江川卓とノーラン・ライアンどっちが上?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
どっち?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:23:51 ID:9j1SqygT
ノーラン・ライアンのほうが球が速い
3神様仏様名無し様:2008/02/17(日) 20:25:36 ID:A02KMBAR
較べるまでもなくライアン
4神様仏様名無し様:2008/02/17(日) 20:28:11 ID:dUvdXPxk
比べることさえアホらしい
5神様仏様名無し様:2008/02/17(日) 21:10:58 ID:LUusyywn
コントロールだけなら江川
6神様仏様名無し様:2008/02/17(日) 21:35:13 ID:6g5A2AcO
比べてどうすんだよ
7神様仏様名無し様:2008/02/17(日) 21:56:26 ID:8g+HEuWb
江川 183cm95kg
ライアン 188cm102kg
8神様仏様名無し様:2008/02/17(日) 22:16:44 ID:MP0HGU4R
>>7
うん、江川のが上だね。
9神様仏様名無し様:2008/02/17(日) 22:36:21 ID:UpTWoZFt
ごか…
10神様仏様名無し様:2008/02/17(日) 22:56:39 ID:ihscIP0g
江川18センチ。ツチノコ型。硬質
ライアン20センチ。先細り。ふにゃふにゃ。
長さではライアンが僅差で勝ちだがその他は江川の圧勝。
11神様仏様名無し様:2008/02/17(日) 23:33:48 ID:SL9wmD70
原さんが最強だろ?
12神様仏様名無し様:2008/02/18(月) 00:57:24 ID:lksobB09
ノーランライアン 162.4km
江川さん 163.0km

よって 江川 >>> ライアン
13神様仏様名無し様:2008/02/18(月) 01:10:03 ID:t22GdCAV
江川はすぐ壊れたから
無理して投げてたんだろ
ライアンは長持ちしたからまだ余裕あった
14神様仏様名無し様:2008/02/18(月) 01:33:53 ID:OEWmHReq
江川さんの方が上だ。

ノーランは無四球試合が全然できなかったから。
「ノーコンのお前が無四球試合をやったらシャンパンおごる。
そういわれてよろうと思ったがなかなかできないでようやく
何年もかけてできた。」そう自分で書いてたぞ。
いきなり四球でガタガタ崩れてこんないらいらするPはいないだろう。
江川の年間無四球完投試合10、これは不滅の大記録だ。

15神様仏様名無し様:2008/02/19(火) 04:09:21 ID:heECWLmY
>>14
通算7度のノーヒットノーランのほうが不滅の大記録なんだがw
1度ならまぐれであるかもしれんが7度はマジでありえん大記録(2位が4度)
江川を含めて大半のパワーピッチャーが短命で終わる中、
44歳で7度目のノーヒットノーランを達成するなど40台中盤まで第一線で投げ続ける鉄腕。
インナーマッスルを鍛える等投手にとって当時タブーだった筋力トレーニングをいち早く取り入れる等、
現代の投手のトレーニング方法を確立。
著書のピッチャーズバイブルは日米の多くの選手が愛読。
エンゼルス、アストロズ、レンジャーズと史上初の3球団で永久欠番。
球速100.9マイル(162.4キロ)は現在もギネス記録。
しかもこの記録は信憑性の低いスピードガンではなく信頼性の高い赤外線レーダーで計測。
江川も凄かったんだろうがノーラン・ライアンと比較できる程の投手ではないでしょ。

16神様仏様名無し様:2008/02/19(火) 19:16:12 ID:VPfhV2Rq
ネタスレにマジレス
17神様仏様名無し様:2008/02/20(水) 16:42:33 ID:XE+b1Ut+
>>15
MLBはノーヒットノーランがやりやすいからね。
投手が調子が良くて打てなくても打者がコンパクトに振ったりなどしないで
全然工夫しないで単細胞に打つ奴ばっかりだから。
だからノーランみたいなノーコンや日本で1回もノーヒットノーランが
できなかった野茂もMLBならノーヒッター2回、1安打試合も2度できた。
日本でできなかった野茂でも下手したら計4回もできてていた計算になる。
球が速い上にノーランやノモよりも遥かにコントロールが絶妙の江川さんなら
MLBで5年も投げればノーランの回数なんて軽く上回るよ。
18神様仏様名無し様:2008/02/21(木) 00:02:48 ID:LLNF+rhR
ライアンは人類史上最高の投手。誰も比較対象になれないよw
19神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 12:47:34 ID:JGkVLSxk
そらそうよ。
大学時代最強
の江川と比べたら、ライアンに失礼過ぎる。
ライアンの全盛期は終速度160q/h 台奪三振記録世界一。話にならんよ。このスレは終了。
スレを立てるなら江川と小松どっちが凄いか?くらいでいいだろう。
20神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 00:41:05 ID:wF8oZwjf
>>17
ネタか?

3A外人にノーヒッターやられるリーグで
一度も達成してませんがね。江川は。

それと、野茂は日本に5年しかいませんでしたしね。

その理屈が成り立つなら、野茂がずっと日本にいたら、3回は達成出来た、いう事も出来るが。
21神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 12:53:04 ID:6XACpI4C
江川は凄い投手だけどライアンには勝てない。
22神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 13:39:44 ID:y+QM6Jic
江川ならMLBで10回は楽にできるだろ。年間200与死球のライアンや
NPBシーズン120与四球のノモでもできるんだからね。
23神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 14:05:14 ID:mHCMRlQa
江川20勝の試合が今、G+でやってる
24神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 15:54:37 ID:Gnp7/xo9
ライアンは薬物疑惑も聞いたこと無いから真のパワーピッチャーだね。
江川さんも凄い。ただ、哲学的な所を持ってる人だから、余力を残して辞めちゃったよね。
25神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 17:00:19 ID:iIwmZ4J7
というより江川なんかメジャーにすら上がれないだろうに。0回だな
26神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 17:09:07 ID:zzRkdp9A
真っ直ぐで勝負するピッチャーなのにその真っ直ぐが140kmそこそこしか出ないんじゃメジャーは無理だな。
27神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 17:30:36 ID:baaIc7qE
>>26
全盛期は平均145前後、最高151〜153出してるが
28神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 17:31:33 ID:baaIc7qE
と言うか江川は球速よりあの独特の速球の軌道が評価されてたんだろ
29神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 19:12:38 ID:2h2+HZni
高校時代の江川(笑)の球速は、MAX144キロも出ていたらしい。
30神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 23:29:28 ID:u6hWfegW
江川ね〜。

メジャーで言えば誰なんだろうか?
古くはトム・シーバー、ドワイト・グッデンあたりが、江川に近いのか。

最近では、マーク・プライアーかな?

まあ、彼等と比較したらさすがに、二段落ちの感は否めない。

だが、あと2〜3種類変化球がモノに出来れば、14勝&180Kくらいは出来たんじゃない?

だが、せいぜい活躍して、3シーズンってとこだろなあ。
31神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 01:47:47 ID:tXnONYs2
空振りをとれるストレート。
160キロより140キロで三振をとれるほうが凄い。
32神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 02:11:26 ID:325yNEE3
ライアンはバリバリ空振り取れたよ。速球で。

つうか、ライアンと江川はタイプが違う。
33神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 14:46:58 ID:AKVUHCWU
江川
34神様仏様名無し様:2008/03/03(月) 17:10:33 ID:vURYtd8i
江川とグッデンの比較のが、まだ面白い。

共に、10代で怪物と騒がれ、速球&カーブで奪三振を築く投球スタイル、
そして最終的には、周囲の期待ほどの成績は残せず尻すぼみ・・・

と、似通った点は多い。
35神様仏様名無し様:2008/03/03(月) 18:04:26 ID:C71mJDhN
江川は1シーズン20勝してなかったか?
36神様仏様名無し様:2008/03/03(月) 18:20:11 ID:ZXGmCYzU
二十勝を一回しただけで期待に応えたといえるのか?
巨人は野球協約を破って大ブーイングを浴び、更に十八勝二度の小林を手放してまで取りに行く価値があると踏んでいたのだが。
37神様仏様名無し様:2008/03/03(月) 18:34:11 ID:LoB7ybFu
昔の子供向けの豆本に世界一のライアンの速球は162`
日本一の法政の江川が148`と書いてあった
38神様仏様名無し様:2008/03/04(火) 02:25:36 ID:wHgjKCI8
ノーラン・ライアンと比較していいのはクレメンスとかでしょ?
江川は西本がリアル上のライバルで歴史の上では尾崎かな?
ただし江川はプロとしては比較できる投手は山ほどいる並だったけどな。
39神様仏様名無し様:2008/03/04(火) 04:07:13 ID:8MwLEZYk
>>36
別に野球協約は破ってない。
協約に則って巨人は江川と契約した
前年度指名球団の交渉権は巨人契約日の前日まで。つまり合法。空白の一日だ

阪神ヲタはシツコイ
40神様仏様名無し様:2008/03/04(火) 04:30:33 ID:lr+XVUS9
ならば何故あれ程世間の非難を浴びたんだ?
ギリギリ違法では無かったとしても、どう見ても問題アリだろう。
41神様仏様名無し様:2008/03/04(火) 04:39:41 ID:T6YwB/VM
>>39
もともと
「ドラフト指名選手への交渉権は、
 翌年のドラフト会議の2日前まで」
というのは、

「次のドラフト会議まで入団交渉がこじれて、
 責任者が当年のドラフト会議に出席できないような
 ケースがあったら困るよね?
 ね、そうだろ?
 そうだといってよ、ジョー!!」

って感じでさだめられた事項だったわけで、
その間隙をつくような例のあの一件は、
規定に触れてはいないかもしれないけれど、
その精神からはまったく逸脱していたんだよ。
42神様仏様名無し様:2008/03/04(火) 14:39:57 ID:BwfVSEDh
スレ違いだよ。
江川専用スレ行ってくれや。
43神様仏様名無し様:2008/03/05(水) 18:08:47 ID:TJ+/lZsC
>>37
77年くらいかな?

この時、村田兆治と江川が92マイル(148km)で最速だったそうだね。
44神様仏様名無し様:2008/03/05(水) 21:42:05 ID:V2tXvpsD
>>38
>ノーラン・ライアンと比較していいのはクレメンスとかでしょ?

比較の仕方によるんでしょうけど、ピッチャーとしの能力は
ライアンよりもグッデンのほうが上だったんじゃないでしょうか。
ライアンはコントロールがあまりに悪すぎます。
グッデンと江川とでは、ピーク時の能力がどう違っていたのか知り
たいですね。
45神様仏様名無し様:2008/03/06(木) 16:54:08 ID:JpZO8qQN
グッデンは、デビュー時“史上最高の投手になれる素質”と言われてたな〜。

クレメンス以上の能力はあったね。
46神様仏様名無し様:2008/03/07(金) 21:50:58 ID:poVktkC8
怪物・江川卓伝説

江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
2年秋の県大会では5試合をすべて完封勝ちで優勝し関東大会に出場。関東大会では初戦の東京農大二戦で10奪三振(6回)、準決勝の銚子商戦では1安打完封の20奪三振、そして決勝の横浜戦では4安打完封の16奪三振。
この決勝で対戦した横浜は翌年の選抜優勝校だけに、江川がいかにずば抜けていたかがよく分かる。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
39試合に投げて12試合がノーヒットノーラン試合(完全試合2試合を含む)だから、3試合に1試合弱の割合でノーヒットノーランを達成した計算にもなる。
ノーヒットノーラン達成率が3割などというのは江川にしかできない超人的な大記録である。
公式戦通算防御率0・46という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。

伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。

47神様仏様名無し様:2008/03/07(金) 22:14:29 ID:5quuWdlz
↑ そのコピペ飽きたよ。
所詮は高校生相手にした記録。

プロでやって欲しかったね。
48神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 01:39:39 ID:EtcxT06q
>>45
>グッデンは、デビュー時“史上最高の投手になれる素質”と言われてたな〜。
>クレメンス以上の能力はあったね。

やっぱり能力的にはグッデンはライアンやクレメンスより上だと
言ってもよいように思います。どなたか異論は無いでしょうか。
江川のプロでのピーク時よりも上だとすると、超人的なピッチング
だったんでしょうね。見てみたかったですし、江川との違いも
知りたいですね。どなたかご存じないですか。
49神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 01:50:29 ID:EtcxT06q
>>47
>所詮は高校生相手にした記録。
>プロでやって欲しかったね。

自分はプロでの江川しかテレビで見てないですけど、日本のプロ
の中では図抜けていると感じていました。ところが高校での江川
の活躍を見ていた一部の人たちが言うのには、「期待はずれ」
なんだそうです。10代のころはグッデン級のピッチャーだったん
でしょうか。
50神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 01:52:25 ID:jdLz9Nbi
>>48
動画はYoutubeにあると思いますよ。

タイプとしては、前スレで書かれてるように、江川に極めて近いと思いますね。
浮き上がる快速球と鋭く割れるカーブが主体。
特に85年の投球は圧倒的で、
近代野球では異常とも言える1.53(間違ってたらすいません)の防御率。

ただ江川と同じように、ピークは短かったのが残念です。
51神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 01:55:36 ID:5TAcSDGg
江川=サッチェル・ペイジ >グッデン >ライアン=ボブ・フェラー >クレメンス
52神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 02:01:50 ID:EtcxT06q
>>50
>動画はYoutubeにあると思いますよ。

ありがとうございます。しらべてみます。

>ただ江川と同じように、ピークは短かったのが残念です。

高めのストライクをとらなくなった時代は、タイプ的に
苦しいのかもしれないですね。


53神様仏様名無し様:2008/03/09(日) 23:38:14 ID:KdYKGGp5
>>50
>動画はYoutubeにあると思いますよ。

グッデンが19才のときのピッチングがありました。
http://www.youtube.com/watch?v=sK2VLcO7RAw

4分半のビデオからの印象では、速球と大きなカーブの
組み立てで攻めていくのは、確かに江川と似ていると
思います。特に3分50秒での高めの真っ直ぐは、江川の
高めと同種の感じでした。
短いビデオなので憶測ですが、試合での速球の平均スピ
ード自体はグッデンのほうが、プロ入り後の江川よりも
出ていたのではないかと思います。プロ入り後の江川は
試合でめったに威力のある球を本気で投げようとはしま
せんでしたから。
高校時代の江川と19才のグッデンとの比較ができる方が
いたら、コメントが欲しいですね。

あと体型の違いとして、江川と比べてグッデンは足がと
ても長いですね。ピッチャーとしては足が短いのと長い
のとでは、どちらが有利なのでしょう。

54神様仏様名無し様:2008/03/09(日) 23:55:10 ID:KNAcyGy3
そりゃ長いほうが有利でしょ。

長ければ長いほどより遠くに踏み出すことが出来て、
球のリリースが打者に近くなるから。
55神様仏様名無し様:2008/03/10(月) 02:06:54 ID:rfgwJQ1q
>>53
グッデンは、たしか、19歳の時点で最速157km投げてたと思います。

あの当時のガンは、今のように甘い数値が出るガンではなかったそうです。
56神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 02:24:10 ID:MOdSC5JP
江川
高卒ですんなり阪急に入って故障がなければ250くらいは勝てただろう。
57神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 02:37:25 ID:mDObEdJB
グッデン23才=メジャーで18勝9敗3.19という成績を残す
江川23才=ハワイで現地の大学生に滅多打ちにされる

レベルが違う。グッデンが大学生レベルにボカスカ打たれる姿など想像出来ん。
58神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 03:45:15 ID:iIBkxV0L
江川はグッデンより、1ランクは落ちるんじゃない?

ピーク時の江川は、メジャー15勝クラスの力はあると思うが。
59神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 03:51:45 ID:08h/cTeJ
江川が大学生相手の遊びで本気で投げるわけない。
アホらしくて本気でやるわけないだろ
MLBで4番打って通算200HR以上打っている
選手でも晩年の江川に大苦戦だからな
ノーランもドワイドも江川に比べたらお話にならない。
>>53も北陽戦の江川に比べたらまったくお話にならないレベル。

ボブ・ホーナー

vs ノーラン・ライアン 53−16 .302 本4 振4 (1980〜1986年)

vs ドワイド・グッデン 8−2  .250 本0 振1 (1984〜1986年) 

vs 江川卓      14−1 .071 本1 振3 (1987年)
60神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 04:02:28 ID:Lzy7Nvob
>>59
対戦成績は、苦手な投手とかいるから1人だけじゃ一概に言えないよ
そんなことを言うのなら、もっと多くのデータを出さないと
61神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 06:20:25 ID:mDObEdJB
>>59
グッデンなら軽く投げても大学生レベルでは掠りもしないと思うが?
62神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 07:06:37 ID:sTfRcnlV
>>59
87年て晩年も晩年、最晩年じゃん
全盛期の3分の1くらいの力でMLB200本塁打のホーナーを14打数1安打に抑えた
全盛期にMLBにいったら18勝2敗くらいは出来ただろう
63神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 09:18:06 ID:2E3sDybM
マジレスしてる奴らの気がしれない件
64神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 12:21:38 ID:nWYXUkB7
大学生にフルボッコ食らっても、本気じゃないからの一言で済ませる馬鹿

本気じゃねえわけねえだろw
65神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 13:08:20 ID:/l4iHOph
本気で投げてホーナーにボコボコに打たれたのがライアン。
本気で投げてホーナーを打率0割台に抑えた最終年の江川さん。
江川さんの方が上じゃん。
66神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 18:42:35 ID:EgJo/Y9p
たとえ江川人類史上最強の投手だとしても高校の部活動(笑)がピークじぁなんの意味もないけどな
67神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 20:30:25 ID:CLZVkN+2
>>54

>>あと体型の違いとして、江川と比べてグッデンは足がと
>>ても長いですね。ピッチャーとしては足が短いのと長い
>>のとでは、どちらが有利なのでしょう。

>そりゃ長いほうが有利でしょ。
>長ければ長いほどより遠くに踏み出すことが出来て、
>球のリリースが打者に近くなるから。

普通そうだろうと思うのですが、アメリカのピッチャーは
大きく踏み出さない人が多いじゃないですか。長い足を
もてあますこともあるんじゃないでしょうか。
もっともグッデンのピッチングはとてもなめらかでしたけど。

68神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 20:34:32 ID:CLZVkN+2
>>55
>グッデンは、たしか、19歳の時点で最速157km投げてたと思います。
>あの当時のガンは、今のように甘い数値が出るガンではなかったそうです。

やはり凄いピッチャーだったみたいですね。youtubeの動画が短すぎる
のが残念です。

69神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 20:46:06 ID:CLZVkN+2
>>58
>江川はグッデンより、1ランクは落ちるんじゃない?
>ピーク時の江川は、メジャー15勝クラスの力はあると思うが。

そのあたりの推測が自分はよくできないんですね。
当時の野球評論家は15〜20勝という意見が多かったと記憶して
います。川上哲治氏は江川はアメリカのトップと同等という意見
でした。藤田元司氏に至っては、今のアメリカには江川のような
ホップするボールを投げるピッチャーはいないから、圧倒するとまで
言っていました。しかしグッデンが活躍したのと同等のピッチングが
江川にできたのかどうか、ちょっと自分にはわからないですね。
70神様仏様名無し様:2008/03/12(水) 02:08:01 ID:S4GQYQU4
江川は指が短かったそうなので、
向こうの公式球に適応出来たか、疑問。

それと、江川の4シームは確かに一級品ですが、それだけでは厳しい。

他に、スライダーやスプリットなどの落ちる変化球がなければ、活躍は難しかったんじゃないんですかね?
71神様仏様名無し様:2008/03/12(水) 23:31:05 ID:YVz47LIE
>>70
>それと、江川の4シームは確かに一級品ですが、それだけでは厳しい。
>他に、スライダーやスプリットなどの落ちる変化球がなければ、活躍は
>難しかったんじゃないんですかね?

自分もそこが疑問です。当時の日本のように高めや内角をストライクに
とってもらえなければ、スライダーやフォーク系の球を投げないと、
さすがにきついのではと思います。逆に言えば、遠藤や村田はアメリカ
でも、ほぼ確実に活躍できたと思います。遠藤はハーシュハイザーに劣
らない才能のピッチャーじゃないでしょうか。

しかし、グッデンは4シームやドロップでメジャーを圧倒しているので、
藤田元司氏の予言はある意味当たっています。それで江川がアメリカで
投げたらどのくらい活躍できたのか、自分には推測できないのです。

72神様仏様名無し様:2008/03/13(木) 02:53:19 ID:9GVSAYkz
村田や遠藤は間違いなく活躍したでしょうね。
73神様仏様名無し様:2008/03/16(日) 07:18:59 ID:qWHv2RQK
江川(笑)は、間違いなく活躍できなかったでしょうね(笑)
74神様仏様名無し様:2008/03/22(土) 20:45:09 ID:Ur9iRsMr
とりあえずこの画像見とけ↓
http://www.youtube.com/watch?v=8Wy9WZpuOPA

江川なんて霞んでしまう球だ
75神様仏様名無し様:2008/03/22(土) 23:23:50 ID:AmKG3/HF
>>74
北陽戦の江川に比べたらチンカスレベルだな。
しかもそいつドーピングしてたんだよな。江川さんがドーピングすれば
20奪三振ぐらい余裕で取れるよ。
相手チームの4番は巨人をクビになったポンコツ、ジャック・ハウエルの雑魚
打線。20は間違え。25奪三振はいけるな。

76神様仏様名無し様:2008/03/23(日) 17:12:51 ID:OP+UYzaP
なんというネタスレ…。

>>14
四球出しても崩れなかったからあれだけ完封や完投があるんだろ。
77神様仏様名無し様:2008/03/23(日) 17:34:53 ID:I49QPSmp
>>74
恐ろしく速いな
78神様仏様名無し様:2008/03/23(日) 18:58:17 ID:6cjbY/33
>>75
ドーピングの証拠は?
メジャーの選手が皆やってるって短絡的な思考ですか?

江川がドーピングしても足元にも及ばない球ですよ。
現実を見ましょう。
ライアンとの比較は呆れて物も言えません(失笑)
79神様仏様名無し様:2008/03/23(日) 19:35:46 ID:x6LepROR
巨人をお払い箱になった雑魚が4番を打つ草野球打線相手に記録をt作ったのが
唯一の自慢で毎年のスペランカーぶりで給料泥棒とさんざん叩かれついに
リリーフ投手にまで落ちぶれた雑魚ウッド。
一方、痛む肩に痛み止めの注射を打ちながら投げ毎年15勝以上あげて
結果を残しファンを熱狂させた江川さん。
こやつの功績など江川さんの指一本にもおよばない。
80神様仏様名無し様:2008/03/24(月) 14:50:26 ID:W1Y4sOv3
>>71
最晩年期である今の桑田はカーブだけは絶賛されている
3Aや調整期メジャー選手相手に「レインボー!」と翻弄している程だ
最盛期の江川のカーブなら超一流チェンジアップ級の威力があっただろう
プラス、あの伸びる豪速球。
毎年18勝6敗くらいは余裕
81神様仏様名無し様:2008/03/24(月) 17:36:02 ID:I28ECgB7
所詮は仮定の話でしかないわな。

まあ81年の力なら、そこそこ勝ったんじゃね?

落ちる球がないから、バカ勝ちはしないだろうけどね。
82神様仏様名無し様:2008/03/24(月) 20:27:47 ID:uZsnvpbD
桑田のカーブ>>>江川のカーブ
83神様仏様名無し様:2008/03/24(月) 21:56:24 ID:LP7/Bs0F
江川のカーブは全盛期でも大したことはない。
並みレベル
84神様仏様名無し様:2008/03/25(火) 13:46:41 ID:lbCbCD9M
JPとかのカーブのが数段すごいよね・・・
江川オタはなぜかこのションベンカーブを異様に持ち上げるけど・・・
85神様仏様名無し様:2008/03/25(火) 15:16:05 ID:3tUyrATi
>>80
低レベルNPBで18勝6敗を上回る成績を何回残したんだ?
NPBでさえ一回二回しか出来ない事をメジャーに行って毎年出来るようになるはずねーだろ
86神様仏様名無し様:2008/03/25(火) 15:42:45 ID:7uYfeVyQ
>>84
JP、工藤の方が上なのは同意だけど
ションベンカーブでもないだろ
87神様仏様名無し様:2008/03/25(火) 17:17:36 ID:rWQCpi6W
高校の部活動(笑)が全盛期
88神様仏様名無し様:2008/03/25(火) 18:49:08 ID:fO53gWNh
江川ヲタ扮しているのは、釣りだろ
89神様仏様名無し様:2008/03/25(火) 19:56:17 ID:ncnY1ExT
まあストレートが浮き上がるような球だったから
普通のカーブでも異常な落差に感じられたんだろう。
90神様仏様名無し様:2008/03/25(火) 20:05:33 ID:d2AXTtkP
>>85
勝ち星なんてものは援護が多くあってちょっとした幸運さえ重なれば
18勝なんて日本で4番手以下の投手でも余裕でできるよ。まして江川さんならば。

1989年

巨人

斎藤  20勝7敗 防1.62
槙原  12勝4敗 防1.79
桑田  17勝9敗 防2.60
ガリクソン7勝5敗防3.65

1991
デトロイト・タイガース

ガリクソン 20勝9敗
91神様仏様名無し様:2008/03/25(火) 20:14:58 ID:tWPh8/lY
>>89
江川のカーブは昔に主流で現在に投げる投手が少なくなったドロップ、つまり縦のカーブ
最近では桑田、工藤、JP(パウエル)、オリックス金子が投げてる
縦のカーブは現在主流の横のカーブより横の変化が小さい分、縦の変化(落差)が大きいんだよ
92神様仏様名無し様:2008/03/25(火) 20:28:03 ID:k8K1iJbx
>>90
ただし防御率は4点代を遥かに超えてるけどなw
93神様仏様名無し様:2008/03/25(火) 21:17:08 ID:ncnY1ExT
>>91
ドロップは知ってるよ。しかしドロップを投げる投手の中で
江川は際立っているわけではない。そういう意味で並といっただけ。
94神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 19:24:30 ID:+8GC8tON
江川クラスになると変化球もカーブだけで十分だろ。仮に江川のカーブがしょんべん
カーブなら誰のカーブが一級品なんだよ。江川の同等のカーブを持ってるのは桑田や
工藤ぐらいだろ。
95神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 19:31:22 ID:KU/+bYiW
ストレートとドロップで勝負した投手
それは沢村栄治と江川卓のみ
96神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 19:47:19 ID:wsdzxyrr
>>1
総合力では江川が当然上
球速も全盛期なら間違いなく江川が上だよ
97神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 21:17:56 ID:kCbp4Dvp
>>94
桑田や工藤より江川のカーブはキレはないよ。
見ればわかると思うけど?
98神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 21:49:10 ID:m4BpWks2
江川とライアンってネタ?ただ桑田工藤クラスとはランクは違う、リアルタイムでみた中では江川に匹敵するのは野茂かな。ダルは今後の活躍次第かね。
99神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 22:06:18 ID:wsdzxyrr
江川はフォークを使わずストレートだけで三振を取れたんだから
ある意味野茂より上だよ
100神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 03:10:24 ID:0tnioeBn
野茂と江川だと実績が違いすぎると思うんだが
101神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 13:21:19 ID:wjP+DhYN
メジャーでも活躍した野茂>>>>>|超えられない偉大な壁|>>>>>>江川(失笑)
102神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 14:28:22 ID:xUNOZRyD
やろうと思えば江川もMLBで活躍できた。
野茂よりは勝ち星は下回っただろうが。
しかし、野茂は速球&フォークのピッチャーだ。江川は実質速球だけの投手(一応はカーブも)。
野茂の三振にはフォークが3分の2、速球は3分の1程度だ
一方の江川は速球での三振が3分の2以上。あの独特な伸びのある速球で、だ。

江川 >>> 野茂
103神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 14:33:03 ID:8jw4ZYiO
>>102
江川>>>>>>>>>>>>野茂
に激しく同意w
メジャーなら間に潮崎がはいるかなw
104神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 18:01:29 ID:rzXTZ2kg
MLBでノーヒッターを二度記録した野茂>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハワイの大学生にボコボコにされた江川(笑)

江川ヲタ痛過ぎwww
105神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 18:28:00 ID:4Pk8GNA4
>>98
江川に匹敵するのは野茂って書き込んだけど実績では野茂のが全然上だと思う。江川はその期間は短かったけど全盛期のピッチングは凄さだけじゃなく見ててなんとも言えず楽しかったんだよね、その感覚はそれ以来味わってないな。野茂>江川がまともな意見だと思うよ。
106神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 18:37:15 ID:uF9iZE3E
投手の評価が直球だけで決まると思ってる奴がいるらしい
その直球も83年以降は大した事ない
107神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 18:56:54 ID:rzXTZ2kg
江川のプロでの実績なんて1.5流ぐらいだと思うぞ。
野茂や斎藤と比べるのはおこがましい。
上原よりも下。
ちょうど斉藤和巳と同じかそれ以下ってとこだろ。
108神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 19:31:01 ID:4V0lQFyU
まあ実績では野茂の圧勝だけど野茂は見ててイライラした。
球数多いし四球も多いしいつも一人相撲して三振で終わらせるみたいな。
江川はいい時はテンポが良くて見てて気持ちよかった。
109神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 20:16:16 ID:C3LbqYDs
まあ、確かに江川みたいなタイプの投手を見てみたいね。

速球、カーブ主体の投手を。
110神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 20:55:38 ID:uhsuywuD
>>108
打たれるときも気持ちよかったしなw
111神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 22:32:05 ID:4V0lQFyU
>>110
そうそう。さっぱりしてんだよw
112神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 22:44:36 ID:atXke9Pn
野茂はメジャーに渡る前年は特に酷かったね
恐ろしい四球出した試合あったし。完全にモチ落ちてた感じ
113神様仏様名無し様:2008/04/02(水) 00:23:49 ID:8UlDoTcp
>>96いわく全盛期の江川は160km/h以上でるらしいwwwwwwww
114神様仏様名無し様:2008/04/02(水) 01:21:43 ID:g6VhzCTk
負けても絵になる。
115神様仏様名無し様:2008/04/02(水) 03:52:53 ID:bk34JX3h
速球は五分五分か江川が少し上回る、変化球は圧倒的に江川。
よって、当然江川の方が上。
116神様仏様名無し様:2008/04/02(水) 08:12:01 ID:NSeFigQQ
全盛期の江川は8時過ぎには、ゲームが終わっていた。
117神様仏様名無し様:2008/04/04(金) 23:00:59 ID:+UH4xDwo
ノーランライアンが最高級の偏差値80に例えるなら、江川は中の上で偏差値58位。
このスレ自体が無意味終了。
118神様仏様名無し様:2008/04/05(土) 03:39:53 ID:CPOcg3+J
江川が中の上って事は無いww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2029518

本気の江川はやっぱ凄いよ。
ストレートもアホみたいに凄いけど、コントロールがやべえ。
119神様仏様名無し様:2008/04/05(土) 03:51:48 ID:WapDoD0l
ノーランはニューヨークのプレッシャーに打ち負けただろう?
プレッシャーのない田舎チームでしか活躍できなかった。
巨人にいたホワイト曰く“巨人のプレッシャーはヤンキーズ+ドジャーズ
+α”ぐらいの凄さ。
田舎チームを排除し都会のプレッシャーに打ち勝った江川の勝ち。
江川がエンゼルスや太平洋クラブなどのプレッシャーのないチームで
プレーすれば毎日25勝は余裕でできるさ。
逆にノーランが巨人でプレーしてたら都会や巨人特有のプレッシャーに
負けてファーボール連発で試合どころじゃなくなっているさ。
120神様仏様名無し様:2008/04/05(土) 07:38:21 ID:nXbX8jY/
ライアン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>江川
121神様仏様名無し様:2008/04/05(土) 13:38:57 ID:N87eZU7e
江川は日本の投手で一番だけどライアンには勝てない。
122神様仏様名無し様:2008/04/05(土) 14:59:04 ID:CUPDTlMB
>>117
ライアンは代ゼミの模試で偏差値80
江川は駿台の東大入試実戦模試で偏差値58。代ゼミ換算では偏差値85くらい。

江川さん >>> ライアン
123神様仏様名無し様:2008/04/05(土) 16:32:22 ID:EqmHTGQc
>>113
出るらしい?出たんじゃないっすか?
124神様仏様名無し様:2008/04/05(土) 22:17:31 ID:nXbX8jY/
>>123
出るわけねえだろw
125神様仏様名無し様:2008/04/05(土) 22:23:08 ID:ZQCEhpL9
>>123
沢さんの間違いだな。
126神様仏様名無し様:2008/04/16(水) 01:09:26 ID:ufJgBn//
江川卓がピッチング・バイブルを書いても説得力がない
127じゃじゃ馬青田昇&千葉茂:2008/04/26(土) 18:19:58 ID:XocL8wYi
>>113>>125
ある番組で、150q/hまだ速いな〜‥‥
うん!このくらいかな!
沢村栄治は168q/hでていたー
128神様仏様名無し様:2008/05/06(火) 10:08:57 ID:Kx6WbBFR
高校時代の江川のが上
129神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 14:52:29 ID:lpRKaB/m
江川ヲタいつまでも夢見てるんじゃないよ。愚問!このスレ無意味!
ライアンは江川はアウトオブガンちゅう
130神様仏様名無し様:2008/07/15(火) 22:51:52 ID:E7Laty7S
爺のくせに謙虚だなwww
200kmって言えばいいのにwww
131神様仏様名無し様:2008/07/16(水) 22:21:27 ID:21ZczHim
速球

江川>>>ノーラン

コントロール

江川>>>ノーラン

よって江川が上
132神様仏様名無し様:2008/07/27(日) 23:54:54 ID:oUFcQFwU
 
133神様仏様名無し様:2008/07/28(月) 08:08:25 ID:inYJ9MWF
ライアンの動画を見たことがあるが
まさにパワプロの世界だった。
134神様仏様名無し様:2008/07/28(月) 09:03:06 ID:3SvmKRXK
江川もパワプロだけどな
135神様仏様名無し様:2008/07/29(火) 17:20:43 ID:dZpXyZsq
>>94
オリックス金子、パウエルの縦のカーブの方が普通に上
136神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 04:01:50 ID:UHSaRChU
江川がコヨーテと対決して勝ったら、江川が上って認めるよ。
137神様仏様名無し様:2008/08/02(土) 08:46:16 ID:brXmGo43
江川ってどーも
現役時代にも野球に集中して打ち込んでるわけではなかった
つー印象があるわけさー
138神様仏様名無し様:2008/08/24(日) 12:16:37 ID:drQg8vvN
ずる賢さだけ江川の圧倒的上。
過大評価されかたも、手抜きの才能もライアンより上。
あとは全部遥か下。
139神様仏様名無し様:2008/09/02(火) 18:47:26 ID:rSKpQdUN
そらそうよ。
江川さんの体感球速=165k
160k程度しか出せなかったライアンより圧倒的に上。
しかも江川さんは3割の力で手抜きをしてこれだからね。
それにレベルの低いメジャーでいくら活躍しても世界では認めてもらえないよ。
140神様仏様名無し様:2008/09/02(火) 20:00:41 ID:DRrRq5Cn
>>139
>しかも江川さんは3割の力で手抜きをしてこれだからね。

野球やってた人間なら、先発投手が常に全力投球するわけではないってことを知ってるはずなのだが・・・
それを口に出すか、出さないかってだけ
あんた野球やったことないだろ
141神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 21:34:19 ID:GrCYlBR5
江川オタは、なぜ他の人のスレ荒らしするの?
142神様仏様名無し様:2008/09/13(土) 22:03:04 ID:QrkbDf5z

http://orz.2ch.io/p/1!.19.64/bubble6.2ch.net/meikyu/1170622295/26- http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1170622295/11-12

ノーラン・ライアン年度別成績

http://circlechange.com/players/nolan-ryan

>>11

> 何故か、開幕投手が西本だとそのシーズン優勝し、開幕投手が江川だと優勝できなかったね。

>>12

>>11
> 1980:江川 ●W(3位)
> 1981:西本 ○D(優勝。日本一)
> 1982:江川 ○S(2位)
> 1983:西本 ○W(優勝)
> 1984:江川 △T(3位)
> 1985:西本 ●W(3位)
> 1986:江川 ○S(2位)
> 1987:西本 ○D(優勝)


>>21

>>19
> 83年の江川は第1戦で負け投手になった後、
> シリーズ中にも関わらず突如200球近い「謎の投げ込み」を敢行。
> これが後々響いたと言われるが・・・何だったんだろう。

