1=0.999… その18.999…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
一応激しい論議の結果、回答テンプレートが作成されました >2-5
今後書き込む際には、できるだけまず回答テンプレートを参照してから、それをふまえて行って下さい。
また、回答テンプレートへの意見なども自由に書き込んで下さい。

過去スレ
1=0.999… その 9.999… http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1118452051/
1=0.999… その10.999… http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1136133055/
1=0.999… その11.999… http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1142173277/
1=0.999… その12.999… http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1154943310/
1=0.999… その13.999… http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1161855366/
1=0.999… その14.999… http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1174700172/
1=0.999… その15.999… http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1219454079/
1=0.999… その16.999… http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1255132993/
1=0.999… その17.999… http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1257843442/
2132人目の素数さん:2010/09/23(木) 21:37:13
Q1: 1=0.999… か?
A1 「前提条件」により「1=0.999…」なり「1≠0.999…」なり変わる。
しかし、通常はその様な前提条件を採用する事の利点や、過去の経緯を考えると
「1=0.999…」であるとした方が妥当である。

Q2:「1=0.999…」は証明可能なのではないか。
A2:A1の前提条件を認めれば可能である。しかし、認めない人にとってはその証明は
無意味である。

Q3:1と0.999…は形が全く違う。同じ数だと言うのは納得できない。
A3:分数の2/2と3/3も違う形だが、全く同じ数である。

Q4:A1で、数学で正反対の結果を容認するのは納得できない。論理は一意に定まるのではないか?
A4:自然数が入っている論理がもし正しいなら、その正しさはその論理内で証明できない。
従って、「1=0.999…」が結論となる論理も「1≠0.999…」が結論になる論理も
無矛盾な限り、その正しさはその論理内で証明できない。
更に言えばどちらの論理結果も独立に存在し得る。
3132人目の素数さん:2010/09/23(木) 21:41:22
Q5:A1の「前提条件」とは何か?
A5:通常は実数の範囲で考え、「実数の連続性」や「0.999…が無限級数の
極限値である」こと等を前提にする。しかし、説明は複雑になるが、
アルキメデス性を満たす数の範囲(例えば実数ではなく有理数)で
考える事も可能である。

Q6:「1=0.999…」の証明には幾つかの初等的手法があるが、これらは無意味になるのか?
A6:前提条件を認めて、無限小数の演算を矛盾無く定義するなら、それらの初等的証明は
確かに証明になっている。前提条件を認めた段階でのより単純な証明は存在するが
初等的証明には「分かり易い」という利点がある。
4132人目の素数さん:2010/09/23(木) 21:47:08
Q7:Q6の初等的証明とは具体的にどの様な物があるのか?
A7:
壱 1/3=0.333…
2/3=0.666…
3/3=0.999…
∴ 1=0.999…

弐 x=0.999… と置いて
10x-x=9.999… - 0.999…
9x=9
x=1
∴ 1=0.999…

参 0.999… は初項0.9公比0.1の無限等比級数だから、その値は
0.999… = 0.9/(1−0.1) = 1

肆 n÷n を計算する際に商の一の位に0をたてると、0.999…が得られるから
1 = n÷n = 0.999…
5132人目の素数さん:2010/09/23(木) 21:49:27
伍 1≠0.999…だとすれば、その間に数がある事になるが、その様な数が
あるとし、各桁毎に比較する事でその値を考えてみても、
1の位は比較して0、小数第1位以降は比較して9、と、結局
0.999…を得る事になり、0.999…と1の間の数にならないので矛盾。

陸 1と0.999…を足して2で割った数は
1.999…/2=0.999…となり、x=0.999…と置くと、(1+x)/2=x
よって、x=1となる。
6132人目の素数さん:2010/09/23(木) 21:52:17
Q8:1≠0.999…となる数学モデルは具体的にどの様な物があるのか?
A8:違う表記の数を全て違う数と看す体系など幾つか挙げられる。
但し、どれも実数の拡大体と言えなくなった体系ばかりになっている。
例えば、減法が成り立たなくなる等した例がWikipediaに記されている。

Q&Aは以上。以下、参考文献
Wikipedia - 0.999...
http://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...

J.H.Conwayの超現実数を扱った単行本
至福の超現実数―純粋数学に魅せられた男と女の物語
原著=Donald E.Knuth, 翻訳=松浦 俊輔
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4760126465
715.999…見所1:2010/09/23(木) 22:01:27
633:132人目の素数さん 2009/07/08(水) 01:14:16 [sage]
極限にしときなさい

それでも納得できないなら
人生不意にしてもよいなら、一生懸命頑張って
1≠0.999…
かつ
実数体の様に有用な数系
…とやらを、作り上げる事を目指したれば良い

俺ゃあ嫌だ

639:132人目の素数さん 2009/07/09(木) 15:31:57 [sage]
極限を認めないんだから
1-0.999…=0.000…≠0
っていうスタンスだと、1≠0.999…派はいうんだから

じゃあ、それを延長すると
1≠0.999…
3/3≠0.999…
1/3≠0.333…
というわけだから、俺は1≠0.999…派に
じゃあ、あんたらで実数体と遜色ない、そういう系を確立して下さいよ、と

だから俺ゃ嫌ですよ、と

644:132人目の素数さん 2009/07/09(木) 20:06:50 [sage]
>というわけだから、俺は1≠0.999…派に
>じゃあ、あんたらで実数体と遜色ない、そういう系を確立して下さいよ、と

1≠0.999…派には↑の意味はわからんと思う。だからいくらそのような系を確立せよと言ってもムダ。
815.999…見所1:2010/09/23(木) 22:03:39
266:132人目の素数さん 2009/03/13(金) 00:26:55
オッケー。
では辞書的順序判定の真偽判定に委ねてみよう。
A=a0.a1a2a3…

B=b0.b1b2b3…
の大小判定をしたい。
普通の感覚で言えば、ak>bk なる最大の k が見つかれば、
a0.a1a2a3… > b0.b1b2b3…
と言えそうだ。A=1.000…とB=0.999…に関して A>B が即座に言える。
しかし実数体元としての A, B は A=B となるはず。
その矛盾はどこに起因する?
やっぱ辞書的順序判定と実数体の順序判定の判定基準の違いからくる矛盾?

268:132人目の素数さん 2009/03/13(金) 02:16:39 [sage]
>> 266
>> 10(この今回のスレで言う>>6)

269:132人目の素数さん 2009/03/15(日) 11:44:51 [sage]
>> 266
実数体では 1=1.000…=0.999… で3つとも同じもの。

270:132人目の素数さん 2009/03/15(日) 11:51:43 [sage]
>> 266
辞書的順序判定は1つの実数を辞書の1ページに載せると考えることと同じ。
つまり辞書はあくまで離散的であるから、実数の順序判定はできない。
915.999…見所3:2010/09/23(木) 22:05:28
271:266じゃないよ 2009/03/15(日) 21:28:59 [sage]
成程、0.999…が1である事に違和感を覚えてしまわれ易い原因は、感覚のどこかに
辞書的順序判定的になってしまっていると言う事ができるな。
(まぁ、これは「表示からして、と言うか、桁からして違う」と何度も既出の表現と
同じ事だが、症状に対する再認識ができたと言う事ができる)

272:132人目の素数さん 2009/03/15(日) 22:15:43 [sage]
また、0.999…:=Σ[n=1〜∞](9*0.1^n) と考えた場合も

f(x)={1(x≠0), 0(x=0)} に於いて lim[x→0]f(x)≠f(0)
∵ lim[x→0]f(x)=1

と言う事に基付いて覚えると思しき違和感も、
0.999…に対する誤解の症状の一原因として確認されている。

273:132人目の素数さん 2009/03/15(日) 22:19:35 [sage]
> 272
× 考えた場合も
〇 考えた場合の際に起こり得る

やはり悟性の問題なるのだろうか。
余り数学に於いて悟性と言う言葉は使いたくないのではあるが…。

276:132人目の素数さん 2009/03/16(月) 03:14:34 [sage]
>> 272
夢に向かって走ることと夢を実現することとは別

てことでw
1015.999…見所4:2010/09/23(木) 22:06:49
278:132人目の素数さん 2009/03/16(月) 10:48:26 [sage]
>> 271-272
こうして考えてみると、0.999…=1、更には連続と云う事は
角も難しい事であった事に気付かされるな

やはり定義から構築した体系によらんとする理系の流儀が一番無難だな
だが同時に、定義からの構築に拘り過ぎる事も
拘泥化した仕事に陥る因ではあるがね

279:132人目の素数さん 2009/03/16(月) 11:00:08 [北斗sage]
これまで
∞桁目の余りバカ
循環論法説バカ

12進法扱い方誤用バカ
定義バカ
そしてトンデモ無限説真正
と、それぞれ居たけど
皆、愛に彷徨していた…

280:132人目の素数さん 2009/03/16(月) 12:19:57 [sage]
>> 279
ケンシロウはどう考えてる?
1115.999…見所4:2010/09/23(木) 22:07:59
281:132人目の素数さん 2009/03/16(月) 13:05:18 [sage]
YOU は FOOL! 9の数が伸びてゆく
YOU は FOOL! 0の後に伸びてゆく
これと1を論理でつないでも いまは無駄だよ
1との誤差は無限の彼方にあるのさ

YOU は FOOL! 愛で定義 ヤバくなる
YOU は FOOL! 俺の定義 ヤバくなる
余り求め彷徨う心いま 熱く燃えてる
すべて無視し無限で異なるはずさ

1との誤差を守るため 無限へ旅立ち
誤差を見失った
気分を無視した証明など見たくはないさ
誤差をとりもどせ
1216.999…見所1:2010/09/23(木) 22:08:52
18:132人目の素数さん 2009/10/10(土) 14:14:42 [sage]
281:132人目の素数さん 2009/03/16(月) 13:05:18 [sage]
YOU は FOOL! 9の数が伸びてゆく
YOU は FOOL! 0の後に伸びてゆく
これと1を論理でつないでも いまは無駄だよ
1との誤差は無限の彼方にあるのさ

YOU は FOOL! 愛で定義 ヤバくなる
YOU は FOOL! 俺の定義 ヤバくなる
余り求め彷徨う心いま 熱く燃えてる
すべて無視し無限で異なるはずさ

1との誤差を守るため 無限へ旅立ち
誤差を見失った
気分を無視した証明など見たくはないさ
誤差をとりもどせ

19:132人目の素数さん 2009/10/10(土) 14:17:53 [sage]
バカの歴史は偉大だなあ
1315.999…見所6:2010/09/23(木) 22:10:21
284:132人目の素数さん 2009/03/16(月) 19:07:33 [sage]
>> 281
wwww

286:132人目の素数さん 2009/03/17(火) 18:18:23 [sage]
おまいら…ww

287:132人目の素数さん 2009/03/17(火) 18:22:24 [sage]
めでたしに限りなく近いなにかは
めでたしそのものってことですか?

288:132人目の素数さん 2009/03/18(水) 13:55:48 [sage]
めでたしに限り無く近づく何かは めでたし ではない が
めでたしに限り無く近い何か は めでたし である

然し乍ら 嘗て 天に限り無く近き者だったラオウも
愛を知るケンシロウの拳に倒れたのだった

289:132目の素数さん 2009/03/18(水) 17:34:23 [sage]
ラオウ=天
1415.999…見所7:2010/09/23(木) 22:11:08
290:132人目の素数さん 2009/03/19(木) 11:26:23
「数学秘孔"極限"を突いた。お前はすでに一致している」
「はぶわっ!!」

291:132人目の素数さん 2009/03/19(木) 20:39:05 [sage]
ユリア、一緒に逝こう…限りない未来に向かって…(終)

292:132人目の素数さん 2009/03/19(木) 23:13:00 [sage]
然し 座っていたのは ユリアに限り無く近い 人形だった!!


以上。再び荒野へ…
1515.999…見所7:2010/09/23(木) 22:15:36
188:132人目の素数さん 2009/01/30(金) 01:10:44 [sage]
「0.999…≠1且つ有用な系が確立されぬ以上はこの論争が絶える日は来ない」
「0.999…≠1且つ有用な系は存在し得ない」
∴ 永久にこの論争が絶える日来ない

471:132人目の素数さん 2009/05/05(火) 19:36:41 [sage]
ケンシロウ>> 279(>>11)
天帝拳>> 188

651:132人目の素数さん 2009/07/11(土) 00:22:46 [sage]
>> 639(>>7)
それが上の方で天帝拳ってやつか
存在否定証明、何かある?

652:132人目の素数さん 2009/07/11(土) 02:31:48 [sage]
いちおーみかいけつ
1616.999…見所3:2010/09/23(木) 22:16:30
188:132人目の素数さん 2009/01/30(金) 01:10:44 [sage]
「0.999…≠1且つ有用な系が確立されぬ以上はこの論争が絶える日は来ない」
「0.999…≠1且つ有用な系は存在し得ない」
∴ 永久にこの論争が絶える日来ない

471:132人目の素数さん 2009/05/05(火) 19:36:41 [sage]
ケンシロウ>> 279(>>11)
天帝拳>> 188

651:132人目の素数さん 2009/07/11(土) 00:22:46 [sage]
>> 639(>>7)
それが上の方で天帝拳ってやつか
存在否定証明、何かある?

652:132人目の素数さん 2009/07/11(土) 02:31:48 [sage]
いちおーみかいけつ
1716.999…見所3:2010/09/23(木) 22:19:35
22:132人目の素数さん 2009/10/10(土) 14:40:48 [sage]
このスレを見ていると無性に自慰したくなる。何で?

24:132人目の素数さん 2009/10/10(土) 15:09:25 [sage]
>> 22
653:132人目の素数さん 2009/07/11(土) 11:42:16 [sage]
>> 644(>>7)
Yes, that's right !

654:132人目の素数さん 2009/07/12(日) 01:15:44 [sage]
そうです、右です

655:132人目の素数さん 2009/07/12(日) 08:23:26 [sage]
そうです、右手です

656:132人目の素数さん 2009/07/12(日) 10:44:47 [sage]
右手が彼女です

657:132人目の素数さん 2009/07/12(日) 20:35:37 [sage]
左手は案外イケるらしい

658:132人目の素数さん 2009/07/12(日) 20:38:19 [sage25:132人目の素数さん 2009/10/10(土) 15:10:45 [sage]
>> 22
660:132人目の素数さん 2009/07/13(月) 23:14:24 [sage]
しっぽりと抜き抜き
1816.999…見所4:2010/09/23(木) 22:20:49
25:132人目の素数さん 2009/10/10(土) 15:10:45 [sage]
>> 22
660:132人目の素数さん 2009/07/13(月) 23:14:24 [sage]
しっぽりと抜き抜き

661:132人目の素数さん 2009/07/16(木) 18:03:51 [sage]
>> 656-660
こら、オマイラ!!何やってんの!!

662:132人目の素数さん 2009/07/16(木) 23:07:05 [sage]
男のたしなみ。

663:132人目の素数さん 2009/07/16(木) 23:49:44 [sage]
擦るのか。

664:132人目の素数さん 2009/07/17(金) 09:09:02
何か今までで最高に平和だな、同時に最高に気持ち悪いが

665:132人目の素数さん 2009/07/17(金) 10:00:12 [sage]
天上TENGAマイケルジャクソン

666:「猫」∈社会の屑 ◆ghclfYsc82 2009/07/17(金) 10:17:02 [sage]
彼みたいな死に方は結構憧れるねェ
真似ったってワシには無理だろうけれどサ

667:132人目の素数さん 2009/07/17(金) 13:23:00 [sage]
死に方に憧れる前に今を生きよう

668:132人目の素数さん 2009/07/17(金) 14:39:40 [sage]
感動した。今からとりあえずTENGAを買いにいってくる。
1916.999…見所5:2010/09/23(木) 22:24:15
26:132人目の素数さん 2009/10/10(土) 15:16:16 [sage]
>> 22(>>17)
けつろん【○結論 ◎穴論】と『致し』ましては
>> 18(>>12)
1との誤差を求めるさが【性】

27:132人目の素数さん 2009/10/10(土) 15:27:01 [sage]
じいろん【×G論 ◎自慰論】はさて置き。
1≠0.999…を主張するならば
1≠0.999…としつつ実数系と遜色ない有用性を持った系の構築、つまり
1≠0.999…を定義しつつ順序性を維持した系を構築しなければならない。
Wikipedia>> 6(>>6)の記事の『減法の崩壊』や他の項に過去実際の試みがある。
2016.999…見所6:2010/09/23(木) 22:25:16
28:132人目の素数さん 2009/10/10(土) 15:29:27 [sage]
テンプレ面白いなw
分類したのか

29:132人目の素数さん 2009/10/10(土) 15:31:24 [sage]
確かにそういった意味では>>23>>21)「いちおーみかいけつ」ではある。が、
そんな研究は人一人の人生を不意にする可能性がある事は愚か
成果を得られたとて、不毛を極める事は間違いない。

30:132人目の素数さん 2009/10/10(土) 15:35:45 [sage]
>> 29は>> 27引き続き

>> 28
以上、前スレハイライトでした。

これにて 前スレ終盤荒らしの大往生間違いなし!!

31:132人目の素数さん 2009/10/10(土) 15:48:38 [sage]
>> 30
そ その声は…
雷電!! 生きてたのか!!


これでいいのか?
2117.999…見所1:2010/09/23(木) 22:31:36
数学的帰納法の誤用「数学的帰納法“の極限”」炸裂

60 :132人目の素数さん :2009/11/25(水) 05:27:42
0.9+0.1 = 1 なので 1 > 0.9
0.01+0.09 = 0.1 なので0.1 > 0.09
即ち、0.9に0.1未満の0.09を足して0.99にしても1未満なのは証明できる。
これを無限に続けても、0.999…が1に満たないことが証明される。

63 :132人目の素数さん :2009/11/25(水) 06:51:26
>> 60
>これを無限に続けても、0.99…が1に満たないことが証明される。
その論法が正しいならば

0.9  <0.999…
0.99  <0.999…
0.999 <0.999…
0.9999 <0.999…



これを無限に続けることで「0.999…<0.999…」が結論される。
つまり、お前のその論法は間違い。
2217.999…見所1続き:2010/09/23(木) 22:35:16
64 :132人目の素数さん :2009/11/25(水) 06:57:25
>> 63
3行目以下、全然それに合った説明じゃないぞ…
しかも間違っているしw

65 :132人目の素数さん :2009/11/25(水) 06:59:15
>> 63
0.9に0.1を足せば1だが、1未満の0.9に加えると1になる0.1に満たない0.09を足しても
0.99は1未満、それを継続し続けても1には満たないと言うこと。お前は全然理解していない。

66 :132人目の素数さん :2009/11/25(水) 07:06:17
>> 64

0.9  <0.999…
0.99  <0.999…
0.999 <0.999…
0.9999 <0.999…



どこまで見ても0.999…より小さい。それは認めるよな?
だったら、お前の論法から「0.999…<0.999…」だよな。
2317.999…見所1続き:2010/09/23(木) 22:40:19
68 :132人目の素数さん :2009/11/25(水) 07:19:14
>> 65
>それを継続し続けても1には満たない
おいおい、同じことだろ。

0.9  <0.999…
0.99  <0.999…
0.999 <0.999…
0.9999 <0.999…



これを継続し続けても0.999…には満たない。

よって>>63が結論される。
2417.999…見所1続き:2010/09/23(木) 22:42:00
69 :132人目の素数さん :2009/11/25(水) 10:45:23
0.99+0.01 = 1 ∴ 1 > 0.99
0.999+0.001 = 1 ∴ 1 > 0.999
0.9999+0.0001 = 1 ∴ 1 > 0.9999
以下、無限に続き
0.999…+0.00…1 = 1 ∴ 1 > 0.999…
なんですよw

70 :132人目の素数さん :2009/11/25(水) 11:31:25
>> 69
>0.999…+0.00…1 = 1 ∴ 1 > 0.999…
この式は間違ってる。

0.999…9+0.000…1=1なら話は分かるが、
0.999… +0.000…1=1は成り立たない。


もう一度言うぞ。「0.000…1」っていうのは、
端っこに1があるんだから、これと足し算して
1になるのは「0.999…9」だ。つまり、正しい式は

0.999…9+0.000…1=1

だ。そして、お前が言ってるのは0.999…9≠1ということだ。
一方で、「0.999…9」と「0.999…」は別物なんだから、
結局お前は0.999…≠1を示せていない。

お前が言ってるのは0.999…9≠1ということにすぎない。
2517.999…見所1続き:2010/09/23(木) 22:44:49
71 :132人目の素数さん :2009/11/26(木) 02:49:41
否定できないことを必死に粗探しで否定しても無駄。むしろ
そんな考えをしている自分が、正当なものを理解できない
視野の狭い、正常な考えを持っていない池沼だと気づくんだなw
そうやってお前は、他人を否定することで自分の言動を
正当化してきたんだろうけど、世の中、権力が関与しなければ
AはAと言って間違いはない。権力者がAはBだと言えば
間違いとか関係なく、これからは今までAだったものがBになるんだよw
しかし1=0.999…はイコールの使い方を完全に間違っている

72 :132人目の素数さん :2009/11/26(木) 03:10:37
>> 71
> むしろそんな考えをしている自分が、正当なものを理解できない
> 視野の狭い、正常な考えを持っていない池沼だと気づくんだなw
その言葉、そのままあなたに跳ね返ることもあり得ます。

> しかし1=0.999・・・はイコールの使い方を完全に間違っている
どう間違っているの?
正しいイコールの使い方は?

a_1= 0.9, a_2=0.99. a_3=0.999, ... a_n= _{k=1} ^n 9/(10)^k
としたとき、
lim _{n -> ∞} a_n = 1
はイコールの使い方として間違っているの?
2617.999…見所1続き:2010/09/23(木) 22:47:41
73 :132人目の素数さん :2009/11/26(木) 03:17:01
>> 71
論理的に、数学的に、反論してごらん。
今のお前は、理由もつけずに教条的に「イコールじゃない!」と
連呼してるだけ。冷静になれ。
さあ、0.999…<1が成り立つ理由を言ってごらん。


一応注意しておくが、>>60の論法じゃダメだよ。
60の論法はデタラメ。インチキ。だって、60と
同じ論法で「0.999…<0.999…」が導かれるから。
これは粗探しでも何でもない。60の論法は
マジで論理的にデタラメ。


>> 69の論法でもダメだよ。だって、69の論法で言えてるのは
「0.999…9<1」だから。0.999…と0.999…9は別物でしょ。

74 :132人目の素数さん :2009/11/26(木) 03:38:25
これ高校生の問題やろ。まあ激しく既出かもしれんが。趣味で書くわ。

x=0.999…@
10x=9.999…A
A−@
9x=9
∴x=1…B
@Bより
∴1=0.999…
2717.999…見所1…そして発狂へ…:2010/09/23(木) 22:49:36
75 :132人目の素数さん :2009/11/26(木) 04:14:11

習ってもいないのに、自分で勝手に想像して提唱してしまったことを
否定されるのが怖いんだろ?ねぇ、日●組の強い地域出身のお方?w
28132人目の素数さん:2010/09/23(木) 23:00:26
訂正
8:15.999…見所2
11:15.999…見所5
15:16.999…見所2
16:重複

以上。「16.999…の30:雷電」の予言(>>20)は外れた…。

果たして彼はどこまで「自論=真実」認識なのか?
29粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/09/23(木) 23:07:36
あ〜疲れた
もう今度からハイライトはそのスレの前スレまでにしよ
30粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/09/23(木) 23:10:24
折角の「天上TENGA舞蹴寂尊」記事じゃが次からは割愛

ではstarb!
31粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/09/23(木) 23:26:36
1つ忘れてた

0.999…≠1的辞書式順序観念固執病段階
Level.1:納得仕切れずも取り敢えず1=0.999…を認める
−−YellowZone−−
Level.2:1/3=0.333…は認めらるが1=0.999…は認められない
Level.3:1=0.999…を認められぬ余りに0.999…*10-0.999…=9も認められなくなる
  −−RedZone−−
Level.4:1=0.999…を認められぬ余りに1/3=0.333…も否定し始める
Level.5:Level.4から更に悪化し、いよいよ循環小数は有理数ではないとする
Level.6:Level.5から更に進み、実数の連続性をも幻想だと言い始める
Level.7:ゼノンの逆理を持ち出して慇懃無礼に偉ぶりながら1=0.999…否定論説し始め尚且つ人の言う事を聞かなくなってくる
Level.8:数学全体の不信任論を展開し始める
Level.9:トンデモ哲学者的に神だの仏だの言い乍ら数学を鼻で笑って貶すに至る
Level.10:Level.9から遂にそのまま哲学者に
32粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/09/23(木) 23:32:17
33132人目の素数さん:2010/09/24(金) 13:04:34
乙。長いテンプレだな
34132人目の素数さん:2010/09/24(金) 18:36:05
乙!
35132人目の素数さん:2010/09/24(金) 20:04:07
1 = 0.9 + 1/10
= 0.99 + 1/100
= 0.999 + 1/1000
...

