【長野市】市庁舎・市民会館・サカスタ【土建都市】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
過去スレ一覧
【必要?】新長野市民会館について語ろう【不要?】 (2009/10/17〜)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1254849874/
【反対?】長野市民会館建て替え【賛成?】 (2009/12/17〜)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1260984204/
【長野市】市民会館・市庁舎建て替え【土建行政】 (2010/02/24〜)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1267005584/
【西がダメなら】長野市民会館建替え【東があるさ】 (2010/08/18〜)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1282062853/
―――――――――― kamomeが飛んだ ――――――――――――――
【長野市】市民会館建て替え問題【文化芸術の拠点】 (2010/09/10〜)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1284089326/
【長野市】市民会館・市庁舎・権堂再開発 (2010/11/18〜)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1290083670/
【長野市】市民会館・市庁舎・権堂再開発【活性化】 (2011/01/16〜)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1295188720/
【長野市】市民会館&市庁舎新築・市街地活性化 (2011/03/12〜)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1299900480/
【長野市】第一庁舎・市民会館 建替え【住民投票】 (2011/06/30〜)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1309406482/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:25:53.81 ID:TiJFJvZr0
市民会館を廃止にしてサッカースタジアムを建てろ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:02:28.02 ID:8w7s59PK0
サカスタは4万超える署名が集まったということだが、その真贋は誰が確認するの?
選挙管理委員会じゃないよね。
まあ10万集まろうが20万集まろうが無い税金は出せないが・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:58:40.80 ID:xzYwyQHT0
信濃毎日新聞 9月8日 市議会議員選挙候補者アンケート
【質問】 長野市の重要政策について、住民の意思を確認する仕組みとして
     住民投票条例は必要だと思いますか?

「必要」 と答えた当選者のみを抽出。
【新友会7名】    【共産党6名】    【公明党5名】     【改革ながの5名】
市川和彦(大豆島) 阿部孝二(川中島) 勝山秀夫(下駒沢) 倉野立人(川中島)
小林治晴(戸隠)  伊藤将視(松代)   小林秀子(高田)   小泉一真(西和田)
小林義直(稲葉)  小林義和(高田)   近藤満里(吉田)   塩入学(稲里)
竹内重也(風間)  佐藤久美子(豊野)  田中清隆(青木島) 松木茂盛(北郷)
中野清史(柳原)  野々村博美(三輪)  松井秀雄(篠ノ井)  望月義寿(篠ノ井)
祢津栄喜(松代)  原田誠之(上野)
若林祥(青木島)             【市民ネット2名】    【無所属3名】
                       池田清(青木島)     金沢敦志(東和田)
                       布目裕喜雄(安茂里)  手塚秀樹(松代)
                                      西村裕子(篠ノ井)
2011長野市議会議員選挙 当選者39名中 「28名」!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:47:19.93 ID:f+tl7WEr0
長野駅の善光寺口はどうなるんだろうね?
JRはどこまで本気なんだろう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:50:45.10 ID:63VW6bfL0
>>3
サカスタなんか作るわけないだろ。
そんなことになったらリコールものだ。
鷲沢もそこまで馬鹿じゃないだろう。市民会館を強行して終わり。
市民会館ですら、いちおう建設検討委員会作って市民意向調査もやって
それなりの手順は踏んで来て、「さあどうするか」って話。
市役所の老朽化とか中規模のまともなホールがない、県文の稼働率が過密など
一応賛成派にもそれなりに話せる名目もあるわけだ。
(まあ、既存ホール使え、合併支所に分散しろで終わるけどねw)

サカスタに何のメリットがあるか教えてほしい。
長野にJリーグが来るから、だから何?
そんなもんは本当に興味のある一部のファン以外には関係ないだろう。
サッカーの練習環境のオリスタの球技場とか千曲市のサッカー場があるし
Jリーグ以外はそこで試合ができている。
Jリーグを諦めるだけで、何も失うものはない。
少なくともサカスタの是非を問う市民アンケートを取れば、明らかに反対意見が多数を占めると思うし
最低でも、そうしなきゃならないだろう。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:56:12.74 ID:1wfSyNJnI
暴力団との癒着問題が最近喧しいけど、
その昔長野市議員でその筋の人がいて、
駅前の土地に関して市と念書を交わした
交わさなかったの問題があった事を、駅前
の床屋さんで散髪した時にふと思い出した。
問題の土地って何処なのやら。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:13:31.27 ID:1wfSyNJnI
>>6
サカヲタってサッカーが世界を救うって本気で思い込んでる、
ある意味確信犯。ゼロ泊何たらで地の果てまで応援に行っちまう。
普通とは感覚ズレてるから。全国的には人気下がり続けてるのに、
都合の悪いことは目に入らない人達。まぁ現実にぶち当たるまで
馬耳東風ですよ。でも市長がスタジアム問題何とかしないとなんて
言って、真に受けてちょっと舞い上がっているようだから
時々懲らしめましょう。私もがんばります。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:52:50.07 ID:ImykJ4pK0
パルセイロのスレ見りゃ
連中がいかに頭悪い集団か一目瞭然
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:17:03.70 ID:TGO+aaVo0
前スレより

985 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/14(金) 05:57:22.61 ID:tQsw/zf90
  平成20年の第1回在り方懇話会のPDFがネット上に残っていた。 (概要だけど)
  http://www.city.nagano.nagano.jp/upload/1/shomu_080605gijiroku-hp.pdf

  今年亡くなった(株)エムウェーブ社長の土橋文行氏も委員のひとりだった。
  今読むと、いろいろと考えさせられる。

  第二庁舎の土地についての話が出てくる。

  座長  ・事務局に質問だが、建て替えの候補地として第二庁舎敷地内とあるが、
        第二庁舎の敷地は市有地ではなく借地と聞いているが?
  事務局 ・ご指摘のとおり30年契約の借地である。
  座長  ・建て替えのために第二庁舎敷地の購入となると、別途、お金がかかるということになる。
       ・第一庁舎と市民会館を分けて議論すればというご意見もあった。
        同時に議論するにしても、
        例えば第一庁舎の中に市民会館を包含するということも考えられる。
        そういう面で次回は議論を絞って進めていきたい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:08:26.51 ID:ZOxHRJW30
第一回の懇話会でセットだったから、最後もセットで落ち着いたわけか。
予定調和だな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:13:48.01 ID:oelME0DA0
サカヲタはスタジアムを欲しがるし、クラヲタはコンサートホールを欲しがる。
クラヲタの要望は、多目的ホールの撤回ではなく音楽専用の小ホールを1つ増やすことで決着しちゃったし、
「市民の要望をなるべく多く取り入れて」という決まり文句で芋づる式に箱物建設が膨れ上がる。
そのうちサカスタも実現してしまうかもそれないぞ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:38:32.54 ID:ilxII2tt0
市議選の総括だが、新聞は
「住民投票条例案を否決した新友会議員全員当選」 としか報じないが、
現実を見ると、否決の一票であった隠れ新友会の大物、市川武氏が
落選している。
新友会は今回5人が引退して3人しか補充できなかった。
結果的に新友会は過半数割れになったのであって、
この結果は長野市民が作り出したものである。
こういう事を新聞は一切報じない。(そう指示されているのかもしれない)

長野市民が新友会を過半数割れに追い込んだのであり、
当選した新友会以外の議員が市民のこの選択に応えなかったら、
市民の絶望感はますます深まる、と知るべきである。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:32:24.65 ID:GALXVwlII
>>12
この際俺も何か欲しいって言おうかなあ(笑
でもコンクリの箱ものはもうお腹いっぱいだし。
「鷲沢のいない長野市」でも欲しがるか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:38:07.91 ID:GALXVwlII
でも二年前にも切望したが策略でだめだったな(´ω`)トホホ…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:00:31.07 ID:Q4Zj1FTk0
>>14
ワッシーの辞書に取捨選択の文字は無いらしい。
「〇〇は要らない、△△が必要」と言っても無駄みたい。
結局、両方出来ちゃう(´ω`)トホホ…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:40:38.88 ID:jyfl0//DI
コンクリ至上主義者だからなあ鷲沢市長は

鷲沢の
税金による
コンクリのための
市政


ふっ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:45:00.23 ID://1q3CqU0
一年中だ〜れも見ていないトイーゴビジョンどうにかしろよ。
電気代の無駄だ。中部電力への垂れ流しだ。
市役所が責任持ってどうにかしろ。おめーらが計画したんだからよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:30:48.62 ID:jyfl0//DI
浅川ダムの断層調査をダムとは無関係な専門家に
依頼するようだが、市長の魔の手が伸びないように、
細心の注意を払って欲しいものだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:13:33.77 ID:l0APY1ZB0
槇総合と組むのは「長野設計協同組合」に決まる。
名前で決めたんだろうな。人畜無害な名前だから。
しかし、これじゃあ、ただの出向だな。JVとは呼べない。
設計屋数人の勉強代を税金から支出するようなものだ。
自分の勉強は自分のカネでやりやがれ、と言いたい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:45:26.68 ID:GALXVwlI0
柳原の東部文化ホールは、市民会館が廃止となった直後には代替施設として一時賑わいを見せたが、
今はもうガラガラ。
まあ、市民会館が廃止されて半年経つが誰一人として不便を訴えるものがいないのが現実だから当然か。
鷲澤市長はそんな現実に目を背けて、自己の欲望のために箱物を作り続けている。
市長にとって税金は自分のものだとでも勘違いしているかのよう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:56:11.55 ID:XIibK5Wn0
必要のない市民会館に比べたらサカスタの方がマシだよね!(`・ω・´)b
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:03:42.85 ID:jyfl0//DI
サカスタも不要だけどね
大体税金無いし
借金は沢山あるし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:39:03.49 ID:hedUTSXkI
>>18
あれ、何か哀れだよな。
市内のガラガラ箱ものを定点カメラで映し続ければ、
市民が「静止画像か?」って訝るな。
いや、これまで通り誰も見上げないか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:19:33.83 ID:euNSd9y40
トイーゴビジョンで電気代の垂れ流しをしている一方で、
一真のブログによるとビッグハットの2台の「大型映像装置」を更新するみたいだね。
    ↓
http://koizumikazuma.blog.fc2.com/blog-entry-328.html

他の委員が落札価格のチェックばかりしている中で「そもそも必要なんでしょうか?」と質問して
ポカーンとされたらしい。ww
トイーゴビジョンこそは「そもそも必要なんでしょうか?」という質問にふさわしい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:35:31.42 ID:39Z4No6c0
「長野設計協同組合」?!
変なの出てきたなあ〜
詳しいい方、教えてください。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:52:43.63 ID:euNSd9y40
>>26
個人事務所みたいな零細が競争力や交渉力を付ける為に寄り集まったみたいなところ。
それぞれの得意分野を建設後のメンテなどに活かせる、というのが決定の理由みたいだけど、
実態は非常に怪しい。そもそもの得意分野担当分けがあるんだか無いんだか。
できるのかできないのか。
ただの「勉強会参加」みたいになる可能性が高い。
そんなところへ市は大金を支出する事になる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:38:42.86 ID:39Z4No6c0
>>27
thanks!
なんか怪しいなホント。名前だけはいろいろな意味で当たり障りのなさそうなところではあるけれど。
それだけに小骨がのどに刺さったような・・・
市長が何かしら絡んでいるんだろうか?
どうもカラクリがありそうで・・なんだろうねぇ〜この言いあらわせない気持ち悪さ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:50:06.95 ID:97Rvqt/T0
どうせスミヘイが「屋上庭園」をやるだろうから、
そっち系は鷲の息のかかったところが潜り込んでいるだろうね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:48:53.22 ID:GOzqWm450
屋上庭園は建物の腐食を早めてしまう恐れが大きいのだから、大切な税金を投じる公共施設ではダメだな。
ヒートアイランド現象が深刻な大都会では議論の余地ありかも知れんが・・・
ここは長野だ!
それに普通なら必要の無い土を入れるのだから構造を建牢にしなくてはならんし防水対策だの諸々も。
つまり絶対的に余計なコンクリや資材(笑)が必要となって建設費は嵩むということ。
それよりも無駄な箱モノを作ずにそのぶん緑地公園にでもする方がよほど環境にやさしい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:23:06.77 ID:GOzqWm450
>>30
建牢×
堅牢○
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:58:07.31 ID:NtpBJ1Vl0
槇総合計画事務所のプレゼン計画だと屋上庭園だよ。
長野市で屋上庭園が問題なのは「冬の雪」。
ただでさえ排水問題、重量問題、メンテ問題を抱えているのに、
それプラス除雪問題。
善光寺口駅前広場には屋根かけて、市役所・市民会館は屋上庭園じゃあ、
街づくりのコンセプトがバラバラで、一貫性のかけらもない。
支離滅裂。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:11:56.55 ID:U8U8YzBOI
>>33
鷲沢市長におもねったな(笑
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:36:11.17 ID:7D8OU8bs0
総務部長(現:監査委員の特別職で月給60万円)による、嘱託老女職員の国保主事補の採用につき、
職員課から、みどりのハガキの回答がきた件。
回答した職員課の担当者名は誰?
嘱託職員の競争試験なんて実施してないぞ。
職員課の担当者が嘘を言っているのか、それとも、ハガキの回答すらなかったのか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:52:13.84 ID:5CI0zjna0
【 長野設計協同組合を市内企業枠に選ぶ 】

長野市が建て替えを計画している市役所第一庁舎と長野市民会館の
建設設計者選定委員会は10月15日開き、
先に決定した「代表企業枠」槇総合計画事務所(東京都渋谷区)と
同事務所が選んだ長野設計協同組合(長野市)とでつくる共同企業体を、
2施設の設計者として承認した。 同組合は市内15の設計事務所で構成。

市内企業枠は長野市内の企業の育成や確実な参画機会の確保を目的に
代表企業枠設計者が選ぶ。 同組合ともう1社が応募していた。

選定委員会は非公開で行われ、終了後に会見を開いた。
槇総合計画事務所が同組合を選んだ理由として、
「約150人が所属し、完成後のメンテナンスなどで多様な分野から担当者を選べる」
などと説明した。 選定委員から反対意見は出なかったという。
市は基本設計を本年度中に行い、来年度中の着工を目指している。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:32:28.09 ID:vRc/hRef0
>>34担当者の名前は当然ながらなかった。メールで予想どおりの模範回答だった。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:35:48.32 ID:RqI11ccM0
防災拠点を兼ねるのであれば
屋上庭園みたいなオシャレなものは要らないから
ヘリポートだろうな
最初からヘリポートとして造らなくてもいいんだ
屋上に平らで頑丈で広いスペースさえあれば良い
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:13:43.09 ID:s8iUzEqH0
松本の市民館も屋上庭園だよ
松本にだけは負けないでほしい。サカスタも早く作れ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:25:03.86 ID:4sKAzKo30
>>38
市長の資質でボロ負けしてんじゃんw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:09:34.30 ID:i5GE+ln40
松本に負けない為にはコンサートホールでなければならなかった。
初めて松本より先へ行ける、と大いに期待していたのに、
検討委員会の音楽ホール提言を鷲沢は2週間くらいでひっくり返した。
「演劇にも対応」と言うだけでどの位ホールの性格が変わってしまうか
知らないのだと思った。
キャパ1300で演劇に対応、という意味を知らない。
鷲沢だけでなく、市役所のロートルも市議会のロートルも「知らない」のだ、と思った。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:48:09.38 ID:8mygD65BI
税金は無いな
借金なら有るが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:53:36.03 ID:8mygD65BI
>>38
そんな事書き込んだら
建設資材会社工作員が小躍りして喜ぶぞ。
危ない危ない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:10:45.50 ID:g6ao0l2r0
>>38
鷲沢のおかげでコンクリの箱モノでは圧勝だろ!
だいたい勝つだ負けるだといっても無いそでは振れんよw
それにサカスタなんてパルセイロ程度には無用の長物。
河原で球遊びやってんのがちょうどいい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:32:44.22 ID:4vZ1gMU30
ホールの価値というのは空間そのものだからね。
緞帳とフライタワーがなければホールじゃない、という古いアタマには対抗できない。
のど自慢ホール・消防出初式ホールと決まった時点で終わっている。
屋上庭園とか下らない。
見てくれがどうであれ、建てる前から既に松本市には負けている。
次のチャンスは50年後か100年後か・・・。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:23:27.50 ID:j9FmrQd10
キャパ1300で演劇だと、ほとんどPA不可欠だよね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:20:22.02 ID:T+f6ARKH0
演劇専用の小ホールも作るんじゃないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:44:16.97 ID:QSKOSlKh0
本当の演劇ヲタが喜ぶのは小ホールの方であって、
メインホールを演劇対応にして喜ぶのは興行屋だ。
連中にとっての演劇とは宝塚やバレエなんだろう。

俺は検討委員会が「音楽ホール」の答申を出した時の新聞記事を
大事にとってある。長野市政の歴史だ。
こういう常識を持った人たちもいたんだけど、
狂った人達がひっくり返した、と孫に教えてやる。
気に入らなかったらひっくり返せるのであれば、検討委員会を設置した意味がないではないか。
所詮は原発のヤラセ説明会に通じる何かがあって、体裁を整えているだけだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:52:21.22 ID:QSKOSlKh0
長野市には多目的ホールは掃いて捨てるほどあるが、
コンサートホールはひとつもない。
門沢のアルカディアはコンサートホールとは呼べない。
しかるに、検討委員会の答申は極めてマットウだったのであり、
それを鷲沢と権堂ヤクザがひっくり返した。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:03:57.74 ID:oMoK0HqC0
土建屋鷲沢政権
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:40:44.10 ID:IR+M6AWF0
今度は土建屋を市長にさせてはいけないな。
税金が箱モノに化けるだけでなく、
長野市の品位も落ちる、更に。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:58:12.42 ID:hl6qF+Ox0
土建屋、公務員、民主党以外の市長を望む
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:54:03.57 ID:Z16NDx/L0
>>50
長野市は市長の人品通りのイメージだから心配しなくて良いよw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:14:09.32 ID:sU9U9Pb50
ヨーカドーの再開発や長電支援を含んだワッシーの構想力はある意味で賞賛に値すると思う。
誇大妄想という意味でだが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:17:12.02 ID:sU9U9Pb50
↑権堂案の時の話ね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:05:26.65 ID:IR+M6AWF0
>>52
(´・ω・`)ショボーン
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:20:26.60 ID:fPmOhyKU0
コンサートホールってどういう定義なの?
wikiとかで見ると県内はもちろん長野市にもいくつかあるけど、それとは違うの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:27:26.83 ID:hl6qF+Ox0
民主党は次の市長選では自主投票にして静かにしていろ。
篠原のメンツかなにかでトンデモ候補を立てて折角の長野市政正常化を妨害しやがって。
篠原も次はないぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:08:27.13 ID:1/9MUqP/0
>>56
wiki見てきました。「長野県」分をコピペ。
  * 長野県県民文化会館(長野市)
  * 長野市民会館(長野市)
  * 長野県松本文化会館(松本市)
  * 松本市音楽文化ホール(松本市)
  * まつもと市民芸術館(松本市)
  * 信州国際音楽村ホール(上田市)
  * 岡谷市文化会館 カノラホール(岡谷市)
  * 長野県伊那文化会館(伊那市)
  * 軽井沢大賀ホール(軽井沢町)
  * 奥志賀高原森の音楽堂(山ノ内町)

この中でコンサートホールと呼べるのは
  * 松本市音楽文化ホール(松本市)
  * 軽井沢大賀ホール(軽井沢町)
  * 信州国際音楽村ホール(上田市)
の3つだけですね〜〜。あとは全部多目的ホール。
まつもと市民芸術館はコンサートホールではなく、分類するとしたら「オペラハウス」

抜けているのもあります。
  * あづみ野コンサートホール(安曇野市穂高)

これを入れて、いま現在、長野県では計4つ。県都長野市は、ゼロ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:35:48.36 ID:1/9MUqP/0
ちなみに上の4つの中でフルオーケストラの演奏が可能なのは、
かろうじて軽井沢大賀ホールだけです。
今後、海外の有名オーケストラの来日公演はホールを選んで開催される時代になるでしょう。
長野市は素通りされてしまいます。
長野市の興行関係者もその事実を痛感する事になるでしょう。
呼び屋さんに「長野市へも来てください」と要望しても、来てくれないのです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:20:14.48 ID:qB0vehEe0
またシューシュー言う奴が現れそうだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:43:42.88 ID:YwgnUSVM0
昨夕のテレビ信州で明科のカラスをやっていたが、
長野市はムクドリだ。長野大通りや篠ノ井今井駅の通り。
並木をネグラにされる。
長野市みたいな山に囲まれた地方都市でも「街に緑を」とか喚く人がいるが、
周囲が山だらけで間伐もままならないのに、どうかと思うね。
わざわざ植えるカネと労力があるんだったら里山の間伐をしろよ、と。

何が言いたいかというと、「屋上庭園なんか要らない」。
ムクドリや変な虫の棲みかになったらどーすんだ。
ヘリポートつくれ。 防災拠点なんだろ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:02:30.42 ID:t3E1cyV50
フルオケなんて東京へでも出た方がいい。長野はたまにフルオケ来ると大した興味もないのが
ザワザワしていたり、曲終わって無いのに拍手したりで勘狂う。何度か県文(現ホクト)でフルオケ
聞いたが、後ろの方が結構空いていた。38万人都市なんてこんなもの。
たまに来る著名な海外オケのアンサンブルみたいなので十分だな。
従って今あるもので十分。
だいたい鷲沢市長のもとで音楽だ演劇だゲージュツだは噴飯もの。
まあ今は海外のオケ、放射能が怖くてあまり来たがらないだろうしね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:05:24.57 ID:3WYieUiH0
長野市には任侠という素晴らしい伝統芸があるじゃないか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:19:06.90 ID:tPcv2Fyy0
軽井沢大賀ホールの外でセシウムが検出されたらしい。
ソースは今朝の信毎。除染作業をしたらしい。
松本のハーモニーホールも過日の松本地震でかなりやられた。
(動画) http://www.dailymotion.com/video/xjt5bu
堅牢に造られた専用ホールの天井でさえこのザマ。
鷲沢が音楽ホール提言を潰して演劇にも対応とか言い出した時の言いぐさが
「最新の残響可変装置で対応」であった。
地震で死人を出すホールが出来上がるかもしれない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:11:45.73 ID:XfbpsEGCI
コンサートホールなんぞ無くても市の借金はどこにも負けないくらい有る。
県都に恥ないその額3184億円! まあやはり恥か、そうは言っても。
長野市には音楽に特化した箱ものなんぞは身の程知らず。
多目的ホールも中小都市には過ぎるほどあるのでこれまた同じ。
以上
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:54:42.15 ID:h/B6BS9r0
「市長の品格」って本出せば間違いなくベストセラー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:08:35.84 ID:c74D+JFD0
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:22:21.04 ID:uMZFedZi0
【ミューザ川崎 音楽ホール】
建築基本設計:  都市基盤整備公団神奈川地域支社・(株)松田平田設計
ホール棟実施設計:  都市基盤整備公団神奈川地域支社・(株)松田平田設計
基本設計協力:  ヘルムース・オバタ・カッサバウム・インク
ホール設計協力:  (株)ACT環境計画
音響設計協力:  (株)永田音響設計

ミューザ川崎の竣工は2003年12月だから、勿論新耐震で、
裁判沙汰に発展するかもしれんね。
(株)松田平田設計という会社は、例え裁判にならんでも終わりだな。
こんな会社を選ぶ自治体は今後ありえない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:19:40.14 ID:JUmBVe/70
>>62
首都圏の公演だって満席になることは滅多にないと思うけど、
だいたい長野市の文化芸術関係の予算は、ご近所の松本よりも一桁少ない。
金の使い所が間違ってる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:40:22.94 ID:6XhcNuGA0
改革ながのへ参加しない金沢手塚は民主裏切ったのか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:20:43.66 ID:IbvVBf3L0
>>61
長野大通りの鳥はスズメだと思っていますた (・ω・)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:37:33.22 ID:SmuFdycB0
倉野立人氏が川中島コミュニティセンターについて書いている。
http://kurano-t.blog.ocn.ne.jp/kurano/2011/10/post_4d1b-5.html
ちょっと残念な内容だな。
「川中島の住民エラい!」みたいな内容。
多目的ホールと体育館兼用への道程、と言えば聞こえはいいが、
ロールバックチェアスタンドというのは床面の平坦・障害物の無さを要求するのだ。
体育館使用で床面がボコボコになったり、
バレーボールのネットとかバスケのゴールとかの為に穴だらけにしたりすると、
高価な可動観客席が無用の長物になりかねない。

柳原の東部文化ホールは「社交ダンス会場」に盛んに利用されているが、
そのうち床面が傷んで観客席の引き出しに支障をきたす時が必ず来ると思う。

市の南部に新市民会館を建てれば、川中島の多目的ホールは要らなくなる。
コミセン附属は体育館に特化できる。
一石二鳥じゃないか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:05:46.25 ID:PANRuEGr0
夕方のTVニュースで、補導歴などがある少年たちが東北の被災地で復興ボランティアを行なったというのをやっていた。
それぞれが、今までの自分の生き方の間違いに気づかされたとのこと。
どこぞの市長は、栄村の大震災で「北信とくくられ、風評被害にあい迷惑」と言い放ったし、就職難で苦しんでいる
若者に「反省しろ」と平気で切って捨てることのできる人間だが、是非とも彼らと一緒になって、今苦しんでいる人たちの
気持ちを理解できるよう、タップリ汗を流しいてもらいたかった。まあ、あの人間はでっかいハコモノでも目の前にちらつかせんと、
何があろうとそんなことはやらんだろうが(笑)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:22:48.72 ID:JbHghcqI0
川中島コミュニティーセンター、権堂B-1東街区再開発、第一庁舎&市民会館、
長野駅善光寺口の大改造、サッカースタジアム、、、、、


夕張市。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:08:18.14 ID:ED+olX7n0
中央通りの石畳の工事もすでにやっているね。
アレ見て「これ何の役に立つんだろう?」と思うのは俺だけ?
工事をやりたいだけじゃないのか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:30:19.99 ID:/6WkCGJm0
>>75
電線の地中化とかもやるのかな?
セントラルスクエアも作り変えるみたいだね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:49:33.45 ID:lB2/sZUx0
観光客誘致にも全くの無策な鷲沢市政だが、まさか石畳程度で増やせるとでも思っているのだろいうか?
JR長野駅から善光寺までの動線としてもんぜんぷら座、トイーゴ、ぱてぃお大門などを整備したが、どれも
中途半端。その証拠にこれといったスポットになっていない。ガラガラ。一番のスポットぱてぃおだって、
平日は薄気味悪いくらいの人気(ひとけ)のなさ。ハイシーズンに行ってみたこともあるが、
「えっ、これでハイシーズン?」っと言いたくなる程度の人出。
まあ鷲沢市長にとってはそんなことどうでもいいことで、
コンクリや資材がたくさん使われればそれですべて終わりなんだろうな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:24:28.85 ID:h5omgJEY0
オリンピック前に電線の地中化と歩道屋根の撤去をやったわけですよ。
「美しい街並み」が成功したかどうかは知らないが、
確実に歩道の歩行者は減少していった。

ぱてぃお大門は観光客をターゲットにしているみたいだが、
観光客を表参道まで引き出す戦略がないから、ガラガラ。
夜にあのあたりまで行くと周囲が真っ暗で気味が悪いくらい。
トイーゴと一緒でテナントがめまぐるしく入れ替わるが、
入れ替わるうちはまだ良い方だ。
そのうちトイーゴもぱてぃお大門もテナントが寄り付かなくなる。
どっちも鷲沢市政。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:10:29.23 ID:Sln8BMp60
あれ?大門町以南も地中化してたっけ?こりゃ失敬。
でもアーケードが残っている権堂も歩行者は減っている。
郊外化を食い止めないことには何をやっても無駄な気が…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:39:35.05 ID:xTfJJaOX0
>>74
今日試合あったみたいだが
とりあえずサッカースタジアムはいらないっぽいな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:09:27.24 ID:Ai15NdGG0
>>75
2輪にとって雨の日の石畳はスリップゾーンでしかない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:05:01.19 ID:PYtlDHoWI
>>80
わはははは〜
やっぱり?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:05:05.11 ID:s63d0vrZ0
アクアウィング周辺のボコボコも石畳。
普通の舗装も満足にできないような会社が石畳wwwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:23:22.65 ID:PYtlDHoW0
ところで、
あの会社はやはり石畳の資材も扱っているのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:05:41.85 ID:kQ7SzKWZ0
既存のホールの稼働率をほったらかしにしたまま、
新しいホールを3つも4つも造るというのはどうしても納得できない。
指定管理者のあり方も疑問だらけ。

若里市民文化ホールはビッグハットから切り離すべきである。
若里市民文化ホールの中に(株)エムウェーブのオフィスがあるのはおかしい。
そういうゴッタ煮を許す土地に文化・芸術は育たない。

ノルテ長野のホールは吉田公民館から切り離すべきである。
広く開放すべき。
あんな大きなホールを特定地域の公民館附属にしている市など、他に無い。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:30:29.89 ID:u2pCWzO00
信濃毎日新聞 9月8日 市議会議員選挙候補者アンケート
【質問】 長野市の重要政策について、住民の意思を確認する仕組みとして
     住民投票条例は必要だと思いますか?

「必要」 と答えた当選者のみを抽出
【新友会7名】       【共産党6名】       【公明党5名】         【改革ながの5名】
新■市川和彦(大豆島) 現■阿部孝二(川中島) 新■勝山秀夫(下駒沢) 元■倉野立人(川中島)
現■小林治晴(戸隠)  新■伊藤将視(松代)   現■小林秀子(高田)   新■小泉一真(西和田)
現■小林義直(稲葉)  現■小林義和(高田)   現■近藤満里(吉田)   現■塩入学(稲里)
新■竹内重也(風間)  現■佐藤久美子(豊野)  現■田中清隆(青木島) 現■松木茂盛(北郷)
現■中野清史(柳原)  現■野々村博美(三輪)  新■松井秀雄(篠ノ井)  現■望月義寿(篠ノ井)
現■祢津栄喜(松代)  現■原田誠之(上野)
新■若林祥(青木島)           【市民ネット2名】       【無所属3名】
                       現■池田清(青木島)     新■金沢敦志(東和田)
                       現■布目裕喜雄(安茂里)  新■手塚秀樹(松代)
                                         新■西村裕子(篠ノ井)
2011長野市議会議員選挙 当選者39名中 「28名」!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:42:27.49 ID:2PntHupN0
各ホールの稼動率って、そんなに低いの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:00:29.68 ID:u2pCWzO00
長野市のホール稼働率の算出は特殊ですからねーーwww
たとえば「ホールと集会室とリハーサル室」があった場合
集会室やリハーサル室の利用までドサッと含めてしまう
発表する時はそれを隠してあたかもメインホールの稼働率のように見せかける

緑町市民会館が閉館になって半年超
どこかのホールの稼働率がパンク寸前というハナシは一切聞かないし
悲惨な稼働率のホールは悲惨なままww
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:31:59.39 ID:T5FjVygE0
長野市では、
ホールの稼動率と入場者数は駐車場の広さに比例する。
もっとも街中にあるJAアクティーホールや北野文芸座でさえ、
長野市民は公共交通機関を利用しない。
長野駅からJAアクティーホールまで歩くことさえできない。
そのうち脚が退化するだろう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:08:18.05 ID:pJR1+TkH0
稼働率ごまかして発表しても近くに住んでいる人にはバレバレなのにね・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:18:51.18 ID:fY56qMy+0
36:みどりのハガキを文書で送り、市長決裁を求めれば、課長補佐か課長が
回答文書を作成し、部長から市長へと決裁まわるよ。決裁手続きの内部規定も
あるからね。みどりのハガキの決裁手続き規定を広報公聴課で教えてくれるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:15:38.46 ID:M8u+gvRJ0
原田たかし氏のブログ
http://haradatakashi.net/archives/3620327.html
より抜粋

長野市の部長会議には、議事録がありません。会議の様子を録音してもいません。
出席者誰1人、会議中メモも取っていないことにもなります。
庁内会議に関する資料を長野市に情報公開請求した結果、
議事録、録音テープ、メモは存在しないとの回答でした。
黒塗りの議事録の件があってから、
長野市は出席者名簿と席順はあるのに「議事録も録音テープもメモも存在しない」と回答するようになった
と聞いてはいましたが、実際自分も立ち会ってみたところ、本当にそう回答されました。
議事録が無く、録音もなく、誰1人メモも取らないなんていうなんてことがありえるでしょうか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:20:23.33 ID:M8u+gvRJ0
(つづき)

先月の情報公開請求では、市に対して寄せられた市民からの意見も開示されませんでした。
今までは、個人情報にあたる部分を黒塗りして公開されていた文書です。
それが今回は、文書ごと袋とじになって公開できないと回答されました。
理由は「筆跡で個人が特定されるから」だそうです。
人口40万人の長野市で、筆跡を見ただけで誰か特定できるような人がいるのでしょうか。
袋とじというのも不自然です。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:25:49.77 ID:M8u+gvRJ0
長野市役所で開催される「部長会議」というのは、
鷲沢天皇列席の御前会議で、長野市の最高決定機関である。
市議会はそれを承認するだけの補助的機関。
戦時中の御前会議と違うのは、天皇みずから良くしゃべる、という点であろうか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:29:24.26 ID:M8u+gvRJ0
「市民意見が袋とじ」、というのは
担当市職員がいかにエロ雑誌好きであるかを物語っている。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:00:38.20 ID:Mgb71roB0
鷲澤独裁政権
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:21:47.69 ID:Hp4qGKk90
市民会館建て替え地を3箇所に絞ったのも、
音楽ホールを多目的ホールにすり替えたのも、
現在地での建て方をA案・B案の2つに絞ったのも、
ぜんぶ部長会議だね。というか鷲沢。
そういう最重要決定が密室会議で決まる。
一番の基本が知恵遅れだから、あとが大変だ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:01:41.59 ID:qPmWvwez0
>>92
本当にひどいね!いまの社会でこんなの許されているのがおかしい。
鷲沢は情報公開が嫌いだそうだが、市の部長まで右にならえじゃな。
しかし鷲沢はやりたい放題だな。
本当に検察が早く動いてくれることを願わずにいられない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:32:49.44 ID:OsCEW4Cu0
鷲沢天皇列席の御前会議wwwwwwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:58:21.54 ID:5GLnAvGC0
他の市町村の部長会議はどうなってるの?
議事録とか。
首長が同席するのは常識?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:56:34.92 ID:FzHAn2NBI
長野駅善光寺口広場整備のデザインが3つ出た。
コンクリを一番使うのを採用とみた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:10:37.10 ID:iXVq/zGt0
そろそろ東京地検も重い腰を上げる頃だな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:43:50.04 ID:B3H3Wcas0
安曇野市は高速インターの名前変更で住民アンケートを実施するのに、
長野市は住民投票どころか住民アンケートさえ実施しない。
茅野實氏が業を煮やしてポケットマネーで実施したのみ。
どうして住民アンケートを実施しないかというと、
「カネがかかるから」というのが鷲沢市長の言い分だ。
アンケート実施の費用はケチるくせに、
総額119億円〜134億円の事業費はケチりたくないらしい。
土建屋へ流れるカネはケチらない。土建屋家族の豊かな生活に直結するから。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:59:03.11 ID:/1d8HmSTI
いよいよ交付金削減策が始まりそう。朝刊で教員人件費分を削るというような
内容の記事。慌ただしく斜め読みしただけなので違っていたらスマン。
しかしだとすれば、一つ始まればあとはズルズル。まあ復興財源確保という錦の
御旗のもとでは、文句垂れるとすれば我が鷲沢市長殿くらい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:05:53.03 ID:u2EVzt6r0
未曾有の災害から7ヶ月くらいしか経っていないのに地方エゴを通していいのか?
という素朴な感情を忘れてはいけないよね
鷲澤のよく言う「3年間議論を重ねてきた」だけど何年間議論を重ねてこようと
あれだけの災害があったら変更が発生して当然だと思う

ところで新友会の「2年前から検討してきた」常設型住民投票条例案はどこ行った?
選挙前にも提示せず選挙後も提示せず
つまり「忘れてくれ」っていう事なのかな?
あんないい加減な発言がよくできたものだと思う
鷲澤の市民会館白紙発言とソックリだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:06:47.89 ID:mZQGtV400
>>105
市議会で深〜く追求してほしい。そうでないと、長野市の選挙は「選挙前に適当なこと言ったもの勝ち」
が慣行になってしまう。
鷲沢市長「白紙に戻す。だから当選させろ!」⇒新友会「常設型住民投票条例案をご用意しましたのでぜひ一票を」
と続いた系譜を絶たねば。

とはいっても新友会は公約したのだからそろそろやるでしょ?
ね?本当だよね?間違いないよね?ぜったいに嘘なんかつかないよね?
大人なんだから。議員なんだから。必ずだよね!
新友会さん!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:13:29.60 ID:5kTCSL7ZO
>>101
どれもパッとしないね
この通りに設計するんじゃないだろうけど、
木材や植栽を強調することが「長野らしさ」なのか…???
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:52:05.29 ID:RbJZ7W/Q0
木材はいいけど植栽はいい加減にしてもらいたい。
まわり中、山に囲まれた市で、山の手入れもできていないのに。
木がデカくなったらムクドリのねぐらになるだけだ。
中心市街地を歩くと、
無駄な植栽が有効スペースを台無しにしている例がいくつも見つかる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:16:54.58 ID:o0zUeDBF0
277 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/10/26(水) 15:19:13.42 ID:kIPQPoVP0
松本と長野ってどっちが民度高いんだよ

278 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/10/26(水) 15:24:56.98 ID:ArWLy/hn0
>>277
市長を比較すれば一目瞭然

281 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/10/26(水) 15:33:18.77 ID:kIPQPoVP0
>>278
ググったらすぐ判断できたわ・・・長野の市長凄いんだな土人が選んだのか?

