皆で「得塁数=世界最強の評価基準」を論破しよう4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
2神様仏様名無し様:04/06/18 20:27 ID:MMPSzqiR
前スレ(趣味一般板)が板違いでスレストされたため、ここに立て直しました。
3神様仏様名無し様:04/06/18 20:42 ID:0S5epeF1
ここは「野球」殿堂板だから、得塁数ゲームは板違いじゃないかなぁ
4神様仏様名無し様:04/06/18 21:00 ID:p9UMK8pF
自分の打撃で得られる得塁数を引いて、走者に影響される分だけを比べると
チーム状態や打順次第で二倍以上の差がでる。

得塁数を得ようとプレーするとアウトを警戒して進塁しなくなるので結果的に
敗退行為に問われる。

コーチは野球界に不要らしい
5神様仏様名無し様:04/06/18 21:23 ID:JMMl8hpO
ホウボウへの宿題

●この発言と下の投票結果との乖離
>100打席30安打と200打席31安打で後者の方が高評価、という裁定は
>不自然。いくらホウボウ氏が正当だと主張しても、受け入れられるには程遠い。
いやいや。受け入れる人は多い。アタリマエですよ。
http://bbs.35hr.com/dvote/vote.cgi?id=toku01 (現在)
1位 100打席30安打 204 95.8%
2位 200打席31安打 9 4.2%

●得塁数は年俸査定には使えない。それでは他に何に使えるのか?

●「得塁数は能力ではなく実績の評価である」「打順は得塁数で決めるべき」
 から「打順は能力ではなく実績で決めるべき」ということが導かれるが、それで良いのか

●評価基準AがBよりマシということを「不合理やムダがより少ないこと」と定義しているが、
 不合理かどうかはどうやって決めるのか?また、実用的でなくても良いのか?

●なぜ得塁数上位10人しか発表しないのか。100位や200位はわざわざ発表する意味がないというのか。

●場面によっては「自分の得塁を最大にするようプレーするべき」と
 「敗退行為、八百長をしてはいけない」というのが矛盾するが、どうするのか?

●(ホウボウ) どの程度かは説明しにくいですが、必要ならそのつど勉強すればいいでしょう。 2004/05/30 12:02:36
 あなたは率についてや論理展開・数学の勉強が必要だと多くの人から言われているが、勉強しているのか?
6神様仏様名無し様:04/06/18 21:43 ID:yEsLP1Ey
>>4
何バカなこと言ってんだ。野球界にコーチは必要不可欠だ。
得塁界についてはどうだか知らんがな。
7ガッツ ◆s04ve.Unko :04/06/18 21:48 ID:9d7hyA6H
反得塁最強化スレっつーかホウボウが
反その他の記録香具師なだけか・・・
8ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/19 14:52 ID:zV7qEH+g
>5
>>100打席30安打と200打席31安打で後者の方が高評価、という裁定は
>>不自然。いくらホウボウ氏が正当だと主張しても、受け入れられるには程遠い。
>いやいや。受け入れる人は多い。アタリマエですよ。

『不自然』というのは慣れてないだけのこと。打率での評価に慣れているだけのこと。
お上がそう評価すれば、みーんな逆が『不自然』となる。自分のアタマで考えなさい。
ちなみに上の差をもっとひどくして100打席99安打と500打席31安打だと、
公式の(お上の)評価でも後者の方が高評価ですよ。前者は規定打席未満だから打撃成績
ランキングには入れない。
どうです。お上に対してひどい、めちゃくちゃだ、と言ってくださいよ。
9神様仏様名無し様:04/06/19 15:02 ID:J31ClJQN
>>8
100打席99安打なんてことは現実では起こりえません。
もっと現実的な例えでどうぞ。

それと、>>5に書いてある「受け入れる人は多い」というのは撤回しますか。
少なくとも現時点では完全に事実と反するわけですが。(そしておそらく将来も)
10神様仏様名無し様:04/06/19 15:15 ID:APoLx2wX
みんな、やさしいな。まだ相手してあげてるんだ。
11ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/19 15:42 ID:phplEods
>>5

>●得塁数は年俸査定には使えない。それでは他に何に使えるのか?

年俸は守備の評価も入るから得塁数だけではダメということ。
査定の要素として使うといい。
松井とイチローでどちらが攻撃者として上か、ということに使える。

>●「得塁数は能力ではなく実績の評価である」「打順は得塁数で決めるべき」
> から「打順は能力ではなく実績で決めるべき」ということが導かれるが、それで良いのか

打順を実績で決めるべきというのは監督ナシ野球でのこと。

>●評価基準AがBよりマシということを「不合理やムダがより少ないこと」と定義しているが、
> 不合理かどうかはどうやって決めるのか?また、実用的でなくても良いのか?

不合理かどうかは論争して決める。実用的とはどういう意味か。
合理的なものが実用に使われないということはある。合理的ならそれでいい。

>●なぜ得塁数上位10人しか発表しないのか。100位や200位はわざわざ発表する意味がないというのか。

5月は20位まで発表している。100位や200位まで出さないのは
時間と労力がかかるのにゼニにならないから。

>●場面によっては「自分の得塁を最大にするようプレーするべき」と
> 「敗退行為、八百長をしてはいけない」というのが矛盾するが、どうするのか?

矛盾しない。敗退行為は絶対にしてはいけないという前提がある。それをしたのでは
実績だの評価だのそもそも意味がないことくらいわからんのか。クソバカが。

>●(ホウボウ) どの程度かは説明しにくいですが、必要ならそのつど勉強すればいいでしょう。 2004/05/30 12:02:36
> あなたは率についてや論理展開・数学の勉強が必要だと多くの人から言われているが、勉強しているのか?

おおきなお世話だ。多くの人がどうこうよりあなた自身が思うことを書け。
くだらないことをガタガタ言わず、得塁数よりマシだと思うオリジナルな
案を出したらどうだ。あんたの論理展開・数学の力をみせてもらおう。
12神様仏様名無し様:04/06/19 16:16 ID:0OCfgQ4/
>10

さすがに飽きてきたんじゃない?
一時ホウボウのHPに書き込むのがブームになってたけど、
今は誰も書いてないし。
13ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/19 16:18 ID:/YdMQ4yy
>9

>100打席99安打なんてことは現実では起こりえません。
>もっと現実的な例えでどうぞ。

つまらんことをいうなよ。現実では起こりえないようなすごい成績でも
負けになってしまう、ということだ。100打席99安打でも負けだから
100打席31や32や56など言う必要がない、省エネになる。
一発でわかるということ、これがムダを省くこと、マシなことだ。

>それと、>>5に書いてある「受け入れる人は多い」というのは撤回しますか。
>少なくとも現時点では完全に事実と反するわけですが。(そしておそらく将来も)

そっちが勝手に設定して投票してもしょうがない。そもそも多数決でせよなど
言ってないし、根拠を言わない上での投票なんて私は認めないが、
そこまでして私に1矢を報いたいといういじましさにはあわれを感じる。
で、おのぞみとおり『撤回します』といいます。
100打数30安打と200打数31安打で、無根拠に投票数だけで決めると
後者のほうが高評価、という人のほうが少ない、ことは認めます。
しかしそういう人は要するに率で評価することに慣れているだけで、
じっくり話すと、転向するのが増えるだろう、といっておきます。
ちなみにあなたは前者が上、というのですね。それらの人の代表として
論争しますか?逃げますか?
14神様仏様名無し様:04/06/19 16:23 ID:7aqmT5Vr
>10

俺は野球関係の板にある限り書き込みたくない。
野球を冒涜することになるからね。
ましてや野球殿堂板なんて冗談じゃない。
趣味一般板では削除されてしまったようなので、
以前のアンケートで人気だった「50代板」か「メンタルヘルス板」に
どなたか立て直して誘導してもらえませんか?
15神様仏様名無し様:04/06/19 16:26 ID:R4dz29em
ホウボウさんへ

あなたが人の掲示板を荒らしていた頃は、荒らしに
耐えられずにHPが閉鎖された後勝手に勝利宣言していた
と思いますが、2ちゃんで誰からもレスがなくなったから
といって、勝利にはなりませんよ。
むしろ誰からも相手にされなくなった=得塁数が受け入れられなかった
ということ。
16神様仏様名無し様:04/06/19 17:36 ID:J31ClJQN
>>13
起こりえないような成績を評価できたところで、起こりうる成績をちゃんと評価できないようなら意味はありませんな。

>しかしそういう人は要するに率で評価することに慣れているだけで、
>じっくり話すと、転向するのが増えるだろう、といっておきます。
>ちなみにあなたは前者が上、というのですね。それらの人の代表として
>論争しますか?逃げますか?

今までにどれくらいの人が転向しましたか。
論争は望むところですが、ループするのは嫌なので、前スレ・前々スレの未回答の質問に是非回答を。
どこにあるかは>>1にあります。
17神様仏様名無し様:04/06/19 17:38 ID:WAfOteZG
>14

俺もスレ立てないから、誰かお願いします。
18神様仏様名無し様:04/06/19 17:41 ID:LDDCSYk/
>>11
>矛盾しない。敗退行為は絶対にしてはいけないという前提がある。それをしたのでは
>実績だの評価だのそもそも意味がないことくらいわからんのか。クソバカが。

「選手は自己の得塁が増えるよう利己的にプレイする」と言ったのはホウボウさん、あなた自身だ。
あなたの言ったように忠実にプレイすると一塁走者が進塁するのは馬鹿げた行為になる。
特に一塁走者と打者が得塁王争いをしているときはなおさらだ。
得点やチームへの貢献を評価されないので得塁至上主義を貫いた(ホウボウの言うとおりにした)のに
敗退行為といわれるのはかなわん。こんなこともわからんのか。
19神様仏様名無し様:04/06/19 18:12 ID:qzbOH5JW
>>11

>矛盾しない。敗退行為は絶対にしてはいけないという前提がある。

敗退行為を絶対にしてはいけないという前提と、お前の得塁至上主義が矛盾することくらいわからんのか。クソバカが。
20神様仏様名無し様:04/06/19 19:00 ID:dTatT32Q
>>18-19
得塁数を得ようとすればするほど勝利から遠ざかるなんだよな
21神様仏様名無し様:04/06/19 19:46 ID:qzbOH5JW
《「敗退行為は絶対にしてはいけないという前提がある」のに、得塁至上主義・利己主義が浸透したら、
「敗退行為を推奨することになる」じゃないか》・・・という指摘に対して、「敗退行為は絶対にしては
いけないという前提がある」と返すというのは、何と言う頭の悪さだろう。
こういう無意味な反論をしてでも、自己の主張を正当化しようとする。こういうのを「いじましい」とい
うのだろう。
22神様仏様名無し様:04/06/19 20:09 ID:IyU3DfAW
>>11
>矛盾しない。敗退行為は絶対にしてはいけないという前提がある。それをしたのでは
>実績だの評価だのそもそも意味がないことくらいわからんのか。クソバカが。

個人記録の為に、敬遠やら、故意ボークが行われているが・・・・
23神様仏様名無し様:04/06/19 20:19 ID:qzbOH5JW
>>22

まあ、それはまた別の問題になってくるので、置いておこうよ。
それは確かに利己的なプレイだけれども、ホウボウが《利己的にプレイすればいい》というのは、あくまで得塁至上主義を前提とするものだから。
得塁を考慮しない利己主義についてまで問題を広げると収拾がつかなくなる。

ここで問題にされているのは、「《得塁を得ることを第一義》とした選手たちばかりが利己的な野球を徹底すれば、チームのためになるどころか、チームの敗退を推進する行為を是認することになってしまう」ということね。
24神様仏様名無し様:04/06/19 22:55 ID:QbnEm2Bw
>>11
なんと惨めな・・・・・
25神様仏様名無し様:04/06/20 01:45 ID:MaajFQFp
>時間と労力がかかるのにゼニにならないから
得塁数にカネを払ってやろうとか言う奇特な書き込みがあったと思うがどうなったんだ?
ホウボウがふっかけすぎてご破算になったのか?
26神様仏様名無し様:04/06/20 03:06 ID:gzSjIToO
>>11

>>●得塁数は年俸査定には使えない。それでは他に何に使えるのか?
>査定の要素として使うといい。
うん、打率とか打点とかと同じ要素の一つとして使えるかもね。

>松井とイチローでどちらが攻撃者として上か、ということに使える。
得塁数はどっちが上と言うことには使えるね。でも「得塁数が上」と「攻撃者として上」とは果たして一致するのかな。
前スレに「最優秀攻撃者を得塁数を使わずに定義してみろ」というようなレスがあったよね。


>打順を実績で決めるべきというのは監督ナシ野球でのこと。
「監督ナシ野球」と今行われている野球との関係は?
今行われている野球について考えているのに「監督ナシ野球」のことを書いて何か意味があるの?
「監督ナシ野球」じゃ「実績があるけど現在ケガしてる選手」もスタメンなの?
「実績」といっても過去10年の実績、昨年の実績、今年の実績、最近5試合の実績といろいろあるけどどうするの?


>>●評価基準AがBよりマシということを「不合理やムダがより少ないこと」と定義しているが、
>> 不合理かどうかはどうやって決めるのか?また、実用的でなくても良いのか?
>不合理かどうかは論争して決める。
論争するには、「合理的とはどういうことか」を定義しないとね。どこかに「合理的=実用的」という定義案があったね。

>合理的なものが実用に使われないということはある。
「実用に使われないことがある」というのと「実用的ではない」というのは別物だよ。


>>●なぜ得塁数上位10人しか発表しないのか。100位や200位はわざわざ発表する意味がないというのか。
>5月は20位まで発表している。100位や200位まで出さないのは
>時間と労力がかかるのにゼニにならないから。
100位や200位を発表することなんて誰も求めてないよね。需要がないということだよね。
27神様仏様名無し様:04/06/20 03:10 ID:gzSjIToO
>>●場面によっては「自分の得塁を最大にするようプレーするべき」と
>> 「敗退行為、八百長をしてはいけない」というのが矛盾するが、どうするのか?
>矛盾しない。敗退行為は絶対にしてはいけないという前提がある。それをしたのでは
>実績だの評価だのそもそも意味がないことくらいわからんのか。クソバカが。
これは、「攻撃実績の査定には得塁数だけで良い」というのと矛盾するね。
チームの勝利に貢献したかどうか、敗退行為をしてないかどうかの査定基準が必要になるからね。
それともそんな主張はしてないのかな。

>>●(ホウボウ) どの程度かは説明しにくいですが、必要ならそのつど勉強すればいいでしょう。 2004/05/30 12:02:36
>> あなたは率についてや論理展開・数学の勉強が必要だと多くの人から言われているが、勉強しているのか?
>おおきなお世話だ。多くの人がどうこうよりあなた自身が思うことを書け。
私も「あなたは率についてや論理展開・数学の勉強が必要だ」と思いますよ。
それで結局勉強する気はあるんですか。勉強しないと論争のスタートラインにすら立てませんよ。

>くだらないことをガタガタ言わず、得塁数よりマシだと思うオリジナルな
>案を出したらどうだ。あんたの論理展開・数学の力をみせてもらおう。
よっぽど厳密な定義づけをしない限り、評価基準同士の上下関係なんて存在しないというのが論理学・数学から導かれる結論。
それでも評価基準同士の上下関係が存在するというのなら、厳密な定義づけをどうぞ。
28神様仏様名無し様:04/06/20 08:29 ID:sHmJR4Uf
>>11
言うに事欠いてクソバカとは何だ。
・・・まあ、相手を罵倒し始めるのはホウボウ氏が行き詰まったときの常套手段だからな。
これまでの掲示板(野球対決とか)なら口調の荒さに相手が引いてしまい、ホウボウ氏が勝ったことになってしまっていたが
2ちゃんではこの作戦は通用しないよ。
29神様仏様名無し様:04/06/20 08:53 ID:1nP4J2RY
>17
一応立ててみたので好きなところを使ってください。

【50代限定】得塁数を真剣に考える(その1)
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle50/1087688820/

得塁中毒患者を見守るスレ(その1)
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle50/1087689119/
30神様仏様名無し様:04/06/20 09:35 ID:zvqlksVM
ホウボウの矛盾
前スレ380
「チームとして試合数に差があるから、比較はまずいのです。」

前スレ563
「得塁数は条件が違っても計算します。AとBは条件が違っても同じ得塁数だから同等なのです。」

条件が違うものを比較していいのか悪いのか。矛盾している。
31神様仏様名無し様:04/06/20 11:15 ID:GRG+735J
つ〜か、得塁至上主義では野球にならん・・・という致命的な指摘が出だしたところで、盛んに「いじましい」とか「クソバカ」とか言い出すようになった。
これらの表現はむしろホウボウにこそ相応しいので、俺も同じ表現を返していくことにした。w
32神様仏様名無し様:04/06/20 12:58 ID:sHmJR4Uf
いじましくてクソバカな得塁理論マンセー
33ホウボウ ◆xrEa3aAk1c :04/06/20 15:19 ID:UVse88NH
>>15
>あなたが人の掲示板を荒らしていた頃は、荒らしに
>耐えられずにHPが閉鎖された後勝手に勝利宣言していた
>と思いますが、2ちゃんで誰からもレスがなくなったから
>といって、勝利にはなりませんよ。

荒らしというのはあちらの勝手な主観。いやならスキップすればいいだけ。
過去ログを消してしまって証拠隠滅したのはあちら側。過去ログを出して
ほしいものだ。相手が間違っていたことをしめしてあげよう。
2chでは最近もう評価基準の案を出すことはあきらめているようで
ひたすら私の失言(と思うのだろうが)にしがみついてくる程度。
得塁数に対抗するオリジナルな具体案なんてやっぱ出せるワケないか。

>むしろ誰からも相手にされなくなった=得塁数が受け入れられなかった
>ということ。

受け入れないのはあなたの意地だけで可能。
得塁数に対抗する案はついに出せないままか。
34ホウボウ ◆xrEa3aAk1c :04/06/20 15:43 ID:UVse88NH
>>18

>「選手は自己の得塁が増えるよう利己的にプレイする」と言ったのはホウボウさん、あなた自身だ。

八百長をしないというのは前提にあることは言っている。八百長をしたのでは
それはもはやプレイではない。得塁もくそもないのです。

>あなたの言ったように忠実にプレイすると一塁走者が進塁するのは馬鹿げた行為になる。

なりません。3塁まで進めと私はいいます。自分が死んだら可能性を0にして
しまうことです。八百長でなくともいいプレイではない。

>特に一塁走者と打者が得塁王争いをしているときはなおさらだ。

そんな状況なら1塁に出たら2盗をして、打者の単打で生還で2得塁かせぐことを
すすめる。

>得点やチームへの貢献を評価されないので得塁至上主義を貫いた(ホウボウの言うとおりにした)のに
>敗退行為といわれるのはかなわん。こんなこともわからんのか。

ホウボウは敗退行為はダメだと言っている。その前提の上での利己的行動だとも
明言してるのに、敗退行為を肯定するのは矛盾です。
35ホウボウ ◆xrEa3aAk1c :04/06/20 15:48 ID:UVse88NH
>>19

>>矛盾しない。敗退行為は絶対にしてはいけないという前提がある。

>敗退行為を絶対にしてはいけないという前提と、お前の得塁至上主義が矛盾することくらいわからんのか。クソバカが。

前提ということがわかってないのですね。前提は絶対条件でその後の事項は
その前提がくずれると意味がないのです。敗退行為をしたら、得塁も評価も意味
はないのです。
わかりましたか。

36ホウボウ ◆xrEa3aAk1c :04/06/20 15:52 ID:UVse88NH
>>20

>得塁数を得ようとすればするほど勝利から遠ざかるなんだよな

とんでもない。得塁を最も多く得るとみなが全打席ホームランでいつまでたっても
1回の攻撃が終わらない、ということになります。

37ホウボウ ◆xrEa3aAk1c :04/06/20 16:02 ID:UVse88NH
>>21

>《「敗退行為は絶対にしてはいけないという前提がある」のに、得塁至上主義・利己主義が浸透したら、
>「敗退行為を推奨することになる」じゃないか》・・・という指摘に対して、「敗退行為は絶対にしては
>いけないという前提がある」と返すというのは、何と言う頭の悪さだろう。

ふつうは言う必要もないのですが、『前提』ということがわからない人なので
言いました。敗退行為をしない前提での得塁であり、利己的行動、戦略なのです。
敗退行為を許すのならそもそも得塁だの評価だの意味はないのですから。

>こういう無意味な反論をしてでも、自己の主張を正当化しようとする。こういうのを「いじましい」とい
>うのだろう。

あなたの反論?は意味がないことがわかったでしょう。
私が八百長を人1倍嫌っています。相撲でも横綱や大関の昇進基準を提唱
してますが、番付を決める基準も途中まで考えていましたが、大相撲はしょせん
八百長があるのに、そんなに厳密に基準を考えるのもアホらしい、と
やめてしまいました。
38ホウボウ ◆xrEa3aAk1c :04/06/20 16:28 ID:UVse88NH
>>22

>>矛盾しない。敗退行為は絶対にしてはいけないという前提がある。それをしたのでは
>>実績だの評価だのそもそも意味がないことくらいわからんのか。クソバカが。

>個人記録の為に、敬遠やら、故意ボークが行われているが・・・・

それは許されないことです。ホウボウがコミッショナーなら、敗退行為の
選手は追放します。首位打者争いではよく打率1位の選手が最終戦欠場して
ライバルを敬遠しますが、それが極端だったのは1982年の中日田尾と
大洋長崎のときでしょう。2位の田尾は5打席5敬遠で、相手の大洋は負
けて(勝てば中日でなく巨人が優勝していた)中日は優勝しました。大洋は
田尾に首位打者をとらせないことをチームの勝利より優先させたのです。
敗退行為ですが、妙に罰されないのは、かつての大選手や大監督もやっていた
から、もしそんなことをしたら野球界の組織とか崩壊してしまうからです。
中西、豊田、張本、落合、とかも最終戦休んで首位打者を取ったものです。
大リーグではそんなことしないなどと言ったのはかつての話で最近では
大リーグでもやってました。80年代にウィリー・ウィルソンが欠場して
取ったと思いますがそれ以降でもあるでしょう。この点では何と日本のほうが
先輩です。
そんなことがなぜ起こるのかというと、首位打者というタイトルが高く評価
されていることが原因です。規定打席と打率で首位打者を決めるのが悪いの
であって、得塁数で首位攻撃者を決めれば、そんなことは起こりません。

首位打者だけでなく、盗塁王争いでも、阪急の米田投手が打撃で出塁して次の
福本が出て1,2塁となったとき、福本に盗塁をさせるため、わざと2塁で
けん制アウトになって福本が盗塁できるようにしたとか。それは敗退行為どころか
チームメートを思いやる『いいプレイ』と評価されていたようです。
そういった伝統があるので、みなさんも敗退行為となるプレイを考える、という
のに抵抗がないのでしょう。しかしホウボウは違います。得塁数以前に敗退行為は
絶対にゆるせない、があるのです。
39ホウボウ ◆xrEa3aAk1c :04/06/20 16:34 ID:UVse88NH
>>23

>ここで問題にされているのは、「《得塁を得ることを第一義》とした選手たちばかりが利己的な野球を徹底すれば、
>チームのためになるどころか、チームの敗退を推進する行為を是認することになってしまう」ということね。

もう何度か言ってますが、敗退行為はしない上での得塁であり、評価であり、
戦術です。

40ホウボウ ◆xrEa3aAk1c :04/06/20 16:39 ID:UVse88NH
>>25

>>時間と労力がかかるのにゼニにならないから
>得塁数にカネを払ってやろうとか言う奇特な書き込みがあったと思うがどうなったんだ?
>ホウボウがふっかけすぎてご破算になったのか?

そうでしたね。前スレで今は公民館のパソコンからは入れないので残念です。
まあ、ゆっくりやりましょう。
大リーグはまだ集計してないし、日本も6月はまだしてない。
忙しいが、読みたい本もあり、なかなかきついことでもあります。

41ホウボウ ◆xrEa3aAk1c :04/06/20 17:01 ID:UVse88NH
>>26

>>松井とイチローでどちらが攻撃者として上か、ということに使える。
>得塁数はどっちが上と言うことには使えるね。でも「得塁数が上」と「攻撃者として上」とは果たして一致するのかな。

実績を評価するのに得塁数が現存の基準では最強と言ってます。反論があるのなら
対抗案を出してください、との趣旨もずっと言ってます。

>前スレに「最優秀攻撃者を得塁数を使わずに定義してみろ」というようなレスがあったよね。

そもそも最優秀攻撃者をどうやって決めたらいいか、という問いに対して
塁を多くかせいだ選手、ということで得塁数を提唱しているのですから、得塁数
でない基準を私が提唱するわけがない。得塁数を使わないで最優秀攻撃者を定義
できるのなら、得塁数を主張するのと矛盾するのです。つまらん落とし穴ですが
そんなワナに私は落ちません。

>>打順を実績で決めるべきというのは監督ナシ野球でのこと。
>「監督ナシ野球」と今行われている野球との関係は?
監督ナシ野球は理想ですが、今のところ過激すぎるのでそれを言うのは控えています。

>今行われている野球について考えているのに「監督ナシ野球」のことを書いて何か意味があるの?

興味がないのならあなたが無視すればいいだけ。興味のある人は頭にいれておくでしょう。

>「監督ナシ野球」じゃ「実績があるけど現在ケガしてる選手」もスタメンなの?

興味があるようだから言いましょう。実績で打順は決まります。怪我で出ないと
今度出るときの打順が下がります。9番で成績が悪いと順位が落ちて
控えの選手があがってくるというふうに相撲の番付のようなシステムにして
監督がいなくても自動的に打順が決められ、ベンチ入り、ファーム行きとか
決まるようにします。しかしそれは守備の評価もからみますからまだまだ先の
ことです。
42神様仏様名無し様:04/06/20 17:05 ID:GRG+735J
ぷぷぷ、ホウボウはご都合主義全開できたぞ。
よほど「いじましい」らしい。

最初は、「得塁至上主義は敗退行為を是認してしまう」との指摘に対して、
「相手チームやコミッショナーなどには得塁至上主義が浸透していないから
ダメだ(八百長扱いされてしまう)」と言っていたのに、「それだったら、
得塁至上主義が浸透したら、やっぱ敗退行為が是認されるんじゃん」と返され
たところで、今度は、「敗退行為をしないというのは、得塁以前の大前提だ」
とかホザき出した。

もし、得塁以前の大前提に《敗退行為をしないこと》があるのであれば、最初
の八百長云々なんて関係ねぇじゃん。その理屈なら、八百長扱いされなくても
ダメなんだから。

痛いところを突かれて、最初は「八百長」理論で逃げようとしたが失敗。そこで今度
は「前提」理論を持ち出したわけだ。次に痛いところを突いたら、また別の理論(逃げ
口上)が出てくることは目に見えている。

その場その場で都合のいい屁理屈用意すんなよ。
43ホウボウ ◆xrEa3aAk1c :04/06/20 17:17 ID:UVse88NH
>>26

>「実績」といっても過去10年の実績、昨年の実績、今年の実績、最近5試合の実績といろいろあるけどどうするの?

開幕試合はオープン戦の実績ですることになるでしょう。それからは3試合単位で
集計、評価とかですが、そのへんはまだ確定してないこともあるので、今はここまで。

>>>●評価基準AがBよりマシということを「不合理やムダがより少ないこと」と定義しているが、
>>> 不合理かどうかはどうやって決めるのか?また、実用的でなくても良いのか?
>>不合理かどうかは論争して決める。
>論争するには、「合理的とはどういうことか」を定義しないとね。
>どこかに「合理的=実用的」という定義案があったね。

定義しないとダメなんてことはない。数学じゃないのだから。
合理的とはスジが通っている、くらいで使っている。
実用的とは何かということでも定義するのは難しい。

>>合理的なものが実用に使われないということはある。
>「実用に使われないことがある」というのと「実用的ではない」というのは別物だよ。

その違いを説明したり定義したり、まあどうでもいいことに思えるが。
44神様仏様名無し様:04/06/20 17:25 ID:t1Y6YcNt
長い
45神様仏様名無し様:04/06/20 17:29 ID:91GZiNhq
>>42
「得塁数以前の前提」が出てきた時点で、「利己的得塁数至上主義者」の
主張は破綻していますので、もうそれ以上論じる必要はないでしょう。
「とにかく自分の得塁数のことだけを考えていればよい」わけではない
ことが、もはや明らかとなったわけですから。

得塁数は、塁を確得した数を数える指標としては最強に近い、とはいえる
でしょう。犠飛の処理など、なお改善の余地はあるかもしれませんが。
しかしそもそも、ホウボウが「得塁数最強」を主張する際に持ち出す
「野球は塁を獲得するゲーム」という前提が、公認野球規則1.02に
照らして適切でない(*)わけで、「塁を獲得した数」は「野球の攻撃に
おける価値」をストレートに反映しているとはいえません。
以前から何度も問題になっている「松井の犠牲走塁」の評価も含めて、
自身の得塁数を犠牲にしてチームの得点や勝利に貢献するプレーを
評価できない、という限界を、我々は踏まえておくべきですね。
その点を踏まえておけば、得塁数も参考となる指標として使えます。

(*)この点についてホウボウは「個人では点をとれないし勝てない」という
趣旨の反論?をしていたが、「個人で点を取る(勝つ)ということと、チームが
点を取る(勝つ)ために個人が貢献することとは違う」という再反論に対しては
沈黙している。>>41あたりの「最優秀攻撃者の定義」をめぐるレスに露呈された
読解力の絶望的な低さに鑑みるに、何が問題になっているのか、そもそも
理解できないのかもしれない。
46神様仏様名無し様:04/06/20 17:35 ID:sHmJR4Uf
>>42
禿同。敗退行為の件ではホウボウ理論は最早完全に破綻しているね。

>>34
何?一塁走者は次打者の安打で三塁まで走れ、だって?
仮に三塁まで走ったところで、打者は+2得塁、走者は+1得塁だ。
結局1得塁分打者が有利になるじゃないか。 相変わらずクソ(ry だな(w

何?一塁に出たら二盗しろ、だって?
盗塁企図の約半分はアウトになるリスクを負って二盗しても、
次打者の安打で進塁するとその後の得塁の増減は一塁走者だった時と同じだから
「二盗→次打者の安打で生還した一塁走者」は+2得塁、打者は上と同じく+2得塁。
これだけのリスクがあっても走者は全然得にならないよ。 相変わらずクソ(r だな(w
47神様仏様名無し様:04/06/20 17:40 ID:sHmJR4Uf
>>43
何で3試合単位なんだよw
「3」に「合理的」な意味があるのかよ。
頼むから「野球は3のゲームだ」なんて言うなよ。
48ホウボウ ◆xrEa3aAk1c :04/06/20 17:40 ID:UVse88NH
>>42

>最初は、「得塁至上主義は敗退行為を是認してしまう」との指摘に対して、
>「相手チームやコミッショナーなどには得塁至上主義が浸透していないから
>ダメだ(八百長扱いされてしまう)」と言っていたのに、「それだったら、
>得塁至上主義が浸透したら、やっぱ敗退行為が是認されるんじゃん」と返され
>たところで、今度は、「敗退行為をしないというのは、得塁以前の大前提だ」
>とかホザき出した。

>もし、得塁以前の大前提に《敗退行為をしないこと》があるのであれば、最初
>の八百長云々なんて関係ねぇじゃん。

関係おおありですよ。
敗退行為と八百長は同じ趣旨で言ってます。
最初から八百長はイケナイとの趣旨ですよ。

>その理屈なら、八百長扱いされなくても
>ダメなんだから。

八百長扱いされるからダメと言ってます。八百長扱いされない
ことは前提にありません。
あなたの理屈がわかりませんが、私がここのボードで書くずっと前から
八百長はイケナイとの考えであることは言っておきます。著書でも
田尾と長崎の件は八百長という立場で書いています。
食い下がりたい気持ちはわかりますが、私が八百長を許すような文を
書いていたのなら訂正します。
49神様仏様名無し様:04/06/20 17:43 ID:91GZiNhq
>>48
「個人の得塁数を最大化する戦略」と
「チームの得点を最大化する戦略」とが矛盾する場合、
選手はどちらを選択すべきかね?
50神様仏様名無し様:04/06/20 18:04 ID:GRG+735J
>>45

うむ、その通りだ。
そう考えると「前提がどうこう」なんて、逃げ口上にすらなってないんだよな。
51ホウボウ ◆xrEa3aAk1c :04/06/20 18:06 ID:UVse88NH
>>45

>「得塁数以前の前提」が出てきた時点で、「利己的得塁数至上主義者」の
>主張は破綻していますので、もうそれ以上論じる必要はないでしょう。

いやいや。利己的以前の前提はありますよ。野球をするさいに八百長はダメ
という前提の他にもルール違反はダメとか、常識無知(バットで捕手を殴る
なんてこと)はダメとかそりゃいろいろあるでしょう。

>「とにかく自分の得塁数のことだけを考えていればよい」わけではない
>ことが、もはや明らかとなったわけですから。

得塁以外にも、もちろんルールのことを知らないとダメです。
「とにかく自分の得塁数のことだけを考えていればよい」
と私が言いましたか。それは言えませんよ。守備のこともあるのだから。

>得塁数は、塁を確得した数を数える指標としては最強に近い、とはいえる
>でしょう。犠飛の処理など、なお改善の余地はあるかもしれませんが。
あなたの改善案を言ってください。

>しかしそもそも、ホウボウが「得塁数最強」を主張する際に持ち出す
>「野球は塁を獲得するゲーム」という前提が、公認野球規則1.02に
>照らして適切でない(*)わけで、「塁を獲得した数」は「野球の攻撃に
>おける価値」をストレートに反映しているとはいえません。

他のチームより多くの点をとること、というのはチームとして、であって
個人で点を取れ、というのは酷、個人では塁をかせげばいい、と私は言ってます。

>以前から何度も問題になっている「松井の犠牲走塁」の評価も含めて、
>自身の得塁数を犠牲にしてチームの得点や勝利に貢献するプレーを
>評価できない、という限界を、我々は踏まえておくべきですね。

いやいや松井の件は松井のおかげでホームインできたとはいいにくいもので
しょう。守備側がホームに送球しなかったのだから。アウトにできそうなら
ホームに送球するのがアタリマエでしょう。

>その点を踏まえておけば、得塁数も参考となる指標として使えます。

>(*)この点についてホウボウは「個人では点をとれないし勝てない」という
>趣旨の反論?をしていたが、「個人で点を取る(勝つ)ということと、チームが
>点を取る(勝つ)ために個人が貢献することとは違う」という再反論に対しては
>沈黙している。>>41あたりの「最優秀攻撃者の定義」をめぐるレスに露呈された
>読解力の絶望的な低さに鑑みるに、何が問題になっているのか、そもそも
>理解できないのかもしれない。

チームが点を取るのに個人が貢献するとかいう問題ですが、要するにそれを
評価する具体案が出ないから話が進まないのです。得塁数は完全なものでない
ことは言っていますからその不完全?と思うことをいくら指摘しても、それより
マシな代案がないとダメです。
52神様仏様名無し様:04/06/20 18:12 ID:91GZiNhq
>>48
言葉を足しておこう

チームの勝利よりも自己の得塁数を優先する「利己的得塁数至上主義者」を、
どう扱うべきか。プロ野球界では、「勝つための最善の努力を怠る」者について、
たいへん厳しい制裁を用意している。

(参考)<野球協約第355条(敗退行為)>  
 クラブの役職員または選手及びコーチを含む監督が試合で敗れ、または敗れること
 を試み、あるいは勝つための最善の努力を怠り、またかかることを通牒するものは
 所属する連盟会長の要求に基づきコミッショナーにより永久にその職務を停止される。
 またかかる勧誘を受けた者でこれに関する情報を連盟会長に対し報告を怠るものは
 制裁を受ける。

さて、「個人の得塁数を最大化する戦略」と「チームの得点を最大化する戦略」
とが矛盾する場合、どちらの戦略をとる選手を高く評価すべきかね?
「勝つための最善の努力」を放棄する「利己的得塁数至上主義者」だろうか?
それとも自己の得塁数を犠牲にしてチームの得点に貢献する選手だろうか?

「公認野球規則」「野球協約」から導かれる結論は「後者」だ。従って私は
次のように結論づける。この結論は、代替案の有無に左右されない。
> 得塁数は、「塁を確得した数」を示す指標としてすぐれており、それは攻撃に
> おける選手の実績を測る上で、かなりの参考になる。しかし攻撃における価値
> をストレートに表現したものではなく、他の指標を斥けて単一の評価基準と
> して用いることはできない。
53ホウボウ ◆xrEa3aAk1c :04/06/20 18:14 ID:UVse88NH
>>49

>「個人の得塁数を最大化する戦略」と
>「チームの得点を最大化する戦略」とが矛盾する場合、
>選手はどちらを選択すべきかね?

得塁数は個人の実績の評価基準という問題で、
戦略には特に関与しない、と何度も言っているのに
戦略問題に引き込もうとしますね。
54神様仏様名無し様:04/06/20 18:22 ID:91GZiNhq
>>53
なるほど、ゲーム理論の初歩の初歩も知らずに議論していたわけか

「戦略」を「プレーの選択肢」に読み替えた上で、>>49>>53をもう一度
読んで考えなさい
55神様仏様名無し様:04/06/20 18:23 ID:91GZiNhq
↑失礼、>>49>>52をもう一度読んで、の誤りでした
56神様仏様名無し様:04/06/20 18:43 ID:91GZiNhq
>>51
> チームが点を取るのに個人が貢献するとかいう問題ですが、要するにそれを
> 評価する具体案が出ないから話が進まないのです。

ワタシの案ではないが、にょろり氏の「勝利貢献値」は、「公認野球規則」や
「野球協約」の趣旨に合致したその発想において、得塁数よりはすぐれている
といえるな。少なくとも、「得点や勝利への貢献を評価する基準がないから
得塁数を使え」という、あたかも、身長を測ろうとするのに「身長計に不備が
あるから体重計で代用しよう」的な発想よりは、遥かにマシだ。体重計が正確で
身長計には多少の不備があったとしても、体重計では身長は測れない。

57神様仏様名無し様:04/06/20 19:29 ID:91GZiNhq
反問にはいちおう答えておくか

>>51
>> 得塁数は、塁を確得した数を数える指標としては最強に近い、とはいえる
>>でしょう。犠飛の処理など、なお改善の余地はあるかもしれませんが。
> あなたの改善案を言ってください。
犠飛による得塁を打者と走者との間でどのように配分するか、ということを
めぐって過去に議論があったように思う。ホウボウ案の「走者1、打者0」は
一案だが、「打者0は不適切」という他の人の意見にも一理ある。
とくに私案とてないが、一考の余地はあろう。

> いやいや松井の件は松井のおかげでホームインできたとはいいにくいもので
> しょう。守備側がホームに送球しなかったのだから。アウトにできそうなら
> ホームに送球するのがアタリマエでしょう。
ヤンキースのトーリ監督が松井の走塁を高く評価したのは、何故だと思う?
守備側の判断形成のプロセスは、だれかさんの頭のように単純というわけ
ではないのだよ
58神様仏様名無し様:04/06/20 21:14 ID:PB2HuEuu
アウトに出来るか微妙な本塁ではなく、確実にアウトにできる松井を抑えることで
被害を最小限に食い止めようとしたんだっけ、あれ?
59神様仏様名無し様:04/06/20 22:16 ID:cJMnnmUW
>>51
>「とにかく自分の得塁数のことだけを考えていればよい」
>と私が言いましたか。それは言えませんよ。守備のこともあるのだから。

言いましたよ。「選手は自分の得塁を増やすよう、利己的にプレイしてかまいません」と。
自分に都合の悪いことはすぐ忘れるんですね。
part2 http://members.jcom.home.ne.jp/bb_stats/2ch/base_1085459427.htm
の>463を見てみなさい。
まさかこれが「とにかく自分の得塁数のことだけを考えていればよい」とは違う意味である、とは言わんよな、ホウボウさん。
60神様仏様名無し様:04/06/20 23:33 ID:GRG+735J
>>59

ホウボウのかわりにお答えしておきます。
別にホウボウの味方じゃないんだが、分かりきったやりとりを見てもしょうがないので・・・。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
「選手は(敗退行為をしないという前提条件の上で)自分の得塁を増やすよう、利己的にプレイしてかまいません」という主張である。
括弧内はただ省略しただけだ。
私は「とにかく自分の得塁数のことだけを考えていればよい」とは一言も言っていない。
そんなこともわからんのか、クソバカが。

                          by ホウボウ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
61神様仏様名無し様:04/06/20 23:43 ID:91GZiNhq
>>60
せっかくですからそれに対して当然に予想される突っ込みも
書いておいてください
62神様仏様名無し様:04/06/21 09:53 ID:GkTSV1TL
おい、松井がホームラン打ったぞ
63神様仏様名無し様:04/06/21 11:58 ID:PAZrWi27
>>43
> 開幕試合はオープン戦の実績ですることになるでしょう。
オープン戦では普通、ベテラン組は終盤の数試合まで温存し、
開幕一軍枠の当落線上の選手・開幕スタメンの当落線上の選手を
優先的に起用します。

得塁数ベースで実績を評価すると、出場試合数の少ない主力組は
みな二軍落ちしかねません。

> それからは3試合単位で集計、評価とかですが、
3試合、の合理的根拠は?

例えば
前の試合の得塁数x1/1+2試合前の得塁数x1/2+...+n試合前の得塁数x1/n+...
とかじゃ駄目なの?

> 定義しないとダメなんてことはない。数学じゃないのだから。
> 合理的とはスジが通っている、くらいで使っている。
皆が得塁数に納得ない最大の要因の一つは、あなたがその辺を
曖昧にしているという点です。
何をもって「合理的だ」「筋が通っている」「マシだ」というのか、
あなたの主観以外の基準を全く示されていません。
あなたが「マシだ」と思っても他の人が「マシじゃない」と思った場合、
半永久的に同意が得られません。

赤と青、どっちがいいかと聞かれて「赤。赤のほうがマシだから」
では青がマシだと思ってる人は納得しないでしょう。
「この状況下では、暖色系を用いるのが慣習となっている。だから赤」
と言われれば、まだしも議論になりますが。
64神様仏様名無し様:04/06/21 13:18 ID:rxO2e2jA
ホウボウ氏の理論展開では「得塁数が合理的だと思うなあ」は「思わんなあ」を抑えることは出来ない。
65神様仏様名無し様:04/06/21 14:01 ID:9Qqj5T6S
「お互いが納得している"論理"しか使ってはならない。」
「お互いが納得していない"論理"も使ってよい。」
定義できないならせめてどっちかにすべきだと思うのだが…。
66神様仏様名無し様:04/06/21 15:59 ID:TYScgcb+
で、どのトリップのホウボウが本物なんだ?
67神様仏様名無し様:04/06/21 16:41 ID:gbbdSrdy

ホ ウ ボ ウ は み ん な の 心 の 中 に い る よ
68ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/22 16:15 ID:VdpJnf8j
>>47
>何で3試合単位なんだよw
>「3」に「合理的」な意味があるのかよ。
>頼むから「野球は3のゲームだ」なんて言うなよ。

野球は3のゲーム、というのは使いたいことです。
9回9人3アウト3振、6チーム、の他はボールの縫い目が
108で3の倍数などがありますが、試合数は135試合なら
3の倍数ですね。シーズンも4月から9月までの6ヶ月に
したいものです。

だいたい相手チームと3連戦して、次のチームと戦う、
という現状からそうしたのですが、3連戦という形式も
野球が3のゲームだからということでしょう。
9試合(3チームと対戦した実績)のほうがいいですか。
3試合0得塁だと4番(横綱)でも3番(大関)に陥落、とするか
横綱はチームの看板として1年間は固定するとか、そのへんの
具体案はまだ決めていません。みなさんと案を出し合って
作っていってもおもしろいですね。
69ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/22 16:33 ID:VdpJnf8j
>>56

>ワタシの案ではないが、にょろり氏の「勝利貢献値」は、「公認野球規則」や
>「野球協約」の趣旨に合致したその発想において、得塁数よりはすぐれている
>といえるな。少なくとも、「得点や勝利への貢献を評価する基準がないから
>得塁数を使え」という、あたかも、身長を測ろうとするのに「身長計に不備が
>あるから体重計で代用しよう」的な発想よりは、遥かにマシだ。体重計が正確で
>身長計には多少の不備があったとしても、体重計では身長は測れない。

にょろりさんの案は攻撃者としての選手と守備者としての選手を同じ土俵で
評価するという点では得塁数にないメリットがあります。
しかし難点としては、平均得点を4(日本プロ野球の平均値)にするか4.5
(最近5年くらいの平均)にするか確定できないことにあります。
4にしたのと4.5にしたのでは当然選手の順位は違ってきます。
今年の野球だから今年の平均点で評価すればいい、というのが強いと
思いますが、それだと、シーズンが終わってそこで基準点が決まり、それに
従って、成績を計算していく、ということになります。つまりリアル
タイムでは確定した成績を出せない、これが最大のデメリットだと思います。
また大きなこととして平均の選手は0となる基準ですから、平均以下の
選手はレギュラーでも成績がマイナスとなり、1試合も出ない控えの選手
の実績0より『下』となってしまいます。これは問題でしょう。
また、守備の実績はすべて投手のものとなっています。たとえば打者が3塁打
を打ってさらに本塁まで走り、タッチアウトの場合、そのアウトは投手の実績
となっています。ホウボウの守備の評価だとその場合は投手の実績は0で
球を投げた外野手とタッチした捕手の実績とします。

70神様仏様名無し様:04/06/22 16:36 ID:lG2JbDYc
プロ野球が3連戦形式なのは、1週間で試合する日が6日しかなくて、
6連戦じゃ同じチーム相手ばっかりでつまんねーし2連戦じゃ移動が多くて
大変っつーことで3連戦になってるだけ。
メジャーでは4連戦とかもある
71神様仏様名無し様:04/06/22 16:41 ID:uuJnkbb5
だいたい実戦には使えねえ得塁数でなぜ打順を決めなきゃいかんのだ。
自分の言ったこと、もう忘れたのか。クソバカが。
72神様仏様名無し様:04/06/22 16:48 ID:STvHUd/4
>>68
つまり、「3」に合理的根拠はないということですな。

>>69
「勝利貢献値」には欠点も多々あれど、得点や勝利への貢献を直接評価しているという点では
「得塁数」よりもはるかにすぐれているということでしょう。
73ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/22 16:57 ID:VdpJnf8j
率などについて以前も言ってますが新しい人のためまたいっておきましょう。
率を主張する人は100打数30安打が200打数31安打より上、といいます。
しかし1打数1安打が100打数99安打より上とはいいません。そこが矛盾
です。率なら1打数1安打のほうが上なのに。
そこで規定打席なるものを持ち出すのですが、その3.1の説明が出来ません。
特に3ではなぜいけないのか?ということです。なぜ妙に3.1としているのか
3ならだいたい3くらいでいい、ということで野球は3を基調としたゲームだから
といっても納得する人は多いでしょうが、3.1となると自然になぜ?という
ことを呼び込んでしまいます。そして3.1の説明などできはしない。
そこでまたハタンです。3.1を許しても、その規定打席にぎりぎり不足した
選手の扱いに文句が出ます。規定打席未満で300打数100安打より
500打数50安打の選手のほうが規定打席に達しているから上となります。
打率に限らず率で評価すると出塁率でも長打率でもTAでもそれと同趣旨の
問題をクリアーできないのです。
OPSなんてのは出塁率と長打率とをたした数値ですがそれは、出塁率や
長打率にあるそ意味(出塁する率、1打数あたりの塁打数)まで消してしまって
ただの抽象的な数値でしかありません。そんなものをなぜ皆さんが高く評価
するのかさっぱりわかりません。
アメリカからきて、日本のメディアが採り上げるから、という以外に
何があるのか、お粗末なものじゃないか、と思います。
RCはそれが個人の得た得点とシュミレートできるということで、
『意味』を保とうというまともさがあり、OPSよりマシと思います。
74ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/22 17:02 ID:VdpJnf8j
>>71

>だいたい実戦には使えねえ得塁数でなぜ打順を決めなきゃいかんのだ。
>自分の言ったこと、もう忘れたのか。クソバカが。

打順を得塁の実績で決めるというのは監督ナシ野球のことでずっと
あと、になるであろうことです。
75神様仏様名無し様:04/06/22 17:06 ID:STvHUd/4
>>41

>実績を評価するのに得塁数が現存の基準では最強と言ってます。反論があるのなら
>対抗案を出してください、との趣旨もずっと言ってます。

「現存の基準で最強」なんて基準は存在しない、とずっと言っています。
「対抗案を出せ」というのも論理的に誤り、ともずっと言っています。


>>前スレに「最優秀攻撃者を得塁数を使わずに定義してみろ」というようなレスがあったよね。

>そもそも最優秀攻撃者をどうやって決めたらいいか、という問いに対して
>塁を多くかせいだ選手、ということで得塁数を提唱しているのですから、得塁数
>でない基準を私が提唱するわけがない。得塁数を使わないで最優秀攻撃者を定義
>できるのなら、得塁数を主張するのと矛盾するのです。つまらん落とし穴ですが
>そんなワナに私は落ちません。

見事にひっかかりましたね。まあもう一度チャンスをあげましょう。
では、誰かが「犠打王を最優秀攻撃者と定義する」と言ったらどう反論しますか。
「犠打王は得塁王ではないから最優秀攻撃者ではない」とでも言うつもりですか?違うでしょう。
「犠打王は○○じゃないから最優秀攻撃者ではない」などと言うのではないですか?
その○○を言えといっているのです。


>>>打順を実績で決めるべきというのは監督ナシ野球でのこと。
>>「監督ナシ野球」と今行われている野球との関係は?
>監督ナシ野球は理想ですが、今のところ過激すぎるのでそれを言うのは控えています。

得塁数は戦術・戦略には使えないと散々言っておきながら、
得塁数を戦術・戦略に使う監督なし野球をしつこく提案するのはなぜ?

あと、「打者走者は自己の得塁数を最大にするように振舞うべし」というのは
現実での野球において?それとも監督なし野球において?
76ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/22 17:15 ID:VdpJnf8j
>>75

>「現存の基準で最強」なんて基準は存在しない、とずっと言っています。
>「対抗案を出せ」というのも論理的に誤り、ともずっと言っています。

その「ずっと言っている」ってあなたのこと?ハンドルネームが特定できない
あなたが言っても誰かわからない。あなたのハンドルを固定してください。
「現存の基準で最強」「論理的に誤り」、との説明は記憶にないのですが、
もう一度、なぜ論理的に誤りか、ご説明願います。ずっと言っているのなら、
以前のをコピーするだけでラクなものでしょう。
77神様仏様名無し様:04/06/22 17:21 ID:STvHUd/4
>>43

> 定義しないとダメなんてことはない。数学じゃないのだから。
> 合理的とはスジが通っている、くらいで使っている。
> 実用的とは何かということでも定義するのは難しい。

いや、まともに論争するのなら定義しないとダメです。例えばホウボウが「打率は合理的ではない」と言う。
しかし我々は「打率は合理的である」と言う。いろいろやり合った結果、どうやらお互い「何が合理的か」という認識がずれている。
その認識のずれを埋めないと論争はできません。

ところで、>>26 の下のレスと >>27 はスルーですかな。

>>●なぜ得塁数上位10人しか発表しないのか。100位や200位はわざわざ発表する意味がないというのか。
>5月は20位まで発表している。100位や200位まで出さないのは
>時間と労力がかかるのにゼニにならないから。
100位や200位を発表することなんて誰も求めてないよね。需要がないということだよね。
78ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/22 17:24 ID:VdpJnf8j
>>75

>では、誰かが「犠打王を最優秀攻撃者と定義する」と言ったらどう反論しますか。
>「犠打王は得塁王ではないから最優秀攻撃者ではない」とでも言うつもりですか?
>違うでしょう。
>「犠打王は○○じゃないから最優秀攻撃者ではない」などと言うのではないですか?
>その○○を言えといっているのです。

犠打王はヒットやホームランを多く打ってもいっさいそれを評価しません。
盗塁をしても四球が多くてもそれを評価しません。
犠打50、ヒット0、盗塁0、四死球0、のA選手は
犠打49、ヒット250、盗塁150、四死球150のB選手より
『上』でいいということになりますが、それでいいのですか?得塁数だと
Bが上になります(他の成績、盗塁死等はAB対等とする)。
これでだいたい抑えられます。
あなたはAが上といいますか?
79神様仏様名無し様:04/06/22 17:25 ID:STvHUd/4
>>76
これは私が書いたものではありませんが、同じ考えなのでコピペしておきましょう。
前スレの71にあったものです。

「比較のための2項関係が定義できない限り最大値はありえないし、
 定義された関係が全順序関係でなくては最大・最小が定まるとは限らない。」

この説明については、前スレ537で下のサイトが紹介されているほか、546,547にわかりやすい解説があります。
http://www.graco.c.u-tokyo.ac.jp/~kashiwa/sysI/2001/order/order.html
80ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/22 17:31 ID:VdpJnf8j
>>75

>得塁数は戦術・戦略には使えないと散々言っておきながら、
>得塁数を戦術・戦略に使う監督なし野球をしつこく提案するのはなぜ?

散々言ってるのにまだ、聞いてくる人にたいするレスです。
そちらはハンドルが同じなので同じ人とは限らない。初めて質問の人
かもしれない。そんなことで同趣旨のレスをする場合もあります。
そろそろ無視するかもしれません。

>あと、「打者走者は自己の得塁数を最大にするように振舞うべし」というのは
>現実での野球において?それとも監督なし野球において?

それは両方、一般的のつもりです。
81神様仏様名無し様:04/06/22 17:34 ID:STvHUd/4
>>78
> 『上』でいいということになりますが、それでいいのですか?
>あなたはAが上といいますか?
それでいい、という人が多かったらどうします?

それはさておき、これはつまり、「犠打王が最優秀攻撃者じゃ多くの人が納得しないから
最優秀攻撃者じゃない」という主張ということでいいですかな?
82ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/22 19:03 ID:Nx1jlSOB
>>81
>> 『上』でいいということになりますが、それでいいのですか?
>>あなたはAが上といいますか?
>それでいい、という人が多かったらどうします?

あなたもそうですか?そりゃしょうがない。そういう評価基準での野球をして
ください。それは得塁数で評価する以上に現行の野球の大改革になりますが
ホントにそんな野球をあなたはするのですね。
犠打王がホームラン王より上でもちろん得塁王より上で、給料も多い。
みーんなヒットより犠打をねらうようになるでしょう。
あなたは現行の野球を改革してそういう野球にするのですね。

>それはさておき、これはつまり、「犠打王が最優秀攻撃者じゃ多くの人が納得しないから
>最優秀攻撃者じゃない」という主張ということでいいですかな?

多くの人じゃなくてあなたも納得しないんじゃないですか。自分がする気もない
のにそんなことを問題にしていったい何を目指すのか。
ホウボウにどんなことをしても一矢報いたいという意地だけが見えますが、
あなた自身の良心にうったえます(大笑い)
ホントに『犠打王こそ最優秀攻撃者』でいい、それがあなたの主張なのですね。

83神様仏様名無し様:04/06/22 20:00 ID:GF2bf0Yy
>>73
あなたは100点満点のテストで100点取った人より、
200点満点のテストで101点取った人の方が優秀と判断するのですか?
84神様仏様名無し様:04/06/22 20:34 ID:ZRbuN3XS
>82

>あなた自身の良心にうったえます(大笑い)

あーあ、議論放棄しちゃってるよ。
85神様仏様名無し様:04/06/22 20:58 ID:aJEZDjKv
お前ら暇なんだな…
86神様仏様名無し様:04/06/22 21:30 ID:Me6HLlsk
>>82
81じゃないけどさ。
> ホントに『犠打王こそ最優秀攻撃者』でいい、それがあなたの主張なのですね。

少なくとも得塁王を最強とするよりはマシ。
少なくとも、得塁王よりは作戦立案の参考になるし、簡単に計算できる点で優れてる。
87神様仏様名無し様:04/06/22 22:53 ID:kG3bBBlX
>>82
81の言いたいことはそういうことじゃないだろう。仮定の話でしょ。読解力ゼロ。
「最優秀攻撃者」を得塁数を使わずに定義してみろ、って話じゃないの?
88神様仏様名無し様:04/06/22 23:05 ID:kG3bBBlX
87ではホウボウはわからないかもしれないので…

>>75 で、STvHUd/4は
では、『誰かが』「犠打王を最優秀攻撃者と定義する」と言ったらどう反論しますか。

というように、『誰かが』という仮定の話をしている。

ところが >>78 でホウボウは、それをSTvHUd/4がそう思ってると誤解したようだ。

>>81 でなお、STvHUd/4は仮定の話をしているようである。

ところが>>82で、ホウボウはSTvHUd/4が犠打王を最優秀攻撃者であると主張していると
思って勝手にヒートアップしている。滑稽極まりない。
89TOGAMI:04/06/22 23:11 ID:jAiOO1qC
ホウボウさんは、RCやXRに対して走塁死が考慮されていないからダメだと
言っていましたが、得塁数には盗塁以外の走塁面の評価が含まれているといっても、
正しく評価されていないので、それだけで得塁数がXRやRCより優れていると
結論づけるのは無理があります。
得塁数は走塁でのアウトを塁を失ったことだけを評価してアウトを増やしたことを
考慮していないために、二塁への盗塁成功の1得塁と失敗の1失塁で
プラスマイナス0となるので、二塁への盗塁の損益分岐点が成功率50%ということに
なりますが、盗塁成功率が50%では走塁面の評価はマイナスでしょう。
アウトを増やしたことをマイナスして盗塁失敗を−2とすれば、損益分岐点が成功率
66.6%になるので、XRの64%やNPBの過去2年の盗塁成功率の66.1%に近くなります。

それにアウトを増やしたことを考慮していないことは塁打数と同じなので、
得塁数は塁打数と同じでアベレージバッターより長距離バッターが有利に評価される
指標ということになります。
このような総合評価としては致命的な欠点がある以上、得塁数がRCやXRより
優れているとはいえないでしょう。

得塁数だけで評価していてはダメなので、アウトをマイナスする必要がありますが、
単にアウトをマイナスしただけでは、全試合に出場した選手でもマイナスになる可能性
があり、全然試合に出ていない選手よりも評価が低くなってしまうこともあるので、
実績の評価として凡打を0として考えるのなら「得塁数+打席数−アウト数」と
するのが一番簡単な方法でしょう。
そうすれば、凡打0、単打2、二塁打3、盗塁1となり、
盗塁2つで単打1本と同等、二塁打は単打の1.5倍ということになるので、
実際の感覚に近いものになるのではないでしょうか。
ちなみに総合的な指標のXR、RC、OPSと比較してみます。
90TOGAMI:04/06/22 23:12 ID:jAiOO1qC
無走者での1打席の評価
      XR   RC   OPS  得塁数 得塁数+打席数−アウト数
単打   0.50  0.611  2.000    1     2
二塁打  0.72  0.989  3.000    2     3
三塁打  1.04  1.367  4.000    3     4
本塁打  1.44  1.744  5.000    4     5
盗塁   0.18             1     1
盗塁死 -0.32            -1    -2

単打を1としたときの比率
      XR   RC   OPS  得塁数 得塁数+打席数−アウト数
単打   1.00  1.000  1.000    1     1
二塁打  1.44  1.618  1.500    2     1.5
三塁打  2.08  2.236  2.000    3     2
本塁打  2.88  2.855  2.500    4     2.5
盗塁   0.36             1     0.5
盗塁死 -0.64            -1    -1

XRとRCは走者状況が含まれた評価なので若干高い数値になりますが、
「得塁数+打席数−アウト数」とすれば、優れた指標として知られるものに
近くなることが分かるでしょう。
全選手の実績評価なら、得塁数だけで評価するより「得塁数+打席数−アウト数」
とした方がマシだと思います。
そうすれば、無走者での4打数4単打、4打数2二塁打、4打数1本塁打が
4得塁で同じ評価となってしまう得塁数のアベレージバッターより
長距離バッターの方が有利に評価されてしまうという問題点も改善できるし、
盗塁の損益分岐点が成功率66.6%になるので、走塁面の評価も改善できます。
9156:04/06/22 23:21 ID:3ufCQzQ7
>>69
にょろり氏の「勝利貢献値」に、未解決の技術的問題があることは承知している。
私が「勝利貢献値」を「得塁数」よりも高く評価するのは、そうした技術的な問題
とは関わりなく、「勝利に貢献した度合い」を測ろうとするその基本的な発想。
「得塁数」はこの基本的な発想の点で「勝利貢献値」に劣っているので、
「塁を獲得した数」をいかに合理的に算出できても(←その点に限定すれば
「得塁数」の完成度はかなり高い)、私としては高く評価しない
92神様仏様名無し様:04/06/22 23:36 ID:kG3bBBlX
ふと思ったが、何も試合に出た人が出てない人よりマイナスになったところで
不合理というわけでもないだろう。

実際にチームに損害を与えた人より、試合に出ず何もしなかった人の方がましという
考え方もあるだろう。
9356:04/06/23 00:23 ID:9iHpFu+O
>>92
そういう考え方はありえますよね
いつぞや、「1試合で27アウトしか消費できない」ことを念頭において、
「有限の資源を無駄遣いする奴にはマイナス評価を」という意見が示されて
いましたが、確かに一理ある
94神様仏様名無し様:04/06/23 00:50 ID:EyPTZt0f
ちょっと実験してみるか…

>>82
>みーんなヒットより犠打をねらうようになるでしょう。
バカですか?犠打王は実績の評価であって、戦略に使えるとは言っていない。議論のスリカエだ。

それに、給料の話なんか持ち出して、何がしたいんだ?攻撃者として優秀かどうかの話をしているのに、
人気とか守備力とかの評価が含まれる給料なんぞを出してくるのは話のスリカエだ。
95神様仏様名無し様:04/06/23 08:17 ID:jbZsMCu7
>>92
多分、幕田がベッカムや田代まさしより下になってしまう可能性があるので
マイナスは駄目ということなんだろう。
塁を得ていない人はみんなゼロとして計算するみたいだからな。
96神様仏様名無し様:04/06/23 10:56 ID:bTV4dgHx
>>95
いや、得塁数でも、代走で出てきて牽制死しただけの人はベッカムや田代まさしより下になるはずだぞ、確か。

まあぶっちゃけ、試合に出てない人をランキングに入れるのが間違いなんだけどな。
でもホウボウ的にはそれはダブルスタンダードってことになるのか?
97神様仏様名無し様:04/06/23 12:35 ID:2m4Ve6Iz
>>82
御託はいらないので、犠打王が最優秀攻撃者ではなぜいけないのか、簡潔に述べてください。
現在の給料との相関が低いとか、多くの人が納得しないとか。
箇条書きがいいかな。(箇条書きって何かはわかるよね?)
98神様仏様名無し様:04/06/23 19:20 ID:27CtUSWR
得逮捕数
田代まさし>江夏豊>王貞治
99ホウボウ:04/06/23 20:23 ID:fnqqhyfa
>箇条書きって何かはわかるよね?

