がありますように。
186優しい名無しさん:2005/09/08(木) 23:46:47 ID:1zsrGHkK
>>183
今日は無事に仕事行けたかな。

>>184
ミュージカルは楽しめたかな

>>185
バイトお疲れさま。明日も良い日でありますように。

187flog:2005/09/09(金) 23:10:41 ID:GtO4KDXl
久々に友達から連絡がきたんだけど、PDになったんだって。
福祉関係の仕事してたから、なんとなく知識はあるんだけど、どう接すれば、
その子に無理させないですむのかわからないので教えてください!

@外食は、つらいらしいいんだけど、ドライブとかもだめなのかな?
A人に合うのもつらいの?家の中でも?
B相手のペースにまかせられるから、メールは携帯より、パソコンの方がいいの?

その他アドバイスがあれば教えてください。
もともと、社交的でとっても元気のいい子なんだけど。

188184:2005/09/09(金) 23:29:27 ID:nPp243+K
>>185>>186
ありがとうございます
ミュージカルそのものは良かったです。

始る前にはトイレに何度も行き、お水を何度か飲んでも喉がカラカラ状態に。
上演中にこっそり飲むため持って行ったストローが不明になり
それだけでも冷や汗状態。

前半の終わる頃、ソワソワ感が出て辛くておまけに薬が効いてか眠くって。
でも丁度休憩が入って何とか最後まで見れました。
休憩が無かったらダメだったかも・・
後半は終焉までを観るだけと思うと一気に楽になりました。

こんな事が無ければもっと楽しめたのにな〜
189京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/09/09(金) 23:33:13 ID:NBUK+EUJ
>>188
そんなことがあっても楽しめた貴方にGJ
190184:2005/09/09(金) 23:49:05 ID:nPp243+K
>>187
ドライブは好きですが渋滞が怖い

自分は人に合うのが嫌というより相手のペースに何が何でも合わせなくては
ならない、という状況が辛いです。(でも、殆ど何とかなっている。)

自分はメールは携帯でもパソコンでも気になりません

ただ、貴方のように少しでも理解してくれる人が傍に
いれば凄く有難いです。
191184:2005/09/09(金) 23:53:50 ID:nPp243+K
>>189
ホントに?
ありがとうございます!
薬無しでは無理ですがこれに懲りずに
色々挑戦してみます(`・ω・´)シャキーン
192優しい名無しさん:2005/09/09(金) 23:54:04 ID:D2jQmFZ2
>>187
それは本人に聞いたほうがいいと思います。

ただ、外食が駄目なら、車も駄目な可能性があります。
閉鎖されて逃げられない空間、しかも酔う。
その人にとって貴方が「この人となら車に乗っても大丈夫」と思える人間であることも重要かと。

会うのがつらいのはPDによる鬱状態かもしれません。
「人と会う」のが億劫なので、家とか関係ないです。
外の場合は「外に出るのが億劫・怖い」が加わるのでさらに駄目なんですけどね。

携帯のほうがいつでもつながってられるから安心という人もいます。
193優しい名無しさん:2005/09/10(土) 00:38:22 ID:ve0UyUd4
PDの辛さは言語では表現出来ない。言わば異次元の苦しみ。でも適切な治療を受ければ必ず治る。
自分が治ったから。
194優しい名無しさん:2005/09/10(土) 07:04:47 ID:CMJzMVO3
パニック障害と鬱を持ったまま、役者の仕事ってやれるんでしょうか?
195優しい名無しさん:2005/09/10(土) 12:10:42 ID:hbmXQesp
>>194
う〜ん…
正直、難しいと思いますね…。
どの程度の症状なのかによるし
仕事内容にもよるでしょうけど

あなたが今役者さんなんでしょうか?
だとしたらスケジュールで多少の無理はきかせて貰えるかもしれませんが
これからなろうとしてるのだとしたら…

例えば舞台に上がってる最中に発作がおきたら?
TVの生番組に出ていた時に発作がきたら?
ドラマの収録があるのに発作で動けなかったら?

…穴を開けたり遅刻したりっていうのは
命取りな業界なんですよ…。
信用しかないんです。

これらにどんな我慢しても堪えられるなら大丈夫かと思いますけど
実際は難しいでしょう…。
…うちのタレントさんは何度か穴あけて
結局辞めました。
全然有名じゃなかったからそんなに仕事無かったんですけどね(´・ω・`)

確り治してから板踏む事をお薦めします…。

>シギーさん
うちに就職してもいいこと無いよ〜
赤字でぎいりぎりやってる事務所だし(笑
音楽ならうちより関係会社の方がいいんだけどな。
でもここで言えないのが残念。。。

やっぱオフしてみたいですね。
電車乗れないけど(´・ω・`)
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:21:35 ID:WpAMgSd4
>>195
元彼が役者で、パニック障害になってしまったんです。
今はまだ仕事中には発作が出てないらしく、周りには気づかれてないみたいだけど。
発作が出なきゃ問題はないんですかね?
197優しい名無しさん:2005/09/12(月) 00:38:19 ID:zsVTql6x
発作はSSRIで押さえら得るよ
198優しい名無しさん:2005/09/12(月) 13:36:54 ID:fu/cebV/
>>187
本人の状態と気持ちにもよるから遊ぶのとか大丈夫?とか
色々聞いてあげるのが一番だと思う。
私は普通に働いてるし遊びにも行けるけど外食は辛いです。
席に着くととたんに食欲なくなる。

鬱でなければ親しい人に会うのは元気をもらえて嬉しいと思うから
大丈夫そうなときにぜひ合ってあげてください。
というかそうやって心配してくれてるだけでその方は嬉しいと思いますよ。
199京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/09/12(月) 22:40:08 ID:xXy4d1tj
>>198
>席に着くととたんに食欲なくなる

昔の自分みたいです。

ラーメンが食べたいと思ってラーメン屋に入ったはいいが、
出てくるのを待ってるのと、食べ始めた時に湯気でむせてから、
なんか一気にそわそわ息苦しくなってきて、お冷でレキソタンとデパスぶち込んでから
カウンターになけなしの1000円置いてあさっての方向に走り去ったことある。



そんな自分も今はお昼をイタメシ屋さんでおランチするのが毎日の楽しみになりました。
カフェイン恐怖症になってあんなに好きだったコーヒーお茶を2年間全く口にしなかったですが、
今は食後のアイスコーヒーでマタリしています。

治ってはいないけど共存してる、
薬はまだやめられないけど中毒ではない、
妥協点ってやつかなぁ…

200優しい名無しさん:2005/09/12(月) 22:50:06 ID:rObnaDIB
出勤中の電車内で腹痛からパニック起こして途中下車…。そして駅の医務室に来てしまった…汗。
最低。

スレチだったらごめんなさい。
201クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2005/09/12(月) 23:13:05 ID:QdoMOG0j
>>200
おめでとう☆
でも、大変でしたね。
私も、車の運転してて前兆が来たときは、必死で停めるとこ探しました。
マックに停めて、無事でしたが(・_・;)
202京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/09/12(月) 23:13:32 ID:xXy4d1tj
>>200
オイラもある。
大発作で、地面を歩いている感覚がなくなって、階段を降りている感覚もなくなって、
これはついに完璧イッたと思った。
学生時代だけど、西武線の駅員さんの部屋の奥の物置の長イスに横になってたことある。
親父が仕事そっちのけで駅まで車ぶっ飛ばして来てくれたけど。

駅員さんに名刺を渡していたのが意味不明だったが、親のありがたみは感じた。
203200改めピヨ子:2005/09/13(火) 15:56:04 ID:4RCcBV9e
クッキー様
ありがとう☆
運転中の発作って事故りそうで怖いですね;
そんな私は免許すらありませんが。

京レ様
大発作はほんとに死の恐怖との闘いですよね。自分はまだ軽い方なんですが…。
親御さんが迎えに来てくれて良かったですね!

昨日はコンスタン2錠で治まってくれたので自力で帰れました♪
204flog:2005/09/13(火) 20:28:19 ID:xI868Z8o
>190,192,198さん、ありがとうございます!

いろいろと考えて、とりあえず美味しいものを贈りました。
すごく喜んでくれたのでよかった(^o^)

会うときは、さきに本人にその時の調子を聞くようにしてみます!
205優しい名無しさん:2005/09/13(火) 22:05:35 ID:mowwcoHc
(^^)ノシ
206優しい名無しさん:2005/09/13(火) 22:21:52 ID:mzDl98t8
外出する時は、「約束」が出来ないんだよねえ・・・
その時の気分でいけるかいけないか。
それを理解してくれる人とじゃないと出かけられないので、
友人関係狭まりました
207優しい名無しさん:2005/09/14(水) 01:25:27 ID:15hB8OM0
わかるよー!約束が守れるかはその日の体調によるんだよね。
だから仕事も遊びも難しいよ。
約束せずにフラっと遊べる相手や看護してくれる安心できる友人を探すのは難しくて・・病気じゃなくてもみんな自分の事でイッパイイッパイだからね。
208優しい名無しさん:2005/09/14(水) 03:17:23 ID:sisvR2Ir
やばいなぁ。また呼吸が荒くなってきた。
吐き気・呼吸困難・電車嫌だ・リスカ(最近はなくなったけど)・体傷つける・
人と長い時間一緒にいると急に疲れて鬱っぽくなる・擬人症?気味っていうのは、
パニック障害の症状ですか?
普段学生なんですが、私生活には最近影響してません。
バイトも普通に出来てるし、友人関係も平和そのもの。
ただ時よりこぅいった症状がでて、人に迷惑かけたりしちゃいます。
周りからは医者に言った方がいいって言われてます。
209優しい名無しさん:2005/09/14(水) 06:43:58 ID:V6S3u0kO
>>208 病院行ったほうがいい。というか行きなさいね。ここに書いた症状を医者に伝えるように。
>>139を参考にしなさいね。
210優しい名無しさん:2005/09/14(水) 12:35:48 ID:sisvR2Ir
>>209
ありがとうございます。>>139を見てみたらほとんど当てはまりました。
親には言いづらいので、とりあえず学校のカウンセリングに行ってみようと思います。
211優しい名無しさん:2005/09/14(水) 13:24:25 ID:FsEIdORC
スクールカウンセラーは役に立たないよ
212優しい名無しさん:2005/09/14(水) 13:49:20 ID:15hB8OM0
役にたつかは分からないけど相談しやすいんじゃない?だけどいきなり親に筒抜けになる可能性もあるかもね
213優しい名無しさん:2005/09/14(水) 14:45:08 ID:7tHOnJek
ごめん、ちょとパニック出た。なんでもいいから書かせて。
大丈夫だと落ち着かせて。やばいやばいやばいやばい
どうしようパニック出ると自殺願望が出ちゃうんだよ。
激しく死にたい。いますぐ飛び降りたい。
死ぬわけにはいかないんだ。死ねないし寝ないまだしねない
気がくるいそうだいっそしんでしまいたい
やばい大丈夫ごめんね、おちつくあらまってね
214優しい名無しさん:2005/09/14(水) 15:00:44 ID:sisvR2Ir
>>211,>>212
レスありがとうございます。さっき親に言ってみたのですが、
気の持ちようでしょって言われてスルーされました。
最悪。何回か精神科にも行ってみたいと話したこともあるんですが、
全部流されておしまい。本当理解ない。
子供と携わる仕事してるくせにいざ自分の子供となると認めない。


とりあえず保険証も手に入らないので学校のカウンセリング行ってみます。
大学の心理学科の先生方がやってるみたいなので。
実験動物にされそうだったら逃げて帰ってきますw
215優しい名無しさん:2005/09/14(水) 15:29:24 ID:xQBrx4yF
>子供と携わる仕事してるくせにいざ自分の子供となると認めない。

(;´∀`)・・・うわぁ・・・ 最悪のパターンだね。
パニック障害だと薬飲まないと収まらないから
結局病院行かないと駄目だけど、話し聞く程度なら無料だし
行ってみるのもいいんじゃないかな。

それか、都道府県でやってる無料精神保健相談サービスを受けるのもいいよ。
最寄りの保健所に問い合わせれば教えてくれるから。
216優しい名無しさん:2005/09/14(水) 18:26:08 ID:XxfOx+Df
>>213
絶対大丈夫だからね!
今は落ち着いたかな、薬は飲んだ?

>どうしようパニック出ると自殺願望が出ちゃうんだよ。
>激しく死にたい。いますぐ飛び降りたい。

自分のパニックも同じ状態になります
何となく気持ちがワサワサしてきて得体の知れない不安感と恐怖感
息苦しくなり希死願望が出て飛び降りたくなったり首を吊りたくなったり。
でも2階だし首を吊る場所も無いし・・など何とか自分に言い聞かせます。
ホントもう気が狂いそうな感覚だよね
217優しい名無しさん:2005/09/14(水) 21:24:59 ID:MHPFdxlP
風邪気味だからちょっと内科行くと言って、心療内科に行くのは?
実際に風邪ひいた時でも、心療内科で風邪薬出してくれるし。
医者の診察で、風邪+パニック診断出たなら、自分の思い込みじゃなく医師の診断結果だと
親への言い訳立つし。
親が絶対、保険証も出してくれないならダメだけど。
218213:2005/09/14(水) 23:19:55 ID:bZG2Lmst
薬飲んで少し眠って落ち着きました。
取り乱したカキコごめんなさい。

>>216
虚脱感はあるけど、どうにか大丈夫です。
心配してくれてありがとう。
219クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2005/09/15(木) 17:11:56 ID:8Y7s3b8+
小さいパニックを連発してる。
これも辛い...。
220優しい名無しさん:2005/09/15(木) 19:45:33 ID:y9Lyu0Ar
診断されたわけじゃないけど、パニック障害かも、って。

学校で、ちょっとお茶飲もうとしただけなのに、手震えてこぼしてしまった。
授業中、急に動悸激しくなって、そのまま魂だけ抜けていきそうな。
221優しい名無しさん:2005/09/16(金) 15:32:55 ID:0lSqAPdU
みんな自分の病気の事友人に言ってるんだね
私は言えないわ。。。病院にもいけない。。。
222クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2005/09/16(金) 16:12:42 ID:YrP+7MlA
今日も、小発作連発。。。
急にどうしたんだろう。
通院日なのに、これじゃあ家から出られません(ノω・、)

>>221
恥ずかしいことではないですから、病院へは行った方がいいと思いますよ。
薬の服用で、楽になるかも知れないし。
223優しい名無しさん:2005/09/17(土) 09:55:57 ID:5VGIaC7N
残暑
224優しい名無しさん:2005/09/17(土) 16:22:51 ID:5VGIaC7N
大変だよね
225優しい名無しさん:2005/09/18(日) 00:50:03 ID:ntfTyxes
今起きた
226優しい名無しさん:2005/09/18(日) 02:00:52 ID:nhHV5voW
214>>
221>>
私も親に分かってもらうまでは時間がかかりました。
しかも親、精神科の看護師なのに。
元気なときは元気だから気にし過ぎとか一回おこっただけじゃ大丈夫だとか言われて、
誰も分かってくれないんだと毎日こっそり泣いてました。

けどやっと自分で見つけた病院行って処方箋とかもらって、嘘のように楽になって
親もやっと分かってくれたし(パニックの本とかこっそり買ってたし、
無理しなくていいって言ってくれるようになりました)
絶対言えないと思ってた周りの人にも言えるようになった。
上司とかにも「ぜんそくみたいなもんです、薬飲めば治ります」って言ってるし
友達にも過呼吸みたいなもんって説明してます。
みんな「ふうん」くらいにしか言わないよ。
自分が思うより案外気にされないです。
今思うと誰でも一つや二つ病気は持ってるからね。
227優しい名無しさん:2005/09/18(日) 02:46:27 ID:ntfTyxes
>>226
よかったスね(^^)
228優しい名無しさん:2005/09/18(日) 04:04:42 ID:Fb8tQ5pM
久々の発作…怖いよ…助けて…
229優しい名無しさん:2005/09/18(日) 04:47:50 ID:zEfh0qnz
大丈夫?絶対死なないし、すぐに良くなるからね!深呼吸してみて
230京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/09/18(日) 10:30:53 ID:LiAaxF/w
>>228
だいじょうぶ?

だいじょうぶだよ。
231228:2005/09/20(火) 02:12:15 ID:p3+rDk5q
>>229さん>>230さんありがとうございます。なんとかおさまりました…
デパス片手に頑張ります…
232優しい名無しさん:2005/09/20(火) 13:57:25 ID:zepLsVKV
 はぁ明日ラッシュ時の電車に乗らなきゃ。マジきつい。
 帰省中の兄貴にPDのことを話したら理解してくれた。疎遠だったけど、兄貴が転勤になってから会話するようになったなぁ。

 スレ住人に質問なんだけど、特に苦手な車両ってある?
俺はJR線、特に中央線だな。で、トイレ付いてる電車とか長距離バスは少し楽。飛行機は安全ベルトしてる時が不安。
 乗り物自体は好きなんだけどね (-_-)
233優しい名無しさん:2005/09/20(火) 15:06:00 ID:3eIV/ygd
私は逆にJRのが好き。
空が見えてると安心するよー
山手線はたぶん座って寝てればどこまでも行ける。
調子悪いときは地下鉄が無理です。
長距離バスとか新幹線は薬ない時乗ったトラウマがちょっとあるけど、
今は大丈夫。
234優しい名無しさん:2005/09/20(火) 15:51:54 ID:l69KQxuP
学校行くのにJR乗らなきゃならない…
PDになったのにあの脱線事故も影響してるから、学校始まるのが死ぬほど嫌だ
乗りたくない
235優しい名無しさん:2005/09/20(火) 17:36:04 ID:JBt6pHOv
俺は電車が嫌だからちゃりんこ。往復14キロ走ってるよ・・
236ぶたごろう:2005/09/20(火) 18:49:34 ID:SEltUXIo
2ちゃんねるにこのような掲示板があるとは、正直びっくりしました。
そして、すごく安心しました。一人じゃないんだなーって。
私は、PDと診断されたのは1年と7カ月前です。現在は、薬と両親、
恋人、友人のおかげで自宅療養(+通院+カウンセリング)しています。
最近、少しずつですがおちついてきました。油断すると”死にたい”って
いう願望にとりつかれ気が狂いそうになりますが、なんとかがんばって
います。今、心配なのは社会復帰のことです。もし、よろしければアドバイス
お願いします。
237京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/09/20(火) 21:14:55 ID:JSVrLSTA
>>236
PDにおける
「死にたい」
のは
「生きたい」
と同じ。

アドバイスって難しいけど、
昔死のうとしたけど、目が開いた瞬間から予期不安でのた打ち回っていたけど、
今毎日急行乗って朝9時から夜8時まで正社員で働いています。

少なくとも自分がちょっとした生き証人(僭越ですが)になれるんじゃないかな。
今でも辛いし、今日の帰りの電車で息苦しくてレキソタン2_使ったけど、
明日も仕事頑張るよ。

環境に恵まれているようですから、
後は貴方の努力次第と考え方次第で、
僕みたいなヘッポコ野郎でもこの程度には戻れたから。
238クッキー ◆cookietxnA :2005/09/20(火) 21:54:20 ID:ZZJh9rWA
1都3県内(゚Д゚)ノ ァィ

PDと欝って、同時には出ない(症状は)そうなんですが、
なんか最近、訳わからなくなる。
確かに、同時には出ません。欝→小発作連発の∞というか。
そんな方って、いらっしゃいますか?
まぁ、こういうのの境界線って、難しいんでしょうけども。

電車は苦手ですね。。。JRでも山手線とか、一駅が短いのはなんとか大丈夫。
でも、駅の間が10分とかあるのは。。。それで通勤してストップかかったんですが。
話し相手がいれば、大丈夫ですね、ほとんどの場合は。

>>237さんとか、見習わなくっちゃなぁ。
ホンットにそう思いました。
239京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/09/20(火) 22:13:44 ID:JSVrLSTA
>>238
自分も昔は急行のドアがプシューっと閉まった瞬間に一気に大発作で、
ドアのミリ単位のスキマに唇をつけて外の空気を吸おうとしたり、
他人から見るとイカレタ人に見えるくらい思い切りPDでした。

大学は試験が多い学部であったので、
不利になることは分かった上で、
あえて入室許可時間ギリギリまで遅刻してから試験を受けて何とか卒業にこぎつけてみました。

何でそんなことしてたかって、
あの

「試験5分前です、机の上のものを片付けてください」

の5分(実際は30秒くらいで発作)で一気に爆発して試験どころじゃなくなるので、あえてそうやって試験を受けていたのです。

それでも何回も教室を退室して、過呼吸になりながら通した試験も数え切れないくらいあったと思います。
そういう荒療治(?)がある程度回復を早めたのかもしれません。
大学も遠かったしね、急行乗らないと間に合わないから、死ぬ思いで乗ってたし。
240195:2005/09/21(水) 02:27:02 ID:cveHfCkO
ご無沙汰してました…。
暫く体調が悪くて会社行くのが精一杯でした…。(´・ω・`)

それでも夏に都内から熱海まで特急乗って旅行行けたんです。
(自分なりにかなり頑張ったと思う。連れも理解あるので)
でも帰ってから2回、脱水症状とパニクって過呼吸起して点滴受けました…。

私は「進行方向に座って乗る電車」若しくは
「何時でも横になれる乗り物」(タクシーとか)なら
頑張れば大丈夫みたいです。
山手線沿線在住ですけどJRも地下鉄も路線バスも駄目です。
だから移動はタクシーか徒歩のみ…。
通勤は徒歩圏内に部屋借りたので楽です。
万が一、パニクってもすぐ帰れると思えばすごい気が楽です。
家賃高いけど(;つД`)

>>196さん
まだ舞台で発作がおきてないのなら大丈夫かも?
そのまま治る可能性もありますし…
ただ、本当に(あんまり言ってはいけない言葉なんですけど)
万が一舞台で発作が起きても
必死で頑張らなきゃならない覚悟が必要になってしまうかと思います。
ある日具合の悪い俳優さんが
ソデにバケツ用意して吐きながらお芝居してたなんて話もありますし…

でもお薬飲んでやれるうちは、やりたいうちはやってみた方がいいと思います。
治る可能性を信じて。
悪い方に考えてばかりじゃ何も出来ませんもんね…。
元彼氏さんがちゃんと夢をまっとう出来る様に祈ってます。

やりたい事はやってみましょう。
出来る可能性のある限りやってみましょう(自分含め)
それで駄目なら…その時又考えましょう。
治療法はある筈だから…。
(と自分にも言い聞かせてます)

って事で明日は気分転換兼ねてフェイシャルエステ行ってきますノシ
個室だからどきどきします…(;´д`)
241優しい名無しさん:2005/09/21(水) 03:07:50 ID:9Gu8ufU7
美容院行けなくて髪がボサボサです。歯医者にも行けなくて虫歯が夜な夜な私を苦しませます。
仕事に行くのがやっとですがかなり無理してます。
少し前のスレにもあったけど、とにかく「約束」ができません。
彼氏or家族以外の人に合う事ができません。仕事ではそれなりの地位にいるため、
誘いも多く、明るい私で通ってる私には発作が起こる姿を人に見られたくないです。
こないだ彼氏と食事してた時に、発作が起きそうな感じになって食べてる物が
フワフワしました。寝てる間に発作も起きて、夜が不安でたまりません。おかげで
見事に不眠症になった。
このビョーキ、まじで辛い。
242優しい名無しさん:2005/09/21(水) 07:58:06 ID:DPmUuuNc
畜生。小田急線乗ってたら事故で止まった。3分間がめっさ長かった。
仕事始まる前にもう疲れたよ。
なんか人が線路に入ったんだと。
 あー苦しかった!
243優しい名無しさん:2005/09/21(水) 09:55:20 ID:/85SuyXQ
これから1時間ほど飛行機に乗ります。
1年ぶりだけど、発作が起きたら…と思うと、不安でしかたない。。
チャレンジの病気だと思って、がんばってきます。
244クッキー ◆cookietxnA :2005/09/21(水) 10:18:56 ID:Bo9eDLgr
>>239
なるほど。でも、すごい、あなたは。
正直、尊敬してしまった。 荒療治というか、ときには自分のお尻を
バシバシ叩かないと、欝も併発してると動けなくなっちゃうな。
発作が起きても、「命までは持って行かれないから」と思うことに
してるんですが、なかなか恐怖心は消えないですけどね。
なんていうか、ある意味で開き直りみたいなものが、必要なのかも。

>>240
お仕事、続けてらっしゃるだけすごいです、私にとって。
そう、すぐ帰れるとか、すぐ降りられるっていうのだと大丈夫なんです。
バスも大丈夫だった。ドキドキはしてるんですが、乗ることはできるんですよねぇ・・・。


>>241
約束、確かにできない。出来ても、急に行かれなくなることも度々。
そして、自己嫌悪に陥っちゃいますよね。でも、外に出ない=外部と接しないと、
なんだか自分の中で溜まるものもあるし、考え方も固まっていっちゃうし。

>>242
>>243
お疲れさまでした & きっと大丈夫、応援しています!
245:2005/09/22(木) 00:03:54 ID:5AopwL2M
こんばんは(^^)/
246優しい名無しさん:2005/09/22(木) 00:11:38 ID:2Adxogso
サイレースとレンドルミンを投下したので途中でぶっ倒れるかも。

そうなったらご容赦を。

京レさまとクッキーさまには何度励まされているか・・・
ここはやさしい方ばかりでホッとします。

今はパニックは引っ込んでますが鬱がひどいです。
鬱がひどく出ている時には自殺願望と闘っています。
そしてパニックがひどいときには死にたくない。
なんて矛盾した考え。

247優しい名無しさん:2005/09/22(木) 00:33:43 ID:ClrHk9vI
ところで中川家のお兄ちゃんはどうやってパニック症を乗り越えたんだろう…
当時は京阪の急行にも乗れなかったのに、ロケとかで結構海外とかいってますよね。

ちなみに私も一番苦手なのは移動体で、
1時間以上かかるものに乗る時はもう大変です。。
移動体に乗る時、皆さんは何の薬を服用されていますか?
またどの薬がオススメですか?
最近ソラの効き具合がイマイチになってきたので、薬をかえようかと思っているのですが。。
248優しい名無しさん:2005/09/22(木) 00:47:03 ID:Mj8/BX0R
もう40なんだが10代の頃はPDと言う言葉もなかった
気合で生きてきたと言ってもまともに職に就けた試しがないんだが
今は薬や医院の流れがしっかりしてきたから羨ましいよ
249優しい名無しさん:2005/09/22(木) 00:49:38 ID:DfMBSkFT
>>248
昔は不安神経症って言っていたね。
>>247
本気で治そうと思ったらやっぱり薬でしょ?SSRIとかSNRI
250:2005/09/22(木) 18:30:41 ID:5AopwL2M
あー今日も疲れたー♪
皆さんお疲れス(^O^)
最近ここの板に来た夜です!
よろしくお願いします☆
じゃ、また書き込みしますノシ
251:2005/09/23(金) 04:03:03 ID:GL3i2+5N
映画「呪怨」観ながら書きこみしてるけど呪怨面白いな
借りてきてよかった
夜だからよけい怖くて最高。
252優しい名無しさん:2005/09/23(金) 15:03:24 ID:nI2RHGPG
パニック障害者同士の交流の場ってないのかな?この病気になってから
人と付き合えなくなった・・・・・・・病気ののコト言えないし誘われても
断ってたら「付き合い悪い」なんて言われて・・・どんどん減ってく・・・・・
恋人も欲しい・・・・けど無理だね人の多いところでデートできないし
乗り物も怖い・・・
253:2005/09/23(金) 15:14:49 ID:GL3i2+5N
今帰ってきました!
疲れたー(^^)
254シギー ◆euJoR8SZAA :2005/09/23(金) 15:53:41 ID:vZtBSD0A
>>252
じゃあおいらと付き合おうか(゚∀゚)ノキュンキュン!
>>253
おつ〜ヽ( ・∀・)ノキャッキャッ
255:2005/09/23(金) 19:17:48 ID:GL3i2+5N
暗くなって涼しくなってきた
256195:2005/09/23(金) 21:41:22 ID:DUMmApgd
>>255
本当に段々涼しくなって
夏に非常に弱い私には助かります^^;
お陰で火曜はヨガ、水曜はエステ、そして木曜は美容室行けました!!
自分GJ!(笑
何とかかんとかですけどね…^^;。
あと一番の問題は歯医者ですが…これはまだ無理(滝汗

>>252
本当に、交流の場があればいいのになって思いますよね…
でもみんな移動交通方法が難しい人ばっかですもんね…
残念です(-"-)

けど、恋人は出来なくはないと思います。
一応私も驚いた事に彼氏出来ましたし(笑
最初はやっぱり言えなかったけど、今は気遣ってくれたり
放っておいてくれたり、わりとナチュラルに付き合ってくれてます。
病歴11年、38歳のおばちゃんが言うんだから(笑
出来ないなんて諦めないで。

デートは人の多いとこじゃなくても出来ますよ!
映画館なら必ず通路側の席をとって逃げ道確保するとか(苦笑
公園の散歩でもオープンカフェでお茶でもいいじゃない?
付き合うって必ずどこかに行くだけじゃないんだもの。

きっと理解ある誰かに巡り会えますよ…。
257優しい名無しさん:2005/09/26(月) 10:19:24 ID:RF99zl7T
age
258:2005/09/26(月) 14:36:10 ID:88jr2C/7
きょも晴れ!
259優しい名無しさん:2005/09/26(月) 14:55:22 ID:U40qJ4IB
どうしよう動悸と目眩でてきちゃいました…怖い…お薬のんだのに…どうしよう
どうしたら落ち着くかな…う〜マックでなきそう
260:2005/09/27(火) 08:02:17 ID:mEFnwkcD
おっはよー(^o^)/
261優しい名無しさん:2005/09/27(火) 10:38:56 ID:JqGR4za8
美容院の予約取るのが辛い…
262優しい名無しさん:2005/09/27(火) 10:47:26 ID:QxIYo3HJ
>>261
漏れなんかいまだに床屋行けない。。。