282 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/10/26(水) 15:43:58.23 ID:br7F8jiM0
>>281
普通に選挙をやってたら当選はなかったと思う
他候補の一本化ができずに票が割れて漁夫の利を得たのが彼

289 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/10/26(水) 18:13:39.29 ID:ArWLy/hn0
>>281
土木建設業界人が選んだから
略せば土人が選んだと言えなくもない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:22:03.53 ID:TL3DsTVv0
きょうの市民新聞。
芹田地区の「芹田総合市民センター」の記事に怒り心頭だ!
支所と公民館が離れているのが不満な連中がいるとかで、
それに対し教育次長が「センターは無理だが公民館は建て替える」
とかホザいている。
芹田公民館の目と鼻の先にある立派な 「北市公民館」 ありゃ何だ?
誰も知らない誰にもバレない、とか思ってんのか?
若里市民文化ホールだってすぐ近くじゃないか。
例によって土建屋住民と教育委員会による自作自演、やらせ会議だ。
結局議論を重ねた結果センターが必要、と持って行くつもりだろう。

柳原のセンターもこんな風にして造られた。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:08:32.86 ID:dYCbxi3f0
どこまでやれば気が済むんだろう、鷲沢市長は?
もともっと大きくしたいのか?
それとも、
あれだけつぎ込んでもまだ危ないの?
どっちにしても、もういい加減にしてくれ!
毎朝新聞読んでるんかねえ、あの人は?
人口減って、円高で、EU崖っぷちで、ってわかってるんかなあ?
まさか大震災も良くわかっとらん、とか?
箱モノ造りに精出してる場合じゃないんだがな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:22:54.49 ID:1DfYMdHgO
長電の長野駅の地上出入口をJRの前まで移動させるみたいだけど、今の場所で何も問題ない気がする…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:23:39.55 ID:BWmq2Akz0
地下をググッと広くする計画なんだよ。
中途半端に。
どうせだったら駅前広場全体の面積を地下街化するとか、
思い切った事をしなければ効果薄だね。
細長く中央通りまで延ばすとか。
地上に屋根かけるより余程効果的だと思われる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:37:37.71 ID:4XrQWETs0
名古屋駅前とかは商店が地下へ潜り過ぎて地上が殺風景だよね。
ああいうのもどうかと思う。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:23:50.05 ID:y028pbpkO
ペデストリアンデッキにしてもそうだけど、
わざわざ動道を2つに分ける意味はないと思う
善光寺の参道に繋げる意味でも地べたをしっかり整備した方が良い
その方が格段に安上がりだし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:25:44.73 ID:y028pbpkO
動道→動線
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:46:10.75 ID:4XrQWETs0
バスやタクシーのロータリーは必須だから、
「地べたをしっかり」と言っても信号待ちでブツ切れになるわけで、
だったら空中か地下の方が流れは途切れない。
雨降りや冬場の雪を考えれば空中より地下の方が良いし、
地下だったら商店の出店も可能。
長電へ続く地下にコーヒーショップのひとつ位ほしいね。
それこそ名古屋に腐るほどあるカフェ・ド・クリエとかコメダ珈琲とかが
ひとつあるだけで、地下の雰囲気もガラリと変わるだろう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:53:27.88 ID:NVl8dZLVO
松本山雅が順位要件を満たせばJ2確定の状況になっても
長野では目先の利益だけでハコモノ反対を唱えるやつ…本当に長野市民か?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:57:46.61 ID:NVl8dZLVO
>>105
大災害があったから市庁舎の必要性が高まったって考え方はスルー?
このスレの反対派も単なる南部民の地域エゴなんだよね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:15:50.71 ID:Q8Kq5ANq0
>>119
それは土建屋と市幹部のエゴ。
俺は北部の人間。だが、いらないものはいらない。
本庁舎は全部建て替えるわけではない。第二庁舎という立派なものがある。
それを無視するのか?
目先の利益云々は土建屋工作員に向かって言うべきものだな。本末転倒。
反対派にとっての目先の利益の定義は?しっかり語ってくれ!
パルセイロなどという、しょうもないもんに巨額な税金はかけられん。
違うか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:20:19.21 ID:Q8Kq5ANq0
>>120
おっとその前に、第一庁舎の耐震改修を検討する方がより現実的。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:35:34.57 ID:ZKCDbwUm0
>>118
市民クラブから地道に積み上げてあそこまで行ったんだろ?
良いじゃん、我が長野県のJリーグチームは松本山雅で
財政健全化のために何が問題なのかまったく分からない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:39:04.60 ID:NVl8dZLVO
>>120
北部の人間って証拠がどこにもないし現実的に第2庁舎では収容力不足。
あと、このスレの場合はJR線から南+66年合併組が南部って考え方でいいのでは?
つまり県文や日赤、ビックハットあたりも南って考え方でいいと思う。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:50:01.92 ID:Q8Kq5ANq0
>>123
何の収容力?具体的に数字を。話はそれから。
今長野市は合併で、面積だけは広がった、中身は伴わんがね。
そんな中、県文などが南部?いつの時代の話だい。
東和田運動公園近くに住んでいるがそこも南部なのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:52:59.04 ID:lqn/MUW1I
>>118
お前は本物の「馬鹿」だな。3184億円も借金はがあるのに
コンクリ箱もの造れだなんて、それこそ長野市民かを疑われるな。
借金はお前が処理してくれるのか?なら大歓迎だぞ。
またはお前が建設資材会社工作員というなら納得だがな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:46:25.07 ID:NVl8dZLVO
>>124
収容するプランを出すのは建設反対派のやること。賛成派に求めるのはナンセンス。
もちろん支所に移転するとかいうネタみたいな低レベルなプランでないのをお願い。
あと、このスレの反対派的には運動公園は南部じゃないの?吉田高校と運動公園が同じ町っていうのもある意味不思議。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:09:52.72 ID:Q8Kq5ANq0
>>126
ただのバカか、やれやれ。収容するプランを出すのは反対派?頭大丈夫か?
「第2庁舎では収容力不足」と主張するのはおまえだろ?
だから何が収容力不足かと書いたんだが読めないの?
まずはそれを答えてからだぞ、わかるか?
よ〜く読んで、まずはそれに答えてからだぞ。わかる?
南長野運動公園とは1文字も書いておらんぞ。目が不自由なの?
東和田が南部ならばお前の中の「北部」ってどこ?
そこらへんも聞きたいね、じっくりと。
突っ込みどころ満載だな。
3184億円の借金は?どうするんだい?
何とかなるなんている低レベルな答えで無いのをお願い。
よ〜く読めばわかるけれど先に質問しているのはこっちだぞ。
>>119には答えているからね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:19:34.93 ID:uN+PquKJ0
>>118
このバカ自分が狂ってる自覚が無いのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:36:23.51 ID:lqn/MUW1I
だんだん推進派の質が落ちてきているな。
鷲沢市長殿も苦労が絶えない(笑
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:16:13.79 ID:y028pbpkO
最終的には質ではなく数だからねえ…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:42:24.12 ID:Q8Kq5ANq0
そうだなあ、
土建屋が大勢集まればなあ、何しでかすか。
怖いなあ。
数と言えば新友会は半数を割ったね(笑
鷲沢はこの先どうするんだろう。交付金削減の話も出始めたし。
あの人間は強引に進めるんだろうけれど。人間性が・・・
信毎にまで見捨てられて自棄になるのかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:45:24.66 ID:HZjwwLA50
サッカーじゃなくてフットサルでいいだろ。 立派なハコもあるし、
室内なら冬場の積雪も関係ないし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:52:06.84 ID:ZAruGTfm0
松本にはジュンク堂が来るらしいな
市街地に大型SCも出来るっぽいし
Jリーグも松本
反対派はくやしくないの?このままだと松本に負けるよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:55:43.87 ID:uN+PquKJ0
>>133
おまえ中学生だろ。
ジャスコで遊びたい年頃なのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:59:22.60 ID:uN+PquKJ0
>>129
質が落ちてるというか化けの皮が剥げてきたというか。
大型SCうんぬんに至ってはコメントするのも馬鹿らしいくらい低脳だよな。
街造りがハコモノ基準である限り第二の鷲沢は必ず現れると思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:46:55.02 ID:30a6D1tr0
篠ノ井の大型SC計画を潰したのはほかならぬ鷲沢だからねぇ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:03:34.81 ID:XLXMugER0
篠ノ井の大型SCは田中康夫も反対してたよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 04:36:55.63 ID:S/RVDdlk0
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 05:34:11.59 ID:L95zbGQ/0
>>133
鷲澤みたいな人間にやたら税金をコンクリに変えられるほうがよっぽど悔しいが。
だいたい松本に何を負けるというのか不明。市長の勝負だったらとっくに負けている。
あちらは医学者、こちらは土建屋(前建設資材会社社長)トホホ
こう書き並べた時点でトリプルスコア負け
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:51:56.85 ID:UKOAL2fW0
緑町なんてもう中心市街地じゃないんだから、
あんなところにカネを投入するのは止めて市民会館を止めて
長野駅前に投入すべきだね。
金沢駅とモロに比べられる、という切迫感が鷲沢には無い。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:57:09.98 ID:UKOAL2fW0
ホールはとりあえず余っているくらい。
緑町市民会館閉館後7ヶ月、誰も困っていない。
戦没者慰霊式典もホクトで無事開催された。
成人式も消防出初め式もどこかで無事に開催されるだろう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:38:30.61 ID:RPBz4Y710
>>136>>137
あははっ、珍しく意見が一致したんか?
でも鷲沢が反対する理由は、それがたいしてコンクリにならなかったからだろうと思われ、
ヤスヲのは良くわからんが気まぐれってとこ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:01:21.75 ID:ZRjFkoV00
鷲沢の場合、建前は
「中心市街地の空洞化を防ぐ」
本音は
「中心市街地の金持ち地権者や善光寺の坊主に媚びを売る」
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:43:21.98 ID:OlUkC/39O
どんなに長野駅を綺麗に整備しても駅前の雑居ビルの屋外広告がみすぼらしすぎる
広告規制とかやって欲しい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:03:01.06 ID:JYqa5+ad0
広告がみすぼらしい以前に目立つビルが幽霊ビルだったりするからねwwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:09:01.98 ID:bViY/gSC0
元サンルートホテルのビルね(笑
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:14:30.04 ID:dGiCofVr0
つまり駅前には需要が無いという結論だな。
需要がない場所に投資もないはず。
通過駅に未来は無いということだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 05:08:14.02 ID:cStkSShf0
どうでもいいが長野駅前の如是姫像
邪魔だから上松の鷲沢の家へでも持って行ってくんねぇかなぁ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 10:02:43.82 ID:JiIK4wKSO
サンルートの跡地ってどうなるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:26:12.87 ID:v1ys5pDL0
権堂B-1東街区再開発計画、審議会で却下! ザマァァーー!!
あそこは「権堂じゃない」というのが普通の長野市民の感覚だ。
言えるとしたら「飲み屋街の入口」「かつての遊郭の入口」
鷲沢的には「長野電鉄本社がある場所」。
民間だけで再開発組合をつくれないような場所は、とっくに「中心市街地」ではない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:45:49.32 ID:a1M5u0pN0
少しずつだが鷲沢の野望が阻まれ始めた。あの人間のことだから、
もちろんまだまだ楽観はできないけれど、やはり市議会の勢力図が変わったことが大きい。
いいことだ。これまでやりたいようにやっていたから。
ところで大王製紙の問題だが、前会長というのは創業家のホープだそうだが、
若くしてトップに駆け上がったところは鷲沢も似ている。世の中の苦労を経ずに不相応な
地位に就いてしまうと、人の心の痛みも理解できない人間になってしまうということ。
まあ向こうは市長などという公職につかなかっただけ(市民の)被害は少ないけれど。
ティッシュとコンクリという決定的な違いもあるか。
市庁舎に置かれるティッシュがエリエールばかりでも大した実害にはならんしね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:20:44.44 ID:QAaVofRb0
権堂の東街区は何度も書いたように「駐車場」がベスト。
イトーヨーカドーとグランドシネマズの客が間違いなく増えるし、
そこからアーケードや中央通りまで足を伸ばす人々も期待できる。
おそらく鷲沢や笠原甲一だってわかっているんだ。
誰でもわかっている事が、実現できない長野市。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:05:55.92 ID:a1M5u0pN0
>>148
ブロンズ像だったかなあ。あれ?
鷲沢はコンクリ製でないと洟も引っ掛けない人間。
台座がコンクリだと仕方なく台座ごととか・・・何の話だ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:11:06.88 ID:TJfnDf920
>>152

こいつの様な、あそこを弄りたいここをこうしたいと言う市民一人一人の欲望の権化が鷲沢なんだよ。
そこに早く気づかないと鷲沢お化けは後を絶たない。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:18:40.05 ID:sRc71y9H0
足るを知る事こそ今の長野市民に求められるものです。
誰でも不便を感じながら生活しています。
一見建設的だと思われる提案も実は一時の欲望を満たすだけのものかもしれません。
あの道を広げろ、駅を増やせ、迷惑施設は家の近くに作るな、
これ最終的に行き着くところは家の中に新幹線の駅と高速のインターチェンジを作れと言う様なものですよ。
とにかく今の街で我慢しましょう、もっと不便な地域が日本に腐るほどありますよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:38:45.99 ID:RS04BYfg0
権堂東街区という場所は長野大通りで引き裂かれた場所だ。
昔は踏切があっただけで人々は自由に東西を行き来していた。

歴史を調べると面白くて最初は権堂が遊郭だった。
それをお上が東へ移動させて遊女も東へ移動し、
権堂は中間的な「芸者街」になって、やがて長野市一の繁華街になった。
私が知っているのは既に斜陽期に突入した頃の権堂だったが、
それでも不夜城のようだったよ。東京の歌舞伎町みたいに。

あの状態へ戻そうとしたって無理な話だ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:17:24.58 ID:JiIK4wKSO
花街として復興させればいいんだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 08:20:46.30 ID:Hb574qcN0
権堂の東街区では一時期長電や市の担当者や床屋が脅迫まがいの事をやったからなー。
一方でカネもらえる引越し引越し♪と先走ってウハウハだった地権者もいたわけで、
市民会館がポシャって何か揉め事が発生しているのかもしれない。
サラ金屋で殺人事件があった場所でもあり、ヤクザがからんでいたりしたら厄介だ。
ちなみに市川武の家はグランドシネマの北、すぐ近く。ww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:26:38.70 ID:+PBfnAwo0
あそこで一度店じまいしたラーメン屋が再開したらしいね(笑)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:59:43.51 ID:COwtElJH0
あのヤクザは看板おろしたの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:52:32.84 ID:cw56KVHl0
そろそろなし崩しに「合築」の設計が始まるね。
これから合築案を撤回させる為には、
設計屋に対する損害賠償を覚悟しなければならない。

新市議会議員は何やってるんだよ!
所詮は高額給料目当ての骨無しか? 小泉一真、オメーの事だよ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:53:27.54 ID:13+IN60i0
長野市民新聞 8/25 「せっておくらい」より

住民投票条例の2案は否決されました。
市は両施設の1、2階を合築するB案を軸に検討しているようです。
しかし、用途が違う建物を合築案でよいのか、もっと深い議論が必要です。
合築すると、将来の建て直しの際、また一緒に建て直すことになる。
併設案も含め、万が一の大火災の場合は延焼し、
巨大地震に襲われた場合も一緒に使えなくなることもあり得る。
次に、一番の問題の現在の狭い駐車場を解決しないで
このまま両施設を現在地に建て替えると、何の進歩もない。
次の世代に、補強した古い第1庁舎・市民会館ではなく、
債務も残りますが使いやすい新しい第1庁舎・市民会館を残すのも大切なことです。
A案、B案の根本的な見直しも必要と思います。
                                     坂田さん(宮沖)

勝手に短縮させていただきました。m(_ _)m
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:59:59.72 ID:13+IN60i0
建物の使いやすさよりも駐車場が問題なのは
たぶん誰でもわかっている。
鷲沢や市の幹部だって、まさか市民会館が現在地に戻ってくるとは
夢にも思っていなかった。
夢にも思っていなかった事を強行するなっ!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:50:14.58 ID:rz/MBt0wO
サンルート跡地にホール作れないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:54:56.92 ID:Z+msMFqJ0
市議会は何をやってるんだ?
どんどん鷲沢市長の欲望が示す方向に突き進んでるぞ。
まあの市長の人間性だから強引に進めつつも、
賛成しない議員に甘言を弄して懐柔しようとするくらいのことはやるはず。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:25:06.74 ID:3zajrKYr0
槇総合が鷲沢や小林隆之や大平靖長や柳沢盟にレクチャーしてくれねーかなー。
いなかの資材会社の社長なんかには到底わからない世界の建築の常識を。
土人だけで作った基本計画の駄目なところを。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:28:29.16 ID:2wjPLOSM0
早く東京地検動かないかな〜
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:31:09.44 ID:EN4cw6650
>>165
都市計画審議会の方が市議会よりマトモ、というのは情けない限りだね。
住民投票条例の件だって市民グループ主導で議題にのぼったようなものだったし、
こんな役に立たない市議会はつぶした方がいい位だ。 給与どろぼう。
市長や役人の言いなりで、自分らからは何一つ発信できない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:17:54.13 ID:yEqOtyT6I
鷲沢市長にとっては形だけあればいいという程度だな。
議会があろうがなかろうが、
コンクリ製箱ものは粛々と建設!
コンクリにならない鉄道は躊躇なく取っ払う。
判断基準はコンクリだから即断即決!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:14:41.67 ID:cBMdwh5N0
芹田公民館と北市公民館と芹田支所の位置関係を実際に見てきた。
ありゃ何じゃ? 何でああいう事になるんだ?
広域と狭域というわけなんだろうか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 03:15:59.55 ID:8p+YopAS0
繁華街というのは自然にできて自然に衰退するものだ。
資本主義国では行政が介入したところで焼け石に水である。
スケールは違うけれど東京の浅草とかもそうだろう。
お寺よりも国鉄の駅、という第一の流れがあって、
長野市の場合は「駅よりも駐車場」という第二の流れに呑み込まれている最中だ。
権堂アーケードはまだ中心市街地の一部と認められるだろうが、
B-1東はとっくに中心市街地じゃない。
あんなところをどういじったって、何の意味もない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 03:38:21.33 ID:uxqdClPqO
善光寺門前の老舗レストランの閉店が報道されてたけど、向かいの藤屋さんって儲かっているのかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:26:52.29 ID:4pnLzgT10
JR長野駅から善光寺本堂までが遠すぎるね。
コンパクトシティの設計ができない。
あと300mくらい近ければずいぶん違う気がする。
徒歩の感覚でも、視覚的にも。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:59:28.55 ID:2TiW26Ho0

ま、長野駅から本堂まで歩く間に店に立ち寄ってもらい
お金を落としてもらうのがベストだね
しかし誰がつくったのかは知らんが、トイーゴやパティオ大門のように
何の魅力もない店が立ち並ぶからまるでダメなんだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:01:31.12 ID:KfP2NCKE0
緑の布地に黄色のラインが入ったジャージはどこの高校のものでしょうか?
さっき国道18号の着た長池付近を通過したときにいきなり集団で国道を横切ってきたもんで
危うく轢いてしまうところだった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:09:02.11 ID:y7f5q+XJ0
長池付近といえば長野東高校だが・・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:22:58.12 ID:/y5D0sMD0
>>172
きょう(というかきのう)大門歩いてきたよ。
藤屋前は結婚式かなんか知らないけど礼装した人がたくさんいた。
地元の人間だろう。
観光客はあまり歩いていないね。
仲見世から中央通りまで出てこないんだ。
まして権堂。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:20:40.24 ID:sSmRitSfO
善光寺裏の駐車場利権はどうしようもないと思っていたが、
セントラルスクエアに観光バスのターミナルを整備するらしいし、
少しは期待したいところ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:56:34.61 ID:89/BlSHF0
駐車場利権があるのかどうかよく知らないが、
善光寺西側の殺人的渋滞は地元民だけでなく全国的に不評で、
長野市にとっても善光寺にとっても、マイナス以外のなにものでもない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:48:33.64 ID:89/BlSHF0
11/01衆院本会議 田中康夫氏の質問【TPPは羊の皮を被ったオオカミ】
http://www.youtube.com/watch?v=UtkbzY1FA5s
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:07:23.08 ID:q0L+ElYO0
農業の連中は働かずに国から金もらってる乞食だ
どの職業もみんな働いてさらに税金収めてるのに農家だけ農地持ってるだけで支援金もらえる日本の宿便だ


TPPに参加しないとこれまで築いて来た日本の工業や産業は壊滅して日本は発展途上国に墜ちるだろう
農業の連中はこれだけ手厚く国から支援を受けて楽な暮らしをしてるのに

TPPを餌にさらに国から金を巻き上げて働かずに楽な暮らしをしようとしている乞食みたいな連中だ
農家は乞食だ
滅びろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:56:36.40 ID:tFFbDxlQ0
若林健太だってハチマキして断固反対って言ってたぞ。
183175:2011/11/04(金) 23:10:43.87 ID:JyOntir90
スレチな話にもかかわらず回答していただいた176さんに感謝。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:52:55.24 ID:KuOu70hd0
市庁舎の建て替えは仕方ない側面もあろうが、
市民会館の新築はもっとあとでもいい。
県文ができてからの推移をだいたい把握しているつもりだが、
県文落成数年後に既に長野市民会館はほとんど死んでいた。
だから、閉館しても困った〜とは全然なっていない。

篠ノ井市民会館が近いうちに更新時期を迎える。
行ってみれば誰だってわかる。
「市民会館」は2つ要らない。
市民会館が2つあったのがおかしいのであって、
そんな市は全国探したって無かった。
もし市民会館が2つある市がどこかにあるんだったら、教えてほしい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:45:38.47 ID:wCAzGO25O
>>179
宿坊の人から聞いたから間違いないかと
裾野が広いといわれる善光寺界隈だけど、あそこには見えない結界があるらしい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:44:35.28 ID:mCqjl7en0
>>181
ではお前は国産の農産物は絶対に食べないんだな?
過去も現在も未来もw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:19:07.10 ID:YtRMBq8r0
戸隠へ蕎麦食いに行って来たんだが、大座法師池が干上がっていてビツクリした。
なんで? 底が丸見えのほぼ完全な干上がり状態。
あれでは観光地としての魅力が台無しだ!
遠方から戸隠へ行く途中の人だって、あれを見たら何だコリャ? と思うはず。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:01:02.09 ID:wCAzGO25O
雨少なかったっけ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:06:37.54 ID:DA/JkV1W0
>>187
外来魚駆除(ついでに掃除)を目的に水を抜いたんだ。干上がるわけないでしょ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:39:34.52 ID:mCqjl7en0
東部文化センターの横をちょくちょく通るが、気味が悪いほどの静けさ。
HPを見たら稼働日が月の6割程度でしかも多くが練習日や準備の日。
それも詰まっている感は無し。スッカスカ。
コンクリの塊のような、まあ鷲沢市長肝いりらしいと言えばらしい、
箱モノの見本、これぞ箱モノが他を圧倒するがごとくデンと座っている、無駄に(笑)
ほとんどの長野市民はこのことを知らない。松代にも同程度のものがあるし、篠ノ井市民会館(笑)、
その他にも公民館やらコミュニティーなんたらと名前の付いた箱モノが続々と乱立。
鷲沢市長の本領発揮で「コンクリ箱モノ見本市」と化した長野市。トホホッだ
要らんでしょ、もうコンクリの箱モノは。
借金も3184億円あるしね!ギリシアがいよいよでリーマン再来かも。
来なくても数年は世界経済下がるだろうし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:47:49.17 ID:mCqjl7en0
市庁舎は耐震改修だな。推進派は地震が来たらどうするんだと凄むけれど、
いつ来るかわからないんだからすぐにでも改修始めればいい。
長野県の長野合同庁舎は業務行いながら改修を進めた。
なぜ同程度の年数しか経っていない合同庁舎は改修で済んで、
長野市第一庁舎は改修しないのか?出来ないの?なぜそれほどひどいの?
なら原因をぜひ探って欲しい。設計、施工、資材すべてを洗い出してね。
延長されたんだからじっくり時間をかけて検討すればいい。
何も鷲沢市長の時に急ぐ必要は全くないんだから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:41:35.97 ID:88Eoi0B/0
長野市役所第一庁舎は老朽化ビルじゃなくて「欠陥ビル」
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:33:39.01 ID:f1jrtoZh0
>>192
そうだよ、年数が県庁本庁舎とか長野合同庁舎とかとほとんど変わらないのに、
誰だったかな、市議のブログに写真あったけれど、老朽化の域を超えている。
欠陥があるのかメンテを怠ったか、いずれにせよどちらか。まさか早く新築してほしい
職員が何かした?さすがに無いかそれは。
この問題をしっかりとクリアにしておかなければ、また同じことになってしまう。
設計か?施工か?資材か?どこに瑕疵があったのかを。
事実が判明したならそれなりの措置も必要。
法的責任は時効があるので問えないにせよ、業者名の公表とか。
市民の大切な税金が使われるのだからね、もしも強行して建て替えるとしても。
「当時の技術が云々」ではないぞ。念のため。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:50:25.45 ID:NZTWd2WY0
>>190
東部文化ホールはまだマシな方だ。営利使用が認められているから。
吉田のノルテ長野のホールなんか公民館だから営利使用ができない。
おそらく低稼働率は群を抜いているだろう。
長野市って特定地域住民だけの為にキャパ300のホールを整備できる程
リッチな市町村なのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:59:15.18 ID:NZTWd2WY0
【長野市内のハコモノと収容人数】
(県) 長野県県民文化会館(大ホール) 2,173
(県) 長野県県民文化会館(中ホール) 1,070
(県) 長野県県民文化会館(小ホール) 300
メルパルクホール 712 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 若里市民文化ホール 606
(市) 長野市篠ノ井市民会館 559
JAアクティーホール 500 (ロールバックチェアスタンド)
北野文芸座 385
(市) 長野市松代文化ホール 328
(市) 長野市東部文化ホール 326 (ロールバックチェアスタンド・昨年4月オープン)
NBSホール 308 (ロールバックチェアスタンド)
(市) ノルテながのホール(吉田公民館) 302 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 勤労者女性会館しなのきホール 295 (ロールバックチェアスタンド)

あり過ぎだろ? ここに新しく3つのホールを加えるって(川中島を加えれば4つ!)
狂気の沙汰だ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:23:26.08 ID:ShXFLM1+0
和田あき子県議の自宅全焼といい災難続きだね長野県の共産党

共産党長野市議が自殺=投票者が公選法違反で逮捕、気に病む
http://news.livedoor.com/article/detail/6000417/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:09:51.77 ID:f1jrtoZh0
>>193
http://ameblo.jp/kanazawa-atsushi/entry-11040296540.html
金沢市議のブログだった。
金沢さんは「詳細について検討は必要だが「相対的」には新築の方が良いのでは?」
とくくっているが、市の借金や人口減、大震災復興、世界の経済金融情勢などを鑑みれば、
「絶対的に安上がり」な改修の方がベスト!
横浜市、名古屋市など多くの市もそういう選択をしている。
ちっぽけな長野市に財政的余裕は無い!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:37:26.50 ID:NZTWd2WY0
まーた信毎の県職員殺しかーー。

しかし長野県の県職員てメンヘラばかりだな。
本人は関係ない選挙違反だったんだから、堂々としていればいいのに・・・。
関係ある父親が自殺するならわかるけど。

23億円も横領した人間の名前は2ヶ月くらい報道しなかったクセに、
本当にヒドい新聞だよ、信毎って。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:41:57.31 ID:ae2UUsIb0
自殺するほどの選挙違反だったのかな?

事実としては、共産党マイナス1、新友会プラス1。
過半数割れに焦った新友会と鷲沢が何かした可能性は充分にある。
べつにデマを流すつもりはなくて、
ごく常識的で小学生レヴェルの推理だと思うから、あえて書く。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:03:02.18 ID:0XTXNedo0
>>199

本人が追及されていない違反だから、大したものではないと思う。
本人は共産党だが、父親が元保守系の市議だとかで、
初選挙に意気込んだ身内が本人にも共産党にも聞かず勝手にやった感じだろう。

ただ、それだけに本人のかえって精神的ダメージはでかかったかもしれん。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:28:58.80 ID:zDU9W3Ea0
>>199
そりゃ「推理」と言うより状況から見たお主の「想像」
いくら何でもひねくれた物の見過ぎ
それを匂わせるような具体的な何かが出て来て、初めて「推理」
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:35:56.10 ID:ShXFLM1+0
自殺したとこが茅野市豊平の日本共産党茅野学習寮内って時点で
少なくとも自殺に追い込んだのは誰かって想像は簡単にできるよね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:03:52.63 ID:0XTXNedo0
>>202
「学習寮」という名前だけども、地方の保養所的な使い方もされているらしいから、
この一件で地元や身内で気まずくなって本人も病んでしまったんじゃないかと思う。
で、気分転換というか避難というか、そういう目的でそこに滞在していたんじゃないか。

共産党に落ち度があるとすれば、そういう状態の人を一人の状態で長く置いてしまった
ことじゃないかと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:30:08.57 ID:cgXbOuvE0
人がひとり死んでるんで!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:59:55.35 ID:uVnMPvUb0
史上最低の投票率だったにしては2人も死人を出して
大変な市議選だったな。
告示前に立候補予定者だった宮澤将栄氏が急逝している。享年46歳。

若返り要員がつぎつぎと死んでしまうのだから、老害になるわけだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:53:49.04 ID:XjVyXM750
周囲から勧められて渋々、とか世襲の宿命、とかは駄目だね。
本人が本気になるまでは待たねばならんし、
とうとう本気にならなかった場合は諦めるか「テメエが出ろ」ってハナシだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:13:39.98 ID:pk0UqGuP0
長電「市役所前」駅は今でも名称に偽りアリだが、
建て替えで更に駅から遠ざかって駅名とかけ離れる。
「市役所前」駅から歩く老人は、
立体駐車場の前を横切りロータリーの前を横切り、怖い思いをして、
やっとこさ新第一庁舎へ辿り着く。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:44:47.16 ID:pBJ1bKls0
で、市民会館はさらに奥の奥、と。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:00:46.58 ID:OPBQmDBqO
「善光寺下」駅よりはマシ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:09:55.46 ID:UCVWIWgg0
歩行者を軽視した建物配置は近い将来かならず悔恨として残ると思う

孫の世代から怨まれてもオラ知らね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:43:43.36 ID:ZXK7UE+80
【サッカー】小倉の新スタジアム建設、経済効果の試算に疑問 新スタジアム建設が有利になるよう水増しした疑い★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320742880/l50

長野も監視が必要だな・・・。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:17:25.10 ID:EJtt/7N/0
鷲沢市長がサカスタ新築とか茶臼山にモノレールとか
メルマガで景気のいい発言をしているらしいね
まるで市庁舎&市民会館の建て替えはもう終わっているみたいだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:52:43.80 ID:YNJefboq0
>>212
痴呆症状進行中だろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:14:47.65 ID:nc34hBCmO
権堂は諦めたのかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:42:33.21 ID:/qbMCAQ+0
昨夕の朝日放送のローカルニュースで大座法師池やってた。
立派な錦ゴイが捕獲されていたのには笑った。ww
錦鯉はブラックバスと戦闘できるわけだな。
しかし、どんなバカが錦ゴイをあんなでっかいところに・・・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:53:22.51 ID:clmswm2V0
>>214
諦めてないよ。
計画を見直して再提出、来年の2月に再び審議会にかける、との事。
ソースは今日の信毎。

ヨーカドーの為にも、グランドシネマズの為にも、女性会館しなのきの為にも、
権堂アーケード街の為にも、
あそこは駐車場にするのがベストである。
誰だってわかる事だ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:07:51.92 ID:nc34hBCmO
長電社屋はどうするんだろうな…
トイーゴでいうところのSBCを狙ってるんじゃなかったっけ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:27:00.19 ID:yGZpIexE0
いよいよ世界の経済が狂いだした。EUは分裂するかもしれないが、そうなったらなったで、
減速が一気に進むと見る学者も多い。まあどっちに転んでもプラス要素が見つからない。
アメリカの格差是正デモ、中東の春、良いことなんだが不安定ということでもある。
日本だけが大震災の影響から落ち込んでいるというのならまだ救いようがある。
他の国がしっかりとしているのなら、そのうち日本も上向いてくるだろうという。
技術力、勤勉さ、いろいろと持っているから。でも他の国も困難な状況では、今の日本に
余力は残っていないのだから、すぐ下げ止まることは期待できない。
どこまで下がるのかということ。
こんなときだから、鷲沢市長が邁進している箱モノづくりをもしも止められないのなら、
せめてあと4、5年は経済がどうなるのか様子を見ていてほしいな。
でもあの人のことだから財政なんて無関係に箱モノを作り続けるだろうな。
結果どうなったって、あの人のことだから知らぬ存ぜぬ。建設資材会社も我関せず。
新友会さんはご老体ばかりだから鼻血も出んだろうし。
結局、市民がその付けを払わなければならないんだな。
でもせめてあと2、3年でもいいから、じっくり様子を見ていてくれないかな。

数日前の市民新聞に「投票日の手伝いの日当が区長はが9千円なのに、市の職員は
3万円近くもらっている。おかしい」というのが載っていた。
本当だぞ。おかしい。生活保護の受給数が最高になっているというのに。
それなら生活苦の人たち優先で手伝いを雇えばいいのに。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:49:43.95 ID:EJPACNF60
>>218
選挙で市職員が臨時収入でウハウハだとしたら、
住民投票やればいいのに。
ひそかに住民投票実施を願っている市職員もいそうだ。 w

こうしているあいだも基本設計が進行している。
市議会議員は何をしているのだ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:17:36.39 ID:LmnieVz+0
住民投票やったら、
市庁舎建て替えについては 「仕方ない」
市民会館については 「ちょっと待て」
という結果になると思うな。
あんな狭っ苦しいところに合築とか、いい事なにもない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:51:02.07 ID:HJSOpIw60
信毎記事より抜粋
―― 近県は「性格付け」明確化 ――
新潟市の市民芸術文化会館(愛称・りゅーとぴあ)は、市が98年に建設。
アリーナ型のコンサートホールは、東京に行かなくてもサントリーホールのような響きを楽しめるようにしよう、
と当時の市長が建設を決断したという。
ほかに、演劇や舞踊向けの劇場などを備える。
コンサートホールは包み込まれるような響きだ。
音が拡散しないスピーカーを使用し、式典にも活用。
年度ごとの稼働率はおおむね80%を超す。
市内には、県の財団が運営する多目的ホールの新潟県民会館もある。(67年開館)
りゅーとぴあの宮原源治支配人は
「りゅーとぴあの構想時、県民会館と競合するホールを造るより、
芸術のジャンルごとに最高の環境が得られるよう、
県民会館も含めホールごとに性格付けをはっきりさせる発想を大切にした」
と話す。


長野市ではまさにホクトと競合するホールを造ろうとしている。
どうなるかというと、アクセスや駐車場でまさる方が勝つのだ。
完成後3〜4年もしたら稼働率は急降下するだろう。 トイーゴやメルパルクホールみたいになる。
愚かだ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:53:39.20 ID:roQOZahz0
演劇にも対応の音楽ホール、というのは、つまりは多目的ホールそのものだよな。

鷲澤にはわからないんだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:06:28.90 ID:6XVljBzU0
結局多くの市民は税金無駄遣いを悪いことと思っていても、
目の前でそれを認識できなければほぼ無関心ということ。
後になって「あんなものいつ作ったんだ」とちょっと憤るだけ。
日々の生活に忙しいからなのか、
市長の策略にまんまとはまってしまっているのか。
だから市長になったもん勝ちってこと。
どんな選挙戦略を駆使してでもね。
さあて、第二の鷲沢はどこから現れるやら。
やっぱりなりたがるのは土建業界だろうな。
福祉とかも出てくるのかな?
あとはなんだろう?
農業や工業ではあまりうま味なさそうだし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:03:45.19 ID:sFsrDMCc0
鷲沢にとってのホールの尺度はキャパ。市役所の幹部のアタマの中も似たようなもん。
最初鷲沢はでかいホールを造りたかった。2000くらいの。コンクリもたっぷり使える。
ところが人口減少時代に常識ハズレとわかったのだろうか、
検討委員会で1300〜1500と結論が出ると、今度はその意義を強調し出した。
ホクト中は1000でホクト大は2000だと。中間の需要に応えられる、と。
本当はホール稼働率はキャパで決まるのではない。会議室じゃないんだから。
実は1300というのはアコースティックなホール音響を考える場合最適のキャパだ。
だから余計、のど自慢ホールになってしまうのが惜しい。もったいない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:55:15.21 ID:2JphSi8c0
スタジアム建設に前向きな姿勢を見せたり次の選挙もやる気満々なのかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:42:35.23 ID:kreFwAh/0
218:
・1日、体育館等で投票事務に携わる職員の日当は、約13時間で約3万円。
ただ職員の中でも責任者は割高。
・選挙立会人の区長等の日当は約12時間で約9千円。
・ホワイトリングで開票作業職員は、約3時間で約9千円。
時給や労力の関係から、開票作業が1番おいしい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:07:39.24 ID:JPG7cdjw0
臨時収入が欲しければ市職員も住民投票実施に協力しろwwwww

安曇野市の新庁舎建設計画めぐり住民投票条例制定求め署名簿提出
http://www.nbs-tv.co.jp/news/2011/11/11/post-39.php (NBS 動画アリ)

長野市とはいろいろ事情が異なるとは思うが、
合併前に50〜60億円という話だったのが、80億円に膨れあがっているらしい。
長野市でも「支所充実」という看板は下ろさないまま、
本庁舎第一庁舎の建て替えに「50〜65億円」!!!
うしろにそびえる第二庁舎で充分じゃないかあれだけデカくて、という意見もある。
50〜65億円だったら65億円側へ引っ張ろうとするだろう土建屋市長は。
基本計画で15億円も幅を持たせるって、なんていい加減なんだ!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:10:34.87 ID:aApK+w0N0
第1庁舎は65億円でもいいから市民会館をやめろ。
誰も困っていない。
多目的ホールだったら市内に腐るほどある。

(県) 長野県県民文化会館(大ホール) 2,173
(県) 長野県県民文化会館(中ホール) 1,070
(県) 長野県県民文化会館(小ホール) 300
メルパルクホール 712 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 若里市民文化ホール 606
(市) 長野市篠ノ井市民会館 559
JAアクティーホール 500 (ロールバックチェアスタンド)
北野文芸座 385
(市) 長野市松代文化ホール 328
(市) 長野市東部文化ホール 326 (ロールバックチェアスタンド・昨年4月オープン)
NBSホール 308 (ロールバックチェアスタンド)
(市) ノルテながのホール(吉田公民館) 302 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 勤労者女性会館しなのきホール 295 (ロールバックチェアスタンド)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:32:57.05 ID:ICypukKli
すべては会社のため・・・・・だね♪
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:37:03.55 ID:ICypukKli
今朝の市民新聞に市職員の妻なるものが、
公務員の大変さからすれば妥当、というような投稿。
やれやれ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:38:50.70 ID:ICypukKli
>>230
投票の手伝いの件です。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:33:13.89 ID:ostgzmxo0
本庁舎が第2庁舎くらいの建物ひとつの市町村はたくさんある。
県都といえど、役人と土建屋しかいなくて役人の器をつくる観あり。
長野市には支所・出張所が29箇所もある。
公民館も山ほどある。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:10:47.69 ID:qhSRC53c0
227:合併後に借金が約30億増えるの当たり前。
合併職員の給与が、合併前の給与が長野市給与より高かったので、合併後は給与を下げずに維持しているから。
・職員の人間ドックも1泊2日食事付で、自己負担なし。
・出産1人につき、数万円。(夫婦とも職員なら夫婦別々でもらえる)
・子供が小学校・中学校へ入学すると数万円。(夫婦とも職員なら夫婦別々でもらえる)
・勤続年数に応じて、数万から10万円もらえる。
・旅行すれば領収書添付で2万円もらえる。
・本人や配偶者が病気になれば、数万円。
などなどの福利厚生互助手当が給与の他にもらえる。隠れ手当がある。
これらの財源も、税金が投入されている。人事行政で、ながの市報には公表できない部分。
詳細については職員課へ問い合わせを。
納税者はしっかり納税しなさい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:32:30.64 ID:qhSRC53c0
長野市職員採用で、行政U採用区分で合格した女2人も、コネ採用だな。
行政Uの採用条件は、スポーツ万能を優先すると募集要項に記載されていたが。
サッカー女か。サッカー場建設の序幕かな。
どんな女2人か見ものだな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:46:58.90 ID:4/uJKESh0
国地方問わず
訳のわからん職員手当は全廃
職員給与引き下げ
職員削減
消費税他増税なし
個人・民間はそれにより消費に努め、設備投資を拡大し生産性を高める
これにより復興のための税収アップ
各首長は耐震改修などにより箱モノ建設を諦め東日本復興に回す
国会議員削減、地方議員半減で経費節約
以上で大震災復興財源確保

今の日本の常識だな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:10:52.34 ID:y22Cz91O0
>>234
どうせパルセイロ・レディースの女だろう。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:01:49.22 ID:fk16y5VT0
コネ採用とは市長が言う反省してほしい人の末路?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:17:50.23 ID:BEPIBHCz0
市役所第1庁舎は欠陥ビル。
玄関棟と第2庁舎連絡通路はシッカリ造られている。(新耐震準拠)

欠陥ビルより玄関棟を先に壊す不条理。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:46:19.55 ID:wvH5ZR7O0
サカスタ建設が現実味を帯びてきたな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:57:20.23 ID:PqZjk4rv0
詐欺署名のくせに何が現実味だよアホか。
会社で何回署名しろって回ってきたことか
パルセイロの奴等が公務員?スポンサー企業で面倒みてるだけでも
お荷物なのにな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:26:24.21 ID:RlkGs6Fm0
信濃毎日新聞 9月8日 市議会議員選挙候補者アンケート
【質問】 長野市の重要政策について、住民の意思を確認する仕組みとして
     住民投票条例は必要だと思いますか

【新友会の当選者18名の回答】

現56■加藤吉郎(鶴賀) 「必要ない」 現62■宮崎治夫(川中島) 「必要ない」

新56■市川和彦(大豆島) 「必要」  現64■小林治晴(戸隠) 「必要」
現60■小林義直(稲葉) 「必要」   新59■竹内重也(風間) 「必要」
現61■中野清史(柳原) 「必要」   現68■祢津栄喜(松代) 「必要」
新62■若林祥(青木島) 「必要」

現70■岡田荘史(若穂) 「無回答」   現62■小泉栄正(中条) 「無回答」
現65■高野正晴(北長池) 「無回答」 現75■寺澤和男(若里) 「無回答」
現43■寺沢小百合(浅川) 「無回答」 現59■西沢利一(信州新町) 「無回答」
現54■松田光平(篠ノ井) 「無回答」  現65■三井経光(吉田) 「無回答」

現38■野本靖(川中島) 「分からない」


繰り上げ当選になった山本晴信 氏の回答わかる人いる?
当該新聞を廃品回収に出しちまった・・・・ (´;ω;`)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:41:12.03 ID:wvH5ZR7O0
ワッシーって結構南長野に通ってサッカー観戦してるらしいな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:47:56.19 ID:DG3xwDYn0
235/236
市民会館・庁舎立替、パルセイロ・レディースの人件費等、財源がいるので
納税者は、ごちゃごちゃ言わずに、納税しなさい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:13:04.62 ID:LCX+mXoi0
だからスパッと男子を切ってレディースに特化すればいいんだよ。
仮に予算そのままだったら日本一の女子チームが作れる。
それだったら市民も納得して、観客もコンスタント3000超えするんでないの?

