もし江川が高卒で即プロ入りしてたら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952神様仏様名無し様:2011/05/04(水) 10:45:22.54 ID:+1pkpmhQ
江川のフォームは凡人が真似してもダメってことか。
江川のような身体の能力があって始めて通用するんだな。
理想的なバッピーが20勝しちまうんだからやっぱり怪物だ。
953神様仏様名無し様:2011/05/15(日) 12:21:24.37 ID:c/1xDwUx
松坂の1-5年目の成績が参考になるんじゃないかな。
954神様仏様名無し様:2011/05/17(火) 00:44:21.15 ID:iVspStvv
300勝
955神様仏様名無し様:2011/05/17(火) 02:11:08.68 ID:QTgFC6qy
東尾監督は松坂に執拗な内閣攻めをさせた。
江川と東尾が合体したような投球であんな事されたら誰も打てない。
956神様仏様名無し様:2011/05/17(火) 02:12:04.60 ID:QTgFC6qy
内閣攻めって何だ?wまぁ今の内閣は確かに責められて当然だがw
957神様仏様名無し様:2011/05/17(火) 02:17:47.94 ID:L4iD71oW
三年はレスがつかないような書き込みするんじゃねー
958神様仏様名無し様:2011/05/17(火) 04:15:36.05 ID:Rhzo3Ygs
高校から入って、実際よりも短命だったりしてな。
それも1年目から20勝して5年で100勝近くあげて
肩ぶっ壊して6年目のシーズン途中で突然の引退表明とか。
ストイックに野球道だけを追究したから横道に逸れて借金抱えることもなく、
だから今のように軽薄な本性晒してまで高額ギャラ目当てにテレビ業界にしがみつくこともなく、
20代後半にはジャイアンツOBのご威光を最大限に生かして、
十代から思い描いていた夢を実現、実業家として大成功…だったりしてw
959神様仏様名無し様:2011/05/17(火) 21:00:22.23 ID:pwv3Wo/m
六大学で47勝だっけ?
4年間でチームが勝てる上限が80勝(2勝×5チーム×リーグ戦2回×4年間)でしょ?
それを考えるとスゴイよね。
960神様仏様名無し様:2011/05/19(木) 02:01:19.89 ID:1CcfUtLp
大学時代の江川って、奪三振率はそんなに高くないのな

かなり意外だわ
961神様仏様名無し様:2011/05/19(木) 12:35:22.06 ID:qFvEesXE
リーグ戦をというより先の野球生活を考えて
かなり省エネ投球をしていたのかな。
たしかに六大学時代の江川って、前半は比較的打たせて取るパターンで、
後半のここぞという時に剛速球を放っていた感じ。
球速のある好投手(巧投手)ってイメージだったなぁ。
962神様仏様名無し様:2011/05/19(木) 14:41:57.06 ID:ShJrf0Js
キャッチャー投げだし捕手転向
963神様仏様名無し様:2011/05/19(木) 18:52:59.03 ID:UII+p2ou
中4日で110級のメジャー
中6日で130級の日本

今のメジャーなら3年でパンク
今の日本なら15年はやれたんじゃないかな

江川は借金30億くらい背負って野球の給料で借金返済するくらいの
条件が揃わないとやる気でないだろうがw
964神様仏様名無し様:2011/05/20(金) 00:04:32.90 ID:jIrq8dgB
>>1
1勝もできずに戦力外
965神様仏様名無し様:2011/05/20(金) 07:04:04.71 ID:+T6Aynwl
>>963

