【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 15本眼 【チタン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
J!NS
http://www.jins-jp.com/

オンラインショップ
http://www.jins-ec.net/
楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/jins-ec/index.html

レンズ
  薄型   非球面    屈折率1.60   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.67   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.70   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.74   無料  取り寄せ

基本的に度数や乱視などにより、おすすめの屈折率が決まります。
別の屈折率を希望する場合、スタッフと相談する必要があります。

カラーレンズは+2000円 遠近両用は+5000円で制作できます。
*オンラインショップでは、屈折率は度数により1.60か1.70になりますが、選択は出来ません。

店舗でのよくあるご質問
http://www.jins-jp.com/faq/index.html
オンラインショップでのよくあるご質問
http://www.jins-ec.net/Static/Contents/page/guide10/

前スレ
【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 14本眼 【ワンピース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1286891194/

荒らしはスルーで、荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
問題のある書き込みの場合は、適宜に通報など行ってください。
2-7.74Dさん:2010/12/05(日) 20:52:42 BE:53970274-PLT(14001)
現在のレンズメーカー

1.60→HOYAのOEM
1.67→HOYAのOEM
1.70→TOKAI
1.74→アサヒオプティカル(カールツァイスの日本代理店)
    1.74はメーカー変更の噂あり。

ガラスレンズ制作も可能
1.60 球面 メーカー不明
1.70 球面 メーカー不明

店頭でのカラーレンズ色
・アースブラウン  15%、25%
・シャドーグレー  15%、25%
・グレイスパープル 15%、25%
・グレイスブルー  15%、25%
・グレイスボルドー 15%、25%
フルカラー、グラデーション共に作成可能

・スレートグレー 75%
・ビスタブラウン 75%
フルカラーのみ

偏光レンズ調光レンズもあり

レンズ厚み表
http://www.lensya.com/atumi-mitsumori/index.htm
3-7.74Dさん:2010/12/05(日) 21:36:36
テンプレにするほどでもないけど

イオンの中のジンズ限定
お客様感謝デー
イオンカードご提示(orご利用)、WAONカードご使用で、
店内全品【5%OFF】
※セール品等は除く
4-7.74Dさん:2010/12/05(日) 22:52:34
自分が知ってるポイントが付く店舗

池袋、大井町ヤマダポイント3%
川崎BE、BEポイント1〜5ポイント/時期により変化
5-7.74Dさん:2010/12/06(月) 10:45:49
各レンズの屈折率・メーカー・原産国・アッベ数
1.60HOYA(タイ製)=40
1.67HOYA(タイ製)=31
1.70東海(日本製)=36
1.74アサヒ(日本製)=33

レンズランク
1.70>1.74>1.60>1.67
6-7.74Dさん:2010/12/06(月) 12:56:29
タイ製でもHOYA管理なら品質は問題ないんじゃない?
7-7.74Dさん:2010/12/06(月) 13:28:41
特亜以外なら別に気にならない
8-7.74Dさん:2010/12/06(月) 14:10:06
>>5嘘書くな
各レンズの屈折率・メーカー・原産国・アッベ数
1.60HOLT(タイ製)=40
1.67HOLT(タイ製)=31
1.70東海(日本製)=36
1.74アサヒ(日本製)=33

レンズランク
1.70>1.74>1.60>1.67
9-7.74Dさん:2010/12/06(月) 17:59:43
初JINSなんですが、
レンズ上部のプラスチックフレームを触ると
少しポコンポコンと音が出ます。左は少し、右が結構。
こんなものなんでしょうか?
10-7.74Dさん:2010/12/07(火) 23:34:33
フレームにもよるだろうけど、乱視なし近視のみで
だいたい度数がマイナス○○くらいまでなら1.60を選ぶ?
11-7.74Dさん:2010/12/08(水) 01:54:57
-4.00〜5.00くらい
12-7.74Dさん:2010/12/08(水) 09:00:57
社員しかいないスレ
13-7.74Dさん:2010/12/08(水) 10:16:13
>>9
店に行って見てもらってもいいけど、レンズが動かなければ特に問題がないと言われるよ。、
空いてる時間なら多少調整してくれると思うけど。
>>10
厚さが目立ちそうな物やナイロールなら-4.00までかな
14-7.74Dさん:2010/12/08(水) 11:01:20
>>10
-1.50までだな
15-7.74Dさん:2010/12/08(水) 13:02:08
エアフレーム、フィッティングしなくていいって言われてそのまま帰された。
落ちないけど、耳のとこかなり痛いんだけど
ここ、ドライヤーで暖めて自分で直せる?
復元するから無理なのか?
16-7.74Dさん:2010/12/08(水) 13:12:07
フィッティングしなくて良いワケね〜だろ
騙されたな
自分でやるのは難しいよ!
調整しに店に行ってこい
1715:2010/12/08(水) 13:23:09
>>16
やっぱりそうだよね。
今まで20本くらいメガネ買ってきたけど、
フィッティングなしなんて初めてだったもん。
なんなんだあのクソ店員は。
18-7.74Dさん:2010/12/08(水) 13:30:56
火消ししなきゃ!!!
19-7.74Dさん:2010/12/08(水) 14:48:02
>>17
できれば時間か日にち変えて行けよ、同じ奴だと手抜きされるから。
エアフレームをフィッティングしてもらったけど、
普通のセルフレームより加熱時間長かったから面倒なんだろう。

ドライヤーは失敗するとレンズ傷めるからおすすめしない。
20-7.74Dさん:2010/12/08(水) 16:54:47
>>15
>>16
>>17
>>19
エアフレームは材質的にフィッティングなんか出来るわけないだろ
フィッティングしたふりしてるだけだろw
21-7.74Dさん:2010/12/08(水) 18:32:10
火消し来ました。
2215:2010/12/08(水) 19:12:42
>>20
じゃあ、この痛いのはずっと我慢なの?
俺は耳にかかる硬い部分の事だけを言ってるんだが。

それにこれ、エアフレームだけど、メイン部分は金属なやつだから、
普通は鼻パットだけでもフィッティングすべきじゃないの?
23-7.74Dさん:2010/12/08(水) 19:14:09
ここで愚痴っても解決しねえよ
店に行け
24-7.74Dさん:2010/12/08(水) 19:17:35
店は出来ないと明記していない
出来ないといっているのはここの住人
住人には荒らしもいる

あとはわかるな?
25-7.74Dさん:2010/12/08(水) 20:09:44
我慢しろwww
安メガネ買った奴の宿命w
26-7.74Dさん:2010/12/08(水) 20:15:23
>>22

203 名前:-7.74Dさん []: 2010/10/16(土) 22:22:42
J!NSのエアフレームゆるいから調整してくれって客来たよ…
このフレームは芯が入っていないから調整できないって丁重に説明して断ったけど
みんなどうしてるの?

205 名前:-7.74Dさん [sage]: 2010/10/22(金) 18:35:49
>>203
「ああ、このフレームうちにも韓国のバイヤーが売りに来ましたよ
確か1本750円だったかな、お客さんいくらで買いました?」って言ってやれ。

207 名前:-7.74Dさん [sage]: 2010/10/26(火) 08:22:32
>>205
500円切ってるっしょ(笑)アレ。
レンズ込みで一式それぐらいっすよ。
27-7.74Dさん:2010/12/08(水) 21:15:23
http://www.jins-ec.net/Products/Detail/number/TT-10A-071/
↑今日これ通販で注文した。
前スレで出てたんだけどこれってバネ蝶番なってるの?

度数が-4.50、乱視が-2.50なので、取り寄せになるってメールが来たんだけど、
屈折率はどのくらいのレンズになると思う?

レンズの薄さは度数だけで決まるんじゃなくて、面積が大きめのフレームだと薄いレンズチョイスしたりしてくれるのかな。
28-7.74Dさん:2010/12/08(水) 21:36:17
オンラインショップ、点数低めのレビューは掲載されないんだね。せっかく書いたのに。
29-7.74Dさん:2010/12/08(水) 23:51:20
>>24
このフレームはフィティングできません
なんて明記したら誰が買うんだ?
頭悪いなw
30-7.74Dさん:2010/12/09(木) 00:00:08
>>27
おそらく1.70かな
CYL-2.0以上だとどこでも必ず注文になって面倒だよね
31-7.74Dさん:2010/12/09(木) 00:02:14
お前等ワンピメガネ買ったの?
店頭販売してんだよな?
32-7.74Dさん:2010/12/09(木) 00:10:31
スクエアでまともなデザインがないから
レイヤードシリーズってのが気になるけど
どうせ店頭じゃあエアフレームばっかりで並ばないんだろうな
3327:2010/12/09(木) 00:47:41
>>30
そうなんです。
CYL-2.0以上だと、どこの通販でも範囲外になってて困ってたんですが、めがねの通販スレでJINSだったら大丈夫だと教えてもらいました。

安物フレームだとすぐに塗装がはげたり、強度が脆くてボロっと折れたりするし、セルフレームだと劣化して白っぽく変色しちゃうしで、いいの無いかなと思って探したのですが、
JINSのこのタイプはチタン&イオンプレーディング加工で耐久性ありそうだし、デザインも好みの物が見つかってラッキーでした。

あとは、ちょと大きめのレンズなんで屈折率1.70くらいだったら薄くなってホントに嬉しいです。めちゃ期待してます。
とりあえず届いたらレポします。
34-7.74Dさん:2010/12/09(木) 00:55:54
フリーダイアルに電話して
フレーム番号と度数言えば使用レンズは教えてくれるよ

-4.50なら1.60レンズでも嘆くほど厚くはならないし心配しなくてもいいような
アッベは有利だしね
35-7.74Dさん:2010/12/09(木) 01:33:27
>>34
フリーダイヤルで教えてくれるんですね、サポートもしっかりしてて安心です。
でも屈折率は届くまでのお楽しみという事で、ワクテカしながら到着を待つ事にします。

色収差は1.60の方が良いみたいですね。
でも今使ってる1.60のレンズの周辺部の歪みと、レンズの厚さが個人的には気になるので、1.7の方が嬉しいかな。

とりあえず社長受賞オメ。
36-7.74Dさん:2010/12/09(木) 01:39:01
なんだこの社員自作自演のような宣伝は?
37-7.74Dさん:2010/12/09(木) 01:48:54
ここは昔から社員の自演ばっかりだよ
何をいまさら
38-7.74Dさん:2010/12/09(木) 04:15:51
>>27
軸度が90度前後じゃなければ1.67になりそうな予感・・・
39-7.74Dさん:2010/12/09(木) 08:24:26
>>38
通販だから1.60か1.70のどっちか。
40-7.74Dさん:2010/12/09(木) 08:51:51
>>39
通販は1.67って無いの?
アッベ数が1.67だけ極端に悪いみたいだから無い方が安心出来るね。
41-7.74Dさん:2010/12/09(木) 09:00:31
MCF-10-345
ってメガネが出てたんだがこれはよさそうだな?
幅は今までのより広くなってるみたいだし、実際見てきた人いたら感想をお願いしたい
42-7.74Dさん:2010/12/09(木) 11:21:08
JINSの田中社長が2010年の日本を代表する起業家に選ばれ、
来年6月にモナコ公国で開催される国際表彰式に日本代表者として参加されるとか。
http://www.jins-jp.com/news/2010/12/_eoy_japan2010_1.html

おめでとうございます。
43-7.74Dさん:2010/12/09(木) 11:53:04
ちょっと前のNOVAやUSENの社長みたいだね。
44-7.74Dさん:2010/12/09(木) 14:13:39
ワンピースのメガネって土曜まで店舗で売ってるかな?
45-7.74Dさん:2010/12/09(木) 15:53:47
>>44
ありますよ。ウソップモデルなら
46-7.74Dさん:2010/12/09(木) 19:40:29
PC専用にしてくれって言ったら、それにあわせて度数変えてくれるくらいのサービスは・・・さすがにこの安さじゃむりか
47-7.74Dさん:2010/12/09(木) 19:50:32
>>46
店頭に行けばしてくれるでしょ
それしないような店はメガネ屋名乗れないw

オンラインだとまあ無理だろ
48-7.74Dさん:2010/12/09(木) 20:36:51
PC用とか初めて知った。
ここでやってくれんなら安いし、明後日にでも作ってもらうわw
安いと複数買いやすいしやっぱいいな。
49-7.74Dさん:2010/12/09(木) 20:47:12
PC用ってあの目が疲れないフィルターのこと?
50-7.74Dさん:2010/12/09(木) 21:13:16
どっちかつーと老眼鏡の一種じゃねーの?
51-7.74Dさん:2010/12/09(木) 21:32:53
PC用作ってもらったよ、まあ3段階弱くしただけれど。
安いから用途によって気楽に作れる、
これでグリーン系のカラーレンズがあれば、更に目が疲れなくていいんだが。
52-7.74Dさん:2010/12/09(木) 22:18:57
ここってデータシートくれって言わなくても作った時に貰えますか?
53-7.74Dさん:2010/12/09(木) 22:24:20
>>52
保証書・取扱説明書にデータ記入してある
54-7.74Dさん:2010/12/09(木) 22:30:05
>>53
どうもありがとう
昔言っても貰えない糞メガネ屋があったから安心した
55-7.74Dさん:2010/12/09(木) 22:44:32
>>51
3段階かー参考にします
56-7.74Dさん:2010/12/09(木) 23:52:28
>>54
関根スーパーは、個人情報保護を理由に、
教えないとかいう、バカげた論理らしいな。
57-7.74Dさん:2010/12/10(金) 01:00:35
>>55
下げたメガネを使うと結果的にさらに視力悪くなるとかいう話もでてるから注意
専用すれがあるからみてきてみ
58-7.74Dさん:2010/12/10(金) 07:42:26
>>55
参考までに自分の場合3段階落として、視力1.2から0.5に視力が落ちたよ。
落とす度数は人によってそれぞれ違うだろうから、店で相談した方がいいと思う。
あとカラーでグリーンが無いのでブルーを入れた。
59-7.74Dさん:2010/12/10(金) 07:43:26
視力検査に一時間待ちってほんと?
何曜日の何時くらいが空いてますか?

そんなに込むなら受付票とかネットでDLして作成できるようにしてほしいなぁ
60-7.74Dさん:2010/12/10(金) 09:14:12
>>59
平日の午前中だろうな、休日ならオープン直後のみ、
無理なら番号札もらって、他で時間潰すしかない。

日テレの件が無ければこんなに混むことはなかったのに。
61-7.74Dさん:2010/12/10(金) 09:16:16
62-7.74Dさん:2010/12/10(金) 10:20:15
>>60
そーなのかーTHX!
儲けてそうだし店員増やしてほしいな
63-7.74Dさん:2010/12/10(金) 10:49:47
>>61
俺に聞かれても知らないよwwww
かける人が間違ってるだけだろw相性だろw
64-7.74Dさん:2010/12/10(金) 11:26:00
真剣に聞きたい

眼鏡の三木とか眼鏡スーパーみたいな所へ行くよりは、ここの方が質としてはいいのかな?
もう眼鏡屋が多すぎて、どこにすればいいのか分からない

自分としては、大事に使うから長く使えるものを買いたいだけ
65-7.74Dさん:2010/12/10(金) 11:39:41
店より品を選ぶセンスでしょう
ふちなし+プラスチックレンズ=1-2年
セルフレーム+プラスチックレンズ=2-4年
金属フレーム+ガラスレンズ=3-10年

塗装がすぐはげないか、ネジ部分が傷まないか、変形変色しないか
その辺を値段と相談しながら見極めればいいよ
66-7.74Dさん:2010/12/10(金) 11:56:06
アパレルでいうユニクロ見たいな物
コストパフォーマンスはいいが眼鏡全体で見ると上ではない

普通の人が普通に使う分にはまったく問題ないから
両方見たうえで納得した方を買えばいい
67-7.74Dさん:2010/12/10(金) 12:28:53
>>62
測定する機械が足りない状態だからな、3台あるところでもフル稼働みたいだから。

>>64
長く使えるもの求めるならおすすめしない、ネジとパッド交換くらいしかできないし…
ここは1年に1回とか2回作って交換していくイメージ。
68-7.74Dさん:2010/12/10(金) 14:25:40
いかにもそれっぽい名前の社長が、バイト君使って作る
シナチョンメガネに何期待してるんだオマエら。
69-7.74Dさん:2010/12/10(金) 15:06:03
んでも今はどこのメガネ屋もシナフレームでしょ?
日本製の売ってるところってあるの?
70-7.74Dさん:2010/12/10(金) 15:11:37
白山眼鏡とかどうよ ジョンレノンも使ってたんだぜ
71-7.74Dさん:2010/12/10(金) 18:36:26
国産メガネが高いのは、作ってる人間の人件費が高いだけ。
中国生産の激安メガネでも原料素材と加工の手間は同じです。
72-7.74Dさん:2010/12/10(金) 18:50:18
>>71
加工の手間は同じじゃない
中国人の気質で
「早ければいいだろ」
の精神があり
雑な造りのものがいっぱいある
73-7.74Dさん:2010/12/10(金) 19:28:05
>>72
たしかにそうかも。文化の違いによる品質管理の雑さはあるだろうね。
ちょっとしたバリや、見えない部分のムラとかがあっても気にしないとかね。
そこを管理と工程の自動化でカバーして、コストを下げていくのが企業努力だよね。
74-7.74Dさん:2010/12/10(金) 19:45:53
工作員沸きすぎww

パソコンと同じだな
糞高い無駄な機能の商品ばかり作ってBTOの進出とかについていけなくなった日本のメーカー
時代についていけない情けない日本人www
75-7.74Dさん:2010/12/10(金) 20:43:20
白山使ってて凄くいいのは分るんだけど
使ってる分と傷みが激しくて普段はジンズにしたわ

比べると明らかに良し悪しわかるよ
5分もすれば忘れるけどw
76-7.74Dさん:2010/12/10(金) 21:24:26
>>8
ガラスレンズのアッベ数とメーカーも教えてください。

あと、球面ガラスレンズは超近視で乱視じゃまずいですか?
車に乗るときだけ命に関わるのでアッベ数高いよく見えるのかけたいんです
77-7.74Dさん:2010/12/10(金) 22:15:20
>>74
どっちかっていうと、医療用具だよね
高くても精度や信頼性を重視するか安さをとって中国や韓国産をとるか
自分の子供にどう説明しますか?
78-7.74Dさん:2010/12/10(金) 22:29:32
とは言っても、フレームの工作精度の差がどれだけ健康に影響を与えるかどうかのデータなんてないからなんとも言えないけどね。自分の子供に適当なことは言えんわ。
79-7.74Dさん:2010/12/10(金) 23:05:10
あっかんべ〜
by kotoko
80-7.74Dさん:2010/12/11(土) 01:05:31
粗悪な自転者に粗悪品とは書いてありませんってCMあったよね
あんな感じだよね
81-7.74Dさん:2010/12/11(土) 01:22:54
それにしても安いなあ。量販店でよく分からない服飾ブランド名を冠したフレームセットを2〜3万出して買ってたのがあほらしくなる。
82-7.74Dさん:2010/12/11(土) 01:37:22
半年くらいでここのチタンフレームのねじがユルユルになっちゃったんだけど
83-7.74Dさん:2010/12/11(土) 01:38:53
>>82
だったら締めればいいだろ
84-7.74Dさん:2010/12/11(土) 01:41:02
>>83
お店で締めたけどまた緩む
週に2、3くらいしか掛けないのに
85-7.74Dさん:2010/12/11(土) 01:41:25
アナルセックスのし過ぎでケツがユルユルになっちゃったんだけど
86-7.74Dさん:2010/12/11(土) 02:05:03
ガラスレンズのアッベ数誰もわかりませんか?
購入時に聞いた人いませんか?
87-7.74Dさん:2010/12/11(土) 02:49:14
>>86
88-7.74Dさん:2010/12/11(土) 13:26:06
チタンはネジとネジ受けの品質がモロに出るよね
新しいチタンのネジに交換しろ
89-7.74Dさん:2010/12/11(土) 13:45:20
>>80
自転車ってのはね、車両なんだよ。
保険もかけてないのが多いし
小学生中学生が人身事故でも起こしたら
大変なことになるんだよ。

そんなものと眼鏡を一緒にするな。
90-7.74Dさん:2010/12/11(土) 15:55:03
自転車でさえも無責任な売り方しているのだから、眼鏡ならなおさらって話でしょ。
91-7.74Dさん:2010/12/11(土) 15:56:32
>>88
ねじはいちど変えてもらったんですよ
問題はネジウケかなー
眼鏡市場など色々試着して一番良かったのに
92-7.74Dさん:2010/12/11(土) 16:00:58
>>90
自転車の粗悪品は、人生も左右しかねないのに
眼鏡なんてどうでもいいじゃん。
安かろう悪かろうつかんじゃったなで終わり

ヘアブラシが中国製だと将来はげになるかも…
とか考えるタイプか?
93-7.74Dさん:2010/12/11(土) 16:42:14
>>85
だったら締めればいいだろ
94-7.74Dさん:2010/12/11(土) 17:18:07
>>92
中国製のシャンプーなら使いたくねえな
95-7.74Dさん:2010/12/11(土) 17:50:20
今日JINSで視力測って来てネットで頼もうと思ったんだけど、
貰ってきた紙の見方がよくわからんくてどの数値を入力すればいいか教えてくれ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1294359.jpg
96-7.74Dさん:2010/12/11(土) 17:54:45
店行ったならそこで買えばいいのに
9795:2010/12/11(土) 17:57:56
>>96
人がものすごく多くてあきらめた
98-7.74Dさん:2010/12/11(土) 18:06:02
視力測定をした
人がものすごく多くてあきらめた
話のつじつまが合わん
まるだし
9995:2010/12/11(土) 18:11:13
>>98
視力測定まで1時間かかって、そこからお渡しまで1時間以上かかるとか言われた
それに目当てのフレームも見当たらなかった
100-7.74Dさん:2010/12/11(土) 18:17:52
視力測定までに
目当てのフレームがないことくらいわかる
一時間だぞ
もう遅い
101-7.74Dさん:2010/12/11(土) 18:25:03
>>95
手書きで書いてあるほうの数字を項目名確認してに入れればいい
分らなかったらフリーダイアルに聞け

ところで測定で乱視出てるのに入れてない理由聞いてるか?
102-7.74Dさん:2010/12/11(土) 18:28:59
左はかなり乱視だね
103-7.74Dさん:2010/12/11(土) 18:37:13
ホームページ
ご購入の流れ
1 フレームを決めてカウンターへ
2 記入手続き
3 視力測定へ
何のためにつく嘘だ?
104-7.74Dさん:2010/12/11(土) 19:09:21
俺が買ったとき乱視あるけどこのぐらいなら度強めにすれば問題ないって言われた
これってレンズ代ケチってるの?
105-7.74Dさん:2010/12/11(土) 19:15:42
人による
気になるなら測定の時に乱視矯正あるなし両方試してもらえばいい

もっと言えば眼科で検査してから池
千円程度で医者のお墨付きがもらえるよ
106-7.74Dさん:2010/12/11(土) 19:20:50
乱視といっても±0.5くらいなら普通の人でもあるし問題はないよ
10795:2010/12/11(土) 19:30:57
>>101
乱視についてはなにも言われてない
受付でとりあえず測定だけお願いします、ネットで買うから紙出してくださいって言った
で、測定して色々レンズとか合わせて、これからフレーム見ていただいて…的なこと言われたから
測定結果の紙をくれって言って貰ってきたがもしかしたら話が伝わってなかったかも

言われたことといえば、矯正視力をいくつにするかとか
あなたはレンズが1.60ASです的なことだけだったな
108-7.74Dさん:2010/12/11(土) 19:40:41
店員が乱視に全く触れないのはおかしい
店で買わないから説明手抜きされたんじゃね
10995:2010/12/11(土) 19:48:20
>>108
測定担当はネットで買うことは知らなかったと思う
測定後フレーム決めたらスタッフに声かけてください的なこと言われたから
110-7.74Dさん:2010/12/11(土) 21:35:45
>>109
測定のとき、丸い点が集まってるの見せられて、1番めと2番目どっちがはっきり見えますか、みたいなテストした?

