メンヘル用植物スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
メンヘルに有用な植物に関するスレッド
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:52 ID:6GsFhK3x
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 01:46 ID:F6TXbRft
アパートのベランダにホウキグサとベゴニアの鉢を置いてある。
あまり手入れ入らない。
4あっきー ◆1BOGsdddJg :03/07/10 08:56 ID:e1c/XF20
おじぎ草
いじられすぎると元に戻らなくなる。

ほうせんか
不用意に触れると暴れる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 07:38 ID:EUxK1bNb
すずらん(・∀・)イイ!!
6さやこ:03/07/11 11:29 ID:/0P9UEUM
・・・・サボテン?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 14:51 ID:jlrZLMBL
麻??
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 20:12 ID:IIg8OP9T
阿寒湖なんかの毬藻って、冬とかどうしてるんだろう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 21:03 ID:jA9bJApo
枯らすたびに「またか。。」と鬱になるよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 21:26 ID:5JJ/GQt4
まりもは、ふゆになると、ちかくのやくばのひとが、
みずうみからひきあげてふゆのあいだのおせわをしてあげます。

(水族館か何かに入れるのかもしれんが揚げるのは確かだ)

まりもも、ふゆはこおってしまうことがあるからですね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 21:44 ID:oDAM0xy7
スズラン
ジギタリス
キョウチクトウ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 21:46 ID:UIJRLCW6
テングダケ
テングダケ
テングダケ
13焼き魚 ◆v.x5xk.ezY :03/07/12 22:26 ID:iQwN7k15
トポス大繁殖
14 ◆..Fj2FYJ.. :03/07/12 23:30 ID:kUt6xx0n
サボテンをタネから育ててます〜。可愛いよ〜。
生き物育てるの、はじめてです。
15闇子@心の独房 ◆xHkLo/u5Ks :03/07/12 23:31 ID:E+jyogsM
薔薇がいい。って植物に入らんかな。。。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 23:51 ID:2/n8NPp/
はぁ?
薔薇はおもいっくそ植物だろ
造花か?造花のことか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 23:58 ID:eLsh7mg5
テングダケ(・∀・)イイ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 00:03 ID:5U6lsRqr
>15さん 何で?薔薇は植物でしょ?メンタル面では解らないけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 20:24 ID:5U6lsRqr
「ばら」といえばハマナス(白花)を植えたことがあった。もうトゲトゲ。星の王子さまでも逃げ出すんじゃないかな?コガネムシに真っ先に食われてた
20 :03/07/13 20:58 ID:DhQT2pe4
ドクダミが効く!
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 20:58 ID:2pBH66yk
22ジラフ ◆zy1jZQ6mpg :03/07/13 21:00 ID:rL6LngGd
苔が好き。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:01 ID:TtTGUmEj
合歓(ねむ)の花は梅雨の終わりを告げるらしい。
24のり ◆uVldcR5T9E :03/07/14 20:02 ID:BKv+wgTy
カビって植物かなあ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:06 ID:gt892mLI
キノコが植物ならカビも植物です。
26のり ◆uVldcR5T9E :03/07/14 20:08 ID:BKv+wgTy
>>25教えてくれてありがとう。
27全然輝きのない根暗な大学生:03/07/14 20:54 ID:h6bXcLnz
>>14
サボテンに種があるんですか?
いいですね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 17:54 ID:JYO/+7/s
種から育つサボテンって何だろう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 22:42 ID:V8MC9Uqf
引きこもりの人に。
ttp://www.takenakateien.co.jp/plant/search/

ここ見て、スパティフィラムを買いました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 18:55 ID:snyERdJY
15さん、切り花だから?自分で植えてないから?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:00 ID:IQ2Unjpg
モチノキ。手入れ簡単なんだって。
あ、植物じゃないね…。木だわ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:04 ID:XfJohiXu
木は植物だと思うが・・

植物置いてるといやされるよ。
枯れると鬱だけど。。
アジアンタムはすっかり枯れてもまた自然に生えてくるからイイ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:18 ID:QufhOPyr
アイゾメシバフタケ
アオゾメヒカゲタケ
オオシビレタケ
シビレタケ
センボンサイギョウガサ
ヒカゲシビレタケ
ヒカゲタケ
ミナミシビレタケ(シロシベ・クベンシス)
ヤブシビレタケ(仮称)
ワライタケ
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:24 ID:OZfVkcj8
サルビアってどうかなぁ?赤い花で蜜吸えるんだよねー。
小学生の時は花壇に必ず植えられて秋になると咲いてた記憶が。
家でワイルドベリー育ててます。
赤い実がたくさんなりました(´∀`)
結構丈夫で育てやすいですよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 20:01 ID:Jk3BjMYj
なんだか勘違いしてるやつが結構いるようだがw
植物=草・花だけじゃねーぞ


しょくぶつ 【植物】
生物界を二大別にした場合、動物に対する一群。
草木・藻類などの総称。
細胞壁があり、クロロフィルなどの光合成色素をもち、独立栄養を営む、などの特徴を有するが、
細菌類・菌類・種子植物の一部では腐生または寄生するものもある。

37名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 21:10 ID:OU6Wo1hH
細菌類は植物として扱わない場合も多い。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 21:28 ID:Ux018ayN
>>34
サルビアやつつじの蜜を吸ってました・・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 21:50 ID:XfJohiXu
>生物界を二大別にした場合、動物に対する一群。
生物界は5分されるって習ったよ
んで細菌はその5個のうちの別のグループだったような。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 22:12 ID:Jk3BjMYj
おまえは国語力皆無かよ
自分で
>生物界を二大別にした場合、動物に対する一群。
と引用しておきながら…w
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 22:15 ID:OU6Wo1hH
詳しく知りたいヤシは生物の図表でも見れ
42アーティ ◆Arty9vB6LE :03/07/17 22:25 ID:N+Zu2p21
うちのスズランどーにかして下さい…放ってあるのに毎年増えつづけてます…
今日秋桜が咲いてるのを見かけました。隣りに向日葵が咲いてました。
季節感を無視した花壇だなぁと思いますた。

43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 00:52 ID:vRTSbLlk
いいなあ。スズラン、欲しかったけど、色々迷った挙句、
結局、今期買わなかったんだよなあ。
2チャンでなければ、一株売って下さいと言うのに……。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 01:11 ID:eyG8hDJI
サルビアって幻覚見られる奴だよね
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 01:13 ID:2rpK5vpV
>>42
そのスズランは無限に増殖し庭を埋め尽くす。
君の亡骸はスズランに飾られることになるのだ。
幸福の再来を祈りつつコンパラドキシンにまみれて昇天。

スズランの毒成分(convallatoxin)はジギタリスやストロファンツスに含まれる強心配糖体(digitoxinやstrophanthin)
と類似した構造をもち,中毒量では心血管系で不整脈や房室ブロックを誘発,胃腸系では激しい嘔吐,
中枢神経系では幻覚や眩暈,精神錯乱などを発症する.死亡の原因は心不全.

すげーよな。ジギタリスと同系統の毒が含まれてんだぞ。
近場にあるし、自殺用植物としてはもっとも有用なんじゃないか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 01:19 ID:2rpK5vpV
他によく出るのは夾竹桃だが、あれはジギタリスの強心配糖体とは異なり、
経口投与での吸収効率はよくなく、専ら注射薬として用いる。
とのこと。

静注するには精製せねばならん。
よってむりっぽ。

47アーティ ◆Arty9vB6LE :03/07/18 01:36 ID:kbdY9Rkr
私は北海道に縁があるので、スズランは食べてはいけないと教わりました。
良く似た植物に今有名な「行者にんにく」というのがありまして、
これと間違えスズランを食べた人が毎年何人か中毒を起こしているようですね。

でもうちのスズラン、食べたくない…。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 01:36 ID:edTBIZyS
コンバラトキシン

スズランが猛毒というのはどの程度知られているのでしょう。
アメリカの毒物中毒センターには毎年のようにスズランによる中毒が報告されているそうです。
そのスズランに含まれている成分がコンバラトキシンです。

コンバラトキシンの致死量は動物実験で体重1kgあたり0.3mg

スズランの全ての部位に含まれており、特に種子と花で0.4%以上含まれています
(ちなみにトリカブトの有毒成分アコニチンは根に最も多く含まれており約0.1%)。
さらにやっかいなことにコンバラトキシンは      

非常に水溶性が高く、  
花を活けておくとその水にコンバラトキシンが溶け出してしまいます。

実際、旧西ドイツではスズランの活けてあった水を飲んで3歳の子供が死んでいます。
コンバラトキシンはジギタリスとよく似た心臓毒で、症状としては不整脈を起こして心停止を起こします
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 01:43 ID:v/zhBXTp
メンヘル・メンサロでの類似スレです。癒されますね。
【 植物 】 園芸療法 【 癒し 】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049203942/
野菜はじめました。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1057032569/
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 02:13 ID:7X2eIxYz
メンヘルのガーデニング好き
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 02:33 ID:8stTfqGF
ここ、初めて覗いたんですけど、癒されますね。
すずらんの話は、花の見た目がカワイイ分、
ちょっと怖かったですけど。

私は観葉植物を育てるのが好きです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 09:17 ID:vRTSbLlk
エンゼルトランペットを食えばいいんだよ。


てことはおいといて。

毎日死にたいとか思ってる自分の横で
一生懸命生きて生長しようとしてる植物の姿は
心洗われます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:37 ID:Td5dq5q3
>>52
アスファルトにも雑草は生えてくるしね…。すごいよね。

