★上田 勝さんと 青森の未来を語ろう★Part3★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★上田 勝さんと 青森の未来を語ろう★Part2★
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/04(水) 19:59:39 ID:Gn2s56w4
前スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1110097580/l50

上田 勝さん (弘前市、自営業、40歳) を講師にお招きして、
青森県の未来を語り合いたいと思います。

奮ってご参加下さい。



664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 00:25:41 ID:fLznmDOc
>>663
表彰の件は、応募市町村があまりに少なく、主催者からタマ出しを要請された県が町に頼んで自薦してもらったのが真相と推測します。


665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 00:36:43 ID:???
上田もいい加減まともな仕事しろよ


666 名前:上田 
2編集途中に書き込みボタンを押してしまいました:2005/06/17(金) 07:41:40 ID:+3bPkacB
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:53:46 ID:???
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:27:14 ID:???
◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
現在 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、40歳
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:39:43 ID:???
123 名前: さわきょう 投稿日: 2005/06/07(火) 00:34:33
必要なルールを守れない方はこの掲示板に書き込まないでください。
60 名前: さわきょう 投稿日: 2005/06/07(火) 01:30:02
ルールを守れない方は書き込みしてほしくはありませんので。
時代遅れとかいう言葉に便乗してルールを無力化しようという議論は大変危険であります。
弱者に配慮した掲示板作りを進めるのは管理人として当然の責務あると思います。
ネットだから自由に何でも書いてもいいという風潮は大変危険な
ものがあります。それはネットに限らず現実の世界でも同様の
ことだと思いますが一部のエゴのために、2ch用語を解禁して幅広い県民への門戸
を狭めるような行為は絶対にいたさないことを最後に付け加えさせてもらいます。
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:49:04 ID:VyhViW/d
とりあえず、
善悪関係無しに「上田 勝」をNGにするよう、
テンプレに入れたら良いんじゃね?
青森絡みのどこもかしこも荒れてて、
有志が議論できんだろ。まして無駄なスレ立ってるし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:45:24 ID:???
上田さん頑張って下さい。学生時代の上田さんを知ってました。
たまたま2Chを覗いていて、見覚えのある名前をみつけて、
まさかとは思いましたが、弘前市長選のマニュフィストの記事の
写真を見て、懐かしく思いました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:59:55 ID:???
保守
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:47:10 ID:???
あちこちにコピペしまくっちゃってヒマな人もいるもんだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:41:11 ID:???
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:11:17 ID:???
ミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミ
スターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミス
ターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスタ
ーゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスター
ゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴ
ロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロ
ツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツ
キミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキ
ミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミ
スターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミス
ターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスタ
ーゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスター
ゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴ
ロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロ
ツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツ
キミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキミスターゴロツキ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 07:28:46 ID:???
絵里香 ...... ERIKA

◆ プロフィール ◆
年 齢 23歳
身 長 152cm
スリーサイズ B.85(D) W.59 H.85
血液型 A型
星 座 かに座
出身地 神奈川県
趣 味 犬と遊ぶ
好きな食べ物 辛い物
好きなスポーツ 野球・サッカー
チャームポイント 目
性 格 人懐っこい
前 職 OL
出勤日 火・木・土・日
出勤時間 13:00〜20:00受終
彼女からお客様へ
一生懸命頑張ります。
是非、会いに来て下さい。


15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:06:07 ID:???
太いハド
16:2005/07/11(月) 21:20:19 ID:???
しかも臭い包茎。
4月の定例記者会見が終わり、席を立ちかけた時だった。「陸奥新報に、有害であるという風な言い方をしな
 がら、投書が4月になって5回も載っている。街角広場はそんなに悪いものなのか」
いすに座ったままの金沢隆弘前市長が唐突に話し始めた。いつもの寡黙さは影を潜め、5分間にわたり、市
 の目玉事業である街角のミニ公園について熱弁を振るった。
 街角広場づくりは金沢市政1期目の93年に始まり、現在、市中心部の交差点の角など10カ所にできている
 。この間の総事業費は計11億2900万円にのぼる。
 ところが、市民の評判は必ずしも芳しくはない。投書にも、冬は雪の吹きだまりとなり夏も利用者が少ない広
 場を、財政厳しい折に大金をかけて造る必要があるのか、といった市民の疑問が記されていた。
 中には、車の往来が激しく、「どうしてあんなところに建設したのか」と、場所を問題にする投書もあった。この
 場所の元の土地所有者は金沢市長の有力後援者の弘前商工会議所幹部である。

 市長会見の翌々日、今度は一転して「ぜひ街角に広場を」という投書が載った。さらに続けて2本、広場反対の
 投書批判と、その必要性を説く投書が掲載された。しかし、その後、この問題に関する投書はピタッと止まってし
 まった。投書担当者は編集幹部から「もういいだろう」と、掲載を止められたと話す。
 陸奥新報が市議批判の匿名の投書を、筆者と内容の事実確認をしないまま載せていたことがこのほど明らか
 になった。同紙はほかの投書も同様に、筆者や文面を確認しないで掲載していた。
 匿名の投書をすべて否定することはできない。特に狭いコミュニティーでの実名の地元権力批判は筆者が不利
 益を被る場合がある。とはいえ、筆者がだれか、指摘は間違っていないかどうかを新聞社が押さえておくのは
 基本中の基本だ。
 街角広場の投書は、賛否ともに匿名だった。不自然なのは、投書批判の市長発言の後は、広場擁護論しか載
 らなかったことだ。投書の主を確認しない以上、投書欄が世論操作に使われる可能性は捨てきれない。市長は市の部課長を集めた会合でも批判投書に疑問を投げかけ、「相当気にかけていた」(市幹部)という。
 是々非々に徹する権力ウオッチャーであるはずのマスメディアが、いつの間にか権力の隠れ蓑(みの)や代弁
 者になってしまう怖さを我々は自戒したい。(
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 14:05:54 ID:???
> 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:54:20 ID:???
> 以上、
> 上田粘着のアフォが吠えまくり、医者にコテンパンにやっつけられて大恥をかいたスレでした。(大藁

見事な最後っ屁だな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:28:46 ID:???
>>19
いちいち屁の臭いを嗅ぎに行くお前もそうとう見事。(藁
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:29:23 ID:???
>>20
おまえの屁が、あんなに臭いとは、
行って見るまで分からなかったからな。(藁々
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:27:49 ID:???
>>21
お前、アタマは大丈夫か?
俺とそいつが同一人物だってか。
それよりお前、その津島ユージみてえな髪型はなんとかならんのか?(ワラ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:05:57 ID:???
>>22
俺の髪型が分かるなんて、さすがだね!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:47:08 ID:???
◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、40歳
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
25:2005/07/16(土) 08:35:24 ID:???
程々にしないとウザイですよ( ´∀`)ヒョホホ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:58:40 ID:???
>>24
今度そのコピペをしたら再び削除の上、あなたのIPを晒します。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:04:12 ID:???
>26
あんた、どうしてそんなに力みかえってるの?
上田に何か恩でもあるの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:16:02 ID:???
太いハド
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:24:02 ID:???
>>28
埋め立てをするときはただ適当にカキコすればそれでいいよ。
1でもAでもアでも、なんでもいいよ。
わざわざそんな能無し人間のProfileをコピペる必要なんか無いよ。
埋め立ては青森関連スレ全部をお願いね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:52:41 ID:tgTea+aq
      _       _r ' ´ ̄ ̄ ̄`.....、
   _/´/├n  ,. -‐く_: : :\:::::::::::::::::::::::::::\
  // , i | |レ´:::::::::::::::`ヽ : ヽ::::::::::::::::::::::::::::',
 // / | ├f:::::::::::::::::::::::::::ヽ: : !:::::::::::::::::::::::::::!
 |      ||::::::::::::::::::::::::::、|: :|::::::::::::::::::::::::::::!   <糞スレ立てた>>1が氏にますように…
 |       }、:::::::::i::::::::::::::::`:┴―'::::::::::::::::::::!
 |       /:::ヽ:::::::ヽ::::::、:::::::ヽ-r―‐'::::::::::::::::!              ,. -‐':: ̄ ̄::`ヽ
  }    ,.イヽト八\:::::\┬.┬=不::::::::::::::::::::::::!            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |     { ',   ソ ン´ ̄ ̄|:::::|r'ノ|::::::::::::::::::::::::::!           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
  |    ! ヽ  ヽ       !::::! } !::::::::::::::::::::::::::ヽ          //:/:::/::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::!
 |     ',  ヽ-'ー 、   |:::{_' _≧――<::::::::::\      _rfヽ:|::|::::|::::|::::|::::|:::::|::::i:::i::::::|::::!
 |     ',  ハヽ入 _,.イ_>      ヽ ヽ:::::::::::\   〃 ! !マ、__|__」::::|::::|:::::|::::|:::!:::!::!:ハ
  !     上―┴、―<  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   \ \:::::::::::\  i.|  | |  |}ヽイ:::|:::|:::::|::::|:::|:::|::|::::j
  !      \ \\ \        \  ヽ ヽ:::ヽ:::::ヽ v   〈  |ヽ|::|:::|:::::|::::|:::jLr<   <ように…
  !        ヽ ヽ:ヽ  |            i  i:i::::i!:::::::! ヽ   ヽr `Y_:」_」-< ̄ヽ \
   !        | |:::|  |             | |:|V |:::イ、  \   \\ \   ̄  \ \
   ヽ、       |  |:::|  |            | |:| 〃| !    \    ヽヽ i      ヽ ヽ
      ̄ ̄ ̄「 ̄|  |:::|  |            | |:| /イ      \    } |:| |       || ィ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:22:30 ID:???
弘前南勝利万歳!! (下田 勝一・弘前市城南・会社員・男・45歳)

弘前南勝利おめでとう!!
先輩として実に喜ばしい。
決勝戦で強豪を破って甲子園だ!!  −2005/07/17 14:18:26
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:52:41 ID:???
>>27
上田粘着のコピペがウザイだけだろ。
俺は、上田も上田粘着も大嫌い。
とっとと氏んでくれ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:21:48 ID:???
電源特会、使途拡大へ 毎年1千億円剰余金
2005年07月16日06時16分

 経済産業省資源エネルギー庁は06年度予算で、電源開発促進対策特別会計(電源特会)を見直す。原子力
発電所の立地地域のインフラ整備などを目的とする勘定を中心に、使途を拡大する。原発建設の先送りで、同
特会では毎年1000億円近い剰余金が発生しており、老朽原発対策や核燃サイクル政策の強化などへの活用
を検討する。

 同特会は、原発立地地域のインフラ整備などに使われる電源立地勘定と、原子力の研究開発などが目的の
電源利用勘定の二つに分かれており、決算が確定した03年度分までで、それぞれ400億円以上の剰余金が05年度予算に繰り越されている。同特会の財源は、電気料金と一緒に集められている電源開発促進税で、現在は1キロワット時あたり40銭。

 使途拡大を検討するのは、主に立地勘定。総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)の懇談会で、
8月末までに方向性をまとめる。

 エネ庁内には、老朽原発の運転に対する支援策強化や、使用済み核燃料の中間貯蔵施設などに対する交
付金を拡大する案が浮上している。

 立地勘定で剰余金が発生する主な要因は、原発建設の遅れだ。計画中の原発15基のうち、12基は未着
工のままになっている。すでに03年度には将来の原発建設に備え、立地勘定の中に周辺地域整備資金を
設けた。剰余金とせず別に「貯金」する制度で、05年度も125億円を積み立て、累積では1006億円に達す
る見込みだが、この先、建設計画が撤回されれば整備資金も使い道を失う。

 利用勘定にも剰余金があるが、一部を石油及びエネルギー需給構造高度化対策特別会計に移すとともに
、1キロワット時あたり21銭の電源開発促進税の利用勘定部分を、同2.5銭減額することが決まっている。
34民主県連、連合青森が協議再開 :2005/07/18(月) 20:38:08 ID:???


 民主党県連(田名部匡省代表)と連合青森(山本信悦会長)は十八日、青森市の青森グランドホテ
 ルで約五カ月ぶりに定期協議を再開、次期衆院選など今後の各種選挙に向けて緊密に連携する
 方針を確認した。ただ、山本会長は、今春の青森市長選などで対応が割れた横山北斗・民主県連
 副代表との関係については「まだしこり解消には至っていない」と語り、横山氏が出馬する衆院本県
 1区での支援は厳しいとの見解を示した。

 四月の青森市長選では連合青森が旧青森市長を推薦、民主党県連は自主投票としたが、横山氏ら
 が対立候補を全面支援したほか、同月の五所川原市長選でも対応が割れ、連合青森と同党県連の
 関係が悪化。定期協議は二月末以来行われていなかった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:48:32 ID:???
●×△【電源】 青chオフ専用スレ6 【OFF】△×●
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/10796376そ93/l10
239 名前: チューヤン ◆bLCHiuYANo 投稿日: 2005/07/20(水) 06:45:17
【通産】青森chオフ【第18回】
【日時】2005年8月14日頃       
【場所】弘前座頭石か車力漁港
【会費】3000円前後・・・
【備考】
【幹事】誰かやって
【参加】
    ちゃたさん
    活彩おおもり
    チューヤン
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:48:35 ID:???

●新人コンパニオン入店のお知らせ━━━━━━━━━━━━━…‥‥

7/24 から出勤予定の素人新人コンパニオンをご紹介させていただきます。
明るくて笑顔のカワイイ素人さんです。
お写真は、ご準備出来次第アップさせていただきます。


■名 前  優香 (22) NS可 タバコ吸いません
■サイズ  T160 B90 W60 H90 Dカップ
■タイプ   素人
■出勤日  7/24 12時〜
       その後の予定はHP上にてご案内させて頂きます。

<本人より>
初めてのお仕事でドキドキしてます。
わからない事いっぱいですが、色々おしえて下さい。
よろしくお願いします。

<お店より>
「感じやすいタイプかもしれません。」
にっこり笑って答えてくれました。
是非宜しくお願い致します。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:36:04 ID:???
台風
38:2005/07/24(日) 10:56:28 ID:???
青森の厨
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:57:17 ID:???
スラントガーダー
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:33:49 ID:???
私の母校山田が勝ちました
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:48:46 ID:???
そっか。
上田粘着はヤマダ卒だったのか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:21:28 ID:???
>>41>>40
弘前南高校じゃなかったのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:22:14 ID:???
祝!!青森山田甲子園出場 (下田 勝一・弘前市城南・会社員・男・45歳)

青森山田甲子園出場おめでとう!!
私の母校が甲子園にまたまた出られるということで、
うれしく思います。
目指せ全国制覇!!  
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:48:00 ID:???
上田勝って
憶測だけで物申す人のことですよね?
某掲示板(webT奥)で
>あれだけの人物ですから、
>リコールが成立するとは正直思えないです。
>たぶん成立したら出直し選に出馬せずに辞職しますよ、
>あの方は。責任感のとても強い人です。  −2005/04/14

そして、リコールされ再出馬することになったとたんに
>今回の再出馬はちょっと意外でしたが、
>おそらく慰留されたんでしょうね。
>議員になるときも議長になるときも、町長になるときも、
>本人の意思というより周りに推されてという状況だったですから。
>まだまだ楽はさせてもらえないようですね、吉田町長も。  −2005/05/17

てな感じでね。

でもコロコロ意見を変え、それでも悪気のない投稿に、
私はある意味感心します。

このような立派な方がいる限り、青森は安泰ですね。
45舘山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2005/07/27(水) 23:05:41 ID:???
>上田氏
つまらないものをお中元として贈りましたので、よろしくお願いいたします。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:56:29 ID:???
そろそろ
ここもネタ切れかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:50:16 ID:KX23DZCX
ご本人はクールビズ掲示板でまだまだ奮闘中のようだがw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:07:23 ID:???
(27) 弘前市役所では (上田 勝・弘前市・自営業・男・40歳)

弘前市役所内は現在冷房とかしてないので、
クールビズ(前からそうだと思うが)が基本ですが、
部課長級だとスーツが多いみたいですね。
上役ともなればそう簡単に涼しげな格好はできないのでしょう。

スーツ姿の人を見ると年配者が多いだけに、ぶっ倒れないかが心配ですね。
仕事の能率も落ちるんじゃなかろうかと少し気の毒になりました。
スーツ姿でも快適に仕事するために冷房をつけたらつけたで、
やっぱり抗議する人はいるでしょうね。
「税金の無駄遣いだ」と。  
−2005/07/27
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:49:12 ID:5bRU4gJ/
生活保護費が、県財政圧迫。。。家計の為の偽装離婚。。。。。。。。。お願いだから、働いてくれ。。。税金で楽をしようとするな。。。田舎だから、封建的なのか、、封建的だから、田舎なのか、、依存的な県民では、発展しない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:33:06 ID:???
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:36:27 ID:???
あと772
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:03:32 ID:???
あと751
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:15:08 ID:???
あと687で挫折
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:17:45 ID:kPXnyMXT
高知高?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:49:53 ID:???
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:52:57 ID:wP3LxMq5
衆院解散Age
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:47:21 ID:???
上田粘着粘着、再挑戦宣言!!
あと679!!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:56:40 ID:np0CanhI
衆院解散AGE.
横山北斗はどうなる?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:31:01 ID:???
>>58
また立候補したってどうせ落選だろ。(藁
青森県民は排他的だからな。
横山はいい加減地元へ帰ればいいんだよ。

それよりよ、キショイ津島雄二はどうなるんだ?
もう定年だろ? これを機に引退すればいいんだよ。
4区の無能太郎もどうしようもねえな、まったく。
石原都知事みたいな強硬な政治家の出現を求む。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:55:49 ID:???
これまで、
反守男票かき集め落選
非自民結集し自民逆風の中で落選
高齢多選批判を受ける候補を相手に得意の青森市で票差つけられず落選

このように好機をことごとく逸してきた某は今回の自民分裂ムードの中でどう戦うか?

あ、そういえばこの前の青森市長選では共産党と同じ候補を応援して落選というのもあったなw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:15:56 ID:???
ま、俺的には、もうあのバーコード頭のツラを見なくて済むと思えばせいせいするがね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:57:40 ID:???
上田粘着粘着、あと657。
63街頭演説 早くも熱/県内各陣営 :2005/08/09(火) 17:11:44 ID:???
衆院解散から一夜明けた九日午前、本県選出の前職はバッジを外して臨戦態勢の地元に向か
った。元職や新人も街頭演説や支持者回りをこなすなど、事実上の選挙戦に突入。各陣営は
「党の政策を訴え、有権者の理解を求めていく」と、約一カ月間の“短期決戦”に向けて走りだした。
民主党の立候補予定者は選挙に向けて最終的な準備に入った。1区の横山北斗氏は青森市内の
事務所でスタッフと選挙カーの手配やポスターのデザインなどを打ち合わせ。
 4区の渋谷修氏は弘前市内の事務所で、街宣車の準備などを行った。
 自民党前職の1区・津島雄二、2区・江渡聡徳、3区・大島理森、4区・木村太郎、比例・津島恭一
の五氏は同日午後以降、地元に入る。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:12:28 ID:???
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:47:12 ID:???
首相支持率61% ニッポン放送緊急アンケート

 郵政民営化法案が参院で否決されたことに伴いニッポン放送は八日、緊急アンケートを実施し、小泉純一
郎首相の支持率は61%にのぼった。
 ニッポン放送では、八日午後三時半から七時までに放送した番組内で、「小泉首相を支持するか・しないか
」「日本の将来を託せる次の首相は誰か」の二つの質問を告知し、回答を得た。
 その結果、小泉首相「支持」は61%で、「不支持」の39%を引き離した。理由は「公約をやり抜こうという姿
勢」「利権の構造を改革すべきだ」などだった。半面、「郵政民営化に賛成」という意見はほとんどなかった。
「不支持」理由は「国民生活のことを考えていない」など。
 また、「次の首相」には一位(二百八十二票)が小泉首相。二位(百二十八票)に安倍晋三・自民党幹事長
代理、三位(七十九票)に石原慎太郎都知事が名を連ねた。
 回答は首都圏の千百二十五人から、メールやファクスで寄せられた。
66内閣支持率47・3%に上昇 共同通信の電話世論調査 :2005/08/09(火) 19:48:02 ID:Gld+nffk
 郵政民営化関連法案の参院否決と衆院解散を受け、共同通信社が8日夜から9日にかけて実施した全
国緊急電話世論調査で、小泉内閣の支持率は47・3%と7月調査の42・6%を4・7ポイント上回った。郵政
民営化については賛成が51・6%と反対の31・1%を超え、「分からない・無回答」は17・3%に上った。

 小泉純一郎首相が衆院解散・総選挙に踏み切った対応の是非に関しては「良かった」が54・4%、「悪か
った」は35・0%と過半数が評価した。

 郵政法案をめぐる自民党議員の造反については「大いに理解できる」「ある程度理解できる」を合わせて
52・5%。「あまり理解できない」「全く理解できない」の計44・6%を上回った。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:20:22 ID:???
>>66
やはり今回も某の負け癖は治らないようだなw
68升田県議が1区に出馬表明/衆院選 :2005/08/09(火) 21:49:31 ID:Gld+nffk
 自民党県議の升田世喜男氏(48)=北郡選出=は九日、県庁内で記者会見し、衆院選本県1区への出
 馬を表明した。同日付で党小泊支部に公認申請したが、公認されなくても「不退転の決意で臨む」として
 無所属で立候補する考えだ。

 升田氏は、長年国政に強い意欲を持っていたことを明らかにした上で「国会の混乱を見て新時代の幕
 開けを感じた。地域の発展に国政の場から寄与したい気持ちを抑えられない」と述べ、解散した八日夜
 に出馬を決意した経緯を説明した。大島理森県連会長ら県連幹部には、会見に先立ち電話や直接会っ
 て意向を伝えたという。

 升田氏は中泊町(旧小泊村)出身。小泊村議を三期務めた後、一九九九年に県議に初当選し、現在二期目。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 07:47:48 ID:???
>>67
創価盲信乙。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 08:43:13 ID:???
>>69
北斗信者降臨乙
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 08:45:31 ID:???
>>68
モ●ヲ派の執念はものすごいなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:29:33 ID:???
>>70
痛い勘違い乙www
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:18:40 ID:???
>青森高校でも弘前高校でも八戸高校でもない高校から
>東京工業大学へ入った俺は勝ち組。

>特定しました。


プッ、何を特定したんだか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:23:04 ID:???
衆院解散上げ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:55:08 ID:HJD2Ryxo
今日の東京スポーツ(青森では明日発売)で、高知高校のネタが書いていたが、
突然の出場だったためいろいろとデマが流れているんだという。
夏休みで青森まで行っていて甲子園出場が突然決まり、高知へ帰るも間に合わなかったとか。
その選手名が、「上田勝」っていうんだそうだ。
上田粘着の仕業か?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:33:04 ID:???
>>75
痛い勘違い乙www
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 06:18:27 ID:vzDLcTIJ
「まさか」代替出場決定に3年生部員

県大会終了後、友人らとの「日本一周自転車旅行」に出かけていた高知高の
上田勝選手(3年)は、旅先の青森市内の食堂で明徳義塾の出場辞退を知った
という。食堂のテレビで出場辞退のニュースを見た上田選手は高知高に電話
で「出場辞退を聞いてまさかと思った」「間に合うよう急いで自転車で帰る」
と語ったという。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 06:18:58 ID:vzDLcTIJ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 06:41:29 ID:???
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1123127883/l50
940 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/08/12(金) 06:37:14 ID:Q8EqTkfR
青森では、こんなスレも立ってしまいました。
上田君恐るべし!!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1118961602/l50
★上田 勝さんと 青森の未来を語ろう★Part3★
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:24:31 ID:???
青森では、こんなスレも立ってしまいました。
上田君恐るべし!!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1118961602/l50
★上田 勝さんと 青森の未来を語ろう★Part3★
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:26:27 ID:???
選挙もクールビズ? (上田 勝・弘前市・自営業・男・40歳)

衆議院が解散しました。8月30日から選挙戦に突入するそうですが、選挙となるとスーツ姿に鉢巻・白手袋
と相場が決まっております。なんとも暑苦しい格好ですが、さすがにノーネクタイで選挙はマズイのでしょうか。

候補の皆さん、無理せずそろいのTシャツ姿で頑張ってください。汗をだらだら流しながら握手を求められても
困ります。この夏の選挙は涼しくいきましょう。…できればの話ですが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:27:24 ID:???
暑いです (上田 勝・弘前市・自営業・男・40歳)

さすがにこの夏の暑さを感じると、「お客さんと会うのにネクタイ・上着を着用しないのは失礼」
なんてことを言う気にもならないですね。逆に暑苦しいと言われてしまいそうです。

今年は冷夏になるのかなとも思いましたが、やっぱり猛暑でした。こうして気候そのものが
次第に変わっていくと、服装の面でもこれまで常識だったことが常識ではなくなってくる。「ク
ールビズ」というのもあながち一過性のブームなどではなく、これは本格的に日本の夏の服装
が気候の変化に合わせて変わっていく前兆ではないのかと思うようになりました。単に「クール
ビズ」という言葉ができただけでは、この夏のワイシャツの売り上げ増は説明できないように思います。 −2005/08/08
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:28:34 ID:???
弘前市役所では (上田 勝・弘前市・自営業・男・40歳)

弘前市役所内は現在冷房とかしてないので、クールビズ(前からそうだと思うが)が基本ですが、部
課長級だとスーツが多いみたいですね。上役ともなればそう簡単に涼しげな格好はできないのでしょう。

スーツ姿の人を見ると年配者が多いだけに、ぶっ倒れないかが心配ですね。仕事の能率も落ちるん
じゃなかろうかと少し気の毒になりました。スーツ姿でも快適に仕事するために冷房をつけたらつけた
で、やっぱり抗議する人はいるでしょうね。「税金の無駄遣いだ」と。  −2005/07/27
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:47:56 ID:???
上田あげ
85:2005/08/13(土) 22:52:57 ID:???
バカあげ。(藁
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:00:57 ID:???
>>85
信者乙w
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:12:09 ID:???
>>86
妄想乙。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:22:43 ID:???
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:15:58 ID:???
あのダメプロ遠藤がブログで活躍中

ある無職のダメ語り
http://white.ap.teacup.com/0146/

よろしくね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:01:48 ID:???
91横山北斗氏が木村元知事を訪問 :2005/08/15(月) 00:13:33 ID:???
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:55:46 ID:???
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //  ∧∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (゚Д゚ ) | :::|//  (゚Д゚;) < 上田粘着を迎えに来ました
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,金木精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:01:14 ID:???
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //  ∧∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (゚Д゚ ) | :::|//  (゚Д゚;) < 上田粘着粘着を迎えに来ました
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,金木精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:56:00 ID:???
>>93
良かったな、今回はズレる心配のないコピペで。(プ
前回はズレちゃったもんだから大笑いされたもんなあ。(ワラ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:16:35 ID:???
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //  ∧∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (゚Д゚ ) | :::|//  (゚Д゚;) < 上田粘着粘着を迎えに来ました
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,金木精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:40:26 ID:???
上田粘着のバカの一つ覚え=コピペ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:54:43 ID:???

上田粘着粘着のバカの一つ覚え=コピペ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:52:56 ID:???
>>97
学校は夏休みか?
あ、キミは30過ぎで無職のアニヲタちゃんだから毎日が夏休みだったね。(ワラ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:26:55 ID:???
>>98
学校は夏休みか?
あ、キミは30過ぎで独身無職のアニヲタ・ロリコンちゃんだから毎日が夏休みだったね。(ワラ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:27:25 ID:???
100 げっと
<無賃乗車>愛知から青森まで1115キロ 36歳無職男
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:58:42 ID:???
>>99

なんだかんだいったって、上田粘着粘着にレスせずにはいられない、上田粘着なのでした。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:25:09 ID:???
候補者が一人出るだけで多額の税金が使われるらしいな。
社民や共産みてえな、出たってどうせ落ちるような奴らは
立候補しないでくれよな。それだけで我々の税金の無駄遣いだ。(藁
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:19:44 ID:???
道産子だけで大阪桐蔭に勝ったチームと、金にあかせて外人部隊を大量に投入しても
ベスト16が精一杯のチームとの違いはどこにあるんでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:39:59 ID:???
そのときの運が大きいだろ。
つーか、俺は道民は好かん。
あんな奴らのために、新幹線の建設費用を負担せねばならぬなど、
腹の虫がおさまらんわ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:24:27 ID:???
道産子だけで57年ぶり連覇した駒苫と、金にあかせて外人部隊を大量に投入しても
ベスト16が精一杯のチームとの違いはどこにあるんでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:54:20 ID:???
>>106
>>105
いい加減にしろやコラ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:55:57 ID:???
青森県の関西山田
1 名前: い 投稿日: 2005/08/20(土) 10:57:25 ID:M3abfKe1
やっとこさベスト16.
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:56:30 ID:???
智弁和歌山戦で、雨で一時中断になったとき、甲子園のネット裏で
「関西山田高校」
と大声で叫んでいるやついた。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:06:18 ID:???
山田ってホントどうしようもねえ高校だな。
上田粘着の再入学先としてまさにうってつけだ。(藁
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:14:23 ID:1o59m4QM
道産子だけで57年ぶり連覇した駒苫と、金にあかせて外人部隊を大量に投入しても
ベスト16が精一杯のチームとの違いはどこにあるんでしょうか?
112:2005/08/21(日) 09:23:34 ID:???
荒らしにつきスルーでよろ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:42:50 ID:2sThAr/y
道産子だけで57年ぶり連覇した駒苫と、金にあかせて外人部隊を大量に投入しても
ベスト16が精一杯のチームとの違いはどこにあるんでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:22:15 ID:???
>>102

なんだかんだいったって、上田粘着にレスせずにはいられない、上田粘着粘着なのでした。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:23:40 ID:???
>>110
山田ってホントどうしようもねえ高校だな。
上田粘着粘着の再入学先としてまさにうってつけだ。(藁
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:31:50 ID:???
◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
現在 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、40歳
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:02:04 ID:3BTGJjOc
某候補が、「いつも失敗ばかりしている」と記者会見で苦笑したそうだが、
青森市長選や五所川原市長選で奈良岡、羽柴を応援したことが「失敗」
なのか?
そう思っているとすれば、これらの候補に失礼ではないか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:11:13 ID:???
74 名前: 無党派さん 投稿日: 2005/08/27(土) 10:05:02 ID:PsG+TDT+
[過去の応援」をしてくれた人への「恩返し」で羽柴を応援したことを「失敗」
なんていったら、もう応援してくれなくなるぞw




民主党県連は、五所川原市長選では自主投票とすることを決めているが、今県議は「野党の結集を図る大きな
チャンスであり、地元の県議という立場で応援したい」とし、横山氏は「過去の選挙の応援に対する恩返
し」と説明した。一方、前回の五所川原市長選では現職の成田守氏の支持に回った石岡氏だが、「党派
を超え、野党連合で応援したい」と話した。

http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/gappei/news2005/0321_2.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:12:04 ID:???
1区の構図について、こんな言い方をしている。「高齢多選などで『飽き』が来ている津島か、メッキがはがれ始めた横山か。どちらの影響が大きいかだ」
大樹は民主応援するの?

 民主党の岡田克也代表は28日夜、郵政改革について「民主党が政権をとれば、すべての情報を開示
して何がベストか、国民が納得できるような民営化か、廃止のシナリオを説明したい」と述べ、将来は郵便
貯金、簡易保険の民営化や廃止を目指す考えを表明した。都内で記者団に述べた。

 小泉純一郎首相と与党は郵政民営化を衆院選の最大争点と位置付け「民主党は明確な対案を示して
いない」との批判を強めている。このため民主党は衆院解散後、預入限度額の段階的引き下げによる郵
貯縮小案を示していた。岡田氏は民営化を含む将来像を示すことでさらに一歩踏み込んだ形だ。

 岡田氏は、同党内に民営化に反対や慎重な議員がいることに関し「時間(をかけること)を考えれば
(説得)できると思う。最終的にそう(民営化か廃止)することはみんな理解している」と述べ、党内
の意見集約に自信をみせた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:59:22 ID:???

上田粘着粘着、あと565。
セクハラ行為があったと報じた「週刊新潮」の記事で名誉を傷つけられたとして、木村守男前青森県知事(67)が発行元の新潮社(東京)と青
 森県選挙区選出の田名部匡省参院議員(70)に計5000万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求めた訴
 訟の判決で、東京地裁の坂井満裁判長は31日、前知事の請求を棄却した。

 判決理由で坂井裁判長は「記事が示す事実はいずれも真実か、真実であると信じる相当の理由がある
 。前知事のプライバシーに属する面はあるが、県知事の地位にあればプライバシーは相当程度さらけだ
 されることもやむを得ない」とした。

 判決によると、同誌03年2月6日号は「『木村守男』青森県知事の『セクハラ不倫』騒動」と題する記事
 を掲載。当時知事だった木村氏が知人女性宅を訪れ、体を触るなどセクハラ行為があったと報じた。

123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:54:34 ID:???
セクハラ行為があったと報じた「週刊新潮」の記事で名誉を傷つけられたとして、木村守男前青森県知事(67)が発行元の新潮社(東京)と青
 森県選挙区選出の田名部匡省参院議員(70)に計5000万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求めた訴
 訟の判決で、東京地裁の坂井満裁判長は31日、前知事の請求を棄却した。

 判決理由で坂井裁判長は「記事が示す事実はいずれも真実か、真実であると信じる相当の理由がある
 。前知事のプライバシーに属する面はあるが、県知事の地位にあればプライバシーは相当程度さらけだ
 されることもやむを得ない」とした。

 判決によると、同誌03年2月6日号は「『木村守男』青森県知事の『セクハラ不倫』騒動」と題する記事
 を掲載。当時知事だった木村氏が知人女性宅を訪れ、体を触るなどセクハラ行為があったと報じた。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:18:16 ID:???
選挙もクールビズ? (上田 勝・弘前市・自営業・男・40歳)

衆議院が解散しました。8月30日から選挙戦に突入するそうですが、選挙となるとスーツ姿に鉢巻・白手袋と
相場が決まっております。なんとも暑苦しい格好ですが、さすがにノーネクタイで選挙はマズイのでしょうか。

候補の皆さん、無理せずそろいのTシャツ姿で頑張ってください。汗をだらだら流しながら握手を求められて
も困ります。この夏の選挙は涼しくいきましょう。…できればの話ですが。  
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:14:45 ID:???
すげえ粘着質だな。
そんなに上田真猿の事が気になるのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:20:16 ID:0nwk0ppj
>>124
てめえが熱狂的に支持している奴がネクタイ締めてるじゃないかw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:19:15 ID:???
>>126
要するに上田粘着の負け。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 05:32:16 ID:???
>>126
津島の場合はクールビズっていうより熱中症による突然死予防だったりしてw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 08:42:15 ID:???
>>128
般若ジッコってもう相当な年だしな。
突然死する前に引退した方が良いよ。
つーか、議員73歳定年制じゃなかったっけ?
違反だよ、違反!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 08:46:02 ID:???
公明ってさぁ、自民にへばりついてる小判ザメの分際で何を偉そうな事言ってるわけ?
カネの亡者宗教団体なんだから集金活動に専念したらいかがですかぁ?
政権は自民の単独で十分ですからwww
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:26:09 ID:???
>>129
>つーか、議員73歳定年制じゃなかったっけ?

選挙区は定年関係なし。比例区の場合だよね。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:57:01 ID:???
>>131
へえ、そうなんだ。知らんかった。
まぁ、どっちにせよあの無能ジッコはさっさと引退して欲しいよね。
あいつがもうちょっと有能ならもうとっくに新幹線は来てるのにさ。
道民どもの為に新幹線の建設費用だって払わなくて済んだのかも。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:46:25 ID:5RONNMQe
>>132
新幹線が遅れたのは、先日の青森市長選に出て落選した某の父親が、
素直に新青森駅を受け入れていればよかった話。
こいつを応援していたのは横●と共●だったなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:22:49 ID:???
>>133
ああ、奈良岡ね。
新町みたいな時代遅れな町に無理矢理駅を作ろうとしたからいけないんでしょ?
素直に石江で決定しておけばよかったんだろうね。
ま、般若ジッコも無能な事に変わりはないが。(笑
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:23:53 ID:???
あ、分かってると思うけど、般若ジッコとは津島の事だからね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:36:30 ID:oR4XOHOu
>>132
ただ相手を批判して何もビジョンを示せないのは、
候補者本人ばかりでなく、支持者も同様なんだな・・・。
横山が上がったら、本気で新幹線が早期に来ると思ってんのか?
横山の演説聞いてみたけど、相変わらずただ批判の繰り返しで、
何がしたいのか分からん。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:40:35 ID:???
>>136
新幹線は高速鉄道じゃないと暴言を吐いたお方ですから、
当然遅らせられるでしょう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:41:57 ID:???
メッキのはげ方も尋常じゃないようだな。
どっか遠くの県に移って、1から出直したほうがいいよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:46:45 ID:???
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:34:26 ID:???
>>136
俺は横山を支持するなんて一言も言ってないし、
事実支持はしていないんだが?

妄想乙、ですな。(苦笑
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:48:00 ID:???
4区の無能太郎が当選確実らしいね。
あんなボクチャンに投票するなんて、津軽って民度が低いよね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:49:49 ID:???
>>138
メッキじゃなくて、頭の剥げ方だろ。
あのバーコード頭は哀れだよね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:21:01 ID:5RONNMQe
>>142

>>119参照。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:02:50 ID:oN0tVEGy
60
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:59:24 ID:s/1h/f/G
今回の言い訳はなんだろう。
ばっちり組織が出来た今回は、「組織に負けた」なんて言えないだろうし。
「小泉に負けた」って言うのかな。
146肥後佐千子:2005/09/04(日) 21:11:59 ID:3cDp9MgY
政治献金大好き!どろどろいい〜ねっ!テニスしようね!ジョバジョバーっ(大爆発)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:58:37 ID:???
>>145
現在のところ、一区では般若ジッコと北斗が五分五分らしいね。
結果がどうなるか楽しみ。
四区は無能太郎が独走態勢だとサ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:01:18 ID:???
◆横山北斗氏が木村元知事を訪問◆

今秋にも予想される衆院選に本県1区からの出馬を表明した弘前学院大大学院教授の横山北斗氏が二十一日午後、
藤崎町にある木村守男元知事の自宅を訪れた。訪問について横山、木村両氏は「立候補するにあたっての礼儀」と
口をそろえた。訪問後、横山氏は「会って話すのは初めてだったが、さまざまなアドバイスを頂いた」と述べると
ともに、選挙に向けたあいさつ回りの一環だと強調した。

横山氏は支援者とともに自宅を訪れ、木村氏と約四十五分間話をした。

取材に対し横山氏は「津島雄二代議士があいさつ回りしたところには、私もあいさつに回らないと勝てないと判断した」
「候補者を立てないところにはあいさつに行くことにしている」などと訪問理由を説明した。

話題は「(木村氏が)教育実習生だったときの話など昔話」が中心で、選挙の支援要請ではないと強調した。

さらに横山氏は訪問のきっかけを「『(毛内喜代秋元県議が)行きなさい』と言うことだった」とし、自らは消極的
だったと述べた。ただ毛内氏は取材に対し「そんな話は知らない」と語った。

横山氏は今年一月の県知事選で、当時現職だった木村氏と戦った。選挙戦では
「みんなが(木村氏の)圧力に屈してきたから本県は何も意見を言えなくなり、経済も貧しくなった」
「現知事が津軽海峡大橋や青いバラなど非現実なことばかり言い、中央官僚が相手にしなくなっている」
などと発言。木村氏の政治手法や政策を痛烈に批判し、選挙初挑戦ながら約二十三万票の支持を集めた。
 ◇
津島雄二代議士(本県衆院1区)の話
私は知事を辞めてからの木村氏のところには行っていない。
横山氏のこれまでの主義・主張から見て、今回の行動は理解に苦しむ。

(東奥日報 2003/08/22)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:06:04 ID:???
長文ウゼェ。
読む気しない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:33:39 ID:???
>>136
>横山が上がったら、本気で新幹線が早期に来ると思ってんのか?

誰が当選しても新幹線は来るわけだから。じゃなきゃ青森・函館間
の着工だってありえないでしょ。

津島が落ちたから新幹線止めちゃうなんてことしたら、核燃サイクル
施設への燃料搬出を拒否すればいいだけ。

いつまでも脅しにびびってるから青森県民は舐められるんだよ。
どっちにしたって、75歳じゃあと何年もできないって。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:34:26 ID:???
>>150横山信者乙。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:41:45 ID:???
>>151
反論できないだろw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:49:16 ID:???
>>147
津島で決まりだろ。新幹線で脅しかければ青森県民なんて
イチコロだもん。

物乞いするしか能がないから津島センセは死ぬまで安泰。
目の前にエサ吊るしときゃ投票してくれるんだから楽だよね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:51:01 ID:???
>>153
北斗の魅力のなさについては何も言及なし?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:58:10 ID:???
>>154
乞食県民が横山なんかに魅力感じるワケねーだろ。
公共事業がどれだけくるかってのがあんたらにとっての魅力なんだし。

もらうことしか考えてないから津島マンセーでやってきたんだろ。
だったら津島でいいじゃん。75の年寄りにしがみついて生きて
いくしかないんだから。

青森県民には投票用紙でさえモッタイナイ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:11:14 ID:gkdYOnO0
前知事の木村守男の影響力を指摘する声もあり、1区の保守票の行方は流動的だ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:30:20 ID:???
>>155
そいつにレスしても無駄だよ。
パブロフ反射みたいに「北斗シンパ乙」
とかしか言えないんだから。
まともな反論ができるような人間じゃないよ。
何つーか、要するに般若ジッコ盲信のおバカさん。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:17:33 ID:gkdYOnO0
>>157 北斗シンパ乙
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:22:20 ID:???
ツマンネ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:31:07 ID:???
要するに上田粘着の負け。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:16:14 ID:OwGm29iH
>>150
止まっちゃうことはありえないけど、
どの程度の期間で完成に至るかには大変影響がある。
ここで政治力のない半パゲ北斗になったら、
10年後函館同時開業が現実的に・・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:39:59 ID:???
>>161
お前、そんなに新幹線が欲しいのか?
新幹線が来れば、お前は年に何回利用するよ?

来たからって殆ど使いもしねえくせに新幹線新幹線って騒ぐんじゃねえよ、この乞食県民めが!!(ワラ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:08:58 ID:GBKWda3X
ねぶた祭りなんとかしなさいよ。
韓国と友好のために文化交流するとこって、在日がなかですすめてるわけ?
それともこちらから交流をもとめてるわけ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:26:31 ID:vL4adFh7
>>162
てめえよりは使うだろうよw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:53:46 ID:???
>>164
郡部在住のお前が使う機会なんかあるのかよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:16:56 ID:???
>>164
悪いけど、もう八戸には新幹線が来てるから
もう何十回も使ってるよ。
キミみたいな新幹線も無いような田舎者とは違うよ。(プ
まあせいぜい、津島雄二みたいなオカマジジィに頼みなさいな。(ワラ
乞食根性丸出しだから民主に投票するような洗練された心なんか無いんだろ?(ワラ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:25:50 ID:ePoxwJQn
>乞食根性丸出しだから民主に投票するような洗練された心なんか無いんだろ?(ワラ

はいはい。がんばってね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:32:19 ID:???
>>167
それだけ返すのが精一杯か?(クスッ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:36:36 ID:ePoxwJQn
>>168
はいはい。がんばってね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:54:32 ID:???
乞食県民、腐り根性だけは日本一。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:34:15 ID:hRaSnVIg
>>161
というか、核燃サイクルっていう政府のアキレス腱を青森は握ってる
んだから、そんなに卑屈にならなくてもいいと思うよ。

青森がその気になったら、日本の原子力発電を全て停止させる
ことだってできるんだよ。再処理できなかったらプルサーマルも
できないんだから。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:34:28 ID:lsQYGFwA
>>166
民主に投票することが、どう洗練されてるのか分からんな・・・。
自民、民主、社民、共産、各党のマニュフェストでも読んだのか?
何もわかってないくせに一丁前に洗練なんてぬかすな、禿げ。
はっきり言って県民所得を考えれば全体が乞食みたいなもんだろ。
スネかじりのくせに中流意識持つんじゃない、この貧乏人が!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:27:58 ID:???
>>172
はいはい、未だ新幹線も無いという超田舎な津軽貧民は黙っててね。(ププ
黒い長靴を履いてリンゴを齧りながら手を振って歩いてれば?(ワラ
ヘアースタイルはバーコード頭でな。(ワラ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:30:25 ID:???
あ、キミは頭が悪そうだから補足しておくね。
二行目は無能太郎の父親、三行目は般若ジッコの事だからね。(プ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:46:07 ID:C2mQuLDI
津島雄二って、見た目といい甲高い声といい、オカマっぽいと思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:40:58 ID:zsdslZSu
津島雄二みたいな無能な人間に投票する青森県民って民度がかなり低いよね。
やっぱ乞食なんだろうね。
そんなに新幹線が欲しいんだろうか。
来たってどうせロクに使いもしないくせにさ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:08:06 ID:un6PCIjr
>>172
>>173は、ちょっとでも優越感を感じたいようですので、許してやってくださいよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:52:15 ID:???
要するに、未だ新幹線すら無い津軽民どもの負け。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:24:05 ID:???
>>153
北斗がなったとして、青森の何がどう変わるの?
>>148のエピソード見る限り、
世間知らずのお坊ちゃんにしか見えんが。東京の人だったっけ?この人。
個人的には国政選挙だから、沖縄独立を容易にしようとする民主には入れたくない。
国政選挙では青森の利益云々じゃなく、
国の利益考えないと。
まあ、そう考えると投票する人が居なくなるわけだが。

ところで、津島の元秘書二人は何でまた立候補したの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:03:36 ID:4AzqQocc
>>173
>>176
本当にうんざりするくらい頭が悪いのが多いな。
C央学院かA大のドキュソ学生か・・・。
新幹線効果がただ乗車するかしないかという観点でしか見られないのは、
偏差値以前の問題だな。
開業にむけてのインフラ効果、その後の経済効果、雇用効果、
未知数の部分はあるが、そこまで頭が回らないんだな。
どんな将来を夢見ているのかは知らないが、喪前らは所詮負け組み貧民予備軍。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 07:30:57 ID:dG1FQUA/
>>179
亡霊の刺客w
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 07:33:56 ID:???
>>166
>乞食根性丸出しだから民主に投票するような洗練された心なんか無いんだろ?(ワラ

ここって笑っていいところなのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 07:49:59 ID:???
>>173
>>176
てめえらサラ金ぐらいにしか就職できねえんだろw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:09:04 ID:???
>>180,183

なんか、いかにも青森県民って感じのレスですね。
教養のかけらも感じないというか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:23:09 ID:EvzKifHe
>>180
>開業にむけてのインフラ効果、その後の経済効果、雇用効果、
>未知数の部分はあるが、そこまで頭が回らないんだな。

津軽なんかに延伸したってみんな貧乏だから誰も使わないし、
誰も津軽なんかには降りないで真っ直ぐ函館へ行っちゃうよ。
そして結局国の赤字となって県民に返ってくるのさ。
盛岡で止めておけば良かったんだよ。

って、お前はそこまで頭が回らないだろうな...。
文章のそこかしこから教養と金銭の貧しさが感じられるし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:26:03 ID:EvzKifHe
>>180
言ってる意味分かる?
効果、効果って田舎モンみたいに騒いでるけど、
青森県の効果なんか所詮は雀の涙なんだよ。
これ以上、国のお荷物になるような事はしないでくれる?
貧乏な青森県民のみなさん。(苦笑い
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:49:36 ID:???
>>179
>ところで、津島の元秘書二人は何でまた立候補したの?