>>30

ノーランライアン>>>超えられない、壁>>>異次元の壁>>>>> 西本・小林・遠藤>>>江川
143神様仏様名無し様:2008/09/19(金) 23:23:11 ID:P8cmDYsl
ノーランライアンと江川じゃ比較にもならん。
ノーランライアン÷10=江川
松坂÷9=江川
野茂÷9.5=江川
どの名投手と比較しても江川は雑魚。
子供の頃が全盛期だったが大人になれば雑魚投手。
リトルリーグの名投手とプロの名投手とは比較にならん。
144神様仏様名無し様:2008/09/19(金) 23:51:13 ID:upEbXWqM
江川さんは速球良し、コントロール良し、変化球良し、バッティング良し、フィールディンフ良し、
調子が悪くても頭脳的投球も可能、勉強で例えると東大模試で全科目A判定のようなもの

ノーラン? コントロール赤点、変化球 バッティング赤点、フィールディング赤点、
速球だけ比較的まとも。レベルの低い旺文社の模試で暗記でかなりの部分
対応可能な社会だけの成績が良いというだけの投手。
通算勝率は.520しかならず必ずといってよいほど弱いチームに所属したと言い訳するが
優勝した時の強いチームにいたときでも11勝10敗とか計算がまったくできない投手。その
根本原因は赤点で追試追試のコントロールの悪さにあった。

よって江川さんのほうが上

145神様仏様名無し様:2008/09/20(土) 03:29:05 ID:esJtPzRq
メジャーリーグと江川の現役時代の日本のプロ野球では
仮に江川がアメリカに行っていたとして3Aには入れたが
メジャーには入れなかった。
ノーランライアンと江川じゃ、誰も比較する奴は居なかったと信じる。
たかだか高校野球野球レベルでの怪物で日本のプロ野球では何とか一流
と言うレベルの選手だもの。野茂・松坂の様な才能は無いね。
146神様仏様名無し様:2008/11/18(火) 14:47:29 ID:6xXpGjGt
野茂・松坂も比較にならないだろ。
147神様仏様名無し様:2008/11/18(火) 17:30:17 ID:g6jUfz5l
江川は高校の怪物

ライアンはメジャーの怪物

あとは各人の判断
148神様仏様名無し様:2008/11/18(火) 17:59:11 ID:NZ12XwIh
江川とライアンを比べるなんて…。
よくここまで言い合いできるわ。

ってか江川が上って釣り以外あり得ん。
まだ金田とか江夏なら分かるが。
149神様仏様名無し様:2008/11/19(水) 11:08:03 ID:zG+VgbR/
>江川とライアンを比べるなんて…。
>よくここまで言い合いできるわ。

ホント失礼だよね
天下の江川様とスピードと三振しか能のない
ライアンを比較するなんて(ワライ
150Nippon Ham Gundam:2008/11/20(木) 09:12:51 ID:ObbuMRLy
ノーラン・ライアン(1999年にアメリカ野球殿堂)>>>>>>>>>>>江川卓
151神様仏様名無し様:2008/11/20(木) 12:01:14 ID:+bPYTNoD
トータルの数字では負けてるが
82年の江川はライアンよりはるかに上だったな。
あのストレートは異常だわ。魔球とはあれのことだな。
152神様仏様名無し様:2008/11/29(土) 17:28:57 ID:tPJPl6pY
江川ヲタは黄色い救急車で入院しろ。君たちの脳内妄想No.1投手
153神様仏様名無し様:2008/11/30(日) 18:49:18 ID:3lGSFxaE
収束計測で162km/hだからな
あるいみほんまもんの怪物
収束計測で160km/h超えそうなのはズマヤくらいだな

江川はカス
154神様仏様名無し様:2008/12/01(月) 02:05:55 ID:H8rZYznq
44歳のクレメンスなんて松坂より球速いからね、やっぱり外国人の体格パワーは段違いだわ。
155神様仏様名無し様:2008/12/18(木) 06:44:23 ID:9xk06CvD
寄り道して時間と才能を無駄に浪費してしまった江川卓。
 
後20年遅く生まれてれば、メジャーにも容易に行けただろうに。
156神様仏様名無し様:2008/12/30(火) 02:11:35 ID:7Dirgy3H
江川と松坂は最強
157神様仏様名無し様:2008/12/30(火) 03:17:53 ID:Gm4mALFN
なんでライアンと比べようとしたの?
伸びのある速球と落差のあるカーブで先発であるのは似ている。
実力が違い過ぎるよ。江夏でもライアンとは違い過ぎる。
ノーラン・ライアン物語を見てから言いましょう。
ライアンと比較出来る選手はメジャーでも僅かだよ
158神様仏様名無し様:2008/12/30(火) 04:03:34 ID:Xqv7a5bN
ノーランライアンほど過大評価されている投手はいない
今年の松坂18勝4敗防2.90。しかしボストンの地元紙やネットで皆が言っているように
四球連発でイライラするピッチングだっただろ?
ノーランライアンはああいう慢性的なヒヤヒヤピッチングをずずっとやっていたようなものだ。
昔はMLBで球数制限がないから松坂のように途中で交際させず延長で完投し200球以上投げて
いた。ライアンも1試合235球とか投げている。299イニングで204与四球。
こんなヒヤヒヤピッチングの投手で信頼が得られるわけがない。
ライアンはピッチャーズパークを本拠とするメッツ、エンゼルス、アストロズで大半を過ごして
通算防3.19は悪すぎる。また勝ち星に対する負け星の多さについての言い訳で
“弱小チームに所属していた”というのがあるが、チームが地区優勝していた年も10勝9敗や
16勝14敗、貯金を稼げてない。結局彼はチームを勝利に導く能力がかけているってことだよ。
ライアンはどのチームに所属しても不安定な成績だろうね。1998年のヤンキーズに
所属しても13勝12敗。1998年の横浜に所属しても10勝9敗。
根本となる制球力はないからね。甲子園で投げていても高校球児相手に四球連発だろうね。
江川ほど信頼を得られる投手ではないね。
159神様仏様名無し様:2008/12/30(火) 13:30:52 ID:LNP8NKgt
ライアンが日本に来たら徹底的にボールを見ていく作戦で
さらにイライラしただろうなあ。
160神様仏様名無し様:2008/12/30(火) 13:44:37 ID:s+NrFrCu
弱小チームに所属していると長いイニング投げなきゃならないし
回を追うごとに苦しくなるから防御率も悪くなる傾向にある
161神様仏様名無し様:2008/12/30(火) 17:24:59 ID:/9R/GFxT
>>157
松阪はスライダーあってこそメジャーで通用している。ストレートで勝負してた江川とはタイプ違わなくない?


>>158
じゃあ野茂と同じだな。
162神様仏様名無し様:2009/01/01(木) 14:11:07 ID:3xtMlO7H
えがわ
163神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 00:30:39 ID:S0xacntm
江川がもっと本気で練習してたらなあ、そこに尽きるでしょ。。松坂もちっちぇわ。私もラグビーやってたけど、外国人は確かに体が違う。外国人が子供の頃から日本式トレーニングで育ったら、みんなダルビッシュクラスになるんだろうな。
164神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 00:33:31 ID:VP6hrRoU
松坂はシュートが良いだけ。大体、メジャーと日本を比べるとか意味のないことを
165神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 01:39:46 ID:FACBZwT3
江川はあの体格に加えて中1で遠投110m
100mも10秒台の俊足、バッティングも良かったし
清原と江川は近年最強の素質をもった怪物選手だったね。
プロではやや物足りなかったけど。
大学時代の肩の疲労骨折で選手寿命を縮めて
球威も落ち、手抜きピッチングするしかなくなったのが惜しい。

制球力も9年で23回の無四球試合は出色もの。
松坂は10年で9回。桑田でも13回。
江川登板の時は試合時間も短くてあっという間に終わってたな。
166神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 03:18:29 ID:ED9dDbTo
もちライアン
167神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 03:19:11 ID:1k4hrEGd
江川が空振りをとるときは高い確率でバットが球の下を通る
よく球がホップすると表現することがあるけどまさにそんな感じ
そんな空振りが高確率でとれるピッチャーは今まで江川以外見たことがない
すごいピッチャー

ライアンは大リーグのプレイを見る機会が少ない時代になにかのテレビで初めて
そのピッチングをみて驚愕
まさにたまが唸りを上げてるって感じだった
ピッチングフォームもかっこよかった
マジ、大リーグってすげーと思ったもの

よってライアンの勝ち
168神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 05:07:34 ID:/9vd+qVS
ライアンが引退して10年くらいしてからなんかの始球式に登場して
ど真ん中ストライクの147Km出したときは驚いた。
ってかバッターが驚いてた。
あと、インタビューで「どうしてそんな速い球が投げられるのか?」
という質問に「100%遺伝」と言い切ってたのが凄い。
「お爺ちゃん、お父さんも速かったがお母さんも速い」とか言ってた。
169神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 09:11:01 ID:FACBZwT3
ライアンのストレートを見た時の衝撃に比べたら
それ以降の100マイル投手のストレートは全然速く見えない。
フォームも角度も軌道も桁違いの迫力。
あれ見ちゃうとズマヤなんかウンコレベル。
170神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 17:16:09 ID:/9vd+qVS
>>169
そうだね。フォームも凄かった。
一番好きなのはスチュワートだけど。
171神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 23:48:51 ID:AeO+ZiIK
ライアンの記録達成のビデオ見たけど、凄いよ。
 ロケットのような軌道。昔ある選手がボールが爆発して見えて、医者に診てもらった逸話があったっけ。
カーブも落差が凄まじい。今中カーブのような縦の落差がでかい上にキレが見事。
これを高校自時代全盛期と言われた?江川と比べても江川上とは・・

江川って言うならライアンの動画をぜひ見て欲しい。
172神様仏様名無し様:2009/01/15(木) 00:37:53 ID:jcJM/4na
どっちが上って話だけど、単純にスピードの話ならライアンでしょ。
ただ、横浜高校の渡辺監督はハッキリと「二人とも生で見てるけど完成度なら
松坂、スピードなら江川」ってテレビで言ってたから高校時代の江川も相当速
かったことは間違いないだろうね。
173神様仏様名無し様:2009/01/15(木) 04:54:08 ID:TC4jvrq2
ノーランはコントロールが悪いからそれで大減点
174神様仏様名無し様:2009/01/15(木) 11:15:29 ID:bbEgEZ5l
制球力だけなら江川の方が上
175神様仏様名無し様:2009/01/15(木) 12:06:42 ID:eMpI6vSg
ライアンはスタミナ切れしてくると棒球がさらに顕著になってくるとパンチョ伊東が言ってたね
176神様仏様名無し様:2009/01/15(木) 17:17:53 ID:A6/83Hg3
江川のコントロールの良さは速球に強いメジャーリーガーにとっては狙いやすくなるだけ。
177神様仏様名無し様:2009/01/16(金) 02:02:51 ID:051RB3w+
ライアンのストレートは凄いね。
一本の線のように見える。
あと、関係ないけどオジー・スミスの一塁への送球も線のように見えた。
速度はともかく。
178神様仏様名無し様:2009/01/16(金) 03:44:50 ID:sf5tcsN+
白線に見えたと言えばロッテ時代ね河本。
オールスター戦で投げたストレートは芸術的な軌道だった。
あと、佐々木が大魔神っと呼ばれる前、ノーコンだった頃。江川が絶賛した真っ直ぐ投げてた。

江川は藤川や入来に近いかな。手元でライズする綺麗なお手本のストレート。
ライアンもちょっと近いかな。ベースの上でもう一回伸びる感じ。ただ、棒球をたまに投げてた。フォームが豪快だから指先に伝わる感覚が難しかったのかな
クレメンスは若いときは暴れるようなムービングボールってな感じ。
179神様仏様名無し様:2009/01/16(金) 12:00:59 ID:lOKvtgO3
ライアンも江川もテイクバックが小さく、ボールの伸びが凄いので
余計に速く見える。
ライアンのストレートはナチュラルシュート気味だが
メジャーの投手には珍しく綺麗な軌道だ。
180神様仏様名無し様:2009/01/17(土) 04:20:16 ID:wF+ubvXs
>>179ライアンのファストボールはシュート回転するのとジャイロ回転するのがあったな
181神様仏様名無し様 :2009/01/17(土) 23:19:23 ID:w5ET4y1C
ライアンはステップの幅も凄く広い
日本のマウンドだったら江川みたいに軸足に
泥がついただろうな
182神様仏様名無し様:2009/02/12(木) 03:38:52 ID:wGze20+I
同じ土俵で勝負してないのに実際本当のことはわかるわけないじゃん
183神様仏様名無し様:2009/02/25(水) 17:19:53 ID:mnK4XDBT
ライアンの時代のメジャーレベル〉〉〉〉〉〉
80年代日本レベル。


60年代から90年代(40代)のライアン〉〉〉〉〉プロ実労9年通算135勝(《《《西本のが上) 高校時代全盛期 江川

世界一ずる賢いプロ野球選手
インチキ巨人入団江川












世界の王貞治に嫌われ虐められていた江川。
余程酷かっただろう。
184神様仏様名無し様:2009/03/10(火) 20:24:16 ID:kC22G4t2
>>183
クサも江川の事バカにしてた。ボロクソに言ってた。江夏も松坂の事批判してた。相手にされてない。
金やんも上原と大魔神バカにしてた。
昭和左腕御三家に〉〉〉超えられない酷使に耐える根性の壁〉〉〉200勝の壁〉〉〉〉江川松坂〉〉〉上原佐々木゛
185神様仏様名無し様:2009/03/17(火) 00:39:19 ID:eTZ/Y8Dr
>>184 
凄いレベルの高い次元の話ですね。 
メンバーが半端じゃない。
186神様仏様名無し様:2009/04/15(水) 05:43:59 ID:xcwCiSZ9


186
187神様仏様名無し様:2009/04/15(水) 08:53:57 ID:e/9ApTNh
江川の球はジャイロだしな
まぁプロ入り後の江川じゃそこそこだろうけど、全盛期の江川なら余裕でパーフェクトだろうね。
とはいえ全盛期が短いという点がネックで、やはりライアンが上か。
やはりプロは何年も続けてこそってとこはある。
188神様仏様名無し様:2009/04/15(水) 08:57:20 ID:e/9ApTNh
つか100パーセント遺伝とか言ってたライアンだが、ライアンの実子はどうなったんだ。
189神様仏様名無し様:2009/04/17(金) 12:21:19 ID:zKTjEji9
>>187
栃木限定の怪物と超メジャーリーガーを真剣に比較するなよw
190神様仏様名無し様:2009/04/18(土) 19:27:00 ID:ZBq1f9f0
雑巾王子をマンセーしてるおばちゃんと変わらんよ江川をたって
191神様仏様名無し様:2009/04/18(土) 23:56:33 ID:wFBHjB45


【結論】
ピーク時の江川だったらライアンと同等か、それ以上



192神様仏様名無し様:2009/04/21(火) 14:09:00 ID:pHCuFu25
↑ライアンが地方の高校生相手に投げたら全試合25以上の三振とるよ
193神様仏様名無し様:2009/04/21(火) 18:04:55 ID:aUrNf7t8

ライアンはノーコン・ライアンなので完全試合は出来ない。
よって江川が上であろう。
194神様仏様名無し様:2009/04/21(火) 21:39:14 ID:gtp7xkUh
>>192
無理無理、日本の高校野球はレベルが高いからね。
195神様仏様名無し様:2009/04/23(木) 14:10:58 ID:oFkwPoJi
>>192
ノーヒットノーランは確実だと思う。
通算被打率が一流クローザーのシーズン成績レベルだしな。
196神様仏様名無し様:2009/04/25(土) 15:22:29 ID:gMTYOyUu
一概に言えないが 通算ならライアン
悪い記録も多いのが痛い
197神様仏様名無し様:2009/04/26(日) 16:02:11 ID:KsSfml3/
ライアンがノーコンって,それはメジャー選手相手に際どいコースを狙って投げた結果なわけで、、、
君たち野球やった事あるのか?
>>194
メジャーより高いのか?
198神様仏様名無し様:2009/04/26(日) 18:02:17 ID:ovDR6pnM
対策立ててなんとかすると思う。
それこそマシンで速度に慣れさせ
組織的に捨てダマ・ねらいダマ決めて安打は出す。
1点くらい取るかも。
199神様仏様名無し様:2009/04/26(日) 18:12:42 ID:0vLn77Lt
>>63
ですよね〜
200神様仏様名無し様:2009/04/26(日) 20:12:13 ID:nfQykEnj
>>197
それは ない
フォークボール投げない投手にしては、通算暴投からして異常なレベル
201神様仏様名無し様:2009/04/27(月) 11:35:53 ID:JLFW5TkD
>>193
栃木限定の怪物もコントロールはさほど良くない
202神様仏様名無し様:2009/04/29(水) 00:30:29 ID:3fvioIba
カリフォルニアエキスプレスの頃が見たい
203神様仏様名無し様:2009/04/29(水) 00:38:40 ID:R33bDGqu
くだらんスレ立ち上げるな、ボケ。
204神様仏様名無し様:2009/04/29(水) 08:53:27 ID:JUNdv8Me
>>203
14か月の遅レス馬鹿すぎw
205神様仏様名無し様:2009/04/29(水) 20:23:13 ID:Qe5IUp3k
性格の悪さで巨人(笑)の江川圧勝
206神様仏様名無し様:2009/05/08(金) 05:31:03 ID:oEsPPMAv
数年前に江川はマイケルジョーダン、マイクタイソン、カールルイス、マラドーナ
に並ぶスポーツの天才ってファビョッてたキチガイ江川ヲタまだ生きてるかwww
207神様仏様名無し様:2009/05/11(月) 15:09:19 ID:5bdqprRJ
>>206
そんなキチガイがいたのかw
まだ生きているなら出て来いよwwwww

江川ごとき、これが現実だろ↓

マイケルジョーダン、マイクタイソン、カールルイス、マラドーナ>>>>>>>多分越えることのできない壁>>>>>>>
田臥勇太、井岡弘樹、朝原宣治、中村俊輔>>>>>>>絶対越えることのできない壁>>>>>>>江川卓(笑)

尚、たとえ2chでとはいえ、つい江川ごときと比較してしまった8名の皆様には、深く深くお詫びの意を申し上げます。
208神様仏様名無し様:2009/05/11(月) 20:10:01 ID:ixwRaziF
江川とライアンはタイプが違う。

江川の比較的タイプが近いのはグッデンだと思う。
209神様仏様名無し様:2009/05/12(火) 14:04:02 ID:gNAmLRqy
いや、トムシーバーだろう
210神様仏様名無し様:2009/05/12(火) 15:36:21 ID:i2aA1YWW
江川のライジングボールとシーバーのライジングボール、
最じっくり見比べたが江川の方が上だな。
211神様仏様名無し様:2009/05/12(火) 21:23:31 ID:A8VyDrwz
グッデンやトムシーバーのピッチングは見たいなぁ
グッデンは少しだけyoutubeで見たけど、もっとじっくりと見たかった。
伝説のシーバーのライジングボールはどんなものだろう。
ライアンの剛速球も見る機会がない。youtubeでは見つからない。
212神様仏様名無し様:2009/05/12(火) 21:30:07 ID:pHQn3w0I
確かに江川のストレートは、シーバーのライジングファストに近いな
213神様仏様名無し様:2009/05/16(土) 01:08:45 ID:+iHA8uet
年老いたライアンが数年前の始球式で142キロのストレートを投げた
のには驚いた。
現役時代も何度か見たがWBCに出てきたキューバの160キロ越えの
ノーコンピッチャーよりは速かったよ。
あくまで見た感じだけど。
なによりフォームが格好良い!
214神様仏様名無し様:2009/05/18(月) 03:14:36 ID:eLkiukvq
ベース上で100.9マイル/hだからなあ、ライアンて。
ちょっと打てないでしょ。
今測ってる初速なら167〜168km/h出さないといけないわけで。
史上最速投手と一チームのエース級比べてもね。
215神様仏様名無し様:2009/05/19(火) 01:37:53 ID:Vctb/qoC
>>214
やっぱり、ライアンはものすごい球を投げていたみたいだ。
どこかに動画が無いかな。
しかしライアンは制球が悪かったんでしょ。四球が多い投手は勝ち星に恵まれにくい。
勝っても防御率、勝率は悪い。
スピードを落として、制球力を上げたほうがよかったと思うけど。
216神様仏様名無し様:2009/05/19(火) 01:48:16 ID:okPEUwrl
はっきり言えばライアンは過大評価の投手。
投手としての総合力はシーバーやパーマーに劣るよ。
217神様仏様名無し様:2009/05/19(火) 01:53:22 ID:Vctb/qoC
>>216
しかしヒットの打たれにくさという点では、歴代最高と言ってもいいと思うけど。
218神様仏様名無し様:2009/05/19(火) 02:14:37 ID:WCN8bLMa
ノーラン・ライアン 324勝292敗 (+32)

1979年 エンゼルス西地区1位 ライアン16勝14敗
1980年 アストロズ西地区1位  ライアン11勝10敗
1986年 アストロズ西地区1位  ライアン12勝8敗

松坂 (2007〜2008年) 33勝15敗 (+18)


全然計算できないPだな。松坂でも2年で+18勝ち越しなのに。
チームが強くても大きく勝ち越せてない。やはり信頼感の乏しい投手だよ。
219神様仏様名無し様:2009/05/19(火) 17:24:50 ID:3Me1WOBI
ライアンは野茂タイプかな。
220神様仏様名無し様:2009/05/19(火) 22:15:29 ID:Vctb/qoC
ボブ・フェラーやパーマーはライアンを評価せず、殿堂入りに反対だったらしいけど、同僚だったシーバーはライアンを高く評価していたんでしょ。
ライアンや野茂はノーヒットノーランをしやすいタイプだと思う。偉大な投手の一人であるのは確かだと思う。
221神様仏様名無し様:2009/05/29(金) 00:17:43 ID:wR8L6XNS
>>219
昔に見たNHKの番組では、野茂のフォームコンピューター解析はシーバーにそっくりという結果だった。
222神様仏様名無し様:2009/05/30(土) 22:03:09 ID:52r6ed49
ライアンが桁違いで上
223神様仏様名無し様:2009/06/09(火) 13:23:17 ID:XZWOL0R0
222で最終結論が出たので、これにて終了。
224神様仏様名無し様:2009/06/19(金) 00:04:47 ID:t3x1jgxz
この糞スレまだあったのか!?
ライアンに失礼だろ。比べるな!

江川と上原(か桑田か松坂)どっちが上?

この程度で十分だ!
ライアンと並べるのはトムシーバー、クレメンスかランディージョンソン等……だよ。
225神様仏様名無し様:2009/06/19(金) 00:21:11 ID:hSrw/tDq
江川の作新2年時の160キロ超える速球とカーブ、あれはちょっと打てない。

ライアンはノーコンwだから栃木予選でも高校生相手に四球連発し自滅〜 甲子園にも出られないだろう(笑)
226神様仏様名無し様:2009/06/19(金) 00:57:13 ID:+tjg0f0y
そうなのか
227神様仏様名無し様:2009/06/19(金) 06:03:59 ID:MSxbdYFU
俺は江川な気がする。ボール半個を出し入れするコントロール、最速160後半と言われる鬼ストレート。
江川に勝てるPなんてメジャー合わせても金田くらいだよ
228神様仏様名無し様:2009/06/19(金) 15:50:08 ID:iOcS4Bgy
確かに高校2年時の江川はアベレージで155〜160キロだが
ここぞという勝負どころでは165キロを遥かに超える剛球を
投げ込んでいたな。
今治西戦など9回でも160キロを連発していた。
まあこのぐらいのストレートがあれば変化球なんて必要ないわな。
229神様仏様名無し様:2009/06/20(土) 06:04:53 ID:vKbY3IwN
>>218
8勝15敗くらいで防御率のタイトルとったこともあるぞ
230神様仏様名無し様:2009/06/20(土) 14:17:08 ID:e859HOJL
>>229
ライアンはあれだけ四球が多くても防御率もそれほどは悪くないのだから、それはそれで完成したピッチャーだったのかな。
だけどやっぱり勝ち星にはめぐまれないなぁ。チームにとってもあつかいづらくはあっただろうね。
231神様仏様名無し様:2009/06/20(土) 19:48:48 ID:bRTKvuQh
チームとすれば断然江川タイプの方が使いやすいね。
投げてみなきゃわからないライアンと違って計算できる。
だからシーバーの方が評価されたわけで。
例えば野茂と斉藤雅なら実力は似ていても多くの監督は斉藤が欲しいと思うだろう。

232神様仏様名無し様:2009/07/20(月) 19:58:59 ID:HXaWap2d
今日TBS 21:00〜江川西本が本音を語り合う対談あるぞ。楽しみ。
所で、ライアンと犬猿の仲は誰?
233神様仏様名無し様:2009/07/20(月) 20:41:25 ID:tRf3RHkh
ホッジス、エイジ、パーマー、フェラー、ビリー・マーチン、バベージ、フレゴシ、JRリチャード、アレン、ウィンフィールド、ウィリー・ウィルソン などと気まずい関係だったそうです。
234神様仏様名無し様:2009/07/20(月) 22:21:56 ID:fge+0c+y
ボブ・フェラーのライアンへの評価が低いというのは聞いたことがあるし、
その理由も理解できるけど、嫌うというのとは違うんじゃないか。
単にライアンがノーコンすぎるという評価しているだけじゃないの?
ライアンは人格者だと聞いている。
235神様仏様名無し様:2009/07/21(火) 01:09:16 ID:aRNlM/L+
>>208
グッデンは投球回数を奪三進数が大きく上回り、江川はそうではない
236神様仏様名無し様:2009/07/21(火) 01:14:40 ID:2yuhncxQ
>>235
10代のころの江川とグッデンは近いんじゃないかな。
237神様仏様名無し様:2009/07/21(火) 01:26:00 ID:mNGwUMyD
さすがに江川さんに失礼だよ、それは。
238神様仏様名無し様:2009/07/21(火) 01:40:39 ID:2yuhncxQ
>>237
10代のグッデンはアメリカ野球史上でも最高クラスだと聞いているので、
237が言うように、江川がグッデンをはるかに超えるというのは無いように
思うけど。同じくらい凄いというのが妥当じゃないか。
239神様仏様名無し様:2009/07/21(火) 01:51:16 ID:aRNlM/L+
競技レベルの差を度外視すればそうなるかもな
大学時代も投球回数>奪三振数だったと思ったので、
それ以降は似ても似つかないと思うけど
240神様仏様名無し様:2009/07/21(火) 22:08:54 ID:2yuhncxQ
そう?
当時、藤田元司氏はアメリカに江川のようなボールを投げるピッチャーはいないと言っていたけど。
その後、グッデンが出てきたので近いのかと思っていたよ。
237は江川のほうがずっと上だと言うし、239はグッデンが上だと言うし、
よくわからないな。ホップする速球とドロップで打者をねじ伏せたところは
似たタイプなんじゃないの。
241神様仏様名無し様:2009/07/22(水) 01:10:52 ID:N0aZz1Kx
いやだから、仮に同タイプだとしたら三振がグッデンほど取れない江川の
速球がものすごく劣るという話になると思うんだけど
242神様仏様名無し様:2009/07/22(水) 01:14:45 ID:EuXuAHam
>>225
栃木予選のくだりクソワロタ!
243神様仏様名無し様:2009/07/22(水) 01:19:14 ID:EuXuAHam
ボブフェラーより大リ−グに入る前のサッチェルペイジの方が圧倒的に速かったらしいね
244神様仏様名無し様:2009/07/22(水) 10:37:56 ID:H/ObySpK
例えるなら

江川=斉藤雅
ライアン=伊良部

江川の圧勝
245神様仏様名無し様:2009/07/22(水) 12:33:33 ID:sXbCUVRB
江川→怪物
ライアン→フォームがカッコイイ速球派

江川圧勝
246神様仏様名無し様:2009/07/22(水) 23:24:19 ID:OLqjZ9PK
>>241
江川や江夏や藤川のように、狙って三振が取れるピッチャーよりも
はるかにグッデンのほうが凄いのか?
そうだとするとグッデンは自分の想像を超える怪物投手だな。
見たかったな。アメリカ野球史上最高のピッチャーと言われるのも
理解できる。
247神様仏様名無し様:2009/07/24(金) 02:47:58 ID:qmiTabRN
江夏の全盛時は投球回数を奪三振数が大きく上回るから、
グッデンに近いといえるだろ
リリーフの藤川は上回るのは当たり前なので比較しても意味ない

上のほうに出ていたが、あえていうならシーバーに近いんじゃないの
しかしそのシーバーでさえ、投球回数を奪三振数が上回ったシーズンが1つあるな
248神様仏様名無し様:2009/07/24(金) 10:10:56 ID:FEyX6bde
右投手で、フォークやスライダーに頼らず、江川以上に三振をとった
先発投手はレベルの低い大昔を除けばいないだろう。
249神様仏様名無し様:2009/07/24(金) 21:12:32 ID:6XffJfHK
江川と大石、25年後の今月今夜に再会かよ!
250神様仏様名無し様:2009/07/24(金) 21:36:02 ID:oRWTYq0/
江夏が言うには、ストライクゾーンに真っ直ぐを投げ込んで勝負できたのは、
尾崎と江川と藤川だそうだ。
プロに入ってからの江川の奪三振率は高くないけど、三振を狙ったときの
真っ直ぐは圧倒的だったからね。奪三振率だけで判断すると石井一久とか
高いけど、あんまりいいピッチャーじゃないし。

しかし、グッデンやシーバーのピッチングは見たかったなぁ。
さぞや凄かったんだろうね。もっともヒットの打ちにくさでは
ライアンが最高だったのかもしれないけど。
251神様仏様名無し様:2009/07/25(土) 16:20:07 ID:Tv0puRHh
石井は荒れ球が幸いするタイプだろ
グッデンはコントロールがよく四球も少ないながら
三振取れるから
252神様仏様名無し様:2009/07/25(土) 17:45:01 ID:4dO+9YVM
>石井は荒れ球が幸いするタイプだろ

確かに石井は四死球と引き換えに三振をとっている。
奪三振率は判断材料にならないこともあるね。
奪三振数から四死球を2倍した数を引くと、イメージに
近くなるかな?
253神様仏様名無し様:2009/07/27(月) 01:07:06 ID:pJ+huOyb
一試合27球で終わらせるのを理想とする江川に言わせると
余計な三振は無駄に球数を増やすだけ。四球は論外。
ここぞという場面以外は三振はいらないというタイプ。
だけど三振を狙えばいつでも取れる力があったのは確かだ。

その点、石井や野茂とはタイプが全く違う。
もっとも彼らには江川のような制球力や投球術はないから
省エネピッチングは出来ず結果として三振も四球も多くなるんだろう。
254神様仏様名無し様:2009/07/27(月) 08:22:50 ID:qQcT2U/V
コントロールいいからね。無駄球もあまりなく球数も少ないからゲームも早く終わる。三振狙う場面できっちり取る。技巧派に近い。
255神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 00:57:04 ID:rQ9ZeBzk
http://www.youtube.com/watch?v=8O8vPqMPRc8&feature=related

江川のフォークボール。
上原に似てるな、何となく。
256神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 01:48:08 ID:8FJMP63i
ageなきゃ。
257神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 05:03:58 ID:AnkllVeE
まぁいつでも三振とれたってのはタラレバだね。実際とってないんだから



だが江川が全盛期MAX165
金田が全盛期MAX170ってのはデータが残ってるみたいね
258神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 12:17:45 ID:B3F7U50X
>>257
お前、どんだけバカなの?
259神様仏様名無し様:2009/08/31(月) 19:08:05 ID:8FJMP63i
江川さんは152。
金田さんは180。
260神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 08:45:15 ID:HubHFfYG
キチガイ度がか
261神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 14:44:28 ID:duUIsI68
上の血圧の数値だろ
262神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 15:00:38 ID:99pvTIop
>>246
グッデンが史上最高なんて誰も言ってないよw
10代の時点ならそうかも知れんが…
単なる早熟ピッチャー。

ヴァレンズエラと同じ
263神様仏様名無し様:2009/09/01(火) 22:29:11 ID:VQEZOZ3r
三沢最強に似たものがあるな、江川マンセー。
264神様仏様名無し様:2009/09/02(水) 01:23:09 ID:4cqZ1CPw
>>262
グッデンは早熟というよりはコカインのせいで劣化した
江川では到底敵わないよ
265神様仏様名無し様:2009/09/02(水) 12:00:41 ID:gTBquvY4
ドーピング野郎どもと比べるな
266神様仏様名無し様:2009/09/03(木) 00:26:42 ID:xp+hDRmC
またドーピングで誰でもスーパーマンになれると思うバカが湧いたな
267神様仏様名無し様:2009/09/03(木) 10:49:13 ID:3ByjoFvB
反論できないときは相手の意見を極論に捏造するに限るよねw
268神様仏様名無し様:2009/09/03(木) 17:31:04 ID:xp+hDRmC
グッデンはコカインだろ
そりゃ廃人にもなる
269神様仏様名無し様:2009/09/04(金) 13:10:17 ID:m70KcrLX
どっちもやってるだろう
270神様仏様名無し様:2009/09/05(土) 03:47:31 ID:1CQ9kfQ2
他のスレをみてもそうだが、
江川を持ち上げたいばかりに、寄生虫みたいにライアンだの野茂だの松坂だのダルビッシュだの
本来なら到底比較出来ない格上投手を挙げてオナってるおっさんがいるよなw
271神様仏様名無し様:2009/09/05(土) 03:52:30 ID:j+OuABvH
>>253
野茂は三振に美学をもってたんだよ。
ピンチを手っ取り早く抑えるのが三振なんだと。まあ四球も多いからそういう考えになるとも言えるが
272神様仏様名無し様:2009/09/05(土) 03:56:41 ID:j+OuABvH
江川さんの比較対象は菊池くんでいいのでは?
たらればで妄想がふくらむのでは。高校時分が最速だった江川さん、腰痛が無ければ160キロ出てたはずの菊池くん、妄想が膨らむじゃないか。
273神様仏様名無し様:2009/09/05(土) 06:52:24 ID:HhVZ3buw
実力 話題性 ファン アンチ

どれも江川がダントツ!
274神様仏様名無し様:2009/09/05(土) 08:12:50 ID:FAA1bg2I
とどのつまり史上最強投手は卓さんだろ?
275神様仏様名無し様:2009/09/05(土) 08:36:55 ID:1CQ9kfQ2
>>273
実力は確実にワンランク落ちるね、うん。
276神様仏様名無し様:2009/09/05(土) 08:55:47 ID:NUSdrXfO

江川程度ならマック鈴木あたりと比べた方がいい比較出来るんじゃね?
277神様仏様名無し様:2009/09/07(月) 01:12:28 ID:IbjDJPad
卓氏の偉業age
278神様仏様名無し様:2009/09/09(水) 09:12:33 ID:s2oQYf55
さらに倍
279神様仏様名無し様:2009/09/14(月) 01:28:53 ID:TKQQ06SB
優良スレage
280神様仏様名無し様:2009/09/14(月) 02:47:42 ID:THBNqZZu
>>272
たらればw イボータかよww
281神様仏様名無し様:2009/09/27(日) 18:41:11 ID:IxPPdPXh
もちろんage
282神様仏様名無し様:2009/09/27(日) 19:51:55 ID:viWVpuxp
>>1
江川に決まってるだろ!
たまにメジャー中継見るけど、今だに高校時代の江川以上のストレートを投げる投手を
一人も見た事がない。
283神様仏様名無し様:2009/09/29(火) 00:39:03 ID:n1PUO4wA
ライアンと江川を比べる馬鹿なんか江川信者ぐらいしかいねぇだろww
284神様仏様名無し様:2009/10/15(木) 18:45:17 ID:3Ro9+cFU
他スレより何千人もの高校球児を見てきた審判の証言

278 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2009/08/18(火) 22:18:40 ID:2/cmRozti
ちなみに40〜50代のおっさんは高校野球史上最強の投手は江川!!
ってのをいつまでも言い張ってそれを否定されると火がついたように暴れだすが、

リアルで江川の球を見ていた当時の主審は
「江川以上の球筋で投げてた投手は私の見た中では3人。津久見の川崎、尽誠学園の伊良部、そして今年の松坂。」(98年当時のコメント)

年月を重ねれば栄養面トレーニング面で格段の進歩を見せる訳だし、必然的に前時代の「神童」を超える球児は出てくる。

体格的に身長も筋肉量も数十年前の高校生とは明らかに違うにもかかわらず、
いつまでも「現代のガンが甘いから速く見えるだけ!」とかほざいてる馬鹿はスポーツ自体見るのをもうやめろよ。

373 名前:278 [sage] :2009/08/19(水) 06:36:41 ID:rMFMOv4Fi
>>296
あと書き漏れてたが、江川以上の球筋で投げてたというのは「3人」じゃなくて4人だった。
上で誰かも書いてたが伊野商の渡辺智。
これ入れて4人。

