■パキシル統合情報スレ 31■

このエントリーをはてなブックマークに追加
897優しい名無しさん:2005/10/16(日) 07:15:36 ID:2u4OssGC
同じ時間に同じスレを覗いてたんだな
898優しい名無しさん:2005/10/16(日) 07:20:44 ID:51x4ernk
パキ飲み始めて半年ほどになります。
最近は副作用もなく、安心していたのですが、ここ1ヵ月くらいから寝汗を異常にかきます。
同じような方いますか?
899優しい名無しさん:2005/10/16(日) 07:25:21 ID:M8yvCKxt
ルボ飲んでます。けど、なんか手元に残ってたパキ飲んでしまった。私も近頃寝汗かく…。今も起きたら寝汗かいてて寒い。
900優しい名無しさん:2005/10/16(日) 09:59:14 ID:iwUHaDfh
なんか、パキスレって一方通行だな。
そんな俺は10mg昨日デビューなんでレス返してあげられない!
901優しい名無しさん:2005/10/16(日) 12:21:13 ID:cVNdCkHp
パキ、デプロ、メイ、たまにデパス飲んでます。
漏れの場合は3ヶ月で10キロ痩せてさらに痩せつづけてて肝臓や胃が心配でつ。
「うこん」って肝臓に良いって聞くけど誰か飲んでる人いますか?
飲み合わせ的にも大丈夫なのかなぁ…。
902優しい名無しさん:2005/10/16(日) 13:04:24 ID:K1eTu51A
>>901
ターメリック(ウコン)はカレーにも入ってる香辛料なんで
問題ないんでは?
903優しい名無しさん:2005/10/16(日) 16:05:53 ID:Cs6U376N
>>900パキデビューおめ!!
900げとおめ!!
904優しい名無しさん:2005/10/16(日) 16:48:34 ID:rO76i03+
>>878
アモキサンとパキシルはゴールデンコンビなんですか?
「翼くん!」「岬くん!」
905優しい名無しさん:2005/10/16(日) 17:41:01 ID:6t+DcuJG
>>898
は〜い。私も寝汗かきます。パキ20mg×2/day飲んでるんですけど、寝汗すごいですよ。
朝起きると、枕もシーツも汗で濡れてしまうほど。今までこんなこと無かったから、やっぱりパキのせいなんでしょうね。

後、ものすごい眠気があるんですけど、でもあまり眠ることが出来ないんですよね。
お医者さんに話したら、レンドルミンってお薬出してもらったんですけど、まったく効果なし。
睡眠薬が効きにくい体質なんでしょうか?(過去に、ハルシオン、エバミールも処方してもらったこともありますがまったく効果ありませんでした)
眠いのに眠れない…まあ、パニックの症状が出ないだけまだましだけどね…。
906優しい名無しさん:2005/10/16(日) 18:44:31 ID:pIZCMin4
寝汗フォー!
907優しい名無しさん:2005/10/16(日) 18:51:04 ID:wpeoTSQW
パキシルのフィルムが繋がってるのが気にいらん
ハサミで切れば済むけど。

減薬きっついぜ〜。
908優しい名無しさん:2005/10/16(日) 19:15:38 ID:51x4ernk
>>899さん、>>905さんレスありがとうございます。
私も今までこんなことはなかったので、パキのせいかな?と思いました。こんど先生に聞いてみます。
私もレンドルミンを処方されていますが眠れません。眠っても恐い夢ばかりです。
寝ることによって更に疲れてしまいます。
909850:2005/10/16(日) 20:35:21 ID:zGbbUMO1
先生ごめんなさい。
気分が急降下して自殺願望もどんどん強くなって行くので
怒られるのを承知で勝手にバキ20mgを朝と夕方で一日2錠飲んでます。
でもこれってヤバいかな?
飲み始めて一週間目から急に倍増させたら、身体に何らかの影響が出るんですかね?
少々、肩こりが酷くなったぐらいで、気分は上々なんですが…

