橋下徹大阪府政を語ろう Part72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■大阪府
大阪府ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/
ようこそ知事室へ
http://www.pref.osaka.jp/j_message/index.html
--------------------------------------------------
├ 知事の日程(スケジュール)
http://www.pref.osaka.jp/hisho/tijinitei/index.html
├ 知事記者会見(動画)
http://www.pref.osaka.jp/koho/kaiken/index.html
├ 大阪府戦略本部会議
http://www.pref.osaka.jp/kikaku/senryaku/index.html
└ 部長会議
  http://www.pref.osaka.jp/seisakukikaku/buchokaigi/index.html
--------------------------------------------------
オープン府庁「究極の情報公開」
http://www.pref.osaka.jp/process/index.php

■大阪府議会
大阪府議会ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/toppage/index.html
大阪府議会中継
http://www.gikai-web.jp/dvl-osakahu/

□前スレ
橋下徹大阪府政を語ろう Part71
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1317049436/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:17:51.30 ID:ltY0tpUq0
■リンク
府庁 - 府政への意見
http://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/index.html
府庁 - 府民お問合せセンター・ピピっとライン
http://www.pref.osaka.jp/fumin/occ/index.html
府庁 - ふるさと納税
http://www.pref.osaka.jp/toshimiryoku/furusato-nozei/

大阪府庁 part42
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1312203936/

OSAKAあかるクラブ
http://akaruclub.jp/

大阪百科ニュース掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6501/

議会選挙実況板
http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
議員・選挙板
http://kamome.2ch.net/giin/
国際情勢板
http://kamome.2ch.net/kokusai/

大阪市 平松邦夫市長 Part9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1318605244/
【水都大阪・光のルネサンス】あひるちゃんpart12【マタネ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1296098137/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:18:06.51 ID:ltY0tpUq0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:18:18.75 ID:ltY0tpUq0
Part50 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1266040304/
Part49 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1265177370/
Part48 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1264471172/
Part47 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1263856582/
Part46 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1263102701/
Part45 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1262150965/
Part44 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1261324509/
Part43 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1260855839/
Part42 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1260441791/
Part41 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1260045062/
Part40 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1259626925/
Part39 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1258700319/
Part38 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1257664291/
Part37 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1257310020/
Part36 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1256456509/
Part35 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1256049320/
Part34 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1255664286/
Part33 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1255190052/
Part32 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1254740430/
Part31 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1254102737/
Part30 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1253368519/
Part29 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1252511276/
Part28 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1251622330/
Part27 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1249601163/
Part26 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1248432472/
Part25 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1247079979/
Part24 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1246468399/
Part23 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1246110071/
Part22 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1245143938/
Part21 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1243796387/
Part20 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1242996969/
Part19 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1242200032/
Part18 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1241487266/
Part17 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1240586404/
Part16 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1239533838/
Part15 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1238725273/
Part14 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1237515954/
Part13 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1236209243/
Part12 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1235720025/
Part11 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1235000049/
Part10 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1234096997/
Part9 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1233527113/
Part8 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1231600448/
Part7 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1228406725/
Part6 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1225702750/
Part5 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1224349258/
Part4 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1217561844/
Part3 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1220802590/
Part2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1217515194/
Part1 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1214671436/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:19:58.99 ID:ltY0tpUq0
重複したので削除予定

誘導
橋下徹大阪府政を語ろう Part72
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1318604724/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:56:13.35 ID:TR8CWTJr0
大阪市営バスはJRバス(JR西日本)
ついでに京都市・神戸市も・・・・・。
JRは大都市圏には路線バスは持っていないので…。

神奈川やその他府・県・道でも都構想が出るのかな!!
もしくは政令市の独立・・警察は課題ですが・・。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:27:51.76 ID:3OKXMQ5O0
加筆した。これは俺はマジで警告しとく将来こう警告したやつがいたと保存でもしておいてくれ


橋下のようなクズがここで勝って上りつめてくようなら
日本もいよいよ。おしまいだろ。
俺も会社ごとシンガポールへ本格的に移るよ。
家族の反対がネックだけど。そこはそれ
橋下がのぼりつめてどんどん日本がダメになれば踏ん切りもつくだろう

まあ俺にとっては公私ネットともに政治活動をするのはこれが
最後にしたいと思ってる。あとは傍観者を決め込みたい。
自分と家族だけでも助けたいからね。
橋下に反旗をあげるのは祖国への最後の奉仕だと思ってる

大阪市を世界で住みやすさ12番目、アジアNo.1にした
大阪市を潰すってうんだから この社会や国が一体何を目指しているのか俺にはわからんよ。
金持ちや大企業が犬っころのように貧乏人を使い捨てにして貧しい生活を
させて、世界中の良識人から蔑まれる国なんだろうね。

その方向の橋下を選択したおまえらは将来、橋下や政治家を刺し殺したくなるぐらい
後悔するだろうけどね。まあおまえらが選んだわけだからそれは100%逆恨みだけどねw

政治ってのはほんと決定的な判断を間違えると最悪、命まで失うわけだ
良く考えもしないで重要な決断をするおまえらは痛い目を見る事になる。

まあ、俺はそのころシンガポールだからいいけどね 
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:44:13.15 ID:gnJA3Shm0
・橋下大阪都構想 vs 平松特別自治市構想
http://www.youtube.com/watch?v=ybxZrVqKXCg&feature=related
・橋下知事 vs 平松市長
http://www.dailymotion.com/video/xl0e3n
・【大阪府】橋下知事 vs 教育委員会
http://www.youtube.com/watch?v=SZoxpXC4d_Y&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=P-u6x_vehJE&feature=results_main&playnext=1&list=PL4716CC1C5104522D
・橋下知事 vs 教育委員会・陰山氏 討論
http://www.youtube.com/watch?v=n4xDKkx19Fs&feature=related
・公開政策討論会後の囲み取材をアップしました
http://oneosaka.jp/news/2011/10/1716.html
・大阪の皆様へ ~ 猪瀬直樹東京都副知事からのメッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=W2sKW4uZJDo
・堺屋太一氏メッセージ:大阪都構想について
http://www.youtube.com/watch?v=KFKK49T7ZvQ&feature=related
・橋下知事大阪都構想を語る
http://www.youtube.com/profile?user=suteidxxxtts&feature=iv&annotation_id=annotation_94698&src_vid=o1hS-y6PLfg
http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3&aq=f
・橋下知事と平松市長の実績
知事公約の進捗・府政3年間の取組み
http://www.pref.osaka.jp/koho/koyaku2011/index.html#torikumi
・市政改革のうごき
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000021118.html
・大阪府と大阪市の借金の残高について(橋下知事の主張)
http://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/20110510_husi.html
http://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/230712_fushi.html
・大阪維新の会
「皆さんからいただく質問についてお答えします」
http://oneosaka.jp/news/2011/09/post-18.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:25:14.96 ID:aysSbfT30
要らないだろ、橋下
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:15:53.84 ID:r3TIK0bK0
日本人の皮を被ったカダフィ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:18:14.86 ID:6+faGc900
橋下大阪市長当選おめでとうございます
市労連との戦い大変ですが、勝利お祈りしています
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:23:02.81 ID:KV1VwN4p0
電力総連は平松市長を全力でお支えします
橋下だと株主総会が注目されて、関電にとってマイナスですので。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:48:41.72 ID:IoeGkCS70
四電に高知県議会歴代議長ら17人が「株主役得型」天下り 関電には大阪市幹部7人天下り
http://www.mynewsjapan.com/reports/1512

四国電力の株式を保有する高知県をめぐり、同県議会の歴代議長や県幹部ら17人が
四国電力の取締役や監査役に就任し、役員報酬を受け取っていたことがわかった。
役員就任はあくまで個人的なもので、報酬も県費に納入されたわけではなく、個人に支払われていた。
また、関西電力についても、株主である大阪市から吉村元志・元財政局長ら歴代市幹部7人が
監査役などの役員に就任、報酬を受け取っていることがわかった。
1952年以来、関電監査役のポストは、大阪市財政局長や収入役、助役の退職後の指定席になっている。
高知県から四電への役員就任はすでに廃止されたが、関電と大阪市の関係については、現在もなお進行中だ。
電力会社と自治体の癒着はどこまでも根深く、これではチェック機能が働くはずがない。
【Digest】
◇四国電力には高知県議の役得ポスト
◇地方自治法117条違反の疑い
◇「ケースバイケース」理由に回答拒否の四電 
◇役員退任時期も「お答えしません」と四電
◇関西電力には吉村元志・財政局長らが役得獲得
◇不正まみれの大阪市財政局、土肥検事総長、関電
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 07:27:06.80 ID:HZ1L2KeyO
大阪の終わりのはじまり
15↓(小坂英二) 無償化より深刻な、外国人学校保護者補助金制度:2011/10/25(火) 08:47:24.05 ID:91GAMPUI0
239 :(小坂英二) 無償化より深刻な、外国人学校保護者補助金制度:2011/10/25(火) 01:12:57.78 ID:3QBTkRrKP 返信 tw

(URL略)

朝鮮学校への無償化適用審査が問題視されているが、
実はそれよりも深刻な「日本人逆差別」ともいえる補助制度が長年運用され、巨額の税金が投入されてきた事実をご存じだろうか?

荒川区議として、長年在日朝鮮人に関わる問題に取り組んでこられた小坂英二氏をお招きし、
納税者に説明のないまま行われている「外国人学校保護者補助金制度」についてお話しいただきます


※「外国人学校保護者補助金制度」…ほとんどマスコミでも報道されないものですので、今日はそれを詳しくお話ししたいと思ってます。

 ・その前に、朝鮮学校全体に関わる報道について、非常にいま矮小化された議論がされてるな!ということを考えてますんで、
  それをお話できればと思うんですが…
 
 ※産経 10月24日:朝鮮学校 補助金1.5億円減
 ・この中でも、大阪府が「金正日と金日成の肖像画を撤去しろ」と。撤去すれば出すとか出さないとか、そういう話をしてましたけれども、
  そういうレベルの話ではなくて、朝鮮学校は朝鮮総連の明確な下部組織として位置付けられていて、
  朝鮮総連のHPにも書いてあるんですけれども、
  「朝鮮学校の教育目的は、全ての同胞子女たちをチュチェ(主体)の世界観と民族的素養(知・徳・体)を備えた真の朝鮮人育成」と明確に書いてある!
 ・朝鮮総連は、北朝鮮の出先機関であり、北朝鮮の国益を考えて動いている組織ですから、朝鮮学校にお金を出すこと≒北朝鮮にお金を出すこと。
  これを(日本の)国益を考えて、やるべきか?やらないべきか?(誰が考えても分かる問題!)
  それが行政の認識では、「写真をどうする」とか、「教科書の内容が拉致問題をこういうふうに書いてたのがこう変わった」とか、
  そういうのは、じつに瑣末な話であって…朝鮮学校の存在自体が公的補助に値するものなのか?ということを問い直さなければいけない!
16↓(小坂英二) 無償化より深刻な、外国人学校保護者補助金制度:2011/10/25(火) 08:47:38.63 ID:91GAMPUI0

※今報道されている「朝鮮学校の無償化」云々というのは、高校生の年齢の学校のこと。
 今日お話するのは、小学校・中学校の年齢に該当する児童・生徒が通っているお子さんがいて、その親御さんに対する補助金なんです!(保護者補助金)
 ・これが知られていないので、皆さん聞くと、多分ビックリする方が多いと思います。

  (割愛させていただきますが、重要です)


☆ネットで『外国人学校保護者補助金 小坂英二』のキーワード検索で更に詳しい情報が見られますので、是非、ご覧ください。







17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:59:12.10 ID:I+uE5LSA0
大阪市と大阪府を二重に支配します
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:07:55.25 ID:iOxA4OidO
大阪の次は国政へ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:09:42.00 ID:PTGm1k4f0
「鳥取なんか県議は6人で十分」
日本人ならこんな暴言を許してはならない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:08:57.10 ID:XvBVkiQNO
2チャンネルに入り浸ってる職務専念義務違反の大阪市職員よ
もう不毛な努力止めろよ!

痛々しいだけだぞ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:43:47.44 ID:+Q9bWgSV0
橋本知事が大阪市長選挙に出るのは、都市開発や都市運営の権限が欲しいから。
政令指定都市は国から、直接的に都市再開や都市運営の権限が与えらてる。
大阪府は大阪市の都市政策に口を挟む事は出来ません。府知事に成っても大阪市
の事に関しては何も出来ない。

これは、福岡県と広島県を比べれば分かると思う。
古くから、政令指定都市がある福岡県は県の力は小さく、福岡市と北九州市
の力が大きい。その為か、福岡市と北九州市が九州財界を牛耳ってる。
福岡市のももち、天神、博多部再開発はすべて福岡市の事業です。
北九州市の小倉都心部、門司港、八幡東田地区は北九州市の事業です。
いづれも県は口を挟む事は出来ません。
都市運営の面でも、福岡市はアジアの交流都市を。北九州は環境モデル都市を
目指してる。

その一方で広島県は、広島市以外に大きな都市が無い。その為か県がいちいち
広島市の政策に口出しする。その代表的な物が広島西飛行場の廃止問題。
県は、さっさと潰してしまえ!て言うし、市は東京に行くアクセスに絶対に
必要て突っぱねる。その為か道路一本造るのにも、もめる。
これだと、健全な都市運営とか絶対にできない。

橋本知事は、大阪市長に当選して大阪市の都市運営の権限を手に入れる。大阪府知事に
自分の副審を当選させて、大阪市と府を連携し、市と府を解体。大阪都にして
東京に流れた企業を呼び戻したいのでしょう。又、大阪都心部を東京のように
区ごとに複数再開発したいのでしょう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:24:08.53 ID:EiK1An3V0
死処悔いんです
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:43:04.76 ID:hEJfb6Ai0
諸君、週刊新潮と週刊文書を買うのだ
なるべく多くの人間が読みそうな場所にワザと置くのだ
それがまず、一歩だぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:43:25.17 ID:hLKe0hiT0
兵庫県知事と兵庫県民の敵 橋下徹は消えろ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:43:35.48 ID:TdsfZy500
みなさん、これから橋下のことを「独裁者」「ポピュリズム」と批判してる似非知識人を見かけたら
「無知な奴」と嗤ってやりましょう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:50:13.48 ID:hLKe0hiT0
兵庫県知事と兵庫県民の敵 橋下徹は消えろ!兵庫県に敵意むき出しの、橋下徹は消えろ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:53:57.96 ID:/cWROAHO0
> ID:hLKe0hiT0
残念ながら、兵庫県民には大阪市長選に一票を投じる権利がありません。
なので、大阪市民が橋下さんに投票したくなくなるようなレスを期待します。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:54:32.93 ID:YQ72cHjg0
東国原元宮崎県知事、異常なくらい橋下氏支持を表明している。
副市長のポストでも欲しいのかな?

でも、ぎゃあぎゃあ煽り立てて中身のない話をしているだけで
たまにしたり顔で言うことも思い込みや誤りが多いから、
橋下氏にとっては逆効果な気もする。
今日の夕方のニュースでも、白井文元尼崎市長が
呆れたような顔で見ている場面があったように思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:25:47.22 ID:9FUcv2LE0
橋下は沖縄の米軍基地移設候補に大阪湾を!なんて例もあるように
ガキが爆竹ならして周りの人の気をひくような、論法で、
テキトーな大阪都構想なるものをぶちまけてりゃ議論はあとから付いてくるみたな
やり方やろ。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:28:55.67 ID:3j01Q9If0
7政令市、「独立」へ研究会 横浜・さいたま・千葉など
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E0E4E2E4E68DE0E4E3E2E0E2E3E39EE5E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E6
横浜、さいたま、千葉など政令指定都市7市は31日、
都道府県から独立して行政運営する「特別自治市構想」の研究会を設置する。
二重行政の解消に向けて特別自治市の意義をまとめる。
2011年度中に中間報告書をまとめ、国などに提出する。
中略
横浜市の林文子市長は26日の記者会見で、
大阪府と大阪市を再編する「大阪都」構想について、
「二重行政の解消が必要だという考えは一致している」と指摘。
そのうえで、都道府県ではなく住民に近い政令市の権限を高める方が
地域が活性化するとの考えを示した。

都構想政令市分割論は全然広がらんな。
一方熊本市をはじめ政令市は増えてゆく。

橋下は知事選で、「地方分権だ地域主権だ大阪府を解体する府庁を解体する!」
と絶叫してたんだがいつの間にやら「大阪市を解体する」に変わっちゃった。
府庁に「悪いのは大阪市」と丸め込まれて都構想を言うようになったのか
それとも思い描いていた事が出来なくて太田が残していった都構想に逃げ込んだのか
どっちやろね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:29:09.62 ID:/cWROAHO0
>>29
でもまあ、「府市再編」は大昔から、「大阪都」という名称を大阪の首長
で初めてクチにしたのは前任者の太田房江ちゃんですよ。
それに橋下さんが乗っかっただけなんじゃね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:33:28.54 ID:/cWROAHO0
>>30
でもまあ「都」になれば「府」はある意味解体されるって屁理屈も言えそう。
その「特別自治市構想」とやらは、平松さんの選挙公約からは除外するって
言ってたね。選挙前は都構想に対抗して主張しようとしていたけれど。それに
かわって「大阪府下版『広域連合』」を導入しようって主張していて、府知事
候補の倉田薫池田市長に連携を呼びかけているみたいだが、今のところは手を
結ばないと言っているみたいね。まずは第一歩として倉田さんと連携するのか
どうかを見なきゃならんわね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:34:20.55 ID:OSc1y1ll0
>>27 激しく同意!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:37:10.92 ID:cHtMGtkb0
>>30
特別自治市は
平松の妄想とか思ってる信者はほんと赤面物だな。
ようやく中間報告か

特別市、都市州をベースにして
全国2000万人をかかえる政令市の事務方が動いてるから
国への本格的提言まとめるのに1年かからんハイスピードだね。

大阪都構想こそ未だに国ヘ具体的な提言すらできない
一私的、地方政党のまったく中身のない妄想

35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:41:04.19 ID:+Q9bWgSV0
大体、橋本知事は大阪府をどうしたいのだ。大体、日本の都市開発や都市運営は
概念とコンセプトが全く無い。再開発と言えば、駅前に高層ビルを建てるか
国際空港を造るか、港を整備する程度しか考えない。大阪市も梅田やなんばで
再開発されたが、どうコンセプトでやったか見えてこない。
街づくりもそうで、地下鉄を民営化する。公務員を減らす。財政赤字を減らす。
二重行政をやめる。それ以上の事は考えない。

例えば、北九州のように環境モデル都市にすとか、沖縄のように海洋リゾート
にするとか、明確なビジョンが全く無い。外国ではニューヨークにように
ミュージカル都市、ミラノのファション都市、パリに芸術都市と言った明確な
ビジョンがあるのに?

橋本知事は公務員をやっつけて、自分が空威張りしたいだけのような気がする。
大阪明維新の会も同じ事が言えます。これなら誰でも出来るよ。上げ足取って
文句ばかり言っていれば良いのだから。
例えば、梅田はファッション都市にするとか、なんばは演劇都市にするとか
そういった名物づくりをしようて、発想は無いのかね?

これだと、やる気のある人が逃げていくのが分かるよ。
やはり、明確なビジョンを建てて運営しないとダメなんじゃない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:50:32.66 ID:/cWROAHO0
>>35
巨大アヒルちゃん(Rubber Duck)が浮かんで話題を呼んだ「水都大阪フェス」
(今年も10月24日〜30日まで中之島周辺で行われている)
とか「大阪ミュージアム構想」とかから見えてくるものは「芸術」じゃね。
それに「観光」
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:54:20.77 ID:GE6d43Nx0
>>35

・大阪の成長戦略
http://www.pref.osaka.jp/kikaku/senryaku/222002giji.html
http://www.pref.osaka.jp/kikaku/seichosenryaku/

マスコミがいう「府市合わせ」も「二重行政の解消」も大間違い
「二重行政の解消」もなんであんなことがTVでメインの話題になるのか。
あんなのは都構想のごくごく一部の目的でしかない。
図書館が府と市で二つあって無駄だとかそんなけち臭い話は、昔、財界が指摘したが小さな話。
稼働率が高けりゃ置いとけばいいし、改善が進んでいる(府も市もあほじゃない)。
今回の都構想では昔から指摘されてきた「二重行政問題」はほとんど議論していない。
目的はあくまで大阪維新、大阪の再生である。稼ぐ、食える街にする。
都構想は成長戦略であり、そのための統治機構の刷新、そして司令官は一人として国と闘う。
都構想はけちな行革や経費節約の手段ではない。たかがその程度のことで府や市の解体は不必要だ。

http://www.actiblog.com/ueyama/category/567/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:54:35.35 ID:cHtMGtkb0
>>30
大阪で広域事業ふぁ停滞してるのは財政問題が原因
権限を得たって金がなきゃできんよ。
どうしてこう信者は財布を現実的に見てものごと考えられんのだろう。
禁治産者じゃあるいまいし。

淀川左岸線延伸部 市負担 700億〜1300億円也 
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000006314.html

Q8-1 淀川左岸線延伸部は、なぜ進まないのですか。(大阪市の最新の試算では1600億)
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000110632.html#q28

大阪市内を通るだけで対して市民にメリットを説明できない広域事業を
財政民主主義の観点からやれというのは無理があるね。

これひとつ見ても、大阪都を掲げる橋下というのが大阪市民に更なる負担を負わせ
郊外に利権を誘導したがってるのがわかる。
やりたきゃ応分負担になるように広域事業でメリットのある国とか他の自治体からも
金ぶんどってこいってんだ。このままじゃ泣くのは大阪市民ばかり

こういうことを都道府県はやりつづけたから基礎自治体は独立しようとするわけ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:55:50.65 ID:/cWROAHO0
>>34
「特別自治市」は、民主党の掲げる「地域主権」により近い発想ではあるのは
間違いない。民主党の発想では「都道府県」やら「道州」などの「広域行政体」
を設けない「二階建て」(国と基礎自治体)だから。
あなたのおっしゃるように「仕事が速い」とするならば、なぜ平松さんは選挙
公約に掲げないとトーンダウンしたのか、不思議な話しではある。
> 大阪市長選で平松市長、「特別自治市」公約撤回へ : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
> http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111015-OYO1T00200.htm?from=main1
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:02:22.31 ID:T40KyPKB0
>>37
まるでバナナの叩き売りの口上だな。具体性がまったくない。

http://www.city.yokohama.lg.jp/seisaku/daitoshi/bunken/

少なくとも横浜市みればわかるとり特別自治市は前提として経済財政的メリットがあるから動いている
特別自治市は横浜市の場合、市のみで4.3兆円(約40%)の経済押上効果を試算してる。
http://www.city.yokohama.lg.jp/seisaku/daitoshi/bunken/jitiken/110809happyou.pdf


まず初めに経済、財政的な説明がない良くなると決めつけている妄想を国はどう評価するのさ。

自治の基本原則は中世からかわらなくて地方自らが治めたほうが国がやるより
地方にも国にもメリットをもたらすから成立するんだ。

未だにまともな経済財政的試算もないだけでお話にならない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:03:06.05 ID:/cWROAHO0
>>38
大阪市内に富をもたらすのは、大阪市民だけじゃないよ。
大阪市の昼間人口はドッと増える。市内の事業所に務めて
いる衛生都市に住んでいる大阪府民を無視したらダメだわな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:07:50.61 ID:T40KyPKB0
>>39
提言が早いと言ってるの
問題は成立まで。

国会で議決、成立するまで4年以上は議論や調整が必要になるから
平松が公約から取り下げた理由としてそういう理由が建前としては成立している。

ましてや今の世界の分権の常識を覆す都構想なんて
今までの分権議論をぜんぶちゃぶだいがえししなきゃならんから
改革派官僚の古賀さんも最低12年、あるいは20年かかるといってるだろ


43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:12:17.07 ID:Dmg8USux0
>>41
それをいうと隣接県民も含めなければならなくなる。
生駒市民なんかどれだけ貢献してることか。
逆に大阪府下では大阪市内への通勤率がだだ下がり状態の市もわりとある。
郊外にも勤め先が増えたことと住民の高齢化の双方が原因だが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:12:24.78 ID:5Z9jHqGB0
>>42
少なくとも二年後までには必ず行われる衆議院総選挙で、民主党が再び
勝てば実現性は高いかもしれないが、自民党中心の政権に戻れば、
国と基礎自治体「二階建て」って話しは無くなってしまう。
都構想より前を走っているのは間違いないが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:14:43.18 ID:T40KyPKB0
>>41
だからその大阪市が妙な広域事業に金出して
経済的に衰退したらだれが割食うかすこしは考えれば?

市内にメリットの無い広域事業のために金だして
市内の経済活動が滞ったらその衛星都市の住民が泣くんだぞ?

むしろ無視してるのは橋下とお前だろ

きちんと大阪市の経済活動に金出すだけの+になるという
メリットを提示しろ!大阪市に働きに来る衛星都市住民を路頭に迷わせたいのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:17:11.18 ID:5Z9jHqGB0
兎に角「特別自治市」は一期四年では実現不可能だから公約にしないのは
理解したが、府市協調の政策である「大阪府下版『広域連合』」をどう実現
するのかが問題になるわな。そのためには、まず第一歩として、できれば
選挙の告示までに、府下の市長たちに顔が利く、府知事候補の倉田薫
池田市長を、なんとしてでも口説き落とさないとだめだわね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:17:56.76 ID:Dmg8USux0
郊外の市がことごとく大阪市の衛生都市の役割を果たしてたのは80年代までだろ。
それ以降は市によってかなりばらつきが出ている。
都構想に賛成の市長は大阪市の中心部から離れた市に多かった。
ようはあとからベッドタウンになったところだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:18:06.76 ID:/F6mnMs10
「鳥取なんか県議は6人で十分」日本人として許せない暴言
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:19:40.92 ID:T40KyPKB0
>>44
自民党の分権政策は道州制ありきだから
特別自治市も大阪都構想も道州制ではないんのだから基本的に同じだろ
府県から市が独立すれば残った周辺部は生き残りをかけて再編がせまられるから
むしろ道州制への再編を促す起爆剤に市の独立はなると私は思うけどね。

まあ同じとしとこう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:20:58.82 ID:i6MSwZzt0
知事も維新が勝つだろう。あの池田市の市長の顔は、
女性受けしないこと確実。大阪のおばちゃんは、
ああいうのには絶対に投票しないから。
維新に擦り寄っておいたほうがかしこいよ。
自民や公明、民主の議員さんやその取り巻きさん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:24:55.80 ID:5Z9jHqGB0
>>50
選挙は顔で戦う訳ではない。好みも人によって違うし。
橋下さんもタレント弁護士時代に比べるとポッチャリしてしまったし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:28:46.18 ID:T40KyPKB0
選挙の勝ち負けを語るやつって素人だよな
選挙で勝ったやつがやり続けた結果が今なんだぜ

真理を尽くした政策議論をせずに
勝つ奴につけなんて泥臭い発想をしてきたツケがいま吹き出してきてるのに
なんとかは死ぬまで治らないな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:29:12.38 ID:Dmg8USux0
維新は20代にはあまりウケてないみたいだな。
団塊と団塊ジュニアには支持層が多いみたいだが。
ともに小中高生時代が高度経済成長期・バブル期という大阪がいい時期と重なっている。
やはり夢よもう一度ということなのか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:30:17.35 ID:Q5ZVYXhZ0
>>52
勝てば痛快スッキリするぜ!
俺たちは橋下についていくぜ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:34:41.80 ID:T40KyPKB0
>>54
君の人生はそうやって強い奴が怖くてしかなくてションベンちびりながら
生きてきたんだろうね。

だからそういう煽りをしたがるんだろう。

勝利は自ら勝ち取るもの。
勝利を手にする可能性を捨ててない強者に刃向かう人間が羨ましいのはわかるが

君は一生、部屋の済でガクブル震えながら負け犬としていきていけばいいと思う
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:47:59.88 ID:Ar6968OH0
兵庫県と兵庫県知事と兵庫県民の敵 橋下徹を潰せ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:52:01.48 ID:Dmg8USux0
大阪府知事って本来は比較的地味なポシションだと思う。
黒田了一とかきっさかえとかそんなに目だってたような気はしない。
同時期に大阪市長だった大島のほうが露出が多いくらいだったのでは?
ノックからなんだよな、これが変わったのは。
橋下もそのへんを痛感して鞍替えを決意したのかもな。
元大阪府知事が大阪市長選挙立候補って、別に格が下がるというわけじゃないことは確かだ。
今日の場合、その動機自体は感心しないけどw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:23:55.30 ID:Fo4CzuA90
>>53
いくつかの区民会議に行ってきた限りでは、高齢者がかなり多かった。
60代以上がほぼ8割、50代が1割、3,40代が1割って感じで
20代は、数えるほどしかいないようにみえた。

維新の会の議員、新人以外は、ほとんど自民党系だと思うけど
区民会議に来るような人は、おそらくその議員の支援者だと思う。
福島区は、全く自民党と関係ない人しか維新の会の議員が居ないけど
そこでは高齢者の割合が若干低かったように思う。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:05:53.43 ID:1iSUy3Fb0
上山信一@"見えないもの"を見よう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%B1%B1%E4%BF%A1%E4%B8%80
・[大阪府の改革]
http://www.actiblog.com/ueyama/category/1840/
・[大阪市改革]
http://www.actiblog.com/ueyama/category/567/
・対談 石原慎太郎と竹中平蔵 1/5
http://www.youtube.com/watch?v=a2BUz4t3BS8
何故今大阪から改革を行わなければならないのか理解に資する対談
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 06:22:58.89 ID:N3825vEA0
倉田さんの20名の市長の署名が集まったという話は捏造らしいw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 06:35:14.28 ID:01/MiUf10
地方自治法の特別市を知事会が抵抗勢力となって分権を
つぶした経緯をしたない人多すぎ。
特別自治市は地方自治法の第三編第一章の特別市を
復活すればすぐにできるようになる。

道州制や都制なんかより簡単
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:15:22.58 ID:20PX7Ydq0
府は北摂の市をまとめてもう一つ政令指定都市を作るべき
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:27:25.04 ID:MfnJhyBv0
守口門真市は住民投票で圧倒的多数で否決されたのに
大阪都構想の区割りを住民投票で決めると言うが、決まるんだろうか?w
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:29:50.23 ID:MqSXQeTs0
だれぞ週刊新潮の橋下徹の頁ひろげて、環状線周回してくる奴おらんか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:34:00.68 ID:mbglLBgc0
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111021/lcl11102123030004-n1.htm
>平松氏は「府民の信託受けて当選されたわけですから、任期を全うするのが当然。
>自分の思うように、全部描いたようになるんだということを一歩も譲らなかった」
>と橋下氏を痛烈に批判した。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111027/waf11102708090000-n1.htm
>一方、倉田氏が選挙戦での共闘を否定した大阪市の平松邦夫市長は「すばらしい」と出馬を歓迎。
>「維新への対抗軸が広がった。共闘は可能。落ち着いたらお会いしたい」とラブコールを送った。

橋下の任期中での鞍替えはこき下ろして、倉田さんの任期途中の鞍替えは完全スルー。
権力に味を占めた老人は、ここまで醜くなれるものか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:09:17.62 ID:QzGlZG0S0
任期途中であっても、
一期の途中でやるやるいったことをやらずに放り出す橋下と、
何期もやっててやるべきことはとりあえずやった倉田とじゃ、
比べる土俵が違うわな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:15:19.97 ID:Z6pQg8lp0
>>65
1期目の任期満了前の人と、5期目に入って半年の人を単純比較すんのかよw
おまえは脳みそのしわ少なそうだな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:21:22.51 ID:L6arLlVz0
平松さん退職金どうするの?以前条例は否決されたけど、もちろん自主返納するよね?
倉田さんも池田市長分の退職金はどうするのかな?
しっかりした対案おねがいしますw

橋下氏、市長報酬3割カット 退職金は半減 マニフェスト明記へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111028/lcl11102809300000-n1.htm

維新関係者によると、橋下氏は市長に当選した場合、現在月額142万円の報酬を3割カットするほか、
1期4年の退職金も現行の約4千万円を半減の約2千万円とすることをマニフェストに明記するという。

大阪市長の退職金をめぐっては、今年4月の統一地方選などで橋下氏が「首相の8倍」などと批判。
維新市議団がこれまで市議会で、市長退職金を半減することを定める条例案を提案したが、否決されていた。

市長退職金については、市特別職報酬等審議会が現行の約4430万円から10・8%減となる約3950万円とする答申を出しており、
現職の平松邦夫市長は、答申に従い条例案を提案、可決されている。 

また、平松市長は報酬月額について、現行の142万円を自主的に10%カットし、128万円としている。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:29:35.03 ID:JzTBzkQ60
何期やろうとも半年で放り出す大義はないよ
署名集めも詐欺みたいなもんだしね
また選挙のやり直しで金がかかる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:32:35.28 ID:PmXqzxzi0
署名集め詐欺、任期半年もあるんだろうけど、
橋下改革の方針で改革を続けるけど自民民主公明に支持させるってどんだけ日和見なんだよw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:56:27.41 ID:ZoHY9VvlP
大阪府知事の任期は予算組みのことも考えれば、変えたほうが良い。
2月では、今後、誰が知事になっても、1期目の予算組みに関与できない可能性が高い。
橋下は、それをやったんだけど。

それと、これから4年毎にダブル選となると、人件費が圧縮され、
毎回、選挙費用が2億数千万〜3億数千万円削減される効果もある。

任期3ヶ月繰り上げ辞職の効果は、大きなプラスと考えるべき。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:58:43.24 ID:T40KyPKB0
現状、大阪府下の基礎自治体数は43市町村

府民880万人を30万人でわければ30市町村になりますが

大阪市だけを30万で分割したら増えます。

日本全体で1800市町村を300〜800に減らすという
目標があるのに橋下は増やしてどうする?

どう考えても再編するのは府下の周辺市町村です。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:01:43.90 ID:T40KyPKB0
>>71
はあ?W選で再選してもまた3月後、再選知事は任期切れで
すぐ知事選挙だろ

W選はかなり無駄です。選挙の時期はかわらんし
言ってること意味不明なんだが
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:08:44.31 ID:54kspnja0
守口職業訓練校の悪態について、守口職業訓練校の職員は右かかと粉骨してるにもかかわらず、救急車をよばず、捻挫と判断し、私は後遺症を負ってしました。そういうの知事はどういう考えなのかわかりません。 みなさん、どうおもわれますか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:11:33.63 ID:ZoHY9VvlP
>>73
橋下が“府知事選”に出た場合だけだろw
橋下は、知事選には出ないんだぞw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:28:01.05 ID:woNQXWLO0
>>71
百歩譲って予算編成のために
知事任期を変えるため辞職したことを認めても
市長選に鞍替え出馬の理由にはならん。
橋下がちゃんと自分の責任を果たすべく
再度知事に立候補すればいいだけのこと。
やるやると言っていることを中途半端で投げ出して
府債も増大させてそれを次の知事に押し付けるという無責任さが気に食わない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:15:53.41 ID:JzTBzkQ60
>>73
アンチってアホばかりだねw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:21:14.63 ID:L6arLlVz0
任期は地方も国政も一律にして選挙日は統一地方選に全部合わせるのが一番効率いいよな。

途中で辞任したりも解散したら選挙はするけど、その後の任期は次の統一地方選まで。

有権者に責任負わせないと、いつまでもgdgd
ねじれの原因も減っていいよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:56:46.68 ID:8rAFyD0I0
嫌いな政治家は「名前が左右対称だから」とかで叩くネトウヨが
「身内が893だからって何なんだ!」とかファビョっててワロタw
つーか今まで散々マスゴミに偏向報道までして持ち上げてもらったんだから、この程度でファビョるなよw

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319717397/
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:09:33.94 ID:Dmg8USux0
>>77
アンチ層の裾野がそれだけ広がったということだ。
逆に信者は選挙オタばかりになってきたなw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:29:52.13 ID:PmXqzxzi0
>>80
元々低脳しか居ないだけ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:53:53.76 ID:Dmg8USux0
>>81
んー?
アンチは知識層でどうたらこうたらとか講釈垂れとったんがおったが。
最近見かけんが逃亡しおったか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:04:51.11 ID:L6arLlVz0
比較的ましな人は何も言わない方が得策だと気がついて黙ってる。
底辺がネガキャンしてるだけw

頭の良い人は対案出して戦うだろう。
頭の良い人は存在しなかったというオチ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:06:20.17 ID:25mkD6eyO
>>82
その点橋下信者は昔から一貫して足りんの揃いだからな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:36:20.94 ID:GZ7gTRCh0
橋下はすごいと思う。
豊中に住みながら大阪市長になるんだから。
他の首長が住民から反発くらって絶対にやりたがらないことをやるんだから、本当すごい。
自信満々だよな。平松ですら尼崎(?)から大阪市に引っ越したのに。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:57:44.63 ID:Z6pQg8lp0
橋下まじで凄いと俺も思う
橋下の従兄弟が殺人で起訴され過失致死の判決(バットで殴り殺して97年に逮捕)で5年ほど服役、
出てきたら何故か松井の秘書として頑張ってるくらい凄い
松井が当選したら、秘書の中の人のひとりは人殺し、そして新市長の従兄弟という怪奇な繋がりが完成
まさに事実は小説より〜を地でいくストーリー

いやー凄いわ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:02:11.60 ID:EGqVAukF0
倉田は橋下の元気さは評価しても政策は評価していないな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:04:15.02 ID:gSt+ReTc0
アンチが必死にほえても常勝橋下
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:49:04.31 ID:fgJVFLKH0
>>86 松井の秘書だったのか 従兄弟
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:57:20.27 ID:Dmg8USux0
>>88
選挙に勝って公約果たせずw
応援する意味あるか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:58:46.06 ID:eX6pg9u+O
>88
勝つ流れなのはわかってるってw人気者だし支持層も強固だ。
むしろ政策や暴言、最近は人脈や出自がホットだな

で、上のν速がすごいな、記事が平松や解同の陰謀って
どういう頭から出てくるんだwww

ソフバン禿や俵が駄目で橋下がOKってダブスタにもほどがあるぜ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:09:38.46 ID:FH0k7SaE0
>>91
以前は圧勝すると思っていたけど、最近の雰囲気はひょっとするとひょっとするなという感じに,なってきてるからなw

93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:32:57.47 ID:eX6pg9u+O
>92
市長選は勝つとしても、ダブルやトリプルスコアなんてのはなくなっただろうな。
倉田市長の参戦で府知事選が面白くなってきた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:25:43.42 ID:ZYA6D0Ow0
>>93
暴露記事が出る前の新聞社の世論調査だと8ポイント差
記事前の自民独自の調査だと五分五分
圧勝とか楽勝と言うことは無いだろう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:34:36.78 ID:Z6pQg8lp0
橋下は苦戦必至の知事選に肩入れすると市長選が厳しくなり、知事選を適当に考えると松井は大敗
なかなか厳しい局面になってきたように思う
前回の知事選では、民主公認の学者が低レベルなネガキャンとテレビの生放送で自爆した結果、
橋下に票が流れて圧勝

今回は橋下側が自爆を繰り返す可能性が非常に高い
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:39:35.28 ID:01/MiUf10
自民、公明、民主の基礎票は100〜150万
前回、自民、公明の基礎票は橋下氏に流れて
橋下氏の前回得票の7割は自民、公明の基礎票。
これがなくなるということを考えるべき。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:55:38.53 ID:L6arLlVz0
今年あった選挙を考慮に入れない所が素晴らしい分析だなw

大阪市長と大阪府知事は特別なんやねw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:00:28.37 ID:TxqNTl/P0
今度は何日で辞めるの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:26:45.33 ID:P2DL/N980
亀井静香が橋下支持を表明したらしいがやはり許永中つながりかね?
亀井と許は互いに「兄弟」と呼び合う仲
そして橋下は許の愛人がやってる飲み屋の常連客
許も橋下の実父&叔父も旧同建協会員

最底辺の環境からのし上がり、ヤクザからエスタブリッシュメントまで骨抜きにする人たらしの橋下
こいつの成り上がり人生をもっと見ていたいがさすがに今回のネガキャンはきついかもなw
敵が増えすぎた
逆に今回勝ち越せば本当に天下をとってしまうだろうな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:37:22.20 ID:Dmg8USux0
>>99
>成り上がり

どこがだよw
裏社会のサラブレッドじゃないか。
そりゃ怖いもんなしに好き勝手できるはずだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:53:58.18 ID:fX6jARXe0
フライデー [2011年11月11日号]
発売日:2011年10月28日

「危険な政治家」橋下徹の「正体」
現地を取材すると「橋下の後継が知事になったら、ややこしいのがゾロゾロついてくるで」と早くも危惧する声が

http://p.friday.kodansha.ne.jp/pc/
http://p.friday.kodansha.ne.jp/pc/img/cover/topic_b.jpg
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:04:19.96 ID:2+GawQwM0
>>64
もう全国で発売されたからええやろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:06:27.59 ID:yZP8nz0D0
威勢のいい事は言うが、
勝ったためしがない橋下。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:07:11.70 ID:ATldQOWB0
>137 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:48:18.56 ID:8Jv1zT3q0
> 週刊誌があからさまに部落差別記事を書いて個人攻撃してるのに
> 人権団体が一切抗議もなにもしないのはその部落開放同盟が反対の平松側に着いてるとゆう証拠。

「橋下=同和」の言いだしっぺはジャーナリストの「森功」。
森功はヤメ検弁護士・「田中森一」の知人。(ゴーストライター説もあり。)
http://www.nikaidou.com/old/2008/10/post_1780.php
田中森一は「山口組」の弁護士。
山口組は「部落解放同盟大阪府連合会」の裏の顔。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://mimizun.com/log/2ch/rights/987805748/
http://eigaku.cocolog-nifty.com/nikki/2007/08/post_6e4e.html

頭隠して尻隠さずだよね(笑)
そして平松市長と部落解放同盟の関係は意図的にスルーするわけだ(笑)
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/124730
http://owata.iza.ne.jp/blog/entry/383500
http://www.bll.gr.jp/siryositu/siryo-syutyo2009/news2009/news20090330-4.html
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:cnb.chuohjournal.jp/4267.php
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:10:53.68 ID:ycZvqVZc0
昔、徹子の部屋に出てた時に、学生時代に毛皮の商売でやばい事してたみたいなこと言ってたよね?
それがきっかけで、法律を知らなきゃいけないと思って、勉強しだしたとかなんとか。

法律を志す動機って、人それぞれだとは思うけど、そういうのって人間性出るよね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:18:40.21 ID:yBMDCuHe0
たしかアンチは選挙板の予想家が維新が過半数を取るという数字予想を出したら
ぼろくそに叩いたよね。
橋下憎けりゃ予想家まで憎い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:26:43.21 ID:L6arLlVz0
ちょっと面白いスキャンダル見つけたけど
アンチは気づいてないっぽいな

合法だから問題ないけどマスコミに見つかったら893報道より
選挙に影響しそうなんで選挙終わるまでお楽しみにしとこうw

アンチはやっぱりアンテナ低すぎる。
俺の勘違いの可能性もあるけど、俺の予想どうりだったら橋下さんは器が違う。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:44:51.07 ID:mZZBjiF10
諸君、行動を提案したい・・・独裁から市民を守る為には1人でも多くの行動が必要だ
週刊新潮と週刊文春を買うのだ、なるべく多くの人が読む場所に置くのだ
大阪在住の身内を訪問した時に「読んだから・・・」ってさりげなく置いておくのも効果的だぞ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:50:15.32 ID:4a7oEDGf0
ところで、橋下と松井の二人は選挙演説はどうするんだろう?

別々に回るのか?それとも一緒に回るのか?

一緒に回ったら松井の知名度は上がるだろうけど、橋下の犬と思われるかもしれない。
別々に回ったら松井の話は聞くか?聞かないっぽいなー。

うーん。結局一緒に回って、橋下が演説してついでに松井の応援演説もするんだろーなー。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:59:19.04 ID:vsXkbvfh0
週刊新潮11月3日号
血の雨が降る「大阪決戦」! 「同和」「暴力団」の渦に呑まれた 独裁者「橋下知事」出生の秘密
・「オヤジ」はヤクザで同和に誇り 叔父が「新潮45」に語った!
・12年前「従兄弟」が逮捕された凄惨な「金属バット殺人」
・なぜか「同和予算」だけは削られない「橋下知事の情念」
・「橋下知事」は売春地帯「飛田新地」の守護神だった!
・「新米弁護士時代のボス」「学生時代の恩師」が見た独裁の原点
・折も折 ミナミの「ラブホ最上階」で乱痴気パーティー「不肖の秘書」
・虎の威を借る「維新の会」面々は叩けば埃が舞い上がる
・敵方の馬脚で接戦に漕ぎ付けた「平松市長」が待つトドメ
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20111027.jpg
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

週刊文春11月3日号
暴力団組員だった父はガス管をくわえて自殺
橋下徹42歳 書かれなかった「血脈」
バットで人を殴り殺した従兄弟と、元暴力団組員の叔父が「橋下」の名を利用して…
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/111103.htm
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
1112ちゃんねるも活動の一環なのか?!:2011/10/28(金) 23:04:42.79 ID:MHzm/BYb0
大阪市職員限度を超えた組合活動!  

http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_20111021007.html


112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:12:49.44 ID:cbC2lsBp0
AKNちゃんwww折角ホームグラウンド↓ができたのにwwwまだここにくるwww
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1319428615/l50
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:41:17.04 ID:Dmg8USux0
橋下の勢いが落ちてきたのは、あの陰気臭い大阪衰退論のせいもあるのでは?
堺屋太一とかもう古すぎ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:35:00.69 ID:jjB5gB4+0
なんかTwitter見てると、やっぱり二人で行動してるみたいだな。
犬だなあれは。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:50:00.85 ID:Qh3un1EO0
・「合理的な先見性ある」 東京都の石原慎太郎知事が橋下徹氏に期待感 
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111028/osk11102819580018-n1.htm
・大阪の選挙戦:実態VS東京メディアの捉え方
「儲かる大阪」を目指す
「なぜ大阪都なのか」
http://www.actiblog.com/ueyama/226809
これを理解するには
・対談 石原慎太郎と竹中平蔵 1/5
http://www.youtube.com/watch?v=a2BUz4t3BS8
が多分役立ちます。
老害と呼ばれた石原氏が東京都で何をしてきて何処に向かおうとしているのか。
売国奴と呼ばれた竹中氏が小泉内閣で何をしようとしたのか。
本人たちの口から聞けば、大阪都構想の本質が見えてくると思います。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:58:47.37 ID:7b0JJ9fn0
>>115
大阪といいながらどうせ9割くらいは、良くも悪くも大阪市内の話になるんだろw
東京在住の奴は大抵そう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:21:34.37 ID:q9MiUFymO
9/1〜南海バスが運行スタートした

堺・堺東駅〜南港ATCの路線

誰か府職員で乗車した人いますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:39:59.14 ID:O2pJByhT0
>137 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:48:18.56 ID:8Jv1zT3q0
> 週刊誌があからさまに部落差別記事を書いて個人攻撃してるのに
> 人権団体が一切抗議もなにもしないのはその部落開放同盟が反対の平松側に着いてるとゆう証拠。

「橋下=同和」の言いだしっぺはジャーナリストの「森功」。
森功はヤメ検弁護士・「田中森一」の知人。(ゴーストライター説もあり。)
http://www.nikaidou.com/old/2008/10/post_1780.php
田中森一は「山口組」の弁護士。
山口組は「部落解放同盟大阪府連合会」の裏の顔。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://mimizun.com/log/2ch/rights/987805748/
http://eigaku.cocolog-nifty.com/nikki/2007/08/post_6e4e.html

頭隠して尻隠さずだよね(笑)
そして平松市長と部落解放同盟の関係は意図的にスルーするわけだ(笑)
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/124730
http://owata.iza.ne.jp/blog/entry/383500
http://www.bll.gr.jp/siryositu/siryo-syutyo2009/news2009/news20090330-4.html
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:cnb.chuohjournal.jp/4267.php
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 03:15:20.54 ID:7b0JJ9fn0
>>118
同和かどうかは大した問題ではない。
親族の羽振りの良さがバレたことで、橋下の苦労人伝説が崩壊したことが大きい。
少なくとも金銭的には不自由していないだろう。
早稲田進学も早期の独立開業も合点がいく。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 03:37:32.42 ID:fezBqiof0
丸山氏 知事選挙出馬
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20111029-OYT1T00042.htm?from=main1

自民票割れて、松井の勝利が見えたか。橋下が丸山に頼んだのかな?w
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 03:53:51.24 ID:DgcKMo5h0
最初は慎重だったのに、倉田が出ることになって、慌てて出馬表明だからな
裏で橋下とつながっているのかもな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 04:47:33.33 ID:43YX3ihb0

東北地方震災瓦礫焼却受け入れの件で、大阪府は拒否しないのか?

京都府・滋賀県・兵庫県・三重県が受け入れを全面拒否しているが…

大阪府は年間100万トン以上焼却する予定らしい。

瓦礫を焼却すると、ファルージャのような身体障害をもつ赤ちゃんしか

生まれてこなくなる。死産・流産・小児白血病・肺ガン・肝ガン等も増加する。

大阪府が焼却すると周辺の府県も大変迷惑なのだが…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 05:29:34.17 ID:FI4lf6st0
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111028-856064.html
橋下が週刊誌の報道がほぼ事実と認める
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 05:33:57.26 ID:IPuoUtTJ0
>>120
谷川坊主w
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:43:43.56 ID:DIKb633j0
>>123
まあ自業自得だよね。

橋下府知事に逆風…「ウソを平気で言う」「彼を評価する先生はまずいない」等暴露系記事が相次ぐ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1319713434/
203 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/10/28(金) 12:04:25.84 0
紳助さんが逆風!元“行列”橋下知事の大阪W選がトホホなことに
zakzak 2011.10.20
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111020/plt1110201551003-n1.htm

>最近、維新の会に激震が走った。自民党が独自に行った大阪市長選の最新世論調査で、
>橋下氏と、再選を目指す平松邦夫市長(62)の数字がほぼ並んでいることが分かった
>のだ。

>「週刊誌などで『橋下バッシング』の記事が増えたうえ、暴力団排除条例絡みで、
>橋下氏と近かったタレントの島田紳助さんが引退したことも逆風の原因になっているらしい」(府政関係者)

207 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/10/28(金) 12:12:29.14 0
>>203
大阪府の暴力団排除条例は他県にはない「通常の商取引でも客が暴力団なら行政処分」という項目があり
他県よりも厳しい内容になってる
そんな条例を施行させた橋下が暴力団と繋がってるなんて・・・・w

126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:14:16.25 ID:0FyUSEup0
>「でも法律に違反したことはないし、
>カネにまつわるいやらしいことはない」と笑いをとった。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111028-856064.html

早速嘘ついてるな
橋下は「後援会会員&パー券購入・参加者の提案を優先的に聞く」発言している

燦キャピタルの社長が「パナマウント誘致」を橋下に提案したのは橋下の政治資金パーティ。
パー券を100万円分(100枚)購入していた叔父は、八尾の公共事業談合事件の黒幕として名が挙がった人物。
 ついでに、橋下の後援会勧誘・パー券販売の建設業者への窓口
 八尾の事件を受けて府の指定業者を外されたのに、橋下府政下で解除。府の公共事業受注額がいきなり伸びた
パー券を購入していた幼馴染(八尾の建設業者)は、大阪府の公共事業を請け負っている
後援会会長と私設秘書(奥田素子・剛光母子)が主導した詐欺未遂事件を、当初は絶賛→クレームが増えて「知らなかった」と釈明

>「カネにまつわるいやらしいことはない」
いやらしくてきな臭いことは、度々報道されている
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:22:35.43 ID:7b0JJ9fn0
財界は分裂状態になりそうだ。
維新支持は同友会だけだろう。
関経連や大商は維新にいきそうにない。
特に府知事選。
128公務員に担がれる平松に公務員改革が出来るのか?:2011/10/29(土) 08:30:24.06 ID:t1iWvfXu0
いい加減に、キチンと公務員に因果を含めたい。
国や地方でいまだに抵抗する公務員たちに因果を含めるしかない。
もともと国民、市民に対し増税する前にやることだ。
随分と長い間に、こればかり言い続けてきた気がする。
なんで進捗しないのかは、公務員達の抵抗のせいである。
公務員組合と国民市民の利益は相反するからだ。
彼等の言い訳を聞いてしまうから、いつまで経っても前に進まない。
公務員は当然の権利と訴えて、国民市民に借金してでも無い袖を振らせて来たのだ。
この関係に未来は無い。無理は続けることが出来ないから無理なんだ。
国や地方自治体に金が無い以上、これ以上公務員の言い訳を通してはならない。
民間と同等かそれ以下の待遇になるまで節約の対象になって当たり前だ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:27:51.64 ID:FbNnFGF10
>>126

最低最悪だな・・・。
橋下氏と維新の会の議員は

大阪府民、大阪市民と日本国民に土下座謝罪すべきだな。
彼らのやってることは、自分自身の利得のために
日本人全体を騙してる。あまりにペテンすぎる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:56:43.57 ID:X80R1N4Q0
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111021/lcl11102123030004-n1.htm
>平松氏は「府民の信託受けて当選されたわけですから、任期を全うするのが当然(中略)」
>と橋下氏を痛烈に批判した。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111027/waf11102708090000-n1.htm
>大阪市の平松邦夫市長は(倉田市長の任期途中での知事選立候補を)「すばらしい」と出馬を歓迎。
>「維新への対抗軸が広がった。共闘は可能。落ち着いたらお会いしたい」とラブコールを送った。

1期目だろうが5期目だろうが有権者の4年の信託を受けていることに変わりない。
橋下の任期中の鞍替えはこき下ろして、倉田さんの任期途中の鞍替えは完璧スルー。
地位のためなら前言ったことも忘れたふりをして恥じることが無い。

こんな奴だから既成政党のお偉いさんとよろしくやるために、あっさりと特別自治市構想を棚上げしてしまう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:42:43.01 ID:DBSAwANV0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:58:04.09 ID:iYQx59fD0
平松終了。早くも速+でフルボッコ状態。

【大阪市長選】 平松市長の先輩アナ「カダフィが小突き回され、殺された。映像見ながら『橋下徹に似てるな』と」…連合大阪決起集会★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319857938/
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:11:06.13 ID:pvpeQ9cS0
>>120
いや、むしろミンスという名のキングボンビーを倉田が背負ってくれてやりやすくなっただろw

>>132
そりゃ+はニートウヨの巣窟だからw
今日は休日だからリーマンのふりできるしなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:23:14.45 ID:IAYN3KBL0
+は参考にならないレベルだな
金貰ってないのに毎日貼り付いて工作活動してる
ジャンル問わずまともなスレが少なくて驚く
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:25:30.95 ID:43YX3ihb0

東北地方震災瓦礫焼却受け入れの件で、大阪府は拒否しないのか?