津島の元秘書は渋谷一人だけ。升田は木村派。


188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:11:55 ID:???
>>187
なるほど。
きみ、詳しいね。ひょっとして関係者?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:12:00 ID:???
>>188
んなわけないじゃんw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:59:51 ID:???
>>188
新聞読まないの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:15:33 ID:???
>>190
以前は東奥日報をとってたんだけど、
どうも記事のレベルが低いんで止めちゃった。
今度からは全国紙に変えようと思っているよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:18:22 ID:???
東奥日報の明鏡には自営業のオッサンが住み着いてるよね。
上田真猿以外にも。
1931区4候補は“独自色”競う:2005/09/09(金) 20:48:43 ID:HgmIv5nt
民主党を早急に離党し、社民か共産へ行くべきでしょう。

http://www.toonippo.co.jp/election/ele2005/sousenkyo/news2005/0909_1.html
横山候補は街頭で郵政民営化反対や二大政党制の実現を訴えて自民党批判
を強めているが、青森市で六日開かれた1区候補者の合同・個人演
説会では「民主党がどうあれ、私は日本国憲法の改正には反対です」と宣言した。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:40:08 ID:???
>>193
俺は憲法改正賛成なので、横山へ投票するのやめた。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:55:36 ID:???
憲法改正してチョンとシナどもを攻撃するべきだよな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:39:49 ID:muFZqiU6
>>195
徴兵制復活させたら、一緒に戦う気ある?
いくらなんでも、現有兵力だけでシナと戦えるなんて
思ってないよね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:31:35 ID:8SblEZzs
>>186
荷物の意味も理解してない池沼wwwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:05:18 ID:???
>>197
要するにさ、青森県は国にとってはお困り物のお荷物だって事だよ。
むしろ池沼は喪前ではないのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:07:39 ID:???
キミはアタマが悪そうだから補足しておこう。
国にとっては青森県なんか不要だって事なんだよ。
だから核施設をいっぱい持ってくるの。分かる?
そういう事も知らずに県民は誘致だ、金だって騒いでるの。分かる? おばかさん。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:18:50 ID:???
木村太郎は単なる親の七光りボッチャン。
だから無能太郎の異名をもつ。
こういう人間に票を入れる津軽の人間どもはバカとしか思えない。
201◇横山北斗氏が木村元知事を訪問◇ :2005/09/10(土) 11:32:17 ID:qKXb4C/P


今秋にも予想される衆院選に本県1区からの出馬を表明した弘前学院大大学院教授の横山北斗氏が二十一日午後、
藤崎町にある木村守男元知事の自宅を訪れた。訪問について横山、木村両氏は「立候補するにあたっての礼儀」と
口をそろえた。訪問後、横山氏は「会って話すのは初めてだったが、さまざまなアドバイスを頂いた」と述べると
ともに、選挙に向けたあいさつ回りの一環だと強調した。

横山氏は支援者とともに自宅を訪れ、木村氏と約四十五分間話をした。

取材に対し横山氏は「津島雄二代議士があいさつ回りしたところには、私もあいさつに回らないと勝てないと判断した」
「候補者を立てないところにはあいさつに行くことにしている」などと訪問理由を説明した。

話題は「(木村氏が)教育実習生だったときの話など昔話」が中心で、選挙の支援要請ではないと強調した。

さらに横山氏は訪問のきっかけを「『(毛内喜代秋元県議が)行きなさい』と言うことだった」とし、自らは消極的
だったと述べた。ただ毛内氏は取材に対し「そんな話は知らない」と語った。

横山氏は今年一月の県知事選で、当時現職だった木村氏と戦った。選挙戦では
「みんなが(木村氏の)圧力に屈してきたから本県は何も意見を言えなくなり、経済も貧しくなった」
「現知事が津軽海峡大橋や青いバラなど非現実なことばかり言い、中央官僚が相手にしなくなっている」
などと発言。木村氏の政治手法や政策を痛烈に批判し、選挙初挑戦ながら約二十三万票の支持を集めた。
 ◇
津島雄二代議士(本県衆院1区)の話
私は知事を辞めてからの木村氏のところには行っていない。
横山氏のこれまでの主義・主張から見て、今回の行動は理解に苦しむ。

(東奥日報 2003/08/22)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:48:15 ID:???
衆議院が解散しました。8月30日から選挙戦に突入するそうですが、選挙となるとス
ーツ姿に鉢巻・白手袋と相場が決まっております。なんとも暑苦しい格好ですが、さ
すがにノーネクタイで選挙はマズイのでしょうか。

候補の皆さん、無理せずそろいのTシャツ姿で頑張ってください。汗をだらだら流し
ながら握手を求められても困ります。この夏の選挙は涼しくいきましょう。…できれ
ばの話ですが。  
203星野氏、阪神SD留任の意向を表明:2005/09/10(土) 13:06:22 ID:???
来季の去就が注目されているプロ野球阪神の星野仙一シニアディレクター(SD)が10日、大阪市内のホテ
 ルで記者会見を開き、来季も阪神SDとして留任する意向を表明した。

 星野SDは「残留という形におそらくなると思う」と答え、来季に別の球団のユニホームを着ることはないの
 か、という問いに対し「それはない」と断言した。巨人の次期監督候補として取りざたされている現状につ
 いて、星野SDは「報道が勝手な方向に進んでいる」と話し、これまで巨人から正式な就任要請はないこ
 とを改めて強調した。

 星野SDは8日、阪神電鉄本社で行われた定例のオーナー報告会に出席。留任要請をした手塚昌利
 オーナーに対し「ありがとうございます」と答えたが、受諾については明確な返答をしていなかった。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:34:13 ID:???
今回の敗戦コメント楽しみだな。
組織に負けた、は通用しない。
何に責任転嫁するのかな。
小泉に負けた、かな。その通りなのだがw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:28:01 ID:???
般若ジッコが負けても、北斗が負けても、
どっちにしても俺は楽しみ。

きっと哀れな敗戦コメントだろうなwww

低脳同士、どっちとも頑張れや。(ワラ
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:25:21 ID:hrl6KR88
>>205
じゃあ次回は有能なお前が出ろよ。(プ
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:57:50 ID:???
やれやれ、青森県民らしい程度の低いやりとりだこと。(苦笑い
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:05:19 ID:pdJzN83j
某の比例復活はあるか?
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:43:33 ID:???
青森市長選で共産党と組んだり、五所川原市長選で、各地の選挙荒らしが得意な羽柴誠三を応援したりした人は誰ですか?
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:05:58 ID:???
>>209
般若ジッコでしょ?
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:10:04 ID:PcbvuDf5
>>210
純粋無所属だよ
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:16:13 ID:???
>>211
ああ、マスダセキヲとかいう人?
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:26:02 ID:???
北斗派乙。
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:26:48 ID:???
創価学会盲信乙。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:59:23 ID:???
★過払いの金利の返還命じる 金沢地裁がサラ金に

・利息制限法の上限(15−20%)を超える金利を支払わせたとして、消費者金融 から融資を受けた石川県内の50代の女性が、払いすぎた金利の
 返還を求めた訴訟の控訴審判決で、金沢地裁(井戸謙一裁判長)は12日、請求通り、
 同社に過払いの全額約14万円の返還を命じた。

 訴訟では、利息制限法の上限を超えた金利でも、契約書類などに不備がなく、
 借り手が了解して支払えば、業者が有効な返済として受け取れると規定した
 貸金業法の「みなし弁済」が適用されるかどうかが争われた。
 判決理由で井戸裁判長は「契約書類には、完済までの各回の返済期日と返済金額を
 記載するべき」との判断を示し「女性の契約書には記載がなかった」と指摘。みなし
 弁済の規定を満たしていない契約だったとした。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:12:53 ID:???
 羽田孜最高顧問(元首相)は「後任代表は小沢氏しかいない」と周辺に漏らすが、党幹部は「小沢氏は党を挙げて推す声が上がらないと代表を受けない」との観測だ。

 こうした中、鳩山氏は十二日中に小沢、菅両氏とそれぞれ会談する。しかし、鳩山氏は代表就任に消極的という。

 一方で、菅氏周辺は「菅氏はポスト岡田に意欲的」と語った。

 これに対し、党内の中堅は世代交代を要求している。
217比例東北 横山北斗氏:2005/09/13(火) 21:18:31 ID:???
比例東北 横山北斗氏
福祉と教育を積極的に
 ―比例で初当選を果たした今の心境は。
 選挙区で絶対勝つと小沢一郎先生に約束していたので、非常に申し訳ない気持ちだ。負けて当選することはおかしな話だと思うが、比例でよく上がれたもんだなと感じている。次は選挙区でも勝てるよう、さらに多くの人に認めてもらえるような人間になりたい。
 ―選挙戦を振り返っての感想は。
 態勢を整えるために、もう少し時間が欲しかった。多くの方々から、なぜ郵政民営化に賛成しないのかと聞かれた。大きな逆風を感じたが、「あんたに勝ってもらわないと困る」との声も多かった。結果として、約五千票を上積みすることができた。
 ―国政の場では何を訴えたいか。
 自分が専門とする福祉と教育の問題を積極的に取り上げる。特に、就労者のために企業が努力すべき介護と育児環境の改善や、私学助成の充実など少子高齢社会への対応を図りたい。憲法改正問題については、党内で議題に上がれば反対の論陣を張る考えだ。
 ―県都・青森市からの衆院議員となるが、三村県政へのスタンスは。
 良いものは良い、悪いものは悪いとのスタンスで臨む。三村県政がやっていることは誰にでもできる。政策にメリハリをつけなければならない。早くしっかりとした知事に代わってもらいたい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:22:19 ID:HDVIVqXr
比例東北 横山北斗氏
福祉と教育を積極的に
 ―比例で初当選を果たした今の心境は。
 選挙区で絶対勝つと小沢一郎先生に約束していたので、非常に申し訳ない気持ちだ。負けて当選することはおかしな話だと思うが、比例でよく上がれたもんだなと感じている。次は選挙区でも勝てるよう、さらに多くの人に認めてもらえるような人間になりたい。
 ―選挙戦を振り返っての感想は。
 態勢を整えるために、もう少し時間が欲しかった。多くの方々から、なぜ郵政民営化に賛成しないのかと聞かれた。大きな逆風を感じたが、「あんたに勝ってもらわないと困る」との声も多かった。結果として、約五千票を上積みすることができた。
 ―国政の場では何を訴えたいか。
 自分が専門とする福祉と教育の問題を積極的に取り上げる。特に、就労者のために企業が努力すべき介護と育児環境の改善や、私学助成の充実など少子高齢社会への対応を図りたい。憲法改正問題については、党内で議題に上がれば反対の論陣を張る考えだ。
 ―県都・青森市からの衆院議員となるが、三村県政へのスタンスは。
 良いものは良い、悪いものは悪いとのスタンスで臨む。三村県政がやっていることは誰にでもできる。政策にメリハリをつけなければならない。早くしっかりとした知事に代わってもらいたい。
219舘山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2005/09/18(日) 00:25:52 ID:???
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:43:51 ID:???
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:53:54 ID:???
ということで青森県の民主党は冷や飯を食わされることになりそうです
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:33:01 ID:???
上田は前原を支持し横山は菅に投票。こいつらあんまり仲良くないんだねw


 愛知県警は18日、民主党の前衆院議員の小林憲司容疑者(41)を覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで逮捕した。小林容疑者は今回の衆院選で愛知7区から立候補、落選した。

 小林容疑者は外国為替取引会社勤務などを経て、00年の衆院選で同区から立候補し、初当選。03年の選挙で2選を果たした。今回の衆院選では、小選挙区で自民党前職に敗れ、比例区東海ブロックでの復活もならなかった。

 銃器薬物対策課などは、覚せい剤の入手経路などを捜査している。

224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:23:42 ID:???
民主・前原代表「与党との年金協議に応じる」
 民主党の前原誠司代表は18日、都内で記者団に、年金制度改革をめぐる与野党協議について「与
党がどれだけ年金改革を考え、与野党でまとめようとしているのか。本気さを私なりに確認するために
は、まずその協議には応じたい」と述べ、再開に向けて与党と調整する考えを表明した。

 与野党協議は衆院解散に伴い、事実上立ち消えになった。前原氏は「今すぐ席をけって離脱するこ
とはないが、与党が本気でないのなら早く離脱した方がいい」と指摘。協議に応じるものの、与党の対
応次第では離脱する構えをにじませた。

 同日のテレビ番組では、郵便貯金の預入限度額を段階的に引き下げる法案を特別国会に提出し、
審議を求める考えを強調。同時に「(郵貯と簡易保険は)規模縮小後、個人的には将来廃止した方が
いい」と、将来の経営形態について意見集約を進める考えを示した。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:51:16 ID:???
>>222
おまえは仲が良かったらなんでも相手に合わせるのか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 08:23:11 ID:???
>>225
そいつはなんにでもケチを付けたがるんだよ。
しかも創価盲信の政治音痴だから相手にするだけ無駄。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:26:10 ID:???
弘前学院大を退職へ/横山北斗議員

 衆院選比例代表で当選した横山北斗議員が、国会活動のため、教授を務めている弘前学院大学・同大学院を三十日付で退職することになった。

 横山氏は二〇〇三年四月から、同大社会福祉学部、同大学院社会福祉学研究科の教授を務めており、衆院選期間中は休職していた。同大学によると、後期分の講義は十月一日から、横山氏が非常勤で集中講義を行い対応する。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:32:16 ID:???
参院議員も含めると、県関係の国会議員数は自民5、民主4になる。しかし、民主の今回とった2議席は比例の復活。数字通りにはしっくり来ない。
元衆院議員の渋谷修氏が民主党青森4区総支部長の退任と次期衆院選への不出馬を表明したこと
で、同党青森県連(田名部匡省代表)は今後、4区候補予定者を探すことになる。この中で郵政民営化
法案に反対して自民党を離れ、国民新党入りした元衆院議員津島恭一氏の存在がにわかに注目され
始めた。今衆院選に渋谷氏とともに4区に出馬、自民党公認の木村太郎氏に敗れたものの、渋谷氏の
引退により、民主党にスタンスを移し、自民党の新たな対立軸に浮上するのでは―との憶測も出ている。
230採決に当たっては:2005/09/25(日) 00:42:43 ID:???
小選挙区当選組を1票
比例単独当選組を0.5票
比例復活当選組を0.25票
とすべきだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:17:03 ID:0pGRwDY4
あげ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:25:04 ID:A9dkF5AL
津島恭一って津島雄二と同じく
旧橋本派でなかったかな。

小沢の子分の田名部とは、同じ利権体質だから気が合うかも知れないが、
無党派層には嫌われそうだ、民主党には必要ないな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:41:53 ID:+tE+JzNx
青森県下北ドライブ中に発見!
「津軽海峡大橋の早期完成を!」
さらに、
「青森の青いバラ開発継続・・・A評価」
さて、いまの知事は選挙の時に何を公約にしたのでしょうか・・・
木村さんの悪口選挙とでもいえる不毛な選挙戦で勝ったのだから、言ったことくらい実行してよね。
少なくとも廃止、凍結はしてくれないと、赤字の県政はいつまでも赤字。
三村知事は木村さんの部下?
彼の「ロマン」を引き継いでいるみたいだし。
所詮青森だからしょうがないか・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:54:18 ID:zJwRAMlz
◆横山北斗氏が木村元知事を訪問◆

今秋にも予想される衆院選に本県1区からの出馬を表明した弘前学院大大学院教授の横山北斗氏が二十一日午後、
藤崎町にある木村守男元知事の自宅を訪れた。訪問について横山、木村両氏は「立候補するにあたっての礼儀」と
口をそろえた。訪問後、横山氏は「会って話すのは初めてだったが、さまざまなアドバイスを頂いた」と述べると
ともに、選挙に向けたあいさつ回りの一環だと強調した。

横山氏は支援者とともに自宅を訪れ、木村氏と約四十五分間話をした。

取材に対し横山氏は「津島雄二代議士があいさつ回りしたところには、私もあいさつに回らないと勝てないと判断した」
「候補者を立てないところにはあいさつに行くことにしている」などと訪問理由を説明した。

話題は「(木村氏が)教育実習生だったときの話など昔話」が中心で、選挙の支援要請ではないと強調した。

さらに横山氏は訪問のきっかけを「『(毛内喜代秋元県議が)行きなさい』と言うことだった」とし、自らは消極的
だったと述べた。ただ毛内氏は取材に対し「そんな話は知らない」と語った。

横山氏は今年一月の県知事選で、当時現職だった木村氏と戦った。選挙戦では
「みんなが(木村氏の)圧力に屈してきたから本県は何も意見を言えなくなり、経済も貧しくなった」
「現知事が津軽海峡大橋や青いバラなど非現実なことばかり言い、中央官僚が相手にしなくなっている」
などと発言。木村氏の政治手法や政策を痛烈に批判し、選挙初挑戦ながら約二十三万票の支持を集めた。
 ◇
津島雄二代議士(本県衆院1区)の話
私は知事を辞めてからの木村氏のところには行っていない。
横山氏のこれまでの主義・主張から見て、今回の行動は理解に苦しむ。

(東奥日報 2003/08/22)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:24:03 ID:uyprk5ni
現知事が赤字県政にもかかわらず、津軽海峡大橋や青いバラを引き続き多額の税金投入で続行していることについて理解に苦しむ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:34:37 ID:???
海峡大橋って計画すら完全白紙じゃなかったっけ?
どうせ橋を架けるなら三廏から吉岡へ架けろよ。
わざわざ下北を遠回りしてまで北海道へ行くのは面倒だ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:43:43 ID:MYfZRPPc
>>236
お前青森市民か?
津軽海峡大橋は北海道と本州を結ぶもので別に青森市に用はないはず
交通の流れからいって青森市がウダウタダ言っても無駄!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:52:35 ID:???
>>237
おお、国が全額出して橋作ってくれるのか。そりゃ助かるな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:00:26 ID:???
>>238
県が金を出す事業なんだから青森市に有利なルート設定にするのは当然だよな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 09:06:40 ID:???
>>237
クソ田舎下北の厨は黙っとけ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:12:58 ID:???
uedage
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:58:02 ID:???
◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、40歳
E-mail:[email protected]
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:07:59 ID:???
>>241-242
平日の 14:58:02 な時間に小学生みたいなカキコをしてるコイツって無職なんだろうな。(プ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:24:40 ID:???
>>242

懲りずにまたやってるよ、この粘着キモヲタ!

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ハライテー!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:08:33 ID:49DxRGgg
あげ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:21:32 ID:???
さげ(爆
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:34:52 ID:???
○●青森県八戸市長選●○
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1130030908/

248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:16:48 ID:???
202 :さわきょう :2005/10/23(日) 02:45:17
新聞スレに日本語を読めないどうしようもない者がいるようですね。
私はただ消すだけなのでいいのですが、消されるとわかっていて
わざわざ

青森の新聞@東奥・デーリー・陸奥
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1129914520/t
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1079634216
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:05:01 ID:ZP0RcCDd
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:48:30 ID:SNSLcJLv
青森方面から八戸方面へ向かう特急列車に乗ったが、三沢を発車
して、右手に見える古牧温泉が見えなくなってから左手に、かなりの
数の廃車などが山積みになっているところがあった。木に隠れていた
りもしたが、けっこう目立つ。これは許可を受けている処分場なの
か。不法投棄ではないか。許可を受けているとしても、イメージダウ
ンである。他にも同様の廃車の山積み箇所を見掛けたが、観光客はどう思うだろうか。
青森県の自然豊かなイメージを保つためにも、何らかの対応をしたほうがよいと思う。


当局の回答
ご提案の場所は、下田町青葉付近と思われます。
ご指摘の廃自動車等の所有者は、金属くず等を有価で販売する古物商を営んでいますが、その保
管状況が悪く、廃自動車や廃家電等の産業廃棄物及び一般廃棄物が混在して野積みされている状
況です。当該場所は処分場ではなく、また当該所有者は青森県の産業廃棄物処分業の許可を受けて
いません。
県はこれまで、この事案に関して廃棄物処理法に基づく立入調査を実施し、廃棄物を撤去すること
及び景観や環境に配慮した営業を行うことを指導してきた結果、少しずつですが改善されてきています。
県としては、今後も定期的に立入調査を実施し、下田町とも連携しながら、当該所有者に対して適切
な対策を講じるよう指導して参ります。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:51:58 ID:MYgEIsoD
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 07:19:03 ID:p9jByYvF
県教委は九日、十月の教職員の懲戒処分を発表した。過去の速度違反の報告を怠った男性高校教諭(36)を「減給10%一カ月」としたほか、速度違反や人身事故などで六人を戒告処分とした。

 処分の概要は次の通り。

◆減給
 ▼三八地域・男性高校教諭(36) 8月17日、田子町内で36キロ超過。また、2003年6月に名川町内で18キロ超過の違反をしたが報告していなかった。

◆戒告
 ▼西北地域・女性小学校教諭(36) 05年8月28日、つがる市内で30キロ超過
 ▼中南地域・女性小学校教諭(47) 7月25日、黒石市内で赤信号を見落として交差点に進入し、他の車と衝突。相手の女性にけがを負わせた
 ▼上北地域・男性中学校教諭(40) 7月25日、東北町内で47キロ超過
 ▼三八地域・女性小学校教諭(38) 6月6日、八戸市内で32キロ超過
 ▼同・女性高校養護教諭(56) 8月17日、六ケ所村内で33キロ超過
 ▼同・男性高校教諭(36) 8月17日、田子町内で39キロ超過
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:13:13 ID:???
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:05:03 ID:KDuwIQZx
◎新人『ゆかり』初出勤でございます!!
 24歳【160・90(E)・58・85】
 16:00〜ラスト
 【新人キャンペーンスタート】
 
じっくり、ネットリ攻めてくれるお仕事派『ゆかり』入店
超スケベで洋ピンバリのスリムな巨乳ちゃん
淫○オーラ出まくりでHスイッチは入りっぱなし、
気持ち良さを言葉に出してしまうH大好きお姉さま、
欲望のままに動く彼女はまさに絶景でございます、
是非、会いに来て熱いひと時をお過ごしくださいませ。
 
【新人キャンペーン】
『ゆかり』ご指名のお客様、
120分コースのみ、10, 000円割引致します、
御予約、御来店の際に【新人キャンペーン】の
お知らせを見たとお伝えください。
 
お客様の御予約、御来店お待ちしております。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:18:45 ID:rYlMvM4f
都道府県としての海外からの知名度
(県庁所在地の知名度とは違う)

S 東京・京都
A 北海道・大阪
B 広島・沖縄
C 福岡・長崎

東北からひとつもはいってない、要するに
東北は6県合併して、奥の細道をアピールしろよw
そうすれば世界でも有名になる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:18:49 ID:???
186 名前: 名無しさん@青森 投稿日: 2005/11/23(水) 09:40:59
某私立高校のスクールバスが危険。4号浅虫→青森の車線減少のトコ、
皆右車線走ってんのに左から追い越して無理矢理入ってくるし。
メチャ前の車煽ってるし。バスとは思えない位のフットワーク右⇔左で追い越しして行っちゃった。
しばらくしてユックリ走ってるバス発見、と思ったら携帯で電話中。
んで急ブレーキ。学生は乗ってなかったけど学校名も書いてんだから・・・。
東○学園
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:57:47 ID:NG1Y4Uaw
◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、40歳
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
258上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2005/11/24(木) 05:51:39 ID:lVLicWtC
今日、横山さんと久しぶりに飲んだ。ここの話もしてたから、2CHも見てたんだね。
国会での裏話とかいろいろ聞いたけど、酔ってたもんで記憶が曖昧(^_^;)。
でも元気そうで安心した。ここに書けることがあったらできるだけ書こうと思ってマス。

さて、もう一回寝ようっと。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:08:50 ID:yyWQzDrK
飲酒運転の中学教諭を懲戒免職

 県教委は二十五日、飲酒運転で摘発された青森市内の中学校の男性教諭(45)を懲戒免職
とした。同教諭は事故処理手続きのために警察署へ向かう運転中に飲酒していた。県内での
教職員による飲酒運転は本年度続発しており、今回の処分で懲戒免職者は五人となった。

 今回の処分について、花田隆則県教育長は「教職員全体の信用を著しく損ない、学校教育
に対する県民の信頼を裏切るもので、誠に遺憾」とコメントした。また県教委はこの日、各市
町村教委に対し、教職員の交通ルールの順守と飲酒運転防止のための対策の徹底を求め
る通知を行った。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:21:45 ID:???
◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、40歳
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:22:26 ID:VRzvb+sG
上田さんへ質問。
姉歯建築士の偽装について、同業の上田さんはどう思われますか?
姉歯は1級、上田さんは2級と、少し違うと思いますが、業種としては同じだと
思いますので見解をお聞かせください。
262次期市長選には、相:2005/11/27(日) 21:27:35 ID:???
次期市長選には、相馬県議が既に出馬を表明しているほか、前回市長選で金沢氏との一騎打

ちに臨み接戦を演じた民主党の下田敦子参院議員も候補者を擁立する構え。このほか、マニ

フェストを提案する弘前市民の会(上田勝代表)が現在、市長選候補を公募しているなど、市長

選を約五カ月後に控え動きが活発化している。
263「なしてだべ」の目安箱 :2005/11/28(月) 07:19:12 ID:5OsJ+hlL
2648:2005/11/29(火) 20:14:12 ID:UPAbzrBg
上田さ〜ん、お元気ですか〜?
265上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2005/11/30(水) 16:11:19 ID:???
>>261
姉歯建築士の偽装問題ですが、これは本当に深刻だと思いますね。
設計は意匠、構造、設備などいくつかの設計事務所が分担する場合も
ありますが、そのうち構造設計で強度偽造を行った。

コストダウン圧力があったと姉歯建築士は言うけれども、コストダウン
を要求されるのは設計のみならず施工会社もどこでも要求されるわけ
で、法律の範囲内でなんとか抑えるように皆努力してるんですよね。
必要なら基本設計段階から見直さなきゃいけないわけです。しかし
基本設計を再検討せず構造設計だけでコストダウンさせようとしたん
でしょう。顧客の目に見えない部分だからです。

鉄筋などの価格が高騰したことも背景にあって、鉄筋量を減らしたい
という建築主・施工会社の要望があったとしても、だからって偽造して
誤魔化すというのはもうこれは人格に問題があるとしか言いようが
ありません。検査機関までがその偽造を見逃してしまったってことが
問題を更に大きくしました。現場もまともに確認してなかったという
ことですね。

姉歯の扱った物件に限らず、今後全国的に確認申請された過去の物件
の見直し作業が行われると思います。
266上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2005/11/30(水) 16:30:02 ID:???
今回の事件は設計図書の中に偽造があったということですから、
本当なら確認段階で防止できるはずのものです。最悪なのは
施工段階での手抜きで、これは壊れてからでないとわからない
場合もありますね。

設計段階で強度を偽り、それにもとづいて図面どおりに施工した。
柱が太いか細いかではなく中に入っている鉄筋の本数が十分
かというのは現場でしか確認できないんですが、それも見逃した。
おそらく現場で実際に施工した業者は、鉄筋の本数が足りない
ぐらいのことは気づいていたはずです。でも確認審査で通ってる
んだからということで施工した。ヘタに指摘すると仕事を外される
かもしれないという恐怖感が施工会社にはあります。

姉歯建築士のやったことは、これは犯罪ですからもちろん一番
責められるべきですが、そうした犯罪を見逃さないために検査会社
があるんですから、見逃した時点で建築主や施工会社以上に責任
は重いと思います。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:21:13 ID:4cLeBtG7
>>266>>265
姉歯はおいといて、「上田勝」の設計した建物には問題はないのかね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:13:43 ID:???
>>267
キミのあばら家に比べたら遥かにマシだと思うよ。(プッ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:26:34 ID:???
>>267
上田はおいといて、お前が30過ぎの無職であるという事には問題はないのかね。
270舘山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2005/12/05(月) 16:04:59 ID:???
>>267-269
なぜ、不毛なやりとりしかできないんでしょう。
モノの哀れを感じますが。
271舘山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2005/12/05(月) 22:34:46 ID:44icqfct
http://www.mutusinpou.co.jp/news/05120503.html

なぜ、市民には公開しないのでしょうか?
マスコミには見せても、市民には見せない不思議。。。

弘前市のホームページって分かりづらいですね。
新しい市長には、この辺も良くしてもらいたいです。
272上田真猿:2005/12/05(月) 22:53:33 ID:???

ぶばばばぎゅいーん!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:41:11 ID:00hFjJ+Y
重複立候補制は廃止を 首相、与野党協議を指示


 小泉純一郎首相は8日夜、与党幹部に検討を指示している衆参両院の選挙制度改革に
関連し、現行の小選挙区比例代表並立制について「政党が順位を決める比例(ブロック)代
表よりも、一般有権者が直接選ぶ方がいい」と述べ、小選挙区を重視し、重複立候補の廃
止を検討すべきだの考えを示した。

 その理由として「(小選挙区で)落選したのにどうして(比例復活で)当選してくるんだと疑
問を持っている人がたくさんいる。矛盾がある」と、重複立候補の仕組みの問題点を挙げた。

 その上で「議論をいつでも政党間でやるのはいい。(与党の)幹事長や国対委員長が各党
と相談すればいい」と述べ、与野党間の協議も進めるよう求めた。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:07:50 ID:Ezjg/4qp
1
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:15:48 ID:???
出た。

いい年して無職のオヤジ。
276747:2005/12/11(日) 19:44:06 ID:Ac3hVDhe
>>275信者乙。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:01:48 ID:jSWO5pNl
上田さんは、建築士の中でも、意匠、構造計算など、主にどの分野が得意なのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 07:48:51 ID:???
>>276=747
妄想乙。
279上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2005/12/12(月) 14:43:33 ID:???
>>277
私は二級建築士で木造住宅の設計が中心ですからね。意匠・構造・設備など
専門特化するのは主に一級建築士ですが、最近は得意分野ごとに建築士資格
を分化させようとする動きも出ています。欧米ではそうなっているようですね。
今回のような事件を受けて、その動きに拍車がかかるだろうと思います。
280舘山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2005/12/13(火) 19:18:36 ID:FlLFv3Aq
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/1213/nto1213_10.asp

と、いう訳で、保守は分裂状態になりましたとさ。

出馬するのね、やっぱり。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:32:41 ID:zxJQfVlm
>>280
じゃあ民主系は「革新」なんだw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 07:49:46 ID:???
>>281
それだけ返すのが精一杯か?(プ
283上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2005/12/15(木) 16:48:23 ID:???
>>280
西谷氏は出ないでしょうから、分裂にはならないかと。
相馬氏はもともと無所属だし。
284舘山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2005/12/15(木) 23:59:57 ID:???
>>281
金沢氏と西谷氏は、革新ではないですね。
民主系が革新かは別の話ですね。
# 民主にだって、いろんな人がいるでしょ?

>>283
>西谷氏は出ないでしょうから、分裂にはならないかと。

本当に出ないんでしょうかねぇ。やる気満々のようですが。
285上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2005/12/16(金) 01:21:03 ID:???
>>284
本人にやる気があっても後援会にそっぽを向かれたらどうにもできないし。
出馬しても後援会を切り崩されて潰しあいにすらならないと思う。
286舘山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2005/12/17(土) 00:12:26 ID:???
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/1216/nto1216_4.asp

それでも出馬したら、男を上げるんだろうけどなぁ。
無理っぽいですなぁ。

おっと、私が以前書いたものですが、ここに投稿します。
(向こうに書くと、いろいろ問題が生じるので。。。)

>私が市長候補なら、公約は3つにします。
>1)FTTH敷設によるデジタルデバイドの撤廃
>2)24時間開庁による、行政の迅速化
>3)情報公開条例の整備

私舘山が書いたものですが、2を差し替えます。
2)弥生事業は完全白紙に戻し、関係者には責任を取ってもらう。

こういう考えに近い候補者、誰かいませんかね、上田さん?



287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:52:17 ID:No1y79S+
上田は、構造計算も出来ない 無能建築士。
288上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2005/12/18(日) 21:12:14 ID:???
>>287
木造でも三階建てになると構造計算が必要ですけどね。
そもそも構造計算ができなかったら建築士の資格って
とれないですけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 07:30:32 ID:???
>>287
お前は、30過ぎにもなって無職な 無能男。(爆
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:20:55 ID:???
>>288
バカを相手にするとバカが伝染るからやめた方がいいですよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:11:09 ID:???
上田自身が、どっかのスレで、
「構造計算が必要になったら、外注する」って書いてたのを、
俺も読んだような気がする。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 08:39:04 ID:???
上田は以前、とうおう掲示板で

『ぶばばばぎゅいーん』

という幼稚な書き込みをしてた。(大藁
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:55:27 ID:???
上田は以前、

「俺ははるか昔マンモスと戦って勝った」

と書いてたのをどっかのスレで見たような気がする。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 07:12:46 ID:???
>>293
うそつけ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:43:44 ID:???
相手が「マンモス」ってあだ名だった 

というのを俺もどっかの掲示板で…www
296弘前市長選に下田肇氏が出馬へ:2005/12/30(金) 12:54:14 ID:QVwc1rh4
上田マニフェストグループはどう対応するの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:12:37 ID:???
>>296
他人の心配をする前にまずは就職しろよ。(プ
298上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/01/03(火) 00:20:55 ID:???
>>296
会としての独自候補の擁立については断念する、ということで
発表しましたが、他の市民団体と連携し、新たな候補者擁立を
目指すか、政策協定を通じて現在出馬表明をしている、または
これからしようとしている候補予定者の支援に入る可能性を検討
していきます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 07:35:53 ID:???
東奥日報の明鏡欄に常駐してる梁田とかいう自営業の香具師ウゼェ。
300舘山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2006/01/09(月) 21:45:12 ID:???
皆様、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0109/nto0109_5.asp

挨拶を交わしたことしかありませんが、いい人みたいですねぇ。
もうちょっと若ければ、申し分なしなのかもしれませんが。

301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:56:07 ID:MltYC/nt
>>300
>いい人みたいですねぇ。
なんか根拠あるんですか?
302舘山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2006/01/09(月) 23:53:56 ID:???
ID:MltYC/nt さん、こんばんは。

>なんか根拠あるんですか?

いい人の印象を私が受けたということを書いたものですから、
根拠云々は、意味がないですね。

これから、悪い人になるかもしれないのだし(苦笑

303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:41:33 ID:???
下田か。
金沢のアフォジッコよりは遥かにマシだろうな。
あのアフォのせいで大きな合併が崩れたんだ。

木村太郎のヴァカが下田派に介入したりしなければいいがな。
304上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/01/10(火) 14:00:07 ID:???
下田肇さんは人徳・人望ともに評価の高い人ですね。市長選になると
いつも出馬を要請されてきた人でもありますけど、患者さんに対する
責任があるからと断り続けてきた。金澤市政からの刷新が今回の
市長選の大きな機会だけに、出馬の覚悟を決めたようです。

ちなみに木村太郎は金澤市長を全面的に支援するでしょう。でもって
金澤氏の後に自分の弟の木村次郎を立てたがってます。金澤氏
勝利となれば、次は太郎次郎体制で4区は磐石になるとの思惑。

ちなみに金澤氏は健康状態があまりよくなく、4年はもたないという
噂が出てますね。今回の出馬はほとんど弥生の自然体験型拠点
施設整備に目処をつけることだけが目的だという見方がもっばらです。
305上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/01/10(火) 14:04:38 ID:???
更に言うと、新市の合併後、時間をおかずに次の合併に向けた協議が
スタートすると思います。今度こそ30万中核市を目指す動きになるか
と思いますが、ご指摘の通り、14市町村も12市町村も失敗に終わる
結果をもたらした金澤氏では、他の市町村との連携がうまくいかない
可能性の方が高いでしょう。
306上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/01/10(火) 14:14:47 ID:???
もう一人の相馬県議についても言及しときます。最初のうちは、相馬
さんは市長選から降りる可能性も噂されてましたが、もともと市長に
なりたくて市議から県議になったというぐらいの人ですから、69歳と
いう年齢を迎えて、今回が最後のチャンスとして降りることはまずない
と思います。

相馬さんに対しては民主党県連の今博、斗賀県議が推してますが、
連合青森が金澤支援に入る見込みですから、おそらく民主党推薦
とはならず、自主投票という形になるでしょう。といっても4区の民主党
支部は渋谷氏の離党とともに解散しちゃいましたので、民主党の影響
力というのはほとんどありません。ただし、渋谷さんを代表として新たに
結成された爽政会は相馬さんの支援に向かう可能性はあります。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:05:33 ID:???
いやー、上田さんの書き込みはいつ読んでも痛快で良いですね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:25:14 ID:mCk3LMZR
>>304

太朗はともかく、弟のことをネット掲示板で晒していいのか?
全くのうわさに過ぎない話を。
309”削除”依頼板転載人@星猫:2006/01/13(金) 00:04:51 ID:QF5Q5IhJ
どこが私生活情報だ┐('〜`;)┌

183 :中田 :06/01/12 23:43 HOST:EATcf-180p161.ppp15.odn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1118961602/304

削除理由・詳細・その他:

削除対象:私生活情報・第三者の確認できないプライベート情報

現職代議士の兄弟が選挙に出るという思い込みに過ぎないでたらめ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 08:39:58 ID:qPuKgsLS
>>309
プライベート情報なのかでたらめなのかどっちなんだ、って感じだねw
311舘山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2006/01/13(金) 11:07:44 ID:???
>>309
へぇ、たかだか2chの書き込みに、削除依頼するとは(w
上田さんの書き込みは、限りなく真実に近いことが、間接的に証明されましたね。
312上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/01/13(金) 23:25:53 ID:???
>>308
火のないところに噂は立たない。木村派内部で
次期市長への待望論が出ているのも事実だし。

ちなみに次郎氏の方は太郎氏より政治家向き
という評価が高いね。
313上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/01/13(金) 23:32:00 ID:???
>>311
真実っていうほどの確定情報じゃないですが、でたらめかどうか
は4年後の市長選ではっきりすることですからね。いずれにしても
金澤氏が当選しても1期4年でそれ以上はない。

木村派内のことで言えばその後の市長候補となるのは今回出馬
を断念した岡元行人県議か木村次郎氏でしょう。もし一本化でき
なければ分裂は必至でしょうね。
314上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/01/13(金) 23:51:23 ID:???
しかしこの程度の話で削除依頼なんか出るんですねぇ。
何かイケナイ部分に触れちゃったんですかね。

必死になって否定しようとすればするほど真実めいて
くるのが噂話というものなんだが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:25:07 ID:???
弘前の除雪の仕方ってすごくヘタクソだと思いませんか?
業者の技術レベルが低いのか、市長や議員の選挙区にばかり除雪をしているせいなのか。
あるいは市役所所員が無能なのか。

そこで上田さんにお願いがあります。
その事を明鏡欄で上田さんの文章力でいつものように痛烈に批判していただけないでしょうか?
316上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/01/15(日) 02:17:45 ID:???
>>315
批判というか、除雪費用は限られてますからね。何より市の方で
隅々までチェックして業者を指導するというのは現実的に不可能
だと言っていいです。クレームに対応するだけで一日が終わる
のではまともなことができませんよね。

一つには業者との契約方法を変える必要があると思っています。
地区別に入札しているとは言え、市の方で一括で契約すると、業者
としては市からの請負ですから市の要求に応じることはあっても
市民からの要求には消極的でしょう。

もし地域住民が契約の当事者になったらどうなるでしょうか。住民
から請け負う以上、住民の要求にきちんと応える業者しか生き残れ
ないことになります。住民も身近な地域の除排雪に関して業者と
連携しやすくなります。

そういうこともあって、私たちは「地域自治区」を作り、住民主体の
地域審議会のもとに生活道路における除排雪の監督権を付与
する方法を提案しています。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:29:03 ID:???
>>316
弘前の除雪って、市会議員の選挙区ばかりやってるよね。
それ以外の地域は知らんぷり。
こういう時代遅れなとんでもない自治体って今では弘前くらいのものかな?
弘前ってホントあか抜けないよね。ダサいっていうか。
上田さんをリーダーとしてどんどん改革していかないとダメだね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:51:35 ID:???
とりあえず現職の老いぼれモウロクヴォケ市長を退陣させる事から始めなきゃダメだな。
シモダはおとなしく医者をやってた方がいいんでないのか。
市長には向いてなさそうだ。
319上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/01/17(火) 01:39:46 ID:???
市長に向いてるかどうかというのは、どういう市政をやるかによるね。
例えば行政と与党議員がくっついて利権を漁るような市政でいい
なら、現職が一番市長向きってことになるでしょう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:51:42 ID:wVRXZlSV
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:25:45 ID:???
>>317
市会議員の選挙区は全市だぞ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:59:17 ID:???
>>321
選挙区じゃなくて居住地域の間違いだろ。(藁
323舘山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2006/01/27(金) 21:37:14 ID:???
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:16:11 ID:f8THaHps
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0127/nto0127_9.asp
投票には必ず行きましょう。


325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:37:51 ID:???
◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、40歳
E-mail:[email protected]
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
326舘山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2006/01/29(日) 21:42:30 ID:???
327舘山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2006/01/31(火) 23:18:23 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000226-mailo-l18

前のニュースなんですが、どうでしょう。
弘前では、無理でしょうかねぇ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:28:17 ID:hHAiqsbI
オフィスアルカディアの除雪はどうなってるんだ?
まるで放置だよ。
俺が社長ならあんな場所へは会社なんか建てないね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:57:09 ID:fMbwGrF/
つまり、青森県はいいだけ踊らされて税金を無駄遣いしたということですね。

 フランス政府のベルナール・ビゴ特命原子力最高顧問が七日(現地時間)
、フランス大使館の招きでパリに滞在中の青森県政記者会原子力視察団の
取材に応じ、日仏が誘致を競った国際熱核融合実験炉(ITER)について、
関係六極が昨年六月下旬に正式合意する前の同年四月に東京で行われたフラ
ンスのシラク大統領と小泉首相の首脳会談でフランスへの本体建設が合意
に達していたことを明らかにした。合意を受けて、フランスの一部国会議
員や地元議員からは早期に勝利宣言すべき−との声が強まったが、フラン
ス政府は六月下旬の最終決着に向けて欧州連合(EU)加盟各国との調整作
業を慎重に進めたという。
 特命原子力最高顧問は、大統領と首相に原子力政策全般について直接、
助言する立場にあり、日本の原子力委員長よりも大きな権限を持っている。
 ビゴ顧問は「二〇〇五年四月にシラク大統領と小泉首相との間で直接対
話が持たれ、その時に話し合われた結果で、現在のような最終的な成果を
生み出すことになった」などと”秘密合意“の経緯を語った。
首脳会談ではその後の日欧の交渉の進め方や交渉責任者の発言予定内容ま
で確認し合ったという。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:52:02 ID:yxUZZJg9
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:17:50 ID:???
弘前の除雪体制はマジで最悪。
市長をはじめとして議会も腐ってるしな。
弘前は青森県でも最悪な市だぜ、まったく。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:12:22 ID:8NxzTqfa
弘前市民がアフォだから金沢に投票する。
そして弘前は永遠にダメ市のまま。

以上。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:26:01 ID:q+aiqfRD
青森県民は全員、腹を切って死ぬべきである。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 06:54:47 ID:???
まずは般若ジッコ(津島雄二)から切腹だな。(藁
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:50:29 ID:???
>>334
彼は都民じゃないの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 07:31:38 ID:???
まぁいずれにせよ般若ジッコは無能野郎。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:09:10 ID:???
そうか?護憲馬鹿の北斗よりはましだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:33:47 ID:???
昔はましだった、ってことなんだろうな。
今は抵抗勢力の親玉になっちゃって役に立たん。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:25:07 ID:???
そんなやつを選ぶ青森人はもっと役に立たん。無能野郎ども。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:26:33 ID:???
>>337
まぁ北斗も無能だが般若ジッコよりは遥かにマシ。

>>339
だなwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:08:48 ID:???
>>340
まるで自分が北斗や津島より有能だって言ってるようだな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:23:20 ID:???
地元負担の新幹線しか持ってこれないようなアフォのどこが有能だよ。
ヴァカか、お前は。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:37:28 ID:???
議員は選挙民の代表なのだから
選挙民が無能なら、おのずと選挙で選ばれる代表もまた無能なんだよ。
無能の連鎖ってやつだな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:43:20 ID:???
>>343
で、あなたの住む選挙区から出ている国会議員って誰?
345上田真猿:2006/02/18(土) 22:11:58 ID:???
>>344
ぶばばばぎゅいーん!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:25:56 ID:Co1LhdOL
週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度

・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」

・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。

・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:39:30 ID:???
へぇ〜、青森の県職員の年収ってたったそれだけなんだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:02:32 ID:???
青森の農家や中小零細企業の社員は
真性のアホだからそれぐらいの年収が妥当なんだろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:01:05 ID:???
お前みたいな無職よりはまだマシだけれどもな。(藁
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:30:59 ID:???
>>349は典型的青森人。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:30:38 ID:???
>>350は典型的郡部人。(爆
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 07:32:23 ID:???
>>350
本当の事を言われて思わず反撃か?(ワラ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:10:49 ID:???
おまえらまるで朝鮮人だな。
日本の金食い虫青森県は北朝鮮に割譲すべきだな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:17:09 ID:???
そういうお前はまるでシナ人だな。(プ
明日はハロワへ行けよ。(ワラ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:01:25 ID:wuQEBzSA
俺だったら朝鮮人よりは支那人のほうがまだマシだな。
それより青森市はどうして朝鮮総連施設の税金を免除し続けてるの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:03:26 ID:???
横山北斗はバーコード2世になりますsage
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:55:38 ID:???
それを言うなら般若ジッコ2世だろ。(藁
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:01:12 ID:???
死ね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:42:01 ID:???
で?

