1 :
132人目の素数さん :
2013/02/05(火) 09:58:19.23
2 :
132人目の素数さん :2013/02/05(火) 10:26:45.12
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
3 :
132人目の素数さん :2013/02/05(火) 10:43:59.54
ここは分からない問題を書くスレです。 分からない問題に答えてもらえるスレではありません。
4 :
132人目の素数さん :2013/02/05(火) 12:59:40.01
「平面上のすべての2点を直線で結んだ図」だろ あとはどこが分からないのだ?
性犯罪者の撲滅という社会の浄化はオマエの仕事や。そやしシカッリせえやナ。
ケケケ狢
>356 名前:132人目の素数さん :2013/02/02(土) 13:39:44.60
>
>>355 > そう性犯罪者が何を言っても無駄。
> 性犯罪者を叩くのは名誉毀損でも誹謗中傷でもないしね。
> 社会を浄化するための行為でしかない。
>
> そもそも名誉毀損や誹謗中傷なんてこの板ではほとんどない。
>
へえ、面白いな 最も近い組み合わせの片方を成す直線を考えるのか
8 :
132人目の素数さん :2013/02/05(火) 14:45:42.37
>>5 線Lと点Dが距離が最も近い線と点であると、
何でどの直線上にも3つ以上の点があるような図を作ることが不可能か分かんない
性犯罪者の撲滅という社会の浄化はオマエの仕事や。そやしシカッリせえやナ。
ケケケ狢
>356 名前:132人目の素数さん :2013/02/02(土) 13:39:44.60
>
>>355 > そう性犯罪者が何を言っても無駄。
> 性犯罪者を叩くのは名誉毀損でも誹謗中傷でもないしね。
> 社会を浄化するための行為でしかない。
>
> そもそも名誉毀損や誹謗中傷なんてこの板ではほとんどない。
>
xy平面内に、直径=8、4、3の円をおく、どの円も中心は(0,0) この3つの円を順にA、B、C、とする。このA、B、Cのy座標の最大と なるところ(つまり頂点?)に点P、Q、R をおく。この点P,Q,R は 同時に円A,B,C の円周上を時計回りにうごきはじめ、時刻を t としたとき P=t^2 Q=t^3 R=t^4 の速さで毎秒、スピードを変えながらうごき続ける では、同時に動き始めた点P,Q,R は t=0,1 の時以外で一直線上 に並ぶ時刻はいつでしょうか この問題さっぱりわからん。 10秒くらいまで考えたら、点Rの速さがとんでもないことになって挫折です。
性犯罪者の撲滅という社会の浄化はオマエの仕事や。そやしシカッリせえやナ。
ケケケ狢
>356 名前:132人目の素数さん :2013/02/02(土) 13:39:44.60
>
>>355 > そう性犯罪者が何を言っても無駄。
> 性犯罪者を叩くのは名誉毀損でも誹謗中傷でもないしね。
> 社会を浄化するための行為でしかない。
>
> そもそも名誉毀損や誹謗中傷なんてこの板ではほとんどない。
>
>>10 例えば約1.6858秒後にだいたい
P(-3.2203,+2.3727),Q(+0.2029,-1.9897),R(-1.4878,-0.1913)
のほぼ一直線に並ぶということでいいのか?
あ、すまん。逆周りだった。x座標の正負は逆にしてくれ
性犯罪者の撲滅という社会の浄化はオマエの仕事や。そやしシカッリせえやナ。
ケケケ狢
>356 名前:132人目の素数さん :2013/02/02(土) 13:39:44.60
>
>>355 > そう性犯罪者が何を言っても無駄。
> 性犯罪者を叩くのは名誉毀損でも誹謗中傷でもないしね。
> 社会を浄化するための行為でしかない。
>
> そもそも名誉毀損や誹謗中傷なんてこの板ではほとんどない。
>
すまん 約1.0051秒後の P(+1.0094,+3.8706),Q(+0.9945,+1.7352),R(+0.9903,+1.1267)に 訂正する
性犯罪者の撲滅という社会の浄化はオマエの仕事や。そやしシカッリせえやナ。
ケケケ狢
>356 名前:132人目の素数さん :2013/02/02(土) 13:39:44.60
>
>>355 > そう性犯罪者が何を言っても無駄。
> 性犯罪者を叩くのは名誉毀損でも誹謗中傷でもないしね。
> 社会を浄化するための行為でしかない。
>
> そもそも名誉毀損や誹謗中傷なんてこの板ではほとんどない。
>
前スレ
>>998 厳密には一致しないみたいだった
Numerators of convergents to log_2 3.
1, 2, 3, 8, 19, 65, 84, 485, 1054, 24727, 50508, 125743, 176251, 301994, 16785921, 17087915, 85137581, 272500658, 357638239, 630138897, 9809721694, 10439860591, 103768467013, 217976794617, 1193652440098,
http://oeis.org/A005663 Denominators of convergents to log_2 3.
1, 1, 2, 5, 12, 41, 53, 306, 665, 15601, 31867, 79335, 111202, 190537, 10590737, 10781274, 53715833, 171928773, 225644606, 397573379, 6189245291, 6586818670, 65470613321, 137528045312, 753110839881, 5409303924479,
http://oeis.org/A005664
性犯罪者の撲滅という社会の浄化はオマエの仕事や。そやしシカッリせえやナ。
ケケケ狢
>356 名前:132人目の素数さん :2013/02/02(土) 13:39:44.60
>
>>355 > そう性犯罪者が何を言っても無駄。
> 性犯罪者を叩くのは名誉毀損でも誹謗中傷でもないしね。
> 社会を浄化するための行為でしかない。
>
> そもそも名誉毀損や誹謗中傷なんてこの板ではほとんどない。
>
19 :
132人目の素数さん :2013/02/05(火) 18:24:44.33
>>17 問題自体は
log[2]((2^x)/(3^y))=x-y log[2](3)で
log[2](3)は無理数だから少数部分は(0,1)を稠密に埋め尽くすってだけで終わってるし
それでいいじゃん。
性犯罪者の撲滅という社会の浄化はオマエの仕事や。そやしシカッリせえやナ。
ケケケ狢
>356 名前:132人目の素数さん :2013/02/02(土) 13:39:44.60
>
>>355 > そう性犯罪者が何を言っても無駄。
> 性犯罪者を叩くのは名誉毀損でも誹謗中傷でもないしね。
> 社会を浄化するための行為でしかない。
>
> そもそも名誉毀損や誹謗中傷なんてこの板ではほとんどない。
>
21 :
132人目の素数さん :2013/02/05(火) 19:31:10.41
今日受験してきたときの問題なんですが・・・ (2)504と自然数xとの最大公約数をg 最小公倍数をlとする 504の正の約数の個数をnとしたとき、gの正の約数の個数はn/3、lの正の約数の個数は9n/2であった。 xの素因数が2,3,5,7であるとき、g,l,xの値を求めよ ちなみに(1)で504の約数の個数を求めさせられました おなしゃす・・・
>>21 テメ〜、いいかげんにしねえと、ブッ殺すぞ! 20代の、無職の、知的障害の、女性恐怖症の、頭デッカチの虚弱児・ひ弱の、ゴミ・クズ・カス・無能・虫けらのクソガキ! 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
23 :
132人目の素数さん :2013/02/05(火) 19:50:43.15
>>15 ありがとうございます(*^^*)
計算過程もどうやったのか知りた
いところですが 、かぎりなく答
に近い答をだしてくれただけでもかなり
うれしいっすわ
惑星直列のための数値計算ソフト
性犯罪者の撲滅という社会の浄化はオマエの仕事や。そやしシカッリせえやナ。
ケケケ狢
>356 名前:132人目の素数さん :2013/02/02(土) 13:39:44.60
>
>>355 > そう性犯罪者が何を言っても無駄。
> 性犯罪者を叩くのは名誉毀損でも誹謗中傷でもないしね。
> 社会を浄化するための行為でしかない。
>
> そもそも名誉毀損や誹謗中傷なんてこの板ではほとんどない。
>
26 :
132人目の素数さん :2013/02/05(火) 20:12:45.06
航空機事故に関する続報
このニュースはテレビでは流れない重要なことなので
【航空】ボーイング787バッテリー問題、米NTSBが内部告発者の情報に関心[13/01/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359075767/ 電池本体=日本
充電器=英系アメリカ工場
過充電防止装置=フランス
内部告発者の1人、マイケル・レオン氏は英メギット傘下セキュラプレーン・テクノロジーズ社が充電装置の出荷を急いでいたと主張。
この充電装置について、仕様と一致せず、正常に作動しなくなる可能性を指摘していた。
504=2^3*3^2*7 n=4*3*2=24 Nは個数を表すとして N(g)=n/3=8 N(l)=9n/2=108 g=2^3*3 または 2*3*7 x=2^a*3^b*5^c*7^dとおく 1. g=2^3*3のとき l=2^min(3,a)*3^min(1,b)*5^c*7^d N(l)=(min(3,a)+1)*(min(1,b)+1)*(c+1)*(d+1) (a,b,c,d)=(3,2,2,2) 2. g=2*3*7のとき l=2^min(1,a)*3^min(1,b)*5^c*7^min(1,d) N(l)=(min(1,a)+1)*(min(1,b)+1)*(c+1)*(min(1,d)+1) この場合は不適
28 :
132人目の素数さん :2013/02/05(火) 22:47:02.18
すいません教えてください 1/(Z+2) をZ=iにおいてテイラー展開して、その収束半径も求めなければいけないんだがさっぱりだ。 誰か教えてください。
29 :
132人目の素数さん :2013/02/05(火) 23:23:07.75
教科書嫁
30 :
132人目の素数さん :2013/02/05(火) 23:25:40.88
教科書ない授業なもんで
>>28 高校生も知っている収束する等比級数 1+z+z^2+・・・=1/(1-z) (|z|<1)
を応用してみよう、なんて
買え
33 :
132人目の素数さん :2013/02/06(水) 00:11:34.33
Kは体であり、f(T)∈K[T]とする。 α=T+(f(T))∈K[T]/(f(T))のとき、f(α)=0であることを証明せよ。 ((f(T))はf(T)によって生成される単項イデアルである。)
多項式の計算をするだけじゃ〜ん
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
>>28 1/(z+2)=1/((z−i)+(2+i))=(1/(2+i))・1/(1+(z-i)/(2+i))
そこで、-w=(z-i)/(2+i)と置きなおしてみる。
38 :
132人目の素数さん :2013/02/06(水) 01:10:48.45
線形代数の対角化の問題です、Aは3次の対称行列で、3つの異なる固有値1.2.3を持っていて、それぞれの固有ベクトルがわかっています。 対角化したあとの形を与えられていて、そこから直交行列Pを求める問題なんですが、ノルム1の固有ベクトルを求めた後になにすればいいかわかりません。
>>41 手抜きアドバイスだが
その方法でAを算出してみたあと実際に固有ベクトルを変換させて
固有値倍になるか確かめてみたらどうか
統計数学についての問題です。 対応のある母平均の差の検定において対応項モデルが成り立たないときいかなる検定方法を用いて検定すべきか考察せよ。 という問題が分かりません。対応項モデルがなりたたない時点で対応がないと思うのですが如何でしょうか。
44 :
132人目の素数さん :2013/02/06(水) 03:19:53.39
C:複素数全体とする。 C*=C-{0}の任意の離散部分群は巡回群か? という問題がわかりません。 アドバイスお願いします。
45 :
132人目の素数さん :2013/02/06(水) 04:06:17.85
>>44 です。
上で挙げた問題はどうやら巡回群ではないようです。
(反例:(-2)^(1/2)と-1で生成される群)
ではC*/(離散部分群)はコンパクトでしょうか?
よろしくお願いします。
46 :
132人目の素数さん :2013/02/06(水) 04:26:49.19
>>45 です。
たびたび失礼します。
問題をきちんと書いておきます。
あと仮定を追加します。
C:複素数全体とする。
DをC*=C-{0}の離散部分群で無限巡回群を
含むものと仮定する。
このときC*/Dはコンパクトか?
よろしくお願いします。
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
48 :
132人目の素数さん :2013/02/06(水) 06:44:59.91
今年からよろしくお願いします。予選突破できるようにいろいろ教えてください
49 :
132人目の素数さん :2013/02/06(水) 06:47:07.53
・・・
50 :
132人目の素数さん :2013/02/06(水) 06:48:22.49
・・・
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
ある自然数nに対してN/nは加群でd|nに対してx/dは部分加群って事を 発見したんですけど。 この加群に名前はついてますか? N/n全体に対して同型な加群とかってあるんですか?
53 :
132人目の素数さん :2013/02/06(水) 09:31:16.77
Nってなんだ?
Nは整数全体です。 xはNと間違えました。 Nは自然数と間違えやすいのでZに換えます。 Z/nを書き直すと{...., -1/n, 0/n, 1/n ,.... } って感じです。
すみません。 離散的な信号x,yに対して、離散フーリエ変換した信号X,Yとすると、 xとyの畳み込みと、XとY乗算が同じ操作になりますが、 これは離散フーリエ変換のどのような性質に基づいているんですか? 他にもこのような性質を持つ変換はありますか?
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
3次元空間の原点を通る3本の直線をX,Y,Zとし その直線の周りに180回転する変換をRx,Ry,Rzとするとき RxRy=Rz ,RyRz=Rx, RzRx=Ry が成立する ⇒ XYZが直交 は真?
>>58 3次元回転を四元数で表わすと、回転角をθ, 回転軸を i, j, k 空間の単位ベクトル u として
四元数 q=cos(θ/2)+u sin(θ/2) となる
あとは計算するだけ
性犯罪者の撲滅という社会の浄化はオマエの仕事や。そやしシカッリせえやナ。
ケケケ狢
>356 名前:132人目の素数さん :2013/02/02(土) 13:39:44.60
>
>>355 > そう性犯罪者が何を言っても無駄。
> 性犯罪者を叩くのは名誉毀損でも誹謗中傷でもないしね。
> 社会を浄化するための行為でしかない。
>
> そもそも名誉毀損や誹謗中傷なんてこの板ではほとんどない。
>
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
>>42 無事に解決しました、ありがとうございました!!
64 :
132人目の素数さん :2013/02/06(水) 20:53:14.68
行列A= 0 1 1 1 0 1 1 1 0 が正値であるか調べたいんですが、 固有値を求めたら2,-1(重複度2)って出てきて、 「正値であるための条件が固有値がすべて正である」に当てはまらないから正値じゃないと思ったんですが、 「|A|>0ならば正値である」という定理もあってAの行列式を求めたら2になってしまったんですが これだとAは正値だということになってしまいますよね? どういうことなんでしょうか?
「|A|>0ならば正値である」という定理なんてないから
|A|の定義を誤解してるんでね?
67 :
132人目の素数さん :2013/02/06(水) 21:58:30.35
>>65 >>66 レスありがとうございます
教科書には小行列式がうんたらって書いてありました
これは行列式とは別物なんですね!
答えも明らかになったし理解も深まりました。
ありがとうございました。
性犯罪者の撲滅という社会の浄化はオマエの仕事や。そやしシカッリせえやナ。
ケケケ狢
>356 名前:132人目の素数さん :2013/02/02(土) 13:39:44.60
>
>>355 > そう性犯罪者が何を言っても無駄。
> 性犯罪者を叩くのは名誉毀損でも誹謗中傷でもないしね。
> 社会を浄化するための行為でしかない。
>
> そもそも名誉毀損や誹謗中傷なんてこの板ではほとんどない。
>
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレは馬と鹿と豚さんばかりね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
>>67 |A|>0じゃなくてA>0じゃないか?
A>0っていうのはAが正値であるって意味だから|A|>0とは違う
順列・組み合わせの 描き方が判りません。 数式エディタInftyEditorで \Cも\Pでも出てきません、Texだと $_nP_n$とか$_nC_n$みたいですけど、そのまま表示されます。 どうやって入力するのですか?
>>72 ${}_nC_r$で出来るみたいだけど、Cをローマン体で表記する方法がわからない。
コマンド入力でなければ、
・数式モードでCと入力
・テキストモードにして↓を押して(カーソルが右下に移動)、rと入力
・←を2回押して(カーソルが左下に移動)、nと入力
これで、出来るっぽい。
出来たものをコピーしてテキストエディタに貼り付けると
${}_{n}\mathrm{C}_{r}$
になってるんだけど、
これをコピーしてInftyEditorに貼り付けてもうまくいかない。なぜだかわからん。
>>72 emath か ceo.sty を使えば
マクロ化されているからその定義を見れば参考になるだろう
6種類のパスタがあって、トッピングが8種類用意されています。トッピングは,0〜8まで好きなように選べるとき、いくつの組み合わせがありますか? 1536で合ってる?
>>75 0番をダブルでとかってのは出来ないのか?
>>75 6種類のパスタから1つ選んでトッピングするのか?
それとも6種類すべてにトッピングするのか?はたまた任意の個数選んでトッピングするのか?
複数のトッピングをすることは許されるのか?その場合、同じトッピングを複数回することは許されるのか?
トッピングをしないことは許されるのか?
>>58 これを見てから考えていたんだが
Rx^2=Ry^2=Rz^2=I(恒等変換)でRxRy=Rzから残りの2式も出るのか
座標系を、直線XをX軸に、直線YをXY平面にとって一般性を失わない
任意の点(x,y,z)は変換RxRyでz座標が-zを経由してzに戻ってくるが
これがRzに等しい
変換Rzという180度回転の軸になり原点を通る直線Zは
任意の(x,y,z)に対しzを変化させてはいけないのだから
z軸にしかとりようがないと
これでRxRy=RzのうちRxとRzは求まったから
Ryも当然計算できてy軸しかないとわかる
あとは表現などがいい加減なところを丁寧に整えればいいのかな
0〜8は、トッピングを選ぶ番号ではなく、0種類(選ばない)〜8種類全部を選ぶの意味です。キャバクラのような写真番号指名制度は採用しておりません。 もちろん、1種類だけでも、2種類〜7種類まで、お好みの数を選んでOKです。 パスタは1種類しか選べない前提です。 ほうれん草練りこみパスタとアルデンテプレーンパスタは同時に選ばないで下さい。お願いします。 説明不足で申し訳け御座いませんでした。 という訳で、答えあわせをお願いします。
>>79 なら6 * (2^8) = 1536で合ってるんじゃない。
どっかの企業の商品開発とかかな トッピングに注目すれば ビットを立てる操作になるから2の累乗になる
え”、2^8って何ですか? 6*8C8+6*8C7...+6*8C1+6は、素人考えでしょうか?
>>73 そもそもCやPが方言だってことは置いといても、
普通は斜体で組んであるものだから、
ローマン体にする必要はない。
>>82 トッピング8種類それぞれについて「選ぶ」「選ばない」の2通りがあるから2^8
もちろんその式も正しい。数え方の方針が違うだけで
二項定理を知ってたら結局一緒だけどな
(゚∀゚) └O」 ポン! 眼からウロコが落ちた思いです、2chでこんな収穫があるとは・・・ ありがとう御座いました。
安美沙略歴 【2013年2月8日現在】 ・在日最大派閥の和田アキ子(金福子)傘下、東京の母と慕う ・コリア系ネームは安美沙(アンミサ)か? *安重根/梁美沙/辛美沙 ・在日最凶ウトロ育ちとの噂あり、第二の故郷もコリアタウン舞鶴 ・在日企業広告塔(サラ金アイフル/パチンコ豊丸産業) ・バーニング系フロント企業アーティストハウスピラミッド所属の肉弾接待疑惑あり ・島田紳助、不動産会社社長、事務所社長の元愛人疑惑(紳助愛人がのちのトライスロンに繋がる) ・枕、マラソン、トライアスロン、競馬、不潔、スカトロ、ヤリマンとマルチ営業活動展開
S,S'を位相空間として写像f:S→S'を考える。A,BをSの閉集合、S=A∪Bとするまたf|a:A→S'、f|b:B→S'としそれぞれ連続とする。このときf:S→S'が連続であることを示したいのですが、わかりません。 教えてもらえますか?
連続の定義に任意の閉集合の逆像が閉集合というのを採用すればかんたん
ついでに相対位相も閉バージョンにすれば自明
91 :
132人目の素数さん :2013/02/09(土) 01:32:58.39
共変微分を与えれば、それを平行移動を通して定める線形接続は一意に定まりますよね?
さあ
94 :
132人目の素数さん :2013/02/09(土) 09:54:32.98
>>93 解ける気がしないなww少なくとも俺には無理だ
ワシかてそう願ってるがな。 ケケケ狢 >236 名前:132人目の素数さん :2013/02/05(火) 23:59:06.65 > そうは行きませんよ猫さん。 > 数学板は何度でも甦ります。 >
>>93 未知数6個式6個まできたけどややこしくて死んだ
>>96 式全体を機械にでもぶん投げて解かせてみれば?
線形じゃないからなあ
wolframalphaでもだめっぽい?
>>93 求める直径が 24.52320cm、等円の半径が 11.07055cm かな
103 :
100 :2013/02/09(土) 11:42:10.55
計算修正したら、求める直径 9.00393cm、等円の半径 2.96213cm になった
どうやったん?
スティーブン・ストロガッツの『ふたりの微積分』という大変面白くて感動的な本を読み終わりました。 その中で I ≡∫[0, 1] (1 - x^4)^(-1/2) dx の計算が出てくるのですが、これを「第一種完全楕円積分」 K(m) = ∫[0, 1] { (1 - t^2) (1 - m t^2) }^(-1/2) dt を用いて(この定義は他の本の定義とは異なっているように思われます) I = (1/√2) K(1/2) としています。なぜm=1/2でIの分母の1 - x^4になるんでしょうか? むしろm=-1のほうが近い形になりそうですが・・・。
>>93 ,104
三辺 a,b,c の三角形の内接円の半径を r(a,b,c) とすると
r(a,b,c) = (1/2)√((-a+b+c)(a-b+c)(a+b-c)/(a+b+c))
20cm を 1 とする単位を使う
問題の正三角形の頂点を上から半時計回りに A,B,C、
AB, AC 上の交点をそれぞれ D,E、
x = AD, y = AE
とすると
CD = √(1-x+x^2)
DE = √(x^2-xy+y^2)
とかなって
等円の半径は上から順に
r(x, y, DE)
r(1-y, CD, DE)
r(1, 1-x, CD)
この3式を等置すれば未知数 x,y で方程式2本
数値解は x=0.61351, y=0.44977, 等円の半径=0.14811
大きい円の半径はたぶん ((√3)/2) (1-x)/(x+√(1-x+x^2))
x 代入して 40cm かけると
>>103
>>106 分かりやすいなサンクス
内接円の半径の公式使うんだったら傍接円のやつも使ったらいいんじゃないか?