この人物は実際に自分が主審を勤めた時に見た選手を話題に出してるだけだったから

それ以外の主審の証言もいれれば当然他にも名前は上がってくるだろうし、
そこまで江川も「空前絶後のオンリーワン」という感じではない。

渡辺智の出現は1985年で江川の時代から大体10年後。
川崎や伊良部はその2年後(松坂はそこから11年後、さらにその6年後ダルビッシュ)なので、
江川がもう「絶対でないほどの豪腕投手」という訳では全く無い。

江川のあの頃の突出度は本人の資質もさる事ながら、
木製バット、さらにダウンスイングを強制された上、
現代と比べると貧弱な体格で、力感なく前のめりのバッティングフォームでチョコンと当てて行くだけの当時の打者のレベルの低さに大きく起因すると思う。

285神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 00:11:44 ID:NR+AgL08
>>284

> 木製バット、さらにダウンスイングを強制された上、
現代と比べると貧弱な体格で、力感なく前のめりのバッティングフォームでチョコンと当てて行くだけの当時の打者のレベルの低さに大きく起因すると思う

だからこそ高校時代の公式戦44試合中12試合がノーヒットノーラン(その内2試合が完全試合)ってのは怪物。
286神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 00:16:30 ID:Lv4DAkpz
チョコン打法打てるんなら、墨谷高校は甲子園に行ってるわ。
あの当時の豪速球の設定が140キロ。明訓を破った弁慶高校のピッチャーも140キロ。そういう時代
287神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 00:48:36 ID:JBA49O4e
正直、弱小地区の予選なんて
頭数揃わずに他の部から助っ人してもらったりしてる
レベルの学校が普通に出てくるし全く当てにならん。
参考にできるレベルは地区準決勝〜決勝と甲子園での成績。
そしてそのレベルでは73年の県大会決勝のわずか1回しか
ノーヒットノーランは出来てない。
288神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 01:00:50 ID:jQZdmLFV
江川卓  

1981年 20勝06敗 防2.29 投球回240.1 与四球38 与四球率1.42
1982年 19勝12敗 防2.36 投球回263.1 与四球24 与四球率0.82

ノーラン・ライアン 

1975年 14勝12敗 防3.45 投球回198.1 与四球132 与四球率5.99
1976年 17勝18敗 防3.36 投球回284.1 与四球183 与四球率5.79


江川は速球派の上にピンポイントのコントロールまで持ち合わせていた、その投球はまさに芸術。
1982年の年間10無四球試合、年間与四球率0.82は不滅の大記録。

ライアンが投げている時は、球数多くて野手は、ボストンで松坂は投げている時の野手以上にみんなイライラ。


ライアン、レベルの低い旺文社の模試で日本史(速球)だけ偏差値70。あとの英語(コントロール)や国語(投球術)は35や40

江川、駿台の東大実践で5科目全部偏差値75〜80。そのぐらい差がある。


289神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 18:06:38 ID:p4CnOJvz
ライアンは日本だったら打たれない
290神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 18:34:36 ID:yOmk4AO7
本格派投手として江川に近いのはグッデン
ストレートの球筋が一番近いのはシーバー

ライアンと江川とではタイプが異なるので比較は難しい
291神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 21:24:37 ID:hfeq7DNO
>>288
リーグのレベルの違いを考えろよww
当時のMLBとNPBのレベル差は今よりもさらにあったんだぞ
292神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 23:36:27 ID:Lv4DAkpz
江川の防御率は全盛期でもそんなもんか。今の打撃技術考えたら、ダルとかはすごいんだな、やっぱ
293神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 01:47:43 ID:n9dDaIxG
2人の共通点はリーグ最高の投手の証 サイヤング賞と沢村賞を受賞していない事と背番号
294神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 02:57:54 ID:EBuRTeFw
うん
295神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 03:02:21 ID:YM5YXw/z
糞スレ
296神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 03:08:44 ID:JS+/+pSY
>>285
「だからこそ」の意味がまったくわからん。
もしかしてミート力上がるとでも思ってるのか?
297神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 03:12:34 ID:JUzOG2WD
>>288
もっとも江川の球速は140km台でライアンは160km台だったけどな
298神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 04:02:15 ID:97G4y4Fx
>>297
プッ
299神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 04:12:02 ID:JS+/+pSY
>>298は何がプッなのかまったくわからん。
支離滅裂な>>285と同一人物かも知れんが。

あと>>288はライアンの1973、1974の連続20勝(21勝と22勝)
更にその前年の19勝。防御率はいずれも2点台というのを意図的に抜いてるな。
レベル低すぎる。
300神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 06:59:13 ID:WOZNprgI
粘着質な投稿がひとつ見受けられるな。
301神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 07:08:44 ID:Z1IoAoxw
俺には具体的な反論が出来なくなって顔を真っ赤にしている人の投稿が目立って見えるな。
302神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 11:24:37 ID:KbotW1CB
江川がライアンよりすごいと思ってる奴に驚愕する。
メジャーと日本のレベルが縮まった今でさえ、日本の投手はメジャーで軒並み成績下げてるのに
303神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 12:36:42 ID:8YmeAhUw
>>302
いや、、、99%の人達にとってはネタスレだから。
304神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 18:17:58 ID:jMNxJmbG
>>302
ノーラン・ライアンが日本に来てもずば抜けた成績残せなかったよ


1986年  江川卓   16勝6敗 防2.69
1987年  江川卓   13勝5敗 防3.51 

巨人 
1989年 斎藤雅 20勝7敗 防1.62
1989年 槙原   14勝4敗 防1.79
1989年 桑田 17勝9敗 防2.60
1989年 ガリクソン7勝5敗 防3.65

1990年 ガリクソン 10勝14敗 防3.82 アストロズ
1991年 ガリクソン 20勝09敗 防3.90 タイガース

1988年 ライアン  12勝11敗 防3.52  アストロズ
1989年 ライアン  16勝10敗 防3.20  レンジャース
1990年 ライアン  13勝09敗 防3.44  レンジャース


ガリクソンの成績から推測するとこの頃、ライアンが日本で投げたとしてもせいぜい防御率3.00程度、
1986年1987年の衰えた頃の江川の成績程度も残せるかどうかも疑わしい。
1989年斎藤雅(20勝防1.62)よりも遥かに悪い成績しか残せなかっただろうね。




305神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 19:25:40 ID:JS+/+pSY
もう43歳の最晩年のライアンの成績を得意げに貼って
いったい何をしようというんだ>>304はw
逆にライアンの怪物度合いを強調するだけになっているのが滑稽だ。

また意図的に抜いてる翌1991年は12勝6敗の防御率2点台な。
しかも44歳で150キロ中盤を投げて奪三振も203個w
一方江川は30歳にして140キロがやっとの凡ピーに成り下がってたが。

306神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 20:17:20 ID:uL5JsFLJ
ちょ、ライアン凄すぎだろwwww
307神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 20:37:58 ID:xL1LDzju
ライアンの晩年の試合は、NHK-BSでしょっちゅうやってたよね。
年を感じさせない身体の張りと、150キロを軽く超える剛球にはシビれたw
308神様仏様名無し様:2009/10/17(土) 22:05:49 ID:SKMeZh17
>>304
サラッと捏造してるが89年の槙原は12勝な。
309神様仏様名無し様:2009/10/18(日) 17:12:28 ID:MLXuJJrf
>>1
江川に決まってるだろ!
たまにメジャー中継見るけど、今だに高校時代の江川以上のストレートを投げる投手を
一人も見た事がない。
310神様仏様名無し様:2009/10/18(日) 19:32:03 ID:MQ/Tv7Yb
はいはい釣れた釣れた(笑)
311神様仏様名無し様:2009/10/18(日) 20:18:01 ID:g/efmHza
ライアンは最速163kmのストレートも凄かったが、個人的にはサークルチェンジに当時衝撃を受けたな
140kg台でシュート回転しながら凄い落ち方してたからね(確かツーシームで投げてた)
あとは縦に落ちるカーブの切れ味も凄かった

江川なんかとはあまりにも次元が違う投手だよ
312神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 00:46:07 ID:ApH00oPa
>>311
同意。
オレもたしかに次元が違うと思う。
神様、仏様、江川様レベルだよ。
ライアンなんかと比べたら失礼。
313神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 00:49:15 ID:MSvwwO8D
他スレより何千人もの高校球児を見てきた審判の証言

278 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2009/08/18(火) 22:18:40 ID:2/cmRozti
ちなみに40〜50代のおっさんは高校野球史上最強の投手は江川!!
ってのをいつまでも言い張ってそれを否定されると火がついたように暴れだすが、

リアルで江川の球を見ていた当時の主審は
「江川以上の球筋で投げてた投手は私の見た中では3人。津久見の川崎、尽誠学園の伊良部、そして今年の松坂。」(98年当時のコメント)

年月を重ねれば栄養面トレーニング面で格段の進歩を見せる訳だし、必然的に前時代の「神童」を超える球児は出てくる。

体格的に身長も筋肉量も数十年前の高校生とは明らかに違うにもかかわらず、
いつまでも「現代のガンが甘いから速く見えるだけ!」とかほざいてる馬鹿はスポーツ自体見るのをもうやめろよ。

373 名前:278 [sage] :2009/08/19(水) 06:36:41 ID:rMFMOv4Fi
>>296
あと書き漏れてたが、江川以上の球筋で投げてたというのは「3人」じゃなくて4人だった。
上で誰かも書いてたが伊野商の渡辺智。
これ入れて4人。

この人物は実際に自分が主審を勤めた時に見た選手を話題に出してるだけだったから

それ以外の主審の証言もいれれば当然他にも名前は上がってくるだろうし、
そこまで江川も「空前絶後のオンリーワン」という感じではない。

渡辺智の出現は1985年で江川の時代から大体10年後。
川崎や伊良部はその2年後(松坂はそこから11年後、さらにその6年後ダルビッシュ)なので、
江川がもう「絶対でないほどの豪腕投手」という訳では全く無い。

江川のあの頃の突出度は本人の資質もさる事ながら、
木製バット、さらにダウンスイングを強制された上、
現代と比べると貧弱な体格で、力感なく前のめりのバッティングフォームでチョコンと当てて行くだけの当時の打者のレベルの低さに大きく起因すると思う。


-------------------------------------------------------
高2が全盛期という信者の強弁を受け入れるとすれば
ライアンどころか高校時代の川崎以下でしたというオチw
314神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 01:04:07 ID:1xUzoRHe
>>313
オレもたしかにソレがオチだと思う。
江川さんほど神がかった投手は今まで見たことないしな。
315神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 01:19:35 ID:Zj01hNo6
>>311
ノーラン・ライアン 324勝292敗 (+32)

松坂 (2007〜2008年) 33勝15敗 (+18)

全然計算できないPだな。あの松坂でも2年で+18勝ち越しなのに。
ライアン擁護の一番の頻出台詞 “弱いチームに居たからライアンは負け数多かった”

下のようにチームが強いときでも大きく勝ち越せてない。やはりライアンは信頼感の乏しい投手だよ。

1979年 エンゼルス西地区1位 ライアン16勝14敗 +2
1980年 アストロズ西地区1位  ライアン11勝10敗 +1
1986年 アストロズ西地区1位  ライアン12勝8敗 +4

エンゼルスのGMに“所詮5割投手”と酷評されてライアンはふて腐れてFAで移籍したわけだが、
GMの目は正しかったね。
ライアンは日本でも大勝ちできないだろうね。日本で今年の巨人でプレーしても11勝10敗とか
微妙な成績で終わっていただろうね

甲子園で投げても、江川のように華麗に1安打完封20奪三振とはいかず
爽やかイレブン池田高校に与四球連発で7回8四球5失点打ち込まれベソをかくに違いありません。
316神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 01:31:09 ID:JOJXAKJD
江川信者ってマダックス、クレメンス、ランディ、ペドロ、グラビン、スモルツなんかより上!とかも言い出しそうだなw
317神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 02:45:14 ID:3aM2gim+
>>316
それ言いそうw
マダックス、クレメンスその他取るに足らない投手からすれば江川さんは雲上なのにな。
318神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 03:01:30 ID:Y74/ZpGz
こんな夜更けに江川ジジイが発狂してるのかw
319神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 03:12:57 ID:w2/6EjFJ
日本ですら非本塁打王だった江川がアメリカ逝ったらメジャーに上がれないまま3ヵ月で解雇だろw
320神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 03:25:49 ID:4xIxlRBX
>>319
オレはそうは思わない。
非本塁打王だと思うw
321神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 13:29:18 ID:bszy4qRt
江川さんって野球浪人でアメリカ行ったときに、あっちの大学生はあまりの球の速さにはかすりもしなかったんでしょ?
322神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 14:21:09 ID:5RE+N225
ええ、向こうの選手の余りのスイングの速さに失禁してしまったそうです。
323神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 14:50:28 ID:EF9ipfdT
なんかみっともないくらいID変えまくってるな。
もうちょっと根性出してがんばればいいのに。
324神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 15:20:24 ID:bszy4qRt
非公式にメジャーリーガーに混じって試合に出たこともあるそうです。
やはりかするのがやっとだったそうです。
ピートローズが辛うじてヒットを打てたといいます。
180キロは出てたのではないかと。
325神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 16:17:07 ID:KvvkssoP
巨人 
1989年 斎藤 20勝7敗 防1.62
1989年 槙原 14勝4敗 防1.79
1989年 桑田 17勝9敗 防2.60
1989年 宮本 05勝7敗 防2.73
1989年 香田 07勝3敗 防2.35
1989年 ガリクソン7勝5敗 防3.65

1990年 ガリクソン 10勝14敗 防3.82 アストロズ
1991年 ガリクソン 20勝09敗 防3.90 タイガース

1988年 ライアン  12勝11敗 防3.52  アストロズ
1989年 ライアン  16勝10敗 防3.20  レンジャース
1990年 ライアン  13勝09敗 防3.44  レンジャース


ガリクソンの成績から推測するとライアンが1989年の巨人で投げたとしても

1989年 斎藤 20勝7敗 防1.62
1989年 槙原 14勝4敗 防1.79
1989年 桑田 17勝9敗 防2.60
1989年 宮本 05勝7敗 防2.73
1989年 香田 07勝3敗 防2.35
1989年 ライアン12勝9敗 防3.10 せいぜいこの程度、防御率は先発最低
 

1989年日本シリーズ vs近鉄

第1戦 巨人3−4近鉄 斎藤 
第2戦 巨人3−6近鉄 桑田
第3戦 巨人0−3近鉄 宮本
第4戦 巨人1−6近鉄 ライアン

加藤哲郎(近鉄)「昨日も感じましたが巨人はゼンゼン迫力なかったっすね。今日も巨人の先発がコントロールの悪い
ライアンだと聞いた時から皆イケルと初回からベンチ中盛り上がっていました」

ライアン(巨人)「悔しいヨ。今日の自分のパフォーマンス(3回5失点KO)には失望している。
東京ドームのファン、チームメイトに申し訳ないヨ。早く帰国してシーズンのことは忘れて牧場でゆっくり遊びたい」

日本シリーズ先発も槙原故障で、ライアンはなんとか第4戦で先発。なんせ日本シリーズの登録外されて帰国した
ガリクソンより防御率がほんの少し良い程度のレベルだからな。第4戦の先発は香田で緩急自在の投手で完封して
流れが変わって巨人が四連勝したが、緩急のないライアンなら打たれ4連敗で終わっていただろうね。
326神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 16:40:36 ID:XTQMB60U
おっちゃん江川卓が凄い選手なのはもうわかったからもうやめて

327神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 16:40:36 ID:XTQMB60U
おっちゃん江川卓が凄い選手なのはもうわかったからもうやめて

328神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 20:37:32 ID:MSvwwO8D
もう江川信者って客観的事実と科学的データの前に反論のしようがなくなって
ひたすら妄想と捏造のコピペでスレを埋めるしかなくなってるみたいだな。
329神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 21:24:34 ID:bszy4qRt
ネタスレでしょ?実際アメリカの大学生には通用しなかったんだよね?メジャーから注目をされたという話も全く聞いたことない
330神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 22:15:13 ID:m6sdD225
>>329
米国でのお遊び大学野球の試合で江川が真剣に投げると思うのか?
江川は大学野球のスターだったホーナーを手玉に取っていたけどな。江川が真剣に投げれば、軽くホーナーを
3打席3三振に仕留めてたしな。


ボブ・ホーナー・・・・・大学野球のスター選手。全米ドラフト1位でブレーブスに入団。
マイナー経験なしで1年目新人王

ボブ・ホーナー

vs 江川卓        14−1 打率.071 本1 振3 (1987年)

vs ノーラン・ライアン 53-16 打率.302 本4 振4 (1980〜1986年)

一方、米国大学野球とのお遊び試合で打たれた江川が抑えていたホーナーに滅多打ちされるライアンw
また高校時代で江川以下の評価だった新浦や佐伯でもメジャーのオファーあったみたいだけどな。
佐伯程度でも誘われる。その程度のスカウティング能力w
331神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 22:24:14 ID:MSvwwO8D
>>330
江川との対戦自体ホーナーにはお遊びもいいところだろww
140km出るかでないかのポンコツにあの時のホーナーが本気だすわけないw
332神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 23:33:07 ID:kcPt/RKp
江川のストレートっていわゆるライジング・ボールだからな、スピードガンの表示より速く
見えたし、バッターもまともにバットに当てるのに難儀してたな。
333神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 23:54:44 ID:Jgyi+mTZ
藤川をはじめとする近代の投手のライジングボールと比べたら江川の球はお辞儀もいいところだったな。
というかあの当時前後でもドラの小松、鈴木、広島の外木場、津田、西武の郭、渡辺智男、大洋の中山あたりには普通に劣ってた。
334神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 23:57:07 ID:r+O380SG
江川筋萎縮性側索硬化症だってさ
335神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 00:13:13 ID:fH0r+5dL
江川って、たしかMAX140kだろう。ちなみに、ライアンMAX162k。勝負になんないだろう。
336神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 00:21:37 ID:CVdrmkGB
>>335
プッw
337神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 00:25:29 ID:pWFuSLkW
メジャーで江川の評価が高かったなんて話は本当に聞いたことないな。
当時の選手でも注目された人はそれなりにいたよね?
338神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 00:30:27 ID:XY3U7baq
>>337
「“エガワは全盛期のノーラン・ライアンよりも力がある。”日本に来たガイジン選手は口を揃えて絶賛した」

ロバート・ホワイティングの著書より
339神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 00:42:21 ID:fH0r+5dL
日本に来る外人って、向こうで使えない害人だろう
340神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 01:02:38 ID:pWFuSLkW
そりゃそうだ。ロートルか2A3A。
例外は実に数少ない
341神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 02:16:55 ID:fH0r+5dL
そんなライアンとも対戦したこともない害人が・・・
何でそんなこといえるんだよ
342神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 04:19:59 ID:eRTv35Ka
自作自演の統合失調ですね
構うと依存するから無視しよう
あきれるほど下手糞で何の面白みもない糞レスを自演で一日中
書き込んでるんだよ
こいつの親ははやくボディーガードをやとって精神科の隔離病棟にぶち込むべき
もっとも投薬での治癒が手遅れナまでにいかれてるから
親が死んだら
こいつの人生は終わりですね
病気を治す意欲もないゴミだから
松井って書くとすっとんでくるイボゴキ荒らしもこいつと同種の異常者です
まきついこと書きましたが俺も気違いです服薬して気違い病を治す努力ができるから
こいつみたいな甘えん坊が嫌いなんです
343神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 07:27:46 ID:9KsMeB/O
江川ってプロじゃ当時でもそこまで突出した選手じゃないぞ
高校時代の印象論だけで江川信者は語ってるだろ

ましてやメジャーには全く通用しないレベル
当時の日米間のレベル差は今より遥かに凄かった
344神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 13:51:47 ID:pWFuSLkW
一部のバカボンを除きそれはみんなわかってるんだ。ネタスレだもん
345神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 16:54:42 ID:1xm7ZrCI
>>342
>あきれるほど下手糞で面白みもない糞レス

このスレのレス全て、特におまえのレスのことだろ?
346神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 17:09:10 ID:oOwwOMv/
現実問題として、
江川のスペック〜平均89マイルでMAX94マイル程度のフォーシームとメジャーでは平均レベルのカーブ主体〜では、大した活躍は見込めそうにない
この程度の能力で、15勝以上の成績を挙げることは相当至難かと思われる

同じく天才の呼び声高い伊藤智あたりなら、クローザーで大活躍出来たとは思うが、
江川は救援も務まりそうにない
347神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 17:12:41 ID:1xm7ZrCI
>>346
まぁ江川時代のMLBでは4シーム主体だから
その点は何とも言えんな。
348神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 18:09:41 ID:5CrRKv0l
江川は傑出した変化球のない、極端なフライボール/三振のP
非力な日本の打者にすら被本塁打率が高かった
デーゲームになると被打率アップも不安

同じ4シーム・フライボール系の井川とか広島にいたチェコみたいな悲惨な結果に終わるかも
349神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 19:09:01 ID:jwaeF6S/
江川>>>>ライアン

江川はグッデンとライバル
350神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 19:33:57 ID:uHKIH15U
数年前、1981年ドジャース-アストロズプレーオフ、バレンズエラ対ライアンの投げあいの試合
見たが、そのしょぼいことしょぼいこと。その年、サイヤングのバレンズエラの速球はおそらく120キロ台130キロ前半、スクリュー
ボールの誤魔化の投球で、1発のないアストロズのピストル打線を押さえ込んでいった。それはまるで劣化版下柳。
ライアンはライアンでその年最優秀防御率だったようだが、直球はお辞儀し、キャッチャーの構えた方向と逆に行きまくり、
160キロ?絶対出てないw その2年後に155キロでデビューしてた槙原の明らかに速い。大半は140〜145キロ前後だろう。
カーブを多投し、こちらもヒョロヒョロの身体で迫力に欠ける貧弱ドジャース打線をなんとか
抑え込んでいった。江川の方が普通に上。
351神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 20:33:35 ID:ivYwZ1Bo
>>345
でお前は、定期的に書き逃げていく
論も根拠も説得力も生産性もなく必死にIDを変えて書き込み続けてるだけの
>>349>>350みたいなレスについてどう思う?

まぁコピペにマジレスしてる人に聞いても
まともな答えは返ってこないかもしれないけど。
352神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 20:39:43 ID:pWFuSLkW
まあ正直ダルみたいな凄みは江川にはなかったな。
ダルは素人目にも打てるわけねえと思うもん。

今はメジャーに日本人投手が次々いくから、いろいろ比較されて言われるけどね

江川の時代なんて巨人の不動の四番が原。それでレベルがわかるというもの
353神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 02:51:18 ID:1DTU92eK
>>350
その「ヒョロヒョロ」の体躯のメジャーに毎回毎回日米野球でフルボッコレイプ喰らってた〜80年代プロ野球・・・。
当時のその「ヒョロヒョロ」のメジャーリーガーの肉体を見て
「欧米人は小さい頃から肉とミルクで育って来た。 だ か らあ ん な 凄 い 体 格 に な る 。」
「日本の投手がアメリカ人のような投球腕を肘から上げるフォームにすると方と肘を壊す。あれは体の強いアメリカ人だから出来ること。筋トレも体が硬くなるから止めろ。」
などなど数十年間デスマーチを奮い続けていた日本の指導者・・・


そんなレベルの当時の日本球界ですら本塁打配給王だった江川さん。
354神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 03:25:38 ID:y99YSUUK
>>353
>毎回毎回日米野球でフルボッコレイプ喰らってた〜80年代プロ野球・・・。

無知で、最近の日米野球勝ちまくっている感じで書いてるが
日米野球で日本側が勝ち越したのは1990年しかない。 日米野球最後が2006年だから16年前。
1990年なら1980年代のほうが時期的に近い。


355神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 04:40:11 ID:w6zmNBX5
日米野球通算
〜80年代  勝率 .171
90年代〜  勝率 .309
本当にありがとうございました。

つーか得意気に粗探してるようだが、
>>353の書き込みの肝って2行目以降じゃね?

確かにどんなに素晴らしい選手が目の前でプレイしても
『日本人は真似するな!』『日本人がやったら怪我する!』だったわw

80年代ですら津田・工藤・渡辺久・槙原・西崎・阿波野ら
肘をプルアップして快速球投げ込む新星が現れて始めてたのに、
当時の関係者は一部除いてあいも変わらず雁首そろえてアーム信奉だったはずw
356神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 05:08:19 ID:1DTU92eK
>>354
>>353
>毎回毎回日米野球でフルボッコレイプ喰らってた〜80年代プロ野球・・・。

>無知で、最近の日米野球勝ちまくっている感じで書いてるが
>日米野球で日本側が勝ち越したのは1990年しかない。

んなこた知ってますが?フィルダーが凱旋来日して日本が初っ端から4連勝した年のことですが何か。
無知な>>354はプレイ内容はそっちのけでどうやら勝ち越した回数のみで物事を考えてるようで失笑した。
某投手のようにメジャー相手に異常な奪三振率を記録したり
別の某投手のように正真正銘バリバリの活躍していたボンズから3打席連続三振を奪ったり
はたまた別の某投手のようにあわやノーヒットノーランの投球で場内をざわめかせたり
どうやらそんな選手が80年代のレベルでもゴロゴロいたらしい。

知識無くて某投手がわからないなら色々検索してね。
357神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 05:34:58 ID:y99YSUUK
>プレイ内容はそっちのけで

プレイ内容でいいならいくらでも反論できると思うがなw

>某投手のようにメジャー相手に異常な奪三振率を記録したり
これは誰のことかね?最近って誰のことだ? リリーフの佐々木は横浜で日米野球最後は13年前だよな?
江夏は1980年以前に登板して奪三振率13点台か14点台だったはずだけどな

>別の某投手のように正真正銘バリバリの活躍していたボンズから3打席連続三振を奪ったり

これは上原だよな?、こんなのでいいなら日米野球で酷く打たれている金田でもマントルから4三振とってたはずだしw

>はたまた別の某投手のようにあわやノーヒットノーランの投球で場内をざわめかせたり

これは川尻のことかね?1960年デトロイト相手にあわやノーヒットピッチングしていた村山とか、
>レベルが80年代のレベルでも
1980年代でもいいならオリオールズ完封した川口などいたと思うが。

ま、こんなこと言うと“昔は単独チーム、最近はオールスターだから違うだろ!”と顔真っ赤にして反論されそうだがw
単独チームなら巨人やロッテが1970年ぐらいにサンフランシスコに普通に勝ち越しているし

>毎回毎回日米野球でフルボッコレイプ喰らってた〜80年代プロ野球・・・。

そもそもこんな日米野球でレベルを測ろうとしている前提がおかしいのでw

日本の選手もまったく本気でやってない。1974年の江夏は2週間近くボールを握っていない状態で
メッツ戦に登板。当時の雑誌や新聞見ればそう書いてあるよ。 ま知らないだろうがなw




358神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 06:02:56 ID:DeNvTYK7
高一秋の関東大会にて10者連続奪三振。

高二夏の県大会で3試合連続ノーヒットノーラン(うち1試合は完全試合)。
その次の試合でも延長10回までノーヒットノーラン。
つまり実質4試合連続。
結局この大会では36回連続無安打。
高二秋の県大会と関東大会を無失点で優勝。
計53回を投げ失点0、自責点0。
新チーム結成以来、練習試合を含む23戦全勝、無敗。

高3春の選抜大会では3試合連続の完封。
準決勝の広島商戦でポテンヒットを打たれ失点。
この時の失点が、2年秋の新チーム結成以来、初の失点。
この大会で60奪三振を記録。
いまだに破られない選抜大会記録。

高校在学中の44試合で12試合がノーヒットノーラン(うち2試合は完全試合)。
それ以外の試合でもほとんど1安打か2安打。
高校時代の合計失点わずか20。
防御率は0・46。
ちなみに3年間でホームランは1本も打たれていない。
359神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 06:06:42 ID:w6zmNBX5
>>357の検索しまくった努力の垣間見える書き込みにわろたw
360神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 06:12:07 ID:khAO0bSF
全盛期のビッグレッドマシーンが来た時は、15勝1敗くらいで圧倒されてたなw
軽々とレフト上段に放り込む四番フォスターの打球の凄さに、レベルの差を痛感したもんだ。
361神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 06:45:24 ID:W+SJ3x7l
ライアンさんは変化球何なげてたの?
カーブとチェンジアップだけ?
362神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 06:47:08 ID:TDbnFC8J
ID:y99YSUUKが必死に枝葉の文に噛み付いてゴタマゼにしてるけど結局
「で、肝心の江川はメジャー相手にどんな圧倒的な投球したの?」ってとこに帰結すると思うんだが。
まー半ば観光目的で来てるあちらさんは差し置いて、
江川は本気で投げてなかった(キリッ)あたりがオチか。
363神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 07:28:41 ID:2WpbVyZF
全盛時の江川の方が球が速い。
全盛時の江川は時速165キロ以上だった。
364神様仏様名無し様 :2009/10/21(水) 07:42:59 ID:YEgCk5r4
オリオールズ戦だったかな
3回投げて5三振奪ったのは覚えてる
角も3回で7三振奪ったんだよなあ
メジャーの監督が今すぐアメリカに連れて帰りたいと
二人を絶賛していた。
365神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 08:11:32 ID:4/W94iRg
日米野球で3回で5三振6三振を当たり前のように毎登板奪ってた野茂は凄すぎるな
366神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 08:38:12 ID:ONXO4fKi
江川がメジャーに大絶賛されたことなんてあったっけ?
367神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 12:44:45 ID:d+angJYw
ないないw

江川は向こうの大学生にもボコスカ打たれるレベル
なんか色々言い訳してたけど、そんなもん誰も聞いてない
368神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 17:00:57 ID:GH6C0Qo7
メジャーチームが来日直後は抑えるが時差ボケがとれた頃になると滅多打ちのパターンだったな。
369神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 19:45:49 ID:NwLQ4jTE
高一秋の関東大会にて10者連続奪三振。

高二夏の県大会で3試合連続ノーヒットノーラン(うち1試合は完全試合)。
その次の試合でも延長10回までノーヒットノーラン。
つまり実質4試合連続。
結局この大会では36回連続無安打。
高二秋の県大会と関東大会を無失点で優勝。
計53回を投げ失点0、自責点0。
新チーム結成以来、練習試合を含む23戦全勝、無敗。

高3春の選抜大会では3試合連続の完封。
準決勝の広島商戦でポテンヒットを打たれ失点。
この時の失点が、2年秋の新チーム結成以来、初の失点。
この大会で60奪三振を記録。
いまだに破られない選抜大会記録。

高校在学中の44試合で12試合がノーヒットノーラン(うち2試合は完全試合)。
それ以外の試合でもほとんど1安打か2安打。
高校時代の合計失点わずか20。
防御率は0・46。
ちなみに3年間でホームランは1本も打たれていない。
370神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 20:16:32 ID:2ZhBkcbq
怪物・江川卓伝説

江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
2年秋の県大会では5試合をすべて完封勝ちで優勝し関東大会に出場。関東大会では初戦の東京農大二戦で10奪三振(6回)、準決勝の銚子商戦では1安打完封の20奪三振、そして決勝の横浜戦では4安打完封の16奪三振。
この決勝で対戦した横浜は翌年の選抜優勝校だけに、江川がいかにずば抜けていたかがよく分かる。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
39試合に投げて12試合がノーヒットノーラン試合(完全試合2試合を含む)だから、3試合に1試合弱の割合でノーヒットノーランを達成した計算にもなる。
ノーヒットノーラン達成率が3割などというのは江川にしかできない超人的な大記録である。
公式戦通算防御率0.41という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。

伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。
371神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 20:17:23 ID:2ZhBkcbq
江川卓
公式戦通算記録
 登板試合44
 完投試合30
 完封試合20
 無安打無得点試合9
 無安打無得点無四球試合4
 完全試合2
 33勝6敗/勝率.846
 投球回数354回
 被安打103
 被本塁打0
 奪三振531(1試合平均13.5)
 自責点16、防御率0.41

その他通算記録
 139イニング連続無失点(48年春)
 145イニング連続無失点(48年夏)
 36イニング連続無安打(47年夏)
 21イニング連続無安打(48年夏)
372神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 21:25:10 ID:ONXO4fKi
貧弱な体格で木製バット相手の成績は、今と比較できないよ。
江夏なんかは中京ー文理を見て金属バットの恐ろしさを語ってる。
今は体格も江川当時とは全盛違うし
373神様仏様名無し様:2009/10/22(木) 00:47:39 ID:rOK7nEGZ
>>372
おいおい
そんなこと書くと
また「何しろバットに当たらないのだから金属も木製も関係ない」
なんてことほざく馬鹿がまた現れるぞwww

ホント将棋で言う千日手みたいだよ
江川スレってのは
374神様仏様名無し様:2009/10/22(木) 03:33:55 ID:SYAvvCiC
当時基準ではダントツに伸びのあった江川の球も、
今の高校生なら普通にミートするでしょ。

あの時代は出どころの見やすいアーム式のフォームから
1、2の3のタイミングで、125キロ前後の山なりの直球投げ込むピッチャーばかりで
甲子園ですらそんなのが当たり前にエース張ってた時代だからなぁ。
そんなの今じゃ地区予選レベルでもなかなかお目にかかれない。

木製バットで身体能力や技術に乏しい当時の打者には
相対的にさぞかし江川の球は脅威だったろう。
375神様仏様名無し様:2009/10/22(木) 06:10:49 ID:NrzYwRIK
槙原の台頭で江川の存在は肩を潜めた。
解説で誰とは言わないけど槙原の快投を見て「もう江川なんて問題ではないね」
なんて吐き捨ててたよ。
376神様仏様名無し様:2009/10/22(木) 08:35:29 ID:SYAvvCiC
球の伸びや切れなんてものは80年代までは完全度外視に近かった。
当時の球界の「世相」を如実に表す数々の野球漫画もどの投手の投球カットを見ても完全アーム投げ。
オーバースローの本格派=剛球一直線!というのが定説。

球の出どころや球速を抑えても伸びや切れを重視する。なんて考えは完全に皆無だった。
377神様仏様名無し様:2009/10/22(木) 21:31:58 ID:8RB2sgoa
ちょっと質問があるのだが、アーム式って尾崎行雄や小松、西山みたいな投げ方を指す訳かな?
378神様仏様名無し様:2009/10/22(木) 22:28:17 ID:u8y2M5Yn
尾崎や西山は論外だが小松は同じアームでもなぜかノビがあったな。
ただ「科学する野球」にも書いてあったがアームは故障率が半端ないらしいね。
379神様仏様名無し様:2009/10/23(金) 00:38:18 ID:QZaIJddM
なんかさ、ガン表示は抜きにして見た目小松(中日)とか山口(阪急)とかの方が速いよね、江川より。
間違ってるのかな。
あと、スレチかもしれないけどメジャーのレベル(特にキャッチャーを含めた内野手)って落ちてるようにしか思えないんだけどこれも違う?
ジョニー・ベンチの強肩、オジー・スミスの芸術的な捕球とスローイング。
これに比肩する人って今いますかね。
380神様仏様名無し様:2009/10/23(金) 09:02:01 ID:MvLiAxni
江川ごときとライアンを比べるなんて
もうネタを通り越して悪質の域に入ってるなw
もっと現実的な視点で上原あたりと比べたほうがまだいい比較できるんじゃないのか?

【通算勝敗数】
江川 135勝73敗3セーブ 勝率.652
上原 112勝65敗33セーブ 勝率.644

【通算奪三振数】
江川 1366
上原 1376 

【通算防御率】
江川 3.02
上原 3.01

【通算被本塁打数】
江川 253
上原 183

【通算WHIP】
江川 1.12
上原 1.01 (←!)

比較的似通っているどころか
上原のほうが若干上なんだが。
381神様仏様名無し様:2009/10/23(金) 10:39:57 ID:oi1nAkUh
140キロ前後の伸びのあるストレートとションベンカーブだけで
通用するほど現代野球は甘くないよ。
382神様仏様名無し様:2009/10/23(金) 12:17:28 ID:TUcbww1Q
そういや青木は最速投手にチャップマンをあげてたよw
ノビやキレは知らんが、やっぱ速いものは速いらしい。

383神様仏様名無し様:2009/10/23(金) 13:06:05 ID:Z+/sDAng
ノーランライアン=チャップマンのようなもの

WBCで“左で163キロの豪腕” 特集組んでスゲー警戒されたが
試合でジックリ見てカットされまくり三振をさっぱり取れずノーコンを露呈して
途中降板し評判倒れだったな。あいつと似たようなもの

ライアンが日本で投げたら巨人時代のビル・ガリクソンに似たり寄ったりの
微妙な成績しか残せなかっただろうね!

