iPodにしか転送できないiTMS(゚听)イラネ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
音楽配信サービス リンク集
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/7541.html

好きなプレーヤー選びたいよな。

前スレ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123771232/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:32:07 ID:HuGSXj450
事実上重複
S○NY製playerにしか転送できねm○ra(゜凵K)イラネ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124365196/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:33:02 ID:wB9FvSGm0
反対派勢力アップル信者たちの集うスレ

S○NY製playerにしか転送できねm○ra(゜凵K)イラネ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124365196/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:35:34 ID:wB9FvSGm0
よくある質問

Q1
アップル信者ですけど、このスレに居ついてもいいですか?
A1
ダメです。スレ違いです。


Q2
このスレの皆さんはソニー信者なのですか?
A2
違います。iPodにしか転送できないiTMSに不満を持つ一般人たちです。


Q3
このスレ見てると煽りたくてたまらないんですが、どうしたらいいでしょうか?
A3
死んでください。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:36:46 ID:3Gi0k3ec0
重複
S○NY製playerにしか転送できねm○ra(゜?B゜)イラネ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124365196/

よって

■□■□■□■□■□糸冬 了■□■□■□■□■□
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:37:35 ID:wB9FvSGm0
>>5
スレタイも読めないんですか?

そっちはm○raがいらない人たち。
こっちはiTMSがいらない人たちです。
わかったら二度と来ないでね♪
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:37:38 ID:grBCIsRB0
>>1
GK&TF乙!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:38:24 ID:wB9FvSGm0
>>7
Q2
このスレの皆さんはソニー信者なのですか?
A2
違います。iPodにしか転送できないiTMSに不満を持つ一般人たちです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:51:56 ID:SVXqKM1z0
PCにもMacにも転送できます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:02:49 ID:D8TFm3Ur0
この板ってチワワ(梅夫)いる?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:11:19 ID:3Gi0k3ec0
>>6
>スレタイも読めないんですか?
「転送出来ないスレ」は一つで十分です
特定の機器や特定のOS下でしか転送できない音楽配信に不満を持つ一般人たちは
S○NY製playerにしか転送できねm○ra(゜?B゜)イラネ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124365196/
に行きましょう






よって

■□■□■□■□■□糸冬 了■□■□■□■□■□
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:13:58 ID:HuGSXj450
iPodにしか転送できないiTMS(゚听)イラネ

CD-R/RWに焼けば再エンコし放題
ちょっと手間だが再エンコすればどのプレーヤーでもおk

moraはCDに焼けない曲が多々ある
当然iPodはおろか、数多いWMA系プレーヤーにも転送不能

moraの方が(゜凵K)イラネ

次スレよりスレタイ変更

S○NY製playerにしか転送できねm○ra(゜凵K)イラネ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124365196/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:24:45 ID:wB9FvSGm0
>>11-12

荒らしとして報告しておきます。
アク禁される日を楽しみに待っててね♪
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:25:46 ID:3Gi0k3ec0
>>13
>荒らし
なぜ?
前スレの流れですよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:33:37 ID:GxwzhYkj0
たぶん>>1ってさ、
さりゆく夏休みを惜しみつつ、
GKやTFを演じるのがカコイイって
思っちゃったんだよねえ、よちよち

場読めない只のバカだな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:39:04 ID:grBCIsRB0
まぁ、iTMSの成り立ちを考えればiPodにしか転送できなくても
何の不思議もないわけだが。

で、あっちのスレから転載。

---
iTMS → iPod ◎
   → NW △ CDを経由すれば
m○ra → NW ○ Check In/Out方式
   → iPod ×

という感じ。つまり、現状でNWはiTMSの恩恵も受けられるが
iPodはm○raというかS○NY系楽曲を配信で入手する術なし。
---

iTMS→NWは他のメディアプレイヤーにも置き換えできる。
で、iTMSで買った曲はほんとにiPodにしか転送できないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:44:21 ID:wB9FvSGm0
よくある質問

Q4
すぐにmoraとの比較論を持ち出す人がいますが、こいつら何なんですか?
A4
iTMSに批判的な人は皆ソニー信者かGK,TFと見なしたがるちょっと
頭の弱い人です。可哀相なので放置しましょう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:45:33 ID:51ZQT8Kl0
またここで、「囲い込み,独占」を連呼して
都合が悪くなると人のアゲアシ取ることに専念する訳だ

   残業乙!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:52:41 ID:HuGSXj450
>>16
確かに直接転送はiPod(shuffle含む)にしかできないが、
iTMSで買った曲はCD-R/RWに焼くこと出来るのだ。
しかも、同一のプレイリスト(この場合は焼くCDの曲順)は7回までだが、
曲自体の焼ける回数はなんと無制限だ。
焼き形式は当然CD-DA、変なプロテクトは無しだ。
いったん焼いてしまえば、あとは普通のCDから各オーディオプレーヤーに取り込むのと差はない。
各社MP3/WMAプレーヤーへはもちろんおk、何故か気が向いてしまったならNWへだっておk。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:55:00 ID:wB9FvSGm0
よくある質問

Q5
間違いを指摘されると「揚げ足取りだ」とギャーギャー喚く人がいますが、こいつら何なの?

ちょっと頭の弱い人です。可哀相なので放置しましょう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:56:06 ID:grBCIsRB0
では、某音楽配信との比較なしで。

---

iTMS → ◎ iPod
   → △ 一旦CD-R/RWを経由すればすべてのメディアプレイヤーに転送可能

---

ということだと思うが。

たしかに面倒にはなるが、少なくともなんかしらの手段で転送は可能になる。
あとはメディアプレイヤーとセットになってる転送ソフトなり、MP3に変換
してからエクスプローラなりで処理。

DRMガチガチでCD焼きができないとかいうこともないようだが?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:57:23 ID:wB9FvSGm0
よくある質問

Q6
何十回も論破されてるCDバーニング経由を力説してる人がいますが、こいつら何なの?
A6
iTMSを擁護したいがあまりの醜態です。ほっときましょう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:00:02 ID:qqaw3uBT0
よくある質問

Q7
つまらないQ&Aを書いている人がいますが、こいつら何なの?
A7
糞スレを盛り上げようと必死な人です。放置しましょう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:01:58 ID:wB9FvSGm0
さてと、こんなところかな。
スレ立て直後から典型的な信者の反応をしてくれて、QA整備に役立ったよ。
サンクス

>>23
君の事だなw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:01:59 ID:grBCIsRB0
>>wB9FvSGm0殿

論破されてる、というのを漏れは見た記憶がないのだが。
是非ともその聡明な知識によってどう教えてもらえはしないもんだろうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:05:12 ID:wB9FvSGm0
>>25
前スレから自分で探せ。
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123771232/

あとね、ここは「iTMSイラネ」な人のスレなの。わかる?
あんまり荒らさないでくれるかな。

君のいるべきスレはこっちね。

S○NY製playerにしか転送できねm○ra(゚听)イラネ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124365196/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:07:15 ID:grBCIsRB0
いらないなら使わなければいい。
漏れはiTMS便利だから使う。そんだけ。

某音楽配信サイトも便利なら使う。
現状ではiTMS-J開店以前の国内DRM基準はあまりにも使い勝手が
悪いので使う気がおきなかった。

iTMS-J以降は随分緩和されて利便性は上がったようだが、既に
iPodを持ってる以上、わざわざ他のメディアプレイヤーに買い
換えてまで使いたいと思うサービスはない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:10:02 ID:grBCIsRB0
え、結論は……

---

869 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/18(木) 18:23:01 ID:WiBWT+Bp0
別にiTMSのDRMは、普通にCDに焼けるんだから、iPod以外の利用
(他機種とかコンポ)はCD焼けばいいじゃん。
AtracのようにCDにも焼けないっつんなら、他機種にも対応させろって
のもわかるけど。
なんでここまでこだわるのか、わけワカメ。

---

877 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/08/18(木) 19:48:27 ID:8c9VI5LW0
転送/再生について

iTMS → iPod ◎
   → NW △ CDを経由すれば

mora → NW ○ Check In/Out方式
   → iPod ×

という感じ。つまり、現状でNWはiTMSの恩恵も受けられるが
iPodはmoraというかSONY系楽曲を配信で入手する術なし。

ま、moraと同等の制限ならいらんけどな。
つーかよくmoraユーザはあれで納得してるな。。。

---

じゃなかったっけ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:10:05 ID:GxwzhYkj0
関連スレの補足しときますねw

ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123648615/

ソニーがiPodに全敗の件について 〜3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1124455609/

【終戦記念日】モーラとかSSって結局何だったの?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1123084310/

ソニーのプレイヤーが早漏の件について
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114700157/

ソニーはMDで騙した責任取れよ[暗黒ディスク]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1124425882/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:10:05 ID:wB9FvSGm0
最後のQA

Q7
どうしてアップル信者が荒らしに来るのは何故?
A7
アップル信者さんは、iTMSに不満を持つ人が存在すること自体を許せないみたいです。
とんだファシストさんですね。人によって様々な意見があるのは当たり前のことなのに
いちいち集団で叩いて追い出して、この板では数の多いアップル信者だけで居座ろうとしています。
キモイですけど数で圧倒しようとするアップル信者を内心で軽蔑して、我慢しましょう。
バカな集団叩きに乗ったら負けですよ♪
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:12:22 ID:grBCIsRB0
質問。

どういうものならwB9FvSGm0は納得して使う気になるんだ?
"iTMSとの比較なしで"お伺いしたい。

品揃え?
サイトの使い勝手?
DRM?

そして、それらを満たしているサービスは何?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:12:54 ID:uzrN+IbGO
>>1
GK乙!

これからも応援してるよ! …Sony社員として。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:14:53 ID:wB9FvSGm0
>>32
Q2
このスレの皆さんはソニー信者なのですか?
A2
違います。iPodにしか転送できないiTMSに不満を持つ一般人たちです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:20:53 ID:HuGSXj450
>>1=wB9FvSGm0
自動反応コピペロボGK1号乙
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:21:54 ID:cxgRGjtN0
良くある質問

Q8
どうやって♥を出すの?

A8
♥を半角で入力してみよう♥
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:33:03 ID:3Gi0k3ec0
良くある質問

Q8
どうして重複スレがあるの?

A8
こちらが重複スレです
以後、書き込まないように
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:35:31 ID:cxgRGjtN0
Q9
このスレって最終的にアポーに抗議するためのものなの?
A9
いえ、議論と言う呼び名で装った煽り合いをするだけで、
特にこれと言った事はしません。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:42:56 ID:hPuaTZLI0
Sun、オープンソースのDRMプロジェクトを発表
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/22/news025.html
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:57:31 ID:qqaw3uBT0
オープンソースだとクラックしやすそうな気がするけど、大丈夫なんかな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:16:01 ID:X725MUfY0
iPod以外のプレーヤってさ、具体的には何使ってるのさ?
ソニーの? iRiverとかGigabeat?
そもそもなんでそんなの買ったの? 店員にだまされたとか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:23:06 ID:hAER53IS0
『米消費者連合(CFA)の調査ディレクター、マーク・クーパー氏は、
ダウンロード市場におけるAppleの初期の独占状態は必ずしも長期的な成功を保証するものではないと指摘している。

同氏はApple IIやMacを引き合いに、「25年前には、クローズドなプラットフォームがコンピュータデスクトップ市場を独占していた」と語っている。

 「だがその後、もっとオープンなプラットフォームが直ちにそれに取って代わり、すべてのプラットフォームが互換性の改善を迫られた。
反競争的な環境によってゆがめられていない選択肢と優れた情報を与えられれば、消費者は相互運用性のあるプラットフォームを好むようになり、
そちらに移行していくはずだ」と同氏。』

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/07/news064.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:25:19 ID:dqKsrPL80
ソニー、松下など、共通DRM仕様の策定目指す団体結成

『コンシューマーにとってはMarlin仕様を採用した機器を使うことで、コンテンツをどこから入手したかを問わず、
適切なライセンスのあるコンテンツならどんな機器でも再生できるようになると説明している。』

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/20/news024.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:25:20 ID:dco4PHyg0
iTMS実際に始まった今となっては、店員にだまされたり、
デザインにだまされたりする香具師は格段に減るだろうな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:26:23 ID:4YqoK86n0
>>38
それ、かなり興味深いプロジェクトだね。
でも、採用するところがインディーズレーベル専門配信サイトくらいに
なりそうな悪寒もちょっと。あと、韓国製プレーヤーとか。

そのリンク先にあった記事も興味深い。多少古いけど。

iTunesの音楽を全プレーヤーに開放せよ――米DRM法案に業界は反発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/07/news064.html

>iPodの音楽ファイルを別の携帯音楽プレーヤーでも利用したがっている多くの音楽ファンの不満

アメリカではiPodのシェアが日本よりはるかに上で
iTMSのシェアも同じく異常値だから、日本以上に水面下で
不満がくすぶってるのだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:26:50 ID:0BFH4W7g0
>>41
あまりに閉鎖的な、音楽業界に比べれば大したことはない
むしろ、音楽業界を開放している
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:26:56 ID:BjBd9ZJr0
家電店の嘘臭い音楽配信のPOPはもうないよね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:28:41 ID:H7chiUEX0
DRM互換性推進団体、「ソニー参加、Apple不参加」の意味

『AppleはiPodによって現在この市場で非常に強い立場にある。
だがAppleがiPodをよりオープンな製品にするタイミングを逸すれば、
同社の OSがWindowsやWindows搭載PCに対してそうであったのと同じように、
iPodもトレンディなニッチプレイヤーに成り下がることになりかねない。』

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/05/news036.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:29:39 ID:4YqoK86n0
>>41
>反競争的な環境によってゆがめられていない選択肢と優れた情報を与えられれば、
>消費者は相互運用性のあるプラットフォームを好むようになり、
>そちらに移行していくはずだ

そのとおり。
でも、そこに行くまではまだまだ長い時間がかかりそうだから、
俺は不本意ながらiTMSとiPodを暫定的に使用してる。

この暫定使用がいつまで続くんだかなあ。


>>42
日本メーカーにはこういう政治的なこととか、ユーザーの支持を得る手法とか
まるで期待できないからなぁ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:37:54 ID:8Z3cSjGK0
個人的にはこのデザインがおもしろいな。
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start?ProductSKU=NWE305WHITE&Dept=audio&CategoryName=pa_flashMemory

http://www.sonystyle.com/intershoproot/eCS/Store/en/imagesProducts/180x180/NWE305WHITE.jpg

iPodシャホーってさ、なんか、酢コンブの箱みたいで嫌。
iPodはなんか、安定感のありすぎる縦横比が嫌。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:48:38 ID:QBLdf/Wh0
>>49
外観がそれで中身がiPod shuffleみたいな商品キボン
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:49:01 ID:pAtL8+pe0
>>49
酢コンブの箱とは失礼な。
お茶漬けの袋だぞ。
http://shuffle.servepics.com/gallery/displayimage.php?album=17&pos=10
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:23:01 ID:W6QdiYGt0
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:33:19 ID:vEZUvTFB0
小寺信良:人はなぜ音楽を買うのか
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/22/news004.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:45:27 ID:wnsKfiN/0
iPodにしか転送できないのであれば
iPod買えばいいじゃん。簡単なことを気づけない人達だなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:48:45 ID:9WMTy8xZ0
iPodのデザインがどうのこうのって言ってる香具師はなんだかなあ
どうせかばんの中に入れっぱなしなんだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:52:29 ID:X725MUfY0
FairPlayを他社にライセンスしたらどうなるんだろう?
・他社のプレーヤでiTMSで購入した曲が聴ける。
 1. iTunesでの購入が必須。(変わらない)
 2. iTunesが他社のプレーヤとの同期をサポート。
  しかし、アポーはこういうことはしないので、
  (iPod発売前はRioとかサポートしてたけど、結局Jobsのお眼鏡にかなわず見限った)
 3. プレーヤとの同期には別のソフトが必要。
 4. 使いにくい。結局iPodの一人勝ち。

・他の音楽配信サービスでAAC w/FairPlayの購入が可能になる。
 1. iTunes以外のアプリケーション、またはWebでの購入。
 2. iTunesより使いやすいものを、他社が作れるだろうか???
 3. 無理そうなので、iTunesで他の音楽配信サービスをサポートを依頼。
  しかし、やっぱりアポーはこういうことはしないので、
 4. iTunesの一人勝ち。

結局、なにも変わらなそうな気もする。
それがアポーはわかってるから、ライセンスも何もしないんじゃないだろか?
他のメーカーももうちょっとがんばって欲しい気もするが、あまりにも力不足。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:56:11 ID:ICtJ2wEn0
>>47
ソニーはATRACをやめるってことか。正解だね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:10:03 ID:EOkm9ax60
>>1
GK乙!!!!!!
59289:2005/08/23(火) 08:11:54 ID:jrldVed30
GKですらないと思う。単なる煽り。前の方の頭の悪いやりとりを
見れば判る。何よりこの糞馬鹿な>>1は肝心の「お前は何使ってんだ。
どうなりゃいいと思ってんだ」の質問はいっさいスルー。だから議論
自体始まらない。

ま前スレで結論出たし、そこで次スレ
S○NY製playerにしか転送できねm○ra(゚?B゚)イラネ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124365196/l50
がたったわけで



糞スレたてんなヴォケ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:15:37 ID:jrldVed30
ごめん変な名前ついちゃった。
ついでに前掲記事について

DRM互換性推進団体、「ソニー参加、Apple不参加」の意味
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/05/news036.html

>例えば、既に所有している楽曲やビデオの多くが新しいデバイスでは
>再生できないといった問題だ

これiPodのこととして書かれてるけど、一番iPodで起きにくい(他の配信
でこそ起きやすい)問題なわけで、この記者にはやはり誤解があると思う
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:30:20 ID:4YqoK86n0
ここは議論をするスレじゃなくて、不満を持つ人の集うスレじゃないの?
議論なんてうざいからいらないよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:38:02 ID:5AsWMCzwO
実際、アポーの囲い込みサイテーだからな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:06:08 ID:w5xwj+eL0
使わなきゃイイじゃん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:14:53 ID:jrldVed30
釣られちゃ駄目。放置が基本
65名無しさん:2005/08/23(火) 21:48:09 ID:2J/El6Y80
>41 >42 >47
「囲い込み,独占」が効果なかったとみえて、やり方変えて
キターと思ったが、でも記事古いし、書かれている主旨
は全く逆だたね。

規格の標準を求めるような動きは疑うべしという結論から
すると、FairPlayの公開→事実上の標準化なんて言ってる
やつはまず疑えってことだた。

アンチGK,TFの仕業か?

66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:56:13 ID:Zoulo4GE0
ATRACが負けたんで、あわててるだけのような気がする。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:10:17 ID:EKOEbGAT0
iPodユーザだが、正直moraのDRM&価格がiTMSと同程度のものだったら、
iTMSと併用で使ってもいいと思ってる。

今はNetMDもNetworkWalkmanも持ってないのでmoraってもあんまり意味
ないから論外だけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:15:23 ID:2XiUrgt90
[893]音楽好きならソニーをボイコットしよう[ATRAC]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1094705010/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:15:46 ID:pAtL8+pe0
>>67
その同程度の物が出せるのならiTMSの勢いを大幅に削ることは容易い。
さらにMac対応を打ち出せば、展開次第では止めすら刺せるだろう。
……moraがそんなことをやるはずがないので、iTMSは健在でmoraイラネとなるだろうが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:41:35 ID:rY+dch0x0
>41 >42 >47
これ読むと、アメリカでもAppleのやり様は問題になってることがわかるね。
なおかつ、このままの手法で行くなら、MACがWINDOWSに結局はしてやられたように、
iPodも同じ轍を踏むという分析になっている。
ジョブスの限界かな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:48:06 ID:EKOEbGAT0
でも、やり様に問題があると言われつつもIEはデファクトスタンダード(DS)と化している。
一度DSとなってしまえばなかなか崩せるもんでもないよ?

国ごとにトップシェアが違うとか、世界的に群雄割拠になるというのは想像できるが、
他のどこかがiTMSのかわりにトップに立つというのはなかなか想像しづらいのも事実。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:52:34 ID:rY+dch0x0
OSと音楽配信はさすがに一緒にできないよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:00:42 ID:Zoulo4GE0
>>70
問題が無いわけじゃないんだろうね。
でも、一番問題が少なかったから支持が得られて急激に普及した。
逆に、一番問題の多かったソニーは終わった。
74名無しさん:2005/08/23(火) 23:09:13 ID:2J/El6Y80
>70

アメリカのは逆でしょ。
アップルに便乗して規格の統一を企ろうとした政府
提案が、業界から反発くらったって話。
アップルが統一を持ち掛けたとは読めない。

複数規格で「公正」な競争をすることこそ正しって
いうアメリカらしい展開。

70,71のような主張を真っ向から否定する話(笑)
75名無しさん:2005/08/23(火) 23:12:13 ID:2J/El6Y80
結論忘れた。

だから牽強付会やめれって話をしたかっただけっす。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:51:00 ID:hhp9MDm60
煽った本人は有効な一撃も加えられずどこかに遁走の模様。
今の音楽配信の状況見たらアンチ活動もさすがに出来ねーか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:01:35 ID:Mt8g4wws0
Apple的にはiPodで利益がでればいいからダウンロード販売は安く出来る。。。。が、
ユーザは利用を続ければ続けるほど、HDDには事実上iPodでにしか転送できない不良資産がたまることになる。
これを囲い込みという。
規格による囲い込みである。
囲い込まれているのはお客、もっと言えばお客のフトコロである。

これとは違って、レコード会社による音楽配信組合的なレーベルゲートでは、
複数のフォーマットが選択できるため、対応機器も複数ある。

Windows Media DRM9を採用するMusicDrop
http://musicdrop.jp/?company
http://www.labelgate.co.jp/image/banner_mora.gif

OpenMGを採用するMora
http://mora.jp/?company
http://www.labelgate.co.jp/image/banner_musicdrop.gif

えっ、レーベルゲートも囲い込みだって?
全然違う。
レーベルゲートではそれぞれのレコード会社が自社コンテンツを自社の選択した方法で配信してる。
自社資産なのだから当然である。
レコード会社のコンテンツは、人気アーティストだけでなく、多くのアーティストにリスクをおかして投資をした結果得た正当な資産である。
自社の資産を自社の選択した方法で供給するのは、Appleのような規格による囲い込みとは全く異なる。
もちろん、各レコード会社はCDによるコンテンツ供給も行っている。
だれもが認めるとおり最も普及している媒体とフォーマットだ。
圧縮音源ではないから音質もAACよりずっといい。

「iPodの音楽ファイルを別の携帯音楽プレーヤーでも利用したがっている多くの音楽ファンの不満」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/07/news064.html
は当然と言えるだろう。

コンテンツ企業の正当な資産の所有と、消費者にとって不利な規格による囲い込みを、同列であるかのように語る、
Apple信者のネガティブキャンペーンの酷さには呆れるばかりだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:04:33 ID:T1ASqC960
ソニーはATRACだけ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:08:18 ID:1Er7kdyy0
あきたから無視
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:14:58 ID:b7eh5qlU0
そうだね、Moraなら携帯電話もカーナビも選べるし、
http://mora.jp/hardware/
MusicDropなら、東芝やサンヨーも選べるのにね。
http://musicdrop.jp/pd/index.html?top
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:17:32 ID:1Er7kdyy0
moraの対応機器のページ初めてみたけど、ほんとにソニーonlyなんだな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:17:54 ID:T1ASqC960
DRM付き音楽を買ったら、全曲CDに焼けるiTMS以外は対応プレーヤーに縛られるよ。
そして、携帯プレーヤーでシェアを増やし続けて、去年50%超え、今年は80%に
なりそうなiPod。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/172630/ref%3Dpd%5Fts%5Fe%5Fnav/
iTMS以外で買ったら、市場のほとんどのプレーヤーで聞けないという事。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:22:07 ID:SYpkrO1Q0
TF面目躍起だね。

iTMSで配信しているレコード会社だって、AAC+FairPlayを
「自社の選択した方法」として配信してるわけでしょ。アップル
が強制しているわけではない。「自社資産なのだから当然」で
しょ。
 レコード会社にしても 東芝 EMI みたいに「音楽配信サー
ビス抜きに(音楽事業は)語れない。1人でも楽曲を聴いてくれ
る人を増やすことがアーティストとレコード会社の共通の目
標だ。」とういところもあれば、「お互いの音楽配信に対する
根本的な考え方が違う」といって iTMS に曲を卸さないとこ
ろもある。それのどっちを支持するかはユーザーが決める
ことであって、ユーザーに指示されない配信方法のレコー
ド会社は、今後ジリ貧になるだけだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:23:23 ID:SYpkrO1Q0
>>83
>TF面目躍起だね。
面目躍如ね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:26:37 ID:SYpkrO1Q0
まあ、米国などでは iTMS に楽曲提供してるのに、日本だけ提供して
していないどこかのレーベルは、今後どうなるか楽しみだな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:28:22 ID:ib7GqvK8O
この場合は面目躍起でも良いようなキガスw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:30:17 ID:2zKx6ZIw0
しかしそうなると、アメリカではconnectがあるにもかかわらず
iTMSにも卸してるのに、日本ではiTMSに卸さないという矛盾が
あるような。

どっちがSONYとしては正しい姿勢なんだ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:30:50 ID:1N4jxtDr0
>HDDには事実上iPodでにしか転送できない不良資産がたまることになる
よく言うよ。不良資産ってのはモらとかでダウンロードしたAtracのこと
言うんだろ?え、 C D に も 焼 け な い の ?
糞ニープレーヤでないと転送もできない?そりゃ不良資産だわ(笑い)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:30:59 ID:SYpkrO1Q0
{恥}SMEのiTunes参加の言い訳を考えてあげようw
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124161924/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:32:07 ID:T1ASqC960
>>87
日本のやり方がソニーの姿勢。
アメリカで同じ事やると、解体させられる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:34:33 ID:1YvvPH5r0
>>77
>不良資産がたまることになる。
>これを囲い込みという。
>規格による囲い込みである。
>囲い込まれているのはお客、もっと言えばお客のフトコロである

ウチの押し入れのBetamaxのテープに事かぁぁぁぁぁぁぁぁ

92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:37:35 ID:T1ASqC960
不良資産と言ったら、ベータとMDでしょ。常識。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:37:44 ID:2zKx6ZIw0
まぁ、DCCとかVHS-CとかVHDとかDreamcastなんてのも今となっては、だよな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:39:02 ID:SYpkrO1Q0
>>87
>しかしそうなると、アメリカではconnectがあるにもかかわらず

 connect の DRM は、iTMS とほぼ同じ。値段も同じ1曲 99 セント。
「価格決定権は譲れない」なんてよくいうよ。

で、米国で connect はまったく支持されていない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:39:21 ID:1N4jxtDr0
ついでに
>自社の資産を自社の選択した方法で供給する
コンテンツ企業は糞ニーの子会社であって糞ニーではないんだが。

まあ販売ルートを限定して売り上げを落とすのもその企業の選択
だけどさ。所属アーティストの立場や消費者の視点をまったく欠いた
言い草を一消費者である君(だよね?)がわざわざする意味がよく
判らないね。

>コンテンツ企業の正当な資産の所有
いつまでこんなこと言い続けてるのか実に楽しみだ。

そろそろ「大漁」とか言って釣り宣言か?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:42:33 ID:T1ASqC960
ちょっと前にも書いたが、音楽を売らないレコード会社は、
歌を忘れたカナリヤですから。
http://www.toushin.com/kotowaza/kanaria.htm
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:47:10 ID:yTQpip/o0
>>77
>にしか転送できない不良資産がたまることになる。
>これを囲い込みという。

ちょwwwwwwwwwおまwwwwwwwwMDwwwww

ぜってー、“ワザと”やってンだろ…?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:57:01 ID:NC+K2zVv0
>>77
そりゃーねー、OS再インストールすると吹っ飛ぶよりはましだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:23:48 ID:yHuujdlG0
>>74
>アップルが統一を持ち掛けたとは読めない。

誰もそんな風に読んではいない(苦笑)


この記事の主旨はこれでしょ。

Apple IIやMacを引き合いに、「25年前には、クローズドなプラットフォームがコンピュータデスクトップ市場を独占していた」

「だがその後、もっとオープンなプラットフォームが直ちにそれに取って代わり、
すべてのプラットフォームが互換性の改善を迫られた。反競争的な環境によって
ゆがめられていない選択肢と優れた情報を与えられれば、消費者は相互運用性のある
プラットフォームを好むようになり、そちらに移行していくはずだ」

つまり、現状のiPodの勝利している状態を25年前のMacの一時的な勝利になぞらえ、
そういうクローズドな環境を構築する勢力は、オープンな環境を構築していく勢力に負けていくだろうと。

70の解釈のどこが間違っているのか俺にはわかりません。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:44:32 ID:yTQpip/o0
>>99
いやあそもそも、PCと同じくくりで考えてるのもどうなんだろ。
全体の一部分つうか。

なんでiPodが受けてるかっつーと、さんざん言われているように
iTunesとiTMSとiPodが揃ってこそだからっつうのは大きい。
ひとつひとつ見てくとそりゃアラもあるわ。

そのへんを無視した駄文は、やっぱ、
ポータブルAV板の「バッテリーもたないイポ氏ね」と
そんな差が無いレベルだわな。

オープン/クローズだけでいえば、
あのMDとかよりゃあ、すげえオープン
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:51:28 ID:yHuujdlG0
>>100
PCだって、ハードとOSと周辺機器とアプリケーションとが揃ってこそだよ。
それぞれがオープンだから好きなものを組み合わせて使えるのがPC/AT互換機な世界観。

やはり、マカ的な価値観とは相容れない部分もある。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:54:04 ID:zsBwSrTW0
>iPodにしか転送できないiTMS(゚听)
全然問題ないね、他のサービスにはとっとと消えてもらいたい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:11:10 ID:pFZo/6Aa0
>>93
DCCで資産築いちゃった奴がいるとは思えないけどなw
104100:2005/08/24(水) 03:29:59 ID:yTQpip/o0
マカ認定されちゃったんで
ぼくも憶見でかきこw

あれだろ?
自分が好きなもんとか言って、結局その時点での最速CPUとか高性能グラボで
横並びになっちゃう、それはそれは個性的な自作機とか組んじゃうんだよね?w
おたくさんのおっしゃるところのオープンてそゆこったろ?