>>106 よくわからんがたぶんGJさんくす
時間ができたら自分で確かめてみようっと
AB=AC=BC=1。 CD=x。 AD=x^2−(2/5)x+1/5。 BD=1−AD。 DE=CE=x^2+(1/10)x−3/10。 AE=1−CE。 (2R)^6−9(2R)^4+135(2R)^2−27=0。 25(2r)^6−57(2r)^4+39(2r)^2−3=0。
5x^3+3x^2−3x−3=0。
ワシかてそう願ってるがな。 ケケケ狢 >236 名前:132人目の素数さん :2013/02/05(火) 23:59:06.65 > そうは行きませんよ猫さん。 > 数学板は何度でも甦ります。 >
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレは馬と鹿と豚さんばかりね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
113 :
【関電 67.9 %】 :2013/02/10(日) 00:36:16.37
俺の脳みそもやっとハイゼンベルグに追いついてきたようだ >1925年,ハイゼンベルグが行列力学を,シュレディンガーが波動力学を提唱しました.ハイゼンベルグとボルンが行列力学を発見したとき,同じ固有値をもつ微分方程式を探すべきだと,ヒルベルトは彼らに語ったと伝えられています.
114 :
【関電 67.9 %】 :2013/02/10(日) 00:38:04.56
微積分と確率統計そして行列代数はすべてつながるよ
115 :
132人目の素数さん :2013/02/10(日) 00:53:25.14
あるゲームのダメージ計算について質問です。 最大ダメージになる組み合わせを出してほしいです。 %は10000×%です。 スキルは24回HIT(1HITが433%)と剣風5回(1HIT2038%)します。 剣風は回数は増えませんが、威力アップは乗ります。 威力アップの装備は全部に乗ります。 防具を装備すると1か所につき2回HITが増えます。 防具の箇所は、7か所あります。 なので、最大38回HITさせることができます。 しかし、その防具とは別に一か所装備するごとに攻撃力が増す装備もあります。 %は、9%が2個。8%2個。6%1個。5%が2個です。 変な質問&めんどくさいかもしれませんが宜しくお願いします。
116 :
132人目の素数さん :2013/02/10(日) 01:09:39.72
数学というよりただの総当たりだな プログラム組むのめんどくせえからパス
2次クロの組み合わせか プログラム組んで全部計算するしかないな
わかりました、ありがとでした。
<?php $eq = array(1.05,1.05,1.06,1.08,1.08,1.09,1.09); $gokei; for($i = 0; $i <= 7; $i++){ $bairitsu = 1; foreach($eq as $key => $val){ if($key >= $i){ $bairitsu = $val * $bairitsu; } } $skill = (24+$i) * 433 * $bairitsu; $sordwing = 5 * 2038 * $bairitsu; $gokei[] = array("ダメージ"=>($skill+$sordwing),"回数装備の数"=>$i,"倍率"=>$bairitsu); } sort($gokei); print_r($gokei); ?> 間違ってるかも。
>>118 自分が目的と方法を完璧に取り違えているバカであることに気付いていない真性のアホ。
コレは一体どういう意味なんですかね?
★★★『阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ』★★★
何だか蔑みの様にも、また見下しの様にも見えませんかね。日本の学歴
階層構造というのか、或いは理学部が他所を見下してるのか、極めて不
思議な価値観を醸し出してますわナ。コレをもし:
★★★『日本人如き(のサル)でも数学者になれたんだろ』★★★
な〜んてどっかの国の誰かが言ったら怒るんですかね、ソレとも褒め言
葉なんで嬉しがるべきなんですかね?
ケケケ狢
>785 :132人目の素数さん:2013/02/02(土) 16:27:31.55
>
>>782 > 極端な平等主義?
>
> あほか。
> だから阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ。
>
> 東大、京大って言ったって、
> 高校数学の学力試験を勝ち抜いたくらいで大きい顔をされてもね。
> (しかも、数学では差がつかずに、他の古文、漢文、日本史、世界史などの
> 教科で得点に差がついただけ)
>
> 結集する意味なし。
> 別にカリキュラムに沿ってお勉強してるんじゃあるまいし。
> 天才はどこでも育つ。個人の問題だから。
>
> 余裕のあるところで、自分で好き勝手なことをやってればいい。
> 特にこれからの時代、既存の難問を解いてるだけの数学者よりも
> 問題を見つけ出す数学者が必要とされる。
> 秀才型数学者は黙ってろ、って。
>
基本的に工学部は理系の落ちこぼれが行くところですからな。
じゃあ就職も理学系の方がしやすいのか
MarchKKDRなどの偏差値が低い馬鹿大学が 就職率の宣伝に躍起なのを見ても分かる通り 偏差値が低い程、就職しか道が無く 就職率は高いんでない?
馬鹿のたまり場ほど就職はしやすいのか
コレは一体どういう意味なんですかね?
★★★『阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ』★★★
何だか蔑みの様にも、また見下しの様にも見えませんかね。日本の学歴
階層構造というのか、或いは理学部が他所を見下してるのか、極めて不
思議な価値観を醸し出してますわナ。コレをもし:
★★★『日本人如き(のサル)でも数学者になれたんだろ』★★★
な〜んてどっかの国の誰かが言ったら怒るんですかね、ソレとも褒め言
葉なんで嬉しがるべきなんですかね?
ケケケ狢
>785 :132人目の素数さん:2013/02/02(土) 16:27:31.55
>
>>782 > 極端な平等主義?
>
> あほか。
> だから阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ。
>
> 東大、京大って言ったって、
> 高校数学の学力試験を勝ち抜いたくらいで大きい顔をされてもね。
> (しかも、数学では差がつかずに、他の古文、漢文、日本史、世界史などの
> 教科で得点に差がついただけ)
>
> 結集する意味なし。
> 別にカリキュラムに沿ってお勉強してるんじゃあるまいし。
> 天才はどこでも育つ。個人の問題だから。
>
> 余裕のあるところで、自分で好き勝手なことをやってればいい。
> 特にこれからの時代、既存の難問を解いてるだけの数学者よりも
> 問題を見つけ出す数学者が必要とされる。
> 秀才型数学者は黙ってろ、って。
>
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレは馬と鹿と豚さんばかりね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
133 :
132人目の素数さん :2013/02/11(月) 02:48:39.50
Y=3.87/4.83 @=nY=ZY "You to KIRISE Equation." sometimes is unreal simulations. Unreal has a not Dream.
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレには馬と鹿と豚さんしかいないのね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
平成25年1月27日のドイツ公共放送ZDFの報道
「1月27日のオスプレイ反対デモの参加者は韓国指揮下の日本人のふりをした帰化未帰化在日韓国人であり、
主導者は帰化韓国人の柏崎正憲カシワザキ・マサノリ(通名)である。
この人物も参加者たちも、韓国および人民シナから高額の参加手当てを受け取っている。
この人物は、在日韓国人捏造従軍慰安婦=追軍売春婦による日本国へのタカリ運動、日本国の世界最新原発技術を韓国・人民シナ・フランス・ポーランド・チェコ・ルーマニアへ横流すための日本国内原発全廃運動も主導している。
オスプレイ反対デモの目的は、日本国沖縄県から米国軍を追い出し韓国軍および人民シナ軍を呼び込み日本国沖縄県を乗っ取るためである。」
http://www.youtube.com/watch?v=PW0ueNdIn-Q
命題「sinθ+cosθ=tanθを満足するθの値は存在する」 真偽が分からないです
明らかになったことを言葉にしなきゃ終わらんぞ
始まる前から終わってたんだよ
F(θ)=tanθ-sinθ-cosθ は(-π/2,π/2)で連続 F(π/3)=(√3-1)/2>0 F(0)=-1<0 より中間値の定理からF(φ)=0なるφの存在が結論できる
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレには馬と鹿と豚さんしかいないのね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
1個のサイコロを3回投げて出る目の順を、a,b,cとします。 1)a<b<cとなる場合は何通りになりますか 2)a<=b<=c<=となる場合は何通りになりますか
どっちも全部書出せ 大した手間じゃないだろ
145 :
132人目の素数さん :2013/02/12(火) 14:19:29.20
バカほど手を動かさないからな
146 :
132人目の素数さん :2013/02/12(火) 18:09:41.03
n人乗り浮き輪の基本群って、ファンカンペン使ってどう求めるんですか?
147 :
132人目の素数さん :2013/02/12(火) 18:15:48.04
適当に○をくりぬく
148 :
132人目の素数さん :2013/02/12(火) 18:28:54.06
1人乗り(トーラス)のとき トーラスから●をくりぬく ファンカンペンからトーラスの基本群は<a,b|aba^-1b^-1> n人乗り浮き輪を穴空きトーラスと穴空きn-1人乗り浮き輪に分断したのち 帰納的に考えるとファンカンペン使って、n人乗り浮き輪の基本群は <x1,y1,…,xn,yn|x1y1x1^-1y1^-1…xnynxn^-1yn^-1> かな
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレには馬と鹿と豚さんしかいないのね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
150 :
132人目の素数さん :2013/02/13(水) 17:51:16.42
A ={2 0 -1,0 2 0,-1 0 2} Aの固有値λ1,λ2,λ3を求め、次式をみたすTを1つ求めよ。 AT =T{λ1 0 0,0 λ2 0,0 0 λ3} 固有値が 1、2、3になる所までできたのですが、続きがわかりません。お願いします
コレは一体どういう意味なんですかね?
★★★『阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ』★★★
何だか蔑みの様にも、また見下しの様にも見えませんかね。日本の学歴
階層構造というのか、或いは理学部が他所を見下してるのか、極めて不
思議な価値観を醸し出してますわナ。コレをもし:
★★★『日本人如き(のサル)でも数学者になれたんだろ』★★★
な〜んてどっかの国の誰かが言ったら怒るんですかね、ソレとも褒め言
葉なんで嬉しがるべきなんですかね?
ケケケ狢
>785 :132人目の素数さん:2013/02/02(土) 16:27:31.55
>
>>782 > 極端な平等主義?
>
> あほか。
> だから阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ。
>
> 東大、京大って言ったって、
> 高校数学の学力試験を勝ち抜いたくらいで大きい顔をされてもね。
> (しかも、数学では差がつかずに、他の古文、漢文、日本史、世界史などの
> 教科で得点に差がついただけ)
>
> 結集する意味なし。
> 別にカリキュラムに沿ってお勉強してるんじゃあるまいし。
> 天才はどこでも育つ。個人の問題だから。
>
> 余裕のあるところで、自分で好き勝手なことをやってればいい。
> 特にこれからの時代、既存の難問を解いてるだけの数学者よりも
> 問題を見つけ出す数学者が必要とされる。
> 秀才型数学者は黙ってろ、って。
>
>>150 のような表記法って一般的なのか?
行列成分の並べ方が怪しいから実際の値はほっとくが
固有値と固有ベクトルの定義からして
行列Aの固有値のひとつをλ、対応する固有ベクトルをv↑とすると
Av↑=λv↑
なので同じように3行3列の行列Aに固有値と固有ベクトルの組3つ
(λ[1],v[1]↑),(λ[2],v[2]↑),(λ[3],v[3]↑)があるなら
A[v[1]↑,v[2]↑,v[3]↑] = [v[1]↑,v[2]↑,v[3]↑][[λ[1],0,0],[0,λ[2],0],[0,0,λ[3]]]
ただし[[左上,左中,左下],[中上,中央,中下],[右上,右中,右下]]や[左,中,右]と表記した
(mathematicaとかは{{左上,中上,右上},{左中,中央,右中},{左下,中下,右下}}のようだけど)
ちなみに間違っとってもしらん
コレは一体どういう意味なんですかね?
★★★『阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ』★★★
何だか蔑みの様にも、また見下しの様にも見えませんかね。日本の学歴
階層構造というのか、或いは理学部が他所を見下してるのか、極めて不
思議な価値観を醸し出してますわナ。コレをもし:
★★★『日本人如き(のサル)でも数学者になれたんだろ』★★★
な〜んてどっかの国の誰かが言ったら怒るんですかね、ソレとも褒め言
葉なんで嬉しがるべきなんですかね?
ケケケ狢
>785 :132人目の素数さん:2013/02/02(土) 16:27:31.55
>
>>782 > 極端な平等主義?
>
> あほか。
> だから阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ。
>
> 東大、京大って言ったって、
> 高校数学の学力試験を勝ち抜いたくらいで大きい顔をされてもね。
> (しかも、数学では差がつかずに、他の古文、漢文、日本史、世界史などの
> 教科で得点に差がついただけ)
>
> 結集する意味なし。
> 別にカリキュラムに沿ってお勉強してるんじゃあるまいし。
> 天才はどこでも育つ。個人の問題だから。
>
> 余裕のあるところで、自分で好き勝手なことをやってればいい。
> 特にこれからの時代、既存の難問を解いてるだけの数学者よりも
> 問題を見つけ出す数学者が必要とされる。
> 秀才型数学者は黙ってろ、って。
>
下のスレにはこうある
高校数学の質問スレPART347
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1360490569/3 >■行列
> (全成分表示):M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
> (行(または列ごと)に表示する. 例)M=[[1,-1],[3,2]])
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレには馬と鹿と豚さんしかいないのね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
y=f(x)、y=g(x)が交点を持たないとき、最短距離の求め方ってありますか?
距離にもいろいろあるけどどの距離?
√((s-t)^2+(f(s)-(g(t))^2)の最小値では?
>>158 なるほど考えてみれば単純でしたねありがとうございます
A 2167482 B 2188671 C 2188533 D 2435484 この4つに共通する約数は3以外で何がありますか。 割った余りが同じでもかまいません。 69で割るとBCDの余りが同じになります。 分かりにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
1と3だけです
任意の整数a,bに対して a≡b(mod n) を満たすnは1とa-b以外に存在するか
するんじゃね? ってか、a-bって常に成り立つか?
プラマイはまぁいいとして ∀a∀b(a≡b(mod n)⇒n=1 or b-a) の意味なら、a=p,b=3p(pは素数)が反例になる そういう意味じゃないなら問い自体が破綻してる気がする
あ、「存在するか」だからこれは反例じゃなくてただの例だな
168 :
132人目の素数さん :2013/02/14(木) 10:38:15.40
>>164 nの範囲が分からないけど
(a,b)=(n+1,n)
でも成り立つのだからn=±1のみ
169 :
132人目の素数さん :2013/02/14(木) 10:51:11.82
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレには馬と鹿と豚さんしかいないのね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
170 :
132人目の素数さん :2013/02/14(木) 10:58:16.03
循環小数を分数にする問題です。 a=0.3333…とすると、10a=3.3333… 辺々引いて 9a=3 ∴a=1/3 同様に b=0.9999…とすると、10a=9.9999… 辺々引いて 9b=9 ∴b=1? つまり、1=0.9999…となってしまいます。 どこがおかしいんでしょうか。
171 :
132人目の素数さん :2013/02/14(木) 11:04:50.51
>>170 なんもおかしいことはない。
1=0.999…が成り立つというだけ。
>>170 おかしくない。1=0.9999…は正しい。表記法が違うだけで同じ数。
173 :
132人目の素数さん :2013/02/14(木) 11:17:58.83
1=1.0000…であって、0.9999…ではないと思うんですが?
表記法の違いだと書いてくれてんのにね。
そういうこと言うなら1/3=0.333…も成り立たんな。 循環小数という表記法自体を認めないことになる。
>>173 1=1.0000…でもあるし、0.9999…でもあるというだけ。
それで矛盾が生じないのでその表記を認めている。
178 :
132人目の素数さん :2013/02/14(木) 11:27:51.90
>>173 それは気のせいだな。
1≠0.999…だと主張するならその根拠をちゃんと述べよ。
馬鹿な君が思うってだけでは何の根拠にもならない。
179 :
132人目の素数さん :2013/02/14(木) 11:29:54.84
>>171-172 疑問に丁寧に答えてくれたお二人、ありがとうございます。
大変驚きました。
180 :
132人目の素数さん :2013/02/14(木) 11:31:45.04
>>177 わかりやすい説明、ありがとうございます。驚きです。
だいたい誰もが通る道だな。 あっさり、ああそうなの?と受け入れる人、 さんざん考えたあげく、たしかにそれでもいいのかと納得する人、 どこまでも自分の感覚こそが正しいと思い、頑迷に受け入れない人、 人によりいろいろだろうけど。
芸術は爆発 数学は切断 CLANNADは人生
「表現法は必ず一意的」という思い込みが原因だろうね
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレには馬と鹿と豚さんしかいないのね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
185 :
132人目の素数さん :2013/02/14(木) 14:07:29.76
49?
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレには馬と鹿と豚さんしかいないのね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
>>185 最初と最後の差も加える場合、それぞれの数は足す又は引くことを合わせて2回ずつ行うことになる。
その計算結果が最大になるのは6〜10を2回ずつ足し、1〜5を2回ずつ引く場合の50。
元の問題の最大は、最初と最後の差が最も小さい(つまり1)ときで、49。
これが可能ならそれが答で、例えば、5 7 2 10 1 9 3 8 4 6など実際に可能。
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレは馬と鹿と豚さんばかりね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
ちょっと端折ってしまっていたところがあった。 それぞれ2回ずつだが、足す回数と引く回数の総計は同数で、 20回ずつってことを言わないとまずかった。
コレは一体どういう意味なんですかね?
★★★『阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ』★★★
何だか蔑みの様にも、また見下しの様にも見えませんかね。日本の学歴
階層構造というのか、或いは理学部が他所を見下してるのか、極めて不
思議な価値観を醸し出してますわナ。コレをもし:
★★★『日本人如き(のサル)でも数学者になれたんだろ』★★★
な〜んてどっかの国の誰かが言ったら怒るんですかね、ソレとも褒め言
葉なんで嬉しがるべきなんですかね?
ケケケ狢
>785 :132人目の素数さん:2013/02/02(土) 16:27:31.55
>
>>782 > 極端な平等主義?
>
> あほか。
> だから阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ。
>
> 東大、京大って言ったって、
> 高校数学の学力試験を勝ち抜いたくらいで大きい顔をされてもね。
> (しかも、数学では差がつかずに、他の古文、漢文、日本史、世界史などの
> 教科で得点に差がついただけ)
>
> 結集する意味なし。
> 別にカリキュラムに沿ってお勉強してるんじゃあるまいし。
> 天才はどこでも育つ。個人の問題だから。
>
> 余裕のあるところで、自分で好き勝手なことをやってればいい。
> 特にこれからの時代、既存の難問を解いてるだけの数学者よりも
> 問題を見つけ出す数学者が必要とされる。
> 秀才型数学者は黙ってろ、って。
>
数学やってるのに、秀才とか天才とか定義不明瞭な言葉に引きずられるバカって死ぬしかないよな。
10回ずつだった……
195 :
132人目の素数さん :2013/02/14(木) 16:15:53.17
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレは馬と鹿と豚さんばかりね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
nを自然数として a=n b=n+1 c=n+2 のとき a^2+b^2+c^2/a+b+c = かぎりなくbに近い になりませんか? 大きい自然数ほど誤差は少ないです。 なんでだろう?塾講師からボソっと言われた一言です。 ちなみに自分は中学です
極限ですか! わかりました。後で先生に聞いてみます!
n-1、n、n+1で考えた方がちょっとやりやすい気がする。
依存心を持つんじゃない 自分で調べるだけにしとけ
中学生には無理だろ・・・ 俺中学卒業してるけどわかんないもん
調べてきました!つまり
>>199 さんのとおりにやって、
(n-1)^2 + n^2 + (n+1)^2/(n-1)+n+(n+1)
= 3n^2+2/3n さらに3nで割って
=n+(2/3n)/1 になって n を無限まで大きくしたら
=n
になるってことですよね!
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレには馬と鹿と豚さんしかいないのね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
>>201 {(a^2+b^2+c^2)/(a+b+c)}-bを計算してみれ。
あっぱれ!
207 :
132人目の素数さん :2013/02/14(木) 21:34:34.65
平日でしかも突発だとそんなもんだろ。
どの断面で切っても相似な図形になる立体って、球しかないんですか? できれば理由も
209 :
132人目の素数さん :2013/02/14(木) 22:28:27.90
面白そうな命題だね 俺も証明気になるわ ちょっと考えてみたけどさっぱりわからんorz
q-Pochhammerの展開式について俺の予想。これは正しいかどうか証明してもらえませんか? q-Pochhammer(x;x)_∞ = Σ[x=1,∞] (-1)^n (x^(n(3n-1)/2)-x^((n-1)(3n-2)/2))
211 :
132人目の素数さん :2013/02/15(金) 01:03:59.94
K(新記号)=3.87/4.83 @=nK=ZK "KIRISE Invariable." 1=0.801242236024845 sometimes is unreal simulations. Unreal has a not Dream.
間違えた。こういうことです Π[n=1,∞] (1-x^n) = Σ[n=1,∞] (-1)^n (x^(n(3n-1)/2)-x^((n-1)(3n-2)/2))
よく知らんが分割数の公式にあったような. ヤコビのなんちゃらとかぐぐって
宇宙にRが含まれるっていうじゃないですか。 でも実際には宇宙にRは含まれて無いですよね。 むしろ集合としてのRの元に対応する奴が宇宙に作れるって事じゃないんですか?
宇宙を集合で表すと全事象でいいの? 観測出来ていない圧倒的多くの空集合部分を標本空間に含めていいんかいな?
豆知識: 全集合を表す時に使う U というのは 宇宙(uchuu) の頭文字である。
Universeじゃね?
「宇宙にRが含まれる」の意味が分からん
二人とも嘘教えるなよ カントールが恋人へ宛てた手紙に「貴女(you)は私の全てだ」と書いたのが由来だ
Unive "R" se なるほど。
U=標本空間=Ω Ωって空事象を含めないじゃなかったっけ?
224 :
132人目の素数さん :2013/02/15(金) 14:33:43.30
◆複素平面全体で正則な関数 f(z) が無限遠点でも正則ならば,f(z)は定数である.このことをLiouvilleの定理を用いて示せ. という問題について、質問です。 Liouvilleの定理を使う、と言う問題なので、 複素数全体で正則 かつ f(z)が整関数と言えればいいのかと思い、 複素数全体で正則は仮定より言えるので、まだ言えていない、有界という条件は 無限遠点(∞)で正則ならば、有界と証明出来るのでは? と思いチャレンジしてみたのですが、うまく出来ませんでした。 この方法は誤りなのでしょうか? もしあっているならば、どのように記述すれば良いのでしょうか? 詳しく解いてくれる方、よろしくお願いします。
>>223 集合の同型でいいんですか?
つまり全単射だけあればいってことですか?
じゃあ、なんでそのpdfには自然数から実数を組み立てるみたいなことしてるんですか?
普通にマイナスの情報と小数点の位置情報と1から9の数字を無限個並べた奴を
でもいいのに。
なぜそんな難しい方法でやる必要がPDFにはあるんですか?
>>225 わざと言ってる?
代数系を考えているのに、集合としての同型だけで十分なわけないでしょ
227 :
132人目の素数さん :2013/02/15(金) 14:58:53.07
>>224 fがS:=C∪{∞} (コンパクト)上の正則(=>連続)関数だから有界
>>226 何の同型なんですか?
pdfにはC は単に R2(に演算を入れたもの) のことだと理解してよいってかいてあるんですよ?
演算は後から入れられるんですよね。
演算の同型じゃないとすると何のどうけいなんですか?
229 :
132人目の素数さん :2013/02/15(金) 15:37:51.26
「マイナスの情報と小数点の位置情報と1から9の数字を無限個並べた奴」 の方が簡単に定義できるなら、そうすればいいんでね? 俺はまっぴら御免だけどね
コレは一体どういう意味なんですかね?