え?
100ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/06/23 21:46 ID:zfYUOdQo
(・3・)アルェー?5年前も同じようなレスのやりとり見掛けたC
101神様仏様名無し様:04/06/23 22:57 ID:27CtUSWR
「犠打王=最優秀攻撃者」の証明
(大前提)犠打王か得塁王のいずれかが最優秀攻撃者である。
(小前提)得塁王は最優秀攻撃者ではない。
(結 論)故に、犠打王が最優秀攻撃者である。Q.E.D.
102神様仏様名無し様:04/06/24 04:25 ID:cjJtG48Y
ざっと見てみたところ、「戦略」という言葉の用法に混乱が見られるな。
ちょっと整理してみよう。うまくいくかな

「得塁数は戦略に使えない」ということの意味は、得塁数はその選手の特性や
能力を表現していないので、ある場面での結果予測やチームとしての采配の
参考にはならない、ということだね。この点についてはもはや争いはない。

それに対して、例えば>>49でいわれている「個人の得塁数を最大化する戦略」
は、ある選手が自分の得塁数を最大にするようにプレーを選択するというその
選択の方針を指している。これは、ホウボウが何度も繰り返している「選手は
自己の得塁数を最大にするように振舞うべし」というプレーの方針そのものだ。
>>49の問いは、「選手は、自己の得塁数とチームの勝利と、どちらを優先すべき
か」というプレーの方針を問うているわけだが、それに対して>>53
> 得塁数は個人の実績の評価基準という問題で、
> 戦略には特に関与しない、と何度も言っているのに
> 戦略問題に引き込もうとしますね。
とレスするホウボウは、「戦略」という言葉について混乱しているとしか思えない
>>49の言葉遣いが混乱を招いたともいえる。「方針」とでもいえばよかったのに)
ホウボウの主張に照らせば、>>49に対する答えは当然「個人の得塁数を最大化
する方針」になるはずだ。それが「得塁数」の考え方だ。
その当然の答えを予測した>>52は、「公認野球規則」「野球協約」を引き合いに
出して、「野球」はチームの得点(勝利)を最大化するようにプレーすることを
選手に求めている、として「野球」と「得塁数ゲーム」とのズレを指摘している。
微細だが、野球という競技の本質に関わるズレだ。
ホウボウ自身、>>82において「野球」と「犠打野球」のズレを的確に指摘している
↓が、同じことが「得塁数」について問われていることに、気づかないのだろうか

> それは得塁数で評価する以上に現行の野球の大改革になりますが
> ホントにそんな野球をあなたはするのですね。
> 犠打王がホームラン王より上でもちろん得塁王より上で、給料も多い。
> みーんなヒットより犠打をねらうようになるでしょう。
> あなたは現行の野球を改革してそういう野球にするのですね。
103神様仏様名無し様:04/06/24 04:51 ID:cjJtG48Y
「敗退行為は絶対にしてはいけない」ということは「得塁数」以前の「前提」だと
ホウボウはいう。そのことが、「選手は自己の得塁数よりもチームの勝利を優先
すべきだ」ということを含意しているのであれば、ホウボウ自身がもはや「利己的
得塁数至上主義者」ではないのであって、「得塁数」だけで選手の攻撃者として
の評価をせよ、という主張は撤回されるべきだ。
104神様仏様名無し様:04/06/24 10:07 ID:+yEPwGHw
監督ナシ野球




について解説してくれ、誰か。
105神様仏様名無し様:04/06/24 12:07 ID:Zvu194yz
>>104
監督ナシ野球・・・ホウボウ
監督ナシダ野球・・・近鉄
106神様仏様名無し様:04/06/24 12:34 ID:9r0n8cu6
>>104
非現実的で論理的にも矛盾だらけのホウボウの妄想の産物

>>73
打率も規定打席もOPSも、現実の野球に即してその有用性が明らかになっているから、
少々の不具合は構わない。
完璧な指標など存在しないのだから、有用性>不具合ならば良いのだ。
107神様仏様名無し様:04/06/24 12:42 ID:Cisd0YJ2
>>103

>「得塁数」だけで選手の攻撃者としての評価をせよ、という主張は撤回されるべきだ。

いや、撤回っていうか、「そんなことは言ってない」とか言ってたぞ。
108神様仏様名無し様:04/06/24 13:48 ID:+yEPwGHw
>>105-106
なんじゃそりゃw

でもホウボウて駄目改革者の典型例だな。
『べき』と『である』
『主観的願望』と『客観的現実』
の区別がまったくついてない、
この手の改革者って同じ事を主張する仲間からもっとも嫌われるんだよね
109 ◆ZplUYgTJcA :04/06/24 22:51 ID:DM/3udkU
「得塁数で打順は決められない」

ホウボウ氏の主張:「3試合単位で集計、評価」 >>43

同一チームの1番打者の得塁が10、9番打者の得塁が9。(指名打者制)
9番打者は3試合で9打席、毎打席無走者で単打9本=9得塁。
1番打者は3試合で12打席、9番打者を1塁に置いて2塁打2本
(得点入らず、8得塁)、無走者でエラーによる出塁2回(「ラッキー賞」
2得塁。もちろんいずれも初回)。計10得塁。

もし2人のうち1人を次の試合でスタメン落ちさせるなら9番打者か?
9番打者はたまったものではない。
110 ◆ZplUYgTJcA :04/06/24 23:08 ID:DM/3udkU
「監督ナシ野球は不可能」

代打・代走はいつ誰がどのようにして判断して決める?
ベンチ入りで一番今季得塁が多い者?

ヒットを打って一塁に到達した打者走者が一塁に達した時点で
足をひねった、とする。走塁は無理な状況。普通は代走が送られる。
しかし、「自己の得塁数のために利己的にプレイする」打者走者は
わざわざ自分の得塁機会を失うことを望まず、チームには悪いとも
思わずプレイ続行。次打者の一塁ボテボテの当たりも走れず、ゲッツー。
111 ◆ZplUYgTJcA :04/06/24 23:14 ID:DM/3udkU
「走塁得塁の問題」

多くの人が指摘するように、打者としての1塁到達と走者としての次塁
到達には難易度に大きな差がある。走者の利点:
1. はじめからリードを取っている。
2. 2アウトなら、打者が打った瞬間に次塁に向けてスタートできる。
3. 2アウト、カウント2−3なら、投手が投げた瞬間にスタート出来る。
4. 打者はフォースアウトで良い。走者は場合によりタッチアウトにしなければ
 ならない。→よりアウトにしにくい。
112神様仏様名無し様:04/06/25 00:52 ID:4zebS60L
>>107
> いや、撤回っていうか、「そんなことは言ってない」とか言ってたぞ。

それならそれで結構なこと。
「得塁数ランキング」≠「攻撃者ランキング」で決着がつく。
「得塁数」は「塁を獲得した数」を示す一指標として、他の指標と併せ見ればよい。
113神様仏様名無し様:04/06/25 08:27 ID:BlPqdD4a
>>>111
細かいようだが、2.は「塁が埋まっているとき」だけだな。
ホウボウの難癖予防のため・・・。
114神様仏様名無し様:04/06/25 09:45 ID:mDxxcfvD
100000打数1000安打=3000打数1000安打
115神様仏様名無し様:04/06/25 13:57 ID:Lsw3bTg9
二盗も三盗も本盗も同じ値打ちですか?
アウトカウントにもよらない?
116神様仏様名無し様:04/06/25 14:14 ID:6VfaPw0P
ホウボウもう飽きちゃったのかな?
117犠打王川相:04/06/25 19:25 ID:BlPqdD4a
私が世界史上最高の攻撃者だ。
118神様仏様名無し様:04/06/25 20:39 ID:9kNtKAyB
ホウボウの世界ではたとえ打率10割を打っても得塁の多い選手より下と評価されることがある。
10割打っても『得塁数』というのが下だと無視されて得塁数が多くて打率1割の
選手のほうが上と評価される。その得塁数×1だが、どうやってその
1なる数値を出したか、誰も答えられない。テキトーに決めただけである。
119神様仏様名無し様:04/06/26 10:50 ID:cWxlwRUl
最近ホウボウどうしたの?
120神様仏様名無し様:04/06/26 11:03 ID:GSnSP3DS
トウボウ
121神様仏様名無し様:04/06/26 11:49 ID:6M/h5OKX
ワロタ
122犠打王川相:04/06/26 17:36 ID:hBEnxi1L
得塁王など犠打王の足元にも及ばぬ。
123神様仏様名無し様:04/06/26 20:34 ID:x7lH6qfl
得点って自分以外の打者による要素が大きいから結局出塁率と長打率を組み合さないと駄目だと思うんだよね。
124神様仏様名無し様:04/06/26 20:48 ID:M+IYGePA
>123

>得点って自分以外の打者による要素が大きい

ここまでは分かるんだけど、その解決方法がどうして

>結局出塁率と長打率を組み合さないと駄目

になるの?
125神様仏様名無し様:04/06/26 20:54 ID:d89yX5OJ
>>123
「出塁率と長打率を組み合わ」せて、何を測定しようとするのでしょうか?
126犠打王川相:04/06/26 22:54 ID:9c1JT3r8
出塁率と犠打率を足すのならまだしも分かるが。
127神様仏様名無し様:04/06/27 01:49 ID:3EMe5/8L
>>119

言い返せないから黙ってるだけ。
128犠打王川相:04/06/27 12:28 ID:ZPx2Dpbj
ホウボウ来ないなあ。犠打王の俺様におそれをなしたか。
129ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/27 15:03 ID:jbLJVYXl
最近アクセスしてませんでしたが、数日前からボランティアを引きうけたため
なかなか時間がとれませんでした。
そのボランティアというのは浜田高校の同窓会が8月14日(土)に
浜田ワシントンホテルプラザで11時からありますが、
その参加者を募る活動をする、ということです。

浜田高校出身の人はぜひ参加してください。会費は6000円です。
近鉄の梨田監督やダイエーの和田はシーズン中で無理かもしれませんが、彼らは
正月にはけっこう帰省して浜田高校関係の行事に参加してます。

そういうことで得塁数は6月の集計も遅れてますし、8月前までは私も
アクセスの頻度は落ちると思いますが、まあ、しょせん得塁数を凌駕する
評価基準なんて出そうもないので、ゆっくりやりましょう。
130ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/27 15:05 ID:jbLJVYXl

>>89

>ホウボウさんは、RCやXRに対して走塁死が考慮されていないからダメだと
>言っていましたが、得塁数には盗塁以外の走塁面の評価が含まれているといっても、
>正しく評価されていないので、それだけで得塁数がXRやRCより優れていると
>結論づけるのは無理があります。

ドサクサにまぎれて『走塁得塁が正しく評価されてない』、とあなたの主観
を挿入してますが、肝心なことなのでそこを言っておきましょう。

得塁数では例えば走者2塁で単打で生還すると走塁得塁1だが、それは現行
の『打点』という評価基準とは対立する。打点は2塁走者を生還させたのは
打者だという評価基準だ。得塁数とどちらが正しいか?

打点に慣れているから打点を支持する人が多いかもしれないが、得塁数は
ここでも得塁数のほうが合理的だと主張する。もし、打者の功績なら走者が
3塁で止まった場合は走者にマイナスの評価を与えてトーゼンだろう。
(1昨年カープのロペスが自分の単打で2塁からホームインせず、3塁に止
まった同僚の前田を殴るという事件があったが、これなど『打点』という
評価基準が引き起こした悲劇だ。)
トーゼン、ホームインできるというのが打点の論理だからだ。そこでどういう
弁明をするのだろうか。得塁数は単打の場合は打者は走者を1つの塁までは進
めたと言えてもホームまでは走者の功績とする。このほうが合理的だ。
上の弁明など全くしなくていいのだから。
打点だと1塁走者がいて2塁打で生還しても打者に打点がつくから、『1塁走者
は打者の2塁打で生還してトーゼン』というのが打点の論理だが、それだと
エンタイトル2塁打で1塁走者の生還を認めない、ということと矛盾する。
2塁打が確実に保証されているのだから1塁走者は生還してトーゼンのはず。
2塁打にならない単打で1塁から生還しても打者に打点がついたりする。

なお、得塁数については走者優先の考えがあり、例えば2塁走者がいて、
3塁前のバントで走らず、それが内野安打となって1、2塁となっても
特に走者にペナルティはない。単打だから走者は1つの塁進んでもトーゼン
だが、進まない場合でもマイナスとはならない、ことは言っておきます。
大きい外野フライでも走者の判断で生還しなくとも特にペナルティはないのも
走者優先の考えといえます。打点はその点でも弁明してほしいものです。
大きな外野フライだと走者は生還してトーゼンというのが打点の考えでしょう
から、大きな外野フライで生還しなかった走者にはペナルティを課してトーゼン
でしょうに。

失塁についても例えば3塁にいてけん制アウトなら失塁3だが、それは
アタリマエだ。じっとしていれば3塁が生きていたのだから。

いままでTOGAMIさんの走塁の扱いは聞いてないが、どうなのか
得塁数を盗作した部分でも例えば2塁から単打で生還の場合は打者の
『進塁数』は3で走者は0としていたのか。エラーの扱いはどうかなど。

等々、得塁数は走塁が正しくない、との趣旨についてあなたの見解を希望します。
131ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/27 15:24 ID:jbLJVYXl
>>89 その2

>得塁数は走塁でのアウトを塁を失ったことだけを評価してアウトを増やしたことを
>考慮していないために、二塁への盗塁成功の1得塁と失敗の1失塁で
>プラスマイナス0となるので、二塁への盗塁の損益分岐点が成功率50%ということに
>なりますが、盗塁成功率が50%では走塁面の評価はマイナスでしょう。

分岐点など全く関係ない。2盗失敗はじっとしていれば1塁に生きていた、
それがなくなったのだから1失塁でアタリマエ。3盗失敗は2失塁、誰でも
わかる。

>アウトを増やしたことをマイナスして盗塁失敗を−2とすれば、損益分岐点が成功率
>66.6%になるので、XRの64%やNPBの過去2年の盗塁成功率の66.1%に近くなります。

2盗失敗を−2などとしたら、得塁数という意味がなくなる。
得塁数の概念を根底から否定することになる。
じつはそれがあなたのねらいということもとっくにわかっている。
あなたは得塁数が意味のないものとなるのを望んでいるが、そうはいかない。
その数値に意味のない基準など私は全く評価しない。

盗塁成功率がどうとか言っているが、全く関係ない。あなたは盗塁成功率
が変わるとそれに連動して変わる評価基準を提唱するのかな。成功率が0
パーセントだろうが100パーセントだろうが、塁を1つ得たら1得塁
1つ失ったら1失塁、それはビクともしない。アタリマエだ。

132ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/27 15:38 ID:jbLJVYXl
>>89 その3

>それにアウトを増やしたことを考慮していないことは塁打数と同じなので、
>得塁数は塁打数と同じでアベレージバッターより長距離バッターが有利に評価される
>指標ということになります。

アベレージ(打率)は単打もホームランも同等という欠点があるから長打力のある
打者がソン。長距離打者が高く評価されるのもアタリマエ。

>このような総合評価としては致命的な欠点がある以上、得塁数がRCやXRより
>優れているとはいえないでしょう。

またさりげなく、致命的欠点など挿入しているがあなたの主観にすぎない。
『総合評価としては』と言っているが、不合理なら総合評価であろうが、
部門別評価であろうがダメなことはアタリマエ。部門別だと不合理であって
いいという論理は通用しない。それもあなたの独自の論理だが、なぜ?
の一言でオワリ。得塁数が総合評価というが、何度も言っているが総合か
どうかは相対的で、得塁数でも攻撃者部門という『部門別』評価にすぎない。
にょろりさんの守備面も攻撃面も同じに扱う評価が相対的に『総合評価』と
言えるがそれも『プレイヤー部門』という『部門別』になることも可能。
そもそも『総合評価だからイケナイが部門別なら不合理があってもイイ』
なんてことが間違っているのです。イーカゲンにそれくらい気付きなさい。
133神様仏様名無し様:04/06/27 15:57 ID:rCM6XABL
ホウボウが「損益分岐点」という概念を理解していない、ということはよくわかった。
134ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/27 16:07 ID:jbLJVYXl
>>89 その4

>得塁数だけで評価していてはダメなので、アウトをマイナスする必要がありますが、

全くあなたの主観。『得塁数だけではダメなので何か付け加えるとマシになる』
ということ自体が間違い。得塁数に別のものを付け加えるとそれはもはや得塁数
という意味を失う。それで得塁数は命を失うのです。あなたが得塁数を何としても
無価値なものにしたいというイジマシサは手にとるようにわかりますがもう
やめなさい。得塁数を含まないあなた独自の基準を出すように私が言って、この
まえにはそういう基準を出していたのにあれはやめたのですか。
そんなに得塁数と離れられないのかな。しょせん盗作ですからもうアキラメなさい。

そもそも得塁数とアウトをたすということに意味はない、といいたいところですが、
実は私がそれを言うわけにはいかないのです。
そこにTOGAMIさんの狡猾さがあるのです。
以下のことはここの皆さんの多くは知らないでしょうから書いておきます。

私の提唱する守備の基準としてアウトポイントというのがあり、
その研究から出てきた私の大発見ですが、
『1アウトと1得塁とがほぼ同等の価値がある』という驚くべきことが出てくるのです。
それで私は1得塁と1アウトを足し算して、『ベースボールポイント』という
総合の選手評価基準を提唱しているわけですが、TOGAMIさんは私の説を
よく読んでいてそれを知っているのです。だからTOGAMIさんは私が得塁とアウトを
足し算してはイケナイとは言わないことを知っていて、あろうことか自分の
オリジナルであるかのように得塁数とアウトを足す、という案を出しているの
です。得塁数とアウトを足すというのはまさに攻撃と守備の評価をあわせた
選手としての『総合評価』に私が使う基準で、私がそれを出すのは守備の基準
を出したあとになるのですが、TOGAMIさんはその前に出しておいて自分
のオリジナルだとでも言い出しかねないのですが、ここで出しているのです。
『1アウトと1得塁とがほぼ同等の価値がある』というのはもちろん私一人が
考え出したことでTOGAMIさんはそれに何ら関係してないこともここで
はっきりさせておきます。
どこかでTOGAMIさんが得塁数をアウトを足し算する手を使っていて、
何故そんなことがいえるのか(得塁数をアウトが同じ重さでいいのか)と
質問されて、同等の価値でいいなどという説明をしていたらそれは私の研究の
盗作ですから注意しましょう。
135神様仏様名無し様:04/06/27 16:16 ID:rCM6XABL
>>134
> 得塁数に別のものを付け加えるとそれはもはや得塁数
> という意味を失う。それで得塁数は命を失うのです。

ああ、これはよく理解できる。「得塁数」の生命は「塁を数える」という発想の
単純さにあるわけだからね。「得塁数」の発想に立てば、仮に修正の余地が
あるとしても精々、打者と走者の間での配分の問題くらいだろう。
「塁を数える」ということに関しては、「得塁数」の完成度はかなり高いから。

「塁を数えることが、野球にとってどれほどの意味があるのか」というのが、
より根本的な問題ではあるけれど。
136神様仏様名無し様:04/06/27 16:23 ID:rCM6XABL
TOGAMI氏の攻撃者評価における「アウト」の扱いと、ホウボウの守備評価
としての「アウトポイント」(こっちはよくわからないけど)とは、かなり違う問題を
扱っているような気がする・・・・

関係性の薄い他人の説を「俺の研究をパクッた!」と論難するのは「と」系で
よく見られる現象だが・・・・・・、いや、よくわからないからやめておこう
137ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/27 16:30 ID:jbLJVYXl
>>89 その5

>単にアウトをマイナスしただけでは、全試合に出場した選手でもマイナスになる可能性
>があり、全然試合に出ていない選手よりも評価が低くなってしまうこともあるので、

平均以下のマイナスとなる選手が出て、それが試合に出ない実績0の選手より
下となるからまずい、という論理は私がlinear weights とかにょろりさんの
基準を批判するとき使った手だが、TOGAMIさんもお気に入りなのか使っている。
ここのボードでは平均以下の選手がマイナスとなってもいいじゃないか、チームに
迷惑をかけているのだから、という人もいたが、TOGAMIさんにはその人を
抑えてほしいものです。

>実績の評価として凡打を0として考えるのなら「得塁数+打席数−アウト数」と
>するのが一番簡単な方法でしょう。

つまり、アウトのマイナスを足したらハタンするのでそれを救うために、打席数を
足してマイナスをなくす、ということですが、なぜ打席数を足すのか、打席数と
アウトと得塁数は同等の価値があるのか?その説明はない。同等の価値などない
のは明らかと思うが、TOGAMIさんの説明はない。『一番簡単だから』の
論理なら賛成する。得塁数だけで何も加えないのが一番簡単。

>そうすれば、凡打0、単打2、二塁打3、盗塁1となり、
>盗塁2つで単打1本と同等、二塁打は単打の1.5倍ということになるので、
>実際の感覚に近いものになるのではないでしょうか。

単打は1、二塁打は2、盗塁は1、これが実際の感覚そのもの。
138ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/27 16:53 ID:jbLJVYXl
>>90

>XRとRCは走者状況が含まれた評価なので若干高い数値になりますが、
>「得塁数+打席数−アウト数」とすれば、優れた指標として知られるものに
>近くなることが分かるでしょう。

なーんだ。あなたは『優れた指標として知られるもの』を目標にしてたのか。
だから既存の基準を妙に批判しないのか。
優れた指標として知られるRCとかXRとかに近い、ということがあなたの
評価基準だったのか。

それなら得塁数なんかよりそちらが知られているから上でしょう。
そもそも得塁数を問題にするよりそれらの基準でいけばいいじゃないか。
得塁数を改めてそれらの数値に近くなればいいなんて何とせこいのか。

得塁数はそれらの基準より『上』だという立場です。
アメリカのいいなりになっている日本に渇を入れてアメリカをバカにして
やろうではないか、ということもあります。

>全選手の実績評価なら、得塁数だけで評価するより「得塁数+打席数−アウト数」
>とした方がマシだと思います。

XRやRCに近いからという論理ならそうでしょう、そうでしょう。

>そうすれば、無走者での4打数4単打、4打数2二塁打、4打数1本塁打が
>4得塁で同じ評価となってしまう得塁数のアベレージバッターより
>長距離バッターの方が有利に評価されてしまうという問題点も改善できるし、

別にそれは問題点ではない。XRやRCを最上とするあなたのような立場の
人には問題ということだが、そりゃそうだろう。

>盗塁の損益分岐点が成功率66.6%になるので、走塁面の評価も改善できます。

分岐点など関係ない。盗塁の分岐点が違う草野球でも得塁数は使える。
分岐点が変わるたびに基準を変えるようなのはダメといっておく。

139神様仏様名無し様:04/06/27 18:05 ID:ZPx2Dpbj
「渇」を入れるwwwww
140神様仏様名無し様:04/06/27 18:49 ID:f6Zh9wRr
>盗塁の分岐点が違う草野球でも得塁数は使える。

「何にでも使える」=「何にでも中途半端で使えない」ということですよ。
141神様仏様名無し様:04/06/27 20:07 ID:iTnU03sI
>ホウボウ氏
>>30をスルーしているのはなぜですか?
142犠打王川相:04/06/27 21:30 ID:aZoGujJC
っつーよりPart2スレの殆どをスルーしている
143ガッツ ◆s04ve.Unko :04/06/27 21:32 ID:6vSRZc0u
シングルヒット4本とソロホームラン1本で同じ評価だっけ。
144犠打王川相:04/06/27 22:31 ID:Hb4tUW8V
まあとにかく>>30に早く答えて下さい、ホウボウさん
145神様仏様名無し様:04/06/28 06:52 ID:RN/2Htou
おい、松井が満塁ホームラン打ったぞ
146犠打王川相:04/06/28 08:18 ID:oVDvozsk
おい、松井が10得塁したぞ
147神様仏様名無し様:04/06/28 11:41 ID:G4+osNPM
>>130
> ドサクサにまぎれて『走塁得塁が正しく評価されてない』、とあなたの主観
> を挿入してますが、

ドサクサにまぎれて
> 打点に慣れているから打点を支持する人が多いかもしれない
↑主観
> トーゼン、ホームインできるというのが打点の論理だからだ。
↑妄想
>>131
>あなたは得塁数が意味のないものとなるのを望んでいるが、そうはいかない。
↑妄想
>その数値に意味のない基準など私は全く評価しない。
↑主観
>>132
>長距離打者が高く評価されるのもアタリマエ。
↑主観
>>134
>あなたが得塁数を何としても
>.無価値なものにしたいというイジマシサは手にとるようにわかりますが
↑妄想
>その研究から出てきた私の大発見ですが、
↑妄想
>>137
>単打は1、二塁打は2、盗塁は1、これが実際の感覚そのもの。
↑妄想

を山ほど挿入してますが。
148神様仏様名無し様:04/06/28 12:12 ID:G4+osNPM
>>130
>(1昨年カープのロペスが自分の単打で2塁からホームインせず、3塁に止
>まった同僚の前田を殴るという事件があったが、これなど『打点』という
>評価基準が引き起こした悲劇だ。)

前田が足に故障を持っておらず、ロペスが得塁数でインセンティブを
結んでいたと仮定する。

前田が三塁ストップしていれば、ボールは中継の内野手に戻って
終わりなのでロペスの得塁は2。しかしバックホームされると
1.5になってしまう。
しかも目減りした0.5は、なんと前田にプラスされてしまう。

前田が三塁を蹴ってホームに突入した場合、ロペスは前田を殴る。
自分の得塁を0.5も「奪い取った」のだから。
これなど『得塁数』という評価基準が引き起こすであろう悲劇だ。
149神様仏様名無し様:04/06/28 13:11 ID:oVDvozsk
>>130
おいおい、ホウボウさんよ、「走塁放棄は永久追放」じゃなかったのか?
このケースに限り前田を許すのか?
150神様仏様名無し様:04/06/28 13:50 ID:RN/2Htou
ホウボウはすっげー時間かけてレス作ってるのに、
他の人が読むと一瞬で反論できちゃうんだよねー。
なんかかわいそう。
151神様仏様名無し様:04/06/28 14:05 ID:axjFIZYx
>>129
「忙しい」と言い訳してフェードアウトするってのは論破された人がよく使う姑息な手段ですな。
無駄にあがくより正直に負けを認めたほうがすっきりしますよ。
152ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/28 15:48 ID:SmhaB8by
ここらでまとめをしておこうか。といっても私にとっては以前も言っている
ことの繰り返しだが、まだここでは知らない人も多いだろうから言うのだが
ソクラテス批判だ。

定義をせよなどと言う人については定義を私にさせて、それが不完全だということを
示して勝ったといいたい、ということだが、それはソクラテスの使った手だ。
定義なんて数学じゃないのだから、完全なものができはしない。不完全になる
のはアタリマエでそれが不完全だと示したからといって、示したほうが勝ちでは
ない。逆にそちらに定義をさせても、その定義が不完全と簡単に示されるのだが、
ソクラテスは自分は知らない、と自分で定義することは絶対にしない。これが卑怯なのだ。
自分も定義してそれが不完全と示されて、対等なのだが、自分が定義しない時点では、
知らない人がみるとソクラテスが勝っているようにみえる。
ソクラテスは自分は定義などできないが、相手は間違った定義をした、そこで思う。
少なくとも自分は『完全な定義などできはしない、知らない、ということを知っている』
から相手より『上』だと思い込んだ。

なんでもない。自分が卑怯者だということを知らないだけだ。
不完全でも自分も定義を下して、相手の定義とどちらがマシかを論争すればいいのだが
自分が定義することはヒステリックに拒否するのがソクラテスだ。

相手に定義を要求するが、自分では定義を下さない、これ卑怯者という。
ここのやりとりでも、やたらと定義とか証明とか要求してくるやつに限って、不思議と
既存のものを批判しない、ということも見られるが、これもまさにソクラテス
と同じだ。ソクラテスは相手に定義だの証明だのを求めるが、既存のアテナイの
法律がオカシイとはなぜか絶対に言わない。それどころかそれが間違っていても
『悪法もまた法なり』といって批判しない。得塁数に対して定義だの証明だの
要求する人も既存の打点だの首位打者だの勝利投手だのがオカシイとは
まったく言わない、オカシイから変えよう、など言わず、ひたすらそれらを
守ろうとするのも、まさにソクラテスとそっくりだ。悪法もまた法なり、といって
規定打席の3.1ですらよう批判しない。

問題は学校教育だけでなく、社会人教育でもソクラテスは誠実で偉大な人物
などとされていることだ。社会人の人は会社でも上司から『悪法もまた法なり』
というじゃないか、と言われて説得されたことがあるのではないか。
ソクラテスなんてたんなる卑怯者を『偉大だ』とした教育も間違っているのだが
それに気づいている人は少ない。

あ、定義にどうしてもこだわりたい人に
『定義』とは何か、定義してほしい、
野球、打点、勝利投手、首位打者、の定義もお願いしたいが、こういうのって
自分からは定義しなくていいなんてラクだなー。
153神様仏様名無し様:04/06/28 17:55 ID:07Jh5F/p
>>152
自分が何を批判されているかわかっていないようだな。
「得塁数は最強の評価基準」なんていうから
「最強の評価基準なんて存在しない」「評価基準に優劣などつけられない」と批判されているのだろう。

いわば「最強の評価基準」というのは新しい概念だ。当然提唱する方はそれを定義し、存在を証明する義務がある。
それをスルーして説明の必要なく存在するものとして扱って議論しようとするから既知外扱いされるのだ。

ちなみに「定義」「野球」「打点」「勝利投手」「首位打者」等の定義が知りたければ、
論理学の教科書や公認野球規則などを見ればいいだろう。ちゃんと載っているぞ。
154神様仏様名無し様:04/06/28 18:04 ID:07Jh5F/p
「最強の評価基準」を「ほげら」とでも置き換えてみればよくわかる。

A「得塁数はほげらだ」
B「ほげらとは何ですか、よくわかりません。説明してください」
A「ほげらの説明なんてできない。でもお前もできないだろう。だがとにかく得塁数はほげらだ」

このような話の進め方をするAは頭がおかしいと見られても仕方がない。
そしてホウボウはまさにAと同じような話の進め方をしている。
155神様仏様名無し様:04/06/28 18:25 ID:wkqOtqmu
自己愛性人格障害

誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、成人期早期に始まり、種々
の状況で明らかになる。
以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。


1 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認めら
  れることを期待する)。

2 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

3 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係が
  あるべきだ、と信じている。

4 過剰な賞賛を求める。

5 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

6 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

7 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

8 しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

9 尊大で傲慢な行勤 または態度。
156神様仏様名無し様:04/06/28 18:26 ID:wkqOtqmu
特 徴

御都合主義的な白昼夢に耽る。
自分のことにしか関心がない。
高慢で横柄な態度。
特別な人間であると思っている。
自分は特別な人間にしか理解されないと思っている。
冷淡で、他人を利用しようとする。
批判に対して過剰に反応する。
虚栄心から、嘘をつきやすい。
有名人の追っかけ。
宗教の熱烈な信者。
157神様仏様名無し様:04/06/28 18:36 ID:vX9jjo+j
記録に残っている項目のみで得塁数を計算するとこんな感じになるのかな。
ホウボウ先生は「そんな簡単なものじゃない!」って怒りそうだけど。

A = 塁打 + 四死球 + 盗塁
B = (得点 − 本塁打) + (打点 − 本塁打) + (犠打 × 0.5)
C = 盗塁死 + 併殺打
得塁数 = A + B − C

通算ランキング(平均は総得塁数を実働年数で割ったもの)

順 得塁数  平均  A   B   C  選手名(実働年数)
01 10639.0 (484) 8450 2407.5 218 王貞治(22年)
02 08762.0 (381) 6832 2193.0 263 張本勲(23年)
03 08552.5 (329) 6806 2188.5 442 野村克也(26年)
04 07980.0 (399) 6188 2156.0 364 福本豊(20年)
05 07735.0 (336) 6074 1860.0 199 門田博光(23年)
06 07515.0 (376) 5905 1881.0 271 落合博満(20年)
07 07301.0 (406) 5822 1791.0 312 山本浩二(18年)
08 07291.0 (317) 5832 1856.0 397 衣笠祥雄(23年)
09 07139.5 (420) 5571 1906.5 338 長島茂雄(17年)
10 06706.5 (373) 5265 1653.5 212 清原和博(18年)
158神様仏様名無し様:04/06/28 18:36 ID:RN/2Htou
五輪代表に特別措置=プロ野球・セ、パ記録部(時事通信)

 セ、パ両リーグの記録部は28日、アテネ五輪代表選手の規定打席数、投球回の特別減免措置を取ることを決めた。
 規定打席数、投球回数の算出基準はチームの年間公式戦試合数(セ140、パ135試合)だが、特別措置で五輪参加期間中の各所属チームの試合数を引いた数とする。シドニー五輪の際にも同様の措置が取られた。 

-------------------------

得塁数の場合はどうするんでしょうか。
159神様仏様名無し様:04/06/28 18:38 ID:vX9jjo+j
年間ランキング

順 得塁数 A  B  C  選手名(年度)
01 672.0 494 202.0 24 小鶴誠(50年)
02 657.0 477 198.0 18 藤村富美男(50年)
03 606.0 464 158.0 16 T・ローズ(01年)
04 603.0 460 160.0 17 落合博満(85年)
05 591.0 429 166.0 04 藤村富美男(49年)
06 583.5 432 167.5 16 井口資仁(03年)
07 580.0 469 119.0 08 松井秀喜(02年)
08 579.0 404 177.0 02 別当薫(49年)
09 577.5 455 128.5 06 王貞治(68年)
10 575.0 468 119.0 12 王貞治(64年)
-- 575.0 410 182.0 17 イチロー(01年)
-- 573.5 449 138.5 14 松井稼頭央(02年)
-- 566.0 414 172.0 20 R・ローズ(99年)
-- 560.0 406 166.0 12 小笠原道大(00年)
-- 560.0 453 110.0 03 カブレラ(02年)
160神様仏様名無し様:04/06/28 19:55 ID:G4+osNPM
得塁数の致命的欠陥は、ホウボウの没後に正しく計算できる人間が居なくなってしまうことだな。

得塁数の計算法についてまとめられている世界唯一の資料
http://www.enjoy.ne.jp/~hoboiwak/info0.html
に列挙されてる全28項の事例にあてはまらないことが起きたとき、
ホウボウが生きていれば確認できるけど、ホウボウに聞けなくなったら
どう計算していいかわからない。

(例題)
「スクイズで三走がアウトになったら打者の失塁です。走者が打球に当たったら
 走者の失塁です。では三走がスクイズの打球を蹴飛ばしてアウトになったら?」
(a)バント失敗で打者の失塁   (b)走者のミスで走者の失塁
(c)打者も走者も「平等に」1.5失塁ずつ   (d)その他

>>157 みたいな計算式とか、明快な箇条書きの計算規則とかがあれば
誰にでも計算できるかも知れないのに。
(例)
○打者の打撃得塁は以下の通りである。
1. 本人が、安打または四死球によって1塁に生きた場合、1得塁とする。
2. 前項で、特に進塁が強制される(エンタイトルツーベースや本塁打)場合、
 強制されて進塁した塁数を打撃得塁としてカウントする。
3. 前二項において、塁上走者に進塁義務が生じそれが果たされた場合、
 強制進塁した数の合計を打撃得塁に加える。
4. 犠打により走者を進塁させた場合、(走者の進塁義務の有無を問わず)
 進塁した走者1人につき0.5得塁とする。

○打者の走塁得塁は以下の通りである。
....
161神様仏様名無し様:04/06/28 19:56 ID:w9rrItnb
OPS・RC・TAだとレコードブックに掲載されているデータより下記のような
リーダーズ回数や記録達成回数を個人でも集計することができます。
得塁数でもできないことはないでしょうがかなり莫大な時間がかかり
そうですね。ちなみに79年以前の試合数は29612試合で、1試合の
集計時間を10分としても4935時間かかります。

リーグ1位回数
【OPS】
14回・・・王, 8回・・・落合, 8回・・・張本, 5回・・・門田・川上・中西,
4回・・・山本浩・長島, 3回・・・松井秀・山内・バース
【TA】
15回・・・王, 9回・・・張本・落合, 5回・・・イチロー,
4回・・・川上・松井秀・門田・山本浩・山内
【RC27】
16回・・・王, 9回・・・張本, 7回・・・落合, 6回・・・イチロー,
5回・・・川上, 4回・・・加藤秀・門田・松井秀・山内・山本浩
【RC】
15回・・・王, 落合・・・7回, 6回・・・松井秀, 5回・・・張本,
4回・・・イチロー・山本浩・与那嶺・山内・川上・福本・長島
【総獲得塁数(塁打+四死球+盗塁)】
15回・・・王, 8回・・・福本, 7回・・・落合, 5回・・・松井秀・山内,
4回・・・山内・山本浩・野村・イチロー・長島

各種記録達成回数(NPB+MLB)
OPS 1.000以上の回数
16回・・・王, 8回・・・落合, 6回・・・張本・山本浩・門田,
5回・・・長島・松井秀
TA 1.000以上の回数
17回・・・王, 12回・・・落合・張本, 9回・・・掛布, 8回・・・長島・山本浩,
7回・・・福本・松井秀・野村・門田, 6回・・・イチロー・清原
RC27 9.00以上の回数
16回・・・王, 7回・・・落合・張本
4回・・・イチロー・門田・松井秀・山本浩・長島・ペタジーニ
RC 100以上の回数
17回・・・王, 10回・・・落合・張本, 9回・・・イチロー・長島,
8回・・・山内・山本浩, 7回・・・掛布・松井秀・野村
162神様仏様名無し様:04/06/28 21:19 ID:aklHd2wh
>>152

ここらでまとめをしておこうか。私にとっては分かりきっていることだと思っていた
のでこれまで言ったことはないが、まだここでは知らない人が1名いるから言うのだが、
クソバカ批判だ。

自分も定義を出さなければ、他者の定義を批判できない・・・などとホザいているが、
それはクソバカの使う手だ。

定義なんて、いついかなる時も変化せず、また万民の合意するような完全なものはできな
いが、自分がどういう意味で使うのかはちゃんと定義する必要がある。
例えば、「今年の工藤は球界最強だ」などと主張する輩に、「でも、工藤より勝ち星を多
く挙げている投手だっているし、防御率なんて全然よくないぞ。どういう意味で最強と言
っているんだ?」と聞くと、「お前だって最強を定義できないだろう? 自分が最強を定
義しないのに、人にだけ定義させようとするのは卑怯だ」などとホザく。
クソバカは、少なくとも相手は定義をしないのだから、自分が『上』だと思い込んだ。

なんでもない。自分が卑怯者だということを知らないだけだ。
「最強だ」なんだとホザき出したのは自分であるにも関わらず、その発言に対する説明
義務は放棄する。そして、ヒステリックにまるで尋ねている相手が悪いかのような議論
に持ち込む。

TPOによって意味が多様に変化するが故にちゃんとその意味を説明しなければならない
概念を持ち出しておいて、自分ではその意味を説明しない、これ卑怯者という。
163神様仏様名無し様:04/06/28 21:25 ID:qNC+eAJ2
(1)数字に意味があること
(2)率か量か
(3)打席数の差による影響
(4)前を打つ打者による影響
(5)Σ( (A)×(B) )
(A)重要度(上限なし)
(B)不合理度(上限10)

   (A)  得塁数(B) 打率(B)
(1) 100    0      10
(2) 1000   0      10
(3) 10    5       2
(4) 10    5       1
(5)      100    11030

得塁数の総合不合理度(=(5))の方が小さいので、
打率より得塁数の方が合理的である。

これはテキトーな例だから実際にはもっと色々な要素があるが、
ホウボウ理論を何らかの形で数値化したらこんな感じだろうな。
164神様仏様名無し様:04/06/28 21:39 ID:NW1EDO7g
遅レスになりますが、盗塁成功率の損益分岐点が66.7%という話が
ありましたが、NPBにおける年代別の盗塁成功率の推移を計算して
みました。1941年以前は盗塁死の項目がなかったため1942年以降の
データになります。昔は200盗塁するチームが珍しくなく7割以上の成功率の
チームがゴロゴロしていると思ったのですが、全ての年代で66.7%に近い
数字が算出されました。もし、既出だったらスイマセン。

年代    盗塁 盗塁死 盗塁成功率
40年代 05954 2850 67.6%
50年代 17233 8586 66.7%
60年代 10745 6348 62.9%
70年代 11336 6286 64.3%
80年代 11048 5647 66.2%
90年代 09567 4771 66.7%
00年代 03561 1820 66.2%
合計   69444 36308 65.7%
165 ◆ZplUYgTJcA :04/06/28 23:15 ID:VGPBDAXo

>>111
 ここでは、走者としての「1得塁」と打者としての「1得塁」を
単純に足し合わせる根拠がないことを私は指摘している。(なぜなら、
走者としての1得塁の方が容易だから)

>>134
でホウボウ氏は、攻撃側としての「1得塁」と、守備側の「1アウト」
を単純に足そうとしている。

ホウボウ氏:「私の大発見ですが、
『1アウトと1得塁とがほぼ同等の価値がある』」

いつもながらの主観と短絡に満ちた氏の手法である。
もし反論があるならば以下の質問に「簡潔に」答えて
頂きたい。(簡潔に答える能力があることを期待している)

Q1: 「ほぼ同等」と言える根拠は何か。
Q2: 「ほぼ同等」とはどれくらいか。(1:1.1 など、
  比率で答えることが望ましい。)
Q3: 「ほぼ同等」というのは、「同等」ではないことを
 含意するが、同等でないものを足して良いのか。
Q4: 同等でないものを足した結果出た数字に意味はあるのか。
Q5: 「ほぼ同等」なのは、日本プロ野球だけに当てはまるのか。
 草野球にも当てはまるのか。(何故草野球を持ち出したかは>>138を参照)
166神様仏様名無し様:04/06/29 04:40 ID:Vzq7T3Wt
>>152
はいはい、そんなことは不完全でもいいから定義を書いてから言いましょうね。

・最優秀攻撃者とは何?得塁数を使わずに説明しなさい。

・評価基準AがBより上とはどういうこと?「合理的」というならそれが合理的かどうかはどうやって決める?
 「論争して決める」というならその論争のルールは?
167神様仏様名無し様:04/06/29 10:49 ID:/2jCxwfm
最も実用的な基準を最良の基準とする。
打率が最も実用的である。
故に打率が最良の基準である。

要するに、論争の本質とはこういうものなわけか。
これがアリなら定義などせんでもいいだろうな。
168神様仏様名無し様:04/06/29 13:32 ID:9DU+B1Rx
>>167
ホウボウは

得塁数を最良の基準として提案する。
故に得塁数が最良の基準である。

だからなあ。
169ガッツ ◆s04ve.Unko :04/06/29 20:44 ID:vxsKGybs
俺は、
「得塁数+犠打数+セックス回数」
が最優秀攻撃者だと思う。
170神様仏様名無し様:04/06/29 21:21 ID:wD8CVh22
>169

お亡くなりください。
171TOGAMI:04/06/29 22:11 ID:xYeXx1xF
>>130
>ドサクサにまぎれて『走塁得塁が正しく評価されてない』、とあなたの主観
>を挿入してますが、肝心なことなのでそこを言っておきましょう。

私は「走塁得塁が正しく評価されてない」と言っているのではなく
「得塁数の走塁面の評価が正しくない」と言っているのです。
ようするに走塁得塁の配分などを批判しているのではなく、アウトを増やしたことを
考慮していないことによる走塁面の評価のおかしさを批判しているのです。
まぁ、いい機会なので、以前から思っていた走塁得塁の配分などに対して
私の意見を書いておきます。

犠打・進塁打で進んだ塁は、打者と走者で折半していますが、送りバントを
成功させた打者と走るだけ(多少の判断力が必要な場合あり)の走者が対等の
評価なのは疑問なので、ホウボウさんが言うところの「倍の原則」を利用して、
1得塁を打者2、走者1の割合で配分して評価した方がいいと思います。
走者一塁で送りバントなら、打者2/3得塁、走者1/3走塁得塁ということです。
犠飛も犠打と同じ評価でいいでしょう。

二塁走者が単打で生還するなど、打者の塁打分以上に走者が進塁した分は、
走者の走力によるところが大きいですが、打球の方向や勢いなども関係しているので、
少しは打者を評価してもいいように思います。
ということで、打者の塁打分以上に走者が進塁した分は、走者2、打者1の割合で
評価した方がいいと思います。
打者と走者で折半でもいいかなという気もしますが、走者を置いているという時点で
打者は有利なので、走者の配分を多くしてもいいかなと思います。
二塁走者が単打で生還した場合は、走者が2/3走塁得塁、打者が2+1/3得塁になります。
172TOGAMI:04/06/29 22:12 ID:xYeXx1xF
相手の失策などによる進塁は、ラッキー得塁とか新しい名称をつけて別に集計して
ほしいです。
ラッキー得塁は総合得塁には含めてもいいと思いますが、相手のミスによる得塁が
別に集計してあるとツキがある選手が分かったりするので面白いと思います。

ホウボウさんが提唱している「平等の原則」や「倍の原則」は所詮目安にしか過ぎない
ので、打者と走者で配分する場合、「倍の原則」を利用して1/3と2/3で配分するのは
計算が面倒でしょうから、一律に1/2ずつで配分してもいいかなとは思います。
ようするに、私は配分に関してはあまりとやかく言うつもりはないということです。
私が問題視しているのは、得塁数だけではアウトを増やしたことを考慮していない
ことになるので、走塁面(もちろん打撃面も)の評価がおかしいことなのです。

>いままでTOGAMIさんの走塁の扱いは聞いてないが、どうなのか
>得塁数を盗作した部分でも例えば2塁から単打で生還の場合は打者の
>『進塁数』は3で走者は0としていたのか。エラーの扱いはどうかなど。

上で書いた案は、あくまでも得塁数に対する私の要望および改善案なので、
自分の案には取り入れていません。
盗塁以外の走塁面の評価を可能にした走塁得塁という概念は面白いし便利なので、
私にも使わせていただきたいところですが、ホウボウさんは認めてくれないでしょう。
173TOGAMI:04/06/29 22:13 ID:xYeXx1xF
>>131
>2盗失敗を−2などとしたら、得塁数という意味がなくなる。
>得塁数の概念を根底から否定することになる。

二盗失敗の得塁数を−2にしろと言っているのではありません。
二盗失敗は1失塁と1アウトの評価が必要だと言っているのです。

ホウボウさんは「塁を得た数」という意味にこだわっていますが、「塁を得た数」
だけの評価では、無走者で凡退しても満塁で凡退しても差がつかないことの不合理を
永久に解決できないので、「塁を得た数」という意味にこだわることこそ無意味です。
ホウボウさんは自分のHPの掲示板で守備側の評価に与塁・消塁という案を出して
いますが、攻撃側にも応用すればチャンスに強いことは評価しているのにチャンスに
弱いことを評価していないという得塁数の問題点を改善できるのではないでしょうか?
与塁・消塁についても興味はあるのですが、よく分からないので詳しく説明して
いただけないでしょうか?

>盗塁成功率がどうとか言っているが、全く関係ない。あなたは盗塁成功率
>が変わるとそれに連動して変わる評価基準を提唱するのかな。成功率が0
>パーセントだろうが100パーセントだろうが、塁を1つ得たら1得塁
>1つ失ったら1失塁、それはビクともしない。アタリマエだ。

塁を1つ失うということは、アウトを1つ増やしていることを忘れていてはダメです。
無死一塁と無死二塁では、走者の状況の変化だけを評価すれば済みますが、
無死一塁と一死無走者では、アウトと走者の二つの状況が変化しているので、
その両方を評価しないとダメなのです。
盗塁成功率が5割なんていう選手はチームにとってマイナスということが本当に
分からないのですか?
以前ホウボウさんの掲示板で同じような質問をしたとき、盗塁成功率が5割の選手は
マイナス評価するべきという私の主張を認めていたではないですか。
そのときのホウボウさんの掲示板でのやり取りを一部抜粋します。

----------------------------------------------------------------------
<TOGAMI 2003 04/28 00:35>
例えば、得塁と失塁だけで計算すると、2塁への盗塁成功1回と失敗1回で
チャラになり、盗塁の損益分岐点が成功率5割ということになってしまいます。
捕手の盗塁阻止率が5割以上だと高く評価されるように、盗塁成功率5割の
選手なんて走者としてはマイナスで盗塁しない方がマシでしょう。

<ホウボウ 2003 04/29 15:11>
まあそうだ。ただし2盗に成功すると単打で生還して走塁得塁がかせげる
チャンスが広がる。
----------------------------------------------------------------------

盗塁成功率5割の選手は走者としてはマイナスだという私の主張に対して、
ホウボウさんは「まあそうだ」と認めていたのに、
現在ではプラスマイナス0でいいと主張しています。
走塁でのアウトは塁を失ったことだけでなく、アウトを増やしたことを考慮する
必要があることを認めてしまうと、今までの自分の主張が根底から覆されてしまう
ので、意見を変えざるを得なかったのでしょう。
論争の勝ち負けを気にして、自分の間違いを認めようとしないようでは、
まともに議論なんて出来ません。
174TOGAMI:04/06/29 22:14 ID:xYeXx1xF
>>157
>>159
通算ランキングで福本が4位に入っていたり、年間ランキングで井口が6位に
入っているのは違和感がありますね。
やはり単打と盗塁を同じ価値として評価していることや盗塁の損益分岐点が
成功率50%としていることの問題点が浮き彫りになっています。
その問題点が考慮されているRCやXRだと両者とも順位を落とすことでしょう。
175神様仏様名無し様:04/06/29 22:18 ID:pInWwMVV
>TOGAMI氏

ホウボウの相手するの、もうやめたら?
過去のやり取りを引き合いに出しても、ホウボウは直近の
書き込みにしかレスできないから無意味だよ。


たまにホウボウが一気にレスしてるけど、1秒で反論できちゃうもんなー
176神様仏様名無し様:04/06/29 22:21 ID:XSxUke5c
記憶をたどると、ホウボウ氏は
「損益分岐点を理解していますか?」という質問に対し
「損益分岐点など関係ない」と回答されていたので、結局
損益分岐点を理解されているかどうか分かりませんでしたので、
もう一度質問します。

損益分岐点が関係ないというホウボウさんのスタンスは分かりました。
それはそれとして、損益分岐点を理解していますか?
177神様仏様名無し様:04/06/29 22:22 ID:p9ImkfZB
>176

ホウボウ氏は「はい」か「いいえ」だけを書けばいいわけね。
それ以外の単語を書いてきたら、>176の日本語が理解
できなかったのだと理解しましょう。
178TOGAMI:04/06/30 01:55 ID:Lafbix/R
>>175
>ホウボウの相手するの、もうやめたら?

私自身もそう思うのですが、なぜか黙っていられないんですよね。
ホウボウさんと議論しても無駄だと分かっていながら、つい口を出してしまうのは、
データ好きの私としては得塁数をこのまま埋もれさせてしまうのはもったいないと
思っているので、なんとかホウボウさんに考えを改めてもらいたいという気持ちが
あることと、似たような案を考えた者としては、得塁数が批判されたり興味がないと
言われたりするのはちょっと我慢できなかったからです。

プロ野球板に得塁数に関するスレが出来たときも、ホウボウさんの「得塁数は最強の
評価基準」だとか「最優秀攻撃者は得塁数で決めるべき」というような主張には
とても賛同できる人はいないだろうから、ホウボウさんが批判されるのは当然だろうと
思って見ていましたが、得塁数自体は面白い指標だし、工夫すれば有効利用することも
可能だと考えている私としては、得塁数には利用価値が無いとか言われることに
対しては、黙って見ていられなかったのです。
だから得塁数の価値を自分自身で貶めているようなホウボウさんの姿勢が
残念でなりません。
179神様仏様名無し様:04/06/30 07:18 ID:prpkdKbD
>178

この書き込みにも食いついてくるんだろうなぁ。

いっそのことホウボウという人間は元々いなかったものと考えて、
TOGAMI氏の案を新聞などに売り込んでみては?
多分約1名はパクリだなどと騒ぐでしょうが、少なくとも
これまでの経緯を知っている人たちは、誰もその1名に
耳を貸さないでしょう。

例えばスポーツ報知の大リーグデスク
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/index.htm
の方とか、プロ野球記録ジャーナル
ttp://www.baseball.per.sg/
の担当の方とか。まずはメールでアプローチしてみては?
180神様仏様名無し様:04/06/30 07:27 ID:gy/MfslY
ホウボウ氏は大学などで研究者経験がないと見える。
思いついた時点で特許が発生したとでも思っているのかな?

また、得塁数自体が市民権を獲得していないのに、
「代案を出せ」
という反論は愚の骨頂です。

「打率の代案を出せ」
「得塁数の代案を出せ」

この2つの違い、分かります?分からないと思いますけど。
じゃあ聞くなよという気もしますが。
181神様仏様名無し様:04/06/30 08:34 ID:IzL97Xqm
>>178
俺もそう思う。
得塁数自体は面白い評価基準なのに、他の評価基準を一切認めなかったり、
規定打席に拘るあまり、「率」を完全否定するのはどうかと思う。
その辺を若干修正すれば、他の評価基準(RC,XRなど)と比較して得塁数が
どういう特徴を持っているかとかが分かるのに。

今のホウボウさんのスタンスでは非生産的な議論しか生まれてこない。
まあ本人が今のままで満足してるならそれでいいんだけど。。。
182ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/30 10:50 ID:RBZeADEk
>>153

>自分が何を批判されているかわかっていないようだな。
>「得塁数は最強の評価基準」なんていうから
>「最強の評価基準なんて存在しない」「評価基準に優劣などつけられない」と批判されているのだろう。

自分が何を言っているかわかっていないようだな。
最強が存在しない、とはどういうことか。打率とかRCとか評価基準はいろいろあるが
それらがみんな『対等』だというのだろうか。対等でないのならどれか上があるじゃないか。
それが複数あっても最高とはいえるじゃないか。
評価基準に優劣つけられない、とはおかしい。くだらない基準は『劣』じゃないか。
実績を評価するのに年齢でしたり学歴でしたりする基準は塁を得た数で評価する基準
より『劣』です。

>いわば「最強の評価基準」というのは新しい概念だ。

いやいや、TAでもRCでもホルツマンシステムでも、提唱する人はそれが
「最強の評価基準」のつもりで提唱してるとはずです。
そうでないと発表するわけがない。他の規準のほうがいいのならそれを推薦するはず。

>当然提唱する方はそれを定義し、存在を証明する義務がある。

定義などしなくても最強とは一番強いということくらいわかるでしょう。

>それをスルーして説明の必要なく存在するものとして扱って議論しようとするから既知外扱いされるのだ。

最強は存在します。永遠に最強という意味ではありません。現存する基準の
なかで最強と主張しているわけですが、それは証明されたという意味でもありません。
挑発的に「どうだ、今までの基準より合理的だろう」と提唱しているものです。

>ちなみに「定義」「野球」「打点」「勝利投手」「首位打者」等の定義が知りたければ、
>論理学の教科書や公認野球規則などを見ればいいだろう。ちゃんと載っているぞ。

ほんとですか。定義の定義とはどうなのか。
論理学の教科書といってもいろいろでしょうが、とりあえず
それに載っていた定義を教えてください。
公認野球規則は古いのを持っていますので調べてみましょう。
183ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/30 10:53 ID:RBZeADEk
>>139

>「渇」を入れるwwwww

そのときはのどが渇いていたのです。ホント。
184ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/30 10:58 ID:RBZeADEk
>>148

>前田が三塁ストップしていれば、ボールは中継の内野手に戻って
>終わりなのでロペスの得塁は2。しかしバックホームされると
>1.5になってしまう。

バックホームされてもロペスの得塁は2より下がりません。前田が
ホームインしてセーフでもアウトでもロペスが1塁どまりだとロペス
は2得塁。バックホームの間にロペスが2進したら0.5得塁前田と
ついてロペスは計2.5得塁です。

185ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/30 11:11 ID:RBZeADEk
>>149

>おいおい、ホウボウさんよ、「走塁放棄は永久追放」じゃなかったのか?
>このケースに限り前田を許すのか?

前田のは走塁放棄ではありません。走者1塁でレフト前ゴロで進塁しないのは
走塁放棄です。その場合は進塁義務があり、走者はフォースアウトになるという
立場にいます。前田は3塁まで進んでいますからまともです。
八百長はいけないということで1塁走者がレフト前ゴロで進塁せず2塁で
フォースアウトになることを問題にしていたが、私はたしか、自分の得塁を
最大にするよう利己的に行動していい、と言っていたと思うが、自分がアウト
になるとは「自分の得塁が最大になるよう行動する」ことではないじゃないか。
生きていれば得塁がかせげる可能性があるのだから。
つまり、走塁放棄はそもそも「自分の得塁が最大になるよう行動する」ことに
ならないのだった。それをつい忘れて私は相手をしてしまっていた。
ムダな時間だったな。いやムダを認めるとマズイのか。うーん、いろんな落とし穴
があるなー。
186神様仏様名無し様:04/06/30 11:13 ID:fb0nY2Yv
今日は午前中は暇だから、ちょっと長話をしてみる。
こんな場面を想像してみよう。3勝3敗で迎えた日本シリーズ最終戦、
1点リードされた9回裏、1死1、3塁の場面で、打者が二塁手の前に
ゴロを打った。併殺になるかどうか、やや微妙な打球だ。
ここで、3塁走者はどのようにプレーすべきか。
ひとつの選択肢は、アウトを覚悟で本塁に突入することだ。併殺崩れに
なれば土壇場で同点に追いつかれる守備側の二塁手は、本塁に送球して
同点の走者を殺すだろう。そうなれば2死1、2塁で攻撃側は望みを
つなぐことができる。この場合、3塁走者は「3」の失塁となる。
もうひとつは、3塁にとどまることだ。併殺→試合終了で、3塁走者の失塁は0。
前者の場合、仮に(得塁数の算定基準を無理矢理いじって)1塁走者の
2塁進塁と打者走者の1塁到達に3塁走者の貢献を最大限認めるとしても、
最低差し引き「1」の失塁は免れない。
したがって得塁数的には後者が優れた選択であり、攻撃実績として高く
評価される。ホウボウが3塁走者なら、当然こちらを選ぶだろう。
しかし「野球」的には、いかがなものだろうか?
187神様仏様名無し様:04/06/30 11:14 ID:fb0nY2Yv
なお、ここで重要なことは、打球を処理する二塁手が、併殺が可能か
どうかを「その時点で確実には判断できない」ということである(例の、
「松井の犠牲走塁」に際して守備側の置かれた状況も同様である)。
選択の結果に伴う不確実性をどのように衡量し、選択にフィードバック
するか、という難しい問題の処理を、野球選手は求められているのだ。
その点を理解しないと、>>51のホウボウのように
> いやいや松井の件は松井のおかげでホームインできたとはいいにくいもの
> でしょう。守備側がホームに送球しなかったのだから。アウトにできそう
> ならホームに送球するのがアタリマエでしょう。
などという単純な考え方しかできなくなる。
188ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/30 11:16 ID:RBZeADEk
>>147

あなたの主観と妄想に終始したレス、というのも面白いですね。
189神様仏様名無し様:04/06/30 11:18 ID:fb0nY2Yv
「得塁数以前の前提」として「ルール違反や暴力行為の排除」を例示しても、
何の意味もない。なぜならそうした行為は、それによって塁を得られるもの
ではなく、むしろペナルティとして塁を失う可能性を伴う、したがって
「得塁数的にも排除される行為」だからだ。
>>185のホウボウの指摘はそれとしては基本的に正しいのであって、
> 走塁放棄はそもそも「自分の得塁が最大になるよう行動する」ことにならない
(もっとも、打者が「得塁王」争いのライバルだったら話は別だが)
問題になるのは、ルールにより許容され選択可能なプレーの中で、「自分の
得塁数を最大化するプレー」と「チームの得点(勝利)を最大化するプレー」
が対立する場合に、いずれを優先して選択するのか、ということにある。
190神様仏様名無し様:04/06/30 11:22 ID:fb0nY2Yv
さて、あらためてホウボウに問おう。個々の攻撃者たちは、チームメイト
と協力などせずに、常にそれぞれ自分の得塁数を最大化するようにプレー
すべきだろうか?(だとすれば、その達成度を測る「得塁数」は、彼らの
実績を示すすぐれたモノサシになる)
それとも、場合によっては自分の得塁数を犠牲にしてでも、チームメイト
と協力し、チームの得点と勝利を追求すべきだろうか?(だとすれば、
そうしたプレーを肯定的に評価するための、得塁数とは異なり得塁数より
優先される基準を設定する必要がある)

或いはこのように問うてもいいだろう。
野球選手が野球のルールに沿ってプレーする上で、「自分の得塁数」以上に
優先すべき目的があるか? あるとすればそれは何か? どのようにすれば
それを「評価」に適切に組み込むことができるだろうか?