100球程度でいいとなれば、
また投げ方が変わってくるので、
そう言えないのでは?
966神様仏様名無し様:2011/05/20(金) 12:01:51.72 ID:bnGaJqch
打者に転向して通算1600安打、450本塁打くらい(だいたい田淵幸一級)
967神様仏様名無し様:2011/05/20(金) 15:05:54.17 ID:8F1xPu1A
>>965
江川程度で向こうでそんな抜いた投げ方してたら
つるべ打ちされてあっという間にマイナー逝きだな。
968神様仏様名無し様:2011/05/20(金) 16:25:39.71 ID:mLs+Bv6S
↑江川の話題になるとすぐに食いつくバカアンチ
969神様仏様名無し様:2011/05/20(金) 18:47:03.42 ID:bGtnTZlI
江川がメジャーいっても
ドーピングOKなら向こうの沢村賞とれたのは間違いないだろう。
970神様仏様名無し様:2011/05/20(金) 18:59:58.21 ID:YCEwfxuc
江川はハングリー精神がないから、適当なところで「やーめた」とか言って引退しているだろう。
971神様仏様名無し様:2011/05/20(金) 20:02:41.15 ID:fZmAqDoH
江川がメジャーに行くとしたら、大魔人佐々木のメジャー観と
SHINJOY新庄のメジャー観の中間くらいな意味合いかな。
「是が非でも行きたいわけじゃないけど経歴の箔付けに」的な……
972神様仏様名無し様:2011/05/20(金) 20:07:37.31 ID:VOoUD0Aj
>>971
江川が言ってたけど、理想とする野球経歴は
甲子園で優勝投手になって六大学で優勝投手になって
ノンプロでエースになって、巨人でエースになって
最後にメジャーでやってもいいなということだった。
973神様仏様名無し様:2011/05/20(金) 23:49:49.59 ID:VOoUD0Aj
江川にとってはメジャーで野球をすることにあまり強い希望は無かったみたいだ。
むしろ甲子園とか六大学とかノンプロのほうに思い入れがあったようだ。
974神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 00:05:19.79 ID:ttLsL8Gh
希望も何もあのころはそんな発想自体がまずわかない時代だろw
実現不可能なこと分かった上で突拍子も無い夢物語として話題に出すことはあっても。
アホかw
975神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 00:12:23.03 ID:vgIV15yF
>>974
大学からノンプロに行ってその後プロ入りする人も結構いる
976神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 00:16:46.04 ID:vgIV15yF
何を言ってるのかわかった
契約に縛られるから日本プロ入り後にアメリカに行くのは難しいということか
だけど引退間際なら行けたんじゃないの
977神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 00:19:57.03 ID:Jcdeq2Yc
野茂がドジャース行くまで、
日本人選手がメジャーに行くってのが
どんだけありえないことだったか。
まあ江夏が挑戦したりしたけど、
江川がそういうタイプだとは到底思えない。
978神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 00:25:36.00 ID:vgIV15yF
いや別に日本の球団と契約しなかったら
メジャーに入ってもかまわないだろう
日米間での協定とかは無かったんじゃないかな
979神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 00:28:19.65 ID:Jcdeq2Yc
いや、契約がどうとか年齢がどうとかそういうことじゃなく‥
まあ平行線だろうからいいけど。
980神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 00:32:58.08 ID:vgIV15yF
言葉を濁して言われてもさっぱりわからん
981神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 00:37:59.65 ID:ttLsL8Gh
>>976
いや、契約的にも実力的にも。

江夏のブリュワーズへの思い出挑戦でも物凄い事として当時は注目&応援されてたし。
今だったら桑田の挑戦と同じような扱いだったはず。
マッシー村上の例はキワモノもいいところだった。
982神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 00:43:36.59 ID:vgIV15yF
江川はアメリカでもドラフトで指名されていなかったっけ
本人はアメリカの食べ物は口に合わないと言って
アメリカで野球をする気は無かったそうだけど
983神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 00:46:21.10 ID:Jcdeq2Yc
もう無茶苦茶w
ちょっと調べりゃそんな事実ないってことくらいわかるのに。
984神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 01:03:59.53 ID:ttLsL8Gh
???