★★★『阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ』★★★
何だか蔑みの様にも、また見下しの様にも見えませんかね。日本の学歴
階層構造というのか、或いは理学部が他所を見下してるのか、極めて不
思議な価値観を醸し出してますわナ。コレをもし:
★★★『日本人如き(のサル)でも数学者になれたんだろ』★★★
な〜んてどっかの国の誰かが言ったら怒るんですかね、ソレとも褒め言
葉なんで嬉しがるべきなんですかね?
ケケケ狢
>785 :132人目の素数さん:2013/02/02(土) 16:27:31.55
>
>>782 > 極端な平等主義?
>
> あほか。
> だから阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ。
>
> 東大、京大って言ったって、
> 高校数学の学力試験を勝ち抜いたくらいで大きい顔をされてもね。
> (しかも、数学では差がつかずに、他の古文、漢文、日本史、世界史などの
> 教科で得点に差がついただけ)
>
> 結集する意味なし。
> 別にカリキュラムに沿ってお勉強してるんじゃあるまいし。
> 天才はどこでも育つ。個人の問題だから。
>
> 余裕のあるところで、自分で好き勝手なことをやってればいい。
> 特にこれからの時代、既存の難問を解いてるだけの数学者よりも
> 問題を見つけ出す数学者が必要とされる。
> 秀才型数学者は黙ってろ、って。
>
>>229 有難うございます。
やっぱりそれでもいいんですね。
ちょっと疑問だったので質問してみました。
拒否が先に立つ奴は数学に向かん
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレは馬と鹿と豚さんばかりね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
>>231 「それでもいい」という返答に見えるのだとしたら、脳の病気を疑った方がいいんじゃないか?
>>228 代数系を扱ってるときに、演算については分かってるという暗黙の了解のもと、
記号の濫用により、代数系の台集合を表す記号によって代数系そのものを表す
なんてことは当たり前にやる。
当たり前のことを当たり前に理解せずに自分の首を絞めるのは構わんが
それで他人に迷惑かけるような真似だけはするなバカタレ。
実際、数字列で実数を構成する(もちろん演算/順序の定義、完備性の証明等も含む)やり方もあるそうだけど、文献を見たことがない
足し算の時点で既に、桁繰り上がりの処理(定義)が面倒くさそう
238 :
132人目の素数さん :2013/02/15(金) 18:32:27.94
つか = の定義時点で十分めんどい
239 :
132人目の素数さん :2013/02/15(金) 19:09:14.91
問題: ΦがR^Nの上の加法的(B_N)集合関数、fが集合E∈B_Nの上のB_N-可測関数で∫_{E}|f|dV_Φ<∞とすると、 任意のε>0に対して、或る有界集合の外では恒等的に0になるようなR^Nの上の連続関数f_εで |∫_{E}fdΦ-∫_{E}(f_ε)dΦ|≦∫_{E}|f-f_ε|dV_Φ<εとなるものが存在する。 注:B_NはR^NのBorel集合族、V_ΦはΦの全変動( V_Φ := |sup_{A⊂E}Φ(A)| + |inf_{A⊂E}Φ(A)| ) ----- この証明がわかりません(1つ目の不等式はわかりますが念のため書いておきました)。 V_ΦがLebesgue測度について絶対連続なときは、まず全ての点でf≧0と仮定して単調増加なある単関数列f_nで近似し、 十分大きくとったnに対してf_nを別の連続関数で近似するという形で証明できたのですが、 V_Φが特異な場合にはうまくいきません。どなたかご教示ください。
2以上の任意の自然数nに対してn進法での表記を定義し、どのnで定義しても同じという証明もほしいところ
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレは馬と鹿と豚さんばかりね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
242 :
132人目の素数さん :2013/02/15(金) 22:41:01.06
犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね 犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね 犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね 犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね 犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね 犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね 犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね 犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね 犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね 犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね 犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね 犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね 犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね 犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね犯罪者増田哲也はいますぐ死ね
相似な平面図形の相似比の問題です △ABCにおいてDE//BC,AD:AB=1:2であるとき △ADEの面積が8のとき台形DBCEの面積を求めなさい ABCの三角の中にDEの横線が入っている図形です
24
>>244 申し訳ありません
途中式も書いて頂けないでしょうか
◇複素関数 tan z の(1)各特異点の種類(極か真性特異点か).(2)留数,(3)Laurent展開の主部を求めよ. 自分なりに色々調べたり他の問題と比較したりして解いてみた結果,以下の様になったのですが今一自信がありません. 誤りがあった場合,その箇所の指摘をお願い致します. (1) tan z = sin z / cos z である.tan z の特異点は分母のcos z の零点であるz = (-1/2+n)π であり, 分母の cos z を一回微分すると -sin z となり,z = (-1/2+n)πは-sin z では零点ではない.よって1位の極である(真性特異点ではない) (2) g(z) = cos z , h(z) = sin z とすると tan z = { h(z) / g(z) } (1)が合っていると仮定すると tan zは1位の極であるから Res { tan z : (-1/2+n)π } = Res{ h(z) / g(z) ; ( -1 + n/2 )π } = h( -1/2+n ) / ( d/dz )g ( -1/2+n ) = sin ( -1/2+n )π / -sin ( -1/2+n )π = -1 よって留数 -1 (3),(2)が合っていると仮定すると(2)で求められた -1 という数字は tan z のLaurent展開に置ける { z - ( -1/2+n ) }^(-1) πの係数と等しくなる筈である. よって,求めるLaurent展開の主部は -1 / z -( -1/2+n )π
>>247 その3がどこから出てくるのか分からないのです
トーナメント総数はN-1ですとか いきなり言われても分からないわなww
>>250 なぜそうなるのか分かりません
図形を見れば24になるのは分かるのですが24という解を出すまでの計算式が全くわかりません
>>252 △ADEと△ABCの面積比は1:4になりますがこれをどう使うのですか?
>>253 BC上に点Fを、DF//ACとなるようにとると、EF//ABであり
僊DE≡僖BF≡僥ED≡僞FC
△ABCから△ADEの面積を引くということですね 分かりました
>>253 それがわからんかあ?
台形はデカい三角形から小さい三角形を切り取ったものだろ?
259 :
132人目の素数さん :2013/02/16(土) 01:07:37.18
>>246 大丈夫だと思う
あえていうなら(2)とか(3)は
各特異点で、とかは入れといたほうがいいかな
> tan z = sin z / cos z である.tan z の特異点は分母のcos z の零点であるz = (-1/2+n)π であり, もう一声 > = Res{ h(z) / g(z) ; ( -1 + n/2 )π } > = h( -1/2+n ) / ( d/dz )g ( -1/2+n ) えー……
261 :
132人目の素数さん :2013/02/16(土) 04:06:17.39
自力じゃ無理だったから問題集を探せ
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレは馬と鹿と豚さんばかりね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
264 :
132人目の素数さん :2013/02/16(土) 23:25:04.49
基本的な微積の問題です。 閉区間[0,1]上の実数値関数で次の条件を満たす関数fは存在するか? 1)各点aでx→aのとき、f(x)→0 2)fは定義域の任意の点で連続でない
265 :
132人目の素数さん :2013/02/16(土) 23:30:20.68
>>264 1)を満たす関数は定数関数0しかないのが簡単に示せると思うが
示してみてください
>>239 です。解決しました。
催促までしておいて結局自己解決という形になってすみません。考えてくださった方ありがとうございました。
>>265 f(0)=1
x≠0 ではf(x)=0
は1)を満たしていると思うけれど、何か勘違いしてる?
元々の問題は、そういう不連続点が孤立点ではなくて定義域全体にわたるような
変態的な関数が有るか無いかって意図だと思うんだけれど。
>>268 それは任意の点で不連続じゃない
任意の点で不連続っていうとディリクレ関数が思い浮かぶけど、あれってどう極限とればいいんだろう
>>264 >1)各点aでx→aのとき、f(x)→0
の定義は何?
とある漫画の問題なんですが、 円に内接する正三角形がある この円周上の2点をランダムに決めて弦を作ったとき、 正三角形の一辺より長くなる確率は? @1/2 A1/3 B1/4 という問題なのですが、基本的にはベルトランの逆説によりどれも正しいが、「円周上の2点をランダムに決めて」となっているので、答えはAのみである。と解説が続いているのですが何故Aに絞られるのでしょうか?
そう書いてあるから
小さい方の弧の中心角が120゚〜180゚である確率
P(1,0), Q(sinθ,cosθ) 0<=θ<2π, PQ|>=√3
Q(sinθ,cosθ)→Q(cosθ,sinθ) PQ|→|PQ|
277 :
132人目の素数さん :2013/02/17(日) 13:05:51.71
弧長に関してランダムなら1/3で正しいが、ランダムさはいくらでも別に決められるから何とも言えない つか、わざと条件をぼがして素人を嵌めるなバカ というのが正解
>>264 既約有理数 q=a/b (b>0) に対して f(q)=1/b
それ以外は f(x)=0
√101-1って10じゃないんですか?
√がどこまでかかってるかはっきりしないから答えられない そのままだと√(101)-1になるぞ
じゃあ10じゃない √101≒10.05 10.05-1=9.05 どっちかって言ったら9だ
むしろ、なぜ10だと思ったのかが不思議
>>264 条件を満たすfが存在するとする。
条件1),2)より、任意のa∈[0,1]でf(a)≠0 …(*)
さて、正の数εに対し
A_ε={x∈[0,1]|f(x)>ε}
A_(-ε)={x∈[0,1]|f(x)<-ε}
と定める。
もしA_εが無限集合なら、ボルツァノ・ワイエルシュトラスの定理より、A_εの元で収束する数列が作れる。
これは条件1)に反する。よってA_εは有限集合。A_(-ε)も同様。
B=A_(1/2)∪A_(-1/2)∪A_(1/4)∪A_(-1/4)∪A_(1/8)∪A_(-1/8)∪…
とおくと、Bは有限集合の可算個の和集合だから、高々可算集合。
一方(*)より、B=[0,1]となり矛盾。
よって、条件を満たすfは存在しない。
285 :
132人目の素数さん :2013/02/17(日) 14:59:39.91
nを自然数とする。 πのn乗の小数第n位を Pn と書くとき 数列Pnの中の奇数と偶数の比をnで表せ。
なぜ1/bなどと技巧的に?
288 :
132人目の素数さん :2013/02/17(日) 18:28:42.13
回答欄の [45] から [50] には、次の選択肢から最も適切なものを選ぶ。回答欄の [51] から [54] には、 計算の結果を答える。 選択肢 (1)m (2)m-1 (3)n (4)n-1 (5)n-m (6)n-m+1 1、2、・・・、n の順列 a_1、a_2、・・・、a_n において a_k ≧ k を満たす k の個数を、その順列の M 数と いう。 M 数が m となる順列の個数を g(m, n) と書く。この g(m, n) を計算してみよう。 いま、1、2、・・・、n-1 の順列 a_1、a_2、・・・、a_n-1 で M 数 が m となるものが見つかったとする。この とき a_k ≧ k 満たす a_k を n に置き換える。そして、n 番目の数を a_k とすれば、1、2、・・・、n の順列 となり、その M 数 は m である。また、順列 a_1、a_2、・・・、a_n-1 で M 数 が m-1 となるものが見つ かったとする。このとき、a_k < k を満たす a_k を n に置き換え、n 番目の数を a_k とするか、あるいは n 番目を n とすることにより、M 数が m の 1、2、・・・、n の順列が得られる。このことから関係式 g(m, n) = [45] * g(m, [46]) + [47] * g(m-1, [48]) を得る。同様にして、不等号の向きを逆にして、順列の L 数を定義する。 さて、順列 a_1、a_2、・・・、a_n に対して、逆の順列 b_1、b_2、・・・、b_n を、a_h = k のとき、b_k = h となる ように定義する。たとえば、順列 2、5、1、4、3 の逆の順列は 3、1、5、4、2 である。与えられた順列の M 数 が m であるとき、逆の順列の L 数 は [49] である。これより g(m, n) = g([50], n) がわかる。たとえば g(2, 4) = [51][52]、 g(4, 5) = [53][54] である。 答え [45]=(1)m [46]=(4)n-1 [47]=(6)n-m+1 [48]=(4)n-1 [49]=(1)m [50]=(6)n-m+1 [51]=1 [52]=1 [53]=2 [54]=6 どうして、g(m, n) = g(n-m+1, n) となるのかよく分からないので教えてください。
>>277 すみません…つまりどういうことですか?
291 :
132人目の素数さん :2013/02/17(日) 19:24:00.56
a,b,cを自然数とし、xを正の実数をとする。 1/a + 1/b < x を満たすa,bで、1/a + 1/b が最大値を取るようなa,bの組を(p,q)とする。 1/a + 1/b + 1/c < x を満たすa,b,cで、1/a + 1/b + 1/c が最大値をとるとき、a=pかつb=qであるか。 ある問題が、この命題が真であれば相当楽に解けるんだけど、だれかこの命題の真偽を確かめてくれ・・・ 反例があれば偽って言えるんだけど、反例も見つからない・・・
292 :
132人目の素数さん :2013/02/17(日) 19:29:12.43
a<=b<=c とかおまけ条件つき?
293 :
132人目の素数さん :2013/02/17(日) 19:30:09.75
あ、ごめん a<b<cだた
264です 284さんをみて、はずかしながら関数、連続、無限の理解が曖昧だったことに気づかされました_| ̄|○
20/21。
296 :
132人目の素数さん :2013/02/17(日) 21:06:36.97
297 :
132人目の素数さん :2013/02/17(日) 21:08:32.07
>>296 補足します
課題2ってところです
上の箱ひげは関係ないです
>>298 人間が300個数字を並べたり実際に300回ふるならいつの間にか規則性がでてきたというのもわかりますが、Excelの乱数で並べた数値と比較する意味がわかりません
302 :
132人目の素数さん :2013/02/17(日) 23:40:03.06
y=ax+bの関係があるときに, z(x)=1/(x*y)とします。 (∂z/∂x)を計算するときって,合成関数の微分を考慮しないといけないですか? それともxが一つに決まればzも一つに決まるので,その必要は無いんですかね?
>>302 z(x)=1/(x*(ax+b)) なんだろ?
何を悩む必要があるのか
ありがとうございます すみせんそうですね 合成関数を考慮するとデータ処理がうまくいかなくて,ひょっとすると合成関数にするのが間違いかと思っていました
z(x,y)をxで偏微分したいのか、z(x,y(x))をxで微分したいのか、という違いは重要だぞ 前者はxy平面全体で定義された関数、後者はそのy=y(x)なる曲線上での値
>>305 実はこれ物理の問題を解く計算上出てきている質問なのですが
xはいわゆる濃度のようなもので,yは濃度が決まれば一つに定まる量です
zはその濃度とyで書き表された関数なんです
それの∂z/∂xを求めたくて…
すなわち,イメージ的には,xを横軸にとって,zを縦軸にとって
接線の傾きを求める感じだと思います
とすると合成関数とかんがえずに,素直にyは定数として扱うべき何でしょうか
>>308 >注意
>この実験は、かなり丁寧に実験しなければ 良い値が得られない。
データが悪いんじゃないの?
この場合、部分モル濃度は「溶液濃度一定」すなわちdを固定したときの、体積のモル数依存性を表しているから、ただの偏微分(yは定数)で良いでしょう
>>309 >>310 ありがとうございます
やはり定数として扱って良かったんですね
本当にすみません
データは先生が見てOKと言っていたので大丈夫だと思います
答えていただいて本当にどうもありがとうございました。
>>303 >>305 >>307 さんもどうもありがとうございました
b→∞なんて考えないから0にはならんぞ
>>313 1)各点aでx→aのとき、f(x)→0
のことだろう
>>278 は確かにこれを満たしている
素数定理のπ(n)について π(n)≦Д(n)となるx/log xみたいな近似値を教えてください。
316 :
132人目の素数さん :2013/02/18(月) 22:30:41.45
距離付け可能な位相空間Xに距離dとhが入っている時、距離dについて距離空間Xが完備だが距離hについては完備でないような例はあるのでしょうか?
hにh:int(x)-int(y)のような離散距離入れれば簡単にみえるけど 何か勘違いしてるかな俺
>>272 単に「弦をランダムに」と言っただけだと何を等確率とみなすかが不明だが、
「円周上の2点をランダムに決めて」とまで言ってしまえば、
例えば「円の中心から弦までの距離」は等確率でなくなり1/2では有り得なくなる。
319 :
132人目の素数さん :2013/02/19(火) 06:22:19.32
0<p<q<1とする。 Pと書かれたカードが1枚、Qと書かれたカードが1枚ある。 2枚のカードをよくシャッフルしひとつの山にする。 プレイヤーAは山からカードを1枚ひく。 プレイヤーAは自分の引いたカードを確認しそれを場に出すかどうか選択する。 この際プレイヤーAは、Pと書かれたカードは確率pで場に出し、Qと書かれたカードは確率qで場に出すとする。いずれも表向きに出すものとする。 そのあと、プレイヤーBは山から残ったカードを引く。 このとき、次の2つの確率はどちらの方が大きいか。もしくはどちらも同じか。理由とともに答えよ。 (1) カードPが場に出ていないとき、BがカードPを引く確率。 (2) カードQが場に出ていないとき、BがカードQを引く確率。
320 :
132人目の素数さん :2013/02/19(火) 06:47:00.33
カードPが場に出ないのは、AがカードPを引きかつカードPを場に出さない場合と、AがカードPを引かない場合があるので、その確率は (1/2)(1-p)+1/2=1-p/2 同様に、カードQが場に出ない確率は1-q/2 AがカードPを場に出さずかつBがカードPを引く確率は1/2なので、(1)の確率は1/(2-p) 同様に、(2)の確率は1/(2-q) 0<p<qなので1/(2-p)<1/(2-q) よって(2)の確率の方が高い
「弦をランダムに」を「円周上の2点をランダムに決めて」以外に どう解釈できるのか
>>316 実数直線を(-∞,0)+[0,∞)に分けて、くっつけたままの距離と引き離した距離(-∞,0)+[1,∞)を考える
くっつけたままの距離は完備だが引き離した距離は完備でない(開区間で0に収束する列)
323 :
132人目の素数さん :2013/02/19(火) 12:55:26.65
抽象的な質問で恐縮ですが、数学とは言語の一種なのでしょうか?
哲学板の以下のスレで数学が言語であるか否かと論争しています。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1361191675/ 数学が言語であるという人の主張は以下のようなもの。
1、ラッセルとマッハの要素主義(どのような複雑な科学式も対応規則を通じて日常言語に翻訳可能とする)
2、数学は統語論的であり、ゆえに日常言語から乖離しているが言語の一種である。
対して数学は言語ではないというのは非因果的ブラックボックスというコテハンの主張なのですが、
このコテの言ってることがいまいち良くわかりません。
検証してくれればありがたいです。
>>322 は2つの距離が同位相でないからやり直し
NとX={1/n;n∈N}にする
数学は言語にできるが今の所なんでも表現できるような規則が作られてないので完全には言語じゃない 可能性と現実のどちらを見るかで変わる
>>321 円周上の2点を決めてから弦を描くならそうなるが
平面上に任意の直線を描いて円内だけ残す方法だと違う
R→Rの関数でいたるところで不連続かつ単調増加なものは存在するでしょうか?
ない
>>296 変な問題だな。
六面体を300回振った場合、どんな数字が出ても6^300分の1の確率で
同じ数列ができるから検証も考察も無意味だと思うんだが
今300回振ったら↓になった 11111111111111111111111111111111111111111111111111 11111111111111111111111111111111111111111111111111 11111111111111111111111111111111111111111111111111 11111111111111111111111111111111111111111111111111 11111111111111111111111111111111111111111111111111 11111111111111111111111111111111111111111111111111
332 :
132人目の素数さん :2013/02/19(火) 18:03:36.56
大局観を数式にしたい そのガイドをお願いしたい。
>>330 統計学は無意味だとか言い出しちゃうタイプの人?
>>296 のはエクセル使えっていう問題だから
数字の登場頻度のヒストグラムを作るんだろう
おれはその数字打ち込むのがめどいからやらんけど
で、ヒストグラムで見ると一発で分かるような
作為的な偏りにしてるはずだよ
中学レベルならその程度のはず
とかくめんどいのがその数字をPCに打ち込む作業
あとはヒストグラム作るなり
検定するなり
数列を検索してπやらeの一部だ!とか発見してみたり
そういう作業をしろ、という課題なんだよ
335 :
132人目の素数さん :2013/02/19(火) 20:18:45.79
質問変更します。 大局観という概念を数学の式にするには 最低限知っていなければならない数学知識は何でしょうか? 線形代数、微積分、統計学、の初歩の初歩は理解してます。
336 :
132人目の素数さん :2013/02/19(火) 20:31:30.05
哲厨は失せろ
337 :
132人目の素数さん :2013/02/19(火) 20:42:02.48
>>336 哲学的な物の見方をする人間ではありません。いや哲学は嫌いです。
将棋指し、羽生善治氏の書いた「大局観」という本を読んでいて
それを整理整頓していけば、数学的言語にできるかどうか、そもそも
でも大局観らしきものは数学的表現も単純化すれば可能かと思うんですが
無理なんですかね? やはり
シミレーションってのも一理ある
339 :
132人目の素数さん :2013/02/19(火) 21:19:43.82
R3364 bonkras 将棋倶楽部24での成績です。ちなみに私はR1800です。 01配列で表現できるアルゴリズムが人間を超えた状況です。 将棋プログラムの仕組みをまず理解してから出直します。
数学よりもプログラミングの部類 アリマアでもやってろ
341 :
132人目の素数さん :2013/02/19(火) 22:45:47.22
整数の集合Z 上の2項関係aRb を"ある0 でない整数x; y が存在してax = by"と 定義する。 (1)2項関係aRb はZ 上の同値関係になることを証明せよ。 (2)この同値類の代表系を求めよ。
同値類は0と非0
344 :
132人目の素数さん :2013/02/19(火) 23:00:22.74
>>333 無意味ってのは言いすぎだったな
どんな根拠を出して説得しても何となく胡散臭い
という事が言いたかった
統計ってそんな物なんだろうけどね
347 :
132人目の素数さん :2013/02/20(水) 15:34:31.82
>>346 そんなこと言い出したら全ての科学が成り立たないな。
とかげと牛が合わせて30匹いて、足の数が合わせて120本なのですが ここからどうやってトカゲと牛それぞれの数を割り出すのでしょうか? とかげをx 牛をy x*4+y*4=120 x+y=30 x=30-y 代入して 120-4y+4y=120 0=0となってしまうます
それなぞなぞだろ。 牛の数え方は?
牛は匹じゃないので0
コレは一体どういう意味なんですかね?
★★★『阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ』★★★
何だか蔑みの様にも、また見下しの様にも見えませんかね。日本の学歴
階層構造というのか、或いは理学部が他所を見下してるのか、極めて不
思議な価値観を醸し出してますわナ。コレをもし:
★★★『日本人如き(のサル)でも数学者になれたんだろ』★★★
な〜んてどっかの国の誰かが言ったら怒るんですかね、ソレとも褒め言
葉なんで嬉しがるべきなんですかね?
ケケケ狢
>785 :132人目の素数さん:2013/02/02(土) 16:27:31.55
>
>>782 > 極端な平等主義?