すずらんは可憐なフリして毒あるから、それ父に聞いた時から嫌い。
マーガレットやコスモス、椿、ケイトウ、シロツメクサなんかは結構
好きかなあ。どくだみとか大根の花も意外ときれいで好き。
メンヘラ向きかどうかは不明。スマソ、好きなの書いただけだね…。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 04:26 ID:gtkYdWqw
シロツメクサは花冠作れるから好き。レンゲソウは茎が折れやすいから、手毬にした方がいい。後者は輪ゴムがいるんだけどね。
55ジャバ ◆SusaoREPIE :03/07/19 04:30 ID:YSPauLgq
花、草木の話しの流れの中悪いが、水槽内で育てる水草も良いもんだぜぃ。
ビオトープなんざも有るし、結構キレイ。
漏れの部屋の水槽は手入れをチャントしなかったんで、最近流木にカビが生えてきたっす。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 04:36 ID:gtkYdWqw
55さん 流木にカビ?藻ではなくて?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 12:44 ID:gtkYdWqw
ビオトープにマリモは組み込めますか?バイカモは憧れです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 16:07 ID:5lC8Ezgn
今日おきたらパセリが青虫に全部食べられてた。うちは19階なのにどうやってきたんだろう。。。
パセリの茎しかないなんてウトゥだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 16:54 ID:gtkYdWqw
>58さん パセリを食べる虫は、私はアゲハ蝶とヨトウムシ(どっちも幼虫)くらいしか知りません。アゲハ蝶は最初は黒っぽいし・・。まあ、園芸店とかで防虫ネットを探してみては?パセリは健康に良いと聞きました。効果があったら教えてね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 13:04 ID:xJZ6cM4q
ツユクサの花を見た。青い花っていいよなー
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 19:54 ID:VZp6l+CV
イヌフグリ、オオイヌノフグリ、ネモフィラ、デルフィニュウム、オオボウシバナ 等も青い
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 21:34 ID:TgzDORbJ
肌色の植物になりたい……
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 22:48 ID:VZp6l+CV
>62さん、寄生植物に「おにく=キムラタケ」があります。それはそれとして、「水虫」はやめたほうがいいと思います。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 23:12 ID:VZp6l+CV
雨が降ってます。こんな日にはヒメジョオンの葉の影で、蝶が雨宿りしてるのを見ました。私はまだ鬱じゃない。
6564です:03/07/21 09:32 ID:aTTshnm/
雨の被害に遭った人達、ごめんなさい。新聞を読んでしりました。ごめん!
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:47 ID:w8E9vRtf
せめて行方不明の人たちが、無事で発見されますように。こんな事しか書けない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 02:50 ID:AEo0soNv
優しい心を持つ>64タンに
  *  *  *  *
    *  * 優しみ散布…
     *
(´ー`)ノポポポポポ・・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 11:16 ID:BIwjAF4g
ベランダで育てている蓮が咲いた
69全然輝きのない根暗な大学生:03/07/23 13:58 ID:/qSy6W4V
綿はどうですか?
70全然輝きのない根暗な大学生:03/07/23 13:59 ID:6xES2Wu7
綿はどうですか?
71(*´TωT`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/07/23 14:42 ID:YsaVXrXV
大麻を押入れで栽培したい。
北海道には特定の場所で自生しているそうです。
旧日本軍の遺産。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 16:43 ID:gbau5+oP
就職活動帰りに寄ったフ○ンフランで、植物育てるキットを発見。
植物系:綿・ケナフ・トマト(?うろおぼえ)・スイートバジル・タイム・ミント・カモミール
カイワレ系:カイワレ・ブロッコリーの芽・レタスの芽・アルファルファ
なんかがありました。種から育てるタイプみたい。でも、お金ないから買わずに帰ってきました(苦笑)。

いつかハーブを育てたいなあ…ローズマリーみたいな「木」っぽいものも憧れ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:02 ID:b5np7scG
ポトス。簡単に増やすことができる。今たくさん増やしてる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 22:22 ID:MjQGvbfd
今年は梅雨が長引いて 農作物全般が不安らしい。元気に育ってる作物ってないかな?
75優しい名無しさん:03/07/25 22:23 ID:I7BEu4Xb
かいわれ
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:06 ID:MjQGvbfd
おお!いきなりお返事くれて有り難う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 00:02 ID:7NzhnFrB
ハーブ育てたいなぁ。おじぎ草も育てたいなぁ。
ハーブ(何でもいい)って難しいんですかね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 09:47 ID:4kjOf9vW
ミントは雑草並みに強いから
楽だと思いますよ。
っていうか、ほっとくと大変な事に…
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:05 ID:h8js0Y4X
ミントより日本産の「はっか」の香りの方が好きでした。結局、ミントに駆逐されましたが。
80アーティ ◆Arty9vB6LE :03/07/26 20:49 ID:uR9UwBjM
>45=46さん
大変遅レスで申し訳ありませんが、スズランの花言葉って「幸福の再来」
だったのですね…
ついでに言うと、家の反対側には夾竹桃もあります(・∀・)
>79さん
北海道・北見ではまだ薄荷の栽培やってますよ〜。

8179:03/07/26 21:34 ID:GAno1D8n
>80アーティさん、情報ありがとう。「まだ」ってとこが気になりますが。調べてみます。
82アーティ ◆Arty9vB6LE :03/07/27 07:03 ID:ecRhdeeH
>81さん 
こちらのページを参考になさってください。
ttp://www2.ohotuku26.or.jp/kitami/kitnougi/kurashi/kitaminougyo/hakkaQ&A.htm

ただ、商用目的ではなく、観賞用みたいです…説明不足でした。
北海道物産展など行くと、北見のハッカ油がボトルに入って売ってますので
そちらをご利用されるのもよろしいかと。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 19:48 ID:uF5iQnfl
星形の花といえばホタルカズラ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 09:40 ID:8hL93oaE
星型の果実といえばスターフルーツ
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 18:03 ID:hsGpLdRV
星型の野菜といえば、オクラ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 19:59 ID:GiFOfKzY
星一徹といえば、ちゃぶ台
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 20:49 ID:boAxl9pK
スターフルーツはとても酸ッぱかった。酸っぱいものが好きな人には、お勧めします
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 04:06 ID:fXdQT2/7
妊婦にお勧め
89水 ◆.OyvAAlR4g :03/07/30 04:54 ID:nYLVOeZg
食虫植物が( ゚д゚)ホスィ…
90優しい名無しだピョン:03/07/30 18:22 ID:4pU6MsAk
クレソンを乳酸発酵させてしまいました。
どうしたら、いいの!?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 19:17 ID:zvjsNJmI
>89さん なぜ?食虫植物はいろいろあるけど?栽培が難しそうだから?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 19:21 ID:eSwRg/iN
>90さん 自分の体験から言わせてもらうけど、<捨てなさい>。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 00:33 ID:YnLXeO+E
食虫植物..うつぼかずら?それとも粘着型のモウセンゴケ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 22:29 ID:YnLXeO+E
ハルジォンとヒメジョオンの区別がつかない。今乱れ咲いてるのは、どっちだろう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 20:22 ID:ACJ/Wxl1
ひめじょおん
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 20:27 ID:9aM49fkG
ハルシぉんが一番素敵

嘘です
ごめんなさい
97フリスキー:03/08/03 09:29 ID:f/xe2KCe
ワイルドストロベリー。。。ベランダで二鉢咲き乱れてる。。
けど幸せになるのかは分からない。。。
バジルも簡単で丈夫だよ。チーズと食べると美味しいし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 15:48 ID:mx9WIPxL
>>97
バジル育ててみたいな。食べられるし一石二鳥。
ワイルドストロベリー本当に幸せになれるのかなぁ。
偶然が重なっただけじゃあないか…?
気になっているので良いことがあったら報告してください。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:28 ID:tVHoG8O3
こんな季節にいちごの花が見れるなんて!あ、でも日本産の野イチゴじゃないのかな?良い事があるといいですね。
100フリスキー:03/08/03 20:52 ID:w4shGtOv
99さん、ありがとう。98さん、良い事あったら報告しますね。バジルは本当にお勧めします。フレッシュバジルって、買うと高いしw
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:46 ID:6hs27Dpz
サボテンっていいよね
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:51 ID:SUU5NhX7
>>101
風水ではトゲのある植物は男運を下げるらすぃ。
無印の植物コーナー?ではサボテンがいちばん安いし
育てるのも簡単そうでいいのに。でもこれ以上男運が
下がるのはちょっと・・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:55 ID:MwpKDWvW
フリスキーさん、100おめでとう!って、こんなのでいいのかな?ローズゼラニゥム等もお勧めしたり。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 22:31 ID:G+UKIbcm
植物に囲まれてると癒される&安心する。
植物の世話をしてると、時間を忘れる。

ハーブほしい人いたらあげたい・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 23:31 ID:MwpKDWvW
>104さん 何がお勧め?
106フリスキー:03/08/04 13:39 ID:JNvyAKJy
103さんありがとね♪そっかぁ100ゲトだったんですねw ローズゼラニウムなんかとてもよい香りがしそうでいいな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:43 ID:MsihRFi5
とげが無いサボテンならいいんじゃない?
ペヨーテとか
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:53 ID:gtg6JTSc
107さん あはは。笑ったけど、良いのかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:34 ID://rJ8/y9
現存する最古の大木って、メタセコイヤだったかな?それっぽい本をさがしてみよう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 05:00 ID:6Xca3hdu
世界樹
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 23:10 ID:xAY5++3s
>110さん 「星の王子さま」では世界樹=「バオバブ」だった気がします..うろ覚え。
112くもった夜に ◆lHFGv3a9Tk :03/08/08 16:48 ID:ucjmBnmL
いつだったか、熊童子を買ったんだ。
小さな手のひらで、手をつなごうとねだる子どものような、
かわいい葉っぱにこころ惹かれて、ね。