乱視-0.75と-1.25あるから角度も見るはずなんだよね。
11195:2010/12/11(土) 21:39:24
>>110
したした
112-7.74Dさん:2010/12/11(土) 22:44:18
>>111
やったのなら乱視角度の微調整もしてるね、あとオートレフの紙(レシートみたいなやつ)普通付けないから、
測定した人、ネットで買うのに必要な測定データーだけ欲しい事、理解してないで、
店内で買うと思って仮測定して、オートレフのデーターで作れるの確認してその用紙渡されたと思うよ。
だからフレーム見ていただいて…と言われたと思う。
面倒かもしれないけど、もう一度説明して測定してもらった方がいい。
ちなみにオートレフレシートと申込用紙だけで推測すると。
SPH R/L -2.00D/-2.25D CYL -0.75/-1.25 AXIS 17/9 P.D.31/31だけ記入すればいい。
Vは利き目は右で1.2の視力が出ますということ。

AIXS(乱視軸)は、ずれると疲れたり気持ち悪くなるから注意が必要。
113-7.74Dさん:2010/12/11(土) 22:48:47
なぜ利き目が右だとわかるんだ???
114-7.74Dさん:2010/12/11(土) 22:50:08
>>111
この場合2通りの解釈の仕方があるのでもう一度店で測定したほうが良い
尚且つ間違いがおこらないように測定した店で作るべき
115-7.74Dさん:2010/12/11(土) 22:58:59
>>114
社員登場
116-7.74Dさん:2010/12/11(土) 23:57:25
>>114
2通りとは?
117-7.74Dさん:2010/12/12(日) 02:56:29
>>103
1 記入手続き
2 視力測定へ
3 フレームを決めてカウンターへ

の方が待ち時間短くて早いじゃんって事か?
視力測定一時間待ちとか適当にやられそうで嫌だな
118-7.74Dさん:2010/12/12(日) 04:25:22
カラーレンズも1.70 1.74の強度近視用あるの?普通のレンズとメーカー同じ?
119-7.74Dさん:2010/12/12(日) 05:43:06
エアフレームってまだまだ高いなあ
あの品質とレンズの大きさなら3980円じゃないと納得できない
5000円は高い
120-7.74Dさん:2010/12/12(日) 06:11:02
他の店で買うともっと高いし
メガネ屋の改革費用と思えば安いもんだ

↓こんな商売ずっとやってたんだぜ・・・呆れるよ、日本人の近眼率上げ続けてきたメガネ業界はさっさと滅びるべし

【ボロ儲け】メガネレンズの真実【仕入れ350円!?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1105119213/
121-7.74Dさん:2010/12/12(日) 09:35:42
ひとつ嘘があると
すべての信憑性がなくなる
122-7.74Dさん:2010/12/12(日) 09:59:42
>>117
待ち時間は一緒だろ。
視力測定の待ち時間と
レンズ加工の待ち時間だろ

自分でフレーム選んでいる時間は待ち時間じゃないだろ

ただ、フレーム選んでから視力測定申し込むより
視力測定の申し込みを先にやった方が
店に入ってから品物を持って帰るまでの総時間が
フレーム選定の時間分短くなるだけ
123-7.74Dさん:2010/12/12(日) 10:01:30
先にフレーム選ぶってことは、その時点で
欲しいフレームがあるって分かるってことだろ
在庫確認も兼ねられる。

後からフレーム選ぶってことは、
欲しいフレーム無かったらどうするんだ?

フレーム無かったんで帰ります。
って奴のために測定の手間と時間使わせるってことになるぞ
124-7.74Dさん:2010/12/12(日) 10:21:03
検査も金取ればいいのにな
他のネット通販で買うために検査しに来るやつもいるんだろ
そんなやつらのためにお客の待ち時間長くしてどうすんのよ
125-7.74Dさん:2010/12/12(日) 10:56:32
450円仕入れで5000円販売なのか、高っ!!
126-7.74Dさん:2010/12/12(日) 11:27:49
>>125
ここじゃないけど、某3プラショップの社長が、
メガネが一番儲かるから参入したといってたからな。
127-7.74Dさん:2010/12/12(日) 11:35:38
参入じゃなかった雑誌で言い切ったが正解だった
http://diamond.jp/articles/-/7654
128-7.74Dさん:2010/12/12(日) 12:03:13
OwndaysとJINSって姉妹店なの?
目が大して悪くないやつはOwndaysで買った方がフレーム安い価格のでもいろいろ選べるし良さそうだな
JINSだと安いのはほとんど同じで選べない・・・
129-7.74Dさん:2010/12/12(日) 12:09:54
Owndaysだとレンズ代ぼったくられて結局JINSより高くなる
130-7.74Dさん:2010/12/12(日) 12:16:03
二つ目は半額だし薄いレンズいらない人には安いよ
JINSは1000円引きだけでしょ?
131-7.74Dさん:2010/12/12(日) 12:18:44
>二つ目は半額だし
二つもいらない

>薄いレンズいらない人には安いよ
薄いレンズでなければどこでも安い
132-7.74Dさん:2010/12/12(日) 12:20:21
今時非球面レンズ以外を標準レンズにしているOwndaysでは買う気がしない
レンズ代に+9450円もぼられるの嫌だし
133-7.74Dさん:2010/12/12(日) 12:36:00
オンデーズなんか話題もなく、終ってるだろ
フレームもパクリ多いし。
Blog見れば解るよ。
134-7.74Dさん:2010/12/12(日) 12:43:44
パクってでもいいフレームがある方が客は喜ぶよ
選択肢狭すぎだわジンズは、低価格帯なんてほとんど同じ形・・・
でかいレンズ選ばせないようにしてるのか?
135-7.74Dさん:2010/12/12(日) 15:45:38
どんなもんかと思って、通販で7990のコンビフレーム(フルリムの新Air frame)と5990円のチタンフレーム買ってみた。
どちらもデザインは悪くないんだけど、フレームが華奢過ぎるせいか、薄い板切れで顔を挟んでるような装着感がNG。
この価格に多くを望むのは間違いだとは思うが、もうちょい質感を上げてくれないかなあ。
ただ、納品は迅速で包装も必要最低限でコンパクト、ショッピングサイトとしては結構優秀だと思った。
136-7.74Dさん:2010/12/12(日) 18:28:58
レンズの仕入れ価格
1.60 \350
1.70 \400
1.74 \420
137-7.74Dさん:2010/12/12(日) 19:12:17
確かに最近フレームのデザインが似たようなものばかりだよな
買いそびれたMMF-HHEI-2みたいなのを復活させて欲しいわ
138 [―{}@{}@{}-] -7.74Dさん:2010/12/12(日) 19:37:59
今までのメガネはすべて「球面レンズ」で作っていました。
今回はじめて「非球面レンズ」で作ったところ、2週間経った今も違和感を感じます。
この店では「球面レンズ」で作り直してくれる可能性はありますでしょうか?
仮に作り直してくれる場合、その費用とかかる時間はどのくらいでしょうか?
139-7.74Dさん:2010/12/12(日) 20:50:33
>>134
ここのフレームパクってたんだよ、夏前に販売してた9990円の日本製のチタン。
140-7.74Dさん:2010/12/12(日) 21:47:51
非球面が売りなんだから球面が好きなら他の店行ったほうがいい
141-7.74Dさん:2010/12/12(日) 22:12:11
>>138
球面もあるって言ってたよ
俺、店の人に勧められたもん
142-7.74Dさん:2010/12/12(日) 23:26:45
>>136
何つーか・・・これ本当なら、50円なり100円なり、1000円程度なら上乗せしてもいいから、ユーザーに選ばせて欲しい罠(通販で)
>>27がどのレンズだったのか気になる・・・
-4.00、乱視等の補正なしの俺は、1.60の厚いやつだったんだが・・・
143-7.74Dさん:2010/12/12(日) 23:47:47
>>142
この値段が本当なら、おすすめ表で1.74の範囲なのに、
必死に1.70勧められた意味わからない、乱視の関係で
どっちにしろ取り寄せのになるのに。
144-7.74Dさん:2010/12/12(日) 23:52:51
>>143
20円も違うじゃん?www

てのは冗談で、たった20円儲ける為にやってるんだったら、その1.70をオススメしてる店員の時間給で相殺されちゃうよな。
145-7.74Dさん:2010/12/13(月) 00:37:52
たった20円のために客も店員も嫌な思いするのって・・・
気持ちよく売って、気持ちよく買う
20円の差で買い物の醍醐味が無くなっちゃうのはなんだかな
146-7.74Dさん:2010/12/13(月) 00:40:13
>>138
どんな違和感か詳しく教えてください
気になる
147-7.74Dさん:2010/12/13(月) 01:50:06
めがねの洗浄サービスないのか
148-7.74Dさん:2010/12/13(月) 01:50:33
眼鏡をタオルで拭いたら傷ついちゃった…今までこんな事なかったのに
タオルが古くてゴワゴワしてたせいかな
買い換えたいんだけど年末年始辺りにセールとかやったりするかな?
149-7.74Dさん:2010/12/13(月) 02:15:04
>>148
1.67?
写真見せてくれ
150-7.74Dさん:2010/12/13(月) 02:33:29
>>147
言えばやってくれそうだけど・・・ないか
151-7.74Dさん:2010/12/13(月) 03:51:50
非球面レンズって球面レンズ使ってた人には勧めるべきじゃないよね
152-7.74Dさん:2010/12/13(月) 07:53:16
>>144
ある程度の人と、この交渉作業してるとなると、その時間の方が無駄なような気が、
測定待ちに何人か待ってる状態の時もあるし。
仮に20円差は1枚としても2枚で40円だし、効率的にわるいよなぁ。
153-7.74Dさん:2010/12/13(月) 08:11:42
ソースもロクに無い情報の話引っ張るなよw
154-7.74Dさん:2010/12/13(月) 08:17:34
似たような眼鏡多くてつまらんから組み立て眼鏡の企画してほしい

フロント テンプル モダン この三つを自由な色と形に組み立てれる眼鏡があると画期的で注目度抜群
しかも一つの部品壊れてもすぐに交換可能
文房具も組み立て式が流行ってるし眼鏡も絶対流行るよ、企画一番にしたもの勝ちだ!
155-7.74Dさん:2010/12/13(月) 09:43:49
>>154
天才現る
156-7.74Dさん:2010/12/13(月) 09:44:35
自演
157-7.74Dさん:2010/12/13(月) 10:58:48
都内で一番大きいjinsってどこですか?
どこもそんなに変わりませんかね?
158-7.74Dさん:2010/12/13(月) 11:06:57
そうですね
見た目だけ大きく見せてるだけですからね
159-7.74Dさん:2010/12/13(月) 14:42:28
160-7.74Dさん:2010/12/13(月) 16:08:56
JINSのレンズについて質問なんですが
HP見た限りでは
UVカット加工については記述されてるけど
反射防止加工について
どこにも書いてないのですが
ついているのでしょうか?
161-7.74Dさん:2010/12/13(月) 16:12:27
電話持ってないの??
162-7.74Dさん:2010/12/13(月) 16:42:46
163-7.74Dさん:2010/12/13(月) 16:48:55
>>160
>>162で問い合わせた方が、ここや店に聞くより確実だと思う。
ただワンピースメガネの件で、電話繋がりにくかったり、回答遅れるみたいだけど。
164-7.74Dさん:2010/12/13(月) 16:50:50
自演?
16527:2010/12/13(月) 17:25:05
>>142
27だけどさっき届いたよ。自分もレンズ1.60のやつだった。
1.70かなぁとかワクテカしながら待ってたのに…(´・ω・`)ショボーン

レンズのはじっこで厚さ約5ミリ。半分くらいフレームからはみ出しちゃってます。あと左右のレンズの厚みの差が結構あるな。
きっと細いメタルフレームだろうが強度乱視だろうが、度数-6.0くらいないとレンズは1.70にならないのかもね。
でも>>5を見るとアッベ数が一番いいらしいから、まぁ良しとします。
見え方はクリアに見えてなかなか良いです。最初ちょっとクラっと来たけど慣れたらOK。

フレームはめちゃ良いです。チタンで軽いし、バネ蝶番なってて締め付けもなく快適。
テンプルの開きが左右ちょびっと違うのはご愛嬌。
係の人がレンズ付けるときにやっちゃったのか、ネジの頭が潰れてバカになってるけど、緩まない限り大丈夫でしょう。

フィッティングはやり方ググりながら、ノズルプライヤーに布巻いて自分で調整した。
2時間くらいかかったけど前のメガネより快適になりました。

ケースもマグネット内蔵のオシャレな立方体でカッコイイです。
配送の際の梱包もバッチリだったし、レンズのギャランティカードとかメガネの保証書、返品カードに説明書まで入ってて親切でした。
9990円でこんだけ満足感あるのはすごいと思う。
166-7.74Dさん:2010/12/13(月) 17:28:13
いい加減適当に書いた値段を引っ張るのやめろよ
16727:2010/12/13(月) 17:41:24
レンズの種類はHOLTジャパンっていうHOYAの出資会社の、「ジェイアイエヌAS1.60 VP」って奴でした。

カードに記載のスペックは
ハイビジョンコート、ビュープロテクト加工、UVカット機能。

ジェイアイエヌって事はJINSの会社の名前だよね、オリジナルブランドかな?
http://www.holt-japan.co.jp/item/
↑これのエクステンション AS 1.60 非球面設計レンズ って奴だろうか。

ちなみに>>5のアッベ数のデータってどこから引用したんだろうね。
168-7.74Dさん:2010/12/13(月) 18:45:27
>>165
ねじ山が潰れてるなら連絡して交換してもらうべき、後々フレームに不具合出たときに面倒になるよ、
フレームかネジのの交換なら日数もかからないから面倒だけどやったほうがいいよ。
169-7.74Dさん:2010/12/13(月) 19:06:57
非球面レンズと球面レンズってそんなに見え方が違うものなの?
170-7.74Dさん:2010/12/14(火) 01:24:14
>>165
>テンプルの開きが左右ちょびっと違う
>ネジの頭が潰れてバカになってる

最悪じゃん、すぐ変えてもらえよ・・・9990円の一番高いやつでそれかよ買う気失せたわ
171-7.74Dさん:2010/12/14(火) 01:41:52
>>170
僕も9990のチタン買ったけどテンプルの開きが左右ちょびっと違うよ
172-7.74Dさん:2010/12/14(火) 02:22:42
本物か怪しいブランドバックや財布ごときに数万円使うのに

人生でもっとも大切な目には数千円しか使わないアホな日本人
173-7.74Dさん:2010/12/14(火) 03:02:10
ブランドバックや財布ごときに数万円使うやつが馬鹿って事
174-7.74Dさん:2010/12/14(火) 03:06:09
>>172は、数千円のメガネを1本しか買っちゃいけないとでも思ってるアホw
175-7.74Dさん:2010/12/14(火) 09:42:52
社員同士で喧嘩しないようにしましょう

居場所が無くなったからといって
他所に迷惑を掛けないようにしましょう

見苦しいですよ
176-7.74Dさん:2010/12/14(火) 14:49:49
ワンポイントフレーム造って欲しい
こんなので国旗とか代紋とかマークに好きなデザインのワンポイント付けれるやつ
http://www.moshimo.com/item_image/0018600000468/1/l.jpg
177142:2010/12/14(火) 14:59:17
>>165
やっぱり厚かったか・・・
>半分くらいフレームからはみ出しちゃってます
やっぱりはみ出すよね〜
俺の場合、エアフレームだから、フレーム自体が結構厚くてぱっと見は気がつかないけど、
メガネ洗っててレンズ表裏から指で挟んだときとか、あーこれ他のより厚いなーwwwって思うもんな・・・
よく見るとレンズ(左右)外側、しっかりフレームからはみ出してるし

どの辺が境なんだろう・・・
その度数でもってことは、やっぱり通販で買うのは悩むなー
178-7.74Dさん:2010/12/14(火) 15:21:55
人気なのはほとんど売り切れでろくでもないな
もっと老若男女問わず買えるデザイン増やして選択肢広げるべきだわ
若者はこれ、老人はこれ、女はこれ買え、みたいな押し付けになってる
179-7.74Dさん:2010/12/14(火) 16:46:00
いいフレームから売れてくからしょうがない
この値段で品揃えよくしろってのが無理な話だ
180-7.74Dさん:2010/12/14(火) 18:32:05
OP-001 グレーを店頭で衝動買いしたのに
ファミマ.com限定に釣られて、マットブラックを
勢いでポチってしまった。。。

スレートグレー入れてサングラスで使ってみようかな?
181-7.74Dさん:2010/12/15(水) 00:32:40
新宿ミロード店って、9月の改装で広くなったんでしょうか。

以前は平日昼間でも結構混雑してたので。
182-7.74Dさん:2010/12/15(水) 09:42:17
暇になったんだろ
183-7.74Dさん:2010/12/15(水) 13:41:15
ガラスレンズもうやってないってさ
公式の説明からさっさと外すべきじゃない?それ目当てで行くやつもいるんだし
184-7.74Dさん:2010/12/16(木) 00:03:17
JAROに言えばいい
185-7.74Dさん:2010/12/16(木) 01:12:31
売り切れだらけでワロタ
186-7.74Dさん:2010/12/16(木) 02:47:35
しかも売り切れのまんま放置してるからな
いいなと思ってクリックすると売り切れって腹立つ

売れそうな奴は数多めに作ればいいのに
187-7.74Dさん:2010/12/16(木) 08:07:48
>>177
多分このギリギリラインだと思う。商品名が違うと間違っているかもしれないが。

HOYAオプションレンズSELUX982(1.6非球面
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/eye-mode/cabinet/01415619/img56869224.jpg
東海光学オプションレンズ1.70AS-UV
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/eye-mode/cabinet/01415619/img57820624.jpg

つーか客に商品名教えず販売するって方式おかしくないか?医療器具だろレンズは
メールで聞けば教えてくれるのだろうか
188-7.74Dさん:2010/12/16(木) 11:06:53
コンタクトレンズだろ。それは
189-7.74Dさん:2010/12/16(木) 13:43:52
190-7.74Dさん:2010/12/16(木) 15:42:42
http://consomme.jp/
ここのメガネオススメ デザインもいいし値段安い
191-7.74Dさん:2010/12/16(木) 15:46:24
>>190
レンズ代が高すぎて買えない><
192-7.74Dさん:2010/12/16(木) 16:37:25
激安ショップで品揃えよくしろっていうのは無理だ
193-7.74Dさん:2010/12/16(木) 16:41:01
ドリームコンタクト(ネコメガネ)

フレーム1,980円〜7,980円

レンズ

屈折率/アッベ数/価格 /メーカー品名
1.60 /42   /1580円/SEED エミューIII AS UV1 ST
1.67 /32   /2980円/SEED アサート UV ST
1.70 /36   /4980円/SEED エミューVII AS ST
1.74 /33   /6980円/SEED プリューム AS ST

1.6ならこっちの方が安いかもな
>>5が本当なら?アッベ数も高い
SEEDって有名国産メーカーだし安心だな。

アッベ数や品名まで公式に堂々と表記している所は見習うべきだな。
1.70以上だとJINSが安いな、
まあ数千円くらいの差なので気に入ったフレームある方で買えばいいが
194-7.74Dさん:2010/12/16(木) 17:50:47
>>190
zoff工作員ウザイぞ、自分のスレの心配した方がいいぞ。
195-7.74Dさん:2010/12/16(木) 19:39:36
196-7.74Dさん:2010/12/16(木) 22:56:29
>>193
SEEDはメガネレンズは作ってません
すべて他社のレンズを買い取って自社の袋に入れているだけです
だから全部が国産ではありません
197-7.74Dさん:2010/12/17(金) 02:47:35
でjinsのレンズと
>>193どっちがいいの?詳しく教えてよ
198-7.74Dさん:2010/12/17(金) 09:04:08
自分からゾフのスレへ行ってます宣言してる奴って

社員ですと言ってるようなものだな


他社が気になって気になって仕方がないんだろwww





恥ずかしいからやめろよ(´゚ c_,゚`)プッ
見苦しいんだよ糞社員よw
199-7.74Dさん:2010/12/17(金) 09:57:10
ここの糞社員は他スレ荒らしてるだけの無能だよ
200-7.74Dさん:2010/12/17(金) 10:16:05
貧困

格差社会


よくわかるスレ
201-7.74Dさん:2010/12/17(金) 16:52:56
http://www.opt-galle.com/index.html
俺はここで買ってる
202-7.74Dさん:2010/12/17(金) 18:54:21
年末のバーゲンはやらないのかな
203-7.74Dさん:2010/12/17(金) 18:59:28
山ちゃんメガネ欲しい
204-7.74Dさん:2010/12/17(金) 20:05:36
ONE PIECEフレーム早く欲しいんですけどぉ。

今から注文だと届くのが来年の2月下旬くらいなんで、
待ちどおしい。

HPに、
>尚、【アニメ「ワンピース」LIMITED BY JINS】は2010年12月18日(土)、19日(日)に
>幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催される、「ジャンプフェスタ2011」で数量限定発売いたします。

地元からじゃ遠くて行けないよぉ。
205-7.74Dさん:2010/12/17(金) 21:59:45
>>204
ファミマでいっとけ
206-7.74Dさん:2010/12/17(金) 22:23:49
ファクトリー900ってブランドが最高にかっこいい
207-7.74Dさん:2010/12/18(土) 07:35:06
この形復活して欲しい、大きくてリム細いやつ他に無い・・・

MMN-09-171
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/jins-ec/cabinet/jinsitem11/mmn-09-171_da.jpg
208-7.74Dさん:2010/12/18(土) 17:49:52
半分以上が細いセルフレームなのは何でだろう
セルはセルでもう少し安っぽくない質感と色の増やしてくれ
209-7.74Dさん:2010/12/18(土) 17:51:33
いろんなの作って売れ残ったのがジンズにまわってきたんだろ
210-7.74Dさん:2010/12/18(土) 18:04:48
眼鏡市場のフリーフィットは中々いい
211-7.74Dさん:2010/12/18(土) 18:25:14
Zoffと比べるとデザインセンスが5年くらい遅れている気がする
212-7.74Dさん:2010/12/18(土) 19:04:12
>>210
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1281755025/579
>579 :-7.74Dさん :2010/12/18(土) 10:58:04
>フリーフィット買ったら1ヶ月弱でフレームの色が剥げてきた
213-7.74Dさん:2010/12/18(土) 19:44:31
http://www.meganesuper.co.jp/
jins,zoff,眼鏡市場より
これだろw
214-7.74Dさん:2010/12/18(土) 20:00:56
メガネスーパーはおぎやはぎのやはぎも愛用してるからいいよね
215-7.74Dさん:2010/12/18(土) 22:25:34
矢作⇒メガネスーパー
小木⇒アランミクリ

この差は・・
216-7.74Dさん:2010/12/19(日) 07:15:06
他店の宣伝だらけだなw
おかげでスレが伸びて注目度大だもっと伸ばせww

三年後にはJINS以外ほとんど潰れているかもな

情弱騙してぼったくりとかそろそろ止めろよ
217-7.74Dさん:2010/12/19(日) 11:57:04
>>215
矢作は伊達眼鏡でしょ
218-7.74Dさん:2010/12/20(月) 09:20:37
やはりZoffが一番しっくりくる

ここは安いだけだったな
しかもヲタ向けになったんでしょ
世間の目があるし
もう買わないよ
219-7.74Dさん:2010/12/20(月) 09:49:21
買わない店のスレにわざわざ書くのは工作員くらいだなw
220-7.74Dさん:2010/12/20(月) 10:28:12
ワンピースはないわ
漫画アニメが絡んだら
ますますオモチャの印象が強くなった

これでハッキリしたな
ガキが選ぶモノだ
221-7.74Dさん:2010/12/20(月) 10:45:18
その店になにも言う事無ければそれでいいよね

でもこのスレは・・・
222-7.74Dさん:2010/12/20(月) 11:21:30
サイズ大きいメガネ多すぎないですか?小さければ広げてあわせれるけど
大きいと合わないんですよね、小さいサイズ増やしてほしいです
ちなみに男です
223-7.74Dさん:2010/12/20(月) 11:48:37
>>222
女性用
224-7.74Dさん:2010/12/20(月) 12:39:32
>>222
レンズ幅55ミリ鼻幅18とかばっかり、レンズ幅51で鼻幅17くらいで男性用欲しいな。
強度数でいくら薄いレンズ選べても結局厚くなる。
225-7.74Dさん:2010/12/20(月) 17:48:26
最近営業妨害レベルの煽りがなくなったなあ