今日、地元の秋祭りに友達と行ってきました。
久しぶりに楽しい思いをしたよ。
友達に「おまえ、鬱は治ったみたいだな」って…
薬のお陰なんですけど…
減薬つらいだろうなぁ…
910優しい名無しさん:2005/10/16(日) 20:56:06 ID:G25O8WO9
パキシルの眠気とだるさにもう耐えられない。限界だ!
明日の診察でアナフラニールに変えてもらおうと思います。
911優しい名無しさん:2005/10/16(日) 21:01:18 ID:Uxw6NQe6
デパスぢゃぁ、そんなに眠くならないんだけど?
それにパキシルなんて気休めだよ。
912優しい名無しさん:2005/10/16(日) 21:16:16 ID:6t+DcuJG
私はパキシルのおかげですごく楽になりました。眠気はすごくありますけど…。

過去にデパス出してもらったことありますけど、私にはまったく効果なかったです。

まあ、お薬の効果も人それぞれ違うのだと思いますよ。
913優しい名無しさん:2005/10/16(日) 21:22:57 ID:6t+DcuJG
>>909
私は最初10mg×2/dayでしたが、2週間目から20mg×2/dayを処方されています。
私の場合は副作用はさほど出ませんでしたが、増薬によってかなりきつい副作用が出る人もいるみたいなのですよ〜。
大きな体の変調を感じたら、医師に電話でもいいから聞いてみたほうがいいのではないでしょうか?
914優しい名無しさん:2005/10/16(日) 21:23:20 ID:7lr8rsbz
マイナス思考や不安感は和らいだ気がしますが、
感情の起伏がまったりしてきたような。
お笑い番組見ても
「フッ、フヘッ」くらいで終わるような・・・
915優しい名無しさん:2005/10/16(日) 21:33:17 ID:nZSBVeHb
俺は10mgから40mgまで、1ヶ月かかったな
飲み出した頃は、眠くて1日20時間ぐらい寝てたよ
916850:2005/10/16(日) 21:46:00 ID:zGbbUMO1
>>913
レスありがとうございます。
俺が不思議なのは、デプロの時は限界量の150mgだったのに
どうしてパキも限界量の40mgを出してくれなかったのかって事です。
副作用の方は、今のところ肩こりぐらいで、あとは何ともありません。
同じくSSRIのデプロを飲んでた1ヶ月で頭痛、吐き気、目眩などの
副作用はクリアしてるからですかね?
倍量飲んじゃってるから早めに通院しないといけないけど
次で20mg×2/day処方されたら、もう自分的にはオッケーです。
薬価が高いのが気になる所ですけど。
917850:2005/10/16(日) 21:49:48 ID:zGbbUMO1
連投スマソ
>>915
俺もデプロ飲み始めた頃は、あなたと同じくらい寝てましたよ。
収まるのはだいたい1ヶ月後ぐらいからですよね。
918優しい名無しさん:2005/10/16(日) 21:58:55 ID:6t+DcuJG
>>916
理由はお薬の説明書に書いてありますよ〜。
『一回10〜20mgより開始し、原則として一週ごとに10mgずつ増量する。
なお、症状により一日40mgをこえない範囲で適宜増減する』
だそうです。
病院によってはちょっと融通の利く(いいかげん?)なところもあるみたいですけど(^^;
919優しい名無しさん:2005/10/16(日) 22:03:34 ID:0pnSbbyB
私はいきなり30から始めましたが数日立っても副作用は
感じられません。そのかわり薬の効果もあまり感じられません。
いったいどういうことなのでしょうか?
920850:2005/10/16(日) 22:05:57 ID:zGbbUMO1
>>918
なるほど…
じゃあ次は30mg/dayになる可能性があるって事ですね。
通院してる所の先生は融通?の利く先生なので、多分大丈夫だと思いますけど。