巨人 

1989年 斎藤 20勝7敗 防1.62
1989年 槙原 14勝4敗 防1.79
1989年 桑田 17勝9敗 防2.60
1989年 宮本 05勝7敗 防2.73
1989年 香田 07勝3敗 防2.35
1989年 ガリクソン7勝5敗 防3.65

1990年 ガリクソン 10勝14敗 防3.82 アストロズ
1991年 ガリクソン 20勝09敗 防3.90 タイガース

1988年 ライアン  12勝11敗 防3.52  アストロズ
1989年 ライアン  16勝10敗 防3.20  レンジャース
1990年 ライアン  13勝09敗 防3.44  レンジャース
384神様仏様名無し様:2009/10/23(金) 13:13:43 ID:xZ/7CzWN
>>379
ベンチやオジーは共に守備では史上最高レベルだから、いなくても仕方ないよ
385神様仏様名無し様:2009/10/23(金) 13:18:17 ID:wEeDH6XZ
このスレ、まともに論と根拠を交えて反論できなくなると江川信者のおっさんが苦し紛れにコピペを乱発する傾向があるなw
386神様仏様名無し様:2009/10/23(金) 13:21:35 ID:c62toNZb
>>383
まぁその棒球チャップマンでも
1980年代に行けば軽々と
10連続三振とか記録するんだろうな。
387神様仏様名無し様:2009/10/23(金) 13:26:48 ID:TUcbww1Q
江川と上原が成績が似通ってると言われて、なるほどと思った。立ち位置もあんな感じだったな。
まあでも上原のほうが上のような気もする。一回目のWBCのときは本当凄かったよ。

キレのいいストレートとフォーク。変化球はションベンカーブだけの江川とは時代の差だな。
388神様仏様名無し様:2009/10/23(金) 13:29:07 ID:TUcbww1Q
>>383
江川も今なら簡単に打ち返されるということだよ。
青木が見たこともない速球、それをみ〜んな簡単にカットするわけだろ?
389神様仏様名無し様:2009/10/23(金) 18:58:27 ID:RFw8icyR
エッ!なんで江川とライアンを比べるの?

全然実績が違うじゃん、レベルが違う、

ハッキリ言って江川と比べられるライアンが可哀相!

実績、すべてがライアンが上、

比べる事が失礼
390神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 00:05:44 ID:xc35nxt/
プロ生活9年で年平均15勝とか流石のひとこと。
史上最強を欲しいままにしているだけのことはある。
高卒〜プロという道を辿っていればとんでもないことになってただろうね。
391神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 00:49:18 ID:UUe7IBzP
あの時代って球数170球とか普通で200球とか投げる時も無かった?
そりゃ短命で終わっちゃうよ。
392神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 00:57:35 ID:9wL/ED/b
言われるほどには江川はプロではそれほど、、、
存在的には今のダルだが、あんな安定感はなかったよ
393神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 01:02:15 ID:CTpn//KH
江川は最後の年でも痛い肩に針を刺して登板し166球で完投してたからね、大洋戦。
イタイイタイ病のライアンやダルならすぐ壊れます。
394神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 01:16:57 ID:9wL/ED/b
禁断のツボ(爆)
395神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 01:32:40 ID:q2sgw3Bg
>>390
史上最強どころか同じ巨人でも上原、斉藤、槙原、桑田の方が上だろw
せいぜい江川は内海レベル。
396神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 01:48:06 ID:unZwTS7i
禁断のツボ(爆)
397神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 03:21:59 ID:waIb9V0Q
色んな意味で殿堂版は怖いな
398380:2009/10/24(土) 08:49:40 ID:3hUm3Qoo
江川と上原の成績比較追加

【キャリアハイ】
江川 登板30 20勝6敗 2.29
上原 登板25 20勝4敗 2.09 (2007年は抑えで1.74)
  
【最多勝】
江川 2回(1980年16勝12敗、1981年20勝6敗)
上原 2回(1999年20勝4敗、2002年17勝5敗)

【与死四球率】
江川 1857.1回 四球 443 死球 23 与死四球率 2.26
上原 1549.0回 四球 206 死球 28 与死四球率 1.36

本当にありがとうございました。

399神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 09:17:33 ID:z+bv8DOW
普通に上原の方が上だな。
俺もちょっと調べたら奪三振率も上原の方が上だった。
江川は6個強で上原は8個。
400神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 14:56:06 ID:WFr7wflI
>>391
しかし、仮に江川が圧倒的にゲームを支配できるピッチャーなら
そんなに球数必要ないんじゃないかな。
完投して平均130球くらいですむんじゃないの。
そんなにすごい投手なら。
401神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 15:55:42 ID:U7PXERaD
江川は快投ピッチングをする時は凄まじかったね。
試合時間1時間切った試合もあったと思う。
あれは短時間記録になったんじゃなかったかな?

試合前日に180球とか投げる人だったから疲労が蓄積してたんだろうね。
巷で言われていたような怠け癖は無かったと思う。
402神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 16:14:02 ID:U7PXERaD
まぁ84年以降の江川のピッチングは騙し騙しだったね。
圧倒してたのは80年から82年までの3年間だけ。
結局は巨人入団から4年しか持たなかった。

82年の天王山の対中日戦で逆転負けした試合が江川の終焉だったの
かもしれない。
403神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 16:22:38 ID:U7PXERaD
夜7時からテレビのナイター中継が始まって9回裏の攻撃になっていたのは
驚いた。対ヤクルト戦だったけど。
404神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 16:32:20 ID:WFr7wflI
http://meta-metaphysica.net/baseball/55min.html

>そんな時思い出すのは、あのプロ野球記録だ。
1946年7月26日、西宮球場で行われた大阪タイガース対パシフィックのゲームは
わずか55分で終了し、1対0でタイガースが勝利した。
十五年戦争の戦禍がまだ癒えない時代のこの記録は、未だ破られていない。
球場で働いている人々にとっては、55分でゲームが終了すれば早く仕事を終えることが出来、嬉しくて堪らないであろう
(歩合制で働いている売り子さんを除いて)。

プロ野球の最短記録って終戦直後のこれだろ?
ある程度成熟した野球で1時間半切るなんてありえねぇだろ。
405神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 18:01:20 ID:qO0N0LFm
>>401
>1〜3行目
捏造乙。

>4〜5行目
妄想乙。
406神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 18:24:16 ID:vvEF+6q6
>>401
さすがに1時間は・・・・(^^;)
2時間の間違いでしょ?
407神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 18:34:50 ID:WFr7wflI
>>406
間違いというか、江川の全盛期には160q投げてたとかいうおっさんだから
意味不明なフィルターがかかってると思われる。
408神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 19:11:42 ID:qO0N0LFm
>>118
>>398で実際に数字として見せられると
コントロールも別に声高に叫ぶほどではなかったね今思うと。

真っ向勝負やらのイメージがあったけど敬遠数も普通に多かったし。
409神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 19:14:35 ID:vvEF+6q6
昨日のクルーンの153キロより、YouTubeで見た江川の150キロの方がずーっと
速く感じたな、今と昔じゃスピードガンの測り方が違うのかな?w
410神様仏様名無し様:2009/10/24(土) 21:43:20 ID:eeaevpue
清原も行ってたもんな。「クルーンの155キロは棒球だから流し打ってサヨナラホームランできたけど
江川さんの晩年の135キロは手元で伸びてきたからオールスターでも日本シリーズでも三振して惨敗だった」

また意外なことにキヨ曰く横浜ベイの川村のボールも見て目よりも手元で伸びてきて速く感じたらしい。
411神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 02:22:36 ID:hHkrxVNb
>>410
にわか乙。
川村はフォームに似合わず伸びる球質の持ち主としてデビュー時からもっぱらの評判だった。
412神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 08:36:05 ID:0TaZxX4V
江川さんの135キロの伸びる球程度で三振するくらいだから
藤川の155キロの伸びる球に手も足も出ず座りションベン漏らしちゃったんだな。
413神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 14:16:22 ID:3y+aBu9m
江川がコントロールが良いと思われているのは
当時は速球派はノーコンで四球から崩れるというのが
当たり前の時代だったから。

現代では150キロを超える投手が江川程度の制球力はあるのが
当たり前だしそうじゃないと通用しない。
414神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 14:57:54 ID:BbhPyXap
江川より斉藤和巳のがはるかに上だろ
上原もそうだが、江川以上の投手なんて最近では珍しくもない
415神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 14:58:50 ID:ZK/26bkh
藤川も先発で毎試合200球近く投げ続けたら数年で潰れるよ。
416神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 15:03:17 ID:ZK/26bkh
角盈男や永射保のようなタイプは当時はメジャーでも居なかった。
だから外人キラーだったね。
今はメジャーでも左の変則は珍しくなくなったのは日本の影響があったの
かなとは思う。
417神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 15:06:57 ID:Z3OnBzaG
今見ても、全盛期のあの球の伸びはスゴい。
昔はガンの制度がイマイチだったから、今で言うと9回に150キロ連発で出せるのは
ダルとかトップクラスのほんの一握りのピッチャーだけだろうなw
418神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 15:07:49 ID:ZK/26bkh
82年の日本シリーズで西武打線は小松の150キロの球を意図も簡単に
打ち返してたよ。
当時の打者が150キロを越える速全く球を打てないという事は無い。
郭源治や郭泰源、山沖之彦も打たれる時は目茶苦茶打たれていたし。
全体的にはセよりパの方が速いピッチャーが多かったようにも思う。
419神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 15:10:23 ID:ZK/26bkh
江川の衰えた投球はどこか晩年の野茂や佐々木に似ていた。
ボロボロになるまで投げた人の最期はミジメなものさ。
燃え尽きたかなとは思ったよ。
420神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 15:11:41 ID:ZK/26bkh
晩年って変かw引退間際とでもいうか。
421神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 15:20:20 ID:ZK/26bkh
篠塚も与田の155キロの球をクリーンヒットして決勝打を打ってたし。
昔の選手は速い球が全く手も足も出ないという事は無かった。
どんな投手が出てきても上手く適応していたと思う。
422神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 20:29:53 ID:3y+aBu9m
現役の投手じゃなくても巨人の3本柱は全員江川より上だったw
423神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 20:58:51 ID:tl3wKsZb
>>416
つーか角の日米野球の通算成績って防御率7点台後半なんだが。
>>364とかは都合のいいとこだけ挙げ連ねてるみたいだが。
あの手の色物投手は所詮ビックリ箱みたいなもので初見では通用するが二回目以降は結局つるべ打ち。
424神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 21:31:04 ID:fVQyT/aY
マダックスは日米で防御率10点台だったね。日本でつるべ打ちだ
425神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 21:35:02 ID:tl3wKsZb
観光ツアーのマダックスと角の立場を一緒くたに考える池沼。
426神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 21:57:37 ID:aIZM0IfE
日米野球に来る選手=観光

日本の選手=真剣にプレー

必ずこういう構図にするアホがいるけど

日本の選手も本気でプレーしているとはとても思えないんだけど
夏のオールスターゲームと同じで試合時間が2時間代前半とか日米野球も概ね短い。

投手はボンズみたいなホームランバッターに大しては、皆速球勝負で挑む。

427神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 22:08:57 ID:NQgJZsYy
>>426みたいなアホが必ず話をすり替えてごたまぜにするが、要はどっちも本気モード(笑)では無い上で
MLBに毎度ボコられてるというただそれだけの事。
428神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 22:15:42 ID:oahWmAOE
懐古爺の妄想や主観は完全に締め出して
>>380>>398みたいに客観的データのみ照らし合わせてみたら
多分江川あたりじゃ現代のトップクラスの投手達どころか
巨人の三本柱や当時の他の好投手にも埋もれて
平々凡々なランクの投手として収まりそう。
429神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 00:11:01 ID:QEqrX3fV
ププッ
430神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 00:14:25 ID:Irb3Mx+t
コピペ荒らしか短文書き逃げになったら反論出来ない江川信者が汗だくのサイン。
431神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 00:38:31 ID:F/WPTQw3
>>426
02年の日米野球では日本は善戦した。メジャーのスカウトが来ていたので
日本の選手も本気になった。
結果は3勝4敗だったが最後までメジャー選抜を苦しめた。
432神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 01:12:59 ID:F/WPTQw3
>>424
ハーシュハイザーもデニス・マルチネスも日本で火だるまに遭っている。
軟投派には日本の選手も打てるようだ。
433神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 01:15:50 ID:EhOpitdO
江川は高校時代が選手としてのピーク。
後はなだらかな下り坂
434神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 01:17:35 ID:zjQ09NIB
>>424
馬鹿なりにオツム使って精一杯揚げ足取とったつもりみたいだけど
マダックスと角じゃ投球イニング数が全く違う上に
角は大会に出場するごとにコンスタントに打ち込まれてるんだが?
(角三男 29回 7.76 四死球15)
そもそも「色物投手だから一度見られたら即終わり」ということへの何の返答にもなっていない。

>>426みたいな「通用しないのは角(日本人選手)も本気出してないから」みたいな物言いしてるアホは論外。


435神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 01:30:47 ID:WErpPP5m
江川のタマは急激に失速しないんだろうな
クルーンのは初速は速くても急激に失速するんだろう
勝負するのはホームベース付近だから
436神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 01:31:44 ID:sfdOPWwF
球速も制球も大した投手じゃないのに過大評価の典型だよな、江川
ダルビッシュの方がはるかに上だろうに
437神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 01:37:12 ID:3x/Q3zWr
江川最強伝説
438神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 01:38:05 ID:pRM1MJtV
本気でやればマダックスやハーシュハイザーらMLB相手にも通用すると本気で思ってそうな層にわろた。
日ハムの田村がレギュラーシーズンにハーシュハイザー等からホームラン打てるとでも思ってるのだろうか?
ま そりゃあ何でもいいからプリプリ振り回してホームラン打てとだけ言われたらやがて打つかもしれないが。
439神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 01:42:17 ID:F/WPTQw3
まぁ球はそんなに速くないから何とかなりそう。
日本人のいい所は当てるのが上手い所だからさ。
440神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 01:47:58 ID:F/WPTQw3
ビル・ガリクソンもあの程度でメジャーで20勝以上したシーズンがあった
んだね。ガリーも日本ではそんなに怖い選手ではなかった。
441神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 01:51:08 ID:F/WPTQw3
オールスター8連続三振の時も9人目はわざと打たせたという話もあるからね。
三振を取りにいかずにカーブをわざと大石に投げた。
ああいう事をする選手なんだよ。
途中で止めるのが彼の美学。そんな江川を理解出来ない人は多いが逆に魅力を
感じている人も多い。
442神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 02:02:58 ID:R+qAL0i4
>>441
妄想乙です
きっとトンズラ引退の際の針治療捏造も信じ切っていた事でしょう
443神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 02:03:00 ID:zjQ09NIB
>>435
球のノビは初速終速の差には特に関係しない。
というか、江川は初速終速の差が2キロくらいしかなかったとかメチャクチャな事を言っている奴いるが
江川も他の投手と同じく5〜13キロ程度の差があった。

そもそもなんで終速表示が廃止されたのかといえば、
誤計測が多く、酷い時は普通に初速=終速の数値が出たり、ちゃんと測っても
結局どの投手も5〜15キロの範囲内に落ち着いて大した違いが見られず面白味がなかったからという理由。

握りの深さや握り、スナップの切り方によって同一投手でも簡単に誤差が出る。
この誤差を意図的に使って数種類のストレートを投げ分けているのがいるのが藤川でありダルビッシュ。
444神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 02:06:14 ID:lCRKXjFI
投手の野茂でも投手三冠時代のランディー・ジョンソンの97マイルか98マイルの
速球を引っぱってあと1メートルでホームランになるように二塁打を放っていたからな。

ジョンソンよりレベルの落ち軟投派のハーシュハイザーのボール程度なら本気で投げたとしても
田村どころか南海の吉田やロッテの福沢程度でも打てただろう。
445神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 02:06:51 ID:R+qAL0i4
ツーシームとフォーシームの投げ分けにちょっと似てるな
446神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 02:08:36 ID:R+qAL0i4
また阿呆が極端な事を宣い始めましたw
447神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 02:17:23 ID:aFx7Hatp
>>444
そんなバカ丸出しの論理が通用するなら
20年前の選手とは桁違いのレベルである松井稼頭央も福留もこんな苦戦してねーわな。
448神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 02:41:04 ID:F/WPTQw3
>>442
針治療の話は何とも言えないけど30歳で野球を辞める事は最初から
決めてたみたいよ。
449神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 02:42:56 ID:F/WPTQw3
ハーシュハイザーは日本の選手にはアジャストしやすいタイプだろうね。
450神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 02:43:48 ID:F/WPTQw3
20年前の清原の方が松井稼や福留よりも桁違いだったような気もw
451神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 02:45:53 ID:lCRKXjFI
文章が読めないのかね

「打てた」と「通用する」では明確に意味が違う。

20打席でも30打席にも1安打でもできれば「打てた」ということになる。

その例として投手の野茂でも二塁打を打ったという事実。

当然他の野手も「打つ」ことは可能だろう。

20年後の選手のレベルがどうとか「通用する」「通用しない」とはまったく別の問題だろ?

論理以前にもう少し日本語を勉強したまえ
452神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 02:46:53 ID:F/WPTQw3
松井稼や福留が20年前のメジャーに行ったら低めのストライクゾーンに
戸惑ったと思う。松井稼や福留がクロマティやロイ・ホワイトのような
極端に屈んだ打撃フォームしている所を見てみたいねw
453神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 02:58:04 ID:aFx7Hatp
>>451
バカが恥の上塗りに来たようですw

20打席30打席使おうが1安打でもすれば「打てた」という事になる!(キリッ)ってどんだけ話のレベルがお前は低いんだよw
打率.050とか.033とかそういうのを一般的に「打てない」「歯がたたない」っていうんだよ。

小一の国語レベルの会話してるんじゃないんだよ君。
454神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 02:58:07 ID:F/WPTQw3
今の選手って上半身は逞しいけどさ。下半身が弱いね。不安定なのが多い。
江川のケツ見てみると分かるけど牛みたいでしょw
下半身は昔の選手の方が強くて安定していたとは思う。
455神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 03:01:35 ID:zjQ09NIB
>>451
これは痛いw
456神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 03:02:22 ID:9P2qqwqH
当時のストライクゾーンは今とはまた別物だからなぁ…日本人にはあの低めは打つの大変だよ
てか江川本人が言ってたじゃん
自分がメジャー挑戦?そんな無謀な事はレベルが違い過ぎて当時は考えた事もない。
だから今の選手は凄いし羨ましいってね
457神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 03:12:21 ID:F/WPTQw3
日米の野球はアマチュアではそんなに変わらないレベルなのにプロになると大きく差が
開いてしまう不思議。これは当時はよく言われていた。
458神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 13:03:19 ID:7iWlx9Ln
江川みたいに綺麗な球筋のストレートと
どろ〜んと曲がるカーブは向こうのプレーヤーにとっては
打ってくださいの打撃投手みたいなもんだろ。
459神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 13:18:19 ID:wETNWoHs
>>457
あっちは甲子園みたいのがないからな
460神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 13:51:14 ID:rGnHB7o8
>>444>>451
ロッテの福沢って日本でも打率.202くらいの捕手じゃん。それがメジャーの一級クラスの投手からも打てるてwしかも突っ込まれたら一本でも打てたらそれは打てた事になるってw
幼稚園児か?
そらまかり間違ってヒットやホームランになる事だってあるだろにw
461神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 13:52:56 ID:LTQZZjeX
>>440
つうか今までに来日した助っ人で直前まで
メジャーの先発ローテだったのはガリクソンぐらいだよ
だけど、91年が援護力に恵まれ過ぎただけで他の年はメジャー平均レベルの投手
それにメジャーで来日1年目以上の成績と言えるシーズンは無いが
81年は防御率が来日1年目より上だが、投球回が少なくて負け越し
91年は最多勝だが、防御率は規定41人中27位でそれほど良くない
QSも5割そこそこで援護力に恵まれ過ぎただけ
来日1年目はこのメジャーキャリアハイ候補の2年以上の成績を残しているが
462神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 15:08:13 ID:LTQZZjeX
ビル・ガリクソン
http://www.baseball-reference.com/players/g/gullibi01.shtml
MLB
81年ナ・エクスポズ 防御率(2.80)10/38位、勝利数(7勝9敗)27/38位、奪三振数(115)5/38位 投球回(157.1)9/38位、WHIP(1.119)9/38位
82年ナ・エクスポズ 防御率(3.57)23/41位、勝利数(12勝14敗)18/41位、奪三振数(155)10/41位 投球回(236.2)9/41位、WHIP(1.234)21/41位
83年ナ・エクスポズ 防御率(3.57)24/41位、勝利数(17勝12敗)2/41位、奪三振数(120)23/41位 投球回(242.1)8/41位、WHIP(1.193)6/41位
84年ナ・エクスポズ 防御率(3.61)25/41位、勝利数(12勝9敗)17/41位、奪三振数(100)34/41位 投球回(226.2)9/41位、WHIP(1.178)9/41位
85年ナ・エクスポズ 防御率(3.52)24/37位、勝利数(14勝12敗)16/41位、奪三振数(68)36/37位 投球回(181.1)32/37位、WHIP(1.290)24/37位
86年ナ・レッズ 防御率(3.38)16/33位、勝利数(15勝12敗)8/33位、奪三振数(121)24/33位 投球回(244.2)7/33位、WHIP(1.247)20/33位
87年ナ・レッズ 防御率(4.85)34/37位、勝利数(10勝11敗)23/37位、奪三振数(89)34/37位 投球回(165.0)35/37位、WHIP(1.279)12/37位
90年ナ・アストロズ 防御率(3.82)26/36位、勝利数(10勝14敗)22/36位、奪三振数(73)36/36位 投球回(193.1)23/36位、WHIP(1.459)33/36位
91年ア・タイガース 防御率(3.90)27/41位、勝利数(20勝9敗)1/41位、奪三振数(91)35/41位 投球回(226.1)11/41位、WHIP(1.325)24/41位
92年ア・タイガース 防御率(4.34)33/42位、勝利数(14勝13敗)18/42位、奪三振数(64)42/42位 投球回(221.2)19/42位、WHIP(1.254)16/42位

NPB
88年セ・巨人 防御率(3.10)8/18位、勝利数(14勝9敗)2/18位、奪三振数(134)5/18位 投球回(203.1)4/18位、WHIP(1.072)3/18位
463神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 17:53:37 ID:sfdOPWwF
グッデンって江川みたいな投手だったの?
464神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 19:59:05 ID:YsCMl69b
1986年  江川卓   16勝6敗 防2.69
1987年  江川卓   13勝5敗 防3.51 

巨人 
1989年 斎藤 20勝7敗 防1.62
1989年 槙原 14勝4敗 防1.79
1989年 桑田 17勝9敗 防2.60
1989年 宮本 05勝7敗 防2.73
1989年 香田 07勝3敗 防2.35
1989年 ガリクソン7勝5敗 防3.65

1990年 ガリクソン 10勝14敗 防3.82 アストロズ
1991年 ガリクソン 20勝09敗 防3.90 タイガース

1988年 ライアン  12勝11敗 防3.52  アストロズ
1989年 ライアン  16勝10敗 防3.20  レンジャース
1990年 ライアン  13勝09敗 防3.44  レンジャース


ガリクソンの成績から推測するとライアンが日本で投げたとしても成績はせいぜい
12勝10敗防御率3点台とか、1986年1987年の衰えた頃の江川の成績程度も残せる
かどうかも疑わしい。
1989年の斎藤雅(20勝防1.62)には到底及ばない中途半端な成績しか残せなかっただろうね(*^_^*)
465神様仏様名無し様:2009/10/27(火) 00:14:08 ID:r6JHzn9/
北陽戦での江川の160キロの速球と懸河のドロップ、あれはちょっと打てない
466神様仏様名無し様:2009/10/27(火) 00:33:52 ID:abUPcymw
>>463
人間性に非常に問題がある点では共通している。
467神様仏様名無し様:2009/10/27(火) 01:17:06 ID:FUtaGhEZ
メジャーではベルト線より上はボールだから。
高目でしかいいボールを放れない江川は3Aでも厳しい。
468神様仏様名無し様:2009/10/27(火) 05:10:55 ID:tQKBfZu0
【通算勝敗数】
江川 135勝72敗3セーブ 勝率.652
上原 112勝62敗33セーブ 勝率.644

【通算奪三振数】
江川 1366
上原 1376 

【奪三振率】
江川 6.62
上原 8.00

【通算防御率】
江川 3.02
上原 3.01

【通算被本塁打数】
江川 253
上原 183

【通算WHIP】
江川 1.12
上原 1.01 (←!)

【キャリアハイ】
江川 登板30 20勝6敗 2.29
上原 登板25 20勝4敗 2.09 (2007年は抑えで1.74)
  
【最多勝】
江川 2回(1980年16勝12敗、1981年20勝6敗)
上原 2回(1999年20勝4敗、2002年17勝5敗)

【与死四球率】
江川 1857.1回 四球 443 死球 23 与死四球率 2.26
上原 1549.0回 四球 206 死球 28 与死四球率 1.36

ライアンどうこう以前に
上原にもほぼすべての項目で劣っております。
本当にありがとうございました。

469神様仏様名無し様:2009/10/27(火) 08:12:17 ID:44F79ABs
>>464
だからアホなのか?
40半ばに差し掛かろうとしてるキャリア最晩年のライアンの成績貼って何がしたいんだ?
しかもそれですら32才の、しかも日本で投げてる江川よりもいい成績残してるしw
墓穴掘りまくってるぞおまえ。
470神様仏様名無し様:2009/10/27(火) 10:34:27 ID:FBw84OvW
原が不動の4番とか、どんだけレベルの低い時代だよw
471神様仏様名無し様:2009/10/27(火) 12:30:57 ID:KmXRAk5F
江川が全盛期にアメリカ行ってもメジャーのベンチ入りは難しいだろう
それくらい差がある
472神様仏様名無し様:2009/10/27(火) 14:34:39 ID:7SpPb92Z
江川って当時のメジャーでは誰に似たタイプなんですかね?
80年代は90年代と比較すると大した投手はいなかったそうですが…

473神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 00:21:30 ID:+YT4QCCU
分かりやすいようにビル・ガリクソンと年度が近いものを持ってきただけさ。

>キャリア最晩年の 成績貼って

今年のイチローと同じ。イチローが若かったらもっと凄い成績を
残せるのになあ〜と 盲ソウしているようなもの。
この3年間はライアンにとって成績が良い年だと思うがね

ライアンの自伝を読んでご覧。特に1989年は本人も特に大満足している。
それでも巨人で1番手になれないレベル。
ライアンがガリクソンの1991年の成績残したら
やはり大満足するだろうね。

巨人 
1989年 斎藤 20勝7敗 防1.62
1989年 槙原 14勝4敗 防1.79
1989年 桑田 17勝9敗 防2.60
1989年 宮本 05勝7敗 防2.73
1989年 香田 07勝3敗 防2.35
1989年 ガリクソン7勝5敗 防3.65

1990年 ガリクソン 10勝14敗 防3.82 アストロズ
1991年 ガリクソン 20勝09敗 防3.90 タイガース

1988年 ライアン  12勝11敗 防3.52  アストロズ
1989年 ライアン  16勝10敗 防3.20  レンジャース
1990年 ライアン  13勝09敗 防3.44  レンジャース
474神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 00:57:09 ID:UAT9UFtm
>>1
卓氏に一票。
実質、択一に近いかと。
475神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 01:05:07 ID:2nLKD1vA
ライアンの実力を10とすると江川は3か4
これくらい違う
比べるのもアホらしい
最速も約10キロ違うし
476神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 01:23:51 ID:bUl4oAGO
江川がメジャーでやるには球種がもう一つ無いと厳しかったかも。
手が小さいからフォーク投げれないねあの人はw
477神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 01:36:31 ID:7Lb9PJnl
なるほど耐震住宅も昔の木造住宅よりも脆いわけだわ 
時代がうんぬんレベルがどやさ(笑)  
あのね、凄いものはいつまでも凄いのだよ、わかったかな? いつも最新がいいんだい!ってか(笑)(^ω^)
478神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 02:08:24 ID:ru54Q15d
江川はマスコミが作った儀怪物だって
大記録は高校時代の県予選のみ
本当の怪物なら甲子園でパーフェクト連発で優勝
プロで大記録は一つもない
479神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 04:52:04 ID:pSzMTD1t
で、その木造住宅と
昔の底辺レベル層で抜けてただけの江川となんの関係が?
いつ読んでも江川信者の言い分が苦しすぎて失笑を禁じ得ない。

なんか江川だけじゃとても太刀打ちできなくなって
巨人三本柱の国内でのキャリアハイまで持ち出して
ピーチクわめき出す奴まで出る始末(笑)

「本人も特に大満足してる」ってアホか。
そらその歳でその実績を残せたら誰だって満足するわ。
あり得ないことだが、仮に江川がライアンと同じく
43-44才で150キロ中盤を投げて16勝-13勝あげたとしたら、
信者諸君は嬉しションベンもらして
より一層教祖様への狂信度を深めることだろう。
あまりにも話のレベルが低すぎる。
480神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 05:00:58 ID:6UDVvqi7
恥ずかしくて江川の成績をもう貼れなくなった>>473にわろたw
481神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 06:02:06 ID:EaIeYcgA
 今村 猛(清峰)
183cm83kg 右右 MAX152キロ カーブ・スライダー・カット
最速152`の直球とスライダー。44回を自責1、4完投3完封の活躍で選抜優勝。


長崎県佐世保市出身。
 小学3年から野球をはじめ中学2年時に全国大会出場。
 ポジションは主に遊撃手、投手。プロ志望で憧れの球団は地元ソフトバンク。

 清峰高校入学後投手に専念し1年夏からベンチ入り。秋には140キロを突破。
 2年夏に甲子園出場、能力の高さの片鱗は見せたが安定感を欠き2回戦では
 東邦に競り負け。この経験を糧に勝てる投手目指し投球スタイルに変化。
 秋の練習試合では最多で22奪三振などもあったがあくまで勝利、コントロール重視。
 九州大会では4試合全てに完投(2完封)し防御率0.49、抜群の安定感で優勝。
 神宮大会では体調を崩し乱調で初戦敗退となったがこの一試合を除いた秋の公式戦
 防御率は0.53と新スタイルで見事に結果を残した。

 3年春の選抜では自己最速148キロを記録、勝負どころで力を入れ威力を増す直球と
 切れ味鋭い縦のスライダー、カットを武器に要所を締める投球。
 派手なパフォーマンスも見せる菊池とは対照的でまた違った魅力、表情を変えず淡々と
 相手打者の力、試合状況を見ながらペース配分。
 大差となった箕島戦こそ8回で降板したがその他の試合は全て投げきり4完投。3完封。
 失点わずかに1で防御率0.20。
 5試合44回、見事に試合を作り上げ清峰高初となる優勝。

 183cm83kgの恵まれた体格に打者として本塁打も放った強い体、要所で見せた威力ある
 直球、フォームもまだ完成には至っておらず夏までの成長にも期待感。
 5月には招待試合で最速152`を記録。今秋ドラフト1位候補。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

県内予選レベルでしか記録を作れなかった江川なんかより
甲子園本大会で0.20の驚異的防御率を叩き出した
今村のほうが格段に上だな。
妄想・捏造で尾びれのつきまくった都市伝説球速の江川と違い
実計測での152kmの伸びる球も大きな武器。

しかも選抜大会を観に来たプロのスカウトからも
「相手を見下して投げている」
「普段は完全に手抜きで投げている」
「ランナーが出るまで本気で投げていない」
と手抜き癖を指摘される中での脅威の防御率「0.20」
しかも球児の全体レベルの格段に違う現代での甲子園本大会。

今村が1973年当時の木製バット・フィジカルで圧倒的に現代に劣るなんちゃって球児達を相手にしたら
一体どれだけの成績を残したのか、考えるだけで恐ろしい。
482神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 06:55:42 ID:6UDVvqi7
江川は雑魚レベルのチームからノーノーとかしまくってたがそれを除くと
通算被安打率4くらい。
単なるそこら辺の好投手と変わらない数字。

信者のいうような本当に圧倒的投手ならあの時代の高校生に平均4本もヒット打たれる訳が無いわなw
483神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 07:31:58 ID:EaIeYcgA
>分かりやすいようにビル・ガリクソンと年度が近いものを持ってきただけさ。
と言いながら、
>>473が1991年のライアンの12勝6敗 防2.91 WHIP1.01を書かない事に失笑w

1990年 31歳ガリクソン 10勝14敗 防3.82 WHIP1.56 アストロズ
1990年 43歳ライアン  13勝09敗 防3.44 WHIP1.03 レンジャース

1991年 32歳ガリクソン 20勝09敗 防3.90 WHIP1.33 タイガース
1991年 44歳ライアン  12勝06敗 防2.91 WHIP1.01 レンジャース

はい、論破。
ちなみに90〜91年のライアンのWHIPは2年連続でリーグトップw
484神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 10:04:28 ID:AW7RISsH
結局 江川の高校時代ってどれくらいのスピードなわけ?
138〜140kmってとこか?
485神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 10:18:40 ID:PezqR/Yi
158〜160だよね。
486神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 10:29:39 ID:cpUOrjVO
右打者だし4.6秒くらいだろ
487神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 10:35:02 ID:OZ77fDqi
163キロでコントロール抜群、

ノーランライアンは?299イニングで204与四球、ノーコンすぎてお話になりません
488神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 11:17:26 ID:8zxMYuDH
>>484
どうかね?そんなに出てたとは思えないが。
489神様仏様名無し様:2009/10/28(水) 11:34:40 ID:+umAPbf7
>>468>>481>>483
あんまり理詰めで懐古ジジイをイジメてやるなよ。
反論できなくてうつむいて黙っちゃっただろ。
490神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 00:00:09 ID:XaiK642K
もう一度言う・・・・江川は怪物ではない
491神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 00:19:20 ID:pPJYzmT2
>>1
おい、ふざけんなよ…
マスコミにどんな扱いされても文句一つ言わずに巨人に尽くした江川とデットボールを当てて打者に
逆切れ、暴行しても退場を食らわず審判に散々優遇され、都会のプレッシャーにも勝てず田舎チームに
逃げていった田舎限定投手ライアンを一緒にするな。

最終年、江川が台頭してきた桑田よりも暖かい声援につつまれたのは前年の復帰後に例年通りの働きを
したにもかかわらずまともに働いてない西本を優先するという、不等な冷遇だったからだ。
何よりも、ファンは長年の江川の懸命な姿を知っている。
492神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 00:25:44 ID:GHj4E7F+
禁断のツボ
493神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 00:47:50 ID:01T5mnGC
江川がメジャーで通用したとでも思ってるのかなw
494神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 01:01:48 ID:7G3YwSqT
「これは、実は専門家の間では禁断のツボと言われているんですけどね、
 ここに針を打てばぁ、次の日は投げられるんですけどぉ・・・」

www
495神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 01:05:18 ID:7G3YwSqT
「そういう決断を迫られる時がありました。」
  ↑
気ぃ弱くて馬鹿丸出しのエガワwww
496神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 01:33:08 ID:yJoyJjEx
江川と槙原を比較したらやっぱり槙原の方が上かな。
その槙原からバックスクリーン三連発打った阪神打線。
痺れたねぇw
497神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 01:49:56 ID:XaiK642K
もし長嶋が監督ならもう少し現役を続けたかな?
498神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 01:51:49 ID:laGUe/we
江川はたいしたことなかった。ライアンは神様!
499神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 01:59:57 ID:yJoyJjEx
貧乏くじを引いた長嶋さんのことを根に持ってたからねw
500神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 02:11:09 ID:yJoyJjEx
>>456
現在のメジャーの外角のストライクゾーンでワンバウンド寸前の球がストライク
になりますからね。日本人の身体能力ではあれをホームランどころか前に飛ばす
事も困難です。
501神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 12:38:36 ID:1hadBzm1
>>493
江川の勝負球の高めを取らないメジャーじゃ、とてもとても・・・・(^^;)
502神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 14:27:55 ID:zScbPuH8
江川は高校時代でも、145〜6kmが妥当な球速らしいね
ノンプロ時代の入来や、伊野商の渡辺智の絶好調時の球と考えれば納得する
AS8連続三振もMAX147km程度だし、ボールの伸びを重要視するとスピードは出にくくなるのかも知れないな

寺原や佐藤が150kmを超える球を投げていながら高校生相手に打ち込まれていたのを見ると、
やはり球速より伸びを重視すべきという事がよく分かる
503神様仏様名無し様:2009/10/29(木) 23:42:15 ID:twPxibKJ
今宮の154キロに高校野球好きは興奮してたよな。
球がおじぎしててもあれだけ速けりゃ、高校生じゃなかなか打てない。