今みたいに8万以上の署名あつめて3000超えないって、おかしいだろ?
市川武の部隊でも使って集めたインチキだって事が誰にでもわかってしまう。
市民会館でも音楽ホール潰しにインチキ署名集めが使われた。
「長野市民文化芸術を考える会」という団体だったが、実体が無い団体。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:03:08.59 ID:1VBGMwX80
スレの流れ読めてなくて悪いけど、そんなことより住民へのサービスを充実させて欲しい。
特に高齢者・介護が必要とする人たち。
というのは、親がそうなんだが、自宅介護で住宅改修するにも法律上届けが必要で、
長野市の場合許可が下りるまでに1週間から10日かかる。
合併しない前や、今でも合併していない某村は、その間わずか1日で、すぐ住宅改修できるそうだ。
住民の健康や命に関わるサービスが後回しになっている事実を、目の当たりしている。
長野市が大都市化する反面で、な住民へのサービスの遅さ、低下があると思う。
どこへ訴えればいいのだろう、議員に片っ端から言うべきか、真剣に考えている。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:53:02.84 ID:l0XhHxL+0
福祉はコンクリにならないから鷲沢市長の関心外。
小中学校の耐震改修よりも新築新築、なんでも新築。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:15:51.92 ID:6g/Kztr/0
確かに鷲沢はコンクリートにならないものは呆れるくらい関心がない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:20:27.72 ID:yQ5Lppe0i
8万人署名の中には、少なくとも俺の書いた仮想人物名が20人はある
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:47:18.38 ID:8d1fUstE0
私の職場には何回か回って来てその都度書きました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:00:28.75 ID:WOf/JQM/0
じゃあ、偽名どころか同一人物がたくさん混じっているって事じゃん。(呆)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:22:53.73 ID:yQ5Lppe0i
>>250
その通り
どうせトータルの数しかオープンにならんし
周りで署名している奴の状況みると実態は1/3か1/4いってればいい方じゃないかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:09:58.24 ID:FcKDyxIj0
>>236
署名一つで民度が分かるね
相変わらず土建屋と役人に牛耳られてる市なんだなと
もう好きなだけ箱物作ればいいじゃん
目先の効く人はこんな市から出ていくよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:15:16.84 ID:ge8feC460
瀬戸際当選をすっかり忘れてるね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:52:22.98 ID:V6KOykgiI
>>242
コンクリになるなら、となると力がみなぎる体質w
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:36:16.13 ID:i1J+hD+o0
>>246
ただし「市民総合福祉センター建築構想」でも出れば俄然やる気が起きる。

サカスタ署名は9月ごろに2万超えた3万超えたとか言っていた程度なのに、
ここでいきなり8万超えたと聞いてあんぐり。
何かカラクリがあるんだね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:19:46.39 ID:i1J+hD+o0
「今頃わかったのか!」と言われそうだが、あの人には何を言ってもダメなんだと思う。
「すべては市民のため、市のために箱モノを造っているのだ」という勘違い人間。
もう確信的なのだろう。ああいう人にありがちな「自分のため」ではなく「すべて他人のため」という都合のいい思い込み。
何でも「市民や市のため」と自動変換、自動翻訳。
だから何を言ってもダメ。自分的には滅私奉公しているという揺るぎない信念なんだろうな。困ったもので。
2年後はどうするんだろう。経営が厳しければ無理してでも出るんだろうな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:41:33.82 ID:rnkWTS9m0
だいたい箱物行政は日本の悪習!よく昼間から市の建築課と 業者が会食と温泉に行ってるよもちろん経費は食糧費でおとす。しかも送迎バスつき!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 04:46:28.50 ID:rcKSDgnM0
松本は市長もサッカーも全国区じゃねーか
ちまちまアホ鷲が南長野に通ってる位じゃ追い付けねーってw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:47:40.11 ID:wByxSzO30
>>257
そこに「仲介業者」の教育委員会が加わるから最悪。
長野市の教育委員会はハコ作るまでが仕事。
完成したら次のハコ作りで忙しいから、なーーんもしない。
ほったらかし。
鷲沢市政になってからずっとそう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:01:22.67 ID:wByxSzO30
権堂東街区の文化交流ナントカも教育委員会だろう。
最初にハコありきで、中身をどうするのかはあとに来る。
こんな市町村は滅多にない。ww
鷲澤の「子供の城とか・・」発言で明らかな通り、市長が元凶だ。
ハコ作りたいだけじゃねーか馬鹿野郎。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:45:09.33 ID:JDJ/Cd07O
>>255
一般人はここの連中みたいに感情的に市長が嫌いなわけでも
ハコモノが全部嫌いなわけじゃないだろ。リコールが仕掛けられないのがいい証拠。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:56:53.36 ID:9YsGTPjg0
安曇野市の住民投票のゆくえは?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:00:33.59 ID:He4MAffsI
>>261
はいはい
あんたが大将
せいぜいがんばってねw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:39:11.74 ID:2WRT0mTQ0
鷲沢リコールで有権者の3分の1の署名を集めて投票を行ったところで、
市の選管によって無効票にされてしまうわけだよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:52:13.51 ID:fNyBzmTT0
スタジアム建設の動きが市民会館、市庁舎よりも早く決まりそうな雰囲気
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:18:16.53 ID:786GFiW80
@motiduki_y: 先ほど、サッカースタジアムは南長野の増築によりJ2仕様の整備を進める方針が市当局から正式に示されました。駐車場整備も含め、事業の推進を応援します(^-^)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:22:27.50 ID:x6i1qxSy0
サカスタJ2仕様はいいから、
緑町の市民会館建設をやめろ!
誰がどう考えたって必要ないんだから。
今年3月いっぱいで閉館してこのかた誰一人困っていないんだから。
川中島にもホールを建設するしさ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:28:19.19 ID:x6i1qxSy0
【長野市内のホールと収容人数】
(県) 長野県県民文化会館(大ホール) 2,173
(県) 長野県県民文化会館(中ホール) 1,070
(県) 長野県県民文化会館(小ホール) 300
メルパルクホール 712 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 若里市民文化ホール 606
(市) 長野市篠ノ井市民会館 559
JAアクティーホール 500 (ロールバックチェアスタンド)
北野文芸座 385
(市) 長野市松代文化ホール 328
(市) 長野市東部文化ホール 326 (ロールバックチェアスタンド・昨年4月オープン)
NBSホール 308 (ロールバックチェアスタンド)
(市) ノルテながのホール(吉田公民館) 302 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 勤労者女性会館しなのきホール 295 (ロールバックチェアスタンド)

※川中島コミュニティーセンター建設時にホールを併設の予定
   (ロールバックチェアスタンド ・ 座席収納時に球技ができる体育館兼用 (笑))
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:31:11.15 ID:x6i1qxSy0
日本一ロールバック・チェアスタンドが売れる地方都市、長野市。(爆笑)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:41:49.28 ID:V0g2EYdCO
>>226マジで
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:02:12.75 ID:JDJ/Cd07O
>>226
もしかして職員に通常とは別に手当てが出てると思ってないか?
職員の場合は雇用契約だから時間外になる開票作業は時給計算。
また当日8時間目以降の勤務と22時以降の勤務が25パーセント増しになるのは当たり前(代休が取れないという前提で)
だから22時までに主な作業を終わらせて職員を帰らせるために必死になる市があるわけだが。

逆に投票立会人の日当は1日につき10700円(管理者は12600円。期日前投票はこれより安い)。
(長野市特別職の職員等の給与に関する条例により国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の規定が適用されるため)
これは投票時間が延びた時に少し上がっている。

もしかして選挙の知識がない上に例規集が読めない人なのかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:30:28.89 ID:urM1NZj00
コンクリにならん屋代線はあっさり廃止し、
コンクリになるサカスタはあっさり決定!
基準は「コンクリート」とはっきりしているんだから(笑)
我が長野市長はさすがだね!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:37:24.17 ID:tPSppQHG0
低脳サポ連中の浮かれっぷりハンパないな
これからの逆風危惧する気配は一欠片もなしw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:41:48.56 ID:vb4G35Kw0
>>272
ところで反対派ってちゃんとしたサカスタ反対運動をしてたの?
パルセイロが昇格を前提にしてないとは言ってない時点でスタジアム問題はいずれ起こる話だったはずだが。
それともまさか今年昇格圏内に入るとは思わずに油断したとかか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:53:28.91 ID:r4UzrR1P0
すでにスタ建設反対を口にすると非長野市民みたいな空気が・・・
とくに会社・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:12:39.95 ID:9JUBpbMy0
>>274
反対運動も何も、市議会本会議も通さずにアレヨアレヨだもの。
本当に長野市議会というのは議論の場じゃなくてただの承認機関と化している。

それより署名が8万以上も集まるのに
なんでホーム試合の観客は2千ナンボなの?
このギャップについて説明してもらわないと、到底納得できない。
反対運動以前の問題。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:44:07.91 ID:S4Hb/X2i0
篠ノ井地盤の議員が「南長野改修」と聞いて、
立場忘れてホルホルしてる様にしか見えない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 07:03:28.14 ID:HA9CYWfJ0
J2仕様って収容人数以外に何か規定あるの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 07:51:58.99 ID:touFVTnnO
>>276
もともとJFLには強くてもJリーグ入りを前提としていないチーム(いわゆる門番)がいるんだから
パルセイロが門番になると言ってない段階でJリーグ入りを希望してたのはわかってたはず。
ついでに言えば県内一本化ができない時点で長野VS松本の構図が生まれるのも分かってたはず。

となればJリーグ入り反対って明言してる長野市民はハコモノ絶対反対派だけになるのは当然だから、
反対派のするべきことは相手署名の正当性を疑うよりも自分たちがJリーグ入り反対の署名を集めることのはずだが?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:33:28.16 ID:bnyBsI3MI
まあ鷲沢市長が絡んでいたのだから、いずれ税金コンクリスタジアム問題は
出てくるだろうと、当然予想はしていたがね。
ただ、市民会館と庁舎が先と思い込んでいたのが誤算。
鷲沢の新たな戦略だな、反対が起こらないうちに、税金コンクリだけは
しっかり確保と。議会の賛成も得られやすいし。
コンクリとなると異常なまでの執念だよ。いまさらJリーグでもないんだがな。
伸び悩みだから。
活性化になればと市民も思うんだろうが、果たしてどうなるやら。
俺は鷲沢みたいなのが絡んでるから反対なだけ。市民多数が賛成ならいいんじゃね。
不安は有るが。なんかあったら推進派で責任取ればいいたけのこと。会社とか。
どこかか、誰かが皆から恨まれるんだろうな。上手く行った時はなにも起こらんけど。
勝手にやってちょ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:04:42.41 ID:JMI57Ggb0
建設、建設、の先にあるのは、夕張市。
自治体破れて廃墟アリ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:12:51.05 ID:Ft2qH+qE0
コンクリート屋 吹き付け屋 テント屋は儲かるし!元請はもちろんK野建設!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:12:19.39 ID:74kP+a3J0
民間需要だけでは維持できないから、毎年税金をブチ込んで維持する、
という事を続けていると、そのうち悲惨な結末になるね。
長野市には土建関連企業が多過ぎる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 07:03:53.54 ID:CDnr0KXM0
夕張の二の舞になるね!そういう自治体はおおいし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:54:25.89 ID:XIT4aoG5O
次は茶臼山のモノレールか…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:08:23.49 ID:6A2/zcSw0
・市庁舎&市民会館
・サッカースタジアム
・権堂東街区文化交流施設
・川中島コミュニティーセンター
・茶臼山モノレール

 ――――――――――――→ 財政破綻
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:32:46.54 ID:j2nXsai90
鷲沢はコンクリートさえ使えるならピラミッドでも作るぞ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:23:45.74 ID:rbli5U7z0
モノレールってコンクリをたくさん使うのかなあ?
鷲沢市長が何かやらかそうっていうんならそうだとは思うが・・・
>>287
ピラミッドは笑っちゃうが、あの人の場合非現実的と言い切れないのがトホホ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:27:17.48 ID:uc0rDxaV0
皆神山があるから長野市にピラミッドはいらん!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:13:44.41 ID:2+YhVt9vO
田中康夫が中央通りのライトレール構想を表明した時は、
強硬に反対してたけどねえ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:59:54.75 ID:jClWISrZI
コンクリ沢山使うダムを造らせないヤスヲが憎い(ーー;)
ダム造らせてくれるアベは良い人\(^o^)/
ヤキモキさせるカツ弾ソーは許せないヽ(`Д´)ノプンプン
byショーイチ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:01:38.10 ID:UAFRChCH0
>>286
その中で止めるべき事業をひとつ選択、という住民投票をやれば良いと思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:03:33.01 ID:UAFRChCH0
>>291
活断層もコンクリで動かなくなる、と思っている人だから・・・。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:11:43.44 ID:slzMQUGl0
サカスタなんか経済効果を証明してから作るべき!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:17:32.65 ID:ThjQl8Fk0
どうしてもサカスタ造るってなら(財政的には造らないのが最善だが)、
コンパクトで観戦しやすいのを頼む。できれば全面屋根付きで
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:19:21.57 ID:1341hh3M0
俺あまりサッカーの事よく知らないんだけど、教えてくれ。
なんで松本山雅を松本の奴らと一緒に応援するって事じゃダメなんだ?
3000億も借金あるのに、新たに100億近いカネを使って長野市内にスタジアム作ってまで
どうして長野市にJリーグが必要なの?
全く理解できないよ。
オリンピックの時は、「県民一丸となって長野オリンピックを盛り上げましょう」とか言って、
まあ県の予算使う為の方便だったのかもしれんが、
そうやって長野市以外の県民にも長野オリンピックを盛り上げるために協力を呼び掛けただろ?
どうして松本がJリーグをやるって言ったら「松本は応援できん。長野でJリーグをやる」になっちゃうわけ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:10:29.21 ID:LJ1G0uv20
はあ?県民一丸となって県都のJクラブを応援するのは当然だろ
松本なんて応援するやついるのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:39:13.34 ID:eoiU34CT0
県都w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:55:54.94 ID:G9fW9uNc0
土建屋・公務員独裁都市、長野市。
土建屋と公務員だけで自治体が維持できるかの実験場、長野市。

ちなみに市議会議員も公務員。
当選して自分の地位が安定した途端、住民投票を一切口にしなくなった。
ひとり残らず。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:38:00.71 ID:Nq9UILop0
>>297
こんな考えした2000人のために、何十億も税金使うなんて馬鹿げてる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:43:53.43 ID:6VGtv/Ba0
県営サッカー場が松本市に造られた時点で、
将来についても了解が得られている、という解釈も成り立つ。

「Jは長野市へ!」 という将来的展望があるんだったら、
県営サッカー場を松本市に造る計画に反対すりゃ良かったんだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:50:51.29 ID:A1jdzfQa0
民法704条の規定する利息は、「悪意の受益者」に対してのみ請求できます。そして、ここでいう「悪意」というのは、法律上の原因がない不当利得であることを知っている(認識している)という意味であって、「悪質な」「悪徳な」等といった意味ではありません。
特段の事情があったのにそれを怠った過失があった労災かくしの重大かつや明白な瑕疵?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 07:29:13.74 ID:Ds9J0woo0
「アスレながの」がオリンピックの建設ラッシュを再びっていう団体だからしょうがない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:54:08.72 ID:qL27OriT0
会長が塚田佐だからね。
鷲澤の息子はヒラの理事に引っ込んだみたいだけど、
どんなに体裁つくろっても、
役人+土建屋のトップダウン組織なのはバレている。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:34:34.13 ID:vOJBoZUbO
あくまで比較論だけど、
多目的ホールを山ほど作るよりもプロ仕様のサカスタを一つ作る方がマシに思えてきた
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:42:53.07 ID:dKpF3qxf0
平成22年度の財務諸表がアップされた。毎年様式が微妙見違うので分かり辛いのだが、
計算すると長期借入金が3084億円という結果になったのだが(億の位未満は除外して計算)、合ってるの?
財務に詳しい人、どうか精査をお願いします。3086億円という数字もあるがどうもよくわからない。
気になるのは昨年まで「長期借入金は○○です」という明確な記述が見られたのに、
今回のはそれが見当たらないこと。意図的?それらしいのが上記3086億円なのだが・・・
市民みんなが財務に詳しいわけではない。というか、多くの人は私のごとく門外漢のはず。
数字遊びも結構だが「誰にもわかりやすく」が最重要なのでは?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:44:28.24 ID:IU8AYh/g0
基本計画で第1庁舎の建設費に15億円も幅を持たせている市なんだから、
2億円の誤差なんか気にするのもアホらしいよ。
基本計画上限ギリギリまで持って行く為に、急に支所拡充方針を撤回し出した。
これで第1庁舎建て替えが完了したら、
すぐに支所拡充を復活させるぜ。
今からわかる。wwww
「次から次」を実現させる為にはなりふり構わない。
土建業界へ税金を1円でも多く流すマシーンと化しておるな、市役所と市長は。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:10:54.32 ID:DHhQQpXT0
支所拡充撤回には無駄な職員を発生させるからという理由があって、
その点は正しいと思う。
ただ本庁舎でしかできないサービスをこのままにするんだったら、
本庁舎駐車場の充実が不可欠。 建物の中身よりも重要なのは誰だってわかっている。
それを緑町の限られた敷地で実現させるためには、
市民会館建設を別の場所にするべき。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:45:40.55 ID:suOOaMew0
長野出身、熊木杏里のコンサートチケットが余ってるぞ!
長野人どうなってる?

12/18千曲市更埴文化会館チケット発売中
http://event-nagano.net/pc/detail/5056.html
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:04:06.26 ID:DsIaeFL90
誰か鷲澤を暗殺してくれないかな
あんな老害はマジで死んだ方が世のため人のためだと思う
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:07:19.90 ID:kq76dCaw0
>>309
長野市民は地元出身なんかより「有名」が好き。
「有名」だったらジャンルなんてお構いなしだ。
世界的な超一流であっても「有名」でなかったらガラガラ。
そんな土地だから、ホールはこれ以上必要ないのだ。
鷲沢も音楽会や演劇なんかよりサッカー観戦の方が好きみたいだし。

(県) 長野県県民文化会館(大ホール) 2,173
(県) 長野県県民文化会館(中ホール) 1,070
(県) 長野県県民文化会館(小ホール) 300
メルパルクホール 712 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 長野市若里市民文化ホール 606
(市) 長野市篠ノ井市民会館 559
JAアクティーホール 500 (ロールバックチェアスタンド)
北野文芸座 385
(市) 長野市松代文化ホール 328
(市) 長野市東部文化ホール 326 (ロールバックチェアスタンド・昨年4月オープン)
NBSホール 308 (ロールバックチェアスタンド)
(市) ノルテながのホール(吉田公民館) 302 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 勤労者女性会館しなのきホール 295 (ロールバックチェアスタンド)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:46:34.26 ID:B6TR4SL30
サッカースタジアムは反対だけどどうしてもというなら後町小学校跡地につくって試合日には権堂で飲んでもらう、っていうこはどうか?
駅から徒歩圏内だし人通りも多くなるから南長野よりは中心市街地の活性化にはいいと思うが。
サッカースタジアムには反対だけど、これなら百歩譲れる。あと、駅の善光寺口デザインは誰が案作ったの?
建築家、デザインの専門家をいれて作り直してほしい。誰があんなプレハブ屋根考えたんだ?今の駅舎がオウムのサティアンみたいだ、といわれたが。絶対に同じ批判されるぞ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:52:48.10 ID:B6TR4SL30
善光寺口デザイン案、まさか市の職員が夏休みの宿題みたいにマッチ棒で作った案じゃないだろうな?
市役所・市民会館のにはあんなに立派なデザインでてるのに、なんで駅があれなんだよ?
多くの市民、観光客が目にするのは市民会館や市役所より駅。市役所市民会館のデザインなんかどうでもいいだろう。
自分たちの勤務する役所を立派にしたいだけか?

314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:07:07.67 ID:9Jg+G3NPI
新年おめでとうございます。旧年中は大変コンクリでありましたが、
本年もどうぞよろしくコンクリです。
さて、どんなに市の借金が嵩もうとも、土建業界のため、いや、我が社のため、
コンクリート製の巨大な施設は、まだまだ、まだまだ、造り続ける決意であります。
皆様方には旧に倍して、どうぞ、どーぞ、コンクリを宜しくお願いいたします。
<2012年頭所感より抜粋>
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:12:02.06 ID:kq76dCaw0
市庁舎・市民会館より駅の方が重要なのは自明だが、
駅は鷲沢や幹部職員の自由自在にならんのよ。
JRや長電にカネを出させる為にはデシャバリは禁物、って思っている。
ヘタにどこかを潰したりすると、鷲沢の場合次の選挙に響くしね。

その点、緑町は鷲沢と幹部職員の自由自在だ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:00:43.61 ID:7HW7Cd+gO
>>313
あれは景観検討委員会だから、
デザインの大枠や方向性を検討しているだけだと思われ
そもそも駅舎はJRのものだし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:45:19.21 ID:BvXRvRTPO
>>296
まあ長野でJリーグを目指すこと自体はいいと思うよ。ただ進め方の問題。
市民に何ら意思を伝えることなく議会の内々の会議で勝手に改修計画提示して支援文書を出してしまうのはリコールもの。
もし小泉がうpしなければ、具体的な改修計画は知らされないまま
「もうJには支援文書出しちゃったんだから、スタジアム作るしかねーし」って言ってたんだろ。
パルセイロがJFLに来て1年近くあったわけで
この間にいくらでも市民に説明する機会はあったはず。
こんな市民をナメたスタジアム計画絶対に許せない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:25:39.29 ID:K793VgTg0
ま、長野市の場合いつもそうだけどね。
3候補地決定鷲の一声、音楽ホール撥ねつけ鷲の一声、権堂決定鷲の一声、
東街区へ変更鷲の一声、現在地決定鷲の一声、A案B案鷲の一声、、 etc...

問題なのは市議会が鷲の一声の事後承諾機関で満足しているところ。
市議会なんていらないじゃん。 市議会議員なんて、いてもいなくても一緒じゃん。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:43:27.34 ID:Al3GERKJI
その市議会最大会派「新友会」は、市議選直前に「選挙後すぐに、数年前から練っ
ていた(笑)常設型住民投票条例案を示します」と期待させていたが(笑)、
やはり選挙戦略というものだったのですな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:17:59.50 ID:6zegR7ZQ0
本当に常設型住民投票条例について会派内で議論してきたのか
是非、証拠を示していただきたいものだ。
口から出まかせ言い放題の市町村でいいのか?
人間として恥ずかしくないのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:32:30.59 ID:a107g40NI
「新友会議員を見たら◯◯と思え」
子供達の間で流行るそうです(笑)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:47:09.05 ID:t8cNpn/K0
市長が市長選でお手本を示してくれたから、
新友会議員もそれにならったんでしょ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:08:56.25 ID:GOH9HGn+0
上京して20年になるけど、
最近数年間で長野市の存在感が激しく低下してるのを実感する
という俺自身は長野市出身ではなく長野市に住んだこともないのだが、
実家は北信なので、長野市から車で何分、電車で何分などと説明しても、
「長野県には長野市っていう市があるんですか?」とか言われることもある。
以前ではありえなかったことだよ。
あと、長野県最大の都市が松本だと誤認してる人が急増してる
理由はわからんけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:45:27.14 ID:Vrt1JuFg0
長野市も松本市も市街地は衰退している。
モータリゼーションのせいである。
「何はなくとも自家用車」
「食費切り詰めてもガソリン代」
「駐車場が有料? オーマイガッ!!」

過去の市政に原因があるのかもしれないが、大事なのは今の現実を直視する事だ。
こうなってしまったのだから仕方がない。
長野市みたいに直視せずに公共交通の復活・中心市街地活性化などとやっている
馬鹿な都市は衰退にますます拍車がかかるだろう。
焼け石に水、と誰にでもわかる事をどうしてやるのか?
どうしてそんな無駄なカネの遣い方をするのか?

上田市なんかはかなりモータリゼーションを直視した街造りをやっているように見える。
そういうところに追い抜かれる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:56:34.88 ID:Vrt1JuFg0
要はどうしようもない場所を切り捨てる勇気・決断だ。
権堂B-1東街区などはその典型だろう。
あそこにカネをつぎ込んでも無駄に終わる事は、常識を持った人間だったらわかる。
新田町交差点(トイーゴ、もんぜんぷら座)、大門(ぱてぃお大門)でさえ
惨憺たるアリサマなのに、
分断されたアーケードの端っこの部分を今からどうするというのだ?
何年も前に死んでいる場所を。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:43:26.45 ID:/2tv6GL7I
>>320
>人間として恥ずかしくないのか?
そう考えるのが良識を持った人間の姿。
でもあの人たちは全然違う。
選挙に勝つ為なら何でも有り。
子供は勿論、中には孫もいるだろうに。
それを見て子や孫も育つ。
恥を知れと言いたい。
どうも大きな大きなバカの壁が
立ちはだかっているようである。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:09:24.71 ID:zwF/zZ9h0
いよいよわけわからんサッカーチームの為 税金が!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:41:46.33 ID:0qa7AsB+0
文書さきに出して予算を可決せざるを得ないように仕向けるいつものやりクチ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:55:13.39 ID:tLky6PDW0
そんな市の財政に直結する様な確約書みたいなもん
議会通さないで役人方と市長で勝手に発布出来るの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:36:08.15 ID:KFIFP5/M0
市庁舎&市民会館は「終わった」から次の先手を打ったのだろうな。
出てゆくだけで返ってこないのを皆が知っている。
ぱてぃお大門もトイーゴもそうだった。今やってる「石畳」も。
市のサイフに穴が開いても土建屋のサイフを満たせばそれでいい、と思っている。
特定業種のサイフを満たして、借金返済は市民の皆さん平等で返して行きましょう、
と言っている。
増設した南長野のスタンドがガラガラの映像は誰の目にも見えている。今から。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:43:07.12 ID:RIaZ2Qin0
スタジアム建設なんて絶対許さないからな!!!!!!!!!!!!!!

Jへ行けるかわからないのに、60億もかけるってバカなの!!!!!????

ねえ流行ってんの??????????????????

数十億つぎ込むギャンブル!!!!!!!!!!!!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:17:07.82 ID:muPLjf8QI
借金3184億円が3086億円に。市長には100億円も
減らしたという誇りのような思いしかないのだろう、100億円もと。
しかしそのおよそ31倍もの借金が現実として長野市にはある。
仮に毎年100億円ずつ減っていったとしても31年、現実的に半減
程度が妥当だとしても15年はかかる。しかしその間、市の人口は減り、
市長の産業育成無策により法人税減。日本全体の経済不安も加わったら
目も当てられない。そうなったら土建業界だって笑っていられないのに。
やはり土建屋のコンクリ脳は目先の利益しか理解出来ないんだな。
前に土建屋工作員が「俺たちの勝ち」と書き込んでいたが、能無しだな。
勝ちはないんだよ、誰にも。有るのは長野市の負けだけ。
今はそうなるかならないかの岐路。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:47:31.17 ID:eK/2aKZW0
コンクリのコンクリによるコンクリの為の政治。

廃墟を造っている自覚は土建屋にもあるのかもしれない。
10年後、20年後の事なんか知った事か、という感覚なのだろう。
俺達は土地に縛られた農家と違っていつでも逃げてゆける。
子供や孫には税金かすめ取ってつくった財産を残してやれば良い。
334帝徒=繪璃奈:2011/11/29(火) 17:03:00.77 ID:gTUnc4TLO
立て籠犯の証言で自民党が朝鮮総連と判明。自衛隊の船や飛行機は自民党が売り、亜細亜に豪邸を建てた。自民党は国連(世界連合軍)の監視下。朝鮮総連の仕掛けた百年戦争中。公安は朝鮮総連の組織とも判明。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:20:20.78 ID:tcP/Lpft0
>>317
あのね、「あってもいい」程度の事で何十億も市の借金増やせるのか?
何十億も使うんなら、どうしてもJリーグが必要だという理由がいると思うんだけどな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:45:59.38 ID:Y8JPUKAE0
南長野の収容人数増やしてもマイカージャンキーの長野市民は
駐車場に不安があると行かない
土建屋なんて特にマイカージャンキー揃いだから
シャトルバスとかカッたるくて乗れるかよっ!てな感じで
余程のファンでない限り行かない

今年だって土建屋や市職員には動員かかってたのじゃないか?
土建屋と公務員に動員かけて3000人行かなかったら
それが限界というわけだよ
J行きがどうなるかは知らないし興味もないが
新しい広いスタンドがガラガラになるのだけはわかっている
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:55:53.31 ID:BIFn96SDI
>>331
どこかのティッシュ御曹司みたくここの土建屋市長もギャンブル好き。賭ける額はあっちの数倍!でも、
ここがポイントだが、こっちは負けても自分の取り分は初めから確保出来ている、ということ。
そこがティッシュ御曹司と建設資材会社御曹司との違い。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:15:45.92 ID:BIFn96SDI
>>337だが、
賭ける額はこれまでのとこれからのとを合わせての話ね
進行中だから何せ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:42:46.13 ID:RdJlKQQx0
誰かがどれか一つでもいいから止めないと、マジで財政破綻するぞ。

このやり方がいつまでも続かない事は、鷲沢だって知っているはずだ。
長野市全体がエンロンみたいになっておる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:00:52.45 ID:iHCf7yhlI
そういう意味で市議選に期待したんだが
何かな〜どうも・・・
マスコミはもう完全にサカスタに行ってるし
341長野フアン:2011/11/30(水) 15:17:38.49 ID:9KIrTByD0
先日、応援のために松本のスタジアムに行くと、入り口付近で長野のサポーター
と思われる人達が署名活動をしていました。署名をしていたほとんどの人が
山雅のサポーターで、なかには「頑張れよ!」と肩をたたいて激励した人も
いました。
試合は負けてしまいましたが、帰りは晴れ晴れと帰ってきました。
聞けば、松本ホームでの試合は、平均入場者(相手方は多くて100人)が
7000人をゆうに超えているようです。
集客もJ2昇格の必須条件らしく、はたして長野のスタジアムができても 
こんなに観客が集まるのかどうか心配です。

無駄なお金を使うより、チームを合併させて、長野県のチームとして上を狙って
行く、と言うようなことは出来ないのでしょうか?
松本のスタジアムは元々県営なのでしょう?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:33:47.80 ID:TtVMTMkS0
そんなの好きでもない相手と
「お似合いだし、実家も近いし、経済的にも生活が楽になるわよ」
と結婚を勧められるのと一緒
無理なものは無理w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:55:48.64 ID:yCr6PXdi0
何十億円もかけてスタンドを広くして、
やっぱり3千人以下の観客だったら、誰が責任とるんだろう?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:46:21.35 ID:wwm7c53b0
>>341
それ山雅側に何かメリットが有るの?山雅から合併って話聞いた事無いのに
パルセイロのスタジアムのための一方的な合併なんて受け入れてもらえないよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:17:06.95 ID:OTOEBH3f0
J2昇格のために、サカスタを3年で整備して60億、駐車場も5年で整備して10億、
それでお仕舞いだろう。ソフトには興味なさそうだもんなw
346長野フアン:2011/12/01(木) 12:25:39.50 ID:rkgZIxNO0
342、さん、見合いで何も知らずに結婚して一生連れ添った…ってのもあるけど、
やはり無理なんですかねえ!?
344、さん、山雅の人が聞いたら「ふざけるな!」なんて言われそう!
 パルセイロのスタジアムのため、ではなくて『長野県のサッカーのため』とか?
やはり無理なんですかねえ!?

J2昇格のための、後の条件である『財政面』はどうなのでしょう?
 K建設はスキー、Hきのこは野球、どこか支えてくれる有力スポンサーは
 あるのでしょうか?
 観客入場収入は到底当てにはならないのではと思います。さらに、プロ契約選手
 の人数も、と言うことになれば『栄養費』名目の支給額では収まりませんね。

 最初からもう一回計画を練り直してからの方が、S監督の口車にのって無駄使い
 するより良いような気がします。


詳しくはわかりませんが、J2昇格の条件は来年以降まだまだ厳しくなるようです
ね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:11:28.35 ID:zp6VX9QP0
パルセイロほど結成時から役人が関わっているチームも珍しい。
親方長野市だと知っているから選手もサポーターも甘えている。
将来財政危機になったら真っ先に市の金銭援助が切られる、と
今から覚悟しておくべき。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:15:58.75 ID:58qDnZFG0
今日の信毎は面白い。読みごたえある。

長野駅前のビルのハナシ。(旧サンルートのビルとその裏のビル)

上田市の建設業協会のハナシ。
http://www.shinmai.co.jp/news/20111203/KT111202FTI090038000.html
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:34:38.70 ID:z43f1SyLI
土建業界は、悪いことと十分認識しながら
やるんだから、間違いなく犯罪者。
税金を当てにしなければ生きて生けないなんてねw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:43:47.15 ID:z43f1SyLI
そういう業界だから建設資材会社社長が
市長になりたがるわけか、納得なっとく。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:56:48.31 ID:uj6QyoDH0
サンルートホテルが再開発ビルへお引っ越し、と聞いた時から、
ああ、あのビルは壊すんだな・・・・、とほとんどの市民が思ったんじゃないの?
もっと遡れば長野ロイヤルホテルが潰れてそれをサンルートが引き継いだ時から
市となんらかの密約があったと勘繰ることもできる。
26年間の仮使用というのは「ニュース」じゃなくて意図的な公表だ。
信毎も一枚噛んでいるのかもしれない。 アホらしくてリークとも呼びたくない。
おおっぴらにしたのは無論
サンルートの引っ越しが終わって、ほとんど空きビルになったからである。


市民会館の善光寺口案はまっさきに潰れたのだから、
あんな商業一等地に税金をつぎ込む事は断じて許されない。 監視が必要だ。
あの場所が民間だけで立ち行かないようでは、長野市もお終いだ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:44:26.04 ID:skS7SetY0
サンルートの話はweb記事ないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:29:32.68 ID:33WHHlZ80
長野市の借金が3086億円になったが、市長の箱モノ造りはとどまることを知らないから、
その分どこかにしわ寄せが行っているんだろう。
図書館関係など教育に関連するものが減らされているという書き込みがあったが・・・
土建業界に厚く未来を担う子供には薄い鷲沢市政の姿勢。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:49:17.94 ID:emzU33eF0
上田市には正義漢や潔癖性の人が多いんだろうなー。
土建業者間の内紛、というセンも考えられるが・・・。
長野市みたいに「談合するのが当り前」の風土があって役人も加担していると、
内部告発すら起こらないし、
あっても、「だって長野市だろーー」ってんで新聞・テレビも取り上げない。
大口の広告主を敵に回すような事はしない。
355長野フアン:2011/12/04(日) 17:14:09.29 ID:Y9OJCLCw0
皆さん色々お話している隙に、松本山雅は4位以内を決定してしまいましたね。
パルセイロは優勝の目が無くなってしまいました。
悔しいですが、現実です。この世界、談合(八百長)とかは無いのでしょうか?

これで、増えつつあったサポーターやフアンも減ってしまうのかと思うと心配
です。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:20:10.06 ID:wsf788Hf0
>>355
このスレのやつらはこれで長野市のサッカー勢力が小さくなればいいと思ってるよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:45:50.93 ID:A2KADqU90
>>356
小さくなればって???
もともと大きくないしw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:16:21.03 ID:4BjTvyE+0
信濃毎日新聞 12/3
長野駅前のビル 26年間「仮使用」

 長野市南千歳1のJR長野駅前にある「長野NCビル」が、
 建築基準法で工事完了を証明する「検査済証」を受けておらず、
 26年間にわたって暫定的に許可される「仮使用」の状態にあることが2日、分かった。
 ビルの所有者が31年前、NCビルに隣接するビルと2階以上で連結する形で開発許可申請を市に提出。
 NCビルは5年後に完成したが、
 肝心の隣接ビルの開発が滞っているからだ。

 市は3年ごとの仮使用を更新。
 しかし、ビル内で営業していたホテルが昨年8月に移転して以来、
 主要部分が空き状態になっていることもあり、
 仮使用状態について市は「好ましくない状態」(建築指導課)と判断。
 所有者や市で協議し、解決策を探っている。



何が「2日、分かった。」だwww
何が「好ましくない状態」(建築指導課)だろうね。
NACS末広にサンルートを移転させるお膳立てをしたのもテメーらじゃねーか。
自作自演もいい加減にしろ!、と言いたい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:18:58.04 ID:T1KK7PuHO
これは酷い…
つーか素でワロタw

再開発のお膳立てか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:47:01.05 ID:f5ikvpcfI
>>356
周りの人に聞いてみたが、パルセイロというものは
認識しているけれど、「だから?」と言う反応が
圧倒的。あれだけメディアが晒して、有力起業が
支援し、商店会がいろいろと頑張っても。
そして一年目で優勝争いに食い込んでも。
それらが全てを物語ると思わないか?
まあ、サポはそうは思わないのだろうがね。
361長野フアン:2011/12/05(月) 16:07:03.45 ID:kvm0PAIN0
認識していても、「だから?」ですか…悲しいですね。

 メディアや企業、商店会は、松本の『山雅人気』と言う『柳の下どじょう』を
 長野市にも求めたのかしらん。
 山雅フアンの一説によれば「一部の人間が、山雅を仮想敵国として、市役所、土建屋、
 等を扇動しているのだ。仮想敵国が目の前から消えた現在、パルセイロは消えて行く
 運命だ」とまで言っているようだ。
 S監督も役者の一人として請負契約をしているのだ、とも…どうりで、S監督のコメント
 が過激すぎると思います。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:06:00.46 ID:X052WRwD0
静岡県生まれで神奈川や千葉でプレーした薩川に
松本市と長野市の確執や対抗心が本当に理解できているとは思えない。
歴史的なものだからね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:32:17.73 ID:VI5tE1goO
長野と松本の軋轢の歴史なんてJリーグ世代が知るけないし興味もないだろw
ワッシーには重要かもしれないが…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:34:19.31 ID:ervKimxjI
>>363
土建屋市長と医学者市長という、いわば
屈辱的な対比を常日頃され、
唯一の自慢は税金を湯水の如く投入した
箱ものの数々のみ。
方や選挙戦略(笑)を駆使してでも自らの
欲望に忠実な立ち居振舞い、一方実績を
買われての崇高な活動。差が歴然。
歴史的経緯も加わり心穏やかではない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:28:29.91 ID:oCg7aLZJ0
地方都市はモータリゼーションの影響でどこも駅前は衰退しているんだから、
もっとコンパクトな中心市街地にしないといかんな
長野市は都市規模の割に市街地の面積が広く虫食い状態で中途半端
もっとコンパクトに1箇所に集中させれば見栄えも良くなるだろうに・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:40:49.02 ID:eluL9u4l0
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:06:22.34 ID:VE+7Idhe0
まあよく注意してスタジアム改修とかの名目で60億の税金をつぎ込もうとしてる
市長を初めとする取り巻きの動きには十分注意するべきだね。
今の市の借金の膨大さを全く認識していない。
ほんの一部のサッカーキチ外のためにその後回収することもまずない物に
これ以上の税金つぎ込みは絶対許される問題じゃないよ。
これ以上の箱ものは絶対ダメ。
まず通る事は無いと思うけど補正予算をくみ60億円を確保しようとする
動きがあれば問題を表面化させるつもり。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:30:39.54 ID:9uqVUTpd0
J2昇格程度では経済活性化への寄与はあまりないと思う
J1ならサッカーに関心のない市民でも実感できるだろうけど
マジでサカスタ建設するならJ1を目指すぐらいの覚悟が欲しいところ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:49:32.02 ID:VE+7Idhe0
J1?
J1と言ってもあの観客が多い浦和でさえ今年度は赤字だそうだよ。
ましてや下位のJ1クラブなんて火の車だそうだね。

J2なんて数クラブがほぼ潰れかけてる状態。
昔有名だった東京ベルディー、大分、なんかは再生不能の状態。
既存のスタジアムがあればやってもいいけど、この借金地獄の市で60億という
常識では考えられない大金をつぎ込むことは絶対許すべきじゃない。

夕張市を他人事のように言えない状態なんだよ、既に今の長野市は。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:19:51.63 ID:/vp+qVxb0
>>365
コンパクトにできる地方都市となかなかできない地方都市と、2種類あると思う。
長野市は典型的な門前町で、国鉄がコースと駅位置を決めた時にすべてが定まってしまった。
つまりは善光寺とJR長野駅の位置関係だ。
「距離」があり過ぎるんだ。
テクテク歩くのが当然でそれが楽しみでもあった時代は過ぎてしまった。
もう元へは戻せない。

それにつけても緑町みたいな場所に大金を投じるのがいかにナンセンスである事か。
長野駅と善光寺を結ぶ中央通りが酷いアリサマなのに、何を考えているんだろう?
371長野フアン:2011/12/07(水) 05:33:44.85 ID:AIXJFjWo0
山雅と長野の違いは、下支えしている基盤の違いかなあ…?