ありがとうございました。
921優しい名無しさん:2005/10/16(日) 22:07:14 ID:6t+DcuJG
パキがあわないのか、まだ効果がでないだけとかかも。
人によっては効果が出るまで一ヶ月とか、かかったりするそうですよ〜。
922優しい名無しさん:2005/10/16(日) 22:13:43 ID:4uu/zs41
ねてばっかりー と姑に言われる。
923優しい名無しさん:2005/10/16(日) 22:15:36 ID:zGbbUMO1
いい加減、レス番外そう。
>>919
効果が出てくるのに2〜3週間掛かるのが普通みたいですよ。
元々、デパスみたいに即効性のある薬じゃないですからね。
1ヶ月続けてみて、変化が見られない様だったら
先生に相談してみたらいかがですか?
924優しい名無しさん:2005/10/16(日) 22:23:02 ID:voyTMTR2
>>923
良レス!
925優しい名無しさん:2005/10/16(日) 23:14:29 ID:0pnSbbyB
わかりました。ありがとうございます。とりあえず2,3週間
待ってみます・・・。
926優しい名無しさん:2005/10/16(日) 23:22:49 ID:HWBLMY4o
>>925
私は効くの早かった方だと思いますけど
大体一週間くらいで効果出てきましたよ。
一週間目あたりは日内変動がまだ残ってて頓服のデパスでしのいでましたけど
全体としてはかなり安定しました。
927優しい名無しさん:2005/10/16(日) 23:40:02 ID:0pnSbbyB
飲んでまだ二日しか経ってないんですよ。やっぱり一週間以上は
何もできないのかな・・・・・・・?
928優しい名無しさん:2005/10/16(日) 23:46:32 ID:OB6skSxv
>>927
俺も2日目だよ〜
まぁ10日前後で効いてくれればなと願ってますよ!
マータリ待ちましょ。
929優しい名無しさん:2005/10/16(日) 23:47:44 ID:0pnSbbyB
時間がないんですけどね・・・。しょうがないか・・・。
930優しい名無しさん:2005/10/17(月) 00:00:38 ID:0pnSbbyB
本当に何もできない・・・。辛すぎる・・・。
931優しい名無しさん:2005/10/17(月) 00:03:27 ID:ZNUEpUBN
パキシルが不安神経症に一番効くって言うのは本当なんですか?
なんかこのくすり飲んでからちろうになりました
みんなは大丈夫ですか?
932優しい名無しさん:2005/10/17(月) 00:11:34 ID:ZzsaZYSh
>>931
抗鬱剤の中では1番だよ。
でも、人によって相性があるからなぁ・・・
931には合ってないかもだよ。
とりあえず石に相談汁!
933優しい名無しさん:2005/10/17(月) 00:49:12 ID:+URxOQAp
俺早漏だからパキの副作用で助かってる。ただなかなか射精しないのが難点だけど。
女の人はこの辺どうなってるのかな。
あとね俺の昔の主治医が面白い人で、ためしにレスリン処方してくれたとき
「これ飲むとね、男性自身(ティムポ)がググッときますよ」と肘から手首をぐいっと屹立させて説明してくれた。
あの医者よかったなあ。リタでもハルでもなんでもくれたし、一定期間以上飲んでると肝機能検査と断薬するように忠告してくれたし。
また引っ越そうかな。
934優しい名無しさん:2005/10/17(月) 01:45:34 ID:7BRIONy9
パキってアメリカでは使用中止になったよね?
日本はなんでバンバン処方するんだ?
自殺願望が強くなって、若い人がけっこう自殺したんだよね。
935優しい名無しさん:2005/10/17(月) 01:58:49 ID:qlRL4cyd
パキ203ヶ月目。
二週間程、調子が良く、家事もこなせて、外出もできて、治ったのかな?と思ってたのに、ここ一週間とてつもなく眠い、だるい、外出たくないになってる…。ちゃんと薬飲んでるのに。
欝って良くなって、悪くなっての繰り返しなんですか?
医者には一年以上かかるって言われてるけど、本当にお金が大変だよ…。
936優しい名無しさん:2005/10/17(月) 02:01:24 ID:uv34Ioog
>>934
自分はこの薬に体が慣れきってしまったので、
飲み始めの症状と、離脱症状(禁断症状)が激しく
精神も神経も苦痛が激しかったからね。
で、すっかり止めた後、スタートに戻っただけならまだしも、
ときどき後遺症なのか、神経がうずくというか、嫌な感覚が
背筋や頭を流れるようになった。