ヨシノリや寺原はストライクであんな速い球投げれてなかったもの
504神様仏様名無し様:2009/11/03(火) 18:19:57 ID:Vhtt3sBZ
大学時代とプロ入団後アメリカ人に江川打ち込まれていただろ
よってライアン>>>>>>江川
505神様仏様名無し様:2009/11/04(水) 15:24:27 ID:c+JMhoAz
岡島がメジャーで活躍してるのを見てると江川も通用するかなとは思う。
506神様仏様名無し様:2009/11/04(水) 15:59:19 ID:AbxedrOm
>>505
岡島は変則左腕で救援だろ
江川程度のスペックで先発として活躍するのは厳しいな

村田や遠藤なら間違いなく通用したろうが
507神様仏様名無し様:2009/11/04(水) 16:10:43 ID:UBaZG2mW
メジャーではペース配分して抑えられるほど余裕がないから
1回から全力投球で中盤にへばってつかまるパターンじゃね。
508神様仏様名無し様:2009/11/04(水) 22:08:21 ID:ZKE93jvz
20勝投手の井川ですらメジャーでは全く通用しなかったからな
昔のNPBはもっと通用しないだろうな
江川だけじゃなくて
509神様仏様名無し様:2009/11/05(木) 00:57:41 ID:2dIL3oq0
そこそこ速いストレートとカーブで通用するほどメジャーは甘くないだろ。

リリーフの岡島だって球種増やして、今はカーブよりチェンジアップが多いよ。
510神様仏様名無し様:2009/11/05(木) 01:41:11 ID:p8Nxyc/s
直球、カーブ主体のピッチャーではメジャーは無理だろ

常時150kmくらいの速球とライアンばりのカーブがあるなら別だが
511神様仏様名無し様:2009/11/05(木) 02:09:05 ID:Agx6xYBd
結局怪物・江川級の投手じゃないと本当の意味であっちで通用することはないんだろうな。
時代が時代とはいえ、是非見てみたかったよ。
512神様仏様名無し様:2009/11/05(木) 10:31:04 ID:U+mP2F4a
江川の160キロを超える速球と懸河のドロップ、あれはちょっと打てない

ライアン? 299イニングで204与四球の超ノーコンお話になりません
513神様仏様名無し様:2009/11/06(金) 00:56:33 ID:pZgWeDNB
江川は長谷川のような生存能力を兼ね備えているとは思うよ。
頭のいい投手なのでメジャーでも上手く適応したと思う。
514神様仏様名無し様:2009/11/06(金) 02:51:51 ID:0jDCLbYw
晩年取り組んだパームをチェンジアップっぽく上手く使って緩急をつけて、ソコソコ
活躍出来てたかもなw
515神様仏様名無し様:2009/11/06(金) 04:11:53 ID:xx3js+3o
ライアンボコボコ!3回7四死球6失点KO。投手の江川にもホームランを打たれる。
516神様仏様名無し様:2009/11/06(金) 04:17:55 ID:xx3js+3o
ライアン

 「チームに迷惑をかけて申し訳ない。ただ・・・・ひとつ、ただ、ひとつ言わせて欲しい。エガワのバッティングは
 野手顔負けだったということ。今日のミーのピッチングには慎重さに欠けた。今後エガワとした場合はあれと
 同じボールは二度と投げないだろう。」
517神様仏様名無し様:2009/11/06(金) 04:18:37 ID:xx3js+3o
 
518神様仏様名無し様:2009/11/06(金) 08:01:52 ID:Ff1SGx1b
江川が当時のメジャーで活躍出来た訳ないじゃんw
メジャーからの誘いみたいな半分ネタ話みたいな感じの話すら当時なかったのにな

歴代で言うと 沢村、杉下、杉浦、大友、村山、江夏、山田とかはそんな話もあったけどね
519神様仏様名無し様:2009/11/06(金) 11:53:31 ID:7sQhSGEN
>>518
大半が社交辞令だけどね
520神様仏様名無し様:2009/11/06(金) 12:53:30 ID:56RNzMut
江川    投球回263.1 与四球24 与四球率0.82

ライアン 投球回299.0 与四球204 与四球率6.14




521神様仏様名無し様:2009/11/06(金) 15:15:33 ID:9xrChSw2
歴代投手でメジャーでバリバリやれたのは、村山や江夏、鈴木啓、村田ってとこだろう
あと、山田あたりもやれたとは思う

金田は…井川と同じ運命だな
江川は意外に抑えならやれたかも?
もちろんなにかしらの(決め球になる)変化球は必須だろうけど
522神様仏様名無し様:2009/11/06(金) 23:03:07 ID:VfdXHBw5
高校時代の江川は俺が見たかぎりドブソンやトムシーバーより上だった
メジャー中継見てても、江川以上の凄いストレートを投げる投手を一人もみたことがない
しいていえばキューバのエースだったビネンくらいかな。球質は違うけど
いずれにしても江川が世界NO1であることには変わりない。
523神様仏様名無し様:2009/11/06(金) 23:11:06 ID:B2wh3Usa
江川程度のスペックで通用する訳ない(笑)

そもそもこいつ普通に、投球術もコントロールも球威も晩年の江夏より全然下だろw

>>もちろんなにかしらの(決め球になる)変化球は必須だろうけど
軽々しく言ってるが、そんな決め球が誰でも簡単に身につくようなら今頃日本人メジャーだらけだな。
実際こいつが模索した変化球は日本人にすら通用しなかったションベンフォークもどきと
切れも何もないコシヒカリ(笑)と
マスクメロンだのいうただのビーンボールだけ。
524神様仏様名無し様:2009/11/06(金) 23:13:07 ID:p7N4zM/6
>>522
眼鏡拭き買ってこい眼鏡拭き。
525神様仏様名無し様:2009/11/07(土) 01:02:45 ID:jFkc0Pbr
>>522
高校時代の江川も伊良部、川崎、松坂、渡辺智以下だよ
526神様仏様名無し様:2009/11/07(土) 01:05:12 ID:5QnZUBrR
>>524
文盲に対して何を記述しても無駄だよ
無視でいいのだよ
527神様仏様名無し様:2009/11/07(土) 01:10:02 ID:FfnV3YC9
コーファクス⇒うわ、しょぼ・・・・160キロ?出てない出てないw 138〜145キロ程度だな  単調な投球でも迫力に欠けるツインズ打線を完封

ボブ・ギブソン⇒球は145キロ程度でトンビみたいインチキ投球。スライダーも超一流レベルではない。
          フォームが大袈裟。しょぼいデトロイト打線から三振の山

ロン・ギドリー⇒球はホークスの大隣程度、体は大隣をギュっと絞った程度

グース・ゴセージ⇒阪神の久保田の変化球をしょぼくした版

バレンズエラ ⇒サイヤングの年でも速球は120〜130キロ台程度か、スクリューの誤魔化しの投球

ルイ・ティアント⇒西武のおかわり中村みたいな小豚に野茂の投球をモノ真似を
        させたようなもの。速球はこちらも120キロ台から130キロ台前半程度か

素直にみたらこんなもの 映像探して見てご覧。


こんな奴らに比べたらさすがに江川の方が上だよ

ライアンも左投手だがWBCで“左で163キロの豪腕” 特集組んでスゲー警戒されたが
試合でジックリ見てカットされまくり三振をさっぱり取れずノーコンを露呈して
途中降板したキューバのチャップマン、評判倒れだったあいつ。あいつと似たようなもの
528神様仏様名無し様:2009/11/07(土) 01:11:37 ID:Uc/VKLTK

 今村 猛(清峰)
183cm83kg 右右 MAX152キロ カーブ・スライダー・カット
最速152`の直球とスライダー。44回を自責1、4完投3完封の活躍で選抜優勝。


長崎県佐世保市出身。
 小学3年から野球をはじめ中学2年時に全国大会出場。
 ポジションは主に遊撃手、投手。プロ志望で憧れの球団は地元ソフトバンク。

 清峰高校入学後投手に専念し1年夏からベンチ入り。秋には140キロを突破。
 2年夏に甲子園出場、能力の高さの片鱗は見せたが安定感を欠き2回戦では
 東邦に競り負け。この経験を糧に勝てる投手目指し投球スタイルに変化。
 秋の練習試合では最多で22奪三振などもあったがあくまで勝利、コントロール重視。
 九州大会では4試合全てに完投(2完封)し防御率0.49、抜群の安定感で優勝。
 神宮大会では体調を崩し乱調で初戦敗退となったがこの一試合を除いた秋の公式戦
 防御率は0.53と新スタイルで見事に結果を残した。

 3年春の選抜では自己最速148キロを記録、勝負どころで力を入れ威力を増す直球と
 切れ味鋭い縦のスライダー、カットを武器に要所を締める投球。
 派手なパフォーマンスも見せる菊池とは対照的でまた違った魅力、表情を変えず淡々と
 相手打者の力、試合状況を見ながらペース配分。
 大差となった箕島戦こそ8回で降板したがその他の試合は全て投げきり4完投。3完封。
 失点わずかに1で防御率0.20。
 5試合44回、見事に試合を作り上げ清峰高初となる優勝。

 183cm83kgの恵まれた体格に打者として本塁打も放った強い体、要所で見せた威力ある
 直球、フォームもまだ完成には至っておらず夏までの成長にも期待感。
 5月には招待試合で最速152`を記録。今秋ドラフト1位候補。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

県内予選レベルでしか記録を作れなかった江川なんかより
甲子園本大会で0.20の驚異的防御率を叩き出した
今村のほうが格段に上だな。
妄想・捏造で尾びれのつきまくった都市伝説球速の江川と違い
実計測での152kmの伸びる球も大きな武器。

しかも選抜大会を観に来たプロのスカウトからも
「相手を見下して投げている」
「普段は完全に手抜きで投げている」
「ランナーが出るまで本気で投げていない」
と手抜き癖を指摘される中での脅威の防御率「0.20」
しかも球児の全体レベルの格段に違う現代での甲子園本大会。

今村が1973年当時の木製バット・フィジカルで圧倒的に現代に劣るなんちゃって球児達を相手にしたら
一体どれだけの成績を残したのか、考えるだけで恐ろしい。
529神様仏様名無し様:2009/11/07(土) 01:15:28 ID:Uc/VKLTK
313 名前:神様仏様名無し様 [sage] :2009/10/19(月) 00:49:15 ID:MSvwwO8D
他スレより何千人もの高校球児を見てきた審判の証言

278 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2009/08/18(火) 22:18:40 ID:2/cmRozti
ちなみに40〜50代のおっさんは高校野球史上最強の投手は江川!!
ってのをいつまでも言い張ってそれを否定されると火がついたように暴れだすが、

リアルで江川の球を見ていた当時の主審は
「江川以上の球筋で投げてた投手は私の見た中では3人。津久見の川崎、尽誠学園の伊良部、そして今年の松坂。」(98年当時のコメント)

年月を重ねれば栄養面トレーニング面で格段の進歩を見せる訳だし、必然的に前時代の「神童」を超える球児は出てくる。

体格的に身長も筋肉量も数十年前の高校生とは明らかに違うにもかかわらず、
いつまでも「現代のガンが甘いから速く見えるだけ!」とかほざいてる馬鹿はスポーツ自体見るのをもうやめろよ。

373 名前:278 [sage] :2009/08/19(水) 06:36:41 ID:rMFMOv4Fi
>>296
あと書き漏れてたが、江川以上の球筋で投げてたというのは「3人」じゃなくて4人だった。
上で誰かも書いてたが伊野商の渡辺智。
これ入れて4人。

この人物は実際に自分が主審を勤めた時に見た選手を話題に出してるだけだったから

それ以外の主審の証言もいれれば当然他にも名前は上がってくるだろうし、
そこまで江川も「空前絶後のオンリーワン」という感じではない。

渡辺智の出現は1985年で江川の時代から大体10年後。
川崎や伊良部はその2年後(松坂はそこから11年後、さらにその6年後ダルビッシュ)なので、
江川がもう「絶対でないほどの豪腕投手」という訳では全く無い。

江川のあの頃の突出度は本人の資質もさる事ながら、
木製バット、さらにダウンスイングを強制された上、
現代と比べると貧弱な体格で、力感なく前のめりのバッティングフォームでチョコンと当てて行くだけの当時の打者のレベルの低さに大きく起因すると思う。


-------------------------------------------------------
高2が全盛期という信者の強弁を受け入れるとすれば
ライアンどころか高校時代の川崎以下でしたというオチw
530神様仏様名無し様:2009/11/07(土) 01:29:00 ID:1apd87I6
いくら早熟の高校生でもメジャーの大投手にかなうはずがない
ネタスレを真に受けるのは馬鹿馬鹿しい
531神様仏様名無し様:2009/11/07(土) 01:46:34 ID:TqvjvUfz
>>527
だとしても…そんなレベルよりさらに下だった日本プロ野球
532神様仏様名無し様:2009/11/07(土) 01:56:55 ID:sdw5ol5V
>>527
知ってる名前つらつら並べたようだが・・・・・・



その面子よりも江川さん自体明らかに二枚も三枚も格落ちじゃねえか・・w
533神様仏様名無し様:2009/11/07(土) 02:03:10 ID:vEB9tS2W
後にも先にもこれ以上凄いの見たことない
1975年の山口高志
数年後プロに入った江川の速球はそれほどでもないな

ライアンに対抗出来るのは1975年の山口しかいない

ほんと1978年パ優勝記念のゴルフ大会で腰痛めたこと悔やまれる
534神様仏様名無し様:2009/11/07(土) 16:28:49 ID:jFkc0Pbr
>>533
108:神様仏様名無し様 2006/06/26(月) 12:40:54 ID:Vru8hC3q
>>107
>山口  156 km      50

昭和50年日本シリーズで広島に4タテ食らわせた山口高志をリアルで見て
いたが、156kmは断じて出ていない。山口が怪我した翌年に出てきて小松が
当時スピードガンで常速147km、最絶好調時でやっと150km超える程度。
山口の球は小松と同程度かそれよりやや遅いぐらい。147-148kmと考える
のが妥当。
そもそも170cm程度の身長の山口が150km出すのは物理的に難しいし
あのダイナミックなフォームで実測以上に打者に速く見せてた気も巣。

109:神様仏様名無し様 2006/06/26(月) 20:23:21 ID:XWevVVDC
山口は実際にMAX148km程だと思う
豪快なフォームゆえスピード以上に威圧感があったから少々オーバーに伝えられている。
よく話題にあがる江川は、確かに作新学院時代は相当に威力のある速球を投げていた。
高校二年の秋〜三年になる選抜大会あたりがピークだろう。
科学的にフィルムから計測したものが無いため(何故計測されてないのか、とても不思議なのだが?)
選抜大会前後の試合ではおそらくMAX157km位は出ていた可能性があると思われる。


114:神様仏様名無し様 2006/06/30(金) 22:59:49 ID:ZdtNxR13
>>108-109
高校時代の江川は150km前後、阪急黄金時代の山口は140km台後半が
MAXかなあ?
ただどちらも回転が効いてて実測より伸びが凄かったと思う。江川がプロで一度だけ
全盛時に戻っていたオールスター8連続三振のときMAX150km程度にもかかわらず
伸びが凄くてパの打者がくるくる回ってた。あれが高校時代の江川の球。


山口の速球も江川同様、かなり誇張が入ってるようだな
535神様仏様名無し様:2009/11/07(土) 17:06:02 ID:1apd87I6
山口は150キロ出てないな
165キロとか噴飯モノw
536神様仏様名無し様:2009/11/08(日) 17:30:16 ID:TfnfHuUT
171cmでも154キロ出すピッチャーは高校生にいた
537神様仏様名無し様:2009/11/08(日) 20:52:59 ID:6NJvhiGX
結局これでいいのか
ライアン>江夏>堀内>伊良部>>>>江川
538神様仏様名無し様:2009/11/09(月) 00:43:00 ID:FGnVBUXo
それでいいよ
539神様仏様名無し様:2009/11/09(月) 23:29:51 ID:x+2tUUdg
ペドロはライアンよりずっと上だろ。
江川とペドロどっちが上かは知らないが。
540神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 00:23:37 ID:jjsltV08
松井に2度もホームランされフィリーズを敗北させた指名手配犯みたいな
顔している投手の話題はいいよ
541神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 00:50:03 ID:54+r1j5Z
>>539
ペドロと江川なんてレベル違い過ぎだろ
>>540
全盛期のペドロ知らないの?
542神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 01:39:14 ID:I8Lg6l9l
キチガイ江川オヤジは海の向こうの野球のことにはとんと疎いんだよw
543神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 02:04:16 ID:0rjkNGfk
>>541 
全盛期のペドロを初めて見た時は腰を抜かしたな。 江川、小松、松坂、伊良部なんかリトルリーグだと本当に思った。 
ちなみに大の江川ファン
544神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 06:50:45 ID:54+r1j5Z
>>543
あの領域は日本人投手では過去も未来も無理だと思う
メジャー史上でも全盛期のペドロの領域は殆どいないと思う

だから江川が悪い訳ではない
ただ比較する相手が悪過ぎるってだけ
545神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 10:47:06 ID:Pd65SHq8
ライアンやペドロと比較対象になるかっての
江川なんて
546神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 11:19:23 ID:PMJ5Xze4
ヒョロチビのマルチネスなんかに負けるわけがない
547神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 12:55:23 ID:xzSHW5B8
>>544
ダルビッシュがいるでしょ
548神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 13:54:45 ID:D9OBdIQr
ダルのツーシーム、ありゃエグいね、あれは打てないw
549神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 14:30:39 ID:cIh8qeZ/
ダルビッシュは日本のペドロだ
550神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 15:39:09 ID:Pd65SHq8
スレタイ変えたら?
江川とダルビッシュ、どちらが上か
にさ
551神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 16:17:32 ID:54+r1j5Z
>>547
ダルビッシュでも全盛期ペドロとはまだ比較にならない
552神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 16:29:00 ID:CwPwnmvG
2000年のWHIPやばいぞ
553神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 16:29:05 ID:sA5XES/g
山之内
554神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 16:30:00 ID:sA5XES/g
>>550
ダルビッシュどころかロッテの成瀬と比べても・・・・

(2009年終了時点 成瀬4年目終了)

【通算勝率】
成瀬 .702
江川 .652
(但し成瀬と同じ4年目終了時までは.615)

【与死四球率】
成瀬 2.02
江川 2.26

【奪三振率】
成瀬 7.75
江川 6.62

【通算防御率】
成瀬 2.83
江川 3.02
(但し成瀬と同じ4年目終了時までは2.45)

【被本塁打率】
成瀬 0.67
江川 1.22

【通算WHIP】
成瀬 1.06
江川 1.12

普通に成瀬のほうが江川より上でした。
ちなみにダルビッシュと比べると
さらに江川は悲惨なことになりました。
555神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 16:36:54 ID:Pd65SHq8
江川のフォーシームって今で言えば涌井クラスかな
カーブは岸以下

こんなスペックで伝説扱いされてんだから、80年代前半の打撃レベルは相当低かったんだろう
556神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 23:41:06 ID:/C5I1BTO
204 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/03/23 02:59 ID:???

俺はライアンは後追い(>>203見たらベケットとタメだw)だけど、ビデオで見た感想は、ペドロマンセーの俺がひいきめに見ても正直、ライアンは速かった・・・・
>>202
ペドロの最大の特徴はストレートの速さなんかじゃなく、コントロール、変化球を含めた投手としての完成度だよ。
ガイシュツだけど、最近の投手らしく三振も変化球で取る事が多い。
ストレートでグイグイ押すのが必ずしもいいわけでもないからね。

205 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/03/23 03:42 ID:???

>>204
激同!ファーストボールの球速だけなら、現役でもペドロより速い奴はいるさ。
でも、ペドロの凄さは別の所にあるね。あの変化球を使わない手はないでしょ。
557神様仏様名無し様:2009/11/19(木) 11:46:29 ID:59PEp3Xr
ストレートの速さ、キレ、コントロール、変化球、
ひとつひとつの要素を切り離して単発の要素として見てみれば
ペドロマルチネスよりも上の投手はメジャーにも普通にいた。
一時期のランディジョンソンのような変態的なインパクトこそないが
それらの要素「全て」が超一流のレベルで維持されてるのがペドロマルチネスだった。

・・・って、あぁすまんここ江川のスレだったな。
んで、江川って誰?
558神様仏様名無し様:2009/11/19(木) 14:03:55 ID:2FVtGrkK
江川ヤクルト完封! ライアン5回8四球7失点KO、松本・山倉に被弾。

武上監督投げやり “ノーコンライアンが投げると長時間守らされ野手が打撃に集中できない。
             これまで思い通りやらせてきたが強制ミニキャンプをやらせる予定だ”
559神様仏様名無し様:2009/11/19(木) 17:22:35 ID:2H2ttfqz
>>558
おいおい、じいさんじいさん(笑)
普通に野球談義してるスレに勝手に入ってくるなよ
じいさんがいつも一人ぼっちで妄想書き続けてる隔離スレがちゃんとあるだろ(笑)

もし江川が高卒で即プロ入りしてたら?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1232116158/

しっかり留守番してろ。
560神様仏様名無し様:2009/11/19(木) 18:49:54 ID:hgqim1Z5
>>558
81年が江川とライアンのベストシーズンだろうけど、投げ合ったら江川のほうが分がいい。
だからといって江川のほうが格上だとは思わないけどね。
通算4000三振というのはとてつもない数字だ。
561神様仏様名無し様:2009/11/19(木) 19:04:47 ID:hgqim1Z5
日本ではやはり金田が最高のピッチャーだろう。
562神様仏様名無し様:2009/11/19(木) 19:06:52 ID:hgqim1Z5
ライアンが80年当時の日本に来ていたら、さすがにスピードははもっと落としてコントロール重視のピッチングをしていただろう。
そうすれば四球で自滅することもなかっただろう。
563神様仏様名無し様:2009/11/19(木) 23:14:23 ID:2H2ttfqz
>>560
>投げ合ったら江川のほうが分がいい。
564神様仏様名無し様:2009/11/19(木) 23:51:04 ID:C14CNL8h
1980年は堀内がようやく200勝を達成した年だが
いつになったら巨人から200勝をマークする投手が出るんだろうか
桑田や斉藤雅樹ら高卒勢に期待したんだが駄目だったなぁ
565神様仏様名無し様:2009/11/20(金) 00:10:11 ID:Y+4BRjrd
堀内でもやっと200勝に届くかって時代にやって来てたんだから、今の投手は相当しんどいだろうね
ローテーションや打者のレベルを考えると
566神様仏様名無し様:2009/11/20(金) 10:12:06 ID:wn722p7m
飛ぶボールやバットの改良が投手の完投を妨げる
567神様仏様名無し様:2009/11/20(金) 17:40:45 ID:pgVwiLnm
「ペドロ・マルティネスの1999年のオールスター4連続奪三振(2回5奪三振)の時のストレートは凄かった」
という書き込みを『2ちゃん』で良く見かけるんだけど、
これだとまるでペドロが『ストレートだけ』で快投を演じたみたいに思えてしまい、激しい違和感を感じる
4連続奪三振(2回5奪三振)で、中でも当時の最強打者サミー・ソーサとマーク・マグワイアを三振に斬って取ったのは凄いけど、
確かソーサはペドロのハードカーブに腰が引けてフォームを崩され、高目の釣り気味のストレートに思わず三振
マグワイアはハードカーブとチェンジアップで幻惑しておいて、高目の釣り球ストレートに思わず手が出て三振
試合後のインタビューでペドロ自身が語ったように、まさにストレート、カーブ、チェンジアップを駆使し
更に打者の心理の裏を書く配球と抜群の制球力あっての快投だったんだけどな
ペドロの全盛期の投球も基本的にこのオールスターの時と同じで、「ストレートだけ」で牛耳った訳ではない
568神様仏様名無し様:2009/11/20(金) 18:48:40 ID:yAPo+8zt
この30年間の日本だと全盛時の凄さは江川になるだろうけど、ペドロの全盛期はどのくらい凄いの?
全盛時に投げ合うと江川はライアンに勝てるかもしれないけど、ペドロの全盛時相手だと何割ぐらい勝てそう?
ペドロはグッデンの全盛時をも上回るとも聞くから、とてつもないんだろうね。
569神様仏様名無し様:2009/11/20(金) 18:52:11 ID:hr7VbH/q
22 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/02/28 20:00 ID:UngZXfuW
ペドロの速球見たけどたいした事ないじゃん。
154km/hしかでてなかったし、球は浮き上がるような感じだし…

24 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/02/28 21:30 ID:???
>>22
MAX157km/h。奴の最大の武器はハードカーブ(矛盾した表現だが、確かにハードw)であると思われ。

57 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/16(木) 01:25
>55
ペドロはチェンジアップを身に付けてから、突如爆発的成長を始めた

34 名前: やず 投稿日: 02/03/01 01:17 ID:5V7kO9r7
まずピッチャーとして見た場合、明らかにPedroの方が上だろうね。
Angels, Astrosという貧打球団に在籍していたという条件を差し引いても、
Ryanは「勝てる」投手じゃなかったからねえ。
ただ「見る投手」としてはRyanが勝っているかな?
何とも言えないね。タイプが全然違うし。
570神様仏様名無し様:2009/11/20(金) 18:53:02 ID:hr7VbH/q
14 名前: しつもん 投稿日: 2000/11/08(水) 15:28
おぉ、こんなところにちょうどいいスレがたっている。
という事で質問。

昨年31回も盗塁を試みられて10回しか阻止できなかったペドロマルチネスが
今季たったの13回しか盗塁を試みられてないのは(阻止3回)なぜでしょうか?
クイックモーションでも身に付けたのでしょうか?
詳しい方お願いします。

17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/08(水) 17:08
あとめっちゃくちゃ制球がよくて四球出さないペドロなのに、死球はやたら
多いのは狙ってぶつけてるから。
今年も、出場停止処分食らった試合での死球は、報復であるということを
公然と言ってたよなー。

18 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/08(水) 18:00
>>14
盗塁したら、次打席にぶつけられます。
571神様仏様名無し様:2009/11/20(金) 19:13:15 ID:BZsssfdK
なんか野放しにしとくとマジで「江川はライアンに投げ勝てる」とか
いう路線でスレが進んでるから笑えるw
572神様仏様名無し様:2009/11/20(金) 19:44:26 ID:yAPo+8zt
>あとめっちゃくちゃ制球がよくて四球出さないペドロなのに、死球はやたら
>多いのは狙ってぶつけてるから。

とんでもない投手だ。東尾のような投手がアメリカにもいたのか。
これは打てないよ。
573神様仏様名無し様:2009/11/20(金) 19:44:56 ID:ZqN6twXy
>>568
まず全盛期の凄さでも江川が一番だとは思えないが…
とりあえず江川が当時のメジャー相手に抑えられる訳ないだろ

ライアンやペドロなんか江川と比べたら雲上人だよ
574神様仏様名無し様:2009/11/20(金) 19:46:18 ID:UHszcDbm
ペドロとグッデンじゃ全然タイプが違うんだが・・・
ストレートはグッデンのが上、その他総合力はペドロのが上
575神様仏様名無し様:2009/11/20(金) 20:24:05 ID:JDEkaevJ
ノーコンスピードバカのライアンとか

陰険殺人ビーンボーラーのペドロとか

こんなクズども到底江川には及ばないよ
576神様仏様名無し様:2009/11/20(金) 20:28:01 ID:BZsssfdK
江川程度だと比べられるのはせいぜいカーライルとかそのへんだろうな。
577神様仏様名無し様:2009/11/20(金) 23:45:36 ID:lVjZHuOv
江川はキーオやゲイルにも劣る絶対
578神様仏様名無し様:2009/11/20(金) 23:58:10 ID:NOBAH5Z3
>>1
お互いの全盛期ということであれば間違いなく江川。
579神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 00:02:03 ID:GeTqf5O1
>>578
自分も江川のほうが分がいいと思う。
だからといってライアンより格上とは言わないけど。
ライアンの記録はとてつもなさすぎる。
580神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 00:05:04 ID:gSNVtCV4
>>578
丁寧に釣られてやるが
キャリアハイですら80年代の日本の野球界で2.20しか残せなかった江川が上なわけないだろww
581神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 00:35:52 ID:QyYYns0j
野茂のメジャー挑戦が決まった時、うるぐすで「メジャーでは野茂投手はフォークで勝負した方が良い。私でもストレートは通用しませんでした」と江川自身言ってた訳だが。
582神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 00:54:31 ID:5R+p9vU3
江川だろ。ライアンはコントロールの悪さが致命的
583神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 01:30:06 ID:vkMqgwPg
江川はソン・ドンヨルやグロスにも劣るよ当然
584神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 01:42:35 ID:ulQgA7Rp
なんで江川ごときが日本球界を代表して
ライアンと比べられなきゃならないの?
江川ごときがwww
585神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 02:07:56 ID:96b962ZO
江川なんて過大評価の典型だろうに

こいつの全盛期観て思ったのは、本格派の割りには制球力がそこそこ良いってことと、
後は極まれに津田に匹敵する速球を投げること
それくらいかな?
ソン・ドンヨルのがずっと上だよ

ライアンに失礼だ
586神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 02:11:29 ID:vkMqgwPg
江川なんかより山本昌の方がずっと上
587神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 03:07:20 ID:54e+6hbP
この三十年の日本一の投手はダルビッシュだな
588神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 03:54:27 ID:OgxMphwF
237 名前:神様仏様名無し様 :2009/11/14(土) 10:20:23 ID:VQDwLjDG
ペドロマルチネス

制球力抜群の癖に、絶好調の打者や打たれそうな打者相手には
わざと狙って打者の頭にぶつける史上最凶のビーンボーラー

おまけに自分に向かってくる者は70過ぎのヨボヨボ爺(ヤンクスコーチ)でも
平気で投げ飛ばす血も涙もない残虐非道っぷり
589神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 11:28:52 ID:HUjtNkBs
ペドロもランディもドーピングにうるさくなった途端だめになった
ドーピング全盛だから出てこれた選手
いまでもクスリ使っていいなら今頃有名どころはみんなペドロ越えだよ
590神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 13:42:50 ID:BDExytHc
ペドロは灰色だが、ランディはステ使用してないよ
ランディの年齢を考えろよ
ランディは加齢と故障で衰えてきたんだよ

ペドロはランディより一回り近く若いけど
やっぱり加齢と故障で衰えてきたといえなくもない
591神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 14:13:03 ID:vkMqgwPg
江川なんかより東野の方がずっと上
592神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 16:05:11 ID:FOUxltV0
>>591 
テンパでチリチリだもんな
593神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 22:30:09 ID:9B7R8hXI
日本最高峰のパワーヒッターの松井さんでも、まあまあのレベルだもんね。
やっぱメジャーはレベルが違うよね
594神様仏様名無し様:2009/11/24(火) 01:08:57 ID:NtyNuB1F
松井ホームラン17位
試合出てないわりにはよくやったほうか
でもメジャーはパワーはあるけど弱い
595神様仏様名無し様:2009/11/24(火) 01:21:19 ID:ixuopJXS
メジャーのボールは飛ばない
596神様仏様名無し様:2009/11/24(火) 01:28:26 ID:7MMVO4Zo
90 :名無しさん@恐縮です:2009/11/23(月) 17:17:49 ID:4FfE6jbr0
薮田安彦

中継ぎ転向後
<千葉ロッテ>
04年 66試合 3勝4敗2S 77.1回 防御率2.79
05年 51試合 7勝4敗2S 55.2回 防御率3.07
06年 47試合 4勝2敗1S 55.0回 防御率2.62
07年 58試合 4勝6敗4S 62.2回 防御率2.73 
<ロイヤルズ>
08年 31試合 1勝3敗 37.2回 防御率4.78
09年 12試合 2勝1敗  14回 防御率13.50
597神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 14:35:46 ID:4f2tOotp
メジャーがパワーだけだったら、イチローはもっと首位打者とれてるだろ
598神様仏様名無し様:2009/11/28(土) 01:04:35 ID:UV/GsVoZ
>>588
殴りかかったジマー爺さんも悪いけどね。結局ジマーさん謝ったじゃん。
599神様仏様名無し様:2009/12/01(火) 01:26:19 ID:FdUrH9uQ
8 :名無しさん@実況は実況板で:2009/02/22(日) 22:06:02 ID:i2N8HEx8
へドロは内角に投げないと勝てない“バッタもの”ピッチングなんです。
ストライクゾーンだけで勝負できない。一流とはいえない。
そういうバッタもんピッチャーの醜い人間性を知っているバッターは皆苦々しく
告白しているんです。ドン・ドライスデールもポックリ逝ったとき、当時対戦した
打者連は“ざまあ罰が当たった”みたいな雰囲気だった。
そう一番の問題は人間性。
ブラュシュ攻撃やるのは必ずといっていいほど弱い相手。小柄なバッター
や弱そうな相手。そいつらにも乱闘になれば袋にされる。
ヨボヨボの今にも死にそうな老コーチの場合は、ここぞとばかり戦い投げ飛ばして満面の笑み。 
逆にシェフィールドやアルバート・ベルのように腕っ節の強い奴には怖くて投げなかった。
その卑しい人間性が指名手配犯みたいいにペドロの顔に滲み出ちゃってますね。
600神様仏様名無し様:2009/12/01(火) 13:23:00 ID:SYtgcFUx
600
601神様仏様名無し様:2009/12/23(水) 20:45:45 ID:cQqCds2n
N.ライアン(1947年生まれ)VSメジャーの打者

打率 打  安  本  振  球  対戦打者 
.333  (18−06)  0  03  05  Mウィルス (1932年生まれ)
.324 (37−12)  2  04  04  Hアーロン (1934年生まれ)
.340 (50−17)  4  07  12  Cヤストレムスキー(1939年生まれ)
.306  (36−11)  1  02  04  Tデービス (1939年生まれ)
.389  (19−07)  0  04  04  Wパーカー (1939年生まれ)
.318  (22−07)  1  03  06  Jトーレ   (1940年生まれ)
.346 (26−09)  3  07  04  Tペレズ  (1942年生まれ)
.364 (44−16)  3  11  22  Dアレン   (1942年生まれ)
.375  (24−09)  4  05  07  Jウィン   (1942年生まれ)
.524 (21−11)  0  02  04  Mサンギーエン(1944年生まれ)
.301 (93−28)  2  29  15  Rカルー  (1945年生まれ)
.306  (36−11)  2  12  05  Rスミス   (1945年生まれ)
.300  (40−12)  0  16  10  Kシングルトン(1947年生まれ)
.345  (29−10)  1  08  03  Pガーナー  (1949年生まれ)
.300  (40−12)  0  09  12  Mハーグローブ(1949年生まれ)
.353  (17−06)  0  03  01  Tシモンズ  (1949年生まれ)
.345 (55−19)  2  11  10  Gヘンドリック(1949年生まれ)

.000 (09−00)  0  06  01  Mマグワイア(1963年生まれ)
.000  (10−00)  0  05  00  Pオニール  (1963年生まれ)
.053  (19−01)  0  10  01  Eマルティネス(1963年生まれ)
.167 (12−02)  0  02  01  Rパルメイロ(1964年生まれ) ★
.286 (14−04)  0  03  01  Bボンズ  (1964年生まれ) ★
.059 (17−01)  0  03  01  B.J.サーホフ(1964年生まれ)★
.100  (10−01)  0  02  01  Tマルティネス(1967年生まれ)★
.261  (23−06)  0  06  02  Rアロマー (1968年生まれ)
.000 (16−00)  0  08  02  Sソーサ  (1968年生まれ) ★
.000 (12−00)  0  11  02  Fトーマス (1968年生まれ) ★
.250 (08−02)  0  01  03  Gシェフィールド(1968年生まれ)★
.240 (25−06)  2  05  06  Kグリフィー(1969年生まれ) ★
602神様仏様名無し様:2009/12/23(水) 20:48:57 ID:jOOQg5mn
>>601
俺が数年前作成したデータを勝手にコピペして貼ってんじゃねえよ、カス
603神様仏様名無し様:2009/12/25(金) 16:17:02 ID:QZaadWlG
>>599
どこの清原だよ
604神様仏様名無し様:2010/01/13(水) 15:37:42 ID:914Kjoss
162 :名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 10:10:47 ID:kBnGcDo00
ステロイド陽性反応者103名一覧