>
> あほか。
> だから阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ。
>
> 東大、京大って言ったって、
> 高校数学の学力試験を勝ち抜いたくらいで大きい顔をされてもね。
> (しかも、数学では差がつかずに、他の古文、漢文、日本史、世界史などの
> 教科で得点に差がついただけ)
>
> 結集する意味なし。
> 別にカリキュラムに沿ってお勉強してるんじゃあるまいし。
> 天才はどこでも育つ。個人の問題だから。
>
> 余裕のあるところで、自分で好き勝手なことをやってればいい。
> 特にこれからの時代、既存の難問を解いてるだけの数学者よりも
> 問題を見つけ出す数学者が必要とされる。
> 秀才型数学者は黙ってろ、って。
>
くそこんな問題でふくとは…
353 :
132人目の素数さん :2013/02/20(水) 18:01:48.22
モテないならばケチでブサイク 何条件?
十分条件
コレは一体どういう意味なんですかね?
★★★『阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ』★★★
何だか蔑みの様にも、また見下しの様にも見えませんかね。日本の学歴
階層構造というのか、或いは理学部が他所を見下してるのか、極めて不
思議な価値観を醸し出してますわナ。コレをもし:
★★★『日本人如き(のサル)でも数学者になれたんだろ』★★★
な〜んてどっかの国の誰かが言ったら怒るんですかね、ソレとも褒め言
葉なんで嬉しがるべきなんですかね?
ケケケ狢
>785 :132人目の素数さん:2013/02/02(土) 16:27:31.55
>
>>782 > 極端な平等主義?
>
> あほか。
> だから阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ。
>
> 東大、京大って言ったって、
> 高校数学の学力試験を勝ち抜いたくらいで大きい顔をされてもね。
> (しかも、数学では差がつかずに、他の古文、漢文、日本史、世界史などの
> 教科で得点に差がついただけ)
>
> 結集する意味なし。
> 別にカリキュラムに沿ってお勉強してるんじゃあるまいし。
> 天才はどこでも育つ。個人の問題だから。
>
> 余裕のあるところで、自分で好き勝手なことをやってればいい。
> 特にこれからの時代、既存の難問を解いてるだけの数学者よりも
> 問題を見つけ出す数学者が必要とされる。
> 秀才型数学者は黙ってろ、って。
>
牛は匹
コレは一体どういう意味なんですかね?
★★★『阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ』★★★
何だか蔑みの様にも、また見下しの様にも見えませんかね。日本の学歴
階層構造というのか、或いは理学部が他所を見下してるのか、極めて不
思議な価値観を醸し出してますわナ。コレをもし:
★★★『日本人如き(のサル)でも数学者になれたんだろ』★★★
な〜んてどっかの国の誰かが言ったら怒るんですかね、ソレとも褒め言
葉なんで嬉しがるべきなんですかね?
ケケケ狢
>785 :132人目の素数さん:2013/02/02(土) 16:27:31.55
>
>>782 > 極端な平等主義?
>
> あほか。
> だから阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ。
>
> 東大、京大って言ったって、
> 高校数学の学力試験を勝ち抜いたくらいで大きい顔をされてもね。
> (しかも、数学では差がつかずに、他の古文、漢文、日本史、世界史などの
> 教科で得点に差がついただけ)
>
> 結集する意味なし。
> 別にカリキュラムに沿ってお勉強してるんじゃあるまいし。
> 天才はどこでも育つ。個人の問題だから。
>
> 余裕のあるところで、自分で好き勝手なことをやってればいい。
> 特にこれからの時代、既存の難問を解いてるだけの数学者よりも
> 問題を見つけ出す数学者が必要とされる。
> 秀才型数学者は黙ってろ、って。
>
5個のみかんがあった 2個を腹の足しにしたら3個になった 5+2=3 解説願います
>>358 (1+1)/(2+3)=2/5。
小中学生スレでちょっと前にあった。
割合を使って無理矢理計算するならもっと面倒でアホらしい計算をすることになる。
{(1/2)*2+(1/3)*3}/(2+3)=2/5。
プログラミングの疑問なんですが、高速フーリエ変換と畳み込み定理を利用して高速で二進数の整数の乗算するとき、途中の変換結果は何桁精度で持てば正確に結果が得られますか?乗算する桁数によりますか?
そんなプログラムが作れるなら自分で評価できるだろ
>>360 遅くなりましたが解説ありがとうございます!
>>361 FFT使った方法だと、相当語長のでっかい乗算じゃないと割に合わない。
あっちからあっちに行くのに対称群なら一発だろ 回転群ならあっちからあっちの間も必要じゃん
368 :
132人目の素数さん :2013/02/24(日) 19:26:38.10
位相空間X,Yに対して、写像f:X→Yが連続であることと 任意のx∈Xに対してfがxで連続であることは同値であること はいかに示しますか
369 :
132人目の素数さん :2013/02/24(日) 19:37:11.63
x∈Xとf(x)の近傍Uを任意に取る fは連続なのでf^(-1)(U)(∋x)は開集合 よってxの近傍Vでf^(-1)(U)にふくまれるものが取れる ゆえにfは各点xで連続 開集合U⊂Yとx∈f^(-1)(U)を任意にとる Uは開集合なのでf(x)の近傍Vで、V⊂Uとなるものが取れる fはxで連続なのでxの近傍Wで、f(W)⊂Vとなるものが取れる すなわちx∈W⊂f^(-1)(U)
定義じゃないのか?
n×n行列A_nを次のように定める a[i,j]=i^j 例えばA_2=[[1,1],[2,4]] A_3=[[1,1,1],[2,4,8],[3,9,27]] このときA_nの行列式がn!*(n-1)!*(n-2)!*・・・*2!*1!であることを示せ 実際に計算してみたらそうなってるぽいのですが いざ示せといわれるとどう示したらいいのかよく分かりませんでした 帰納法で行こうとしたのですがそれも上手く行かず
ファンデマン(Van der Monde)で済みそうだな
じゃんけんグリコの各場面での最適戦略を期待値で誤魔化さず求めてみたい (期待値論だとグー:チョキ:パーを2:2:1で出すのが最適とされるが、互いに後一度ジャンケンに勝てば上がりという状況では 従来通りグーチョキパーは等価であり、この場合グー:チー:パーを1:1:1で出すのが最適である) ここで、戦略とは各場面でのグーチョキパーを出す確率を定めたもの 最適戦略とは、こちらの戦略に対して相手が用いることのできるあらゆる戦略のうちこちらの勝率が最も低くなるものを考えたとき こちらのの勝率が最大になるようなこちらの戦略である。リスク最小というか。この説明であってるよね? 勝率とは、個々のじゃんけんの勝敗ではなくゲーム全体での勝敗について言う g,t,pはそれぞれ最適戦略においてグー,チョキ,パーを出す確率(定数ではなくn,mに依存) fは(pだと被るので)残り段数が自分はn段、相手はm段のときの自分の勝率 グー,チョキ,パーで進める段数は3,6,6なので、簡単のためここでは1,2,2としている g+t+p=1 f(n,m)+f(m,n)=1 n>0のときf(n,0)=f(n,-1)=0 m>0のときf(0,m)=f(-1,m)=1 n>0,m>0のとき f(n,m) =(g*f(n-1,m)+p*f(n,m-2))/(g+p) =(t*f(n-2,m)+g*f(n,m-2))/(t+g) =(p*f(n-2,m)+t*f(n,m-1))/(p+t)
つづき 試しに実際の値で計算してみる f(2,1) =(1/2*g)/(g+p) =t/(t+g) =p/(p+t) 下二行からg:t=t:p=1:kとおけ (1/2)/(1+k^2) =k/(1+k) 2k+2k^3=1+k 三次関数は解き方知らんのでここでギブ これ漸化式とか一般化とか無理なのかな? できたとしても勝率50%に近づけるだけだから地味っていうね
>>372 ググったら完全に同じ問題がありました
ありがとうございます
一般の図式1.11では可換ではなくてもヘビの図式なら可換なんでしょ? 2枚目はヘビの図式について議論してるんじゃないのか?
自然な射というかKer,Cokerの普遍性から得られる射のことでないの?
>>377 本を見る限りでは図式1.10も1.11も蛇の図式と呼んでるみたいです
で、図式1.11が可換とは書いてないです
>>378 準同型については特に指定されてないです
1.11が可換図式なら証明できるのですが………
こっちはまだ試してないけど、Kerからの写像は埋め込み写像で、かつCokerへの写像が自然な全射なら証明できるのかな……?
両方の条件を落とした時には成り立たないのでしょうか?
蛇足ですが、
>>376 の本は岩波基礎数学のホモロジー代数(河田敬義著)です
>>379 右図の横方向は完全になるように延長したんだから、そりゃそうでしょ、きっとw
一応Ker,Cokerの自己同型の分の差があるけど
>>378 で指していたのは縦方向につけくわえたKer(Coker)間の射のこと
>>381 すみません、普遍性の意味がわからなかったのですが、埋め込み写像と自然な全射だとして図式1.11の上(または下)2行が可換になるような、一意的に定まる準同型のことで良いでしょうか?
確かに、それなら図式としても可換になるので話は簡単になりますね
もちろんδを含む経路が可換かどうかはまた別の話なのでそこ以外の図式で、です
∫[0→a] (1-exp(-x))/x dx って解析的に解けますか?
個人的にカラタン数C_(n-1)は再帰的に f1=1 f2=0 fn=Σ[i=1, n]f(n-i)×f(i) ってやって定義できることを発見したんですけど 上の漸化式を直接式を変形してカラタン数の閉じた形に 直す方法教えてください。
ルートって、実社会でなんの役に立つのか分かりません。 なんかのコンピューターのプログラムとかに使うのでしょうか? だれか分かりやすく教えてください。
388 :
132人目の素数さん :2013/02/27(水) 21:25:54.73
はいはい、役に立たないから好きにすればあ
√が役に立たないとか本気で言ってんのか
>>387 キミが今使っているコンピュータを設計するのに使っただろうね。
391 :
387 :2013/02/27(水) 22:18:55.77
390>> 教えてくれてありがとう。 ちょっと検索してみたら、電気工学や電子工学などで使うそうですね。 コンピューターの設計とは、具体的にどの場面で、どんな式を使うのでしょうか?
内部のICチップの設計から、梱包の充填材の設計にいたるまで 一切のところに顔をだすのではないかな。
釣り過ぎて萎える
√が役に立たないって、分数が役に立たないとか言うのと同じレベルだな
テープを巻き取る長さと半径の関係は2次式だから大きさそろえるときに計算したな 自分で工作なんかやると2次式3次式三角関数は大抵出てくる
コンピューターの設計で、ICチップの対角線の長さを求めるとき、使うかなあ。
399 :
387 :2013/02/28(木) 08:59:57.00
真面目に質問したんだけれど…… 教えてくれた人どうもありがとう。
じゃ、まじめに答えると、たとえば大工の使う、直角に曲がった定規があるでしょう。 曲尺(かねじゃく)といいます。その表には cmや寸でふつうに目盛りを刻んであるけど、 裏側には、ふつう、その√2倍の目盛りをきざみます(角目)。ある丸太をけずって、 どのくらいの幅の柱を切り出せるか、知るためです。有史以来、このような職人はルート を使いこなしてきました。ルートの概念は、有用なものとして、人類の歴史とともにあるの です。それを変だといいだしたのはごく最近、ピタゴラスから後のことです。
ピタゴラスが無理数を認めようとしなかったのは整数の比として表せないことを知っていたから 職人などが経験則として無批判に受け入れていた概念を数学的に捉えた点で偉大
>>400 ちょっとまて
(1)二等辺直角三角形の三辺が一定の比を為すこと
(2)二等辺直角三角形の斜辺の長さを二乗すると他の一辺の二乗の2倍となること c^2=2a^2
(3)三平方の定理 c^2=a^2+b^2
(4)2など有理数の二乗根は多くが無理数となること
これらが混ざってる気がするんだが
(1)に気づいて利用してても(2)(3)(4)に気づいてなかったり
予感はしててもほとんど証明できなかった人は昔なら相当多くいたんじゃなかろうか
裏尺は(1)だけで充分だが、家を建てる時は直角を作るため(3)も使ってたようだ
3:4:5などの経験則だけではなくて?
405 :
132人目の素数さん :2013/02/28(木) 19:16:08.28
位相空間Xから位相空間X’への連続な全単射の逆写像が連続ではない例: X’が有理数集合Q、Xが離散位相を入れたQとすると、 恒等写像X→X’は連続であるが、同相写像ではない。 原文はこれ↓ It is possible to have a continuous bijection of a topological space X onto a topological space X' which is not bicontinuous: for example, take X' to be the rational line Q, and X to be the set Q with the discrete topology; then the identity map X->X' is continuous but is not a homeomorphism. X→X’が連続になるのは、離散位相空間からの任意の写像は連続であることからもわかるが、 逆写像はなぜ連続ではない? 原文には、X’をQとするとしか書かれてないけど、 これの位相はどうなっていると解釈したらいいのか、 なぜ逆写像は連続ではなのか誰か解説して
間違ってたらすまん ∀y∈Q, ∀ε, ∃δ, ∀x∈Q[ d(x,y) < δ ⇒ d(f(x),f(y)) < ε ] X→X'において十分小さなδとってくればx=yのみに絞れるため成立するが 逆写像X'→Xにおいてはどんなδをとってきてもx≠yなるxがとれてしまう そして全単射(の逆写像)だからx≠yならf^-1(x)≠f^-1(y)なわけで 離散位相空間だからd(f^-1(x),f^-1(y))にはyに応じた正の下限がある つまりεが小さすぎるとd(f(x),f(y)) < εが成り立たない
>>405 X’はRの部分位相空間としてのQだろ
Rの開集合は無限個の有理数を含むからX’は離散位相じゃない
409 :
132人目の素数さん :2013/02/28(木) 23:13:01.61
ブラクラか
東大の入試
412 :
132人目の素数さん :2013/03/01(金) 08:11:40.68
次の命題Pを証明したい 命題P 次の条件(a),(b)をともに満たす自然数(1以上の整数)Aが存在する。 (a) Aは連続する3つの自然数の積である。 (b) Aを10進法で表したとき、1が連続して99回以上現れるところがある。 以下の問いに答えよ。 (1) yを自然数とする。このとき不等式 x³+3yx²<(x+y-1)(x+y)(x+y+1)<x³+(3y+1)x² が成り立つような正の実数xの範囲を求めよ。 (2)命題Pを証明せよ。
413 :
132人目の素数さん :2013/03/01(金) 10:15:35.98
まだ解けないんですか?
>>413 はい。もし良ければ回答を書き込んで下さい。
あ、「9が連続して」と間違えた
>>409 見るだけならともかく、ダウンロードなんかするか
一辺にマスが4こ、合計9このマスでできた三角形のマスに、-4、-3、 -2、 -1、 0、 1、 2、 3、 4の数字を入れ、どの辺の合計も等しくなるように配置するには? この問題は、何か数学的に解けるんですか?
基本はトライ・アンド・エラーだが それでも偶奇性、3で割ったあまり、正負や三角形などの対称性、方程式を立てるなどで だいぶ減らせる
421 :
132人目の素数さん :2013/03/02(土) 14:24:19.20
マルチです
422 :
419 :2013/03/02(土) 14:32:08.41
桃(10個入り)3000円を1箱買いました。 おいしい桃(5%)、桃(30%)まずい桃(65%)が入っているそうです。 1つ300円で分けるとおいしい桃の取り合いになります。 それならまずくても安く買いたい友達や高くても美味しい桃を食べたい友達、半々で欲しい友達が出て来ました。 それぞれの桃の値段は1ついくらになりますか? ※計算式に簡単な説明も添えてお答えください。
424 :
132人目の素数さん :2013/03/02(土) 15:33:40.94
数学と関係ないじゃん
どのくらいおいしいかによるのでそれを提示してくれ
10個入りの5%ってどういうことだよ 入ってない可能性もあるのか
>>426 そうです。
期待値まで考えると難しいのでバランス良くいい感じにばらけたと考えた場合の答えでもかまいません。
428 :
423 :2013/03/02(土) 16:16:36.62
1箱だと難しいので10箱でもいいです
問題出し直します。 2)は難しいので出来ない人はやらなくていいです。 Q.桃を仕入れて売ろうと思います。 おいしい桃(5%)、桃(30%)まずい桃(65%)が入っているそうです。 1)桃の種類は40種類 10個3500円を10箱仕入れた場合、 それぞれの桃の値段はいくらになるでしょうか? 2)中には白桃と言う少しプレミアムな桃が10種類追加される 10個(オマケ2個付き)3500円を10箱仕入れた場合、 それぞれの桃の値段はいくらになるでしょうか。 ※計算式と簡単な説明も添えてお答えください。
430 :
132人目の素数さん :2013/03/02(土) 17:37:24.18
出来ない人はやらなくていいですwwwww
今度は種類って何だよ 高くても美味しい桃を6500円、桃を100円で売ってまずい桃をタダで配れ
(-4,-3,4,2,-2,0,-1,1,3)など864解
434 :
429 :2013/03/02(土) 18:16:03.21
>>433 ?
子供でも分かるようにどうやって説明したらいいでしょうか
>>432 ん、条件を満たす一例
美味しい桃は一億円でも売れるんだろう?
不等号と総和3000円の条件つけて希望価格調査してオークションすれば単純公平じゃないかな
美味しい桃の希望価格上位5%の最小価格を求める
上記の5%のデータを除き、桃の希望価格上位30%(6/19)の最小価格を求める
残りのデータで、まずい桃の希望価格の最小価格を求める
三つの価格の和は3000円以上になるはずなので後は適当に調整なり
無羨望は知らんっつーか整数個だと無理なんじゃね?
> 問題出し直します。 出題スレではない
> やらなくていいです。 そもそもそんな義理も義務もない。
> お答えください。 命令スンナ
439 :
132人目の素数さん :2013/03/02(土) 18:33:29.89
出来ない人はやらなくていいです
440 :
429 :2013/03/02(土) 18:42:24.89
桃100個35000円を、 おいしい桃(5%)、桃(30%)まずい桃(65%) に値段を分けるのは難しいということですか? 美味しいももの値段は35000円を超えることはありません。
じゃあ美味しい桃35000円でいいじゃん 後はタダで配ってもいいし自分で食ってもいい
442 :
429 :2013/03/02(土) 18:49:06.20
443 :
429 :2013/03/02(土) 18:50:40.70
桃は不平不満がない様に全部値段が付きます。
>>442 高くても美味しい桃を食べたい人が居ます
美味しいももの値段は35000円を超えることはありません
よって美味しい桃は35000円で売れます
桃100個の価格35000円との差は0円なので?残りの桃は0円以上で売らなければならない
以上
せめて
>>425 をだな
445 :
132人目の素数さん :2013/03/02(土) 19:00:05.87
まだまだ条件後出し連発してくるぞ
20代と30代の、無職の、ごくつぶしがあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
或いはこう 高くても美味しい桃を食べたい人が居ます その人にとって美味しい桃がいい・他の桃は要らない・他の桃は無価値なので 美味しい桃の値段のみの和=全ての桃の値段の和でも不満は無い よって高くても美味しい桃を食べたい人に美味しい桃を上記の値段で売ることができる 他の桃は円で売ってもトントン
>>443 > 桃は不平不満がない様に全部値段が付きます。
無理。
449 :
429 :2013/03/02(土) 21:15:52.30
%だと難しいですか? おいしい桃(5個)、普通の桃(30個)、まずい桃(65個)だとどうでしょう。
450 :
429 :2013/03/02(土) 21:21:27.42
35000円で買った おいしい桃(5個)、普通の桃(30個)、まずい桃(65個) をいい感じに分別したいので、 おいくらで割り振ればいい感じになりますか? 計算式も添えてお願いします。
そもそも問題として成立してないな 馬鹿が考えた問題もどきだ
とりあえず美味しさを値で表してくれよ
453 :
132人目の素数さん :2013/03/02(土) 21:27:46.44
だから数学と関係ないって
455 :
429 :2013/03/02(土) 21:30:08.55
>>451 期待値の問題だと難しくなるので、
小学生でも簡単に理解できる様にと考えたので問題としては不十分かも知れません。
>>452 桃で表したので美味しさ度を表現するのは難しいので問題を考案し直します。
456 :
132人目の素数さん :2013/03/02(土) 21:31:57.26
考え直すのは勝手だがもうやめろ
>>455 > 問題を考案し直します。
そういうスレじゃねえよ。
既出の解答じゃどこがダメなん?
459 :
429 :2013/03/02(土) 21:37:13.38
460 :
132人目の素数さん :2013/03/02(土) 21:37:44.07
自分が気に入らないからだろwwwww
461 :
429 :2013/03/02(土) 21:40:26.84
>>458 オークションではなく価格を提示、
簡単な計算式も添えてと記載があるからです。
荒しに構うからつけあがるんだよ
463は散々あらしといて 最後にひり出す糞がそのセリフですw
>>459 スレ違いだってさんざん言われてるだろ、俺は板違いだと思うが。
466 :
429 :2013/03/03(日) 00:00:15.33
>>462 成り立って居ません
>>465 そのレスの抽出お願いします
元の問題では溶けないと思ったので改変したものを改変・改変し%をなくしたので、これ以上問題を簡単にすることは難しいです
答えることが出来ないならスレチなので引き取りください
問題ダスとか何エラソーな口きいてんだ低能 2chで出すのはてめーのくそじゃねえんだぞ さっさと始末しろやks
468 :
132人目の素数さん :2013/03/03(日) 00:17:01.02
このバカ、今度は >答えることが出来ないならスレチなので引き取りください かよwwwww
もしかしたら小学生なら題意を理解し答えられるのかもしれん 俺にはこれ以上ミリ
470 :
429 :2013/03/03(日) 00:45:26.89
糖質では答えることが難しいですか?
471 :
429 :2013/03/03(日) 00:46:42.05
35000円で買った おいしい桃(5個)、普通の桃(30個)、まずい桃(65個) をそれぞれいくらで割るのが妥当だと思われますか? 計算式もなぜそれがいいと思うのかも添えて回答お願いします。
計算の問題じゃないよねそれ 板違いだよ
473 :
429 :2013/03/03(日) 00:56:29.49
数学です。
「数字を使うから数学の問題」だと思ってそうだな
475 :
132人目の素数さん :2013/03/03(日) 01:05:04.85
>>473 数学ということにするなら
「妥当である」とはどういう判定によるものか
定義を書いてくれ。
476 :
429 :2013/03/03(日) 01:05:32.81
35000円の白桃(5個)、桃(30個)、黒桃(65個)に1つづつ値段を決めたい。 全部を合わせた金額は35000円。 計算式と回答は? これが数学でなければ何?