このような経緯をたどらない人もいるみたいだけど、
俺はもう二度と飲む気はおこらない。
薬について学ぶところはあったが、まったく無駄な期間だったと言い切れる。
とにかく強いと思うよ、この薬は。
あまりの強さのために、体も恒常性を維持しようとして、
体質が変わってしまったと思ってる。こんな薬、1年も2年も飲んでられるか。
937優しい名無しさん:2005/10/17(月) 02:06:01 ID:uv34Ioog
この薬、効いている時は気分が晴れることはない。
そして、変に落ち込むこともない。

ある意味冷静に自分の状況を分析できる。
そこでどう考えても逃げ道がない人は、
変に絶望ロジックを組み立てちゃって、
自殺する人がいるんじゃないかな。

もしくはやっぱり離脱症状後の大きな波のせいなのか。
そこらへんが少し見えてこないかな。
938優しい名無しさん:2005/10/17(月) 02:12:09 ID:HMLAEQOV
>>910さん

パキシルを服用してからどのくらい経ちますか?
まだ1週間〜2週間ならもう少し変更は考慮できませんか?
私の経験上、やはり服用開始時はもうだらしないほど1日中寝っぱなしでした。
それくらい睡魔が凄かった。
しかしそれを乗り越えたら激的に脳内にマッチして、
社交性の向上と被害妄想がどこかへ行ってしまったほど絶大な効果を発揮してくれました。

カラオケでは人前では緊張して歌えなかったのが逐一前に立って歌ったり、
もう劇的な心の安定を手にしました。

これが>>910さんに当てはまるとは限りませんが察するところ、
眠気の副作用が出ているということはパキシルに反応しているのだと思うんです。

もし仕事に差し支えるとかその他の事情で変えざるを得なければこれ以上進言は致しませんが。
939優しい名無しさん:2005/10/17(月) 02:16:27 ID:lMU5Z2Ur
>>938
ナイスアドバイス!
940優しい名無しさん:2005/10/17(月) 03:10:29 ID:8Lw1cIcb
パキが日本で出始めた頃から飲んでる漏れって一体…
ちゃんと断薬できるのだろうか…
941優しい名無しさん:2005/10/17(月) 08:54:00 ID:+URxOQAp
>>934

>パキってアメリカでは使用中止になったよね?

マジ?州によっても多少の差はあると思うが、海外(パキはアメリカだよな?)で認可されたものを、
日本で治験何年もやってやっと認可がおり、で、アメリカで使用中止になっても無視。そりゃおかしいんでないかい?
しかしどうしてアメリカで使用中止になったんだろう?
理由のいかんによっては医者に言って処方からはずしてもらおう。
942優しい名無しさん:2005/10/17(月) 08:56:05 ID:+URxOQAp
連投スマソ。

>自殺願望が強くなって、若い人がけっこう自殺したんだよね。

これか。自殺念慮がでたのね。日本ではどうなのかなあ。
943優しい名無しさん:2005/10/17(月) 10:51:10 ID:nurKjQRL
パキ飲んで自殺願望が強くなるの?
私は逆に落ち着いていられるようになったけど
944優しい名無しさん:2005/10/17(月) 10:56:29 ID:+URxOQAp
本来SSRIはそういうもんだと思うが…。
プロザックがアメリカで流行ったときも自殺念慮のこと問題になってた。
でもそういうのって薬じゃなく鬱がすこし落ち着いて、自殺行動にでたような気がする。
945944:2005/10/17(月) 10:57:54 ID:+URxOQAp
本来SSRIはそういうもんだと思うが…。

落ち着くってことね
946優しい名無しさん
取説より

小児等への投与

小児等に対する安全性は確立していない。
海外で実施した7〜18歳の大うつ病性障害患者(DSM-IV※における分類)を対象としたプラセボ
対照の臨床試験において本剤の有効性が確認できなかったとの報告がある。
また、7〜18歳の大うつ病性障害、強迫性障害、社会不安障害患者を対象とした臨床試験を集計
した結果、2%以上かつプラセボ群の2倍以上の頻度で報告された有害事象は以下の通りであった。

本剤投与中
食欲減退、振戦、発汗、運動過多、敵意、激越、情動不安定(泣き、気分変動、自傷、自殺念慮
、自殺企図等)なお、自殺念慮、自殺企図は主に12〜18歳の大うつ病性障害患者で観察された。
(略)
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179041F1025_2_07/