機能から風邪引いてふらふらするorz
263優しい名無しさん:2005/09/27(火) 10:48:11 ID:QxIYo3HJ
>>262
×機能
○昨日

きょうねてよ…
264優しい名無しさん:2005/09/27(火) 20:08:44 ID:j8LgumfX
初めまして。スロサロから来ました。
私もパニック障害で遠出が出来ません。正直辛いです。
たまにここに顔を出させて下さいm(_ _)m
265優しい名無しさん:2005/09/28(水) 00:32:33 ID:u4LzY5G0
>>259さん
落ち着けましたか?大丈夫ですからね。
266:2005/09/28(水) 14:31:45 ID:jySTVvSO
俺もパニック(^o^)/
267優しい名無しさん:2005/09/28(水) 22:15:15 ID:4Dmp2MUQ
いつもそばにいて発作起きたら一緒にお話してくれたおかぁさん
夜中でも朝方まで 落ち着くまで 隣の布団でお話して 気づいたら
安心していつも寝てた 起きるとお昼過ぎててご飯が出来ていて
パニック発作も起きなくなって そろそろ社会復帰したいなー
と 夢とか考えはじめてました。そう今日までは・・・。

朝 母が「おなか痛いから救急車呼んでいい?」と私に言いました。
本当は夜中の2時から痛かったみたいだけど 私を起こさないように
10時まで我慢してたって。ごめんね 26にもなって役に立てないで
病院でも 手が震えて何も出来ず 頓服も持ってなく 昨日は
すごい何故か母が昔の話して 大笑いして珍しく薬のみ忘れた上
睡眠薬もいらないで 寝ちゃったんだ・・・

結果は急性胆のう炎と 胆石が6個みつかりました 運良く良性のもので
でも 今日の夜からもう ママンは部屋にいない。
すぐ 入院。 お見舞いに行ってあげたくても 急な入院で
電車乗り継いで40分位かかるところになっちゃった、
母娘たった二人で 頑張ってきたのに 無理させて病気にさせたのは
私のせいなのかな 凄い悲しい もう 今日痛くて一言もお話出来なかった
電車怖いからタクシーで帰ってきた 5千円も掛かった 勿体無い・・・。
母の入院費用どうしよう ちゃんと働けない私が悪いのかな
辛いよ そして 一人の夜が怖くて泣いてます。
予期不安でまくって 過呼吸起こしたけど一人で頑張らないと
苦しいよ でも 母は 私の為に ずっと痛いお腹を何時間も
我慢してたんだね 布団の汗と そばにあった ビニール袋の嘔吐物で
辛さ分かった 毎日お見舞いにいけない自分が憎い

それよりもあさって自分の通院(心療内科)なんだけど それに
付き添ってくれる人がいないほうが不安で 自分優先な自分がすごい憎い
またリスカしちゃうのかな 睡眠薬飲んで今日は早く寝るべきかな
でも 朝起きたら一日どうすごしていいか分からないよ…。
268京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/09/28(水) 23:49:40 ID:J5OFLHYZ
>>267
お母さんもきっと君が自分が自分に対する不安と同じくらい、
貴方のことを心配して不安になっているよ。
病気自体は不幸だが、良いお母さんがいて幸せだね。

>それよりもあさって自分の通院(心療内科)なんだけど それに
付き添ってくれる人がいないほうが不安で 自分優先な自分がすごい憎い

そうだね、辛いよね。
その気持ちはよくわかる。
その憎みは貴方がお母さんを思う気持ちが大きく真実だからであり、
何も卑下することじゃない。
それは病気と闘うエネルギーに変えよう。

そんな良いお母さんなら、貴方が心を病んでいても、
そのせいで自分が不幸だなんて思わないよ。

明日はお母さんのために、できる限り頑張ってみようよ。
早く眠るのはいいよ、眠れなくても緩く音楽かけて横になっていてもいいし。
269優しい名無しさん:2005/09/29(木) 00:54:48 ID:qs75nhHF
>>268
ありがとう お返事 なんか安心したよ。
んで涙でちゃった 涙もろくなった

早く寝て 起きておかぁさんがやってくれてた洗濯と掃除だけでも
やってみようとおもう!
疲れたら 怖くなったらきっとお昼寝しちゃうかもしれないけど

母の病棟は 運良く15時から21時まで携帯使用していいので
メールするんだ。メールして 私が元気だって伝えないと!
金曜日もちゃんと一人で病院行く。先生に事情話して少し楽になったら
その後 ゆっくりおかぁさんとお話するんだ 
さっき 自傷衝動にかられたから 家で飼っている犬と猫の写真を
プリントして アルバムにいれて 次お見舞いに行くときに
渡すの。喜んでくれるかな♪ 母は、2週間は絶食で点滴だけで
過ごすみたい 辛いだろうな。毎日おいしいご飯作ってくれてたのに
恩返し出来る様に、自分の病気と闘いながらPD発作じゃ死なないし
ちゃんと寝て、明日を迎えようと思います。

ありがとうございました。おやすみー(´∀`*)
270優しい名無しさん:2005/09/29(木) 02:08:10 ID:KDvMF8FX
>>267
レス遅くなったけどカキコ。
あんまり自分を責めないで下さいね。
明日の掃除等自分のできる範囲で良いと思うのでがんばって下さいね(*^-^)b


私は明日(ってか今日)大学のカウンセリングを受けに行ってきます。
自分ではPDだと思ってるので先生に色々聞いてきます。
結果が出たらまたレスします。ではおやすみなさぃ(・ω・)ノシ
271優しい名無しさん:2005/09/29(木) 02:12:50 ID:BKH6rSMj
10年ぶりに新幹線乗って出張に行かれました。
ソラ一個飲んだだけでよかった・・・。
よくなる。絶対よくなるんだよ。

>>269
ちゃんと眠れてる?
大丈夫だよ、朝起きたら、お母さんにオハヨウのメールいれてあげて。
お昼寝しても大丈夫。きっと気持ちいいよ。
夜も怖くなっちゃうかもしれないけど大丈夫、一人じゃないよ。
寂しかったら、テレビつけたまま寝ちゃうのもアリだし。
お母さんが帰ってきたら、一緒にご飯作ったりしてもいいじゃない?
その為に料理の本とか読みながら寝たら、きっと楽しいよ。

いつか絶対お母さんに恩返しできる時が来る、必ず来るからね。
その時は一緒に旅行とか行かれたらいいね。
応援してますよ。
272シギー ◆euJoR8SZAA :2005/09/29(木) 06:23:25 ID:1cieC5WK
>>267
胸が痛くなった
あと涙でそうになった

うちと一緒だ。
俺も発作起きたら、母さんが話してくれる。本当に助かる。夜中でも朝までも・・・・
ほんとそれが支えだったから。
今もし、あなたと同じ状況になったら私は、あなたのように強い対応が出来るとは思えません。

大変でしょうが、無理せずがんばってください。
273267:2005/09/29(木) 15:44:44 ID:qs75nhHF
無事に洗濯炊事など等やりましたー。PD出る前は一応主婦だったので
主婦魂がまだあったのか!と 自分でも驚きです。
PDと欝と強迫なんとかが原因で離婚させられちゃったけどね 思い出すと悔しくなるから
忘れようっと。

やっぱり一人は寂しいな。でも 犬がいるし お世話しないといけないし
そのうちこの環境に慣れるんだろうと 自分に言い聞かせています。
頑張りすぎるとまた 壊れちゃうから のんびりゲームをしてみたり
しようと思います。
でも 昨日はやっぱり眠剤なしじゃ寝れなかった。
明日は母に会えるし、今日を無事に迎えられるよう 楽しく
面白いテレビでもみて ゴロゴロしますー。
274優しい名無しさん:2005/09/29(木) 18:41:05 ID:qs75nhHF
やっぱり予期不安でて一人でうろうろオロオロしちゃったよ・・・。
ソラナックス飲んでみよう よしっ!

お返事くれた方々ありがとうございます。
>>270さんの不安な症状取れるといいね。病名分かるといいいよね
私もPDだけは分からなくて本当に辛かった・・・。
>>271
10年ぶり!お疲れ様あんど凄いです!うん!良くなる絶対に良くなる!
ちゃんと寝て家事もしてみて 母が気持ち良く過ごせる部屋を保とうと
毎日母に甘えてばかりの自分が今回のことで少し一歩前に動けたかもです。
料理の本!すごいナイスアイディアです 自分一時は栄養士目指してたので
料理好きだし 何か楽しくなってきました 有難う。
人の一言って凄い 心変わったりする 不思議です。
そうなんです 自分の発作もでにくくなり 母とバス旅行に行く予定で
取り寄せたパンフレットが一昨日届いたばかりでそれを二人で見て
色々夢なんだけど 紅葉見たいねーなんて言ってたのが夢見たい・・・
母は、病院で治療に専念して痛みと闘っているから 泣きたくないけど
何見ても泣いてしまうよ。
>>272
私も とても平常心じゃないかもしれない。
本当は飲めないウィスキーとかお酒とか商品券使って帰りに買って
パブロンとか風邪引いてないのにいっそのこと飲もうと昨日の帰りは
考えていました。情けないよね・・・・。

母が病気で入院して当たり前に一緒に居たのに たったまだ丸一日で
こんなんじゃ 駄目だよね。(`・ω・´)気を引き締めます!
命って大切なのに 精神系の病気に一気にかかり 首吊り自殺したり、飛び降りて全身打撲したり 色々ありました・・・。
もちろん、それでもせめずに 母は怒りもせず でも泣きもせず
入院中 私の好きな本やCD持って来てくれた あの時自分 ありがとうってちゃんと言ったのかな・・・
 保険の効かない自殺未遂のお金も何も言わずにいくらだったかも言わずに分割にしてもらってるけど
支払ってます。
私 今日勇気出して父親に電話した。自分の今の状況、母の病気・・・。
はっきりいって父は裕福です。会社経営して でも、私が中学生の時に
事務員だった人との間に子供が出来たので 母は身を引きました。
20歳までは養育費もらっていたから父に感謝はしているけど、
なのに「別れて一切関係ないおかぁさんに一円も出せないお父さんは
今の生活があるんだぞ、それに自殺未遂したていったって死んでないなら
お前は死ぬ気がないからなんだろう どうしてそう怠け者なんだ」
なんて延々と叱られちゃった・・・・。
もしかしたら 助けてくれるって思った。もしかしたら母のお見舞い位
してくれるって思ってた10年間近くも離れて会ってないから
もしかしたら父に会える最高の機会かもってちょっとだけ期待した自分が
最後 電話切って呆然としちゃった 泣かなかった!!
というより泣けなかった。今夜思い出して泣くかな なんて思うけどね。
275優しい名無しさん:2005/09/30(金) 01:16:51 ID:zycl0WAQ
>>264
同じく。
以前は各停乗るのもパニックだったけど、空いてる電車ならなんとか乗れるようになりました。
遠出は本読んだりケータイいじったりしてしのいでます。
276優しい名無しさん:2005/09/30(金) 01:36:59 ID:zycl0WAQ
>>267->>274
うわぁ...感動しちゃったよ(^д^゚)
私も大事なときに自分優先しちゃう自分に凹んだことあります。

>>274
電話おつかれさま。
たぶん私がおかぁさんならすごく嬉しいと思う。私のためにって感動しちゃう。
結果はどうあれ、勇気出して頑張ったよ貴方。
277京レ@携帯:2005/09/30(金) 09:12:56 ID:6nE0csLX
今通勤中。
久しぶりに波が来た。吐き気と不安と痺れ。
職場ではカミングアウトしたら終わりだし、とても辛いな。でも手持ちにある武器はこの資格しかないし。
医療関係者の偏見は一般のそれより更にタチが悪いし。
9時までもつかな。
278:2005/09/30(金) 09:43:10 ID:Eq7glUJc
(*^−^)ノ
279:2005/09/30(金) 10:01:20 ID:Eq7glUJc
おっはよ!(^o^)/
よろ!m(_ _)m
280優しい名無しさん:2005/09/30(金) 12:19:06 ID:qQwY2KKy
久々にここのスレ読んだら、なんか泣けてきたよ。自分も母に頼って生きてるな〜って
改めて思った。今は元気な母だけど、この先はどうなるかわからない・・・
そのためにも、早く自分も良くなることと勇気も必要だと感じました。いつになるか
わからないけど、いつもお世話になっている母に親孝行したいです。
281優しい名無しさん:2005/09/30(金) 23:35:35 ID:4z3zJccn
そして>>247だけが無視され続けている
282京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/10/01(土) 00:25:47 ID:vIjugChl
明日も仕事なので寝ます。
今日はどうにか頑張れました。
(つ∀-)オヤスミー
283優しい名無しさん:2005/10/01(土) 01:11:16 ID:Lxka6Mg1
>>282
乙カレー
明日も負けんな!!
284:2005/10/01(土) 09:52:40 ID:UiKyXnjk
おっはよ!よろしくお願いします!(^o^)/
285:2005/10/01(土) 10:29:02 ID:UiKyXnjk
不安神経辛いネ!。・゜゜(>_<)゜゜・。
286:2005/10/01(土) 10:47:54 ID:UiKyXnjk
暑いネ!(^_^;)
287:2005/10/01(土) 10:51:19 ID:UiKyXnjk
パニックって別名不安神経症っていいます
288:2005/10/01(土) 15:06:40 ID:UiKyXnjk
パニックつらいネ!
289優しい名無しさん:2005/10/01(土) 16:35:53 ID:84//rHtM
めまいがすると思ったら、薬飲んでなかった。。。
290267:2005/10/01(土) 17:14:46 ID:By0qA1Oi
母が月曜日に退院ですって凄いうれしいし喜んでいいことなんだろうけど
でもその退院の理由は 入院一時預金というのがすぐに払えないからです。10万円は高いなと思います・・・。でもだからといって
CTや検査関係書類を月曜日に用意するのですぐに他の病院を自分で見つけて
まだまだ胆のう炎の痛みから解放されず、昨日会いに言ったらおしゃべりを
することも出来ない状態の母に この病院への恨みが募りそうです・・・。
金曜は自力で病院もいけたし、後2日お見舞いも行けない薄情娘だけど・・・
月曜日は、おかぁさんと会える!タクシー使って家に運ぶ!
酷い病院だけど、これから他の病院を自力で見つけなければならない!という
大仕事が自分には残っています。あまり大きい市じゃないので病院が
限られてしまうのですよね・・・。今日もメールを母にしたら
「痛くて痛くて熱もまだ39度 でも月曜には他の病院行けって言われてるごめんね」
ってメールが来た。ごめんねは私のほうだと思う 10万円すぐ用意できない
現状が悔しい 追い出される理由は「当病院の規則を守れない方」になって
しまうからなのかな・・。市役所に相談したくてももう出来ないし土日だし
無力な自分が情けないよ。リストカットなんてなければきっと水商売でも
なんでも今なら出来るけど・・・。でも 自分実は首むちうちで無理も出来ないし
悔しいよ!自分の病院通いの金とかケガとか階段から落ちてなってしまった・・・。
一種の自傷行為でやったことなんです、バカです本当に自分は。。。
こうしてネットで病気調べたりここで愚痴らせてもらったり
自分ってなんだろう・・・。予期不安が強く出すぎてでも、薬はODしないって
決めてるし この 怖さから逃げる方法が分からないよ(つд・)

父方に引き取られた兄にも電話したけど「俺 今彼女いて同棲するから
そっちに金使うから無理」ってはっきり言われました。部屋探しで忙しいから
お見舞いも無理と。(兄は車もあるし 車乗ればすぐです こっち来るのに・・・
兄は何かと心配して 私の発作とか病気については心配してくれていたのに
結構これが 今日ショックでした…。彼女って( つД`) うゎぁん 

こんな時間からデパスとユーロジンで寝てしまおうと思います。
愚痴愚痴ごめんちゃいでした<(_ _)>
291:2005/10/01(土) 19:46:58 ID:UiKyXnjk
>>267さん はじめまして 深刻ですね 応援します きっとなんとかなります お体に気をつけてがんばって下さいネ
292♂39 ◆6Dkn6ChcM2 :2005/10/01(土) 22:07:14 ID:3n1kwZMB
>>267さん大変ですね。
まずは消防署でも病院について相談に乗ってくれると思いますよ。後は
生命保険やクレジットカードがあればたいていサービスで24時間電話無料相談とか
、急な出費には消費者金融よりも自治体の方でたいてい相談に乗ってくれますよ。
293290:2005/10/02(日) 00:55:55 ID:jHfdTcdj
>>291
はじめましてー。私も色々重なって 予期不安のみですごい辛いです・・・。
応援ありがとうございます!すごいうれしいです。
パニック発作は凄い怖いけれど 一度起きて死の恐怖まで達してしまうと
その後ケロリと調子が良くなるのは私だけでしょうか・・・。
私は今から8年位前に「不安神経症」と言う病気になりました。
同じ病気なんですね!最近、パニック障害と言われ 自分の
担当医はすごい話も聞いてくれて 医師に救われている感じもします。
今は おかれてる立場の現状が怖く 頭もいっぱいで眠れず
ほぼ発作かもしれませんが 離人感が酷いです 手足の冷えと呼吸整えるのに
必死ですが、母のためにも少し強くなります。甘えすぎていたので今まで。
>>292
色々 参考になるアドバイスありがとございます!
そうですね 消防署!救急隊の方に今回世話になって色々病院詳しいですものね!
次の病院先で色々相談乗って入院をさせて 市役所で
医療費相談と考えていましたー。
生命保険は母は、高血圧症と子宮ガンを経験していて入れなくなって
しまったんです・・・。なので今回の入院費用短い間ですが通帳から出して
どうにかしたいと思います。後、母のお腹にいい料理も色々調べました〜。

明日は 怖いけど電車に乗って医者の説明とか受けないといけないみたいです
月曜日も行かなくてはいけないから節約のため ソラナックスとデパス持ち歩いてw
恐らく5年ぶりくらいに一人で電車に乗ってみます。バスも使うんだった_| ̄|○  
長い間 一人で外に出ないようになっていたので、怖い。
PDをほうっておいたお陰で 他にも欝や強迫観念(主に思考おかしなこと考えるw
もあるので 後他人の視線も怖いです・・・。でも、でも電車乗ります!
いってきます! 夕方ぐっすり寝たため眠れないけど(*´・∀・)・・・・
294優しい名無しさん:2005/10/02(日) 01:52:27 ID:hHLI3wRw
お出かけするなら本とか気紛れるもの持ってくといいよ。
何もする事がないといろいろ考えちゃうから。

お金については、そういうのサポートする制度ってないのかな?
友達が母子家庭なんだけど、ママさんが病気で数ヶ月働けなかったけどお金に困ってる様子なかった気がする。
あんま役に立ってなくてスマソorz
制度とか全く知らんけどあったらいいよね。。。
295:2005/10/02(日) 04:57:16 ID:8uVbUoS+
今起きたぁ(*^_^*)
296:2005/10/02(日) 05:27:10 ID:8uVbUoS+
(^o^)/
297優しい名無しさん:2005/10/02(日) 05:29:54 ID:jnCdLwZp
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=always1992&P=
ここに制度や相談機関等がのってるよ
298:2005/10/02(日) 05:45:27 ID:8uVbUoS+
(*^_^*)
299優しい名無しさん:2005/10/02(日) 20:13:16 ID:HlwaH5vu
もう,なんで病院行く日が近づくと不安になる?
ただ病院に行くだけなのに緊張する?
なんで気分がわるくなる?
誰かなんとかしてくれぇ!
300優しい名無しさん:2005/10/03(月) 00:52:08 ID:MKLu+N/G
書かせてください。
パキシルを散らかってる部屋で紛失してしまって、パキシル飲まないで3日目なのですが、このグラグラ感というかオデコのあたりが違和感あるというか目眩?上から見下ろしてるような不安定な感覚は
このままパキシル飲まないで明日になるとどうなりますか?
経験ある方おしえてくださあ。
301優しい名無しさん:2005/10/03(月) 01:28:47 ID:04xoRC4R
>>300
パキの禁断症状ですよ。
人によるけど、そのまま飲まなければずっとそういう状態です。
1週間〜3ヶ月 人によってばらつきあります。
出来るだけ早めに病院行ってパキもらって飲んだほうがいいですよ。

もしくは、パキシルスレにも書いてあったけど、
バナナジュース(バナナ+牛乳)がちょびっと効く人もいるので(私は効く)
とりあえずバナナあったらかじってください。

■パキシル統合情報スレ 31■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1126163469/l50
302301:2005/10/03(月) 01:30:52 ID:04xoRC4R
>>300
ごめんなさい、バナナ情報はこっちでした

パキシル減薬・断薬スレ11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1122649173/l50
303優しい名無しさん:2005/10/03(月) 09:51:54 ID:MKLu+N/G
>>300さん!きのうはあのまま寝てしまったけどありがとう!
さっきバナナ食いました。

で、禁断症状ということですか。
体調よくなってくるとパキシルのありがたみも、このスレの存在も忘れて、薬の保存状態が悪かったです。

自業自得だが、やっぱり病気だと言う自覚を持たなければいかんですね。

今日薬もらってきます。ありがとう
304:2005/10/03(月) 10:30:37 ID:DqyzD8so
おはよう(*^−^)ノ
305優しい名無しさん:2005/10/03(月) 16:13:56 ID:yMiZOLRU
やっとドグマチール一日3から2錠に減らしてイイと言われた。

よかった。
306京レ@携帯:2005/10/03(月) 20:55:33 ID:EILGEoa1
パキシル禁断はきついです。
早く前回量を服用されることを推奨します。
自分はパキシル在庫を間違え、しかも連休で医療機関が休みで2日間服用停止になり、頭が電気ショック状態になり超法規的方法でパキシルを服用して難を逃れました。
307優しい名無しさん:2005/10/04(火) 13:21:23 ID:qstJBMgj
>>303
禁断症状って離脱症状かぁ 辛いよね。
私もなくしたことあって 本当に袋ごとなくしたのよ
でも、医師が週に一回しかいないクリニックでどーーしても薬出してもらえなくて
しかも睡眠薬2種類あるので14日以上は無理なんだけど
頭狂いそうになったよ どうにか医師に連絡取ってもらって
OD歴も自傷癖も自殺未遂歴もまだw ないので 出してくれたけど

薬ちゃんともらえるのかな?ホッよかったーね♪
自分の通うクリニックは日ごろ内科で週一回のみ精神科になるから
ここらあたりが急な時に困るんだよねでもすごいいい存在というか
色々ドクターショッピングして やっとみつけた最高の医師なんだよね・・・。
308優しい名無しさん:2005/10/04(火) 20:04:30 ID:fwchahuV
上でパキシル紛失を書いたものですが、きのうからまた飲めてなんとかフラツキや見下ろすような気持悪い感覚はなくなりました。
4週間分なくしたのでもったいなかったです。もう紛失に気を付けます。
また来ます、ありがとう☆
309パニックマン:2005/10/06(木) 23:42:55 ID:wq+AmMt6
漏れの人生、パニック障害で台無しだ。
パニック以外にも胃腸が弱いしここんとこ憂鬱な状態が続く。
もうダメなのかな。職歴ない上に三十路に近いし……。
それでも諦めきれない自分がいて外に出ることにがんばっているけど、
周りの人間との差に愕然とする。彼らとの差は開くいっぽうだ。漏れの人生、周回遅れもいいところ。
310優しい名無しさん:2005/10/07(金) 00:16:41 ID:TA7gAFcl
>>309
この間、偶然同級生に会ったんだけどすごく変わってて妙に虚しくなったよ。
中身が詰まった人間になりたいよ orz
311310:2005/10/07(金) 00:19:00 ID:TA7gAFcl
×同級生
○元同級生ですた

グダグダだぁ orz
312優しい名無しさん:2005/10/07(金) 17:52:24 ID:Y+Inl+tG
自分の感情が全くコントロール出来ない
薬効いてふわふわ
313M:2005/10/08(土) 00:52:49 ID:GPUPrNj6
256です。
又体調が悪くなって来れませんでした…が
来ないうちに胸の痛くなるお話が….゚(つд`)゚。・
すてきなおかあさまですね。
うちは…母に
「あんたの気持ちが弱いからそうなるんだ」って何度言われた事か…。

すてきなおかあさまとちゃんとまた暮らせるようになるといいですね。
国の機関で何とかなればいいなって思います。
そう言う事に詳しくないから何もできませんけど…

力になれなくてごめんなさいm(__)m

>>309

私はついこの間、39歳になっちゃいましたよ。
転職したのは去年ですよ〜(苦笑
あなたはまだまだ大丈夫ですよ!
周回遅れが悪いわけじゃない。
自分のペースが一番です。

こんな病気でも何とかなるもんなんだなぁ…。
発病して12年位?かな?
何とかなってる自分がいますw
「捨てる神あれば拾う神あり」だなぁ…ってつくづく思っちゃいます。
314優しい名無しさん:2005/10/08(土) 22:09:21 ID:OKUc4KWm
普段1時間のフライトでも厳しい私ですが、
近々どうしても片道4時間のフライトに耐えなければならない事があります。
出発の日にちが迫る度に気が気でなくて、いつもかかっている病院を訪れると
ハルシオン0,25mgを処方されました。

名前はよく聞きますが、実際強い薬か弱い薬なのかがネット上の検索ではわからないので、
一般的にこの薬で4時間意識をなくす(眠り続ける)事ができるものでしょうか。
医者に聞いても「大丈夫大丈夫」しか言ってくれなくて、真相がわからずとても不安です。

この薬を服用したことがあるかた、どなたか情報をおしえていただけませんか。
宜しくお願いいたします。

315M:2005/10/08(土) 23:52:52 ID:GPUPrNj6
>>314
ハルシオン頂いてます。
でもその人によって効き目が違うかもなので
参考になるかどうかですが…

普段、安定剤や抗鬱剤も服用してるからか?
ハルシオンは効きました。
睡眠に入る(寝付き)のがめちゃくちゃ早いです。
でも効き始めると眠いと言うより…
翌朝その時何してたか記憶がなかった事もあるので(苦笑
飲んだら直ぐベッドに入らないとだめですね^^;

でも睡眠薬じゃなく睡眠導入剤との事なので
安心して飲みました。

けど、私は6時間は眠れる状況の時じゃないと飲まないです…
4時間位だと翌日の仕事に支障きたしそうなので…。
普段導入剤飲まれてる方はどうなのか解らないんで
その方に拠るんでしょうね…。

参考にならないな;ごめんなさい。
詳しい方お願いしますm(__)m
316優しい名無しさん:2005/10/09(日) 01:08:23 ID:2fc6Yx/c
もう四年たった
未だに定職に就けない
どうしよう?
317優しい名無しさん:2005/10/09(日) 01:53:59 ID:Pa9kYVEs
267さん。 私もストレスと欝状態で胆のう炎になりました。
お母さん、あんな痛みに耐えながら、あなたのこと見守っててくれたんだね。
あなたのことがとても大切なんだね。 読んでて泣いちゃいました。
318優しい名無しさん:2005/10/09(日) 02:40:49 ID:zKf2tuJt
教室怖い。
入試受けれるかな??前入試のテスト中に安定剤飲んでその場しのぎして死にそうになった記憶があるんだけど、
本当にもう嫌だ
319優しい名無しさん:2005/10/09(日) 08:59:48 ID:g6tV97+X
私も教室怖い。
320優しい名無しさん:2005/10/09(日) 09:48:18 ID:NXE+ZTP1
PDになって早2年経ちます。
初めての発作以来、喉から胃にかけて1日中ムカムカしたり異物感があったりで嫌な毎日を過ごしてます。
検査は色々しましたが問題なしでここにおられる方で同じ症状や経験された方おられないでしょうか?
現在薬は、パキシル10mgとメイラックス各1錠です。
321優しい名無しさん:2005/10/09(日) 15:35:10 ID:TaBM1G86
昨日友達が家に泊まって疲れたのに今一緒にカフェ入って
暖房ききすぎて気持ち悪いよ‥
ソラ飲んだけどフラフラして指震えてる‥
早く帰りたいーうわーん
322優しい名無しさん:2005/10/14(金) 21:21:36 ID:6RLKdgAP
久しぶりのパニック。
明日の天気予報見ていたら突然・・・
明日飛行機に乗らなければいけないのだけど
雨で飛行機揺れそうだし、台風も来るし、
ソラ飲んでも効かない。。
わんこソラで明日は大丈夫なのか・・・何も手につかない・・・
323優しい名無しさん:2005/10/14(金) 23:03:45 ID:kc1FcVmo
薬がきかないときはとにかく不安を紛らわすことをしてる。
私はコスメ雑誌見たり化粧するのが好きだから不安になったときはして紛らわしてる。
何かに夢中になってれば波はあるけど発狂まではいかないよ。
もしくはひたすら寝る。
324優しい名無しさん:2005/10/15(土) 21:49:01 ID:wMlk/e1/
私はこの病気と言われて 4ヶ月通院していますが
飲んでいる薬が デプロメール50mgを一日3回
メイラックス一日3回  ソラナックスを頓服
寝る前はデパス1mgとユーロジン2mg

本当にパニック障害なのかと不思議に感じます。
医師に聞いても「そうですよ」しかいいませんし 確かに不安感は強いのですが
発作を感じたことがありません。皆さんのようにね。
皆さんも 同じような薬を飲んでいるのでしょうか?
私は、常に数を数えたり 自殺願望(死ぬ気は全く無い)実行
ギリギリ助かる方法で何度も繰返します。
そして、ヒステリーとストレスを強く感じると 積み木崩しのようにw
家中を壊します…多分 パニック障害じゃないよね スレ汚しごめぽ。
でも医師にそういわれているので どうしたものかと。
325優しい名無しさん:2005/10/17(月) 23:16:51 ID:C/obqtcZ
パニック障害ってちゃんと医師の診断書をかいてもらえるものでしょうか。
どなたかかいてもらった方っていますか?
326京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/10/18(火) 00:32:25 ID:/h9di14G
>>325
勿論書いてもらえます。
書いてもらいましたから。

渡した相手に
( ゚Д゚)ハァ?ナニソレ?
って言われたら、あの厚ぼったいDSM−Wのカドで殴ってやりましょう。
327優しい名無しさん:2005/10/18(火) 00:47:26 ID:77InR9Tw
>>326
ご返答ありがとうございます。かいてもらえるんですね。