京都府・滋賀県・兵庫県・三重県が受け入れを全面拒否しているが…

大阪府は年間100万トン以上焼却する予定らしい。

瓦礫を焼却すると、ファルージャのような身体障害をもつ赤ちゃんしか

生まれてこなくなる。死産・流産・小児白血病・肺ガン・肝ガン等も増加する。

大阪府が焼却すると周辺の府県も大変迷惑なのだが…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:34:23.73 ID:pvpeQ9cS0
>>134
他にも性犯罪事件のスレでは「女が悪い!男の本能なんだから仕方ない!」
淫行スレでは「16歳で結婚できるんだから当然売春も淫行もおkだ!」
とか、いろいろ基地外発言が多いなw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:35:20.57 ID:Q3P4b2zr0
子供には本当に申し訳ないが、今回の一連の報道で闘志が沸いてきた。怒りのエネルギーを、大阪の統治機構を変えるエネルギーに転換する。これも政治家の能力だ。ある意味、週刊誌には感謝だ。大阪維新の会は燃えに燃えて、政治決戦に挑む。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:48:38.02 ID:IAYN3KBL0
>137
マルチしてるけど、その文面じゃ
あんたも無料工作員と思われても仕方ないぞw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:16:46.94 ID:pvpeQ9cS0
橋下信者って、なんで揃いも揃って「橋下も橋下で問題あるが」
とか、あたかも自分は「消極的支持」であるかのように言うんだろ?
掌返しの準備か、それとも自分がインテリであると装いたいのか?
自信を持って支持すればいいのにそれができないってことは
信者も薄々ながら橋下の無能・基地外っぷりに気づいてるのか?w
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:39:53.55 ID:pvpeQ9cS0
ミンスというキングボンビーを倉田が背負ってくれて、有名人大好きのB層の票が流れれば
丸山当選も十分あり得るなw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:45:09.98 ID:DWEfGb420
>>135
大阪「市」も放射能瓦礫を受け入れる方針らしいぞ。
http://kinkiosen.blog.fc2.com/blog-entry-849.html
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:56:10.74 ID:7HPjB5d60
     ._________     
    \   ____  ./    
       u \┌┐/./    
       \    /    大阪都・・・ 
        /   \      
       / /| |\ \      
      < /  .| │... \ >    
            | │        
             ̄         
      \∧役ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \所ノゝ∩ < ヤクザから市政を守れ!変な名前反対!! 
    /三√ ゚Д゚) /  \_______________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,       \ 詐欺師! 氏ね! インチキ!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:56:15.06 ID:N9CEXvu00
>>133
まともな知能を持ったウヨなら、橋下こそエセ保守だとわかるはずなんだがな。
ニュー速の連中は「橋下さまは日教組を叩くから保守や!」で頭が止まるぐらいの脳障害持ってる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:00:16.73 ID:43YX3ihb0
>>141

情報ありがとう。どこかで100万トン以上燃やすと書いてあったが、
年間32万5千トンで3年間程度燃やすので100万トン以上なのか…

しかし、大阪市も多いな…大阪市は年間17万8千トンだ。

継続して焼却すると絶えず大気汚染するので問題だ。

人は1日14,400リットル約20kg(体重50kgの人の場合)の
空気を吸い込んでいる。これは”ごはん”にすると約100杯分に相当する。

ウラン等のホットパーティクルを吸い込んで被曝すると
ファルージャの様に重い身体障害をもった赤ちゃんしか
うまれてこないようになってしまう…

空気を吸い込んだ本人も晩発性肺ガン決定だ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:04:10.20 ID:FR6k0si40
>>141
震災ガレキと被曝ガレキがごっちゃになってる低脳ブログをソースにするなよ。

大阪市は被曝ガレキを受け入れるというソースは見つからなかった。
しかし、大阪府と関西広域連合は大阪湾で受け入れるといってるのはある。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:06:43.45 ID:uvStyQ6P0
橋下徹が、兵庫県知事でなくてよかった!
兵庫県民の敵 橋下徹は、消え失せろ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:13:52.69 ID:DWEfGb420
>>145
> 震災ガレキと被曝ガレキがごっちゃになってる低脳ブログをソースにするなよ。

震災瓦礫は100%被曝瓦礫ですが何か?
http://blogs.yahoo.co.jp/ta1tataro/7087543.html
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:15:54.62 ID:43YX3ihb0
>>145
震災ガレキ=被曝ガレキだ。

例えば、岩手県の稲わらでも最大1万3千ベクレル/キログラムのセシウムが
検出されており、瓦礫の上にも同様に放射性物質が降り積もっている。
http://cerea.enpc.fr/HomePages/bocquet/Doc/cumulated_total_deposition_ground_fukushima.png
http://panda.betoku.jp/image/map3-5.jpg

1号機の爆発で燃料プールにあった約68トンの使用前・使用済み核燃料が
大量に漏れ出した。これは風によって三陸沿岸に運ばれている。
1号機の爆発(3月12日午後3:36頃)
http://www.youtube.com/watch?v=lYZJLK9OdAY
ホットパーティクルとなったウランはガイガーカウンタに反応しない。
レーダーに映らないステルス戦闘機と同じだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:22:17.58 ID:DWEfGb420
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/111005/20111005026.html
橋下知事は「東日本大震災の災害廃棄物」を受け入れるとしか言っていないが、
被曝瓦礫ってどこから出てきた言葉なん?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:33:17.66 ID:43YX3ihb0
>>149
環境省って震災前までは、放射能関係は管轄外だった。今でもそうだ。
放射能関係は文部科学省が管轄なんだ。

だから、放射能汚染されていても、瓦礫は一般ごみ・産業廃棄物扱いなんだよ。
放射性物質の測定など全くしないで運んでくるんだよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:50:00.33 ID:43YX3ihb0
150だが…149さん。すまん。145に言いたかったんだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:52:56.79 ID:tyEGN8pN0
関西はどこかが反対したら埋め立てなんて簡単にできないシステムにフェニックス計画でなってる。
大阪独自で手を上げるなら埋立地を新たに考えないといけないし、そうなったら金もかかる。
フェニックスに参加してない市町村は注意かもしれん。

国も廃棄物を焼いて埋め立てる所までしか費用を出してくれないだろうし
あんまり心配してないわ。

最初に拒否の手をあげてマスコミからバッシング受ける必要もないし
今の流れだと受け入れには至らんだろうと思う。
ハッキリ拒否したほうがいいけどな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:57:52.67 ID:43YX3ihb0
焼却すると焼却炉自体が巨大な放射性廃棄物になる。解体するだけで財政が傾くハズ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:28:07.76 ID:43YX3ihb0
152さんの言うとおりだと良いのですが…
今日の別の板の書き込みでは、非常にやばそうなんです。

>地震雷火事名無し(沖縄県):2011/10/29(土) 07:32:00.64 ID:4Ok7bv270
> 高槻、守口、茨木、瓦礫受け入れに黄色信号です。
> 全国の皆様、反対コールをよろしくお願いいたします。
> 高槻市役所代表(072)674−7111 
> 茨木市役所代表072-622-8121(代表) 
> 守口市役所代表06(6992)1221(代表) 
> 府は受け入れ前提で話を進めています!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:10:18.87 ID:43YX3ihb0
環境省は10月4日に東京で会議を開いて
43の都道府県と74の市区町村の担当者などおよそ170人が出席したが、
自治体名は公開されていない。
この段階で瓦礫受け入れを前提としている。
特措法によって自治体の意向は関係無く、
環境省の地方環境事務所に管轄権限が移るらしい。

だから、全面受け入れ拒否と表明した自治体でも、秘密裏に焼却する可能性もある。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:38:58.00 ID:tyEGN8pN0
>>154
東京都知事が強引に決めたのは
東京独自の埋立地を持っているからだと思います。

知事も市町村もフェニックス計画に参加してたら勝手な事はできないのよ。

大阪湾広域臨界環境済美センター(大阪湾フェニックスセンター)
http://www.osakawan-center.or.jp/index.html

近畿2府4県168市町村

      参加市町村  県別市町村
滋賀県  13市6町   13市3郡6町
大阪府  33市10町村 33市9町1村
奈良県  12市22町村 12市7郡15町12村
京都府  10市9町村  15市6郡10町1村
兵庫県  25市9町    29市8郡12町
和歌山県 7市12町   9市6郡20町1村

調べてみたんだけど、郡は処理場ないだろうから無視していいと思うけど
危ないのは、全市町村参加している大阪・滋賀よりフェニックスに参加していない
京都、兵庫の日本海側や和歌山、奈良のおそらく僻地、じゃないかなぁと思ってる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:41:24.96 ID:43YX3ihb0
秘密裏に焼却されても、すぐには気が付かない。

ウラン等のホットパーティクルが、あたりを舞っていても、
ウランはα線核種であり、2ミクロン以下の微粒子だから、
ガイガーカウンタは反応しない。

数万円で売っている簡易的なガイガーカウンタはγ線しか測れない。
α線が測れるガイガーカウンタであってもホットパーティクルとなった
ウランを検出することは事実上不可能。

重い身体障害を持つ赤ちゃんがうまれてくるようになってからわかる(数年後)。
あるいは、ウランのホットパーティクルを吸い込むと紫班が出るらしい。
内出血したような跡が朝起きると体中に出来ているらしい。
劣化ウラン弾を扱っていた米兵にこのような症状がある。

受け入れ拒否をはっきりと自治体が示さなければ、悲惨な結果が待っている。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:43:06.83 ID:WxgF6Nvl0
大阪の自民は終わったな。
倉田さんも可哀想にw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:43:56.69 ID:X3UO8Yqy0
>>126
もうこれなんかも記憶に無いんだろうね

★橋下知事「軽率でした」、校庭芝生化寄付に未承認で知事名
http://yomi.mobi/read.cgi/mamono/mamono_newsplus_1233282147

>集めた資金は、橋下知事が公約に掲げた校庭の芝生化に向けて府に寄付する計画だが、
>総務省は「選挙区内での寄付行為を禁じた公職選挙法に抵触する恐れがある」としている。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:49:15.07 ID:X3UO8Yqy0
しかし橋下は当選した後の露出度減にはどう対応するつもりなんだろう
市長なんてマスコミに顔出すことは少ないし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:54:43.46 ID:r6N6QVPWO
新潮45を読み終えた。
このスレを読んでる人ならそれほどインパクトも無いが、
なんにも知らない人が見たら驚くような事柄もあるな

今なら何処の書店でも普通に買えそうね。
162苅田人:2011/10/29(土) 19:01:53.64 ID:7ILg3Bbi0
>>142あなたの言いたい事はこれだろ?
橋下知事が大阪市長選挙に出るのは、都市開発や都市運営の権限が欲しいから。
政令指定都市は国から、直接的に都市再開や都市運営の権限が与えらてる。
大阪府は大阪市の都市政策に口を挟む事は出来ません。府知事に成っても大阪市
の事に関しては何も出来ない。

これは、福岡県と広島県を比べれば分かると思う。
古くから、政令指定都市がある福岡県は県の力は小さく、福岡市と北九州市
の力が大きい。その為か、福岡市と北九州市が九州財界を牛耳ってる。
福岡市のももち、天神、博多部再開発はすべて福岡市の事業です。
北九州市の小倉都心部、門司港、八幡東田地区は北九州市の事業です。
いづれも県は口を挟む事は出来ません。
都市運営の面でも、福岡市はアジアの交流都市を。北九州は環境モデル都市を
目指してる。

その一方で広島県は、広島市以外に大きな都市が無い。その為か県がいちいち
広島市の政策に口出しする。その代表的な物が広島西飛行場の廃止問題。
県は、さっさと潰してしまえ!て言うし、市は東京に行くアクセスに絶対に
必要て突っぱねる。その為か道路一本造るのにも、もめる。
これだと、健全な都市運営とか絶対にできない。

橋下知事は、大阪市長に当選して大阪市の都市運営の権限を手に入れる。大阪府知事に
自分の副審を当選させて、大阪市と府を連携し、市と府を解体。大阪都にしたいのだ
思う。ようするに自分がやりたい放題したいだけ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:10:36.37 ID:OqwOKBwD0
今まで橋下はあまり好きじゃなかった。

しかし、今回は怒ったぞ。「なぜこの時期に大衆誌で一斉に報道を」
「こんな報道で誰が得をしようとしているのか」と。「誰が得か」と
考えれば、対立陣営…結局、平松しかいない。

いかにも「やり方が旧体制的」「権力を離さないためなら何でもする」
というのがミエミエで、本当に胸糞わるくなるわ。

21世紀にもなってまだ特定の個人の出身地が同和地区か否かなんて
事で、不利益な扱いをされて当然、みたいな発想に驚いた。人権とか、
何とも思っていないんだな、平松と体制側と低俗誌は。

こんなクソ雑誌、税金で買う価値ない。有害指定して図書館から捨てろ。

このタイミングで、親族や出身地など、自分ではどうにもできない事
で人格攻撃して、市民が「これで自分に投票する」とほくそ笑んでいる
する平松は、もっとクソ。

選挙演説でも「地区出身」と個人攻撃だけしてろよ、クソ平松陣営は。
164苅田人:2011/10/29(土) 19:11:26.41 ID:7ILg3Bbi0
>>162から大体、橋本知事は大阪府をどうしたいのだ。大体、日本の都市開発や都市運営は
概念とコンセプトが欠けてる。再開発と言えば、駅前に高層ビルを建てるか
国際空港を造るか、港を整備する程度しか考えない。大阪市も梅田やなんばで
再開発されたが、どう言うコンセプトでやったか見えてこない。
街づくりもそうで、地下鉄を民営化する。公務員を減らす。財政赤字を減らす。
二重行政をやめる。それ以上の事は考えない。

例えば、北九州のように環境モデル都市にするとか、沖縄のように海洋リゾート
にするとか、明確なビジョンが全く無い。外国ではニューヨークにように
ミュージカル都市、ミラノのファション都市、パリの芸術都市と言った明確な
ビジョンがあるのに?

橋本知事は公務員をやっつけて、自分が空威張りしたいだけのような気がする。
大阪明治維新の会も同じ事が言えます。これなら誰でも出来るよ。上げ足取って
文句ばかり言っていれば良いのだから。
例えば、梅田はファッション都市にするとか、なんばは演劇都市にするとか
そういった名物づくりをしようて、発想は無いのかね?

橋下知事は全く大阪市や大阪府のビジョンやコンセプトを全く考えてない。
やはり、品の無い血筋に生まれると、文化的な事業を思いつかないように思える。
これからは、知価社会。文化芸術都市がドンドン伸びてる事を知らないのか?
やはり、こう言う奴を当選させると間違いなく大阪府と市は沈没する。

165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:24:50.30 ID:9dZGwtcZP
>>164
構想はあったよ
大阪ミュージアム構想、要はイルミ構想って奴がw
100億投資する予定だったけどもう橋下には触れられたくない過去なんだろうな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:04:59.79 ID:jV0ElVYv0
>「こんな報道で誰が得をしようとしているのか」と。「誰が得か」と
>考えれば、対立陣営…結局、平松しかいない。

東京のマスコミを何社も動かすなんて
大阪市長ってのは大した権力者だなw

で、後段は「平松が平松が」w

>今まで橋下はあまり好きじゃなかった。

分かりやすすぎだろw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:26:14.46 ID:r6N6QVPWO
>163
これが今の無料工作員のトレンドか。ν臭い
確かに、今になって記事連発は何事とは思うが、敵陣の工作と言うよりは
こういう記事も出せるようになった流れがあるんだろう。
きっかけは紳助の引退辺りからじゃね?勝手な推測だけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:00:46.17 ID:XSqzLJL00
大阪市営交通が民営化しても敬老優待乗車証は存続するのか
それとも、存続なんて真っ赤なウソかは大阪市民が自分の頭で考える必要があります。

市営を止めて株式会社にするって事は高齢者をタダで乗せる義務なんてありません
(株式会社は株主様の下男です、大阪市民の為に存在する訳じゃないでしょ)
どうしても高齢者をタダで乗せるのなら大阪市(大阪都)の財政から新会社に膨大な貢物が必要です。

膨大な黒字額を放棄した上で新会社への巨額の貢物を捧げるつもりなのか?
それとも、敬老優待乗車証の存続なんて真っ赤なウソか?
真実は何処にあるのか知りませんけどね?

大阪府内に存在する多数の民営鉄道・バス事業者への配慮はどうなるんでしょ?
新民営交通にだけ公金から巨額の貢物を差し出すだなんて事が出来るのでしょうか?
大阪都(苦笑)内に存在する鉄道会社・バス会社の高齢者運賃を新都は全額支払う義務があるのかも?

橋下氏は大阪都内の全ての鉄道路線・バス路線の高齢者運賃を未来永劫支払う自信があるのか?
それとも、高齢者優待乗車証の存続なんて真っ赤なウソか?
有権者が自分の頭で考える必要がありますね。

http://unkar.org/r/newsplus/1199892434
民営化にウラがあるのか否かは私は知りません・・・知りませんけどね

週刊新潮・週刊文春を買いましょう→大阪在住の身内・友人・知人にプレゼントしましょう
職場の休憩室等には放置しましょう(誰でも読める形での放置が望ましいですね)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:02:54.61 ID:BmghEmCf0
>>167
トレンドも何も、苦しくなってきたからコジツケの新しい形に移行しただけなんだよね
まともな知能がある人間なら相手にする価値もないと分かるレベル

問題はまともな知能もないやつらが信者のメイン層であること
いくら週刊誌とかが色々ぶちまけても、彼らの不自由な脳には届かない。そもそもポピュリズムだけの政治家ってそういうもの
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:05:00.27 ID:HfXApJbu0
後援会会長の息子が私設秘書っていう時点で胡散臭さがプンプンするわ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:08:26.76 ID:Ejf5EgF60
隣県の者だが、地元の建設作業員にさえ、
橋下はうさんくさいって言われてるよ
平松云々より、橋下が信用できないって
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:14:20.90 ID:PJt0ztn40
>>158
いや、倉田氏がズルいんだよ。元々橋下知事の都構想にはおおむね賛成の立場だったが、知事選で自民の応援が欲しいために争点にはしないって言ったんだよ。
自民サイドの一部がそこを曖昧にするなら丸山を擁立するぞと脅しかけてるんだろう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:24:24.43 ID:9dZGwtcZP
>>166
ニュー即+で単発擁護している奴もほぼ同じパターン
最初に自分は中立とか反橋下と言うw
まるでテンプレが存在するかのよう
174苅田人:2011/10/29(土) 22:06:51.24 ID:7ILg3Bbi0
>>165これを見ると明確なコンセプトは無いね。
http://www.osaka-museum.jp/about/
だだ、適当にイベントをやってまあ人が来れば良いか?て感じ。
例えば、このように街全体、地域全体しようて発想は無いみたい。
http://www.mojiko.info/
これは、ほんの一例だが梅田をファッション都市にしたら良いと思う。
又、なんばパークスもオフィスと物販にせず、劇場を併設したらいいと思う
http://www.riverwalk.co.jp/index.php
http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/
こう言う事を地道にやって行けば、大阪も吉本や宝塚以外にも、演劇文化が
花咲くと思う。こういった発想は橋下知事に、求めるのは無理。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:08:18.14 ID:7b0JJ9fn0
てか今回の橋下の話って過去にもしばしば雑誌で出回っていたことだよな。
文春と新潮が、同時期にかなりページをさいて書いたから話題になっているわけでね。
新潮45では大阪都構想批判と府政黒字のまやかしについての記事がある。
この件が詳しくとりあげられたのは、もしかしたら雑誌レベルでは初めてかもしれない。
フライデーにも大阪都構想について少しではあるが突っ込んでいる。
施策に対する検証は、ちょっとずつかもしれないが今後も出てくるのではなかろうか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:11:51.68 ID:9dZGwtcZP
>>175
今回のは叔父のインタビューと言う裏づけがあるからね
そこがかなりインパクトが違う
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:17:43.14 ID:DgcKMo5h0
>>166
>東京のマスコミを何社も動かすなんて
>大阪市長ってのは大した権力者だなw

橋下本人も、こんな陰謀論をとなえてるしw

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20111029-OHT1T00024.htm
 また、“応援演説”した堺屋太一元経済企画庁長官(76)は「週刊誌に同じタイミングで橋下批判が載ったのは霞が関発。
大阪都ができて権限がなくなると困る国家官僚がネタを流してるんです」と分析。
橋下氏も「敵はすべての既得権を守りたい勢力。中傷合戦で何が出てくるか。僕は法律に違反したこともカネにまつわる
嫌らしいこともありません。お約束します。どういうことやられようが結構ですよ」と“ケンカ上等”の姿勢。平松氏側の過激
発言にも動じることはなさそうだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:28:41.83 ID:7b0JJ9fn0
>>177
恐れてるのは個人に対する誹謗中傷ではなく、これをきっかけに政策のインチキ臭さが追及されることなんじゃないか?
堺屋もこんなことを言うか、しかし。
もうどこまで笑わせてくれるんだよw
先制攻撃のつもりなのかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:50:51.50 ID:7b0JJ9fn0
なんか橋下が知事になってから、反中央とか反霞ヶ関とか、「反○○」みたいのでしか大阪が存在感を示せなくなってきてる気がする。
これがまことにつまらん。
もはや反日ともいえるくらいにエスカレートしてしまってるしな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:58:12.76 ID:lAH4SuNBO
橋下の個人情報を知りうる立場の人間が週刊誌に流したのなら職業によっては大問題だぞ!
181苅田人:2011/10/29(土) 23:08:08.62 ID:7ILg3Bbi0
>>178堺屋太一氏は元々反霞が関だから。まあ、こういった情報を流したのは
大阪市側じゃないかと。それにしても、政令指定都市と道府県はは権限争いで
昔から仲が悪いのは定説なのに?
弁護士をやっていたのに、そういった事はわからなかったのかな?

だだ、大阪都に成って、東京と同じ都会に成ったと思うだけなら、さっさと
辞めた方が良い。くらだん箱モノ競争に成る可能性が高い。大阪は特に東京に
対抗意識を持つのは辞めた方が良い。そうやってる限り大阪府は浮上しないと
思うよ。

一番良いのは、福岡市や北九州市にように別の方向に向かう事。東京を意識し
てるようで、身の丈にあった街づくりや地域づくりをしてる。橋下知事も、ド田舎
とバカにせずにそういった政策を見習うべきじゃないかな?

182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:14:14.15 ID:qiXdridd0
自業自得、因果応報、身から出た錆。
橋下の為にあるようなことわざだな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:22:03.72 ID:7PBjPDu9O
>>178
この件に関しては来週辺りまで静観ですね。
今後の報道が土建屋の叔父との関連やパーティーにやってきた胡散臭い連中との繋がりに関して報道を始めたらちょっと期待する。

しかし、今後も今の調子なら橋下側の故意のリークを疑わざるを得ない。
橋下はこの報道によって、
・直接関与がある訳じゃないから白をきれる
・「流したのは平松や反対派」として平松や反対派の意見の無価値化を図れる
・「橋下知事の実績について」とか真面目な検証報道を流される可能性が下がる
と、実は言う程のダメージは無いし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:22:46.15 ID:0FyUSEup0
>>177
堺屋太一は、熱心な橋下応援団だから
橋下擁立に関わって以来、橋下を絶賛し続けている
以来三年半、橋下の政治資金パーティには必ず来賓として招かれている

堺屋は橋下が独裁を明言したパーティにも出席していた
何を寝ぼけて陰謀論をぶち上げてるんだ

2011年6月29日の政治資金パーティを扱った2紙比較(産経と毎日)

橋下知事が気勢「政治に独裁を」(産経新聞)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/515388/
2011年6月29日のパーティで
>「今の日本の政治に必要なのは独裁」訴え、気勢をあげた

橋下・大阪府知事:燃える「初の市民革命」−−政治資金パーティー(毎日新聞)
http://mainichi.jp/kansai/hashimoto/archive/news/2011/06/20110630ddn041010013000c.html
>橋下知事擁立に関わった堺屋太一・元経済企画庁長官ら来賓のほか約1500人が参加
>今秋の知事・大阪市長のダブル選に向けて会場は熱気を帯びた
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:29:07.19 ID:pxO4ZbBmI
何だかんだ言っても、
府も市も維新が取るけどね。
その後の事を考えた方が良さそうだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:38:36.37 ID:7b0JJ9fn0
>>183
故意のリークという線もありうるね。
しかしこれは橋下側に有利に働くかといえば正直疑問だ。
今まで何を言っても誰からも非難されなかったのは、そういう強固な後ろ楯があったからかという話になりかねんし。
出自の内容を見るに、政治家としては特にハンデとなるものではない。
むしろ本人にとっても周囲にとってもある意味アドバンテージだ。
悪い言い方かもしれんが、マスコミにも政敵にもある種の脅しがきく。
普通に考えてそう思わないか?
187苅田人:2011/10/29(土) 23:39:55.71 ID:7ILg3Bbi0
>>184どうも橋下知事の政策を冷静に見ると、どうも胡散臭い。公務員の特権
を追及する事は、大事だが大阪府や市を良くしようて発想は全く無いではないか。
ただ、公務員をやっつけて自分が威張りたい。私にはそう思える。堺屋氏はどう
理由で指示してるかは知らんが?まあ、橋下知事も同じ大阪だし、ブレーン
役に置いとけば拍が付くかと。

まあ、今の状態で東京のように、ファションの街銀座、音楽の街六本木、若者
の街渋谷といったようにエリアごとに、街づくりをするのは不可能だと思う。
私にはそう感じた。例えば、梅田をファッションの街、なんばを演劇に街とか
にすれば良いかと。

最初は関西ローカルでやっていって、ある程度実績を積めば全国に売り出せ
ば良いのに?やはり、やくざ知事にはそういった発想を求めるのは無理?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:40:25.56 ID:7b0JJ9fn0
あ、もしかしたら「エセ」かもしれんし。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:49:59.17 ID:0FyUSEup0
>>180

安心しろ、橋下の身内の話は、地元(八尾)では有名だ。
従兄弟(叔父の息子・闇金融の取立屋)が4対4の話し合いの最中に
相手グループに金属バットで殴りかかって一人撲殺、一人を障害者にしたのも有名。
刑務所を出てから、府議の秘書になったのも有名な話

殺人者が政治家の秘書に転身・・・・地元の話題にならないほうがおかしい話
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:00:56.67 ID:lkVvpnLZO
>>189
えげつな…こわい家系
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:26:35.79 ID:tcZrRjEG0
府知事から市長への転向が殿上人らの不興を買って、重しがなくなった
マスコミはタイミングを見計らい得意の上げ下ろしの下ろしをやり始めた。
官僚も一部絡んでるけど、結局、経済界を説得できないと止められないよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:33:46.51 ID:vKQGM/Zq0
>>191
後は未だ橋下推しの大阪マスゴミが下ろしを始めるかだなw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:35:43.07 ID:nloNVcVe0
>>188
エセBってこと?
曾祖父だか祖父の代から、八尾のその地区にお墓があると
今週の新潮にあったよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:38:31.42 ID:puiaKE8l0
アンチの人間性がよく分かるスレですねw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:38:43.07 ID:UWGCNhQW0
>>191
橋下が大阪市長選に立候補することについて、財界内に不協和音があるみたいだな。
同友会しかも一部しか推してないんじゃないか?
まあ仮に府知事再選を目指してても、今ほどではないだろうが似たような状況だったと思うけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:53:29.52 ID:VCiise/g0
>>194
政策議論が嫌いな人達ですw
素性調査をするなとは言わないけど、せめて政策と絡めてほしいw

信者もレベルが低すぎてアンチと遊んであげるのに飽きたのでしょう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:30:50.14 ID:lkVvpnLZO
え!?…うわぁ…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:38:35.87 ID:UTg552/M0
>>181
福岡のように府県と政令市で地域分担をするには大阪は狭ま杉、に尽きます。
そして最大の難関は、その狭い大阪のド真ん中に大阪市が位置してるって事かな。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:56:30.31 ID:xyoiEWpJ0
>>40
この間のテレビの討論で、橋下知事は経済押上効果の以外の大阪都構想の前と後の比較の試算も出していなかった。
大阪都に変わったら財政的にお金が足りなくなるんじゃないのかという話で、橋下知事の説明で、仕事とお金がワンセットなので、今の大阪市の仕事を同じお金でできるという話をしていた。
だけど、1つの大阪市役所で行っていた仕事を8つの区役所に分割してするのだから行政コストが増えるので、仕事とお金をワンセットで与えていけば、どこかで、お金が足りなくなると思うのだが、その説明はしていなかった。
橋下知事の大阪都構想で制度を変えても仕事とお金がワンセットなので同じなら、同じ数の同じ製品を生産するのに、8つの工場でバラバラで生産しても、1つの工場で生産しても同じということになるんじゃないかな?
まったく同じ仕事をしたとしても、どういう形(制度)で仕事をするのかでコストは変わる場合があると思う。
なぜ、試算を出していないのに仕事とお金がワンセットなので大阪都構想で資金が足りなくなることはないという結論を出しているのか、よくわからなかった。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:00:59.90 ID:EFrDKq4y0
井戸兵庫県知事最高!橋下消えろ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:43:37.67 ID:HAv6l/oW0
橋下さんの人生で知事になっただけでも凄いのに
大阪を都にしてくれるなんてこの人はまさに神の申し子だね

アンチは祖国に帰れ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 03:09:25.48 ID:Sf5p25N10
>>199
まぁ色々ボロが出てきて自身がヤバくなったら
学者先生を出汁にしてガチで撤回するので独裁じゃあないよ♪
そこで無駄コストがどんだけ掛かっても法的責任はまったくないよ♪
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 04:45:40.78 ID:Vc46IzWC0
平松のバックにいる団体
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid400.html
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 06:10:49.87 ID:q8sW0e8i0
橋下は大阪に関する事柄全ての実権を握る支配者になりたいってことさ。政令指定都市しかり、教育しかり。

橋下の言動はコロコロ変わるけど、唯一一貫しているのがコレ。ヤツの行動は別に誰のためでもありゃしない、ある意味純粋といえば純粋なのか。
そのためには、今は平松が邪魔なんだよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:09:47.64 ID:wxHvPLN40
東京に負けっぱなしだから
反珍だけは勝って欲しいみたいな情けない事を
テレビで落語家がいってたことがあって
完全に終わってるなあと思った

そういうやつらが橋本を支持しているんだろうか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:34:25.30 ID:UWGCNhQW0
>>205
信者には濃淡の差はあれ東京コンプ臭を感じる。
地下鉄の私鉄相互乗り入れへの異常なこだわりあたりにそれがにじみ出ている。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:04:52.25 ID:ZhtAYgjG0
>>204
フライデーにもそんな風に書いてあったね

自分の言うことを聞いてくれるなら知事なんて誰でもいいらしい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:05:20.49 ID:Y8C4MLIf0
>>201
俺も最初はそう思ったが、東京の私立大学に通って、司法試験を目指すのは、
ものすごくお金が必要だし、妹もアメリカに留学しているらしいから、
橋下のところは、お金の面では、かなり豊かだったと思う。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:18:48.34 ID:AZ/2pk8e0
かつて社会保険庁職員による有名人の個人情報盗み見

それをマスコミにリークして大問題になった事があった
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:41:54.79 ID:UWGCNhQW0
マスコミの真のターゲットは橋下というよりむしろ松井じゃないか?
そういう気がしないでもない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:59:10.94 ID:fyH40VQB0
市長どもよ 踏み絵を踏め
でないと 補助金減らすぞ
って まともな 発想か?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 10:22:33.93 ID:2l3K77JX0
地方分権だ!とか地域のことは地域で!と叫んでいる連中が
繰り返し踏み絵をちらつかせたり(統一地方選の給食事業の時もやった)、
自民党府議・市議の頭越しに中央の幹事長に
都構想賛成の言質を取りに行ったり。
発想がトップダウン、上意下達そのもの。

本音で地域主権・地方分権を考えているなら
ありえないことを平気でやる。

「大阪市分割で地域の声を行政に反映!」なんてのは
選挙用のキャッチコピーに過ぎないことがよく分かる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:05:24.50 ID:VE/KnRZF0
>>201 あんたこそ祖国に帰って死ね!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:40:18.83 ID:PV68r8Kz0


橋下知事に反論の府職員女性・中核派(左翼過激派)のデモに参加?
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/03/17_01/index.html

「競争と分断」で団結破壊 橋下は関西州めざす資本家の手先  (中核派機関紙「前進」2354号2面2)
http://www.zenshin.org/cgi-bin02/mt4i.cgi?cat=90&mode=individual&eid=919

215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:50:59.52 ID:tfjrcJUx0
石原都知事も橋下知事を支持。
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/ASX/m20111028.ASX
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:56:33.82 ID:BshCH8c60
部落出身が知事や政党作って上位を占める大阪、どうなの?
日本も腐ってるが特に大阪の国粋モラルを問いたい
だが朝鮮、部落、ヤクザ等々日本人以外がもっとも多い都市だしな
ココにもどの橋下スレに必死な信者もチョン・エタ辺りだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:08:21.53 ID:oJtFQsXq0
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:33:28.30 ID:n8+4SSl30
こいつに振り回されるのはもういいかげんうんざりだろう。
アホみたいに騒ぐだけしか能のないクズはもういらない。
もし橋下を市長にしてしまったら、大阪市民は阿久根市民より
馬鹿だということが確定するぞ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:55:29.00 ID:cg50JQGx0
>>218
橋下くらい蹴散らして大阪市長になれ。

大量にいる有権者を馬鹿呼ばわりしても問題は解決しない。
橋下ごときに惨敗する候補者と政党が馬鹿だ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:00:19.59 ID:Hhk58OaS0
新潮45、週刊新潮、文春ひととおり立ち読みして
橋下さんのツイッターでの感想も読んだけどさ
橋下さんは同和団体・企業に便宜をはかったことなどない
と言うけどさ、週刊誌は個別具体例をあげて橋下府政の同和利権を暴いている
なぜ同和企業の債権を回収しないの?
同和予算9億も削減できたっていうけど田中康夫は20億削減して今や
長野の同和予算は数千万レベルですよ

生まれや育ちを面白おかしく書き立てる週刊誌は最低だが
橋下さんが同和を聖域にしているという疑念は消えてませんよ
説明してください
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:00:56.54 ID:vKQGM/Zq0
>>218
お笑い100万票の土地柄だからな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:09:32.91 ID:oJtFQsXq0
大阪市の市の予算の2割が生活保護費に消えている。
この状況で、大阪市の不正生活保護受給者規制に反対しているのが橋下だったりする。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:38:19.72 ID:puiaKE8l0
【アンチ橋下を公言する面々】

野中広務 元官房長官 言わずと知れた同和のドン

寺脇 研 元文部省官僚 「ゆとり教育」を推進した人物
     姜尚中らと共に在日コリアンの為の進学校「コリア国際学園」を設立

山口二郎 北海道大学教授 社会党村山内閣・民主党小沢一郎のブレーン
     05年の衆院選挙では社民党・辻元清美の選挙応援を行なっている

香山リカ 精神科医 「九条の会・医療者の会」メンバー、「マガジン9条」発起人
     07年の参議院選挙では福島瑞穂とともに社会民主党の政見放送に出演
     社民党辻元清美のピースボートに水先案内人として乗船したことがある

中島岳志 北海道大学教授 「週刊金曜日」編集委員 朝日新聞書評委員
     創価学会の月刊誌「潮」にコラムを連載している

雨宮処凛 作家 マガジン9条メンバー 「人民新聞」「週刊金曜日」や朝日新聞「論座」
     共産党機関紙「しんぶん赤旗』へ寄稿 社民党機関紙「社会新報」にもコラム連載中

宮武 嶺 本名:徳岡宏一朗 弁護士 兵庫県弁護士会9条の会会員
     ブログにて「普天間基地は沖縄差別の象徴、解決方法は撤去・廃絶のみ」
     「米海兵隊は侵略部隊。先制攻撃のための部隊が常時日本にいる必要性はない」
     「軍事費は税金の無駄遣い」「日本に軍隊はいらない!」という主張を展開している



素晴らしい面々ですねw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:15:08.97 ID:VCiise/g0
>>223
よくまとまってるねw

中島に橋下の出身校の北野(府立)落ちて清風(私学)行ったかもしれない嫉妬疑惑も入れといてw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:36:20.10 ID:ylO4QDbi0
>>224
そんな厨房くさい一文は要らん。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:08:20.72 ID:jVX2n4AD0
アンチ橋下を見ているとますます橋下を応援したくなるw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:11:56.03 ID:jRpDKhqH0
>>223
で、橋下支持の有名人は既得権益の代表者ばかりなんだろw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:18:02.47 ID:H1M8V+5m0
>>226
そんなあなたは少数派w
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:20:03.88 ID:VCiise/g0
元加西市長が出馬断念=大阪市長選
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201110300042.html

選挙演説中に帽子を投げ捨てるパフォーマンス見たかったのに残念。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:20:08.03 ID:jVX2n4AD0
少数派じゃありません。
石原閣下も橋下知事を支持。
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/ASX/m20111028.ASX


231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:45:55.08 ID:PAE+Ohey0
>>163の文章って橋下本人が書いたようにしか見えない。
文体もそっくりだし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:03:02.37 ID:05MWJci/0
>>223
関学の野田正彰も追加で
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:19:16.53 ID:2l3K77JX0
批判論者なんか掃いて捨てるほどいるんだから
賛成論者を挙げてみろよ。橋下関係者以外で。
234232:2011/10/30(日) 19:42:05.54 ID:05MWJci/0
>>233
アンチ橋下の面々が判りやす過ぎて面白かったのでついつい追加しちゃった。
賛成論者ということならテレビ等でエールを送ってるのは、石原親子、亀井静香、原口一博、渡辺喜美、岸博幸、後藤謙治、青山繁晴あたりが浮かんだ(除く委員会メンバー)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:46:31.55 ID:UWGCNhQW0
石破茂が大阪都構想反対論者だ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:48:16.84 ID:VCiise/g0
鳥取のとき怒ってたからなw
まだ根に持ってんのかな?

きちんと調べれば賛成しそうだけど。
237232:2011/10/30(日) 20:31:57.20 ID:05MWJci/0
>>234
後藤謙次だわ、ゴメン。
あと府知事候補の倉田氏も都構想賛成派だったね。自民の支援が欲しいために争点にはしないなんて言っちゃったけど、反橋下でもなく平松と共闘もしないなんて維新の松井氏とどこが違うのかよう判らん。
だから谷川の爺ちゃん怒って丸山氏を応援するなんて言い出したりするんだよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:42:42.98 ID:ODm8wgcsP
@kaoru_kurata 倉田薫
何かこの数を巡って「公職選挙法に抵触する」と言っている人がいるようですが、
私の心を動かす「出馬要請の人数」なので公職選挙法に抵触することなど全くありません。
吉田市長って、誠実、情熱の人です。
私の人生を左右することになるようなウソをつく人ではありません
10月30日 3:47 PM
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:29:39.34 ID:e9wbUDKH0
大阪市営交通が民営化しても敬老優待乗車証は存続するのか
それとも、存続なんて真っ赤なウソかは大阪市民が自分の頭で考える必要があります。

市営を止めて株式会社にするって事は高齢者をタダで乗せる義務なんてありません
(株式会社は株主様の下男です、大阪市民の為に存在する訳じゃないでしょ)
どうしても高齢者をタダで乗せるのなら大阪市(大阪都)の財政から新会社に膨大な貢物が必要です。

膨大な黒字額を放棄した上で新会社への巨額の貢物を捧げるつもりなのか?
それとも、敬老優待乗車証の存続なんて真っ赤なウソか?
真実は何処にあるのか知りませんけどね?

大阪府内に存在する多数の民営鉄道・バス事業者への配慮はどうなるんでしょ?
新民営交通にだけ公金から巨額の貢物を差し出すだなんて事が出来るのでしょうか?
大阪都(苦笑)内に存在する鉄道会社・バス会社の高齢者運賃を新都は全額支払う義務があるのかも?

橋下氏は大阪都内の全ての鉄道路線・バス路線の高齢者運賃を未来永劫支払う自信があるのか?
それとも、高齢者優待乗車証の存続なんて真っ赤なウソか?
有権者が自分の頭で考える必要がありますね。

http://unkar.org/r/newsplus/1199892434
民営化にウラがあるのか否かは私は知りません・・・知りませんけどね

週刊新潮・週刊文春を買いましょう→大阪在住の身内・友人・知人にプレゼントしましょう
職場の休憩室等には放置しましょう(誰でも読める形での放置が望ましいですね)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:42:43.51 ID:m2VpJ1Mw0
平松が邪魔
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:10:09.69 ID:6LTFoDBq0
世論調査の電話が何件かかかってきているみたいです。
2つは、コンピューター音声でボタンを押して回答する調査でした。
他は留守番電話で、すぐ途切れていたので、詳しくは解りませんが
色々とありそうな選挙ですね。

ちなみに、世論調査と言えば、今朝の朝刊の折り込み広告で
大阪維新の会大阪府議会議員団が編集・発行している「維新タイムズ」Vol.2が入っていました。
(ちなみに、Vol.1は大阪維新の会大阪府議会議員団のサイトで読めます)
職員基本条例と教育基本条例についての世論調査が書かれていて
賛成やどちらかと言えば賛成がかなり多い結果が書かれています。
調査方法:インターネットリサーチ、実施期間:9月8日〜9日、10月11日から12日
調査対象:1090人(一部1030人)と書かれているけど
対象の選び方とか、回答の有無についての記述が抜けていますね。
恣意的な選出もできるから、かなり危険な調査のようにも思うんだけど、
問題ないのでしょうかね…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:18:58.50 ID:6LTFoDBq0
もう一つ世論調査関係で
淀川区の区民会議で、維新の会の調査では
市長選挙で橋下氏と平松氏の支持は3対7だったそうです。
今の橋下氏の人気ぶりを見る限り、到底信じられない結果で
選挙活動の緩みを無くすために意図的に嘘をついている可能性もあると思うのですが
もし、嘘で有れば、何か罪に問われないのでしょうか?
(世論調査そのものは、選挙期間中では無いので、問題は無いと思います)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:26:43.87 ID:AZ/2pk8e0
元毎日放送アナを市長にしたナニワのキングメーカー

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid400.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:47:43.51 ID:UWGCNhQW0
>>224
橋下信者でかつ北野信者って多そうだな。
北野ってなぜかアンチも多い。
北野信者はアンチ北野を私学出身者に仕立て上げようとするけど、実際のアンチ層の主力は他学区の公立出身者に多い。
この構図は2ちゃんでもリアルでも変わらん。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:57:20.45 ID:Ds8E9fcF0
橋下は小泉の真似してるだけ

政策は突っ込みどころ満載だ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:05:08.52 ID:w4jmfLfu0

大阪都構想VS特別自治市は、さいたま市の運命を決める
http://youtu.be/rGDOILbtC1c
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:19:15.04 ID:V3VlcjPwO
在日コリアンは、橋下が怖くて怖くて邪魔で邪魔で仕方がない。ここにきて、メディアが暴力団を総批判しだしたのも、今の橋下叩き、潰しを加速させるため!橋下は愛国心があり、今の売国政治家の中ではかなり良い!皆も在コリアによる捏造、橋下バッシングにだまされるなよ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:21:26.86 ID:V3VlcjPwO
234
アンチ橋下って、ほとんどが在日だよね。橋下の愛国心が憎いらしい。
ファック!愛国心!ってファビョりながらデモするんだぜw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:27:15.17 ID:yArAWZNz0
信者に在日が多いんだよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 07:24:18.32 ID:YfSjubm00
市→府の倉田氏には期待する。
逆に府→市の橋下にはちょっと…。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:34:00.31 ID:YCgwCm5l0
>>243
ただのウヨ系ブログに飛んだけど?

名前の出てこないキングメーカーって誰だよ

橋下の場合は、たかじんがキングメーカー気取ってるけどな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:31:54.25 ID:6QyMQ5iF0
昔、山城新伍が暴力団の娘の結婚式に出席したのを思い出した。
マスコミが一斉に叩いたのだが、その時、山城は
「暴力団の娘が結婚して幸せになって何が悪い?」
とマスコミに怒鳴り返した。
全くその通りだと思う。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:50:10.45 ID:bFDarFWi0
子供をサッカー選手に会わせてサインしてもらうってときには
「知事の家族と言うことでヨロ!」って子供も関係者ってことにしたくせに、
都合が悪い話になると、子供のことは出すな!ってどんなダブスタよ?

おまけに自分に不都合なことを書いた記者には「お前の子供のことも晒すぜ!」って脅し。

ダブスタといい脅しといい、まんまヤクザのやり方。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:47:45.27 ID:1PY2SmOS0
 
橋下徹:数百年に一度のめでたい誕生日

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0204/47/309.html

東京政府が放っておくはずがない。

(仮説を含む)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:26:46.19 ID:vQes0kFHO
平松はどこも完全放置だな(^_^;)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:37:10.50 ID:vczThSw5O
>>255
君は、どこに行ってもバカにされて、つっこまれて幸せだな(^w^)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:37:44.83 ID:FnOUIWg60
今度の選挙は維新の会・既成政党を選択する選挙になる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:41:15.09 ID:pND5O3wt0
>>252
じゃ、暴力団が大勢の人を不幸にしている事実は、スルーでいいのか?

暴力団組長の娘にだって、基本的人権はあるし結婚したければすればいい。
だけど、大勢の人間を不幸にしておいて、自分の娘は幸せになってほしい、なんて願うのは、
はっきり言って、あつかましい願いだと思う。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:47:45.23 ID:xTmuxC150
新潮読んで橋下氏及び維新の会を支持するの止めました

260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:53:03.69 ID:EWJ9laoV0
>>173
そうそうw
なんで素直に橋下尊師マンセーと言わないんだろう?w


         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 俺も橋下は嫌いだけどさ・・・
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 橋下  | '、/\ / /
     / `./| |マンセー |  |\   /
     \ ヽ| ゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:06:17.68 ID:zej2ViIc0
>>259
わたしは新潮読んで(あまりにもいやらししすぎるため)
橋下氏及び維新の会を今回は支持することにしました。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:24:24.43 ID:Y2uguzQ/0

俺は天皇家とも(遠いが)親戚の、30代以上前まで
先祖のルーツををさかのぼれる
名門出身だが、橋下氏を応援している。

日本は富家が3代続けば名門になる真の名門一族が少ない国家。

田舎者は子供を東京で産めば東京人になって
田舎を捨てる。部落だったかどうか知らんが、関係ない。

橋下家がどこで落ちぶれてたのかしらんが
ここまでなり上がりまくったんだ、頑張って欲しい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:30:53.42 ID:EWJ9laoV0
>>261
もともと狂信者のくせに何言ってんだこいつw

>>262
はいはい、妄想乙w
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:58:52.23 ID:6QyMQ5iF0
ほんと、大阪とか何故あんなに部落部落って今もうるさいんだろう?
高校を卒業して上京でもすれば、それで部落もへったくれもない。
誰もそんなこと気にしないし興味もない。
逆にそんなことにコンプレックスを持っている人を見ると逆に腹がたつ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:14:26.46 ID:7vtJ3b/40
各メデアも出生やら父親の何タラと実にえげつないね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:03:57.35 ID:H7r4LDw/0
>>261 どうぞご勝手に
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:04:08.53 ID:H7r4LDw/0
>>261 どうぞご勝手に
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:04:20.65 ID:AHBYp0S4O
>264
部落利権で飯を食ってる連中が廃れないようキャンペーンしてるから
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:45:20.09 ID:qX7H75AB0
週刊誌【女性自身】11月15日号(今週号)
⇒橋下徹大阪府前知事・腕は点滴の注射痕だらけ!本音は「もう弁護士に戻りたい」
http://jisin.jp/

週刊誌【週刊朝日】11月11日号(今週号)
⇒連載コラム:小倉千加子の お代は見てのお帰りに/空虚さにおいて、橋下徹は「政界の前田敦子」である
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20111111.jpg

週刊誌【サンデー毎日】11月13日号(今週号)
⇒怒りの大特集:<各界論客が怒りの提言>橋下徹はん、大阪で「独裁」ってホンマかいな?
▼江 弘毅「「偉そうにナニ言うてんねん」がホンネ」
▼中島岳志「第二、第三の「ハシズム」が現れる」
▼森 功「「ハシシタ」が「ハシモト」になった複雑経験」
▼吉富有治「大阪都構想はカジノ特区を推進したいだけ」
▼香山リカ「橋下徹は、境界性パーソナリティー障害か?」
▼"尾木ママ"こと尾木直樹「教育基本条例って「着物の虫干し」だわ」
▼川上和久「反橋下「府知事」が誕生なら自滅だ」
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20111031org00m100004000c.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:21:46.45 ID:wFHS9tzs0
              ,,;:' ';,     ,;:'';
            ,;    ';,,,.,.,.,.,.,;:'   ';
           、:`           ':,    / 、、  _ 、、 _/_ _/_
          ,'       ハシモト    ':,  /ヽ  _/  //  //  ・ ・ ・
日本に巣食う  ';               ':,                      ∧/|
 寄生虫を    ';    ○  __ ○  ;         _ - _ −_− = ::ζ∧∧=-
  焼き払え! ';      /_- _-=ー =- 三= - ̄− ̄- _= _-  =ニ −_<(>>  )
           '':;,    / - _ニ− _− ̄−ニ _-−ニ_  = _ ニ − 二Σ⊂_:::::::)=- >>
       ∧_∧:'     ヽ - ニ-=, - −ニ -= _ 二 _=-ニ −- ニ- ̄ 二<と:::::::::〜
       _i┐・Д)         ̄  ;         =  - ニ ̄_- ̄_==< =`J>
       〉  フ='つ           ';                       //Wヽ
       ) ( l .|            ;'                     マスコミ・既得権益
      ノ〜'__)._).,..,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,.)
    大阪府民・大阪維新の会
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:54:06.55 ID:alu0DZsN0
>>270

残念ながら維新の会の面子て、
どう見ても利権側(国民の敵)だからなあ・・。

橋下元タレントのバックには
強大なテレビ&バラエティタレント利権がついてるし。

テレビ能な貴方の脳みそでは
理解できないんだろうけどね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:07:53.26 ID:WLh+7yeP0
「橋下徹大阪府政」は本日で閉店なわけだが。
今後このスレはどうするんだ?