= 0.999... + 1/infinity ←ここで突き抜ける
= 0.999... + 0

とか、

y = ∞ と y_ = xを無限大まで(頭の中で)描く。そこで、
y = 1 と y_ = 1 - 10^-xを無限大まで描く。
上が交わるなら、下も交わる(気がしない?)

ふりしぼってこの説明が限界
36粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/09/24(金) 22:25:50
数学板初の乙に小四喜…乍ら、次スレからハイライトは、その前スレまでに…
でも勿体無いな。あの頃が一番、平和だった。発狂が来る迄は。
辞書式順序観念妄執病、恐るべし…

発狂はLevel.7、俄か神道長文厨房(New!!前スレ終盤デビュー)はLevel.9

そういえば前スレ990氏は彼を「循環小数誤解」何たらと呼ぼうとしとったな。
はて、何と呼ぼうか。極限に対しても異質な観念じゃし…。
37132人目の素数さん:2010/09/25(土) 11:00:48
辞書式順序判定についてお聞きしたい。
A=a0.a1a2a3…
B=b0.b1b2b3…
なる2つの無限小数について大小比較を行うとき
A=Bなる判定は可能なのか?
有限小数については、全てのnについてan=bnを示せば
A=Bとなるけど、無限小数についてはそれは可能なのか?
辞書式順序判定によりa0>b0すなわち1>0より0.999…<1と
言うが、1−0.999…と0の2数を辞書式順序判定で比較
した場合はどうであろうか?
0と、1−0.999…を小数展開した0.000…について
全てのnについてan=bnであるとは言い切れないし、
またあるnについてan>bnであることも確認できない。
そういう理由から辞書式順序判定には欠陥があるように
思えてならないのだが、これは無限小数に適用してしまったため?
有限小数であれば適用可能? それとも>>8の通りそもそも実数の
比較はできない?「辞書は離散的」ってのはそういう意味なの?
38粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/09/25(土) 18:40:16
そもそも辞書式順序には1−0.999…は小数展開されない。
0.999…/2、0.999…^2、√0.999…も小数展開されない。
それ所か√2、πも小数展開されない。

1と0.999…さえも異なる、とする為。極限の扱いも異なる。
39132人目の素数さん:2010/09/25(土) 18:58:57
そもそも無理数自体が辞書式順序に当てはめられない。
40132人目の素数さん:2010/09/26(日) 02:10:18
For Every A >0 |B-C|<A → B=C.
41132人目の素数さん:2010/09/26(日) 17:16:54
うわ
また日教組に洗脳された愚かなやつらが1=0.999…を主張しているのかwwww
あのな、お前らそれ学会で発表してこいてwなぁw
宗教じみてて気味が悪いわw
42132人目の素数さん:2010/09/26(日) 17:41:00
>>41
だよな。
でもまぁ、学会で発表して大恥かくのもかわいそうだし大目にみてやったらどうかな?
43132人目の素数さん:2010/09/26(日) 18:43:16
>>41
学会は学会でも、創○学会なら…
44132人目の素数さん:2010/09/26(日) 18:49:14
「降伏の科学」と「草加学会」では、1≠0.999... です。
ありがとうございました。
45132人目の素数さん:2010/09/26(日) 21:12:13
>>41
自分の星に帰れ。
46粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/09/26(日) 22:11:48
確か、文部省への義務教育免除手続き(但し毎年一度、義務教育免除の為の専用の学力テストで、
一定の点数を取らなくてはならない)があった。ソースは…
もう特定ままならぬが、NHK総合でやってた番組。
まぁ結局は、親が義務教育を代行する。

やはり不登校or親教育
47132人目の素数さん:2010/09/28(火) 00:14:40
>>41
釣りにしても面白くないから、そろそろ別の文句考えなよ
数学はできなくても日本語くらい書けるんだろ?
48とんまな学者の妄説信者へ:2010/09/28(火) 08:33:06
 野生の雀は働かなくても、金が無くても生けていける。それは神様が食べ物
を与えてくれるからである。人間も贅沢をしなければ同じ様に生きていける。
お米は百姓さんの汗と膏の結晶である。その苦労も知らずに感謝もしないでご
飯を食べている。
君達が働いて(百姓さんの肉体労働に比べれば遊んでいる様な仕事)得たお金は
百姓の生き血を吸って得たものである。分からなければたとえ話で説明しよう。
武士は百姓から取り立てた年貢をお金に買えてそれで生活していた。商人等は
そのおこぼれで生活していた。百姓がみんなの犠牲になってくれたから生活出
来たのである。今でも弱者の百姓を食い物にしているのである。百姓は君達の
寄生虫がいなければもっと豊かに生活出来るのである。
百姓は消費者が決めた米価でしか米は売れない。それでは、農機具の経費は賄
えない。他の職業は必要経費を引いても利益が出るのである。百姓だけが虐げ
られている。神聖な百姓の生き血を吸って成り立っている悪の経済が滅びる時
が来た。天罰てき面になる時が来たのである。

雋傑坂本龍馬では、海援隊の集合写真の向かって右から菅野覚兵衛、白峰駿馬、
陸奥宗光、坂本龍馬、岡本健太郎、長岡謙吉となっているが、私の見立てでは
謎の人物(白峰駿馬の耳の形と異なる)、千屋寅之助、山本洪堂、勝海舟(龍馬に
化けた)、溝渕広之丞、謎の人物(長岡謙吉の丸顔とは異なる)となる。海援隊員
としては千屋寅之助(変名菅野覚兵衛)の一人が正しいだけである。山本洪堂、
溝渕広之丞は土佐藩士である。なぜ、偽の龍馬と海援隊の写真を撮る必要があ
ったのか。メーソンは龍馬を暗殺した為に怨霊を恐れたのである。この写真と
龍馬の立像写真と坐像写真は暗殺直後に撮られたものである。だから、偽の海
援隊の写真の中に暗殺を手助けした土佐藩士が写っているのである。龍馬の立
像写真と同じ演台に後藤象二郎が肘を掛けている。これも暗殺に土佐藩が関わ
った証拠である。これらの写真は龍馬暗殺直後に撮った写真である。福井で見
つかった龍馬の写真は暗殺後数年経ってから撮られたものである(頭の剥げ具
合で分かる)。悪い事をしても神様が本当の事を表沙汰にする。
49132人目の素数さん:2010/09/28(火) 09:29:45
ふーん。学会に発表したら?
50132人目の素数さん:2010/09/28(火) 17:34:43
数学できないと言われたのがそんなに悔しかったのかね
51132人目の素数さん:2010/09/28(火) 20:12:07
前スレで、等号の意味が云々と言って1≠0.999…を主張する人がいたけど、
数理論理学の入門書でも読んで自然数論を勉強してみれば?
数学の予備知識は一切不要だから、書いてあることを書いてあるままに受け止める知性さえあれば読めるはず
52粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/09/28(火) 22:36:08
ぬわww発狂>>41に続いて俄か神道長文厨房>>48がwww
53132人目の素数さん:2010/09/29(水) 10:23:43
>>51
そもそも彼の言う「等号の意味」って、プログラム言語で言う
「eq」だと思うよ。すなわち文字列が一致していないと等しくない。
だから1≠0.999…だし2/2≠3/3。
54132人目の素数さん:2010/09/29(水) 18:54:33
Lispで式評価でもしたら良いのにね。
55132人目の素数さん:2010/09/29(水) 19:00:11
なんでそこでLispが
56132人目の素数さん:2010/09/29(水) 20:36:39
>>53
SuperAHO!
57粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/09/29(水) 21:49:37
(本来ならば単純明快先験自明普遍公理である蛇足的再確認)
そもそも実数体等値判定(MainEx .99…=1)と辞書式等値判定(MainEx .99…≠1)とは異なる!!
58132人目の素数さん:2010/09/30(木) 21:21:56
>>53
さすがにお前は頭が悪い。しかもその説明ではプログラムでの演算子での説明としても不適切だぞw
59132人目の素数さん:2010/09/30(木) 21:25:15
簡素難題

 ある定理の証明が、どれだけ簡素で分かりやすいか
 というものを表した数値は存在するか。

 数式の変形等はどこまで仔細を省略してもよいのか
 という基準はあるか。

 証明や利用料なしで万人が利用できる、フリー定理
 の一覧を作ることは可能か。

以上の簡素難題が解決されない数学は、永遠に
頭の悪い数学として皆に罵られる。
60132人目の素数さん:2010/09/30(木) 22:02:41
>利用料なし
この条件必要か?
61132人目の素数さん:2010/09/30(木) 22:03:23
>>59
ふーん。学会に発表したら?
62粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/09/30(木) 22:44:45
ここに今井氏が舞い戻って来ようもんならww
もうあの方は特別にLevel10でもええじゃろwww
63132人目の素数さん:2010/09/30(木) 22:46:04
カーマーカー法
64粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/09/30(木) 23:06:47
東工大の今野氏の事でもなければ数式特許の話をしとるのでもない
65132人目の素数さん:2010/09/30(木) 23:36:08
いつも蕎麦にいるよ、という意味をですか?きもち悪い
66粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/09/30(木) 23:58:39
45 :132人目の素数さん:2010/09/23(木) 11:50:55
「いつもあなたのおそばにいます」という意味を込めたとかどっかで聞いた
気持ち悪いね

46 :132人目の素数さん:2010/09/23(木) 15:20:18
>> 45
自意識過剰じゃね?誰もお前みたいなキモイ奴の傍に居たくないってw

47 :粋蕎:2010/09/23(木) 17:55:38
誰がそんな事を?オドレら、偽の記憶症候群か?

48 :粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/09/23(木) 23:28:55
1=0.999… その18.999…
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1285245255/

49 :132人目の素数さん:2010/09/26(日) 14:55:00
>> 46

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/09/25(土) 15:02:34 ID:sGAdJhcJ0[sage]
>> 442
俺にちゃん見てていつも思うんだけどさ、
前の人の言ったことを確定事項にして
「もうドイツ勢にE/G技術じゃ全くかなわないな。」
なんて叩ける人の気が知れないんだけど。
67粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/01(金) 00:11:54
>>65
そう何度も「偽の記憶症候群」晒してくれるなや
儂の好きな
十割そば焼酎 粋蕎 宝酒造
からじゃ戯けめ

年越しそばの「いつもあなたの“そば”に」「細く長いお付き合い」の縁起担ぎを勝手に誤流用しよってからに!
68132人目の素数さん:2010/10/01(金) 00:20:19
数学板でよくあるイチャモンだ
気にするな

> 前の人の言ったことを確定事項にして
さしづめ数学板の場合は
 自分の思い込みを確定事項にして
だな
69132人目の素数さん:2010/10/01(金) 01:23:16
偽の記憶とかじゃなくて確信犯じゃね?
目障りだと思う対象に対する心象悪化工作とかかもよ?
よく「氏ね」って書き込みがあるしね
70132人目の素数さん:2010/10/01(金) 01:47:05
ごく一部なんだろうけど、そのごく一部の民度は相変わらずだな。いい加減にしてほしいよ…

kingの言い方でいうと国賊
71132人目の素数さん:2010/10/02(土) 04:14:46
>>40ェ・…。
72132人目の素数さん:2010/10/02(土) 04:19:54
てst
73132人目の素数さん:2010/10/02(土) 08:49:21
いつまで数学板にこのスレがたち続けるのでせうか・・・
74132人目の素数さん:2010/10/02(土) 13:32:35
>>57
lim[誤差→0](辞書式等値判定)=(実数体等値判定)
75132人目の素数さん:2010/10/02(土) 14:29:05
簡単だよ。

0.999・・・

を数式で表してみれば、すぐわかる。
76粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/02(土) 16:40:55
.99…=Σ[n=1,∞](.9*.1^n)=lim[m→∞]{Σ[n=1,m](.9*.1^n)}=1
77132人目の素数さん:2010/10/02(土) 22:39:32
で、いつごろcdvfの話になるんだっけ?
78お戯けな学者の妄説信者へ:2010/10/03(日) 10:05:57
 1/3は0.33333.....ではなくて、0.3 余り0.1である。
1は3等分出来ないのにそれを小数で表すからこんな間違いが生ずるのである。

 かねが仇の世となれる。国が潰れ、金持ちが路頭に迷い、身魂の磨けた貧乏
人が世に立つ。上下が逆さまになる。五戒の中で一番罪の重い殺生(肉食は間接
的殺生)を容認している宗教はすべてまやかしである。人間を裁くのは神の特権
である。偽の悪人(生きる為にやむを得ず悪事を働く)を通して裁く事もある。
今の人間の9分9厘は裁かれる運命にある。だから、日月神示がくどい様に改
心しろと警告しているのである。五戒に背いて、獣欲の命ずるままに享楽をむ
さぼっていた本当の悪人は袋叩きにされ、地獄の業火で焼き尽くされる。

 宮沢賢治は弥勒の世の住人となれる
 賢治には霊が見え、神のことわりが分っていたのである。宮沢家は大地主で
質屋と古着屋を営んでいた。戦争で貧乏人が増えるほど裕福になって行った。
伯母や妹のトシ子が肺結核になったのは先祖からの業病である。彼は業病を絶
つ為に百姓になった。肉食を断ち、一汁一菜の食事に努めた。血を吸う蚊をも
殺せなくなった。

雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ丈夫な身体を持ち
慾は無く 決して怒らず いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ あらゆる事を感情に入れずに
よく見聞きし分り そして忘れず
野原の松の林の蔭の小さな萱葺きの小屋にいて
東に病気の子供あれば 行って看病してやり
西に疲れた母あれば 行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば 行って怖がらなくとも良いと言い
北に喧嘩や訴訟があれば つまらないから止めろと言い
日照りの時は 涙を流し 寒さの夏はおろおろ歩き
皆にデクノボーと呼ばれ 褒められもせず 苦にもされず
そう言うものに 私は なりたい
79132人目の素数さん:2010/10/03(日) 10:25:25
0.33333.....
を、勝手に「...」使って省略せずに、数式で表せばすぐわかる。
80132人目の素数さん:2010/10/03(日) 10:55:12
>>78
>1/3は0.33333.....ではなくて、0.3 余り0.1である。
そもそも余りという概念は整数のものなので、小数の余りなどというものは無いのだよ。小学校へ帰れw
 1÷3の商は0、余りは1(1÷3=0余り1ではない。=の使い方が間違い)
 1/3=0.33333.....(これは完全に=である)
>1は3等分出来ない
抽象概念が発達していないレベル。
81132人目の素数さん:2010/10/03(日) 10:59:13
=80
注)「余り」と誤差(剰余項)は別物。
82132人目の素数さん:2010/10/03(日) 14:58:58
確かに、整数同士の除算からの拡張と考える事が出来るな

>>78
なら
1/3=0.3+0.1/3=0.33+0.01/3=0.333+0.001/3=0.333…3+0.000…1/3=0.333…+(0.000…)/3
83132人目の素数さん:2010/10/03(日) 16:22:30
>>1は3等分出来ない
>抽象概念が発達していないレベル。

これは相当なレベルのアホだわ…
普通の小学生ですら「12個を1ダースとする」程度の概念は理解できるというのに
高校化学でmol計算のできない人がいると聞くが、>>78もそうだったのだろうか(そうなのだろうか)
84132人目の素数さん:2010/10/03(日) 18:27:28
ひょっとして>>78は構成主義者なのか?
だとしても、果たして1≠0.999…は主張できたものか
85132人目の素数さん:2010/10/03(日) 19:51:59
>>78
>1は3等分出来ないのにそれを小数で表すからこんな間違いが生ずるのである。

>1は3等分出来ないのに
ってことは
0除算と同様に
『1÷3=成立せず』と思ってるって事だよね

>それを小数で表すからこんな間違いが生ずるのである。
この台詞は上の台詞を裏付けしてるよね

随分確信がある様なので『1÷3は成立しない』事を
数学的に証明してほしいな
86132人目の素数さん:2010/10/03(日) 20:48:35
1/3は小数表記では表記不可能 といいたいのか
1/3は不能 と 言いたいのか
よくわからんわな。
87132人目の素数さん:2010/10/04(月) 21:38:09
>>2
>A3:分数の2/2と3/3も違う形だが、全く同じ数である。
この説明した奴、ホームラン級の馬鹿だなw
値として等価かと、見た目の形を同等に語るとか、精神異常者そのものだろ。
数学の前に人間を止めろ。
88132人目の素数さん:2010/10/04(月) 21:40:20
>>4
>Q7:Q6の初等的証明とは具体的にどの様な物があるのか?
以下に挙げられているものは既に見落としを指摘している。
剰余を無視して良いなら、式の変形などで
途中過程を曖昧にして別の値に変えられてしまう。
この証明を信じている奴は幼稚園児以下。
89132人目の素数さん:2010/10/04(月) 21:50:22
> A3:分数の2/2と3/3も違う形だが、全く同じ数である。
こんなアホなことを言っている奴は、見た目は違うのに
同じ地域に住んでいるからと別人を同一人物と判断する
頭のおかしい人間くらいだろ。同じ値になる数式そのものが
複数存在する訳だし、その計算過程で正確に処理されていることが重要。

で、1/3 = 0.333... は3が永遠と続くとは言え、続く理由は
割り切れない、剰余が関与している訳だろ。永遠と続けておいて
微小な値を誤魔化して、一個人が都合よく解釈するために
意図的に両辺を操作して良いの?そうする 必要性 があるの?w
90132人目の素数さん:2010/10/04(月) 22:11:02
>>89
とりあえず論理学の入門書読みなさい。
あまりに滑稽で惨めですよ、貴方。
91132人目の素数さん:2010/10/04(月) 22:20:27
で、0.999…は何を何で割った時の商で、余りはいくつになるんだ?
92132人目の素数さん:2010/10/04(月) 22:23:27
>>91
1/1 の商で余りは 0
93132人目の素数さん:2010/10/04(月) 22:45:43
>>89
見た目が違うものは同じでないという主張は、幼児期に見られる特徴で
通常は年齢とともに(少なくとも小学校低学年までには)同一視できるようになる。
彼はどうやら通常とは違うらしい。
94132人目の素数さん:2010/10/04(月) 22:48:02
>>89
やはり抽象概念が未成熟なようである。
95132人目の素数さん:2010/10/04(月) 22:49:14
>>89
剰余と微小な値を同一視w
96132人目の素数さん:2010/10/04(月) 22:51:06
>>89 が都合よく解釈するために意図的に剰余を使って良いの?そうする 必要性 があるの?w

97132人目の素数さん:2010/10/04(月) 23:11:40
>>87
>値として等価かと、見た目の形を同等に語るとか、精神異常者そのものだろ
>>88
>剰余を無視して良いなら、式の変形などで
>途中過程を曖昧にして別の値に変えられてしまう。
>>89
>同じ値になる数式そのものが
>複数存在する訳だし、その計算過程で正確に処理されていることが重要。
>>89
>永遠と続けておいて
>微小な値を誤魔化して
>>89
>意図的に両辺を操作して良いの?

いくら何でも釣りだろう、これは
98132人目の素数さん:2010/10/04(月) 23:18:13
そのうち剰余が異なるという理由で1/3≠2/6とか言い出すぞ
99132人目の素数さん:2010/10/04(月) 23:23:51
どうやら物事を適切に判断できない知識遅れがいるようですねw
一生0.999...が1と等価だと思ってな。別にお前の頭の中で
そう考えていようが、世の中には影響力は無いからw
これで総理が、これからは「剰余は無視して構いません」宣言しても
世界レベルで通用しない数学しか学べない日本になるだけw
100132人目の素数さん:2010/10/04(月) 23:39:04
そもそも1/3を小数で表現する必要性があるんだろうか?
本当にこのスレには大学で数学を学んだ者がいるのかも疑わしいな。
高ランクの大学では小数で表記して計算を続けろと?w
途中で0.333...を3倍にして0.999...にして計算を続けろと?
不思議な学校ですねw
101132人目の素数さん:2010/10/04(月) 23:39:24
反応がワンパターン化してきたんでそろそろやめますw
釣りでしたサーセンw
長きに渡り、どうもお騒がせしましたーw
102132人目の素数さん:2010/10/04(月) 23:49:35
現在の数学板で最も程度が高いと思われるスレ↓
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1284873727/l50

あちらのお兄さん方の意見を賜ってみてはどうだい?
103132人目の素数さん:2010/10/05(火) 08:15:34
>>98 > そのうち剰余が異なるという理由で1/3≠2/6とか言い出すぞ

これは妙案!誰か1/3と1/6の両筆算式比較AAを作って見せてやって下さい!!
104132人目の素数さん:2010/10/05(火) 08:31:00
>>99
> これで総理が、これからは「剰余は無視して構いません」宣言しても
> 世界レベルで通用しない数学しか学べない日本になるだけw

お前やっぱり中2の時と高1の時に欠席してた時があっただろ?
文科省が定める指導要領にテンプレQ7-弐>>4を筆算式で表して
0.999…=1を導く項目が有るんだが。
105132人目の素数さん:2010/10/05(火) 12:52:37
と言うかこいつはもっぱら1/3≠0.333…を主張するばかりで
0.999…=1を直接的に否定してるわけじゃないよな。
>>4のA4-壱だけを否定している)
挙句総理を引き合いに出して論点ずらし。もう反論材料が
「剰余の有無」しか無いんだろうな。
106132人目の素数さん:2010/10/05(火) 12:59:31
まず分数や小数の剰余を定義してくれ
トリビアルでないやつ
107132人目の素数さん:2010/10/05(火) 13:08:13
Q7:Q6の初等的証明とは具体的にどの様な物があるのか?
A7:
壱 1/3=0.333…
弐 x=0.999… と置いて

↑この説明は不十分で誤魔化しが入っているから
今後のテンプレから外そう。
108132人目の素数さん:2010/10/05(火) 13:32:30
Q6:A6で無限小数の演算が矛盾無く定義されているって前提になっているから良いんじゃないの?
109132人目の素数さん:2010/10/05(火) 14:15:49
110132人目の素数さん:2010/10/05(火) 14:50:55
前スレ抜粋。「収束値前提の告知強要」「数学的帰納法の極限」「定まっていない値」

93 :132人目の素数さん:2009/11/28(土) 02:37:30
非常に残念です。1≠0.999・・・が証明されてしまいました。
それもその過程に於いて、どの1つをとっても否定できない
正当な事実を用いた証明で。否定すると、そのいずれかが
否定されることにもなりますので、絶対に 1≠0.999・・・は揺るがない
ものと、後世に受け継がれていくでしょう。なお、収束するという意味で
使うのであれば、その説明を前提条件として添えておくこと。

253 :132人目の素数さん:2010/06/27(日) 17:41:39
ここで発表された解き方はあくまでも裏付けも根拠も無く
0.99999が限りないく1に近づいていく、近い値とされるもの。
イコールで結ぶ には こじつけ に過ぎない。
いくら研究、追及しても無駄だよ。数学の基本を崩すみたいなもの。
これを許せば、全ての値は限りなく近い値同士でイコールで結ばれる。

254 :132人目の素数さん:2010/06/27(日) 17:43:09
っと、正確には0.999・・・が、だな。その定まっていない値が
何か定数とイコールで結ばれるのはおかしい。
どの道、小数部分、整数部分をそれぞれ比較して終了。
111132人目の素数さん:2010/10/05(火) 15:08:44
> なお、収束するという意味で > 使うのであれば、その説明を前提条件として添えておくこと。
極限値が真の値とならない場合の条件を述べよ。