来月にオプショナルツアーで旅行をするのですが、こういう病気なので
飛行機の座席をできるだけ動きやすい通路側でお願いしたいといったところ
旅行会社に診断書の提出を求められました。

そこまでしないと信じてもらえないのかと思うと何だか悲しくなりました。。
328優しい名無しさん:2005/10/18(火) 19:51:47 ID:lusTNcjs
「抗うつ薬の功罪-SSRI論争と訴訟」という本を今読んでいる。
SSRIで自殺衝動が高まるって書いてある…。
何か不安になってきた。どうしたらいいんだろう。さっきから胸がどきどきしているよ。

329京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/10/18(火) 21:05:40 ID:/h9di14G
>>328
SSRIに限らず、SNRIだろうが三環系だろうが四環系だろうが、
自殺企図に関しての注意事項は添付文書に書いてあります。
一見おかしなことに思えますよね。

うつ状態が全てのエネルギーを失ってしまった状態だと仮定して、
抗うつ剤がそれに何らかのエネルギーを与えるものだとしたら、
その付与されたエネルギーによって自殺を考える人がいるとしてもおかしくはないですね。
エネルギーを与えても正しい方向、つまりベクトルとして与えなければ意味が無い訳です。
それは周囲の方の責務だったり、医師の手腕だったり、本人の認知の歪みを認知する努力、そんなものが必要かと。
よって、大抵の抗うつ剤は自殺企図について注意するように記載があります(特に治療初期)

僕はパキシルを2年ほど服用してます(20mg/day)
今のところ、自殺企図、且つ遂行、及び完遂(そりゃそうだ)はありません。
330優しい名無しさん:2005/10/18(火) 23:02:04 ID:EGCy1d2h
うつ状態が改善し始めたときに自殺が多いのは昔から知られている。
薬の問題というより医者やその他のスタッフの問題だと思う。
331優しい名無しさん:2005/10/18(火) 23:39:23 ID:77InR9Tw
>>329
パキシル10mg/dayをとりあえず1週間飲んでくださいと医師に言われたのですが、
調べてみたところ、この薬はずっと飲み続けて改善していく薬なんですよね?
1週間飲んでもしやめたら余計に病状が悪化したりするような作用のある薬ですか?
332京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/10/19(水) 01:13:39 ID:AJZoURaJ
>>331
1w程度であればパキシルの禁断症状っていうより、
パキシルを受け入れるカラダ側の拒否の方が強いかもね。
それ(個人差あり)を乗り切ると服薬はしやすくなるんだけど。

ご質問の意図が、
「パキシルを1w飲んでやめたらパキシルの禁断症状が出ますか?」
という意図なら、それはないと思います。

ちなみに自分はもう既にパキシルに関しては完全依存状態です。
2年飲んでるしね(;´Д`)
333優しい名無しさん:2005/10/19(水) 19:59:05 ID:uonfyDg0
>>332
パキシルを受け入れるカラダ側の拒否の方が強いというのは、
注意書きにかかれている眠気や注意力がなくなるといった副作用の事でしょうか?
上記の他にも「拒否」らしき症状があるとしましたら、例えばどんな症状でしょうか。
334京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/10/21(金) 00:24:10 ID:CENixmEK
GSKのパキシル添付文書より抜粋。

「副作用
嘔気、傾眠、口渇、めまい」

ありがちかと思う。
335優しい名無しさん:2005/10/21(金) 01:33:21 ID:qEmteaKP
>>334
ありがとうございます。似たような副作用のでる薬を服用中なので
明日病院に行ってきいて相談してみようと思います。
336優しい名無しさん:2005/10/21(金) 01:45:14 ID:F80Xp8HO
医者不安神経症っていわれた…薬のんでも改善しないし辛い
学校に最近いけなくなってきてしにたいよ
337優しい名無しさん:2005/10/21(金) 01:56:33 ID:dFW4tSwA
普通にしていれば、なんともないのに、
大教室の授業に出るとガクガクブルブル!
自分でもおかしいくらい。
広場恐怖症を伴うパニック障害と診断され、
大教室で受ける試験は個室で受けることになりました。
情けないやら…
緊張しすぎって周りは言うけど、
何かいい対処法はありますか?
338優しい名無しさん:2005/10/21(金) 02:05:37 ID:F80Xp8HO
ここでいう人たちの発作とかひ汗 めまいとかですか?たまにそうなるんですけど…どれが発作かわからなくて
心臓バクバクとか息苦しさは家に一人でいてもかんじたりするんですが…本当に不安神経症でしょうか?
ドグマチール デパスを服用してますがドキドキがなおらなくて最近引きこもりたい気分で悩んでます
長文すいません
339優しい名無しさん:2005/10/21(金) 02:14:29 ID:F80Xp8HO
ここにいる人たちの発作ってどんなのですか?
たまに変な汗やめまいをかんじたり息ぐるしさが倍増するんですが本当に不安神経症かな?一応デパスとドグマチール服用してます。家に一人でいても心臓バクバクしたりするんですけど…呼吸が荒くなったりも
340京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/10/21(金) 02:21:30 ID:CENixmEK
>>337
多分、間違えて取られると思うけど、

「根性」
341優しい名無しさん:2005/10/21(金) 14:58:51 ID:C9p7TLLl
通院すら辛いんだが…。
皆どうやって通院してるんだ_| ̄|○  
田舎でどうしても電車乗らないといけないしもう限界…。
薬だけ貰いに親に何度か行ってもらってるけど…。
342優しい名無しさん:2005/10/22(土) 15:33:34 ID:Knul/Of+
久々に電車乗ったら発作来た……。
禿しく鬱。各駅に乗り換えるか…。
343優しい名無しさん:2005/10/23(日) 23:27:10 ID:phult1a0
発作ってどんな感じですか?この前電車で最初ふつうな人だったんですが突然基地外に豹変したひとをみかけました…
344京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/10/23(日) 23:57:05 ID:3vtz6G3c
>>343
その人がPDかどうかはわからないが、
発作の辛さはあなたの言う基地外になりそうなくらいなのは確か。

基本的にPDの人は至極まっとうで普通の人だよ。
他人に物理的危害を加えたり、ましてや発作の時にそんな余裕はないのがマジレス。
345優しい名無しさん:2005/10/24(月) 08:23:41 ID:bz8vkSE9
>>344
そうだね。他人には分からないよね。
346優しい名無しさん:2005/10/24(月) 11:44:53 ID:HuVH3I/v
他人にはわからないってマジ?
パニックおこせばきずくだろ…
347京レ@携帯:2005/10/24(月) 21:02:37 ID:GGe3Dmoy
パニックで社会人も限界か?発作中
348優しい名無しさん:2005/10/24(月) 23:03:20 ID:peeFkbfY
>>347
だいじょぶ?
デパスとレキ飲んで無事家に帰れたかな。
明日朝になったら仕事に行けるよ、大丈夫。
349優しい名無しさん:2005/10/24(月) 23:14:59 ID:bz8vkSE9
>>346
日本語読解力無いですか
350京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/10/24(月) 23:25:45 ID:+5qg3dPa
>>348
デパス1mgでどうにかフラフラになって帰ってきたよ。
ああ、明日も仕事行くよ。
義務だから。

たぶんここが今度の僕のPDとの山場のひとつだと思うから。
これを越えればまた視界が開けると思って山を登るみたいな。

辛い登山だけどね。

>>346
この病気の辛さが他人にはわかりにくいという意味だと思うよ。
発作を起こしたら見た目にわかるとかじゃなくてさ。
351京レ@携帯:2005/10/25(火) 20:51:08 ID:Hf3GPgMF
何とか顔に出さず今日も10時間働いた。
辛かった。これからずっと半永久的に辛いのも確実な未来な訳だが。
医療業界っても所詮は企業、ダメな駒は捨てるんだな、と思うと何か何のためにここまで回復しようと頑張ってきたのか、正直わからなくなってきた。
いっそ、この世界に見切りをつけようかと。
「お大事にどうぞ」
と患者さんを送り出す訳だが、心中、
「オマエなんかよりオレの方が重症だよ」
なんて思ってしまう心の闇みたいのがあるよ。
医療人失格だな。
352優しい名無しさん:2005/10/25(火) 23:28:00 ID:vV+Nu+2B
病気のこと親友とかに相談してます?
いったらひかれるんじゃないかとか他の人にもはなされたり今までとは違った目線からみられるのが怖くてまよってます。家族にもいっても単なる甘えとかいわれて理解されないし病院なんていくなといわれてしまって…どうすれば最適なのかわからなくて
353優しい名無しさん:2005/10/26(水) 10:10:28 ID:d9IiE1wZ
もともと欝で病院にも行った事ないけど
内科で睡眠薬をもらって飲んでます。
最近、動悸とかイライラが多くて発作的に死にたくなってしまって
これはまずいと自分でも思って病院に行こうと思ったのですが
精神科ってほとんどが予約制なんですね・・・。
1週間先しか空いてません、とか言われて余計欝になりました。
昼間外出するのが怖いので、病院に行けるかどうかも解らない。
もうやだ・・・。
354優しい名無しさん:2005/10/26(水) 23:30:10 ID:1I99YIMN
>>352 俺は友人に話したが、無神経な解釈をされて傷つくことが多いな。特にギスギスした雰囲気の中では。

 やっぱ男に生理痛の辛さが、女に禁玉打った時の痛みが、虫歯や盲腸の、肉体や感覚器の欠損を理解出来るのは経験者だけだと思うよ。PDについても同じだと思う、俺は。
無論、向こうが想像力を働かせれば良いとは思うけど彼等だって疲れてるし、余裕あるわけじゃないからねぇ。人間関係は維持するのがマンドクセーな〜。
355京レ@携帯:2005/10/27(木) 21:01:08 ID:7X+vUWGD
何かスゲー同意。
そうなんだよね、想像してくれって言っても相手は相手でいろいろテンパってる訳で。
そしてしてくれた想像の内容はとんでもなく違ったもので。
「あーパニック障害って、電車乗り間違えたヤベーって焦る感じ?それキツいわ」
って…議論する気も失せてしまう感じ。
ま、会社でパニックだ、レキソタンだ、パキシルだ何て言った日には、
「はい、キミはキチガイ。治ったらまた働きなさいよ」
諭示免職(ゆしって字がわからん)。
糸冬
356優しい名無しさん:2005/10/27(木) 22:49:04 ID:iIJ5gM1K
親にゎたしいったけど理解してもらえなくて病院なんてもういくな。甘えてるだけだみたいなこといわれた…パニックがなおる方法ってないのかな。はぁ
357優しい名無しさん:2005/10/27(木) 23:48:20 ID:mQ1UAB1r
聞いて。私は携帯厨の2ちゃん初心者なんだけど。
主治医には、あなたは人間不信が強すぎるから入院して人を頼る練習してって云われてた。でも入院イヤでずっとヒキってたの。
こないだ本屋に行った時、津波レベルの大発作が来て、駐車場のすみでうずくまってた。
358優しい名無しさん:2005/10/27(木) 23:54:14 ID:mQ1UAB1r
なるべく人に見つからないように。前に駅で倒れた時に誰も助けてくれなかったから。でも同年代位の女の人と大学生位の男の子が、あたしの異変に気付いて助けてくれた。パニック障害の発作ですと言ったら、救急車が来るまでずっと背中をさすって励ましてくれた。
359優しい名無しさん:2005/10/28(金) 00:04:19 ID:mQ1UAB1r
それで、あたしが人に助けを求めることが出来たのは、2ちゃんのお陰なの。2ちゃんって誹謗中傷もあるけど、凄く優しい名無しさんも沢山いて、そのお陰であたしは人に助けを求めることが出来るようになった。この板の住人の皆さんのお陰です。本当に有難う。長文失礼。
360優しい名無しさん:2005/10/28(金) 02:04:34 ID:J8jyEKOG
こないだ思いついたよ。発作のうまい説明の仕方。
パニック映画ってあるじゃん。
それの状況そのままだよね。

密閉された部屋に、水が染みてきたり。天井落ちてきたり。そういう恐怖だったり、不安。
どうしようもなく逃げ出したいのは当たり前だよ。

息ができない時は、髪の毛掴まれて水に押し付けられてる感じ。

外に出たらそんな危険がいっぱいなんだから、
家にいたくなって当たり前。
361優しい名無しさん:2005/10/30(日) 01:03:37 ID:snSrCZ0+
はじめまして。
最近になって軽いけどパニの症状出るようになりました。
特定の状況で以前は全然平気だった事で出るようになったんです。
その前は鬱という形で出て仕事のじゃまをしていました。
仕事に行こうとすると鬱が出てしまっていけなくなってしまっていたんです。
最近になって仕事の事を考えると動悸がするようになって
1回仕事中に精神不安定になって落ち着かなくて動悸がして軽く息切れがして
顔の左側がひくひく動いてました。
安定剤飲むと少しは落ち着くんですがその日は安定剤忘れてしまっていて・・・
それ以来仕事に行くのが怖くなってしまってやめてしまいました。
接客業なんですが同じ業種はまた出るような気がして怖くてできなくなってしまいました。
今、もっと簡単な接客業務をしているんですが全然平気です。
できれば前職に戻りたいんですが、どうすればパニって治るんですか?
一度出ちゃったら当分無理なんでしょうか。
362優しい名無しさん:2005/10/30(日) 03:37:51 ID:+N/zheGk
>>361
ホント、偽善的でありがちな答えになっちゃうかもしれないけど、
PDを治す方法は「PDの事を忘れるぐらい他の事に夢中になる事」だと思う。
これで完全には治らないけどある程度は抑えられるかと。
あと病院に行く事もね。
一人でもがいててもどうしようもない事もあるよ。

「忘れよう忘れよう」とすると、むしろ気になっちゃって思い出しちゃうから、
好きな曲を心の中で歌うとか、面白い事を思い出すとか…。

前、病院の先生に「学校ではどんな事習ってんの?」っていきなり聞かれて、
あまりにも唐突な質問だから「えーっとですね…」と言葉に詰まったら、
先生が「あ、ダメだな。聞かれたらすぐ答えられるぐらい学校に夢中になんなきゃ。
そしたらPDの事なんか考える暇も無くなるんだから。」とか言われて、
最初は「はぁ?なんで怒られなきゃいけない」とか思ったけど、
後々になって「そうかPD、PD…って気にするから発作も起きやすくなっちゃうのか…」と思えたよ。

なんかあんまり解決にならないレスでごめん。
363優しい名無しさん:2005/10/30(日) 04:22:16 ID:PCj05XhI
>362
361さんじゃないんだけど、それってなんかわかるかも・・・。
私はPDでヒキコモリでどうしようもないんだけど、たしかに24時間、発作のことが頭の端っこにあるよ。
特に何もしてない時間。
家事手伝いの身分で、両親共に働いてるから、家の洗濯や掃除やそういう家事を全部やってはいるけど、そういう時間は発作起きない。
でもやることやっちゃって、暇になると、発作起きたらどうしよ、って考える。
考えると発作きたりするね・・・・・・。

なにか夢中になれることを見つけるのがいいかな・・・・・・。
364優しい名無しさん:2005/10/31(月) 13:03:35 ID:WBEMPEw0
怖い・・・(つд;)
発作だよ・・・昨日もきたのに。また今日も・・・・・・・


怖い。どうしたらいいの?
誰か助けて・・・
365シギー ◆euJoR8SZAA :2005/10/31(月) 13:43:59 ID:M6CdOfjw
>>364
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
だいじょうぶ、だじょうぶだから

(*´∀`)はぐはぐぐぐぐぐぅ
366361:2005/10/31(月) 13:54:36 ID:YFTzxkwn
>>362
レスありがとうございます。
少しわかりました。
367sage:2005/10/31(月) 16:49:50 ID:EVBlyaAN
カフェインレスのコーヒーを買って飲んでみた。
普通のコーヒーより発作が起きないみたい
368優しい名無しさん:2005/10/31(月) 20:43:25 ID:pfa5mLWx
>>367 久々に究極のsageをみたよ。
俺は電車乗るとき飴と本を携帯してる。もちろん薬も。
369優しい名無しさん:2005/10/31(月) 23:57:24 ID:zqZA9f1n
>>367
それはあるかもしれないね。
370優しい名無しさん:2005/11/01(火) 01:16:37 ID:ASqTYjzi
>>366
361さん
私も以前サービス業をしていて、唐突に大発作に見舞われてから癖になり、
会社でしょっちゅう倒れてしまうようになりました。
接客は特に、「ちゃんとしなきゃ、笑わなきゃ」って心がけるから、
PDにはとても辛い職場だと思います。

解雇されたので、今は家で仕事をしています。
倒れて5年ですが、ちょっと重症だったので、
外でアルバイトに出る事もまだ出来ません。
だけど、来年あたり出来るかも?というくらいに回復はしています。

早く良くなるには、出来るだけストレスをかけないことがいいようです。
無理をして前の職場に復帰する事を考えるよりは、
まず目の前の出来る事から片付けるといいと思いますよ。
焦らずゆっくり、病院にも行って、
休みの日はきちんと休んで、自分をいたわってあげてください。
371優しい名無しさん:2005/11/03(木) 05:23:53 ID:UVHGprNT
パニック障害の皆様の中にも自傷をしてしまう方いますか?
私は自傷をちょっとしただけで 信頼していた医師に病名を替えられました。
境界線人格少額といわれました。調べてかなり凹んでいます。
ちょっと切っただけ不安で怖くて 発作抑えられないから・・・。
病院かえようかなとおもうけど 鬱も持ってて気力ないぽ・・
372優しい名無しさん:2005/11/03(木) 06:10:48 ID:G4uJlMQb
>>371 境界性 人格 障害?
自傷行為をしたいような気分になる事はあるけど、実際にやってしまった事は
      ないです。
         
373371:2005/11/03(木) 22:18:36 ID:UVHGprNT
はっw
そうです 人格障害です。 他にはもちろんPDも持ってますが
パニック発作も かなりの回数であるのですが、半年通った病院で たった少しの自傷で
病名を替えられて以来 色々調べていたら 自傷したり抑えられない衝動
見たいなのがあるらしくそれに影響されたのか 先日初めてODもしてしまいました。
PDと 強迫性障害だけだったときは 薬飲んでのんびりしていたのに 
もう治らないんだと絶望を感じています。
ちなみに 薬は デプロメール50mg ソラナックス0,8mg 各3回です。
ソラナックスは 予期不安に聞いている感じがして 安心しています。
374優しい名無しさん:2005/11/03(木) 23:54:11 ID:qM7Mc10I
>371
う〜〜ん、私も死にたいって思ったり、ODしそうになったりは
何度かあったけど、ギリギリで堪えてた。
真夜中に大声で泣き叫んだり、暴れたりして。

そんなに気になるなら、他の病院にも行ってみては?
新しい病院に行くのは精神的負担も大きいかと思いますが、
今の状態よりは良い結果が得られるかも知れません。
私は三回程、病院を変えました。
医師との相性や治療方針、納得のいく病院と出会える事が
メンヘルには大切だと思います。

ちなみに私も最初はPDだけだったのが、欝、強迫性障害まで併発して、
それを医師に伝えられた時はかなりショックでしたが、
今はどうにか薬にたよって生きています。
仕事もなんとかやってます。へろへろですけど。
375371:2005/11/04(金) 02:11:31 ID:9AOACI71
適切なご回答ありがとうございます。
そうですね 医師は一人じゃないし 依存性もないし 確かに他の病院探しと
なると、電話や予約で はぁはぁ 頭いっぱいになるけど 一日でも
早く仕事をしたいんです。普通に働いて好きな化粧品や服を買いたい!
私と同じですね。PD ほっといて 鬱、強迫性か・・・。
私はずっとこの3つの病名を始めに告げられたので気にしてなかったのですが
人格障害っていわれると 治らない治らないって 頭にあって怖くなって
発作きちゃいそうです。言われてから10日・・・。
仕事しているんですね>>374さん あまり無理せずにです。
何せ自分は職場の セクハラや、暴言等色々ありそこに3年勤めたのが
原因ぽいて言われたので(つд・) お体には気をつけてください!

私はパニック発作前兆現れたときは何故か 階段をスニーカーで走りますw
マンションなので 他の住民に見られないよぅに気をつけております。
上り下りして生きてること実感する!あんな怖い 思いだけはしたくないもん。
何度も経験してるけどね…。救急車だって呼べないし もっと救急でも
精神科みたいなの夜間でもあるといいな・・・。何せ田舎なもので 限られちゃ
うのですよ。病院も数えるほどしかないのが難点・・・ ゲフッ・・・。
376優しい名無しさん:2005/11/05(土) 20:58:07 ID:La/awKyh
明後日発売の週刊誌【AERA】11月14日号より

⇒「過呼吸」の先にある危機−若者に増えるパニック障害予備軍

<立ち読みでも良いから、一読あれ!>
377優しい名無しさん:2005/11/10(木) 07:36:04 ID:RmRWINGb
最近パキシルを飲むと喉の異物感、胸やけを感じるのですが、同じ方いますか?
378優しい名無しさん:2005/11/10(木) 12:52:12 ID:DzvgtM8D
こんにちは。私は小学5年生からPD持ちの、現在大学3年生の♀です。
小学校から中学校にかけてPDがひどく、今はかなり落ち着いてきて
普通に過ごす毎日を送っていたのですが。
最近、学校に好きな人(片思い)ができて、その人の事を考えたり
会ったりするだけで、緊張しすぎるあまりPDの発作が出るように
なってしまいすごく辛いです。同じような事を経験されている人や
乗り越えられた人がいらっしゃいましたら、是非お話聞かせてください。
379優しい名無しさん:2005/11/10(木) 18:16:51 ID:nm9nbZDu
>>378
通勤の電車の中で、私はドア近くに立っていました。
すると私のまん前にすごーーく素敵な男性が乗って来たのです。
そのうちに緊張したのか興奮してしまったのか心臓がドッキンドッキン
ドキドキドキドキ!!く、苦しいーー!!

意識をなくし気が着いたときには、おばあさんに席を譲られて座って
いたのですが、周りの様子ではどうも素敵な男性が助けてくれたようでした。

その後、素敵な男性と挨拶をかわす仲になりPDのおかげだと思っていたのに
ある日その男性はモデルのように綺麗な奥様と一緒に乗ってきたのです。
二人の左手には結婚指輪がひかっていました。チャンチャン・・・

ということがン十年前にありました。
今では主人や子供たちを怒って興奮したときにPDに移行する。ヒステリー?
でもなんにも理由がないときでも発作は起きるし。

とにかく私からすればうらやましいPDということに間違いない。
いいなぁ恋してるなんて・・・がんばってね。




380優しい名無しさん:2005/11/10(木) 22:55:54 ID:cjsO90UF
電車オバサンですか?
381優しい名無しさん:2005/11/11(金) 00:15:39 ID:GJ3HPcwT
仕事が決まりません。婚約者にサラ金があることを隠されてました、私が見つけちゃいました。
母親が癌です。父親の収入ゼロです。私はアダルトビデオの検品をやってます。
パニックの凄いのを彼の前で出ちゃいました。頑張ろうと思うけど、力が続かないんです。こんな奴じゃないのに。昔は頑張り続けすぎてパニックになったぐらいなのに。
こんな私を見て彼は対処に困っている様子です。申し訳ないやら、助けて欲しいやら。
今日、電車の中で「ウチの会社、心の病気がけっこぅいるんだって。」「えー!ヤダ…。」殴ってやりたかった。
病院いきたい。薬がほしい。けどお金がありません。

飼っている犬の夜の散歩をサボってしまいました。ごめんね。ごめんんっしさい。
382優しい名無しさん:2005/11/11(金) 00:44:30 ID:OEqb8ME9
>>381
そんな人の為にあるのが32条じゃないですか。
お金がないからいかれないと思う前に、せっかくネットできるんだから調べてみては?
私も仕事が出来ないから32条で通院できてるし、
場合によっては障害者年金の事だって考えてる。
国の使える制度は使った方がいいよ。
かっこつけてたってどうしようもない
383優しい名無しさん:2005/11/11(金) 13:05:57 ID:9jJCvv3T
今年の夏、突然パニック障害になりました。
心療内科へ行くと予約でいっぱいで一番早く見てもらえるのが
1ヶ月先と言われ別の病院に行くとそこも何週間か先と言われて
世の中にこんなにたくさんのメンヘラーがいるのかと驚きました。
薬はしばらく飲み続けるように医師に言われたしあちこちの
スレでも書かれていますが私はパキシルを飲んで頭痛や吐き気の
副作用がいやで医師と相談の上、止めました。
しばらくは具合悪かったけど4ヶ月ほど経った今のところ発作は出ません。
なにがどう作用したかわかりませんけど言うこと聞かないで
ひどくなっても知らんよみたいなこと言われたらますます不安になるとこを
「薬を止めてまた症状が出たら薬をもらいに来ます」という私の意見を聞いて
くれたことが大きかったように思います。
精神的な問題じゃなくて脳に云々・・・ってことは説明してもらったので
知っています。そんなんで治るならパニック障害じゃない!とか言われそう
で恐いですが薬を止めよう!とか気合で治せとか言うつもりは全くありません。
私自身もなぜなったのかはもちろんなぜ治まったのかわかりません。
こういうこともあるよってことで書かせてもらいました。


384優しい名無しさん:2005/11/11(金) 22:47:21 ID:pp3oe78b
初めて書き込みします。
わたしのかかってる先生は病名はあまりおっしゃいません。
今年、会社での出来事がきっかけで労災申請することになり初めて病名を
知りました。
「心因反応」だそうです。
大きい「くくり」で「心因反応」があって、その中に「神経症」があって、
その中に「パニック発作」が入ってる状態だそうです。
パニック障害ほど重くないので、ここにいらっしゃる方たちには
申し訳ないのですが・・・やはり電車の中や人ごみではレキソタンなしには
いられません。心臓が痛むような発作が起きてしまいます。
労災のほうも認定待ちで、今は仮に健康保険の傷病手当金をもらっています。
労災が認定されたら傷病手当金を返金することになっています。
大声が怖い、人ごみが怖い、発作が怖い・・・。
うちから出られません・・・。
385優しい名無しさん:2005/11/13(日) 19:28:20 ID:MFJhFS7S
私も明日病院なんだけど 病院に行くことすら苦痛だよ・・・。
家で、ネットしたり家事したりしていると不思議と落ち着くのに外の空気が駄目。
怖い。
多分はじめて発作が出たのがたまたま外だったからかもしれないけれど・・・。
386優しい名無しさん:2005/11/19(土) 02:44:03 ID:AuYQZKsK
初めまして。失恋の鬱からパニックを引き起こし、去年の夏に救急車で運ばれてから
鬱とパニックを繰り返しています。
最近は一ヶ月に一度発狂し、何もかもがわからなくなったりして家を突然でていったり
します。そういう時はあまり記憶がありません。
母に酷い罵声を言っているようですが、記憶にないのです。
これって人格障害でしょうか。
死にたい、芯でもいいやって思うときもよくあります。
387優しい名無しさん:2005/11/19(土) 09:14:34 ID:2EPAjR6y
>これって人格障害でしょうか。
医者に行った方がいいと思います。
388優しい名無しさん:2005/11/19(土) 14:40:07 ID:4NTZ3HBV
こういった病は自律神経の失調からきます。
薬・診察をおこない、ゆっくり生活してください。
時間は長くかかります。でも必ず治る病気です。
外出時は水と頓服を持ち歩くなど、自分の安心する生活を築いてください。
悪くなればその分症状もでますが、ゆっくりと向上していきます。
みなさん、無理せず頑張ってください。
389優しい名無しさん:2005/11/23(水) 07:02:04 ID:7G6/GSvR
二年前病院にいって薬を勧められたんだけど
その時は思い切れなくて、ずっと我慢してきたけど
最近発作の感覚が短くなってきてしまって
流石に本気で薬を貰ってこようと思いました

二年前よりも精神的には前向きで安定してるのに
体調だけが悪くなるのを繰り返してて
本当に不安で辛すぎて我慢が出来なくなってきた

病院に一刻も早く行きたいのに今日は休みなんだよなあ
ジリジリして明日を待ちます。仕事が溜まってるのに何も手につかない。

同じ症状になった事が無い人だと理解してもらえないから
ちょっとこのスレで癒されました、ありがとう
390優しい名無しさん:2005/11/23(水) 11:31:49 ID:IfaQw87u
はじめまして。失恋で鬱になる人いたんですね…私は親友と好きだった人がくっついてそれ以来前の私と違う…1年経つのに少しずつ鬱になり遂に変な症状出て、自身も変わっちゃったなって感じ。両方消えて傷ついてるのに向こうは幸せってかなりきついよ。
391優しい名無しさん:2005/11/23(水) 18:09:34 ID:zgRigZCB
>>390
それ、きついね。
その390さんの悲しみを一緒に分かってくれる人がいれば傷も少しは癒えるけど、
その存在さえいないとかなりキツいものがあるよね。
なんかわかるわ。

私の場合は恋じゃないんだけど、いつも一緒にいた子が別の親友作ってから欝気味になった。
他に友達作る事は全然構わないんだけど、作った途端、彼女が私から離れていくのが辛くて。
(じゃあ他に友達作れば?)って思うかもしれないけど、関係の浅い友達はそこそこいまして。
けど彼女ほど仲の良い子は他にいなかったから、相談もできず、一人で泣く毎日。
向こうに悪気が無いだけに、私を捨てて(?)楽しそうにやっている彼女を見ると、辛くて仕方なかったよ。
それでも別の親友を作らずに、いつまでも彼女の帰りを待ってしまっている自分も惨めで。
いつもはわりと明るい性格なんだけど、この話になると未だに欝な自分が表に出てしまう…。

