iPodにしか転送できないiTMS(゚听)イラネ

このエントリーをはてなブックマークに追加
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:28:54 ID:Q8+4XFBM0
そういえば昔ダイエーが松下電器との直接取引を拒否されていたため、
ダイエーが松下電器を訴えたことことなかった?
顛末はどうなったか忘れたが。
あとイオンとシャープの間にも同じようなことがあったような希ガス。
電気製品の場合は他の問屋経由で仕入れられるからいいけど、音楽データは
他から仕入れるわけには行かんからな・・・
855798:2005/08/18(木) 17:34:42 ID:/VS5Evqn0
>849>公取の見解ははっきり出てるが。
出てるんなら、SMEもiTMSに参加するんじゃね?
その割には秦くんは強気だけどな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:37:05 ID:1WbyaT5M0
車の事言い出したやつ。これに答えてみろよ。
>トヨタ車の販売店がトヨタ車しか売らないのは、iTMSがiPodにしか対応していないのと同じだ。
>全く悪い事じゃない。
>iPod以外を買いたいやつは、他の販売店で買えばいいんだから。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:45:18 ID:6C7JYDkK0
>>856
全く正しいと思うのだけど、何処がいけないの?
と言うか、今までiTMSなんか無かった訳だしそれでも不自由なく使ってきたんじゃないの?
なんで今更こんな事言い出すのか理解に苦しむ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:47:51 ID:O08ODG5Q0
>>853
>べきだネ
何様だお前w


いい加減スレ違いだよ。


859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:48:52 ID:1WbyaT5M0
>>857
だよね。
全然悪くない。
つまり、車のたとえは、iPodにしか転送できないiTMSは悪くないという事を証明できたんだ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:58:16 ID:4+3MsFde0
>>858
>>841
>それより>>829に答えてくれ。
に対応してるんだけど?
>>848で質問してるんだし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:58:32 ID:OxZtMYsv0
じゃあこのスレ自体いらない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:01:34 ID:fkxlTNKU0
車に例えるなら、
音源配信はどっちかというとガソリンだと思うんだが。
で、車の製造と石油の販売権も独占的に持っていて、
他社の車でスタンドに乗りつけてもガソリンを入れてくれない、
「欲しければわが社の車をお買いください」、と。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:04:13 ID:ujE/892g0
>トヨタ車の販売店がトヨタ車しか売らないのは

いや、他社の車でも売ってくれるって。
下っ端の営業マンは歩合給が欲しいのであまりやらないけど。
固定給のちょっと偉い人なら横の繋がりがあるからできる。
私はM社ディーラーでトヨタ車も日産車も買ったこと有る。
たとえが悪すぎ!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:04:34 ID:6C7JYDkK0
>>862
ガソリンを手に入れるのはSSで給油するしか現実的には無理だが
楽曲を手に入れるのは音楽配信以外にも入手方法が存在する。
よって喩えとして不適当であると思う。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:06:47 ID:1WbyaT5M0
>>862
そのたとえは、良い線いってるんだけど、iTMSとiPodの一体化を説明するのは苦しい。
配信事業は、ガソリンスタンドと違って、誰もがどこからでも利用できるからだ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:10:29 ID:1WbyaT5M0
  音源→配信→プレーヤー
現在の配信事業は、配信事業と対応プレーヤーは一体化してる。iTMSに限らずだ。
ところが、音源まで一体化させているメーカーがある。

 iTMSの場合:音源→配信=プレーヤー
 Sonyの場合: 音源=配信=プレーヤー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:13:21 ID:6C7JYDkK0
iTMSが他機種のサポートをしないのが問題じゃなく
iTMS以外まともなサービスが無いのが問題だと思うのだが
Moraなり他の配信サービスがiTMSと同等のサービスを行えば良いだけの話じゃない?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:21:32 ID:1WbyaT5M0
俺は、>>323で何のプレーヤーを使ってるのか?を聞いた。
>それを言ってくれれば、そのプレーヤー用の配信サービスを紹介してやるよ。
と言った。
誰一人として、答えたやつがいない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:23:01 ID:WiBWT+Bp0
別にiTMSのDRMは、普通にCDに焼けるんだから、iPod以外の利用
(他機種とかコンポ)はCD焼けばいいじゃん。
AtracのようにCDにも焼けないっつんなら、他機種にも対応させろって
のもわかるけど。
なんでここまでこだわるのか、わけワカメ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:26:41 ID:x47J+oPI0
>>869
業務ですから。
iTMSの悪口を書かないと給料が出ないんですよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:27:45 ID:4+3MsFde0
地震?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:30:30 ID:x47J+oPI0
どこ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:35:05 ID:4+3MsFde0
>>872
川崎
気のせいか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:54:21 ID:HmPBzv3g0
Moraで買った曲がiPodで聴ければこのままでもかまわないけどなあ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:17:49 ID:mAOTyFYz0
>>866
おまえはアホだ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:20:21 ID:1WbyaT5M0
>>875
文句はソニーに言えよ

{SMEチェック}SMEのCDはレンタル【賢い消費者】
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124360058/l50