以前行った、カウンセリング・ルームにも置いてあった。。
「花言葉は『私には力がある』なのよ」
カウンセラーのれいこさんが、教えてくれた。

二週間と、もたなかったな。
いたいけな手のひらが、黒ずんで、落ちてゆく様は、
哀しげだった。
きっと、僕の部屋に呪いのようにこもったメランコリックな空気が、
その葉の細胞を、黒ずませてしまったんだろう。

美容室のおねえさんに聞いたら、
「もっと、日に当てるべきだったんだよ」
っていうことだったけどね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:58 ID:8Gn2b4cd
>>108
死ね
114優しい名無しだピョン:03/08/08 22:49 ID:71I0vrGI
>102
ほんじゃ、風水で男運とか金運が上がる植物は何でふか?
115優しい名無しだピョン:03/08/09 01:31 ID:tVDxraMV
↑しまった、藁は男やから女運か?
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:45 ID:D60A3Ilx
バジルやミントは100円ショップのダイソーで種が売ってるからgo!
117スンスン ◆PxAOHU.zVE :03/08/09 01:55 ID:+fMlG3g0
トラノオ(サンスベリア)を買ってきますた。
マイナスイオンとやらが出るらしい。
でも見てるだけでいいね、コレ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:57 ID:g/deby/3
>112さん 「熊童子」が何科のどんな植物か、私にはわかりません。多分私も枯らすでしょう。でも、興味があります。どこで買えるのか教えていただけると幸いです。
119水 ◆.OyvAAlR4g :03/08/09 07:10 ID:lB9qAH/9
>>91さん
子供の頃ハエ取り草(正式名称知らず)を飼って(?)いて
其の頃からそーゆー植物が好きだからです。
しかし、田舎なのでなかなか見付らない・・・。とほほ。

>>93さん
ウツボカズラも捨て難いんですけどネェ・・・。
120くもった夜に ◆lHFGv3a9Tk :03/08/09 07:46 ID:OFZ7SryS
>>118
熊童子、どこに行ったら買えるだろう。
僕は、町田の東急ハンズで買ったんだ。
でも、枯らしてからもう一度みせを覗いたけれど、置いてなかった。
他には、以前、新宿駅の地下で見かけたよ。

探してみるんだけど、なかなか置いてないんだよね。
「多肉植物」だから、そういうのをおいてあるお店を探してみてね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:55 ID:FPBgmPsz
近くのガーデニングショップに「熊童子」はありませんでした。でも、いろんな植物を見てたら和んだなあ。帰ろうとしたら店員さんと目があった。(次は買いに来ます)汗
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:06 ID:9qkbA8jC
>119さん お店をのぞいたらウツボカズラとか売っていました。「ハエ取り草の実験法」が書いてあって面白かったです。「実験は一日ニ回までにして下さい」だって。楽しそう。
123水 ◆.OyvAAlR4g :03/08/11 02:09 ID:VhdVx2t9
>>122さん
「ハエ取り草の実験法」は「一日二回まで」ですかぁ・・・。
子供の頃、ハエ取り草が閉じたり開いたりするのが面白くて一日
何度も遊んでました。
そうか、今後ハエ取り草を見つけたら遊ぶのは二回までにしよう。
しかし、田舎の花屋には食虫植物のたぐいは全然売ってなくって。
ホームセンターでも見に行くとするかなぁ・・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:41 ID:0PXuutAh
かきつばた
125さやこ:03/08/12 19:43 ID:yeePXj89
>>116
煤i´Д`*)今日ダイソーに逝く予定だったの思い出した・・・
バジル今度買ってこよーっと。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:07 ID:mrHz3SEA
>124さん 「からころも」からはじまる和歌ですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 11:43 ID:SFh3Kumr
龍舌蘭はどうですか。
生命力が強そうですよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 12:05 ID:brc5nV4J
ハーブは大体強いよ。けど株によって当たり外れもあるし、
突然枯れちゃう事もある。
それを恐れないで育てたらいいと思う。
ちゃんと検索してその子の個性を知って、自分ちの環境に
あいそうなのを置いてやれば大丈夫だよ。
南向きなら日当たりを好むやつ、日当たりが悪かったら
それでも育つのを選べばいい。
水やりは毎日じゃなくてもいいのとそうじゃないのがある
し、面倒なら多少半日陰で育つようなのにすればいい。
土も乾きにくいしね。

ミントなんかだとハイドロボールでも育つかも。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 23:18 ID:VulDLfK6
>127さん 竜舌蘭は強烈な太陽の下で育ちそうですね。メキシコのテキーラの原料ってこれでしたっけ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:02 ID:YfcWv4LY
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:04 ID:YfcWv4LY
ハエトリグサを一月ほど前に買ったけど枯れそうだ(;´Д`)
化成肥料をすごく薄めにしてあげたけど効果なし。これ以上あげると肥焼けしそうだし。
培地を換えたほうがいいでしょうか?ハイドロボールを考えているのですが
132127:03/08/15 16:38 ID:UF0yVkuT
>>129
テキーラでしたっけ?
いずれにせよ、不気味なほどはびこる植物ですよね。
133127:03/08/15 16:49 ID:mGLYayQd
テキーラだった。
あんな植物からお酒ができるとは・・・・・・・・・・・・・・
134129です:03/08/15 19:50 ID:CFp8BKqr
>127さん 自分、無知でごめんなさい。竜舌蘭だけから、テキーラが造れるかどうかは、知りません。「100年に一度花開く」という話を読みました。ちょっとだけ泣きました。
135コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :03/08/16 18:00 ID:btLAGXfG
アボガド食ったら種植えてみ?
運がいいと面白いぐらい育つから。
うちのアボガド1メーターぐらいになったよ。
実は成らないけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:11 ID:d/c410Tr
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:42 ID:98p4mmR7
白い芥子だろやっぱり。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:00 ID:q5sSxpjO
白い茄子だろやっぱり。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:20 ID:7Ew1bYWz
食虫植物(・∀・)イイ!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:40 ID:byYrv0yv
蠅取り草いいね
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:53 ID:VzknTevP
(・∀・)イイ!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 04:13 ID:Iuaf/9hG
サボテン(゚Д゚)ウマー
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:08 ID:1WTaHycD
コケよさそうだな
144水 ◆.OyvAAlR4g :03/08/24 03:23 ID:I5Zg3q8h
オーケンの本にサボテン食べてトリップしようとした話があったよね。
味は青汁の100倍くらい不味かったらしいが・・・。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:26 ID:BDJl5hAu
サボテンのアイスがあるらしい
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 08:16 ID:nzWbdter
オーケンのはうばたま(ペヨーテ)だよね。。
うばたま欲しい・・・・
あの話読んでると育ててみたくてしょうがなくなる。

アボカドは植えたけど芽がでなかった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 13:16 ID:g58keujv
貰った桃の種を植えてみた。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 04:30 ID:R+ad+4Ok
アボガドの種を植えてみた
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:12 ID:V5OBRWyV
マンドクセーケドなんか育てたいなぁ…
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 04:35 ID:Qt2PPGYo
ミギィ
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 09:44 ID:M9RLDldL
すもももももも
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:32 ID:ZmdkhtrB
もものうち?
153:03/09/02 23:40 ID:THuAgFi1
枇杷も簡単に育ちますよ
でも、欲しいのはオジギソウ。
庭にねむの木もほしいな
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:23 ID:lHc/xoEa
おじぎそう、ちっちゃい株が特売で50円だったのを地元で見たよ。

今ウチにいるのは、モウセンゴケと、ハイドロカルチャーのポトス。
枯れさせないようにしたい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:51 ID:Bn+Gc38E
スパティフィラムが花を咲かせてくれない‥。
葉っぱばかりだよ〜。良いんだか、悪いんだか‥。
156パライバトルマリン:03/09/03 14:14 ID:8jeGDNIH
水草が元気に光合成している。うれしい。
アオコも出てきた。うれしい。
ついでなので、クロレラサプリメントを入れてみた。
157パライバトルマリン:03/09/03 14:28 ID:8jeGDNIH
メダカがクロレラサプリメントを食べている。
水汚れそうにないし、いいかも・・・・・
158アーティ ◆Arty9vB6LE :03/09/03 17:39 ID:xI4KiLxu
今日リンドウの鉢植えを二個買ってきました。一個\200の特価品。
綺麗に咲くといいなあ。リンドウ大好き。

某氏に、私が死んだら、棺の中は菊ではなくてリンドウで埋め尽くしてくれって
遺言みたいなものを言っておきました。実行してくれるかなぁ?
159STA ◆gT/9V/znRE :03/09/04 05:18 ID:tluXa4k+
今、朝顔とハイビスカスを育てている。
もうそろそろ夏も終わりかな。
過ごしやすくなったらワイルドストロベリーに挑戦します。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 10:17 ID:lyifKU3Q
サギ草が見たいなあ。
ラン科の植物は何か好きです。
161(´〜` ):03/09/05 10:20 ID:G8NZsglV
こけ玉。。

(´〜` )マターリ。。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 10:35 ID:rl3DSVcL
コケやシダなどを育ててみたい。
観葉植物ってよく室内においてあるけど、
やっぱり十分な日の光は必要なんでしょ?
163めだか♂:03/09/06 16:32 ID:Kt8rqeU/
水槽の浮き草が繁殖してる。一晩であっという間に増殖。あ〜あ、花屋に売れるかなぁ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 16:54 ID:IhTBfTwv
9月にもなったし、ハーブでも育ててみるかと、種とか土とか鉢を買ってきました。ラディッシュも育てて食べるつもり。
百均にサボテンとか売ってた。でもサボテンは痛いんで却下。
水草は興味あり。「趣味の園芸」で特集してて良さ気だった。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:55 ID:dcAD5/NV
今日何となく百貨店の中にある花屋さんをのぞいたら
ワイルドストロベリーを150円で売ってた。結構安いのね…。