ガンバレへたれ荒らしども
226-7.74Dさん:2010/12/21(火) 01:51:19
縦にでかいデザイン増えるといいな
こんなのだとグラサンにしてもいい感じになる
http://www.makotoweb.com/app-static/img/11716/DSC03419.JPG
227-7.74Dさん:2010/12/21(火) 02:03:09
ワンピースのフレーム買ったらレンズ交換2000円の券もらったんだけど、これって
度が強いレンズも全部2000円なの?
228-7.74Dさん:2010/12/21(火) 02:04:09
度が強いだけならね。
229-7.74Dさん:2010/12/21(火) 02:53:18
zoffのフレームはかっこいいの多い
230-7.74Dさん:2010/12/21(火) 09:52:14
>>227
カラーとか入れない限りは2000円で済む、まあ度の強い場合レンズは取り寄せになるけど。
しかし最初に付いてくる伊達レンズ質悪いなぁ、静電気防止もないみたいでほこり付きまくり、
細かい傷も付く、伊達でも2000円で普通のレンズに交換しないと逆に目悪くなるみたいな感じがする。
231-7.74Dさん:2010/12/21(火) 10:49:35
むしろ伊達眼鏡なら、芸人みたいにレンズなしでいいんでないのw
232-7.74Dさん:2010/12/21(火) 11:03:29
視界の邪魔するフレームだけだと目が悪くなる
233-7.74Dさん:2010/12/21(火) 13:53:17
>>224
端を薄く見せる加工もしてくれないから1.74選ばないとかっこ悪くて外行きメガネに出来ないよな
234-7.74Dさん:2010/12/21(火) 14:00:25
>>232
度なしレンズを入れたからって視界が広くなるわけじゃないだろ
235-7.74Dさん:2010/12/21(火) 14:02:04
社長がメガネは雑貨発言してる眼鏡屋でメガネを買うんだから
それなりのリスクは覚悟で買わないとな

検眼や加工がまともだとは思えん
236-7.74Dさん:2010/12/21(火) 14:04:29
だが皮肉なことにJINSが検眼や加工が一番うまいんだよな
237-7.74Dさん:2010/12/21(火) 14:05:55
>>236
それでよく売れてるのか
238-7.74Dさん:2010/12/21(火) 15:47:21
>>236
検眼はどうか知らんけど、加工がうまいとは思えないぞ・・・
ってか、あからさまに工作臭いな〜>>236-237はw
239-7.74Dさん:2010/12/21(火) 15:55:03
情けなくなる

自社で工作

他社スレで宣伝


見苦しいにも程がある
240-7.74Dさん:2010/12/21(火) 17:16:28
まあ、一生給料も上がらない底辺社畜なんだから許してヤレ
241-7.74Dさん:2010/12/21(火) 17:27:42
眼鏡初めての人とか、子供は
「処方箋持ってきてください」
なんだな〜。
さすが検眼うまいよな
242-7.74Dさん:2010/12/21(火) 17:35:17
>>230
ありがとう。
レンズ交換は近所のキクチに頼もうかと思ってたけど、やっぱり2000円は魅力的。
243-7.74Dさん:2010/12/21(火) 17:43:16
ロクな検査も出来ず、ロクな加工も出来ず、それでもお客さん来るんだから、会社としてはボロい商売だな
244-7.74Dさん:2010/12/21(火) 19:27:26
仕方ないよ日本人は貧乏になったんだから安ければ安いほどありがたい
245-7.74Dさん:2010/12/21(火) 20:03:02
>>244

それが不況から脱せない主因なんだけどな
246-7.74Dさん:2010/12/22(水) 10:33:49
教えて下さい
ワンピースメガネはまだ普通に買えるのでしょうか?
もう完売?
247-7.74Dさん:2010/12/22(水) 10:57:31
ここに張り付いてるゴミが
他スレを荒らしてる
248-7.74Dさん:2010/12/22(水) 11:07:25
>>246
今日一部商品が店頭で再発売してるようだが、速攻で売り切れるんじゃないか。
249-7.74Dさん:2010/12/22(水) 11:15:55
>>247
保守だけが目的のzoffスレかw
250-7.74Dさん:2010/12/22(水) 11:37:32
ここはクズしかいないよ(´・ω・`)嫉妬丸出しだもん
251-7.74Dさん:2010/12/22(水) 13:23:12
ここのレンズをゾフのフレームに付けたい
252-7.74Dさん:2010/12/22(水) 13:27:51
Zoff様に失礼だろwwww
253-7.74Dさん:2010/12/22(水) 13:58:46
ヲタガキ向け
254-7.74Dさん:2010/12/22(水) 14:29:20
細いのとダサいのとごついのばかりだな
もうちょっと考えて新作作ってくれよ
255-7.74Dさん:2010/12/22(水) 16:17:33
レンズ入れた後の見た目や視界の広さまで考えて作ってないのかもな
zoffに普通サイズが多いのは視界の快適さとレンズの薄い部分の有効活用まで計算しているからだろう
256-7.74Dさん:2010/12/22(水) 16:23:58
結構顔デカな俺でもここのフレームでかいわ
デザインのせいなのかな〜、顔から浮いてる感じもあるし
何本も試着したがなんかしっくりこない
257-7.74Dさん:2010/12/22(水) 17:53:23
モデルの写真見るとズレたり歪んだり浮いている写真多いな
まさかフィッティングせずに撮ったのかw
258-7.74Dさん:2010/12/22(水) 18:43:18
大きなレンズのデザインのってそこそこ度があると辛いな
薄くなっても見にくい
259-7.74Dさん:2010/12/22(水) 22:15:05
非球面でも正面以外は歪むからね。

デザインはもう少し機能性を考慮してほしい
実用性や人間工学という言葉に弱い人多いから
スポーツする為の眼鏡特集やデスクワークが快適になる眼鏡特集などやると売れると思うよ。
260-7.74Dさん:2010/12/22(水) 22:18:09
もう十分すぎるくらい売れているからw
261-7.74Dさん:2010/12/22(水) 22:27:34
安くなったのと話題性で売れているという一時的なものでしょ
262-7.74Dさん:2010/12/22(水) 22:39:01
>>257
ここのはフィッティングできないだろw
263-7.74Dさん:2010/12/22(水) 23:02:51
>>259
来年2月頃からそのような商品展開するっていってたな
>>262
フィッティングしなくても撮影の際、メガネの傾きくらい直せるのにやってないから不自然な写りに。
264-7.74Dさん:2010/12/23(木) 01:08:15
二月楽しみだ
建築家デザインみたいなわけの分からん企画より
本当に仕事の役に立つ眼鏡を現場のプロに意見聞いて作って欲しいものだ
265-7.74Dさん:2010/12/23(木) 01:25:33
機能美の無いデザインは美しくないからな
オシャレだとか言って目を悪くしてまで見難いメガネかけてるやつは哀れだ
266-7.74Dさん:2010/12/23(木) 12:09:03
宣伝にかける金をもうちっとデザインに回してくれたらなぁ一度アンケート取った方がいいよ、似たようなデザインばかりだし客が他に流れちゃう
267-7.74Dさん:2010/12/23(木) 14:15:40
>>265
>>266
デザイン料おさえてるから安く売ってるんだろw
頭悪っw
268-7.74Dさん:2010/12/23(木) 14:42:08
メガネデザイナーへの報酬なんてたかが知れてる
デザイン料や原価おさえてるから安くてダサいというのはおかしい

安くてもセンスのいい品は作れるはず
1000円以下の伊達メガネでも良いデザインあるだろ
269-7.74Dさん:2010/12/23(木) 17:30:04
>>268
おまえはセンスの良いデザインの粗悪品買ってろ
270-7.74Dさん:2010/12/23(木) 18:11:35
アホ過ぎ1000円以下の伊達メガネで良いデザインって
大丈夫?
こまめにデザインを刷新しながらできるの
271-7.74Dさん:2010/12/23(木) 18:29:18
メガネに良いデザイン悪いデザインもないだろ
メガネの時点で秋葉系オタクに見られることは確定するんだから
272-7.74Dさん:2010/12/23(木) 19:01:20
アイシーベルリン
http://www.ic-berlin.de/consumer/html/products.php?userLang=J&category=1

ここのメガネだと知的で仕事できそうに見える
いかにも見やすくするための工夫がされたデザインだし、プログラマーやCGデザイナーにお勧めのデザインだ

おっちゃんがかけても職人風でかっこいい
http://orionmegane.sakura.ne.jp/sblo_files/orionmegane/image/ron-t2-thumbnail2.jpg
273-7.74Dさん:2010/12/23(木) 19:12:48
でもお高いんでしょう?
274-7.74Dさん:2010/12/23(木) 20:23:00
>>272
趣味悪w
275-7.74Dさん:2010/12/24(金) 16:05:07
JINSの縦幅のある眼鏡はクラシカルなの多すぎ
276-7.74Dさん:2010/12/24(金) 16:49:41
このスレ見て、いざバトルする気満々で行ったら、あっさり1.67から1.70に変更してくれた。
まあ−5だけど。
277-7.74Dさん:2010/12/24(金) 16:58:49
>>276
勝者!!
278-7.74Dさん:2010/12/24(金) 17:17:40
レンズ袋は貰っておけよ。本当かは知らないが他の店ではこんな話も出ている
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1281755025/599

JINSだけじゃないがメーカーの証明書すら付けないメガネ業界はいいかげんにしてくれ
買ったレンズのメーカーが本物かどうかなんてさっぱり分からん
医療器具売ってるくせに何でこんなにいいかげんなのこの業界
279-7.74Dさん:2010/12/24(金) 17:20:43
これマジかよ
レンズ袋は貰っとかないとダメだな
280-7.74Dさん:2010/12/24(金) 17:38:34
今年の夏の猛暑の中うっかり荷物を車に置き忘れて半日
その荷物の中にJINSのめがね4本入ってたんだ

1.70のレンズには全部亀裂が入った
1.74だけが無事だった

車内に置き忘れたのは自分の過失だが
こういうケースを想定して今後は全て1.74で作ろうと思ったのだった
281-7.74Dさん:2010/12/24(金) 17:50:49
そういう話は黙ってろよ
おとなしく1.6や1.7買うやつがいっぱいいるから安く1.74が買えるんだぜ
282-7.74Dさん:2010/12/24(金) 20:37:08
ワンピのゾロモデルに1.74入れてもらったけど、横幅がある&上までナイロールのせいで相当厚さが目立つな。
−5.5なので店員と若干バトッたが、そもそもこのデザインを選ぶこと自体が間違いだということか。

でもほんとココに書き込まれてる通りの対応でワロタわ。1.74拒否マニュアル化されてんのなw
283-7.74Dさん:2010/12/24(金) 20:55:58
今までにメガネ買ってレンズ袋くれなかったことなんてなかったけどな
284-7.74Dさん:2010/12/25(土) 19:31:05
セール来たねえ、良い色は売り切ればかりだけどw

TR-10S-010
通常価格 0円

セール価格 7,990円 送料無料

これは表記ミスかな
285-7.74Dさん:2010/12/25(土) 19:59:27
【インタビュー】

メガネの常識を覆す「JINS」田中仁氏、『ワンピース』メガネは"素直さの結晶"
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/12/23/jins/index.html
286-7.74Dさん:2010/12/25(土) 21:35:59
買おうと思ったがカラーの種類少ないな。

付加価値狙うならただのファッションとしてのカラーレンズとして売らずに
「PCで目が疲れないレンズ」「ドライブがしやすいレンズ」「ゴルフのスコア伸びるレンズ」と売り文句に付ければ
カラー別の効果が分かって複数本そろえたくなるんじゃないか?
287-7.74Dさん:2010/12/25(土) 22:12:59
セールって実店舗行ってもこの価格?
288-7.74Dさん:2010/12/25(土) 22:18:22
違うよ
289-7.74Dさん:2010/12/25(土) 22:42:28
>>285
何の工夫もしてないウェリントンで花粉対策(笑)と言うよりはマシだなw花粉症なめすぎだわあれ
290-7.74Dさん:2010/12/25(土) 23:00:34
>>286
目が疲れないグリーン系とイエロー、キャメル系が無いのが致命的。
>>289
新機能メガネ期待するけど、測定とかフィッテイングと新機能の知識もう少ししっかりしないとなぁ。
291-7.74Dさん:2010/12/26(日) 00:03:25
>>285のこの黄色ぽいのはビスタブラウン75%?他はアースブラウン15%と25%?
http://j.mycom.jp/articles/2010/12/23/jins/images/007l.jpg
楽天でもカラー売ってほしい
292-7.74Dさん:2010/12/26(日) 12:09:16
>>286
メガネだけでゴルフのスコアは伸びないし
大たたきしたら詐欺ってことになるから
そんな売り文句はつかえない
293-7.74Dさん:2010/12/26(日) 16:12:52
てs
294-7.74Dさん:2010/12/26(日) 16:15:03
1.74は度数製造してないからって断られたぜ!
1.7で作った

検眼じゃ見えなかったのに出来上がったら見えるメガネになった
295-7.74Dさん:2010/12/26(日) 19:22:19
>>294
度数幾つで無かったですか?
296-7.74Dさん:2010/12/26(日) 23:30:02
>>295
自分が作ったのはー15、5
1、7も-16までしかないと言われた
297-7.74Dさん:2010/12/26(日) 23:55:30
1.7で-16ある事が凄い。小さいやつにしても太さ1cm超えそうだ
298-7.74Dさん:2010/12/27(月) 01:13:00
>>297
キッズ用で作って7〜8mmでした
頭クラクラする
大人用のフレームは断られたww
299-7.74Dさん:2010/12/27(月) 03:42:26
おい、ちょっとまて、-15なんて度数あるの?www

俺、裸眼視力が両目とも0.01無くて測定不能とまで言われたのに
-4で十分1.0以上の視力が出るんだが
300-7.74Dさん:2010/12/27(月) 05:29:25
>>299

目が悪い原因は人それぞれ違うんだよ
俺は視力0.1しかないが、度数は-2だよ
裸眼で近くは普通に見えるのに、遠くは全然見えない
301-7.74Dさん:2010/12/27(月) 12:26:07
普通じゃね?
302-7.74Dさん:2010/12/27(月) 16:14:07
超普通ww
303-7.74Dさん:2010/12/27(月) 20:23:18
>>299
-20位までなら聞いたことあるし、ハードコンタクトは-25まであるから

0.01以下は測定できないし-10越えでも調子のいい日は0.03あったりするし
とりあえず目から10cm以上は見えない(´・ω・`)

メガネで日常生活はきついので、コンタクト入らない日は仕事休みますww

という人も居ることを知ってもらえるとウレシス
>>300
ワロタ
304-7.74Dさん:2010/12/27(月) 21:18:11
新作出してよ!選択狭すぎるぜ
305-7.74Dさん:2010/12/27(月) 22:17:22
>>299
この板にも強度近視スレがあってみんな苦労してるんだよ。
306-7.74Dさん:2010/12/27(月) 23:19:07
>>304
Zoffは中性的なデザインと中型サイズが多いから選択肢多いよな
JINSは小さいサイズは女物、大きいサイズは男物みたいにほとんどなってる
100均にあるような奇抜な色も多すぎて安っぽい、女も渋い色ほしい事が分かって無さそう
307-7.74Dさん:2010/12/27(月) 23:35:00
つや消しのセルフレーム増やしてほしい
テカテカとスケスケばかりだ
308-7.74Dさん:2010/12/28(火) 02:59:24
ちなみにJINSの1.74は球面乱視合算で18.00まで
309-7.74Dさん:2010/12/28(火) 03:45:50
東スポに社長のインタビュー載ってた
メガネ業界の反発で国内で仕入れできなかったから韓国でフレームもレンズも調達してたとか
ユニクロの社長にビジネスとは何か教わったとかメガネの所有率を5年後には一人10本にしたいとかで
現在社員数約800人で年商106億円の前年比140%で今期は販売数230万本で業界トップに踊り出る見込みだそうだよ
310-7.74Dさん:2010/12/28(火) 07:16:34
ほとんどヲタとガキ向けだから1本くらいしか欲しいのが無い
311-7.74Dさん:2010/12/28(火) 07:39:23
>>309
1人10本はないわ
今のラインナップじゃJINSで1〜2本

目標ばかり追いすぎて壊れやすいメガネを開発して買い替え需要増やさなきゃいいけど…
312-7.74Dさん:2010/12/28(火) 10:03:29
毎年2本づつ買ってりゃほっといても5年で10本なりますわ。
今年からジンジャーになって4本もかっちまったぜ・・・来年は控えますw
313-7.74Dさん:2010/12/28(火) 10:47:23
自分の顔に似合うカタチってのは限りがあるからね
選択肢をもうちと増やしてもらわないと
定番プラス、再販不可の限定フレームを毎週出してくれたら盛り上がるかも
ユニクロのコラボTシャツ的な
314-7.74Dさん:2010/12/28(火) 11:03:12
オンラインクーポンの配布?は
不定期なんでしょうか?

現在は割引はセールのみ?
315-7.74Dさん:2010/12/28(火) 12:05:34
>>306
zoffはデザインやサイズが多くて選ぶ楽しみがあるんだよな、
ただ価格が残念、デザインがいいのはほとんど9450円+追加レンズ代かかるし、
自分の場合1.67じゃ厚くなるから、1.74しか選択肢ないから18900円になるのが残念
316-7.74Dさん:2010/12/28(火) 13:05:46
やはりZoffには勝てないな
317-7.74Dさん:2010/12/28(火) 13:11:25
ゾフをちゃんと「Zoff」←先頭大文字wwとか書くところが
しっかりしてるね社員さんwwww
318-7.74Dさん:2010/12/28(火) 13:13:57
ヂンヅ
319-7.74Dさん:2010/12/28(火) 13:46:47
負け犬ヂンヅ(´;ω;`)
320-7.74Dさん:2010/12/28(火) 13:58:10
レンズ代ボッタクる店が多い中JINSはレンズ代が無料だから(・∀・)イイネ!!
321-7.74Dさん:2010/12/28(火) 14:00:31
ミグルシイヨ
322-7.74Dさん:2010/12/28(火) 14:05:08
ここのレンズは他店のものと比べて品質が劣るものなんでしょうか?
1.70を買おうと思っているんですが値段がダントツに安いのでちょっと気になるんですが。
323-7.74Dさん:2010/12/28(火) 14:06:52
縦幅のある形で良いのが無い
324-7.74Dさん:2010/12/28(火) 14:09:30
>>322
むしろ他店よりレンズの品質は良いですよ
325-7.74Dさん:2010/12/28(火) 15:16:47
>>322
フレームのバリエーションが少ない、
店頭だとまだエアフレームとチタンで6割以上占めてる。
レンズは特に心配する必要はないよ。
326-7.74Dさん:2010/12/28(火) 15:27:43
他店より品質が良くても
店員アルバイトの腕が悪すぎだからな
327-7.74Dさん:2010/12/28(火) 15:56:48
出来上がってから眼鏡選びに失敗したのに気がついても
8000円程度ならそれほどダメージは無いなw
328-7.74Dさん:2010/12/28(火) 16:56:10
家の中でしか使わないから縦狭くても全然ok
安くて軽いから言うことはない
329-7.74Dさん:2010/12/28(火) 17:15:42
縦広い黒縁はテレビの芸人とガキが大量に付けててダサイ
330-7.74Dさん:2010/12/28(火) 17:57:55
>>317
こんな福袋作る会社なので勘弁して下さい。
http://www.zoff.co.jp/collection/feature_vol.php?bid=47
331-7.74Dさん:2010/12/28(火) 19:38:17
http://imepita.jp/20101228/704850

ちょっと見てくれ、こいつをどう思う

332-7.74Dさん:2010/12/28(火) 20:06:19
何本持ってるの?
333-7.74Dさん:2010/12/28(火) 22:08:33
ケースだけ売ってくれないかな
300円くらいで
334-7.74Dさん:2010/12/28(火) 22:13:05
JINSってマジでメガネの知識が無い店員が多いよな。
具体的に書くと特定されるから書かないけど、
店長っぽい人でも知識サッパリだった。
眼鏡屋なら当然知っておかなければいけない、というか知らずに
めがねを売ることなんてできねえだろ、ってなレベルの知識もないんでビックリした。
多分購入者の7割ぐらいは何かしらの不満を持ってるんじゃないのか?
335-7.74Dさん:2010/12/28(火) 22:18:38
7割って中途半端だな
どうせなら全員って言えよ
ヘタレあらし
336-7.74Dさん:2010/12/28(火) 22:21:27
>>334
そういうの期待するなら、まともなメガネ屋でまともな値段のメガネを買うべき。
優秀な人材や技術・知識等のソフトウェアに金を掛けない事により、
ハードウェア主体の薄利多売が成り立っていると思う。
337-7.74Dさん:2010/12/28(火) 22:50:29
>>333
500円か525円で販売してる。
>>336
ファストフードと同じような研修なんだろうなここ、必要最低限の技術や知識しかないのは確か、
対応は知っての通り丁寧なんだけど、マニュアル通りって感じがする。
技術に関しても、メッツ加工頼んだらとんでもないものが出来上がったのには閉口したが。
338-7.74Dさん:2010/12/28(火) 22:58:21
>>337
必要最低限の技術や知識があって、対応が丁寧なら十分だろ。
「低価格」が最大の売りという店に何を求めてるんだ?
339-7.74Dさん:2010/12/28(火) 23:01:53
5000円で3年使えるから文句はない
340-7.74Dさん:2010/12/28(火) 23:02:56
完璧な加工とサービスより、安さを求める奴が多いってことだろ
俺はjinsの安メガネで十分だ
気軽に付け替えたいんで、種類をもっと増やしてよ
また買うからさ
341-7.74Dさん:2010/12/28(火) 23:21:31
フレームの種類増やして欲しい、いま売ってる商品ほとんどが、
従来商品の焼き直しデザインで、素材感変えた物ばっかりだから、
今欲しいフレームが無い。
あと男性用で小さめのレンズのフレームも欲しい。
342-7.74Dさん:2010/12/28(火) 23:34:20
焼き直しでもいいがもっと人気のフレーム真似してほしいよな
丁番が目立つほど突き出たデザインとかダサすぎ

ヨーロッパ風にシンプルで顔がスッキリ見える機能的なライン追求してくれよ
343-7.74Dさん:2010/12/28(火) 23:55:48
>>341
>あと男性用で小さめのレンズのフレームも欲しい。

そうなんだよなー
俺の場合かなり度がキツいんで少しでもレンズの厚みを小さくするために
フレームサイズの小さいものを探していたんだけど、良いのがなかったな
344-7.74Dさん:2010/12/29(水) 01:29:43
>>328
眼球動かさず首動かして見る癖が付くと視力低下するんじゃないか?

>>329
子供が太いセルの横細眼鏡かけてると目にフレームが常に焼きついて視力低下するんじゃないか?

縦広でもダサくないメガネは作れるはずだよ
http://www.makotoweb.com/app-static/img/30758/DSC01538.JPG
http://www.makotoweb.com/app-static/img/40002/DSC05442.JPG
http://www.makotoweb.com/app-static/img/12895/DSC04460.JPG
345-7.74Dさん:2010/12/29(水) 06:52:19
縦広が大好きなのはわかったから他人に押し付けるな
346-7.74Dさん:2010/12/29(水) 10:34:21
>>337
333です、ありがとう
347-7.74Dさん:2010/12/29(水) 11:05:31
横広が多すぎるから不満が出るのは仕方が無いだろう
348-7.74Dさん:2010/12/29(水) 13:09:50
横広でないと俺は嫌だから買わない
横広でないと視界が狭くて使い物にならない
349-7.74Dさん:2010/12/29(水) 13:11:20
>>348
その意見が99%だろうね
残りの1%が>>347の意見
350-7.74Dさん:2010/12/29(水) 13:22:45
俺はzoffとメガネスーパーで買ってる
351-7.74Dさん:2010/12/29(水) 13:37:25
今からめがね取りに行ってきます
352-7.74Dさん:2010/12/29(水) 13:41:59
個人的には縦幅も必要だと思うよ
縦幅は最低30mmは無いと視野が狭い
353-7.74Dさん:2010/12/29(水) 14:05:00
zoffは今セールやってるからお買い得だよ!!
354-7.74Dさん:2010/12/29(水) 14:07:35
>>353
ここには詐欺に掛る馬鹿はいない
このスレにいる奴はボッタクリレンズ代を取る悪質な店では買わないから無駄
355-7.74Dさん:2010/12/29(水) 16:08:39
jinsより眼鏡市場だろww
356-7.74Dさん:2010/12/29(水) 16:13:22
そうでもない。

度数実験にJINSを利用している。
5日ほど過ごしてOKならば、シーマックスを扱うzoffの5,6倍高い店で買う。
357-7.74Dさん:2010/12/29(水) 16:21:37
http://www.nikomega.com/
俺はここで買ってるが
358-7.74Dさん:2010/12/29(水) 19:32:25
この前1本買った。
度が高い方で-3.50。
1.6を勧められたけど、他店の眼鏡で今使ってるのが1.67だって言ったら
あっさりOKしてくれたよ。
1.7の壁は厚いのかね
359-7.74Dさん:2010/12/29(水) 20:30:28
アッベ数と厚さを考慮するとここで1.67を選ぶメリットが殆ど無いってことみたいだから、
俺はバトルの末に1.74をGETした。
今後は同じレンズでって言うだけだから気楽。
360-7.74Dさん:2010/12/29(水) 20:37:45
>>351です
10年ぶりにメガネを新しくしました。
右-3.50 左-4.00で1.67のレンズでつくったのですが、
夜、遠くの街灯や照明、窓明かりが * や ☆ のように見え輪郭がぼやけます。
これは慣れの問題で数日したら眼が慣れて解決するのでしょうか?
それとも>>5のアッベ数と関係あるのでしょうか?
古いメガネではそのような見え方しないので戸惑ってます。
どなたかよろしくおねがいします。
361-7.74Dさん:2010/12/29(水) 21:14:11
スレをたてるまでもない質問スレの方がいいかも。

度などが前と変わったか、わからないのですね?
362-7.74Dさん:2010/12/29(水) 21:18:49
1.7だろうが1.74だろうが時間かかると言われたから1.74にしたw
363-7.74Dさん:2010/12/29(水) 21:23:26
>>357
レンズ代に12600円別に払うなんて出来ないよ!
364-7.74Dさん:2010/12/29(水) 22:04:52
>>360
検眼の段階で、度数や乱視の有無が間違ってる
レンズの質が悪い
間違ったレンズを手違いで入れられてる
フレームの相性(エアフレームなんかの場合、レンズと目の距離が、近くなる傾向がある)

とかのどれかかね?