まあ、過去形でも「橋下府政」に違いはないが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:10:24.82 ID:B2uGgxe/0
選挙後の想定
橋下氏と松井氏、両方とも当選
今まで以上に、維新の会のやりたい放題
他会派から維新の会に移る人が出てくる可能性もある。
補助金や施設の廃止などを打ち出して、マスコミの注目を集めると思う。
ただ、大阪都構想や交通局の民営化、教育改革等の大きな改革は、
維新の会が実態のある案を出せずに無駄に揉めるだけで、結局、実現までは遠そう。

橋下氏と松井氏、両方とも落選
→維新の会が過半数以上の府議会では、混乱が続く。
維新の会の市議・府議や推薦を受けた市長は、離脱する人とかでてきそう。
テレビのコメンテーターとして、色々な番組に出そう。
たかじんの番組は、レギュラーになっていそうな気がする。
国政への挑戦をする可能性もあり。

橋下氏当選、松井氏落選
→基本的には、今までとあまり変わらない感じ。
議会では、維新の会の議員が色々な法案を強引に通そうとして他の会派と対立、
維新の会が野党だけど過半数を持っている府議会は、特に大変だと思う。
市議会は、橋下市長が議会をひたすら批判して混乱が続きそう。
他会派から維新の会になびく人が出てくる可能性も高い。

橋下氏落選、松井氏当選
両方とも落選に近い状態。
維新の会は大混乱。離脱する人も出てきそう。
橋下氏はコメンテーターとしてテレビに出まくり。
府議会は、混乱が続くだけで、何も決められない状態が続く。
市議会では、自民・民主・公明が何とか仕切り、維新の会は既成政党の批判をしそう。
橋下氏が、国政への挑戦をする可能性もあり。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:14:48.14 ID:B2uGgxe/0
ちなみに、マスコミは橋下知事の動向を非常に詳しく伝えて
(新聞だと、総理大臣以上、テレビでも今日の橋下知事みたいなコーナーがあった)
平松市長のことは、ニュースにならないかぎり報道していなかったが
もし、橋下氏が市長になったら、今度は知事は無視して、橋下市長の動向を
今までのように詳しく報道するようになるのかな?
これって、市民がその情報を求めているからという理由で正当化されるんだろうけど
実質的には、特定の人への応援にはならないんだろうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:31:35.50 ID:QQqcDMOY0
>>274
さすがにマスコミに対する露出は半分以下になるでしょ
知事会、広域連合関係は関係なくなるし、国との対立姿勢という構図も作りにくい

また大阪市の解消を目的という建前なので積極的な政策は打ち出せない
大規模な発信を行なうにはまずここを撤回しなくてはならなくなる

首長連合(笑)みたいな新団体を立ち上げて国にもの申す!みたいな事はやるかもね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:34:41.59 ID:h+SydRBb0
>>272
橋下徹を語ろう、でいいんじゃね?
今日は府庁で挨拶したんだってな
言葉の節々に自慢が
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:43:03.50 ID:UhVH/00q0
【政治】杉良太郎に「大阪市長選出馬」説「大阪を『めちゃくちゃ』にしようとしている人が現れた」「私の心はグラグラしている」
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:48:44.02 ID:5c1/wShh0
公約に掲げた大阪府の財政について建て直せなかったという事実だけで
大阪市長選挙で彼に投票すべきではない理由として十分だと思うのだが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:50:24.44 ID:5F6CwA6z0
>>278
そもそも四年前の公約すらもはや定かでない。
子供が笑うとか校庭の芝生化とかじゃなかったか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:00:54.72 ID:5c1/wShh0
>>279
子供が笑えない大阪府になっちゃったようだな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:03:04.05 ID:QQqcDMOY0
子供に笑われる大阪
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:30:41.57 ID:Q2SLhch00
>>242
大阪市以外で聞いたら、信じられないかもしれないが
市内じゃそんなもんだよ。

橋下の実績ってないだろ。
平松はそれなりにある(関の遺産かどうかは置いといて)。
ましてや、市内にとって都構想のメリットがない。
区長公選とか区議会とか、別にそこまで望んでないでしょ。
それより、どっかの区とくっつく方が嫌じゃないの。
施設とか統合されるだろうしね。

2chのように公務員に厳しいかどうかで支持が決まるわけでない。
(平松も人件費削減していることは何故かメディアじゃ報じられない)

結果的に府の負債は膨らみ、市の負債は減ってるんだからな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:52:12.33 ID:f9OT4OJA0
アンチ橋下派(改革否定派)は正義感ぶっていろいろネタ書いているが、
本音は 賃下げを避けたいだけ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:55:08.20 ID:h+SydRBb0
維新の会のメンバーをよく吟味してみ
金持ちのボンボンばかりだぜ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:15:46.85 ID:RmJvUH0v0
俺はアンチ橋下だが自民、民主のふがいなさはしょうがないな
府知事選の推薦候補もロクに決められないんじゃないか?
今の調子なら橋下、維新の方が「マシ」だ
自民と民主はバシッと推薦候補決めて戦えや
全く中途半端だよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:19:27.52 ID:MhDVX/wL0
なんか、倉田氏のツイッター見てたら癒されるわ。

維新には手強い相手だな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:23:15.53 ID:GJKn2P140
大阪市営交通が民営化しても敬老優待乗車証は存続するのか
それとも、存続なんて真っ赤なウソかは大阪市民が自分の頭で考える必要があります。

市営を止めて株式会社にするって事は高齢者をタダで乗せる義務なんてありません
(株式会社は株主様の下男です、大阪市民の為に存在する訳じゃないでしょ)
どうしても高齢者をタダで乗せるのなら大阪市(大阪都)の財政から新会社に膨大な貢物が必要です。

膨大な黒字額を放棄した上で新会社への巨額の貢物を捧げるつもりなのか?
それとも、敬老優待乗車証の存続なんて真っ赤なウソか?
真実は何処にあるのか知りませんけどね?

大阪府内に存在する多数の民営鉄道・バス事業者への配慮はどうなるんでしょ?
新民営交通にだけ公金から巨額の貢物を差し出すだなんて事が出来るのでしょうか?
大阪都(苦笑)内に存在する鉄道会社・バス会社の高齢者運賃を新都は全額支払う義務があるのかも?

橋下氏は大阪都内の全ての鉄道路線・バス路線の高齢者運賃を未来永劫支払う自信があるのか?
それとも、高齢者優待乗車証の存続なんて真っ赤なウソか?
有権者が自分の頭で考える必要がありますね。

http://unkar.org/r/newsplus/1199892434
民営化にウラがあるのか否かは私は知りません・・・知りませんけどね

週刊新潮・週刊文春を買いましょう→大阪在住の身内・友人・知人にプレゼントしましょう
職場の休憩室等には放置しましょう(誰でも読める形での放置が望ましいですね)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:34:27.87 ID:Ljlzuseo0
兵庫県民と奈良県民を敵視する橋下は消えろ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:50:29.79 ID:MhDVX/wL0
倉田氏、メッセージをリンクで紹介してるな。素晴らしい。

なかなかええ奴なんちゃうか??
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:05:46.42 ID:wcFoGMKN0
大阪市長選、橋下・平松氏横一線…読売世論調査
読売新聞 10月31日(月)23時44分配信

 11月27日投開票の大阪府知事選と大阪市長選について、
読売新聞社は28〜30日、府内の有権者を対象に世論調査を実施し、
立候補予定者に対する支持動向などを探った。

 市長選では、府知事を31日付で辞職し、くら替え出馬する
地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹氏と、現職の平松邦夫氏が
横一線の状況で、知事選でも同会幹事長で府議の松井一郎氏と
同府池田市長の倉田薫氏を軸に混戦模様になっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111031-00001403-yom-pol
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:17:04.88 ID:wC8IMNzJ0
>>282
「財政改革は僕が知事だったからできた」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111031/waf11103115340021-n1.htm
普通の人は、この言葉に何の疑問も持たずに信じていると思う。
以前に比べて、街頭での人気などは若干減ったように思うが、
大阪マラソンなんかを見ていてもかなりの人気
元自民系の維新の会の市議や府議の支持票もあるし
各種世論調査での平松氏が横一線というのは信じられない。
(読売新聞だと、「橋下・平松氏横一線」だから
橋下氏が上なのは間違いないと思う)

現状では、橋下氏5〜6、平松氏3〜4、渡司氏1〜2くらい
投票にむけて露出が増えれば、橋下氏に投票する無党派層が増えるから
もっと差が開く気もする。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:20:03.12 ID:02MHbdfl0
読売はどうして数字出さずに横一線って言ってるんだろうw

>調査は、28日時点で立候補を表明していた人から選択する形で行った。態度を明らかにしていない有権者は市長選で2割、
>知事選で4割に上り、今後の展開は予断を許さない状態だ。

>調査は大阪府を対象に無作為に作成した番号を電話でかける方法で実施。
>有権者在住が判明した2335世帯のうち1455人(市長選について聞いたのは、大阪市在住の430人)から回答を得た。回答率62%。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:29:42.34 ID:/1hYGiZW0
前回も熊谷のオッサンと横一線って言われてたねww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:34:18.38 ID:wcFoGMKN0
キモヲタやジジイ有権者は、橋下喜び組要員の伊藤良夏に覚醒して
しまって、橋下に入れてまうやろな。どうせ、応援にもかけつけると
思うし。その点、平松は華が無いな〜
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:34:21.15 ID:M8RNohkk0
>>291
「府債発行額6兆円台突入は僕が知事だったからできた」
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:56:09.95 ID:qmQanGgI0
>>294
自民・民主相乗りの平松や倉田は、大阪が産んだヒロインこと辻元工作員が応援してくれんちゃうの?w
中央からなんぼでも暇人が来てくれるやろw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:07:39.23 ID:7g7PxpzX0
>>296
民主からは大物政治家が応援に来るかもしれんが、誰が来ても票の上積みになるとは思えん。
一方自民は誰も来ないんじゃないか。国政選挙にはマイナスに作用するのは間違いないし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:33:33.89 ID:sekKbgvs0
saveiraq 西谷文和
拡散希望 橋下知事に対してWTCへの庁舎移転、無駄遣い問題で、住民監査請求を行ってきたが、
本日無事「受理」となった。491名の監査請求人のみなさんとともに、今後「意見陳述」を行い、
約96億円におよぶ税金を取り戻す闘いが始まる。

この住民監査請求は、これまで「不受理」で門前払いされることも多かった。今回の請求も、
橋下知事が絶大な人気を誇っている頃は、不当な「不受理処分」もあり得た。
しかし今回は500人近い賛同者と、メディアを通じての「これはアカンやろ」という報道、
そして何より橋下自身の独裁的手法に問題が

saveiraq 西谷文和
大阪府の監査委員は5名。1名は現職の府議会議員だ。府議会議員はWTCへの庁舎移転に賛否を投じた人であるから、
さすがに今回の監査では意見を挟めない。よって残りの4名が「受理」を決めてくれたのだろう。
なぜ「受理」してくれたのか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:35:29.44 ID:sekKbgvs0
saveiraq 西谷文和
(続き)それはおそらく教育委員が「教育基本条例が採決されれば総辞職」と態度表明されたのが大きかったと思う。
監査委員も「橋下さん、やりすぎやで」と思っているのではないか。独立した行英委員会のバランス感覚。
つまり「独裁はアカン」という真っ当な民主主義の感性を発揮されたのではないか。

(続き)私たちの請求が受理された。よって「意見陳述会」が開催される運びに。
「意見陳述会」は11月14日、午前10時〜。府庁5階の監査委員会会議室で。
多くの傍聴者を募集。マスコミも来る。リアルタイムで「WTCへの移転は橋下の独断」
「そのおかげで巨額の損失」などを訴えよう

(続き)11月14日の意見陳述会は、知事選、市長選挙の告示後である。
よって、本当に「この人物が行政のトップにふさわしいのか?」を問う「陳述会」になる。
地震に怯えながらWTCで働く2千人の府職員、1200億円も税金を無駄にされた府民、
その陰でクビを切られた高校非常勤職員などの被害者
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:37:55.97 ID:sekKbgvs0
saveiraq 西谷文和
(続き)2回に渡って否決したのに、無視され移転された府議会議員、独裁者を迎え入れたくないと困惑する大阪市役所職員、
パワハラで自殺に追い込まれた府職員の遺族、府庁が移転して困惑する大手前の地元の人々…。
そんな方々が意見をぶつける場になる。

11月14日は「独裁者にとどめを刺す日」にしよう。テレビ、新聞、ラジオ、ネット、ミニコミ…。
あらゆるメディアが、意見陳述者の誠実な訴えを流せば、「大阪には独裁者はいらない」という世論になる。
「普通の市長」「普通の知事」がいい。「当たり前の大阪」を取り戻そう。

saveiraq 西谷文和
11月14日が大阪府庁での意見陳述会。翌日15日は「橋下徹さんが元のテレビタレントに戻られることを願う府民の会」の集会である。
大阪市立いきいきエイジングセンター3階ホールにて。前日の意見陳述会を踏まえて、
「独裁者に引導を渡す府民集会」にしよう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:01:12.59 ID:N4ErbTm5P
なんかすごい団体やねwプロフィール愛知になってるけどν即で必死なのこの人かw?
カンパって何に使われるんだろうw

「橋下徹さんが普通のテレビタレントに戻られることを願う大阪府民の会」結成総会10月20日
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/3fc9cb8fe477d600ecaff7d43ff2be96

みなさん、下記のような集会を行います。
また明日はWTC移転に関する税金の無駄遣いについて、
住民監査請求を行い、その後記者会見です。
ニュースになると思いますので、またご覧くださいね。
集会の案内です。

西谷文和

「橋下徹さんが普通のテレビタレントに戻られることを願う大阪府民の会」(略称ハシモトドオリの会)が10月20日(木)に結成総会を行います。

ハシモトドオリの会では、橋下知事が強引に進めたWTCへの庁舎移転に関する無駄な税金の支出をストップさせるべく、
住民監査請求に取り組みます。20日の集会で賛同人を募集し、賛同者の輪=反ハシズム市民連合を広げていく計画です。

また、20日当日は、橋下知事と維新の会が進めようとしている教育基本条例についても分かりやすい解説とビデオ上映があります。
以下の要領で進めますので、ぜひハンコを持って(賛同人になるために必要です)集まってください。



日時:10月20日(木)午後7時から

場所:エル大阪南館 南ホール (京阪・地下鉄「天満橋駅」下車徒歩5分)

内容:住民監査請求について

   橋下知事の「独裁」に反対する市民リレートーク

   初公開「ハシモトドオリ劇団」による反ハシズムビデオ

   スライドで説明。ここが問題「教育基本条例」

入場料:無料(ただしカンパ要請あり)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:11:39.80 ID:sekKbgvs0
>>301
この団体の自主制作PRビデオ見たけど
確実に共産党が本格的に背後で手を貸している。
集会の行われる場所もエルおおさかやエイジングセンターで
それ+政治に中立の市民団体が多数絡んでいる。
だいたいの背後筋がわかる。

これは一個人がやってるわけじゃないから手ごわいぞ〜〜
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 03:19:56.45 ID:qmQanGgI0
争点は「大阪都構想」48% 朝日新聞社・ABC調査

「大阪都構想への賛否」が48%を占め、最も多かった。
また、大阪維新の会が府議会に提出した教育基本条例案の賛否を
質問したところ、賛成48%、反対26%で賛成が上回った。

府教育委員らが反発している教育基本条例案への賛否は、
賛成48%、反対26%。職員基本条例案についても
賛成58%、反対22%で賛成が上回った。

http://www.asahi.com/politics/update/1101/OSK201110310207.html
(3:00)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 03:20:00.93 ID:F6H+m+4CP
西谷文和って、噂の月刊誌の人やで。

賛成61票 反対50票 → 可決
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1319070816205.jpg
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1319070837731.jpg
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 03:31:41.62 ID:oZCEbhRQ0
>争点は都構想
これ橋下の作戦勝ちちゃうのかい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 03:53:49.61 ID:F6H+m+4CP
大阪府の橋下知事を支持しますか。支持しませんか。
 支持する  54%
 支持しない 27%

大阪市の平松市長を支持しますか。支持しませんか。
 支持する  27%
 支持しない 47%

http://www.asahi.com/politics/update/1101/OSK201110310209.html
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 04:47:04.07 ID:LwKVBIEi0
>>306
◆大阪市長選挙には、いまのところ、
前兵庫県加西市長の中川暢三さん、府知事の橋下徹さん、
市長の平松邦夫さん、共産党の推す渡司考一さんが、立候補を表明しています。
大阪市長にはだれがふさわしいと思いますか。(択一)

 中川さん 1

 橋下さん 50

 平松さん 26

 渡司さん 2

 そのほかの人 7

◆大阪府知事選挙には、いまのところ、共産党の推す梅田章二さん、
池田市長の倉田薫さん、大阪維新の会の松井一郎さんらが立候補を表明しています。
大阪府知事にはだれがふさわしいと思いますか。(択一)

 梅田さん 5

 倉田さん 21

 松井さん 33

 そのほかの人 19
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 05:21:54.27 ID:B0F5EdnZ0
>>291
財政改革については信じてない人もかなりいると俺はみている。
そういう人はもう何をやっても手遅れだと感じているんじゃないか。
それならば橋下や維新の会の若さに賭けてみようという感じでな。
橋下登場以前から続いた大阪の自己否定的態度の結果なんだろう。
昔と比べてどこがどう衰退したか、一方で良くなったものもあるがそれは何なのかという具体的な議論がされていないでひたすら衰退衰退と言っているからな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 06:11:38.27 ID:B0F5EdnZ0
色々言われているけど、大阪府全体での関心はさほど高くないんじゃないかという気もする。
遠方住まいなのではっきりはわからないが、実際にそのような話もちらほら聞いている。
生活面で大きく変わったのは全大阪府的にみると高校受験なのはわかるけど、それ以外は変わってないような。
それだけに、他の何かが予兆なく動くと、当該地域で突然大騒ぎになるのかもしれん。
成人病センターしかり、箕面のスポーツセンターしかり。
橋下府政では公共施設の廃止や住民サービスの切り下げを全府民を対象にやるのではなく、一部住民を対象にピンポイントでやる傾向が目立つ。
こういうのは非常にいやらしい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:27:59.77 ID:tUXLuwHj0
>>308
いまだに「ノックさんはよかった」なんて言ってる奴が
ゴロゴロいる土地柄だからな。

関空二期工事に反対→賛成
借金を減らします→大幅に増加

それでも「よかった」なんだから。橋下人気も同じ。
首長や行政に求めるものが普通とは違ってるんだよ。

都構想が頓挫してもまだ理解できず、
数年後に府が早期健全化団体に転落して初めて
「おかしいな?」と気づくんだろう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:35:29.67 ID:B0F5EdnZ0
>>310
違う。
批判にしても、その程度の大雑把な見方しかできないやつが多いのがまた問題。
万博以降今に至るまで、大阪府全体についての変遷をきちんと押さえられずに議論がなされている。
本当はさほど良くなかったのに、昔は良かったふうの話になりがちなのがまずいんだよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:42:10.97 ID:B0F5EdnZ0
>>310
ノックさんは良かったという層の過半数は、おそらく維新を支持しないだろう。
そういうのの反動が維新に行ってるよ。
維新はかなり反体制勢力だとみていい。
新種の革新政党だという見なしは正しい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:07:50.60 ID:CusR2ZSg0
まあ市長選は橋下が勝つだろうな
知事選は松井が勝てる要素少ないけど、維新票が読めないので難しい
倉田の選挙戦次第かな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:26:56.09 ID:B0F5EdnZ0
>>313
大阪市民で橋下支持の層は大阪都構想支持とみていいのかな?
いつもここがよくわからない。
前回調査では都構想への賛否が出ていたが、結果は市外住民と比べて少し反対が多かったけど、目立つほど差はなかった。
市民生活に大きな変動が出る部分だから、構想そのものの良し悪しは別としても大阪市内では反対がもっと多くても不思議ではないのにな。
そこが一番摩訶不思議なんだよね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:37:09.16 ID:B0F5EdnZ0
逆にいうと、市外住民の大阪都構想への期待がそんなに高くないという気もする。
市内から吸い上げて郊外にばらまくなんて話もあるけど、それに関する期待もさほど大きくなさそうだ。
それにしても、同じく都構想の対象となっている堺市民に対する調査結果についても大阪市と同じく個別発表すべきだと思うんだが、なぜやらないんだろう。
まあ今回市長選挙がないからというのもあるんだろうけど。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:37:12.20 ID:CusR2ZSg0
>>314
都構想が実現するなんて誰も思ってないし、そもそも誰も望んでない
ただ、橋下の勢いが平松を上回ってるというだけの事だよ

あとは市役所への不信感が相当あるので(平松の是非以前の問題)、
職員粛清を期待する市民が多いのは事実としてあると思う
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:50:53.55 ID:1mc2Qcso0
平松というよりも市職員が悪すぎる
麻薬でどんだけ捕まっているんだよという感じ
そしてそれらを庇護しているのが平松で対抗しているのが橋下という
イメージだから平松の方が分が悪い
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:14:10.09 ID:Qjf6J9300
大阪人は、政治は面白ければ良いだからな。
まあ、大阪都構想などという馬鹿騒ぎをしながら、大阪は没落していくんだろうな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:48:30.79 ID:B0F5EdnZ0
>>317
麻薬や覚醒剤に関してはむしろ大阪府警の姿勢を疑う。
俺が大阪にいたころは一般住民にまで蔓延していなかった。
市職員だけでなく大学生にも広がってるし。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:46:52.22 ID:SOAf4c320
「皆さんは優良会社の従業員」 橋下徹知事退任
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111031/lcl11103121430009-n1.htm
27日投開票の大阪市長選にくら替え出馬する大阪府の橋下徹知事(42)は31日、任期を3カ月残して知事を退任。
府職員への退任あいさつでは、就任時に述べた「皆さんは破産会社の職員」という言葉を“撤回”し、
「皆様方は優良会社の従業員。3年9カ月、ありがとうございました」と笑顔で締めくくった。
ダブル選となる知事選で選ばれた新知事が28日に就任するまで、小河保之副知事が知事の職務を代行する。

 橋下氏は31日午後、知事として最後の記者会見に臨み、「年齢不相応な職を背負ってきた」と振り返る一方、行財政改革について「僕以外の知事ではできなかった」
と述べるなど“橋下節”も展開した。

 平松邦夫・大阪市長との対立については「僕は府域全体、平松市長は市域を見ているので、最終的にこうなってしまうのも仕方ないかなと(思う)」
と述べ、くら替え出馬について「(家族は)猛反対だが、ここまできた以上は勝負しないといけない」と語った。

 その後、府議会議場で職員に「一定国への関与ができ、政治的ポジションを得られたのはみなさんのおかげ」などとあいさつ。
午後5時20分、職員から渡された花束を手に、車に乗り込んで府庁を後にした。

 1日は朝から街頭演説に立つ予定で、本格的に選挙モードに突入する。
ただ「家族とともに、普通の42歳の男として過ごしたい」と、2日から1泊2日の家族旅行に出かけるという。

 橋下氏は平成20年、当時全国最年少の38歳で知事選に初当選。
就任直後から職員給与や補助金削減などに取り組み、教育施策の充実に努める一方、
国直轄事業負担金を「ぼったくりバーみたいな請求書」と表現するなど、物議を醸す言動でも話題となった。

22年には「大阪都構想」を提唱し、地域政党「大阪維新の会」を設立。
今年4月の府議選では過半数を獲得し、大阪・堺両市議選でも最大会派に躍進させた。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:32:01.10 ID:+4FiBzYP0
倉田は創価票にかかってる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:51:48.35 ID:PUYSUzw/0
現状維持でも改革でもお先は真っ暗まあがんばって
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:32:39.00 ID:OwmxptcK0
大阪掻き回してぶっ潰したら素敵やん
部落出身や定年アナウンサーが首長でええやん
そんなレベルの民度やから大阪って最高やん

324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:50:51.15 ID:qKbrWf2b0
橋下が去った後、職員が府庁前で塩まいとったで。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:04:56.62 ID:neKVoFA70
>>318
お笑い100万票だからなw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:33:17.39 ID:B6q7/74GO
環境局職員全員の覚せい剤検
職員一人あたり一万円!
交通局職員全員の覚せい剤検査
職員一人あたり一万円!
全て我々市民から搾りとった血税て実施されます。

327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:40:33.47 ID:IPA7gvWM0
な〜んだ、AKNちゃんか。
検査費用は税金から支出させないようにすると市長会見で言ってたんだが、
それも知った上で書いてるよね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:25:54.11 ID:PTXqU2wy0
「週刊文春」今週号
⇒本誌怒り爆発の総力特集:「大阪都抗争!」殺るか、殺られるか
▼橋下徹の母の独白90分 「疑いを持たれる人と一緒になった私が悪い」
▼独占 盟友 東国原英夫・前宮崎県知事 大いに吠える「橋下さんの革命が日本を変える!」
▼丸山参院議員側近も寝耳に水だった「殴り込み」
▼逮捕歴もある「大阪維新の会」消せない過去
▼「闇社会の守護神」「最後の大物仕手筋」と鍵をかけて密談
▼大阪地検前田 元 特捜検事が掴んだ維新の会「裏ガネ情報」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

「週刊新潮」今週号
⇒今号も本誌が"ナニワのヒトラー"橋下徹への怒りを爆発させながら組んだ特集:20人の証言者! カギっ子少年「橋下徹」が「権力」を掴むまで
▼瞬発力とご都合主義の扇動者!カメレオン「橋下徹」知事変節の半生
▼転校生がいじめっ子同級生を返り討ちに
▼「中学校一の美女」と交際
▼同和教育「にんげんの時間」に反発
▼進学校のラグビー部を大阪代表にした頭脳プレー
▼「中ランに飲酒」で生活指導係が目をつけた
▼段ボール7箱の押しかけ女房と「同棲大学生」
▼「革ジャン」ビジネス「不渡手形」で司法試験
▼カネ、カネの居候弁護士時代
▼子供にサッカー日本代表・遠藤保仁のサインボールを与えたのは政治家ファミリーだから
▼「橋下知事」実母が語った「氏より育ちが大事でしょ」
▼混迷「大阪ダブル選」の結末はまさかの「丸山和也知事」!?
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:45:36.92 ID:CusR2ZSg0
示し合わせたかのように始まったネガキャンは逆効果だと思うがなあ
前回の知事選の教訓をもう忘れたんだろうか?
08年の時は橋下へのネガキャン始まってから潮目が変わって橋下へ票が流れたのに

意図が全くわからん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:50:57.44 ID:B0F5EdnZ0
>>329
だからネガキャンじゃないんだって。
「橋下苦労人伝説」の終焉なんだよ。
少なくとも貧困の中で育ったというのは否定されてしまったな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:58:20.44 ID:m4zYhJhb0
【府知事選】橋下氏、パチンコ「梁山泊」関係者との交友認める 「許永中氏の愛人とされるママのクラブに来た」とフライデー
http://unkar.org/r/newsplus/1200922698
橋下知事が改正貸金業法痛烈批判 高金利認める「貸金特区」構想
http://www.j-cast.com/2010/07/13070885.html?p=all
ギャンブルも風俗もサラ金も 大阪が引き受けるから自由にさせて欲しい
http://osakafp.livedoor.biz/archives/65594878.html
橋下徹〈知事〉「スキンヘッド叔父」の公共工事受注額が2倍に!
ttp://www.zassi.net/mag_index.php?id=51&issue=27301
橋下徹大阪府知事と同和利権の闇
ttp://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/9a8df271df7ce1472ef5cfb79aa687fe/
橋下徹センセイ「在日参政権、当然認めるべき」
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1201614164/
【大阪】橋下知事、同和問題で共産党に苦言「主張通すなら多数派になってから」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205202377/
【大勝利】橋下新知事、信濃町で創価学会の原田会長に当選のお礼とあいさつ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201705942/
橋下大阪府知事が大遊協に感謝状
http://www.play-graph.com/hot/post_1556.php
「韓国民団に破格の3億円 20年間無償 民団にだけ売却の覚書」
http://ameblo.jp/otakoji/entry-11001990940.html


ミンスのてき橋下を応援しないやつは反日wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:02:24.01 ID:CGCn0Vt50
で、橋下って豊中から大阪市引っ越したの?
なんで豊中市民が大阪市長やるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:10:26.17 ID:Xs/Ih0z00
>>332  橋下が筋を通したことなんてあるか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:11:08.54 ID:JY8+66r50
大阪府の歳出推移http://www.pref.osaka.jp/zaisei/joukyou/04hutsuu.html

太田知事時代の歳出推移(平成12年2月就任)
平成14年2兆7203億→平成15年2兆6031億→平成16年2兆6529億→平成17年2兆6332億→平成18年2兆8025億→平成19年2兆7617億
■太田知事2期目4年間の歳出平均は2兆7126億

橋下知事時代の歳出推移(平成20年2月就任)
平成20年2兆6855億→平成21年2兆9427億→平成22年2兆9789億
■橋下知事の3年間の歳出平均は2兆8691億

橋下知事になって歳出は年平均1564億円増
大阪府の借金は初の6兆円突破
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:17:32.73 ID:B0F5EdnZ0
>>328
文春は維新の会についても書くのか。
身辺については既出の橋下よりも、こっちのほうが見ものだな。
維新については露出が極端に少なかったからな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:26:49.62 ID:rarBntpQ0
335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/01(火) 20:17:32.73 ID:B0F5EdnZ0
>>328
文春は維新の会についても書くのか。


>>335
松*一*の地元の八尾市高美地区に住んでる親戚が、なぜ松*を
拒否ってるか世間に分かって欲しい。内容は俺の口からは言えない。
分かってる人は分かってると思う。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:11:30.18 ID:02MHbdfl0
                       .,. -─- 、
                  /,;:;:;;;;;:;:;:;:;:`ヽ
                    ,'.:..:.:.:.;;;;;;rrrr、:.:.:ヽ
                  l::;ィ'´;;;;' `ヽ。-、ヽ.::!   おい、>>334
                {ミレ'"´. ,.. ¨¨`,ィ;;彡.  そのページにある
                {ミ!. i i::i l.:::! l:l .l:! l;;彡  普通会計実質収支の推移を言ってみろ!!
                 iト、i i:::iノ:::l/::l/::!ノ:::|    房枝時代が酷かったのは一目瞭然だw
                 ヽ入     `VY           /l /l
             ト、    `1 ミヽニニ彡'´ L、、、,,_   _./ レ' ..!
          ト、. ! Vl ,..ィ´.:j! ',::,,,,,/ ,::′ ,' `ヽ`ヽ`Y´.:./l  ``ヽ
          | ヽ| 〃/.:.:.:.j!...',;,,/ ,::′,,,,,........リ ノ.:::l / .l.:.:.:.:./ト、
        ,.ィ´ヽ ノ/ /  ;;;'''゙゙゙゙`,.''''゙゙゙´    {: :i i!.::! ゝ ' /.ィ´ `ヽ
       ト、/ ト、, ´/ ./:::''  .人 ..:;;′ .人   .:i: :.! i!:::!.:.;.ィ彡'´ ;;   .゙、
      l ハ  V.:.:.i  / ,::   `Y´.;;;′ `Y´   .!,..ィ"´`ヽ〃;;;:;:;:;:;:;;:;゙゙゙´: .
        l/.::',.:./.:.:.:j. /''"´   ....;;;;;   人    (,,、、`Y.. ):::V´     : : :
       {  V「88j/     ...;;;;;;; .:.:`Y´     (´ _ノ(.. )::::::',、、、,,,__....: : : :
        〉;; ぃ.::.i l..... ........:.:.:.;;;)。k、ミヽ      (´ _ノ(.. ).::::::!: : :.:.:.:.;;;;;;;``
        /;;  .い.::i l;;;;;;;;,、、 '''゙""´   ..`゙゙゙゙゙'''''''''´( _ノ(.. ).::::ノ: :.:.:.:;:;;;;;;;;;;;;;;;
       ,′ノ人 jりi ;: : : : :''''';;;;ゞ ::;;   ...:.:.:.: .: .: .;;:i1 i爪ツ"´.:.:.;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:14:27.10 ID:rarBntpQ0
>>337
なんかAA使ってドヤ顔してるけど、お前ほんまアホやなw

房江時代に比べて数倍もの臨財債を発行して歳入不足を補てんして
実質収支を黒字にしてたのが橋下やろがw

実質収支が純粋に歳出減で達成されたのなら、橋下就任後から財政
力指数が下がり続けてる理由を説明してみろw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:16:59.52 ID:5L3KxOJL0
橋下より平松の方が優秀だなw
しかも、かなりの差をつけて。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:17:48.76 ID:02MHbdfl0
それなら、そこ指摘したら一発で橋下終わりやん。
何で左団扇で市長選でれてんの?

マスコミは無能なの?突っ込んだら恥かくってわかってんだよw
おまいは、理解できてないから恥かいてるけどなw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:42:00.24 ID:2JOGr0eIP
>>337
太田時代は右肩上がりで改善してますがw
無理に起債で収支不足を埋める事をしていないだけで橋下の就任の
前年度にはこれもほぼ解消してるんだがなw
これは実質赤字比率を見ても明らか

っていうかお前意味判って批判してんの?
単にマイナスだから食いついてるだけだろw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:49:42.51 ID:02MHbdfl0
そんな話マスコミはしてないなぁ。
よっぽどマスコミは無能なんだろねw本当ならツッコミ放題なのにw

橋下粉砕!大阪秋の陣、戸田宣伝カー急遽飾りつけ!
http://www.youtube.com/watch?v=4Ai7UzrpNrE

平松さんは面白いお友達多いねw
この人門真市議でしょw
門真の成績が悪いのも頷ける。
香山リカと平松さんのポスター作って宣伝までしちゃってるしw
これって公職選挙法的におkなのか?w

門真市民(´・ω・)カワイソス
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:56:27.89 ID:5L3KxOJL0
関空の米軍基地化が楽しみだな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:40:57.58 ID:B0F5EdnZ0
維新の知事選候補差し替えはないのかな?
立候補断念した丸山が一転して維新から出馬すればもう大笑いなんだけどなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:49:14.60 ID:rarBntpQ0
このID:02MHbdfl0って橋下か維新の工作員だろ。
もしくは低学歴。

都合の悪い事実を全く無視してるからな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:53:05.85 ID:02MHbdfl0
認定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

俺も一人前ってことかw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:54:16.61 ID:wC8IMNzJ0
>>342
門真市は、前回知事選挙で
橋下氏の得票率がずば抜けて高かったんだけどな…。

大阪府内の市町村ごとの学力テストの成績と橋下氏の知事選挙得票率(web魚拓)
http://megalodon.jp/2008-1026-2307-33/www.uploda.org/uporg1749967.png

>>343
橋下氏は、アメリカ軍基地の関空移転は否定しているよ。
「関空よりも、沖縄の基地の軽減負担に資する空港は、神戸空港だと思っています」。
しかも、その発言に抗議した神戸市と兵庫県に対しての橋下知事の発言も凄い。
、「神戸市とか駄目ですね。兵庫県も駄目ですね。はなから拒否しちゃって。
自分のことばっかり考えてね」
「神戸市役所から厳重抗議が来たみたいですね。本当、神戸市役所というのは、
役所体質がまだ抜け切れていないというか、税金でつくった空港なのに、自分たちの
空港だと思っているもんだから。神戸市役所がそういうことに
いちいち口を出すんだったら、3空港問題から神戸空港除いちゃって、
神戸市で全部責任とってもらえばいいと思いますね」
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/5aabe6487225a604a31033bfbf8ddb05
(橋下知事支持者のブログ)

大阪府の知事だと、さすが、何でも出来るんですねw
凄いな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:57:28.41 ID:rarBntpQ0
ていうか、橋下の「実績」って何よ。

支持者は橋下の「実績」を挙げてみろよ。

WTCで85億円近い損失を府民に与えたという実績は抜いていいよw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:57:48.23 ID:IPA7gvWM0
>345
いつものことだし、気楽にいこうぜ〜
ハッシーも明日からは家族旅行でご奉仕らしいし
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:26:48.60 ID:/1hYGiZW0
【橋下府政の実績】(平成20〜22年度) その1

・職員給与・ボーナス・手当・福利厚生などのカット、退職金カット(全国初)→人件費1283億円削減
・一般施策の経費見直し→919億円削減、建設事業費の2割カット→239億円削減
・臨財債等を除く大阪府の借金残高を3144億円削減。借金全体の増加率も類似17府県で最低に抑える
・条例を改正し前知事が行なっていた基金からの借入手法と決別。減債基金の復元を開始
・外部監査の指摘に従い、前々知事時代から10年間続いていた悪しき慣習「オーバーナイト貸付」と決別
・監査委員事務局改革を行い府庁の監査に民間が参加。指摘件数を前年比3倍近くに引き上げる成果
・天下り先と指摘される大阪府の出資法人を44法人→28法人に削減。さらに14法人の削減・見直し検討
・年25億円の赤字を垂れ流していたハコモノ28施設を廃止・見直し。さらに24施設の廃止・見直し検討
・全国で初めて、府の全事業について公金を支出した翌日にHPで全面公開。公金支出を透明化
・全国で初めて、府の予算要求から査定までの過程をHPで全面公開。予算編成を透明化
・東京都と連携して新公会計制度(複式簿記・発生会計主義の導入)を推進
・全国最多の13事業を市場化テストにより民間解放、コスパ向上
・全国で初めて、知事交際費を廃止。慶弔や奨励に関する公費支出も廃止
・滞納債権の回収を強化、平成22年度は目標の150%の成果
・府内市町村への分権を推進、市町村への権限委譲、一括交付金制度の導入
・国の直轄事業負担金を問題視して支払いを拒否。他の自治体も追随し、国に見直しの必要性を認めさせる
・関空と伊丹空港の経営統合スキーム・民間資金導入を国交省に認めさせる
・滋賀・京都知事と共に「大戸川ダム」を建設中止に追い込む。国交省の計画が知事の意見で凍結されたのは全国初
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:27:11.88 ID:/1hYGiZW0
【橋下府政の実績】(平成20〜22年度) その2

・街頭防犯カメラ1700台・LED防犯灯1940器を設置、警察車両カメラシステム導入、捜査活動資器材の強化、
 青色防犯パトロール推進事業、府庁「青少年・地域安全室」の新設など、様々な治安対策を実施
・犯罪件数は平成19年216303件→22年164096件と24%減少。全国の犯罪減少率17%を上回る成果
・ひったくり件数ワーストを35年ぶりに返上、街頭犯罪件数ワーストも11年ぶりに返上
・全国で最も厳しい条項を盛り込んだ「大阪府暴力団排除条例」を制定。施行後次々と摘発・指導の実績
・全国で初めて、貧困ビジネスを規制する条例を制定。橋下「弁護士や福祉担当者が悪質業者と戦う武器になる」
・2年前の新型インフルエンザ発生時には直ちに府内一斉休校に。素早い対応で感染拡大を防ぐ
・東日本大震災では関西広域連合として被災地支援に尽力。全国知事会議で被災地の知事・町長から高評価
・救急医療情報システムの整備、ドクターヘリの運用、救急勤務医手当、小児科医の確保、産科救急受入体制の
 整備など、医療水準向上の為の取り組み強化
・大阪ものづくり優良企業賞167社・国際的大規模展示商談会出展支援事業62社を選定、受注促進活動を実施
・府内中小企業の新エネルギー分野への参入促進を目指す「新エネルギー産業フェア大阪」を開催
・金融機関16社と連携し、府内企業への引き合いに対応する窓口を創設
・中小企業向け融資を従来の役人による査定から金融機関の目利きによる提案型融資に転換
・全国で初めて、教員に君が代の起立斉唱を義務づける条例を制定。朝鮮高級学校補助金を停止
・「大阪教育ゆめ基金」創設、学力向上に取り組む学校・市町村への支援事業の他、中学校給食普及策として
 「スクールランチ」を開始
・小中学校に元教員や塾講師を派遣し放課後に無料補習授業を行なう「おおさか・まなび舎」事業を府内全校で展開
・障害者の雇用を促進するための条例を制定。障害者雇用率が低い企業は公共事業受注が不可能に
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:34:33.75 ID:B0F5EdnZ0
>>350
歳出削減で足りなくなった分を臨時財政なんちゃら債で埋め合わせしたのか。
なるほど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:40:36.56 ID:rarBntpQ0
>>350
橋下府政の3年間の歳入から、臨時財政対策債で歳入補てんした
分を差し引いてごらんw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:42:25.27 ID:wC8IMNzJ0
ここ最近、朝日放送夕方のニュース「キャスト」での
東国原氏の異常なまでの橋下知事支持が気になっていましたが
日刊ゲンダイとか週刊朝日に、維新の会から知事選挙へ擁立の可能性もという
記事が出ていましたね。

日刊ゲンダイの方は、ネットで読めます
http://gendai.net/articles/view/syakai/133445

まあ、真相は解らないですが、自民党の丸山氏擁立のgdgd
各紙の世論調査で松井氏がリード―していること等を考えると
あまり可能性は無いように思います。
郷原氏出馬のニュースの際に電話で意見を聞いたように
キャストの番組内で東国原氏にこの件について意見を聞いたんでしょうか?
次の出演はいつになるのかな
ちなみに、東国原氏のブログを見ると、最新のメルマガは「大阪都構想について」
同じまぐまぐからメルマガを出している丸山氏の最新のメルマガ3つ(連続)には
10月17日「大阪府知事選について」、10月24日「大阪にて」
10月31日「大阪府知事選」という項目があるみたいです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:44:19.21 ID:/1hYGiZW0
橋下就任前の平成19年と、直近の平成22年の比較

【大阪府】
http://www.pref.osaka.jp/attach/5233/00079083/11_zaisan.pdf
臨財債・減収補填債残高・・・5715億円(33%)増
臨財債・減収補填債除く府債残高・・・3144億円(8%)減

【千葉県】
http://www.pref.chiba.lg.jp/zaisei/press/2011/kessan_h22.html
臨財債・減収補填債残高・・・3807億円(73%)増
臨財債・減収補填債除く県債残高・・・1183億円(7%)減

【埼玉県】
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/407690.pdf
臨財債・減収補填債残高・・・4982億円(99%)増
臨財債・減収補填債除く県債残高・・・401億円(2%)減

【愛知県】
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000013/13574/p1-p7.pdf
臨財債・減収補填債残高・・・9468億円(127%)増
臨財債・減収補填債除く県債残高・・・1717億円(6%)減

【神奈川県】
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/48679.pdf
臨財債残高・・・4555億円(88%)増
臨財債除く県債残高・・・58億円(0%)増
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:12:16.17 ID:InTvF7l00
>>ID:/1hYGiZW0

府債残高から交付税で後年度措置される臨財債を抜けば、橋下は
大阪府の借金を減らしてると言いたいようだがw

じゃあ、健全化指標の「実質公債費比率」が橋下就任後に悪化し
続けてる理由を答えられるのかね?wwwww

これだから、「臨財債は交付税措置される!」って本気で信じて
る連中は困るw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:13:02.09 ID:BLv9wZjQ0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生、助けて!
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙   ウチのアンチが息してないの!!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:03:12.53 ID:POvgnh9A0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生、もう楽にしてあげて!
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙   橋下信者が夢からさめないの!!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |


359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:41:07.67 ID:BLv9wZjQ0
夢を見ながらでも楽勝です。天下の朝日新聞が捏造調査するはずないしw

【調査】 平松市長支持率(大阪市民)27% 大阪都構想に賛成42% 教育基本条例案に賛成58% 橋下氏の政治手法評価59%…朝日新聞
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320145171/

◆大阪市長選挙には、いまのところ、前兵庫県加西市長の中川暢三さん、府知事の橋下徹さん、市長の平松邦夫さん、
 共産党の推す渡司考一さんが、立候補を表明しています。大阪市長にはだれがふさわしいと思いますか。(択一)
 中川さん 1 橋下さん 50 平松さん 26 渡司さん 2 そのほかの人 7

◆大阪府知事選挙には、いまのところ、共産党の推す梅田章二さん、池田市長の倉田薫さん、大阪維新の会の
 松井一郎さんらが立候補を表明しています。大阪府知事にはだれがふさわしいと思いますか。(択一)
 梅田さん 5 倉田さん 21 松井さん 33 そのほかの人 19
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:55:28.31 ID:+eEKMaLo0
>>350
>>351
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129446.html

  ↑  ↑
これを見れば橋下がいかに無能で平松がいかに優秀か分かるだろ。
橋下はこの大阪市のHPに対して何も反論してないのが笑える。
橋下は単なるパーだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:23:27.87 ID:BLv9wZjQ0
稼げる大阪市とごちゃ混ぜの大阪府を比べて喜んでいる人がいると聞いて(ry
大阪市と比べるなら堺市とか横浜市とか神戸市だろw

府を対象にしてるのは平松の指示なのか?w
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:44:31.87 ID:+eEKMaLo0
>大阪市と比べるなら堺市とか横浜市とか神戸市だろw

大阪市と横浜京都名古屋神戸との比較がありますが。
ろくに読まずに反論とはアホか。

http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129446.html#5
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 03:15:43.77 ID:BLv9wZjQ0
だから府と比べる意味を聞いてるんだよw

実質公債費比率なんて返せる能力なんだから大阪市が一番ポテンシャル高くて当たり前なのw
だから、赤字多くても返せる能力は高いのよw

それと、稼げる所と稼げない所を含む大阪府を比べる意味はあるのかとw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 06:58:36.02 ID:iDwoJMMS0
>実質公債費比率なんて返せる能力なんだから大阪市が一番ポテンシャル高くて当たり前なのw

実質公債費比率は公債が財政に及ぼす負担を示すものだけどw
財源が多くあっても債券を多額発行すれば公債費比率は悪化する
しかも都道府県市町村全てに適用される統一指標だがね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:14:03.66 ID:AsyLCOf30
芸人弁護士仲間の人断念したのか
芸人同士の愛か?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:17:49.87 ID:5aAY0wAg0
丸山議員、府知事選出馬撤回 橋下派から「脅迫」された
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20111101-OHT1T00293.htm

おいおい…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:55:06.46 ID:g62vCVKR0
>>365
それを「ゲイ」っていうんや。わかったか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:55:39.84 ID:FiGg2FvDO
>>366
平松を担ぐ市労連・取り巻き癒着団体による改革派潰し工作が激化している。
もう息を吐くように嘘つく。

こいつら駄目だろ!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:04:18.94 ID:/HrRZMJ4O
AKNちゃんおはよう
今日も絶好調だね

>366
倉田市長にはユスリ掛けたりと
府知事選の方では工作し放題だな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:26:24.89 ID:JNju2McU0
>>359
朝日放送と朝日新聞の共同アンケート

そのリンク先では出ていないけど、
橋下府知事の任期終了前の辞任・市長選出馬には、過半数が反対している

 >橋下氏が任期途中で知事を辞職し、市長選に出馬する是非を尋ねたところ、
 >賛成29%(大阪市民に限ると32%)、反対56%(同56%)で反対派が上回った。
 >このうち橋下氏を支持する人では、賛成41%、反対49%。
 >知事を支持する人も市長選出馬に対する賛否は割れた。

 >橋下氏の市長選出馬に「賛成」と答えた大阪市民のうち、
 >約9割は橋下氏が「市長にふさわしい」と答え、平松氏を挙げた人はほとんどいなかった。
 >一方、知事の市長選出馬に反対の市民では、うち半数程度が平松氏が市長にふさわしいと答え、
 >橋下氏を選んだのは2割弱だった。


http://digital.asahi.com/articles/OSK201108300169.html
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:44:10.83 ID:JNju2McU0
大阪維新の会:「倉田氏側についた市町村に対しては、府の予算をカットすべきだ」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111029-OYO1T00267.htm

橋下徹大阪府知事(当時):ツイッターで週刊新潮の電話・ファックス番号を晒す
 理由 >うちの子供のセンシティブ情報を開示し、国民の知る権利の代弁者としてある意味公人ですから、
    >記者の情報も一緒に公開します。   

 橋下氏が問題視した「センシティブ情報」(『(情報漏えいによって)社会的差別を受けうる情報』)
    >2010年7月14日に「感動大阪大賞」をサッカー日本代表遠藤選手に贈呈する際、
    >息子3人(小学生2人、幼稚園児1人)を府庁内の知事室で同選手に引き合わせ記念撮影 
    >記念撮影。遠藤選手がサインを手渡した件

橋下氏、子ども同伴サインもらう サッカー遠藤選手表彰で
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082501001000.html
http://www.youtube.com/watch?v=e29-0ooAx6A
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:04:29.63 ID:FiGg2FvDO
なにわの春はやってくるのか!

373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:43:30.45 ID:FiGg2FvDO
平松が市長になってからの市と毎日放送の関係を調べてみると面白い事が出てくるかもな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:45:24.84 ID:+JPG0lMf0
↑同じ事ばっかり書くな、ドアホ信者
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:00:42.85 ID:0jeDSh5w0
>>304
印象操作ご苦労さまw

大阪府議会は85億の予算措置をしただけで
WTCの購入までおkしたわけではない

85億でWTCを買うことを決めた責任は橋下にあることはまぬがれない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:04:35.88 ID:0jeDSh5w0
【大阪府の一人あたり人件費は大阪市のなんと1.7倍】

大阪府の収入(国庫支出金+公債収入は除外) 2,735,212百万円
大阪府の人件費 850,100百万円
http://www.pref.osaka.jp/attach/5163/00059949/1-1.pdf
大阪府の職員数 84,000人
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000008536.html

→大阪府の1人あたり収入  32,562.047円
→大阪府の1人あたり人件費 10,120,238円 
→大阪市の1人あたり人件費/収入  31% 

大阪市の収入(国庫支出金+公債収入は除外) 1,155,816百万円
大阪市の人件費 232,747百万円 
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000110736.html
大阪市の職員数 39,000人
http://www.pref.osaka.jp/attach/5727/00000000/2_syokuinsu_22.pdf

→大阪市の1人あたり収入  29,636,307円
→大阪市の1人あたり人件費  5,967,871円 
→大阪市の1人あたり人件費/収入  20% 


大阪府の人件費を大阪市並みに引き下げれば毎年3500億、うくから
都にしなくても、もうリニアだろうがなんでもつくれちゃうんだよね。w
府の公務員の人件費を守るため、犠牲になる大阪市民のみなさんはおやさしいねw
3772チャンネルも活動の一環なのか!?:2011/11/02(水) 12:04:47.31 ID:FiGg2FvDO
大阪市職員限度を超えた組合活動!  
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_20111021007.html
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:23:52.85 ID:UXdR0GZ90
橋下って、中一で童貞卒業したってほんとか?

http://wildhs.hamazo.tv/e2890781.html
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:49:15.96 ID:8u3Uq7ZX0
>>355
京都、兵庫はどうなってんの?
自分たちの主張に都合のいいところだけ選んでたりしない?
380大阪市を断捨離できるのは橋下だけ:2011/11/02(水) 12:54:16.64 ID:FiGg2FvDO
大阪市職員限度を超えた組合活動!  
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_20111021007.html
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:47:13.43 ID:BLv9wZjQ0
>>379
関西で一番やばいのは、兵庫じゃないかな?
全国的には北海道かな?

ヤバイといっても借金返済の道筋がついていれば平気なレベル
兵庫の借金返済の予定とか調べてみたら?