 株式の大部分をサポーターの持ち株会が持っている山雅は根本がしっかりと
 しているから強いですね。

 心配なのは、たとえばスタジアムの改修が現実となっても、工事期間中は
 どこで試合するのかなあ?と言うことです。
 山雅の本拠地は県営ですが、J2に上がれば、年間20試合以上がホーム
 だから、「少し貸せてよ」と言うわけにもいかないですね。
 そのへんの対策は考えているのかしら?と、ますます心配です。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 09:56:43.21 ID:HDSaH+Oz0
東和田しかないでしょう。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:53:02.40 ID:IdiMrcAL0
土建屋でも社長や自営の連中は夢中で応援しているが、
下っ端社員は動員にウンザリしているのがパルセイロの実態。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:11:08.52 ID:N/JLC/Vq0
で、長野市にもJリーグが必要な理由って何なの?
60億使ってスタを立てて、どのくらい経済効果が出てどれぐらいの市民が幸せになれるの?
俺は松本市に対抗意識なんか無いから、なぜ松本の人たちと一緒に松本山雅を応援することが
出来ないのか全く理解できない。
誰か教えてくれよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:16:27.83 ID:N/JLC/Vq0
県内にはもうJリーグのチームがあるのに、
60億円も借金を増やしてまで長野に新たなJリーグチームが必要な理由。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:40:00.48 ID:p9ZOJobi0
長野市の動員文化というものは根強いね。
上に従う道徳観に支配されているのか兎に角従順な市民が多い。
署名用紙を出されると反射的に署名してしまう悲しい性もあるようです。
一つ不思議なのが選挙だけはあまり好きではないようで投票率は県内最低水準という怪現象がみられます。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:07:26.93 ID:MLfr9fsN0
足るを知ろう!
長野県はJを松本に任せて、
パル何たらは税金を使わない程度に球遊びしていてくれ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:37:45.66 ID:ymdQiP5C0
J昇格して地域経済にどの程度影響あるんだろうか。長野県に
隣接する全ての県にJクラブがあるようだけど、距離的に近いわけでも
ないからアウェイサポーターにもあまり期待できないだろうな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:53:28.60 ID:1DEUqyu60
ちょっと調べたらパルセイロというのは別に長野市限定じゃなくて長野県をホームとしたチームと言う
謳い文句みたいだし、なら別に財政的に厳しい長野市にサッカースタジアムなんて建設する必要は
ないのではないのか?
何万人も署名が集まるほど愛されてるチームなら北信のどこでも充分集客できるだろう。
別にサッカースタジアム建設に反対はしない。
ただ長野市にこれ以上借金を増やすな。
自分達で全額負担しろ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:00:36.81 ID:H2LDQhPh0
実際どれくらいの影響があるかは、それこそ来年の松本を見るしかないね。

それにしても、ここの連中があまりにも叩くものだから、
逆に応援したくなっちゃったよ?パルセイロを。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:01:25.89 ID:p9ZOJobi0
小布施あたりに作ればいいんじゃね?
あの町儲かってそうだから
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:06:18.44 ID:1DEUqyu60
>>380
応援するのはそれぞれだし別にいいんじゃない?
パルセイロって言うチームが嫌いとかじゃなく、サッカーなんてまったく興味もない。
長野のカバティチームが(あるか知らんが)専用グランド欲しいから金出せって言われても困るでしょ?

税金使わなきゃどうでもいい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:15:36.65 ID:MLfr9fsN0
>>381
長野市内に通勤している町民が多いそうだが、
その昔小布施町長が「便所は長野で済ませ、タバコは小布施で買え」
と、せったとかせわねとか(笑)

そんなことを思い出した。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:46:05.84 ID:ymdQiP5C0
>>380
長野も松本も一応観光地だから、飲食や宿泊などでも潤うといいよね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:51:26.36 ID:zNHNx1On0
テレビでパルセイロの監督のインタビューをやってたけど何故松本山雅がJリーグに
上がったから長野も、って考えが分からない。
松本は大昔(大正時代に既に旧制中学、松本第二中学、現松本県が丘高校)から
サッカー文化があってその後も蘇南高校、豊科高校、松商学園などサッカーが盛んな
地域。
だからサッカーが定着する土壌が既にある。

それだから長野にもJクラブが無ければ、なんて理由は全く意味がない。
ましてや60億(最低見積りで)の税金投入なん全くの無駄。
これ以上の借金を増やすなど言語道断。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:31:24.02 ID:kyfZ7JL50
スレタイがすべてを表していると思う。新米は完全鷲沢与党だし、
このままでは長野市は大変なことになると思う。市民新聞や読売が
けっこう市に突っかかっている。読売は本社はダメだが、地方版は
健闘している。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:39:50.87 ID:sXvear2F0
>>385
松本は老若男女とわず盛り上がりがあるみたいだしそこそこ経済効果もあるんじゃね?
そこに行くと長野市は現状を見るにもっと経済効果(土建屋以外)が有ることをしたほうがいいんじゃ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 03:27:45.73 ID:FWmBeYpP0
AC長野パルセイロの歴史


1990年 Jリーグ入りを目指して「長野エルザSC」発足 北信リーグ優勝 長野県リーグへ昇格
1991年 (日本サッカー協会、プロサッカーリーグ設立を報道発表)
 ・
1993年 (Jリーグ発足)
 ・
1996年 長野県リーグ優勝 北信越リーグ昇格
 ・
1999年 北信越リーグ10位 長野県リーグ1部へ降格
2000年 長野県リーグ1部優勝 北信越リーグへ昇格(長野オリンピックスタジアムOPEN)
 ・
2004年 (松本山雅FC、Jリーグ入りを目指すと報道発表)
2005年 長野エルザSC、Jリーグ入りを目指すと報道発表
 ・
2007年 「AC長野パルセイロ」へ改称
 ・
2010年 北信越リーグ優勝 JFL昇格
2011年 JFL2位 Jリーグ準加盟申請


1990年からJリーグ目指して活動してるんだから、今さら外野がゴチャゴチャ言う事じゃない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 07:13:50.39 ID:XnWxS3NV0
>>388
20年以上昔と今とでは財政状況がまったく違ってるってことを分かってて言ってるの?
こんなことも分からず、ただ欲しいから作れって言うのはガキと一緒だよ。
それと外野と言うなら我々の税金を使わないで下さい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:24:01.05 ID:apy59/zt0
>>388
アスレ長野のホームページみても、1990年に設立されたとは書いてるが、Jリーグ目指し設立されたなんて一言も書いてないぞ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:14:19.12 ID:9awH9iJ60
>>388
外野(税金)が要らないなら誰もゴチャゴチャ言わないよカス
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:26:52.10 ID:oDJJnZ4s0
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:11:18.74 ID:XnWxS3NV0
いつからJリーグを目指したとかどうでもいいです。
そう言うのは余所でやって下さい。
スタジアムの建設には60億程度かかる事、しかし市の財源だけでは到底
まかないきれない事、つまり県や国の税金さえも投入されようとしてる事。
震災で復興もままならないこの時期に、仮設住宅よりもサッカースタジアムが必要だと、被災者の方達の前でも言えますか?
栄村もまだ震災の傷跡が残ってるんですよ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:27:38.03 ID:fpzknFo/0
「べつに長野市限定のチームじゃない」と言いながら
なぜ長野市か、にはそれこそ発足に動いた人間どもに起源がある。
底辺があって作られたチームじゃない。
塚田佐+土建屋。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:44:17.72 ID:fpzknFo/0
周辺の自治体だって経緯を知っているから、
長野パルセイロの為にカネ出せ、と言っても「知ったことか」と断わられる。
特に上田市とか中野市とかサッカー文化では長野市より上だと思っている。
実際その通りなんだ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:25:30.43 ID:lLFLr0SDi
つまり、恥の歴史、暗黒の歴史、利権の歴史
でもあるわけか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:10:17.93 ID:Tj4s4b2W0
>>378
信毎に松本山雅FCの来期経済波及効果14億と載っとるね

それと今季は6億6千万と書いてあるが、パルセイロはこの半分くらいか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:24:53.71 ID:RPLrZkea0
地元民の盛り上がりで経済が活性化することはあるだろうが、
他チームサポーターが来て落としてくれるカネなんて高が知れている。
今はどこもキツキツのとんぼ返りが多い。
それにアウェー試合へ出掛けていく場合は経済負担を伴うわけで、
あちらへ落とすカネの分、地元へ落ちるカネは減る、という試算も可能。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:40:37.17 ID:YGM97UEq0
>>392
長野エルザをだしに使うのも大概にしろよな
どれだけのサポが離れてったと思ってんだ?カス共
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:51:10.29 ID:KBLkSJUu0
パルセイロの場合
土建業界への経済波及効果が計り知れない件
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:39:00.92 ID:ze9wJytf0
きょうのブラタモリ(地下鉄銀座線)はスンゲェー面白かった。
施工がシッカリしていて適切なメンテを継続すれば、鉄筋コンクリートは200年もつと言っていたぞ。
銀座線の鉄筋コンクリートは調べてみると中の鉄筋も錆びていないらしい。
鷲沢やスミヘイ社員に見せてやりたい回だった。

長野市民会館(解体工事中)  1961年4月竣工 (経過年数50年)
現長野市役所第1庁舎本棟   1965年9月竣工 (経過年数46年)
現長野市役所第1庁舎玄関棟  1987年8月竣工 (経過年数24年・新耐震施工)

第1庁舎みたいに50年も経っていないのに錆びが表面に浮き出てくるような建築は、
欠陥工事かメンテの怠りか、どちらかである。
玄関棟を24年で解体して瓦礫にするのは東日本大震災被災地に対する犯罪行為であるから、
是非見学に行きたいと思っている。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 08:46:41.63 ID:bpDxhqyII
>>401
「いい加減なことを言うな!わが社
のコンクリートは50年と決まって
おる」と、何処の市長が言ったとか
言わないとか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:12:11.49 ID:kzGLLqRQ0
土建市長!地元のゼネコン 専門工事会社もアホの2代目が仕切っておるとこが多いし。衰退するのみ。そーいえば松本市のが全国ではいいイメージが!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:33:46.85 ID:YYuEQ9GE0
>>400
土建屋がつくったチームで土建屋が儲かる というのは、
まさに思惑どおりですな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:19:13.55 ID:Q0LwUPkxI
マッチポンプだ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:42:02.22 ID:Si+aCjD90
タックスイーターを市長にしてしまった悲劇
その手足になってボール遊びに現を抜かしている喜劇
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:24:36.40 ID:ru8HEuVA0
スポーツ活動が盛んな都市は必ず繁栄するんだよ。
だから今回の長野パルセイロのスタジアム改修は絶対必要なんだよ。
例え60億かかろうとそんな程度は全く問題ないんだよ。
現在300億ちょいの市借金があるといわれているけどそこに60や80億くらい
増えても大差無いんだよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:26:29.68 ID:ru8HEuVA0
スポーツ活動が盛んな都市は必ず繁栄するんだよ。
だから今回の長野パルセイロのスタジアム改修は絶対必要なんだよ。
例え60億かかろうとそんな程度は全く問題ないんだよ。
現在300億ちょいの市借金があるといわれているけどそこに60や80億くらい
増えても大差無いんだよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:27:44.78 ID:ru8HEuVA0
スポーツ活動が盛んな都市は必ず繁栄するんだよ。
だから今回の長野パルセイロのスタジアム改修は絶対必要なんだよ。
例え60億かかろうとそんな程度は全く問題ないんだよ。
現在300億ちょいの市借金があるといわれているけどそこに60や80億くらい
増えても大差無いんだよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:28:21.97 ID:ru8HEuVA0
スポーツ活動が盛んな都市は必ず繁栄するんだよ。
だから今回の長野パルセイロのスタジアム改修は絶対必要なんだよ。
例え60億かかろうとそんな程度は全く問題ないんだよ。
現在300億ちょいの市借金があるといわれているけどそこに60や80億くらい
増えても大差無いんだよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:28:36.20 ID:ru8HEuVA0
スポーツ活動が盛んな都市は必ず繁栄するんだよ。
だから今回の長野パルセイロのスタジアム改修は絶対必要なんだよ。
例え60億かかろうとそんな程度は全く問題ないんだよ。
現在300億ちょいの市借金があるといわれているけどそこに60や80億くらい
増えても大差無いんだよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:19:42.51 ID:RoJzMq5G0
>>407>>411
ん、ご苦労。
だが借金は3086億円だ。桁が違うぞ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:31:00.05 ID:+Tze9dYe0
パルセイロって市民のチームってイメージが薄いんだよね。あえて言うと
篠ノ井のチーム。認知度を高めていく必要があるよね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:34:57.83 ID:rMHPRB2W0
正確には篠ノ井駅前クラブだよね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:36:09.00 ID:rMHPRB2W0
>>411
ネタなのか素でバカなのかなんとも
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:57:39.76 ID:4Y434vJZ0
次の市長選はマトモな人が市長になる事は確実
そこで問題になるのがパルサポの動向
こいつらなにするか分からないから今から対策を練っておく

そこで、

バナナをスタジアムという名前に変えてパルサポに三日間食わせる
こいつらバカだから三日でバナナとスタジアムの区別がつかなくなる
次の市長はスタジアム建設をしない代わりにパルサポにバナナを大量に与えるだけでこいつらがフーリガンになる事を防げる

どうだろう?
名案だと思うぞ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:00:16.93 ID:hDNZMIEtO
前回選挙もそう言われていた
反鷲澤の候補者を1人に絞らないと票が分散する
土建業界の組織票は鷲澤支持で一致しているんだから
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:13:50.12 ID:OHUH4+a80
鷲沢が出るのかわからないけど鷲沢擬きは必ず出るだろうな。
鍵は篠原の出しゃばりだろう。
あのバカ選挙弱い癖に俺が俺がで頓珍漢な事するからな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:54:07.18 ID:NrAs166R0
北澤もクチ出さなかったか?
倉野・金沢のゴタゴタとか、あの人も地方議会に出しゃばるとロクな事ないから、
防衛大臣にでも返り咲いて忙しくしていて欲しいよ。w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:10:13.03 ID:OHUH4+a80
長野市の民主党は害悪以外の何者でもないからな。
自民党の良識派に期待だな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:28:15.94 ID:btQa9rLV0
鷲沢の財政再建というのはゴミ出し有料化・水道料金値上げ
に象徴されるように、市民に広く負担を求めて支出の補填をするだけで、
支出を切る思想はまるで無い。
土建案件にすべてGOサインを出す姿勢が当り前になってしまうと、
感覚が麻痺してしまうのが恐ろしい。
土建屋は出す分それなりに戻ってくるから良いかもしれないが、
土建業以外を生業にしている市民はたまったもんじゃない。
土建業界を維持する為に税金・借金でハコモノを造り続ける先にあるのは、夕張市。
最終的には土建業者も長野市にいられなくなる。
まさか、今から逃げる事まで考えているのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:51:03.11 ID:Kbke84ST0
まつもと市民芸術館主ホールの売りは第一にオペラだが、
ポップスの人たちからも好評なんだよね。
ステージと聴衆の距離が近いから、一体感が素晴らしい。

さて、新長野市民会館メインホールの売りは何だろう?

せっかくの検討委員会の音楽ホール提言をつぶして、多目的にする。
ホクト大・中と催しの奪い合いになる。
どんな風に造っても、まつもと市民芸術館主ホールには負ける事になる。
松本市の先進的文化人達はほくそ笑んでいる事だろう。
バカな市長と死にかけロートル職員がいた、という巡り合わせを怨む。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:37:52.17 ID:/KSCq9jl0
パルセイロがJに昇格すれば経済効果は生まれると思うがどれ程の物か見ものだな。
それよりも休日なのにまるで平日のように閑散としている市街地の活性化をお願いしたい。
大阪に丸井が出店した時に、波及効果を見込み大手を振って賛成した近隣商店街とは対照に長野市は大手の出店を妨げる。
にも拘らず夕方6時以降はシャッター通り。。。
我らが長野市民は買い物難民です。
もはや中途半端な活性化案では無理ですよ。
このままでは買い物客は県内外、ネット等に流れ続け、市街地の商店は壊滅的状況に追い込まれてしまうと思います。

多額の税金を投入したTOIGOは店も定着せず、人影もまばら。
生涯学習センターってもんぜんプラ座に入れればいいんじゃ・・・
凡人にはTOIGOの目指すところ、主旨すら分かりません。
活性化失敗の日本代表ともいえるでしょう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:31:07.09 ID:U7b6HPoV0
>夕方6時以降はシャッター通り。。。

むしろ夕方6時に閉めてもおマンマ食えるように大型店進出に反対しているのではないかと。
善光寺の近くへ行くと昼だけ営業という店がゴロゴロあるよ。
やる気ないんだ。 怠けて遊んでいても暮らして行けると思っている二代目三代目だらけ。

>凡人にはTOIGOの目指すところ、主旨すら分かりません。

あそこに税金が投入されたのを知らない市民が多い。(笑
あの中にお店があって一般人も入れる事を知らない市民さえいる。(笑
見てくれがオフィスビルだもんね。
四角ばっていて無機的で人を寄せ付けない近寄りがたい建物。
正面入口がどこにあるかも俄には分からない、ときてる。

>活性化失敗の日本代表

ぱてぃお大門もお忘れなく。
ぱてぃお大門とトイーゴを立案したのと同じ市長と同じ無能役人どもが緑町を計画しているから、
多くの市民が不安を抱いている。
当然だ。 馬鹿なんだもの。
新市庁舎&市民会館には飲食店が入るらしいが、もって1年だと思う。 予言しておく。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 04:25:14.85 ID:9h9Kj7bp0
篠ノ井のイオンショッピングモールに関しては、あまりにも大規模過ぎて市街地が過疎ることを理由に出店を妨げる。
それを断ったのに旧SBC通りにはあの狭い土地にまた建ててくれと言っている身勝手さ。
イオンも呆れてるだろな。
そして
周辺市町村には次々とモールができて、市街地どころか郊外も過疎りはじめ人の流出に歯止めがかからない。
負の連鎖を引き起こし、そして負の遺産は増え続ける
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:18:09.04 ID:K0qHqm6E0

昔、上田市の人々は電車やバスに乗って長野市へ買い物に来た。

今、長野市の人々がマイカー乗って上田市へ買い物に行く。wwwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:44:45.52 ID:2Dl9NdXqI
中津川市長がやらかしてくれた。
長野市を彷彿とさせるよ。
レクチャーでも受けたかな?
選挙戦略というものの(笑)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:23:25.49 ID:bnnbvcRK0
夕方のSBCラジオのニュース。
アレルギーの児童に対して対応給食の提供についてやっていた。
松本市は殆んどの給食センターで対応給食を提供しているが、
長野市は提供はおろかアレルギー児童数も把握していないとのこと。経費がかかるからと市の職員が答えていた。
スタジアムなんて言っている場合じゃねえだろ。
児童が死ぬかもしれんのだぞ。腹がたった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:45:24.19 ID:Ax+K/7ga0
学校給食問題について昔から取り組んでいた生協の奥さん達が、
市庁舎・市民会館建て替え問題で立ち上がったのには必然性を感じるね。

鷲沢は基本的にはケチな人だ。経費節減や予算切りはやる。
それなのに土建事案だけは聖域のように最大限を目指すから、不満が噴出する。
「文化・芸術の拠点」というお題目で市民会館を新築するわけだが、
運営費等文化予算は徹底的にケチるだろう。
市役所の中で推進しているのは「第一庁舎・長野市民会館建設事務局」という土建課。
建てんが為に「今は」文化芸術、文化芸術と言っているだけで、中身は無い。
鷲沢や土建課にとって、文化・芸術なんか知ったこっちゃない。
税金が土建業者へ渡れば、それで終わりなんだから。
東部文化ホールを身近で見ていると、「建てっぱなしほったらかし」の実態がよくわかる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:50:08.62 ID:17HUqE0X0
>>428
長野に金ないのは知ってるけど
もしかして松本ってお金もちなの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:01:12.09 ID:ixk6FwMli
松本は肺ガンの胸部CT検診も全国に先駆けて導入したんだよ。レントゲンじゃ早期発見は無理だからみたいだけど、非常に高コストなんだが市長が先導して導入したらしい。
さすがに医学博士なだけあるよな。
本来だったらそういう命に関わる市民サービスを提供した上でのハコモノだと思う。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:57:44.12 ID:HX3C08OFI
「総務省は地方交付税配分増狙うも、
財務省は削減の構え」
今日の夕刊にある。
大震災の復興財源のためだ。
だが、我らが鷲沢市長様はそんなことに動じない。
被災地復興より◯◯の復興。

さてここで問題です。
◯◯には何が入るでしょうか?
1.長野市
2.土建業界
3.会社(?)
4.社会
ヒント:二つは完全に除外されます、すぐに。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:59:18.83 ID:HX3C08OFI
>>432
昨日の夕刊だった。失礼。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:11:52.96 ID:Lt1EMNHU0
>>432
2つじゃなくて、3つの間違いだろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:01:01.51 ID:u7iAdfOF0
>>434さんへ
>>432です。
ま、ぶっちゃけそうなんだけどね、ご指摘の通り。
でもそれじゃクイズにならんので。
多くの市民は簡単に正答できるようだな、どうも。いろいろな人に聞いてるけど。
年配者はかなり事情通だ。結構みんな知ってる。
けれどまあ「憤ってはいるが、面倒なので我関せず」みたいなところがね。
だから民度が低いって言われるのに。
なんかのきっかけで怒りが噴出するといいんだけれど・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:12:44.90 ID:AM2UCabAO
検索エンジンGoogleで「インターネットテレビ 少頭劣一族 デンソー サトウ 電気 癌」を検索。
不治と言われる病気や気になる病気の検索を。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:10:12.78 ID:cWwb/Dmp0
ブラタモリの地下鉄見た。
幻の新橋駅は知っていたけれど幻の万世橋駅は初めて知ったな。

鉄筋コンクリートの寿命の常識
一般的常識: 70年
シッカリした施工とメンテ: 200年
長野市(スミヘイ、本久)の常識: 40〜50年

鉄筋コンクリートの寿命を短くするコツ(スミヘイ、本久)
1: コンクリート製造時にタイマーを仕込む。(ソニータイマーみたいなもん)
2: メンテを一切しない。

もうすぐ壊す市役所第1庁舎玄関棟と第2庁舎連絡橋: 24年 (←注目!)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:16:46.33 ID:nEkpFV860
県外から高品質の建造ができる業者も入札できるようにしたらいいじゃん。
できないの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:26:12.05 ID:1Q4AjSz30
>>438
入札は建設会社が対象で、資材会社は関係ない。

権堂東街区の再開発計画が再提出されているが、
まーだ「公益施設」のまんまだね。
ハコつくってから中身を考える、って全国的にも珍しいんじゃないか?(笑)
トイーゴやもんぜんぷら座でさえ持て余しているのに、
さらに何をどーするのか。 ??
440備えあれば憂い名無:2011/12/15(木) 12:40:10.69 ID:OuffsAWR0
これが大阪府三島郡島本町民や。
   ↓     ↓
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111201-OYO1T00801.htm
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:20:11.96 ID:KzKUcw8V0
>>439
集合住宅の一階が図書館、みたいなのは東京によくある。
広く公共施設だったら信濃吉田のノルテ長野が好例。
三井経光の公金横領みたいな建物だが、
吉田の人たちは「ありがてー」と思っているから、
吉田の人たちの票で三井経光は市議会議員でい続ける。
まことに地元の名士と横領犯罪人は紙一重だ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:09:17.64 ID:geNzob210
TPPに賛成の首長というのも珍しいが鷲沢さんはその中の一人。
しばらく前のテレビのニュースでやっていたような気がする。
日本は外需の国だとか自由貿易だとか
完全に間違えた事を言っていて面白かった。
自分は長野限定の内需の公共工事だけの人なのに。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:26:56.31 ID:yTljbCy/0
集合住宅を造る場合、(権堂B-1東街区)
以前からやっている中央通り大門付近の検証をキッチリやってほしいね。
どんな人達が住んでいて、どんなライフスタイルなのか、を。
人が住めば中心市街地が活性化するはずなのに、効果が見えない。
なぜか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:28:52.72 ID:JlD/rMAl0
>>442
どうでもいい事には尖ったコメントして頭が悪い事がバレないように装っているだけだと思われ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:18:43.74 ID:ZplNTK7j0
権堂東街区は駐車場か観光バスの基地にするのが最も周囲の活性化に役立つ。
「観光客よりも住人」という考え方は間違っている。
少なくともあの場所では。

小金持った老人が入居したってすぐに歩けなくなるんだ。
電車の駅やバス停が徒歩1分です、とか長野市では何の魅力にもならなくなった。
ガソリン代と乗車賃を天秤にかけるのが長野市民。
あんなところにマンション造ったら、その住人の駐車場はどーすんだという話になる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:00:45.73 ID:geNzob210
>>444
なるほどw
でも、文書を日本語と英語で記述したり、
公共工事の入札に海外の企業が入ることがわかれば大激怒するだろうなあ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:25:58.19 ID:W/grSsedO
市のサイトに12月議会の中継がアップされてるが
どいつもこいつもサカスタを作ることに前向きの質問ばかりでビックリ。
これガチで来年から工事始まりそうだな・・
あの共産党でさえ「サッカーで長野を盛り上げるのは賛成だが、財源が不透明だから市民会館再検討して特例債使用を検討したら?」と耳を疑うハコモノ路線。
普通にどっちもいらんし、それ言えないなら共産党の価値はゼロ。
なぜ誰1人「市職員を必死に動員してやっと2000人余りしか呼べないサッカークラブに1円たりともカネを使うな、今の長野市にそんな余裕はない」と言えないのだ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:49:31.04 ID:JlD/rMAl0
>>446
いやいや、生コンは国内でしか作れないから安心して尖った発言してるんだよ。
でも生コン以外で海外から安い建設資材が入る事は知らないだろバカだから(笑)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:06:40.07 ID:k5uJ9RK0O
>>445
市街地のマンション住民は基本金持ってるし、
マイカーのバカ高い駐車場代も支払えるし、
市街地の寂れた商店街の客層ではないね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:09:41.47 ID:vDRKt+3u0
市街地の小学校統合で空いた土地を市が提供し、大手資本の大型商業施設を建設してもらう。
それが一番街の活性化に繋がる。
間違いない。
そうでもしなければ長野市街地は終わります。
昨今では上田、松本の方が活気があることは誰が見ても明らかです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:46:42.99 ID:JlD/rMAl0
>>450
そんな市長がヨダレ垂らしそうな提案するなよ(笑)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:53:55.44 ID:MuZo2ZRO0
鍋屋田小とか後町小とか山王小とか、人口が少ない市街地にいくつも小学校いらんだろ
統合して真面目に空き地の利用を考えた方がいいと思うぜ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:28:44.57 ID:ZplNTK7j0
後町小はもうすぐ廃校で、そこへ4年制化のハナシが進んでいる
県短のキャンパスの一部を持ってくる、とか鷲沢が言っているよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:39:56.61 ID:ZplNTK7j0
マンション造って住民増やそうという方針と、
小学校統合も矛盾するんだよね。
若い夫婦とか住めないじゃん。小学校が近くにないと。
大門もそうだが、結果的に年配対象集合住宅になってしまって、
電車で来る老人と市街地に住む老人による「老人憩いの街」みたいになる。
そのうち足が弱って、中央通りの坂道をのぼれなくなる。
やがてくたばる。
マンションに空き部屋ができる → 誰も買わない誰も借りない → 市街地さらに空洞化
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:19:49.11 ID:+qtsD/t7I
>>442
農地をたいらにして、箱もんで自社コンクリをとっても流し込みたいでちゅー
だからno業をダメにするPTAにはだぁいさんせいでちゅー

だいたいこんなトッかな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:10:15.20 ID:U1YVeb2v0
権堂東地区の再開発案はワロタ。
また箱だけ造っておさらばだと思う。
市営住宅ならまだしも、何で人が住むマンションに税金投入するの?
これって市民の利用価値あるの?
そんな活性化も出来ないような箱に貴重な税金投入されたくありません。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:58:27.92 ID:zsuFPx7w0
鍋屋田小こそ廃校にすればいいのに
あんな市街地のど真ん中に小学校なんて無駄
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:18:28.68 ID:RFnORTvp0
>>456
おさらばだったらまだ良いんだよ。
無駄な職員が配置される。
トイーゴ・もんぜんぷら座とか東部文化ホールとか、
しなのきとか、フルネットセンターとか、
一日中ヒマこいて遊んでいる職員を税金で飼っている。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:38:39.42 ID:+qtsD/t7I
長野市と似たような都市で、Jリーグ拠点を持つところの
経済効果を測った資料ないかなあ?
多分何かあると思うが、ネットでなかなか出て来ない。
この際長野市と似たような、の条件に当てはまらなくても
良いので、知ってる方いたら教えて下さい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:55:06.76 ID:DuILTCYv0
岐阜市が長野市と同じくらいの人口で、J2クラブがあるね
ただ周辺環境がだいぶ違うから参考になるかどうか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:03:45.63 ID:0B30ulON0
信毎だけど、
http://www.shinmai.co.jp/soccer/2011/12/14-1.html
>同法人によると、富山市や岐阜市を拠点にするJ2のクラブの経済波及効果は10億余。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:47:07.64 ID:ypePyxbR0
トイーゴの前を通ったら、自慢のオーロラビジョンが木に隠されていた。
あれを見たい人は真下から見あげないと行けないのだろうかw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:25:44.39 ID:oGpXMgwc0
本日の信毎に指定管理者制度についての記事があって、
何億円だか節減できたと書いてあるが、ホンマかいなと思う。
単純に看板を付け替えただけみたいなところもたくさんある。
株式会社エムウェーブという会社があるが、
将来管理受託者としてどこかと入れ替わる事など考えられないではないか。
今年社長が急死して、後釜が鷲沢正一氏であった。
民間会社と呼べるだろうか?
エムウェーブの地下に眠っている
「一度も使った事がないビッグハットの床材」はそのあとどうなったのだろうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:42:08.67 ID:wANdU4wh0
長野市外の長野県民ですが、
人口20万の松本が数万人規模のJ規格のスタジアムを作れるのに、
人口が30万の長野市が作れないのは何故ですか?
それと、大型ショッピングモールなどが新しいものが松本や上田にはどんどん出来るのに、
県内最大都市の長野市に出来ないのは何故ですか?
長野市民じゃないけど長野市への依存度が高い地域に住んでるので、
何もしないで衰退していく長野市を見てると歯がゆいものがあります。
かと言って長野市政に参加できるわけでもないし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:49:32.96 ID:oGpXMgwc0
>>464
アルウィンを造ったのは長野県で、松本市ではないのです。
県営のサッカー場です。
長野市はオリンピックスタジアムをサッカー場にする事もできたのに、
人工芝を張って野球場にしました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:05:46.48 ID:SCBeM4cHO
>>464
オリンピックを機に、県の税金でエムウェーブ、ホワイトリングビッグハット、アクアウィング、スパイラル、オリンピックスタジアムなどが長野市に建設・整備された。それでは不公平だということで松本市にアルウィンが建てられた。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:12:25.34 ID:9fFOdqq90
>>464
長野市が衰退してるって?
んなことぁない!
あれだけデカイ箱物がある地方都市は日本でも稀だよ。
作ることは長けているけど後利用が出来ないだけ。
市役所も市民もそれなりの人しか居ないということ。
衰退も何もない、あるのはどよーんとした人間がただ生きているという事。
気にするな、気のせいだ。
10年後は松本に吸収合併されてまともな都市になる予定だから。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:15:20.67 ID:RSEsoRCVi
>>464
長野市に依存しないで自分が住んでる所を活性化する事を考えなよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:31:31.44 ID:oGpXMgwc0
大型ショッピングモールについて言えば、
長野市の中心市街地を支配している変な地権者どもと善光寺勢力が
妨害しているのだね。
既得権益を守りたい人々で、鷲沢がそっちの味方をしている。
毎日遊んでいてもゼニに困らない生活・身分を守りたい。

そういう連中が沿道に並んでいるのに、歩道広げて石畳にしたって、
なんの効果も期待できない。
権堂アーケードも似たようなものだ。
大通りの向こう側に「交流ナントカ」や「広場」ができたってなんの効果もない事は、
アーケードの地権者どもが一番よく知っている。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:17:55.22 ID:wANdU4wh0
オリンピックの設備って長野市が作ったんじゃないの?
だからオリンピック後の市の財政が厳しい、と認識してるけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:32:37.18 ID:zsuFPx7w0
大型ショッピングモールなどの進出を妨害している老害どもの店は、みんな潰れてのたれ死んでもらって結構
中央通りや権堂アーケード街がシャッター通りになったって構わないよ

そうなることで多くの市民が不便な生活から解放されるんだからな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:38:46.51 ID:9fFOdqq90
中心市街地の固定資産税を10倍にすればバカども出てくよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:13:41.84 ID:U1YVeb2v0
マイカー移動が主の人はショッピングモールが何よりのエコだと思う。
今の長野市は目的に応じて移動しなければならず非常に燃費が悪いし不便。
第一38万人の人口を抱える都市でモールが1つもない事自体珍しい。
低レベルでの客の取り合いになっている。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:51:58.69 ID:jjCCMrS50
市ではなく県の調査だが、驚くべき回答がありますな。

信毎12/7 より
空き店舗になった理由(複数回答)は前回2番目に多かった
「後継者がいない」が56.3%で最多。
前回最多だった「経営不振」が54.0%で続いた。
空き店舗状態が続いている原因(複数回答)は
「商店街に魅力がない」、「貸さなくても(売らなくても)差し支えないため」
がいずれも3割を超えた。
空き店舗の活用の意向を聞いた設問では
「貸したい(売りたい)が、借り手(買い手)がいない」が50.0%と最多。
「店舗として利用するつもりがない」も32.6%に上った。
同部(県商工労働部)は住宅として利用しているケースが多いとみている。
後継者不在店舗の経営者の意向については
「当代で終わり」が28.8%だった。
長野市の商店街関係者からは
「経済状況が悪化しても昔の家賃のまま下げない人もいる。
 所有者もまちづくりに参加してほしい」 との声も上がる。


「貸さなくても(売らなくても)差し支えないため」 ←3割超 !
「店舗として利用するつもりがない」 ←32.6% !
「経済状況が悪化しても昔の家賃のまま下げない人もいる」 ←長野市の商店街の地権者 !!
要するに周囲の事なんか知った事か、自分の生活は空き店舗をかかえていても安穏だ、
収入はいろいろあるし、という態度である。
鷲沢はこんな連中の味方をしてショッピングモールを撥ねつけている。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:54:07.08 ID:ftXQagqe0
>>465
開会式会場は最初から野球場になること前提で作られてるだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:58:48.46 ID:9fFOdqq90
なんでもいいけど長野市民ショッピングモールそんなに好きなら引っ越せよ(笑)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:27:43.57 ID:NQjUoBCr0
巨大ホームセンターのムサシが篠ノ井に出店するらしい。
ケーズやPCデポ・原信も新潟資本だし、長野市に積極的に進出してくれる新潟資本は大事にした方がいいぞ、鷲澤ちゃん。
新潟資本にまで見放されたら長野市は終わりだぜ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:52:12.79 ID:jjCCMrS50
>>477
長野のPCデポはケーズみたいだけど、
PCデポの発祥と本体は神奈川県だよ。近くにあると有り難いよね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:35:39.23 ID:rzYdMiB30
【長野】長野に嫁いで後悔している奥様【松本】3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324127398/
長野県民の敵!長野県民に喧嘩を売る奥様のスレ。長野県の批判をしてるのはこいつらです
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:24:08.92 ID:sJRlNGxr0
サカスタか、市民会館か、と問われればサカスタと答えるな。
市民会館マジでいらねーー。

これ以上多目的ホール造ってどーするのさ。
長野市には有り余ってるだろ!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:56:45.62 ID:/7t6UvVd0
サカスタの方が建設費が少なくて済むしな
ホールはマジでいらん、エムウェーブやビッグハットで十分代用できる
市の所有物じゃ無いけど県民文化会館だってあるんだから

ホワイトリンクとか、ほとんど使ってないような施設は維持費で財政を圧迫するだけなので
思い切って壊してしまえばと思うが、県の予算使って作った物を壊したら総スカンだろうしなぁ
482備えあれば憂い名無:2011/12/18(日) 14:11:25.71 ID:KzAhDNYG0
これが大阪府三島郡島本町民や。
   ↓     ↓
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111201-OYO1T00801.htm
島本町は大阪の糞溜。糞溜の中の糞は島本町大字東大寺の中田一族。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:26:14.47 ID:XZ8Pd/TC0
>>481
サカスタの方こそイラネ。
給食のアレルギー対応もできない癖に赤字しか出さないどこかのチームに言い包められてるなんて、
まさしく愚の骨頂w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:30:06.06 ID:UNtb+FkL0
長野市民は洗脳され易い特異体質者が多すぎ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:33:03.37 ID:Ob9VcVU00
スタジアムが出来れば後は経済効果でウハウハだとでも思ってるのか?
J2でも毎年10億の予算を民間で確保し
赤字になったら市が補填しなければ即退会だ
全国最底レベルの長野県の高校サッカー
その長野県の中でも選手権に一度も出たことのない最弱の長野市の高校サッカー
Jになれば育成も相応に力を入れなければならず
全部引っ括めて背負えるのか?
松本への対抗意識だけでJなんて言ってるならやめた方がいい
松本の様子しばらく見てから判断したら?Jがどこかに消えてなくなるわけじゃないし
松本はこれから大変だと思うよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:49:28.84 ID:A4df4wezI
まず松本の行く末を確かめてから、
とはいかんのだろうな、鷲沢には。
特に菅谷市長は憎いだろうから(笑)
しかし、
この淀んだ空気は何なんだろう?
このまま突き進むのかな?
ヤバイなあ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:21:53.19 ID:+ayXSvwl0
良い方向のリーダーシップだったら必要とされている時代だと思うが、
鷲沢のリーダーシップが良い方向だとは到底思えないわけで・・。

1万人収容のサカスタを整備したって、
長野市ではやっぱり観客2〜3千人がせいぜいだよ。
サッカーというスポーツそのものが人気薄なんだ。
だから北信の高校のサッカー部も弱い。
松本市と決定的に違う点はここだ。 根っこが違うのを無視するな鷲沢。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:26:06.21 ID:aKg1RF3Z0
長野の将軍様は