上で、レンズの質がいいとか、検眼がいいとか、加工が他店よりいいとかいう、社員臭にまみれたレスがあるけど、
それはないから・・・
やはり値段相応
まあ、納得は出来る範囲での値段相応だから別にいいけどね
365-7.74Dさん:2010/12/29(水) 23:24:18
>>349
社長のコレクション見るといかに金属フレームの普通サイズで良いのが無いかが良く分かる
http://j.mycom.jp/articles/2010/12/23/jins/images/007l.jpg

次増やすべきなのは普通サイズの金属フレーム
366-7.74Dさん:2010/12/29(水) 23:32:40
売れてる芸能人は999.9
とんねるず石橋
世界のナベアツ
水谷豊
所ジョージ
奥田民生
ロンドンブーツ淳
367360:2010/12/29(水) 23:41:04
>>361
度数は検眼の時に若干悪くなってますと言われました。
自分ではどの程度かはわかりません。

>>364
メガネはエアフレームです、自分が検眼で失敗しましたかね...
乱視は保証書に
右CYL-1.25 AXIS180
左CYL-0.75 AXIS165
と書いてあります。

以前のメガネは種類はわかりませんがレンズだけで3〜4万だして買ったもです。
とりあえず、このまましばらく1週間程度使ってみますが>>360で書いたキラキラぼやけ?が続くようでしたら作り直してもらおうと思います。

368-7.74Dさん:2010/12/29(水) 23:43:07
>>367
以前の眼鏡を持っていけば一番確実
369-7.74Dさん:2010/12/29(水) 23:43:27
メガネスーパーの関根いいね
370-7.74Dさん:2010/12/29(水) 23:51:25
検眼の時に優良な店だとレンズ比べてにじみの差を見せてくれるよな
そういうのが無いから自分に合ったアッベ数や乱視を理解できないかわいそうな客が増える
車乗ってる時に滲むと事故起こしかねない重要な部分なのに
371-7.74Dさん:2010/12/29(水) 23:54:21
1.70以上は仕上がり翌日以降になるし
薄すぎても滲みが出るから良くないって言われたから
1.67で作ったけどほとんどフレームからはみ出てないわ
372-7.74Dさん:2010/12/29(水) 23:57:22
>>357
けっこういいデザインのあるね
弱い近視だし、こっちで買おうかな
もうメガネに5000円以上出す気になれんw
373-7.74Dさん:2010/12/30(木) 00:00:14
>>372
レンズ代に12600円必要だよ
374-7.74Dさん:2010/12/30(木) 00:01:25
>>371
1.67がアッベ数最悪のにじみまくり地雷なんだけど

と突っ込んでほしいのか?

レンズ選ぶとき見せてくれる表にアッベ数書いてないのかここ?
375360:2010/12/30(木) 00:16:34
>>368
以前のメガネは検眼の時に店員さんに渡して調べてもらいました。

新しいメガネと古いメガネで見え方は、
新しいほうが明るく見える。
これは僕の視力が以前と変わってたり、古いメガネはレンズに傷やコートのはげなどがあるのでそんなもんだと思います。

近くを見たとき
新しいほうがよくみえるけど本を読んだりテレビを見たり、家の中での見え方は新旧ともそんなに差はないかな。

遠くを見たとき
これがけっこう違います。
新しいメガネはやっぱりピントがずれてる、ぼやけというかなんなのか...
ずっと遠くを見てたらくらくらするかも、どうしよう。
376-7.74Dさん:2010/12/30(木) 00:18:21
>>373
俺、-2.00だしオプションレンズいらね
薄いとアッベ数がどうたら、重さがどうたら、良くないんだろ
バトるのもメンドイし
377-7.74Dさん:2010/12/30(木) 00:18:45
レミオロメンもzoff
378-7.74Dさん:2010/12/30(木) 00:31:15
379-7.74Dさん:2010/12/30(木) 00:36:23
この値段でレンズ代無料はJINSだけなんだよな
レンズ代ぼったくる店で作るとどうしても眼鏡が5000円以上になってしまう
380-7.74Dさん:2010/12/30(木) 00:39:58
JINSも良いデザイン選ぼうとしたら5000円以上になってしまう
低価格でもまともなの増やしてくれよ
381-7.74Dさん:2010/12/30(木) 02:07:43
フレーム太いのを5000円以下で出してください
382-7.74Dさん:2010/12/30(木) 04:24:15
>>376
-2.00なら100均メガネでいい
383-7.74Dさん:2010/12/30(木) 04:31:21
JINSは無料にしてるが実際はフレームに含まれて8000円とかだからフレーム代金は2000円とかか
384-7.74Dさん:2010/12/30(木) 08:24:59
>>190
>>201
>>357
>>372
売れないからって、人の多いスレで広告ご苦労さん

ここに他店のアドレス張ってあるのは業者なので注意しないと。
385-7.74Dさん:2010/12/30(木) 09:15:16
宣伝大いに結構だね
安けりゃ別にjinsじゃなくてもいいんだよw

人件費かけない分、通販は安いな
通販に比べるとjinsって高いねw
386-7.74Dさん:2010/12/30(木) 09:22:20
ジンズよりいい店があるのならスレたてて
そっちでやればいいじゃん
387-7.74Dさん:2010/12/30(木) 10:01:39
388-7.74Dさん:2010/12/30(木) 10:51:41
>>385
心配でしょうがないんだな。
宣伝はすれ違いだから。
389-7.74Dさん:2010/12/30(木) 11:58:20
大阪難波にある店に行ったけど、店内の照明が暗くてメガネの色が分かりにくいw
あと店内がすごく込んでいて視力測定だけで10人ぐらいの待ちがあった。
ただフィッティングは結構丁寧に器具を使って時間をかけてやってるみたいだったんで、
言われている程いい加減な様態ではなかったな。悪い店ではないと思う。何も買わなかったがw
390-7.74Dさん:2010/12/30(木) 14:17:45
ファミマで予約してたけど今日店頭で黒ルフィ見つけたから購入
ナミは全色売り切れだったけど欲しい人にはだいたい行き渡ったんかね
黒縁なんてわざわざ買い増す色じゃないし…
391-7.74Dさん:2010/12/30(木) 15:22:43
ゾロのを試着してみたらいい感じだった
チョッパーをついこの前買ったのでやめておいたが欲しい…
392-7.74Dさん:2010/12/30(木) 15:34:51
買って後悔すればいい
393-7.74Dさん:2010/12/30(木) 17:33:43
でも、実際はワンピースとは何の関係もないんだろ。
394-7.74Dさん:2010/12/30(木) 18:34:44
今日例の軽いヤツで1.6ので作ってもらった。
視力待ち1時間、製作1時間待たされたけど結構いい感じで仕上げてくれたので満足。
「フレームが分厚いから別にレンズ薄くなくていいです」ていった
395-7.74Dさん:2010/12/30(木) 18:38:18
>>389 それは私も思いましたね。なんか薄暗い感じでした。
     25分〜というわりには5人以上まってて1時間待ち×2のせいか
     店員さん気使ってる感じだた。フィッテイングは微妙だったけどそれほど不満って
     わけでもなかったですな
396-7.74Dさん:2010/12/30(木) 21:30:11
忙しくても注文確認作業は徹底した方がいい
何度か間違えられたし
397-7.74Dさん:2010/12/31(金) 00:23:17
屈折率 1.70
比 重 3.30
アッベ数 52 ●
http://item.rakuten.co.jp/big-megane/tsl-17ae1-c/

1.70でアッベ数52もあるんだなガラスレンズ
JINSのは幾つ?
398-7.74Dさん:2010/12/31(金) 00:53:37
399-7.74Dさん:2010/12/31(金) 09:28:34
>>397
無知かガラス厨ご苦労さま
プラレンズは古い商品除いてほとんどのレンズで36です。
400-7.74Dさん:2010/12/31(金) 10:19:52
新春初売りで50%OFFのチラシが入ってたけど、みんなの地域もそう?
401-7.74Dさん:2010/12/31(金) 10:38:56
>>400
Ario亀有店では、一部の商品が最大2000円引き ショボw
50%offとはうらやましい
402-7.74Dさん:2010/12/31(金) 18:09:56
一部の売れ残りのみ50%offなんだろ?
403-7.74Dさん:2010/12/31(金) 18:21:27
>>400
ちなみに何店ですか?
404-7.74Dさん:2010/12/31(金) 18:33:15
セール中で安くなるって言うからオンラインショップで選んでたら
一部の商品しか値引きされないんだな...

トップページの5.990円以上はすべて2.000円OFF!っていう誤解を生むような書き方やめろよ
405-7.74Dさん:2010/12/31(金) 19:19:48
よく ハンドメイド とか売りにしてるセルフレームがあるけど
あれを本気で信じているやつはいるんだろうか?
2万円台のフレームでもせいぜい仕上げの磨きだけが手作業で
作りは金型の鋳造なのに
406-7.74Dさん:2010/12/31(金) 19:29:57
>>404
夏のセールでも同じ状態だったから、担当者間違い分かって無いんだな。
407-7.74Dさん:2010/12/31(金) 19:47:57
誤解させるのは釣りの基本だろ
408-7.74Dさん:2010/12/31(金) 20:13:15
レンズの横が空いているMMN-90-892買った
顔が横にデカイ俺でも似合うw
409-7.74Dさん:2010/12/31(金) 20:36:18
逆に言うとデカイやつにしか似合わないって事か
410-7.74Dさん:2010/12/31(金) 23:11:13
>金型の鋳造
411-7.74Dさん:2011/01/01(土) 06:33:34
兄貴今年こそは就職してくれ
412-7.74Dさん:2011/01/01(土) 08:15:21
>>401
2000円引きというのはジンズ クリアランスセール! の事かな?
http://www.aeon.jp/sc/kakamigahara/campaign.html

>>403
http://www.aeon.jp/sc/kakamigahara/img/chirashi/110101_kagamigahara.pdf の2ページ目の画面中央参照で
もっとも>>402のいう通りかも知れないけどw
413 【だん吉】 【1451円】 :2011/01/01(土) 08:19:43
あけおめ
414-7.74Dさん:2011/01/01(土) 12:15:51
1.70→TOKAI で、両眼の度数まったく一緒の新しい眼鏡作ったんですけど。
以前使っていた眼鏡と比べると、字が小さく見えて違和感があります。
どうしてでしょうか?わかる方いますか?
415-7.74Dさん:2011/01/01(土) 12:24:05
>>414
俺も他所の高級眼鏡店で買った1.70とか1.74のレンズだとそうなんだな
でもJINSの屈折率1.60のレンズだと小さくならないから不思議
416-7.74Dさん:2011/01/01(土) 15:46:21
>>412
むむ、確かに50%offだ
しかし美濃国じゃあどうにもならんのでよしとするかw

今日、亀有のarioで買っちゃったからね
二本もw
417-7.74Dさん:2011/01/01(土) 17:03:30
>>416
安心しろ
地理的な事もあるだろうけど、結果は>>402だったからw

まあ、俺はその中で一本だけ気に入った形・色が50%OFFであったからそれ買ったけど

ちなみにこんな感じね

・「一部除外品がございます」と書いてあるけど、正確には「一部対象品がございます」です
見た感じ店内の10%未満
だから俺が店にいた際、割り引きが適用されないことに途中まで気づかず、注文後に気づいてキャンセルしてる人がいた

・レンズ1.70以上は取り寄せで正月の為2週間かかりますとか>>371のような事言われたけど、それで良いので1.70でお願いしますと言って、
会計しようとした所、何故かレンズが出てきて、在庫ありましたといわれたw
店員の表情・口調から、どうみても在庫ないというのは1.67買わせようというセールストークです
本当にありがとうございました
多分>>371のような反応を期待しての事でしょうが
まあ>>371のような人がいるから、俺は原価高めのレンズを安く買えているという事で良いのですが
418-7.74Dさん:2011/01/01(土) 18:33:24
>>417
俺も1.70で作ったが、一週間かかると言われて
「急ぎじゃないんで、いつまでも待ちますよw」と答えといた

バトルの勝者に悪あがきで嫌がらせしてるんだなこれは
買い物ゲームとして燃えるシチュエーションだw

海外ならともかく、日本でもこんな経験ができるとは
今度は1.74でバトるとするかw
419-7.74Dさん:2011/01/02(日) 04:24:33
3本あるけど3本とも1.74にしてもらったよ
バトルなしなので割といい店舗(店員?)だったのか
420-7.74Dさん:2011/01/02(日) 08:07:35
見るからに、、、、とは争わない。
出来るなら他店で、、、、とは思ってる。
421-7.74Dさん:2011/01/02(日) 08:52:50
優秀な店員がいる店舗ほど、客足は遠のくんだなw
422-7.74Dさん:2011/01/02(日) 09:41:38
1.74でいくつまでつくれる?
423-7.74Dさん:2011/01/02(日) 14:27:23
この前買ったのが35%offだった
新年から腹勃起だぜっ
424-7.74Dさん:2011/01/02(日) 18:10:01
「超薄型レンズの眼鏡を追加料金なしで買える」から
この店に行くので、もし店員が>>417が言われたようなこと言って来たら、
自分なら「1.74じゃなかったら、いらない」とはっきり言う。
今まで言われたことないけどね。視力が両目とも0.06位なので、
とにかく薄いこと、軽いこと、安いこと、が重要なんだ、自分の場合。
425-7.74Dさん:2011/01/02(日) 18:21:42
>>424
強度近視でもなければ1.74でも1.70でも大した差は無いよ
0.06なら1.70でも十分なのでは
426-7.74Dさん:2011/01/02(日) 18:26:09
また社員が必死になってるw
客が欲しくないものを言葉巧みに売りつけんなよ
427-7.74Dさん:2011/01/02(日) 18:37:39
まあ
(公式HP)最適なレンズでおつくりします

(軽度ならともかく中度近視や下手すると重度でも)何もいわなければ1.60になる(通販だとバトル余地すらない・・・問答無用で1.60)

厚いという書き込み

アッベ数が(ry という擁護
そして>>165のように、しぶしぶ納得しちゃう人もいると・・・


社員さん本当にお疲れ様です・・・
428-7.74Dさん:2011/01/02(日) 22:53:40
1.74乞食が必死、
429-7.74Dさん:2011/01/02(日) 23:15:58
1.70以上で作ったら、他店で屈折率を調べてもらうことをお奨めする
なぜならそれは1.60で作られてるかもしれないから…
430-7.74Dさん:2011/01/02(日) 23:24:17
客を乞食呼ばわりするのがJINS流
431-7.74Dさん:2011/01/02(日) 23:42:41
なんか、痛いとこ突かれるとすぐキレる気が短い社員いるよね・・・ここ
432-7.74Dさん:2011/01/03(月) 02:54:44
一部の商品を除き33%割り引きを謳っていたが、ほとんど変わりない値段設定だった。
433-7.74Dさん:2011/01/03(月) 09:08:16
zoffはバリエーション豊か
434-7.74Dさん:2011/01/03(月) 10:05:41
>>425 0.06って強度近視じゃないのか〜。よかった。
でも、薄軽厨だから、1.74じゃなきゃ買いません。
1.74でオールチタンフレーム。これ以外要らない。
435-7.74Dさん:2011/01/03(月) 10:52:18
ここはおウチ用メガネを1.74で気楽に作れる店としてとても重宝するね。
以前なんか外出用は5万以上出してチタンの1.74を作り、おウチ用は格安でも1万は出して
セルの1.50を作っていたんだから。
毎年セール時期が楽しみ。
今回のクリアランスは選べるフレームの種類が少な過ぎてパスしたけど。
436-7.74Dさん:2011/01/03(月) 11:05:11
1.74乞食勘弁してください。
店側にも客を選ぶ権利がある。
437-7.74Dさん:2011/01/03(月) 11:21:44
438-7.74Dさん:2011/01/03(月) 12:46:13
>>435
気楽には作れないぞ
よっぽどバトらないと
>>436こんな社員も多いしw
439-7.74Dさん:2011/01/03(月) 13:15:49
押しが強そうな店員がいる店舗は回避。
何店舗か回って、弱そうな店員に頼んだら、あっさり1.74にしてくれたよ。
440-7.74Dさん:2011/01/03(月) 14:03:18
1.74ばかり選ばれると業績が悪くなってゆくゆくはみなさんが困ることになるんですよ。
よく考えてくださいね。
441-7.74Dさん:2011/01/03(月) 14:10:11
じゃあ買いません
442-7.74Dさん:2011/01/03(月) 14:21:58
困るのは社員だけだろ・・・
443-7.74Dさん:2011/01/03(月) 16:00:47
むしろ簡単に1.74にしてくれる店舗って噂がたてば、業績は上がるだろう
店員が頑張れば頑張るほど客に敬遠され、業績が悪くなってゆくw
444-7.74Dさん:2011/01/03(月) 16:03:35
フレームの種類さえ多様化すれば客は増えるよ
セルフレーム多すぎて値段は満足なのに欲しいのが無いのが辛い
445-7.74Dさん:2011/01/03(月) 16:59:53
1.74しか作ってない俺はブラックリストかもしれんな
446-7.74Dさん:2011/01/03(月) 19:06:08
447-7.74Dさん:2011/01/03(月) 19:34:03
マジに乞食相手の乞食店
448-7.74Dさん:2011/01/03(月) 21:28:21
>>445
お前が帰ったあと、スタッフ同士であの乞食しつこかったなと噂してるよw
449-7.74Dさん:2011/01/03(月) 22:10:52
しつこくないよ。
「1.74にしてください」
「1.60でしたら本日お渡しできますが、1.74ですと、一週間後です」
「かまいません。よろしくお願いします」
「わかりました」
で終わりだよ。これ以上店員が騒ぐなら、買わないだけだよ。
馬鹿じゃないの。>>448
450-7.74Dさん:2011/01/03(月) 22:22:44
1,74は0.1ない人しか作っちゃ駄目です
451-7.74Dさん:2011/01/03(月) 22:25:38
1.74厨は客じゃねえ、クレーマーだ
452-7.74Dさん:2011/01/03(月) 22:25:52
何店か回ってでもいいから、とにかくバトって1.74で作ること。
そうすれば次から前と同じのでって言うだけ。
453-7.74Dさん:2011/01/03(月) 22:26:17
>>451
視力0.01でも駄目ですか?
454-7.74Dさん:2011/01/03(月) 22:41:55
zoffはバリエーション豊か ⇒JINSは?
455-7.74Dさん:2011/01/03(月) 22:43:45
バリエなんてどうでもいい
安い1.74
zoftは糞
456-7.74Dさん:2011/01/03(月) 22:45:06
zoffはレンズ代ボッタクリ⇒JINSは?
457-7.74Dさん:2011/01/03(月) 22:47:36
クレーム起こしそうでヤバそうな客にはハイハイ従っておくよう言われてる
普通の客には強気に出て、絶対に阻止するよう言われてる
458-7.74Dさん:2011/01/03(月) 22:48:56
別にクレームなんてつけないけど向こうからこの度なら1.74て言われたから
じゃあそれでで終わったよ
ここで1.74は乞食とか阻止するとかイメージダウンさせたいだけにしか見えない
459-7.74Dさん:2011/01/03(月) 22:54:47
要る物は要る。要らない物はいらない。
ただ、それだけ。
チタンフレーム増やして欲しい。アレルギー持ちだから。
460-7.74Dさん:2011/01/03(月) 23:00:21
ここのメガネは何年で壊れるように作ってある?
461-7.74Dさん:2011/01/03(月) 23:21:44
ここのカラーレンズってオンラインだと4色ですけど
店舗もっとありますよね?
462-7.74Dさん:2011/01/04(火) 00:00:49
463-7.74Dさん:2011/01/04(火) 03:02:54
>>8
これ本当?店にメールして聞いたのか?
464-7.74Dさん:2011/01/04(火) 03:13:37
>>458
危ない人に見られたんだろw
465-7.74Dさん:2011/01/04(火) 03:17:33
>>461
>>2
カラー増えて欲しいよな15%頼んだら色がほとんど分からなくてガッカリした25%を通販して欲しい
466-7.74Dさん:2011/01/04(火) 03:39:54
男性モデルが小顔過ぎるのかフィッティング不足なのか全然似合ってない写真が大杉
オダジョーが広告でかけてるやつはオダジョー専用に作ったのかってぐらい似合ってるのに
467-7.74Dさん:2011/01/04(火) 03:46:27
イケメンは何つけても似合うだけだ

こっちの方が似合ってる、このフレームほしい
http://meganedance.up.seesaa.net/image/joe-96.jpg
468-7.74Dさん:2011/01/04(火) 14:02:21
http://www.zoff.co.jp/
ここのが評判いいらしい
469-7.74Dさん:2011/01/04(火) 19:04:14
zoffで一本作る金で、jinsなら3本作れる
多少フレームのデザインが良いくらいじゃ、ライバルにもなりえんよ
470-7.74Dさん:2011/01/04(火) 20:03:55
社長がいってたけど、何本も眼鏡を保有して欲しければ、ほんの少しだけでいいからフレームのデザインを頑張って欲しい。
471-7.74Dさん:2011/01/04(火) 23:03:53
Zoffがレンズの値段を安く出来るような体制を作るよりも
JINSが優秀なメガネデザイナーをスカウトするほうが実現しやすいだろうな
472-7.74Dさん:2011/01/05(水) 00:13:04
デザイナーへの報酬なんてたかがしれてるのにな
定番デザインでももっとまともなの作れるはずだよ
zoffと何が違うのか研究してくれ
473-7.74Dさん:2011/01/05(水) 00:51:47
いくら他店より安くても、1本作れば普通は数年つきあいが途切れるんだよな。
複数本買うほど気に入るには、もう一踏ん張り。

複数買ってもおかしくない(考えが定着している)服と違って色だけじゃダメ。
474-7.74Dさん:2011/01/05(水) 01:26:49
色も肝心だよ。カラー増えたら同じの後2本くらい買うよ
良いフレームが増えるのが一番いいけど
475-7.74Dさん:2011/01/05(水) 01:27:47
カラー
カラーレンズね
476-7.74Dさん:2011/01/05(水) 01:42:34
>>474
JAPONISMみたいなのだったら色違い買うかもしれんね。
って「普通は」が前提なので。

色と安さだけでは複数買う動機にならん。節約出来た分はメガネ以外のことに使う。
477-7.74Dさん:2011/01/05(水) 22:50:31
仕事用に欲しいけどシンプルなタイプのブラックはほとんど在庫ないな
478-7.74Dさん:2011/01/05(水) 23:37:43
フレームの種類だの色だの増やせって、どんだけJINSが好きなんだよ。
サブ的な使い方しかしないんだから、2本位あれば十分でしょw
気に入ったのがないなら他で買えばいいのに。
479-7.74Dさん:2011/01/06(木) 00:33:37
>>478
お前が勤めてる会社では買いたくないw
480-7.74Dさん:2011/01/06(木) 00:45:26
>>477
店行ってチタンで欲しい形の見つけたけど、
黒自体が存在しなかったことを思い出した。