大阪府の主な財政指標の推移
http://www.pref.osaka.jp/zaisei/kosai/zaisei/shihyou.html

大阪府、今後の財政収支の見通し(粗い試算)
http://www.pref.osaka.jp/zaisei/araishisan/index.html
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:55:01.85 ID:FiGg2FvDO
大阪市役所を引き続き既得権受益者の巣窟のままでいですか?
それとも、風通しを良くし市役所を断捨離したいですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:13:19.00 ID:iDwoJMMS0
粗い試算に書いてあるのは大阪府は未だ早期健全化団体転落への危機を
抜け出して居ません、財源不足がまだ沢山有りますって話だけどなw

つまりまだ道筋なんか付いてませんという証拠資料なんだが
どうしてそれを道筋が付いてれば問題無いとかドヤ顔で出すんだろw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:19:03.15 ID:ioBM9P300
大阪維新の会の松井一郎は元ヤンキーだった。枚方選出の岡沢健二は少年院のあと暴力団に入っていた。
橋下の刑期を終えた従兄弟を議員秘書として雇っていた府議も維新の会。
維新の会って更生施設。
議員歳費と生活保護費が紙一重の大阪府。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:26:07.52 ID:BLv9wZjQ0
>>383
だから道筋つけて考えるんでしょ。後はどれだけ稼いで回復するかに重点置ける。
放っておいても稼げる大阪市とは違うのよ。

大阪市と大阪府を比べて借金が同じくらいの状態なら
どっちかが無理してたって事でしょ。

もちろん大阪府が借金しすぎていただけ。
大阪市と大阪府を同レベルでどっちも借金しても平気と考えるなら
大阪市は大阪府に比べてもっと多くても返せる能力はあるって事だよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:27:45.94 ID:ioBM9P300
大阪維新の会の松井一郎は元ヤンキーだった。枚方選出の岡沢健二は少年院のあと暴力団に入っていた。
橋下の刑期を終えた従兄弟を議員秘書として雇っていた府議も維新の会。
維新の会って更生施設。
議員歳費と生活保護費が紙一重の大阪府。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:03:35.21 ID:FiGg2FvDO
大阪市職員限度を超えた組合活動!  
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_20111021007.html
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:52:27.02 ID:C+PoVfwp0
昨日、梅田で見た橋下の街頭演説おmろかったで

「聞いてください、わたくしの亡くなった親父は暴力団だったんですよ。
わたくし結構毛だらけです!」って自虐ったら、観衆から拍手がわいて
もっとワロタわ。SPも苦笑いしとったしww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:15:54.82 ID:Vsd/R4Fk0
大阪ダブル選、民・自とも身動きの取れぬ状況に
読売新聞 11月2日(水)7時59分配信


 民主、自民両党の執行部が大阪府知事選と大阪市長選の
ダブル選(11月27日投開票)で身動きの取れない状況に追い込まれている。

 市長選にくら替えする橋下徹前知事の人気を前に、橋下氏率いる
「大阪維新の会」との距離感をつかみかねているためだ。

 自民党の丸山和也参院議員は1日午前、国会内で記者会見し、
府知事選への出馬を断念する考えを表明した。丸山氏は、党府連会長だった
谷川秀善参院議員から出馬を打診されたにもかかわらず、府連を挙げた支援が
得られない現状に「バカバカしくなった」と不満をぶちまけた。

 迷走の原因は、自民党本部側が国政への影響を心配し、積極的に候補者調整に
乗り出さなかったことにある。
「橋下氏を敵に回せば、次期衆院選に影響するかもしれない」(幹部)というわけだ。
府議団と市議団は倉田薫・池田市長の支援を決めたが、自民党幹部は
「あとは応援したい人が応援すればいい」と語り、選挙戦が始まっても関与しない考えを示す。

 民主党も党本部側は、野田政権発足後初となる大型地方選挙にもかかわらず、
及び腰だ。党府連側は、橋下氏や大阪維新の会の人気を警戒し、党派色を
極力薄めようと自民党との相乗りにこだわった。その結果、知事選は倉田氏を、
市長選は現職の平松邦夫氏をそれぞれ支援することを決め、党本部側もこれを
追認する形となった。党内の一部に、維新の会など地方政党との将来的な連携に
期待する向きがあることも影響したようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00000127-yom-pol
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:16:08.38 ID:hTdO5SPR0
>>388
橋下の強みは猛烈なネガキャンを武器に変えてしまう対応力だな
普通は出来ない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:21:29.61 ID:Vsd/R4Fk0
大阪市長選 質問状に回答

今月27日の大阪市長選挙を前に、関西経済同友会は立候補の意向を
表明している人に対して政策を問う公開質問状を送り、きょう、
各陣営から寄せられた回答を公表しました。
関西経済同友会は、大阪市長選挙に立候補する意向を表明している
3人に財政再建の目標とスケジュールや、これからのエネルギー施策など
18項目の公開質問状を送り、各陣営からの回答をきょう公表しました。
このうち財政再建に関する質問に対し、大阪維新の会の代表で前の
大阪府知事の橋下徹氏は、「人件費を3割以上削減し、約1200億円の財源を捻出する」
と回答しています。
現職の市長の平松邦夫氏は、「2700億円にのぼる累積収支の不足額を、平成30年度には
1200億円にまで減らす」と回答しています。
共産党が推薦する前の大阪市議会議員の渡司考一氏は
「借金返済のために積み立ててある基金から一時的に借入をして、財政危機を乗り越える」
と回答しています。
関西経済同友会では回答をホームページに掲載するほか、今月10日に3人を招いて
公開討論会を開く予定です。
関西経済同友会の斉藤行巨事務局長は「今の大阪は長期低迷傾向にあり、
どのように大阪の活性化を図るのか、議論を交わしてもらいたい」と話していました。
また、大阪府知事選挙についても各陣営に公開質問状を送り、回答を今月9日に
ホームページ上で公表することにしています。

11月02日 16時11分
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003649921.html
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:33:18.61 ID:Ta8+gxpo0
>>388
そりゃわざわざ立ち止まって聞いてるような連中は奴に好意的な奴らだから。
興味ない、あるいは嫌いな人は素通りだぜ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:39:11.40 ID:m84q0ifM0
橋下氏「実父が暴力団員?結構毛だらけだ!」知事辞任後初の街頭演説
デイリースポーツ 11月2日(水)7時13分配信

27日投開票の大阪市長選に出馬する、前大阪府知事で「大阪維新の会」代表の橋下徹氏(42)が
1日、大阪市内で、知事辞任後初の街頭演説を行った。一部週刊誌で、亡き実父が暴力団員だった
などと報じられたことを逆手に取り、「実の父が暴力団?結構毛だらけだ!!」と開き直り戦術。
「今のこの権力構造を変えるには、坊ちゃんやお嬢ちゃんじゃあできませんよ」と自らの
豪腕ぶりに自信をのぞかせた。

2008年1月の大阪府知事選でも歯に衣(きぬ)着せぬ演説で聴衆を沸かせ、
圧倒的大差で当選した橋下氏。約4年の知事職を経ても、自慢の舌ぽうは衰え知らずだった。

一部週刊誌で、橋下氏の実父が暴力団員で、ガス自殺したなどと報じられたことも、
“逆PR”の材料にしてみせた。

大阪・梅田で行った、知事辞任後初の街頭演説。1000人を超える聴衆の前で、
「父親が正式な暴力団員だったって、週刊誌読んで初めて知ったんです。
うわさでは暴力団“関係者”とは聞いてましたが…」と不敵に笑った。笑顔を崩さず
「これはしょうがない。死んだ親父のことだから。しかし、今の権力構造を変えるには、
坊ちゃんやお嬢ちゃんじゃできませんよ!!実の父が暴力団員?結構毛だらけだ!!」
と声のトーンを上げた。

橋下氏はさらに“舌好調”に。「平時の落ち着いた世の中では、お人柄のいい人を
リーダーにすべきでしょうが、このまま放っておいたら、日本は沈没します。
人柄はどうかわかりませんが、やるといったことは実行する橋下徹にチャンスを与えてください!!」と府知事としての成果もにじませながら聴衆に語りかけた。

ただ、過激な発言があったものの、集まった聴衆からは、さほど大きな拍手は起こらなかった。
演説をするたびに大歓声に包まれていた08年の府知事選に比べると、府民も橋下氏の
“噴火”に慣れてしまったのか、反応はいまひとつ。

それでも橋下氏は多くの聴衆を前に語り切った満足感からか、“ドヤ顔”のような笑みを浮かべて、
車に乗り込んた。

週刊誌報道を逆手にとって、過激な表現でアピールした橋下徹氏=大阪・梅田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00000000-dal-ent.view-000

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00000000-dal-ent
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:40:27.02 ID:m84q0ifM0
>集まった聴衆からは、さほど大きな拍手は起こらなかった。
>演説をするたびに大歓声に包まれていた08年の府知事選に比べると、府民も橋下氏の
>“噴火”に慣れてしまったのか、反応はいまひとつ。

大きな拍手は起こらなかったwww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:43:59.71 ID:Ipe6zDNu0
>>393
デイリーがこんなに冷ややかに書くとは意外
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:05:46.77 ID:BLv9wZjQ0
そういや梅田の演説の映像ないな、マスコミに都合悪いのか?w
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:08:57.06 ID:etQ07iDO0
>>393
つーか893の息子ですて威張ってる時点でお坊っちゃまじゃん。
ツテもなく一般人の世界からその筋に飛び込んだのなら大威張りできるけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:46:50.71 ID:8chZq6bf0
デイリーも冷淡だな
そりゃまあ、オヤジが暴力団員だったのも知らんかった! オレはヤクザの息子だからこそ色々できるんや! をマンセーしてたら頭おかしいけどな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:48:13.43 ID:8chZq6bf0
>>390
というよりスルーが出来ない性格だから、ドツボに嵌ると自滅スパイラルに陥るよ
このスピーチはその端緒だと思う。この演説で世間がついていくと思ってるのかと
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:52:26.90 ID:7ruUncP80
ポピュリズムだけが頼りのやつが、ヤクザの息子なのを武器にしようとした時点でもうね
自分の中では理屈を通してるつもりかもしれんが、一般人は引く
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:56:40.09 ID:2rO+wnNKO
てかええかげんメディアは大阪市民の声を聞いて
平松に宛てた抗議文書を乗せてくれんかの

http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kansajinji/0000054849.html

こういうんをどれだけの奴が知ってんねやろ
あのおっさんは揉み消しだけはうまいからな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:17:06.25 ID:TzMWvpie0
言論封殺は橋下の得意技。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:39:06.88 ID:m102n6a1P
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long190713.png
橋下はこれについてどう説明しているの
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:39:27.41 ID:sedKPIqI0
>>393

>反応はいまひとつ。

wwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:21:50.77 ID:BLv9wZjQ0
ヨドバシ前キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.youtube.com/watch?v=SJDRJMnXNGE
http://www.youtube.com/watch?v=KkPFQWph20s

「反応はいまひとつ。」に見えないんですけどw
結構盛り上がってるように見えるんですけどw

ああ、維新のサクラが盛り上げてるのかw
テレビカメラらしきものが撮影してるけど報道しませんねぇ。

報道の自由だから仕方がないねw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:25:48.65 ID:sedKPIqI0
橋下劇場に招集された、信者でしょw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:37:49.19 ID:SdSImmBh0
平松劇場・・・・市民完全スルー

408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:54:10.46 ID:etQ07iDO0
維新マニフェストざっくり見た。
公約達成まで50年くらいかかるやろ。
先のことばかり言い杉。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:58:15.68 ID:sedKPIqI0
>>408
民主党の手法を真似たのか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:10:33.18 ID:5aAY0wAg0
橋下は統一地方選の時、反都構想の府議・市議に向かって
「地方議員の権限で実現できないことを公約するな」
と叩いてたんだが。

あのマニフェストから、市長や知事の権限で実現できないことを
取り除いたら何が残る?w
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:31:05.70 ID:kgOeXxdp0
大阪市営交通が民営化しても敬老優待乗車証は存続するのか
それとも、存続なんて真っ赤なウソかは大阪市民が自分の頭で考える必要があります。

市営を止めて株式会社にするって事は高齢者をタダで乗せる義務なんてありません
(株式会社は株主様の下男です、大阪市民の為に存在する訳じゃないでしょ)
どうしても高齢者をタダで乗せるのなら大阪市(大阪都)の財政から新会社に膨大な貢物が必要です。

膨大な黒字額を放棄した上で新会社への巨額の貢物を捧げるつもりなのか?
それとも、敬老優待乗車証の存続なんて真っ赤なウソか?
真実は何処にあるのか知りませんけどね?

大阪府内に存在する多数の民営鉄道・バス事業者への配慮はどうなるんでしょ?
新民営交通にだけ公金から巨額の貢物を差し出すだなんて事が出来るのでしょうか?
大阪都(苦笑)内に存在する鉄道会社・バス会社の高齢者運賃を新都は全額支払う義務があるのかも?

橋下氏は大阪都内の全ての鉄道路線・バス路線の高齢者運賃を未来永劫支払う自信があるのか?
それとも、高齢者優待乗車証の存続なんて真っ赤なウソか?
有権者が自分の頭で考える必要がありますね。

http://unkar.org/r/newsplus/1199892434
民営化にウラがあるのか否かは私は知りません・・・知りませんけどね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:10:40.93 ID:xza8PahI0
維新のマニュフェストだけどさ
>2. 市営バス、地下鉄を民営化し料金を値下げします。
>3. 堺市を含めた地下鉄ネットワークを形成します。
>4. 地下鉄と私鉄の相互乗り入れを促進し、広域交通網を整備します。

って
「民営化」と「運賃やネットワーク整備に役所が口出しする」ってことは矛盾しないの?

あと、
>5. 大阪産業振興機構と大阪産業創出館、大阪市立工業研究所と大阪府立産業技術総合研究所をそれぞれ統合し、民間の産業振興を支
援します。

って「大阪産業創出館」じゃなくて「大阪産業創造館」だよね。
マニュフェストみたいな公式文書で対象の名前を間違うって、維新はその程度しか大阪市のことわかってないの?
それともこの程度のチェックもできないほど人材不足の?


>1、橋下府政が行った改革と同レベルの職員給与体系の徹底的見直し

って、その府の給与水準が民間より高いといって人勧うけてたよね。
その後も「橋下府政が行った」を連呼してるけど、週刊ダイヤモンドで大阪府と大阪市の給与がほとんど変わらないってのバレてるよね。
なにがしたいんだろう?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:33:20.90 ID:85lgbh2x0
>>412
自分たちの思うようにやらせますってのと民営化と
矛盾するけど人気が出そうな政策を一緒にしてるんだな。

都構想も、都知事のトップダウンで政策が進むというなら
特別区はおろか、市町村も権限取り上げられるんだろうな。
でも、特別区は住民自治が強まるとか言ってるし。意味わかってんのかね。
特別区には碌な権限は降りないだろう。
権限が降りたら結局は二重行政になるし。
小さいことしかできない区長か、操り人形の区長が出来るだけ。

敬老パスで私鉄も無料化とか言ってるけど、どうするの?
平松の1区間100円どころじゃない、票目当ての行動だけど。
私鉄に莫大な補助金が回るってことでしょ。
私鉄関係者からの票集めか?
414huruchinkamen:2011/11/02(水) 23:40:38.19 ID:5ih3gOdy0
 何でもいいけど地域図書館でほかの図書館の本が借りられなくなったら困るなあ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:49:16.45 ID:6g82194l0
地下鉄民営化については、橋下ブレーンの上山信一が元運輸官僚
という点がミソだよ。

上山と関西私鉄との関係を調べる必要がある。

民営化といえば聞こえはいいが、大阪市民の税金で建設した地下鉄を、
建設費用も出さずに私鉄に売却って明らかにおかしいだろ。

まして大阪市交通局は黒字なんだぜ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:51:42.14 ID:85lgbh2x0
>>414
合区で図書館潰したりしないけど
メインを1館作って、後は分館だな。
分館は品揃えも悪くなるだろう。

当たり前だが、他の区の図書館の本は借りられませんから。
区民の税金で買った本は、その区民が読むべき。

区役所も一緒。メイン以外は出張所だな。

これくらいは容易に想像できないとね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:58:08.93 ID:mQY+moke0
>>415

たぶん私営化するときには、うんと低い資産査定をして地下鉄を赤字に粉飾するんだろうね。


・「赤字を垂れながしてる流糞公務員の巣窟の地下鉄を民営化できました!と宣伝できる。
・将来に渡って莫大な富を得られる地下鉄利権を、関係者内で安値で山分けできる

と一石二鳥の政策。
「民営化」という語感で誤魔化されるけど、
住民全体の物だった資産が、一部の特権階級の物に私物化されるわけなんだよな・・・。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:58:32.09 ID:85lgbh2x0
>>415
あれってタダで売るつもりなの?
それって背任か何かにならないの?
かんぽの問題より、よっぽど叩き売りじゃないの。

民営化でサービスが良くなるなら、利用者目線ではいいけど
税金を預かる組織のトップとしては、やっちゃいけないことだろう。
収益事業をタダで譲渡するなんて。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:11:40.93 ID:V1Jzk/RI0
>>412
相互乗り入れにあいかわらずこだわってるな。
これって実際はそんなに便利よくない。
遠方での事故が影響して遅延がひどくなることのほかに、地下鉄線内各駅停車にせざるをえなくなるから乗っててイライラするぞ。
実際遅いし。
追い越し通過のために待避線なんて今更つくれんだろ。
まずは相互乗り入れにすること自体、規格の関係で困難だとさんざん言われてるしな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:18:54.88 ID:FgxdhYkp0
>>419
相互乗り入れってどこのことか書いて欲しい。

阪急は既に堺筋、そして四ツ橋も予定に入っている。
京阪、阪神は路線が思いつかない。
南海と近鉄南大阪線は不可能。

残るは、近鉄難波線と千日前線だが、
阪神と直通した今となっては、近鉄にメリットがない。

だから、何を考えているのか具体的に言う義務があると思うんだが。
南海とか言ったら、大笑いするところだ。

おそらく、既に予定に入っている阪急新大阪連絡線と四ツ橋とで
マニフェスト実現しました、ってドヤ顔するんだろうな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:25:52.07 ID:OXzWYAbh0
鉄ヲタは他所でやっとけw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:28:24.94 ID:QyADXfgeO
鉄道関係のこと詳しく知らないから勉強になる。
多分、橋下も私と同レベルだろうから此処見てよく勉強したほうがイイヨ!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:35:26.04 ID:LqlbFzgk0
>>420
ハシゲが実現に向けて議題にしたなにわ筋線のことやろ
乗り入れ相手は南海じゃね?

それよりも今のままでは蛇の生殺し状態の京阪中之島線を環状線のどっかとつなげて
阪神直通をだな・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:54:40.73 ID:+DfHMQOg0
KY鉄ヲタは余所でやっとけ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:56:44.72 ID:FgxdhYkp0
>>423
なにわ筋線って市営地下鉄で建設するのか?
JRと南海で建設するんじゃないの?
仮に3セクとしても民間同士の話。
マニフェストに載せるもんじゃないし。

中身何もわかっていない素人が思いつきで考えたんじゃねえか、これ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:05:38.97 ID:YojXpTw30
>>385
横から失礼
>だから道筋つけて考えるんでしょ。後はどれだけ稼いで回復するかに重点置ける。

なぜ、どれだけ稼いで回復するかに重点を置けるの?
例えば、どこかの地域を開発してインフラ整備などをして稼ぐようにするのに、資金が必要になれば歳出が増えるでしょう。
稼ぐ手立てを実行するときに歳出が増えるんじゃないの?
稼ぐことをすれば歳出が増えることが多いので、稼ぐことだけに重点を置くことは難しいと思う。
橋下府政で、資金を使わずに稼ぐ手立てを示していたの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:14:35.84 ID:DD8C9MCL0
ひ、平松さん。まだ言うてるんですか!?〜特別自治市創設を国に要請へ〜
http://www.youtube.com/watch?v=P8H-J4lchIE

特別自治市構想で大阪府から独立?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110929/lcl11092913550003-n1.htm
平松は大阪府をぶっ壊して大阪市だけを残そうと考えている!
破壊者平松に正義の鉄槌を!
大阪府を解体して大阪市民と大阪府民にどういう具体的なメリットがあるのか
平松・大阪市役所・税金泥棒・犯罪者予備軍はなんで説明できないの?
平松市長!
本当に特別自治市構想をやるのなら、大阪市民に説明を!
中身が全くみえません!
特別自治市「妄想」じゃないんですか!?

大阪市長選、平松陣営が本格始動…選対本部が発足
「維新は強いが、市民を守る、大阪市をつぶさせてなるものか」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111002-OYO1T00093.htm?from=main3

大阪市民を守るなら
1.特別自治市「妄想」の中身を具体的に教えてください。
2.給与に見合った働きをしている方は良しとして
給与に見合った働きをしていない犯罪者共を即刻駆逐してください。
3.選挙に当たり橋下知事と議論して論点を我々に問うてください。

260万人の人口を抱える都道府県と市町村を全て兼ね備える大阪特別自治市。
260万人と言うと京都府や広島県と同じでありながら、その中に市町村という基礎自治体は0。
つまり選挙で選ばれた長は一人だけ。
市町村のない、京都府、広島県が大阪特別市の実態。
住民自治もあったもんじゃない。

http://twitter.com/#!/t_ishin
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:25:15.57 ID:YojXpTw30
>>361
>稼げる大阪市とごちゃ混ぜの大阪府を比べて喜んでいる人がいると聞いて(ry
>大阪市と比べるなら堺市とか横浜市とか神戸市だろw

稼げる大阪市ということは、大阪市は稼げる自治体になっているのでしょう。
横浜市や神戸市は政令指定都市でしょう。
大阪市が稼げる自治体になってるなら、大阪都構想で、それを分割して政令指定都市を無くすのは、よくないんじゃないの?
政令指定都市制度がよくないのなら、政令指定都市を持たない広域自治体の府県で稼げる自治体になっているところは、どこなの?
大阪都構想って、本当にいいものなの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:01:29.67 ID:YojXpTw30
>>427
>260万人と言うと京都府や広島県と同じでありながら、その中に市町村という基礎自治体は0。
>つまり選挙で選ばれた長は一人だけ。
>市町村のない、京都府、広島県が大阪特別市の実態。
>住民自治もあったもんじゃない。

そういう見方をすると大阪市はすごく住民サービスが悪いと思ってしまうかもしれないけど、大阪府内の他の市と比べて、それほど、住民サービスも悪くないと思う。
市町村のない、京都府、広島県が大阪特別市の実態だとすると、今までにない新しい形ということじゃないのかな?
それが、良いか悪いかは検証しないとわからないと思う。
京都府や広島県という既存の制度を大阪に持ち込むというのも一つの考えだと思うが、今までにない新たな形を検討するのも必要なのかもしれないので、検証してみないとわからないんじゃないだろうか?
ただ特別自治市構想は、この4年でできることではないから、平松市長は公約からはずしているんじゃないかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:09:11.23 ID:ZNqcGfzl0
>>427
お前は本物のアホだな。
政令指定都市は都道府県と同等の権限を持ってるの。
それを大阪府を破壊するとかぬかしてバカ丸出し。
逆に大阪市をいくつかの区に解体→破壊するのが橋下だ。
大阪市をバラバラに解体するなんて狂気の沙汰だ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:13:50.61 ID:DD8C9MCL0
>>430
あほ呼ばわりするならちゃんと勉強しろよ。
その少ない行数でさえ嘘がたらふくあんぞ。

http://oneosaka.jp/news/2011/11/0210.html
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:20:28.74 ID:c9GLuWJl0
大阪市や大阪府を解体して大阪都になって
本当に大阪が発展したり、暮らしやすい街になるなら賛成したいけど
今の橋下氏や維新の会の人の話を聞いても
夢物語みたいなお話ばかりで
メリットもデメリットもちゃんと把握していないように思う。

具体策として聞こえてくるのは、今まで失敗してきたような大型の開発だけ。
今までの失敗を拡大するだけじゃないかな…。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:21:28.02 ID:DD8C9MCL0
読売の連載記事、「都構想とは何か」
<1>橋下知事はなぜ大阪都をつくりたいのか
<2>大阪都構想が実現すると自治体にどんなメリットやデメリットがあるのか
<3>大阪都構想で大阪の景気や雇用に影響はあるのか
<4>大阪都構想は各自治体の財政に影響するのか
<5>大阪都構想は住民サービスに影響するのか
<6>区長公選制は必要か
<7>関西州は必要か
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/feature/osaka1319213360283_02/news/20111022-OYT8T00064.htm
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:28:14.73 ID:asl1ya3CO
>>432市民は役所が潰れりゃそれでええねん
がたがた言うならテメーが大阪都を語れるぐらい知るか他の誰でもええわ、政策書いて市が良くなる構想かけよキチガイ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:30:15.90 ID:YojXpTw30
>>430
>>427の人は、特別自治市構想のことで、政令指定都市でも、まだ府県が権限を持っていて二重行政になったりしているところがあるので、そういう権限を大阪市側に移譲しようとする構想じゃないのかな?
まだ、指定都市市長会議で検討している段階で、国を動かさないとできないことみたいで、大阪市だけで国に提案するのではなく、指定都市市長会議で提案していくというものなんじゃないかな?
この4年でできないことだからということで公約からはずしていると思ったのだけど、その人は、平松市長が当選したら、すぐに実行すると思って不安に思っているのかもしれない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:42:45.64 ID:P5mUBPKj0
浪速のことは夢のまた夢

豊臣秀吉には先見の明があったんだね。
437名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/03(木) 04:25:03.29 ID:LuzGXCPa0
街のダニで最低のクズで日本の恥さらし・中田敏男(大阪府三島郡島本町大字東大寺出身)と
中田一族の、暴力、脅迫、傷害、詐欺、恐喝、強盗、強姦、放火、殺人などに気を付けよう!
中田敏男と中田一族、おまえらは本当に人間のクズだなあ。
警察は中田敏男の行動を厳重に監視しろ。一般市民も中田敏男の行動を監視しよう!

438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 06:23:52.75 ID:rx0oeVNi0
>>434
まあ、大阪市民の意識はそんな「公務員が酷いめになればいい気味だ!」ぐらいの意識なんだろうなw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 06:35:27.16 ID:QoZJ0piu0
独裁でいいから総理大臣やってほしい。
もうこの国は一時的にしろまともな独裁者がいないと何も変わらない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:02:55.44 ID:X1YSS/0B0
>>439
大阪府政下でさえ、外交で失敗をして問題を起こしている
総理になったらかつてない程に日本の地位を低下させるぞ
橋下にはまともな政治は無理。まともな独裁者も無理。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:10:24.14 ID:WRuWgXfc0
>>432
読んでみたけどミンスの詐欺フェストと変わらんな
バラ色の未来が来る!財源は埋蔵金!手法は大型インフラ投資発展論!こんな感じ

また成長戦略とは関係ない緑化関係には派手に力入れてるのも面白いね
後援者に造園関係者の多いからだろうけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:15:13.10 ID:WRuWgXfc0
>>439
大阪府知事の立場でも他首長ともめ事ばかり起こしている橋下が
なんでまともだと思うの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:21:13.55 ID:rx0oeVNi0
>>441
>読んでみたけどミンスの詐欺フェストと変わらんな
こりずにだまされる(多分)大阪市民は救いようがないなw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:30:01.34 ID:WRuWgXfc0
あと気になったのが天下りの所
表向き全廃と言っているが人材バンク(笑)を作って斡旋を行なうという
今の大阪府方式を維持するらしい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:33:42.22 ID:n+TwFQ8H0
小説形式で橋下徹を仮説的に語る

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0204/47/309.html

ロシアのプーチンの独裁化に似てきた。

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p033.html )
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:51:34.08 ID:fGqL1HoH0
>>445
ヲイ プーチンはまともだし
ハシゲのアフォなんかとは比較するのも馬鹿馬鹿しい。
何よりプーチンは北方領土返還積極方向(メドベーチェフは消極)でいい
経済政策もプーチンは成功している。いかんせん独裁だがなw

それに比べてハシゲは府債を増大させて将来負担を押し付けて
アフォなバラマキをしたために新たな既得権益者(鮮族らだよ)を生み出し
アフォな高校進学者を増やしと政策はダメダメ。

プーチンとなんて比較したらあかんて
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:37:33.92 ID:V1Jzk/RI0
教育とか職員の条例の件は、そもそもが国政での検討事項だ。
大阪だけがやると教職員や公務員志望者に避けられて終わるだけ。
わざわざ変わったことをするところを選ぶ必要はないしw
5年も経てば他府県と比べて目立った差がでるよ。
入ってくる奴も大概は転職前提でくるから、数年でやめてしまうよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:47:31.34 ID:V1Jzk/RI0
石原が橋下を応援するのは何となくわかる。
ヘンになった大阪に嫌気がさした若い脱阪者を受け入れるつもりなんだろう。
東京都の高齢化対策として、若返りにはもってこいだ。
あっちは人口が増えても、まだキャパ的には大丈夫そうだしw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:48:45.34 ID:qEMPO+GpO
旧態依然を堅持するだけの平松もダメだろ

450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:01:26.35 ID:V1Jzk/RI0
橋下府政は黒田時代に似ている。
今は公害の時代じゃないんだけどなw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:01:33.52 ID:DHBWq3a70
>>447
大阪府で教員やってたけど、他府県に脱出した。
リーダーが公務員バッシングするから、一部の保護者からの
風当たりがすごく強くなって、それがしんどかった。
職場にいた6人の20代で、今でも大阪に残ってる人は1人だけ。
結婚等で離れられない人は別にして、志が高い人ほど
嫌気さして辞めていったと思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:05:20.46 ID:V1Jzk/RI0
>>449
橋下って別に新しくはないぞ。
70年代の大阪を多少なりとも覚えてればわかる。
時計の針が戻ったようだな、今の大阪はw
外から見てるとそうみえて仕方がない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:08:27.78 ID:UzN517Rt0
平松は本気で勝つ気あるのか?
こんな調子だと惨敗だろ

多すぎる職員数を整理するとか打ち出せよ
せめて半減させろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:15:26.43 ID:LqlbFzgk0
>>451
よく脱出出来たな




あと、教育行政について色々意見はあるが、
行政からの独立がいかに大事かはハシゲが必死に介入しようと
したことから逆説的に証明された
モンペアにくじけないようにしてくらはい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:30:05.92 ID:QoZJ0piu0
>>442
黒字化させてんだからいいじゃん。
他は現状を無視してキレイ事を言ってるだけでしょ?
そんなんだれでもできるじゃん。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:33:37.02 ID:V1Jzk/RI0
>>455
黒字化?
誰がそんなきれい事を言えとw
橋下は偽悪者だっつーのw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:35:35.44 ID:+2YWh/R60
>>455
その「会計上の黒字化」て
年度末のお金のやりとりの操作(融資金を年度末の数日間だけ引き上げて収入とするとか)や
地方債発行を増やし収入を増やした結果なんだが・・・。

前者なんて夕張市のやり口と一緒・・・・。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:36:57.18 ID:QoZJ0piu0
でも他は赤字なんでしょう?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:38:27.05 ID:QoZJ0piu0
橋下独裁政権早くこいこい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:41:42.77 ID:DHBWq3a70
>>451
ありがとう。ちゃんと他府県の採用試験受けた。
変な話だけれど、「『あの大阪府』で数年教員やり抜きました!」ってのは
一種の加算になったのかもしれない。

大阪府全体はわからないけれど、俺がいた地域は40代の中堅教員が
ほとんどいなかった。以前に教員を採用しすぎて、
その反動で採用を控えていたかららしい。
おかげで先輩から色々教えてもらえる機会がなかった。
今度は、育っていくはずの若手がガンガンやめていく。
あと20年後ぐらいに、同じような状況になってるかもしれない。

教員が育たんのに、教育力が上がるはずないよな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:43:42.46 ID:kgMbkXgM0
>>457

・その大阪府の会計処理は橋下が知事になるずっと以前、10年前から行なわれていたものだったが
 大阪府の外部監査人は10年間一度もそのことを指摘しておらず
 橋下の知事就任後に新たに任命された中西清監査人が初めてこの件を指摘した

・前任者の太田知事はこうした会計処理をしていることを公にしないまま
 「私の代でプライマリーバランスを改善した」と豪語していた

・件の大阪府の会計処理について外部監査人から指摘を受け
 橋下知事は、2010年度からはこうした会計処理をやめた

・橋下は知事就任時点ではこうした会計処理を当然知らなかったはずであり
 就任直後に大阪府庁の出した「単年度黒字化には1000億以上の歳出削減が必要」という
 試算に従い1100億円の歳出削減を実現した
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:47:06.69 ID:V1Jzk/RI0
>>451
教員って、概して職業に対する志望動機が高いから、働く場所にはこだわりをもたない人も多いと思う。
そういう意味で、大阪は他県との教員争奪戦に負けている、というか自ら降りてしまっている。
トップが競争社会を標榜しながら、大阪府という役所自体に競争意識が欠如している。
あるいは大阪の中での内輪の競争に終始して、他府県の存在を忘れてしまっているというべきか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:48:12.54 ID:QoZJ0piu0
>>460
赤字と人員過多じゃ採用控えるの当たり前でしょ?
これだから基地外公務員は困るわ。
なんか半橋下ばかりだとおもったら税金泥棒公務員のすくつなのねここ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:53:46.88 ID:WRuWgXfc0
>>455
>黒字化させてんだからいいじゃん。
>他は現状を無視してキレイ事を言ってるだけでしょ?

もしかして大阪府が真の意味で黒字とか信じてんの?w
大阪府は交付金、補填財源、救済制度、借換債ズブズブのモロ赤字体質なんだがw
しかも財改も上手く行っておらず財源不足の解消も早期健全化指標回避の目処も
全く付いていない

現状を無視して綺麗事を言っているのはお前と橋下だね

他自治体は財革もすすみ公債費比率等の財政指標も良化している所が多い
現実はお前の認識と全く逆なのだよw

>でも他は赤字なんでしょう?

一般会計の黒字なんて自治体としては当たり前
真の意味の黒字(不交付団体)と言えるのは東京都くらいしかない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:58:03.21 ID:WRuWgXfc0
>>461
また知らなかった、コウムインガー理論かw

>橋下は知事就任時点ではこうした会計処理を当然知らなかったはずであり
維新案を作ったのは橋下が選抜したPT
橋下の作った維新案(笑)にも貸付金の早期償還としてそれらは含まれている

しかし発覚する前に止めたという話なら擁護出来るだろうが指摘があった後に
止めたとか言って擁護する辺りが実に姑息というか何というかw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:59:52.47 ID:V1Jzk/RI0
>>463
わかっているなら住民側も文句をいうべきではない。
教育の質が下がったことを受け入れるべき。
元府民としてはそう思う。
人口急増期に採用した教員がその後にだぶついてしまったんだよ。
あんたもしかして元府職員の行政職か?
人口調整の失敗を教員に押しつけるのは情けないぞw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:04:11.94 ID:UzN517Rt0
大阪市民は市役所職員を憎んで○せるものなら○したいと思ってる人が多い
これは否定できない事実としあり、役人が今までデタラメやりすぎた

役人攻撃をメインにして戦ってくる橋下に勝つには、それ以上の役所改革案を示すしかない
でも平松は呑気に訳のわからない戦術(市をバラバラとか独裁云々)
B29に竹やりの軍事教練を女子供に命令してた陸軍かよ、と素で思うわ

選挙戦始まる前に終わった感が充満してるのが今の大阪“市”
府知事選はまた別の話
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:05:27.75 ID:WRuWgXfc0
毎回この手の話で思うのはバカ儲の擁護法って橋下が何かやったって行動評価で
結果評価ではないって事なんだよね

監査の勧告に従い止めた結果財政が改善した訳でも無く、財源不足の拡大や
要対応額を膨らませただけで、しかも結局橋下はそれらの解消は出来なかった

要は自分はやりましたってポースだけでその行動のケツ拭きが出来ていない

ならば手法を非難されていても実際に2007年度の早期健全化指標抵触を
回避するという結果を出した太田の方が何倍もマシなんだがねw

橋下は手法に拘り批判するが結果を出していない
太田はあらゆる手法を使ったが結果は出した

この違いだわなw
どっちが綺麗事か判りそうなもんだがw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:05:41.90 ID:DHBWq3a70
>>463
過去に採用を控えた是非については、一言も言ってないだろう?
中堅教員がいないことについての説明だから。

考えなければいけないのは、現在或いは将来の状況。
採用しても、若手がどんどん抜けていく。
辞めた自分が言うのもなんだけれど、それでいいのかな。

>>451
地元で教員になる人は、やっぱり郷土に愛着持っている人もいるよ。
ただ、大阪は地元以外が結構多かったからね。
教員採用試験の倍率が他府県に比べて低かったから
大阪は受かりやすいってのがあったと思う。
なった後が大変なんだけれど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:10:08.00 ID:WRuWgXfc0
>>467
給与が高い→既に政令指定都市中でも下位の給与
公務員数→順調に削減させ最終的には2万人台に
コンプライアンス→全国初の分限免職案を導入し成果をだしている
財革   →見直しを進め負債もピークアウト

既にこれだけの事をやってきている、既に打ち出してるんだけど?

これが竹槍ならどんなのがお前の考える改革案なんだ?
そしてそれを誰が出来る?
橋下はやってねーぞw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:14:09.47 ID:WRuWgXfc0
>>469
橋下の改革ってのはハード面とか規則をいじったという事実だけが主で
人材等のソフト面や効果面はさっぱりだよね
そこで動く人間という視点が全くない

それらを誤魔化す為に今度打ち出したのが民間人校長なんだろうけど

今からねじれがどんどん表面化するだろうね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:17:22.57 ID:X1YSS/0B0
>>461
・前任者の太田知事はこうした会計処理をしていることを公にしないまま
 「私の代でプライマリーバランスを改善した」と豪語していた
   →太田府政末期には、会計問題が表面化。
    在阪マスコミでは盛んに取り上げられていた
・件の大阪府の会計処理について外部監査人から指摘を受け
 橋下知事は、2010年度からはこうした会計処理をやめた
   →指摘を受けた後、財政黒字化会見。
    外部監査人が、違法会計処理指摘会見をする前代未聞の事態になった
    その後、会計処理を改めた

・橋下は知事就任時点ではこうした会計処理を当然知らなかったはずであり
 就任直後に大阪府庁の出した「単年度黒字化には1000億以上の歳出削減が必要」という
 試算に従い1100億円の歳出削減を実現した
    →太田府政末期に在阪マスコミが取り上げていた
     大阪在住で知らなかったなら、府政に関心がなかった証拠
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:24:22.24 ID:WRuWgXfc0
>>472
実際プライマリバランスの改善はしてるじゃん
その批判が成り立つのは実際に何の改善もしていないがそれらの会計操作で
表向き誤魔化していて何の改善もしていなかった時のみ
人件費、経常費削減などは橋下が逆立ちしても敵わない程やっとるぞ

大体橋下は指摘後に黒字を撤回したはずだがw

>就任直後に大阪府庁の出した「単年度黒字化には1000億以上の歳出削減が必要」という
>試算に従い1100億円の歳出削減を実現した

はい、これ嘘
1000億の試算を出したのは橋下のPT
1000億は橋下が言い出した収入の範囲で予算の原則(笑)に対応した額だw

その証拠として前年度に出されていた対応額は5年で1700億程度だったんだがw

というか内容が良く理解出来ないから自分の言葉で反論出来なくてコピペ繰返すだけというw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:29:17.50 ID:qEMPO+GpO
府民には太田は強欲ババァの印象しか残ってないがな(^w^)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:47:52.66 ID:vOo9SrgPO
>>474
これ、お前だろ?

さつま通信(上之原稔:さつま町)
satsumatips 「本当にやったことといえば、府職員の給料をカットしたことぐらいではないか。
この人は役人が嫌いなんだとつくづく感じた。何を目指し、何を残したのか、今でもよくわからない」
http://t.co/v0KEmBjB 阿久根の職労みたいなクズ職員はどこにでも存在する。
約1時間前
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:27:08.43 ID:LkAJhxHF0
オヤジは893だけど、知らなかった関係ないと
ほざいてる嘘つきの舌を信用する奴ってお人好しだね。

訪問販売とかきおつけたほうがいい口w
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:40:53.23 ID:LkAJhxHF0
プライマリーバランスとは実質の収入と支出で見るもの
交付税のさき食いでしかない臨時財政対策債を大量発行して、
それを実収入にしている地方の偽装プライマリーバランスなんて

経営指標としてはただの粉飾値だから意味がない

だいたい総務省が明確に破綻基準出しているのに
そちらの4指標を見ないでプライマリーバランスとかに走るから意味わからん

実質公債費率が悪化しているという事は破綻に近づいているということ
それだけが事実であり逃れられない現実

府の財政見通しも実質公債費率のコントロールに必死なのに
いまさら信者がPB持ち出しても意味がない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:23:00.01 ID:WsCF3BCL0
                       .,. -─- 、
                  /,;:;:;;;;;:;:;:;:;:`ヽ
                    ,'.:..:.:.:.;;;;;;rrrr、:.:.:ヽ
                  l::;ィ'´;;;;' `ヽ。-、ヽ.::!   おい、>>470
                {ミレ'"´. ,.. ¨¨`,ィ;;彡.  手当含めた手取りが
                {ミ!. i i::i l.:::! l:l .l:! l;;彡  全国何位かを言ってみろ!!
                 iト、i i:::iノ:::l/::l/::!ノ:::|    
                 ヽ入     `VY           /l /l
             ト、    `1 ミヽニニ彡'´ L、、、,,_   _./ レ' ..!
          ト、. ! Vl ,..ィ´.:j! ',::,,,,,/ ,::′ ,' `ヽ`ヽ`Y´.:./l  ``ヽ
          | ヽ| 〃/.:.:.:.j!...',;,,/ ,::′,,,,,........リ ノ.:::l / .l.:.:.:.:./ト、
        ,.ィ´ヽ ノ/ /  ;;;'''゙゙゙゙`,.''''゙゙゙´    {: :i i!.::! ゝ ' /.ィ´ `ヽ
       ト、/ ト、, ´/ ./:::''  .人 ..:;;′ .人   .:i: :.! i!:::!.:.;.ィ彡'´ ;;   .゙、
      l ハ  V.:.:.i  / ,::   `Y´.;;;′ `Y´   .!,..ィ"´`ヽ〃;;;:;:;:;:;:;;:;゙゙゙´: .
        l/.::',.:./.:.:.:j. /''"´   ....;;;;;   人    (,,、、`Y.. ):::V´     : : :
       {  V「88j/     ...;;;;;;; .:.:`Y´     (´ _ノ(.. )::::::',、、、,,,__....: : : :
        〉;; ぃ.::.i l..... ........:.:.:.;;;)。k、ミヽ      (´ _ノ(.. ).::::::!: : :.:.:.:.;;;;;;;``
        /;;  .い.::i l;;;;;;;;,、、 '''゙""´   ..`゙゙゙゙゙'''''''''´( _ノ(.. ).::::ノ: :.:.:.:;:;;;;;;;;;;;;;;;
       ,′ノ人 jりi ;: : : : :''''';;;;ゞ ::;;   ...:.:.:.: .: .: .;;:i1 i爪ツ"´.:.:.;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:39:58.80 ID:LkAJhxHF0
>>478 よかったらどうぞw
【大阪府の一人あたり人件費は大阪市のなんと1.7倍】

大阪府の収入(国庫支出金+公債収入は除外) 2,735,212百万円
大阪府の人件費 850,100百万円
http://www.pref.osaka.jp/attach/5163/00059949/1-1.pdf
大阪府の職員数 84,000人
http://www.pref.osaka.jp/attach/5727/00000000/2_syokuinsu_22.pdf

→大阪府の1人あたり収入  32,562.047円
→大阪府の1人あたり人件費 10,120,238円 
→大阪市の1人あたり人件費/収入  31% 

大阪市の収入(国庫支出金+公債収入は除外) 1,155,816百万円
大阪市の人件費 232,747百万円 
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000110736.html
大阪市の職員数 39,000人
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000008536.html

→大阪市の1人あたり収入  29,636,307円
→大阪市の1人あたり人件費  5,967,871円 
→大阪市の1人あたり人件費/収入  20% 


大阪府の人件費を大阪市並みに引き下げれば毎年3500億、うくから
都にしなくても、もうリニアだろうがなんでもつくれちゃうんだよね。w
府の公務員の人件費を守るため、犠牲になる大阪市民のみなさんはおやさしいねw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:44:26.36 ID:LkAJhxHF0
>>427 情報弱者wwwワラタwww

*[http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004280046/ 「大都市制度」で大阪や名古屋市と連携へ、横浜市長が意向]
*[http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1005110046/ 特別自治市創設を」指定都市市長会議開催、県並みの権限国に要請へ/神奈川・相模原 2010年05月11日]
*[http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1005130051/ 地方自治法の抜本改正を、相模原初参加で圏央道の整備促進求める/9都県市首脳会議 2010年5月13日]
*[http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1005170017/ 横浜市が新たな大都市制度の創設に意欲、背景に地方制度の抜本改革へ向けた動向 2010年5月17日]
*[http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1008050009/ 「特別自治市」は年度内に一次成案、横浜などの指定都市市長会議で方針 2010年8月5日]
*[http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1010050047/ 特別自治市」の具体化提唱、シンポで阿部市長/川崎 2010年10月5日]
*[http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1012030002/ 新たな大都市制度のあり方を考えよう、来年1月30日に地方主権改革シンポジウム/横浜 2010年12月3日]
*[http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1012250004/ 特別自治市警察の設置を、政令指定都市が政府に提案 2010年12月25日]
*[http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1101300024/ 地域主権改革へ、大都市制度の方向性をシンポで議論/横浜 2011年1月30日]
*[http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103020040/ まずは大都市制度を」、松沢知事「提唱」の首都圏連合に林市長/横浜 2011年3月2日]
*[http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1107270003/ 横浜市と川崎市が県から独立へ連携、「特別自治市」を共同研究/神奈川 2011年7月27日]
*[http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1107280009/ 地方の意見反映を、指定都市市長会議で横浜市長ら要望 2011年7月28日 ]
*[http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1005110046/ 特別自治市創設を」指定都市市長会議開催、県並みの権限国に要請へ/神奈川・相模原 2010年5月11日]
*[http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1005130051/ 地方自治法の抜本改正を、相模原初参加で圏央道の整備促進求める/9都県市首脳会議 2010年5月13日]


*[http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003511019.shtml 大都市制度見直しを 神戸市長らで指定都市市長会 2010年10月06日]
*[http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004527024.shtml 特別自治市創設を 指定都市市長会で矢田氏 2011年10月05日]

481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:52:01.68 ID:LkAJhxHF0

*[http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051101000886.html 権限移譲を政権公約に 政令市長会が要望へ 2010年05月11日]

*[http://www.47news.jp/localnews/hyogo/2010/10/post_20101006084859.html 大都市制度見直しを 神戸市長らで指定都市市長会 2010年10月06日]
*[http://www.47news.jp/localnews/osaka/2010/12/post_20101216115302.html 政令市は道府県同格に 大都市制度研が報告集 2010年12月16日]
*[http://www.47news.jp/localnews/shizuoka/2011/04/post_20110414095026.html 「特別自治市」推進で一致 田辺新静岡市長と鈴木浜松市長 2010年04月14日]
*[http://www.47news.jp/localnews/shizuoka/2011/08/post_20110802094914.html 研究会8月設置へ 特別自治市実現へ静岡、浜松市 2011年08月02日]
*[http://www.47news.jp/localnews/shizuoka/2011/09/post_20110916102040.html 特別自治市実現に意欲 鈴木浜松市長 2011年09月16日]


*[http://sankei.jp.msn.com/region/news/110430/stm11043020440003-n1.htm (下) 清水市長に聞く「これからの100年」 「幸せ実感できる特別自治市へ」2011年04月30日]
*[http://sankei.jp.msn.com/region/news/110601/szk11060100080001-n1.htm 特別自治市実現へ研究会 静岡・浜松市長合意 財源など協議 2011年06月01日]
*[http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110919/elc11091912030000-n1.htm 大阪市の平松市長、再選立候補を表明 橋下知事に対抗意識 2011年09月19日]
*[http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110922/lcl11092210420002-n1.htm (21日)「大阪府は赤字増。米NYも公選区長だ」2011年9月22日]

*[http://www.osaka-cu.ac.jp/news/20101119120422/corporate.html 3市大が共同で、大都市制度研究会報告集を作成 大阪市立大学・名古屋市立大学・横浜市立大学の3市大連携事業]
*[http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E0E4E2E4E68DE0E4E3E2E0E2E3E39EE5E3E2E2E2 7政令市、「独立」へ研究会 横浜・さいたま・千葉など]


*[http://www.city.kawasaki.jp/16/16bunken/bunken/contents/daitoshi.html 川崎市ホームページ 大都市制度に関する取り組み ]
*[http://www.city.yokohama.lg.jp/seisaku/daitoshi/bunken/ 横浜市ホームページ 政策局大都市制度推進室 大都市制度推進課]
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:08:46.40 ID:LkAJhxHF0
基本、広域を考えて鉄道網を敷くなら
京都や神戸、堺をできるだけ大阪市内で国土軸と絡めつつ
各駅で止めず直通でつなぐかだから
地下鉄相互乗り入れにこだわる理由がまったくもって意味不明だな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:23:44.67 ID:WsCF3BCL0
>>479
ジャギ様は手取りのランキングを聞いてるんだよ!