キミはいつになったら就職するわけ?(ワラ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:38:28 ID:???
いやー、今日の東奥日報の明鏡欄の上田さんの記事は痛快でしたね。
金沢のモウロクジッコをこれでもかというくらいに批判してましたね。
とても気分が良かったですよ。
361上田 勝:2006/03/04(土) 02:12:35 ID:???
拙文をお読みいただき、ありがとうございます。
実はもう一本送ってあるんですが、掲載されるか
どうかわかりません。結構つっこんだ内容ですんで。

どういう内容かと言うと…ゴニョゴニョ

というかあちこちに書き込んでるんでわかる人
はわかってるでしょうけど(笑)。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:03:37 ID:???
金沢みたいなジッコが市長をやってる限り、弘前に未来はありませんよね。
それにしても、なんであんな無能ジッコが当選するんでしょう?
あんなジッコに投票する弘前市民も民度が低いですよね。
以前の市長選ではきっと下田敦子氏が当選するとみていたのですが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:13:14 ID:???
下田敦子なんてジッコ以下の
とんでもフェミニストだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:23:40 ID:???
お前のかあちゃんよりは遥かにマシだろうけれどもな。(藁
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 07:22:28 ID:???
>>364
だなwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:05:06 ID:???
自作自演乙
367上田 勝:2006/03/07(火) 04:41:56 ID:???
>>362
下田敦子さんはともかく、下田肇さんと市民グループで会見しましたが、
極めて有能な人物という印象を持ちました。それまでも何度かお会い
してましたが、世間話レベルの話をしていたときの印象とはまるで違って
いましたね。前回の下田敦子さんの選挙であれだけ票を伸ばしたのには、
下田肇人気が実は支えていたという気がしてます。

とにかく今回の市長選では金澤体制継続だけは阻止するつもりで全力
でやらせていただきますよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:21:40 ID:???
>>367
がんばってください。
このまま金沢ジッコ体制が続いたのでは弘前は自滅しますので。

>>366
妄想乙。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:19:49 ID:???
◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、40歳
E-mail:[email protected]
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:51:45 ID:???
370
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:52:20 ID:???
371
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:21:00 ID:???
372
373上田 勝:2006/03/08(水) 17:57:35 ID:???
今更個人情報出されて動揺するとでも思ってるのかなぁ。
そんなことで動揺するぐらいならこんな活動してないって(苦笑)。
ちなみに今は41歳なんで、念のため。ついでに言うと来年は
42歳だ。

人間、公の活動をしようとすると、どうしても個人情報を守り
抜くことはできないもので、責任の所在をきっちり公開する
ことが信用を得る絶対条件になってくる。自分がどうなるか
を気にするようだと公のための活動ってのはできないもんだ。

ただ、悪いことばかりじゃなく、そうした活動に身を投じないと
得られないこともある。普通に生活してたら得られない出会い、
得られないチャンス。今それを存分に楽しんでいる。

374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:11:41 ID:???
>>366
373のレスを見て自分のやってることが悲しくなっただろ?(プッ
まったく、彼女はおろか友人さえいないボクチャンは。(ワラ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:13:06 ID:???
もとい、>>374>>369へのレスな。(藁
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 07:22:03 ID:???
>369
平日の 15:19:49 な時間にカキコしてるヒマがあったらハロワへ行けよ、無職。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:14:01 ID:???
◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、41歳
E-mail:[email protected]
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
378:2006/03/09(木) 19:27:16 ID:???
よっぽど悔しかったんだろうね、このヴァカは。
狂ったようにあちこちにコピペしてるよ。(大藁
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:51:10 ID:???
上田さんが市長選に出ればいいじゃないの。

380上田 勝:2006/03/09(木) 23:59:32 ID:???
>>379
私が出るなんてことになったら、それこそマニフェストを提案
する弘前市民の会が、私の売名目的の会だったと思われる
のがオチですよ。もし出すのだったらフチの副代表をとも考え
ましたが、勝てそうにない候補を出しても意味がない。それで
は単なる自己満足で終わります。

この活動をはじめたのは、あくまで政策実現が目的です。
公募による独自候補擁立が不調に終わった以上、政策を
いくつかでも実現しようとすれば、有力な候補予定者と政策
協定を結びその陣営に加わるのが戦略的に有効です。

活動の甲斐あって、下田氏と相馬氏の両者から政策協定
が可能との返答をいただいてます。後はどちらと連携するか、
ここをじっくり考えて、いずれ発表したいと思ってます。
381上田 勝:2006/03/10(金) 00:02:21 ID:???
ありゃ(^_^;)ついつい記者発表前の情報書きこんじゃった。
ここだけの話にしてちょっとの間忘れてくださいまし。
382館山:2006/03/10(金) 23:56:10 ID:???
ご褒美がないから、やらない説あり。
通達がでないと信用しませんよ、誰も。
383上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/03/11(土) 11:52:32 ID:???
>>382
お役所と違って「通達」で動くわけではないですからね。
ご褒美の意味もよくわかりませんが、要は候補者が
市民との連携を重視するのかしないのかでしょう。

前職陣営なら、「通達」とか「ご褒美」を気にするので
しょうけれども。
384481:2006/03/11(土) 16:28:35 ID:jcE6k8fd
社会、世評@掲示板にて以下の学術スレッドを開始しました。ご教授お願いします。
『秋田クールー病を社会生態学的に考える』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142055014/l50

ドラキュラ伝説のあるハンガリー同様、マジャール部族を祖先とする住民が多いと推測できる秋田県において
地域の役所、警察、病院、マスコミ等が加わった大政翼賛会式の強固な共同体の中で、太古から
続いているであろう人喰い風習(カニバリズム、共食い)に関連した大量虐殺(老人大量不審死、
出産児大量不審死、 自殺とは考えにくい不審死)犯罪が恒常的に起こっているとしか思えないような事態が、
県民115万人全員を対象として県内の全住宅地域へ設置された多数の巨大八木アンテナ群を活用した
自宅盗聴(違憲違法)システムを用いた生贄抹殺風習を通した恐怖統治によって巧妙に長期封印され
続けていると仮定した場合、@全国一高いプリオン病発症率、A全国一高い自殺率、B異様に低い
合計特殊出生率を示す市町村、C地域児童の性比の著しい偏り、D一流の文化人類学者による
人喰い風習明示、Eネット学術議論直後に見られた2つの公立病院における異様な産科等の医師大量辞職、
Fこの県で毎年大量に発生する老人山林死、の7つに矛盾しないという重い事実を学術考察しています。
また、平安時代の俘囚政策によって全国各地に強制連行された食人系の秋田蝦夷等の末裔が孝明天皇父子を
虐殺し皇室を乗っ取った明治維新後に各界中枢を握った結果、BSE問題、北朝鮮拉致事件、PSE法問題、
オウム真理教事件等につながった可能性や、野鳥の会、自然環境保全条例、特定外来生物法の別の側面も
考察したいと思います。日本再生、秋田再生のために文明共生論を踏まえた社会生態学論議をお願い申上げます。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:13:38 ID:???
>>382
キミのアタマは金沢の老いぼれとたいして変わらんな。(藁
386上田:2006/03/14(火) 05:38:31 ID:???
382は本物なのかね?
387上田も館山も:2006/03/14(火) 06:26:16 ID:???
とりっぷつけろよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:52:23 ID:???
>387
命令口調でもの言ってんじゃねえぞコラ!
389上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/03/15(水) 01:04:45 ID:???
>>386
違うでしょ。舘山南斗さんはもっと頭の良さそうな文章書きますから。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:42:05 ID:???
382は上田に粘着してるアフォのしわざだろ。
391木村杜夫:2006/03/18(土) 18:45:46 ID:???
選挙事務所では大本営発表が平気でまかり通ってしまうのですね。
このままじゃ負けだね。
392木村杜夫:2006/03/18(土) 18:46:45 ID:???
選挙事務所では大本営発表が平気でまかり通ってしまうのですね。
このままじゃ負けだね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:15:18 ID:s9SMFpN3
高校の同窓会名簿を勝手に選挙に利用する
相馬●一は腹を切って死ぬべきである。
394田中秀道:2006/03/18(土) 21:19:51 ID:???
友達に、偉い人嫌いな人がいるのですが、会社のトップだけは嫌いじゃないと公言する人がいます。
この偉い人を嫌いにならないと会社辞められないかなぁと、時々相談されます。この友人を励ましたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

上田さんは、どう思いますか?


395上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/03/19(日) 00:50:31 ID:???
>>394
そのご友人は会社を辞めたいのでしょうかね。会社を辞めるかどうか
ということと、偉い人(?)が好きか嫌いかとは無関係じゃないかと。だって
問題は自分の仕事に愛着が持てるか、誇りがもてるかですから。

会社のトップだけは嫌いではない、というのは、ある程度会社の社長
さんの人となりを理解しているからでしょう。誰でも知らない相手には
好きとか嫌いといった感情すら持てないものです。嫌いだと感じる
のは、いわゆる「偉い人」と自分との接点が持てないために、なんとなく
相容れないものを感じているだけなんじゃないでしょうかね。

その友人にこう励ましたらどうでしょう。どっちにしてもいずれお前も
会社で課長や部長になるかもしれない。今は上の人間しか見えない
けれども、いつかは部下を持つ。そうすれば「偉い」ってのは責任を
伴うことに対する単なる報酬の一つに過ぎないことがわかる。だから
たいしたことじゃないんだよ、と。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:43:49 ID:???
いやー、今日の下田肇さんの講演は最高でしたね。
ぜひ次期市長になってもらいたいですよ。

対して金沢のジッコはなんですかね。
小池大臣を招いて女性の人気を集めようとしてますよ。
そこまでして市長をやりたいんですかね。
まあ、私腹を肥やすためでしょうけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:45:50 ID:???
弘前市の施設ではアスベストが検出されていないにも関わらず
除去工事をやってるところがありますね。
市、除去工事業者、分析会社が癒着してるんでしょうか。
398上田 勝:2006/03/19(日) 19:31:43 ID:???
>>396
実は今日の集会に、来賓として呼ばれて私もスピーチしてました。
主催者発表は1500人ですが、壇上から見る限り、用意していた
座席がほぼ埋まってましたから、少なくみても1300人以上はいた
のではないかと思いますね。

来賓のあいさつを除けば、通常の決起集会とは異なり、なかなか
楽しく感動的な集会でしたよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:35:27 ID:???
医者に政治なんてわからん。
400上田 勝:2006/03/20(月) 01:51:57 ID:???
>>399
医は仁術と言う。今の政治に欠けている意識があるとすればそれだ。
そしてまた、下田氏は政治家ではないが病院や福祉施設経営を長年
やってきた経営者でもある。第三セクターが軒並み潰れて税金で尻
ぬぐいすることしかしない、今の市政に必要な感覚を持っている。

経営を考えたこともない行政マンあがりの市長が長年やってきて
弘前がどうなってしまったかを考えると、今のところ下田氏は最良
の候補と言えるでしょうね。

まして我々は下田氏に政治家になって欲しいわけではない。そもそも
政治を知っているはずの議員が金澤市政と一緒になって今の体たらく
を招いているんだから、そんな政治など知らない方がましだと言える。

というか、今の日本のどこに政治があるんだろうか。そんなもんが
あったらもっとましな国になっているはずだ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:27:27 ID:???
>>399
キミの場合は医者を妬んでるだけだろ。(プ
402田中秀道 ◆Qks5JMD.Ms :2006/03/22(水) 01:54:45 ID:???
彼は、今のプロジェクトが終わったら、会社を辞めて実家に戻るそうです。
プロジェクトチームには、情報を遮られ結果として、会社に損失を与えてしまったからだそうです。
うーん、どこかで似た話を聞いたような気がするなぁ…

403上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/03/22(水) 16:10:53 ID:???
>>402
うーん。会社の損失というのがどの程度かはわかりませんが、
損失っていうのは会社のトップが判断することですからね。
それが辞職にあたるかどうかは進退伺いを出してみないと。
処分するにも故意か過失かで判断が違うし、本人に過失が
ないんだったら責任を感じる必要はないでしょう。

私は会社のトップというのは損失の全責任をとるためにいる
もんだと思います。損が出るたびにいちいち社員をクビに
していたら、失敗をおそれて社員がのびのびと仕事できま
せんからね。

上司やトップが責任をとろうとせず、社員一人に押し付けて
平気な会社なのだったら、辞めて正解、ということは言える
でしょうけれども、まずは相談してみることですね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:44:19 ID:???
うちの会社で金沢のジッコを支持する会とかの署名運動をしています。
俺はあのモウロクジッコが大嫌いなので署名を拒否しました。
会社の人に「金沢はダメだよね〜。」って言ったら、
「そう? 結構いいと思うけどなぁ。」
という返事が返ってきました。
弘前市民ってホント馬鹿ですよね。
誰のせいで膨大な借金ができたのかすら知らないんですから。(苦笑
有権者が馬鹿だからいつまでたっても弘前は旧態依然のまま。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:21:16 ID:???
弘前市民って民度が低いよね。
406事務所の中の人:2006/03/25(土) 21:49:31 ID:???
>>404-405
そんな餌に釣られないぞ!
407上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/03/26(日) 04:58:29 ID:???
いんや、今度の選挙では投票率55%を目指しております。
…60%と言えないところがとってもつらいんだけど。

若者達よ、投票へ行こう。行ってくれ。いや、行ってください。
お願いします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:21:52 ID:???
>>407
上田さん、金沢がいかにアフォであるかを明鏡欄で痛烈に批判してくださいよ。
そうしないとおバカな弘前市民はまた金沢に投票しますよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:14:37 ID:???
ここに書いてもらえばいいじゃん!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:16:38 ID:???
上田さんは羽柴誠三秀吉といい勝負だよ。
411上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/03/27(月) 02:01:26 ID:???
>>408
たぶん、金澤さん本人は可も無く不可もなく、特別悪い市長というわけ
ではないと思いますね。ただ、金澤氏と商工会議所会頭の新渡戸氏と
が一緒になったときに、とんでもない市長になってしまうわけです。

どういうわけがあるのか知りませんが、新渡戸氏の言うことを何でも
聞いてしまう。その結果市民の税金を無駄にし、まるで新渡戸氏の
操り人形のように振舞う。一部には何か弱みでも握られているんじゃ
ないかという噂さえ飛び交うぐらいです。

今回の市長選は、金澤氏と新渡戸氏のよからぬ関係を断ち切るため
には最良の機会なわけです。この二人が一緒になるとろくなことが
ありません。弥生リゾート跡地の問題にしてもこの二人の関係が
色濃く反映されています。この二人の関係こそが弘前市政の癌なの
です。
412上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/03/27(月) 02:03:13 ID:???
>>408
というか、あからさまな批判を書いても名鏡欄には掲載されないでしょうね。
2CHだからこそ書けるネタだと言っていいです。
413上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/03/27(月) 02:14:35 ID:???
>>410
どういう基準でそう考えているのかがわからん。
私は選挙に立候補したことなんか一度もないけどね。

いつも選挙に関わってるってだけでそうだと言うのなら、
日本全国の選挙権を行使する律儀な有権者はみんな
羽柴誠三秀吉なのかいな。

君に選挙権があるかどうかは知らないけれども、
たまには一票ぐらい行使してみたらどうだろうか。
選挙に関わってみるのも結構面白いよ。

もっとも私の場合面白さが高じて、候補者を自ら
擁立しようってとこまで行っちゃったけれども。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:25:36 ID:???
>>411-412
ありがとうございます。
とてもおもしろい内容で思わず笑ってしまいました。
こういうとんでもない事実をしっている市民は果たしてどのぐらいいるんでしょうね。

>>410
キミの場合他人の心配をする前に職安へでも行った方が良いよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:53:09 ID:???
なぜ選挙民が今まで金澤氏を選んできたんですかねぇ?

416上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/03/29(水) 02:12:52 ID:???
>>415
これまでの相手が弱かったから、ということもあるし、木村守男
のバックアップもあるし、なにより商工会議所の締め付けが厳し
かったこと、行政マンあがりで市職員組合の結束が固かったこと
などがあるでしょうね。だから連合青森や社民党も味方につける
ことができた。

ついでに弘前市の有権者は選挙に関心が薄いですから、組織票
を固められたらなかなか対抗できない。能力なんか二の次だし。

417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:50:13 ID:???
要するに弘前市民には人を見る眼がないって事だろ。(藁
418わ中人:2006/03/29(水) 22:50:21 ID:???
最近、一番偉い人が事務所にいないので、寂しいです。

419上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/03/29(水) 23:05:06 ID:???
>>417
見る目のある人の多くは投票に行かないんだな、これが。
金澤よりまし、と考えた人が多かったのが前回179票差まで
詰め寄った下田敦子のケースだろうね。

おそらく今回は金沢氏の支持票より批判票が多くなるだろう
ということは確実だけど、いかんせん対立候補が三人も出て
いますからねぇ。なんともはや。
420上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/03/29(水) 23:21:58 ID:???
ところで、今日私宛に金澤たかし後援会連合会から決起集会の案内状
が届いたんだけど?

ええと、来て欲しいのだろうか?

たぶん集まった名簿に従って機械的に出しているだけなんだろうけど、
どうして名簿に私の住所氏名が載ってるのかがわからん。よもや
2CHで情報収集してるとは思えないし。何かの冗談だろうか。

いずれにしても金澤陣営にユーモアを解する人間がいるとは驚きだ。
421角谷かをる ◆ivRGIbszzY :2006/03/30(木) 21:09:38 ID:???
こっそり、出席してみては?
そして、ここに書いたら良いと思いますよ。
422上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/03/30(木) 22:51:06 ID:???
>>421
4月2日だそうですけど、その日は街頭情宣があるんですよね。
これから告示まで分刻みに忙しくなる予定。街のどこかでお会い
するかもしれないですね。




423角谷かをる:2006/03/31(金) 06:45:53 ID:???
顔と名前は、新聞で拝見しております。応援してますよ、上田さん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:19:44 ID:???
誰だテメェは。(藁
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:27:02 ID:???
ぶばばばぎゅいーん!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:55:45 ID:EIdzeEtA
津軽地域で政治団体の役員及び会員募集中。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:19:17 ID:???
誰の政治団体よ?
無能太郎の団体ならいらねえぞ。(藁
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:28:14 ID:EIdzeEtA
結社でした。
429上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/04/03(月) 01:27:25 ID:???
政治活動を主として活動する場合、基本的には政治団体登録しないと
いけないんですよね。政治資金規正法の関係で、政治団体に登録
してないと寄附や支出もできないことになってる。だから任意団体
だと政治活動や選挙運動とかはできない。

ただ市民活動と政治活動ってどう分けられるのかとか、そのあたり
がまるで考えられていない。要するに「市民は政治に関われない」
っていう大きな壁を作る要因にもなってる。選挙に一般市民が勝手
連で参加するというのも公選法では想定されていないから、選挙とか
政治は政党組織やプロの政治家だけのものだと思われてしまいがち。
これが選挙から有権者を遠ざけ、投票率を低下させる要因にもなる。

明らかに時代は変わってきているんだけどなぁ。そもそも市民生活
と政治を切り離せるのかと。市民活動、市民運動ってのは政治をも
内包するもっと範囲の広い分野なんだけどね。

430上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/04/08(土) 00:25:06 ID:???
弘前市長選ももうすぐ告示。うちらの活動も8日で一区切りする。

今の情勢はと言うと、相馬・岩木を重点的にまわっている相馬氏
がこの地区で金澤批判票を掘り起こして優勢という見方がある。
ここでは下田氏はあまり浸透できておらず、相馬・岩木では金澤
氏と相馬氏とは五分の戦いになると予想。実質的には木村派対
相馬派の構図。

金澤批判票の多い旧市部では金澤氏と下田氏はおそらく互角の
勝負になる。ここで抜け出そうとすると、何より投票率を上げて
票を掘り起こしていかないと難しい。市民派無所属のイメージが
定着すると、無党派層の票に加え、与党内部の批判票も取り
込める可能性がある。

須藤氏の方はこれまでみんなの会と連携してきた市民グループ
の中で票が割れており、固定票を固めきれるかどうか怪しい。
第四の候補を立てたことで共産党への風当たりも強い。

金澤氏の方は前回より得票を伸ばすことはありえないと思う。
組織票を完全に固めきれれば3万票はとれるが、切り崩され
れば3万票を割り、下田氏が優位に立てる…かもしれない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:02:00 ID:???
相馬と須藤ははっきり言って邪魔だよな。
あのジッコどもがのこのこ出てこなければ票が割れず
下田氏があっさりと勝利できるものを。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:44:24 ID:uLnKklS5
ああ、また金沢が当選するんだろうか。
あいつが再選するようじゃ弘前も終わりだね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:29:54 ID:???
maxane。
434上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/04/08(土) 23:47:23 ID:???
>>432
金沢氏が当選したなら、任期1年目でリコール運動やっちゃうからね。
当選できても批判票の数の方が多くなるのは確実。それでも弥生の
自然体験型拠点施設整備事業を進めたりするんなら、リコール請求
の大義名分は立つ。

多少リコールで税金使うことになるけど、黙ってたら19億円近くが無駄
に使われちゃうわけだから、それに比べたらタダみたいなもの。
435上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/04/09(日) 00:13:42 ID:???
>>431
相馬さんはもともと候補一本化は考えたことがないとはっきり明言
したからそれなりの覚悟(政治活動からの引退)があってのことだろう
けど、須藤さんの場合、穿った見方をすれば次の市議選を狙って
知名度UPのために出馬させられた、という感じがしないでもない。

共産党の安藤晴美市議は三上和子に代わって今度の県議選に
出馬する。そうすると共産党の市議が一人減るから、そこに須藤
さんを持ってくる。そのためにどうしても出馬しなくてはならなかったと。

これは今の段階では憶測に過ぎないけれども、もし本当に須藤さん
が市議選に出馬したなら、私は絶対に共産党を許すわけにはいかない。
党利党略で市政刷新の最大のチャンスを潰そうとするわけだから、
安藤さんも須藤さんも絶対に当選させない。

もしも須藤さんが市議選に出るようなら、私も出馬する。そして今回の
市長選は市政刷新などではなく完全に売名目的だったと徹底的に
共産党批判を行います。

436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:29:33 ID:???
>435
上田殿、降臨に感謝します。私も全く同感です。
一般大衆は貴殿のように明晰な論理や市の健全化を憂いて投票するでなく、
力が有りそうな人へ何となく投票するものです。残念ながら。
でもどうか諦めないで下さい。長い間ロムしてましたがエールを贈ります。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:20:43 ID:???
是非、上田さんには出馬してほしいね。

あと黄色い連中がふてくされたようにタバコ吸いながら自転車に乗って
街中を徘徊してるけど、あれはなんとかならないの?
438上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/04/10(月) 23:46:43 ID:???
>>437
おお、そうですか。選対の方に言っとく。
情報ありがとう。

というか、候補者カラーを町中で印象付けようという戦略
なんだろうけど、なんか今ひとつ意味がない気が…。
見てると「普通じゃない」連中にしか見えない(^_^;)
やってる方はそれなりに一生懸命なんだろうけど。

確認団体として選挙中にも活動できるグループがあるん
だから、ちゃんと表立って街頭情宣をきちんとやる方が
効果的ですよね。私が演説に立ってもいいんだし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:53:57 ID:wR4vjlKN
>>432
青森県には高齢多選批判ってのがないからな…
現職が何十年も議員や首長を続けてられるし(唯一の例外は北村が木村守男に負けた県知事選くらい)。
弘前も例外じゃないだろう…
440上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/04/12(水) 20:52:07 ID:???
弘前市長選の候補者ホームページをご紹介します。

●私のイチオシ候補

下田はじめ/はじめ'S ギャラリー
http://www.hajimekara.com/

●参考までに…

相馬しょう一
http://www.terasize.com/soma/index.htm

●引退希望候補

金沢たかし
http://www.jomon.ne.jp/~kongou/

※須藤候補のホームページは確認できませんでした。


441市民派野郎 ◆qU00iv3/ts :2006/04/13(木) 23:03:38 ID:???
上田氏に質問ですが、貴兄も参加している団体の宣伝車に特定候補のポスターを貼っているのを見かけたのですが、選挙違反ではないのでしょうか、、、?
442上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/04/13(木) 23:19:20 ID:???
>>441
私の参加している団体で街宣車を使っているというと、新・弘前市を創る会
ですけれども、新・弘前市を創る会は告示前の8日に活動を中止しています。
というのも、私たちの会は確認団体の申請はしていないので、選挙期間中は
政治活動ができないからです。

ちなみに私たちとは別に街宣車を使用しているのは下田さんの確認団体と
して街宣活動している「弘前を考える未来会」、そして下田さんの陣営の
街宣車ですね。候補の街宣車であれば候補のポスターが車に張って
あっても問題ないと思いますけれど。
443上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/04/13(木) 23:33:44 ID:???
ちなみに、ご存知かもしれませんが、公選法では政治団体が選挙期間中
も活動する場合は推薦候補者が認める確認団体として申請する必要が
あります。しかしこの場合、1候補につき1団体しか申請できません。

金沢さんの場合は自民党が確認団体になっているようです。須藤さんの
場合は市民が主人公のみんなの会ですね。相馬さんは確認団体はない
みたいです。
444市民派野郎 ◆qU00iv3/ts :2006/04/14(金) 23:25:24 ID:???
上田氏の団体は、創る会だったのですね。私が見たのは、未来会の方です。私の勘違いだったようです。失礼いたしました。
しかしながら、金沢候補ですらやらない選挙違反を、何故下田候補がやるのでしょうか?
そうでもしないと、選挙に勝てないのでしょうか?
上田氏は下田候補と協定を結ぶ時、法律を遵守すると明記していたはずです。
そのような候補を応援していいのですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:33:27 ID:???
あたらしい弘前のはじまりはハジメから。
下田はじめをよろしく!!
446上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/04/14(金) 23:58:57 ID:???
>>444
未来会って車載看板に☆マークの入ってるのですけど、
下田さんのポスターとか貼ってありましたっけ?

ついでに、確認団体と言っても未来会は独立した政治
団体ですよ。下田陣営が違反したっていうわけじゃない
と思いますけどね。うちが政策協定を結んだのは下田
肇さんとであって、未来会じゃないんですが。

選挙期間中は警察が覆面で出ていて、写真をとってたり
しますから、違反の事実があればすぐ警告を受けます。
もし違反している事実があるんなら、刑事二課から警告
などで呼び出しがあるはずです。私はよく下田さんの
事務所にも行きますが、そういう話は聞いていませんけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:35:10 ID:???
なんか下田さんって金澤さんより老けてみえるね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:06:22 ID:???
上田さんが選挙で関わる候補は悉く負けるね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:08:02 ID:dEixcBRT
新市長は相馬か…
下田は票が伸びなかったな…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:53:56 ID:???
一番政策の見えない人が市長になったな

ところでフリーゲージトレインって
JR-弘南電鉄相互乗り入れ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:59:48 ID:6KynejPw
相馬氏の政策に新味は感じないし、長い議員歴からも既成の古い政治家という印象は拭えない。
それでも、下田氏の奥さん周辺と、下田氏の経験の無さを考えたんかな

選挙運動の早さは、相馬氏ピカ一でしたしなあ

何はともあれ、上田氏よ、お疲れさん。基盤の乏しい相馬氏が楽な方に流されないよう、チェックよろ

相馬さん当選おめでとうございました
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:37:12 ID:rTv3nVYh
確定投票数どこかでわかりませんか?
453上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/04/17(月) 00:49:45 ID:???
>>452
●弘前市長選開票結果

30,793 相馬 しょう一 ( 69 ) 無新 当選
28,884 金沢 隆 ( 74 ) 無新
19,277 下田 肇 ( 62 ) 無新
4,794 須藤 宏 ( 52 ) 無新

▽有権者数 152,167
▽投票者数 84,566
▽有効投票 83,748
▽無効 818
▽投票率 55.57 %
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:51:13 ID:rTv3nVYh
dクスです
455上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/04/17(月) 00:51:15 ID:???
>>448
まあ横山さんは一応比例で勝って衆院議員にはなりましたけどね。
たぶん、現実より理想を求める性格だからなんだろうなぁ。
456上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/04/17(月) 00:59:47 ID:???
>>451
正直、中盤から下田敦子さんをもっと前面にだすべきかどうか
悩んだ。田名部さんや小沢さんも応援に来てもいいと言うのを
下田陣営は断って、市民派無所属を貫いた。だから戦い方に
悔いはないんだけれども、結果は451氏の見方通りでしょう。

いくら奥様が参議院議員だからと言っても、下田肇さん自身は
知名度が高くない。やはり県議6期の知名度は侮れないもん
ですね。それと、大半の有権者は政策に関心があったとは
言えないと思う。とにかく金沢以外で考えたときに選んだのは
県議6期の経験に裏打ちされた安定感ある候補だった。

何より私たちの作った市民団体の連携は結局4団体に留まり、
総会員数で言えば400人を超えるわけだけれども、それでは
まだまだ連携の広がりが弱すぎるということが分かりました。
これからもっと幅広く市民連携組織を作って、相馬さんと
協力すべきところは協力し、しっかり政策の実現度合いを
チェックしていきたいと思います。

いずれにしても、金沢市政は終わった。これだけは良しと
しないとね。ここの皆も、本当にありがとう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:48:39 ID:???
金沢のアフォがやっと弘前市政から去った。

バンザーイ!!!!!!!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:35:42 ID:???
上田氏、乙でした。

相馬さんは長嶋的勘ピュータの香りがするから
ちゃんとツッコミいれてね。
459上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/04/18(火) 14:28:54 ID:???
>>458
ありがとう。

ツッコミ入れるだけじゃなくて、次は市議選に向けて
いろいろ活動するからね。金沢の残党整理しないと。
460外人:2006/04/19(水) 19:15:16 ID:???
上田さん、本当にお疲れ様でした。
旧N岡板ではお世話になりましたm(_ _)m

一つ節目を迎えましたが、
これからもご活動頑張って下さい。
遠くから応援してます。
461館山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2006/05/02(火) 22:55:18 ID:???
そろそろ、陳情書でも書こうかな〜と思っています。市長が変わっても、何も変わってない気がします。
皆さんは、どう思いますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:51:27 ID:???
   
上田が「良し」とする程度は、こんなもの。
463館山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2006/05/03(水) 16:58:26 ID:???
名無しでしか書けない腰抜けよりは、ましだと思うよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:29:39 ID:???
市議選はいつなのでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:32:57 ID:???
>>464
皇紀2667年(来年)の4月だよん。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:26:13 ID:???
弘前と黒石と大鰐はさっさと合併しちゃえばいいのに。
467上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/05/06(土) 13:16:55 ID:???
>>461
市長が変わろうと、市民の側が変わらなかったら何も変わらない
でしょうね。ある意味金沢さんのときは市民の方も楽だった。
お任せして文句だけ言っていればよかったから。

しかし市民参加型の市政への転換を相馬市長は公約した以上、
市民の方にもそれなりの責任、行動が求められるわけで、市民
の側が参加意識を持っていなかったら、結局金沢市長でも相馬
市長でも何も変わらないということになります。

要するに今考えなくてはならないのは、相馬市長が何をやるか
ではなくて、市民が何をやるか、何ができるかです。相馬市長の
誕生はそのためのきっかけでしかありません。

まずは市民グループを中心に幅広く連携組織を作り、政策提案
と行動とが一致した組織運動を展開する。市民参加のための
市民サイドの窓口となる組織を作らないと、市長や行政が変わろう
としてもいずれもとの市民不在の市政に戻ります。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:22:22 ID:???
>>463
「横山北斗」をパロッた「館山南斗」が、「名無し」を笑うって?
爆笑ものだネ。

まっ、
本名からプロフィールまで、全開の上田が最高!!


◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、41歳
E-mail:[email protected]
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:10:38 ID:???
>>468
バカジャネーノ
470館山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2006/05/23(火) 19:27:56 ID:???
私が実名で書くと、商売に影響するので、匿名にしているのです。
それに経歴などは、このスレを読むと分かると思います。
そういえば、実名で書いている人は、上田氏と日下部陽一(Void)氏だけですね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:41:13 ID:M2v/Ajjq
津軽は南部に謝罪しなさい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:42:07 ID:???
473斜山西斗:2006/06/13(火) 01:58:31 ID:???
>>470
>462 も、
実名で書くと、商売に影響するので、匿名にしているのです。

あんたに、462を腰抜け呼ばわりする資格は無い。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 02:00:46 ID:???
   
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:11:22 ID:???
>469
アホジャネーノ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:23:19 ID:2KAknySY
上田さんへ質問。
姉歯建築士の偽装について、同業の上田さんはどう思われますか?
姉歯は1級、上田さんは2級と、少し違うと思いますが、業種としては同じだと
思いますので見解をお聞かせください。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:15:48 ID:???
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:40:49 ID:???
>476
上田でも
引っ掛からない
アホねた。
479舘山:2006/07/17(月) 00:34:56 ID:???
上田さんは忙しいらしいよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:20:30 ID:???
hage
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:07:41 ID:???
アフォ宅間。(藁
482上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/07/21(金) 00:57:07 ID:40ALIk+Y
>>478
476氏には前に全く同じ質問に答えてますからね。
>>265 >>266

というか、よくまあ半年以上も前のコメントをコピペ
できるもんだと。
483上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/07/21(金) 01:02:07 ID:???
>>479
最近書き込めなかった。なんかクッキーがどうとかで。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 06:41:46 ID:GuGudEhX
花田勝氏と相撲の未来を語ろう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 07:23:29 ID:???
>>484
バカジャネーノ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 12:47:40 ID:xFDhOfGH
花田 勝さんと相撲の未来を語ろう
487上田真猿:2006/07/21(金) 17:58:48 ID:???
>>486
ぶばばばぎゅいーん!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:55:20 ID:???
◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、41歳
E-mail:[email protected]
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:35:51 ID:XMG5i0ZY
jjj
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:42:17 ID:XqVulrPE
花田 勝さんと 相撲の未来を語ろう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:07:41 ID:???
>>488
お前よりは経歴が少しマシなようだし、収入もお前より多そうだな。(藁
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:29:36 ID:???
hage
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:11:42 ID:???
◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、41歳
E-mail:[email protected]
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:09:48 ID:???
>>493
お前よりは経歴が少しマシなようだし、収入もお前より多そうだな。(藁
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:35:28 ID:???
>>491
>>494
「○○の一つ憶え」レス
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 06:23:51 ID:???
>>495
その中に入る二文字はまさにお前の事だな。(大藁
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:10:27 ID:???
>>496
先に言われてしまった後じゃあな・・・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 07:28:26 ID:???
くだらん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:03:39 ID:???
街を歩くと、市議のポスターが貼ってありますね。あれってば、違反にならないのですかね。
事前運動にならないのかなぁ…?
500都市:2006/08/01(火) 18:48:20 ID:mQ2k0wsA
花田 勝さんと ちゃんこダイニング「若」を語ろう
501館山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2006/08/01(火) 19:13:26 ID:???
上田さんのマニフェストの会は、市議選対応をどのようにするのですか?
相変わらず、お忙しいようで何よりですね。
502上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/08/01(火) 21:25:23 ID:BmL0nRFV
身の回りで市議選に出るのが三人ばかりいるんだけど、
さてどうするか思案中。
503館山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2006/08/01(火) 22:55:46 ID:???
私は今、療養中の身なので、活発には活動できないのですが、近いうちに、ランチでもどうでしょうか?
後で、メールを送信しますね。

大変ですねぇ…
3人もですか…

504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:07:58 ID:???

3人だってよ。
  
政治おじさん仲間は、元気だね。

505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:57:18 ID:???

へっ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:26:30 ID:???

上田さん、
あなたは、ハワイの真珠湾にある
「アリゾナ記念館」のシアターで上映されている
ビデオを見たことがありますか?
507上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/08/07(月) 17:53:12 ID:YO3QCxAz
>>506

見たことはないけど、アリゾナ記念館に日本人が行って
どうするんだろうなとは思うね。あそこはアメリカ人が
愛国心を鼓舞するために行くような場所だから。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:09:41 ID:cU/mIuDP
上田さん、小泉首相には公約どおり8月15日に靖国神社に参拝して
ほしいですよね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:15:02 ID:???
A級戦犯などという超非人道的人間アフォが祀られている
靖国神社に産参拝するなど言語道断!!!!!!!!!!!
510館山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2006/08/07(月) 21:17:50 ID:???
神社には、神道を信仰する人が参拝すべきで、神道を信仰しない人が参拝しても意味無いと思います。
511上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/08/08(火) 00:18:04 ID:kj7/h89p
>>508
私は小泉首相は8月15日を外すと考えているんですよね。もし参拝したら
総裁選挙において靖国参拝が確実に争点になりますから、争点には
したくない安部官房長官にとっては悪夢でしょう。そうでなくても安倍氏の
「隠密参拝」が報道されてしまいましたし。

もし本気で小泉首相が後継に安倍氏を推すのなら参拝はしない。そんなの
関係ないよと考えるなら(これが一番小泉らしいが)参拝するでしょう。そうなると
安倍氏としても参拝の是非についてスタンスを明確にしなくては、優柔不断
の謗りを受けます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 03:41:41 ID:???
>>507
1)行ったことはあるけれど、ビデオは見なかった。
2)行ったことも無いし、見てもいない。

どっちなんでしょうね?

勝った側の視点からは、どう見えているかを知るのも、
結構重要だと思いますけどね。

まっ、それは本筋じゃなくて・・・・、
そのビデオの中のナレーションで、
「相手を追い詰めるような外交はすべきではない云々」ということが
語られるんですよ。
上田さんが、ご自身のホームページで書いておられる様に です。
あの傲慢なアメリカの公営の記念館でね。
面白いですね。

まあ、
太平洋戦争前の状況をマクロに見れば、
当時の日本は、新興の先進国で、
旧来からの先進国の権益均衡状態に割って入ろうとして、叩かれたわけで、
(ドイツもイタリアも、産業革命の遅れから、植民地獲得競争に出遅れたクチですよネ。)
現在の北朝鮮の「キチガイに刃物」状態とは、おかれている状況がかなり異なります。

だから、上田さんが言うように、
当時の日本の追い詰められた状況と、現在の北朝鮮が追い詰められた状況が似ている
なんて、とても思えないんですよね。
「追い詰める外交はすべきでない。」という主張は、聞き当たりは良いですが、
「ちょっと違うんじゃないの?」と思う次第です。

513暇人:2006/08/08(火) 16:59:40 ID:???
あぁ…
仕事が無いので、賃金未払い問題で、裁判でもしようかな〜と思っています。
氏ね!ハゲ社長!
514上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/08/09(水) 01:50:10 ID:Ag2wk4hx
>>512
>「相手を追い詰めるような外交はすべきではない云々」ということが
>語られるんですよ。

ほー。そうなんですか。ハルノートについて反省してるんですかね。
ちょっと意外な情報、ありがとうございました。

「追い詰める外交はすべきではない」というのは、それ一本やり
では外交にならないってことでもあるんですよね。どこかに逃げ道
が用意されていないと。今のところ対北朝鮮においては非難決議
で留まりましたが、この決議が効力を持っているうちに、外交交渉
で打開していかないといけない。そのためにはアメリカを説得して
米朝交渉をなんらかの形で実現させることです。

もし次に決議が出るとすれば、これは軍事制裁も視野に入れた
制裁決議しかありません。非難決議の段階で収集できないと、
中ロもかばいきれないですから、拒否権は行使せず棄権する
形で成立すると思います。

こうなると北朝鮮は核開発を加速させてでも抑止力を持とうと
します。朝鮮戦争で結ばれた休戦協定は北朝鮮と国連、そして
中国の人民軍義勇部隊との間で結ばれたものですから、
国連が制裁決議を採択すれば北朝鮮は休戦協定を破棄する
という対抗手段に出る可能性もあります。ここまでくれば戦争
回避はおそらく無理だと思いますね。
515上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/08/09(水) 02:00:58 ID:Ag2wk4hx
ところで現在の北朝鮮と戦前の日本とが似ているというのは、
国民世論の作り方や軍内部の好戦的な指導状況にあります。
もちろん政府上層の判断については比較できませんけれども、
最も危険なのは国民や軍が主戦論に染まってコントロールが
効かなくなる局面。

こうなれば冷静な政策判断がつかなくなる。特に北朝鮮は
強固な独裁体制下にありますから、体制維持を図ろうとすれば
弱腰と受け取られるような譲歩はとてもできません。そうして
自らを追い込んで、退路を断ってしまう。

個人的には肝心な局面で金正日は国を捨てて逃げると
思いますけどね。で、国民は金正日が塹壕で指揮をとって
いると信じて教えられた通りに特攻作戦を繰り広げるでしょう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 01:52:47 ID:???
>>514
傲慢なアメリカが、反省なんてしないでしょう。
ハルノートは、アメリカ政府の公式文書だけれど、
たとえ公営でも、
地方の記念館のビデオまで、政府が管理・監修してるとは、
とても思えませんね。
(日本だって、広島平和祈念館の展示を、政府が監修してるとは思えないですけど。)

色々な見方があるって事でしょう。
その自由さが、アメリカの最大の良いところですけどね。

それから、
上田さんは、アリゾナ記念館へは行ったことが無いですね。
行けば分りますが、
あそこは、愛国心を鼓舞するような場所じゃありませんよ。
少なくとも、
靖国神社のナントカ館より、ずっと内省的です。


>>512 のマクロ史観は明らかな史実ですが、
上田さんが >>515で書いている「似ている状況」は、
ほとんど憶測・推測の域を出ていない点が
大きな違いですね。
まあ、
予測の部分は、誰が考えてもそんなところでしょう。
517上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/08/12(土) 02:53:56 ID:BD6dcatQ
>>516
>それから、
>上田さんは、アリゾナ記念館へは行ったことが無いですね。

ありません。新婚旅行の途中にハワイには寄りましたが、あまり
行く気にならなかったというのがホンネです。新婚さんには
ちょっと気の重い場所ですから。

>上田さんが >>515で書いている「似ている状況」は、
>ほとんど憶測・推測の域を出ていない点が
>大きな違いですね。

日本において軍国主義教育が行われたように、同じ教育は
北朝鮮の長老格の人々も受けていましたからね。軍隊のあり
方なんかは戦陣訓をそのまま引き継いだかのような印象を
持ちます。なにせ北朝鮮の人々もかつては日本人であり、
日本人と同じ教育を施され、帝国軍人として訓練を受けた
経験を持っている。金正日体制というのは、戦前の天皇制
をまねているんじゃないかとさえ思いますね。なぜ日本の
軍隊が強かったか。それを一番よく知っているのも北朝鮮です。
かつての日本と似てくるのも当然と言えば当然ですよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:33:42 ID:???
>>517
> ・・・・・かのような印象を持ちます。
> ・・・・・ないかとさえ思いますね。

相変わらず、自分の憶測・推測ばかりですね。

情報統制や取材帰省がなされている中では、
一度報道された内容が、再度 別の面から検証できるような状況って、
無いじゃないですか。

北朝鮮の場合、
何か情報が漏れて来ても、
それを確認して積み上げていくことなんて出来ないですから、
誰が何を言っても、殆ど憶測・推測ですよね。
519上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/08/16(水) 17:23:06 ID:qebtvgbN
>>518
>北朝鮮の場合、
>何か情報が漏れて来ても、
>それを確認して積み上げていくことなんて出来ないですから、
>誰が何を言っても、殆ど憶測・推測ですよね。

将来予測なんてそんなものですからね。可能な限り
確からしいという推論のもとに危機管理体制も構築
されるわけだから、考えること自体は無駄じゃないですよ。

今というこの瞬間でさえ、我々は全てを理解している
わけじゃないですしね。

520暇人:2006/08/18(金) 19:53:59 ID:???
さて、裁判の準備でもしようかな〜。
お中元もちゃんと送ってくれますよね?
いや〜、強制では有りませんがね…

約束通り、社長にしてあげたら、いいんじゃないのかなぁ…
521忙しい人:2006/08/19(土) 13:29:56 ID:???

上田さんって、素直じゃないですねェ。

行ってもないのに、知ったか振りするし、
「憶測・推測ばかりだ」と指摘されると、「それは当然だ」と開き直る。

政治にのめり込む人って、みんなこうなんですかね?
そう云えば、
テレビに出てくる国会議員にも、
こういうタイプの人が多いような気がします。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:33:32 ID:???
523上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/08/20(日) 05:01:32 ID:WZY9Zir7
>>521
>行ってもないのに、知ったか振りするし、

別に知ったか振りなんてしてませんが。行ったことなくても概要ぐらいは
わかりますよ。歴史的に有名な施設なんだから。

>「憶測・推測ばかりだ」と指摘されると、「それは当然だ」と開き直る。

将来予測を見てきたように語れる人間がいたら、そっちの方が驚き
ですよ。推測や推論を否定しちゃったら、科学の発展もありえない。
既にわかっている事実をやりとりするだけなら、新聞読んでいれば
いいわけですし。ましてや推論や推測もせずにどうやって政治や
政策を語れるのかが不思議ですね。

推測や推論ができるからこそ人間の脳というのは偉大なんですよ。
記憶した事柄にしか対応できないんならおサルさんと一緒です。

既に証明された過去の事象について語るのなら、それは誰にでも
できることだし、何より批判も否定もされずに済む。しかし将来にどう
対応するかという話になれば、どれだけ可能性の高い予測が出来る
か、合理性をもった推論ができるかが問われるわけです。意識的か
無意識的かに関わらず、誰でも推測し推論して新しい事態にも対処
できるようになっている。「当然のこと」ではないですか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:20:16 ID:???
抱腹絶倒!!

>>521
あんた、最高の釣り師だよ!!!!
525上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/08/20(日) 13:09:42 ID:WZY9Zir7
釣りかなぁ。真面目そうな人だと思うけどね。

ちなみに、憶測と推測とは違う。憶測は何の根拠ももたない空理空論
を言うわけだけど、推測や推論はそれを導くための事実根拠を起点と
して構成される。それができなかったら株式投資なんかもできない。

更に言えば推測や推論は議論のための材料となる。一人の人間の
知りうる知識や発想には自ずと限界があるため、不特定多数で議論し
推測された事柄の合理性、確からしさを検証するために議論が必要
になる。多面的な考察を加えればそれだけ将来予測の精度も高まる
というわけだね。

憶測は論外としても、推測を交えて議論することは何の問題もない。
それを問題にしちゃうと、議論することそのものを否定することにさえ
なる。むしろ自由な発想を戦わせることこそディベートの醍醐味だし、
議論の楽しさでもある。批判や反論を恐れてそもそも政治が語れるか
ということ。
526524:2006/08/20(日) 13:42:38 ID:???
521とそれ以前が、同一人かどうかは不明。

521を読んだ時点で、上田の言い訳満載リアクションを予想。
まさにその通りの反応。

これが、笑わずに居られますか。
上田は、青森の腹筋強化マシーン!!
527524:2006/08/20(日) 13:44:41 ID:???

525 で、さらに笑い増強!!!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:27:32 ID:Ra1zXjKx
花田 勝さんと ちゃんこダイニング「若」を語ろう
529館山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2006/08/20(日) 18:36:25 ID:???
「若」は、美味しいのですか?

今、部屋の片付けをしています。
2年分の本とか、ゴミを整理しています。

530上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/08/21(月) 02:04:34 ID:sYEcXHJE
>>526
>これが、笑わずに居られますか。
>上田は、青森の腹筋強化マシーン!!

うーむ。幸せな男だなぁ。君は。
531524:2006/08/21(月) 02:11:52 ID:???

ああ、幸せだよ。
人生は、楽しみがないとね。

偉大なる幸せをありがとう。
532上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/08/21(月) 02:26:26 ID:sYEcXHJE
>>531

いや、どういたしまして。
533上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/08/21(月) 02:48:07 ID:sYEcXHJE
ところで、北朝鮮と戦前の日本との比較について
もう少し話たいことがあったんだけどなぁ。

なかなかこういう話題で議論してくれる人がいないんで
残念だ。
534 :2006/08/23(水) 02:00:56 ID:???
◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
新婚旅行は、ハワイ
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、41歳
E-mail:[email protected]
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
535暇人:2006/08/26(土) 11:32:38 ID:???
こちらの誠意は見せたのだから、今度はそちらが誠意を見せて欲しいのです。
さもないと、そちらが不戦敗になりますよ。
解雇しなければ良かったのにねぇ…
仕事を探していますが、厳しいですねぇ。
536暇人:2006/08/26(土) 18:38:14 ID:???
今日、派遣会社に登録してきました。
もう少し、のんびりできるかもね。
友達と連絡取って、遊びに行こうかしらね…

537 :2006/08/27(日) 14:07:23 ID:???
上田さん
何 問題抱えてんの?

暇人さん
何があったの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:52:59 ID:hyAG+Zb3
花田 勝さんとちゃんこダイニング「若」を語ろう
539館山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2006/08/28(月) 11:02:28 ID:???
暇人氏は放置の方向でお願いします。
個人的な事情をここに書く愉快犯のような気がします。

あぁ、忙しい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:00:56 ID:???
拝啓 暇人様
暇人様にはモデルが居るのかなぁ、と邪推。
労使のトラブルなんて、当たり前だし、出るところへでたら良いのではないでしょうか。
541 :2006/08/29(火) 20:01:19 ID:???
ここも荒れてるなぁ…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:59:12 ID:???
>>540

>513 とか >520 を読めばぁ?
543うんこ:2006/08/30(水) 18:53:57 ID:???
うんこ
544 :2006/08/31(木) 05:12:11 ID:???
今日は野菜の日だそうです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 06:28:17 ID:???
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1156170913/

職場とのトラブルがある方は、こちらへどうぞ。
ここに書くのはスレ違いです。
546暇人:2006/09/02(土) 05:24:01 ID:???
今度、創価学会に入会します。
みなさん、どうもありがとうございました。
応援政党も公明党にしたいと思いますo(^-^)o

547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:26:37 ID:???