…そおゆうごく一部のこだわりのある方々以外、
そこらで買ってきたPCにろくに手入れないぼくらにも使えるから
こんだけ話題にもなって世界的にも受け入れられてるんだよな?

むしろ「こだわりのあるボクに合わせてくれないモノが売れてる、ムキー」こそ
一般的に叩かれてるマカ気質でわないかと
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:45:54 ID:yHuujdlG0
>>104
脊髄反射しないように。PCの話になぞらえていたから、PC/ATとマカの話を出しただけだ。
マカ認定なんてしていないし、君が何を使ってようと興味ない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:51:03 ID:iG+0WlOh0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/07/news064.html

>同氏はApple IIやMacを引き合いに、「25年前には、クローズドなプラットフォームが
>コンピュータデスクトップ市場を独占していた」と語っている。

Macは1984年発売以来、一度も「勝利」ましてや「独占」などしていない。
それどころか、当時MacこそPCの未来であると信じて、
Mac用アプリ開発に賭けていたマイクロソフトのビル・ゲイツが
Macが思うように売れないことに業を煮やし、
Mac OSライセンスと「Mac互換機」を強く推奨していた。

互換機メーカー候補には具体的に京セラやSONYを例に挙げ、
IBMとのDOSライセンス経験があるから最大限協力する、とまで言ってた。
当時のCEOジョン・スカリーとジャン・ルイ・ガセー副社長宛の書簡。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:52:12 ID:qHCxNCWb0
オープンなのかもしれないけど実質Win以外のOSなんて
選べないだろ。
標準になるってそういうことでは?
iTMSが標準になっても驚かないけどな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:33:25 ID:ErxrWUZk0
Appleはハード、ソフトを全部1社で供給したがるから、
iTMSが成功すると消費者は困るよ。
だからiTMSを利用しちゃダメなんだよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:36:41 ID:1Er7kdyy0
>>108
Fairplay公開厨よりは明快な主張
がんがれ
俺はマカーでiPodもこないだ買っちゃったが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:50:47 ID:ib7GqvK8O
iTMSを利用しちゃダメだって他人に強制はできない
あなたがそう思うならあなたは利用しなければよい、消費者の自由だ。
音楽配信サービスはiTMSだけじゃないからな
現状他のサービスは使い物にならないがそれは各社の努力若しくはやる気
が足りないだけでAppleに文句を言うのは筋違い。
iTMSと同等のサービスが増えていけばそれは消費者にとって好都合だしな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:28:37 ID:MIMuOO9l0
>>65
>アンチGK,TFの仕業か?
文盲の仕業です
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:36:43 ID:bZ7NAzY90
>>108確かに明快な主張で好感がもてる(笑)
アンチはこうあるべきだ。

ところで
>ハード、ソフトを全部1社で供給したがる
SONYのこと?Moraだよねこれ
やっぱりSONYは成功しちゃ駄目か消費者が困るから
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:19:06 ID:37AQCO9u0
ベータのせいですでに困ってますがな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:10:32 ID:Ze3oZIVf0
メモリースティックも価格が下がらなくて困っています。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:36:37 ID:X335PGiV0
メモリースティックなつかしいな。
もうみたことないけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:05:15 ID:YKmVED7t0
SONYはハード、ソフト、
さらにメディア(CD、MD、メモステ)までも全部1社で供給したがるから、
moraが成功すると消費者は困るよ。
だからmoraを利用しちゃダメなんだよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:32:40 ID:zsBwSrTW0
ハゲドウ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:48:03 ID:kPEkWRVn0
iPodやiTMSの流行せいで困っている人なんかいない。
困ってるのは、独占と不当な利権を得ていたソニーだけだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:38:46 ID:78eAD90z0 BE:300308459-
SONYもミュージックストア作ればいいじゃない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:40:22 ID:7KAbqxHm0
作ってるけど誰も相手にしてくれないんで逆切れしてるんですよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:41:41 ID:78eAD90z0 BE:80082926-
じゃあ別にいいじゃない
相手してくれるようなコンテンツ作れなきゃそりゃ誰もふりむかんよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:17:56 ID:dqsdTUlu0
なんつーのかさ。

>>TF

戦わなくちゃ、現実と。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:19:09 ID:PgRIPeKD0
ソニーというか、レーベルゲートが死ねばかなり音楽業界よくなるとオモタ
http://www.labelgate.co.jp/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:22:06 ID:tJ/vRrbP0
私たちのサービスは、「人を見たら泥棒と思え」という諺にどおり、リスナーと音楽を切断します。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:25:22 ID:lYELWrW20
SONY終わったな…今回は決定的だった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:56:54 ID:pMcfyJXA0
なんか、仕事としてここに書き込んでいる人、同情しちゃうよね。
お疲れ様です。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:28:45 ID:NkucYN5q0
しかしアレだな
iPodでしか聞けない音楽をよく買うよね
使い捨て音楽だからかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:29:17 ID:lcZjGQaB0
この業界の困ったチャンはどう見ても
SONYだよな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:38:40 ID:c7sNbdVy0
仕事だと考えると、本当に哀れだよな>>GK&TF
毎日毎日書き込みしては煽られ罵られ…

この仕事してて楽しい?仕事に誇りをもてる?胸はって自分の仕事を人に話せる?
そうじゃなかったら早いとこ転職しなよ。
じゃないと、いつか精神に異常をきたすよ(;´Д`)カワイソス
130実は第三者:2005/08/24(水) 20:44:14 ID:NkucYN5q0
APPLEもSONYも大して変わらないように思えるけど?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:57:21 ID:xoMNuVsF0
常駐するスレを間違えてる人が何人かいるようですね。

>>113-127
昼間からお勤めご苦労様です。

S○NY製playerにしか転送できねm○ra(゚听)イラネ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124365196/

こちらのほうが貴方たちの鬱憤晴らしには相応しいと思いますよ。

ここは「iTMSに不満を抱く人のスレッド」です。
「論破してやろう!」とか「煽ってやろう!」とか「考えを変えさせてやろう!」
とかいう野暮な行為を控えて下さるようにお願いします。
132127:2005/08/24(水) 21:02:36 ID:NkucYN5q0
127だけど、もう夜だよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:02:57 ID:xoMNuVsF0
あちゃw
失礼w
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:03:58 ID:xoMNuVsF0
しかも>>127さんは野暮な方ではありませんでしたね。
重ね重ね失礼をば。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:02:31 ID:37AQCO9u0
使い捨てって・・・・

こんなバカがいるんだな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:00:24 ID:7KAbqxHm0
CDに焼けばいいじゃん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:35:03 ID:oZyKucecO
再インスコ、酷いものではOSのアップグレードで聞けなくなる自称標準DRMと
バックアップをするためにたくさんの複雑な手順を要求し、しかも全ファイルバックアップしかできない某独自DRMよりはまし
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:00:21 ID:SYpkrO1Q0
>>137
>再インスコ、酷いものではOSのアップグレードで聞けなくなる自称標準DRMと

 こっちのほうがよっぽど使い捨てじゃん。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:54:05 ID:prW5Hbjw0
「使い捨て音楽」といえば着うたフルが筆頭だよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:56:37 ID:+6sLywN60
どうせ君らの人生は使い捨て


・・・・俺の人生は使われもせず捨てorz
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:09:05 ID:TCnTv0Uu0
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:20:40 ID:0OLFD5Np0
そういえばよー

iPod以外の好きなプレイヤーって何なのかちっとも話題にならんよな

ためしにポータブルAV板やらヌ速、あげくはVIPまでみにいくと
リオだのギガビだのが話題になってたんだけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:58:01 ID:TonQfKgT0
>>135
使い捨てじゃないの?
しょせんiPodでしか聞けない128kbpsのAACだもの。
10年先20年先にも聞けると思ってるの?
APPLE以外のメーカーが使わない限り
なくなっちゃうじゃない?

あ!ちなみに俺もiPod持ってるよ。
でもAACは使ってない、全部MP3にしているよ。

そうすれば車でも聞けるし、
DVDプレイヤーでも聞けるからね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:18:34 ID:ytfL/Pga0
CDがいつまで聴けると思ってるの?
ACCはiTunesで聴けるじゃん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:25:25 ID:TCnTv0Uu0
AACエンコーダー音質比較テスト
http://www.rjamorim.com/test/aac128v2/results.html
WMAやATRACと違って、なぜこんなにたくさんのソフトがあるんでしょう?
それは、国際標準規格だから。
http://e-words.jp/w/AAC.html
http://www.apple.com/jp/mpeg4/aac/index.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:26:57 ID:TQ/54UHJ0
QuickTimeの無料プレーヤを起動するときにしつこく購入を迫る、
iTunesで試聴の際にしつこくIDの登録を迫る。。。。。。。。。。。
Appleのやることってウザイね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:32:20 ID:GCZ6aCRs0
>>145
音質の比較は音楽ソースにもよるので、1曲では判断できません。
WMAの場合はPC上では事実上の標準と言っていいでしょう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:34:32 ID:zi39X29LO
>>146
何でiTunes開いてんの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:36:18 ID:9rZOzxtY0
>>146
>QuickTimeの無料プレーヤを起動するときにしつこく購入を迫る、
>iTunesで試聴の際にしつこくIDの登録を迫る。。。。。。。。。。。
>Appleのやることってウザイね。

お前の方が(`×´)丿ウザイ!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:41:39 ID:fn+rXgFK0
QuickTimeの方は、一度真ん中の「すぐに……」を選ぶと、
実際には買わなくても出てこなくなるっぽい。

iTMSホーム左側にある「iTunes Music Card」に行って適当なコードを入力すれば
クレカはおろかiTMCも無しで登録できる。
曲購入(少なくとも無料ダウンロード)を期待してやっているサービスゆえ、
登録したくないのであれば、登録要求だけは耐えろ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:43:50 ID:fn+rXgFK0
補足。
「iTunes Music Card」に行って適当なコードを入力すると、
以後アカウント登録の情報登録フォームが、
クレジットカード欄に「なし」がある方に切り替わる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 04:04:00 ID:dyeO7y670
>>108
そう思う。
だから、Appleによる囲い込みを防ぐにはUnFairplayのライセンス公開を要求するのがいいと思うよ。
AAC+UnFairplayこそAppleの囲い込みの技術的な武器なわけで、
このせいで消費者は選択の自由を制限されてるんだからね。
このスレ的にはiPodにしか転送できない点に焦点をあててるけど、
Windows Media Playerで再生できないのは困るよね。
あと、人気のWINAMPも使えないし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 04:06:04 ID:ojqMBsjP0
>>150-151
そんなメンドクセーことやらすなと。
Apple商法はウザイよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 04:29:03 ID:KsNeMjCj0
TFが工作中につきage
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 04:55:12 ID:ytfL/Pga0
単なるコピー厨だ。 ほっとけ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 06:07:25 ID:w5sG4IiA0
win専用アプリが使えるようになるわけがないことすら
わからない程度のガキが粘着してるスレはここですか?

つーかね…規格の囲い込みはどこでもやってると何回言わせ(ry
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:12:20 ID:fn+rXgFK0
なんというか、何度も何度も同じ事を書くことしかできないTFがかわいそうになってきた。
誰か「iTMS Task Forceでも出来る本当の対策を考えるスレ」でも立ててやってくれ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 08:29:27 ID:AiT9ke6e0
立てたよ。

ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124925669/

隔離スレとして役に立ってくれるでしょう(プゲラ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:01:31 ID:3BRAcIXm0
つうかさ、iPod 以外の mp3 プレーヤを出してる Rio とか iRiver とかの
会社が、「iTMS でダウンロードした楽曲をうちのプレーヤで再生できるよう
に FairPlay を解放しろ」って実際に言っているの?言っているなら、その
ソースを出せよ。

「iPodをうちの配信サイトにも対応させろ」っていうのは、Rial もMSもバージン
も実際に言っているわけだが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:42:05 ID:PaIx+rse0
>>144
少なくてもAACよりCDの方が互換性・標準度が高く
普及しているからよりも長く生き残る。
一部のiPodユーザーが嫌っているMDとたいして変わらないよ、AACは。
MDよりもカセットの方が全然古いくせになかなか無くならないのと一緒。

ところで君はiPod持ってるの?
ACCって何?

とでも書いておくよ、暇だから。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:45:01 ID:mbLeT3n80
>>159
消費者的にiTMSの囲い込みはイヤだね。
RioとかiRiverとか関係ないんじゃない?
だれも
>iPod 以外の mp3 プレーヤを出してる Rio とか iRiver とかの
>会社が、「iTMS でダウンロードした楽曲をうちのプレーヤで再生できるよう
>に FairPlay を解放しろ」
と言ってるとは言ってないし。
読解力鍛えなおしたら?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:08:31 ID:r4BBXmmC0
だから、このスレのタイトルは要望の無いタイトルなんじゃないかな?

配信事業者は、MSもリアルもソニーもiPodを対応させたい、して欲しいと言ってるけど、
逆に、iPod以外のプレーヤーをiTMSに対応させたいって聞いた事無い。

  iTMS  --  iPod   
 (配信) (プレーヤー)
この二つを分解して考えてみるべきだ。

プレーヤーとしてのiPodの人気は抜群で、代替となるプレーヤーが無いけど、
配信事業の方は、みんなiTMSと同等のコンテンツをもって同じ値段でやってるんだよね。
だから、上のような状況になるわけだ。

消費者的にというのも、iTMSが他のプレーヤーに対応しろって人がいままで誰もいないじゃない。
iPodが人気で代替機種は無いけど、配信事業はいろいろあるんだから当然だよ。
上のような事業者の要望は、iPodが消費者に抜群の人気があるからだしね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:39:13 ID:j4JmR4i30
>>162
iPodって最悪だよ。
たいした機能もないのに高いしデザイン悪いし。
のせられて仕方なく使ってるひとが多いんじゃない>>iPod
AAC+UnFairplayによる囲い込みで代替機種のない状態にされてる消費者が怒ってるよ。
そんなiPodに縛られるiTMS(゚听)イラネ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:40:05 ID:ytfL/Pga0
>160

そういう話をしてるんじゃないんだけどな。


使い捨てじゃないの?
しょせんiPodでしか聞けない128kbpsのAACだもの。
10年先20年先にも聞けると思ってるの?
APPLE以外のメーカーが使わない限り
なくなっちゃうじゃない?



AACは残ってないと思うが、多分Appleが生き残ってればiTunesで聴けるだろ。
CDというフォーマットも残らないと思う。 が、下位互換のドライブで聴けるだろう。

HDDはクラッシュしなければずっと聴けるだろうが、CDは確実に劣化して聴けなくなる。

そういう話をしただけだ。

Apple以外が出すのかどうかなどはよけいなお世話だ。 あとらくはどうなんだよ。
囲い込みがどうのとほざくバカがいるが、標準になれば誰も囲い込みなどとは言えない。

問題はAppleがiTMSをiPod販促のために運用してるから、なかなか他にプレイヤーを出す事を
よしとできないのではないか。 したら、マック互換機と同じ事になる恐れだってあるからね。

暇じゃないのでそんだけ。


iPod? 持ってないよ。 うちで聴いてるからね。 うち間違えの揚げ足取りなんかすんじゃねえよボケ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:40:59 ID:ytfL/Pga0
> AAC+UnFairplayによる囲い込みで代替機種のない状態にされてる消費者が怒ってるよ。

誰が怒ってんだよ。 ばーか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:49:08 ID:vUbns58O0
>囲い込みがどうのとほざくバカがいるが、標準になれば誰も囲い込みなどとは言えない。
標準になるということは囲い込みの完成ということだろ。
消費者は囲い込まれた高い塀の中でAppleにお布施し続けなければ音楽を聴けなくなってしまうよ。
実際、クローズな環境で一定のシェアを獲得していた時代のMacは価格性能比が最悪だったしね。
今はシェア2-3%にまで下がったおかげで価格も少しは安くなったけど、
総合的に考えるとかなり高いでしょ。
Macだけで用が足りないから、Windows機も買う必要があったりしてさ。
MoraとかオリコンとかMacじゃ使えないしさ。
だから、Appleは信用できないな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:52:47 ID:GNrMe6hA0
そのしょせんiPodのシェアが日本で30%強でトップ
米で80%でダントツなんだけどな

他のプレーヤーが無視できないくらい売れたらFair playの公開もアリなんじゃないの?
iPod使ってる大多数には何のメリットもないよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:00:50 ID:2OT0Rma20
>>167
30%で大多数とは言えんだろ。
80%は大多数だけど、80%になったら嫌でも使わざるを得なくなる。
囲い込みの恐ろしさだね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:03:51 ID:7UhVyujCO
AACに対応している端末
iPod
携帯電話各種
PSP

アップルがなくなっても携帯電話がなくならない限り無駄にはならんよ

何を言っているんだと思った
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:04:38 ID:mXrv8F3S0
しかし、定期的に涌いてくるのな、囲い込み囲い込み……。

そんなんMoraだって同じだし、iTMSはiTunes+iPodに付随するサービス
だと何度言ったら……(rya

別にCDにエンコすりゃ、他のコンポでもプレーヤーでも聞けるんだから、
iPod使いたくない奴はCD焼け。iTMSじゃなくて他の配信サービス逝って
こい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:07:27 ID:yk41MCoY0
AAC再生機なんて、出そうと思えばどこでも作れるんだよ。
現に、DVDプレーヤーはAAC音声を扱える。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:07:58 ID:7UhVyujCO
これは>>143へのレスね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:09:22 ID:3fv0BlBf0
最新のシェアでいうと、アメリカでは90%強
日本では40%くらいなはず
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:09:30 ID:Dx8D56V90
>>170
iPodにしか転送できないiTMS(゚听)イラネ 2というスレですから。
そこんとこ理解して>>170は逝ってくれ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:11:28 ID:jg9eBkzS0
>>173
AppleがiTMS-Jの発表のときにつかったのは36%じゃなかったかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:13:37 ID:pRJf2jGQ0
>>163
iPodよりも優れた操作性およびデザインのプレイヤーって何?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:14:38 ID:GNrMe6hA0
どっちにしてもiPodユーザーにとっては囲い込み上等だな
痛くも痒くもない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:16:47 ID:XpVVDL8F0
>>171
AAC再生機なんて中国共産党支配地域でもつくれるよ。
だからAppleはUnFairplayで囲い込む必要があるんだよ。
Appleより高品質で低価格、デザインもいいプレイヤー対策だよ。
Appleだけが儲かって、消費者が損をするビジネスモデルだと思うね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:17:17 ID:YXxk4cGhO
気に喰わなければ使わなければ良いだけの話
それが多数派ならiTMSは近いうちに衰退していくだろう
まぁそうはならないだろうけどね。個人のすきにすればいいさ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:19:57 ID:7UhVyujCO
>>178
( ゚д゚)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:22:02 ID:Yacs8NKA0
アポーはコンテンツ業者じゃないから、コンテンツで儲ける必要がないんだよ。
アーティストを育てたわけでもないし。
iPodが売れて儲かればいいだけだから、ホントはアーティストやリスナーにとってはありがたくないんだけど、
近視眼的にしか見ないひとたちはそこに気付かないのさ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:23:39 ID:LOPn0J590
>>179
気に食わない人の集まるスレにわざわざやってきて何をいいたいのかと。。。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:29:44 ID:GNrMe6hA0
>>182
気に食わないってのが筋違いだからさ
買わなきゃいいんでスレ立てて絶叫することでもない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:39:37 ID:7UhVyujCO
>>181
CCCDでコピー出来ないようにした会社の方がよっぽどリスナーのことや音楽文化の今後を考えていないと思うのだが?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:46:59 ID:yk41MCoY0
話は、他のプレーヤーが、国際標準規格のAACに対応してからだろうな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:38:28 ID:6Gxs6FBf0
>>183
「筋違い」とは、、、、関係者のような発言ですね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:42:10 ID:dxw8yv4Z0
iPod,iTMS擁護派が離れれば、このスレは廃れるんじゃないか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:44:43 ID:gHDGelkO0
>>184
CCCDは最悪だったな。
でも、コンテンツ会社はメリットがなくてCCCDをやめだしたよね。
コンテンツが売れなくては会社もアーティストも困るから当然だと思うよ。
でも、Appleのビジネスモデルの場合は、コンテンツはiPodの販促品にすぎないから、
アーティストを世に送り出したコンテンツ会社がつぶれても、アティストが飢えても関係ないんだよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:51:04 ID:yk41MCoY0
iTMSで売れるのとレンタルされるのでどっちがレコード会社やミュージシャンの収入が増えるか?
答えは簡単だね。

では、iTMSで売れるのとCDが売れるのでどちらがレコード会社やミュージシャンの収入が増えるか?
意外な事に、iTMSで売れた方が儲かるそうだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:52:14 ID:7UhVyujCO
>>188
iTMSの囲いこみが何故コンテンツ会社の倒産につながるんだ?
それとコンテンツ会社は新たにCCCDを始めようとしているよ例えば東芝EMI、米SME、米BMG
結局何にも今後の事は考えてない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:54:16 ID:yk41MCoY0
レンタルよりiTMSの方が儲かるのに、一部のレコード会社はレンタルOKで、
ミュージシャンと対立してもiTMSに参加しようとしない。

なぜだかわかるよね。もうみんな分かってる。
これ以上iPodのシェアが増えると自社の製品が売れなくなって困るメーカーが
レコード会社を支配してるからだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:58:15 ID:yk41MCoY0
コピペだが、全米レコード協会の反応とソニー系列会社の反応の違い。

iTunes Music Storeと日本の音楽配信の今後
http://www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html
秦(ソニー)「インターネットで音楽を手に入れるという形は、今までファイル交換などで
ほとんどが無料で行われていましたが、お金を払ってくれるようになったという点では
注目しています。」
秦(ソニー)「もともとは タダで手に入れていたもの ですからね。ユーザーにとっては、
音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います。」

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030429/apple2.htm
CEOスティーブ・ジョブス「消費者は犯罪者のように扱われることを好まないし、
アーティストは価値ある作品が盗まれることを望んでいない。」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040713/147154/
『iTunes Music Store』のダウンロード販売曲数が1億曲を突破
同社CEOのSteve Jobs氏は,「この記念すべきマイルストーンの達成は,
ユーザー,アーティスト,レコード会社のおかげに他ならない。」

全米レコード協会の反応(ニューズウィーク誌より抜粋)
iTunesストアの成功は、ネット時代になっても音楽が立派なビジネスになること
を証明した。
「厳しい時代を迎えた音楽業界にとって、希望の光だ」と全米レコード協会
(RIAA)のケリー・シャーマン会長は言う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:02:44 ID:yk41MCoY0
音楽ソフトメーカーの社長は家電ハードメーカーからの出向社長
(本社に戻れば課長クラス)である。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dhmighty/column-41.htm

レコードレンタルが倫理的・道義的に合法の商売であれば現在世界中で
普及しているはずだが、レコードレンタルは唯一日本だけしか現在も
行なわれていない

しかし、レコードメーカーは、レコードレンタル商売を徹底的に潰す
事が出来なかった、いやしなかったのである。アーティストも立場的
な弱さ(対レコードメーカー)もあってかアーティスト個人の顔が見
えるような発言もなかった。…なぜか…?

70年代までに家電ハードメーカーは、オーディオ機器販売戦略の一環
として既存の音楽ソフトメーカーを傘下に入れたり、新しく子会社と
しての音楽ソフトメーカーを持っていた。(例:日立=コロンビア、
松下=ビクター&テイチク、ソニー=CBSソニー、東芝=東芝EMI 他)

むろん、音楽ソフトメーカーの社長は家電ハードメーカーからの出向社長
(本社に戻れば課長クラス)である。そこで、レコードレンタル問題が
起きた。本来なら、ソフトメーカー社長は、血相を変えて”自社の権益
を守るためレコードレンタルに異を唱えるはずだが…しなかった。
その答えは…レンタルが広まれば一時的にも親会社の録音機の特需が
見込めるからだ。ハードメーカーがソフトメーカーを傘下に取り入れた
のは、音楽ソフトを売って儲けるためが第一の目的ではない。オーディオ
機器を売りやすくするための戦略の一環としてソフトメーカーを傘下に
入れたのだからソフトの売上よりもハードの売上が優先するのは当然の
事であった。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:03:35 ID:kepwzQzv0
>>189
最終的にアポーはコンテンツなんか売れなくていいんだよ。
iPodが売れればね。

iTMSのほうがレコード会社とミュージシャンは儲かる仕組みは、
消費者の視点からは最悪だよね。
音質の悪い圧縮音源でしか供給されなくなる可能性があるから。
CDのほうが儲かる仕組みにならないと結局Appleしか得をしないってことだもんな。
アーティストとコンテンツ会社と消費者は作品で結びついてるけど、
アポーは流通と再生機器を押さえてるだけだから、べつにアポーである必要はないんだよね。
だからこそ、UnFairplayで囲い込むのに必死なんだと思うよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:11:05 ID:7UhVyujCO
コンテンツが売れない状況で、音楽コンテンツがなかったら通話できない携帯電話にしかならないiPodが売れることってありうるか?現実問題で
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:13:30 ID:BB5r5BZz0
なぜ、このスレで工作員が跋扈するのか。

なぜだかわかるよね。もうみんな分かってる。
これ以上iPodに縛られるというデメリットが知れ渡るとiPodが売れなくなって困るからだよ。

「iPodの音楽ファイルを別の携帯音楽プレーヤーでも利用したがっている多くの音楽ファンの不満」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/07/news064.html
だから、こんな消費者の声は無視するんだよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:17:10 ID:yk41MCoY0
コンテンツが売れなくても良い、違法コピーの温床レンタルされても良い、
この国には、そういうレコード会社がある。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:19:11 ID:CPL9DHzT0
>>193
コンテンツレンタルという点では、
日本には貸し本屋という業界がありましたな。
活字離れと、所得の向上にともなってほとんどなくなったけど。
貸し本屋も世界に例を見なかったよね。
レンタルが好まれる土壌があるんじゃないかな。日本には。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:24:06 ID:DLIMKdD50
>>197
P2Pによる違法コピーはアメリカがすごかったらしいね。
日本の比じゃなかったらしい。
それにアメリカは再販制度がなかったんじゃないか。
今でこそ、日本もCDの値引きとかあるけど、
再販制度を前提にしてアーティストを発掘して育ててきた日本のレコード会社と、
アメリカのレコード会社にまったく同じ対応を求めるのは少し行き過ぎだと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:24:20 ID:yk41MCoY0
レンタルの土壌は、>>193で明らかだろう。

レンタル1枚300円。その代わり、CDの販売価格は世界一高い。
SMEが赤字にならないシステムなんだろうね。
赤を出しても良いんだ。悪の循環システム、MDプレーヤーで儲かれば。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:26:21 ID:3BRAcIXm0
 少なくとも今後5年〜10年ぐらい、音声コーデックの主流がAAC になるのは
間違いない。AAC は、ATRAC系やWMAと違い、特定の一つの会社がライセン
スを持っているのではないからね。

 問題は、DRM で、本来音声コーデックと DRM は別々に議論されなければ
ならないんだが、特定のコーデックに特定のDRM が組み合わせれているの
が現状で話をややこしくさせている。
 実際、つい最近までATRAC系のコーデックには、必ずOpenMGという DRM
を付属させてエンコードするしかなく、ユーザーが外してエンコードすることす
らできなかった。自分が録音した音声も ATRAC系 でエンコードすると必ず
DRM が付属していた。
 WMA も、DRM である WMRM とペアで利用されるのがデフォルトになってい
る、ただ、WMAの場合は以前から DRM なしでエンコードできるようにユーザー
が選択できた。

 AAC は、Apple が単に mp3 より効率のいい音声コーデックとして選んだだ
けで、Apple に関係なく、他の会社も使用できる。Apple は、自社開発した DRM
であるFairPlay を AAC にくっつけて配信専用としているだけ。FairPlay が気に
いらなければ(Apple がライセンスしなければ)、他の DRM を開発するなりして
AAC を組み合わせることも可能なんだから、やればいいだけの話。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:29:45 ID:yk41MCoY0
>>199
>再販制度を前提にしてアーティストを発掘して育ててきた日本のレコード会社と
なんだそれはw
アーティストを育てて発掘して育てた実績は、日本のレコード会社より
海外のレコード会社の方がある。
再販制度は小売店保護のためであって、アーティストを育てる事と何の関係も無い。
再販制度は、レンタルがある中での小売店保護政策だ。トレードオフだ。
でも、レンタル以降、小さなレコード店はなくなったよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:31:07 ID:ZD34TTJk0
>>199
最近はどうかわからないけど、
アルバムの売り方もアメリカと日本では違ったね。
アメリカの場合はアルバムリリースしてその中からシングルカットしていくのが多かった。
日本は、ヒットシングルを含むアルバムがリリースされるようだった。
アーティストにとっては日本の方式のほうが作品の発表機会が増えるような気がする。
素人だから詳しい事情はわからないけどね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:33:35 ID:3BRAcIXm0
>>196
>「iPodの音楽ファイルを別の携帯音楽プレーヤーでも利用したがっている多くの音楽ファンの不満」
>↓
>http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/07/news064.html

> ラマー・スミス下院議員(テキサス州選出・共和党)は、知的所有権に関する
>下院小委員会の公聴会で次のように語っている。「こうした相互運用性の問題
>を私は懸念している。なぜなら現状では、ユーザーはRealから合法な手段で
>購入した楽曲をiPodでは再生できないからだ」

 iPod を他の配信サイトでつかえるようにしろとは言ってるけど。iTMS で配信
されている音楽を、別の携帯音楽プレーヤーで聞けるようにしろって言ってる
議員の声は全くないじゃん。