まあ、なぜかワンピ眼鏡に行き着いたけどw
481-7.74Dさん:2011/01/06(木) 06:09:49
前に代官山店でメガネつくろうとしたとき視力検査がめんどくさいのか
やたらと前のデータをみるから会員証をだせといわれて気分悪かったね
でも浜松志都呂店だと神レベルの接客でよかった 店によって対応がまちまち
482-7.74Dさん:2011/01/06(木) 07:36:54
前データは検査を楽にするためだけに参考にするわけじゃない
483-7.74Dさん:2011/01/06(木) 07:57:35
>>480
低価格帯でマシなのがワンピしかないからな・・・
サンジモデルみたいなのを無印にして出してほしいわ
484-7.74Dさん:2011/01/06(木) 10:17:41
Air frame4はいつデルの
485-7.74Dさん:2011/01/06(木) 12:53:15
>>480 >>483
私も店内一周した末にワンピ眼鏡買っちゃって
自分のセンスにいまいち自信が持てなかったんだけど
あながち間違った選択じゃなかったんだね。ちょっと安心した
これの無印はないって言われたけど今後出してくれるかもね
486-7.74Dさん:2011/01/06(木) 17:10:15
オンラインショップで遠用を作ろうと思ってるんですが
SPH.-2,5D(右)-3,25D(左)P.D.68mmだと屈折率いくつのが来ますか?
1.6と1.7ではかなり差があるんでしょうか・・・
487-7.74Dさん:2011/01/06(木) 17:26:38
実店舗で安メガネを買うならJINS一択だが、
通販使うならJINS以外にも選択肢あるよ
488-7.74Dさん:2011/01/06(木) 17:55:05
>>486
その位なら1.60だよ1.70は-7Dクラスから
489-7.74Dさん:2011/01/06(木) 18:07:20
>>487
>>488
レスありがとうございます。
HP見て回ったんですが、デザインの良いものは売り切れててどうしようか悩んでました。
やはり地方民完敗感はぬぐえません・・・
他のオンラインショップも見て考えてきます。
490-7.74Dさん:2011/01/06(木) 18:29:33
>>489
ここのオンラインショップは度の強い人なら、1.70が追加料金無しでメリットあるけど、
>>486の度の強さなら他店でも、非球面にしても追加料金あまりかからないし、
更に追加料金払えば屈折率も選べるので、選択肢として他店でもいいかもしれない。
491-7.74Dさん:2011/01/06(木) 18:42:13
1.74でもレンズ代かからないのは凄いね

なんでだろ?
492-7.74Dさん:2011/01/06(木) 18:54:27
気合入れてバトった対価だろ
493-7.74Dさん:2011/01/06(木) 19:06:52
>>491
よそじゃ考えられないな
494-7.74Dさん:2011/01/06(木) 19:41:23
これでフレームさえ多彩だったら…
495-7.74Dさん:2011/01/06(木) 19:55:46
消費者が思ってるほど、薄レンズと厚レンズに価格差なんてないからだろ
他社は薄レンズでボッタクってる
496-7.74Dさん:2011/01/06(木) 19:58:04
そうだな
ジンズが良心的なのではなくて
よそがひどすぎるんだよ

ジンズはテナント料の高い場所に出店してるが安い
よそはしょぼい場所に出店してても高い
497-7.74Dさん:2011/01/06(木) 20:15:17
初めてここでメガネ作ったけど屈折率1.67って保証書に書いてあった
1.74にしてくれって明日言いに行こうかな
498-7.74Dさん:2011/01/06(木) 21:14:06
>>497
それはクレーマです
499-7.74Dさん:2011/01/06(木) 21:31:07
クレイジークレーマーだな

次につくるときに1.74にしてもらえ
500-7.74Dさん:2011/01/06(木) 21:44:38
>>485
無印って言うか、ワンピのメガネは去年出たエアフレームの色違いに海賊マークつけただけ。
ゾロとかサンジとか元々7990円のが4990円で買えるからお買い得。
限定モデルの方が格段に安くなるってワケ分からんと思ったけどなw
501-7.74Dさん:2011/01/06(木) 21:46:05
大量生産したら安くできる

売れ残ったら悲惨
502-7.74Dさん:2011/01/06(木) 22:07:40
>>500
そうなんだ。今店頭にないって意味だったのかな
それにしてもコラボものの方が安いって確かにおかしいねw
良心的な企画だったんだね
ワンピースはあんまり知らないけどこの眼鏡はとても気に入ってる
503-7.74Dさん:2011/01/06(木) 22:14:10
人気フレームほどカブる可能性が高い
フレームの質と量をともに上げてちょうだいな
504-7.74Dさん:2011/01/06(木) 22:39:21
>>500
7990円のはチタンでワンピのは合金なんじゃまいか?
505 :2011/01/06(木) 22:45:29
>497
どんなにド近眼なんだよw
506-7.74Dさん:2011/01/07(金) 00:59:29
>>496
まだこんなジンズ知らずがいるのかw

普通にメガネ屋として出展するのと、ジンズみたいに雑貨屋で出展するのとでは倍近く出展料が違うんだよ。
正式に言うとジンズはメガネ屋ではないんだな!これが。
だからメガネ屋みたいに技術や目の知識を知らないバイトでも検眼したりしてるんだけどその分人件費も節約してるわけだ。
この位ジンズファンならすでに知ってるんじゃないの?
507-7.74Dさん:2011/01/07(金) 01:05:05
免許の更新の為だけに新しくメガネが欲しいんだが更新の視力検査通すだけで
実生活ではメガネ殆ど使わないんでフレームとか薄型レンズとかににこだわらないで
安く済ましたい場合はここで良い?
508-7.74Dさん:2011/01/07(金) 01:11:23
>>506
Zoffや眼鏡市場が、JINSよりもスタッフの質が優れているとも思えんがw
消費者にとってはどうでもいい情報だな
Zoffも眼鏡市場も安くならなきゃ、JINSのライバルと呼ぶのもおこがましい
509-7.74Dさん:2011/01/07(金) 01:43:33
しかし他社工作員沸きすぎワロタwww
510-7.74Dさん:2011/01/07(金) 03:37:28
電車止まったから駅にある店覗いて来たけど
顔が巨大な俺のような人間向けの店ではなさそうだな
安くてモノも良い感じだったから残念だけど
511-7.74Dさん:2011/01/07(金) 06:18:04
顔が巨大な君に合うメガネってどんなのか教えてくれよ
むしろJINSは横にでかいの多いぞ・・・

顔が縦長の人に合うやつは少ないな
512-7.74Dさん:2011/01/07(金) 09:42:01
確かに
513-7.74Dさん:2011/01/07(金) 09:50:40
ageクズが張り付いてるな
514-7.74Dさん:2011/01/07(金) 13:16:52
そんなことよりツーオポイントとかリムのないやつだしてくれ
515-7.74Dさん:2011/01/07(金) 13:31:48
やっぱりZOFFにしとけばよかった(´;ω;`)
516-7.74Dさん:2011/01/07(金) 14:01:13
>>515
荒らしじゃないなら理由書けよ
517-7.74Dさん:2011/01/07(金) 14:08:12
ageクズが張り付いてるな
518-7.74Dさん:2011/01/07(金) 14:43:16
そう書かれると上げたくなるな
519-7.74Dさん:2011/01/07(金) 14:50:38
ageクズが張り付いてるな
520-7.74Dさん:2011/01/07(金) 15:11:55
age
521-7.74Dさん:2011/01/07(金) 17:20:23
>>516
へたれ荒らしは
告訴されるのが怖いので
理由なんか書けません

前みたいにあることないこと書けよ
そんなに業務妨害で訴えられるのが怖いか
522-7.74Dさん:2011/01/07(金) 17:33:50
ZOFF厨はどこのスレにもいるんだなw
523-7.74Dさん:2011/01/07(金) 18:09:19
>>522
zoff厨は自スレに何か書き込まれると荒らしだと騒ぐのに、他スレには工作員が荒らしまくる。

ただ、ゴミメガネ付き2100円引き福袋と、ここの社長の発言でさすがに擁護派も死にそうだが。
524-7.74Dさん:2011/01/07(金) 18:10:43
上で書いている人もいるけど、確かに難波店の照明は暗すぎる。
525-7.74Dさん:2011/01/07(金) 18:11:25
といっても
×両面非球面
○片面非球面
だからな・・・

非球面をうたうなら、両面非球面を採用してから言えと・・・
526-7.74Dさん:2011/01/07(金) 20:11:06
わりとすんなり1.74でもいけるな>注文
レンズ作ったあとでも保証期間的な物で1.60から1.74に変えてくれるって確認とったから
安心して1.64にしてきた
527-7.74Dさん:2011/01/07(金) 20:17:57
Webサイト見て、「なんだ近くにあるんじゃん」と思って出かけて買って帰ってきてまたサイト見たら
さっきは無かったセールのお知らせ(明日から)がアップされてると若干ヘコむな
528-7.74Dさん:2011/01/07(金) 20:45:48
>>500
無印ルフィが今なら3,990
ドクロマークが???だったから買っちゃおうかな
529-7.74Dさん:2011/01/07(金) 21:59:05
メガネ業界の現状を示す一例として挙げられたのが、眼鏡市場の FREE FiT(フリーフィット)だ(田中社長は明言していなかったが、どう考えても間違いない)。

FREE FiT(フリーフィット)は JINS(ジンズ)のAir frame(エア・フレーム)同様、掛け心地のよさを売りにしており、素材には「超弾性ポリアミド樹脂」を使っているとしている。

しかし、田中社長によれば、素材に Air frame(エア・フレーム)と同じ TR-90 を使っているだけでなく、同じ工場で、しかも同じ原価(\750)で作られているというのだ。

田中社長は「我々が4,990円で売れるものを15,750円で売ってしまうこの現実…お客さまは10,000円余分に取られてしまうんですよ」と語り、「おかしいと思いませんか?」と会場に問いかけた。
530-7.74Dさん:2011/01/07(金) 22:06:03
>>526
1.74向きな超超近眼なら最初からそれ作れよw
531-7.74Dさん:2011/01/07(金) 22:10:06
1.74使わなきゃいけないような障害者は社会の迷惑だからとっととあの世へ行ってくださいね(^^)
532-7.74Dさん:2011/01/07(金) 22:15:33
自分は視力0.05前後だと思うけど、1.70
1.74て裸眼でどれぐらいなんだろ?
533-7.74Dさん:2011/01/07(金) 22:26:24
>>532
0.05前後
534-7.74Dさん:2011/01/07(金) 22:27:09
1.70とか1.74とかは矯正視力の話じゃなくて
レンズの屈折率というか厚さの話
535-7.74Dさん:2011/01/07(金) 22:35:13
>>532
視力と屈折率とは違うぞ。

因みに、裸眼で20センチでピント合うのが-5.00D、10センチだと-10.00D
ここで1.70が適用されるのが確か-7.00Dからだったから、14センチ前後で
1.74が確か-9.00Dだから、11センチでピントが合うくらいの視力。
536-7.74Dさん:2011/01/07(金) 22:37:37
>>535は乱視がない場合の基準ね。
537-7.74Dさん:2011/01/07(金) 22:50:29
>>529
喧嘩売ってるなあ。そりゃバッシングも治まらないわ。
眼鏡市場からしたらいくらで売ろうとウチの勝手だろというところw
538-7.74Dさん:2011/01/07(金) 23:02:40
ベッキーファンだからいつも眼鏡市場で買ってます。
JINS(笑)
539-7.74Dさん:2011/01/07(金) 23:07:06
>>537
あっちは鼻パッド付いてるんだよな、それだけはうらやましい、
同じ単価なら鼻パッド付けろよと言いたい。
540-7.74Dさん:2011/01/07(金) 23:27:43
ベッキー(笑)
メガネトップの頃は安かったのになぁw
541-7.74Dさん:2011/01/07(金) 23:35:17
遠近両用まで同一価格にするから、単焦点レンズに割高感あるんだよな。
あとチョン様の単価がそれに乗っかるからな。

フリーフィットも単焦点は1万未満にすれば、高価格帯のエアフレームに多少は勝負できるんだけどな。
542-7.74Dさん:2011/01/07(金) 23:38:24
喧嘩してくれたほうが消費者にとってはメリットあるんだけどね
独自路線を貫きたいなら勝手にやってくれ
しばらくはJINS一強時代が続きそうだな
543-7.74Dさん:2011/01/07(金) 23:43:05
JINSの場合、購入が一巡してからが勝負。
544-7.74Dさん:2011/01/08(土) 01:20:54
danjyodanjyodanjyodannnnnjyo
545-7.74Dさん:2011/01/08(土) 04:28:55
そっちじゃなくて2chで嫌われてる方のやつだろ?

>ベッキー告訴へ!痴漢冤罪事件で被害者続々 ナイスポ
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50232354.html
546-7.74Dさん:2011/01/08(土) 06:19:08
今日からクリアランスだって
ラインナップは店によるだろうな
547-7.74Dさん:2011/01/08(土) 07:20:24
売り切れてる商品クリックさせるのやめてほしい
10回くらいクリックしてほとんど売切れはガッカリだよ
548-7.74Dさん:2011/01/08(土) 09:41:17
昨日、店舗を覗いてみたが
ワンピースコラボのあまりの売れ方に笑った
ちょっと見てる間にも数人買っていくくらいの勢い

メガネってあんな売れるもんなのね
549-7.74Dさん:2011/01/08(土) 09:52:04
薄利多売商売は多売できなくなったら終わり
550-7.74Dさん:2011/01/08(土) 09:52:53
日本人は一体感あおられると弱いからねえ

JINSもグルーポンでクーポン共同購入すれば半額!とかやればいいんじゃないかな?
551-7.74Dさん:2011/01/08(土) 09:56:45
いつまでも残ってる変な色エアフレームが対象かな
552-7.74Dさん:2011/01/08(土) 12:48:17
ワンピースコラボって別に作品内でキャラが掛けてる訳じゃないんだろ?
何なの一体?
553-7.74Dさん:2011/01/08(土) 14:28:30
>>552
ドラえもんソーセージみたいなイメージ商法。
554-7.74Dさん:2011/01/08(土) 14:45:37
バカ相手にはいい商売だね。
555-7.74Dさん:2011/01/08(土) 17:51:49
>>548
よそに比べてはるかにお買い得だからな
学生がお年玉でも買える値段というのもある
売り切れるぐらいの勢いで売れないとやっていけないだろ
556-7.74Dさん:2011/01/08(土) 19:18:27
>>552
いちおうブログだと
ゾロとブルックのは作中に登場したのを再現ってことになってる
登場っつってもゾロのは扉絵でかけてただけだしブルックは生前のものだし
再現つっても似た形のフレームを探してきただけだろうとは思うけれど

サンジやロビンもけっこう普段からメガネっつーかサングラスかけてるのに
そっちは別に再現でもなんでもないのな
557-7.74Dさん:2011/01/08(土) 19:25:22
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/12/23/jins/001.html
>メガネの常識を覆す「JINS」田中仁氏、『ワンピース』メガネは"素直さの結晶"

勢いで作ったって感じだな
558-7.74Dさん:2011/01/08(土) 20:18:27
大衆にとにかく受けて売れればいいってのだけ追求してるからね
559-7.74Dさん:2011/01/08(土) 20:24:10
ワンピースと組みたい企業は山ほどある
よく集英社と作者が許可を出したなあ
560-7.74Dさん:2011/01/08(土) 20:26:10
現在眼鏡界のトップであると見込まれたのです
561-7.74Dさん:2011/01/08(土) 20:30:13
この金額から著作権料出せるのか
562-7.74Dさん:2011/01/08(土) 20:51:17
ワンピース人気で売れてるというより、フレームの種類が少ないから新商品に飛びついてるんじゃないのかな
563-7.74Dさん:2011/01/08(土) 20:56:34
両方だとおもう
ワンピース効果で新規を惹きつけてるのと、安さでワンピースオタがグッズ感覚で買ってるのもあるが
あきらかにワンピースみたことないようなオッサンがフィッティングしてた
まともなフレームが少ないからワンピースメガネに食いつくってのはあるとおもう
564-7.74Dさん:2011/01/08(土) 21:00:38
737 名前:-7.74Dさん [sage] 投稿日:2011/01/08(土) 15:52:09    New!!
はっきり言って、1万2万平気でする眼鏡屋は行かない方がいい。
原価はレンズ700えんフレーム500えん、これはほとんどの眼鏡で変わらないわけだし。
TVでCMしてたらなんだってんだ?w

そんな値段で売る店は、消費者に対して誠実ではない。
俺はZoffでしか買わない。(21は行ってないけどいいのかも?)
タナカ、眼鏡市場、ボッタくってんじゃねーよwwwww


情弱w↑
565-7.74Dさん:2011/01/08(土) 22:12:46
そんな中エアフレームのセール品で5990円を3990円で買ってきた俺。
にしてもエアフレームは選択肢少ないのな。
いいデザインだと思ったら重いし。

しかし、レンズはお勧めは1.6だけど好きなの選んでくれって最初から言われた。
566-7.74Dさん:2011/01/08(土) 22:22:01
キバミガーは止めたのかw
567-7.74Dさん:2011/01/08(土) 23:26:29
フィッティングも出来ない眼鏡屋で買うなよ、

フィッティングも出来ないのは眼鏡屋じゃない。

ジンズは眼鏡屋じゃないから、雑貨屋だし、
568-7.74Dさん:2011/01/09(日) 01:29:11
1.60のレンズで作ってもらったんだけど度がきつくてくらくらすると思った。
裸眼で0.1ないくらい者なんですが。
その後保証で0.8見える程度の弱さにしてもらったがまだくらくらする。これも1.60。
これって薄型レンズにしてもらったら改善されるのでしょうか?
これでさらに薄いレンズに変えてくれって単なるクレーマーになりそうですが…
569-7.74Dさん:2011/01/09(日) 01:41:16
たぶんエアフレームのせいじゃないのかな?(買ったのが違ったらごめんよ)
その手の感想はよく見る
ってか、俺もそうなったから

今まで使ってた眼鏡なんかと比べて、レンズと目の距離が近くなるから度が強く感じるらしい
フレームの構造上の問題っぽいです
570-7.74Dさん:2011/01/09(日) 01:57:49
>>569
レスありがとうございます。買ったのはクラシックのアンディです。
今まで使ってたものと距離は大して変わってないと思うのですが
くらくらが改善されていないのです。。
こういった場合どういう対処方法が考えられるのでしょうか。
571-7.74Dさん:2011/01/09(日) 06:31:43
店行って替えて貰う以外の方法なんてないよ
572-7.74Dさん:2011/01/09(日) 07:00:21
裸眼0.1無いから1.74で1.0見えるように作ってもらって別にクラクラしない
見え方の個人差はあるだろうけど最初から1.74にして貰った方がよかったんじゃない
あと乱視入ってるならそっちの度がきついのかも
573-7.74Dさん:2011/01/09(日) 07:15:04
>>570
乱視が入ってるならばの話だが、
クラクラするのは度の問題いというよりも乱視があってないと思われる。
574-7.74Dさん:2011/01/09(日) 07:20:18
くらくらするのは遠くを見たときか、近くを見たときか、対象物の距離関係ないか。
この場合、屈折率はあまり関係ないしょ。

乱視もそうだけど、両面非球面(高い目のレンズ)→片面非球面(JINS)での違和感の可能性もある。
575-7.74Dさん:2011/01/09(日) 07:23:46
クラクラとは関係はないのかもしれないが
0.1なくて1,6で作るってちょっと酷いだろw
576-7.74Dさん:2011/01/09(日) 07:40:31
前に使ってたフレームに比べてレンズと眼球の距離が近いんだろう
それに慣れるまで多少時間がかかる
577-7.74Dさん:2011/01/09(日) 07:54:53
あと左右バランスがおかしいケースもありえる。

自分は右と左の見え方を視力表を元に揃えると頭痛がする。
(視力表を元に揃えると、右の方がややくっきり見える傾向だけど、利き目は左)
578-7.74Dさん:2011/01/09(日) 09:49:14
>>574
俺がまさにこれだった。
愛眼の両面非球面→JINSに変えて同じ度数なのに最初クラクラした。
でも一週間くらいで慣れたよ。
579-7.74Dさん:2011/01/09(日) 10:30:29
>裸眼0.1無いから1.74で1.0見えるように作ってもらって別にクラクラしない
1.64ベストかと。
自分は0.04だから1.70
>見え方の個人差はあるだろうけど最初から1.74にして貰った方がよかったんじゃない
568氏なら同じく1.64がベストに思う。
もし私ぐらいなら1.70
580-7.74Dさん:2011/01/09(日) 10:59:01
車の運転するには1.5くらいあった方が快適だな 経験上
581-7.74Dさん:2011/01/09(日) 11:43:18
視力合わせるときに学校や職場の視力検査みたいに
見えにくいのに頑張っちゃったりしたらだめだぞ
582-7.74Dさん:2011/01/09(日) 12:31:17
583-7.74Dさん:2011/01/09(日) 16:45:17
>>579
勝手にベストを決められても困る
あなたより視力悪いし
584-7.74Dさん:2011/01/09(日) 17:23:12
視力1.5まで出させるとか・・・頭クラクラしそう
585-7.74Dさん:2011/01/09(日) 17:32:19
>裸眼で0.1ないくらい者なんですが
>>自分は0.04だから1.70

0.1のほうが視力いいと思う
586-7.74Dさん:2011/01/09(日) 18:21:52
ベストってww
なんで自分と違う視力なのに断定できるんだろ
メガネ屋店員みたいなアドバイスだなw
587-7.74Dさん:2011/01/09(日) 18:25:53
新作はまだかな
普通の出してほしい普通の、社長も普通のデザインが好きみたいだし
588-7.74Dさん:2011/01/09(日) 19:52:09
正月のバーゲンで買ったのが出来上がったんで取りに行ったんだが、すごい人だかりだった
眼鏡屋がこんなに混んでるのは見たことがない

エアフレーム+チタン+薄型レンズですごく軽いなコレ
これで3990円って、他の店で作るのが馬鹿馬鹿しくなってくるな
589-7.74Dさん:2011/01/09(日) 19:54:03
週末は行きたくないな
590-7.74Dさん:2011/01/09(日) 20:06:26
チタンの3990円のってどれ?
591-7.74Dさん:2011/01/09(日) 20:28:34
>>590
セール品で通常価格5990円のヤツじゃね?
俺も土曜日に買った。
ちなみにこれね
http://www.jins-ec.net/Outlet/Index/number/TR-10A-004/

金曜に此処のスレをたまたま発見して
翌日セールで買ってきた。すごく気に入っているマジ感謝だ!
592-7.74Dさん:2011/01/09(日) 20:49:50
今までの眼鏡業界なんだったの・・・・・
593-7.74Dさん:2011/01/09(日) 20:51:46
いいねそれ、女だったら買ってたな
オレっ娘の>>591たん萌え
594-7.74Dさん:2011/01/09(日) 21:03:58
>591
なんでこういうオモチャみたいなの多いんだろう?
ピンクとかw
しかも売れ切れてる
595-7.74Dさん:2011/01/09(日) 21:08:26
>>592
メガネに対する認識が変わったよ

でもメガネ代が節約できたわけではない
安くてお手軽に買えるんで、この2ヶ月で3本も作ってしまったw
596-7.74Dさん:2011/01/09(日) 21:28:42
>>595
1ヶ月で3本作った後1年ぐらい作ってないわ
597-7.74Dさん:2011/01/10(月) 03:07:15
最近のやつはレンズの上下幅のサイズも書いてあるんだな
598-7.74Dさん:2011/01/10(月) 07:13:44
縦幅3.0cm〜3.5cmくらいのがもっとほしい
599-7.74Dさん:2011/01/10(月) 09:08:47
昨日検眼の待ちが1時間40分だった。泣いた。
600-7.74Dさん:2011/01/10(月) 09:19:20
ZOFF凄すぎワロタ
601-7.74Dさん:2011/01/10(月) 09:41:06
俺が作った時受付して検査まで一時間30分待ち+検査してから更に完成まで50分待ち
平日の午後だし都内じゃないから空いてるだろって思ってたのが間違いだった
602-7.74Dさん:2011/01/10(月) 10:15:04
がっかりってこういうことを言うのか
603-7.74Dさん:2011/01/10(月) 10:26:13
店舗増やすよりネットの商品数増やしてくれよ売り切れだらけだし
604-7.74Dさん:2011/01/10(月) 10:30:43
やっぱりZoffが一番。
605-7.74Dさん:2011/01/10(月) 10:35:40
だよな
なんつーかここはお試しの踏み台ってことだな
取りあえずメガネってものがどんなのか使ってみてから
より自分の好みを選んでいく流れ
606-7.74Dさん:2011/01/10(月) 11:46:13
ここのフレームって縦横幅が狭い。
そしてカラ−がノーマル基本色以外のアニメティックなふざけたのばかり。
607-7.74Dさん:2011/01/10(月) 11:56:07
ですよねー。
オタク御用達のJINS
ナウなヤングが選ぶのがZOFF
608-7.74Dさん:2011/01/10(月) 11:59:28
縦幅が狭いのは、JINSに限らず全体的な流れだけどな
609-7.74Dさん:2011/01/10(月) 12:09:11
流れとしてはそうだけどアルクとゾフにはレンズ縦幅31〜33mmって色々置いてあるんだよな。
デザイナーズ系でもウェリントンのラインは安定して供給されている(遠近ニーズだけではないはず)。

自分は似合わないので避けているけど。
610-7.74Dさん:2011/01/10(月) 12:11:00
タスカニ
例えば70年代だろうが現在だろうが、未来でもきっとそうであろうが
いつでも何処でもかけても恥ずかしくない通じるフレームをメインにしないと。
たとえば(時代関係なく)銀行窓口で働いててもOKな。
611-7.74Dさん:2011/01/10(月) 12:40:48
滲みやらなんやらで闇雲に1.74にすればいいってもんじゃないんだよね?
-4前後だと1.64レンズで充分だったり?
612-7.74Dさん:2011/01/10(月) 12:43:43
>>611
1.60で十分
613-7.74Dさん:2011/01/10(月) 12:45:55
JINSはレンズ代無料だから最高!
他の眼鏡店はレンズ代をボッタクリで酷いもんだ…
614-7.74Dさん:2011/01/10(月) 12:48:30
>>612
ありがとう
ちょっくらJINS行ってきますっ
615-7.74Dさん:2011/01/10(月) 12:49:56
>611
1.74より1.70がいい
1.70より1.64がいい
1.64より1.60がいい
出来るならね。
でも目が悪くなればなるほど、仕方なく1.74方向になっていくのがベターになる
616-7.74Dさん:2011/01/10(月) 13:00:21
>>611
普通の店なら−3あたりから、薄型勧められね?普通
見た感じで明らかに厚くなるし
ここは、そーとー厚くならない限り1,60勧められるらしいけど
よっぽど、値段違うのかね?(ユーザーにとって値段は変わらないけど内部的な)
617-7.74Dさん:2011/01/10(月) 13:01:28
でも仕入れ値高いレンズを売ったら売値を上げるようにしないと
どうしても本来必要なものより仕入値の安いグレードのレンズを
勧めるようになるんじゃなイカ?
618-7.74Dさん:2011/01/10(月) 13:07:47
>>526
>>579
>>611
>>615

誰も突っ込まないけど
1.64って何?屈折率1.67の間違い?