可能なら職員平均じゃなく
年代別、職種別の給料明細の平均出すだけでジャギ様は満足すると思うぞw
あと天下り先の市職員OBの明細もなw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:27:08.35 ID:a6M7A5B0O
>482
そんな感じのトンデモ路線を提案して著書にする鉄道アナリストの
川島令三ってのが居るんだが、維新と美味い酒が飲めそうだわw
ビーバップハイヒールの鉄道回に出ては持論である
大阪市営悪玉論を毎回並べてる。
現状、民営(設備は3セク)の東西線となんば線があるので
悪玉論を通すのもなかなか難しいんだがな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:22:17.53 ID:+0lyWq5R0
鉄ヲタの醜い自演
486 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/11/03(木) 14:26:46.30 ID:LHTldBz60
4日付の「大阪スポーツ」から
⇒裏一面:橋下徹氏「バカ週刊誌かかって来んかい!」
■11・27大阪秋の陣<_ブル選挙で府知事、大阪市長ポストを狙う橋下徹代表率いる「大阪維新の会」が2日、敵地£r田市に乗り込み、街頭演説を行った。
橋下氏は週刊誌のネガティブキャンペーンに「どんどん書いてくれ。痛くもかゆくもない」と挑発。
すでにリーク犯も特定≠オているという。
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:40:14.99 ID:+2YWh/R60
>>486

>すでにリーク犯も特定≠オているという。

暴力団チックな発想だな・・・。
悪徳弁護士だったというのは本当だったとしか思えない。

悪徳弁護士てまさに国民の敵じゃん。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:56:18.64 ID:t341QVDfO
リーク犯って誰だろ?
橋下?
松井?
それともまた見つかった詐欺?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:00:39.21 ID:KRHx43Jo0
あ〜あ、橋下、完全に終わったなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:01:20.58 ID:F1vFCUTl0
っていうか
リーク犯を特定って
完全に 発想がやくざやんw
で 次は 報復でしょw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:06:04.68 ID:WsCF3BCL0
おまえら、そろそろお仕事の時間じゃないのか?w

【ニコ生独占インタビュー!】2011大阪秋の陣 平松邦夫・大阪市長 私の主張 生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69412324
2011/11/03(木) 開場:16:20 開演:16:30

市職員及びOB、既得権益をお持ちの皆様、平松擁護コメお待ちしておりますw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:13:11.06 ID:iUvfFYOJ0
>>491
信者にとって、相手を批判する時に「既得権益」って便利な言葉なんだなw
ところで「既得権益」って何か説明してみろよw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:26:42.38 ID:UzN517Rt0
>>470
その誇れる実績を前面に出さず、ネガキャン一辺倒の選挙戦を展開してるあたりがアホ丸出しだろ

平松と既成政党陣営は、時代錯誤な大和・武蔵を建造しても前線に投入せず、出し惜しみした挙句に
玉砕させたどこぞの軍隊と同じって事
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:46:52.94 ID:WsCF3BCL0
>>492
庶民が必要ないと思っている既得権益でいいか?
揚げ足取りすきなのは自由だけど
それぐらい噛み砕いて理解しないと疲れるだろw

SNK27「投票に行こう!」 女子大生の期間限定ユニット
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111102/lcl11110219020003-n1.htm

若者の投票率増えるといいね!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:27:43.02 ID:gCZ/t5LO0
倉田氏公職選挙法違反の疑い

11月27日の大阪府知事選に向け、大阪府池田市の倉田薫市長(63)が立候補を決めた根拠と
した「28人以上の府内首長の支援」について、橋下徹知事(42)は30日、自身のツイッターで
「大阪維新の会の調査によれば、倉田氏の府知事選出馬に賛同・推薦している府内市町村長は28人も
いない」と指摘、支援首長名の公表を求めた。

   ただし倉田氏側は30人の首長がだれかについては公表しない方針で、倉田氏自身も「吉田市長から
『熱き思いは30人を超えた』といわれたら、私はとやかくいえない。それが今ひっくり返っているのか。
増えているのか。いまさらそんなことを言っても仕方がない」と話している。

 すでに維新側は、府内首長に対し、知事選に出馬する維新幹事長の松井一郎氏(47)と、大阪市長選に
出馬する橋下氏への支援を示す「檄文(げきぶん)」を要請し始めており、維新府議団幹部は「これまでの
調査で、倉田氏を明確に支援している首長が28人を下回っていることは確実」としている。

 また橋下氏は、ツイッター上で、倉田氏側が「首長30人が支援する見通し」とアピールしている点
について「公職選挙法違反(虚偽事項の公表)の疑いがある」と指摘。推薦状況は「有権者にとって選挙で
投票する際の超重要判断材料」と公表を求めている。

 府選管は「公選法上は、出馬表明後、公にした支持者や推薦団体が事実と異なる場合、法に抵触すること
になる」としている。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111031/lcl11103109000002-n1.htm

496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:40:34.65 ID:WRuWgXfc0
>>493
そらお前らがネガキャン以外見えない見えなーい、聞こえない聞こえなーい
って言い張ってるだけだからなw
こう言う成果については普通に主張している

それを報道の時に”マスコミが”取り上げるかどうかというのは別の話w
そーいやこの前平松と東が一緒にTV出たときは平松が実績の話しようとすると
執拗に横から口出しして妨害してたなw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:10:56.51 ID:iUvfFYOJ0
今週に入ってから府内市町村長を、維新の会の府議連中が訪問中。

内容は「松井を支持するかしないのか?」らしい。

こんな中央集権まがいの事やっといて「地方分権」とは笑止千万やなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:13:45.48 ID:sXEz/ZEg0
結局マニフェストで大阪都の区割りの具体案は出たんですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:59:54.90 ID:kgMbkXgM0
「退職金を半額にするなんてポピュリズムだ!」←
      ↑
退職金半額をマニフェストに記載w

「府民の信託を受けているのだから任期を全うするのは当然。」
「独裁は許さない。多選は3回までとする。」
      ↑
池田市長を4期務め5期目の任期を3年半残して辞任した倉田と共闘宣言



平松って認知症ですか?w
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:53:14.29 ID:WsCF3BCL0
平松お爺ちゃんその「まにへすと」は自分で否定したでしょ!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:10:33.45 ID:Cda/1ERr0
>>498 住民が決めてくれだってさ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:10:56.01 ID:f1Sm2oG70
>>461
横から失礼
>・その大阪府の会計処理は橋下が知事になるずっと以前、10年前から行なわれていたものだったが
>大阪府の外部監査人は10年間一度もそのことを指摘しておらず

>>457に書かれていることは、オーバーナイトと呼ばれるもので10年前から行われていたのではなく、2010年度からでしょう。
橋下府政になってから行われていたことだから、10年間一度も指摘しないのは当然ではないかな?
何か他のことと勘違いしているか、2010年度からなので、報道で10年度以降と書いていたのを勘違いしているんじゃないかな?
橋下府政になってからの2010年から、5法人への貸し付け方法を長期から短期に変えていたそうだ。
これは2010年度は黒字になっていたが、試算によると一時返済がなければ約850億円の赤字だったという報道があったが、その後やめているようなので、1年だけのことだと思う。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:23:45.33 ID:2YEByekC0
なんかもう、同じ土俵に下りて一つ一つ反論するのもバカバカしいわけで。
橋下信者ってまともに議論できる人たちじゃないわ。
都合が悪くなったらわけのわからん役人認定だのサヨ認定だのしてくるしさあ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:34:54.89 ID:Cda/1ERr0
>>502
そのオーバーナイトのための利息が700万円だったとか?
もちろん税金から支出したってことだろうけど。

505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:54:11.34 ID:kgMbkXgM0
>>502
2010年度からじゃなくて平成10年度からだからw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:57:27.97 ID:V1Jzk/RI0
>>503
信者って、
「自分たちは役人ではない」
「自分たちは左翼ではない」
って必死で自己主張してるだけに見えてこないか?
そうすることで誰かに気に入ってもらいたいのか。
あるいは何か隠したいことでもあるのか。

507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:16:04.49 ID:Cda/1ERr0
>>505
ばれた時の橋下の弁が「ばれなきゃ、僕もずっとやれたのに」って言ってるも同然で笑えたよな、あれ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:22:23.45 ID:xiGL6pYx0
大阪府の歳出推移http://www.pref.osaka.jp/zaisei/joukyou/04hutsuu.html

太田知事時代の歳出推移(平成12年2月就任)
平成14年2兆7203億→平成15年2兆6031億→平成16年2兆6529億→平成17年2兆6332億→平成18年2兆8025億→平成19年2兆7617億
■太田知事2期目4年間の歳出平均は2兆7126億

橋下知事時代の歳出推移(平成20年2月就任)
平成20年2兆6855億→平成21年2兆9427億→平成22年2兆9789億
■橋下知事の3年間の歳出平均は2兆8691億

橋下知事になって歳出は年平均1564億円増
歳出をカットせな借金は減れへんで
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:29:15.66 ID:LqlbFzgk0
>>503
政策をうどうこう語る必要はねえよ
大衆扇動の政治手法を叩けば桶
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:32:12.03 ID:NQx+FKme0
橋下の盲信者って、あれが保守だと本気で思ってるよな。それで批判者はサヨだとか決めつける
たまたま人気取りのパフォーマンスのために日教組や朝鮮学校を利用しただけなのに

そんなことも分からないレベルのバカがネットでの支持層だってのがよくわかるわ
ウヨは嫌いじゃないがネトウヨはやっぱバカなんだなと思った
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:41:43.58 ID:uhAc/9ye0
維新は、サヨ革新
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:19:15.57 ID:c9GLuWJl0
これだけ、いい加減なことをしているのに、なぜここまで支持されているのか
それを冷静に考えないと、このまま当選してしまうと思う。

なぜ、普通の人が橋下氏が大阪府の負債を減らしたと思っているのか
(あるいは、どうしたら橋下知事が赤字を増やしたことを理解してもらえるのか)
大阪都構想に賛成しているのか…
マスコミが、橋下氏寄りの報道しかしないなら、なぜそうなのか…
普通の人をバカ呼ばわりして責任転嫁するのは楽だけど
それでは何の解決にもならない。
自分もよく解らないことだらけだけど、
このスレみたいな議論だけでは、橋下氏も松井氏も当選してしまうと思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:21:37.97 ID:H+ZobzJN0
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:47:54.00 ID:iwS4TRjxI
当選間違いなし。
維新が府市両方取らな意味ないしな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:48:59.03 ID:joQlV+ly0
>>512
ヒットラーの支持率は95%だったっけ。
詰まるところ、洋の東西を問わずみんな難しいことなど考えたくないのだろう。

俺は選挙権を取得するためにある程度の試験を課し、それに合格したヤツのみ選挙権を付与するくらいでいいと思う。

バカに選挙権を与えるのはむしろ有害。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:53:48.72 ID:iwS4TRjxI
大阪には「アホ言う奴がアホじゃ」っていう言葉が
あるからね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:55:30.61 ID:V1Jzk/RI0
>>512
もっと下品に池。
不支持層が一時期よりかなり増えたのは、あほが橋下を見限ったからだ。
俺も政治無知のあほ層だが、そういう層に訴えるには理屈はあまり重要ではない。
橋下や信者のぶさいくな失態をあげつらうのが一番いい。
これがあほの中から不支持層をふやすコツ。

518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:59:39.43 ID:V1Jzk/RI0
>>517
まずは独裁という言葉はやめて、政治ごっこというべし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:11:57.24 ID:UKLMhyXa0
>>515
エリート政治論なら、今の橋下氏の姿勢とあまり変わらないように思います。

>>517
>橋下や信者のぶさいくな失態をあげつらう
橋下氏の失態をあげつらっても、
「橋下さん、虐められてかわいそう。公務員とか既得権益者は死ねばいいのに…」
とか、変な勘違いをするだけでしょう。
信者に関しては、冷静な判断ができなかったり
自分が正しいという思い込みが強いので
「失態をあげつらう」のが全く効果が無いのは
このスレを見ていればよく解ると思うのですが…。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:15:36.66 ID:OoAcQjB60
「独裁」でも「政治ごっこ」でもなく、単なる「わがまま」
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:19:47.22 ID:0n/rC2XU0
+で小金井市長がバカにされているが
現在進行形で同じ事をやろうとしている人間は絶賛なんだよな。

公務員12,000人削減なんて公約を真に受けている。
橋下も、横浜市と比べてのことなんだろうけど
そもそも昼間に人が少なくなるところとでは
道路管理も市営交通も求められるものが違うんだから
そんな比較に意味はないだろ。

小金井市長も実情を知らない思いつき
こっちの公約もまた同じ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:21:00.96 ID:yji2cZtB0
>>512  当選させるのも面白い。
橋下や松井一郎に大阪都構想に必要な煩雑な手続きなどやり通せる能力はない。
なんだかんだと横道にそれて国政に行く口実を探し始めるよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:24:47.96 ID:LT/YdSW80
国政はないんじゃない?自らわざわざ自滅に向かうことは無いと思う
大阪をモノにしたら自分らの身内で莫大な利権をgetして、
改革できない理由はシャカイノシクミガー・ヤクニンガー・コウムインガーで曖昧にするかと
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:30:44.72 ID:0n/rC2XU0
>>522
タレント知事の常套だよね。
公約にロクな成果を残せなかったら、
「地方で出来ることには限界がある。国から変えなければ!」
と責任放棄で、国政に走る。

東国原も河村もそう。
橋下も、負債が増大したこと突っ込まれたら「国の制度のせい」と言い訳した。
こういうこと言う奴は、大阪市長なってもうまくいかずに
また国のせいにするよ。

別に国の制度のため負債増大したなら、最初から正直に言えばいいのに
あたかも財政健全化したような事を言って、平松から事実を指摘されると
国に責任転嫁するのが恥ずかしい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:43:17.93 ID:Or5JjzpR0
>>519
冷静な判断ができないからこそ攻撃は有効なんだ。
文春と新潮は実は結構効いていると思う。
信者はしらじらしく橋下を擁護するし、橋下は橋下で変な反応をして失笑を買っている。
論理で攻めるのも大事だけど、感情に訴えることも重要だ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:46:31.37 ID:s3Qtc/Po0
橋下は独裁者になりたいんだよな。
元弁護士のくせに議論で勝てないから、
反論する者を拷問にかけたいんだよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:50:40.19 ID:Or5JjzpR0
>>526
理屈でも勝てないが、あかんたれなので気合いでも押せないんだろう実際は。
だからルールをつくって縛りたがるんだろ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:53:30.85 ID:tjo8aFqr0
子供が作戦会議してるみたいで微笑ましいなw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:54:55.10 ID:Or5JjzpR0
大体教員やら職員やらの条例をつくる理由は、それがないと言うことを聞かせられんからだろう。
現状でも信賞必罰は十分可能なはずなのに。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:56:28.49 ID:Or5JjzpR0
>>528
サヨクは氏んどけ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:59:44.01 ID:vThpzzoS0
平松ウザい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:05:26.20 ID:Q/hQ1gAG0
>>505
すまない
こちらが勘違いしていた。
平成10年からで、>>461の2010年度は黒字になっていたと書いたのは2008年度だった。
533ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 01:43:12 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-05-19 19:15:50
https://mimizun.com/delete.html
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:05:51.46 ID:Q/hQ1gAG0
>>508
平成10年からオーバーナイトと呼ばれる方法で会計処理が行われていたらしい。
2008年度で119億円黒字の決算見込みという報道があって、一時返済がなければ約850億円の赤字だったそうだ。
平成10年からだとすると太田知事時代も行われていて、橋下知事時代の2008年度までで、約969億円を太田知事の時代の平均に足して、橋下知事の時代の平成20年度に足して平均を出して比較した方が公平なんじゃないかと思う。
それでも、太田知事の方が歳出は少ないみたいだけど、橋下知事の方が単年度で黒字になっていて歳出削減している印象があったので、地方の財政はよくわからない。
太田知事時代は、小泉改革の時で地方への補助金などが減らされていたので、それで国からの資金が少なかったから、歳出が少なくても単年度の黒字にならなかったのかな?
そのリンク先の歳入を見ると橋下知事の時代は金融バブルが崩壊して税収が減っているはずなのに、歳入が太田知事時代より多いから、そうなのかな?
国からの資金の他に思いつくのは、太田知事時代に行った堺市の大型工場誘致などの企業誘致による税収増だけど、どうして橋下知事時代に歳入が増えているのだろう?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:40:31.02 ID:3s0S3G+W0
>>534
一般会計の赤字黒字にさほど意味はない
太田時代が赤字なのは公債費比率の関係から足りない分を債権発行で埋めてないだけの話

その後先に送った損金を毎年減らしていって居るので単年度ベースでみれば”一般会計上”は
黒字と言って良い(実質赤字比率からも明らか)

そしてこれを見れば判るが
http://www.pref.osaka.jp/attach/5403/00000000/syushimitoshi20090217.pdf
太田時代には1786億だった要対応額が橋下になって7160億(実質一兆三千億)
と爆発的に増えている(4P目)
結局足りない分を何処で補うかの違いでしかない

橋下は表向きの黒字と財政規律いう看板に拘って将来の財源不足を爆発的に
増大させたということ
そしてその増大分の処理の目処を任期中に果たすことは出来なかった

要は大阪府の財政難の原因はPBではなく一時的な債権償還額の増大であるから
如何にしてリスケするかが問題なのに、そこをPB改善一辺倒でやろうとして失敗した
橋下は自分の手法じゃ大阪府の財政の改善は無理だって証明したようなもん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:05:59.77 ID:S5EFVTmM0
大阪維新の会の特別顧問、ただ今電波受信中...

https://twitter.com/#!/ShinichiUeyama/status/132228679429390336

闇の勢力の次の狙いは橋下徹氏。新潮社、文芸春秋を使って執拗な嫌がらせを繰り返す。
彼とご家族をみんなで支えよう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:09:42.88 ID:uNZWSLeR0
まあ闇の勢力という中二的な言い回しはともかく、突如始まったネガキャンは異常ではある
しかも週刊誌のほぼ全誌が似たような内容というのは、発想が昭和丸出しで露骨
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:15:21.66 ID:ku1WPWse0
維新教祖様の暴言放言と撤回は通常営業なので何ら異常ありません
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:44:19.44 ID:2pdTDVpC0
カジノ・パチンコ・外国人参政権推進・金融特区・創価学会

日本が潰れます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:02:34.42 ID:tAdjODSV0
倉田が公職選挙法違反なら、橋下だってとっくに逮捕だろw
意中の人に了解してもらったといいながら、だれもいなかった府知事候補w
あの松井は利権のかたまり
橋下とつるんで、大阪府庁あとの土地ころがしに、イルミネーション促進で
松井の電飾会社は税金でうはうは
節電しないといけないのに、なぜかイルミネーションは絶対にやるというのは
橋下と松井の利権
橋下は暴力団とかかわりももってたけど、暴力団排除条例におもいっきり
ひっかかるだろw

倉田を攻撃すれば、橋下もしんすけつながりもあるし逮捕確実で
墓穴ほるのに、ほんとバカなやつwww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:09:46.83 ID:OFeGNLaA0
大阪だけの話じゃねーぞ。



改革派が利権連合体に負けたら独裁を許す事になる



利権連合体は改革派を独裁って呼んでるけどね・・・







542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:25:13.49 ID:UhlvUaj60
>>379
>京都、兵庫はどうなってんの?
>自分たちの主張に都合のいいところだけ選んでたりしない?

総務省のグループ分けで大阪府と比較可能とされてる府県との比較

平成19年→平成22年

【大阪府】
http://www.pref.osaka.jp/attach/5233/00079083/11_zaisan.pdf
臨財債・減収補填債残高
17167億円 → 22882億円 = 33%増(+5715億円)
臨財債・減収補填債を除く府債残高
41121億円 → 37977億円 = 8%減(-3144億円)

【宮城県】
http://www.pref.miyagi.jp/zaisei/zaiseijyoukyou/zaiseijyoukyouh22.12.pdf
http://www.pref.miyagi.jp/zaisei/zaiseijyoukyou/zaiseijyoukyouh23_06.pdf
臨財債残高
1869億円 → 3277億円 = 75%増(+1408億円)
臨財債を除く県債残高
12059億円 → 12062億円 = 0%増(+3億円)

【茨城県】
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/soumu/zaisei/02_H24zaiseigaikyo.pdf
臨財債・減収補填債残高
2979億円 → 5299億円 = 78%増(+2320億円)
臨財債・減収補填債を除く県債残高
14189億円 → 14061億円 = 1%減(-128億円)

【栃木県】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/b01/pref/zaiseijinji/kessan/documents/2honnbunn.pdf
臨財債残高
1734億円 → 3124億円 = 80%増(+1390億円)
臨財債を除く県債残高
8155億円 → 7292億円 = 12%減(-863億円)

【群馬県】
http://www.pref.gunma.jp/contents/000009364.pdf
http://www.pref.gunma.jp/contents/000145871.pdf
臨財債残高
1706億円 → 2984億円 = 75%増(+1278億円)
臨財債を除く県債残高
7861億円 → 7820億円 = 0%減(-41億円)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:26:06.26 ID:UhlvUaj60
>>542のつづき

【千葉県】
http://www.pref.chiba.lg.jp/zaisei/press/2011/kessan_h22.html
臨財債・減収補填債残高
5220億円 → 9027億円 = 73%増(+3807億円)
臨財債・減収補填債を除く県債残高
17279億円 → 16096億円 = 7%減(-1183億円)

【埼玉県】
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/407690.pdf
臨財債・減収補填債残高
4519億円 → 8334億円 = 84%増(+3815億円)
臨財債・減収補填債を除く県債残高
24869億円 → 24039億円 = 3%減(-830億円)

【神奈川県】
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/48679.pdf
臨財債残高
5199億円 → 9754億円 = 88%増(+4555億円)
臨財債を除く県債残高
23721億円 → 23779億円 = 0%増(+58億円)

【岐阜県】
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/sonota/zaisei/tekiseika-p_p.data/22tekiseika-p.pdf
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/zaisei-yosan/yosan/yosan-gaiyo/22_gian_meisai.data/2203_M5.pdf
臨財債残高
1273億円 → 3042億円 = 139%増(+1769億円)
臨財債を除く県債残高
11170億円 → 10692億円 = 4%減(-478億円)

【静岡県】
https://www2.pref.shizuoka.jp/all/file_download1010.nsf/94D424EC6F187CB0492574E400224037/$FILE/00zaiseizyoukyou.pdf
臨財債残高
2738億円 → 5224億円 = 91%増(+2486億円)
臨財債を除く県債残高
18994億円 → 19646億円 = 3%増(+652億円)

【三重県】
http://www.pref.mie.lg.jp/YOSAN/HP/zaisei/H23_1/14kensai.pdf
臨財債・減収補填債残高
2017億円 → 3639億円 = 79%増(+1679億円)
臨財債・減収補填債を除く県債残高
7808億円 → 8304億円 = 6%増(+496億円)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:26:57.41 ID:UhlvUaj60
>>543のつづき

【滋賀県】
http://www.pref.shiga.jp/yosan/zaih2305/p01-P08n.pdf
臨財債・減収補填債残高
1568億円 → 2715億円 = 73%増(+1679億円)
臨財債・減収補填債を除く県債残高
7438億円 → 7245億円 = 3%減(-496億円)

【京都府】
http://www.pref.kyoto.jp/zaiseijokyo/resources/1308547172185.pdf
臨財債など交付税措置のある府債残高
7000億円 → 8259億円 = 18%増(+1259億円)
交付税措置のない県債残高
7035億円 → 8194億円 = 16%増(+1159億円)

【兵庫県】
http://web.pref.hyogo.jp/contents/000184560.pdf
臨財債・減収補填債残高
5627億円 → 9624億円 = 71%増(+3997億円)
臨財債・減収補填債を除く県債残高
31218億円 → 31602億円 = 1%増(+384億円)

【岡山県】
http://www.pref.okayama.jp/somu/zaisei/zaisei23-0818tyuuki.pdf
臨財債残高
1751億円 → 3040億円 = 74%増(+1289億円)
臨財債を除く県債残高
10560億円 → 10129億円 = 4%減(-431億円)

【広島県】
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/www/contents/1302668141175/files/genjo.pdf
臨財債・減収補填債残高
3420億円 → 5691億円 = 66%増(+2271億円)
臨財債・減収補填債を除く県債残高
9609億円 → 9836億円 = 2%増(+227億円)

【福岡県】
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/61/61935_11096716_misc.pdf
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/55/55764_8009824_misc.pdf
臨財債残高
3513億円 → 6424億円 = 83%増(+2911億円)
臨財債を除く県債残高
22051億円 → 23066億円 = 5%増(+1015億円)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:28:26.11 ID:nuIPlDxJ0
守口職業訓練校の悪態について、守口職業訓練校の職員は右かかと粉骨してるにもかかわらず、救急車をよばず、捻挫と判断し、私は後遺症を負ってしました。そういうの知事はどういう考えなのかわかりません。 みなさん、どうおもわれますか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:34:56.12 ID:UhlvUaj60
>>379
上記のとおり、橋下府政下の大阪府の臨財債残高の増加率は17府県中で京都府に次いで2番目に低い
(ただし京都府は臨財債に限定した残高を公表してない)
臨財債を除く一般的な県債(府債)の削減率は17府県中で栃木県に次いで2番目に高い
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:52:40.08 ID:UhlvUaj60
>>457
>その「会計上の黒字化」て
>年度末のお金のやりとりの操作(融資金を年度末の数日間だけ引き上げて収入とするとか)や
>地方債発行を増やし収入を増やした結果なんだが・・・。

年度末の会計操作をしたから黒字化した、なんて書くと
まるで橋下が黒字化する為にその方法をやり出したみたいに誤解されるよ。
その方法は1998年から使われていて、やり出したのは橋下の前の前の知事なのに。
そして橋下以前の知事は誰もそのことに触れず、外部監査も一切指摘しなかった。
それを橋下になってから外部監査がやっと気付き、指摘を受けて橋下はその手法を止めた。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:53:15.21 ID:aoF4ejqwO
>>545
鹿児島県薩摩郡さつま町の一部の人間の悪態が問題な件
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:22:37.69 ID:UhlvUaj60
>>502
大阪府ずさん財政運営、次々露見 対応追われる橋下氏
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020801000837.html
>新たに判明した、長期貸付資金を3月31日に一度返済させ4月1日に
>再び貸す手法。府財政課によると1998年度ごろから5法人で始め、
>歳入が多くあるように見せていた。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:32:06.90 ID:cpHj9U5g0
>>547
大阪府のオーバーナイトによる赤字化駆使は、2010年度から
2010年度の知事って、誰だと思ってるんだ?

オーバーナイトの手法は、府の外部団体5法人への貸付を、10年から1年に切り替え。
3月31日に返済させて、4月1日に借りなおさせるというもの。
そのための資金は民間金融機関から調達。
調達で生じた利子支払い(約750万円)は、府が融通していた

大田府政下での赤字化隠しの方法は、こっち
http://kushiro-jc.jp/2006/click_002.html
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:01:47.48 ID:RVtPvHG/0
橋下の嘘ひどすぎる。
大阪府の累積債務を膨らませておきながら府の財政は健全化と嘘を言い、
大阪市は累積債務の圧縮に成功してるのに債務が増えていると嘘を言う。
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129446.html#1
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:06:12.24 ID:tAdjODSV0
>>551
これこそ虚偽詐欺で訴えたらいいんじゃないの?
ほんと橋下って、詐欺師そのもの
WTC移転失敗で95億も個人賠償請求されてることだし
行政のトップにいたものが虚偽詐欺を働いたってことで
これも訴えてあいつを逮捕したほうがいいよw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:13:55.08 ID:UhlvUaj60
>>550
だから、それは
上のレスに「1998年ごろから始めた」ってソース貼ったよ。
知事は誰かって?
98年なら太田の前のノックの頃かな。

つまり、橋下府政になる前には>>550の赤字隠し手法に加えてさらに
橋下になってから発覚したオーバナイト貸付と特定目的基金の流用という
2つの赤字隠しもあったということ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:16:15.91 ID:UhlvUaj60
>>551>>552
橋下が「大阪市の債務が増えている」なんて大嘘ついたの?
もし本当にそんなデマ流してたのなら大問題なのでソースをぜひ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:50:16.59 ID:cpHj9U5g0
ソースも何も・・

大阪府HP 知事の主張
大阪府と大阪市の借金の残高について
>橋下知事のメッセージ(2011年5月29日 )
http://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/20110510_husi.html
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:24:05.90 ID:ixjYxVxF0
>>483
総人件費というのは退職金まで入ってる
文句があるなら自分で調べろ。カス。アフォ。バカ。

橋下信者はお前みたいな自分で調べない低能クズばっかり
で妄想の世界で物事すべて決め付けてるキチガイばかり

民間では財務分析というのがあってな
給料なんてのは稼いだ分から総額でどれだけ払ってるか

年代別、職種別の給料明細の平均とかで
他の団体と比べてなんかやってたらすぐに倒産するわ!あふぉ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:03:01.85 ID:UhlvUaj60
>>555
そのサイトには「大阪市の債務が増えている」とは書いてないけど・・・

>>556
もしかして>>479のコピペを作った人ですか?
大阪市の職員数には交通局・水道局・病院局が入ってて
人件費のほうには交通局・水道局・病院局が入ってないような気がするので
もう一度調べ直してコピペ訂正してください

それでも府のほうが一人あたり人件費は高くなるけど
「大阪府の人件費を大阪市並みに引き下げれば毎年3500億浮く」というのは無理があるよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:12:47.96 ID:RVtPvHG/0
「大阪市の債務が増えている」という間違った印象を世間に与えてる。
だからの大部分の人がそう思っている。
そう思わせてるのは橋下。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:24:57.16 ID:kJokRu4R0
俺は橋下アンチだけど、既存政党の側も「嫌われたくてわざとやってんのか?」と思うのが増えたな。
平松は相変わらずミンスとべったりだし、倉田も平松と「共闘宣言()」とか・・・
自民の谷川も結局丸山擁立を諦めて府議団の言いなり。
相乗りしたら余計負けるってのは何度も経験してるのにまだやり続けるし
国政のほうでも小沢被告のあの態度は何だよ。

もしかして裏では維新と既存政党は繋がってるのか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:36:13.98 ID:ZZCfg6QP0
なんだかんだ言っても、結局 橋下が当選の悲しい現実。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:28:54.04 ID:TezMYyBRO
>560
当選したら、これからも厳しい目を向けて精査していけば良いだけのこと。

ここで信者とも呼ばれてる熱烈なる支持者を輩出した反面、
あまりに敵を作りすぎた感もある。
これだけ派手にやってたくさんの民衆に政治への関心を持たせたんだから、
これからは余計にごまかしは効かないだろう。

可能性は少ないが、落選したらこの板にあるスレが
役目を終える瞬間になるだろう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:31:17.25 ID:tjo8aFqr0
>>556
民間と比べてどうするんだよw

税金で食ってる公僕は全部公開しろ。
嫌なら民間で働けばいいだけw

市民の奴隷は、わかまま言うな
市民に言われた通り働け奴隷
嫌ならやめろ
誰も頼んで働いてもらってないよw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:44:15.15 ID:WgjoDd7l0
>>562
そういえば、料理屋とかホテルで、客だからと言ってやたら威張り散らす馬鹿がいるよな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:58:09.25 ID:tjo8aFqr0
>>563
料理屋やホテルは税金で運営してるのか?

役所の雇用主は市民だと理解できてるよな?w
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:11:29.00 ID:nB8hx715O
俺は鉄道マニアだが、大阪市営地下鉄の人員は一キロ当たりで計算すると民間の倍以上居る。
同然平均年収も百万以上高い。

平松の民営化阻止のお陰で市営交通の高コスト体質は維持されたままだ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:14:27.03 ID:WgjoDd7l0
>>564
雇用主だったら、従業員を奴隷扱いしていいのか?

まともな会社は、従業員を奴隷扱いしない。
むしろ、いい会社になればなるほど、従業員を大事にしている。

公務員も民間会社の社員も、突き詰めれば、
給料を払って仕事をしてもらう、というそれだけの関係やん。
それ以上でもそれ以下でもない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:28:18.51 ID:tjo8aFqr0
>>566
企業に株主は口出しするな!って事?
アホな経営すれば社長はクビ。

個人経営の店に口出しなんて出来ないし、するつもりはない。
悪ければ商品買わないだけ。

大阪市役所の株主は大阪市民ということを理解しような。
選挙は株主総会と考えたらわかりやすいだろ。w

橋下が嫌なら株主総会(選挙)で文句言うしかない
民間なら株や商品を買わなければいいだけだけど、税金は強制だからな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:40:45.18 ID:WgjoDd7l0
>>567
お前は、極論に走る馬鹿だな。
自分が書いた562からのレスを読み返せや。

不手際があるなら、クレームいれればいいやん。
あるいは、もっとこうしてほしい、というのがあれば、提案するのもいいだろう。
でも、そのことと、従業員を奴隷扱いすることとは、違うやろ。
民間企業の株主だって、会社の従業員を奴隷扱いしたりしない。

それと税金を払っていると偉そうにいう奴が多いが、
だいたいの奴は、払っている税金より受け取っている公共サービスの方が多い。
要するに、税金で養われる側な。
その頭の悪さだど、たぶん税金で養われている側だろ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:51:38.64 ID:TezMYyBRO
>565
鉄ヲタやってるのにそういった意見は珍しいな。
営業キロあたりで比較するのも良いかも知れんが、列車の本数、駅の規模や
利用者数で見ないと比較は難しいかと。
民間事業者は都市部と郊外を結ぶ路線が多く、閑散区間の無人化や
本数間引き、ワンマン運転などでの合理化はしやすいが、
市営交通の場合は都市部で高密度な輸送が求められ、利便性確保のために列車本数も多い。
多くの人が利用するターミナル駅も地下にあり、
またスルー型の駅が多いのでホーム監視も重要。
地下鉄ゆえに当然地下、もしくは都市計画道路に挟まれた高架駅が多く、
死角も多いのでセキュリティ面でも駅を無人化することは難しい。
ワンマン運転や保守部門の外注での人員削減はこれからになるだろう。
5号線が現在それに向けて着手してるのは鉄ヲタなら知ってるはず。

もしあなたが言うような民営化を形にするなら大幅な間引き運転はもちろんだが、
駅入口や改札の一部閉鎖や運行上の安全確保に問題が生じる可能性があることになるが、
いかがだろうか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:06:42.70 ID:tjo8aFqr0
>>568
ようするに金持ち以外は文句言わずに従えって事が言いたいのかな?w

それを言える立場の人間がいるとするならば高額納税者の金持ちであって
金持ちに雇われている公務員じゃないんだよw

クレームいれればいいやんってw
市役所、平松さんにクレーム入れて改善しないから人気も下がってくるんだろうw

橋下にも、もっとクレーム入れたり、こうしたほうがいいって提案してやれば?w
自分の書いてることが論理破綻していることを認識しないとw

あと奴隷って言葉に反応しすぎw
どんな組織でも緩い奴隷制度があると認識しないとなw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:18:23.09 ID:rE7H1GAD0
>>570
僕は選挙で選ばれた市長だから僕の政策が民意です。
反対するなら、あなたが市長になってください。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:26:33.55 ID:tjo8aFqr0
>>571
平松さんが4年でやった事に文句はないよ。
嘘です。ありまくりw

でも選んだのは4年前の大阪市民なんだから諦めて我慢するかリコールするしか道はない。
次はもっと、良い市長を選ぶだけ。

いい候補者がいないなら自分で出馬するのもあり。
コメンテーターもウダウダ言ってないで出馬しろよw

2ちゃんで文句言ってるのと変わらないだろw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:50:17.35 ID:WgjoDd7l0
>>570
>市民の奴隷は、わかまま言うな
>市民に言われた通り働け奴隷

出発点は↑の文章な。
これに対して、俺が、公務員であれ民間企業の従業員であれ、奴隷扱いするのはおかしい、と書いてるわけだ。

すると、お前は、税金を払っている市民が口出ししたらいかんのか、とか、
金持ち以外は文句を言ってはいかんのか、とか、
クレームを入れても対応が変わらんから、平松の支持率が下がってきている、とか書いてきたわけだ。

お前の書いた文章をもう一回読み返してみ?
何の反論にもなってないやん。
お前が論証すべきなのは、税金から給料支払われている公務員を奴隷扱いするのは問題ない、ということだ。
そのことを理解しているか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:07:45.41 ID:yahWAHbB0
まあ、橋下が市長になって予算を組み替えるだけで目的の大半は達成なんだろうけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:08:32.82 ID:3s0S3G+W0
>>557
恣意的なデータの抜き出しご苦労さん
では臨財債の増加が少なく債権も減少している大阪府と
臨財債の増加は多く債権も減少してない自治体の実質公債費比率、
その他の財政指標の比較してくださいw

恣意的じゃないと言うなら当然出せるよね?w
自治体の健全度なんて財政指標で見ないと何の意味もないw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:13:03.17 ID:tjo8aFqr0
>>573
問題ないよ。俺が2ちゃんで言う分にはねw
政治家が言ったら問題だろうけど、奴隷に反応しすぎなんだってw

市民は公務員に24時間働けとも、無償で働けとも言わないでしょw

民間と同じぐらいの給料で真面目に働き、悪いことをしたら等しく処分されるぐらいのルールで
民間と同じ様に奴隷として働け!という緩い要求してるだけなのを解らないかな?

一定のルールに従って働く=奴隷。「厳しい、緩い含めて奴隷」が俺の考え。

嫌なら一人で何かするか、自分ルールが適用できる人達で集まって何かをするのが自由人(893含む)。

橋下さんも府民の民意に従う奴隷とも言えるねw
だから民意に反する事をしそうな時は撤回したり変更したりする。

今のところ、うまく風を読んでいると思う。だから相変わらず支持率高め。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:22:25.26 ID:WgjoDd7l0
お前は、>>576の内容と、↓の文章が矛盾していることが、理解できるか?

>市民の奴隷は、わかまま言うな
>市民に言われた通り働け奴隷


あと、
>一定のルールに従って働く=奴隷。「厳しい、緩い含めて奴隷」が俺の考え。
と書いているが、書いた本人しか理解できない恣意的な定義を使って、他人と議論できると思うか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:22:44.30 ID:uNZWSLeR0
まあどういう選挙戦になるにせよ、市長選は橋下の圧勝で終わるよ
どう考えても平松が勝つ可能性はない
ノックのように橋下が選挙カーの中で手マン発覚とかない限り

府知事選も倉田が平松と共闘を叫んだ瞬間、勝てる可能性は激減した
相乗りのマイナスもあるので、ムカつくけど松井の芽が出てきた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:25:11.30 ID:DsQbH9DyO
>>578
もう何とかして選挙の話にしたいのね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:26:59.99 ID:uNZWSLeR0
>>579
選挙近いのに選挙の話云々って、意味がわからんわ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:30:13.54 ID:tjo8aFqr0
>>577
だから勘違いしている様だから
奴隷という言葉をどういう意図で使ったのかを説明はしてあげたでしょw

「独裁」という言葉にだけ噛み付くマスコミ脳の方ですか?w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:34:04.48 ID:WgjoDd7l0
>>581
お前は馬鹿で理解できないようだから、もう1回、書いてやるよ。


>一定のルールに従って働く=奴隷。「厳しい、緩い含めて奴隷」が俺の考え。
と書いているが、書いた本人しか理解できない恣意的な定義を使って、他人と議論できると思うか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:41:48.56 ID:tjo8aFqr0
議論したくなかったら無視してくれたらいいのにw

言葉の定義まで押し付けられるって凄い世界だなw
どういう意図で使うかなんて発言者や受取る側の自由だろ。

言葉狩りヤメレw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:06:48.20 ID:0WfHsXuR0
ゲーノー事務所と関係持った事がある人物は
被選挙権消滅にするべきだと思う
ヒトラー橋下も当然含まれる

テレビが異常な配慮をするから
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:25:42.89 ID:ixjYxVxF0
日本中に自治体が破綻直行の↓の中
他の自治体と比べてとかいみあるのやか。ゴム印脳
下り坂まで横並び意識か、ゴム印は?
破綻へ近くづくのが早いか遅いかきそって意味あるのか?
落ち目は落ち目なんだよ

今どき自治体どうしの財政比較なんて、破綻が少しはやいか遅いかの微々たる問題だろうが

重要なのは収入の範囲で無理なく支出してるかどうか
それをやらなきゃ民だろうが、官だろうが経営破綻するのは当たり前だろ

まともな経営感覚ないのか?ゴム印は?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:32:57.12 ID:3s0S3G+W0
>>585
馬鹿たれがw
他の自治体の多くは既に回復傾向にあるんだがw
大阪府が飛び抜けて劣等生なんだがw

>重要なのは収入の範囲で無理なく支出してるかどうか

で、これをやっていると豪語してる橋下の大阪府が財政の劣等生なのはなんで?w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:35:26.91 ID:S5EFVTmM0
>重要なのは収入の範囲で無理なく支出してるかどうか

さっさと増税して生活保護や医療補助を
打ち切れということですね。
ろくな稼ぎもないニートみたいな市民は
さっさと切り捨てて追い出すべきですよね。

「破綻が少し早いか遅いか」程度の違いしかないので
政府が不況対策で増額している地方交付税交付金も
さっさと元の額に戻すべきですよね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:05:21.79 ID:ixjYxVxF0
>>587
はあ?
公務員人件費最低30%カット
退職金0

これで社会保障費はばっちり
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:08:53.68 ID:3s0S3G+W0
>重要なのは収入の範囲で無理なく支出してるかどうか

こんなのをずっとやり続ければひたすらマイナスのスパイラルに陥って
年々歳出も歳入もしぼみ続けるって事などには理解が及ばないんだろうな
自治体に仕事を放棄しなさいと言っている様なもん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:12:01.13 ID:ixjYxVxF0
>>586
やってないだろ
臨財債は複式簿記の民間じゃ収入なんかにならない
ただの財務取引

ゴム印、単式簿記脳うぜえ

>>587
あと収入の範囲内で仕事できないなら
できる自治体に仕事渡せ、別に行政サービスはおまえの自治体でなきゃ
いけない理由なんてない

無能は仕事かかえるな。これ社会の基本な
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:14:01.34 ID:ixjYxVxF0
>>589
支出増やしたきゃ収入増やしゃいいだろ
無能w民間は普通にそうしてる

できないならできる自治体に仕事渡して、稼げない無能は解散しろ

無能がでしゃばるの社会の迷惑だな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:16:06.15 ID:m83Xc6If0
週刊誌【AERA】11月14日号(来週号)
⇒橋下 徹・前大阪府知事が本誌だけに吠えた「「同和と実父」報道の反論」
▼連続ツイートで大反論
▼「実父と伯父が暴力団関係者で」「同和地区に住んでいた」
▼「オレの子供にまでその血脈は流れるという論法は絶対に許さん!バカ文春、バカ新潮よ、反論しに来んかい!」
⇒経済産業省出身、京大准教授の中野剛志の怒り爆発の寄稿「TPPは詐欺だ!」
⇒<パパンパパンパンパン、いい気だなぁ>ギリシャ・パパンドレウ首相「米国育ちボンボンの軽さ」
⇒横浜市「放射能」広報に市民がブチ切れた!
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20111114.jpg
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:16:31.40 ID:ixjYxVxF0
薩摩、長州、土佐、肥後
幕末の雄藩は
みな、自分で商社立ち上げて稼ぎまくった

稼げない無能は消えろ。無能の言い訳は時間の無駄
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:27:28.27 ID:3s0S3G+W0
>>590
”大阪府 収入の範囲で予算”でググれ
幾らでもやっているというソースが出てくるがw

臨財債は収入に含まれず、大阪府のやっているのは違うというなら
文句は橋下に言うべきだな
橋下はそれが”収入の範囲で予算”の原則と言っているのだからw

>>591
で、歳出を抑える一方でどう税収を増やす手立てを発動するんだい?w
だから587も増税と言ってるんだろうがw

ちなみに民間では企業収入が増えても支出は増えません
今は内部留保に回りますw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:28:00.21 ID:6uawqY4F0
サッカー選手のサインに自分の子供を同席させたら「知事の子供には
こういう権利がある!」ってドヤ顔してたクセに、自分の過去が暴露
されたら「子供は関係ない!」かよw

橋下自己中すぎ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:33:50.50 ID:tAdjODSV0
>▼「オレの子供にまでその血脈は流れるという論法は絶対に許さん!バカ文春、バカ新潮よ、
反論しに来んかい」

こういう言い方が暴力団の血脈は流れてるって証拠じゃんwww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:36:50.97 ID:6uawqY4F0
大阪市長選で共産党が擁立をやめたそうだな。

橋下焦ってるだろうなwwwww
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:59:06.57 ID:nAsNt8Dp0
お前ら本気で橋下閣下に勝てると思ってるわけ?
まあ、圧勝とまでは行かなくても閣下の勝利は確実ですよww

閣下は人生をかけた勝負には必ず勝つという、勝負強さを生まれながら持ち合わせてますからね
俺には分かるんですよ、

とにかく選挙当日に君たち売国奴の反橋下派に

m9(^Д^)プギャーーーーーーーー!!てできるかと思うとワクワクしてくるよwwwwwww
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:05:09.04 ID:tjo8aFqr0
一騎打ちで解りやすいし、負けたら言い訳できないなw

10日の関西経済同友会の公開討論(予定)も一騎打ちw

平松さん逃げるなよ〜
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:18:09.79 ID:yahWAHbB0
全組織票vs浮遊票

これで圧勝したら国政選挙はえらいことになるな。

衆愚が一票入れるのが選挙、ここは中国じゃない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:22:56.79 ID:a2fEQQeY0
既成政党の国政での対立は茶番だと証明されたなw
自民党と共産党の政策のどこに共通点があるんだよw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:42:53.78 ID:UKLMhyXa0
この前の朝日新聞の世論調査だと
共産党の市長候補の支持は、2パーセントだったらしいから
それが影響したのかな?

普段は共産党に入れている人でも、橋下氏に入れる人も多いだろうし
大阪都構想に反対なら、平松氏に入れる人も多いと思う。
ガチの共産党の人(少ない)は、白票にでもしそうだし
大勢には影響は無いと思う。

橋下氏にとっては、既成政党対維新
平松陣営は寄せ集めという事で、逆に戦いやすくなったと思う
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:43:06.65 ID:0n/rC2XU0
出ないだけで平松を支持するとも言ってないだろ?
最近の共産党は、勝てない戦はしなくなった。
どうしても橋下を防ぎたい気持ちもあるだろうが。

こういう場合、共産党票は意外と割れる事が多いのだが
今回については、ほぼ平松に行きそうだな。
ここで橋下を支持する共産党員はまずいないだろう。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:44:12.87 ID:JD3cNAWW0
岩手・宮古市からの震災がれき受け入れで相次ぐ苦情に石原都知事が「黙れ」と一喝
岩手・宮古市から震災がれきを受け入れた東京都に苦情が相次いでいることに対して、石原 慎太郎知事が一喝した。
石原知事は4日午後3時すぎ、「『黙れ』って言えばいいんですよ、そんなの。誰がそれでどうするの? 力のあるところが手伝わなくちゃ、しょうがないじゃないですか」と述べた。(フジテレビ系(FNN))

橋下もこのくらいの気概があれば認めてやるんだが、
実際やってることは、民衆迎合主義だもんな
気持ち悪い
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:49:16.69 ID:NwMnFwdh0
>>601
0か1か しかない二進数思考は生きるのがラクだろうな。
ただお前みたいな二進数は世間では馬鹿と呼ばれるのだがな。
早く人生を0にしたほうが世間様に迷惑かけないでいいぞ。
しかもお前一人いなくなることで節電にもつながるし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:52:12.17 ID:BfTeHxZt0
これで共産党の存在意義が完全に無くなったよね
それに維新に攻撃材料を与えている
当然、維新側はこれを批判するからね
馬鹿な選択だよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:53:34.10 ID:Ut4OrW1a0
>>604
実際に被災地に行って、地元住民や行政担当者と触れあえば(わかりあえとまで言わない)、
都構想とか、二重行政でバカな争いしてちっちゃな話だなっ感じるよ

副首都とか偉そうなこと言い出して、今回の震災でなにかしたか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:56:41.90 ID:uNZWSLeR0
共産党がまさかの敵前逃亡
倉田は相乗りで平松と共闘宣言するし、選挙始まる前に橋下が圧勝する流れで固まったな
バカ殿の松井も勢いで当選しそうだ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:32:04.06 ID:d1tVkGL80
他県民から見て、橋下に反対する人たちが理解できない。今のままの大阪や日本でいいわけないだろ。

大阪から改革し日本の閉塞感を打開できるのは橋下だけだ。
橋下の改革をしようとする勇気とエネルギーを評価すべきだ。

結果はどうなるかわからないがやってみる、もしやってダメならまた変えればよい。
役所の体質は改革をしない、現在の産業(農協や医師会、電力など業界団体)や既得権益を守ることに専念する。

こんな政治行政を続ける今の日本に未来はないぞ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:41:54.95 ID:S7OCpJwO0
>>609
夢を見るのは勝手だが、押し付けられるのは迷惑だ

橋下は改革を唄うエネルギーはあるが、現状を改善するエネルギーはない

橋下府政は、やってみたら駄目だったの積み重ねだったんだ
新しい実験場を与える必要はない
速やかに退場してほしい

そんなギャンブル性の高い政治行政を望むなら、日本に未来はないぞ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:43:20.13 ID:pe7Co8nB0
ほんの二年前もそんな風に民主にいれて後で後悔した奴が続出したなw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:56:57.03 ID:syHxdyv80
その民主が支持してるのが平松さんでんがなまんがなw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:57:49.25 ID:5R3VLzZm0
>>609
四年前なら素直に聞いたわ。

4年間で府の借金は増やして
周りが止めたのに、要らないものを100億円で買って開き直る。

1期4年で何か功績あったのか?
自分の後始末は自分でつけろよ。

うまくいかないのは、国のセイダーとか言い出して
途方もない話を持ち出して逃げ出しただけ。
詐欺師相当。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:07:38.38 ID:YzMQDxzn0
>>578
平松が一期で辞めておけば、新人が抱負を語り合う市長選になって橋下の大阪市批判をかわせただろうし、
倉田がまだまだ未知数の新人候補と組んだところで、マイナスの相互作用なんて働かなかったでしょうにねえ。
都構想を真っ向から否定してる平松が選挙戦線に残っちゃった事で、
見事に知事選候補者の政策選択の幅を思いっきり狭くしちゃってるね。
もう倉田には、(橋下)改革の後継者を言う資格なんてどこにも無いでしょ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:09:18.75 ID:aCifYTVg0
この期に及んで政策論じゃ世間に響かんよ
ま、このスレで書いても意味ないけど
もうそんな次元じゃなく、早くもアジ合戦・ネガキャンの局面に入った

この低俗な選挙戦、橋下の思惑どおり進んでる
平松が夏頃に反撃した瞬間、この流れが決まったようなもんなので平松の自業自得
声の大きさと演説の上手さで橋下に勝てる政治家は見当たらないからな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:10:56.54 ID:qYjDRlJ70
>>609
>他県民から見て、橋下に反対する人たちが理解できない。今のままの大阪や日本でいいわけないだろ。

反対するというか、賛成できないというところでは、大阪都構想という政策がよくわからない。
知っていたら、教えてもらいたいのだけど、大阪のテレビの討論で、平松市長に、大阪都構想は東京都をモデルにしていないと言って、
その後に、大阪市北区の区役所の組織の図と東京都新宿区の区役所の組織の図を出してきて、新宿区の方の図を出して、こっちに持っていきたいというのが大阪都構想なんですと言っていた。
東京都をモデルにしていないのに、東京都の新宿区のように持って行きたいとは、どういうことなの?
大阪都構想の方向性を説明してもらえますか?

それから、大阪都構想では特別区に中核市並みの権限を与えるらしいのだけど、結構、権限が大きいと思うのだけど、それでは、大阪都と特別区で二重行政になると思うけど、そこは、どうなのかな?
二重行政をなくすために、特別区の権限は小さくするというのならわかるのだけど、そこもよくわからないので、説明してもらえるかな?