まだ生きてるのか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:51:12.56 ID:E5YYZTjuI
まだまだお元気で
コンクリ関連にあと1000億円近くつぎ込むと息巻いています
二年間でね(笑)
よく分かっていらっしゃる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:57:27.60 ID:DqcmDv530
【サッカー/J2】ガイナーレ鳥取経済効果は6億5千万円 JFL時代に比べて2億6千万円増 鳥取市試算
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324237227/
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:06:31.56 ID:3xwBmPaT0
たかだか2億6千万の経済効果のために、60億も借金増やすとか・・・
頭イテ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:32:04.22 ID:tI5YR3780
北の将軍と一緒に逝けばいいのに
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:18:57.87 ID:c0m7bEGI0
60億かけてスタンドを大きくして、満員御礼になるか否かが見ものやね。
一度でも満員にしたら、それはそれで大したモンだと賞讃してやろう。
(サッカー試合ではない可能性が高いがwwwww )

狂ったパルサポでさえ不可能だと思っているんじゃね?
サッカー試合で1万人とかさぁーー。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:21:43.97 ID:c0m7bEGI0
もし60億かけてサカスタを整備して、
満員になる事が一度もなかったら、
鷲沢よ。 お前の葬式は最悪なものになるでwwwwwwww
覚悟しとけ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:48:54.13 ID:XKK9XTS50
J2近隣は草津、甲府、富山、岐阜、松本だが、この辺りは日帰りのアウェー客が
中心だな。波及は飲食とお土産か。大きな動員が期待できるのは松本だけだろう。
基本的に、宿泊が伴わないと地元の経済はあまり潤わないと思う
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:44:26.39 ID:aF+vMMXYI
>>490
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324237227/
>FC東京戦では、カニシーズンとの競合で市内の宿泊施設や公共交通機関はすべて埋まり、
>経済波及効果は1試合で3900万円あったと推計している。

カニは強敵だぞ!
長野は、蕎麦か?あっ、コンクリだよな、やっぱり?
497名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 15:53:30.29 ID:lGAvXQtw0
間違いなくコンクリだ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:20:06.77 ID:dl2PDrJD0
>>496>>497
ってことは経済波及効果はマイナスでおk?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:41:09.35 ID:XnlOVZBd0
私物化してるよなー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:51:11.57 ID:soZHcugJ0
コンクリート・ロード
どこまでも つづいてる コンクリート・ロード
コンクリート・ロード
森を伐り 谷を埋め 川を殺し

西東京(ウエストトーキョー) 多摩の丘(マウントタマ) 埋めつくす白い家
ふるさとは コンクリート・ロード

コンクリート・ロード
どこまでも つづいてる コンクリート・ロード
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:20:21.76 ID:QdxnVWr/0
コンクリの罪滅ぼしみたいな街中の並木や植栽も充分迷惑だけどな

「街に緑を」とか言う基地外はまず里山の間伐作業を手伝え!
グルリと360度まわってよく見るんだ
長野市はどっち向いても山だぞ緑だぞwwwww
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:46:44.51 ID:G35xXMQ40
公民館活動と新友会議員の癒着が我慢ならない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:47:06.70 ID:A7g3oJfKI
ま、日本全体が利益誘導型政治を良しとしているからな。
その流れかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:47:27.38 ID:+L0U78NUI
>>500
出だしから「カントリーロード」
をイメージしたが、ちがうな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:47:09.82 ID:9kmEAxcQ0
安曇野市の住民投票条例案も市議会で否決されたね

やはり佐久市みたいに市長が先頭に立たないと不可能という事か・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:01:24.11 ID:DYdOUpPy0
>>505
あの組合長だか市長だかわからない人じゃダメだろ
もう見た目が貧相で発想も貧相な人なんだから無理だよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:18:30.82 ID:l6yqTKNq0
合併時は鳴り物入りで地方自治スレ賑わせたのに
蓋を開ければ市長は持ち回りか禅譲かじゃ駄目でしょ?
旧三郷村民なんか騙されたって声高に叫ぶ人もいる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:21:04.44 ID:9xuPb3NpI
長野県内の市長は鷲沢型と菅谷型とに二分類されるな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:30:02.80 ID:9xuPb3NpI
一昔前までは鷲沢のような土建屋あがりの欲望満たしたい
型市長が結構いたな全国あちこちに
淘汰されたけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:39:31.41 ID:3pUefiU50
佐賀県の玄海町長はモロ鷲沢型wwwwww
原発土建と結び付いているから俄然注目の的になっておる。

鷲沢は人畜無害なハコモノだからまだマシだと思って気を鎮めよう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:45:18.53 ID:Mnff70m70
人畜無害っぽく見えて長野市をコンクリの箱物だらけの廃墟にする輩
自分はコンクリでしっかり稼いで安泰

ってとこ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:51:46.97 ID:m/r1lMC00
こんだけ人畜有害な首長も珍しいぞ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:19:51.37 ID:Mnff70m70
>>512
人畜ってとこで次を「無害」と脳内処理してしまい、
思わずツッコミそうになった。
冷静に読んで納得。
あぶね〜
でもそのうち長野市民は「人畜」のつぎ「有害」が脳内処理のデフォになるな、市長の顔浮かべながら。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:15:13.20 ID:t4zmKaSJ0
オリンピックの6施設で年間計10億超の赤字とのこと。設備の修繕などで支出は
年々増加していくらしい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:43:39.99 ID:t4zmKaSJ0
松本のアルウィンとかはどのくらいの赤字なんだろうな

【サッカー】金子達仁「もはや都市計画の域 欧州スタジアム」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324548382/
57 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 19:31:03.24 ID:VmPADPZS0
表1 ワールドカップ会場のスタジアムの完成年月、建設費、年間収入見込および年間収支見込

札幌ドーム 2001,6 442億 23億 1億
宮城スタジアム 2001,3 270億 3000万 ▲3億4000万
カシマスタジアム 2001,4 193億 2億7000万 ±0
新潟スタジアム 2001,3 300億 7000万 ▲3億
埼玉スタジアム 2001,7 365億 3億 ▲4億
横浜国際総合競技場 1997,10 603億 4億3500万 ▲6億
静岡スタジアム 2001,5 300億 6000万 ▲4億
長居スタジアム 1996,5 21億 7850万 ▲6億1950万
神戸ウイングスタジアム 2001,10 230億 2−3億 ▲3億
大分総合競技場 2001,3 251億 5000万 ▲2億5000万
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:05:57.33 ID:bXWNaPJv0
かろうじて有効利用されているのは
ビッグハットとエムウェーブの2つだけだね。
オリスタも赤字でしょ?
ホワイトリングなんかバレーボール・ワールドカップのテレビ放映見て
恥ずかしくて堪らなかった。
自分が建てたわけじゃないのに顔が赤くなるのがわかった。
世界のトップチームがいくつも来てガッラガラ。
いかに長野市民からも見捨てられている施設であるか、が良くわかったよ。

もう2度とバレーボール・ワールドカップは長野市へ来てくれないような気がする。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:19:21.18 ID:2N/HrBIgI
ビックハット、エムウェーブ、ホワイトリング。
どれもこれも途轍もない容積。空調費用が莫大。
かといって使わなければ無用の長物、金食い虫。
勿論どれも年間維持費が莫大。やはり金食い虫。
税金食い虫が大将だから金食い虫がどんどん増殖。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:47:45.29 ID:3U8fRcDB0
チュニジアのジャスミン革命を発端とし、
相次いで独裁者が民衆によって引き摺り下ろされている昨今
極東の最悪の独裁者、金正日も死去した
ここらで長野の勘違い独裁者の鷲沢も・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:43:05.08 ID:Uc2RPLXO0
>>516
日本チームが全く出ないB会場はいつもこの程度の客入りだから恥ずかしくないよ
富山とか岡山とか他会場の中継は見なかったの?
長野より入ってない試合もあったよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:06:05.73 ID:Uc2RPLXO0
>>515
スポーツ番組や全国紙のスポーツ欄では、
「サッカーで盛り上がる新潟」「新潟を見習え」とか煽ってるけど、
実は初年度からずっと赤字で毎年新潟県民の税金で穴埋めしてるんだよな
でも県民でさえ多くの人はその事実を知らなかったりする
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:04:36.42 ID:vGut9+ae0
儲かるなら、ゴミ売が手放すわけないwww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:12:57.07 ID:OGvQHkQN0
元を正せば長野市というスポーツ不毛地帯に無理矢理オリンピックなんか招致したことが間違いの始まりだ。
土建屋政治真っ盛りの長野市に絶対呼んではいけないものを呼んだことが間違い。
事実跡地は悲惨だろ?
その上今度はサッカー好きのバカを焚き付けてスタジアム作れと言い出す始末だ。
これどこかで止めないと近い将来長野市には箱物残って人間居なくなるぞ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:31:16.68 ID:jvUVnkYaO
少年スポーツは盛んだし全国でも強いけどね
よく言われることだけど学年が上がるに従って弱くなる
とにかくウィンタースポーツにベラボウな金額がかかし、
サッカーのようなメジャースポーツの育成にまでサポートがまわらないのが実態
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:37:16.03 ID:gE1lfWmW0
3億で7000人規模のサッカースタジアムを建設
【サッカー】ガイナーレ鳥取、YAJINスタジアム」について、来年4月にも着工すると発表!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324615342/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:59:56.73 ID:OGvQHkQN0
6000人のスタジアム一杯にしてからほざけカス
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:27:19.78 ID:/lETZCHc0
>>524
7000人収容で3億って・・・・・。

30億の間違いかと思った。  ( 鷲沢親子語る )ww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:12:28.26 ID:+J2c9Xnw0
クズサポは松代荘で忘年会
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:56:17.21 ID:/lETZCHc0
南長野改修に「60億」って、例によってトンデモ見積りだよね。
鷲沢は誰かに頼んで見積もらせるんだろうが、いつも誰に頼んでいるんだろう?

市議会がまた「へーー、そんなにかかるんですかー」で納得しちゃってるのが何とも救い難く。
当選したら給料泥棒に変身する長野市の市議会議員。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 04:30:53.40 ID:TpUqOvKl0
長野市活気無さすぎ。
松本にはJチームができ、駅前には更にアリオ、ジュンク堂。
長野って閉めた店の後の利用方法はいつもワンパターン。
東口だってあれだけ金かけて住宅地にしています。
別に住宅地にするくらいなら区画整理なんてしなくていいんだけど。
長野市民だがこれだけ魅力ない都市は珍しいです。
もう期待すら出来ません。
詰んでる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:42:12.99 ID:DXeggrGj0
いうほど松本も盛ってないけどな。
本屋ばっかでびっくりした
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:10:32.01 ID:CuvCkbko0
>>529
誰がその長野市を操縦しているか、ってことだよね。
「コンクリートを贅沢につぎ込んで箱さえ造れば何とかなる」。
こういう考えの人。出自がね。
そう、「何とかなる」程度にしか思っておらんな。
その証人といえるのが「トイーゴ」や「ぱてぃお」など。
まだいろいろあるけどね(笑)
そしてこれからも増えそうだけれどね(大笑い・・いや悲劇だな)
今朝の信毎は安曇の住民投票条例否決を批判していた。でもまだ甘い。
もっと大々的にキャンペーンを張らないとな。国の方でも少し話題になっているのだから。
そこら辺が、たとえ地方紙だはいえ全国紙に近づけるかどうかの分かれ目。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:14:33.35 ID:wwyAIkrx0
>>531
ホクトでやったビッグ鼎談を聞きに行ったが、
辻井喬(堤清二)が信毎を思い切り持ち上げてたぞ。
まぁ、中馬を目の前にしてケナすわけにも行かんだろうけどwww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:34:24.48 ID:+ORLifUvO
長野で育った人間からすると、
パルコの存在の一点において松本の方が圧倒的に都会に思えたものだ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:21:51.64 ID:Pl7QBoa90
長野市は松本市のベットタウンとして生き残るしかない。
長野松本間の高速鉄道を整備して長野市をベットタウンとする。
県庁その他の行政機関も松本に移行して長野県をスッキリとさせる。
これ最良の案だと思いますよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:50:12.19 ID:In5YFNkn0
ところで署名8万人て本当なんですか?一人で10回書いたって話もあるけど大丈夫?問題にならないの?問題にしないの?

ところで署名8万人て本当なんですか?一人で10回書いたって話もあるけど大丈夫?問題にならないの?問題にしないの?

ところで署名8万人て本当なんですか?一人で10回書いたって話もあるけど大丈夫?問題にならないの?問題にしないの?

ところで署名8万人て本当なんですか?一人で10回書いたって話もあるけど大丈夫?問題にならないの?問題にしないの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 03:17:18.33 ID:NaJNH86j0
生活者ネットワークが集めた署名には難癖付けるクセに、
土建に都合の良い署名については抱き締めるように受け入れるのが鷲沢&新友会。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 03:31:13.27 ID:WL700rMs0
僕も会社で三回署名させられたね。しかも任意じゃなく強制。
強引で大嫌いだここのサポは。自分の趣味押し付けるな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:58:14.89 ID:/i1xp/vJ0
検討委員会の音楽ホール提言を潰した時も、
得体の知れない団体が集めた「多目的ホールを求める署名」を受け入れて利用した。
結局、鷲沢と新友会にあるのはテメーらの好き嫌いだけだ。
自分らが作った検討委員会や市民ワークショップでも
いけ好かない提言を出したら平気で潰す。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:37:24.27 ID:DdXM4YVR0
「白紙に」公約踏襲
市議選直前の「常設型住民投票条例制定」公約
新友会の諸君!「口からでまかせ」と言われても文句はいえんぞ。
分かっているとは思うが・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:53:15.09 ID:G2M9+nc50
松本は芸術、文化都市。
山雅に対する市民の関心も非常に高く市民の意識が長野と全く違う。

一方長野市民は冷めている。
非常にネガティブだ。
そういう意識の違いが最近の松本と長野の差だな。
長野市はもう松本のベットタウンになるしかないよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:54:46.75 ID:In5YFNkn0
飯食ってクソして寝るだけならなんの不便もない長野市
松本市のベットタウンとして最適地である。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:21:22.73 ID:BmaZKGJp0
70kmも離れてるのにベッドタウンになんてなるわけないじゃん
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:19:39.15 ID:DdXM4YVR0
いっそ鷲沢正一を松本市長にするってのはどう?それで菅谷さんを長野市長に。
1対1の交換トレード。不足なら長野市の借金もつけちゃう。3000億円ほど。
借金も財産のうちって昔から言うよね。
松本の土建業界はもろ手を挙げて賛成するなきっと(笑)
もともと菅谷さんて北信の人だろ。まあ千曲市だけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:25:30.12 ID:In5YFNkn0
>>542
お前は都内のサラリーマンの実状を
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:31:36.95 ID:t4Be4Jxg0
このまま長野市民が無関心と人任せを続けるならば長野市から職場は無くなるだろう。
近い将来松本市に官民の主要施設が集約されるでしょう。
そうなれば長野市は飯食ってクソして寝るだけの場所になるでしょう。
土建屋と公務員が将来の青写真も書けずに市長の欲望のまま目先の利益を追っている限り現実となるでしょうね。
また市民もそれを見て見ぬ振りをして選挙にも無関心でいる限りそうなるでしょうね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:31:41.68 ID:DdXM4YVR0
菅谷さんは「真っ当な生き方のススメ」っていう本を著してるんだねえ。
鷲沢正一ならさしずめ「     のススメ」

問.「」内に適切な書名を入れよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:39:36.49 ID:DdXM4YVR0
>>544
昔、長野市から松本市に電車で通ったことあるけれど、とっても大変だったぞ。
電車事情が違うよ、都会とは。向こうは1時間に何本も、こっちは1、2本。
それにあの姨捨を通るっていうだけでブルー。
駅前の南側に何かしでかしそうなのが屯していたし。まあこれは長野駅も大差ないか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:00:09.46 ID:URXDt1VAI
「美味しいコンクリ生活のススメ」
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:44:51.43 ID:In5YFNkn0
>>547
だからそうならないようにと何度
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:31:57.06 ID:cUjXQ5Wf0
いやもう本当に、移住しなよ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:16:37.98 ID:GXMTBw7E0
ID:In5YFNkn0 必死すぎだろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:56:20.34 ID:G2M9+nc50
長野市はタワレコも撤退しました。
移転という選択肢もあったはずだが長野市に見切りをつけたのでしょう。
異常事態です。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:04:33.38 ID:ntVBqD7l0
ここって非長野市民の方が多そうだな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:26:55.60 ID:itxzUHkFI
ま、
長野市が嫌われ者なのは認識してるよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:32:32.79 ID:In5YFNkn0
>>551
のんびりし過ぎだろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:42:11.39 ID:itxzUHkFI
でも生まれ育った街だから、愛着がある。
だからこそ、無駄なコンクリ箱ものをこれでもかと造り続け、
税金を垂れ流し、「白紙に」などと選挙戦略で引っ掛け、就職活動で苦労
している若者に「これまでの人生を反省しろ」と言い放ち、
「風評被害を被るから、栄村で起きた地震なのに長野県北部地震
という名称は迷惑」と言い捨てる鷲沢市長こそ迷惑。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:31:33.25 ID:Qz55LO4i0
一番いらないのは「新市民会館」。

市民会館が閉館したのは今年の3月であるが、
あれ以来9ヶ月間、だーーーれも困っていない。

困っているのは 「新友会と公明党の市議会議員」 のみ。w
こいつら新市民会館で何やりたいんだよ。
音楽ホール案つぶしておきながらえらそーに。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:35:27.20 ID:Qz55LO4i0
新友会と公明党の市議会議員は、
市が設置した検討委員会が出した「音楽ホール案」を
なんで潰したのか説明しろっ!!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:56:28.25 ID:xiljPnEy0
たしかに市民会館閉館しても何の不便も無いな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:17:06.82 ID:qziYbstQ0
むしろこれまで稼働率が悪かったところの稼働率が上がって良い事だらけ

若里市民とか「しなのき」ホールとか

東部はヒマこいてるけどwwwwwwwwww

「ノルテながの」のホールを公民館から切り離せよ無能役人ども!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:45:40.57 ID:9MW0OTkJ0
先日、トイーゴの中をぶらついてビビった。
2階ワンフロア、ほぼ丸々空いてるんだね。

エスカレーター前の一番目立つ場所に設置されたモニターから、
延々流れる新春寄席の宣伝映像が、シュール過ぎて笑えませんでした。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:18:08.24 ID:r3yyWhoc0
今季の出初式はどこでやるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:54:25.93 ID:AKL651Jg0
成人式もね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:38:42.95 ID:98qqCV2A0
「篠ノ井市民会館、松代文化ホール、東部文化ホール、吉田公民館、若里市民文化ホール、各地区の公民館、
等を使い、各地分散して執り行います。」
ってことじゃね?成人式は。まあもともとそうだったけど。
出初式は野っぱらで十分だと思うが。寒けりゃ時間短縮で。なんならホッカイロくらい税金で支給してもいいぞ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:39:38.79 ID:g135kQI20
平安堂の顧問でもあり、田中県政の生みの親の一人でもある平野稔氏が21日に亡くなられた。
惰眠を貪り、高い歳費を取り、政治を家業にしている敵と戦うべき存在として、
とても大きな存在であっただけに、非常に残念だ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:39:28.29 ID:xiljPnEy0
でもヤスヲは嫌い
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:01:23.33 ID:o2QtxNkr0
ヤスヲが好きか嫌いかはともかくヤスヲが消えてから長野市グダグダになった事は事実。
鷲沢のタガが外れたのもヤスヲが消えてから。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:42:35.29 ID:98qqCV2A0
そうだな、なんか緊張感がなくなってしまったな。
初めはヤスヲ良いと思ったけど、
そのうち「こいつ変だぞ」ってなっていった。
でもショーイチをねじ込めるのはヤスヲの変なパワーだったのも確か。シュイチではね。
まあヤスヲは特攻精神でショーイチを蹴散らしてから散ってくれればよかったな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:36:01.73 ID:uStZBkNZ0
まぁ将来浅川ダムが地滑りで崩壊するから、
その時こそ鷲澤家も崩壊だ。(笑)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:45:06.43 ID:gSOxj7/T0
オカラコンクリートジャブジャブ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:42:21.58 ID:t7WTg6Q80
21日に平安堂の平野氏が逝去したが、知る限りでは朝日長野版だけが報じていた。新米はなぜか報じていないと思うが康夫ちゃんのうらみがまだあるのか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:06:50.38 ID:gSOxj7/T0
あれだけの経済人が亡くなったのに無視するの?
サンタのなんとかの社長はあれだけヨイショしてたのにね(笑)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:20:00.36 ID:yZEOVS8z0
おせえよw もう載ってたやんw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:19:36.54 ID:5k37E2N10
825 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/12/27(火) 09:36:04.21 ID:r12u4AEy0
ガ大阪:スタジアム建設への議案承認 吹田市議会
ttp://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20111227k0000m050065000c

  大阪府吹田市議会は26日、J1ガ大阪の本拠地となるサッカー専用スタジアムを
同市の万博公園内に建設し、市が寄贈を受けるための議案を承認した。
計画実現に向けたハードルを越えたことになる。

  14年3月完成を目指すガ大阪側は、年明けから税制上の優遇措置を受ける
ための手続きに入り、来春までに建設費用の募金を開始したい考え。

  スタジアムはガ大阪を中心とする募金団体が企業やサポーターから寄付金を
募って建設する。関係者によると、3万2000人収容のスタジアム建設に必要な
110億円は、ほぼメドが立っているという。今後、寄付金の上積みが見込めれば、
4万人を目標に規模を拡大する。

  募金団体の代表理事を務める金森喜久男・ガ大阪社長は「本当にほっとしている。
自治体に造ってもらっていた段階から、次のステージに上がるチャレンジ。頑張って
しっかり目的を遂げたい」と述べた。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:53:24.93 ID:cVlQYZCw0
>スタジアムはガ大阪を中心とする募金団体が企業やサポーターから寄付金を
>募って建設する。

>市が寄贈を受けるための議案を承認した。

これだったら理解可能ですな。
パルセイロみたいに最初から最後まで税金アテにしているのとは大違い。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:48:36.01 ID:mPRUb1j+0
【長野】長野に嫁いで後悔している奥様【松本】3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324249335/
長野県民の敵!長野県民に喧嘩を売る奥様のスレ。長野県を馬鹿にしてるのはこいつらです
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:24:50.80 ID:4V8Erde10
483 U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 2011/12/28(水) 10:53:08.12 ID:R4K0qbHs0
  もう現状は色々な面で松本山雅よりも劣勢なのは否めないのだから、
  最後のカードを切るしかないだろう。
  それは来年から長野の名前を捨てて信州パルセイロと名乗ることだ。
  幸いなことに山雅は松本の名前にこだわって信州を名乗らなかった。
  長野市民が思ってる以上に長野県民にとっての愛着やネームバリューは
  信州>>>>>長野だ。
  山雅に松本の名前を捨て信州と名乗られたらもう白旗を揚げる以外なかったが、
  こちらが信州を名乗れば逆転も充分可能。
  全国に向けてのネームバリューという意味ではベルマーレ平塚→湘南ベルマーレ
  の差よりもさらに大きいぞ。
  来年から信州パルセイロと改名しろ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:10:53.39 ID:4fQlE8tN0
「信州パルセイロ」より「信濃パルセイロ」のほうが語呂がいいと思う
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:37:37.92 ID:ZS3IlSOk0
信濃ダニセイロがいいな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:20:22.66 ID:DQGPiWbA0
信州を付けるというのは名案だ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:32:10.49 ID:4F6vJ+oXI
いっそ信州信濃オールコンクリート長野千曲くるくるパーセイロ
ってことで
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:11:32.09 ID:ZS3IlSOk0
>>581
それいい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:16:18.88 ID:mop6gPhB0
よく鉄ヲタが長野駅の仏閣駅舎を壊したって言って長野を批判してくるけど
あれって駅舎はJRの所有物だから壊す壊さないはJRが決めたんじゃねーの?違うの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:55:48.39 ID:y5bpXjB/0
長野市が金を出せば、口も出せる。
口しか出さないから悪い結果しかでない。
そして今さら。。。。www
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 07:13:28.34 ID:E2KjWkzF0
信濃カモセイロの方がいい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:52:36.64 ID:8Pc35SdZ0
あけおめ
来年まで長野市がありますように
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:08:52.76 ID:9deetLUkI
謹賀新年
>>586
おいおい。
でもアレが市長やってる限り可能性はかなり高いか。
松本の市長は自らの癌をカミングアウトしたけれど、
どっかの市長は?えっ?市民の癌?そっちかよ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:43:25.69 ID:zkDlZagm0
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ嫌われ者の市長は辞任するわでえらい事です
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:59:36.73 ID:6ThCr8ZT0
訴訟に持ち込みたい奥様がいる模様
長野で後悔している奥様の愚痴吐き場【レス禁止】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1324703572/490-
(´・д・`)ヤナノー http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1132409499/462-
長野県の災害総合α2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324864128/157-
590!omikuji !dama:2012/01/02(月) 11:08:06.71 ID:SAgmRMuE0
えいやっ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:09:44.06 ID:SAgmRMuE0
あれ? この板って対応していないの?
おみくじとお年玉・・・。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:23:51.02 ID:SAgmRMuE0
647 U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 2011/12/30(金) 17:02:21.51 ID:2qKPwdgd0
 坂○ってやつは かなりのサッカー好きで 当時パルの所にも顔を出していたという話だ
 有名元?サッカー選手を呼んで 教室を開いたと言うのも ・・・(本当かわからないが) 
 警察も土建関係業者・報道もなにも動きがない 関係者も荒立てない・・
 みんながわすれる事を待ってるようにしか見えないな・
 以前東北でも数億の横領があった どこかの女が豪邸を作った話があったが
 毎朝 いろんなワイドショー番組で放送されていたけど
 今回は 一切 報道もされない 
 報道規制でもされているのかと思われても仕方がない

 23億が本当なら 一人で行える範囲か? 
 どこかの建材や土木会社他も赤字多いらしいが その金の一部で補填でもしているのかと思われてもしかたない。
 しっかりしらべろ ? みんな黒いから 無理なのか?・・

666 U-名無しさん@実況はサッカーch [] 2011/12/30(金) 22:29:24.93 ID:jjF0aOK00
 >>647
 あの事件(現在進行形だが・・)は本当に怪しさ満載だね。
 容疑者の名前が出るのがとにかく遅かった。
 ちょっと信じられないくらい。
 高級外車を頻繁に買い換えていたとかハイヤー出勤していたとか
 農機具購入していたとか、いろいろ話が出ているけれど、
 そんなのを総合したってせいぜい数億だ。
 個人が使い切れる金額じゃないでしょ? 23億円ってさ。
 絶対に裏がある。

 ほとんど唯一の特集扱いニュース
 http://www.youtube.com/watch?v=P7e1dqJ0EJY
 全国ネットでここまで報じられたのに、地方局が完全スルーの不思議。w
 フジ系列の長野放送でさえ踏み込んだ報道をしない。
 圧力を感じる。 ヤクザ顔の何人かの顔が浮かぶ。 北信土建マフィア。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:51:35.48 ID:4zzK2o1Z0
鷲沢正一スタジアムは今年中には完成しそう?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:04:39.33 ID:tBqYMHNF0
長野県建設業厚生年金基金は、これだけの不祥事を起こしておきながら、
東信や南信の会社が「脱退したい」と申し入れても脅しをかけて阻止している。
ミカジメ料を要求するヤクザそっくりだよ、北信の土建屋どもは。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:43:49.27 ID:kUEumIy1I
>>593
えっ?スミヘイスタジアムじゃないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:36:37.40 ID:vEcaS+Iw0
今朝の信毎にも出ていたけれど相変わらず進展ないね。
そりゃ業者も脱退したくなるわ。
しかしまさか税金で補填とかないだろうな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:44:55.18 ID:vEcaS+Iw0
申し訳ない、書き終わらんうちに投稿してしまった。

もしも税金などで救済なんてことになったらそれこそ締めあげなければ。
それが県、国、どこであっても。
土建屋の行く末など知ったことではない。こっちだって毎日が大変なんだからな。
でもなんで犯人の足取りがきちんとつかめないんだ?偽造パスポートでも使ったのか?
どうもよくわからん事件だね。23億だっけ?そんな金が消えているというのに。
真の解決を望まない人間たちがいるとしか思えない。
一般市民にまで火の粉が行かないよう(税金で補填とか)当局にはもっとしっかりとやってもらいたい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:41:55.90 ID:MFwKUQos0
タイ入国がわかった、という事は偽造パスポートじゃないんだろう。
ただ、とっくにビザが切れているから、まだタイにいたら不法滞在だ。
市川武の権堂ヤクザに消されているかもしれんな。(笑
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:16:02.47 ID:vEcaS+Iw0
そうか、タイか。
何かヤバそうな感じだな。
大洪水の混乱に乗じて・・・・・怖っ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:58:55.76 ID:mnEN6Meq0
ワッシーラg
長野市オhル (笑)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:51:04.21 ID:E1dWPJVZ0
>ラg
コンクリ中毒?まあ?を付けるまでもないか、周知の事実(大笑い)
少し前までは小中学生に長野市内のスキー場のリフト券を冬休み前に配っていたけれど、
今年は無かったような?
コンクリ箱物費に消えた?そのうち映画鑑賞補助券も亡くなるなコンクリ箱物費のために。
それでもまだ足らず1000億円近いコンクリ箱物事業やる気マンマンそれもあと2年で。
土建業界の鑑、救世主、中興の祖
コンクリート王子鷺澤ショーイチ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:44:38.07 ID:piaTtBLe0
ま、浅川ダムが崩壊したら鷲澤家もオシマイさ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:51:47.98 ID:t86gZSTQ0
長野市 成人式のお知らせ
http://www.city.nagano.nagano.jp/site/kouminkan/37769.html

ホクトを中ホールにして若里市民文化やしなのきや「東部」(笑)も使えばいいのに。
市民差別だろっ!

だいたい8日なんかに開催して大学生は参加できるのかよ。 バカじゃね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:56:05.52 ID:t86gZSTQ0
土建仲介を主な業務としている長野市教育委員会 (笑)
605名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 15:24:02.58 ID:Xy3AtYCA0
>>603
わざと不便に見せかけて市民会館は必要ですなんて書いてあるように見える
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:06:26.82 ID:pMMrOGVq0
ヒント: 鷲澤陛下年頭のあいさつ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:05:43.59 ID:MlQ8Hmxv0
今、大阪維新の会のHPへ、長野市政についてのメール・ツイッター中。
・前総務部長(現:特別監査員)による臨時職員のコネ採用・公への損害
・議員・市幹部等によるコネ採用
・長野市互助会からの手当金額(税金と職員負担で、旅行に行けば領収書添付で
1万円以上が手当支給されたり、子供の出産や小学校・中学校へ入学するたびに、
1人当たり5万円もらえる。病気で休業すると10万円もらえる等)
・次期、市長選への維新の会からの選出
・無能職員の懲戒処分(地方自治法上、公務員の首切りも可能)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:26:51.60 ID:PEGHxROv0
>>607
GJ!!!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:08:37.73 ID:z5MjINd80
「三井経光の学校に入ると市職員が約束される」、
「サッカーがうまいと市職員になれる」、

も加えてほしい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:17:53.85 ID:Fe6ZncydI
建設資材会社社長が市長になる件も
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:44:51.30 ID:8Xn0YA920
鷲沢天皇あいさつ
「新成人の諸君!就職できないとしたら自分の責任、自分の努力不足です。
 コネをさがしましたか?コネは悪くありません。どんどん利用しましょう。
 長野市ではコネで公務員にもなれるんです。私が市長だからできる事です。
 ありがたいと思ってください」
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:18:09.20 ID:Fe6ZncydI
鷲沢陛下ばんざ〜い
コンクリ箱ものぶあんずぁ〜い
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:55:09.52 ID:/DIdZDoG0
どこも市の職員はコネ採用だよ!あの池田小事件のТ間さえ市の職員だったんだから!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:58:01.63 ID:WHE+mkLD0
>>603
ホクトでやる8つの地区には公民館自体が無いの?というか連絡先は公民館になっているから、
小さすぎるとか古すぎるとかで実施できないんかな?でも市のHPにある施設の図面を見る限りでは、
どこも立派なホールや会議室を備えている。小田切など体育館を持っているところもある!
http://www.city.nagano.nagano.jp/site/kouminkan/37769.html
わざわざ若里まで出掛ける必要を感じない。小田切の近くの芋井が地区の公民館でやっているというのも不思議。
だいたい小田切から若里まで出てくるのだって大変だと思う、冬だしね。
なら、成人式などそれぞれ地区の公民館で十分。市長は毎年場所を変えてそれぞれの公民館をまわればいい。
その方が市民に身近な市長だろ。
詞民間感は無くていいな。存在意義が無い。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:59:36.87 ID:WHE+mkLD0
おっ、打ち間違え。
詞民間感×
市民会館○
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:41:10.15 ID:Ci9b1noA0
>>614
昔は各地域でやっていたよね。いつから合同が主流になったのだろうか。
あと、公民館が狭い場合でも母校の体育館でやれば何の問題もない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:55:35.85 ID:MvX8qg570
>>616
そうだよな。
中学高校の体育館は悪くない選択だよな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:21:17.83 ID:Pi/nPnzL0
理由1: 鷲沢がおおぜいの前で挨拶したいから。
理由2: おおぜい集まる場を作らないと、市民会館が必要な理由がなくなってしまうから。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:08:50.75 ID:WHE+mkLD0
重要度は間違いなく
理由1<理由2

(ヒントはコンクリート)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:22:24.04 ID:Ci9b1noA0
まじめな話、各地区が手間だからって理由で合同になったような気がするけれど、
32地区に住民自治協議会を発足させて分権を推進しているのだから、昔のやり方に戻せばいい。
こと成人式に関してはこれで解決のような気もするけどね。ただ、地区の人にやる気があるかどうか・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:58:18.61 ID:Pi/nPnzL0
若里市民文化ホール、しなのきホール、東部文化ホールは
成人式に利用すべきだろう。
市のホールだから予約は最優先、使用料はタダ。
この3つを利用せずに県のホールを利用するのは納得できない。

どうしても合同で盛大にやりたいのであれば、
ビッグハット、エムウェーブ、ホワイトリングを利用する手もある。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:16:41.91 ID:80pzfv8QI
で、結局、
市民会館無くても成人式できるよね!

でも、
これ以上まだ借金増やしてまで、
箱もの造りたいんだ!
鷲沢市長は。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:16:25.55 ID:W17OZWvEO
今年の消防出初め式は何処でやるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:47:20.29 ID:Xp3/uP290
ホクト大ホール  あした
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:49:18.24 ID:Xp3/uP290
間違えた  中ホールだた
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:27:21.85 ID:1bwitb+x0
御用委員会であるはずの検討委員会が「音楽ホール答申」をした事実は永久に残る。
音楽ホール潰しにすばやく動いたのが誰と誰と誰であるかのリストはできている。
10年後、20年後の長野市民に見せてあげられるように、準備している。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:42:02.15 ID:kEbs+qdi0
コンサートホールだと用途が限られて稼働率が低下したりしないの?
あるいはコンサートホールならではの需要が生まれたりするのかな
軽井沢とか松本とかのホールはどうなんだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:43:22.20 ID:g0GPqHvl0
キャパ1300の音楽ホールができたら素晴らしかった。
松本市を見返す千載一遇のチャンスであった。
「演劇にも対応」と言った途端にもう音楽ホールでなくなるのを
鷲澤みたいな非文化人は理解できないが、
理解できていて潰した人間が長野市にはいる。 許せん!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:00:58.05 ID:xF843bdBi
>>628
でも例え音楽ホールだったとしても、長野にはソフトもなければクラシックの土壌もないよね。
クラシックの公演先として松本と比べた場合、サイトウキネンがあり、なおかつスズキメソッドというクラシックの土壌がある松本と競っても勝ち目ないんじゃない?

で、結局オリンピック施設の二の舞になるような気がするんだけど。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:20:34.18 ID:2ruyMMcO0
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000001112260005
ちょっとスレチになるけど、このデザインに写っているガラス張りのような駅ビルってJRが作るんだよね?
JRもやる気がなさそうだし、新駅ビルができないまま市が屋根だけ作ることになると思うんだけど・・・
今のプレハブみたいなティリアと駅入口の前にこのデザインの屋根が出現したらとてもエキサイティングなことになるよねw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:12:36.26 ID:Gczt8zX40
コンサートホール厨はサッカースタジアム厨と何が違うの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:56:32.42 ID:Zwq5jlWb0
プレハブみたいなティリアの建て替えもやるんでしょ? ww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:01:53.27 ID:Zwq5jlWb0
「柱の間にスクリーン」とか「イベント広場」とか、トイーゴを踏襲しておりますな。
長野市役所の懲りない面々。

駅に作ったら、トイーゴビジョンは撤去でいいよね。
だーれも見てないし。
電気代のムダ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 04:43:04.55 ID:tlEOn07w0
>>632
ティリアは仮設の駅ビルでJRの所有物だから、市が単独では手を出せないと思う。
だからJRが動かなければ、今のティリアや駅入り口の前に630の記事にある屋根を作るハメになる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:00:21.53 ID:T7q+AOvu0
民間は地域の実状を綿密にリサーチしてペイするかを真剣に考えるのに、
鷲沢と市役所幹部は一切考えない。
すっかり税金の仲介横流し機関と化している。 飽くなき土建仲介業。
市役所第一庁舎だってあんな場所に目一杯でかく建てて、
完成したらすぐさま「やっぱり支所の拡充」と言い出すに決まっている。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:19:37.62 ID:T7q+AOvu0
サッカースタジアムだって平均3000人行かないのに1万人収容の観客席つくってどーすんねん!
130億円の市庁舎+市民会館で3年くらい揉めに揉めて、いきなりポッと「60億円」とか、、、
もう狂ってるとしか言えない。

鳥取県米子市は3億円で7000人収容を新築。
   ↓                長野市は既存の改修で60億円!!(゚Д゚)!!
http://www.nnn.co.jp/news/111223/20111223008.html

給料泥棒の長野市議会議員は何やってるんだか・・・。
市の借金よりも土建屋の御機嫌伺い。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:57:45.45 ID:49wpCJgl0
60億円って新規にスタジアム作るより高いんじゃね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:12:59.92 ID:e7OwiO7y0
鷲沢正一のコンクリート万歳
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:03:19.13 ID:Yklipz3z0
>>637
長野価格
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:11:35.41 ID:ijQkAa3E0
耐震性の非常に高いスタジアム
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:53:45.92 ID:fEmWKq5c0
きのうのローカルニュースで市民会館取り壊しの映像を見たが、
解体業者さんノリノリだね。
横っ腹の真ん中から壊しているが、まずは真っ二つにしましょ♪ という段取りなのかな?
あんな事するカネと重機があるんだったら、
被災地の瓦礫撤去作業を手伝えばいいのに。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:39:52.32 ID:KNI1lSU10
>>641
鷲沢正一総統がのコンクリートのためにならないことをするとでも?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:22:15.66 ID:PtG0bMGS0
なんであんな奴が市長なの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:43:42.85 ID:Yklipz3z0
>>643
首長=住民の選ばれた代表
あとは言わなくてもわかるよな…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:19:31.25 ID:m/bS5UDt0
炭平が卸す資材は恐ろしく価格が高く、低品質・低耐久
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:56:19.97 ID:+XjNGVjT0
娘がスミヘイのカルチャースクール行ってるが、このスレ見てマジ辞めさせようか考えてる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:36:47.94 ID:pBTeQP5Y0
きのうから市民会館できょうからはセントラルスクウェア。
鷲沢総統からのお年玉。
迎春、 解体業者の春来たる。 ハイル・ワッシー!!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:49:38.20 ID:eatqjLc9I
>>644
そう!「白紙に」という選挙戦略とやらに、
市民があっさり引っ掛かって市長にしてしまったら、
もうお終いということ。
気を付けよう!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:37:37.31 ID:gN5j+QBx0
この市民にしてこの市長あり
長野市民の程度が分かるリトマス紙のような市長だね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:55:46.34 ID:fRZJTUt60
長野市民会館(解体工事中)  1961年4月竣工 (経過年数50年)
現長野市役所第1庁舎本棟(解体予定)  1965年9月竣工 (経過年数46年)
現長野市役所第1庁舎玄関棟&連絡通路(解体予定) 1987年8月竣工 (経過年数24年・新耐震施工)

市民会館の解体開始は報道されたけれど、
玄関棟と連絡通路の解体開始はたぶん新聞もテレビもシカトすると思う。
24年しか経っていない事を市民に知られたくない連中が、圧力をかけるから。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:54:50.22 ID:rULDfsf50
去年の倒産件数は北信地方の建設関連が最多を記録したらしい。
公共事業で必死に支えても止まらない斜陽産業。
市長が建設関連企業の代弁者としてフル稼働してもこれが現実です。
景気浮揚どころかカンフル剤にもならない箱物行政をまだ続けるのですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:25:30.83 ID:poHI5b6I0
単純に需要に対して業者が多過ぎるのだから、淘汰されて当然。
東北へ行け!
仕事が嫌になるほどあるぞ。
解体せずとも既に解体されておる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:36:33.09 ID:rULDfsf50
Mウェーブも仲間内で固めたようだな(笑)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:22:08.96 ID:JArExwFy0
エムウェーブの地下に眠っている
「1度も使われた事がない」ビッグハットの床材はどうなった?