ソニーの100%子会社ソニーミュージックエンタテインメント(SME)系列の音楽は、決して買わず、
レンタルするのが賢い消費者です。
 1.iTMSにこの曲が無いな、と思ったらSME系かどうか調べましょう。
 2.SME系列の音源だったら、決して買わないで、どうしても聞きたい時はレンタル店に。
 3.iTMS以外をご利用の皆さんも、SMEの音源はCDで買ったり、オンラインストアで購入してはいけません。
ここは、賢い消費者になるために、SME系列かどうかを判定するスレッドです。
(質問テンプレート)
アーチスト名(必須):
アルバム:
曲:
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:48:27 ID:8c9VI5LW0
転送/再生について

iTMS → iPod ◎
   → NW △ CDを経由すれば

mora → NW ○ Check In/Out方式
   → iPod ×

という感じ。つまり、現状でNWはiTMSの恩恵も受けられるが
iPodはmoraというかSONY系楽曲を配信で入手する術なし。

ま、moraと同等の制限ならいらんけどな。
つーかよくmoraユーザはあれで納得してるな。。。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:52:41 ID:mAOTyFYz0
その表記もおかしいだろwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:16:46 ID:ir4J1IgL0
このスレタイの答えは>>869>>877に出てるじゃん。
つまり「NetMDにしか転送できないmora(byソニー)はイラネ」でFA

TFもGKもお疲れさまでした。
そろそろ転職先考えた方がいいぞ。

880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:49:33 ID:DHi+hlfL0
次スレは、iPodに転送できないMoraイラネ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:54:23 ID:qTsjgvOt0
>>880
それだ!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:57:10 ID:LhFwewuN0
たてといたんでいらしてくださいw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:14:08 ID:ir4J1IgL0
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:36:13 ID:LhFwewuN0
いや、このスレ、ずーとヲチしてきて感じる、
iTMSへの批判をする方々の主張が、
どうしてもただのワガママに感じるのが、
「ぼくがiTMSを楽しいと感じている」せいなのかどうか
ひっくりかえしてみたくなったんで立ててみた。

いっぽう、「収容先」としても機能したらいいな、とも思ってますが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:37:09 ID:4+3MsFde0
>>884
>「収容先」としても機能したらいいな
機能するね
スレストもされないだろうし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:56:06 ID:ir4J1IgL0
>>884
GK&TFホイホイみたいだ(w
奴ら、ゴキブリみたいに沸いてくるからな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:02:02 ID:qTsjgvOt0
しかも、そうと分かっていても放置すると優良情報が集まってしまうので結局荒らさざるを得ない。
まさにホイホイの吸引効果。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:20:01 ID:Y7EZStQC0
流れが落ち着いて来たんでカキコ

なんか比喩表現で論戦が続いてたのはいかがなものか。

比喩を重ねて巧妙に論点をずらしつつ比喩の中で自説が
正しい様な印象を与えるのって詭弁術の基本じゃないか。

それよりここ一日、最初のころにいたような「iTunes好きだから
他のプレーヤーで使わせろiTMS!」も「Appleの囲い込みは悪質」
も両方見ない気がするんだが。皆論議に破れてどっか行った?

比喩で言い争いするんじゃなくガチでそういう奴らと議論したかったんだけど
iTMS賛成派として。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:09:46 ID:t5gsauWw0
>>884-887
こういう燃料投下部隊のほうがGK、TFっぽいな。
荒らしたくてたまらないようだ。

>>888
君も頑張って燃料投下すれば、寄ってくるかもよw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:48:56 ID:+vdv7IwO0
レーベルゲート・・・・レーベル各社加入の音楽配信組合。商品は音楽。
iTMS・・・・iPod販売促進用サービス。商品はiPod。

ってことだから、iTMSで音楽購入するとiPodに縛られるのは当然。
iPodが嫌ならiTMSで音楽購入するなってこと。

オリコン、年内にもATRACによる音楽配信を開始
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/18/news028.html


コピー自由の無料音楽配信サービス「mF247」が12月に開始
http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086478,00.htm
891884:2005/08/18(木) 23:58:27 ID:LhFwewuN0
部隊ってひとくくりスか(・ω・)
悪のりは否めないでつけど、>>884前段で述べたとおりでつよ
なんでそんなに必死にiTMSの特徴(特長でわない)を欠点とみなすのかなあ?
が見えるきっかけになるといいと思ってるのにい


まあ、ちっとも伸びてないですしw
やっぱ釣堀とか書かんほうがよかたね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:19:44 ID:bofdCXcz0
■「マンガ 嫌訴流(ケンソリュウ)」 緊急増補・改訂版
著者:赤井報道     価格: ¥1,000(税込) (SMEの旧譜5枚で50%OFFに)