屈折率1.67ならアッベ数最低>>8らしいのに何がいいの?
619-7.74Dさん:2011/01/10(月) 13:25:49
あえてスルーしていたのに。
620-7.74Dさん:2011/01/10(月) 14:28:37
ここは眼鏡屋じゃないな

レンズ屋

しかもやっすいだけ
621-7.74Dさん:2011/01/10(月) 14:30:27
>>617
お客さんにベストのを普通に勧めてると思う
に1票
622-7.74Dさん:2011/01/10(月) 14:32:23
もう日本は貧乏なんだよ
安くてそこそこ使える物が売れる時代
クソ高いブランドだのは売れない時代
623-7.74Dさん:2011/01/10(月) 14:40:51
ヂンヅが売れないのがわかるね
624-7.74Dさん:2011/01/10(月) 15:01:21
なんで1.74だと取り寄せ一週間もかかるんですか?
625-7.74Dさん:2011/01/10(月) 15:15:36
>624
仮に34センチまである靴があるとして、34センチの足のお客さんが来店しても在庫置いてなく取り寄せになるみたいなもんか。

つまり34センチの人は滅多にいないから在庫用意してない
626-7.74Dさん:2011/01/10(月) 15:44:25
国内ならどんな遠いとことでも1〜2日もあれば届く。
ただもうけが無くなるので、売りたくないだけ。
627-7.74Dさん:2011/01/10(月) 15:47:08
同じ値段なら原価の安いものを売った方が儲かる、以上。
628-7.74Dさん:2011/01/10(月) 15:48:09
流石店員だ
一に金
二に金
629-7.74Dさん:2011/01/10(月) 16:50:39
また1.74乞食が自分勝手な妄想を繰り広げています。
630-7.74Dさん:2011/01/10(月) 17:27:50
今まで使ってたレンズの度数が左右-7.25/-7.75で、
それと同じ度数で作ろうと思って、
1.74だと当日出来ないって言われたもんで
1.70で作ったんだけど、
エアフレームだと厚みがそれ程目立たなくて良かった。
今まで鼻当てがないフレームは選んだことがなかったんだけど、
これは軽くて掛けやすくていいし、値段も気軽に払える額で良いですね。

ただ、ジンズで2本目を買うかどうかは怪しいところではありますが。
631-7.74Dさん:2011/01/10(月) 17:47:19
薄さこそ正義だと思うね
軽くて見た目がいい、それで充分じゃねえか

アッベ数なんてどうでもいいんだよ、軽けりゃ
どれでも同じ値段なら一番薄いの持ってこいや
632-7.74Dさん:2011/01/10(月) 18:22:13
自分も-7.25/-7.75だったが1.70が適性なんでそれにしてる。
それ以前はアルクで作ってたが、その時は1.67
633632:2011/01/10(月) 18:33:03
間違い
自分は-7.25/-7.25だった
634-7.74Dさん:2011/01/10(月) 21:18:36
>>624
一番売りたくない≒儲けの少ないレンズだからに決まっているだろうJK

取り寄せに一週間かかるが、こっちのレンズならすぐできますって言われたら、
大半の人はすぐ手に入るレンズ選ぶもの。
635-7.74Dさん:2011/01/10(月) 21:34:16
>624
大半の人はそれ必要ないから
636-7.74Dさん:2011/01/10(月) 21:37:26
度のきつい人からすれば「割れやすい」って冗談みたいな話だけど、-2.0クラスだとありえるんだろうな。
637-7.74Dさん:2011/01/10(月) 21:53:45
縦幅が広いこういう感じのものをもっと増やしてくれれば選択肢が広がるんだけどなぁ。

http://www.jins-ec.net/Products/Detail/number/MMN-10-330/
638-7.74Dさん:2011/01/10(月) 21:57:46
1.74乞食は他の客の迷惑だから消えろよ
639-7.74Dさん:2011/01/10(月) 22:22:00
ここって>>637みたいにやたらメタリックとかアンダーリムに固執してるヤツ多いけどオッサン多いの?
いい歳してんだからこんなメガネコンビ二みたいなところじゃなくて
ちゃんとブランド物のメガネ買えやw
640-7.74Dさん:2011/01/10(月) 22:27:47
今のご時世オッサンは金がねーんだよ。
服がいいとこユニクロなのにメガネだけ高級ブランドじゃオカシイだろw
641-7.74Dさん:2011/01/10(月) 22:44:41
ユニクロの990円サングラスのほうが、フレームのセンス良くね?
642-7.74Dさん:2011/01/10(月) 23:08:03
まあ、どっちにしろ1.74売りたくないのは本当みたいだね。
643-7.74Dさん:2011/01/10(月) 23:15:26
シナに儲けさせて日本壊滅作戦大成功!!
644-7.74Dさん:2011/01/10(月) 23:17:52
だったら最初っからこっちのレンズは+1000円になりますってすればいいのにねぇ
645-7.74Dさん:2011/01/10(月) 23:31:03
>>638
注文してからじゃないとこないから、すぐに帰るし楽な客だと思うよw
646-7.74Dさん:2011/01/10(月) 23:32:13
右ー4.25 左ー4.50
ですけど、バトルしないと1.70もしくは1.74は無理ですか?
647-7.74Dさん:2011/01/10(月) 23:59:40
>>646
なんでも可能だよ。
近眼でもなんでもない健常者でもお金出せば好きなの購入できる。
そらそうだろ。
ウエスト27インチの人が37インチのジーンズ購入出来るのと同じ。
648-7.74Dさん:2011/01/11(火) 00:18:51
>>646
若干薄くはなるものの
滲みは気になるかもよ
649-7.74Dさん:2011/01/11(火) 00:41:05
1.74乞食はしっかりブラックリストに載せてますから。
次回来店以降地味に嫌がらせしますのでそのつもりで。
あ、もちろん10日後の引き渡しの時もですよ。
650-7.74Dさん:2011/01/11(火) 01:33:34
ここの社員大変なんだろうなー
心まで病んじゃうくらい・・・
651-7.74Dさん:2011/01/11(火) 08:43:34
市場だと10日から2週間程度って言われたけどね
652-7.74Dさん:2011/01/11(火) 08:44:22
>>647
メーカーが製造してないサイズってのがあるだろ
653-7.74Dさん:2011/01/11(火) 08:57:00
ZOFFがよかった
654-7.74Dさん:2011/01/11(火) 09:07:59
>>650
1.74注文されたら何か罰があるのかってくらい酷いなw
655-7.74Dさん:2011/01/11(火) 11:05:00
あるらしいよ
656-7.74Dさん:2011/01/11(火) 12:40:44
-6.0と-6.50なんですが、1.70のレンズを勧められました(1.67よりも良いとのことで)。
ここを見ると、1.74の方がいいでしょうか?
657-7.74Dさん:2011/01/11(火) 12:45:17
>>656
レンズの薄さやニジミを考えると
1.70最強だと思う
658-7.74Dさん:2011/01/11(火) 14:05:07
自分の場合、在庫あるなら1.70で作って下さいと言ったら、
このフレーム幅が広いので1.74の方がおすすめですって言われた、
まあ-8.50Dで、フレームが56□18ミリあったから仕方ないのかもしれないが。
659-7.74Dさん:2011/01/11(火) 15:20:32
セールセールっていうからどんなもんかと思って見に行ってみれば、型落ちを始めとして、人気がなかった在庫の一掃処分だね。
色といい形といい微妙なのしかなくて残念。
全部の商品がってわけじゃなくて、こちらで用意した商品がっていうわけだから、
偶然いいのがあればめっけもんぐらいの気持ちでいなきゃ凹まされるね。
これ目的で電車乗って見に行くことを考えてるなら、そこまでする価値はないかも。
660-7.74Dさん:2011/01/11(火) 15:26:59
>>659
だね
セール対象品がほんと少ない&デザインが微妙品だらけ。
661-7.74Dさん:2011/01/11(火) 15:31:40
じゃZOFF行けばいいじゃん(`・ω・´)
662-7.74Dさん:2011/01/11(火) 15:34:30
>>661
ボッタクリ詐欺にあいたくないから、それだけはないw
663-7.74Dさん:2011/01/11(火) 15:36:59
25cmの足サイズだが全サイズ同値段なので28cm買う
ジンズで眼鏡作りに行く時に、視力そんな悪くないけど1.74レンズが一番原価高いらしいから1.74にする。
身長150cm 体重40kgでサイズSのシャツピッタリだったが、XXL同値段なのでXXL購入
664-7.74Dさん:2011/01/11(火) 15:44:22
>>663
アスペ
665-7.74Dさん:2011/01/11(火) 15:53:41
叩かれるの期待したジエンくせーw
666-7.74Dさん:2011/01/11(火) 15:58:28
ただ単にボロ安物売ってるだけの分際が
自身より良い物やちょいと値高い物を
ボッタ詐欺呼ばわりって・・・(´・ω・`)
とことん墜ちてるねここの社員は
667-7.74Dさん:2011/01/11(火) 16:03:09
これだからここは、ZOFFはおろかベッキーにでさえ勝てないはずだよね
安いだけじゃ客を満足させることはできないんだよ(´・ω・`)
668-7.74Dさん:2011/01/11(火) 16:20:57
フレームの種類さえ豊富になれば無敵だろJINSは
669-7.74Dさん:2011/01/11(火) 16:25:19
夢を見るなよ
無敵なんじゃなく
周りに相手にされてねーってだけだろ
670-7.74Dさん:2011/01/11(火) 17:48:49
俺はここの本質はレンズ屋だって認識してる。いいスペックのを安く出しますよと。
で、レンズ売りが基本だけど、フレームもおまけに付けるのでメガネとしてすぐ使えますよ、ぐらいなもんかな。

フレームはZOFFとかの安売り他社に比べて、面白みがなくて安っぽいね。
フレームをもう少し凝ったものにすれば敵なしになるんじゃないか?
もっといえば、そんなに目が悪くなくてレンズ性能にこだわらない人(良いレンズにしてもメリットをあまり享受できない人)は、
レンズ性能が平凡なものしか来ないかもしれないが、面白くて高級感あるフレームを選べるので、他社で買ったほうがいいと思う。
671656:2011/01/11(火) 19:03:18
>>657
>>658

ありがとうございます。
ここを読むと、あえて1.74をやめさせるのかと思ったんですが、
そうでもないんですね。安心しました。
672-7.74Dさん:2011/01/11(火) 19:16:17
たしかにフレームあんだけ種類あんのに似たようなのばっかだからなぁ
673-7.74Dさん:2011/01/11(火) 19:37:01
>>671
店員は度数とフレームの大きさに応じてぴったりの屈折率を選ぶための早見表を持っているので
1.74が適切な人にはちゃんと勧めてくれる。
674-7.74Dさん:2011/01/11(火) 19:50:28
実は1.74も簡単に承諾してくれるんじゃないの
バトルとか言ってるけど、店員は上からの指示でマニュアルを読み上げてるだけのような気がする
1.74でどうしても作りたいんです、と言えば大丈夫だろ
俺は1.70で作ったがひと通りの文言の後、でも1.70がいいですっていったら店員もあっさり聞いてくれたよ

1.74で作ったらブラックリストなんて言ってるのは他社の工作員っぽい
薄レンズ詐欺で儲けてる会社が、JINSのオキテ破りに驚異を感じてるんだろう
薄くても厚くても値段変わらずじゃ、詐欺が出来なくなるからな
675-7.74Dさん:2011/01/11(火) 20:02:04
哀れみを帯びた目で1.74乞食が懇願すれば
目によくないと解っていても乞食の選択に
応じてくれるけど、それは乞食の浅い知恵
676-7.74Dさん:2011/01/11(火) 20:17:43
Zoff工作員登場w
677-7.74Dさん:2011/01/11(火) 20:19:23
乞食をNGにしとけばいい
678-7.74Dさん:2011/01/11(火) 20:39:13
どんな商品だって望めば売ってくれるに決まってるじゃん。
ログに色んな例えあるけど。
ただお店が勧めるのは嫌がらせ(w)でなくベストな選択と思って間違いないけどね。
1.74とか1.70とかは出来れば数字の少なくてすむなら、それのほうがいいものだ。
1.74が誰にとってもいいなら、皆それにすればいいはずなわけで
679-7.74Dさん:2011/01/11(火) 20:48:29
比較するにも1.74を一度使ってみないと分からないからな
初めて作る時は1.74にして、今までとの違いを体感してみるべき
680-7.74Dさん:2011/01/11(火) 21:13:07
各レンズの屈折率・メーカー・原産国・アッベ数
1.60HOYA(タイ製)=40
1.67HOYA(タイ製)=31
1.70東海(日本製)=36
1.74アサヒ(日本製)=33

レンズランク
1.70>1.74>1.60>1.67
681-7.74Dさん:2011/01/11(火) 21:30:49
日本製でもアッベ低いのは嫌だわ
タイ製で問題があるわけで無し
682-7.74Dさん:2011/01/11(火) 21:36:12
1.67が一番低いんだけどねアッペ
683-7.74Dさん:2011/01/11(火) 23:02:21
このスレに書いてあるアッベは
レンズ素材の値じゃねえのか?
684-7.74Dさん:2011/01/11(火) 23:22:01
>>682
虫垂炎がどうしたって
685-7.74Dさん:2011/01/12(水) 00:09:45
バトルに勝利して1.74をGETすると、対応した店員が店長にお客様のご希望なんですって
言い訳する光景が見ることができる。
そもそも、何を選んだっていいってことなんだから、アッベより薄さを追求して何が悪いんだ?
686-7.74Dさん:2011/01/12(水) 00:40:03
そもそもバトルなんかないよw
687-7.74Dさん:2011/01/12(水) 00:41:09
関連スレかと思ったらあまり関連スレでも無かった

【眼鏡っ子集まれ〜】「Zoff」でメガネ買ってきた、オンラインストアも開店
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294753488/
688-7.74Dさん:2011/01/12(水) 01:16:16
ジンズスレ過去の全部見てきたわけじゃないけど、685は何故に1.74に拘ってきてるんだろ?
いくらでもそれ買えばいいのに。
でも1.74を求める割には-9.0とか-9.5とかにはしないんだな
そっちだけは自分の目に合ったものを求めるのか
689-7.74Dさん:2011/01/12(水) 01:32:01
社員さんだんだん壊れてきてるのはわかった・・・
もう自分が何いってるかわかってないだろ・・・
690-7.74Dさん:2011/01/12(水) 01:41:58
>>637
>http://www.jins-ec.net/Products/Detail/number/MMN-10-330/

これ93と96の説明文が逆になってるな。
社員さんここ見てたら訂正よろしく。
691-7.74Dさん:2011/01/12(水) 09:03:57
最初から壊れてる1.74厨の行動、
思考も壊れてるけどね。
692-7.74Dさん:2011/01/12(水) 09:04:00
-4.25Dなんだけど1.70レンズじゃダメかな
693-7.74Dさん:2011/01/12(水) 09:52:31
見え方優先なら1.60
薄さ求めるなら1.70

おおよそ0.5mmくらいの差
レンズ使用幅で厚み変わるから>>2の表で調べてみるといい
694-7.74Dさん:2011/01/12(水) 09:58:55
ここはめがね板
レンズ屋スレはレンズ板へ
695-7.74Dさん:2011/01/12(水) 12:02:54
696-7.74Dさん:2011/01/12(水) 12:28:26
眼鏡市場のレンズ、カールツァイス
697-7.74Dさん:2011/01/12(水) 13:56:19
市場もいいけどZoffもいいよね
698-7.74Dさん:2011/01/12(水) 13:57:42
JINS以外はみんな頑張ってるよ
699-7.74Dさん:2011/01/12(水) 13:58:25
http://www.zoff.co.jp/store/
オンラインショップがオープン!!!
700-7.74Dさん:2011/01/12(水) 14:03:38
わぁい!!!
701-7.74Dさん:2011/01/12(水) 14:20:33
昨日AirFrame買った。ホントに軽くていいな、コレ。
702-7.74Dさん:2011/01/12(水) 20:52:39
>>697-700
お前が頑張れば頑張るほど、Zoffでは絶対に買うまいと思うw
703-7.74Dさん:2011/01/12(水) 21:31:08
>>686
1.60がおススメって言われて、そこから1.74へ持って行くのは折衝という
バトルが必要だよ。
704-7.74Dさん:2011/01/12(水) 21:40:17
試着して30インチがピッタシでお勧めって言われて、そこから36インチへ持って行くのは折衝という
バトルが必要だよ。
705-7.74Dさん:2011/01/12(水) 22:36:54
ジンズって定期点検用のカードみたいなの作ってくれないんだ
いつに点検調整しました的なのを記録するカード
706-7.74Dさん:2011/01/12(水) 23:08:08
うざい販促の習慣なんていらないだろう
眼鏡屋マジックはもうたくさんだよ
707-7.74Dさん:2011/01/12(水) 23:40:29
>>674
確かにバトルという程のものではないけど、そのマニュアル通りのやりとりがウザイんだよなw
でもバイトはマニュアル通りにやるのが仕事みたいなものだから、仕方がないと諦めるしかない。
次からは「これと同じで」で省略できる。
708-7.74Dさん:2011/01/12(水) 23:48:20
逆に1.67や1.60がベストな眼でも1.74勧められたら嫌だけどな。
スレにいる誰かは自らそれを望んでるかのようだw
709-7.74Dさん:2011/01/13(木) 00:16:21
名前のところにちゃんと社員って入れておかないとダメでしょ・・・
710-7.74Dさん:2011/01/13(木) 00:31:05
軽度近視でも超超超ド近眼の人が購入するレンズを求めればいいだけじゃね?
711-7.74Dさん:2011/01/13(木) 00:40:09
株価下げてくれよ。高すぎる
712-7.74Dさん:2011/01/13(木) 08:48:00
誰に向けていうわけでない「いらっしゃいませェー、どうぞお手に取って御覧くださいませェー」
っていうのがウザ過ぎる。10秒おきぐらいに言ってないか?w
ひとりが言ったら他の奴が大合唱するし
そんな言わんでもわかるっちゅうねん、言わんでも勝手に見るしな

>>707
社会経験が浅くて、拒絶されることに慣れてないから、
「もうそんなのはいいから、言ったとおりにハヨ作って」っていうとビックリした顔するしなw
マニュアルに従って客とやり取りする、できるのが当たり前と思ってたら大間違い、客もいろんなタイプがおんねん
713-7.74Dさん:2011/01/13(木) 09:38:27
>>712
社会経験が豊富な人は
店員に不快な気持ちを抱かせることで
通り一遍のサービスしか受けられないことを知ってるはずだけどな。

で、どのぐらいの視力で1.74を求めてるんだ?
714-7.74Dさん:2011/01/13(木) 09:40:07
ヂンヅは客が客だな

貧乏は心も貧相
715-7.74Dさん:2011/01/13(木) 10:05:45
>>714
712のことか?
716-7.74Dさん:2011/01/13(木) 10:22:24
またここのカスが荒らし回ってるよ
年変わってもカス共は変わらないね
717-7.74Dさん:2011/01/13(木) 12:48:25
>>711
去年5月下旬頃300円の時買った、もう少し待てばもっと安く買えたと後悔したが。
もう少ししたら安くなるんじゃないか
718-7.74Dさん:2011/01/13(木) 14:04:47
Zoffのフレームは普通タイプが多くてバランスがいいな
JINSは横長がメインでバランス悪い
719-7.74Dさん:2011/01/13(木) 15:04:30
メインがどうとか気にせず自分に合うヤツ買えばいいじゃん
品揃えのバランスなんか客になんの関係があるんだ
そんなの眼鏡屋の店長さんでもなけりゃ気にする必要ないだろ
720-7.74Dさん:2011/01/13(木) 15:10:33
zoffの工作員はZを大文字で書くからわかりやすい
721-7.74Dさん:2011/01/13(木) 15:10:35
じゃ何のために期間限定のデザインがあるのだ?
他の人と同じメガネ付けたくないって人多いでしょ
722-7.74Dさん:2011/01/13(木) 15:25:32
他社が気になって気になって仕方がないヤツがいるのぅw

そんなに自信がねーのかwヂンヅw
723-7.74Dさん:2011/01/13(木) 15:32:55
Zoff行けばいいじゃん(`・ω・´)
724-7.74Dさん:2011/01/13(木) 15:46:42
>>699
カッケー
725-7.74Dさん:2011/01/13(木) 17:17:16
ゾフのフレームが平凡なのは
デザイナーがいないからだよ
726-7.74Dさん:2011/01/13(木) 17:51:03
727-7.74Dさん:2011/01/13(木) 18:11:16
みんな中国製だし一緒じゃ
中国のデザイナーかな?
728-7.74Dさん:2011/01/13(木) 21:58:46
つうかどこのメーカーをパクるかなんじゃね
中国人デザイナーって
729-7.74Dさん:2011/01/13(木) 22:25:26
カラーレンズでも1.74指定可能?
730-7.74Dさん:2011/01/13(木) 22:27:02
>>729
余裕。
731-7.74Dさん:2011/01/13(木) 22:43:14
アラレメガネ売ってない
732-7.74Dさん:2011/01/13(木) 22:43:31
1.70だが
これ以上眼が悪くなったら1.74になっちゃう
733-7.74Dさん:2011/01/13(木) 22:46:03
>>730
ありがとう
734-7.74Dさん:2011/01/13(木) 23:21:40
普段着にユニクロはいいよ、でもずっと掛けてるメガネに
安物シナキムチメガネはどうよ?
735-7.74Dさん:2011/01/13(木) 23:25:02
1.74って度数どれ位から?-8位?
736-7.74Dさん:2011/01/14(金) 00:25:16
>735
それぐらい悪いと1.74にした方がいいかもね
737-7.74Dさん:2011/01/14(金) 02:23:04
男性でめがねを購入するときのサイズはどれを買ったらよいでのしょうか?
738-7.74Dさん:2011/01/14(金) 06:29:27
人それぞれ
男と言ってもマツコデラックスと小池徹平じゃサイズ違うだろ
739-7.74Dさん:2011/01/14(金) 07:22:10
オンラインショップ見ると縁なしがないんだけど、
この会社縁なしはないの?
740-7.74Dさん:2011/01/14(金) 09:23:56
そんな技術あるわけないだろ
バイト集団だもの
741-7.74Dさん:2011/01/14(金) 09:39:04
>>739
ツーポイントは、加工に時間や技術が必要だし、調整も手間かかるからバイトじゃできないだろ。
742737:2011/01/14(金) 09:57:55
>>738
すいません、マツコデラックスでお願いします
743-7.74Dさん:2011/01/14(金) 12:24:38
決算見たか
こんなに頑張って赤字増大だって
744-7.74Dさん:2011/01/14(金) 12:59:43
cmを減らせばプラスになる
と能天気な奴がいる
減らせばとたんに売上げダウン
袋小路だ
745-7.74Dさん:2011/01/14(金) 13:02:18
age基地害が沸いてる
746-7.74Dさん:2011/01/14(金) 13:49:24
店舗増やしすぎたのが原因?オンラインショップの在庫充実してほしい売り切ればかりじゃ見に行く気も失せる
747-7.74Dさん:2011/01/14(金) 13:59:30
店舗も分散してて欲しいのが店にない
集約して地区に一つ大きい店舗作ればいいのに
748-7.74Dさん:2011/01/14(金) 15:13:14
五十パーセント割引だと?
袋小路の先はどツボだ
749-7.74Dさん:2011/01/14(金) 15:17:33
大規模テナント探して、そこへ集約
池袋店  川口店  越谷店  横浜店 船橋店  
750-7.74Dさん:2011/01/14(金) 15:19:29
基地害大暴れ
751-7.74Dさん:2011/01/14(金) 15:28:10
痛いだろう 社員君
752-7.74Dさん:2011/01/14(金) 15:33:13
ツーポイントもできない素人集団のすること
先が知れてる
自転車操業はつらいものだ
中国で成功できれば
まだ自転車は漕げるかも
753-7.74Dさん:2011/01/14(金) 15:42:02
また基地害か
社会のゴミらしいな
754-7.74Dさん:2011/01/14(金) 15:59:56
こんだけ売れてて赤字なのかこの会社
売り上げが一旦落ちたら一挙に終わるな。
755-7.74Dさん:2011/01/14(金) 16:01:45
ジンズいくと、こんなデザインのフレームやカラ−郡ばかり店先に並んでる印象
http://www.jins-ec.net/Products/Detail/number/TR-10A-015A/
http://www.jins-ec.net/Products/Detail/number/TR-10A-013A/
756-7.74Dさん:2011/01/14(金) 16:02:40
それが普通の見方だ
今まで何度も見てきた
757-7.74Dさん:2011/01/14(金) 16:05:03
三年前の正月に泣いた仁クン
また泣くのかな
758-7.74Dさん:2011/01/14(金) 16:11:15
基地害大暴れ
759-7.74Dさん:2011/01/14(金) 16:24:52
こんなもんで暴れたと思うな
もっと厳しくやるぞ フーテン社員君
760-7.74Dさん:2011/01/14(金) 16:25:13
基地害大暴れ
761-7.74Dさん:2011/01/14(金) 16:41:05
楽しい
762-7.74Dさん:2011/01/14(金) 16:47:45
荒らしは通報すればいいんだよ
763-7.74Dさん:2011/01/14(金) 17:02:07
めがね板自治スレ行きですね
764-7.74Dさん:2011/01/14(金) 18:39:09
どうぞ どうぞ
返り討ち
765-7.74Dさん:2011/01/14(金) 21:09:25
>>741
ということは、JINSでツーポイントを扱い始めるようになったら
バイトのレベルがアップした証拠ってことですな