私は植物をきちんと育てた経験がないような気がする。
小学生の頃の朝顔も咲く前に夏休みになり家に持って
帰ったんだけど自分で水あげたことなかったと思う…。
簡単で、でも緑な植物がいいなぁ。今度店員さんにも
聞いてみよう。やっぱハーブとかその辺かなぁ…。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 20:03 ID:EDmiF1Uq
プニプニしてる多肉植物っていうの?
最近興味あるけど植物はいつもすぐ枯らしてしまってばかりなので自信ない…
まめに水をやったり世話できる人がうらやますぃ…
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 10:50 ID:tdvt0hJ3
>>165
私も小学生の時、朝顔、チューリップ、ヒアシンスとかやったけど
自分で育てた覚えがないよ‥。なのに今は気合入れて育ててる、不思議だ。

簡単な植物だと、オリヅルランはどうかな?ダイソーで売ってたよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:50 ID:9vuFcckP
挿しておいたミニバラに根が出てたので
苔玉にしてみた。
可愛いー。
しかし、植物がどんどん増えていくよー(w
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:14 ID:F2M52Han

枯れた・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 19:06 ID:lJDn9Kvh
もうだめぽ
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 21:57 ID:6fAtzGYQ
ギボウシの花がそろそろ終り。最近自然から離れているなあ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:48 ID:Ov5JD/An
ワイルドストロベリーとオリヅルラン。
どっちも増えすぎた〜。
欲しい人がいたらあげたいくらい・・・。
173コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :03/09/11 10:37 ID:keDPK7bs
テスト
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 14:08 ID:DuTGG9I9
百均で20倍に膨れる土買って来たんだけど、乾かすと縮んじゃうんかな?
他の土と混ぜれば大丈夫かな?
クリスタルって百均で「豆の木」の豆と「マザーリーフ」っていう
葉っぱから赤ちゃんが生まれるやつ売ってたよ。小さいサボテンも。
豆の木はうまく育つと5メートルくらいになるらしくマンションでは
おそろしくて育てられんが、芽が出るのは見たいな。
でかくなりすぎた木なんかはどこかに寄付できるんだろうか。
こっそり公園に植えてきたらやばいのだろうか。育たないかもしれないけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 17:10 ID:hrhq6H29
>174
若干縮むかな、私は赤玉混ぜて使ってる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 12:46 ID:ZPEtYKz9
盆栽(・∀・)イイ!!
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:16 ID:n0exNFiJ
名前をしらない(しそ科?)の花に、カラスアゲハと思われる蝶ちょが1匹。
2頭に増えていつの間にか4頭に。今日は一匹しか見なかったけど。
178177:03/09/15 21:29 ID:pQ5eRVd1
蝶々、今日も4匹見ました。同じ蝶かなあ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:22 ID:kw0Ii8JK
植物に囲まれてると落ち着くから〜と
増やしていったら、ベランダ一杯になっちゃったw
180アーティ ◆Arty9vB6LE :03/09/16 21:53 ID:4e2gH1db
>158のリンドウ、何が悪かったのか、二鉢とも半分方枯れかけてきてます・゚・(ノД`)・゚・
やっぱり私には植物を育てる才能がないのだと痛感…。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:52 ID:nM+31yTy
激烈ひまわり
182STA ◆gT/9V/znRE :03/09/20 02:12 ID:s2UTzEns
朝顔、つるがめっちゃ伸びたのに咲かなかったのがあった。
そういう朝顔ってあるのかなぁ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:12 ID:RLBAWAW5
_| ̄|○ 枯らした・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:51 ID:a99opruu
>>183
サボテン刑事にタイーホされるぞ!
185河豚 ◆8VRySYATiY :03/09/22 22:02 ID:cyHMC1Vi
ラベンダーとカモミールだな。
スプーン大さじ一杯ずつをティーにしたり、バスに入れたり。
ハーブバスは、下手な薬よりもはるかに効くよ。安いし。
ティーにするんだったら、他にも何か入れないと、あんまり
おいしくないけどな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 09:07 ID:XoI/kd5s
河豚くんなよ
訳注はしね
187名無しさん@ただの通りすがり:03/09/23 09:40 ID:iRnX54tw
大賀蓮むずいんだよ!
まあ台風で種ごと吹っ飛んだやつは
どっかの大地に着地して1万年後のスーパーテクノロジーで再生されろって感じ。
188みるみる ◆JJaa.HMHYw :03/09/23 09:53 ID:upI3u93P
ベランダにいっぱいある。
ラベンダー2種・ローズマリー・アップルミント・オリーブ などなど。
ハーブはポプリにして枕元に置いたり、お風呂に浮かべたり。
チューリップも球根から植えて春に咲くのを毎年楽しみにしています。
189名無しさん@ただの通りすがり:03/09/23 10:01 ID:iRnX54tw
チコリとルッコラ大収穫だ。
とくにルッコラ、結構な値段で店で買ってるやつら阿呆かと思う。
190y:03/09/23 10:18 ID:RceqZp4s
枯れたと思っていた蘭がつぼみをもった!
蘭て水をあげすぎちゃいけないんですよね?
何日に一回のペースであげればよいのですか?
191春菜 ◆l/V07XIgpo :03/09/23 13:25 ID:9BjLrVFX
>>190
蘭は難しいよね。私も頂いたのに枯らしちゃった。
つぼみがついたなんて、きっといいことありそうですね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:37 ID:jRgn9Lvu
蘭は高くて難しい
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:30 ID:7iSNcheq
シンビジュームなら世話しやすいんじゃないかな。

綺麗に咲いてて喜んでいたら、ミニバラに
ゾウムシを発見して鬱だ。
194だいすけ ◆P0//Gikoow :03/09/28 04:43 ID:ETpYl+Zl
やっぱ、サボテンでしょう。。。

比較的、水やらなくてもだいじょぶだから。。。

気分おちこみ状態で、水やらないときがたまにあっても、だいじょうぶ
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:01 ID:a4Jnm8lz
サボテンくえ
196はにわ ◆GOGG/WnjYk :03/10/02 23:39 ID:Z9iVIW9g
蘭は土の表面が乾いていたらお水あげる
あげすぎると根腐れします
これから寒くなるのでお水には気をつけてください

花屋二日目のど新人より
197アーティ ◆Arty9vB6LE :03/10/03 14:20 ID:7n/sIT2f
リンドウ、9割方だめになったので、露地に植え替えました…
根っこがだめになる前にと思ったんだけど遅かったかな?

昨日、100円ショップでアレカヤシを一個買ってきました。
鉢が小さかったので一回り大きな鉢に植え替えてビタミン剤を挿しておきました。
今度こそちゃんと育ちますように。
198神泉 ◆AOgAxvfl7I :03/10/04 07:27 ID:rEN+g4Bi
沙羅双樹の木が枯れてまった。
へくそかずらが原因か、とかく木は特化されててようわからん。
199みるみる ◆JJaa.HMHYw :03/10/04 19:55 ID:GzLecgMv
チューリップの球根植えました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 02:15 ID:ENdxTx+h
ミリオンバンブーという茎を150円で買って、ビーカーに刺してあります。
最初1枚だった葉っぱが、半年で7枚に増えた。
1日1時間光が差すところに置いて、半月に一回水足すだけ。

植物なんて育てたことなくて、思いいれもないけど
彼がそこに生きて存在してるという、かすかな存在感が、変な感じで面白い。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:53 ID:5q1M/2X3
そうだね
202コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :03/10/08 18:12 ID:Jmkl0Udk
洒落で植えたアボガドがもう大変なことになってます。
いまもぐんぐん成長中。
恐くなってきた(w
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 03:17 ID:/3v+Uryn
ハーブ類などを植えようと1ヶ月以上前に思い立ちいろいろ購入するもまだ何もしてない。
だんだん寒くなってきたので心配。つーか、明日(もう今日か)晴れたら着手するか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:28 ID:bqNQywch
>>202
お前が寝てる間にアボガドが動き出して・・・
お前は・・・


キャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:33 ID:4R19vysM
さみしいね ・゚・(ノД`)・゚・
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:35 ID:ZgphxZWn
私もアボガド食べたかったのに・゚・(ノД`)・゚・
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 09:53 ID:OEYG0bNJ
今は秋植えパンジーとか安いがもう一年草は飽きた
一年で枯れるのも寂しくてイヤン

というわけで、コーヒーの木買ってきた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:21 ID:G/jLdxv3
もう冬になるのにテッセンの芽が凄い勢いで伸びてる。
今は伸びる時期なのか?貰い物だから種類が分からない‥。

>>207
パンジーって一年草だけど、我が家のはすでに3年ほどもってる。
寒さに負けなければ枯れないのかな?