 で、結局は、「公聴会に参加した業界幹部らから満場一致の反対に合った。」
でしょ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:33:59 ID:yk41MCoY0
>アーティストにとっては日本の方式のほうが作品の発表機会が増えるような気がする。
ミュージシャンにとって発表機会が増えるのは、iTMSのような1曲単位の販売だな。

ミュージシャンの発表の機会を奪っているのは、特定のレコード会社である例。
http://www.moto.co.jp/im2003/
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:35:24 ID:ZD34TTJk0
>>202
レンタルについてはレンタル店がでたころモメてなかったかなぁ??
よく覚えてないけど。

>>198
貸し本屋は地元にあったな。
ハード屋とか全然関係ない書籍分野でもコンテンツレンタルは存在したんだよね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:36:27 ID:ZD34TTJk0
>>205
ここってさ、
iPodにしか転送できないiTMS(゚听)イラネ 2だからさ、
嫌なら他のスレ逝けば?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:39:03 ID:K6Qzx2vj0
アポーはiPod+iTunesユーザーのためにiTMSやってる。
iPodを買った香具師らにユーザー最優先(利益ほとんどなし)な
iTMSっていうサービスやってる。サービスを充実させるためにがんばってる。

アポーは他社製品買った香具師らに何も言わない。ソレに対応したソフト、音楽配信
使ってくださいってこと。すばらしいインフラあればそちらをどうぞ。
他社はウチみたいにがんばってね。それが競争なんだからってスタンス。
ユーザーが何を選ぶかは自由。他社を一度も避難してねぇ。

iPodじゃないとだめなのは「自社製品購入者にはすばらしいサービスを」
そんな理由。

糞ニーは崩壊寸前の自社の為に音楽配信やってる。
糞ニー系列の曲聴きたかったらオークマソ買えっていってる。

糞ニーは他社製品(特にアポー)買った香具師らには糞ニー系音楽を与えない。

オークマソじゃないとダメなのは「自社製品買わなかった香具師には制裁を」
そんな理由。

わかってねーなー糞ニー。んでそれを支えるニポーンの音楽業界。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:41:06 ID:ZD34TTJk0
>>204
政府の干渉は嫌がるんだよ。
特にアメリカは。
成長分野だと特に。
コンピュータソフト分野でも強いアメリカのために政府の保護を求める議員がいたけど、
業界は反対したよ「ほっといてくれ」ってね。
政府の干渉を求めるのは斜陽産業や斜陽企業だけ。

消費者の声として、
「iPodの音楽ファイルを別の携帯音楽プレーヤーでも利用したがっている多くの音楽ファンの不満」
があるのは事実なんじゃないの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:43:27 ID:mXrv8F3S0
>>208
それがひいては、自社製品すべて敬遠されることに繋がるのにね。
ま、消費者すべてを犯罪者扱いするような奴らだから、そんなことまでは
想像できないんだろうけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:45:28 ID:ShA+OGJn0
>>208
そうそう。
iTMSはiPodのためのサービスってことで間違いないと思うよ。
だから囲い込みってのは事実だよ。
囲い込まれたくないヤツはiPodは買わない。
囲い込まれたくないヤツはiTMSを利用しない。
これで決まり。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:47:05 ID:qCAG57770
アポー信者か工作員かわかんないけど、、、、必死だな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:47:10 ID:yk41MCoY0
http://www.moto.co.jp/im2003/
「in motion 2003」※その名の通り2003年のライブ版
 LG2(レーベルゲート2)CDで発売予定
→アーティストから苦情→現場サイドで通常CD発売でOK。2004年4月発売予定
→どこかから強権発動=レーベルゲートでないとダメ
→アーティストは納得できず発売中止

SMEがここまでこだわったレーベルゲートとは何なのか?
http://e-words.jp/w/E383ACE383BCE38399E383ABE382B2E383BCE38388CD.html

2004年4月頃に何があったのか?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/10/001.html
ソニーがレーベルゲート2対応ネットワークウォークマン発表(3月発売)
>PCによるデジタル録音ができないコピーコントロールCD(CCCD)が増え
>てきているが、ソニーによる調査では、シリコンオーディオプレイヤーの
>ユーザーのうち半数以上が、CCCDだったために購入やレンタルをやめた
>り、PCで録音しようとしてできなかったりといった経験をしているという。
>今回の録音クレードルで、CCCDに収められた曲でもポータブルプレイヤー
>で楽しむことが可能になる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:48:10 ID:4J7HENzB0
パソコンを必要としない形態で音楽配信を実現すれば
最もユーザーフレンドリーなのかもしれんが、それでも
考え付くのはオーディオにHTMLに対応した専用ブラウザとか
インジケータくっつけて売るくらいしかできねえだろ。

あとは携帯厨向けな。

そうなるとiPodが専用ハードウェアなんて文句言ってられなくなる。
ブラウザ&インジケータ内蔵オーディオやラジカセがそれこそ
専用ハードウェアになっちまうwwwwwww

プロバイダ加入もしないで、AM/FMとか文字放送のようにして
ブラウズ可能にして規格化すれば、それに対応したオーディオや
ラジカセで音楽配信が平等になるかもしれん。

しかし現在の日本の電波法では電波にHTML乗せるのは禁じてるし、
新たな文字放送のような規格を作ったとしてもコストだけ高くなって
規格も根付くかどうもかもわからんし、そんなことでカネ使う企業なんか
いまどきなかろうwwww

勝ち組を選別できない香具師は常に負け組なのさ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:49:00 ID:7UhVyujCO
誰か>>195に答えろよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:51:22 ID:Hv3c3FwK0
アポーは崩壊寸前の自社の為に音楽配信やってる。
iTMSの曲聴きたかったらiPod買えっていってる。

アポーは他社製品(特にアポー)買った香具師らにはiTMS音楽を与えない。

iPodじゃないとダメなのは「自社製品買わなかった香具師には制裁を」
そんな理由。

わかってねーなーアポー。んでそれを支えるアポーの信者。

。。。。置換完了いたしました
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:51:51 ID:7UhVyujCO
>>214
それanyの事じゃないか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:52:49 ID:Hv3c3FwK0
。。。でさ、擁護派は擁護派のスレ池よ。
。。。ここじゃ擁護派は荒らしなんだけどな。。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:55:57 ID:RV/qcgo20
>>218
言えてる。
ここって、iTMS(゚听)イラネスレだからイルやつはほかのスレで遊んでほしいよな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:56:03 ID:7UhVyujCO
>>218
そんなあんたもあおって楽しんでないか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:58:02 ID:AiT9ke6e0
アポー必死だな、と一人書き込む度にスレを見ている
何十倍もの人間が"GK必死だな"と涙ながらに哀れんでいる件について。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:00:51 ID:x+Jcyrkr0
>>214
そのとおり!!!
勝ち組を選別する目が必要だね。
勝ち組 Windows 普及率ほぼ100%
負け組み Mac シェア2-3%

負け組みマカにはMoraもオリコンも使えない。
そりゃヒッシになるわなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:02:25 ID:x+Jcyrkr0
>>221
お涙ちょうだい物が好きなら見てればいいと思うよ。
でも、舞台にあがらないでね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:06:50 ID:7UhVyujCO
>>222
じゃ
Win+iPodな俺は勝ち組だなwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:07:16 ID:4J7HENzB0
>>222
iPodはOSはWin/Macどちらも使える。
OSシェア引き合いに出したところでヴァカ丸出し。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:08:29 ID:9mUGTlRN0
>>224
おしいな、iPodが汚点だな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:10:01 ID:9mUGTlRN0
>>225
>負け組みマカにはMoraもオリコンも使えない。
日本語ヨメマスカ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:11:13 ID:7UhVyujCO
>>226
どこが?
現時点では最も勝ち組だけど、なにか
ついに数字も読めなくなったんかい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:12:41 ID:4J7HENzB0
>>226
現在はiPod shuffle 512MBですら
負け組とは呼ばれないぞ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:12:54 ID:iC8x5K/i0
iTMS厨がときどきageてくれるから、iPodにしか転送できないiTMSって認識がひろくいきわたるな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:15:01 ID:3BRAcIXm0
>>230
そして、みんな iPod を買うんだね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:15:25 ID:7UhVyujCO
>>230
お前iTMS厨なのか?
















と言ってほしかったのか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:16:20 ID:nHQb/NLT0
iPodの修理を放置されている人のスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1096995981/
負け組み?汚点?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:18:40 ID:4J7HENzB0
>>233
おまえがageて来たのあ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:22:20 ID:hO4lRZ9d0
  ('A`)y‐~ タイフウダヨ タイフウ
 ノ(ヘ_ヘ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:33:35 ID:mXrv8F3S0
類似の、S○NY製playerにしか対応できねm○ra(゚?B゚)イラネの方は、
ほんとイラナイネって感じでスレもほとんど伸びないのに、こっちはひた
すら同じこと言ってループしてるんだね。

まあ、せっかく気に入ってプレーヤー買っても、iTMSの曲はCDに
焼かないと聞けないわ、対応してる音楽配信サイトは使えないわで
ひがみたくなる気もわかるけどね。

まあ、アキラメレ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:37:40 ID:yk41MCoY0
iPod以外を使ってるんなら、何を使ってるか言ってみろよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:50:09 ID:nYrlsxvJ0
事実上まともな配信サービスがiTMSしかない現状で「iTMSいらね」
って言っている連中は音楽配信サービス自体いらないって言ってるわけ?
それともMoraとかOriconはOKなの? その辺が知りたいわけだが。
もっと良い配信サービスが欲しいってのならそのことについて話せばよいのに
iTMSの悪口言ってても状況は全く改善されないと思うのだが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:55:44 ID:cRY9eoQp0
今のスーパー絶好調な状態が続く限り、
アップルはFairPlayのライセンスなんて歯牙にもかけんよ。
このスレにいるヤツなら、大前提としてそれくらい理解出来るよな?

で、将来的にアップルがFairPlayを他社にライセンスする場合のパターンを考えてみる

--------
(1):消費者の声に押されてやむなくライセンス
(2):iPodに競争力がなくなってやむなくライセンス
(3):その他いろいろ
--------

(1)
100%とは言わんがまずありえない。アップルが消費者の意見を聞いた試しなどほとんどない。
ジーパン禿は良くも悪くもビジョンが命で、iPod&iTMSは消費者との意見が一致した希有な例。

(2)
iPodが売れなくなってハードウェアで稼げないとなったら、
いよいよFairPlayのライセンスを始めるかも知れない。
但し、そのライセンス料は、1曲あたりの値段にそのまま反映される可能性が高い。

(3)
あとは何だろう?誰か考えてくれ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:02:44 ID:7UhVyujCO
(2)も有り得ないと思う。マックがそうであったからね

でも(2)→(1)となるともしかしたら動くかも
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:03:48 ID:+GmzUsSi0
他にもいろいろあるだろ。なんで他の配信じゃダメなんだw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:14:12 ID:nYrlsxvJ0
>>239
(3)
戦略的な観点からライセンス
ってパターンもあり得る。あり得るってだけで可能性は低いが。
iTMS開始当初とは違ってそれのみでも商売になりうる状況だからね。
ライセンスすれば今以上の独占状態になる可能性が高いから
本業とは切り離して利益を上げつつApple自体は別のことを始めるかもしれない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:14:54 ID:rlKYgE090
iTMSは、パソコンにiTunesというソフトが入っていないと利用できないと思うんだが。
わざわざそんなソフト入れるのは、iPod勝った人くらいでしょ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:21:52 ID:VJTPg+0p0
iTunesは最高のWindowsアプリ
ttp://www12.plala.or.jp/dokugaku/column/9.html

iPod も iTunes も使ってみた人にはわかると思いますが、本当にシンプルで、
見た目だけだとたったこれだけ? と感じます。

しかし実際に使ってみると非常に使い勝手がいい。
シンプルな中に究極の使いやすさがある。まさにそれを実現してくれるのが
iTunes なのです。

シンプルなだけではありません。実はものすごく高機能なのです。
スマートプレイリストなどの機能はその例で、いちいちプレイリストを作成
する必要はなく、自動でプレイリストを作成してくれます。

重要なのは高機能な面を、シンプルな面であえて隠している点であり、「どうだ!! 高機能だぞ」という点が一切ないのです。

iPod+iTunes というセットは、赤字の Apple を黒字に転じさせ、SONY から
ポータブルプレーヤーの栄光を奪い去り、ウォークマン(Walkman)というこ
とばを過去の言葉に変えた、絶妙なセットであることは私がよくBlogなどで
いっておりますが、本当によく売れていますし、人気です。
多くの Windows Media Player ユーザ、すなわちこだわりがなく、ただ
Windows にくっついてきたからという理由で利用しているユーザをごっそり
引っ張っていったのです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:29:16 ID:ovBauV7D0
あの〜SONYのiPodくださ〜い♪
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:48:19 ID:A/l/oqDF0
さすがにアンチ活動もじり貧ぎみで、「スレ違い、擁護派は出てけ」
なんて盛んに言い出してるが、iTMSイラネならどこの配信がいいのか、
iPodイラネならどこのプレーヤがいいのか、そういう前向きな話はいっさい
せずひたすらiTMSとiPodの的外れな叩き(しかもたびたび論破された)
に終止してる時点で

お前らのほうが工作員

だいたいスレ立てした奴のレス読んでみろ最初の方の。大バカ野郎じゃねーか
前スレでも次はMoraイラネが次スレって決まってたんだから
重複スレなんだよここは所詮。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:01:36 ID:E6ePO/FD0
このスレ読んだ感想「ソニーはイラネ」
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:02:18 ID:KsNeMjCj0
まったくですな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:10:49 ID:LaK3ys290
>>247
その結論から事実上次スレにあたる
「SONY製playerにしか転送できねmoraイラネ」が立ったのにね。
本当に空気読めないというか、必死すぎて哀れというか(;´Д`)


250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:21:22 ID:TIDvHXDt0
>Pod以外を使ってるんなら、何を使ってるか言ってみろよ。

前スレから何度も出ているこの質問に答えない分けは

1.所属会社がバレるから
2.揚げ足取るのに必死だから
3.貧乏だから持ってない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:34:34 ID:LkQqP/Ci0
外周歩いてたっぷり1時間はかかるような自然の多い無人島に
「さぁ、あなたたちを閉じ込めました。
 ここから出られませんが、好きにしていいですよ」
というのがiTMSのDRM

おもちゃもお菓子も大量にあるが風呂もトイレも窓もない地下室に
「さぁ、あなたたちを閉じ込めました。
 ここから一生出られませんが、好きにしていいですよ」
というのがmoraのDRM
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:36:37 ID:JnN7e7AB0
普通のユーザーの感想は、iPodで使えないダウンロード販売イラネだと思うけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:45:01 ID:U7TzNLAP0
この時間帯はまっとうなカキコが多いんだがなぜか深夜になると
変なアンチが2〜3人組で湧いてくる。
議論をさけて言いたい放題の時間狙ってるんだろか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:06:02 ID:3xZ1BT9r0
>>251
> おもちゃもお菓子も大量にある...mora
え?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:23:15 ID:TGLFgSJc0
ちょっとiTMSを批判すると、GKやTFといった意味不明のレッテルを貼ってくる奴らは何者なのだろう?

1.アップル社員
2.アップル信者
3.他の国内メーカー社員
4.朝鮮系メーカー社員の日本人
5.朝鮮人
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:26:49 ID:KsNeMjCj0
>>252
だよね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:37:28 ID:naKthg100
>>255
批判?単に煽っているようにしか見えない訳だが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:45:54 ID:C0O7mDJN0
もういい加減はっきりさせろよ。

ここに巣くってる安置は「iTMSいらね!」なの?
それとも「iPod以外の機種にも対応させろ!」なの?

どっち?
259名無しさん:2005/08/25(木) 21:46:51 ID:/fdn8smJ0
独占反対でしょ。
囲い込み反対でしょ。
iTMSは負け組みでしょ。

負け組みの使ってるFirePlayを俺にも使かわせろって
自分の首をしめるような主張をなぜするんだろ。
iPodなんかやめてうちのDRM使ったサービスに乗り換え
ると幸せになれますよって堂々と売り込むとこは
ないのかよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:50:02 ID:nYrlsxvJ0
>>255
自分が批判している人達と同じ事を自分でしているぞ?
それはさておき、TF・GKなる人たちが実際にいて(TFはいるけどな)
その人達が2chで言われているようなネット工作や世論操作を本当に行っているとしたなら
ソニーの中の人の頭を真剣に疑うよ。以前ならいざ知らず、この状況に至って
そんなことをして今の崖っぷちの状況を打破出来ると思っているとしたら
救いようが無いからな。いくら何でもそれは無いと信じたいね、逆に。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:53:10 ID:C0O7mDJN0
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:27:24 ID:PZrcV1eA0
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:28:33 ID:GlN7oZVS0
>>260
んなもんいないと思うよ。

iPod以外の使っててiTMSが使えなかった奴が文句言ってんだろ。
こっちの知ったこっちゃないがな。「残念でしたね、屁でも噛んでぐっすり寝てください」
としか言えんわな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:31:10 ID:FFzDh5mB0
ソニーのようなオーディオ屋、それも録音再生機器屋がレコード会社を支配するということ、
それは、音楽の流通にとって最悪の事態だ。

ソニーのオーディオが魅力的だった時は消費者にはまだ良かった。
みんながウォークマンに憧れ、ウォークマンを中心に回っていた。
ソニーの支配するレコード会社が主導したレンタルシステム。
  レンタル→録音という名の複製→ウォークマン
しかし、そこで犠牲になった者たちがいる。アーチストとレコード屋だ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dhmighty/column-41.htm

やがてウォークマンは魅力を失った。
全く将来性のない独自仕様・独自ファイル・独自DRMのMDダークサイド。
なぜか?
囲い込み利権システムの下で、ソニーは物作りを忘れたからだ。
ユーザーを忘れ、ソニーにとって都合の良い利権システムだけを追求した。

そこに現れたのが、白い黒船iPod。
人々は、この便利さ、楽しさ、簡単さに気が付き、あっと言う間に評判が広がった。
音楽好きの俺たちにとって救世主だった。
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:31:42 ID:nYrlsxvJ0
>>261 >>262
おkww俺は逆説的にイヤミを言っただけな訳だがww
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:32:46 ID:FFzDh5mB0
あわてて砲台を設置するソニー。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/
http://www2.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/06/rekibun/tere_m7.html
だが、製品開発とサービスを忘れた品川の大砲は、弾を逆さ撃つあり様。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg

色とりどりのiPodが次々と上陸した。大量にだ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040724/apple.htm
1年後、日本は開国された。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20086139,00.htm

それでも抵抗するソニー。
水を売りたいアーチストと、買いたい音楽ファン。
しかし、ダムに陣取った893の子分が止めているのが現在のいびつな状況。
勇気ある水滴はダムから飛び出し、光を放った。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=78742777

やくざの親分ソニーを倒せ。
俺たちにできるのは、ソニー製品を決して買わないこと。
ウォークマンを買ってはいけない。SMEの曲をどうしても聴きたいならレンタルしろ。
ダムの水が揺れている、溢れている。間もなく決壊する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/11/news022.html
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:46:06 ID:PZrcV1eA0
まぁ、どっちにしても

消費者を泥棒扱いする代表取締役(゜凵K)イラネ
買ったデータをCDに焼けないようなDRMで配信するサイト(゜凵K)イラネ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:01:17 ID:ySDtv5Kn0
独自DRMのUnFairplayでユーザを囲い込むAppleという事実を明らかにされるのがそんなに恐ろしいのか?>>工作員
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:05:36 ID:wcBJYqle0
独自じゃないDRMがあったら教えてください。
FairePlayより緩やかなDRMも、あったら教えて。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:05:58 ID:yIpmUy5k0
オレもイラネーなアイチュン。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:06:47 ID:C0O7mDJN0
>>268
明らかにされるも何もこれ以外に何かあるのか?

=============================================

転送はiPodのみ。転送回数は無制限。
CDへの書き込みは無制限。(同じプレイリストでは7回まで)
5台のPCで同時に利用可能。認証解除すればそれ以外のPCでもOK。

=============================================

なんでそんなに必死なんだ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:07:33 ID:e2o1+p670
>>269
>FairePlayより緩やかなDRM
ロシアンマフィア経営のロシアンダウンロードサイトなら
DRMレスだろ
他はないなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:08:48 ID:CByha6gk0
囲い込み最高。
Fair Playの公開でライセンス料のしわ寄せが楽曲の値上げ
だったら困るしな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:10:33 ID:NsRlMSZ50
>>271
そうなんだよね。
iTMSでダウンロードした曲はiPodにしか転送できない。

iPodがイヤならiTMSは使うなってこと。
それだけ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:10:55 ID:odPGQsDg0
ちとソニーは勘違いしすぎだな
ITMSソニーへのあてつけ的におろし始めたけど
頃縛りの薄さと使い勝手てのよさは実にいい

正直モーラやオリコンががちょっとやそっと良くなっても
追いつけないと思う

まぁ考え方さえ間違ってなきゃ
大きく変われるはずなんだけどねぇ??モーラもオリコンも。。
どうしたもんかな?長らくソニーを使ってきたんで期待してみたりもしたけどもういいや。。
ユーザーを小馬鹿にしてるというのが俺の判断
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:11:16 ID:e2o1+p670
>>273
>Fair Playの公開で
タダで公開する訳がない
配信楽曲の価格を一律100円にすることを家電メーカー系レコード会社が認めるか、
契約料を大量に積まないと
無理じゃね?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:13:47 ID:O3zG6eCy0
Mora使えないやつがこの板中で騒いでるんだよな。

>>273
囲い込みが完成して独占による料金値上げが怖いよね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:14:06 ID:C0O7mDJN0
安置は論破されると黙るが、時間が経つとまた聞いてないふりして同じこと書き込むから気持ち悪いな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:15:38 ID:e2o1+p670
>>277
>囲い込みが完成して独占による料金値上げが怖い
糞ニーならやりかねない
だって彼ら、配信事業って邪魔だもんね
ハードの買い換えが進まないし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:16:34 ID:reunsjWU0
事実:転送はiPodのみ。
これがすべて。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:17:34 ID:65wF4+DI0
見分け方:
・オーディオメーカーの場合なら、iPodが出るまでどういう縛り方をしていたか?
・レコード会社なら、iTMSに対してどういう態度を取っているか?
・配信事業者の場合は、iTMSが出るまでどういう縛りでどんな値段だったか?

iPodとiTMSのシェア拡大こそ、音楽愛好家の願いだな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:18:55 ID:e2o1+p670
>>280
他の音楽配信もiPodのみに対応なら、その文句も通用するけど
まあ、他の配信は、Windows「のみ」だし
Mac対応になれば状況も変わるのにねえ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:19:57 ID:7UhVyujCO
>>277
日本では各レコード会社が一曲の値段を決めるんじゃなかったのかい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:20:23 ID:CByha6gk0
>>277
俺に同意求めてんの?
あほじゃね?
iPodの売れ行きあってこそのiTMSだよ
これが売れないならわざわざ一律0.99$で売るわけないだろ
Fair Play公開ってことはiPod売る気がなくなるってこった

そん時になって初めて値上げもあるだろうよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:21:02 ID:cLgNhOdQ0
昼間、ID:r4BBXmmC0に論破され反論できなかったGKがわいてきた?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:21:11 ID:F+QPhUwg0
>>282
Macのシェアは2-3%だから無視していいよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:22:30 ID:e2o1+p670
>>286
>Macのシェアは2-3%だから
じゃあ、iPod以外のシェアはiPodに遠く及ばないからiTMSは対応しなくて良いね
解決しちゃった
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:22:51 ID:cLgNhOdQ0
Moraはソニー製プレーヤーのみ対応。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:23:56 ID:SDGpB4nO0
再生機器を作ってる配信業者は信用できないな。
だからオリコンが最高。
次にレーベルゲート。
アポーは論外。

アマゾンに期待。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:24:55 ID:e2o1+p670
>>289
>アポーは論外。
時代遅れの独自規格のソニーは当然論外だろ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:25:06 ID:C0O7mDJN0
>>289
>再生機器を作ってる配信業者は信用できないな。

なんで?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:27:06 ID:e2o1+p670
>>286
>シェアは2-3%
これってBCNの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:27:08 ID:SDGpB4nO0
>>288
レーベルゲートはMoraとMusicDropの2つのサービスをやってる。
Moraはそのうちのひとつだよ。
レーベルゲート的にはWMAも選べていいよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:27:47 ID:cLgNhOdQ0
Moraやってるレーベルゲートやその親会社のレコード会社SMEは、
ソニーの再生機器を売るための会社なんだけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:27:51 ID:CByha6gk0
>>291
あほのように囲い込み反対のレスが帰ってくると思われ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:29:23 ID:C0O7mDJN0
>>293

これのどこがいいの?
>http://mora.jp/images/usage/rule-normal.gif
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:30:14 ID:CByha6gk0
>>293
良かったな
お前の望む配信事業があって
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:31:05 ID:fn+rXgFK0
>>286
単純にシェアなら……正直なところ2-3%もあるとは驚いた。
だが、Macユーザーは金を多く落としてくれる傾向にあるらしいな、Apple以外に対しても。
実際、SEGAのMac版のにせものぷよぷよごときがよく売れたからな。
本当のシェアを考えるなら、Macは10%弱ぐらいと見ておいた方が良いんじゃないかとは思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:31:59 ID:xH2Fu/pD0
iPodに転送できない配信業者は無意味だってのは、今までの配信が全く売れなかったことからも明らか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:34:07 ID:0OLFD5Np0
S○NY製playerにしか転送できねm○ra(゚?B゚)イラネ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124365196/

をたてた1ですが、レス数の逆転ぶりに
激しくくるおしく嫉妬しています(・皿・)ギギギ

燃料投下しようにも、こ こ と ち が っ て
叩いても「そうだよな。モライラネ」になりそうなので
自演もやりようがありません。ああくやしいw

叩きようが少ないものへの叩きスレのほうが、
あたまのちょっとアレなひと(あるいは、それを演じるひと)が
活躍しやすく、伸び易いのかもしれんね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:34:59 ID:i9IkLztD0
アマゾンは期待大だな。
気に入った曲があればダウンロードでもCD購入でもどちらでもすぐに選べそうだし、
iPodだけとかネットワークウォークマンだけとかならないんじゃないかと思うし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:35:52 ID:C0O7mDJN0
>>298
ラオックスもそれがわかってMac館復活。(名前はMac Store)
http://www.laox.co.jp/store/160/index.html
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:38:14 ID:xH2Fu/pD0
>>301
ただ、iPodに対応できないと売れないんだよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:40:44 ID:RUt9NF5N0
>>300
前スレの>>1ですが、
マカ煽りが一番伸びます。

>>302
バカですね。
今度のザ・コン館で一番注目しておくのはロボットフロアですよ。
コンピュータハード、ソフトウェア、メカと3点セットでいわゆるマニア受けの要素がぎっしりの注目分野でしょうに。
対象が変わってもマニア受けするものの並ぶアキバならではのものになりますよ。
アポーもいまからロボットに手を出しておくべきでしょう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:41:44 ID:7UhVyujCO
>>293
でも、WMAでの配信とATRACでの配信で相互連携がとれてないからあまり意味がないんでないか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:42:50 ID:C0O7mDJN0
>>304
お前、なんかプロ固定臭いな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:50:35 ID:C0O7mDJN0
なんだ、プロコテの煽りスレかよあほらしい。

このスレ終了な。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:51:12 ID:KsNeMjCj0
夏のネガティブキャンペーンってとこですか

韓国人じゃないんだからブーブー文句垂れるなよなw
309300:2005/08/25(木) 23:53:06 ID:0OLFD5Np0
>>304
ええええええ?
それって
「アレはもともと煽りのためだけの実態の無いスレだったぜ」
って聞こえちゃうんですがw
あ、批判でも非難でもないけどねw

目的がこんなにあっさり果たせると思わなかったよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:58:33 ID:TGLFgSJc0
>>308
iTMSとAppleの話をしてるだけなのに、
何故かソニー叩きに話が転じる。

こんだけ無理やりなこじつけのネガティブキャンペーンはあんまりないよな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:59:30 ID:C0O7mDJN0
>>310
もういいよ、つまんねえ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:59:48 ID:TGLFgSJc0
類似スレは俺が立てたんだーっ
とかいうキモイ自意識過剰君がキモいんですけど

誰が立てたかなんて誰も興味ないんだから黙っとけ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:00:31 ID:TGLFgSJc0
>>311
スレ違いの荒らし君、死んでね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:01:28 ID:HKJ18CjlO
>>312
まあいいんじゃね、ここは釣り堀だし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:02:16 ID:C0O7mDJN0
>>313
ああ、いつもの文体になってきた。
ネットウォッチでさんざん見てきたなこういうの。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:02:53 ID:qS1as3HM0
今時ネットウォッチで優越感ですかw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:04:34 ID:C0O7mDJN0
>>316
今日のこのスレの担当は3人ぐらいですか?
がんばってね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:05:17 ID:TGLFgSJc0
>>317
ああ、いつもの文体になってきた。
言い返せなくなると、相手を暗にGK,TF扱いして
言い負かした気になるという高等オナニーw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:06:33 ID:7rBJgi+t0
>GK,TF扱い

してないよ。プロコテでしょ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:07:06 ID:HKJ18CjlO
〃∩ ∧_∧
⊂⌒ ( ・ω・)     `ヽ_つ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
はいはいわろすわろす
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:07:21 ID:rl/et7pJ0
コピペだが、全米レコード協会の反応とソニー系列会社の反応の違い。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030429/apple2.htm
CEOスティーブ・ジョブス「消費者は犯罪者のように扱われることを好まないし、
アーティストは価値ある作品が盗まれることを望んでいない。」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040713/147154/
『iTunes Music Store』のダウンロード販売曲数が1億曲を突破
同社CEOのSteve Jobs氏は,「この記念すべきマイルストーンの達成は,
ユーザー,アーティスト,レコード会社のおかげに他ならない。」

全米レコード協会の反応(ニューズウィーク誌より抜粋)
iTunesストアの成功は、ネット時代になっても音楽が立派なビジネスになること
を証明した。
「厳しい時代を迎えた音楽業界にとって、希望の光だ」と全米レコード協会
(RIAA)のケリー・シャーマン会長は言う。

iTunes Music Storeと日本の音楽配信の今後
http://www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html
秦(ソニー)「インターネットで音楽を手に入れるという形は、今までファイル交換
などでほとんどが無料で行われていましたが、お金を払ってくれるようになったと
いう点では注目しています。」
秦(ソニー)「もともとは タダで手に入れていたもの ですからね。ユーザーにとって
は、音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います。」
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:08:22 ID:dDQPBm5g0
>>310
もっと使えない物がそこにある、ただそれだけだろう。
さらにiTMS Task Forceなんて物が出来てしまったことが不幸、
僅かでもS社関連にも該当するのに棚上げされていると感じられてしまえば、
TFの仕業と思われても仕方がない素地が、GKによって作られてしまったのだから。
恨むなら、価格.comで堂々とリモホ晒して自画自賛したGKを恨め。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:08:32 ID:rl/et7pJ0
音楽ソフトメーカーの社長は家電ハードメーカーからの出向社長
(本社に戻れば課長クラス)である。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dhmighty/column-41.htm

レコードレンタルが倫理的・道義的に合法の商売であれば現在世界中で
普及しているはずだが、レコードレンタルは唯一日本だけしか現在も
行なわれていない

しかし、レコードメーカーは、レコードレンタル商売を徹底的に潰す
事が出来なかった、いやしなかったのである。アーティストも立場的
な弱さ(対レコードメーカー)もあってかアーティスト個人の顔が見
えるような発言もなかった。…なぜか…?