…て、愚痴&スレ違いですみません。
当方、PD歴2年3ヵ月ですが少しずつ良くなりつつあります。
皆で傷を舐め合って回復を目指しましょうw
392391:2005/11/23(水) 18:20:25 ID:zgRigZCB
「皆で傷を舐め合って回復を目指しましょうw」って何だ。
なに「w」付けてる、自分。
軽率な発言に自己嫌悪…
気分を害した方、いらっしゃったらごめんなさい…。
393優しい名無しさん:2005/11/24(木) 01:25:06 ID:KtMMTc2D
大丈夫だよー。全然キニシナイ!気にしすぎないくらいが丁度良いんだよー。
394優しい名無しさん:2005/11/24(木) 03:22:54 ID:jyDxA3Ic
>>390
私も数年前、あなたと同じ出来事が。
今では2人は結婚して幸せだし、私も2人と元通りになれました。
3人で出かける事はないけれど、どっちも大切な友達です。

凄く辛かったし、凄く時間かかったし、
私みたいにどちらとも友達に戻る人は稀かもしれない

でも、辛い心はどこかでちゃんと浮き上がってくるから。
今は辛いと思うけど、出来るだけ考えないで他の楽しみを見つけてみてね。
きっといつか、「あ、もう大丈夫だな」って時が来るからね。
395390です:2005/11/24(木) 06:34:23 ID:wVw8tfsC
みなさんありがとう…。親友がいれば彼氏も友達もいらないくらい好きだったんです。今も職場一緒だから繕ってるのが窮屈で、やっぱり憎いしでもまだ親友を好き気持ちも強くて…揺れてます。
396390です:2005/11/24(木) 06:37:01 ID:wVw8tfsC
ふと爆発して暴言をメールしちゃうし…抑えられないんです。頭おかしいと思われて、でも向こうにはこの崩れそうな感覚なんかなくそれさえ伝わらなくて、そのうち嫌悪感憎しみ悲しみで涙してます。今ジムのダンススクールにでも通おうかと思っていますが始められるか不安です…
397京レ@携帯:2005/11/24(木) 15:31:58 ID:aLm30Soh
どうせ何もしないで苦しむなら、何かやって苦しもう。
失敗は結果であってそんなに意味はない、成功したら万々歳。
パニックは過程で治っていくものだから、失敗なんて関係ないよ!
僕も今日レキソタンとデパス一つずつ放り込んで新しい会社の面接行ってきたよ。
また失敗しても構わないと開き直って、働いてきたから。
398優しい名無しさん:2005/11/24(木) 16:17:55 ID:xh73Py/N
どうしよ。(;_;)
399優しい名無しさん:2005/11/24(木) 18:15:52 ID:xh73Py/N
誰もいないf^_^;
400京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/11/24(木) 19:14:34 ID:AKmmxRhH
>>399
だいじょうぶ?
401優しい名無しさん:2005/11/24(木) 22:05:24 ID:xh73Py/N
>>400
ありがとう 大丈夫です
402優しい名無しさん:2005/11/25(金) 16:12:56 ID:qcPyZMNv
がんばってジム入ってみようと思います、みなさんありがとう。
403優しい名無しさん:2005/11/25(金) 20:04:13 ID:EkQlwdvy
一週間ぶりに出勤だけど、動悸と吐き気が…。
池袋までたどり着けるかな…。
チラ裏スマソ。
404京レ@携帯:2005/11/26(土) 05:31:32 ID:BFVStVTG
ダメだとわかってるけど、独りで飲んでた。
人には勧めないくせに勝手だな、自分。
さみしさが細胞一つずつに染みわたるようで泣けてきた。
ロヒプノールとデパスを放り込んでさみしさから逃げる。
パニックは勿論辛い。
だがさみしいのは同様に辛い。
暫くすれば忙しさが消してくれるだろう。

チラ裏スマソ。
405ただの名無し:2005/11/26(土) 06:53:39 ID:C6lpYvNP
私はパニックになって6年目です。始めは分から胸の痛み、かすみ目、動悸、
手・肩の振るえ外に出てまた発作が来たらどうしよう、とデパスが手放せなかった
皆さん同様電車バスはもち乗れませんでした。でも少しずつ軽減されて今は
たまに一人の時失神したり、けいれんがきたりは残るものの大分楽になりました。
でも、うつから始まったものでうつはまだ治療中で無くなった訳ではないので
皆さん同様戦ってます。仲間がこんなに沢山居るのは心強いです。
406:2005/11/26(土) 17:10:54 ID:xSWtS+og
俺もパニックです 死にそうだけどなんとか生きてます すごく大変ですがみなさん一緒に頑張りましょう
407優しい名無しさん:2005/11/26(土) 23:32:05 ID:PMeIHeZ/
色々何年も試してみたけど、
今までは、「克服を目的」に何度も電車に乗ろうと努力してた。
でも今年は、先に「楽しいこと」が出来て、
どうしてもそれをまた体験したくて、
その為に乗り物に乗らねばならない
(やだけどあそこにどうしても行きたいしな〜)
という思いで動いてたら、なんだか気分が軽くなって、治っていく気がしてきた。

このまま続けてもっと軽くなるといいな…
408優しい名無しさん:2005/11/27(日) 01:19:06 ID:hz7IHtmp
自分も今までほっておいたけど
また体験したいなっていう事が出来て
なおす気になったよ
409夜#:2005/11/27(日) 02:02:21 ID:TX+Vnh+P
夜だ 静かだな
410自称PDプロ:2005/11/27(日) 02:42:37 ID:B4vhfrte
初めてここへ着ました PD15年目です ひどくなったのが7年目前から
まだ全て解明されてないから 完治できないというのが私の意見
薬と水を持ち歩くしかない
どんな症状かは 過去ログ読んで まちまちだな て思った
私の場合は 本当に死ぬなて思う
 寒気→息が止まる→チアノーゼ→気失う→続く。。。→次の日まで続く
私の場合はソラナックスを二錠飲むと
夢を見てたかのように 15分後にはしっかり治る
なければ 何でもいい、精神安定剤飲めばまず治まる

4年前までは どこの精神科へ行っても 
過喚起でしょうとか 大げさとか ほざかれて 
「ほんまに死にそうになるんです!」 て何度も言った事でしょう
先生が言うから 家族も信じない  被害者妄想というレッテルで生きてきた

早くPD解明されて 絶対二度と起こらない というものでも発明できた
博士は ノーベル賞以上のものだ! 賞金でも何でも付けて研究して頂きたい

冗談で書いたり 優しい気持ちで書いてるわけではない、ただ私の現実と気持ちを
真剣に書いた
「PDでは死にません」 とか言うが、体弱い人や体力ない老人などで
心臓が耐えられなくて 死んでいった人達が絶対にいたと 私は考えている
突然死か 心臓発作とでも 名前付けたんだろう

治す気ってさ、しゃっくりのように突然くるんだし 
いつでも薬とお茶を準備しておくしかないと思う
頑張るより 精神的に大丈夫て態勢 自分を守る気持ち大事にして
お互いガンバロウ (・∀・)って結局頑張るのか(笑)

P.S. 心配されているご家族、お友達の方へ
 PDは 一番苦しい心筋梗塞と同じほどの発作とも言われている
 死ぬ経験を何度も経験して 誰でも精神的より体がくたばる
 でもね、私は発作が出てしまった時は
 速攻、薬と水すぐに持ってこい!
 そして発作が治まる15分間以上は側にいてくれ! といつも思う
 背中さするのは腹が痛いわけではないので
 まず死と苦しみが怖いので 手をぎゅっと握っててほしい 

 長文ごめん、とりあえず本人も起こる前に薬飲んでいるだろうが 私もだが
 精神安定剤飲んでいる分、逆に何か押さえ込んでいるものもあるだろう
 それが発作として出てきた時は 助けてあげてくれ(命令)


411自称PDプロ:2005/11/27(日) 02:48:08 ID:B4vhfrte
省略? なんだそり ンモォー!! o(*≧д≦)o″))
家族友達は 最後まで絶対読んでくれ!!!!!!!!

PDで鬱? あったりまえ 私もだ 普通の人もだ あきらめろ(笑)
412自称PDプロ:2005/11/27(日) 02:52:27 ID:B4vhfrte
偉そうな書き方してるけど 私は自称パニック発作のプロ
だからいいのさ(*^o^*)あはっ

水虫でも何でも治る世の中なってきたから
早く特効薬とかなんか 出てくるよ か それまでに治ったら
ラッキーだ
私は早く子供を作りたい 早く発明してくれよ(*^m^*) ムフッ  
413夜 ◆2odSVb8mbg :2005/11/27(日) 03:16:53 ID:TX+Vnh+P
自称PDプロさん お互い頑張りましょう(^^)
414自称PDプロ:2005/11/27(日) 10:34:02 ID:B4vhfrte
おぅー!(*^ー^)人(^ー^*)  

PDになってる者は みんな心優しい 苦しみ知ってるからにゃ
悪いやつはいない みんな仲間だ ( ̄∀ ̄*)イヒッ( ̄∀ ̄*)イヒッ( ̄∀ ̄*)イヒッ

自称プロの格言 その1
415優しい名無しさん:2005/11/27(日) 15:26:21 ID:TX+Vnh+P
苦しい
416優しい名無しさん:2005/11/28(月) 00:57:38 ID:65gD3OVO
誰もいない(^^ゞ
417優しい名無しさん:2005/11/28(月) 05:30:41 ID:XxoT61ky
>>404
さみしいかぁ。淋しいでも寂しいでもなくさみしい・・・
相変わらず詩人だな、文才あるね。

お酒と薬一緒はイクナイ。
プロのあなたに言うのもナンだけど。
418優しい名無しさん:2005/11/28(月) 09:36:49 ID:+5jardM/
今から病院でデイケア受けてくる。
人がたくさん…考えただけで震えだす。。
419優しい名無しさん:2005/11/30(水) 10:40:13 ID:dv1ANmlA
やばい...発作だ
こんなにつよいのはんとしぶりかも
しにそう
420:2005/11/30(水) 17:50:40 ID:0fyp4KZf
大丈夫 パニック発作では死にません
421:2005/11/30(水) 17:53:46 ID:0fyp4KZf
パニック症候群 またの名を不安神経症
422M:2005/12/01(木) 04:15:27 ID:+sODWlC5
久し振りに書き込みます。。。
風邪ひいて苦しくて過呼吸になって点滴受けてたり
仕事があまりにも忙しくて疲れ過ぎて不眠になったりと
ここ覗く時間がありませんでした…

最近は精神的にも肉体的にも追い詰められ気味で
鬱&PDの私にはちょっときつかったです。
でも私にでも出来る仕事に就けてるだけましかな…

今迄32条で病院代と薬代助かってましたが
他にも風邪やら月経前症候群やらで病院に通ったので
今年の医療費10万越えました。。。
医療費請求しようと思ってます。
体が弱いのって辛い。。。

最近障害者手帳3級貰って来ました。
正確には「自律神経失調症」と「PD」だと思うんですが
(精神的よりは体調に来てしまうので)病名は「鬱」にして貰っていて
(抗鬱剤も出てるので)12年通院してます。

自分が「精神障害者」になるのには
こう言う言い方もどうかとは思いますが、抵抗はありました。
でも金銭的に余裕のない私には助かる事が色々ありそうです.。。

先ず手帳があると携帯の基本料金が半額になります。
東京都だと都営の乗り物は1月1000円で幾らでも乗れるみたいです。
車かタクシーにしか乗れない私には関係ないいんですけど(苦笑
申告すると思いますが、所得税・住民税も減額されるみたいです。
障害者年金は2級以上じゃないと貰えませんけど…
今はまだ働けてるので大丈夫かなと思いますが
一応もっと酷くなったら、と言う事も視野に入れて考えてます。。。

それから、場合によっては32条適用病院をもう1つ増やせるみたいなんです。
内科でそれが出来るかどうか、先ず心療内科の先生に相談して来ます。

こんな苦しい思いしながら生きてかなきゃならないんだから
公的機関は利用出来るだけ利用しようと思います。

ちょっと位社会から恩恵受けないと遣りきれませんもん…。

チラ裏すみません。
423優しい名無しさん:2005/12/01(木) 10:46:59 ID:gNlJMSlp
怖い・・・(つд;) 発作がきたよぉ・・・・。
さっきご飯食べたところなのに・・・怖いよう。
気持ちわるい。
一人で死にたくない。
誰か助けて・・・・・・
424優しい名無しさん:2005/12/01(木) 21:48:12 ID:Yyy2nrK/
突然の呼吸困難と震え、動悸があり、病院いったらやっぱりパニック障害だった
恐いよ恐いよ一人でいるの不安だよ助けてよ…
425優しい名無しさん:2005/12/01(木) 22:50:55 ID:CidF6apA
お薬飲んで、一番楽な姿勢になって!
大丈夫、そばにいるよ
426京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/12/02(金) 21:34:06 ID:XeaJWVBm
423-424
( ; ゚Д゚)だいじょうぶだ
( ; ゚Д゚)自分も今まで何度も死ぬか狂うかって思ったけど芯でもないし狂ってもいない
427優しい名無しさん:2005/12/06(火) 08:34:35 ID:hQNQe6sV
パニック障害で、何も悲しい事や辛い事ないのに
ダァーと涙が止まらない事ある人いますか?
なんで泣いているのか分からず戸惑ってしまいます;
428優しい名無しさん:2005/12/06(火) 09:28:02 ID:xgQl+rbg
症状です。
429優しい名無しさん:2005/12/06(火) 09:50:02 ID:VhxXVcmE
とりあえず、おいしいもの食べましょう。癒されるものは効果的
430優しい名無しさん :2005/12/06(火) 15:02:42 ID:hFMRupdU
こんにちは!はじめてここに来ました。
私は病院に行き病名がPDと分ったのは仕事を辞めてからですが
症状は学生の頃からあり何年も患っています。
PDをカミングアウトし、理解してくれる友達だけです。片手もいません。

仕事を辞めた時に幼馴染に今まで我慢していた事・病名などを説明しましたが
受け入れてもらえず疎遠になり5.6年経ち、やっと苦しみが分ったと謝って
くれて今少し交流を始めたのですが、幼馴染が急に結婚が決まり式に呼ばれ
たのですが、波が激しく辛い事ばかり続いていたところだったので、せっかくの
結婚式でみんなが私の症状を知らないのに何かあったらと不安で欠席にしました。
それも直接謝り、働いてないのでお金も掛かるしどうかなぁと思ったけど声を
掛けたという事でした。お金も親からずっと貰っていると思っているようでした。
貯金などで自分で支払いはしていましたので、ここ最近になって親に支払いをして
貰っています。それも納得してくれず、厳しい所は、家を出され体を壊しても働いて
いるし、家なんて一銭も出してくれないからと。そんな事ないの知ってます。
だから働けるでしょって聞こえます。気の持ちようだからとか、リハビリのつもりで
来たらとか、私の今の症状を言っても自分の主張で結局、理解は得られて
いませんでした。お金の事を心配しながらも声をかけ、自分のお金だと言っても
信じず、一応行く用意もしておいたと(体調を見て決めようと思っていたので)
言うと来てくれた方が嬉しいのにと矛盾。何か贈り物をしようと思ってそれも
話しましたが、またお金は?という感じ・・。沸いてこないんだと。
つまり親からご祝儀も出して貰ってるとしか取られないようです。
凹みました・・。こんな風に思われても、出席するべきなのでしょうか??
長文ですいませんが、アドバイスお願いします。
431優しい名無しさん:2005/12/07(水) 01:09:31 ID:m+wex3iD
4週間前に激しい動悸がして、それ以来心搏数の速い状態と心臓の苦しみが続いて耐えきれず
救急救命センターに駆け込んで心電図・レントゲン・採血検査を行なったが以上なし。
後日、精密検査としてホルモンバランスを調べるため追加採血をし24時間心電図を付けて検査したところ
なんと、異常なしだった。医者が『2浪中のストレスなどの心的な物だろう。身体自体は健康そのものだ』
と言われ、『心の問題ですわ。心療内科を予約してあげますよ?』と言われて、俺は『テメェ!俺を精神病扱いするんじゃねーゴルァ!』と心の中で医者を罵倒しつつ、
『あっ、身体は健康なんですね?だったらこれから様子を見て悪化したら心療内科に行きます。ありがとうございました』
と低姿勢(受験生からすると医者=医学部は神様なみの地位だから頭が上がらない)で医者にペコペコして帰った。
ちなみに、将来は大手の長距離フェリーや豪華客船の航海士になりたい俺には、ここで心療内科に行ってしまうと
つまらない精神病を履歴書に記載せねばならないと言う将来の夢の致命的な大打撃を受けてしまうから絶対に心療内科には行けなかった。

異常無しと聞いただけでかなり楽になったが、やっぱり食後や入浴中に薬が欲しいほど心臓がバクバクして苦痛が襲ってくるわけですよ。
その状態で約1〜2週間苦しみながら我慢した。逆に自ら進んで大食いをしたり食後に入浴をして心臓をイジメぬいた。
そしたら、アンビリーバボーですよ。今ではまったく以前の健康な状態に戻ってしまいました。これは健康な自分を信じて耐えて頑張った僕の勝利です。

つまり僕が言わんとしていることは、一時の苦痛に耐えきれず心療内科などと言う詐欺まがいの所に駆け込んだり
薬に手を出したりするオマエラは精神的に未熟で甘えん坊なチキン野郎で一生ペテンまがいな錯覚に苦しみながら
生きていかねばならない人生の負け組と言うことだ。
ちなみに今回の一件で自分は様々な不安や絶望を経験し、少し精神的に成長したと思う。
受験生にとって、この大事な時期に大変な邪魔者がやってきたと最初はネガティブにとらえていたが
健康を取り戻した今だから言えることだが、逆に今、こういうメにあって良かったんだと心から思っている。
432優しい名無しさん:2005/12/07(水) 03:15:43 ID:w6P+AaKU
スゴイ!
433優しい名無しさん:2005/12/07(水) 04:00:49 ID:IJZTN6Fv
>>430
んー
それは理解されてないんでしょうね、本当には。
最後にはあなたが行きたいか行きたくないか。
祝いたいか祝いたくないか、それだけでしょう。
そこはもうPDと関係ないような気がします。
私なら行きませんが。

>>431
パニック発作はパニック障害じゃなくても、
ストレスが強いと誰でも起こるそうですよ。
それが続けて何度も何度も何度も起こるのがPDです。
つまりあなたはただPDじゃなかっただけ。
よかったね。

434優しい名無しさん:2005/12/07(水) 04:36:41 ID:QuYUOjQh
パニック発作っぽい時身体症状として頭痛と涙が出るだけってPDじゃないですかね?
吐き気・心臓の痛み・腹痛などが伴うのはまれなんですが
435優しい名無しさん:2005/12/07(水) 04:53:46 ID:6wUYNL58
それはパニックじゃないかも。専門的な知識がないからなんともいえないけど、でもいろんな症状あるからパニックかも、自分でパニックって思うならパニックだと思うけどね。
436優しい名無しさん:2005/12/07(水) 04:56:25 ID:zy6Enjzv
救急車で運ばれた事が無いから分からないけど
搬送されてる間って監視されてる訳だから症状が悪化しそうで怖いな
437京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/12/07(水) 05:56:46 ID:GTr2cIFk
オイラ一回だけQQ車のお世話になった、全身がしびれてもうどうにもならなくなっちゃってね。
救急隊員のおじさんたちはとても優しかったよ。

健常な方々は気持ち悪いなんていう人もいるだろう。
オッサンに手を握ってもらったり、頭撫でられたり、背中ぽんぽんしてもらったり。

でもことさら、ホント大きな発作の時は励ましの言葉と人の手にしっかり握られてることの抗不安感は言葉では言い表せない。
それがオッサンだろうときれいなネーチャンだろうとそんなところに違いはないんだよな。
438優しい名無しさん:2005/12/07(水) 11:26:23 ID:JIfohpD+
>>430 です

>>433 さん
ありがとうございます。
あれだけ説明しても「気の持ちよう」と言われ、気の持ちようなら何十年も
苦しんで我慢して卒業して働いてなかったですよ。
飲み会なら、体調悪くなってもいいですけど、結婚式なので責任もてなくて
お祝いしたいけど、こんなだから後からあの時何かあったよね?と、思われても
嫌だなと欠席にし、そのかわり贈り物と思ったのに、今度は金の話しかと・・。
何にも信じてもらえないのに失望しました。祝電ぐらいにしときます。

他にもご意見あれば下さい。もう少しで、最終返事期限なので・・。
439優しい名無しさん:2005/12/08(木) 01:28:35 ID:NC/21I5T
>>430さん
私も、祝電くらいでいいかと思いますよ。
贈り物やお祝い金出すほどのつきあいと言えるほどの交友関係じゃなかったのではないかと。
理解してくれる友達は、必ず出来ます。
440優しい名無しさん:2005/12/08(木) 10:31:55 ID:zJDi+WTP
>>430 です

>>439 さん
ありがとうございます!
幼馴染で小学生〜大人になってまで交流はありましたが、カミングアウト
して理解されず疎遠になり、最近になって少し連絡を取るようになった
ぐらいですから、幼馴染としての交流期間は一旦長かったとしても本心的
には、439さんのいうとおりの本当の交友関係ではなかったんでしょうね・・。
祝電が無難なのかもしれないですね。調べたけど結構高いですね祝電て。
お金の事を言われるなら、安いのでいいかなぁとか思ってしまいました。
441優しい名無しさん:2005/12/08(木) 20:59:05 ID:NA4Ee/An
>>430-431文章が読みづらい。何処までが友人の言葉で、何処からが事実なのか?まぁいいや。>>433,439と同意見だし。

 しかしメンヘル系板住人の煽られ耐性の無さはヤバイな。
お前等さぁ、このスレ大切なんだろ?なら下らん煽りに乗っかってレス返してたら このスレはどうなるんだ?ちょっとは考えろよ。脊髄反射でレスしないでさ。
自分の書き込みがスレにどんな影響を与えるのか。同じ症状の連中がこのスレが荒れていくのを見てどう思うのか。頼むぜ、マジで。
442優しい名無しさん:2005/12/08(木) 22:05:47 ID:zJDi+WTP
>>430 です

>>441 さん
文章能力がなく、読みづらくてすいませんでした。
書いた事はすべて事実です。

みなさんにいろいろご迷惑を掛けたようで、申し訳ありませんでした。
443441:2005/12/08(木) 22:32:40 ID:NA4Ee/An
>>442
 いや、煽る云々はあなたのことじゃないです。住人のレスで貴方の心がほぐれたなら それはこちらの喜びでもあります。
だって、共通の病気持ってて このスレ覗いたり書き込んだりするんだからさ。仲間意識もっちゃうよ。

>何処からが事実なのか?
 というのは、「貴方が実際におかれている環境」と「友人が想像した貴方の置かれた環境」が不分明だということです。
具体的に言うと>430の10行目から文章が混乱しています。

 これからも自涜でも自虐でも愚痴でもいいから、一人で抱え込まずに書き込んでみてはいかがでしょう(でも送信ボタンを押す前に読み返してね)。
444優しい名無しさん:2005/12/09(金) 08:27:30 ID:Apkl+gnP
いつも旦那が不定期な休みなので 金曜日にいつもムリいって病院に送り迎えして
もらっていましたが、本日は日勤ということで なんと半年目にして始めての
一人で病院・・・。でも、予約制なので今日行かないと駄目なんですよ。

本当に行くの辛くて昨日、他の医師に話したら「絶対にきてください」って
主治医の先生に今電話したら「タクシーで無理せずのんびり来てね」って
やっぱ主治医はいい先生だ・・・。

でもね 怖いの。外出るの怖いんだよ。友達となら外出るのに。
どうして 自分はこんな田舎に住んでるんだろう 電車に乗ります。
タクシーとか乗ったら片道3500円前後らしい・・・ハァ・・・無理・・・。専業主婦
の上、旦那にこれ以上迷惑かけられない。ちなみに鬱病も併発中.。。。
もう出ないといけないのに 吐き気とドキドキと 珍しくメマイで・・・。
外に出れない 怖い・・・。行きたくないけど薬もないし

誰か 一喝してー( つД`) うゎぁん 
445優しい名無しさん:2005/12/10(土) 16:53:42 ID:Rylj8Xb3
久しぶりに仕事に行こうとして電車に乗ったらやっぱり不安。気持ち悪いし、動悸がする。怖い。
隣のおじさんすごい煙草臭いし。
東京は人口密度高すぎて嫌だよ…。辛い。
446優しい名無しさん:2005/12/10(土) 17:25:47 ID:JvAQhopZ
通勤電車で吐いて人にかけちゃってから
閉鎖空間の人混みで立ち止まると吐き気と動悸がします。
これもPDの一種?
447優しい名無しさん:2005/12/11(日) 01:00:36 ID:VOdPDXU4
派遣で繁忙期、短期の販売を月初から始めました。
販売は私の苦手なギャル系が一般的に多いので,落ち着いたショップならば...と
渋々始めたのですが、オドオドしてるせいか早速20代半ばの性格ブスな同派遣
ギャルに目を付けられ、私の漏らした独り言で何か誤解があったらしく、今日面と向かって
「『さっきの独り言何イ〜?アレ!独り言にしてもチョ〜あいつムカツクよ!』
...と、社員さんたちにあなたのことムカつくと噂しときましたんで!それを帰る前にお伝えしたかったんです。フフン。』
と中学生レベルな意地悪な事を言われ、ボー然。その後に悔しいけどハアハアが始まりそうになりました。
せっかく数カ月休養して治まってると思ったのに。...

仕事延長になりそうなのですが、どうやらかなりの性悪に目を付けられた様子で
せっかく決まったお仕事台無しになりそうで口惜しいです。...

同期に入った女の子は励ましてくれるのですが、もうその一件で(その前も少しチクチク
あった)明日の出勤かなりウンザリです。
出来る人や他でキャリアのあった人を目の敵にしてるみたい。

スレ違いかもしれませんが、ターゲットにされたのが不安でこちら吐き出させてもらいました。
ゴメンナサイ。女だけの職場はやっぱりコワイよ〜(:_:)
448優しい名無しさん:2005/12/11(日) 03:44:45 ID:DXkHltjD
>>444
無事に病院へは行けましたか?
449優しい名無しさん:2005/12/13(火) 07:56:13 ID:yVP7jREj
>>447 嫌な環境だね。職場で何かあったらこのスレのことを思い出してね。
450優しい名無しさん:2005/12/14(水) 01:24:04 ID:BROIy7Kh
>>449さん ありがとうございます。
今日性悪は休みだったのだけど、取り巻きが出勤していたのと昼の薬を
忘れたので、彼女らに近寄られる度にビクビクオドオドしてしまいました。
同僚に怯えてもうグッタリ。。

派遣会社にも契約延長の件で今日お話したけれど『あなた自身体調に自信が無いなら
よく考えて決めて下さい、私たちは内部の人間関係までは対応できませんから』
と言われたので来週まで残るか辞めるか決めなくちゃ。。。
やっと慣れて来た業務だしここが踏んばり時なのか、無理せず別の派遣先を探すか。。
でもどこにでも人間関係は付きまとうし。。薬でごまかせば耐えられるだろうか。。
451優しい名無しさん:2005/12/14(水) 01:28:41 ID:8Bow+bxa
パニック障害と対人恐怖症の違いがいまいち分からないんですが
症例はおなじなのですが?
452優しい名無しさん:2005/12/14(水) 05:36:10 ID:1ptKJgWb
まったくちがいまつ
453優しい名無しさん:2005/12/14(水) 08:15:32 ID:L6abc7v2
はじめまして。
いきなりゴメンだけど、俺PDナメてた・・・

昨日の昼過ぎから体調が悪くてバイトを休む連絡入れて寝てた。
しばらくして動悸と過呼吸が始まった。腕も震えだした。全身に寒気がする。
さすがにヤバそうなので病院へ(救急車呼んじゃったよ!)。しかしながら症状は悪化の一途。
振るえは全身に及び、息も絶え絶え。震えが心臓に達したら死ぬんだろうなぁ・・・なんて考えてた。

まあ、点滴一本で完全復活を遂げたわけですが。
要するにパニック発作だったようです。デパス1錠渡されて病院から追い出されました。
まさかPDの発作があれほどにまでツライものとは・・・
454優しい名無しさん:2005/12/14(水) 17:43:53 ID:lM1Z8144
フジテレビ見ろ
6時半頃
455優しい名無しさん:2005/12/14(水) 21:31:56 ID:NIlzAxoR
>>454
何がやってたの?
見逃しちゃった・・。
456優しい名無しさん:2005/12/17(土) 20:24:10 ID:hVEBh0qv
この病気になってから、皆、恋愛できますか?
理解してもらえてますか?
異性と付き合えますか?
457京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/12/17(土) 22:13:53 ID:s56lOlvH
>>456
恋愛してたよ、ちゃんと。
まぁそれが原因でけんかになったりもしたけど。ショックなこともたくさんあった。
あなたはいつも具合が悪そうなんて言われた日にはgjけあjrk;hjけあ;ふじこえw
でも繁華街で大発作出してホント道端で倒れてた時に駆けつけてくれたのは彼女だったし。

紆余曲折あっても6年付き合えばいいほうでしょ、なんて言ってみる(〃▽〃)

全員に理解をしろってのはやっぱり無理、それは自分が全員を理解できないのと同じ。
でも理解してくれる人はいるよ、ちゃんと、普通の人より少し大変になるだけ。
458優しい名無しさん:2005/12/20(火) 22:28:40 ID:9DIDp7he
私、29歳でPD障害になって(それまでは発作はあったけど、気にしなかった。
深刻に悩みだしたのが29歳から)、それからは本当にどん底に落ちた気分で、
医者にも行く勇気がなくて8年がすぎ、今年の9月にやっと、「アレッもしかして?」
って思えるくらい、寛容したんだけど、それまで生きていくのに
精一杯だったから、恋愛なんて考えもしなかった。

寛容して、周りが見えるようになったら38歳だし、世間的におばさんとか言われて、
同級生の子供がもう中学生だとか気づいて、この10年近くの自分の人生、何やって
たんだと凄く落ち込む。
おまけに失業までしちゃって…
来年から大殺界だから1月末までに就職も、彼も見つけないとダメなんだとサ。