1.Nomar Garciaparra 2.Manny Ramirez 3.Johnny Damon 4.Trot Nixon 5.David Ortiz
6.Shea Hillenbrand 7.Derek Lowe 8.Pedro Martinez 9.Brian Roberts 10.Jay Gibbons 11.Melvin Mora
12.Jerry Hairston 13.Jason Giambi 14.Alfonso Soriano 15.Raul Mondesi
16. Aaron Boone 17.Andy Pettitte 18.Jose Contreras 19.Roger Clemens
20.Carlos Delgado 21.Vernon Wells 22.Frank Catalanotto 23.Kenny Rogers
24.Magglio Ordonez 25.Sandy Alomar 26.Bartolo Colon 27.Brent Abernathy
28.Jose Lima 29.Milton Bradley 30.Casey Blake 31.Danys Baez 32.Craig Monroe
33.Dmitri Young 34.Alex Sanchez 35.Eric Chavez 36.Miguel Tejada 37.Eric Byrnes
38.Jose Guillen 39.Keith Foulke 40.Ricardo Rincon 41.Bret Boone 42.Mike Cameron
43.Randy Winn 44.Ryan Franklin 45.Freddy Garcia 46.Rafael Soriano
47.Scott Spiezio 48.Troy Glaus 49.Francisco Rodriguez 50.Ben Weber
51.Alex Rodriguez 52.Juan Gonzalez 53.Rafael Palmeiro 54.Carl Everett
55.Javy Lopez 56.Gary Sheffield 57.Mike Hampton 58.Ivan Rodriguez
59.Derrek Lee 60.Bobby Abreu 61.Terry Adams 62.Fernando Tatis
63.Livan Hernandez 64.Hector Almonte 65.Tony Armas 66.Dan Smith
67.Roberto Alomar 68.Cliff Floyd 69.Roger Cedeno 70.Jeromy Burnitz
71.Moises Alou 72.Sammy Sosa 73.Corey Patterson 74.Carlos Zambrano
75.Mark Prior 76.Kerry Wood 77.Matt Clement 78.Antonio Alfonseca
79.Juan Cruz 80.Aramis Ramirez 81.Craig Wilson 82.Kris Benson
83.Richie Sexson 84.Geoff Jenkins 85.Valerio de los Santos 86.Benito Santiago
87.Rich Aurilia 88.Barry Bonds 89.Andres Galarraga 90.Jason Schmidt
91.Felix Rodriguez 92.Jason Christiansen 93.Matt Herges 94.Paul Lo Duca
95.Shawn Green 96.Adrian Beltre 97.Eric Gagne 98.Guillermo Mota
99.Luis Gonzalez 100.Todd Helton 101.Ryan Klesko 102.Gary Matthews 103.Oliver Perez
605神様仏様名無し様:2010/01/18(月) 18:33:54 ID:A0nA8kjI
http://sports.yahoo.com/mlb/news;_ylt=A2KIPFDexspJPHQARgKFCLcF?slug=sh-strasburg032409&prov=yhoo&type=lgns
>Radar guns never caught Ryan faster than 100.9 mph.
ここにも「ライアンはレーダーガン(スピードガン)で決して100.9マイル以上を計測することはなかった」とありますね。
606神様仏様名無し様:2010/01/20(水) 01:18:07 ID:NDPnObfd
メジャーで江川の投げる姿が見たかった
607神様仏様名無し様:2010/01/23(土) 19:09:16 ID:apmhaXLZ
スピードガンなんていい加減なものだろ?ひとつの指標に過ぎん。

例えると、こないだSMAPの番組企画でやってたけど、都はるみがカラオケで
自分の歌を唄っても60点しか出ないようなもんだ。
608神様仏様名無し様:2010/02/09(火) 02:25:08 ID:ZB5LeQBz
江川氏がテレビカメラを連れて小林さん宅訪問…「空白の一日」謝罪

元巨人投手で野球解説者の江川卓氏(54)が1日、巨人、阪神で投手として活躍し、
1月17日に心不全で亡くなった日本ハム・小林繁1軍投手コーチ(享年57歳)の
福井市内の自宅を訪れた。

混乱を避けるため通夜、告別式を欠席した江川氏は、「キャンプインの日だったので、
お参りさせていただきました。ご迷惑をいろいろお掛けしてしまったので、おわびを
してまいりました」と説明。心の中で、小林さんが“空白の一日”もあって阪神へ
交換トレードされた件の謝罪をした。
「野球でお互い育ちましたので、少しでも恩返しできるよう、遺志を引き継いでやって
いきたい」と神妙に語った。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20100201-OHT1T00349.htm





609神様仏様名無し様:2010/02/14(日) 19:30:47 ID:YAq6lE69
1981ワールドシリーズ
http://www.youtube.com/watch?v=jqB7ET1GeWc
610神様仏様名無し様:2010/03/04(木) 07:58:15 ID:Rxu900xd
age
611神様仏様名無し様:2010/03/04(木) 10:44:17 ID:0ZgI38vI
こんなばかばかしいスレ保守する価値もないだろ
612神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 19:17:28 ID:SErvJqKE
江川に1票。真っ直ぐのノビ(キレ)で勝負している時点で、
ピッチャーの基本である直球の質が上だから。制球力も江川に軍配!
613神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 21:00:30 ID:U9n5o0Tt
↑みたいな馬鹿を隔離しとくオナニースレとしての存在価値鹿になここ。
614神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 00:14:23 ID:RiOa0Sd4
1981年が江川とライアンのベストの状態のようだ。
投げ合ったら江川のほうが分がいいだろう。
江川と比較するのならグッデンとかペドロのほうが適当だろう。
投げ合ったらどっちの勝率が高いだろうか。
615神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 00:44:34 ID:QHEJowuZ
ノーラン・ライアンが上だと思うが、
江川は日本一のピッチャーだったと思う
616神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 01:19:09 ID:5PY+HNZm
凄い電波スレだなここ・・・・w
グッデンやマルチネスとまで比べてる真性までいる始末w
617神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 03:26:04 ID:1NFJFzl2
ノーラン・ライアンってさ、三振数が多いってだけで
防御率はそれほど良くないよな
618神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 04:02:01 ID:15hQD0dZ
それもメッツとかアストロズとかピッチャーズの球場で半分以上投げてな
619神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 13:27:54 ID:pG0y9WQd
江川に1票
620神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 16:39:07 ID:P22o6SoK
ネタスレ?
621神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 18:57:12 ID:RiOa0Sd4
自分も江川に一票だな。
81年が江川とライアンのベストだろうけど、
投げ合ったらロクヨンで江川有利だと思う。
622神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 19:16:12 ID:SO4tw55+
ネズミハンターは恐ろしいな
623神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 19:22:47 ID:wRefo2NN
江川は全盛期ならランディ・ジョンソンより上
624神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 20:23:23 ID:5PY+HNZm
>>620
通常の野球スレで論破され続けて弾かれた負け犬の最後の聖地です。
625神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 20:52:30 ID:uFUD2F19
何通常の野球スレって? このスレで江川のことを書いたことはあるが、ほかでは書いてないんだがな。

誰と戦ってるの?2ちゃんのやりすぎで頭おかしくなった?
626神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 21:21:07 ID:5PY+HNZm
>>625
だからこんなネタスレに閉じこもってる
お前の聖地(笑)って事だろw
627神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 23:53:17 ID:Sa+8PyXJ
ライアンより江川が防御率がいいんだから江川でしょ
628神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 11:27:53 ID:2a+xDIY8
すごいなここw
メジャー殿堂のライアンと国内レベルですら一発王の江川比べるとかどんだけw
俺釣られてんの?
629神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 15:01:06 ID:5DJS8Gc0
勝率は江川が上だね
630神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 21:18:03 ID:0Yw3VGXz
両者のベストだと思われる81年時点だと江川有利で決まりかな。
この三十年の日本では江川がベストピッチャーだろう。
アメリカだと通産記録ではライアンかもしれないが、
ベストではグッデンとかペドロとかのほうが上だと思う。
クレメンスのベストのころは江川と投げ合って五分ぐらいだったと思う。
631神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 01:05:18 ID:OSMiZhKN
江川w
ここ30年で精々トップ10に入れるかどうかだろw

ていうかクレメンス馬鹿にしすぎ。
普通にボストン時代のクレメンスの方が
江川よりもストレートも変化球も圧倒的に上だろ。

ごめん、もしかして釣られた?
632神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 01:43:21 ID:bofX8W07
ボストン時代いくら頑張ってもその後薬やったからダメだよ。最初やって無くても一度でも
やったらそれまでが全部パー。スポイル。台無し。
ボンズもそう。
将来、クレメンスもボンズも薬物使用でまったく評価ないだろうね。

マグワイアとソーサを見てご覧。1998年のホームランのホームランレースを覚えているかね?
報道陣に“あなたはベーブルースの再来ですね”と質問され、にこやかに答えていたが
今では、マグワイアは薬の後遺症で廃人みたいに人相変わって泣きながら後悔していると謝って、ソーサはペテン師。

日本でも同じ。薬じゃなくても八百長やった小川健太郎や森安は
胡散臭い目で見られそれまで何もやってなかった可能性があっても評価されない。

クレメンスも“ああ、あの薬物投手ね。ボストン時代はやばいほど凄かった?
ああ、でもクレメンスって家族のため家族のため、連呼してたけど、ボストン時代に中学生の
愛人を囲っていたロリコンの変態だよな。マジで昔の薬物時代の選手は頭も逝かれてたんだな。
ボストン時代も薬物やってたかもしれないな。”酷評される運命だろうね。

将来クレメンスをマンセーし評価しまくるのはアホのお前ぐらいだろ。

633神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 01:55:41 ID:pAnWxYTC
>>631
>江川w
>ここ30年で精々トップ10に入れるかどうかだろw
評論家、現役、OBらを対象にしたいつぞやのストレートに特化したアンケートでは
ランクインはしてたがぎりぎり8位くらいの滑り込みだったな。
上位は江夏、藤川、ダルビッシュ、野茂ら。
634神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 02:24:12 ID:kzJAyFEa
江川のストレートは9回でも150Km近くのスピードを出してたのを覚えてる
635神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 13:04:52 ID:OSMiZhKN
>>632
ごめん、これってマジなスレなの?www

ロリコンだったら野球に問題でもあるのか?
野球するのに人格なんて関係ないだろw
それと江川の人格がまともだと思ってるのか?

江川を押したいジジイって常に論点ずれてるよなw

まぁ江川はメジャーじゃ被本塁打王にはなれただろうが、
まともな成績なんて残せるわけないだろw
NPBですらホームラン打たれる天才だったしなw

信者は手抜きしてたから仕方ないっていうが、
手抜きしながら投げるのは先発だったら当たり前のことだし。
636神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 15:39:01 ID:M4mOpfpF
江川>沢村栄治>ノーラン・ライアン
637神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 17:44:08 ID:01e4OuO1
ライアンを知らん奴が言いたいい放題WWW
638神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 19:46:28 ID:6bQw4S6K
>>633
荒らしても無意味だよ。
>評論家、現役、OBらを対象にしたいつぞやのストレートに特化したアンケートでは
無知をさらしてどうするの。そのアンケートはどう意味づけられる?
639神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 21:23:58 ID:qD+hOTDN
ボブ・ホーナー

vs 江川卓        14−1 打率.071 本1 振3 (1987年)

vs ノーラン・ライアン 53-16 打率.302 本4 振4 (1980〜1986年)
640神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 21:49:52 ID:pAnWxYTC
>>638
荒らしてる??意味わからん。
まともに反論できないんなら最初から黙っててくれ。
意味がどうとかアンケートに回答した本人達に聞いてみれば?
お前と違って実際プロ野球界に身をおいてお前よりもはるかに野球を知ってる人種だし。
まぁ相手にされないだろうが。
佐々木と松坂と津田も江川より上の評価だった気がする。
江川がライアンより上(笑)ならこの選手達も必然的にライアン超えか。
641神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 22:09:14 ID:6bQw4S6K
>>640
アンケートというものの意味を知らないのなら黙っていてくれないかな。
どういった人達がどういった状況で回答したかが重要なんだよ。
無自覚な荒らしは恥ずかしいよ。
642神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 23:11:24 ID:pAnWxYTC
>>641
反論は出来ないと。
了解。
643神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 23:16:18 ID:6bQw4S6K
>>642
いや「反論すら出来ない」が正しい。
それくらい無意味なんだ。
644神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 23:20:18 ID:Fb8UFaYw
だからネズミハンター>>638>>641は即刻NGにしとけってw
他のスレでもこいつは論破されまくって腹いせで荒らしてる心の病気の持ち主なんだからw
建設的な反論なんて望むべくもない
645神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 23:27:23 ID:pAnWxYTC
あぁ、バカボン=ネズミハンターか。
どうりでw

とりあえずプロに携わったものの眼からは
江夏藤川ダル野茂佐々木松坂津田>江川ってことで(笑)
ライアンがどうのとかは馬鹿馬鹿しすぎて取り合うつもりもない。
646神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 23:33:22 ID:6bQw4S6K
馬鹿だなぁ。
アンケートに答える母集団に過去を知らない現役がいたら
まともなランキングが出るわけ無いじゃない。
どういった母集団がどういった状況でアンケートに答えたかが重要だ。
反論すら出来ないくらい無意味なんだ。
647神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 00:00:53 ID:bOEettgp
>>646
逃げ道らしきものがあるうちはどこまでも逃げてみようという感じで滑稽だな(笑)
母集団やらに逃げ道を見出してるようだけど
江川と同時期に活動してた津田やそれより前の時代の江夏が普通に評価されてる時点で
その姑息な言い訳もあっという間に潰されてるなw

回答者に7〜80年代にプレイした現評論家やOBが多数対象になってることで
むしろ有利なはずなんだがなぁ。
彼らもこの手の取材で自分の懐古補正盛り込むほど恥ずかしい仕事ぶりはしてないといったところか。

まぁID:6bQw4S6Kの正体も暴かれた事だし日が変わって現れたらすぐにあぼーん入りってことでw
648神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 00:25:32 ID:pPnBJ6T6
ノーラン・ライアンどなんてただのノーコンだろ
江川が上
649神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 00:26:24 ID:Zu1qADNW
意味がとれない。
統計の基礎知識の欠如というか、それ以前に理性を失っている。
そのアンケートというのは妄想の産物じゃないの?
650神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 00:32:25 ID:WBqSMCHK
高一秋の関東大会にて10者連続奪三振。

高二夏の県大会で3試合連続ノーヒットノーラン(うち1試合は完全試合)。
その次の試合でも延長10回までノーヒットノーラン。
つまり実質4試合連続。
結局この大会では36回連続無安打。
高二秋の県大会と関東大会を無失点で優勝。
計53回を投げ失点0、自責点0。
新チーム結成以来、練習試合を含む23戦全勝、無敗。

高3春の選抜大会では3試合連続の完封。
準決勝の広島商戦でポテンヒットを打たれ失点。
この時の失点が、2年秋の新チーム結成以来、初の失点。
この大会で60奪三振を記録。
いまだに破られない選抜大会記録。

高校在学中の44試合で12試合がノーヒットノーラン(うち2試合は完全試合)。
それ以外の試合でもほとんど1安打か2安打。
高校時代の合計失点わずか20。
防御率は0・46。
ちなみに3年間でホームランは1本も打たれていない。
651神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 01:12:22 ID:c1lS5FW7
結論が出たね 江川>>ライアン
652神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 01:16:15 ID:hZfs2vYr
電波まきちらしすぎて野球関連のスレでは完全無視されてるのにこのキチガイぶり。
真面目に気味が悪い。
リアルに心の病気だろネズミハンターは。

第一ライアン以前に去年の今村や今年の一二三にすら及んでないのになw
所詮は昭和40年代の怪物クン、作新学院江川卓クン。
653神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 02:03:46 ID:QwmrM4Nr
江川>ライアンだけどね
654神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 11:18:57 ID:6AM34EpK
1980年
江川 16勝12敗 防御率2.48
ライアン 11勝10敗 防御率3.35
655神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 15:20:54 ID:TosiKFtj
ライアン324勝>>>江川135勝
656神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 17:10:55 ID:dWnY3ycc
江川w
657神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 17:15:00 ID:Zu1qADNW
ライアンのピークは81年だと思う。
防御率は一点台だし勝率も高い。
しかしそれでも江川の81年のほうが有利だと思う。
反対も無いようだし、結論は出たという意見も出ている。
決まりだね。
658神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 19:45:10 ID:ZpBjsuae
>反対も無いようだし、結論は出たという意見も出ている。
決まりだね

どんだけ江川厨はおめでたいのか
659神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 20:35:37 ID:bOEettgp
>>658
バカボン=ネズミハンターくんは心の病気だそうだから放置しておくのがいいと思うよ。

治療にあたる精神科医の有名な言葉に
「狂人はまともに取り合うとこちらまで取り込まれることがあるから危険だ」てのがあるくらいだしな。

他の人も言ってたほうにこの手のタイプはあぼーんが一番。
理詰めでいくと自分の世界に閉じ篭もってしまうようだし。
660神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 22:47:08 ID:GhmzR565
バカボン? ネズミハンター? 
俺は野球のスレはここぐらいしか書き込んでないんだが。 だからバカボン? ネズミハンター?言われても意味不明

何か見えないどっかの1人と戦ってるの? 大丈夫? 2ちゃんのやり過ぎで頭おかしくなった?

661神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 23:44:38 ID:bOEettgp
>>660
ありゃりゃ、だれも君なんか相手にした内容のレスじゃないのに自意識過剰すぎ。
それこそ「誰と戦っちゃってるつもりなの?」といった感じ。
大丈夫? 2ちゃんのやり過ぎで頭おかしくなった?
662神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 00:04:11 ID:fKjEm8IT
自分をネズミと思い込んだ人間がネズミハンターに狩られているとおびえているんじゃないの。
なに言ってんのかわかんないし。
663神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 00:13:37 ID:nCzG6NRi
江川厨って統失の集まりだな
664神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 00:37:27 ID:fRfA5DgG
左だけどサバシア当たりと比べたら
665神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 01:34:31 ID:2ThoDxmV
ここでもネズハン生き恥晒してんの?
666神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 02:53:12 ID:5cmaMQHI
江川の140キロ前後は他の150キロ以上より凄い
667神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 11:29:48 ID:W2MvAUFX
江川の凄さは、投げる球の初速と終速の差が少ない
668神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 16:25:44 ID:nCzG6NRi
>>662のほうが何を言っているのか本気でわからない件。
669神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 17:01:57 ID:fKjEm8IT
江川のストレートはユニークだったけど、絶好調時のベケットに似ているという意見もあるようだ。
670神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 17:04:58 ID:E5nG4NPh
>>669
絶好調時のベケットと同じなら
NPBの打者では手も足も出ないよ
671神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 17:15:51 ID:fKjEm8IT
実際に手も足も出なかった。
手も足も出ないのは、この三十年では江川と藤川だろう。
ベケットは藤川よりも凄いの?
672神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 18:56:59 ID:E5nG4NPh
ベケットと比べたら藤川は問題にならない
いいかな、バカボンさん
今>昔
アメリカ>日本
野球のレベルがまるで違うんだよ
673神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 19:06:09 ID:kBcHFU5e
藤川あれとしても
絶好調時なら
江川>ベケット
だろ
674神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 19:07:19 ID:kBcHFU5e
江川>ライアン
だろ
675神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 21:20:11 ID:ZB9Z0PrT
江川>ハンカチ
だろ
676神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 22:38:53 ID:fKjEm8IT
yahoo知恵袋のベストアンサーでは、藤川とベケットは良い勝負だそうだ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315555278

江川と藤川とでは同等という意見はあっても、江川が劣るという意見は少数だ。
江川のほうが上という意見も多い。
この三十年では江川と藤川というのに異論は少ないと思う。
全盛期のベケットと藤川が同等という意見も多いようだ。
677神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 08:00:31 ID:kImyeZ6S
ここまで来ると情弱と言うより知的障害だろう
678神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 09:54:46 ID:IfrqxLt9
2chで見えない敵と戦っているんだねぇ。
679神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 13:54:20 ID:7kDuHvL6
>>676
江川>藤川≧ベケット
ということになる
680神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 18:07:04 ID:IfrqxLt9
>>679
それが正しいかは別にして
yahoo知恵袋での全体の流れはそうなっているよね。

このスレに江川を評価する人は精神障害者だとしつこく言っている人がいるけど
反対意見にもなっていないので困る。相手をしてほしいのだろうが発言の意味がとれない。
彼が何が言いたいのかわかる?
681神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 18:55:29 ID:6Cf2Tkka
>>680
意味が取れないとか馬鹿のふりする前に
まず自分からまずデータなり懐古主義でない公平な声を集めるなり
具体的なソースを出すべきだな。

>江川が劣るという意見は少数だ。
やっぱりそういう声は一定のまとまった数あるんだね。
というか、根拠が知恵袋の声ってw

682神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 20:22:01 ID:1V0xAT3q
江川が三沢さん化しててワロタ
683神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 20:24:11 ID:oTuKKsDg
江川のピークは高二の夏
高二の夏のときの江川は180キロ出していた

これは様々な当時の関係者からの証言による事実な
684神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 20:29:22 ID:yfsR6mwz
相手をして欲しいっていうか関わりたくないからみんなそういってるんだと思うんだが・・・
ネズハンってどこのスレ行ってもたいていおなじ扱い受けてんじゃん
なんでいつもこうなっちゃうんだろって冷静に考えてみたほうがいいんじゃね?
これまさか自分に全く非がなくて周りが勝手に騒ぐだけとか思ってないよな?
てか「俺を叩いてるのは全部同じ奴」だとか思い込んでそうで怖いんだが
685神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 20:33:23 ID:IfrqxLt9
無理に意味を取ると
江川や藤川を評価するyahoo知恵袋の人たちは精神障害者であり、
データを読み取れない馬鹿な懐古主義者である。
ということか。
ソースが張られていてもyahoo知恵袋は具体的なソースではない。しかし
681が出したアンケートはソースが無くともソースであり、しかも公平である。
なぜなら681が真実だと認めたからだ。これはすべての者が受け入れねばならない。
ということか。
無理に意味を取るとそうなるが、結果として681は困ったことにならないか?
686神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 20:35:38 ID:IfrqxLt9
682,683,684も困ったことにならないか?
自演して荒らしても恥をさらすだけだ。
687神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 20:36:11 ID:aO/D9pQw
知恵袋って東スポだろ
688神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 20:39:37 ID:llobuIAd
江川絡みのキチガイスレが上がっているので、
もしやと思ったら案の定ネズハンがわいてたかw
689神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 20:45:09 ID:IfrqxLt9
一所懸命だなぁ
690神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 20:45:13 ID:yfsR6mwz
>>686
俺のレスを真摯に受け止めて返答する気はないみたいね
691神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 20:55:50 ID:llobuIAd
>>689
自演だと思ってるところがこれまた痛いw
お前の基準で考えんなクズが。
692神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 21:59:20 ID:6Cf2Tkka
>>685
だから無理に馬鹿のふりして
明後日の方向に話しそらさなくてもいいんだって。

直接野球界に携わってきたOBや解説者やトレーナーの声を
三桁単位で集めたアンケを否定するのに
数人の有象無象の一般人が書き込んだだけのYahoo知恵袋は
都合よく鵜呑みにする姿勢が滑稽だって言ってんだから。

あと>>680の江川の事を評価する人は精神障害者って、他の人巻き込むな。
お 、 ま 、え 、個人を指しての事だろ。
しかもそれ言ってたの俺じゃねえし。

挙句のはてに自演認定って。
いよいよ頭大丈夫か?

三桁単位の関係者の声以上に信憑性と客観性のあるソースがあるというのなら早く持って来なさい。
話はそれからだね。
693神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 22:10:44 ID:kImyeZ6S
マジキチ
694神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 23:11:28 ID:6xAmtynF
どうして江川の良さが分からないかな
695神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 23:18:18 ID:IfrqxLt9
そのネズミハンターというのは、一瞬にして幾多のネズミをこのスレに集めたのか
さすがにハンターの名前にふさわしいな
よほどの凄腕のようだ。一網打尽というわけだ
696神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 23:21:47 ID:IfrqxLt9
江川はこの三十年では一番だろうね
697神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 23:50:53 ID:NnbIoEiY
>>1
あんなノーコンが卓さんの比較対象であるはずがない
698神様仏様名無し様:2010/03/22(月) 23:58:39 ID:phJizWyo
150勝もしていないあの江川と300勝ライアンw
699神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 00:22:34 ID:OtCoRq2m
江川 現役9年で135勝 年平均15勝
ライアン 現役27年で324勝 年平均12勝

江川>ライアン

700神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 00:50:47 ID:lFPyItmU
バカボン渾身の書き込みわろすwwww
701神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 10:16:15 ID:z5IR7tbK
ヤフー知恵遅れ、ネズハン本人のバレバレ投稿があって失笑したww
702神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 13:36:59 ID:V1p/liOK
江川は大学1年の時157km/h出した怪物
703神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 13:54:12 ID:lFPyItmU
>>702
その程度なわけないだろw
180kmは間違いなく出てたよ
これは様々な当時の関係者からの証言による事実な
704神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 14:08:17 ID:IDB4LAH2
怪物・江川卓伝説

江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
球も高校時代が最も速かったと言われている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、栃木県大会初戦の大田原高相手にノーヒットノーラン、2回戦の石橋高戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン。
準決勝の小山高戦も10回2死までノーヒットノーランだったが、延長11回にスクイズで1点を取られて敗退したものの、実質4試合連続ノーヒットノーラン。
3年春の甲子園では1回戦の北陽高を19奪三振で完封。2回戦の小倉南高戦では7回10奪三振で無失点勝利。
準々決勝の今治西高戦ではなんと20奪三振で完封。
準決勝の広島商戦の5回と8回に1点ずつを取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーラン、5試合の被安打2という快投で甲子園出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)、公式戦の通算防御率は0・41となっている。
705神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 20:30:21 ID:nAsAAIKy
江川は1982年の与四死球率が0.92!これは驚異的
ライアンはノーコン
706神様仏様名無し様:2010/03/23(火) 21:07:39 ID:CxYIOq8W
ライアンとの比較はもういいんじゃないかな
反対意見も出ないようだし
ペドロやグッデンやベケットと比べるとどうだろうか
ベケットが絶好調のときは江川を彷彿させたそうだ
http://www.ufpress.jp/archives/000052.html
707神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 00:14:21 ID:GMvujspb
江川の偉大さは数字では表現できない
708神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 04:43:38 ID:ikki2jQ0

江川はこんな延びのある剛速球は投げてなかったぞ
http://www.youtube.com/watch?v=bN3zmGivVaw
709神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 07:22:59 ID:FDgg2gGP
江川はUSCに練習生として留学した
周りの投手のあまりの速さに驚愕したという
自分は井の中の蛙だったとわかったらしい
710神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 10:45:15 ID:LLZ3r6Kd
>>706
脳内世界に引き篭もるのやめようぜ。一階で心配してるお父さんとお母さんのことも考えてやれ。
711神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 13:19:02 ID:nh/i5U5r
江川卓 プロ野球全盛期のピッチング(1979年〜1982年)
http://www.youtube.com/watch?v=5rDCw0295ms

これを見れば江川の偉大さが分かる
712神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 13:30:13 ID:LLZ3r6Kd
>>711
いいとこしか集めてない都合のいい動画を切り札のようにあげても何の意味もない。
そんな動画同士の比較なら藤川もライアンもズマヤもクレメンスもケリーウッドも簡単に江川を凌駕してる。
しかもその江川のいいとこ動画でさえ実はそのシーンの後滅多打ちだった事もあるし。
149km投げてるナゴヤ球場のシーンも当時はナゴヤのスピードガン自体が思い切り水増しだったしな。
713神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 13:30:14 ID:hrgwbqsC
日本のプロ野球史上、最高の投手は江川卓ですか?
714神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 13:42:33 ID:FDgg2gGP
>>711
何これ?
江川ってこの程度なの?
715神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 13:53:35 ID:CpKjfJJJ
ストレートの凄さを生で見られなかった人は可哀想に
実際に対戦した打者は江川の凄さが分かる
716神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 14:01:53 ID:LLZ3r6Kd
江川評価のレスは全部単発IDってwwwwwwwww
こいつ他にやることないのかかわいそうにw
717神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 18:06:54 ID:UN5xxT34
グッデンはBSのMLB中継が始まった頃たまに観れた
江川みたいに4シームとカーブだけの組み立て
矢のような軌道の速球もよかったけどカーブが特にすばらしかったね
クレメンス、ライアン、マイクスコット・ジャックモリスなんかも投げてた
当時はまだスピードガン表示はなかった
718神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 19:10:30 ID:zRG0oIZF
江川は変化球なんていらない投手
浮き上がるような威力抜群のストレートだけで十分な投手
719神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 21:09:25 ID:ubk9zpuD
>>706
ベケットは大した投手じゃない
ERA3点台半ば
奪三振率もいまだに9点以上に到達したことはない
720神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 21:59:59 ID:A5O8qcVt
>>713
江川本人は最高の投手は誰かと聞かれて、
「金田さんか江夏さんになるでしょうけど、三振奪取能力の高さで江夏さんをあげたい」
と言ってた。
>>717
アメリカのファンに言わせるとグッデンの全盛期のピッチングは最高に面白かったらしいね。
いいもの見てたのね。うらやましい。
>>718
江川の高目のストレートはコントロールを含めて史上最高という意見が多い。
>>719
ベケットは防御率はあまり良くないようだ。絶好調のときはペドロ以上のストレートを投げていたようだけど。
721神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 23:21:34 ID:4skSF3O1
>>711
あんま凄くねーな・・
伊藤智の動画みたいに見れば凄さが分かる・・・って感じではないな
722神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 23:36:24 ID:sttAWVfr
実際に対戦した打者は江川の凄さが分かる
723神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 23:37:49 ID:LLZ3r6Kd
>>720
江川の高めのストレートが史上最強って意見が多い?何処で?まさか知恵袋か?(笑)
724神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 00:04:33 ID:TsQXkt4d
>>723
ググレカス
725神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 00:05:02 ID:+gjgipgi
http://www.youtube.com/watch?v=EnH5qvdlR7g
タイトル
「藤川のストレート」
球速以外が重要かと
726神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 00:48:29 ID:ggTXzdP/
324勝のライアンより江川が上なんて絶対ないから
727神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 17:57:42 ID:zl8U6oso
>>724
ググッたけど?
ググッてもお前が書き込んでるような2ちゃんのバカスレしか出てこないけど?w
で、江川の高めのストレートが史上最強なんていうソースがどこにあんの?
728神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 19:41:10 ID:29z5/pYK
江川は怪物。
他の選手とは圧倒的に力の差があった。
729神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 20:49:38 ID:u8EQppEp
高校時代江川のストレートは既にプロレベルに達していた。
時速150kmを越す球速で打者の手元で高めにホップするため、
高校生にはバットに当てることすらままならなかった。
ファールチップすると観衆からどよめきが沸いたものだ。
730神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 21:27:46 ID:zl8U6oso
シコシコIDは変えて自演にはげむが
江川の高めのストレートが史上最強のソースは絶対に出せません(笑)
731神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 21:39:26 ID:TsQXkt4d
この三十年の日本では江川のストレートが一番のようだ。
このスレでも反対意見がまったく出ないのがすごいね。
グッデンやペドロの全盛期のストレートと比べるとどうだろう。
732神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 21:56:27 ID:lkwsUaOd
バガボンドは一日中江川のことを考えているのか
733神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 22:45:18 ID:TsQXkt4d
ネズミハンターとかバカボンドとID変えて自演とか、
おまえは2chのやりすぎで頭がおかしくなったか
自演しているのはおまえだろう
はやく病院に行け
734神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 23:15:06 ID:KFqyPQYO
ここはネタスレですか?
735神様仏様名無し様:2010/03/25(木) 23:22:06 ID:zl8U6oso
>>733
慌ててどういつIDで書かなくていいよ。
でどうでもいい言い訳はいいからソースまだなの?
736神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 00:02:46 ID:XRxUvrBC
おまえはキチガイだ
ID変えて自演とか、おまえの妄想を撒き散らすな
737神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 00:07:56 ID:fNqv3syH
ライアンはカーブでも85マイル位出ていた
738神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 00:18:41 ID:ldlP0kk7
>>736
いや、いいんだよ。
都合悪くなった途端に関係ない部分にだけ噛み付いてこなくても。
いつものお前の悪い癖だよ。
ちゃんとしたソースさえ出せるんならそのへんは目をつぶるから。

俺の言ってるのはこれだよこれ。
       ↓
 「 ソ ー ス ま だ ? 」

最初にくれぐれも言っとくけど自分で書き込んだ2ちゃんだとか知恵袋とかを
ソースですとか言い張る眠たい返答は勘弁してね。
739神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 00:31:59 ID:KY1FDcE9
ググレカスよ
おまえは病院に行け
「自分で書き込んだ2ちゃんだとか知恵袋」
おまえの妄想を撒き散らすな
740神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 00:35:22 ID:KY1FDcE9
江川のストレートに最大の評価を与えている人達は大勢いる
おまえの無能を押し付けるな
741神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 00:46:11 ID:ldlP0kk7
>>740
いや、追い込まれすぎて罵倒に終始しなくていいからw
つーか別に追い詰めてるつもりはないんだがなぁ。
単にソース求めてるだけだし。あるならすぐ出せるだろよ。

それなのに何をとぼけまくってるの??なんか都合悪いことでもあんの?
「江川の高めのストレートは史上最強」
早くソース頼むよ。

もちろんキミみたいな一人相撲の馬鹿じゃなくて専門家の答えてるソースねw
ちなみに100人の関係者が答えた集英社発行のスポーツ誌では江川は8位ね。
江川は江夏野茂ダルビッシュ松坂藤川らの下。
742神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 00:59:59 ID:KY1FDcE9
>>741
そりゃおまえの妄想だ
743神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 01:02:18 ID:ldlP0kk7
>>742
妄想ねぇwwww
それこそが往生際悪いバカボンくんの妄想だわなw

で君ソースまだ?まさか無いの?出せないの?
744神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 01:08:00 ID:KY1FDcE9
だからググレカス
江川 高目 ストレート 史上最高
これぐらいでも山ほど出るだろ
おまえの妄想にこれ以上つきあわせるな
荒らすな
745神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 01:15:59 ID:fXCCoA3t
江川はメジャーの選手に 君はそんなに速くない って言われたんだよな
だから野茂が大リーグに行った時通用しないって言った
746神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 01:18:11 ID:ldlP0kk7
>>744
だから馬鹿なの??w
それに対するレスを>>727にしてるだろw
あと、googleで単体の単語同士の組み合わせにも関わらず
検索結果が4桁ぽっちな時点で失笑ものだからw

そもそも俺の言ってるのは専門家の見解の話なんだけど?
「江川の高めのストレートが史上最強」これのソースはやく頼むよ。
バカの妄想じゃなくてちゃんと科学的に検証した番組なり書籍なり普通にあるよね??
早く持ってきてね。


747神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 09:56:38 ID:vyihenOR
追い込まれて今日もバカボン沈黙w
748神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 10:02:42 ID:GGLUViP0
ネズハンが必死に妄想扱いしようとしてるけど
>>741の言ってるやつは豪球王は誰だ?って題で
普通にスポルディーバでやってたアンケート企画だぞ。
自分の無知晒してどうすんだか。
749神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 12:37:13 ID:KAPJDFHU
確かに全盛期の江川は凄かった。でもそれは最初の4年間だけ。
5年目以降は130K台後半のストレートが主体の平凡なピッチャーになった。
750神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 14:56:09 ID:UC3t83gO
江川ほどのびる直球投げれる奴はいない
751神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 15:01:46 ID:voFxloTJ
>>708
これ晩年のノーラン・ライアンでしょ
この剛球は真っ直ぐではないよホップしたり球に変化がかかってる
江川のは単に真っ直ぐだった。モノが違うよライアン投手の剛速球は。
752神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 16:04:21 ID:zOzYBoVQ
高校時代の江川や長島茂雄はマスコミの神格化にヲタが追従しただけ
虚像なんだよ
まあまあの選手だったけどね
753神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 16:23:34 ID:12E/5l4Q
708 :神様仏様名無し様:2010/03/24(水) 04:43:38 ID:ikki2jQ0

江川はこんな延びのある剛速球は投げてなかったぞ
http://www.youtube.com/watch?v=bN3zmGivVaw


>>よく見てみよ!コントロールは江川のが遥かに上だと良く理解できようw
754神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 20:11:10 ID:KY1FDcE9
信頼性がどの程度あるか判断できるアンケートというのは、実際はむちゃくちゃ大変だぞ。
科学的というのを理解できていないから、妄想を垂れ流してしまう。
スポルディーバでやってたアンケート企画のどこが科学的だ。
母集団をどうとるか、どういった項目にどのような形で回答してもらうのか。
おそろしく手間がかかる。科学的な信頼性があるとか言い出すおまえは無知だ。
以前行われたスポーツ新聞のアンケートで江川が一番になっているのもあるらしいが、
それが科学的な統計とか言い出す馬鹿はいない。そういうアンケートがあったというだけだ。
ググレカス、いろいろ読んでみろ。
755神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 20:20:13 ID:ldlP0kk7
>>754
もう誰もお前に賛同してる奴いないんだから
一人で電柱にでも向かってしゃべってろゴミ。

あと都合悪くなるたびにID変えるなゴミ。
どのみち恥かく結果は毎回同じなんだから。
756神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 20:31:27 ID:KY1FDcE9
>>755
うーんとね。
>もう誰もお前に賛同してる奴いないんだから
>あと都合悪くなるたびにID変えるなゴミ。

このあたりが君が自演して一日中頑張っているのをあらわしているよ。
757神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 20:41:34 ID:ldlP0kk7
>>756
お前じゃあるまいしねーよゴミww
お前のせまい目線で物事語るなよ。
そんなだから江川がどーたら眼鏡の曇ったようなことわめき続けるんだよ。

んで「江川の高めが史上最強」のソースはまだなの?
書籍は?
藤川の時のような検証番組は?
江川がトップ当選とやらのアンケートは?