70年代までに家電ハードメーカーは、オーディオ機器販売戦略の一環
として既存の音楽ソフトメーカーを傘下に入れたり、新しく子会社と
しての音楽ソフトメーカーを持っていた。(例:日立=コロンビア、
松下=ビクター&テイチク、ソニー=CBSソニー、東芝=東芝EMI 他)

むろん、音楽ソフトメーカーの社長は家電ハードメーカーからの出向社長
(本社に戻れば課長クラス)である。そこで、レコードレンタル問題が
起きた。本来なら、ソフトメーカー社長は、血相を変えて”自社の権益
を守るためレコードレンタルに異を唱えるはずだが…しなかった。
その答えは…レンタルが広まれば一時的にも親会社の録音機の特需が
見込めるからだ。ハードメーカーがソフトメーカーを傘下に取り入れた
のは、音楽ソフトを売って儲けるためが第一の目的ではない。オーディオ
機器を売りやすくするための戦略の一環としてソフトメーカーを傘下に
入れたのだからソフトの売上よりもハードの売上が優先するのは当然の
事であった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:09:18 ID:qS1as3HM0
今時プロ固定かよw

「アップルに批判的な人はみんなGKかTFなんだーっ」という陰謀論を信じてる人は
プロ固定も信じてるんですねw

音楽配信音楽が出来たのは運営の陰謀というのも素直に信じてるんでしょうねw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:09:43 ID:rl/et7pJ0
http://www.moto.co.jp/im2003/
「in motion 2003」※その名の通り2003年のライブ版
 LG2(レーベルゲート2)CDで発売予定
→アーティストから苦情→現場サイドで通常CD発売でOK。2004年4月発売予定
→どこかから強権発動=レーベルゲートでないとダメ
→アーティストは納得できず発売中止

SMEがここまでこだわったレーベルゲートとは何なのか?
http://e-words.jp/w/E383ACE383BCE38399E383ABE382B2E383BCE38388CD.html

2004年4月頃に何があったのか?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/10/001.html
ソニーがレーベルゲート2対応ネットワークウォークマン発表(3月発売)
>PCによるデジタル録音ができないコピーコントロールCD(CCCD)が増え
>てきているが、ソニーによる調査では、シリコンオーディオプレイヤーの
>ユーザーのうち半数以上が、CCCDだったために購入やレンタルをやめた
>り、PCで録音しようとしてできなかったりといった経験をしているという。
>今回の録音クレードルで、CCCDに収められた曲でもポータブルプレイヤー
>で楽しむことが可能になる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:11:31 ID:7rBJgi+t0
「ですかw」
「ですねw」
「しょうねw」

文体一緒なんだよバーカ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:12:18 ID:HKJ18CjlO
>>324
〃∩ ∧_∧
⊂⌒ ( ・ω・)  
  `ヽ_つ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

はいはいマカマカ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:12:26 ID:rl/et7pJ0
iTMSがiPod専用なのは、ある意味当然。iPodのための配信サービスなんだから。
それによって、誰にも迷惑をかけていない。他の配信サービスを妨害している
わけでもない。レコード会社やミュージシャンにとっても売り上げが増える。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:13:26 ID:qS1as3HM0
おいおい、12時過ぎたからIDが変わっただけだぞ。文体なんぞ全く変えてるつもりもねーよw

「複数IDで自作自演してるが、文体が一緒だ!そんな稚拙な陰謀では俺の目は騙せないぞ!」
とでも思ってんのか?w
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:14:20 ID:TnegCmcb0
また夜になって伸びてきてると思ったら湧いてたのか。

>>277
Mora使えない奴がわめいてる?誰も使ってくれないような
配信しといて逆切れですか?それとも皆がそのうち良さに
気がつくとでも。すまんがCDにも焼けねえ糞配信はスッ込んでて下さい

>>300ガンガレ!俺もたまに保守してるぞ!書く内容はあまりないが。
だってスレタイがすべてを表してるんだもの。

>>304
お前立て逃げした奴か。このスレ立てた模倣犯の馬鹿何とかしろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:14:46 ID:7rBJgi+t0
んなこといってねえよ。
いつもと一緒だっつってんだよバーカ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:15:23 ID:rl/et7pJ0
>>328のアップルの状況と違って、機器メーカーがレコード会社を支配した囲い込みは悪質。
>>323
>>325
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:15:48 ID:imfcOT9/0
よくある質問

Q10
iTMS イルって思ってるんですが書き込んで良いですか
A10
もちろんOKです。あなた達がいないとここは成り立ちません。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:16:12 ID:qS1as3HM0
ID:C0O7mDJN0、ID:7rBJgi+t0は少々頭が悪すぎるのではないか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:16:59 ID:qS1as3HM0
Q10
iTMS イルって思ってるんですが書き込んで良いですか
A10
もちろんOKです。でも煽らないでね。
荒らしが目的ならお断りです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:21:07 ID:TnegCmcb0
流れ早いな。何で夜になると湧くんだ?

>>335
ついにiTMSを直接攻撃できる材料がなくなって人格攻撃ですか。
iTMSの話しようよ。DRMはどこのが一番いいと思う?mp3とか
いうなよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:21:50 ID:qS1as3HM0
>>336
アップル信者とiTMS批判者、どっちのほうが人格攻撃が多いか
前スレと今スレをよーく見てみようねw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:22:54 ID:Nt+yle3p0
ID:qS1as3HM0
こいつはTF装ってるだけの愉快犯、最初っからまともな話などする気は一切無い
みんな解ってて弄ってるだけなんだろうけどなwww
今日もお約束のロールプレイやって昼間の鬱憤でも晴らして下さい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:22:57 ID:qS1as3HM0
「湧く」

あ、これ人格攻撃ねw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:23:52 ID:TnegCmcb0
>>337
だからそういう信者批判みたいなものとiTMSは関係ないからさ。
DRMの話は?じゃプレーヤでもいいぞ。俺はiPod好きだけど君は
何が好きなの。そいつで何の配信使ってんの
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:24:31 ID:qS1as3HM0
「湧いてたのか。」

これも人格攻撃だね


「模倣犯の馬鹿」

これも人格攻撃

すげえ、たった2つのレスで3つも人格攻撃
天才だよ君!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:25:11 ID:TnegCmcb0
でDRMの話は?プレーヤは何使ってんの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:26:02 ID:HKJ18CjlO
>>339
そうだそうだマカの方が人格攻撃が多いなwwww
プゲラwwwww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:26:47 ID:qS1as3HM0
>>342
自分が散々人格攻撃しておきながら、俺のかわいい冗談半分の戯言を「人格攻撃だ!」と非難しておいて
「でDRMの話は?」で済ますのか?

普通はまずわが身を省みて「すみません。人のことをさんざん非難しておきながら、私が一番ひどい人間でした。
どうぞお許しください。とりあえず3年ロムります」くらいのことを言うのが当然だろうが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:30:10 ID:qS1as3HM0
>>343
つーか、それはその通りなんだけど、最低限の
ルールすら守れない奴が多すぎるよな。
なんか、疲れる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:32:00 ID:TnegCmcb0
主旨がいまいち伝わっていないようだけど「人格攻撃」そのものを
非難してるわけでなくて(まあ2ちゃんだし)「人格攻撃」しか話の
ネタがないことを「どうなのよ?」って聞いてんのさ。

だからこっちから聞いてるでしょ。君はどこの配信がいいと思う?
iTMSの1click購入俺は気に言ってるけどそこらへんはどう?
それともiPodと不可分だからイラネなの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:32:52 ID:TnegCmcb0
もしかして次は「低脳と話し合う気はない」とか言う?
前スレにもいたんだよそういう人
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:33:22 ID:imfcOT9/0
>>345
>つーか、それはその通りなんだけど、最低限の
>ルールすら守れない奴が多すぎるよな。
>なんか、疲れる。

その最低限のルールの中に
『人の質問に答える』というのは入っていないのかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:33:25 ID:qS1as3HM0
人格攻撃をする人とは話し合う気はないなw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:33:38 ID:rl/et7pJ0
iPod以外にiTMSの曲を転送したいプレーヤーがあるなら言ってみろ。

誰一人答えられる奴がいない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:34:02 ID:q9/aKfO/0
>>31に誰も答えてないようだが、答えられないのか?


352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:34:03 ID:qS1as3HM0
>>348
ここは質問スレじゃないし
そうだな、この板もそろそろ初心者質問スレッドくらいあったほうがいいな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:36:06 ID:TnegCmcb0
>>349
俺とやり取りしなくたってここは「iTMSイラネ」スレなんだからiTMSの話は
できるだろうが。
君のレスの中にほとんどないぞiTMSという単語
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:37:05 ID:qS1as3HM0
>>353
俺は名無しなのに、俺のレスがわかるのか。すごいね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:39:38 ID:TnegCmcb0
ちょっとあほらしくなってきたけどもうちょっと続ける。
少なくとも12時以降の同一IDは君の発言でしょ。

でDRMについてはどう思う。俺はFairPlayが一番縛りが緩くて
現実的だと思うが世の中にはそうでないと主張したい奴も多い
らしい。君はどう思う?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:42:33 ID:qS1as3HM0
少なくともこのIDでマジレスすることはねーよw
あほらしくなったんならさっさとあぼーんしとけ。

つーか、このスレッドみたいに、「iTMSへの素直な疑問とちょっとした
反抗心を持った人をみんなで叩いて遊ぼう」と化した場所に
今更まともな対話を望まないほうがいいぜ。

悪いのはみんな擁護派のほうだ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:44:56 ID:HKJ18CjlO
>>356
m9(^Д^)プギャ----
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:45:07 ID:TnegCmcb0
なんだ。自分からマジレスしないなんて宣言しちゃつまらねーな。
結局>>338を自ら認めちゃうわけね。

そういうの荒しって言うんだぜ。知らなかったら教えてやるけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:46:17 ID:qS1as3HM0
>>358
毒をもって毒を制すというんだよw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:57:41 ID:imfcOT9/0
qS1as3HM0
【もう少し頑張りましょう】
みんな飽きちゃたじゃん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:59:09 ID:qS1as3HM0
>>360
うんざりさせて、キモイ擁護派を遠ざけるのが俺の目的だぞ
節穴ですか?

名前欄にfusianasanと記入すると、その将来の節穴が治るよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:01:13 ID:TnegCmcb0
だからお前は何のプレーヤ使ってるんだよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:08:33 ID:HKJ18CjlO
フォーーーーー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:09:18 ID:mf0afj5d0
>>362
理解してないね。
どのプレーヤ使ってるとかそもそもプレーヤ使ってないとかの問題じゃなくて、
iTMSの問題なんだよね。このスレってさ。
iPod使っててもネットウォークマン使っててもRio使ってても、
iTMSからダウンロードするとiPodに縛られるってことに変わりはないんだから。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:11:46 ID:TnegCmcb0
>>364
いやごめんなさい。ホントに理解してないんだけど
ネットヲークマン使ってる人は素直にMora使えばいいんでねーの?
邦楽の品揃えがMoraより劣るiTMSを何であえて使わなくてはいけないの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:12:53 ID:rl/et7pJ0
ヒント:このスレ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:13:49 ID:d7VFQ2OC0
334 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(sage)投稿日:2005/08/26(金) 00:16:12 ID:qS1as3HM0
  ID:C0O7mDJN0、ID:7rBJgi+t0は少々頭が悪すぎるのではないか?

339 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(sage)投稿日:2005/08/26(金) 00:22:57 ID:qS1as3HM0
  「湧く」

あ、これ人格攻撃ねw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:15:31 ID:vt1BAnne0
>>365
それも関係ないね。
このスレはiTMSによる囲い込みは消費者にとって不利益だということを問題にしてるだけで、
ネットウォークマンやRioやMoraやオリコン スタイルとは関係ないもの。
ひたすら、iTMSの問題点を指摘するスレだから。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:18:06 ID:sMb5BanlO
>>364
つまり朝青龍が強すぎて大相撲ツマンネ 朝青龍イラネ
と言う事ですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:18:43 ID:rl/et7pJ0
問題点と言っても、他と比較しないとなかなかわからないんだよね。
iPodが無くてMDしかなかったころには、MDの問題点に気づかなかった人が多かったように。

そして、比較してみるとiTMSが一番まともなんだよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:20:45 ID:HKJ18CjlO
>>368
不利益なら使うなとなんd(ry→以下ループ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:22:32 ID:TnegCmcb0
>>368
iTMSを使う消費者がiPodユーザであるなら特に不利益はないと思うんだが。
一社独占の弊害とかそういうことを言いたいのか?それなら一緒にMS反対
を唱えてもいいけど。WinのOS市場における独占はひどいよな。ホント
OS2がかわいそうだよ山口智子まで使ってCMしてたのに(覚えてる人いるかなあ)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:38:20 ID:TnegCmcb0
スレ止まっちゃった…スマソ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:58:39 ID:45qtiozH0
誰も困っていないのに問題点てなによ。

 SONY や、Rio のプレーヤーでも、iTMSでダウンロードした楽曲を
再生できるようにしろって、SONY や、Rio のようなメーカーが言って
いるの?
 SONY や、Rio のプレーヤーを使っているユーザーの問題だという
なら、まずは、そのユーザーがSONY なり Rio なりのメーカーに対し
て「iTMSに対応するように Apple に働きかけろ」って言うべきだろ。
 
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:59:49 ID:nLjIWHWj0
あくまでビジネスでボランティアじゃないんだしねー
メーカーはちゃんとお互いが利益になるアイデア出してこいと
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:06:24 ID:9YC73bfG0
そもそもここでiTMS叩いてんのは
現実にどうにかしたい問題があるわけではなく
只々叩きたいだけだから意味ナス。

論破された話題でレスのつかない深夜〜早朝に書き込みしまくって
レスがついた頃には寝てんだから世話ねぇよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:06:47 ID:lplFSKFa0
>>368
>このスレはiTMSによる囲い込みは消費者にとって不利益だということを問題にしてるだけで、
>ネットウォークマンやRioやMoraやオリコン スタイルとは関係ないもの。

囲み込みが不利益だから
他 の プ レ ー ヤ ー で も 使 え る よ う に し ろ
って話してんだろ
頭悪いねお前、他のプレーヤーも他のサービスも話の対象内だろうが
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:10:59 ID:45qtiozH0
>>377
>他 の プ レ ー ヤ ー で も 使 え る よ う に し ろ
>って話してんだろ

 だったら、そのプレーヤーのメーカーにいえよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:14:01 ID:9YC73bfG0
囲い込み厨の言う問題点
・再生機器iPodしか使えない→焼いてエンコしろ馬鹿。
・エンコすると音質さがる→最初からCD買え馬鹿。
・まず囲い込みが不利益だ→iPod買え馬鹿。
以下ループ

日本国内の一般店舗でドルで買い物出来ないのと一緒。
常識のない世間知らずには不利益かもしれんが
世間一般では認められてる商売だから問題ない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:15:09 ID:9YC73bfG0
>>378
えーと…相手間違えてますよ…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:19:10 ID:45qtiozH0
>>380
ごめん。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 07:56:47 ID:7RVL77K30
こんな当たり前のちょっとした」不満不平にもいちいち噛み付いてくるのはやはりマカ?
マカって本当に心が狭いのう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:27:03 ID:sMb5BanlO
>>382
別に不平不満を持つのは良いさ 気持ちもわからないでもない
だけどここで皆が言っているのは
不平をぶつける相手がまちがっているだろ
って言うことでしょ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:33:32 ID:MtYYGi9a0
もーあきらめろ

>>304あたりで
釣りスレだって流れになってんだし
おまいらの釣りレスにも新味はねえし
このままグダグダ進行だよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:14:41 ID:FMZ3jybG0
ITMSはiPod用のサービス

終了
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:18:15 ID:RhUBUuU70
SONYのiPod下さい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:31:52 ID:45qtiozH0
じゃあ、視点を変えて。

 Apple が iTMS の曲を SONY のネットワークウォークマンでも聴ける
ようにしたいと考えていたと仮定する。その場合、

1)iTMS でATRAC3 の楽曲ファイルを新たに用意する。
2)ネットワークウォークマンで、FairPlay つき AACが再生できるよう
  にする。
3)新たな DRM を共通規格として作成する。

の3種類の方法が考えられる。
1)の場合、コストがかかるし、それならすでに ATRAC3 で配信している
mora を使えばいいので、なにもiTMS で配信する必然性など何もない。
3)は、http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/07/news064.html
でも示されたように全メーカーが反対しているのが現状。
残りは2)しか無いわけだが、それならユーザーは SONY に要望を出す
べきであってiTMSをたたくのは、不平をぶつける相手がまちがっている
としかいいようがない。

 「iPod で、mora の曲が聴けないのはけしからん」というのであれば、
Apple や iPod をたたけばいいと思うがね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:13:35 ID:KPCNRKXo0
SONYがiPodをAppleから買って売ればいい。
それで解決だろ?w
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:52:12 ID:RHNzddHk0
>>388
天才
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:43:22 ID:FMZ3jybG0
Sonyの意味無く高いiPodください
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:46:21 ID:qPtQEd8X0
sonyさん、いぽシャッフルに液晶付けて売ってください。 変なとこに付けちゃダメですよ
392藤安:2005/08/26(金) 17:31:22 ID:HKJ18CjlO
我々のiPodシャッフルは液晶を大きくするために裏側に液晶をつけました
わははははwwこれで勝利だwwww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:44:28 ID:7YH1i1Pco
プレイヤーのメーカーにたいして「御社のプレイヤーでiTMS使えるようにアポーと交渉して」と依頼するだけだろ
あとはビジネスの話だ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:23:04 ID:9Gy7oFQD0
「SONYさん、NetworkWalkmanを早くiTunes Music Store対応にしてください。」

このスレ的にはこれで終了、だよな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:19:32 ID:kh/hGQ4o0
ソニーのプレーヤーが対応してる配信って、そんなにダメなの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:21:43 ID:ahMZgA320
>>395
>そんなにダメなの?
取りあえず、買う手前まで行ってみれば?
試聴とか、ブラウズとかでも良いから
俺はトップから躓いたけどw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:05:10 ID:9suFmJ4v0
つーか、Rioは撤退決定だし。


なんかあんまりこの意見みないんだけど、
「手持ちCDを含めた音楽をまとめて簡単に管理する」
という目的からすると、Mac+iTunesしか選択肢がない。
理由はCCCDの取り込み。

俺はこれがいやだったからMacとiPod買って
手持ちCDを全部エンコしてiPodに入れた。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:57:44 ID:pwwCbAzMO
ドライブさえ気を付ければ、windowsで十分だろ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:24:31 ID:Mql+OJYI0
>>397
CCCDはドライブ依存だって何度言ったら
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:39:23 ID:cpV3meTr0
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:45:20 ID:WEvfhS900
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/14/news042.html

 「(iPod shuffleの発表を受け)2つの感想を持った」と語るのは、
Rioのプロダクトマーケティング担当バイスプレジデント、ダン・ト
レス氏。同社はMP3プレーヤーを最初に販売した企業で現在も
市場で最大手の1社。「まず、当社がかなり前から手がけている
フラッシュ分野に進出を果たしたAppleを歓迎する。これは市場
にとって良いことだと思う。2つ目の感想は、Appleが完成度の
あまり高くない製品を投入したことに、ある種の失望感を抱いて
いる」

「コンシューマーは、ユーザーインタフェース(UI)の完全排除、
いや1行表示のUIでさえあまり好まない。彼らが求めているのは
複数行を表示するUIだ。過去を振り返っても、最終的にこの(UI
排除や1行表示)種の製品はあまり成功していない」と同氏は言
い添えた。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:00:16 ID:OqzNsVl00
CCCD取り込むためにわざわざ読めるドライブ買ってきて
追加するのは面倒。そこまでやるヤツがどのぐらいいる?
みんながみんなPC自作するわけじゃねーぞ。
簡単な方が良い。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:17:06 ID:UjVQg3uL0
>401
はずれた予想の例
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:38:18 ID:pm1NpDh70
へえ、Rioが撤退か。
ソニーの数十倍は売れてるんだけどなあ。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/172630/electronics/0/0/2/ref=pd_ts_pg_2/
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:49:57 ID:hmZ8jRzQ0
潔くてよろしい。Rio。懐かしいな。あのグリップみたいな青いMP3プレイヤー。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:23:04 ID:FILszFXy0
Rioですら撤退。ますますAppleの独占が絵空事でならなくなってきましたね。

iPodしか選択枝がない暗黒の将来はすぐそこ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:08:46 ID:hY0rmCtJ0
おまえらがふがいないだけだろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:10:29 ID:ZxngV4GN0
ハードを忘れたソフト作り
ソフトを忘れたハード作り

ユーザを忘れたDRM作り

409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:30:54 ID:7L1lyI9q0
RioはHighend PC Audioっていう未知の世界に旅立ちました。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:22:17 ID:x0S2xYYe0
iTMSにレーベルの値上げ圧力──日本版が引き金に
http://macandpal.blogspot.com/2005/08/itms_28.html

>一方、Sony BMGはiPodとiTunesがWMAのような他社のフォーマット
>でも使えるようにすべきだとアップルに詰め寄っている。

 WMA じゃなくて ATRAC3のくせに。
 iTMS をネットワークウォークマンに対応しろとは言っていないのねww。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:53:01 ID:9KInEjLz0
どうでもいいけど、だれかmoraのマンセーレスキボンヌ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:04:14 ID:nxAGmsre0
>>410
ソニーじゃないけど、iTMSを他のプレイヤーに対応させろってアメリカじゃ言われてたけど、
Appleがつっぱねたことあったぞ。 RealとAppleで一悶着あった時の話。
あれって結局どうなったんだろ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:34:19 ID:TAIr+Etd0
>>412
>ソニーじゃないけど、iTMSを他のプレイヤーに対応させろってアメリカじゃ言われてたけど、
>Appleがつっぱねたことあったぞ。 RealとAppleで一悶着あった時の話。

 ちがうだろ。iPod をRealなどの他の配信に対応させろって言う話だろ。
アメリカじゃあ、どの配信も iTMS と同じ価格とDRMなんだから、iTMS
を他のプレイヤーに対応させも意味ないんだよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:35:09 ID:yThdYUIq0
>>412
違うだろ。
iPodが人気なので、iPodを他の配信事業にも対応させろという話だよ。
Realはソフトを作ったけど、今は動かないんじゃないかな。
Virginは訴訟を起こしたけど敗訴。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:02:01 ID:4ZXkHJuC0
iPodのシェアって、毎年上がり続けてるらしいね。
いろいろなメーカーが参入したら、かえってシェアが上がったらしい。
ソニーとかがあまりにダメすぎたんで、「さすがはiPod」ってなったのかな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:12:06 ID:wx5SzAwS0
しかたないから「iPod」だな。
UnFairPlayで囲いものにされて。
Macユーザだと他に選択肢はないしな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:35:37 ID:/TLV+X1e0
iPodが先かiTMSが先か?
iPod利用者とiTMS利用者のどちらが多いか?

当然だけど、iPodが先だし、iPod利用者の方が多いんですよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:40:01 ID:ug3hRSjA0
iPod買っちゃったからしょうがないからiTMSってことか、
恐るべしAppleの囲い込み。
信者と書いて儲。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:52:34 ID:PiY37dk/0
mac 買っちゃったから仕方なく iPod ってのも少なからずいるだろうな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:05:03 ID:ZzvGjphz0
iPod最高ヽ(・∀・)ノ
iTMS最高ヽ(・∀・)ノ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:39:16 ID:X9lt6opF0
Mac自体が囲い込みだからiPodなのは仕方ないんじゃね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 04:30:39 ID:yThdYUIq0
ソニー買っちゃうとMoraになっちゃう。最低w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 04:57:59 ID:6hJEGloN0
iTMS-Jが始まったから、携帯プレーヤーiPod買おうかなというやつはまだまだ多いし、まだ買ってない潜在ユーザーも多数いる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 05:02:15 ID:yThdYUIq0
ソニーのヘルパーは、iPodを買うとアップル社の独自のファイルしか聞けないから
ソニーが良いと勧めてるw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 05:15:33 ID:i+vivv5Z0
>>418
仕方なく?それはiTMSが魅力ないけど仕方なくってこと?
もっと使いたい配信があるんだ。へえMoraとかかな。
夜中にこっそり粋がってるのも愉快だね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 07:54:42 ID:lBm5m4Fs0
iPodやiTMSを敵視する輩は
すぐに支持者をマカとひとくくりにしたがるが、
もちろん自分がメインとして使うPCのOSと、音楽配信サービスは別のものである。
比率はともかく数の上ではWin上でiTunes使ってるひとのほうが多いだろう。

たぶんそんなことは薄々ながら理解しているのに
なぜかれらは自分をさておき信者だマカだと連呼するのか?

自分が属するがわこそ多数派で、少数であるものを
そのことだけで責め、煽り、罵ってきたのに、

なんか気づいたら自分が少数のほうの、
「誰も使ってない、オタくさい、無駄に高い、不便な」ものに
しがみついてる状況になっちゃってた
ってことに焦ってるのかも。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 08:03:23 ID:i2uaLAY10
一般ユーザーはWindowsの方が多いが、
2chで熱心に布教活動しているようなユーザーは
マカのほうが多いような気がする。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 08:35:52 ID:6hJEGloN0
お前の気だけで物事判断できるのか。 すげーな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:13:01 ID:UDXAV9Uq0
>>427
オレもそう思う。
マク板とおんなじ流れだし。
アポー製品の欠点を指摘されると躍起になってもみ消すし。
妄想敵作って攻撃するし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:24:05 ID:Dp8m5Qzn0
自分のひいきにしている物を否定されたときの行動は
誰しも似たり寄ったりの行動を取ると思うが。
なぜそれを知っていながら類似例をマック板とするのだろうか。
自分の頭の中はMac対Winの構図しかない訳じゃないだろうに。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:41:32 ID:qjxyAlNU0
>>429
いや、マカのアポー製品の欠点に関しての指摘は、かなーりキビシイぞっw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:53:20 ID:i+vivv5Z0
何度も論破され、あまつさえ釣りで立てられたスレであることまで
暴露されながら、深夜になると性懲りもなく同じようなカキコが続く
駄スレはここですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:11:08 ID:RFXqRifL0
妄想敵を作って攻撃しているのは、他の誰でもない
>>429自身であるということについて
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:04:14 ID:6hJEGloN0
欠点はもちろん指摘するが、とくに致命的じゃないがな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:50:01 ID:sj4q73cy0
>>420
いや、
iPod比較的よい
iTMSかなりよい
ジャマイカ?
436食事時だが:2005/08/29(月) 12:52:01 ID:rKx/ai+p0
iTMSはもの凄く良い音楽配信だと聞き
iTunesをインストールして覗いてみたけれど
糞だろ、コレ。

確かにモーラなどの他社よりは少しはマシかと思うけれど
他社がもっと凄い糞だからじゃないか。

iTMS>日本人の糞
他社>朝鮮人、中国人の糞

食ってるモノが違うから
多少臭いが違うかもしれないが
糞は糞。

糞同士で比較したってしょうがねーだろ。

オレは糞は食わん。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:56:22 ID:qBDtqUYj0
正直、iTMSには感動したよ。
iPodにしとけば良かったと思ったし、買ってしまうかもしれない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:57:27 ID:Yb6c0dxZ0
>>436
かなりの高確率で釣りなんだろうけど

そんじゃ糞じゃない音楽配信ってどんなの?
どのへんが糞?
有料だから?w
曲が少ないから?