あきらめたくないけど、言いたくないけど、
今まで何やってたんだろ自分…もうダメか?
459優しい名無しさん:2005/12/21(水) 12:00:36 ID:gkxbrIHN
俺もパニック独身34歳で周りが子供ラッシュ。
31で本格的な発作を確認!周りが幸せになっていく姿は喜ばしいんだけど、やっぱり凹みます。
妬んでるみたいでいや〜な気分になるんだよね。。。
パニックはだいぶ良くなったんだけどやっぱりいつ発作が出るか分からないから不安。
こんなんで彼女出来るんだろうか?
外にもほとんど出ないし、
一応接客の理容師が仕事なんだけど、
さすがにパニックにはキツイ仕事です。
客も暇で来ないし・・・。
不安ばかりだよ〜。。。。。
宝くじ当たらないかな〜。
460優しい名無しさん:2005/12/21(水) 15:15:13 ID:1wq3d+IM
パニック暦1年です。
今日は病院の日でソラナックス半とメイラックス半を飲んで
電車に乗ったんですけど…地下鉄に入る一歩手前の駅で
ドアがしまったとたんに心臓がバクバクしてしまいました。
どうしようどうしようと思っているうちになぜか電車が発車しなくて
ドアが閉まったまま止まっている。
あ〜〜なんで走らないの?閉じ込められ状態?なんて考えているうちに
ドアがなぜか開いて慌てて降りました。
もしドアが開いていなければあのまま倒れていたかもしれない。
この1年少量の薬で電車にも乗れたし、飛行機にも乗れていたのに
初めて症状が出始めた季節になったらまた小発作が出るようになってしまいました。
この薬の飲み方は少ないですか?やはり1錠飲むべきでしょうか?
誰か教えて。

帰ってきて、、、狭い道を歩いていたら前からタクシーが来て
止まって待っていたらおじさんが手招きをして先に渡るように
譲ってくれました。たったそれだけで優しくしてもらえたことが
なぜかうれしくて涙がでてしまいました。
半泣きで家に着いて病院に電話して変更をしたのですが
その時に受付の人が大丈夫ですか?お大事にしてくださいね〜と
本当に心配そうに言ってくれてそれにもかんどうしてしまいました。
人の優しさがすごく身にしみた。
私も人にやさしくしてあげなきゃと思いました・・・。
461優しい名無しさん:2005/12/21(水) 20:33:55 ID:1wq3d+IM
なんだろう 昨日 かずしげさんの再現を見ちゃったからかなあ。
462優しい名無しさん:2005/12/21(水) 23:39:21 ID:0c2PEbdh
みんな、頑張ってるね。

私も重症だったけど、今は何ともない毎日を送ってる。
再発するかもしれないけど、騙し騙しやってる。

脳が異常なんだろうけど、あれほどまで激しい発作が何故、起きるのか疑問。

苦しさも半端じゃないけど、説明できない恐怖感に正にパニくり状態。

頑張らなくてもいいけど、うまくやっていこうね。

まずは、リラックス!
463優しい名無しさん:2005/12/22(木) 11:49:33 ID:x3tc+QEQ
くうう・・・・。
今日は寒い・・・気圧も不安定・・・頓服を飲もう。
464京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/12/22(木) 13:42:41 ID:7hPEPQI0
はぁ、今日はどうしても出かけなきゃならなかったんだが。
調子悪い。
レキ4飲んで横になってる。

そりゃ昨日は今日がこんなに調子悪くなるとはわからなかったから、今日アポでOKしたよ。
でもさ…

こういうことが多すぎて信用を失うんだよな、師にたいよ。
465優しい名無しさん:2005/12/22(木) 23:19:38 ID:lpeoeNb1
そうなんだよね。調子良いとどんどん約束できちゃう。
この病気って波があるからそのへんが難しい。

私は女性なので生理前が特にひどいです。
はじめての発作も生理前日だったし
やっぱりセロトニンが減少する時期だからかもね。

3歩進んで2歩さがる…そんな調子で改善されていく病気みたいだから
みんな気長に頑張りましょう。
発作初回日が最悪な日で…その後は良い方向に向かっているんだから。
466かをり:2005/12/23(金) 00:26:32 ID:/d/kJOFv
皆さん初めまして。
最近パニックが治まらないです。。
自分、不安パニックなんですが仕事で上司に咎められたりきつい口調で言われるとすぐ発作(過呼吸・号泣)が出てしまいます………。
同じ不安パニックの方居ますか?
467優しい名無しさん:2005/12/26(月) 23:45:03 ID:L/F16lZH
>>466
不安パニックって??
468優しい名無しさん:2005/12/27(火) 07:43:29 ID:SkGV5JWY
不安神経症=パニック障害 の事?
ttp://www.utu-net.com/panicr/about01.html
参考URL
469優しい名無しさん:2005/12/27(火) 14:16:17 ID:oAaeY/HO
何度かここにカキコしてる者ですが、実はPDと診断された事はありません。もう2年も心療内科に通っているんですが。
処方はコンスタン0.4mg、ナウゼリン10mg、パキシル10mg、マイスリー5mgです。

母には低血糖ではないかと言われましたが、あの発作中の恐怖感は神経的なものだと思います。
私はPDなんでしょうか?スレチだったらごめんなさい。
470優しい名無しさん:2005/12/27(火) 15:07:20 ID:x/U1k9Np
何なの、この死にたいパニックは。
急に胸が苦しく重くなって絶望的になって「死にたい」と襲ってくる。
死んだらダメと思ってるのに「死にたい、今すぐ死にたい」って…
やだ、首吊りしたら近所の恥さらし。薬飲んで死んでも笑いもの。だいいち家族に迷惑かける。
逃げたい、でもどこへ逃げたら気持ちは休まるの?
471優しい名無しさん:2005/12/27(火) 17:34:54 ID:mZJTV5uY
わかってたのに急いでて電車のっちゃった。はきそう。
472優しい名無しさん:2005/12/27(火) 23:38:55 ID:r1TtvthM
まあ生きとこうぜ
473優しい名無しさん:2005/12/30(金) 10:25:39 ID:DFRkYUbP
コミケ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!!
来てしまった。列並んでるが発作きたら薬飲もう。
474優しい名無しさん:2005/12/30(金) 22:39:55 ID:0n82L9x+
電車の吐きけてパニックの症状ですか?
475優しい名無しさん:2005/12/31(土) 02:15:54 ID:dJa3S8FK
すいません、教えて下さい。
私はPTSDによるパニック障害なんですが、皆さんと違って電車は乗れるんです。
たまに具合悪くなってしまいますが。
家にいるときにだけ発作が起きます。
突然なので出かけられなくなる事しょっちゅうです。
フラッシュバックとパニック発作で、収まったあと1日廃人のように過ごします。
発作までいかないですが、今日は胸が苦しくてたまらないです。
今、デパス飲みました。 これも発作でしょうか?
医者からは通院するようにとは言われず、デパスだけもらって帰りました。
今後、どうしたらいいのかわかりません。
476パニ症:2006/01/01(日) 16:54:30 ID:C0inppKs
昨日からパニック障害の薬物治療がスタートしました。
薬はデパス&パキシル&吐き気や消化管の運動を整えるナウゼリンていう薬を飲むことになりました。
私の症状は、緊張したり人と話しているだけで吐き気が・・・
たとえ吐き気がしないにしても、胃の中の物が上がってきそうでくるしくなったり、高速道路は動悸、汗、変な寒気、しびれ・・・完全にパニ症になってしまいました。
しかし、昨日から薬の副作用のせいか下痢続きだし、今日も1食しか食べていないです。
前回相談した時にはドグマチールを出されたのですが、たまにしか飲んでいなかったでいか効果が出ませんでした。
ドグマチールもきちんと続けて飲めばパニック障害による吐き気や動悸は治るんですか?
477優しい名無しさん:2006/01/02(月) 14:45:46 ID:5mI+0DHx
旦那についてレンタルCD屋に行った。トイレで発作起こして倒れますた…orz
478クッキー ◆cookietxnA :2006/01/04(水) 23:59:01 ID:swTuhDUa
>>475
辛そうですね。
私はPDですが、PTSDもあります。
病院、どこか合いそうなところを探してみたらどうでしょう。
通院しないということは、今、手持ちのお薬が終わったら、
どうするの???と不安になってしまうんじゃないかと。

うちの主治医によると、PTSDは、ある程度は時間が
味方してくれるそうですよ。
内容は違うでしょうけれど、焦らずにいきましょうね。
479クッキー ◆cookietxnA :2006/01/05(木) 00:01:09 ID:swTuhDUa
>>476
パニ症さん、お薬は合う合わないがあると思います。
私も、ドグマチールは合わなくて、すぐ辞めました。
やっぱり主治医さんと、よく相談するのが一番かも
知れませんね。

>>477
おぉ〜、大変でしたね。。・゚・(ノД`)ヽ(゜_゜)ヨチヨチ
480すや ◆lmx1/m2fXg :2006/01/05(木) 12:30:03 ID:4gMMyY91
昨日の市役所でのそわそわ談話、ここに書けば良かった。
お気に入りに入れてたのにー。

・・・生活保護受給の相談しに行ったら、相談中はどもったり噛み噛みだったり、
職員さんが書類作成してる間はあっち見たりこっち見たり、頭抱えたり
姿勢正したり。
PDなのを再認識。
481京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2006/01/05(木) 13:29:20 ID:d36/W71H
職員さんが書類作成してる間はあっち見たりこっち見たり、頭抱えたり
姿勢正したり。
PDなのを再認識。


うわースゲーわかる。
あと、無意味且つ中途半端なストレッチが入ればオレがお前でアイツがオレでgrねかl;ghghrけ;ふじこ

最近辛いイベント;友人の結婚式
482469です。:2006/01/06(金) 03:22:20 ID:XECxZ5o2
さっき仕事中に発作を起こしてしまった…。
私は風俗の仕事なんだけど、最近は電話予約をして会いにきてくれるお客さんが増えたから、すごく責任を感じる。
自分はこの仕事に限らず、働くこと自体向いてないんだと思う。
もうこの症状で人様に迷惑かけたくないよ。
483すや ◆lmx1/m2fXg :2006/01/06(金) 19:59:34 ID:eJNKiaQg
>>481
ストレッチ、してましたw
今日も手続きの続きで行ってきたのですが・・・なぜか少し恐くって、
ついてからもガチガチで、職員さんの処理を待ってる間は、前回のように
体を動かす余裕さえありませんでした・・・。

友人の結婚式・・・もう何年かしたらちょこちょこ案内が来るんだろうなぁ・・・。

>>482
客商売で発作が起きるとキッツいですよねー・・・。
給仕やってた時に発作起きてもフォローなし、ただ叱られるだけの
前の職場はちょっとした地獄でした。
484シギー ◆euJoR8SZAA :2006/01/06(金) 20:12:10 ID:ZnLnH/oR
皆様お久しぶり〜ヽ( ・∀・)ノキャッキャッ
遅くなったけど今年もよろしくね〜(゚∀゚)ノキュンキュン!

皆様の症状が今年は少しでもよくなりますようにヽ( ・∀・)ノキャッキャッ
485クッキー ◆cookietxnA :2006/01/07(土) 11:12:13 ID:UC9gd4O3
シギーたんだ!ヽ( ・∀・)ノキャッキャッ
お元気そうで何よりです(=^ー^)
486優しい名無しさん:2006/01/10(火) 21:25:14 ID:NaboB6wS
年とともに忍耐力がなくなってきたのかもしれないけど、
長年病気で条件付けされてきたから病気と性格が融合して
薬を飲んでいて酷い症状が出るのはおさまっていても、人と会ったり話したり
するのは逃げ出したくなる。

自分でもわけわからん。
487優しい名無しさん:2006/01/11(水) 15:01:49 ID:l5P3yDcn
今日も雪か・・・。
まどろむ気分でいられるのも久しぶり。
こういう時しか冷静に落ち着けないのも悲しい。
488クッキー ◆cookietxnA :2006/01/11(水) 18:47:04 ID:WFx2Nava
>>486さん
なんとなくですが、わかるような気がします。
私の場合、どこまでが大丈夫なのか、とか、今日は大丈夫な日なのか、
とか、そういうことが心配で行動範囲が狭くなってしまっている気がします。
逆療法じゃないですけど、PDの場合は動いてみるほうがいいのかも
知れないなと思っているけど、恐くてなかなか動けません。
行動療法、やっていきたいんだけどなぁ…。
489優しい名無しさん:2006/01/14(土) 05:30:20 ID:QjuiGBHz
髪はカットだけで精一杯です
切り終わって洗ったら、乾かさないでいいから帰らせて下さいって感じです
パーマかけたい・・・
けど2時間近くかかると思うとなかなか勇気がでません
でも切りに行けるようになっただけでも前進ってことにします
490パニ症:2006/01/15(日) 04:33:52 ID:wzyRGG4L
PDって辛い・・・
PDさえなければ行動範囲も広まるのに・・・(涙)
SSRIパキシル飲み続けて2週間が経つけれど、
どれぐらい飲み続ければ治るのかな〜〜〜
491優しい名無しさん :2006/01/15(日) 07:36:05 ID:PGU1JWAL
生活不安なパニ症です。なんとか働いているけどいつも孤独・・・
彼氏もいないし、できないだろうしあぁ疲れた
すこし休みたい。
どうせなら精神障害の方がよかったみたい。ナマホが受けやすいみたいだから・・・
492優しい名無しさん:2006/01/15(日) 20:36:27 ID:5Tl8khPi
働いてる先で健康保険入ってたら「傷病手当金」っていうの受けてみたら?
給料の6割位だけどお金もらって休めるよ。
でも、私そうしてたけど、さすがに6割じゃ少なくて。
退職もしちゃったし、次の仕事をなんとか探さなきゃって感じです。
しばらく引きこもって落ち着いてたのに、仕事できるか不安・・・。
493優しい名無しさん:2006/01/16(月) 13:43:40 ID:MUyDzV60
PDと社会不安障害SAD
のダブルパンチです。

もー毎日が大変・・・・。

同じ様な症状の方で働いてみえる方いますか?
早く元の体に戻りたい・・・・。

現在苦手なもの
「美容院・歯医者・会議・高速道路・長いトンネル・トイレの無い電車・
遠距離旅行・発表(プレゼン等)」

克服しつつあるもの
「外食・混んでいる場所・長時間の運転」

こうして考えてみると、かなり行動を制限されてるな〜・・・・
494優しい名無しさん:2006/01/16(月) 16:26:43 ID:eMUxx3ob
さっきから動悸とのぼせ感が…
おうちに誰もいないのにどうしよう。誰かによしよしってして貰いたいよー。
495優しい名無しさん:2006/01/16(月) 16:48:14 ID:eMUxx3ob
まだ動悸がおさまらない。怖いよ。
仕方なくぬいぐるみ抱えてる…。
496優しい名無しさん:2006/01/18(水) 04:12:49 ID:abB7Nd6o
>494
大丈夫 深呼吸して
お家は安全だよ 怖いものは何もないんだ
肩や眉間に力が入ってないかい
ひとりじゃないよ 大丈夫だよ
って書く頃にはもう落ち着いてるかな?
がんばったね
497優しい名無しさん:2006/01/18(水) 21:03:10 ID:LH1S+vMs
私は、電車・バスなど人が多いところが苦手。
どうしてもパニックが出てしまう
今日も電車のっててあせった
こんなんで仕事できるのかな・・・。
498優しい名無しさん:2006/01/18(水) 23:57:54 ID:IaH3yFiT
頓服の薬袋と水のペットボトルをバッグに入れて、必ず座って、
ドキドキしながら電車乗ってます。さすがに立ってるのはツライ。
時々は車内で薬飲んじゃうし。
最近はペットボトルでドリンク飲む人が多いから目立たないかな。
これなら、会社のオフィスで飲んでも目立たないかな。
そう考えつつ、仕事探し始めた今日この頃。
仕事探し仲間がいて嬉しい。
499優しい名無し:2006/01/19(木) 00:49:29 ID:3U3QjgVB
はじめまして 
私はPD4年目。今はだいぶ落ち着いてます。
初めの1年間ホント辛かった〜!!
家から出られないし、必要な買い物はダッシュで。
死にたくなる程の不安感。
この病気と付き合っていかなくちゃいけない絶望感。
でも2年目「うまく付き合ってみようかな・・・」って思った。
4年目の今は薬も減り、発作起きちゃう時もあるけど
電車で片道1時間かけて介助の仕事してる。

気に触ったら申し訳ないケド・・・
何の根拠もないけど・・・一言言わせて欲しい。
みんな!大丈夫!焦らないでゆっくり行こうよ。
絶対いい方向に向かってるから。
PDや鬱の人は仕事ができる証拠なんだぞーーーって
心理学の先生が言ってた。
その言葉を励みに毎日生きてます。
なんだか熱い文章&長文でスマソw

500熱血!夢見る乙女☆姫邑院優我 ◆k1MR66.666 :2006/01/19(木) 22:03:04 ID:7AZ2eqJX
   /\)\)\/\  
  /,/ ミ・∀・ミ \,\
 /へV''゙ノ∪ ノ⊃ "''Vへゝ 500get♪
 ←〜∪ ∪
501優しい名無しさん:2006/01/20(金) 05:27:17 ID:DpZYO/rM
昨日久しぶりに(ていうか3年ぶりに)外出て長時間歩いたんだが、
久しぶりに自分と同じくらいの若者を見たせいかなんかイライラする。
なんかキモイと思った。
見た目に変化のない自分のほうがオカシイんだけど。
502優しい名無しさん:2006/01/20(金) 19:39:10 ID:WfZHNStG
うほっ
503優しい名無しさん:2006/01/23(月) 10:14:32 ID:mzhy+NY4
夢でうなされてその延長でパニック状態になり、暴れてしまいました

朝気付いたら、壁に穴があいていました
504優しい名無しさん:2006/01/24(火) 18:14:06 ID:2zN/+vAD
もう、死にたい…
おかあさん、ごめんね。
505優しい名無しさん:2006/01/24(火) 18:51:02 ID:Lfeec5yS
息苦しくてかかりつけの心療内科に行ったら
“パニック発作”だと言われて注射された。
指で測った数値99%って書かれたんですが…何以上だとパニック発作なの?
初めてのコトで,ちょっと疑問だらけです。
506優しい名無しさん:2006/01/25(水) 01:08:16 ID:DsWY6Kex
ここのスレ、初めてお邪魔します。
私は神経症、重度な鬱でリスカや得体の知れない不安に襲われます。
辛い、悲しい、寂しい、不安・・・理由が解りません。

そして彼氏がパニック障害(本人曰く)なんですが、まだましな方なのか、そんな
症状が出てる所を見たことありません。そんなこともなく・・・。
電車に乗れないとか、過呼吸の発作が出るというのは、私も聞いたことありますが、
小さな、軽い症状だとどんな風な状態になったりするのですか?

自分はパニックになる事があるというのを私に理解させようとするのに、
私の鬱に関しては理解してくれようとは全くしてくれません。
鬱、神経症の私とパニック障害の彼とは付き合っていくことは困難なんでしょうか?

507クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2006/01/25(水) 03:17:47 ID:gSLar5qb
鬱もあるけど、今年は少しずつ、行動療法しますよ!
508クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2006/01/25(水) 03:25:08 ID:gSLar5qb
>>505
PDかはわからないけれど、なにかの理由で過呼吸を起こしたのでは?
過呼吸は、PDの症状の中にもあるので、一度、専門医に
診てもらったらどうでしょうか。一時的なことだったなら、幸いですし。

>>506
すごく難しいですね。
無理ですとか、大丈夫ですとかはいえないですm(__)m
お互いが精神的に問題を抱えていると、不調時に
引っ張り合いになったりすることは、あるかも知れません。
まずは、あなたにも不安定な部分があることを、
彼が理解しようとしてくれることを祈ってます。
509優しい名無しさん:2006/01/25(水) 04:28:58 ID:8IZrEgEb
パニがこんなに辛いものだとは・・・
510優しい名無しさん:2006/01/25(水) 06:54:17 ID:aCpqrBiO
大学のサークルで、笑いをとるためにシモネタをしていた人をみました。
みんな笑ってるのに、私は顔が熱くなって呼吸が荒くなって
自分でもわからないけど泣き叫びたくなって、どうしたらいいのかわからなくなりました。
一番自分が驚いて、助けてって、みんなの前で泣こうかと思いました。
でもみんなの楽しい雰囲気を壊したくなくて、黙って部屋を出ました。
部屋を出た途端、涙が溢れでて、泣きながら人気のないトイレに入り、落ち着こうとしました。
落ち着けーってもう一人の自分が言ってるのに、
ごめんなさい、お母さんごめんなさい、許してください
何でかわからないけど、大声で、泣きながら謝っていました
助けて、って泣き叫んでいました

気付いたとき、私はいつのまにか寝ていたみたいでした。
以来私はサークルにいけなくなりました。
もしかして、これってパニック障害ですか?
511京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2006/01/25(水) 13:26:09 ID:ZpcKVChZ
断ち切る!!!

最近、安定剤の量が増えた、ダメダメオーラ全開でなんか健康な感じがしなくて息苦しい。

これからジム行って2000m泳いでくるよ m9っ`・ω・´)シャキーン
512ハタチ:2006/01/25(水) 21:15:32 ID:qmZU84YO
私は医者に症状を話したらパニックといわれたんですが診断書には不安神経症と書かれたんです。
よくPDの症状には過呼吸やめまいとテレビとかで言ってますよね。私はそうゆうのではなく頭がぐるぐるもやもやって感じで不安感でいっぱいになり手足がガタガタしてきます。
でもそうゆう発作的なのはたまにで普段は喉の圧迫感がありよくえずきます。
不安神経症とパニックはどう違うんでしょうか? どなたか教えてください。
513優しい名無しさん:2006/01/25(水) 23:24:59 ID:Gk1W6cFE
>>510
一度だけならただのパニック発作。
何度も続くならPDの恐れあり。

>>511
がんばってるなー。自分も見習います。

>>512
不安神経症のくくりの中にPDがある感じみたいです。
以前PDという障害名がなかった時はみんな不安神経症だったみたい。
うちの医者曰く『病名は大して関係ない、関係あるのは治療法だから』ということでした。
治療が適切ならあまり病名にこだわらなくても。
514ハタチ:2006/01/26(木) 01:01:21 ID:QpObSgW1
回答ありがとうございます。私は今、月に1回通院してます。
私の医者は感じがよくて不満はないんですが、精神科医とかって病気の苦しみを理解してるんでしょうか?なった人にしかわからないと思うので症状を説明する時悩みます。
515優しい名無しさん:2006/01/26(木) 01:42:41 ID:VZbGHa+3
>>496さん
494さんじゃないけれどありがとう
救われました
はじめて家でリラックスできていない事に気付いたよ
特にいつ鳴るかわからないインターホンが恐ろしい
516優しい名無しさん:2006/01/26(木) 20:37:57 ID:12SwfVa9
>>506です。
クッキー@携帯さん、ご回答ありがとうございます。
自分としても本当はすごく辛いんです。
私の何気ない言葉で急にキレて怒鳴られたりするし・・・
パニックの症状ってこんな事あるのですか?

517優しい名無しさん:2006/01/26(木) 22:04:02 ID:fFXRoWGX
私、パニック障害と、医者に言われたんですけど、自覚ありません。
発作とか、よく言われる電車の中で具合が悪くなるとか、あんまりなくて、
死ぬんじゃないかって不安になったのも、パニック障害って言われてから
しばらくしてからなんです。これって、本当にパニック障害なんでしょうか?
518クッキー ◆cookietxnA :2006/01/27(金) 22:06:12 ID:LW5qJOFb
>>516
いえいえ、何もお役に立てませんで・・・。
でも、今回のカキコの件は、性格の問題なんじゃないですかね。
PDの発作とかじゃないと思いますよ、とりあえずは。

>>517
そうかも知れないし、違うかも知れませんね。
でも、今、ご自分がそんなに辛くないのであれば、
それが一番なんじゃないでしょうかね。

最近、発作は落ち着き気味なんですけど、併発している
鬱の方が微妙です。
1日一回外出という、小さい目標を掲げつつ、ファイトですo(`O´)o
519優しい名無しさん:2006/01/28(土) 02:58:25 ID:3wVurdTq
>>514
理解はしてないでしょうねえ。自分が経験して無いことでしょうし。
私は最初に病院に行った時に、あまりにあっさりしてて絶望感がありました。
最初は症状が上手くいえなくて、紙に箇条書きして持っていきましたよ。
後、私は主治医が話を親身に聞いてくれない人だと思ったので、
別にカウンセリングを頼みました。
520京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2006/01/28(土) 20:02:05 ID:/au9EjoH
僕が一番最初に行った総合病院の精神神経科の医師は、

僕;「カフェイン錠を過剰に摂取してしまって、どうしても落とせない試験があってプレッシャーが・・・」

医師;「そんなことするからじゃない、安定剤5錠出しときます、お大事に」

とこちらを一度も見ないで診察は30秒で終わった。
3時間待って30秒。
出たのはワイパ5錠。

酷いところにあたればこんなものかも知れないね (;´Д`)
521優しい名無しさん:2006/02/03(金) 17:53:01 ID:MGz4iGoF
はじめまして!
学生の頃から症状はあり、その頃は心療内科もなく、まだパニック障害と
いう言葉もない感じで自分はおかしいと思いながらも親にも言えず病院にも
いけず(精神科に行く事に自分も周りも理解がない時代でした)とても
辛く苦しいながらも卒業し就職もしました。
就職しずいぶんと働いたのですが、ストレスもあってか大きな発作が出て
仕事が出来なくなり退職し休養しています。
休養中もいろいろとあり、浮き沈みや発作などがマチマチで仕事を出来ない
ままもう6年経とうとしています。
この言や歳という事もありいろいろと悩んでいます。
みなさんは、どのような状況で暮らしておられるのでしょうか?
是非、お聞かせ願えればと書かせて頂きました。宜しくお願いします。

長文、大変失礼致します。
522優しい名無しさん:2006/02/03(金) 23:21:32 ID:rwxzIMZA
>>521
私も学生時代から、年に一度〜二度心臓発作のような症状があって、
心臓が悪いんだと思っていたのですが、
会社に入ってその頻度が高くなり、ある日気を失いました。
検査の結果どこも悪くなく、心臓神経症という病名をいただきました。

会社をやめて、改めて精神科にいき、パニックだと言われ、
通院してから私も5年たちます。
たまにアルバイトなどもしてみましたが、超短期でも無理なので、
何とか家で仕事をしていますが、まだ自立できるほどではありません。
幸い両親が一緒に暮らしてくれているので、お世話になってしまってますが、
この先を考えると不安です。

でも、数年前に比べたらよくなってるのは事実なので、
もう少し頑張れば、短期バイトくらいは出来るようになるかな、と思ってます。
523521:2006/02/04(土) 00:28:35 ID:StB05gAn
>>521です

>>522 さん
私も仕事を辞めてから心療内科に行き(少しずつ心療内科増えた頃です)
ネットで調べてそうかなぁと予想していたとおり、パニック障害と診断されました。
退職した時の発作が怖くて、その職に戻りたくても戻れなく違うバイトでも
と思いましたがなかなか・・。面接で発作しそうで・・。
内職の登録をしてみたりしましたが、連絡が来る時は必ず精神的に
鬱状態っぽい時でやる気になれません。
私も親元に居ます。仕事を辞めてから、結婚もしようとしたのですが
出来ませんでした。まだ、気持ちが落ち着いていません。
もう、おばさんの域になっていますので、私もこの先とても不安です。
このままなのか、親に迷惑を掛けているなど自分を責めてしまい追い込んで
しまいます。今も、悪い状態で落ち込んでいます。
私もバイトなど出来るようになりたいです。
524シギー ◆euJoR8SZAA :2006/02/04(土) 00:33:45 ID:fpucPobp
おちそうなのであげヽ( ・∀・)ノキャッキャッ
525シギー ◆euJoR8SZAA :2006/02/04(土) 00:35:30 ID:fpucPobp
さげてた_| ̄|○
あげなおしだお!(゚∀゚)ノキュンキュン!
526優しい名無しさん:2006/02/04(土) 00:49:47 ID:P0p6aT6F
明日、新幹線に乗ります。うひょー。
527クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2006/02/04(土) 01:15:00 ID:E46TQklG
>>526
頓服あったら、忘れないでね!o(`O´)o
528優しい名無しさん:2006/02/04(土) 01:37:20 ID:DcTpVOmx
病院のリハビリに参加したらパニック発作が起きて全身が震えた。
情けなさでいっぱいだった。
529522:2006/02/04(土) 01:41:00 ID:Fd6lwR9q
>>523
うんうん、わかります。
私ももう30半ば。焦りますよね。
バイトの面接は恐怖でしたよ。でも踏ん張っていってみました。
でも迷惑かけたくなかったので、病気の事を告げたんですが、
やっぱりというかなんというか、落とされましたw
それ以外の短期バイトは友人のところです。わかってくれてるので助かりますが、
それでもまともに出来ないので迷惑かけちゃいました。
(一日4時間が限度、しかも週3)
幸い手に職があるので、それで何とかかんとかやってます。

辛いと思うけど、まずは没頭できる趣味を見つけてみてはどうでしょう?
通信で資格をとってみるとか。
不安な事が重なっていたり、ゆっくりした気持ちになれないと、
なかなか快方にむかわないかもしれないですよ。
趣味が思わぬ仕事に結びつくかもしれないですしね。