公明党の暇人
Vs
民主党左派の上田

うまくいくハズが無い!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:11:32 ID:???
え、上田さんって、左派だったの?
左派には、見えないなぁ…

549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:50:11 ID:???
>>548
あんた、
前スレ、前々スレや、知事選関連の過去スレを
読んでごらん。

左派丸出し発言のほかに、
ロジックの乱れや、言い訳もイッパイ読めるよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:36:01 ID:???
まぁいいじゃないの、サヨだろうとウヨだろうと、地域社会のために働いてくれるんなら、私は評価しますよ。


551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:12:47 ID:???
弘前が、
東京の国立みたいなサヨの街になったら、
俺は、出て行くよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:23:19 ID:???
弘前市には何が足りなくて、その足りないものを満足させる為には、
何が必要なのでしょう。
そういう市民にはできないことを代理である議員がすべきなのに、
なにもしませんよね。

なにはともあれ、選挙には行かなくてはダメなようです。



553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:28:27 ID:???
【格差社会】 フリーター、労働時間は正社員並み…残業代未払いも多数
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157442929/

どうですか、これ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:57:39 ID:???
>550
>552

上田自演?????
言い回しがクリソツ。
555550=552:2006/09/06(水) 08:41:35 ID:???
自演ではありませんよ。私は上田さんではありません。
普段から思っていることを書いただけです。

そうそう、国道7号線沿いの某所(前回衆議院選挙のプレハブがあったところの近く)で
アベさんのポスターが張ってありました。
気が早いというか、ゴマスリにもほどがありますね(笑

上田さんが書いていた3人が分かりましたけど、混戦模様ですね。
某社役員、某福祉事業者、某市民団体役員の3人ですね。
上田さんも大変だ…

556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:29:54 ID:???
\\//  / \ \/ /      |
  >  <  \/   \ _,. -−─−- |  ┬   ⊥上 ┬r_j_, l 、
//\\/\ /_, '"            | |工|  .ロ.||   |コ┴'┼!
  // \  _,r'"           |十'十 小儿 ┴| 日乂/
>  <   / ,.イl/r' /⌒´       |
        j≧i{ルzえr‐==宀Y!→三  |    ナ__ぃ ナ ヽ   |〉
      /ト{⌒`´″      l|   三 |    / ー    d、 O
      { }i{             リ  三 |
 \/   ソ -、           三  \__  _____/
 /\   i=-、   ,r==‐一   `ミミ    」/
     _r==≠ー‐' r‐テ宍ぃ,___ヾミ     ヽ、 !
    └}− i 亠}⌒ヽ{ 、_  ̄´ }r───―r‐rイ ⌒トi }| |
      ヽ_!`_j   ヽ _ _ノ'_ノ'´   ノ ミ! i片 l//ll |
        ヽ }   '´ `!       /  ミ!  し'ノ/l!lリ
   \/  、ヽ _ r‐- ノ  `ヽ、       i_,ノヘ川
   /\   川从川从川从  !  i       !   ノル{
          ヽ‐ー→―ー‐ァ'’ j   !      ! }   {_
  ×      ヽi`ー─−^'´/  !      / /    ソヽ
           い、____,.   /      /l  }   / /ヽ
        ×  }            ,. '"   } / / /
\  /        '、         _/    ///  /
  ×        ``=ニr‐ '"/      /  /
/  \   \/         }  /   /

557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:47:31 ID:???
>>556

おめでとう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:06:06 ID:???
>>550
地域社会のために働いてくれるんなら、
北朝鮮への援助をする奴でも 評価するのかい?

俺は、御免だね。
559上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/09/08(金) 03:03:17 ID:BVRJ6rWr
>>558
長らく北朝鮮に援助をしてきたのは自民党なんだけどな。
金丸信とか。そういうのは都合よく忘れちゃうのか?
560上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/09/08(金) 03:08:25 ID:BVRJ6rWr
>>555
>某社役員、某福祉事業者、某市民団体役員の3人ですね。

某福祉事業者ってのはたぶん「あの人」のことだと思うけど、彼は出ませんよ。
ですが個人的には市議になって欲しい最有力候補であることは確かなんです
けどね。

というか、そこまで知っているってことはよほどの事情通と見ました。
561上田 勝:2006/09/08(金) 03:25:40 ID:BVRJ6rWr
個人的には、三人の候補ともう一人、長らく無所属で活動してきた
市議との四人で立候補段階でに会派を作り、マニフェストを発表して
戦う、という工作を考えております。これが実現するとおそらく
全国初になるんじゃないかと。四人とも知らない間柄ではないので、
それとなく提案してみようかな。

ローカル・マニフェスト推進議員連盟などでも、議員マニフェスト
の可能性をいろいろ検討していて、現実的なのは会派マニフェスト
を提示することだろうという話になってます。個々の議員がそれ
ぞれマニフェストを提示しても実現可能性に乏しいからですね。

個人的に次の市議選で注目したい政策は、まちづくり三法改正
にどう取り組むか、弘前市における集落営農組織支援策、救急
救命医療体制の再構築、次なる合併問題への考え方の四点
を重視したいですね。

相馬市長は農家に農業振興策を早急に行うと約束しまくって
ましたが、振興策以前に国の担い手政策に対応する方法を
考えないと、振興策どころではなくなってしまう。それと、振興
策を考えるにあたって重要なのは農家と農協との関係を再構築
すること。農協の経営改革が絶対的に必要だと思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:14:16 ID:???
>>560
>某福祉事業者ってのはたぶん「あの人」のことだと思うけど、彼は出ませんよ。

8月24日のblogを読んでみて下さい。
URIは明示しませんが、出馬の意思を固めていると書いてあります。
こちらの方は、もっとも私の考え方に近い人です。

会社役員の方は、うちの近所の集会に来ていました。
その会社、あまり評判は良くないですよね。

市民団体役員の方は、複数の友達から聞いた話なので、本当かどうかは知りません。

私は比較的ノンポリで、のんびり暮らしたいので、表舞台にたつことはありません。
それよりも、上田さんは出馬しないのですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:36:30 ID:???
>>559
>長らく北朝鮮に援助をしてきたのは自民党なんだけどな。

だって、パチ○コ利権とかは、ごにょごにょ。
パッキー&パニーカードとかも、ごにょごにょ。
壷を売りまくっているのも、ごにょごにょ。

あぁ、何とかしてくれよ、現職野党議員!!

564職業:引きこもりニート(w:2006/09/08(金) 12:49:50 ID:???
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20060908090534.asp

すげぇ。どうすれば、こんなに集金できるのかね。
去年まで北斗さんを応援してたけど、これからは津島先生を応援しようかな。
金と仕事にありつけるかもしれないし。
国の未来なんか知ったことか、自分さえ良ければいいよね。

引きこもりニートの独り言でした。
565上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/09/08(金) 16:45:50 ID:BVRJ6rWr
>>562
>8月24日のblogを読んでみて下さい。
>URIは明示しませんが、出馬の意思を固めていると書いてあります。

あれ?違う人のことみたいですね(^_^;) 失礼しました。

>それよりも、上田さんは出馬しないのですか?

うーん。家族の協力が得られない…というか反対されました。
まだその時期じゃないってことですかね。

566562(仮名25歳 無職):2006/09/08(金) 18:38:56 ID:???
>>565
>あれ?違う人のことみたいですね

市長選に出た人ではないです。元議員ですが、今は福祉事業者の方です。

>家族の協力が得られない…というか反対されました。

そういえば、下田あつ子氏も夫が出馬するときは反対したようですね。
どこの家庭も似たような事情があるのですねぇ。
私にはガールフレンドがいますが、やはり公職につくのは反対のようです。
無職だと怒るくせに…(苦笑
でも、被選挙権を一度は使ってみたい気がします。


567上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/09/09(土) 00:44:52 ID:pMAXnuui
>>566
>市長選に出た人ではないです。元議員ですが、今は福祉事業者の方です。

あー。確認しました。ホントに出馬するって「さりげなく」書いてますね。
水臭いなぁ。一言言ってくれればいいのに。

最初は施設の方があるからって出ないつもりだったようですけど、
ガマンできなくなっちゃったのかな。

となると私の知り合いが四人も出るってことに…(^_^;)
568558:2006/09/09(土) 02:20:35 ID:???
> >>558
> 長らく北朝鮮に援助をしてきたのは自民党なんだけどな。
> 金丸信とか。そういうのは都合よく忘れちゃうのか?

これは、
俺が自民党支持者だと判断したってことなのかな?




なんて書くと、
「あんたのカキコからは、自民党支持者と判断せざるを得ない。」
なんて、独善的な言い訳が
50行くらい 出て来るんだろうな。
569(仮名25歳 無職):2006/09/09(土) 09:35:23 ID:???
>>568

貴兄が自民党を支持するか不支持かは、関係ないですね。
貴兄のレスそのものが、独善的な言い訳に過ぎないですね。
人間として恥ずかしくないですか?

570(仮名25歳 無職):2006/09/09(土) 10:31:24 ID:???
http://a.hatena.ne.jp/dpj/

誰かが作っているとは思ったのですが、こんなのみつけました。
うーん、横山さんは、ずーっと下だ。
毎日更新したらいいのにね。
もっとガンバレ、超ガンバレ!
571上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/09/09(土) 16:15:23 ID:pMAXnuui
>>568
>俺が自民党支持者だと判断したってことなのかな?

まさか。過去はどうであれ、今や北朝鮮に対する悪感情は
党派を超えているわけだし。
572上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/09/09(土) 16:29:52 ID:pMAXnuui
>>570

おお、これはすごいですね。横山事務所に教えておきましょう。
北斗DAYS 79位ですか。更新頻度が2週に一度じゃしかたない
でしょうね。せめて1週間に1度は更新して欲しいところです。

毎日更新するためには、やはり選任スタッフが欠かせない
ですよ。東京事務所にいるのは政策秘書が一人だけです
からね。しかし横山さん、献金の類はほとんど受け取らないし、
政治パーティ開いても、意識的に収支をとんとんにしてしまうので、
余分なスタッフを雇う余裕が無い。

ちなみに今度参院選の公認候補予定者になった平山幸司さん
のブログの更新頻度はすごいですよ。毎日日課のように更新
されてます。
573(仮名25歳 無職):2006/09/09(土) 18:09:29 ID:???
>>572
>せめて1週間に1度は更新して欲しいところです。

毎日更新が普通だと思いますけどねぇ。
国民の為に何もしていないように感じます。
(やっているんでしょうけれど、公開しなければ意味なし)


>平山幸司さんのブログの更新頻度はすごいですよ。毎日日課のように更新
>されてます。

これで普通です。横山さんは元大学教授で優秀なんだから、平山さん以上に
いろいろ情報を発信できるはずです。それをしないのは、いささか怠惰のそしりを
免れないと思います。
574上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/09/09(土) 21:00:07 ID:pMAXnuui
>>573
>これで普通です。横山さんは元大学教授で優秀なんだから、平山さん以上に
>いろいろ情報を発信できるはずです。それをしないのは、いささか怠惰のそしりを
>免れないと思います。

それはもう、おっしゃる通りとしか言いようがないですね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:12:17 ID:???
>>569
上田への質問に、横から答えるヘンな奴。
独善を、独善でコキ降ろすヘンな奴。
576(仮名25歳 無職):2006/09/10(日) 18:53:21 ID:???
>>575

ヘンな奴と決め付けておけば、安堵するヘンな奴。
議論もしないで、逃げの一手のヘンな奴。

あなたは、かわいそうな人ですね(嘲笑
577(仮名25歳 無職):2006/09/10(日) 20:56:50 ID:???
http://tiiki.jp/about/news_release/2006_09_07.html

49位ですね。
なんとかしたいものですが。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:51:51 ID:???
>>575
実の無い方向へ、話を振るな。

>>576
いい歳して、働けよ。
社会の御荷物が、1人前の口をきくな。

>>上田
津軽のことしか目に入らないのか?
たまには、三八上北についても、何か言ってみろ。
579(仮名25歳 無職):2006/09/11(月) 06:54:55 ID:???
>>578
>いい歳して、働けよ。
>社会の御荷物が、1人前の口をきくな。

こんな社会になったのは、あなたにも責任があるのですよ。
無職だからといって、社会のお荷物あつかいされるのは、おかしいですね。
もっと雇用を生むような政策を提案したり、まともな政治家を選ぶようにすべきでは?
貴兄みたいなヘンな人がいるようでは、無理でしょうね(苦笑

580(仮名25歳 無職):2006/09/11(月) 07:04:26 ID:???
http://www.daily-tohoku.co.jp/kikaku/kikaku2006/kabe/kabe_menu.htm

南部地方なら、こんな記事が。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:34:38 ID:gWEepG+M
【青森・岩手】八戸市、岩手に編入? 野党議員、12日に市長に質問…青森県政に「津軽重視」との不満も★2
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157949677/
582上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/09/11(月) 18:37:10 ID:dBGIRqYY
>>578
>たまには、三八上北についても、何か言ってみろ。

ええと。まず北朝鮮のミサイルが飛んでくる可能性が最も高い
地域ですよね。
583(仮名25歳 無職):2006/09/12(火) 05:35:24 ID:???
http://www.nhk.or.jp/aomori/lnews/02.html

>弘前市議が酒気帯びで検挙
> 今月9日、弘前市の県道で、51歳の弘前市議会議員が酒気帯び運転で警察に検挙されていたことがわかりました。

>酒気帯び運転で検挙されたのは弘前市議会の小山内稔議員(51歳)です。
>小山内議員は、今月9日午後3時40分ごろ、弘前市五代の県道でトラックを運転し、パトロール中の警察官から職務質問を受けて酒気帯び運転をしていたことがわかりました。

こんなことするようじゃ、弘前の未来は暗いよなぁ。
議員は書類送検だけですむの?


584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:02:02 ID:???
>>579
こうも、アッサリと他人のせいに出来ちゃうところが、
最近の若い世代の特徴だね。
その意識を改革しないと、ずっと無職のままだよ。


>>582
それにしても、
上田氏に、こんなユーモアがあるとは
知らなかったね。


585(仮名25歳 無職):2006/09/13(水) 05:36:28 ID:???
>>584
>こうも、アッサリと他人のせいに出来ちゃうところが、
>最近の若い世代の特徴だね。

なにもしないで、他人のせいにしてしまうのは、貴兄では?(嘲笑

>その意識を改革しないと、ずっと無職のままだよ。

意識を改革するだけで就職できるのなら、みんな就職しているのではないですか?
無職なのは、私だけではないでしょう?
ハローワークに人があふれている、その現実から目をそらしてはいけませんね。
ずいぶん傲慢で無責任なのですね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 06:22:43 ID:???
無職の香具師が>>584の香具師より、まともなレスでワラタ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:45:06 ID:???
>>585
必要条件と十分条件さえも理解出来てないのネ。
無職なら、高校の教科書を復習する暇くらい あるだろ?

>>586
自演乙。
588(仮名25歳 無職):2006/09/14(木) 07:05:04 ID:???
>>587
>必要条件と十分条件さえも理解出来てないのネ。

必要条件を満たしている人がたくさんいるのに、失業率が高いのはなぜでしょうか?
これを書くのは2回目ですが、現実から目をそらしてはいけませんよ。
自分の妄想だけで物事を語るなら、誰でもできますよ(嘲笑
ちなみに言葉の意味を調べておきましたので、参考までに。

)ひつよう-じょうけん ―えうでう― 5 【必要条件】
)ある事柄が成り立つために、必ずなくてはならない条件。
)「 p ならば q 」という命題が真であるとき、q は p の必要条件という。

)じゅうぶん-じょうけん じふ―でう― 5 【十分条件】
)それがありさえすればある事物が必ず成り立つような条件。
)「 p ならば q 」という命題が真である時、p を q であるための十分条件という。

>無職なら、高校の教科書を復習する暇くらい あるだろ?

いまどき、高校の教科書を復習するバカはいないでしょう。
それこそ時間のムダですね(嘲笑
自慢ではありませんが、高校は首席で卒業しています。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:55:59 ID:???
>>588
惜しいなぁ。
ここまで調べれば、もうちょっとなのに・・・・

> 必要条件を満たしている人がたくさんいるのに、失業率が高いのはなぜでしょうか?
「必要条件を満たしている・・・」と書くところが、
あなたが理解出来ていない証拠です。

たとえば、「責任感をきちんと持つ」というような必要条件は、
一般にそれだけでは十分条件にはなりません。

簡単に言えば、
あなたには、もっと他に足りない物があるのです。
590(仮名25歳 無職):2006/09/15(金) 05:40:55 ID:???
>>589
私は、
>> 必要条件を満たしている人がたくさんいるのに、失業率が高いのはなぜでしょうか?

と書いたのですが、貴兄は、

>簡単に言えば、
>あなたには、もっと他に足りない物があるのです。

と書いています。私個人の問題にすりかえていますね。
貴兄の答えは、答えになっていないのです。
答えにならない答え方をされても、私にとって(あるいは他人にとっても)
意味がないのですよ。
簡単に説明しようとして、説明できていない悪い実例です。
貴兄は、本当に社会人なのですか?
591(仮名25歳 無職):2006/09/16(土) 02:31:40 ID:???
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  現  な  戦  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き  わ  ノ:::::::::::
:::::::::::/  と   ゃ    イ:::::::::::::
:::::  |           ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>589
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:24:02 ID:???
>>590
> ・・・私個人の問題にすりかえていますね。
> 貴兄の答えは、答えになっていないのです。

>>584 を読み返してみましょう。
3行のうち、1行目と2行目は、あなた方世代全体に対する評価です。
3行目は、明らかに無職の方を対象にしていますが、
このスレで、ここ数週間、
無職を表明しているのは、あなただけです。

最初から、あなたのことが話題にされているのです。
すり替えは、ありません。
あなたには、責任感のほかに、読解力も無いのですね。
残念なことです。

しっかりと、現実と戦って下さい。
593(仮名25歳 無職):2006/09/16(土) 21:52:23 ID:???
>>592
あははは、そう書くと思っていましたよ(大爆笑

>>584の3行目のどこに主語があるのでしょう?
だから、

>最初から、あなたのことが話題にされているのです。
>すり替えは、ありません。

こういう間抜けな言い訳のようなレスができるのです。

>あなたには、責任感のほかに、読解力も無いのですね。

という様に、私に読解力が無いように書くこともできるのです。
私は貴兄のように、名無しでは書いていませんし、嘘を書いたり、
誤読させるようなこともしていません。
責任感があるのなら、コテハンで書き込んでみてはいかがでしょうか?
責任感があるのなら、誤読させないように、日本語をちゃんと書いてみてはいかがでしょうか?
貴兄は、社会人なのに、日本語もまともに書けないのですか?(嘲笑
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:42:41 ID:???
>> 593
> 私は貴兄のように、名無しでは書いていませんし、嘘を書いたり、
> 誤読させるようなこともしていません。
> 責任感があるのなら、コテハンで書き込んでみてはいかがでしょうか?
> 責任感があるのなら、誤読させないように、日本語をちゃんと書いてみてはいかがでしょうか?
> 貴兄は、社会人なのに、日本語もまともに書けないのですか?(嘲笑

素朴に疑問に思うのですが、
あなたは、誤読したのですか? してないのですか?
よく分かりません。
教えて下さい。

「責任感」は、就職にあたって重要な必要条件の1つである、
という命題から、
大きく逸れてきましたね。

しっかりと、現実と戦って下さい。

595(仮名25歳 無職) ◆H9VKzWELEQ :2006/09/17(日) 06:58:56 ID:???
トリップを付けておきます。名無しで無責任な発言はいたしません。
594氏もトリップをつけて責任ある発言をしてみてはいかがでしょうか?

>>594
引用は必要最低限にすると、わかりやすいレスになりますよ。
引用文の下三行は、不必要だと私は思います。
(何故ならば、貴兄は私の質問に答えていないからです)

>「責任感」は、就職にあたって重要な必要条件の1つ

こんなことを書く人は頭がおかしいと、私は思いますね。

>しっかりと、現実と戦って下さい。

貴兄は現実と戦う前に、日本語を書きましょう。
貴兄は、社会人なのに、日本語もまともに書けないのですか?(嘲笑
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:53:34 ID:???
>>595
@ トリップの有無やコテハンで、個人が特定される訳ではありません。
上田氏のように、個人的プロフィールを公開なさっていれば別です。
あなたがトリップを付けても、あなたの発言が責任ある発言とは思っていません。

A 594における引用は、すべて関連しています。
2行目で、「誤読させるような・・・」とあるので、あなたは誤読してしまったと解釈できます。
4行目でも、「誤読させないように・・・」とあるので、あなたは誤読してしまったと解釈できます。
また、誤読する前に気付いたようにも感じられます。
5行目では、「貴兄は、社会人なのに、日本語もまともに書けないのですか?」と書いていますから、
誤読させるような文章に気が付いて、誤読しなかったと解釈されます。
上2行も、下3行も関連があるので、5行とも必要です。
ところで、あなたは、誤読したのですか? しなかったのですか?

B あなたは、
>こんなことを書く人は頭がおかしいと、私は思いますね。
と書かれていますので、
「責任感は、就職にあたって重要な必要条件の1つ。」
という命題を否定されていることになります。
なかなかユニークな考え方ですね。

C 「しっかりと、現実と戦って下さい。」という言葉は、
>>589 のあなたのカキコに対するオウム返しですから、
あなたこそが、意味をよく判っておいでのことと思います。

597(仮名25歳 無職) ◆H9VKzWELEQ :2006/09/18(月) 06:01:16 ID:???
>>596
>@ トリップの有無やコテハンで、個人が特定される訳ではありません。

これは明白なウソです。発言に責任を持つのであれば、トリップはつけなくてはなりません。
それとも貴兄は、このスレッドにおいての書き込みには、責任を取れないのですか?

>2行目で、「誤読させるような・・・」とあるので、あなたは誤読してしまったと解釈できます。

この部分は、「私の今までのレスは」という意味ですよ。
貴兄は勝手に解釈するのが好きな(あるいは読解力が無い)方のようですね。

>「責任感は、就職にあたって重要な必要条件の1つ。」
>という命題を否定されていることになります。

どう誤読すれば、否定していることになるのでしょうか?
貴兄は不思議な考え方をお持ちのようですね。

>>>必要条件を満たしている人がたくさんいるのに、失業率が高いのはなぜでしょうか?
この質問に答えてくれるかと思ったら、誤読したかしないかに問題をすり替えて
ますね。そういう人は責任感があるんでしょうかねぇ。。。
私の質問にも答えない人が、責任感のある人だとは思いませんね。
トリップもつけない人が、責任感のある人だとはおもいませんね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 06:06:21 ID:???
(仮名25歳 無職) ◆H9VKzWELEQ と、からんでいる香具師、

  板   違   い  だ  ろ   !

ここは、上田と青森を語るんだろ?

下らんことはヤメレ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 06:09:14 ID:???
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    lさらに、無職の名無しが増えるようになったな。
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.ひきこもり!!
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._ 
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 06:13:03 ID:???
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::::: もういいよ
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::  もう飽きたよ
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:34:27 ID:???
               }{  }{
    ∧  ∧      い  い
   / ヽ‐‐ ヽ   __  Y  Y  __
  彡      ヽ  \`'イ‐‐ イ'´/
  彡   ●  ●    l      ヽ  
  彡  (      l   /  ●  ●  呼びました?
 彡   ヽ     |   /   (     l 
 彡    ヽ    l  /    ヽ    l
 / `     ( o o)\ `    ( ▼)\
/ __    /´> _)_      /´>  )
(___|_(   /(___ヒ(      /<,ヽ/
 |       /    |       /  ´
 |  /\ \   .|  /\ \
 | /    )  ).  .| /    )  )
  ヒl    (  \   ヒl    (  \
       \二)        \工)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:42:39 ID:???
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
書き込んでる暇あったらもっとほかの事に時間つかえ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:00:11 ID:???
>>597>>602
早朝からご苦労様です。

> これは明白なウソです。
技術的な論証をお願いします。

また、このスレには、責任をもって書き込んでおりますが、
前述のように、責任とトリップは無関係です。

> どう誤読すれば、否定していることになるのでしょうか?
理解頂けないのであれば、議論の継続は不可能です。

>>>必要条件を満たしている人がたくさんいるのに、失業率が高いのはなぜでしょうか?
に対する回答は、>>589で十分です。

「バカの壁」という本がベストセラーになりましたが、
バカの壁とは、知識が無いこと、さらには知識が無いことに気付いていない ことを言うのです。
まさに、あなたのような人のことです。

こんな人を相手に、政治談義をしなくてはならない上田氏も大変です。
いや、話が噛合っているとすれば、
上田氏もこの程度なんでしょうか?

私は明日から、またお仕事です。
あなたは、就職活動頑張って下さい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:38:44 ID:???
もういい!もううんざりだ!
五体満足で健康な人間が働いてお金を稼げないなんてことはないんだ。
いい仕事がないとか関係ない!
そんな年齢にもなって、仕事を選ぶとかそういう問題じゃないんだ。
いい仕事がないんだったら、

それはお前に理由があるんだ!

それでも1時間100円の仕事ならあるだろう!
1時間100円の仕事だって1日10時間働けば1000円になるんだ!
いいわけはもういい聞きたくない。とにかく、金を持ってこい!
お父さんこれが今月の生活費ですと1ヶ月数万円しか稼がないならその半分でもいい。

人間関係が苦手?やりたいことが見つからない?何年になるんだ!
毎日毎日、パソコンばかりいじって家のことも手伝いもしないで、どうせぼんやりしてるだけだ!
本気でやりたいことを探してるのか?
お前が社会や家族に役立つようなことを一度でもしたのか!
商売がしたい?それなら自分で稼いだ金で商品を仕入れて
フリーマーケットだっていい、道端だっていい。
100円ででも売ってこい。世界中に起業家志望の人間がいるが、
みんな寝る間も惜しんで仕事をして、少ない金を節約して
必死に努力してやっているやつばっかだ!
お前よりホームレスの方がひとにたかってない分ましだ!

お前はホームレス以下なんだよ!

俺はたかられるだけの人生はもうやめたんだ。いいわけはいい!
金を持ってこい!俺はもう一銭も出さんからな!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:49:54 ID:???
>603

不思議だねー

589を回答とするなら、
あなたがたには、もっと他に足りない物があるのです。
と複数で書くべきなのでは?

にほんごが、ふじゆうなひとなのですか?

ばかのかべという ほん と うえだ を ひきあいにだしても

あまり いみ が ないような きがしますね 
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:40:38 ID:???
バカの壁
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106100037
ウィキペディアで検索
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AB%E3%81%AE%E5%A3%81

>バカの壁とは、知識が無いこと、さらには知識が無いことに気付いていない ことを言うのです。

http://www.st.rim.or.jp/~success/bakanokabe_ye.html
ここには引用どおり書いてないんだけどさ、本の何ページ目?


607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:48:16 ID:???
>「責任感は、就職にあたって重要な必要条件の1つ。」

こんなの、あって当たり前。無いほうがおかしい罠。
カキコした香具師も答えようとしている香具師も、バカじゃねぇ?www


608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:56:16 ID:???






 だ か ら バ カ の 壁 っ て い う ん だ ろ ? 
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:03:20 ID:/9RCsY7Q
安倍政権退陣後に総理になるのは社民党の福島瑞穂さんだ。http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158575612/l50

安倍政権退陣後に総理になるのは社民党の福島瑞穂さんだ。http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158575612/l50

安倍政権退陣後に総理になるのは社民党の福島瑞穂さんだ。http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158575612/l50

安倍政権退陣後に総理になるのは社民党の福島瑞穂さんだ。http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158575612/l50

安倍政権退陣後に総理になるのは社民党の福島瑞穂さんだ。http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158575612/l50

安倍政権退陣後に総理になるのは社民党の福島瑞穂さんだ。http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158575612/l50


610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:23:32 ID:7Rq9rtBp
津軽の人々はそろそろ南部に謝罪を のイレブン
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1158498622/
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:30:46 ID:???
> 589を回答とするなら、
> あなたがたには、もっと他に足りない物があるのです。
> と複数で書くべきなのでは?

ホント、バカの壁だね。

>>>必要条件を満たしている人がたくさんいるのに、失業率が高いのはなぜでしょうか?
を、
>>>十分条件を満たしている人がたくさんいるのに、失業率が高いのはなぜでしょうか?
って書き直さない限り、
まともに答えられないだろ!!!!

名無しのオッサンが、ほとんど答えを教えてくれてるのに
まだ気が付かないドアホ。
嘲笑するつもりで、ひらかなで書いたんだろうけど、恥の上塗り!!!

>>606
> ここには引用どおり書いてないんだけどさ、本の何ページ目?
引用通りでなきゃ、分らないなんて、どうしようもないバカの壁だね。
行間を読むとか、内容を要約するとかいったことは、
まともな常識人なら、誰でも出来るはずだよ。

>>607
当り前のことを、勢いで否定しちゃった(仮名25歳 無職)の
バカの壁が際立ってるぜ。

>>608
まったく「バカの壁」だぜ。
612上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/09/21(木) 04:55:12 ID:NuEGMRzU
安倍さんが総裁選を制してポスト小泉は確定したが、個人的な印象から
言うと「本格政権」からはほど遠い気がしている。これまでは小泉首相と
いうバックがいたが、もともと党内では反主流の道を歩んできた小泉さん
では党内に睨みを利かせられるようなことは期待できない。かといって
小泉チルドレンが支持するにしても当選回数が決定的に少ない集団では
いくら数がいてもあまり頼りにできない。従って安倍政権は派閥調整型に
落ち着くだろうと思われる。

政策的な面から言えばかなりタカ派色を強めようとするだろうし、それは
安倍さんを支持する保守層の多くがそれを期待しているわけだが、これ
まで総裁選を当面先と考えての比較的自由な立場からのタカ派的発言と、
一国の総理としての立場での発言とは自ずと重みが違い、そうそう独自色
は出せないだろう。現実的に対応しようとすれば、多くの安倍支持層は幻滅
を禁じえないと思う。

安倍総理が独自色をどこまで出せるかがこれから参院選までの安倍内閣
支持率を決定する重要な要素である。総裁選にあたって派閥色を可能な
限り薄め、派閥横断的に幅広く支持を集めようとした手前、そうそう森派を
バックにつけるわけにもいかない。政策的なあいまいさが指摘される背景に
はこんな事情があるのだろう。先鋭的な政策を掲げすぎれば挙党体制が
作れない。

本格政権を目指すのなら、小泉ほどのキャラクター性を持たない以上、
森元首相から派閥代表としての座を禅譲してもらい、安倍派の筆頭として
地位を固めることが必要になってくる。派閥の支えがなければ、独自色を
出すのは難しいだろう。

対するに小沢民主党はどう振舞うべきか。これは明確に党の結束力を
小沢代表のもとでいかに作り、アピールできるかにかかっている。一部に
小沢不信が根強く残れば、いかに選挙巧者とはいえ足元を掬われる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:25:30 ID:???
まず、
「本格政権」と言う単語は、
何時、誰が(上田さんだけでなく)、何処で使っても、
何だか曖昧模糊とした、意味不明な単語ですね。

それから、
上田さんは、結構 旧タイプな政治(派閥)力学の枠内で
物事を考えられることが分りました。
小泉政権の功罪が、最近のあちこちの新聞紙上を賑わしていますが、
橋本政権時代から、
日本の政治が、官僚の素案に政治家が乗る形から、
政治家の意向が官僚へ降りてゆく形になってきたのは、十分ご認識のことと思いますが、
そういう流れの中で、さらに官邸主導型の政治へ牽引し、派閥調整政治の色合いを
薄めてきたのは、明らかに小泉政権の功の部分でしょう。

時代というのは、一度ある方向に向くと、なかなか完全に元には戻りません。
多少の反動はあっても、これからも自民党の脱派閥は続くでしょう。

民主党支持者としては、
「どうせ自民党は派閥主義だから、・・・」と貶めたい気持はよく分りますけどね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:26:30 ID:???
それから、
ハト派・タカ派 という枠組みで見た場合、
安倍氏のタカ派振りは、
小沢民主党党首の、かっての「普通の国」論の内容と比べれば、はるかにハト派的です。

小沢氏は、旧社会党系の横路氏などと接近したため、かっての主張を表に出せなくなっている。
ただ彼の本質は、田中派直系の旧体制派です。
人間の本質は、そう簡単に変わるものではありません。

私の見るところでは、
民主党は、前原再登板まではダメだと思います。
前原氏は、政治的未熟さはありましたけど
「青年の志」的なものが感じられて、よかったです。
615上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/09/23(土) 16:20:34 ID:No9b1lSf
>>613
本格政権に対して「暫定政権」と呼ばれるわけですが、発足する安倍政権は
次期参議院選挙を有利に戦おうとする自民党各派閥の利害が一致して誕生
したものといえます。したがって「本格政権」となる条件は参議院選挙の結果
次第であって、現時点ではそれまでの暫定政権的な性格にならざるを得ない
でしょう。

更に、自民党は根本的には派閥間調整のもとで維持されてきたわけですが、
小泉内閣のもとでの自民党は小泉首相自身の特殊なキャラクターによって
一時的に派閥色を薄めざるを得なかったのであって、依然として派閥指向
そのものは変わっていないと思いますね。小泉首相が退陣した今、派閥の再生
を推し留めるだけの力というか、キャラクター性が安倍氏にあるとは思えない。

小泉内閣を支えたのは党内勢力ではなく、国民の支持率です。自民党の
派閥談合的体質を破壊できたのも支持率の高さあってのことでしょう。
選挙に強い総理総裁がいればともかく、そうでなければあっさりと派閥政治
は復活しますよ。参議院選挙がその試金石になるでしょう。
616上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/09/23(土) 16:54:51 ID:No9b1lSf
>>614
>安倍氏のタカ派振りは、
>小沢民主党党首の、かっての「普通の国」論の内容と比べれば、はるかにハト派的です。

日本改造計画を出版した頃、「普通の国」論は特にタカ派的内容ではありません
でした。それをタカ派的と批判したのは社民党や共産党ですよね。なにより小沢氏
は安倍氏のような集団的自衛権の行使といった論旨はもたず、あくまで憲法の
範囲内での国際貢献を主張していたわけです。安倍氏が日米連携の中で考えて
いるのに対して、小沢氏は国連中心主義をとりました。

>ただ彼の本質は、田中派直系の旧体制派です。
>人間の本質は、そう簡単に変わるものではありません。

それを言ったら安倍氏は岸信介の「直系」ですからね。それに、田中派直系
であればなおさら安倍以上のタカ派という理屈はおかしいでしょう。

小沢氏はそもそも「旧体制」から飛び出した政治家です。そのとき、小沢は
自分のいた自民党を「守旧派」と呼びましたね。同じ手法を小泉氏も使った
わけですよ。それが「抵抗勢力」ですね。そういう経緯を小沢の本質と考え
るなら、小沢氏は一貫して「改革派」を名乗り続けてきたんです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:01:15 ID:???
以前から感じてはいたが、
あんたとは、永久に意見が合うことはないと思う。

私はあなたより、時代の勢いを重視します。
多分、あなたの言う程度のことは、「多少の反動」のうちです。

小沢氏は、改革派を名乗っていたとしても、
幹事長時代に、竹下や宮沢を面接したりして、増長しすぎて、
総スカンを喰って、叩き出されたというか、飛び出さざるを得なかった、
というのが、真実だろう。

自衛隊を軍隊にしろと言ったのは、小沢氏ですね。

レッテル貼りは、本来 共産党を始めとする左翼の得意技です。
小泉はそれを真似たところ、大成功。

小沢氏に警戒感を抱かずマンセーするのは、
上田さん、あんたはやはり東北人。
618上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/09/26(火) 03:38:17 ID:wb2LTQJG
>>617
>あんたとは、永久に意見が合うことはないと思う。

そんなことはないと思いますね。意見の一致点を見出そうとする努力
をすれば必ず見出せるものです。要するにそうする気がないという
だけではないかと。単にコミュニケーション能力の問題と言えます。

>自衛隊を軍隊にしろと言ったのは、小沢氏ですね。

自衛隊は既に軍隊ですよ。あたかも軍隊ではないかのような法解釈
を続けることに無理があるわけで。

>小沢氏に警戒感を抱かずマンセーするのは、
>上田さん、あんたはやはり東北人。

私は特に小沢氏に対しても安倍氏に対しても過大な期待感はもって
おりませんよ。それに、野党党首と政権党党首のどちらをより警戒
すべきかと考えれば、当然ながら政権政党の党首に決まってます。
野党党首の持つ影響力と政権党党首の持つ影響力とでは比較になり
ません。野党党首がミスをしても、その政党の支持率を落とす程度で
済みますが、政権党の党首の判断ミスは政党だけの問題に留まらない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 04:02:42 ID:???
298 名前:はじめまして名無しさん :2006/09/15(金) 23:22:38 ID:pNL/1NTp   
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" | 竹石圭佑 
   (⌒ヽ             |) (1986〜 愛知県名古屋市)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   植草一秀
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 名古屋商科大学客員教授  
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/   
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!  
         lヽ  ー‐'  ,/ ! 
          /!、`ー─‐'" /ヽ  

 竹石圭佑と植草一秀氏には多くの重大な「共通点」がある。
竹石圭佑は覗き&盗撮が趣味で高校時代にも最低2回は「覗き」「下着泥棒」で捕まっている。
顔の系統も同じで、かなりレベルの高い金魚面である。
竹石や植草氏は世の中の女性を「性欲処理の道具」としてしか見ていない。
犯罪・変態行為で互いにしのぎを削りあう両名。好敵手とも言える。
しかし、この二人の不自然なほどの重大な「共通点」から考察すると、竹石圭佑は植草一秀氏と血縁関係にあるとも考えられる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:23:29 ID:???
(独り言)
こういう個別の、枝葉の、言葉尻だけを捉えた反論で、
論破した気持ちになれるのだろうか?
まあ、のってみるか・・・

>>618
> そんなことはないと思いますね。意見の一致点を見出そうとする努力
> をすれば必ず見出せるものです。要するにそうする気がないという
> だけではないかと。単にコミュニケーション能力の問題と言えます。
前の方で話題になっている「バカの壁」をどう思うのだろうか?
あまりにベースとなるものが異なれば、
多分「バカの壁」としか見えないと思うが。

> 自衛隊は既に軍隊ですよ。あたかも軍隊ではないかのような法解釈
> を続けることに無理があるわけで。
ちょっと意味のよく解らない反論だな。
あなたは、民主党支持者のようだが、自衛隊の海外での交戦を認めているのか?
小沢氏は、「普通の国」の軍隊は海外でも交戦可能な「普通の軍隊」であるよう
主張したと記憶している。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:24:29 ID:???
> 私は特に小沢氏に対しても安倍氏に対しても過大な期待感はもって
> おりませんよ。
期待感は持っていなくても、>616 を読めば、しっかりと小沢氏を
弁護しているではないか。
民主党議員の中にさえ小沢警戒感があるのに、
弁護するのは東北シンパシーがあるのだと推察している。

脱線するが、
関ヶ原で徳川にやられた毛利・島津連合が、明治維新でリベンジし、
その後の権力闘争(西南戦争)を経て、最後の勝ち残りが長州毛利
という史観は珍しくも無いが、
新聞には「長州8人目の宰相」などという文字が見えたから、
東北だけが田舎ッペというわけでもないだろう。

> ・・・それに、野党党首と政権党党首のどちらをより警戒
> すべきかと考えれば、当然ながら政権政党の党首に決まってます。
> 野党党首の持つ影響力と政権党党首の持つ影響力とでは比較になり
> ません。野党党首がミスをしても、その政党の支持率を落とす程度で
> 済みますが、政権党の党首の判断ミスは政党だけの問題に留まらない。
こんな低レベルなコメントは無用に願う。
622上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/09/27(水) 22:31:49 ID:zZ0n4jKp
>>620
>あまりにベースとなるものが異なれば、
>多分「バカの壁」としか見えないと思うが。

とはいえ、地球外生命体とコンタクトとるわけじゃないのだからして。

>あなたは、民主党支持者のようだが、自衛隊の海外での交戦を認めているのか?
>小沢氏は、「普通の国」の軍隊は海外でも交戦可能な「普通の軍隊」であるよう
>主張したと記憶している。

小沢氏のリクツというのは、国連の指揮下のもとに国連軍に参加することは、現憲法
で可能という考え方。この場合法的根拠となるのが憲法前文と国連憲章なわけだね。
現憲法のもとで日本は交戦権を放棄している。しかし憲法解釈上、自衛の範囲内において
可能であるとされている。自民党も民主党も自衛のための軍隊の保持は合憲である、
という解釈に立っていることに変わりはない。

国連憲章に従い、国連軍に参加するという前提があるならば、それは国連に加盟
する日本にとっても「自衛」に他ならない。世界の一員として平和の維持・回復に協力
することは憲法上可能であるというのが小沢流「普通の国」論。

小泉首相のイラク派遣も小沢氏と同じ論拠によっているけれども、小泉氏や安倍氏の
場合は多国籍軍でも参加可能とするために、憲法を変えようとしている点が小沢氏の
考えとは大きく違う部分。
623上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/09/27(水) 22:50:05 ID:zZ0n4jKp
>>621
>民主党議員の中にさえ小沢警戒感があるのに、
>弁護するのは東北シンパシーがあるのだと推察している。

小沢を警戒するのと、政権交代を目指すのと、民主党議員に
とっての優先順位はどちらなんだろうかと思いますね。現状では
小沢代表のもとで挙党体制が作れなければ政権交代などとても
望めない。それでも小沢体制では嫌だというなら、社民党に合流
するなどすればいいだろうと思いますけどね。

>こんな低レベルなコメントは無用に願う。

というか、議論する上での前提となることですからね。だいたい、
野党党首のもつ影響力に過剰に警戒感を持つ必要がどこにある
のかと。そんなの非現実的ではないですか。今度の参議院選挙
で民主党が単独過半数をとり、更に衆院選でも民主党が過半数
を取得するなどとは、さすがに私も想像すらできません。

小沢氏が安倍自民党を下して次の総理になるだろう、とあなたが
信じているのならば、そりゃ警戒もするんでしょうけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:56:30 ID:3/8M32re
=【一説には信用保証協会山崎泰疑獄実行犯が山崎泰で計画、指示の麻原彰晃役、出資法違反の60%献金案を山崎泰にロボットみたいに
パワフルに行動させたのは、事務所経理を管轄、「この件では60%」でないと事務所経営は無理、「あなた国会議員になれなくてもいいの!」
と山崎泰を「脅迫」した歌舞伎町保護司で犯罪感覚鈍磨の猪爪まさみ氏だったという。】=========トカゲ頭切りのウルトラCの新
宿民主党猪爪まさみ氏からみれば宮崎哲也氏もまま子レベルだという。===
小沢氏、このような候補がお好き、精密検査は心臓でなくこころ、良心、精神科で必要なのではないか!
どの部分に検査か===純情無垢な田舎ものと猪爪まさみ氏哄笑!!直属の上司山崎泰と直属の部
下和田亨逮捕、実刑判決で、すぐさま猪爪氏山崎泰の名簿、献金企業管理を巧妙に利用、
菅直人、海江田万里、民主党幹部の逮捕前からの供与ののイメージ写真等や、パーティ出席利用で、居ぬきで選挙区を強奪、現在にいたるという====
福島談合事件:佐藤知事が辞任表明 実弟らの逮捕で 

記者会見で辞任を表明する佐藤知事=福島県庁で27日午後4時5分、松本
惇写す 福島県の佐藤栄佐久知事(67)は27日、「実弟や県職員OBが
逮捕される事態となり、道義的責任を取って、知事職を辞任することにした」
と述べた。辞職は28日の県議会で同意される。県発注工事を巡る談合事件で、
実弟の「郡山三東スーツ」(同県本宮町)社長の佐藤祐二容疑者(63)や県
の元土木部長らが競売入札妨害容疑で東京地検特捜部に逮捕され、県議会から
は辞職を求める意見が高まっていた。




625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:45:44 ID:???
>>622
> とはいえ、地球外生命体とコンタクトとるわけじゃないのだからして。
あなたのカキコを読んでいると、(缶コーヒー ジョージアの宣伝のように)
あなたが異星人に見えてくる。(笑)

> ・・・・であるというのが小沢流「普通の国」論。
解説、ありがとう。
私の主張は、「安倍より小沢の方がタカ派である」であり、
その論拠として、小沢氏のかっての「普通の国」論を挙げた訳である。
あなたが解説した点は、
国外での戦闘を容認するという点において似たり寄ったりであり、
私の主張を否定するだけのものではないと思うが、
もっと明確な「安倍より小沢の方がハト派である」という証拠はないですかね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:49:19 ID:???
>>623
> とっての優先順位はどちらなんだろうかと思いますね。
優先順位については、民主党内で議論して下さい。
私は「長州8人目」に対応する「東北シンパシー」についての、
あなたの自己分析を聞きたい。

> というか、議論する上での前提となることですからね。だいたい、
> 野党党首のもつ影響力に過剰に警戒感を持つ必要がどこにある
> のかと。そんなの非現実的ではないですか。今度の参議院選挙
> で民主党が単独過半数をとり、更に衆院選でも民主党が過半数
> を取得するなどとは、さすがに私も想像すらできません。
>
> 小沢氏が安倍自民党を下して次の総理になるだろう、とあなたが
> 信じているのならば、そりゃ警戒もするんでしょうけど。

あなたは、論点をズラすことが上手だ。
621であなたが書いた、「政権党の党首と野党の党首の、重みの違い」なんて、
まったく「議論する上での前提となることですからね。」、基本中の基本、社会の常識です。
そんな事をわざわざ書くのは、
あなたが私を、そんな事も分からないバカ者と思っている ということではないのか?
この反論も常識ある人間ならば、当り前に分かっていることではないか。

こういう人を見下した態度が、あなたの政治屋としての限界なのだよ。
「民衆を導く」とか「民衆を教化する」といった、一段上から見下ろした言説を用いる
どこかの共産党とそっくりだ。
(そういえば、何処かに上田氏は民主党左派と書いてあったような・・・)
共産革命が成功した時代ならともかく、民度の高まった現代において、
相手を大人扱いしない態度は、反発を招くだけだろう。

他者への敬意なくして、良い政治はない。
大衆は、バカなようで反面とても賢い。
627横から失礼:2006/09/30(土) 17:30:45 ID:???
>>616
> それを言ったら安倍氏は岸信介の「直系」ですからね。それに、田中派直系
> であればなおさら安倍以上のタカ派という理屈はおかしいでしょう。

これは、変な回答だなぁ。
小沢氏が安倍氏以上のタカ派であろうとなかろうと、
旧自民中道寄りから、民社党や社会党までが結集した
本来 中道・革新系を標榜している『民主党』が、
小沢一郎という保守系タカ派の政治家を党首に戴いている状況を
揶揄されているだけではないのかな。

安倍氏以上かどうかはさておき、
小沢氏が保守系タカ派であったことは、隠し様も無いですから、
上田さんがいくら弁解しても、
今の民主党は、選挙に強い小沢氏に、
目を瞑ってぶら下がって居るようにしか見えないなぁ。
628上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/10/02(月) 10:43:23 ID:GMd/7lT4
>>625
>国外での戦闘を容認するという点において似たり寄ったりであり、
>私の主張を否定するだけのものではないと思うが、

国際貢献は何も戦闘を伴うものとは限らないんだけどね。小沢氏の論
でいくと、国連軍が創設されないことには軍事的な意味での国際貢献は
できない。

ちなみに日本の国連軍への参加に至るには前提として国連改革が必要
になってくる。そもそも国連軍創設のためには兵力の提供などを規定した
特別協定が結ばれなくてはならないが、この協定は常任安保理事国をは
じめとしてまともに議論されたことがない。つまり小沢氏の「普通の国」論
は国連憲章第四十三条を前提とした「真の国連」を建設するための提案
にもなっているということ。

>もっと明確な「安倍より小沢の方がハト派である」という証拠はないですかね?