理想に近い音楽配信があればそれ教えて欲しいし
なければどんな仕様を夢想してっか教えてよ
439食事時だが:2005/08/29(月) 13:03:33 ID:rKx/ai+p0
>>438
日本では全部、糞。
理由はわかってるはずから書かない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:09:53 ID:XwtkHXlh0
>>438
いや>>436は音楽配信そのものに向いてないんだと思う。
品揃えとか値段とか音質とかいろいろ気に入らないんだろう
そういう人もいるだろうしそういう人はCD買えばいい。

「iPod買ったからしょうがなくiTMS」とか「iTMSiPod以外で使わせろ」
とか分け判んない事いってごねる馬鹿が出てこなければいい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:56:21 ID:06seXM660
nyが最高だって言いたいんでしょ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:03:40 ID:6hJEGloN0
>439

何の意味もないカキコならやめてくれないか。
理由があるなら書けよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:09:27 ID:qyKPZl2t0
>>442
いいんだよ書かせときゃ
糞スレだし
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:11:26 ID:06seXM660
どうせネタスレだし、ここは工作員を見てニヤニヤする所だからさ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:32:37 ID:idMHDSN/0
ウンコバエはウンコ目掛けてやってくるからな。
WMAマンセーとか騒ぎ出すヴァカもいるしwwww
ホント、ドザってヴァカだな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:46:14 ID:JFCO4o7g0
あほ、うんこうめえよ!!
うんこなめんなよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:47:50 ID:rKx/ai+p0
69のときにウンコの臭いがする女が好き
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:14:37 ID:lyn7mgAr0
先ほど、MacFanを立ち読みしたら最後の方の特集でPSPが載ってた。
で、今散々TV-CMで流しているVERSION 2を入れると
iTunesとリンク出来てAACも再生するらしいが、iTMSの曲は聴ける?
聴けたらこのスレ終了だ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:17:12 ID:2rPRRhKv0
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:30:34 ID:rKx/ai+p0
>>448
聞けないみたいだね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:49:28 ID:lyn7mgAr0
>>449
>>450
THX
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:16:39 ID:EuQMSw+00 BE:132158382-#
DRMを解除するソフトなんだっけ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:58:06 ID:ArjwNE5Z0
iPodのバッテリ関連訴訟、裁判所が和解を承認
http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20086759,00.htm

訴訟にならなきゃ真っ当な対応しないAppleのiPodに縛られたくないね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:05:21 ID:1dxiIJcw0
>>453
ま、どこもそんなもんよ
ケンウッドなんか修理代が高かったもんだから
別に聞けるし、じゃあ修理いいやって言ったら
バラバラにしたままモノよこしやがったよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:12:20 ID:1dxiIJcw0
ちなみにどれぐらい高いかっつったら
新品買ってまだ余るぐらいな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:15:40 ID:L+GAgeuG0
つまりWinamp×ソニーのMP3対応CDヲークマンだったが
iTunesを使い始めてハマってライブラリをそのまま持ち出せるiPodに手が伸びて
さらにiTMSが始まって音楽業界が変わろうとするのを歓迎する俺様は
このスレでは少数派ということですねそうですな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:23:46 ID:70wmzhCx0
>「何を使って聴くかは個人の自由。聴く人がいるところには僕の音楽を届けたい」
>という佐野氏の発言を10日付の日本経済新聞は伝えている。

佐野氏はiPodを使って聞きたくないユーザのことを考えて欲しいね。
こういう囲い込みサービスが跋扈したら、iPod以外では聞けなくなるからね。
この板的にはAppleはコンテンツが大事なんじゃなくてiPodがうれればいいだけみたいだから。

iPodのバッテリ関連訴訟、裁判所が和解を承認
http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20086759,00.htm

訴訟にならなきゃ真っ当な対応しないAppleのiPodに縛られたくないね。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:28:34 ID:1dxiIJcw0
>>457
iPodにしとけ
シェア低くて儲かってないメーカーの買ったって
サポートは寒いわ、不具合はシカトするわで、
こんなスレ立てたってお前みたいなのの愚痴聞く奴すらいないよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:32:36 ID:VTDlREEM0
iTMSに曲提供しないソニーはイラネ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:37:26 ID:ZWhJ6WdO0
いやー、ホントiPodイラネ。
シャホーはもっとイラネ。
なんでこんなもんで囲い込むんだiTMS。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:40:31 ID:1dxiIJcw0
だろー
最強だよなiTMS
iPodで持ち運べる俺勝ち組
残念だったな>>460
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:50:18 ID:yt4aZSC70
人と違うモノを使うことができなくて、
人と同じモノを持ってないと不安になる方々、
仲間はずれになりたくないと考えている方々、
そんな方には、iPodがお似合いです。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:52:40 ID:hoIj72J80

>>461
電池は大丈夫?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:55:06 ID:1dxiIJcw0
>>462
しょうがねーだろ他が糞みたいなもんなんだから
シェアが寒くてサポート寒いとメーカーの愚痴すらかき消されるのさ
iPodユーザーは訴訟もあって注目も声援もあって寒い思いしないですむわな
お前はずっと寒い思いしたらいいんじゃね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:57:52 ID:1dxiIJcw0
>>463
うn大丈夫
第一世代じゃないし
充電無しで10時間とか聞かんし
不満無し
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:58:19 ID:XS/5VTqO0
獲得目標。少しばかりのシェア
失うも。過去の栄光と、信用
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:00:38 ID:1dxiIJcw0
>>466
寝た方がいいんじゃね?
日本語変になって来てるよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:08:27 ID:yt4aZSC70
>>464
やたらとサポートを気にするけれど
iPodってそんなに壊れやすいのか?

どこの糞プレイヤーだって大抵は1年保証があるだろ。
(半年保証しかないモノは糞以下)
1年以上使って壊れるころはヤフオクで売り払って
新製品を買うよ、普通は。

この7年間で数台以上買ったけれど
一度も寒い思いなんかはしたことがない。
たかだかポータブルプレイヤーじゃねーか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:16:50 ID:VTDlREEM0
iPodは丈夫だよ。あの作りがハードだからね。
マンションの5階から落として無事、火事で全焼しても無事だったという伝説があるくらい。
あるとすれば初期不良かな。もちろん、1年以内なら新品に交換してくれるよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:19:49 ID:VTDlREEM0
>>469の丈夫さは、iPodとminiね。
shuffleはハードシェルに覆われてないから、割れたり燃えたりするかも。
iPodのあのステンレスとminiのアルミは金かかってるよ。
強く握っただけでHDDが壊れるどこかの国産メーカーとは違う。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:21:15 ID:yt4aZSC70
あのー・・・そんな話を信じてるのですか?
5階から落としても下にイチローでもいれば壊れないと思いますが
火事で全焼したら間違いなく壊れます。
なんか真面目に答えてしまいました、思わず。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:23:04 ID:1dxiIJcw0
>>468
壊れねーし
Appleのサポート気にしてるわけでもないよ
壊れなきゃ保証いらんとすら思ってる

ケンウッドはMDプレーヤーだったけどありゃひどかったね
一年未満なら何でも直してくれると思ってんのかい?
俺はバラされて帰って来たよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:24:39 ID:VTDlREEM0
>>471
両方実話。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:50:42 ID:0lS1jiRG0
> 強く握っただけでHDDが壊れるどこかの国産メーカーとは違う。

え!? どこの何!?
475村の消防団員:2005/08/30(火) 03:18:18 ID:yt4aZSC70
>>473
落下なら落ち所が良ければ助かる可能性があるけれど
全焼の火事の中で助かることはあり得ない。

全焼の火事の中ってどれくらいの温度になるのか知ってるの?
熱で鉄筋がグニャって曲がっちゃうんだよ。
ボヤ騒ぎ程度の火事じゃないの?
(それでもススで真っ黒になるから燃えたように見えるからね)

そんな話を信じているなんて・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:23:47 ID:xM/Qvlwe0
>>468
随分偉そうだな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:23:59 ID:xUuq3G3D0
天天 ("敢教日月換新天"第二部曲)
曲:雷頌?
詞:雷頌?
編:林若寧
夢想王國 夢想前往 乘風破浪 用熱?來煉鋼
人海雄壯 臨陣不驚慌 荊棘也康莊
* 英勇的 羞怯的 興奮的 悲痛的
古老的 新晉的 面對年月角力
親愛的 討厭的 高档的 低劣的
得到的 失去的 用信心迎戰
http://music.sina.com.hk/cgi-bin/mu/album/song.cgi?oid=8611&id=116372
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 05:22:12 ID:eqUXabXn0
>>468
嘘くさい文章だねw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:19:11 ID:s1zY1Q0m0
>>474

ボタン押しただけで壊れるのもある。
ttp://purple.noblog.net/blog/l/10055909.writeback

まぁ、実害ない箇所かもしれないけどさ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:20:19 ID:ovUZamyU0
うわwww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:59:37 ID:xUuq3G3D0
天天 ("敢教日月換新天"第二部曲)
曲:雷頌? 詞:雷頌? 編:林若寧
夢想王國 夢想前往 乘風破浪 用熱?來煉鋼
人海雄壯 臨陣不驚慌 荊棘也康莊
* 英勇的 羞怯的 興奮的 悲痛的
古老的 新晉的 面對年月角力
親愛的 討厭的 高档的 低劣的
得到的 失去的 用信心迎戰
迎接毎一天毎一天轉變 無數磨練也視作很自然
個個充了電 天天改變今天 時代變就有新的發展
迎接毎一天毎一天沖線 明日成敗也是建基目前
縱變得老練 天天總有新一天 還是個熱血不改少年
誰要懷緬 逝去的氣焔 時勢鋭變 才有新發現 *
明天盛況 明天盛放 從今有望 大踏歩全力干
晴不晴朗 憑自己爭光 漆黒透金光
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:15:09 ID:rFFgI2Bc0
なんで深夜になると湧いてくるんだろうなアンチ
しかも毎日
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:32:28 ID:LX9xxzCe0
保証期間が切れるかどうかってころに
はかったようにブッ壊れるのは
むしろ某国内メーカーのお家芸
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:42:55 ID:YEVZOksX0
>>483
保証期間終了前から終了後までまんべんなくぶっ壊れるらしい某社の製品については、
【iMac】コンデンサ問題Part2━||━【G5】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123395548/
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:45:30 ID:tYfmf3h50
「現在米国では、Windows Media AudioとWindows Media DRMを採用するサービスと製品が年末商戦に向けて続々と登場している。
iTMSはiTunesとiPodの組み合わせに限られるが、Windows Media対応の製品には、異なったメーカーとの間でも互換性がある。
この幅広い選択肢、そしてMicrosoftの本気の取り組みが、デジタル音楽市場にどのように影響するかを見極めようと、様子見を決め込む消費者が増えると予想している。」

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/27/apple/001.html
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:03:39 ID:uIPIthp00
>>485
へえと思ってみたら去年の記事じゃん(笑)年末商戦終わってるよ

>NPDの報告書によると、iPodはデジタル音楽プレーヤー市場の65%を獲得しており

年末商戦の結果80%になったわけだな(おけるアメリカ)
様子見を決め込む消費者が増えると予想…ね。はずれたね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:11:19 ID:YwgL8g1M0
>>486
そこで
「iPodの音楽ファイルを別の携帯音楽プレーヤーでも利用したがっている多くの音楽ファン」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/07/news064.html
となるわけだね。

もちろんアメリカが舞台だから、政府による介入はアポーだけじゃなくて、業界として反対だったみたいだが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:17:41 ID:c117oQbP0
>>485
様子を見た結果、iPodのシェアが上がったわけか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:18:57 ID:B8EFvuvf0
>>487

>「政府に対して、特定の標準やモデルを優遇するよう求める動きは、厳しい懐疑主義
とともに対処しなければならない」

しごく真っ当な議論だと思うな。市場原理にまかせろとも書いてあるし。
むしろAppleは静観ですか。

市場原理でiTMSが消えていくならまあ仕方ないんじゃない?
もちろん他の糞配信が消える公算のほうが大きいわけだが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:26:02 ID:ZkK8Jjz70
この公聴会でAppleが非難されるべきは、
「今日の公聴会にはAppleも招いたが、同社は欠席を選んだ。
今回の場合はデジタルダウンロード市場だが、
一般的に言って、何らかのビジネスで75%の市場シェアを持つ企業であれば、
その業界に影響を及ぼすであろう政策問題をめぐる証言の場に参加すべきだ。そうしないのは間違いだ」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/07/news064.html
という点だね。
社会的責任を果たしているとは言いがたい。
自社の利益追求で消費者の不便なんかどうでもいいんだろうけどね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:26:35 ID:c117oQbP0
>>487
その記事もタイトルが恣意的なんだよね。
出てきている声は、
ラマー・スミス下院議員(テキサス州選出・共和党)は、知的所有権に関する
下院小委員会の公聴会で次のように語っている。「こうした相互運用性の問題
を私は懸念している。なぜなら現状では、ユーザーはRealから合法な手段で
購入した楽曲をiPodでは再生できないからだ」
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:30:21 ID:HJl3FqqX0
それ議題を提出した議員側の言い分じゃない。
一方的に問題提起して「それにつきあわないお前が悪い」
って…業界自体が反発した法案に…
というかあなたは何がいいたい。市場原理にまかせていると
なにか不愉快なことでもあるのか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:39:42 ID:sqdXh19c0
>>492
反対意見を述べるために出席するのが社会的な責任であると思われる。
脳内補完してだれも言っていないことに反論する前に読解力を高めなさい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:43:43 ID:aPR/cvSS0
>>490.493
ID変わってるけど同一人物ということでいいかな?

んで
>自社の利益追求で消費者の不便なんかどうでもいいんだろうけどね。
ここが言いたくて記事を引用してると解釈したが、ちなみにその消費者
の不便ってなんだ。Realから購入した楽曲をiPodできけないことか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:55:14 ID:VjlrB+Yz0
そうだよね、itmsってipodしか選べなくてめちゃくちゃ不便。
電池問題の対応も最悪だと思うよ。
もともと電池はあんまり長持ちしないみたいだけどね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:01:05 ID:gm7kDhXd0
カセットテープとかCDとかDVDみたいに統一規格があればユーザは機器の選択肢があっていいのにね。
流通をおさえられてiPodしか選べないのは嫌。
Sonyの豆はかわいくていいんだけどね。
あれもWMA対応ならすぐ買ったんだけどね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:05:10 ID:0m13GtXe0
>>495
iPod以外の何を選びたいの?
Rio? Creative? iRiver? Gigabeat? どれ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:05:40 ID:UP7FWOSP0
>>496
カセットテープもCDもDVDも権利者が各社にライセンスをしたから普及したど、
AppleはUnFairplayをライセンスしようとしない。
Appleだけが儲かるビジネスモデル。
Macとおなじでクローズ戦略。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:07:02 ID:0lS1jiRG0
いいから豆とmoraでも買ってればいいだろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:38:08 ID:MzHTHsnn0
RioのKarmaとかがiTMSに対応していたら即買ったのに・・・・
ああ、Rioよさらば
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:29:04 ID:2SsmgfmF0
>>498
ライセンスはないよ(ほい残念)
米じゃ90%のシェア(ほい残念)
Appleだけ儲かって一人勝ちヽ(・∀・)ノ

買い替えも新型iPodしかないねこりゃ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:29:46 ID:P6rqolGP0
米じゃ90%のシェア?
北朝鮮みたいだな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:36:25 ID:UG4P6UmE0
なんだなんだこの単発ID続々のネガキャンは。しかも
以前のスレで論破されたネタをしつこく反復で質問はスルー
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:37:24 ID:JiYpL5y00
>>501
そのとおり。
Appleだけが儲かって、そのつけは消費者が支払わされる構造だね。
Appleは消費者の敵ってことだと思う。
505468だけど:2005/08/30(火) 12:46:04 ID:P6rqolGP0
昨日8台目のプレイヤーを買ってきた。
周りがiPodばかりで嫌気がさしている彼女へのプレゼント。

Rio終了記念として、Carbonを買った。

これは重さが80g台でどっかのminiとか言うプレイヤーよりも
遙かに軽く、ボディーも丈夫。
バッテリーもどっかのminiと違って20時間持つ。

人気があるモノが優れているのなら、
B'zが一番優れている音楽。。。

なんちゃって。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:56:27 ID:2SsmgfmF0
>>504
iPodが気に入ってiPod買ってる俺も消費者
iPod最高ヽ(・∀・)ノ

買ってもいないヤシに消費者ヅラされてもな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:09:23 ID:3qk0PFnzO
お金を貰って仕事で書き込んでいるヤツとその尻馬に乗って面白半分で煽ってるヤツ
そんな奴等の相手をするのは時間と労力の無駄
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:14:55 ID:2SsmgfmF0
>>505
「予想以下でした, 2005/06/27
レビュアー: カスタマー   埼玉県
 友人から買うならRioかiRiverと薦められたので買ってみましたが、正直不満な点が多かったです。
 まず専用ケースですが、穴の位置がずれていてボタンが押しづらかった上に、ボイスレコーディングするときはわざわざ外さなければなりません。また、ボイスレコーディングの性能もよくなく、飛行機の中みたいなゴーという音が入り肝心の声が全然聞こえません。
 これには専用のソフトがついてきて、曲順を編集できる「プレイリスト」というのがあるのですが、なぜか入れたはずの特定の曲が入っていないことがあります。ほかにも特定のアルバムに限って再生されずにいきなり電源が落ちることもあります。
 あとは日付が勝手に変わっていたり、充電が空にならないとACアダプターから充電できなかったり。最初からついてくるイヤホンは、普通に使っていたにもかかわらずスピーカ部分が外れてすぐに壊れました。ボタンロックも面倒です。実際めんどうなので使ってません。
 と、まあ悪いところばかり挙げてきたわけですが、さすがに音はいいですね。5段階のイコライザー機能(音の強さを調節できる機能)もついてます。操作性もまあまあです。
 まとめると値段に比べれば割に合ってないってことです。 」
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:20:19 ID:2SsmgfmF0
>>505
シルバーに設計不良, 2005/06/09
レビュアー: kzms (プロフィールを見る)   東京都 Japan
設計に起因する不具合があります。付属のイヤホン以外では、殆どの場合、
プラグの根元の金属部分が、ケースの金属部と接触して、バリバリというノイズが聞こえます。
その対策のため、長さの短い延長ケーブルが付属していますが、不格好な上、携帯性を悪くします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:24:31 ID:BwTD9Mu10
>>ID:2SsmgfmF0
ソース書いて引用であることを示さないと、著作権的にアウトになると思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:27:13 ID:2SsmgfmF0
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:28:01 ID:P6rqolGP0
>>509
パールホワイト
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:29:15 ID:2SsmgfmF0
使えない。, 2005/07/15
レビュアー: カスタマー   大阪府 Japan
付属ソフトを使用すると下記の症状がでます。

データーベースが開けない。
MyMusicが開けない。

つまりは何も出来ません。

サポセンの対応もあまりよくなかったし、
たとえ使用できたとしても文字化け、
プレイリストへの転送は不完全といった具合にひどい状態です。

値段下げる前にやることがあるだろうに、と思います。
それともこれ、上級者向けってことですか?
一見さんお断り、みたいな。


このレビューは参考になりましたか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:33:47 ID:doH61SVM0
iPod miniでフリーズ報告があったけど、あれってどうなったんだろう?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:34:30 ID:zs0RylbD0
リセットすりゃ治るってだけじゃないの
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:37:12 ID:tCvN4ylb0
iPodがシェア伸ばしてるのは、他社がダメすぎるというのもあるな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:38:13 ID:b3YcvmgE0
リセットしなきゃいけないiPodしか使えないiTMSイラネ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:39:40 ID:2SsmgfmF0
>>517
お前何使ってんの?
(・∀・)ニヤニヤ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:58:40 ID:2xy28r4l0
>>518
バカだな。
このスレはiTMSイラネスレだぞ。
なんたって、電池が悪いと訴訟起こさなきゃいけないiPodをクソミソにいうスレだぞ。
フリーズする携帯プレーヤーiPod miniをクソミソにいうスレだぞ。
iPodにしか転送できないiTMSの囲い込みはサイテーっていうスレだぞ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:00:40 ID:e4/TXfiH0
iPodの電池問題訴訟って、日本じゃどういう扱いなんなんでしょうか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:17:21 ID:JzWUGuLj0
やっぱこれでしょ。
ラウンドシェイプの小型ボディにUSB端子&FMチューナー内蔵。
1GB内蔵メモリーにCD約46枚分(*1)の音楽を記録。
ハイスピード充電対応・新感覚モデル
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=22144&KM=NW-E307
http://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/large/NW-E300.jpg
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:30:49 ID:0lS1jiRG0
このデザインはいらん。

523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:31:41 ID:vx3wzDWd0
ファミレスで売ってるヘンテコライターみたい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:40:12 ID:HJl3FqqX0
なんか何度も既出だからFAQ

Q/iTMSはiPodしかプレーヤに対応してない。不便
A/たいていの音楽配信は特定のプレーヤ対応です。すべての形式に対応する義務は
 一企業にはなくまたその労力も値段に見合いません。
 あなたの使いたいプレーヤにあった配信をご利用ください
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:41:45 ID:JMPQNZe40
その2

Q/流通を押さえられてiPodしか選べないのは嫌
A/iTMSでしか流れない限定トラックなどもありますが、数は多くなく、またiTMSの
 楽曲はCDに焼いて他で利用することももちろんパソコン上でそのままご利用いただく
 ことも可能です。ちなみに他の配信ではそれすらできないことも多い上にレーベルを
 抱える某社などレーベルごと供給をしぼって自社製品しか使えなくしているので、
 流通を押さえるなどの用語はこういった相手に対してこそ使うべきでしょう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:43:12 ID:aPR/cvSS0
その3(IDころころ変わってるけどキニシナイ)

Q/Appleだけが儲かるシステム。消費者置き去り
A/問題点がよく判りませんが、当然参加されているレーベル、アーティスト、それぞれに
 儲かっているからこそ普及しているシステムです。そしてそれを便利と考える消費者が
 全世界で5億曲のダウンロードをしています。他にどこを儲けさせればよいのでしょう?
 同業他社でしょうか?値段だけでいっても同業他社よりお安くなっていたのは消費者の利益
 に合致するといえます。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:46:39 ID:lX1OKTCy0
524-526
工作員キター!
IDコロコロ変えてたのは工作員だった!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:47:39 ID:HJl3FqqX0
はいはい Mora Mora
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:49:09 ID:fob3nYBs0
おれ、VAIO使ってるけど、音楽プレーヤーはiPodだ。
ソニーの戦略には申し訳ないが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:59:32 ID:QxPvx09T0
圧倒的じゃないか、iTunes + AAC。

「...圧倒的にAACのほうが原音に近い。また同じMP3の192kbpsと比較
してもAACの128kbpsのほうが原音に近い。MP3におけるフランジャー
を掛けたようなひずみがないのだ。」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050829/dal203.htm
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:59:45 ID:0iZ9Xmcl0
Q/iTMSはiPodしかプレーヤに対応してない。不便
A/まったくそのとおりです。
 他社もやっているからAppleがやってもいいというのは変です。
 消費者は選択の自由が欲しいのです。
Q/流通を押さえられてiPodしか選べないのは嫌
A/まったく同意です。
 iTMSの楽曲をCDに焼いて聴けなんていうのは現実離れした反論です。
 また、回数制限があることにも注意が必要です。
 パソコン上で利用出来るのは当然といっていいいでしょう。
 ちなみにコンテンツホルダーが直販的に行う音楽配信と同列に考えるべきではありません。
 彼らは、アーティストを発掘して育てるという貢献をしています。
Q/Appleだけが儲かるシステム。消費者置き去り
A/結局、Appleの事業でAppleが儲かるのは当たり前ですが、
 Appleは再生機器で儲けようとしているらしいです。
 プロスポーツを使って親会社が儲ける構造が批判されているのと同じ構造です。
 最終的にはアーティストと音楽を愛する多くの人々が泣きを見る危険性を否定できません。

532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:02:12 ID:vx3wzDWd0
だから〜

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/26(金) 12:14:41 ID:FMZ3jybG0
ITMSはiPod用のサービス

終了
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:12:32 ID:HJl3FqqX0
もう一つ張っとけば

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/08/25(木) 23:40:44 ID:RUt9NF5N0
>>300
前スレの>>1ですが、
マカ煽りが一番伸びます。

309 名前:300 メェル:sage 投稿日:2005/08/25(木) 23:53:06 ID:0OLFD5Np0
>>304
ええええええ?
それって
「アレはもともと煽りのためだけの実態の無いスレだったぜ」
って聞こえちゃうんですがw
あ、批判でも非難でもないけどねw

目的がこんなにあっさり果たせると思わなかったよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:17:49 ID:bTx/e9nK0
UnFairplayだってさ
妊娠と同様に極一部の人たちしか使ってないね
糞ニーみたいにいろんな人に幅広く使ってもらえるようにがんばって
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:23:57 ID:SmgIQ+2B0
煽りにあえてマジレス

>>531
お前の言う選択の自由って何?
>あなたの使いたいプレーヤにあった配信をご利用ください
この一行にはどう反論するの?

流通を押さえるってどういう意味?iTMSに存在する楽曲がiPodでしか
聞けないってこと?

Appleが再生機器で儲けるのはAppleの事業で儲けてることと違うのか?
プロスポーツとか変な比喩持ち出すなよ。そのもので語れよ
Appleが自社製品のiPodで儲ける事のどこに消費者の不利益がある?

>最終的にはアーティストと音楽を愛する多くの人々が泣きを見る危険性を否定できません。

こういう印象操作みたいな言い方はやめて具体的にどういう危険性があるのか
語ってもらおうじゃないか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:28:13 ID:ezB7f7hk0
ミュージシャンの発表の機会・音楽ファンの楽しみを奪っているのは、
特定のレコード会社である例。
http://www.moto.co.jp/im2003/
「in motion 2003」※その名の通り2003年のライブ版
 LG2(レーベルゲート2)CDで発売予定
→アーティストから苦情→現場サイドで通常CD発売でOK。2004年4月発売予定
→どこかから強権発動=レーベルゲートでないとダメ
→アーティストは納得できず発売中止

SMEがここまでこだわったレーベルゲートとは何なのか?
http://e-words.jp/w/E383ACE383BCE38399E383ABE382B2E383BCE38388CD.html

2004年4月頃に何があったのか?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/10/001.html
ソニーがレーベルゲート2対応ネットワークウォークマン発表(3月発売)
>PCによるデジタル録音ができないコピーコントロールCD(CCCD)が増え
>てきているが、ソニーによる調査では、シリコンオーディオプレイヤーの
>ユーザーのうち半数以上が、CCCDだったために購入やレンタルをやめた
>り、PCで録音しようとしてできなかったりといった経験をしているという。
>今回の録音クレードルで、CCCDに収められた曲でもポータブルプレイヤー
>で楽しむことが可能になる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:35:11 ID:AOoLKnpF0
>>536
佐野クンは発掘してもらって育ててもらったことを忘れてるね。
現場の営業マンが汗水たらしてレコード店まわったこととか気付いてるんだろうか。
レコード会社との契約は自由意思に基づくものなんだから、
嫌なら契約を打ち切ればいいだけ。
プロ野球みたいに任意引退にされたりしないんだし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:44:35 ID:kOnSNr+00
↑こういうこと言う奴はまさか「消費者の利益」とか
「音楽ファンの悲しみ」とか言わねえんだろうなおい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:53:33 ID:HJl3FqqX0
そろそろ新たな展開ということで

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050830-00000001-cnet-sci


>その招待状には、約4年前に発表された初代iPodへの言及があり、
「1000 songs in your pocket changed everything(1000曲の楽曲をポケットに
入れて持ち歩けるようになり、すべてが変わった)」とある。そして、
「Here we go again(またその時が来た)」と続いている。

楽しみだな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:04:32 ID:uIPIthp00
なんかアンチ連中は単発IDの書き逃げ野郎ばかりでうんざり。
そいういう俺も単発IDだけど会社から書いてるとこうなっちゃうんだよな

やっぱりTF?陰謀史観みたいであんまり言いたくなかったが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:50:14 ID:pmG9SwKm0
初代が5Gだったから、それに近い小型モデルか。
あとiTunes携帯。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:58:02 ID:dkGpDBAu0
何がでてもitmsでダウンロードしたのはipodにしか転送できないんだろ?
そんなのイラネ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:03:44 ID:PRzEeA8s0
iTunesでダウンロードした曲を転送できるプレーヤーはiPod
みなさん、iPodじゃないと楽しめませんよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:14:57 ID:HOG3T5gA0
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:22:08 ID:WnbF7kj20
>>543
いいこというね。
iTMSからダウンロードすると、
どんなに電池がもたなくても、どんなにデザインが嫌でも、iPod以外に転送できない。
流通と再生機器とユーザの資産がすべてApple1社に握られる仕組みなんだ。
カセットテープではそんなことなかった、CDもそんなことなかった、DVDだってそんなことなかったのに、
酷い話だよね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:42:05 ID:UZDsBD/Q0
>>545
iPodでは音楽配信としてはiTMSでダウンロードしたものしか聴けません。
邦楽・洋楽問わず、日本でヒットした曲をそろえてるのはMoraです。
Mora
http://mora.jp/
http://mora.jp/images/h_logo.jpg

iTMSは100万曲と言ってますが、インディーズレーベルの洋楽が多いみたいです。
インディーズレーベルの洋楽なら、輸入CDとかで安く手に入るからそっちで買ったほうが合理的じゃないかな。
iTMSにしかない邦楽は少ないみたいだし、そういうのはレンタルがいいかも知れませんね。

547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:44:46 ID:OkXM+tfr0
結局iPodイラネっていう奴らは、nyから離れられないんだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:51:36 ID:aPR/cvSS0
>>546
こういうのって新手の釣り?なんかあからさま過ぎて
GK乙というのも憚られる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:01:06 ID:0lS1jiRG0
言ってる事がバカ極まりないんだけどね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:01:41 ID:B8EFvuvf0
あらま、下のMoraスレにこんなのが
SONYに何があった?また何かの対策か?道理で昨日からブンブンうるさいのが
湧いてると思った

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/08/30(火) 19:06:14 ID:K5BljIKX0
またsonyゲートキーパーが暴れている件について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125395983/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
監視対象IPのお知らせ(8月30日)