>>186に記した設例は、そうした問いが現実的な意味を持ちうる場面だ。
私が選手を評価する立場にあったなら、失塁を承知で本塁へ向かう選手
の選択を高く評価する。なぜなら、「野球」という競技においては、
「塁を獲得すること」に主たる価値があるわけではないからだ。
「塁」はいわば従属的な目標にすぎず、必要な場合には「塁」を犠牲に
してでも、得点そして勝利を追求するのが野球だ。そのことを適切に
評価できなければ、「攻撃者の評価基準」としては不十分なものでしかない。
191神様仏様名無し様:04/06/30 11:22 ID:EEbaveb6
>>184
前田が三塁ストップ・ロペス二塁到達なら3得塁じゃねーの?
(自分の二塁打で2得塁+前田を三塁に進めた1得塁)

前田がホームに突っ込んでバックホームされたら
2.5得塁になるからやっぱりロペスは前田を殴るだろ。
192ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/30 11:22 ID:RBZeADEk
>>151

>「忙しい」と言い訳してフェードアウトするってのは論破された人がよく使う姑息な手段ですな。
>無駄にあがくより正直に負けを認めたほうがすっきりしますよ。

私が負けるのは得塁数よりマシな基準が出されたとき。
落とし穴に落ちてもしょせん、不注意で得塁数はびくともしない。

もし、私が「無駄に」あがく、ようだと無駄をイケナイといった私が負け?
193神様仏様名無し様:04/06/30 11:23 ID:fb0nY2Yv
いや別に、「得塁数」が不十分なものでもよいではないか。打率にせよ
長打率にせよOPSにせよ、いずれも単独では不十分な指標にすぎない。
「得塁王」必ずしも「最優秀攻撃者」ならず、としても構わないではないか。
選手は「得塁」を目指すとは限らないとして、それで何の問題があろうか。
「得塁数」は「塁を獲得した数」を数えたものだ。そのことは、攻撃者の
実績を測り評価する上で、それなりの参考になる。それだけでも十分に
「得塁数」の存在意義はある。野球のプレーは複雑なものだから、単一の
モノサシで測ることは容易ではなく、必ずしも適切でもない。

「野球」という複雑な競技の一面を映し出す、数ある指標のひとつとして
の「得塁数」が、かつてホウボウなる人物によって考案され、長い時間を
かけて、「塁を獲得した数」を数えるべく精密に彫琢された。
ホウボウ以て瞑すべし。喝!
194神様仏様名無し様:04/06/30 11:34 ID:H1I0/tXE
>186

ホウボウがケーススタディを理解した例は過去にありません。
195神様仏様名無し様:04/06/30 11:35 ID:cb8lQpaf
>ホウボウさん

>176-177は?
196神様仏様名無し様:04/06/30 11:49 ID:fb0nY2Yv
>>186>>187>>189>>190>>193を、一連のレスとしてお読みください

>>194
ホウボウの理解力の程度はおおよそ承知しております。
>>186冒頭に記したように、「暇だから」書いてみたまでです。
197ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/30 11:54 ID:e4umkyot
>>157

>A = 塁打 + 四死球 + 盗塁
>B = (得点 − 本塁打) + (打点 − 本塁打) + (犠打 × 0.5)
>C = 盗塁死 + 併殺打
>得塁数 = A + B − C

この基準は誰が提唱しているものですか。
TOGAMIさんに批判してもらいたい。盗塁は1で単打と同じ評価ですよー。
盗塁死は1でTOGAMIさんがしつように言っていた分岐点なんて無視してますね。
あと、犠打王を評価する人、この評価は犠打は単打の半分しか価値がない、と
してますから、ダメですね。

Bのところで(得点 − 本塁打) + (打点 − 本塁打)と本塁打を引く
のがなぜかわかりません。満塁ホームランだと4打点1得点だから5−2=3
ポイントですが、3塁打を打ち3打点、エラーで生還だと3打点1得点で
本塁打0だから計4ポイントになりますが、それでいいのですか。
198ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/30 12:11 ID:e4umkyot
>>158

>得塁数の場合はどうするんでしょうか。

得塁数は規定打席などという不合理なものは設定してませんから
関係ないのですが、試合数が少ないと得塁かせぎには不利です。
ペナントレースの成績評価はしかたないですが、生涯成績にはオリンピック
の実績は入れます。生涯成績にオールスターや日本シリーズ、プレーオフ、
日米野球等の成績を入れると大選手の打率が落ちたりすることが打率の評価
の難点ですが、得塁数ではそれらの試合での実績を含める
とほとんど成績は上がるのでまさに大選手の生涯成績を評価するのに
好都合なのです。ここでも率による評価のマイナス面が出ています。
199神様仏様名無し様:04/06/30 12:15 ID:uyDfCshw
ホウボウさん、投球回数60自責点20の投手と投球回数240自責点30の投手ではどっちが「上」ですか?
規定投球回数などと言う、不条理な基準は無視して答えてください。
当然、自責点が少ない投手が「上」ですね?
200ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/30 12:30 ID:e4umkyot
>>160

>ホウボウが生きていれば確認できるけど、ホウボウに聞けなくなったら
>どう計算していいかわからない。

いや計算できますよ。塁を得た数ですから。配分は『平等の原則』で。

>(例題)
>「スクイズで三走がアウトになったら打者の失塁です。走者が打球に当たったら
> 走者の失塁です。では三走がスクイズの打球を蹴飛ばしてアウトになったら?」
>(a)バント失敗で打者の失塁   (b)走者のミスで走者の失塁
>(c)打者も走者も「平等に」1.5失塁ずつ   (d)その他

三走がアウトになれば失塁です。打者にはつきません。上の場合、走者3塁が、走者1
塁となったのですが、チームは2失塁。それが三走につきます。三走は3失塁のように
思う人もいるかもしれませんが、打者が一塁に生きるのは当然なのでそのぶんは走者が
もらえて三走は計2失塁です。打者は得塁も失塁もありません。

打者は進塁義務がありますから一塁に生きたからといって評価されません。
三走者のアウトのおかげだからというのは、凡打とされるのと同じ評価です。
上の場合1塁に走者がいた場合もその走者は進塁義務がありますから、1,2塁
となった場合、三走の失塁は1だけとなります。(1・3塁が1・2塁になった)
一塁にはいなくて2塁に走者がいた場合は、違ってきます。2走は進塁義務は
ないから、動かなくてもいいが3塁に生きたらアウトの三走と0.5ずつもらう
ことになります。
201神様仏様名無し様:04/06/30 12:48 ID:H1I0/tXE
>197

ホウボウさん、それはあなたを擁護する書き込みですよ。
得塁数を計算するのが大変だから、思いっきり式を簡略化
して概算してくれたのです。
何度も言われていると思いますが、文章のポイントをつかむ
能力がないのなら、書き込みを控えてもらえませんかね。
202神様仏様名無し様:04/06/30 12:50 ID:cb8lQpaf
>198

じゃあオリンピックがある年の最高打者は決められない
ってことでいいですね。
203神様仏様名無し様:04/06/30 12:51 ID:Al0N+vo8
>200

今日初めてここに来ました。「塁を得る」ってどういう意味ですか?
204ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/30 13:01 ID:1Q9UxOZf
>>162

>定義なんて、いついかなる時も変化せず、また万民の合意するような完全なものはできな
>いが、自分がどういう意味で使うのかはちゃんと定義する必要がある。

その「ちゃんと」が問題だ。ちゃんと定義できないことばは使えない、などというの
はオカシイ。定義があってことばがあるわけではない。定義できないことばを日常使っている
いや、ほとんどのことばは定義できないけど使っている。

>例えば、「今年の工藤は球界最強だ」などと主張する輩に、「でも、工藤より勝ち星を多
>く挙げている投手だっているし、防御率なんて全然よくないぞ。どういう意味で最強と言
>っているんだ?」と聞くと、「お前だって最強を定義できないだろう? 自分が最強を定
>義しないのに、人にだけ定義させようとするのは卑怯だ」などとホザく。
>クソバカは、少なくとも相手は定義をしないのだから、自分が『上』だと思い込んだ。

上の例は別に定義を持ち出すことはない。最強とはお前の主観だろ、でおわり。
定義しろなどといわれるとそんなことできないから、「お前だって最強を定義できないだろう?」
の反論はまとも。得塁数だと「5月末時点では阿部が最強だ」という。それに対して
なぜ最強なのだ?と聞かれたら、「一番多くの塁をかせいでいるからさ、お前は
誰が最強と思う?」というやりとりになる。

>なんでもない。自分が卑怯者だということを知らないだけだ。

いやいや。どちらも定義を出せないのだから、対等だ。

>「最強だ」なんだとホザき出したのは自分であるにも関わらず、その発言に対する説明
>義務は放棄する。そして、ヒステリックにまるで尋ねている相手が悪いかのような議論
>に持ち込む。

いやいや。定義を強要するなんてのはイジワルだ。ことばは定義できなくても
使うのは許されるものだ。定義をどうしても求めるのなら、まず自分が定義して
から相手に強要すべきだ。自分は安全地帯にいて、相手には難題を要求する。
これ卑怯者。

>TPOによって意味が多様に変化するが故にちゃんとその意味を説明しなければならない
>概念を持ち出しておいて、自分ではその意味を説明しない、これ卑怯者という。

意味と定義とは違う。意味はわかっても定義は難しいことばは多い、というかほとんど
のことばはそうだろう。イワシの意味はわかってもイワシの定義はとてつもなく
難しい。スリカエないように。

205神様仏様名無し様:04/06/30 13:09 ID:aCaqgsoy
>204

あのー、前々から色んな人に言われていると思いますが、
人に反論するときに使った理屈は自分にも当てはまる
んですよ。それともあなただけは別の理屈で生きている
特権階級様なのですか?
206神様仏様名無し様:04/06/30 13:11 ID:+JKsEGUy
>>182
> それらがみんな『対等』だというのだろうか。対等でないのならどれか上があるじゃないか。
「対等でないのならどれか上がある」これが間違い。
ある面から見れば基準Aの方が良いが、別の面から見れば基準Bの方が良い。さあどうする。


> いやいや、TAでもRCでもホルツマンシステムでも、提唱する人はそれが
> 「最強の評価基準」のつもりで提唱してるとはずです。
> そうでないと発表するわけがない。他の規準のほうがいいのならそれを推薦するはず。
よく知らないが、「最強」なんてバカな言い方はしてないだろう。
「○○という用途に最適」という言い方はするだろうが。
念のために言っておくが、○○は「攻撃者の実績評価」なんて曖昧なものじゃないぞ。
もっと細かい表現だ。


> 定義などしなくても最強とは一番強いということくらいわかるでしょう。
> 最強は存在します。永遠に最強という意味ではありません。現存する基準の
「現存する実績評価基準として強い、弱い」というのがどういうことかは定義されないとわかりませんな。
「最強は存在します」は間違い。理由は昔のレスにあった通り。


> 挑発的に「どうだ、今までの基準より合理的だろう」と提唱しているものです。
当然提唱する方はそれを定義し、存在を証明する義務がある。
「合理的」というのも曖昧な表現だ。人によって解釈は異なるだろう。


> それに載っていた定義を教えてください。
知ってどうするつもり?「既存の論理学など認めない」なんて言い出すのかな。
207神様仏様名無し様:04/06/30 13:12 ID:PmK7Vq6z
>>192

>私が負けるのは得塁数よりマシな基準が出されたとき。

これは笑うところか?
麻雀の桜井が20年間無敗だと勝ち誇ったり、宮台が「議論で負けたことはない」などと
言うのと一緒じゃねぇか。
お前が「負けてない」と言えば負けたことにならないのであれば、議論の相手も「負けて
ない」と言えば《引き分け》か?w
それとも、勝敗に関する判定権はお前だけにあるのか?

いじましいことを言わないように。
208神様仏様名無し様:04/06/30 13:13 ID:qpUEzBT/
>204

なぜ対案を出さなきゃいけないんですか?
得塁数なんてほとんど誰にも受け入れられていないものなのに。
例えてみれば、得塁数ってウンコみたいなもんですよね。
ホウボウという人が「ウンコは最強である」と主張していて、
他の人が「違うよ」と言っている。違うのはホウボウ氏
一人を除いて誰の目にも明らかである。
さあこんなとき、ウンコに対する対案を私たちは出さなければ
ならないのでしょうか?

こういう状況でしょ?どこが違うか言ってごらん。
209神様仏様名無し様:04/06/30 13:15 ID:dVC2kPvx
>204

>いやいや。どちらも定義を出せないのだから、対等だ。

対等じゃないですよ。
「得塁数こそ最強」と主張するあなたと、
「得塁数の是非はともかく、それだけじゃダメ」と主張する私たち。
主張していることが違うのですから、証明しなければならない
ことも当然違います。

こんなこともいちいち説明して差し上げなければならないのでしょうか。
210神様仏様名無し様:04/06/30 13:16 ID:BSWa2mju
ホウボウさん、あなたに対するレスには、「質問」と「批判」が
あるのにお気づきでしょうか。
純粋に質問している人に対して噛み付くのはやめてください。
それとも、分かりやすいように【質問】【批判】とかマークを
付けた方がよいですか?
211神様仏様名無し様:04/06/30 13:18 ID:EEbaveb6
>>200
これまで、わかりにくい得塁数はあなたに聞けばわかると思っていましたが。

> 三走は3失塁のように
> 思う人もいるかもしれませんが、打者が一塁に生きるのは当然なのでそのぶんは走者が
> もらえて三走は計2失塁です。打者は得塁も失塁もありません。

 『三走は3失塁のように思う人もいるかもしれませんが』 『三走は計2失塁です』
 『打者は得塁も失塁もありません』

http://www.enjoy.ne.jp/~hoboiwak/info0.html
> 26.打球が走者にフェア区域で当たったときはその走者はアウトで打者の記録はヒ
> ットとなるというルールがある。この場合の評価について考えよう。
> 問)走者1塁のとき、その走者が打球に当たってアウトのときの得塁、失塁は?
> 答)走者が失塁1、打者は得塁1。もし走者が2塁にいて打球に当たってアウトなら
> 2失塁、3塁なら3失塁。打者はいずれも1得塁。

 『3塁なら3失塁』
 『打者はいずれも1得塁』

あなたの死後はおろか、あなたが生きていてさえ、正しい計算が出来ませんね。
「計算法」として示されているものと考案者の見解が真っ向から食い違ってます。
これ以上の不合理はそうそうないでしょう。

得塁数は「最低の評価基準」であると主張します。
212神様仏様名無し様:04/06/30 13:21 ID:PmK7Vq6z
>>210

いや、ホウボウにとって質問者とは、「得塁数の痛いところを攻撃する敵」なのです。
だから、批判者と同様に攻撃されても仕方ありません。w
213神様仏様名無し様:04/06/30 13:26 ID:UUJ1ijph
>>204
> 「一番多くの塁をかせいでいるからさ」
ここで、「なぜ一番多くの塁を稼いでいると最強なの?」と問われる。
するとホウボウは答えにぐっと詰まり、相手を罵倒して有耶無耶にする。
よしんば答えられたとしても、「それが最強だと思うのはお前の主観だろ」と言われる。
こうなるとホウボウはもう相手を罵倒するか、話をそらしてごまかすか、忙しいといって逃げるかしかできなくなる。

> どちらも定義を出せないのだから、対等だ。
違うね。こちらはその言葉や概念を使うつもりはないから、定義しなくても良い。
しかし、使う人は定義しなくてはならない。

> 定義を強要するなんてのはイジワルだ。
いやいや、これは論争をやる上でのルールですよ。新概念を出す方はその説明義務がある。
214神様仏様名無し様:04/06/30 13:27 ID:BT4sIZI/
>211

ホウボウがレスする際に、直近のコメントしか見ていない証拠。
215神様仏様名無し様:04/06/30 13:27 ID:UUJ1ijph
>>204
ところで、>>30の矛盾については?
216神様仏様名無し様:04/06/30 13:29 ID:7UMowSrx
>213

研究者経験があれば当然のことなんだけどね。
ホウボウって一応基地外大でてるんじゃなかったっけ?
217ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/30 13:31 ID:FOcZjJa1
>>165

>>>111
> ここでは、走者としての「1得塁」と打者としての「1得塁」を
>単純に足し合わせる根拠がないことを私は指摘している。(なぜなら、
>走者としての1得塁の方が容易だから)

走者としての1得塁のほうが容易とは、すごい説だと思います。
私はそうとは思えないのですが。そりゃ暴投やエラーで進塁はありますが
それは自分で得ようとして得られるものでないし、たまにしかないもので
得るのが容易とは思えません。

>ホウボウ氏:「私の大発見ですが、
>『1アウトと1得塁とがほぼ同等の価値がある』」

>いつもながらの主観と短絡に満ちた氏の手法である。

あなたが私の説を熟読していればわかることです。私の説を読まない
で結論するあなたの主観と短絡が露呈してしまいました。

>もし反論があるならば以下の質問に「簡潔に」答えて
>頂きたい。(簡潔に答える能力があることを期待している)

>Q1: 「ほぼ同等」と言える根拠は何か。

プロ野球の年間総得塁数と総アウト数がほぼ同じ数値なのです。
アウト数は安定していて1試合あたり26.5アウトくらいですが
得塁数は多い年とか少ない年で差が出ますが、1試合1チーム平均得点が
4.0だと1試合1チームあたり26から27得塁という結果が出ます。
そしてプロ野球の70年の平均得点は4.1くらいです。

>Q2: 「ほぼ同等」とはどれくらいか。(1:1.1 など、
>  比率で答えることが望ましい。)

そうですね。1対1.01くらいの年もありますが、1対1.2まで差があるのは珍しいくらい。

>Q3: 「ほぼ同等」というのは、「同等」ではないことを
> 含意するが、同等でないものを足して良いのか。

ほぼ同等でいいと思います。野球はそもそも球場の広さに差があります。
両翼90mそこそこから105mくらいもあったかな?昔の後楽園など
表示には91mとか書いてあったが実際に測ると85mくらいだったとか
いう説を聞いたことがあります。それくらいの差を黙認してきた人が文句をいえる
ほどの差ではない、という前提でほぼ同じといっています。

>Q4: 同等でないものを足した結果出た数字に意味はあるのか。

ほぼ同等ということで足し算する意味があると思います。完全に同等とは
いえませんが、それも相対的にマシならいいという考えです。
市町村の男女の数もピタリ同じではなく、「ほぼ同等」でほぼいいでしょう。

>Q5: 「ほぼ同等」なのは、日本プロ野球だけに当てはまるのか。
> 草野球にも当てはまるのか。(何故草野球を持ち出したかは>>138を参照)

平均得点が1チーム1試合4点の野球だとほぼ同等といえるといっておきます。
218神様仏様名無し様:04/06/30 13:33 ID:VyZDcdRM
>>197
公式記録に掲載されている項目で、あなたの得塁数とかってやつの計算方法で
確定している要素のみを計算すると、このようになると示しただけです。

例えば、「犠打×0.5」は、公式記録に掲載されている項目だけでは、犠打時に
走者が1人、または複数いたのか、そして走者が犠打によっていくつ塁を進めたのか
判明できません。しかし、犠打が1記録されるということは、少なくとも1人は塁上に
走者がいて、その走者を1つ先の塁に進めたことは確実にいえるので、得塁数の
計算では、「平等の原則」とやらで犠打を記録した選手に0.5得塁を与えるという
ことになるので「犠打×0.5」としている。
「打点-本塁打」も、打点から本塁打をマイナスにすることにより、打撃及び、四死球に
よる行為で、自分以外の走者を生還させた数値が算出されます。ただ、その生還
した走者が、どの塁にいたかは公式記録に掲載されている項目からは判明できないが、
打点が記録されるということは、最低でも走者を1つ進めて得点したということは確実に
いえるので、「打点-本塁打」で走者を進めた得塁を計算している。

まあ、>>157の式を世間に提唱するつもりもないし、批判されようが別になんとも
思わないんですけどね。
219神様仏様名無し様:04/06/30 13:37 ID:PmK7Vq6z
>>204

>その「ちゃんと」が問題だ。ちゃんと定義できないことばは使えない、などというの
はオカシイ。

他者が同意できないから、「どういう意味で使っているのか?」ということが問題になっているんだぞ。
例えば、俺が「ホウボウはクソバカだ」と言っても、「どういう意味でクソバカって言ってるの?」なんて聞き返してくる奴はいない。
誰もが承知しているからだ。w
しかし、「ホウボウは天才だ」と言ったら、「どう解釈したら天才になるわけ?」「どういう意味で天才なんて言ってるの?」といった質問が返ってくるだろう。
誰も納得できないからだ。w

お前が「得塁数最強」などと言っても、それについて多くの人は承服していない。
だからこそ、「どこへんが最強なの?」「最強ってどういう意味?」という話になってるんだろうが。

それについて説明できない・・・説明できないけど、俺の言ってることは正しい・・・と、それが許されるのか?
だったら、俺はこう主張しよう。
「得塁数はあらゆる評価基準の中で最低だ」と。
勿論、最低なんて「ちゃんと」説明できないが、この主張は正しい。
220神様仏様名無し様:04/06/30 13:38 ID:so+4ULF9
>217

>自分で得ようとして得られるものでないし


なんだ分かってるじゃん。暴投、エラーの進塁は
本人の力量と関係なく運がよければ得られるってことだよね。
221神様仏様名無し様:04/06/30 13:41 ID:v2fms2k0
>218さんに質問
あの書き込みはホウボウをフォローしてあげたんじゃないの?
こうやって頭を柔らかくすれば簡単に近似値を出すことが
できますよーって。伝わらなかったみたいですけど。
222神様仏様名無し様:04/06/30 13:42 ID:KPNKCUpQ
>219に同意。
>208もギャグっぽいけど言いたいことは近い。
223ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/30 13:55 ID:IVUjBPhC
>>211

ごめんなさい。よく見ていませんでした。

>> 26.打球が走者にフェア区域で当たったときはその走者はアウトで打者の記録はヒ
>> ットとなるというルールがある。この場合の評価について考えよう。

のことで、私はそれを忘れていました。打者にヒットが記録される、ということを
考えていませんでした。

あなたの「スクイズで三走がアウトになったら打者の失塁です。」は
違いますが、走者が打球に触れてアウト、打者にヒットが記録される場合は
三走は3失塁で打者に1得塁でいいです。
私が述べたのは三走がタッチアウトの場合にあてはまります。

得塁数の価値が落ちるというものではなく、
ヒットになるルールを今書き込むときに「忘れていた私のミスです。
224ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/30 14:08 ID:IVUjBPhC
多くの塁を得たということで実績を評価すべしというのが得塁数ですが
みなさん、そう思うのではないですか。

単打より2塁打が上でしょう。ホームランが一番上でしょう。
走者がいるときには満塁ホームランが一番上でしょう。
四球でも単打でも走者なしなら同等でいいでしょう。
盗塁をしたら実績に加えたほうがいいでしょう。
2塁から単打でほとんど生還する選手は3塁で止まる選手より
高く評価していいでしょう。
けん制で死んだり、走塁でオーバーランしたり、併殺打してアウトになる選手は
マイナスに評価していいでしょう。
それらのアタリマエのことを言っているのが得塁数です。

打率はそうじゃないんです。単打とホームランで差がつかない。
打点もそうじゃないんです。打点にならないヒットも盗塁も無価値。
OPSもそうじゃないんです。盗塁を100しても無価値。
RCもそうじゃないんです。走塁死してもなんらマイナスにならない。

得塁数だけが上のアタリマエのことをちゃんと評価しているのです。
225神様仏様名無し様:04/06/30 14:09 ID:mP11VT+D
>>217
>>プロ野球の年間総得塁数と総アウト数がほぼ同じ数値なのです。
>>アウト数は安定していて1試合あたり26.5アウトくらいですが
>>得塁数は多い年とか少ない年で差が出ますが、1試合1チーム平均得点が
>>4.0だと1試合1チームあたり26から27得塁という結果が出ます。
>>そしてプロ野球の70年の平均得点は4.1くらいです。

1941年 リーグ1試合平均得点2.65 リーグ平均打率.201  
1942年 リーグ1試合平均得点2.59 リーグ平均打率.197  
1943年 リーグ1試合平均得点2.63 リーグ平均打率.196

日本プロ野球70年の歴史において、上記のような年もあるわけだが、
このような年でも、年間総得塁数と総アウト数がほぼ同じ数値に
なるのでしょうか?  

>>221
別に最初からフォローするつもりはないですけど。
226神様仏様名無し様:04/06/30 14:21 ID:tphJolf6
>>224
混ぜっ返すようですが。

エラーによる進塁よりヒットの方が上でしょう。
ランナー3塁の場面で凡退より犠牲フライ打つ方がいいでしょう。
どうしても1点をとるためなら、無死1,3塁から併殺打覚悟で内野ゴロを打つ必要もあるでしょう。
ホームクロスプレーのランナーのために、わざと挟殺されそうな走塁をして
野手の注意をそらすことも必要でしょう。
強打者の打順では、盗塁可能でもそうせずに1塁にとどまって、
打者有利の守備位置をとらせる必要もあるでしょう。

それらのことをアタリマエのように除外しているのも得塁数であることは
さんざん指摘されたことを承知していますよね?
227神様仏様名無し様:04/06/30 16:10 ID:Dr8B9TZ7
>>224
> それらのアタリマエのことを言っているのが得塁数です。
あなたの「アタリマエ」は、他の多くの人にとっては当たり前ではない。
いままで50年以上生きてきて、そんなことも理解してないの?
228神様仏様名無し様:04/06/30 16:13 ID:yNsmNWph
>>224
凡退したことを評価に入れないより入れたほうがいいでしょう。
ランナー3塁での単打はランナー1塁での単打より高く評価していいでしょう。
それらのアタリマエのことも評価できないのが得塁数です。
229 ◆ZplUYgTJcA :04/06/30 16:18 ID:nogCCn53
>>217

1:1.2 → 「ほぼ同等」 というのは短絡です。
年間得塁数500の選手と600の選手を「ほぼ同等」と
ホウボウ氏は言いますか?

1:1.2を「ほぼ同等」と言う割に球場の広さに関しては
細かいことを言いますね。大体、両翼105mの球場
なんてどこですか? きちんと実例を示して下さい。
示せなければ、話に出さないで下さい。それが「論争」
のルールでしょう。
230神様仏様名無し様:04/06/30 16:23 ID:EEbaveb6
>>223
>>221で指摘されなかったら、「打者に当たったらヒット」の
1得塁を計算しないというミスを今後数年に渡って繰返してた
ことでしょう。

得塁数を30年も研究していて世界一得塁数に詳しい人ですら
>>221みたいな間違いをしでかす。
況や、得塁数の専門家以外の人間をや。

正しく計算できる様になるには、30年を越える年月を掛けないと
無理だと考えられる。これは全くの不合理だ。

> あなたの「スクイズで三走がアウトになったら打者の失塁です。」は
それは私のではなく>>160 のだ。
231 ◆ZplUYgTJcA :04/06/30 16:47 ID:nogCCn53
>>217

私の言う「走者としての1得塁のほうが容易」とは、
現状の得塁数の計算法では、走者有利だと言うことだ。

1. 犠飛は走者1得塁、打者0得塁
 ホウボウ氏は「打者が完全にアウトになった「後」の進塁」と言うが、
それでは三振の後の本盗と同じことになってしまう。タッチプレイの行われる
本塁からできる限り遠い所に打球を飛ばし、走者が進めるだけの時間を
稼いだのは打者の功績と見て良い。私がもし得塁数を改良するなら、走者
0.5、打者0.5とでもする。この方が「マシ」だ。

2. 走者2塁で単打の場合、本塁進塁分は走者の功績
 これも1.と同じこと。同じ単打でも内野安打であれば
本塁進塁は不可能だろう。打者が外野に打球を飛ばしたからこそ
走者は本塁進塁に必要な時間を稼いでもらったのだ。さらに、走者
は初めからリードを取っているし、2アウトであれば打った瞬間
スタートだから、なおさら有利だ。
 この点も、私であれば走者1.5、打者1.5にする。
232神様仏様名無し様:04/06/30 21:00 ID:p4r2FZjy
得塁数を得るためにプレーしたらそれが必ずしも得点に結びつかない
ってのは既にスレ住人の理解するところなんだからそろそろ
得塁数をより多く得たチームが勝つ特類ゲームでも作れよ
233神様仏様名無し様:04/06/30 21:25 ID:EEbaveb6
>>224
> 多くの塁を得たということで実績を評価すべしというのが得塁数ですが
> みなさん、そう思うのではないですか。

そう思いません。

得点に繋がらない、勝利に繋がらない出塁を何百何千と稼いでも
価値がないと思います。

> 走者がいるときには満塁ホームランが一番上でしょう
満塁で、1点取ればサヨナラの場面なら、ホームランでもエラーでも
犠飛でも(得点に繋がる)併殺崩れでも同等でいいでしょう。
234神様仏様名無し様:04/06/30 23:04 ID:fb0nY2Yv
>>224
だったら>>190の問いに逃げずに正面から答えてみなさい
前後のレスもちゃんと参照した上でね
235TOGAMI:04/06/30 23:41 ID:ggGo5iO2
>>179
>いっそのことホウボウという人間は元々いなかったものと考えて、
>TOGAMI氏の案を新聞などに売り込んでみては?

得塁数の存在を知ってしまった以上、自分から売り込むことには
ちょっと抵抗があります。
得塁数の存在を知った上で、私の案を採用してくれるというマスコミの方から
アプローチされたら考えなくもありませんが・・・。

私の案よりも、にょろりさんの勝利貢献値などを計算してくれるマスコミが
現れてほしいですね。
勝利貢献値の一番の問題は計算が大変なことなので、考案者のにょろりさんも
セ・リーグの投手を集計することが精一杯のようですが、私は投手・打者の毎日の
データが知りたいです。
BISが採用してくれればいいんだけど、統計を利用しているという問題があるので
難しいでしょう。
236TOGAMI:04/06/30 23:42 ID:ggGo5iO2
>>197
>この基準は誰が提唱しているものですか。
>TOGAMIさんに批判してもらいたい。盗塁は1で単打と同じ評価ですよー。
>盗塁死は1でTOGAMIさんがしつように言っていた分岐点なんて無視してますね。

既に>>174でしています。
>>157の案は得塁数に近似させようとした案なのだから、
ホウボウさんは>>157の案を擁護すべき立場なのに、
盗塁と単打が同じ価値だとか、損益分岐点の問題を指摘するのは、
同じ問題を含んでいる得塁数を批判していることになるのですが・・・。
237神様仏様名無し様:04/06/30 23:52 ID:KPNKCUpQ
>236
ホウボウがそんな難しい読解できるわけないって。
238神様仏様名無し様:04/07/01 00:27 ID:jMkjo0CR
今日俺が2chを見ていて最も滑稽だと思ったレス
>>197

間抜けすぎて涙が出てきますね;;
239神様仏様名無し様:04/07/01 11:51 ID:rk/tbP23
>>198
>ペナントレースの成績評価はしかたないですが、生涯成績にはオリンピック
>の実績は入れます。

得塁数の生涯成績にオリンピック・オールスター・日本シリーズ・プレーオフ・
日米野球などの成績を含めるそうですが、
オープン戦・キャンプでの紅白戦・ファームの成績は含めるのですか?
ファン感謝デーなどのイベントでの芸能人との試合なんかも含めるのですか?
引退した後のマスターズリーグの成績や草野球などでの成績も含めるのですか?
プロ入りする前のアマチュアでの成績は含めるのですか?
これらの試合は含めないというのなら、その線引きはどうやって決めるのですか?
そもそも、そんな数値にいったい何の意味があるというのですか?
240神様仏様名無し様:04/07/01 11:54 ID:oNTcY81d
>>157の式の改造版

A=塁打+四死球+盗塁
B=((得点-本塁打)*1.87)+((打点-本塁打-犠飛)*1.87)+(犠打*0.5)
C=盗塁死+併殺打
仮想得塁数 = A+B-C

得点と打点にそれぞれ1.87を掛けることにより、1999年〜2002年の総合計
得塁数と上記の式の数値が、ほぼ一致するようになります。上記の式では走塁
得塁の部分が全く無視されていますが、公式記録に掲載されている項目より
走塁得塁を算出するのは、不可能なため、走塁得塁の多い選手は上記の式では
実際の数値より少なめの数値が算出されていると思います。85年落合が736得塁
だったらしいが、上記式の結果でも735得塁とほぼ同等の結果が得られている。

年間ランキング

順 得塁数  A  B  C  選手名(年度)
01 848 494 378 24 小鶴誠(50年)
02 829 477 370 18 藤村富美男(50年)
03 739 464 292 16 T・ローズ(01年)
04 735 429 310 04 藤村富美男(49年)
05 735 460 292 17 落合博満(85年)
06 733 404 331 02 別当薫(49年)
07 718 432 302 16 井口資仁(03年)
08 704 414 310 20 R・ローズ(99年)
09 698 403 318 23 岩本義行
10 695 406 301 12 小笠原道大(00年)
241神様仏様名無し様:04/07/01 11:56 ID:oNTcY81d
通算ランキング(カッコ内数値は合計を実働年数で割ったもの)

得塁数 平均 選手名
12541 (570) 王貞治(22年)
10500 (457) 張本勲(23年)
10240 (394) 野村克也(26年)
09746 (487) 福本豊(20年)
09173 (399) 門田博光(23年)
08985 (449) 落合博満(20年)
08774 (381) 衣笠祥雄(23年)
08691 (483) 山本浩二(18年)
08628 (508) 長島茂雄(17年)
08083 (425) 川上哲治(19年)
08027 (446) 清原和博(18年)
07986 (420) 山内一弘(19年)
07925 (396) 秋山幸二(20年)
07807 (390) 土井正博(20年)
07598 (422) 榎本喜八(18年)
07412 (390) 大杉勝男(19年)
07209 (379) 加藤英司(19年)
07203 (300) 大島康徳(24年)
07155 (358) 柴田勲(20年)
07069 (393) 有藤道世(18年)
242神様仏様名無し様:04/07/01 12:57 ID:zmSYqCw1
>240

岩本義行って誰ですか?
243ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/01 13:33 ID:27V3Qwo0
>>166

>・最優秀攻撃者とは何?得塁数を使わずに説明しなさい。

何度か言ってますが、最も多くの塁を得たのが最優秀とすべきだと私が
思ったから得塁数を提唱したので、その得塁数を使わないで定義するという
ことだと自己矛盾になってしまう。つまらない落とし穴です。
たとえば今まで最優秀生徒を先生の胸三寸で決められていたのを批判して
最優秀生徒はテストの合計点の最高の生徒で決めるべきだ、と主張した人に
最優秀生徒の定義をテストの合計点を使わないで定義せよ、と言ってもダメ。

>・評価基準AがBより上とはどういうこと?「合理的」というならそれが合理的かどうかはどうやって決める?
> 「論争して決める」というならその論争のルールは?

ここでも論争のルールなんて決めてからボードを立ち上げているわけではない。
ぜひ必要だというルールがあるのならあなたが提案したらいい。
そんなことよりあなたは誰が最優秀攻撃者だと思うのか、それを出して
論争をはじめればいい。決めなくていいというなら論争に参加しなければいいだけ。
244神様仏様名無し様:04/07/01 13:47 ID:0+r4Rk4o
>243
>決めなくていいというなら論争に参加しなければいいだけ。

あれれれー?そんなこと言ったら誰も相手してくれなくなっちゃうよー。

あなたが得塁数で最優秀攻撃者(?)を決めようとしているのに対して
反論してるだけなので、必ずしも最優秀攻撃者が誰か決めたいと
思っているわけではありません。理解できてる?

まあ最優秀攻撃者を決めたくない人間はここに来るなというルールを
あなたが提案するのなら、別にそれに反論するつもりはないので、
もう来ませんが。


どうでもいいけど13:33なんかに書き込んで、仕事中じゃ
ないのか?誰がいつどこにアクセスしてるか全部記録されて
るんだぞ。俺は学生だから大丈夫だけどさ。
245ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/01 13:48 ID:27V3Qwo0
>>167

>最も実用的な基準を最良の基準とする。
>打率が最も実用的である。
>故に打率が最良の基準である。

>要するに、論争の本質とはこういうものなわけか。
>これがアリなら定義などせんでもいいだろうな。

あなたの意図がよくわかりませんが、論争の本質とか
定義とかいうより、当面の問題、選手の実績をどう評価
するのがいいか、という問題に関心はないのですか。
実績で誰が1位か、興味がないのならここで論争することもありません。
論争の本質とか定義とかを主問題にするボードではありません。
246ホウボウ:04/07/01 13:48 ID:ZuPlta27
>244

私の座席は窓際に置いてあるので、誰にも見つかりません。
247神様仏様名無し様:04/07/01 13:49 ID:FC2Y20T7
>245
みんなあなたが30年の無限ループから抜け出せるように、
ちゃんと筋道を立てようとしてくれているのですよ。
248ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/01 13:53 ID:27V3Qwo0
>>168

>得塁数を最良の基準として提案する。
>故に得塁数が最良の基準である。

>だからなあ。

おかしいと思ったら、それより打率の方がいい、とか
反論したらいいのです。

249神様仏様名無し様:04/07/01 14:00 ID:7jFdAtbY
最優秀攻撃者に対する思い入れがホウボウ氏と他の方で
食い違っているような気がするので、アンケートを取りましょう。

あなたは単一指標で最優秀攻撃者を決めたいと思いますか?
ttp://bbs.35hr.com/cvote/vote.cgi?id=toku04
250神様仏様名無し様:04/07/01 14:15 ID:ha9JeBBc
>249

これは面白い。ホウボウさんのお考えでは、この質問に「はい」と
答える人だけで今後の議論を進めればよい、ということですね?
ちなみに私は「いいえ」に1票入れてしまったので、書き込みを
控えます。
251ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/01 14:20 ID:wOVe1PZY
>>171

>ようするに走塁得塁の配分などを批判しているのではなく、アウトを増やしたことを
>考慮していないことによる走塁面の評価のおかしさを批判しているのです。

現行の盗塁王のタイトルでもアウトを増やしたことを考慮してないのですが
そちらにはダメだといっさいよう言わないあなたがまだそんなことを言う。

>まぁ、いい機会なので、以前から思っていた走塁得塁の配分などに対して
>私の意見を書いておきます。

ここでも私の意見といいつつ読んでみると私のアイディアである
倍の原則をちゃっかり使っている。私の説をよく読んでいるから
こそ出せるアイディアだ。

>・・・・ホウボウさんが言うところの「倍の原則」を利用して、
>1得塁を打者2、走者1の割合で配分して評価した方がいいと思います。
>走者一塁で送りバントなら、打者2/3得塁、走者1/3走塁得塁ということです。
>犠飛も犠打と同じ評価でいいでしょう。

>二塁走者が単打で生還するなど、打者の塁打分以上に走者が進塁した分は、
>走者の走力によるところが大きいですが、打球の方向や勢いなども関係しているので、
>少しは打者を評価してもいいように思います。
>ということで、打者の塁打分以上に走者が進塁した分は、走者2、打者1の割合で
>評価した方がいいと思います。
>打者と走者で折半でもいいかなという気もしますが、走者を置いているという時点で
>打者は有利なので、走者の配分を多くしてもいいかなと思います。
>二塁走者が単打で生還した場合は、走者が2/3走塁得塁、打者が2+1/3得塁になります。

私の『倍の原則』を利用する、というのがあなたが最近到達した境地とは
くそ面白い。
『倍の原則』こそここのボードで出すと非難ごうごうだろうが、その
非難を抑える役をTOGAMIさんにしてもらいたいものだが、あまり
たよりにならないだろうなー。

分配を倍の原則でしても数値は大きくは変わらないから
その必要もないだろう。
肝心なのは原則の適用基準だ。倍の原則は一方が他方より『上』という
ことは確実でもその配分がどうしていいかわからないときには、まず倍と
してみる、ということで、『平等の原則』とはどっちが『上』かわからない、
決め手がないから平等とする、ということだが、犠打で打者が走者より
『上』の決め手はないだろう。走者がほとんど盗塁できていた、なんてこと
もあるし、平等でいい。2塁から単打で生還は打点という基準を蹴飛ばすと
打者は走者を3塁までしか進めてはいないとすんなりわかる。本塁まですすめた
といいたいのなら自分が2塁打を打てばいい。エンタイトル2塁打でも
1塁走者は生還できないのだから、打者は自分の進んだ塁数だけしか走者を
進めたとはいえないことはすっきり納得できる。
252神様仏様名無し様:04/07/01 14:29 ID:mue22zQ0
>>243

>>・最優秀攻撃者とは何?得塁数を使わずに説明しなさい。

> 何度か言ってますが、最も多くの塁を得たのが最優秀とすべきだと私が
> 思ったから得塁数を提唱したので、その得塁数を使わないで定義するという
> ことだと自己矛盾になってしまう。つまらない落とし穴です。

 いや、得塁数を使って定義する方が自己矛盾。
じゃないと、誰かが最優秀攻撃者を提案したとして、それが妥当かどうか何をもとに決めるの?

論理学には詳しくないけど、これは確か循環定義ってやつで、議論の根幹に関わるところでこれをやっちゃ話にならない。


> たとえば今まで最優秀生徒を先生の胸三寸で決められていたのを批判して
> 最優秀生徒はテストの合計点の最高の生徒で決めるべきだ、と主張した人に
> 最優秀生徒の定義をテストの合計点を使わないで定義せよ、と言ってもダメ。

例えば、「最優秀生徒とは、各分野にわたって総合的に知識量が多く、かつ知識を応用する力のある生徒である」と定義すれば良い。
そして、「テストの合計点の最高の生徒」を選べばその定義を満たす可能性が高い、というようにするのが普通の論理展開。


> ここでも論争のルールなんて決めてからボードを立ち上げているわけではない。
> ぜひ必要だというルールがあるのならあなたが提案したらいい。

論争しようといったのはそっちだろうに。説明を求められたら逃げ回る。
説明責任を果たしていない。不誠実だ。
253神様仏様名無し様:04/07/01 14:34 ID:bTuZJLhP
>>245

> 論争の本質とか定義とかを主問題にするボードではありません。

この板にしろこのスレッドにしろ、あなたの管理するものではありませんよ。

それはともかく、我々も論争の本質とか定義とかを問題にしたくはないのですが、
あなたがそういう基礎レベルの知識を持っておらず、まともに話ができる知能レベルに達していないので、
まずそこからわかりやすく教えてあげようとしているのです。
254ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/01 14:35 ID:wOVe1PZY
>>172

>相手の失策などによる進塁は、ラッキー得塁とか新しい名称をつけて別に集計して
>ほしいです。

エラー出塁とか進塁はラッキーだけとはいえないことも含んでいる。
凡ゴロをファンブルして拾って送球しても鈍足ならアウトで俊足なら
セーフというのはそれなりに実力だといえる。相手のミスを必ずものにする、
というのはすごい実力だ。相手にミスがあってもそれをものにできない選手
とは差をつけていい。ホームスチールなんて相手のミスがなければできる
ことではないが、野村はそれをやっている、そういう実力を少しでも測れる
のが走塁得塁でもある。

>ラッキー得塁は総合得塁には含めてもいいと思いますが、相手のミスによる得塁が
>別に集計してあるとツキがある選手が分かったりするので面白いと思います。

明らかにラッキーといえる場合はそうしてもいいが、そんなことをいうと
守備位置を変えていたため凡ゴロが内野を抜けてヒットになったなんてのも
ラッキーといえるじゃないか、てなことを言うやつがここのボードのように
必ずいて、その判定基準だの定義だの問題にしてややこしくなるのでまあ、
そこまで複雑にしなくていいだろう。
255神様仏様名無し様:04/07/01 14:39 ID:Ziy5HJ02
>>243
分かりやすく言い換えると
「『得塁』概念を得塁という言葉を使わないで説明してください」ということだよ。
256神様仏様名無し様:04/07/01 14:43 ID:LNKAHewi
>>248
>>168 のおかしさに気づかない?しかもさらに変なことを言ってるし。

私を神として提案する。
故に私が神である。
おかしいと思ったら、いやいや私こそ神である、と反論したらいいのです。

こういう論理展開をしてるんだぞ。
257神様仏様名無し様:04/07/01 14:47 ID:LNKAHewi
>>255
それはちょっと違う気もするなあ。
まあホウボウの返答を待つか。
258神様仏様名無し様:04/07/01 14:52 ID:k0G4Azuu
>私を神として提案する。
>故に私が神である。
>おかしいと思ったら、いやいや私こそ神である、と反論したらいいのです。

ワーイ、神様がいっぱいだぁ〜
259神様仏様名無し様:04/07/01 14:52 ID:2ynV4gzf
>>257
たしかに、>>255はちょっと違う。>>252の説明(とくに「最優秀生徒」の話)
が適切だが、それでもホウボウ君の理解力には余るかもしれない

>>256
「私よりマシな代案が出ない限り、私が神なのです」ということですね
260ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/01 14:56 ID:FW4ppXBc
>>173

>ホウボウさんは「塁を得た数」という意味にこだわっていますが、「塁を得た数」
>だけの評価では、無走者で凡退しても満塁で凡退しても差がつかないことの不合理を
>永久に解決できないので、「塁を得た数」という意味にこだわることこそ無意味です。

無走者で凡退しても満塁で凡退しても差がつかない、のは打率打点ホームラン
出塁率、長打率、OPS、RC等々
でもそうなのにあなたはそれらには一切批判しないのに得塁数には無意味とまで
言う。その事実だけであなたのいうことは信用するに値しないことが露呈している。

>>捕手の盗塁阻止率が5割以上だと高く評価されるように、盗塁成功率5割の
>>選手なんて走者としてはマイナスで盗塁しない方がマシでしょう。

><ホウボウ 2003 04/29 15:11>
>まあそうだ。ただし2盗に成功すると単打で生還して走塁得塁がかせげる
>チャンスが広がる。

ここでの私の「まあそうだ」に喜んで食い下がってきたが、まあそうだ、は
「捕手の盗塁阻止率が5割以上だと高く評価されるように」とういう世間の
評価では盗塁成功率5割だとダメだとされている、ということに同意した
だけ。得塁数の基準について言っているわけではない。ゴクローサン。
261神様仏様名無し様:04/07/01 15:01 ID:FyIJmntu
ホウボウちゃんと仕事してる?別にスルーする必要ないでしょ?
262神様仏様名無し様:04/07/01 15:04 ID:0+r4Rk4o
>249の投票お願いしまーす。今のところ「いいえ」にしか
入ってないですねぇ。

どうぞホウボウ先生も投票してくださいな。
263神様仏様名無し様:04/07/01 16:21 ID:kETJxI64
>>243
つまり、
「得塁数が高い者が最優秀である」という仮定の下で
「得塁数が高い者が最優秀である」と言い続けてる
んでしょ、30年も。

じゃあ俺は「犠打を沢山打つ打者が最も優秀な攻撃者」
というルールを定める。
「犠打王が、最も優秀な攻撃者である。
 何故なら、犠打王は最も多くの犠打を打っている」
俺のルールの上では得塁数なんてほとんど何の役にも立たない屑。
本塁打王よりはまだマシかな、って程度。
264神様仏様名無し様:04/07/01 16:51 ID:GLUggid3
ホウボウのHPより


サンフランシスコジャイアンツの試合結果play‐by‐play
 それらがあるからイチロー、新庄、ボンズの得塁数の計算も可能です。私と協力して大リーグの得塁数の計算を
 してくれる人いませんか。メール下さい。


メール来たのかな。
265神様仏様名無し様:04/07/01 18:52 ID:zmSYqCw1
>249のアンケート、なかなか票数が伸びないね。
実はこのスレって10人ちょっとくらいしか人がいないのだろうか。
しかしその全員が、ホウボウと議論する資格がないってことですよね>ホウボウさん
266神様仏様名無し様:04/07/01 19:46 ID:1RrUGtyw
徒然なるままに、ふと思った。
「得塁数」の計算に、「チェンジによる残塁」を「失塁」として算入しないのは
なぜだろう。せっかく占有していた塁が無に帰するわけだから、「失塁」とした
ほうが理屈が通るのではないかな。3つめのアウトを記録した奴にすべて
押しつけるのも一案だが、「それじゃかわいそう」とかいうのであれば、3つの
アウトにどう配分するかを考えればよい。

まあ、実際、どうでもいいんだけれどね。
ホウボウはこういうどうでもいいレスには、わりと律儀に反応したりするが、
これにはどうかな
267神様仏様名無し様:04/07/01 19:50 ID:YQU/EJZp
監督無し、かつ選手の個々の能力が判別できない(長距離砲かどうかも分からない)
得塁数という基準だけで野球ができるらしいんだが、
未だにホウボウはどうやって野球するのか説明してくれないな
268 ◆ZplUYgTJcA :04/07/01 19:55 ID:OsqHyyIv
ホウボウ氏、氏がどのような基準でレスの順番を決めている
のか、今ひとつ不明だが、私の主張「監督ナシ野球は不可能、
なぜなら代走・代打の判断が出来ないから」に関しては認めた
と見なしてよろしいか?
(詳しくは>>110を見よ。)

>>266
面白い提案だと思う。私もアウトの評価について考えていた。


代打・代走はいつ誰がどのようにして判断して決める?
ベンチ入りで一番今季得塁が多い者?
269神様仏様名無し様:04/07/01 22:09 ID:1RrUGtyw
さてと、ここまでの議論?を大まかにまとめると

「攻撃者」の実績を総合的に積算する指標としては、
「チームの勝利」への貢献度を測定しようとする「勝利貢献値」のほうが、
「チームの勝利」に必ずしも結びつかない「得塁数」よりも、
「公認野球規則」の趣旨に沿ったその基本的な発想において優れている。

ということになるかな。「勝利貢献値」の技術的な難点は修正可能だが、
「得塁数」の難点はその基本的な発想にあるので修正不能ということだ。
ホウボウは、「勝利貢献値」「得塁数」いずれについても技術的な点にしか
言及せず、「基本的な発想」の問題には答えていないところを見ると、
負けを認めたも同然だな。
270神様仏様名無し様:04/07/01 22:29 ID:1RrUGtyw
> ホウボウは、「勝利貢献値」「得塁数」いずれについても技術的な点にしか
> 言及せず、「基本的な発想」の問題には答えていないところを見ると、
> 負けを認めたも同然だな。

この点については>>69参照
271神様仏様名無し様:04/07/01 22:56 ID:k0G4Azuu
>>269

最優秀攻撃者を決めるのにどちらが優れているかと言えば、「勝利貢献値」。
「勝利貢献値」がどう・・・ということではなく、「得塁数」は根本的な発想
が、最優秀攻撃者を決めるのにそぐわないのだから。
勿論それは、得塁数だけじゃなくて、打率やHR、打点などにも言えること。

だから、得塁数も、最優秀攻撃者云々とか偉そうなことを言わなければ、つまり、打率
や打点などの他の評価基準と同じような位置づけでよいのであれば、俺は優れた評
価基準だと思う。
だが、ホウボウは、どうしても得塁数で最優秀攻撃者を決めたいらしいから、厄介な話
になってるんだよな。
272TOGAMI:04/07/01 23:21 ID:iHeUpbbj
>>251
>現行の盗塁王のタイトルでもアウトを増やしたことを考慮してないのですが
>そちらにはダメだといっさいよう言わないあなたがまだそんなことを言う。

盗塁王が最優秀盗塁選手として表彰されているのなら批判しますが、
盗塁王は最多盗塁の選手で、最優秀盗塁選手ではありません。

ホウボウさんが多くの人から批判されている主な原因は、得塁数1位の選手を
「最優秀攻撃者」と称しているからで、得塁数1位の選手を得塁王とか最多得塁選手
と称するのであれば、批判する人はかなり減るでしょう。
まずは「得塁数は最強の評価基準」とか「最優秀攻撃者は得塁数で決めるべき」と
いうホウボウさんの主張を取り下げるべきです。
そうすれば、私はホウボウさんを批判することはやめて、得塁数に対する意見や
改善案を述べるというスタンスにするし、他の人とも無用な論争をすることも
少なくなるでしょう。
273TOGAMI:04/07/01 23:22 ID:iHeUpbbj
盗塁王に関しては、最多盗塁で決めていることには疑問を感じています。
以前言及したことがあるので「プロ野球ヲタはもっとデータにこだわれよ!」に
投稿したものを再掲しておきます。
----------------------------------------------------------------------
273 :TOGAMI :03/11/27 21:12 ID:nFK8hwqj
>>257
>>21盗塁・盗塁失敗11の選手の方が、盗塁企画0の選手より評価低いのはどうだろう。

>>259
>>20盗塁8失敗の選手より5盗塁0失敗の選手のほうが上?

相手に与えるプレッシャーなどを考えると前者の方を高く評価するべきかもしれ
ませんが、219の評価法ではそのような数値にあらわれないものは評価できないし、
単純にチームへの貢献を考えると後者の方が評価は高くなってもいいように思います。

>>261
>>それじゃあ盗塁なんてバカらしくてやってられないな。

成功率66%以上の選手はもっと積極的に走った方がいいので、
盗塁を狙うことがバカらしいということはないと思います。

>>270
>>数と成功率をバランスよく評価したデータって無いのかね?

難しいですね。
私の案では「盗塁−(盗塁死×2)」ということになるのですが、
さすがにこれは受け入れられないでしょう。
盗塁失敗を恐れて盗塁を狙うことが減って面白くなくなってしまうかもしれないし。
もう少し盗塁死のリスクを減らして「盗塁−盗塁死」とか「盗塁×盗塁成功率」
というのはどうでしょうか。
ともかく、現状では50盗塁、0盗塁死の選手と51盗塁、50盗塁死の選手がいたら
後者が盗塁王になってしまうというのはなんとかしてほしいような気がします。
でも、そういうことを言うとホームラン王なども問題になるので収拾がつかなく
なってしまいそうですね。
----------------------------------------------------------------------
274TOGAMI:04/07/01 23:23 ID:iHeUpbbj
>>260
>無走者で凡退しても満塁で凡退しても差がつかない、のは打率打点ホームラン
>出塁率、長打率、OPS、RC等々
>でもそうなのにあなたはそれらには一切批判しないのに得塁数には無意味とまで
>言う。その事実だけであなたのいうことは信用するに値しないことが露呈している。

得塁数にはチャンスに強いことは評価しているのに、チャンスに弱いことは評価
していないという不公平がありますが、打率・出塁率・長打率・OPS・RCなどには、
その不公平がありません。
それに、そんな反論では、無走者で凡退しても満塁で凡退しても差がつかないことの
不合理を無視していいことにはなりません。

私は無走者で凡退しても満塁で凡退しても差がつかないのは問題だと思っているので、
進塁率(以前は進塁打率と言っていたもの)という案を考えています。
打点に関しても、前の打者の成績による有利不利を軽減させるために
「打点÷(打席数+走者数)」という案を考えて、いくつかの掲示板に書いたことが
あります。
進塁率にも「打点÷(打席数+走者数)」という案にもいろいろ問題があるので、
チャンスでの強さと弱さが評価されている指標で一番優秀なものはにょろりさんの
案でしょう。
特に定義を決めずに「最強の評価基準は何か?」という問いかけがあったら、
私はにょろりさんの案に一票を投じます。
にょろりさんの案に比べたら、得塁数も私の案も大した物ではないでしょう。

>ここでの私の「まあそうだ」に喜んで食い下がってきたが、まあそうだ、は
>「捕手の盗塁阻止率が5割以上だと高く評価されるように」とういう世間の
>評価では盗塁成功率5割だとダメだとされている、ということに同意した
>だけ。得塁数の基準について言っているわけではない。ゴクローサン。

なんでホウボウさんが盗塁成功率5割だとダメだということに同意できるのですか?
私は盗塁成功率5割の選手はチームにとってマイナスだと思いますが、
得塁数では盗塁成功率5割は得塁0でマイナスではないなので、
ダメとは言えないでしょう。
何を言っているのか、さっぱり分かりません。
275271:04/07/01 23:42 ID:k0G4Azuu
>>272

TOGAMIさんのこの主張は、まさに私が申し上げたいことそのままです。
TOGAMIさんが提示した2項目についてホウボウからの撤回があれば、私も得塁数は支持したい。

だが、現状では話にならない。
276神様仏様名無し様:04/07/01 23:47 ID:o80LC8Cx
地方の二流大学出が無理してソクラテスなんて名前出すなよ。
恥かくだけだぞ。
277神様仏様名無し様:04/07/01 23:52 ID:1RrUGtyw
>>276
いや別に「地方の二流大学出」がソクラテスを持ち出しても構わないでしょう。
ちゃんと理解してさえいればね。
しかしホウボウが大学を卒業できた、というのは、驚きだなあ・・
278神様仏様名無し様:04/07/02 00:00 ID:1epIwCsU
>>272
> 得塁数1位の選手を得塁王とか最多得塁選手
> と称するのであれば、批判する人はかなり減るでしょう

その点に異を唱える人は、あまりいないでしょうね。
279神様仏様名無し様:04/07/02 02:10 ID:Ys7laoQx
>277
基地外大学って本当に大学なのか?
280神様仏様名無し様:04/07/02 02:11 ID:Ys7laoQx
例のアンケート、「はい」に1票入りましたね。
281神様仏様名無し様:04/07/02 07:07 ID:3Jqt4mof
ホウボウ先生、アンケートの中間結果についてコメントお願いします。

あなたは単一指標で最優秀攻撃者を決めたいと思いますか?
ttp://bbs.35hr.com/cvote/vote.cgi?id=toku04

この質問に「いいえ」と答えた人に対して、もはやホウボウ先生からは
何の用もない、ということでよいでしょうか。

ちなみに私の予想ですが、このアンケートを
「あなたは複数指標で最優秀攻撃者を決めたいと思いますか?」
という質問にすると、今度は「はい」と答える人が増えると思います。
ホウボウ先生はもちろん「いいえ」ですよね。

今は「単一」派と「複数」派が同じスレに同居しているため、議論が
全く噛み合っていないのだと思います。
ホウボウ先生は、「複数」派スレが立った時に、そちらに入ってこない
ようお願いします。私ももうここには書き込みませんので。

「単一」派(現在2名?)の方と頑張って議論してください。
282神様仏様名無し様:04/07/02 08:15 ID:IwoBcxyM
ホウボウさんは得塁数計算用のデータをどうやって取っているのですか?
スポーツ新聞とかでしょうか。
283271:04/07/02 12:49 ID:RyD31PmX
>>281

>ホウボウ先生は、「複数」派スレが立った時に、そちらに入ってこない
>ようお願いします。私ももうここには書き込みませんので。

>「単一」派(現在2名?)の方と頑張って議論してください。

俺は投票には参加していないが、最優秀攻撃者を決める指標が存在し、その指標から産出さ
れるデータがあるなら、是非それを見たいと思う一人だ。
勿論、打率や打点などの他の指標が必要ないとは全く考えていない。
それらの複数指標は個々の選手の特徴や戦術を考える上で重要なのは言うまでもない。
だが、それでも「攻撃者を総合的に評価する指標」というものにも興味は大いにある。
ただ、得塁数にその資格はないと考えているだけ。

だから、単一の指標は一切いらないし興味もない・・・という人は、確かにスレを変え
た方がいいかもしれない。
単一の指標に興味があるかないか・・・なんてのは個人の感覚の問題で、議論になりえ
ないしね。
284神様仏様名無し様:04/07/02 12:56 ID:DBHTxSEC
というか得塁数以外の話題は↓でいいだろ

プロ野球ヲタはもっとデータにこだわれよ3
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1086780931/
285神様仏様名無し様:04/07/02 13:15 ID:NfjmrYtY
>283
要点プリーーーーーズ!!
286神様仏様名無し様:04/07/02 13:16 ID:Om/SJayi
>284
最近そっちのスレに得塁数という単語を書いたバカがいる。
にょろりだけど。
287神様仏様名無し様:04/07/02 14:35 ID:2Uvm/X8L
>>283
なんだか言いたいことが不明瞭なレスだが、誰も単一の指標がいらんなんて
言ってないだろ。多々ある評価基準の中でたった一つだけを抽出し、それだけで
全てを判断しようとするホウボウの姿勢がおかしいっだけの話。
それを問う質問が、>>249なわけで。
あんた言ってることがずれすぎ。
288271:04/07/02 14:45 ID:yY2Bg5d+
>>285

ぷぷ、スマン、わかりづらかった。^^;

簡単に書く。

俺の元々のスタンスは、以下の2点
(1)得塁数は指標の1つとしては素晴らしい
(2)だが、「得塁数で最優秀攻撃者を決められる」だとか「得塁数最強」だとかはただの戯言

ただ、このスレには281みたいに、「単一の指標なんて、そもそも興味ない」って人もいるでしょ。
そういう人は、別スレに移動した方がいいかもね・・・というのが、283で書いたこと。
289271:04/07/02 14:52 ID:yY2Bg5d+
すまん、誤解があるようなので、3点目を追記

俺のスタンスは、以下の3点
(1)得塁数は指標の1つとしては素晴らしい
(2)だが、「得塁数で最優秀攻撃者を決められる」だとか「得塁数最強」だとかはただの戯言
(3)「攻撃者」を順位づける総合評価は可能だと考えている。
  (俺はにょろりの・・・なんだっけ・・・なんとかって基準は支持している)
290神様仏様名無し様:04/07/02 14:57 ID:2Uvm/X8L
>>288
だからなんで
>ただ、このスレには281みたいに、「単一の指標なんて、そもそも興味ない」って人もいるでしょ。
こう発展するのよ?わけわかんね
291271:04/07/02 15:03 ID:yY2Bg5d+
すまん、表現がマズかった(何か謝ってばっかだな^^;)

>ただ、このスレには281みたいに、「単一の指標なんて、そもそも興味ない」って人もいるでしょ。

この部分をごっそり修正。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ただ、このスレには281みたいに、「単一指標で最優秀攻撃者を決めるなんてことに、そもそ
も興味ない」って人もいるでしょ。
292神様仏様名無し様:04/07/02 15:06 ID:2Uvm/X8L
とりあえず現時点では、単一指標、つまり得塁数で最優秀攻撃者を決めたいとするホウボウ。
それは違う、複数の評価基準に照らし合わせて考えるべき。あるいはどうやっても最優秀攻撃者は
決められるものではないだろうと考える人。こう別れているわけだろ。
前者と後者では意見が全く相容れないだろうから、スレを分けないとまとまらないって言いたいんだろ。
>>281は。
293神様仏様名無し様:04/07/02 15:10 ID:2Uvm/X8L
>>291
ああそう。ならもうあんたに反論はない。
だがまともな意見が言いたいならもっと表現を練って書き込んだ方がいいと思うけど。
考え方は俺とほとんど同じだったんだし、変なとこで衝突してしまうのは意味ないしな。
294犠打王川相:04/07/03 08:29 ID:uClH595Y
おいおい、仲間割れしちゃだめだよ
295ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/03 18:18 ID:OBQLxCEA
>>252

>> たとえば今まで最優秀生徒を先生の胸三寸で決められていたのを批判して
>> 最優秀生徒はテストの合計点の最高の生徒で決めるべきだ、と主張した人に
>> 最優秀生徒の定義をテストの合計点を使わないで定義せよ、と言ってもダメ。

>例えば、「最優秀生徒とは、各分野にわたって総合的に知識量が多く、かつ知識を応用する力のある生徒である」と定義すれば良い。
>そして、「テストの合計点の最高の生徒」を選べばその定義を満たす可能性が高い、というようにするのが普通の論理展開。

つまり定義とは抽象論、理想論をいうということだろう。
『各分野にわたって総合的に知識量が多く、かつ知識を応用する力のある生徒』
をどうやって判定するのか、それは結局テストでしか判定できない。
『テストの合計点のいい生徒』でいいじゃないか。そのほうがわかりやすい
し正直だ。わざわざ抽象化する必要はない。そんなことこそインチキくさい。

たとえば
「地元の信頼できる業者を選ぶことが大切です」というから
「その信頼できる業者はどうやってわかるのですか」というと
「それはですねー。○○協会が認定している業者ならいいですよ」という
調べてみるとその○○協会認定の業者とは地元にはA社しかなかった。
最初から「A社です」といえばいいのに、それだと露骨だから○○協会という
クッションをおく。そんな手を使えというのか。
最初からストレートに言うほうがいいじゃないか。
「A社です」。
「テストの合計点のいい生徒です」と。
296神様仏様名無し様:04/07/03 18:37 ID:39E4hN/w
>>295
あんたの論理法は、例えば三角形の合同の証明で「この三角形は合同である(証明終)」
とだけ言って終わるのと同じ。「2辺とその間の角がそれぞれ等しいから合同」とか
きちんと定義を使って言わないと全く証明にならん。
中学数学からやり直してきた方がいい。
297神様仏様名無し様:04/07/03 18:44 ID:39E4hN/w
それからこれも貼っといてやるか。分からない言葉は辞書を引きなさい。


定義
(1)ある概念の内容やある言葉の意味を他の概念や言葉と区別できるように
明確に限定すること。また、その限定。
「用語を―する」
(2)〔論〕〔definition〕ある概念の内包を構成する諸属性のうち、本質的な属性を
挙げることによって、他の概念から区別しその内包を限定すること。
普通、定義は当該概念(例えば「人間」)の最近類(この場合、人間の最近類は「動物」)と
種差(この場合は人間を他の動物から区別する「理性的」という種差)を挙げることによって
成り立つ(この場合「人間は理性的動物である」が定義)。
298ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/03 18:55 ID:OBQLxCEA
>>180

>ホウボウ氏は大学などで研究者経験がないと見える。
>思いついた時点で特許が発生したとでも思っているのかな?