最初に比べて出来るようになったこと、きっとありますよね?
それできっといいんですよ。本当に時間がかかるみたいですから。

私は来週、元の職場で2日間だけバイトしてきます。
ちょっと怖い気持ちがあるけど、薬もあるしきっと大丈夫。

あまり自分を責めないで、出来る事からやってみましょうよ。
できない時はやらなくていいんですよ。
一緒にゆっくり頑張りましょう。
530521:2006/02/04(土) 13:51:04 ID:StB05gAn
>>529 さん
ありがとうございます。
私は今度で半ばを超えますので余計に不安です。
自立も出来ず、結婚は流れてしまっていろいろ親に迷惑を掛けましたし
今も掛けています。理解は難しいので親に思いは伝わりません。
私も手に職を持っています。ほんとはその仕事に戻りたかったけど
怖くて戻れなくて今は趣味程度です。
私も話して納得して働かせてもらいたいと思っているのですが、それは
難しい事なんですよね現実は。そんな人は雇わないですしね。
親戚でも友人でも、働かせてもらえる所があればいいのですが
経営などしている人は誰もいなくて。
今の落ち込みは、結婚するはずだった事がふっきれなくていろいろあって
鬱状態っぽくなっています。それの繰り返しです。
良くなってくると、人を信用出来なくなるような事が起こります。
辛くて、怖くて、寂しくて・・・。
何年も働けない、働いてないという事は悩まないようにしていいのでしょうか?
531優しい名無しさん:2006/02/04(土) 23:21:03 ID:N55DbxCy
今はそれでいいんじゃない?
働けるようになる時は、病気のことは内緒で頓服の袋かかえて働けるようになるから。
手に職あるなら、なおさら大丈夫さっ。
私はというと・・・薬袋かかえて仕事申し込んで、書類選考でドキドキ。
病気じゃなくても、仕事が見つからない時は見つからないし、困っちゃう。
532優しい名無しさん:2006/02/05(日) 01:51:14 ID:eCDRNua7
パニになって、3年。
昨晩、こんな年にもなって母親と些細な事でケンカしてしまった。
母は、病気の事をかなり理解してくれていると言うのに。。
自分が情けなくてたまらない。
もう、発症してから仕事も出来ず、自立も不可能な状態で、
両親に迷惑も掛けっぱなしで、気も遣ってもらっている。
そんな自分にイライラしていたのかも知れないが、本当に
マズイ事をしてしまった。。
533クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2006/02/05(日) 01:52:59 ID:E7buJs64
>>531
そうかな。
今は、それを信じたい。

私も、週3・4時間くらいから、スタートできればって思ってる。
534クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2006/02/05(日) 02:01:59 ID:E7buJs64
>>532
気持ちが落ち着いたら、改めて謝ってみたらどうですか。
私も最近、売り言葉に買い言葉とはいえ、言い過ぎたと
思ったら、後からでも謝ってます。
結構、お互いにスッキリできる気がしますよ。
ある程度の年齢になって同居してれば、ケンカもありますよ。
あなただけじゃ、ありませんよ(^-^)
535532:2006/02/05(日) 02:10:50 ID:eCDRNua7
>>534
一応、しばらくしてすぐに謝りました。
うちの家族は、父は定年退職でご隠居生活。弟がまだ独身で
実家にいます。(弟は健康体。)
だから、まだまだ家族全員の家事をしなくてはいけない状態
で、ストレスもかなり溜まっていたと思います。
お互いが、ストレスの塊でついついぶつかってしまったのだと
今では考えています。
536優しい名無しさん:2006/02/05(日) 12:37:35 ID:Snq82m7d
こんな体になってみんなに迷惑かけてて、いったいこれから先どーやって生きて行くのかと…自分が情けない。薬飲みながら仕事してたけど最近休みがち。
外にでることすら恐くなってこのままもっと悪くなっていくのかと思うと…
(ノ_・。)消えたいです。
537521:2006/02/05(日) 13:37:46 ID:IhRQqBMT
>>531 さん
手に職はあるのですが、お客さんに技術を施す仕事なので
怖くて戻れないんです。6年はかなりのブランクにもなりますし
バレたら即、クビです。
趣味でしている分には親戚や家族などなので事情を知っていますから
途中で気分が悪くなっても休憩できますが仕事となると出来ないですからね。
他の何かバイトでもいいのですが、なかなか一歩が踏み出せません。
今は落ちてる時なのでちょっと無理かな・・。
気力なく布団の中ばかり・・。情けないです。
メールなんかも、健康体の人に聞いて欲しい事を書いてしまうと倦厭
されてしまうみたいで返事はもらえません。
これもショックで、落胆しています。
迷惑かけてしまったのと嫌になられたなという気持ちで・・。
私も消えたいです。
538朝人:2006/02/05(日) 14:34:16 ID:G6GrgcTN
おれもパニックです(ToT)
http://o.pic.to/kqaiちなみにおれの写メです
539優しい名無しさん:2006/02/05(日) 14:41:21 ID:VgWdGiCi
前にテレビで見たけどパニック障害の症状って自分にだけ地震がきたみたいに視界がグラグラ揺れるって言ってたんですがその症状で当たってますか?
540優しい名無しさん:2006/02/05(日) 14:59:46 ID:ca9+w8NZ
地震じゃないのに立ってて自分だけ地震みたいに揺られてる感覚ある!
時々ユラユラする。
541優しい名無しさん:2006/02/06(月) 00:35:07 ID:PU7fKYTq
そういうばあい三半規管の病気であることもあるから
念のため普通の医者にも言っておいたほうが良いだろう
542優しい名無しさん:2006/02/06(月) 00:47:40 ID:KN6YmgiV
しょっちゅうあるな〜
地震?ってとき。
まだ病気だと診断される前に、よく一人で地震?って騒いでていつも友達に違うって言われて、おかしいなと思ってたわ…
543クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2006/02/06(月) 01:46:16 ID:9eG8EVng
立ちくらみみたいの、ありますね…。

ケンカの方、うちも似てますよ。妹ですけど。
謝ったのなら、わかってくれてると思いますよ。
544優しい名無しさん:2006/02/06(月) 14:30:56 ID:KN6YmgiV
彼氏が原因でパニになった人いますか?
545あの…:2006/02/09(木) 23:53:46 ID:dinMkk6A
前から心臓に痛みを感じる事があって、動悸もあったんですが最近ひどくなっていて今まで無いないくらいの長い時間ドキドキと不正脈みたくなったりして止まっちゃうんじゃないかと恐いんです…
少し前に行った病院にいったら心臓に異常はなくて精神的なものらしい…パニック障害の症状で死ぬことはないっていうけど、動悸がひどすぎて倒れても平気なんですかね…
546優しい名無しさん:2006/02/10(金) 00:10:29 ID:U7wGQvSW
>>545
固いものに頭とかぶつけないように気をつけてくださいね。
ホントあの痛みは辛いですよねえ。
絶対心臓発作で死ぬなって思うのに。
547優しい名無しさん:2006/02/10(金) 01:07:30 ID:7m3+qcpl
>>546
ありがとうございます。
長く動悸がつづくとついテレビでみた心臓発作で搬送されてる所とかを思い浮べちゃって余計に恐くなったりして('д`;)
気持ちの問題っていわれてもなかなか…
548優しい名無しさん:2006/02/10(金) 19:58:32 ID:5rY9ymhf
549優しい名無しさん:2006/02/10(金) 23:25:16 ID:BgppJTgp
先日、>>510さんと同じ感覚をバイト先で味わい、事務所で泣き叫んでしまいました
勿論 スタッフ数名に見られ今じゃ倒れた事を皆に知られてしまいましたorz

かかりつけの内科に行って薬もらった後、知り合いの医者に言ったら…もしかしたらパニック障害の恐れがあるから精神科か心療内科で、ちゃんと診てもらった方が良いと言われました
でも近くのそんな医院なんて知らないし、とりあえずまた内科でデパス処方してもらって、総合病院に行くつもりです

バイト先で気心知れた人にだけ具体的な症状を告げた…理解してくれて『大丈夫、大丈夫』って抱き締めてくれた。
その人が居なかったら今すぐにでもバイト辞めてた…
やぱ接客業は疲れます。
550優しい名無しさん:2006/02/11(土) 00:11:33 ID:G/Ppn4SQ
今日、パニックの奴が暴れてたので
「殺すぞ」と脅したらおとなしくなった。

何なの?お前ら。
ま、弱い奴に八つ当たりするうんこって事はよくわかったが。

死ね。一刻も早く。
551優しい名無しさん:2006/02/11(土) 01:25:14 ID:WctPJ4JA
みなさん、お仕事を辛いながらもしていてすごいなぁと思います。
働いてない方は(主婦の方以外で)いますか?
どのくらいの年数で働けるようになるのでしょうか?
私もなかなか進む事が出来ずに無職です・・・。
552優しい名無しさん:2006/02/11(土) 22:52:57 ID:OGG56/yR
マルチスマソです パニ歴 約6年 ここ3年程発作なし 現在はアナ10_とメイラ1_を毎晩飲んでます
ここまでホントに長かったです 運転できない日々 目まい 腹痛 …
医者からこれからは仕事が休みの日には薬を飲まないようにして、少しづつさらに減約して行きましょう と言われました
しかし減薬はしても、一日に全く薬を飲まないというのはちょっと不安です 本当に薬を飲まなくてもいい状態になった(完治した)人っているのかな?
どのように減薬したかなど 教えていただきたいです 
553クッキー ◆cookietxnA :2006/02/12(日) 23:52:31 ID:ubyuezJd
>>550
それは、その人の資質の問題では?普通に。

>>551
私もです。恐いんですよ。
通勤の道のりや、発作が起きた時間帯や、似た状況などが。。。
とにかく、なるべく外に出ようとは思っています。第一歩として。

>>552
減薬、まだ出来ていないのです。。。ごめんなさいねぇ。
554優しい名無しさん:2006/02/13(月) 01:54:30 ID:EmQ6H1eZ
PDになってから、自分に余裕がなくなり、彼氏に冷たくあたるようになってしまいました。
反省しつつも、苛々してしまいます。
同じようなかたいませんか?
555優しい名無しさん:2006/02/13(月) 15:47:48 ID:wTdMVsLF
>>553

>>441
> しかしメンヘル系板住人の煽られ耐性の無さはヤバイな。
>お前等さぁ、このスレ大切なんだろ?なら下らん煽りに乗っかってレス返してたら このスレはどうなるんだ?ちょっとは考えろよ。脊髄反射でレスしないでさ。
>自分の書き込みがスレにどんな影響を与えるのか。同じ症状の連中がこのスレが荒れていくのを見てどう思うのか。頼むぜ、マジで。
556クッキー ◆cookietxnA :2006/02/13(月) 18:52:03 ID:f9Xdfupg
>>555さん
別に、普通のレスじゃなかったですか?
こちらが煽ってるみたいに受け止められたのなら、
それは、私の本意と違うけれど、ごめんなさいね。
557朝人 ◆dXWtb0nsFU :2006/02/13(月) 20:22:15 ID:FbLzvnx8
こんばんは〜(^^)ノシ
558クッキー ◆cookietxnA :2006/02/13(月) 22:09:16 ID:f9Xdfupg
>>556 みたいの自体が、ダメなのかな?
559555:2006/02/13(月) 23:38:49 ID:wTdMVsLF
>>558>>550みたいな書き込みに反応するな。」と言いたい。
何故”餌(レス)”をやるんだ?居座らせたいのか?

 俺は、このスレッドがあんた自身の役に立ったらいいなと思ってる。他の住人にも。
もう少し思いやりのあるレスをしてあげたいけど、今はこの書き方が限界。もし傷付くようならゴメン。
560優しい名無しさん:2006/02/14(火) 03:51:32 ID:A5TXum9N
スルーしましょってことですよね。
PDには優しい人が多いから、注意したくなっちゃう人もいるのもわかるよ。
楽しくやりましょうよ
561クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2006/02/14(火) 14:02:07 ID:7SCs7O6I
>>559さん
きちんと書いてくれて、ありがとう。
文字だけって、難しいので助かりました。

>>560さん
フォローありがとう。
楽しくやりたい、同意です。
562優しい名無しさん:2006/02/15(水) 01:16:55 ID:sczLEr/8
554さん

私もまったくオナジような状況です。
PDだとわかってから、彼に対する態度がホントにひどくなりました。
薬のお陰で以前よりだいぶマシにはなりましたが…、
563朝人 ◆msifjZkeng :2006/02/15(水) 08:34:33 ID:xnfs0+TV
おはよ〜 (^^)ノシ
564優しい名無しさん:2006/02/15(水) 18:46:58 ID:3tF+xbgY
電車乗る少し前から動悸がする。降りて医務室に駆け込みたいけど、今日はどうしても仕事に遅刻できない。したらみんなに迷惑かかる…。
今日だけは頑張ります。
565優しい名無しさん:2006/02/15(水) 22:46:03 ID:xg4BuHCX
初めてレスします。
PD暦三年目です。
この間生命保険の審査で、PDだと話したらそれが理由で、
審査落ちました…orz
PDのしとは保険にも入れないの?
566優しい名無しさん:2006/02/16(木) 01:18:35 ID:TVVVBO8T
PDだと保険に入れないんですか?
一時期PDとうつを併発して入院してたときに、自律神経失調症で入院してた人と友達になりました。
彼は、保険に入ってたから一日当たり1万貰えた!って言ってました。
朝日生命だったと思います。
既往症があると入れない保険には入れないってことでしょうかねぇ。
567優しい名無しさん:2006/02/16(木) 13:44:37 ID:ctslrqKP
損保は入れましたよ。会社によるのかもしれない。
568優しい名無しさん:2006/02/19(日) 22:26:39 ID:bUrFQdMd
PD発症から、丸5年。長期療養のために休職してから3年半。
明日から職場復帰です。

のたーっとした生活に慣れてしまったんで、果たしてスムーズに復帰できるのか?
また通勤電車で通うことを考えると、気が重い。
PDでの電車恐怖は、克服してるんですけどね。
頓服持ってったほうがいいかなぁ。

駄目だったら、そのままクビですな。
569優しい名無しさん:2006/02/20(月) 01:26:29 ID:dAz0JP0L
電車乗れるなら大丈夫ですよ。
お薬もって、発作起きないように気をつければ問題ないですよ。
社会復帰おめでとうございまーす☆
570優しい名無しさん:2006/02/20(月) 07:30:13 ID:aCy5CQOv
>>569さん。
>>568です。
優しいお言葉、ありがとうございます。
やっぱり当日になると、鬱々としてきます。
でも、頑張っていってきます!
定期買っちゃたし(苦笑)

571優しい名無しさん:2006/02/20(月) 17:47:53 ID:aCy5CQOv
>>570
ただいまぁ。 いま帰宅しました。
出勤は問題なし。

10:00〜15:00の勤務時間でしたが、やることが無いんで、本を読んでました。
明日PCが届くらしい。楽しみぃ。

ただ、これから毎日こんな生活するのかと思うと、鬱々でした。
PDもちょっとだけ顔出しかけたけど、腹式呼吸でリラックスさせて、
なんとか押さえ込みました。

572優しい名無しさん:2006/02/20(月) 20:18:27 ID:FJMbAGM+
初めて過呼吸になってから5年、パニックと言われてから4年です
頓服でデパスもらってるのですが、困るのは薬飲むと余計悪くなってしまうことが
たまにあることです。
薬飲んだ後、30分くらいはくらくらしてしまう
573優しい名無しさん:2006/02/21(火) 00:00:25 ID:vhPAOalY
私の頓服はレキソタンですが、発作が出て具合悪くなって飲んでも30分位は
具合悪いです。
効くまで時間かかるのかと思ってたんですが・・・。
とりあえず、頓服持って、仕事探し面接に出歩いてます。
復職できた人もいるんだし、私も一歩前進しなくっちゃ。
574優しい名無しさん:2006/02/21(火) 03:16:40 ID:4FemqGBn
薬が合わない可能性もありますよ。
お医者さんに言った方がいいと思います。
575優しい名無しさん:2006/02/21(火) 12:39:13 ID:VaM9oD2o
もうすっかり治ったと思っていたのですが、
抗ヒスタミン系の薬飲んでいたら少し再発の気配が…。
他にこういう方いますか?
抗ヒスタミンってダメでしたっけ?
576優しい名無しさん:2006/02/23(木) 00:15:35 ID:Z6sIAE5v
電車乗るのが恐いです。
揺れるのとか脱線して線路から落ちるんじゃないかって不安で恐くなります。
電車に乗るたび胸がドキドキします。
医者からは頓服でウインタミンを処方されてますがこれもPDの一種なんでしょうか。
なんの病気かわからなくて困ってます。
577優しい名無しさん:2006/02/23(木) 02:27:47 ID:P/MxYtT5
576さん
PDの可能性高いと思います。
病名を告げないお医者さんもいるんですよね。
症状にあわせて薬を処方していると思うので、病名をつけることが重要ではないという考えのお医者さんもいるかと思います。
病院で私の病名は何ですかって聞いてみるといいかもです
578優しい名無しさん:2006/02/23(木) 09:43:43 ID:Uc0De/Yx
>>577さん
ありがとうございます。
やっぱりPDっぽいですよね。
実は躁鬱病も併発していて、躁になるのを抑えている状態なので
医師が躁転を恐れていて抗鬱剤を出してもらえないんです。
だからPDに効く抗鬱剤SSRIとかも処方してもらえないんです。
唯一の頼みの綱が頓服のウインタミンです。
とても頼りないです。
579優しい名無しさん:2006/02/24(金) 07:42:55 ID:A3pwlKky
>>575
そういうことってあるらしいですね。
580優しい名無しさん:2006/02/25(土) 08:15:27 ID:rQezTliR
過呼吸の発作を昔よく起こしていました。

最近、似たような症状がまた出て来て、てっきり「ああ、またかな」って思っていました。
昨日病院の待合室で発作を起こし、血圧と脈を測ったら、血圧が上130で、脈が130でした。
血圧、もともと上80しかないのでなんでだろうと測ってくれた看護師さんと首傾げてました。
医師の診察で、こんな発作がでるようになったって言ったら、パニックかもしれないと言われ、薬が追加。メイラックス2rとワイパックス1rです。
年を増すごとに病気増やしてどうするんだ、自分…。
581クッキー ◆cookietxnA :2006/02/26(日) 23:50:40 ID:zsdByJ+P
なんとなく、ageときますね。
582優しい名無しさん:2006/02/27(月) 00:23:25 ID:gTDKUfg6
みんなマターリ頑張れ
私も明日集まり頑張って行く…本当は嫌なんだけど
付いて来てくれる人と、倒れても何とかなる場所なのが大きな救い
最近ショックな事遭って鬱も酷くなってきて食欲無いし
やる気でないし体はダルイし寝不足だけど、なんとかなる〜(自分に暗示)
一週間ぶりに外へ出る…本当は引きこもってたいけどorz
583京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2006/02/27(月) 14:09:10 ID:yOPnSHbz
仕事つれえ。
でも辞められない、辞めたら死ななきゃならん。

吐きながら働くのしんどい。
584優しい名無しさん:2006/02/27(月) 19:40:59 ID:ao41LBoQ
今特急電車乗ってるけど、酒飲んでるといい感じ(・∀・)
リラックスできてるからかな?逆に飲んでも酔えない時はやばい。

何か意味不明でスマソ。
585優しい名無しさん:2006/02/28(火) 03:37:24 ID:8pLMdDPg
メッセとかPDの人同士登録しあって情報交換とか励まし愛とかできないかな?

当方、病歴20年近い30代前半♀独身無職です。
東京在住です。
586優しい名無しさん:2006/02/28(火) 13:58:10 ID:DL+fIZrk
メールならいいけど
メッセは自分が慣れてないから手を出しづらいです。
メッセって面倒くさそうだし、古いPCだと重そうなきが・・・。
587優しい名無しさん:2006/02/28(火) 14:35:23 ID:8pLMdDPg
複数(3人以上)でメッセをやればいいとおもいます。
しんどい人はROMしてればいいし、落ちたくなったら2人でするメッセ
よりも気兼ねなく自由に休むこともできますし・・
知り合いはOSが98でも重くなくできていますが・・・・
メッセで仲良くなった人同士が、数年後にでもオフ会とかできればいいなぁって
思います。
この年齢になると友達自体ができにくい上、病気だからますます孤独なんです。
588優しい名無しさん:2006/02/28(火) 15:44:16 ID:v1+YyZBZ
トイレがない高速バスに2時間乗車とか想像するだけで、死にそうなほどパニックに陥ります。
基本的にトイレにいきたくなってもいけなくて漏らしそうになることを考えてパニックになる
かた、他に居ますか?
589優しい名無しさん:2006/02/28(火) 18:31:28 ID:m8OWCatv
>>588
はぁ〜い、ここにいます。というか、そうでした。

いまはそういうシチュエーションになることが無いんで、全然考えていません。
もし、トイレなしの長距離バスに乗ることになったら、ソラ1錠飲んで気を落ち着かせます。

こんな風に考えられるようになったのも、新幹線で京都まで行けたという実績があるからです。
たしかにトイレの有無の差はありますけど、新幹線では1回もトイレに行きませんでしたしね。
590優しい名無しさん:2006/02/28(火) 20:40:05 ID:cCvL88CI
>>587
なるほど。
いい考えですね。
ちょっとやってみたくなりました。
591優しい名無しさん:2006/03/01(水) 00:58:12 ID:i9Da1Cht
なんか、最近発作が出ない
良いカンジ治るかな?
592585=587:2006/03/01(水) 03:11:05 ID:/yN2V2Ke
>590さん

賛同してくださってありがとうございます。^^
これから同じ考えの人が増えてくれるとうれしいです。
私はパソコンの知識はあまりないのですが、メッセならできるかと・・・
593優しい名無しさん:2006/03/01(水) 03:55:47 ID:y/Zqpci3
>>584 俺も仕事中に振舞い酒貰ったことあるけど、その後リラックスして仕事できたなぁ。でもアル中になりそうだからねぇ・・・
 普段はキョドりながら仕事だ〜。ふぅー疲れるぅぅぅ。
594590:2006/03/01(水) 07:50:46 ID:3PpAK4Qj
>>592
メッセってどうやればいいんですか?
595優しい名無しさん:2006/03/01(水) 09:18:16 ID:sa5nqsPj
>>588
私もトイレ無い所は無理です。
無いと分かった瞬間パニに陥った事多々あります。
車も身内、又は仲の良い友達(病気の事知ってる)となら
トイレ行けるので何とか一時間位は大丈夫になりましたが。

メッセはパソの知識あまり無いので
もしウィルス感染したら(2ちゃんの他板見てて怖くなった)
迷惑掛けるので出来ないです。出来る人達楽しんで下さいね。
596優しい名無しさん:2006/03/01(水) 23:06:32 ID:dZSD024f
>>583さん
仕事頑張ってください。
あ、がんばってというのはいけないんですねぇ。
吐きながら仕事するというのは本当にしんどいと思います。
597優しい名無しさん:2006/03/01(水) 23:07:31 ID:dZSD024f
>>583さん
仕事頑張ってください。
あ、がんばってというのはいけないんですねぇ。
吐きながら仕事するというのは本当にしんどいと思います。
598優しい名無しさん:2006/03/01(水) 23:10:15 ID:dZSD024f
二重投稿失礼しましたm(_ _)m
599クッキー ◆cookietxnA :2006/03/01(水) 23:35:01 ID:g5N273hZ
PDと鬱、併発してる方、いらっしゃいますか?
たぶん、いらっしゃるんじゃないかと思うんですけど。

PDと鬱は、同時には出ない
(PD発作が出るときは、比較的上がってるとき)って思ってたんですが
(主治医もそのように言ってました)、最近、ずっと鬱状態なのに、
動悸などの小さい発作みたいなものが出ます。
もちろん、次の通院時に主治医に話しますけれど。

そういう方、他にもいらっしゃいますか?
600優しい名無しさん:2006/03/02(木) 01:44:18 ID:1qaf6RoP
ピアノなどの楽器音 大きい音を聞くと心臓がどきどきしてきていてもたってもいられなくなって
冷や汗がでたり恐怖心?みたいなのにかられます
これもPDですか?
601むう ◆iZaN.t/1n. :2006/03/02(木) 07:45:37 ID:U2Z53Pp7
>>599
クッキーさん、鬱とPDは同時に出ないって本当ですか!?
俺てっきり逆だと思ってました。
鬱で弱っているときこそ精神に余計な負担がかかってPDになるものだとばかり・・・。
だから俺は鬱のときPDでまくりですよ。
602優しい名無しさん:2006/03/02(木) 08:31:51 ID:MvgcbS5V
私も鬱とPD一緒に出ます。
>>600
私は映画館の音も駄目です。
603優しい名無しさん:2006/03/02(木) 09:41:34 ID:+osb6ABf
>>602
わたしも、去年暇で一人で「オペラ座の怪人」観にいったとき
冒頭のでかい音でパニくってしまい
必死で暗闇の中バッグの中まさぐってました・・・(薬はバッグの中)
604優しい名無しさん:2006/03/02(木) 12:06:55 ID:EzCujBdw
つい最近病院でパニック障害と診断されました。
自分自信に希望が見えなくなりました。
先の事を考えると不安で泣きそうです…
605優しい名無しさん:2006/03/02(木) 16:07:31 ID:EqrNS7cs
>>590 594さん
「MSNメッセンジャー」って検索してください。
無料のアドレスを取得してくださいね。
もっと人が集まればいいんですが・・・・
606哲哉:2006/03/02(木) 16:46:48 ID:Ap2ajf5V
僕は3年くらいパニック障害で家からほとんど出られない状態、
人が怖くどうしようもない状態でした 死がものすごく恐怖でほんとに
ほんとに生き地獄でした。ですが最近、ディクシャというものをしって
遠隔で受けました。料金は2000円でした。2回受けました。
で、それから一度もパニックにはならず。外出も結構普通にしてます
どんどん回復に向かってる感じです。今までなにをしても根本治療に
なりませんでしたが、これは効果がありそうです。
なにより心に葛藤がなく穏やかな気持ちでいられます。
元気が出るセミナーで検索すればいろいろわかります。あと中西研二さん
の検索でも出ます。
607クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2006/03/02(木) 18:42:00 ID:IEHrPacc
>>601
むうさん、主治医にはそう言われてたんです。
基本的に、一緒に出てくることはないからと。

でも、>>602さんも一緒に出てるんですね。
もう一回、主治医に確かめてみます。
ちなみに、わたしの鬱は鬱状態ではなく、鬱病との
診断を受けています。

楽しい話じゃないけれど、同じ体験をしてる方が
いらっしゃって、なんか少し自分だけじゃない!って思えました。
608優しい名無しさん:2006/03/03(金) 08:02:16 ID:zB09K2ZL
俺もmsnメッセあるなぁ。あんまつけてないけど。
609むう ◆iZaN.t/1n. :2006/03/03(金) 08:09:45 ID:bfs9YfHY
>>607
クッキーさん俺も鬱病と診断されています。
ぜひまた主治医の先生に確かめてみてください。
私の主治医はPDを不安薬と慣れで治せと言う雑な方なので聞けないんです。
それにしても同じ症状を持つ方がいると心強いです。
一緒にがんばっていきましょう。
610優しい名無しさん:2006/03/03(金) 10:14:35 ID:Yb5xM1IF
>608みんなでメッセをしようよ。
数年後にオフ会ができるくらいに回復したいなぁ。
611クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2006/03/06(月) 00:29:06 ID:WAtn2IKB
>>609
むうさん、お役に立てるかわかりませんが、通院日に
もう一回聞いてきます。
612優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:03:29 ID:qvnBYQJ+
これってパニック障害ですか??

外にでると、意識がもうろうとし、
倒れるのではないかという、恐怖におちいる。
しんどくて、冷や汗がでる。頭がクラクラする。
613優しい名無しさん:2006/03/07(火) 11:05:00 ID:0L5ANOq2
>>612
社会不安障害(SAD)もありそうだけど、PDっぽくもあるよね。
精神科医スレで評判のいい医院を探して行ってみるよろし
614クッキー ◆cookietxnA :2006/03/08(水) 00:42:05 ID:Me64ppFI
PDと鬱病の関係について、主治医に聞いてきました。

ただ、うちの主治医が私向けに言っていることかも
知れないという事を、前提にしてくださいね。
(私の不安を和らげるための要素もふくまれているかも)

基本的には、鬱病の症状が強く出て、波が落ちているときは、
PDの発作は出にくいのが一般的だそうです。

ですが、今の私の場合、精神状態がかなり限界に近いところに
あったようで、完全に底辺にいるのに発作も起きるという状態に
なっているのではないかということです。

ただし、「基本的に」ってことですから、例外は星の数ほどでしょうね。
同じ病名でくくられていても、症状は人によって違いますし、
つらさの感じ方も違うでしょうから。

現段階で、私が言えるのはこの程度です。
あまり、お役に立てなくてごめんなさいね。
615優しい名無しさん:2006/03/08(水) 23:09:52 ID:vqDc59sS
鬱とPD持ちの場合、逆に鬱がよくなってくると、PDの発作がでてきたり、といったことはありますか?
616クッキー ◆cookietxnA :2006/03/09(木) 00:21:29 ID:xwR/IBHM
>>615さん
私が主治医に聞いた限りでは、その可能性が高いという話でした。
それで、鬱とPDが同時に出る場合は少ないと聞いていました。
617優しい名無しさん:2006/03/09(木) 02:00:54 ID:Rk/UEDjf
>>616
ありがとうございます。
私は最近、鬱の症状が軽くなってきたのですが、こないだすごく久しぶりに
パニック発作が出てショックでした。とりあえずレキソタンでごまかして
過ごしてます。
618むう ◆iZaN.t/1n. :2006/03/09(木) 12:51:35 ID:gTKGlbTO
>>614
クッキーさん
お疲れ様でした。
やっぱり同時には起きないのが通常なんですね。
ただ例外もやはりあるのでしょうね。
大変参考になりましたそのうち機会を見てうちの主治医にも聞いてみようと思います。
619優しい名無しさん:2006/03/11(土) 00:29:10 ID:nIVJE2we
確かに!
PDが良くなってきたら今度は鬱っぽくなってきたんですよ。
そうゆう関係があるんですね
620むう ◆iZaN.t/1n. :2006/03/13(月) 21:57:10 ID:sUGr1kFA
うーん。
私も今、鬱が晴れてきてるんですがPDが凄い。
やはりクッキーさんの言うとおりなのかもしれないですね。
621優しい名無しさん:2006/03/13(月) 22:38:10 ID:L0bNYma0
風が怖いんです。
木枯らしとか台風が異常に怖い。
死なないってわかってるのに怖い。
もうすっごい小さいときからなんですこれ。
なんなんでしょう。。。
そんな人ひかにいるのかな
622優しい名無しさん:2006/03/13(月) 23:38:36 ID:9j8K+0qv
沖縄に住むパニック障害の皆さんへ
(沖縄にはPDの会や保健所もいまだに対策うっていないからw)
この病院だけは絶対に行かないで下さい。
『山本クリニック』浦添市にあります。
患者に与える薬の副作用さえ知らず、責任逃れをします。
PD患者を何人も受け持っているといいながら、医師の前でパニックを
起こしたさい医師がパニックを起こしてここでは治療ができないと、別の
家の近くにしたらと責任放棄を行います。あと、この病院は以上に薬の量
を増やします。
「西崎なかまクリニック」糸満市にあります。
患者の質問に答えられない医者が経営しています。ちなみに診察時間は
とても短いです。(お薬だけほしい方はいいかもしれませんね)

623優しい名無しさん:2006/03/13(月) 23:42:02 ID:jEehNvKz
>>622
ノシ 沖縄のパニックっぽい人です
最近病院に行こうかなと思いはじめました
気を付けますです
624優しい名無しさん:2006/03/14(火) 09:42:01 ID:72x8p1oi
>>621
俺も似たようなな感じ
625優しい名無しさん:2006/03/14(火) 11:09:31 ID:ClVzigrr
>>621
前世で風に関係する事柄のトラウマが
あるんだよ。
626優しい名無しさん:2006/03/14(火) 17:03:23 ID:oab/PQG8
>>624
そうなんですか。。。!
まわりに同じ人全くいなかったから
びっくりしました

>>625
なるほど。そういうのも関係してくるんですか

今日もめちゃめちゃ怖かった。
風強いのに卒業式に出席しないといけないという
板ばさみ(?)的なかんじで
ものすごくつらかったんです
パニックみたいになってた。。。
このところ気候安定してたから油断してたんだなぁ。。。
ここ3日くらいは天気予報のサイトが更新されるたびに
風力のところをかじりついて見てます。
もうやだ。。。
木曜日はまた風が強いらしくて。。。
これは何なんだ。。。!