現在下記のIPアドレスは、監視対象になっています。
これらのIPアドレスからは、「ポアロのあと何分あるの?」8月29日付アーカイブに
多数の不正アクセス要求が繰り返され、弊社サーバの負荷を増加させています。
このため、一部の方から「サイトが開かない」等の苦情が寄せられました。

先日からお伝えしているとおり、現在すときゃ!のサーバは非常運転をしている状態であり、
これまでよりも負荷に対して弱い状態が続いております。万
が一サーバダウンなどの影響が発生し、その原因がこれらの不当なアクセス要求だったと
判断できる場合は、損害賠償の請求等が発生しますので、あらかじめご了承ください。

【監視対象となっているホスト】赤文字は対応済
gatekeeper*.sony.co.jp

ttp://stcat.com/index.cgi?ACTION=aux&article=1006

551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:01:57 ID:HOG3T5gA0
釣られてみる・・・
>邦楽・洋楽問わず、日本でヒットした曲をそろえてるのはMoraです
真相はiTMSが脅威だからメーカが談合して囲い込みしてるだけw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:06:12 ID:0lS1jiRG0
> 真相はiTMSが脅威だからメーカが談合して囲い込みしてるだけw

それなのにダウンロード数で勝てないって、どういうこと?mora
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:15:04 ID:V1Oc9Vwv0
>>552
iTMSを知って初めてMoraを知ったな。オレは。
宣伝らしい宣伝もしてなかったんじゃない??
両方知った結果、Moraがいいと思うよ。
欲しい曲が多いから。
スレ違いだからこれぐらいにしとくけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:16:57 ID:rFFgI2Bc0
そういう人もいていいんだよ。
変なネガキャン展開しなきゃ。それとiPod好きには
何のメリットもないどころかiTMSを邪魔する敵にしか
すぎないけども
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:22:25 ID:fSI2k4Az0
ここiTMSイラネスレだからなぁ。。。
擁護派が1日中粘着して何やってんのかと。。。。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:25:28 ID:HJl3FqqX0
ここは釣りスレだよ。立てた奴がそう言ってる。
第一2スレ目はMoraイラネスレだ。前スレ読んでないの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:27:22 ID:Z+5ANU010
iTMSでダウンロードした曲はiPodにしか転送できないっていう事実を晒されるだけで、
何を怯えてるのか>>iTMS厨

やっぱiPod電池問題が響いてるのかね?
それとも懐かしのおニャン子聴けないiTMSとかモー娘聴けないiTMSとかが嫌なのかね???
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:30:46 ID:B8EFvuvf0
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:36:39 ID:J4aMIzpK0
>>558
オレもわかんねーな。その反応。
>>557に対して、わざわざそんなレスつけないと気が済まないのか?
iTMSでダウンロードした曲はiPodにしか転送できないってのは事実どと思うけどな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:37:22 ID:t/GRt/aH0
>>553
大手レーベルはドコもやる気が無かったのが本音だろう。
歴史は意外に長いのに、iTMS以前はドコもグダグダだった。

値段高いし、CDに焼けないし、OS再インストールしたら聞けなくなるし、転送回数決まってるし…
ちょっと前までの音楽配信は散々だった。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:38:35 ID:i/RXfZkg0
そうか、今頃になってようやく分かった。

GK:iPod の売り上げを落とすため、ポータブル AV 板等で iPod の
   ネガティブキャンペーンを行う。

TF:iTMSのダウンロード数を落とすため、音楽配信板等でiTMSの
   ネガティブキャンペーンを行う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:38:54 ID:L8kfkzTmO
〃∩ ∧_∧
⊂⌒ ( ・ω・)  
  `ヽ_つ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
はいはいわろすわろす
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:44:09 ID:B8EFvuvf0
>>559
TMSはiPodにしか転送できないと誰もがはっきり言っている。

「だから囲い込み」とか「音楽ファンが泣いている」とか前スレ
でもさんざん論破された変な理屈をこねる奴が嫌い。
何が嫌いって叩きたいだけなのか何なのかわからんが全然会話
が成立しないこと。
現に前の方でどんなに「そもそも配信とプレーヤの関係がそうなんだから
自分の使いたいプレーヤにあった配信使ってiTMS使わなければ?」と言われても
完全スルー

正直ハエたたきしてるような気分
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:55:07 ID:uUdF6NhA0
iTMSはiPodにしか転送できない=囲い込み
iTMSを利用するとiPodしか選択できなくなる=消費者のデメリット

矛盾してない気がする。

てか、ここはそういうスレなんだからなんで粘着して叩きにきてるのかふ・し・ぎ
。。。スタート地点の違うレースに無理やり参加してブータレるのやめたら?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:59:46 ID:EIW4KGvH0
>>564
いや、そもそもiPod“にしか”ってところが事実と違うだろって感じじゃない?
Moraだと、CDにも焼けない曲がほとんどだから、事実上そっちのがSony製品
“にしか”転送できないよね。
iTMSは、CDに焼けばプレーヤー関係なく聞けるんだしさ、個人の利用の範囲内
で。CDに焼くのが手間ってだけだろ。
566563:2005/08/30(火) 21:00:10 ID:B8EFvuvf0
おお、久しぶりに返事返って来たよ
じゃ書くけど君はどんな配信使ってて
どんなプレーヤ使ってんの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:00:26 ID:s1zY1Q0m0
そういえば、moraはTVCMやってるけどiTMSのTVCMって見たことないな。
iTMSのTVCMってやってる?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:02:57 ID:ArEGTDC+0
>>564
>iTMSはiPodにしか転送できない=囲い込み
>iTMSを利用するとiPodしか選択できなくなる=消費者のデメリット
他の配信が、Macで利用しようとすると全く対応していないんで使えない現状では
致し方ない
BCNの7月期の販売シェアが4.79%(アポーストア、アマゾン含まず)であることを考えると
Mac未対応は、甚だ異常。

大体、このスレはネタスレだし
本スレはこっち(前スレで確定済み)
ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124365196/l50
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:09:06 ID:6S7U+VeC0
>iTMSは、CDに焼けばプレーヤー関係なく聞けるんだしさ、個人の利用の範囲内
>で。CDに焼くのが手間ってだけだろ。
あまりに現実的じゃないよね。
HDDプレーヤやフラッシュメモリプレーヤがどうして売れるのかってのと、
再エンコしたら音質メチャメチャだろうってのと、
両方を無視すれば正しいかもしれないけど。。。そりゃあんまりだと思うね。

もうひとつ、スレ違いなのは、Sony製品のスレじゃないしここ。
Sony製品やその他の製品がどうだろうと、iTMS→iPodってのは変わらないよな。今後はわからんけど。
音楽配信総合比較スレじゃないんだから。
あくまでも、アポーのサービスへの不満をぶちまけるスレだろ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:11:54 ID:6S7U+VeC0
不満ぶちまけるスレで不満ぶちまけてるだけでなんで叩きにくるかなぁ???
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:13:46 ID:fsCr7PMc0
>>BCN
ここ笑うとこwwwwwwwwww

BCNによるとNWはiPodを抜いてるぞwwwwwwwwwwww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:18:25 ID:ArEGTDC+0
>>571
>BCNによるとNWはiPodを抜いてるぞ
そうそう。
だからアポーストアやアマゾンを集計してないBCNで、公式なシェアを超えてる数値が出てたとしても、
その数字を超えるシェアが大いにあり得るということも示している
573名無しさん:2005/08/30(火) 21:18:37 ID:1MSN+7360
糞ニーの場合は、ソフトも自分とこのPCでしか使えない
のじゃなかったっけ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:19:11 ID:ArEGTDC+0
>>569
>あくまでも、アポーのサービスへの不満をぶちまけるスレだろ
本スレが気に喰わないGK+TFホイホイですが?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:20:49 ID:STBUqOWc0
>>569
>>570
重複の糞スレだからだろ
だいたいAppleを叩くスレでもない

あんぽんたんの>>1のテンプレ
>好きなプレーヤー使いたいよな
要はMac板からの流れでiTMSを他のプレーヤー使わせろってわめいてたキチガイのためのスレ

他のプレーヤーが槍玉に挙がるのも当然
SONYもな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:23:59 ID:GpJjBFR60
>>572
DELLもはいってないわけだがw
577563:2005/08/30(火) 21:24:20 ID:B8EFvuvf0
>>570
不満ぶちまけてるんじゃなくて変な理屈でネガキャンはる奴多いから
「何かお前の理屈おかしいぞ」って言いたくなるんだよ。
iTMSの検索は駄目とか品揃えが駄目とか言ってるなら何の反対もない。

iTMSは消費者のためにならないとか何を言っとんじゃということだ
あとFairPlay解放しないのは一社独占とかな。しかも何度「おかしい」
言われても同じ理屈で書き込みやがる。あと言うだけ言ってこっちの質問
には答えない。

スレの成り立ちは>>575さんが判りやすく書いてくれたんで
あえてつっこまない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:28:11 ID:nZ48c8bw0
たしかにiTMSはよくないな。
国内ヒット曲が少ないし、
歌詞がついてこないし、
iPodにしか転送できないし。
とくにプレーヤを選択できないのは最悪だな。
消費者にとっては。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:31:21 ID:oxylOmAz0
UnFairplayがライセンスされない限り、HDDの中のiTMSからダウンロードされた楽曲は、
アポーのプレイヤーに縛り付けられてるわけだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:32:25 ID:L8kfkzTmO
〃∩ ∧_∧
⊂⌒ ( ・ω・)  
  `ヽ_つ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
はいはいわろすわろす
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:37:32 ID:s1zY1Q0m0
アメリカではconnectやったりiTMSに提供したりしてるから、
NWでもiPodでも好きなほう選べる。

しかも、connectのDRMはiTMSと同等だ。

しかし日本ではiTMSに提供もしないしご存じのガチガチなDRM。
なんか日本人ナメられてるよな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:38:51 ID:B8EFvuvf0
>>579
またループorz
君はiTMS使わないで下さいお願いします。

>>578
釣りだろうけどさりげに下二行紛れ込ませてんじゃないよ
プレーヤを選択してから配信選択しろこの低能
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:38:59 ID:ArEGTDC+0
>>579
>アポーのプレイヤーに縛り付けられてる
他のプレーヤーが糞だから気にならない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:39:05 ID:S6XDYoWj0
まあ、なんだな、
音楽配信ってのはCDより劣る音質の楽曲を、
レンタルより高く買うってことだからな。
レンタルならiTMSのようなヒモはついて来ないわけで。
地方でレンタルショップもないと重要な選択肢かもな。
ヒモにつながれてうれしいヤツも珍しいだろ。
iTMSでダウンロードした曲をパナソニックで聴きたいヤツがいても不思議じゃないのはわかるよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:42:28 ID:ArEGTDC+0
>>584
>レンタルより高く買うってこと
レンタルは、購入するとは言わない
当然、購入してる訳じゃないから私的複製にも当たらない

返却したら、複製物も消去しないと
レンタルの複製が私的複製だとすると
CDの貸し借りで複製しても実は問題ないことになるしな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:43:41 ID:B8EFvuvf0
>>584
希望としてはあっても不思議じゃない。わがまま言うなとも思うけど。
不思議なのはなぜ自分のプレーヤにあった配信を選ばずiTMSに文句を
言うのか。そんな奴ホントにいるのか?前スレにはいたけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:45:29 ID:+G9WSExx0
>>578
下2行に工作員が過敏に反応するのは、
Appleの音楽配信は携帯プレーヤでもうける仕組みだからだと思われます。
配信する楽曲なんかどうでもいいんですよ。
落語も知らないのに落語を再生してみせるCEOのやることですから。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:48:10 ID:kOnSNr+00
工作員認定かよ

>プレーヤを選択してから配信選択しろ
この順番であれば何の問題も生じないし第一iTMSの問題ですらないというのに
意図的に無視するのはなぜ?
NWを買った人はMora使うんじゃないの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:49:24 ID:r1JmC4kB0
>>585
レンタルの場合は私的複製権込みだったと思ったけどな。
知人と貸し借りしたCDから借りたほうが複製するといけないんじゃなかったかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:49:40 ID:WfFOu2Bq0
>>587
お前も英語なんか知らないのに洋楽の一曲くらいは聴いたことあるだろ?
591松本留五郎:2005/08/30(火) 21:52:29 ID:rj2fADHB0
>>590
ムリヤリだな。
話芸と音楽は同じじゃないだろうにw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:58:08 ID:SmgIQ+2B0
>しかも何度「おかしい」 言われても同じ理屈で書き込みやがる。
あと言うだけ言ってこっちの質問 には答えない。

案の定またこれだよ。やっぱり釣りかネガキャンだな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:00:55 ID:WfFOu2Bq0
>>591
>>587よく嫁
> 落語も知らないのに落語を再生してみせる
             ^^^^^^^^^^^
ジャンルや中身を問うている訳ではない。
例えばプレゼンの場で理解はしてなくとも何喋ってる分かんないカンツォーネなんかを
イタリア紹介番組では流すだろ?それと同じことだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:07:19 ID:Aq5eenUn0
>>593
つまり、iPodが売れればいいAppleとしては中身はなんでもいいってことでしょ?
コンテンツ業者のようにミュージシャンを発掘したり育てたりはしないんだよね。
消費者にとっては中間マージンをとる業者ってことだと思うんだよね。
レコードやCDのような物理媒体をやりとりする必要のない販売形式では
直販がいいんじゃないかな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:13:12 ID:GULSxsbf0
「私的使用のためにレンタルCDの複製を作ることは合法である。あたかも違法であるかのようなデマが流れているので信用しないように。
もちろんレンタルCDを返却してもコピーを削除する必要はない。」
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/#20050830-2

って出てるよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:14:26 ID:WfFOu2Bq0
>>594
なんでそんな話俺に振るんだ?

「日本のこんな物もありますよ」ってプレゼンやっただけだろ。
落語そのものの本質をアメリカ人が知ってるとでも思ってるのか?
快楽亭ブラックじゃあるまいしw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:17:58 ID:L8kfkzTmO
>>594
じゃあ貴方はiTMSなんかじゃなくそれぞれの直販サイトでダウンロードすればいいじゃない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:38:00 ID:WfFOu2Bq0
>>594
それと俺は別にApple信者でもなんでもないんだが、誰彼構わず噛み付くところを見ると
「朝まで生テレビ」の司会者並の自己完結したその持論をぶつけたくてウズウズしてたんだろう。
もっと周囲を見ような。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:51:01 ID:rFFgI2Bc0
直販がいいと皆が思えば広まるさ、それが市場原理。
現状ではなぜかiTMSが受け入れられてるようだが。
それが気に入らないからと言って駄々こねてみたって
直販が支持されるわけでもない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:59:17 ID:s1zY1Q0m0
moraは「音楽配信サイト」としてTVCMを打っている。
iTMSは、iPodのCMは打っていない。

moraのCMを見て『ネットで音楽買えるんだ〜』と思った一般視聴者が
買ったはいいが手持ちのiPodに転送できない、と嘆くことはありそうだ。

iTMSのCMはやってないから、iPodを買った人間がサービスとしてiTMSを
知ることはあっても、iTMSをどこでも使える音楽配信サイトとして認識
するとは思えない。

ニュースでもiPodと組で紹介するから、iPodと対になったサービスであ
るという認識はあるだろう。

それで、何故わざわざiTMSで曲を買った上で他のプレイヤーを使いたい、
というのかがわからん。

iTMSはiPodと組みで使い、moraはNWやNetMDと組みで使うもの。
それでいいじゃん。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:12:01 ID:ArEGTDC+0
>>594
>Appleとしては中身はなんでもいいってことでしょ?
中身はソニーが決めることではない
消費者が決めることだ
ジョブスが決めることではない
だからこそ、ジョブスらしくない選択を敢えてジョブス自身が行うことで
その選択肢の幅がかなり広いことを示している
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:18:24 ID:s1zY1Q0m0
ちょいと思った。

>>1を読むと、

> 好きなプレーヤー選びたいよな。

とある。ということはiPod以外のデバイスを選びたい、ということだよな。
逆を返せばiTMSは使いたい、ということだ。

否定派は何故iTMSを使いたい、と思ったんだろう?
他の音楽配信と比べて何かしらiTMSに長所があり、それが他の音楽配信サイト
よりもiTMSを使いたい、と思わせるところなんだよな?

でなけりゃiTMSでiPod以外を使わせろ、なんて考えないよな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:25:22 ID:rFFgI2Bc0
前スレにはホントにいたよそういう人。iTunes好きで
曲の管理それでしてるけどiPod嫌いだったって。
まあそういうんでちゃんと会話にはなったんだけど結論は
「ちょっと子供っぽいワガママすぎ」で消えちゃった。

最近湧いてるのはそんなの関係ない。多分このスレ立てた奴も
関係ない。煽り屋かネガティブキャンペーン。だからどっちかというと
スレチガイは奴らのほうなんだがどうせ指摘しても返事は返ってこない
大抵単発IDだし
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:40:10 ID:P6D7R7j80
顧客ニーズを「わがまま」と言ってるようでは困りますね。
現状のiPodで満足しない人がいると言うことです。
既出だけれど、
>「iPodの音楽ファイルを別の携帯音楽プレーヤーでも利用したがっている多くの音楽ファンの不満」
>↓
>http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/07/news064.html
というのがありますね。
iPodの寡占化が進んだアメリカの消費者は選択肢がなくて困っているみたいです。
自由主義経済の国らしく政治介入にはだれも賛成しませんでしたが。

iPod以外も選択できれば、より自分にあった音楽環境を築くことができます。
極めて自然な消費者の要求ですね。
消費者にとってよりよい環境の構築を阻害しているのが囲い込みです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:48:16 ID:QbqvvhGp0
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:50:14 ID:ArEGTDC+0
>>604
>アメリカの消費者は選択肢がなくて困っているみたい
MDが全く無いからな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:53:00 ID:uIPIthp00
>>604
ああもう夜になると湧いてくる。そして問いかけにはスルー

じゃ改めて書くけど俺今日はこれで最後なループしすぎだ

1.iPod以外が選択できないなんて誰が決めたんだ。何でも選べ
NW使ってMora聞け(アメリカならコネクトか)

2.iTMSが使いたい?使えるよ他社携帯プレーヤと組み合わせなきゃ
そもそも配信における再生機器ってパソコンのことだろ。PCでもMacでも
自由に転送しろ5台まではOKだ

3.iPodの寡占進んでますね。政府が推進したんですか?違います消費者の選択です。
消費者の選択をあたかも何かの強制のように思わせて消費者の不利益を言い立てる
ような論理展開を詭弁といいます。

4.現状プレーヤを選んでそれに見合った配信サービスを選ぶ事が可能なのに「俺は
このプレーヤで他社配信が聞きたい!」と言い張るのではワガママととられても
いたしかたないかも。そうした消費者が多数になればそうした道も開けるかもしれ
ません。市場原理とはそうしたものです。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:53:50 ID:bxB5FyxR0
iTunesは重くて困る。
Windows Media Playerが慣れてて使いやすいよ。

iPodは電池をめぐるトラブルが嫌。
デザインも最悪。
安定感のありすぎる縦横比。サイテー。目玉嫌い。

シャホーにいたってはもうちょっと工夫しろよって感じ。

iTMSは国内ヒット曲が少ない。
サイトが重い。
歌詞がつかない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:56:49 ID:ArEGTDC+0
>>608
じゃあ、ここに来なくていいじゃんw
問題は解決してるんでしょ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:56:54 ID:7SkfZm6S0
>>608
ま嫌いな人もいるよな。俺は好きだけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:59:34 ID:L8kfkzTmO
>>608
じゃあ安心してMSNMで楽しんでください
iTMSが糞なら使わなければいいよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:00:57 ID:y0gMyTRE0
>>607氏がとてもいいことを言いました。
Moraでダウンロードしてネットウォークマンで聴きましょう。
なにも、わざわざ国内ヒット曲の少ないサービスを使うことはありません。
なにも、わざわざ電池の持ちの悪いiPodを使うことはありません。
なにも、わざわざデザインの悪いiPodを使うこともないのです。

とても、よい結論を得ることができました。
でもMacユーザはあきらめてください。
シェア2-3%のMacユーザにはiTMSしか選択肢はないみたいです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:02:24 ID:hXDXbzV90
>>608
iTunesが重いのはおまいさんのマシンスペックとメモリのせい
あんたの癖に合わせてアプリの開発なんかやってらんない。
プレイヤーに関しては好きなモン使え。
歌詞はkonfabulator_widgetでググれ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:03:01 ID:iT9Kx+UX0
>「iPodの音楽ファイルを別の携帯音楽プレーヤーでも利用したがっている
安いんだから利用したい携帯音楽プレイヤーが対応しているファイルを新たに買えばいいだけだと思う!
だから日本のiTMSも1曲100円にすべきだな。
1度買ったら死ぬまで利用可の商品だなと考えるのが間違いだと思う。
ビールだって、缶コーヒーだって同じ内容のものに2杯目、3杯目は新たに金を払うんだからな。
と、時代が違うんだから乱暴に言ってみるテスト。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:04:19 ID:QiBemuzu0
スレタイからするとここに来なくていいのは>>609-611だと思う。
>>608こそこのスレに求められる人材だ。
いっしょにガンバロー!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:05:14 ID:OKOeErxN0
>>612
iPodの寡占が進まないよう日夜ご苦労様です
までも消費者しだいですから
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:06:04 ID:WvWS4RJp0
>>615
>スレタイからすると
>>608のレスからするとiPodもiTMSも必要ない奴だし
それどころか転送出来なくても関係ないとも言ってる訳

お前は文盲か?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:08:11 ID:Diin6CDx0
>>615

宿題やったんか?あと1日だぞw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:08:58 ID:25ZewWEt0
>>617
このスレはiTMSイラネという人に広く開放されていいと思う。
名スレだ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:11:31 ID:w7QqSrQW0
iTMSイラネと言う人は、iPod対応配信イラネと言っている事になる。
それじゃ、ソニーと同じじゃないか。なんてひどい妨害なんだ!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:11:44 ID:T3209X60O
>>617
このスレはiTMSイラネという人に広く開放されていいと思う。
名スレだ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:13:11 ID:WvWS4RJp0
>>619
>iTMSイラネという人に広く開放されていいと思う。
勘違いしてないか?
そもそも、単一のプレーヤーにしか転送出来ないことを問題にするスレだから
Sony製ネットワークウォークマンにしか転送出来ないMoraイラネという人にも広く開放されるべきという主旨から
本スレは
S○NY製playerにしか転送できねm○ra(゚?B゚)イラネ
ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124365196/l50
になってるんだけど

GKに言っても無駄なのは分かってんだけどさ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:15:49 ID:WvWS4RJp0
つーか、iTMS批判者どもは単発ID多過ぎだなw
書き逃げしてないで、たまには議論らしい議論すれば良いのに
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:16:01 ID:BDI8Qybu0
>>622
何せ本スレ盛り上がらないからね。結論はスレタイが言い尽くしてるし。
ああいうところが変に目立たないようにGKも立ち寄らないみたいだし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:16:58 ID:I/BJSBxp0
>>620
イラネと思って表明したらイカンのか?
言論統制か?
>>622
あー、工作員がアセッて建てた類似スレね。
ここはiTMSイラネすれだから、Moraイラネひとはそっちに逝ってね。
まあ、類似品に注意ってことだな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:18:33 ID:KPqgCcu40
夜になるとイキのいい真性が見られる狂スレだと
ソニー板で聞いてすっとんできましたが

へたな釣り師きどりが多少文盲のふりしてるだけじゃん>>621
つまんね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:20:37 ID:WvWS4RJp0
>>625
>あー、工作員がアセッて建てた類似スレね。
>ここはiTMSイラネすれだから、Moraイラネひとはそっちに逝ってね。
>まあ、類似品に注意ってことだな。
なんで糞ニー工作員は平気で嘘つくのかな?

S○NY製playerにしか転送できねm○ra(゚?B゚)イラネ
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:39:56 ID:LhFwewuN0
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124365196/1

iPodにしか転送できないiTMS(゚?B゚)イラネ 2
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:30:42 ID:wB9FvSGm0
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124713842/1
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:21:16 ID:BDI8Qybu0
いやいや深夜になるとすごいですよ。ただし一切の問いかけ無視
なので会話は成立しません。

>>625
お前は日付も読めないのか低能

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:釣堀 投稿日:2005/08/18(木) 20:39:56 ID:LhFwewuN0
iTMS → iPod ◎
   → NW △ CDを経由すれば
m○ra → NW ○ Check In/Out方式
   → iPod ×

という感じ。つまり、現状でNWはiTMSの恩恵も受けられるが
iPodはm○raというかS○NY系楽曲を配信で入手する術なし。

コレハ悪質ナ囲イ込ミダ、ギギギ(・皿・)

(゚听)イラネ

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/08/22(月) 21:30:42 ID:wB9FvSGm0
音楽配信サービス リンク集
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/7541.html

好きなプレーヤー選びたいよな。

前スレ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123771232/
629628:2005/08/31(水) 00:22:06 ID:BDI8Qybu0
ごめんかぶったorz
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:22:07 ID:tF9335B80
>>622
それは本スレでも何でもありません。
なにか勘違いした擁護派がその場のノリで立てただけのスレです。

このスレが勿論本スレです。

1つめを立てた人は釣りスレのつもりだったかもしれませんが、
2つめのこのスレは釣りスレではありません。
立てた本人が言うのだから間違いありません。

以上。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:23:39 ID:mCI2sQAl0
おっ、ソニー板でわざわざ煽りスレ建ててた信者登場かよw
>>628
あー、字が読めないんだね。
ここはiPodにしか転送できないiTMS(゚・゚)イラネ 2ですから
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:24:46 ID:tF9335B80
もう一つ。

立てた日時から、擁護派の類似スレを2つめのスレかのように
偽っている人がいますが、基地外としかいいようがありません。

2つめのスレというのは通常、1つめのスレが終わってからか、
1つめのスレが950くらいまで到達してから作られるものです。

その類似スレは1つめのスレが880くらいの時点で作られました。
つまり、後続スレでも何でもなく、単なる類似スレです。

以上。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:25:37 ID:mCI2sQAl0
>>632
乙!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:29:18 ID:ThP/HWqM0
おいおい1は単なるバカってのは結論出てたと思うが。
それと2スレの件は前スレの最後の方でスレ住人の話し合いで
特に異論のでなかった結論だぞ。
あの頃は変な奴は皆論破されて淘汰されてたからな

つまり>>622の流れってことだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:30:17 ID:SNd2vTVt0
>>630
うそばっか
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123771232/967
967 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 05/08/19(金) 20:50:34 ID: K+jnE7da0

次スレ案内

S○NY製playerにしか転送できねm○ra(゚听)イラネ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124365196/
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:32:33 ID:xHzzL6MB0
>>625
>言論統制か?

アホたれが
いらんなら買うなや
そんだけですむ話で糞スレ立てんな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:34:41 ID:tF9335B80
ったく、本当にマカってのは心が狭いな、
アンチの存在すら認められないのか。

アンチソニーのスレッドは数限りなくあるのに、
アンチアップルのスレッドはたった一つすら認めず、
数を恃んで荒らしまくる。たいした忠誠心だが、屑としかいいようがない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:35:04 ID:KPqgCcu40
IDが
tF9335B80

はさすがにできすぎではないだろうか
GKで始まるIDもでてくるかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:36:06 ID:xHzzL6MB0
マカとかドザとか関係なくここは糞スレ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:36:57 ID:tF9335B80
>>639
擁護派が荒らしまくるだからだろ。

放置しておけば、この板ではマイナーなアンチiTMSな面々が
細々と愚痴を言い合うだけの平和なスレッドになるだろうよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:40:17 ID:BDI8Qybu0
元々のスレの流れがそうじゃないのにアンチスレにしようってのが無理ありすぎ
なんだよ。2とか名乗らなきゃよかったんだ

本スレより

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/08/20(土) 00:26:31 ID:ZoGY+0Hn0
なんだよ、知らなかったけど
要するにぜんぜん売れてなくてシェアも低いんじゃん

で?そのウォークマンでしか聴けない曲がいっぱいあるって?

たしかにそういう配信、ムダというか、
ばかばかしい囲い込みでしかないね

てっきり釣りスレかと思ったら、
ふつうに正しい内容のスレ題だな

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/08/20(土) 00:38:25 ID:Qju4nNXD0
いや、ある意味ネタスレだよ(w
【姉妹スレ】iPodにしか転送できないiTMS(゚听)イラネ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123771232/l50

多分GKだかTFが立てたネタスレ。
ばかばかしくも一応議論していくうちに1つの答えが出た。
そう、本当に使えなくていらないのは、むしろソニー(mora)の方だったという罠
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:41:05 ID:O7HJrzIa0
マイナーなアンチiTMS(笑)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:41:55 ID:tF9335B80
あー、ほんとうざい連中だな。
そっちを本スレと思う人はどうぞご自由に。
そっち行っててくれ。で、こっちには構うな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:42:38 ID:z9ac7/Kr0
良くある質問
Q10
無限ループって何ですか?
A10
このスレを見ていれば、身をもって知ることが出来ると思います
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:43:46 ID:T3209X60O
>>643
うざいなら自分が消えればじゃんwwww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:44:16 ID:tF9335B80
>>645
俺が立てたスレなんだけど・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:44:19 ID:w0L9wzYf0
こんな重複糞スレたてといて構うなもないもんだ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:44:53 ID:KPqgCcu40
ええと、さきほどは躊躇してましたけど、
やっぱ今夜はいっとくほうがいいな

tF乙
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:45:27 ID:xHzzL6MB0
糞スレは叩かれる
2chの常識
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:47:14 ID:z9ac7/Kr0
>>646
Q1〜7書いておいてよく言うな。
明らかにこっちに来てくださいと言っているじゃないか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:48:56 ID:tF9335B80
君らは台湾を武力侵攻してる中国共産党政府みたいなもんだな。
統一なんかされたかないってのに、屁理屈駆使して荒らしという武力制圧。

結果。哀れ、このスレには中国人ばかりが跋扈している。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:51:03 ID:z9ac7/Kr0
>>651
そういう煽り良くあるよなw
んで、満足したかい?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:51:13 ID:tF9335B80
>>650
呼び寄せてるつもりなんかまるでないね。

変に構ってくるアップル信者だか何だかわからない生き物が
気持ち悪いから、精一杯の嫌悪感をむき出しにして
近寄らないように殺虫剤をまいといた程度のつもりだ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:52:05 ID:z9ac7/Kr0
>>653
竜平乙!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:53:08 ID:T3209X60O
〃∩ ∧_∧
⊂⌒ ( ・ω・)  
  `ヽ_つ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
はいはい殺虫剤殺虫剤
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:53:29 ID:LHQcb+f+0
>>651
あのなあ、その例えは国民党政府に武力制圧された台湾の人々に
失礼だぞ。本省人と外省人の対立知らねえのか?