今さら利用しろとは言わないが、
立案して発注した人間が腹を切らないのはおかしいだろ?
誰のカネだと思っているんだ!!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 02:09:56.52 ID:v9DSSPxX0
床材!?そんなものコンクリートじゃないし、価値もないだろう〜。
それに覚えている奴なんてほとんどいないからこのままなかったことにしようか。総裁より
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:45:24.51 ID:rcW2QJzw0
エムウェーブ・ビッグハット・ホワイトリング・アクアウィング
これらの運営&維持だけでもアップアップしているくせに、
新長野市民会館の運営がまともにできるとは到底思えないな、長野市には。

指定管理者制度というのは「責任なすりつけ制度」であり、
数字のごまかしも当り前の世界。
将来、とんでもない事実が明らかになって借金・赤字が一気に倍にはね上がる、とか
普通にありそう。
将来の長野市民から怨まれる人間として死にたいのかねぇー、皆さんは。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:00:42.91 ID:xdySA2yK0
>>656
それが普通の感覚。正常な人間の考え。

でもあの人たちは本気で社会のためになると思ってやっているところもあるのだから驚き。
それを周りでよいしょする幇間や神輿担ぎが利権漁りの人たち。
失敗しても、つまり財政再建団体になっても、「オリンピックが悪かった」などと、
死んだ人間に平気で責任をなすりつけることもできる人間たち。
常人にはとても太刀打ちできないな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:19:09.21 ID:OI/DTCx60
>>657
いまの幹部連中が「オリンピックが悪かった」と言うんだったら、
「自分らが悪かった」と言うのと一緒だよ。
なにかしら関わっていた連中が今も懲りずに続けているのが実状。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:10:16.53 ID:nt73xvoc0
指定管理者制度は健全に機能すれば良い制度。
ビッグハット床材問題だって土橋さんがいなかったら明らかにさえならなかった可能性大。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:29:05.55 ID:Bal/FZ+d0
隠したり燃やしたりが好きだからねwwww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:34:37.94 ID:Bal/FZ+d0
この記事によると観光課がからんでいるみたいだ。
なぜに観光課? w
http://blog.goo.ne.jp/umiusi46/e/f86ff534409aba9b48f4f3eac3aa5b84
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:42:03.89 ID:BVWdCKx80
【 昨年4月に策定された基本計画より 】

新第一庁舎 延べ床面積 12000u 〜 16000u
           事業費   50億円 〜 65億円

で、このたび市は勝手に延べ床面積を上限の16000uと決定。
(コンサルタントはもっと広く見積もったと主張。完全なヤラセ印象操作)
よって、おそらく事業費も上限の65億円。
基本計画での市民会館を合わせた総事業費は119億円 〜 134億円であったから、
自動的に総事業費も上限いっぱいの134億円。
この金額というのは合併特例債起債の上限とほぼ一致。 なんという予定調和であろうか!
国から目一杯カネをせしめようと最初から目論んでいたのであれば、
最初から15億円も幅を持たせた市民の目をごまかす計画を立てるな!!

だいたい市町村の「基本計画」で15億円も幅を持たせる事からしてマトモじゃなかった。
「支所の拡充計画はやめましたー」と言って新第一庁舎を目一杯でかく建てた事を決して忘れるな!
税金を自分のカネのように扱う市の職員どもには天誅が下るであろう。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:14:33.67 ID:zN6j7QvU0
ちょっと関係ないが、新米にはアリオ上田の映画案内が載ってない。新米の意図的なものか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:56:27.80 ID:xj0dUWZb0
長野グランドシネマズは土地も建物も長野電鉄。
中谷商事はそこを賃借しているわけだが、長電としてもこのケースは潰しが効かない。
長電社長の笠原甲一と仲が良い小坂憲次と鷲澤が
信毎に圧力をかけている可能性は高いね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:37:18.76 ID:sV0U1iJd0
いっそ県庁は松本市に 長野の土建屋はリストラの嵐!なのに今だにコネ採用のアホ息子 ドラ娘を採用!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:58:55.33 ID:C65Po67U0
>>665
移転したところで、所詮長野県にある長野県庁。
長野県自体解体してバラバラにしたほうがいいと思うよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:07:38.23 ID:qe+ccoxz0
シネコンには市街地型と郊外型とあって
長野市のグランドシネマは明らかな市街地型だと思うが、
アリオ上田のやつはどっちなのかしらね?
松本のやつは明らかな郊外型で、昨年のハナシだが
「これからちょっくら松本まで映画観に行ってくらぁ」という知り合い(長野市在住)がいて
あきれた事があったが、
「これから上田まで映画観に行ってくらぁ」となるとあきれてばかりもいられない。
馬鹿に権力を握らせておくと、長野市はそのうち上田市にも負けてしまうだろう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:46:37.40 ID:D73EuVVN0
長野市役所の「恥厨」乙
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:03:39.33 ID:LdN/TkNc0
664:鷲沢・82銀行・SBCのつながりも硬いのは、市役所でも有名。
SBCの役員やSBCだけトイーゴ移転出来たのも判明するはず。
今回、行政U区分(普通の競争試験とは違う採用)で職員採用したのも、おかしな話。
女ばかり採用するから、民間と違い、子供の育児を理由に、しょっちゅう休んだりして、
職務能力も向上せず、ババアになるにつれ、使えない職員と化す。35以上で無能職員。
休んでいても、昇給や昇格基準年数に算入され、給与は増えるので税金のムダ。
市役所は民間とは違い、天国です。


670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:41:15.43 ID:3xZZ0gFV0
そういう女は全部コネだよ

あとSBCの大株主は信毎だって事忘れるなよ
大昔は長野市の民間テレビはSBCだけだったんだ
テレビのチャンネルはNHK、NHK教育、信越放送(SBC)の3つだけだった(苦笑)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:11:21.81 ID:nFI/bsQB0
新市民会館は敢えて言えば「娯楽・式典の拠点」。
断じて「文化・芸術の拠点」では無い。

芸術無き新市民会館。 サッカー文化無きサッカー・スタジアム。

長野市ってそんなのばっか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:43:01.25 ID:58ZJ309O0
なるほど死んだテント屋の元М副社長に頼めば信越放送は入れるってきたことあり。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:34:18.85 ID:a79Q4Vee0
確かに、長野市役所も、SBCの職員を夫に持つ女の職員が多い。
他のテレビ局の職員を夫に持つ女は、聞いたことない。
怪しい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:39:20.72 ID:2hXZSgTOI
何しろ市のトップがコネでも何でも使え、
と有難い訓示。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:10:09.04 ID:JEKegd8i0
民間だったらいいけど公務員はマズいだろ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:57:06.60 ID:h+EkPFfT0
信大の先生が浅川ダム直下の断層を「活断層」と断定!!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:07:46.09 ID:8lpXfl5P0
きもちわるっ・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:25:52.54 ID:aU8r294K0
紀元前に大きく動いたらしいが、貞観津波よりも壮大な歴史ロマンだなぁー (棒読み
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:40:28.37 ID:Fb6My4OY0
テント屋のМ副社長って息子もコネで東信方面で教師してるみたい!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:46:46.93 ID:aU8r294K0
長野放送 動画ニュース

反対派の依頼受けた専門家 浅川ダム直下の断層は「明瞭な活断層」
http://www.nbs-tv.co.jp/news/2012/01/16/post-5.php

信州大学名誉教授 小坂共栄(ともよし)氏 (構造地質学)

推進するも小坂 反対するも小坂 wwwww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:54:56.54 ID:H1/6LAlv0
このダムは地震対策として、あまり貯水しないようにするしかないなw
682名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 23:58:37.65 ID:mW+CGohT0
>>681
穴あきダムだから貯水は出来ないよ
問題は土砂崩れ等で穴が塞がれた後だ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 03:11:02.95 ID:Ipkn9xwq0
長野県庁や国交省にも小坂先生の教え子がいるはずなんだよな ww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:20:46.90 ID:zpKNFtAM0
大雨が長く続いたりすれば一時的に
多少は貯水するんじゃない?
地震で補修が必要になれば仕事が
増えて嬉しいわな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:43:20.05 ID:yh6MjnL+0
補修で済む程度の破損だったらいいけれど、
真っ二つに崩壊したりしたら、、 ((゚Д゚;)))
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:44:41.09 ID:HUXGgfFM0
>>682
穴なんか一回の大雨で埋まる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:07:46.63 ID:UcmTh3PE0
>>686
そうそう、土砂崩れや地滑りが無くても上流の侵食や枝葉だけで詰まる。
で、詰まって水がたまってダムが満杯になった頃に地滑りや土砂崩れや地震があると、
悲惨な事に。
下流域に人がいたら、全滅だ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:43:01.82 ID:gFi/bXIU0
北沢よしみって原発マネーで当選したのか・・・
原発東電の左翼ハイエナ組合ご用達議員ってことだね

http://bbs105.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/newspo/13259878550011.jpg
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:02:26.40 ID:4PpZ9bP4I
結局ダムなんかがあるせいで危険が増大しているね、逆に。
河川は改良に改良を重ねて最近のゲリラ雨でも洪水は起きない。
しかし気になるのは、信大の先生の活断層認定の記事が新聞に
載らないこと。圧力でも掛かったかな?それとも載った?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:18:38.15 ID:hWdJAPte0
>>689
きのうの新聞に載ったよ。信毎しか知らんけど、4面。
わざと目立たないような場所に掲載したとしか思えん。(笑)

信毎って原発みたいな長野県で立地利権が無い話題については勇ましい記事を書くクセに、
地元利権が存在する話題についてはてんで駄目だねー。
土建屋の言いなり新聞。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:45:19.07 ID:fQLqmg4Pi
財産だけでなく生命にも関わることだから、数人の学者だけでなく、
この際学会や関係機関総出で調査・検討すべき。
何かあったらシュイチやショーイチ程度の首ごときでは済まされない。
それにはマスコミが動かねば。まあいつものように週刊金曜日あたりにはリークしておくけど。
議員は洞ヶ峠か?
どう思う?スミ工作員くんたち。人間としてさ。この際欲は抜きにして。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:09:13.05 ID:lNyuy5LZ0
新友会の8割くらいが土建屋議員で、
それだけだったら少数派なんだが、
公明党なんかにも土建屋議員が混じっているから過半数。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:36:58.92 ID:GXFu3xXiI
>>690
>>680だけど、サンクス!
ほんと、載ってたね。おかしいな〜、この面読んだはずなんだが・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:21:13.05 ID:pyyXJlpw0
浅川ダム断層「明瞭な活断層」

県営浅川ダム建設への公金支出差し止めを求める住民訴訟の弁護団と原告団は16日、
ダム建設地直下を走る断層について、弁護団が依頼した専門家2人による独自調査の結果
「明瞭な活断層」だったとの意見書を県に提出、あらためて建設中止を申し入れた。

調査は小坂共栄・信大名誉教授(構造地質学)と松島信幸・理学博士(地質学)が
昨年8〜11月に実施。
断層付近の湾曲した地層から採取した木片を年代測定した結果、約2220年前のものと推定。
この時期以降にも地層が湾曲するような動きがあったとの見方を示した。
小坂氏は「断層は今後も活動する可能性が高く、安全性には何の保証もない」とした。

この断層をめぐり、県は昨年10月、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の研究者2人
による調査を実施。
2人は「活断層とは言えない」との見解を示した一方、
一部で地層の湾曲が見られるなどした事から、県に詳細な調査を求め、
県が12月中旬まで追加調査を実施した。
県河川課は「追加調査の結果をまとめている段階で、何も言えない」としている。

                                  2012 1/17 信濃毎日新聞より抜粋
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:52:16.60 ID:G+Hy7Og70
長文ご容赦

夕刊に、東日本大震災で親を亡くした子供の話が特集で連載されている。
7歳だというその子は、母親が行方不明だという事実が理解できていなかったようだが、
やっと見つかって対面できた時、その母は骨壷の中。
それでも、祖母から母の骨を手のひらに乗せてもらうと、
「お帰り。ゆっくり休んでね」と骨をなでたそうである。
この子をはじめとして、何百人だかいるという震災孤児たちの未来が、
少しでも明るいものであることを祈らずにはいられないが、これからの人生、
そうとうに大変であろうことは想像に難くない。
そんな人生もあれば、どんな手段を使ってでも欲望を満たすために知恵を巡らし、
箱もの造りに執着する人間、その人間にまとわりつき、少しでもおこぼれを頂戴しようと、
有りもしない条例の話を選挙直前に持ち出す連中、
子飼いの工作員となって、異を唱える人間に薄汚い工作を仕掛ける輩、こんな人間どもの人生もある。
どれもこれも甘い汁を心ゆくまで吸いつくしたいと考え、欲望をむき出しにする人間どもだ。
でも、驚くことにこのものどもも同じ「人間」というくくり。
これは何なのだろうか?
少なくともそのトップにいる人間は、人に反省しろと言葉を投げつけても、
自らの行いを反省することなど到底し得ない人間だから仕方ないが、
周りにまとわりついている人間どもは、少しでも心があるなら、己らのこれまでの行いを見返して、そして、
反省が必要と考えるならぜひそうしてもらいたい。
「やれ、建設へと順調に話は進んでいる」とはしゃいでいることが人として正しいのか、ということを。
少なくとも、必要のないものと、改修すればまだまだ十分使えるものなのだ。
まあ無理なのだろうけれど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:15:03.16 ID:L7frTAS00
印刷業界ですが、市や県や国の入札は談合ばっかりでいやになりますな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:53:06.69 ID:VIQLLZyT0
「必要あるもの」「必要ないもの」以前の計画もある。
権堂B-1東街区だ。
再開発計画に市が参画を表明しているわけだが、
今もってなお、「公益施設」とか「市民交流施設」とか言われていて、
中身が何なのか皆目わからないのだ。
市長殿の「子供の城とか・・・」という発言を記憶している人も多いだろう。
どうなるのかはわからないけど、「とにかく市が何か作ります」、と言っている。
日本広しといえども、こんな計画が前進している市町村は他に無いだろう。

「仏作って魂入れず」という諺があって、長野市にはそういう箱物が多いけれど、
何を作るかわからないけれど市が入居します、というのはそれ以前の問題で、言語道断。
こんな計画がもし承認されたら、日本全国の笑い物になる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:18:57.72 ID:rL75qQyy0
ロールバックチェアスタンドで私腹を肥やしている役人がいる。
控えているのは川中島コミュニティーセンターだ。

東部文化ホールのダンス・パーティーも大いに問題アリだが、
川中島は「球技」(゚Д゚))
将来、経年劣化が引き起こす問題が必ず発生する。
ロールバックチェアスタンドが使えなくなる。
東部文化ホールなんか真向かいに体育館があるんだから、
ダンスとかあそこ使えばいいじゃないか。気取ってんじゃねーよ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:25:41.12 ID:koLAnHvPI
「莫大な税金を投入しても使われていない」という批判をかわす狙いだな。
本当に使われていないんだから。
成人式も出初式も、市民会館が無くても何ら問題なかった、という厳然たる事実!
無くても以前と変わらず長野市は正常に回っている。
ね、鷲沢市長様。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:39:04.09 ID:P2Rfmx+g0
サカスタなくたって回るしね。
いま1万人スタンド造っても半分も埋まらないのは目に見えている。

何というムダ遣い!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:20:06.46 ID:koLAnHvPI
推進派はもう市民会館と第一庁舎についてすべては終わったとして、
次のサカスタに気持ちが行っているようだ。
どれだけ市長の思惑に踊らされているんだ、という話。
市長は市長であと二年と自覚して、やれるものは全てと目論んでいるようだし。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:39:04.91 ID:UdPZOIWh0
そもそもスタジアム改修になんで60億もかかるのか理解できん
他都市じゃ新規に作っても60億もかかってないのに・・・炭平価格なのか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:22:24.85 ID:D5Odw9Tq0
長野市スタンダードとでもいうか鷲沢クオリティーとでもいうか・・・
やれやれだよ
50年持たないコンクリとかね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:42:30.32 ID:l1oXurdp0
現市役所第一庁舎は完全に欠陥ビルだねー。

で、玄関棟と第二庁舎連絡通路は完成後24年で解体、、と φ(..)メモメモ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:49:59.69 ID:+tK7iba/0
喧嘩が絶えない長野県。長野県の災害スレで始まったアネサン派と反アネサン派の戦い。人権問題、訴訟に持ち込みたい奥様、裁判なんでもござれ
それでも長野県が大好き!皆さん!長野県を見捨てないでね

長野で後悔したりしてない人達【レスおk】 http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1326211603/668-
長野県の災害総合α2 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1324864128/623-

長野大好きエエ加減にしな災害 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1326827336/
長野県の災害総合α3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327044464/

長野県の災害総合α2 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1324864128/
長野県の災害総合8 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1323222487/
長野県の地震と放射能情報求む(政治控えめ)1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318915318/
遺憾の意 http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/war/1228886546/ http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1228886546/
(´・д・`)ヤナノー http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1132409499/
信州信濃 長野 NAGANO (人権問題板) http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1310980646/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:50:35.72 ID:+tK7iba/0
【長野】長野に嫁いで後悔している奥様【松本】3 (既婚女性板)
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/ms/1324249335/
【長野】長野に嫁いで後悔している奥様【松本】
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1321757621/
【長野】長野に嫁いで後悔している奥様【松本】2
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1323828379/
【長野】長野に嫁いで後悔している奥様【松本】3 (家庭板)
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1324232440/
【長野】長野に嫁いで後悔している奥様【松本】W
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1324826917/
長野で後悔している奥様の愚痴吐き場【レス禁止】
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1324703572/
長野で後悔したりしてない人達【レスおk】
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1326211603/
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:46:54.33 ID:NlO7Io310
何か安定しないんかなあ、鯖が。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:43:47.31 ID:mdveyjQe0
権堂東地区の再開発案は全てが中途半端だと思うのは俺だけか。
頼むからこれ以上TOIGOを増やさないでくれ。
しかも今度はマンション付だぞ。
ショッピング施設だけでいいじゃねーか。何故余計な物をあれこれと作りたがるんだ。
空き店舗だらけのTOIGO放置で新たに建築するとはもう滅茶苦茶だ。

一番良い方法は市が広大な土地を提供する。
後に統合される小学校の跡地とかが良いだろう。
大手資本を誘致し後は好きにやって下さい。
これが何よりも市街地活性化に繋がる。
間違いない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:12:45.10 ID:GcAAyFhx0
>しかも今度はマンション付だぞ。

いろんな家電に「とりあえず時計でもつけとけ」的なノリにだんだんと・・・
やっつけ仕事が板についてきたかな?
まあ根底にはコンクリート増量作戦もありそうだけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:52:25.46 ID:b9Llir4P0
鷲澤達がやる事は地方都市なのに背伸びしすぎ
都会の真似してテレビ局の下層部分に商業施設入れてみたり、繁華街をいくつも作ろうとしたり・・・
なんかやる事が机上の理論で役人的なんだよなぁ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:45:40.20 ID:jaqWk2Jv0
SBCの下層部分だったら悲惨だぞ www
SBC社員が見向きもしない。
権堂のマンションは若い夫婦でも入居すればそれなりに意味はあろうが、
どうせ大門と一緒で小金持った老人が入居するのだろう。
権堂アーケードはますますとげ抜き地蔵通りみたいになる。

ただ居住人口が増えれば良いのではない。
「若者が歩く街」にならないと意味がない。
NHKのフードデザート問題番組で取り上げられたイギリスのシェフィールドが
今どうなっているのか知らないが、
長野市には幸いな事に大学・短大があるのだから、
彼ら彼女らを中心市街地活性化策に取り込まないのは馬鹿だ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:03:20.58 ID:ei01XLw40
>>711
同意。
老人による老人のための.....ではダメだよなー
なんで地元の大学を巻き込まないか不思議で仕方ない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:35:33.54 ID:Duu1nE5hI
高齢化となり、まだまだ不備はあるものの老人に対する
対策は社会全体として高く認識されているけれど、その
老人を支えなければならない若者の働く環境は整ってい
ない。基幹となる産業といえば長野市の場合土建業だと
言わんばかりに手厚く税金を流している鷲沢市長様だが、
働く若者が増えなければ税収は増えない。
税収が増えなければ好物の箱ものを税金で造れない、
ということ。
まあ鷲沢市長の場合は、福祉や教育を削ってでも大量に
コンクリートだけは使うだろうが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:19:11.80 ID:zh8dXRYV0
若者の働く環境が整っていなければ、
土建の民間需要だって細るんだよねー。わかっているんだろうか?
バカだからわかっていないのかもしれない。
土建の民間需要は公務員、ってことなのかしらね。?
そうなると本当に、
公務員と土建屋だけで経済が回るか、という実験場だ長野市は。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:23:21.36 ID:+f5dQTiM0
21日付けの長野市民新聞「せっておくらい」内に、
TOiGOの惨状を写真付で訴える投稿が載っていましたね。
通信員に言わせるのはちょっとずるい気もしますが、グッジョブ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:03:37.71 ID:CrJlcNFB0
惨状を知らない市民が多すぎて多すぎて(笑)
どんだけ市民に忘れられているか、って話(これ事実キリッ)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:53:37.49 ID:iuI7MsKr0
ちなみにですね
三菱電機の跡地。
市が買い取り広大な土地を分譲し工業用地にするも
入るのは市内に資本がある企業のみ
新たな多くの雇用は見込めず。
大手の進出を防止したとしか思えないのが悲しい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:55:30.31 ID:5n/6qMAF0
隣の須坂市長選も現職が三選か

市の借金を減らしたという実績があるらしいが、
鷲澤の実績といえば私腹を肥やすために無駄な箱物を作って市の借金を増やし、
外部資本の商業施設の進出を妨害し市民に不便な生活を強いている等、
マイナスな実績ばかり

こんな奴が10年も市長やってるから10年遅れた
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:26:34.93 ID:mKF5AGrI0
喧嘩が絶えない長野県。長野県の災害スレで始まったアネサン派と反アネサン派の戦い。人権問題、訴訟に持ち込みたい奥様、裁判なんでもござれ
それでも長野県が大好き!皆さん!長野県を見捨てないでね

長野で後悔したりしてない人達【レスおk】 http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1326211603/668-
長野県の災害総合α2 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1324864128/623-

長野大好きエエ加減にしな災害 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1326827336/
長野県の災害総合α3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327044464/

長野県の災害総合α2 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1324864128/
長野県の災害総合8 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1323222487/
長野県の地震と放射能情報求む(政治控えめ)1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318915318/
遺憾の意 http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/war/1228886546/ http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1228886546/
(´・д・`)ヤナノー http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1132409499/
信州信濃 長野 NAGANO (人権問題板) http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1310980646/
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:33:35.87 ID:mKF5AGrI0
      /  `j                                     __
    /  /`ー'  _ _ _         _____            .┌.i  .| .|    .,
    〈  `ヽ く`V´>  `ヾ>       |_____  |        .   .|.| |.|  <~ヽ
     `、  ヽ{.ハ_}(从 从)ゝ          __ / /    |゙}     ┌-┘ !-┘ !- ┐\ .>.   ,、
       〉  ノ リ゚ ヮ゚ノi|           | レ' / : ニニニ二i"'>  └-┐.iー┐i─┘ .~   / )
       / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉     | /     _,-ソ,、 .   .| .|  .| .|       / /   
       ノ  ' L     `ヽ./  /    / /   _,,,-彡i、| '-ミ'-,、.  !-!. .i .i       ノ ./    
      / , '    ノ\  ´  /  .  / /   . `'"゛ | |  `'" .    .丿ノ   .__,,../ ノ  
      (     ∠_   ヽ、_, '   / /    .    {,,!         /.ノ    I" ._,,/   
      i  、      ヽ         ̄                      ゝノ   .  "'"~  
  _,, ┘  「`ー-ァ   j            安全厨かかってこい!

  (c)長野県の災害総合α3 byアネサン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327044464/
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 10:55:55.81 ID:UZyaox240
>>716
TOiGO2階のガラガラっぷりは洒落にならないレベル。
テナントからの家賃収入は、予算算出時の半分程度でしょ。
見立てが甘すぎるんだよね。権堂も同じことになりそうだなあ。
その点、ぱてぃお大門はそれでも踏ん張っているような気がしなくもない。
とはいえ、あの立地なんだから満足するには程遠いけれども・・・

>>717
雇用という点に関しては、年がら年中
大量募集しっぱなしの「アールエフ」に期待しましょう!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 10:57:02.88 ID:K2u/+0dW0
長野市の公民館で2010年度の1年間、1度も使われなかった部屋が16室あることが分かった。
全体の利用率も21・4%と低迷し、同市教育委員会は統廃合も検討していく方針だ。

 市教委生涯学習課によると、市内の公民館は本館、分館合わせて60あり、部屋は計319室。
1年で1度も利用がなかったのは、更北公民館真島分館(6室)、信更公民館高野分室(4室)など。
人口が少ない場所に目立ち、
高野分室は閉校する小学校分校を地元要望で公民館にした。分館の料理教室など特定目的の部屋も利用が低迷した。

 午前、午後、夜間の1日3回に分けて計算した利用率は、信更公民館分室0・7%、松代公民館清野分館2・1%、鬼無里公民館両京分館2・4%などが低く、利用率1桁の公民館は21館。
一方、城山公民館別館69・3%、安茂里公民館52・7%などは比較的高く、予約ができないとの苦情もある。それでも全60館の平均は21・4%にとどまる。

 同課は原因について、地域の人口が激減しても、合併前の旧市町村公民館が継続していることや、料理教室や会議室など、地域の利用実態を考えない部屋が一律的に整備されたことなどを挙げる。
利用が中高年に偏り、平日の日中に利用希望が集中していることも一因だ。包括外部監査などでは、利用率を向上させるような対策が求められていた。

 市教委は、申し込みなしで自由に出入りできる「子育て情報交換」の講座を一部で始めるなど、利用率を上げる試みをしている。

 公民館の事業費や維持管理費などには計約3億1800万円(10年度)がかかっている。市教委は11年度、公民館長への聞き取りなど実態調査を始めた。
新年度からの市生涯学習推進計画で、指定管理者制度の導入や統廃合について、5年間かけて検討する方針。ただ、公民館は地域のよりどころという意見が多く、
統廃合は容易でないという。

(2012年1月24日 読売新聞)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 11:15:50.03 ID:Tn2YypNT0
>同市教育委員会は統廃合も検討していく方針だ。

よく言うよ。
造る時に土建仲介したのはお前らじゃないか。

長野市教育委員会の主な業務は土建・不動産仲介業です。
川中島コミュセンの次の案件を物色中。
権堂東街区の箱の中身は、鷲澤天皇の聖断待ち。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:36:52.39 ID:K2u/+0dW0
土教既得権益
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:37:35.08 ID:K2u/+0dW0
建教育委員会
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:20:53.57 ID:DDrVssEj0
けんちく体操w
727あぽーん:2012/01/24(火) 20:50:32.50 ID:NEL4ZZ7m0
NHKローカルで「権堂劇場」がどーの、って報じてたが、まだ権堂に拘っているのか、土建やは?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:00:54.12 ID:dKRQBQ9u0
住民自治協議会で市役所のボリュームを小さくするのかと思いきや、
新庁舎をさらにでっかくするという矛盾。
市長にしてみればコンクリートの量を増やすだから矛盾ではないのだろうが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:35:32.22 ID:fQq4p74f0
市長の定例会見

安易な消費増税は反対だ
足りない分は国債で賄え
景気回復の為に国は公共事業を増やせ


以上池沼市長の会見要旨でした。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:51:16.27 ID:U9eqtbr10
>>728
市庁舎は「今よりでかく」 と言うよりは「合併特例債の限度額いっぱいに」 建てるわけなのよ。
金額に注目すれば誰にでもわかる事。
おもしろい事に市議会議員がひとりもその点を突っ込まない。 同じ穴の狢だね。
いろいろ理由つけてるけど、全部ごまかしで、
基本計画でわざわざ床面積と金額に幅を持たせたのも騙しの手法だ。 役人がグル。
要は「国から引き出せる限りカネを引き出して土建屋へ回す」 のが本音。
未曾有の国難から1年も経っていないのに、犯罪行為ですよコレは。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:39:56.60 ID:U9eqtbr10
デスクの大きさを調整して収まるようにしましたー、とか言っていたが、
「デスクの数」 を減らせば済む問題じゃないのかえ?
そう考えて首をかしげた市民は多いはずだ。
一日中ヒマぶっこいて有給取り放題の税金泥棒がウジャウジャいるんだからさ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:45:24.35 ID:riolQpnU0
長野市は塚田さんの時が一番良かった。
今の市長になってからは全く良いことがありません。
TOIGO、石畳、もんぜんプラ座、無くても困らない市民会館
どこかに市街地の通行人が増えたという記事を見ましたが虚偽の報告では?
これ以上意味のない事業に税金を投入しないで欲しいです。
もう懲り懲りです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:54:01.41 ID:TKbAwVjg0
納税者は黙って納税した方がいいよ。
法律上、滞納すれば差押になります。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:02:45.68 ID:U9eqtbr10
もんぜんぷら座は鷲沢就任以前からの問題だね。
俺はこれでも理性的なんです。
ぱてぃお大門は鷲沢です。

中心市街地が衰退しているのは「人が歩いていないから」。
どうして歩いていないか?と言えば、公共交通を利用しないから。
どうして公共交通を利用しないのか?と言えば、マイカーで移動するから。
だから一番重要なのは駐車場問題なのに、なぜか目をつぶる。
知らんぷりする。
長野市民は有料駐車場が大嫌いなんだ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:40:10.60 ID:fGrhTR5/0
駐車場問題がタブー視されるとしたら長野電鉄が絡んでいるからじゃないか?
権堂B-1の最大の地権者は長電で本来は長電単体で主導すべき再開発。
笠原甲一が鷲澤正一にすがるのは実にみっともない。
あそこにマンション建てて住人が長野電鉄を利用するだろうか?
地下に潜っていて長野駅が終点なのに。
権堂駅-長野駅だったら歩いても往復できるし、自転車に乗れる人だったら自転車で往復するだろう。
愚かだ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 03:23:32.91 ID:RMMSObPp0
金を持っている老人が目当て
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:02:03.82 ID:MtMBZvy9I
大門はちょくちょく入ってみるがガラガラだったぞ。
なんかキノコ汁とか入口当たりで振舞いやって客を
無理矢理呼び入れてるときは賑わっている感は有るけれど。
観光バスやぐるりん号の停車場になっているから一見賑わって
いるかに見えるけど、中は気味悪いほどスカスカ。
観光客にはどうなんかしらんが見るもの無いし。と言うか、
コンセプトが観光客向けなんだから、そこを増やす手立てをしないと(笑
でも鷲沢市長にとっては税金でコンクリートさえ使えれば、なんだな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:16:06.39 ID:MtMBZvy9I
漢字違っていた。恥ずかし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:40:56.29 ID:MtMBZvy90
ふるさと納税のように納税者に選択権があったらいいと思う。
科目別納税とか。
おれは土木関連には納税しないぞ、とかね。
で、鷲沢は自分で土木に納税するか交付税をなんとかもらってくるしかない、とかね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:00:41.49 ID:BjzWb3wb0
>>736
若い夫婦や子供がいる家族は駅やバス停より駐車場だからね。
何はなくともマイカー&駐車場。
マイカー用にあのあたりの高い虫食い駐車場を利用するとは到底思えない。
駅の真ん前だから入居希望者が殺到するというのは首都圏のハナシで、
長野市には関係ない。(「権堂駅」じゃあねw)
で、カネを持っている老人が入居したとして、市街地活性化に役立つかと言えば、
全然役立たない。大門で実証済み。

こんな事は長電のロートル無能役員どもだって知っているはずなんだけどな・・・。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:08:21.87 ID:56RDepUA0
とにかく店がしょぼい!高崎 新潟の発展ぶりはすごい!五輪開催都市だからいちおうプライドもった開発を!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:31:50.18 ID:xVG4whvT0
>>727
イタイよな。今更権堂にで何をやるというのだ。
既に権堂に住んでいない大地主がたかってるとしか思えないよ。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:47:55.44 ID:FUfny2YR0
駅前も活性化できてないのに権堂地区も活性化なんて無理だって
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:04:05.52 ID:SRDIcgQm0
>>737
テナントは埋まっているから、家賃収入は確保できているかと。
まあ、TOiGOに比べたらマシってだけですけど・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:25:26.91 ID:MtMBZvy9I
でも客があれじゃ先細り。ただ観光スポットにあるというだけの
殿様商売。
箱ものは造りたいんで造ったが後は君らの責任で、っていう感じの
鷲沢流観光行政。
戸隠と松代とをリンクしてっていうけれど、また税金でコンクリート
積み上げるのかな?
金沢まで新幹線通ったらますます観光の通過拠点化に拍車が・・・
お土産と昼メシだけじゃどうしようもない。トイーゴも大門もそういう
コンセプトでしょ。
北回廊だっけ?それにデスティネーションだっけ?
大きな成果出たという話聞かんが。どうだった?
多少あったとしても、いっ時だけではなあ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:04:22.13 ID:xVG4whvT0
>>744
どこも賃料滅茶高杉!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:33:57.23 ID:xW39AhvL0
長野県の差別を広めている人間は長野県の災害スレ住人(アネサン一味)。現在も差別を広め中
長野県の災害総合α3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327044464/
長野県の災害総合α2 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1324864128/594

政治の話、災害に直接関係ない話に辟易した住人と
どうしてもその話をしたい住人(アネサン一派)で
「政治控えめ」「災害総合6」にスレ分裂
 ↓
災害でアネサン(「前スレ1」という呼称でスレ主きどり)、東海、忍法帖の3人が
つるんでの決めつけ、叩き、追い出し
アネサンが叩かれると他の2人の親衛隊は即座に暴言、B扱い
控えめの住人だと決めつけ、アネサンと東海一味の裏でのヲチ
 ↓
ほかの住人の3人に対する不満が爆発
 ↓
アネサン、αを独断で立てて出て行く宣言、災害スレ削除申請
(削除板では「追い出された」と被害者づら)
 ↓
当然批判続出
アネサンの金魚のフンは捨て台詞でαに移動(その後どこいったw)
アネサンは晴れて自分のスレ獲得、ついでに親衛隊も追放w
 ↓
アネサン、さらに8を独断で立てる
が、アネサンが「削除権」を持った8には誰も行かない
 ↓
行き場を失った野次馬は控えめの庭に目をつける
αvs控えめの図式を作りたくて必死
庭が工作員だということにしたくて必死で布教活動中
 ↓
アネサンの悪行を全てなかったことにしたくて必死に工作中
 ↓
差別を正当化して弁護士に相談
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:40:44.40 ID:xW39AhvL0
長野県の災害総合6 http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1318785722/302
302 : 地震雷火事名無し(東海) : 2011/10/22(土) 23:22:29.35 ID:Lpw4fXCt0 [3/4回発言]
あー初めてじゃない人だったか

同和は適度に差別をキープせんといけない
無くなると自分らから差別求めて因縁ふっかけてくるからな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:16:14.76 ID:SRDIcgQm0
1月25日付 信濃毎日新聞「地域面」より抜粋

☆権堂地区生成計画の3つの核事業
1.情報発信拠点の準備/長野を訪れる観光客が周遊し、市民が権堂に滞留するための情報を提供
2.市民交流ステーションの整備/交通利便性を生かし、人を集め交流する場所を造る
3.劇場を核とした滞留空間の整備/ロキシー周辺に「権堂劇場」、ふきろう駐車場に「市民交流広場」を整備

☆鷲沢市長コメント
TOiGO、もんぜんぷら座と結び付けることで「中心市街地がにぎわう場所になるよう期待している」

−−−

いくらコミュニティースペースをこさえても、
アイデアのあるソフトを充実させないことには人は集まりませんよね。
TOiGO、もんぜんぷら座での反省を、上記核事業に生かして挽回できるでしょうか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:29:44.48 ID:wzEr+5NS0
鷲澤市長
平成24年1月24日定例記者会見

国に政策として考えてもらいたいのは、「大公共投資」である。公共投資を積極的にやってもらいたい。
それが日本の景気を良くする一番のもとになると思う。・・・現在の円高は、円に対する信頼が高い結果である。
円が安全だと思うから投資する。長野市も企業もそうだが、プロジェクト不足によって、投資する場所がない。
だからお金が余ってしまう。余っているお金によって、大公共投資をやるべきだというのが、
今までの論調とは異なっているが、今の私の考えである。
その後に景気が良くなってから増税した方が正しいのではないかと最近思うようになった。
・・・国は国債を発行するなどして収入を補って、景気を良くしてほしい。
・・「お金を流すことが長野市の責任」と申し上げたが、
お金を流すとは「投資」でなければならない。・・・かつてアメリカでは、
フランクリン・ルーズベルト大統領が、世界恐慌の対策としてTVA(テネシー川流域開発公社)
を設置し、大投資をして多目的ダムなどを建設した経過もある。
そのようなことによって景気が良くなっていくと、最近思うようになった。
(市のHPより一部適当に削除 http://www.city.nagano.nagano.jp/site/kisyakaiken/47450.html#01

いろいろと突っ込みどころが多いぞ(笑)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:47:11.15 ID:wzEr+5NS0
>>750
まずは中ほど。

>国は国債を発行するなどして収入を補って、景気を良くしてほしい。

オイオイ、国の借金がどれだけあるかをご存知ないようだぞ!
それとも「借金も財産」の口か?
どうも長野市だけでは飽き足らず、日本をも箱物尽くしにして破たんさせたいらしい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:51:59.96 ID:wzEr+5NS0
>フランクリン・ルーズベルト大統領が、世界恐慌の対策としてTVA(テネシー川流域開発公社)
>を設置し、大投資をして多目的ダムなどを建設した経過もある。

出ました!
「アンチ脱ダム宣言!」
まさに真骨頂!!!
税金で造る箱物とダムは中毒になるらしい(大笑)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:58:26.13 ID:FUfny2YR0
鷲澤って頭大丈夫か?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:22:19.54 ID:wzEr+5NS0
>>750

>現在の円高は、円に対する信頼が高い結果である。

えーっと・・・ポリポリッ
アメリカは円高ドル安歓迎なんだよね。対日貿易赤字がだねえ・・・解消するには・・・
円に対する信頼が高い?
あーあっ、やっちまったな。
世界2大格付け会社が日本を上から4番目にしている現状で???
必ずしも、国債の評価=円の評価、となるは言わないけれど。
日本企業の国際競争力がどんどん落ちている現状ではね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:48:19.94 ID:URMyXGLL0
>>753
そんなこと確認しても仕方ないだろ......
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:18:05.39 ID:wzEr+5NS0
そして極めつけは、鷲沢発言ではなく、その発言に対する今朝(1月25日)の信毎の記事(2面)。

>「それが日本の景気を良くする一番のもとになる。景気が良くなってきたら増税すればいい」との持論を展開した。

ニュアンスから「微妙に冷ややかだ」と感じられたのは私だけ?
鷲澤も信毎も嫌いだが、この記事は・・・
「鷲沢市長様、どう思う?」と聞いてみたい。
757時給24円ーダルウィッシュ厨:2012/01/25(水) 23:21:10.59 ID:SQVyGCtD0
639 :名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 00:09:32.70
>>1の続き

「地方公務員の給与制度のデタラメぶりは'04年に問題化しました。当時の麻生太郎総務大臣は、
地方公務員の高給の例として大阪市の事例を取り上げ、手当としてスーツ代金が2~3年ごとに支給されていることや
『カラ残業』、互助会を隠れ蓑にした『ヤミ年金』、さらには互助組合への48億円もの交付金の支出も明るみに出ました」(全国紙府政担当記者)

'05年には、当時の財務大臣・谷垣禎一現自民党総裁の名で、「地方公務員給与の主な問題点」と題された資料が発表された。
その中では、次のような問題点が指摘されている。

@地域の民間給与を上回る給与水準
A同種の国家公務員より高い給与水準
B地方における過大な上位級職員の比率
C「特殊勤務手当」などの不適正な手当

こうした動きに、総務省もさすがに地方公務員の給与制度に対する見直しをせざるを得なくなった。

しかし依然として各種手当は残り、民間企業、そして悪名高い国家公務員よりも高給なのだ。
第4弾となる今回は、驚くべき「地方のトンデモ手当」の実態を暴露しよう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:21:35.73 ID:43AKK6/v0
ビル「仮使用」解消 「市が応援できれば」 長野市長 会見で

長野市のJR長野駅前にある「長野NCビル」が、建築基準法で工事完了を証明する
「検査済証」を受けておらず、27年間にわたって暫定的に許可される「仮使用」の状態が
続いている問題で、鷲沢正一市長は24日の記者会見で、
「民間の問題なので手が出ないが、(市として)応援できる事があれば応援したい」と述べた。
ビルの所有者が32年前、NCビルに隣接するビルと2階以上で連結する形で
開発許可申請を市に提出。
しかし、隣接ビルの開発が進まず、仮使用が続いている。
3年ごとの仮使用承認の期限は、ことし11月。
鷲沢市長は「所有者と意見交換はしている」とし、「できたら早くやってほしいなと思う」と述べた。

                                        1/25 信濃毎日新聞 北信版より

「長野NCビル」とはサンルートが引っ越した後の抜け殻幽霊ビルの事。
持ち主はJRだと思う。 裏の千石なんとかビルはビルとは呼べないようなしろもの。
27年間ほったらかしだった事がこの時期に明るみに出るというのは、意図的なリリースだ。間違いない。
3年ごとに「仮使用」を承認し続けてきたんだから、今年もそうすりゃいいじゃないか。
なにか真っ黒けな取引が始まる模様wwww  土建屋市長ならではですな。
759時給24円ーダルウィッシュ厨:2012/01/25(水) 23:21:55.96 ID:SQVyGCtD0
■メガネ手当って、何?