□目次 
第1話「音楽配信業界の裏側」 アップルの躍進をあくまで阻もうとする関連企業の暗闘 
第2話「次世代機開発問題」 日増しに増大する開発コストと離脱会社 価格縛りとは
第3話「ハイテク巧者・ソニーの来歴」 ソニーが歩んだ歴史と「ウォークマン」の虚像 
第4話「成長市場を盗むソニー」 各種市場の簒奪と業界無視 放置の実態 
第5話「協賛マスコミの脅威」 支配業界を内側から蝕むソニーシンパのプロパガンダ 
第6話「PS3とPSX」 自称「世界一優秀なゲーム機」PS3の歴史と秘密 
第7話「外国人CEOの問題」 外国人(=新CEO)が発言権を持ってるように見せるということ 
第8話「日韓連合の真実」 サムスンの近代化に努めただけではないソニーの功罪 
第9話「音楽業界侵略――iTMS問題」 オリコンを手懐けたソニーの今後 
エピローグ「ソニー再生への道」 / 特別編「冬のソナタとPSP(ポルノ・スケベイス・ポンピング)」 

□コラム 
「客が見えない可哀そうな企業」安地訴人 /「御用達マスコミとソニー」紐乃寒尊 / 
「GKとTF――嫌訴厨・考その2」賭賂渡一初 /「iTMS問題とは何か」一手良 

□ソニー問題調査会レポート 
File 01「SMEを蝕む自虐的疾患『TF』とは何か」(旧題:「Sony特有の大企業疾患『GK』とは何か」 )
File 02「『ハッピーベガ』に見るソニーの開発能力の低下」 
File 03「関連企業における捏造・パクリの実態」 
File 04「好業績報道――BCNだけ異なる市場調査」 
File 05「日韓合作『液晶テレビ』問題の最終考察」 
File 06「ソニーリテラシーと2ちゃんねる」 
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:46:51 ID:SuLsTRJH0
iTMSに対抗意識してる間にny/MXユーザーが世界中で毎日増えてる事に全く気づいてない。。。
無料の味を知った人は2度といくら安かろうが有料の世界に戻ってこないというのに。
音質だの圧縮形式だの携帯プレーヤー性能だの言ってるけど、本当の敵は無料DLだってのを
全く忘れてるよ。時代の流れのスピードを無視し過ぎ!!今iPodの波がきてるうちに、UIの優れた
認知力のあるiTMSをレコ社合同で押して、こんなに簡単に「買えるよ」ってアピールしなきゃ
だめだろ。iPodがイイだの悪いだの言ってる場合か?

オレはド田舎在住だけどこの1、2年でny/MXユーザー知ってるだけで8人増えてるよ。
機会損失どころではない損害を毎日被ってる事に気づかないかなぁ〜。
それともSONYはSMEアーティストをソニー製品売るための景品としか考えてないのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:50:30 ID:/CkIA5rC0
>>893
>それともSONYはSMEアーティストをソニー製品売るための景品としか考えてないのか?
そうだよ。
多少の違法ダウンロードがあっても、その分、ソニーのプレーヤーが売れればいい。
CD売るより儲かるんだから。SMEが赤字にならなければいいんじゃね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:04:10 ID:SuLsTRJH0
>>894
悲しいよなぁ〜。ネットに音楽が流れるのはもう誰も止められない「流れ」なんだから、
現実に目を背けないで先手を打って欲しいよ。「世界のソニー」とまで言われた企業なんだから。
違法DLに嫌悪感を持つ一般人もいるってこと忘れて欲しくないなぁ。
俺は今日たまたま風呂上がりに聞いた、嫁が見てたTVのエンディングのサンボマスター
ちょっと涙出た。明日も頑張ろうと思った。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:13:15 ID:Smbjx6m1O
>>893
普通に戻ってこれるよ。
全ての人じゃ無いだろうけどね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 03:44:50 ID:v5to/fCM0
>>888
スレ読みゃわかるが結局GK認定されて蒸発の繰り返し。
また来るだろうから流れをその方向にさえしとけば
好きなだけ喧々諤々出来るよ。
必ず2人組だから分かりやすいしな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 03:50:27 ID:r2JQAnqA0
>>897
>必ず2人組だから分かりやすいしな。

はーい、ここポイントですよー。
テストに出ますよーw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 03:57:35 ID:v5to/fCM0
個人的にはコンテンツとDRMを同列で囲い込みだと
騒いでた奴と、もう一度話がしたい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 08:14:54 ID:7yYNZLdZ0
思うんだが、iTMSとiPodしか事実上選択肢がないマカーと選択肢が
いくらでもあるWindowsユーザーが同じ土俵で語り合うから、ここは荒れるんじゃないか?

このスレッドの趣旨からすると、ここはWindowsユーザー専用でもいいと思うぞ。
901900:2005/08/19(金) 08:18:38 ID:7yYNZLdZ0
あ、こういうこと書くとGKとかTFとか書いてくる人がいるな。
俺はドザーなiPod+iTMSユーザーね。

一部のiTMS擁護派に違和感感じるので。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 08:52:01 ID:R7Jt1Hey0
マカ←→ドザ

Macユーザ←→Windowsユーザー
903名無しさん@お腹いっぱい。
>>901
俺はMacユーザでそんなことで閉め出して欲しくはないんだが。
そりゃAtracはそもそも選択肢の中にも入らないけどさ提供されてないから。

でもそんな事以上に「iTMS+iTunesは 悪 質 な 囲い込み」なんて
MacWin関係ないネガキャンとしか思えないからたまに反論してるだけなんだよ