つまり糞スレたてたtFは大陸のもめごとを台湾に持ち込んだ招かれざる客
ってとこだ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:55:54 ID:tF9335B80
>>656
このスレには本省人も外省人もない。

このスレのなかではただの台湾人としてマターリと
iTMSへの愚痴を言い合うだけのはずなのに
お前ら戦争大好き侵略大好き中国人どもが侵略して荒らしたのだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:57:02 ID:kjLACvru0
>>653
まぁこんな掲示板で自分の意見と違う奴は書き込むなって言う方がおかしいわな、
それがしたかったら自分のホムペでも立ち上げてそこで思いっきり罵るのが良いよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:58:41 ID:z9ac7/Kr0
>>657
つーか、君、燃料そのものになってるよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:59:39 ID:tF9335B80
>>658
そういう問題じゃない。
アンチスレッドまでわざわざやってきて
考えを変えてやろうとか議論して打ち負かしてやろうって
考えが野暮だって話だよ。

殆どがアップルマンセーなスレッドばかりの板の中でたった一つか
二つ程度のアンチスレッドだぞ。どうしてちょっとばかりの息抜きも
放置できないんだ?

アンチスレッドの一つも認められないほど度量が狭いから
アップルオタは嫌われるんだよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:59:45 ID:w0L9wzYf0
>>657
スレ住人の同意で次スレと認められたMoraイラネスレを無視して勝手に
糞スレに2なんて名前つけて「ここが本国!」なんてところそっくりじゃ
ねーかよ。と書いていていて思ったが既にこの話題自体がループし始めてるな
さすが糞スレ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:01:39 ID:tF9335B80
>>661
このスレが糞なわけではなく、お前が糞なだけ。
鏡の中に糞が映ったからといって鏡が糞なわけではなく、
お前が糞なだけだ。理解できる?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:03:01 ID:w0L9wzYf0
>スレ住人の同意で次スレと認められたMoraイラネスレを無視して勝手に
なんて名前つけて「ここが本国!」

ここは理解できたか?>>662
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:03:55 ID:T3209X60O
その糞を更に腐らせてる癖に


何を言っているのだと思った
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:04:41 ID:tF9335B80
>>663
つまり、中国人が外国に大量移民して、人数比で多数派になってから
住民投票を行って中国に帰属表明するような行為だな。

もちろん理解できるよ。最低だ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:04:54 ID:kjLACvru0
アンチスレッドだろうと自分のたてたスレだろうと
あなたが来ていい人と悪い人を決める権利は無いって事だ
度量の狭さとか広さとか人それぞれ、いろんな奴が集まるのが此処だろ
そのことをあなたが批判するのは良いが自分に対する批判は受け付けないってのは
間違ってる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:05:01 ID:z9ac7/Kr0
iTMSの最大の欠点は検索
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124033357/


アンチスレなのに見事な良スレ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:06:30 ID:w7QqSrQW0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050829/dal203.htm
例えばFraunhofer-IISの128kbpsとiTunes AACの128kbpsを比較すると、
圧倒的にAACのほうが原音に近い。また同じMP3の192kbpsと比較しても
AACの128kbpsのほうが原音に近い。MP3におけるフランジャーを掛けた
ようなひずみがないのだ。

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3に
まで負けてしまう悲惨な結果となった。
   AAC>MP3(Lame)>>WMA>ATRAC
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:06:52 ID:xHzzL6MB0
じわじわ発酵して
ほんのり香る糞スレから
ハードスメルな糞スレへ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:07:12 ID:RrP5/gOq0
>>667
もともとの1スレはアンチスレではなかったからな。
>>622参照
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:07:33 ID:tF9335B80
>>666
アンチスレにわざわざ乗り込んで、何度も繰り返された議論をふっかけるアップル信者は
野暮だとは思うが、別にいてもいいと思うよ。

このスレは重複スレだとか意味不明の言いがかりを付けて、アンチスレ自体を
許容できないやつはケツの穴が小さい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:09:26 ID:z9ac7/Kr0
>>671
>何度も繰り返された議論
新しい愚痴を希望したいところだ。
さあ、無限ループを脱出するのだ!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:10:17 ID:tF9335B80
>>672
愚痴ってのは同じことをクドクドと何度も何度も延々と繰り返すから愚痴なんだよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:13:11 ID:z9ac7/Kr0
>>673
麦茶吹いたw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:13:38 ID:UbOikLIt0
>意味不明のいいがかり
意味は明白だろ。お前に2を名乗る資格はねーってこった。
それでもGKホイホイとしちゃ役に立ってるとは思うよこのスレ。
立てたtFが「ここは僕のスレだ!僕の認めない奴は入っちゃ駄目だ!」
なんて言わなきゃな。すでにGKとアンチソニーの社交場と化してる
ここに何をき期待してるやら
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:14:53 ID:tF9335B80
>>675
>ちんこかゆい
まで読んだ。

病気じゃねーの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:15:54 ID:hT7N9YTx0
うーんだんだんカキコがつまんなくなってきたぞ。
>>673はよかったが…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:16:41 ID:z9ac7/Kr0
>>676
それ、VIPでよく使われてたよな。
ん?でもν即が元祖か?
こういう議論スレでその手を使うのは正直効果が薄いんじゃないか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:17:30 ID:KPqgCcu40
>tFタン

「梅夫」「イランジン」「チワワ」って知ってますよね?
彼らに並び立てるよう、トリップつけたらどうだろう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:18:26 ID:O7HJrzIa0
tF9335B80のメッキが剥がれて地が出てきた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:19:07 ID:ZlGPSx4d0
トリップはiTMStF(タスクフォース)希望
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:19:46 ID:z9ac7/Kr0
お前等、まさかソニスレの住人じゃないよな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:24:34 ID:T3209X60O
おいおいwwwwもう逃走か?wwwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:25:04 ID:OLZnrHOD0
もうおまえらうんこして寝ろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:25:39 ID:tF9335B80
もう疲れた。寝ます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:25:51 ID:z9ac7/Kr0
>>684
寝る前の排便はもう済んだ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:26:22 ID:HoQ7pYzV0
なんだtF祭り終了か?期待してたんだが
仕事戻るわ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:27:10 ID:tF9335B80
>>686
今度はちらしの裏にうんこするんだぞ。このスレのうんこの量はお前らのせいで制限オーバーだ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:28:00 ID:z9ac7/Kr0
>>688
笑わせるなw
寝ろよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:28:05 ID:T3209X60O
>>685
お疲れ。今日も期待してるぞ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:29:42 ID:OKOeErxN0
遅レスだがTF No9335もいいな。バストは80か?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:33:03 ID:kjLACvru0
俺もiPod+iTMSユーザーだが一部ユーザーの露骨なマンセーと排他的な姿勢は辟易する
現状として最良のパッケージングだから利用しているだけであってほかにもっと良い物があったら
そっちに移行する、それだけだ。
ただ、iTMSがiPodにしか対応して無いのは企業として至極当たり前のことであってそれを批判する
のは間違いだな。他社製品のユーザーがそれ故にiTMSイラネって言うのはあまりにも当たり前の
反応すぎて、俺としては「あぁ、そうですね」としか言いようがない。
人によっては格好の叩く対象にされるだろうね。
愚痴るのも良いがもっと建設的な話をした方が良いよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:43:49 ID:fiEiBdRb0
ここが本スレだと思います。
類似スレのほうは擁護派が勝手に意見がまとまったと言ってるだけですね。
ちなみに私は前スレの>>1です。
このスレのどこかに前スレ>>1を名乗ってるのがいますが、ニセものです。
iPodにしか転送できないiTMSはイラナイので立てました。
Moraは関係ないです。
他のサービスがどうあれ、アポーに囲い込まれるのは想像するだけでも苦痛です。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:45:45 ID:T3209X60O
燃料age
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:48:15 ID:QCgs5RJA0
企業として当たり前の囲い込みかもしれないが、
消費者にとっては困るよな。
iPodとちがってネットワークウォークマンは電池が長持ちするからいいんだけどな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:52:21 ID:VcPRRuGt0
まぁ、なんだ
TF&GKさんたち、乙でした

それだけ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:52:23 ID:w1++NAjh0
電池が長持ちするのはいいんだけど、聴く曲がないから結局意味ないんだよな。
SSも、moraも使いにくいし。
囲い込むんならアップルみたいにちゃんとしてくれよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:53:14 ID:OroqVggJ0
アポーのリクツはアポーのリクツで、
なんで消費者がそれに同意してだまってなきゃいけないんだろ。
おれは不満だから不満だと言ってるだけ。
おれ以外にも不満なやつはいるわけで、
それだけのことなんだがな。
ヒッシに黙らせようとするのはやっぱりマカか工作員なんだろうなと思うよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:55:44 ID:zsWtChzJ0
>>697
それはMoraスレでやれば?
iTMSはiTunes重くて使いづらいし、
国内でヒットした曲少ないし、
歌詞ついてないし、
iPodに縛られるし、
だからこのスレにいるんだけど、
キミはここには用はないでしょ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:58:55 ID:oQVatM8zO
ほれぼれするぐらいループするスレだな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:00:16 ID:3uMsSSDe0
まあ、アレだ。
このスレ悪質なマカにつぶされたら仕方ないから統合スレいくよ。
統合スレなら、iTMSの欠点も全部対象だろ。
それにMoraスレじゃスレ違いだろうから。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:01:40 ID:w1++NAjh0
>>699
キミこそ、そんなだめだめなiTMSとiPodなんか使わないんだろうから、ここで何をしてるの?
だめな点を並べても、キミが日頃使ってる音楽配信サービスと携帯型MP3プレーヤはよくならないよ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:01:55 ID:z9ac7/Kr0
>>701
おおいに荒れるな。間違いない。
そして再びスレが立つ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:04:29 ID:J5kc79I80
なんだかんだで、しげるだ50円だこんどはジャズだってお祭り騒ぎしてるiPod+iTunes+iTMSユーザーがうらやましいんだろ?
Moraにまた網羅祭でもしてもらいなよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:04:34 ID:TuXa2WkL0
>>700
>>699のネタ振りひとつで躍起になってつぶしにかかるやつまで含めてループだよな。
アポー工作員ってたいへんだと思うよ。

>>701
突撃宣言が出たな。

>>703
ほんとは静かな隔離スレが必要なのはマカなんだけどな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:06:45 ID:z9ac7/Kr0
>>705
>ほんとは静かな隔離スレが必要なのはマカなんだけどな。
無理だな。隔離するにはそれなりの燃料が必要だ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:07:00 ID:rlSltzSO0
アポーのリクツはアポーのリクツで、
なんでSONYがそれに同意してだまってなきゃいけないんだろ。
秦は不満だから不満だと言ってるだけ。
GK,TF以外にも不満な社員はいるわけで、
それだけのことなんだがな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:07:59 ID:w1++NAjh0
>>707
>不満な社員
なんだな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:09:33 ID:J5kc79I80
社員乙w
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:14:27 ID:NXSXlUuj0
統合スレに挨拶しときました。
引用符間違えちゃったけど。

じゃあ寝ます。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:16:57 ID:z9ac7/Kr0
>>710
まあ、せいぜい頑張りなさい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:20:33 ID:D/vlBTxV0
>>710
おちゃらけは感心しないな。
もっと真剣に囲い込みが消費者にとって困りものだというのを主張したほうがいいと思うよ。

だからage
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:24:00 ID:ESzlvTdS0
おまえらここのループはここだけにしとけよな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:31:15 ID:w1++NAjh0
>>713
もしかして、囲い込みには良いものと悪いものがあるの?
iTMSの囲い込みは、iPodのシェアが高いから問題で、他の音楽配信サービスは、(残りのシェ
アを分け合う)iPodを除く数社の携帯型MP3プレーヤ対応だから問題ないとか。

715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:31:57 ID:w1++NAjh0
あ、 >>713 じゃなくて、 >>712
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 04:01:35 ID:w0L9wzYf0
またちょこちょこ湧いてるな。
釣りかもしれないけど、正論と思える>>698さんにマジレス

> おれは不満だから不満だと言ってるだけ。
それだけだったらこんなスレにはならないと思いますよ。事実
>>667のようにiTMSへの批判で普通に回ってるスレもあります。
このスレの変なところはその論理展開です。

いちいちあげつらうのもアホらしいほどループしてますが「その
理屈おかしいだろ」と思わず突っ込みたくなる珍理論満載です。

>しかも何度「おかしい」 言われても同じ理屈で書き込みやがる。
>あと言うだけ言ってこっちの質問 には答えない。

>>604みたいな言い方ですぐ「iPod以外が選択できないのは消費者にとって
不利益」とか論理展開しますが、その癖>>607みたいに「好きなプレーヤ使え
選択は自由」という問いかけは完全無視です。まあ2ちゃんでどっちが正しい
と競ってもしょうがないけどこのスレのループぶりと論理展開は言いがかかり
に近いものですね。黙らせようと必死なんじゃなくて「下らねえこと言ってんじゃ
ねえ」ということですね。もっと言えばiTMS擁護ですらないかもしれません。
別にMoraでもレーベルゲートでも使ってもらって構わないんですから。
要は「その程度の詭弁で人騙そうと思ってんじゃねえぞ」というタイプの人が
反論してるのが現状です

つまりとっくの昔に結論の出た話を延々蒸し返してる変なスレなんですよここは。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 04:36:57 ID:mjDthJFt0
MacFan 10月号より
「iPodとiTunesミュージックストアで変わる家電量販店のデジタル音楽プレーヤ販売」
より抜粋(ビックカメラ新宿西口店でのお話)

天井からつり下げられている機種別の人気製品ランキングにiPodが入っていないので、
不思議に思って尋ねたところ、「iPodを入れると上位を占めてしまい他のプレーヤが
載らなくなるのでランキングから外しています」ということだった。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:22:46 ID:OpNzpnhh0
別にアップルのアイポッドやアイチューンズ使わなければ良いだけだろ。
ソニーや東芝、オリンパやパナソニックだってアイポッド作ってるんだから
それを買えば良いじゃん。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:25:47 ID:Bw+p9J1Q0
>>718
iPodが製品名で、アイポッドはデジタルプレイヤーの一般名詞になったのかそうか。うれしい限りだ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:28:57 ID:weZJFuzo0
音楽配信板より、アイチューンズ板にした方が良かったんじゃね?
どのスレッドもiTMS関連ばっかり。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:34:56 ID:J5kc79I80
>>720

>>717のランキングも、iPod入れたらきっとこの板のスレッド更新順表示みたいなんだろうな
商売関係ないんだからこれはこれでいいんでないの?実情を反映してて
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:35:07 ID:m2NMCMWd0
もともと、moraにもちょっと気を使ってやって
「音楽配信」板としただけ。
本来はiTMS関連ネタの為の板と皆分かってます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:55:02 ID:tTrfBL2z0
消費者利益がどうとかいってるが。

iTMS前、moraは47万曲/月だった。
iTMSは登場して4日で100万曲を売った。

これが 消 費 者 の 選 択 。

iPodが売れてMacが売れないのもNWが売れないのも

 消 費 者 の 選 択 。

どっちも、それ以上でも以下でもない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:55:32 ID:Ic2SG964O
>>716
間違ってるよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:07:45 ID:m2NMCMWd0
iPod以外しか選択できない消費者が不利益なんじゃないの?
社員さん。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:15:13 ID:/vXEYE1P0
iTMS-Jのオープン前、時間の余裕はあったはず。
iTMSがどういう形で上陸するのかは、諸外国を見ればよく、
それに対抗するにはその間にどういうサービスなら魅力を
出せるか、考える時間はあった。

なのに、どこ向いてるのかわからない方針で右往左往。
結局は自分たちの魅力を出すのよりiTMSの足を引っ張るこ
とを"対策"という始末。

今まで何をやっていたんだ?

NWはiPodと比肩するかそれ以上になりつつある。
なら後はSonicStageをiTMS以上の使い勝手にし、
moraをiTMS以上のものにする。

今からでも遅くない。そっちで頑張ろうよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:17:32 ID:J5kc79I80
>>726
9行目につっこんで欲しいの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:22:22 ID:ctgwIcr70
ハードウェア単品としてならその通りだろ。
イポの売りはソフトとその連携なんだから、
ハード単品で見たら互角以上の製品はいくらでもある。

何にでも噛み付くなよ。だからイタイ人扱いされるんだ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:24:45 ID:J5kc79I80
>>728
それならわかるけど、「ハードウェア単品として」って明記しなかったら、
そちらこそ文章の書けないイタイ人になっちゃってるよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:25:58 ID:ctgwIcr70
>>729
>NWはiPodと比肩するかそれ以上になりつつある。

の後に

>なら後はSonicStageをiTMS以上の使い勝手にし、

と、ソフトウェアを磨くことを推奨してるんだから
9行目がハードウェア単品として評価であるのはわかると思うが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:32:02 ID:J5kc79I80
・・・まあ他の人がわかるなら、俺が悪かったよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:18:50 ID:mjDthJFt0
ハードウェア単品なら勝ってるって?wwww
北朝鮮の人民1人で敵国100人相手にできるって負け文句みたいだねw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:34:38 ID:fvXdT0Ey0
>>726
>それに対抗するには

何一つ真っ当な方法が存在しなかったからな。
今のところ音楽配信自体で儲ける気がないiTMSに
どう対抗しろと?

今からひっくり返すなら
Microsoftを中心とした連合で徐々に閉め出すしかないんじゃ?
ただ、そのあたりの対策もすでにAppleでは進んでいるようだ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:41:22 ID:hophBGjE0
逆だよ。iPodに転送できない音楽配信は無意味。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:43:58 ID:fvXdT0Ey0
>>734
>iPodに転送できない音楽配信は無意味

それは降参ですねw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:51:49 ID:UF3RsHSt0
なんだこのスレ、
>>28で早々と結論出てるじゃねえかw
ID:tF9335B80乙!



____________糸冬  了_____________
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:53:46 ID:oQVatM8zO
>>734
iPodユーザーにとってはそうだろうな。だけどこのスレの今までの流れのなかで
その発言はいただけないな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:01:46 ID:pOnJdKDd0
スゴイね
iTMS使っといてiPod以外を使わせろってかw
auの携帯買っといて「iモード使えないのかよ!」
怒鳴り込んでくるおっさんぐらいすごい論理だ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:14:23 ID:WvWS4RJp0
AT車乗っておいて
「なんでクラッチが無いんだよ」
って(ry

これは違うか....orxz
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:22:36 ID:H3zvbXlb0
>>738
ハゲ同。

アホかって感じ。ww
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:45:33 ID:oQVatM8zO
「iPod以外でもiTMSを使わせろ」
ってのは別におかしい意見じゃない。消費者にとっては
選択肢は多い方が良いからね。
此処で叩かれているのは「iTMSイラネ」ってiTMS自体を
否定している奴等でしょ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:51:08 ID:5nvwQCxq0
>>741
>消費者にとっては
>選択肢は多い方が良い
MoraもMSNMもYahooもOricomもあるのにねえ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:55:04 ID:oQVatM8zO
他の配信サービスも含めて、選択肢は多いに越したことはない。
アップルの企業としての理屈はおいといてね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:06:41 ID:w1++NAjh0
>>743
AACのUtadaと、WMAのUtadaと、ATRACのUtadaがあればいいってこと???
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:12:16 ID:oQVatM8zO
更に言うならば、他社製品が参入すればiTMS-Jは益々
活性化していくと思うぞ?この板にいる人にとっては
それこそ望むところでしょ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:14:08 ID:5nvwQCxq0
>>744
CDや配信やSACDやDVDやVHSやLDもあれば尚更良いね
LDなんてもうホコリかぶってるけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:17:07 ID:UF3RsHSt0
>>745
iTMSの何たるかが解ってないなら
ここに書かない方がいいぞ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:18:09 ID:oQVatM8zO
>>744
そのフォーマット全てがどの製品でも再生できればもっと良いねw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:29:02 ID:5nvwQCxq0
>>748
>そのフォーマット全てがどの製品でも再生できれば
MDが売れないとか言う理由で、そういう製品を作らない(日本ではリリースしない)日本企業が出てこなければもっと良いねw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:30:43 ID:oQVatM8zO
>>747
iTMSがiPodの販促サービスだって事かい?アップルの企業
としての論理からすれば俺の言っている事はありえな
いのかもしれないけど、俺等は消費者だからね、消費
者の立場で発言するのは構わないでしょ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:41:54 ID:vq1Pd+Id0
消費者の立場として、親会社のオーディオ不振のせいでiTMSに曲をおろさない
SMEほどひどい会社は無いと思うな。
ミュージシャンにとっても、音楽産業全体にとってもひどすぎでしょ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:52:25 ID:hT0OhP6z0
>>750
iPod買ってる消費者として
俺に何のメリットのない話には賛成しない
753750:2005/08/31(水) 12:17:29 ID:kjLACvru0
>>752
俺もiPod+iTMSを使ってる。が、何のメリットもないとは思わない。
理想の形としては
・Mora等々がiTMS同等のサービスを開始する。フォーマットは機種問わず全対応
・配信サービス各社は楽曲充実、サービス向上にしのぎを削る
・再生機メーカーは純粋に機器の性能で勝負出来るようになる
消費者にとってはこんな理想的なことは無い。
現実味はかなり薄いのは承知したうえで理想論を書かせて頂いた。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:35:01 ID:pWJ6Ghfd0
要は
「流行りにのらない漏れカクイイ」て言いたいだけのために
スレ立てて毎日のようにテキトーな応答してるだけの君らに
よくわれわれも構ってやってるものだなあと思います
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:36:00 ID:+JGG4fVA0
>>746
カセットテープを忘れているぞ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:39:38 ID:pWJ6Ghfd0
>>750
そんな建設的な意見は、ここのようなホイホイスレではなく
統合スレあたりで問題提起すべき。

ほとんどの住民は、iTMSマンセー以外を受容できないほど狭量ではない。
理不尽な、対話にしようともしない、我侭レベルの書き込みに
あきれたりいじったりしてるのがこのスレ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:52:58 ID:5nvwQCxq0
>>755
>カセットテープを忘れている
うっほ
トンクス
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:54:03 ID:5nvwQCxq0
>>753
>理想論
更に違法DLとも競争するという項目があれば
それはもうジョブスの(ry
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:20:21 ID:hophBGjE0
>>751
>消費者の立場として、親会社のオーディオ不振のせいでiTMSに曲をおろさない
>SMEほどひどい会社は無いと思うな。
iTMSがiPodのためのサービスなんだろ。
SMEの音楽は、ソニー製品のためのサービスなんだよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:25:06 ID:JluqXOkZ0
http://www.aquakent.net/love~love-info/

ウエ−ブマスタ−様お勧めです!貴方サイト
アクセスUPにお使い下さい、完全無料登録
出会い系、アダルト系全般登録可能です!

http://www.aquakent.net/love~love-info/love~c.html
アクセスランキングでアクセスUPしては?
 出会い系、アダルト系登録可能です!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:26:03 ID:5nvwQCxq0
>>759
>ソニー製品のためのサービス
パナ製でも再生できるじゃん、CD
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:44:20 ID:FNxr2d7v0
「Windows版 iTunesは、今までにつくられたなかでおそらく最高のWindowsアプリケーションだ」(Jobs)
ならもうちょっと・・・って思ってるのは俺だけか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:50:00 ID:VD2dziVa0
iTunesは最高のWindowsアプリ
http://www12.plala.or.jp/dokugaku/column/9.html

Pod も iTunes も使ってみた人にはわかると思いますが、本当にシンプルで、
見た目だけだとたったこれだけ? と感じます。

しかし実際に使ってみると非常に使い勝手がいい。
シンプルな中に究極の使いやすさがある。まさにそれを実現してくれるのが
iTunes なのです。

シンプルなだけではありません。実はものすごく高機能なのです。
スマートプレイリストなどの機能はその例で、いちいちプレイリストを作成
する必要はなく、自動でプレイリストを作成してくれます。

重要なのは高機能な面を、シンプルな面であえて隠している点であり、「どうだ!! 高機能だぞ」という点が一切ないのです。

iPod+iTunes というセットは、赤字の Apple を黒字に転じさせ、SONY から
ポータブルプレーヤーの栄光を奪い去り、ウォークマン(Walkman)というこ
とばを過去の言葉に変えた、絶妙なセットであることは私がよくBlogなどで
いっておりますが、本当によく売れていますし、人気です。
多くの Windows Media Player ユーザ、すなわちこだわりがなく、ただ
Windows にくっついてきたからという理由で利用しているユーザをごっそり
引っ張っていったのです。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:51:48 ID:RsOY03bT0
>>759
そのとおり。
任天堂のゲームが任天堂ハードのためのようなもんだな。
SMEのCDやらは、音楽ですらないかもね。
音楽的なものだね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:53:36 ID:oQVatM8zO
>>759
冗談に聞こえないのが恐いです。
>>762
残念、Exelの方が上です。スレ違いだかw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:23:13 ID:cAzfBn440
ウォークマンはiPodが出る前に、すでに過去のものになっちゃってるのよね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:25:11 ID:mjDthJFt0
Exelの一番最初はMac版だけでその時Windows版は存在しなかったんだよね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:26:36 ID:4eqo9ByY0
>>475
俺の知ってる限り、火事の方は実話。
URLが解らなくなってしまったので具体的にソースを示せないが、
件の半分焼け焦げたiPodが無事に音楽を再生している動画が
以前公開されていたことがある。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:02:14 ID:hyZpBZZf0
今は普通に話が続いてるけど夜になったらまた続々やってくるんだろうな
それにしても昨日はちょっとすごかった。やっぱりGKがらみで何かあったかな?
Appleの9/7が発表されたことか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:10:27 ID:kdAHy5aH0
あのさずっと前から言おうと思ってたんだけど
GKが2chにいるわけないだろ。弱小エロサイト業者じゃあるまいし

そのうち妄想乙って言われるよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:02:01 ID:cAzfBn440
いないわけないだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:21:22 ID:YGwTpsLk0
>770
GKは、個人の小さな掲示板にさえ大挙して押しかけてたんだぞ。
2chにいないわけないだろ。
価格comもな。IP表示が無くなったのもソニーの要求だろ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:51:28 ID:FS5tdwaA0
fusianasan祭りでもやればすぐに真相がわかるよw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:56:52 ID:xAQcXS2h0
Creative、iPodへの「Zen特許」行使も検討
「Microsoftのビル・ゲイツ会長は7月に、Creativeやその他のパートナーと協力して、
iPodの成功に反撃するためにより優れたデザインのMP3プレーヤーを開発すると語っていた」
「業界アナリストによると、Appleは現在、
世界MP3プレーヤー市場で54%のシェアを持ち、Creativeのシェアは約10%という。」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/31/news020.html

iPod危うし?--クリエイティブ、MP3プレイヤーのUIで特許取得
http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20086817,00.htm

やっぱりプレイヤーはいろいろ選べるほうがいいよ。

>>753のが理想だよね。
iPodに縛られるiTMSイラネ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:36:51 ID:jzr3iJVv0
>>774
>やっぱりプレイヤーはいろいろ選べるほうがいいよ。

 選べばええやん。ほんで、栗選んで MSNM で曲買えばええやん。
あほちゃうか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:47:06 ID:Mj45Di1t0
スレ見てたら結局、iTMSで買いたい人ばっかりなんだと、ふと思ったよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:49:08 ID:fZvuYo4y0
iTMSをのぞいてみたら持っているCDの1割もない・・・
わざわざiTunesをインストールしたのに
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:01:32 ID:/ZQauzwb0
おまえはいったい何千万曲もっているんだ・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:11:49 ID:8gGWe0M90
>>777
CD持ってるんだからいいじゃん、iTMSから買わなくても
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:12:11 ID:f4VmY7xD0
何百万枚ものCDをどうやって管理してるのかが気になる…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 05:57:52 ID:e2Gfo3DH0
特定のジャンル限定の話なら、個人のライブラリの方が
充実してたりすることはあるわな。
アニヲタとかアイドルヲタとかね。確かに1割もないよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:36:52 ID:p54//BsM0
なんだ昨日はtF君こなかったのか。
それほど粘着でもないんだな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:16:53 ID:1UAauucL0
>>774
いつものように、ゲイツさんが
他人が開拓したところに攻め込むぞ予告をしただけ

OSのようにあっさり席巻できるか、
家庭用ゲーム機のように勝つまで投入しまくるのか、
タブレットPCだったか、なかったことにするのかは
今後しだいでしょうな

これまでのそうした製品群をふりかえると
彼んとこも囲い込みは大好きなほうだよね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:24:18 ID:D7Jg9LZU0
>>780
全然違う話だけど、さっきインターFM聴いてたら、大滝詠一がDJの
神様 糸井五郎にレコードをどのくらいお持ちですかって訊ねたら、
「25メートル」って答えたって言う話をしていた。
プールにすっぽりかよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:29:25 ID:JrZl+laz0
CDも増えてくると管理が難しい。
俺はモノの管理はあきらめて、iTunes管理に移行したよ。
CD買うとすぐにiTunesでAACエンコ。
モノは、しばらくテーブルに置いとくが、結局、ライナーも読まないで
箱に積めて終わりだな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:34:55 ID:rCOQHxpp0
そうだね。今はCD買ってきたらまずiTunesで取り込む。