> これを許せば、全ての値は限りなく近い値同士でイコールで結ばれる。
その結論方法は「数学的帰納法“の極限”」と云う誤謬。

> その定まっていない値が > 何か定数とイコールで結ばれるのはおかしい
ε−δ論法と云う定性的説明の発見以前の定量的説明に頼っていた時代では
確かに「定まっていない値」と云う誤解も数学者の間でも多々在った。
112132人目の素数さん:2010/10/05(火) 15:31:43
テンプレにある証明は何もかもが途中家庭で有耶無耶にした事を
誤魔化そうとする細工がされている。それに気づくべきだろう。
都合よく成立するように操作したところで、1は1、0.999...は0.999...以外の
何者でもないよ。
113132人目の素数さん:2010/10/05(火) 15:40:19
>>112の言い分は0.999…≠1の証明を有耶無耶にしてる事を
誤魔化そうとする細工がされている。でも皆はとっくにそれに
気づいている。
都合よく成立しないように操作したところで、「1は1、
0.999...は0.999...以外の何者でもない」は1≠0.999を
暗黙の前提とした循環論法以外の何者でもないよ。
114132人目の素数さん:2010/10/05(火) 15:40:40
あれ?>>101で釣り宣言したんじゃ?
115132人目の素数さん:2010/10/05(火) 15:42:36
>途中家庭で有耶無耶にした事
それが何か、きちんと指摘できますか?
偏に、絶対収束する無限級数の和や定数倍の性質のことですよ?
116132人目の素数さん:2010/10/05(火) 15:44:57
>>101
それを辞書式等値判定と云い、実数体等値判定とは異なる。
lim[誤差→0](辞書式等値判定)=(実数体等値判定)
117132人目の素数さん:2010/10/05(火) 15:55:11
途中家庭で些細な誤魔化しに気づかないくらい
それをそうなるもんだと信じているんですねw
もはや数学を語る資格なし。これだけら文系の数学は・・・
118132人目の素数さん:2010/10/05(火) 15:59:48
>>117
偏に、絶対収束する無限級数の和や定数倍の性質のことですよ?
119132人目の素数さん:2010/10/05(火) 16:04:11
>>117
ちょっと誤魔化さずに書いてみ?
1レス内に納まるから
120132人目の素数さん:2010/10/05(火) 16:04:39
>>117
数式か演繹的推論でおk
121132人目の素数さん:2010/10/05(火) 16:06:29
この様子じゃ 0^0 = 1 とか言い出しそうだなw
お前ら本当に計算過程を理解して導いたのか?
お前らじゃ証明問題は無理だ。
122132人目の素数さん:2010/10/05(火) 16:09:29
>>121
0^0 = 1はグローバルには未定義、ローカルには便宜上1と定義する場合がある
いずれにせよ計算を要さないわけだが、何言ってんのお前?
123132人目の素数さん:2010/10/05(火) 16:11:45
はい皆さん、また「0.999…は計算の結果導かれた数」宣言きましたよー
124132人目の素数さん:2010/10/05(火) 16:24:16
小学生レベルの初等証明にすら反証できないようじゃ
世界レベルで通用する数学とやらもたかが知れてるなw
125132人目の素数さん:2010/10/05(火) 18:01:50
証明方法が誤っていると言いたいのか
証明自体が誤っていると言いたいのか
どっちなんだ?
126132人目の素数さん:2010/10/06(水) 00:36:08
1 = ((1.000… << ∞) - 2) >> ∞ = 0.999…
127132人目の素数さん:2010/10/06(水) 07:45:06
>>126
数学として書式を正しく、及び数学として意味が正しくなる様に述べろよ。
128132人目の素数さん:2010/10/06(水) 08:35:27
1≠0.999...を主張している釣り師が言っている事はつまり、

『便宜上、0.999...という省略表記で表される数の実態は、無限に9が続くため、その表記や記述に無限の時間が必要であり、永遠に表記中、もしくは永遠に記述中である。
つまり、永遠に作業中もしくは計算途中の数であり、永遠に定まった値となる事はない。
もちろん、それを計算に用いるにも永遠の時間が必要となるし、そもそも値として定まっていないので計算に用いる事はナンセンスである。
そのような数を1と等価とするのは間違っている』

って事なんだろ?
129132人目の素数さん:2010/10/06(水) 10:29:49
なるほど、数学的帰納法も同じ理由で認めないのかな?
nが十分小さいうちしか認めないと。
130132人目の素数さん:2010/10/06(水) 12:27:04
理系には全くオススメできない本

Amazon.co.jp: 無限論の教室 (講談社現代新書): 野矢 茂樹: 本
http://www.amazon.co.jp/%E7%84%A1%E9%99%90%E8%AB%96%E3%81%AE%E6%95%99%E5%AE%A4-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%87%8E%E7%9F%A2-%E8%8C%82%E6%A8%B9/dp/4061494201

当スレ過去ログ11.999…では、これを誤読したコテハン「トンデモ無限説」(Level.9)が
俄か仕込みの「『可能無限派』の立場」主義による観念により0.999…=1を虚仮にした。
そのスタンスは丁度、>>128氏が予想の通りである。
得意技はゼノンのパラドックスを例えて無限小数の実在性を否定する事。
最初は慇懃無礼にスレ住人を虚仮にし、その後段々と罵詈雑言を吐くに至り、
当時いたもう1人のコテハンに罵詈雑言を咎められて消えていった。
過去ログが壊れていて表示されないが、確かにそういうのがいた。

まさか野矢茂樹氏が0.999…=1を否定する事は無いと思うが…否定するとすれば
彼は名誉Level10の今井氏を超えた、正真正銘のLevel10となってしまう。
131132人目の素数さん:2010/10/06(水) 12:39:13
level10のインフィニティマスター
132132人目の素数さん:2010/10/06(水) 12:42:00
個々の自然数は認めるけど自然数全体の集合は認めない、とかそんな立場だっけ
133132人目の素数さん:2010/10/06(水) 12:46:39
インフィニティブレイカー だな
無限殺し
134132人目の素数さん:2010/10/06(水) 12:48:09
まぁそんな感じ

∴ アルキメデスの方法論に対しても懐疑的
135132人目の素数さん:2010/10/06(水) 13:18:34
基礎論がらみの話は数学者ですら誤解しやすいそうだしなー
136132人目の素数さん:2010/10/06(水) 14:03:49
区間(-1,1)を実寸尺、
区間[1,∞)と区間(−∞,−1]を逆数尺、
として得た数直線2軸で得たXY座標により、
y=(±1)/xのグラフが直線で表され、
定義域±∞及び値域±∞も表す事が出来る。
(同様にして、複素数及び絶対値が∞となる複素無限大を表す事が出来る。
Riemann球面と同様の拡張を、複素無限大集合の一点コンパクト化しない儘で得る方法。)

此れを用いて無限を有限の内に表現する事が出来る。

そして具合悪いから会社早退
137132人目の素数さん:2010/10/06(水) 14:31:08
y=Σ[n=1,∞](.9*.1^n)
を、単調変化なまま連続化する事は出来ないだろうか?
其れを136で示した座標で表す事で、0.999…の値を示す事が出来そうだ。
138132人目の素数さん:2010/10/06(水) 14:33:30
補足
y=Σ[n=1,x](.9*.1^n)
の単調連続函数化
139132人目の素数さん:2010/10/06(水) 14:47:37
あ、自己解決
y=1−0.1^x
そして
y=lim[x→∞](1−0.1^x)
=1
140132人目の素数さん:2010/10/06(水) 15:38:59
>>128
奴の場合はさらに「0.999… < 1」と言ってる。
値が定まらないなら大小関係も定義できないはずなのに、
そこが矛盾してる。奴の論理から
「0.999… < 0.999…」が導かれるが、この不都合を
奴はスルーし続けている。
141132人目の素数さん:2010/10/06(水) 15:57:03
ここで有限主義者の登場ですよ

9が無限に続くと言うことを認めなければこの議論はナンセンスなのです

みなさん無駄なことに時間を使わなくて済むよう有限主義に改宗しましょう
142132人目の素数さん:2010/10/06(水) 16:53:44
>>136-139
> そして具合悪いから会社早退

ちょwお大事にww
143132人目の素数さん:2010/10/06(水) 17:04:03
>>90
お前が頭が悪いだけだろ、池沼乙
144132人目の素数さん:2010/10/06(水) 17:09:28
1/3 = 0.333... と表記したとしても、小数の値だけで完全にイコールでない以上
剰余を無視して両辺に何か手を加えることをして良いんでしょうか?
いつどこでそれが許されると学んだんでしょうか?
どこの大学?まぁ専門学校程度のFランクなんだろうけどw
145132人目の素数さん:2010/10/06(水) 17:14:28
誰も答えられないようだね。色々と細工して途中過程で
誤魔化し、微小な値を無視している事に気づかないとは。
別にそんなところまで受験勉強ではやらせないし
そもそも、これを答えるような試験もない。
大学受験をしたことがないような奴なら、知らなくても当然かw
146132人目の素数さん:2010/10/06(水) 17:18:24
まず剰余が存在することを証明してください
147早退:2010/10/06(水) 17:26:50
>>144
其れは>>136の方法により値特定の有限手続き化が成され、「取り尽くし法」が成立する。
まぁもっとも無限小を認める貴方からすれば此れは
「絶対値が∞でない|1/0|は無い」と云う公準を認めず、
「|1/0|はその絶対値は∞でさえも不足」と言うだろうな。
此れを仮に此の場限定でΩとしよう。さすれば
y=Σ[n=1,Ω](.9*.1^n)
=1
となるだろう。
148132人目の素数さん:2010/10/06(水) 17:32:31
そもそも分数を小数で表すこと自体について理解していない奴が多い。
小数を使って、割り切れない、永遠と続くといった値について
理解していないんでしょうね。その曖昧な小数をどうして勝手に操作して
有理数に無理やりこじつける必要があるんでしょうか?
149132人目の素数さん:2010/10/06(水) 17:35:25
1/3ではなく、それはで0.333...と永遠に小数点以下に3が続く値があったとしましょう。
それを3倍すれば0.999...というのは理解できますが、それがどうして
= 1 になるんですか?勝手に1/3を0.333... と剰余を無視してイコールで結んだ結果でしょ?
除算のルールさえ無視している行為。
あんたらじゃおそらく、0での除算や 0^0 についても不適切な解答をしそうだね。
それから、極限はあくまでもある値に限りなく近づくといったものであって
その値に完全に一致させた場合は、限りく近い値とは異なる結果が出るものなんて
いくらでもある。収束と発散についても理解してなさそうだw
150早退:2010/10/06(水) 17:39:10
(1/∞≠0と考える人向け説明)
>>136の方法なら>>147がお目見えできる。

集合演算を其の儘、算術演算に置き換え
空集合Φに中る数値を0とすれば
1/0=Ω

以上。トンデモ発想「1/∞≠0、1/0=Ω」による説明テストでした、お粗末。
151132人目の素数さん:2010/10/06(水) 17:57:57
7/6=1余り1(小数で表現する必要性が無いため)
4/3=1余り1(同上)
ゆえに7/6=4/3(剰余を無視してはいけないため)
両辺に6をかけて7=8
両辺から6を引いて1=2
上式より、全ての数は等しい。
ゆえに0.999…=1

これでいい?
152103:2010/10/06(水) 18:03:06
GJ!!
153132人目の素数さん:2010/10/06(水) 18:14:21
明らかに同一人物らしき者がlim[m→∞]≠∞と発言しているに中るレス

0.000・・・・・・の不思議
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1284547515/32-33
から字数削減編集
33:132人目の素数さん:2010/09/17(金) 09:11:45
>> 32

0.9
0.99
0.999
:
m   納n=1,m](9*0.1^n)
:
0.999…      <1!! ???????

1=lim[m→∞]{納n=1,m](9*0.1^n)

∴ 0.999…<納n=1,∞](9*0.1^n)=lim[m→∞]{納n=1,m](9*0.1^n)}=1
154132人目の素数さん:2010/10/06(水) 18:24:50
ようは納n=1,m](9*0.1^n)=1を満たすm∈Nは存在しない
(だから0.999…≠1である)って話だろ。

納n=1,m](9*0.1^n)=0.999…を満たすm∈Nも存在しないけどな。
155132人目の素数さん:2010/10/06(水) 18:35:31
>>130
しっかり王道の数学を理解した上で読むなら良いのだろうけどねw
彼の「論理トレーニング」も面白かった。
156132人目の素数さん:2010/10/06(水) 19:09:50
>>149
> 1/3を0.333... と剰余を無視してイコールで結んだ結果でしょ?除算のルールさえ無視している行為。
1/3≠0.333...なんですねw
157132人目の素数さん:2010/10/06(水) 19:44:01
>>149
>極限はあくまでもある値に限りなく近づくといったものであって

極限に対する認識が高校生レベル(それ以下?)なのに
自分は理解してるつもりなんだねw
極限の定義って知ってるかな?
("極限の意味"なんてものを訊いてるんじゃないよw)


>曖昧な小数をどうして勝手に操作して
>有理数に無理やりこじつける必要があるんでしょうか?

>0.333...と永遠に小数点以下に3が続く値があったとしましょう。

「0.333…なんて数は実数上には存在しない(0.333…は実数ではない)」
といいたいの?それとも
「0.333…は無理数である」
といいたいのかな?w
158132人目の素数さん:2010/10/06(水) 20:03:41
>>143-145

ttp://ufcpp.net/study/set/real.html
このページ全部理解してから出直してこい池沼
159132人目の素数さん:2010/10/06(水) 20:12:38
>>145
>色々と細工して途中過程で誤魔化し、微小な値を無視している事に気づかないとは

どんな細工なんだろうか
確かに気づかなかった
160早退 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/06(水) 20:21:03
>>158
彼には此方、ε−δ論法からじゃろうな
http://ufcpp.net/study/infinity/epsilon.html#epsilon-delta

「定まらない値」という誤解を正すのに有効かのう?
161粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/06(水) 20:50:51
済まん、h抜き忘れた

>>149
> 極限はあくまでもある値に限りなく近づくといったものであって

是非、>>136の座標で>>137-138改の>>139を試して貰いたい。
その極限値を表す事が出来る。
162132人目の素数さん:2010/10/06(水) 20:54:49
>>155
> しっかり王道の数学を理解した上で

数学に王道無し。0.999…=1
163132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:09:44
>王道の数学を理解した上で
今の場合は素朴集合論と微積の初歩くらいで充分か
164132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:15:01
>>113
>0.999…≠1の証明を有耶無耶にしてる事を
証明いなければいけないことではなく、それは事実だから。
お前、頭おかしいよ?むしろ0.999... = 1 が確定しているなら
0.999…≠1 は証明せずとも、間違いだからw
165132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:17:47
>>164
事実なら証明できるでしょう
166132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:19:02
>>113
お前はいつどこで
0.999…=1
と学んだかのか、その学校を教えてくれ。
自分で勝手に知らないことを妄想で決め付けて楽しい?
そういう下らない人生を歩んできたんだ。
まぁ世の中、可能性を言い出したらキリがない。
宇宙に人類に相当する文化、知能、文明を持った生物がいる可能性はあるが
それは探索すること自体が、現代の科学技術では難しいし。
しかし、それとこれとは別。人間が作ったルール、数字、演算子で処理する
人間が作ったもの。ならば0.999=1もあれこれ証明とかせず
そうだと定義してしまえば良いが、a^0=1は低が同じ値の
指数同士の計算で証明できることだからねぇ・・・
しかし0での除算については例外。
167132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:20:13
とにかく、ここで人格攻撃までして相手の意見を否定しただけで
自分の意見が正論だと言っている奴は論外。幼稚。
そのものの性質を無視した冒涜。

1≠0.999...が証明できないとか言うなら
1≠2が証明できないなら1=2なのか?はんっ、ばかばかしいw
一生、おかしな言動をし続けてろ、低学歴。
168:2010/10/06(水) 21:24:08
1≠0.999…に決まってるだろ常識的に考えて。
左は一桁目が1なのに対して右は0なんだから…
数学以前の問題だろ馬鹿かw
169132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:26:07
ほら、どうした?1≠0.999...が証明できないとか言っている奴は
なぜそれが出来ないと言えるか、おまえ自身が説明しろよ?
1が1以外の値と、無限に小数が続く値で曖昧な値と=で
”等価”として扱えるんだろ?だったら2=1.999...も否定できないという理由で、
今後は他にも≠が証明できないからという理由で1=3、1=4でも良いなら
お前はそうやって計算しろよw
入学試験でそんなことしても、合格しませんよw
170132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:27:03
相手の意見を否定すればする程、自分の首を絞める愚かさ ( ´,_ゝ`)プッ
X≠Yが証明できないなら、XとYがどんな値でも等価なんですよね?w
171132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:33:02
>>168
おまえの常識はどこの星の常識だ?
172132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:34:00
>>166
0.9   < 0.9999… (左辺は右辺に比べて少し足りない)
0.99   < 0.9999… (左辺は右辺に比べて少し足りない)
0.999  < 0.9999… (左辺は右辺に比べて少し足りない)
0.9999 < 0.9999… (左辺は右辺に比べて少し足りない)


0.999… < 0.999… (どこまで見ても少し足りないから、無視できない極小の誤差がここにもあるwww)

このように、お前の論理だと「0.999…<0.999…」になって矛盾します。
173132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:34:22
>>167
スレ民:1=0.999...を証明している 0.999... = lim[n→∞](Σ[k=1〜n]9/10^k) = (9/10)/(1-1/10) = 1
おまえ:1≠0.999...は「事実」だと言い張る。が、証明はしていない
174132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:35:18
>>167
スレ民:1=0.999...を証明している 0.999... = lim[n→∞](Σ[k=1〜n]9/10^k) = (9/10)/(1-1/10) = 1
おまえ:1≠0.999...は「事実」だと言い張る。が、証明はしていない
175132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:35:36
>>170
> X≠Yが証明できないなら、XとYがどんな値でも等価なんですよね?w
X≠Yが証明できないなら、X=Yであると結論するのがフ・ツ・ウ www
だいじょうぶかおまいさん(って大丈夫じゃないから粘着池沼なんだがw)
176132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:36:23
>>167
スレ民:1=0.999...を証明している 0.999... = lim[n→∞](Σ[k=1〜n]9/10^k) = (9/10)/(1-1/10) = 1
おまえ:1≠0.999...は「事実」だと言い張る。が、証明はしていない
177132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:36:25
>>170
>113はお前の循環論法を指摘しているのであって、
そのことを以って1=0.999…が成り立つのだとは
一言も言ってない。つまり

>X≠Yが証明できないなら、XとYがどんな値でも等価なんですよね?w

誰もこんなことは言ってない。
178132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:37:23
ほらほら、どうした?
2=2.000...で表せるだろ?必要性はともかくw
9が続く時だけ特別扱いか?
179132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:37:51
>>178
意味不明
180132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:38:32
数学を「常識」で語るAHOなヤツw
181132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:39:32
それから、指摘されていることはしっかりと理解しろよ。
1/3 = 0.333... の両辺を3倍することについては、やり方として
適切なんですか?まったく正論で回答を受けていないんですが?
剰余を無視したという指摘については都合が悪いから無視ですか?
あぁそぉ、そうやって都合の悪い事は見て見ぬ振りをして逃げてきたんですね。
下らない人生を送ってますねw
どうせお前もいつかは死ぬし、せいぜい頭の中で妄想ぶっこいて
人間が浮遊するとか信じて生きていたら?w
出来ないのは自分に能力がないから、とか思うんでしょうねw
偶像崇拝っぽい臭いがぷんぷんすんぜ、この低レベルな幼稚園児の集まりのスレはw
182:2010/10/06(水) 21:39:38
常識は常識。
俺の常識はグローバルスタンダードなんでご安心を。
183132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:40:17
>>182
意味不明
どこの星の常識ですかあ?
184132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:40:32
>>181
0.9   < 0.9999… (左辺は右辺に比べて少し足りない)
0.99   < 0.9999… (左辺は右辺に比べて少し足りない)
0.999  < 0.9999… (左辺は右辺に比べて少し足りない)
0.9999 < 0.9999… (左辺は右辺に比べて少し足りない)


0.999… < 0.999… (どこまで見ても少し足りないから、無視できない極小の誤差がここにもあるwww)

このように、お前の論理だと「0.999…<0.999…」になって矛盾します。
185粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/06(水) 21:41:05
中3数学 学習指導要領改定に伴う 移行処置資料
http://gakken-ep.jp/CN/ikou/chugaku/pdf/chumath_3.pdf
その、早くも2頁目

> 4/33=0.1212…
186:2010/10/06(水) 21:41:13
屁理屈ばかりだな ここわw
常識的になれよ
187132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:41:29
>>186
意味不明
どこの星の常識ですかあ?
188132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:41:48
>>186
お前の常識からも>>184と同じ矛盾が出る
189132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:42:19
>>181
>両辺を3倍することについては、やり方として適切なんですか?
収束する数列の線型性より明らか
190132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:42:55
実数における除法の1÷3には「剰余」は存在しない。
191132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:44:38
3個のリンゴは3人に分けられるんですけど1つのケーキは分けられないんです。どうしたらいいですか?
192132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:46:00
>>181
>剰余を無視したという指摘については都合が悪いから無視ですか?
その剰余は「0」だから問題ない。1/3と0.333…の間に
いかなる誤差も存在しない。

極小の誤差なんてモノは幻想。
もしそのようなモノが存在するとしたら、
>>184によって矛盾が出る。

これが現実。
193粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/06(水) 21:48:16
>>183
そいつは別人じゃ、但しそいつには
自然対数eに対し「e'=e、eは微分しても変わらない不思議な定数」
三角函数secに対し「secを説明しろって言われても、感覚で覚えてるから説明できない」
という迷言がある。
194132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:48:38
>>186
自分には抽象的思考は向かないんですって素直に謝ったら許してあげよう。
195132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:48:43
だから ≠ が証明できないなんて変なことを言っている奴は
まずそれらが=である根拠を示して、ある値を等価とみなして
今後は計算すれば良いだろ?何否定してんの?
頼むから1=0.999... と主張する奴は、今後は1が出てきたら
気まぐれでも良いから 0.999... と計算式に書いて採点してもらえよ?
それで採点者に間違いと判断されても、その判断がおかしいって主張しろよ。
196132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:49:47
>>195
やっぱり頭悪い…
197132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:50:42
>>195
お前が「極小の誤差」なんて幻想を捨てればいいだけの話。
極小の誤差なんて存在しない。

0.9   < 0.9999… (左辺は右辺に比べて少し足りない)
0.99   < 0.9999… (左辺は右辺に比べて少し足りない)
0.999  < 0.9999… (左辺は右辺に比べて少し足りない)
0.9999 < 0.9999… (左辺は右辺に比べて少し足りない)


0.999… < 0.999… (どこまで見ても少し足りないから、無視できない極小の誤差がここにもあるwww)

このように、お前の論理だと「0.999…<0.999…」になって矛盾します。
198粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/06(水) 21:51:21
>>186
ん?0.999…=1を
方程式の筆算、或いは級数表現で説明できる事が「常識」的じゃ。
199132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:55:05
>>195
計算過程で0.999…がでてきたら、その場で1に書き直すが
1がでてきたときに0.999…と書き直すヤツは滅多にいない。
やっぱり頭悪いw
200粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/06(水) 21:56:25
>>166
> と学んだかのか、その学校を教えてくれ。

>>185の添付により、日本全国である事が示された。

あら?今は中2じゃのうて中3なん?
201132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:56:58
いつどこで、ある定数=別の値と学んだんでしょうか?
それも別の値が無限に続く定数でもないのに。
その根本的な事実を理解できないおかしな頭をどうにかしろ。
逆にそれが通用するなら、新発見として学会で発表して
ノーベル賞でも獲得しろよw
202132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:57:45
剰余(?)を無視するとファビョるくせに、
テンプレの証明は丸っきり無視するんですね。
反証できないからですか?
203132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:58:17
>>201
君にはMathは向いていない。マスなら君でもかけるけど。
204132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:59:14
>>201
数学にノーベル賞はありません。残念!
205132人目の素数さん:2010/10/06(水) 21:59:27
>>201
お前の論理だと 0.999… < 0.999… になる。
いつどこで「 0.999… < 0.999… 」だと学んだのでしょうか?