いまだに何一つ答えられてないけど?
ソースは?まだ?出せないの?また口だけなの?
758神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 21:43:09 ID:+EMic2Ix
またネズミハンターが醜態さらしてるのか
759別スレより:2010/03/26(金) 22:20:56 ID:h4j4/yV0
http://www.youtube.com/watch?v=CSV-dMg0omg&feature=PlayList&p=648EC5D9B51FD80C&playnext=1&playnext_from=PL&index=32
1分四十秒の辺りから見てみな
江川の高校時代
ホップするってありえないんだが科学的には。
ホップしている スロー再生でもやっている
760神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 23:29:14 ID:KY1FDcE9
>>759
過去の動画からでも凄さが伝わってくる。
紹介ありがとう。
761神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 23:38:02 ID:KY1FDcE9
星野 伸之が新潮社から出している著作の立ち読みができるので紹介したい。
http://www.shinchosha.co.jp/books/html/610016.html
「一流投手ほど球種は少ない」「ストレートの威圧度No.1は?」
江川についても触れている。
762神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 23:42:03 ID:zOzYBoVQ
>>759-760
気持ち悪い人…
ホップしてないし
江川自身がプロ入り後のほうが速かったって言っている
763神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 23:48:27 ID:KY1FDcE9
>>762
気持ち悪いのはおまえだよ。付き合わされるこちらはたまったもんじゃない。
こういうのもある。江川と定岡の朝日での対談だ。ググレカス。
http://www2.asahi.com/koshien/column/taidan/TKY200805210126.html?ref=next

江川 マスコミが来て取材されたり、写真を撮られたり。嫌で嫌でしょうがなかった。
   ただ、記録はすごいからね。高校2年の夏から秋が一番、球が速かった。
   これ言うと、ひんしゅくになるけど……。

定岡 いいから、言っちゃいな。

江川 相手が高校生だからさ、投げたら絶対ヒット打たれない。
   点を取られないんじゃなく、ヒットを打たれない。
764神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 23:52:28 ID:zOzYBoVQ
>>763
うわ…。
この人ヤバい。
765神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 23:55:18 ID:zOzYBoVQ
江川という男は時と場所が変わると発言が変わるようだ。
江川本人は臨機応変な対応のつもりかもしれないが。
766神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 23:55:49 ID:Y65ulIEr
実際、江川と対戦したことのある知り合いは「球がホップして途中から見えなくなるんだから
打てっこないわなw」って言ってたなぁ。
まあかなりハイレベルの球を投げてたのは間違いない、150キロは出てただろうね。
767神様仏様名無し様:2010/03/26(金) 23:57:07 ID:zOzYBoVQ
必死すぎる…。
768神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 00:08:59 ID:lueycT0R
>>767
必死すぎるというか、気持ち悪いおまえに付き合っているんだ。
少しは自分で調べてみろよ。ググレカス。
769神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 00:11:04 ID:6NnTAyNK
スレタイを変えよう

江川は150キロ出ていたか?
770神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 00:15:09 ID:lueycT0R
>>769
星野伸之の著作の紹介をしただろう。
おまえはちゃんと読め。
http://www.shinchosha.co.jp/books/html/610016.html
【ストレートの威圧度No.1は?】
 ストレートの威圧度は、スピードガンなどでは測れない。
同じ140kmでもガンガン打たれる140kmもあれば、手も足も出ない140kmもある。
江川卓さんは全盛期でも球速としてはアベレージ140km台だったと思う。
それでも打たれなかったのは、球の回転がよく、打者の手元でホップしていたからだろう。
目先を変えるカーブとの2種類だけで最後まで投げ抜いたのもスゴイ。
771神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 00:19:09 ID:lueycT0R
自分はもう寝る。クソガキもはやく寝ろ。
772神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 00:21:23 ID:6NnTAyNK
>>770
やっぱり江川は150キロ出てませんでしたw
773神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 01:10:15 ID:pPF0DSLl
>>770
はいはい、ソース要求してた俺登場だよー。
勘違いしちゃってるのか何なのか
今度は勝手に違う人に噛み付いてたみたいだけど大丈夫?

まず星野伸之自身は素晴らしい投手だったが
この「一流投手は球種が少ない」は考えが古く現代のプロ野球に照らし合わせると的外れにもほどがあるな。
しかも例に出してる投手が金田、村山、平松など前時代の古典と化した投手のみって・・
いかにその論理が馬鹿馬鹿しいかは故・藤田元司のコメントを百回音読しなさい。
は?どこにあるか?それこそググレカス。

で、そのウェブソースのどこに俺の要求してた江川=最強説が書かれてんの?
星野が目の当たりにした度肝を抜かれたストレートは佐藤義則のもののようだが。
あと松坂と斉藤雅樹が凄いのもよく分かった。
で、江川は?

それと藤田の他に江夏も
「現代の一流投手、豪球投手の条件は昔と違う。
一流の真っ直ぐを際立たせる一流の変化球が絶対必要。できれば複数。
以前のようなストレートとカーブ等では現代では絶対に通用しない。
投手の進化速度に比べて現代打者の進化速度が速すぎる。」
と断言してるがこれらの発言は無視かな?

あと>>762と同じく、あの動画のどこがホップしてるのかと(笑)
局側のナレーターの煽り文句を鵜呑みにするっておめでたすぎるだろ。
KYは前日のIDだけにしとけ。
774神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 01:27:04 ID:wb9P9ygE
>>711
藤川の方がどう見ても凄い

藤川球児 6者連続三振 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=3fEAeAI0K74&feature=related
775神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 02:06:29 ID:m6LHWYXh
>>774
藤川のストレートは、現在のプロ野球では最高だと評価している。
藤川のストレートもバックスピンが良く掛かっていて伸びと切れがあって素晴らしい。
藤川も江川もストレートのスピードの比較だと、147キロくらいが多くて互角かな。

しかし、江川のストレートは藤川よりもホップしていたぞ。
俺は両方をテレビ観戦での比較だけれど、江川のストレートほうがよりホップしていた。
あと、藤川は変化球が並だし、コントロールもない。

総合評価でいえば、江川 >>>>>>>>>> 藤川 だな。
776神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 04:32:43 ID:EMNrKbQs
少年野球のピッチャーは、みんな江川のようにホップする球を投げたくて、スナップを
効かせるために手首を強化したり、ボールの握りを工夫したりしたもんさw
今からすれば大したスピードじゃないのは確かだけど、速球派の少年にとっては大きな
憧れだったね。
お笑い派は、西本の真似をして足を高く上げて、バランスを崩してヘナチョコ球を投げ
たりしてたw
777神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 04:34:54 ID:EMNrKbQs
今の子達は、俺たちが江川の速球に憧れたように、藤川やダルに痺れるんだろうね。
そういう意味じゃ、江川も藤川も時代を代表する球を投げてるって事で良いんじゃないの。
778神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 09:35:04 ID:WHE1KWE2
ストレートの威力は球速だけじゃない
779神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 10:14:10 ID:gP5/pM0v
>>711>>774見較べたらどう見ても藤川の方がすごい球投げてるな。
しかも藤川は同じ球速でも異常にホップする球と
若干沈ませ気味のストレートを意図的に投げ別けてるのがすごい。
今見てもあの頃の藤川の球って突出しすぎてるな。
780神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 12:23:10 ID:6NnTAyNK
キチガイに粘着され続ける江川があまりにも気の毒
781神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 13:50:34 ID:er0PMOtd
111 名前: もろもろ 投稿日: 2001/05/04(金) 21:57

(1)コントロール
江川のコントロールについて、いろいろ書いてあるけれども、少なくとも、彼は四死球の少ないピッチャーだったと思う。
1年間ぶっ通しで無四球試合ってこともあったんじゃないだろうか。
とは言ってもコントロールで打ち取るタイプではないので、細かい制球力があった訳でもないが。

(2)野茂との比較
投手自体の力や球のスゴサは置いといて、自分が野茂を超一流と認められないのはその負け数の多さ。
どんなに活躍した年でも勝ち数と同じくらい負け数がある。
これは大リーグに行っても変わっとらん。
たぶん、そういうタイプなんじゃないかと思うけど、勝負の世界で負け数の多いピッチャーはねぇ...

(3)余談
江川の美学を語る話題として、
清原のプロ入り1、2年目。彼としては全盛期と言っても良い時期だけど、その非凡さゆえにパリーグのピッチャーから、
執拗な内角攻めを受け、(火遊びも相まって)その後バッティングの調子を狂わすことになる。
当時、清原はパリーグとしてのプライドもあってか『パリーグのピッチャーはセリーグよりもレベルが高い。
なぜなら、内角や体に近い厳しいところへの攻めが多い』という発言をしていた。
それを聞いた江川は『清原の考えは間違っとる!!!』と断固反論していたのが印象深い。
江川に言わせれば、バッターの体に近いところに投げるのは、その投手の球に力がない証拠であり、投球術でもなんでもない。
こんな考えでは清原は大成しない(結果としては予想通りになった)。

確かに江川はデッドボールも少なかったように思う。
彼は美学を持つピッチャーでもあった。
782神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 14:32:44 ID:+GeMwod2
江川卓 プロ野球全盛期のピッチング(1979年〜1982年)
http://www.youtube.com/watch?v=5rDCw0295ms

藤川球児 6者連続三振 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=3fEAeAI0K74&feature=related

速球王伝説  小松 与田
http://www.youtube.com/watch?v=00kCXXKKDBc&feature=related

藤川小松与田>>>>>>>>>>江川

783神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 15:22:10 ID:wkM2Bqry
江川はまた、とにかく球を低めに集めろという低め信仰も否定していた。
低めに球を集める投手は、その投手の球に力が無い証拠である。
本当に力のあるストレートなら高めに投げてこそ有効なのだと。
そして最近の投手は150キロを超える球を持ちながら
高めを有効に使えていないとも言っていた。
784神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 15:33:24 ID:1aog3tlL
西本聖と比較はわかるけどライアンと比較なんてありえないぞ
785神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 17:01:16 ID:vKO260fQ
ライアン>山口>>江川>>>>>>>>小松=藤川>>与田>>>>>>>>>>>>東尾>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オレ>>>>星野
786神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 20:05:12 ID:pPF0DSLl
>>781
>自分が野茂を超一流と認められないのはその負け数の多さ。
>どんなに活躍した年でも勝ち数と同じくらい負け数がある。
>これは大リーグに行っても変わっとらん。

野茂の日本時代5年間の勝敗
1990 18勝8敗
1991 17勝11敗
1992 18勝8敗
1993 17勝12敗
1994 8勝7敗(故障でシーズンの半分を棒に振る)

通算
78勝46敗 勝率.629

江川の入団から5年間の勝敗
1979 9勝10敗
1980 16勝12敗
1981 20勝6敗
1982 19勝12敗
1983 16勝9敗

通算
79勝49敗 勝率.617

よく知らないなら最初から書くなよ。
寝言は寝てから言え。
787神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 20:20:19 ID:lueycT0R
野茂の場合はノックアウトをくらっても近鉄打線が負けを消した。
負け数ではなく防御率がよくない。知っているからこその間違いだよ。
日本では超一流と言えるかは微妙。
近鉄にとっては阿波野のほうがエースだった。
近鉄の野手からの評価は野茂はあまり高くない。
786は野茂の防御率が悪いのを知っているのに変ないいがかりをつけるなよ。
馬鹿にされるぞ。
788神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 20:30:10 ID:v4WlnPkS
ライアン324勝>江川134勝
789神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 21:33:44 ID:6NnTAyNK
>>787
野茂がチームメートの評判が悪かったのは投球間隔が長かったから
渡米後に投球間隔を短くしたらテンポが良くなり、おまけに制球まで良くなった

江川 0勝
790神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 21:59:13 ID:lueycT0R
>>789
というかスピードが落ちた分コントロールがよくなった。
140km足らずのホップする高目の速球がかなり良かった。
カーブも使うようになり、ピッチングが成熟した。
後期の野茂のピッチングのほうが面白い。
791神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 22:15:00 ID:pPF0DSLl
>>787
>野茂の場合はノックアウトをくらっても近鉄打線が負けを消した。
>負け数ではなく防御率がよくない。知っているからこその間違いだよ。

野茂の日本プロ野球界での通算防御率
1051.1回 368自責点
防御率3.15

江川の日本プロ野球界での通算防御率
1857.1回 624自責点
防御率3.02

9試合で一点多く取られるか取られないかくらいの差しか
両者にはない。
だから寝言は寝てから言えって
よく知らないなら最初から黙ってろ。

あと毎日恥かきっぱなしだからって書き込むたびにID変えるなゴミ。
792神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 22:15:25 ID:WHE1KWE2
http://www.youtube.com/watch?v=CSV-dMg0omg&feature=PlayList&p=648EC5D9B51FD80C&playnext=1&playnext_from=PL&index=32
1分四十秒の辺りから見てみな
江川の高校時代
ホップするってありえないんだが科学的には。
ホップしている スロー再生でもやっている

ライアンには劣るだろうが江川は指が短いせいでホップするのだよ

江川のキャリアハイ。大学二年のときに右肩疲労骨折しているので高校をみてやりたいね。

この球と藤川とどっちがホップしているかな?
793神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 22:20:49 ID:wkM2Bqry
野茂は外に広いゾーンと積極的に振ってくる打者が
かれの投球スタイルに合ってたのでは。
向こうに行って球威が落ちたとは全然思わないな。
794神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 22:25:23 ID:lueycT0R
>>793
自分も野茂のスタイルはアメリカ野球にあっていたと思う。
最初からアメリカで投げていたほうがよかった。
球威はともかく球速はルーキー当時に比べると遅くなっているよ。
投げ過ぎが原因だと思う。
ノンプロのころが球速は一番出ていたらしい。
795神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 22:36:03 ID:6NnTAyNK
>>791
パリーグはDH制だから防御率も悪くなるし
796神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 22:38:28 ID:6NnTAyNK
ライアン>>>>>野茂>>>>>>>>>>>>>>>江川
797神様仏様名無し様:2010/03/27(土) 23:03:30 ID:lueycT0R
野茂のアメリカ一年目のWHIP1.06は凄い。
ヒットを打たれていない。
798神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 02:06:17 ID:fbdOC2Y4
これを読んでほしい

真実の一球―
怪物・江川卓はなぜ史上最高と呼ばれるのか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812439086/hatena-hamazou-22/
作者: 松井優史
出版社/メーカー: 竹書房
799神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 02:22:28 ID:1Onug7X4
カルト信者が気持ち悪い。
800神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 02:54:07 ID:4oCXvHkf
>>798
それ名著だよ。
801神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 10:14:06 ID:O2GDgvYf
今日も一生懸命単発IDで頑張ります
たとえそれが傍目からバレバレだったとしても

と、ネズミハンター=バカボン氏は言いました
802神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 10:22:23 ID:1Onug7X4
江川が好投手だったのは誰も異論はない。
しかし江川が史上最高などは噴飯物だよ
803神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 10:32:07 ID:O2GDgvYf
しかもライアンなんかと比べてるしな
せめて上原 斉藤雅 内海とかの歴代エースで比べるならわかるけど

その場合でも
斉藤雅≧上原>江川>>内海くらいか
804神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 10:58:00 ID:ot1ORXhu
この三十年では江川がトップかねぇ
このスレで反対意見が未だに一つも出てこない
異論が出てきてもよいはずだが
まったくないのは過疎だからか?
805神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 11:07:39 ID:1Onug7X4
>>804
>>802-803の異論にネズミハンターさんはどう答えるんだろう?
江川は史上最高には程遠いって言ってるぞ
歴代の巨人のエース斎藤雅、上原にも劣ると
しかも江川より格上の上原がメジャーで全く通用しない
ライアンは40歳を過ぎても本格派だった

もう笑っちゃうぐらい差があるんだよ
806神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 13:27:36 ID:G59fPPL2
>>798

真実の一球―
怪物・江川卓はなぜ史上最高と呼ばれるのか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812439086/hatena-hamazou-22/
作者: 松井優史
出版社/メーカー: 竹書房

読むよ

807神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 13:33:21 ID:O2GDgvYf
もうこいつ開き直って単発自演してるなw
これまで叩かれすぎて麻痺してしまった感じ。
808神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 17:41:38 ID:e30qdb8O
江川の引退時、
バースは 江川を「日本、アメリカを通じて今まで対戦した中で最高の投手」と讃えている。
809神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 17:53:08 ID:1Onug7X4
>>808
そりゃバースも引退する選手に日本のマスコミからコメント求められたら持ち上げるわなw
引退する選手に大したことなかったなんて言うわけない
810神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 18:09:19 ID:ot1ORXhu
江川と対戦したバッターで江川のストレートを一番にしていないのは聞いたことが無い。
江夏や山口を一番だとする人はいるけど、江川以降のピッチャーのストレートを一番とした人は知らない。
811神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 22:04:10 ID:O2GDgvYf
>>808
バースが純粋に評価していたのは津田と大野と小松。
江川は球そのものというより連続試合本塁打のかかった試合でこれまでの巨人の投手と違って
バースから逃げなかったからその意味で讃えていた。
・・・とわざとらしい単発IDにあえてレスしてみたw

>>810
その1 藤川の名前は既にここでわざわざ説明する必要もないくらい球史に残るストレートの代名詞。
その2 江夏は石井一久が歴代ナンバーワンのストレートとはっきり言ってる。
その3 90年代前半の伊良部の球はことあるごとに江川以上と言われてた。

だから寝言は寝てから言え。
よく知らないなら最初から黙っとけ。
812神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 22:09:15 ID:O2GDgvYf
>>810
「こいつは余裕で投げてる」
「力抜いてても勝てるからだろう」
メジャーの連中が、日本時代の伊良部見て言ってた

デストラーデは「(伊良部)新人の頃に、コントロールさえあったら僕でも打てませんよ」

イチローが、野茂差し置いて「日本で一番凄かった投手は伊良部」

日本ハムの選手たち「デッドボールでも出塁できれば良いと思うくらい凄かった」

江川の全盛期にも対戦している日ハムの大島は「あっ来た!!と思ったらもう、ズドンと思い球がミットに収まってる。江川よりずっと上」

中村ノリ「松坂より伊良部は上。バットでボールかすったら焦げ臭い匂いがした」

ヤンキース松井は某雑誌の、日本で一番の速球派投手(過去も含めた)に伊良部と答えた

メジャー関係者が日本に来ると、日本サイドは清原だのそういう当時の日本の有名選手見せて凄いでしょ?って
感じで反応うかがうけど、「だ、誰だこいつは!!こいつは凄い。」と驚くのは伊良部

村田兆治の引退の決意の裏にも伊良部の直球の存在があった

93年〜95年くらいの同時期の選手や外人の評価が異常。
落合にはなっから直球を諦めさせたのも、
金田や佐々木を本気で嫉妬させたのも、唯一伊良部だけ。



だから寝言は寝てから言え。
よく知らないなら最初から黙っとけ。
813神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 22:26:34 ID:ot1ORXhu
反論がまったく無い。
このスレは過疎ってるね。
814神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 22:34:27 ID:O2GDgvYf
今日も反論できずに黙り込んでしまったバカボンでした(笑)
815神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 22:36:59 ID:1Onug7X4
>>812
その怪物伊良部をメッタ打ちにするメジャー
剛球王ライアンと江川は比較にならない
怪物江川ってずいぶんかわいい怪物だねw
816神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 22:41:11 ID:ot1ORXhu
妄想は相手にはできないよ。
817神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 22:47:27 ID:ot1ORXhu
かわいそうだとは思うが、自分でどうにかするしかないね。
818神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 23:11:03 ID:E7Q9ycAi
怪物・江川卓伝説

江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
球も高校時代が最も速かったと言われている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、栃木県大会初戦の大田原高相手にノーヒットノーラン、2回戦の石橋高戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン。
準決勝の小山高戦も10回2死までノーヒットノーランだったが、延長11回にスクイズで1点を取られて敗退したものの、実質4試合連続ノーヒットノーラン。
3年春の甲子園では1回戦の北陽高を19奪三振で完封。2回戦の小倉南高戦では7回10奪三振で無失点勝利。
準々決勝の今治西高戦ではなんと20奪三振で完封。
準決勝の広島商戦の5回と8回に1点ずつを取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーラン、5試合の被安打2という快投で甲子園出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)、公式戦の通算防御率は0・41となっている。
819神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 23:38:40 ID:O2GDgvYf
これは宿直医が必要だなw
820神様仏様名無し様:2010/03/29(月) 00:03:42 ID:WvN/u+uD
>>798

>横浜高校の監督と部長が言うには、松阪など問題にならないとのこと。
また後に全日本のコーチなどになった人達も「アメリカやキューバで
160キロの投手も見たが、高校時代の江川の方が速かった」と断言している


アンチ江川涙目だなw
821神様仏様名無し様:2010/03/29(月) 00:13:32 ID:jnD/5rCz
>>820
江川を史上最強という事にしない者はアンチと認定するキチガイ(笑)
822神様仏様名無し様:2010/03/29(月) 00:44:46 ID:sace9uBX
カルト信者は恐ろしいな
823神様仏様名無し様:2010/03/29(月) 04:24:02 ID:WsFUT8ko
江川おじさんもう孫が泣くから

いいかげんにしなさい
824神様仏様名無し様:2010/03/29(月) 10:29:53 ID:sace9uBX
日テレの江川の番組終わったね…
825神様仏様名無し様:2010/03/29(月) 11:46:19 ID:OlXPtxOe
そりゃ全盛期の江川は凄いよ、155キロのストレートが高めでホップしてくるんだから。
こんな球、10月のレジー・ジャクソンでも打てるかどうかだろうな。
まさに「怪物」の名にふさわしいと思うけどねw
826神様仏様名無し様:2010/03/29(月) 14:29:48 ID:pktviuAf
見てるとこの江川オヤジ、マジで哀れなんだが。
827神様仏様名無し様:2010/03/29(月) 16:32:44 ID:z1/D1rY9
ライアンの球には球威と伸びがある
日本人では真似できない。
828神様仏様名無し様:2010/03/29(月) 19:50:47 ID:o61rj39t
肩を故障する前の江川とピークのライアンが投げ合ったら江川のほうが有利だよ。
81年82年のころの江川のレベルにはライアンは到達していない。
WHIPが0.94とか0.85を示すほど圧倒的だった。
829神様仏様名無し様:2010/03/30(火) 01:56:20 ID:amoiE3Ak
江川の速球とライアンのチェンジアップは同じ速さだったよ
830神様仏様名無し様:2010/03/30(火) 02:00:11 ID:DGeeWRje
WHIP0.85なのに12敗も喫してるあたりに
江川のホームランの打たれやすさとピッチャーとしての頭の悪さが具体的に表れてるな。
かの江夏豊も「江川は頭脳と技術が足りなかった」と評してるしな。
831神様仏様名無し様:2010/03/30(火) 10:12:49 ID:n/Gc7hM9
そりゃ、ライアンの方が遙かにスゴいだろw
全盛期は言うに及ばず、節制とトレーニングで45才を越えるまで第一線で活躍し続け
て、その後の選手寿命長寿化の先鞭を付けた偉大な選手だぞ、10年保たなかったどっか
の誰かさんとは全く比較にならないよねw
832神様仏様名無し様:2010/03/30(火) 12:14:37 ID:amoiE3Ak
【江川卓】 言い訳や捏造だらけの高校時代 厨もウザ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1244962704/
833神様仏様名無し様:2010/03/30(火) 23:27:06 ID:Vsh0Wlf1
82年に12敗したのはオールスター前のCM撮影中に肩を壊したから。
それさえ無ければ最多勝、沢村賞は確実だった。
834833:2010/03/31(水) 00:33:09 ID:VOxVgLj3
いくらみっともなくとも
周りから笑われようとも
逃げ口上があるうちは地の果てまでも逃げ続けます。
835神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 01:01:31 ID:Dw5hEEv4
>横浜高校の渡辺元智監督のコメントがすべてを表してる

「松坂のスピ−ドと、47年秋の関東大会(対戦してボロ負け)
の江川の スピ−ドは質が違うので比べようも無いが、松坂
は全力で投げて150km それも全身のバネを使って最高の
フォ−ムの時に最高のスピ−ドが出る まあ投手としてこれ
が普通なんだが。 江川は軽く投げて155kmくらい出ていた、
本気で投げるといったいどんな 感じなのか予想もつかなかっ
た。当時キャッチャ−が捕れないので、全力 では投げないよ
うにしてるという話を聞いてゾッとした。 しかもその投手に
手も足も出なかったんだからねえ。」

この年の横浜高校は春、江川が破れた広商に勝って全国制覇した強
いチ−ムだったが。


 現代厨には辛い現実だなw
836神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 04:57:41 ID:KycC1SEG
>>835
横浜の渡辺監督もバカボンレベルの懐古厨か
高校野球の監督なんて教員免許があれば誰でもできるからね
837神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 09:12:31 ID:BR/7xUXD
ただ、渡辺元智は「投手としての完成度では松坂>江川」「チームとしての完成度もウチ(松坂在籍時)>作新」と言ってるよ。
確かに球速では江川>松坂らしいけどね。
あと「KK時代のPLとウチはどちらが上とも言えない。イイ勝負だったはず」とも言ってる。
838神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 10:37:09 ID:7xkwnXUU
>>833
江川がCM撮影で故障する前の1982年オールスター前までの成績は13勝7敗。
結局どちらにしても負けすぎだな。
後半戦は7勝5敗。前半に比べて非安打率や失点率も若干上がった程度。

だから寝言は寝てから言え。
よく知らないなら最初から黙ってろ。

そもそもCM撮影での事故が江川の投手としてのクオリティにそんな深刻な影響を与えたんなら数億単位の賠償を求める事ができる。
江川が賠償しなかったとしてもそもそも巨人自体が黙ってない。
しかしそんなそぶりすらなかった時点で答えはわかるわなw
839神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 18:47:02 ID:xnCovySb
江川と誰比べてる?
ライアンなら比べるのはカールトンとかシーバーやろな
840神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 20:33:31 ID:ao5mmg07
>>838
知ったかぶりは恥ずかしいぞ
知らないから変なことを言ってしまう

といいながら江川がCM撮影のときに肩を故障したというのを
自分は知らなかったけどね。それホントの話しなの?
841神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 20:36:01 ID:ao5mmg07
>>837
江川も高校時代の松坂のことを高く評価しているようだ。
松坂君と対戦したら面白かっただろうと言ってる。
842神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 20:43:04 ID:ao5mmg07
>>839
シーバーは伝説のライジングファストボールを投げているでしょ。
どんなボールだったのか?江川のようなボールだったのだろうか。

カールトンは江夏の投球から学んだそうだけど凄まじい成績だね。
鈴木啓示並みだ。
843神様仏様名無し様:2010/03/31(水) 21:30:27 ID:VOxVgLj3
また無知振り撒きながらバカボンが生き恥晒してるのかw
844神様仏様名無し様:2010/04/01(木) 00:43:02 ID:ZQJEg9mL
>>839 松坂とシドニーで投げ合ったベン・シーツあたりじゃない
ストライク先行で速球とカーブのコンビネーション
845神様仏様名無し様:2010/04/01(木) 01:53:23 ID:hu76oSrU
http://www.youtube.com/watch?v=5Ub4OTmOTEQ

ケリー・ウッド 20K
846神様仏様名無し様:2010/04/01(木) 09:58:24 ID:dOVmFNxs
>>840
だからよく知らないならせめてググレカス。
寝言は寝てから言え。
なんの知識もないんなら最初から黙ってろ。

当時は胡散くさい大衆誌にもチラホラ書かれてたし
82年に江川が失速した言い訳に
阿呆な信者がひとつ覚えの様に定期的にわめいてるわ。

もっとも賢明な野球ファンはこんな与太話信じてないがねw
理由は>>838読みかえせカス。

揚げ足取られる前に82年の後半戦は6勝5敗に訂正。
847神様仏様名無し様:2010/04/01(木) 11:31:44 ID:YyiqBaIP
>>845
このキレは江川なんて比較にならないね
848神様仏様名無し様:2010/04/01(木) 14:18:33 ID:w7UOTwqD
>>842
昔の漫画のネタじゃ、二段ホップなんて言われてたから、そりゃもうスゴいボールだったんだろうw
849神様仏様名無し様:2010/04/01(木) 20:33:45 ID:1N708t7q
>>848
やはりシーバーはさぞや凄かったんだろう
想像力をかきたてられるな
850神様仏様名無し様:2010/04/01(木) 20:39:49 ID:1N708t7q
>>846
CM撮影のときに肩を怪我したといううわさは知っているが
本当だという確証は知らない。それはともかく
82年の途中で急に球威が無くなったのは、当時見ていたら明らかだよ。
知らないから変なことを言い出してしまう。
846は何がいいたんだ。支離滅裂だぞ。
851神様仏様名無し様:2010/04/01(木) 22:13:40 ID:QEXqAq3Y
>>850
支離滅裂なのはお前だろバカボンさんよw

俺は最初っから「そんな噂は信じてない」と言ってるんだが?
82年失速したのはCMがどうのこうのなんて話関係ない、万一本当なら賠償求めていいレベルと言ってるんだが?

本当だという確証ってw
それ俺じゃなく>>833かお前の大好きなYahoo知恵袋(笑)で聞けよw

はなから信じてない人間にそれ聞いてどうすんだ?
支離滅裂だけど頭大丈夫か?
852神様仏様名無し様:2010/04/01(木) 23:10:30 ID:1N708t7q
>>851
わからんな
>>851>>846>>838だろう。
>>838
>江川がCM撮影で故障する前の1982年オールスター前までの成績は13勝7敗。
>結局どちらにしても負けすぎだな。
>後半戦は7勝5敗。前半に比べて非安打率や失点率も若干上がった程度。

こりゃ おまえさんはなにがいいたいんだ。
82年のシーズン途中で江川のストレートは衰えたと言っているのか、
それとも変わらなかったと言ってるのか、どっちなんだ。
困った奴だな。ところでバカボンというのは赤塚漫画の41才の春だから〜の人のことか
853神様仏様名無し様:2010/04/01(木) 23:35:51 ID:ugN9O7pw
バカボンてガチに精神病んでるだろ。こいつのほうが何を言ってるのか全然わからない。
854神様仏様名無し様:2010/04/02(金) 00:07:38 ID:etjL8ej8
>>852
あぁ、やっぱり文盲にはわからんか。
衰えたなんぞ一言も言ってないし撮影中の事故でどうのこうのなんぞ関係無いと終始一貫して言ってるんだが?