なおるのかなぁ。。。
627優しい名無しさん:2006/03/14(火) 22:05:24 ID:rmKu5ES1
>>626
俺の場合は風だけじゃなくてゆれとかも駄目だしとにかく動きが駄目。
628優しい名無しさん:2006/03/15(水) 15:57:02 ID:dyiK72av
>>627
木のゆれもむりですよ。
怖い怖い
音も無理。

晴れてて風強いのが最も怖い。

と最近気付いた。。。!
629優しい名無しさん:2006/03/15(水) 16:42:03 ID:Tjdzm15c
きっと温かい環境で育ったんだろうなあ
630優しい名無しさん:2006/03/15(水) 16:52:12 ID:dyiK72av
明日、あさって風が強い
どうしようどうしよう
怖い
631優しい名無しさん:2006/03/16(木) 00:12:32 ID:1/pTlJ87
私は小学校の低学年のときに最初の発作起きたな…。
それから何回も発作おきたけど、病名が分かったのが中3くらいで、
それもネットで調べた事だから医者にも言ってないし家族も知らない。
それで今高2で、薬とかまったく飲んだことが無いけど
ここ2、3年はあんまり発作起こらなくなった。
なんか死ぬ事はないって事がわかってから自分の中で居直った気がする。
632シギー ◆euJoR8SZAA :2006/03/16(木) 03:45:46 ID:gleOD7el
およ?メッセの流れになったんかな?
スレ住人同士の交流いいとおもうお〜ヽ( ・∀・)ノキャッキャッ

パキシルやめてもう時期9ヶ月かな。やっとこさ抜くのになれてきましたお(゚∀゚)ノキュンキュン!
633優しい名無しさん:2006/03/16(木) 07:33:07 ID:b/MKC955
>>631
いいですね。そういうの。
私まだ割り切れてないからいつも不安です。。。
634優しい名無しさん:2006/03/16(木) 21:08:10 ID:b/MKC955
風が怖い人です。
今日病院いったら
感性が鋭すぎるっていわれて。
怖いままでいいよって言われました。
あと思春期でホルモンのバランスがとりにくいっていわれました。
ちょっと楽になったかも。
ずっと泣いてました。
最近涙もろいなぁ
635クッキー ◆cookietxnA :2006/03/16(木) 21:42:34 ID:7J2vt1bB
>>631
そんなに小さいときからですか。ビックリされたでしょうね。
私も、発作中は「命までは持ってかれないから!」って
思うように心がけてます。
割り切るのは難しいけど、事実、PD発作は少しの時間が
あれば、なんとか治まりますもんね。

でも、予期不安からは、なかなか解放されません(ノω・、)
636クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2006/03/19(日) 02:13:51 ID:4ZzLyd4g
久々に鬱が和らぎ、逆にPD発作の不安はあったけど、
髪を切りに行けました。
少しずつでも、進めればいいなぁ。
ただ、美容院お決まりの「今日はお仕事、お休みなんですか?」は、
本気で本当に余計なお世話ですよねぇw
637むう ◆BCPrGcJ1f6 :2006/03/19(日) 06:44:30 ID:3hscnVdp
>>636
クッキーさん、私もそれ同意です。
何であんたらに仕事の報告やらしなきゃならんのじゃといつも思っています。
この間は引越しについて喋らされました。
病気が悪化して実家に引き上げたともいえず、会社の都合でと会社に行ってもいないのに
二重の嘘を重ねてまいりました。
638むう ◆BCPrGcJ1f6 :2006/03/19(日) 06:45:25 ID:3hscnVdp
あっ、そうだ。俺メッセ導入したお。
639優しい名無しさん:2006/03/19(日) 21:04:58 ID:t7fcLk8C
助けて助けて助けて助けて助けてしんどい。いっその事死んじゃいたいよ。
640優しい名無しさん:2006/03/19(日) 21:12:40 ID:oxVzb/rG
大丈夫?発作かな
641優しい名無しさん:2006/03/19(日) 23:16:26 ID:NeLAUEnB
頓服飲んで、ゆっくり深呼吸して、大丈夫・大丈夫と唱えてみて。
642優しい名無しさん:2006/03/21(火) 02:45:49 ID:IrEfneGC
風が怖いとかって気侯の乱れが自律神経に影響及ぼして
神経過敏っぽくなるんですよね?
雨降ってる日とかもヤバいし・・。
天気悪い日は体調までだるくなるよ・・。
なんか喋るのさえだるくなってきませんか?
643優しい名無しさん:2006/03/21(火) 21:21:56 ID:IzRrq6IE
昔は仕事でプレッシャーとか感じることもなく、さくさくこなしてたのに、今はちょっと責任かかる
だけで怖くて不安でたまらない・・・。どうしてこうなっちゃったんだろ?
644優しい名無しさん:2006/03/21(火) 23:20:20 ID:coO0mPs9
>>642
そうなんですか・・・!
人間ってのはすごいですね
いやほんと。
一つ調子悪くなったら全部しんどくなる。

雨はすきなんで大丈夫です^^
風の時は。。。もうなんかパニくりますよ。
一人だったら怖いから
横に人がいてくれたらうれしいです
あと音楽でまぎらすとか。

受験とかだったら「みんなしんどい」って
思えるけど私の「風が怖い」
はほかにあんまりいないから
もたれかかることができない・・・
645優しい名無しさん:2006/03/22(水) 10:31:49 ID:Dr8RPHUW
頑張って下さい。
646りい:2006/03/22(水) 14:15:07 ID:6jnMvT38
一年くらいまえからパニック障害にかかりました(>_<)薬はやっぱり必要ですか?なんだかこわくて(><)
647優しい名無しさん:2006/03/22(水) 17:36:15 ID:y9yw+B89
>>646
大丈夫。
精神薬だからといって、怖くはないですよ。
多少の副作用はあるでしょうが、それはどの薬にもあることです。
むしろ服薬しないで、病状を悪化させるほうが怖いです。
648優しい名無しさん:2006/03/22(水) 19:58:18 ID:6jnMvT38
647さん
ありがとうございますm(__)m薬ってどれくらいの値段なのでしょうか?あまり親にも言えなくてm(__)m今我慢して毎日電車に一時間乗っていますむりしすぎはあまりよくないですか?(><)
649優しい名無しさん:2006/03/22(水) 21:07:04 ID:y9yw+B89
647です。

>>648
抗うつ薬8錠/日、抗不安薬6錠/日、その他5錠/日を2週間分で、1800円位です。
当然、処方される薬によって、額は変わります。

親に言えないということは、被扶養者ですか?
だとすると、親に黙って保険証を使えないと思うので、自費だとかなりの額(私だと、9000円)になりますね。
(あれ? 被保険者は3割負担でしたっけ?f(^^); )

保険のこともそうですが、治療を進める/進めないのいずれにせよ、家族の理解が大事です。
みなさんも書かれていますが、親御さんを連れて医者に行くのが良いでしょう。

それから、現状我慢して電車に乗られているようですが、認知行動療法を行う場合も、
電車に乗る練習をします。
ただし、少しずつ慣らしていくこと、薬の力を借りることが大きな違いです。
治療が遅れるほど、治りも悪くなるように思いますので、早めに医者に行くことを薦めます。

P.S..親御さんにカミングアウトするのは辛いでしょうが、治療の第一歩と考えたらどうでしょうか。
650優しい名無しさん:2006/03/22(水) 21:33:14 ID:kDPJA/Ti
親に言うとだいぶ楽になりますよ。
うちの親も閉所恐怖症みたいなかんじで
通学の電車がきつかったらしくて、
けっこうわかってもらえました
651優しい名無しさん:2006/03/22(水) 21:49:47 ID:2r9z/Vii
PD歴4年になります。最初に掛かった心療内科のDrのドクハラで
信用できなくなり、依頼、某大学の東洋医学科で漢方治療をして
きました。パキシルに代表される坑うつ薬は飲んだ事はありません。

家に居るときは全く症状が出なくなりましたが、外出時の予期不安
だけが無くならず、同伴者が居ないと外出出来ません。外出時だけ
頓服としてレキソタンを3o飲んで出かけると、結構遠方まで車を運転
して行けます。でも同伴者は必要です。

ちなみに、デパスは、眠気とだるさでダメ。効いている感じはする。
コンスタンは、頭が痛くなる。効いている感じがしない。
今の所、レキソタンは眠くもならないし、合っているような気がします。

典型的な広場恐怖だけが無くならないので、新しく出来た神経科
に行ってみようと思うのですが、坑うつ薬は飲みたくありません。
副作用を聞いただけで拒否反応が出ます。

抗不安薬だけで、予期不安が改善されて、一人で外出できる
様になった方はいらっしゃいますか?
652優しい名無しさん:2006/03/22(水) 22:55:46 ID:6jnMvT38
649さん
いろいろ教えて頂きありがとうございます(>_<)一度いったのですが泣いてしまい母はあまり体がよくなくて心配かけれないというか・・(:_;)そのことをいつも心配してもしかしたらパニになったかもしれませんm(__)m病院にいきたいんですけどずっといけない状態ですm(__)m
653優しい名無しさん:2006/03/22(水) 23:00:36 ID:6jnMvT38
650さん648です
ありがとうございますm(__)m一度いったときは楽になりましたけど母をなやませてしまったかもしれませんm(__)mでも父にも話したらだいぶらくになりました(>_<)
654優しい名無しさん:2006/03/23(木) 08:31:23 ID:HG9R9Rp0
とりあえず半年ROMれ
655優しい名無しさん:2006/03/23(木) 08:41:40 ID:T2Kp3NE+
654さん
すみませんROMれとはどういうことですか?(>_<)
656優しい名無しさん:2006/03/23(木) 16:09:49 ID:yoDg4kqZ
654じゃないが・・・
ROMるってのは、書き込みせずにスレ全体を良く読みなさいって事さ。
2ちゃん慣れしてないみたいだね。

とにかく病院に行きなさい。そんなにお金は掛らないから。
薬でだいぶ楽になるし、我慢しちゃいかん。
ご両親に話したのは良かったよ。
でもあなたは周囲に気を使いすぎだよ。
自分の心と体を大切にしなさい。
657656:2006/03/23(木) 16:19:39 ID:yoDg4kqZ
あと、メール欄に小文字でsageと入力してね。
またツラくなったらsageで書き込みなされ。
658優しい名無しさん:2006/03/23(木) 19:39:04 ID:T2Kp3NE+
みなさんやさしく教えて頂きありがとうございましたm(__)mはげみになりました!!勇気を持って病院に行ってみます!!ありがとうございます(:_;)
659優しい名無しさん:2006/03/25(土) 10:16:23 ID:3WGqsDFc
病院いって薬もらったらだいぶ良くなったよ
バスも怖くない
全然よゆー
660むう ◆RulKDEkvDc :2006/03/25(土) 21:50:38 ID:B/x+zCTm
>>659
本当?
羨ましいな。
俺は他の病気の薬との兼ね合いも合ってPDの薬出してもらえない。
バス、電車怖いよー
薬ほしいなぁ。
661アサト ◆V5.OTCauu2 :2006/03/26(日) 18:39:44 ID:QBBQBfLH
PD辛いよね〜!はぁ〜…(*´Д`)=з プロフとHP作ったから貼らせて下さい
HPhttp://hp33.0zero.jp/567/S01/
プロフhttp://pr3.cgiboy.com/S/4481175/
パキシルとレキソタンとジプレキサを処方されてます!(^O^)
また来ます!(^-^)ノ~~
662優しい名無しさん:2006/03/27(月) 19:22:44 ID:/IHzlI59
いきなり不安感に襲われ狭い空間(自室とか)をうろうろ動き回り
足がもつれて倒れそのまま涙が流れ続ける(呼吸も荒くなる)
一瞬でも何かに意識を取られると両手の平が汗でビショビショになる
手の感覚が無くなる、いきなり全身の筋肉が緩んで目の前がギラッと光る
人との会話は嫌いじゃないけど誰かに話しかけられると舌がもつれる
さらに涙目になって息も出来なくなって逃げるようにその場を離れるしかなくなる
一度それを他人と一緒にいた姉(礼儀に厳しい)の前でやってしまい無茶苦茶折檻された
病気だと訴えると仮病だと言われ、黙っていれば「精神病だ」と詰られる。
もうどうすりゃいいかわかんない

1日3時間しかバイトできてないけどもう家がいっぱいいっぱいだ…
自活なんてできっこない…
663優しい名無しさん:2006/03/28(火) 14:24:55 ID:ANQIjDK+
東京都内でPDでも行ける歯医者でおすすめのところってありますでしょうか…
664政ぼう:2006/03/28(火) 14:25:19 ID:y1bpZvmB
こんにちは、http://www.geocities.jp/maplestory0222/
 ↑↑の掲示板に来てくれませんか?書き込む人が少ないので。
 話題何でもいいのでいっぱいカキコヨロシク
665クッキー ◆cookietxnA :2006/03/29(水) 00:24:54 ID:8z1eZfSg
>>663
都内じゃないので、お役に立てず申し訳ないのですが、
私の場合は、まず知り合い片っ端らに歯医者リサーチ。
そして、とりあえず電話してみて、打ち明けてしまいます。
当然、治療に行った際にも、よく説明して、なんとか解決。

たぶん、電話なんかの感じとか、会った感じでわかると
思うんですよ。わりと、PD自体を知ってる歯科医もいたり。

初回って、相当ひどくない限りは、長くかかる治療を
しないと思うので、とりあえずは周りの評判を聞いて、
ちゃんと話を聞いてくれる先生か、確認してみてはどうでしょう。
666優しい名無しさん:2006/03/29(水) 15:31:23 ID:BcGz14BT
>651ですが、別スレにも書きましたが、今日までの経過を
記してみます。長々と書きますが、少しでも同じPDの方の
苦痛を和らげられる事が出来るヒントになればと思いカキコ
しますので、ウザイと思う方はスルーして下さい。
667優しい名無しさん:2006/03/29(水) 15:33:04 ID:BcGz14BT
767 優しい名無しさん sage 2006/03/24(金) 14:01:18 ID:Uuqujy88
756ですが、今日、神経科と言う所へ初めて行きました。
院長、娘、息子の3人が神経科医という町医者でした。
今日は、娘さんの診察日でしたが、30そこそこの可愛い
先生でした。

今までの経緯を話したり、○×のテストを遣ったりで初診で
1時間程ゆっくり話を聞いて下さいました。PDの発作はここ
3年ほど無く、所謂、広場恐怖が強いと言ったら、症状として
はPDだろうけど、不安障害が強くなってるんだろうとの事。

薬の話になったとき、SSRIだけは嫌ですとキッパリ言ったところ、
「納得行かない薬は飲まなくても良いですよ。ただ、SSRIは
有用な薬な事は確か。でも薬だけでは治らないのも事実。
薬と行動療法を併せて、今別の病院で継続中の漢方も併せて
行きましょう」と言う事で、セルシンのゾロ薬かな?アメル5って言うのが
処方されました。デパスとレキソタンの中間的な薬らしいです。

合わなければ、色々と試さなくては為らないので、何でも言って
下さいね。と言う事で、凄くお話を聞いてくださる優しい先生でした。
668優しい名無しさん:2006/03/29(水) 15:33:42 ID:BcGz14BT
778 優しい名無しさん sage 2006/03/25(土) 12:36:14 ID:jlW/EFBh
>767です。早速、行動療法を実践しました。ここ数年、一人で車を
運転した事なんて全く無かったけど、思い切って乗ってみました。

家の近所の田舎道は全然平気だった。でも、信号待ちになると
チョット不安が顔を出したけど、「大丈夫!」と言い聞かせ、思い切
って交通量の多い国道も走ってみた。走ってる分にはあまり怖く
無かったけど、やっぱ、信号待ちはチョット抵抗があった。

今までより、安心して乗れた様な気がするが、不安感はかなり
薄まっているが、凄いドキドキ感は無かったけど、脈拍数はやっ
ぱ早かった。

家から離れるに従って怖さが顔を出すけど、気合で乗り切り、
30分くらい国道を行ったり来たりできた。之って、常人ならば
当たり前の事なんだろうけど、凄く凄く嬉しかった。

ジアゼパム錠5「アメル」を朝昼晩の3回服用だけど、デパス程では
無いが、眠気を気だるさが出てくる。もう少し、この副作用が
軽くて、効き目ももうチョット強めだと結構頑張れるような気がし
ました。
669優しい名無しさん:2006/03/29(水) 15:34:37 ID:BcGz14BT
779 優しい名無しさん sage 2006/03/25(土) 12:44:30 ID:jlW/EFBh
>778ですが、パキシルも良いのかも知れませんが、副作用が怖くて
如何しても飲めません。東洋医学科での漢方薬治療なのですが、
煎じ薬は良いと思います。ツ○ラの銀パックは、あまり良くありません。

煎じ薬 = 豆から挽いたコーヒー

銀パック = インスタントコーヒー

みたいな感じです。漢方・煎じ薬+抗不安薬は結構良い感じです。
パキシルが飲めない方は、一度、総合病院や大学病院の東洋医学科
や漢方外来を訪ねて見てください。必ず、煎じ薬を調合できるDr.の
いる病院に行ってください。最近では、精神科の先生でも漢方に詳しく
煎じ薬を処方してくれる方もいらっしゃる見たいです。
670優しい名無しさん:2006/03/29(水) 15:36:42 ID:BcGz14BT
810 優しい名無しさん sage 2006/03/27(月) 16:55:07 ID:eSbbSAMI
>778ですが、今日も、行動療法を兼ねて一人で車の運転を
してきた。20分くらいだったけど、国道も走ったし、信号待ち
も何とか耐えることができた。

ジアゼパム錠5「アメル」は、自分にとって、ほんの少し坑不安作用
が物足りない気がするが、「薬を飲んでるから大丈夫」と言い聞
かせ行動範囲を広げるように頑張ってます。

昨日は、高速道路に挑戦しようと思ったが、流石に高速道路は
怖かったので、嫁さんに運転してもらったが、今までだと、助手
席に座ってるだけでも高速道路の拘束・閉塞感がドキドキもん
だったけど、薬のお陰か、助手席に座った途端安心して4qの
トンネルも全く怖くなかった。

40分程の高速道路走行だっだけど、快適に過ごせたし、目的地
の日帰り温泉施設でも、嫁さんと貸切風呂に入れて楽しかった。

やっぱ、患者の意をしっかり汲んでくれる主治医に出会う事が
PD回復の第一歩だと思った。
671優しい名無しさん:2006/03/29(水) 15:37:44 ID:BcGz14BT
812 優しい名無しさん sage 2006/03/28(火) 08:51:02 ID:HMbnaLzy
>>811さん、ありがとうございます。

PD歴4年といっても、本格的に治療してるのは2年半なのです。
PDのお陰で、無職になり2年経ちますが、つい最近までは『漢方薬』
中心で、外出時に頓服として『デパス』『レキソタン』をたまに飲む程度。

20〜30分程度の散歩は、薬無しで我慢してこなしてましたが、買い物
や旅行、遊びに行くときは必ず嫁さんと一緒でした。当然、通院も嫁
さんと一緒に行って貰いました。

でも、『漢方薬』では即効性は無く、どうしても長期になると言う事、>756
にカキコしました様に、3年前に初めて行った『心療内科』のDr.のドクハラで
向精神薬に対するトラウマがあったのですが、思い切って違う『神経科』に
先週、初めて行った所、30そこそこの可愛らしい女医さんと出合って、
『パキシルも飲みたくなければ飲まなくて良いよ』とか『納得できない薬は
余計に害になる』って聞かされて、先ずは試しに飲んでみてと言うことで
『ジアゼパム錠5・アメル』が処方されました。『セルシン』のゾロ薬らしいです。

デパス程では無いですが、眠気とだるさはありますが我慢できる程度です。
でも、もう少し、坑不安作用が強いと、信号待ちでもドキドキしないような気が
します。抗不安薬を朝昼晩と3回飲むのが初めてなのですが、それが良い
結果となっているのではないでしょうか?

私は、一時的な不安を抗不安薬で、体質改善を漢方薬でと思っています。
中医学を学んだ漢方医が処方してくれる漢方の煎じ薬は『パキシル』の代用
になっていると思います。予期不安はありますが、パニック発作は、3年ほど
出ていません。

やはり、一番は薬よりも、『理解してくれる家族の愛』と『信頼出来るDr.との
出会い』が回復への第一歩の様な気がします。
672優しい名無しさん:2006/03/29(水) 15:38:46 ID:BcGz14BT
813 優しい名無しさん sage 2006/03/28(火) 09:19:10 ID:HMbnaLzy
>812ですが、連続カキコですみません。
人其々、効果が期待できるかどうかは分かりませんが、>779にもカキコ
してます通り、漢方治療も効果が期待できます。私はPDになった時、
初期のイライラ感・不眠・胃のムカムカ感は、漢方薬で無くなりました。
それと程無く、心臓がバクバクするパニック発作も治まって行った様に思い
ます。ただ、発作が起きたときの恐怖心が何時までも取れず、所謂、
広場恐怖だけが残ってしまったので、この広場恐怖というか不安障害
を改善したいために『神経科』へ初受診しました。今の私にとって、漢方
の煎じ薬+抗不安薬が良い感じに効いているような気がします。
パキシルが如何してもダメな方は、漢方外来や東洋医学科へ行ってみて下さい。
生半可な知識で漢方を処方する医師が居ますが、しっかりと中医学を学んだ
医師にを探して見てください。
ちゃんとした漢方医は、脈・舌・眼球・お腹の触診・顔色等をしっかり見て、
話もしっかり聞いてくれます。ツ○ラの銀パック製剤ではなく、生薬を煎じ薬
として調合出来る、謂わば、オーダーメーイドの漢方薬が作れる漢方医の門
を叩いて見て欲しいです。

これは有名な富山医科薬科大学病院の和漢診療科ですが提携病院が
全国にあります。
http://www.toyama-mpu.ac.jp/md/wakan/shinryo/kanren.html

またツ○ラのページでも検索が出来ますが、初めは大学病院が良いかも
しれません。関東だと、慶応、昭和、日大、東邦、東海、日本医科、北里
などがあります。電話して聞いてみてください。
http://www.gokinjo.co.jp/kampo/index.html

私の『神経科』の主治医が言ってましたが、薬だけでも治らない・行動療法
だけでも治らない・漢方治療も良い方法、全てを取り入れて前に進むことが
改善の第一歩だと。
皆さんも、辛いときが有るかとは思いますが、『何時かは良くなる』と信じて
更に、信頼できる医師、納得の行く治療法に出会える事を願っています。
673優しい名無しさん:2006/03/29(水) 15:40:09 ID:BcGz14BT
826 優しい名無しさん sage 2006/03/29(水) 12:41:03 ID:Jdkr3SVl
>811さん、>756から経過をカキコしてる者です。

今日は、ウォーキングで行動療法をしてきました。

今までは、家から5分も歩くと不安でドキドキしてたのが、漢方薬だけで
10〜15分程度は我慢できるようになっていました。しかしそれ以上は
中々改善されなかったのですが、過去スレにも有りますように、日に3度
のジアゼパムを飲むようになってからは、『挑戦』する事に楽しみを覚える
様になって来ました。

今日は、40分程度のウォーキングが不安感なし・ドキドキ感なしで楽しめました。
歩くのは結構速い方で、10分で約1qは歩きますが、途中、中古車の展示場
を眺めたり、コンビニで買い物をしたりと心の余裕も出てきました。

コンビニへ一人で買い物に入るなんて実に3年ぶりです。我が家は田舎なので
一番近いコンビニまで約1.5qはありますが、怖さを感じる事はありませんでした。

こんな些細な事は、常人なら当然の事なのでしょうが、今の私にとっては非常
に嬉しい事ばかりです。Dr.の言っていた『薬だけでは絶対に治らない』『行動
療法を併せて自身を付けて下さい』と言う言葉を信じて頑張っています。

病気治療の基本は、人間に本来備わっている『自然治癒力』です。薬はそれ
を手助けする単なる道具に過ぎません。この『自然治癒力』を呼び覚ます簡
単な方法の一つが『ウォーキング』なのです。『ウォーキング+太陽の光』で脳内の
『セロトニン』の放出量が増えるという事は医学的に実証されています。SSRIも
良いですが、自然に『セロトニン』が増えるように、皆さんも歩いてみてはいかが
ですか?PD患者として恐怖を感じるのは皆同じです。でも、勇気を振り絞って
第一歩を踏み出しては・・・。生意気言って済みません。
674優しい名無しさん:2006/03/29(水) 15:41:52 ID:BcGz14BT
>>667 - >>673まで、長々とカキコしましたが、参考にしていただければ
幸いです。
675クッキー ◆cookietxnA :2006/03/29(水) 22:34:59 ID:8z1eZfSg
>>674
読みました〜。漢方かぁ。考えた事はあります。
うちの主治医は西洋医学ですが、嫌だったり不安があったり
するときは、すぐ言ってくださいというスタンスですし、やはり
薬だけでは治らないという考え方なんですよ。
私は、鬱も併発しているので、パキシル、飲んでいますが、
それ以外、メジャーも処方されてる現在なので、減薬の際も
あんまり心配し過ぎず、指示に従ってと、現在は考えています。

その代わり、状態によって減薬も本当にしてくれるんですよ。
生活に関することも、相談すればきちんとアドバイスしてくれます。
もちろん、依存対象にならないよう、配慮してくださってるみたい。
やっぱり医師との相性はとても重要だと感じました。

>『ウォーキング+太陽の光』で脳内の『セロトニン』の放出量が増える

理解しています。ウォーキングができなくても、日光を浴びる事は
とてもいいですね。気分もいいですし。
これから、季節も良くなってくるので、じっくり治していきたいです。
花粉が難ですけどねw。

676クッキー@携帯 ◆cookietxnA :2006/03/30(木) 02:09:54 ID:YOPDyjgP
半マルチですが、IDにPDって入ってしまいました〜(´・ω・`)
677優しい名無しさん:2006/03/30(木) 17:33:38 ID:LUCpurCk
やっとバイトを始めたのにほぼいつも2人っきりで一緒の店長の機嫌が変わりやすく、とくに売り上げが悪い時には…
もともと言葉に刺のある人だから、最近は出てなかった動悸がしたりと症状が出てき初めて辛くなってきました(´・ω・`)
けど辞めてまたニートとか言われるのも恐いし…
678優しい名無しさん:2006/03/30(木) 18:38:17 ID:z0kxFeSL
風が今日は強くて
でも塾で・・・
頑張ろうと思ったけど
授業中めっちゃ怖くなって
手とか汗で冷たくなって動かなくなって
頭真っ白になっちゃって。
結局途中で帰ってきてしまった・・・
なのにお母さんは
「怖いのによくがんばった」
とか言ってくれて。もう自分が情けなくてたまらない。
お母さんごめんなさい。
こんな娘でごめんなさい。
いつかは治るかな。
治ってほしい。
679優しい名無しさん:2006/03/30(木) 20:22:08 ID:Xq2lGRHH
なおるよo(^-^)o信じて一緒にがんばりましょう☆☆今日はちょっとでもいけたって考えればいいと思います(>_<)
680優しい名無しさん:2006/03/31(金) 00:31:12 ID:sa60I7yk
4月から電車とバス通学orz
やっていけるか不安……入学式も不安……
681優しい名無しさん:2006/03/31(金) 09:07:40 ID:4Ik1m6V/
彼女がパニック症です、彼女とは症状を知りつつも付き合い始めました。
とても甘えたがりで子供のような性格に惹かれて付き合い始めました。
結婚も考えていますが、病院に通う彼女にプレッシャーを与えたくないというか
切り出していいのか解らず、迷っています。
良いアドバイスあれば聞かせてください。
682優しい名無しさん:2006/03/31(金) 14:10:30 ID:oirNWR53
PDは基本適に薬を飲んでれば無問題です。
普通に付き合ってあげてください。
683優しい名無しさん:2006/03/31(金) 21:48:26 ID:HtfH5O4f
薬飲んでたら妊娠した時やはり問題あるんですか?
684優しい名無しさん:2006/03/31(金) 22:14:27 ID:8kxa6xgb
>>683
問題ありなんじゃないかな?私なんて誘発剤とパニの薬同時に飲んでる。
こんなんで妊娠しても大丈夫なんかな・・・
685優しい名無しさん:2006/03/32(土) 04:30:48 ID:6VklR/6Q
PDで病院に通い出して4年になる38歳独身♀です。
両親はすでにいなくて、バツイチ一人暮らしなのに予期不安のために仕事もできず・・・。
飼っている犬と一緒でないと外出もできません。
PDになる以前は仕事も恋愛も楽しめていただけに、今は何を目標に頑張っていいのか見失っていて本当に辛いです。