209名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 08:08 ID:sOVljFCo
>>208
こぼれ種かと思われ
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:51 ID:S5D8A78e
パンジー最強
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 13:42 ID:D9RFPlv2
>>209
それがすでに伸びている枝から芽吹いてるんだよ。
今年の春一度咲いて枝を伸ばして、秋にも花を付け一度全部枯れたんだけど‥。
ちなみに去年は夏しか咲かなかった‥気まぐれなテッセンさん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:29 ID:CoGGqqxN
気まぐれ植物(・∀・)イイ!!
213コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :03/10/17 19:16 ID:rmgKPUoz
コーヒーの木、紅葉してきちゃったよ。
日当たりいい所に置いておいたのになぁ。
枯れてる?紅葉?どっち?
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:47 ID:wSr0NeUo
チョコレートコスモスてのを買いまつた。ちゃんとチョコの匂いです
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:56 ID:BYbl0IjI
>>213
寒さに当たると紅葉したように葉が変色し、葉が落ちてしまう。
室内の窓辺に置いて、夜はビニールを被せるなどして保温。
コーヒーの木は寒さに弱いから冬の水遣りとか温度には要注意。
‥って本に書いてあったよ。
216コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :03/10/18 19:50 ID:Y6UfJrKm
>>215
さんくす!
ちょっと置き場所変えてみるよ。
217236:03/10/19 00:46 ID:AuJqicyX
>>215

そうだったのか! コーヒーの木持ってるけど木がつかなかった
218215:03/10/19 19:43 ID:B8lFKXOa
( ´∀`)エヘー エヘー
今日買ってきちゃった、コーヒーの木。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 04:12 ID:alZ9GfUL
コーヒーのみてー
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 04:57 ID:4dLgSTUG
コーヒーじゃなくてココアはどう?

♪〜メンヘルの冬はココアで決まり〜♪
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1040080219/
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:59 ID:9gAM61XG
コーヒーの木から実ってとれるの? それ以前に花は咲くの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:18 ID:kLLF+0OV
花も咲くし、実もできる、乾燥させて挽けばコーヒー飲めるよ。
でも1年目の木だと無理かも。
花はすぐ枯れてしまうから(確か1,2日だったけ?)見れたら
ラッキーらしい。白い花です。
223みるみる ◆JJaa.HMHYw :03/10/24 17:21 ID:S2up1+2M
ベランダのコスモスが花ざかりです。

オリーブが…元気なくなってきた。
224アーティ ◆Arty9vB6LE :03/10/27 21:27 ID:30KmqNiO
昨日、友人の結婚式で、お花を頂いてきました。
幸せのおすそ分けしてもらって嬉しいでつ。
でも切花は枯れちゃうのが悲しい…

アレカヤシは育ってんだか育ってないんだか。枯れては無いけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:44 ID:V4FULhlO
この時期多肉植物がたくさんお店に出てるよね。
色も形もいろいろでかわいい。安いし世話も楽だし。
つい買い込んで観察してたら、最近紅葉してきた。
226おはなー ◆Ti5e4CwybE :03/10/28 00:08 ID:EUF+Eq6e
ベランダで育ててるバラが
次々咲き出した。
のほほ〜んと幸せ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 13:47 ID:LAh3mQce
冬に室内で向日葵を育ててる猛者はいないのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 14:06 ID:MsWpyimD
向日葵ちょっとやってみたくなった(w
咲かずに終りそうだけど・・・。
菜の花なら屋外でもokなんだけどな〜
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:41 ID:0QH9FUKx
菜の花食いたい
230アーティ ◆Arty9vB6LE :03/10/30 14:50 ID:fafKm/sx
>>229
おひたし?

友達に頂いたテーブルフラワーがしおれてきました(泣
これだから切花って好きじゃない・・・
231おはなー ◆Ti5e4CwybE :03/11/01 01:56 ID:FCLVIzTO
菜の花のスパゲティーが美味しいよ。
って、今時期外れか。

バラが安売りしてたから買ってしまった。
また増えた・・・植え替え出来るのか、と苦悩中。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:57 ID:DMtLb6hM
菜の花は辛し和えが最高
233真山:03/11/01 21:00 ID:TesjGczo
菜の花の漬物は食ったことある
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:48 ID:oTeSeW2s
いいスレだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:56 ID:3zkCatvd
菜の花ってちょっと苦味あるよね、それが苦手。
まだまだ子供だな。

ミニバラの切花を花びんに活けて置いたら根が出た
植えちゃお♪
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:40 ID:IgH4an9n
めだか水槽にポトスをぶっ刺してみた。
土に植えてるやつより青々としていい感じだ。水やらなくていいしな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:47 ID:t2BkQQdQ
ホームセンターでさんちゅとサニーレタスとかの苗売ってた。100円くらい。
家で収穫できると新鮮でいいかなあと思ったが虫が心配。
238おはなー ◆Ti5e4CwybE :03/11/03 20:27 ID:gufBR2z1
電磁波を吸収して育つという
サボテンを買ってきた。
肩こり軽減するかなー。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:02 ID:OSt20uCd
電磁波吸収するうつぼかずらキボン
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:02 ID:gK3L/aFW
電磁波吸収する彼女キボン
いや吸収しなくてもいいんでマジでお願いしますよ本とに
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 07:18 ID:5GGYUOLX
観葉植物の半端ものの安売りたくさんの種類買ってくるだよ。
1年ほっぽらかしにして生き残ったヤシ。
こいつはいいね。
大好き。
オマイは強いよ。
もう何度も冬を乗り越えた。
たいしたもんだネェ。
あこがれちゃうよ。
それにひきかえ…( ´Д⊂。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:54 ID:or6kuY3G
やっとチューリップの芽が出てきた。
243みるみる ◆JJaa.HMHYw :03/11/05 21:13 ID:u67Wx/Ut
>>241
植物ってたくましいのあるから、私も自分と比べると
情けなくなったりします。

以前、下の階の部屋で火事(ボヤ)があってベランダの草花が燻されて。
ダメになったのもあったけど、ローズマリーが復活して
それから2年後に花まで咲いて、嬉しかったなぁ。 
その時、妹に言われた。
「2年かかっても花を咲かせる植物があるんだから、
お姉ちゃんもまだ咲けるんじゃない?」…って。泣いた…。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:55 ID:xuM6VcU6
お姉ちゃんはもうだめです・・・



245みるみる ◆JJaa.HMHYw :03/11/07 13:16 ID:hgABYnz9
>>242
私も。チューリップの芽、ほーんのちょっと出てきました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:31 ID:OFNs05Eb
うちのちゅーりっぷは
まだ芽がでないよ。
247おはなー ◆Ti5e4CwybE :03/11/07 23:49 ID:x0l3I7qu
あっ。
球根まだ植えてなかった。
日曜日に植えるか。

植えっぱなしのムスカリは葉だらけになってる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:18 ID:7OX4mlQr
むすかりー
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:20 ID:W3mj2r5z
今からポインセチアに日避けをつけてはたしてクリスマスまでに間に合うだろうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:09 ID:U+RC5d3d
なんとかなる
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:28 ID:LUh9g+ai
>>250

さんQ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:30 ID:SYemon/H
大根の上部がかなりの厚さで余ったので、無理には食わず、
そのまま切口を水につけてみることに。
そしたら、すげー勢いで葉が成長してまつ。

植物の生えはじめって、生命力満満な感じだねい…(しみじみ)
253鬼々 ◆Onix2ChiBc :03/11/11 06:22 ID:eY5CIthJ
このスレ見てて、何か植物育てたくなった。
明日辺り、東急ハンズでも行って観葉植物見てこようかなぁ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:12 ID:h40+zR9c
アロエ育ててる
時々食べてる
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:53 ID:s6UXJMix
俺にも食わせろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:59 ID:O1MtgDXD
ああああああ
ココ見てたら思い出した
苔玉のタマちゃんに 水やり忘れてる
そろそろ軽く乾いてきた頃 みずやってこよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:10 ID:mrzwaKmw
>>243 植物は他人のことなんか一切構わないからね。受粉してくれる虫には
蜜をやるけど、あとはほったらかし。気にしない。近くの植物が虫に傷つけられたら
周囲の植物が一斉に殺虫成分を放出したりもするけど、それは純粋に自分が
生き残るためだけ。自分のことしか考えない、だから強いんだよ。
258河豚 ◆8VRySYATiY :03/11/13 18:30 ID:87+oyrkd
匂い強い植物は、弱ってるときはかえって体調を悪化させる
可能性があるでよ。

今年の春、おりはヴィオラとアリッサムにやられた。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:25 ID:bumbEIF7
でもいい香りの植物で癒されるってのもよさそうだなー
ジャスミンとか部屋に置いてみたい。
260おはなー ◆PIEmU7RM/k :03/11/14 01:07 ID:Nk4WeliH
うちの苔玉たちも
水浴びさせました。
すっかり潤ってるわー♪
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:55 ID:TOEonfS4
萩を苔玉にしたよ、いい感じ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:48 ID:5SQ8ptv6
木瓜
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:52 ID:QRt0cOIo
二件となりの家の茄子。
おいしそうだった。来年栽培しようかな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:05 ID:7Q+qgMq1
まじっくまっしゅるーむ
265おはなー ◆PIEmU7RM/k :03/11/16 22:32 ID:y7Bgs/El
外に置いてあった観葉植物を室内に入れまつた。
んで、バラたちの手入れをしていたら
手に棘傷がイパーイ出来た。
お風呂に入ったらしみたよー(´Д`;)
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 08:49 ID:qnQXvYbO
てぶくろしろよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 13:52 ID:e4fL+z55
へたな手袋すると
世話しにくいだろ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 19:56 ID:fNCCE4Jm
(・3・) エェー
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 13:43 ID:rRDWMQiq
手術用のに似てて、ピタッて手にはまる手袋あるよ。
便利だよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:29 ID:LmQsCaGn
>>269

商品名きぼん
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:18 ID:QEq14N3m
ラテックス 手袋   で 検索汁!
272269:03/11/20 15:05 ID:rPb2yVv8
>>270
私が使ってるのは
ミリオン ラテックスグローブって名前です。
サイズもSMLとあるから手にピッタリのを使えば
作業しやすいですよ。

273名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:17 ID:SdzVsQ48
ラテックス アレルギー出る人もいるから注意〜