477 :
132人目の素数さん :2013/03/03(日) 01:07:35.39
>>476 値段なんてお店の自由だから
人それぞれだろう。
短時間で安く売り抜けたい店もあれば
時間がかかっても高く売りたい店もある。
そんな、お店によりけりで客観的に決まらないものは
数学では扱えないよ。
478 :
429 :2013/03/03(日) 01:14:44.32
そこら辺は関係なく深読みは要らないです。 では問題が簡単すぎて解けないみたいなので元の問題を出します。
479 :
429 :2013/03/03(日) 01:17:01.49
10個3500円のガチャガチャがあります。 出て来る景品は全部で50種類、中にはレア4種類が含まれます。 確率はレア4%、インナー33%、小物63%です。 10個入りのガチャを10回引きました。 それぞれのアイテムの価値はいくらになると思いますか? 仮定を添えて計算式とご一緒にお答えください。
480 :
429 :2013/03/03(日) 01:18:37.18
簡単ならこっちをどうぞ。 1個350円、5+個(オマケ出るかも)1750円、10+2個3500円のガチャガチャがあります。 出て来る景品は全部で50種類、中にはレア4種類・10+2個限定で出て来るアイテム10種類が含まれます。 確率はレア4%、インナー33%、小物63%です。 10個入りのガチャを10回引きました。 それぞれのアイテムの価値はいくらになると思いますか? 仮定を添えて計算式とご一緒にお答えください。
481 :
132人目の素数さん :2013/03/03(日) 01:23:10.25
>>478 深読みでもなんでもない。
数学ならそういう言葉をちゃんと定義して
誰でも同じ解にたどり着けるようにしないと。
簡単とか難しいとか言う前に数学ではない。
482 :
132人目の素数さん :2013/03/03(日) 01:24:38.30
>>479-480 せいぜい経済とかそっち系の板にいったら?
数学ではないのに何故数学板でやりたいんだい?
条件が足りないこともわからない人間に分る解は書けない
484 :
429 :2013/03/03(日) 01:24:54.13
すいません 桃は自分で解けました スレチ失礼しました
おお、これなら簡単 レアと小物の価値が違うとは言えないからな どれも350円だ
486 :
429 :2013/03/03(日) 01:56:52.60
計算式が思い浮かばなかっただけだったので、確率も計算式出来ました。 お邪魔しました。 難しい問題を出して失礼しました。
難しい問題w
難しいとか言ってるアホがいるのかw
3000億は4兆の何%ですか?
7.5%
ケタが大きいけど それ小学生の問題だろ 大丈夫か?
492 :
132人目の素数さん :2013/03/03(日) 15:31:57.80
領域Ω上のルベーグ可積分な実数値関数fが、Ωのどの部分領域で積分しても0になる時、fはΩ上ほとんどいたるところ0に等しいといえますか?
互いに異なる定数a,b,cが (b+c)/a=(c+a)/b=(a+b)/c を満たす時、 (b+c)(c+a)(a+b)/abc の値を求めよ 教えてください お願いいたします
494 :
132人目の素数さん :2013/03/03(日) 18:09:03.59
マルチ
≫495 =kと置いたらk=2となって3乗して答えは8と思ったんですが 答え全くちがうorz
>>497 30代の、無職の、ごくつぶしがあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>496 どういう計算をしてk=2となったんだ?
k=2→a=b=cになって条件満たさないから 答えは-1かな
小学生しかいない
哀れなスレ
>>492 Ω(+)={x∈Ω|f(x)>0}, Ω(1/n)={x∈Ω|f(x)>1/n}
とすると
μ(Ω(1/n))/n≦∫_Ω(1/n) f dμ=0 ∴ μ(Ω(1/n))=0
∪[n=1〜∞] Ω(1/n)=Ω(+) だから μ(Ω(+))=0
同様に Ω(-)={x∈Ω|f(x)<0} も μ(Ω(-))=0
504 :
419 :2013/03/04(月) 11:56:14.70
>>418 を再考察
基本解は6種+6種、うち前者は正負対称がさらに加わるので18種
(-4, 0, 4,-3,-1, 3,-2, 1, 2)
(-4, 1, 3,-3, 0, 2,-2,-1, 4)
(-4, 0, 4,-1,-3, 1, 2,-2, 3)
(-4, 1, 3,-1,-2, 0, 2,-3, 4)
(-3, 0, 4,-2,-4, 3, 2,-1, 1)
(-3, 1, 3,-2,-1, 0, 2,-4, 4)
+
(-4, 1, 3, 0,-3,-1, 4,-2, 2)
(-3, 1, 2, 0,-2,-1, 3,-4, 4)
(-3,-1, 4, 0,-4, 1, 3,-2, 2)
(-2,-1, 3, 0,-3, 1, 2,-4, 4)
(-1,-2, 3, 0,-3, 2, 1,-4, 4)
(-1,-3, 4, 0,-4, 3, 1,-2, 2)
それぞれが位置の対称性で(2^3)*3!=48種の解の代表となっている
18*48=864
…はいいんだが、これ手作業で調べ尽くすとなるとめんどいな…
位置と符号対称性はもちろん考慮して作業量削るとして
三角形の頂点を合計すると3の倍数、3頂点が奇数はありえない、も合わせて
かなり絞れるが、それでも頂点候補だけで18組と残った作業量はそう少なくない
まあ1組だけでいいというなら楽なんだが…
その問題 魔方陣 三角形 でググればいくらでも出るじゃん それ応用して終わりだよ あと、魔方陣について書かれた本もある タイトル 方陣の研究 著 者 平山 諦/著 阿部 楽方/著 出版者 大阪教育図書
506 :
132人目の素数さん :2013/03/04(月) 12:34:21.01
むしろ魔方陣と魔法瓶の関係について考察したい
>>503 ありがとうございます。そうでした。恥ずかしいです。
フーリエ変換と逆変換を入れ替えて定義したとして不都合は生じるのでしょうか?たとえば教科書での導出とか
次の数列には、ある法則性がある。「?」には何が入るか。 「1、2、3、4、?」 のような数列の法則性の問題は、 ?の中にどんな数を入れても正解になる式がある、 と、昔きいたことがあるのですが、教えていただけないでしょうか。
>>505 ああ一分野になってたのか、ありがとう
でもぐぐってもあんまりいい解説ページなかなか見つからないなあ
>>508 どっちがどっちでもかまわない。事実、確率論での特性関数は、形式的には
フーリエ逆変換のほうを正変換にしている。
>>509 f(x) = [(a-5)x^4 + (-10a+50)x^3 + (35a-175)x^2 + (-50a+274)x + (24a-120)]/24
とすると
f(1)=1, f(2)=2, f(3)=3, f(4)=4, f(5)=a
>>513 30代の、無職の、ごくつぶしのクソガキ! 抹殺するから、覚悟しとけ!!!!!!!!
515 :
132人目の素数さん :2013/03/04(月) 20:35:36.62
問題 P 350円 40個 30%の利益 Q 280円 80個 40の利益 Pは完売 Qは20個売れ残り Pの利益を守るためにQはいくらで売ればよいか。 頭が固くて問題の意図がイマイチわかりません。どなたか解説お願いします。
516 :
132人目の素数さん :2013/03/04(月) 20:47:48.51
問題が不明確だから、頭の固さに関係なくわからないのは当然
>>508 i と -i を識別する方法はあるか?
とにかく片方を i として他方を -i としただけだ
入れ替わっても誰にも分からん
>>517 そうかそんな簡単な事だったなんてw2人ともありがとう
519 :
132人目の素数さん :2013/03/04(月) 21:25:07.85
では今晩私がこっそり世界中のiと-iを入れ替えておいてやろう
もしもそれが出来たとしても誰も気づかないぞ
521 :
132人目の素数さん :2013/03/04(月) 22:21:37.99
522 :
132人目の素数さん :2013/03/04(月) 22:23:46.17
↑すげー 三角関数苦手やったけどこれ読んで得意分野になった
教科書にも書いてあるだろ
>>496 正解出てますが少し解説的に
kとおいた3式を辺々加える → 2(a+b+c)=k(a+b+c)
ここでシメシメと思って(a+b+c)で割ってしまうとa+b+c=0の条件を消してしまうので一辺に集めて因数分解
(k-2)(a+b+c)=0 → k=2 or a+b+c=0
ここで場合分け
(i)a+b+c≠0のとき
k=2 → a=b=c (式は3本あるが2本を加えることで残りの1本が出来てしまうので実質2式 よって値までは決まらない)
で、これは条件に反するので不適
(ii)a+b+c=0のとき
b+c=ka → -a=ka → a(k+1)=0 → a≠0(条件式の分母にあるため)よりk+1=0 → k=-1
>>525 なぜそんな面倒な方法で?
b+c=ak
c+a=bk
辺辺引いて
(b-a)=(a-b)k
b-a≠0よりk=-1
じゃだめなん?
527 :
525 :2013/03/04(月) 23:37:56.55
>>526 その方が断然イイ!
固定観念を再認識させられました
529 :
132人目の素数さん :2013/03/05(火) 00:01:28.91
こんにちわ 何もわからないのですが、木構造の群あるいは対称性を数学的に表現すると どのようになるのでしょうか? 単純にノードが1つの場合 2つの場合 3つの場合 で、行列計算できるようにしたいので 行列表現も知りたいです
530 :
132人目の素数さん :2013/03/05(火) 00:24:56.45
f(x)が数直線R上で可積分(連続とは限らない)のとき、∫[a,b]|f(x+t)-f(x)|dx がt→0で0に収束するというのはどのように示すのでしょうか?
531 :
132人目の素数さん :2013/03/05(火) 01:08:44.23
>>521-523 ○十年前の参考書にもあったくらい有名
自演宣伝にしか見えないからやめれww
532 :
132人目の素数さん :2013/03/05(火) 01:10:59.85
金土日で本を読む。 金曜日に全体の4/15読んだ。 土曜日に2/9読んで、日曜日に101ページ読んだら60ページ残った。 この60ページは全体のどれくらいか? どなたkお願いします。
>>532 金、土で読んだページは全体のどれくらい?
それが分れば残りは161ページだから全体のページ数がわかる。
>>530 積分は分割領域の単関数で近似される
各領域の t による平行移動差を考えると差の測度は t→0 で 0 に収束
>>534 なるほど、そうやってワンクッションおくのですね。ありがとうございます。
536 :
532 :2013/03/05(火) 09:44:09.50
>>533 11/15-(11/15*2/9)=77/135
1-77/135= 58/135
58/135*60/161= 232/1449
自信ありませんが、これで合っていますでしょうか?
角周波数ってあるじゃないですか。 sin wtでtが時間だとするとwが角周波数じゃないですか。 ここでsinの引数を時間微分すると各周波数じゃないですか。 これを一般化してfをtの関数として sin f tとかもf tを時間で微分すると あるtの各周波数になりますか?
ありません
意味不明
会話でもうざいのに文字にする奴がいたとは>じゃないですか
>>541 じゃないですかにいつも突っ込んでくる奴はお前か?
それともお前以外にも沢山いるのか?
そんなこと今関係ないじゃないですか。
∫[0,1]cos(πx/2)dxの値て2ですか?
546 :
132人目の素数さん :2013/03/05(火) 17:40:08.35
>>545 携帯からなんで見れないです。
ていうかそのサイト使えないから質問してることくらい察して欲しいんですけど。
答え2ですか?
547 :
132人目の素数さん :2013/03/05(火) 17:45:39.04
>>546 回答者はエスパーじゃないんだから
察しろとか言わずに最初から全部書けよ。能無し。
548 :
132人目の素数さん :2013/03/05(火) 17:50:05.58
>>547 僕叩かれるために質問してるんじゃないんですけど。
ストレス発散なら他でやってください。
nを自然数とする。(√3)sin(nθ)+cos(nθ)=0を満たすθ>0を小さいものから順にn個取り、θ[1],θ[2],・・・,θ[n]とする。
このときlim[n→∞](1/n)(cos(θ[1]/2)+cos(θ[2]/2)+・・・+cos(θ[n]/2))を求めよ。
という問題で、
条件式合成して
2sin(nθ+π/6)=0
θ[k]=(π/6n)+(k-1)π=(6k-1)π/(6n)
lim(n→∞)(1/n)Σ[k=1,n](6k-1)π/(12n)
=∫[0,1]cos(πx/2)dx まで解けてます。
549 :
132人目の素数さん :2013/03/05(火) 18:02:13.89
550 :
132人目の素数さん :2013/03/05(火) 18:05:22.02
>>548 アホか?
おまえが書くべきだったのは
携帯電話を使っていてwolframalphaが使えないので云々だろ馬鹿。
つかその程度の積分もできないカスがやるような問題じゃないような。
2/π
>>553 無職の、ごくつぶしのクソガキ!
抹殺するから、覚悟しとけ!!!!!!!!
555 :
132人目の素数さん :2013/03/05(火) 19:28:58.14
age
球面 x^2+y^2+z^2=1 上の3点 P(0,0,1) , A(sinα, 0 , cosα) ,B( sinβcosγ, sinβsinγ , cosβ) が作る球面三角形の面積はどうやって計算したらいいのでしょうか?
四元数を使う
>>556 良い方法かどうか分からんが等面積投影(x,y,z)→(θ,y) tanθ=x/z を使う
大円PAは(θ,y)=(0,0)〜(α,0)の直線になる
大円PBはパラメーターζ=0〜βで(x,y,z)=(sinζcosγ, sinζsinγ, cosζ)と表せるから(θ,y)に変換
大円ABは適当に計算してくれ
(θ,y)に変換した図の面積を積分で求める
559 :
132人目の素数さん :2013/03/06(水) 05:36:05.09
560 :
132人目の素数さん :2013/03/06(水) 09:29:49.74
ブラクラ
uploaderは懲りてるから見る気起きんな
562 :
132人目の素数さん :2013/03/06(水) 12:34:55.50
559ですが自己解決しました。
563 :
132人目の素数さん :2013/03/06(水) 13:29:05.94
564 :
132人目の素数さん :2013/03/06(水) 14:48:25.37
>>563 何故も何もそれは特性方程式の定義。
特性方程式というのは、漸化式を解くための補助方程式の事。
565 :
132人目の素数さん :2013/03/06(水) 16:44:08.32
2^x=3^x-1という問題があるのですが これをlogに置き換えて x=log(x-1)log(2)3となるところまではわかるのですが、これが (log(2)3-1)x=log(2)3となる理由がわかりません。どうやったらこの式が導きだせるのでしょうか。
2^x=3^(x-1)だという事で変形すると xlog2=(x-1)log3 x=(x-1)log3/log2 x=(x-1)log(2)3 x=xlog(2)3-log(2)3 (log(2)3-1)x=log(2)3
アマゾンランキングの仕組み教えてください
http://www.amazon.co.jp/dp/475981339X 著者は、「確率ランキングモデル」と名付ける簡明なモデルを提案している。あまり売れない本(つまりベストセラー以外の、圧倒的大部分の本)のランキングの推移を解明するのが目的である。
これは、「最後に売れた本を1位に置き、次々別の本が売れる都度、ランキングを下げていく」というものである。結果は、サンプル的に取り上げた本のランキング推移を十分精度良く再現している。
このランキング推移から、全品目のうち、どの部分がビジネスに貢献しているかが検証される。
570 :
132人目の素数さん :2013/03/06(水) 18:11:12.76
アマゾンに聞けバカ
>>566 をみてふと思ったので質問します。しょぼいですがすみません。
方程式 a^x+b^x+c=0 を解く方法ってどういう風にやるんでしょうか?
ニート・無職の、ごくつぶしのクソガキども! 抹殺するから、覚悟しとけ!!!!!!!!
>>564 漸化式の項が隣りあっていない場合でも隣りあっている場合と同様の補助方程式を使えるのはなぜですか?
>>568 特性方程式って項が隣りあってない場合でも同じようにxに置き換えちゃっていいんですか?
>>572 なるほど、簡単な問題ではないんですね、ありがとうございました
>>574 よくないよ、君が正しい。君は真実の道を往け、決して惑わされてはいけない。
577 :
あんでぃ :2013/03/06(水) 22:52:46.81
vc
578 :
あんでぃ :2013/03/06(水) 22:54:36.85
きhぐ姉の赤ちゃんの名前について姉を怒らせてしまいました、、姉は妊娠中で姉の赤ちゃんの名前を決めたそうですその名前は、最近多いキラキラネームとか武将系ではなく昔からあるけど意 味をこめた素敵な名前で姉の夫も姉の両親もとても気に入っていました それでここからが僕の至らないところなのですが名前で、よく姓名判断とか画数とかありますよね。姉の赤ちゃんの名前はどんな感じかな〜と思って本屋に行って店先に並んだいろんな姓名判断の本があったので見てみたんですが 名前だけでも苗字と組み合わせても結構良い結果が出たんですいくつかのサイトでやってみたけど普通〜良いみたいな結果ばかりで 次に姉と僕が対面でしゃべったときに、 「姉の赤ちゃんの名前で姓名判断やってみたんだけど、なかなか良い結果だったよ〜」 って僕が言ったら、姉は「勝手なことをしてんじゃねーぞ!おい!」って ツッコミという感じじゃなくて結構本気の怒りだったので… 姉は昔から占いとかがあまり好きではな よろしくお願いします
579 :
あんでぃ :2013/03/06(水) 22:55:51.57
姉の赤ちゃんの名前について姉を怒らせてしまいました、、姉は妊娠中で姉の赤ちゃんの名前を決めたそうですその名前は、最近多いキラキラネームとか武将系ではなく昔からあるけど意 味をこめた素敵な名前で姉の夫も姉の両親もとても気に入っていました それでここからが僕の至らないところなのですが名前で、よく姓名判断とか画数とかありますよね。姉の赤ちゃんの名前はどんな感じかな〜と思って本屋に行って店先に並んだいろんな姓名判断の本があったので見てみたんですが 名前だけでも苗字と組み合わせても結構良い結果が出たんですいくつかのサイトでやってみたけど普通〜良いみたいな結果ばかりで 次に姉と僕が対面でしゃべったときに、 「姉の赤ちゃんの名前で姓名判断やってみたんだけど、なかなか良い結果だったよ〜」 って僕が言ったら、姉は「勝手なことをしてんじゃねーぞ!おい!」って ツッコミという感じじゃなくて結構本気の怒りだったので… 姉は昔から占いとかがあまり好きではなく周りが占いの話で盛り上がってるときには自分はどうかな〜ぐらいに乗ったり はしてるんですが本当はくだらないと思ってるみたいです。そういう姉特有の頑固さみたいなものを忘れてうっかり言っちゃったんです 姉は僕に対して次のように述べました 「姓名判断なんて昔々どっかのおっさんがこんな画数だったら良いっぽい これだったら悪いとか勝手に言い出しただけなんだから そんなものに頼って名前をつける人たちの意味がわからない お姉ちゃんは自分がオンリーワン(←ナンバーワンより上という意味で言ってる)に素敵だと 思う名前をつける画数だけを考えて名前をつけられるなんて赤ちゃんが可哀想」 し、、、しまった!!!と思ってすぐ謝罪したので姉の怒りも、落ち着いて仲直りはしました。僕も良かれと思って、という よりは、何も考えずにたせん。もしこれが妹だったらどうなのだろうか?と思わずにはいられません。ちなみに「姉」と「妹」の画数は同 じく8画なので同じ反応をするのでしょうか?そこでみなさんに質問したいのですが以下の2つの条件を満たす熟語は「姉妹」以外 に存在しますか? 1.女編を含む漢字で構成されている 2.「姉妹」という単語の「姉⇔妹」のように対語の関係にある よろしくお願いします
580 :
563 :2013/03/06(水) 23:13:47.28
>>576 自力で真実の道を往く力はないので此処でどなたかに教えて欲しいのですが。。
一辺がaの正三角形の内部に大きさの同じ二つの円を重ならないように入れるとすると、円の半径はいくつか
r=a/(2(1+cot30°))
584 :
563 :2013/03/07(木) 05:39:14.88
>>583 隣接していない場合の事は書いていないようですが…
係数が0になるかもしれないという発想自体がないんだろうな
587 :
563 :2013/03/07(木) 10:45:58.66
>>585 >>586 おお!完全にその発想がありませんでした。。
解決しました、ありがとうございます!!
哲板でこういうのがあるんですが数学板的にどうなんでしょうか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1361671666/428 428 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/07(木) 19:39:56.60 0
>>426 >>258 物質x
個人1の認識y1
個人2の認識y2
y1=f1(x)
y2=f2(x)
f1の逆写像をf1^-1
f2の逆写像をf2^-1
主観?客観?
全く無意味な妄想
全て計算可能だよ
y2=f2(f1^-1(y1))=g2,1(y1)
y1=f1(f2^-1(y2))=g1,2(y2)
脳読み取り・書き込みによりこのgm,nは制作可能だ
fn^-1は視覚読み取りの多数の研究で実際に作られている
脳科学の板(あるのか?)で訊いて来い
595 :
132人目の素数さん :2013/03/08(金) 01:04:41.49
4つの座標を書くとして、書く順番はどっちが自然? A. (0, 0), (0, 1), (1, 0), (1, 1) B. (0, 0), (1, 0), (0, 1), (1, 1)
計算しやすい方。文脈依存。
599 :
132人目の素数さん :2013/03/08(金) 10:42:30.26
おねがいしまっすとかうぜえじゃないですか。
600 :
132人目の素数さん :2013/03/08(金) 10:48:05.59
むりっす。 申し訳ございましぇん。
>>602 >fをtの関数として
例えば f(t)=arcsin(t)/t とおくと sin(f(t)t)=t だが、これの各周波数って何?
>>603 各じゃなくて角周波数ですね。
arcsinはRで連続関数でしたっけ?
>>603 何を勘違いしているのかやっとわかりました。
f tは f(t)の略だということがわかって無いようですね。
引数が1つのときは省略できるのです。
ウザイ奴は無視
自分で自分を無視する宣言キターーーー
608 :
132人目の素数さん :2013/03/08(金) 16:11:27.37
ニート・無職の、ごくつぶしのクソガキども! 抹殺するから、覚悟しとけ!!!!!!!!
613 :
132人目の素数さん :2013/03/08(金) 21:31:12.97
2は素数であることを証明せよ
614 :
132人目の素数さん :2013/03/08(金) 21:35:18.31
>>605 が数学の素人だと言うことは良くわかった。
>>605 関数fによるtの像をt^fと書く、なんて流儀もある。
x=3y-7x+5y=9 途中式教えて下さい
x=9 3y-63+5y=99 8y=72 y=9
619 :
132人目の素数さん :2013/03/09(土) 00:37:03.73
620 :
132人目の素数さん :2013/03/09(土) 00:42:23.77
人間の書くことには当然間違いもあるよ 2ちゃんねるなんか間違いとノイズで出来ているだろう
>>618 レスありがとうございます
答がx=-1 y=2で成り立ちますか?