大学は関係ないでしょう。俳句でも他の出版物に出ていたのと
ほぼ同じのを自作として出したら盗作なんて小学生の頃でも知っていた。
得塁数は新聞雑誌等に出てますからTOGAMIさんでなくとも同趣旨のもの
を出したらダメ。


>また、得塁数自体が市民権を獲得していないのに、
>「代案を出せ」
>という反論は愚の骨頂です。

市民権って何?定義をしてからつかいましょう(大笑い)
新聞雑誌等に連載されたことはありますが、市民権はどうかな。
あなたの説は市民権を得ているのかな。


>「打率の代案を出せ」
>「得塁数の代案を出せ」
>この2つの違い、分かります?分からないと思いますけど。
>じゃあ聞くなよという気もしますが。

違いは打率と得塁数です。
あッ、「違い」の定義がわからないから答えられないのか。
299ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/03 19:03 ID:OBQLxCEA
>>296

>あんたの論理法は、例えば三角形の合同の証明で「この三角形は合同である(証明終)」
>とだけ言って終わるのと同じ。「2辺とその間の角がそれぞれ等しいから合同」とか
>きちんと定義を使って言わないと全く証明にならん。
>中学数学からやり直してきた方がいい。

自慢になりますが、私は中学2年の数学の教科書の図形の証明問題の説明で
教科書に示された証明が間違っていることを指摘したことがあります。
教科書会社からは次の改訂版では改めますとの趣旨のお礼の文書がきただけで
カネは送ってきませんでした。
300神様仏様名無し様:04/07/03 19:06 ID:39E4hN/w
>>298
なんだこのレス・・・頭が悪すぎる・・・
どうやら「定義」って単語が出てきてから余計混乱しているようですが、
そう難しいものじゃないですよ。
「市民権」「違い」「定義」これらの定義は全部国語辞典に載っています。
野球用語の定義は公認野球規則に載っている。
今さらこんなこと言わせないで欲しいんですけど。
301犠打王川相:04/07/03 19:06 ID:uClH595Y
>>299
その誤りとやらを具体的に示してちょ。
302神様仏様名無し様:04/07/03 19:08 ID:ltyhd4If
>>299
我々はあなたの論理が間違っていることを何度も指摘してあげてるのですが、
お礼の言葉もありませんね。
303神様仏様名無し様:04/07/03 19:11 ID:39E4hN/w
>>299
話題そらしにのるのもなんですが、>>301さんが言うように誤植の訂正だとかなら誰でも出来ます。
とりあえず>>296での指摘について何か返答をどうぞ。
304神様仏様名無し様:04/07/03 19:13 ID:39E4hN/w
>>301さんが言うように
って別にそうは言ってないですね。勝手に飛躍したこと書き込んでしまい失礼しました。
305神様仏様名無し様:04/07/03 19:47 ID:z4jsg9wg
>>299
そうそう、>>296の指摘にちゃんと答えてほしい。

それと、君にこの本をおすすめしよう。
理科系の作文技術
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121006240/250-4614801-9244268
306神様仏様名無し様:04/07/03 20:22 ID:iOg4CLDg
>ホウボウ氏
とりあえず簡潔な質問の>>30>>83>>199>>202に回答していただけませんか?
307神様仏様名無し様:04/07/03 20:29 ID:wRFVVv4n
>300
一つ知識が入ると使いたくて仕方ないんでしょう。
サルのオナニーと同レベル。
308神様仏様名無し様:04/07/03 20:30 ID:1KGeKs2O
>306みたいに他人に頭を整理してもらわなければならない53歳か・・・
309神様仏様名無し様:04/07/03 20:58 ID:oEwT6cuq
このところのホウボウ、完全に壊れてるな

「もとから壊れていた」とみる向きも多かろうが、次の段階に行ってしまった、
という感じだ。問いに正面から向かい合うのが怖いのかもしれない。
310神様仏様名無し様:04/07/03 20:58 ID:u+7Ducbg
皆があきれ果てて放置→ホウボウ勝利宣言
この30年続けられてきた無限ループをなんとか断ち切って欲しい。
311神様仏様名無し様:04/07/03 21:00 ID:kG9qFlh6
>ホウボウ氏
一般的に広く使われている言葉の定義は
gooやinfoseekで検索することができます。


「市民権」
今回使われているのは(3)の意味です。

(1)〔citizenship〕国民、あるいは市民として思想・行動・財産の自由が保障され、また国政に参加する権利。
(2)(アメリカ合衆国などで)国籍。州籍。
「アメリカに移住して―を取る」
(3)(特殊だったものが)広く世に行われて一般化すること。
「この言葉はもう―を得た」
312神様仏様名無し様:04/07/03 21:07 ID:oEwT6cuq
>>310
私は粘着気質なので、まっとうな答えが得られるまで同じ質問を何度でも
繰り返しますよ。↓これにまだ答えてもらっていませんのでね。


190 名前:神様仏様名無し様 投稿日:04/06/30 11:22 ID:fb0nY2Yv
さて、あらためてホウボウに問おう。個々の攻撃者たちは、チームメイト
と協力などせずに、常にそれぞれ自分の得塁数を最大化するようにプレー
すべきだろうか?(だとすれば、その達成度を測る「得塁数」は、彼らの
実績を示すすぐれたモノサシになる)
それとも、場合によっては自分の得塁数を犠牲にしてでも、チームメイト
と協力し、チームの得点と勝利を追求すべきだろうか?(だとすれば、
そうしたプレーを肯定的に評価するための、得塁数とは異なり得塁数より
優先される基準を設定する必要がある)

或いはこのように問うてもいいだろう。
野球選手が野球のルールに沿ってプレーする上で、「自分の得塁数」以上に
優先すべき目的があるか? あるとすればそれは何か? どのようにすれば
それを「評価」に適切に組み込むことができるだろうか?

>>186に記した設例は、そうした問いが現実的な意味を持ちうる場面だ。
私が選手を評価する立場にあったなら、失塁を承知で本塁へ向かう選手
の選択を高く評価する。なぜなら、「野球」という競技においては、
「塁を獲得すること」に主たる価値があるわけではないからだ。
「塁」はいわば従属的な目標にすぎず、必要な場合には「塁」を犠牲に
してでも、得点そして勝利を追求するのが野球だ。そのことを適切に
評価できなければ、「攻撃者の評価基準」としては不十分なものでしかない。

なお、私は一指標としての「得塁数」の価値を否定はしない。>>193参照
313神様仏様名無し様:04/07/03 21:41 ID:wRFVVv4n
>312
粘着気質宣言はかえってすがすがしくていいね
314神様仏様名無し様:04/07/03 21:49 ID:kG9qFlh6
得塁数がどのくらいの人に知られているかを考えてみましょう。

日本の人口:127760000人(総務省統計局)

ホウボウ氏が言うには
中国新聞に連載されていたということですので
中国新聞の発行部数 715333部(2004年6月現在)
閲覧率 94.2%
回読人数 2.9人
(以上 中国新聞社HPより引用)

スポーツ面接触率
朝日新聞:68.0%
河北信報社:68.9%
よりやや多めに見て70%と設定

ジールスクの研究によると、人々に記憶されている割合は
30週間後で約10%、50週間後で約1%ということなので
現在記事の内容を記憶している人の割合を1%と設定

以上より
715333×94.2%×2.9×70%×1%/127760000=0.0107(%)

ということで日本人の中で
得塁数を知っているのは約0.01%と推定されます。

そのほかホウボウ氏のHPを見たりするなどで
多少人数の増加もあるかもしれませんので0.05%くらいでしょうか。

クープマンの研究によると
6.8%のシェアがあってはじめて存在が許されるということですので
今の1000倍の人に認知された時点で「市民権」が得られたということになるようです。

結論:得塁数は市民権を得ていない
315犠打王川相:04/07/03 21:59 ID:xSDd7SVO
>>314 good job!!!
316神様仏様名無し様:04/07/03 23:04 ID:1N96t9Ny
しかし、ホウボウは、まぁだ盗作云々をめぐって寝ぼけたことを言ってるんだな。

類似したもので盗作が問題にされるのは、芸術の類だろ。
お前が言ってる俳句もそうだし、漫画・俳句・絵画・音楽・映画・TV番組etc...
こういうものは、類似していたら盗作扱いになる。

一方、「得塁数」のような理論は、より合理的・説得的なものが常に求められるので
あって、特定のAさんが発表したものが不十分なものである場合、Bさんがそれを改良
・改善した理論を発表したって構わない。
317神様仏様名無し様:04/07/05 11:26 ID:9CbtsUVp
http://www.enjoy.ne.jp/~hoboiwak/info1.html
>その9.
>例えば、一塁走者として1.2塁間にはさまれて、逃げ回り、その結果アウトとなっ
>てもその間に3塁走者がホームインした場合、その一塁走者の実績は打率では
>評価されない。

これをホウボウは打率の不合理として論っている。
しかし、得塁数ではこのプレーで、本塁突入への一塁走者の貢献を認めず、
そればかりか一塁走者に失塁を記録し、マイナスの評価としている。

この点において、打率よりも得塁数の方がより不合理な評価をしているので、
得塁数より打率のほうがマシ。
318神様仏様名無し様:04/07/05 12:29 ID:cayxCuyE
ホウボウさん、>317に対する反論は期待しています。
是非はぐらかしたりせず、真正面から反論してください。
319神様仏様名無し様:04/07/05 12:58 ID:HvC/uyMW
結婚したがらない男が増えている Part81

1 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/06/30 04:24 ID:7E5ftkYO
結婚したがらない男はますます増えているようです。

このシリーズもずいぶん長くなりましたが、まだまだ議論は続きそうです。
ちなみに過去ログを読まずに参加しても何も問題はありません。
お気軽にどうぞ。

「結婚したがらない男が増えている」テンプレ倉庫
http://homepage12345.hp.infoseek.co.jp/index.htm

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1088537042/l50
320神様仏様名無し様:04/07/05 23:11 ID:skOz87OJ
ホウボウは>>317にはいちおう答えそうな気がする

そのケースでは、たぶん、3塁走者の生還については3塁走者と1塁走者に
「0.5」ずつの得塁が配分されるのではないかな。
http://www.enjoy.ne.jp/~hoboiwak/info0.html
の、11と13を参照。というわけで、
「HPの説明をよく読め」とは大威張りしそうな気がする。

もっとも、それでも1塁走者は差し引き「0.5」の失塁になるわけだが、
きっとそのへんはスルーするだろう
321神様仏様名無し様:04/07/06 11:05 ID:1eTAXRl/
>>320
バックホームする間に一塁走者が二塁に行けば三塁走者に0.5がつくけど、
二塁に投げる間にホームインするのはバックホームを諦めてるから
一塁走者の手柄ではない、って訳わからんルールがあるんじゃなかった?
322神様仏様名無し様:04/07/06 17:03 ID:GgYk7by7
ホウボウは論破されたので、もう出てきません。
323犠打王川相:04/07/07 07:59 ID:s05aokkg
みんなで勝利宣言といきますか
324神様仏様名無し様:04/07/07 10:36 ID:ZIkE10ZP
>>323
> みんなで勝利宣言といきますか

おお! ホウボウを呼び出す召喚の呪文ですね
325神様仏様名無し様:04/07/07 10:41 ID:IoofR1wO
多分今レスを溜め込んでると思うな。
んで、どーんと一気に書き込んで量で圧倒しようとするんだけど、
誰が見ても数秒で反論できてしまうから全然意味がない。
326神様仏様名無し様:04/07/07 12:52 ID:eWBtizfh
>>316
芸術でも「本歌取り」という言葉があるように、模倣自体は罪にはなりませんよ。
元ネタを尊重した上で、自分なりの改良をくわえることにはなんの問題もないです。
つーか推奨事項。
327神様仏様名無し様:04/07/07 12:57 ID:QmQPkvkR
>326
得塁数が特許でもとってればねぇ
328神様仏様名無し様:04/07/07 13:55 ID:0mQf5Szv
>>325
冗長な部分を排して、必要十分な分だけ書けばいいのに…
読解力・文章力に乏しいと感じる。

>>326
いろんな場面で自分の都合の良いようにしか考えられない人なんだな、ホウボウってのは。
329神様仏様名無し様:04/07/07 14:14 ID:PhXhzARG
得塁数か盗塁数だとばかり思ってレスの流れを追ってたorz
330神様仏様名無し様:04/07/07 15:10 ID:CenEkShn
密入国者の巣窟・朝鮮学校は閉鎖的な犯罪テロ機関

1 :朝まで名無しさん :03/08/06 21:53 ID:vn15EPov
地村夫妻の拉致の実行犯の中に朝鮮学校教師がいる事実は
週刊ポスト2003年5月23日号でも掲載されたが
朝鮮学校教師は北朝鮮の犯罪テロ工作活動の協力者が多数いて
また、朝鮮学校は生徒を工作員として養成する機能も持っている。

よく朝鮮学校の認可問題で、他の外国人学校が認可されていることが
引き合いに出されるが、朝鮮学校という悪質な洗脳機関は、
アメリカンスクールのような外国人学校とは
まったく性質が違っている。

朝鮮学校は定められた審査を拒否する。
正確な情報を公開しない。
朝鮮籍と元朝鮮籍しか入学を受け付けない。(外部に知れると都合の悪いことが多数あるから)

国籍問わず入学資格が認められている他の諸々の外国人学校とは
正反対の閉鎖性と排他性を持っているのが朝鮮学校である。

先刻、全国の朝鮮学校で公開授業を催されたが、
当然それは、いつもの授業内容と全然違うものだった。
公開授業はマスコミ向けの特別授業だ。

今でも「朝鮮革命歴史」の歴史捏造教育などで、日本と日本人を中傷している。
悪名高い金成日体制と関係が希薄になったかのように偽装する公開授業だ。
実態は2002年度の卒業式でも2003年度の入学式でも
金日成と金成日の大きな肖像を高々と掲げるカルト学校である。

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1060174429/l50
331犠打王川相:04/07/08 08:29 ID:prBOGhWo
299 :ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/03 19:03 ID:OBQLxCEA

これ以降ホウボウ御大の書き込みがない。

ホウボウの法則によると
相手の書き込みがない→逃げたと解釈→勝利
だったよな〜
332左門豊作:04/07/08 13:12 ID:z649MWzU
わしは、死者を鞭打ちたくはなかとです
333神様仏様名無し様:04/07/08 13:13 ID:Zf65eg1/
つーか、最強の決め方は十人十色、で終わりだろ。
334ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/08 17:09 ID:LEkINH2/
>>297

>定義
>(1)ある概念の内容やある言葉の意味を他の概念や言葉と区別できるように
>明確に限定すること。また、その限定。
>「用語を―する」

辞書に書いてある定義のようですが、哲学の教科書ではまた違うのではないか。
それにしても定義を定義するのに『概念』なんてことばを使っているが
概念とは何か、また難しい。意味とは何か、これまた難しい。
1969年大学に入った当初紛争でヒマだったとき私は
『意味の意味』(オグデン、リチャ−ズ著)という本を読んだことを思い出した。
そして意味論という分野に興味を持ったことも得塁数の誕生に影響を与えたこと
は確かだ。
『概念』ということについても操作主義というアメリカの哲学では科学での
『概念』という概念を認めない、という立場で私は関心を持った。
『操作主義哲学』という本の著者がアナトール・ラパポートという名で
写真も出ていたが、最近人気の韓国ドラマ『冬のソナタ』のメガネをかけた
男がそのラパポートに似ていると思う。

>(2)〔論〕〔definition〕ある概念の内包を構成する諸属性のうち、本質的な属性を
>挙げることによって、他の概念から区別しその内包を限定すること。

ここでは『属性』ということばがわかりにくい。『属性』とは何か。
「あるものを定義するのにその属性で定義しても必ずそれ以外のことが出て来たり
して、定義されたことでとどまるものではない、例えば机とはこれこれのもの、
などと言ってもまさかバリケードになるものとは定義してなかっただろう」
という話をバリケードの中の大学でした覚えがある。

>普通、定義は当該概念(例えば「人間」)の最近類(この場合、人間の最近類は「動物」)と
>種差(この場合は人間を他の動物から区別する「理性的」という種差)を挙げることによって
>成り立つ(この場合「人間は理性的動物である」が定義)。

動植物の命名に使うリンネの『二命名法』もそれと同類だろう。
baseballは『球技』をあらわすballと他の球技から区別する『塁』を挙げることによって
成り立つ。
塁は野球の本質的な属性ではないか。その塁を忘れて点だの率だのにこだわって
いたからダメだった。塁に注目した得塁数が強いのは野球の本質からして
アタリマエなのだ。
335ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/08 17:27 ID:LEkINH2/
>>186

>1点リードされた9回裏、1死1、3塁の場面で、打者が二塁手の前に
>ゴロを打った。併殺になるかどうか、やや微妙な打球だ。
>ここで、3塁走者はどのようにプレーすべきか。
>ひとつの選択肢は、アウトを覚悟で本塁に突入することだ。併殺崩れに
>なれば土壇場で同点に追いつかれる守備側の二塁手は、本塁に送球して
>同点の走者を殺すだろう。そうなれば2死1、2塁で攻撃側は望みを
>つなぐことができる。この場合、3塁走者は「3」の失塁となる。

その場合3塁走者の失塁は1です。1,3塁が1,2塁になったのですから。
1,2塁の走者は進塁義務があり、進まなければならないがどちらも自分の
ほうに球が送られていればアウトだから自分が生きられたのは3塁走者のほうに
球が送られたからこそということで3塁走者はアウトになっても1失塁のみです。

>もうひとつは、3塁にとどまることだ。併殺→試合終了で、3塁走者の失塁は0。
>前者の場合、仮に(得塁数の算定基準を無理矢理いじって)1塁走者の
>2塁進塁と打者走者の1塁到達に3塁走者の貢献を最大限認めるとしても、
>最低差し引き「1」の失塁は免れない。

>したがって得塁数的には後者が優れた選択であり、攻撃実績として高く
>評価される。ホウボウが3塁走者なら、当然こちらを選ぶだろう。

いやいやホームインすれば、打者と他の走者とで3分の2得塁の他に打者を
一塁に生かした1得塁がもらえて1と3分の2得塁もらえますから、それを
狙います。アウトになることが確実だと突っ込まないのですが、それはアタリマエ
でしょう。

>しかし「野球」的には、いかがなものだろうか?

要するにアウトが確実なら突っ込まないが、セーフになると思えば突っ込む、
得塁があろうがなかろうがその判断は同じでしょう。
336ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/08 17:44 ID:LEkINH2/
>>189

>> 走塁放棄はそもそも「自分の得塁が最大になるよう行動する」ことにならない
>(もっとも、打者が「得塁王」争いのライバルだったら話は別だが)

ライバルが得塁王争いをしていたとしても、自分の得塁が多くなるように
行動すべきだと私は言います。得塁数が多いとそれで収入も多くなるし、生涯
成績も上がるのですから。その意味からしても得塁王をとったからといって
『タイトル料』なんてのを別に与えるなんてことにも反対します。

>問題になるのは、ルールにより許容され選択可能なプレーの中で、「自分の
>得塁数を最大化するプレー」と「チームの得点(勝利)を最大化するプレー」
>が対立する場合に、いずれを優先して選択するのか、ということにある。

自分の得塁が最大になると、チームにとってマイナスとなることは絶対に
ありません。
337神様仏様名無し様:04/07/08 17:53 ID:dXn5Wn/7
あーあ、「絶対ありません」だって。軽はずみな人・・・
338ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/08 17:59 ID:LEkINH2/
>>190

>さて、あらためてホウボウに問おう。個々の攻撃者たちは、チームメイト
>と協力などせずに、常にそれぞれ自分の得塁数を最大化するようにプレー
>すべきだろうか?

常に自分の得塁数を最大化するようにプレーすべきです。

>(だとすれば、その達成度を測る「得塁数」は、彼らの実績を示すすぐれたモノサシになる)
>それとも、場合によっては自分の得塁数を犠牲にしてでも、チームメイト
>と協力し、チームの得点と勝利を追求すべきだろうか?

自分の得塁数を犠牲にしたらそれはチームにとってもマイナスです。
自分が得塁できなくてどうしてチームがプラスとなるのか。

>(だとすれば、そうしたプレーを肯定的に評価するための、
>得塁数とは異なり得塁数より優先される基準を設定する必要がある)

>或いはこのように問うてもいいだろう。
>野球選手が野球のルールに沿ってプレーする上で、「自分の得塁数」以上に
>優先すべき目的があるか? あるとすればそれは何か? どのようにすれば
>それを「評価」に適切に組み込むことができるだろうか?

自分の得塁数を最大にするようやればそれでチームのためにもなっている。
そういう仕組みになっているのが野球、base(塁)ball(球技)なのです。


>>>186に記した設例は、そうした問いが現実的な意味を持ちうる場面だ。
>私が選手を評価する立場にあったなら、失塁を承知で本塁へ向かう選手
>の選択を高く評価する。

得塁数でも本塁に突入を選ぶことが多いはず。
アウトになることが確実であるなら本塁に突入しないが、そんなことわからない。
相手のエラーということもある。
失塁しても1だけだし、相手のエラーでも得塁になる。むしろ得塁数のおかげで
そういう場合は突入したくなるのではないか。

>なぜなら、「野球」という競技においては、
>「塁を獲得すること」に主たる価値があるわけではないからだ。
>「塁」はいわば従属的な目標にすぎず、必要な場合には「塁」を犠牲に
>してでも、得点そして勝利を追求するのが野球だ。そのことを適切に
>評価できなければ、「攻撃者の評価基準」としては不十分なものでしかない。

塁を犠牲にして得点や勝利を得るとはどんなケースか、塁を失って点を取ったり
勝利を得るなんてどんなケースか。
塁を得れば必ず得点には有利でチームの勝利には有利につながる。
339ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/08 18:10 ID:LEkINH2/
>>191

>>>184
>前田が三塁ストップ・ロペス二塁到達なら3得塁じゃねーの?
>(自分の二塁打で2得塁+前田を三塁に進めた1得塁)

それは2塁打とはならないでしょう。単打ですが自分が2塁まで進んだ
場合は現行では「スローイング間の進塁」という評価で、盗塁にもならず、
ロペスの2進は評価されません。得塁だと3得塁(1走塁得塁)です。

>前田がホームに突っ込んでバックホームされたら
>2.5得塁になるからやっぱりロペスは前田を殴るだろ。

2.5得塁はあたってますが、前田がホームインしたらロペスは
打点1がつきますから殴りません。前田がアウトになった場合でも
ロペスは2.5得塁ですが、その場合殴るかはわかりません。
340ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/08 18:19 ID:LEkINH2/
>>199

>ホウボウさん、投球回数60自責点20の投手と投球回数240自責点30の投手ではどっちが「上」ですか?
>規定投球回数などと言う、不条理な基準は無視して答えてください。
>当然、自責点が少ない投手が「上」ですね?

守備の評価基準は得塁数が終わってからと思ってますから、詳しくはあとで
ということですが、「投球回数」「自責点」には重大な難点があります。(私のHP
の『守備の評価基準について』のところを読んでください。)

ここでは常識的な例だとして、私の基準(アウトポイント等)では
240回のほうが上になるでしょう、と言っておきます。
(60回が上になるケースもあるが、あくまで常識的な成績だと仮定した上では
240回のほうが上になるでしょう)
341神様仏様名無し様:04/07/08 19:56 ID:iBHQcy1x
>>334
やれやれ。また話をそらしてるな。

哲学などのように広い世界を話の対象にしているのではない。
論理学の枠内で、「野球における評価基準」というフィールド内での話をしているのだ。
その範囲内で定義をしてみなさいということなのだよ。

それとも、既存の論理学など認めないとでも言いたいのかね。

もう一度言おう、得塁数を使わずに「最優秀攻撃者」を定義してみなさい。
342神様仏様名無し様:04/07/08 19:58 ID:q9keg7o7
>>339
>それは2塁打とはならないでしょう。
何で二塁打にならないんだよ。このケースではバックホームもしてないんだぞ。

>2.5得塁はあたってますが、前田がホームインしたらロペスは
>打点1がつきますから殴りません。
何でそのときだけ「打点」を持ってくるんだよ。
ロペスは得塁数でインセンティブを結んでる、という前提(>>148)なので
打点はこの際関係ない。

打点に比べて、得塁数の方が価値がないというなら話は別かも知れんが。
343神様仏様名無し様:04/07/08 20:49 ID:9iYOTyan
>>335
> 要するにアウトが確実なら突っ込まないが、セーフになると思えば突っ込む、
> 得塁があろうがなかろうがその判断は同じでしょう。
ホウボウには>>186の設例の意味が理解できなかったようだな。
あの設例は、「野球」のプレイヤーであれば「アウトが確実」であってなお
本塁に突っ込む、そういうケースなのだよ。
このケースで、「アウトが確実」と判断した3塁走者ホウボウは、自らの失塁を
ふせぐために3塁にとどまり、併殺→試合終了を見届ける、そういうことだな。

>>338
> 自分の得塁数を最大にするようやればそれでチームのためにもなっている。
> そういう仕組みになっているのが野球、base(塁)ball(球技)なのです。
「そういう仕組み」になっているのは「得塁数ゲーム」であって「野球」ではない。
ちなみに、「baseball」という名称は、「baseの獲得を競う球技」の意味ではない。
競われるのは得点であり、「塁」ではない。以前のスレで「じゃぁ、footballは足の
数を数えるのか」と混ぜっ返されていたのを、覚えていないんだろうなぁ・・・

以上を要するに、「得塁数」は「野球」における攻撃実績を常に忠実に反映する
ものではなく、それのみをもって攻撃者の実績を評価する総合的基準としては
用いることができない。
344神様仏様名無し様:04/07/08 21:09 ID:9iYOTyan
「得塁数」にこうした欠陥が生じる要因のひとつは、残塁を処理する方法にある。
「得点0で満塁の3走者残塁」と、「1点取って残塁なし」とでは、「得塁数」的に
見ると前者は6、後者は4で、前者のほうが「攻撃実績があがった」ことになる
わけだからな。危険を冒して3塁から本塁への進塁を試みる場合、うまくいって
得塁1、失敗すれば失塁3だから、「確率75%」が戦略上の分岐点になる。
いったん獲得した「3塁」は、攻撃(あるいは試合)が終了して「残塁」となっても
消えないので、「得塁数ゲーム」においては、得点のために危険を冒す
インセンティヴが、「野球」の場合よりもずっと小さなものになっているわけだ。
345神様仏様名無し様:04/07/08 21:34 ID:9iYOTyan
>>334
> baseballは『球技』をあらわすballと他の球技から区別する『塁』を挙げる
> ことによって成り立つ。
この言明自体は間違ってはいない。だが、baseballという命名が、この競技を
何からどう区別するために用いられたものか、ホウボウは考えたこともないに
違いない。「塁という装置を使うこと」は「野球の本質的な属性」だが、そのことは
「塁を獲得した数が本質的に重要」ということを、意味するものではない。

そのへんがまったくわかっていないから、>>341の問いには逃げ回るしかないよな
346神様仏様名無し様:04/07/08 22:20 ID:9iYOTyan
「得塁数」の効用と限界がほぼ見えたところで、もう終わりにしてもいいんだが、
ホウボウにひとつ聞いておきたい

【Q】「野球」の定義や如何?
347346訂正:04/07/08 22:24 ID:9iYOTyan
【Q】「野球」の定義と、競技の目的を述べよ

(注)これは、「ホウボウ的定義」を問うているのではない。これには「正解」が存在する
348犠打王川相:04/07/09 08:16 ID:qOEXWP0x
>>299
教科書の証明についても詳細を希望。
俺は単なる誤植と思うが。
349神様仏様名無し様:04/07/10 00:36 ID:E08EgyZO
ホウボウへ
くだらない御託や能書きはどうでもいい。
>塁を得れば必ず得点には有利でチームの勝利には有利につながる。
と主張するのであれば、
チーム得点とチーム得塁数を調査し、その2量の間に強い相関があることを
実証してください。
これが実証できれば「得塁数」にとって、根拠が与えられたことになります。

逆にいえば、チーム得点とチーム得塁数との相関がきわめて弱いことを
誰かが実証すれば「得塁数」は意味のない数字、といえる訳です。
350ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/10 18:03 ID:wz7F/aE7
>>202

>じゃあオリンピックがある年の最高打者は決められない
>ってことでいいですね。

決めればいい。オリンピックの成績も含んで決める、セ・パに分けずに
総得塁数で決めることを提案する。
351ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/10 18:08 ID:wz7F/aE7
>>203

>今日初めてここに来ました。「塁を得る」ってどういう意味ですか?

得塁数とは自分の力で塁を稼いだといえる数、です。
無走者のときは単打でも四球でもエラーでも1塁に生きたら1得塁です。
走者1塁で四球を選んだら一塁走者を1つの塁動かしたのは打者のおかげ
だから打者は自分が1塁に行った塁数と合わせて2得塁です。
その他詳しい計算法は得塁数のホームページを見て下さい。
352神様仏様名無し様:04/07/10 18:14 ID:P13NasWz
でいうか、素人にも論破される得塁率に何の意味があるの?
353ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/10 18:29 ID:wz7F/aE7
>>206

>> それらがみんな『対等』だというのだろうか。対等でないのならどれか上があるじゃないか。
>「対等でないのならどれか上がある」これが間違い。
>ある面から見れば基準Aの方が良いが、別の面から見れば基準Bの方が良い。さあどうする。

基準AとBとでどちらが上かを言えないのなら対等だ、対等でないのなら
どちらが上か、さあどうする。


>> いやいや、TAでもRCでもホルツマンシステムでも、提唱する人はそれが
>> 「最強の評価基準」のつもりで提唱してるとはずです。
>> そうでないと発表するわけがない。他の規準のほうがいいのならそれを推薦するはず。
>よく知らないが、「最強」なんてバカな言い方はしてないだろう。
他の基準より弱いものです、とは言わない、最強と言っていると解釈できる。

>「○○という用途に最適」という言い方はするだろうが。
>念のために言っておくが、○○は「攻撃者の実績評価」なんて曖昧なものじゃないぞ。
>もっと細かい表現だ。

ホルツマン方式でも新聞で見たときは細かい表現でなかった気がするがまあ、『細かい』
の定義をはっきりさせないであなたが使っているから、それも結局ワカラナイ。

>> 定義などしなくても最強とは一番強いということくらいわかるでしょう。
>> 最強は存在します。永遠に最強という意味ではありません。現存する基準の
>「現存する実績評価基準として強い、弱い」というのがどういうことかは定義されないとわかりませんな。
他の基準と比べて合理的だ、というくらいの意味です。他の基準の不合理は
もちろんいろいろ挙げています。(得塁数のHPの『他の評価基準について』参照)

>「最強は存在します」は間違い。理由は昔のレスにあった通り。

それはしょせんあなたの主観だったのでは?
昔のスレなどとアイマイなことを言わず、その箇所を示してください。


>> 挑発的に「どうだ、今までの基準より合理的だろう」と提唱しているものです。
>当然提唱する方はそれを定義し、存在を証明する義務がある。

得塁数とは自分の力で塁を得た数だとのことは言ってますしその計算法も
ちゃーんと示しています。

>「合理的」というのも曖昧な表現だ。人によって解釈は異なるだろう。

そうです。だから論争するのです。打率の不合理など私は挙げていますが
打率が不合理ではない、と解釈する人は、ぜひ反論してもらいたい。

>> それに載っていた定義を教えてください。
>知ってどうするつもり?「既存の論理学など認めない」なんて言い出すのかな。

いやいや。教科書に載っているなんてウソだろう、と思ったからです。
『定義の定義』なんて私が使っていた高校時代の倫理社会の教科書には載ってなかった。
載っている教科書のほうが少ないと推測するがどうだろう。
354ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/10 18:36 ID:wz7F/aE7
>>207

>>>192

>>私が負けるのは得塁数よりマシな基準が出されたとき。

>これは笑うところか?
>麻雀の桜井が20年間無敗だと勝ち誇ったり、宮台が「議論で負けたことはない」などと
>言うのと一緒じゃねぇか。

それらの人が負けたとあなたはいえるのなら勝った相手を挙げなさい。

>お前が「負けてない」と言えば負けたことにならないのであれば、議論の相手も「負けて
>ない」と言えば《引き分け》か?w
>それとも、勝敗に関する判定権はお前だけにあるのか?

私は打率やOPSやRC等の不合理を挙げている。そしてそれらの不合理を得塁数
では克服していることを言っている。打率側から反論が無ければこちらの勝ちだが
あなたが反論するのならしてごらんなさい。

>いじましいことを言わないように。

得塁数より合理的だとあなたが思う評価基準を言ってください。

355神様仏様名無し様:04/07/10 18:45 ID:EmyiuGRX
ループ反応出てます、大量です。
356ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/10 18:46 ID:wz7F/aE7
勘違いしているみなさんへ

得塁数が最強の評価基準ということが数学的に証明されている、
なんてことを私は言っていません。
得塁数よりマシな基準が将来できるだろうことも言っています。
現存する基準のなかで、(相対的に)最強だ、と(私の主観で)言っている
のです。
だから得塁数よりマシだという基準をみなさん、どんどん出して下さい、
論争しようじゃないか、
というものです。

なんかみなさん必死になって
得塁数が最強なんて証明できない、
との趣旨をいうことに力を注いでいるようですが、
カンジンなのは具体的評価基準を出してから、
その基準の合理不合理をあれこれ言い合うことです。
357神様仏様名無し様:04/07/10 20:00 ID:xpm0U/Wg
打率・打点・・・等々よりも圧倒的に優れている、とホウボウが主張する得塁数。
その割に、賛同者が皆無に等しいのは何故だろう。

得塁数よりマシな基準。
個々の基準を総合的に吟味して、能力上位順にポイント差を付けて投票する。
その集計の結果の方がまだしも得塁数よりマシだと思う。

得塁数は1次元に2次元の絵を書こうとしているようなものだ。
358犠打王川相:04/07/10 21:44 ID:4F+MorFN
>>356
勘違いしているホウボウさんへ

また出た、「代案を出せ」・・・
議論に詰まるとこれで逃げるのがホウボウの常套手段。
屁理屈言う暇があったら一つずつレス下さい。
359207:04/07/10 22:08 ID:KvoInoMx
>>354

お・・・忘れた頃にレスが来てるぞ。

>それらの人が負けたとあなたはいえるのなら勝った相手を挙げなさい。

ははは、ばぁ〜か
麻雀で100戦100勝のような事態はありえないんだよ。んなこと、タコでも知ってる。
つまり、実際に勝った人間を調べるまでもなく、嘘だということは明白なの。

例えば、松坂が「俺はヒットを打たれたことがない」と言ったとして、お前にそれを確かめる
手段がなかったと仮定したら、お前はそれを信じるのか? 信じないだろう? 嘘に決まって
ると思うだろう?

そういうことだ。
360神様仏様名無し様:04/07/10 22:17 ID:3MnDOqHL
>>356
基準の合理不合理を論じるって言ったって、
「累計は率より合理的」なんて言われたら、こっちの言う「合理的」と
そっちの言う「合理的」の意味が違ってるな、としか考えられない。
その乖離はどうするのか。
361神様仏様名無し様:04/07/10 22:21 ID:bOtnFl7/
>>356
>だから得塁数よりマシだという基準をみなさん、どんどん出して下さい、
>論争しようじゃないか、

これは、「現存する基準のなかで、相対的に最強な評価基準」が存在するという前提に立った話である。
我々は、その前提が間違いだ、と指摘している。
362神様仏様名無し様:04/07/10 22:54 ID:I0VdIH6a
>>353
>>ある面から見れば基準Aの方が良いが、別の面から見れば基準Bの方が良い。さあどうする。
>基準AとBとでどちらが上かを言えないのなら対等だ、対等でないのなら
>どちらが上か、さあどうする。

「ある面から見れば基準Aの方が良いが、別の面から見れば基準Bの方が良い」を「対等」と称するなら、
おそらく打率も打点も犠打数も得塁数も対等ですなあ。
「どの面から見ても打率より得塁数の方が上」なんて言えないし。

> 他の基準より弱いものです、とは言わない、最強と言っていると解釈できる。

飛躍しすぎ。論理もなにもあったもんじゃない。


> 『細かい』の定義をはっきりさせないであなたが使っているから、それも結局ワカラナイ。

『細かい』の定義が必要になってくるほど『細かい』の解釈が食い違う例ってこれまでにあったかな。


>>「最強は存在します」は間違い。理由は昔のレスにあった通り。
>それはしょせんあなたの主観だったのでは?
>昔のスレなどとアイマイなことを言わず、その箇所を示してください。

ひとまずさわりだけ
「比較のための2項関係が定義できない限り最大値はありえないし、
 定義された関係が全順序関係でなくては最大・最小が定まるとは限らない。」


>>> 挑発的に「どうだ、今までの基準より合理的だろう」と提唱しているものです。
>>当然提唱する方はそれを定義し、存在を証明する義務がある。
>得塁数とは自分の力で塁を得た数だとのことは言ってますしその計算法も
>ちゃーんと示しています。

 得塁数の定義じゃなくて、合理的とか最強の評価基準とかの方の定義と証明ね。


> そうです。だから論争するのです。打率の不合理など私は挙げていますが
> 打率が不合理ではない、と解釈する人は、ぜひ反論してもらいたい。

 今までさんざんその「打率の不合理」が誤りという指摘がありましたが、まだ理解できていませんか。
 どうやったら理解してもらえるんですかね。

>>> それに載っていた定義を教えてください。
>>知ってどうするつもり?「既存の論理学など認めない」なんて言い出すのかな。
>いやいや。教科書に載っているなんてウソだろう、と思ったからです。
>『定義の定義』なんて私が使っていた高校時代の倫理社会の教科書には載ってなかった。
>載っている教科書のほうが少ないと推測するがどうだろう。

そりゃまあ古文やら生物やら世界史やら倫理社会やらの教科書には載ってないでしょうなあ。
で、載っている教科書を示したらどうします?
363神様仏様名無し様:04/07/11 00:37 ID:ZRxTDOIq
>>350
>決めればいい。オリンピックの成績も含んで決める、セ・パに分けずに
>総得塁数で決めることを提案する。

オリンピックのレベルと試合数を考えて、オリンピックに出る選手と出ない選手の
どちらが有利なのかは、ちょっと分からないので、
そのことについてコメントは控えますが、
今年はセ・リーグ140試合、パ・リーグ135試合なので、
得塁数で決める場合、セ・リーグの選手の方が有利です。
もしかしてパ・リーグのプレーオフも含めるというなら、
2位と3位で戦うプレーオフ第1ステージで勝ったチームの選手が有利になります。
試合数の違いは不公平だと思わないのですか?
364TOGAMI:04/07/11 01:44 ID:LEv1dSmI
>>356
>だから得塁数よりマシだという基準をみなさん、どんどん出して下さい、
>論争しようじゃないか、というものです。

アウトを増やしたことを考慮していないために凡打・単打・二塁打・三塁打・本塁打
・盗塁の評価のバランスがおかしいために長距離打者が有利に評価されたり、
走塁面の評価がおかしいという欠点がある得塁数と
走者状況を考慮していないことや盗塁以外の走塁面が評価されていないなどの
欠点があるXRやRCとでは、どのようにして優劣を決めるつもりなのですか?
365神様仏様名無し様:04/07/11 02:31 ID:53O51O4P
これだけ長い間議論してきて賛同者がほとんど現れないことから何かを感じ取れないものかね。

長い間生きてきた結果がこれでは虚しすぎるね。
リアル世界でこんな大人と付き合わなくてはいけなかった人が気の毒すぎるよ。
どれだけ自分が周りに気苦労をかけてきたかなんて想像もつかないのだろうけど。
366神様仏様名無し様:04/07/11 06:31 ID:wqOQVKNN
本当に得塁数を最強にしたいなら、みんなで改良していけばいいのに。
少なくとも、俺は得塁数が最高の評価基準の原石だと思ってる。
だからさぁ、もうこのスレの住人で得塁数改訂版作らない?
TOGAMIさんの理論をもう少し煮詰めれば、かなりいいものができそうな気がする。
それで、それが得塁数よりいい理論だったらホウボウも黙るだろうし。
パクりだとかいっても、所詮得塁数も塁打数をアレンジしたものなんだから問題ないでしょ。
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:32 ID:2YFcBrUR
参議院選挙も投票ではなく、国会での発言数で決めればいい。
発言数の多い政治家が最優秀政治家として総理大臣になればいい。
368犠打王川相:04/07/11 10:36 ID:TVUQbe4Q
>>365
賛同者など本当に存在するのか?
ホウボウ氏のメルマガは何百人かの読者がいるということだが
メルマガを読むくらいの熱心な得塁ファンなら、
このスレにもホウボウ応援レスを書き込みそうなものだが、ついぞ見かけたことはない。
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:56 ID:MIdmMUgw
「主観で」いってるやつに勝ち目は無い。
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:25 ID:fhIcXDmW
あのー、メルマガ見てきました。

ホウボウさんて50代なんですね。
独身ですか?
働いているみたいですが、何の仕事ですか?
友達はいますか?

野球経験はあるんですか?
(観戦じゃなくて)

371名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:28 ID:/oG9huyn
>ホウボウ氏

ホウボウ氏は議論をしたいようですが、
議論をする場合には「議題」「勝敗の決定方法」「審判」を事前に決めておく必要があります。

<議題>
「最強攻撃者を一つの基準で決定する方法を考える」
「得塁数という基準の是非を問う」
「数ある評価基準から最適な基準を選出する」
議論の目的が異なると話がずれてしまうので決めておいてください。

<勝敗の決定基準>
全員が納得すれば勝敗は自然と決定されますが
そのようなケースはほとんどありません。
一般的には多数決が多く用いられていますが
ホウボウ氏は多数決に反対のようなので代わりとなる勝敗決定基準を提案してください。

<審判>
審判というと変な感じですが
議論を当事者以外に客観的に判断する人という意味です。
ホウボウ氏が議論に参加しながら同時にその議論を客観的に見ることもできる、ということであれば不要です。

議論のしかたについて掲載されていますので参考にしてください。
http://iwatam-server.dyndns.org/software/giron/giron/index.html

372TOGAMI:04/07/11 19:05 ID:D/1FEoTu
>>366
>少なくとも、俺は得塁数が最高の評価基準の原石だと思ってる。

得塁数のような考え方では評価の限界があるので、それは褒めすぎだと思いますよ。
例えば、最終戦で優勝を決めたサヨナラソロホームランと消化試合の10点差で打った
勝敗にはほとんど関係無いソロホームランでは、チームへの貢献度という観点では
評価が全然違いますが、既存の記録で差が出るのは勝利打点ぐらいしかありません。
得塁数及び既存の記録だけではMVPを決めたりするのに考慮する必要がある
チームの勝敗やペナントレースの勝敗に関する貢献度の評価が出来ないのが
大きな問題でしょう。
そういうチームへの貢献度を評価するには、にょろりさんの期待値を使った案
でないと評価出来ないと思います。
だから、本当に最強の評価基準を作ろうとするなら、やはりにょろりさんの案を
ベースにするのがいいと思います。
ただ、にょろりさんの案は統計を利用しているため、公式記録化される可能性は
低いでしょう。
その点、得塁数の方が公式記録化される可能性は高いのではないかと思うので、
改善したり、分かりやすく簡便化したりすることは意義があるかもしれません。
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:58 ID:O5fFnpEF
>>349
「チーム得点とチーム得塁数を調査し、その2量の間に強い相関があることを実証」
しても、「塁を得れば必ず得点には有利でチームの勝利には有利につながる」とは
いえません。
相関関係ということをいえば、例えば「チームの総得塁」と「チームの総得点」の
間には、かなり強い正の相関関係が存在することが予想されます。
「チームの総得塁」=「チームの総得点×4」+「チームの3塁残塁数×3」+
「チームの2塁残塁数×2」+「チームの1塁残塁数」
という関係になりますので、攻撃効率に大差がなければ、総得塁が多ければ
総得点が多い、という、おおまかな傾向は出るはずです。

しかし、このスレで一貫して問題になっているのは、「常に、いかなる場合にでも、
個々の選手は自己の得塁数を最大化するようにプレーすべきである」とする
>>338参照)、また「自分の得塁が最大になると、チームにとってマイナスとなる
ことは絶対にありません」とするホウボウの主張(>>336)であり、その根底にある
「野球はbaseball=塁球だから、塁の獲得を競うものだ」というホウボウ独特の
「野球の本質」観です。

「得塁数」は意味のない数字、などということを主張している人は、たぶん、あまり
いないと思います。「得塁数」が、攻撃者の実績の重要な側面を示すひとつの指標
たりうることは、ほとんどの人は認めているのではないでしょうか。ただし、それは
「攻撃者の実績」そのものではない、「得塁数」ですべてが決まるわけではないし、
「得塁数を最大化すること」は野球選手の規範としてふさわしくない、ということを、
多くの人は(少なくとも私は)主張しているのです。

>ホウボウへ
キミはホントウに、野球は「得塁」を競う競技だと考えているのかね?
それとも「得塁数」は、「得点・勝利への貢献」を直接に示す適切な指標がない
ためにやむをえず用いられる代用品なのかね?
>>347の問いと併せて、答えられるなら答えてみたまえ
374神様仏様名無し様:04/07/12 07:02 ID:IyfNsAD5
得塁数では新庄なんぞそれほど高評価されないんだろうが
それでも新庄は俺たちを魅了するプレーを見せてくれる。
得塁数という一評価を野球の全てとしようとしているホウボウには
昨日の新庄はどう目に映っただろうか?
375366:04/07/12 09:09 ID:QO19rGG2
>>372
ちょっと言い方が悪かったかも。
最高の、ってのは打率とか打点とかいくかの評価基準のなかで、
どれか1つだけで打者の評価を決めろ、っていわれた時に、
得塁数の改訂版ならそこそこ多くの人が納得できるんじゃないか、と思った訳ですよ。
たしかにチームへの貢献度とか、自分を犠牲にしてのチャンスメイクなどはほとんど考慮されていませんが、
1バッター、1ランナーとしての個人の能力を、総合的に、しかも簡単に評価できるのはかなりおもしろいと思います。

もちろん得塁数は最強ではありませんので、あらゆる場面で有効たはいきませんし、
得塁数を最大になるようにプレーすれば勝てるとも思いませんが、
野球のデータに得塁数が加われば、シーズンオフの来期の戦力予想等がぐっと面白くなると思います。
376神様仏様名無し様:04/07/12 11:06 ID:WJUtoKp/
>>363
代表選手は8/5出国、8/27帰国予定。
体調面のこともあるので出国直前・帰国直後の試合は休まざるを得ない
だろうから、ほぼ8月一杯公式戦欠場を余儀なくされる。

その間に開催される公式戦は23試合前後(球団により差あり)。
五輪代表の試合数は7〜9試合。

代表選手はその他の選手に比べ、出場機会が1割程度少なくなる。


一方で、五輪代表が相手にする選手は、キューバや台湾を除くと
日本のプロのレベルに到達していないとされている。
特に、実質的に五輪開催が決まってから選手育成が始まったような
ギリシャ相手に挙げる1得塁が日本のプロから挙げた1得塁と
等価値と考えてよいか疑問の余地がある。
377神様仏様名無し様:04/07/12 11:21 ID:WJUtoKp/
>>356
> 現存する基準のなかで、(相対的に)最強だ、と(私の主観で)言っているのです。

自分の主観に過ぎない、というのは世間一般の議論においては
「論理的・客観的根拠が示せない」敗北宣言と認識されるんだがそれでいいな?

> だから得塁数よりマシだという基準をみなさん、どんどん出して下さい、
> 論争しようじゃないか、

俺の主観では、得塁数には全く価値がない。ザリガニ以下だ。
ザリガニは小学生が喜んで獲りに行くが、一般的な小学生は得塁数を
獲りに行かない。

また、日本人はラーメンが好きだ。
現在日本球界屈指の左腕投手として認識される井川もラーメンが好きだ。
醤油ラーメンと味噌ラーメンを混ぜて食べるくらい好きだ。
でも盗塁とボーク進塁と安打出塁とを混ぜたいなどとプロ野球選手が
言ってるのは聞いたことがない。よって、得塁数よりラーメンの方がマシ。
378神様仏様名無し様:04/07/12 17:29 ID:TgxpyT/K
>>376
「それらの不合理は打点や本塁打でもそうなのに何故か皆さんそれを指摘しない」
「打点や本塁打を最強と主張している人がどこにいるのか」
果たして今回はこの無限ループを抜け出せるのだろうか。
379神様仏様名無し様:04/07/12 20:19 ID:dl5xFfPU
>>375
> 1バッター、1ランナーとしての個人の能力を、総合的に、しかも簡単に評価
> できるのはかなりおもしろいと思います。
この点には根本的な誤解がありますね。
状況依存性の高い「得塁数」は、選手の「能力」を測定する指標としては使えない、
ということは、ホウボウですら認めているところです。「得塁数」が示すのは、
「塁を獲得した(チャンスにめぐまれたり相手エラーに遭遇したりする運の強さを
も含めた)実績の総和」です。
380366:04/07/12 23:36 ID:QO19rGG2
>>379
私は「能力がない」と「実績がない」はほぼ同義だと思っているので、「能力」と書きましたが、
あまり適切ではなかったようですね。
まぁ、文章の中であまり重要な部分ではないので、「実績」と読み替えておいて下さい(^^;
381神様仏様名無し様:04/07/12 23:43 ID:o3crmbPd
ザリガニ、ラーメン以外に世界最強の評価基準の候補はありますか?
382神様仏様名無し様:04/07/13 00:53 ID:/lV3GEL+
>>378
そこらへんを解消する手段の一つが
「最優秀攻撃者って何?」
「合理的ってどういうこと?」
なのかな。
383379:04/07/13 01:34 ID:uMyRZNBM
>>380
「能力」と「実績」の違いが重要な意味を持つのは、「得塁数」は、さまざまな
ケースの「得塁」を足し合わせるというその性質上、外挿法による期待値の
算出にはまったく使えない、という点によるのです。
それゆえ、>>375で書いておられるような
> 野球のデータに得塁数が加われば、シーズンオフの来期の戦力予想等
> がぐっと面白くなると思います。
ということには、ならないのです。残念なことですが。
384383に【】内補筆:04/07/13 01:37 ID:uMyRZNBM
「能力」と「実績」の違いが重要な意味を持つのは、「得塁数」は、さまざまな
ケースの「得塁」を足し合わせるというその性質上、【そのままの数値では】
外挿法による期待値の算出にはまったく使え【ず、外挿法を用いるためには
足し合わせる前の諸要素に分解しなければなら】ない、という点によるのです。
385366:04/07/13 10:04 ID:1TvgKzOA
>>383-384
自分がいいたかったのは、得塁数だけを用いて来シーズンの戦力を数値化するのではなく、
前シーズンの得塁数に、他の評価基準、移籍、成長度などを自分なりに加味して予想したら面白いんじゃないか、ということです。
そのまま外挿法が使えないといいますが、打順や起用法ごとの他の基準と得塁数の相関を確立させれば、
打順や起用法を含めた予想ができそうじゃないですか。
まぁ、予想を使えるモノにするにはまだまだ試行錯誤が必要ですし、新しい基準が必要になるかもしれませんが、
とても夢のある話だと思います。
386383:04/07/13 10:30 ID:uMyRZNBM
>>385
> そのまま外挿法が使えないといいますが、打順や起用法ごとの他の基準と
> 得塁数の相関を確立させれば、打順や起用法を含めた予想ができそうじゃ
> ないですか。

そうした「予想」に使うためには、「得塁数」を、「打撃による自身の得塁」「走者
を進めたことによる得塁」「走塁による得塁」「相手ミスによる得塁」などに
いったん分解し、ある局面における期待値を算出できるようにする必要がある、
というのがワタクシの云わんとするところです。

ある選手が「得塁数100」だとして、100本の単打をコツコツと稼いだのか、
満塁ホームラン10本を打ったのか、代走専門で100盗塁したのか等々、
プレーの具体的状況や内容にいったん還元しなければ、予想に使えるもの
にはならない、というわけです。そうして還元してしまえば、それはもう
「得塁数」ではありません。
387神様仏様名無し様:04/07/13 18:19 ID:R3GZsEVG
戦後似非民主主義に毒されすぎ。
河豚のアンキモすら食べられない低所得者なら尚更ではあるが。
言うことの1割も理解されず、討論にならない。
日本はおしまい。
さようなら。
388神様仏様名無し様:04/07/13 20:44 ID:uMyRZNBM
>>387
> 河豚のアンキモすら食べられない低所得者なら尚更ではあるが。

「河豚のアンキモ」は食いようがないな
389神様仏様名無し様:04/07/13 21:13 ID:CV5BY3g+
書いた本人たぶんもう見てないだろ、ってレベルの亀レス。
得塁数の本質を突いたレスは黙殺し、突っ込めそうなものにだけ答える姿勢。
論理に一貫性が無い。追い詰められると抽象論で煙に巻く。
水掛け論大好き。


討論にならないのはホウボウのせいだろ
390366:04/07/14 08:16 ID:TMOzQzYT
>>386
>ある選手が「得塁数100」だとして、100本の単打をコツコツと稼いだのか、
>満塁ホームラン10本を打ったのか、代走専門で100盗塁したのか等々、
>プレーの具体的状況や内容にいったん還元しなければ、予想に使えるもの
>にはならない、というわけです。そうして還元してしまえば、それはもう
>「得塁数」ではありません。

何度もいうようですが、得塁数だけで予想しようなんて思っていません。
起用法や、打率など他のデータと合わせて予想しようといってるんです。
打率にしたって、対右・対左や得点圏打率など場面によって使い分けなければいけないので、
得塁数も精密な予想に使うためにバッターとしての得塁率、ランナーとしての得塁率、
などと還元しなければいけないと思います。
それが得塁率でないというなら、別の名前をつけてもらっても構いません。
しかし、還元しなくても、代打要員とバント・代走要員の得塁数の内訳の違いは自明ですし、
他にもスタメンの得塁数を合計して、チームの総得塁力(≒得点力)をみたり、
上位打線と下位打線の得塁数を比較して、下位打線でも気が抜けないなと思ってみたりと、
全く予想に使えないものではないと思います。
391神様仏様名無し様:04/07/14 10:16 ID:eTcpb9o7
>>390
そんなに得塁数を過大評価するのもどうかと思うけどなぁ。
結局得塁数自体には打撃・走塁でどれだけ働いたかを大雑把に
知ることしか出来ないんだよ?

>しかし、還元しなくても、代打要員とバント・代走要員の得塁数の内訳の違いは自明ですし
そうかあ〜?得塁数では巧打者と長打者の判別さえも難しいってのに
本気で内訳が分かると思ってるの?

>上位打線と下位打線の得塁数を比較して、下位打線でも気が抜けないなと思ってみたりと
これ過去ログにデータがあったよね。打順で数値に大きな誤差が生まれてしまうってやつ。

なんかあなたの発言を見るとこのスレの中でも新参の人かなーと思っちゃうんだけど、
ちゃんとスレの流れを追ってきてる?
392神様仏様名無し様:04/07/14 12:23 ID:DStpBu3P
>>390
> それが得塁率でないというなら、別の名前をつけてもらっても構いません

別の名前をお使いになったほうがよいでしょう。
なお、ホウボウは「率」という考え方に激しい拒絶反応を示しますのでご用心を。
393神様仏様名無し様:04/07/14 12:47 ID:DStpBu3P
>>390
> 還元しなくても、代打要員とバント・代走要員の得塁数の内訳の違いは自明ですし

いいえ、還元するからこそ「自明」になるのです。還元されていないと・・・

3点を追う9回裏、1アウト1・2塁の場面、打順がまわってきた打者は
得塁数224、ベンチには他に得塁数215の選手と236の選手が
控えているとしましょう。あなたが監督だったら、打者にそのまま打たせ
ますか? それとも代打を使いますか? 使うとしてどちら?
394366:04/07/14 12:50 ID:TMOzQzYT
>>391
>そんなに得塁数を過大評価するのもどうかと思うけどなぁ。
そんなに過大評価してますかねぇ。私にはあなたが必要以上に貶めようとしてるようにみえるんですけど。

>結局得塁数自体には打撃・走塁でどれだけ働いたかを大雑把に
>知ることしか出来ないんだよ?
それじゃだめなんですか?

>>しかし、還元しなくても、代打要員とバント・代走要員の得塁数の内訳の違いは自明ですし
>そうかあ〜?得塁数では巧打者と長打者の判別さえも難しいってのに
>本気で内訳が分かると思ってるの?
得塁数で選手の特徴がわかるなんて思っていません。
選手の特徴をふまえた上で得塁数を見れば、その数字の意味が大雑把にわかると思います。

>>上位打線と下位打線の得塁数を比較して、下位打線でも気が抜けないなと思ってみたりと
>これ過去ログにデータがあったよね。打順で数値に大きな誤差が生まれてしまうってやつ。
これは私の考えが足らなかったですね。自分で「打順や起用法を考慮して」みたいなこと言っておきながら。
逆に言うと、それを補正できれば予想に使えると思います。

>なんかあなたの発言を見るとこのスレの中でも新参の人かなーと思っちゃうんだけど、
はい、このスレから見始めました。過去スレは今度読んでおきます。

>ちゃんとスレの流れを追ってきてる?
馬鹿にしようとして、破綻した理論でホウボウにつっかかってる奴はカッコ悪いと思いました。
395391:04/07/14 13:00 ID:eTcpb9o7
>>394
俺は事実を述べているだけなんだけど。
破綻している理論で語っているのは君の方じゃないか?
過去ログ読んでから出直して来たほうがいいと思うよ。
396391:04/07/14 13:15 ID:eTcpb9o7
それから滅茶苦茶な理論でホウボウを馬鹿にしたレスのほとんどは
ホウボウ自身のレスを流用し、揶揄する意図のものばかりだよ。
ホウボウがまともな議論をするのを放棄しているからこうなっているのが
このスレの現状。
397366:04/07/14 13:21 ID:TMOzQzYT
>>392
ホウボウさんごめんなさい。間違えてしまいました。
関係ないけど、得塁率(何を分母に持ってくるかが問題ですけど)のほうが役にたつと思います。

>>393
そうですね、>>394で書いたように選手の特徴とあわせれば、得塁数でも予想できるのでは、
と思いましたが、結局それって還元してることになりますね。

>>393の場面ではまだ1アウトなので、とにかく塁を進めたいから236を使う、
というのもアリだと思いますが(3人とも常識的に使える選手だとしたらですよ)、
やっぱり還元して使ったほうがいい結果が出るでしょう。

でも打率や本塁打数なんかも、どう言う場面で打ったのかが重要になると思うんですけど、
どうして得塁数だとダメなんでしょう?
398366:04/07/14 13:27 ID:TMOzQzYT
>>391
>俺は事実を述べているだけなんだけど。
事実を述べてるだけだったら、賛同できる所も書いてもらえませんか?
賛同できる所がないなら一部じゃなくて、すべて否定して下さい。

得塁数ってそんなに可能性のないものですかねぇ。
手を加えれば(私の意図したものとは違うかもしれないけど)イイものになると思うんだけど。
399神様仏様名無し様:04/07/14 13:33 ID:DStpBu3P
>>394
> >結局得塁数自体には打撃・走塁でどれだけ働いたかを大雑把に
> >知ることしか出来ないんだよ?
> それじゃだめなんですか?
いいんじゃないですか? そういう限界がわかっていれば、「得塁数」はそれ
なりに参考になる、と私は思いますよ。>>193>>373あたりは私のレスです。
ところがホウボウはそれでは満足せずに「得塁数至上主義」を掲げるから、
話が破綻してしまうわけですな。

なお、ホウボウは「得塁数」を、「能力ではなく実績を示す指標であり、作戦
や予測には使えない」と明言しています。作戦や予測への応用可能性を犠牲に
して、さまざまな「得塁」を足し合わせることによって、攻撃者の実績を総合
的に評価しようとするのが、「得塁数」の発想の生命線ですので、そこを
無造作にひっくり返してしまうと、総合評価としての「得塁数」のメリットを
損なうことになってしまい、「得塁数」にもホウボウにも、気の毒です。
400神様仏様名無し様:04/07/14 13:42 ID:eTcpb9o7
>>398
では主観で言わせてもらうよ。
賛同出来るところとは>>391でも書いた
>結局得塁数自体には打撃・走塁でどれだけ働いたかを大雑把に
>知ることしか出来ないんだよ?
この部分だね。単純に試合に出て活躍したかどうかを表す数値としては
今ある評価基準の中でもよく出来てる方だと思う。
ただそれ以外のデメリットと合わせて考えると特別いいものだとは考えていない。

あと違う話になるけど、改良すれば〜、とかifで話し合うのはナンセンスだと思うねぇ。
まだ出来てもいないものなんだからさ、それを話に出されてもなんとも言いようが無くなる。
401391:04/07/14 13:45 ID:eTcpb9o7
名前入れ忘れた。>>400>>391ね。
402神様仏様名無し様:04/07/14 13:45 ID:DStpBu3P
>>397
> >>393の場面ではまだ1アウトなので、とにかく塁を進めたいから236を使う、
> というのもアリだと思いますが(3人とも常識的に使える選手だとしたらですよ)

「215」「224」「236」3選手の「特徴」が不明である以上、軽々しく「常識」
を持ち出してはいけません。ひょっとしたら「215」の選手は100打数、
「236」は500打数でこの数字かもしれませんし、「得塁」の内訳についても
塁上の走者に恵まれたかどうかで違ってきます。走塁で稼いだかもしれません。
「得塁数だけでは判断できない」というのが、論理的な態度です。

なお、私も「得塁率」のほうが役に立つと思いますよ。そうした提案は過去に
私を含む多くの人が出しているのですが、ホウボウはキッパリ拒絶の態度です。
403神様仏様名無し様:04/07/14 13:58 ID:DStpBu3P
なお、「攻撃者は得塁数の多寡によって一列に評価されるべきであり、
選手は常に自己の得塁数の最大化を目指してプレーすべきだ」という
ホウボウの発想には、私は明確に「反対」です。
404391:04/07/14 14:10 ID:eTcpb9o7
まあ改良するとしたらオリジナルからではなく、TOGAMI氏案の簡易得塁数からの
改良の方向性でいった方がいいね。オリジナルは計算者に優しくなさすぎるから。
405ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/14 17:37 ID:6mmBznyO
>>208

>なぜ対案を出さなきゃいけないんですか?