私はラテックスは なんかムレムレになっちゃってあまり「あわない」かんじ〜
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:44 ID:rPb2yVv8
ゴムにアレルギーが出る人はダメですね…。
プラスティック製のもあるようです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:28 ID:kMuu5lEw
軍手が一番軍手が基本軍手最高
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:45 ID:f1C6A5O3
去年買ったミニシクラメン。
つぼみが出てきました。
花咲くの楽しみ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:22 ID:Sj6XiPNn
ポインセチアや
シクラメンの季節だね〜。
278おはなー ◆PIEmU7RM/k :03/11/23 01:27 ID:55dSAdMr
シャコバサボテンが満開でキレイでつ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:45 ID:3jKiTJKZ
その辺でほじくって採ってきた苔と雑草を鉢に植えてまつ
たまに霧吹きで水やる程度で、部屋同様きったない鉢植え。
名前とか種類とかしんねー
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 03:34 ID:oKSB8Xkq
>>279

雑草を愛せる人が一番の愛好家
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:24 ID:2qsAv7Hu
雑草雑炊
282おはなー ◆PIEmU7RM/k :03/11/26 12:12 ID:8iNhiIaK
ワイルドストロベリーの葉を整理してたら
こぼれ種から根元にたくさん芽が出てた。
小さくても葉の形はWSと分かる可愛い形をしていて
魅力的〜。
しかし、もうこれ以上増えなくても良いんだけど・・・・゚・(ノД`;)・゚・。
誰かWS欲しい人いないだろーか。
283コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :03/11/28 18:43 ID:/US5A1dW
珈琲の木、真ん中の葉っぱが枯れてしまった。。。。
さきっちょしか残ってない。
でもそれはそれでいい感じ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 01:16 ID:evpqQMXU
ケナフの実から種を出そうしたら
細い繊維がグラスウールみたいに指に刺さる
いてて
285STA ◆gT/9V/znRE :03/11/29 02:58 ID:lWOYSR0W
>>284タソ
ケナフいいなぁ。地球に優しいぞ。
286284:03/11/30 00:30 ID:Hz7NHh2F
>>285

言われてるほど地球にやさしくはないらしい>>ケナフ
(吸収した炭酸ガスも枯れたら再放出されるとか、帰化植物になる可能性があるとか)

ただ洩れはハイビスカスに似た白い花が咲くから育ててるだけだが
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:51 ID:kmDEV1SX
ケナフが地球にやさしいのは
草本でありながら紙の材料になり、成長が早いから、
これをもっと活用すればパルプを製造する為に伐採される森が減る。
という理由だったような気がするぞ。>>286
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:40 ID:InuAXg57
あんまり光とか必要なくて
電気の光くらいで生きて行ける草はないでしょうか
289コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :03/11/30 21:04 ID:rGU7IFX2
>>288さん
エアプランツなんかどうでしょう?
放っといてもいいし、土に植える必要ないし、水やりも
霧吹き程度でいいし。
日光もそんなに必要としないみたいですよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:17 ID:dpDafYKS
>>288タソ
ミリオンバンブーもいいよ。ハイドロボールを入れた器に挿しておいて
たまに水をやってると根も伸びる、芽も伸びる。寒さにも暑さにも強い。
うちは西向きですりガラス越しにちょっと日がさす程度のところに置きっぱなし。
夏は野菜なんか煮えるほどの灼熱地獄、冬はすきま風受けまくり。
でも3年以上生きて伸びまくり、子株まで出した。強い強い。

291あっきー ◆TuuazI6muM :03/12/02 13:53 ID:r5Eo7KHo
>>288
ウドとか、もやし、かなぁ、、、?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 15:18 ID:oA+/LOX4
ミニ観葉のつもりが…
木になっちゃった。<ゴールデンクレスト
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:44 ID:g6VoBU9n
冬に花が咲く植物教えてください。
294あっきー ◆TuuazI6muM :03/12/03 02:26 ID:ybx9mKtb
>>293
パンジーは寒い時に外で咲いていたような記憶がする、、、
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 03:05 ID:9/8RCNgj
毒草園作ってる人いませんか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 12:28 ID:OhLxczg9
薬草園ならいます
297STA ◆gT/9V/znRE :03/12/07 18:05 ID:n7TqrtRF
遅くなったけど今日はチューリップを植えました。
旦那と2人でベランダで土いじりもいいものですな・・・
それとワイルドストロベリー植えた。
幸せになりたいなぁ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:10 ID:LwhihK7d
にんじん
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:55 ID:YslWrMKq
みかん
300STA ◆gT/9V/znRE :03/12/11 19:58 ID:HzKuAFJn
今日、団地の植え込みのアジサイを見たら
なぜか花が残っていた・・・・・。
12月にもなるのに変なの。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:23 ID:aGSJC6TO
プランターでミニ薬草園作りたいなぁ
302セロジネ ◆xcS/zoIenE :03/12/14 02:57 ID:x6JPjRfy
実家から、沈丁花とローズマリーを
分けてもらってきました。
沈丁花はもう蕾がついていて、今から春が待ち遠しい。
ローズマリーも、電車の中で良い香りを放っていました。
もっと色々欲しいなぁ・・・。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:46 ID:SmaXmZ/f
プランターに植えておいたハーブがことごとく枯れて
飛んできたっぽいタンポポみたいな雑草とか生えてる。
マンションなんだけど、雑草ってすごいねぇ。
なんだか分からないのをいろいろ育ててみてる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 03:59 ID:p4oeQNaf
雑草(・∀・)イイ!!
305STA ◆gT/9V/znRE :03/12/17 06:52 ID:FS9oCJoo
うちのベランダにも雑草飛んでこないかなぁ・・・。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 09:15 ID:rQNoyjnS
>>295
母の実家庭のすみっこにトリカブトとやらが生えている。
毒々しい植物なら揃えてます…。黒バラ、ワインレッドのカサブランカ、
黒いパンジーとか……。母の花壇とは大違い。
307ウリクラゲ ◆L6RSB6k/dA :03/12/17 14:26 ID:IPbFAEwl
今の水槽は殺風景だから、水草を大量に投入しよう。
緑が入れば魚も喜ぶし、見た目も麗しくなるなりなり。
308コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :03/12/18 00:40 ID:GE89gGWd
珈琲の木、枯れてきた・・・・。
まめに水やりしてたんだけどなぁ。
アボガドは元気一杯だ!
うねうね育ってる。

>>307
水草は意外と難しいよ。
店員さんにアドバイス貰って投入するのがいいと思う。
水質とか水温とか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:14 ID:wLf6LfpF
角度とか
310セロジネ ◆xcS/zoIenE :03/12/19 22:16 ID:mYV5unCV
紫陽花の新芽と、沈丁花の蕾が楽しみな今日この頃。

おはなーさん、元気かな・・・(私信スマソ)
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:19 ID:f6UyLJ6M
相互リンク
植物の苔・シダが怖い人いませんか? Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1072134538/l50
312カンナ ◆mLnj.5XXR6 :03/12/24 04:45 ID:Xjj5OJJb
玄関前の植木の伐採をしたら、ご近所さんに、
「鬼門と裏鬼門には南天の木は1本だけでも残しておかなくちゃだめよ」
とたしなめられましたが時すでに遅し・・・。
春になっても新しく葉や枝が出てこなかったら買ってきて植えなおそう。
(「南天=難を転じる」とやらで縁起モノの木らしいですね)
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:38 ID:WViNSmIq
気まぐれなテッセンさんの葉が枯れ落ちました。
やっぱり早かったんだよ、また春に芽が出ればいいけど。

>>312
私が聞いたのは「鬼門と裏鬼門には樹や池は×」だった。
住んでる地域によっても違うのかな?
新芽出るといいね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:47 ID:CI/5tbI3
おいしい植物キボン
315あっきー ◆TuuazI6muM :03/12/27 00:49 ID:Vod3Mpvf
>>314
笹の新芽の所をひょぉぉっと抜いたとこの下にある白い部分。
316コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :03/12/27 01:14 ID:NZR7KJqn
>>314
苺なんてどうかな?
わりと育てやすいし、うまく育てればおいしい苺が食べられる。
ホームセンターとかに売ってるよ、苗。
後は野菜かなぁ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:35 ID:OtbeQ2hz
相互リンク
【 植物 】 園芸療法 【 癒し 】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049203942/l50
318lulu ◆edie/915d. :03/12/27 01:48 ID:QzBQQh/y
>>316 コヲジサソ、イイネイイネー!植物育てるの、優しいねぇ
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:36 ID:Ibf3AT/J
>>316
コヲジさん、アボガドは勧めないんですか(w
ウチの苺は葉っぱばっか伸ばして、花咲かないし勿論実もならないよ。
なんでだろ?そんな感じで3年経って子供ばっか増やしてるよ。
1度だけ実まで出来た事あったけど、甘かった〜
320カンナ ◆mLnj.5XXR6 :03/12/27 12:59 ID:hc8dS/xX
>>314さん
柚子とかレモンとか「実」のなる木なんかどうですか?
植木鉢で育てられる大きさで、わりと丈夫でよく育つので、
スーパーでちょこっとだけ買う必要がなくなっていいですよ〜

>>313さん
>新芽出るといいね。
ありがとうございます〜
今朝、何気なく見てみたら、根元のほうから、
新しい枝?のようなものが新芽つきで生えてました!!
植物は、強いなぁ・・・。
321セロジネ ◆xcS/zoIenE :03/12/27 16:49 ID:P8V42ulq
>>314
かりん、とかはどうでしょう?
そのまま食べるんじゃなくて、かりん酒とか作れますよ!