でもって、特殊パケはともかく、普通のパケなら、ライナーとジャケとディスクをスリーブケースに
入れてケース自体は捨てる。
スリーブケースを適当なプラケースで管理すると、CD15枚収納のプラケースで50枚くらい収納
できる。ダイソーの100円ケースでも可。
こうするとかなり省スペースにはできる。

とはいえ歴代全CD取り込むと4G-40GBのiPodですら容量に不安があるから、新譜
中心にならざるを得ないけど。
787777:2005/09/01(木) 12:08:39 ID:ASke1E6Z0
残念ながらアニオタではありません。
単なるオヤジです。
もう、とうの昔に頭が固まってしまっているので
聴ける音楽は60年代後半〜80年代初頭までの
アメリカンロック、シンガーソングライターオンリーです。
レコードは2000枚ほどありますが、
CDは1000枚もないと思います。
PCの中には10万曲くらいは入ってますが
実はNAPSTERで落とした曲も数万曲ほどあります。

788777の続き:2005/09/01(木) 12:20:37 ID:ASke1E6Z0
今会社のPCに入っている曲があるかどうか調べると・・・(五十音順)
あがた森魚>駄作アルバム1枚のみ
Andrew Gold>無し
Bonnie Raitt>駄作3枚のみ、70年代80年代のアルバムゼロ
Boz Scaggs>上に同じく
Bruce Hornsby>無し
Bruce Springsteen>無し
Buffalo Springfield>無し
Carole King>無し
Craig Fuller>無し
Crosby, Stills & Nash>無し
Dan Fogelberg>無し
Dave Mason>無し
Don Henley>無し
Eagles>無し
Eric Carmen>無し
Fleetwood Mac>無し
George Moustaki>無し
Gram Parsons>お!あった!3曲だけ

こんな感じなので懐メロ好きなオヤジには無意味なところでした。
さようなら
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:44:00 ID:BwoyFXjv0
犯罪者オヤヂがハズかしげも無く自分の痛いライブラリを晒すスレはここですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:45:38 ID:GmPiqatOO
なんにしろ、iTMSの囲い込みは消費者には不利だな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:01:28 ID:+i4CX9CrO
〃∩ ∧_∧
⊂⌒ ( ・ω・)  
  `ヽ_つ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

はいはい囲い込み囲い込み
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:56:07 ID:Zq+ApVzB0
ソニーは囲い込みばっかりしてないで、DRM無しのMP3で配信しろよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:13:27 ID:Mj45Di1t0
まだOPENしたての店でものすげー我侭ですね。
しかも他の店よりも規模も取扱も違うってぇのに。
もしかしてTFの釣りですか。。。
IPがsony.co.jpだったりして。
794777:2005/09/01(木) 14:16:54 ID:ASke1E6Z0
>>789
見るだけでなく君のライブラリも晒してみたら?
もしかしてもっと恥ずかしいの?
ココは2ch、
何でもありだから恥ずかしくないよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:48:14 ID:Mj45Di1t0
>>788
iTMS-USにありますね。
iTMS-Jに無いのは、ワーナーとSONYばかりですね。
待った方がいいかと。。。
Appleのせいと言うより未参入のメーカーが出さないんですからね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:49:23 ID:G7EP9cl/0
ま、TOPから目玉クリックしてUSのサイト選べばかなり引っ張ってこれるな
買うならUSのカード輸入してるとこから買わなきゃダメだが
797777:2005/09/01(木) 16:40:17 ID:ASke1E6Z0
>>795
どうもです。
アメリカならたくさんあるわけですね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:13:33 ID:Fc2v/Ik90
JHymn
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:41:55 ID:PFFh4yy40
新たなCDコントロール技術「セキュアCD」を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/01/news037_4.html

「ところで、専用プレーヤーの対応OSにMacOSは含まれていない。
そこで試しにMacOS X 10.3.9がインストールされたPowerBook G4
にて試したところ、専用プレーヤーは起動しなかったが、あっさりと
iTunes 4.9で認識された。iTunesからはCDDBへのアクセスも行われて
アルバム名/曲名も取得されたほか、リッピングも行えた。」
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:42:49 ID:kfD7qhGj0
「読者の意見としては「音楽データの規格を統一してほしい。 どこのメーカーのポータブルオーディオプレーヤーでも使える用にしてほしい」
「ミュージックプレイヤーごとに聞ける曲に制限ができてしまうのはつらい」
「一番再生範囲の広いMP3形式で配信してほしい」」

「音楽のダウンロードに専用ソフト『iTunes』のインストールが必須な点や、
ダウンロードした楽曲を転送できるプレーヤーが“iPodシリーズ”に限られてしまう点も、
アップル以外の携帯音楽プレーヤーを使用しているユーザーにとっては不満を感じる」

「店頭にはiPod以外にも数多くの国産プレーヤーがあり、音質やサイズ、バッテリー寿命などで有利な製品も多い。」

http://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2005/09/01/657774-000.html


どちらかと言えば、iTMS支持者の回答の多いアンケートを元にしてもこの結果だから。。。
iPodに縛られる配信サービスに対する不満はかなり多いのではないだろうか。。。。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:53:43 ID:6vglhIV50
現在使用している(あるいは購入を検討している)携帯プレーヤーのメーカー
は、このアンケートに回答した読者に限って言うと「アップルコンピュータ」
が59.8%と圧倒的で、これに「ソニー」の18.1%、「クリエイティブメディ
ア」の10.2%が続く。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:55:23 ID:8gGWe0M90
ちゃんとソースを読むと「といった意見もいくつか見られた」って書いてあるし、
反対意見も書いてある。
自分の都合のいい部分だけを引用して印象操作するのは、アカヒ新聞をはじめとするブサヨの典型だな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:02:36 ID:zo9lQVpD0
>>800
ヒント:iPod+iTMSをネットワークヲークマン+Moraに変えても成り立つ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:03:59 ID:9BbWHE5D0
>>801-802
そう、アンケートの母体自体に偏りがあるにもかかわらず、iTMS、iPodへの批判も無視できないほどあるということだね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:05:25 ID:SL6+aOD30
その「無視できないほど」とはどこに書いてある?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:05:36 ID:mR21KcO40
>>804
どこをどう歪曲解釈すればその結論が導き出せるのかには興味がある。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:05:58 ID:NmyvJxpk0
>>803
やはり、WMPが普及しているMicrosoftに期待したいね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:06:52 ID:oK8qWatH0
今日ぐらいはマターリ行こうぜ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:06:52 ID:IA7kuPvE0
まあはっきりしてるのは、SONY製品を選んだ自覚がないのにSONYの配信に縛られてる
パナのNetMDユーザーの俺が負け組ということだ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:13:58 ID:IWB88bk30
不満があって当然だろ。
たとえば携帯電話でも、日本の場合はキャリアが端末も手がける方法をとっている。
そのため選択肢が限られる。
ボーダフォンはこういう特殊な市場のため困惑しているらしい。(どっかのニュースサイトで読んだ記憶。詳しいソースは忘れた。)

アポーがUnFairplayを公開しないのはアポーの販売戦略上のことということだから、
消費者のための戦略でないことは確かなんじゃないの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:17:50 ID:NXyfmaQI0
>>800

ぉぃ、次の部分はコピペしねえのか

ただし、配信サービスとしては「iTMS以外ははっきりいって利用するつもりはありません。
みなが言っているとおりDRM、価格、スタンス、全てに“ユーザーのために”という概念が
欠落してるようにしか見えないからです」という意見や
「iTMSとiPodの連携があまりに優れており、他社の配信サービスは利用する気がない」など、
音楽プレーヤーに合った別の音楽配信サービスを使うことに抵抗感を示す意見も

自由回答部分はそれぞれ、どの立場であろうと
好き勝手書けるわけで、ちょっと極端な内容のほうが
ネタにしやすいんだろうな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:22:00 ID:DDMos/z70
>>811
それと同じ寝言はこのスレでも散々見たからな。
このスレ荒らしてる擁護派、工作員の単なる煽りだろw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:29:46 ID:eMryMWmW0
>>812
↑だれかこいつの言ってること通訳してくれ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:36:59 ID:GymlGVwcO
>>812

>俺はGKだ

まで読んだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:38:25 ID:7svTICdI0
>>813
「擁護派・工作員の煽りと見えたものは、実は一般人の常識的な意見と同じだった」
816811:2005/09/02(金) 00:39:15 ID:NXyfmaQI0
>>812

ぃゃ

あンた、元記事読まずに反射レスだろ…?

寝言かどーかぢゃなくてね、
わざわざ全文の中からiTMSへのグチ部分だけコピペすんのわ
恣意的だろ、って指摘なわけヨ

統計数字のみを語るのもムダっちゃあ、ムダかもしれんがナ
むしろあの記事はtFとかは読むと氏にたくなるゼ…?
817名無しさん:2005/09/02(金) 01:11:30 ID:q1Dh0qcR0
今夜もわいてきたようだけど、昨夜の報告「〇〇件書込み。
△△件釣れました。今夜は、××のネタで頑張ります」とか
昼間やってんのかな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:25:50 ID:/gvIWtG00
まぁ楽曲配信サービスは未だ泰明期にあるんだし
焦ってもすぐには理想的な環境にはならんだろ
今のうちはiPod+iTMSで十分楽しみつつ待つのが吉ってもんだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:26:10 ID:SL6+aOD30
やるべき仕事は印象操作のはずなんだけど、釣った釣られたじゃ仕事になってないよな。
効果的な「対策」ってできたことあったか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:32:26 ID:mR21KcO40
>>819
それがGKクオリティ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:38:21 ID:Cx4FjvfT0
おっ、一日カキコなかった。ついにこの糞スレも本当に
終了してくれたか!tF祭りで馬脚を現したってとこだな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:31:59 ID:wxMg5XgK0
あげときますねw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:11:44 ID:uTc08tm10
>>818
>まぁ楽曲配信サービスは未だ泰明期にあるんだし

「泰明期」ってなんだ?「黎明期」のこと?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:30:58 ID:hbEYTvr70
>>821
CXの関係者乙
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:52:53 ID:/oE/ibb80
>>823
泰明期
であってる orz.
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:16:09 ID:lQOIwTdX0
秦迷期じゃねえの?

秦幸雄が迷走する、もしくは秦幸雄が迷惑な時期、という意味でw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:10:45 ID:mtXCDP7G0
はた迷惑って言葉があったような。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:14:09 ID:i7I2b3uI0
秦迷気−−−−日本の音楽業界を覆うガイスト
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:28:44 ID:NM0UvG0I0
w

秦は迷惑だな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:46:34 ID:i+k4YM540
「秦迷惑」って漢字の書き方を知った。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:50:01 ID:/jUbXzvp0
現代日本のラスプーチンてどうだ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:53:26 ID:zzHNa3rZ0
>>831

ラスプーチンに失礼
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:55:04 ID:/jUbXzvp0
>>832
予定道理のレス39
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 07:44:11 ID:O6AKlsDq0
おいら、「iriver」(アイリバー)って結構イイと思っているんだよね。
これって直接iTMSの曲が使えないじゃん。
MP3に変換して転送する事になると思うんだけど、やり方を丁寧に解説したところってある?

iTMSの曲を直接使えないのを知っていてiPod以外を買う人は少ないと思うけど、
懸賞や他人からプレゼントされたりしてiPod以外の携帯型デジタルオーディオプレーヤー
を手に入れた人も居るんじゃないかな。

だれか説明ページを頼む・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 07:45:11 ID:/2oHWLxS0
自分で調べて作れよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:52:11 ID:RBpdBfpP0
>>834
現行スレくらい全部読め馬鹿。
> iTMSの曲を直接使えないのを知っていてiPod以外を買う人
以上に馬鹿だなお前は。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:00:30 ID:MBPuZaxq0
しかも煽りスレで・・・。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:45:39 ID:3etru6wk0
>834
iTMSで買う>CD-RWに焼く>MP3でリッピング
以上
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:58:33 ID:E78UWT0O0
>>834
http://musicdrop.jp/
ここで買えばいいと思うよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:39:00 ID:gNwxnubz0
もうあれこれ言うな。糞ニーが死にさえすればそれでいい。

すべてが丸く収まる。

GKもTFも己の惨めさを痛感しろ!ぼ家!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:08:10 ID:on9NhqXQO
いぽカワイソス
アイチュンカワイソス
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:17:05 ID:lgz23ahN0
>>834
iPod以外の携帯プレイヤーで再生したいのなら
はじめからiTMSで買わない。そんだけ。かんたん。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:20:36 ID:/jUbXzvp0
>>842
いいこと言うね。moraはいいよ。
音質は最高だし、なんてってってNWを使えるのはうれしいよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:37:57 ID:wxuwyP7DO
>>834
おとなしくWMPの音楽配信サービスを使った方が幸せになるよ
それと使う前にFAQを読んで桶
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:53:07 ID:0QMQxZoV0
別にNWは使いたくない。
ギガビが使いたいのだ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:06:23 ID:pGJi8YQt0
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:21:48 ID:48GqAy5v0
今日いろいろ携帯プレーヤを触ってきたけど、デザイン操作感覚は東芝がいいと思った。
メモリタイプだとネットウォークマンが良かった。
iTMSだとこういう選択が出来ない。
iPodしか選べないのは消費者無視だと思った。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:34:06 ID:svW2CbAU0
音質の著しく悪いATRAC3で配信して、操作が難しく音の悪いソニー製プレーヤー
にしか転送できないで、転送・管理ソフトが極めて評判の悪いSonicStageの
Moraとかはどうよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:09:14 ID:gQAUjc7w0
>>847
CD-Rを経由してよし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:32:05 ID:5Z9CgpXe0
>>847
よかった方を買えば良いんでねぇ?
moraとかmsnとかexciteとかあるんだし
無理してiTMSを使う必要ないでしょ?邦楽が沢山あるわけだしね。
選ぶのは個人の自由。
それでもiTMSが良いと思った理由をまず考えてから書き込みすれば??
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:00:37 ID:+Vb9wSpr0
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050905i301.htm

敵に塩を送ったソニー


さて、アップルの反応は?
それでもまだ意固地に囲い込みを続けるのか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:06:54 ID:+Vb9wSpr0
これでアップルが空気読まずにiPod縛りをかけ続けるとしたら、
ソニー以上の消費者無視のエゴ企業ということが証明されてしまうから、
さすがにそれはないと思うけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:10:19 ID:vxog0rGL0
GKやTFでないかぎり、ふつうその記事は
「ソ ニ ー 白 旗」
と読むと思う。

あるいは、
「ああまた未参入の言い訳準備中ね、はいはい」

なんにせよ、もしホントに参入するとなると
iTMS以外の音楽配信の意味、ますます(r

iTMSで初めて音楽配信に触れた層が
わざわざ、より高く、不便なサービスの新規顧客になるかなあ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:13:43 ID:vxog0rGL0
つか、+Vb9wSpr0さんよう、
楽曲提供と、DRM解除に
等価の価値があるとでも?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:14:35 ID:+Vb9wSpr0
>>853
デジタルプレーヤー市場から撤退したなら白旗だけど、
なんで曲の提供で白旗なの?
頭おかしいの?

>iTMS以外の音楽配信の意味、ますます(r

iTMSの1人勝ちになるだろうね。
ますます、アップルのエゴ丸出し囲い込みが消費者に有害になっていく。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:14:52 ID:C0X5ZUk+0
>>848
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:15:16 ID:+Vb9wSpr0
>>854
解除ってなんだよそれw
話にならんバカだなw
朝はアップル信者もレベルが低いw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:19:56 ID:vxog0rGL0
え、囲い込みをあしざまにいうから
iPod以外でも使いたい=FairPlay解除汁
て言ってるものとばかり。

なにがご不満なのか、もーすこしわかるよーに
おっしゃっていただけませんかぁ?

まさか、iTMSの利用者が多いこと
それ自体が悪いってわけでもないでしょう?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:20:55 ID:C0X5ZUk+0
アンカーミス
>>856>>852
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:27:11 ID:+Vb9wSpr0
>>858
ああ、そうか頭が悪いんだっけ。
そういうときはDRM解除なんて言葉を使わず
ライセンス提供とかもっと相応しいことばを使ったほうがいいよ。

>>859
?一文字で煽ったつもりがアンカー間違えて、なおかつ訂正しにくるって
死ぬほど恥ずかしいやつだなw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:40:02 ID:16m5iRe/0
ま、FairPlayライセンスとかオープンなDRMの採用とか、
そういう動きはそのうち無視できなくなるだろう。
iTMSのシェアが大きく消費者運動も盛んなアメリカから来るだろうね。
しばらくは市場が未成熟ということで他のプレイヤーにもチャンスは
あると見なされるだろうし、時期尚早なんじゃないかな。

政治まで巻き込む形になるかもね。その時、共和党民主党はどう出るか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:40:39 ID:C0X5ZUk+0
>>860
orz
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:52:57 ID:DdXxJrdI0
>>861
政治介入は何であろうと許容しないのが
米でのメーカー及び業界の意思だから、それはないでしょ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:11:33 ID:9lkQlEDh0
それにソニーは2極方向に向かうだろ、これなら。
mora+オリコン配信ではNWをお使いください。 こうくるだろ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:14:11 ID:W4PntqMVO
>>863
なんであろうと、、、何てことはない、特に独占禁止法の適用は。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:25:27 ID:svW2CbAU0
レコード会社が親会社のライバルに音楽を卸さないのは囲い込みだと思うね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:58:26 ID:ZvvKLjjz0
>>861
俺もそう思う、
マイクロソフト並に世界で一人勝ちすれば
他者にも門戸を広げないとやばいだろうねぇ

OSでアップルが批判の捌け口化してるのが思い出されて皮肉だが。。
今はまだ自由競争なんだろうね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:05:30 ID:DdXxJrdI0
iPodを持ってしても全世界で95%近いシェアを獲れる訳がない
そもそも音楽がiTMSじゃないと手に入らないものでもないし
CDに焼くことでMP3やWMAへの変換も可能だ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:20:56 ID:qoBFzyI/0
>>868
同意。

散々既出だが、iTMSが唯一の音楽配信の"店舗"ではない。
moraからだろうが、オリコンからだろうが音楽そのものは
購入できる。問題の本質はある店舗には卸しているのに別の
店舗には卸していないというレコード会社自体の歪みだろう。
そもそも「再販制度」維持を主張するときにヤツらは堂々と
こう言っていたのだから

 商品の選択の幅を確保し、全国どの地域でも平等かつ手近に
 その文化を享受できることが、消費者にとって最大の利益と
 考えられたからです。
http://www.riaj.or.jp/all_info/saihan/index.html

ここに湧いている連中のいう「囲い込み」という指摘でAppleに
DRM提供を迫れるとしたら、moraも含めた各サービスが店じまいを
してしまったらの…あぁ、それでか…w

まぁ…、そのなんだ…、ツヨクィ`
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:24:16 ID:hx0AJeT30
何度終了しても不死鳥のように甦る糞スレはここですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:35:19 ID:hx0AJeT30
ついでに張っとくか。読売を受けての分析

http://xtc.bz/index.php?ID=187

>実は昨年11月、auが「着うたフル」のサービスを開始した当初も、SMEは楽曲を提供しなかった。
>ところが着うたフルが好調と見るや、不参加の方針を翻し、現在は420円という高価格で参入している。

まったく消費者にやさしいすばらしい企業ですよ糞ニーさんは
この調子じゃ値段で決裂かな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:56:40 ID:WNSS/yvS0
まあ全曲200円以上になるのはほぼ確定でしょうな
で、撤退をちらつかせつつ、さらなる値上げを計ると…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:32:18 ID:9lkQlEDh0
だから「月に45万曲しか」売れないんだよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:28:03 ID:hTXMu6ow0
日本の政治家程度が南下できるともおもえんけどね。
後、値段は150〜200円いないだろ。
それが嫌でSONYが突っぱねたわけだけど、最終そこで折れたって事だろ、これは。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:18:49 ID:yS2YRbe1O
まともな思考をすればiTMSへの楽曲提供は避けられない流れ、時期だけが問題だったのだと思う。
次の手は競合各社が結託しよりオープンなDRMを用いてiTMS包囲網を築くってなところか?
もしそうなればスレタイが現実味を帯びてくる訳だがコンテンツホルダーでもあるメーカーにどこまでできるのかはシラネ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:19:41 ID:HuWPLW350
>>855
経緯くらい調べてから書かないと恥かくの好例。

iTMSともらどっちが売れてるか考えればすぐ分かる話。
これが白旗にみえないのはお前がTFだからだよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:37:56 ID:oh2kUYbb0
>>875
みんな独自。ファイル形式が国際標準なiTMSがマシな方。
Moraに至っては、ソニー独自ATRAC形式で、DRMも独自のOpenMG。
もちろん、ソニー製プレーヤーしか対応してない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:49:49 ID:yS2YRbe1O
>>877
現状じゃ勝負にならないけど各社共通の新DRMでも立ち上げれば良い線いくと思うよ。
立ち上げられればだけどw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:52:29 ID:zusQiCRW0
初めからiTMSに参加しなかった損害を理由に、株主訴訟が起きてもおかしくない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:20:37 ID:9lkQlEDh0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050905/sme.htm

勇み足のようでしたな。
結局オリコンに提供配信の結果が出ない事には、参入しないでしょ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:30:09 ID:Zi0T9/Xd0
>>871
>現在は420円
これってマジなん?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:34:06 ID:gTVg4y5f0
ソニーはiTMSに曲提供するなら、FairPlayライセンスの解放も同時に要求して欲しいな。
どうせ日本では1曲150円が下限になるだろうし、それならiTMS単体でアップルが利益を出せる構造にして自由にプレイヤーを選べるようになってくれた方がいい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:44:11 ID:ycqg00vd0
ソニーは、iTMSがWMAに対応するように要求してるんだよね。
その一方で、iPodがソニー独自のATRAC+OpenMGに対応して欲しいと言ってる。
何考えてるんだかw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:46:18 ID:ycqg00vd0
縛りがあるからダメなんで、縛りの無いAACで配信すればいいんだよ。
縛りの国際標準規格って無いんだから。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:46:58 ID:HuWPLW350
>>882
ループ。

iTMSだけで利益出すと1曲3〜400になるがそれでいいのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:49:52 ID:tC9JAlui0
iTMSだけで利益でない価格で買ってるんだから、CD焼きくらいがまんしろ
制限ないんだから
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:58:35 ID:4a5rMBOy0
>>882
>ソニーはiTMSに曲提供するなら、FairPlayライセンスの解放も同時に要求して欲しいな。
独自コーデックやってるソニーが何か要求できる立場かよ。
アメリカでやったら一発で独占禁止法に引っ掛かるような楽曲の囲い込みやって、
最後は、頭を下げて「アーチストが逃げちゃうんで売ってください。おながいします」
というのがソニーの立場だぞ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:03:25 ID:oh2kUYbb0
ソニーは日本の恥
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:03:35 ID:zusQiCRW0
SONYの邦楽って、WMAで配信してるとこないでしょ。ATRACのみ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:20:26 ID:hTXMu6ow0
fair playをオープンにするぐらいなら、日本のiTMSの撤退を選ぶよ、Appleは。
それぐらい、fair play、iTMS、iPodは密接に関係してるし。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:41:26 ID:0dMxZNC30
>>889
WMAで配信してるよ。

ATRAC http://mora.jp/
WMA http://musicdrop.jp/

値段・曲数ともだいたい同じ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:43:33 ID:tC9JAlui0
普通に考えて、iPodの世界市場をたかだか極東の島国の1レコード会社の参入の引き換えにするとは思えない
Fairplay公開とかいってる香具師は井の中の蛙
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:29:12 ID:HuWPLW350
>>892
つまりソニーは井の中の蛙、とw

mora如きに熱上げてるヒマあったらとっとと店畳んで
消費者の為にiTMSに曲解放、moraに使ってる無駄金を
サービス向上に回せって話だな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:31:17 ID:zusQiCRW0
>>891
おんやま、失礼!!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:52:54 ID:yS2YRbe1O
このスレもそろそろ終わりだな。
次スレはいらないにしてもiTMSも含めた今後の音楽配信サービスの在り方とか
要望スレみたいなのが個人的に欲しいなぁ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:08:19 ID:M7ilPj4D0
>>891
musicdropは、ソニーの曲がほとんどないんだよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:27:05 ID:aJf+3be/0
Fairplay非公開が独禁法に引っかからないためのCD焼きってことは
さんざん外出だろ。
「公開、公開」って騒いでるヤツは批判のための批判をしていると
しか思えない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:48:18 ID:w8Bb8qw00
mora脂肪(祝
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:49:38 ID:BEaNoK1C0
>>885,886
アポーに物の見事に騙されてるな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:06:14 ID:HuWPLW350
>>899
iTMS始まるまでの曲単価考えろクズ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:12:31 ID:51xHmedH0
fairplayが独占禁止法なら、OpenMGはどうなるんだよ。
誰も使わないから問題ないかw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:30:37 ID:zusQiCRW0
Mac OSが独占って言われないのと同じか...
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:03:43 ID:7JNSeEz9P
>>900
210円
>>901
OpenMGは有償だが他社も利用可能

ソニンの味方をするつもりはないが、
現実を見ないからアポー信者は迫害される。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:07:04 ID:Y5mLl6HF0
誰も利用しないような糞規約。
音が悪いATRAC縛り。

悪質だよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:19:55 ID:km8Ge8CC0
>>903
信者呼ばわりで二項対立に持ち込みたいようだが、iTMSもiTunesも
Winで問題ないのでここでMac対Winなんて構図は成立しないよって
何度も言われてる。

問題にされてるのはソニーなんだよソニー
あんたはその210円とやらでMora使ってな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:24:17 ID:7JNSeEz9P
>>905
このスレで問題にされてるのはアポーだろ。
ソニーを問題にするスレは2ちゃんに星の数ほどあるぞw
事実を曲げてまで擁護すりゃ信者よばわりされてしかるべき。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:40:22 ID:HuWPLW350
>>906
そもそも他社プレーヤーが使用可という条件そのものが
現実見てない証拠。

サービスもやって端末も出してるところなら
音楽配信とプレーヤーはセットで考えるのが普通。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:40:50 ID:GhMXuzRp0
>>906
今頃>>575を孫引きせねばならんとは。
まあ無限ループスレだからしょうがねえか
せめて前スレ最後のほうとか最近あったtF祭り
ぐらい読んどけ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:13:46 ID:lZTc9AW70
配信専門会社からすると、iTMSは配信だけで儲けることを考えていないから
法外に安い値段を付けることができる卑怯な会社

ハード機器専門会社からすると、iTMSは自分の機器を対応させてくれない
心の狭い会社

ミュージシャンからすると新たな市場を切り開いてくれた褒めてやりたい会社

ユーザーからすると、安い値段で売ってくれるのはありがたいが、
複数の機器を選ばせてくれない、痛し痒しの会社

立場によっていろいろ見方は変わる。
アップルマンセーしかいえない池沼さんや、アップルを煽るしかできない池沼さんは
この際放っておいて、もっと建設的な対話を望む。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:19:14 ID:omhZy0Yl0
>>909
>法外に安い値段を付けることができる卑怯な会社
おいおい、CDですら当初の計画では3000円から随時値下げすることになっていたのに
法外な値段で売りつける悪徳メディアじゃないか
感覚おかしくなってるで、あんた

大体、企業努力なんてもんをしてない会社は撤退するのが資本主義だろ
いままで同業他社は何やってたんだろうね、という疑問しかでてこないよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:19:46 ID:fPYF7Pqj0
そもそも「iTMS囲い込み」とか言い出す奴らははなから対話する気がない。
ここは真っ当なスレではない。
ホントはスレ自体もう存在価値もない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:29:38 ID:lZTc9AW70
>>910
企業努力ってのはお互いが対等な立場であるから成り立つ。
一方はそれで利益を出そうという位置づけで、一方はiPodを売るための
販促でしかないという位置づけ。こんなんで対等な競争が成り立つわけないじゃん。
一時のIEとネスケの戦いみたいなもんだな。
こんなもんは企業努力ではない。よってAppleは卑怯だ。

という見方も成り立つ。

だが、ユーザーとしては、対等な正々堂々とした競争よりも
そんなんどうでもいいから安くしてくれればそれでええ、って思うこともある。

IEとネスケの頃はそうだったな。もはやわざわざブラウザを金出して買う気にもならないし
ネスケ対応のサイトもうざかったしで、さっさと消えろネスケよ不運な生まれを呪うがいい。
って感じで。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:30:47 ID:jweZKjNR0
>>909
そうだなぁ。。。
SONYとマイクロソフトがタッグを組んで、
iPod以外なら全てのプレイヤーに対応する
ミュージックストアを立ち上げてはどうでしょう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:34:42 ID:e7VbVEqU0
そのタッグ、見た目つよそげだが、
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:35:05 ID:omhZy0Yl0
>>912
>企業努力ってのはお互いが対等な立場であるから成り立つ。
>一方はそれで利益を出そうという位置づけで、一方はiPodを売るための
>販促でしかないという位置づけ。こんなんで対等な競争が成り立つわけないじゃん。
すまん。少なくともレーベル主宰の配信は、ハード売るためだぜ
レーベルの親会社は家電メーカーってとこは相当数あるし
実際、DRMの縛りがキツいのはそういう背景があるから
つまり、大多数の配信は、再生機を売るための販促でしかないんだよ

企業努力についても散々鎖国して来た訳だから幾らでも対抗策があり得たわけ
それをしないでアポーずるい、は明らかに暴論。
916名無しさん@お腹いっぱい。
いけね途中だた

ビグネームが組めばそれで解決すっかというと疑問
その二社がつくるソフトが使いでよさそうには思えないんだよなあ