地方公務員の手当は、一般行政職や技能労務職などの違いに関係なく、すべての職種に存在する。
前出の総務省調査('10年)を見ると、職種によって、以下の金額が手当として毎月付いている。

・一般行政職・・・8万967円
・技能労務職・・・6万1432円
・高等学校教育職・・・6万4697円
・小中学校教育職・・・5万6346円
・警察職・・・14万3157円

など、どの職員の給与にも、これだけの手当がプラスされるわけだ。 (続きはhttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/31604?page=2で
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:24:03.30 ID:lFPNceKA0
何十年も公共事業で儲けて財をなした人というのはどこか狂ったところがあるね。
高度経済成長時代で時間が止まってしまっている。
大型公共事業で国家経済を回復させるという思想だったら、ヒトラーだってそうだった。
どこか狂っているという点では
原発で生きてきたような人もそうで、この1年でいろいろわかって勉強になった。
(企業人、官僚、政治家、学者を問わず)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:52:12.30 ID:16d38QFCI
まあ、今すぐの増税は反対と言っていても、
「なら交付税や特例債は廃止」となったら、
「今すぐに増税しろ!なにやってんだバカ」
と豹変するな、市長は。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 03:52:41.15 ID:7POXl5Be0
官主導の大型公共事業が今でもGDPを押し上げるとホントに思ってんの?このバカ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 04:01:49.35 ID:GqcMVhXM0
調理職に調理手当てとか?いやはやひどい!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:11:58.52 ID:ljn1e45X0
鷲澤って長高卒で早稲田卒なのになんでこんなにバカなの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:36:07.13 ID:16d38QFCI
>>750

>だからお金が余ってしまう。余っているお金によって、大公共投資をやるべきだというのが、

どこにお金が余ってしまっているんだ?少なくても俺のところには無いぞ!
そりゃ、自分や自分の会社は余って余って仕方がないだろうけど(笑
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:14:50.53 ID:O5i8NJoE0
>>764
単純に成績が良かっただけだろ。
そして、それを過剰評価する市民が多かっただけ。
今風に言えば、土建オタ・コンクリートオタ?w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:19:59.28 ID:uOWZCFuv0
どかんどかんと公共投資!

国がやらないから市がやるわけですねわかります

いい迷惑ですけど
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:46:02.10 ID:Z7cHV8VK0
こんなの市長って(笑)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:58:02.06 ID:ljn1e45X0
長野県はどこの大学を出たかよりもどこの高校を出たかで評価される
長高や深志卒というだけでチヤホヤされる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:40:04.98 ID:eBgszgLu0
市長は自作自演で箱物造り続けて感覚が麻痺しちゃったんだな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:45:21.54 ID:GqcMVhXM0
>>764地元有力者の子息で裕福だし若い頃から悲しい思いをしたことがないだろーね!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:48:53.04 ID:vnntSDE80
長野市は人材居ないの?
こんな壊れた市長は世界的に珍しいよ(笑)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:12:35.96 ID:GqcMVhXM0
長高や深志の応援練習って893みたいだし秀才でちやほやされておつむいちゃてるのも多いかも!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:22:43.22 ID:eVCVe6qW0
市長の一存で60億かけてスタジアム改修ってJリーグと約束したみたいだけど、
改修終わってもとても山雅みたいに盛り上がるとは思えない。
誰か暴走を止めてwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:38:06.47 ID:vnntSDE80
あの馬鹿まだ市長でいるつもりか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:43:05.62 ID:7POXl5Be0
>>774
1000票位にはなるって踏んだんだろw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:54:35.14 ID:eBgszgLu0
ははっ、みんなの言うとおりだが、
土建業界にとっては無くてはならない存在(笑)
土建屋の多い長野市だからなトホホ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:56:21.56 ID:yfv/XQCt0
スタジアムが完成した頃にJFLからも落っこちていたりしたら笑えるww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:00:48.84 ID:eVCVe6qW0
鷲沢市長にとっては大量にコンクリさえ使ってもらえればあとはどうなっても興味はないwww
780名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 21:02:44.53 ID:OXRwgGvL0
鷲沢「コンクリになれば名目はなんだっていいんだよ」
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:20:30.09 ID:vnntSDE80
次はマトモな市長選ぼうよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:26:12.72 ID:ljn1e45X0
前回の選挙で民主党が余計なことをしなければ鷲澤は落選してたのに・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:32:02.26 ID:GqcMVhXM0
2016年以降はサカスタ改修で長野もJ2参入も!だって無駄ずかいすんなー!市の赤字改善せよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:34:04.47 ID:eBgszgLu0
今日の信毎4面に「長野まちづくりを考える市民の会」と「県民主権をすすめる会」の
記者会見の記事が。
市庁舎と市民会館建て替えに関する市の議論について会議録がないことを指摘する内容。
そりゃそうだ。絶対に残すわけにはいかないですよね!
鷲沢市長さま(笑)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:47:54.03 ID:mlF6zVr10
パルセイロの存在は結構市民の間でも認識されてるけど、関心が低いんだよな。
ほとんど無関心。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:48:24.50 ID:eBgszgLu0
>>781
土建業界は完全に味しめた。
鷲澤はあまりにもチョンボやり過ぎたので次は厳しい気がするけれど、
商工会議所会頭の加藤とか、資材関係者が出そうな気がする。
ゼネンコンではあまりにも露骨だから資材会社なら、って。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:51:00.18 ID:vnntSDE80
今度も加藤のようなドロドロが市長になるようなら長野市終わる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 03:12:11.98 ID:9kHx6QzO0
直近2度の合併で市がまず示した方針が「支所の整備・拡充」であった。
いつかわからないけれど、それが「本庁舎の建て替え」にスリ変わったんだよね。
「誰が主導していつ変わったのか」、がハッキリしない。
今はとりあえず目一杯本庁舎をでっかく造りたいから、「支所の整備・拡充」を引っ込めた。
引っ込めた理由については新聞にも掲載されて、俺はシッカリと保存。
建て終わって違う事を言い出したら、その時こそ相応の。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:53:10.55 ID:NKBE16Zh0
むしろ今言えよw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:59:15.33 ID:p5uZ3OaM0
サカスタの件、今朝の信毎に大きく取り上げられていますね。何かの布石?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:52:14.58 ID:NfqClpLuO
>>790
「自分はハコモノ一辺倒ではない」というアピールで書かせたんだろ。
Jリーグ理事を呼んだ手前、作りませんとは明言できないが、
次の市長選も出るつもりなら、コンクリ大好きのイメージは払拭しておきたいところ。

さすがにサカスタと心中するほどアホじゃないだろうし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:51:25.06 ID:gqZUmlzf0
今朝の信毎4面。『特例債「慎重派」が過半数』とういう大見出し。
新聞購読率がどんどん下がっているようだから、
このスレを覗いてくれた信毎を取っていない市民のために要約するか。

県世論調査協会の調査を基にした記事で、合併特例債については
「借金に変わりないので使用額は極力避けるべきだ」が37.5%、
「借金で国、自治体の将来負担が増えるので使うべきではない」が18.9%。
合併特例債使用に反対、消極的が56.4%で半数を完全に超えている。
ちなみに「何とも言えない・わからない」が28.1%。積極的に使えと言っているのが15.3%!
「極力避けるべき」と「使うべきでない」の使用容認派であっても、使い道について
「新庁舎や文化施設の建設」を要望しているのはたった1.8パーセント。
わざわざ長野市の数字について書かれていて、望ましい使途を「新庁舎建設」とした市民は5.1%。
選択肢が13あるなかで、3つまで回答できるのに、新庁舎や文化施設の建設にはこの数字。
しかし、先日の「会議録を残していないため、建設に向けた市の議論が見えない」という
市民団体の記者会見があったように、
こっそりと建設を進めようとしている鷲沢市長の優先順位は市民会館と新庁舎。
まさに市民の思いと市長の思惑とが乖離していることを決定づける内容。

一点、私の意見を。
記事で「合併特例債(借金)」と書いているのだが、この書き方にこの記事の真意を見出すことができると思う。
こうストレートに表現したものは初めてかもしれない。
これまでも合併特例債が借金であることは書かれていたが、今回はカッコ書きというかなり強い表現。
これを読めば、市政に関心の薄い市民でも「ああ、特例債はお得だと市長が盛んに喧伝していても、
やはり借金なんだ」としっかり気づく。
たった1.8%を構成している土建屋(とうか建設資材会社)の工作員くんたち、どう思う?
市民は箱ものを必要と感じていないんだよ。
最近は息をひそめてじっとしているようだけれど(でも時々姿を現すね)、形勢が不利になったら、
また以前のように汚い工作を仕掛けるの?建設を推し進めるための。
ぜひご意見を。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:01:02.30 ID:gqZUmlzf0
失礼。間違いがあった。
中ほど
>「極力避けるべき」と「使うべきでない」の使用容認派であっても、使い道について
>「新庁舎や文化施設の建設」を要望しているのはたった1.8パーセント。

「極力避けるべき」と「使うべきでない」の部分は
「極力避けるべき」と「積極的に使え」の間違いです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:57:51.41 ID:UuR7FaxL0
>>731
>「デスクの数」 を減らせば済む問題じゃないのかえ?

同感(笑)
市民に必要な大きさじゃなくて職員に必要な大きさになっている。
奥には大きな第二庁舎がそびえていて、
いったいどのくらいの人間が毎日何をやっているのかと思うよ長野市では。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 04:13:31.21 ID:mUwYnF3r0
NO! 原発 脱原発 サラバ原発 県民集会

1月28日(土)13:00〜16:00
長野県松本文化会館 中ホール

基調提言: 宮地良彦・中馬清福
映像による福島原発現地報告: 山本宗輔
私の主張: 澤村健一・望月みつよ
詩の朗読: 小林瞳
歌唱: たぐちくみ・安曇野混声合唱団
大会宣言: 「サラバ原発・変えよう暮らし方」
参加費: 1000円 (大学生500円 高校生以下無料) ※託児あり(100円・要予約)
主催: 「サラバ原発・変えよう暮らし方」の会
後援: 松本市 松本市教育委員会 信濃毎日新聞社 市民タイムス
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:37:55.78 ID:w3QS3EfBI
>>794

>いったいどのくらいの人間が毎日何をやっているのかと思うよ長野市では。

昼メシになると「省エネ」と称して照明が一斉に消され、
奥の方で食後のシエスタ、をよく見かける。
またアルバイトしてた人に聞いたが、ワードで文書作るとき画面に定規をあて、
ミリ単位の正確を求めて半日格闘している御仁もおられるとのこと。
市民のため日々がんばっておられるのだよ(笑
ま、皆ではないと思うが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:07:57.27 ID:N7aBra3z0
アンチ鷲沢で候補を一人に絞れるか?
民主党の馬鹿が余計な事しなければいいのだが。
篠原なんとかが大人しく世論に従えばいいけどな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:15:29.14 ID:j9VEc9pR0
長野市の職員にも昼食手当てが1日辺り千円まかなわれてるよ!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:26:37.29 ID:LAoAIQXr0
毎日、250円の弁当でがまんしてるのに長野市職員ときたら・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:46:03.77 ID:bE8AH5nj0
結局必要性が全然ない新市民会館が建ってJ2昇格に不可欠なサカスタは3年後とか。
だから言ったんだ。「サカスタ欲しかったら市民会館廃止に賛同してくれ」って。
土建屋サポータってバカぞろいだから何でも鷲沢の鶴の一声で建つと思ってやがる。
どっからカネが出てくるかとか考えない。
何でもかんでもボコボコと造れるはずないだろ?
権堂の市民交流ナントカに反対してくれよ。あんな場所無料でクルマ停めるスペースもないところ、
何つくったって駄目なのはわかってるだろ、カーキチの土建屋連中だったら。
市民会館はもう間に合わないけどあそこの計画を潰して市の出費を抑える事はまだ間に合う。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:14:38.70 ID:eOxE6Wep0
          ,. ‐''"´ ̄ ̄ ``'‐.、
       .,.‐''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐.、
      ,.‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
     ,‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
    ,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'i,
   ,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く ̄` `''=;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙l、
  ,,,,L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i,  _,,,,、 ゙'''li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
.,i",-..,.゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l" `  .~ヽ、 ~'=i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
゙,l´;;;;;;l l;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ''',,,==二^'''i、 ゙' ,、  ゙゙゙'!i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ゴルゴダのオカダ?
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!"   ヽ,,,_  ゙゙i;;;;;;;;゙l,,  i、    `゙゙ヽ、;;;;;;| 国家賠償法第一条による?
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i"     ゙ `'t;j.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;! 説明責任を果たした
ということはできない
. ,;;|`::,l;;;;;;;l"       `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
 '';>,l;;;;;;;;l゙          _,,,,-‐  .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´
l,  /;;;;;;;;i'      _,,r‐‐''"`     |  l, ゙ミ'a .、_ッ//
. "く;;;;;;;;;|    ,,,r‐'"            .i. ,!:l::::`"''"//"
:',:::',゙ー-"  ,,r''"           ,、   ,i ,!::|::::::::::://
、゙l,::'               :--、,,,,  i::::|:::::::://
'゙;;,'、::               `ヽ;;;;;;;;>":::|::::://
゙、;;ヽ、::ヽ       jll、,,,,,,,,,,,,,,.:'',、:::::::::::::::,,ソ"
 ゙、;;\:::\           `゙゙);;':::::::.,,∠-'         野呂知事の違反を読み替えて聞こうか?
  ヽ;;;\:::゙.、     ー-=-'''-、 ``:::::/`
    \;;`ヽ;:ヽ、      , "、:::/
     \;;;"-、゙'- ,_    ノ  レ'"
‐、.      \;;;;`ー、;:~''ー、,,,__,,.ノ
  `‐、.     ヽ;;;;;;;;;゙-、l" `
    ゙‐、    \;;;;;;;;;;゙゙'-、
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:31:58.00 ID:eOxE6Wep0
          ,. ‐''"´ ̄ ̄ ``'‐.、
       .,.‐''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐.、
      ,.‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
     ,‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
    ,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'i,
   ,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く ̄` `''=;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙l、
  ,,,,L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i,  _,,,,、 ゙'''li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
.,i",-..,.゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l" `  .~ヽ、 ~'=i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
゙,l´;;;;;;l l;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ''',,,==二^'''i、 ゙' ,、  ゙゙゙'!i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ゴルゴダのオカダ?
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!"   ヽ,,,_  ゙゙i;;;;;;;;゙l,,  i、    `゙゙ヽ、;;;;;;| 国家賠償法第一条による?
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i"     ゙ `'t;j.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;! 説明責任を果たした
ということはできない
. ,;;|`::,l;;;;;;;l"       `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
 '';>,l;;;;;;;;l゙          _,,,,-‐  .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´
l,  /;;;;;;;;i'      _,,r‐‐''"`     |  l, ゙ミ'a .、_ッ//
. "く;;;;;;;;;|    ,,,r‐'"            .i. ,!:l::::`"''"//"
:',:::',゙ー-"  ,,r''"           ,、   ,i ,!::|::::::::::://
、゙l,::'               :--、,,,,  i::::|:::::::://
'゙;;,'、::               `ヽ;;;;;;;;>":::|::::://
゙、;;ヽ、::ヽ       jll、,,,,,,,,,,,,,,.:'',、:::::::::::::::,,ソ"
 ゙、;;\:::\           `゙゙);;':::::::.,,∠-'         野呂知事の違反を読み替えて聞こうか?
  ヽ;;;\:::゙.、     ー-=-'''-、 ``:::::/`
    \;;`ヽ;:ヽ、      , "、:::/
     \;;;"-、゙'- ,_    ノ  レ'"
‐、.      \;;;;`ー、;:~''ー、,,,__,,.ノ
  `‐、.     ヽ;;;;;;;;;゙-、l" `
    ゙‐、    \;;;;;;;;;;゙゙'-、
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:32:41.65 ID:eOxE6Wep0
          ,. ‐''"´ ̄ ̄ ``'‐.、
       .,.‐''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐.、
      ,.‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
     ,‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
    ,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'i,
   ,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く ̄` `''=;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙l、
  ,,,,L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i,  _,,,,、 ゙'''li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
.,i",-..,.゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l" `  .~ヽ、 ~'=i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
゙,l´;;;;;;l l;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ''',,,==二^'''i、 ゙' ,、  ゙゙゙'!i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ゴルゴダのオカダ?
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!"   ヽ,,,_  ゙゙i;;;;;;;;゙l,,  i、    `゙゙ヽ、;;;;;;| 国家賠償法第一条による?
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i"     ゙ `'t;j.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;! 説明責任を果たした
ということはできない
. ,;;|`::,l;;;;;;;l"       `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
 '';>,l;;;;;;;;l゙          _,,,,-‐  .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´
l,  /;;;;;;;;i'      _,,r‐‐''"`     |  l, ゙ミ'a .、_ッ//
. "く;;;;;;;;;|    ,,,r‐'"            .i. ,!:l::::`"''"//"
:',:::',゙ー-"  ,,r''"           ,、   ,i ,!::|::::::::::://
、゙l,::'               :--、,,,,  i::::|:::::::://
'゙;;,'、::               `ヽ;;;;;;;;>":::|::::://
゙、;;ヽ、::ヽ       jll、,,,,,,,,,,,,,,.:'',、:::::::::::::::,,ソ"
 ゙、;;\:::\           `゙゙);;':::::::.,,∠-'         野呂知事の違反を読み替えて聞こうか?
  ヽ;;;\:::゙.、     ー-=-'''-、 ``:::::/`
    \;;`ヽ;:ヽ、      , "、:::/
     \;;;"-、゙'- ,_    ノ  レ'"
‐、.      \;;;;`ー、;:~''ー、,,,__,,.ノ
  `‐、.     ヽ;;;;;;;;;゙-、l" `
    ゙‐、    \;;;;;;;;;;゙゙'-、
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:33:16.82 ID:w3QS3EfB0
お、俺なんかなあ、たまに昼メシ抜くんだぞ・・・
食べられる日でもスーパーの特売68円のカップラーメン1個なんだぞ・・・
その汁でだなあ、昨日のご飯を入れて豪華な雑炊を食べるのが唯一の贅沢なんだぞ!
一食1000円だあ!夢にも出てこんぞおーーー!
涙拭きたくてもとっくに枯れてしまいやがった
805名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 00:43:42.64 ID:5jQyOeau0
仕事始めの日の昼時に市役所行ってみ
職員全員、公費で重箱弁当だぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:44:11.46 ID:fqnYYQBu0
>>798
おいおい、嘘だろ。
ソースは何だ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:58:49.19 ID:YHuDZyHG0
権堂の市民交流ナントカにも市職員が派遣されて(定年間近のジジイ)
一日中ヒマぶっこいて新聞読んだり自分ちの資産の計算したりするんだろうなー。
文化ホールとか支所の見えない所とかにそういう職員がウジャウジャいる。
有給は取り放題だしね。
民間だったら有給取り過ぎると皆の視線が怖くなるのに、市職員にはそれが無い。
全員がやってるから。
それでボーナスまで貰える。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 04:19:46.33 ID:VRyK/VHA0
勉強会と称して食事会で日帰り温泉へ もちろん公費
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:41:03.03 ID:ShKq+Z9v0
長野県庁職員より長野市役所職員の方がよっぽど優雅な生活しているよな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:30:47.70 ID:MAidBMPs0
栄村の者だが。「灯明まつり」へ招待をします、というチラシが配られてきた。加藤久雄の名で。「お亡くなりになった方には・・・」とあったが、直接死んだ人はいないのだが・・・。笑いながら屁がでたよ。この人、商工会議所のボスだよな。この程度じゃ、長野市も大変だな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:13:02.42 ID:s/ovV4zo0
木工団地から尾張部へ抜ける道路の、ちょうど炭平の真ん前のところが工事中なので
炭平が駐車場の一部を迂回路として提供しているな

さすが、コンクリが絡むと協力を惜しまないwww
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:02:52.77 ID:JuvB0WzqI
>>810
次の市長にと目論む1人になるかもしれません。
鷲沢市長のように、どこかの災害により風評被害にあった、
と迷惑がらなければいいのですが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:11:22.67 ID:l/avkCkW0
確かに女の職員は、子供のために年次休暇や時短休暇をとり放題なのは事実。
民間なら考えられないほどだね。しかも、パソコンシステムで時間外手当や休暇申請するんだが、
係長や課長も、職員の時間外・休暇管理をしっかししてないから、嘘の時間外申請したり、
休暇申請しなくて休んでもバレナイ。
時短で早めに帰る女職員は、保育園に行かず、自転車置き場や役所の玄関前や更衣室で、
女のおしゃべりトーク・・等が実態です。
ちなみに、昼食手当千円はもらえないよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:08:44.91 ID:vU1IEBV40
>>810
「灯明まつりへ招待」って、何かの無料券とか特典が付いているの?

もし何も無しで「招待」とかだったら、被災地をバカにしているな・・・。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 05:14:41.38 ID:y8hXync/0
>>813時短で帰るんか?おいおい正職員か?パートの女じゃないのか?正職員なら仕事たまちゃうんじゃないか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:01:01.19 ID:ifulTidf0
アゲインがポシャった時に長野市の中心市街地は完全に終わると思う。
二線路通りとかが道連れで連鎖壊滅する。
状況悪化はそこまで来ているのであり、権堂どころの問題ではない。
権堂なんていうドトールやマクドナルドが撤退するような場所はとっくに死んでいる。

しかし、トイーゴの失敗を認めない鷲沢や市役所の幹部ってある意味スゴいな。
民間デベロッパだったら責任者は今ごろ飛ばされているかクビだ。
同じような顔ぶれが緑町や長野駅前をやっていると思うと、ゾッとするよ。
817名無しさん:2012/01/30(月) 18:18:35.67 ID:eKULUDy7
本人たちも完全に忘れてるんじゃね、トイーゴのこと。
或いは忘れたいか、だ。
いずれにしても市長にとって事後はどうでもいいこと、箱さえ造れれば。
このあいだの定例記者会見の記事見てうすら寒くなった。
あそこまで箱モノに執念を燃やしているとは。
818名無しさん:2012/01/30(月) 19:30:38.07 ID:???
本人たち「は」だね。
819名無しさん:2012/01/30(月) 19:45:06.99 ID:???
TOiGOの2階を市役所の分室にしましょう。そうすれば、机も全部入ります。
820名無しさん:2012/01/30(月) 20:19:11.71 ID:???
>>814
去年はパルセイロの試合に栄村の子供たちをご招待ってのもあったな、無料の試合に。
821名無しさん:2012/01/30(月) 20:21:40.00 ID:???
イベントとかはガラガラになったトイーゴ2階でやればよい。
特に冬は。
わざわざ広場の除雪してやる必要なんかないんだ。
灯明まつりのイベントから早速やろう!
あったかいし、みんながハッピーになれるぞ ww
822名無しさん:2012/01/30(月) 20:58:00.61 ID:???
鷲澤は独裁者
823名無しさん:2012/01/30(月) 21:04:23.22 ID:QiKpHoLn
公務員+土建屋による独裁
824名無しさん:2012/01/30(月) 21:06:44.90 ID:???
こんなのが市長って(笑)
825名無しさん:2012/01/30(月) 22:44:38.58 ID:9/lAgkDr
815:もちろん正職員。だから民間よりも優遇されているんだよ。
時短でも給与は減らない。
826名無しさん:2012/01/30(月) 23:13:42.21 ID:???
結婚しても仕事やめたくない女性は長野市役所だなぁ
827名無しさん:2012/01/31(火) 00:45:02.24 ID:b+IIPQFH
>>825ひどすぎる教員採用もみんなコネだという噂もあるし。
828名無しさん:2012/01/31(火) 01:13:52.25 ID:b+IIPQFH
長野市の職員がデリヘルの優良顧客なのも既成事実 福利厚生で半額は市の食糧費からでます。という話聞きました
829名無しさん:2012/01/31(火) 09:56:25.20 ID:???
ソースが示されない噂レベルの話で憤っていても、何の解決にもならない。
まずは、信濃毎日新聞の朝刊に出ている「権堂問題」について、建設的に話そうよ。

私の意見。文化施設を数軒建てる程度で、かつてのような賑わいは戻らない。
上田にできたアリオのような大型ショッピングセンターを権堂のド真ん中に建てるべき。
当然、広い広い駐車場付きで。って、そんな場所は確保できないか・・・。
830名無しさん:2012/01/31(火) 09:59:38.50 ID:???
ヨーカドー改装してアリオにすればいいやん
831名無しさん:2012/01/31(火) 10:40:44.84 ID:b259o0PQ
権堂の地権者の多くは権堂に住んでいない。
虫食い駐車場とかほとんどそれ。
市川武のヤクザも絡んでいる。
鷲沢は市民の方を向かずに長電やヤクザの方を向いて何かやろうとしている。
風俗を規制しておきながら!
権堂の発祥は江戸時代の遊郭にさかのぼり、猥雑さで繁華街になった。
映画館だって一時期はすべてがポルノとヤクザ映画に席巻された。
オサレな街にしようと思ったって土台無理なんだよ。

ちなみに古くは権堂のメインは南北の狭い通りであった。(表参道に対する裏通りのイメージ)
今のアーケードの通りはそれらを東西に串刺しにするようなカタチであとから出来た。
線路を越えて行き着く先は、明治に移転された東鶴賀(鶴賀新地)の売春街であった。
832名無しさん:2012/01/31(火) 11:15:56.74 ID:???
権堂で意外に見落とされがちなのが、本屋が無いこと。
いきなり大型ショッピングセンターは難しいだろうけれど、
TSUTAYAレベルの本屋&レンタルショップがあるだけでも、
案外、人が集まるのではないでしょうか。
後はスパ施設とファミレス&ファーストフード。

って、ビッグハット付近に行けば事足りちゃうか・・・
833名無しさん:2012/01/31(火) 11:19:56.19 ID:???
>>831
確かに、権堂=飲み屋、風俗、ヤクザ=危険な街というイメージは付きまといますね。
既得権を持った怖い方々と共存しながらの再生となると、今の計画は的外れも甚だしいような。

中途半端にやるくらいなら、何もやらない方がマシということでしょうか・・・
834名無しさん:2012/01/31(火) 12:04:13.31 ID:b259o0PQ
中央通りの賑わいがあって権堂の賑わいがあったんだよ。
中央通りは善光寺の参道であって、
いまトイーゴ、もんぜんぷら座がある新田町交叉点は銀座4丁目交叉点の位置付け。
大門から長野駅まで+権堂、と歩行者の繋がりがあってはじめて意味があるのに、
今の長野市民は東京人よりも歩かないから、ブツブツと切れてしまった。
商店街(商店会)組合もブツ切れで、間延びしてしまったせいで連携もままならない。
長電権堂駅で下車してアーケード経由で長野駅まで歩いても全然楽しくない。
楽しくないから大通りを歩く。そっちも楽しくないけど近い分マシ。

むしろ、権堂駅から善光寺までの観光客の流れを作る方が現実味がある。
マンションなんか建てて老人が住んだって、行くのはヨーカドーだけだろう。
835名無しさん:2012/01/31(火) 12:28:45.36 ID:???
言うだけではいかんと思い、平日昼間、グラシネで映画見て、
鶴賀で昼飯食って、その後、アーケードを歩いてみた。

軒先で野菜売ってるお店がちょっと気になった程度で、
魅力的で、ワクワクするようなお店には出会えませんでした。
私の「見る眼」が衰えたのかなあ。
836名無しさん:2012/01/31(火) 12:34:04.69 ID:???
権堂を話はさておき、
長野の極端な風俗規制は禁酒法と同じで悪影響が大きい
闇風俗と性病の蔓延が深刻なのは周知の事実
規制緩める代わりにルール作りをしっかりやれば良いのに
837名無しさん:2012/01/31(火) 12:50:14.45 ID:???
>>836
とはいえ、例えソープランドを解禁しても賑わないような。
そっち系に使えるお金、個人はおろか企業にもないからなあ。

権堂にある高級料亭って、どんな客を掴んで経営してるんだろう。
838名無しさん:2012/01/31(火) 13:59:26.86 ID:tVH+/XqO
県庁職員と土建屋or市役所職員と土建屋の官製談合密談
それに伴う現ナマのやり取り

口止料込みと思えば安いもの
839名無しさん:2012/01/31(火) 14:32:13.31 ID:???
>>838
ステレオタイプ的な解釈だと、昔からそんなイメージだけど、
田中元知事の強権発動で談合はかなり減ったと思うのは甘いのかな。
840名無しさん:2012/01/31(火) 14:57:19.76 ID:???
村井さんと鷲澤さんのおかげさまですっかり元へ戻りますた(笑)
841名無しさん:2012/01/31(火) 15:41:20.79 ID:???
談合が出来なくなった分、
公共事業の量で還元しているように見えるのは下衆の勘繰りってものかな…?
田中県政の反動としての鷲沢市政は間違いなくあると思うけど
とにかく犬猿の仲だったからなあ
842名無しさん:2012/01/31(火) 15:44:32.22 ID:???
ヤスヲも鷲澤も嫌い
843名無しさん:2012/01/31(火) 17:19:31.17 ID:b37d84ok
ずっと前にも書いたがトイーゴは商業ビルの顔をしていない。
丸の内のオフィス・ビルみたい。土建屋の本社ビルみたい。
丸の内は人がたくさんいるから日中だけでも商売になるかもしれないが、
長野市のあんな場所でオフィス街商売は成り立たない。
威圧感があって、知らない普通の人は「中へ入って良いのかしら?」と思う。
だいたいあのビルに税金が投入されている事さえ知らない市民が多い。orz
844名無しさん:2012/01/31(火) 17:53:04.49 ID:???
>>843
逆手にとって、2階に「タニタ食堂」を呼ぶってーのはどうだい。
845名無しさん:2012/01/31(火) 19:54:27.85 ID:???
>>829
ショッピングセンター好きだね〜(笑)

それが出来ると長野市が活性化するという根拠というかソースは?
846名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:21.95 ID:???
>>841
>犬猿の仲

なんせ「脱ダム宣言」!
そりゃ鷲澤正一が牙をむくわけだ(大笑い)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:22:42.25 ID:tYinqnYe
トイーゴには当時で確か43億の税金が投入されている。
848名無しさん:2012/02/01(水) 00:01:54.93 ID:???
>>844
来るわけがないwww
849名無しさん:2012/02/01(水) 00:02:12.78 ID:14vPw1+y
昔の人にとっては何でもない距離が現代人には遠く感じる。
かつての長野市中心市街地を形成していたのは国鉄長野駅←→善光寺間で、
権堂を含めて見事に歩行者がつながっていたが、
一度ブツ切れになってしまうと、元へ戻すのは至難だ。

権堂に関連して鷲沢が「もんぜんぷら座」「トイーゴ」とアーケード、東街区までが連繋して、
とか発言していたが、鷲沢さんよ、どのくらいの距離があるか歩いたこと最近あるのか?
とツッコミたくなった。
あんたが高校時代に歩いた街並みとは全然違ってしまったのだ。
この10年間だけでもさらに酷くなった。
850さげ:2012/02/01(水) 01:09:50.37 ID:???
鷲沢市長の頭の中では、今もオリンピックバブルのマーチが
鳴り響いているんだろうな。
851名無しさん:2012/02/01(水) 01:21:50.36 ID:RDlRwJxB
毎年Мウエーブで全中のスケートやっとるが10年は長野でって!経済効果と経費のバランス考えてんのか!
852名無しさん:2012/02/01(水) 01:51:31.28 ID:???
>>851
つ利用率
853名無しさん:2012/02/01(水) 02:05:49.56 ID:CmBimnSq
全中のフィギュアの女子なんかは未来のスターが来ているのに、
ガラガラで申し訳ないくらいだね。
無料なのに。
村上佳菜子とかビッグハットの全中で何度か演技を見たが、ガラガラだった。
男子だって今年の宇野昌磨なんかは将来のスター間違いなしだと思ったが、
観客席はガラガラ。
854中電ー5%:2012/02/01(水) 11:48:54.27 ID:???
浅川ダムは活断層と学者が断言しているけど、県はどう判断するんかなあ?
この間診断した何たら機構に追加調査もって仰ぎに行くようだけど、地層
の歪曲に倣って事実まで歪曲しないか心配。
855名無しさん:2012/02/01(水) 12:54:53.19 ID:???
将来崩壊したら村井や鷲澤の墓石が蹴飛ばされるだけだから、無問題。
856名無しさん:2012/02/01(水) 12:55:10.53 ID:???
>>854
自分たちに都合の良い結果を利用するだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:51:28.88 ID:G/CtSFw00
阿部知事の決断を信じましょう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:38:53.69 ID:CmBimnSq0
ふさがって水が溜まってから崩壊するのが怖いんだよなぁ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:59:10.05 ID:uUJ44OHV0
阿部ちゃんね
結構期待外れなんだがなあ
結局官僚お役人様かな?
土建業界とはうまく付き合っていかなければって骨の髄まで・・・
それでも期待するしかないか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:22:58.72 ID:3r6R+8QG0
鷲澤は地方都市なのに分をわきまえず、背伸びして都会のビジネスモデルを長野に持ち込もうとするから
中心市街地活性化がことごとくく失敗してる

ホントに頭の中が未だにオリンピックバブル
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:35:49.66 ID:RDlRwJxB0
全中が がらがらは平日だし むしろ客が多いと 長野市の産業が?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:36:30.54 ID:ERWJWeKw0
いまだに税金で肥え太った役人と土建屋がデカイ面してる長野市て


壊れてるね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:51:09.49 ID:HeFXoGFu0
>>861
ビッグハットの全中フィギュア。 土日に行ったけど、土日でもガラガラだったよ?
ちなみに土曜日は男子のショートプログラム。
日曜日は女子のショートプログラム。
FSじゃなくてSPだからガラガラだったとしたら、
長野市にはフィギュアスケートのファンがいない、ってのと同義。

ウインタースポーツのファンもいないのに、ましてサッカー。(笑)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 10:32:03.04 ID:JekD8owZ0
今朝の信毎に、長野市街地活性化への壮大なスローガンが出ていますね。
セントラルスクゥエアと東口に大型バス駐車場ができるらしいけど、どうなのよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:06:37.88 ID:Guozx3YN0
何が問題って、中央通りを含めて人が歩かなくなったというのが問題なんだよ。
もっと他の県庁所在地見てみ。商店街の地盤沈下云々って言われているけど、それでも人は結構歩いている。
箱モノ作ったって車で玄関横付けで乗り降りするだけ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:09:29.16 ID:Guozx3YN0
今、善光寺の裏が大規模駐車場になっているけど、駐車場を少し遠いところに作って、
門前や、仲見世を歩かせるように変えたら、かなりの観光客が通りを歩くようになる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:15:02.48 ID:Guozx3YN0
長野駅を仏閣型に戻そうぜ。
そもそも貴重な駅舎をいとも簡単に壊した姿勢そのものが、街づくりのビジョンが無い、
行き当たりばったりの証拠だよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:30:40.53 ID:JekD8owZ0
観光客が電車で長野駅まで来て、善光寺に歩いていく途中で
中央通り(あわよくば権堂アーケードも)にお金を落としてくれる。
というのが理想形と読み取れますが、合っていますか?