>>320 カンナさん
新芽出てきて良かったですね〜(*´∀`)
あの強さが、植物に惹かれる理由です。
うちの紫陽花もそうでしたよ♪
枯れちゃったかな・・・(´;ω;`)ウッ…
って思ってたら、新芽が出てきてo(*´∀`*)o♪でしたw
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:42 ID:W1H7T8JH
山茶花が咲いている。
強いなあ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:03 ID:RdoCHjDt
春の訪れは沈丁花の香り
秋の訪れは金木犀の香り

年明けたら植木市でゲトしてくるかー
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:06 ID:RdoCHjDt
連投スマソ

最愛のペットが死んだ時
そのつど木を勝ってきて亡骸を根元に埋めた
そしたらその木にペットが乗り移っていつまでも生きている気がして悲しさが薄らいだ

友人に話したらもれなくひかれちゃったけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:34 ID:/CBquZ2B
スイカの室内栽培キボン
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:33 ID:BNPo0k3H
ナスの室内栽培
327あっきー ◆TuuazI6muM :04/01/05 10:33 ID:aa6jgIz2
>>324
撲は死んだネコのお墓にヒマワリの種植えた、、、
花が咲き終わり、種を収穫できれば、種は持ち歩けると思った。
328STA ◆gT/9V/znRE :04/01/07 06:59 ID:gkCKdZ1o
種から育てようとしたワイルドストロベリー
見事に失敗。
霧吹きがなくてそっと如雨露で水をやったのが
いけなかったのだろうか・・・・・・。
種が土の中に潜っちゃったみたいだ。
_| ̄|○ ゴメンヨ・・・・・・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:09 ID:5KlgHM5h
亡くなったハムスターを庭に埋葬したら、翌年の春にヒマワリの芽が出て
夏にはキレイに咲いたって話し聞いた事あるよ。
ハムスターの体内にあったヒマワリの種が発芽したらしい。

でも自宅の敷地内にペットの墓を造る事は良くないらしい。
新たにやって来たペットが、自分の主と仲良くしてる事を妬み、
そのペットを殺してしまうんだって、悲しい話だけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:15 ID:5KlgHM5h
>>328 STAさん
2年ぐらい前に種から育てようとカモミールをプランターに蒔いたんだけど、
STAさんと同じ様にやって芽が出なかった。
それで、今年の夏頃、そのプランターの土を消毒させようと、
ひっくり返して日に当てて、またプランターに戻したの・・・
そしたらなんと出てきたよ、カモミール!ちゃんと咲いたし。

ワイルドストロベリーの種が埋ってそうな辺りを掘って、
その土ごと別の鉢かプランターに蒔いてみたら、
もしかするとまだ生きてるかも? 冬だから室内の方がいいかな、
これで芽が出たら本当に幸運になれそうだ。
331STA ◆gT/9V/znRE :04/01/09 00:42 ID:6RZFwWSF
>>330
サンクス!
試してみるよ。

幸運がやってきてほしいなぁー
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:17 ID:jCpEet4F
食虫植物で世の中の残酷さを味わう。
捕らえられ、もがきながら溶かされていくハエを冷淡に見る。
まるで自分のようだって。
そんなのもありかな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:26 ID:b+ap/gIK
>>329
冬虫夏草みたいやね。

>>331
芽出るといいね。
うちのワイルドストロベリーは、もう実がなってまつ。
種からいっしょうけんめいに育てたんだよ。


今のところ幸運らしきものは来てくれてませんが・・・。(´Д⊂
334コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :04/01/13 19:58 ID:nuAUkzYv
親戚のインテリアショップから「クワズイモ」貰った。
でも俺の部屋、北向きで日当たり最悪なんだよな。
多分、枯らしてしまうかも。
すみません。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:11 ID:K3jDC0SN
クワズイモって臭いという話を聞きましたが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:11 ID:+yLTyTbW
>>335
仕事場で育ててて、増えすぎたってんで、
家に貰ってきて育ててるけど臭くないよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:29 ID:wB7FYOMy
ポトスの水さし、葉っぱがだんだん黄色になってきた。
うすい器に水はって、ポトスを横にして
茎全部水につけたのがマズかったんでしょうか…
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 03:06 ID:ag2C8hDC
マズー
339|∀・)ノ●柚菜 ◆YunarsT7XQ :04/01/20 15:08 ID:NuuUOBMD
ポインセチアをもらってきて、
室内に置いているのですが
葉っぱがどんどん枯れて落ちてきました
ネットで育て方調べてちゃんとやってるんだけれどもなぁ・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:40 ID:P/++yfHe
愛情が足りない!
今日から抱いて寝たまえ!
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:24 ID:zsSYB59p
「ふたりでしっぽり濡れようよ」っすか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:55 ID:amV76xw7
百均にエアプランツ売ってたんで2種類?買ってきた。名前同じだけど形が違うのが何種類もあったけど、何が違うのかな?
霧吹きだけで成長するのかしら?窒素とかも空気から取るのかなあ?
汚部屋ゆえ置く場所確保したら他の種類?のもそろえたい。そのうち落として踏むかな(-_-;)
はーって息吹きかけてみたりして。
花も咲くのかな?
343コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :04/01/26 20:37 ID:D+fZ9wQ7
>>342
名前おんなじだけど微妙に違うのは、園芸屋さんの都合ですよ。
エアプランツってすごい種類あるからいちいち名前付けてたら
きりがないので似てれば同じ名前付けたみたいです。
あと、花咲きますよ(*^_^*)。
条件が良ければですが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:17 ID:AnAOoF15
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:17 ID:Pok8f++1
福寿草で昇天
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:20 ID:v+LxEoN7
>>344
????????
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 05:16 ID:RgiGJBVB
>>344
…、だからあれほど言ったのに。
軽い気持ちで育てたらいけないんだってば。
でもそこまで育つと放置する訳にはいかないよね。。。
成体になるとまた形が変わるから驚かないでね…
他の種はもう捨てるようにした方がいいよ
これ以上増えても困るでしょう?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:15 ID:vLyS8xk0
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
349りた鈴 ◆jnFla39dX2 :04/02/02 00:19 ID:iz/IvNyE
アロエ。でかい。邪魔だー。
これ読まれたら気分わるくされる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:52 ID:ntk5t5Wn
ほしゅー
351スプート:04/02/06 16:50 ID:iOZNgZzG
水やりわすれてて苔サンゴが半死状態 かなりショック
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:37 ID:bg/w2YGX
枯れたよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:21 ID:3TZdF/Jd
>>352
ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 04:02 ID:HkfSjOoo
ええええええええ
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:16 ID:9iZ7225S
「園芸療法」科学的に解析へ 姫路の病院など
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0213ke13480.html
---------------------------------------------2004/02/13

姫路市の病院と姫路工業大学でつくる共同研究グループが、
身体障害や痴ほう症状の改善に実例を持つ「園芸療法」の科学的解析に、
四月から取り組む。
脳疾患患者などのリハビリに同療法を取り入れ、
土や植物などに触れる「癒やし」効果が身体機能にどんな影響を与えるのかを
最新の磁気共鳴画像撮影装置(MRI)で解析、
心のメカニズムと身体機能の関係を科学的見地から解き明かす。
実証に成功すれば、世界初のケースになる。(桜井和雄)
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:56 ID:H5cwIvy4
紅梅が咲いていた。そろそろ春?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:45 ID:uE+T79SR
気がついたら、いつのまにか咲いてたりするよねー。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:46 ID:RG15de/n
1年前、100円と安かったミリオンバンブーを、気晴らしに買ってビーカーに差した。
夏は順調だったのに、1週間前、久しぶりに見てから
順調に枯れはじめた。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:48 ID:RG15de/n
そだ、今日は梅の写真撮ろうとして忘れてた。

植物育てるのは難しすぎる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:09 ID:mSiGnkZ/
桜が咲くのももうすぐだ
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:28 ID:jLUhUSWs
梅が満開だった
362コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :04/02/21 10:17 ID:YCB0JZZR
夜、バイト帰りに梅の香りがどこからか香って来た。
ああ、もう春何だなぁって昨日実感した。
363アーティ ◆Arty9vB6LE :04/02/24 03:47 ID:tBF+aUVW
10月末に友達の結婚式で貰ってきた花束の中に入ってたアイビー。

根っこ出てきたけどどうしよう。
今水入れたコップに挿してあるだけ…
364コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :04/02/25 18:29 ID:dnQ3F/Jc
>>363
根っ子が結構出ている状態なら植木鉢に移植してもいいかもね。
植木鉢にずぶりと差し込めば以外と育つよ。
後は必要に応じて支柱なり、ミニトレリスなんかに絡ませるようにしてあげれば
オーケー。
アイビーは条件が合えば結構増えるよ。
365アーティ ◆Arty9vB6LE :04/02/26 02:01 ID:Z06WBahX
>>364
それが一度枯らしてるんです…
寒い時期だからいけないのかなあ。
366コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :04/02/26 17:35 ID:Ui8b5uTz
>>365
もう少しあったかくなってからの方がいいかもね。
その様子だと。
苔玉作るのも面白いよ。
ちょっとまんどくさいけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:07 ID:9v3VePZI
うちのパキラ枯れた…
なんでだろう
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:14 ID:BEdNRhsJ
カレープラントってどう?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 03:41 ID:4Wp7xWOb
しちゅーがいいよー
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 05:26 ID:Ri9yWHfD
今日横浜のファンケルでワイルドストロベリーを買ってきました。
ワイルドストロベリーって
育てて実がなると、素敵な恋人が出来るんですって。
ひきこもりだけどワクワクしてます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:34 ID:IA8x+VhR
>>370
頑張って育ててね。。。
わたしにはサボテンが精一杯だけど、
このくらいがちょうど良い。。。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:19 ID:iHIe8qeb
うちのワイルドストロベリー、何回も花がさいて実を付けてるけどなにも起きないぞ
まあ、買って来たのは洩れだが、実質育ててるのはオヤジだがな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 13:18 ID:GUJG3/ji
白いアネモネとか白い百合とか白いマーガレットとか。
とにかく白いお花が好きです。
374:04/03/05 22:01 ID:OdtsXDbP
去年の11月に買ったシクラメンが、まだ咲き続けている。
特売(5号鉢 980円)で買っただけに、なんだかすごく得した気分。
やっぱり、お日様と肥料(時々)は大切だね。
ピンクの花びらを観てると、あ〜、癒される。(*´ `*)
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:49 ID:e215lH66
初めて買ったコーヒーの木(ハイドロカルチャー)を枯らした。原因は、水切れ。
鉢植えにしとけば良かった。ショック。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 01:08 ID:A+wh3x6Q
100円で買った小さいミリオンバンブーをビーカーに刺してるんですが、
半年ほどたったら葉2枚を残して全体が茶色のシワシワになりますた。
(茎にためてた栄養が切れたんでしょうか...)