JINSでメガネ作るならラインナップにツーポイントが加わるようになるまで待つのが吉ってことか
766-7.74Dさん:2011/01/14(金) 21:24:14
ツーポイントなんて壊れやすいからいらない
そんなのに無駄な人件費割くよりデザイナー増やしてフレーム良くした方が売れるでしょ
767-7.74Dさん:2011/01/14(金) 21:31:45
古田は試合で使ってたけどな
768-7.74Dさん:2011/01/14(金) 22:44:14
1cm厚のレンズ見本見せてもらったけど、透明度で1.67が圧倒的に1.70よりきれいだった。1.70は黄みがかってた。これってアッベ数とは無関係?
769-7.74Dさん:2011/01/14(金) 22:46:40
それ、レンズが古かったんじゃね?
普段メガネ使っててなんとも思わなくても、新しいメガネつくって比べてみると古いほうのレンズ変色してて、うおっとかって思うことあるぞ
770-7.74Dさん:2011/01/14(金) 22:46:49
やっぱりZoffが一番だね。
771-7.74Dさん:2011/01/14(金) 23:15:56
>>747
横浜付近なんか川崎、戸塚、東戸塚、港南台、港北NTエリアに二店有って、
横浜駅、みなとみらいに無いちぐはぐな出店だもんな。
772-7.74Dさん:2011/01/14(金) 23:26:05
>>768
黄色>透明
1.74>1.70>1.67>1.6
773-7.74Dさん:2011/01/15(土) 02:12:02
>>768
たまたまというより
客をだますため(原価安いレンズのほうがいいように見せる)に置いてあるんでないか?それはw
774-7.74Dさん:2011/01/15(土) 03:39:08
>>768
前にメガネ市場の店員がいってたけど、薄型ほど透明度は落ちる
というか屈折率が高まるから当たり前だけどね。
775-7.74Dさん:2011/01/15(土) 07:54:51
ここって買ったらその日に、レンズ加工して持ち帰れますか?
776-7.74Dさん:2011/01/15(土) 09:17:27
無理な出店は赤字をカバーするためだ
そして借金が膨らんでいく
デジャビューだな
777-7.74Dさん:2011/01/15(土) 09:27:02
>>775
レンズの在庫があれば
778-7.74Dさん:2011/01/15(土) 09:46:44
目には虹彩というものがあるあ
だから一パーセントもない透明度の差など
何の影響もない
安いレンズを売りたい
ただその一心だ
779-7.74Dさん:2011/01/15(土) 11:09:59
2年後にはJINSなんて跡形もなく消え失せて
またZOFF独り勝ち状態に戻っていることだろう
780-7.74Dさん:2011/01/15(土) 11:11:07
>>755みたいの以外の普通のフレーム種類増やしてくれたら。
781-7.74Dさん:2011/01/15(土) 12:05:14
>>779
どっちも潰れろ
782-7.74Dさん:2011/01/15(土) 12:25:45
またZOFF独り勝ち(笑)
ZOFFスレでホルホルしてろw
783-7.74Dさん:2011/01/15(土) 14:13:10
ゾフなんて上場をゆるされなかったゴミ会社だ
ジンズより内情は厳しい
784-7.74Dさん:2011/01/15(土) 19:48:19
オンラインショップでtr-10a-015cd買ったんだけど
目頭のところのフレーム内側の塗装はがれはレンズ入れたときに剥がれたのかな
よく見るとボツッと粒状に盛り上がってるところもあるし
まあ、5000円だからしょうがないと諦めるか。
785-7.74Dさん:2011/01/15(土) 21:41:44
昔流行った1000円の伊達メガネみたいなフレームだよな
正直、ユニクロのサングラスのほうが上w
786-7.74Dさん:2011/01/15(土) 21:57:25
3プライスのフレームなんてどこも同じ
度の入った眼鏡がないユニクロとじゃ比較にもならん
787-7.74Dさん:2011/01/15(土) 22:10:29
セルフレームで作ったけど、レンズとフレームの間に砂みたいな粒子が入り込んでた。
それだけじゃなくて短い毛も挟まってて取れんw
この値段に期待するのもどうかと思うけど、ゾフと比べて質感もイマイチで(´・ω・`)ショボーン。
なんでこうも違うんだろう。
788-7.74Dさん:2011/01/15(土) 23:02:10
セルフレームだとJINSで買うメリット少ないな
セール品のメタルフレームに薄いレンズ入れるとコスパ最高
極薄ステンレスのフレームに1.70で3990円とか安すぎ
789-7.74Dさん:2011/01/15(土) 23:42:48
>>787
それは文句いいにいくべきだ
790-7.74Dさん:2011/01/15(土) 23:44:36
おれもレンズとフレームの間に毛が挟まってて鬱陶しいなと思っていじってたらレンズが浮いて取れたよ。
でもこれはこれでまずい気もする。
791-7.74Dさん:2011/01/16(日) 00:16:17
>>768
そりゃ1cm同士で比較したらそうなるんじゃね?
屈折率高くて薄くできるんだから、同じ度数で比較しないとな。
>>773に一票
792-7.74Dさん:2011/01/16(日) 00:17:12
しかし、安メガネ屋で非球面がデフォってJINSだけ?
デザインは他のとこのがいいし、非球面があるなら他でもいいんだけどなぁ。
793-7.74Dさん:2011/01/16(日) 07:13:23
ここってレンズ無料だけど
コーティングとかしっかりしてる?

Zoffの店員に聞いたところマルチコートは
かかってると言ってたが安いだけあってどれくらいもつのやら
794-7.74Dさん:2011/01/16(日) 11:54:37
>>792
通販ならあるみたいだけど
実店舗だとJinsだけだろうね
今んとこ
795-7.74Dさん:2011/01/16(日) 20:49:19
jinsはやっぱり目が悪くても追加料金とられないでメガネ買えるのがいいね
メガネで-6.00なんだけどzoffだといくらかかるんだろうなー。
796-7.74Dさん:2011/01/16(日) 22:06:24
ただし、バトらないと厚型レンズだけどな・・・
そこだけ変われば、(俺の場合)フレームの形とか今のままで十分だから、値段安いし、いい眼鏡屋だとは思うんだけどね・・・


.。oO(あと、わざとらしくzoffが気になるあたり、社員臭が・・・
.。oO(ゆとり育ちはまともに工作もできんのが多いな〜
797-7.74Dさん:2011/01/16(日) 22:16:40
いや、社員じゃなくても競合するのはやっぱZOFFじゃね?
向こうはフレームのデザインとセール含めた値段が良くて、
こっちはレンズがいい。
俺もぶっちゃけzoffで非球面デフォなら向こうで買うよ。
798-7.74Dさん:2011/01/16(日) 22:23:50
>>796
それはお前の度数が軽くて薄いのがいらないからだろう
必要な人は何も言わず1.70とかだしてくる
799-7.74Dさん:2011/01/16(日) 22:52:39
まあここの基準と他社の基準かなり違うからね
社員さんはそう思っちゃうのかもね
他なら、何も言わなくても向こうから薄型にしましょうって言われるような値でも、ここだと厚型だからね
マニュアルでそうなってる(嘘かホントか知らんけど、↑のほうで境目は−7って話もあったし)からっぽいけど
800-7.74Dさん:2011/01/16(日) 23:21:26
社員さん、レンズの発注日は何曜日?
いくらなんでも毎日発注してないよね
801-7.74Dさん:2011/01/16(日) 23:58:58
>800
はぁ?
802-7.74Dさん:2011/01/17(月) 00:06:26
なんて言えば薄型レンズに変えてくれるかな?
成功した奴、できるだけ詳しく文言教えてくれ。
803-7.74Dさん:2011/01/17(月) 00:14:25
店員の言ってくるデメリットに対して「それでも構わない。」と繰り返していればおれてくるよ。
804-7.74Dさん:2011/01/17(月) 00:14:52
なるほどそうですか
でも私は薄いレンズがいいので1.74にしてください
以上

マニュアルトークを聞き流すか、遮るかだけ
応酬トークまではマニュアル化されてないと思う
805-7.74Dさん:2011/01/17(月) 00:18:09
そらそうだ。
神田うのみたいな体型でも白鵬が丁度いい衣服サイズのがいいのでって言えば買える。
うのサイズも白鵬サイズも同プライスとしてね
806-7.74Dさん:2011/01/17(月) 00:23:05
したり顔で解説してるけど、キミの例えは的外れなんだよなあw
807-7.74Dさん:2011/01/17(月) 00:28:08
かわいそうな乞食には1.74めぐんでやればいいよ
808-7.74Dさん:2011/01/17(月) 00:28:30
なんか例えがものすごく的外れな人は同一人物?
もう一回勉強しなおしてきたほうが・・・
809-7.74Dさん:2011/01/17(月) 00:28:56
そう、度数(サイズ)は同じなんだからね。

「あなたには毛糸のパンツがいいですよー。
「いいえ私はスケスケのパンティーがいいのです!
810-7.74Dさん:2011/01/17(月) 00:30:11
いや待て、毛糸のパンツのほうがギャップ萌があって(ry
811-7.74Dさん:2011/01/17(月) 00:36:22
>>796
んな、バトルなんかないだろw
812-7.74Dさん:2011/01/17(月) 00:38:25
>>800
土or日曜一括発注
813-7.74Dさん:2011/01/17(月) 01:13:46
>>805
レンズは薄すぎて不恰好になることなんてありえないから、服のたとえはポイントハズしてる。
度数にもよるが、同じ値段で有意に薄いの選べるなら普通の人間なら薄いほうにするわな。
814-7.74Dさん:2011/01/17(月) 01:19:30
1.60で済むのに(ベストマッチング)、わざわざ1.74選択したいしたい今スレ名物某住人www
815-7.74Dさん:2011/01/17(月) 01:35:58
この話題になると、社員さん必死に、煽ったりキレたり話題そらそうとしたり、火消し(・・・になってないけどw)に走るから
よっぽどつつかれたくないんだろうなw
816-7.74Dさん:2011/01/17(月) 01:37:31
問題なのはここの店員がフレームと度数に合わせた最適なマッチングができないってことだが。だからあらかじめ最薄にしとくのが客にとってはベストな買い方になる。
817-7.74Dさん:2011/01/17(月) 01:42:07
そうなんだよなぁ。。
俺、結構度キツいけどかなり厚く作られたぞ。
ちょっとなぁ。
818-7.74Dさん:2011/01/17(月) 02:18:59
テンプレに入れとけばいい。
・常駐1.74君の最適マッチングは1.74固定
819-7.74Dさん:2011/01/17(月) 02:25:52
薄さで最適化すれば1.74が唯一の解だろwプライシングは会社の都合であって客が気にする問題じゃないからガンガン1.74注文すればいいと思うよ。安さ以外魅力ないし、会社も客寄せに使ってるんだから。
820-7.74Dさん:2011/01/17(月) 02:30:50
>・常駐1.74君の最適マッチングは1.74固定


当人w>819
821-7.74Dさん:2011/01/17(月) 03:14:15
逆に1.74以外にするデメリットって何かあるの?
店の都合以外で。
822-7.74Dさん:2011/01/17(月) 03:32:15
埼玉の店にワンピースのコラボのを二人で買いに行ったけど、
レンズに関しては各自適正の物をすすめてくれたよ。
自分は-9超えてるので1.74になりますって言われたし、
知り合いは早見表見せてくれて−4だったので1.60をすすめられてたけど、
レンズをもっと薄いのにするか聞いてくれたよ。

表を見た限りそんなに的外れではなかったと思う。
自分のは取り寄せになってるから、知り合いのを見せてもらったけど
レンズもフレームに収まってて問題無かったよ。

ただフレームの種類は多いけど無難なのは少ない気がする・・・
セルフレームは多いけどレンズの分厚さを隠せるのが少ないorz
823-7.74Dさん:2011/01/17(月) 04:28:08
>>815
社員がかいてるのか知らんけど、このネタになるとまともなレスが返ってこないんだよなw
一律価格による宣伝効果と料金アップを天秤にかけた結果なんだろうから、
これに釣られてきた客を乞食呼ばわりするのは自社方針を否定することになるんだけどね。
824-7.74Dさん:2011/01/17(月) 08:00:47
「薄いのを頼むとバトルになる」とか
「1.74で作るのをすごい嫌がる」とか
そっちの書き込みのほうが根拠レスで信用できないんだが

「あっさり変えてくれたよ?」ってレスもいくつもあるのにガン無視だしな
825-7.74Dさん:2011/01/17(月) 09:27:54
1.60におさめようと
モチベーションが働くのは本当だよ
0.5ミリくらいいいだろう
と販売する側はは思う
826-7.74Dさん:2011/01/17(月) 09:45:33
>>824
実体験ベースのクチコミという意味ではどのレスも客観的な証拠がないわけだが。

>>825
その程度の厚みの差の場合、1000円〜程度の価格差があれば客も安いほう選ぶだろうね。
827-7.74Dさん:2011/01/17(月) 09:59:09
ここは貧乏談話スレ
828-7.74Dさん:2011/01/17(月) 10:29:03
昨日スペアとして買った@秋葉原。店員さんも無難なレベルで親切だったし、5000円でこれなら大した文句はないな…
なんかスレでは終始レンズの厚みがどーたらとか言われてるけど、自分ド近眼なんで分厚いのは別段今更だし
0.1mm程度の違いしかないと言われて割と躊躇いなくセールストークに乗っかったんだけど…(5000円で買える物だし)
なんか情弱な愚か者扱いされそうw そんなにはっきりと違うもんなのかね。
829-7.74Dさん:2011/01/17(月) 10:31:50
あ、レンズは1.70を最初に提示されて「1.74だと取り寄せになるし0.1mm程度の違いしかない」って言われた。
なお両目とも0.02くらいのド近眼。
830-7.74Dさん:2011/01/17(月) 10:48:36
まあここで厚い厚いっていってるのは、1.60と1.70(or1.74)の違いだから・・・
あと取り寄せになるっていわれても、別に構いませんっていうと、何故か在庫があったとかいうオチもあることもあるらしいw
まあ、そこまで目悪いと、在庫たぶんないと思うけど
831-7.74Dさん:2011/01/17(月) 11:23:09
>>799
> 他なら、何も言わなくても向こうから薄型にしましょうって言われる
そりゃ、向こうも商売で金取るわけだしな
マックもポテトで儲けたいから
一緒にポテトもいかがですか?っていちいち聞いてくるわけだし
832-7.74Dさん:2011/01/17(月) 11:28:30
>>831
>そりゃ、向こうも商売で金取るわけだしな
>マックもポテトで儲けたいから
>一緒にポテトもいかがですか?っていちいち聞いてくるわけだし
だからjinsも1.74を阻止しようとるするわけだ。
833-7.74Dさん:2011/01/17(月) 11:30:34
何でそういう話に曲解するんだ?

マックでスマイル阻止とか聞いたことあるか?
ご一緒にスマイルもいかがですか?なんて聞いたことあるか?
834-7.74Dさん:2011/01/17(月) 11:34:22
>821等
天麩羅>>818
1度書いたから君(1.74厨)はもう仕事しなくていいwww
835-7.74Dさん:2011/01/17(月) 11:42:39
>>832
お前、只だからって
マックで、水とケチャップは必ず付けろ
とか騒いでるのか?w
836-7.74Dさん:2011/01/17(月) 11:48:41
ここは貧乏共の喧嘩ばかり・・・財布にも心にも余裕がない証拠
837-7.74Dさん:2011/01/17(月) 11:51:47
追加料金のところは薄い高いレンズを勧めてくる。
料金均一のところは原価の安いレンズを勧めてくる。
要は同じ原理がはたらいている。
838-7.74Dさん:2011/01/17(月) 11:54:17
お前らは視力と頭が悪い
金額しか見えないアホだ
839-7.74Dさん:2011/01/17(月) 11:59:08
そうじゃなかったらjins使ってないわ。w
840-7.74Dさん:2011/01/17(月) 12:49:49
マックを例にするなら
チキンナゲット買って
「ソースを付けるとカロリー高くなりますから
そのまま食べてください」って
言われるようなもんだ
841-7.74Dさん:2011/01/17(月) 12:52:44
つべこべ言ってないでZOFFにすればいいじゃん(`・ω・´)
842-7.74Dさん:2011/01/17(月) 12:54:08
このスレでは(`・ω・´) の顔文字NGに登録しとくといいよ
843-7.74Dさん:2011/01/17(月) 12:57:04
>837
ジンズでも他でも自分の経験では自分の度数、目にあったのを普通に勧めてくるけどな。
どんな眼のお客さんでも一律1.6だとか1.74だとかはない。
一律でいいだろっていうのは1人w
844-7.74Dさん:2011/01/17(月) 13:28:51
ジンズでは安いレンズを薦める
あたりまえのことだ
さすがに 10.00の客には超薄を薦めるが
845-7.74Dさん:2011/01/17(月) 13:47:49
いつものage荒らしが暴れ始めたようだ
注意されたし
メガネ板自治スレより
846-7.74Dさん:2011/01/17(月) 14:16:59
いやだから、1.74以外にするデメリットを教えてくれよ。
847-7.74Dさん:2011/01/17(月) 14:43:10
大して度数いらないのに1.74使うほうがユーザーにデメリットだろ
848-7.74Dさん:2011/01/17(月) 14:52:27
「1.74以外にするデメリット」もう日本語としておかしいレベルだろ
849-7.74Dさん:2011/01/17(月) 14:54:30
良心的な眼鏡屋ならゼロコンマ数ミリ以下の差で数千円違うなら客の利を考えて安いレンズをすすめる。

でもJINSは違う。安いレンズをすすめてくるのは、ただ企業の利だけを考えているだけだ。
安物をなるべく安く売ろうとするセコさが透けて見えてるから、客には支持されない。
どのレンズでも販売価格は一緒などという非合理的な営業戦略とってるツケだな。
850-7.74Dさん:2011/01/17(月) 14:58:18
均一価格になる前のjinsの対応ってどうだったんだろう。
851-7.74Dさん:2011/01/17(月) 14:59:26
>誰かさん
>>818
852-7.74Dさん:2011/01/17(月) 14:59:55
>>849
Zoffとかがすすんで薄型進めるのも商売だからだな
そして必要ないのに値段が同じだからと1.74求める客は卑しいと言う事だな
853-7.74Dさん:2011/01/17(月) 15:16:06
ZOFF選んでおけば正解ってことか
854-7.74Dさん:2011/01/17(月) 15:21:38
1.60でいい or 追加料金問題なし
かつ好きなフレームあるならゾフでもいい

薄型を出来るだけ安くならJINS
855-7.74Dさん:2011/01/17(月) 15:25:36
>>854
ゾフは1.60の場合フレーム代の他にレンズ代+5250円出さないといけないよ
856-7.74Dさん:2011/01/17(月) 15:27:33
ツンデレさんw
857-7.74Dさん:2011/01/17(月) 15:31:18
金金金w
貧乏の極みだなw
858-7.74Dさん:2011/01/17(月) 15:46:36
そうじゃなかったらjins使ってないわ。w
859-7.74Dさん:2011/01/17(月) 16:04:56
世の中金持ちほどケチだよw
860-7.74Dさん:2011/01/17(月) 16:17:50
でも見える所だけはお金かけるんじゃない?
861-7.74Dさん:2011/01/17(月) 16:20:56
見栄の張るのは貧乏人
必要外に使わない奴ほど金が溜まる
862-7.74Dさん:2011/01/17(月) 17:05:11
>>852
メリットは間違いなくあるでしょ。
薄くなって軽いんだから。
同じ値段なら薄型のがいいと思うのが普通の感覚。

んで、1.74以外にするデメリットって?
同じ暑さ(1cm?)で比較したら黄色いってこと?
取り寄せになって時間が係るってこと?
863-7.74Dさん:2011/01/17(月) 17:06:23
タイプミス
○同じ厚さ
○時間がかかる
864-7.74Dさん:2011/01/17(月) 18:22:02
http://www.meganefuku.com/
通販メガネで1.74レンズ交換無料

ライバル現る!?
865-7.74Dさん:2011/01/17(月) 18:24:23
>862
不名誉住人指定されてるから、1度書けばもう十分ですよw
テンプレで保存してくれると
866-7.74Dさん:2011/01/17(月) 20:02:08
こんだけ1.74欲しがる奴が多いんだから、1.74をデフォにしたほうがいいな。
867-7.74Dさん:2011/01/17(月) 20:04:14
>>862
>んで、1.74以外にするデメリットって?