出せない人に出せといってもそれはイジワルでしかない。
にょろりさんなど出せる人は100人に1人くらいだろう。

>得塁数なんてほとんど誰にも受け入れられていないものなのに。

いやいや、新聞や雑誌に連載されたりテレビやラジオにも出て著書にも
賛同の意見を手紙でくれた人などいて、あなたの判断(ほとんど誰にも受け入れられていない)
はうそだと私にはわかっています。

>例えてみれば、得塁数ってウンコみたいなもんですよね。
>ホウボウという人が「ウンコは最強である」と主張していて、
>他の人が「違うよ」と言っている。違うのはホウボウ氏
>一人を除いて誰の目にも明らかである。

あなたのいうウンコは野球とは違う分野でのたとえだと思えますが、
健康についての分野でしょうか。
健康であるためにはウンコが毎日出ることはきわめていいことだと思います。

>さあこんなとき、ウンコに対する対案を私たちは出さなければ
>ならないのでしょうか?

ウンコは出ますが、得塁数の代案はそう簡単には出せないものです。
出せない人に無理に出せとは言わないようにしましょう。

>こういう状況でしょ?どこが違うか言ってごらん。

ウンコで例えられる状況ではないと思います。
攻撃者としての実績は規定打席と打率で順位がつけられて
『打撃成績』として新聞等に出ていますが、攻撃者としての
ランキングは得塁数の多い順につけるべしというのが私の主張です。
406ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/14 17:45 ID:6mmBznyO
>>209

>>204

>>いやいや。どちらも定義を出せないのだから、対等だ。

>対等じゃないですよ。
>「得塁数こそ最強」と主張するあなたと、
>「得塁数の是非はともかく、それだけじゃダメ」と主張する私たち。

それだけじゃダメ、となぜ言えるのか、証明ナシでしょう。

>主張していることが違うのですから、証明しなければならない
>ことも当然違います。

得塁数だけじゃダメと証明できるのならしてください。

>こんなこともいちいち説明して差し上げなければならないのでしょうか。

そんな説明など不要です。得塁数じゃダメということを証明はしなくていいから
なぜダメだと思うのか、その主観でも聞かせてください。
407ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/14 17:50 ID:6mmBznyO
>>210

>ホウボウさん、あなたに対するレスには、「質問」と「批判」が
>あるのにお気づきでしょうか。
>純粋に質問している人に対して噛み付くのはやめてください。

内容がおかしければ噛み付くのは当然です。

>それとも、分かりやすいように【質問】【批判】とかマークを
>付けた方がよいですか?

そんなことするより、さっさと反論をしたほうがいい。
408アルもンテ:04/07/14 17:51 ID:fWiLZihy
ホウボウさんに質問いいですか?

ぼくは、得塁数でさいきょうをきめられるとしても、ひつようないとかんじます。
なぜなら、おなじたいぷのばったーをくらべることはあっても、松井秀と川相
のようにまったくちがうばったーをくらべてよろこんでいるのはホウボウさん
だけだと思います。

あと、打点と同じようにだじゅんやチームによってまったくちがう数字になる
と思うのですが。
409ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/14 18:13 ID:hc1YHGy3
>>211

>>>204
>> 「一番多くの塁をかせいでいるからさ」
>ここで、「なぜ一番多くの塁を稼いでいると最強なの?」と問われる。

204では「一番多くの塁をかせいでいるからさ、お前は誰が最強と思う?」
なのに、お前は誰が最強と思う?を故意に抜かしている。自分が質問されて
いるのにそれは無視して、「なぜ一番多くの塁を稼いでいると最強なの?」
と自分が質問する立場にいるように工作する。そのなぜ・・・なの?の前に
お前は誰が最強と思う?に答えなさい。


>するとホウボウは答えにぐっと詰まり、相手を罵倒して有耶無耶にする。

それはあなたの想像だが、私は詰まりはしない。
「塁を多く得るほうが少ないよりネウチがある。あなたもそれには
反論はできないだろ?」という。
そしてあなたがそれに答える、そういうふうにするのが対話だが、あなたは
自分が常に質問する側で答える側を拒否している。

>よしんば答えられたとしても、「それが最強だと思うのはお前の主観だろ」と言われる。

いやいや、「あなたでも、塁を多く得るほうが少ないより上だろ?」と言いますよ。
あなたはどう答える?「塁を多く得るほうが少ないより上とはいえない」といいますか?

>こうなるとホウボウはもう相手を罵倒するか、話をそらしてごまかすか、忙しいといって逃げるかしかできなくなる。

残念ながらあなたの上の推測ははずれです。あなたを罵倒しないし、対話を
続けますよ。
で、「お前は誰が最強と思う?」に答えてくださいね。

>> どちらも定義を出せないのだから、対等だ。
>違うね。こちらはその言葉や概念を使うつもりはないから、定義しなくても良い。

つまり攻撃者として最高の実績の選手は存在しない、というのですか?

>しかし、使う人は定義しなくてはならない。

あなたが実績が最高の攻撃者は存在しない、という立場とは知りませんでした。

>> 定義を強要するなんてのはイジワルだ。
>いやいや、これは論争をやる上でのルールですよ。新概念を出す方はその説明義務がある。

最高の攻撃者というのは新概念というものではない、と思うがどうだろう。
得塁数は新概念だが、その説明や計算法はのべている。
410神様仏様名無し様:04/07/14 18:57 ID:FzmoeYsu
>>409
> 最高の攻撃者というのは新概念というものではない、と思うがどうだろう。
新概念じゃないというなら、既に誰かが定義した「最高の攻撃者」概念の
例を一つでも示せばいいんじゃないの?

過去に誰も「最高の攻撃者とは何か」を示していないなら、それは
新概念と言っていいと思うよ。
411神様仏様名無し様:04/07/14 19:38 ID:/PXYF+wN
わざわざ「攻撃者」という非野球用語を使っているからには、
既成概念とは違う特別な意味でもあるのかと思っていたが。
余計な誤解を招かないためにも、
今後は打者や野手といったありふれた野球用語で済ませることだな。
412 :04/07/14 19:41 ID:aYfEYDyB
>>409
> 「塁を多く得るほうが少ないよりネウチがある。あなたもそれには
> 反論はできないだろ?」という。
何度も繰り返したように、>>186の設例は、「得塁数を減らしてでも選択すべき
価値のあるプレーが存在しうる」ことを示している。>>343-347も参照。
そもそも、単純に「多いほうが少ないよりもネウチがある」というのなら、「打率」
「打点」「得点」「盗塁」みな同じだな。

>>409
> 最高の攻撃者というのは新概念というものではない、と思うがどうだろう。
かもしれないね。その「新概念ではない」「最高の攻撃者」をきちんと説明して
みたまえ。それがうまくできれば、今後の議論の基盤になりうるだろう。

しかしさしあたっては、それよりもなによりも、>>373末尾の問いへの
まっとうな答えを待っているぞ
413 :04/07/14 20:03 ID:aYfEYDyB
>>411
「攻撃者」は、「打者」と「走者」を包括するための造語でしょ。
それなりに理由のある造語と思うが?
414神様仏様名無し様:04/07/14 20:04 ID:wL9py7TL
>ホウボウ氏
とりあえず簡潔な質問で同じような主旨の
>>30>>83>>363に回答していただけませんか?
415神様仏様名無し様:04/07/14 21:24 ID:/PXYF+wN
>>413
仮にそのような意味だとするなら、
ホウボウが打率や打点について延々と不合理を語っていたのは何だったのかということになる。
これらは「打者」を評価するために作られた基準であって、
「攻撃者」を評価するために作られた基準ではないのだから。
416 :04/07/14 21:25 ID:aYfEYDyB
>>415
おっしゃるとおり。ホウボウに言ってやって下さい
417神様仏様名無し様:04/07/14 21:29 ID:fDoECIYV
>>409
最高の攻撃者なんて決められない、って人も多いだろう。
決める意味なんてないって人も、興味ない、って人もいるだろう。
「実績が最高の攻撃者は存在しない」って立場は十分ありだと思うぞ。

他には、例えば「攻撃時に最も勝利に貢献し、かつ足を引っ張らなかった選手」という定義は
それなりに支持されるかもしれない。
418神様仏様名無し様:04/07/15 00:32 ID:CxIU7rYo
>>405
対案を出すべきか否かは議論の議題によって決定される。

何らかの理由で「最高の攻撃者を一つの基準で決定できる評価基準を選出しなければならない」
という命題があるのであれば
複数のアイディアを持ち寄ってその中で勝ち残ったものを選び出す必要がある。
もし「得塁数」以外に参加者がいなければ得塁数の優勝ということになるのだろう。

しかし単純に「得塁数」という基準の是非を問うのであれば
必ずしも対案は必要ではない。
その定義・概要・可能性などさまざまな視点から得塁数の評価を行い、
必要に応じて改善・改良をしていくことになるだろう。

大部分の人は「最高の攻撃者を一つの基準で決定できる評価基準を選出しなければならない」の
必要性を感じていないか、既存の評価基準の組み合わせである程度可能であると考えているようです。
だからこそ議題は「得塁数の是非を問う」というふうに解釈され、
ホウボウ氏から見ると「話がずれている」と感じられるのでしょう。

ホウボウ氏はまず議論の議題を設定してください。
その上でもし前者であるというならば
「最高の攻撃者を一つの基準で決定できる評価基準を選出しなければならない」に対して
反対意見を持つ人への反論(アタリマエは困ります)
およびその基準の勝ち負けを決める方法を決定してください。
419ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/15 16:29 ID:qCuEtE1v
>410

>>>409
>> 最高の攻撃者というのは新概念というものではない、と思うがどうだろう。
>新概念じゃないというなら、既に誰かが定義した「最高の攻撃者」概念の
>例を一つでも示せばいいんじゃないの?

月間MVPで攻撃者部門から1人守備部門から1人選ばれていますが
それは6月の「最高の攻撃者」ということでしょう。
定義なんて私もききたいところですが、表彰する側も定義など
いってませんが、「最高の攻撃者」ということで定義など特にしなくても
概念はわかるでしょう。

>過去に誰も「最高の攻撃者とは何か」を示していないなら、それは
>新概念と言っていいと思うよ。

打者のMVPというのが過去からありますから、それが「最高の攻撃者」という
概念でしょう。
420ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/15 16:46 ID:qCuEtE1v
>>412

>>>409
>> 「塁を多く得るほうが少ないよりネウチがある。あなたもそれには
>> 反論はできないだろ?」という。
>何度も繰り返したように、>>186の設例は、「得塁数を減らしてでも選択すべき
>価値のあるプレーが存在しうる」ことを示している。>>343-347も参照。

いやいや。自分の得塁を増やすためには本塁に突っ込んでセーフになるほうを
選びますよ。得塁数を減らしてでも、ということはアウトになることですから
その場合はチームの利益にはなりません。自分の得塁数が減ればチームのために
もよくないのです。

>そもそも、単純に「多いほうが少ないよりもネウチがある」というのなら、「打率」
>「打点」「得点」「盗塁」みな同じだな。

いやいや、1打数1安打の10割より100打数40安打の4割のほうが上と
あなたがたは主張するのでしょう?打率に限らず出塁率でも長打率でも10割
より4割が上と評価する場合は、あなたがたなら、あるでしょう?

打点得点はそうとしても「みな同じ」ではありませんよ。盗塁死や併殺打なんて
のはその「みな同じ」にはならないでしょう。

>>>409
>> 最高の攻撃者というのは新概念というものではない、と思うがどうだろう。
>かもしれないね。その「新概念ではない」「最高の攻撃者」をきちんと説明して
>みたまえ。それがうまくできれば、今後の議論の基盤になりうるだろう。

月間MVPを表彰している責任者の人に、きちんと説明してもらうよう
言ってみたら?6月のセ・リーグは立浪が「最高の攻撃者」という結論は
出しているのですから。
421ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/15 16:54 ID:qCuEtE1v
>>373の末

>>ホウボウへ
>キミはホントウに、野球は「得塁」を競う競技だと考えているのかね?

それ、間違いです。野球は得点を競う競技です。得塁数を競う競技ではありません
し私はその趣旨(野球は得塁を競う競技だと)のことは一度も言っていません。
野球はチームとしての競技ですが、「攻撃者としての個人の実績の評価基準」
として得塁数を提唱しているのです。
つまらないスリカエをしないように。
422ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/15 17:02 ID:qCuEtE1v
>>415

>>>413
>仮にそのような意味だとするなら、
>ホウボウが打率や打点について延々と不合理を語っていたのは何だったのかということになる。
>これらは「打者」を評価するために作られた基準であって、
>「攻撃者」を評価するために作られた基準ではないのだから。

新聞等にランキングが載っていますが、それは「打撃成績」ということばで
示されていますが、それらは「打者」を評価するにしては、盗塁という
項目があります。打者といっても盗塁も評価に入れているのです。
攻撃者というのは私が正確に言っただけで、従来から打者ということばで
走者の概念も含ませているのです。


423神様仏様名無し様:04/07/15 17:16 ID:5doq8xny
>>420
また曲解してる
>>412 のいいたいところをちゃんと汲み取りなさい

>>422
これも曲解
424神様仏様名無し様:04/07/15 17:18 ID:5doq8xny
>>422
>>414にはなぜ答えないの?
425神様仏様名無し様:04/07/15 17:32 ID:6MdwZCFv
>>420
>>186の設例では、「アウトを覚悟で本塁突入」と「アウトを避けて3塁にとどまる」以外の
選択肢はありません。
言い換えれば、「本塁に突っ込んでセーフになるほう」という選択肢はありません。

>>422
>新聞等にランキングが載っていますが、それは「打撃成績」ということばで
>示されていますが、それらは「打者」を評価するにしては、盗塁という
>項目があります。打者といっても盗塁も評価に入れているのです。
新聞等にランキングが載っていますが、それは「打撃成績」ということばで
示されていますが、それらは「打者」を評価するにしては、犠飛という
項目があります。打者といっても犠飛も評価に入れているのです。
にもかかわらず、攻撃者の評価である得塁数に犠飛という概念を含めない
ホウボウさんが「攻撃者」を「正確に言った」などと言うのは不遜もいいところです。
426神様仏様名無し様:04/07/15 17:42 ID:+yZHDWIb
>>419
月間MVPの定義なんて聞けば教えてくれるだろ。Webにも載ってるかもしれない。別に興味ないが。

しかし、ホウボウが「最高の攻撃者」をどう考えているか、「最高の攻撃者」にはなぜ「得塁王」がふさわしいと
考えるのか、には興味がある。
427ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/15 17:43 ID:l6ThOes3
>>417

>>>409
>最高の攻撃者なんて決められない、って人も多いだろう。

そういう人は立浪が6月の打者部門の月間MVPだなんてことに
断固反対するはずですよね。そんなもの決められるワケがない!と。

>決める意味なんてないって人も、興味ない、って人もいるだろう。

興味がない人は無視するだけでしょうが、決める必要がないという人には
月間MVPを決めているのに反対してほしいものです。

>「実績が最高の攻撃者は存在しない」って立場は十分ありだと思うぞ。

最高が存在しない、とは全員平等でいい、ということ?

>他には、例えば「攻撃時に最も勝利に貢献し、かつ足を引っ張らなかった選手」という定義は
>それなりに支持されるかもしれない。

それは支持されないのではないかと思います。
勝利に貢献するとは、チームが勝たなければなりません。
たとえばチームは全敗でもそのチームで三冠王をとったら
評価していいという人のほうが今でも多数派だと思います。
チームの勝利と連動させるというのはかつては多数派でしたが
今では大リーグでも優勝チームからMVPを選ぶという傾向は
かつてより弱くなっているとか聞いたことがあります。
チームはダメでも活躍した個人は評価する、得塁数にとっても
有利になる傾向があると思えます。
428神様仏様名無し様:04/07/15 18:04 ID:+yZHDWIb
>>427
なぜ月間MVPなんて持ち出して話をそらすのかな。
少なくとも自分は月間MVPがどうこうなんて興味はない。あんたがどう考えてるかに興味がある。

>最高が存在しない、とは全員平等でいい
「最高が存在しない」と「全員平等」は同じではないのではないか?
A>B、B>C、C>Aなら、AとB,BとC、CとAは平等ではないが最高も存在しない。
429神様仏様名無し様:04/07/15 18:49 ID:LD1ZdHDt
確か、以前三つ巴のケースが話題に上った際は
ホウボウ「定量評価できれば最高を決められる」
誰か「合理性は定量評価できるのか」
で議論が中断してたな。
この議論を進めるなら
「定量評価できなくても最高を決める方法はある」とでもするしかないだろう。
で、その方法が論争というわけだ。
430神様仏様名無し様:04/07/15 19:09 ID:AYvIX08D
>>420
> 得塁数を減らしてでも、ということはアウトになることですから
> その場合はチームの利益にはなりません。自分の得塁数が減ればチームのために
> もよくないのです。
つまり、ホウボウの想定する「攻撃者」は、>>186の設例においてホームでアウト
になり「失塁1」を記録してチームの攻撃を継続するよりも、3塁にとどまって
試合終了を見届けるのが「チームのため」だ、と考えるわけだね

>>421
野球という競技の目的が「相手チームより多く得点して勝つこと」にある、
という点が確認されたのはたいへん喜ばしい。>>373末尾の問い、及び>>347
問いへの答えとして、前段は(ホウボウにしては珍しく)立派なものだ。
だがそうすると、後段は、「攻撃者の個人としての実績」は「野球の目的」
とは離れて測定評価されるべきだ、と主張していることになるのだろうか?
なお、ここではスルーされているが、>>373末尾の問いの後半
> それとも「得塁数」は、「得点・勝利への貢献」を直接に示す適切な指標が
> ないためにやむをえず用いられる代用品なのかね?
は、肯定するということだろうか?(この点については、>>51のホウボウのレス
の末尾、及びそれに対する>>56のレスも参照)

>>427
> 勝利に貢献するとは、チームが勝たなければなりません。
この命題は、いささかも自明ではない。にょろり氏の「勝利貢献値」は、
結果としてチームが勝たなくとも、勝利へ向けて貢献した度合いを直接に
測定しうる指標として、提唱されている。
431神様仏様名無し様:04/07/15 20:34 ID:zVGMUhAB
ホウボウ氏のHPを初めて見たばっかりの得塁数ビギナーですが
世界最強かどうかは別にしても価値判断の新基準の一つだと思いますよ
数字の目的を勝利にセットするのか勝利する要素にセットするのか
はたまた別の目的にセットするのかで合理的かどうかの個人差が
出るのではないでしょうか?(同じような事書いてた人が前にいたら
申し訳ないです、過去スレ読むのめんどくさくて)
432 :04/07/15 21:10 ID:wyM6AwDR
>>431
あなたの理解は基本的に正しい。
「得塁数」は「塁を獲得した数」を数える指標としては最強、あるいは断言を
憚るとしても、少なくとも「最強に近い」といえます。

問題は、ホウボウが「攻撃者の実績は得塁数の多寡によって評価すべきだ」
「攻撃者は常に、自分の得塁数を増やすよう、利己的にプレーすべきだ」と
主張している点であり、「野球という競技の目的に照らせば、そうでない場合が
ありうる」という指摘にまっとうに答えようとしない(できない?)点にあります。
433432追加:04/07/15 21:19 ID:wyM6AwDR
もうひとつの論点は、「得塁数は予測・作戦立案には使えない」という点ですが、
ホウボウ自身がそもそもそういうものとして「得塁数」を立案していますので、
若干の批判者の錯誤やホウボウの勇み足を除けば、この点に関する議論は
既に収束したものと思われます。
434神様仏様名無し様:04/07/15 21:28 ID:x2dGZba0
>>427
> 興味がない人は無視するだけでしょうが、決める必要がないという人には
> 月間MVPを決めているのに反対してほしいものです。

月間MVPは野球選手の実績を評価するものとしては意味合いが薄いと思ってるよ。
大概は別の評価基準「安打数」「(規定打席到達しての)打率」「本塁打数」「打点」の
いずれかでトップを取らないと貰えない賞なんだから、評価基準としてはそれらより格下。

でも決める必要がないとは思わないよ。
スポンサーからお金貰ったり、表彰にかこつけてメディアに取り上げて貰ったり
しないとプロ野球はやって行けないんだから。

ホウボウは立浪MVPに反対するの?


> 最高が存在しない、とは全員平等でいい、ということ?

前スレで説明されてた「最大・最小のない二項関係」という概念は、
結局理解できなかったんだね。
435神様仏様名無し様:04/07/15 21:51 ID:wyM6AwDR
MVPは別に「最強の攻撃者」を決めようとしているものではないようにも思うが。
そもそも投票による選出は、首尾一貫した基準によるものではなく、投票者の
主観の総和によるものだからね。

ホウボウも、>>412中段の問いに対して>>420後段のようにヒネクレたりせず、
自分の思う「最強の攻撃者」の定義づけをやってみればよいのに。

つくづく読解力のない男だな、ホウボウって
436神様仏様名無し様:04/07/15 21:55 ID:+Uem+7mO
氏は得塁数を勉強して広めてくれるであろう賛同者しか欲していません。
批判的な人に対しては
「なぜ勝利投手の不合理とか規定打席の不合理、打点という評価の不公平
などを問題にしないで、得塁数における小さな問題をあげつらうのか」と考え
なめてかかるそうです。(part1の538参照)

得塁数考案当時から、三十年ほど経過したようですが
改善されたのは次の一点のみらしいです。
打者と走者で走塁得塁を0.5ずつ分け合ってたいくつかの場面において
走者のみ+1にしたこと。(part1の542参照)

ついでに
ttp://www.k-freed.com/baseball/bb_bbs/srch.cgi?no=0&word=%93%BE%97%DB&andor=and&logs=all&PAGE=20


不毛な無限ループがこれ以上続くことのないように・・・
437神様仏様名無し様:04/07/15 22:08 ID:rB5ziUiF
なんつーかホウボウって複素数に大小があるとか思ってそう。
438神様仏様名無し様:04/07/15 22:57 ID:zVGMUhAB
432氏、サンクス。
ホウボウ氏、得塁数は賛同しますんで僕が今考えてるのは
投手の中継ぎ・リリーフ・セットアッパー達の評価基準です。
まぁ昔からあった話ですがホールドとかが定着してない(宣伝方法のせいか?)
ので得意の合理主義(いい意味)で新しいの考えれません?
ちなみに僕はあらかじめリリーフ投手の地位向上を放置し(あえて)
二軍上がりの若手の育成場目的にする案(横暴)を考えてます、しかし
これでは今の球界の現場は従わないでしょうし、中継ぎ不向きな投手が
不利になる(それがいいのか悪いのか)、先発の地位が余計に上がる(今の
先発は年俸が高いと私的にはおもいます、まぁこれは中五日+完投至上主義
というか完投の美学・ロマンを強めれば何とかなりそうですが・・・)
長々と失礼しました。それとMVPは主観ですよね
439神様仏様名無し様:04/07/16 04:20 ID:tVRi08vs
>>438
それはスレ違いだから。あくまでここは隔離スレ。
440神様仏様名無し様:04/07/16 04:35 ID:h27cQ/bJ
>>438
>>1 に貼られてるホウボウのサイトや掲示板に行くといいよ。
441神様仏様名無し様:04/07/16 18:33 ID:6FLRA6Jj
ホウボウさん、今テレビで浜田市の特集やってましたよ。
アジ・ブランド化作戦とか。
442神様仏様名無し様:04/07/16 18:44 ID:6FLRA6Jj
プロ野球ヲタはもっとデータにこだわれよ4
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1089970988/
443神様仏様名無し様:04/07/19 15:24 ID:7BFPSEmg
おーい
444神様仏様名無し様:04/07/19 16:28 ID:QNoVCJ+Z
>>443
なんだーい?
445神様仏様名無し様:04/07/19 18:02 ID:7BFPSEmg
あちーと、やるきがでないねー
446神様仏様名無し様:04/07/19 18:12 ID:moS7OLOk
だらだら〜 で、いいんじゃねぇの?
447ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/19 19:01 ID:vmpp80ZJ
得塁数のHPのゲストブックに6月のパ・リーグ得塁数をアップしました。
連休は6月の得塁の集計でつぶれました。
セ・リーグも近いうちにアップします。

ここのレスもおくれていますがそのうちに。
448神様仏様名無し様:04/07/19 22:50 ID:uC5pKreX
初めて来て知ったがすごいな、ホウボウって。でも興味ないや。
449神様仏様名無し様:04/07/20 09:24 ID:SdvZmM+/
>>448
> 初めて来て知ったがすごいな、ホウボウって

うむ。相手の言うことを理解しようとせず自分の主張を30年間繰り返してきた
筋金入りの頑愚さは、人間業とは思えない。
450神様仏様名無し様:04/07/20 15:12 ID:iEJwxdW4
http://www.enjoy.ne.jp/~hoboiwak/2002,11.html
☆『得塁数普及会』会員募集
 日本だけでなくアメリカ、韓国、台湾、キューバ等にも得塁数を普及させる協力者、
 援助者、スポンサー募集中!
★内容はメールでお尋ね下さい。

>ホウボウ氏
今までメールで尋ねられたことはありますか?
現在の会員数は何人ですか?
451 ◆ZplUYgTJcA :04/07/20 18:36 ID:g5cclkvA

ホウボウ氏は私の意見に反論する意思があるかないか
だけでも書いて欲しいものだ。
>>268
>>231
>>229

231への反論に「打点」を用いないように。打点は私の考えと
関係ない。以下、別の質問。

走者を1塁に置いた状態で、ヒットエンドランが成功し、
1塁・3塁になったとする。走者・打者それぞれの得塁は?
452神様仏様名無し様:04/07/21 14:39 ID:oIU+/DSR
1 得塁数は作戦には利用できない
2 監督無しでも『得塁数だけで作戦は立てられる



この矛盾を説明してください
453神様仏様名無し様:04/07/22 20:57 ID:s+F0vOr0
http://hyper2.amuser-net.ne.jp/~auto/b11/usr/hobo/brd1/bbs.cgi
6月のセ・リーグ月間得塁数でのホウボウ氏のコメント
☆5位福留は中日で1位だが打率.235と低い。6月の月間MVPの立浪は打率
 4割以上だが得塁数は次点の6位。6月の実績で立浪より福留が上だとは得塁
 数を知らない人たちにとっては信じられないことだろう。


福留の得塁数が多いのは1〜3番の荒木・井端・立浪にホームランが少ないことと、
立浪の高い出塁率とチャンスを潰さずに4番に回す高い得点圏打率のおかげでしょう。
チャンスが多ければ多いほど有利になる打点と同じ不合理を抱えているのに、
ホウボウ氏はその不合理を得塁数の欠点ではなく、長所だと思っているようだ。
6月末までのセ・リーグ通算得塁数ランキングで福留が3位ですが、打者or攻撃者の
ランキングで福留が3位というのに納得する野球ファンがいると思いますか?
454にょろり:04/07/23 00:49 ID:mdYtoCvN
>453
久しぶりににょろりです。
6月の福留の貢献値が気になって計算してみたら、プラス7.6%でした。
この打率でプラスなのは立派なものですが、
岩村の136%、立浪133%に比べると、相当劣りますね。 
ちなみに、局面値の合計が306%で、立浪より2割以上もおおきかったです。

(参考)
勝率案
ttp://azarashigumogumo.hp.infoseek.co.jp/index.html
455神様仏様名無し様:04/07/23 04:11 ID:MtGxJwC2
評価基準として使うには、誰もが使えるシンプルさに欠けるなあ。
456ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/23 18:21 ID:+Ey27r/7
ひさしぶりでどこまで前のレスをしていたかはっきりしませんが
さかのぼってレスしてないものにレスします。

>>359
>>>354

>お・・・忘れた頃にレスが来てるぞ。

このレスも忘れた頃になってしまいました。

>>それらの人が負けたとあなたはいえるのなら勝った相手を挙げなさい。

>ははは、ばぁ〜か
>麻雀で100戦100勝のような事態はありえないんだよ。んなこと、タコでも知ってる。
>つまり、実際に勝った人間を調べるまでもなく、嘘だということは明白なの。

100戦100勝したとかは書いてなかったでしょう。無敗とかだったような。
たとえ100戦していても、頭から否定するのでは話になりません。
相手が弱ければありうると思うし、何より負けた相手を1人あげればいいの
だからそれをあげるべきだと主張します。
で、宮台のほうはどうなの?宮台に勝ったやつをあげるのはそんなに難しいのかな、
宮台ってのに興味が沸いてきました。

>例えば、松坂が「俺はヒットを打たれたことがない」と言ったとして、お前にそれを確かめる
>手段がなかったと仮定したら、お前はそれを信じるのか? 信じないだろう? 嘘に決まって
>ると思うだろう?

松坂は実際にヒットを打たれた場面を見ているから例が悪い。あ、西武のは松阪
だったかな?いずれにせよ、私の知らないやつがそんなこと豪語していたら
はじめは信じるよ。調べて、誰もそいつからヒットを打ったことが示されなければ
さらに信じる。

>そういうことだ。
そういうことです。
457神様仏様名無し様:04/07/23 18:25 ID:sIvw0Fm8
得塁数には打席数、チャンスが多い打者が圧倒的に有利という
致命的な不合理があります。
得塁率はその不合理を克服した世界最強の評価基準ですw

6月末までの得塁数上位選手の得塁率は以下のとおり。

最大得塁数 … 全打席でHRを打った場合の得塁数
得塁率 … 得塁数/最大得塁数
得塁率(打席) … 1打席あたりの得塁数(得塁数/打席数-犠牲フライ)
最大得塁率(打席) … 1打席あたりの最大得塁数(最大得塁数/打席数-犠牲フライ)
(注)打席数に犠牲フライは入ってません。塁上状況のデータが無いので。

名前  得塁率 得塁数 得塁率 最大  最大得塁 打席 AVG  HR  RBI
               (打席) 得塁数 率(打席)
阿部(巨) 0.208 306.2  1.138  1474  5.480  269  .309  24  56
岩村(ヤ) 0.204 320.2  1.100  1570  5.395  291  .312  23  56
ウズ(横) 0.200 313.5  1.108  1568  5.541  283  .324  22  53
金本(阪) 0.197 329.3  1.113  1670  5.642  296  .286  17  54
ラロ(広)  0.190 311.0  1.072  1635  5.638  290  .324  25  62
福留(中) 0.190 318.3  1.098  1675  5.776  290  .270  17  60
ロズ(巨) 0.176 305.7  0.958  1739  5.451  319  .300  24  55
高橋(巨) 0.173 307.7  0.962  1777  5.553  320  .291  19  52
嶋 (広)  0.168 275.2  0.905  1641  5.398  304  .333  15  40
清水(巨) 0.166 276.5  0.881  1667  5.309  314  .306  12  36
458神様仏様名無し様:04/07/23 18:25 ID:sIvw0Fm8
名前  得塁率 得塁数 得塁率 最大  最大得塁 打席 AVG  HR  RBI
               (打席) 得塁数 率(打席)
松中(ダ)  0.223  409.8 1.246  1839  5.590  329  .360  24  62
城島(ダ)  0.218  430.9 1.271  1975  5.826  339  .351  29  75
和田(西)  0.212  377.4 1.187  1781  5.601  318  .339  25  67
セギノ(公) 0.205  343.7 1.210  1678  5.908  284  .333  27  63
小笠原(公) 0.195  285.2 1.060  1466  5.450  269  .346  10  41
ベニー(ロ) 0.190  342.5 1.067  1804  5.620  321  .305  20  59
谷(オ)   0.183  327.8 1.006  1787  5.482  326  .320  12  47
井口(ダ)  0.177  324.8 0.950  1834  5.363  342  .315  13  50
礒部(近)  0.177  291.1 1.018  1646  5.755  286  .294  15  41
中島(西)  0.176  293.2 0.955  1664  5.420  307  .300  13  53
ブラウ(オ) 0.174  307.8 0.987  1774  5.686  312  .273  14  65
ズレー(ダ) 0.161  308.5 0.949  1916  5.895  325  .284  19  60
村松(オ)  0.159  269.8 0.815  1701  5.139  331  .342   4  37
オーテ(オ) 0.159  268.8 0.881  1695  5.557  305  .295  17  49
バルデ(ダ) 0.157  287.3 0.887  1828  5.642  324  .274  14  52
中村(近)  0.155  281.1 0.878  1819  5.684  320  .261  14  43
北川(近)  0.155  281.3 0.874  1816  5.640  322  .320   6  42
福浦(ロ)  0.154  274.3 0.819  1786  5.331  335  .302   9  45
フェル(西) 0.154  279.9 0.841  1813  5.444  333  .275  15  48
川崎(ダ)  0.137  265.9 0.727  1945  5.314  366  .324   3  25
459神様仏様名無し様:04/07/23 18:27 ID:sIvw0Fm8
>>453
6月の立浪と福留の得塁数について

立浪の6月の得塁数はホウボウさんのHPに載ってないので分かりませんが、
仮に福留の6月得塁数114.5より10少ない値(104.5)だとしても、得塁率は
同等の値になります。
実際の立浪の6月得塁数が104.5より上だと立浪の方が上、
逆に104.5より下だと福留の方が上ということになります。

(注意) 下記の立浪の得塁数は仮定の値です。

名前  得塁率 得塁数 得塁率 最大  最大得塁 打席 AVG  HR  RBI
               (打席) 得塁数 率(打席)
立浪(中) 0.187 104.5  1.100  558   5.874   95  .430  1  22
福留(中) 0.187 114.5  1.180  611   6.299   97  .235  5  24
460神様仏様名無し様:04/07/23 18:41 ID:jbMn3fLs
>>457-459
以前のスレで「最大可能得塁数」を分母とした「得塁率」を提案した者です。
こうした方式だと、代走で出た場合の盗塁や走塁得塁の扱いが、ちょっと
むずかしいところですね。なお、余計なことかもしれませんが、言葉の用い
かたが難しいところで、私ならこんなふうに言い替えます。
「得塁率(打席)」→「得塁効率」
「最大得塁数」→「最大可能得塁数」
「最大得塁率(打席)」→「得塁機会率」
ご検討下さい。

それはそうと、6月福留の「最大得塁率(打席)」もしくは「得塁機会率」6.299は、
凄い数値ですね。平均して「走者2塁」以上のチャンスに恵まれていたわけですから。
461神様仏様名無し様:04/07/23 18:51 ID:jbMn3fLs
もっとも、私は「得塁率」をさほどマジメに提案したわけでもありません。

例えばA「走者1塁」での打席とB「走者2・3塁」での打席は、「得塁率」計算上は
いずれも得塁機会「7」ということになりますが、四死球の場合はA2、B1。
単打の場合はA2、B3となり、「機会」として決して均等ではありません。
まぁ、「得塁数」のメリットとデメリットもだいたい見えたところですし、遊びの
上に遊びを重ねるほどの意味は、あるかもしれませんが。

それにしてもホウボウは、またどうでもいいところにレスつけて消えましたね。
462457:04/07/23 19:20 ID:sIvw0Fm8
>>460-461

2スレ目の231さんですよね?
皆で「得塁数=世界最強の評価基準」を論破しよう2
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1085459427/231

得塁率のアイデアを拝借しております。
次回からは名前の付け方を考えます。評価基準って名前が難しいね。

>>461
確かにそうですね。
でも、あくまで”得塁”を稼ぐ”機会”だから、まあ均等として考えてもいいと思う。
463神様仏様名無し様:04/07/23 19:27 ID:jbMn3fLs
>>462
> 2スレ目の231さんですよね?
そうです(過去ログで確認してきました)。アイディアはもちろん存分にご活用下さい。

> でも、あくまで”得塁”を稼ぐ”機会”だから、まあ均等として考えてもいいと思う。
これは私の言葉使いが不適切でしたね。同じでないシチュエーションについて
「得塁機会」としての擬制的な均等性を認めることが、こうしたデータ処理の
キモですから、「均等でない」は撤回します。
464TOGAMI:04/07/23 21:21 ID:oRin6PGs
>>457-459
得塁数を最大得塁数で割った得塁率は、チャンスに弱いことの評価や打席数の差を
考慮しているし、率での評価なので興味を引きやすいという利点がありますね。
ただし、得塁数の大きな問題点であるアウトを増やしたことを考慮していないので、
長打率と同じでアベレージバッターより長距離打者が有利に評価されるという問題と
盗塁の損益分岐点が50%になってしまうという走塁面の評価の問題があります。

その問題点を改善する案として、無走者での安打による得塁率は長打率を4で
割ったものと同じなので、OPSの長打率と出塁率を合計するという案を利用して
「得塁率×4+出塁率」というのはどうでしょうか?
他には、出塁することは進塁することより価値が高いので、単純に出塁を進塁の
2倍の価値と考えれば「(得塁数+出塁数)÷(最大得塁数+打席数)」というのも
面白いかもしれません。
得点になる3塁から本塁への進塁も倍の価値で計算するというのも面白いかも。
走塁面の問題は、走塁でのアウトを「失塁数+アウト数」とすればいいでしょう。
465神様仏様名無し様:04/07/23 23:15 ID:jbMn3fLs
>>464
別段、「得塁率」をもって「攻撃者の総合評価基準」としようというものでは
ありませんから、種類の異なる数値を足し合わせたり、余分な係数を導入
したりして話を複雑にする意味はないでしょう。
OPSの「長打率と出塁率を足す」という発想も、私は評価しません。
466TOGAMI:04/07/24 01:08 ID:lGIGPpE/
>>465
私は「攻撃者の総合評価基準」に興味があるから提案しているのであって、
そういうことに興味がないのなら、スルーすればいいだけのことではないでしょうか?
得塁数自体にいろいろな問題を含んでいるので、どんなに改善しても限界はあると
思うけど、少しでも問題点を改善して総合評価に近づけることが無意味だとは
私には思えません。
467465:04/07/24 09:54 ID:NC7a/iYv
>>466
>>465の書き込みに舌足らずなところがあるようなので、少し補足しておきます。
まず、ワタシは「総合評価」に対する「興味の有無」に触れてはおりません。
そんなことよりも、「得塁数」にせよ他の指標にせよ、それで「何を量るのか」
が見失われると、ややもすれば理論的根拠を喪失してわけのわからないものに
なりかねないという点に、強い懸念を覚えるものです。

このスレでも「攻撃者の実績を単一の指標で総合評価することは可能か、
また適切かどうか」が繰り返し問題となっていたはずですが、そもそも、
OPSなどのように次元の違う量を示す数字を「足し合わせる」というセンス
そのものが、ワタシには理解しがたいものです。
譬えていえば、「都市の規模を総合的に評価する」と称して人口と面積と
域内総生産を足し合わせるような無理を感じます。
例えば、>>464で提案されている「(得塁数+出塁数)÷(最大得塁数+打席数)」
は、いったい何を示す、どのような次元を持つ数値なのでしょうか?

ホウボウの発想の生命線は(ホウボウ自身が自覚しているかどうかは知らず)、
シンプルに「塁を獲得した数を数える」という明瞭さにあり、しかしその
明瞭さは、「得塁数の問題点を改善して総合評価に近づけ」ようとするとき、
そのやりかた次第で容易に損なわれうるものです。
ワタシは、「得塁数は獲得塁を数えるものであり、総合評価でない」ことを
明確にすることが、得塁数という指標を活かす道だ、と考えております。
「得塁数」は「塁を数える」ことに、「得塁率」は得塁の効率を測定することに
特化して、他の指標と併せ参照するのが適切である。だから「得塁数の改善」
は、走者・打者間での得塁の配分の問題など技術的な点に向けられるべきで
ある、というのが、ワタシの意見です。
468TOGAMI:04/07/24 18:08 ID:TFn5vLRe
>>467
私は「攻撃者の実績を単一の指標で総合評価すること」に興味があるから、
いろいろな案を出しているのです。
完全無欠な評価基準なんて出来るとは思えないけど、少しでも近づけようと
努力しているのです。

ひとつ聞きたいのですが、あなたはどうやって総合評価したり選手の優劣を
つけたりしているのですか?
おそらくいろいろな指標を頭の中で自分なりに組み合わせて評価しているのだと
思いますが、それでは非常に曖昧な評価しかできないでしょう。
私はそのように頭の中で組み合わせていたものを数値で表そうと努力しているのです。
打順や前後の打者などにも大きく左右される打撃成績から総合評価しようというのは
凄く難しいことですが、それをなんとか具現化しようとしているのです。
私が出した案に対して批判したり意見や改善案を出したりするのは歓迎しますが、
私が案を出すという行為に対して批判するのはやめていただけないでしょうか?
469TOGAMI:04/07/24 18:09 ID:TFn5vLRe
>>467
指標の数値の意味が損なわれることを懸念しているようですが、
数値の意味にこだわっていては総合評価は出来ないでしょう。
球団が選手の年俸の査定のために出している評価だって、数値自体には具体的な
意味はないと思いますが、そういうのもダメだと批判するのでしょうか?
打撃・走塁・守備、その他もろもろの評価が必要なので、
具体的な数値で年俸の査定をすることなんて不可能でしょう。

私もOPSの計算式には疑問はありますが、出塁率と長打率を足すという
単純な発想にしては、なかなか良くできたものだと思っています。
総合評価する場合、出塁率だけで評価したり、長打率だけで評価するよりは
OPSで評価した方がマシだとは思いませんか?

>ワタシは、「得塁数は獲得塁を数えるものであり、総合評価でない」ことを
>明確にすることが、得塁数という指標を活かす道だ、と考えております。

得塁数を普及させるためには、その考えに同意しますし、
ホウボウさんにも考えを改めて欲しいと思っていますが、
私が得塁数を使って総合評価基準を作ろうとしていることとは別問題でしょう。
そういうことに興味がないからといって、私がいろいろな案を出すことに対して
批判するのはやめていただければと思います。
470465:04/07/24 18:44 ID:NC7a/iYv
>>468-469
ワタシの発言を誤解されている部分と、理解された上で「相容れない」とお考え
の部分と、両方が混在しているような印象を受けますが、私としては>>467
発言について、訂正・撤回あるいは付け加えることは、とくにありません。
471神様仏様名無し様:04/07/24 21:44 ID:p+H9vebS
ホウボウと長く付き合ってるからなのか、TOGAMIの口調もホウボウに
似てきてしまっているな。お前が少し冷静になった方がいいんじゃないの?
俺から見ても「得塁率×4+出塁率」だとか「(得塁数+出塁数)÷(最大得塁数+打席数)」
なんてもう数字遊びの範疇のものにしか見えないんだけど。

それからここは得塁数のスレであって、攻撃者の総合評価基準について議論するスレ
ではない。スレ違いの話を続けたいなら別のスレでも立ててそこでやれよ。
472TOGAMI:04/07/25 00:17 ID:HHRAR6Za
>>471
>俺から見ても「得塁率×4+出塁率」だとか「(得塁数+出塁数)÷(最大得塁数+打席数)」
>なんてもう数字遊びの範疇のものにしか見えないんだけど。

では、得塁率の長距離打者が有利に評価されるという問題点を解消するには
どうしたらいいでしょうか?
他に何かいい案はありますか?

>それからここは得塁数のスレであって、攻撃者の総合評価基準について議論するスレ
>ではない。スレ違いの話を続けたいなら別のスレでも立ててそこでやれよ。

得塁数を利用した案なら許容範囲でしょう。スレ違いとは思えません。
473神様仏様名無し様:04/07/25 04:36 ID:8gsQXm93
wqd
474神様仏様名無し様:04/07/25 15:39 ID:C0kPTcB6
>>456(ホウボウ)

>相手が弱ければありうると思うし

悪いが・・・ありえない。ルールを知ってる程度のレベルの相手にでも、数戦やれば
必ず負ける。
逆に「無敗」でありえるようなそんな相手(ルールも知らないようなド素人)と
しか対戦したことなかったのだとしたら、そんな「20年間無敗」は社会的に認め
られない。
いいか? ここでの問題は、本人がいくら「無敗」とか「最強」と豪語したとこ
ろで、周囲がそれを認められるだけの条件が揃っているかどうかだ。
いくら「事実」無敗であろうとも、それが周囲から見て無敗とは認められないも
のでであれば、それは無敗とは言わない。
これがまさしくホウボウの状態だ。


>宮台ってのに興味が沸いてきました。

勉強しなさい。
あなたにまとめていろいろなことを言っても、理解できないでしょう?
上で書いたことが分かるようになったら、次のお話をしてあげます。
475神様仏様名無し様:04/07/25 23:55 ID:DPAjjTJP
もうそろそろ知ったかぶりで話をするのは止めた方がいい
知ってる人からすれば嘲笑の的にしか過ぎない
麻雀にしても野球にしても
ホウボウあんたはど素人だ
476にょろり:04/07/26 06:11 ID:IOij6wqA
>>467
賛成。

ちなみに、OPSについても同様の意見ですが、無理やり意味付けすると、
四球、単打、二塁打、三塁打、本塁打のウェイト付けが、
XRとかと、「たまたま」近くなります。それで重宝されているようです。
(XRは、得点と、アウト、四球、単打、二塁打、三塁打、本塁打等の
相関を、無理やり重回帰して求めた数字です。)
477にょろり:04/07/26 06:17 ID:IOij6wqA
(参考)プロ野球ヲタはデータにこだわれよ2 >71
(ttp://www.geocities.jp/basedata00/ から、行けます。)
日本のデータでのXR回帰方程式
得点=a*単打+b*二塁打+c*三塁打+d*本塁打+e*(四死球−故意四球)+f*故意四球
+g*盗塁+h*盗塁死+i*(打数−安打−三振)+j*三振+k*併殺打+l*犠飛+m*犠打 とすると
a=0.556 b=0.763 c=1.155 d=1.507 e=0.344 f=0.164 g=0.188 h=-0.526 i=-0.122 j=-0.083 k=-0.514 l=0.747 m=-0.163
これによれば、1アウトを1四球と交換した場合のプラス:単打と交換:二塁打と交換:三塁打と交換:本塁打と交換は、1:1.50:1.98:2.84:3.66です。
opsは、出塁率の上記比が1:1:1:1:1です。長打率については、長打率α(⇒x/yとする)の場合、1アウトを1四球と交換した場合のプラスと単打と交換した場合を比較すると、
(x/(y-1)-x/y):((x+1)/y-x/y)=x:y-1⇒α:1で近似できます。従って、上記比率は、α:1:2:3:4になります。
出塁率と長打率は分母が違いますが、これを無視すると、足し合わせて、上記比率は(1+α):2:3:4:5になります。
平均的な長打率、例えば、0.45を前提にすると、上記比率は、1:1.4:2.1:2.8:3.5になります。
これは、相当日本版XRの数字に近いです。ですから、OPSの順位とXRの順位はかなり近くなると考えられます。
ちなみに、OPSとXR/打席の回帰をすると、r squareは0.973、OPSの優秀さが分かります。
478にょろり:04/07/26 06:36 ID:IOij6wqA
>470
TOGAMIさんは、
「評価基準とは、一つの切り口で評価すること。」
⇒「総合評価に近いものにしたいなら、総合評価に近い『一つの切り口』を探すべき」
という意見と、
「総合評価はなるべく沢山の要因を考えるべきで、
総合評価基準は、沢山の要素の組み合わせ方のコンセンサスを探すこと」
という意見(TOGAMIさんの意見)を、区別して貰えないでしょうか。

TOGAMIさんの考えは、「沢山の要素の組み合わせ方のコンセンサスを考えよう」
という観点からは有意義だと思います。
しかし、「一つの切り口を探そう」という人とは考え方が違うのです。
XRのような基準は「得点に対する寄与度の統計分析」ということで、
「一つの切り口」も「要素の組み合わせのコンセンサス」も提供するので、議論がかみ合いますが、
TOGAMIさんの基準は「一つの切り口」の観点からは分かりにくい、ということです。
479TOGAMI:04/07/26 20:44 ID:zk6/5e2n
>>478
にょろりさんにしても、465さんにしても、私の>>464の意見を>>457-459
得塁率を計算してくれた方を批判していると捉えている印象を受けるのですが、
そんなことは全然ありません。
私は得塁数や得塁率のランキングを発表することを否定しているわけではないし、
得塁数を普及させるためには、得塁数と得塁率をメインにして、
それらを利用した案は参考データ程度にとどめるべきだと思っています。
私は6月末までの各種データを持っていないので、ホウボウさんが発表した
得塁数のデータを利用して得塁率を計算することは出来なかったのですが、
得塁率を計算して発表してくれたことは非常に有り難かったです。
ただし、得塁数や得塁率は総合評価としては問題があるので、
その問題点を改善した案を出しただけのことです。

得塁率を計算してくれた方が>>459で立浪と福留を得塁率で比較していますが、
出塁率に大きな差がある立浪と福留を得塁率で比較するのは問題があります。
おそらく459さんも、その問題は分かっていたんじゃないかと思いますが、
>>465で指摘されているように複雑にするのを避けたのでしょう。
私は得塁率だけで比較するのは問題があると感じたので、
とりあえずその問題を改善した案を提案しただけのことです。
それが何か問題あるのでしょうか?
480TOGAMI:04/07/26 20:44 ID:zk6/5e2n
>>478
>という意見(TOGAMIさんの意見)を、区別して貰えないでしょうか。

私が出した案の内容をみれば、そんなことは分かるでしょう。
そちら側で判断すればいいだけのことだと思います。

>しかし、「一つの切り口を探そう」という人とは考え方が違うのです。

そんなことは分かっていますが、「一つの切り口」で作られた案を利用して
新しい評価基準を作ってもいいじゃないですか。
私はホウボウさんのように「一つの切り口」で作られた案で最優秀攻撃者を
決めようと主張する人は批判しますが、
「一つの切り口を探そう」という観点から評価基準を考えている人を
批判しているつもりはありません。

>TOGAMIさんの基準は「一つの切り口」の観点からは分かりにくい、ということです。

「一つの切り口」の評価基準では、総合評価するのには限界があるから
複数の要素を統合する必要があるのです。
分かりにくくなってしまうのは仕方が無いでしょう。
その統合した案に対して、批判なり改善案を出されるのは歓迎しますが、
案を出すという行為に対して批判するのはやめていただきたいと思います。
481神様仏様名無し様:04/07/26 21:53 ID:6tLD0DR4
浜田高校が島根県代表になったら、「甲子園でホウボウを囲むオフ」やろうぜ
482465:04/07/26 22:56 ID:4kku5M+N
>>479
> にょろりさんにしても、465さんにしても、私の>>464の意見を>>457-459
> 得塁率を計算してくれた方を批判していると捉えている印象を受けるのですが、

そんなことはありません。
483にょろり:04/07/27 09:41 ID:BKWQopqU
TOGAMIさんを批判しているわけではなくて、TOGAMI案は有意義だと思うし、
議論の対象となるべきものです。
例えば、球団の査定などは、TOGAMIさんとよく似た作業を行っていて、
どのプレーに何ポイントとか、査定基準に従って点数付けしているのです。
基準のバランスがおかしいのではないか、ということは、選手と球団で、アツく議論されています。
同様に、TOGAMIさんの打席の評価についても、半分にしたらどうか、とか、
倍の評価にしたらどうかとか、そういう議論が可能だと思います。
それで、最大公約数的な基準が出来上がればすばらしいです。
良い基準を持った査定球団の選手のストレスが最も小さいし、その基準によるランク付けは、
最も多くの人が納得することは、言うまでも無いことです。
484にょろり:04/07/27 09:46 ID:BKWQopqU
一方、切り口を考える作業は、打席とか、出塁とか、長打とか、
いろんな概念をまとめる「切り口」を探す作業ですので、
得塁数では「得塁」、勝率案では「チームの勝利可能性」で切りますが、
他にも、「得点寄与(XR、RCなど)」、「優勝可能性(優勝案)」とかもあるし、
「観客動員数」なんてのがあっても良いと思います。
これは、「要素間のバランス」を考える前の段階の、
「横断的な要素自体」を探すものなので、話が噛み合わないのだなと思います。
「横断的な要素」を探す意義は、「こういう切り口だと、この選手はどうなんだ?」
と知ることが基本で、切り口が総合的なものほど、自動的に総合的な指標になるけれども、
総合的な指標を出すこと自体が一義的な目的ではないのです。
ですから、「切り口」はシンプルで分かりやすいものであることを求めているわけです。
485神様仏様名無し様:04/07/27 15:28 ID:4nVhDrrO
>>479
> 出塁率に大きな差がある立浪と福留を得塁率で比較するのは問題があります。

これはなぜですか?
出塁率に大きな差があると、得塁率にどのような影響が生じるのでしょうか。
ご教示願わしく。
486にょろり:04/07/27 17:07 ID:BKWQopqU
>485 多分、こういうことだと思います。
出塁率は、2打席で、1打席目、得塁0、2打席目、得塁2の選手Aと、
1打席目、得塁1、2打席目、得塁1の選手Bは、最大得塁数が同じの場合、同じ得塁率です。

次に、野球に「パス」という制度があったとします。
走者状況もアウトカウントも変えずに、次の打者に打順を回す制度です。
2打席で、1打席目、パス、2打席目、得塁2の選手Cは、やはり同じ得塁率です。

TOGAMIさんは、BとCが同じ評価なのは分かるが、
AとCではCの方が当然上で、そうだとすれば、Bの方がAより上、と考えられるのでしょう。
つまり、アウトになった場合は、それはそれとして別に罰する必要があるという考えです。
感覚として、私も合意します。

ですから、同じ得塁率の場合、アウトの少ない、つまり出塁率の高いほうが、
貢献が大きいと考えられるのでしょう。
勝率案でも、同様の結論になります。
487にょろり:04/07/27 17:08 ID:BKWQopqU
>486 の批判は、勿論同様に、得塁数に対する批判でもあります。
488神様仏様名無し様:04/07/27 17:24 ID:4nVhDrrO
>>486
つまり、「出塁率の高低が得塁率に影響する」のではなく、「同程度の得塁率
でも出塁率に差があれば同列に評価すべきではない」ということですね。
この場合の「評価」は「得塁率の評価」ではなく、総合的な評価の意味で
用いられているわけですね。

そういう理解でよろしいでしょうか? >TOGAMIさん
489ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/27 18:23 ID:l5yV4DH2
>>360

>>>356
>基準の合理不合理を論じるって言ったって、
>「累計は率より合理的」なんて言われたら、こっちの言う「合理的」と
>そっちの言う「合理的」の意味が違ってるな、としか考えられない。
>その乖離はどうするのか。

率VS累計のデスマッチは累計のほうが勝っている、との趣旨を以前私は言いました。
率を主張する人は100打数99安打より1打数1安打が上、となぜか言わないのです。
率だと1打数1安打のほうが上なのに、そこで矛盾、ハタンしているのです。
一方率を主張する人は100打数1安打より1打数1安打のほうが上といい、
累計を批判します。しかし累計のほうは100打数1安打と1打数1安打は同じ
でいいと主張し、あくまで一貫していて矛盾ハタンはありません。100打数の
ほうは100回も苦労して1打数1安打と評価は同じとは情けないが、あくまで
実績は同じといいます。1打数のほうは「率がいい」だけのこと。
率VS累計のデスマッチでは率は自ら矛盾していて、論争では負けているのです。
率は1打数1安打を認めたくないので『規定打席』という累計の助けを借りている
のです。ひとり立ちできないのです。累計の屋根の下でのみ生存ができるものなのです。
合理的かどうかの基準は矛盾があったらダメです。
双方に矛盾があれば勝敗はつけにくいのですが、一方に矛盾があり他方になければ
矛盾がないほうが合理的といえます。

490ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/27 18:37 ID:l5yV4DH2
浜田高校は夏の甲子園に出ます。
近所の浜田商業(カープの佐々岡投手の母校)を決勝で破りました。
夏の甲子園は11回目で島根県では大社高校の10回を抜いて単独
1位の出場回数です。
四番で投手の巻田選手は準決勝で今年もホームランも打ちましたが
1年のときから浜田高校の3番で夏の予選でホームランを打っていました。
昨年は2年生で4番、夏の予選でホームランを打っています。
私と同じ江津中学の出身ということもうれしいことです。(お父さんは私の1つ上
の学年)
浜田高校で1年から3番を打ったというのは8期の水上、20期(私の卒業期)の
久保田、23期(近鉄梨田監督の卒業期)の丸(歌手さだまさし夫人の兄)、くらいしか
いないとか。(浜田高校の関係者の人、他にいたら知らせてください)
浜田高校と巻田選手に期待しましょう。
491神様仏様名無し様:04/07/27 18:38 ID:tIuwqSzM
>>489
1安打を打つのに99回も”ミス”しているのと、1度も”ミス”していない
のを同列に扱っているのは破綻していると散々論破されていますが?

野球は27アウトで試合が終了するスポーツです。
一人で3.6試合分もアウトになる奴を評価する方がおかしい。
492ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/27 18:55 ID:l5yV4DH2
>>361

>>>356
>>だから得塁数よりマシだという基準をみなさん、どんどん出して下さい、
>>論争しようじゃないか、

>これは、「現存する基準のなかで、相対的に最強な評価基準」が存在するという前提に立った話である。
>我々は、その前提が間違いだ、と指摘している。

我々といわずに私はといって下さい。
相対的に最強が存在しないとは理解しがたいことです。
みーんな対等ですか?明らかにダメな基準はあるでしょう。
最強が1つだけとはかぎりませんよ。最強が対等レベルで複数あることは
あなたも認めざるをえないでしょう。ダメ基準が1つでもあると
『最強は存在する』(複数でもいい)という前提は正しいでしょう。
493ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/27 19:13 ID:mFTSEisS
>>491

>>>489
>1安打を打つのに99回も”ミス”しているのと、1度も”ミス”していない
>のを同列に扱っているのは破綻していると散々論破されていますが?

別に破綻はしてません。累計は自分の説を譲りません。一方率は自分の説を
否定しているのです。(率が上なら1打数1安打が100打数99安打より上でなけれ
ばならないのに、1打数のほうが上だと認めない、ここが矛盾、破綻なのです)

率VS累計のデスマッチです。あなたのいうその『ミス』は上での論争(安打と打数)
には出してない基準です。それをあなたが持ち出すのは問題のスリカエですが
それはそれでまた論争してもいい。

その『ミス』での、率VS累計のデスマッチでも率は矛盾するのでは?
率派は1機会1ミスのほうが100機会99ミスより率が上だからダメ?と評価する
のですか?