とりあえずミネラルってことで、煮干しのカケラ与えて
日に当ててみたけど、1日1時間しか日が差さない部屋なためか
ダメみたいです。
花屋で栄養剤とか買ってくるものでしょうか?
(ぐぐれと言う人はスルーしてください...)
377つかさ:04/03/10 23:33 ID:oVvY42Z9
>>376
別名ドラセナ・サンデリアナのことだと思います。
花屋でもらったチラシに育て方等が載っていたので参考になればと思います。

開 運 竹(品種名:ドラセナ・サンデリアナ)
非常に生命力があり、水につけるだけで根を出し青々とした芽も出てきます。
また、中国では開運の意味のある「竹」に見立てて幸運を呼び、財運を招く
縁起の良いものとされています。

【置き場所】直射日光の当らない室内の明るいところに飾って下さい。
      熱帯性植物のため10℃以上で管理して下さい。
【水の補充】常に2cm以上開運竹がつかっているように水を補充して下さい。
      多くても問題ありません。

378つかさ:04/03/10 23:49 ID:oVvY42Z9
スイマセン、肥料のことまでは載ってませんでした
379コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :04/03/10 23:56 ID:yzDWYwuy
肥料はハイポネックスでもいいんじゃないかな?
あんまり無責任な事は言えないけど。
一応万能肥料だし。
あと詳しい名前忘れたけど、HBなんとかってのが売ってた気がする。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 08:04 ID:TQjPzwrO
>>376
ミリオンバンブーはほとんど水だけでOKなはず。
弱っているのなら、温度や日当たり等の環境の問題だろう。

うちのもしわしわ。でも生きてるよ。
会社においてあるやつはほとんど蛍光灯の光だけだが元気。
空気の乾いた部屋のほうがいいのだろうか?
あと、条件としては空調の関係で風通しはいいと思う。

日が差さないなら、日光でなくてもいいから、蛍光灯の近くにおくといいのかも。
381きのこ:04/03/15 14:05 ID:c/uxNj19
スーパーの一角にある花屋さんでミニ観葉植物(100円)を
2つ買ってきたのですが名前を聞くのを忘れてしまいました。
自分でも調べてみましたがまったくわかりません。

@の鉢:葉っぱは笹のような感じで薄く長さが10cmくらい。
Aの鉢:松の木のように葉っぱ(?)。全体的にツンツンしている。
2つとも高さは15pくらいです。

育て方を調べたいので、名前がわかる方教えていただけませんか?
ほんと説明不足ですみません…。明日花屋さんで探してみます。
382コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :04/03/15 20:23 ID:S3FJT3v7
>きのこさん
前者はヤシの一種だと思うんだけどどうかな?
後者は分からないです。
あんまり役に立たなくてごめんなさい。
383きのこ:04/03/15 20:51 ID:rvQN85oU
>>382 コヲジさん
ほんと説明不足なレスを相手にしていただいて、ありがとうございます。
うーん、ヤシの一種ですかー。そう言われてみればヤシっぽくも見えるような…。
自分の情報収集能力ではラチがあかないので明日買ったお店で育て方や名前を
聞いてきます。買った以上大切に育てたいですから…(´∀` )
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:03 ID:bScwsqIw
ミリオンバンブーとサボテンを育ててます。和みますねぇ。
夢は外国みたいに窓際のちっちゃいスペースに置いて育てること。なんちゃって。
今は実家住まいでしかも障子窓なんで無理ですけどね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:13 ID:38GDhFLv
ほんと植物があると癒されるよ。
一日中ぼけーっと植物をながめて過ごしたい。
386スプート :04/03/24 19:03 ID:CSwv4i+R
落ちそうなんでage
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:52 ID:LT2Iiykv
ママンがホームセンターまで乗せて行けというので買い物付き合った。
買った物は芝桜など花の苗と「ミカンの苗」(;´д`)
庭にちょっと空いてるところがあるのでそこに植えると言う。
ママンは「いつ実が成るかな♪」と楽しみにしてるけど、早くても
数年後だと思われ。でも私もちょっと楽しみ(´∀`)
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:10 ID:nQ9gUx40
ポトスですら育てられないとは
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 03:43 ID:7YqvXrsH
楽天で「アクティベール」とかいうのを買ってから、
枯らす心配なく植物の成長を楽しめる毎日です。

イチゴが9個できそうな予感♪
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:24 ID:5Olhj3AQ
いいな
391コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :04/03/30 22:41 ID:qjQ7uify
スレの趣旨とは違うかもしれんが、今日あった植物がらみの事件

会社の廊下には少ししなびたゴムの木があって、特に気にも止めてなかった。
でも今朝、ビルの管理人の奥さんに「土がからからだよ」と言われて気がついた。
ペットボトル(500)に二本水を上げた。
5分後、水受け皿が割れていたらしく廊下が水浸しになってた・・・・。
目の前が真っ暗になった。
392パキ ◆fxM3J8C1yE :04/04/04 12:14 ID:q/6HYwRE
>>537
私も537さんと同じような状況かもしれないぽ。。。
涙出てくるぽ。。。
393パキ ◆fxM3J8C1yE :04/04/04 12:16 ID:q/6HYwRE
>>392は誤爆。スマソ。。。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:39 ID:PB2g37EK
チューリップ咲いた。
395コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :04/04/07 23:02 ID:WyTh/CTC
>>394
うちも全開だよ(*^_^*)
陽気がいいからブワーと咲いてしまってチューリップに見えない(w
396みるみる ◆JJaa.HMHYw :04/04/08 19:24 ID:ol0U+6pr
>>395
うちも。開き過ぎちゃって、違う花みたいになってる。
もう終わっちゃいそう。
397コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :04/04/08 22:15 ID:6kC0l5mB
チューリップが散ってしまいました。
ここの所変に温かかったから散るのも早かった〜。

でも、ブルーベリーの花が咲き始めてます。
白くて奇麗なつぼみが一杯ついてました。
ちょっと地味だけど好きな花だなぁ。
実は美味しく食べられるし、パソコン酷使する俺らに
取っては大事な栄養源だよ。
398毒きのこ ◆7XUcT5PD6U :04/04/09 18:51 ID:x9nspr1F
>>397 コオジさん
いつぞやはレスありがとうございましたm(_ _)m
観葉植物は「イタリアンカサマツ」と「チャメドリア」だそうです。
あれから花屋さんでいろいろ聞きまして、何とか無事元気に育ってます。

今日近所でチューリップを見かけて、花の鉢植えがほしいと思いました。
ブルーベリー、苺など実をつけるものもいいかもですねえ…(*´∀`*)
399コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :04/04/09 22:25 ID:sLuvZEle
>毒きのこさん
無事に育っていてよかった(*^_^*)
ブルーベリーは手間がかからないからお勧めですよ。
うちのはラビットアイって言う品種で、丈夫でしかも実が大きいんです。
ヨーグルトに入れて食べると最高に美味しいです。
400毒きのこ ◆7XUcT5PD6U :04/04/10 21:47 ID:WNQkxMUV
>>399
ブルーベリー良さそうですね。名前も可愛い…>ラビットアイ
私は目が悪いので、いろんな意味でお得かもしれません。
きちんと育ってるのをみると自分でも育てられるんだなぁと
自信がついたり、和んだり…。彼らに感謝です。
401映画評論者:04/04/19 17:04 ID:gFF3BnIY
       ∧_∧
 シコ   <ヽ`∀´ /"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ
        |  )    |   )
        /  /    /  /
         /  /    (___)
      (___)
     五十川卓司=映画評論者について語ろう!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1076137798/l50
           オラのホムペに来てケロ♪
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:53 ID:R4ekcF9I
ダリア植えたけど、芽か出てこない・・・。
403コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :04/04/25 20:34 ID:YN9XrZDL
アボガドの木がピンチだ!!
ショボーンとしてる・・・。
肥料やらなくちゃ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:09 ID:ShJJMTU/
気まぐれなテッセン開花。
今年は7つも花をつけた!
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:16 ID:v/U5UXVG
ダリアの芽がちょっと出てきた(´ー`*)
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:52 ID:lRcB4TdV
花屋見て来たage
407まい:04/05/17 13:46 ID:5ZDgBFRy
ままままま」
408まぃ:04/05/17 13:48 ID:5ZDgBFRy
誰かぃぃサィト教えて下さいww
教えて〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
よろしくぅっww
byまぃ
409コヲジ ◆Ov0J2XvuZs
>>408さん
ささっとググって見たらここが良さそう。
ttp://www.engeinavi.jp/
情報量は多いし、何かとお勧めかも。