証拠を云々する以前に、小沢氏の言うところの「普通の国」論についてまず
理解を深めることが必要だろうと思うね。批判するのなら批判する相手の
ことをまず知らなきゃいけない。

タカ派かハト派かというのは所詮は主観的なものだからね。私の場合、
日米安保のもとで集団的自衛権が行使され、アメリカと一緒にどこにでも
戦争にでかけることを可能にする議論と、あくまで国連憲章のもとでのみ
軍事的貢献に関して制限をかけようとする議論とどちらがよりタカ派的かと
考えれば、やっぱり前者の方がよりタカ派的だろうなということだ。
629上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/10/02(月) 10:53:48 ID:GMd/7lT4
>>626
>私は「長州8人目」に対応する「東北シンパシー」についての、
>あなたの自己分析を聞きたい。

自己分析も何も、それはあなたが勝手にそう思い込んでいるに
すぎないことだから私には関係のない話だ。ちなみに東北に
対してシンパシーを持ってるのはむしろ安倍さんの方でしょ。

>あなたが私を、そんな事も分からないバカ者と思っている ということではないのか?
>この反論も常識ある人間ならば、当り前に分かっていることではないか。

分かってるんなら小沢氏を過剰に警戒する必要はないっていう私の
主張に同意できるってことでいいわけでしょ。何をそう一人で興奮して
おられるのか、私にはさっぱりわかりませんけどね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:23:50 ID:???
>>628
> 国際貢献は何も戦闘を伴うものとは限らないんだけどね。
再度書くが、
あなたは、論点をズラすことが上手だ。
今度は、国際貢献ですか・・・
基本的に、戦闘を伴わない国際貢献に反対する人間がいますかね?
(いや、現状での対北朝鮮や対イランを除いた一般論として)
現実の国会の論戦でも、
小泉(前)首相の、「戦闘地域かどうかなんて、私にわかるわけがない。」
なんて迷発言がありましたけど、
結局、戦闘の容認が議論の中心ですよね。

> 批判するのなら批判する相手のことをまず知らなきゃいけない。
論点をズラして逃げをうったた挙句、「もっと勉強しろ」なんて、
あんた、態度悪いね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:26:53 ID:???
>>629
聞き方が悪かったかな?
「長州8人目」という同郷意識から、安倍を持ち上げる人間がいる。
片やその一方で、
政治的な方向性を同一にできるとはとても思えない人間が、小沢一郎を支持している。
そこにはやはり、岩手・青森という北東北の同郷意識があるのではないだろうか?
ってことです。

ところで、
安倍氏が東北に対してシンパシーを示した発言は、
何時ごろ、どんな場面でありましたか?
寡聞にして知らないのですが。

> 私の主張に同意できるってことでいいわけでしょ。
いいですよ。結構ですよ。
私が批判しているのは、
あなたの「人を見下した態度」であって、
主張の中身ではないですから。

> 何をそう一人で興奮しておられるのか、・・・
どこが?(笑)
632上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/10/03(火) 09:09:31 ID:rWhnDgBC
>>630
>基本的に、戦闘を伴わない国際貢献に反対する人間がいますかね?
>(いや、現状での対北朝鮮や対イランを除いた一般論として)

そもそも自衛隊の海外派遣それ自体を問題にする人もいますからね。
それに、「普通の国」論にしても、小泉内閣でのイラク派遣についても、
「国際貢献」のためなんですから、論点はずれてませんよ。

>小泉(前)首相の、「戦闘地域かどうかなんて、私にわかるわけがない。」
>なんて迷発言がありましたけど、
>結局、戦闘の容認が議論の中心ですよね。

イラクであっても、戦闘行為の容認などされておりませんが。イラクには
「人道援助」のために自衛隊が派遣されたのですよ。戦闘を主目的に
していたわけではない。戦闘が避けられない場合として想定されるのは
あくまで正当防衛のみです。これが現状における限界。

>論点をズラして逃げをうったた挙句、「もっと勉強しろ」なんて、
>あんた、態度悪いね。

というか、やっぱりもうちょっと勉強していただかないと、議論にならない
ですよ、これじゃ。そもそも小沢氏の「普通の国」論の中身もほとんど
ご存知でない。小沢氏の「普通の国」論がわからなかったら、安倍新
総理と小沢氏の「どちらがよりタカ派か」という比較もできないでしょう。
議論するのであれば、必要最小限の知識は必要だろうと言っているの
であって、それは態度の良し悪しの問題じゃありませんよ。
633上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/10/03(火) 09:29:10 ID:rWhnDgBC
>>631
>安倍氏が東北に対してシンパシーを示した発言は、
>何時ごろ、どんな場面でありましたか?
>寡聞にして知らないのですが。

度々ありますよ。なんと言っても東北は安倍氏のルーツ
ですからね。長州云々を言ってる人は安倍さんのご先祖
が誰かということも知らないで言ってるんでしょうから。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:00:20 ID:???
>>632
>そもそも自衛隊の海外派遣それ自体を問題にする人もいますからね。
ゴメンナサイ。
今時、それ程の少数意見までは視野に無かったです。

> イラクであっても、戦闘行為の容認などされておりませんが。
どなたが「戦闘行為を容認した」と主張してるんですか?
国会での論戦は、
「戦闘地域へ行く」=「戦闘は必然」=「戦闘容認」
とういう論脈でしたね。
当初「戦闘地域外」と言いながら、ゲリラ活動が活発になって、
戦闘地域と区別が付かなくなって、それでも自衛隊は撤収しなくて、
「なし崩し的に戦闘を容認するのかっ!」って言うのが、民主党の突込み処でしたね。
民主党は「戦闘地域になっちゃったから、自衛隊は撤収させろ!」
政府は「戦闘地域ではないから、撤収しない。」
結局議論の中心は、戦闘地域(=戦闘容認)かどうかでしたね。
で、(あなたの言う通り)誰も戦闘を容認していない。
ということで、
あなたのコメント4行は、何を言わんとしているのか よく分からない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:01:35 ID:???
>>632 (続)
> というか、やっぱりもうちょっと勉強していただかないと、
あなたは、私が「普通の国」論の中身を殆ど知らないと
勝手に断定しているが、私自身はそう思っていない。
私から見れば、あなたもちゃんとは理解していない。
どうぞご自由に想像なさって下さい。
それに、安倍と小沢のタカ派度の程度比較をする気もありませんね。
読み返して頂ければ、私が「普通の国」論について議論しようと
してないのことが、お判り頂けますよ。
ただ、明らかにタカ派の党首を戴いた民主党員が、
ムキになって「タカ派度は薄い」と主張するのを楽しんでいるだけです。
(>>627さん、スルドイね。)

> それは態度の良し悪しの問題じゃありませんよ。
私の態度の方が悪いかもしれませんね。(笑)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:02:48 ID:???
>>633
奥州安倍氏の末裔という話は、有名ですよ。
その程度の知識でこのお返事ですから、
「人を見下した態度」は益々冴え渡っていますね。

で、
> 度々ありますよ。
実例を1つでも挙げて貰えれば、嬉しいですね。
それと、しつこい様ですが、
あなたの小沢支持発言の裏側には、「東北シンパシー」は
あるんですかね?無いんですかね?
これも、答えて貰えれば嬉しいな。

きちんと答えて貰えると、
議論がブレなくて、良いんですけれど・・・・
637上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/10/04(水) 10:11:14 ID:DHKIck8Q
>>635
>それに、安倍と小沢のタカ派度の程度比較をする気もありませんね。
>読み返して頂ければ、私が「普通の国」論について議論しようと
>してないのことが、お判り頂けますよ。

あなたがそもそも言い出したことなんだけどなぁ。

>>625
>私の主張は、「安倍より小沢の方がタカ派である」であり、
>その論拠として、小沢氏のかっての「普通の国」論を挙げた訳である。

>>620
>小沢氏は、「普通の国」の軍隊は海外でも交戦可能な「普通の軍隊」であるよう
>主張したと記憶している。

このあなたの発言だけど、思い違いをしていたってことは認めるわけだね。
だって小沢氏の「普通の国」論は海外で交戦可能な軍隊を作るっていう主張
なんかではなかったのは事実ですから。当然「安倍より小沢の方がタカ派である」
というあなたの主張も根拠を失う。

ということでこの議論は片付きましたね。
638上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/10/04(水) 10:13:05 ID:DHKIck8Q
>>636
>どなたが「戦闘行為を容認した」と主張してるんですか?
>国会での論戦は、
>「戦闘地域へ行く」=「戦闘は必然」=「戦闘容認」
>とういう論脈でしたね。

というか、イラク派遣では戦闘行為を当然のごとく容認していたわけでは
ないですからね。あなたの言う「論脈」というのは野党側が批判する場合
の論脈でしょう。そもそもこの問題は、戦闘行為を容認するかではなく、
サマワが非戦闘地域であるか否かが論点だったはずです。現憲法から
すれば海外での戦闘行為はそもそもできませんから、論脈として「戦闘
容認」などということが出てくるはずがないんですよ。

>あなたのコメント4行は、何を言わんとしているのか よく分からない。

あなたが自衛隊のサマワ派遣について正確に論点を把握できていたなら
問題なく理解できるはずです。
639上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/10/04(水) 10:29:56 ID:DHKIck8Q
>>636
>奥州安倍氏の末裔という話は、有名ですよ。

後からなら何とでも言えるから便利だよね。安倍さんが東北に
対してシンパシーを持っていることに疑問を持つ時点で、ルーツ
が誰かという話を知らなかったことが明らかですよ。むしろ長州は
一族にとっては流刑の地ですからね。

>実例を1つでも挙げて貰えれば、嬉しいですね。

この前岩手県に遊説で来た際にも自分のルーツがここに
あるなんて話を紹介して親近感をアピールしてましたよ。
もっとも、全国紙ネタではないから、あなたが知らないとしても
別に恥じゃありません。

>あなたの小沢支持発言の裏側には、「東北シンパシー」は
>あるんですかね?無いんですかね?
>これも、答えて貰えれば嬉しいな。

小沢支持と東北シンパシーは関係ないと思いますが。地方政治
レベルの話ならともかく、国政レベルの話ですよね。それに、現代
において藩閥政治時代の解釈を加えても無意味でしょうし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:28:42 ID:???
>>637
この程度の撒餌で、これだけ食いつきがよければ、望外の大漁だ。
ただ、あなたが物事に疑いを持たない、正直者なのはよく分かった。


どうしても、議論に引き込みたいようだから、
少しだけ乗るけど・・・
> 海外で交戦可能な軍隊を作るっていう主張なんかではなかったのは事実ですから。
あなたの622での解説には、
国連憲章に従い、国連軍に参加するという前提があるならば、
海外で交戦可能であり、それは自衛であり、現憲法でOKである。
と書いてある。

片付けるのは、自分の発言の整合性をとってからだね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:29:37 ID:???
>>638
> そもそもこの問題は、戦闘行為を容認するかではなく、
あなたは問題点を履き違えていますね。
誰も「戦闘行為を容認」なんぞしていません。
民主・政府共に「戦闘行為を容認していない」ことを担保するために、
片や「撤収」、片や「非戦闘地域」を主張したんでしょ。
634にはハッキリ書いてありますよ。
> サマワが非戦闘地域であるか否かが論点だったはずです。
これは正しい。

論理として、
A=B=C ならば、Aが否定されればCも否定されたことになる。
あなたは、A=C とは認識していないようだ。

間違った認識に基づく頓珍漢なコメントは、理解できなくて当然。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:30:50 ID:???
>>639
> 後からなら何とでも言えるから便利だよね。
という言葉は、そのままお返しします。

> シンパシーを持っていることに疑問を持つ時点で、・・・
どこかで疑問を呈しましたっけ?
リップサービスの実例を知りたかっただけですけど。

いくらあなたが「そんなアナクロ、あるわけねーだろ。」と言ったところで、
政治的な方向性を同一にできるとはとても思えない人間を支持していると、
傍からは、
やはり「おらが村の総理大臣」としか見えないってことです。
(627さんは、選挙目当て と言ってますけど。)
643上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/10/06(金) 11:02:17 ID:1smGhvEP
>>640
>あなたの622での解説には、
>国連憲章に従い、国連軍に参加するという前提があるならば、
>海外で交戦可能であり、それは自衛であり、現憲法でOKである。
>と書いてある。

国連憲章第四十三条に従って国連軍が創設されるのなら、当然
日本も特別協定に沿って兵力を提供すべきだろうと思いますよ。
問題は、それが現実的に可能かどうかという話なんだけどね。

アメリカやロシア、中国などの常任安保理事国が特別協定の締結
に向けて動くとはとても思えない。国連軍創設ってのはそう簡単な
話じゃないんだよ。
644上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/10/06(金) 11:20:00 ID:1smGhvEP
>>641

>あなたは問題点を履き違えていますね。
>誰も「戦闘行為を容認」なんぞしていません。

最初に問題点を履き違えてたのはあなたですからね。

>>634
>結局議論の中心は、戦闘地域(=戦闘容認)かどうかでしたね。

履き違えの証拠がこれ。派遣先が戦闘地域か否かということと、戦闘を
容認するか否かは次元の違う話ですよ。既に述べている通り、日本は
憲法によって、そもそも戦闘行為そのものが不可能とされているんです
からね。

>民主・政府共に「戦闘行為を容認していない」ことを担保するために、
>片や「撤収」、片や「非戦闘地域」を主張したんでしょ。

担保するも何も、憲法上戦闘行為の容認などできないんだから、そんな
論点を持ち込む時点で理解できていないことの証左ですよ。戦闘行為の
容認云々の論点が出てくるためには、少なくとも政府が憲法解釈の変更
で集団的自衛権の行使を正当化したとか、そういう前提が必要になるで
しょうね。

それに、「撤収」と「非戦闘地域」とは別の論点。民主党の主張した「撤収」
はゲリラ活動がどうのという話ではなくて、あくまで派遣期間の終了を理由に
するもの。それに対して政府は派遣期間の延長を主張したわけです。
645上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/10/06(金) 11:32:08 ID:1smGhvEP
>>642
>> 後からなら何とでも言えるから便利だよね。
>という言葉は、そのままお返しします。

返されても困りますよ。そもそもなぜ東北に安倍さんがシンパシー
を感じているかの理由を知らなかったのはあなたですからね。
だから私に質問したんでしょうに。

所詮はリップサービスなのだろうと私も思いますが、岩手は小沢氏の
地盤ですから、自分のルーツを明らかにして親近感をアピールしていく
という戦略自体は間違いじゃないでしょうね。小沢批判だけだと逆に反発
を食らう可能性もありますから。

>いくらあなたが「そんなアナクロ、あるわけねーだろ。」と言ったところで、
>政治的な方向性を同一にできるとはとても思えない人間を支持していると、
>傍からは、
>やはり「おらが村の総理大臣」としか見えないってことです。

ええと、それは安倍首相のことを言ってるんですかね。総理大臣になってる
のは今のところ安倍さんなわけですけど。

要するにあなたも安倍さんに対して「政治的な方向性を同一にできるとは
とても思えない人間」という印象を持っているというわけですよね。それなら
私とあなたとの間に意見の相違はないことになりますが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:12:35 ID:???
>>643
637での
> 海外で交戦可能な軍隊を作るっていう主張なんかではなかったのは事実ですから。
という発言と
622での
あなたの解説には、矛盾があることを突いただけで、
内容には、特に興味は無い。
理念はさておき、
集団自衛権に対する政府見解をどう変更するかということが焦点。
あとは、どこまで許すかという程度問題。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:28:52 ID:???
>>644
> 履き違えの証拠がこれ。
どうして?
638で、
>>「戦闘地域へ行く」=「戦闘は必然」=「戦闘容認」
を引用してるのは、あなただよ。
あなたは、これを理解せずに引用したの?

> 担保するも何も、憲法上戦闘行為の容認などできないんだから、そんな
> 論点を持ち込む時点で理解できていないことの証左ですよ。戦闘行為の
> 容認云々の論点が出てくるためには、少なくとも政府が憲法解釈の変更
> で集団的自衛権の行使を正当化したとか、そういう前提が必要になるで
> しょうね。
まだ言ってる。
前提となる事実が発生する前から、突っ込みを入れたのが民主党。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:49:24 ID:???
>>645
シンパシーの元となる、奥州安倍氏の血筋であることは知っていたが、
シンパシーを表明した事実は知らなかったね。
631参照。
あなたが、「私が安倍晋三のルーツは奥州安倍氏であることを知らなかった。」
と主張する根拠は何処?

まあ、
「おらが村=隣県岩手」と読み替えることの出来る人が、
「総理大臣=わが党首」と読み替えることが出来ないなんて、笑止千万。
第一、
民主党は政権を取ろうとしてるんでしょ。
政権を取れば、総理大臣は小沢なんでしょ。

> 私とあなたとの間に意見の相違はないことになりますが。
あなたと意見が合わないであろう事は、
617の冒頭で、既に書いた。
649暇人:2006/10/12(木) 12:36:15 ID:???

上田の奴、
もう6日も来ねえな。
これだけ分が悪いと、
来たくない気持ちも、
分からないわけじゃないが・・(笑)
名無しのおっさん、
待ちくたびれてねーか?(笑)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:01:33 ID:???
彼は、帰って来ますよ。
私が判断するところ、彼はそういう人です。

「責任感のある人」ではなく「粘着質な人」ですね。
多分 彼は 議論の本筋だけでなく、脱線した論点の先の先まで、
論破されることを是としない人です。

彼は、「自分が唯一絶対に正しい。」と宗教的に信じていますから、
自分の意見を決して曲げません。だから、どうしても尊大になります。
「自分以外はみんなバカ」の典型ですね。
しかし、
見下されたと感じた人たちが、彼を支持したり、彼に賛同するはずがないのです。

彼は、政策論などは、それなりに一生懸命勉強してるようですが、
支持者・賛同者が増えないのは、それ以前の問題だとは気付いていないのでしょう。
今時、自民党も民主党右派も大差無いですから、どっちでもイイはずなんですけどね。
「自分以外はみんなバカ」だと思ってしまう理由は、最近はやりの本の見方が面白いです。

多分 彼は やはり「田舎の政治おじさん」なのです。
例えば、都会へ出て、自分よりずっとスゴイ人間に沢山出会えば、
人間 自然と己を知り、謙虚になって行くものです。
田舎もそれなりに大変ですが、やはり世界は狭いです。

まっ、
何か、お仕事でもあるのでしょう。旅行かもしれません。
もしかしたら、小沢一郎の本を読んでいるところかもしれません。(笑)

以上、個人的戯言でした。
651↑上田真猿↑:2006/10/15(日) 07:12:14 ID:???
ぶばばばぎゅいーん!(笑
652↑上田真猿↑:2006/10/15(日) 15:30:04 ID:???

「他人を見下す若者たち」 速見敏彦 著 講談社現代新書

稔るほど頭を垂れる稲穂かな
653↑上田真猿↑:2006/10/17(火) 01:51:44 ID:???
ぶばばばぎゅいーん!(笑
654縦山南斗:2006/10/19(木) 01:39:45 ID:???
上田は、
>>638 で、
> サマワが非戦闘地域であるか否かが論点だったはずです。
と書いておいて、

>>644 では、
> それに、「撤収」と「非戦闘地域」とは別の論点。民主党の主張した「撤収」
> はゲリラ活動がどうのという話ではなくて、あくまで派遣期間の終了を理由に
> するもの。それに対して政府は派遣期間の延長を主張したわけです。
と書いているから、

嘘を書いているとまでは言わないけれど、
苦しくなって、
論点をズラして、逃げを打っていると言われても、
仕方が無い。
655縦山南斗:2006/10/19(木) 02:10:36 ID:???
A=「戦闘地域へ行く」
C=「戦闘容認」
戦闘地域へ行けば、戦闘は必然であり、
自衛隊を戦闘地域へ派遣するという事は、自衛隊の戦闘を容認する事に他ならない。
しかし、自衛隊の海外での戦闘行為は容認されていない。
従って、自民党は「派遣地域は非戦闘地域であるため(=戦闘行為を容認した事にならない。)、派遣延長に問題は無い。」と主張し、
民主党は「派遣地域は戦闘地域であり、撤収すべきである。」と主張した。
どちらも戦闘を容認していない。

名無しのおっさんの論旨は、まったく正しい。
A≠C かのごとく書いたり、
>>644 >「撤収」と「非戦闘地域」とは別の論点。
などと書いたりするのは、
苦しくなって、
論点をズラして、逃げを打っていると言われても、
仕方が無い。
656縦山南斗:2006/10/19(木) 02:14:11 ID:???

上田さん、
>>612 で話を振ったのはあんたなんだから、
最後まで逃げずに
討ち死にしなさいョ。

657コピペ:2006/10/19(木) 02:17:01 ID:???

◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
新婚旅行は、ハワイ
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、41歳
E-mail:[email protected]
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:09:59 ID:aaogPDfE
青森県庁スレにこんなのがありました。
法律や規則を遵守すべき県が、職員にサービス残業をさせている現状は間違っているのではないでしょうか。

以下コピペ
組合の存在意義は、職員の待遇改善にあるはず。
しかし、組合は大した金にもならない一時金の削減阻止に注力し、時間外手当の不払いは放置している。
職員の手取収入に大きく影響するのは、一時金の削減阻止ではなく、時間外手当の不払い阻止なのに。
一時金を削減したところで、それは違法ではない。裁判に訴えたところで、行政庁の裁量の範囲内として退けられるだろう。
しかし、時間外手当の不払いは立派な違法行為。裁判したら違法認定される代物。

組合は、的はずれの活動をしている。今の県職員、特に本庁の職員にとって、最も問題であり、かつ違法性の高い事案は、時間外手当の不払い問題。
これを放置しているから、組合の組織率は低下し、組合は現業の互助会扱いされる。
県職員の圧倒的多数を住める吏員にそっぽ向かれている理由を理解していない組合は、認識能力に欠けていると思わざるを得ない。
このような状態では、いずれ組合は自壊する。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:17:30 ID:znb+LPZy
          -=-::.
    /       \:\
    .|  カ ル ト  ミ:::|
   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .  ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ < おちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
    |ヽ二/  \二/  ∂  \_____
.   /.  ハ - −ハ   |_/
   |  ヽ/__\_ノ  / |
   \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /
.     \ilヽ::::ノ丿_ /
      /しw/ノ ( ,人) 
      (  ∪゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        \_つ ⊂llll  南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
        (  ノ  ノ    ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        | (__人_) \  シュッ! シュッ! シュビデゥビドゥ〜〜
        |   |   \ ヽ
        |  )    |   )

660上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/10/22(日) 23:45:22 ID:eoiYdVpm
まあ、単につまらない議論に陥ってるなぁと思っただけで、他意は
ないんだけどね。何か言うと「態度が悪い」とか意味不明の反応しか
してこない相手とそもそもまともな議論ができるかってことだ。

議論する以上、相手から何か学びたいって思うじゃない。学ぶべき
ものが何一つないと判断したら、それ以上議論する意味はないよ。
そもそも反論らしい反論が来ないんだもの。

というか、マジメに議論する気があるのか?
661↑上田真猿↑:2006/10/24(火) 00:25:41 ID:???
ぶばばばぎゅいーん!(笑

662行方明人 ◆etxLi2MfRQ :2006/10/28(土) 17:21:59 ID:???
>>660
>そもそも反論らしい反論が来ないんだもの。

名無しで書いている人に、反論を求めても、無いものねだりでしょう。
根拠もなく、行間を読めとか、変な人もいるし。

>というか、マジメに議論する気があるのか?

自分の主張を書き散らしたいだけの人とか、
上田氏の揚げ足をなんとしても取ってみたい人しか、
いないみたいですねぇ。

663行方明人 ◆etxLi2MfRQ :2006/10/28(土) 22:49:24 ID:???
明日は、青森市議会議員選挙です。

 青 森 市 民 の 皆 さ ん 

 選 挙 に 行 き ま し ょ う !

664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:27:43 ID:???

捨てる神あれば、拾う神あり。
665舘山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2006/10/31(火) 19:02:16 ID:???
上田さん、メールボックス溢れておりますよ...

666舘山南斗 ◆.1MPdVGEZk :2006/10/31(火) 19:06:38 ID:???
The number of messages in recipient's mailbox exceeded the local limit.

メールサーバから、こんな↑お知らせが来ました。
スパムでも集中しているのですか?
667暇人:2006/11/02(木) 16:02:14 ID:???
668暇人:2006/11/02(木) 16:03:33 ID:???
>>660
> まあ、単につまらない議論に陥ってるなぁと思っただけで、他意はないんだけどね。
読み返してみると、かなり一所懸命に議論してるようだがね。

> 何か言うと「態度が悪い」とか意味不明の反応しか
> してこない相手とそもそもまともな議論ができるかってことだ。
ふ〜ん、意味不明か・・・
論点とは関係無いじゃないか と言いたいのだろうが、今どき、小学生でも話合いのルールぐらい学校で習うだろう。
相手の話は最後まで聴く とか、相手に敬意を持って とか、少数意見も大事にして とか・・・ね。
政治をやろうとしている人間が、
「話合いの姿勢がなってない」と指摘されるっって事は、致命的だと思うね。

> 議論する以上、相手から何か学びたいって思うじゃない。
そう思うなら、学ばせてくれる相手に、もっと敬意を払ってもいいんじゃないか?

> 学ぶべきものが何一つないと判断したら、それ以上議論する意味はないよ。
だから、邪険に扱っていいのかい?

> そもそも反論らしい反論が来ないんだもの。
649でも書いたが、読み返してみても、名無しのおっさんの方が、筋が通っている。
私と行方明人とは、かなり視点が異なるようだ。

> というか、マジメに議論する気があるのか?
上田氏も、冷静さを装っているが、逆切れすることが分かった。

青森政治板ウォッチャーとしては、
上田氏が、その「他人を見下した態度」を指摘されたのは、今回だけではないと記憶している。
実物にお目にかかってみたいものだ。
669 :2006/11/03(金) 17:28:11 ID:???
実は先日、某政党の公認候補者某氏から、
「いやぁ、生活に困らないだけの給料を払うので、ぜひ党の職員として働いてもらえないか?」
と言われ、戸惑いつつも履歴書を手渡しました。
この政党は職員を募集してたっけ?と疑問に思いましたが、求職中だったこともあって、
知り合いの衆議院議員には、未確認のままでした。
(後にして思えば、党の職員を募集するなら、知り合いの現職か秘書の方から連絡があるはずですよね)

しばらくして、その公認候補者から電話がかかってきて、
「いやぁ、ボランティアの件だけど、ダメだったんですよね」と言うので、
私が「いつ、ボランティアをするって言いましたっけ?」と聞くと、
候補者が、「いやぁ…」と言葉を濁すだけ。誠意の微塵も感じられませんでした。
いくつか質問をしてみましたが、のらりくらりと、はぐらかすだけ。
いつの間にか、政党職員の募集が、ボランティアの募集にスリカエられていたようです。
給与も勤務時間も教えられないままだったので、不審に思ったのですが、これって就職サギの一種なのでしょうか?
(私はボランティアをするとは、一言も言っていないのですが。。。)
敵対している政党の現職国会議員に、相談しようかどうか迷っています。

皆さんは、この件をどう思いますか?
皆さんだったら、どのように対処しますか?


670↑上田真猿↑:2006/11/06(月) 00:11:04 ID:???

ぶばばばぎゅいーん!(笑
671↑上田真猿↑:2006/11/08(水) 01:14:01 ID:???
> 政治をやろうとしている人間が、
> 「話合いの姿勢がなってない」と指摘されるっって事は、致命的だと思うね。

ぶばばばぎゅいーん!(笑

> 上田氏が、その「他人を見下した態度」を指摘されたのは、今回だけではない

ぶばばばぎゅいーん!(笑
672↑上田真猿↑:2006/11/13(月) 02:59:53 ID:???

ぶばばばぎゅいーん!(笑
673MOX燃料:2006/11/22(水) 22:43:05 ID:???
上田さん、愛してます。(はぁと
674↑上田真猿↑ :2006/11/24(金) 00:41:05 ID:???

ぶばばばぎゅいーん!(笑
675県外車:2006/11/26(日) 00:25:50 ID:9ct0DNJm
青森の未来?

      ない!
676:2006/11/26(日) 10:41:08 ID:???
臭い包茎。(藁
677うえだしんえん:2006/11/27(月) 22:04:35 ID:???
?h?hぁ?hぁ?hぁぎゅいーん!!(爆笑
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:38:25 ID:hroyLrqf
むつのえびがわ出身で仙台に行った はたなか利光は強姦魔です
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:19:21 ID:???
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 14:29:09 ID:???
臭い包茎、奈良重光。(笑
青森県撫牛子出身のヴァカ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:33:54 ID:???
age
682上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/12/15(金) 14:03:09 ID:???
ええと。久しぶりに見てたら何か反応していた人がいたので、
超カメレスながらちょっと舌足らずだった部分を補足しておく。

>>668
>649でも書いたが、読み返してみても、名無しのおっさんの方が、筋が通っている。
>私と行方明人とは、かなり視点が異なるようだ。

名無しのおっさんは「東北シンパシー」を理由に、私が小沢氏に入れ込んでいる
と考えているようだけれども、これは津軽と南部との地域間の確執を知らない人
が言う話なのだ。私個人は別段南部の人間を嫌うことはないが、一般に津軽と
南部とでは当然のごとく「同じ東北人だから」で親近感を持ち合うとは限らない。
津軽はむしろ岩手に対してよりは秋田に対してシンパシーを感じる方が多いかもだ。

ついでに言うと、通常シンパシーというか、地元びいきというのは同じ県出身者
の中ではあるかもだが、「東北」という枠の中でくくられてシンパシーが存在する
と考えるのは随分単純極まりない発想で、到底筋が通っているとは思えない。

このように、かなりいい加減な思考のもとに議論されているがために、学ぶべき
要素が何もないと判断し、議論を打ち切ったのであって、他に意味はない。
というか、解説されなくても普通に考えたらわかると思うけどね。
683上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/12/15(金) 14:14:35 ID:???
今日、久しぶりにここに書き込んだのは他でもない。私も参加している
「市民とマニフェスト青森研究ラウンジ」というグループの仲間の
大竹辰也さんが、次期知事選出馬を決意されたことによる。

大竹さんは元RABのアナウンサーで、顔を知っている人も多いかも
しれない。とても勉強熱心で、欲のない誠実な人柄の方である。
三村知事の二期目を阻むことができるかどうか、それはともかく、
人物としては求めうる限りの最高の候補だと私は考えている。

大竹さんが出馬するとなれば、今度の知事選は確実にマニフェスト
を提示しあう、これまでの知事選とは全く違う本格的な政策議論型
の選挙戦になるはずである。ぜひ期待していただきたい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:50:29 ID:???
>>682
こうやって、わざとポイントをズラすのが、上田の常套手段なんだよな。
自衛隊の話題の方が、メインだったのになぁ。
まあ、負けた議論を蒸し返さない というのは賢明かもしれない。

南部と津軽の確執って、青森県の政治的後進性を象徴している。
それが分っていて、政策議論などと言って浮かれてるんだから、
馬鹿につける薬は無いネ。

上田の限界は、>>671 がうまく茶化しているな。(藁)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:57:25 ID:???
鹿内って、
一人で核燃に反対して、
バカじゃねーの?

あ、共産もいたか・・・
鹿内って、もしかして共産?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:51:29 ID:???
>>685
どっちかというと社民党に近いんじゃねーの。
687上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2006/12/17(日) 10:39:54 ID:???
>>684
>自衛隊の話題の方が、メインだったのになぁ。

というか、その話題にしても、小沢氏がどういう主張をしていたのか
ほとんど知らなかったのが君なんだが。ろくに著書も読んでいなかった
だろう。

それで「東北シンパシー」などという話を持ち出して話をずらそうと
したのは君の方なんだけどなぁ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:24:33 ID:diAycg2H
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:57:14 ID:???
>>687

'君'って誰よ???
690暇人:2006/12/20(水) 01:03:08 ID:???
上田氏は、
どうも、名無し氏のA=B=C型の論旨展開が、把握出来ていなかったようにみえる。
気が付いた時は、すでに遅く
>>644 あたりで、名無し氏の勘違いのせいにするのが精一杯。
691暇人:2006/12/20(水) 01:03:54 ID:???
「東北シンパシー」については、
名無し氏は、その発端である >>621 において、
>脱線するが、
と言って、余談であることを前提に書き始めているから、
名無し氏が、「東北シンパシー」を持ち出して話をずらそうとした
という主張は当らない。
692暇人:2006/12/20(水) 01:04:43 ID:???
名無し氏が、小沢の著書を読んでいなかったという主張にも、根拠が無い。
(根拠無く決め付けて、相手を罵倒する様は、とても幼稚であり醜い。)
逆に、名無し氏が>>640で指摘しているように
上田氏の、小沢氏の自衛隊に関する主張の解説には、明白な矛盾点がある。
しかし上田氏は、それには何ら回答しておらず、
上田氏こそ、小沢氏の著書をきちんと読んで理解していないのではないか?
と疑わせるに十分な状況である。
693暇人:2006/12/20(水) 01:05:24 ID:???
小沢一郎の「日本改造計画」は、1993-05の出版だから、
上田氏は当時27,8歳。
2級建築士になったかならないかの時期であり、
多分、政治本なんぞにうつつを抜かししている暇は無かったであろう。
上田氏が「日本改造計画」を読んだのは、再出版された今夏以降であろう。
694暇人:2006/12/20(水) 01:05:58 ID:???
上田氏は、
インターネットや2ちゃんねるの仕組みを
もう少し勉強した方が良いと思われる。
695暇人:2006/12/20(水) 01:06:42 ID:???
私は >>668 で書いたように
「青森政治板ウォッチャー」であり、
誰かと議論するつもりは毛頭無い。
696暇人:2006/12/20(水) 01:08:55 ID:???
上田氏の、もう1つの得意技に、
「俺は内部事情を知っている。だから俺の言っている事の方が正しい。」
というのがある。(藁)
697↑上田真猿↑ :2006/12/22(金) 01:12:05 ID:???

ぶばばばぎゅいーん!(笑
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:41:31 ID:???
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:40:08 ID:???

◆ 上田 勝 ◆
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
新婚旅行は、ハワイ
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、41歳
E-mail:[email protected]
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 03:15:28 ID:???
age
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:47:51 ID:???

【業界人に質問!】2級建築士って取る価値あるの?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1047694066/l50

2級建築士って、かなり・・・・なんだ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:29:02 ID:daSCu7QN
マニフェスト選挙になるとおっしゃっておりましたが、撤退したのはなぜですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:24:33 ID:nLIz2f7Y
704702:2007/01/03(水) 14:11:32 ID:???

得意の「内部事情」キボン!
705上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2007/01/05(金) 22:24:10 ID:57US8I43
>>702
>マニフェスト選挙になるとおっしゃっておりましたが、撤退したのはなぜですか?

うん。いろいろあってね。県連が大竹さん支持で一枚岩になれなかったこと
も原因の一つなんだけど、ちょっと横山=田名部ラインが擁立を急ぎすぎた
こともある。双方の話を聞いている私としては今回は仕方がないかなと。
706上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2007/01/05(金) 22:26:33 ID:57US8I43
あと、もう一つ挙げると連合青森が三村支持に傾いているために、
県連内部が反三村でまとまらないってことも影響している。
707702:2007/01/10(水) 01:25:40 ID:???

もっと詳しく!!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:53:02 ID:+H2TjvJZ
花田 勝氏とちゃんこダイニング若の未来を語ろう
709:↑上田真猿↑ :2007/01/20(土) 02:36:47 ID:???

ぶばばばぎゅいーん!(笑
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:03:00 ID:???

そのまんま東、宮崎県知事 当選!!

大竹ごときで揺れる青森の 未来はどっちだ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:04:58 ID:5bjKpKRv
前衆議院選挙でいろいろ噂があって警察からのお呼ばれされたが
事実は闇の中に消えたという
五所川原の木村清一議員(最終学歴:五所川原農業高校)が
また市議会議員選挙で当選ということですが、
このことに関する上田勝先生の意見を伺いたい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:00:52 ID:7lAZn4Uw
【秋田県の「強度な人殺し社会」と「殺人教育」に注意願います】
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169107763/261-272

秋田県民114万人のうち20万人を県庁・県警等が薬物殺害&物理殺害中で死体を叩き売って県の借金を返済中の模様。
秋田の若者は一度、せめて数年は他県を見た方がよい。秋田のためにも他県に進学・就職してから秋田に戻るべきでは。
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1149259708/378-397

1)食用人間の養殖と食肉化・醤油・臓器・肥料・医薬・醤油・味噌化(年間3000人以上が虐殺)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/166-196
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1167442884/154-160
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1167442884/203-221
2)自然死・事故死・自殺を偽装した秋田県民自体の大量虐殺と違法換金(年間1000人以上が虐殺:造園業者、道路工事等を偽装)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
3)出稼ぎと称した冬季の県外での人間狩り(推定犠牲者数は不明)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/161-163
4)死体を加工した有機肥料を用いた米生産(循環型農業、環境保全型農業、地産地消の実態)

カモフラージュ扇動犯罪が目に余るが、上が秋田県の4大産業である。
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/12-207
そのため秋田県では本当に殺人教育、殺人研究を行っている大学さえある。秋田の大学に進むのは極めて危険だ。

秋田を健全化するためには、秋田の若者は、せめて数年は他県を見た方がよい。高校卒業後の就職にせよ、
大学等への進学にせよ、他文化圏で数年は過ごし、その上で秋田に戻って秋田の健全化について考えないと、
本当の意味で秋田に貢献できる人材にはなりにくいだろう。若い時の異文化交流経験はそこまで大切である。
秋田を愛するなら一度は秋田を離れることを考えても良いのではと考える。
当該投稿を読んだ秋田の若者の中から、 将来の秋田県知事や県議等が生まれることを祈って…
713館山:2007/02/10(土) 18:04:35 ID:LfnqCSiQ
上田さんは、営業で忙しいらしいよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:19:38 ID:???
そろそろ、たまっている残業代を払ってもらいますので、よろしくお願いしますね。>偉い人

今度こそは、遠慮しませんので。

715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:49:16 ID:???
自民党の回し者が、他人の会社で、好き放題やっているそうな。
挙げ句の果てに、貴重な人材が、沢山流出してしまったとさ。
農家よりリーマンの方が、選挙活動しにくいことに、気がつかない阿呆がいるとは思わなかったよ。>間抜け共

716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:25:10 ID:???
パワポが使えるなら、ホムペも楽勝でしょう?
自分の金でやれよな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:17:38 ID:???
黒幕のハゲ社長














死ね
718 :2007/02/23(金) 22:24:03 ID:???
真夜中に電話してくるバカは死ね。

お前もハゲの回し者だろ〜?

いいかげんにしろよ

719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 04:58:35 ID:???
もう諦めろ。
追いかけても、無駄だ!
720上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2007/03/08(木) 00:12:36 ID:bSjkczJr
>>711

五所川原の木村清一議員とは面識がないのでわからんです。
事実が闇の中に消えた、ということは事情聴取だけで立件は
されなかったということなのではないかと。世間ではそれを
「無罪放免」と言うのではないかと。まぁ真実はともかく。
721上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2007/03/08(木) 00:28:09 ID:bSjkczJr
7日の東奥日報、陸奥新報に出てたが、民主党が出馬要請を中橋氏に
行っていた件について。中橋氏とは私も面識があり、前回取り沙汰
された大竹氏も「市民とマニフェスト:あおもり研究ラウンジ」で
の仲間である。そのため、民主党サイドの話と中橋氏サイドの両方
の話を知っているが、詳細はここでは伏せておく。

おそらく、中橋氏を知る人ならば、100人が100人とも知事候補に最
もふさわしいと言うだろう。それほどの人物であり、政策立案能力
や遂行能力に関しては現職知事は中橋氏の足元にも及ばない。しかし
ながら、政党の候補として出馬するということになると、100人が
100人とも反対するはずである。中橋氏は市民の代表として出るべき
人であっても、政党のお抱え候補として出るべき人物ではない。

民主党の田名部県連代表は中橋氏とは合同個人演説会等で面識は数回
あったはずだが、実際のところ彼がどのような人物なのかを知らず、
中橋氏という人材の活かし方もご存知なかったようだ。政党の面子に
こだわりすぎれば、もう中橋氏のような人材を候補として得ることは
難しいだろう。

ちなみに、私はもう一人の知事候補の見当もついているが、これも
詳細をここで述べることはしない。結構関係者がここを読んでいる
らしいのだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:22:07 ID:c1Z+8MBy
>>721
100人が100人ともなんて表現、使わないほうがいいよ。
反発招くだけだと思うけど。

で、
ひとつ聞きたいのだけど、田名部娘って本当に政治家に
向いていると思います?能力的にみて。
「青森県にも健全な対抗勢力を」という観点からすれば
田名部娘だけはいただけないな。もっと良いタマをださ
ないと。
723上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2007/03/08(木) 22:38:40 ID:bSjkczJr
>>722
>100人が100人ともなんて表現、使わないほうがいいよ。
>反発招くだけだと思うけど。

ええと。一応前提は「中橋氏を知る人」ですから、中橋さんを
知らない人まで含めた数字じゃないんで、誤解なきよう。ちなみに
「知っている」というのは、テレビや新聞で顔や名前を知っている
というのではなく、直接会って話をしたことのある人、という意味
でご理解いただきたい。

>ひとつ聞きたいのだけど、田名部娘って本当に政治家に
>向いていると思います?能力的にみて。

田名部娘に限らず、基本的に生まれついての政治家向き
の人間というのはいないと思いますね。現段階で向いて
いるいないを論じれば、横山北斗にしたところで向いて
いるかどうか、私にも答えられませんし。誰でも政治家
にはなれる。しかし誰もがなれるというものではない。
なぜなら政治家は選挙で当選しないとなれないですから。

結局のところ、向いているいないというより、政治家と
いうのは国民、有権者が育てるもので、一度の選挙を
経た程度では到底政治家でございなどとはとても言えない。
やはり複数回選挙の洗礼を得ていないと、本当の政治家に
はなれない、というのが私の考えです。選挙を一度でも
経験すると、普通の人でも顔つきが変わってくるもんです。
724722:2007/03/08(木) 23:05:17 ID:c1Z+8MBy
答えづらい質問に丁寧な回答ありがとうございます。

ただ、「本当によく知っている人なら100人が100人よいと思う」
ような人物って政治家向きでしょうか?
個人的には清濁併せ持つ人間が(例:田名部父)政治家向き
だと思うもので、722のような質問になりました。
725上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2007/03/09(金) 00:03:09 ID:KWQtGrSl
>>724
>ただ、「本当によく知っている人なら100人が100人よいと思う」
>ような人物って政治家向きでしょうか?

だから、「知事候補に最もふさわしい人物」という話。知事は
必ずしも政治家である必要はなく、有能な行政官であるべき。
その点、中橋氏は長年にわたり政策評価や市民活動に関わって
きた人であるだけに、市民参加の本質を理解している。逆に
政治家と名のつく人の多くは、市民参加を煙たがる人が多いね。
そういうことだと、これからの地方政治は乗り切れないと思う。

知事の場合、どうしても直接選挙で選ばれる行政のトップだから
「清濁併せ呑」んじゃいけない。常に清くなくちゃならない。
このあたりが議会政治家と違うところだろうね。
726722:2007/03/09(金) 06:09:13 ID:nfcigYP3
>>725
語法の間違いまで指摘していただき、ありがとうございました。
お恥ずかしい限り。

行政官的な人をわざわざ経費をかけて民選する、のですか。
よくわかりませんでした。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:46:04 ID:???

お得意の内部事情・・・・・
728上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2007/03/11(日) 10:37:05 ID:2lu5OHxF
>>726
>行政官的な人をわざわざ経費をかけて民選する、のですか。

基本的に知事職というのは行政トップですからね。行政知識や能力の
高い人物が最も望ましいことに変わりないですよ。でないと職員の
言いなりになっちゃうしかないですし。同様に、政治家的な人物なら
どうかというと、それまた支援する有力政党の言いなりでしょう。
言うとおりにしないと次の選挙が戦えませんから。

職員の言いなりになっちゃう知事や、支援した政党の言いなりに
なっちゃうような候補を選挙で選んだって意味がないですよね。
しかし長らくそういう知事しか県民は選べなかった。ここに悲劇
がある。そういうわけで、中橋さんという選択は個人的には理想
的だったんだけれども、政党の組織候補扱いされたり、自民対
民主の政党対決の道具にされちゃうんでは中橋氏にとってのデメ
リットがあまりに大きい。というわけで辞退する結果になったと。
729上田 勝 ◆aoV/Y6e0aY :2007/03/11(日) 11:18:16 ID:2lu5OHxF
今度の参院選の候補予定者である平山幸司氏は極めて有能、かつ
若々しく活力にあふれた人物。この人は現職に対して確実に勝てる
候補ですが、民主党が知事選での対応を誤れば、参院選にも確実に
影響が及び、民主党の看板をつけては戦えない状況に陥るでしょう。

平山幸司という得がたい候補予定者を抱え、彼の当選を危うくする
ようなことは避けなくてはならない。それはそのまま次期衆院選
にもつながってくることです。中橋氏は確かに辞退すると表明して
いますが、今のところ三村氏に対する有力な対抗馬はやはり中橋さん
しかいない。

一度辞退を表明しながらも結果的に翻意し東京都知事選に出馬する
ことにした浅野前宮城県知事の例もありますから、私なりになんとか
もう一度中橋さんに応じてもらえるようあらゆる手段を尽くしたい。
このままでは知事選がつまらない。しまりのない三村・自民党県政
がまた当分続くことになるだけです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:16:23 ID:???
>>729
>今度の参院選の候補予定者である平山幸司氏は極めて有能

上田さんは嘘つきですね。
平山氏は青森のために働くと言っておきながら、何もしていない。
そんな人間が有能のはずが無い。

もし有能なら、青森県人を雇用するだろうし、何がしかの働きがあるはず。
HPをみても、意味の無いことしか書いてありませんでした。
あんな候補者が有能だと言うのなら、上田さんの人を見る目が無いと判断せざるを
得ません。
今回に限って、民主党は支持できませんね。
731722:2007/03/11(日) 16:01:01 ID:tc4TxqXF
>>729
えっと。平山氏が「極めて有能」で知事が「しまりがない」とか
あんまり言わないほうがいいですよ。
上田さんからみると現体制を支持し、リコール運動も起こさない
143万県民は「見極める能力がない」と映るのでしょうけど、民主
主義ってそんなもんだと思いますよ。不本意ながら。
「極めて有能な人なのに、なんで五農しか行ってないのか」という
疑問を多くの人は持つでしょう。それが良くも悪くも民主主義だと
思います。その中でどうやって票をとっていくのか。を考えたほう
がいいのではないでしょうか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:06:49 ID:n/+nQ4o7
★辻元清美総理誕生とヒラリー大統領誕生★
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1163307933/l50

小沢でも安倍でもない!社民党の福島氏を忘れるな!
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158502590/l50

安倍政権退陣後に総理になるのは福島瑞穂さんだ。
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158575612/l50

土井たか子さんが総理になれば必ず日本は救われるのである。
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1173011282/l50

民主党と社民党が連立を組んで自民を粉砕せよ!
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1162367220/l50

★辻元清美総理誕生とヒラリー大統領誕生★
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1163307933/l50

安倍政権退陣後に総理になるのは福島瑞穂さんだ。
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158575612/l50

土井たか子さんが総理になれば必ず日本は救われるのである。
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1173011282/l50

民主党と社民党が連立を組んで自民を粉砕せよ!
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1162367220/l50

安倍政権退陣後に総理になるのは福島瑞穂さんだ。
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158575612/l50

733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:48:28 ID:???
>>732
>「極めて有能な人なのに、なんで五農しか行ってないのか」

最終学歴は、慶応だったはず。
学士号は2つもっているとHPに書いてあったような。
734722:2007/03/11(日) 17:56:33 ID:tc4TxqXF
>>733
だって慶應は「通信制でしょ」と思われるだけ。
だから、戦略としては「慶應卒」で売るのではなく
地道に通信教育で頑張って慶應を卒業しました。
というように言えばいいのに。
HPみたら慶應卒の人を「同窓」かのように言って
るでしょ。あんまり良くないと思うけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:02:59 ID:???
>>734
>HPみたら慶應卒の人を「同窓」かのように言って
>るでしょ。あんまり良くないと思うけど。

福沢諭吉先生以外は、皆「同窓」扱いの大学なのです。
だから、全ての塾生及びOBは君づけで呼ばれます。
外部からは良くないように見えますね、確かに。


736722:2007/03/11(日) 18:16:55 ID:tc4TxqXF
>>735
教員も「○○君」でしたね。

でも実態は、ヒエラルキーのひどい大学で
塾高,女子高>志木高 >>>>一般入試組
なので、通信の人はおとなしく「通信」としたほう
が反発を招かないと思うよ。

あと、通信のなかでは卒業が桁外れに難しいけど
それは知ってる人だけに評価してもらえばいいこと。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:39:40 ID:???
>>736
>通信のなかでは卒業が桁外れに難しい

そうでもないですよ。
4大卒なら、3学年としての編入で、2年の学習だけで済むのですから、
難しくないですよ。
高卒にとっては、かなり難しいでしょうね。

738上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/03/11(日) 21:55:01 ID:2lu5OHxF
>>730
>上田さんは嘘つきですね。
>平山氏は青森のために働くと言っておきながら、何もしていない。
>そんな人間が有能のはずが無い。

つーか、彼を有能だと感じたのは実際に会って話をした上での私の主観
だからね。万人にとって有能か、なんてことを私は言っているわけじゃない
んだが。それに、青森のために働く、というのはこれから先の話であって、
今までがどうだったかというのは筋が違うでしょ。

逆に有能だと感じない、というのは君の主観。感じ方の違いでしかないので
あって、嘘かどうかとは次元の違う話なんでは?