0.9   < 0.9999… (左辺は右辺に比べて少し足りない)
0.99   < 0.9999… (左辺は右辺に比べて少し足りない)
0.999  < 0.9999… (左辺は右辺に比べて少し足りない)
0.9999 < 0.9999… (左辺は右辺に比べて少し足りない)


0.999… < 0.999… (どこまで見ても少し足りないから、無視できない極小の誤差がここにもあるwww)

このように、お前の論理だと「0.999…<0.999…」になって矛盾します。
206132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:01:59
>>205
えーと、数学の通じない人に何を何回示しても砂漠に水をまくようなものです。
自分に都合の悪いことはどうせ彼は無視するしね。
207粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/06(水) 22:03:07
もう一回>>186
じゃあお前自身はどっちじゃあ言うん?
0.999…=1じゃあ言うんか?それとも0.999…≠1じゃ言うんか?
208132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:03:07
>>201
>いつどこで、ある定数=別の値と学んだんでしょうか?
>それも別の値が無限に続く定数でもないのに。
はーい、学校でそう勉強しましたー!!
185にもそう書いてありまーす!!!

http://gakken-ep.jp/CN/ikou/chugaku/pdf/chumath_3.pdf

の2ページ目に「 4/33=0.1212… 」とハッキリ書いてありますねー。
お前の言い分だと、4/33は定数だけど0.1212…は定数じゃないはずだよねー。

あれれー?
やっぱり間違ってるのはお前だったわけですねー。
209132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:04:08
1=0.999… の左右の「形」が違うから=じゃないと主張する人間もいるということです。
この事実を学会で発表したら、ノーベル賞がもらえるでしょう。たぶん…
210132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:05:56
ノーベル生理学・医学賞ですな
211132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:07:20
>>206
この論法はヤツ自身の論法で、「1」を「0.999…」に
置き換えただけの方法だから、いくらヤツでも
理解できないはずがないw 身から出たサビw

まあ、都合が悪いから意図的に無視してるんだろう。
212132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:07:41
1-1と1-0.999…をそれぞれ小数展開したら
左右の「形」は「同じ」じゃないか
213132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:09:44
>>211
それが理解できないヤツもいるようです。過大評価しすぎ。
214粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/06(水) 22:15:11
うぉるるぁああ来たぁ

数学 完全攻略 3年間の総仕上げ 移行処置資料
http://www.bunri.co.jp/ikousochi/pdf/kanzenkouryaku_ms3.pdf
の9頁目

> 1/3=0.33…
215132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:22:46
ほーーれほれ、X≠Yが証明できないならX=Yで良いんだろ?
そうやって一生、自分に嘘をついて生きろよ。
216132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:25:15
1=0.999…を学会で発表しろとかいう前に、おまえが1≠0.999…を発表してこいよw
でも学会に行く前に、昔?のおまえの数学教師に1≠0.999…ですよねって聞いてから行けよ。
217132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:28:16
>>215
113はお前の循環論法を指摘しているのであって、
そのことを以って1=0.999…が成り立つのだとは
一言も言ってない。つまり

>ほーーれほれ、X≠Yが証明できないならX=Yで良いんだろ?

誰もこんなことは言ってない。
ただ単に「お前の言ってることはおかしい」としか言ってない。
218132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:29:16
>>215
> そうやって一生、自分に嘘をついて生きろよ。
一生間違ったこと(1≠0.999…)を間違っていないと信じて生きるのも人生ではある。がんばれよ。
219132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:30:01
>>215
さて、そろそろ「0.999…<0.999…」という
矛盾についてコメントをどうぞ。
220132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:33:51
■任意の正の実数が小数表示可能であること■

【予備知識】
任意の実数aに対して、次の不等式を満たす整数bがただ1つ存在する
b≦a<b+1

任意の正の実数aをとる
【予備知識】より定まるbをb_0とおくと
b_0≦a<b_0 + 1
0≦10*(a-b_0)<10 ……★

今度は10*(a-b_0)に対して【予備知識】を適用する(10*(a-b_0)を【予備知識】でいうところのaと考える)
10*(a-b_0)から定まるbをb_1とおくと
b_1≦10*(a-b_0)<b_1 + 1

★より、b_1は0〜9のいずれかである
221132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:34:28
さらに
0≦10*(10*(a-b_0)-b_1)<10 ……★★

★に対して行ったことを今度は★★にたいして行うと
b_2≦10*(10*(a-b_0)-b_1)<b_2 + 1

少し式変形すると
b_0 + b_1/10 + b_2/100≦a<b_0 + b_1/10 + b_2/100 + 1/100

この操作をn回繰り返せば(正確にか帰納的に定義する)
b_0 + b_1/10 + … + b_n/10^n≦a<b_0 + b_1/10 + … + b_n/10^n + 1/10^n ……◆
b_0は整数 b_1,b_2,…,b_nは0〜9のいずれかの整数である

b_0 + b_1/10 + b_2/100 + … + b_n/10^n を b_0. b_1 b_2 … b_n と略記することにすると(これが小数表示)
◆より
0≦a - b_0. b_1 b_2 … b_n<1/10^n

これが任意のnに対して成立するので
lim[n→∞] b_0. b_1 b_2 … b_n = a

すなわち
a = b_0. b_1 b_2 … b_n … と小数表示できる(言い換えれば、実数aに対して整数列{b_n}が定まるということ)
222粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/06(水) 22:36:56
CPU君曰く「0.99…≠1」と云うが
0.99…の級数表現Σ[k=1,∞](0.9*0.1^n)に関して、
y=Σ[k=1,x](9*0.1^k)
と云う形を、単調増加のまま連続化した時に得る函館数の形、
y=1−0.1~x
を、次の様にして得る座標表示法、
区間(-1,1)を実寸尺、
区間[1,∞)と区間(−∞,−1]を逆数尺、
として得た数直線2軸で得たXY座標により、
y=(±1)/xのグラフが直線で表され、
定義域±∞及び値域±∞も表す事が出来る。
(同様にして、複素数及び絶対値が∞となる複素無限大を表す事が出来る。
Riemann球面と同様の拡張を、複素無限大集合の一点コンパクト化しない儘で得る方法。)

…此れにより級数の収束を視覚化できるんじゃが…
(此れも射影尺と云うのか高卒の儂には分からんが、兎も角、
無論、特殊尺なのでグラフの曲線の概形を論ずるには、参考程度といった所。)
223132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:37:55
>>215
おーい、ここにまだ1≠0.999…って言っているヤツがいるぞー。日●組はちゃんと仕事しろー。
224粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/06(水) 22:38:58
誤爆

>>220-221
225132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:40:08
逆に
数列 b_0 b_1 b_2 … b_n … を先に与えれば
lim[n→∞] b_0. b_1 b_2 … b_n により実数a = b_0. b_1 b_2 … b_n … が定まることは明らかである
何故なら上の無限級数 lim[n→∞] b_0. b_1 b_2 … b_n は常に収束するため
226132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:40:15
>>224
まったく。気持ちはわかるがこれではアカンね。
227132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:42:06
>>225
収束した値が1であることを示せば終わり。
228132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:44:48
>>223
おまえ、以前「1≠0.999…」だと言っていなかったかw
229132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:45:20
無限級数が1に収束することは明らかだが、彼の数直線は不連続なので1にならないようです。
230132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:46:51
明らかに 223≠215 です。
231132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:49:52
>>220-221

でも別に「正」の実数じゃなくても同じやり方で出来てますね
232粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/06(水) 22:52:15
へへぇ?述べ2人纏めて来いや

「述べ」としている所が味噌ww

>>226
有無、お次は視覚化された物でさえ認めぬじゃろうな。
233132人目の素数さん:2010/10/06(水) 22:55:09
>>167
1≠2は証明できます。

x=y と x−y=0 は同値である。すわわち x≠y と x−y≠0 も同値である。
ところで
1−2≠0
より
1≠2
であることが示される。

さあ、1≠0.999… を証明しましょうw
234132人目の素数さん:2010/10/06(水) 23:02:30
lim[n→∞]0.999…9(9がn個) が収束することと、実数(数直線)の連続性を認めるなら
0.999…=1 という結論にしかならないんだよ。わかるかな?わかんねーだろうな…w
235132人目の素数さん:2010/10/06(水) 23:04:26
松鶴家千とせ
236132人目の素数さん:2010/10/06(水) 23:18:24
1と0.999…は見た目が違うから=じゃない人には
「平面上の点の数と直線上の点の数は等しい」なんてことは理解不能ですね
237132人目の素数さん:2010/10/06(水) 23:21:37
>>236
点の「数」って表現はよくないな。「濃度」だ。
238132人目の素数さん:2010/10/07(木) 00:39:33
>>236
それは嘘
239132人目の素数さん:2010/10/07(木) 00:43:10
240132人目の素数さん:2010/10/07(木) 00:55:36
見た目とか形で判断している奴は
数値という言葉、値という概念を知りましょうね。
どこの時代遅れの文明の民族だよ?w
まぁ、過去に存在した文明には、現代科学に匹敵する
高度なものを持ち合わせていたものもあるそうだが。
241132人目の素数さん:2010/10/07(木) 01:00:34
数学書を理解するだけの知能はないけど、常識(1=0.999…)を否定する俺カッコイイ!

という馬鹿が粘着するスレはここですか?
242132人目の素数さん:2010/10/07(木) 01:13:52
彼等には、それが常識であるとは認識されていない
243132人目の素数さん:2010/10/07(木) 01:28:23
結局さぁ

> lim[誤差→0](辞書式順序)=(実数体順序)

って事でしょ
244132人目の素数さん:2010/10/07(木) 02:59:18
もうこのスレやめようよ
馬鹿は放っておくしかないでしょ
245132人目の素数さん:2010/10/07(木) 04:04:08
>>244
隔離スレは必要だよ
たのスレに迷惑かけないためにも
246132人目の素数さん:2010/10/07(木) 07:47:11
もう隔離病棟やめようよ
馬鹿は放っておくしかないでしょ

とはならない
247132人目の素数さん:2010/10/07(木) 08:06:37
作中で講義をする架空の人物が実無限の実在性を否定してるってだけで
野矢茂樹氏自身が実無限の実在性云々言っているって訳じゃなさそうだが
248132人目の素数さん:2010/10/07(木) 13:02:13
数列(0.9,0.99,0.999,…)の一般項an=1-10^(-n)について
an=1を満たすnは存在しないが、nを増加させるとanは
限りなく1に近付く。すなわちlim{n→∞}(an)=1である。

同様にan=0.999…を満たすnは存在しないが、nを増加させるとanは
限りなく0.999…に近付く。すなわちlim{n→∞}(an)=0.999…である。

極限値の一意性より1=0.999…である。

249132人目の素数さん:2010/10/07(木) 17:05:12
スレが伸びまくっとるw
この馬鹿(2人いるのか?)、他レスまったく読んでないな
読んでも理解できないだけかもしれんが
それにしても…

>これで総理が、これからは「剰余は無視して構いません」宣言しても

小学生みたいな話振りだなw なつかしいわw
250132人目の素数さん:2010/10/07(木) 17:55:41
数直線上を動く点がある
点は0をスタートして1で止まる
数直線上には0.9 0.99 0.999 ... 0.999… ごとに無限個のマイルストーンが置いてある
さて点は無限個のマイルストーンを通らなければならず、よって1に到着しない

なことはない
つまり結局無限個のマイルストーンを通った時点で(点の目の前にはなおも無限個のマイルストーンがあるかもしれないが)点は1にいるのである
251132人目の素数さん:2010/10/07(木) 19:35:49
lim[n→∞]0.999…9(9がn個) が収束することと、実数(数直線)の連続性を認めるなら
0.999…=1 という結論にしかならないんだよ。わかるかな?
252132人目の素数さん:2010/10/07(木) 20:25:44
■0<a<1 ならば lim_{n→∞}a^n=0 であること■

b>1とする
δ=b-1 とおくと b=1+δ

b^n=(1+δ)^n=1 + n*δ + n(n-1)/2*n^2 + … + δ^n
. >1 + n*δ   δ>0 であることに注意

lim_{n→∞}(1 + n*δ)=∞ であるから lim_{n→∞}b^n=∞ であることもわかる


さて 0<a<1 をとり b=1/a とおくと b>1 なので
lim_{n→∞}1/a^n = lim_{n→∞}(1/a)^n = lim_{n→∞}b^n = ∞

ここで、任意に、(小さい)正の数εをとる
lim_{n→∞}1/a^n=∞ であるから、ある番号(それをNとおこう)から先は常に 1/a^n>1/ε となる ……★
このNをどれだけ大きくとればよいか、それはaとεにのみ依存して決まることに注意

★を言い換えると
n≧N ならば 1/a^n>1/ε

ゆえに
n≧N ならば a^n<ε

εはどれだけ小さくてもよいのだから lim_{n→∞}a^n=0 でなければならない
253132人目の素数さん:2010/10/07(木) 20:26:25
■0.999…=1 であること■

数列:0.9 0.99 0.999 … を考える
「…」で省略するのが気色悪いというのならば
a[n]=1-(1/10)^n として、数列{a[n]}を考えればよい

0<1/10<1 であるから lim_{n→∞}(1/10)^n=0

よって
lim_{n→∞}a[n] = 1 - lim_{n→∞}(1/10)^n = 1

つまり
0.999… = 0.9 + 0.09 + 0.009 + … = lim_{n→∞}(0.9+0.09+…+0.00…09)(小数第n位が9)
. = lim_{n→∞}0.999…9(9がn個)
. = lim_{n→∞}a[n]
. = 1
254>>252を訂正:2010/10/07(木) 20:45:01
■0<a<1 ならば lim_{n→∞}a^n=0 であること■

b>1とする
δ=b-1 とおくと b=1+δ

b^n=(1+δ)^n=1 + n*δ + n(n-1)/2*n^2 + … + δ^n
. >1 + n*δ   δ>0 であることに注意


さて 0<a<1 をとり b=1/a とおくと b>1 なので
1/a^n = (1/a)^n = b^n > 1 + n*δ

ここで、任意に、(小さい)正の数εをとる
ある番号(それをNとおこう)から先は常に 1 + n*δ>1/ε となるので
(Nとして、(1/ε-1)/δよりも大きい自然数をとればよい)

n≧N ならば 1/a^n > 1 + n*δ> 1/ε

ゆえに
n≧N ならば a^n<ε

εはどれだけ小さくてもよいのだから lim_{n→∞}a^n=0 でなければならない
255132人目の素数さん:2010/10/07(木) 21:01:25
以上で 0.999…=1 であることの証明は終了
これ以上詳しく書こうとすれば、>>253の10行目で用いた実数のアルキメデス性を証明しなければならないが、
これは実数の定義にまで遡らなければならないので省略する

0.999…≠1 を主張する者はその証明を与えること
もし証明できれば、数学の危機再来で、歴史に名を残すことになるかもしれない

健闘を祈る
256132人目の素数さん:2010/10/07(木) 21:03:43
おう…
>>254の10行目
だったorz
257132人目の素数さん:2010/10/07(木) 21:32:34
>>248
それはいくら何でもダメでしょ
一つ目のanと二つ目のanが等しいこと(1=0.999…)を前提にしてるし
258132人目の素数さん:2010/10/07(木) 21:34:20
と思ったけどanは両方とも1-10^(n)だったか
軽くボケてるな……orz
259132人目の素数さん:2010/10/07(木) 21:57:20
// ∞な10進数コンピュータを考える

inf a = 1 // 全digitは0にセットされ、整数部の一の位のみ1
inf b = abs(Inf0.get()) // ∞な正の整数のうちの一つ
a <<= b // ∞の彼方にシフト
a -= 2 // ∞ - 2 = ∞ なのでok
a >>= b // 元に戻す

// a == 000… 1. 000…
// a == 000… 1 000… . 000…
// a == 000… 0 999… 8. 000…
// a == 000… . 999… 8 000…

という妄想
260132人目の素数さん:2010/10/07(木) 22:18:55
>>249
おBAKAな彼の数学感覚は小学生レベルで停止している上に間違っているので
どんなに数学的論議を深めても理解できないからどうしようもない。
ここは大人の場所なんだから小学生は来ちゃダメよw
261132人目の素数さん:2010/10/07(木) 22:21:45
0.999999999999999…が1に見えない人は遠くが見えない精神的近視の人です。
262132人目の素数さん:2010/10/07(木) 22:30:39
>>260
謝れ。小学生に失礼だろ。
263132人目の素数さん:2010/10/07(木) 22:30:48
自分が1=0.999…を理解できないから1≠0.999…を主張しているだけですなw
しかも非数学的論理によってw
ちゃんと数学を学びなおした方がいいようです。
264132人目の素数さん:2010/10/07(木) 22:31:44
>>262
小学生のみんな、こんなヤツと一緒にしてゴメンな!君らの方がはるかにかしこいよな!
265132人目の素数さん:2010/10/07(木) 22:41:39
このスレでは新参だが
>>252-254は今までで一番明晰な説明だとおもう

これでも納得できなかったらお手上げかな……
266132人目の素数さん:2010/10/07(木) 22:49:50
循環小数の分数化でしか理解できませんが、いけませんか?
267132人目の素数さん:2010/10/08(金) 01:04:10
別に

でも結局は
0.99…=Σ[k=1,∞](9*0.1^k)=lim[n→0]{Σ[k=1,n](9*0.1^k)}=lim[n→∞](1−0.1^n)=1−0=1
だから
268132人目の素数さん:2010/10/08(金) 03:23:35
>>265
白々しいが1≠0.999...は確定だから。
0.999... を一生懸命加工して、さまざまな解釈をしたところで
それが =1 と言うのは単なる個人の思い込み。
答えは限りなく1に近づく、近い値。そんな程度のことも
理解せずに =1 で丸めた奴は、多分低学歴なんだと思う。
東大ではこんなの扱わないからw
269132人目の素数さん:2010/10/08(金) 03:26:23
それから
1≠0.999... が証明できないからと突っ込んできた奴は
それが何だと?それが証明できなければ 1=0.999... が認められるとでも?w
こういう奴ってさ、心理的に相手を揺さぶって折れた奴を操る程度の
詐欺師だろ?そういうの、俺には通用しないから。
証明できない人がいたらそいつには 1=0.999... を認めろと迫るのかね?w
単なる脅迫じゃねーか。脅しが通用するのは判断力の無い弱者だけ。

さて、いい加減、この答えを教えて欲しいんだが
1/0.999... = ?
0.999... = 1 と主張する奴は、この答えは当然 =1 なんだよな?w
270132人目の素数さん:2010/10/08(金) 03:34:22
もちろん1だけど。

>答えは限りなく1に近づく、近い値。

「限りなく近づく」のか「限りなく近い」のかどっちなんだ?
271132人目の素数さん:2010/10/08(金) 03:39:08
極限を使っている奴はいい加減、気づいた方が良い。
あくまでもそれは 限りなく近づく であって、永遠と続けても
その値を超えないどころか、一致すらしない。そう、無限に続く先の値によって
近づいているだけだと。
0.9 より 0.99 の方がより1に近い値。0.99 より 0.999 の方がより1に近い値。
しかし、小数の桁をいくら増やしても1には満たない。
その程度の初歩的な見落としをしておきながら、何を言っているんだ?

もっと単純に、両者の小数部分と整数部分を比較しても証明できる。
これ以上はお話にならないから、あとはお前らで結論が出ない議論を
いつまでもやってろ。数学会はお前らの意見を認めない。
272132人目の素数さん:2010/10/08(金) 03:43:34
>>269
>1/0.999... = ?
>0.999... = 1 と主張する奴は、この答えは当然 =1 なんだよな?w
どう考えても1だけど?

>さて、いい加減、この答えを教えて欲しいんだが
それほど待たせたか?
問われるたびに皆そう答えた筈だが

>それから
>が証明できないからと突っ込んできた奴は
>それが何だと?それが証明できなければ 1=0.999... が認められるとでも?w
ついに証明を諦めて開き直ったか

>証明できない人がいたらそいつには 1=0.999... を認めろと
数学はそういうルールなの
1≠0.999... の証明
または
1=0.999... の否定
それができず、なおかつ1=0.999... が証明されている場合は
それを認めるのが普通の人
273132人目の素数さん:2010/10/08(金) 03:45:26
0.999... が限りなく1に近づく証明をしたところで
イコール(等価)と言う証明にはならない。
あくまでも便宜上、使用されていただけに過ぎない。
厳密に言うなら、1は1以外の何者でもない。
X≠Y が証明できないならX=Yになるなんて
理解できていない洗脳されやすい人には
通用するかもしれないが、そんな詭弁は筋が通らない。
274132人目の素数さん:2010/10/08(金) 03:47:49
>>271
 ↑
こういう人って
「放った矢が的までの距離を先ず半分進む。
 次に、残った距離のまた半分を進む。
 さらに、その残った距離の半分を進み、
 以下永遠にそれが繰り返され、
 矢は永遠に的に当たる事はない」
これをそっくり鵜呑みにしちゃうんだろうな
275132人目の素数さん:2010/10/08(金) 03:49:45
>>273
>0.999... が限りなく1に近づく

数列0.9 0.99 0.999 … が1に近づくんだよ
根本的に勘違いしてないか?
死ね
276132人目の素数さん:2010/10/08(金) 03:51:41
ほらほら、どうした?早く証明しろよ。他人の揚げ足取りをしようとして
自分が身勝手だって墓穴掘ってどーすんだよ?w
1≠0.999... が証明できないなら1=0.999...になるんだろ?
その前にどうして1=0.999... が証明できないの?w
あと、何度も言うが譲与を無視した 1/3 = 0.333... の両辺を3倍したのは
認められない。こんな幼稚な証明をしている奴は、結局
相手が気づかないことを理由に、自分が正論を言っていると強がっているだけで
相手次第では指摘されて干されるタイプだろう。
277132人目の素数さん:2010/10/08(金) 03:52:29
>>268
やっぱりお手上げか…
マジな話、>>252-254は中学生でもわかるように書かれてるんだぜ
278132人目の素数さん:2010/10/08(金) 03:57:41
>>277
そもそも読んでないだろ。数式にビビってスキップしたとか。
中学生でもわかるように、ってのは本当だから一度読めばいいのにね。
279132人目の素数さん:2010/10/08(金) 04:04:12
限りなく1に近づく、という事実がいつの間にか根拠も無く
1と等価、になるのはおかしい。この程度の初歩的な見落としに
気づかない人は、入試では初歩的な見落としで落ちたんでしょうね。
280132人目の素数さん:2010/10/08(金) 04:06:26
>>279


  275  132人目の素数さん [sage]  

>>273
>0.999... が限りなく1に近づく

数列0.9 0.99 0.999 … が1に近づくんだよ
根本的に勘違いしてないか?
死ね

                   2010/10/08(金) 03:49:45
281132人目の素数さん:2010/10/08(金) 04:08:10
文系っておそろしいな
282132人目の素数さん:2010/10/08(金) 04:16:27
何故混乱してるかしらんが、0.9999…=1を認めてない人は、
lim[x→1](x)=1
を認めてないわけ?
283132人目の素数さん:2010/10/08(金) 04:20:31
なぜ学会で発表しない?全くこのスレの意見が発表されないんだが・・・
おかしいなぁ。そこまで自身があるのに、なぜ公式の場で発表しないんだろうか?
自信が無いからだろ?お前らのやっていることは勘違いを主張し
反論する人間の人格攻撃程度。相手が主張したことを否定すれば
自分の意見が正論になるんですか?あっそ。そんなんだから孤立して干されて
こんな場所でしかコミュニケーションが取れない引きこもりになったんだろ?w
284132人目の素数さん:2010/10/08(金) 04:44:16
>>283が1≠0.999... の人なら

>なぜ学会で発表しない?