本に答しか書いてないので全くわかりません
>>621 もしx=-1、y=2が書いてある答えなら、
>>617 に書いた問題が写し間違いなのだろう。
x=3y-7 x+5y=9
>>619 ∇f は底空間の双対だろ
Δf=(∇f)(Δx) は「スカラー=双対ベクトル×底ベクトル」
625 :
132人目の素数さん :2013/03/09(土) 12:49:46.39
部外者ですが、(∇f)^T の 右上の「T」は何を意味しますか? 記号ではなく「言葉」だと検索出来るのですが。
626 :
132人目の素数さん :2013/03/09(土) 13:00:39.95
どうみても行列の転置
627 :
619 :2013/03/09(土) 13:35:46.39
>>624 あ、∇fの定義スルーしてました。行ベクトルなんですね…。じゃあこのままでいいです。
1回の試行で、7種類の景品ABCDEFGどれか等確率で手に入ります。 自分が欲しい3種類の景品(仮にABC)を1少なくとも1個ずつ手に入れたい。 n回目に初めて達成する確率と、n回目までに達成する確率を教えて下さい。
スレ違いだったらすみません 皆様の中で京大出版から出ている広中先生の講義録をまとめた 「代数幾何学」という本をお読みになっている方いらっしゃいますでしょうか? 証明でどうしても納得できない箇所がありまして相談に乗っていただきたいのですが
スレ違いじゃないけれども 相談にゃのらねー!……って言ったら その話は引っ込めるのか? 引っ込めるはずないじゃん 訊きたいんならドバッとだしゃーいいんだよ
633 :
132人目の素数さん :2013/03/10(日) 01:17:59.04
xy座標内の閉曲線で、囲んだ領域の内部に座標の原点を持ち、滑らかで凸なものを考える。 このとき曲線で囲まれた図形の面積は、原点を通る各直線での切り口の長さ(直径)がすべて与えられていれば定まるか?
ふつうに極座標で積分すれば面積求まるから定まるでしょ
定まるわけないだろ 例として直径が一定値の場合を考えろ 円が最小面積で、半円が最大面積だ 半円は極限だがな
半径じゃなくて直径です。 定まらない気がするのですが
>>637 いや
>>636 の例でいいのでは?
直径が全て1の場合、最小面積は円でπ/4
最大面積の極限は半径(直径ではない)1の半円になりπ/2
>>638 切り口x軸と水平になるときに長さが2になってしまいます
微小角だけ一方の半径が傾いている状況。
極限だからな
S = ∫[0,2π]r^2 dθ = ∫[0,π]r1^2 dθ + ∫[π,2π]r2^2 dθ。 ここで直径 D = r1 + r2 とすれば(ただし r2(π+θ) = r2(θ)とする) S = ∫[0,π]D^2 dθ - 2∫[0,π]r1 r2 dθ。 直径で面積を求めようとしても、r1(θ)r2(θ) の情報がなければ無理。
× S = … ○ 2S = …
644 :
132人目の素数さん :2013/03/10(日) 09:03:07.75
645 :
132人目の素数さん :2013/03/10(日) 09:07:51.30
汎関数の「記法」として、f[x] と言うものをよく見かけますが、 (f, x) というものも使われるのでしょうか?
>>631-632 有難うございます
二つほどあります
・先の本の34ページのラスカーネターの2番目のを示すための補題5.18
「素イデアルPが無駄の無い分解に現れる準素イデアルの付随素イデアル」
⇔「P=I : fなるf in Rがある」
のP = I :f ⇒ の方の証明ですがfがP_i に含まれないような添え字i_kをとると
P=∩_{i_k} P_{i_k}となるとありますが,これは何故なのでしょうか?
P⊂∩_{i_k} P_{i_k}のほうは分かるのですが⊃の包含関係が分かりません
もう一つは
・そのすぐ後の定理5.20の3番目と5番目の証明がうまくいきません
(本には「明らか」と書いてるのですが…)
以上です よろしくお願いします
647 :
132人目の素数さん :2013/03/10(日) 12:57:46.16
定理5.20の3番目と5番目の証明がうまくいきませんとか言われても知るかバカ
>>630 の断りを入れてるんだからそこは大目に見てやれよ
>>647 すみません 宣言を忘れていました
>>646 と
>>630 は両方とも私で,
広中,森, 代数幾何学, 京都大学学術出版会, 2004
の話です
自分で考えた方針を書きます
f in √I(X_1)+I(X_2) とするとあるl>=0が存在してf^l in I(X_1)+I(X_2)となるので
f^lはX_1∩X_2で0になりf^l in I(X_1∩X_2)は分かるのですが,
体kに条件が付けられて無いのでこれからf=0 in X_1∩X_2までは言えないと思います
ですのでこの方針では示せないのだと思いますが,本には明らかと書いてありますので
そもそも方針が間違っているのではないかと思い上には書くのを控えました
5も同様の上と問題で困ってます
よろしくおねがいします
a_1=√(1/2) a_(n+1)=√(1/2+(1/2)a_n)のとき Π[n=1,∞] a_n=2/π とWikipediaの円周率の項目に載っていました。これについて詳しく調べたいのですがなんと調べればよいのでしょうか… もしくはこれについて詳しく教えていただけませんか?
正2^n角形。
…の周ですか?
>>646 ∩_{k}P_{i_k}=∩_{k}√(Q_{i_k}:f)⊇∩Q_{i_k}:f⊇∩Q_{i}:f=P
655 :
132人目の素数さん :2013/03/10(日) 17:30:20.16
>>651 参考文献の所に
πの歴史
ペートル・ベックマン 著
とあるが。
正の無理数 a, b の組で a^b が有理数となるものが存在することは背理法で示せるわけですが a, b の具体的な値は知られていますか?
最近どこかにあった例 a=√2、b=log_[2](9)
>>657 なるほど、どちらも簡単に無理数であることがわかりますね
ありがとうございます
サイコロを4回振って1の目が1回出る確率は、(1/6)*4で0.6667です。 密度変数だと、4C1*(1/6)^1*(5/6)^3で、0.3858です。 この差は何故でしょうか? そもそも密度変数を持ち出す事自体が間違っているのでしょうか?
> サイコロを4回振って1の目が1回出る確率は、(1/6)*4で0.6667です。 ちがう コインを4回投げて表が1回出る確率は、(1/2)*4で2か?
>>659 > サイコロを4回振って1の目が1回出る確率は、(1/6)*4で0.6667です。
するとサイコロを10回振って1の目が1回出る確率は(1/6)*10=1.6667なのか?
期待値だな
>>659 「サイコロを 4 回振って 1 の目が 1 回出る確率」
=「サイコロを 4 回振って 1 の目が 1 回、1 以外の目が 3 回出る確率」
=「サイコロを 4 回振って 1 回目に 1 の目が出て、他の 3 回ですべて 1 以外の目が出る確率」
+「サイコロを 4 回振って 2 回目に 1 の目が出て、他の 3 回ですべて 1 以外の目が出る確率」
+「サイコロを 4 回振って 3 回目に 1 の目が出て、他の 3 回ですべて 1 以外の目が出る確率」
+「サイコロを 4 回振って 4 回目に 1 の目が出て、他の 3 回ですべて 1 以外の目が出る確率」
>>654 646です
ご回答有難うございます
その包含関係は分かるのですが,反対側のP⊃∩_{k}P_{i_k}が分かりません
むしろ証明の中ではP⊃∩_{k}P_{i_k}の方が要るようです
y-x=26.4 (50x+150y)÷200=57.6 この連立方程式の解き方が何度やってもわかりません… 誰か詳しく教えてください~_~; 答えはx=37.8 y=64.2ってなってます
解き方がわからないの? 計算ミスってるだけじゃなくて? まず2つ目の式を整理しようか、x+3y=230.4だよね
>>664 それは
Pがprime ideal かつ P=∩Q_i:f=∩_{i|Q_i:f≠R}Q_i:f だから。
一応、念のため。
x∈∩_{k]Pi_k⇔∀k x∈Pi_k=√Qi_k⇒∀k ∃n_k∈N x^n_k∈Qi_k
⇒x^n_k∈Qi_k:f⇒x^n_k∈P⇒x∈P
>>667 訂正
> ⇒x^n_k∈Qi_k:f⇒x^n_k∈P⇒x∈P
これは
⇒∀k x^n_k∈Qi_k:f⇒x^n∈∩Qi_k:f=P⇒x∈P
ここでn=max{n_k|k}
>>667-668 有難うございます!
ようやく分かりました
逆の包含関係のように,式をいじって出そうとばかり考えていました…
角周波数という存在する概念についてですけど。 sin (w×t)でtが時間だとすると定数wが角周波数であるという定義が存在しますよね。 ここでw×tを時間微分するとwは角周波数じゃないですか。 これを一般化して連続関数fをtの関数として sin (f(t))もf( t )を時間で微分すると ある瞬間的時間のtの角周波数波数になりますか?
671 :
132人目の素数さん :2013/03/11(月) 13:37:23.18
うぜえぞカス
>>670 >ある瞬間的時間のtの角周波数波数
の定義は?
sin f(t) をフーリエ変換しなきゃダメ
━━━━存在する概念━━━━━!!!!
> ここでw×tを時間微分すると なんでわざわざ微分するんだ?
>>670 > sin (f(t))もf( t )を時間で微分すると
> ある瞬間的時間のtの角周波数波数になりますか?
なる。f(t)にあたるもの(時間の増加関数)を位相(phase)といって、それを
微分した量を瞬時周波数 (instantaneous frequency) という。信号によって
それを変化させるのが周波数変調 FM (frequency modulation)で、FMラジオ
の受信機は逆に瞬時周波数をとりだしてスピーカーを鳴らしている。
数学板のテーマとしては板違いなので、このくらいで。
一回の射撃で標的に命中する確率が0.2である時に、独立に5発撃って、少なくとも2回命中する確率に最も近いものは次のうちどれか 1番 0.1 2番 0.25 3番 0.5 4番 0.75 5番0.9 答え2番の0.25 余事象と反復試行するのはわかるんですけど余事象の作り方が怪しいので教えてください
>>678 少なくとも2回命中
→( 0回命中または1回命中)の余事象
1-((4/5)^5+C[5,1](1/5)(4/5)^4)
~0.26
>>679 ありがとうございました 今やって見たら解けました。公務員試験の裁判所事務官の過去問からです
51色から、1色ずつ3色を取り出します。取り出した色は戻してから取り出す事とします。 3個のうち同じ色が2つ以上になる確率が10%以上になるには、3ずつの取り出す試行を何回行えばよいでしょう。 10% / (5C3*(1/51)^2) = 26.32で27回以上、これで合ってる?
3個のうち同じ色が2つ以上になる確率は不変
設問に不備あったかもだが、やっぱり2chじゃあげ足取りみたいな答えが関の山か・・
Hをヒルベルト空間、{e_n}をその正規直行系とする。このとき、(有界とは限らない)線形写像L:H→Hで次の性質を満たすものは存在するか? 「任意のe_nでL(e_n)=ne_n」 という問題がわかりません。教えていただけるとありがたいです。
>>684 Σ[n=1,∞](1/n)e_n みたいなのを考えるとか?
>10% / (5C3*(1/51)^2) = 26.32 立式だけでなく計算もヒドイ
>>686 考えたけれども。。。詰まってしまいました。矛盾が出てきそうなのですが
触らない方がいいと思う
690 :
132人目の素数さん :2013/03/12(火) 22:04:10.40
>>686 その逆像だね
x=Σ[n=1,∞](1/n^2)e_n に対して
y=L(x)=Σ[n=1,∞](1/n)e_n
x はノルム有限で x∈H だが y は発散して L:H→H でない
692 :
132人目の素数さん :2013/03/12(火) 22:09:20.99
明らかにおかしくねぇ? BD=8 DE=6とかで
>>690 y=L(x)はどうやって証明するのでしょうか?(Lは不連続なので)
また、yは収束するのではないでしょうか。
直径1か? BD^2=DEの元の記述を見ないことには
>>691 AD=1のとき、DE:BDの比の値とBDの長さの値が一致するから。
>>681 51色から1色ずつ3色を取り出す。
ただし1色取り出すごとに51色の中に戻してから、次の色を取り出す事とする。
3色の組をセットと呼ぶことにする。
どれかの1セットの中に同じ色が含まれる確率が10%以上になるには
何セット作ればよいか
最初の1セットの中に同じ色が含まれない確率は
1*(50/51)*(49/51)=2450/2601
最初の2セットの中に同じ色が含まれない確率は
(2450/2601)^2
最初の2セットのどちらかあるいは両方に同じ色が含まれる確率は
1-(2450/2601)^2 = 762701/6765201 > 0.1127388528441357 > 0.1 = 10%
答 2セット作れば良い
>>697 ありがとうございます!
追加なのですが、
FK=AK^2
の理由は分かりますか?
>>699 FK:AKの比の値がAKの長さの値と一致するからじゃね?
>>699 は
近似じゃないとイコール成立しないような
>>701 FK=AK^2が常に成り立つはずがないから。
直径がいくつであってもFK:AKは一定。つまり、FK=pAKとするとpは一定。
従って、p=AKという特殊な場合でしかFK=AK^2は成り立たない。
だから、FK=AK^2が成り立つというなら、p=AKになっているはずってこと。
>>693 たは、まちがえた!
y のノルムが発散するからヒルベルト空間に入らないと言うつもりだったが
y=Σ[n=1,∞](1/√n)e_n でないと発散しないな
それに不連続も見落としてた
そういう L は存在する:
まず e_n:n=1,∞ は独立だから{e_n}を含む(普通のベクトル空間の意味での)基底が存在する
(ヒルベルト空間としては{e_n}で充分な基底だがベクトル空間の意味では不足)
ベクトル空間の意味の基底とは有限個の一次結合で H の元が表わせるという事
そこで{e_n}以外の基底に対して L(e_other)=0 とすれば
L(e_n)=n e_n も含めて L(x) は有限個の L(e_n) 一次結合で表わせる
おまけ問題
ヒルベルト空間の線形写像では有界と連続は等価だが
>>705 の L は有界じゃないのか?
自作問題 準備: 階乗進法のモデルを考える 下の位から1の位、2の位、2*3の位、2*3*4の位…とする表記法を一般法 下の位から1の位、nの位、n*(n-1)の位、n*(n-1)*(n-2)の位…とする表記法を 逆順法と呼ぶことにする ただしnは2以上の自然数であり、予め与えられる定数とする いま、0からn!まで+1ずつ順番に足していく計算量を考える 1つの桁の数値を変化させるごとに1の計算量がかかることとする 例えば一般法において0+1→1なら計算量は1、 514321+1→520000ならば計算量は5である 問題: lim n→∞ のとき、一般法における総計算量と逆順法における総計算量の 比を求めよ 予想: Σ[k=1,∞]1/k! : 1
708 :
707 :2013/03/13(水) 09:25:48.40
てか予想はよくみたらe-1:1じゃねえか がびーん
普通「求めよ」なんて言葉使わないだろ。 お前は問題にはこう書くものだと、なんの疑問ももたずに その言葉を使うんだろうな。
51から3つ選ぶという事を51が3つ、つまり3色ずつ同じ色がある153個から3つを選ぶとして、 3つ同じ色を選ぶ確率が、3C3×150C0/153C3 = 3/585,276 2つ同じ色を選ぶ確率が、3C2×150C1/153C3 = 450/585,276 足して約分すると1/1292 これが10%を超えるには、期待値だと130回以上
スレタイ読め 自作問題を書くスレではない もちろん質問スレでもない 分からない問題を書いて、気が向いたら誰か答えるかもしれない程度に思っとけ
>>677 ありがとうございます。
どうやら瞬時周波数を再発見してしまったようですね。
すこし遅れて生まれてしまったようです。
>>705 普通の基底を考えるという発想素晴らしいですね!
正弦定理
そんなの成り立たない
>>711 ならあなたが考える、一番相応しい自作問題出題スレを紹介してくれ
俺自身はこのスレだと考えたのでな
スレタイにもテンプレにも自作禁止とは書いてない
>>718 スレタイにもテンプレにもポエム禁止とは書いていない。
禁止と書いていなければなんでも許されると思っているバカなのか?
>>718 つまり出題スレを探せないほどアホだと吐露しているのか?www
> スレタイにもテンプレにも自作禁止とは書いてない 笑っていいのは一日3度まで
723 :
707 :2013/03/13(水) 18:50:37.56
>>720 そうなんだよな。
スレ立てが多くて困ってる板じゃないから、「この問題解ける?」ってスレはぼちぼちあるのにねえ。
例えば 6x^2+8x+2 って式があって因数分解せよという問題があったとしたら (3x+1)(2x+2)と(6x+2)(x+1)が思い浮かんだんだけど 答えが2つあるってことですか?
>>726 因数分解が足りない
2(3x+1)(x+1)
728 :
726 :2013/03/13(水) 20:25:51.58
>>727 そこまでするのが因数分解なんですね。
ありがとうございました。
自作だけど分からない問題なら書いていいでしょ
>>707 も予想って言ってるし
そんなばかな
>>729 有界と連続は等価だという既存の定理はあるが
>>705 の例でそれが信じられるか?と聞いてるのさ
L(e_n)=n e_n だけで有界でないのが明白という事を忘れてる
733 :
132人目の素数さん :2013/03/14(木) 12:17:36.71
>>707 のセンスの悪さというか
つまらなさが一番の問題だろうな。
自作問題やるならもう少しみんなが頑張りそうな
面白いものを持ってこないと。
フィボナッチ数列から2つの数を選んだ和は全ての自然数を成すといいます。 じゃあ、この機能を持つ数の集合で濃度が最小なのはフィボナッチ数列でしょうか?
{0,1,2,3,4,...}
フィボナッチ数列の濃度は自然数と同じだ
>>736 そうなんだ、濃度って言葉知ったかぶってごめん。
ある数列から2つ取って足すと全ての自然数を作れる数列で、作れる自然数の個数あたりの数列の中の数が少ないのは何か?という疑問でした。
フィボナッチ数2個で12表せないじゃん。これも誤解でした
誤解されそうだけど連続を線形と、ってことね
アメリカの大学で人類学を専攻しているアメリカ人の学生です。 簡単なアンケートへのご協力をお願いし ます。 www.surveymonkey.com/s/LFXPLX7
極座標で r=θの接線って-cotθであってますか?
もちろん合ってない。
745 :
132人目の素数さん :2013/03/15(金) 11:22:10.26
解答お願いします! 『△ABCにおいて、点Aから辺BCに垂線を下ろす。垂線と辺BCとの交点をDとする。 また、AD=1cm,BD=2cm,DC=3cmである。 このとき、∠BACの大きさを求めなさい。』 この問題は余弦定理を使えばすんなり答えが出るのだが、小学校6年生の知識でもこの問題は解けるらしい。 その小学生でも解ける解き方を教えてもらいたい…
小学生に聞けばいい
問題と回答が出ていたのですが、途中の式の理由が判りません。 【問題】 Aが6個、Bが3個、Cが1個がある。1回引いて戻す動作を10回繰り返す。 期待値通りならAは6/10回、Bが3/10回、Cが1/10回出る。 期待値通りになる確率は? 【回答】 10C6×4C3×(6/10)^6×(3/10)^3×(1/10)で、約10.6% この時の10C6×4C3が何を表しているのか理解出来ていません。 10C3×7C1でも10C1×9C6でも全て840である事は確かめたのですが、 この数字は何を表しているでしょうか?
>>747 10回中6回Aが出るときAが何番目に出るのかの組み合わせが10C6、
この10C6通りについて残りの4回中Bが何番目に出るのかの組み合わせが4C3、
この10C6×4C3通りについて残りの1回中Bが何番目に出るのかの組み合わせが1C1。
1C1は考えるまでもないので省略している。
この考え方をBが何番目に出るか、そのそれぞれでCが何番目に出るかで考えたのが10C3×7C1。
Cが何番目に出るか、そのそれぞれでAが何番目に出るかで考えたのが10C1×9C6。
回答、有難う御座います。 まだよく理解出来ていないのでAを3、Bを2、Cを1にして絵を描いて試していますw これは何か法則名とは定義名があるのでしょうか
>>745 ∠R=∠CAP=∠ABPなる点Pをとれ
>>745 BからCへさらに1延ばした点をE
Eから直角で、BからAの延長線上の点をFとするのとどっちが簡単かな?
方眼紙に描くと一目でACFが直角二等辺三角形だが
証明を自然言語を使わずに記述する存在する方法論はありますか? あったらそれについておしえてください。
>>745 DAをAの方向に延長した上にAE=1、AF=2となる点E、Fをとる。
つまりDE=2、DF=3
△EDBは直角二等辺三角形なので∠BED=45゜、よって∠BAD=45゜+∠ABD
△FDCは直角二等辺三角形なので∠CFD=45゜、よって∠CAD=45゜+∠ACD
∠CAB=90゜+∠ABD+∠ACD
∠ABD+∠ACD+(90゜+∠ABD+∠ACD)=180゜になるから
∠ABD+∠ACD=45゜
よって∠BAC=135゜
>>752 ビールジョッキ思想に対してはどういうスタンスを取るんだろうと思いつつ
それともこれは的外れな疑問なのかなあという自省とともにそろそろ俺は寝る
756 :
有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト :2013/03/15(金) 13:38:58.26
★マインドコントロールの手法★ ・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法 ・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法 ↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。 ....
>期待値通り
逆双曲線関数sin^(-1)xの対数表記 log(x+√(x^2+1)) のルート前の符合が+に限定されるのは何故ですか?
762 :
132人目の素数さん :2013/03/16(土) 13:19:04.66
お知らせ 市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、 入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、 2週間ほど行われることになりました 生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、 絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています 期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、 うろつき回ると思われます 日本人の方は、充分に注意してください
順極限とKer(及びIm)が交換可能というのはどうやって示せば良いんでしょうか……?
詳細が不明だが、そのカテゴリーで各々の極限があるなら普遍性だけで示せないか?
同じものがそれぞれp個q個r個……ずつある時、それらをn個(p+q+r+……≧n)一列に並べる順列の総数の求め方を教えてください
多項定理の係数
>>766 それはp+q+r…=nの場合のみですよね?
例えばですが、
青い玉が3つ、赤い玉が1つ、白い玉が9つある時、そこから7つ選ぶときの組み合わせの個数
のように、全てのものの個数を足して取り出す個数にならない場合です
>>764 すみません、↓です(順極限を簡単にlimと書くことにする)
有向順序集合Λを添数集合として{L_λ},{M_λ}をR加群の直族、φ_λ:L_λ→M_λをR準同型とする
(λ≦μならf_μλ:L_λ→L_μ及びf'_μλ:M_λ→M_μをR準同型とする)
このとき(φ_μ)・(f_μλ)=(f'_μλ)・(φ_λ)ならば、R準同型φ:lim(L_λ)→lim(M_λ)で
φ・(f_λ)=(f'_λ)・(φ_λ)
を満たすものが一意的に定まる。(これを示すのが直前の例です)
これをφ=limφ_λと書くことにすると、次が成り立つ:
Ker(limφ_λ)=lim(Kerφ_λ),Im(limφ_λ)=lim(Imφ_λ)
で、kerの間の準同型は何? どういった準同型で直族を成すの?
ああ、後Imに関しても同じね
本読むの遅すぎwwwwwww もう単純に能力ないから数学やめていいよ
774 :
132人目の素数さん :2013/03/17(日) 19:19:13.54
775 :
132人目の素数さん :2013/03/17(日) 19:22:07.18
表紙はねずみ色一色でなかったっけ?
前とほぼ同じこと訊いているようにしか思えない
>>771 いや、順極限は直族に対して定義されてるわけだが
直族の定義は何?