別に君が平山を嫌い山崎を支持するんなら支持すればいいこと。誰も
文句は言わないと思うよ。投票は個人の自由な選択で行うもんだし。
739上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/03/11(日) 22:05:55 ID:2lu5OHxF
よくわからないんだが、定時制であろうが通信制であろうが、
卒業に必要な所定の単位を取得しているなら、学歴は「卒業」
でいいと思うんだけど、何か不都合があるんだろうか。

「卒業ではなく通信と言うべき」というのはなんとなく差別的な
空気を感じるんだが、むしろそうした差別意識を持っていること
の方が人として恥ずかしい気もする。

一般に通信制は卒業が難しいと言われている。それは難易度
の問題というより、卒業まで継続できない人が多いというのが
その理由だったりする。
740722:2007/03/11(日) 22:12:31 ID:???
>>739
前の前の農林大臣の岩永さんが通信教育だったので
学歴詐称ではないか、と問題になったことがありま
した。国会でも取り上げられたはずです。

世の中の人は上田さんのような考えの方だけでは
ありません。それを差別意識だというのは簡単で
すがね。世間(票)はそうではないと思いますよ。

大臣と一地方区候補者の違いはありますが、痛く
もない腹を探られるのは得策ではないと思います
が、余計なことでしょうか。
741上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/03/11(日) 22:37:56 ID:2lu5OHxF
>>731
>上田さんからみると現体制を支持し、リコール運動も起こさない
>143万県民は「見極める能力がない」と映るのでしょうけど、民主
>主義ってそんなもんだと思いますよ。不本意ながら。

三村知事は可もなく不可もないってあたりで、別にリコールするほど
ひどい知事ってわけじゃないでしょう。ただ、可もなく不可もない知事
を抱えていられる余裕は今の青森県にはないってことだけで。

私が「しまりがない」と言ったのは、三村・自民党県政を批判して
述べたこと。もう少しきちんと説明するなら、三村知事と自民党が
過半数を握る県議会の馴れ合い体質を「しまりがない」と評した
わけ。知事は自民党の顔色を伺い、自民党は知事の追認を行う。
そこに最高議決機関としての議会の権威も、知事職としての気概
も何もないという話。まあ保守色の強い地方議会は大抵こうなんだが。
県民のためよりも自分達の面子のために仕事している。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:42:53 ID:???
>>738
>彼を有能だと感じたのは実際に会って話をした上での私の主観
>だからね。

有能だと感じた根拠を教えていただけませんか?

>青森のために働く、というのはこれから先の話であって、
>今までがどうだったかというのは筋が違うでしょ。

では、私は平山氏の過去を問わないことにします。
これから彼は何をしてくれるのですか?
青森県民のために、何をし、何を見せてくれるのですか?
議員になりたいだけじゃないのですか?
もしそうでないとするなら、根拠を見せていただきたいですね。
(無理かもしれないけどね)



743上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/03/11(日) 22:43:55 ID:2lu5OHxF
>>740
>前の前の農林大臣の岩永さんが通信教育だったので
>学歴詐称ではないか、と問題になったことがありま
>した。国会でも取り上げられたはずです。

そんなの取り上げる方がおかしいよね。卒業は卒業だろうに。
そもそも「全日制こそが偉いんだ」なんて発想自体が幼稚なん
であって。

>世の中の人は上田さんのような考えの方だけでは
>ありません。それを差別意識だというのは簡単で
>すがね。

そうかなぁ。学びは本来多様であるべきで、多様な選択枝を
認めないのが日本社会の風潮なのだとしたら、それこそ
北朝鮮の政治体制を日本人は笑えないってことになっちゃう。
744722:2007/03/11(日) 22:56:17 ID:???
>>743
上田さんの考えは考えでいいんですよ別に。

でもその考えでは票にはならないんじゃないですか。
ということを言いたかっただけです。
セカンドベストは何かを考えられたほうがよいのでは
ないでしょうか。少なくとも選挙に関する限りでは。
745上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/03/11(日) 22:57:00 ID:2lu5OHxF
>>742
>有能だと感じた根拠を教えていただけませんか?

現職議員であればその実績をもとに有能か否かを説明する
ことはできるけど、新人の場合はそうした実績を持たない以上、
会って話をした際の印象とかが重要なファクターになるよね。
それってどうしたって客観的な根拠にはなりえないものだから、
「主観」だと述べたわけ。そもそも「主観」で述べられたことに
対して客観的な根拠を求める方がどうかしていると思うんだけど。

>これから彼は何をしてくれるのですか?
>青森県民のために、何をし、何を見せてくれるのですか?
>議員になりたいだけじゃないのですか?

そんなの、選挙を通じて君が判断することなんじゃないのかなぁ。
山崎力の方がいいと感じたら山崎に投票すればいいことだし。
それは君の自由意志なんだから、他人がどうとかは関係ないん
じゃないのかな。自分の判断を信じればいいだけの話でしょ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:58:28 ID:???
選挙イコール人気投票

民主主義イコール衆愚主義

そんな気がする今日この頃だ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:05:16 ID:???
>>745
>会って話をした際の印象とかが重要なファクターになる

では、質問をわかりやすくしましょうか。
どういう理由で、上田氏は平山氏を優秀だと感じたのか、
その理由が知りたいのです。
ぜひ教えていただけませんか?
個人の主観だからと言う貴方の答えは、私の問いに対する答えになっていません。
御一考いただければと思います。

748上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/03/11(日) 23:12:27 ID:2lu5OHxF
>>747
>個人の主観だからと言う貴方の答えは、私の問いに対する答えになっていません。
>御一考いただければと思います。

特定個人を有能と判断するかどうかは個人的な主観による。それ以外
に答えようがないですよ。特にペーパーテストをやったわけでもないの
だからして。それに、私が有能だと感じたからといって、あなたも有能
だと感じるべきだ、などとは一言も言ってないんですからね。私は。

あなたの問いに対する答えになっていない、というけれども、そもそも
あなたの問いそのものが的外れなのだから、これはどうしようもない
ことです。

私が道端に咲くたんぽぽを美しいと言ったとする。
あなたはたんぽぽなんかのどこが美しいのだ、
美しいと感じるのならその根拠を示せ、と言う。
おかしいでしょ、そんなの。
749上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/03/11(日) 23:20:42 ID:2lu5OHxF
>>747
あと、一番わかりやすい答えは、あなたも平山幸司氏に会って、
直接話をしてみることです。他人の評価など気にせずに。

会ったことも話をしたこともない人間を有能かどうか判断する
のは極めて困難なことですからね。私にだってそんなこと
できませんよ。できるとしたら大抵は思い込みによるものです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:24:00 ID:???
>>748
>私が道端に咲くたんぽぽを美しいと言ったとする。
>あなたはたんぽぽなんかのどこが美しいのだ、
>美しいと感じるのならその根拠を示せ、と言う。
>おかしいでしょ、そんなの。

おかしくないですね。
私は、上田さんの物の感じ方を知りたいのです。
漠然と美しいでは、その人の考え方を知ることはできません。
なぜそのようにおもうのか、またはなぜそのように思わないのか、
が知りたいのです。
タンポポの例で言うと、花が大きいからでもいいし、黄色いから美しいで、説明できますよね。
そういう理由なり説明をして欲しかったのです。

話は戻りますが、上田さんが平山氏を有能と感じたのは、どうしてなのでしょうか?
もしかして、私も平山氏の真似をすれば、上田氏から有能だと感じてもらえるのでしょうかね?

751722:2007/03/11(日) 23:25:09 ID:???
>>749
うーん。県レベルでの選挙に出て当選を目指すのなら
会ったことも話をしたこともない人から票をもらわないと
いけないのに。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:33:44 ID:???
>>751
田名部参議院議員ですら当選できたのだから、若い俺なら楽勝で当選だぜ!
なんて考えているんじゃないよねぇ。
そもそも、神奈川で仕事をしているのなら、青森に帰ってこなくても、
神奈川で議員になれるんじゃないのかなぁ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:12:43 ID:X7vcygbY
>>744
学歴詐称にはあたらないように思うんですが、どうなんでしょう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:51:11 ID:???
H山さん、お疲れ様ですw

755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:34:27 ID:???
アレが優秀?
たんなるお調子者じゃん。
空気も読めない、単なるヴァカ
自分のことしか考えないサル以下の動物w

756722:2007/03/12(月) 21:33:20 ID:???
>>753
試しに検索してみました。

http://plaza.rakuten.co.jp/konoyubi/3015
というのがありました。こういう考え方のほうが政治家としては
非常に好感をもたれるのではないでしょうか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:58:57 ID:???
真面目に議論しようとしても、
見下した態度をとられたんじゃねぇ。
退場する人ばかり。

人を論評する前に
わが身を正せよ。
なっ!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:33:40 ID:???
>>757
>人を論評する前に
>わが身を正せよ。

人のことは言えないだろw
笑わせるなって。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:30:21 ID:???
日朝友好議員連盟のメンバー、青森・参議院議員、山崎力。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H14/1410/141005traitors.html

http://72.14.235.104/search?q=cache:bYA1CoU-Nt0J:www1.korea-

np.co.jp/sinboj/sinboj1997/sinboj1997/sinboj97-10/sinboj971028/sinboj97102881.htm+%E5%

B1%B1%E5%B4%8E%E5%8A%9B%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%9D&hl=ja&ct=clnk&cd=8&gl=jp
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:31:57 ID:???
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:12:28 ID:???
上田だよ、上田!!!

あのヴァカ、なんとかしろョ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:35:11 ID:???
自民党の市議に挨拶に行く、空気の読めない某党公認ヴァカ候補者を

笑え!!

763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:59:00 ID:???
【統一地方選】岩手県知事選、ザ・グレート・サスケ氏(本名:村川政徳)出馬へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174100851/

岩手では、こんなことになっていますが、
さぁ、民主党青森県連はどうするのでしょうか?
764上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/03/17(土) 23:21:03 ID:cEQVak6h
>>750
>漠然と美しいでは、その人の考え方を知ることはできません。
>なぜそのようにおもうのか、またはなぜそのように思わないのか、
>が知りたいのです。

そりゃ、無理だ。あなたは私ではないのだからして。

>タンポポの例で言うと、花が大きいからでもいいし、黄色いから美しいで、説明できますよね。
>そういう理由なり説明をして欲しかったのです。

タンポポの場合はあなたも見たことがあり、かつ触ったこともある、という
共通の体験があるでしょうから、説明は可能でしょうしある程度理解もでき
るでしょうけどね。とりあえず私がなぜ有能と感じたか、が知りたいのなら
ばあなたも私と同じように平山幸司その人と直接会うことですよ。そうすれば
私の感じたことがあなたにも理解できるでしょう。
765上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/03/17(土) 23:31:35 ID:cEQVak6h
>>756
というか、「学歴詐称ではない」ことに変わりはないわけだよね。

>非常に好感をもたれるのではないでしょうか。

この場合は通信過程卒業者を劣等視している人たちから特に
好感を持たれる、という意味ですよね。そうした差別意識を
全く持たない人にとってはどっちでも卒業であることに変わり
はないわけだし。

まあ、現実に差別したがる人間はいるってことで。そういう
人間の歓心を買うことが政治家として必要な能力なのかな
と思うとかなり疑問だな。
766上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/03/17(土) 23:41:39 ID:cEQVak6h
>>751
そういう意味では選挙というのは「お祭り」ですよ。いかに候補
をイメージ豊かに演出できるか。実際に会ってみたらたいした
ことないって議員も結構いるわけですけどね。

現実には難しいことですが、理想を言えば、実際に会って話を
してみるべき。立会演説会などにも積極的に出かける。本当は
そのぐらいの意識を持ってないと有権者としての責任ある投票
行動とは言えない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:55:45 ID:???
>>764
逃げるなよ。
結局、会わなきゃ分らん と言うのなら、
選挙なんて、
会った事が無い人が殆どだろうに。
だから>766だって?
政治ごっこにウツツをぬかせるほど暇な人は、
そう多くない。
768722:2007/03/18(日) 05:36:13 ID:???
>>765
繰り返しますが、そうした考えは確実に損(票を減らすが増やさない)
をもたらすでしょう。
ま、これも私の主観にすぎませんから、余計な心配でしたね。

>>766
「平山さんってどんな人?」と(ネット上ではなく)実際に聞かれた
ときにも、そのように答えるのでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:10:03 ID:???
★これが経団連・自民党の労働行政です。それでもまだ信じますか

・派遣法の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣)
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
 新たに10種の業種について派遣業種に追加
 合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣) 
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
 専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
 但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安倍晋三内閣)
 製造業の派遣期間が3年へ

2004/03/01 派遣屋と金貸し等の兼業禁止規制が撤廃
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/antei.pdf
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 04:42:38 ID:???
>>766
>実際に会ってみたらたいした
>ことないって議員も結構いるわけですけどね。

議員じゃないけど、平山氏はたいしたこと無かった。
今までで最低の人物だったと思う。
だから、上田氏にどこが極めて優秀なのかと質問している人がいるけど、
私にも理由を教えていただけませんか?
もしかして、そんな質問にすら、答えられないのでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:18:22 ID:???
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 人材派遣会社パソナ顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 トヨタ自動車相談役 日本郵政株式会社社外取締役)

「請負法制に無理がありすぎる。派遣、請負の分野ができ、会社が一人一人に声をかけなくても大量に雇えるようになった」
  (御手洗冨士夫  日本経団連会長 キヤノン会長 内閣府経済財政諮問会議議員 世襲2世)

「正社員と非正規社員の格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討も必要」
  (八代尚宏  国際基督教大学教授 内閣府経済財政諮問会議議員)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「過労死しても自己責任です」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「今、水道水を飲んでいる人はほとんどいないんじゃないですか」
  (松岡利勝  なんとか還元水愛飲 自由民主党所属衆議院議員 農林水産大臣 )

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル元社長)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:57:24 ID:???

格差、格差 と言うけれど、
一体どれ位格差あると問題なのか っていう議論を聞いたことが無い。
(例えば ジニ係数が幾つ以上になったら格差社会と言えるか っていうような・・)

イメージだけで「格差」を叫んで、小泉改革を批判してるだけのようにも見える。
青森の田舎じゃ、格差の変化なんて、ひとつも無いよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:59:20 ID:???
>>772
とりあえず、調べてみたんですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A

>青森の田舎じゃ、格差の変化なんて、ひとつも無いよ。

格差という名の階級が固定されているので、変化として感じないのだと思います。
貧しい人は貧しいままだし、裕福な人は裕福なまま。
青森にいる人で、貧困層から裕福層に移動した人を、私は聞いたことが無い。
すくなくとも、団塊Jr世代では1人も居ないのではないかと思います。
もし居るのであれば、実名を挙げて教えてください。


774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 02:47:57 ID:???

「あなたの言ってること」と「私の言ってること」は
どこが違うんでしょう?

昨今、問題だとされているのは、「格差の拡大」ではないですか?
貧困層はもっと貧困に、富裕層はもっと富裕に。

あなたの言う通り、
青森のような田舎では、階級が固定化しているので、
私の言うように、
格差の変化(=「成り上がり」や「成り下がり」)なんて無いでしょう。

スレ主の上田さんは、どう思われますか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:48:06 ID:???
>>774
>「あなたの言ってること」と「私の言ってること」は
>どこが違うんでしょう?

格差にはいろんな意味があります。773のURL参照。
たまたま経済的な意味で一致していますが、かみ合わないと議論になりません。
お互いに注意しましょう。

>格差の変化(=「成り上がり」や「成り下がり」)なんて無いでしょう。

書いた後で気がついたのですが、成り下がりはいますね。
事業で失敗し、破産した場合などです。
成り上がりは聞いたことないですねぇ。

>スレ主の上田さんは、どう思われますか?

営業で忙しいらしいよ。

776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:16:45 ID:???
★ 週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度

・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」

・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。

・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを
買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない

・大田区職員 結婚すると9万5千円、定年退職すると3000万円の退職金とは別に
現金36.5万円と6万円相当の金券が支給

・二十三区職員 リフレッシュ助成 43歳になると5万円(昨年までは8万円)の旅行券または
図書カードが全員に支給

・二十三区職員 組合員カード(お買い物カード) デパートから住宅メーカーまで店頭で提示すれば
なんでも割り引きしてもらえるという優れもの
  百貨店・・高島屋、三越など 現金購入すればあらゆる商品が5%引き
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:21:35 ID:???
昔昔、日本という国があってな、自民党という政党を60年も選びつづけて
みずから労働者が奴隷になる法を支持して、
国内経済が傾き子孫を残せず滅んだそうな・・・
それでな裕福な禿鷹ファンドは税金の安い国に逃げ、
残ったのは外国人だけになったそうな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヒエ〜
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧ ∧::::::::::バカマルダシ
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::シンジラレナ〜イ
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;) 頭ダイジョウブカヨ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:09:30 ID:???
有田芳生の『酔醒漫録』 2007/03/08

>「知事の給料は少ない」という浅野発言にびっくり

> 「ザ・ワイド」に出演した浅野史郎さんにおかしいと思うことを聞いた。
> 第一印象は明るい小柄な人。驚いたことは退職金のこと。知事3期で
> それぞれ約5000万円を受け取ったことは職員の賃金カットをしていること
> と矛盾しないかとまず訊ねた。すると浅野さんは「知事の給与は少ない」
> と言ったのだった。たしか120数万円だと答えたので、ならば「どれほど
> が必要だったのか」とさらに聞くと200万円以上と言うのだった。
> 職員の給与はカットするけれど知事は少ないというのだからおかしい。
> 「都知事になれば上げるんですか」と聞くと真っ正面からは答えず。
> ちなみに現在の宮城県知事は131万円、全国で6位。社会福祉費、児童
> 福祉費が全国でも最下位に近いと問うと、どういう数字かわからないという。
> 総務省の統計なのだけれどここでも曖昧。国民保険証の取り上げについて
> 聞けば、「それは県議会で共産党に指摘されました」と答えた。誰が指摘し
> たかは問題外。大事なことは事実だ。「2000人以上が国保証を塵上げられ
> ましたね」と言うと「はい」というだけであった。最後に「応援団」のなかに
> 北朝鮮による拉致をなかったと主張していた大学教授がいることを聞くと
> 「いろいろな人がいますから」とはぐらかす。コーナーが終わり退席する
> とき、わたしのところに来て「知らなかったんですよ」と弁解していた。
> 陽気な人だということはよくわかった。「泥酔論説委員の日経の読み方」は、
> 浅野県政「福祉日本一」の実態を『統計でみる都道府県のすがた 2007』から紹介している。
> 老人ホーム数       42位
> 老人福祉センター数    35位
> 身体障害者更生援護施設数 42位
> 知的障害者援護施設数   35位
> 老人ホーム定員数     47位
> 身体障害者更生      35位
> 知的障害者援護施設定員数 31位  
>  マスコミが問題点を明らかにせず無批判に報じる現状はやはりおかしい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:27:26 ID:???
>>764
俺も気になるなw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 09:56:26 ID:???
上田氏は、下田はじめ氏に関しては、的確な人物評だったけど、
平山氏に関しては、間違っているとしか思えない。

英語が話せれば優秀なら、私の友達にいっぱい居るぞ。
紹介しようか?

781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:00:01 ID:???
もし会社の経営者として優秀と言うのなら、
どれだけの社員で、どれだけの売り上げを上げて、どれだけ地域社会に貢献しているのか、
を是非御教示願いたい。

まぁ、無理だろうけどねwwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:22:54 ID:???
民主党は人を見る目が無いということで、よろしいか?

783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:25:42 ID:???

よろしい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:22:43 ID:94bQBD+Z
>>756
好感を持たれるというのは、話のすり替えじゃないですか?
アドバイスとしては有効だけど、詐称とかいって批判するのはどうかと思う。
785722:2007/04/02(月) 19:04:47 ID:???
>>784
まあ、詐称と批判したつもりはないけど、すっきりしないのは事実。
あなたの周辺の人に実際に聞いてみたらいかがですか?
「通信教育で卒業した人が、慶應卒」と名乗っていたらどう思う?
またそういう人が参議院に出馬するとしたら信用できる? と。
それで、周りのほとんどの人が「そんなの問題ないよ」という
ようでしたら、それで結構でしょう。
実際に聞いてみてください。少なくとも私は彼にとってマイナス
になると思っています。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:54:51 ID:???
>>784
>好感を持たれるというのは、話のすり替えじゃないですか?

違いますね。何を勘違いしていらっしゃるのですか?

>詐称とかいって批判するのはどうかと思う。

誰も詐称だと批判している人などいませんよ。
貴兄は、被害妄想が激しい人なのですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 03:17:42 ID:???
上田氏も>765 で、なかなかご立派な事を書いているけれど、
彼自身が弘前大学教育学部中退とのことだが、
自分が「中退」という学歴のために、
ネガティブな印象をもたれてしまった事は無いのかね?

世間はそういうものだと思うがネ。
そう思うことなく、きれい事で政治ゴッコをやってるのだとしたら、
かなりのノーテンキ野郎だね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:49:07 ID:???
>>787
>自分が「中退」という学歴のために、
>ネガティブな印象をもたれてしまった事は無いのかね?

それは無いと私は考えます。学歴に対しコンプレックスは無いと思いますよ、上田氏は。
平山氏の経歴だけ見れば、誤解してもおかしくないですよ。
一昔前の落合信彦みたいな印象ですな、平山氏は。

>世間はそういうものだと思うがネ。

787氏イコール世間では無いのです。今一度、御一考願います。

789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:50:33 ID:???
>>788
いや、私が言いたいのは、
上田氏本人が、自分に対して学歴コンプレックスを持っているかどうかではない。
平山氏も関係無い。

上田氏の「中退」という学歴を知って、
上田氏のことを「なんだ、ドロップアウト野郎か・・」と思う人が、多分(いや、必ず)いると思うが、
上田氏本人は、「この人には、学歴面で馬鹿にされちゃったな・・」と感じたことが、
有ったのだろうか? 無かったのだろうか? という疑問です。

あまりにキレイ事を書いているので、こういう疑問が湧くのです。

確かに私(787)イコール世間ではないですが、
少なくとも私の人生経験においては、
「中退」というだけで、ネガティブな印象を持たれる事が殆どす。
「馬鹿にされた」と感じた事が無いのであれば、
デリカシーの無いノーテンキ人間と思われるのです。

さらに・・・
弘前大学は、全国的にみると そう優秀な学生が集まる大学ではありません。
その大学においてさえ、
少なくとも入学時は卒業するつもりであったと思われるのに、
理由はどうあれ、学業をまっとう出来なかったということは、
私なら、かなりの挫折感を持ちます。
それでも、上田氏本人が学歴に対しコンプレックスが無いのであれば、
やはり、デリカシーの無いノーテンキ人間と思われるのです。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:40:26 ID:???
>>789
自分の価値観を人に押し付けるな。
おまえこそデリカシーの無いノーテンキ人間である。
そういう人間は今すぐ腹を切って死ぬべきである。

791722:2007/04/08(日) 08:02:45 ID:???
確かに789さんの書き方はちょっとキツイところはありますが
世間の評価とはそういうものだとは思います。
良い悪いは別として。790さんも自分の周りの人に実際に聞いて
みたらよいと思います。
なお、当方のスタンスは、最終学歴を「慶応大卒」とすることは
平山氏にとって最終的にはマイナスになる。また、その政治家と
しての資質も疑われかねない。というものです。


792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:49:28 ID:???
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:03:07 ID:???
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:37:24 ID:???
安倍にも負けず 右翼(ウヨ)にも負けず
捏造にも自作自演にも恥じぬ 丈夫な面の皮を持ち
謝罪はなく 決して検証せず いつもお前が言うなと言われている
一日に社説2つと 素粒子と天声人語を書き
あらゆることを感情の赴くままに 焚き付け 煽り 叩き そして火病る
特アのための工作機関 日本の左傾化を任務として
東にエビちゃん風のOLあれば、行って若者の右傾化が心配だと嘆き
西に男系を主張するヒゲの殿下あれば、行って黙れと命じ
南に美しい珊瑚あれば、傷つけK・Yって誰だと騒ぎ立て
北にミサイル発射する将軍様あれば、一発だけなら誤射かもしれないと言う
身内の不祥事には目をつぶり チベット問題は見て見ぬふり
みんなにバイコクドーと呼ばれ 信用されず 購読もされず
そういうサヨに 私はなりたい
        ∧_∧
      ( @∀@)/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       |      ̄| ̄ ̄
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:31:57 ID:???
>>790
大人の会話に、こども一人。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:30:50 ID:???
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:14:27 ID:0+mUbF0B
上田 勝さんと ちゃんこダイニング「若」を語ろう
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:16:24 ID:0+mUbF0B
>>795
こどもは半額です?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:17:34 ID:0+mUbF0B
貴乃花親方頑張れ!!
800800げったー:2007/04/15(日) 10:18:10 ID:0+mUbF0B
800げっと
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:41:31 ID:nV42zLdB
今回の弘前市議会議員選挙で調査費を漫画本や浴衣に流用したと思われる
議員たちは立候補しなかったようだがこのことに対する上田勝君の
意見を伺いたい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:43:35 ID:???
>>791=722
当方のスタンスは、
平沼氏だけでなく、上田氏も含めて
キレイ事ばかりを言う政治ゴッコ屋さんの
胡散臭さを
ちょっと、あげつらってみたかった
だけです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:24:38 ID:???
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:10:09 ID:???
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:55:26 ID:???
正統なる国家主権意識の回復。道義国家の実現を期す。
維新政党・新風 http://seisaku.sblo.jp/
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:37:56 ID:fajXbbVJ
むつ市海老川の畑中利光は強姦魔です
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:07:44 ID:???
羽柴誠三秀吉先生惜しかったなあ。
もう後一歩だったのに。
でも今回の選挙で自信つけただろうな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:35:10 ID:???
こんにちは。
北朝鮮から出稼ぎに来ている28歳の無職です。
先日、梅田のハロワのトイレに入って
ウンコをした際、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と壁に張り紙がしてありました。
仕方がないので、ウンコを新聞紙に入れて持って来ましたが
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか
参考までに聞かせていただけませんか?
809上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/23(月) 22:43:12 ID:x+Uh2oCe
>>730
>平山氏は青森のために働くと言っておきながら、何もしていない。
>そんな人間が有能のはずが無い。

青森のために働きたいから立候補するんじゃないのかね。
全くの私人なら当然自分の会社のため、家族のため、従業員
や顧客のために働くわけでしょ。それを否定しちゃったら、ここは
北朝鮮ですかい?ってことになっちゃう。

選挙に立候補する、ということの意味をどれだけわかっている
のかかなり疑問だな。かなりのリスクを背負って立つわけだし。

>あんな候補者が有能だと言うのなら、上田さんの人を見る目が無いと判断せざるを
>得ません。
>今回に限って、民主党は支持できませんね。

人がどう思うか、支持するかどうかってのはそれぞれの自由だろう
と思うから、別にいいんじゃないですかね。いちいちまわりくどく
書かなくても、「私は山崎力に投票します」って素直に書けばいい
だけなんじゃないだろーか。山崎氏の方が優秀だ、と考える人だって
いてもいいんだし。
810上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/23(月) 22:59:07 ID:x+Uh2oCe
しかし今回の弘前市議選、みんな頑張ったなぁ。
弘前市長選で下田肇氏を支援してた私の知人が三人も
当選しちゃったもんだからうれしくてうれしくて。

さてさて、後は知事選か。タイムリミットまでになんとか
できればいいけど。県連幹部の中で最後まであきらめて
いないのが横山さんだけだってのが情けない。知事選で
不戦敗ってことになったら、選挙期間中平山氏をアピール
できる場がなくなってしまう。それはとても不利なことだ。
なんでそんな簡単なことがわからんのだろうか、県連は。

実は今回、横山氏に出馬を要請する声があちこちから
あがっていた。本人曰く、任期途中で辞職して知事選に
立候補なんてことになったら、三村知事と一緒だろ、と。
任期をきちんと務めるのが有権者に対する政治家として
の礼儀だろうという話。もし出るとすれば、負けたら引退
するぐらいの覚悟でないとだめだろうとも。

全く、おっしゃる通りでございます。
811上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/23(月) 23:40:28 ID:x+Uh2oCe
>>787
>自分が「中退」という学歴のために、
>ネガティブな印象をもたれてしまった事は無いのかね?

ん〜 無い(キッパリ)
自分の周りにそんなに学歴がうんたら言う人いなかったし。
大学飛び出て会社に就職したのだって関係なかったし。
会社やめて二級建築士とったのだって学歴関係ないし。
自営でメシ食えているんだからなおさら関係ない。
つまり私は幸せ者なんだろうな。

人間性・人格・個性そのもので勝負できることがそもそも
この社会の理想とするところなんじゃないかと。そういう
社会にこそ活力は生まれる。逆にそうでないから社会が
疲弊し病理が蔓延してるとも言える。それは非常に不健全
だし、それを当たり前に感じてしまったらもう終わりだと思う。

>世間はそういうものだと思うがネ。
>そう思うことなく、きれい事で政治ゴッコをやってるのだとしたら、
>かなりのノーテンキ野郎だね。

感覚が違うと思うな。きれい事を現実にするために政治って
あるんじゃないの?理想や夢を実現できないような社会が
この世の条理なんだとしたら、息が詰まるような気もするが。
何が楽しくって生きてるんだってことになるんじゃないのかね。

もう少し長く生きたら、世の中なかなか捨てたもんじゃないって
思えるようになるって。
812上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/24(火) 00:11:17 ID:QRY0Z+ig
>>774
随分な亀レスだが。

>昨今、問題だとされているのは、「格差の拡大」ではないですか?
>貧困層はもっと貧困に、富裕層はもっと富裕に。

うーん。民主党が自民党に対する対立軸として「格差」を取り沙汰
するけれども、いつの時代でも格差はあったし、それこそ弥生時代
の頃からあったわけで、今更とやかく言うもんでもないと私は思うな。

格差っていうのは別の角度から見れば「励み」にもなるわけで。
「負けるもんか」「なにくそ」と思うから格差が縮小していくことにも
なる。むしろ問題なのは、「なにくそ」と思う気持ちが薄いってところ
にあると思う。モノが豊かでありあまっていながら「貧しい」と感じる
国民性って日本人だけなんじゃないかとさえ思うね。

なんていうか、青森県民も随分と補助金に慣れ親しんだせいか、
自分の力でどうこうする気持ちより依存心を膨らませすぎちゃった
のか。日本人が全体として依存性を強く持っているからなのか。
イラクなんかだと格差は憎しみを生んでテロに走る若者さえ生み
だすけれど、日本人ってそんなとこまでいかないよね。「格差」
というより「疎外感」とか「相互不信」って言葉の方がしっくり来る。

田舎に行けば行くほどむしろ「格差」って意識しないで暮らせる
わけだけど、それはたぶん昔からの「互助・共助精神」が生きて
いるからだとも言える。都市部の人は孤独な環境にいるから
なおさら「格差」を意識しないではいられないんじゃないかな。

>スレ主の上田さんは、どう思われますか?

あのー。ここのスレ主は私じゃありません。勝手に立ち上げられ
たわけだけど、割と居心地がいいから書き込んでるだけで。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:23:11 ID:???
>>810
>当選しちゃったもんだからうれしくてうれしくて。

良かったですね。しかしながら、今後選良たちが、どのような活動をするか、
がっちり監視しなければなりませんね。

>実は今回、横山氏に出馬を要請する声があちこちから
>あがっていた。

なんという安易な人たちなんでしょうかね、県連は。
優秀な人なら、青森県にいっぱい居るような気がしますよ。
例えば、弘前劇場の長谷川孝治氏です。
上田氏と同じで、長谷川氏はインテリですよ。出てもらえるかどうかは知らんけど(汗

残念ながら、私はインテリじゃないから出れないな。
国家転覆だ!と叫んでも良いなら出ますよ(笑
#件の彼も真面目にやれば、当選できたはずなのになぁ、実に惜しい。。。

814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:48:55 ID:???
>>809
>青森のために働きたいから立候補するんじゃないのかね。

平山氏は青森のためにこうします、参議院議員になったらこうします、
と言うことは表明してませんよね。そうしたこともできない人が極めて優秀なのですか?
自分の懐を暖めたいダケなのでは?

>全くの私人なら当然自分の会社のため、家族のため、従業員
>や顧客のために働くわけでしょ。

私人じゃなくても、それらの人の為に働きますよね。だからこそこんなつまらぬ世の中に
なったわけで。。。
そういえば、どこぞの市議会議員は某社の丸かかえで当選し、当選後は利益をもたらす事を、
確約させたそうな。ずいぶんわけありなんですねぇ、どこぞの市議会は。
上田氏も、オンブズパーソンも当てにならないので、個人的にいろいろ調べてみましょうか。
もちろん匿名でね(苦笑

815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:29:31 ID:???
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070426091757.asp

えー、大変失礼いたしました、オンブズパーソンの皆様。
今後、必ず確認をした上で、書き込みしたいと思っております。
ご容赦いただければと思います。

816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:01:14 ID:???
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 07:00:28 ID:???
青森chはツマラン。
管理人の顔が見えないから、ダメ。
このスレの方が、よっぽどタメになる。
818上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/28(土) 00:49:00 ID:hTatc4uh
>>813
>しかしながら、今後選良たちが、どのような活動をするか、
>がっちり監視しなければなりませんね。

そのへんは心配いらないと思いますね。私の知人3人とも定期的な市政
報告会を開くという点で一致してますから。おそらく市民参加によるワーク
ショップ形式の報告会になるはずです。最終的にこの3人で会派を結成す
るかどうかは今後の成行き次第ですね。

>例えば、弘前劇場の長谷川孝治氏です。

会ったことはないですが、面白い人ですよね。政治に興味があるかどうか
わかりませんが、面白さで言うといなかっぺい氏もそうですね。知事選に
でてくれるといいなと思ってましたが。

私は政治家というのは別にインテリである必要はないと思いますね。
長谷川孝治氏の書く文章を読むと、インテリというより本能の人という
か、好き嫌いがはっきりとし、もっと泥臭ささえ感じます。むしろそう
した人間の方が人々に親しみを感じさせ、理解を得られやすいのでは
ないかと。
819上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/28(土) 00:49:55 ID:hTatc4uh
>>813
>しかしながら、今後選良たちが、どのような活動をするか、
>がっちり監視しなければなりませんね。

そのへんは心配いらないと思いますね。私の知人3人とも定期的な市政
報告会を開くという点で一致してますから。おそらく市民参加によるワーク
ショップ形式の報告会になるはずです。最終的にこの3人で会派を結成す
るかどうかは今後の成行き次第ですね。

>例えば、弘前劇場の長谷川孝治氏です。

会ったことはないですが、面白い人ですよね。政治に興味があるかどうか
わかりませんが、面白さで言うといなかっぺい氏もそうですね。知事選に
でてくれるといいなと思ってましたが。

私は政治家というのは別にインテリである必要はないと思いますね。
長谷川孝治氏の書く文章を読むと、インテリというより本能の人という
か、好き嫌いがはっきりとし、もっと泥臭ささえ感じます。むしろそう
した人間の方が人々に親しみを感じさせ、理解を得られやすいのでは
ないかと。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:54:02 ID:hTatc4uh
821上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/28(土) 01:15:40 ID:hTatc4uh
>>814
>平山氏は青森のためにこうします、参議院議員になったらこうします、
>と言うことは表明してませんよね。そうしたこともできない人が極めて優秀なのですか?

というか、平山氏は民主党の公認候補予定者ですから、政策は当然
民主党のマニフェストで戦うんじゃないですかね。それを実現する
ために公認候補として出るわけでして。

ついでに言うと、民主党のマニフェストとは別に、青森県版マニフェスト
を用意するつもりだろうと思いますよ。なんといっても、彼も「市民と
マニフェスト青森研究ラウンジ」のメンバーですから。それぐらいの
ものを作れるだけの力量はあります。

>私人じゃなくても、それらの人の為に働きますよね。だからこそこんな
>つまらぬ世の中に なったわけで。。。

それは違うと思いますよ。世の中ちっともつまらなくなんかないです。
少なくとも、自分から働きかけようとすれば、ですね。待ってても
面白いことなんかないです。人の為にならないようなことをして稼ぐ
ヤクザ稼業だけならとんでもない世の中ですけど、基本的に世の中
の人は他人のためになることをしてその対価を得て生活してると言える
わけですから。
822上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/28(土) 01:16:18 ID:hTatc4uh
>>814
>そういえば、どこぞの市議会議員は某社の丸かかえで当選し、当選後は
>利益をもたらす事を、 確約させたそうな。ずいぶんわけありなんですねぇ、
>どこぞの市議会は。

たぶん伏見さんのことを言いたいのでしょうけど、そんな事実はあり
ませんよ。そもそも一介の市議会議員、しかも無所属の市会議員が
そんな確約できるはずもなく、それを期待するほど愚かな経営者でも
じゃないですし。私は両名をよく知ってますから、ありえないことです。

それに、伏見さんは会社への支援要請などしてません。そんなことを
すればあなたの言うような憶測が飛び交い、ネガティブなイメージを
もたれるだろうことは当初から予測していました。だから友人知人に
限定して支援要請をしてたんですよ。そして基本はどぶ板。会社まる
抱えで運動してたんならもっと楽に得票伸ばせてたでしょう。それを
あえてしなかったわけです。
823上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/28(土) 01:27:45 ID:hTatc4uh
>>815
オンブズパーソンって弥生スキー場跡地の問題などいろいろ
やっているんだけれど、ほとんど事務局長の高松さん一人で
やってるようなもんなんですよね。大内伍介先生はもうかなり
高齢ですから。

実は「マニフェストを提案する弘前市民の会」で市長選候補
を探していたとき、高松さんにも出馬を要請してました。市長
としての立場で大鉈ふるっていただきたかったのですが、
本人曰く、議会改革がテーマなので市長には興味がない
んだとか。高松さんもなかなか面白い人物です。
824814 ◆oGDYB3gOq2 :2007/04/28(土) 09:30:01 ID:???
私の文章を見て、お分かりの通り、自民党支持者です。

>>822
>たぶん伏見さんのことを言いたいのでしょうけど、そんな事実はあり
>ませんよ。

憶測で物事を判断していますね。貴兄の悪い癖ですね。

>それに、伏見さんは会社への支援要請などしてません。

嘘ですね。事務所の受付に某ホテル社員が常駐していたという、
目撃情報が複数あります。その時期だけ出向させるんですかね?
これって、公選法に違反するんじゃないのかな?

そういえば、十和田で働く知人から、伏見氏をよろしくと名刺をいただいたのだけれど、
別な候補者に入れました。ごめんなさいね、S藤君。

>ネガティブなイメージを
>もたれるだろうことは当初から予測していました。

始めからネガティブだよ、会社も候補者もw
いまさら、偽善者ぶってもダメだって。
825上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/29(日) 01:31:31 ID:eU37RnHo
>>824
>憶測で物事を判断していますね。貴兄の悪い癖ですね。

憶測というか、私は伏見さんの事務所にしょっちゅう出入りしてました
からね。自民党支持者を公言するあなたは自分の目で見ては
おらず、誰かのまた聞きでしかないわけでしょう。この場合、
憶測とはどちらに対して使うべき言葉ですか?

>嘘ですね。事務所の受付に某ホテル社員が常駐していたという、
>目撃情報が複数あります。その時期だけ出向させるんですかね?
>これって、公選法に違反するんじゃないのかな?

というか、そういうまことしやかなデマ情報をうのみにする方が
お目出度いと私は思いますが。当然そんなことをしたらネガティブ
キャンペーンに利用されるのはわかりきった話です。

伏見さんが選挙のことを全く知らない未経験者ならばともかく、
一応某参議院議員の公設秘書だったこともあるんですから、
自分のマイナスになるようなことを自らやるはずがありません。

もっとも、確かに事務所に常駐していたホテルマンが一人おりました。
伏見さんその人のことですけど(笑)
826上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/29(日) 02:16:20 ID:eU37RnHo
>>824
どうも私のことをよくわかっておられないようですけど、
あなたが考える以上に私の人脈というのは広いんです。
伊達に某衆議院議員の後援会会長やってるわけじゃない
ですからね。

といっても、後援会会長って肩書きもってても私の利益
なんかにはなりません。仕事紹介してもらえるわけでも
ないですしね。その点、与党・自民党幹部の後援会会長
ともなればいろんな意味で余禄があるんでしょうから、
うらやましい限りです(笑)

>始めからネガティブだよ、会社も候補者もw
>いまさら、偽善者ぶってもダメだって。

あなたの発言には全く具体性というものがないですよね。
なんとなくのイメージ中心で。例えばこれこれこういうケース
があった、いついつの新聞記事になった、誰々がそう言って
いた、などの具体性のある情報を付記すれば、多少は
あなたの発言にも重みや信頼性が増すんですけどね。

といっても、ビジネスの世界というのは時には非情に
徹しなくてはならない場合もあるし、見方によっては
ネガティブな印象をもたれるケースというのもある
でしょう。それは否定しませんけど、そればかりを追って
いたら、どんな企業もネガティブで偽善的だってことに
なっちゃいますね。自民党の後援者の中には誰一人
そうした人・会社はないんですかね。どうですか?
827上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/29(日) 02:35:22 ID:eU37RnHo
さて、30日に民主党県連の幹事会があるんですが、その席上で
今度の知事選を不戦敗にするか否かが決まるようです。もし
不戦敗決定なら、私は民主党県連は参議院議員選挙を捨てた、
更にその次の衆議院議員選挙も捨てたも同然と私は判断します。

少なくとも国政において、二大政党制だとか、政権交代を掲げる
最大野党である民主党が、戦うべき選挙に候補者を出さないと
いうのは到底信頼に足りません。候補者がいないということは、
その政党に魅力がないということでもある。そういうイメージを自ら
定着させることに、一体何のメリットがあるのだか。

要するに連合青森の支援がなくてはまともに戦えない、という
のが今の民主党県連の現実であるわけです。いつもは果断に
自民党政権を批判する県連の田名部代表ですが、肝心なとき
には何もしないのでは、不協和音が鳴り響くのは当たり前のこと。
こんなことをするような政党の候補に誰がなりたいものですか。
一番損をするのはそうした不戦敗という決定をしようとする政党
の公認を得てこれから選挙を戦おうとする人々。2区の中野渡氏、
参議院選挙候補予定者の平山氏などです。

不戦敗を決断する。始めから選挙に候補をださなければ勝ちも
ない変わりに負けもない。そうした組織の論理でお茶を濁すと
いうのは、まさしく世間の常識とは大きく隔たった「永田町の論理」
そのものであって、これで有権者の理解・賛同を得ようというのは
あまりに節操がなさすぎる。知事選不戦敗ならば、民主党県連は
即時解散すべし。
828814 ◆oGDYB3gOq2 :2007/04/29(日) 06:53:56 ID:???
>>825
>自民党支持者を公言するあなたは自分の目で見ては
>おらず、誰かのまた聞きでしかないわけでしょう。

いえ、自分の目で見て判断し、ここに書き込んでいますよ。
事務所のすぐそばには、それこそ何度も通りましたし。

>この場合、憶測とはどちらに対して使うべき言葉ですか?

貴兄に対して使われると思いますね。

>というか、そういうまことしやかなデマ情報をうのみにする方が
>お目出度いと私は思いますが。
(中略)
>一応某参議院議員の公設秘書だったこともあるんですから、
>自分のマイナスになるようなことを自らやるはずがありません。

秘書が一番タチが悪いと言うことをご存じないのね(笑
私を根拠のない中傷をしている人間と考えているようですが
具体的に根拠を示せば、貴方や友人たちが落胆するんじゃないですかね?

829814 ◆oGDYB3gOq2 :2007/04/29(日) 07:10:45 ID:???
>その点、与党・自民党幹部の後援会会長
>ともなればいろんな意味で余禄があるんでしょうから、
>うらやましい限りです(笑)

私はまさにそういう人の周辺で仕事をしていますが、
貴方が邪推しているような余禄なんてありませんよ。
仕事は常に人についているものなので、人望がなければ、
仕事なんて回ってくるわけがないでしょう。
与党周辺も厳しいんですよ、誤解の無きようにお願いします。

>具体性のある情報を付記すれば、多少は
>あなたの発言にも重みや信頼性が増すんですけどね。

してもいいけど、貴方や貴方の友人が困るでしょう。

>どんな企業もネガティブで偽善的だってことになっちゃいますね。

なりますよ。だから、弘前周辺には人が居なくなる。

>自民党の後援者の中には誰一人そうした人・会社はないんですかね。

ないですね。少なくとも私の周りにはいませんよ。
奇麗事を言う人間には注意をしなければならないのは、どこでも一緒ですけどね。
830上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/29(日) 09:28:35 ID:eU37RnHo
>>828
>いえ、自分の目で見て判断し、ここに書き込んでいますよ。
>事務所のすぐそばには、それこそ何度も通りましたし。

事務所の中に入り、直接話をした、聞いたというわけではないと。

>貴兄に対して使われると思いますね。

私は他者を傷つける可能性のある内容については書かない
ようにしてます。公表されている事実に基づく場合は別ですが、
そうでなければ直接取材した等でない限り、誹謗中傷に陥る
可能性がありますからね。そうでなくても、最近ここでの書き
込みがもとで名誉毀損に問われたりするケースが多くなって
ますから、それなりに慎重にもなりますよ。

>秘書が一番タチが悪いと言うことをご存じないのね(笑

まあ自民党代議士の秘書ともなればそうでしょうけどね。
一般論から言われても、直接伏見という人物を知らない
わけですから、それはやはり根拠にはならないんです。

>私を根拠のない中傷をしている人間と考えているようですが
>具体的に根拠を示せば、貴方や友人たちが落胆するんじゃないですかね?