観光バスで善光寺に横付けして、滞在時間数十分でいなくなるような観光客を
わざわざ東口なりセントラルスクゥエアまで迂回させて歩かせるのって、気の毒なような。
それだけの価値を見出せるお店も少ないですしね。いくら石畳にしたり公衆トイレを整備したところで・・・

>>867
仏閣型駅舎解体反対の意見広告が信毎に出た翌月だかに、あっさりぶっ壊しましたよね。
あれから
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:38:23.64 ID:aPFm2d4k0
駅舎はJRの所有物だから壊す壊さないを決めたのはJRなんじゃないの
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:42:18.61 ID:hj2aYC0d0
>>866
大門あたりで降ろして裏で待つ、というパターンも多いみたいね。
ちなみに観光バスの基地は善光寺の西側の狭い通り沿いにもあって、
ただでさえ自家用車渋滞が起こりやすいところを、
さらに酷いアリサマにしている。 (土・日・祝は特に)
駐車場の持ち主が大勧進、大本願、善光寺宿坊だったりするから厄介だ。
あいつら自分達の事ばかり考えていて、市街地問題とか道路渋滞問題とか
「知ったことか」というスタンスだからねぇ。
煩悩からの解脱どころか、煩悩・欲・執着のカタマリ揃い。w
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:36:39.90 ID:qJrS9W1sO
長電スレでライトレールの整備案が審議会入りしたという話を目にしたが、
あれもワッシーはどこまで本気なのかなあ
ヤッシーの提案は蹴ったくせに、
もし市街地に乗り入れることになれば、
中央通りの石畳工事もやりなおしになるねえ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:37:40.65 ID:8vWKKbgE0
土建都市だが 道路はひどい!新潟は一般道が高速みたいに整備されとる。もちろん角栄さんの力 長野の政治家は小物ばっか。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:37:14.37 ID:9WLNxFbs0
先代の小坂さんは国政や外交に熱心で利権誘導には関心薄かったらしいね
国益優先で私心の無い本物の政治家だけど村山橋が古いままなのはそのせいだと親父から昔聞かされたw
出自が信毎だから情報利権に強いけど、小坂憲次さん落選しちゃったねw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:58:03.59 ID:BR0eZYlu0
県内のほかの市町村に比べたら長野市の道路はまだマシだと思うが
南信とかひどいだろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:36:47.33 ID:4+LYzIsp0
>>868
いろいろ「門前町」を観光で見てきた。
鉄道が好きだから、観光バスなど使わずに「最寄り駅」と「自分の足」で見てきたつもりだが、
善光寺は長野駅から遠過ぎるね。
もうこれは運命みたいなもんだ。
JRも長野電鉄も長野駅から北上すると大きく東へカーブして、
長野駅よりも善光寺に近い駅といったら長電の「市役所前駅」「権堂駅」「善光寺下駅」だろうが、
参道(中央通り)から外れてしまって、「歩いて参詣」の風情からも外れてしまう。
いきおい「バスで近くまで」、が観光コースとして選択される。
観光客と結び付けるのが可能だとしたら唯一「権堂駅」だが、再開発計画はマンション。
絶望的だ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 09:25:34.70 ID:vz8TlTeX0
長野駅って本来なら今のトイーゴ辺りに通す計画だったらしいんだけど、
当時は蒸気機関車で、火を使う危険な物は隔離しろってことで今の位置になったらしいよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:16:58.56 ID:t49zvVeN0
新幹線を通すタイミングで、新長野駅をトイーゴ辺りに作れば良かったのにね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:17:31.30 ID:S/CiaAMZ0
酒のスーパータカギ↓
http://wls-takagi.co.jp/
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:20:55.38 ID:xVHKl0Js0
宣伝・広告は禁止ですよ。

 (上手にやればいくらでもできるけれどww)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:37:35.25 ID:pt2oHj+p0
>>875
確かに遠いですね。
これだけ便利になった今、昔のように駅から歩いて善光寺というのは現実的ではない。
仰るように、長野駅〜権堂駅〜アーケード〜中央通り経由が現実的かも。

権堂劇場に期待しましょう(棒読みで)。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:13:09.28 ID:m15h1Ksr0
善光寺下駅から善光寺(城山公園)に登るルートは結構好きだ
辺鄙だけど昭和な雰囲気が残ってるし、
「耳をすませば」に出てくる高台の雰囲気に結構似てる
再開発も良いけど、そういう所も大切にして欲しいものですな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:04:21.44 ID:hSqXYkU70
タカギか。最近ちっとも行かんな。そこらへんのスーパーと何ら変わらない感じ。
昔の本店の、あのカビ臭い雰囲気が良かった。
薄暗くて、いかにも酒屋という、穴倉のような店内。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:36:36.48 ID:zxDITiwf0
日本に3市しかないオリンッピク開催都市の道路があれでは 外国にはずかしい!五輪=利権じゃん。普通!
884名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 00:41:34.15 ID:i0Q4ZNv+0
少し前にMウェーブ近くに信号できたけど、この様子だと道路の拡幅はなさそうだな(根拠はない)
R18の渋滞解消のための道路かもしれんが、落合橋のはなまるの交差点が渋滞ポイントに
なってる以上渋滞解消も難しそうだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 01:27:39.49 ID:pnwg9Cz+0
>>884
五輪大橋を避ける人がいるからあそこが渋滞するんだよ。
何の為の新橋だったのか。
完成させてオープンにして渡った先も整備して、
流れを分散させなければ意味がない。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:19:20.99 ID:6iLmDeW90
【長野市内のホールと収容人数】
(県) 長野県県民文化会館(大ホール) 2,173
(県) 長野県県民文化会館(中ホール) 1,070
(県) 長野県県民文化会館(小ホール) 300
メルパルクホール 712 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 若里市民文化ホール 606
(市) 長野市篠ノ井市民会館 559
JAアクティーホール 500 (ロールバックチェアスタンド)
北野文芸座 385
(市) 長野市松代文化ホール 328
(市) 長野市東部文化ホール 326 (ロールバックチェアスタンド)
NBSホール 308 (ロールバックチェアスタンド)
(市) ノルテながの多目的ホール(吉田公民館) 302 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 勤労者女性会館しなのきホール 295 (ロールバックチェアスタンド)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:27:32.34 ID:6iLmDeW90
ノルテながの(長野市吉田総合市民センター)多目的ホールにキチンと名前を付けて、
広く市民に開放せよ!

あんな立派なホールを一地域の公民館にしておいて 「長野市にはホールが足りない」 とか
バカも休み休み言え!!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:53:43.30 ID:oIECR4pD0
>>886
>>887
こんなところに書いてないで市役所に投書してくれ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:32:21.54 ID:LniahZE30
川中島コミセンのホールのキャパはどの位になるの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:06:16.59 ID:HwIgiq9I0
吉田のホールは俺も知っているが、
ひとつの地域にああいうものを造ってしまったら「オラほにも!」という事になって、
次から次だ。
篠ノ井や松代みたいに歴史や独立性のある地域だったらまだわかるが、
中心市街地が目と鼻みたいな場所でそれを始めたらキリがなくなる。
東部文化ホールもそんな経緯で建てられたのだろう。
クルマで走ってみた事があるが、東部文化ホールから緑町なんて、アッという間だった。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:52:13.67 ID:papsZtrw0
これからは一軒に一つ公会堂の時代なんですよ奥さん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:13:11.11 ID:vfqdWtYm0
次スレのスレタイには「サカスタ」はもう入れなくていいだろ。
こんな夢みたいな絵空事。
論じるまでもない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:28:02.22 ID:IK7xiZU1I
タカリの構造だな。鷲沢はそこら辺も狙いだろう。
隣に建たれば「うちにも是非」となる。
「よしよし、わかったわかった」と、市民の切なる願いをくんで、にすり替わる。
労せずして箱ものを造り続けることが出来る仕組み。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:55:10.23 ID:5w1IqfBE0
意味のないハコモノを造るおカネがあるんだったら、
それを善光寺という掛け替えのない観光資源の為に使っていただきたいものだ。
本体をいぢるのではなく周辺整備。
長野市衰退の原因の根っこには「観光客ないがしろ」があるように思えてならない。
スノーモンキーだって、長野市民は外国人より価値がわかっていないもんね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:22:50.69 ID:K1+fjKV60
駐車場が善光寺の裏にあるからな
しかも表側には裏に駐車場があるという案内が無い
何も知らない観光客は駐車場を探して奔走させられる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:34:14.11 ID:E7X7ReRQ0
>>881
萬花亭の横に出る階段、いいですよねえ。 ただ、駅からそこまでが歩くには不便だし危険。
いっそのこと、駅から仁王門まで歩行者専用道路にすればいいような・・・新マンション住人に怒られるか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:46:22.85 ID:i4MpxvUN0
歩行者や自転車利用者の軽視をどうにかしないと。
自転車専用道にしても、渋々の整備だろ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:56:27.06 ID:izqbXyS70
>>895
マイカーで観光に来るような人だったら下調べで知ってるだろ?

遠方からマイカーで善光寺、という時点で終わってるがな。。
駐車場の場所は知っていても参詣の意味は知らない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:05:03.60 ID:fQfVusmJO
>>896
駅から仁王門まで歩道がないしね
水路とか流れてるし、
路地裏歩くのが好きな人なら結構面白いエリアだと思うんだけど、
善光寺の最寄り駅としての風格が全く無いのは残念
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:14:46.15 ID:E7X7ReRQ0
>>899
いい意味で古い町並みが残っていますし、ここのところ古本屋さんができたり、
信大生が古い店舗跡に住み着いたりと、なかなか面白くなってきていますよね。

ただ、仰るように駅にまったく愛想がないのは残念ですね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:47:19.61 ID:r4Afi+5b0
>>900松本の格好よさからみれば だせー!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:03:45.55 ID:bSwehlu70
県外のお年寄りが1度は善光寺って目指して、「善光寺下」っていう駅見つけて乗ってしまわないか心配。
俺の知ってる老人が、孫と直江津へってJRで行った時、何十年も昔に食べたことのあるお店で
昼食をごちそうしたかったらしいんだが、屋号も忘れたまま、
まったく下調べせず昔の記憶だけで上越市内を何時間もうろちょろ。
結局見つからず(そりゃそうだ、もうやってないかも知れないし)、良かれと思って頑張ったのに孫に生涯嫌われてた。
老人って一途だから哀しい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:18:09.92 ID:umqDdnFX0
民間企業では考えられない公務員の退職金システム。なんと地方債の発行許可をフルに使って、
ないはずの退職金を大盤振る舞いしているのだ。過去5年間で兵庫県は約1500億円、北海道は940億円…
市区町村を含まない47都道府県だけでその借金、1兆5000億円にも上っているのだ

「公務員退職手当債とは、つまるところ、公務員の優雅な老後のために、借金をして、
子供たちの未来にツケを回しているのです。こんなことが許されますか」

こう批判するのは、公務員問題を追及するジャーナリスト・若林亜紀氏だ。
民間企業なら、経営状態が苦しければ、高額の退職金を出すなどありえない。そんなことをしたら倒産してしまう。

ところが、全国47都道府県と市区町村で280万人もの職員を抱える地方自治体は
借金をしてまで退職者に大盤振る舞いしているのだ。返済はむろん血税で賄われる。

「民間では、赤字なら退職金がまったく支払われなくてもおかしくない。退職金を払うために社債を発行する企業など存在しません。
おカネがないなら、本来は退職手当の水準を下げればいいのです。

でも、公務員の場合、世代間の不公平をなくすために、総務省が債券の発行を認めた。国の無茶な方針なのです」(若林氏)

官民格差の是正を求め、公務員の非常識な厚遇ぶりを暴く本誌「役人天国」シリーズ。
第6弾として取り上げるのはとんでもない退職金システムだ。

若林氏も指摘するように、地方公務員の退職金を巡っては、「退職手当債」と呼ばれる地方債が毎年発行され、
次々に借金が積み上げられている。さっそく、やりたい放題の退職手当債の実態を見ていこう。

まず、「退職手当債」とは何か、ご存じない方も多いだろう。奈良県大和郡山市役所や新潟県庁勤務を経験した
兵庫県立大学大学院・応用情報科学研究科教授の中野雅至氏が解説する。

「公務員の退職手当(退職金)に充てるために発行する地方債のことです。かつては、勧奨退職者(早期退職者)向けにのみ
発行が許可されていましたが、団塊の世代の大量退職の対策として、'06年度から、通常の60歳定年退職者向けにまで適用の範囲を広げたのです。
それ以降、各自治体が続々と発行し続けています」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31716
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:46:28.61 ID:s+jb4l7W0
リストラもなく第一庁舎の延べ床面積については「デスクの寸法を調節してー」とかホザいてるからな。
けっきょく今よりデカくしなければならない根拠などどこにもなく、
市民の利便性などどーでもよく、
自分らの優雅で快適な職場環境を求めているだけじゃないか。
東日本大震災などまるで無かったかのようだ。
信じられんよ。 長野市は。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:19:12.30 ID:Ovab4ruq0
>>901
松本の格好良さは認めざるをえないですよね。パルコもしっくりくるし。
ただ、サブカル感というか、いい意味での場末感はなくなってしまったような。
縄手周辺は小奇麗だし、特段、問題にするほどの話ではないのは百も承知ながら・・・

そういった意味で、鶴賀の町並みが好きなんだなあ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:40:27.42 ID:ybc40qt90

現長野市役所第1庁舎玄関棟&第2庁舎への連絡通路
★ 1987年8月竣工 (経過年数25年・新耐震施工) ★

新耐震: 1981年(昭和56年)6月1日 建築基準法施行令改正(新耐震)。
      1978年に発生した宮城県沖地震(死者16人)をきっかけに改正された。
      一次設計、二次設計の概念が導入された。


旧市民会館の解体工事もほぼ終わり、いよいよ
「たった25年しか経過していない」玄関棟&連絡通路の解体が始まろうとしている!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:47:53.66 ID:ijhRHXVC0
長野市の鉄筋コンクリート・鉄骨鉄筋コンクリートは25年しかもたないのです。
タイマー付きです。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:22:28.88 ID:NYp1Ptp+0
http://www.tyokei.com/kt/info/tyokeiinfoNews.cgi?mode=main&cno=648
権堂アーケード南側/新たな再開発の動き(12年02月05日)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:55:30.06 ID:rPqA9j7W0
【サッカー/JFL】長野市、AC長野パルセイロの昇格へ向け「南長野運動公園総合球技場」を改修へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328593856/
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:55:49.73 ID:XmpqC6b+0
>>907
でも不思議だなあ?
目と鼻の先の県の合同庁舎は「まだまだ50年はもつ」と言っているのだけれど、
何が違うの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:43:11.69 ID:hDZDnZai0
「長野市の鉄筋コンクリート」じゃなくて、「炭平の鉄筋コンクリート」
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:45:14.51 ID:ZdVWv2g00
佐久中込のグリーンモールが30年前当時地方都市の先鋭的商店街といわれ大いににぎわったが今は寂れてその面影もない最低50万の人口ないと田舎都市はだめだね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:48:34.22 ID:ijhRHXVC0
佐久は佐久平駅が中心市街地から人を奪ったのではないの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:08:27.53 ID:KKJggjwBI
JCってのが癌だなどうも。二世三世のボンクラが金とコネだけで勘違いして、
天下取ったような夢見ながら長野市を良くして行くんだ、ていう誇大妄想して。
結局自社の利益に長野市の金を結び付ける算段。
ヤスをとか高野みたいな、賛否は別にして、そのうち市長なりたがりに変身しそうな
ボンクラを退治する奴出現に期待。小泉はだめだな、どーも。鷲沢と刺し違えるかと
期待したが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 02:09:18.17 ID:p2UsiNWN0
小泉は県会議員になりたいんでしょ。
市会議員の任期途中でも立候補しそうだが、
長野市民の票は期待できないな。(笑)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 02:25:00.33 ID:p2UsiNWN0
>>908
歩いて楽しい中心市街地と言いながら、
新市民会館を敷地のドンづまりに建てるというのは、
言ってる事とやってる事がメッチャクチャだ。
新市民会館敷地ドンづまり建設については、20年後、30年後の長野市民から
「当時の人たちは何を考えていたんだ!」と必ず糾弾されるよ。
「市庁舎の引っ越しに便利だったから」、とか20年後の市民には通用しないよ。
歩ける市街地を目指しているのに駅から一番近いのが立体駐車場。(笑)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:36:16.95 ID:UAMYfyWI0
実に情けない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:02:51.26 ID:yoxnaPrw0
ポッと出の小泉氏が、3000票以上も集められたのはなぜだろう。
長野県に噛みつき、市政の「見える化」を訴えただけでは難しいだろうし。
オレンジ色が良かったのかなあ??
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 15:08:30.75 ID:B7Lqn4590
それは「本」の威力に決まってるだろうが

本人も言ってるし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:21:43.01 ID:7LrBL6SN0
鷲澤市長はTPP交渉参加に大賛成の立場だが、
次も厚かましく出馬するとしても、農業者や農業組織からは確実に見放される。
特に長野のような地方都市では致命傷になる。
前回のごとく「白紙に」といった戯言で切り抜けようとしてもだめ。
俺のような日曜百姓は保護など不要だが、
篤農家を見捨てたら日本の食は完全に崩壊。
荒れた農地を再生するには何十年、いや何百年かかることか。
というか、鷲沢はすぐにでもコンクリで埋めてしまうだろうし。
食料自給率3割の国に、漁業も畜産酪農も原発問題で混沌としていて、
これ以上海外からの輸入量が増えたら限りなく日本の農業はゼロに近付いて行く。
日曜百姓はもともと自分の家の分で精いっぱいだし。
農業にコンクリでも使うつもりかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:21:26.31 ID:GMCA3Rsb0
>>908
劇場て・・・・
北野文芸座があって活性化してるか?
劇場ってあまりにも利用する人が限られてる感があるし、利用頻度が低すぎないか・・・
市街地のど真ん中のいずれ統合される小学校の土地を市が提供し、ショッピング施設を建設してもらうのが一番だと思うが。
このままだと本当に積んでしまうぞ。何故にそこまで利権を守るのだ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:35:56.65 ID:vkG4sb/r0
劇場だったら北野文芸座だけでなく 「しなのきホール」 もある。
「しなのきホール」 はいい感じに長野市の劇団のメッカになるつつある。
相生座のところは映画をメインとしながら、
もっと何か違う付加価値の付け方がありそうな気がする。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:34:21.03 ID:8vp9BekW0
鷲澤はシムシティだったら市長解任されてるレベルだな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:22:28.10 ID:MhPhKSiy0
長野市民演劇祭ってのがあって、
「しなのきホール」 と 「若里市民文化ホール」 の2箇所を使っているのだが、
演劇空間として優れているのは断然 「しなのきホール」 の方だ。
若里市民のキャパは606だが、演劇空間としては大き過ぎるのである。
しなのきのキャパは295。これでもアマチュアの発声ではセリフが聞き取りづらかったりする。
プロだったら丁度よい大きさ。

検討委員会のキャパ1300の音楽ホール、300の演劇ホールというのは、
実に専門家によって考え抜かれた優れた提言であった。
それをつぶした鷲澤が憎い。
キャパ1300で演劇にも対応、という意味をあの人は全然理解していない。
あるいは、理解できない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:09:45.99 ID:F7umDAt70
県の一般会計予算が8,000億強で新発県債が1,200億だろ?
いかに県都とは言え3,000億強の市単独債務残高は常軌を逸してる
その上さらに1,000億の公共事業ってw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:37:46.41 ID:0nH7AW530
若い頃から「社長、社長」っておだてられて、何一つ不自由なく苦労もせずにこれまで生きてきたから、
金銭感覚が麻痺しているのだな。
でも議員(たとえ新友会であっても)や市の幹部連は、まだ正常な感覚を持っているだろうに。
誰も諌められないのかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:03:43.95 ID:7GAL6MZH0
JCとかのぼんくら2代目はどこでもしょーもない!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:03:04.27 ID:/3dqHnao0
>>920
日曜百姓だから食糧自給率を間違えるの?
カロリーベースで自給率を語るのは変人の証だよ
本当は専業農家の人?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:12:06.25 ID:0nH7AW530
>>928
失礼、4割だ。だいぶwikiなどで勉強したようだけれど、かなり多くの食料を輸入に頼っているという現状は知らない?
そして耕地面積、農業就業人口も常に減り続けているということも?ご存知ない?
輸入に頼っているものがい大きいということが問題なんだよ。
カロリーでも生産量でも、今のところ日本の食は特に問題は無い。このままで推移するなら、その限りでは問題ない。
だがもしも、輸入が途絶えるような状況が発生したら、それでもあなたは大丈夫と断言できるということだね?
昨年の大震災も想定外とよく言われている。国際関係、貿易、輸送に、その想定外が起きないという確証をあなたは持っているということ?
私が言いたかったのは、これ以上篤農家を減らすようなことだけはしないでほしいということ。
あなた農業経験は?あるならどの程度?
私は日曜百姓です、紛れもない。耕地面積10アールにも満たない。
島国の日本です。常に最悪のシナリオを想定しなくてはと思うが?
お考えをどうぞ。

930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:32:16.84 ID:/3dqHnao0
>>929
なんだかんだで補助金切られるのが嫌なんだろ?
震災の後は補償金クレクレ、どんだけ日本は不要な農家に税金使ってるのかな。
不労所得農業から早く脱却して消費者目線の農業に切り替えろよ。
安くて美味い米食べたいという消費者の事も考えてくれよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:37:27.30 ID:0nH7AW530
>>930
バカは相手にしないのだが、間違いは集積しないとな。
俺の書き込み良く読んだ?土建屋君。
日曜百姓に補助金なんぞ無いのだよ。知らなかった?
ウィキで勉強してね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:41:36.06 ID:0nH7AW530
おっと集積ではなく修正ね。

自前分しか作っていないと書いておいたのに、明確に。文盲?

不労所得農業?
小学校をちゃんと卒業した?不労所得の意味知らない?ウィキで調べてみてね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:48:28.83 ID:/3dqHnao0
>>931
そうか、ならお前の農地は宅地並みの税金を払ってるのか?
国の優遇は一切ないのか?
お前の小さい脳味噌だと俺と議論するのは100年早いかもな。
日曜農家とか今の日本に1番不要な存在だと早く気付いて国民に土下座して農業やめろ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:57:45.36 ID:0nH7AW530
>>933
悪い、土建屋相手に本気になった俺が愚かだった。
もういい、おまえは。
その程度か。まあ土建屋の考えだからな、しょうがないか。
俺の問に答えるだけの学力は無いということだね。
もっと理論的に来るかと期待したが、所詮は土建屋工作員。
まあせいぜい粘着していてくれ。
頑張れよ。明日の土建業界のために。

市民会館などの箱物建設に関してお前を何か屈託させるような動きでもあったのか?
お前らそういう時になると必ず湧いて出るからな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:12:26.02 ID:/3dqHnao0
>>934
え!
TPPに賛成すると土建屋なのか?
変な農薬吸い込んで頭ヤられたの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:14:14.46 ID:/3dqHnao0
>>934
あ、お前の農地は宅地並みに税金払ってるのか?
その質問に答えられないくらい頭オカシイのか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:30:20.92 ID:0nH7AW530
おまえさあ、相変わらず質問に質問で返すという過ちを犯しているのがわからない?
だから土建屋工作員、おっと、建設資材会社の工作員、と言ってほしいのかな?

>変な農薬吸い込んで頭ヤられたの?
程度が低すぎるぞ。あまりにも。

>>929にまずは答えてからだろ。工作員君。流れを理解してよ。でないと頭オカシイのはお前の方だぞ。
それと、まずは俺の書き込み>>920を理解できた?本旨をつかんだ?
それからだなあ。お母さんか誰かに、かんで含めるように読んでもらって、まず。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:37:08.14 ID:0nH7AW530
まあ答える義理は無いんだが、農地は宅地並みではないよ、俺のはね。
だが、数アールしかないので、固定資産税全体に占める割合は僅か。
もし宅地並みに課税されてもたいして痛くは無い。
これヒントね。やさしいなあおれって。
一応土建屋君よりは税金について勉強しているよ。君らは掠め取ることにしか興味ないようだが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:39:08.48 ID:/3dqHnao0
>>937
論旨が間違ってる書き込みにどう答えるの?
自給率をカロリーベースで論じる農水省の洗脳受けた奴が何語ってるの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:43:13.04 ID:0nH7AW530
もう家へ帰るけれど、家のPC壊れているのでまとめて明日レスするね。
「逃げやがったな」なんて独りよがりをしないでね、ゆめゆめ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:48:53.22 ID:/3dqHnao0
農業やってる人っていつも国の食糧を守るとか言い出すけど可笑しくないか?
農産物が輸入出来なくなる状況下では農業そのものが成り立たないだろ?
農産物を輸入出来ない状況とは資源そのものが輸入出来ない事とイコールだろ。
石油や肥料の輸入が止まれば農業そのものが成り立たないだろ。
狼少年みたいな事言って歪な日本農業をいつまで正当化してるんだよ馬鹿野郎が。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:53:31.62 ID:/3dqHnao0
>>940
いや、俺が逃げるよ。
お前と議論しても何も得るものなさそうだから。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:58:40.06 ID:0nH7AW530
俺に言ってんの?それ。
何か支離滅裂だな。大丈夫か?
お前何を食べていくつもり?なんか食料ではないものを食料に変える、とか?例えばコンクリとか?
まあもう少しお相手をしよう。あと1時間くらいね。

論旨の意味知っている?

まあいいや。
では、農産物を100%輸入にしてもいいという考えなんか?すぐ答えろ。何度も言うが先に質問を発しているのは俺だ。お前ではない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:02:28.88 ID:0nH7AW530
>>942
だから土建屋はトホホ
いつもの通りだな。
訳のわからんことさんざ書き込んで勝手に勝利宣言してスタコラ。
日曜百姓を正当化しろとは書いておらんだろうに、日本語読めないのかな?
「篤農家」って難しかったかな?反省
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:06:55.36 ID:/3dqHnao0
>>943
極端な野郎だな(笑)
で、いつ食糧が輸入出来なくなる日が来るんだ?
おまえの日曜農業は全て輸入品無しでで賄ってるのか?
いつ来るか分からないXデーの為に補助金漬け農業を続けるのか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:10:05.22 ID:/3dqHnao0
GU対策費6兆円くらい?
そのほとんどを土建屋に持っていかれた農家が可哀想だな(笑)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:27:34.95 ID:GURc+vDj0
よし、ノートPCがあった。
>>944だ。

おまえ、本当に脳無しなんだな。補助金漬けが気に入らないのなら政府に言いな。
俺のことは俺の書き込みを読みなさい。補助金なんて不要だと書いておいたぞ。
独りよがりは良くないぞ。
それとも俺の書き込みを理解できないのか、国語的に。笑われるぞ。
大丈夫か?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:01:35.04 ID:9wzjrH+G0
さすがに輸入物に駆逐されまくることはないだろ。
棲み分けされるだけじゃないのかー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:25:49.96 ID:GURc+vDj0
ウィキで調べた生半可な知識ではだめ。
今は日曜百姓だけれど、その昔は結構やっていたから、固定資産税とか
輸入自由化とか、土建屋君よりは知っているぞ。
それでももともと補助だの助成だのは縁の無いレベルだった、うちはね。
補助金と助成金の違いを知っているのか?同じじゃないぞ。ウィキで調べよう。
もっともいろいろとあってたいへん複雑だがね。ウィキ程度の知識では不満足。

篤農家以外で補助だの助成だの言っているのは俺も批判されていいと思う。
まあ土建屋君はまず親戚か何かで農業を体験してみよう。
今なら農ギャルとの出会いがあるかも。独身だったらだけれど。
>>948
簡単には駆逐されないよ、それは確か。いまのところシステムがね。面倒だか
ら調べてみて。
どんどん離農者が増え続けて、ほとんど輸入に頼らざるを得なくなったときでも、
俺は自給自足できる。中国産をあまりし信用しておらないし。
ほぼ輸入に頼らざるを得ない状況になってもそれで十分という人は、
どんどん農業を衰退させればいいのでは?
確かに兼業農家にはろくでもないのが多いことは確か。
農ギャルだなんていうのは一過性かもしれない。
多少農業に興味を持つ女性が現れても、就農者は確実に減っている。
それでもこれまでは篤農家と言われる人たちは、工夫して住み分けを模索してきた。
でもそろそろそれも限界に来ているよう。
まあ、皆さん安い輸入食料を食べていってください。多分安全だから。
日本のだって必ずしも安全ではないしね。
言いたいことはだいぶ言った(書いた)。
あとは好きにしてちょ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:28:12.53 ID:nUoA9+I+0
鷲沢にほんとは試されているんだよ。

お前らゆとり!よく聞け!
真のゆとりは俺様だ!!

悪い見本の反面教師って事なんだよ!おらぁ!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 03:19:42.31 ID:e10arZSd0
鷲沢がTPPに賛成しているからって、
いかばかりの影響力があると言うのだ?
影響があるとしたら御本人の選挙くらいのものだろう。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:04:27.46 ID:fVIzjdt90
夕べは狼少年が狂ったように暴れてた?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:58:07.77 ID:z9iEVLkP0
土建屋が黙っていられなくなってちゃちゃ入れたら本気になってしまった、ってところ。
久々だね。こういうはっきりしたの。まだしっかりと土建屋が工作しているんだな。
>>951のとおり、
まあ選挙で鷲澤が農民票得られないっていうだけの話だ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:49:00.51 ID:fVIzjdt90
TPP賛成すると土建屋なの?
頭狂ってるの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:49:47.21 ID:bwK+Zrp70
合併組の市町村、
豊野、戸隠、中条、信州新町の農民は不愉快に思っているだろうな。
上記から出て当選した新友会市議会議員の主張にも注目だ。

若穂の岡田荘史は賛成なんだろうか? 反対なんだろうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:51:46.05 ID:bwK+Zrp70
若穂の岡田荘史はTPPに賛成なんだろうか? 反対なんだろうか?

新友会の会長さんだけど・・・。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 13:00:18.81 ID:fVIzjdt90
TPPに反対している人達は全てこんな程度だから馬鹿にされる
鷲沢が賛成してるからTPPに賛成する人間は土建屋だと決めつける
知能指数が低いのか脳疾患なのかいずれにしても変だね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:30:44.71 ID:8irLrArL0
>>954>>957
お前が土建屋でないんならそれでいいじゃん、流しとけば。不都合でもあるの?ムキになってるけど。

若穂はまだまだ農業地帯だからあからさまに賛成してると苦しい言い訳せにゃならんかもね。
農協とか新聞で大々的にキャンペーン張ったもの。
友達に聞いたけれど、農協はああいうときは労使一体となって農業を危うくするような議員を叩くんだって。
鷲沢ははっきり賛成と新聞にコメント載っていたけれど、議員たちはどうだったかなあ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:45:14.51 ID:fVIzjdt90
>>958
不都合なんかないけど余りにも馬鹿だから諭してあげようという親切心だ
おまえこそムキになって書き込むな、話の流れをしっかり理解しろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:19:18.14 ID:8irLrArL0
おいおいむきになってんのお前の方だぞw涙ふけまず。
話の流れは鷲澤がTPP賛成してるから農民にソッポ向かれるだろうな、っていうとこだぞ。
それともお前が昨日やり合ってた方のひとりなん?それこそ流れからすれば土建屋に決めつけられた方だと思うが。
このスレの流れは全体的に言って鷲沢の土建行政に異を唱える人間が立てて進行しているんだぞ。
それとも土建屋に思われるのが死ぬほど悔しいのか?土建屋嫌いなの?だったら土建屋はクソって書き込んどけばいいじゃん。
おれはただ農協を敵に回すと田舎の選挙は辛くなるって言ってるだけ。事実だろ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:23:03.46 ID:eRb4xNUV0
まったく読む気にならない罵り合いは、
みんなのためにもお互いのためにもメールでやって欲しい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:30:39.71 ID:cn/tTrE20
なんか鷲澤みたいなのが当選出来ちゃう理由が分かった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:47:05.78 ID:YnwzQJCk0
新手の工作かもな
熱くならんことだ
適当に流すのが一番
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:59:50.43 ID:D1GaCCzW0
鷲沢はもう出ないだろ
出る気ならTPPについてコメントしないだろ。
次の鷲沢擬きに託すつもりだろ
長野市は鷲沢擬きの宝庫だからな(笑)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:02:12.06 ID:kFUeHT9B0
しかし「鷲沢与党」新友会は鷲沢のTPP発言に縛られると思うぞ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:16:20.12 ID:D1GaCCzW0
そんなの市長選の争点にならないだろう。
農協の緩い頭の連中には適当なエサ与えればどうにでもなるさ。
争点ボカしはお得意だ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:36:31.62 ID:D1GaCCzW0
鷲沢的な市政を変えたいと思う市民も決して一枚岩というわけではない。
夕べの日曜百姓のようにヘンテコな奴もいる。
そこを巧みに突かれると又鷲沢的な市政が継続されてしまう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:14:14.44 ID:E+DQkMHMI
何気にコソッとか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:07:42.64 ID:T9QqHsLL0
【長野】信州の奥様スレ★part27【信濃】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324327095/
このスレで長野県民の敵!の「長野で後悔している奥様」&「訴訟に持ち込みたい奥様」がいつまでも暴れています。みなさん協力して追い出しましょう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:39:25.73 ID:6byQQsFU0
新友会の「常設型住民投票条例検討についての報告」はまだ何もないと記憶する。
まあ多くの市民は眉に唾を付けていたとは思うが。それにしても信義にもとるというもの。
そのような性根で自らの子や孫に接していて、まったく恥ずかしくないのだろうか?
もしもだが、田中康夫が長野市長となって箱物凍結宣言を出したら、鷲澤正一が先頭切って
「住民投票条例」の署名運動を行うだろうな。そういう人間。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:02:34.95 ID:L6tnyl9Y0
文化芸術を考える会  『多目的ホール設置を要望』

長野市 民踊舞踊連盟や市内のバレエ教室などでつくる
「長野市民文化芸術を考える会」は19日、
市が建て替えを決めた長野市民会館の音楽ホールを多目的ホールにするよう
4976人分の署名を添えて鷲沢市長に要望した。
市長は
「最新の音響技術を検証して、集会や講演会、演劇などにも対応可能な環境整備について検討していきたい」
と述べた。
小池輝光代表ら会員3人が市役所を訪れ、
9日−12日の4日間で集めたという署名を市長に手渡した。
市が示す基本構想では、市民会館のメーンホールが音楽ホールになっており、
「多種多様な文化芸術の催事には利用しにくい」と求めた。

                             長野市民新聞 2010年 2/25 より


上記は検討委員会の提言をひっくり返す為に鷲沢や市川武ヤクザが集めた署名。
街頭活動もしないで4日間で4976人の署名というのは、長野市では不可能。
サカスタ署名と似たような手法だろう。
ちなみに「長野市民文化芸術を考える会」という団体はとうとう1度も確認できなかった。
実態は無いと思われる。
鷲沢も新友会も、署名集めは実はお得意なんだ。 (インチキだけどww)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:10:25.72 ID:6byQQsFU0
たった4日で5千近くも(笑)1日1200人以上!
スタジアム署名も終盤のたった1ヶ月で4、5万増えたな確か。
相当なテクニックだ、いろいろな意味で。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:03:41.40 ID:G6E53AVE0
署名集めのプロが役所の中に居るとか居ないとか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:54:29.29 ID:E+DQkMHMI
ふむふむ。
パルセイロが集めたと言っている8万だかの署名の
からくりが何となくわかったような気がする。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:09:40.38 ID:G6E53AVE0
世論操作なんて簡単なんたろうな〜
特に選挙嫌いの長野市民相手なら(笑)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:30:52.30 ID:I8JnBE/Z0

土建屋と公務員の独裁を許さない!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:37:06.44 ID:CSAUu4th0
あのサッカーオタク見てるとよく分かるよ。
長野市の平均値があそこに集まってる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:26:42.62 ID:xh0OUXy00
不思議なのは長野市民。鷲澤市長を3度も当選させて史っまって民度が低いと言われるのは仕方がないが、
なぜ市の財政に3100億円もの借金があるのに箱物を作り続けようとする市や市長の姿勢に疑問をお持たないのか。
一般会計で1500億円、特別会計を含めても3000億円に満たない規模の市にだ。
確かに国や県のさまざまな支援(という表現は良くないが)もあるので、
一般企業のように切羽詰まった感は無いのかもしれないが、
巨額の借金があるなかでまだまだ箱物を造ろうという姿勢は異常なのだ。
市長はしょうがない、ああいう人だから。でも市民はそれほど異常ではないはず。
3100億の借金というのがピンと来ないのだろうか?自治体ならそのくらいはあっても、というような。
日本のそれが1000兆円というのも、感覚を麻痺させる原因なのか?
今はいい。国も県も市も、どんなに借金があろうと、何とか動いている。
20年後、50年後だ、問題は。人口は減り続ける。これはすぐに増やそうとしても無理な話。
それこそ20年50年先を見据えて国が中心となって対策を取らないと。
私もそうだが、金を生み出せないのに金を使う老人がどんどん増えるのだ。
50年後はもちろんだが、20年後ににだって生きている保証の無い私はもうどうでもいい。
私の子供たちが、その時家族を持って、一生懸命生きていかなければいけない。
しかしこのままだと国、県、市の借金にがんじがらめにされてしまうだろう。
大変申し訳なく思う。だからこのままではいけないと思うのだが、どうも長野市民はピンときていないようだ。
もどかしい。過去に市民新聞で、信毎の建設票で心配を吐露したのだが。多くの人が同じように憂慮しているのだが。
何が足りないのだろう?
昼からずっと寒気が。どうもインフルエンザに罹ったようだ。それとも鷲澤市長の毒気にあてられたか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:44:09.22 ID:Bxt9fH9O0
長野市はオリンピックのせいでバブル崩壊が緩衝されて
人口に占める建設業関係者の割合がまだまだ高い。
それを生かし続ける政策をとれば、結局は「公共事業」に行き着く。
次から次への「クスリ漬け」みたいになっているんだよ。
だから、中身も不透明なまま「何か造る」という、よそから見たら
理解不能の計画がまかり通る。
その象徴が権堂B-1東街区の「市民交流ナントカ」だ。
再開発計画へ税金を投入する口実を作る為だけに
わけもわからないまま立案され、ツッコミも入らずにゴーサインが出そう。
ゴーサインが出てから中身をどうしようか決めるなんて前代未聞だ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:10:57.09 ID:V89hUA6U0
>>978
素晴らしいご意見だと思います。
お住まいの住民自治協議会に上げるとか、
市議会議員に伝えるとかしてみてはいかがでしょう。

小泉氏とか、ここを見ているでしょうから、
何かしらの動きをしてほしいところですけれど。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:24:47.98 ID:Uql7MIWn0
なんでここの人達は書くだけで何もしないの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:27:10.33 ID:UaRT2NVp0
選挙へは行くお (o^∀^o)
落選しちゃったり当選しても何もしてくれなかったりなんだお (o^∀^o)
何もしてくれなかった議員さんには2度と投票しないんだお (o^∀^o)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:53:45.18 ID:Cp3XYa0W0
>>981
お前は何をした?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 04:47:16.66 ID:8Fe2IVJM0
長野県の差別を広めている人間は長野県の災害スレ住人(アネサン一味)。現在も差別を広め中
長野県の災害総合α3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327044464/
長野県の災害総合α2 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1324864128/594

政治の話、災害に直接関係ない話に辟易した住人とどうしてもその話をしたい住人(アネサン一派)で「政治控えめ」「災害総合6」にスレ分裂
 ↓
災害でアネサン(「前スレ1」という呼称でスレ主きどり)、東海、忍法帖の3人がつるんでの決めつけ、叩き、追い出し
アネサンが叩かれると他の2人の親衛隊は即座に暴言、B扱い
控えめの住人だと決めつけ、アネサンと東海一味の裏でのヲチ
 ↓
ほかの住人の3人に対する不満が爆発
 ↓
アネサン、αを独断で立てて出て行く宣言、災害スレ削除申請(削除板では「追い出された」と被害者づら)
 ↓
当然批判続出
アネサンの金魚のフンは捨て台詞でαに移動(その後どこいったw) アネサンは晴れて自分のスレ獲得、ついでに親衛隊も追放w
 ↓
アネサン、さらに8を独断で立てるが、アネサンが「削除権」を持った8には誰も行かない
 ↓
行き場を失った野次馬は控えめの庭に目をつける αvs控えめの図式を作りたくて必死 庭が工作員だということにしたくて必死で布教活動中
 ↓
アネサンの悪行を全てなかったことにしたくて必死に工作中
 ↓
差別を正当化して弁護士に相談

アネサン一味による裁判云々の脅迫がエスカレート  New!


信州信濃 長野 NAGANO (人権問題板) http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1310980646/

長野県の災害総合6 http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1318785722/302
302 : 地震雷火事名無し(東海) : 2011/10/22(土) 23:22:29.35 ID:Lpw4fXCt0 [3/4回発言]
あー初めてじゃない人だったか

同和は適度に差別をキープせんといけない
無くなると自分らから差別求めて因縁ふっかけてくるからな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:53:03.21 ID:rBfvZevd0
そこら中に貼るな
うざいしどうでもいい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:48:32.03 ID:H6LoXZT00
鬼女板に常駐してる粘着おばちゃんだよ
検索ワード「長野」「信州」などで引っ掛かったスレ全てに貼り付けてる
ちなみに今の時間も延々と作業中
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:58:16.98 ID:VdGRB0jd0
まーーだ鬼女板に夢中なのかこの男は・・・。

このスレがきっかけで鬼女板おぼえたんだよね。ww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:04:09.79 ID:rHOZeqPbI
鬼女はもう食傷気味
だいぶもたれる
989 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/02/14(火) 17:26:57.26 ID:JJBeJqA00
新スレ立てました。

【長野市】 いろんな建設計画 【公費投入】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329207839/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:57:51.07 ID:rL+/YC5c0
>>989
お疲れ様です。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:27:18.44 ID:8AmkqZtw0
>>983
文句書いてるだけじゃ何も始まらないぜ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:29:37.50 ID:h88/bqiI0
>>991
文句も書けない奴もいる
993 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/02/14(火) 23:59:43.07 ID:JJBeJqA00
公費をもらっている市議会議員が、市民と将来の市民の為に働いて欲しい。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:02:15.53 ID:qsMbhbiD0
単純に、市の借金をこれ以上増やすと、
子供や孫は長野市から出てゆかざるを得ない事態になります。
市の財政が破綻するからです。
995名無しさん@お腹いっぱい。
県内で財政に問題ない市町村ある?