>野球は27アウトで試合が終了するスポーツです。
>一人で3.6試合分もアウトになる奴を評価する方がおかしい。

『アウトの少ないほうが上と評価すべきだ』という評価基準をあなたが
提唱しなさい。そうすればまた論争しましょう。

494神様仏様名無し様:04/07/27 19:45 ID:7iRD/ata
普通なら累計でものを見るのが好きなやつでも100-1と1-1が同じかと聞かれたら口をつぐむだろう。
同じというならそれは勝手に認めてるだけ。率主義者が1-1が100-99より上と勝手に言ってるのと同じ。
495 ◆ZplUYgTJcA :04/07/27 19:54 ID:KoHa11Ke
>>489
>>493

ホウボウ氏は、一般論で言う「率」と評価基準である「打率」を混同しているの
です。それ故、上のような荒唐無稽な議論に繋がってしまうのです。

一般論で言う「率」からすれば、99/100 < 1/1 です。矛盾は全くありません。

「率」の欠点として、分母が小さければ小さいほど、数字の信頼度が
低くなることがあります。この問題を解決するため、評価基準である「打率」
では規定打席を設定しています。「打率」では規定打席未満の打数は凡退と
評価されます。この点は実は「累計」と同じです。(仮に規定打席を100と
した場合、1/100と1/1が同じ評価となる)

「累計」の欠点は、評価しない数値(例えば、凡退の数)をマイナスの評価
として加えることが出来ない点です。

「率」「累計」双方とも欠点はありますが「矛盾」はありません。

ホウボウ氏は規定打席を嫌悪しているようですが、アウトを考慮
することによる「戦術的予測」は「率」の大きなメリットであります。

「率」「累計」双方の欠点は、分子がゼロの場合、分母の大きさによって
優劣を付けられない点です。(例えば、500打数0安打と1打数0安打が
「率」でも「累計」でも同じ評価になってしまう。)この問題を解決する
には、(野球で言えば)凡退をマイナスとして評価する評価基準を導入
することでしょう。得塁数もこの問題をクリアできていません。
496 ◆ZplUYgTJcA :04/07/27 20:02 ID:KoHa11Ke

訂正

[誤] ホウボウ氏は規定打席を嫌悪しているようですが、アウトを考慮
   することによる「戦術的予測」は「率」の大きなメリットであります。

[正] ホウボウ氏は規定打席を嫌悪しているようですが、アウトを考慮
   することにより、「戦術的予測」が可能になることは「打率」の
   大きなメリットであります。


497神様仏様名無し様:04/07/27 20:06 ID:VawjkSQr
>ホウボウ氏
とりあえず簡潔な質問で同じような主旨の
>>30>>83>>363に回答していただけませんか?
498神様仏様名無し様:04/07/27 20:54 ID:4nVhDrrO
>>495
> 「率」の欠点として、分母が小さければ小さいほど、数字の信頼度が
> 低くなることがあります。

残念ながらこの点はホウボウの理解力を超えています
499神様仏様名無し様:04/07/27 21:29 ID:mxn72mDZ
>>489
累計の不合理の例。前スレ380。

>380 :ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/06/14 15:40 ID:BXsJhkxg
>>>206
>>1000打数201安打が500打数200安打より「上」となると言うご意見なら、
>>当然ながら、7試合3失点のドイツより、3試合2失点のアルゼンチンの方が守備力は「上」と判断されますね。
>
>1000打数と500打数の場合は個人成績の生涯成績か、1シーズンの成績
>の場合で、ドイツとアルゼンチンの場合は7試合と3試合というのが、ひっかかります。
>チームとして試合数に差があるから、比較はまずいのです。

気付いてるんじゃないか。

>野球の個人成績だとチームは140試合でA選手は全イニング出場して1000打数、
>B選手はかなり休んで500打数なら、いくら率がよくても、休んでいた間は
>ラクしていた、とみなされてもしかたないので、率がよくてもダメといえますが

去年のダイエーのチーム打数+四死球数+犠打飛数は5649。横浜は5174。
エラー分を除くと、横浜の選手はダイエーの選手よりも475打席も少ない。
単純計算で9で割ると、フル出場していても一人あたり52.8打席くらい
少ないことになる。

>野球は1シーズン全チーム同じ試合数という前提があります。

仮に全試合・全イニング出場したとして、打席機会が628と575では全然違う。
しかも今年はセは140試合・パは135試合で「同じ試合数という前提」が崩れてる。
更に、五輪代表は20試合余り出場機会が少ない。
500TOGAMI:04/07/27 21:52 ID:QlGsVJjQ
>>484
にょろりさんの言いたいことは分からないでもないですが、
ここは「一つの切り口」で作られた評価基準を考えるスレではありません。
あくまでも得塁数よりマシな評価基準を出すことが目的なので、
「一つの切り口」で考える必要はないというのが私の考えです。
そのへんを理解していただければと思います。
501TOGAMI:04/07/27 21:53 ID:QlGsVJjQ
>>488
>そういう理解でよろしいでしょうか? >TOGAMIさん

まぁ、そういうことです。
塁打数や長打率がアベレージバッターより長距離打者の方が有利に評価されるのと
同じことです。
4打数4単打、4打数2二塁打、4打数1本塁打は、どれも塁打数4、長打率1.000
で同じ評価ですが、アウトはそれぞれ0回、2回、3回の差があるので、
その分の評価も必要なのです。
単打と二塁打の差は1塁打の差ですが、凡打と単打の差は1塁打と1アウトの差が
あるので、アウトのマイナス面を考慮していない塁打数や長打率で総合評価するのは
問題があるのです。
ようするに塁打数や長打率は、アウトの塁に出られなかったことは評価していますが、
アウトカウントを増やしてチームの攻撃機会を減らしたことを評価していないという
問題があるので、アベレージバッターより長距離打者の方が有利に評価されてしまう
指標なのです。
得塁数や得塁率にも同じことが言えて、そのままでは総合評価には向いていないので
工夫する必要があるということです。
502神様仏様名無し様:04/07/28 12:10 ID:Yn2XDtWP
TOGAMIとにょろりは別スレでやってくれ頼むから。
503神様仏様名無し様:04/07/28 13:28 ID:5QLeyS60
>>502
このスレで良いんじゃない?

両氏のやりとり見てると、自分の出身校がどうだとか言うホウボウの馬鹿さ加減が
浮き彫りになって面白いし。
504 ◆bb6OCCHf8E :04/07/28 14:34 ID:SugbV+uQ
ホウボウ氏に対して、勝利を宣言します。
505ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/28 18:24 ID:sJ6b+WOL
がタッと格調が落ちることですが、訂正があります。

6月のセ・リーグ得塁数、間違いがありましたので訂正します。
ここのボードでまさに注目の話題の箇所を間違えていました。ごめんなさい。

それは6月の月間ベスト5の

5.福 留(中)114.5( 6   −3) 46 12  3 .235

のところです。私のノートには6位の立浪まで書いていて、発表は
ベスト5までとしていたので、アップするさいに間違えて書いてしまいました。
ケチらず6位の立浪までアップしておけば良かった。

正しくは

5.福 留(中)119.5(5.2  −4) 46 12  3 .235
6.立 浪(中)114.5( 6   −3) 45  9  1 .430

です。
6位の立浪の得塁数(走塁得塁、失塁)を福留に書いていました。
(塁打数などは福留の数値は正しい)

今回の夏の甲子園の浜田高校のメンバーは巻田、家田、前田、森田、石田と
田のつく選手がやたら多いことに気付きました。
島根県は市が松江、出雲、益田、浜田、大田、平田、安来、江津しかありません
がそのうち田がつくのが4つ、半数を占めています。
その浜田市にある浜田高校のナインのうち5人が田がつくとは面白いことですが
巻田、家田、前田は田のつかない江津市の出身です。

今日は今から浜田高校同窓会の準備委員会の会合があるので
ここでのレスはまた後日になります。
得塁数のホームペ−ジの更新も1年以上してませんがそろそろ
しようと思っています。
まあ、ゆっくりやりましょう。
506神様仏様名無し様:04/07/28 18:36 ID:3ybWuxPq
最近、ホウボウのような老人知ったか厨がネット界の癌になりつつあるよな
507神様仏様名無し様:04/07/29 01:21 ID:bV99+5pS
>>492
それは数学的に正しくないと何度も指摘されてるけど、理解できないようだね。
まあ知らないのは恥ずかしいことではない。しかし指摘されても頑なに
それを認めようとしないのは恥ずかしいことだ。
508神様仏様名無し様:04/07/29 10:09 ID:L23WY+9q
最強が必ず存在するということは、
例えば砂糖、塩、醤油、胡椒の中でも最強が存在するということか?
最強の調味料って何?あるいはダメな調味料とは?

>>507
確か、数学ではないので関係ない、というような主張が過去になされていたはず。
もっとも、相対主義の立場からその数学に代わる基準が提出されたという記憶はないが。
509神様仏様名無し様:04/07/29 11:16 ID:lRevqrVM
>508
それぞれ値段がつけられているからどれが最強か決められる・・・とか言ってた。
需要と供給という言葉を知らないらしい。
510神様仏様名無し様:04/07/29 13:08 ID:lEp+DPGT
値段で決めていいなら、やっぱり生涯獲得年俸が最強だな。
得塁数は攻撃以外での貢献などが評価できない点で敗北。
511 ◆bb6OCCHf8E :04/07/29 23:18 ID:PJTvTp95
反論がないので、少なくともホウボウ氏は私に負けました。
512神様仏様名無し様:04/07/30 12:41 ID:TzRllNSO
ホウボウは今必死に反論を考えているので、もうちょっとお待ちください。
皆が痛いところ突くから、論破されまいと頑張ってるんです。
反論つぶしのための、行き当たりばったりの理屈を必死に考えているんです。

分かってあげてください。
513317:04/07/30 12:45 ID:tsHJnwns
04/07/05 11:26 から反論がないから、
そろそろこっちも勝利宣言していいかな?
514ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/07/30 19:19 ID:gjUme+Ct
>>474

>>相手が弱ければありうると思うし

>悪いが・・・ありえない。ルールを知ってる程度のレベルの相手にでも、数戦やれば
>必ず負ける。

数戦とはいくつですか?5戦?6戦?
はっきりいいなさい。
もし、7戦でも、それがありえないのならあなたの理論はすごい
と思うが、
『マージャンは7連勝することはどんな弱い相手でもありえない』
なんてすごい理論だ。
あなたの名前を教えてください。

515神様仏様名無し様:04/07/30 22:16 ID:FoyMAN9E
>>514
今日のレスこれだけですか?
得塁数どころか野球とは全然関係無いじゃないですか。
随分長いこと都合の悪いことにはレスしていませんが、
自分の負けを認めたくないために論争を引き伸ばしているんですか?
何度も言っていますが、とりあえず簡潔な質問で同じような主旨の
>>30>>83>>363に回答していただけませんか?
516粘着気質の430:04/07/31 17:31 ID:0kI9NTuW
ワタシも半月ばかり放置されているのですが、勝利宣言してよろしいでしょうか?
517 ◆ZplUYgTJcA :04/07/31 19:54 ID:7F7lj87U
>>515

同感同感。ホウボウは、すでに得塁数自体の議論に興味を失い、保身に
汲々としているように見受けられる。得塁数の議論からトウボウしている。

私もしつこい性格だ。ホウボウには、まず反論の意志があるかどうかを
書き込むことを要求する。いくら時間がなくても、すぐ書けるはずだ。

>>268
>>231
>>229

>>266
私の書き込みではないが、得塁数の概念の根幹に関わる。得塁数
を支持する人間であれば答えることが誠実な態度と言える。

231への反論に「打点」を用いないように。打点は私の考えと
関係ない。以下、別の質問。

走者を1塁に置いた状態で、ヒットエンドランが成功し、
1塁・3塁になったとする。走者・打者それぞれの得塁は?

518370:04/08/01 15:33 ID:3lMt+Any
スルーされたようだ。
俺の勝ちで良いのか。

519神様仏様名無し様:04/08/01 15:58 ID:5J6M3I6r
個人的に気になっているのはただ一点
「2chは人を救えるのか」ということ

これまで数十年間心を病んできた人を楽にさせてあげることができたら
それは非常に評価されるべき事だと思う
520474:04/08/02 15:42 ID:20QzA4lZ
>>514

前に書いたことが理解できたら、次の話をしてあげよう・・・と書いたが、これを読む限り、理解できていないのがアリアリだ。
理解できるようになってから、出直してきなさい。
521神様仏様名無し様:04/08/02 20:32 ID:m5rrMoWJ
得塁数の思想では、100mを9秒台で走る人より200mを30秒で走る人の方が
優れてる(実績がある)んだろうな。
マラソンランナーなんて全体の1/4で途中棄権しちゃっても、
10000mの金メダリストより優れた実績であり100mのメダリストの100倍以上凄い。
522にょろり:04/08/03 09:45 ID:+ENdPtBf
>521 得塁数では、「10回に7回得塁できなくてもOK」という考えから、
「得塁はとても貴重なもの」という発想があるようです。
宝探しで、「10の島から宝物1個」より、「1000の島から宝物10個」の方が良いという発想です。
同様の発想は本塁打数とか、打点とか。「本塁打率」とか、「打点率」よりピンと来ますよね。

一方、獲得の確率が高いもの、例えば投手のアウト獲得は、アウト獲得数(投球イニング数)で、
投手の優劣を決めると言っても、ピンと来ません。防御率の方が、よく分かります。

安打とか得塁は、この中間で、イチローの年間安打数はそれなりに、よく分かります。
でも、打率も勿論良く分かりますね。だから、得塁は安打に近い獲得可能性ですから、
得塁数も得塁率も、有意義だと思います。
523犠打王川相:04/08/03 10:08 ID:cufxUl8W
「走者は出なかったがソロ本塁打で1点 =得塁4」よりも
「二死満塁で無得点 =得塁6」を喜ぶ男
それがホウボウ
524にょろり:04/08/03 11:35 ID:+ENdPtBf
>523
>>266ですね。
そのイニング、アウトになった人で分けるんでしょうね。。
分け方が難しいですが。
525神様仏様名無し様:04/08/03 21:54 ID:dR/DMPgS
ざっと読んだだけで軽々しくレスすると怒られそうなんだが。
成長しない人ってのも居るんだな。ってのが感想です。
ホウボウ氏のレスを見ていて、ああ高校生かませた中学生が
考えそうな理屈だと思ってたら、何と相手は五十知命。

もうこの人は他人に何言われても多分反省も、修正もしないまま
後三十年ばかり同じような態度で生きていくだけじゃないでしょうかね。

反対陣営の人もこの人の親でも教師でもないんだから好きなように
言わしとけば?
実害もないことだし。
526神様仏様名無し様:04/08/03 22:22 ID:0myzLAqC
>反対陣営の人もこの人の親でも教師でもないんだから好きなように
>言わしとけば?
>実害もないことだし。

いや、俺はホウボウをからかって楽しんでるだけだけどな。
マジメに論争しようとしているのは、TOGAMIさんやにょろりさんくらいじゃないのかな。
527にょろり:04/08/03 23:26 ID:+ENdPtBf
>526
(´・ω・`)
528神様仏様名無し様:04/08/04 01:48 ID:CRPh8SgZ
>>525
ちなみに実害はありました。ホウボウ自身はそれを誇るように自身のHPに記載してます。
529神様仏様名無し様:04/08/05 23:52 ID:dafE4Yo3
>528
ホウボウより、きっと、釣られた香具師の責任だね。
それでなくても、隙の多いおじなんだから。
ホウボウから実害なんて、想像できねー。
具体的にどういう実害?いってみ?
つっこみ兼保守。
530神様仏様名無し様:04/08/06 22:51 ID:YpjesgqA
一週間たったけどレスがない
もう勝利宣言してもいいかな?
531神様仏様名無し様:04/08/07 02:25 ID:yQ5lx6LP
さすがのホウボウも負けを自覚してもう出てこれないのかな?
ホウボウの敗因は2ちゃんねるを甘く見ていたことでしょう。
個人HPの掲示板では、主張や論理が滅茶苦茶でも自分さえ負けを認めなければ、
相手が呆れて相手するのをやめたりしていたのでしょうが、
2ちゃんねらー相手ではそれが通用しなかったということでしょう。
532神様仏様名無し様:04/08/07 05:17 ID:lAw2FyU+
>>530-531
高校の同窓会が14日にあって、それの準備をボランティアで引き受けて
間近に迫ってるから、その準備で忙しいのではないの?
>>129にそのことが書いてあるけど。このぐらいのことで負けを認める
タマには思えないんだが。またお盆明けぐらいからレスしてくるんではないの。
533神様仏様名無し様:04/08/07 19:49 ID:84io8mi7
これだけ煽ってもレスがないのは、本当に忙しいからなのか、
反論に困っているからなのか、どっちかでしょうね。
氏の御高説を聞きたいものとしては、早期に復帰してくださることを願っています。
534神様仏様名無し様:04/08/08 15:43 ID:adDRDNC4
> これだけ煽ってもレスがないのは、本当に忙しいからなのか、
> 反論に困っているからなのか、どっちかでしょうね。

反論を考える作業で忙しいのです。
反論できない(論破されている)ものにムリヤリ反論しようとするから、いくら時間があって
も足りないのです。
535神様仏様名無し様:04/08/08 18:59 ID:RTxBc5ez
そんなに考えてレスしてるとも思えないがなあ
一見「反論」しやすそうなレスを拾い出して、勝手にテキトーに曲解したうえで、
大抵は筋違いの応答をするわけでしょ

「トンデモ」系の「議論」の典型だから、ホウボウには一切の進歩が望めない。
もしも「得塁数」の改善を図るのならば、ホウボウを無視して議論するしか
ないだろうね
536神様仏様名無し様:04/08/09 14:04 ID:SKxoo7ut
> そんなに考えてレスしてるとも思えないがなあ
> 一見「反論」しやすそうなレスを拾い出して、勝手にテキトーに曲解したうえで、
> 大抵は筋違いの応答をするわけでしょ

ムチャクチャ必死に考えてレスしても、「何も考えないでレスしている」ようにしか見えない
だけです。w

(1)「反論」しやすそうなレスを一通りピックアップするのに1時間、(2)その中からど
れに回答するのがよいかという「絞込み」作業に一晩かかります。
しかし、一番の問題は「曲解」作業。何しろ相手の言ってることはもっともだもんだから、
曲解をしないことには、自分が論破されたことになってしまう。これは困る。
そこで、(3)どう曲解するのが「自然」で、尚且つ自分の主張を正当化できるのか・・・
ということを、昼夜問わず考えます。
数日後、この「曲解」作業が完了したときの喜びは、言葉に出来るものではありません。
そして、(4)喜び勇んでレスをします。

しかし、5分後には論破され、・・・(1)に戻る
537神様仏様名無し様:04/08/10 09:14 ID:JBHi27EA
いくつかのパターンにそって、レス中に噛み付くべきキイ・ワードを発見すると
文脈無視して脊髄反射的にレスしてるとしか思えないがなあ・・・

「得塁数」を擁護するレスにまで言葉尻とらえて噛み付いて、嘲笑されてたし
538神様仏様名無し様:04/08/13 14:27 ID:P0cEf40j
もう勝利宣言してもいいんじゃないかな
20年無敗のホウボウ、遂に敗れる

539神様仏様名無し様:04/08/13 14:32 ID:6mygGO5I
>>538
たしか14日が高校の同窓会で、その準備ボランティアで忙しい、とか言ってた
から、じきに出てきて相変わらずのピンぼけレスつけるでしょ
540神様仏様名無し様:04/08/13 14:40 ID:9P7wFdL0
母校の浜田高校が甲子園で今日、勝ってるし、応援で忙しいのかな?
541神様仏様名無し様:04/08/13 19:53 ID:+8Bv+uev
ホウボウって自分が正しいと思いこんでいるから、あんなに強気でいられるの?
それとも自分が間違っていることを分かっていてディベート感覚で論争してるの?
どっちなのか、さっぱり分からん。
542神様仏様名無し様:04/08/13 23:24 ID:q9eExp6O
>>541

いや・・・それは間違いなく前者だろう。
ディベート感覚で論争・・・だなんて、そんな高尚な話じゃないよ。
要は、相手の話をちゃんと理解できるほどの頭がないもんだから、自分の間違いに気づかないってだけ。
まあ、これほど手のつけようのないのもないけど・・・。
543神様仏様名無し様:04/08/13 23:52 ID:1iuKFxxs
浜田高校の試合のときに甲子園で呼び出しかけたらホウボウに会えるんじゃないの。
「ホウボウさん、得塁数を考える会の方々が○番ゲートでお待ちです」とか
アナウンスしてもらってさ。
544神様仏様名無し様:04/08/14 19:39 ID:KxnX6vlH
>>542
そうか、やっぱりただ馬鹿なだけなのか・・・。
レスのペースが落ちたり、レスする書き込みを選んだりしているというのは、
ようやく自分が間違っていることに気付き始めたということなのかな?
ともかく、復帰後最初のホウボウの書き込みが見物ですね。
545神様仏様名無し様:04/08/15 01:44 ID:VqmIeKIq
>>541-542
俺も最初は、もしかしたらこの人はディベートで白いものを黒と
言いくるめること自体が楽しみで、わざと穴のあるロジックを
提示してるのかな?と思ったんだけど、最近の様子を見るに
ただの妄想頑固なんじゃないかと思うようになった。
546神様仏様名無し様:04/08/16 00:49 ID:vk6aK0+T
ホウボウは、自分が正しいと勘違いしているために周りからは
バッシングの嵐というところが、ナベツネとそっくりですね。
周囲の意見を聞かずに自分の考えを推し進めたり、
天下を取りたいなんて考えてるところもそっくり。
自分が不利な立場に追いこまれたら逃げ出すことも同じになってしまうのかな?
547神様仏様名無し様:04/08/16 13:46 ID:adiO2FU+
テニスの場合、相手に1ゲームも与えずストレートで勝つ人より
タイブレークで延々戦った末に負ける人の方が優秀な攻撃者なのかな。
548神様仏様名無し様:04/08/16 22:01 ID:PCG/EzMD
浜田高校惨敗!!
549犠打王川相:04/08/17 00:27 ID:XiQw0Mo6
アメフトの場合、ショートヤーデージで確実にタッチダウンを取れるRBより
走りまくってヤード数は稼ぐがゴール際で攻めきれないRBの方が優秀な攻撃者なのかな。
550神様仏様名無し様:04/08/17 11:23 ID:O+2f0M3J
ホウボウ理論でいえば終了間際のニーダウンは利敵行為
551ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/17 14:07 ID:7hjX/HKC
浜高(地元では浜田高校のことをこういう。浜高といって何のこと
かわからないやつは地元の人ではない)の同窓会も終わり、甲子園も負けて
緊張の糸がきれました。オリンピックの北島は深夜に見ましたが、興味は
浜高に比べるとイマイチです。
こちらのレスもどこからだったかはっきりしませんが、500番以後を見て
リクエストのあったことにレスしましょう。

>>507
>>>492
>それは数学的に正しくないと何度も指摘されてるけど、理解できないようだね。

『それ』が何をさすか不明。数学的とは?問題にしているのは数学の話なのか?
ともかくまだ理解できてません。どこがどう正しくないのか言ってください。


>>508
>最強が必ず存在するということは、
>例えば砂糖、塩、醤油、胡椒の中でも最強が存在するということか?
>最強の調味料って何?あるいはダメな調味料とは?

差がつけられない、というのならみんな平等ということですが、平等ではない
というのなら最強は存在します。
値段は平等ではありませんね。一般には値段の最も高いのが最強でしょう。
個人的に値段の高いのより、低いのが好きというのはダメ。野球でもバントの
うまい選手が個人的に一番好きだなどといってもそれは通用しない。
>>>507
>確か、数学ではないので関係ない、というような主張が過去になされていたはず。
>もっとも、相対主義の立場からその数学に代わる基準が提出されたという記憶はないが。
数学ではないのに数学の話をしてもダメ。数学に変わる基準?
野球の選手の攻撃者を評価する基準として私は得塁数という基準を出しているが、
従来の打率という基準よりマシだといってます。
552ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/17 14:21 ID:k/wDLLOF
>>509

>>508
>それぞれ値段がつけられているからどれが最強か決められる・・・とか言ってた。

そうですね。値段が最も高いのが最強といえます。しかし、『それではイケナイ、
○○で決めるべきだ』、と主張する人はいてもいいし、そういう人の意見は尊重して
私は聞きます。野球においては『首位打者』として打率と規定打席で打撃成績が
ランキングされています。それに対して、『それではイケナイ、
得塁数で決めるべきだ』、と主張するのがホウボウです。

>需要と供給という言葉を知らないらしい。
もう30年以上も前、大学の教養の授業でも、
純粋に需要と供給で決まる価格なんてほとんどない、てなことを聞いた
ことがあります。定価というのが決まっていて、本でもレコードでも
100万枚売れるものも500枚しか売れないものも値段は同じという
のが常識でしょう。
野菜や魚でも需要と供給だけで価格が決まるという経済学者が今でもいるのかな?
553ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/17 14:32 ID:O4NXmS+c
>>510
>値段で決めていいなら、やっぱり生涯獲得年俸が最強だな。
>得塁数は攻撃以外での貢献などが評価できない点で敗北。

おっしゃるとおり得塁数は攻撃以外の実績については評価できません。
守備の評価についてはHPにアウトポイントなど基準を提出してますが
その話題は今はおいておきましょう。
生涯年俸というのは攻撃や守備を含めていると思いますが、家族手当など
野球の実績に関係ない要素もあるので、野球の実績の評価基準としては
たいしたことはないと思いますが、その実態自体を知りません。どういったこと
をどう評価して年俸を出したか、ご存知なら教えてください。
あなたも、打率で評価されている現実には反対のようですから、まず
打倒打率、で私とともに打率によるランキングを廃止することを世に
呼びかけましょう。
554神様仏様名無し様:04/08/17 15:08 ID:yHDrSty1
〈首位打者のどこが首位だ? どこが最強だ?
最強は「打率」なんかではなく、「得塁数」で決めるのがふさわしい。〉

これがアンタの主張の骨子だ。
だが、アンタはちょっと勘違いしている。

「首位打者=最強打者」という認識は、ふつうしない。
もちろん、首位打者と最強打者が偶然重なることもあるかもしれないが、少なくとも、〈首位打者「だから」最強打者〉だという発想はする奴を俺は知らない。
(そういうバカもいるんだろうが、一般的ではあるまい)

つまり、「首位打者」という言葉が指すものは、その言葉が出来た当時はともかく、今では「最高打率打者」でしかないんだ。
それなのに、「打率より得塁数が最強を判断するにふさわしい基準だ」なんて噴きあがってみても、仕方ないだろう?
ハナから勝負になってない。
相手(打率)は、「自分が最強を判断できる基準だ」とは思ってないんだから。

いい加減こんな自明のことくらい理解できないようだと、バカだ言われようがアホといわれようが、やむをえんぞ。

アンタがやるべきことは、「打率より得塁数が最強を判断するにふさわしい基準だ」という主張を繰り返すことじゃなく、せいぜい、「〈首位打者〉という用語を〈最高打率打者〉に改めろ」とNPBに申請するくらいだ。
555神様仏様名無し様:04/08/17 15:59 ID:WLgC4N+s
「より正方形っぽいものを持ってきた者が勝ち」というルールがあったとして、
Aさんは正三角形を持ってきて、Bさんは四角形(各辺の長さも頂点角もまちまち)を持ってきたとする。
さて、どっちが上?

A:「俺のは全ての辺の長さ・頂点の角が等しい。Bのは等しくない。よって俺の方がマシ」
B:「Aのはそもそも三角形。四角形でないものは正方形っぽくない。よって俺の方がマシ」

C:「どちらが上とも言えない。よって、AとBは同等」
D:「そもそも、『正方形っぽい』が曖昧で判定できない。何を以って『正方形っぽい』とするのか、
   もっと詳細なルールを決めろ(辺の長さや角を見るのか、頂点の数を優先するのか等)」

という4者の主張があったとすると、このスレの読者の多くはDの意見を支持すると思うけど。
ホウボウさんは断然C支持?
556にょろり:04/08/17 16:57 ID:f8wUWZIT
>555
これは面白いですね。
(いままでもずっと指摘されてきたんですが、これは断然分かり易い。)

ホウボウさんの主張を見ると、
@選手の得点への実質的な寄与度を測定する基準として正確で、
A寄与度と因果関係が近いことが論理的に明白なもの
ってことでしょうか。打点は@の観点から劣り、XRはAの観点から劣ると。

「辺の本数がなるべく4本に近く、それぞれの辺の長さがなるべく近いもの」くらいの定義ではあります。
しかし、依然として正三角形と長方形のどちらが優れているのか、判然としませんが。
@とAのどちらをどの程度優先するのか、も難しいですね。
557神様仏様名無し様:04/08/17 19:58 ID:Xfp8HmS3

ホウボウ、都合の悪い質問からはとことん逃げる気か?
もっと野球の話をしようぜ。レスの順番を工夫しろ。
以前、誰かを「クソバカ」とまで罵ったのだから、責任あるぞ。

得塁数の欠点をみんなが挙げている。時間をかけてもいいから、
丁寧に答えろ。曲解するな。相手の主張を汲み取れ。簡潔に
答えろ。質問から逸脱するな。

「打率vs得塁数」という構図はいい加減やめろ。進歩がない。
>>554 をよく読め。
558神様仏様名無し様:04/08/17 22:56 ID:TzQJyD6G
>>554でコイツの30年間の無限ループは終わりか?
まあ代案を出せだの、前提がどうの言い出して話をそらしてきたのがホウボウという生き物だが
559神様仏様名無し様:04/08/17 23:36 ID:TRt4nHMk
いや、>>554もループの内だったよ。
呼称だけでなく、新聞の打撃成績欄なども持ち出して、
世間では首位打者=最強打者と認識されている、とか何とか。
最強に関する考え方がホウボウ−他者間で大きく乖離しているのは周知の事実だが、
世間の認識に関する見方も同様のようだ。
560554:04/08/18 10:04 ID:brExAuLb
>>558

554です。
>>559が仰る通り、私の指摘も所詮ループの内です。

というか、ループを断ち切るような決定的な意見は、もう出尽くしてるんですよ。
ホウボウがそれをスルーしたり曲解したりするから今でもこのスレが続いてるというだけで、論理的には、ループすること自体がおかしいんです。
私の554の書き込みも、皆さんには「決定的な指摘」のように思われるかもしれませんが、ホウボウは間違いなくスルーor曲解で逃げるでしょう。そしてまたループし続ける。
561にょろり:04/08/18 12:09 ID:s0EEJvuN
>554-560
なんとなく違和感があるのですが、ホウボウさんの主張の骨子は、
「首位打者のどこが最強だ?最強は「打率」なんかではなく、「得塁数」で決めるのがふさわしい。」
じゃなくて、
「「打率」のどこが最強基準だ?「得塁数」こそ最強基準だ。」という主張なんじゃないでしょうか。

ですから、反証としては、「首位打者が最強打者ではないことが常識」ではなくて、
「打率が評価基準として最強ではないことが常識」が適切だと思います。
一般の感覚として、「首位打者が必ずしも最強打者ではない」は常識かもしれませんが、
「打率が最強の評価基準」は、それなりに浸透している気がします。

問題は、ホウボウさんが「評価基準は得塁数だけでよい」と言っているかどうかで、
彼の「最強の評価基準」がonly oneではなくて、most informativeという意味なら、
「一般に打率がinformativeだと思われているが、実は偏った基準であり、得塁数の方がinformativeだ」
と主張することは、打率が最もinformativeだと思っている人に対して有意義な提言だと思います。
562神様仏様名無し様:04/08/18 15:37 ID:GNP6ydwz
>にょろりさん

いや、あなたも前提が間違っている。

>「打率が最強の評価基準」は、それなりに浸透している気がします。

「浸透している」だなんて言っているが、こんなふうに「打率が最強」だなんて思ってる人がどれくらいいるというのか。
そもそも、本塁打数が最強とか、打率が最強とか、打点が最強・・・とか、んなこと考えてる奴がどのくらいいるのか。

俺は、打率.260でも本塁打30本なら、いい選手だと思う。
打率.290くらいでも本塁打5本くらいなら、ダメな奴だと思う。
イチローのように、本塁打一桁でも打率.360なら、素晴らしいと思う。

個々の判断は分かれるにせよ、こうやってそれぞれの評価基準の持つ意味を考えながら考量するだろ、普通の人は。
こんときに重要なのは、それぞれの評価基準が何を意味するか・・・であって、どの基準がどの基準より優れてるとか劣ってるじゃない。
打率が最強? 本塁打数が最強? クダンネー。ナンセンスだ。

総合評価として打率を考えれば、得塁数の方が勝っていると言えるかもしれない。
だが、打率を「総合評価」だと認識しているバカはそれほど多いのか?
そんなんホウボウを含めた一部だけだろ。
563にょろり:04/08/18 18:44 ID:s0EEJvuN
>562
>俺は、打率.260でも本塁打30本なら、いい選手だと思う。
>打率.290くらいでも本塁打5本くらいなら、ダメな奴だと思う。
>イチローのように、本塁打一桁でも打率.360なら、素晴らしいと思う。

私も全く同じように思います。
しかし、例えば打率3割の選手が、それだけで過大評価されているのも事実だと思います。
おっしゃるとおり、打率や本塁打はその意味が為すところをそれぞれが正確に評価して
組み合わせればよい訳ですが、組み合わせ方にどうしても恣意性が介在します。
そして、一般的には打率に過剰に重点が置かれた組み合わせ方をする評論家が多い気がします。
(例えば、昨年、藤本が3割打ったことを、各評論家は指摘したがります。)
そういう評論家に、「でも、藤本は長打率が低いから・・・。」と指摘しても、
「いや、やっぱり3割は有意義だ。」と水掛け論になるので、得塁数みたいな総合評価が意味があるのだと思います。
ホウボウさん的には、言葉は極端ですが、
「『打率が最強の評価基準』と皆が思っている」は「打率は、実際の意義以上に重要視されている幅が最も大きい基準」
という意味なんではないかな?と理解しています。
564554=562:04/08/18 22:49 ID:brExAuLb
帰宅したので、ちょっと整理しましょうか。


ホウボウは自身のHPで、
「1998年のセ・リーグに限っても、ある人は『打率が.337で『首位打者』の横
浜の鈴木尚が名前の通り、首位の(=最高の)打者だ』と言うし」云々と書いてい
る。
ここで、「首位打者は《その名称が指し示すように》最高打者だ」として捉える人
間がいることを想定している。
で、俺が554で書いたのは、「『首位打者は《名前の通り》最高打者だ』と主張する
人間なんていないのに、それを問題視して『打倒打率』などとワケわかんねーこと言
ってんなよ。もしそういうバカな人間がいるっつうんなら、ここでウダウダやってん
じゃなくて、NPBにかけあって『首位打者』を改称してもらえ」という話。



そもをも打率を総合評価だと考える奴なんていないだろ?(「世界に一人はいる
」とかクダンネーこと言うなよ)
打率.260の選手と打率.280の選手でも、それぞれ本塁打数が30本と5本だったら
、恐らく100人が100人、前者をより高く評価する。打率だけでは総合評価として
機能しないことは誰もが知ってる。
つまり、打率はあくまで個別評価なんだ。
そうやって個別評価として認識されているものを、総合評価として打ち出してい
る得塁数と同じ土俵で比較し、《打率は不合理だ! 打率は得塁数に劣る!》な
どと噴きあがっても仕方ないだろう?
相手(打率)はそもそも勝負する気すらないんだから。
これは打点や本塁打数なんかにも言える。
そういう意味では、打率・打点・本塁打数等々の個別基準を「不合理だ! 不合理
だ!」と喚き散らすのは、無意味であるばかりか、単にアホ。

ホウボウはこんなふうに豪語してる。

「以上、打率の評価の不合理を挙げましたがまさに不合理だらけです。それら
の不合理をすべて解決している評価基準が『得塁数』という基準なのです。」

・・・アホやろ、誰が見ても。
打率の《総合評価基準としての》不合理を説明したって、得塁数がエライこと
にはならんし、打率が得塁数に劣ることにもならん。
もうちょっと賢くなれ。
565神様仏様名無し様:04/08/19 01:30 ID:y5YTJHnm
>564 にょろりの読んでる?
打率や本塁打の個別基準相互のウェイト付けが難しいってことだろ。
だからホウボウが納得しないんだよ。
自分の理屈を綺麗にしてから罵倒しろ。
566神様仏様名無し様:04/08/19 02:09 ID:GmBFbBvP
選手会に署名よろしくお願いしますm(__)m
http://jpbpa.net/vote/

署名は携帯からも出来ます↓
メニュー→スポーツ→野球→プロ野球選手会


567554=562:04/08/19 02:36 ID:OUNhUrJx
>>565

バカか。
にょろりさんの言う「組み合わせ方にどうしても恣意性が介在します」は、俺が>>562で言ってる「(どの項目のどの程度の比重で組み合わせるかは)個々の判断は分かれる」の反復にすぎない。
むしろ、にょろりさんが>>563で言っている「得塁数(総合評価)の意義」は俺の投稿に対するレスになっていないんだぞ。
>>563で俺に対するレスとして機能しているのは、最後の3行だけだ。)

そもそも俺は、たった一度たりとも得塁数の意義を否定したことはない。
野球対決時代からな。
568神様仏様名無し様:04/08/19 06:12 ID:WTMeDIPb
得塁数なんてどうせホウボウが死んだら消えてなくなるもんだし
無駄に議論して時間潰すことねーだろ
客観的に見てもこんな糞の役にも立たない評価基準なんて浸透するはずないし
俺が多少得塁数よりマシかなと思っているにょろりの勝利貢献値だって
一番の普及地域である2chでさえ全然知られてない・評価されない現状
もう諦めたらいいんじゃないの?
569にょろり:04/08/19 09:23 ID:Qk/S/3HI
>567 そうですね。ポイントは「個々の判断が分かれる」ところだと思います。
567さんのように得塁数自体の価値を認めていながら、ホウボウさん自体に批判的な人が多いのですよね。
このスレでは、そもそも得塁数自体認めていない人と、得塁数は認めているがホウボウさんの頑なさに反論している人に分かれます。
私も後者に含まれます。
得塁数は改良の余地があるし、普及させるにもプレゼンのやり方に問題がある気がします。
>568さんのおっしゃるとおり、貢献値も同じ問題がありますね・・・。
570にょろり:04/08/19 09:42 ID:Qk/S/3HI
>568 スレ違いになりますが・・・。
勝利貢献値も、結構知人に見せているのですが、
「面白い!早く更新しろ。」という人と、「??なに?どこが面白いの?」という人に、極端に分かれます。
上記の違いは野球ファンか否かとは、実はあまり関係が無いのですが、
(野球をよく知っていて後者の反応をする人も、知らないのに前者の反応をする人もいる。)
このスレに来られるような方は、いずれにせよ、一般的な比率より前者に該当する方の比率が高いと思います。
実際には、「??OPSって何?」という野球ファンが大勢なのです。当然といえば当然ですが。
皆さんのように、勝利貢献値の弱点を指摘されるような場合には改善するのも容易ですが、
そもそも興味の無い人に理解してもらうのは非常に難しいです。
マーケティングに苦労されている方々の困難の一端を実感しています。
571神様仏様名無し様:04/08/20 13:59 ID:wQi8GxiP
>>553
>生涯年俸というのは攻撃や守備を含めていると思いますが、家族手当など
>野球の実績に関係ない要素もあるので、野球の実績の評価基準としては
>たいしたことはないと思いますが

生涯年俸の弱点は、ある金額を貰った選手が一体どんな選手なのかが
直観的に判らないことですね。
もちろんこの評価基準だけでは作戦の役にも立たないことでしょう。
(代打に3億円プレイヤーを送ったら、実は打撃の駄目なベテラン投手だった、
 といった事態になりかねません)

その反面、長打力が売りの選手も俊足巧打の選手も守備の職人も
同じ軸に乗せて比較が出来るという大きなメリットを持ちます。


>どういったこと をどう評価して年俸を出したか、ご存知なら教えてください。

得塁数を含む多くの評価法では「過程」「理由」を考慮しません。
「ボテボテの内野安打」と「センター前クリーンヒット」はどちらも同じ「1安打」と
扱われ、「頑張って走ったから」「打球をいいところに運んだから」、「守備側の
シフトの裏を突いたから」等といった「原因」は全く問われません。
「10球以上ファールで粘った末に勝ち取った四球」も「投手の制球が悪すぎて
ストレートの四球」も、「二死・1点サヨナラの場面、満塁策のため敬遠」も同じ
「四球」として扱われます。(敬遠数を別途カウントする評価基準を除き)
四球になった原因・理由は問われず全く等しい評価を受けます。

ですから、「年俸」による比較を考える場合、その年俸の算定基準(ある金額に
決まった理由)などは考慮する必要がないと考えます。
「守備が上手いから」アップした1000万も「本塁打をたくさん打ったから」アップした
1000万も同じ「1000万アップ」と評価されるべきで、「前年年俸1.5億からダウンして1億」
も「年俸7000万+出来高2500万+タイトル料500万」も結果的に貰った額が1億なら
どちらも同じ「1億稼いだ」実績として評価していいのではないでしょうか?

(これが駄目だというなら、満塁での死球も走者なしの本塁打も同じ4得塁と
 カウントする計算法も駄目でしょう)

>あなたも、打率で評価されている現実には反対のようですから、まず
>打倒打率、で私とともに打率によるランキングを廃止することを世に
>呼びかけましょう。
現在地球上で最強の兵器は核兵器だといっていいと思いますが、
だからといってその他の武器・兵器は要らないということはないでしょう。
大国の核兵器には核兵器なりの、警官の警棒や拳銃には警官なりの、
蚊取り線香(化学兵器)には蚊取り線香なりの用途というものがあります。

折角使い慣れた道具があるなら、それを無意味に廃棄するよりは
適切な道具を適切に使い分けた方が有益ではないでしょうか?
572ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/20 18:02 ID:PxE7C5XX
>>515
古い事柄なのでその前後の文脈は忘れていますが、簡単にレスします。

>>30
>ホウボウの矛盾
>前スレ380
>「チームとして試合数に差があるから、比較はまずいのです。」

>前スレ563
>「得塁数は条件が違っても計算します。AとBは条件が違っても同じ得塁数だから同等なのです。」

>条件が違うものを比較していいのか悪いのか。矛盾している。

トーナメントなどの場合、チームの試合数が違う(優勝チームと1回戦敗退チームなど)
から、安打数や得塁数で個人成績を比較するのは当然不公平とはみなさん思うこと
でしょう。私も思います。それで『比較するのはまずい』といってます。
それは常識的なことですが、『まずい』とは言ってますが、『絶対にイケナイ』
とは言いません。だから矛盾ではありません。
まずくても、それよりマシな代案がなければ、それを採用することはありえます。

一方、次の『条件が違っていても計算します』は、上のこと(チームの試合数が違うこと)
とどう関係があるか不明ですが、『条件が違っても』が『チームの試合数が違っても』
の意味としても、『得塁数が同じなら同じ評価でいい』は成り立ちます。
トーナメントで優勝チームAが5試合して、1回戦敗退のチームBは1試合で、
チームAで5試合の総得塁が10の選手Cがいて、Bチームで1試合で10得塁の
選手Dがいた場合、CとDは同じ評価でいい、とはいいます。
トーナメントでは当然試合数が多いほうが得塁数獲得には有利ですが、
選手の成績のランキングをつけるさいに、1試合あたりの率でやるより、数で
やればいいと私は思っていますが、そこはまた反論などしてください。
573ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/20 18:17 ID:PxE7C5XX
>>83
>>73
>あなたは100点満点のテストで100点取った人より、
>200点満点のテストで101点取った人の方が優秀と判断するのですか?

率はだめで量で評価する、という私の姿勢を批判されるつもりでしょうが、
満点がある場合100点満点はそれ以上はないのだから、別問題です。
野球だと攻撃での満点とは満塁ホームランでしょうが、得塁数ではそれは
まさに最高の評価10得塁が与えられます。

ただし、100点満点のテストで100点をとることより
200点満点のテストで101点のほうが上ということはおこりえます。

たとえば100点満点のテストは100人受けて99人が満点、99点が1人だけ
という結果。一方200点満点のテストは100人が受けて0点が99人、一人
だけ101点だった、なんて場合は101点のほうが『上』でしょう。

そんなことは、偏差値に慣れた人はわかると思います。
574ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/20 18:25 ID:PxE7C5XX
>>363
>今年はセ・リーグ140試合、パ・リーグ135試合なので、
>得塁数で決める場合、セ・リーグの選手の方が有利です。
>もしかしてパ・リーグのプレーオフも含めるというなら、
>2位と3位で戦うプレーオフ第1ステージで勝ったチームの選手が有利になります。
>試合数の違いは不公平だと思わないのですか?

試合数が違うから不公平とは思います。
これも先に述べたことと同じで、相対主義ということですが
不公平でもそれよりマシな代案がなければ、その不公平、不完全なものが
君臨します。私としては140試合と135試合くらいなら、面白くないけど
得塁数で比較します。率よりマシと思いますが、マシな代案を出してくれれば
考えます。
575ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/20 18:48 ID:9N3XreUC
>>268

>代打・代走はいつ誰がどのようにして判断して決める?
>ベンチ入りで一番今季得塁が多い者?

監督ナシ野球は細かいところはまだ決めていませんが、趣旨は監督の胸三寸による
不公平をなくすのがねらいです。
代打、代走については現在は監督の胸三寸ですが、それを廃止して
自動的に決まるシステムにします。何もないのに代打を送るということは
なくなります。選手が急に怪我や退場処分となった場合など代打代走は
はありえます。それは私案としてはベンチにいる選手のなかでトップの
ランキングにいる選手になるでしょう(代案があれば述べてください)
代走は走塁得塁がベンチでトップの選手でいい。
そして監督ナシ野球では選手はその試合で3打席で0得塁だとベンチの
選手と交代、なんてルールを作ってもいいと思っています。
ただし4番打者は横綱と同様に、負けても地位が落ちない、特権
みたいなのがあり、9試合連続0得塁でなければ落ちない、てなこと
があっていい、とか。それこそ皆さんのアイディアを出して
作っていきたいと思います。大リーグの猿真似ばかりしてきた野球ですが
ここらで日本が世界のリーダーとなる大改革をしていい時期です。

昨日もイチローが頭に死球をぶつけられることがありましたが、危険な球は
やめて新しい素材で『新軟球』を開発し、平和主義の国日本でのハイレベルな
野球を世界にひろめようではありませんか。
それにはまず、打率でのランキングをやめること、勝利投手などという
世界のインテリに笑われるような不合理な基準を廃止すること、です。
576神様仏様名無し様:04/08/20 19:28 ID:U8tBiFfZ
>>575

付け焼刃な反論をするなよ。この点に関しては得塁数は
役立たずだ。認めろ。その方が論争に負けても得塁数は
発展するだろう。

>>571
が最後にいいことを言っている。「得塁数万能」を主張
しても、欠点を強調するだけだぞ。

代打について。
例えば二死二塁での代打なら、得塁数はあてにならない。
ここで必要なのは、「進塁打やバントで得塁を稼げる選手」
ではない。セカンドゴロを打って終わり、では困る。必要なのは
「ヒットを打てる選手」もしくは「アウトになりにくい選手」だ。
9回の攻撃だとすればなおさらだ。

代走については、「誰を出すか?」はそれで決められるが、
「いつ出すか?」は決められない。

そもそも、どんなに走塁がうまい代走の切り札でも、最初の
試合の代走で万が一盗塁を失敗してしまったら、走塁得塁
−1で、以後永遠に試合に出られないな。

577神様仏様名無し様:04/08/20 21:23 ID:wQi8GxiP
>>575
得塁数は基本的に増える要素がほとんどで、減ることは滅多にないと思います。
(実際、昨日のセリーグ3試合で得塁数がマイナスになった選手は一人も居ません)

試合に出た大半の選手は0得塁以上の成績を残すでしょうが、試合に出ていない
人はそれを挽回する機会がありません。
その結果、開幕数試合で出場できなかった選手の大半は、そのシーズン中ほとんど
出番がなさそうです。
一方、開幕戦で併殺打や盗塁死で得塁がマイナスになった選手は、もう挽回の
機会すら与えられず、そのシーズンを棒に振ることになってしまいそうです。

誰しも「一軍枠」「一軍スタメン」の地位は守り抜きたいと考えるでしょうから、
貯金(プラスの得塁数)がない選手は盗塁しない、併殺の危険性がある状況では
打たない(故意の三振)、刺殺されそうな走塁はしない(例:一塁が空いてるときは
二塁走者は走らない)等の消極プレーによって保身を図ることが想像に難く
ありません。


得塁数をそのまま適用したのでは、一度も出場機会を与えられず引退する選手も
出てきかねません。マイナスになる要素(例えば凡退したらマイナスにするとか、
残塁させたら失塁としてカウントする等)を増やすべきではないでしょうか。
578神様仏様名無し様:04/08/21 00:21 ID:jh+ebfOg
試合数が問題だと言うなら、イニングあたりの得塁数にすれば
いいんじゃないの?
もちろん規定イニングを設けるべきだけど。
579TOGAMI:04/08/21 00:24 ID:ux+nbLDd
>ホウボウさん
以前、新聞や雑誌に得塁数の成績が掲載されたそうですが、
そのことについていくつか質問&要望があります。

掲載された新聞紙名・雑誌名と掲載された期間を教えてください。
得塁数のデータはホウボウさんが計算していたのですか?
それとも新聞社や雑誌社の人が計算していたのですか?
得塁数のデータは正確なものだったのでしょうか?
新聞には毎日掲載されたのですか? それとも週一とか月一ですか?
担当した記者や編集者、読者の反応はどうでしたか?
掲載されなくなった理由は何ですか?
犠牲フライを打った打者の評価が0というのに賛同する人はほとんどいないと
思いますが、犠飛の評価はどうしていましたか?
昔は犠飛を犠打と同じ評価としていたこともあったようですが、
得塁数が掲載されたのはその頃のことですか?
初掲載時の得塁数についての説明を見てみたいのですが、
新聞や雑誌をスクラップしていませんか?
もしあるのなら、画像に取り込んでHPにアップするか、
記事を入力してここで発表していただけないでしょうか?
580TOGAMI:04/08/21 23:39 ID:M44XrEQN
>>574
>私としては140試合と135試合くらいなら、面白くないけど
>得塁数で比較します。率よりマシと思いますが、マシな代案を出してくれれば
>考えます。

5試合の差は許容範囲ということのようですが、では、何試合の差があったら
得塁数で比較することに問題を感じるのですか? 10試合ですか? 20試合ですか?
結局はどこかで区切りをつける必要が生じるのではないでしょうか?

数だけで評価したり、率だけで評価することにも問題がある以上、
数と率の両方を考慮するべきでしょう。
今までにも何度か言っていますが、全選手のランキングを決めるのなら、
数だけ、率だけで評価するより、数と率の相乗平均で評価した方がマシでしょう。
得塁数で言えば、√(得塁数×得塁率) ということになります。
試合数が多い方が有利であることには変わりませんが、
得塁数だけでランキングするよりは不公平が軽減されることになります。

得塁率の分母に何を使うかが問題ですが、>>457のように最大得塁数
(全打席でHRを打った場合の得塁数)を使うのが一番いいとは思いますが、
代走で出ただけで打席数が0の選手は算出不能だし、
代走による得塁が多い場合は正当に評価できないという問題があります。
そのような代走の問題より、打席数や塁上の走者による有利不利の方が大きいので、
「得塁率=得塁数÷最大得塁数」とすべきだと思いますが、
代走の問題がどうしても気になるのなら、ホウボウさんが得塁数のランキングを
発表している際に出している1試合あたりの得塁数を使うというの一案でしょう。
どちらにしても得塁数だけでランキングするよりは、√(得塁数×得塁率) で
ランキングした方がマシでしょう。

数と率の相乗平均でランキングしても、試合数・打席数が多い方が圧倒的に有利な
ことには変わらないので、その問題も改善したいところです。
私案では、規定打席を超えるまでは数を重視して、規定打席を超えたら率を重視する
ようなものがいいのではないかと思うのですが、計算方法が難しいです。
そのようにするには、どのような計算方法があるでしょうか?
581神様仏様名無し様:04/08/22 15:45 ID:Ysaej5V4
「野球というスポーツは、相手より1点でも多く点を取ることを競うもの。
 ヒットの数を競うスポーツじゃない」
―落合博満
582神様仏様名無し様:04/08/22 15:49 ID:3LEo1WCG
>>580
「得塁数/最大(可能)得塁数」で得塁率を算出する場合、代走については、
起用された時点からの最大可能得塁数(1塁での起用であれば3、2塁なら2、
3塁なら1)を分母に加算する、というのが、一方法だと思います。
↑過去スレにも出ていた案ですが、いかがでしょう。
583TOGAMI:04/08/22 18:15 ID:rYB2z6Bu
>>582
それも一案でしょうね。
ただ、代走を出した場合と出さなかった場合とで、チームの最大得塁数の合計が
変わってしまうのが、ちょっと気になります。
それと、一塁に代走に出ただけで最大得塁数に3が加算されるというのは、
ちょっと厳しいような気がします。
特に二死での一塁走者の代走は得塁機会を考えると、あまり代走で出場したいとは
思わないでしょう。
まぁ、得塁数自体にそれ以上の不合理があるので、あまり気にする必要は
ないかもしれませんが、難しいところですね。
584神様仏様名無し様:04/08/22 21:10 ID:3LEo1WCG
>>583
> 特に二死での一塁走者の代走は得塁機会を考えると、あまり代走で出場
> したいとは思わないでしょう

そのあたりは「得塁数」という指標の性質上、しかたないのではないかと思います。
同じようなことは別の局面でも言え、例えば走者1塁で代打→バントの指示が出た
場合は、最大得塁数7のところ0.5(でいいのかな?)で満足して帰って来い、
という意味になりますから。↑この数字は、平均的なレギュラー選手の得塁率を
かなり下回るのではないかと思います。
585ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/23 17:39 ID:jiX2Zc50
>>231

>1. 犠飛は走者1得塁、打者0得塁
> ホウボウ氏は「打者が完全にアウトになった「後」の進塁」と言うが、
>それでは三振の後の本盗と同じことになってしまう。

三振後の本盗のほうがはるかに難しい、とおっしゃりたいのだと思いますが
本盗自体が守備側のミスがなければ不可能というものだとの趣旨は以前言いました。
本盗はホントウは守備側のミスで、それは暴投やパスボールのほうに近いもので
得塁数ではエラーによる進塁として、それらは走塁得塁としています。

犠飛問題はさんざん言ってますが、走者はアウトになると失塁3もつけられる
というリスクがあり、打者は一切そのリスクがないのはムシがよすぎる、
内野フライで生還したら犠飛にはならないから皆さんそのときは走者に得塁で
納得している。2塁走者としてフライで進塁しても犠飛にはならないがこれも
みなさん納得している、要するに犠飛の打者を評価したいのは公式の基準が
そうなっているからで、それはたんに慣れているからにすぎないのではないか。
かつては犠飛の記録自体がなかった時代もあり、そのときはそれでみなさん
納得していた。規定打席もかつては規定打数で2.6だった。そのときはそれで
文句もいわなかった。私から言わせれば規定打席の3.1をいっさい批判しない
人だからこそ、犠飛の打者を評価しない私を批判するのです。
公式の基準が走者を評価するようになればそのうちそれに慣れてそれが
アタリマエとなるでしょう。3.1をオカシイと今ほとんどの人がいわないように。


>タッチプレイの行われる
>本塁からできる限り遠い所に打球を飛ばし、走者が進めるだけの時間を
>稼いだのは打者の功績と見て良い。私がもし得塁数を改良するなら、走者
>0.5、打者0.5とでもする。この方が「マシ」だ。

私もはじめは打者に0.5としていましたが、それは公式の基準に慣れていた
からです。それを蹴飛ばすことができるようになって2塁から単打で生還も
0.5から1得塁にしました。エンタイトル2塁打でも1塁走者が3塁までしか
いけないのは打者は自分の進んだ塁数以上に走者を自分がすすめたとはいいにくい
ということもあり、公式の基準に慣れた人はここから納得してもらいたいものです。
586ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/23 17:53 ID:jiX2Zc50
>>231 つづき

>2. 走者2塁で単打の場合、本塁進塁分は走者の功績
> これも1.と同じこと。同じ単打でも内野安打であれば
>本塁進塁は不可能だろう。打者が外野に打球を飛ばしたからこそ
>走者は本塁進塁に必要な時間を稼いでもらったのだ。さらに、走者
>は初めからリードを取っているし、2アウトであれば打った瞬間
>スタートだから、なおさら有利だ。
> この点も、私であれば走者1.5、打者1.5にする。

上で言ったようにそれもたんに皆さんが公式の打点という基準に慣れている
からでしょう。
内野安打でも2塁から生還する走者はあります。その場合あなたは走者に1
得塁でいいとするのですか?内野手がはじいて外野まで球がいった場合とか
ショートが大きくはじいて3塁手がフェンス際で球を追いかけていった場合とか
犠飛の場合でも同様ですが球のいった『距離』を問題にすると距離はあっても
内野手が捕球した場合とか距離はなくても外野手が捕球した場合とか
いろいろややこしくなると思いますが、それらの場合分けはできていますか?
エンタイトル2塁打の論理のように打者は自分が進んだ塁数より多くの塁数走者が
進んだ場合は打者の力ではない、走者の力で進んだ、というのが合理的と思いますが
それに納得するには打点という基準を蹴飛ばすパワーが必要です。
打点に限らず3.1だの勝利投手だのアメリカを批判するパワーを持ちましょう。
587神様仏様名無し様:04/08/23 18:07 ID:8HZYLIta
588ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/23 18:09 ID:jiX2Zc50
>>229

>1:1.2 → 「ほぼ同等」 というのは短絡です。
>年間得塁数500の選手と600の選手を「ほぼ同等」と
>ホウボウ氏は言いますか?

文脈によりますが、ほぼ言わないでしょう。

>1:1.2を「ほぼ同等」と言う割に球場の広さに関しては
>細かいことを言いますね。大体、両翼105mの球場
>なんてどこですか? きちんと実例を示して下さい。

調べてみましたが105mの球場は日本にないようです。
熊本の藤崎台球場が大きかったイメージがありましたが99mとか。
昔はもっと広かった、ということはないのか。
まあ差の大きいのは1対1.2くらいの差はあるでしょう。
球場の広さにはそれくらいの不公平があるがそれも慣れのため不公平だとは
言わない人が多い。

>示せなければ、話に出さないで下さい。それが「論争」
>のルールでしょう。

手元に資料がないときは推測で書いたりします。論争といっても
気楽なものとそうでないものがあります。2チャンネルは気楽なほうでしょう。
いちいち調べていたら次回のレスになり、遅れるよりは推測でもその場で
書くほうがいいこともあるでしょう。
実は大リーグの球場でも広さに最大と最小で1.2倍あるかは推測ですが
ほぼそれくらいはあるでしょう。
589ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/23 18:22 ID:jiX2Zc50
>>266

>徒然なるままに、ふと思った。
>「得塁数」の計算に、「チェンジによる残塁」を「失塁」として算入しないのは
>なぜだろう。せっかく占有していた塁が無に帰するわけだから、「失塁」とした
>ほうが理屈が通るのではないかな。3つめのアウトを記録した奴にすべて
>押しつけるのも一案だが、「それじゃかわいそう」とかいうのであれば、3つの
>アウトにどう配分するかを考えればよい。

失塁というのは走塁得塁の分野です。併殺打は打者に失塁ですが、それはゴロの
併殺打で、先の走者のほうに球が送られてアウト、その場合走者に罪はない。
そのあと1塁の送られてアウトとは打者走者の『足が遅かった』ということで
走塁得塁がマイナス1というわけです。ゴロの併殺打でもはじめに1塁に送られて
アウトだと打者は失塁はつきません。1塁アウトのあと2塁に送られてタッチアウト
だとそのアウトの走者に失塁1がつきます。

3アウトチェンジの場合の打者に失塁をつけるのはその一貫性がなくなりますし
2死後に打席に立つ打者が損だという新たな不公平問題が生じます。
590ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/23 18:35 ID:jiX2Zc50
>>521

>得塁数の思想では、100mを9秒台で走る人より200mを30秒で走る人の方が
>優れてる(実績がある)んだろうな。
>マラソンランナーなんて全体の1/4で途中棄権しちゃっても、
>10000mの金メダリストより優れた実績であり100mのメダリストの100倍以上凄い。

それは得塁数を理解されてないようです。
なぜ200mを30秒で走るのが価値あるのですか?
得塁数を多く得るのは少ないより価値があるというアタリマエのことです。
200mを30秒で走るのは価値がないことです。そんなこと私でもできますが
プロ野球で得塁を得ることは私以上に運動能力のある人でも難しいことです。
591ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/23 18:43 ID:jiX2Zc50
>>523

>「走者は出なかったがソロ本塁打で1点 =得塁4」よりも
>「二死満塁で無得点 =得塁6」を喜ぶ男
>それがホウボウ

得塁数は個人の実績を評価する基準です。チームの攻撃の実績を評価する基準
ではありません。チームの得塁数はあくまで参考記録です。
ソロホーマーの選手は4得塁です。一方満塁で凡打の選手は0得塁です。
満塁になる過程で走者1.2塁で四球を選んだ選手は3得塁です。
チーム得塁は4と6で後者が上ですがここでみなさんがよく言っているように
野球はチームでの得塁を競う競技ではありません。チームとしては点数を競う
競技ですが、個人では打率よりも得塁数を競う競技としたいものです。

592231:04/08/23 18:57 ID:L6qCAjyk

231です。野球の話に戻ってきましたね。

> 犠飛問題はさんざん言ってますが、走者はアウトになると失塁3もつけられる
> というリスクがあり、打者は一切そのリスクがないのはムシがよすぎる

これは打者がアウトになることをマイナス評価しない得塁数の欠点から
来る問題です。無死又は一死3塁で3塁走者を返せなかった場合、
犠飛や内野ゴロすらも打てなかったわけで、マイナス評価に値します。

> 2塁走者としてフライで進塁しても犠飛にはならないがこれも
 みなさん納得している

私は納得しません。これも打者・走者で得塁を分け合った方がマシ。
2塁走者の進塁のためには、右中間方向遠くまで打球を飛ばす必要が
ありますから。その点、私の案は「打点」とは一線を画しています。
おわかり頂いていないようですが。

> 内野安打でも2塁から生還する走者はあります。その場合あなたは走者に1
> 得塁でいいとするのですか?内野手がはじいて外野まで球がいった場合とか
> ショートが大きくはじいて3塁手がフェンス際で球を追いかけていった場合とか
> 犠飛の場合でも同様ですが球のいった『距離』を問題にすると距離はあっても
> 内野手が捕球した場合とか距離はなくても外野手が捕球した場合とか
> いろいろややこしくなると思いますが、それらの場合分けはできていますか?

結果が同じならすべて0.5ずつで良い。所詮概数ですから。
はじいたような強い打球を打った打者の功績も認めましょう。
もちろんエラーが記録されれば別ですが、そこには公式記録員
という別の要素が絡みます。

私の質問ではないですが、満塁で凡退すると、都合6失塁となります。
以前から質問が出ているのですが、この失塁は誰に帰するべきですか?

593ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/23 19:01 ID:6KWYT0J3
>>525

>ホウボウ氏のレスを見ていて、ああ高校生かませた中学生が
>考えそうな理屈だと思ってたら、何と相手は五十知命。

得塁数を考案したのは中学生のときではなく大学生でした。

>もうこの人は他人に何言われても多分反省も、修正もしないまま
>後三十年ばかり同じような態度で生きていくだけじゃないでしょうかね。

そうかもしれませんが、私に言わせるとみなさん規定打席の3.1とか勝利投手
などという基準を疑わず死ぬまで一切批判しない態度で生きていくだけでしょう。
アメリカの人がテキト−に考えただけの思いつきでも疑問をもたずそれを後輩に
教えていく。そのほうが批判もされずシアワセなのかもしれませんね。

>反対陣営の人もこの人の親でも教師でもないんだから好きなように
>言わしとけば?
>実害もないことだし

言わせてもらえば私は得塁数を考案したときこれで就職などしなくても
数千万かせげるだろう。そのあとは第2弾として守備の評価基準でまた
儲けて、そのあとはスポーツ一般の不合理な基準を指摘してその改革案
を考えて数年すごそう。そのあとは仕事の評価基準を考える、それは一人
では時間もかかり難しいので政治家として新政党(『公開評価基準党』とでもする)
を立ち上げ世の中の不合理に仕事の評価基準をより合理的なものにする、それこそ
右翼だの左翼だのを超えた世界の誇るべき仕事でしょう。そういう仕事をして
一生を終える人生を夢見ていましたが、その理念は今でも有効で若い人に
訴えたいものです。
若者よ、評価基準の問題に目ざめよ!
594にょろり:04/08/23 20:47 ID:UuTzMiML
>593
ホウボウさんも、
もう少し他の人の意見に聞く耳を持つべきだと思いますが、それはさておき、
数千万稼いだり、政党作ったりも中々困難だと思いますが、それもさておき、
ホウボウさんのように、自由な創作の発想は得難い才能だと思いますよ。

実際、学生の採用とかやってたり、新入社員を見ていると、
学校の成績が非常に良いにも関わらず、企画立案が全然できない人が非常に多いです。
(勿論かく言う自分も、企画立案には中々苦労しています。今日も苦吟しています。)

あとは、基準の創作だけでなく改良に関しても、引き続き自由な発想を発揮していただきたい。
595TOGAMI:04/08/23 21:13 ID:a/AXBYUw
>>584
たしかに戦術が評価に影響することはありますね。
ただ、得塁数の犠打の評価は打者と走者の配分方法によって変わってくるので、
その影響もあると思います。
現在は、打者と走者で折半していますが、ほとんど走るだけの走者より
バントを決めた打者を高く評価すると考えるのが普通でしょう。
>>171でも書きましたが、ホウボウさんが提唱している「倍の原則」を利用して、
1得塁を打者2、走者1の割合で配分して、走者一塁で送りバントなら、
打者2/3得塁、走者1/3走塁得塁とするのも一案だと思います。
得塁数をもっと普及させようと考えるなら、分かりにくいし公式記録では
行われていないような打者と走者で配分するというのをやめて、
犠打による得塁を打者だけにつけるというのも一案でしょう。
まぁ、どんな意見を出したとしても、最終的には考案者のホウボウさんの一存と
いうことになってしまうのですが・・・。
ともかく、得塁数自体にいろいろ問題があるので、それを利用した案にも
歪みが生じるのは仕方がないでしょうね。
596神様仏様名無し様:04/08/23 21:59 ID:BdHeJ3j1
>>590
> プロ野球で得塁を得ることは私以上に運動能力のある人でも難しいことです。
難しいか難しくないかで論ずるなら、100打数99安打することは
1000打数100安打することより遥かに難しいことです。
私の知る限り、1000打数以上で通算打率1割を越えなかった選手は一人も
居ません。100打数の時点で90安打以上出来た選手も知りません。

> なぜ200mを30秒で走るのが価値あるのですか?
200mを30秒で走った選手は、コースを外れず200mも走っています。
100mを9秒台で走った選手は、100m地点を少し過ぎたところでコースを
外れて休憩してしまい、30秒以上経っても200m地点には到達しません。

つまり、100mの走者は、200mの走者より楽をしているのです。
200m走り通すという「実績」を作った人より価値は低くて当然でしょう。

…ところで、なぜ1000打数100安打することが、100打数99安打するより
価値があるのでしたか?
597神様仏様名無し様:04/08/23 23:28 ID:TpKtFc4q
 ホウボウさん,ガイシュツかも知れんが打者がアウトになった時は−1のと狂い
にして、最終的に打席数を得塁数に加算してみるのはどう思う?アウトにならずに
次の打者に回したら+1という事で、出塁率を評価している人にも受け入れら
れ易い基準になるんじゃなかろうか。アウトならプラマイ0で変わらんし。
598神様仏様名無し様:04/08/23 23:47 ID:az2sptBa
無敗の男同士の頂上対決

ホウボウ
      VS
         桜井章一


ワクワク
599神様仏様名無し様:04/08/24 12:28 ID:/UB1NB4i
>>588
> >1:1.2 → 「ほぼ同等」 というのは短絡です。
> >年間得塁数500の選手と600の選手を「ほぼ同等」と
> >ホウボウ氏は言いますか?
>
> 文脈によりますが、ほぼ言わないでしょう。

「ほぼ言わない」ということは「言う場合がある」のか。
こんな曖昧なことを言ってる様じゃ話にならない。

>>217
> 1試合1チーム平均得点が
> 4.0だと1試合1チームあたり26から27得塁という結果が出ます。
> そしてプロ野球の70年の平均得点は4.1くらいです。

> 平均得点が1チーム1試合4点の野球だとほぼ同等といえるといっておきます。

としているが、8/23日時点で各球団の平均得点はおよそ
 ダイエー:5.58 西武:5.59 ロッテ:4.97 日ハム:5.34 近鉄:4.84 オリ:4.76
 中日:4.68 巨人:5.59 ヤクルト:4.47 阪神:4.65 横浜:4.90 広島:5.14
となっている。12球団最低のヤクルトですら「1試合4点の野球」より1割以上多く
稼いでおり、西武・ダイエー・巨人に到っては1.4倍近く稼いでいる。

つまり、「平均得点が1チーム1試合4点の野球」というのは現在のプロ野球の
常識(一試合平均約5点)からは著しく乖離しており、
>ホウボウ氏:「私の大発見ですが、
>『1アウトと1得塁とがほぼ同等の価値がある』」
という時代遅れの概念に根ざした『ベースボールポイント』(>>134)などは
最早使い物にならないことを知るべきだ。

ちなみに五輪予選7試合で日本代表は平均7.0点取ってる。
8チーム平均でも約4.89点。
600にょろり:04/08/24 14:40 ID:NF71JEfb
>596 勝率案では4.96点に設定して、セリーグは今期大体トントンです。
601ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/24 18:49 ID:KvtG9hig
>>554

>「首位打者=最強打者」という認識は、ふつうしない。

野球通を自称する人は首位打者がNo1の打者とはほぼ思わないでしょう。
しかしミーハーのファン(女性ファンなど)はけっこう首位打者というのが
最高の打者と思っています。それは新聞に打撃成績ランキングとして
打率順に載っているからです。そして首位打者がNo1打者じゃない、などと
夫や息子に言われても『じゃあ誰がNo1打者なのよ、打撃成績表に1位と出ている
選手が1位のはずでしょう?あなたの主観ではそうでないかもしれないけど
公式にはその選手が首位打者として表彰されているでしょう』
てなことを言われて反論できないのじゃないか?

首位打者というのもアメリカのleading hitterを訳したものだし、アメリカでは
別にbatting championとも呼ばれる。日本はそれを訳して『打撃王』という
ことばもある。
野球通は首位打者が最高の打者とは思っていなくても公式の評価では首位打者が
打撃成績1位の打者なのです。かつて張本は消化試合で谷沢に打率を抜かれて
首位打者になれなかったとき、今年の谷沢はたんに打率1位打者で、ほんとの
首位打者は自分だと思っている、ということを言ったが、張本はホームランや打点
より打率のほうがネウチがあると思っているだろう。
張本は打率3割3分でホームラン10本なら、打率2割8分でホームラン30本
より上だとかの趣旨を言ってました。彼なら打率2割でいいのならホームラン
60本でも打てるとか言いそうで、打率が最もネウチあると言いそうです。

シーズン終盤で首位打者を狙う選手が欠場しライバルをチームメートの投手が
敬遠するという悪弊についても、記録の宇佐美氏もそれが『最高の打者』になれ
るかどうかとういうことだから選手には重大だとの趣旨を言っていたと思います。

首位打者が最高の打者でないとは多くの人が思っていますが、公式には
それがいまだにBatting Championという呼称でアメリカでも通用しているのです。
日本はしょせんアメリカのサルマネですからアメリカが変えないかぎり
首位打者という呼称は変えないでしょう。
勝利投手だってオカシイとわかっていてもそれを変えようとはみなさん
言い出さないでしょう?
602ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/24 19:04 ID:KvtG9hig
>>555

>という4者の主張があったとすると、このスレの読者の多くはDの意見を支持すると思うけど。
>ホウボウさんは断然C支持?

Cです。

Dの「もっと詳細なルールを決めよ」はその詳細なルールを提案しないのなら
無責任な言論です。なのに自分のほうが何か上で、AやBにさとすかのような
態度をとる、こういうのは卑怯と言わしてもらいます。

AとBの主張でどちらが上か示せないのなら、現時点では平等としなければいけない。
Dのままだといつまでたってもその詳細なルールの提案など出来ず、難しい問題だ
てなことばかり言っている。
そういうのは結局、現行のまま何も変えない、保守が喜ぶということになります。
603神様仏様名無し様:04/08/24 19:10 ID:YuwHKAc4
得塁は打率の代わりにはならない。
得塁は走塁も計算に入れているし、
打率はヒットを打つ確立を的確に表したもので得塁は走塁打撃をうんこ。
604おまんまん竹田:04/08/24 19:12 ID:YuwHKAc4
>>602
ルールが無ければ勝負は出来ないことをご存知?

あと、名前つけてみますた
605神様仏様名無し様:04/08/24 21:31 ID:/UB1NB4i
>>602
じゃあ、得塁数はホウボウ氏が必死で貶めようとしてる打率と同等だね。
得塁数で出来ないことが打率で出来るから、得塁数は打率より上ではないし
打率で出来ないことが得塁数で出来るから、得塁数は打率より下でもない。

得塁数は最強だけど、打率も打点も長打率もOPSも最強。
何故なら、得塁数とそれらとどちらが上か一意的に比較出来ないから。

獲得年俸ランキングとも同等、生年月日順とも同等。
得塁数ランキングは、名簿順(アイウエオ順)ランキングと同じくらい
役に立つ最強の評価基準、ってことだね。
606TOGAMI:04/08/24 22:20 ID:dyLmbbm3
>>597
得塁数だけで評価するより「得塁数+打席数−アウト数」で評価した方が
いいのではないかということは随分昔から言っています。
このスレでも>>89-90に書いています。
それに対して、ホウボウさんの反論は>>130-132,134,137にあります。

ホウボウさんの言い分は、得塁数に他の要素を付け足すと
塁を得た数という意味が失われるからダメということなのですが、
自分でも「ベースボールポイント=得塁数+アウトポイント」(>>134)という
数値に意味の無い指標を提案しているという矛盾があります。

それにホウボウさんは塁打数や長打率がアベレージバッターより長距離バッターが
有利に評価されることを理解できていないようです。
これは野球のデータを長年研究している人としては致命的なことでしょう。
普通に野球を見ていても、塁を得た数が同じだからといって、
二塁打が単打の2倍とか、単打と盗塁が同じ価値だということが
おかしいことに気づくはずです。
ホウボウさんは得塁数を考案して30年以上、野球を見るようになってからおそらく
40年以上はたつと思いますが、出塁と進塁の価値の違いに気づかなかったのか
不思議でなりません。
607神様仏様名無し様:04/08/24 23:31 ID:7o562kni
608神様仏様名無し様:04/08/25 08:12 ID:aU93VJzE
>>601
こんな板のこんなスレにいるのは多分ほとんどミーハーのファンじゃないと思いますが。
609神様仏様名無し様:04/08/25 12:13 ID:ix65Rfp8
>>601
>『じゃあ誰がNo1打者なのよ、打撃成績表に1位と出ている
>選手が1位のはずでしょう?あなたの主観ではそうでないかもしれないけど
>公式にはその選手が首位打者として表彰されているでしょう』
>てなことを言われて反論できないのじゃないか?
ミーハーのファンはこんなこと言わねーよ。
「首位打者って何?」「打率トップの選手」「ふーん」
くらいのもん。

> 首位打者というのもアメリカのleading hitterを訳したものだし、アメリカでは
> 別にbatting championとも呼ばれる。日本はそれを訳して『打撃王』という
> ことばもある。
こんなこと言ってるから、他の人に侮られるんだよ。
ちょっと英和辞書引いてみることをお勧めする。中学生向けとかでいいと思うから。

英語(米語)の「bat」という語には動詞としての用法があり、特に野球用語としては
「打って(走者を)進める」といった意味や「打率を得る」といった意味も持つ。

(例)
Yamada batted Tanaka home. (ヤマダが打ってタナカを生還させた)
Yamada is batting .333. (ヤマダの打率は.333である)

つまり、米語では「batting champion = 打率のチャンピオン」という意味。

「No.1の打者でないのにbatting championというのはオカシイ」って言うのは、
「盗塁(steal)」を「別にベース持って帰る訳じゃないのに『塁を盗む』なんて
言うのはオカシイ」って批判するのと同じくらいナンセンスじゃないかな。
610神様仏様名無し様:04/08/26 17:16 ID:XTVnaXSb
>>601(ホウボウ)

>野球通は首位打者が最高の打者とは思っていなくても公式の評価では首位打者が
打撃成績1位の打者なのです。

アンタ・・・それ・・・単なる妄想ですから・・・残念!
611ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/26 17:19 ID:PHh4VFrn
>>564

>『打倒打率』などとワケわかんねーこと言ってんなよ。
>もしそういうバカな人間がいるっつうんなら、ここでウダウダやってん
>じゃなくて、NPBにかけあって『首位打者』を改称してもらえ」という話。

私がかけあっても『首位打者』を改称することはないでしょう。
首位打者が最高の打者でないと思う人は多いでしょうが、もしそうなら
新聞の打撃成績表は気にならないのでしょうか。
打率順に並べられているのには反対してくれますね?
私はまず、打撃成績表を攻撃者個人成績表として、得塁数の順に
選手をならべて、打率は横にサブデータとして載せるようにしたい
ということを提案していますが、あなたはそれには賛同してくれますね。


612ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/26 17:45 ID:PHh4VFrn
>>577

監督ナシ野球についてはまだ具体的な案は言ってませんが、
おっしゃるような不合理がおこらないシステムにするようにします。
どういうシステムが合理的か、それは皆さんが提案して論争して
最後まで勝ち残った案が採用される、ということになればうれしい
ことです。
私は法律でも規則でも労働賃金の評価でも、合理的な案がある人が
その案で世に打って出て、論争をいどみ、その論争に勝ち残った案
が公式の法律やルールとなる、というシステムを提案していますが
それは直接民主主義ということでもあります。
インターネットやパソコンが普及した今ではそのシステムは可能
だと思っています。議員が国会で討論するよりネットで案をみんなが
検討、批判して、その案よりマシな案がでればそれが君臨する。
人の支配でなく論理の支配による政治ということですが、いろいろな仕事の
評価はまだ複雑な要素が多く難しいことでしょうが、世界のみんなが
同意するルールを認めているスポーツの世界なら今すぐにでも可能だと
思います。不合理な胸三寸による3.1などという基準などを廃止し、より
合理的な案を提案、論争しましょう。
野球では監督に好かれないから使ってもらえない、などというのは
不合理だと思います。相撲のように実力さえあれば試合に出られるし、
どんどん地位も上がっていく、というのは合理的と思います。
監督ナシ野球は相撲のシステムを比較して思いついたものですが
具体案はみなさん出してみてください。
613ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/26 18:06 ID:PHh4VFrn
>>579

>掲載された新聞紙名・雑誌名と掲載された期間を教えてください。

以前何度か書いたことがあります。1982年7月31日中国新聞の朝刊に紹介記事、
その次の年に夕刊に月1回5月から10月までセ・パ得塁ランキングベスト20を連載、
日刊スポーツ広島版に私の名前と得塁数によると山本浩が1位とかいう簡単なもの、(1982年)
1984年にダイヤモンド社の雑誌『BOX』4月号から12月号まで毎月ベスト20
を連載(私は得塁のデータ提供で記事は今は有名になった?高橋義夫氏が書いていた)
その他ミニコミにも載ったことはありますが年、月とそのミニコミ誌の名前が正確に
思い出せない、また調べておきます。


>得塁数のデータはホウボウさんが計算していたのですか?
そうです。

>得塁数のデータは正確なものだったのでしょうか?
ほぼ正確だったと思います。

>それとも週一とか月一ですか?
上で言ってますが月一です。

>担当した記者や編集者、読者の反応はどうでしたか?
中国新聞の記者の人はよく理解してくれてました。
BOXのほうは?

掲載されなくなった理由は何ですか?
犠牲フライを打った打者の評価が0というのに賛同する人はほとんどいないと
思いますが、犠飛の評価はどうしていましたか?
昔は犠飛を犠打と同じ評価としていたこともあったようですが、
得塁数が掲載されたのはその頃のことですか?
初掲載時の得塁数についての説明を見てみたいのですが、
新聞や雑誌をスクラップしていませんか?
もしあるのなら、画像に取り込んでHPにアップするか、
記事を入力してここで発表していただけないでしょうか?

614ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/26 18:11 ID:PHh4VFrn
>>613

すみません。
途中で『書き込む』のところに手が行って押してしまいました。
残りですが、
掲載は最初から1シーズンということでした。
犠飛は打者は0です。
スクラップはしてますが、HPに載せるのはいつになるかわかりません。
記事は図書館に行って縮刷版でも探せばあるでしょう。
私の顔写真もあります。
615ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/26 18:27 ID:PHh4VFrn
>>613

またまたごめんなさい。
中国新聞7月31日に掲載されたのは1982年でなく
1981年だったと思います。
616ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/26 18:53 ID:PHh4VFrn
>>580

>5試合の差は許容範囲ということのようですが、では、何試合の差があったら
>得塁数で比較することに問題を感じるのですか? 10試合ですか? 20試合ですか?
>結局はどこかで区切りをつける必要が生じるのではないでしょうか?

どこかで区切りをつけるという問題ではない。代案のレベルによる。
低レベルの代案なら区別はつけなくていい場合もあるが、だいたいの
目安としては倍の原則と抵触しないよう『倍も差があってはよくない』と
いっておこう。

>数だけで評価したり、率だけで評価することにも問題がある以上、
>数と率の両方を考慮するべきでしょう。

いやいや数か率かという論争だと数の勝ち、数のほうがマシ
だとの趣旨を言ったがそれに対する反論はきいてない。
実績の評価は数でいい。

相乗平均すると率の意味も数の意味も失われてしまう。
数でいい、という私の説にあなたは反論してない。
数では不完全ということをいいたいようだが
数でも率でも不完全だが、数と率のデスマッチだと数が勝つ。
数のほうがマシとの趣旨を私は言っている。
率は自立できない、規定打席などという数の助けを借りる
ということで数の勝ち、の趣旨に反論してみますか?
617神様仏様名無し様:04/08/26 19:41 ID:GNxvqeKC
> いやいや数か率かという論争だと数の勝ち、数のほうがマシ
> だとの趣旨を言ったがそれに対する反論はきいてない。

なるほど。「きいていない」わけだ。
あれだけ繰り返されても「きいていない」ならそりゃループだな。
618神様仏様名無し様:04/08/26 19:48 ID:O01HvOqa
得塁数で一番訳が分からないのは、「失塁」を得塁数からマイナスすること。
得塁数が「塁を得た数」なら、マイナスされること自体おかしいんじゃないか?
打点や本塁打が絶対にマイナスされないのと同じように。

ここからは蛇足だが、実は漏れも得塁数に似た「走塁数」という概念を考えていた。
本塁を踏んだ数=得点をすべての塁に拡張して、塁を踏むごとに1ずつ増える単位を定義した。
ヒットだろうが四球だろうがエラーだろうが、とにかく一塁を踏めばすべて走塁数1とする。
ソロホームランは走塁数4で、満塁ホームランは走塁数10(=打者4+一走3+二走2+三走1)になる。
一塁走者が二塁でアウトになっても走塁数はマイナスしない。
得点がマイナスされることがない(没収試合は例外)のと同様に、既に踏んだ塁の数を
アウトになったからといってマイナスするのはおかしいと考えるからだ。

ただし、走塁数を考え付いた理由はホウボウ氏のように打者の指標としてではなく、
引き分けをなくすために、同点で終了した試合に対して勝敗を決めるための別の指標を求めたから。
セ・リーグのトーナメント(オープン戦)で同点終了の場合は「塁打+盗塁数」という指標で
勝敗を求めたことがあったが、それと同系統の考え方。

得塁数とあまり関係ない話でスマソ。
619神様仏様名無し様:04/08/26 19:51 ID:nHoOIecO
>>616
> 目安としては倍の原則と抵触しないよう『倍も差があってはよくない』と
> いっておこう。
この「倍」という閾値の根拠が希薄。ホウボウ一個人がテキトーに決めただけ。
実際の試合運営を経て検討を重ねて合理性を高めた経緯を持つ規定打席3.1の方がマシ。

> 数でも率でも不完全だが、数と率のデスマッチだと数が勝つ。
> 数のほうがマシとの趣旨を私は言っている。
> 率は自立できない、規定打席などという数の助けを借りる
> ということで数の勝ち、の趣旨に反論してみますか?

試合数に差があると、「数」で比較するとまずい。
>>499
> >ドイツとアルゼンチンの場合は7試合と3試合というのが、ひっかかります。
> >チームとして試合数に差があるから、比較はまずいのです。
「試合数に(大きな)差がない」でないと使い物にならないので、
「(ほぼ)同じ試合数」という条件の助けを借りてる。自立できてない。

数の方がいい場合と率の方がいい場合があるので、どちらが上とも言えない。
よって率も数も同等。
620神様仏様名無し様:04/08/26 19:53 ID:O01HvOqa
>>606
>普通に野球を見ていても、塁を得た数が同じだからといって、
>二塁打が単打の2倍とか、単打と盗塁が同じ価値だということが
>おかしいことに気づくはずです。

これは人それぞれじゃないかと思う。
少なくとも漏れは「二塁打は単打の2倍以上の希少性がある」とは思っているが、
「二塁打は単打の2倍以上の価値がある」とは思っていない。
盗塁と単打は、希少性の面からも価値の面からも比較しにくいと思っている。

結局、漏れが言いたいのは希少性と価値は別じゃないの?ということね。
621神様仏様名無し様:04/08/26 20:58 ID:GNxvqeKC
>>620
> 結局、漏れが言いたいのは希少性と価値は別じゃないの?ということね。

この点については異論ありませんが、「TOGAMI」氏は別に稀少性と価値を
同視するようなことは言っておられないと思いますよ
622神様仏様名無し様:04/08/26 21:03 ID:dwS/u43+
>>619
既定打席数より既定試合数の方がマシ、と言われそうな予感。
623神様仏様名無し様:04/08/26 21:41 ID:O01HvOqa
>>621
了解。

でもなぁ。漏れは二塁打の価値が単打の2倍より高いとは思えないんだけど。
TOGAMI氏の価値観を否定するわけじゃないけど、それが野球界一般の価値観に
合致するかというのなら、漏れはNOだと思う。
624神様仏様名無し様:04/08/26 21:46 ID:GNxvqeKC
>>623
何か誤解があるようですね(別に私がただす義理はないんですが・・)。
TOGAMI氏は、二塁打の価値を「単打の1.5倍」とする案を提示しておられ
ます(>>89-90)。氏曰く「実際の感覚に近いものになるのではないでしょうか」
↑これならいかがですか?

625神様仏様名無し様:04/08/26 22:08 ID:BWwOP2Rn

ホウボウという人は、なぜ打率に規定打席を設けることを毛嫌い
するのだろう? 「率」は「数」を使ってはいけないのは何故?
組み合わせればベターになるのに。

「率」の良さ+「数」の良さで、「率」あるいは「数」単独よりも
マシ。それが打率じゃないか?

3.1の根拠を示せ、というなら、「倍の原則」の根拠を示してからに
した方が良い。2.0の根拠を示せ。

>>612
「監督の胸三寸」には不合理な面もあるだろう。しかし、相撲の
ような個人競技と比較するのはナンセンス。(論争のテクニックと
してはお上手ですが)
団体競技特有の「選手起用」を是非するのもまた醍醐味の一つでは
ないかな。4番を横綱にたとえてらっしゃるが、4番に最強打者
(と思われる人)を持ってくるのも戦術のうちなのだから、これ
だってアプリオリに決められないことですよ。
626神様仏様名無し様:04/08/26 22:50 ID:VXZQXEYS
>>620
本塁打よりも三塁打のほうが希少性は高いよな。
627TOGAMI:04/08/27 01:27 ID:2hT4hc+f
>>620
>これは人それぞれじゃないかと思う。
>少なくとも漏れは「二塁打は単打の2倍以上の希少性がある」とは思っているが、
>「二塁打は単打の2倍以上の価値がある」とは思っていない。
>盗塁と単打は、希少性の面からも価値の面からも比較しにくいと思っている。

私の考えは、ID:GNxvqeKCさんが、>>621,624で代弁していただいているので、
既に御理解していただいていると思いますが、私からも一応説明しておきます。

たしかに>>606の文章からは読み取れないので、勘違いされても仕方がありませんが、
私は無走者であれば「単打2本>二塁打1本」という考えです。
だから私もあなたと同じで「二塁打は単打の2倍以上の価値がある」とは思ってません。

盗塁と単打に関しては、盗塁には二盗・三盗・本盗があるので、
単純には比べられませんが、>>606では二盗と単打を比較しているつもりでした。
無走者であれば、二塁打は単打+盗塁と同等と考えられるので(厳密に言えばアウト
カウントやボールカウントが変わっている場合があるので同等とは言えませんが)、
「単打2本>二塁打1本」という考えなら、「単打2本>単打+盗塁」ということに
なり、両辺から単打を引いて「単打>盗塁」ということになります。
ようするに出塁と進塁の価値は違うということです。
そのことは、>>501でも簡単に触れているので、読んでいただけたらと思います。

>結局、漏れが言いたいのは希少性と価値は別じゃないの?ということね。

私もそう思います。
希少性などは個人の成績から計算される指標などには含めない方がいいでしょう。
ただし、完全試合や最高打率・最多本塁打の記録更新などの希少性やインパクトは
MVPなどの選出には考慮してもいいとは思います。
628神様仏様名無し様:04/08/27 01:27 ID:NgTreHJ4
ホウボウさんもサイコロを3回振って3回とも1が出たからこれはイカサマ
サイコロだとは言わんよね。30回振って全て1ならほぼイカサマと言える。
何回振ればイカサマと判断できるかは人それぞれに考えるだろうが、とりあえず
100回も振ればほとんどの人が文句無いだろう。
 イチローが3打席1安打で.333だから凄いとか言う奴は多分いない。何百打席
も打った挙句に首位打者だから皆誉めるんだよね。ホウボウだって凄いと思うだろ?
3.1という値が不合理だとしてもイチローは大した事無いわけじゃない。
 アンタが合理的と思う規定打席を設ければ打率は認めるわけか?
「1打数1安打が100打数50安打より凄いのはおかしい」と言って率を否定する
くせにその「100打数」という根拠は規定打席と同じ意味なんだよ。ワカル?
629神様仏様名無し様:04/08/27 23:00 ID:9uiS2nfy
最初に断っておく。
以下の文中に出てくる「走塁数」とホウボウ氏の主張する「得塁数」は半分くらい同じだが、
違っているところも結構ある。詳しい違いについては>618を参照。
もっとも、本レスについては「走塁数」を「得塁数」に読み替えてもらっても大差ない。

>627(TOGAMI氏)
「二塁打の価値は単打の2倍“以上”だ」と読んでいたの完全に漏れのミスリード。スマソ。
でも、>624氏が指摘したように「二塁打の価値は単打の2倍“以下”だ」というのも納得しがたい。

そもそも、単打の価値と二塁打の価値を数値で比較するには何をもって基準にすればいいのか。
それを示す、日本国内でメジャーな指標は、今のところ存在しない。
なので、漏れが最も妥当だと考えている「走塁数」で比較することにする。

走塁数で比較するならば、走者がいないときは厳密に2倍だし、満塁なら(打者と同じ進塁数だけ
走者が進塁したとして)単打が4、二塁打が7だから1.75倍になる。
確かに常に2倍とするよりも低い値になるようだが、>89で主張されている1.5倍までは下がらない。

で、上の例を見ても分かるとおり、走塁数では二塁打が単打の「常に」2倍になるわけではない。
ということは、
>606
>普通に野球を見ていても、塁を得た数が同じだからといって、
>二塁打が単打の2倍とか、単打と盗塁が同じ価値だということが
>おかしいことに気づくはずです。
という主張は当を得ていないんじゃないかと思う。

既に前提が崩れてしまっているのでこちらには言及する必要がないかもしれないが、
単打と盗塁の価値についても「同じでもいいんじゃないの?」と考えている。
わざわざ違う価値にするのも根拠がないと思う。少なくとも、>501や>627は
「単打と盗塁の価値が違う」(盗塁のほうが低い)根拠にはなりえない。

もう少し詳しく>627を吟味してみる。
>627では価値計算において(無走者を前提にしているのは横に置いておく)
(1)二塁打=「単打+盗塁」
(2)「単打2本>二塁打1本」
という2つの前提を置いて、三段論法的に「単打>盗塁」という答えを導き出している。

(1)は走塁数がどちらも2になるのでともかく、(2)の走塁数は前者が3、後者が2となるので
一見、前者のほうが価値があるというのは正しいように見える。
しかし、これは前者が2人の打者によってなされた攻撃なのに対し、後者は1人の打者によって
なされた攻撃なのであるから、単純には比較できない。
打者1人あたりの走塁数を求めるならば、前者は1.5、後者は2となり、後者のほうが
価値が高いと主張することも可能になる。

全体での価値は単打2本のほうが高いが、1人あたりの価値は二塁打1本のほうが高いという
考えで間違いないだろう。走塁数もそれを裏付けている。
ということは、走塁数も結構使える数値なんじゃないだろうか?

単打+盗塁が二塁打と等価値だと言う意見については賛成する。
また、二塁打の価値は単打の価値よりも小さいというのも前記したように納得がいく。
となると、やはり三段論法によって盗塁の価値は単打よりも小さいということになるが、
それは走塁数で比較しても同じことになるんじゃないかと考える。

結局、走者一塁で単打が出れば走塁数は2だが、一塁走者が盗塁すれば走塁数が1になる
という点で、走塁数についても実はちゃんと差が出ているのである。
以上の結果から、やはり>606は当を得ていないといわざるを得ない。

得塁数と走塁数は、基本的に走塁死・盗塁死・牽制死や失策が絡まない限りその総数が
同じになるはずなので、得塁数についても前述のことが通用するように思える。

希少性と価値についての意見については>627にほぼ同意。
630神様仏様名無し様:04/08/28 00:47 ID:Ta8fsatt
>>628
率派と累積数派を折衷した指標として、漏れは以下の指標を提唱する。
仮に「安打点」と名づけておこうか。

打数×0.3+安打=安打点

安打点は以下の2つの条件を満たす。
(1)同じ打率なら、打数が多いほど大きな値になる。
(2)同じ打数なら、安打数が多いほど(打率が高いほど)大きな値になる。

計算例
::::::3打数::::::1安打 ::::::3×0.3+::::::1=::::::1.9 打率.333
:::99打数:::33安打 :::99×0.3+:::33=:::62.7 打率.333
999打数333安打 999×0.3+333=632.7 打率.333

999打数300安打 999×0.3+300=599.7 打率.300
999打数333安打 999×0.3+333=632.7 打率.333
999打数350安打 999×0.3+350=649.7 打率.350

実は×0.3というのは恣意的なもので、もっと適切な値に変更する必要はあるかもしれない。
しかし、この適切な値を決めるという行為が最も難しい。
例えていうならば、50打数20安打(打率.400、安打点35)の選手と、
500打数125安打(打率.250、安打点275)の選手のどちらを高く評価するかというほど難しい。
631神様仏様名無し様:04/08/28 00:50 ID:Ta8fsatt
>>630
>安打点は以下の2つの条件を満たす。
>(1)同じ打率なら、打数が多いほど大きな値になる。
>(2)同じ打数なら、安打数が多いほど(打率が高いほど)大きな値になる。

もう1つの(しかも最大の)メリットを忘れていた。

(3)規定打席という基準が必要ない。規定打席以上の打者も規定打席以下の打者も
   同一の指標で判断できる。
632神様仏様名無し様:04/08/28 01:31 ID:Ta8fsatt
>630-631=漏れ
早速ですまんが、安打点の欠点を見つけてしまった。それは

「たとえ全部凡打しか打たなくても、打数さえ稼げれば安打点が上がってしまう」

全部凡打と言うのは大げさにしても、チーム平均打率(だいたい2割5分〜3割)を下回っていても、
打数さえ稼げれば安打点はわずかずつではあるが上昇する。これはちょっとまずかったか。

これを防ぐには、打数の代わりに打率(=安打÷打数)を用いて、それから0.25を引いて
それに適当な係数(正の数)を掛けた値を安打数に加算すればよい。式にすると以下のようになる。

(安打÷打数−0.25)×係数+安打=(新)安打点

この(新)安打点は以下の条件を満たす。
(1)打率0.25以上で同じ打率なら、打数が多いほど安打点が大きな値になる。
(2)打率0.25以下で同じ打率なら、打数が多いほど安打点が小さな値になる。
(3)同じ打数なら、安打数が多いほど(打率が高いほど)安打点が大きな値になる。
(4)規定打席という基準が必要ない。規定打席以上の打者も規定打席以下の打者も
  同一の指標で判断できる。

で、最大の問題が「係数をいくつの値にしたらいいのか」だというのは>>630と同じ。
633TOGAMI:04/08/28 01:46 ID:h4KuIFHX
>>613-615
質問に対する回答ありがとうございました。

>犠飛は打者は0です。

犠飛を打った打者の評価が0ということに賛同する人はほとんどいないと思いますが、
担当記者や編集者はそのことに納得していたのですか?
それとも納得はしていないけど、渋々承知したという感じでしょうか?

下世話な話なので、答えなくてもいいですが、
原稿料などはいくらぐらい貰っていたのでしょうか?
差し支えなければ教えてください。

ところで、新聞や雑誌に連載され、パソコン通信のPC-VANでも9年間も論争していた
そうですが、得塁数を知った人の中から「得塁率=得塁数÷最大得塁数」というような
案を出されたことはなかったのでしょうか?
得塁数などの数で評価する案を思いついたら、それを率で表わしてみようと
考えるのが普通の感覚だと思います。
ホウボウさんは率での評価に偏見があるようなので考えもしなかったのかも
しれませんが、「得塁数を獲得可能な得塁数で割る」という案を
誰も思いつかなかったのでしょうか?
得塁数を知れば、得塁率のような案は簡単に考えられそうなことだと思いますが、
その根本的な考えは、私がホウボウさんの掲示板で進塁打率(現在は進塁率と
名称を変えています)を発表したのが最初なのでしょうか?
そのときホウボウさんは掲示板で「今まで出会ったことのない新しいものでした」と
言っていますが、それまで誰も考えつかなかったというのが不思議でなりません。
634TOGAMI:04/08/28 01:47 ID:h4KuIFHX
>>616
>どこかで区切りをつけるという問題ではない。代案のレベルによる。
>低レベルの代案なら区別はつけなくていい場合もあるが、だいたいの
>目安としては倍の原則と抵触しないよう『倍も差があってはよくない』と
>いっておこう。

言っていることが曖昧でよく分かりません。
140試合と135試合の5試合の差は不公平ではあるが許容範囲ということなんですよね?
では、ホウボウさんにとって許容範囲の限界を教えてください。
『倍も差があってはよくない』ということは140試合と71試合までは
許容範囲ということなのですか?
140試合と71試合はいいけど、140試合と70試合はダメなのですか?
許容範囲を超えた場合は、どうやって比較するのですか?

>いやいや数か率かという論争だと数の勝ち、数のほうがマシ
>だとの趣旨を言ったがそれに対する反論はきいてない。
>実績の評価は数でいい。

数を使うか率を使うかは用途によって使い分ければいいので、
どちらが勝ちかなんて意味のないことです。
実績の評価は数でいいですが、実績だけの評価で最優秀を決めることが
間違っているのです。
数だけで評価したら、試合数が多い方が圧倒的に有利ということが分かりませんか?
自分の力ではどうしようもない有利不利の条件があるもので比較して、
最優秀を決めることに疑問を感じないのですか?
最優秀を決めるには、その問題を是正しようと考えるのが普通でしょう。
それを怠って「最優秀攻撃者は得塁数で決めるべき」なんて言っていても
賛同してくれる人はいないでしょう。
他人に認めてもらえないようでは単なる自己満足でしかありません。
もっと得塁数を普及させたいと考えるなら「最優秀攻撃者は得塁数で決めるべき」とか
「得塁数は最強の評価基準」というホウボウさんの主張を取り下げるべきです。
635TOGAMI:04/08/28 01:48 ID:h4KuIFHX
>>629
走塁数も得塁数も無走者での安打は塁打数と同じですよね。
塁打数や長打率はアベレージバッターより長距離打者の方が有利だと思いませんか?
長打率で比較したらイチローのような打率も出塁率も高いけど長打が少ない
アベレージバッターは、それほど凄い打者とはいえなくなってしまうでしょう。
その問題を改善した案としてOPSやRC、XRなどの指標がありますが、
これらの指標についてはどう思いますか?

塁打数や長打率で比較するのがダメな理由は、凡打のアウトを増やしたことを
考慮していないからです。
単打と二塁打の差は1塁打だけですが、単打と凡打の差は1塁打と1アウトの差が
あるので、無走者の場合「二塁打−単打=単打−凡打」となってしまう塁打数や
得塁数では、正当に評価しているとは言えないのです。
このことから、一つの進塁よりは一つの出塁の方が価値が高いと言えるのではないか
と思いますが、どうでしょうか?

それと勘違いをされているようなので訂正をひとつ。

>(2)の走塁数は前者が3、後者が2となるので

私が>>627で書いた「単打2本>二塁打1本」の単打2本は、2打者連続単打という
意味ではなく、一人の打者が無走者で2打席連続単打という意味です。
だから、走塁数は3ではなく2です。
636神様仏様名無し様:04/08/28 03:16 ID:Ta8fsatt
>>635
個人の打撃の指標にアウトを考慮すべきだという主張には漏れも納得できる。

しかし走塁数は>>618でも書いたとおり、個人の打撃の指標ではなく、チームの攻撃の指標なんだよね。
同点で終了した試合のとき、引き分けとせずに勝敗を決めるためのもの。
したがって、アウトを考慮する必要がない(両チームのアウトの数は同じはずだから)。

結局、得塁数と走塁数に共通する点が多いからといって、個人の打撃の指標を考えるスレッドで
もれがチームの攻撃の指標を持ち出したのが間違い、つまりスレ違いだったのかな。

以下あまり興味がないのだが、突っ込んだ以上はレスしてみようかな。

>塁打数や長打率で比較するのがダメな理由は、凡打のアウトを増やしたことを
>考慮していないからです。
>単打と二塁打の差は1塁打だけですが、単打と凡打の差は1塁打と1アウトの差が
>あるので、無走者の場合「二塁打−単打=単打−凡打」となってしまう塁打数や
>得塁数では、正当に評価しているとは言えないのです。

凡打というのを塁打に置き換えると、どれくらいの値になるかというのがキーポイントだと思う。
凡打といってもいろいろあるが、例えば三振なら-1塁打くらいだろうか。
一塁走者が死ぬ併殺打は-2塁打くらいで、三塁走者が死ぬ併殺打は-4塁打くらいかな。
ありゃ、これは得塁数でいう「失塁」と大して変わらないではないか。(w

翻って、長打率では「三振3個と本塁打1本」が「単打4本」と同じになるからよくないという。
その根拠は、前者が「3アウトと4塁打」であるのに対し、後者が「4塁打」であるからだよね。
だとすれば、どうすればよいのだろうか。
アウト数を打数に加算する方法もあるが、さてアウト数をどうやって計算するか。
単純に「アウト数=打数−安打」と割り切ってしまうのが一番だろう。
そうすると、

修正長打率=塁打÷(打数+アウト数)=塁打÷(打数+打数−安打)=塁打÷(打数×2−安打)

別の方法として、計算の上からアウト数を消去してしまう方法がある。
以下の計算では、1アウトが1塁打で消去できると考えて計算している。

三振3個と本塁打1本           単打4本
  3アウトと4塁打              4塁打
     4塁打                7塁打      (両辺に3塁打を加算)
    16/7塁打               4塁打      (両辺に4/7を掛ける)

同じように、

三振2個と三塁打1本           単打3本
  2アウトと3塁打              3塁打
     3塁打                5塁打      (両辺に2塁打を加算)
    9/5塁打                3塁打      (両辺に3/5を掛ける)

三振1個と二塁打1本           単打2本
  1アウトと2塁打              2塁打
     2塁打                3塁打      (両辺に1塁打を加算)
    4/3塁打                2塁打      (両辺に2/3を掛ける)

以上から、本塁打=16/7(約2.3)塁打、三塁打=9/5(1.8)塁打、二塁打=4/3(約1.3)塁打に
換算することができる。

>私が>>627で書いた「単打2本>二塁打1本」の単打2本は、2打者連続単打という
>意味ではなく、一人の打者が無走者で2打席連続単打という意味です。
>だから、走塁数は3ではなく2です。

了解。
637神様仏様名無し様:04/08/28 03:45 ID:Ta8fsatt
しつこいようだが、>>630-632で取り上げた安打点の話をさせてくれ。

まず、安打点に要求される条件から。
(1)同じ打数のとき、安打数が多いほど安打点が大きな値になること。
(2)基準打率以上で同じ打率なら、打数が多いほど安打点が大きな値になること。
(3)基準打率以下で同じ打率なら、打数が多いほど安打点が小さな値になること。
(4)規定打席以上と規定打席以下とを同一の指標で判断し、規定打席を不要とすること。

以上の条件で、(2)(3)の基準打率を0.25として求めたのが>>632だが、
少し計算がややこしい。
そこで、もう少し計算を簡単にした安打点をここに挙げる。

安打×4−打数=安打点

打率が0.25、つまり安打数のちょうど4倍のとき、安打数にかかわらず安打点は0になる。
打率が0.25より高い場合は(2)を満たし、0.25より低い場合は(3)を満たす。
(1)と(4)はもちろん満たしている。

>>630で取り上げた「50打数20安打」と「500打数125安打」の比較では以下のようになる。

:::50打数:::20安打 安打点:::20×4−:::50=30 打率.400
500打数125安打 安打点125×4−500=:::0 打率.250

ついでに、>>632方式でも計算しておく。係数は100とする。

(安打÷打数−0.25)×100+安打=安打点(>>632方式)

:::50打数:::20安打 安打点(:::20÷:::50−0.25)×100+:::20=:::35 打率.400
500打数125安打 安打点(125÷500−0.25)×100+125=125 打率.250

どちらがよいか悩むな。決定弾はないものだろうか。
638神様仏様名無し様:04/08/28 08:42 ID:Ta8fsatt
ホウボウ氏のサイトを読ませていただいたが、得塁数の最大の欠点は
「打者のアウトをまったく考慮していない」ということに尽きると思うな。

ホウボウ氏の得塁数の基準にだいたい合わせ、さらに「打者アウトに失塁1」を追加すれば
このスレでさんざん指摘されてきた「三振3個と本塁打1本」と「単打4本」の違いや、
「盗塁1個」と「単打1本」の違いも明らかになる。

三振3個と本塁打1本→3失塁と4得塁→差し引き1得塁
単打4本→4得塁

三振1個と単打1本と盗塁1個→1失塁と2得塁→差し引き1得塁
単打2本→2得塁

さらにいうと、ホウボウ氏が1失塁としている走者一塁での併殺打も、
打者アウトが加わるため2失塁となる。
この場合、打者に1失塁、一塁走者に1失塁を記録するのが妥当だろう。

ちなみに同じケースで一塁セーフになった場合は、走者のいる塁は変わらず、
アウトカウントが1つ増えたので差し引き1失塁となる。
塁上から消えたのは一塁走者のほうなので、一塁走者が1失塁となる。打者は0得塁。
639神様仏様名無し様:04/08/28 08:57 ID:Ta8fsatt
少し違ったかな。
「打者のアウトをまったく考慮していない」→「アウトカウントの増加を考慮していないときがある」
に訂正しておこう。

ホウボウ氏のサイトより。
ttp://www.enjoy.ne.jp/~hoboiwak/info0.html
>17.併殺打の応用問題。その1。
>問)走者1・2塁でゴロ、3塁、2塁とおくられた併殺の場合の失塁はどうか?
>答)1・2塁が併殺後には1塁となっているからチームの失塁は「2」、それを配分
>する。2塁走者は初めのアウトだから罪はなく0失塁。1塁走者は2番目のアウトだ
>から足がおそいと評価され、失塁は自分のもっていた塁数「1」。打者は自分に球が
>送られていても当然アウトだから失塁「1」は免れない。

無死一・二塁から二死一塁になっているので、失塁数は二塁走者がアウトになった分の2と
アウトカウントが1つ増えた分の1をあわせて3とする。
配分は二塁走者が2失塁、一塁走者が1失塁。
打者は一塁に進んでいる(1得塁)が、併殺打を打った責任が相殺され(1失塁)、
差し引き0得塁となる。
640神様仏様名無し様:04/08/28 09:14 ID:Ta8fsatt
>問)走者1・2塁でゴロ、2塁、1塁と送られた併殺で走者3塁となったときは?
>答)打者は1失塁。しかしチーム得塁は減ってはいない。3塁に進んだ走者が評価さ
>れることになる。守備側としては3塁で封殺したほうがいいのに出来なかったとはそ
>の走者は足が速いということだ。だからこの場合は「1」得塁が3進の走者に与えら
>れる。走者1・3塁でゴロの併殺の間に1点入ったというケースも同じ考えで打者は
>1失塁、ホームイン走者は1得塁。同じ考えで次の問に答えて下さい。

無死一・二塁(3得塁)から二死三塁(2失塁+3得塁=1得塁)になっている。差し引き2失塁。
二塁走者に1得塁を与えたいが、一塁走者と打者がそれぞれ1失塁となるので、
上記の結果(2失塁)を維持するために二塁走者に得塁は与えられない。

>問)満塁でゴロ、2塁、1塁と送られ、2死3塁となり1点入ったときは?
>答)先に進んだ2人の走者は各々1得塁、打者が1失塁。
>まとめ:併殺の最初のアウトより先の塁を進んだ走者は得塁となる。

無死満塁(6得塁)から二死三(・本)塁(2失塁+7得塁=5得塁)なので、差し引き1失塁。
まず先に、アウトになった打者と一塁走者の失塁を考える。それぞれ1失塁で合計2失塁。
本塁に生還した三塁走者と三塁に進んだ二塁走者のどちらかに1得塁を与えることになるが、
先に進んだ三塁走者に1得塁を与え、後の二塁走者には得塁が与えられない。

まだこなれてないな…改良の余地アリだな。
641にょろり:04/08/30 11:14 ID:mz/wWEZj
>637 安打点さんへ。
同じような発想で、昔「同稀値」という概念が提案されました。
統計上、「ある平均と偏差の母集団から抽出したサンプル」について、
当該抽出サンプルの平均は母集団と同じ、
抽出サンプルの偏差は母集団の偏差の1/(抽出数の1/2乗)となることを利用して、
(これと、中心極限定理を使います、)
防御率は「リーグの平均的防御率-(リーグの平均的な防御率-当該選手の防御率)/((規定投球回数/イニング数)の2乗)」
で比べてみてはどうか、という議論がありました。
つまり、「平均的な実力の選手が、たまたま、当該選手以上の成績を残してしまう確率が同じ成績は、同じと扱う」ということです。
同様に打率も「リーグの平均的防御率-(リーグの平均打率-当該選手の打率)/((規定打数(??)/打数)の2乗)」
を考えてみてはどうでしょうか。
セリーグの平均打率は0.277くらいですので、50打数20安打(打率4割)と、200打数68安打(打率.3385)と、
450打数143安打(打率.318)が大体同じ評価になります。
←(0.4-0.277)=(0.3385-0.277)*{(200/50)^(0.5)}=(0.318-0.277)*{(450/50)^(0.5)}
642神様仏様名無し様:04/08/30 13:33 ID:LHuW1aD8
>>640
> 無死満塁(6得塁)から二死三(・本)塁(2失塁+7得塁=5得塁)なので、差し引き1失塁。

こういう計算方法を用いるのであれば、走者がアウトになった場合、占有していた
塁を喪失した失塁と、アウトを増やした「失塁」の両方を勘定しないと、辻褄が
合わなくなりますよ。このケースだと、アウトになった一塁走者に「2失塁」とすれば、
三塁走者と二塁走者に「1得塁」ずつ分配できます。

なお、>>639で、ホウボウの「得塁数」について
> 少し違ったかな。
> 「打者のアウトをまったく考慮していない」→「アウトカウントの増加を考慮していない
> ときがある」 に訂正しておこう。
とされているのは、誤解でしょう。ホウボウはアウトカウントを一切考慮していません。



643ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/30 17:55 ID:nn/T10j6
みなさん、私が登場しなくてもけっこう活発に論争されていますね。
7月の得塁数の集計ができたところで、その発表を近日しますが、
ここのボードに出るのはそのあとになりそうですが、簡単なものなら
するかもしれません。

今日はちょっとだけ。2打数で単打2本と二塁打1本の価値について。
単打2本のほうがアウトになってないから上という説をいっていましたが、
1塁走者を2塁に進めるためにバントなどして、アウトを増やしても先の塁
を得たい、ということがある。2塁打のほうが値打ちがある、という例だ。
それでまさに2打数2単打VS2打数で2塁打1本アウト1つとは同等で納得できる。


644ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/08/30 18:05 ID:nn/T10j6
公式の記録でも1シーズンで1打数1安打のほうが100打数99安打より上です。
どちらも規定打席未満だから打撃成績ランキングには入れない。99安打のほうは
年間規定打席まで300打席以上不足している。その不足ぶんを0安打として
計算しても打率2割5分にもならない。首位打者になれないからランキングには
入れない。規定打席未満の選手のランキングでは当然1打数1安打の10割のほうが
100打数99安打より『上』です。

645神様仏様名無し様:04/08/30 18:55 ID:rbPk6uTE

>>644

単純な誤り。公式記録でも99安打の方が上です。

一安打の方は規定打席に400打席以上不足しています。
打率1分にも達しません。
646神様仏様名無し様:04/08/30 19:15 ID:LHuW1aD8
>>645
ホウボウは論外(とくに>>643はひどいな)だが、アナタの理解もちょっと怪しい。
首位打者特例以外は、規定打席未満の打者の打率について「公式」の「ランキング」
は存在しない。「打率のランキングの上下」ではなく「打率の上下」をいうならば、
「打率10割」が「打率9割9分」より「上」であることは、単なる算数の問題だ。
↑この点だけに限っていえば、>>644のホウボウのほうが正しい。
647神様仏様名無し様:04/08/30 19:50 ID:3C8OjOfg
「アウトと引き換えに走者を進める」ことの価値について、
アウトカウント及び走者の状況ごとに考えてみました。

@無死一塁 → 一死二塁
 序盤で先取点が欲しい時や、サヨナラのチャンスで一点が
 欲しいときなどのバントは、作戦としてよくある。進塁打では
 「最低限の仕事」などと評されることが多い。

A一死一塁 → 二死二塁
 打者が投手の場合など、限られた場面で有効。併殺や三振
 よりはマシ、くらいの価値。

B二死一塁 → 三死二塁
 結果的には三振や他のアウトと同じ価値になってしまう。

C無死満塁 → 一死一・二塁(一得点)・・・つまり犠飛
 「最低限の仕事」は果たしたと言えそう。

D無死満塁 → 二死三塁(一得点)・・・併殺の間の得点
 大量点のチャンスをつぶした印象。

私の印象だけ述べましたが、アウトカウントなどの状況により
「アウトと引き換えに走者を進める」ことの価値に違いが生じる
と結論できそうです。
出塁率が99%なら進塁のためアウトを増やすことはもっと低評価
になるだろうし、1%ならもっと高評価になるでしょうね。
ただし、これを評価基準に含めるとなると難しいでしょう。

得塁数では、(B以外は)チームとしてはすべて1得塁となります。
特に、得塁数の問題として、打者の獲得得塁が C<Dである
ことは実際の感覚とそぐわないでしょう。

ところでホウボウ氏、>>625についてはどうですか?
得塁数だって、率を味方につければもっと「最強」になるのでは
ないですか?
648神様仏様名無し様:04/08/31 01:57 ID:6rJEZxya
>>644でホウボウは規定打席を理由に反論しています。不合理でも自論の展開
には関係ないのですか。なんか「ホウボウが規定打席を決めて良い」と言えば
あっさり打率を支持してくれそう。
649神様仏様名無し様:04/08/31 13:18 ID:nnEIdaCB
>>643
> 今日はちょっとだけ。2打数で単打2本と二塁打1本の価値について。
> 単打2本のほうがアウトになってないから上という説をいっていましたが、
> 1塁走者を2塁に進めるためにバントなどして、アウトを増やしても先の塁
> を得たい、ということがある。2塁打のほうが値打ちがある、という例だ。
訳判らん。
「1塁走者を2塁に〜」ってのは「1安打1犠打」。アウト1つで走者1人(二塁)。
これが「2塁打1本アウト1つ」と同等なのはまあ納得出来なくもない。が、

> それでまさに2打数2単打VS2打数で2塁打1本アウト1つとは同等で納得できる。
「2単打」=アウトなしで走者2人(一二塁)と比較したら明らかに劣ってるだろ。


>>644
> 公式の記録でも1シーズンで1打数1安打のほうが100打数99安打より上です。
> どちらも規定打席未満だから打撃成績ランキングには入れない。
そうとも限らんよ。
1打数1安打433四死球とか100打数99安打334四死球なら規定打席到達。
650TOGAMI:04/08/31 20:42 ID:TZJ2Bgcc
>>643
>1塁走者を2塁に進めるためにバントなどして、アウトを増やしても先の塁
>を得たい、ということがある。2塁打のほうが値打ちがある、という例だ。
>それでまさに2打数2単打VS2打数で2塁打1本アウト1つとは同等で納得できる。

その考えだと「無走者での単打」と「走者一塁での犠打」はチームにとって
同じ価値ということになりますが、本気でそう考えているのですか?
バントをするということは塁上に走者がいるということですが、
走者がいる場合は、得塁を稼ぐには非常に有利なので、
無走者での得塁と有走者での得塁を単純に比べてもダメだし、
アウトも考慮する必要があります。
「無走者での単打」と「走者一塁での犠打」はチーム得塁はどちらも1ですが、
走者状況も違うし、アウトも違うので同じ価値とは言えません。

そういう比較をする際には同条件で比較するべきでしょう。
連続した二人の打者の結果が「二塁打+三振」と「単打+犠打」は、
どちらも一死二塁、2得塁1アウトで同等と言えますが(厳密に言うと
戦術などにも影響するので同等とは言えませんが)、
「単打+単打」は、無死一二塁、3得塁0アウトなので同じことにはなりません。

攻撃側のマイナス面であるアウトを考慮しないということは、
守備側のマイナス面であるヒットを打たれたり点を取られたりしたことを
考慮しなくていいということになります。
投手が打たれたことを考慮しないアウトポイントだけで、
投手の評価をすることをおかしいと思わないのですか?
651TOGAMI:04/08/31 20:43 ID:TZJ2Bgcc
>>644
>どちらも規定打席未満だから打撃成績ランキングには入れない。

BISなどが発表しているものは「打撃成績ランキング」ではなく、
「個人打撃成績」です。
便宜上、規定打席に達している打者を打率順に発表しているだけです。
だから、打者として上とか下とかを決めるものではありません。
652神様仏様名無し様:04/09/01 14:39 ID:D3xWqbD0
>だから、打者として上とか下とかを決めるものではありません。

前にも書いたけれど、ホウボウは、打率ランキングが「打者の総合評価のランキング」だと思ってるからね。
だから、「打率はいかーん」「不合理だ!」となる。
打率の方が自分が総合評価だなんて思ってないのに。

この基本事項にホウボウが合意できない(理解できない)以上、議論はループせざるをえません。
653652:04/09/01 14:40 ID:D3xWqbD0
訂正

「打率の方が」→「打率の方は」
654ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/01 17:48 ID:Qp295Ijb
>>650

今見たところだが、簡単に言えることをレスする。

>「無走者での単打」と「走者一塁での犠打」はチーム得塁はどちらも1ですが、
>走者状況も違うし、アウトも違うので同じ価値とは言えません。

ホームランはランニングホームランでもフェンス越えホームランでもどちらも
1本ですが、相手投手も違うし、飛距離も、アウトカウントも違うから
同じ価値とは言えません、というのですか?

>そういう比較をする際には同条件で比較するべきでしょう。

球場も相手投手も打った時間も飛距離も、打球の速度もみーんな違っていても
「1安打」として同じ評価になってしまうのはオカシイのですか?

655神様仏様名無し様:04/09/01 19:29 ID:0RKlxgvJ

>>654
650がいいたいのは、アウトカウントなど、「野球のルール
上の違い」のことだと思うぞ。そこを取り違えないように。
656神様仏様名無し様:04/09/01 20:16 ID:hmgd30Qq
>>654
やっぱり日本語の読解力がないみたいだな。
> 相手投手も違うし、飛距離も、アウトカウントも違うから
> 同じ価値とは言えません、というのですか?
そういう主張をする者も居るが、TOGAMI氏は>>650ではそんなことを
言ってる訳ではない。

> 球場も相手投手も打った時間も飛距離も、打球の速度もみーんな違っていても
> 「1安打」として同じ評価になってしまうのはオカシイのですか?

少なくとも得塁数では同じ本塁打でも「走者なしの状況(4得塁)」と
「満塁の状況(10得塁)」では価値が違うという評価をしてるだろ。
「1本塁打」として同じ評価にしない得塁数はオカシイと言いたいのか?

「走者1塁での犠打」と「走者なしの安打」で比較するのは、
「『満塁での死球と走者なしの本塁打は等価値』という大発見をした」
とか言うのと同じくらいナンセンス。
657TOGAMI:04/09/02 20:59 ID:4toA4XTN
>>654
> ホームランはランニングホームランでもフェンス越えホームランでもどちらも
> 1本ですが、相手投手も違うし、飛距離も、アウトカウントも違うから
> 同じ価値とは言えません、というのですか?