準同型は何だよゴミ
>>773 位相幾何、ガロア理論の本と並行してやってるので……
4月から2年でまだまだ時間はあります
>>777 画像見て
なぜそれらを並行してるのか小一時間問い詰めたい
780 :
132人目の素数さん :2013/03/18(月) 00:23:50.06
>>777 の問いに画像見てとかwwwww
そりゃわからんわな、お前には無理
781 :
132人目の素数さん :2013/03/18(月) 00:49:34.17
n乗和の公式の一般化した表現ってありますか? Σk=(1/2)n(n+1) Σk^2=(1/6)n(n+1)(2n+1) Σk^3=(1/4)n^2(n+1)^2 などがありますが、一般化しようとすると苦戦します。
>>780 だってKer(及びIm)の間の準同型については何も書かれてないですし……
閉曲線なら通過点を与えて、凹凸を抑えるようにx,yを有限フーリエ級数で表せばできるはず…
>>782 こういうので省略して書くのはよくあること。
この状況でKerφ_λの間の準同型っつったらあれしかねぇだろjk、てな感じで。
>>787 >>786 が言ってる通り、文脈上明らかだから省略しても問題ないのであって
書いてない書いてない喚くだけの
>>763 は
>>783 の言うとおり書いてある(説明されてる)のを見落としてる状態だよ。
ちゃんと文脈に従って解釈せずにその部分の字面だけしかみてないから、
書いてないと言い張る。
789 :
132人目の素数さん :2013/03/19(火) 17:27:05.30
ねぇ 相関のある系って 全部基底を変換すると独立な系として扱えたりするの? そんなことないよな? 特殊な対称性が無い限り必ずしもだよね?
今日のエスパー検定
>>789 2つの確率変数が互いに従属な場合、その確率変数は 2つの互いに独立な確率変数(直交した
基底)の線形和として表現できる。
独立じゃなくて相関係数がゼロなだけね
xは度数法とする。 sinx=3/5 cosx=4/5 このときxは無理数であることを示せ。 よろしくお願いします。
>>794 分からない問題はここに書いてね332
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1273762506/268 268 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 01:01:24
>>267 xが度数法で有理数なら、ある正の整数mが存在してsin mx = 0となる
(加法定理でもいいけど)回転行列([cos x, -sin x], [sin x, cos x]) を考える。
具体的には([4, -3], [3, 4])/5。このm乗、つまりとある正の整数乗における左下は
sin mxになるので、0になる。
ところがこの行列の分子を5で割った余りは、どこも0にならないままループする。
([4, -3], [3, 4])^2 ≡ ([2, 1], [4, 2]) (mod 5) (←本当はこういう書き方ないんだろうけど)
([4, -3], [3, 4])^3 ≡ ([1, 3], [2, 1]) ≡-([4, -3], [3, 4]) (mod 5)
ということはsin mx = 0を満たすmも存在しない。
穴があったらすまん
距離はなんで√(x^2+y^2)なんですか? 神様は3乗とか1.5乗とかに決める可能性はなかったんですか?
神への質問ならスレ違いだろ
自乗じゃないと原子も天体も安定に存在しないよ。
三次元を微分すると二次になるんだよ 神はそのように我々と我々のすむこの世界をお造りになった 二乗という数に行きつくように整数すらもデザインされた
R^nの内積って、普通のユークリッド内積以外にもあるのだろうか
>>800 内積が満たすべき条件を書き上げてみな。
>>796 マジレスすると、数学的にはそれ以外にも距離と呼べるものはたくさんある。
空間S(二次元やら3次元やらなんでも)、関数d:(S、S)→実数存在して
@任意の点a,b∈Sに対して、d(a,b)>0
Aa,b∈Sに対し、d(a,b)=0となるのは、a=bの時のみ
B任意の点a,b∈Sに対して、d(a,b)=d(b,a)
C任意の点a,b,c∈Sに対して、d(a,c)≦d(a,b)+d(b,c)
の4つ全てが成り立てば距離と呼べる
だから、違う点の長さは全て1”、同じ点の長さは全て”0”、すなわち
d(a,b)=1(a≠bの時) , 0(a=bの時)
なんて定義してしまえば、距離と呼べてしまう。
それは非ユークリッド的距離だな もっと普通の距離でも任意の多様体をマッピングするだけで無限にある
水 10〜20 に対して原液を1入れてくださいって書いてあるんですけど 10〜20:1みたいな感じで書いてあるんです。印刷液のボトルに で水を1.8リットル入れたんです 原液をいくらいれればいいんでしょう? ググッて 0.01が1%で 0.1が10%で 1が100%なのは分かったのですが でも10:1 もしくは20:1が何%なのか分かりません。 計算の式とかもお願いします
どんな釣りやねん
>>805 「水 10〜20デシリットル に対して原液を1デシリットル入れてください」
と同じことジャマイカ
%扱わなくても済むような説明になっているだろうに レポートやブログとかにまとめなきゃいけないってことなのか?
∫[0,2πa]ydx=∫[0,2π]y(dx/dt)dt=最右辺
チカン
814 :
132人目の素数さん :2013/03/22(金) 23:31:50.87
xが0から2πaまで動くとき tは0から2πまで動く これが「置換積分」なんです 積分区間のね 分かりますか?
815 :
132人目の素数さん :2013/03/22(金) 23:40:35.30
そういえば痴漢として逮捕された増田さんを最近見ないな
817 :
132人目の素数さん :2013/03/23(土) 00:05:01.24
赤の玉6個白の玉3個黒の玉1個が入った袋を3つ用意する それぞれの袋から無作為に3つずつ玉を取り出す この合計9個の玉に赤の玉が少なくとも一つ入っている確率を求めなさい これどうやるの?
>>817 1−{(赤玉以外を3つ取るパターン数)/(3つ取る全パターン数)}^3
列車が一定の速度で走っている。550mの鉄橋を渡りはじめてから渡り終わるまで30秒かかり、 また、650mのトンネルに入り終わってから出始めるまでに20秒かかった。列車の長さを求めなさい。 初めてやる問題で分からなくなってしまいました。教えてください 色々参考にしてみて↓のようにやってみたのですが、最後の過程でマイナスになってしまってよく分かりません 正しい答えは170mです 650m-550m=100m , 30s-20s=10s 100m÷10s=10m/s 10m/s×30s-550m=-250m
>>819 列車が含まれているかに注目
■■■△△△△△△■■■
\ 550m /
■■■≡≡≡≡≡≡≡≡■■■
\ 650m /
>>820 ありがとうございます
お蔭さまで分かりました
1200m÷50s=24m/s で計算してみたら正しい答えになりました
連続していたと考えることができませんでした
こういう文章問題が苦手です
嫌なら見るな嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな 嫌なら見るな嫌なら見るな
824 :
132人目の素数さん :2013/03/23(土) 18:05:16.15
ぶっちゃけ、おまえにはその本?は無理
>>823 両端の式は、
半径r、中心角θの扇形の面積=πr^2*(θ/2π)=(1/2)*r^2*θ
r=f(θ)の最小値、最大値がそれぞれm,Mだから。
また、
h→0とすると、(β+h)→βなので、r=f(θ)→f(β)だから。
>>825 r=f(θ)→f(β)
これは何故でしょうか?
f(θ)はhをいくら変えたところで変化しないと思うのですが…
30代の、無職の、ごくつぶしがあああああああああああ!!!!!!!!!!!!! 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
β≦θ≦β+h
830 :
132人目の素数さん :2013/03/24(日) 06:37:05.62
nを2以上の自然数とし,n以下の相異なるすべての素数をp_1,p_2,…,p_mとする。 √n≦2^tであることを示せ。
831 :
132人目の素数さん :2013/03/24(日) 06:38:01.45
すいません、tでなくmです。2の指数は
解法はわからんが、4^aと4^(a+1)の間に最低1つは素数があるって意味の式だね log2をうまく使えば解けそうな気がするが、俺には無理でした
833 :
132人目の素数さん :2013/03/24(日) 10:45:04.81
■ドラえもん募金が北朝鮮の核開発に使われている件■
公益財団法人東日本大震災復興支援財団 ← NPO支援組織、孫正義40億円募金団体
●登壇者一覧(50音順・敬称略):(※)
荒井優(公益財団法人東日本大震災復興支援財団 専務理事) ← ソフトバンク
大西健丞(シビックフォース代表理事) ← 日本赤軍関係者、ドラえもん募金詐欺
駒崎弘樹(フローレンス) ← NHK委員
吉岡達也(ピースボート共同代表) ← 日本赤軍、北朝鮮関係組織
555 :名無しさん@13周年[]:2013/03/13(水) 04:00:23.96 ID:nSHtnY4c0
>>470 ドラえもん募金の約9割を大西健丞氏のNGO経由で北朝鮮に送金ってどう思います?
●【テレビ朝日】ドラえもん募金の約9割を大西健丞氏のNGO経由で北朝鮮に送金か。
「テレビ朝日では、平成16年12月28日から平成17年1月31日まで 「ドラえもん募金スマトラ沖大地震被災者支援」
を行ってまいりました。 皆様から寄せられた善意の募金88,760,300円にテレビ朝日からの寄付金2,500,000円を加
え、 募金総額は91,260,300円となりました。 この結果、寄付先と金額は下記の通りとなりました。
募金総額 91,260,300円
AMDA 3,000,000円 3.28%
日本ユニセフ協会 3,000,000円 3.28%
日本赤十字社 3,000,000円 3.28%
ピース・ウィンズ・ジャパン 82,260,300円 90.13% ← 要注目 大西健丞
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1451772389
日本の恥ドラえもんにはお似合いだ
835 :
132人目の素数さん :2013/03/24(日) 17:41:31.18
任意の3点ABCからなる四面体の頂点D(x,y,z)を求めたいのですが、 何かいい方法はないですか? 条件として、全ての辺の値は与えられています。 自分では 1.四面体の表面積 2.内積 の2パターンで解いてみたのですが、解が全て文字で表されるので混乱してしまい、 できませんでした。 自分でもさらに挑戦してみますが答え合わせをしたいので 頂点Dの座標を算出してください
>>835 >全ての辺の値は与えられています。
なら
>任意の3点ABC
が頂点になるはずがないが?
837 :
仙石17 :2013/03/24(日) 18:08:31.12
三点A、B、Cの座標を(x1,0,0),(x2,y2,0),(x3,y3,0)とする。 頂点Dを(x、y、z)とすると ここで、辺AD、BD、CDの変の長さをそれぞれA、B、Cとする。 このとき x={(A^2-C^2-x1^2+x3^2)y2-(A^2-B^2-x1^2+x2^2+y2^2)y3+y2y3^2}/ 2(x3y2-x2y3+x1(-y2+y3)), y= ..,(略) z= ..,(略)
838 :
ベータ :2013/03/24(日) 18:14:14.02
しね! 仙石
839 :
仙石22 :2013/03/24(日) 18:26:30.60
うるせえ バカッ
無職の、ごくつぶしどもがあああああああああああ!!!!!!!!!!!!! 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
かなり乗り遅れた
>>70 の問題と証明は割と定番で何回か見たことあって、この証明法は完全にダメかと思ってたが
>>94 みたいに回避する方法もあったんだな
多分あってると思ふ
842 :
132人目の素数さん :2013/03/25(月) 00:12:13.03
すまん誤爆
普通の折り紙は2次元の紙を折って形作るものですが、 拡張して、4次元で3次元の紙(空間)を折る研究はありますか?
Wikipediaの「折紙の数学」の項目で該当の話題が触れられている 脚注の文献を探してみたら?
>>835 DからABへの垂線を下ろしてHとすると
AH=(AB^2+AD^2-BD^2)/(2AB), BH=(AB^2-AD^2+BD^2)/(2AB)
H=(A(BH)+B(AH))/AB
DH=√(2(AB^2)(AD^2)+2(AB^2)(BD^2)+2(AD^2)(BD^2)-AB^4-AD^4-BD^4)/(2AB)
Dから△ABCへの垂線を下ろしてMとすると、これはDからCHへの垂線でもあるから
CM=(CH^2+CD^2-DH^2)/(2CH), HM=(CH^2-CD^2+DH^2)/(2CH)
M=(C(HM)+H(CM))/CH
DM=√(2(CD^2)(CH^2)+2(CD^2)(DH^2)+2(CH^2)(DH^2)-CD^4-CH^4-DH^4)/(2CH)
DMの方向はAB方向とAC方向の外積で出るから、これで求まった事になるが
整理するのは絶望的に難しいな
846 :
132人目の素数さん :2013/03/25(月) 10:05:15.86
828 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 12:16:00.58 ID:pUByzXYn
キャーッ 3年ぶりだって
【社会】 "偽名で宿泊容疑" 革マル派幹部3人を逮捕…大阪府警・警視庁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362365622/ 50 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 12:05:55.31 ID:iWyU+OZf0
革マルアジト摘発は「3年ぶり」だと
さっきTBSで言ってた
59 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/04(月) 12:08:41.93 ID:pFeC4OeP0 [2/2]
>>50 wwwやっぱり!!!
67 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/04(月) 12:10:22.29 ID:Ki8Dbsot0
>>50 わかりやすいねぇw
民主に投票した馬鹿は腹を切れ。
69 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/04(月) 12:10:39.44 ID:OhEOkH090
>>50 3年ぶり・・・・・・・・・・・あっ!w
どういうこっちゃねん
球面の方程式は3本、その式から2次の部分を消去すると 平面の方程式が2本、その交わりは直線の方程式
マルチなら解かん バカなのか? 正直に言ってもマナー違反なのは同じだ。
854 :
132人目の素数さん :2013/03/25(月) 15:23:45.34
>>851 単発スレを立てると目立つので回答率大幅アップ!
保険として質問スレにいくつかマルチしておけばバッチリ!!
マルチもマルチ煽る奴も氏ね
7
仙石17(
>>837 )は国際数オリでればいいのに!
うるせえっ! 何が国際おりだ! あほっ おまえら 関西の無職ニートの包茎の女の敵だな しねっ! アホだ 痴呆だ 国辱ものだ!
858 :
132人目の素数さん :2013/03/25(月) 18:04:16.38
w,zは複素数として、w=z^2の二次元実多様体としての形を知るにはどのようにしたら良いのでしょうか?
859 :
132人目の素数さん :2013/03/25(月) 18:34:41.87
R^2=C->C^2=R^4, C∋z->(z,z^2)∈C^2
>>860 30代の、無職の、ごくつぶしがあああああああああああ!!!!!!!!!!!!! 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
862 :
132人目の素数さん :2013/03/25(月) 19:37:37.07
心に芽生える"矛盾"などは数学的にどのように理解すればいいのでしょうか?
そんなものは矛盾じゃない 自分を誤摩化してるだけだ
Bが2行、Aが2列の確率分布表を例にしたベイズの定理などで P(A|B)P(B)+P(A|B`)P(B`)=P(A∩B)+P(A∩B`)=P(A) と説明されます。このときBとB`は排反です。 Bが2行しかないので2つを足してA列の周辺確率というのは理解できますが、 P(A|B)と表記する場合は既にBが起こった後を表しているので、 P(A)とは違う確率になっていないと思いますが、P(A|B)P(B)=P(A∩B)としてしまうと、 P(A)P(B)=P(A|B)P(B)となってしまい釈然としないのですが、これはどう理解すればいいのですか。
電磁波には前進波というモンがある 後進波もある 波動方程式の解だ 解はプラマイの重ね合わせになっているけれども 時間の正負なんてのはとくにどうでもいい 今から見て未来だろうが過去だろうが本当にどうでもいい そんなんにこだわるのは小さい
>>864 P(A∩B)≠P(A)P(B)
ですので、釈然としないのが正常です。
コインを3回投げる思考を考えたとき、
A:1回目に表が出る事象(4通り:{表、裏、裏},{表、表、裏},{表、裏、表},{表、表、表})
B:2回以上表が出る事象(4通り:{裏、表、表},{表、表、裏},{表、裏、表},{表、表、表})
とすれば、
A∩B:3通り({表、表、裏},{表、裏、表},{表、表、表})
ですので、
P(A∩B)=3/8
P(A)P(B)=1/2 × 1/2=1/4
ちなみに、
P(A∩B)=P(A)P(B)⇔AとBが独立である
という定義になります。
868 :
132人目の素数さん :2013/03/26(火) 10:49:44.16
吉本興業 株式会社フジ・メディア・ホールディングス 60,000 株 12.13% 日本テレビ放送網株式会社 40,000 株 8.09% 株式会社TBS テレビ 40,000 株 8.09% 株式会社テレビ朝日 40,000 株 8.09% 大成土地株式会社 40,000 株 8.09% 京楽産業.株式会社 40,000 株 8.09% BM 総研株式会社(ソフトバンク子会社) 30,000 株 6.07% 株式会社テレビ東京 20,000 株 4.04% 株式会社電通 20,000 株 4.04% ┏━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┌───┐ ┃ ┃│.ワイプ.│ テロップ.. ┃ ┃│ 画面 │ テロップ.. ┃ ┃└───┘ ┃ <ナレ:次の瞬間! と、そのとき! ┃ 【やらせ・ステマ垂れ流し】 ┃ ┃ ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん ┃ 流れるテロップ・・・・ ┃ どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・) ┃ ┃ ┃ やたらとデカイ ┃ ┃ テロップ ┃ <SE:え〜 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ) /\ /\ /\ SE:え〜 SE:あははは SE:へぇ〜
内角の和が1440°の多角形の対角線の本数を求めなさい。 っていう問題の回答が35本なんだけど。 誰か解説オナシャス
872 :
132人目の素数さん :2013/03/26(火) 15:56:43.87
>>871 三角形の内角の和で割って+2で
何角形か分かるってことだよ
>>872 そういうことか
10角形の対角線って35本?
私には脳が足りないみたいだ
正多角形じゃないから凹もありか、一般的な答えでいいとは思うが 対角線が多角形の外にはみ出てる場合や対角線同士が重なってる場合はどう数えるんだろう
凹は考慮しない。 対角線は、(任意の頂点を2つ選ぶ数)から(辺の数)で求められる。
877 :
132人目の素数さん :2013/03/26(火) 17:24:21.24
(X2+3X+1)(X2ー3Xー1)=? これ分かんない(´;ω;`)
878 :
132人目の素数さん :2013/03/26(火) 17:31:22.39
x2=A 3x+1=Bとする。 式を眺める (A+B)(A-B) 神様ありがとう A2-B2にさせていただきます。
879 :
132人目の素数さん :2013/03/26(火) 17:35:56.27
>>878 ありがとうございますう〜m(_ _)m
lim(n→∞){Σ(k=1,n)1/(n_C_k)}^n = ? はさみうちだと思うんですけど分かりません
881 :
132人目の素数さん :2013/03/26(火) 18:34:03.02
はさみうちだと思う根拠は? どこまで不等式評価した?
882 :
132人目の素数さん :2013/03/26(火) 18:52:07.24
問題文「辺の長さが1の正四面体の、対する辺の中点を結ぶ線分の長さを求めよ。」 この問題文の対する辺っていうのがよくわからないんですが教えてください。
各辺に対して、そいつと繋がってない辺が1つだけあるでしょ
884 :
132人目の素数さん :2013/03/26(火) 18:56:19.78
簡単なはずなんですが。。。w ・問い 水槽が一つある。Aのホース、Bのホース、Cのホースを使って注水し、満タンにする。 AとBを使用すれば36分で、AとCを使用すれば45分で、BとCを使用すれば60分で満タンになる。 A、B、Cを全て使用したとき、何分で満タンになるか。 立ち読みでパラパラ読んで、家帰って思い出したからやってみたら、解けそうで解けない。。。
>>885 水槽の容量を 1 として、A, B, C をそれぞれ 1 分あたりの流量とする。
A + B = 1/36, A + C = 1/45, B + C = 1/60,
の条件から、
A + B + C = 1/T
より T を求める。
カンタンじゃねーか ABで36 BCで60 CAで45 なら全部足して 2(a+b*+c) = 146 だから答えは73糞
そこまでは地力で出来たんだけど、そのTの求め方が分からないんです。
(1/36-B)+(1/60-C)+(1/45-A)を解いていくってことですよね?
これを連立方程式?3つの文字ってどうやるんですか?
>>887 確か答えは30分でした。
2B = (A + B) + (B + C) - (A + C) = 1/36 + 1/60 - 1/45 他も同様
>>888 >>887 のやり方でいいと思う。
2(A + B + C) = (A + B) + (B + C) + (C + A) より時間が分かる。
普通に、連立方程式を解きたいなら、
たとえば、
A + C = 1/45, B + C = 1/60 より、
C = (1/2)( 1/60 + 1/45 - (A + B) ) = (1/2)( 1/60 + 1/45 - 1/36 ).
以下同様に A,B を求めればいい。とにかく、変数を 1 つずつ決める。
(1/36-B)+(1/60-C)+(1/45-A)=A+B+Cでいいからそれを整理して 1/36+1/60+1/45=2(A+B+C) A+B+C=(1/36+1/60+1/45)/2
>>891 なるほど!
すっきりしました。
3つの連立方程式なんてしばらくやってないから、
ど忘れに加えて、頭が混乱してしまってw
ありがとうございます。
>>890 >>887 のやり方で良いというのは、分数に直してってことですよね?
確かにそれでも出来そうです
894 :
132人目の素数さん :2013/03/26(火) 23:05:06.26
すべてのファイルは0と1の組み合わせから成る文字列である。 ファイルの可逆圧縮(zipやらrarやら)は、 "0と1の組み合わせからなる文字列の集合"から"0と1の組み合わせからなる文字列の集合" への単射である。(入力できないファイルは無い。) しかし全射ではない。 ということは、ほとんどの入力の場合、というかほぼ100%、 ランダムな0と1の文字列を入力として圧縮しようとすると、 逆に文字数が増えることになる。 つまり、可逆圧縮は役に立たない。 何か反論ありますか?
895 :
132人目の素数さん :2013/03/26(火) 23:08:52.62
うぜえぞバカ
コルモゴロフさんも草葉の陰で泣いてんな コイツは不勉強なのか と
田村一郎のトポロジー持ってる人いますか? 定理3.7(有限生成アーベル群の基本定理)の証明で G^=Z+Z+……+Z(m個の直和) Kerf=Z+Z+……+Z(t個の直和) で準同型定理からG=G^/Kerfまではわかります。ただ、これは例3.13を使うとGはm-t個のZの直和と同型になってしまいませんか? もちろん、Gのねじれ部分群を考えれば有限位数の群も直和因子にでてこないとおかしいことになりますが…… 具体的には、P.89の「G=G^/Kerfであるから、〜」の後がどうしてこうなるのかがわからないです。
G^=Z, Kerf=nZ, G=Z/nZ
900 :
132人目の素数さん :2013/03/27(水) 13:48:43.53
__,.-─────‐-.__ _,-´ `-、 / \ / ヽ _,,,,,,_ ,,,,,,,,_ . / ,、 /7 ,-、 ヽlllllllllllliilllllllllllll _ ./ ( <. | l // illllllllllllllllllllllllllilllllllllli i ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、// ili;゙llllllllllllllllllllllllllllll!゙ | >、<○> <。>) 〈 |,-‐ __゙゙゙゙;llli;、 | // ´ ノ( 、_, )ヽ ヘヘ 嫌なら | i ゙llllli .! | l ノ、 __!!,.、 | l 見るな!/ ^ ゙llll ..!、 ヘヘ. ヽニニソ ././ / c ^ ゙ll,,;illli; `、 ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′ / 7llll!_ . \ `''‐---‐''´ / ー---っ ,liillllllllll! . \ / \ └‐´ /゙llll/7__ `ー-、_ _,-く_ _二7 r── ´ i i 三  ̄ ̄ ̄ / ___)_)< ||、フくフ||\ 7 r´ ! _) | .||__.||. \ / ! \ _ノ__/ / | >/ /  ̄ヽヽ| / 人 / ´ / ` |./ / \ / / / `ー´
901 :
132人目の素数さん :2013/03/27(水) 18:18:32.34
実数をランダムに取ってきたとき、 それが整数である確率はいくらですか? 有理数である確率はいくらですか? 代数的数である確率はいくらですか?