それ言うなら、「1.74以外にするメリット」「1.74にするデメリット」だろ。
868-7.74Dさん:2011/01/17(月) 21:42:23
結論出てるんだよな「1.74厨はキモイ」と
869-7.74Dさん:2011/01/17(月) 21:50:50
社員さんファイト!!!
870-7.74Dさん:2011/01/17(月) 22:08:43
社員さん、偏光レンズは+いくらですか?
871-7.74Dさん:2011/01/17(月) 22:10:51
>>870
カラー+偏光でフレーム代+10000円ときいてます
872-7.74Dさん:2011/01/17(月) 22:11:36
>>871
+ちゃんと度もついて
873-7.74Dさん:2011/01/17(月) 22:17:47
つべこべ言わずに、一度1.74を使ってみろよ
ゾフで買うのが馬鹿馬鹿しくなるぞ
874-7.74Dさん:2011/01/17(月) 22:41:57
それぞれのレンズの特性をきちんと理解すれば分かる事だと思うんだがなぁ

1.60(薄型)
アッベ数が高いので滲みがほぼない
材質の関係で強度は高い
対象度数 素通し〜低度数(S:-4.00)

1.67(超薄型)
アッベ数が低くなり人によっては滲みが気になる 
材質の関係で強度は高い
対象度数 低度数(-3.50D)〜中度数(-5.50D)

1.70(超薄型)
1.67とほぼ同じだが厚みが少しだが薄くなる 
材質の関係で強度ほどほど高い 
対象度数 中度数(-4.50D)〜中度数(-6.50D)

1.74(超薄型)
厚みに関して低度(-4.00D)〜中度(-5.50D)では1.67以降どれを使っても大差がない 
材質の関係で1.67や1.70に比べると欠けやすい
対象度数 中度数(-5.50D)〜高度数

薄型にするほどレンズの素材の関係で比重が高くなり重くなる事を付け加えておこう

なので、なんでもかんでも1.74なら良いわけではない
度数にあった最適な薄さのレンズを選ぶのが賢い選択

これの話題に関してはかつての眼鏡業界の負の遺産だと思う
薄型にすれば全てにおいて優れてるみたいな説明して金をふんだくってたからなぁ
875-7.74Dさん:2011/01/17(月) 23:07:58
1.74
売ると店員が怒られる
も付けといてチョ!
876-7.74Dさん:2011/01/18(火) 01:06:54
>>874
アッベ数も全部ちゃんと書いてくれよ。
厚いと横見た時にレンズの厚みが目に焼きついてうざいのもお忘れなく

重くなるつっても同じ度数なら大して変わらんよ
877-7.74Dさん:2011/01/18(火) 01:25:43
細かい数字書かなかったのは記憶があいまいだからなんだ
アッベ数は
1.60が50位
1.67が32だったかな
1.70が33だった気がする
1.74も33だった気がする
アッベ数は40を下回ると人の目で見て透明感が少なくなる(材質の色が黄色がかってるのもあるが)

個人的には球面補正が-6.00D以下なら使っても1.67だと思う(私はR:-6.00D L:-5.50Dだが1.67だしな)
それ以上は1.70でも1.74でもいいんじゃないかな
-10数Dなんて人で厚みが気になってしょうがないなんて人は
他の高い店でプラスチックの1.76やガラスの1.90とか使うべきかと
878-7.74Dさん:2011/01/18(火) 01:34:03
↑ごめん数字打ち間違えてるや
1.60は40ちょいのはずだ
879-7.74Dさん:2011/01/18(火) 01:40:44
>>877
適当に書くなよ・・・

>>8に書いてるのに
880-7.74Dさん:2011/01/18(火) 01:48:01
>>879補足すまん
書いてあったか見落としてたよ
調べるのが面倒でついな
881-7.74Dさん:2011/01/18(火) 07:11:50
クズがよw 適当なこと書いて偉そうに講釈ってどういうことよ?www
882-7.74Dさん:2011/01/18(火) 08:51:13
Zoffにしておこうよみんな
883-7.74Dさん:2011/01/18(火) 10:09:43
もう既にゾファーです。
JINSに騙されてるみんな目を覚まして!
884-7.74Dさん:2011/01/18(火) 10:33:36
( ´,_ゝ`)プッ
885-7.74Dさん:2011/01/18(火) 12:23:50
>>8よりコピペ
各レンズの屈折率・メーカー・原産国・アッベ数
1.60HOLT(タイ製)=40
1.67HOLT(タイ製)=31
1.70東海(日本製)=36
1.74アサヒ(日本製)=33

レンズランク
1.70>1.74>1.60>1.67

1.70のアッベ数は1.67より1.60に近い
1.67買うくらいなら1.70にするべき
薄くなるしアッベ数も良くなる
886-7.74Dさん:2011/01/18(火) 13:11:32
>873
>・常駐1.74君の最適マッチングは1.74固定
873=NG
887-7.74Dさん:2011/01/18(火) 16:00:07
チタン製ってフィッティングできるん?
888-7.74Dさん:2011/01/18(火) 21:25:14
JINSで作ったやつが見え方イマイチなので、キクチメガネ行ってみた。
JINSは今使ってるメガネデータ取って、オートレフで適当に合わせたヤツいれて
乱視の検査もせず、5分でハイ終了だったが、キクチは検眼とデータ取り、
レンズ選びだけで1時間半くらいきっちりやってくれた。

利き目を調べて左右の度数調整とか、目の位置がレンズのどこに来るかで
見え方が違うから、フレームによってレンズの中心位置調整とかまでやるんだな。

最近安いとこでしか作ってなかったからちょっと驚いた。

しかし安いセットでつくったから、それでも1.2万だっった。あれで利益でるのかね。
889-7.74Dさん:2011/01/18(火) 21:49:13
>>888
で、乱視のデータに差はどれくらいあったの?同じならどっちでしても同じって事だよね?
目医者や時間かけてくれる店でしっかりと検眼してから二本目三本目を激安店で買うのが普通だし
890-7.74Dさん:2011/01/18(火) 21:54:48
>>888
全国に無いような店の話をここでしても意味ないんじゃないの?
891-7.74Dさん:2011/01/18(火) 21:57:01
>>888
眼科で測定するのが一番確実
892-7.74Dさん:2011/01/18(火) 22:03:25
眼科とかだったら眼圧とかまで測るから緑内障とかの予防にもなるな
893-7.74Dさん:2011/01/18(火) 22:08:18
おまいらメガネオンリーなの?
俺はコンタクトも併用してるから
作るために半年に1回は眼科行くぞ
そのときついでにメガネの処方箋も作ってもらってる
894-7.74Dさん:2011/01/18(火) 22:28:14
週末だと2時間以上待つから、
眼科でメガネの処方箋作ってもらってるな。
895-7.74Dさん:2011/01/19(水) 00:01:35
>>889
JINSでは乱視の矯正は一切なしだったが、キクチメガネだと
軽い乱視矯正を入れて、近視の度は少し下げられた。
あと、自分の場合、利き目が右なのに、JINSのは左の方が若干見えるようになってるから疲れるんだと。

しかし安いセットだったので、レンズの薄さは1.6までしか選べなかった。
多分、セットじゃないので1.74選ぶと4万位すると思う。

そのうち同じレンズデータで、JINSで1.74買ってくる予定。
896-7.74Dさん:2011/01/19(水) 00:19:13
2週間前に普通の眼鏡屋さんで作ったメガネを基に
先週JINSで作ったけど、個人的にはJINSの方が見やすいと思った。
897-7.74Dさん:2011/01/19(水) 00:43:13
>895
どんだけド近眼なんだ?
898-7.74Dさん:2011/01/19(水) 00:53:16
>>893
ドライアイだから選択肢がないw
899-7.74Dさん:2011/01/19(水) 01:33:43
自分は六年間でメガネを五本踏みつぶしてるから、消耗品として買おうと思ってJINS行ってきた
いつも1.67にするだけで5000円とられてたのがホント馬鹿らしく思えたよ…
900-7.74Dさん:2011/01/19(水) 01:44:57
>>899
それは自分の行動をどうにかしようと思わないのか?
ほぼ1年で1本潰すって、普通じゃないぞ・・・
901-7.74Dさん:2011/01/19(水) 02:49:15
踏み潰さないにせよ傷ついてこないか?
jinsにしてから半年強で替えてるよ
902-7.74Dさん:2011/01/19(水) 09:08:36
じゃあこれからZOFFにしなよ(`・ω・´)大事に使う気になれるよ
ジンヅなんて使ってるから粗末にするんだよ
903899:2011/01/19(水) 10:51:05
四本目でやっと懲りて床に置かない癖をつけたよ!!!
でも就寝前に枕元に置いてたら、朝起こしに来た家族に踏まれた…
あと、昨日買ったばかりだしまだ傷もなにもないよ

フレーム6000円+レンズ5000円がJINSにしたら3990円
また踏んだらお世話になるわ(`・ω・´)

904-7.74Dさん:2011/01/19(水) 10:53:03
その通り。
JINSはユニクロみたいなもんだからね。
普通の神経なら恥ずかしくて掛けて外には出られないよ。
905-7.74Dさん:2011/01/19(水) 10:59:25
じゃ何でこのスレ見てるんだよあんたw
906-7.74Dさん:2011/01/19(水) 11:25:34
6-7年前(もうちっと前か?)
ユニクロ勢いあったけど、まだ今ほどじゃなかったころ、彼氏がユニクロじゃ嫌だとか言ってた女がどうのこうのって、2chでスレ立ってたことあったっけ
その感覚・・・20代後半〜30前半の女と見た!!!
907-7.74Dさん:2011/01/19(水) 11:30:10
ユニクロは服、ファッションのカテゴリだろ
なんでヂンヅが気にするんだよ
ヂンヅはただのレンズ屋だろ

ファッションならZoffだね
908-7.74Dさん:2011/01/19(水) 12:48:36
同業界他社からこれだけスレ粘着されるってことは、ここって現在業界内で一番売れまくってるのか?
909-7.74Dさん:2011/01/19(水) 12:53:07
目の上のこぶなんじゃないか?
ジンズが伸びればレンズ代で稼ぐビジネスモデルが崩れる
それで単価倍にしてる店にはたまらないだろう
910-7.74Dさん:2011/01/19(水) 13:15:31
他社スレに沸いてるジンヅバイトは無視か
911-7.74Dさん:2011/01/19(水) 14:32:37
メガネ板ほど業界関係者率の高い板はねーだろうなw
買う方からメガネ屋自体はどこでもいいからな。
安いにこしたことはないからこのスレに集中するんだろうけど。
912-7.74Dさん:2011/01/19(水) 14:34:17
プッ
913-7.74Dさん:2011/01/19(水) 14:52:41
度数って体調で変わる物?
目指す矯正視力によって違うだろうし、他店と数値違っても別に良いけど、
乱視軸や瞳孔間距離もかなり違うのってあり?
914-7.74Dさん:2011/01/19(水) 14:53:39
>>908
相当需要を喰われてるわけだから
面白くはないんでね
何にせよ近眼にはありがたいシステム
他が追随して欲しいわ
915-7.74Dさん:2011/01/19(水) 15:09:01
笑わせるw
916-7.74Dさん:2011/01/19(水) 15:10:14
>>913
朝夕でも変わるし寝不足とかでも変わる
917-7.74Dさん:2011/01/19(水) 15:30:02
918-7.74Dさん:2011/01/19(水) 15:33:44
>>916
そうなんですか、ありがとう。
11月に近所に開店してから5コ作ったけど
毎回検眼した方が良かったのかな。
919-7.74Dさん:2011/01/19(水) 15:49:32
度数同じにしておかないとかけかえる度に違和感を感じるんじゃないか?
オレも去年作ったのは全部同じ度数だよ。

まあ、レンズの屈折率の種類は色々ためしたけど。
滲むとかいうけど1.74も1.60もあまり違いは感じないな。
920-7.74Dさん:2011/01/19(水) 15:53:12
>滲むとかいうけど1.74も1.60もあまり違いは感じないな
だいじょぶか?
ていうか、矯正後の視力いくつ?
921-7.74Dさん:2011/01/19(水) 15:54:17
一番いいのは何回か日を変えて検眼して傾向を見てもらう事だな
俺が眼科を進める理由はそこ
922-7.74Dさん:2011/01/19(水) 15:57:15
同じ度数で良かったんですね。
ここで不評でしたチタンのツルのきつい曲がりのやつでも慣れると
普通のに違和感ありますし。
923-7.74Dさん:2011/01/19(水) 16:03:12
>>920
レンズは−5D。両目で0.8くらいに矯正。感じ方には個人差があるんだろう。
まあ厳密に言えば、1.67の奴が一番滲んでる気はするが誤差の範囲だな。
924-7.74Dさん:2011/01/19(水) 16:54:11
http://www.canful-megane.com/
このメガネ屋いいぞww
925-7.74Dさん:2011/01/19(水) 17:53:32
世も末だな
926-7.74Dさん:2011/01/19(水) 17:59:39
最近、意味不明なカール・ツァイス連呼してるやつもここだったのか
927-7.74Dさん:2011/01/19(水) 21:18:21
>>924
すげーなw

否、メガネはもっと自由であっていい
この店の存在意義はあると思う

しかし、男の店員は水木漫画のサラリーマン山田かよw
928-7.74Dさん:2011/01/19(水) 21:58:26
ジンズ以外で1.70、1.74レンズのメガネセット作れる所ありますか?
929-7.74Dさん:2011/01/19(水) 22:09:41
>>924
これは…行きたいw
930-7.74Dさん:2011/01/19(水) 22:10:55
>>928
質問の意図がよく分からないが、作れない所がないと思う。
931-7.74Dさん:2011/01/19(水) 22:12:11
>>928
どこでもつれるよ。JINS以外はぼったくり価格で。
932-7.74Dさん:2011/01/19(水) 22:26:03
JINSも店員全員の服をメイド服にすればいいのに
933-7.74Dさん:2011/01/19(水) 22:45:51
色違いの数抜いたら種類が少なすぎるな
今年の新作はZoffくらい多様な形増えてほしい
934-7.74Dさん:2011/01/19(水) 23:04:21
http://www.fournines.co.jp/
Dear Holdenはいいよ
935-7.74Dさん:2011/01/19(水) 23:21:07
>928
1.70の俺より少し目が悪い人だろうけど
そのぐらいの人にはジンズがお得。
936-7.74Dさん:2011/01/19(水) 23:52:22
店頭にチタンとメタルのフレームがあまり並んでない。
937-7.74Dさん:2011/01/20(木) 01:52:37
ネットショップを見たんだけど、年配向けの大きめのレンズのフレームって無いの?
938-7.74Dさん:2011/01/20(木) 09:14:07
>>937
つウェリントン
939-7.74Dさん:2011/01/20(木) 09:30:28
>>937
安売りセール対象品にその手のメガネも追加されたって昨日ツイッタで言ってた
940-7.74Dさん:2011/01/20(木) 11:42:32
>>928
ZOFFオススメ
941-7.74Dさん:2011/01/20(木) 11:56:29
ここって、前1本レンズ込みで2980円でやってませんでしたっけ?
942-7.74Dさん:2011/01/20(木) 13:23:44
>>941
俺のチタンの眼鏡はそれだよ
943-7.74Dさん:2011/01/20(木) 13:25:13
>>940
レンズ代ボッたくられる店はいらねぇ
944-7.74Dさん:2011/01/20(木) 13:36:33
プッ

毎度の貧乏レスw
945-7.74Dさん:2011/01/20(木) 13:39:42
zoffは金持ち通う店
946-7.74Dさん:2011/01/20(木) 13:44:19
アジカンもzoff
947-7.74Dさん:2011/01/20(木) 13:58:10
なぜか余裕のない金持ちのレスが多いなw
948-7.74Dさん:2011/01/20(木) 15:35:11
ZOFF見てきたけど可愛いのがあった
ZOFFの姉妹品?
949-7.74Dさん:2011/01/20(木) 22:48:47
HPのCMの小嶋陽菜可愛すぎw
950-7.74Dさん:2011/01/20(木) 22:57:08
俺は柏木由紀ちゃん派だけどな
951-7.74Dさん:2011/01/21(金) 00:14:39
俺様の推しメンは大島麻衣
952-7.74Dさん:2011/01/21(金) 00:16:36
なぜかここだけ書き込めなくて今更だが、
>>874
これって、JINSの基準?
俺は-4.50Dだけど、1.60が最適って言われたよ。
せめて1.70ならアッベ数も良いので妥協しようと思ったが、
当然のように1.60で話を進めようとしたのでバトルに持ち込んで1.74にした。
この内容のように-4.50Dで1.70を薦めてくれれば大人しく1.70にしたのに。

>>824
実際に1.74にするのにかなり時間がかかった。
あまり書くと特定される危険があるが、落としどころは自分の度数で1.60と
1.74の実物を比べたいとか、図ではなく実物を見せて欲しいってところ。

何にしても、4000円前後で超激薄でしっかりしたコートが施された眼鏡が
作れるってのはスゴイことだと思う。
953通りがかりの者:2011/01/21(金) 00:23:19
>>874てこんなの一般常識じゃないの?
素人の俺でも知ってるよ
954-7.74Dさん:2011/01/21(金) 01:12:05
素人でもは言い過ぎでも
アッベ数や厚さは少し調べれば判る程度の知識
955-7.74Dさん:2011/01/21(金) 01:26:27
バトル経験無いけど、俺だったら自分の好きな薄さを選ばせてもらえないのなら買うの辞めますって言っちゃいそう。
956-7.74Dさん:2011/01/21(金) 03:00:15
874本人だが
Jinsの基準ではないよ〜
少し前まで某眼鏡屋で接客のバイトしてたんだ
懐かしくなって最近眼鏡板をウォッチしてた
957-7.74Dさん:2011/01/21(金) 05:11:10
>>955
気が弱そうな店員がいる店舗で買うんだ
958-7.74Dさん:2011/01/21(金) 07:22:17
エアフレームは1.70で作ったけど、ド近眼なのでチタン等フレームの細いものは1.74で作りたいです。

959-7.74Dさん:2011/01/21(金) 08:26:02
ド近眼だと1.74でも厚いだろ
厚みが目立たないフレーム作ればいいのにな
960-7.74Dさん:2011/01/21(金) 10:50:59
-7.0なんだけど前回は1.70おすすめされたのに今回は1.67オススメされた
>>8を参考にしてたから今回も1.70にしたんだがどうせなら試してみてもよかったかも
961-7.74Dさん:2011/01/21(金) 11:15:15
>これって、JINSの基準?

JINz1.74乞食以外の眼鏡作成の基準だよ、
簡単に言うと
オマイ以外の常識なんだが、だよ
962-7.74Dさん:2011/01/21(金) 11:57:18
昨日、注文してきたけど、前回の度数と同じで頼んだ。
メタルなので1.74お願いしたけどすんなり了承してくれた。
ただ1.74は10日待ち、1.70で5日待ちだと。
乱視+怒近眼だから1.6以外在庫無いのはデフォと諦めてる。

1.6と1.74で黄色身ニジミみたいなの説明されたけどそんなに違うんかね??
963-7.74Dさん:2011/01/21(金) 12:13:58
>>962
俺はJINSじゃないけど他所の店で大枚はたいて1.74を作ってもらったことがあるが
やはり黄色に滲んだレンズには馴れなくて結局1.60で作り直して使っている
964-7.74Dさん:2011/01/21(金) 14:11:52
1.74て怖くね?
薄すぎて割れそうな希ガス
965-7.74Dさん:2011/01/21(金) 14:50:45
どんなに薄型にしたって
最初に、はまってるレンズよりは厚くなる
薄すぎて割れるなんてことがあったら
最初に、はまってるレンズはすぐ割れてるでしょ
そんな心配イラねでしょ
966-7.74Dさん:2011/01/21(金) 14:50:52
>>962
1.70も1.74も1日有ればメーカーから届く
仕入れが安いレンズ売りたいだけの嫌がらせ。
>>963
店員乙
967-7.74Dさん:2011/01/21(金) 15:06:05
面白そうなので、1.74で頼んできた。
10日待ち。
デメリットしては色収差があること。割れやすいことだそうだが、
プラスチックレンズなのでガラスよりは強いとのこと。

店員は1.74を引き受けたがらなかったが、押し切った。

レンズメーカーの一覧があって、1.60はホヤ。
1.74はそれ以外のメーカー名だった。
なんとかオプティカルとか。

店の奥全部バーゲン状態で、3990円でできた。

今からできあがりが楽しみ。
968-7.74Dさん:2011/01/21(金) 16:37:53
Jinzは製品のコストパフォーマンスに優れていることは言うまでも無く
店員の質も高くて高印象だね。
969-7.74Dさん:2011/01/21(金) 16:53:09
>>968
アルバイト店員乙
970-7.74Dさん:2011/01/21(金) 17:28:03
968は皮肉を言ったんだと思うよ。
971-7.74Dさん:2011/01/21(金) 17:52:29
今日はじめてJINSで買ってきた
2つまで絞ったが迷ったので両方買ったが、それでも1万円でお釣りが来た
デフレって怖い
972-7.74Dさん:2011/01/21(金) 17:59:08
ワンピースメガネ今になって欲しくなったんだけどまだ売ってるのかな…
973-7.74Dさん:2011/01/21(金) 18:15:31
予算3万円で色々なメガネ屋を回ったが、結局はジンズに落ち着いた
1万円足らずで、他店の倍以上の価格同等の商品が買えるんだもんw
最先端ファッションにマッチする洗練されたデザイン性、
お客様ニーズにこたえる親切丁寧な接客、
信頼のアフターサービス、
どれをとっても一級品!!

ありがとうジンズ
浮いたお金で服買います
974-7.74Dさん:2011/01/21(金) 18:32:34
>>972
まだまだ絶賛発売中です
975-7.74Dさん:2011/01/21(金) 18:54:05
>952
あなたは1度書き込めばいいから余計なレス消費しないように。
952=度数関係なく1.74固定と確定してるんだから
976-7.74Dさん:2011/01/21(金) 19:04:51
上尾店はレストランみたいのがあっていいね。
977-7.74Dさん:2011/01/21(金) 19:10:25
ジンズの評判落とすようなこと書くやつは、一度書いたら消えろ、スレに住み着くな

といわんばかりの社員さんは、他社の工作員に加えて、自分の工作が一般客のアンチ作ってることに気がついたほうがいいと思うお^^
978-7.74Dさん:2011/01/21(金) 19:48:23
>>967
勝者乙

香港で観光客を鴨にしてる手練のメガネ屋店員と違って、JINSの店員は素直な良い子だよなw
979-7.74Dさん:2011/01/21(金) 20:07:49
ジンズの神通力は凄い
昨年の就活でコンタクトや他店で買った3万程度のメガネを掛けて行った所は
ことごとく落とされたが、JINSの9980円メガネ(レンズは1.70)で行った面接で
ハードルの高い会社を見事クリアした。
やはり、JINSで着飾ってる自分の表情に自信が表れていたのだろう。
JINSには人の心まで動かすパワーがあるな。
980-7.74Dさん:2011/01/21(金) 20:12:36
>>979
ゾフ工作員乙
981-7.74Dさん:2011/01/21(金) 21:11:52
>>973
>>979

ジンジャー増殖中
賢い選択Jinsって感じだな
982-7.74Dさん:2011/01/21(金) 21:44:58
>>981
>ジンジャー

セグウェイみたいで嫌だな、それwww
983-7.74Dさん:2011/01/21(金) 21:52:11
−3.00程度(乱視なし)で、メタルフレームの完全家用メガネを安く作りたいんですが、
JINSの1.60レンズとzoffやowndaysの標準球面レンズとでは厚みが
最大何ミリくらい変わるものでしょうか。
984-7.74Dさん:2011/01/21(金) 21:54:39
985-7.74Dさん:2011/01/21(金) 22:20:45
>>984
ありがとうございます。
986-7.74Dさん:2011/01/21(金) 22:51:17
>>962
色が黄色っぽくなるって煩かったらカラーを入れるので関係ないってのも手じゃね?
バーゲン3990円のにカラーを入れたって+2000円の5999円で1.74メガネが作れるのは
J!NSくらいじゃね?
987-7.74Dさん:2011/01/21(金) 23:18:48
1.74で青のカラー入れたら緑になるの?
緑ほしいからやってみようかなw
988-7.74Dさん:2011/01/21(金) 23:26:16
レンズ屋とかのページみてたらレンズだけで2万以上なんだが
あっちがぼったくりなんかな?
それともメーカーでそこまで差があるのか?
989-7.74Dさん:2011/01/21(金) 23:29:10
>>988
それが世間でのレンズ代相場
JINSが単に安いだけ
990-7.74Dさん:2011/01/21(金) 23:54:26
いわゆるジンズの‘お客様本位’に基づく企業努力
991-7.74Dさん:2011/01/22(土) 00:45:33
価格なりでしょ。
フィッティングや視力検査はどうなの?
それが眼鏡調製の肝だけど、そこが手抜きなら、
その価格でちょうどじゃない?
992-7.74Dさん:2011/01/22(土) 01:21:40
>>989
眼鏡1着作る原価は1000円未満だろ?
どんだけ安く売っても利益出るからジンズは数売る戦略
993-7.74Dさん:2011/01/22(土) 02:48:37
>>974
ありがとう。明日行ってみるよ。
サンジ残ってたらいいな。
994-7.74Dさん:2011/01/22(土) 05:29:27
>>993

サンジあったよ
青は無かったけど・・・
青は即効売り切れるから再入荷あるなら日にち要チェックや
995-7.74Dさん:2011/01/22(土) 09:17:04
一週間前に買ったばっかりなのに
同じやつが2000円安くなってる…
996-7.74Dさん:2011/01/22(土) 10:07:55
ワンピコラボは1/12入荷のが最終だってtwitterで言ってた
http://twitter.com/JINS_PR/status/25344428352733185
997-7.74Dさん:2011/01/22(土) 10:11:38
コラボってただ変なマークが付いてるだけじゃねえの?
998-7.74Dさん:2011/01/22(土) 10:34:07
だろうね
それでもヲタは嬉しいんでしょ
999-7.74Dさん:2011/01/22(土) 10:42:28
ここに文句があるならZOFFにしようよ(`・ω・´)
1000-7.74Dさん:2011/01/22(土) 11:23:32
やっぱりZoffが最高
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。