というか、信ずるに足る根拠がある話なら、それは積極的に
公表すべきだと思いますね。それがひいては有権者のため
になることだと思います。
831上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/29(日) 09:49:37 ID:eU37RnHo
>>829
>私はまさにそういう人の周辺で仕事をしていますが、
>貴方が邪推しているような余禄なんてありませんよ。

ええと、あなたの親分がどうであるかを言ったのではなくて、
一般論で言ったまでのことですから、誤解なきよう。

>なりますよ。だから、弘前周辺には人が居なくなる。

弘前周辺から人がいなくなる、というのは具体的に
どういう状況を言ってるんでしょう。集落に仕事が
ないために弘前に働きに出る、という話ですか?
というか、弘前周辺って言うと、やっぱり基本は
農業ってことになるんでしょうけど、農業後継者
不足の原因を作っているのが弘前の企業だと言う
のでしょうか。今ひとつよくわかりませんでした。

>ないですね。少なくとも私の周りにはいませんよ。

あなた、どんな企業でもネガティブで偽善的だということ
になる、と自分で認めたばかりじゃないですか。

>奇麗事を言う人間には注意をしなければならないのは、どこでも一緒ですけどね。

その通り。ともすれば、これまでの選挙公約というのは奇麗事
の羅列だと言えます。だからこそ政治家はマニフェストを有権者
に対して示さなくてはならない。今度の知事選、もし民主党が
候補を立てることができれば、そのときは完全なマニフェスト型
選挙になります。そうすれば選挙が変わる。政治が変わる。
そして選挙民の意識も変わります。
832上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/29(日) 10:05:52 ID:eU37RnHo
ところで、814氏に言っておきますが、私は確かに横山北斗を
支援するという関係上、民主党員でもあり支持者だと言えますが、
しかしながら支持者であっても迎合者ではないつもりです。

真の支持者とは、支持する対象であっても批判すべきは批判
する人間のことだと考えます。自分達の敵だからと、双方の
支持者が非難の応酬をする。実に不毛な話で、そこには
組織の外にいる有権者の存在を全く忘れ去っている。

例えば民主党県連幹部の一部に根強い不戦敗論ですが、
こんなのは全く有権者の存在を頭から消し去っているわけ
で、到底許せる話ではない。政党の看板を掲げる以上、
有権者に対して責任を果たそうとしないのでは、政党政治
そのものが成り立ちません。

多かれ少なかれ、誰でも欠点や欠陥はある。私自身も含めて
そうですが、それがありのままの人間ですからね。視点を
変えれば非難すべき部分もあり、尊敬すべき部分もまたある
でしょう。完全無欠の人間はいないわけですが、ではどうして
私たちは未来を託すにたる政治家を見出すのかと言えば、
やはりそれは自民か非自民かに関わらず政策の出来不出来
によるべきであろうと。掲げた政策に対してその成果を問うべき
であろうと、私はそう考えますね。まあ、理想論ではありますが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:25:26 ID:XrGUKrMW
上田さん、弘前に秋田新幹線と企業誘致して下さい。

ついでに、フジテレビも

今連休で帰ってきましたが、これじゃ将来戻れません。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:44:06 ID:???
>>811
>ん〜 無い(キッパリ)
俄かには信じ難いが、人格者ばかりに囲まれている様ですね。

>つまり私は幸せ者なんだろうな。
まったくその通りだ。
あなたが周囲の方々に感謝していることを、願うばかりだ。

>もう少し長く生きたら、世の中なかなか捨てたもんじゃないって
>思えるようになるって。
相手は、いつも年下とは限らないのだよ。
あなたは想像で書いているのだろうが、
私はあなたを知っているから、確信を持って書くよ。
もう少し長く生きたら、キレイごとばかり言っている奴ほど怪しいって、
思えるようになるって。

まあ、ここでは、
あなたの人を見下した態度は、有名なようだから・・・(笑)
835上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/30(月) 00:19:40 ID:y7nDcon3
>>834
>俄かには信じ難いが、人格者ばかりに囲まれている様ですね。

いや、単に学歴を問われることのない職場にいるだけでして。
うちの父も中卒の大工ですけど、立派に私を育ててくれました。

>もう少し長く生きたら、キレイごとばかり言っている奴ほど怪しいって、
>思えるようになるって。

だからと言って、世をすねてばかりいる人間もまた信用するに値
しないような気もしますけどね。それじゃ友達もできないだろうし。
正直言って、私はあまり人から裏切られたとか騙されたといった
経験がないんですよね。

>あなたの人を見下した態度は、有名なようだから・・・(笑)

その点についてはあなたの方が上を行ってるようですけどね。
836上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/04/30(月) 00:54:49 ID:y7nDcon3
>>835
ちなみに、年上か年下かはこの際関係ない。なぜなら、ネット
ではいかようにも人格を作ることができるから。書かれた文章
から得るイメージでしか判断しないし、現実の年齢がどうかなど
興味はない。ここは出会い系サイトじゃないのだからして。

たとえ相手が本物の中学生でも書かれた文章が素晴らしければ、
当然それに対して礼儀を尽くす。逆に年齢がかなり上の人
だとしても、書かれた内容がひどいものなら相応に対応する。
そんなの誰でもそうだろうと思うんだが。

それに、誹謗中傷してくる相手にまで謙虚さを保っていられる
ほど私は人格者じゃありませんから、そういう人格に出会った
場合は相手の態度にふさわしい対応をする。それが私の信条。
相手がへりくだってくるなら私もそうする。ただそれだけのこと
なんだけどね。

よく私を「人を見下す」と批判する人がいるけれども、大抵、
私の議論相手に対しては何も論評しない。相手があるから
私の反応が生じているんだけどね。まあ、どっちにしても私
のことが気に入らないってだけの話なんだろうけどね。
837814 ◆oGDYB3gOq2 :2007/04/30(月) 13:58:35 ID:???
>>830
>事務所の中に入り、直接話をした、聞いたというわけではないと。

事務所の中に入らなくとも、人物の評価はできるのです。
会話が無くとも、普段の行いで分かると思います。

>まあ自民党代議士の秘書ともなればそうでしょうけどね。

これは自民党に限ったことは無いでしょう。民主党にも言える事です。
傾向として、秘書は学歴が優秀なだけでは勤まらないようですよ。

>ええと、あなたの親分がどうであるかを言ったのではなくて、
>一般論で言ったまでのことですから、誤解なきよう。

一般論から言われても、直接ウチの親分という人物を知らない
わけですから、それはやはり根拠にはならないんです。
(あれ?どこかで見たようなレスですね)

>あなた、どんな企業でもネガティブで偽善的だということ
>になる、と自分で認めたばかりじゃないですか。

程度問題でしょう。休暇も与えず、残業代も払わない、ブラック企業から利益供与でも
受けているのですか、上田さん?
ちなみに、うちの会社(中小企業でも小の方に入る)では、ちゃんと週休2日で残業代も
でますよ。
どこかの悪徳不動産会社や悪徳ホテル会社とは、違うのです。


838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:23:50 ID:???
>>835
> だからと言って、世をすねてばかりいる人間もまた信用するに値
> しないような気もしますけどね。
キレイごとばかり言っている奴を信用しない事が、
「世をすねてばかりいる」ことにはなるまい。
一生懸命生活していく上での、単なる自己防衛本能だね。

> その点についてはあなたの方が上を行ってるようですけどね。
まあ、あなたに言わせれば、私の方が人をコケにするスキルが有るといことだね。
お褒めに預かり、ありがとう。

>>836
ここに書かれている通りであれば、結構なことだが
永いことこのスレをウォッチしていると、
これもまたキレイ事だと思わざるを得ないんだよね。
私が想像するに、
あなたは、2ちゃんねるなんぞに書き込むのは、比較的若い人だと
思い込んでるんじゃないかな。
だから、いつも(意識的か無意識的かは不明だが)相手を見下した口調で書いてしまう。
だから反発を喰らう。
> 相手があるから私の反応が生じている
とは読めないんだよな。
前スレから読み返しても、そんなことの繰り返しですよ。
「おっ、またやってる」と楽しませて貰ってますがね。

GWでヒマだから書いてみました。
まあ、あなたも選挙が終わったんだから、ユックリ休んで下さい。

839814 ◆oGDYB3gOq2 :2007/04/30(月) 15:44:06 ID:???
>>838
>GWでヒマだから書いてみました。

GWじゃなくても、書いてください。
貴兄から学べるものは多いような気がしますので。
もちろん上田氏からも学ぶものは多いですよ。

>まあ、あなたも選挙が終わったんだから、ユックリ休んで下さい。

上田氏は統一痴呆^H^H地方選挙には、あまり関係ないような。
840814 ◆oGDYB3gOq2 :2007/04/30(月) 15:57:06 ID:???
>>831
>弘前周辺から人がいなくなる、というのは具体的に
>どういう状況を言ってるんでしょう。

あまりにもブラック企業が多くて、嫌になって人が居なくなるってことでしょう。
企業の話をしているのだから、これくらいは推察可能だと思いました。

>農業ってことになるんでしょうけど、農業後継者
>不足の原因を作っているのが弘前の企業だと言う
>のでしょうか。

違いますね。農業後継者が不足するのは、政治が悪いからです。
企業が悪いからではありません。誤解無きようにお願いします。

>今ひとつよくわかりませんでした。

企業の話をしているのに、なぜ農家の話が出てくるのか、私はさっぱり
分かりませんでした。
上田さんも、見当違いのことを書くこともあるんですね。
(いやはや珍しいことですなぁ)

841上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/01(火) 01:13:04 ID:HH6tIbh2
>>837
>事務所の中に入らなくとも、人物の評価はできるのです。
>会話が無くとも、普段の行いで分かると思います。

それを通常「憶測」と言うのじゃないかなと思うんですが。

>これは自民党に限ったことは無いでしょう。民主党にも言える事です。
>傾向として、秘書は学歴が優秀なだけでは勤まらないようですよ。

自民党代議士秘書の方が扱う金額が大きいでしょ。億単位のお金
を管理したりするわけで。選挙にかける金額も与党と野党とじゃ
えらい違いだし。

>一般論から言われても、直接ウチの親分という人物を知らない
>わけですから、それはやはり根拠にはならないんです。

だから一般論だって言ってるじゃない。あなたが親分もしくは
代議士の名前を教えてくれたら「ああそうか」と別の評価もできますが。
教えてくれない以上は一般論から言うしかないでしょう。

>ちなみに、うちの会社(中小企業でも小の方に入る)では、ちゃんと週休2日で残業代も
>でますよ。

そりゃよかったじゃないですか。世の中まんざらでもないって思うでしょ。
どうしてそういう境遇にいながら、「奇麗事を言う人間は怪しい」なんて
世をすねたようなこと言うんですかね。どちらかと言うと働いても報われない
人とかがそんなこと言ったりするように思いますけど。

なんとなくあなたの発言って矛盾しているような気がしますね。
その場その場で適当に言いつくろっているようにしか感じないんだけど。
842上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/01(火) 01:26:38 ID:HH6tIbh2
>>838
>キレイごとばかり言っている奴を信用しない事が、
>「世をすねてばかりいる」ことにはなるまい。

なると思いますよ。逆を考えてみれば分かりやすいですが、
「ちゃんと頑張って働いてればそのうち報われるよ」と言う人間が
信用できず、「この世の中働いたって何の特にもならない」って悲観的
な話をする人間の方が信用できる、ということになるんですから。
つまり悲観的な捉え方をする人との間に共感を覚えやすいってこと。

>あなたは、2ちゃんねるなんぞに書き込むのは、比較的若い人だと
>思い込んでるんじゃないかな。

確率的にはそうでしょうね。しかし、テキストだけの情報から相手の
年齢を云々するってのは無意味なことは確かですよ。実年齢がいくら
上でも、幼稚な文章を書く人間というのはいる。少なくとも書かれた
文章をしか材料にできないんだから、実年齢が上なんだから謙虚に
振舞えって言われても、そりゃ無理ですがな。

誰でもそうだけど、相手の態度に応じて書き込みの性質も変わって
くるのは至極当然。例えば「バカ」と言ってくる人間に対して
「ええ、そうでございますね、さすがはご慧眼でございます」
なんて言う人間がいたら逆に気持ち悪いでしょうに。
843上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/01(火) 01:42:36 ID:HH6tIbh2
>>840
>あまりにもブラック企業が多くて、嫌になって人が居なくなるってことでしょう。
>企業の話をしているのだから、これくらいは推察可能だと思いました。

弘前周辺から人がいなくなる原因が「ブラック企業が多いから嫌になる」
というのは、例えばどこに行くとそうした統計データや意識調査結果が
参照できるんでしょうか。推察するにしたって、何らかの根拠となるものは
必要ですよ。そうじゃなきゃ根拠のない主観的な憶測ってことになるわけで。

>違いますね。農業後継者が不足するのは、政治が悪いからです。
>企業が悪いからではありません。誤解無きようにお願いします。

ええと。あなたは自民党支持者さんですよね。政治が悪いってことは
少なくとも政権政党の農業政策が間違っていたということでしょ。

>企業の話をしているのに、なぜ農家の話が出てくるのか、私はさっぱり
>分かりませんでした。
>上田さんも、見当違いのことを書くこともあるんですね。

弘前市周辺、とあなたは書いたわけですから。弘前市の周辺地域で
産業人口の構成で言えば一番多いのは農業従事者世帯でしょ。そもそも
ブラック企業が多い、ということと弘前周辺から人がいなくなるという
現象との間に一体どんな因果関係があるのかを明らかにしないから
相手に誤解を与えてしまうわけで。

例えば周辺地域の人口減=弘前の企業で働くために弘前に住所を
移す人が多い=人がいなくなる原因を作った企業はブラックだ、
という論理構成になっているんなら、そりゃ違うでしょと言えますよね。
まあ、これ以上突っ込まれたくないならこの話はこれでやめにしますけど。
844上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/01(火) 02:26:41 ID:HH6tIbh2
いや、自分の文章読み返してみたらやたらとげとげしくて
自分で読んでみても胸が悪くなってくる。814氏には申し訳
ないことをしてしまった。ゴメン。

今日の民主党幹事会で結局県連は知事選不戦敗を決定
してしまった。もう怒り心頭で眠れやしない。これで県連は
おしまい。知事選捨てて参議院選挙でどうこうしようなんて
どうしてそんな非現実的な考え方ができるんだろう。

いい大人が寄ってたかってこの程度かと。県民の幸福の
ためにやろうという気がないのなら政党の看板なんか
下ろしてしまえ。誰のための何のための政治なのかを
頭を冷やしてよく考えて欲しいものだ。

行きがかり上民主党の党員になっているが、もう金輪際
関わりを持ちたくない気分だ。とはいえ、自民党の政策に
対しきっちり対立軸を示して県民に選択肢を与えられる
政党としては民主党以外にないのも事実。困ったものだ。

二大政党政治、政権交代を実現するそれ以前に、青森
は県連改革が必要だな。1区から4区までてんでばらばら
じゃお話にならない。安易な選択をするときだけしか結束
しないんじゃ選挙に勝てるわけがない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:13:46 ID:???
不戦敗、お疲れ様でした。
自分の周辺さえまとめられない政党に、国政をまかせる
ことなどもってのほか。と感じる人は多いのでは?

関係ないけど田名部さん、3年前の参院選時、家の目の前の
駐車場で
「(ろくな人間を輩出しない)東大なんてつぶしてしまえ」
と演説していた。三村憎しというのはわかるけど、聞いてる
ほうにはなんのこっちゃ?? だった。
代表の敗戦の弁を聞きながら、なぜかそんなことを思い出した。
846上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/04(金) 01:43:27 ID:A6mOzSen
今回民主党の知事選候補として擁立を働きかけられた人のうち、
公表されなかった人も含めて5名が私の知人であった。そのうち
3名の擁立については私自身も関わったが、結局不調に終わった。
総合してみると、県連自体のミスによる場合もあったが、全く「不運」
としかいいようがないケースもあった。その経緯を知っている側から
みれば、まるで不戦敗が運命付けられていたんじゃないかとさえ
思うほどである。世の中本当に思ったようにはいかないものだ。

少なくとも、民主党の推薦を得て出馬する意思を固めていた人が
4人いた。1人はフリーアナウンサーの大竹氏で、その後の経過は
ご承知の通りだが、残り3人のうち1人は事情があって断念し、2人は
県連の幹事会で検討されたが既に不戦敗の空気が強く、擁立に
至らなかった。誰も手を上げなかったわけではなかったのである。
当初は独自候補擁立に力を入れていた田名部匡代議員も最後
には不戦敗論に傾き、戦う気力を失っていた。

横山北斗を推す声ももちろんあったし、一時は私も直談判したが、
衆議院議員の任期半ばで仕事を放り出したら自分が批判した
三村氏と同じことになると固辞された。衆院選候補予定者の立場
を捨てて知事選に出馬し、再び衆院選に出馬して当選した自分が、
また知事選、衆院選と繰り返せば、横山は何がやりたいのかと政治
姿勢を疑われかねない。こちらのデメリットの方が大きいだろうと。

知事選に向けて青森県版マニフェストまでできていたのに、この結果
は極めて残念である。横山議員は候補の優劣はともかく、このマニフェスト
で戦い抜けば、三村知事を追い詰められると考えていたがそれも県連
幹部の耳には届かなかった。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:47:40 ID:???
>>842
>「ちゃんと頑張って働いてればそのうち報われるよ」と言う人間が
> 信用できず、「この世の中働いたって何の特にもならない」って悲観的
> な話をする人間の方が信用できる、ということになるんですから。
相変わらずのお得意のロジックだけど、
悲観的な話をする人間の方が信用できると言うつもりも無いが、
「ちゃんと頑張って働いてればそのうち報われるよ」と思えるほど
世の中 甘くない と思ってるだけ。
ちゃんと頑張って働いても、報われないことはイッパイあるよ。
それでも頑張らなきゃならないのが人生。
でしょ?

> 例えば「バカ」と言ってくる人間に対して・・・・・
あなたの方が先に、「バカ」と言ってるように見えますよ
っていう私の主張は、スルーかな? 反論は無いのかな?
少なくとも私との会話において、
先に相手をバカ扱い(若者呼ばわり)したのは、あなたですね。
引っ掛けた分けじゃないですョ。
あなたの主張に対する 反例を1つ挙げただけです。
私は「おっ、またやってる」の当事者になるつもりは無いので、
まあ いいんですけどね。

えっ、私の文章が幼稚だった?
だからバカ扱いした?
そりゃ、失敬 失敬。
そりゃ、しょうがないねぇ。(笑)

良い連休をお過ごし下さい。
848上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/04(金) 20:24:09 ID:A6mOzSen
>>847
>それでも頑張らなきゃならないのが人生。
>でしょ?

その通り。でも頑張り続けるためには目的が必要だよね。
目的・目標・夢・理想…そういったもの。今は実現していなく
ても、将来必ず実現しようという。それを語るのはきれい事
でもなんでもないと思っているわけ。

>先に相手をバカ扱い(若者呼ばわり)したのは、あなたですね。
>引っ掛けた分けじゃないですョ。

私は若者=バカだとはちっとも考えてませんけど。そもそも
年齢と頭の構造がどうかは関係ない話ですからね。経験
の差というのはもちろんあるんでしょうが、経験が豊富
だからいいってもんでもない。経験や知識が邪魔して
なかなか新しいことにチャレンジできないってこともある。
恐れを知らずにチャレンジできるのは若者の特権だね。

>良い連休をお過ごし下さい。

あなたもね。私は仕事だけど(泣)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:50:38 ID:???
> その通り。でも頑張り続けるためには目的が必要だよね。
もうチョットだ。
50も過ぎれば、夢も理想も実現不可能と分っていても
頑張らなくちゃならないことに気付くよ。

> 私は若者=バカだとはちっとも考えてませんけど。
あなたが>>811で書いた
> もう少し長く生きたら、世の中なかなか捨てたもんじゃないって
> 思えるようになるって。
という言葉に「若者を見下す気持ちは入っていない」と言うなら、
あなたとは、会話が噛合うことは金輪際無いだろう。

> 恐れを知らずにチャレンジできるのは若者の特権だね。
こんな当り前のことを書いて、話を論点をズラしたつもりかな。
指摘されたことに真っ正直に答えた方が、潔いと思うよ。

悲しいことだが、
後援会長が潔くなければ、後援されてる人間まで潔い人間とは
見られなくなってしまうのが現実だ。

あなたの今後の活躍を祈ります。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:01:38 ID:???
上田後援会長さま
挨拶で使われている「役不足」の使い方は
あれで正しいですか?
851メルヘン少女:2007/05/06(日) 11:08:36 ID:???
>>850
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%F2%C9%D4%C2%AD

あながち間違いでもないような気がしますわ。
でも、貴方には何か御不満があるのかしら?

アタシは女ですけど、素敵だと思うわ、あの文章。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:24:26 ID:???
>>851
横入り失礼。
私は不満です。
逆の意味であると、承知の上とは思えませんでした。
正しい日本語でお願いしたい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:41:02 ID:???
>>852
もしかして、
×役不足
○役者不足
にして欲しいのかな?

役不足でも間違いではないような気がしますけどね。
そのうち、公職についてくれるかもしれないし。
(後援会会長は、選挙に出馬するジンクスができつつありますね)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:08:13 ID:???
http://ascii.jp/elem/000/000/032/32722/

これはおもしろいね。
青森でもどうだろう?
855上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/07(月) 01:27:15 ID:N2m0jj1W
>>849
>50も過ぎれば、夢も理想も実現不可能と分っていても
>頑張らなくちゃならないことに気付くよ。

50かそこらじゃあきらめるには早いと思うけどなぁ。
子供もそろそろ独立してようやく自分の人生生きられる
年でしょうに。

>という言葉に「若者を見下す気持ちは入っていない」と言うなら、
>あなたとは、会話が噛合うことは金輪際無いだろう。

少なくとも「若者を励ます言葉」ではあっても「見下す言葉」とは
思わないけどね。まあ、何か説教じみた話をすると「ばかにして
いる」とすぐ反発したがるのも若者らしさと言えばらしさかな。

>こんな当り前のことを書いて、話を論点をズラしたつもりかな。
>指摘されたことに真っ正直に答えた方が、潔いと思うよ。

どこをどう読めば「論点をずらした」ってことになるんでしょうね。
「私は若者=バカだとはちっとも考えてません」ってきちんと答えて
いるでしょうに。というか、どうしてあなたは「若者=バカ」と考えて
しまうのかが私には疑問なんですけどね。そういう物の見方が
そもそも間違っているんで。

>後援会長が潔くなければ、後援されてる人間まで潔い人間とは
>見られなくなってしまうのが現実だ。

んなわけないって。親子関係とかならある程度あてはまる場合
はあるけどさ。もしそんなふうに解釈しちゃう人が本当にいると
したら、ただ難癖つけたがっているだけだから気にしなきゃいい。
856上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/07(月) 01:43:10 ID:N2m0jj1W
>>850
>挨拶で使われている「役不足」の使い方は
>あれで正しいですか?

元来の意味で言うと、「この役では不満である」という意味になるん
でしょうが、それはそれで私の率直な気持ちだったりしますね。個人的
には従来型の後援会組織ではもう時代に合わないと思ってますから。

私と横山さんの理想形は、マニフェストを仕上げたり、政策評価ができ
るような市民協働型の「政策後援会」組織。道のりはまだまだ遠いです
けれど、それを創り上げるには私はまだまだ力が足りません。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:59:39 ID:???
>>855
> 50かそこらじゃあきらめるには早いと思うけどなぁ。
「あきらめる」ってことは、頑張らないって事だよ。

あなたのレスを読んで
あなたとは、会話が噛合うことは金輪際無い事が分ったョ。

> んなわけないって。親子関係とかならある程度あてはまる場合
これは、あなたの学歴(ドロップアウト)についての会話と相似形だって気付いているかな?
中退という学歴は、やはりネガティブイメージを持たれやすいし、
暴力団と付き合っていれば、噂だけでも政治家は大ダメージだ。
潔くない人物がそばにいれば、当人もそう思われやすい。
たとえ本人がそうじゃないって思っていてもね。
堂堂巡りだろ。
だから、上記のような回答が返ってくる限り
会話が噛合うことは無い事が、再確認されるだけだ。


連休も終りだね。
お疲れ様。
858上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/07(月) 02:09:31 ID:N2m0jj1W
>>853
>(後援会会長は、選挙に出馬するジンクスができつつありますね)

それはないと思うな。後援会長を選挙に出すってのはかなりのリスクだし。
少なくとも衆院議員の後援会長ともなると出た以上は必ず勝たなくちゃ
ならないんで。

そういう意味では率直に言って今回の県議選は横山さんにはかなり
ショックな結果になったと思う。できれば県議選の前に知事選候補を
確定できていればもっと状況は有利になったはずなんだけどね。
859上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/07(月) 02:27:08 ID:N2m0jj1W
>>857
>「あきらめる」ってことは、頑張らないって事だよ。

「夢も理想も実現不可能と分っていても」と書いたのはあなた
でしょうに。それが「あきらめる」ってことでしょうが。夢や理想
というのは実現しようとして持つものだ。だから頑張れるわけ。

別に夢や理想がとんでもなく遠大なものでなきゃいけないって
わけじゃない。例えば「家族みんなが仲良く幸福に暮らせる」
ことだって立派な夢だし理想だろうに。

>だから、上記のような回答が返ってくる限り
>会話が噛合うことは無い事が、再確認されるだけだ。

たぶん、会話がかみ合ってないというより、私とあなたとでは
性格とか考え方が合わないだけなんだろうと思う。

>これは、あなたの学歴(ドロップアウト)についての会話と相似形だって気付いているかな?
>中退という学歴は、やはりネガティブイメージを持たれやすいし、

外務官僚で中退って人はいっぱいいるよ。
というかね。中退にネガティブなイメージを持っているというのは
あなたがそうなんであって、それをあたかも皆がそうだみたいに
一般論化しない方がいいと思うよ。

大学は別に義務教育じゃないわけで、いろんな事情があって就学
を断念する人もいっぱいいる。それを十把一絡げにして見下す
ような人間がいるとしたら、そうした考えを持つ者こそが一番
恥ずかしいことだと思うね。人間の質というか器が小さい。そういう
器の小さい人間と同一レベルに自分を置くこと自体許しがたい。
…と自分だったらそう思う。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:55:58 ID:???
>>859
> それが「あきらめる」ってことでしょうが。
それは、あなたの定義だね。

> 一般論化しない方がいいと思うよ。
外務官僚の何%が中退なのかな?
外務官僚の定義まで含めて提示してはどうかな。
自分に都合の良い部分だけを誇大広告するのも、止めた方がよいね。

> そうした考えを持つ者こそが一番恥ずかしいことだと思うね。
理想はなかなか結構だが、現実との落差をどう認識しているのかな?
私の器が小さいというのはそれで結構だが、
器の小さい人が他にはいないと言っているのかな?
器の小さい人は他にもいるけれども、それは間違った輩だから無視してよい?
器の小さい人を、どうしようとしているのかな?
落差は落差として認めないとね。


もう一度書いておくよ。
連休も終りだね。
お疲れ様。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:19:50 ID:???
あらら
博学な上田さんにしてはめずらしい誤解ですね。
外務省の中退は3年次に外交官試験を受かったことの
証明であって、むしろ卒業よりも格上にみられるので
すけど。
もちろん、入省後外国の大学で修士号をとりますが。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:54:53 ID:OhZ0qNas
田名部党は知事選放棄かよ
このヘタレ党が少しは支持者の事も考えたらどうよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:25:10 ID:???
>>862
田名部党ではないだろ。
支持者のことはあまり考えなくなったのは事実だね。

ところで、これはどうよ?
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070507141909.asp
こんなこと、言わせておいて良いのか?
864上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/07(月) 23:36:56 ID:N2m0jj1W
>>860
>それは、あなたの定義だね。

あの、普通こういう場合、「定義」という語句は使わないんじゃないかと。
解釈とか感じ方とかならわかるが。

>外務官僚の何%が中退なのかな?
>外務官僚の定義まで含めて提示してはどうかな。

外務官僚、というと、以前は外交官試験、つまり外務公務員採用I種試験
合格者のことでしたけど、今は国家公務員採用I種試験に統合されました
から、「外務官僚」の定義は以前よりもあいまいになってます。

で、この外交官試験があった頃までは試験で合格しちゃったら大学卒業
資格なんかいらんと、大学中退して入省したキャリア組が非常に多かった。
何といっても公務員採用試験の中でも超難関と言われてたもんですから、
大学卒業よりも箔がつくわけだ。これはどっちかというと常識の部類に入る
ことだけど、中退キャリアが全職員数の何%だかは知らん。

>私の器が小さいというのはそれで結構だが、

ええと。誰もあなたの器が小さいなんて言ってないんだが。
自分で自覚してるっていうんなら別にいいんだけど。

>器の小さい人を、どうしようとしているのかな?

それ相応の人生を送るんだろうからそれはそれでいいんじゃない?
他人の生き方にまで口を挟む気はないし。
865上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/07(月) 23:50:46 ID:N2m0jj1W
>>861
>外務省の中退は3年次に外交官試験を受かったことの
>証明であって、むしろ卒業よりも格上にみられるので
>すけど。

中退って事実は変わらんのだけど。卒業と中退の差という
のは要するに学業を全うしたかしないかという視点で見られ
がちなため、中退=怠惰という評価を下されやすいってこと
でしょう。

中退に至るには単なる怠慢による場合ももちろんあるだろう
けれども、諸般の事情によってやむなくという場合もあれば
外交官試験に受かったからという事情もあるでしょう。だから
「中退」というその一点を取り出して人物を評価するのは間違
いでしょということが言いたかったわけで。

例えば、両親が事故で死に、幼い弟や妹を育てるために
やむなく中退し働いた、という学生がいたとして、それを中退
だからと蔑むようなことがあっていいのだろうか。むしろ世間
的には美談になるよね。
866上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/08(火) 00:04:28 ID:WiUVrZZC
>>863
>こんなこと、言わせておいて良いのか?

横山さんの青森1区での得票は組織票なんてほとんどなくて、
無党派層の票をごっそりもらった結果ですから、いくら自民党
が頑張っても、無党派層が動かなかったら横山さんの得票を
上回ることはできないでしょう。

もう一度横山さんが三村さんと一騎打ちしたとして、以前同様
の得票ができるかというと、正直言って今は疑問。かといって
津島・三村の軸で無党派票を取り込めるかというとこれまた疑問。

津島さん、わかってない。自民党の組織票なんかよりはるかに
多くの無党派票をどう動かすかが問題なのに。そんなの自民党
の力なんかじゃなく、候補に魅力があるか、政策に魅力があるか
ということなんだけどな。

まあこういう従来型の考えしかできないのは津島さんだけじゃなく、
民主党の県連幹部のほとんどもそうなんだけどね。この手の
政治家が多すぎるから青森の政治はくそおもしろくない。結果と
して投票率は下がる一方ってこと。
867上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/08(火) 00:18:03 ID:hkKT0yk+
あ、一つコメントが抜けてたな。

>>860
>理想はなかなか結構だが、現実との落差をどう認識しているのかな?

あのね。理想とする自分と現実の自分との間に乖離があるのは
当然でしょうに。その乖離を埋めようとして頑張ろうって思うわけ
でしょ。で、理想を達成すればまた新たな理想や目標が生まれる。
そうやって人間として成長していくわけだ。

ただ現実に唯々諾々と従って、何事もなく余生を過ごすのも人
それぞれだけど、それは実につまらないよね。私だったら死ぬ
間際に後悔しちゃうと思うな。それじゃまるで養豚場の豚みたい
な一生じゃないか。

>落差は落差として認めないとね。

それはあなたの生き方であって私の生き方じゃないんだな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:05:23 ID:???
上田さん、
> 連休も終りだね。
> お疲れ様。
と2度も書かれちゃってるのに、
この意味、理解できてないのネ。

大した語学力だこと。
いや、頭に血がのぼっちゃったのかな?
869上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/08(火) 20:42:03 ID:hkKT0yk+
>>868
>大した語学力だこと。

この場合の表現は「語学力」じゃなくて「読解力」でないか?

そもそも私の仕事は連休とか無関係だからね。
お休みなんかここ最近とったことないし。

>いや、頭に血がのぼっちゃったのかな?

というか、私を熱くさせてくれる書き込みがあるんなら
とってもありがたいんだけどね。書き込み甲斐もあるし。
最近ホントに議論らしい議論してないよね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:44:20 ID:???
一つ教えてください
自民党がだめだとしても、なぜ民主党なのですか?
わたしも自民党には大いに問題があると思いますが、
民主党はその数倍問題があると思います。
まず第一、勉強不足です。勉強量でみると自民党の1/10くらい。
片や7時半から朝会で勉強しているとき、民主党の先生方は
何をしているんでしょうか?大いに疑問です。
871上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/09(水) 00:06:53 ID:/Pb8m8rJ
>>870
>自民党がだめだとしても、なぜ民主党なのですか?

私は別に民主党がよいとはおせじにも思いませんが、おそらく
政権をとったなら自民党と同程度にはやるだろうと思いますね。
個々の議員の能力についてはほとんど差がないと思いますから。

自民党と民主党の違いは政権についているか否か。政権に
ついていれば官僚に政策書いてもらうとか、行政情報も
野党よりもはるかにたやすく手に入る。そうした環境にいる
から「政権担当能力」があるかのように思ってもらえる。

私が民主党を支持するとすれば、その理由は第一に政権を
担わせて、二大政党の一報の軸として存在感を高めて欲しい
から。当然自民党は政権奪取のために自己改革を進めます
から、互いに競い合う理想的な政治体制ができます。そうなって
初めて政治が活性化する。政策論争が活発に繰り広げられる。
それは結果として国民利益につながると思うんですね。

>片や7時半から朝会で勉強しているとき、民主党の先生方は
>何をしているんでしょうか?大いに疑問です。

それぞれで勉強会に参加しているようですよ。小沢さんの
系列だと一新会とかがありますね。

自民党か民主党かというちまちました比較論ではなくて、結局
どっちもだめなんですよ。どっちにもまともになって欲しいから
二大政党制を早急に確立しなきゃと思うわけです。そのために
は民主党はしかるべき期間、政権を担当する必要がありますね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:01:12 ID:???
>>868
上田は、分ってないようだね。

「ああ言えば、こう言う。」を繰り返すから
前言ったことと矛盾することを言ってしまう。
それを誰かに突っ込まれる。
まともに答えずに、話をそらす。
更に突っ込まれて、頭に血が登っちゃって、
それでも自分は冷静なつもりで、
相手がバカバカしくなって、
「バイバイ」と2回も言ってるのにも気付かず、
立ち去った相手が立っていた場所に向かって
訳の分らん自己主張を繰り返している、
見るに耐えない輩は、「上田」さん。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 06:25:18 ID:???
>>871
新進党がわずか1年で瓦解したことに失望し、
健全な野党は無理なのではないか、と思う国民
は多い。わたしもそのひとりです。

労組の全国組織における独裁的な運営や一種の
イジメをみていると、自民党を批判なんてでき
ないだろう、と感じています。

野党が勉強しないことについては、これ以上は
申し上げませんが、もう少しがんばってほしい
とは思います。
874上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/10(木) 00:27:40 ID:cis4B2GV
>>872
あなたの文章って何が言いたいんだかさっぱりわからんね。
矛盾がうんたら書いてますけど、具体的にどの部分がそう
なのかとか、誰にどこをどう突っ込まれたのかとかが全く
触れられてない。

>相手がバカバカしくなって、
>「バイバイ」と2回も言ってるのにも気付かず、

そんな語句はどこにも見当たらんぞ(笑)。

コミュニケーションの基本は、相手がわかるように伝える
ことだ。自分にしかわからないような書き方ばかりして、
それで相手がわかってくれないと文句を言うのはかなり
幼児性の強い自己中心的な性格をしとるということ。

>立ち去った相手が立っていた場所に向かって

BBSの特性を全く無視しとるね。コメントが寄せられたら
当然返答するだろうに。返答して欲しくないなら何も書か
なきゃいいんであって。

なんか現実とバーチャルとがごっちゃになってないか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:40:25 ID:ZJWXA72L
民主党が現実的に政権を担うことはできないでしょ。

2大政党制を目指し一方の選択肢として存在感を示したいのであれば、
民主は解党的出直しをして、保守政党として生まれ変わるか、
もしくは完全に左に振れて革新政党として生まれ変わるぐらいしないと存在意義なし。

完全な保革相乗り政党ではいざ政策実現能力を持つに至っても
何も出来ないのは明白。

要するにどっちにも振れない中途半端な政党ってことだね。



876上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/10(木) 00:50:27 ID:cis4B2GV
>>873
>新進党がわずか1年で瓦解したことに失望し、

新進党を中心にした連立構造そのものに問題があった。
政策、政治理念など根本的な部分で結びついていない
と所詮は烏合の衆ですからね。

私は自民党と社会党が連立組んで村山内閣が誕生
しちゃったあたりに最も失望してました。ある意味
新進党政権の誕生は、自民党しっかりしろという有権者
のメッセージでもあったと思うんですね。一度政権離れて
自己改革しろと。野党・自民党に期待していた人も多かった
はず。ところがあっさり返り咲いちゃった。

この人たち政権にいられるならなんでもありなのかと。
まあ逆に言えば、それぐらいの執着心がないと政権
とれないってことなんでしょうね。新進党・自民党政権
に共通して言えるのは、「国民不在」ってこと。これじゃ
いつまでたっても日本の政治は三流だってことになる。
それを許しちゃってる国民の責任も大きいけれど。
877上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/10(木) 01:04:51 ID:cis4B2GV
>>875
>民主は解党的出直しをして、保守政党として生まれ変わるか

一応民主党は保守政党という評価が一般的ですね。
割と労組の方が保守的だったりしますよ。郵政民営化
のときなんかそうでしょう。改革反対の急先鋒だった。

>完全な保革相乗り政党ではいざ政策実現能力を持つに至っても
>何も出来ないのは明白。

そんなことはないでしょう。保革相乗りで政権とってる自民党が
いるじゃないですか。派閥間の調整機能は小泉首相の頃崩壊
しかけてましたが、安倍政権になって復活しつつあるような気が
してますけどね。基本的には派閥単位で左右を幅広くカバー
して、政党内部で小さな政権交代がおきているのが自民党政権。

>要するにどっちにも振れない中途半端な政党ってことだね。

どっちか一方に偏りすぎても政権運営はできない、というのが
現実だろうと思いますよ。多くの有権者の票を集めなくては
政権がとれないわけですから。そのためには思想的には
ストライクゾーンを広くとってないと。

もし自民党が極右政党だったら、政権なんてとれてないです。
ちなみに、憲法改正を主張している以上、本来なら革新政党
と言うべきなんですけどね。
878上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/10(木) 01:11:43 ID:cis4B2GV
ちなみに民主党が解党的出直しを迫られる場面があると
すれば、参議院選挙がそれにあたるでしょう。ここで自民党・
公明党の議席を奪い取り、参議院で与野党逆転現象が
おこると解党的出直しを迫られるのは自民党。民主党が
現有議席を減らした場合は解党的出直しどころか民主党
が分裂して政界再編ってとこまでいきます。
879872:2007/05/10(木) 02:18:44 ID:???
>>874
おれは >>868 に話しかけたつもりだったが、
どうして上田が返事をして来るんだ?(笑)

まあ、行き掛かり上、ちょっとお相手しよう。

>具体的にどの部分がそうなのかとか、・・・
上田は、相手の態度によって対応を変えると言っているが、
先に相手を見下した出した態度を取ったのは上田である。
この点、50(過ぎ?)のおっさん(?)の主張が正しい。(参照>>847)

>そんな語句はどこにも見当たらんぞ(笑)。
50(過ぎ?)のおっさん(?)が、
> 連休も終りだね。
> お疲れ様。
と書いたのを「バイバイ」とは読めなかったという程度の"読解力゛ってことだ。
私だけじゃなく、>>868も「バイバイ」と読んだと思われる。

>返答して欲しくないなら何も書かなきゃいいんであって。
バカバカしくなって「バイバイ」と書き捨ててるだけで、
返事なんて期待してないだろうね。
"読解力"が無いと、こういう誤解も引き起こす。

>なんか現実とバーチャルとがごっちゃになってないか?
ゴッチャになる以前の問題。
880(続)872 :2007/05/10(木) 02:37:18 ID:???
上田は、>>864
> それ相応の人生を送るんだろうからそれはそれでいいんじゃない?
> 他人の生き方にまで口を挟む気はないし。
と書いているが、
じゃあ、どうして政治活動なんてしてるのかね?
「バカはバカで、ほっときゃいい」というのなら、
こんなとこで政治プロパガンダなんてしなけりゃいいのに。
仲間内だけでやってりゃいい。
本音は、バカはバカでも一票だから、支持者になってもらいたいんだろ。
だったら、「それでいいんじゃない?」なんて書くなよな。

あきらかに、「ああ言えば、こう言う。」だね。

それと、50(過ぎ?)のおっさん(?)が
> 後援会長が潔くなければ、後援されてる人間まで潔い人間とは
> 見られなくなってしまうのが現実だ。
と主張するのは、正しいと思うね。
単純な例だが、
横山が暴力団と付き合いがあれば、一体どうなる?
暴力団と付き合いのある政治家に、今時票を入れる奴がいるか?
付き合ってる人間によって評価されてしまうことは、世間では当り前にあることだ。
そりゃ、上田は暴力団構成員ではないだろうが、
上田が不誠実であれば、必ず横山にも影響が出る。
「あんな奴を側近に使ってる横山なんかに、票なんていれるか!」ってね。
881上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/11(金) 01:05:38 ID:DW5IsbkC
>>879
>まあ、行き掛かり上、ちょっとお相手しよう。

ぜんぜん答えになっとらん。具体的に指摘せよと
述べているのに、見下した態度がうんたらとはどういう
返答なのだろうか。

相手するとか言いながら単に話を摩り替えて誤魔化してる
だけじゃないの。

だから私に格下扱いされるんだよ。私の相手をする気なら
真剣に書き込んでくればいいのに。そうすりゃ私も真剣に
対応するんだけどね。

>バカバカしくなって「バイバイ」と書き捨ててるだけで、
>返事なんて期待してないだろうね。

私より上の人間なのだったら、そんな幼稚な終わり方は
しないと思うぞ。議論で打ち負かすことぐらいわけない
はずだしね。というか、大人としての品格を備えている
人間ならそうでなきゃいけないと思うんだけど。

まあ、外見だけは大人って人はいっぱいいるが。
882上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/11(金) 01:25:30 ID:DW5IsbkC
>>880
>じゃあ、どうして政治活動なんてしてるのかね?

政治活動は公共の福利のためにあるんであって、
特定個人の生き方を縛り付けるためのもんではない、
と私は考えるんだが。個人に選択の自由が与えられない
環境下で政治活動やってるってわけじゃないだろう。

>本音は、バカはバカでも一票だから、支持者になってもらいたいんだろ。
>だったら、「それでいいんじゃない?」なんて書くなよな。

支持する支持しないは個人の自由。こんなところで支持者
集めを本気でやろうとするほど私はバカじゃないよ。選挙
や政治活動がそんな短絡的な手段でどうこうできるはずが
ないんだから。実際にやってみればすぐわかるって。

>横山が暴力団と付き合いがあれば、一体どうなる?
>暴力団と付き合いのある政治家に、今時票を入れる奴がいるか?

横山一人が落選する程度で済むだろうね。しかし安倍首相が
暴力団関係者と付き合いがある、ということになったら自民党
に票を入れる人はいないだろう。

>上田が不誠実であれば、必ず横山にも影響が出る。
>「あんな奴を側近に使ってる横山なんかに、票なんていれるか!」ってね。

そんなの2chの「上田嫌い」の連中のたわごとでしかないよ。
私が始終テレビに出演して毒舌かましてたらどうだかわからんけど。
だいたい、見下されたと泣き言たらたら言うあたりでもう私の相手
にはならない。だったら見返してやれば済むことなのに、どうでも
いいことを愚図愚図言ってるから子供扱いされちゃうんだよ。
883上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/11(金) 02:00:09 ID:DW5IsbkC
ちょっと意外なことに気がついたんだけど、皆さん私の影響力を
過大評価しすぎちゃいないだろうか。

私の書き込み程度で票を左右できるなんてこと、一度も考えた
ことないんだけどな。それを危惧したりすること自体、非現実的
だろうと思う。それを知っているから私はここで好き勝手に書ける
わけだけどね。

だから私に対する評価がそのまま横山に対する評価になる
なんてのは、陳腐すぎて笑い話にすらならない。というか
どうしたらそういう発想ができるのかさえも理解できない。

というか、そもそもそれって重大なことなのか?
どう考えてもどうでもいいことのような気がするが。
支持者がどうかより政策がどうかで候補者選ぶだろ、
普通は。てっきり私はそうだろうと思ってたんだけど。
884872(=879):2007/05/11(金) 02:31:14 ID:???
>>881
私は、>>868 に語りかけたのであって、
上田に語りかけた訳ではない。
従って、本来 横槍を入れて来た上田に答えてやる、義理も必要性も全く無い。
だから「まあ、行き掛かり上、ちょっとお相手しよう。」と
書いたわけだが、何かご不満かね。
あんたの"読解力"じゃその程度だよ。

以下、毎度の「ああ言えばこう言う」には
付き合う気は無い。
微に入り細に入り反論して、論破したつもりで悦にいるのも良かろう。
読み返してみな、理路整然としてるかね?(笑)

なかなかのご立腹の様子だが、
ここは、
現実社会では出来ない(書けない)ことが出来るのが最大の魅力である
2chだっていう認識が無いようだな。
現実社会のモラルを持ち込んでも、鼻で笑われるだけ。

返しとくよ。
> なんか現実とバーチャルとがごっちゃになってないか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:32:52 ID:???

>>883

馬鹿め、
いつまでも一人でやってろ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:33:31 ID:???
         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \  ないない
    |      (__人__)     |
    \_   ` ⌒´   _,/
 r、     r、7ヾ ̄下`<
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
887上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/11(金) 16:32:04 ID:DW5IsbkC
>>884
>私は、>>868 に語りかけたのであって、
>上田に語りかけた訳ではない。

そもそも私に関することを公然と書き込んでいるのだからして、
そんな屁理屈が通じると思うか。陰口をたたくのなら私に見え
ないように、仲良し二人でこそこそメールで愚痴を言い合えば
いいだろうに。

>現実社会では出来ない(書けない)ことが出来るのが最大の魅力である
>2chだっていう認識が無いようだな。

2chだって現実社会の一部だよ。だから書き込まれた内容に
対して訴訟が起こされたりするんだろうに。それに、モラルを
無視して書き込んで、その結果アク禁になってるやつもいる
だろう。つまりここでもしっかり現実社会のモラルというのは
存在するのだ。この程度はいくら2chに書き込んでいても
わきまえておかなきゃだめだろうね。
888上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/11(金) 17:09:10 ID:DW5IsbkC
なんかたびたび「ああ言えばこう言う」というフレーズが
目につくが、そんなのコミュニケーションの基本だろう。
相手が言ってきたことに対してコメントを返す。これは
極めて自然なことだ。

残念ながら選挙運動というやつはコミュニケーション
のとり方に制約が多すぎて、選挙民の関心を高める
ことができない。どうしても一方的な情宣活動になって
しまうので、チラシの戸別配布とか街宣車などは
すこぶる評判が悪い。

そういうわけで実験的にやったのが「マニフェストを提案
する弘前市民の会」の活動だった。マニフェストを作成し
候補者を市民自ら選ぶ。結果として活動内容は不十分
なものだったが、もし政党が同じ手法で選挙運動や政治
活動に取り組んだら、もっと政治や選挙に対する関心は
高まるだろう。

マニフェストは選挙以外でもいろんな場で役に立つ。
例えば学校で「身近な問題でマニフェストをつくろう」
という授業をやったら、実践的な政治教育が可能になる。
地域の人たちで「まちづくりマニフェスト」を作り、市長に
提言するなどもいい。単なる「陳情」ではなくより積極的な
「提言」として行うことで、市民の政治力も高まっていく。

実際のところ、政権担当政党としては、有権者がそんなに
賢くなっては困るという面はあるだろう。「寄らしむべし知ら
しむべからず」というのが依然として政治の基本概念に
なっているあたり、いつまでも時代錯誤の政治は続く。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:49:48 ID:ADCOuDen
青森県の自治体では、どこが一番いいでしょうか?