クラウンライターから逃げるために体よく海外野球留学してたってだけだろ?
何でアメリカからドラフト指名されたなんて記憶に摩り替わってるんだw
985神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 03:47:00.63 ID:H5K2kpSG
こっちとしても、当時はメジャーなんて発想が全然わかなかったしなぁ。
日米の越え難い壁というのを感じていたし。実力差というんじゃなく
なんていうか「野球」と「ベースボール」の生活圏の違いというか…。
大学野球で好敵手だった原辰徳とデレク・タツノがともにアメリカのスカウトの目にとまったという記事を読んでも、
タツノには現実味を覚えても、原については行くわけがない、行けるわけがないとハナから思ったし。
986神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 06:34:39.18 ID:vgIV15yF
君いくつ?
987神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 08:10:01.01 ID:JOToHBDz
野茂が挑戦した時も、『一勝も出来るはずがない、通用するはずがない」と言う意見が全部 と言っていい位だったからなあ。新しいファンが思うより、はるかに大リーグは遠い偉大な存在扱いだったからねえ。
988神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 09:20:44.39 ID:vgIV15yF
へんなひとだね
989神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 10:20:54.74 ID:TriBFb6/
はたから見てるとどう考えてもID:vgIV15yFの方が異常だろw
990神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 10:45:52.58 ID:jlz2oidd
日本人がメジャーのマウンドに立つ事自体が考えられない事だった。野茂がメジャーのマウンドに立つ姿を始めて観た時 夢かと思ったよ。南海の村上さんとかすごいね。
991神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 13:48:54.60 ID:NKn5M0IO
本気にする人もいるのかな
992↑史上最も汚いチンカス:2011/05/21(土) 14:39:20.96 ID:ukRxIzzb
意味不明
993神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 15:21:37.59 ID:0puV0nQh
スレ前半のアダルトチルドレンたちの
500勝だの600勝だの馬鹿丸出しの夢想垂れ流し状態が痛々しいww
994神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 15:26:50.39 ID:PBP6p26M
メジャーとかあり得ないw
しかもあんな球種で。
向こうがお遊びでやってるような日米野球ですら通用したのは
時差ボケ状態の開幕直後だけで瞬く間にバッピ状態になっていったのに。
995神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 15:38:48.54 ID:ttLsL8Gh
>>991
普通に990に同意。
80年代は枯れた球界功労者である江夏の思い出挑戦でも
社会現象になるほど大きく騒がれてた時代。

今はおそらくほとんど取り上げられることもないと思う。
「80年代」を「現代」、「江夏」を「工藤」に置き換えて想像してみればよくわかる。
実際桑田も本当に小さな扱いだった。

枯れるどころか当時17歳の鈴木誠が
190センチ超の体躯から154km投げて一番活きの良かった時代も
全く向こうじゃ通用してなかったのを見てやっぱり日米の壁は厚いんだと日本中が思ってた。

そのわずか2年後に野茂がメジャーのマウンドで向こうの強打者をねじ伏せてるのを見た時は夢のようだった。
ねじ伏せるという以前に、メジャー昇格して公式戦のマウンドに先発として上がった時点で夢のようだった。
996神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 15:43:06.04 ID:PBP6p26M
マック鈴木が渡米した当時って確かに期待したよな。齢17で150オーバーの剛球投げて腕も長くて身長もダルビッシュくらいあったはず。なんであーなっちゃったんだw

997神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 15:44:50.46 ID:phXm3n7u
ここでも無知な江川信者が退治されてるのか
998神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 15:46:50.04 ID:phXm3n7u
というか高卒で入ったらむしろ現実以下の
成績で終わったろ
なんだよ500勝ってwwww
999神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 15:48:24.42 ID:xA5TS8i0
てか松坂以上の成績残すとか言ってるやつがいて吹いたw
1000神様仏様名無し様:2011/05/21(土) 15:50:27.44 ID:PBP6p26M
第一まっすぐとカーブだけのしかも軽い球質で通用するわけないだろ・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。