1/2=0.5 と同様に『当たり前の事』だから
「私は1/10が0.1である事を証明しました!」阿呆か、と
285132人目の素数さん:2010/10/08(金) 04:48:01
>>283
お前こそ学会で発表しろよ
「自分は1≠0.999... を数学的に証明しました」って
草加学会でもいいからさ
286132人目の素数さん:2010/10/08(金) 04:50:36
>>282
違う。
lim[x→1](x)=1
を、理解出来ないでいる。
287132人目の素数さん:2010/10/08(金) 04:54:40
>>282
私は、>>275ではないが、 そうだよ。

limit[x→1](x)=1 は偽 limit[x→1](x)≒1 なら真いや、≒を使用してるので真偽判定不適切。
limit[x→1](x)=1.00・・・・・・・・・ or limit[x→1](x)=0.9999999・・・・・・・・・  は真

1/3 = 0.3333・・・・・ は偽
0.3333・・・・・ < 1/3 は真

ちなみに、
1/3 < 0.3333・・・・・ + limit[x→+0](x) は、真偽不明だな。

理由:直感さ

「1/3 = 0.3333・・・・・ を真と定義した体系なら 0.999999・・・・・ = 1 は真となる」
は信じられない。


「0.999999・・・・・ = 1 は偽となので ので、1/3 = 0.3333・・・・・ は偽」
は自明

でも皆が、おかしいっていっているから、
「0.999999・・・・・ = 1」は真だとの件、信じたふりをしてあげる。とくには反例を発見してない。
288132人目の素数さん:2010/10/08(金) 05:01:46
もしかすると、1≠0.999...と言ってる人は
数列とは「今まさに生成されつつあるもの」
と捉えているのではなかろうか。
(数学的概念の解釈としてはよいが、厳密に定式化する際には捨て去るべき先入観だろう)

だから
0.999...とは、数列0.9 0.99 0.999 …が1に近づいていくプロセスを表している
と考えており、
そのプロセスのどの段階でも1より小さいのだから1≠0.999...
なのだと。
割り算(のアルゴリズム)に妙にこだわるのも納得がいく。
289132人目の素数さん:2010/10/08(金) 05:03:38
>>287
>信じたふりをしてあげる

>>252-254に証明書いてあるやん
290132人目の素数さん:2010/10/08(金) 05:19:04
>>273
>X≠Y が証明できないならX=Yになるなんて
誰もそんなことは言っていない。
このスレでは既に1=0.999...であることが何度も証明されている。
一方、1≠0.999...を主張する者は証明も無しに喚きたてるだけ。
1≠0.999...を証明しろとの要求にも応じない(自称証明はあるが明らかに間違い)。

それと、ある数学的主張について
「その主張の否定」が証明できることと、「その主張が証明できないこと」が証明できること
は別物だぞ。
291粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/08(金) 06:07:14
御早うさん

>>275
> 死ね

なにキサンは自殺教唆(殺人罪)しとんのじゃ?
292粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/08(金) 06:12:36
万々が一>>273が自殺してしまう事態になり
このスレの>>275のレスを見た旨を示した遺書を残そうものなら
ネット上とは言え>>275は逮捕
293132人目の素数さん:2010/10/08(金) 06:49:56
和解案1)
X = 1 かつ X < 1 の解は2つ存在する
X = 0.9999・・・・・・ と 1

和解案2)
X = 1 かつ X < 1 の解は無限に存在する
X = 0.9999・・・・・・ と (9の個数は∞のなかでもっとも小さい値に等しい)
X = 0.9999・・・・・・ と (9の個数は∞のなかでもっとも小さい値より1つ大きい)
X = 0.9999・・・・・・ と (9の個数は∞のなかでもっとも小さい値より2つ大きい)
・・・・・
X = 1
294132人目の素数さん:2010/10/08(金) 06:53:55
>>293
>∞のなかでもっとも小さい値
ちょっと無理矢理じゃねぇか?
295132人目の素数さん:2010/10/08(金) 07:34:10
(新和解案)

限りなく大きいという状態には、2つ存在する。

無限でも限りなく大きいだけなら∞'
無限でも本当の無限を∞とする。のだ。

0.3333・・(∞'個)・ < 0.3333・・(∞個)・= 1/3
0.9999・・(∞'個)・ < 0.9999・・(∞個)・= 3/3 = 1
296132人目の素数さん:2010/10/08(金) 07:52:25
正論で議論しているのに、ここで稚拙な罵倒を繰り返している奴は
何がしたいんだろうか?自分らで作り上げた多数は工作が正しいと
思っているんだろうね。そうやって群れて自分たちを否定する人を
集中攻撃して、自分らの主張を押し付けて生きてきたんだろうけど
真実を否定することは出来ない。それは自分が物事を適切に
把握、理解できないと周りに知られてしまうだからな・・・
あっ、お前ら引きこもりニートは俗世間に入ってないから
どうでも良いことかw
297132人目の素数さん:2010/10/08(金) 07:55:53
>>296
微分だって登場当時は数学者にまで散々バカにされたらしいよ。
頑張って革命起こしてください。
298 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/10/08(金) 07:57:51
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 1≠0.999・・・が証明できなければ1=0.999・・・なんだよっ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
299132人目の素数さん:2010/10/08(金) 08:03:53
自分が認めない意見を根拠も無く否定する方がおかしいだろ。
お前らのやっていることは、0.999・・・が限りなく1に近づくという証明であって
永遠と続いたら1と等価になるというものではない。
そんなことにいつまでも気づかないで、いつかこの世を去るんですね。
早く死んだ方が、変なことに悩まずに済むぞ?誰にもいずれは
死ぬ日が来るからな。こんなことを解明しても、少子高齢化や年金問題は
解決しないぞ?w 己の生きられる時間は刻一刻と減り、老化も止まらないよ。
300132人目の素数さん:2010/10/08(金) 08:04:32
>>296
その前に、そのボックス改行をどうにかしてくれ
読み辛くてかなわん
他人に読んで貰おうと思うのなら
読み易い構文、文体、読み易い文章整形を心掛けろよ
それが社会人としての常識だからな
ちゃんと実社会に出てそういう基本的な処から学んでくれ
301132人目の素数さん:2010/10/08(金) 08:07:27
>>299
>0.999・・・が限りなく1に近づくという証明
違うよ。
0.999... は1と同値であるという証明だよ。
302132人目の素数さん:2010/10/08(金) 08:14:18
1≠0.999・・・が証明されてしまっては1=0.999・・・が否定されてしまいますからねぇ・・・
だからそれを否定するのではなく、1≠0.999・・・を証明したんだが
その証明が気に入らないんだろ?w
しかし、お前らが必死に訴えていることは俺は理解しているが
それが1=0.999・・・となる説明にはなっていないことを指摘しているどころか
見落としを指摘しているのだが、やはり理解力のない人には指摘すら
理解できないんでしょうね。
あっ、ほら、あんた、頭が禿げてますよ?w
しかし、自分基準ではその程度では禿げていない、むしろフサフサのお前の方が
ダサいだのなんだの言うんだろ?w
303132人目の素数さん:2010/10/08(金) 08:21:30
ゴルゴ13が1km先のターゲットに向かって狙撃をしました
発射された弾丸は
まず1kmのうちの999m進みました→残り1m
それから残り1mのうちの999mmを進みました→残り1mm
それから残り1mmのうちの999µm(マイクロメートル)を進みました→残り1µm(マイクロメートル)
それから残り残り1µm(マイクロメートル)のうちの999nm(ナノメートル)を進みました→残り1nm(ナノメートル)
 ……
以下、永遠に続くw
304132人目の素数さん:2010/10/08(金) 08:24:21
極限で必死に証明しようとしている人は、限りなく近づくであって
1と等価になるという証明にはなっていないことに気づいていないんでしょう。
いつまでもやってな。そんなことしている暇があるくらい、詰まらない人生を送ってんだろ?
あることに気づかないと、人間は進歩しないよ。お前らは停滞どころか
これからの人生は老化、衰退する一方だろうからなw
305132人目の素数さん:2010/10/08(金) 08:31:53
>>304
>限りなく近づくであって
>1と等価になるという証明にはなっていない
その理屈だと、1/3=0.333...も否定される訳だ
学会に発表してこい(創○学会以外の)
306132人目の素数さん:2010/10/08(金) 08:31:56
何度も言わせないで頂戴、1≠0.999・・・は決定的よ。
これを否定することは、限りなく近い値同士が全てイコールで結ばれる
即ち、数学的帰納法を用いれば全ての値がイコールで結ばれるのよ。
それはもう、本来の計算結果が間違っていてもこじ付けで正解に出来るわ。
この世から計算結果の間違いがなくなるわ。
307132人目の素数さん:2010/10/08(金) 08:34:58
>>287
>limit[x→1](x)=1.00・・・・・・・・・
>or limit[x→1](x)=0.9999999・・・・・・・・・  は真

極限値はただひとつであるから1.000…=0.999…
1.000…≧1≧0.999… より 1.000…=1=0.999…

直感ほど信用できないものはないな
308132人目の素数さん:2010/10/08(金) 08:43:10
>数学的帰納法を用いれば全ての値がイコールで結ばれるのよ。

数式でおk。
どうせ数学的帰納法に極限を導入するやり方だろうけど。
309132人目の素数さん:2010/10/08(金) 08:45:10
もう結論は出ている。どんなに試行錯誤しても
1と等価にはならない。こんな初歩的なことも理解できないなら
とっとと数学どころか人間を止めろ。
310132人目の素数さん:2010/10/08(金) 08:56:15
結論だけ出して根拠や推論を提示しないのに
「理解」なんか出来るわけねえwwww
311132人目の素数さん:2010/10/08(金) 08:56:50
  X = 0.999...
10X = 9.999...
9X = 9
X = 1
こんな証明で騙されていた時期もありましたが、これも誤魔化し。
見た目は尤もらしい気がするが、そもそも10X = 9.999... と表記して良いものか?
10倍した訳だから0.999...の末尾が永遠と続くという理由で9ということにして良いものか?
つまり、そういう処理の仕方が証明として使えないということだ。
結局、1/3 = 0.333... のように、証明で使う要素としては不十分、不適切。
312132人目の素数さん:2010/10/08(金) 09:00:12
1 = 0.9 + 0.1
 = 0.99 + 0.01
 = 0.999 + 0.001
 = 0.9999 + 0.0001
 …
 = 0.999... + 10^-∞ ←これがっ!

って言いたいのかな?
313132人目の素数さん:2010/10/08(金) 09:01:41
>>311
>10倍した訳だから0.999...の末尾が永遠と続くという理由で9ということにして良いものか?

良いけどそれが何か?
永遠に続くものに最終桁があるとでも?
314132人目の素数さん:2010/10/08(金) 09:15:03
永遠に続くことを認めておきながら「末尾」を持ち出す根拠を聞きたい
315132人目の素数さん:2010/10/08(金) 09:28:45
永遠に続くものなんてないし
316132人目の素数さん:2010/10/08(金) 10:04:38
この世に永遠に続くものなど無い!
無限も同様、そんなものこの世には無い!
だから、1≠0.999...であーる!( ̄^ ̄) エッヘン
317132人目の素数さん:2010/10/08(金) 10:10:05
>>312
永遠に続いたのちに、末尾が存在する と想像しよう。(見えなくても脳内で想像可能)
なお、有限で末尾となることはない。

10X = 9.99・・(永遠)・990
-) X = 0.99・・(永遠)・999
------------------
9X = 8.99・・(永遠)・991 9より0.00・・(永遠)・009 ちいさいだろう。

よって X = 0.99・(永遠)・・9
1 = 0.9999999・・・の証明にはならん。

>>307
説明有難う。

そっか、
limitは限りなくちかずくという意味だと思ってたが
極限を意味するのか 了解

limitの意味を間違えて「暗記」していた。
※直感は確かにあてにならない。それで誤解してたのではなく
limitの意味を間違えて「暗記」していた。頭わるくないよ。

0.9999・・・・・ は1にはならない。だが、1に近ずくので、極限値なら1だ。。
0.3333・・・・・ は1/3にはならない。だが、1/3に近ずくので、極限値なら1だ。。
0.9999・・・・・は、1に限りなくちかずくから、極限値は1ってことか。

なるほど、
分かったよ。1=0.9999・・・・は、一応正しいけど

1=0.9999・・・・ の右辺がなんで極限値を意味するのか?
それともそれは、当たり前すぎる前提なのか? ずるい前提だな。
318132人目の素数さん:2010/10/08(金) 10:16:25
>>317
>頭わるくないよ。
いや、充分悪い

× >近ずく
○近づく

>0.3333・・・・・ は1/3にはならない。だが、1/3に近ずくので、極限値なら1だ。。
 ぉぃぉぃ
319132人目の素数さん:2010/10/08(金) 10:16:58
>>316
永遠に続くものがないなら、この世に無理数が存在しなくなるが、いいのか?
320132人目の素数さん:2010/10/08(金) 10:24:29
>>319
それは>>311
>末尾が永遠と続く
という、面白いことを言う人に言ってくれ
321132人目の素数さん:2010/10/08(金) 10:43:22
>>317
「0.999…」という記号列自体が「極限値」を表す記号。だから0.999…=1。

>0.9999・・・・・は、1に限りなくちかずくから、極限値は1ってことか。
違う。「限りなく近づく」という言葉は"数列"とセットで使う言葉。
今の場合は 0.9 0.99 0.999 0999 … という「数列」が限りなく1に近づく。
「0.999…」という記号列は数列では無い。「0.999…が限りなく1に近づく」という
言い回しはそもそも数学の文法的に間違っている。
322132人目の素数さん:2010/10/08(金) 11:02:29
>永遠に続いたのちに、末尾が存在する と想像しよう。(見えなくても脳内で想像可能)
>なお、有限で末尾となることはない。
末尾が存在する数を「0.999…」とは書かない。それは「0.999…99」などと
書かれるのであって、「0.999…」とは全く別の数。

0.999…99 ≠ 1 という式は正しい。左辺は右辺より0.000…01だけ小さい。
だが、このことを以って0.999… ≠ 1 とは言えない。0.999…99 と0.999…は
別の数だから。

では 0.999… とは何なのか。それは「どの桁も9である数」だ。
「どの桁も9である数」を 0.999… と書くのだ。

従って、0.999… に末尾は無い。
なぜなら、0.999… に末尾があるとしたら、その後の桁は全て0になるが、
「どの桁も9」と決めたのだから、0.999… の定義に矛盾する。
323132人目の素数さん:2010/10/08(金) 11:28:09
何言ってんの?限りなく近いと等価の意味が違うと考える奴がいるが、[限りなく]だぞ?日本語わかるか?限りなく近い=ほぼ等しいではないぞ?
324132人目の素数さん:2010/10/08(金) 11:44:22
>>321
納得 いろいろご説明有難うこざいました。
325132人目の素数さん:2010/10/08(金) 12:52:59
ところで、>>302の言う1≠0.999…の証明って
どこに書いてあるか誰かわかる?
もしかして前スレの始めの方で書き込まれた
数学的帰納法に極限の概念を導入した似非証明のこと?
326132人目の素数さん:2010/10/08(金) 13:46:20
これかな?


1=0.999・・・ その17.999・・・
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1257843442/93
93 名前: 132人目の素数さん Mail: 投稿日: 2009/11/28(土) 02:37:30
非常に残念です。1≠0.999・・・が証明されてしまいました。
それもその過程に於いて、どの1つをとっても否定できない
正当な事実を用いた証明で。否定すると、そのいずれかが
否定されることにもなりますので、絶対に 1≠0.999・・・は揺るがない
ものと、後世に受け継がれていくでしょう。なお、収束するという意味で
使うのであれば、その説明を前提条件として添えておくこと。


なんか耳を塞いで勝利宣言してるけど
327132人目の素数さん:2010/10/08(金) 13:50:59
その証明ってのがこれ


1=0.999・・・ その17.999・・・
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1257843442/60
60 名前: 132人目の素数さん Mail: 投稿日: 2009/11/25(水) 05:27:42
0.9+0.1 = 1 なので 1 > 0.9
0.01+0.09 = 0.1 なので0.1 > 0.09
即ち、0.9に0.1未満の0.09を足して0.99にしても1未満なのは証明できる。
これを無限に続けても、0.99・・・が1に満たないことが証明される。
328132人目の素数さん:2010/10/08(金) 15:57:55
1 = 0.999... を認めるなら当然
0.999... = 0.899... も成立するんだよな?

0.9 + 0.0999... と表せる。1 - 0.9 = 0.1 即ち0.1の差と
それより後ろが999...で続く値の場合等価と。
それにより 09 - 0.8 = 0.1 なので
0.999... = 0.899... は成り立つ。
これを用いることにより、限りなく近い値同士が等価になり
限りなく近い値同士のA B Cは A = B = C となる。
まさか、A=B , B=C は認めるが A = C は認めないとか言わないだろうな?
329132人目の素数さん:2010/10/08(金) 16:02:51
0.8999...=0.9だろ
330132人目の素数さん:2010/10/08(金) 16:04:08
じゃぁこうしましょう。0.9 = 0.8999...
どの道、これらの法則を用いれば全ての値をイコールで結び付けられますよw
331132人目の素数さん:2010/10/08(金) 16:07:14
ある1つの例を認めて、それ以外は認めない、例外とするのはおかしい。
数学なんてある1つのことが成立する事で発展していったものなんていくらでもある。
人間なんてそんなもんだろ?例え融通を利かせて特定のものだけ
特別に認めてしまうと、それに不満を持った人間が自分も認めろとなる。
あんたらはそういう性格だからこんなことが言えるんだろうw
332132人目の素数さん:2010/10/08(金) 16:07:59
>>これらの法則

どれ? 法則なんてどっかに書いてあった?
しかも定理じゃなくて法則? 意味分からん。
333132人目の素数さん:2010/10/08(金) 16:08:14
>どの道、これらの法則を用いれば全ての値をイコールで結び付けられますよw

具体的に「数式で」示してね
感情論とか直感とかは要らないから
334132人目の素数さん:2010/10/08(金) 16:14:54
あんたらが言っているのはA-B=0.1となるAとBにおいて
A = B+0.099... と言っているのも同然。
ちょっと崩すとある値の小数点以下に9が永遠と続く値を
適当な場所で切り上げた値と等価と認めているんだよ。
335132人目の素数さん:2010/10/08(金) 16:21:16
1は崩さなくても0.999…と等価じゃん。
何勝手に崩したことにしてんの。

0.999…切り上げなくても1と等価じゃん。
何勝手に切り上げたことにしてんの。
336132人目の素数さん:2010/10/08(金) 17:47:24
>1=0.999・・・ その17.999・・・
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1257843442/60
>60 名前: 132人目の素数さん Mail: 投稿日: 2009/11/25(水) 05:27:42
>0.9+0.1 = 1 なので 1 > 0.9
>0.01+0.09 = 0.1 なので0.1 > 0.09
>即ち、0.9に0.1未満の0.09を足して0.99にしても1未満なのは証明できる。
>これを無限に続けても、0.99・・・が1に満たないことが証明される。

数学的帰納法からわかるのは
任意に大きいnに対して、 1 > 0.999…9(9がn個)
が成り立つということだけ。
極限をとった場合わかるのは
1 ≧ 0.999… (実際には等号成立)
337132人目の素数さん:2010/10/08(金) 19:04:05
>>330
じゃあ、試しに「0.9=0.8999…」を使って

0 = 1

を導いてくれ。どうやるの?
338132人目の素数さん:2010/10/08(金) 19:09:40
最初に使う式は

0.9 = 0.8999…

だな。で?その次は?
限りなく近い値同士をどんどんイコールで繋げていって、
やがては0=1まで繋げるんだろ?

でも、0.8999…と繋げる"次の"限りなく近い数は何だ?
あと、0.9と繋げる"次の"限りなく近い数は何だ?

限りなく近い値同士をイコールで繋げていくと言うが、
イコールで繋げていく それらの数を、お前は具体的に
明記できるのか?
339132人目の素数さん:2010/10/08(金) 19:46:22
俺は数学基礎論とか数理論理学とかには明るくないが、
「1≠0.999…が証明できないこと」はメタ数学的には証明されていないんじゃないか?
だから、もしかすると1≠0.999…は証明できるかもしれない。
数学的帰納法で極限とって云々ってやつはもちろん間違ってるけどな。
なんとか頑張って、1≠0.999…の正しい証明を見つけてほしいもんだ(煽りじゃなくてまじめな話)。
340132人目の素数さん:2010/10/08(金) 20:06:15
>>339
>だから、もしかすると1≠0.999…は証明できるかもしれない。
どの枠組みでの証明のことを言ってるんだ。

記号上なんでもいいから「0.999…≠1」にしたいなら
辞書式順序でも入れておけばいい。もはや通常のRとは
全く別の構造になるがね。
341132人目の素数さん:2010/10/08(金) 20:25:07
「1≠0.999…が証明できないこと」が証明されるのに、なんで1≠0.999…が証明できるんだよ。
342132人目の素数さん:2010/10/08(金) 20:26:28
おお、逆か。スマソ
343こうちゃん:2010/10/08(金) 20:29:03

 ここも、クソガキ、の巣窟!!!!!
344粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/08(金) 20:29:29
そういう事であれば>>243の言う通り、詰まり定義に拠る、とするのが正解、
定義次第が故に証明云々を語る余地も無し。

無論、最も標準的な実数体は辞書的順序ではない。

それを、何で彼奴は「1=0.99…なんて言ってる奴は高校止まりの数学、本物の数学を学んでない
証拠」(要約文につき抜粋文に非ず)等と言い宣うのか?
345:2010/10/08(金) 20:41:26
まだこんな不毛な議論(というか議論にすらなっていないが)をしているのか。
目を洗ってちゃんと読めよアホが

1≠0.999…である。
証明:一桁目からして数字が違う
346粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/08(金) 20:42:39
と言うか。奴の言動経緯はループ!

壱、0.99…=1と教えるのは、どこの学校?日○組?
→日本全国の義務教育
弐、0.99=1…とするのは子供騙しの数学、「大学で習う本物の数学」では0.99…≠1

参、此処は、1≠0.99…という(桁を見た通りの)事実を認められない人間が集まってますねww

壱〜参&合間合間に人格否定のみのレス、のループ
347132人目の素数さん:2010/10/08(金) 20:43:16
>>345
1−1=0と
1−0.999…=0.000…は
全ての桁が同じ数字ですが?
348粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/08(金) 20:44:08
>>345
お前もか
349:2010/10/08(金) 20:45:36
俺からみればこれは議論というレベルじゃなくて幼稚園児の会話にしか見えないw
俺が本気をだしたのは、ケンブリッジ大学まで渡米したときぐらいだったな。
誰が俺の本気を引き出せるんだ?
350132人目の素数さん:2010/10/08(金) 20:45:55
定期的に荒らしが湧くスレには、荒らしとスレ民の応酬をチャート化したAAが貼ってあることがあるよね
351132人目の素数さん:2010/10/08(金) 20:50:20
自分はさも新たな発見に気づいた!みたいなことを言っている奴って
何で公式の場で発表しないんだろうね?w
発表すると、自分の見落としに気づかされて大恥掻いて
まともに相手にされなくなるからなw
まぁ、こんなスレでネット弁慶している奴は大半が
数学に限らず、コミュ力の問題で相手にされなくなって孤立したんでしょうねw
だから自分の意見に対して否定的な意見をする奴を目の敵にするだけで
感情的になって理論的に説明、論破できていないw
352132人目の素数さん:2010/10/08(金) 20:54:34
>>β
で、そのケンブリッジ大(に、何しに言ったか分からんが)まで渡ったと言うお前の本気が
「e'=e、eは微分しても変わらない不思議な数」発言か。
あの後の言い繕いレスは、(凄惨)&(後々、言い逃れ不能な程の必死さ及び電波)、だったな
353:2010/10/08(金) 21:00:04
それ本気じゃないからw
354132人目の素数さん:2010/10/08(金) 21:00:56
数学板新参へ。此れが数学板一の出鱈目ハッタリ野郎、βだ

裏2ちゃんねる 過去ログ β処遇問題
で検索
355132人目の素数さん:2010/10/08(金) 21:02:16
言うに事欠いて
「それ本気じゃないからw」

wwwwwwwwww
356132人目の素数さん:2010/10/08(金) 21:02:23
>>351
お前が今書いたレスの中には数学の話も論理的な説明も一切なく、
感情的な煽りしか見当たらない。
357132人目の素数さん:2010/10/08(金) 21:04:36
>>345
一桁目の数字が違うと大きさが異なる、ということの証明は?