通っている病院は、症状をどう説明しても同じセリフの繰り返ししか帰ってこなくて、薬もこちらから言わない限り変更は一切なし。
ここではダメだとわかっていても、通院すら勇気がいるため自宅から1番近いという理由でここしか行けないでしまいます。

ここ半年くらいほぼひきこもり状態・・・。
何をどうしたらいいのか、今本当に悩んでいます><
長文すみませんでした。
686優しい名無しさん:2006/03/32(土) 05:49:47 ID:Le4mxyEu
>>685さん
いつくるかわかんない不安って大きいですよね。
安全なおうちの中でいつ、どんな時、どこでパニがきたかちょっと考えて、
そこに薬飲んでからわんちゃんと一緒に行ってみては?
できれば事情を知っている友達にもいて貰ったり。
多分お医者さんにも不信感があると思うのでほかのところまで
外出できるようになるといーでつね。
687優しい名無しさん:2006/03/32(土) 06:28:08 ID:SABzS0/I
>>682さん有り難う。
薬を飲んでいるのは知っていますが
彼女は薬のこととかあまり話したくないようで
私も触れないようにしています。
688優しい名無しさん:2006/03/32(土) 20:40:21 ID:XaePht8h
もの凄く目が疲れます 酷い時は少し震えがきそうなくらいです 
このような症状の方いらっしゃいますか?当方パニ&鬱です
689優しい名無しさん:2006/03/32(土) 22:41:28 ID:0HwCbyFp
>>688
私も目の奥がすごい痛くて
その症状がずっと続いてたので脳外科へ
いってCTも首のレントゲンもとってもらいましたが
異常はありませんでした。
お医者さんに「疲れと、姿勢の悪さが原因」
といわれました。
十分睡眠をとって疲れをのこさないようにしたらいいと思います・・・
あと姿勢(猫背とか)はちょっと意識したり。
PCってすごい目が疲れますよね;
あんまり精神的なのは関係ないと思いますが・・・

考えすぎたらしんどいですからね。
大丈夫ですよ。
一回脳外科と眼科へいってみたらどうでしょう。
690優しい名無しさん:2006/04/02(日) 19:33:40 ID:qnXSfbp+
>>689
レスサンクスです 自分もCT&MRI&眼科  何度も経験しましたが やはり異常なし
酷いときは右目のマワリがしびれる?ような感覚の時もありました
いろいろ調べましたが精神的なものもやはりあるようですよ
鬱&パニってホント厄介ですね… 
691アサト ◆qZFKl2dobU :2006/04/03(月) 22:48:26 ID:AQKK+nw8
俺もPDの症状があって…
692優しい名無しさん:2006/04/04(火) 09:53:18 ID:j2VhvdaL
>683
パキシルで先天性障害もった子が生まれる確立高くなる、とか最近ニュースになってたような・・・・。

どっちにしても、いいわけないよね。
風邪薬とかでもよくないんだし。
それに妊娠中、薬が飲めなくてもし発作がきたら・・・・って考えると怖くてたまらない。
そんなわけで私は妊娠は諦めてる。
今付き合ってる人はいるけど、はっきりそう伝えてる。
子供いらないのなら結婚する気はある、って。
693優しい名無しさん:2006/04/04(火) 18:22:10 ID:X8eCKDp0
アナフラニール飲んでる方いらっしゃいますか?
今妊娠五ヵ月でもらった薬なんですが。
694クッキー ◆cookietxnA :2006/04/04(火) 20:54:21 ID:OKRqZGbf
>>692
うん、新聞で読みました。
心臓に障害を持った子が生まれる確率があるとか。

ちょっと外れますが、喘息の場合は発作時、
すぐに吸入薬使ってくださいと言われたそうな。
赤ちゃんにも、酸素が行かなくなってしまうということで。

私も、完全に諦めている訳ではないけれど、
流れに任せてというか。
薬をやめられる可能性が、ゼロではないと思ってるので。
695優しい名無しさん:2006/04/05(水) 08:39:05 ID:CrXnBQkn
>>697
あたしアナルフニールだよ☆
696優しい名無しさん:2006/04/05(水) 08:40:08 ID:CrXnBQkn
間違えた
>>693
697優しい名無しさん:2006/04/05(水) 19:14:23 ID:lnA5D/LM
精神保健福祉法32条の適用で、薬代など補助を受けて
いらっしゃる方は見えますか?

私は、明日、主治医に相談してみます。仕事にマトモに
就けなくて、金銭的に苦しいのです。
698優しい名無しさん:2006/04/05(水) 20:23:09 ID:3+1geRU5
>697
32条は廃止になりました。
障害者自立支援法が新しく施行されたんで、それにそって負担額が変わるよ。
自治体によって負担額は違うようだから、自分が住んでる地域の市役所とかそういうところで聞いてみるといいと思う。
うちのほうは全額、自治体が負担してくれたんで、薬代も診察代も(通ってるクリニックに限り)無料になった。
1割負担のところもあるし、納税額によっては援助まったくなしって場合もある。
699優しい名無しさん:2006/04/05(水) 20:37:42 ID:lnA5D/LM
>>698
今日、保健所にTELして確認してます。32条は廃止になって
いません。改正されただけです。

障害者自立支援法施行に伴い、32条の有効期間が2年→1年。
更新制度はそのまま継続。

また負担割合も、社会保険5%、国保0%だったものが所得に
応じて負担割合が変わるようになっただけです。

私の場合は、国民年金も免除されてますので、Dr.が申請して
くれれば大体OKだと県の担当者は言ってました。また、面倒
がって申請しないDr.がいるそうですが、拒否する権利は無く
患者に申請する権利があるそうです。
700優しい名無しさん:2006/04/05(水) 23:08:04 ID:26+On4iD
私は0%から10%負担になりました。
パキシル減ってるから安くなったかな・・・。
701優しい名無しさん:2006/04/05(水) 23:34:14 ID:lnA5D/LM
>>700
1割負担ですか。1週間に1度とか2週間に1度通うとなると、有り難い
制度なんですよね。

年末調整で医療費を計算したら、普通の3割負担で15万円が消えて
行ってました・・・orz
702クッキー ◆cookietxnA :2006/04/06(木) 00:10:58 ID:vquMOp9p
負担が増えるのは事実ですが、薬価も下がりますからね。
私は、1割負担組です。

そうそう、その受給者証が、こともあろうか薬局を
間違えられてました。
行ったこともない薬局が書いてあって、それこそパニック(;´Д`)
電話して、3人と話して、事なきを得ました。疲れました。
703優しい名無しさん:2006/04/06(木) 14:52:19 ID:cNKLDrJO
精神障害者の人って年金簡単に貰えて良いですね。
逆に身体障害者はなかなか貰えないみたいです。
足が片方ないくらいでは貰えないとも聞きました。
704優しい名無しさん:2006/04/06(木) 15:24:03 ID:3FA+lgGQ
>703
足がなきゃもらえるわ。あほか。
705優しい名無しさん:2006/04/06(木) 18:49:06 ID:kn6E7Vmk
>697ですが、今日の通院時にDr.に相談しましたところ、
快く引き受けて下さいました。私の場合、国保なのですが
自立支援法の関係で手続が少し面倒になってる見たいで、
書類を作成してもらって、自分で役所に行って手続をする
事になりました。
706優しい名無しさん:2006/04/06(木) 19:59:17 ID:3FA+lgGQ
>705
みんな自分で行かなきゃ駄目になったんじゃね?
ていうか何のための報告かわけわからんww
707優しい名無しさん:2006/04/06(木) 20:07:14 ID:kn6E7Vmk
>>706
3/31日までは病院の代行でOKだったらしいです。4/1日からは
国保の人間は自分で役場へ行く事になったみたいな説明だった
ような気がするが、病院側も良く理解していない様子だった。

それと、この自立支援法に鬱とかPDまで入るのはどうかと思う
と言ってましたね。
708クッキー ◆cookietxnA :2006/04/06(木) 21:42:49 ID:vquMOp9p
>>707
PD(不安神経症)は、入ってないかも知れません。
私は鬱病で適用になりました。

ちなみに、うちの県は32条から切り替えの場合、1月中に役所から自宅に
書類が送られてきて、医師に記入してもらう部分などは書いてもらって、
必要書類を自分で揃えて申請に行きました。
それだけで、かなり疲れました。。。
709優しい名無しさん:2006/04/06(木) 21:54:58 ID:3FA+lgGQ
PDは自立支援法以前から32条適用されなかったんじゃなかったか?
PDで治療うけてて適用されてる人は、医者が気を利かせて、鬱とか書いてくれてるからじゃないかね。(もしくは本当に鬱を併発しているか)
710優しい名無しさん:2006/04/06(木) 22:58:36 ID:zxk9nvZ8
3日前からパキシル一日に10mgずつ(一ヶ月は10のままです・・・)
飲み始めました。何日くらいで効いてくるんでしょうか?
711優しい名無しさん:2006/04/06(木) 23:04:56 ID:kn6E7Vmk
>>708
>>709
今日のDr.とSWの話では、1年半以上経ってるから申請出来ます
と言ってましたよ。実際には4年の闘病生活ですけど・・・。

障害年金の場合(PDは3級でも難しいらしい)でも初診から1年半
経つと症状が固定されたとして申請が可能になります。

PDでも長期間に渡る者は対象になるのではないでしょうか?
以下のURLに精神科のDr.のコメントと個人の方が書いたHPが
あります。実際にPDの方のブログをみると申請が通ってる人
がいます。

http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa015.html
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hamu/hpindex/mental/mental.htm
712優しい名無しさん:2006/04/06(木) 23:11:31 ID:kn6E7Vmk
>711ですが、それと、昨日、県の保健センターにTELして確認
しました。PDで予期不安が強く、仕事にも行けず困っていた
所、この様な制度を知ったのですが、申請出来ますか?

と訪ねたら、担当者の方は、お辛いですね、お察しします。
掛かり付けの病院はどちらですか?と聞かれたので○○
神経科ですと言ったら、先生に書類を書いてもらって提出
して下さいと言われました。

ただ、自立支援法施行の都合上、負担率などが変更に
なったり所得に応じても負担率が変わりますので、役所
で確認して下さいとも言われました。
713優しい名無しさん:2006/04/07(金) 00:01:59 ID:NNnS7fLD
パニック障害で倦怠感の発作が起こることってある?
死ぬんじゃないかって位の異常な倦怠感に襲われるんだけど、
パニック障害かどうか判別ができない。(一時間くらいで治る)
内科で身体的な検査をしたけど異常なしだった、
自律神経失調症かな。
714優しい名無しさん:2006/04/07(金) 00:22:03 ID:jkS9oM8Q
パキシル『50ミリ/day』に
なったけど、全然効かね!ヾ( ~っ~)/
コントミンもワイパも、ダメダメ…orz
(‘o‘)ノ
薬なんて、全然効かねなー!この病気には・・・(>_<)
715優しい名無しさん:2006/04/07(金) 08:21:46 ID:P3cWB685
>>714
SSRIでも抗不安薬でも、人によっては効き目が違うらしい。
パキでは無いSSRIを試してみたらどうですか?

私はSSRIの副作用が怖くて、飲もうとするだけで拒否反応
が出ます。よってSSRIは飲んでません。

漢方+抗不安薬ですが、漢方で心臓バクバクの発作は無くなり
ました。今は、予期不安というか広場恐怖を克服するために
抗不安薬を色々試してます。

SSRIが効かないのなら、ダメ元で漢方を追加してみてはどう
ですか?
716優しい名無しさん:2006/04/07(金) 12:00:47 ID:tokfBQXh
>>713
倦怠感ってだるだるって感じだよね?
だるだるは今までなったことないなぁ。
なんか焦るような感じがする、いつも。(発作時)
大暴れしたいんだけど出来ないような・・・。
717優しい名無しさん:2006/04/07(金) 20:26:03 ID:tDu13vQ0
私は自然治癒で完治とまでは行かなくても病気と上手く付き合っています。
病気になった時は50メートルも歩けず1ヶ月位はほとんど外に行けませんでした。
でも当時は何事も1人でやらなければいけない状況だったので、すぐ行動しました。
発作が出て、行くのが恐くなった場所には翌日這ってでも行くようにしました。
こんな強引な事を何度も繰り返したおかげで今、日常生活にはほとんど支障なしで
仕事も週3、4位出来るようになりました。毎日犬の散歩がてら2、3時間は歩きます。
薬なしですよ。良くはなりますから、安心してください。長文すいません。
718優しい名無しさん:2006/04/07(金) 20:29:14 ID:tDu13vQ0
sageるの忘れた、ゴメン。
719クッキー ◆cookietxnA :2006/04/09(日) 00:56:05 ID:iyMgCAue
>>709
そうだったと思いますよ。
私は、本当に鬱病を併発してるクチというか、
むしろ、鬱病が先立ったので。。。

>>714
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
パキって、1日、40ミリが最高なハズだと思うです。
相談したほうがいいかも知れませんよ(;・∀・)

>>717
犬の散歩とか、きっかけがあるといいですね〜。
自分も日光に当たりながら歩きたいんですが、ただ歩くだけだと、なかなかね。
720優しい名無しさん:2006/04/09(日) 06:15:11 ID:++xGmH/7
>>719
最初は犬の散歩がきっかけでした。病気前から飼っていて、今は犬がいなくても
外出できるようになりました。母の病院に行かないといけないので、不測の事態
にも対応できるようになったし。引っ越し、役所、銀行等の用事も家族分も含め
全て私がやっています。最初は夜の散歩から始めたらどうですか?私も夜から
少しずつ歩きました。犬を飼うのも手です。一目惚れした犬を飼う事が一番です。
私が飼ってるのはパピヨンで、パピヨンがセラピー犬に適していた事を最近知りましたが。
欝になりかけた事もあったかも、でも今は毎日笑顔で暮らしています。犬がいたから。
721優しい名無しさん:2006/04/09(日) 06:17:46 ID:++xGmH/7
本当すいません。サゲるの忘れました。
722優しい名無しさん:2006/04/09(日) 08:38:57 ID:jpxfyvOy
明日入学式だ…
朝から動悸。まだ前日なのに…
怖いよ…
723優しい名無しさん:2006/04/09(日) 09:40:03 ID:w+caI6wS
パキのみ初めて一週間です。少し楽になってきたかな?と思いますが、
寝起きが悪くなりました(過眠?)。副作用でしょうか・・・
724優しい名無しさん:2006/04/09(日) 15:42:09 ID:1KpNP/LQ
通勤の電車がつらい…
725奈々:2006/04/09(日) 17:42:55 ID:3F6cchlV
3ヵ月ほど前から嫌な事思い出したり・悩み事・考え事・欝状態になった時・怒鳴り声聞いた時などに
震え呼吸が旨くできない、などの症状が出始めました;
今彼氏がいるのですが嫌いではないけど、きっと心のどこかでは冷めぎみなんだとおめうのです‥。
だからベタベタくっついたり、寝る時に横から手を回されたりしたら呼吸がうまく出来なくなり、最近頻繁に息苦しくなるんです‥。

私が一人になりたくて「家に帰る」と言っても「一緒に寝てよ」とか言われて‥
私的には1週間に1・2度会うか、毎日会ってもいいんですが1日1回は帰りたい(1人の時間が欲しいんです)
でも現実は半同棲状態になってしまってます‥。
知らない内にストレス溜まってるんでしょうね;
胃が痛くなったりもしますし一緒に寝る時なんか毎回息苦しくなるし‥。
こんなじょうきょうでパニ起こしやすくなる事ってありますか?
安定剤も睡眠薬も効果薄れてきてます泣
誰か教えて下さいm(__)m
726京レ@携帯:2006/04/09(日) 19:09:48 ID:usmOIQSL
高速バス3時間チャレンジちぅ
レキソタン4rで余裕で行けそうです。
727優しい名無しさん:2006/04/09(日) 19:56:23 ID:w+caI6wS
>>726
トイレがなかったら恐怖
728優しい名無しさん:2006/04/09(日) 23:27:04 ID:KYYZsemr
パニック障害で、結婚相手に成って下さる女性いないです。
一生、天涯孤独になりそうです。 死にたい・・・
729優しい名無しさん:2006/04/10(月) 13:14:23 ID:/0WCky57
>>728
そんなことないよ。病人が家事して元気な方が働きに行けば問題なしだよ。
それに只付き合うという形ではダメなの?結婚に縛られなくてもいいと思うけど。
730優しい名無しさん:2006/04/11(火) 12:33:58 ID:zOFn37/I
>>728
べつに正常でも一生結婚で着ない男はたくさん居ます。
なんでも病気の生徒かネガティブに考えないでがんばってください。
731優しい名無しさん:2006/04/12(水) 21:24:27 ID:w6dtkF/o
飯食った後って体が痺れるんだけど、俺だけか?
732優しい名無しさん:2006/04/12(水) 21:28:20 ID:l/+7Y4pZ
今日の午後に大きなパニック発作が起きかけました。
ネルボンを飲んで起きるのを抑えました。本当にパニ
ック障害は辛い病気ですね。ここ1程起きていなかっ
たため、治ったと思っていましたが、治ってはいなか
ったのですね。

パニック障害になっている人には、アルコールとカフ
ェインは禁物です。
733優しい名無しさん:2006/04/12(水) 23:01:48 ID:tjeASFuc
デパス1錠を飲んで出勤しました。帰りの電車に乗る前に予期不安が起きたため、またデパス1錠を
飲みました。

20分程前ロヒプノール2mgを飲みました。効いて来るのは約50分後です。

パニック障害でも理解者は必ずいます。人生は前向きになって生きて行きまし
ょう。結婚して不幸になる人も大勢います。独身でも幸福な人も大勢います。 
734優しい名無しさん:2006/04/13(木) 05:39:23 ID:lkUkoKeR
私は子供の時にしばしばパニック発作に襲われました。当時はパニック障害と言う病気が分かっていなかったので、非常に
辛い思いをしました。入浴中や学校の校庭、就寝前など、時間や場所を限らず起きました。

中学生になってからそれは治り、最近まで普通の生活を続けていたのですが、9年程前からまたパニック発作が起きるよう
になりました。一昨年に大発作を起こし、精神科に通院するようになりました。医師からは強迫神経症と診断されたのです
が、症状はパニック障害のそれに近いものなのです。一昨年から仕事が少なくなり、家で病臥する日が多くなりました。薬
が無いと出勤することが出来ず、仕事もできません。結婚は諦めました。

最近カラスが酷く鳴くために、一層憂鬱な気持ちになります。ゴミの日だろうが何だろうがカラスはギャアギャア鳴きます。
私は自分の死や「死んだらどうなるんだろう」とか、そんなことばかり考えています。
735優しい名無しさん:2006/04/13(木) 08:34:57 ID:IxBDd/Gi
一口に「パニック障害」と診断されても、出る症状は結構種類あるんですね・・・。

私は吐き気が襲ってくるタイプですけど・・・このスレ見ていると私はまだ軽い方なのかな
と、少し落ち着けました。

私の症状は吐き気だから初めの頃は何度も普通の病院の内科に通って、
内視鏡(胃カメラ)飲んだりしてましたね・・・。
今思うとこの診察は全て無駄、お金と時間の無駄だったんですよね・・・。
謎の吐き気が始まったのが14歳の頃、吐き気の原因が判明したのが21歳。

気がつくの遅すぎだなぁ・・・吐き気が原因で失敗したことは数え切れないくらいあるよ・・・。


そして今現在は病院にも行かず薬も飲まずで症状は前より悪化した感じ。
自棄になっていたってこともあって「障害者自立支援法」ってヤツも申し込みも
無視しちゃって医療費も3割に戻ったし・・・。

先ずは重い腰を上げて3割の医療費を1割にしないとね・・・。

(´Д`;)あぁ・・・4月までに申し込みすべきだったんだなぁ・・・。
736京レ@携帯:2006/04/13(木) 13:09:57 ID:PY6vwWna
薬局のお昼休みカキコ。
パニックを全員に理解しろというのは無理だね。
でもそれって誰かは理解してくれるということの裏返しでもあると思うな。
僕も7年になるけど、家族も彼女もわかってるし、友達にはみんなカミングアウトしてる。
さすがに職業柄、職場では言えないけどね。
737優しい名無しさん:2006/04/13(木) 13:16:54 ID:77MwbtJc
僕も吐き気のパニックです。もう15年にもなります。
薬は手放せないし、電車にものれませんが
15年の経験で一つだけ言える事があります。

自殺しないかぎり、パニックでは死にません。
738優しい名無しさん:2006/04/13(木) 13:23:34 ID:Q46cuOA0
>>736
オイラも母親以外は皆理解してくれてる。妻は特に、愚痴一つ
こぼざず、外出時は一緒について来てくれる。

以前の職場では、診断書を提出して配置転換もしてもらえた。
法律上、使用者は労働者に対し、安全配慮義務があるから
診断書を提出してカミングアウトしたらいいじゃん。

もし、それで、会社が嫌がらせや解雇なんかしたら労基法で
訴えてやれば済む事。

オイラは、結局PDが酷くなり、会社を辞めて、2年経ったけど
辞めたお陰で病状は安定してる。自分みたいな苦しみを味
会っている人の役に立ちたく、法律を勉強して、現在、個人
事務所の設立準備に邁進してます。
739優しい名無しさん:2006/04/13(木) 14:39:54 ID:poZc5p+T
自殺しないかぎり死なないっていうのはお医者にも言われるんだよね。
自分でもわかってるんだよね。
でもさ、それに意味ってあるのかな?
自殺しない限りは死なないけど、発作がくるたびに、死ぬんじゃないか、っていう苦しみと恐怖はついてまわるんだよね。
治るって保証もないし、治ったとしても完治といかず、いつ再発するかわからないでしょ。
意味あるのかな・・・・。
740優しい名無しさん:2006/04/13(木) 14:47:22 ID:9L/MDiQ/
死ななきゃOK的な発言をする人いるね。
当事者としてはそういう問題じゃないんだけど・・・
741優しい名無しさん:2006/04/13(木) 14:54:37 ID:77MwbtJc
>>739
ん〜・・・パニック起こす度に死ぬんじゃないかと思うよりも
大丈夫、死にゃしないとおもう方が楽にならない?
もうなっちゃった以上、味方にするしかないんだよ。
考え方を180度変えて。
俺はどこか行こうとしてパニックになって断念したら
神様のお告げで行く先には不幸が待ってるからパニックが助けてくれたと
思ってる。
そう思えるまで15年かかったけどw
742優しい名無しさん:2006/04/13(木) 15:02:44 ID:k/ec1DaG
かなり前のことだけど、学校の教師が自殺した。生徒達が悪くてノイローゼになって自殺したと言う話だったが、
本当は重度のパニック障害だったみたいだ。

ノイローゼと自律神経失調症とパニック障害はみんな全く別の病気なのだ。日本の精神医学と一般の精神障害に対
する認識は、まだ発展途上国並だね。
743優しい名無しさん:2006/04/13(木) 15:10:28 ID:Q46cuOA0
>>742
PDで自殺ではなく、うつ病だったのじゃないの?

AERAにも書いてあったでしょ。うつは心の病気、PDは脳の病気。
744優しい名無しさん:2006/04/13(木) 17:50:39 ID:dVUZCGDx
PDで自殺することはまずない。

では原因は?
745優しい名無しさん:2006/04/13(木) 19:07:04 ID:poZc5p+T
PDで自殺する人は、境界線を越えちゃった人かな。
発作への恐怖心が、死ぬことに対する恐怖心を越えちゃった感じがする。

どっちがいいんだろうね。
発作はいつくるか分からなくて、いつまで続くかわからなくて、何度も何度もやってくるんだよね。
死んじゃったらそれっきりなんだよね。死んじゃったらもう苦しくないんだ、死ぬ瞬間は苦しいのかもしれないけど。
746優しい名無しさん:2006/04/14(金) 01:47:51 ID:L+Tc8of9
>745
まぁ、あんたは頭のいいひとだね。

死とそれに対する恐怖を天秤に掛けると、
恐怖の方が上だとモンテーニュは言ってい
るけど、一昨日自分が感じた発作は、死を
恐れてのものだった。期外収縮、不整脈が
出たために、発作が起きたわけだ。

死が怖い。だから発作が起きる。しかしこ
うした苦痛が頻繁に起こる方がより怖い。
だから死んで永久の楽を得たいと言う気持
ちもあったかと思う。
747クッキー ◆cookietxnA :2006/04/14(金) 17:58:43 ID:ubiKqYmQ
>>720
亀ですんません。
夜の散歩かぁ。それだったら出来そうな気がします。
昨夜、久々に大きな発作起こしちゃったんで、
もう少ししてからにしておきますが、夜からスタート、
もしくは自転車スタートなら、なんとかなりそうです。
748優しい名無しさん:2006/04/15(土) 01:59:39 ID:gqGrosmq
発作の恐怖は、いつ終わるかわからない拷問待ってるようなもんだからね。
749優しい名無しさん:2006/04/15(土) 02:21:44 ID:Zgtz4EWC
発作でた。くるしいよぉぉぉ
750優しい名無しさん:2006/04/15(土) 02:49:36 ID:gqGrosmq
>>749
大丈夫大丈夫。
ゆっくり腹式呼吸してごらん。
そろそろおさまったころかな?
発作でるとぐったりするよね。
ゆっくり眠れますように。
751優しい名無しさん:2006/04/15(土) 14:31:12 ID:9o5GZlby
>>747
最初は少しずつ頑張って下さい。歩けるだけ歩いて帰りは最悪タクシーって手も。
まぁそれだけ歩くと帰りも歩いて帰れるから不思議。発作起こしそうになったら
とにかく落ち着くことですね。後は一杯泣いて一杯笑うことかな。応援してます。
752優しい名無しさん:2006/04/16(日) 19:47:23 ID:x9fVts8l
↓ 突然ですがこのCDを体験された方はいませんか?



 「パニックからの脱出(CD)」はパニック障害やPTSDを緩解(症状が止まり、
楽になること)をさせる為のものです。

 なぜ緩解できるのか?
1)CDを聞く事で催眠に誘導します。
2)暗示により過去の「トラウマ体験時の不安感、恐怖感、吐き気、痛みなど」を思い
出します(1度思い出すとそれは2度と出ません)。
3)催眠を覚まします。 約35分ほどです。CDを聞く事で「鬱、パニック、自律神
経失調」など、心理バランスの崩れを正します。

○ さまざまな気分を思い出すと、ウソのように楽になります。
○ 1日に1、2回、慣れてきて楽になると、週に2、3回と減らします。
○ 催眠は誰でもかかります。(かからないと思うとかかりません)
○ 今までに1度もクレームはありません。

【販売者】
トラウマ心理研究所    ttp://www.traumasos.com/  [email protected]
753優しい名無しさん:2006/04/18(火) 13:10:08 ID:NrnJunM2
754優しい名無しさん:2006/04/18(火) 13:18:10 ID:lmEupkMS
オイラの先生が言ってた。PD=SSRIは正解の様で正解ではないと。
実際に、SSRIを飲んでもPDが改善しない人は、そもそもセロトニンの
問題ではないと言ってました。

一応、PDの原因は脳内のセロトニン不足ではないか?と研究が
進んでいるだけで、100%セロトニンが原因ではないとの事。

SSRIを飲んでも効果が無い人は、薬が効かないのではなく、
そもそもセロトニン不足が原因ではないのかもしれません。
755優しい名無しさん:2006/04/21(金) 08:34:06 ID:NLTTKTE9
私の先生も抗不安剤(コンスタン4m)が一日4錠以上必要に
なるようならSSRIを使ってみようか的な感じで、抗不安剤で
すむようなら現状のままいきたいようです。

最初に発作で救急車で運ばれてから病名が解るまで半年。
現在発症から約1年。上手に付き合っていかなきゃなと。

片側の背骨と肩胛骨の間が激しくイテーです。レントゲンなどの検査済み。
接骨院に通って矯正とマッサージしてますが治らない。
これも症状なんでしょうね。
756優しい名無しさん:2006/04/23(日) 21:33:35 ID:w0DlqOc8
疲れてうつらうつらして起きた瞬間ドキドキ、ハアハア、発作出そうになった。
これのせいで睡眠恐怖症になったときもあったんだが。
疲れが抜けないまままた明日から仕事か。
(´・ω・;)
757優しい名無しさん:2006/04/24(月) 08:04:51 ID:FaUB1FB2
今、ジアゼパムを服用し始めて3週間が経過した所なので
セルシンスレにも書きましたが、頑張って行動療法中です。

PD歴4年目で、長距離の1泊旅行なんて、ここ3年程行った事が
無かった。今までは漢方治療だったが、3週間前から神経科に
通い初め、漢方+ジアゼパム5×3回+行動療法が始った。

そして、昨日・今日と1泊で片道4時間の高速道路を利用して
京都に行ってきた。

行く前は、不安だったので、頓服にデパス・レキソタン・ワイパックス
を用意して行った。高速道路の運転は自身が無かったので
終始嫁さんに運転してもらった。

途中、不安感というか、怖さが顔を覗かせたが、丹田呼吸法
を繰り返し、我慢して結局、頓服の服用無しで、京都の往復
が出来ました。

京都市内は、練習がてら、自分がハンドルを握り、嫁さんは
助手席。でも、高速道路じゃ無いから怖くなかった。

本当に、嬉しかったです。人其々症状は違っており、私の
場合は軽い方なのかもしれません。発病前の体調を100
としたら、70〜80まで戻れば良いと思って気長に頑張って
行きたいと思います。
758優しい名無しさん
ん〜おれは全く逆・・
助手席だと余計な事考えて具合悪くなる。
運転してる方がまだマシ。
人それぞれですね。