衰えたんじゃなく単なる失速。

「WHIPの割に12敗は負けすぎ」
「江夏も江川の頭脳と技術の不足を指摘してた」と言っているだけ。
82年の前半と後半の成績を比べてみても特筆するような豹変の仕方じゃ無い(前半もかなりの数負けてた)
後半の失速を「CM撮影中の事故」のせいにするのは馬鹿馬鹿しいと言ってるだけ。

日本語もろくに読めない知恵遅れならそれでもいいけど
とりあえず邪魔なだけだからROMってろ。
ネットの掲示板に書き込みたかったらまず小三あたりから国語の勉強やり直してこい。
そもそも今までのお前の書き込みに一人も同意してくれない時点で空気を察しろ。

あとバカボンってのは、殿堂板や総合板で毎度的外れな主観垂れ流して周囲に論破される度にファビョったり
反論出来なくなるとトボけたりして失笑買い続けてる孤独な江川信者のオヤジの事な。
誰の事だかはわざわざ言わないがw
855神様仏様名無し様:2010/04/02(金) 00:10:22 ID:AvwUfL+M
当時の打者レベルが低かったから、相対的にスゴく見えたってのもあるでしょうな。
日米野球で巨人を木っ端微塵にしたビッグレッドマシンのフォスターあたりだった
ら、江川のストレートなんか軽々と後楽園の最上段に放り込みそうw
856神様仏様名無し様:2010/04/02(金) 17:43:49 ID:lgjeSPmK
江川は同時代の中日・小松にも劣るんだけどね
857神様仏様名無し様:2010/04/02(金) 19:24:22 ID:GaI/DRYo
82年の江川のストレートの威力はシーズン中に変わらなかったと主張したいの?
おまえが言う江川が失速したとはどちらかさっぱりわからん。
ストレートは失速しなかったけど、勝ち星が失速したと言いたいのかい。
82年の江川のストレートがシーズン終盤に失速したのは事実と思うが
それを否定したいの。おまえが言うことは支離滅裂でわけわからんな。
せっかくつきあっているんだ。がんばれ。
858神様仏様名無し様:2010/04/02(金) 19:43:34 ID:GaI/DRYo
>>855
誰が投げたボールでも芯に当たればホームランだ。
859神様仏様名無し様:2010/04/02(金) 20:02:58 ID:/Xgte7q1
ネズハン=バカボンの精神年齢はネットで不特定多数とコミュニケーションとれる水準まで達してないな。
命の電話とか子供電話相談室の相談員しかまともにこいつの話聞いてくれないだろ。
860神様仏様名無し様:2010/04/02(金) 23:43:55 ID:QCrKw/5C
76年に甲子園に登場した星陵の小松は145〜150キロ程度は出ていたと考えられるが
そのわずか2年前の江川の球は小松より圧倒的に速かったな。比較にならないほど。
実際小松=大会屈指の速球投手程度の認識でさほど騒がれていなかったしな
861神様仏様名無し様:2010/04/03(土) 08:10:26 ID:Xy7/p5PS
プロとしての生き方だったらそりゃライアンの方が遙かに上でしょ、節制とトレーニングで
引退寸前まで進化し続けたんだから。
それに比べて江川さんと来たら・・・・ワインと肉の取り過ぎですかね?ブクブクでしたw
確かにスゴい才能はあっただろうけど、あたら浪費してしまって一瞬の輝きで終わってしまった
って印象が強いなぁ、江川は。
本人の心がけがもっと良かったら、もっと活躍してただろうに。
862神様仏様名無し様:2010/04/03(土) 08:20:27 ID:zzQ7KcDb
ライアンのピークも高校時代で180キロ出ていたんだよ
肩を傷めたから残念だった
ライアンは故障しなかったら500勝は固かったね
863神様仏様名無し様:2010/04/03(土) 12:31:47 ID:4MJCWBDo
>>861
プロとしての生き方とかは本人の勝手だから興味ないけど、
(プレイが面白ければそれでいい)
プロ入りしてからの通産成績はライアンが圧倒的に上だから比較にもならない。
通算成績をくらべる奴はキチガイだろう。861もそう思わないか。
864神様仏様名無し様:2010/04/03(土) 14:16:32 ID:jY83tlyR
>>857
すまん。最初に餌やったのが俺だったからなついちゃったんだろうけど
俺、別に知的障害者のオヤジに日本語講座施してやるために書き込んでる訳じゃないんだわ。
とりあえず児童に混じってみっちりと勉強し直してくるか
とっとと入院の手続きしてきなさい。

今までのお前の書き込みに同意してくれてる人がただの一人もいない時点で空気を察しろ。
毎日荒らして野球ファンに迷惑かけるなゴミ。
865神様仏様名無し様:2010/04/03(土) 18:16:26 ID:wTxs17YR
はいはい
今日は論破をありがとう
866神様仏様名無し様:2010/04/03(土) 19:28:42 ID:jY83tlyR
どういたしまして。
867神様仏様名無し様:2010/04/04(日) 11:58:39 ID:2Fd46X0L
江川はライアンよりも高いレベルだった。
で、結論ということでよいのかな。
しかし反論がまったく出てこないのが気にくわないな。
反論が無いと意味が無い。
しょうがないから自分ですると、
球速はライアンのほうが出ていた。
バッターのスイングスピードは一般的にアメリカのほうが速い。
防御率やWHIPがベストの江川のほうがよくても、必ずしもライアンの能力が劣るとはいえない。
ライアンは一回から九回まで速球を投げ続けることができる。
一方江川はプロ入りしてからは、一試合でたまにしか本気で速球を投げられない。
スタミナでライアンのほうが上だ。
こんなものか、あまり反論にはならなかったか。ほかになにかないか。
868神様仏様名無し様:2010/04/04(日) 12:48:57 ID:LLOPX+FX
>>867
え?
お前は江川のほうがライアンより速いって言ってただろう
随分トーンダウンしちゃったな、おいw
869神様仏様名無し様:2010/04/04(日) 17:08:24 ID:ecDQ07yz
カーブしかないピッチャーが現代野球で通用するんですか?
大昔に300勝とか400勝とかいうピッチャーがいたらしいですがその勝ち星だけで
現代のダルビッシュより上とは言えないのと同様に江川がいくら当時三振とりまくってノーヒットノーランやってようが、
昔だからに尽きるでしょ。
江川は一年目上原くらいかそれより下くらいじゃない。
史上最高なんて笑っちゃうよ。
球がホップする部門なら上位に食い込むんじゃない?
ホップするかしないかを競うスポーツではないから総合では何とも言えないよ。
短命だったのも昔の人特有だし。
870神様仏様名無し様:2010/04/04(日) 17:23:57 ID:xz/Q2w5v
先発じゃないがフォークとストレートしかなかった大魔神は史上最強ストッパーといわれた
871神様仏様名無し様:2010/04/04(日) 18:42:44 ID:2Fd46X0L
>>869
まず何を言いたいかを決める。
それから文章の組み立てを考える。
とりあえず、そこから頑張れ。
今のままじゃ、どうしようもないぞ。
872神様仏様名無し様:2010/04/04(日) 18:47:24 ID:147YgZh0
結局、スレに訪れる野球ファンの意見を総合すると
ライアン、ケリーウッド、シーバー、カールトン、斎藤雅、上原、江夏、伊良部、野茂、ダルビッシュ、松坂、藤川、石井一>>>>>江川(>内海)で満場一致みたいだな。

正面から比較したら江川が上記の投手に太刀打ち出来ないのは分かってるけど
あまりに突飛なスレタイだったから何か別視点からそれを根拠づける珍説を期待したんだが・・・
まぁやっぱり普通に野球見てれば長きに渡って活躍している歴代の好投手と江川あたりがどうとかいう話にはなるはずないか。
873神様仏様名無し様:2010/04/04(日) 18:58:07 ID:2Fd46X0L
おもしろくないよ
頑張れ
874神様仏様名無し様:2010/04/04(日) 19:46:23 ID:LLOPX+FX
内海のほうが江川より上じゃないかな
875神様仏様名無し様:2010/04/04(日) 19:59:42 ID:147YgZh0
完全に結論は出たみたいだね。
本当なら>>2>>3>>4で終わってたんだが
あえて異次元視点で遊んでみても結局野球ファンの見解は
ライアン、ケリーウッド、シーバー、カールトン、斎藤雅、上原、江夏、伊良部、野茂、ダルビッシュ、松坂、藤川、石井一>>>>>江川(>内海)で満場一致か。
876神様仏様名無し様:2010/04/04(日) 20:03:27 ID:147YgZh0
>>874
内海もあと1〜2年今の投球を続けたら内容的には完全にそういう事になるね。
877神様仏様名無し様:2010/04/04(日) 20:47:16 ID:2Fd46X0L
つまらん、内容が無いよう
878神様仏様名無し様:2010/04/04(日) 20:56:57 ID:DYCxOdBn
>>875で完全FAだな。異論なし。
879神様仏様名無し様:2010/04/07(水) 00:34:49 ID:JmCeprlB
>>872
>>875
完全にスレを締める総括レスになったな
880神様仏様名無し様:2010/04/07(水) 00:47:27 ID:ClaaPHdT
これ読んでくれたかな

真実の一球―
怪物・江川卓はなぜ史上最高と呼ばれるのか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812439086/hatena-hamazou-22/
作者: 松井優史
出版社/メーカー: 竹書房
881神様仏様名無し様:2010/04/07(水) 00:56:57 ID:sJLFvB14
バカボン
頑張れ。生きろ。
882神様仏様名無し様:2010/04/07(水) 01:18:12 ID:JmCeprlB
>>880
>怪物・江川卓はなぜ史上最高と呼ばれるのか
そもそも呼ばれてないしなw
883神様仏様名無し様:2010/04/07(水) 01:19:43 ID:ClaaPHdT
なんでもいいからまず読みなさい
884神様仏様名無し様:2010/04/07(水) 03:01:57 ID:GvSBCRvJ
タイトルの時点で捏造な上に野球専門家でもスポーツライターでもないただのド素人の本にすがるバカボンが憐れすぎる
885神様仏様名無し様:2010/04/07(水) 17:10:57 ID:PeOepbrr
江川氏、オールスター8連続奪三振を語る
http://www.youtube.com/watch?v=MAfLKYLdnKk&feature=related

やはり江川は怪物だった

886神様仏様名無し様:2010/04/07(水) 18:01:53 ID:JmCeprlB
江夏の15連続に比べたら子供騙しもいいとこだな。
887神様仏様名無し様:2010/04/07(水) 19:14:47 ID:r5o3/0nh
江川に粘着するキチガイが一匹住み着いている。
一日中自演しているようだ。キチガイだ。
888神様仏様名無し様:2010/04/07(水) 22:41:12 ID:GvSBCRvJ
バカボンは発言のたびにID変えてるのは一体なんなんだ?ID変えても言ってることが変わり映えしないから完全にばれてるんだが。
889神様仏様名無し様:2010/04/07(水) 22:55:50 ID:7K2lWI/9
>>880

>横浜高校の監督と部長が言うには、松阪など問題にならないとのこと。
また後に全日本のコーチなどになった人達も「アメリカやキューバで
160キロの投手も見たが、高校時代の江川の方が速かった」と断言している


 これが全てを言い表してるな
890神様仏様名無し様:2010/04/07(水) 23:08:20 ID:GvSBCRvJ
今夜もバカボンの三流腹話術が始まった模様w
891神様仏様名無し様:2010/04/07(水) 23:58:35 ID:PBAwurjI
>>885
150キロ1球もなし
892神様仏様名無し様:2010/04/08(木) 01:10:03 ID:YIxSd9qn
>>891
全盛期でも150なんて数えるほどしかなかったぞ。
893神様仏様名無し様:2010/04/08(木) 01:15:36 ID:Mz7fFvwt
>>887
と書きさえすれば、全てがキチガイ無職の自分の猿芝居だとバレないw
894神様仏様名無し様:2010/04/08(木) 01:26:12 ID:wm/sPt32
バカボン(総合板での呼称ネズミハンター)は、50才前後で公立中学?の教師とプロファイリングされてたな
895神様仏様名無し様:2010/04/08(木) 12:03:42 ID:VvEUIWCE
>>880
>伝説となった、作新学院・投手「江川卓」が投げ込んだ一球を、あらゆる角度と鋭
>い視線で、「高校球児とは、完全にかけは離れたピッチングの凄さ」を追求した内容となっ
ている。


なるほど
896神様仏様名無し様:2010/04/08(木) 18:26:10 ID:CtpArbNt
>>875のレスでスレの議題としては
身も蓋も無いほどとどめ刺されてるな。

ネズハンがどんなに自演しても
かえって浮きまくってるのが涙を誘うな。
897神様仏様名無し様:2010/04/08(木) 19:44:33 ID:rOuT7y2Z
>>880
プロ入り後しか見てないけど、この三十年では一番だと思う。
高校時代のストレートはもっと凄いとなると化け物クラスになる。
898神様仏様名無し様:2010/04/08(木) 19:59:40 ID:wm/sPt32
ロッテの唐川が江川の最高レベルの球をコンスタントに投げてるよ
899神様仏様名無し様:2010/04/08(木) 20:05:23 ID:YIxSd9qn
ここ三十年ならライアン、ケリーウッド、シーバー、カールトン、斎藤雅、上原、伊良部、野茂、ダルビッシュ、松坂、藤川、石井一>>>>>江川で満場一致だな。
これを四十年まで広げると江夏、外木場らも加わる。
もっと言うなら大野豊、伊藤智仁、斉藤和巳らも加わる。
900神様仏様名無し様:2010/04/08(木) 20:07:46 ID:rOuT7y2Z
>>898
唐川はよいピッチャーだと思うけど、江川レベルとまではいかない。
当時の江川を見てた人で唐川のほうが上と言う人はいないだろう。
901神様仏様名無し様:2010/04/08(木) 20:10:41 ID:rOuT7y2Z
>>899
なんだキチガイの自演か。
902神様仏様名無し様:2010/04/08(木) 20:24:00 ID:YIxSd9qn
しかし、スレも900まで進んで
江川のほうが上という書き込みが一件もないのが凄い。
ネタスレなのだから釣り目的であえて馬鹿な事を書く輩がいても良さそうなものなのに・・。
やっぱり野球ファンの見解は一致しているようだ。
903神様仏様名無し様:2010/04/08(木) 22:40:27 ID:8dWERduE
うわ…。
904神様仏様名無し様:2010/04/08(木) 23:57:04 ID:JC4SvRQS
>>902
書かなくても江川の方が上だからね
みんな分かってるんだよ
905神様仏様名無し様:2010/04/09(金) 00:01:11 ID:V7VAkMiy
今までのバカボンの気違い発言が全部ブーメランで書き込まれてて笑ったw
906神様仏様名無し様:2010/04/09(金) 02:16:09 ID:kPXzMfII
高校時代「怪物・江川」のストレートは既にプロレベルに達していた。
時速150kmを越す球速で打者の手元で高めにホップするため、
高校生にはバットに当てることすらままならなかった。
ファールチップすると観衆からどよめきが沸いたものだ。
907神様仏様名無し様:2010/04/09(金) 04:27:56 ID:OvNYoyng
だれも賛同者いなくて寂しいんだよね、バカボンくんは。。

まぁお大事に
908神様仏様名無し様:2010/04/09(金) 14:56:20 ID:pRKqxzz4
「数字より実際の方が速い。今日本で一番速い投手」(ロッテ・落合博満)と投げれば投げるほど球速がアップ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_09july/KFullNormal20090701168.html
909神様仏様名無し様:2010/04/09(金) 18:49:52 ID:vqt8yBKt
山本浩二は山口高志の方が江川より速いと言ってたし、大島も伊良部のスピードは江川よりずっと上と評価してたな

江川信者の拠り所の高校時代も、

渡辺智、川崎、松坂>>>>江川

と、実際間近で見た球審が証言している
せいぜい横浜の渡辺監督と2、3人のアマチュア野球関係者くらいだろ?
江川最速説なんて唱えてるの
プロ関係者になるとほぼ皆無だしな
910神様仏様名無し様:2010/04/09(金) 20:02:28 ID:OvNYoyng
「数字より実際の方が速い。「 今 」 日本で一番速い投手」(ロッテ・落合博満)
                  ~~~~~~
ていうか当時でも津田や小松や郭に負けてたけど
911神様仏様名無し様:2010/04/09(金) 21:32:59 ID:c+BbWwXp
山口高志のストレートはとてつもなく凄かったとはよく聞く。
日米野球や日本シリーズのときは伝説にもなっている。

大島の話しは本人にとって不名誉なことだ。
江川は相手によっては手を抜くから、大島は相手にしてもらえなかったのだろう。

>渡辺智、川崎、松坂>>>>江川と、実際間近で見た球審が証言している

これはでたらめだ。ソースは無い。

>「数字より実際の方が速い。「 今 」 日本で一番速い投手」(ロッテ・落合博満)

8連続三振のオールスターのころは江川のスピードは激減していた。
それにもかかわらず、落合は「今、日本で一番速い投手」と言うのが面白いんだよ。

せっかく、みんながつきあってあげているんだ。
ガンバレよ。今のままじゃ恥をさらしただけだぞ。
912神様仏様名無し様:2010/04/09(金) 22:10:34 ID:OvNYoyng
だれも賛同者いなくて寂しいんだよね、バカボンくんは。。

まぁお大事に
913神様仏様名無し様:2010/04/09(金) 23:58:06 ID:kaTJyE8M
>>908
三冠王3回の落合さんが云うと説得力あるね

今日の解説も素晴らしかった
914神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 01:01:07 ID:HoWvNyJM
掛布は江川が1番だと思っていたのだろうか
915神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 01:10:26 ID:r/T+H1D+
掛布と山本浩二には本気汁で勝負してたけど普通にパッコンパッコン打たれてたな。
山本浩二は山口の方が凄いと普通に言ってる。
916神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 02:08:19 ID:lLeU40S1
江夏は、自身の著書に自分の野球経験の中で一番速いと思った投手にテディ・ヒゲラ(江夏がメジャー挑戦した際、最後の枠を争った投手)を挙げている

奇しくも、86年の日米野球第一戦において江川とヒゲラは投げ合っているのだが、その時のヒゲラのピッチングがまた凄かった
確か、8連続奪三振を記録したと思う
917神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 07:08:11 ID:IPVEdz8q
掛布と岡田とバースは江川が最高だと言っている。
岡田は大学時代の江川が飛び抜けていたと言っている。
田淵は江夏だと言っている。
918神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 07:14:30 ID:IPVEdz8q
ヒゲラの八連続は記憶にないが、ペドロなみだったとするとすごいな。
もっとも江夏の自己評価はあてにならないが。
919神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 08:37:41 ID:IPVEdz8q
掛布とか山本浩二相手のピッチングはおもしろかった。
ゲームの状況が許せば、江川は高めの真っ直ぐをこれ打ってみてよというかんじでお互い分かってなげこんでいた。
プロレスみたいに攻めと受けがあるようだった。山本浩二の江川の評価はとても高い。
920神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 10:02:16 ID:vbd2phQ8
言い合いの問題ではない。
これを見て各自が感想を持てばよかろう。
唐川だの雄星のほうが速いし伸びると思うならそう思えばいいし
江川が一番と思うなら、それもまた然り。
ただ二宮清純はプロ入りの後の江川を20勝したときでさえ「江川にそっくりな別人」
といっていた。ただ誰の意見も人に押し付ける事は不可能。
江川より三浦大輔の方が速いと、江川の高校時代最強説の二宮と横浜高校の渡辺氏を狂人扱いしても自由。
見ればいい。これをどう思うか。すべてはそれだけ。
見て三浦のほうが速いと思ってもいい。越智のほうが速いと思ってもいい。
菊池レベルと思ってもいいしそれは各自の自由。
ただこの球はフルスイングしたら打てないのでは?あとは見るもののレベルに委ねる。
藤川のビデオでもあったように回転数とホップなの。
今で言うとマシンがあるからどんなに速くても棒球なら打たれる。
昔は球速さえあれば、「見たことのない球」として手も足も出ないしバッティングピッチャー相手では練習にならない。
江川が棒球だったなら現代ならカスだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=CSV-dMg0omg&feature=PlayList&p=648EC5D9B51FD80C&playnext=1&playnext_from=PL&index=32
1分四十秒の辺りから見てみな
江川の高校時代
ホップするってありえないんだが科学的には。
ホップしている スロー再生でもやっている

ライアンには劣るだろうが江川は指が短いせいでホップするのだよ

江川のキャリアハイ。大学二年のときに右肩疲労骨折しているので高校をみてやりたいね。

この球と藤川とどっちがホップしているかな?
921神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 10:34:57 ID:OdsAsRdb
>>915
日本シリーズで全く山口の球が見えてなかったんだろうな、バットとボールが50センチ位
離れてたもんなw
922神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 13:12:04 ID:r/T+H1D+
>>919
いや、江川を評価してなかったわけじゃないけど浩二は山口の方が全然すごいって言ってたよ。
923神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 21:42:01 ID:u/fQL95j
924神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 22:10:15 ID:IPVEdz8q
>>920
最速だったのは高校一年から二年のころという人が多いね。
ストレートの威力だけなら、当時プロの江夏よりも上かもしれないと言う人達も多くいたらしい。
でもストレートが衰えたオールスター八連続三振での、カーブとストレートをピンポイントに投げ分ける技術の高さにも驚かされる。
プロ入り後は小さくまとまってしまったとも言えるけど、完成度が非常に高いピッチャーだった。
925神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 00:27:11 ID:yYhm9xUA
正直に言うとプロ入り後の江川にはガックリだな。
81年にしても高校時代と比較すれば小さくまとまった好投手という印象しかない
926神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 01:08:21 ID:lpbCn3B0
江川は掛布によく打たれていたような
927神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 02:13:26 ID:7PHqkc7V
山本は抑えてなかったっけ
928神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 02:26:51 ID:u5bz8Xw7
山本浩二と掛布雅之は打ちまくってたよ。
歴代で一位二位だった。
どっか調べたらすぐ出てくるはず。
929神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 02:56:48 ID:co0GOcW1
江川の方が上だろ。ライアンの通算成績なんか11勝10敗みたいなしょぼい年間成績でも
ダラダラ現役続ければできる。盗塁阻止率1割台でも見苦しく現役続けて3000試合出場果たした
野村みたいなもの ダラダラ見苦しく長く続ければ誰でもできる。
930神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 03:38:13 ID:yGgmpA38
バカボンが痛々しくてカワイソス…。
931神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 06:30:38 ID:NhEyoYz5
>>925
81年の江川はほかのプレイヤーと大人と子供ぐらいの差があったんだけどね。
高校時代を見ている人はそう言うね。
932神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 08:12:58 ID:cN00GsIN
江川は当時の選手の中では速かった
933神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 10:59:39 ID:zr7zjVfE
でもわずか9年で135勝だろ
高卒で入ったら300勝近くいってたんじゃね?
934神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 12:39:45 ID:NhEyoYz5
>>932
当時のストライクゾーンは低目がせまかったからね。
速球が使えるようになったのは、低目が拡がりフォークボール全盛になったころからだよ。
当時は球場が狭いこともあって、ストライクゾーンに速球で勝負できたのは江川ぐらいだった。
小松も150km以上投げてもあまり勝てなかった。速球投手はほぼ絶滅していた。
当時は北別府のような内角外角をシュートスライダーで正確に攻めることができるピッチャーが有利だった。
その江川も山ほどホームランを打たれている。
効率を考えると高目速球勝負だなんて馬鹿げているのは明らかだった。
あえて馬鹿な勝負を江川がしていたのが、観るほうは面白かった。
935神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 12:42:19 ID:u5bz8Xw7
もう誰も馬鹿馬鹿しくてライアンと比べなくなってて笑ったw

と、書いたので以下
無理矢理そんな電波レスが出ます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
936神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 18:59:51 ID:NhEyoYz5
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
キチガイ電波レスだ。
937神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 19:00:58 ID:NhEyoYz5
呪いのキチガイ電波か、酷いものだな。
938神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 20:53:36 ID:MZGXFuPY
掛布と江川の通算対戦成績は、167打数48安打で打率.287、14本塁打21三振33打点。
このうち本塁打数は山本浩二と並んで江川の最多被本塁打打者である。
939神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 23:08:24 ID:42umBz01
掛布は苦手な打者だったから
他は抑えていた
940神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 23:27:18 ID:AIS5Cpap
もし、江川が150以上出てたとしても…それが何?wって感じだな

だってライアンは160出るんだからねw

それに江川信者は江川がライアンよりメジャーで活躍出来たとでも思ってるのかな?ww
941神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 00:18:15 ID:Q5h2Fj/t
ノーコンライアンが活躍できるメジャー
江川なら毎年25勝はできた
942神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 00:18:17 ID:Q5h2Fj/t
ノーコンライアンが活躍できるメジャー
江川なら毎年25勝はできた
943神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 01:21:44 ID:C/GixtOd
ID:NhEyoYz5はここの他にも鈴木啓示と野茂の比較スレでも生き恥晒してたなw
まぁバカボンの人生に恥という概念はないんだろうが
944神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 16:09:59 ID:PALc2T7+
>>939
いや掛布を苦手にしていたというより、江川は一緒に真剣に遊んでいた。
あれは相手のよいところを引き出させるというプロレスのようなゲームだった。
江川は斎藤の全盛期に同じことをするように勧めたが、斎藤はタイプじゃないからと言って断ったそうだ。
945神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 19:05:50 ID:Gic7WadW
ネズハンってマジで教師なのか?
946神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 19:24:45 ID:qnZmMGRx
>>944
打たれたら「手を抜いてたから」
打たれたら「勝負を楽しんでいただけだから」
言い訳だらけの人生送ってる狂人の言うことは相変わらず面白いなw
947神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 19:38:02 ID:PALc2T7+
江川も掛布も両人とも同じことを言っている。
江川と掛布のゲームは本当に面白かった。
おまえは面白くない。つまらん。本当につまらん。
野球板を荒らしてもつまらんだろう。
948神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 20:41:50 ID:Gic7WadW
ネズハンは江川から詭弁のテクでも学んだのか?w
949神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 23:30:34 ID:Xq4vCFEP
ネズハンがいない間にNPBは2A以下ってことになってるぞw

NPBと米国2Aどちらがレベル高い?part1
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1270021835/
950神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 23:56:30 ID:C/GixtOd
>>947
IDを頻繁に変えねば心細くて発言出来ないところを見ると
よほど自分の論理に自信がなく自分が少数派だということを自覚していると見えるな
951神様仏様名無し様:2010/04/13(火) 02:00:25 ID:W6kbpSEF
ネズミハンターはNPB厨のリーサルウェポンとして早く>>949のスレに行けw
952神様仏様名無し様:2010/04/13(火) 03:34:04 ID:AqR5tk40
>>940
アメリカ(のスピードガン)は水増しだろ。普段150キロ前後のダルでもドジャースタジアムで160キロ出ていた。

ライアンが日本に来たらガンの水増しがなくなるから130キロ台ばっかりだろ。
953神様仏様名無し様:2010/04/13(火) 03:55:59 ID:J6In/Ngu
またこいつ無知を晒してるのかw
954神様仏様名無し様:2010/04/13(火) 11:05:10 ID:oSVjG4mS
ヤンキースのリベラだっけ?
150キロ前後のスライダー連発でワロタ
あんなん打てない
955神様仏様名無し様:2010/04/13(火) 14:02:02 ID:gwHnMEWR
>>954
リベラ来たけどスライダーじゃないだろ。カットボールな
2004年東京ドームで投げた時確かにフォーシームは150キロだったが
カットボールは142キロ程度。
これも結局はガン(アメリカは水増し)のカラクリ

142〜143キロのプロで1勝も上げられなかった三野(知ってるかね?)が
横浜時代、ヤクルト戦で敗戦処理で出てきたとき投げていた。
別に有難がるほどのものじゃない。


956神様仏様名無し様:2010/04/13(火) 17:37:45 ID:Pbrkx+1I
>>944
1.5流の江川の戯言など一蹴したから
斉藤雅樹は江川程度じゃ足元にも及ばないような球史に残る投手になったわけだな。
957神様仏様名無し様:2010/04/13(火) 23:22:17 ID:jGqxUN0e
>>955
日本も水増ししてるんですけど
これだから情弱は…
958神様仏様名無し様:2010/04/14(水) 20:12:25 ID:opmjBvWJ
>>957
たとえ、日本で水増しがあったとしても日本で150キロちょいのダルが161キロ(100マイル)を計測できるほどの
アメリカの球場で使われているほどの超水増しスピードガンなんか1つも使われてないさ。
そんな水増しスピードガンにどっぷり使っている環境で1980年から1988年の9年間で1回しか100マイルを出せなった
のがノーラン・ライアン。 自分の自伝でそう書いてるよ。

959転載:2010/04/14(水) 22:24:56 ID:KXrQ6RI4
907 :07年度某サイト過去ログ:2009/03/30(月) 14:02:10 ID:rwBu6Gby
>ズマヤのスピード ルルイエ 【2007/04/25 20:15:46】 [返信] [削除]

過去20年分ぐらいの新聞・雑誌のデータを分析しました。
結論は以下のような印象です。

MLBのスピードガン
1976〜1994年 水増し無し
1995〜2002年 原則水増し無し(ごく一部の球場・放送局がやっている可能性有り)
2003〜2004年 0〜2マイル水増し(球場・放送局によってはやっている)
2005〜現在  2〜3マイル水増し(ほぼ全球場・全放送局がやっている)

1994年のストの前後を問わず、1990年代は100マイルなんて毎年数えるしか出ていません。
しかし2003年から100マイル以上の計測が突然10倍ぐらいに増えました(笑)。
いったい何なんでしょう?測かる位置でも変えたのでしょうか?
2005年からは、さらに倍ぐらいに増えました。幾らなんでも可笑しすぎです(爆笑)。
セッティング操作してる人の感覚が、年を経るごとにだんだんと麻痺してきてるみたいです。

また春のオープン戦と7月のオールスター戦及び秋のディビジョンシリーズとワールドシリーズは、
シーズン中より更に1〜2マイルほど高く表示されてることが多いみたいです。
シーズン以外の特別な試合とかは、ファンサービスのつもりでしょうか?
去年のWBCなんて、もっとも非道い時は5マイルぐらい高かったみたいですし(嘲笑)。
960神様仏様名無し様:2010/04/15(木) 00:21:41 ID:6CxVzcVb
甲子園の高校野球のガンなんて10キロぐらい水増ししてるんじゃないかなw
小松が投げる日のナゴヤ球場はサービス満点だった
最近では西武の松坂もサービスデーだったね
961神様仏様名無し様:2010/04/15(木) 00:37:56 ID:3Rtdr9qi
あぁそういえば江川の全盛期特集(笑)でスピードガン特盛り水増しのナゴヤ球場で148やら149出してるのを
大はしゃぎで誇ってた無知な信者がいたなそういえば。
962神様仏様名無し様:2010/04/15(木) 00:51:38 ID:6CxVzcVb
野球板には情弱が多いけど水増し厨は野球痛ばかりだよね
スピードガンは任意に操作できるから水増しなんて当たり前なのに…
963神様仏様名無し様:2010/04/15(木) 09:56:49 ID:aqTipdP8
まあお前ら運動オンチには一生投げられない球だけど(笑
964神様仏様名無し様:2010/04/15(木) 11:31:25 ID:qmQpNV/K
江川のは、ボブフェラーと一緒のライジングファストボールだよね、あれは分かって
ても打てない球だ。
俺も少年野球で同じような球を投げてたが、誰も打てないから試合が糞つまらんもの
になって、その球は投球禁止になってしまったw
965神様仏様名無し様:2010/04/15(木) 16:06:23 ID:itH26fHq
昔の水増しのナゴヤで(ダルが)投げても160キロなんて数字でないだろ。
966神様仏様名無し様:2010/04/15(木) 21:33:16 ID:kIafuU40
小松は今のスピードガンなら数キロ高く出ると言っているな。
当時の名古屋が高く出るとかでたらめだろ。
2chで知ったかぶりのでたらめを撒き散らすキチガイがいるな。
967神様仏様名無し様:2010/04/15(木) 23:18:57 ID:6CxVzcVb
小松も懐古厨なんだよね
968神様仏様名無し様:2010/04/15(木) 23:21:31 ID:6CxVzcVb
桑田が240キロ出したし、永富も180キロ出してたよw
969神様仏様名無し様:2010/04/15(木) 23:58:01 ID:a9Rm1pqc
江川さんはひょいと投げて150キロ。
今の投手は鍛えて鍛えて鍛え 抜いて、絶好調で150km。
970神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 05:46:27 ID:yTbyZ7/A
>>966
小松が自己申告で言ってたら何だってんだ?w
つーかあのころのナゴヤの水増しすらしらん糞ニワカはすっこんでろってw
「ナゴヤはえらく高い数字が出るなぁ」とか他の球団の投手の間でも声が多く上がってたわ。
古本屋が区立図書間でも行ってあの頃のベーマガ読んでこいや。

毎日毎日突っ込みどころだらけの無知レス晒してどうすんのよバカボンさんよw
971神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 05:55:16 ID:tyA4mhYZ
水増し厨が軽々とロン派されてワロタ♪
972神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 14:55:19 ID:EFuwsjc3
http://www.youtube.com/watch?v=RcL6Mczkn4E
高校時代の江川
史上最強と呼ばれるのが分かる
973神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 18:10:51 ID:SSaboTfZ
ライアン






















言うまでもない
974神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 20:09:43 ID:a5YZQrAr
小松は今の表示ならもっと高く出たと言っている。
疑う理由は無い。昔の日テレの表示だと場合によっては10kmは遅く出た。
名古屋は今より低い表示だった。
小松は五十嵐ぐらいだった。
975神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 20:27:58 ID:yTbyZ7/A
>>974
小松が自己申告で言ってたら何だってんだ?w
つーかあのころのナゴヤの水増しすらしらん糞ニワカはすっこんでろってw
「ナゴヤはえらく高い数字が出るなぁ」とか他の球団の投手の間でも声が多く上がってたわ。
古本屋が区立図書間でも行ってあの頃のベーマガ読んでこいや。
976神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 21:01:46 ID:a5YZQrAr
>>972
高校時代の江川はとてつもないな
球威だけならプロの江夏以上と言われたのも分かる。
977神様仏様名無し様:2010/04/16(金) 22:31:28 ID:WrfJdrLO
またバカボンが無知さらけだして生き恥書いてんのか。
978神様仏様名無し様:2010/04/17(土) 12:45:57 ID:fvYc415F
日本語でおk
979神様仏様名無し様:2010/04/17(土) 15:55:29 ID:UJDjAcPB
当時150 キロ出すのは江川と小松くらいだったな
980神様仏様名無し様:2010/04/17(土) 16:10:58 ID:VL/DRNNl
小松は全盛期コンスタントに出してたけど
江川は生涯で10球も放ってないぞw
981神様仏様名無し様:2010/04/17(土) 17:48:02 ID:uiJ75Mr1
球速で語るのは素人
記録の話もしていない。
記録ではなく江川の野球人生の瞬間のまばゆさを語っている。

ライアンがどうとか言うのは悪意がある。
いくら江川がすごいといってもライアンと比べる人は居ない。
悪意のスレたてしてコメントでライアン以上とか書き込む。

とにかくこれだけは守るように。
両親に孝行しなさい。
本気で言っている。
いずれ飽きるだろうがその後。親を悲しませるなよ。
982神様仏様名無し様:2010/04/17(土) 17:58:46 ID:VL/DRNNl
またバカボンのオツムに蛆がわき始めたようです(笑)
983神様仏様名無し様:2010/04/17(土) 19:24:53 ID:9Mg74nm+
江川の150キロ投げてる動画がない
984神様仏様名無し様:2010/04/17(土) 20:01:45 ID:uYJyQ6Xf
松井以外でMLBでHR20本以上を打てる打者は誰か? 4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1254212055/l50

  ●● MLBアジア人HRランキング (15本以上) ●● ( 7人 13回 )

*1 松井秀 【31本】 .298 108点 出.390 長.522 OPS.912 162試 584打 (04年) NYY
───────────────────────────────────── 30本以上
*2 松井秀 【28本】 .274 *90点 出.367 長.509 OPS.876 142試 456打 (09年) NYY
*3 松井秀 【25本】 .285 103点 出.367 長.488 OPS.855 143試 547打 (07年) NYY
*4 松井秀 【23本】 .305 116点 出.367 長.496 OPS.863 162試 629打 (05年) NYY
*5 S.choo 【20本】 .300 *86点 出.394 長.489 OPS.883 156試 583打 (09年) CLE
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 20本以上
*6 城島健 【18本】 .291 *76点 出.332 長.451 OPS.783 144試 506打 (06年) SEA
*7 井口資 【18本】 .281 *67点 出.352 長.422 OPS.774 138試 555打 (06年) CWS
*8 松井秀 【16本】 .287 106点 出.353 長.435 OPS.788 163試 623打 (03年) NYY
*9 choi   【15本】 .253 *42点 出.336 長.453 OPS.789 133試 320打 (05年) LAD
10 choi   【15本】 .251 *46点 出.370 長.449 OPS.819 126試 343打 (04年) FLA
11 井口資 【15本】 .278 *71点 出.342 長.438 OPS.780 135試 511打 (05年) CWS
12 K.スズキ 【15本】 .274 *88点 出.313 長.421 OPS.734 147試 570打 (09年) OAK
13 イチロ- 【15本】 .303 *68点 出.350 長.436 OPS.786 162試 679打 (05年) SEA
985神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 12:16:20 ID:oW8gbl5G
江川は9回最後の打者に対して150キロぐらいのストレートを投げていた
986神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 16:22:09 ID:HkWErcAZ
>>985
で、それが?ってレベルだな。
そもそもそんなの2〜3試合あるかないかだったしな
今日び高校生で延長15回で147kmなげるピーもいるんだが。
松坂も17回で147投げてたな。
987神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 17:50:08 ID:CvkVp/6T
昔のナゴヤ球場が水増しとかでたらめを書き込んでいるキチガイがいるので、
念のために訂正しておく。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/hold/dragons/news/2009/200902/CK2009021702000037.html
小松「スピードガンの数字も、球場によって違うだろう」

浅尾「違いますね。ナゴヤドームはやっぱり標準ですね。広島市民球場は速かったですね。
156キロとかありましたもん。普通だったらマックスでも154キロくらいです。
157キロとかも表示であったんですけど、それは絶対にないですから。
絶対に出てないです。横浜も速いですね」

小松「最初、横浜とナゴヤ球場にしかなかったんだよ。
当時もやっぱり横浜の方が速かった(注2)な。」

注1)当時のナゴヤ球場では、小松氏が150キロ台を記録すると長く球速が表示された。テレビ、ラジオの実況でもアナウンサーが球速を何度も強調して語った。
注2)小松氏は横浜で当時の日本最速となる「154キロ」を計測した。
988神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 18:19:09 ID:CvkVp/6T
こちらも面白い。
小松が江川をどのように見ていたかわかる。

浅尾「スピードは落ちませんか?」
小松「落ちたよ。先発やるとスピードは落ちる。だけど、先発のときは手元で伸びていた。
自分が打席に立って、一番びっくりしたボールを投げてたのは江川さん(巨人)。
ボールが向かって来て、バレーボールのように大きく見えた。これは打てんなと思った。
だから、ああいうボールを投げれんかなという思いがずっとあった。
昭和60年(投手タイトル総なめの年)の9、10月は2カ月間で自責点は2点だけ。
そのときは江川さんのボールのような感じだったんじゃないかな」
989神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 18:41:05 ID:CvkVp/6T
>>981
>とにかくこれだけは守るように。
>両親に孝行しなさい。
>本気で言っている。
>いずれ飽きるだろうがその後。親を悲しませるなよ。

不幸な結果にならなければいいが、もう救いようがないね。
言っても無駄だと思うよ。
このスレは救いようが無いことが明らかになったスレだ。
次スレは無いことを望む。がんばれ、生きろ。
990神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 18:56:14 ID:HkWErcAZ
バカボンの孤独な腹話術は
今日もまだまだ続くようだ。

過去の自分のレスに賛同や返答レスつけるのが滑稽すぎる
完全にバレてても数で押せばウヤムヤに出来ると思いこんでるところも哀れでしょうがない。
991神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 19:41:19 ID:LANrnpOt
もし江川が高卒で即プロ入りしてたら?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1232116158/l50

終わったらこちらで
992神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 19:50:57 ID:HkWErcAZ
>>991
ここ以上に電波に満ちあふれてるスレで爆笑したww
文字通り隔離病棟といった感じ。
993神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 20:20:36 ID:3A45xFLO
>>992
糞分かりやすい自演乙

そのレス内容で本当に他人ならsageるんだよ馬鹿がw
構って欲しさにいつまでageてんだキチガイww
994神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 20:35:08 ID:slqfd6k+
ここもそこもバカボンの隔離病棟みたいなもんだよな。
こんなアホな趣旨のスレタイじゃネタスレにしかならん。

age。
995神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 20:51:08 ID:PWNLi1zy
ナゴヤ球場のスピードガンを中日新聞が語る
信憑性ゼロ
戦前の大本営…
996神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 21:10:00 ID:3A45xFLO
630 名無野カントリー倶楽部 sage 2010/04/16(金) 09:59:27 ID:???
ここだけの話俺は智恵の元セフレだった。
毎日のように俺の体にむさぼりついてきた。今はもう別れたが最近また智恵の柔らかい肉体が欲しくなる。特に張りのある乳が好きだったな。ぁぁ懐かしい。【可愛い】有村智恵6【キュートな胴上げ委員長♪】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1195532625/

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
997神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 21:19:49 ID:zNWA9chm
997
998神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 21:20:32 ID:HkWErcAZ
>>993
何で自演なんだよw
999神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 21:20:47 ID:zNWA9chm
998
1000神様仏様名無し様:2010/04/18(日) 21:21:51 ID:zNWA9chm
1000なら江川>ライアン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。