引き算した結果が正か負かを見るしかないよな。
でも 1−0.999…=0.000…=0 だから、大きさはピッタリ同じだな。
358132人目の素数さん:2010/10/08(金) 21:15:35
βってトリップ付けないの?
成りすましがゴロゴロいそう
359132人目の素数さん:2010/10/08(金) 21:17:13
このスレにいるβは成りすましだろうけどな。
「わざと」アホを演じて数学板のやつらを釣っているようにしか見えない。
ちなみに自称本物はトリップをつけている。
360132人目の素数さん:2010/10/08(金) 21:19:12
>>359
そうだったのか
ひょっとすると俺は本物のβを見たことがないのかもしれない
361132人目の素数さん:2010/10/08(金) 21:58:10
こんなのは?

x = 0.999…
とおくと、
10x = 9.999…
 x = 0.999…
∴ 9x = 9
∴ x = 1

↑は取り敢えず9が可算無限個続くとした場合通用する論理かな?
362132人目の素数さん:2010/10/08(金) 22:00:08
それテンプレに載ってる…
363132人目の素数さん:2010/10/08(金) 22:29:33
x = 0.999…
とおくと、
10x = 9.999…
 x = 0.999…
∴ 9x = 8.999…
∴ x = 0.999…
にしかならん。
364132人目の素数さん:2010/10/08(金) 22:50:55
>>351
出た!ロンパwww
数学にはロンパなんて単語はないんだがなw

数学にあるのは論理。ロンパ野郎には理解できないものだよwww
365132人目の素数さん:2010/10/08(金) 22:52:16
>>345
> 1≠0.999…である。
> 証明:一桁目からして数字が違う

これがロンパ野郎の「証明」とやらである。悲しすぎるwww
366132人目の素数さん:2010/10/08(金) 22:55:55
>>349
> 俺からみればこれは議論というレベルじゃなくて幼稚園児の会話にしか見えないw
> 俺が本気をだしたのは、ケンブリッジ大学まで渡米したときぐらいだったな。

どこの星のけんぶりっじ大学かな?
渡米とあるから、もしかしてアメリカのケンブリッジ大学?
すごいねえ、地球のケンブリッジ大学はイギリスにあるのにねえwww
367132人目の素数さん:2010/10/08(金) 22:56:36
>>363
8.999…=8+x
368132人目の素数さん:2010/10/08(金) 22:58:34
>>363
> x = 0.999…
> とおくと、
> 10x = 9.999…
>  x = 0.999…
> ∴ 9x = 8.999…
おいおい↑
計算まちがってるw
369132人目の素数さん:2010/10/08(金) 23:45:23
なあ…思うんだが、このスレ全部釣りだろ?
370132人目の素数さん:2010/10/09(土) 00:42:46
>>369
いや、隔離スレ
371132人目の素数さん:2010/10/09(土) 00:45:47
>>366
しゃんばらの食べ物板で「フランスに渡米した」と大見得切った奴が居たのを思い出した
372132人目の素数さん:2010/10/09(土) 15:03:50
>>370
> >>369
> いや、隔離スレ
さらにいうと、隔離した連中を笑いものにするスレ
373132人目の素数さん:2010/10/09(土) 16:13:50
>>372
正解
374132人目の素数さん:2010/10/09(土) 17:21:12
>>364
まあ、他の世界でも論破なんていってるのは本人か馬鹿だけだし
375132人目の素数さん:2010/10/09(土) 17:37:34
このスレで一番面白かったのは北斗の拳の替え歌
376132人目の素数さん:2010/10/09(土) 17:45:10
そろそろ新しい珍証明が欲しいな
377132人目の素数さん:2010/10/09(土) 18:49:47
あれ、でも俺は1≠0.999...が成立するという、驚くべき事実を発見したよ
ただ、ここにその証明を書くには容量が足りない(1Mバイトくらい文字数が必要)なので書かないけどね!
378132人目の素数さん:2010/10/09(土) 19:35:24
>>377
正規の大発見なので、自分のPCに保管して一切外に漏らさないように
暗号化したあと、大切に保管しておいてください。
379132人目の素数さん:2010/10/09(土) 19:42:17
1≠0.999...の証明を発見した者は例外なく
秘密結社マセマティック・トゥウェルヴによって闇に葬り去られてきたのだ…
380132人目の素数さん:2010/10/09(土) 19:53:04
和やかな乗りの中で此う云う事を書くと話の腰砕きになるが
単に辞書式順序での話だからってだけ
381粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/09(土) 20:07:11
>>380
有無

辞書式順序→離散的数値表現→電子媒体数値表現

正にCPU君クォリティ
382132人目の素数さん:2010/10/10(日) 11:21:38
CPU君が語る本物の数学
0.99…=Σ[k=1,∞](9*0.1^k)<(極限の壁)<lim[n→0]{Σ[k=1,n](9*0.1^k)}=lim[n→∞](1-0.1^n)=1-0=1
383132人目の素数さん:2010/10/10(日) 11:42:42
現実に世界標準且つ歴とした本物の数学
0.99…=Σ[k=1,∞](9*0.1^k)=lim[n→0]{Σ[k=1,n](9*0.1^k)}=lim[n→∞](1-0.1^n)=1-0=1

結局
(辞書式順序)≠(実数体順序)
然し乍ら
lim[誤差→0](辞書式順序)=(実数体順序)
というだけの話。
384132人目の素数さん:2010/10/10(日) 13:53:24
つまり、どちらが真の数学か、と言う処を議論する事に意味は無い。其処で論点は変わる。
壱、高校数学までの数学では0.99…=1なのか?其れとも0.99…≠1なのか?
弐、CPU君は「本物の数学」では「0.99…≠1」であるとし、
「大学以上のそのまた極一部にだけ伝授される」としているが、
そんなに特別な分野ならば、なぜ彼は「当然の常識」だと言うのか?
参、なぜCPU君は言ってる事を何度も何度も変えるのか?
385132人目の素数さん:2010/10/10(日) 14:40:51
>>384
PCに数学を理解させると、きちんと0.999… = 1を返してくれるよ。

http://www.wolframalpha.com/input/?i=sum+9*10%5E%7B-k%7D%2Ck%3D1+to+infinity

勿論、理解っていっても人間が理解するのとは違うけど。。
386132人目の素数さん:2010/10/10(日) 14:51:13
有無。にも関わらずβ>>345とCPU君>>351は0.99…≠1を主張し続ける。滑稽此処に極まれり。
387132人目の素数さん:2010/10/10(日) 16:23:33
「・・・」禁止令出せばいいと思う。
「・・・」使ってるやつ見たら、「その数学的定義は?」って聞けばいいと思う。
388132人目の素数さん:2010/10/10(日) 16:24:31
(超超超超超・・・新説)

有限回
0.9 + 0.09 + 0.009 + … + 0.000…9 < 1

無限回では、
0.9 + 0.09 + 0.009 + … ≧ 1

うさぎと亀の競争では完全同時にゴールすることなど確率的にはzero
実際には、うさぎが先にゴールすることは実験しなくてもわかる。
389132人目の素数さん:2010/10/10(日) 16:26:19
>>388
間違ってはいないが、なんで「≧」にしたんだ?「=」だろ。
390132人目の素数さん:2010/10/10(日) 16:30:25
そうか いや
(超超超超超・・・新説)よりさらに新説

0.9 + 0.09 + 0.009 + … > 1 だ。

だって、うさぎと亀の競争では完全同時にゴールすることなど確率的にはzero
だから、=はありえない。
うさぎが先にゴールするし
391132人目の素数さん:2010/10/10(日) 16:31:50
>>390
0.9 + 0.09 + 0.009 + …とウサギと亀がどう関係してるか、本気でわからん
誰かボスケテ
392132人目の素数さん:2010/10/10(日) 16:35:32
まあ、亀の位置を数直線で1に固定して、ウサギが最初0の地点にいて、1/10の地点に近づいたトコ毎に
チェックするようにしたらそれなりに関係するかもな。
393132人目の素数さん:2010/10/10(日) 16:36:48
亀さん意味ねえw
394132人目の素数さん:2010/10/10(日) 16:46:28
>>317と同じ勘違いしてる人多そうだから、
次スレがあるなら>>321をテンプレに入れるのがいいかもね
395132人目の素数さん:2010/10/10(日) 17:00:38
>>394
一応、Q&Aの5に前提条件として、「0.999…」が無限級数の極限値であるということが明記されているですが…。
そのことを丁寧に解説すると>>321になるわけで…。
396132人目の素数さん:2010/10/10(日) 17:06:24
極限の意味を完全に理解したよ。
私は、亀やうさぎじゃないけど、
ゴールがチェックチェックポイントの 90%にあるとき、
ゴールが極限値だ。
亀とうさぎは、完全同時にゴールする。
みんないろいろ有難う
397132人目の素数さん:2010/10/10(日) 17:06:56
あ、本当だ。失礼しました。
でも、勘違いして覚えていることが何かを指摘した上で、それを正すのは意味があると思う。
398132人目の素数さん:2010/10/10(日) 17:21:56
p進的には0.999...=1にならないと聞いたのですが、それってどういうことでしょうか?
399132人目の素数さん:2010/10/10(日) 17:32:53
>>398
例えば16進数で考えてみよ。
10進数では、
0.999…=9/10+9/10^2+9/10^3+.・・・=9*Σ[n=1→∞] 1/10^n = 9 * (1/9) = 1

となるが、16進数では、

0.999…=9/16+9/16^2+9/16^3+・・・=9*Σ[n=1→∞] 1/16^n = 9 * (1/15) = 9/15

となる。

だが、16進数でも、似たようなことは起こる。

1=0.FFF・・・
400132人目の素数さん:2010/10/10(日) 17:34:31
>>398
おまえ、p進数の人でマッチポンプやろうとしているんじゃないだろうなw
401132人目の素数さん:2010/10/10(日) 17:37:32
>>399
違います。聞きたいのはp進数のこと。
あなたの書いているのは単なる実数では。
402132人目の素数さん:2010/10/10(日) 17:38:59
>>400
p進数の人って何⁈
403132人目の素数さん:2010/10/10(日) 17:41:04
p進数のことを提示続ける人がいたんだよ。キミがそうじゃないというのなら、スマンかった。
404132人目の素数さん:2010/10/10(日) 17:49:12
p進数(笑)
405132人目の素数さん:2010/10/10(日) 18:05:55
2進数ではどうなるんだ?
1=0.111...であってる?
406132人目の素数さん:2010/10/10(日) 18:43:27
>>401
どういうことがいいたいの?
1=0.999…
みたいなことは、何進法だろうが、実数の範囲では、成り立つよ。
実数をp進的に表すとすると、(pは素数であれば何でもいい)と捉えると、
やはり成り立つわけで、

例:p=2, p=3

1=0.1111… (2進法)

1=0.2222…(3進法)


もし、対象が実数でないものだとしたら、起こらない例も作れるかもしれないけど、
具体的にどういう対象なのか、p進法はどういう定義でとらえているのか、
を言ってくれないと、誰もこたえようがない。
407132人目の素数さん:2010/10/10(日) 19:06:04
>>404
おっと、p-進数ね。
408132人目の素数さん:2010/10/10(日) 21:43:51
>>406
p進法くらいぐぐれよ
409132人目の素数さん:2010/10/10(日) 21:48:14
>>406
>1=0.999…
>みたいなことは、何進法だろうが、実数の範囲では、成り立つよ。
>実数をp進的に表すとすると、(pは素数であれば何でもいい)と捉えると、
>やはり成り立つわけで、

pを素数とした理由は?10進法も16進法も素数ではないけど?
410132人目の素数さん:2010/10/10(日) 22:06:41
ますますマッチポンプ臭いな。
411132人目の素数さん:2010/10/10(日) 22:27:10
>>408-409

p進法なら、pは何でもいいんだけど・・・
アンタらの頭にあるのは、p進数なんじゃないのか?
412132人目の素数さん:2010/10/10(日) 22:30:23
読めば読むほど、このスレはネタくさい。
413132人目の素数さん:2010/10/10(日) 23:55:24
今後はp進禁止(p禁)ということで。
414132人目の素数さん:2010/10/11(月) 02:56:25
確率的には、0 <= 0.000… <= P <= 0.999… <= 1 だよ。
これが正しくない確率Qも、
0 <= 0.000… <= Q <= 0.999… <= 1 だよ。

そしてこの主張が正しい確率は完全に1だよ。---(1)
そして(1)の主張が正しい確率は完全に0.999…かどうかは Pに完全に等しいよ
415132人目の素数さん:2010/10/11(月) 04:03:10
太刀打ちできないから禁止になりました
416132人目の素数さん:2010/10/11(月) 07:21:20
何でp-進の人はわざわざ何進法でも何進数でも0.999…対象で固定して眺めてるんだか?
空気読んでx進法或いはx進数における1/(x&minus1)でしょ。x=2なら0.11…或いは…11が対象。

またアウフブーヘンとやらを図ろうとしたのかも知れないが、だとしても余りにも歪な誘導だ。
前スレでも「何も0.99…に拘泥しなくても」とか書いたり(勝手に拘泥してるのは貴方では、とでも
突っ込み返されたいのだろうか?)等、只でさえ空気読めない感じでレス展開したりだし。
417132人目の素数さん:2010/10/11(月) 07:29:26
きっと、国語とかの『「それ」とは何を指しているのか。文中より抜粋しなさい』的な問題とかが
苦手な人かな?ちょっと前まで「意味不明」が口癖の人が多かった数学板だもんな〜
418132人目の素数さん:2010/10/11(月) 07:44:51
んなわけあるか
gnikじゃあるまいし
419132人目の素数さん:2010/10/11(月) 09:08:45
p-adic 厨は定期的に湧くんで、来たら「頑張ったね。よしよし」と褒めて家に帰してあげましょう。
420132人目の素数さん:2010/10/11(月) 09:32:41
禁止だっつーのになにいつまでもやってんだ
421132人目の素数さん:2010/10/11(月) 10:37:51
kingは頓珍漢
422132人目の素数さん:2010/10/11(月) 11:02:44
彼らのルールでは最後に書かないと負けになってしまうからしかたがない
423132人目の素数さん:2010/10/11(月) 11:07:32
書かないやつは「負け」wという変なルールはパソ通の頃からの意地の張り合い
424132人目の素数さん:2010/10/11(月) 11:28:42
今後はロンパ使用禁止(パ禁)ということで。
425132人目の素数さん:2010/10/11(月) 14:12:21
ロンパールームは禁止しないで欲しい。
426132人目の素数さん:2010/10/11(月) 14:14:39
>>423
「書かないと負け」なのではなく「書いたら勝ち」なんだよ。
そのルールは一方的に適用される。

書かないのは、負けを認めたわけではなく、馬鹿馬鹿しいと気付いたからから。

427132人目の素数さん:2010/10/11(月) 17:07:54
>>416
救いようのない馬鹿だな。

彼はp進にこだわったわけではなく、正標数のロラン級数体も平等に扱ってたよ。
その上で、p進、実、正標数のロラン級数で共通に特定の基数に関わらず成り立つのは
1/(1 - 0.1) = 1.11...
だから、こっちの方が基本的って言ってたんじゃない?

ここの0.1は、p進だとpのことだし、正標数で形式冪級数のときは不定元Xのことだよ。

p進数と実数の区別もつかないんじゃ、全然わかんないだろうけど。
428132人目の素数さん:2010/10/11(月) 17:47:01
はいはい。よかったね。
429132人目の素数さん:2010/10/11(月) 18:56:03
何が良かったんだか。
とりあえず相手を間違えてるみたいだが。
430132人目の素数さん:2010/10/11(月) 19:24:51
あぼーん機能で分かる同一者判定。色々あるあるあぼーん機能種類

この手法により king様の弟子=βの自演 が判明した
431132人目の素数さん:2010/10/11(月) 19:44:50
>p進数と実数の区別もつかないんじゃ、全然わかんないだろうけど。
そういえば、p進の彼はいつもいつもいつもこういう風に

「まあ、バカには分からないだろうけど」

という趣旨の一文を入れていたな
432132人目の素数さん:2010/10/11(月) 20:06:29
なんにせよ、パ禁p禁でヨロしく。
433132人目の素数さん:2010/10/11(月) 21:52:54
バカがどうかはともかく、彼の言ってることはp進数と実数の区別がつかないと厳しいだろうねw
434132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:07:40
釣りでなしに本気で1≠0.999…を主張している、というか、1=0.999…に納得できない人は
p-進数なんて聞いたことすらないだろうw
435132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:23:16
434 名前:132人目の素数さん 投稿日:2010/10/11(月) 22:07:40
釣りでなしに本気で1≠0.999…を主張している、というか、1=0.999…に納得できない人は
p-進数なんて聞いたことすらないだろうw

↑こんなことで1≠0.999・・・を証明した気になっている奴は
等式、演算子の意味が理解できない池沼なんだろうなw
436132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:24:41
>>434
P進数については過去にも話に出たが、問題はそれが
1=0.999・・・の証明として適切か?が問題だろ。
極限で証明できなかったからって、今度は
相手が知らなさそうなことを用いて、相手が知らないから
お前は理解できない、という揚げ足取りにもならない事で
証明した気になってな。

で、1つ聞くが、1=0.999・・を証明させる問題が入試で出る学校ってどこ?
東大?w
437132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:26:48
「釣りでなしに本気で1≠0.999…を主張している、というか、1=0.999…に納得できない人」をバカにしている輩が、p進数のことすら理解できないのが嘆かわしかったんじゃないの?
438132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:30:27
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...
さて、Wikiなんて基本は制限がなければ誰もが編集可能な事典だが
これを用いて証明、説明したとは俺は言わないが、ここに書かれていることも
所詮はそう思った人の主観、価値観によるもの。
いつ誰が0.999・・・と9が永遠と続くのは1と等価としたのか?
そうであるに違いない、それでは知られている法則や定義などを用いて
試行錯誤してみましょう。そして0.999・・・をあれこれ形を変えて表現して
いつの間にかそれが=1となっている。
否定する人間の人格否定をしたところで、誰が言う言わないではなく
自分にとっては=1かとかではなく、事実関係としてどうなんだね?
数字を発見したのは昔の人間。お前ではない。
そして、何か数値を演算するための演算し、比較するための比較演算子など
その後、電子計算機でも使えるように改良を重ね、現代に至る。
別に電子計算機の仕組みがそうだから、という理由で説明はしない。
電子計算機も、所詮は人間が仕様を決めているため、時には
数学の法則には合わない0の除算に関してはエラーを出力するものや
全く意味不明な答えを出力するものもある。まぁそれは欠陥とも言えるが。
439132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:32:13
>>435
君は飽く迄も循環小数は有理数でないとしているが
上の資料でも見せた通り、中学生指導要領では0.99…となっている訳なんだが。
440132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:34:16
ここでP進数で証明した気になっている奴は、まずP進数について
多少なりと知っている程度で、その中途半端な知識、解釈で
無理やり=1にこじつけようとしているだけで、全く証明にはなっていない。

証明とかせず、答えはシンプルに、問題提起する以前から解決していたんだよ。
そう、1≠0.999・・・とか言わず1=1以外の何者でもない。
それが理解できていないから、お前はちょっと頭がおかしいんじゃないかと?
他人よりは数学に詳しくなったくらいで、ありもしない、人が考えもしないことを
持ち出して、そうだ!と決定付けて良いものか?考えを改めろ。

残念だが、このスレは精神異常者の隔離スレです。ここで必死に
=1と訴えている奴は、低学歴の数学会で発表どころか参加すらしていない雑魚。
一般人の戯言ですから。ここは所詮、不特定多数の人が完全にではないが
匿名で書き込める 2ちゃんねる だと知ってのことか?
そう、2ちゃんねるですよ、ここはw
441132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:35:52
中3数学 学習指導要領改定に伴う 移行処置資料
http://gakken-ep.jp/CN/ikou/chugaku/pdf/chumath_3.pdf
その、早くも2頁目

> 4/33=0.1212…

数学 完全攻略 3年間の総仕上げ 移行処置資料
http://www.bunri.co.jp/ikousochi/pdf/kanzenkouryaku_ms3.pdf
の9頁目

> 1/3=0.33…
⇔1=0.99…
442132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:37:06
それからP進数ですが、これを用いたところで
10進数における1=0.999・・・の証明にはなりません、あしからず。
そうやって何か他の形に変形させて、途中過程で誤魔化すやり方は
もう通用しません。それは1/3=0.333・・・の剰余で突っ込まれて
墓穴を掘ったばかりだろ?頭悪過ぎというか、本当に気づいていないのか
相手を騙せたつもりでいるのか・・・気持ち悪いですね、学力の低い
地域の妄想って。悔しかったら都市部に来いや。
直ぐに追い返してやんよ?w
443434:2010/10/11(月) 22:38:38
案の定、コンプレックスを刺激するような書き込みをすると、即座に釣れるなw
444132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:40:42
駄目ですよ、それを変に形を変えて
0.999・・・ばかり注目させて、1自身を無視して
0.999・・・が1になるみたいな、誤魔化しでは。
0.999・・・がどうとか言う前に、1自身については
何も説明しないんですか?1は何なんですか?
全く説明になってません。人を馬鹿にするような人は
自分自身がある事柄について適切に認識できず
自分が思った通りのことに同意しない人を敵視、排除して
自分の存在意義、価値観を守ろうとしているだけに過ぎません。
貴方の価値観で数学がどうであれ、数字は嘘をつきません。
人間に裏切られてもお金は裏切られませんが、お金を銀行や株などで
運用している人間が騙して失うこともありますがね。
445132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:42:04
> 学力の低い
> 地域の妄想って。悔しかったら都市部に来いや。

中3数学 学習指導要領改定に伴う 移行処置資料
http://gakken-ep.jp/CN/ikou/chugaku/pdf/chumath_3.pdf
その、早くも2頁目
> 4/33=0.1212…

数学 完全攻略 3年間の総仕上げ 移行処置資料
http://www.bunri.co.jp/ikousochi/pdf/kanzenkouryaku_ms3.pdf
の9頁目
> 1/3=0.33…

⇔1=0.99…
446132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:42:07
ここは2ちゃんえるですよ?正式、公式な場ではありません。
所詮、匿名掲示板の書き込みなんて落書きも同然。
学術的にまじめに話をしたいなら、是非、高ランク大学へ入学し
所定の団体の正式な場での発表をして下さい。
447132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:44:24
なんだこの長文は
文系か?
448132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:48:54
>>441>>445を見事にスルーしているのが痛快だな。
よほど都合が悪いんだろうwww

都市部でも地域でも0.999…=1です。
これが現実wwww
449132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:49:14
何度も警告しますが、公式の場で証明して、数学の教科書にも載るように
努力して下さいね。いくらこの世の中の一人、ちっぽけな存在に過ぎない
貴方の頭の中で1=0.999・・・が成立していても、それを世の一般常識として
周知徹底するには時間が掛かりますよw
低学歴には分からないことだとしても、所詮はより正確な情報を得た者が
他人より知っている程度、の情報は役に立ちません。
450132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:49:44
>>444
1−0.999… = 0.000… = 0

はい、おしまい
451132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:50:09
>>448
というか、はじめっから釣りだろ
452132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:50:51
>>446
>>445より
学研教育出版は「4/33=0.1212…」と記している。
(財)日本教育科学研究所は「1/3=0.33…」と記している。1/3=0.33…⇔1=0.99…
453132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:51:35
>>449
>何度も警告しますが、公式の場で証明して、数学の教科書にも載るように努力して下さいね。
数学の教科書に既に載っていますwww
前スレで既に指摘されています↓


333 :132人目の素数さん:2010/07/01(木) 22:29:38
とりあえず、家にある本から2つ引用。


ただし,有限位数の十進数を循環小数の形に表すこともできる.
例えば 0.6=0.5999…
(解析概論 高木貞治 岩波書店 P1より)


a=0.0999… とおけば 0≦0.1−a≦0.1−a(n)=10^(-n) → 0 (n → ∞)
が成り立ち,有理数列a(1),a(2),a(3),…の極限値は0.1である.よって,
0.0999…=0.1となる.この例は,小数展開が一意的とは限らないことを示している.
(集合と位相 内田伏一 裳華房 P177より)


↑このように、実際の数学書でも0.999…=1を用いている。
0.999…=1を主張する人間は2chの外にも居るわけだ。
特に、高木貞治は類体論を作った人で、日本を代表する数学者の一人ですな。

454132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:52:02
え〜、何度も言いますが、公式の場で発表して下さい。
1=0.999・・・は高校の教科書にも、大学の教科書にも載っていません。
もちろん、数学の正式な文献にも一切記載されておりません。
論文で認められたケースもありません。どこの国で数学を学んだのでしょうか?
455132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:53:57
>>449
それ、暗に
馬鹿な大衆は1≠0.999…と信じきってるけど、真実は1=0.999…
だと言ってないかい?
456132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:55:18
>>454
>1=0.999・・・は高校の教科書にも、大学の教科書にも載っていません。
前スレでお前はこのように言っていたな↓


621 :132人目の素数さん:2010/08/11(水) 01:54:01
>>618
では以下の命題をあなたに示していただきたい
「数学書に書かれているなら、その記述は絶対的に正しい」

よろしくおねがいいたします^^
誰がどう賛同しようがどうでもいいんだよwwwだからアホなんだよお前はwwwwwww
正しさは人に依存しないわカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:56:48
>>454
大学の教科書については>>453で終了
高校までの教科書については>>441>>445で終了
458132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:56:48
1=0.999...で構わない
というか、その方が数学上様々な面で合理的だ、と圧倒的多数の人は考えているし
事実、それによって上手く収まる事例が数限りなくある

それに対して
1≠0.999...と声を限りに主張する極少数の人達がいる
そう主張する事で、どんな利益があるのかは判らないし
それによって数学上のどんな改善が見られるのかも判らない
また、どんな未解決問題が解決するのかも判らない

無限の循環、極限、とは?