>結果はどうなるかわからないがやってみる、もしやってダメならまた変えればよい。

大阪都構想を進めて、ダメだったら変えるのは、結構、お金がかかるんじゃないの?
もし、そうなら大阪府や大阪市に、そんなに余裕があるのかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:18:31.16 ID:qYjDRlJ70
>>616
名前が抜けていたけど、テレビの討論で、大阪都構想は東京都をモデルにしていないと言っていて、その後、新宿区の方の図を出して、こっちに持っていきたいというのが大阪都構想なんですという説明をしていたのは、橋下知事です。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:27:37.39 ID:gWwEQTcJ0
http://twitter.com/#!/WarszawaExpress/status/131783269812420608
◆平松市長、初当選の際公約に掲げながら4年間何もしなかった「住民投票条例の制定」が
今回キレイに消えている。何だこのインチキ男は。記者会見に行って思いきり追及する
⇒平松市長がマニフェスト原案 毎日jp。
http://mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20111007ddn041010006000c.html

http://twitter.com/#!/WarszawaExpress/status/131785873422430210
4年前、自ら公約の柱に「住民投票条例の制定」を掲げた平松邦夫。だが、
結局、任期中この公約について何もせず、おまけに市政記者クラブ以外の
ジャーナリストや市民の委員会傍聴を認めるべしとして私が起こした訴訟でも、
訴えは正当だと議会に進言せず私に対抗してきた。彼は全く信用できない人物。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:43:48.92 ID:XpE46XlS0
>>575
実質公債費比率などの財政指標が悪化してるのは
橋下府政以前の積もり積もった府債の影響では?
>>542->>544の臨財債残高を見れば分かるように
大阪府だけ平成19年以前の残高が異常に多い
だからこそ臨財債の増加率は他県より抑えて
尚かつ一般的な府債の残高は他県より減らす必要があった
それをやった結果が>>542->>544だと思うけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:14:07.74 ID:NamOlh+U0
>>609
お前の県で橋下を引き取れば全て解決する。
なぜウチに来てくれと言わない?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:31:06.65 ID:ow948cb80
283 :名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:22:06.28 ID:GikVa08zQ
共産党には共産党シンパだけでなく、消去法的改革論者も投票する。
つまり共産党票は二つに割れるわけだが、自民・民主と共闘する共産党なんか見たくないとアンチ化する層が、橋下票や無効票に流れると思われるので、
平松の得にはほとんどならないか、最悪マイナス。

328 :名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:30:08.32 ID:MWU6u6Fz0
>>283
ここ数年の共産の支持率伸びてるのは、後者の方が増えた事によるからだろ
今回の件で、後者は二度と共産支持なんてしなくなるから
国政選挙の支持もガタ落ちになるだろうな

いままで築き上げた信用を全て差し出しても、平松を応援したいみたいだし
まぁ、がんばってくださいとしか、もう言いようがないな

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320413203/
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:35:07.54 ID:NamOlh+U0
>>592
AERAってキモいくらい橋下大好きなんだよな。
エラい雑誌に見込まれたもんだw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:37:21.77 ID:mz6FIyyj0
共産党出馬取りやめで、一騎討ちか・・
共産党票と創価票がどう動くかだな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:40:58.45 ID:JHb1AN2S0
橋下って、人心操作法の新しい方法を編み出さないともう無理よ。
型破りな俺様を気取った発言も、ただの血筋の悪さによるものにしか見えないし、
得意の啖呵を斬って立ち去る方法も、またかと思われるだけ。
紳助はもう頼れない。
終わりの始まりがすでにスタートしているだけ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:49:28.28 ID:NamOlh+U0
>>621
共産に入れる層には改革賛成でも分国反対論者が多い。
あそこは地域主権絶対否定だから。
それを考慮するとさほど票は流れないかも。
橋下に流れるのはむしろ民主で干されてる旧社会党系じゃないかという気がしないでもない。
大阪にどのくらいいるのかわからんが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 05:05:51.59 ID:/6N3eseL0
街頭演説 橋下ばかり際立って、松井は空気w
橋下には大きな拍手があるけど松井には・・・

627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:04:56.69 ID:pe7Co8nB0
>>622
AERAといえば、あの竹原阿久根元市長を改革派市長として絶賛していた雑誌だし
(あとで手のひらをかえしたけどw)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:07:38.34 ID:qC9bYsuP0
>>619
実質公債費比率などの財政指標が悪化してるのに。府庁の職員に向かって「皆さんは優良企業の社員」とウソをついてる。
橋下の言うことはウソが多い。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:38:52.64 ID:aCifYTVg0
>>626
でも有力なはずの対抗馬が平松と共闘宣言して民自相乗りの倉田だからな・・・
しかも市の共産が腰砕けになったので、府の梅田の足元も間違いなくグラつく

維新の追い風は衰えてないのが実情なので、明らかに松井が有利だ
630苅田人:2011/11/05(土) 08:07:15.43 ID:g2s+RYJ/0
>>616大阪都構想て言うのは、大阪市の各区に財政と権限を与える事。
http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784166608270
これを、読むと各区は街づくりや住民サービスの権限が全く無いらしい。
この著書の中で堺屋太一氏が指摘してるように、東京の場合は各区が中核都市
並みの権限が与えらてるのに、大阪にはそれが無いて事。
大阪のような大都市では、都市運営をしていく上で問題があるて事を言ってます。
橋下知事も、全国の政令指定都市も同じような状況だと。

大阪市の場合は各区すべて横並び。例えば阿倍野区に体育館を造れば、他の区
にも造れて成る。どの区もすべて平等扱いで特定の区を特別扱いしてはいけな
いて事に成ってます。これだと東京もような渋谷、新宿、原宿、浅草、銀座
お台場といった情報発信力のある街づくりは出来ないて事です。

大阪市の格区の概要を見ると、都心を除けば何処も似たり寄ったり。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82#.E8.A1.8C.E6.94.BF.E5.8C.BA
もっとそれぞれの区がもっと地域ごとに特色を出して良いて言ってます。
橋本知事は大阪市長に成ってそういったばらまき行政を変えたいのしょう。
各区がそれぞれの人が、自分の住んでる区に名物を造らせて、住民に誇りを
持たせて活性化できるようにしたいのでしょう。

そ失敗例が北九州です。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B8%82
5市合併により、個性的な街づくりをせず、ばら撒きをやっていた。しかし
頼みの綱と成る鉄鋼業が衰退すると、人口は減少。九州の中心地は福岡市に
奪われた。平成に成って、小倉を都心にしたり、門司港を再開発したりしたが
時はすでに遅して感じです。

橋下知事は大阪市では小さすぎるて言ってるが、消してそんな事は無いと思う。
北九州市は人口100万そこそこなのに、環境モデル都市して世界にアピールして
る。http://www.city.kitakyushu.lg.jp/
今の時代、人口や都市規模はあまり関係ないんじゃない?大阪の名物を造ればそれで良いと
思う。

個人的には大阪都にする必要は無いんじゃない?北九州市は都市の成り立ちが
違うが各区ごとに、街づくり運営してるし。要は市長しだいて事。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:00:18.96 ID:ehA/4GKR0
そもそも平松は「独裁」と議会制民主主義の本質を分かったうえで
「独裁」「独裁」とバカの一つ覚えのように連呼してるのか?

632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:10:27.29 ID:7a0MjML10
>>601
イギリスとソ連にも共通点はなかったし、アメリカとソ連にも共通点はなかったな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:16:04.44 ID:3MWQcyKM0
>>619
まず実質公債費比率は三年間の平均な
ついでに借換債の発行額も見てみれば?w
仮に橋下がそういうオペレーションをやったとすれば何故将来の財源不足の解消も
2018年度の早期健全化指標抵触の回避も出来ている筈だが、何故現実に出来ていないのかな?w
だから臨財債が少ないとか、そういう意味の無い一見成果に見える数字を並べ立ててるんだろ?
結果としての公債費比率の良化に繋がらないと意味が無いw
そして橋下もお前みたいな意味の無い比較だけを並べているが、結果良くなったとか
具体的な成果を数字として出したことは無いw

ちなみに臨財債は国が標準財政規模から臨財債の発行上限を定めているだけで
発行額の増加量は自治体の意志には関係ないからw
そして大阪府が発行額を抑えているならばその可能額から実際の発行額を抑える
オペレーションをする筈だが、大阪府の発行額は発行可能額の100%なw
発行額を抑える努力は何もしていない、つまりお前の主張は嘘w
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:20:16.69 ID:VPanZAa10
解放新聞 大阪版
http://owata.iza.ne.jp/blog/entry/383500/
>部落解放同盟大阪府連は、11月18日投票の大阪市長選挙において平松邦夫さんの勝利に向けて全力をあげる。
>部落解放同盟大阪府連の総力を結集し平松邦夫候補の勝利をめざそう。

平松事務所の所長は、平松市長と旧知の友の故上田卓三衆議院議員
(元部落解放同盟委員長)の秘書だった高本正大氏
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:cnb.chuohjournal.jp/4267.php

部落解放同盟幹部と平松市長が大阪市役所で会合
http://www.bll.gr.jp/siryositu/siryo-syutyo2009/news2009/news20090330-4.html

橋下は部落解放同盟大阪府連の本丸である「大阪人権センター」を廃止してる
http://unkar.org/r/newsplus/1263026188
他にもいくつか同和関連事業の停止や補助金削減を行なってる。

橋下は全国で初めて府の事業予算を全面公開するシステムを導入したから
府のホームページで検索したら分かる。
一方の平松市長も関市長時代にプログラムに従って数々の同和関連事業の停止や補助金削減を行なってる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:21:04.46 ID:b0mIy+qm0
大阪府は橋下が居なくなったことで、破綻確定。

破たん処理を議論しましょう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:34:40.90 ID:3MWQcyKM0
>>635
逆だよ
橋下が財政でアホなことしなくなるので破綻回避の道筋は進む
ぶっちゃけ橋下以外が知事をやっていれば今頃は破綻回避の道筋くらいは付いていた
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:45:19.30 ID:b0mIy+qm0
>>636
橋下が財政破綻を進行させた面もあるが、

決断力や発信力からいって一発逆転の可能性を持っていたのも事実。

まぁ、大阪人の買った「破綻回避」が当たる宝くじが外れたといった感じかな。

橋下徹、夢をありがとう!!
638名無し@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 09:46:35.99 ID:IoRYPjal0
カジノは誰がつくるの? パチンコやスロット関係の業者かな?
日本人は入場禁止の予定だそうだが、中郷人・韓国人・台湾人の富裕層に外貨を
落としてもらうという発想? カジノの治安は誰が守るの?
まさか、雇用対策とは、日本人がそこで働くことなのか。
カジノ利権で得をするのは誰なのかな?
そのへんを教えてくれませんか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:52:15.82 ID:c2zaeE490
土日は夜中まで公務員が張り付くんだな。さすが余暇人












640名無し@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 09:53:35.78 ID:IoRYPjal0
「中国人・韓国人・台湾人」です。誤字申し訳ありません。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:57:03.84 ID:ehA/4GKR0
官民格差を助長若しくは維持する事が至上命題の平松(反改革派)

官民格差を減らそうとしているのが橋下(改革派)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:59:34.67 ID:3MWQcyKM0
>>637
当たりの無い馬券を買わされてるんだけどなw
一発逆転というか橋下はとにかく無駄や支出を減らせば何とかなる程度の考えしか無かった
で、その手法を押し通した結果がこれ
http://www.pref.osaka.jp/attach/5403/00000000/syushimitoshi20090217.pdf
要対応額一兆三千億円w
素人が見ても無理な数字w

結局この数字を如何に誤魔化し隠し通すかという事に腐心して、結果自分の尻も
拭けなかったというのが財政に対する橋下の成果だね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:11:47.39 ID:ehA/4GKR0
最後は優良企業の社員になれた大阪府職員

この人は今・・・

http://www.youtube.com/watch?v=9M5cMGGt5gg&feature=related

644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:24:01.75 ID:NamOlh+U0
>>639
定年退職してからも職場が気になるようだな、食い逃げ元公務員は。
信者系ブログにはそんな元公務員が貼りついて、橋下マンセーのコメントを寄せてる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:33:37.16 ID:lRR6YiC30
共産党GJ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:22:11.14 ID:mTYnXMsJ0
いつまでも公務員認定しかできないバカ信者には、
じゃあおまえは橋下に守られてた売春業者かヤクザかBだな、って認定してやれば済む話
レベルが低すぎて同じ土俵に下りようと思わないだけで
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:37:10.49 ID:syHxdyv80
同じ土俵に上らなくても売春業者や893やBと認定しようとも
11/27に選挙はやってくるわけで

負けたらサボリ公務員やサボリOB確実には焼き払われますw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:43:35.34 ID:NamOlh+U0
>>647
ご苦労なこったな、老いぼれ極左さん。
革命の時代は終わったよ。
維新に賭けて夢よもう一度ってかw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:46:50.56 ID:Nn14rGln0
大阪府の歳出推移http://www.pref.osaka.jp/zaisei/joukyou/04hutsuu.html

太田知事時代の歳出推移(平成12年2月就任)
平成14年2兆7203億→平成15年2兆6031億→平成16年2兆6529億→平成17年2兆6332億→平成18年2兆8025億→平成19年2兆7617億
■太田知事2期目4年間の歳出平均は2兆7126億

橋下知事時代の歳出推移(平成20年2月就任)
平成20年2兆6855億→平成21年2兆9427億→平成22年2兆9789億
■橋下知事の3年間の歳出平均は2兆8691億

橋下知事になって歳出は年平均1564億円増
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:02:14.52 ID:NamOlh+U0
民間は業界ごとに支持層が二分されてるみたいだな。
製造・小売は平松、金融・不動産は橋下という感じかな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:19:05.48 ID:5R3VLzZm0
>>630
そもそも東京特別区が、自らの権限の小ささを実感して
独立した市になりたいと言っているんだから
地方自治から見たら都構想こそ逆コースなんだ。

じゃあ、特別区に中核市並の権限を与えると言ったら
それこそ二重行政復活。
平松の言うように、大阪府知事がやりたい放題するために
2つの政令市を解体して、地方公共団体を増やしたということ。
他の政令市もたまったもんじゃないし
合併を推進して政令市を増やそうとする今の地方自治行政に全く逆行する。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:44:18.05 ID:ow948cb80
>そもそも東京特別区が、自らの権限の小ささを実感して
>独立した市になりたいと言っているんだから


聞いたことがないw
都知事選でも争点にすらなったことがないw

今の東京都と大阪市を比較すれば、都構想の方がはるかに良い
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:57:58.42 ID:NamOlh+U0
ツイッターで、
「アッー」とか言うて取り乱しとる儲がおるな。
なんか凄い高学歴な奴らしいけどw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:58:10.67 ID:Kl6yYOsG0
飛鳥会事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6

東淀川区東中島の飛鳥会事件の小西邦彦と師弟関係にあるのは
八尾市人権安中地域協議会理事長。

八尾市安中地域、東淀川区東中島・・・この両方に住んでいたのが橋下。

そして、東淀川区東中島の会社が橋下知事時代にパー券受注。
喜捨建設は2005年、2006年に府の公共事業を受注、しかし2006年の飛鳥会事件が
起こると受注ストップ。
それが、橋下が知事に就任するやいなや3年余りで5件もの受注。。。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:11:30.03 ID:syHxdyv80
>>652
同じ制度にしたら人間力の強い関西や九州や愛知が成長しちゃうから
関東はびびってるんだろうなぁ。

東京都制度の方が優れていると認めていても地方にはやらせない。

地方が成長しないと日本も成長しないのに。

東京だけで日本の面倒みてくれるなら、それもいいけど
東京が強くてもカバーできるのは関東一円が限界だろうね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:15:01.64 ID:+6hMa8vp0
世界の有名な都市で、大阪市より人口の多い市はいくらでもあるぞ。
東京が発展したのは、首都だからだろう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:15:10.98 ID:NamOlh+U0
儲の主力層はやっぱり都落ちか。
例のアッーもなんかそんな感じやし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:20:55.73 ID:syHxdyv80
>>656
その都市の制度は東京型なの大阪型なの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:25:22.07 ID:qYjDRlJ70
>>630
>これを、読むと各区は街づくりや住民サービスの権限が全く無いらしい。

大阪市は各区に街づくりの権限がないから、大阪市と区で二重行政になっていないのだと思う。
大阪都構想になったら都市計画の権限を大阪都に移すことになるようなことを言っていたと思ったけど、そうなら、区が街づくりをできなくなるんじゃないかと思うのだけど、そこがよくわからない。

>大阪市の場合は各区すべて横並び。例えば阿倍野区に体育館を造れば、他の区
>にも造れて成る。どの区もすべて平等扱いで特定の区を特別扱いしてはいけな
>いて事に成ってます。

そうなのかな?
大阪市立浪速スポーツセンターってあるけど、ああいうものが、大阪市の各区にできていないんじゃないのかな?
区の権限が小さいので、大阪市で判断して決められるようになっていると思うので、人の集まる都心部に、そういう施設を作るとか特別扱いができてるんじゃないかな?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:27:08.44 ID:ehA/4GKR0
市民とは対極いる団体が支援する「打倒!独裁を揚げる元毎日放送アナ」

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid400.html


661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:27:13.71 ID:5R3VLzZm0
>>652
特別区区長会は、「都の区」の制度を廃止し
東京○○市となることを求めているよ。
知らないのは不勉強なだけ。
東京都と大阪市をどう比較しているのか知らんが
知事の立場になれば都構想の方が便利だろう。
が、バラバラにされる方にとってはどうだろう。

知事選で争点にならないのは、特別区以外の人にとっては
財政面で恩恵があるから今のままの方がいいし
法律で固定されているんだから、争点になりようがない。

本来は、法改正前提の大阪都構想も争点になりようがないはずなんだが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:38:41.29 ID:syHxdyv80
>>661
おまえが不勉強なだけ
東京の区長さんは区はそのままで市の権限・財源がほしいだけ
区をまとめて東京市になりたい区長なんていない。

東京の区長さんに中核市なみの権限・財源を与えるのが大阪都構想。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:39:51.37 ID:YzMQDxzn0
>>661
都議会で通るどころか議論される見込みすら立って無い話なんてのは、
議論の価値すら無いですな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:45:47.22 ID:kLJotm+80
>>600
>衆愚
おいおい、橋下信者がこんなこと言っていいのか?w
衆愚がいなけりゃ橋下様は知事になれてないぞw

まあどうせ2年前は衆愚をさんざん馬鹿にしてたんだろうけどなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:49:45.01 ID:5R3VLzZm0
>>662
別にまとめて東京市なんて言ってないけどな。
東京○○市の方向は希望しているぞ。
市並の権限・財源が欲しいのはその通り。

>>東京の区長さんに中核市なみの権限・財源を与えるのが大阪都構想
それって「都」でも「区」でもある必要はないんじゃないの。
つまり、大阪市と堺市を解体して複数の大阪府下の中核市に再編するってことだろ。
これに何の意味があるのがわからん。これまでの日本の地方自治の歴史の否定だ。
この方向性が正しいなら、政令市の存在がおかしいってことだろ。

維新は、聞こえの良いことばっかばらまいて、矛盾に気づかなくなってしまったのか。
大阪都が出来たら、都下の自治体が政令市になることは許しませんってことだな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:51:36.49 ID:qYjDRlJ70

>>655
大阪都構想は、東京都制度のようにすることなの?
この間、テレビの討論で橋下知事は大阪都構想は、東京をモデルにしていないと言っていたけど、そこのところを説明してもらえますか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:03:42.14 ID:syHxdyv80
>>666
捉え方が難しいけど基本は東京都制度がモデル。

東京都制度をそのまま適用したら東京の区長さんのような不満が出るから
一気に中核市並の権限・財源を与える。

ようするに今の東京都制度をモデルにしているのではなく
東京都制度の発展型がモデルと言いたいんじゃないかな?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:14:46.26 ID:3g057YiG0
橋下前知事パー券あっせん者の会社 6億超の府事業受注
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-11-05/2011110501_02_1.html

大阪都構想で経済活性化の証拠ですねw(嘲)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:15:36.15 ID:qYjDRlJ70
>>667
そうなの?
それだったら、橋下知事の説明はテレビの討論で、わかりにくい説明をしていたみたいだった。
東京都の新宿区の方の図を出して、こっちに持っていきたいというのが大阪都構想なんですと言っていたが、本当は、中核市の高槻市の図を出して、こっちに持っていきたいというところだったのかな?
じゃあ、政令指定都市がなくて、中核市のある県にするというようなことなの?
政令指定都市がない県で発展している県とか、中核市で発展しているところって、あまり思い浮かばないのだけど、どこがあるのかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:19:36.48 ID:5R3VLzZm0
>>669
静岡県で、この10年かけて二つの政令市が出来たのに
それじゃ県知事がやりたいようにできないから
時計の針を戻して、元の中核市主体の静岡県にしますってなもん。

地方自治の逆行なんだよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:24:03.29 ID:3g057YiG0
親(大阪府)から子(大阪市、堺市等)が自立しようとしたら
「お前らの稼ぎがなくちゃ親は食っていけないから独立は
許さん!」って言ってるのが大阪都構想だと思えばいい。

どんだけ地方自治・地方分権に逆行してるねん。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:29:18.56 ID:+6hMa8vp0
石原 伸晃が「東京の区はほぼ市です」と言ったら辛坊があわててカットして
別の方向に話を振った。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:32:21.44 ID:D2EHHxHvP
橋下は大阪府民にウソをついたよね
特に財政問題で
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:35:53.52 ID:3g057YiG0
>>673
国というサラ金から臨時財政対策債というお金をつまんできて、それを
歳入に繰り入れて「黒字」っていう嘘をついてたな。

財政構造が黒字になったのなら、数年後に早期健全化団体に陥るってい
う試算が出るはずがない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:36:30.05 ID:syHxdyv80
>>669
勘違いしてるようだけど
政令市になったら権限・財源が増えるというけど
その権限・財源は県から貰えるので政令市は強くなるけど県全体で考えたら変らない。
県内で取り合いしているようなもの。国から与えられるものもあるだろうけどね。

静岡の2つの政令市があるなら、ここが稼ぎの中心になるのは変らないので
2つがそれぞれ勝手に開発して喧嘩するより県知事が調整して
静岡県のためになる開発をやった方が効率がいいと思わないかな?

県内の市どうしで議論して連携できてスムーズに進むならそれでいいけど
市長や知事の考え、支援政党が違うとやっぱり時間もかかるよね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:42:20.29 ID:5R3VLzZm0
>>675
>>静岡の2つの政令市があるなら、ここが稼ぎの中心になるのは変らないので
>>2つがそれぞれ勝手に開発して喧嘩するより県知事が調整して
>>静岡県のためになる開発をやった方が効率がいいと思わないかな?

それが地方自治の逆行だったの。
そういうグランドデザインもありとは思うが
少なくとも今の日本は政令市を多くして、地方自治の充実を図る路線にある。
県知事の権限を強めて、トップダウンの地方自治を目指す方向にない。
日本で目指す地方自治の方向がバラバラでどうするんだ。

同じ事を言うなら、47都道府県がそれぞれ勝手に開発して喧嘩するより
霞が関で調整して日本全土のためになる開発をやった方が効率がいいと思わないかな?

これには橋下は反対するのである。なぜだろう?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:44:01.09 ID:spM9CehK0
既存政党すべてが反橋下w
いかに既存政党が公務員と癒着しているかわかる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:44:33.71 ID:U2kZ5DzbO
>>223
橋下のケツモチって野中と古賀じゃなかったの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:50:02.98 ID:5R3VLzZm0
>>675
浜松市を例にしているので、もう一つ言うと
浜松市は必ずしも、静岡県ばかり向いているわけではないぞ。
愛知県も近いからな。
浜松市を活性化するために、静岡ではなく愛知を向いた開発もあるはずだ。

そのために政令市の権限を使用できるところ
静岡県知事が静岡全体のためにならないと取り上げたら
それこそ地方自治の否定だろう。
浜松は静岡県全体の活性化のために犠牲になる恐れがあるわけだ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:55:26.88 ID:qYjDRlJ70
>>675
>静岡の2つの政令市があるなら、ここが稼ぎの中心になるのは変らないので
>2つがそれぞれ勝手に開発して喧嘩するより県知事が調整して
>静岡県のためになる開発をやった方が効率がいいと思わないかな?

その効率のいい政令指定都市を持たない県で発展しているところは、例えば、どこなのかな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:56:27.77 ID:syHxdyv80
>>676
違うのよ。
47地方というか道州に分けて勝手にやらせる
何故なら地方のことは住んでる本人達が一番よく知ってるから。
霞が関から来る指示なんかより絶対正確だし住民の事考えている。
さらに選挙の審判受けるから必死。官僚は審判なんて受けないから適当でいいでしょ。

霞が関や政府は地方の事は地方に任せて、外交なり日本全体の舵取りだけに専念したら
そっちの方が効率あがるでしょ。

県内、府内もこれの縮図なわけで
住民サービスや地域のことは一番解っている区長や市長に任せて知事は県の舵取りに専念すればいいって考え方。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:58:47.41 ID:D2EHHxHvP
>>677
公務員じゃないけど橋下不支持のやつは?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:01:21.67 ID:syHxdyv80
>>679
うん。県で考えるのは小さすぎるからこその道州制ね。
愛知とうまく連携しつつやるしかない。
でも、県をまとめられないと道州制への道は厳しいでしょ。

>>680
発展と言うのは難しいけど。

政令都市を持てる状況にないって事は稼ぐ規模が元から乏しいと言うしかw
身の丈にあった行政するしかないんじゃないかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:03:50.29 ID:5R3VLzZm0
>>681
>>地方のことは住んでる本人達が一番よく知ってるから
同じ事が府県と市の関係に当てまはるだろう。
一番よく知っている市の人間にやらせればいいんじゃない。
大阪市のこと、堺市のことは、そこに住んでいる住民が決める。
それでいいんじゃないの。

いっておくけど、霞が関の省庁の上には大臣がいて
大臣が意思決定する。大臣は選挙の審判を受ける。
知事の下にも官僚はいるよ。統治機構は理由にならない。

>>住民サービスや地域のことは一番解っている区長や市長に任せて知事は県の舵取りに専念すればいいって考え方。
今のままで、何がいけないんだ?
まちづくりの権限を市から奪いたいんだろう?
「住民サービス」や「地域のこと」って何だよ?大したことできないんだろう?
同じことを、国がやったらどうなるのか考えようよ。

685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:07:12.62 ID:xGOSAxOG0
>>682
隠れ公務員または精神的に公務員の奴隷なんだよw言わせんなよw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:09:18.06 ID:9KWUmTtF0
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27391
政府は10月19日、一括交付金の対象を政令市だけにする方針を固めた。

大阪都で中核市になると有利な一括交付金がもらえなくなるという罠w
特別区は都と国の補助金付づけですなwwwwwwwwwwww
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:14:29.22 ID:syHxdyv80
>>684
政治家は選んだけど大臣を選ぶのは総理、総理を選ぶのは政治家
どっちにしても間接選挙。

「大阪市、堺市のことは住民が決める」
そのとおりだよ、住民が区長公選制がいいなら、そうなるだけ。

権限を奪いたいのは大阪市独自、堺市独自の開発をやらせて混乱させないため
どうしてもやりたいなら大阪都民に支持されて大阪都知事になってからやればいい制度にする。

住民サービスや地域のことは都知事はノータッチ。
住民がやりたいことを自分で決めたらいいだけ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:20:36.01 ID:qYjDRlJ70
>>681
>県内、府内もこれの縮図なわけで
>住民サービスや地域のことは一番解っている区長や市長に任せて知事は県の舵取りに専念すればいいって考え方。

それが政令指定都市を持たないで中核市がある県なのでしょう。
政令指定都市を持たない県や中核市で発展しているところは、例えば、どこなのかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:21:54.36 ID:9KWUmTtF0
>>687
でその住民がやりたいことに使えるお金はいくらもらえるの?
元大阪市全体でどれぐらいもらえるの?

大阪市の予算規模からだいたい1区あたり最低5400億はもらえるでしょうね

最低5400億もらえるならその数字の明確な積算根拠を出してください。

もう宗教じみた先導はごめんなんですよ

大阪都で成長するなら毎年何%か?ええかげん具体的な数値出してくださいよ。

690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:26:12.81 ID:ow948cb80
「大阪市は最高」と言ってる大阪市職員の大半が大阪市以外に住んでいるw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:32:23.80 ID:9KWUmTtF0
>>549
おまえはきっと収入の範囲で生きていたら、
なぜか借金が増えてしまう不思議な人なんだな。

そんな事いい貼ってる奴は世界でお前と大阪府と禁治産者だけだろw

収入の範囲で生きたらた、貯金できても借金は増える訳がない!
そんな事いちいち、ぐぐらなくてもわかるだろ!

アフォ、カス、バカ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:33:16.82 ID:qYjDRlJ70
>>687
>権限を奪いたいのは大阪市独自、堺市独自の開発をやらせて混乱させないため
>どうしてもやりたいなら大阪都民に支持されて大阪都知事になってからやればいい制度にする。

それじゃあ、特別区は街づくりができないの?
区民のこういう街にしたいという意見を反映できなくなるの?
反映したいなら、大阪都知事にならないといけないとか、そういうことになるの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:36:08.78 ID:9KWUmTtF0
>>549
今月、ママからおこずかいもらたっけど
ぼくちん、きちんとおこづかいだけを使ったお!
それで借金1兆円増えたの!

by お前と大阪府
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:41:58.24 ID:9KWUmTtF0
>>692
特別区になると都道府県と国の両者にまちづくりについて調整が必要になる
それが大きな街の発展の障害になったから
特別市運動というのが二重監督と二重行政という
2つの問題を解決する必要性から生じたわけだよ

その結果、二重監督だけを廃した中途半端な政令市が特別市に反対する
府県の抵抗で出来た。


695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:42:51.19 ID:syHxdyv80
>>689
現在の大阪市北区が自由に出来る予算調べてから出なおしてねw

>>692
違うってw
特別区の予算内で好きな事したらいいやん。
うちは生活保護0で日本一高いビル立てるとかも予算内で出来るなら可能。

大阪全体に関する事をする時は他の地域の予算も使うわけだから
選挙で決められた都知事に従いましょうということ。

自分の区出身の都知事候補が自分の区の事しか考えないマニフェスト出すなら当然、当選しにくいでしょ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:46:33.47 ID:9KWUmTtF0
>>695
現在の大阪市北区が区の予算だけで基礎的な行政全てサービスをまかなっているか
調べてから出直してねw

いつから区の消防なんてできたの?wwww

697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:50:20.60 ID:/Dk6fYFMI
早く選挙来ないかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:51:08.23 ID:i7r5bK1X0
AERAは朝日、つまりネトウヨ系の雑誌
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:53:07.53 ID:qYjDRlJ70
>>695
>違うってw
>特別区の予算内で好きな事したらいいやん。

二重行政になったり、混乱させないために街を開発する権限を大阪都だけに移すという話じゃないの?
では、予算内であれば、特別区が街の開発をしてもいいようにするの?
大阪都構想では、街づくりの権限を大阪都だけに持たせるのか、大阪都と特別区の両方に持たせるのか、どちらなの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:55:56.82 ID:9KWUmTtF0
>>695
>うちは生活保護0で日本一高いビル立てるとかも予算内で出来るなら可能。
無理ですね。生活保護は国の法律で決められてるし
もし、やらないならやないいで150億ぐらいしか戻らない
1区あたりなら対した額にならない
残り2750億は国が出してるからね

そういう嘘八百の適当な軽口ばかり叩くしか能がないのは
具体的な数字は出しませんが俺を信用してくださいというだけの
人としての信用にたりうるだけの誠実さにかけてると思わんのか?

そういう社会人としての常識を身に付けてから出直してね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:01:13.84 ID:+6hMa8vp0
大阪市や堺市は大阪府の中では面積は広いけど全国的に見たら大して広くない
それを11の自治体に分ける必要ないわ。

議員の人数は300人超えそうだし(新宿区は人口32万で議員38人)公務員数は増える。
区議会場と市庁舎は人口30万の市なみの建物があらたに必要になる。
今の大阪市と堺市で合理化進めた方が早いとちゃうか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:04:11.97 ID:c2zaeE490
2011年大阪市議会議員選挙投票率49.27%
維新 337293票 33%
公明 215925票 21%
自民 178237票 18%
民主 133549票 13%
共産 132030票 13%
無所 *19737票 *2%


・・・・・・・これはヤバいやろ?33対67やで



橋下さん頑張れ



703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:13:48.61 ID:H/LKP0EPP
>>699
別に街の開発を区民が望んでいるならやったらいいけど
実質はそんなに大きい開発なんて無理でしょ。

区営の幼稚園作るとか○○センター作る程度が限界。

>>700
大げさに言ったけど、その方が解りやすいかなと思ってw
2ちゃんなら、そのくらい噛み砕いて解釈して頂戴なw

30万人〜40万人?くらいに一人の首長が一番統治しやすいって結果が出てるんだから
そういう方向に持って行くだけのシンプルな考えだよ区長公選制は。

大阪府内で言うと
豊中市 386,623
吹田市 353,885
高槻市 351,826

このへんはどういう地域と言われていて、どうしてそう言われるのか考えたら解りますよね。

連投規制うざい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:19:25.38 ID:t745rvBTO
平松は今の大阪市が都制度の東京都より素晴らしい行政システムであることを
市民に立証しない限り、勝ち目はないが
その立証が不可能である以上、勝ち目はない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:21:55.84 ID:kLJotm+80
>>703
>連投規制うざい。
そりゃお前みたいな基地外信者がコピペ荒らしをするからだよw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:39:42.08 ID:5KpqPOsp0
橋下の時代は終わった。
府民は当然として、国民までも橋下離れが加速。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:43:46.00 ID:pe7Co8nB0
>>706
市政で暴れたあとは、
国政で大暴れする予定ですがw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:46:48.42 ID:5KpqPOsp0
大暴れする迷惑な奴はいりません。
橋下不要。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:55:26.12 ID:qYjDRlJ70
>>703
>別に街の開発を区民が望んでいるならやったらいいけど
>実質はそんなに大きい開発なんて無理でしょ。

大阪市として、結構大きな開発や街づくりをしてるんじゃないかな?

>区営の幼稚園作るとか○○センター作る程度が限界。

それは、大阪都構想のこと?
大阪市が基礎自治体だから、大阪市の中に、区立幼稚園というのはないんじゃないの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:56:27.62 ID:ehA/4GKR0
血税を掠め取る市役所利権に群がる取り巻き癒着団体が一番要りません
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:03:37.41 ID:qYjDRlJ70
>>705
>>703の内容を見る限り、コピペ荒らしをしているとは思わない。
いろいろ意見を書いているから連投規制になってるだけかもしれないと思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:04:19.96 ID:5XdwGtpc0
>710
トップページ > 地方自治知事 > 2011年11月05日 > ehA/4GKR0
1 位/95 ID中

ここまで来たら工作活動とかわらないな。ちょっと肩の力抜いて一服しようぜ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:15:32.81 ID:H/LKP0EPP
>>709
大阪市の権限・財源でそれをやると大阪府とぶつかっちゃうでしょ。
それが二重行政の元。
豊中市で出来る事と大阪府がやることは権限・財源が違いすぎるのでぶつかりにくい。
だから、大阪市を中核市程度の権限・財源に分割するの。

幼稚園の話はは特別区になった後のことね。
714苅田人:2011/11/05(土) 17:16:04.26 ID:g2s+RYJ/0
>>675>>676静岡県と似たような状況で福岡県があります。ここは県の役割は
小さく福岡市と北九州市の力が大きい。九州財界は福岡市と北九州市が牛耳ってる。
広島県と比べたら分かると思う。

例えば、福岡市のシーサイドももち、人工島、天神や博多駅再開発は福岡市
の事業です。北九州の門司港、小倉都心部、八幡東田地区は北九州市の事業
です。いづれも県は口を挟む事は出来ません。福岡県に影響は凄く小さい。

同じような地域で政令指定都市を持つ広島県があります。ここは県と市が権限
争いをしてる。広島県は広島市以外に大都市が無いし、広島自体もあまり大きく
ないし、その為か県が市の政策にいろいろ口出しをする。
その典型的なのが、西飛行場廃止問題。県は廃止して広島空港に一本化しろ
言うし、市は東京に行くアクセスに絶対必要て突っぱねる。観音寺付近の高架
道路問題もそうだし、道路一本造るにしても揉める。

恐らく、大阪もそのような状態じゃない?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:16:21.68 ID:R3uF6j7k0
橋下が大阪市長になると大阪を都にできるという理屈がわからん。
誰か教えてちょんまげ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:22:25.59 ID:kLJotm+80
>>711
そいつ自身はどうか知らんが、橋下信者はマルチコピペ大好きじゃんw

あ、橋下尊師を崇めるコピペは荒らしじゃないんでしたねw
717苅田人:2011/11/05(土) 17:35:58.10 ID:g2s+RYJ/0
>>715政令指定都市と都道府県は予算と都市開発の権限争いで仲が悪いのよ。
>>714で私が上げた広島県と福岡県の関係みたいなもの。
718qYjDRlJ70:2011/11/05(土) 17:36:58.60 ID:ehA/4GKR0
>>709
トップページ>地方自治>2011/11/5>ID:qYjDRlJ70
1位/100ID中

こいつこそまさに役所既得権受益サイドの工作員だ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:39:04.38 ID:7c2TbYtn0
>>715
橋下の目的の90%は大阪市の予算の組み替えです。
大阪都は究極の理想です。
720苅田人:2011/11/05(土) 17:43:17.14 ID:g2s+RYJ/0
>>719大阪市は街づくりと都市開発がクソて事だろう。大阪市は都心の梅田
さえ上手くいけば後はどうでもよい?感じじゃなない?
何か、合併直後の北九州に似てるな〜。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:43:33.41 ID:5R3VLzZm0
>>30万人〜40万人?くらいに一人の首長が一番統治しやすいって結果が出てるんだから
>>そういう方向に持って行くだけのシンプルな考えだよ区長公選制は。

勝手に結果を出すなよ。
さいたま市とか静岡市とか、頑張って合併までして
政令市になりたかったんでしょう。
なんで、政令市を目指したの?
あなたの言う通りなら、人口数十万の都市のままで良かったじゃん。

地方自治の拡大から、今の流れがある。
橋下のやろうとすることは逆。
政令市を分割して、大した権限のない中核市を増やすだけ。
埼玉や静岡の観点からは、時間の針が戻ることになる。
そっちの方が正しいなら、国の地方自治のあり方を変えないといけない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:50:17.19 ID:5XdwGtpc0
>718
オナニー覚えた中学生みたいだなw
早速飛びついてんのかw

自分の言葉で意見書いてるのと、レッテルネガ連呼とコピペ貼ってるのじゃ
どっちが工作認定されるかたやすいことだぞw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:50:51.60 ID:5R3VLzZm0
>>703
>>大阪府内で言うと
>>豊中市 386,623
>>吹田市 353,885
>>高槻市 351,826
>>このへんはどういう地域と言われていて、どうしてそう言われるのか考えたら解りますよね。

このへんも、合併して政令市になろうという動きはあったんだよ。
合併のハードルが高っただけ。
なぜ政令市になりたかったかというと、権限が大きくなるから。
そのへんの市が中核市万歳と言っているわけじゃないんだよ。
権限が少ない不満があるんだよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:57:11.79 ID:qYjDRlJ70
>>713
>大阪市の権限・財源でそれをやると大阪府とぶつかっちゃうでしょ。
>それが二重行政の元。

だから、大阪都に街づくりの権限を移譲して、特別区に街づくりをさせないようにして、ぶつからないようにするから、>>692で、
それじゃあ、特別区は街づくりができないの?
区民のこういう街にしたいという意見を反映できなくなるの?
ということを書いていた。

>豊中市で出来る事と大阪府がやることは権限・財源が違いすぎるのでぶつかりにくい。
>だから、大阪市を中核市程度の権限・財源に分割するの。

豊中市より、政令指定都市の大阪市の方が発展してるんじゃないの?
他の県でも、政令指定都市より中核市が発展しているとか、政令指定都市を持たない県で発展しているところって、どこになるの?
もし、政令指定都市を持たない県で発展しているところがないとすると、それは、ぶつかるマイナスより、政令指定都市であることのプラスの方が大きいということになるんじゃないの?
それに、大阪府が豊中市にいろいろ施設を作ると言えば、権限はぶつかるんじゃないの?
例えば、豊中市立図書館とかみたいだけど、大阪府が豊中市に図書館を作ると言えばぶつかるんじゃないの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:59:22.84 ID:ehA/4GKR0
>>722

オナニー覚えた中学生みたいだなw
早速飛びついてんのかw

自分の言葉で意見書いてるのと、レッテルネガ連呼とコピペ貼ってるのじゃ
どっちが工作認定されるかたやすいことだぞw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:05:14.21 ID:5R3VLzZm0
>>724
大阪都構想の支持者って、府の立場にとって都合の良いことは挙げるけど
そこの市民にとってプラスがどうか考えないよね。

もちろん、政令指定都市であることのプラスが大きいから
この10年間で8つもの指定市が、合併までやって移行したんだよ。

もう一つ言うと、二重行政なんて言うものはどっちかが手を引けばよいだけ。
確かに、府立施設がある市は、市立施設とかぶるけど
それが問題だったら府が施設を廃止すればいい。
都構想なんかなくても、二重行政は解決できる。
それをしないということは、二重行政でなく、府がやりたいようにできる仕組みが欲しいだけ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:12:14.62 ID:9KWUmTtF0
橋下支持者ってほんとみみっちいわ
自分の意見も主義も持たずただ勝ち馬にのるのが賢いと思ってる小市民ってやつだな

世の中10回勝負して1回勝てば俺みたいに成り上がれるのに
少しでもいい会社のリーマンになりたがって、年収1000MANにも満たない
給料とかいう、少しばかりの駄賃で勝ち組になってる
気分の奴ってほんと哀れだよな

本当の勝ちというのがどんだけ素晴らしいものか知らないから
勝ち馬に乗って勧めの涙の分け前で大喜びなんだろうけどww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:15:17.58 ID:9KWUmTtF0
あっすずめの涙で人生かけて
俺の勝利のために働いてくれてる俺の会社の従業員は別な

そういう意味では勘違いしてくれてるのはありがたいなw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:17:46.09 ID:RKgF3EVN0
>>727
それで平松支持者が増えるとでも思ってんの?
あなたの発言で心が変わる人間はいませんよ
橋下支持者も増えることもないが平松に嫌悪する人間は多くなるだろうよ
橋下の親の記事は本当に気分が悪くなった
あんなことで橋下のネガキャンする屑野郎は死ねばいいと思う
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:18:16.35 ID:qYjDRlJ70
>>724
言葉が抜けていた。
例えば、豊中市立図書館とかあるみたいだけど、大阪府が豊中市に図書館を作ると言えばぶつかるんじゃないの?

少し足すと、一つの考えとして、例えば、大阪市で美術館を作る計画があって、大阪府にも計画があったとすると、大阪府側が大阪市で作る計画があるなら、大阪府はやめて、浮いた資金で大阪府内の大阪市以外の市の街づくりに資金をまわすという考えもできると思う。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:24:48.18 ID:5XdwGtpc0
>729
アンチ橋下(&信者)≠平松支持
0か1の1bit脳じゃ駄目だよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:28:24.61 ID:YzMQDxzn0
>>723
行政関係者は行政権限が増える・大きくなる事を是としたがるが、日本の各地で行なわれた平成の大合併の議論・住民投票結果などを見ても、
住民の方は小さな単位で目の行き届き易い行政を望みがちですね。
市政への移行を希望する区政関係者の話なんかが何度と無く持ち出されますが、
都(区)民の大半はそんな事なんて考えた事が無い人達ばかり。

橋下のアンチに行政関係の人が多い事が原因してるのかは解からないけど、
住民よりも関係者の意向を重要視し杉ですね。
住民が全く付いていけてない話を持ち出されても対抗力なんて有りませんよ。

都構想にしたって府議会与党・大阪市議会第一党の座を維新の会が占めてなければ、同様に夢物語扱いされてた事でしょうがね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:29:35.61 ID:RKgF3EVN0
>>731
douiukotodesuka?
橋下の対抗できそうなのは平松ぐらいじゃん
橋下に対するネガキャンも平松サイドから出てるんじゃんーの?
平松=自民・民主・共産の支持とかいみわからん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:36:42.60 ID:H/LKP0EPP
何か勘違いしている人が多いけど
政令指定都市になったら権限・財源が増えるから
権限・財源がほしい市は頑張ってなろうとするのは間違ってないよ。

でも政令指定都市になって得をするのは、その市に住んでる市民じゃなくて
市長や役所なわけ。

豊中、吹田、高槻が合併して政令指定都市になるなら今までの30万人を見て住民サービスをしてた市長が
100万人を見て住民サービスをする市長になる。

豊中、吹田、高槻で事情が違うのに1人の市長に決められる事になるのよ。
それで住民サービスが向上すると思えるなら、そういう考え方なんだろう。俺にはお手上げw

簡単に言うと政令都市認定は国によろ無意識の県と市の分断工作と言ったら解りやすいかな?
仲良く出来たら問題も起こらないけど権限・財源がかかっているから大なり小なりやっぱりもめるよねw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:45:28.15 ID:5R3VLzZm0
>>732
>>734

ん?どっかで政令市になったけど、悪くなったので
元の中核市に戻りたいなんて議論が出てるのか?

行政側が権限大きくなりたいのは当然のことで
それが地方自治というやつだろう。
そうでなければ、小さいこと以外は市で決められないことになる。
つまりは、市の中のことでも、住民が選んだ市長では出来ないことが多くなる。
住民が選んだ市長が政令市を目指すなら、それは住民の意思だろう。

ただ、政令市という制度そのものがおかしいというなら仕方がない。
地方自治の否定と思うが、それならまず国政を変えないといけないね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:47:43.97 ID:5XdwGtpc0
>733
>橋下に対するネガキャンも平松サイドから出てるんじゃんーの

ソースが無いので、そのような疑いは陰謀論の域を出ない故に確定しようがないよ
ν+なんかで勝手に認定してクダ撒いてる人は多いみたいだけど

近頃の根拠なきネガキャンは正直どうかと思うが、これの発端になった新潮45の記事は
足を使って人に会い、話を聞いて取材したちゃんとした記事だった。
後に続いているのは単にビジネスとして美味しいからネタにしているだけだろう。

そもそも、ここでの反橋下というのは橋下のやり方や構想に疑問を持ってやってるわけで、
それと平松がどうこうってのは直接関係ないんじゃね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:52:20.50 ID:yrHnMmic0
政令指定都市になったら権限・財源が増えるから
市民の要望の多くが、市の権限で実行でき、スピーディーに対応できる。

普通の市の場合は、権限が小さいので、市独自で決定ができない項目が多く実行までに時間がかかる。
ある意味これも 府と市 の2重行政になる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:55:36.89 ID:qYjDRlJ70
>>732
横から失礼
>行政関係者は行政権限が増える・大きくなる事を是としたがるが、日本の各地で行なわれた平成の大合併の議論・住民投票結果などを見ても、
>住民の方は小さな単位で目の行き届き易い行政を望みがちですね。

政令指定都市になるようなところは、いくつか合併してたんじゃなかったのかな?
住民投票で反対が出て合併しなかったところは、合併したら政令指定都市になれるところだったの?
どこの市のことを書いているの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:07:36.07 ID:qYjDRlJ70
>>734
>でも政令指定都市になって得をするのは、その市に住んでる市民じゃなくて
>市長や役所なわけ。

市民も得をするでしょう。
地下鉄が通ったり、権限や財源があるから市民の要望にこたえやすくなるんじゃないかな?
なぜなのかよくわからないが、大阪府営地下鉄というのがないでしょう。

>豊中、吹田、高槻が合併して政令指定都市になるなら今までの30万人を見て住民サービスをしてた市長が
>100万人を見て住民サービスをする市長になる。

そんなことを言ってたら、行政を行ったことのない民間の人が市長になれないんじゃないかな?

>豊中、吹田、高槻で事情が違うのに1人の市長に決められる事になるのよ。

議会で、いろいろな地域から選ばれた議員が議論して決めるのでしょう。
だから対応できるんじゃないかな?
最終的に市長が決める場面もあるということじゃないの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:08:17.32 ID:H/LKP0EPP
もう一個面白い例を上げると原発誘致で貰える交付金

これを使って他の地域の人を呼び込む事にお金を使って経済回すことを考えれば過疎脱出
後々その地域は原発なしでもやっていける街になると思うんだけど
自分たちの事だけに使っちゃうから、使い切ったら何も残らないので交付金オカワリ状態w
次々に原発立てて原発銀座とか言われて密集しちゃうw

政令指定都市になったら稼げる街になるのは確かだけど
外から呼び込んで経済回すことと住民サービスをおろそかにして、稼ぎに行くけど
そこには住みたくないという人のほうが多いのが現状だと思う。

毎回、全部こなせるスーパー市長さんが立候補してくれるわけじゃないしね。
それなら最初から役割分担しといた方が効率いいでしょ?

大阪都構想が実現してもバカ区長やアホ都知事をトップに選ぶなら同じことだけどねw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:14:22.39 ID:NwTX4zRI0


小泉・・・・・・ヨブ・トリューニヒト
橋下・・・・・・若いころのルドルフ大帝






・・・・・・・・銀英伝的にいえば、こんな感じか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:16:42.35 ID:5R3VLzZm0
>>740
>>政令指定都市になったら稼げる街になるのは確かだけど
>>外から呼び込んで経済回すことと住民サービスをおろそかにして、稼ぎに行くけど
>>そこには住みたくないという人のほうが多いのが現状だと思う。

勝手な妄想垂れ流すなよ。
そういうのが現実的になっているところがあるのか?
政令市になったら、住民サービスがおろそかになりました、とか。
政令市になったら、人口が減少しました、とか。

住民は政令市を望んでいないという前提が、そもそも根拠ない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:29:27.08 ID:X0l1fB850
橋下や維新の会の論理の飛躍を一生懸命埋めようとする努力は立派だが、
根拠が示せない個人的な「俺様理論」を出されても
説得力はほとんどないわけだ。

支持者であるならなおさら、橋下・維新の会に対して
「ちゃんと説明しろ」と訴えるのが先なんじゃないかな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:36:23.61 ID:H/LKP0EPP
>>742
少なくとも大阪市は大阪府で住みやすい市とは言われたことにんじゃないかな?w
大阪市内在住の俺が言うのもアレだけどw

中流以上、特に子持ちは北摂に住みたがるよね。転勤族も。
住民サービスだけが問題ではないだろうけど要因のひとつではあるよね。

30万人を満足させる住民サービスと260万人を満足させる住民サービス
一人で仕切る場合どっちが簡単で質がいいかは、すぐ答え出るよねw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:34:11.83 ID:NamOlh+U0
30万前後なら、なんで寝屋川が出てこんのかわからん。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:41:11.55 ID:3MWQcyKM0
【大阪】橋下前知事パー券あっせん者の会社 6億超の府事業受注
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320463418/
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:48:52.35 ID:3MWQcyKM0
有言実行だな
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201003260080.html

大阪府の橋下徹知事は26日、企業などが府の事業へのかかわりを望む場合、
「(知事の)後援会に(個人として)入ってもらったらいい。入っていたら(話が)早い。
後援会を通じて意見を出してくれるなら、それをもとに(施策を)進めていく。
全部オープンにし、個人から後援会の年会費6千円をもらいます」
と後援会への加入が知事の施策に影響を与えることを明言した。

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032601001064.html

大阪府の橋下徹知事は26日、自身の後援会に絡め
「入るか入らないかは皆さんの自由だが、後援会で
意見を出してもらったら僕の耳に届きやすい」と述べた。
後援会への加入の有無で要望の実現や政策への反映に差をつける
趣旨とも受け取れ、議論を呼びそうだ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:54:02.73 ID:NamOlh+U0
>>744
転勤者や大企業勤務者が北摂に住むのは、遠距離移動に便利がいいというのが大きい。
伊丹空港も新大阪駅も近いし。
出張や帰省を考えると大阪市南部あたりより利便性が高いんじゃね?
住環境よりもこの点が大きそうたが。
749苅田人:2011/11/05(土) 20:58:00.77 ID:g2s+RYJ/0
大阪で問題なのは大阪府に大阪市以外商圏が独立した市が大阪市以外に無い
て事が問題じゃない?>>630で神奈川県の例を出してるが、横浜と川崎と二つの
政令指定都市がある。同じような条件で福岡県があります。福岡県は県の役割は
小さく福岡市と北九州市の力が大きい。九州経済界は福岡市と北九州市が牛耳ってる。
似たような条件の広島県と比べたら分かると思う。

例えば、福岡市のシーサイドももち、人工島、天神や博多駅再開発は福岡市
の事業です。北九州市の門司港、小倉都心部、八幡東田地区は北九州市の事業
です。いづれも県は口を挟む事は出来ません。福岡県は県の役割は凄く小さい。

同じような地域で政令指定都市を持つ広島県があります。ここは県と市が権限
争いをしてる。広島県は広島市以外に大都市が無いし、広島自体もあまり大きく
ないし、その為か県が市の政策にいろいろ口出しをする。
その典型的なのが、西飛行場廃止問題。県は廃止して広島空港に一本化しろ
言うし、市は東京に行くアクセスに絶対必要て突っぱねる。観音寺付近の高架
道路問題もそうだし、道路一本造るにしても揉める。
恐らく、大阪もそのような状態じゃない?