飛距離はともかく、相手投手やアウトカウントが違うのなら、
厳密に言えば同じ価値ではありませんが、
私はそんなことを問題にしているのではなく、
走者状況とアウトについて言っているのです。
無死無走者を無死一塁にした「無走者での単打」と
無死一塁を一死二塁にした「走者一塁での犠打」を
チームにとっては同じ価値と考えているホウボウさんはおかしいと言っているのです。
チームにとっては同じ1得塁ですが、得塁を稼ぐには有利な条件である上に
アウトも増やしている「走者一塁での犠打」よりは「無走者での単打」の方が
価値が高いことぐらい損得を考えれば簡単に判断できることでしょう。
ようするに総合評価するなら走者状況とアウトも考慮する必要があるということです。

それに、そんな反論では自説の正当性を証明することにはなりません。
ホウボウさんが「得塁が同じであれば、走者状況やアウトを考慮する必要はない」と
考えているのなら、その正当性を主張してみてください。
敵に1アウト与えるかわりに一つの塁を進める送りバントという戦術があることから、
1アウトと1得塁でプラスマイナス0と考えて、
2打数2単打の2得塁0アウトと2打数1三塁打の3得塁1アウトを
同じ価値と主張するのなら分からないでもないですが、
2打数2単打の2得塁0アウトと2打数1二塁打の2得塁1アウトを
同じ価値と主張するのは、どう考えてもおかしいでしょう。
アウトを考慮する必要がないというのなら、盗塁と犠打もチームにとっては
1得塁で同じ価値ということになってしまいますが、そう考えているのですか?
658神様仏様名無し様:04/09/03 13:33 ID:S4MTmNLJ
>>641
ありがとうございます。参考になりました。

>>642
いや、「失塁」というのは形を変えたアウトカウントの増加の考慮でしょう。
漏れの考えていた「走塁数」はチーム記録と個人記録の違いとはいえ、
走塁死も残塁も一切マイナスしません。
漏れが走塁数を考えたのは得点の延長ですから、あとになってマイナスされること自体が
おかしい(理論的にではなく、概念的に)んです。

だから、得塁数の計算で走者がアウトになったらその分を「失塁」としてマイナスすることは
アウトになったことを考慮している、つまりアウトカウントをマイナスとして評価していることに
なるのです。
659神様仏様名無し様:04/09/03 13:44 ID:S4MTmNLJ
正直言って、漏れはこのスレで繰り広げられている「得塁数の矛盾についての議論」については
興味がなく、あまり参加する気になれません。ホウボウ氏自身のコメントも(w

むしろ、その矛盾をどのように解決し、いかに得塁数を妥当性のある数値にしていくかのほうに
興味があります。

そこで提案したのが>>638の「打者アウトに1失塁」や、>>640の「アウト数と走者数、得点による
状況判定と差し引き計算」なんです。
660神様仏様名無し様:04/09/03 13:51 ID:S4MTmNLJ
>>642についてもう少しコメントします。
>こういう計算方法を用いるのであれば、走者がアウトになった場合、占有していた
>塁を喪失した失塁と、アウトを増やした「失塁」の両方を勘定しないと、辻褄が
>合わなくなりますよ。

そうですね。打者アウトを1失塁とするのであれば、走者のアウトも(もともとの失塁とは別に)
1失塁としないと論理的ではないですね。

ということは、

打者アウト=1失塁
一塁走者のアウト=1+1失塁=2失塁
二塁走者のアウト=2+1失塁=3失塁
三塁走者のアウト=3+1失塁=4失塁

となりますね。
あとは差し引き計算でうまくいきそうです。
661にょろり:04/09/03 13:52 ID:lR8uaL61
>658
>得塁数の計算で走者がアウトになったらその分を「失塁」としてマイナスすることは
>アウトになったことを考慮している、つまりアウトカウントをマイナスとして評価していることに
>なるのです。

失塁は、アウトを評価しているのではないですよ。
1アウト1・2塁を1アウト2塁にしようが(実際にはそういうことはないですが)、
2アウト2塁にしようが、同じ失塁1です。
これまではむしろ、得塁数ではアウトを考慮しないことが批判されているようです。
「漏れが走塁数を考えたのは得点の延長ですから、あとになってマイナスされること自体がおかしい」
というのは、基本的には得塁数と同じ考え方だと思います。
662にょろり:04/09/03 14:00 ID:lR8uaL61
>660
チームが得点しない限り、1イニングにチームは必ず合計3失塁になるのでは?
1試合平均5点とすると、1試合平均7失塁(5×4-27)程度ということ?
それでよいというならよいですが・・・。
663ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/03 19:12 ID:j9Usmlni
今日も簡単に。ワンポイントMSG。
得塁数はアウトを考慮してないなどというが、ホームラン王でも盗塁王でも
打点王でもアウトを考慮してない。得塁数が登場する前になぜ、それらを
いっさい批判しないできたのか。得塁数を知って、初めてアウトを考慮しない
ことが不合理と思ったのなら、今からでもいい、ホームラン王はアウトを考慮
してないからダメだといいなさい。
ホームラン王でも打数が多いと有利だから率で評価すべきだとなぜ言わないのか、
TOGAMIさんなら数でも率でもダメだから数と率の相乗平均で決めるべきだと
なぜ言わないのか。
664神様仏様名無し様:04/09/03 20:30 ID:8lGGpyWg
>>663
真の馬鹿と思われますよー。貴方が最強の清掃会社を興したと主張してるとして、
「ワックスかけてないぞ」とクレームつけられた時に
「一般の家庭で掃除機を使う時にワックスをかけないのを批判しないのは何故か?」
なんてほざくつもり?少なくともその程度の脳味噌ならここで駄弁ってる人にも
グズグズ言う資格なんぞアンタには無いよ。
665神様仏様名無し様:04/09/03 20:44 ID:LoO2qKGZ
>>663
> 得塁数はアウトを考慮してないなどというが、ホームラン王でも盗塁王でも
> 打点王でもアウトを考慮してない

本塁打王でも盗塁王でも打点王でも、得塁数ですらアウトを考慮していない。
しかし、打率は「アウトになった実績」を評価できる。よって得塁数の敗北。
666TOGAMI:04/09/03 21:18 ID:FyI1w3WN
>>663
相変わらず同じ主張を繰り返すだけなんですね。
同様の主張に対しては、既に>>272-274で答えていますが、もう一度回答しておきます。

ホームラン王や盗塁王が最優秀ホームラン打者とか最優秀盗塁選手として
表彰されているのなら批判しますが、
ホームラン王は最多本塁打の選手、盗塁王は最多盗塁の選手で、
最優秀を決めるものではありません。

私がホウボウさんを批判する理由は、得塁数1位の選手を「最優秀攻撃者」と称して
いるからで、得塁数1位の選手は得塁王とか最多得塁選手と称するべきでしょう。
得塁数はあくまでも部門別の実績の評価なので、
得塁数1位の選手を最優秀得塁選手と称するのも問題あるのに、
ホウボウさんは「最優秀攻撃者」などと世間一般にも通用するような
名称を使っているから、多くの人から批判されているのです。
得塁数を普及させたいのなら「得塁数は最強の評価基準」とか「最優秀攻撃者は
得塁数で決めるべき」というホウボウさんの主張を取り下げるべきです。

それに、そんな反論ではアウトを考慮しなくていいということにはなりませんが、
アウトを増やしたことを考慮していないことはおかしいと認めるのですか?
667神様仏様名無し様:04/09/03 22:25 ID:S4MTmNLJ
>>661
う〜ん、「失塁はアウトカウントを考慮している」という自説は捨てざるを得ませんね。
じゃあ「失塁」ってなんなんでしょうね。さっぱり的を射ない価値にしか見えないのですが。
「塁から走者がいなくなる」ことが「アウトカウントが増える」ことよりも重要なのでしょうか。

一塁でアウト=1失塁、二塁でアウト=2失塁、三塁でアウト=3失塁というような値ではなく、
どの塁でアウトになっても1失塁になれば、まだ「アウトカウントの反映」という価値を表している
とは思いますが。あ、打者アウトも1失塁にしないといけませんね。

得塁数と走塁数が同じ考え方に立っているというのは、その通りでしょうね。
何に使うかが違うだけで。

>>662
それはその通りです。
ただ、得塁数は個人記録ですから、チーム記録のことはあまり考慮しなくてもよいのでは…
個人記録は得塁数、チーム記録は走塁数と使い分けるのも可能だと思います。

それは個人記録では得点よりも打点のほうが打者の主要タイトルになっているのに対し、
チーム記録では打点はほとんど考慮されず、得点のほうが重要なチームの戦力の基準に
なっていることと同様だと思うのです。
スポーツ新聞の順位表がそれを反映しています。
668にょろり:04/09/04 05:51 ID:c6ek/JuZ
>667
>661について。得塁数は@得点×4及びA得点可能性(塁上の得塁数)で、
各選手の得点(可能性)創出に対する寄与度を測るものです。
Aそのものが不要という批判もあるようですが、それはとりあえず置いといて、
アウトカウントを増やすことを考慮しなくても、失塁はAを減らすものですから、
ホウボウさんはマイナス評価をするのでしょう。

>662について。
>662の意味は、選手が打席に立てば立つほど、平均的には彼の数字が
どんどんマイナスになってしまうことです。
それでは、選手の成績の評価として不都合なのではないですか?
669神様仏様名無し様:04/09/04 16:23 ID:MAZtdAT7
なんだかんだ言っても得塁数ってあんま意味ないな。
100打数30安打<200打数31安打じゃなぁ。
1打数1安打が100打数99安打より上だから正しいつってもなぁ・・・
野球の打率って打数の約2割7分が安打っていうのが根本にあるから。
だから100打数30安打>200打数31安打で、
1打数1安打<100打数99安打なんじゃないか。
1回中1回成功に100回中99回成功が価値として勝る時もある。
それは失敗する可能性が著しく低い時だね。
例えば「ボールを前に投げる」とか・・・それなら100回中1回も失敗したら笑われる。
得塁数は諦めて、他の評価基準考えなよ。>ホウボウさん
670神様仏様名無し様:04/09/04 19:12 ID:aWX2kmfQ
長文が多いからかしらんけどもう440KB超えたな。
次スレはどうする?
671神様仏様名無し様:04/09/04 19:19 ID:qHj1xyc5
>>668
>>662の意味は、選手が打席に立てば立つほど、平均的には彼の数字が
>どんどんマイナスになってしまうことです。
>それでは、選手の成績の評価として不都合なのではないですか?

あ。そんな欠陥があるのですか。

ちょっと脳内計算…

(1)ある打者が打席に立ったとき、打者アウトになれば1失塁です。
(2)シングルヒットでも四死球でも、一塁に出塁すれば1得塁です。
(3)一塁走者が二塁まで行けば1得塁、三塁まで行けばさらに1得塁、本塁に生還すれば
  さらに1得塁です。
(4)走者になったときにアウトになると、その塁まで進んだ得塁はすべて失塁となってチャラになり、
  なおかつ、アウトの罰として1失塁が加算されます。
(5)走者になっても残塁になれば、その塁まで進んだ得塁はすべて失塁となってチャラになります。

このときの得塁は(2)と(3)、失塁は(1)、(4)、(5)ですね。

非常地大雑把な計算ですが、セ・リーグの打率1位のラロッカ(広島)の数値を参考にして
ちょっと計算してみます。
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/stats/rb_slg.html

正確な数値はこれだけでは出ないので、仮にこのように計算するとします。
(正確な数値でないので、ダッシュをつけておきます)
盗塁以外の走者としての進塁や、

得塁’(得塁数ではない)=塁打数+四球+死球+盗塁=260+42+23+11=336
打者アウト数’=打数−安打=390−125=265
出塁’=安打+四球+死球=125+42+23=190
本塁まで生還できなかった出塁’(以下、非生還出塁’)=出塁’−得点=190−80=110

(1)は打者アウト数’です。
(4)と(5)により、非生還出塁’はすべてチャラになり、なおかつ(4)のアウト数が加算されますが、
このデータでは分からないので0としておきます。したがって、非生還出塁’と等しくなります。
(2)と(3)については、走者としての進塁を完全に反映していませんが、やはりこのデータでは
分からないのでその差は0としておきます。したがって、得塁’と等しくなります。

>>660方式の「アウトを考慮した得塁数」の簡易計算値は、
得塁’−打者アウト数’−非生還出塁’=336−265−110=−39

この時点で既にマイナスの値となってしまいました。ということは、
「選手が打席に立てば立つほど、平均的には彼の数字がどんどんマイナスになってしまう」
は真だといえそうです。

つまり、>>660は打者の力量を測る数値としては不適当だということが証明されました。
_| ̄|○

これを解決するためには「率」の導入、つまり上記の値を打席数で割り、1打席あたりの
「アウトを考慮した得塁数」とするが最も手っ取り早いのですが、打席数には打者アウト数が
既に含まれており、アウトを二重に評価する不合理があります。

ではどうすればよいのでしょうか。
>>660がマイナスとなってしまう原因は、どうもアウトを1失塁としたことにあるようです。
これを1より小さい数の失塁とすれば、平均的な打者の数値をプラスとすることができます。

でも、この値を定めるには恣意的にならざるを得ないのですが、そうするとその点を
ホウボウ氏に批判されそうです(w
672神様仏様名無し様:04/09/04 19:23 ID:qHj1xyc5
>>671=漏れ
文章にところどころ変なところがありますがお許しください_| ̄|○
673神様仏様名無し様:04/09/04 19:45 ID:qHj1xyc5
気を取り直して。

おおよそ、指標というものには大きく分けて「数」「率」「差」の3つがあります。

「数」は、プラスの評価のみを加算した累積値であり、マイナスの評価は一切考慮しません。
打者の指標で言えば、本塁打、打点、安打数、塁打数などは「数」です。

「率」は、プラスの評価を「プラスの評価とマイナスの評価の和」で割った値です。
マイナスの評価も考慮されています。打率、長打率、出塁率などは「率」です。

そして、「差」はあまり顧みられることがない値ですが、プラスの評価とマイナスの評価の差です。
やはりマイナスの評価も考慮されています。
打者の指標ではないですが、貯金or借金(勝敗差)がこの「差」に当たります。

ホウボウ氏や、ほかの方々がこのスレなどで指摘されている通り、「数」にも「率」にも欠点があります。
「数」の欠点は、「マイナスの評価を一切考慮しない」ことです。
「率」の欠点は、「プラスの評価とマイナスの評価の和がある程度多くないと、信頼できる値にならない」
ことです。規定打席や規定投球回はこの欠点をカバーするために設けられています。

で、ホウボウ氏が提案した最大のキモは、「数」「率」に変わる第三の指標、「差」をクローズアップさせた
ことだと思うのです。(ただし、ホウボウ氏以外に提案する人がいなかったわけではありません)
得塁数は得塁と失塁を定義し、得塁と失塁の「差」によって打者の指標とするものです。

そして、現在上がっている得塁数の主な欠点は「アウトカウントの増加を考慮していない」ことです。
指標を「差」としていることそのものは欠点としては挙がっておりません。
ですから、得塁数からマイナスの評価として「アウトカウントの増加」を適切に減ずることができれば、
改良された得塁数は打者の指標として打率、本塁打、打点の打者三大指標を越える指標にすることも
できるのです。
674神様仏様名無し様:04/09/04 20:18 ID:qHj1xyc5
ここで、手前味噌ですが、>>637で取り上げた「安打点」を再び取り上げます。
安打点とは(安打×4−打数)で求められる値です。式を見れば分かりますが、これは「差」です。
「数」「率」「差」の3つの指標のうちでは、「差」が最も優れているであると思うのです。
ホウボウ氏は「差」を「数」の一部だと思って発言しておられますが、「差」は「数」と異なる指標です。

>>644-646について安打点で計算するならば、

......1打数...1安打 ...1×4−......1=......3
100打数99安打 99×4−100=296

となって、「100打数99安打>1打数1安打」ということになります。
>>669で出されている数値ならば、

100打数30安打 30×4−100=...20
200打数31安打 31×4−200=-76

ですから、「100打数30安打>200打数31安打」ということになります。

>>641の「同稀値」は「差」と「率」の両方を考えた、優れている値だと思います。
ただ、私は「差」のみ、つまり「安打点」でも事足りると考えています。
675Defoe:04/09/05 15:19 ID:K0nTe46j
>>666(TOGAMIさんの発言)

>ホームラン王や盗塁王が最優秀ホームラン打者とか最優秀盗塁選手として
>表彰されているのなら批判しますが、
>ホームラン王は最多本塁打の選手、盗塁王は最多盗塁の選手で、
>最優秀を決めるものではありません。

前にも何度か書きましたが(といっても、これまでコテハン使ってないので、んなこと
言ってもしょうがありませんけど)、ホウボウはこの点がどうしても理解できない。何
度言っても理解できない。
だから、必然的に議論はループする。

打率だとかホームラン数だとか打点だとかは、全部個別評価。
それを総合評価だと錯覚しているのは、ホウボウの脳みそくらいだ。
だから、打率やホームラン数などを「不合理だ!」と批判して、勝ち誇ってる。

前にも書いたが、俺は得塁数の意義は大いに認めている。
「最強選手を決定できるとさえ言わなければ・・・」
「得塁数が最強の基準だとか言わなければ・・・」
といったTOGAMIさんの主張に全面的に同意する立場です。

ただ、ホウボウがあまりにバカすぎて生産的な議論ができないのは、残念なことだ。
676神様仏様名無し様:04/09/05 16:41 ID:lpvEYaG3
んなこと言われてもなぁ。

本塁打王は「本塁打を打つという分野についての最優秀者」
盗塁王は「盗塁するという分野においての最優秀者」
じゃないと言うのは、ホウボウ氏のような頑固者でなくても、普通の人にも納得が行かないんじゃないかと。

その分野の最優秀者じゃなかったら、本塁打王や盗塁王を表彰する意味ってなんなのよ?
ってことにならないか?
例えば、会社の営業課で「獲得契約者数1位」を表彰することがあるが、それは
「契約を取ってくるという分野においての最優秀者」だから表彰するんだし、表彰する価値が
あるんでしょ?

んで、得塁数は「得塁数を稼ぐという分野についての最優秀者」であって
それが「最優秀打者」ではないのは明らかなので、ホウボウ氏の主張は当たっていないのだが。
677神様仏様名無し様:04/09/05 17:03 ID:lpvEYaG3
>>676
「最優秀打者」は「最優秀攻撃者」に訂正。スマソ。

おそらくホウボウ氏の意見を推測するに、
「打率や本塁打や打点は最優秀攻撃者を決める指標ではない」ことに気がつき、
「それなら、俺が最優秀攻撃者を決める指標を作ってやる」ということで
「得塁数」を考案したのでしょう。
だから、ホウボウ氏は最多得塁選手が最優秀攻撃者だと信じて疑わない。

様々な場で得塁数の欠陥が指摘されても、ホウボウ氏は得塁数が最優秀攻撃者を
決める指標であるという自説を崩さないから、得塁数に欠陥があること自体は
ホウボウ氏にとっては本質的な批判ではない。

また、最優秀攻撃者を決める指標について、いろいろな指標があることを指摘されても、
ホウボウ氏はそれらが市民権を得ていない(ただし、これは得塁数も同じ)ことを理由に、
得塁数が最優秀攻撃者を決める指標であるという自説を頑として崩さない。

だから話がループする一方。

ホウボウ氏が乗ってくる話をするには、得塁数の欠陥を指摘するよりは、
誰もが納得するような最優秀攻撃者を決める指標を探してくる(あるいは自分で作る)
ことをしないとだめなんじゃないかと思う。

ちょうど今、野球総合板では内野安打を凡打扱いにした「実質打率」のスレッドが
盛り上がっているが、あれだって形は違えど「最優秀攻撃者を決める指標」として
考えられたものだよね。例えばそれを利用して、
「得塁数と実質打率のどちらが最優秀攻撃者を決める指標にふさわしいか」のような
議論にしないと、永遠にループするばかりで不毛だと思う。
678神様仏様名無し様:04/09/05 17:13 ID:lpvEYaG3
ちなみに、ホウボウ氏の主張の問題点の1つを挙げておく。

ホウボウ氏のWebに載っている、ホルツマン・システムに対する批判のところから。

>それは×3の3とは何か、×2の2とは何か、ということだ。
>(中略)3とか2の根拠が全くわからない。

これは得塁数についても全く同じだということになぜ気づかないのだろう。
打者が一塁に進むのと、一塁走者が二塁に進むのと、二塁走者が三塁に進むのと、
三塁走者が本塁に生還するのと、どうしてそれらがすべて同じ1得塁だといえるのか。
これらの4つの価値はそれぞれ違うものであるかもしれないのに、
得塁数ではすべて同じ価値にしているが、その根拠は一体なんなのか。

例えば、打者→一塁が1ポイント、一塁→二塁が2ポイント、二塁→三塁が3ポイント、
三塁→本塁が4ポイントとした場合に比べ、すべて1得塁として扱う得塁数には
一体どれだけの正当性があるというのだろうか。
少なくとも、このポイント制よりも得塁数のほうが最優秀攻撃者を決める指標としてふさわしい
などとは言えないはず。
679神様仏様名無し様:04/09/05 17:25 ID:Zebc59D1
>これは得塁数についても全く同じだということになぜ気づかないのだろう。
得塁数は最強だと勘違いしているからです。自分で「相対的な最強」といって
いるのに欠点を認めません。所詮50過ぎてようが小学生と会話してると思えば
自然ですよ。
680Defoe:04/09/05 18:29 ID:K0nTe46j
>>676

つか、「盗塁王は『盗塁するという分野においての最優秀者』」って・・・
(1)盗塁王=盗塁の技術が最も高い選手
(2)盗塁王=盗塁数を稼ぐ技術が最も高い選手
どっちの意味の主張?

この区別が重要なんだが・・・。
681神様仏様名無し様:04/09/05 18:40 ID:lpvEYaG3
>>680
その区別ってそんなに重要?

営業の「獲得契約者数1位」に置き換えてみれば
(1)獲得契約者数1位=契約の技術が最も高い社員
(2)獲得契約者数1位=契約数を稼ぐ技術が最も高い社員
のどちらの意味の主張?というくらい意味のないことを聞いているような気がするんだけど。
682神様仏様名無し様:04/09/05 18:41 ID:lpvEYaG3
>>681
「獲得契約者数1位」じゃ意味が限定されるな。「契約王」に訂正。

(1)契約王=契約の技術が最も高い社員
(2)契約王=契約数を稼ぐ技術が最も高い社員
683Defoe:04/09/05 19:53 ID:K0nTe46j
>>681

この違いを区別してないから、こんな間の抜けたレスを返すんだろ。

>本塁打王は「本塁打を打つという分野についての最優秀者」
>盗塁王は「盗塁するという分野においての最優秀者」
>じゃないと言うのは、ホウボウ氏のような頑固者でなくても、普通の人にも納得が行かないんじゃないかと。
684神様仏様名無し様:04/09/06 00:07 ID:GYNDM+jE
>>683
それのどこが間が抜けているの?

記録ヲタならともかく、一般の認識は確実に
>本塁打王は「本塁打を打つという分野についての最優秀者」
>盗塁王は「盗塁するという分野においての最優秀者」
だよ?

いくら本塁打率や盗塁成功率の「率」の優位性を説いても、現在のプロ野球界では
本塁打数や盗塁数の「数」によってタイトルが与えられ、表彰されているのだから、
「本塁打王が本塁打を打つという分野についての最優秀者」
「盗塁王が盗塁するという分野においての最優秀者」というコンセンサスがあると考えるのが
自然だよ。
685にょろり:04/09/06 10:11 ID:GcRXAxo2
>>671-673
発想自体はとても合理的で、支持します。得塁数の改良版といえると思います。
「良いことは良い」と評価するのと、「悪いことは悪い」と評価する、双方は正しいのですが、
双方のウェイトが適切ではないということです。
この双方のウェイト付けが曲者で、勝率案でも苦労したところです。

>>674 これは、「打者なら標準的には(or誰でも).250位は打てる」として、
そこから余計に何本安打したか?×4ということですね。
この「標準的には・・・。」という考え方は勝率案にも利用しているのですが、
打者のプラスの貢献とマイナスの貢献をバランスよく評価する上で、どうしても必要な概念です。
得塁数でも、その辺がうまく表現できれば良いのですが。

>680
(^ω^)。ウマイですね。
686ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/06 17:05 ID:pt2I/9hm
>>664

>真の馬鹿と思われますよー。貴方が最強の清掃会社を興したと主張してるとして、
>「ワックスかけてないぞ」とクレームつけられた時に
>「一般の家庭で掃除機を使う時にワックスをかけないのを批判しないのは何故か?」
>なんてほざくつもり?少なくともその程度の脳味噌ならここで駄弁ってる人にも
>グズグズ言う資格なんぞアンタには無いよ。


ご自分自身は馬鹿でないと思っていらっしゃるようですから指摘してあげましょう。

「一般の家庭で掃除機を使う時にワックスをかけないのを批判しないのは何故か?」
などという例を出すとはあなたが論理的でないことがバレています。

ホウボウの興した最強の清掃会社がワックスをかけない方式だったとして、
それを批判された場合、上のようなことは絶対に言いません。

ホウボウが言いたいのは従来の清掃会社でもワックスをかけずにやっていたの
をそのお客はいっさい批判してこなかったじゃないか、ということです。
一般家庭だの掃除機なんて関係ない。従来利用してきた清掃会社が問題なのです。

ちなみに私はあなたのような人から馬鹿と思われてもへとも思いません。
あなたは私から馬鹿と思われてもいいのでしょうか。
687ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/06 17:23 ID:pt2I/9hm
>>605

>じゃあ、得塁数はホウボウ氏が必死で貶めようとしてる打率と同等だね。
>得塁数で出来ないことが打率で出来るから、得塁数は打率より上ではないし
>打率で出来ないことが得塁数で出来るから、得塁数は打率より下でもない。

得塁数でできることが打率で出来ない例は私のHPの『他の評価基準について』
のところに書いていますが、打率で出来て得塁数でできないことは何でしょう。
私があげているようにいくつかあげてください。それで比較しましょう。
打点でも長打率でもOPSでもそちらで出来て得塁数ではできないことを枚挙
してください。1つや2しかないと得塁数の勝ちです。(得塁数側は8つくらい
挙げていたと思いますから)

得塁数は最強だけど、打率も打点も長打率もOPSも最強。
何故なら、得塁数とそれらとどちらが上か一意的に比較出来ないから。

あなたもTOGAMIさんのように『定量』で比較するということがわからない
文系の人ですか。上で言ったように得塁数側は8つくらい出しています、そちらは
それ以上出せないと勝てません。また得塁数側はあれで全部とはいえませんから
そちらが8つ出せば9つ以上出すかもしれません。

>獲得年俸ランキングとも同等、生年月日順とも同等。
>得塁数ランキングは、名簿順(アイウエオ順)ランキングと同じくらい
>役に立つ最強の評価基準、ってことだね。

それも上で言ったことと同様です。生年月日順とかアイウエオ順のメリットを
枚挙してください。得塁側からも対抗案を出します。
688ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/06 17:52 ID:pt2I/9hm
>>606

>得塁数だけで評価するより「得塁数+打席数−アウト数」で評価した方が
>いいのではないかということは随分昔から言っています。

そんなものは何の価値もないというより害がある、との趣旨を言いいました。

>ホウボウさんの言い分は、得塁数に他の要素を付け足すと
>塁を得た数という意味が失われるからダメということなのですが、
>自分でも「ベースボールポイント=得塁数+アウトポイント」(>>134)という
>数値に意味の無い指標を提案しているという矛盾があります。

それも以前説明したがまだわからないらしい。
攻撃の評価が得塁数、守備の評価はアウトポイントでそれぞれ意味がある。
そして私しか発見できない事実として得塁数とアウトポイントはほぼ同じ数値に
なるということがあった。それで私は得塁数とアウトポイントとを
同じ価値としてそれらを『ベースボールポイント』という新たな抽象概念として
使っている。『ベースボールポイント』とは攻撃と守備をあわせた総合評価
の新基準である。意味がないなんてとんでもない。新たな抽象概念なのだ。
得塁数もアウトポイントも否定されてはいない。
さらに別のスポーツたとえば相撲の1勝と得塁数を比較する基準ができた
として、1勝は3.1ベースボールポイントに相当するという理論があれば、
『相撲の勝利数×3.1+ベースボールポイント』という新たな抽象概念が
成立する。それを『スポーツポイント』と呼んでもいい。
運動と熱はそれぞれ別のものであったが『エネルギー』として同じとみなす
ことができる。
『定量』ということばも知らなかった人にはこういった初歩的なことでも
理解できないかもしれないが、『ベースボールポイント』は攻撃と守備を総合
した新たな抽象概念という理由があるがあなたの『得塁数+打席数−アウト数』
はその意味が見えず、せっかくある得塁数の意味をなくしてナンセンスでしか
ない、ということですが、意味づけができるというのならしてみて下さい。
689ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/06 18:15 ID:pt2I/9hm
訂正
『相撲の勝利数×3.1+ベースボールポイント』のところは、上の文脈では
『相撲の勝利数+3.1×ベースボールポイント』でないといけませんね。

>>606のつづき

>それにホウボウさんは塁打数や長打率がアベレージバッターより長距離バッターが
>有利に評価されることを理解できていないようです。

長打のある選手がそうでない選手より高く評価されるのこそアタリマエでしょう。
打率は同じでも単打ばかりの選手(アベレージバッター)より長打の多い選手のほうが
評価されないで同じでいいなどというほうがオカシイ。

>これは野球のデータを長年研究している人としては致命的なことでしょう。

アベレージバッターのほうが長打の多い選手より上などというほうが致命的
でしょう。

>普通に野球を見ていても、塁を得た数が同じだからといって、
>二塁打が単打の2倍とか、単打と盗塁が同じ価値だということが
>おかしいことに気づくはずです。

2塁打は単打の何倍ですか、なぜそれを言わないのか。
単打で1塁に行って、盗塁して2塁に行った選手は2塁打を打った選手と同じ
価値でいいと思いますがあなたは何対何とするのですか。
他人の案を批判するさいに「私の案ではこうなる」と言わないのがあなたの手ですね。


>ホウボウさんは得塁数を考案して30年以上、野球を見るようになってからおそらく
>40年以上はたつと思いますが、出塁と進塁の価値の違いに気づかなかったのか
>不思議でなりません。

あなたは野球を見るようになってから何年か知らないが、規定打席の3.1を
オカシイとよう言わないし、勝利投手という基準はねばり強さを表すからいい、
なんてことを言う。ホントに自分のアタマで考えているのか、と思います。
誰か上の人がいてその指令で動いているように思いますが職業的に野球関係者
なのでしょうか。
690ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/06 18:45 ID:pt2I/9hm
>>609

>つまり、米語では「batting champion = 打率のチャンピオン」という意味。

打率のチャンピオンが最も高く評価されているのではないか。
三冠王とか40ホーマー40盗塁とかいった基準は毎年出ることではないので
除いて、毎年該当者が出る基準としては、打率が打点やホームランや盗塁より
上とされているのではないか。それに対しての反論としてRCやTAやOPS
などが出てきたのではないか。

>「No.1の打者でないのにbatting championというのはオカシイ」って言うのは、

いやいや私の主張は英語でもbatting championと言っていてそれを訳すと打撃王
だという事実をいいたいのです。

>「盗塁(steal)」を「別にベース持って帰る訳じゃないのに『塁を盗む』なんて
>言うのはオカシイ」って批判するのと同じくらいナンセンスじゃないかな。

盗塁は野球用語でまさかホントにあれを盗むなどと思う人は皆無でしょう。
フェアとファウルをほんとに「きれい」「きたない」と思う人もまず、
いないでしょう。

それらとbatting championは違います。打者としてのタイトルでは
最高の名誉あるタイトルと思っている人はけっこういるでしょう。

張本でも首位打者、打点王、ホームラン王、盗塁王では
首位打者が一番値打ちがあるタイトルだ、というのではないかな?
691Defoe:04/09/06 21:19 ID:VlsJRqJL
>>690(ホウボウ)

>いやいや私の主張は英語でもbatting championと言っていてそれを訳すと打撃王
だという事実をいいたいのです。

アンタが、〈「首位」打者〉とか、〈「batting」 champion〉といった名称
を問題にしていることは分かってる。
だから、オレが前に書いただろう? >>564
《だったら、NPBにでもかけあえ。それらの呼称のオカシサを指摘したって、
得塁数の優位を説明することにならない》と。

ホウボウはそれに対して、「私がかけあっても『首位打者』を改称することはない
でしょう」とレスしているが、そんなことは知らん。
呼称が不満なら、それが改善されるような働きかけをするしかないという事実は変
わらん。
もちろん、ここで議論をすることがその「働きかけ」に含まれるのかもしれんが、
その目的で《呼称の不適当さ》を持ち出しているのなら、それは得塁数の問題とは
無関係だから、別スレでも立ててやってくれ。
話を巧みにすり替えているのか、アンタの中で単に区別できていないだけなのか知らんが・・・


打率は個別評価として認識されている。
「首位打者が最高の打者でないと思う人は多い」とアンタ自身が書いている通り。
つまり、首位打者の問題とは、単に呼称の問題だけなんだ。
だったら得塁数との比較は無意味であって、打率を持ち出すことは得塁数の価値(高さ/低さ)を説明することにはまるでならない。
いい加減、このくらい理解してくれ。
692神様仏様名無し様:04/09/06 22:28 ID:fg5lPUp4
>>687
評価基準もxy平面(複素平面でもxyzの立体でもいいけど)みたいに一部の面で大いに+でも他の面では−ってことがあるでしょ。
だったらxy平面の座標の一つが評価基準だとしたら、どうやって座標の優劣を決める?
−面を無視して絶対値をとる?xyの合計なんて値をとる?
693神様仏様名無し様:04/09/06 23:33 ID:4/DBHvj3
>>692
国語も出来ないホウボウにその問い掛けは厳し過ぎます。
694神様仏様名無し様:04/09/06 23:43 ID:d+oVwfPs
サッカー方式が良いのでは、2リーグの場合でも1リーグでも下位1チーム
2チームがJ2クラス(新球団、ノンプロ、社会人)野球、
天皇杯、シーズン終了後、国際試合の強化、遠征も必要、そうしないと
世界には通用しないし、何億も払ってる意味なし
五輪にプロ参加は
このままでは出ない方がいいと思う。素人が思うより日本の野球レベルは
キューバより高いし、MLBがこのまま不参加なら、日本のトッププロが
リスク、アマチュア以上のプレッシャにさいなまれてやるより MLBも出場する
より高いステージでやらせてあげたい。但し言っておくが、アテネの負けは
理由がどうあれ 実力をだしにくい一発勝負とはいえオーストラリア
に2度負けたことは遺憾であり。選手の年俸の上限を設ける必要あり

格下の相手とやる、勝って当然といったゲームで勝つというのは
相当プレッシャがあると思うよ。日本のプロと、キューバ、(2A3A)との差が
格闘技、陸上、水泳みたい差がないのも事実、但し、選手の層、技術力
総合力、どれをとっても日本が上です。しかし年俸を、サラリーマンの生涯賃金位を
1度に貰ってるプロとしての試合でみたら、あまりにも無様な試合多かった

国際試合で勝つ為には、日本野球の根幹でもある相手の情報集収をすべき

そして国際ルールの適用,
儲け重視より、選手を少し休めたらどうか?試合数も減るので
年俸も見直し、実際、公式戦のレベルは都市対抗より真剣みがない分
レベル低い、確かにフルで140試合やったら壊れるよ


695Defoe:04/09/07 01:14 ID:99TlSJ2Q
>>694

長文で誤爆かよ。
内容も陳腐だし・・・。

「儲け重視より、選手を少し休めたらどうか?」
コレ・・・何にでも使えるな。

 →「儲け重視より、球界全体のことを考えたらどうか?」
 →「設け重視より、各球団の戦力を均衡させたらどうか?」
 →「儲け重視より、全球団の試合を公平に放送したらどうか?」
 →「〈得塁数最強〉より、少しは生産的な議論をしてみたらどうか?」

全部ムリなんだよ。
696神様仏様名無し様:04/09/07 01:16 ID:Eba9N8tb
>>687
> 私があげているようにいくつかあげてください。それで比較しましょう。
> 打点でも長打率でもOPSでもそちらで出来て得塁数ではできないことを枚挙
> してください。1つや2しかないと得塁数の勝ちです。(得塁数側は8つくらい
> 挙げていたと思いますから)
駄目です。今まで提唱されていなかった
「一方で出来て、他方で出来ないことの数を比較して勝敗を決める」
というルールを勝手にでっちあげてはいけません。

また、数(量)だけで決めて質を評価しないというのも不合理です。
通算8安打の選手Aと2安打の選手Bが居たとしても、Aの打が全て
走者なしの単打でBの2本はどちらも満塁ホームランだったなら
「8安打のAより2安打のBの方が上」と評価する得塁数を否定するんですか?
697神様仏様名無し様:04/09/07 01:35 ID:Eba9N8tb
>>690
> いやいや私の主張は英語でもbatting championと言っていてそれを訳すと打撃王
> だという事実をいいたいのです。
「steal (base)」を訳すと「盗塁」だ、という事実と何が違うんですか?
そもそも「打撃王」という用語は一般的でないと思いますが。

> 盗塁は野球用語でまさかホントにあれを盗むなどと思う人は皆無でしょう。
本当ですか?
「首位打者」という言葉も知らない様なミーハーなファンの中にも居ないと言い切れますか?

> それらとbatting championは違います。打者としてのタイトルでは
> 最高の名誉あるタイトルと思っている人はけっこういるでしょう。
「けっこう」ってどのくらいですか?99%ですか?99.99%ですか?
「MVP」「本塁打王」等に並んで「首位打者」が書かれていたとき
「首位打者こそが『最高の』名誉」だと思う人が多いというんですか?

> 張本でも首位打者、打点王、ホームラン王、盗塁王では
> 首位打者が一番値打ちがあるタイトルだ、というのではないかな?
私は、サミー・ソーサでもイ・スンヨプでも「ホームラン王が一番値打ちがある」
と言うと思います。でも会ったこともない人の言葉を勝手に妄想して言っても、
何の論理的根拠にもなりませんよね。
698神様仏様名無し様:04/09/07 20:46 ID:yPzxNBGz
>>686
「一般の家庭」と「従来の清掃会社」が途中ですり替わっています。

>>688
「得塁数とアウトポイントはほぼ同じ数値」という下りの「ほぼ」に
難があることがすでに指摘されています。これに対し有効な説明を
せずに従来の主張を繰り返すのはナンセンス。

>>689
> 長打のある選手がそうでない選手より高く評価されるのこそアタリマエでしょう。
> 打率は同じでも単打ばかりの選手(アベレージバッター)より長打の多い選手のほうが
> 評価されないで同じでいいなどというほうがオカシイ。

この文脈で「打率は同じ」二者を比較する論法は噴飯ものです。
アベレージバッターの方が打率で勝っていなければ、何をもって
アベレージバッターと称するのでしょうか?
極端な話、打率4割で単打のみの選手と、打率1割で本塁打のみの
選手が同じ評価で良いのか、ということです。

「首位打者=最強攻撃者だ」とか、「得塁数を否定する人は打率が最強だと
思っている」などの無理解はいい加減やめて頂きたい。あと、犠飛問題など、
いくつか「対案」ならぬ「改案」が出されているが、「改案」に正面から
向き合わないのは何故か? 
699TOGAMI:04/09/07 23:23 ID:83UcpkjB
>>688
>攻撃の評価が得塁数、守備の評価はアウトポイントでそれぞれ意味がある。
>そして私しか発見できない事実として得塁数とアウトポイントはほぼ同じ数値に
>なるということがあった。それで私は得塁数とアウトポイントとを
>同じ価値としてそれらを『ベースボールポイント』という新たな抽象概念として
>使っている。『ベースボールポイント』とは攻撃と守備をあわせた総合評価
>の新基準である。意味がないなんてとんでもない。新たな抽象概念なのだ。
>得塁数もアウトポイントも否定されてはいない。

プロ野球より平均得点が多いであろう高校野球や草野球では、
得塁数とアウトポイントがほぼ同じ数値とはならず、得塁数が多くなることは
容易に想像できますが、そのことについてはどうお考えですか?

アウトポイントは守備というよりも防御面の評価なんですよね。
当然投手の評価も含まれると思いますが、投手が打たれたり点を取られたりしたことの
マイナス面を評価していないので、それだけで評価していてはダメです。
攻撃面の評価の得塁数もアウトカウントを増やして攻撃機会を減らしたことの
マイナス面の評価も必要です。
それにアウトポイントは捕手の配分が高すぎるので、ベースボールポイントの上位は
毎年レギュラー捕手で占められることになるでしょう。
同じポジションの選手の比較には多少の参考にはなると思いますが、違うポジションの
選手を比較するには無理があるので、アウトポイントの配分は見直すべきです。
700TOGAMI:04/09/07 23:24 ID:83UcpkjB
>>688
>『定量』ということばも知らなかった人にはこういった初歩的なことでも
>理解できないかもしれないが、『ベースボールポイント』は攻撃と守備を総合
>した新たな抽象概念という理由があるがあなたの『得塁数+打席数−アウト数』
>はその意味が見えず、せっかくある得塁数の意味をなくしてナンセンスでしか
>ない、ということですが、意味づけができるというのならしてみて下さい。

得塁数を1、アウトを−1とする理由は、
・敵に1アウト与えるかわりに一つの塁を進める送りバントという戦術があること
・盗塁の損益分岐点が66.6%で、プロ野球の盗塁成功率に非常に近いこと
・分かりやすいこと
などです。
「得塁数−アウト数」では、全試合に出場しながらマイナスということも
有り得るので、全然試合に出ていない選手より評価が低くなってしまい、
全選手をランキングするには問題があります。
全選手をランキングするための一番簡単な方法は、
安打数や塁打数などの実績の評価と同じように、凡打を0とすることでしょう。
そのために打席数をプラスして「得塁数+打席数−アウト数」としているのです。
この方法がベストとは思わないけど、アウトカウントを増やして攻撃機会を
減らしているというマイナス面を考慮していない得塁数だけで評価するよりは
「得塁数+打席数−アウト数」で評価した方がマシでしょう。
ともかく、総合評価するならアウトカウントを増やして攻撃機会を減らしたことの
マイナス面の評価は絶対必要です。
ホウボウさんが「数値の意味がない」という主張をしても
アウトのマイナス面を無視していい理由にはなりません。
数値に意味がない指標がダメというなら、OPSもダメということになりますが、
ホウボウさんは打率1位の選手とOPS1位の選手はどちらが優秀な打者だと
思いますか? 打率1位の選手の方が優秀とでも言うのですか?
総合評価するなら、数値の意味よりも評価の妥当性・正当性が優先されるべきです。
701TOGAMI:04/09/07 23:24 ID:83UcpkjB
>>689
>長打のある選手がそうでない選手より高く評価されるのこそアタリマエでしょう。
>打率は同じでも単打ばかりの選手(アベレージバッター)より長打の多い選手のほうが
>評価されないで同じでいいなどというほうがオカシイ。

勝手に打率は同じという条件をつけてはダメです。
打率(出塁率)は同じという条件なら、当然長打力のあるバッターの方が
評価されるべきですが、打率(出塁率)が違うのに、塁打数や長打率だけで
評価することは出来ません。
2打数2単打の2得塁0アウトと2打数1二塁打の2得塁1アウトを
同じ評価としていることのおかしさを今まで気づかなかったことも問題ですが、
そのおかしさを教えてあげても自分の間違いを認めようとしない姿勢、
もしくは本当に理解出来ていないことが一番の問題でしょう。

>2塁打は単打の何倍ですか、なぜそれを言わないのか。

「得塁数+打席数−アウト数」という案では、無走者なら二塁打は単打の1.5倍です。

>単打で1塁に行って、盗塁して2塁に行った選手は2塁打を打った選手と同じ
>価値でいいと思いますがあなたは何対何とするのですか。

厳密に言えばアウトカウントやボールカウントが変わっている場合があるので同等とは
言えませんが、無走者であれば二塁打は単打+盗塁と同等と考えてもいいでしょう。
「得塁数+打席数−アウト数」という案でもそうなります。

>他人の案を批判するさいに「私の案ではこうなる」と言わないのがあなたの手ですね。

>>89-90で説明しています。
702TOGAMI:04/09/07 23:25 ID:83UcpkjB
>>689
>あなたは野球を見るようになってから何年か知らないが、規定打席の3.1を
>オカシイとよう言わないし、勝利投手という基準はねばり強さを表すからいい、
>なんてことを言う。ホントに自分のアタマで考えているのか、と思います。

規定打席の「チーム試合数×3.1」という決め方には疑問もありますが、
ヒットを打つのが一番上手い打者を決めたいというファンの需要がある以上、
規定打席は必要でしょう。
一般の野球ファンにも分かりやすいヒットを打つのが一番上手い打者を
決めるための案としては、
・単に打率で決める
・規定打席を設定して打率で決める
・安打数で決める
の3つの案があると思いますが、
単に打率で決めると1打数1安打なんていう選手が首位打者になってしまう
可能性があるし、安打数で決めると打席数・打数が多い方が圧倒的に有利です。
打席数は打順、チームの攻撃力(主に出塁率)、延長戦・降雨コールド、
9回裏の攻撃の有無など自分の力だけではどうしようもない条件の影響があるし、
四死球、犠打・犠飛が多いと打数が少なくなり不利になってしまいます。
打率で決めると、試合を休んでもマイナスされなかったり、
タイトル争いで敬遠したりという問題がありますが、安打数で決めるよりは、
規定打席を設定して打率1位の打者を表彰する方がいいでしょう。

>誰か上の人がいてその指令で動いているように思いますが職業的に野球関係者
>なのでしょうか。

私はただのデータ好きな野球ファンです。
703Defoe:04/09/08 03:16 ID:jreuvKaY
何が焦点だか目的だかも分からない議論が、グチャグチャ混在しています。
やはり、それぞれの議論をうやむやなまま進めるのではなく、全体の議論の中での位置関係を逐一ハッキリさせておくべきでしょう。
明らかにループの原因になっています。

規定打席の問題については、ホウボウが「打率の不合理性」の説明する中で出てきた話だと思います。
しかし、私も何度も繰り返し書いてきているように、打率がダメ(不合理)だろうが何だろうが、それは得塁数の問題と関係しません。
とすれば、規定打席の正当性の議論は、単に「打率」という評価基準についての論議であって、このスレで行う必要は感じられません。

ですから、その打率の問題はのけておいて、これまで争点になっているものを整理します。
大きく次の3つに分けることができると思います。


(1)総合評価の意義
 総合評価なんて必要あるのか?という議論。
 私やにょろりさんはその意義を認めていますが、「総合評価など不必要」と主張する人もいます。

(2)得塁数と他の(総合)評価基準の比較
 勝利貢献値、RC、OPSなど総合評価として提示されているものと比較して、どれが優れているかという議論。
 これまで、「得塁数は勝利へ向かわない行為を正当化してしまうから、ダメだ。勝利貢献値の方が優れている」「OPSは全く無意味な数字であり、こんなものに信頼性はない」といった意見がありました。

(3)得塁数そのものの改善余地
 他の評価基準がどうこうということでなく、この点を改善すれば、得塁数はもっとよくなるのではないかという議論。
 こちらでは、(2)と違って他の評価基準との比較ではないため、「・・・の点がダメだから、得塁数はダメだ」といった批判はできない。
 それをやると、ホウボウに「〔他の評価基準〕でも同じ欠点があるのに、なぜそれを言わない?」と返されて終わる。
 そうではなく、「・・・の点がダメだから、・・・というふうに改善するのがよいのではないか」という議論をしなければならない。


 大体こんなところでしょうか。
 で、実は私の立場は、(1)は文句なく通過(総合評価は必要)で、(2)も通過(得塁数は他の評価基準に比べても優れている)。(3)の点で議論の余地があるかな・・・と思っています。
 あ〜、あと(4)で「ホウボウの改善余地」を提案します。実はこれが一番議論すべき問題かもしれない。(笑)
704にょろり:04/09/08 10:31 ID:bsYy5nSE
>>703 おおお。
ものすごくきれいにまとまっていますね。
大賛成です。
705神様仏様名無し様:04/09/08 11:37 ID:YJJxH7NG
量で勝負するなら、日本プロ野球界だけでも過去数十年・数千人ぶんの
データが存在する打率とか打点の方が、その十分の一のデータもない
得塁数より遥かに上だね。
「この選手は今年○○得塁を達成したが、これは往年の名選手と比較してどうだろう」
と思ったときに使えない指標なんて役に立たない。

例えば、ホウボウが度々名前を挙げる張本勲の、生涯得塁数や各年の得塁数を示せるかい?
示せないなら打率・打点・本塁打・安打数などの圧勝。
(張本勲:通算打率.319、3085安打、504本塁打、319盗塁、1676打点)
706神様仏様名無し様:04/09/08 15:26 ID:l4debyEn
>>703
そうですね。規定打席の問題は得塁数の問題と切り離すべきだと思います。
規定打席の問題は、今ちょうどスレが落ちてしまって次スレが立っていないので
スレのURLを出すことができないのですが、プロ野球板の
「プロ野球ヲタはもっとデータにこだわれよ!」スレッドのほうが適当だと思います。
↓に総合ページのURLを張っておきます。
ttp://www.geocities.jp/basedata00/

>>705
得塁数のデータがないのはホウボウ氏の責任ではないでしょう。
たとえば過去の特定の選手の得塁数を算出するには、得塁数の特性上、その選手が出場した
全試合のスコアブックを掘り起こさなければ正確な値を出すことができません。
しかし、それを得塁数の欠点といってしまうにはちょっと行き過ぎだと思います。
ましてや、それをもって打率等の圧勝というのは、ホウボウ氏の「得塁率が圧勝」という主張と
五十歩百歩です。
707神様仏様名無し様:04/09/08 15:33 ID:l4debyEn
>>706
×ホウボウ氏の「得塁率が圧勝」という主張と
○ホウボウ氏の「得塁数が圧勝」という主張と

得塁率ってなんじゃい…orz
708神様仏様名無し様:04/09/08 16:29 ID:l4debyEn
ある打者の正確な得塁数は>>706で述べたとおり、スコアブックをあさらないと
計算することはできませんが、非常に大雑把な計算ならば概算することはできます。

得塁(概算)=塁打数+四球+死球+盗塁
失塁(概算)=安打+四球+死球−得点
得塁数(概算)=得塁(概算)−失塁(概算)=塁打数+盗塁−安打+得点

得塁(概算)のほうはまぁ分かりますね。
失塁(概算)のほうは、「得点に結びつかなかった出塁」を表しています。
その差が得塁数(概算)となります。
なお、この得塁数(概算)はホウボウ氏の原案に近い、アウトカウントを全く考慮しないものです。
709神様仏様名無し様:04/09/08 17:22 ID:YJJxH7NG
>>706
> 全試合のスコアブックを掘り起こさなければ正確な値を出すことができません。
> しかし、それを得塁数の欠点といってしまうにはちょっと行き過ぎだと思います。
私には、それこそが得塁数の大いなる欠点の一つ、と思えます。

得塁数は計算法が煩雑すぎて、計算処理自体が困難です。
しかも、得塁数は些末な事項に拘り過ぎるきらいがあり、一般のスコアブックに
残る記録だけでは計算できません。
ホウボウ氏ですら正確な計算はできていない(ニッカンの公開しているスコアを
参考に計算しているので、不明な点はテキトーにやっている)くらいです。

得塁数を評価基準として用いるためには、得塁数計算用の細かな記録を
記載するためのスコアブックを作成し、専門の記録員を試合に貼り付けなくては
ならないかも知れません。(あるいは全試合を録画し専門の集計係が集計する等)
得塁数が、それだけのコストを支払ってでも計算する意味があるかどうかは
甚だ疑問です。

1万字以上の「計算法」テキストを熟読しなくては計算できない(書いた本人ですら
時々間違う)得塁数よりは、>>157>>708の様な簡便な計算式を用いたものの方が
実用的で価値の高い評価基準ではないでしょうか。
(余談ですが、>>157>>708も「失策出塁/進塁」等が打者/走者の手柄としてカウント
 されていないので、ホウボウ氏の得塁数より低目の値になっていると思われます)

> ホウボウ氏の「得塁率が圧勝」という主張と五十歩百歩です。
これは、意図的にホウボウ氏の言い回しに合わせたまでのことです。
710ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/08 17:30 ID:dC4d+77M
>>618

>得塁数で一番訳が分からないのは、「失塁」を得塁数からマイナスすること。
>得塁数が「塁を得た数」なら、マイナスされること自体おかしいんじゃないか?
>打点や本塁打が絶対にマイナスされないのと同じように。

点になったときは『生還』したのでもう敵は手をだせない。3塁にいるときはまだ
生還してないので牽制球でアウトになるとせっかくの3塁が消えてしまうので
3失塁は当然と思います。
711ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/08 17:50 ID:dC4d+77M
>>619

>> 目安としては倍の原則と抵触しないよう『倍も差があってはよくない』と
>> いっておこう。
>この「倍」という閾値の根拠が希薄。ホウボウ一個人がテキトーに決めただけ。
>実際の試合運営を経て検討を重ねて合理性を高めた経緯を持つ規定打席3.1の方がマシ。

ホントに検討を重ねて合理性を高めたのですか?3.1のほうが3や2.5や
3.33(3分の1)などより合理的だと検討したのですか?3.1はアメリカの
ルール委員会みたいなところが決めたのでしょうが、その責任者の名前をご存知
なら教えてください。
倍の原則は私が提唱していますが、かつて誰かが言ったということはないの
でしょうか。もし誰も言わなかったとしたら私は大喜びです。ちょっとした人なら
思いつきそうなことだと思えますから。
倍の原則とはたとえば
『AとBとで平等ではAがかわいそうだ、明らかにAのほうが上なんだが、
 何倍にしたらいいか決め手がない、というときにはまず2倍としてみる』
ということです。

AとBとでどちらが上かわからないときは
『平等の原則』ですが、それも私はアタリマエのことと思えますが、
ひょっとして私以外に誰も言ってない、てなことだとあまりに私は
幸運すぎると思いますが多くの人が言ったり実践していることでしょう。

平等の原則も倍の原則も私にはアタリマエに思えますが、どうでしょう。
規定打席の3.1なんてのはなんら原則にもとづくものではなく、テキトー
に決めたものでしょう。原則なら
『何対何かわからないきはまず3.1倍とする』ということですが、
3倍の原則ならともかく、3.1という端数を出すのは不思議です。
ひょっとして円周率の3.141592…というのなら面白いとは思いますが。
712ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/08 18:11 ID:dC4d+77M
>>619

>数の方がいい場合と率の方がいい場合があるので、どちらが上とも言えない。
>よって率も数も同等。

率を主張する人なら1打数1安打のほうが100打数99安打より
率では上なのだから、そう主張するのならそれなりに率も数も対等です。
しかし率といいながら率がいいほうを否定する。そこで率の負けです。対等は維持できません。
それに『規定打席以上』といい、数に泣きついてくる。

一方数を主張するほうは100打数10安打が10打数9安打より
上でいい、と言います。実際上の10安打と9安打が全部ホームランだったら
10安打のほうがホームランランキングでは上と評価されて率派もいっさい
文句はいわない。
つまり率にこだわるのは打率に洗脳、マインドコントロールされている
ということです。打率1位の打者が首位打者と言われているように何より
率が気になるように洗脳されているのです。
率はしょせん数のサブ、補佐、参考値なのです。実績は数で評価する、でも
なぐさめやはげましとして
「でも、お前は率は抜群なんだから来季は期待できるよ」
というふうに使われるというものです。
713ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/08 18:21 ID:dC4d+77M
率がいいという人に

イチローがシスラーの年間257安打を破るのではないかという
話題がありますが、率を主張する人はこういうとき、

257安打を破っても打数が多ければだんぜん有利なのでそれで
比較してはいけません。あくまで率で評価すべきです。
シスラーは257安打のときは打率4割を越えていたのだから
257本という数よりその4割以上の率を越えなければ
シスラーを越えたとはいえません。

上のことは率を主張する人ならトーゼン主張することですが
そんなアタリマエのことでもまわりの反応を気にしていっさい言えない
ようだとここのボードなどで率を主張してもちゃんちゃらオカシイ。
腰抜けと言わせてもらいます。
714神様仏様名無し様:04/09/08 18:32 ID:SqLZ2+RO
>>713
誤解しないで欲しいです。得塁数が量しか評価しないという点を否定している
人は、貴方の言う率の不合理も理解はしているし、それこそ数に頼らない率は
信頼できる値ではないと解っています。少なくとも私は率で全てを見ようとは
思いません。どちらも上手に掛け合わせて活用するからデータになります。
 

 ここからはホウボウ以外の人に聞きたい。
 結局ホウボウこそが打率の良い打者が優秀なんだとこだわっているように見えません?
自分に言い聞かせるように反論してるように見えます。
715神様仏様名無し様:04/09/08 18:46 ID:guZeh6FD
規定打席を2倍にしたら、到達者が誰もいなくなるわけなんだが....
716ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/08 18:56 ID:dC4d+77M
>>625

>ホウボウという人は、なぜ打率に規定打席を設けることを毛嫌い
>するのだろう? 

規定打席は不合理だからです。その数値に何の根拠もない。
そんなことが許されてはいけないのです。税金の計算にも
『基礎控除』などありますが、それがどういう根拠で決まったか
説明はない、できないからでしょう。官僚がテキトーに作った数値
でしょう。責任者の名もわからない。まさに規定打席のような数値
は社会の多くのところで使われています。その根拠を説明できない
数値です。そんなことこそ民主主義の敵です。
評価基準は公開されなければならない、そしてそれに使った数値は
根拠が説明できないといけない、というのは私だけでなくアタリマエ
のことだと思いますが反論を期待します。

規定打席ですが、それにわずかに不足した人の評価にまた大問題があります。
ここでも率派は自己否定がでてくるのです。以前ヤクルトで怪物と言われた
ホーナーは打率は3割を打ち、ホームランも30本くらい打ちましたが規定
打席に不足して打撃成績ランキングに載っていません。あの伝説の選手の
評価がわからないのです。いったい何位なのか?ここでまた第二規定打席と
でもいう300打席?以上の選手のランキングなどとしてつけたしていた
メディアもあったようですがホーナーが規定打席未満同士のランキングで
は3打数1安打の選手より下となるのには耐えられないのでしょう。


>「率」は「数」を使ってはいけないのは何故?
>組み合わせればベターになるのに。

ベターになりません。ホームラン王でも盗塁王でもベターになるというの
なら組み合わせてください。

>「率」の良さ+「数」の良さで、「率」あるいは「数」単独よりも
>マシ。それが打率じゃないか?

そう、打率はあまりにも定着しているので不合理でも生き残っているいるのです。
キリストが処女から生まれたなどという不合理でもそれを変更するわけには
いかないほど定着しているのと似ています。

>3.1の根拠を示せ、というなら、「倍の原則」の根拠を示してからに
>した方が良い。2.0の根拠を示せ。

倍の原則のことは今日のMSGで書きました。3.1は原則ではないでしょう。
テキトーに決めただけのもの。

>4番を横綱にたとえてらっしゃるが、4番に最強打者
>(と思われる人)を持ってくるのも戦術のうちなのだから、これ
>だってアプリオリに決められないことですよ。

そう。3番打者に最強打者を置くべきだという説もあります。
まだ未解決ですが8番や9番に最強打者を置くべきだとはほぼ言わない
でしょうがそれも証明するのは難しいでしょう。得塁数の批判として
3番や4番が有利だということはよく言われますがそれがどの程度有利
なのか定量的に示した人はいませんが経験的に3、4番が8番や9番より
有利なのは私も認めますが1番より絶対に有利とはまた言えないのです。

監督ナシ野球のほうはまたいずれ具体案を考えましょう。
717神様仏様名無し様:04/09/08 21:43 ID:YJJxH7NG
>>711
>ホントに検討を重ねて合理性を高めたのですか?
昔は規定打数3.0だったことくらいは知ってますか?

>倍の原則とはたとえば
>『AとBとで平等ではAがかわいそうだ、明らかにAのほうが上なんだが、
> 何倍にしたらいいか決め手がない、というときにはまず2倍としてみる』
>ということです。
2.0の妥当性について全く検証は行なわれてない、ということですね。
月と太陽の明るさを1:2にしたり、x:x+1を常に1:2と仮定して計算したり
するくらい数学的根拠を欠いたいい加減な数値、と。

>規定打席の3.1なんてのはなんら原則にもとづくものではなく、テキトー
>に決めたものでしょう。
基本的にホウボウさんは割り算が苦手なようですが、少なくともソフトボール
連盟では規定打席は1イニング3アウト・7イニングで、勝利チームは最低1人
以上は出塁ので、(3x7+1)/9=2.444....≒2.4の式を導出し、規定打席2.4と
定めてるそうです。

野球がどうやって決めたかは諸説ありますが、同じ式を野球に当てはめると
(3x9+1)/9=3.111....≒3.1は導出できます。
「取敢えず2倍」よりはよほど理に適った数字だと思います。
現実問題として3.1が合理的でない(日没コールド等のため9イニング終了しない
ケースが多い日本のプロ野球の2軍等)は、実際の選手成績や平均的な
イニング消化数を根拠に係数を変化させ、2.7等の値に落ち着いている様です。
規定打席を達成する選手が極端に少なくなったり極端に多くなったりしたら、
また見直されることでしょう。

「とりあえず」決めただけの「2倍」等の値を、合理性・現実性の検証を一切行なわず
「2.0倍と決めたのだから2.0倍。これで導かれる値が既存の評価と異なるのは、
 既存の評価基準が間違っているからだ」と決め付け、何十年も頑なに動かさない
得塁数よりは、遥かに柔軟で現実的な値だと言えるでしょう。
718神様仏様名無し様:04/09/08 23:58 ID:DAfpJish
>>710
>3塁にいるときはまだ
>生還してないので牽制球でアウトになるとせっかくの3塁が消えてしまうので
>3失塁は当然と思います。

その理屈からすると、二死満塁で三振したりするとせっかくの満塁が消えてしまうので
6失塁にするのが当然では?

打者一人に責任を負わせるのがカワイソウなら、走者3人と平等に1.5失塁でもいいけど。
719神様仏様名無し様:04/09/09 00:12 ID:qESesXCx
>>714
> 結局ホウボウこそが打率の良い打者が優秀なんだとこだわっているように見えません?
そんな感じがしますね。

ホウボウ氏は、「打率首位=Batting Champion」という言葉によって
打率というものを(世間一般の評価以上に)強大な存在だと思い込んでいて、
『打率という強大な敵にたった一人で挑む勇士』という自分に酔っている
ドンキホーテ的な人なんじゃないでしょうか。
720TOGAMI:04/09/09 01:09 ID:4zwOIRpJ
スレ違い気味ですが、規定打席の問題点について、ちょっと考えてみました。
規定打席は「チーム試合数×3.1」ですが、この決め方はいろいろ問題があるので、
あまりいい方法ではないと思います。
たとえば、降雨コールドの試合が多かったり、チームの攻撃力(主に出塁率)は
低いのに投手力は高いチームで9回裏の攻撃がない試合が多かったりすると、
打席数が少なくなるので、全試合全イニングに出場していても規定打席に達しない
ということが有り得ます。
それと、規定打席はレギュラー選手の目安という意味合いもありますが、
延長戦が多かったり攻撃力があるチームでは、10人以上の選手が規定打席に
達することも有り得ます。

まぁ、あくまでも理論上の問題なので、数試合ならともかくプロ野球の
シーズン成績では起こることはないと思いますが、こういう数値は
最低最悪の状況を考えて設定した方がいいのではないかと思います。
チームによって打席数には結構差があるのに、
規定打席数は全チーム同じというのは問題があるのではないでしょうか。
721TOGAMI:04/09/09 01:09 ID:4zwOIRpJ
その問題を改善するために、規定打席の決め方をチーム試合数を
基準にするのではなく、チーム打席数を基準にした方がいいでしょう。
チーム打席数を9で割れば、おおよそ5番打者がフルイニング出場した打席数に
相当することになりますが、その70〜75%ぐらいが規定打席にふさわしいのでは
ないでしょうか?
この70〜75%という係数は議論して決める必要があるでしょう。
個人的には現状よりは若干高くなりますが、75%でいいかなという気がします。
ようするに「チーム打席数÷9×0.75」ということです。
こうすれば、全試合全イニングに出場しても規定打席に達しないということは
起こり得ないことになるし、チームの攻撃力が高く、どんなに打席数が多くなっても、
規定打席に達する選手は最大12人(9÷0.75=12)ということになります。
現状での最大は理論的にはチームに登録可能な60人です。

現状の規定打席の「チーム試合数×3.1」という計算方法よりは、
「チーム打席数÷9×0.7〜0.75」の方がいいとは思いますが、
計算が少し面倒になるし、変更するほどのメリットがあるかは微妙なので、
声高に主張するつもりはありません。
とりあえず現状の問題点を解決する改革案を提示してみましたが、どうでしょうか?
722TOGAMI
ちなみに2003年の12チームの計算をしてみました。
現在の規定打席=チーム試合数×3.1=434
70%=チーム打席数÷9×0.7
75%=チーム打席数÷9×0.75

    試合数 打席数 70% 75%
阪神   140  5458  424  454
ヤクルト 140  5398  419  449
中日   140  5342  415  445
巨人   140  5298  412  441
広島   140  5252  408  437
横浜   140  5174  402  431

ダイエー 140  5649  439  470
日本ハム 140  5480  426  456
近鉄    140  5478  426  456
オリックス 140  5417  421  451
西武    140  5410  420  450
ロッテ   140  5398  419  449

ちなみに75%とした場合、規定打席に達しなくなる選手は、
セ・パ2人ずつの計4人です。
藤本(阪神)451
ベッツ(ヤクルト)438
阿部真(近鉄)447
大島(オリックス)439

規定打席に達するのと達しないのでは、個人打撃成績に記載されなかったり、
レギュラー選手としてのイメージを落とすことになるので、
規定打席ギリギリの選手は、なんとか規定打席に到達するように起用される
でしょうから、変更したとしても大きな影響はないでしょう。
こういう選手起用も規定打席を設定することの一つの弊害ではありますが、
メリット・デメリットを考えると仕方が無いでしょう。