ところで
縦×横、は長方形の『面積』の求め方だ
これに高さを掛けると直方体の『体積』の求め方になる
『面積』の高さというか、厚みは0だ
それを何枚重ねようと0は0だ
縦×横×高さでは、『体積』を求める事は出来ない

滑稽此処に極まれり哉
459132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:57:39
公式の文献に記されているなら、なぜそれを引用して
ご説明なさらないのですか?それは単なる貴方の
思いつき、妄想だからでしょ?習ってもいないことを
持論を展開して楽しいですか?ちょっと頭がおかしいですね。
460132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:58:16
>>459


621 :132人目の素数さん:2010/08/11(水) 01:54:01
>>618
では以下の命題をあなたに示していただきたい
「数学書に書かれているなら、その記述は絶対的に正しい」

よろしくおねがいいたします^^
誰がどう賛同しようがどうでもいいんだよwwwだからアホなんだよお前はwwwwwww
正しさは人に依存しないわカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461132人目の素数さん:2010/10/11(月) 23:00:03
>>459
>習ってもいないことを持論を展開して楽しいですか?
キチガイのお前は今までの人生で0.999…=1を
習ってないかもしれないが、少なくとも
これからの少年少女は>>441>>445によって
0.999…=1を習うわけでございます(^ー^)
462132人目の素数さん:2010/10/11(月) 23:02:24
Amazon.co.jp: 循環小数は、有理数ではない!: 洋 一石: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4901351729/ref=nosim/?tag=biglobe06-src-link-22&linkCode=as1

463132人目の素数さん:2010/10/11(月) 23:04:45
数学の公式文書を用いて1=0.999・・・である根拠を示して下さい。
出来なければ、単なる妄想と看做します。
464132人目の素数さん:2010/10/11(月) 23:06:01
>>462
この作者って、過去このスレに来たことあるよ。
直ぐに撤退したけどね。
465132人目の素数さん:2010/10/11(月) 23:06:51
>>463

621 :132人目の素数さん:2010/08/11(水) 01:54:01
>>618
では以下の命題をあなたに示していただきたい
「数学書に書かれているなら、その記述は絶対的に正しい」

よろしくおねがいいたします^^
誰がどう賛同しようがどうでもいいんだよwwwだからアホなんだよお前はwwwwwww
正しさは人に依存しないわカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
466132人目の素数さん:2010/10/11(月) 23:07:54
有理数と循環小数 東京書籍
で検索
http://www.matsudai-h.nein.ed.jp/10suugaku1A.pdf
1 科目の目標 2 科目の内容 3 指導計画
「ニューアシスト 新編 数学T+A」東京書籍. 1 科目の目標. 「数学T」:方程式と 不等式、2次関数及び図形の計量 ... 有理数について復習する。また、有理数を循環 小数で表すことに. ついて考察する。 ・ 実数の分類、実数の演算について整理する。 ...
http://www.matsudai-h.nein.ed.jp/10suugaku1A.pdf
467132人目の素数さん:2010/10/11(月) 23:08:21
>>463
お前がどのように現実逃避しようが、
これからの少年少女は>>441>>445によって
0.999…=1だと習うわけでございます(^ー^)
468132人目の素数さん:2010/10/11(月) 23:13:27
教科書作っている東京書籍も教科書指導要領に
「有理数を循環 小数で表すことについて考察する」と記述
469132人目の素数さん:2010/10/11(月) 23:15:16
>>463

数学は、文系学問はもちろんのこと、自然科学とも違って、
ただそこに書いてあることを機械的に逐次チェックするだけで検証が可能なんだよ

「高名な学者が唱えた事だから俺も誇り高く主張できるぜ!」

こんなことは数学では恥ずかしくておおっぴらには口にできない
有名な書物だろうとネットの書き込みだろうと、ただ検証すればよい

わからなければ、とっとと社会学板にでも引きこもってろ
470132人目の素数さん:2010/10/11(月) 23:24:51
>>464
て、ことは、本人はネタ本を書いたつもりじゃなくて、マジだったのか・・・


いやまあ、本人が降臨したわけない・・・よな?
471132人目の素数さん:2010/10/11(月) 23:28:40
472132人目の素数さん:2010/10/11(月) 23:30:00
で、1≠0.999...の証明が書かれた教科書はあるの?

もっとも無いからこそ口先だけで喚いているだけだろうけどね。
473132人目の素数さん:2010/10/11(月) 23:31:21
このスレ、真性と釣りの判別が難しいね
474132人目の素数さん:2010/10/11(月) 23:44:12
>>470
この本を書いた人は、2chではない別のネット掲示板でしばらく1≠0.999…を主張したあと、この本(>>462)を記述したんだよ。
で、本を出版後、このスレ(の過去スレ)にも来たことがある。自分の説を主張したが、しばらくたったら去っていった。
475132人目の素数さん:2010/10/11(月) 23:46:15
476132人目の素数さん:2010/10/11(月) 23:49:08
凄い熱意だな
彼こそLv.10にふさわしい
477132人目の素数さん:2010/10/12(火) 00:10:01
P-adic厨撃退コピペ

ノーベル賞(科学分野)受賞者・野依教授の格言
83 :132人目の素数さん:2010/10/06(水) 20:04:00
ノーベル賞に数学賞がないのがよくわかったよ。
数学やってる人間は独りよがりで傲慢なやつばかりだ。
自分が知ってるから他人も知ってて当然って態度を取る。
以前、数学板来たらそんなこともわからんのかって態度だった。
物理板や化学板とは大違いだ。
478132人目の素数さん:2010/10/12(火) 00:13:14
>>477
マジレスするのもなんだが

>数学やってる人間は独りよがりで傲慢なやつばかりだ。

せいぜい数学板の住人が独りよがりで傲慢なやつばかりだ
ってことぐらいしかわからないや
479132人目の素数さん:2010/10/12(火) 00:46:49
何事も公式文書、文献はあるはずだろ?
そこに記されていない以上、個人が勝手に自分が思うことを
定義、確定して良いのかね?
数学とは別の話になるが、例えば法律にしろ政府が公布している
正式なものを参考に、専門家は何かトラブルがあれば
それに応じて処理しているんだが?まぁ、世の中、犯罪があっても
下手に加害者を擁護する基地外弁護団もいるけど。

とにかく、至らない点を認めてもらおうだの、ちょっとルール違反だけど
認めてくれだの、それは明らかに未熟者の言い訳。
あるならあると、明白な根拠を示せば良いではないか?
480132人目の素数さん:2010/10/12(火) 00:57:58
0.999…=1を使っている文献が欲しかったら>>453の数学書で終了。
数学者が書いた数学書だから権威的な側面は問題なし。
あと、巷レベルでの文献が欲しかったら>>441>>445で終了。
これからの少年少女は0.999…=1だと習うわけ。


一方で、0.999…≠1を主張する奴は何の文献も出さないし、
何の数学書も出さない。
481132人目の素数さん:2010/10/12(火) 01:09:39
>>479
文献の引用頼みではなく、もし自力で検証したいのであれば、このスレでも何度も書き込まれていますので
>>252あたりを読めばよろしいかと
私が検証した限り、完全に正しいようです
482132人目の素数さん:2010/10/12(火) 01:14:15
>個人が勝手に自分が思うことを定義、確定して良いのかね?

何か問題でもありますか?
各々勝手に新しい概念を定義して議論すればいいじゃないですか
もちろん、既存の概念と同じ術語を流用して読者を混乱させるようなことは避けなければなりませんが
483132人目の素数さん:2010/10/12(火) 01:32:26

A First Course in Real Analysis 著者: E.R. Suryanarayan

ttp://books.google.com/books?id=25qHHYS310EC&pg=PA42

↑演習問題に「 0.5=0499999… 及び 0.999…=1 を証明せよ 」がある。
484132人目の素数さん:2010/10/12(火) 01:35:33
あれ?何?公式文書、文献などを用いて説明できないの?
それじゃそれは単なるお前の思い込み、妄想だ。
勝手に四則演算子、比較演算子、値の上下関係などを無視した愚行どころか
冒涜だ。数式を扱う資格がないよ、あんたらには。
485132人目の素数さん:2010/10/12(火) 01:36:26
>>484
0.999…≠1が明記された公式文書はどこ?
486132人目の素数さん:2010/10/12(火) 01:41:06
>>484
文献は既にいくつも挙げてある。お前こそ、
0.999…≠1が書かれた文献を1つも挙げていない。

それじゃそれは単なるお前の思い込み、妄想だ。
487132人目の素数さん:2010/10/12(火) 01:43:31
>>484

621 :132人目の素数さん:2010/08/11(水) 01:54:01
>>618
では以下の命題をあなたに示していただきたい
「数学書に書かれているなら、その記述は絶対的に正しい」

よろしくおねがいいたします^^
誰がどう賛同しようがどうでもいいんだよwwwだからアホなんだよお前はwwwwwww
正しさは人に依存しないわカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
488132人目の素数さん:2010/10/12(火) 01:59:23
>あれ?何?公式文書、文献などを用いて説明できないの?
「公式文書に書いてある内容じゃないと信用できない」というのなら、
お前が書く数式も"公式文書"とやらから引用しないとダメってことだぞ

「他人が書く数式は、公式文書に載ってないと信用しません
 でも、ボクが書く数式は、公式文書に載って無くても正しいに決まってます」

こんなのはダブルスタンダードだからな。


お前は 0.999…≠1 を主張するが、当然この数式は
"公式文書"とやらに書いてあるんだよな?

じゃあ、その公式文書のリンクをよろしく
489132人目の素数さん:2010/10/12(火) 06:19:19

<a href="http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/about.en.jsp ...
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/13567/1/8_p51-60.pdf

> 1.はじめに
> 実数Zの10進小数表示において例えば,
> 0.5
> は
> 0.4999…
> のように二通りに表わされることはよく知られている。

> 参考書
> 本稿を書くに際し,数学的記法を参照した書物は次のとおりである。
> (1) 解析入門1.杉浦光夫著.東京大学出版会, 1980年.
> (2) 解析学要論.功力金二郎著.弘文堂, 1951年.
> (3) Von Zahlen und Figuren,R ademacher・Toeplitz.Springer. 1930.
> (4) The Theory of Numbers,H ardy-Wright. 4E d. Oxford. 1968.

東京大学出版会、オックスフォードも0.999…=1
490132人目の素数さん:2010/10/12(火) 06:29:04
例えばある教科書では次のようにたっている(1)
「整数でない有理数を小数で表すと
21/4=5.25 2/3=0.666… 3/25=0.136363…
のように,有限小数となるか,または循環する無限小数となる。
逆に,有限小数は,分数の形に直すことができるから有理数である。
また,循環する無限小数も,必ず分数の形に表され,したがって有理数であることが知られ
ている。


(1) 高等学校用教科書,新編数学1,1988年版,数研出版, p.38。

“高等学校用教科書からの抜粋”来たこれ
491132人目の素数さん:2010/10/12(火) 06:34:17
>>484
>>489-490により日本教育では0.5=0.4999…(⇔1=0.999…)である事が示された。
492132人目の素数さん:2010/10/12(火) 06:51:16
>>454 :132人目の素数さん:2010/10/11(月) 22:52:02
>> え〜、何度も言いますが、公式の場で発表して下さい。
>> 1=0.999・・・は高校の教科書にも、大学の教科書にも載っていません。
>> もちろん、数学の正式な文献にも一切記載されておりません。
>> 論文で認められたケースもありません。どこの国で数学を学んだのでしょうか?

論文で認められたケースとして一番有名な点集合論は無視ですか。

日本教育、東大、オックスフォードでは1=0.999…である。
さて。君こそどこの国で数学を学んだのでしょうか?
493132人目の素数さん:2010/10/12(火) 15:23:40
ちょっといない間にスレの趣旨がずいぶん変わってしまったようだな
494132人目の素数さん:2010/10/12(火) 18:36:16
どう見ても釣り。過剰反応カコワルイ
495132人目の素数さん:2010/10/12(火) 18:58:24
実数が、整数のように思えてきた。簡単すぎて、実数あきた。もっと難しいのにチャレンジしたい。
なんかいい本ないかな。
496132人目の素数さん:2010/10/12(火) 19:22:24
誰かオモシロ証明考えてオイラを釣っておくれよ
497132人目の素数さん:2010/10/12(火) 19:56:42
>>484
よしよし、1≠0.999…と書いてある文献が見つからなくて困っているんだね。カワイソウだねw
498132人目の素数さん:2010/10/12(火) 20:01:55
>>496
やーい、お前ホントは「頂点の数 - 辺の数 + 面の数 = 2 」を証明してないだろw
499132人目の素数さん:2010/10/12(火) 20:06:14
言正日月
500132人目の素数さん:2010/10/12(火) 20:13:07
Level -1
0.111111 * 9 = 0.9999999
よって、0.111… * 9 = 0.9999999…
よって、1/9 * 9 = 0.9999999…
よって、1 = 0.9999999…

Level -2
1-ε= 0.999… 0≦εとすると
ε= 0 しかあえりえない。1 = 0.999…

Level -∞
必ず 0.999… = 1である。
交換法則により
1 = 0.999… である。

Level i*∞の二乗
1 = 0.999… であることは、定義にすべきである。

ちなみに私のLevelを Lとし
L = -1.0000… + n*εとすると、nは有限で最大の値
501132人目の素数さん:2010/10/12(火) 23:10:42
>>500
俺の予想では、

Level -1の
0.111… * 9 = 0.9999999…
よって、
1/9 * 9 = 0.9999999…

この部分、0.111...=1/9を認めずに反論してくると思う。
例によって「違う数を都合よく変形して=とするな」と言うと思う。
502132人目の素数さん:2010/10/12(火) 23:27:14
テンプレ>>31の負の拡張、か、参考にしとこ

あれ製作主、儂
503132人目の素数さん:2010/10/12(火) 23:34:37
0.9999… < 1 ならば (0.9999…)^2<0.9999… である。
504132人目の素数さん:2010/10/12(火) 23:43:09
>>490
> 3/25=0.136363…

異議あり!
505統合失調症です。。:2010/10/12(火) 23:48:43
以前数学の勉強やっていたのですが統合失調症になって引退したものです。
↓は陽性症状が悪化したときに思いついたことです:

(1+0)^∞ = 1
(1+1/∞)^∞ = e

∴ 1/∞ ≠ 0
1 = 0.999・・・ + 1/∞
∴ 1 ≠ 0.999・・・

↑は勿論ギャクです。でも陽性症状バリバリの時はかなり真剣でした。
イメージとしては、仏教で言うところの0が無で1/∞が空のイメージでした。
そして虚数単位iが舞でした。今となってはほぼ意味不明なのですが・・・

楽しんで頂けましたでしょうか?
506132人目の素数さん:2010/10/13(水) 00:04:38
>>505
つまんね
507132人目の素数さん:2010/10/13(水) 00:19:19
数式ギャグを考えるスレ?
508132人目の素数さん:2010/10/13(水) 00:25:53
もうスレ半分消化してる…。
速すぎるよ。
509132人目の素数さん:2010/10/13(水) 00:34:43
定番ネタスレ隔離スレだからサクサク埋めて次スレ立ててさっさと落とす。
板の安寧には必要な事です。
510132人目の素数さん:2010/10/13(水) 00:36:53
まあ、実際この板がリセットされたら、立て続けにここと似たようなスレが立ったからな。
511132人目の素数さん:2010/10/13(水) 00:41:05
誤差論とかいう分野もあるな
物理計算屋や化学計算屋なら、

(1 - ε)^2 を考える
1 = 1 - ε
いきなりεに0をいれて計算しないほうがいい。
桁落ち誤差の発生なる可能性あり ---- キラリ

ここまでは、超まともなのだが、
以下 厳密性を考える人には許しがたい計算(自分でもよく分かってない)

1 = (1 - ε)^2 = 1 - 2ε + ε^2
まあ2ε=0 でいいでしょう。 ε^2は無視

2乗しても誤差は2ε程度だ。
4乗しても誤差は4ε程度だ。
8乗しても誤差は8ε程度だ。
100乗しても誤差は100ε程度だ。
∞乗すると誤差は∞・ε程度だ。 ∞・ε? 微妙だな? でも1だろう。∞ではない感じ

相対誤差 1/∞ = ほとんど0

1 = 1 - ε = 0.999… でまあいいんじゃない。
512132人目の素数さん:2010/10/13(水) 05:45:08
ε の形が何か嫌らしい件について
ε⊃ あ〜あw
513132人目の素数さん:2010/10/13(水) 05:56:18
そう言えば、この板は
インテグラル ∫ はちゃんと表示出来るのかな?
514132人目の素数さん:2010/10/13(水) 05:57:28
ω は分かりやすい。鼻?いやいや金た(ry
515132人目の素数さん:2010/10/13(水) 11:51:43
(´・ω・`)
516132人目の素数さん:2010/10/13(水) 13:04:37
(`・ω・´)
 シャキーン
517505:2010/10/13(水) 20:30:50
>>505は説明が不十分で意味が伝わらなかったかな、要するに
通常の実数体の場合、

lim_{N→∞}(1+0)^N = 1
lim_{N→∞}(1+1/N)^N = e
一方、
1 = 0.999…(9がn個続く) + 1/(10^n)
だから、
1 ≠ 0.999…(9がn個続く)
が当然成り立っている。ということはN=10^nとして超実数体で考えると、
上のことが無限の長さの0.999…でも成り立つ。
という意味なんだが…
518132人目の素数さん:2010/10/13(水) 20:56:46
>>517
超実数体でも0.999…=1だよ。無限大超自然数Nに対して
1−1/10^N ≠ 1 だが、左辺は「0.999…」とは書かない。


>上のことが無限の長さの0.999…でも成り立つ。
9が無限個続くのを「0.999…」と書くのではなく、
"どの桁も9"である数を「0.999…」と書く。
たとえ9が無限個続いても、その先で9が途切れていたら
「0.999…」ではなく、「0.999…99」に過ぎない。
519132人目の素数さん:2010/10/13(水) 21:17:11
>たとえ9が無限個続いても、その先で9が途切れていたら
520132人目の素数さん:2010/10/13(水) 21:36:52
>>519
何か問題でも?
超実数体では「無限個続く」とか「∞桁目」が正当化できて、
上手く解釈できる

解釈の方法は基礎論的に面倒くさく、何でもかんでも
正当化できるわけではないが、少なくともその文面に
突っ込みどころは無い
521132人目の素数さん:2010/10/13(水) 22:40:09
このスレには本質的でないので(ロン)パ禁p(-進)禁に加えて超実数も禁止にしよう。
今後は「ちょー禁」ということで。
522132人目の素数さん:2010/10/13(水) 23:06:49
reply:>>521 お前は何がしたい。
523132人目の素数さん:2010/10/13(水) 23:19:46
p-進は、その人がしつこいし、なにやら偉そうだから嫌われているだけで、きちんと
テンプレ形式で話をまとめてくれるなら受け入れたいのだが…

ちょー実数まで禁止したら、何のための数学板かと。
それこそ、たんに知識がない人をいじめるスレに成り下がる。
524132人目の素数さん:2010/10/13(水) 23:28:25
Pが禁止か、禁止がPか。
525132人目の素数さん:2010/10/14(木) 00:19:55
この間も書いたが、p進の彼はいつもいつもいつも

「まあ、バカには分からないだろうけど」

という趣旨の一文を入れている
526132人目の素数さん:2010/10/14(木) 00:42:40
そうだよなw 

ただ、それは極限の知識のない素人さんを、まあいじめている俺らにも
幾分その傾向は無いのかと反省させられる材料にもなるわけで…。
527132人目の素数さん:2010/10/14(木) 00:48:10
そりゃ気のせい。
分からない自分が馬鹿にされてるのではと考えるのではなくて、分からないところを尋ねればいいんじゃない?
528132人目の素数さん:2010/10/14(木) 01:05:14
このスレを訪れる人の疑問って、123…と数えていった先に∞があると思い込んでいることに原因があるのかな。

点を繰り返し移動させてみたとき、徐々にある点へと近づく場合があり、しかもその近づく点は1通りに決まるので、
これを極限と呼び、lim_{n→∞} a[n] 等と書く。

別に、本当にその極限点へと到達するかどうかは問題にしておらず、
感覚的には"無限回"の移動の後に極限点へ到達しているように思える、というだけ。

これがわかれば大体の疑問は解消されないだろうか…
529132人目の素数さん:2010/10/14(木) 01:17:49
>>527
こっちの心のあり方を問題にしているのに、向こうの行動のあり方に話題を移している気がするが…
まあいいかw
530132人目の素数さん:2010/10/14(木) 01:26:24
>>528
それは現代数学と呼ばれている人間の精神活動の一分野での公理に基づく一面的理解。
531132人目の素数さん:2010/10/14(木) 01:31:11
>>530
確かに…
そうすると、ちょー実数なんかの話も積極的に取り入れていくべきですかね
532132人目の素数さん:2010/10/14(木) 01:38:44
まあ、真に実用的なのはどれか、ということで、残りはオ・ア・ソ・ビだな。

533132人目の素数さん:2010/10/14(木) 02:54:18

 ○結論

   四捨五入が最強でFA

534    ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑:2010/10/14(木) 02:56:11

誰か四捨五入のAA作ってくれ
535132人目の素数さん:2010/10/14(木) 18:49:26
確かに、真に実用的なのは四捨五入だなw
536132人目の素数さん:2010/10/14(木) 19:14:38
4.999… を小数点以下で四捨五入
537132人目の素数さん:2010/10/14(木) 19:16:02
四捨五入は数学にあらず。
538132人目の素数さん:2010/10/14(木) 19:17:54
誤差論とか、応用数学には必須だろうに。
539132人目の素数さん:2010/10/14(木) 20:33:27
応用数学にせよ情報系の数学にせよ有限の世界であって
1=0.999…とは無関係。
540132人目の素数さん:2010/10/14(木) 22:11:33
純粋数学、先ず在りき
541132人目の素数さん:2010/10/14(木) 22:45:09
>>529
要は被害妄想だな。バカにされていると思いこんでいる。
でもあまりにウザイから結局バカにしているがw
542132人目の素数さん:2010/10/14(木) 22:49:31
>>484 は死ぬまで≠を押し通すしかないなw それも人生。がんばれよ。
543132人目の素数さん:2010/10/14(木) 23:39:09
>>539
数学自体が有限な記述を持つ対象を扱うという意味では有限の世界に他ならないよね。
1/(1-0.1)=1.11...が無限の世界とは思えないな。
544132人目の素数さん:2010/10/14(木) 23:41:11
レーヴェンハイム・スコーレムの定理という、一見摩訶不思議な定理があってだな
545132人目の素数さん:2010/10/14(木) 23:50:53
>>544
その手の超準系の話って幼稚に感じてしまう。ゴメンね。ほんとに摩訶不思議だと思うの?
546132人目の素数さん:2010/10/15(金) 00:06:20
一見 てのは 本当はそうじゃないときに使うもんなんだが
547132人目の素数さん:2010/10/15(金) 00:08:42
>さらに悩ましかったのは、集合論の可算なモデルの存在である。
>それにもかかわらず、集合論は実数が非可算であるという文を
>満たさなければならない。この直観に反するような状況は
>スコーレムのパラドックスと呼ばれ、可算性 (countability) は
>絶対的 (absolute) ではないことを示している。
(wikipedia レーヴェンハイム-スコーレムの定理 より)

これが幼稚であり、摩訶不思議でもなんでもない、
という>>545の感性は理解しかねる。
548132人目の素数さん:2010/10/15(金) 05:19:16
純粋数学に量子論と不確定性とエントロピーを導入しようぜ

*プランク定数みたいな『計算に用いる事が出来る値の最小単位』という物が存在する
*x=a×10^-nのnが充分に大きな値の時、xは確定した固有の値ではなく『+と‐の前後に幅を持った”範囲”として振る舞う』
*ある値xが座標上に示された時、xの確度は、『計算が進むにつれて小さくなり、尚且つ原点0から離れるに従って小さくなってゆく』

寝ぼけ頭の思いつきで書いた
後悔はしていない
が、突っ込み処満載である事は認めるのに吝かではない
549132人目の素数さん:2010/10/15(金) 05:35:12
ではワシも、
εは0 という性質を持つが、同時に観測者により 0以外の性質を持つとか
550132人目の素数さん:2010/10/15(金) 15:34:23
元がネタスレなんで、いい感じになってきたね。
551132人目の素数さん:2010/10/15(金) 15:58:49
洗濯公理は必要ですか?
552粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/15(金) 17:19:17
>>532
身も蓋も無いww
だがそれが現実よなwww
553132人目の素数さん:2010/10/15(金) 17:24:58
壱、辞書式or実数体
弐、辞書式の場合は更に数値解の有無を、拘るかor拘らないか

辞書式で数値解の有無を拘る場合は離散数系。実用性低い。
辞書式で数値解の有無に拘らない場合は…拡張できるだけ拡張されてしまう。此方も実用性低い。

lim[誤差→0]辞書式同値判定=実数体同値判定

数学基礎にさえ用いられない辞書式順序を用いる理由が出て来ない。

Wikipdiaでは1&mimus;0.99…=決定不能数ωとされるが…

多重階超現実数(超現実数の超現実数、の超現実数、の超現実数、…)でも表せない値に
実用性は勿論無いし、学問でも取り扱う機会は極々超々希少だし…

そしてCPUも、>>385が示す通り…

結論
0.99…≠1を語るなら、実数体上では0.99…=1理解した上で、『敢えて』の積もりで語れ。
554粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/15(金) 17:30:00
またコテハン振るの忘れた(モバイル2chにネーム記憶機能無し)

まぁ家に戻りPCからアクセスしなさいって話になろうが…

呑み足りん、まだ帰らんwwこれから仲間と落ち合うけぇのwww

今日こそ日本酒大呑み勝負で勝つ!!