大阪は寂れたと言え、日本第2の都市圏の中核都市。大阪を制する者は関西を
制するて感じ。これだから、府や市も必死に成って都市開発や都市運営の権限
を得ようとする。人間誰でも権力を手に入れたいもの。上手くいけばパリや
ロンドンと対等に成れるかもしれん?て言う妄想があるのかも?(笑)

まあ、日本の街づくりに関しては概念とコンセプトが全く無いし、欠けてる
からね。どう言った都市にするか?どう運営して行くか?哲学が全く無い。
再開発て言えば、国際空港を造り、港を整備し、駅前に高層ビル群を建てる
事しか考えない。高層ビルを見に外国から観光客が来るのかね?(笑)

大阪市の再開発を見ても、東京の渋谷、銀座、浅草、六本木、新宿、お台場
てはっきりしたカラーを持った街が無いし、だだ再開発地域に高層ビルを建て
て終わり。梅田やなんばはそう。天王寺もそうだし。これだと観光客は来ないでしょう。大阪を素通りして京都や神戸
に行ってします。つまり、都市づくりに置いてのビジョンが全く無いのが大阪。
そこを橋下知事は変えたいんじゃない?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:14:00.93 ID:3g057YiG0
ニュー速板のぞいてきたが、橋下信者の池沼っぷりはひどいなw

あいつら、公務員人件費をカットすれば財政が再建できて、自分達の
社会保障も一生安泰になると本気で信じ込んでるw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:19:06.41 ID:H/LKP0EPP
財政再建と社会保障が一生安泰はやってみないとわからないけど…

公務員人件費カットだけは確定だからアキラメロン!w

 ずーり     T       T
  ずーり  ,/´ ̄``:ヽ, ,/´ ̄``:ヽ,
        /××× :::::::/××× ::::ヽ
        |∀・ ×× :::::||∀・ ×× :::::|    サァ アキラメロン!
     T  ヽ××× ::::/ ヽ××× ::::/   T   o
  ,/´ ̄``:ヽ, '''''''''''''´´  `'''''''''''''´´ /´ ̄``:ヽ,
  /××× ::::ヽ     ヒ、ヒィー    /      ::::ヽ
  |×・∀・ × :::|    ('A`≡'A`)   |       ::::|
  ヽ××× ::::/  T  人ヘ )ヘ T ヽ      ::::::/
   `'''''''''''´´'/´´ ̄`:ヽ,  ./´´ ̄`:ヽ,`'''''''''''''´´
        /  ××ゝ::ヽ./  ××ゝ::ヽ
 ずーり   |   ×× ・∀||   ×× ・∀|
        ヽ  ××ゝ::/ヽ  ××ゝ::/  ずーり
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:25:52.88 ID:3g057YiG0
>>751
手取年収700万円の地方公務員がいるという妄想を見ながら
生きていけばいいよw

世の中、そんな甘い仕事はないよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:30:39.47 ID:NamOlh+U0
>>742
てか大阪市ってここ数年人口が増えてないか?
いわゆる都心回帰ってやつで。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:38:51.64 ID:qYjDRlJ70
>>744
>少なくとも大阪市は大阪府で住みやすい市とは言われたことにんじゃないかな?w
>大阪市内在住の俺が言うのもアレだけどw

中にいるとわからないかもしれないが、大都市の比較らしいが、英誌のエコノミストの「世界で最も住みやすい都市ランキング」で、東京都は18位で、大阪市は、アジア最高の12位になったそうだ。

>中流以上、特に子持ちは北摂に住みたがるよね。

北摂でも、いろいろだけど、どこのこと?
大阪都になって、例えば、西成区が大阪市がそういう住宅街のようになるように思えないけど、どういうことで、そうなるの?
ビルの立ち並ぶ北区や中央区が、そうなるとも思えない。

>30万人を満足させる住民サービスと260万人を満足させる住民サービス
> 一人で仕切る場合どっちが簡単で質がいいかは、すぐ答え出るよねw

簡単に答えが出るなら、教えてほしいのだけど、街づくりは、特別区の30万人ではなく、大阪都の880万人を満足させる住民サービスになるのでしょう。
今は、大阪市が260万人を満足させる住民サービスとして街づくりをしていて、大阪都になると880万人を満足させる住民サービスとして、街づくりをすると、特別区の街の質はいいか、悪いか、どちらなの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:39:01.26 ID:XpE46XlS0
>>633
確かに「臨財債の増加率は他県より抑えて」と書いたのは明らかな間違いだ・・・取り消します
で、臨財債などの特例的な地方債を除く負債残高は他県より減らしてて
歳出もいわゆる固定費の部分はこれだけ削減してて、それでも実質公債費比率は悪化してる
具体的になにが問題だと思う?

>>649
そのサイトの説明に、歳出が増えてる要因は
「社会保障費の増や制度融資の預託枠の拡大」って書いてあるよ
「預託枠の拡大」は、平成20年10月から国の経済対策(いわゆるセーフティーネット政策)により
中小企業向け緊急経営対策資金融資を行なっている分
貸付金が平成19年3070億円、20年3138億円、21年4952億円、22年6982億円

>>674
>国というサラ金から臨時財政対策債というお金をつまんできて、それを
>歳入に繰り入れて「黒字」っていう嘘をついてたな。

そんなこと言い出したら、臨財債を発行してる全国46道府県が
みんな嘘つきで本当は赤字ってことになるけど
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:58:55.75 ID:X0l1fB850
>そんなこと言い出したら、臨財債を発行してる全国46道府県が
>みんな嘘つきで本当は赤字ってことになるけど

本質的にはそれで合ってる。
地方自治体が何とか収支トントンでやれているのは
税収減を交付税や臨時財政対策債で補っているから。
その財源はと言えば国が借金で賄っているだけのこと。
(国が大赤字なのに地方だけ収支が合う状態って変だろ)

http://www.soumu.go.jp/main_content/000020155.pdf

リーマンショック以来、特例加算や別枠加算で
交付税は大幅に膨らんでる。これだけ貰っていながら
府のプライマリーバランスを云々するのはナンセンス。
http://publicfinance.jugem.jp/?eid=815

>地方の社会保障負担には、法令の義務付けがない医療費助成や、
>地方独自の出産祝い金などが含まれていると指摘し、財制審会長の
>吉川洋東大教授も「地方の金の使い方は効率化の余地がある」と強調した
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:20:13.76 ID:H/LKP0EPP
>>754
>大阪市は、アジア最高の12位

外国人の評価ですからね、住民サービスで評価してる人がいるとは思えないです。
あくまで住民の気質とか安全とかそんなんでしょ。大阪でも外国から見れば安全w

>北摂でも、いろいろだけど、どこのこと?

アクセス考えると人気は御堂筋線か阪急沿線。人口30万は豊中、吹田、高槻。
いろいろ路線も増えてるから今後変動するでしょうけど。

>特別区の街の質はいいか、悪いか、どちらなの?
住民サービスは絶対よくなる、ラジウム瓶が発見されたら区長が対応してくれるのよ。w
現状なら市長までお願いに行かないといけないでしょ。
教育委員会も各区に出来たり、いろんなものが各区にできる。
普通はないといけないのに大阪市には1個づつ。

住民サービスをやるのは大阪都知事じゃなくて市町村長や特別区長ね
10万人の市も財源少ないと思っているなら30万人くらいになりたいと言って合併したら?
住民で決めたらいいのよ。

10万人のままがいいなら、そのままでいいし。

でも30万人くらいが財源と人口のバランスがよくて統治しやすいのだと思うよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:37:24.35 ID:NamOlh+U0
>>757
分割後に現状の市民サービスが維持できると思うか?
公務員の給料や議員報酬を半分にして図書館を潰しても、週一回のゴミ収集すらおぼつかなくなるという可能性を考えないのが不思議だ。
分割によるコスト増がすごいかもしれんのに。
おまけにスケールメリットもなくなるし。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:40:42.66 ID:NamOlh+U0
しかも都が吸い上げる分があるだろ。
広域行政で何をやるかもはっきりしてないし。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:53:09.47 ID:H/LKP0EPP
>>759
吸い上げる分は今の大阪市が大阪市のためにやってるインフラ整備とか大規模事業分
それを大阪市だけのためじゃなく経済が回るように大阪都全体のために使うだけ。

大阪市以外に使われて損する感じがするから批判が起きるけど
結局、大阪都も大阪市中心に稼ぐ事は変わらないと思うから
旧大阪市へのアクセスをよくしたり、経済が回りやすい事に金使うことになるだけだろう。

結局住民サービス分の財源は変らない。やりやすくするだけ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:59:26.06 ID:X0l1fB850
>吸い上げる分は今の大阪市が大阪市のためにやってるインフラ整備とか大規模事業分

それがどんな事業なのか、大阪市が付けている予算は総額いくらなのか
分かってて書いているんだろうな?

概算でいいから書いてみてくれよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:05:07.46 ID:H/LKP0EPP
知らんがな

 (´・ω・)
 (つдと)誰やねん、橋下に聞けよ
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/__
  \/___/
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:11:38.74 ID:3g057YiG0
>>756
どうも、いつもの市町村の財政課職員です。

地方っていうのは、国民が等しく同じ行政サービス(教育、福祉等)
を受けれるために交付税制度があるんです。だから、大阪でも沖縄
でも税収の格差はあっても日本中でほぼ同じサービスが行われてる
でしょ?そのための交付税制度(ホントは交付税は国税における地方
の取り分を国が代行して徴収して再配分してるだけ)。

で、税収が減れば民間企業みたいにサービス縮減をできればいいん
だけど、行政サービスはカットできない。そこで、税収減と同じ分
が交付税増額で措置されてきたんだが、国の財政難もあって交付税
を一気に交付するのではなく、一旦地方が金融機関から借りてきて
後で元金・利子を交付税で面倒みますというのが今の制度なんだよね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:12:28.30 ID:X0l1fB850
>知らんがな

おいおい。
例えば、それが年間10億円だったとしよう。
その程度の額で、
「旧大阪市へのアクセスをよくしたり、経済が回りやすい事」
なんて実現できると思うか?

広域行政に使える金とやらが10億なのか100億なのか1000億円なのか、
そんなことも知らずに経済が回るとか書いてんのか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:15:35.14 ID:nBzdrqt/0
>>747
露骨だな
橋下以外の政治家がこんなこと言ったら猛烈にたたかれるが、橋下だからたいして問題にもならないだろうな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:16:28.13 ID:3g057YiG0
(>>763つづき)
これが臨時財政対策債なんです。ところが、小泉改革で交付税総額が大幅に
減らされたので、実質的に臨時財政対策債の元利償還金は100%交付税で措置
されているとは言えなくなってます。

大阪府の橋下前知事も、「大阪府の借金が増えているのは臨時財政対策債で
あって、これは大阪府ではどうにもできない。でも交付税で措置されるので
問題はない」って言ってましたけど、これは50%正解、50%不正解です。

全国どこの自治体も公共事業はほぼ半減以上に減らしてますんで、公共事業
による借金はかなり減ってます。問題は、臨時財政対策債。行政サービスが
減らせないのでそれにかかる費用を捻出するために発行せざるを得なくなっ
てます。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:19:54.56 ID:3g057YiG0
(>>766つづき)
そこで、景気悪化で税収が減る中、生活保護・障害者福祉・高齢者介護の
費用がどんどん伸びており、私の働く市では平成元年度と平成22年度では、
扶助費(社会保障サービスに係る費用)は30億円から320億円と10倍に増えま
した。現在も増加は止まる気配がありません。

そして、これによる赤字を回避するために「職員の人件費を減らせ!」と
いう話になってきたんですが…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:24:30.84 ID:mu990d/J0
>>767
生活保護のために、職員の人件費を減らせと言っているのと同じじゃんか。
人件費を抑制しても、生活保護に消えていくのか。
「公務員叩き=生活保護よこせ」って、はっきり言ってバカ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:25:12.70 ID:3g057YiG0
<>>767つづき)
現在、私の働く市では、人件費は47億円、扶助費が320億円です。
人件費は平成元年の38億円から、平均年齢の上昇に伴って上がり、
平成19年度に52億円をつけてからは下落しています。

人件費を削っても、扶助費の増加は年間20億円規模で増えてます
ので、仮に職員全員が給料ゼロで働いても、扶助費の増加によっ
て人件費ゼロにした分は一気に消えてしまうわけです。

橋下前知事に代表されるように、政治家の方は「公務員人件費を
削減すれば財政が健全化できる」とおっしゃいますが、現実はそ
んなものではありません。

政治家は選挙がありますので、有権者が反発するような扶助費の
削減は絶対に言わないはずです。本当に財政再建を考えているな
ら扶助費の削減を主張するはずなのですが…。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:28:11.32 ID:pyvoZ4ZR0
大阪市内の人口は、
中央区、北区、西区、天王寺区、福島区、浪速区、淀川区あたりの
中心の区でかなり増えている。
鶴見区、城東区は、出生率が高く、子育て世代に人気があるように思う。
逆に中心から離れた区では人口が減っているところも多い。
(西成区、大正区、生野区、東住吉区、旭区、住之江区、東住吉区など)
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000144318.html

ちなみに、西成区は、
社会人口(簡単に言えば、引っ越しでの増減)は大幅に増えているが
自然人口(出生数-死亡数)は、大幅に減っている。
区の外から人が多く入ってきて、その分、西成区内でたくさん死んでいるという
統計上でもかなり異常な事態になっていることが解る。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:31:07.21 ID:3g057YiG0
(>>769つづき)
我々地方公務員も、我々の人件費が歳出の中で最も高い比率を
占めているなら給料カットにはいくらでも応じます。むしろ、
それで応じない奴は公務員の資格はありません。

しかし、現在の公務員人件費削減論議は、明らかに問題の焦点
を見誤っています。仮に我々の人件費をゼロにしても、数年で
財政危機が必ず訪れます。それは、真の原因である扶助費に全
く手をつけていないからです。

最後になりますが、大阪府財政課が最近発表した財政推移の試
算では、大阪府はあと数年後に「早期健全化団体」に陥る可能
性が高くなっています。原因は扶助費です。

橋下前知事は「大阪府は優良会社です」と言って辞任されまし
たが、臨時財政対策債で目先の赤字を補てんしただけの単年度
収支の黒字化で財政構造が変わるはずはありません。

以上で終わらせて頂きます。長々とすいませんでした。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:31:46.27 ID:pe7Co8nB0
>>769
政治家だけの責任じゃなくて、マスゴミの責任も大きいけどな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:38:13.69 ID:H/LKP0EPP
>>764
あのさぁ…

大阪府全体の経済が回るために使うお金

現状:大阪府がやる分5、大阪市がやる分3、堺市がやる分2

将来:大阪都がやる分10
(数字はテケトウ)

どっちが効率いいか、細かいことは専門家じゃないと解らないし
素人はイメージ出来たらいいと思わん?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:40:19.85 ID:Jp7VPElsP
>>771
ぶっちゃけた話人件費を減らせと言っている奴は殆どがそれが目的化してるよな
とにかく減らせ!それで全てが解決!そうならなくても俺が気持ち良ければそれでいい!
こんな感じ

臨財債も後の交付金措置されるという建前はあるが明細は無く、
交付金自体が減っているので実質的に自分で借金して自分で返しているのとかわらん
公債費比率に加味されないという建前があるだけで償還に伴い公債費は
純然として存在するのでこれも大きな将来リスクになりそう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:52:10.29 ID:h80lX3t50
夕方に天王寺で橋下が演説してたんだが、人の悪口ばかりで気分が悪くなった。
さらにその後出てきた中田が、自分が横浜市長を投げ出した言い訳ばっかりで不愉快だった。
その中田、自分は大阪に縁があるとやたらアピってて、猟官運動丸出し。
ひどいもんだった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:05:54.89 ID:jjXlf8tl0
>>773
細かい話だって?

「大阪府全体の経済が回るために使うお金」とやらを
大阪市や堺市が何にいくら出しているのか、
事業の中身どころか額のオーダーすら知らないのに
配分だの効率だの言っても完全に机上の空論だろう。

具体例を挙げようか。
関西空港株式会社に分担金・出資金として大阪市は金を出してる。
最近だと約5億円/年だ。「大阪都」になって、
この分の財源を都に移して大阪都から出しても、
何一つ効率化されるわけじゃない。

もっと致命的なのは、その額のオーダーだ。
関空会社に累積で支出している額は大きいが、今は削減が進んでわずか5億。
似たような事業支出を10個20個積み上げたところで、わずか100億。

例えば総額100億の歳出のうち、府市再編による効率化で
捻出される額は一体何億だと思う? 10億? 20億?
たかだか年間にその程度の額で「経済が回る?」冗談だろ。
給食事業(5年で250億)で経済が回るといってるようなもんだ。

関空事業を例に出したのはミスリードだ、大阪市には
数百億円規模の事業費を使っている事業があって
府市再編で効率化されるというのなら、ぜひ例示してくれ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:08:19.11 ID:u5y80iKk0
>>住民サービスは絶対よくなる、ラジウム瓶が発見されたら区長が対応してくれるのよ。w
>>現状なら市長までお願いに行かないといけないでしょ。
全く意味わからん。
市長に話を通さないと動かないとも思わないし
市長自ら対応しなければならない問題でもないと思うが。

>>教育委員会も各区に出来たり、いろんなものが各区にできる。
>>普通はないといけないのに大阪市には1個づつ。

各区に教育委員会いるの?
特別職の公務員が増えるね。議員もそうだけど。
教育委員会事務局の公務員も増えるね。

その区の教育委員は、都の教育委員会の言うこと聞かなきゃいけないんだよね。
ろくに権限もなく、上から言われた通りしないといけない
犬のような教育委員会の必要性はわからんな。

ところで、絶対良くなる「住民サービス」ってこんなのか?
ラジウム瓶とか教育委員会しか思いつかないのか?
合併して人口が増えたら教育委員会が遠くなりましたなんて
不満が上がるもんかな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:18:49.78 ID:29N1NYNDP
>>776
そんなの専門家にまかせなよw

大阪市と大阪府が別々に何をやってきたかを考えたら無駄はあったのは事実なんだから。
無駄に作ったものとか無駄に出費したものは戻らないんだから活用するしかないのよ。
放置してても借金増えるだけ。

その活用方法を府市連携で時間かけてやって行くのか
大阪都にして素早い決断が出来るようにしてやるかを市民、府民が選ぶだけでしょ。

別に押し付けるつもりはないし、俺は都構想の方がいいと感じるだけだよ。
ダメならどこがダメでこっちの方法がいいという案を出して戦うだけでしょ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:22:18.38 ID:MQAKt8pbP
どう見たって大阪都の方が時間かかるけどなw
ぶっちゃけ橋下が二重行政の解消を本気でやる気があったなら
府が廃止譲渡すれば良いので1/3は解消出来ただろう

でも実際は3年以上経っても全然進んでないw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:26:59.69 ID:u5y80iKk0
>>778
>>その活用方法を府市連携で時間かけてやって行くのか
>>大阪都にして素早い決断が出来るようにしてやるかを市民、府民が選ぶだけでしょ。

素早い判断で大阪府が手を引けばいいんじゃないの?
こんなの橋下が辞めなくても出来たのに。
これで二重行政は解消だよ。

それをしなかったのは、連携でもなく市主体でもなく
府主体でやりたい放題するってことでしょう。

もう一つ言うと、都構想なんて法改正が必要なもんは
すぐに出来るわけがない。
しかも、住民投票もするわけだし。
金と時間が余計にかかる。

府が手を引くのがベストな選択なんだよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:28:29.04 ID:6ki+7Vv00
身内に金ばら撒くのに必死だった橋下に、大阪の改善を求める事自体 無謀…(笑
ところで、もうただの人の橋下にはSPいないんだよな…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:28:31.73 ID:auacdf7i0
ちなみに、知事立候補者の松井氏(当時大阪維新の会幹事長)は
↓の本の中で、二重行政の無駄を排除して出来たお金で
関空の借金を返済したいと言っていましたね…。

http://www.amazon.co.jp/dp/4121503805
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:32:00.80 ID:jjXlf8tl0
>>778
分からんやっちゃな…。
都構想は法改正も含めれば10〜20年はかかる。
例えば年10億のオーダーの改善をするために
それだけの時間をかける意味があると思うか?

ちなみに、橋下前知事がWTCを購入したことで
耐震補強案より余分にかかる金が30年で689億。
反対を押し切った「素早い決断」の結果、年23億円の無駄。

オーダーでいいから示せと言ってる理由がわかったか?
コスト面のメリットだけを考えても、捻出額が年10憶20億だったら
都構想なんてやる意味ないんだよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:34:36.89 ID:29N1NYNDP
>>783
WTC放置してたら、どこが損したの?

府議会に売り込みに来てた人がいると思うけどw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:40:33.50 ID:6ki+7Vv00
>>741
違うな、橋下の精神構造はエルウィン・ヨーゼフ2世だよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:48:12.51 ID:gHaiO3p+0
>>779-780
府市ダブりの事業に関しては府が撤退して、浮いた分のいくばくかは大阪市外に投資すればいい。
無駄遣いしないで、学校の耐震化や市街地の立体交差事業や下水道に充ててくれれば有り難い。
大阪市外の府民だった者にとっても、良い案だ。
都構想なんかよりずっといい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:49:11.85 ID:u5y80iKk0
>>784
WTCの話をすると、こう反論してくる奴多いんだけどな・・・
組織のトップとしての能力を問うているんだから、関係ない話なんだよ。
話をすり替えているとしか思えない。

WTCの売買について、両トップの能力を測るなら
ろくに精査もせず思いつきで不良物件を買った橋下より
気に乗じてお荷物を売った平松の方がやり手と思う。

別に平松が作ったビルでもないしな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:52:51.73 ID:jjXlf8tl0
>>784
根拠が示せないからと言って話をそらすなよ。

まあ、示せないこと自体を非難する気はないよ。
橋下や維新の会自体が抽象的な文言に終始して
具体的な中身を何も説明していないんだからな。
支持者レベルで説明できるわけもない。

だが、大阪都構想を争点にするのならば、
イメージで「無駄がたくさんあります、良くなります」と
訴えるだけじゃなく具体的に説明しろと
支持者の側も要求しなきゃいかんと思わんか?
仮に橋下が市長に当選しても、最初の市議会で指摘されて
立ち往生することになるんだからな。

http://www.yokusurukai.com/?p=1021
『WTCの買い手には複数企業が名乗りを上げている』
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:53:20.92 ID:Drfx8+lE0
交通局の民営化への道筋を付けて、環境局を極限までリストラするのが橋下の役目
強引でもこれは絶対にやってもらわんと、橋下当選が最初で最後のチャンス
つまり、職員の大幅なリストラさえ断行できれば他は不問

都構想とかはどうでもいい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:54:05.20 ID:6ki+7Vv00
橋下は馬鹿のひとつ覚えのごとく、「民営化で競争原理がはたらいて…」と口から泡を吹きながらわめく。
冷静に考えればわかるが、同じスーパーの棚で並ぶ缶ジュースじゃあるまいし、路線の配置を思えば「独占状態」がいかにおおいかわかるはず。
それに、地下鉄が民営した場合、企業が運賃を下げてやる義務などないし、利用者の意見などは利益優先の参考にしかならない。
それに、民営化した会社の経営方針に、市長や知事が意見できると思い込んでる時点で キチガイ沙汰。
まぁ キチガイなんだろうが…(笑

かえって公営の方が、役所に意見を述べたり選挙で一人一人が意見を反映させやすい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:55:31.17 ID:gHaiO3p+0
大体なんで府が大阪市内で不必要なダブり事業をやるんだろ。
二重行政と言わず二重投資といったほうがわかりやすいな。
そりゃ大阪市以外はいつまでたってもまんじゅうの皮なわけだw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:57:54.04 ID:EuyZNrpI0
>>757
>あくまで住民の気質とか安全とかそんなんでしょ。大阪でも外国から見れば安全w

東京都は18位で、大阪市は、アジア最高の12位で、東京都より上になっている。

>アクセス考えると人気は御堂筋線か阪急沿線。人口30万は豊中、吹田、高槻。
>いろいろ路線も増えてるから今後変動するでしょうけど。

その辺のことだったの?
箕面市とか、池田市あたりの閑静な住宅地のことかと思ったけど、その地域で、どういう住民サービスがいいの?

>住民サービスは絶対よくなる、ラジウム瓶が発見されたら区長が対応してくれるのよ。

街づくりと書いているのに、ラジウム瓶が発見とは何ですか?
それから、何で区長が出てくるの?
都知事と市長しか出てこないはずだけど、何か勘違いしているみたいだ。
もう一度、質問します。
街づくりは、特別区の30万人ではなく、大阪都の880万人を満足させる住民サービスになるのでしょう。
今は、大阪市が260万人を満足させる住民サービスとして街づくりをしていて、大阪都になると880万人を満足させる住民サービスとして、街づくりをすると、特別区の街の質はいいか、悪いか、どちらなの?

>住民サービスをやるのは大阪都知事じゃなくて市町村長や特別区長ね

もしかすると住民サービスは、区役所の窓口業務くらいしか考えていないんじゃないの?
美術館を作ってほしいという要望にこたえるのも住民サービスでしょう。
地方の観光の町で他府県から観光客が来るような街づくりをしてほしいという要望にこたえるのも住民サービスでしょう。
住民サービスを決めるのは、知事であったり、国会である場合もあるでしょう。

>でも30万人くらいが財源と人口のバランスがよくて統治しやすいのだと思うよ。

統治しやすいのは、10万人とか、5万人とか少なければいいとなると思う。
市民側で考えると30万くらいだと区役所が遠くなると思う。
それで考えると10万人くらいの方がいいんじゃないかな。
今の区役所は、10万人前後くらいで区割りされているのでしょう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:58:05.65 ID:6ki+7Vv00
環境局のリストラ→ゴミ回収&処理の身内の民間企業参入枠拡大が狙いかな…(笑
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:58:53.85 ID:OCFWoiml0
ギリシャが素晴らしい国だってのは認めるよ。 財政以外はね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:59:07.42 ID:x86IgV/M0
>>786
大阪府の真ん中に位置していて、交通の便がいい大阪市内に府の施設を置くのは極自然な判断。
「府が退け」ってあんた方がいくら言おうが、府の施設を市外に置けって意見は(候補地近辺以外の)府民からまず反対されますね。
いい加減、その考え方は捨てた方がいいですね。

796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:01:20.34 ID:auacdf7i0
大阪の高校、来春は「狭き門」?…募集定員、受験予定者に2000人不足
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20111104-OYT8T00925.htm
 大阪府内の来春の高校入試で、公私立高合わせた募集定員の総数が、
府内の受験予定者数より約2000人も少ないことがわかった。
 地域政党・大阪維新の会が府議会に提案した教育基本条例案が成立すれば
定員割れが3年続いた府立高が統廃合されることもあり、今春入試で定員を
満たせなかった多くの府立高が統廃合の対象となるのを避けようと
事前に定員減を求めたためだ。前例のない異常事態で、府教委は4日
私立高側に「定員を増やして生徒を受け入れてほしい」と緊急要請する。

高校入試、決まらぬ定員 募集総数、進学者数下回る
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201111050029.html

さすが、子どもが笑う大阪、もう笑うしか無いんですね…。
結局、橋下氏の思いつき教育改革で一番損をするのは、受験生、
やっとゆとり教育が終わったのに、本当にかわいそう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:03:09.54 ID:gHaiO3p+0
>>789
橋下が都構想に夢中になって、そっちがお留守になったらどうするよ。
特別区化(または分市)されたけど公務員のリストラはできませんでしたなんて悲惨な結末だって、無いとはいえない。
因みに分市は都構想よりハードルが低い。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:04:11.99 ID:u5y80iKk0
>>795
意味わからんな。
二重行政ってことは同じようなもんが二個あるんだろ?

どこかに一つ作らないといけないんだったら
中心の市に作るので間違いはないけど
そこに同じように市の施設があるんだったら作らなくていいじゃん。
二つ作る必要はないんだから。

「府が退け」ってのは、他所の市でやれ、って意味じゃないだろ。
不要な施設がかぶってるなら府が廃止しろってことだよ。

府主体で施設を作らないといけないって考え方こそ捨てろよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:07:29.96 ID:6ki+7Vv00
さて、大阪市を解体でごまかされているが、大阪都構想で解体されるのは大阪市だけではないよ。
大阪の市町村すべてが対象だ。
つまり財政が破綻した「泉佐野市」(破綻が発表された日が 橋下が鳥取県に失言した日な…(笑 )や守口市のような財政が破綻仕掛けの市町村の負担が 全府民にかかってくるということだよ。
& 関空のつけもな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:09:59.89 ID:6ki+7Vv00
大阪市で財布が膨れても、周りの赤字で合計したら みんな貧乏になりました=橋下が抱える大阪都妄想な
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:19:05.15 ID:6ki+7Vv00
まぁ橋下の妄想が実現して「大阪都になって何で 貧乏になったんや!!」と文句を言っても、帰ってくる答えは「ミンイデス。センキョデエランダミンイデス。」のオウム返しだろうな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:20:56.37 ID:EuyZNrpI0
>>773
素人のイメージだけでいいのなら、
現状:大阪府がやる分5、大阪市がやる分3、堺市がやる分2
の方がいいのかと思う。
大阪府内の大阪市以外の市で大阪市以上に発展しているところがないから、大阪府がすべてのお金を使ってうまくいくのかわからない。
大阪府はりんくうタウンの開発で失敗していて、大阪市も大阪ベイエリアの開発に失敗しているので、イメージでは、どこかに集中しない方がいいと思う。
イメージだけなら、そうなるけど、大阪府と大阪市と堺市が、どういう使い方をするのか、それを専門家が細かく試算を出したりすれば変わると思う。
素人のイメージだけだと、あまりあてにならない感じがするけど、それで判断していいのかな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:21:37.61 ID:29N1NYNDP
>>792
長いし質問多いよw

ざっくりまとめて、10万人でもお金持ちしか住んでないなら予算もたっぷり
少ない人口でサービスもいいでしょう。

一般的に考えて30万人くらいが予算と人口のバランスがいいと言うだけで
市によって事情も違うから住民が決めればいいだけ。

もうちょっと橋下動画見るなりして、この動画のここの説明がおかしい
私ならこっちのやり方でやるとか、具体的な対案出してくれると、議論もしやすいんだけどなぁ(チラッ)

橋下動画は溢れてるんだから、大いに活用してよw
ただ橋下が憎くて反対、反対言ってるだけなら相手するの疲れるし
メンドクサイので勘弁してくださいw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:30:53.66 ID:u5y80iKk0
>>803
もう都構想のメリットがないことは語りつくされたんだが。
維新がこれ以上の事を言っているように思えない。

>>一般的に考えて30万人くらいが予算と人口のバランスがいいと言うだけで

ここだけ残ってるんだろうが、こんな主観的なことを言われても仕方がない。
日本のあちこちで30万人くらいの都市が集まって政令市を目指したという事実の方が重いわ。
60万人くらいの都市が分市しようという動きも聞いたことがない。

それは役所主体で、住民の意思が反映された動きではないとか妄想を言うなよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:34:26.03 ID:x86IgV/M0
>>798
大阪市に任せろって事かな?
水道事業統合の件で露呈したように、その考え方は府下の他の市町村から反対されますね。
府が預かる場合なら府議会・知事選を通して地元の意見が言えますが、
大阪市にお任せする場合だと、市外に住む府民・他市の関係者は意思表示の機会が全く有りません。
自治決定権が奪われる事を良しとする人なんて居ないって。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:37:07.53 ID:6Yvo5ukq0
>>769
扶助費って基準財政需要額に算入されてますよね?(自治体によって算入率は異なると思うけど)
自治体独自で扶助費を削減しても、その分交付税が減ってしまったり
国庫支出金が減ってしまったりして、削減効果が相殺、なんてことにはなりませんか?

あと、自治体が臨財債を発行するのを、赤字の補填とする見方にはどうしても違和感があります。
国が交付税特別会計で借り入れてた借金が、地方に付け変わっただけなのに
国が借りるのはよくて、地方が借りたら「赤字隠しだ!」と言われるのはどうかと。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:37:37.50 ID:29N1NYNDP
>>802
大阪府5、大阪市3でやって失敗したのが現状じゃないの?

堺の2ももしかしたら何かしら失敗しているのかもw

10にしたら財源もたっぷり、さらにデカイ事が出来る
もちろん専門家、議会で議論をつくしてからの実行だけどね。

箱物作るのが目的じゃなく今までに失敗したものを、どう活用するのかを決めるのを
一本化するのは悪いことじゃないと思うんですけどね。

大阪市、大阪府が出した負債を大阪都がまとめて引き受けて一括して処理すると考えたら
こっちのほうが効率いいと思わないかな?

もちろん、また負債作られたら困るので新たに何か作るとかの権限・財源も奪いますけどね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:48:41.33 ID:u5y80iKk0
>805
府の施設の話をしてたから、ああいう反論したのに
今度は水道事業に飛ぶのか。
すり替えばかりだな。

そもそも、府の水道事業と市の水道事業は性質が違うから
二重行政の例で挙げるのは不適切だよ。
もちろん、両者が統合すれば、より効率的になるという意味はある。

ただ、従前の枠組みで言うと、市の水道事業があるから
府の水道事業はいらないなんてことはない。
だから、反論内容がそもそもおかしい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:13:35.24 ID:KwvYhX480
よう! 俺は生まれも育ちの東京の生粋の都民だけどよ

橋下派・平松派に分裂して、お互い罵りあってる大阪市民や府民を見てると
本当に情けなくなるよ・・・・

お前ら、政策議論を通り越して、ただの誹謗中傷合戦になってんじゃねーーかよww
まったく東日本大震災で日本が大変な時によくやるよ・・・

なんでお前ら大阪人は団結てのができないのかね?
そうゆう人種なの? やっぱり大阪人てのは東京の人間とは国民性が違うんですかね?

東京を見てみろ、前の都知事選挙は紳士的な選挙戦の結果、石原都知事の圧勝だっただろ
選挙の当選者の問題は別にして、こうゆう団結力てのは無いのか? 大阪人てのは?

いい加減に感情論を抑えて、政策的な議論のできる選挙戦をしろよ
これじゃレベルが低過ぎだろ・・・・
                                   
                       

                              以上客観的視点の都民でした
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:15:08.27 ID:auacdf7i0
二重行政の無駄と、広域化による効率的な運営は
全く別の話だけど、
大阪都推進論者は、そのあたりを意図的にゴマしているように思う
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:25:36.41 ID:EuyZNrpI0
>>803
>長いし質問多いよw

それだけ、疑問点の多いことしか書いていないということでしょう。
大阪都構想の疑問点が多いけど、大阪都構想はよいものだと思ってというのは、無理があるでしょう。

>もうちょっと橋下動画見るなりして、この動画のここの説明がおかしい
>私ならこっちのやり方でやるとか、具体的な対案出してくれると、議論もしやすいんだけどなぁ(チラッ)

その動画を見たんでしょう。
見た人が答えられないのなら、そこに答えがない確率が高いから積極的には見ないでしょう。
それから、こちらの意見は、今のところ、今の政令指定都市制度の方がいいんじゃないかということになっているでしょう。
今のところ、それが、こちらの案のようなものでしょう。
こちらの意見の問題点として、260万人を市長が一人で仕切るとか書いていたけど、こちらが、たくさんの議員が議会で議論して決めるから、1人で決めるわけでもないと答えたので、それで終わったんじゃなかったかな?
別に大阪都構想の方がいいとなれば、そちらに傾くと思うから、こちらの大阪都構想の疑問点を解消すればいいと思う。

>ただ橋下が憎くて反対、反対言ってるだけなら相手するの疲れるし

なぜ、大阪都構想の疑問点を書いていたら、橋下候補が憎いということになるの?
大阪都構想の疑問点を書いているだけで、反対、反対言ってることになるの?

>メンドクサイので勘弁してくださいw

大阪都構想の疑問点に答えれないのなら仕方がないでしょう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:26:54.12 ID:x86IgV/M0
>>808
考え方の話をしてるのであって、水道事業の件自体の話はこの際どーでもいいですよ。

市町村の側がどういう理屈をこねて事業統合に反対したのかを理解していたなら、
大阪市に委ねてしまうタイプの提案が他の市町村の関係者・市外に住む府民から支持されない事くらい容易に想像出来るはずですが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:31:15.43 ID:mg4XosEy0
とにかく動画を参照にして指摘してほしいわ。
そっちのほうが楽だし論点もしぼりやすい。

するどい指摘したら既存マスコミ以上って事で
一流市民ジャーナリスト認定してあげるからw

アンチはマスコミは橋下応援してると思っているんでしょ?
それも含めて指摘していいから、さぁ早く。

「対案出して下さいよー」「……………」「ないんですかね?」
になる前に早くw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:53:16.46 ID:EuyZNrpI0
>>807
>大阪府5、大阪市3でやって失敗したのが現状じゃないの?

それが原因ではないと思う。

>10にしたら財源もたっぷり、さらにデカイ事が出来る

大阪府のりんくうタウンの開発は、もっと多くの資金を投入していれば成功していたと思っているの?
どちらかというと、さらに大きな失敗になっていた可能性もあると思う。

>もちろん専門家、議会で議論をつくしてからの実行だけどね。

議論をつくさずに、独断で政治決断とか言って決めるトップが出るかもしれないので、議論をつくすようになるのかはわからないと思う。

>箱物作るのが目的じゃなく今までに失敗したものを、どう活用するのかを決めるのを
>一本化するのは悪いことじゃないと思うんですけどね。

箱物作るのが目的じゃないのかは、わからないでしょう。
きちんとした計画や試算が出ていないのではないかな?
橋下候補は、前に、WTCをシンボルにすると言っていたような気がする。
大阪ベイエリアを開発するということはないのかな?
多くの資金を使って立派なものを作れば、お金や人が集まるとかいう発想で、ハコモノ行政が行われていたじゃないのかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:39:48.29 ID:OVguKwd/0
>>809
トンキン怒りの放射脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:57:24.54 ID:OVguKwd/0
こんな低民度トンキンの行政制度を真似る橋下って真性の馬鹿なんじゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ああ、橋下ってトンキン出身だったっけwwwwwwwwwwトンキン出身とか恥ずかし過ぎるwwwwwwwwwwwww

東京人「韓国最高!!!!」  日本人「わかったから、それをムリヤリ押し付けないで・・」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320383710/
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:11:18.38 ID:ogi0heVA0

【【大阪府の一人あたり人件費は大阪市のなんと1.7倍】

大阪府の収入(国庫支出金+公債収入は除外) 2,735,212百万円
大阪府の人件費 850,100百万円
http://www.pref.osaka.jp/attach/5163/00059949/1-1.pdf
大阪府の職員数 84,000人
http://www.pref.osaka.jp/attach/5727/00000000/2_syokuinsu_22.pdf

→大阪府の1人あたり収入  32,562.047円
→大阪府の1人あたり人件費 10,120,238円 
→大阪市の1人あたり人件費/収入 31% 

大阪市の収入(国庫支出金+公債収入は除外) 1,155,816百万円
大阪市の人件費 232,747百万円 
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000110736.html
大阪市の職員数 39,000人
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000008536.html

→大阪市の1人あたり収入  29,636,307円
→大阪市の1人あたり人件費 5,967,871円 
→大阪市の1人あたり人件費/収入 20% 


大阪府の人件費を大阪市並みに引き下げれば毎年3500億、うくから
都にしなくても、もうリニアだろうがなんでもつくれちゃうんだよね。w
府の公務員の人件費を守るため、犠牲になる大阪市民のみなさんはおやさしいねw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:18:10.82 ID:6Yvo5ukq0
>>817
大阪市の人件費に交通局・水道局・病院局が入ってないと何度言ったら・・・
あちこちの板でもう10回以上そのコピペに指摘してるよ
そろそろ直してくださいな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:21:10.31 ID:ogi0heVA0
>>870 おまえは基本的な認識がおかしい。バブルの巨大開発は国主導で一本化されてすすめられたもだからな

【頭一つ、指揮官一つで大失敗!バブルの巨大開発を橋下さんはまたやるの?】

また橋下のきめつけを信じる信者がいるのな!
学研都市、関空(りんくうタウン)、ベイエリア開発というのは別に
府市が勝手にバラバラにやったわけじゃない
バブルの頃に東京圏一極集中傾向への代替案の1つとして、
双眼型国土構造の確立に向けて国土庁大都市整備局と近畿2府6県3政令指定都市による
「新しい近畿の創生計画(すばるプラン)」という国家プロジェクト下で
組織的に府と市が役割を果たした結果!むしろ国という頭がひとつで大失敗したんだよ。

テクノポート大阪計画と当時の社会的経済的状況
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000035834.html

上山信一とかいう頭のおかしいのが、事実を踏まえず府市が勝手にやったみたいなデマゴーグを
飛ばしてるが、あいつは水運を基盤に栄えた水の都の大阪を昔はただの湿地帯と豪語する。
世界の文明は水に育まれたという歴史観すらモッテナイ電波だから信用するな

ちなみにハシゲの言ってるWTCはベイエリアのシンボルとかいう放言は
テクノポート計画でWTCを建てるときに言ってたことと全く同じなんだがなwwwwwwwwwww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:25:54.39 ID:ogi0heVA0
>>818 ソースの無い、便所の書き込みが指摘wwwワラタwwwww

大阪市と大阪府の差はここ10年亀のように人件費を減らしつづけた大阪市と
昼寝してて最近慌てて走り始めた大阪府の違いだな。数字に出てるぞ。嘘吐き信者w


平成15年比でみると大阪市の人件費は約26%の削減。歳出総額に占める人件費割合は17%→13%

大阪市 15年決算 人件費 314,429(百万円) 歳出総額(1,757,022)の17.8%
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000008/8189/20060428-130218.pdf
大阪市 23年予算 人件費 232,747(百万円) 歳出総額(1,720,550)の13.5%
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000110/110736/23yosan-hontai.pdf

平成15年比でみると大阪府の人件費は約11%しか削減していない。歳出総額に占める人件費割合は30%

→26%

大阪府 15年決算 人件費 9,558(億円) 歳出総額(31,316)の30.5%
大阪府 23年予算 人件費 8,501(億円) 歳出総額(32,417)の26.2%
http://www.pref.osaka.jp/attach/5163/00059949/1-1.pdf

大阪市は人件費2327億で職員数39000人
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000008536.html
大阪府は人件費8501億で職員数84000人
http://www.pref.osaka.jp/attach/5727/00000000/2_syokuinsu_22.pdf

職員数が大阪市の2.15倍なのに総人件費は大阪市の3.65倍とか・・・。ありえないよな大阪府。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:28:51.40 ID:ogi0heVA0
>>818
>あちこちの板でもう10回以上そのコピペに指摘してるよ
ソースのない嘘をつき続けてほんとになるのはTVの時代まですよwwwww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:36:06.23 ID:ogi0heVA0
大阪市はここ8年、IMF管理下並みの人件費26%削減という
ことをやっている。

大阪府は11%しか下げてない。

単純に努力差の差だな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 05:09:58.61 ID:ogi0heVA0
あああ〜はやくも信者の嘘がバレましたwwww
大阪府はもう水道局なんてもってませんwwwwwwwwwwwwwww

535 :名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 03:34:51.71 ID:TV25mDWR0
>>530
大阪市内の水道は大阪市水道局、
大阪市以外は大阪広域水道企業団ね。

大阪広域水道企業団は、市町村が共同で設立したものであって
府の機関ではない。つまり、現在は大阪府は水道に関わってない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 05:35:09.25 ID:Ina/SYHc0
アホ有権者はそんな細かいことまで分かってないわ
橋下が有名だから、投票用紙に橋下って書きよる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 05:38:41.43 ID:Tohv3thT0
>>824
お笑い100万票の土地柄だしなw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 05:53:44.86 ID:KwvYhX480
お前ら大阪人て本当に民度が低いよなw 都民から見れば実感するよ

今回の政策議論無視の誹謗中傷合戦の選挙戦が良い例だよ
大阪市長なんて誰がなったって一緒、大阪が衰退する運命は変えられないよw

大阪が衰退してるてのは大阪人が一番実感してるだろw
東京のスカイツリー開業のように、こうゆう華やかな物はみんな東京に集中してるしねww

今や日本の人口第二都市は神奈川県ですからwwww 大阪は三番手なのw 現実を直視しろよw

この冬の電力大丈夫か?w 震災直後は「東京が衰退する」とかはしゃいでたくせにw 
残念だったなw 見事なブーメラン状態だよww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 05:59:52.45 ID:6Yvo5ukq0
>>821
こっちはずっと穏やかに指摘してるのに、ロクに調べようともせず
あげくにその下品な書き込みはなんだ?
デタラメなコピペ貼りまくって何様のつもりだクズ

大阪市 報道発表資料
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/johokokaishitsu/0000110376.html
>一般行政費会計、交通局、水道局及び病院局の総計
>平成23年度当初予算(予算計上人員 37,985人)3,682億722万円


それでも大阪府のほうが1人あたり人件費は高いから
とっとと計算し直せ
そして警察官と教育部門職員のコストと国庫負担も調べてこいよ低脳
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:06:08.66 ID:bWNYlDMBO
satsumatips(さつま通信(上之原稔:さつま町))
ちなみに「吹田市職員の給料が府内43市町村で一番高い」は、ラスパイレス指数で比較すると101.6
と一番なのは事実ですが... http://t.co/1eZObtii 某アンチ橋下IDのリンクから、「みんなやってるやないの!」
と言うダメ公務員の声が聞こえる。【阿久根市政関連】
約5時間前
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:31:26.30 ID:ogi0heVA0
>>827
横浜市と大阪市を人口比の公務員数で比較してたクズどもに
クズと言われる筋合いはありませんなw

おまえらと同じ土俵で勝負してやってるだけw

今後もおまえらの手法を参考にどんどんガセネタはってやるから覚悟しろw

クズにはクズのやり方がお似合いだろwwwwwwwwwwww
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:39:10.05 ID:ogi0heVA0
橋下信者は住民一人あたりの負債比較とか
捏造ばかりやってるくせに、他人の捏造は許せませんwww

臨財債の捏造も綺麗な捏造wwwwwwwwwwwwwwwww

橋下のやる捏造は綺麗な捏造wwwwwwwwwwwwwwww

こっちはなもう切れてんだよ。不確かなデーターでも貼りまくってやるからな

せいぜい調べて反論するんだな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:29:44.96 ID:gmJ8e1Ir0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1317217449/1-100
生活保護の激増に橋下を始めとする政治家の責任はあるのか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:45:08.20 ID:ogi0heVA0
橋下氏は「歴史をひもとけば、今の市役所体制は戦時体制のなごり。東京では
区長公選制などを勝ち取り、戦時体制から脱却した。大阪は市長が公選だったこともあり、かつて区が
独立していたという歴史を忘れている。


かつて行政区が独立してたんだと、ほんと嘘ばっかりつくなあ
橋下の捏造は綺麗な捏造w by 信者
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:07:27.06 ID:KDBtUqJl0
大阪市の「生活保護費」財政負担の現状
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/0000086902.html

大阪府の状況
http://www.pref.osaka.jp/shakaiengo/syakaiengo/

このページで飛べる大阪府の状況(EXCEL)
http://www.pref.osaka.jp/attach/4505/00000000/toukei21.xls

ただし この表を読む際は注意

紹介されている表のデーターで「3番目の予算に対する生活保護費の推移」
一見、大阪市だけが悪く見えるが、あくまでも割合の変化を表している。
「3番目の生活保護費」の推移は平成21年までのデーターしか公開していないが、大阪府全体の生活保護費が増大していることはあきらか。
この「大阪府」が発表した表を見るだけでも、橋下府政での府の経済策が成果がなかったことがよくわかる。

この状況でも「生活保護費」の増大に目を向けない(話題そらしを続ける 橋下って…)
橋下 大阪市 市長に立候補しながら、大阪市の財政で「生活保護費が占める割合を以下に減らすか」も一切いわないよな…(笑
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:40:42.81 ID:hCv9bPLQ0
>>805
市町村への権限委譲、府の発展的解消は橋下の持論であり
府の進めている政策なんだが
http://www.pref.osaka.jp/shichoson/kengenijyou/index.html

そして反論側は市外に撤退せずとも廃止譲渡しろと言ってる居る訳だがw
捨てるのは橋下の考えも理解せずに私案が正しいと言い張ってるお前だなw

そして不思議なことに橋下の中では二重行政の解消と上の権限委譲は別腹に
なってるらしいw

交通の便が良いなら撤退すべきでは無いと言うなら二重行政なんて存在しなくなるわw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:48:01.65 ID:hCv9bPLQ0
>>812
そもそも水道事業は二重行政ではない
次にいわゆる二重行政は府市間の問題であり、他の市町村は基本的に関係ない
関係有ると言うならその根拠と実例を挙げないとただのゴネ、因縁だわなw

>>823
病院局に関しても府立病院は太田時代に独法化しているはずだ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:56:51.86 ID:hCv9bPLQ0
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/11/05/kiji/K20111105001962690.html
橋下氏本当?「対話路線に転換」に懐疑的な見方相次ぐ
>「第2幕は丁寧に多数派の皆さんと議論を尽くす。180度手法を変えてでも
>合意形成を図らないと物事が進まない」

また撤回きました
しかし信者は何度梯子はずされても橋下は正しいと言い続けるんだろうなw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:10:14.92 ID:hFbffry/0
利権屋さんが必至だな
大阪市は解体でおk
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:13:42.62 ID:n+S2WYqo0
>>834
住民に近い基礎自治関するものは市町村に降ろすって言ってるだけで、
府民が広く利用する大規模施設や広域事業まで移譲するなんて言ってないけどw

府民全体の利便性を考えたら、中心部である大阪市内に施設を作るのは当たり前の話で
あるべき論から言えば重複する広域に関わる事業や大規模施設があるなら
基礎自治体である大阪市が撤退するのが筋なんだがw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:17:50.79 ID:K5IHV4TK0
 
橋下徹大阪府知事と本郷兄弟決闘殺人事件

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/02/8/87.html

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0204/47/309.html

一体この語呂合わせは何だ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:21:01.68 ID:gHaiO3p+0
>>838
じゃあ運転免許試験場を二つとも大阪市内に移転しろよw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:24:34.44 ID:hCv9bPLQ0
>>838
残念だったねw
http://www.pref.osaka.jp/kikaku/isin/chihoubunken.html
>市町村と協調しながら、条例による事務処理の特例を活用して、必要な人的支援、財源とセットで、府内の市町村に、まずは特例市並みの権限の移譲をめざします。
>“市町村優先”の徹底と府県を越える“広域的な行政組織”の実現をめざす中で、大阪府の“発展的解消”が将来目標です。
>市町村向けの府補助金を交付金化し、事業の選択や設計等は市町村に任せて、大阪府の関与は最小限に限定します。

これ以外にもお前の主張する事と反対の事しか書いてないw
大阪市は地域行政には関わらないよ
そういうのは市町村でやってくださいってのが大阪府の方針だってはっきり言ってるがw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:09:03.45 ID:hCv9bPLQ0
>大阪市は地域行政には関わらないよ

>大阪府は地域行政には関わらないよ
に訂正
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:43:42.15 ID:Tohv3thT0
>>836
楽勝と思われていたけど、案外苦戦しているというは本当なんだろうな
でなければ、こんなこと言い出さないだろうし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:43:51.80 ID:n+S2WYqo0
>>841
そのリンクの最初に書いてある事が俺の言ってることそのままなんだけどw

>市町村は、基礎自治体として、自らの判断と責任で、福祉や教育などの住民に身近な行政サービスを総合的に担い、
>大阪府は、広域自治体として本来担うべき広域的機能や市町村の補完機能、連絡調整機能に一層重点化します。

現在府がやってる基礎自治に関わる事業は市町村に権限を移譲し特例市並にして
府はそれ以外の府民が広く利用する大規模施設や広域事業に特化して
将来的には“広域的な行政組織”つまり道州に移行する。

役割分担を明確にするという理念は都構想と何ら矛盾していないけどw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:49:24.99 ID:KtDF9wZw0
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:50:59.88 ID:hCv9bPLQ0
>>844
アホや・・・・
>市町村向けの府補助金を交付金化し、事業の選択や設計等は市町村に任せて、大阪府の関与は最小限に限定します。

橋下の騒いでる体育館とか広域行政なのかw
もう論点のすり替えが必死すぎてw

>役割分担を明確にするという理念は都構想と何ら矛盾していないけどw

市町村に選択権や設計を任せ府は関与しないと書いてあるがw

で、どこに橋下の言う二重行政に該当するような事業は広域で行なう事業に該当し
府のやるべき事業って書いてあるの?w

お前は全くその証明をせずに該当するに違いない、だから俺は正しいと言い張ってるだけw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:06:35.00 ID:KtDF9wZw0
大阪市の「生活保護費」財政負担の現状
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/0000086902.html

大阪府の状況
http://www.pref.osaka.jp/shakaiengo/syakaiengo/

このページで飛べる大阪府の状況(EXCEL)
http://www.pref.osaka.jp/attach/4505/00000000/toukei21.xls

ただし この表を読む際は注意

紹介されている表のデーターで「3番目の予算に対する生活保護費の推移」
一見、大阪市だけが悪く見えるが、あくまでも割合の変化を表している。
「3番目の生活保護費」の推移は平成21年までのデーターしか公開していないが、大阪府全体の生活保護費が増大していることはあきらか。
この「大阪府」が発表した表を見るだけでも、橋下府政での府の経済策が成果がなかったことがよくわかる。

この状況でも「生活保護費」の増大に目を向けない(話題そらしを続ける 橋下って…)
橋下 大阪市 市長に立候補しながら、大阪市の財政で「生活保護費が占める割合を以下に減らすか」も一切いわないよな…(笑
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:42:49.07 ID:n+S2WYqo0
>>846
広域の定義は色々あるけど、府民が広く利用するような大規模施設は広域の範疇に入ると思うが。
特例市並の権限を移譲するって言ってるんだから、特例市の現状を見れば
大阪府が何を広域だと定義してるのかは明白だろ。

特例市が府立図書館や府立体育館規模の施設を作ってる例があるなら挙げてみて?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:54:53.99 ID:TGJOQ/I/P
共産党の候補が立候補をとりやめるってあまり聞いたことがないな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:55:45.51 ID:hCv9bPLQ0
>>848
だからお前がそう思っているってのは何の根拠にもならないw
こうでないと自分に都合が悪いってだけの話だがw

なら維新案でいくつかの大阪府のお前の言う広域行政にあたる施設を潰した橋下は
府の仕事を放棄している、お前の主張とは真逆を行っている事になるねw

>大阪府が何を広域だと定義してるのかは明白だろ。

実例も実態も知らず明白だと言い張ってただけって自白しちゃったかw
体育館が広域行政とか言っちゃったら笑われるよ、君w

コイツの説じゃもう二重行政など存在し得ないなw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:58:55.80 ID:hCv9bPLQ0
ここで一句

バカ儲 困ったときは 定義論

次の予想

俺の論 反対する奴 公務員


ちゅうか市民以外は利用できないって施設を作れば849の理屈じゃ二重行政じゃ
無くなるんだよなw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:59:54.27 ID:SFxg/nWc0
テスト
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:12:08.28 ID:KtDF9wZw0
>>849
「維新候補者落選」が言われていた「高槻市市長選」の反省。
維新別働隊が「無所属を装い」票割れを招いたから。
まず橋下と政治団体「大阪維新の会」の排除を決めた。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:16:04.60 ID:UO1T4oeD0
大阪市立中央図書館や長居競技場は無駄なのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:26:39.71 ID:HfI93yEH0
>>851
信者は定義すらできてないぞ。

ニュー速で信者が「ヒラマツガー」「キトクケンエキガー」って叫んでたから
「既得権益って何か定義して」って聞いたら、

・「既得権益は役人の権益だ!」←だからどんな権益?