大間、六ヶ所、東通は財政的には恵まれているため、土建屋以外は金にならないという話は聞いたことが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:46:39 ID:???
>>888
日本は良くも悪くも民主主義という手法を選びました。
ひとり一票です。政治に全く興味のない人も、あるい
は上田さんのように一生懸命活動をしている人も。

新聞なんぞ読まない人間を相手にするにはそれなりの
手法があると、私なんかは考えるのですが、上田さん
はそうではなく「愚直に政策を」という戦略。

で、質問です。ひとり一票という現在の民主主義を
どのようにお考えですか?
891上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/12(土) 00:57:25 ID:WrY2sTqf
>>889

自治体の健全度を推し量る指標としては、財政力指数、経常収支比率、
実質公債費比率などがあります。財政力指数が高く、経常収支比率が
低ければいろんな施策に自由に使えるお金があるということ。公債費
比率が低いと借金が少ないという評価になります。

そういう指標面で見ると、ダントツはやはり六ヶ所村ですね。しかし、
県内全域で見ると指標面の悪化傾向が目立ち、財政破綻寸前の
市町村が数多くあります。六ヶ所村だけがよくても青森県全体の
財政が破綻状態に近づいていけばどこに暮らしてもいいことがない。

まずは破綻状態に近づいている自治体にてこ入れして底上げを
図るような対策を早急に打たないと、あと1〜2年でかなり深刻な
状況になりそうです。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:25:46 ID:fXgY/HOq
固定資産税が六ヶ所多い

第三セクターや公共事業が足を引っ張って、財政破綻するかもしれない所も出てくるか。

大鰐、深浦、黒石、野辺地、鰺ヶ沢、今別、五所川原あたりが特に危険レベルになってるのでしょうか?

あと、高齢者に現金支給している自治体もあるでしょうか?
893上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/12(土) 02:10:41 ID:WrY2sTqf
>>890

>で、質問です。ひとり一票という現在の民主主義を
>どのようにお考えですか?

一人一票ということは、選んだ結果の責任が選挙民ひとり
一人に問われることになるという点で、合理的なしくみだと
思いますね。選び方を失敗したなら、次からは違う方法で
選ぼうとか、普通ならある程度学習してもよさそうですが、
なかなかそう理想通りにはいかないものです。

これは民主主義の制度上の欠陥というより、教育の問題
に負うところが大きいと私は感じます。選ぶ側にこそ責任
は問われるという当たり前の認識を持てば、政策をもっと
よく見て判断しようとか、自然にそうなるはずなんです。

ですから、民主主義がしっかり根付いていくためには
何世代か経過しないとよい制度か否かの結論は出ない
んじゃないかと思いますね。日本の場合、せいぜい
二世代ぐらいしか経過してないでしょう。
894上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/12(土) 02:32:47 ID:WrY2sTqf
>>892
>大鰐、深浦、黒石、野辺地、鰺ヶ沢、今別、五所川原あたりが特に危険レベルになってるのでしょうか?

たぶんもっと多く出てきますよ。国の方では地方財政健全化
法案が今国会で提出されますが、これによって健全化団体や
再建団体に指定される自治体がかなり多く出る可能性があります。

自治体財政を連結ベースで4つの指標をもとに判定し、一つでも
基準に満たない自治体は再生団体(現在の再建団体)に指定
されます。今の段階で基準となる指標値は公表されてない
ですが、予定では2008年度決算から対象になるようですから
現在黒字であっても借金の多い自治体は軒並み危ないという
ことになります。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:33:47 ID:???
>>887
> そんな屁理屈が通じると思うか。
こういう"理屈"が、通じないと思う方がおかしい。
大体、見ず知らずの人間にどうやってメールを出すと?


> つまりここでもしっかり現実社会のモラルというのは
> 存在するのだ。
と、主張するのであれば、
あなたは、むやみと他人を見下すことは止めるべきだ。
現実社会において、
まともな常識人は、(あなたのように)相手に対していきなり
「おまえ、ケツが青いな。」(=若者扱い)とは言わない。


>>888
「ああ言えばこう言う」
--→ 他人の意見や見解に対して何かと理屈(屁理屈)を言って従わない。
出典:くろご式 慣用句辞典
(http://www.geocities.jp/tomomi965/index2.html)

ここで使われている「ああ言えばこう言う」が、
コミュニケーションの基本とは、思えんね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:25:09 ID:???
>>890
横入り失礼。

> 新聞なんぞ読まない人間を相手にするにはそれなりの
手法があると、私なんかは考えるのですが、
まったく同感です。
ただ、
> 上田さんはそうではなく「愚直に政策を」という戦略。
は、どういうつもりで書かれたのでしょう?

上田氏は、>>877
> 多くの有権者の票を集めなくては 政権がとれないわけですから。
と書いて、「新聞なんぞ読まない人間」の有用性を認識しているような
書き込みをしているのですが、
>>864 では、
> それ相応の人生を送るんだろうからそれはそれでいいんじゃない?
> 他人の生き方にまで口を挟む気はないし。
と、「バカはバカで、ほっときゃいい」という趣旨の発言をしています。
897(続):2007/05/12(土) 03:25:54 ID:???
「愚直に政策を」って、誉め言葉のようにも聞こえるんですが、
彼の場合、「政策に溺れて住民不在」に見えるんですが如何でしょう?

私は仕事の関係上、東京の三鷹・武蔵野あたりに住んでいたことがあります。
管直人の地元です。彼は、民主党の親玉の一人ですが、
彼の政治(選挙)活動の方法論や姿勢と、上田氏のそれとは大きな落差があります。
今でも彼のフォロワーが、似たような手法で市議会や都議会で活動していますが、
彼らの姿勢は一概に言って、低姿勢・謙虚です。
新人ということで、最初は相手にしない年寄りも
その低姿勢ゆえに耳を傾けると、「結構良い事言うじゃないか」となるのです。

ここでよく耳にする、そして私も同感する上田氏の「人を見下した態度」は、
昔ながらの田舎の"先生様"そのものにしか見えないのです。
田舎と都会では、同じ手法が通用するとは限りませんが、
彼は本音では、「一人一票が合理的」とは思ってないじゃないでしょうか?
結構、マキャべりストだという印象があります。
898別スレにこんなカキコが・・・:2007/05/12(土) 03:29:14 ID:???
895 :非公開@個人情報保護のため :2007/05/06(日) 13:45:53 ID:???
>>894
まったくなぁ。
「知事の同意が無い限り」青森県を最終処分場にしないそうだが、
三村知事は精一杯慎重派を演出してるけど、
財政状況を見る限り、
原子力施設をイッパイ誘致したいのが本音じゃないのかな。
素人目で見ても、
この青森県に、将来の発展への希望があるとは思えないなぁ。
開き直って、
補助金ガッポリ路線に切り替えた方がいいんじゃないの?
899こんなスレもある。:2007/05/12(土) 03:41:56 ID:???

【業界人に質問!】2級建築士って取る価値あるの?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1047694066/l50
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:49:28 ID:???
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:49:32 ID:???
>>897
愚直に政策とは、文字通りです。
きっと、選挙といえば「じぇんこ」というような人々に対しても、
Manifestoを掲げて話をしていることでしょう。
繰り返しますが、私はそうではないと思います。

「人を見下した態度」については、良心的に解釈すれば、2chに
登場する人間に対してのみとるのであって、実生活ではきっと
違う態度で接しているのでしょう。と考えるしかないですね。
但し、私が横山さんなら「ちょっと・・」と言うでしょうけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:02:52 ID:fXgY/HOq
大鰐、深浦…三セクの破綻
深浦は旧岩崎サンタランドの影響がもろかぶっているから、抜け出すのは大変。
大鰐はスキー場だろうね。せめて浪岡並の降雪量があればよかったのに。


三村知事は核関連については推進派。利益誘導型の政治家以外は青森は生まれない。親族の建設会社に仕事いくつ作れるか。
903上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/13(日) 01:50:30 ID:c0jPi2Ux
>>895
>大体、見ず知らずの人間にどうやってメールを出すと?

自分のアドレスを明らかにして相手にメールをくれるように
お願いしたらいいじゃないですか。意気投合した者同士、
一緒に私をネタに愚痴の言い合いしたらいいんでは。

その方が精神安定上あなたにとっていいんではないかと。

>まともな常識人は、(あなたのように)相手に対していきなり
>「おまえ、ケツが青いな。」(=若者扱い)とは言わない。

私まともな常識人ですから、そんな下品な表現は
使ったことないですけどね。どこにそんな書き方した
部分がありました?

なんかだんだん書いていることが支離滅裂になって
きてますけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:05:16 ID:???
>>903
> 自分のアドレスを明らかにして相手にメールをくれるように
> お願いしたらいいじゃないですか。
(釣りに乗ってやるが・・・)
こんなところでメールアドレスを明らかにしたら一体どうなるか、
想像もつかないほどアンタはアホタレなのか?

> その方がその方が精神安定上あなたにとっていいんではないかと。
批難を聞かずに済むアンタにとっても、精神安定上良さそうではないか?

> どこにそんな書き方した部分がありました?
アンタの"読解力"なら、その程度の反論が精一杯。

> なんかだんだん書いていることが支離滅裂になってきてますけど。
アンタのカキコほどじゃないよ。

905上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/13(日) 02:15:05 ID:c0jPi2Ux
>>896
>> 多くの有権者の票を集めなくては 政権がとれないわけですから。
>と書いて、「新聞なんぞ読まない人間」の有用性を認識しているような
>書き込みをしているのですが、

全然違う。そもそもその部分の発言は、政治思想に関してのコメント。
『「新聞なんぞ読まない人間」の有用性』とはまるで別の話。無関係
な話の断片を無理やりくっつけただけ。

>> それ相応の人生を送るんだろうからそれはそれでいいんじゃない?
>> 他人の生き方にまで口を挟む気はないし。
>と、「バカはバカで、ほっときゃいい」という趣旨の発言をしています。

この部分も違う。引用した発言は、「器の小さい人をどうしようとしているのか」
という指摘に対して返答したもの。『「バカはバカで、ほっときゃいい」という趣旨』
の発言ではない。ちなみに、「器が小さい」ことと頭の構造がどうかとは無関係。
「器が小さい」というのは性格に起因しているんであって、東大出であろうが
器の小さい人間はいる。

私のことが気に入らないってことはよーくわかった。わかったから陰湿な
やり方はしないで直接私とやりあったらいいじゃないの。とことん付き合って
あげるからさ。
906上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/13(日) 02:22:52 ID:c0jPi2Ux
>>904
>こんなところでメールアドレスを明らかにしたら一体どうなるか、
>想像もつかないほどアンタはアホタレなのか?

別に用意すりゃいいじゃない。Yahooでもgooでも。何もあなたの
ホントのメールアドレスじゃなきゃいけないわけでもないだろうし。

>批難を聞かずに済むアンタにとっても、精神安定上良さそうではないか?

批判や非難なんか慣れっこですからね。自分なりの主張を通そう
とすれば当然あることだから、そんなことで精神の安定を損ねる
柔らかな神経してたら、実名でこんなとこに書いちゃいられないよ。

>アンタの"読解力"なら、その程度の反論が精一杯。

それを言うなら読解力ではなくて、言いがかりとか難癖と言うべき
だと思うけどね。強いて言えば「曲解力」と言うのが適切かも。
確かにあなたの「曲解力」は天才的だ。

907上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/13(日) 02:29:08 ID:c0jPi2Ux
>>901
>きっと、選挙といえば「じぇんこ」というような人々に対しても、
>Manifestoを掲げて話をしていることでしょう。

ここが一番重要な部分ですね。言ってみればマニフェストは
有権者との契約ですから、契約内容が難解でわかりづらい
ものであれば誰も読んで賛同してはくれません。どこがどう
変わるのかをいかにわかりやすく、具体的にまとめられる
かが大きな課題。イラストやグラフを使ったりビジュアル的
にも工夫したりする。絵本仕立てのマニフェストなども実際に
使われたことがありますよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:25:20 ID:???
経 団 連 が お 勧 め す る !
            労 働 力 完 全 定 額 制
              ホ ワ イ ト プ ラ ン
                どんなに働いても
                   残業代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円

■ WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!  
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換! 
■ 首切り自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!
909896:2007/05/14(月) 00:09:25 ID:???
>>901
「良心的に解釈すれば、・・・」ですか。

私、明らかに自民よりの人間なんですけど・・・
某大臣が失言で叩かれてる時、
「心の奥でそう思っているから、ポロッと口にしちゃったのではないか?」
という民主党の追求姿勢には、まったく同感だったんですよ。
(証拠なんて絶対挙げられないところをツッコむあたりが、民主党の間抜けなところですが)

だから、
「人を見下す態度」の上田氏は、
「バカは相手にしない」のが本音なのだと思います。
(証拠を挙げられないところをツッコむ私も、間抜けなんですけどね。)
910904:2007/05/14(月) 00:12:12 ID:???
>>906
> 別に用意すりゃいいじゃない。Yahooでもgooでも。何もあなたの
> ホントのメールアドレスじゃなきゃいけないわけでもないだろうし。
やっぱりアホタレだな。
Yahoo Auction あたりで確認できるのIDの後に
@yahoo.co.jp や @gmail.com をくっつけたメールが一杯くるよ。
やってみ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:14:36 ID:???
>>905
>>906
弁解・釈明も結構だし、
相手のせいにするのも結構だが、
政治をやっているのなら、
もっと自分の意見を伝える努力をすべきじゃない?
(少なくとも私にはそう読めたのだから。)
それも、「聞いて頂く態度」でね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:47:36 ID:???
      ,..-‐‐―‐‐-..、
    ,-'´        `‐、
   ,i'               `i、
   ,l                  l、
  ,|._                _.|、
  〈_``ー=== ╋ ===‐'´_〉  
  l ``ー-.、____ ,...-‐'´.l    ┌―――――――――――――
  ヽ、_| `ー'  / `ー' |_,ノ   | 上田がご迷惑をおかけして 
  / `‐、_   `ニ'   ノ  \  <   申し訳ございません。
 i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_ .|    DQN建設
.|   i、   ̄\/ ̄  | ╋ | └―――――――――――――
 |、  |、     □ .[工]├‐‐‐ュ┘
  |、  ヽ、.   □     ./   /
  ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i   /
    `<´.ゝ―└┘―く´``y
     ヽ、_)  ┐   (_,.ノ
     |   |  | |  ,!
      .l、 | .|  |  |
      .`lー--‐'^ー--‐'l´
    ,-‐'´   |    `ー-、
    (.       !      )
    `ー--'´`ー^ー'´`‐--‐
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:28:19 ID:???
>>909
仮に実生活でも上田さんがここで見せるような態度をしていたら
自営業ではとても食べていけないと思うので、言葉は悪いですが
ダブルスタンダードをお持ちの方なのかと解釈したまでです。
あのvoid氏(古っ!)も実生活では存外まともな方のようですから。

ちなみに私も消極的ですが一貫して自民支持です。健全な野党が
政治を良くするという点では民主にも頑張ってもらいたいのです
が、国連待機軍なんてのを大まじめに言う政党には、残念ながら
票を投じることはないでしょう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:37:54 ID:???
>>913
>ダブルスタンダードをお持ちの方なのかと解釈したまでです。

これは当然ですね。今までのレスを見れば一目瞭然。
気が付かない方が異常。

>あのvoid氏(古っ!)も実生活では存外まともな方のようですから。

void(日下部陽一)氏は、ネット弁慶だとの風評ですが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:44:35 ID:???
>>914
そんなこと言わずに掲示板を楽しみましょうよ。
916909(≠914):2007/05/15(火) 02:20:08 ID:???
>>913
確かに、実生活ではそうかもしれませんね。
その仮面の下を、勝手に想像してるだけなので、
そこんとこヨロシク。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:25:16 ID:???
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:22:08 ID:1V+Y1T6u
日本国憲法は、連合国がよってたかって作り押しつけた占領憲法と言うべきもので、
占領下の法制定は国際法に反するものである。よってこれを破棄し、国民の手で
新たに作ることこそ国民に主権を戻す本当のあるべき姿ではないでしょうか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:22:09 ID:???

4人に苛められると、
さすがの上田も
逃げ出すか・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:01:43 ID:7N9pKYYE
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:12:26 ID:7N9pKYYE
【政治】副市長に羽柴氏起用へ…北海道・夕張市
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179199907/l50
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:25:29 ID:???
それにしても、上田という人物は、なかなか理解困難である。

『他人を見下す若者たち』という本が流行と聞いて、買って読んでみた。
「自分以外はバカ」の時代だそうである。
社会学や教育学の世界では、そういった青少年はすでに研究対象らしい。

他人を見下すという行為は、
他人に対して優越性をがあって(あると感じた時)初めて成立つ、
ハズであったが、
今や(現代の若者は)そうではないらしい。

学生であれば、成績が良いとか、スポーツが上手いとか、
社会人なら、稼ぎがよいとか、議員様であるとか、
古い人なら、家柄なんてのも、
他人に対して優越感を感じられるネタだろう。

さて、上田である。
彼のプロフィールは、そこら中に貼られているが、
大学は中退だし、
2級建築士じゃあ、稼ぎはしれているし、
家柄は不明だが、議員ではない。
人より顕著に優越するものがあるとは、感じられないのである。
923(続):2007/05/19(土) 02:28:01 ID:???
しかし、
彼の「人を見下す態度」は、ここでは有名である。
つまり彼は理由も無く、人を見下しているように見えるのである。
41歳にして、今時の青少年と同じ思考回路を持つように見えるのである。
理解困難である。
(まあ、40過ぎて「東大卒」だけがご自慢の御仁が傍にいるんだが、
こういう輩も困ったものではあるが、理解はし易い。)

時代の先取りは結構だが、
出来れば、確たる優越性を持った上で、エラソーな態度をとって貰いたいのである。
理解出来ないものに対して、同意を示すことなんて出来ない。
裏打ちが無ければ、説得力も無い。
実力があれば、それは隠したとしても滲み出て来る。

彼は一体何者?
924◇ 上田 勝 ◇ :2007/05/19(土) 03:03:05 ID:???
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
新婚旅行は、ハワイ
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、41歳
E-mail:[email protected]
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
925上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/19(土) 11:58:43 ID:/3Umsq7v
>>922
>人より顕著に優越するものがあるとは、感じられないのである。

私にはそもそもそんな「優越性」などはないですよ。そんな自覚を
したこともないし、人を見下すような態度をとったつもりもないし。

そもそも「見下している」と騒いでいるのは、特にたいした理由もなく
そう思い込んでいるだけなので、私はあまり気にしていない。
本当に「見下された」と思うのなら、言論で見返してやればいいこと
ではないかと私は考えるのだが。それができないからいじけている
だけなのだろうと私なら思うね。

「見下す」というのは、態度やまなざしによってそうとわかる場合が
多い。こうしたテキストベースでそれを実感するということは、明確
にそうした文言が含まれている必要がある。私がざっと読み返して
みると、該当しそうなのは対話する相手を年下扱いしたことぐらい
だが、その程度で見下されたと感じるほどナイーブな感性の持ち
主であれば、そもそも2chなどで発言しない方がいい。普通の
アットホームな掲示板で書き込んだ方がいいだろうと考える。
926上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/19(土) 12:08:55 ID:/3Umsq7v
>>923
>出来れば、確たる優越性を持った上で、エラソーな態度をとって貰いたいのである。

ここが全てなんだろうと思うね。要するに私の文章の書き方が「偉そうだ」と
感じているわけだ。だいたい、文字で書かれた文章をしか読まずに、「態度」
を問題にするあたりで既に言いがかりに近い。

私の書く文章が偉そうに見えるという感性自体が私には何の根拠も裏打ちも
説得力もない指摘のように思える。それは単なる主観的な印象に過ぎない
ことだからだ。例えば私が「話し言葉」でここに書き込んだら別の印象になる
だろう。こうした堅苦しい文章で書くといかにも偉ぶっているように見えるの
だろうが、それはそれで私の個性であって、別に偉ぶっているわけではない。

というより、皆さんは一体私に何をして欲しいのだろうかね。優しくして欲しい
のだろうか。何かうれしがるようなお世辞を言ってもらいたいのだろうか。
自分の主張に同意して褒めてもらいたいのだろうか。そこが私には理解
できない部分でもある。まるで甘やかされた子供を相手にしているような
感覚に陥るのだが。

>実力があれば、それは隠したとしても滲み出て来る。

テキストベースではそれを見極めるのは不可能だろう。
927上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/19(土) 12:22:15 ID:/3Umsq7v
>>922
>他人を見下すという行為は、
>他人に対して優越性をがあって(あると感じた時)初めて成立つ、
>ハズであったが、
>今や(現代の若者は)そうではないらしい。

そうではないと思うね。そもそも他人に対して自分が「優越している」
と感じている時点でそんな人間は人格的におかしい。だからこそ
物腰、態度、まなざし、発言のあらゆる部分から人を見下すような
印象を相手に与える。優越性が問題なのではなく、それはやはり
人格に起因するものだと思う。

人より優れたものがある。これは客観的に見れば一目瞭然のこと
であっても、本人はたいして気にとめず、ただ一生懸命やっている
だけであったりする。イチローなんかもそうだね。しかし自信に満ち
あふれたその態度がまわりには光り輝いて見える。中には「偉そう」
とやっかみ半分に感じる卑屈な人もいるだろうけど。

いずれにしても、本人自覚のもとで「優越性」を感じている人など
あまり付き合う対象ではない。というよりも、人に対して優越しているか
否かを問題にすること自体あまりに卑屈だ。そんなの、気にしなきゃ
いいだけのことだ。

要するに相手が優越してようが何しようが、こちらが卑屈にならなきゃ
いいことなのである。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:27:29 ID:???
まあ、本題を
青森の未来
に戻しましょう。

県知事選、1ミリも盛り上がっていませんね。
この件で民主党県連は誰か責任をとったのでしょうか。
4年も前から知事選があるとはわかっていたのに
不戦敗とは・・・。
929上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/19(土) 16:58:32 ID:/3Umsq7v
>>928
民主党県連の中で責任が問われる時があるとすれば、
たぶん参議院選挙に負けた時でしょうね。なんたって
参議院選挙に集中するために自主投票なんて決定を
したんですから、負けたら知事選での対応に遡って
責任が問われる。

おそらく田名部県連代表は辞任することになるでしょうし
今博幹事長あたりも辞任。副代表の中から次期代表が
決まるんでしょう。

個人的には横山北斗、と言いたいところですが、県連
幹部の構成を見ると田名部匡代あたりに落ち着くんで
しょうね。
930上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/19(土) 18:17:21 ID:/3Umsq7v
>>918
>日本国憲法は、連合国がよってたかって作り押しつけた占領憲法と言うべきもので、
>占領下の法制定は国際法に反するものである。よってこれを破棄し、国民の手で
>新たに作ることこそ国民に主権を戻す本当のあるべき姿ではないでしょうか。

まず、日本の占領統治は直接統治ではなく間接統治であり、、日本国憲法は
大日本帝国憲法の改正という形式を用いて日本の同意のもとで行われた。
もちろん日本としては拒否のできないことであったわけだけれども、日本国内
で帝国議会の可決によって成立した以上、それを国際法違反とする主張には
無理があります。そもそも国際法云々を主張するのなら日本は戦争などしな
ければよかったわけですからね。

占領が終了し主権を回復した日本はいつでも新憲法を作ることができたはずですが、
戦後一貫して日本国憲法を一度の改正もないまま、むしろ逆に平和憲法として国民
の多くに受け入れられ支持されてきた。憲法成立過程がどうであれ、この間のことは
明らかに日本国民自ら選択したことです。そしてこの憲法のもとに日本の民主主義は
成熟してきた。これは事実でしょう。

以上の通り、成立過程においてそれが占領下であったからとか、GHQの押し付けで
あるなどの理由は現憲法を破棄する理由にはならない。憲法改正を言うのであれば
過去の経緯に縛られることなく、あくまで日本の未来に目を向け、新しい理念、国家像
を国民世論のもとにまとめあげるのが正しいあり方です。

少なくとも、大日本帝国憲法のままでは国民投票はおろか国民主権などという発想
自体成り立たなかった。今国民主権云々ということが言えるのも、日本国憲法がある
からこそということに他なりません。いずれにしても、国民投票を通じた憲法改正によって
名実ともに日本国憲法は民定憲法となる。これが歴史的に重要なことだという認識
に変わりはないと思いますね。
931上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/19(土) 18:42:00 ID:/3Umsq7v
>>913
>国連待機軍なんてのを大まじめに言う政党には、残念ながら
>票を投じることはないでしょう。

国連待機部隊を創設する、というのは現行の国連憲章に照らす
とそれが本来の姿なんですよ。国際連合憲章第43条にその根拠
があるわけです。むしろそうして自衛隊の海外貢献の役割を限定
してしまうことは、NATOに加盟するよりも現実的な方法論です。

今のままではアメリカの恣意的な戦争に日本も巻き込まれる
恐れがある。少なくとも最低限、国連の決議に従い、憲法の
範囲内で行うことが安保条約上も取極められているために、
日本は戦争の犠牲を出さずに済んでいるという側面があります。

アメリカは北朝鮮や中国からアメリカめがけて飛んでくるミサイル
を日本が打ち落とせるよう集団的自衛権の憲法解釈を変更する
よう暗に求めていますが、それをアメリカの言うまま変更してしま
えば次に出てくる要求を日本が拒否できるかどうか。これまでの
自民党の対米外交を見る限り、拒否することができるか疑問です。

今のまま自衛隊の役割をあいまいにし、憲法9条の形骸化を許せば
確実に日本の自衛隊はアメリカの統制下に置かれる。そうなれば
命の安全が保証されない自衛隊に入ろうという若者は今以上に
少なくなり、結果的には徴兵制の復活が議論されだす。そして戦う
のはおそらく私たちではなく、私たちの子供世代でしょうね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:47:51 ID:3C5u36qx
【選挙】 民主党、候補擁立できず自主投票・・・青森県知事選挙告示
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179367159/l50
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:13:04 ID:???
>>925
> ・・・人を見下すような態度をとったつもりもないし。
ブワワワワハッハ!!!

>>926
> というより、皆さんは一体私に何をして欲しいのだろうかね。
何もないよ。
「エラソーな態度じゃ、誰も相手にしてくれないよ」って言ってるだけ。
あえて言えば、他人と普通のコミュニケーションが取れる程度には謙虚になって下さい。

>>927
> そうではないと思うね。
まあ、挙げられた本でも読んでから言えよ。
その本に書いてあることが真実とは限らんが、
専門家が、少なくともそう考えて研究している。
アンタの意見より、よっぽど説得力があるよ。

アンタは一生懸命やってるのかい?
えっ、上田脳内お花畑くん。

934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:33:42 ID:???
>>928
> まあ、本題を
> 青森の未来
> に戻しましょう。

青森に(明るい)未来があるとは、思えないなぁ。
935上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/20(日) 05:52:24 ID:lKnrZOnE
>>933
>ブワワワワハッハ!!!
>あえて言えば、他人と普通のコミュニケーションが取れる程度には謙虚になって下さい。
>アンタは一生懸命やってるのかい?
>えっ、上田脳内お花畑くん。

性格の悪さがにじみ出ている文章だなぁ。

>まあ、挙げられた本でも読んでから言えよ。

悪いが、私にも読むべき本は選ぶ権利はあるのだ。
書店で見つけても、おそらく手にとることすらしないと
思うな。

>その本に書いてあることが真実とは限らんが、
>専門家が、少なくともそう考えて研究している。
>アンタの意見より、よっぽど説得力があるよ。

まあ、そう考えたかったらそれでいいんじゃないだろうか。
何か本を読んで参考になったんならそれは実に素晴らしい
ことだよね。うん。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:40:05 ID:???
>>931
教科書的な解釈をしてもね。なんだか。
国連憲章43条って一度も使われたことないのに使える
と強弁することは、国際感覚が欠如しているとの誹りを
免れませんね。

そもそも国連待機軍と軍(自衛隊)を二つもつという
世界で初めての国になろうというわけですね。
本気で上田さんが信じているのなら、なんとおめでたい。
937次スレ:2007/05/20(日) 08:56:40 ID:???
938尊守??:2007/05/20(日) 09:05:55 ID:???
939上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/20(日) 22:25:46 ID:lKnrZOnE
>>936
>国連憲章43条って一度も使われたことないのに使える
>と強弁することは、国際感覚が欠如しているとの誹りを
>免れませんね。

43条の効力は生きてますからね。国連憲章に規定され、
それを各国が批准し、国連に加盟しているわけですよ。
「使われたことがないから使えない」という国際法解釈
がそもそも成立するのかというと、その理屈にはかなり
無理がありますよね。

43条の規定は国連軍を常備化し、安全保障の実効性
を確保するために必要な措置。もっとも、常任安保理事国
が拒否権行使を封印でもしないかぎり実現は困難です
けどね。

まず日本が常任安保理事国になる。その上で協定を
結び、国連待機部隊を国連軍として提供する。そして
世界各国に協定締結を呼びかける。このぐらいの世界
戦略ぐらい持っておいてもいいんじゃないですかね。

>そもそも国連待機軍と軍(自衛隊)を二つもつという
>世界で初めての国になろうというわけですね。

というか、43条の規定はそもそも自国を守る軍隊を
持つなという規定じゃないですから。当然自国防衛の
ための軍を保持し、更に国連指揮下に提供する軍を
持つ。海外貢献においては専ら国連待機部隊が担うと。
ちっともおかしいことはないんじゃないですか。
940上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/20(日) 22:29:24 ID:lKnrZOnE
ええと、すごく基本的なことを補足させてもらうと、

法律に規定されている条文は、法律に記されている
限りそれは「使える」わけでして、使われたことがない
というのは使えないことの理由にはなりません。

当然ながら国際常識以前に一般常識としてそうです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:44:08 ID:???
>>940
という理屈が本当に、本心から通用するとお思いですか?
「使えないもの」は書かれていようが「使えない」のです。
それが国際政治のイロハのイ。
博学の上田さんならそれはご存じの上での発言だと思い
たいところですね。

だからこそ小沢案は日本国内のみならず、世界中からも
(小)馬鹿にされているんですよ。
942上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/20(日) 23:02:49 ID:lKnrZOnE
>>941
>という理屈が本当に、本心から通用するとお思いですか?

お思いですとも。1992年に当時のガリ事務総長が
アジェンダ・オブ・ピースにおいて指摘されていたように、
平和維持のための軍事力を国連が保持する必要性
は依然として国際の安全保障を考える上で重要です。

>「使えないもの」は書かれていようが「使えない」のです。
>それが国際政治のイロハのイ。

では国連事務総長がイロハのイを知らなかったという
わけですかね。「前例がありません」なんてのは日本の
官僚は使うかもしれませんけど、国際政治の常識とは
違うでしょう。

そもそも使えない規定ならば、国連総会などで効力停止の
宣言を行うとか、具体的な措置をとる必要がありますよ。

たぶん「慣例」とか「慣習」なんだということが言いたいのかも
しれないですが、明文法に対し不文法が優先するなんてこと
はありえないことです。専制君主が政治を執行していた時代
であればともかく。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:42:25 ID:???
>>942
言葉足らずでした。
43条を前提に「二つの軍をもつ」という考えを小沢氏は示している。
だが、世界中で「二つの軍を持つ」ことをしている国はない。
その上、43条は一度も発動されたことがない。

という現実をふまえて、小沢さんの考えはfeasibleですか?
と質問させていただきます。

ちなみに、「前例がない」が国際政治(とりわけUN)の常識である
というふうに私は思います。

さらにもう一点、お聞きします。
「明文法に対し不文法が優先するなんてことはありえないことです」
という理屈が、敵国条項に対しても通っているか?
上田さんのお考えをお聞きしたいところですね。
944上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/21(月) 00:53:37 ID:xJ/qYUBI
>>943
>43条を前提に「二つの軍をもつ」という考えを小沢氏は示している。
>だが、世界中で「二つの軍を持つ」ことをしている国はない。
>その上、43条は一度も発動されたことがない。

正確には一つの軍であることに違いはないんですよ。
国内防衛部隊と国際貢献部隊とに分かれるだけで。

また、43条の規定は特別協定を締結するもので、「発動」
という表現はちょっと違います。どこも締結したことがない
のなら、日本がその第一号として国際平和維持に貢献する
姿勢を世界に示せばいいじゃないかと思いますね。

>という現実をふまえて、小沢さんの考えはfeasibleですか?

海外での平和維持活動における専門部隊として部隊を養成し、
国連憲章43条に基づき特別協定を締結すれば実現可能です。

>ちなみに、「前例がない」が国際政治(とりわけUN)の常識である
>というふうに私は思います。

国際連合憲章はれっきとした条約法ですから、前例があるかなし
かに関わらず、条文規定が削除または改正されない限り効力は
持続しますよ。削除するには加盟各国の議会での承認が必要で、
「前例がない」という理由だけでは効力は停止できません。

>「明文法に対し不文法が優先するなんてことはありえないことです」
>という理屈が、敵国条項に対しても通っているか?

敵国条項は削除されない限り、その効力は持続しますよ。だから
日本は削除要求を出しているんです。手続きがかなり面倒ですから
未だに削除されずにいますけどね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:06:47 ID:???
>>942
> 明文法に対し不文法が優先するなんてことはありえないことです。
イギリスの憲法は不文法である。
今後、イギリスの行動を注視したい。
いや、過去の行動を検証したほうが、反例を挙げるのは簡単かもしれない。

多分、「それは国内の話でしょ」という反論が返ってくるのではないかと予想するが、
サリン事件を起こしたオウム真理教に対して、破防法が適用されなかったことで、
破防法はほぼ死文(法)化したと認識されている。
今後、サリン事件以上のものが、想像出来ないからである。

>「使えないもの」は書かれていようが「使えない」のです。
これは、正しい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:21:57 ID:???
>>927
> いずれにしても、本人自覚のもとで「優越性」を感じている人など
> あまり付き合う対象ではない。というよりも、人に対して優越しているか
> 否かを問題にすること自体あまりに卑屈だ。そんなの、気にしなきゃ
> いいだけのことだ。
上田氏がどう思おうと勝手だが、
「人より上手く出来る」という自信を提示出来ない候補者が、
票を集められると思っているのだろうか?

「自信」と「優越性」なんて、言葉遊びはしたくないね。
947上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/21(月) 01:32:06 ID:xJ/qYUBI
>>945
>イギリスの憲法は不文法である。

判例法の集積としての不文法ですから、明文化されていない
わけじゃないんですが。それに、国際の取極は原則的に成文
主義をとります。じゃないと国家間で批准できないですからね。

>サリン事件を起こしたオウム真理教に対して、破防法が適用されなかったことで、
>破防法はほぼ死文(法)化したと認識されている。

適用するしないはあくまで公安審査委員会の判断ですからね。
そもそも必要でないものなら廃止すればいいわけで、それを
しないのは、破防法による抑制効果が期待されているからですよ。

>>「使えないもの」は書かれていようが「使えない」のです。
>これは、正しい。

使おうという意思さえあれば使えるわけですけど。現に条文が
存在している以上はね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:36:32 ID:???
国連も、国際政治の駆け引きの場であることは明らかであると思うが、
国連ベッタリの上田の主張には、懐疑的である。
機能不全を起こすことが多くなり、国連改革が叫ばれる現在
国連憲章ベースの主張は、あまりにキレイ事に思われる。

大国間の綱引きの中で、動きの取れない国連待機軍なんて茶番である。
まあ、死傷者が出ないからそれもOK?


べったり
949上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/21(月) 01:44:22 ID:xJ/qYUBI
>>946
>「人より上手く出来る」という自信を提示出来ない候補者が、
>票を集められると思っているのだろうか?

口先だけのことじゃいくら自信があります、と言っても誰も
投票しちゃくれませんよ。

そもそも選挙において重要なのはどうだかわからない自信など
ではなくて、有権者に提示する政策の優劣によってだろう。
有権者との約束を果たすことが政治家の責務なわけだから。

もっとも、まともな政策など出せなくても当選している政治家も
いっぱいいますけどね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:48:04 ID:???
>>947
> 判例法の集積としての不文法ですから、明文化されていない
> わけじゃないんですが。
この反応は予想通り。
ただ、上田の論法で返せば、「不文法は不文法」である。

> 使おうという意思さえあれば使えるわけですけど。現に条文が
> 存在している以上はね。
サリン事件以上の事件が発生すればね。
それが殆どありえないと考えられるから、法学者は死文化したと考えているんだよ。
意思の問題じゃない。
それとも、前例にこだわる方がおかしいと言うのかね、
法運用の整合性の方が重大だ と考えられているってことだと思うがね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:53:48 ID:???
>>949
「自信を提示」出来ない奴が"立候補"するって????

「私はこんなに良い政策を立案しましたが、実行できる自信はありません」
って奴に、誰が投票するの?

上田さん、論理破綻してるよ。
952上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/21(月) 01:54:43 ID:xJ/qYUBI
>>948
>国連も、国際政治の駆け引きの場であることは明らかであると思うが、
>国連ベッタリの上田の主張には、懐疑的である。

政治的な駆け引きは国際政治に限らずあるわけだけれども、
当然ながら一定のルールの範囲内で行われるわけで、それを
逸脱したら制裁措置だって発動される。当然のことでしょう。

国連改革の必要性自体に何の疑問ももちませんが、改正の
必要性があることがそのまま現在の国連憲章を無効とする
根拠には当然ならない。

>大国間の綱引きの中で、動きの取れない国連待機軍なんて茶番である。

大国の思惑に国連が機能不全に陥る、という悪影響をなんとかする
ために国連改革が叫ばれているんじゃないかと思うんだが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:07:46 ID:???
>>952
> 大国の思惑に国連が機能不全に陥る、という悪影響をなんとかする
> ために国連改革が叫ばれているんじゃないかと思うんだが。
上田得意の論法ではあるが、よく読むと全然反論になっていない。
私の言っていることのオウム返しである。
国連が機能不全に陥ることが多くなり、どう改革されるか不明な現時点で、
現状の国連憲章ベースを主張する、現状分析オンチをなんとかしてもらいたいね。
(ここまで丁寧に書かなきゃ分らんらしい。)

国連の枠外で、独自に貢献できる道をさぐる方が現実的と思う。
(独自という言葉を履き違えないように。結果的に他国と同一行動でも問題は無い。)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:19:35 ID:???
>>935
> まあ、そう考えたかったらそれでいいんじゃないだろうか。
そうすると、あんたの反論根拠は何?
それなりの専門家の書いた本(主張)に対して、
専門家ではないアナタは、
何をもって「そうではないと思うね。」と答えたの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:24:52 ID:???
>>926
> テキストベースではそれを見極めるのは不可能だろう。
あんたの"表現力"はその程度。
956上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/21(月) 02:24:56 ID:xJ/qYUBI
>>950
>ただ、上田の論法で返せば、「不文法は不文法」である。

私ならそんな論法は使わないよ。そもそも反論になってないし。

>サリン事件以上の事件が発生すればね。
>それが殆どありえないと考えられるから、法学者は死文化したと考えているんだよ。

破防法の適用には憲法違反の指摘もあるために、そう簡単に適用
できないことは事実だけれども、「サリン事件以上の事件はありえない」
からじゃないだろうと思いますよ。そんなアホな法学者がいるかと。
現に過去に適用事例もあるわけだし。

>それとも、前例にこだわる方がおかしいと言うのかね、
>法運用の整合性の方が重大だ と考えられているってことだと思うがね。

だからサリン事件で破防法が適用されなかったんでしょ。
法律の運用に際して、整合性が問われるとすればまず第一に
憲法に照らして違憲となる可能性がないかどうかですよ。
法律そのものに問題がなくてもその運用によってはそうなる
可能性はあるわけだからね。

そもそも法律に書かれたものは、予測可能であるからその法律が
できているわけで、「前例がない」という話は通らない。予測不能な
物事に予め法律を用意しておくなんてことは不可能なわけで。
だから法条文が現実に存在していながら「前例がない」という反論
自体もありえない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:32:49 ID:???
>>956
> 私ならそんな論法は使わないよ。そもそも反論になってないし。
「書いてある限り有効である。」と書いたのは、もう忘れたらしい。

> そんなアホな法学者がいるかと。
当時の、大新聞の社説を調べてみなよ。
過去の適用事例の時は、憲法違反じゃなかったのかい?
ここでも、自己撞着をおこしてるな。

> そもそも法律に書かれたものは、予測可能であるからその法律が
> できているわけで、「前例がない」という話は通らない。予測不能な
> 物事に予め法律を用意しておくなんてことは不可能なわけで。
> だから法条文が現実に存在していながら「前例がない」という反論
> 自体もありえない。
私の論旨を、ちゃんと理解してるのかね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:33:33 ID:???
寝るよ。
おやすみ。
959上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/21(月) 02:36:26 ID:xJ/qYUBI
>>953
>上田得意の論法ではあるが、よく読むと全然反論になっていない。
>私の言っていることのオウム返しである。

いや、自分で言っておきながらそのことを忘れておられる
ようだったから、指摘させていただいたまででして。

>国連が機能不全に陥ることが多くなり、どう改革されるか不明な現時点で、
>現状の国連憲章ベースを主張する、現状分析オンチをなんとかしてもらいたいね。

というか、改正されない限り、現在の国連憲章が有効に機能するという
のは全く当たり前の話であって、そのうち改革するんだから国連憲章なんか
どうだっていい、ということにはならないでしょと言っているわけですよ。

例えば憲法改正が発議されたとしますね。それじゃ改正するんだからもう
憲法は無効だ、好き勝手にやってていんだってことになりますか?

>国連の枠外で、独自に貢献できる道をさぐる方が現実的と思う。

独自にやれることがあればそれはそれでやればいいことでしょ。
国連の枠内でやっていくことも否定されるべきじゃないと思うんだが。
どっちか一つじゃなきゃいけないとしたらそれこそ非現実的だろう。
960上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/21(月) 03:00:31 ID:xJ/qYUBI
>>957
>「書いてある限り有効である。」と書いたのは、もう忘れたらしい。

その通りですからね。法律知識の基礎の基礎じゃないですか。
法律に書かれてもいないことで人を罰したりできるのか、という
ことを考えてみればわかりますよ。

例えばらい予防法なんてものがありましたよね。治療方法も
発見されて不治の病ではなくなったにも関わらず、その法律が
あるがために長期間隔離生活を患者は強制された。

>当時の、大新聞の社説を調べてみなよ。

おかしいでしょ。あなたがその根拠を明らかにするべき
でしょうに。あなた自身の発言ですよ。

>過去の適用事例の時は、憲法違反じゃなかったのかい?

元旧軍将校らによるクーデター未遂事件でしたね。
オウム真理教の場合、教団全信者がサリン事件に関わり
があったわけではなくて一般信者全て適用対象にするという
わけにはいかなかったんでしょう。

>私の論旨を、ちゃんと理解してるのかね?

サリン事件のことしか頭にないらしいことだけは理解した。
961上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/21(月) 03:15:46 ID:xJ/qYUBI
>>954
>そうすると、あんたの反論根拠は何?
>それなりの専門家の書いた本(主張)に対して、
>専門家ではないアナタは、
>何をもって「そうではないと思うね。」と答えたの?

私自身の考えに決まってるでしょうに。
専門家の書いた本だからという理由だけじゃ
自分の考えを曲げるつもりはないな、私の場合。

あなたが専門家の書いた本を参考にして何かを
得たのであれば、それはそれでいいことでしょう。
しかし、私の考えは違うよ、ということ。
962上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/05/21(月) 03:27:55 ID:xJ/qYUBI
>>955
>あんたの"表現力"はその程度。

この場合、「表現力」という用語は適切なんだろうかね。

テキストベースだとどうしても情報量が制限されるのは
事実。それは表現力とかの問題じゃないわけでね。
人間は五感で物事を判断するわけだから。

テキストベースだけで判断しようとするとどうしても
自分に都合のいい思い込みになっちゃう場合も多い。
例えばあなたが出会い系サイトに書き込んだとして、
メールのやり取りだけで相手に惚れたとする。いざ
会ってみたら男だった、なんてこともあるかもしれない。

表現力、というのはいかようにもごまかしのきく力
という意味でもある。見極められる、と思っている
としたら、それは嘘だろうと思うね。私にはそんな芸当
はできない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:02:04 ID:gUoc5sYq
>>930
日本は無条件降伏をしたのではなく、ポツダム宣言を受諾したのであり、有条件降伏である。
占領軍といえども国際法を遵守する必要があり、被占領国の権利を尊重しなければならない。
ましてその国の根本をなす憲法を占領軍の意向で通したならば明確な国際法違反となる。
戦争においても国際法を無視することは許されない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:55:26 ID:???
古村氏のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/komura2121
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:04:10 ID:???
三上たけし氏
http://blog.goo.ne.jp/mikamitakeshi31

三上直樹氏
http://mikami.cocolog-nifty.com/hirosaki/

えーと、他に誰かいますか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:41:04 ID:???
>>959
> いや、自分で言っておきながらそのことを忘れておられる
> ようだったから、指摘させていただいたまででして。
要らぬお世話である。

> ・・・そのうち改革するんだから国連憲章なんか
> どうだっていい、ということにはならないでしょと言っているわけですよ。
誰が「どうだっていい」と言っているのかな?
あんたの曲解力は、誰かさんに負けず劣らずかなりの力量だ。

あなたのお仕事に関係する例を挙げてみよう。
建築基準法は、姉歯事件を受けて
平成18年6月と12月に改正され、公布されている。
施行は来月6月20日である。
公布から施行までの間、
改正される現(旧?)条文に対して、新たな国交省告示等は出ていない。
当たり前である。
改正前提の条文に重きをなすような、無駄はしない。
役所の建築指導課に問い合わせてみれば分かるが、
既に行政指導の形で、改正内容の先取りがなされている。
改正法が施行されるまでは、旧法を遵守するのも、また当たり前である。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:47:40 ID:???
>>960
> その通りですからね。・・・・
「不文法は不文法」もまた"その通り"である。

> 法律に書かれてもいないことで人を罰したりできるのか、という
> ことを考えてみればわかりますよ。
何故、話を逸らす?
こんな、下らん例を挙げて、一体何が言いたい?

> あなたがその根拠を明らかにするべきでしょうに。
当時の大新聞そのものではないが、
現在簡単にアクセス出来る以下のページを読めば、
オウムに対する破防法不適用には、「根強い批判がある」と記されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E6%B4%BB%E5%8B%95%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95

>サリン事件のことしか頭にないらしいことだけは理解した。
あんたのこの回答で、
私は、あんたの理解力がかなり貧弱であることが分かった。
やはり「実力は滲み出る」。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:49:29 ID:???
>>961
> 私自身の考えに決まってるでしょうに。
どう決まってるのかな?
私は本の内容に同意できる点が多くあったから引合いに出したが、
あなたはどう考えるから 今の考えを曲げないのかな?
いや、話したくないのであれば話さなくて構わない。
ただ、「話したくない」と言えばすむ。
私が何を得たか なんて方向に、話を逸らす必要も無い。

>>962
今度は「表現力」の言葉遊びかね?


さっき気が付いたが、「Part4」が出来てるな。
期待は大きいね。
969次スレ:2007/05/22(火) 07:22:28 ID:V+2fuJh5
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:23:44 ID:V+2fuJh5
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:02:47 ID:V+2fuJh5
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:03:02 ID:V+2fuJh5
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:37:01 ID:???
924 :◇ 上田 勝 ◇ :2007/05/19(土) 03:03:05 ID:???
弘前大学 教育学部 中退
7年の実務経験の後、二級建築士資格取得
新婚旅行は、ハワイ
現在 036-8064 青森県弘前市東城北1-2-22 在住
自営業、41歳
E-mail:[email protected]
http://www.d5.dion.ne.jp/~twenty/index.htm
974名無しさん@お腹いっぱい。
上田って
分が悪くなると
すぐにダンマリを決め込むんだよなあ。

逃げ足、早いんだよ。