902 :
132人目の素数さん :2013/03/27(水) 18:25:19.14
わからんだろw でもすごいな、発想が
903 :
132人目の素数さん :2013/03/27(水) 18:29:46.97
ほぼ0%であるが、0%ではないはず。 じゃあいくつなのか?
確率分布によるに決まってる
905 :
132人目の素数さん :2013/03/27(水) 18:45:17.10
ランダムにと言ってるんだから、どの実数も選ばれる確率は同じだろ。
なら何も問題にすることはないな
907 :
132人目の素数さん :2013/03/27(水) 18:48:37.02
その同じをどう決めるかって話だろ
整数である確率と有理数である確率は同じになるのかな?
909 :
132人目の素数さん :2013/03/27(水) 19:18:08.16
じゃあ、こう決めよう。 1メートルの糸を左右の両端から引っ張って切れた。 このとき、切れた個所は左からrメートルであった。 rが有理数である確率はいくらか? rが代数的数である確率はいくらか?
根元からいく確率が高いんじゃないかなぁ
デデキントさんが快刀乱麻に一刀両断してくれるよ この手の問題は
913 :
132人目の素数さん :2013/03/27(水) 22:25:31.30
実数をランダムに取ってきたとき、その小数第一位が0〜4である確率は1/2ってのは明らかだろ? じゃあなんで有理数である確率はわからないんだ? 違いは何だ?
914 :
132人目の素数さん :2013/03/27(水) 22:42:42.89
少数第一位が厳密に実数値が固有に個々と1:1に対応し有限個の部分集合で構築されているから。
適当に選んだ二つの整数(自然数だったかな?)が互いに素な確率なら6/π^2らしいが
>>899 ごめんなさい、+は直和分解(有限和全体)ではなく直和(集合としては直積)のつもりでした……
あ、直和分解っていうとまた違うか 元の和全体ではないってことです
ジョーカーを含む54枚のトランプがある。カードを引いていって同じ数字が3枚必ず出るためには最低でも何枚か引けばよいか? 誰か教えて!
>>916-917 >>899 が言いたいのは
G=Z/nZとして証明を追ってみると、Gは1元生成だからG^=Z
するとKerf=nZ(Zと同型)
よってG^/Kerf=Z/nZとなり、なんの問題もない。
例3.13がなんだか知らないけどお前が何か勘違いしてるんだろう。
ってことでしょ
ある工場で規格内となる確率が0.9の製品がある。 これを検査するとき、規格内の製品は確率0.95で合格と判定され、規格外の製品は確率0.15で合格と判定される。 この検査で2度合格と判定された製品が規格内である確率を求めよ。 1回目のミス判定を0.95*0.15と考えるとなんだか検査自体がムダなような気もして 問題の理解不足なのか考え方がおかしいのかも判らなくなっているのでお願いします。
922 :
921 :2013/03/28(木) 10:08:57.06
問題の意味が判りましたので取り消します。お騒がせしました<(_ _)>
ちなみにどういう意味だと受け取ったんだ 少しでいいから書いてみてよ 俺が0.99の確率でその理解があってるかどうかを検定してあげるよ
【1】 eを自然対数の底とする。 xについての方程式e^x-kx=0が正の解をもつようにkの値の範囲を定めよ。
>>924 x=0はその方程式の解じゃないので、方程式をe^x/x=kと変形して考える。
左辺をf(x)とおいて増減を調べて、y=f(x)のグラフを書く。
右辺のkは定数関数とみてグラフに書くと、y=kというx軸に平行な直線になる。
二つのグラフがある点で交わるとき、その点のx座標が元の方程式の解になってる。
926 :
132人目の素数さん :2013/03/28(木) 12:52:24.92
>>920 あーそういうことか
ありがとうございます
928 :
132人目の素数さん :2013/03/29(金) 00:18:35.37
a=4,b=5,c=7の三角形の外接円の半径いくつになりますか? 答え合わせたいです
おまいはいくつと出たんだ まずは話はそれからだ
932 :
132人目の素数さん :2013/03/29(金) 06:24:24.72
>>932 wolframさんによると35/(4√6)なので合ってる。
934 :
132人目の素数さん :2013/03/29(金) 09:33:23.76
75の連続する数の和をあるだけ教えて頂きたい 6=1+2+3、7=3+4のような
3〜12,10〜15,13〜17,24〜26,37〜38,75〜75 -n〜nを加えたパターンもそれぞれに存在する 例:3〜12に-2〜2をくっつけて-2〜12 75〜75は和とは呼べないので全9通り
936 :
132人目の素数さん :2013/03/29(金) 10:36:00.94
民主党を生み出した『団塊の世代』の面々(現在66〜63歳) 消滅へ向かう化石サヨク思想 加藤千洋(65)・・朝日新聞元編集委員(中国の犬) 安田好弘(65)・・死刑廃止論の弁護士(光市母子殺害事件のDQN弁論) 上野千鶴子(64)・・ジェンダーフリー学者(フェミナチ) 班目春樹(64)・・原子力安全委員会委員長(デタラメ君) 若宮啓文(64)・・朝日新聞主筆(安倍信三を叩くのが社是・「竹島を韓国に譲れ」で有名) 白川方明(63)・・日銀総裁 無能(帰化人説有) 山田伸二(63)・・NHK解説主幹(民主党の熱烈なシンパ) 後藤謙次(63)・・共同通信元編集局長(反日主義者) テリー伊藤(63)・・全共闘崩れ(民主党シンパ(帰化人説有)) BPO //www.bpo.gr.jp/?page_id=1284 >理事会 >飽戸 弘 理事長(非常勤) 東京大学名誉教授 >岡本 伸行 専務理事(常勤)←NHK >三好 晴海 理事・事務局長(常勤) >藤久 ミネ 理事(非常勤) 評論家←元テレ朝 >石田 研一 理事(非常勤) 日本放送協会理事←NHK >唐木田信也 理事(非常勤) 日本放送協会考査室室長←NHK >武内 健二 理事(非常勤) 日本民間放送連盟放送基準審議会議長・ 九州朝日放送社長 >木村 信哉 理事(非常勤) 日本民間放送連盟専務理事←TBS >藤川 英彦 監事(非常勤) 日本放送協会編成局計画管理部経理部長 >山内 弘 監事(非常勤) 日本民間放送連盟事務局次長 こんなんで正しい機能する訳も無く。
チョンとの共生を強制する左翼か・・
バカは三点リーダもまともに使えないのか
939 :
132人目の素数さん :2013/03/29(金) 20:44:40.27
^^;
コレは一体どういう意味なんですかね?
★★★『阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ』★★★
何だか蔑みの様にも、また見下しの様にも見えませんかね。日本の学歴
階層構造というのか、或いは理学部が他所を見下してるのか、極めて不
思議な価値観を醸し出してますわナ。コレをもし:
★★★『日本人如き(のサル)でも数学者になれたんだろ』★★★
な〜んてどっかの国の誰かが言ったら怒るんですかね、ソレとも褒め言
葉なんで嬉しがるべきなんですかね?
ケケケ狢
>785 :132人目の素数さん:2013/02/02(土) 16:27:31.55
>
>>782 > 極端な平等主義?
>
> あほか。
> だから阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ。
>
> 東大、京大って言ったって、
> 高校数学の学力試験を勝ち抜いたくらいで大きい顔をされてもね。
> (しかも、数学では差がつかずに、他の古文、漢文、日本史、世界史などの
> 教科で得点に差がついただけ)
>
> 結集する意味なし。
> 別にカリキュラムに沿ってお勉強してるんじゃあるまいし。
> 天才はどこでも育つ。個人の問題だから。
>
> 余裕のあるところで、自分で好き勝手なことをやってればいい。
> 特にこれからの時代、既存の難問を解いてるだけの数学者よりも
> 問題を見つけ出す数学者が必要とされる。
> 秀才型数学者は黙ってろ、って。
>
多様体についてなのですが。 *をホッジ作用素とする。dを微分記号とする。 Vをベクトル場(V=Σv_i∂/∂r_i,発散をΣ∂v_i/∂r_iとする) Vにたいして同型(isomorphism)なベクトル場をV'とするとき div V = *d*V' が成立する。 (物理のかぎしっぽさんの微分形式でのdivとホッジ作用素との関係はわかったのですが、 ベクトル場においての関係がちょっとわからなかったもので。)
なんでお前たちは数学の先生ごっこしてるの?本当は教師になりたかったの?
プログラマになりたかったわけじゃなくてもプログラミングくらいするだろ
C言語ではc99から複素数もサポートとされたそうですが、win,linuxで、gcc以外で、c99に対応したコンパイラはどれがおすすめですか?
>>942 なわけあるか
煮詰まったときに気晴らしに解けるような問題でもないか見に来るだけだ
素数ものさし という物が発売されたらしいということで気になった。 2つの素数の差の絶対値はどういう体を成しますか?
素数研究は、素数の生成のシステムや母関数(公式)を発見することがメインみたいだけど、何が面白のかさっぱりわからん。 数学の面白いところ、研究対象として面白いところとは、現在社会産業に有用かどうかはあまり関係ないのはもちろんだけれども、せっかく時間をかけて研究するのだから興味が長く持続するのでなければならない。 素数ものさし、素数の差の絶対値の尺度・測度を考えるなら、円周率の(10進数)各桁のうちの2つの差の絶対値についての規則性を研究するもの(ものさし)でもよいのではないかと思う。 つまりこの場合、値域(代数体)に興味があるなら、数学規則の研究の対象としてではなく、物理現象の観測の研究とみた方が、興味対象は素数で同じでも目的が別物になるのだから、 面白味が変わり、研究もはかどるのではないかと思う(いつまでも気がつかない人は手段こそが目的となりやすい)。
>>947 > 2つの素数の差の絶対値はどういう体を成しますか?
体ってなに?
それも知らんのか なんちゅー体たらくだ
952 :
132人目の素数さん :2013/03/31(日) 21:15:06.85
集合、全人類は関数になるでしょうか? 生、死、の定義をして、未開原住民含め、その値が瞬間で変化するでしょうが 一つの時間に対して、一つの自然数がきまるので関数と理解していいのでしょうか?
最強議論スレでどうぞ
ラプラスの悪魔(Laplace's demon)とは、主に近世・近代の物理学の分野で未来の決定性を論じる時に仮想された超越的存在の概念であり、ラプラス(1749年 - 1827)によって提唱されたもののこと。 ラプラスの魔物あるいはラプラスの魔とも呼ばれる。 ニュートン力学(古典物理学)が席巻した近世科学・近代科学において見えていた世界観、演繹的な究極概念、「因果律」なる概念の終着点といってよい。量子論登場以後は、既に古いもの、ともされるようになった世界観・パラダイム。 ラプラスは自著において以下のような主張をした。 もしもある瞬間における全ての物質の力学的状態と力を知ることができ、かつもしもそれらのデータを解析できるだけの能力の知性が存在するとすれば、 この知性にとっては、不確実なことは何もなくなり、その目には未来も(過去同様に)全て見えているであろう。― 『確率の解析的理論』1812年 「全てを知っており、未来も予見している知性」については、遙か昔から人類は意識しており、通常それは「神」と呼ばれている。 「全知の神」と形容されることもある。そのような存在についての様々な考察は、様々な文化において考察された歴史があるが、ヨーロッパの学問の伝統においては特に、キリスト教神学やスコラ学が行っていた。 デュ・ボワ=レーモンはそのような学問の伝統を意識しつつ、あえて「神」という語を、「霊」という言葉に置き換えて表現している。
マクスウェルの悪魔(Maxwell's demon)とは、1867年ごろ・マクスウェルが提唱した思考実験、ないしその実験で想定される架空の、働く存在である。 分子の動きを観察できる架空の悪魔を想定することによって、「熱力学第二法則」で禁じられたエントロピーの減少が可能であるとした。 熱力学の根幹に突き付けられたこの難問は1980年代に入ってようやく一応の解決を見た。 マクスウェルの提起した問題 [編集]分子を観察できる悪魔は仕事をすることなしに温度差を作り出せるようにみえる。 マクスウェルの仮想したこの「存在」をケルヴィン(1874年)は、「マクスウェルの知的な悪魔」(Maxwell's intelligent demon)と名付けた。 マクスウェル自身は、この問題に対して、熱力学の分子論的基盤である統計力学が、個々の分子の厳密な力学を捨てて、分子の集団のみを統計的に取り扱うものであり、こうした問題に適用できないことを指摘するに留まっている。 この問題は1世紀以上に渡って科学者を悩ませることとなった。 一見すれば、マクスウェルが言うように、この「悪魔」の振る舞いにエネルギーの散逸が必要となるようには思われないが、これを認めれば永久機関も容易に実現できることになってしまう。 この悪魔を葬るためには、悪魔の振る舞いがそもそも物理的にどのようなものであるかを解明することが必要であった。 実際、これは観察により情報を得るという情報論的な概念と、統計力学ひいては熱力学との関係を問う問題であり、量子論とは別の角度から物理学にとって観測とは何かという問題を提起するものであった。 この問題に格闘する過程で、現在の情報科学につながる重要な知見が生み出された。 現実の世界とマクスウェルの悪魔 [編集] シラードのエンジンの議論は、我々が対象の状態を知っていることが秩序としてエントロピーを下げ、 知らないことがエントロピーの大きな乱雑さを表すという日常的なエントロピーの解釈を情報の概念を通じて熱力学的なエントロピーに実際に結び付けている
人の言ったことを繰り返すだけか?
959 :
KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2013/04/01(月) 02:06:46.12
Re:
>>956 Chaos を知れば, 未来予想が難しいことがわかる.
960 :
KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2013/04/01(月) 02:08:04.78
人への念の盗み見による介入を阻め。
運営乙
>>959 >>960 返事し易い様に質問を纏めといたるさかい、ちゃんと答えろやナ。決して易き
に流された返答はせえへん様にシロや。そんな事をしても意味無いさかいナ。
1.純粋の定義。即ち「純粋と純粋ではないものはどうやって区別するのか」
という疑問が第一点。特にこの論点は極めて重要。
2.「心で捉える」という事の定義。例えばそれは「頭で考える事」とはどう
違うのか、或いは同じなのか、という疑問が第二点。
3.多くの経験をしたらどういう障害がアルのや。説明せえやナ。
4.ほんでその『偏った思想』っちゅうんは何や。つまり「偏ってへん」っち
ゅうんはどういう状態を言うのや。
ワシはアンタの質問に答えたんや。そやさかいアンタにかてワシの質問にはち
ゃんと答えて貰うさかいナ。
あのナ、もうひとつ質問や。アンタは『御前様は何故私を困らせる』っちゅう
て自分からカキコしてるわナ。そやけど:
★★★『アンタ等かて自分達から見て異質な者達は困らせて排除してる』★★★
んとはチャウんかァ。ワシはソコがごっつい疑問なんやワ。そやしソコを判る
様に易しく解説して欲しいのや。つまりは「こういう匿名掲示板であっても誰
かが誰かを困らせたらアカン」のかどうかっちゅう重要な論点なんや。管理人
には当然の説明責任がアルさかいナ。
管理人としてちゃんとした返答をして貰うさかいナ。ほんで「もしそういう事
をしたらアカン」っちゅうんが『管理人としての見解や』っちゅうんやったら、
当然の事として管理人たるアンタには『そういう管理業務をきちんと執り行っ
て貰う』さかいナ。つまり「アカン書き込みはアンタが自分の責任で取り締ま
って貰う」っちゅう事や。判るわナ。
管理人としての真面目な返答を待ってるさかいナ。
狢
>>959 >>960 まあ順番に行こうや。
★第一点★
「御前様の事をまだ理解」ってや、誰が誰の事をどう理解せえっちゅうてる話
なんや。ちゃんと明確にせえや。訳が判らへんがな。
★第二点★
その先入観って何や。ちゃんと明確に述べろや。意味が判らへんがな。
★第三点★
オマエやのうても他の奴がワシを困らせたのや。そやからオマエがソレを管理
人として認めるかどうかを訊いてるのや。もしオマエが認めへんのやったらオ
マエは自分の権限でそういう輩を何とかせえへんかったらアカンわナ。ほんで
オマエが認めるんやったら「ワシがオマエを困らせる行為」かて正当化される
っちゅう理屈や。ちゃんと説明をせえや、管理人としてナ。加えてやナ、何で
オマエがワシに『消えろ』っちゅう主張が出来るのや。その根拠を述べろっち
ゅうてるのや。
返事を待ってるさかいナ。
狢
964 :
132人目の素数さん :2013/04/01(月) 11:20:43.47
歪エルミート行列 ってなんて読むのでしょうか わいえるみーとぎょうれつ? 教えてください
965 :
132人目の素数さん :2013/04/01(月) 11:24:56.18
それでいい 同様に歪方形はわいほうけい
歪曲線するな
967 :
132人目の素数さん :2013/04/01(月) 11:34:23.63
ありがとうございました
968 :
132人目の素数さん :2013/04/01(月) 11:42:05.64
わいせつてつやますだ
つまらないことは書かなくていいよ、低脳
skew/anti
アルゴリズムの問題ですが、数学的要素が強いのでここで質問させてください。
宅配の最適経路を求める問題です。
一つの始点(=宅配所)と終点(=宅配先)があり、
また始点終点間にいくつかの点(=経由地)と枝(=道路)が与えられていて、グラフを形作っている。
(グラフのイメージ。@を始点、Gを終点とみなす。
http://blog-imgs-13.fc2.com/j/a/v/javaprograming/graf.gif )
道路Eiには、ある点からある点に到達するための時間Tiが付与されている。
他方、道路にはいくつかの信号があり、信号に引っかかると到達時間が遅くなる。
ここでは簡単のため、枝Eiで信号にかかる確率はPiとし、信号待ち時間は2Tiとする。
つまり、道路Eiにおいては、時間Tiで次の点へ行ける確率は1-Pi、3Ti(信号に1回引っかかる)で次の点へ行ける確率は(1-Pi)Pi、5Ti(2回引っかかる)では(1-Pi)Pi^2、7Ti・・・以下続く
また、宅配には時間制限があり、時間D以内で宅配できないと全額保証しなくてはならない。
そのため、目標は、早くつくことでも信号に引っかかることでもなく、できる限りD以内で到着できる経路を選ぶことであるとする。
このとき、多項式時間で最適経路を出力するアルゴリズムは存在するか?しないならば証明せよ。
自分の考えた限りですと...
ヒューリスティックな方法であればシラミ潰しで答えは出せますが、多項式時間ではありません。
枝のコストを時間or信号待ち確率or信号待ちを考えた期待時間にすれば、Bellman-FordもしくはDijkstraで1つ解が出せます。
しかし、↑の条件下ではBellman-FordでもDijkstraでもワーシャルフロイドでも最適解以外の解が出力されることがあります。
とすれば「存在しない」との答えでいいのでしょうか?証明はどんな方針でやればいいでしょうか。
>>972 各枝の通過時間は、その分布形もこめて、ベルヌーイ試行としていいのかな。
すると平均時間 τi = Ti(Pi+1)/(1-Pi)、分散vi = (省略) になるのかな。
目的関数を確実度を加味して、q = (D - Στi)/√(Σvi) にとって、これを
最大化するような経路を選ぶのでは、だめかな。
974 :
973 :2013/04/01(月) 17:33:18.31
結果的に巡回セールスマン問題になって、NPであることを言えるように思うが。 NP問題に多項式時間解が存在するかどうかは、オレは知らん。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | チョンはお断り!!! |________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
チョンとは何ですか? チョンは何番ですか? 差別用語を披露するのをやめていただけないでしょうか。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 韓国朝鮮お断り!!! |________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { \《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ } \ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕 うるせえっ .゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .} ゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト ゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
プラカードのAAの情報しか発することができないの? コミュ力の低い平均的日本人の行動でしょうか?
>>974 なるほどありがとうございます。期待値と分散はその通りです。
でもコストいじるだけでは解けそうにないんですよね。。ある点までの最短経路+コスト最小の枝≠次の点までの最短経路の場合もあるんです「。
巡回セールスマンみたいになるのは薄薄感じてましたが、帰着の仕方が分からなくて・・・
負のコストをもつとき最短経路問題は巡回セールスマンに帰着できるようですが、それともちょっと違いますし
放送大学テキスト「入門線形代数」p67の16行目の
i..各si,1≦i≦t列はm次基本ベクトルeiである。
って書いてあるやつのm次基本ベクトルeiというのがよくわかりません。
下にあるやつを想像したのですが。
http://kie.nu/VBq
983 :
132人目の素数さん :2013/04/01(月) 22:24:56.12
重杉で見る気起きねえ
ijkとかそこらへんだろ基本ベクトル その空間の軸に並行で長さ1のベクトル あとやっぱりそのロダ重いよ
>>982 m次基本ベクトルは次の形のベクトル
e_i=(0,...,0,1,0,...,0)^t
但し, 1 は第 i 成分(1≦i≦m)で, 「^t」 は転置の意味
無理数は無限なのに 幾何学では√2という有限の長さが存在してるのはなぜ 一辺が1cmの対角線など
無理数は有限
988 :
132人目の素数さん :2013/04/01(月) 23:46:54.56
偶数次元の線形空間をVとする。Vの同型写像JでJ^2=−idなるものをとる。 GL(V)の部分リー群GL(V、J)を GL(V、J)={A∈GL(V)|AJ=JA} で定義する。 GL(V)のリー環をgl(V)と書くことにすれば、GL(V、J)のリー環gl(V、J)は、 gl(V、J)={A∈gl(V)|AJ=JA} となる。この時、gl(V、J)のgl(V)に関する補空間は、 {A∈gl(V) |AJ=−JA} となることを証明せよ。
989 :
132人目の素数さん :2013/04/02(火) 00:06:13.33
"無理数"は定まる有限
無理数には極限値があるということ?
>>986 1/3=0.333333333333…についてはどう思う?
次スレ?
>>990 ちゃうちゃう、有理数の列の極限値が実数であって無理数はその中の特別なもの
>>988 A1=(A-JAJ)/2, A2=(A+JAJ)/2
A=A1+A2
JA1=A1J, JA2=-A2J
無理数って無理式で表せる数かと思ったら有理数でない数のことね
996 :
132人目の素数さん :2013/04/02(火) 02:45:56.55
993 ああそうだね。 有限とか、定まる有限とかは、無理数の数列ならそうだけど、無理関数(多項式)を評価してみると有界(有限確定値)のことかなってこと。
999 :
132人目の素数さん :2013/04/02(火) 10:27:02.92
1000 :
132人目の素数さん :2013/04/02(火) 10:30:30.06
1000なら万事解決
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。