・「役人の高い給料と厚遇が既得権益だ!」←それを打破したらどうなるの?

・「既得権益打破で財政が再建できる!」←wwwww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:55:18.67 ID:EuyZNrpI0
>>848
横から失礼
>広域の定義は色々あるけど、府民が広く利用するような大規模施設は広域の範疇に入ると思うが。

それが、よくわからない。
例えば、美術館を作るとすると府民が利用したら、府民が資金を出して建設するの?
他府県の人が利用すれば、他府県に資金を出してもらって建設するの?
例えば、他の市や府県の人で美術館を利用した人が、大阪市内の商業施設で買い物をしたら、大阪市の税収のアップにつながるんじゃないの?
地方の観光の町で、町おこしで観光客を呼ぶような街づくりをするのは、町や市が行ったらおかしいの、他府県の人が利用する施設になるのなら、国がした方がいいの?
その考えでいくと基礎自治体の特別区が自立して稼ぐ自治体になるのかという疑問が出てくる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:57:24.12 ID:ZEkoCMCB0
大阪市営地下鉄の職員に「地下手当」っていうのが加算されてる
地下職場だから健康に影響が、っていう論理
地下鉄に就職したんだから当たり前だろうが

大阪市職員のやることはいつもこう。こういうのをお手盛りっていうんだよな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:57:55.33 ID:mg4XosEy0
信者「アンチの皆さん先ほどから動画上げて指摘して頂いてないんで」

アンチ「指摘してますよ」

信者「だから、じゃ、じゃあ教えてください、どういう指摘できる動画があるのか」

アンチ「橋下さんの悪い所という意味での指摘ですか?」

信者「動画ですよ、動画の具体例」

アンチ「動画の具体例ですね。橋下さんの悪い所が指摘できる動画の具体例ですね」

アンチ「…………………」

信者「ないんですかね…」

アンチ「あqwせdrftgyふじこlp;@:「」

信者「だからアンチとしての動画に対する指摘や対案をこれからどういう…」
   「もう、堂々巡りになってしまうんですけど、大きく大きく議論しているうちに
    すぐさま11月27日は来てしまうので、目の前に出来ることを一手二手と先にやりながらですね」

http://www.youtube.com/watch?v=Lyt37Dtx-u0
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:00:07.89 ID:HfI93yEH0
>>857
いくらもらえるの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:08:19.42 ID:x86IgV/M0
>>854
北ヤードにサッカースタジアムを建てるって平松・大阪市のプランに賛成だったの?
まあ、個別の事案についての賛否なんてどうだっていいのですが、
その是非・費用負担割合の問題などが府(都)議会ではなくて大阪市議会で議論・裁決されて、
主要ユーザーでもある市外に住む府民の意思が全く反映されないシステムが適切だとお考えですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:10:26.39 ID:EuyZNrpI0
>>848
>特例市並の権限を移譲するって言ってるんだから、特例市の現状を見れば

つい最近のテレビの討論で、その時の橋下知事は特別区に中核市並みの権限を与えると言っていた。
特例市というのは、書き間違い?
それとも、新しい情報なの?
特例市は、中核市より権限や財源が小さいので、大阪都構想の議論が変わってくるんじゃないかと思う。

>特例市が府立図書館や府立体育館規模の施設を作ってる例があるなら挙げてみて?

規模が小さかったら、府立図書館の近くに、市立図書館を作っても二重行政の無駄にならないの?
大きな府立図書館の近くに小さな市立図書館を作るのは無駄になることがあると思うが、そこがよくわからない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:17:21.91 ID:2nmViaEZ0
>>847
「大阪府被保護者等に対する住居・生活サービス等提供事業の規制に関する条例」を
橋下が自分で原案書いて条例化したくらいだから、まったくスルーってこともないと思うが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:24:59.58 ID:OVguKwd/0
>>825
今の時代、そのまんま東に160万票も入れるトンキン怒りの反撃wwwwwwwwwwwwwwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:27:16.63 ID:EuyZNrpI0
>>860
横から失礼
>主要ユーザーでもある市外に住む府民の意思が全く反映されないシステムが適切だとお考えですか?

地方の観光の町なんかは、他府県からの観光客が利用するから、主要ユーザーが他府県の人になる街づくりをするのでしょう。
では、この場合は主要ユーザーでもある他府県民の意思が全く反映されないシステムになってるので、国が行った方がいいということですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:50:51.98 ID:ll2v7u6z0
ごめ。
>>858が何をどう言いたいのか全然わからん。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:02:43.68 ID:NMRLt6vt0
ようするに
こうゆう理屈だ。
政治団体「大阪維新の会」の府議会議員の理屈。
「俺様の支持基盤が儲かるため区の金を使え!!」
http://kinkatsu.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/02/post_f27e.html
住民はお前の支持者の沖縄県民だけじゃない!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:04:30.60 ID:Okxc/B4l0
大阪市立大学の教養科目の講義で、

都市政策ならぬ、「大阪市解体論T・U」とか、「大阪都構想総論」
あるいは、「パフォーマンス政治学」(笑)の講義があったらおもしろいのに・・

もちろん教科書は、 『体制維新−大阪都』2011年11月出版、
          堺屋太一、橋下徹共著(文春新書)
          大阪都構想についての解説本
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:25:18.51 ID:NMRLt6vt0
大阪市の「生活保護費」財政負担の現状
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/0000086902.html

大阪府の状況
http://www.pref.osaka.jp/shakaiengo/syakaiengo/

このページで飛べる大阪府の状況(EXCEL)
http://www.pref.osaka.jp/attach/4505/00000000/toukei21.xls

ただし この表を読む際は注意

紹介されている表のデーターで「3番目の予算に対する生活保護費の推移」
一見、大阪市だけが悪く見えるが、あくまでも割合の変化を表している。
「3番目の生活保護費」の推移は平成21年までのデーターしか公開していないが、大阪府全体の生活保護費が増大していることはあきらか。
この「大阪府」が発表した表を見るだけでも、橋下府政での府の経済策が成果がなかったことがよくわかる。

この状況でも「生活保護費」の増大に目を向けない(話題そらしを続ける 橋下って…)
橋下 大阪市 市長に立候補しながら、大阪市の財政で「生活保護費が占める割合を以下に減らすか」も一切いわないよな…(笑
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:20:05.24 ID:x86IgV/M0

>>864
國際大会レベルのサッカースタジアムは国際試合(観光)に特化されてて、地元の市民・府民は余り利用しない施設・・・ではないでしょ。
日常的に国際試合をやれる訳じゃないんだから、トータルで見れば京阪神以外の利用客がそんなに多いとも思えませんし、
逆に大阪市民・市内企業の関係でしか使われない、小体育館等の地元に密着した施設という訳でもない。
客の立場として利用する比率が観光特化施設と比べると遥かに高く、狭い大阪にいくつも建てられるような代物では無い(作れば競合する)のだから、
大阪全体・京阪神(出来ればこっちの方がいいのかな)の単位で考えるべきだと思いますが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:27:08.51 ID:n+S2WYqo0
>>850
だったら大規模施設がが広域行政体のやる仕事じゃないってお前が思ってるだけで
何の根拠にもならないなw

少なくとも大阪府としては大規模施設の建設は広域行政体の仕事だと思ってるから
市町村に財源移譲していないし、今後も移譲する予定にはなっていないんだろ。

>なら維新案でいくつかの大阪府のお前の言う広域行政にあたる施設を潰した橋下は
>府の仕事を放棄している、お前の主張とは真逆を行っている事になるねw

どの施設を残してどの施設を廃止するかを決めるのは府民の選んだ知事であり府議会議員だ。
大阪市と同等の施設を府が撤退するとして、市外の住民の意思はどこで反映されるんだ?
大阪市に丸投げして市議会だけで決められるような案が府議会や府下の市町村の合意を得られるわけ無いだろ。

大阪市が撤退すれば府民全員の意思が反映されるし丸く収まるなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:39:55.30 ID:hCv9bPLQ0
>>870
バカ儲 困ったときの オウム返し

そもそも道路行政やベイアリア開発などの開発が広域行政、大規模開発なのであって
市民が使う体育館やなんたらセンターがそうだと思ってるのはお前だけw

http://netlog.jpn.org/r271-635/2010/03/nakanoshima-banks-bankrupt.html
ではこの施設がどう大規模で府がやるべき仕事であるのか説明して見たまえw

>大阪市が撤退すれば府民全員の意思が反映されるし丸く収まるなw
へっ?
大阪市の作った施設って府民は使用出来ないんだw
お前の理屈だと市外の人間が利用する大阪市の作った施設も他市民の
同意がないと統廃合すら出来なくなるぞw

統廃合には他自治体の同意が必要だと言うなら維新案で廃止された施設が
どう他自治体の同意を得たのかちゃんとプロセスを提示してみてね
出来る訳ねーけどなw

しかし本当にバカ儲って愚かな生き物だと思うわw
自分を正当化するのにどんな無理筋な理屈でも言い張るからなw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:46:29.49 ID:n+S2WYqo0
>>861
特例市並って言うのは府下の市町村の話で特別区の話じゃないからw

>規模が小さかったら、府立図書館の近くに、市立図書館を作っても二重行政の無駄にならないの?
>大きな府立図書館の近くに小さな市立図書館を作るのは無駄になることがあると思うが、そこがよくわからない。

府民全体が使うような大規模施設と地域住民のみが使うような小規模施設と住み分けが出来るから二重行政にはならないだろ。
大規模施設は府民全体の金を使い府民全体の意思が反映される広域行政体が担い
その上で小規模な施設が必要かどうかは市町村及び特別区の住民が決めればいい事。
府民全体が利用するのに大阪市民だけ負担させられるのはアホらしいでしょ?

要は役割分担しましょうって事。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:53:37.51 ID:hCv9bPLQ0
ちゅうか維新のマニフェスト見ても都で目指す広域行政とは

>第一に、広域行政の一本化は、究極の成長戦略、景気対策・雇用対策です。
>広域行政ですから、住民の身近なサービスにかかわることではありません。

>保育所がいくつ増えるとか、図書館がいくつ増えるとか、ゴミの収集日が一日増えるとか、
>給食費が安くなるとか、そういう話ではありません。

といっとる訳だw(言うのがバカらしい位当たり前の話)
はっきり広域行政に図書館は含まれないと言っている
まあこんなのは”普通の人間”には容易に想像できる事だが単に反論したい、
自分が間違っている事は認めたくない妄執に捕らわれたバカ儲には理解出来ないと言うw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:07:42.44 ID:UO1T4oeD0
中核市なみの区役所と区議会を八つ作る方がよっぽど無駄だ。
各区に同じ部署が八つできて、部課長ポストが増えるだけだ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:09:58.90 ID:TGJOQ/I/P
あとは大阪の公明党支持層なのだが
彼らはどういう方針をとるんだ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:27:49.73 ID:M2M3jZHn0
公明が平松ならさすがに橋下も負けそう。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:53:19.60 ID:OMCCrvpXP
大阪市議・公明党の辻よしたか
毎日毎日、アンチ橋下と一緒にツイッターでネガキャン発信しまくりですよ。

公明党が、橋下支援する訳がない。
学会員は党の支持に従うはずだけど、
だた、その学会員に毎回頼まれていた人達が、今回どう動くか?

大阪での公明の票は大きいからな・・・
普段付き合いのない知人から毎回頼まれるけど、「はいはい」と返事だけして、
いつも入れないけど、選挙日以降に菓子折り持ってくるわw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:05:52.09 ID:EuyZNrpI0
>>869
>客の立場として利用する比率が観光特化施設と比べると遥かに高く、狭い大阪にいくつも建てられるような代物では無い(作れば競合する)のだから、
>大阪全体・京阪神(出来ればこっちの方がいいのかな)の単位で考えるべきだと思いますが。

だから、大阪市が大阪全体、京阪神、国際試合で、もっと広い他府県から人が集まるようなものを考えて、作ればいいんじゃないの?
テレビなどで、国の借金が増えているので、地方分権を進めた方がいいという意見とかを見て、基礎自治体がもう少し自立して稼げる自治体を意識した方がいいんじゃないかと思っている。
それから大阪市が求めれば、大阪府と大阪市で共同で作ればいいと思う。
大阪府は権限や財源のの少ない他の市に資金を投入して、そちらの街づくりをしたら、大阪府全体としてバランスが取れるんじゃないかという考えもあると思う。
それから、大阪のお金を集めて、とにかく立派なものさえ作れば、人や金が集まるというハコモノ行政の考え方は、あまりよくないんじゃないかと思っているので、大阪府と大阪市の資金を集中すればよいというのも、よい場合とそうでない場合があると思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:15:57.09 ID:EuyZNrpI0
>>872
>特例市並って言うのは府下の市町村の話で特別区の話じゃないからw

市町村の話だったら、>>848
>特例市並の権限を移譲するって言ってるんだから
とは、どこの権限をどこに移譲すると、誰が言っていたの?

>府民全体が使うような大規模施設と地域住民のみが使うような小規模施設と住み分けが出来るから二重行政にはならないだろ。

二重行政の無駄になるか、どうかを書いています。
大きな府立図書館の近くに小さな市立図書館を作らなくても、大きな府立図書館を利用すれば、一つで済むでしょう。

>府民全体が利用するのに大阪市民だけ負担させられるのはアホらしいでしょ?

大阪市は大阪市周辺から通勤している人が多いから、別に府民が利用するから、アホらしいということはないんじゃないの?
その人達が大阪市の商業施設で買い物をすれば、その税収が大阪市に入ってくるのでしょう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:36:13.21 ID:AMpX2sqE0
自分が所属しないものに悪のレッテルを貼って叩くだけのパフォーマンスって、
アホみたいな手口なのに騙される人が後を絶たないのはすごいよな
「役人はクズだ!一緒に叩こうぜ!」って煽ってるやつのほうも疑うってとこまで頭が働かないのかね。マジで不思議だわ
前にもあんだけ民主党に騙されたくせに
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:41:07.60 ID:smUq1Moe0
そういう意見に対しては公務員認定するように洗脳済みですから。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:41:44.48 ID:Wj8HL6AG0
>>880
デジタル時代だからね。両極端な考え方が流行るんだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:48:19.48 ID:AMpX2sqE0
パフォーマンスのために日教組や朝鮮学校をダシにしただけで、保守だと勘違いしてる池沼までいる始末だしさあ
大阪市が国旗掲揚の義務づけをして、大阪府全域にも、って言ったときに橋下は拒否したんだぜ
そして選挙直前になったら君が代が〜って言い出した
こういう話をそもそも知りもしない、自覚のない情弱でもあるんだろうけど
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:22:25.06 ID:HfI93yEH0
橋下とか平松とかどうでもいんだが、選挙情勢を分析すると、今回
のダブル選は守口市長選までと前提条件がまったく違ってるからな。

まず、橋下はあれ以降傲慢になり、独裁発言をやってドン引きされ、
WTC問題では多額の損失を出し、週刊誌ではヤバい過去が暴露された。
府知事選候補者も結局は維新内部の松井(世襲)という結果だし。府知
事選でも無名の松井じゃインパクトゼロなのが実情だろうし。

今のところ、橋下は「既成政党と全面対決だ」と虚勢を張ってるけど、
共産も候補擁立やめてそれが平松に行くし、おまけに大阪市会公明党
は激しく反橋下だからな。これで大阪府知事選で共産まで擁立やめた
ら橋下は完全に詰む。

案外、橋下は惨敗すると予想してる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:24:48.14 ID:9nal6qMF0
週刊誌【週刊現代】11月19日号(今週号)
⇒大阪バトル現地ルポ:<橋下徹vs.平松邦夫>大阪まっ二つ!
▼「仁義なき戦い2011」実況中継
▼手負いの橋下徹、吠えまくる
http://online.wgen.jp/

週刊誌【週刊ポスト】11月18日号(今週号)
⇒怒りの徹底追及:橋下徹「抹殺キャンペーン」の暗黒
▼文春、新潮よ、いくらなんでも言いすぎだろ!ー過去や出生を暴いて何になる?
▼役人が作った橋下徹への700項目の反論文書
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の21世紀毒談/横山ノックを知事にした大阪人の票を取るにはお笑いしかないっつーの!
http://www.weeklypost.com/
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:30:07.53 ID:Ahtc4UDC0
民主支持の3割、自民支持の3割、公明支持の3割、社民支持の2割、共産支持の2割が橋下に流れる
そして無党派の6割が橋下に流れる
世代別でも女性のすべての世代、男性の60代以上を除くすべてで橋下が平松を上回る
名古屋市長選の河村には届かないが全体の55%を得票して当選
維新の支持者なんか民主・自民よりもまだ少ないが結束力は堅し、逆に民主・自民支持者はぼろぼろ
大阪市に5割はいる無党派が橋下が平松に60:40で橋下に流れる
維新支持者はほぼ10割が橋下に投票 この差が平松に決定的なダメージとなった

887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:26:00.55 ID:X9rGCQjn0
>>877
>公明党が、橋下支援する訳がない。学会員は党の支持に従うはずだけど、

その通りだけど創価学会が橋下を支持しなさい、やら自主投票にしなさいと公明党に指示を出す。
公明党独自で党の支持を決定できない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:26:25.14 ID:gHaiO3p+0
府知事選、維新のタマがどうもよろしくないみたいだな。
可能性は少ないとはおもうが、直前になってすげ替えもあるかもしれんね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:33:46.14 ID:Tohv3thT0
>>888
>可能性は少ないとはおもうが、直前になってすげ替えもあるかもしれんね。
週刊朝日にこんな記事が
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13171
「府知事候補に東国原氏」
〈橋下徹のウルトラC〉 をスッパ抜く!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:38:37.45 ID:X9rGCQjn0
>>889
いや、さすがにそれはないだろう。
東国原だってメンツがある、橋下の後塵を拝したくはないはず。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:52:19.59 ID:KwvYhX480
橋下でも平松でも、どっちでもいいけど
大阪市の異常な生活保護率を何とかしてくれよ

今や大阪は日本経済の重要地でも天下の台所でも、
食い倒れの街でも何でもないんだよw

日本経済のお荷物なのwww わかる? 大阪人よww

正直、今の日本にとって大阪は癌以外の何物でもないんだよ
まあ、大阪が勝手に衰退するのは良いんだけど、他の都道府県を巻き込むなよw 
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:54:02.55 ID:wzEB47NT0
は?大阪の世話になってる地方の田舎が何いってんの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:05:00.48 ID:a1Ow7sHQ0
>>890
政治の世界の移り変わりは激しい。
麻生自民党の頃は、総理総裁の座を要求するくらいの勢いがあった東国原も
東京都議選の自民敗北でバッシングにあい、求心力が低下。
国政進出も断念し、知事退任後の東京都知事選挙も埋没して敗北。
パフォーマンスと期待感だけで突っ走る東国原は次の国政選挙を待つような
余裕は無いと思うよ。これ以上浪人を続けたら、政治生命が潰えることも考えて
なんでもいいから地位にありつきたいという思いもあるのでは?

ただ、宮崎→東京→大阪とくれば、無節操だという批判も浴びるだろうし、
東京の人間が大阪府知事を乗っ取ることに嫌悪感を持つ人も多いだろうから
出馬しても勝てるかというと?だが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:10:28.14 ID:73sGZQeD0
>可能性は少ないとはおもうが、直前になってすげ替えもあるかもしれんね。

昨日の天王寺での街頭演説で中田がやたら大阪との縁をアピってたのはそのつもりだからだったりして。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:11:58.37 ID:MTaBllXoO
平松は突っ走ると言うより浮遊してる感じだなo(`▽´)o
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:15:25.97 ID:bWNYlDMBO
Q.さつま通信ってだれ??
A.
さつま通信について
 住所:〒895-2104 鹿児島県薩摩郡さつま町柏原3123-2
 名前:上之原 稔
http://satsumatips.potika.net/blog/1.html
阿久根市の公募試験は一次で不合格でした...。
http://satsumatips.potika.net/blog/252.html
6年と6ヶ月ほど、海上自衛隊のほうにお世話になった
http://satsumatips.potika.net/blog/216.html
卒業証明書(八代高専情報電子工学科)の発行の手続き
http://satsumatips.potika.net/blog/205.html
「阿久根の将来を考える会」の若い衆、すでにこちらは阿久根市の風景写真やら
阿久根市の街の情報を発信してるぞ!47歳のおっさんに負けるなよ。
4:32 PM Feb 5th webから
http://twitter.com/satsumatips/status/8700685262
ご尊顔
ttp://twitpic.com/2kh7se
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:16:17.83 ID:MTaBllXoO
建設局チャリンコ対策課の職員さんご苦労様ですm(_ _)m
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:21:56.76 ID:gHaiO3p+0
上山信一がツイッターで発狂しとるみたいやが。
笑わっしょんの。
899【橋下徹】とい言う人間は:2011/11/06(日) 22:44:38.41 ID:TikMuMA/0
●橋下は絶対に勝てない、勝つ流れになると超強力な力が働き絶対に勝てない

多くの政治家や専門家、行政マンの共通認識
●橋下の間違った発信
●取り返しのつかないことになる

かなり影響力のある大物政治家たちや学者、専門家は上記の認識で一致している。
共産党が出馬取りやめたのも、橋下の間違った発信と取り返し不能の危機感から
これからどんどん、超有名な代議士や学者、行政マンが、状況しだいで平松の応援に動く、
●橋下は絶対に勝てない、

例外として時期衆院選で当選したい議員や国民新党など存在感が薄い小政党は、選挙をにらんで、やや橋下より発言するが、橋下にはつかない。
-----------------------------
平松氏の市長選へ資金パーティーで
来賓、
全国19政令市の市長会会長を務める矢田立郎・神戸市長
元官房長官の野中広務氏

野中氏はあいさつで「今の大阪は地方自治の最大の危機だ。一人の知事の間違った発信を市民が聞いていたら、取り返しのつかないことになる」と橋下知事を批判
--------------------------------
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:12:32.14 ID:gmJ8e1Ir0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生、もう楽にしてあげて!
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙   橋下信者が夢からさめないの!!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:27:25.80 ID:mg4XosEy0
明日、楽しみやね。

【ニコ生独占インタビュー!】2011大阪秋の陣 橋下徹・前大阪府知事 私の主張  生中継 (番組ID:lv69753596)
2011/11/07(月) 開場:14:35 開演:14:45
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69753596

11月27日投開票の大阪市長選に立候補する
橋下徹前大阪府知事のインタビュー番組をお送りいたします。
大阪府知事を辞職して、大阪市長選への鞍替え出馬を表明した橋下徹氏。
大阪市を廃止して、公選制を導入した8〜9の区に再編、
中核市並みの権限と財源をもたせるという大阪都構想を打ち出し、
全国から注目を集めています。
ニコニコ生放送では、
ニコ生出張特番「2011大阪秋の陣」と題して、
今回の大阪市長選の候補者の方々へ政治ジャーナリストの角谷浩一氏がインタビューします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2011大阪秋の陣 平松邦夫・大阪市長記者会見 生中継 (番組ID:lv69411457)
この番組は2011/11/03(木) 15:42に終了いたしました。
来場者数:14053人 コメント数:9374

【再放送】2011大阪秋の陣 平松邦夫・大阪市長 ニコ生独占インタビューと記者会見 (番組ID:lv69581513)
この番組は2011/11/04(金) 22:55に終了いたしました。
来場者数:12182人 コメント数:4642
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:39:10.21 ID:gu65lk280
>>901
ニートは楽しそうでええな。
こっちはハシゲ割り当て時間はちょうど仕事のまっただ中。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:46:51.69 ID:M2M3jZHn0
同じく。

ニートになって、昼からネットに入り浸りたいわ(笑)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:47:29.67 ID:OMCCrvpXP
世論調査:「大阪都」構想を「評価する」67%
毎日新聞 2011年11月6日
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111107k0000m010086000c.html
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:48:34.59 ID:mg4XosEy0
仕事中にパソコン触れない仕事は辛いね。

お医者様かなんかかな?
ツルハシ持って道路の治療するお医者さんかな?w

ニートに生まれてよかったわw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:51:43.45 ID:HfI93yEH0
>>904
大方の大阪府民・大阪市民は、「大阪都って大阪府と大阪市が一緒に
なる事やん、素敵やん!」っていうレベルで評価してるだけやよ。

実際、阿倍野区に住んでる親戚も「大阪市が分割される」「阿倍野区が
西成区と一緒になる可能性がある」と言ったらびっくりしてたからな。
「それはやめてくれ」と。

橋下や維新がなぜ区割案を未だに出さないのか分かるやろ。出したら
あいまいに解釈してる有権者が一斉に都構想に反対するからやよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:54:36.69 ID:Wj8HL6AG0
>>906
そもそも橋下が大阪市長になれば大阪都ができるという理屈がわからん。
どういう手順で都を作るのか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:56:08.66 ID:OVguKwd/0
>>891
キャー 
トンキンさんかっこぃ〜
憧れるぅ〜

590 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 21:32:27.27 ID:eWlPUGZC0
トンキンって中国人より朝鮮人のほうが多いんでしょ?
なら朝鮮読みにすべきだよね
トンキンって朝鮮読みで何ていうの教えて朝鮮トンキンさん
591 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 21:33:00.32 ID:FGfsPLxU0
子供にDQNネームつけてるのって大半がトンキンらしいな
まじで気持ち悪いから氏んでくれ
592 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 21:35:07.50 ID:WAvKTjzb0
トンキン=日本の恥部
しかもピカ毒汚染地域^^;
613 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/06(日) 22:27:21.02 ID:PYMxb/R90
トンキンは日本の恥部
624 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 22:33:35.53 ID:GZVWFjE90
トンキンwwwwwwwwww最後の悪あがきwwwwwwwwwwwwwwwwww
被爆してうぃんsえうぇっうぇおjうぇjひwwwwwwwwwwwwwwwwwww死ねwwwwwwwwwwwwwwwww
626 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 22:34:44.89 ID:tfVedXOC0
トンキン怒りの大反撃wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
627 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 22:34:55.50 ID:GOE375/j0
トンキン悲哀の六ヶ所村強制収容所送りwwwwwwww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:58:23.34 ID:HfI93yEH0
>>907
いや、どうも大阪都構想って知事と市長が維新の会になれば実現できると
勘違いされてるよな。

そもそも、地方自治法の改正が必要なのに。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:59:23.00 ID:dwuwx0KM0
>906
これ、全国世論調査って書いてるから
直接関係ない他府県も含まれてるんじゃね?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:00:12.96 ID:a8RviQDx0
>>906
それ、全国調査だから。

大阪市民ですら理解できないものを「評価」できる他府県民は凄いな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:02:58.15 ID:H7v3cCGP0
>>616

そもそも道府県と市町村は仕事が違う。

市町村は住民に直接かかわるサービス、福祉、保育、消防、公共交通、水道、環境などを行う。

道府県は市町村が単独ではできないような複数の市町村をまたぐ道路や都市開発など広域行政を担当する。

しかし政令指定都市(大阪市)は金があるし権限が強いので、県のように都市開発など大規模な事業を行おうとする
そこで県と対立して仕事が重なる(いわゆる二重行政)ことになる。

大阪市はWTCに超高層ビルと建設して、大阪府は競うようにりんくうタウンに超高層ビルを建設した。

大阪市は市内の都市開発については大阪府を排除しているのが実態。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:03:07.38 ID:ntYCrJbD0
理解出来ないのはお前の頭が悪いからだろw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:07:00.36 ID:SW2QqVJK0
>>913
お そこの理解している賢そうなボン
大阪都になったら自分はいくら儲かるか教えてくれんか?
こっちは33歳既婚妻子あり(子供1)仕事は普通のサラリーマン。

いくらか分からんという答えだったら大阪都構想応援するのやめるわ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:10:00.51 ID:a8RviQDx0
>>912
その、バブル時代の理解からそろそろ卒業してくれんかな。

市が権限を持ってるからとか府市の意見が対立して
大規模事業ができないわけじゃない。
単に府も市も金がないからだ。
だから、権限を一つに集約したところで何も変わらない。
この辺の話は、去年の自治制度研究会の議論でも出ていただろ。

で、財布の中身を増やす話がいつ出てくるのかと思えば、
二重行政の無駄をなくせばできると連呼する割に
その額がいくらなのかは言えない。試算すらしていない。
カネが生まれる、それで船長戦略に使う、ただそれだけ。

どれもこれも数字の裏付けのない空理空論なんだよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:10:35.21 ID:UnZHmCim0
大阪都になったら、税金下がるん?治安良くなるん?景気回復するん?

橋下信者さん答えて。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:18:55.66 ID:iYMb2j/W0
>>912
遠く離れた場所に超高層ビルを一個ずつ建てることのどこが二重行政なんだよw
意味わからんぞ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:26:29.94 ID:sTAQga1B0
>>916
大阪都になる前でも橋下が市長になれば
市役所から働かない高給取りと薬物中毒者が追い出されるから
税金下がって治安も良くなるよ。w

景気は浮いたお金をうまく使えばよくなるよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:27:10.29 ID:cKWjrXfV0
俺は「大坂都構想」賛成なんだけど
都民としては「都」という名称は認められないんだよな

そもそも都(みやこ)て言葉の意味は、天皇の宮殿が所在したところを指す言葉として使うものなんだよ
だから昔は御所のあった京都は「京」・「都」の文字が使われているし

東京都の意味は「東の京都」(ひがしのみやこ)だから(たぶん)東京都なんだよ
なので大阪が「都」を使うのは根本的におかしいのだよ

よって大坂に皇居が移転するなんてありえないんだから「都」の文字だけは使わないでくれ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:29:46.61 ID:iYMb2j/W0
りんくうとWTCが競合関係にはないじゃないか。
一方がもう一方のシェアを奪ったんじゃなくて、単にどっちも思ったほどのテナントが得られなくて空振りしただけだろ?
二重行政ではなくて、府と市が各々別個に失敗したというのが正しい。
ビルの用途も違ってるし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:38:22.57 ID:DGLMKr6R0
>>918
そんなんじゃとても足りないけど?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:40:03.21 ID:cmmsy5II0
>>919
私の勘違いかな
都は今も京にあると…
東京は出張所の様な物かと
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:06:08.27 ID:82Qrdozf0
>>911
昨日、関西ローカルのテレビで大阪市民500人に投票先アンケートを取ったら、橋下6割平松2割だったみたいだよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:26:27.46 ID:mQAUcf3c0
「キチガイ ツイッター 共産党批判でエンジン全開 GO!GO!」

ほれ信者がんばれ

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320571768/
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:06:40.17 ID:aJeB3y8k0
橋下は大阪市長になっても、大阪市に住まず
今の居住地に住んでその町に税金納めるからカッコエエ!!ww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:22:59.28 ID:Qxubo5UK0
問題の西成区は阿倍野区と合併w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:25:58.50 ID:UnsCo+Af0
>>919
橋下自体は「都」という名称に拘ってないよ。
あくまで目的は二重行政の撤廃だから。
説明をわかり易くするために「都」という名称を使ってるに過ぎない。

それと、あなたの言っているのは「首都」の定義であって、「都」の定義ではないよ。
東京が府から都に変わった時に、天皇の所在が問題視されたか?
ぶっちゃけ、行政の体制改革をした際についでに「都」にしただけ、という歴史的経緯であって、
「都」というものには明確な定義は何も無いんだよ。

ただ、大阪が二重行政撤廃した後も府のままで、京都府が二重行政を続けてたら行政体制がわかりづらいから、
京都府も二重行政を撤廃してもらえば、晴れて大阪も京都も府のままでよくなるな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:00:00.69 ID:aJeB3y8k0
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 04:17:20.52 ID:YwIPVRDR0
週刊誌【週刊プレイボーイ】11月21日号(今週号)
⇒<市長&府知事W選挙の行方はこうなる>11・27大阪の"独裁者"は敗北する!
http://www.zassi.net/mag_index.php?issue=30443
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 04:23:22.74 ID:FaUAGMW20
橋下がなんかやると、わっと全国メディアでとりあげる。広告費はただ。
これだけで十分、大田より価値あるとおもうよw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 04:44:19.59 ID:EVLR/krv0
>>919
他地域の人が関心をもってくれるのは嬉しいな
俺も都の文字を使うのは反対だよ

ただ都ってのは宮処(みやこ)からきてて、天皇陛下が住んでいらっしゃる場所をさす
京都、大阪、兵庫、奈良は昔天皇の宮城があったから京都がいいなら大阪も…ということになる

まあ俺は都の文字は反対なんだが実は大阪都構想ってのは昔からあるもので、内容に違いはあるけど橋下がこの名前を使うのはごく自然なものだということを理解して欲しい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 05:11:50.61 ID:BHrSj8IH0
>>928
産経 狙ってるなw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:14:18.73 ID:Gap8WOV10
>>907
さんざんパフォーマンスで周りを振り回した挙句、
地方自治法を変えなきゃ駄目だとわかった、国会に行く、って言い出すよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:15:35.33 ID:Gap8WOV10
>>918
まさかとは思うが、信者って本当にここまで考えが浅いのか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:29:53.87 ID:Qf5d4AN3P
学歴・収入と政治・経済観の相関性

             自然淘汰
                    ↑
                    |
        リバタリアン  | コンサバティブ
     (高学歴・高収入)|   (高収入)
                    |
個人−−−−−−−−+−−−−−−−→権威
                    |
        リベラル  | コミュニタリアン
         (高学歴)   | (低学歴・低収入)
                    |
                    |
             社会福祉

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職     主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、プロ市民          主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷        主要メディア:産経・聖教 アイデンティティー:日本人・朝鮮人

ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:37:51.19 ID:cxIOIwRNO
>>930
問題は、橋下の言う事が軒並み大阪のイメージダウンする内容ばかりな点ですね。
しかも嘘まで込みで。

そういう意味では東以下だったな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:51:06.34 ID:1kCSDAsB0
創価も共産も平松支持か!
平松やるなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:56:48.99 ID:ntYCrJbD0
>>796
そうだね。
教師
の保身の犠牲になる子供達がかわいそうですねw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:00:10.49 ID:DGLMKr6R0
>>934
ニュー速辺りをみると信者の考えはそんなものかとw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:02:47.48 ID:nKHiHhvq0
平松はやる気ないだろ
橋下との討論でも意味わからん事ばっか
実際に市長になったは良いものの、市政と同和利権腐った大阪市の現状に嫌気がさしてるんだろ
でも、逃げると怖い人に怒られるからポーズだけは取ってるって感じ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:03:58.22 ID:EVLR/krv0
>>939
ニュー速の意見が全てだと思ってるガキはさっさと学校行って勉強でもしてろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:08:18.19 ID:SW2QqVJK0
一晩寝て起きてきたけど誰もぼくの>>914に答えてくれておらんな。
やはり大阪都構想なんて画餅というわけか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:15:14.51 ID:K+6/QL420
おとといの討論で
>橋下「既存の制度を変えるため、独裁と言われるくらいの政治力が必要。話し合いで解決するわけがない」と持論を展開
って、これからは意見を聞くんじゃなかったの?
また二枚舌?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:16:50.26 ID:EVLR/krv0
>>914がはっきりわかる政策なんてこの世に存在しないだろ
というか都構想は区長を選べるようになるだけ
あとは改革による大阪活性化が成功するかどうかによる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:23:13.64 ID:a8RviQDx0
>>927
二重行政解消が目的? 笑わせてくれる。
じゃ、これは何だ。
http://www.actiblog.com/ueyama/226674

>「二重行政の解消」もなんであんなことがTVでメインの話題になるのか。
>あんなのは都構想のごくごく一部の目的でしかない。図書館が府と市で二つあって
>無駄だとかそんなけち臭い話は、昔、財界が指摘したが小さな話。
>稼働率が高けりゃ置いとけばいいし、改善が進んでいる(府も市もあほじゃない)。
>今回の都構想では昔から指摘されてきた「二重行政問題」はほとんど議論していない。

都構想を推進している維新の会の政策的なトップがこう書いてるんだぞ。

お前らは好き勝手に「自分のイメージする都構想」を作り上げて
それが橋下の都構想と一致すると思い込んで、賛成だと言ってるだけだ。
二重行政が何なのかも、どの程度の財政規模なのかも知らないばかりか
党の責任者に「けち臭い話」とまで言われているものを「目的」だと言い張る。

お前らは一体何がしたいんだ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:47:45.49 ID:Sd/Dobrg0
そもそも維新は何をしたいんだ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:39:05.60 ID:iYMb2j/W0
>>946
おぼっちゃまお嬢ちゃま軍団による大阪独占。
これ以外に考えられない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:39:40.67 ID:cxIOIwRNO
>>946
自分達の議員としての既得権益の維持確保。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:44:28.13 ID:iYMb2j/W0
維新の後援企業ってオーナー企業で世襲が多くないか?
彼らは地元人脈が一般人とは違うからな。
これが選挙には威力を発揮する。
金よりコネが維新のキーワードだと思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:05:16.47 ID:onVsOcU80
独裁でポピュリズムだとどうなるか早く社会実験してくれや。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:12:20.41 ID:6U1ITRk30
これは政策が悪いのではなく、教育委員回が悪いと思う。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:14:46.08 ID:mPsyAnwW0


これだけ生活保護者が居て

地方公務員の給料がサラリーマン平均年収より上っておかしくね

教員も子供に舐められてんじゃね〜よ

953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:55:48.52 ID:p3cx0I/F0
独裁と橋下に泡飛ばしてファビョる前に、役人が本当の敵なんだがな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:39:19.46 ID:TID1aLiT0
>>941
ニートウヨ必死だなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:57:58.02 ID:JyZMeBsb0
>>953
典型的な洗脳されてる思考だな。役人なんか悪いに決まってるだろ
その叩きパフォーマンスに釣られてもっと腐ったものを支援させられてる可能性を考えろってことだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:49:51.16 ID:4aqtzFNWO
大阪市職員限度を超えた組合活動!  
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_20111021007.html
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:50:58.69 ID:C/nkq7cu0
父親−吉松朝一 交通事故死

離婚 昭和50頃?

母親−下尾ヤス子 病死(アル中)

長男−吉松裕治 神奈川県茅ヶ崎市菱沼
次男−吉松文人 東京から行方不明。失踪中。
三男ー吉松保 大阪市城東区
四男一吉松実 大阪市港区池島 ホテルマン! 頭のハゲが進行中!
長女ー吉松恵 行方不明 昭和45年4月5日生 152cm、65kg超?

吉松 恵
中絶3回!! 大和産婦人科で、やったらしい。池島/武田アパートで育ち、大正区の高校を卒業。
就職した会社の人と、ホテル巡り。 大正区のホテルをよく利用し いたと、自分で話した!
二十歳で仕事を辞め、それから定職に就かず!パート勤務で、仕事を転々と変わる!!

♪仕事しろ!!
http://www.youtube.com/watch?v=zpE83rp2U-k&feature=youtube_gdata_player

外見では分からんが、大バカ!!
幼稚・大馬鹿! アイドル・俳優・芸能 オタク!凄まじい間食!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:52:58.99 ID:L4iRZVsmO
>>955
違ェよ。
おおよそほとんどの社会的事象は、個人にとっても、社会にとってもメリットもデメリットもある。
これを無視して、二元化した敵の幻想を見るのが間違ってるんだよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:44:36.31 ID:NaOJAwU20
関西ローカルスレが橋下マンセーの嵐になってる
あいつら正真正銘のバカだわ。大阪の最大のガンって結局住人なんだよな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:50:16.54 ID:CPtRhS9j0
>959
すごい熱気だったな…確かに喋りうまいな。
いま観てるけどえらいカオスになってるな

関ロも見てたけど、ID真っ赤が数人戯れてるだけのような…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:04:46.25 ID:zl3E3B0O0
>>959
単純に討論だと橋下さんにはかなわんだろうな。
相手がどこ攻めてくるか読めてる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:13:18.37 ID:9d/ngvCx0
おまえらが実況スレで、橋下叩きするから実況が停止されたw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:13:57.29 ID:cxIOIwRNO
>>961
橋下のやり口は常に説明の面倒なトンチンカンな方向へ持って行くってパターンだしな。
相手が真面目なら真面目なだけ余計な方向へ向かう。

ま、こんなやり口で勝ったと叫んだ所で何一つ問題は解決しないんだがな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:19:39.19 ID:6H5UvYhs0
>>963
なにも解決はしないが票集めのパフォーマンスとしては機能する
だから厄介なんだわ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:24:12.90 ID:YwIPVRDR0
週刊誌【サンデー毎日】11月20日号(今週号)
⇒本誌怒りの現地ルポ:大阪「W」戦争当落大予測
▼橋下徹「落選」3つの急所
▼仁義なき血みどろ仕合−暴力団報道に「結構毛だらけ」「バカ新潮」発言
▼橋下徹の功罪を検証しない在阪テレビ局の大罪―「情報ライブ!ミヤネ屋」はとくにヒドイ (筆者:吉富有治)
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/index.html
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:25:52.98 ID:YwIPVRDR0
写真週刊誌【FLASH】11月22日号(今週号)
⇒大特集:橋下徹、父が消えた「悲しき東京時代」−捨て身で市長選に挑む"ナニワの風雲児"
http://zasshi.com/zasshiheadline/flash.html
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:39:42.91 ID:p3cx0I/F0
Tenの録画を見終わったが、向かって右の3人はかなりの票を失ったな
前回の知事選では民主公認のアホ教授がテレビ討論で自爆したけど、
その時と全く同じじゃないか・・・
平松が討論会から逃げたのも納得できるわ

橋下への醜悪な人格攻撃一色の状況と、今日の討論会での雰囲気を考えると、
平松と梅田の負けは確定したし、倉田の行く先も危うくなった
何もしてない松井は漁夫の利で当選する芽が出てきた

裏番組のキャストでは元経産省の古賀ですら、既得権益の守旧派が愚劣なキャンペーンを
張っており、タブーの原発に言及したので橋下は関西財界まで敵に回した、と断言してたぞ

大阪ちょっと腐りすぎw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:46:47.25 ID:uy90QhyD0
いや、あれは松井が自分では何も出来ない橋下のイヌだと露呈させただけだ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:47:28.77 ID:U4xkBkFw0
>>967
というか松井があまりにアホな回答しかできないから呆れた
俺は橋下支持だが橋下ー倉田当選がほんとにありうると思った
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:52:37.65 ID:UnZHmCim0
松井は橋下と大阪府政を混乱させた責任とって政界から消えてくれ。
所詮、元自民の世襲府議が選挙目当てで維新の会を作ったのはバレてる。
既得権益そのものの松井が「改革」とは笑わせよるわ。

大阪府議会から、そして八尾市から消えてくれ。有権者として世襲の
政治屋は迷惑や。

八尾はきちんとした保守政治家を府議に選ばせてもらう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:56:35.37 ID:F/LPtVDL0
>>967
自分は、向かって左の2人はかなりの票失ったと思うけど?
橋下は、聞かれてることと違う自分に都合のいいことばっかりいって
しょっちゅうそれはいいから、この点は?とかつっこまれてたしw
松井のうさんくささはすごかったw
松井なんて、なに聞かれても「この前の討論会では10万人が適当だと
いったじゃないですか」と薄ら笑いながらそればっかりw
政策選択が選挙とかいってるけど、橋下の前回の府知事選って
「校庭の芝生化、子供が笑う大阪」とかそれ政策の選択やったん?w
橋下と松井は、200万の市は多すぎるだけで中身なしw
攻撃と批判ばっかりなのも、すごい悪印象
橋下なんて、平松の悪口ばっかりいってたけど、府政のほうが
ひどいのに自画自賛だし、借金ふやしたくせに「地方行政がわかってない」
とか嘘言いだすしwてか地方行政わかってにのはおまえだろとw

右の3人は真摯にひとつひとつ丁寧に答えてて好印象だった
橋下松井組は、批判ばっかり、うんざりしたわw

てか市政の総括はやったのに、なんで府政の総括はやらんの?
橋下のWTC移転失敗で1200億借金ふやしたこととか
なんでかくすん?ずるいやん
平松の放置自転車は批判するのに、独断で1200億借金つくった
橋下の失政はスルーとか、公平じゃなさすぎる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:06:50.28 ID:UnZHmCim0
大阪ダブル選川柳


世襲府議 維新に入れば 改革派w
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:11:09.35 ID:UnZHmCim0
大阪ダブル選川柳


一郎君 知事候補なのに 府議辞めずw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:15:15.55 ID:zl3E3B0O0
>>963
あいまいな点も多かったけど
新宿区と北区の比較も 特別区になったらこんなに増えるとか
無駄も増えるんちゃうのって思ったけど
見る人にはそれだけ住民サービスが充実するって見えるんだろうな。

975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:27:08.22 ID:ghaWcYhR0
>>971
あんたは左翼の見解だろうけど
しかし、今日のテレビ討論は
向かって左の2人客観的に見て大阪の意気込み
伝わったね。後の三人は既成政党雁字搦めで税金の無駄、
大阪に要らないね・・
三人とも、これは「あかん」と心中の表情が
画面の顔にでてたよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:45:09.35 ID:p3cx0I/F0
今日の討論を見て左側に座ってた2人の票が減ったという見方は信じられない
毒にも薬にもならない松井はともかく、橋下に関しては票を増やしたわ
ま、右3人の自爆とも言えるけど、孤立無援であの場の雰囲気を作った橋下の圧勝だよ

倉田なんて置物になってたし、平松は顔真っ赤にして動揺しまくってた
梅田は泡沫なのでどうでもいいが、あれで勝とうなんて甘すぎる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:45:41.49 ID:odgoSuL60
>>975
そもそも、あのテレビ討論は公平か?

きちんと時間を計ってないけど、橋下が話す時間が多くなかったか?
公平にやるには、各人が話す時間も公平にしないといけないだろ。

NHK教育の将棋や囲碁みたいに、「1回の話す時間は30秒までで、話す回数は10回まで」
とか決めとかないと、不公平になると思う。

それと、大阪市長の総括はあったけど、府知事の総括がなかったのも不公平だと思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:47:35.90 ID:ntYCrJbD0
政見放送じゃないのに討論に不公平も糞もないだろw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:51:32.72 ID:odgoSuL60
>>978
テレビの短い時間の中で討論するんだから、時間をきちんと割り振らないと、
公平・不公平が発生すると思う。
3時間ぐらい討論できるなら、持ち時間とか考えなくてもいいだろうけど。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:53:07.40 ID:p3cx0I/F0
ディベートに公平も不公平もないわw
いかに自分の領域に引きずりこめるか、場の空気を自分に有利なように作れるか?
が討論の肝だろ

橋下の勢いに押し切られた右3人とTenの負け、そしてMCだったアナウンサーの経験不足
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:56:57.32 ID:ntYCrJbD0
>>979
平松はちゃんと時間貰ってたやん。
グダグダな事しか言えなかったけどw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:00:33.03 ID:ntYCrJbD0
>>977
だいたい実績として紹介されているのに何で不公平なんだよw
どう考えても平松に有利な番組構成だろw

橋下に反論されて何も言い返せなかっただけでw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:05:45.74 ID:ECaFmhzz0
平松さんと松井さんがちゃんと質問に答えられないのにはがっかりしました
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:40:33.62 ID:PklCZZrOP
事務局長の着物な日々 橋下知事のやってきたこと:
ttp://osakasyaho.blog81.fc2.com/blog-entry-3847.html
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:40:36.99 ID:iYMb2j/W0
ツイッターで「アッー」連発して大阪都構想に賛成しとる高学歴には笑う。
あいつサヨクやな。
「アッー」「アッー」「サイエンス」「アッー」wwwww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:42:01.83 ID:I1zf179l0
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:56:18.92 ID:iYMb2j/W0
まあどうみても松井が橋下の足を引っ張ることだけは確実だ。
立候補の経緯からして不自然すぎるし、評判が悪すぎ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:57:38.48 ID:bHsvVaxc0
橋下って、マジやばくないか?
被害妄想がハンパない

橋下徹氏、共産党の「恐ろしさを感じる」
>政敵を倒すためには一家皆殺し。共産党の恐ろしさを改めて感じましたよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/6005118/

まあ、中身は「受験生がいる我が家のマンション前で街宣活動するな」
というモンペ丸出しの論理だけど
マンションや団地での街宣活動なんてよくある話
橋下が代表をしている政治団体も、俺の近所のマンションでしてたw


>僕を批判するなら批判すれば良い。それだったらもっと人の居るところでしろよ。
>しかもうちの子どもは受験生だ。共産党は、学校前でも街宣のマイクは切らないのか?
>普通は授業の邪魔にならないように学校前はマイクを切るだろ。
>うちの子どもは受験生なんだよ。勘弁してくれよ。
>うちのマンション前でガーガー騒音を立てるなら、駅前でやってくれよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:08:57.82 ID:iYMb2j/W0
>>969
市役所改革はやってほしいけど大阪都は要らんという大阪市民なら、橋下―倉田の選択は普通にアリだろうな。
この場合、府知事は松井である必要はないから。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:17:54.56 ID:iYMb2j/W0
府知事選を落としても、橋下にしてみれば都構想実現という重荷がひとつ減るだけ。
自分が市長に当選しさえすればそれでいいのかもしれん。
上山あたりはそれで納得するかどうかはわからんが。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:39:19.65 ID:F/LPtVDL0
>>975
自分は左翼じゃないしw
てか、そちらは橋下の一味の工作員なんだろうけどさ
自分は、左2人はひどいなあと思ったよ
だって悪口と200万の市は大きい、30万が適当、そういってたよねあんたも
しか言ってなかったしw
右3人はいろいろ実績や住民自治について丁寧にしゃべってたから
好感もてた
橋下と松井は、攻撃したいのがね、もうバレバレなのよ
あれは討論じゃないよ、攻撃だよ
ディベートができない、自分の意見だけが正しい、あとはまちがってるとしか
言わない独裁の橋下と維新こそ、民主主義学んでくださいよw
相手の弱そうなとこを攻撃して、うそついて詐欺みたいな話をするのは
それこそ新興宗教みたいだよw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:51:34.46 ID:4aqtzFNWO
平松って芸人アナウンサーだろ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:56:41.76 ID:CTEKNLhb0
>>992
それは角とか元関テレの梅田とか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:01:09.64 ID:sTAQga1B0
アンチ必死すぎるw
冷静にならないとボロ出まくりですよw

支持派はマターリと橋下と同じように
憐れみの目で3人を見れて面白い番組だったよw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:03:14.59 ID:ntYCrJbD0
大政翼賛会って言われた時の3人の何とも言えない顔に爆笑したわw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:03:37.56 ID:CVm/ZLGPO
報道アナウンサーとして優秀な出世コースを
歩んできてるんじゃなかったっけ?
討論はできないが喋りの耳アタリのよさは健在だな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:26:13.91 ID:qQRKL69C0
今日の読売の討論会での平松の第一声

「大阪はよくなっている」

この程度の現状認識じゃ話にならないw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:35:02.32 ID:K+6/QL420
そう。
「橋下府政下で大阪府はどんどん悪くなっている。
 だが、平松市政下で大阪はよくなろうとしている。」
が正しい。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:19:02.77 ID:E3qe6sUpO
QQQ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:21:10.55 ID:E3qe6sUpO
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。