↑皆様方は程々に。

嗜む程度の酒呑みは長生きなれど、此れは遺憾…
555日月神が鬼退治し天国を築く:2010/10/15(金) 17:37:16
 学問の世はすみたぞ、学者は閉口するぞ。商売の世もすみたから商売人も閉
口するぞ。力仕事は出来んし、共食いするより外に道ないと申す人民ばかりと
なるぞ。
 今の政治はむさぶる政治ぞ。神のやり方は与えっぱなしぞ。今のやり方では
世は治まらんぞ。道理じゃなあ。与えると弥栄えるぞ。国は富んで来るぞ。神
徳満ち満つのじゃ。取り上げたもの何にもならんのじゃ。奉げられた物だけが
真じゃ。田から家から税金とるでないぞ。年貢取り立てるでないぞ。金はいら
んと申してあろが、暮らし向きのもの只でとらせよ。日の光見よと申してあろ
うが。働かんでも食べさせてやれよ。その所に神の政治始まるのじゃ。お上は
幸で埋れるのじゃ。仕事さしてくれと申して、人民喜んで働くぞ。皆々神の魂
植え付けてある神の子じゃ。
 楽してよい御用しようと思うているのは悪の守護神に使われているのざぞ。
人の殺し合いでこの世の建替え出来ると思うているのも悪の守護神ざ。肉体い
くら滅ぼしてもよき世ならんぞ。魂は鉄砲でも殺せんのざぞ。魂は他の肉体に
移りて、目的たてるのざぞ。いくら外国人殺しても、日本人殺してもよき世は
来ないぞ。今までのやり方すっかり変えて神の申す様にするより他に道ないのざ。
 今度(太平洋戦争)捕らえられる人民沢山あるが、今度(世界最終戦争)こそひ
どいのざぞ。牢獄で自殺するものも出来て来るぞ。女、子供の辛いことになるぞ。
 実地の大峠の愈々となったらもう堪忍して呉れとどんな臣民も申すぞ。人民
には実地に目に物見せねば得心せぬし、実地に見せてからでは助かる臣民少な
いし神も閉口ぞ。身魂の悪き事している国程戒め致すのであるぞ。神の子は神
の気(霊)頂いているのざから食う物無くなっても死にはせんぞ。今度の御用は
どこ探しても判りはせんのざぞ。人民の頭でいくら考えても智しぼっても学あ
りても判らんのじゃ。ちょこら判る様な仕組ならこんなに苦労致さんぞ。神々
様さえ判らん仕組と知らしてあろが、何より改心第一ぞと気付けてあろが、神
示肚に入れば未来見え透くのざぞ。理屈悪と申してあろが、悪の終わりは共食
いじゃ、共食いして共倒れ、理屈が理屈と悪が悪と共倒れになるのが神の仕組じゃ。
556132人目の素数さん:2010/10/15(金) 17:42:57
Box改行って、読み辛いね













読んでないけど
557132人目の素数さん:2010/10/15(金) 18:06:11
最近PCやり始め(仕事上では仲間に任せっきり)た儂に
Box改行とは何か、御示し願う
558132人目の素数さん:2010/10/15(金) 18:17:59
粋蕎には大学いき直して欲しい。期待してるのに
559132人目の素数さん:2010/10/15(金) 20:58:34
>>557
>Box改行とは
webページにある書き込み欄の幅に合わせて文を改行する事

書き込み欄(入力・送信フォーム)の部分のhtmlソース
<form id="formTrans" method="post" action="/world/english/">
 <textarea cols=36 rows=15 name="before" id="before" >こちらに送信したい文章を入力してください。</textarea>
 <input type="submit" id="t-submit" value="送信" />
</form>

textarea ←これが書き込み欄だよという指定
cols=36 rows=15 ←これが書き込み欄の行数と一行の文字数
これに合わせて15行以内、一行を半角36文字、全角18文字で、文の途中であろうと文節の途中であろうと改行を入れてしまう事

このボックス改行で長文を書くと
パッと見は長方形に揃って綺麗だけど、意味内容や読み手の可読性に関係無く
例えば四文字熟語の一文字目で指定文字数に達したら『書き手』が機械的にお構い無しで改行を入れてしまう

まぁ、これも無知故に成せる業なんだけどね
560132人目の素数さん:2010/10/15(金) 21:54:06
>>547
そう?
ほとんどすべての(確率1で)実数(p進数でも他の局所体でも同じだけど)は有限な記述を持たないんだよ。コンセビッチらの周期とかとは違って。そういうものをナイーブにあるとみなした上ならちっとも不思議じゃないと思うけど。
561132人目の素数さん:2010/10/15(金) 22:15:39
>>560
確かに現代人から見るとちっとも不思議ではないね
562132人目の素数さん:2010/10/15(金) 22:18:21
よく読み返してみたら、「一見摩訶不思議」って書いてあるやん
無理に曲解してまで人を見下したいのかね、この人は…
563132人目の素数さん:2010/10/15(金) 22:28:04
>>562
うーん。ぱっと見ですら不思議じゃないと思うだけ。
何で人を見下すとかいう話になるの?
感想を書いただけなんだけど。
564132人目の素数さん:2010/10/15(金) 22:31:29
>>563
そりゃ失礼しました
565132人目の素数さん:2010/10/15(金) 22:32:50
>>561
お、同じ感性の人もいた。
566132人目の素数さん:2010/10/15(金) 22:49:38
私の脳みそでは、まったくわからんが、あえて
初期値=0.9 等比=0.9 の数列の総和の極限が
実数1か、実数ですらないかは、
決定不可能問題?

数学版でしかありえない非常に高度なお遊びだ。感激
ゲーテルでも勉強しようかな これってやばいの?
567132人目の素数さん:2010/10/15(金) 23:24:17
スコーレムの定理を一見不思議に見るためには
(現代のではなく)当時の数学についてのいくらかの知識が必要だから
それがない人には不思議には見ないよ。
568132人目の素数さん:2010/10/15(金) 23:37:59
>>567
例えばどんな知識なんですか?
569132人目の素数さん:2010/10/15(金) 23:39:35
>>566
計算問題!
570132人目の素数さん:2010/10/16(土) 10:18:10
>>566
極限の定義により極限値は1だよ。
あと公比が0.9だと極限値は9になってしまう。
公比は0.1な。
571132人目の素数さん:2010/10/16(土) 11:18:19
極限のその定義を採らないところから出発している。
どんどん近づく、どこまでも続く、の世界に染まずただよう。
572132人目の素数さん:2010/10/16(土) 11:24:18
>>571
で、あなたの極限の定義は?
573132人目の素数さん:2010/10/16(土) 11:57:35
興味ない
574132人目の素数さん:2010/10/16(土) 18:54:18
ありがとう 実数1か、実数ですらないか のいずれも否定されたから、
問題が偽なんだろう。 
ゲーテルはあきた というか、
背理法と3値論理のお勉強をすることにします。
575132人目の素数さん:2010/10/16(土) 19:03:17
一体なんだったんだ…
576132人目の素数さん:2010/10/16(土) 20:50:45
>>572
>極限の定義
可愛い年頃の昔から良く懐いてくれてじゃれ合ったりもするる、とても仲の良い妹に心底惚れてしまう
577132人目の素数さん:2010/10/17(日) 11:56:06
私の脳みそでも、完全に分かった
極限の定義と一致するポイント

アキレスの位置 X (速度 1m/s)
t<1でしか観測はしなくとも
0<=t<∞ で速度一定と仮定すれば、

t=0(s) X = 0(m) と観測
t=0.9(s) X = 0.9(m) と観測
t=0.99(s) X = 0.99(m) と観測
t=0.999(s) X = 0.999(m) と観測

観測限界を超える最小
t=1-φ(s) X = 1-φ(m) となる

極限の定義と一致するポイント
t=1-ε(s) X = 1-ε(m) となる

φ:どのプラスの実数よりもプラスの小さい値
ε:0以下で1-φより大きい実数 つまり0
578132人目の素数さん:2010/10/17(日) 11:58:04
>>577
(追記)
実数と完全に等しいときしか観測しないとする。
579132人目の素数さん:2010/10/17(日) 12:09:22
>>548
数学基礎論に於ける直観主義、論理主義、量子主義のそれぞれの違いをご指導願う
580132人目の素数さん:2010/10/17(日) 12:15:01
古典論理と直観論理と量子論理の事?分かりません
その事じゃなかったらもっと分かりません
581132人目の素数さん:2010/10/17(日) 12:23:29
>>555
      :::::,,.---v―---、_
     ,.イ" | / / / /~`'''ー-、      日本人はな、お互い様やねん。
    //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ
   /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )相手に一回譲ってもうたら、今度は自分が譲るねん。
   !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! ( そうやって、上手いこと回っていくねんけど、
    i   ̄~`        !  彡  |ノ      『<丶`∀´>』は違う。
   ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  一回譲ったら、つけこんできて、
  /         _    ヾ"r∂|;!  こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
  ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/   それでも『<丶`∀´>』は平気なんや。
   i    ノ           _,,.:' 角たてんとこと思て譲り合うのは、日本人同士だけにしとき。
   ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /     そうせんと『あの人ら』につけこまれて、
   ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、   『軒を貸して母屋を盗られて』日本が
     ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、     のうなってしまうからな。
582132人目の素数さん:2010/10/18(月) 15:17:30
>>579
直観主義→1≠0.999...
論理主義→1=0.999...
相対主義→あらゆる座標系で1は同じ値をとる
量子主義→1=(1.000...〜1〜0.999...)
583132人目の素数さん:2010/10/18(月) 15:33:47
つまり数学基礎論での古典論理,直観主義論理などとは全く関係無いわけか。つまらん。
584132人目の素数さん:2010/10/18(月) 15:51:05
(x - x)x = x^2 - x^2 = 0
(x - x)(x + x) = x^2 - x^2 = 0
したがって、
(x - x)x = (x - x)(x + x)
両辺を x - x で割ると次のようになる。
x = x + x
そして、両辺を x で割ると、次のようになる。
1 = 2
Q.E.D.
585132人目の素数さん:2010/10/18(月) 16:44:11
x - x = 0 なんだよね
586132人目の素数さん:2010/10/18(月) 17:09:52
0.999999=1って10進数だけど
∞進数で書くと1=lim[n→∞]0.nnnn........というとんでもない数字になるな。
587132人目の素数さん:2010/10/18(月) 18:20:01
>>586
基数の定まらない記法には意味がない。
588132人目の素数さん:2010/10/18(月) 18:20:41
>>584
つりですか?
589132人目の素数さん:2010/10/18(月) 18:52:30
584>>を改造してみた。

(x - x)x = 0 ......(A)
(A)式は、xは1でも2でも成立
よって、
1=2である
Q.E.D.なんてね。
590132人目の素数さん:2010/10/18(月) 22:09:29
>>589
そういうのが好きならアンサイクロペディア行くといいかもしれない
591132人目の素数さん:2010/10/19(火) 00:04:57
_ノ乙(、ン、)_(x-x)
592132人目の素数さん:2010/10/19(火) 07:16:27
話ぶった切りで申し訳ない

ちょっと不思議に思ったんだが
1≠0.999...と主張する立場の人
1=0.999...を否定する立場の人、と言い換えてもいいけど
その人達にとって
これ→ ∞ と言うものを、どう認識しているのだろう?
もっと単純に、『無限大』と言う言葉でもいい
それをどう認識しているのか、知りたいな
593132人目の素数さん:2010/10/19(火) 07:32:07
∞は仮無限を意味します
594132人目の素数さん:2010/10/19(火) 10:07:37
「可能無限」派と言って「実無限※」という概念を否定せし者達。
※此の場合の「実無限」とは「無限大超実数」の事ではなく「完結的無限大」の事。

>>593
「実無限」に対して「仮無限」と云う新しい表現方法は巧いな。既製概念ではなかろ?
595132人目の素数さん:2010/10/19(火) 10:20:19
>>586
確かに
(nは無限大超自然数)∧(m=n−1)⇒0.mm…=1
だが、無限大超自然数進数表示は実用性皆無だな
596日月神が鬼退治し天国築く:2010/10/19(火) 11:23:20
 世界一平に泥の海であったのを作り固めたのは国常立大神であるぞ。親様を
泥の海にお住まい申さすはもったいないぞ。それで天にお上りなされたのぞ。
雨の神、風の神、岩の神、荒の神、地震の神様御手伝いでこの世の固め致した
のであるぞ。元からの龍体持たれた荒神様でないと今度の建替えの御用はでき
んのざぞ。世界作り固めてから臣民作りたのであるぞ。何も知らずに上に登り
て、神を見下ろしている様で、何でこの世が治まるものか。天と地の御恩とい
うことが神の国の守護神に判りておらんから難儀な事が愈々どうにもならん事
になるのぞ。臣民生れ落ちたら産のお水を火で暖めて産湯で浴びせて貰うであ
ろうが。そのお水はお土から頂くのざぞ。焚き火ともしは日の大神様から頂く
のざぞ。御水と御火と御土でこの世の生きあるもの生きているのざぞ。
 天の益人の家の中に神土で富士の形作りてその上に宮作りてよいのぞ。礼拝
の仕方書き知らすぞ。旧三月三日から始めて下されよ。一拝二拝八拍手せよ。
一二三四五六七八九十と言高くのれよ。ひふみ三回のれよ。これは祓いの歌で
あるぞ。終わって一二三四五六七八九十、一二三四五六七八九十百千万と言高
くのれよ。天の日月の大神様弥栄ましませ弥栄ましませと祈れよ。地(くに)の
日月の大神様弥栄ましませ弥栄ましませと祈れよ。終わりて八拍手せよ。雨の
神、風の神、岩の神、荒の神、地震の神様、産土の神様に御礼申せよ。終わり
てから神々様の気頂けよ。神前に向かって大きく気を吸い肚に入れて下座に向
かってはきだせよ。八度繰り返せよ。終わって八拍手、一拝二拝せよ。
 天の異変気付と申してあろうが、宵の明星が東へ廻っていたら愈々ざぞ。夏
雪降る事もあるのざぞ。神が降らすのでない、人民が降らすのざぞ。人民の邪
気が凝りて天にも地にも訳の判らん虫が涌き、病ひどくなって来るぞ。
 神は元の大神様に延ばせるだけ延ばして頂き、一人でも臣民助けたいのでお
願いしているのざが、もうお断り申す術無くなりたぞ。
597日月神が鬼退治し天国築く:2010/10/19(火) 11:56:00
 建替えとなったら、喰う物も着る物も無くなるぞ。何事も行であるから喜ん
で行して下されよ。今度の行は世界の臣民皆二度とない行であるから、厳しい
ぞ。この行出来ねば灰にするより外ないのぞ。この世の事は神と臣民と一つに
なりて出来ると申してあろがな。早く身魂磨いて下されよ。それで神かかれる
様に早う大洗濯して呉れと申しているのぞ。掃除出来た臣民から良き御用に使
って、神から御礼申して末代名の残る手柄立てさすぞ。神の臣民、掃除出来た
らこの戦は勝つのぞ。今は一分もないぞ、一厘もないぞ。これで神国の民と申
して威張っているが、足許からびっくり箱があいて四つん這いになっても助か
らぬ事になるぞ。穴掘りて逃げても、土潜っていても灰になる身魂は灰ぞ。何
処にいても助ける臣民行って助けるぞ。
 今は善の神の力が弱いから善の臣民苦しんでいるが、悪神総がかりで善の肉
体に取りかかろうとしているから余程褌締めてかからんと負けるぞ。親や子に
悪の神かかりて苦しい立場にして悪の思う通りにする仕組立てているから気を
付けてくれよ。
 今度は千人万人力でないと手柄出来んぞ。世界中総掛かりで攻めて来るのざ
から、一度はあるにあられん事になるのぞ。大将ざからとて油断出来ん。富士
の山動くまでにはどんな事も堪えねばならんぞ。上辛いぞ。どんな事あっても
死に急ぐでないぞ。今の大和魂と神の魂と違う所あるのぞ。
 悪の仕組みは、大和魂を根こそぎ抜いてしもうて、日本を外国同様にしてお
いて一吞みにする計画であるぞ。日本の臣民悪の計画通りになりて尻の毛まで
抜かれていても、まだ気づかんか。上からやり方変えて貰わねばどうにもなら
んぞ。メグリ(罪を償う様に巡って来る事)ある金でも物でも持ちていたらよい
様に思うているがえらい取違いであるぞ。早う神の申す事聞きて下されよ。
 悪の総大将(メーソン)は奥に隠れてござるのぞ。一の大将(アメリカ)と二の
大将(ロシア)とが大喧嘩すると見せかけて、世界をワヤにする仕組、もう九分
通り出来ているのじゃ。
598132人目の素数さん:2010/10/19(火) 12:09:46
読んでもらおうって気が丸っきり感じられないコピペだな
599132人目の素数さん:2010/10/19(火) 12:19:50
>>596
そんな事より>>78の訂正を求める。
___________
1/3
=3割3分3厘3毛3糸3忽3微3繊3沙3塵3挨3緲3爆3模糊3逡巡3須臾3瞬息3弾指3刹那3六徳3虚空、余り1清浄
但し記法は塵却記による。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
として下さい。塵却記の他に古い仏典に拠る記法でも構いません。
呉々も貴方は排他的神道唯一主義に陥ってはいけません。
「神仏一体日々是好日哉」、「神仏一体と為りて日々是れ好日哉」です。
600132人目の素数さん:2010/10/19(火) 12:51:36
>>596
そして数の送り単位に依存しないアラビア発祥の位取り奇数法を採り入れ
1/3=0.333333333333333333333余り1
と云う記述をお認め下さい。

貴方の数や量に対する観念はどうやら「“個”数」で止まっている御様子。先ずは
個数⇒長さを表す数⇒面積を表す数⇒体積を表す数量
と御開眼願います。そして長さを表す数は無限に小さく取り得る事を御開眼願います。
1/1千無量大数
=0.00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001
これが、桁を追加していくだけで1/1千無量大数よりも小さい数を無限に作る事ができる。
0.000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000…
601132人目の素数さん:2010/10/19(火) 12:58:26
1/1千無量大数
=0.00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001
これが、桁を追加していくだけで1/1千無量大数よりも小さい数を無限に作る事ができる。
0.00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001
そして
0.00…1
と、「…」の後にも桁表示が有る場合は、「…」で不特定桁数が略されている事を表し、
0.11…
と、「…」の後には桁表示が無い場合は以下無限に桁が続く無限小数である事を表します。
無限小数は小学生算数の単元です。
602132人目の素数さん:2010/10/19(火) 16:45:21
皆様の超正しい教えにより以下のことが分かった。

(nは無限大超自然数)∧(m=n-1)⇒0.mmm = 1

【超検算】
 小数点以下1桁目:((∞-1)/∞) = 1
 小数点以下2桁目:((∞-1)/(∞^2)) = 0
 小数点以下3桁目:((∞-1)/(∞^3)) = 0

【超注目ポイント】
無限進数において1はいろんな数字と同じ
1 = 0.m = 0.mm = 0.mmm = 0.mmm…
※ mも∞-1というか∞だよ。
※ 1と完全に同じだが、しかし
無限小というか「1清浄」ぐらい違う
603132人目の素数さん:2010/10/19(火) 16:51:27
>>586
よくよく考えたら
lim[n→∞]0.n も1じゃね? 不思議じゃね?
604132人目の素数さん:2010/10/19(火) 18:40:42
>>599
そこまで言うんなら清浄までではなく、阿頼耶、阿摩羅、涅槃寂静も入れようぜ
605132人目の素数さん:2010/10/19(火) 18:55:44
lim[n→∞]0.nnnn.......は1未満の空間が途轍もない数字の数で満たされている状態だよな。
しかし1の方が大きいなんて1はさらに途方も無い数字だということを実感したよ。
606132人目の素数さん:2010/10/19(火) 23:05:39
ん?
___________
1/3
=3割3分3厘3毛3糸3忽3微3繊3沙3塵3挨3緲3爆3模糊3逡巡3須臾3瞬息3弾指3刹那3六徳3虚空3清浄3阿頼耶3阿摩羅、余り1涅槃寂静
但し記法は塵却記による。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ってか。一行が大変な事にwww
607132人目の素数さん:2010/10/19(火) 23:15:38
>>595補完
(nは無限大超自然数)∧(n進数)∧(m=n-1)⇒0.mm…=1
又は
(nは無限大超自然数)∧{(n+1)進数}⇒0.nn…=1
608132人目の素数さん:2010/10/20(水) 08:35:03
やはり宗教団体が関与してたか、このスレは。気持ち悪い
609132人目の素数さん:2010/10/20(水) 13:53:56
三角みたいな記号なに?
610132人目の素数さん:2010/10/20(水) 15:12:47
>>608
な〜にが
「やはり宗教団体が関与してたか、このスレは。気持ち悪い」
じゃ!!
発作か〜!!
わしはただ単に>>596-597に合わせて会話しただけや!!
それ以前に「神仏一体日々是好日」くらい無信仰な人間でも知っとる諺やないけー!!
アホか〜!!
笑かすなボケ〜!!
>>484以来やないけ〜!!
>>605もお前か〜!!
611132人目の素数さん:2010/10/20(水) 15:14:52
頭のおかしい人を演じるのは面白いですか?
612132人目の素数さん:2010/10/20(水) 15:22:46
>>1
ロストリンク取っ払ってこれを貼らんかい

数学@2ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
http://members.at.infoseek.co.jp/mathmathmath/
613132人目の素数さん:2010/10/20(水) 15:43:40
あほの稲川か、懐かしいな
614132人目の素数さん:2010/10/20(水) 15:54:32
会話じゃなくて一方的な意見だろ。
相手は会話の出来ない人種なんだから。
615132人目の素数さん:2010/10/20(水) 17:42:16
あれ、まだこのスレ続いてんのか…

1≠0.999999…である
証明せずとも自明

よって示された。
616132人目の素数さん:2010/10/20(水) 17:48:55
>>615の 超異端的初等証明
0.999 ≠ 1 とする。
0.333 = 1/3 とする。
0.666 = 2/3 とする。
0.999 ≠ 1 となる。

※ なお、0.667 = 2/3とすれば解決
617132人目の素数さん:2010/10/20(水) 19:24:35
>>616
↑意味不明だった。oz
間違えた(結構ややこしいな)

0.333 = 1/3 とする。
0.667 = 2/3 とする。
------------
1.000 = 1 となる

0.667の代わりに0.666とすれば、
0.999 = 1となるが、
2/3 は、0.667の方がより近い
618132人目の素数さん:2010/10/20(水) 19:25:48
>>615
あれ、まだこのスレのぞいてんのか…

1=0.999999…である
証明せずとも自明

よって示されたw
619132人目の素数さん:2010/10/20(水) 20:18:10
1/1=0.9999999999...
1/1=1

これより1=0.99999999...


計算上はこうできるが確立論から言えば


1になる確率が0.999999999...
とすると0.0000000...1
の確立で1にならないことを示す

よって1≠0.999999999...


よって1=0.999999999...なのかという問題は
矛盾が生じ一生証明できることはないだろう
620132人目の素数さん:2010/10/20(水) 20:23:56
>>617
お前が思うんならそうなんだろう
お前んなかではな

>>619
9が無限に続いてるのに、
そこに終わりなんてないだろう
あと確率な
621132人目の素数さん:2010/10/20(水) 21:28:53
>>619
> 計算上はこうできるが確立論から言えば
> 1になる確率が0.999999999...
> とすると0.0000000...1
> の確立で1にならないことを示す

その最後の1はどこにあるのかな?言ってごらん。
622132人目の素数さん:2010/10/20(水) 21:48:12
ω+1みたいなものを想像してるんだろうな。
623132人目の素数さん:2010/10/20(水) 22:13:10
>1になる確率が0.999999999...
>とすると0.0000000...1
>の確立で1にならないことを示す

0.0000000...1 を想定しているなら、元の数は
「0.999999999...」ではなく「0.999999999...9」である。

一方で、「0.999999999...」と「0.999999999...9」は別物である。
前者は"どの桁も9である数"であり、後者は"9でない桁が存在する数"である。
後者≠1 は正しいが、そのことを以って 前者≠1 とは言えない。
624132人目の素数さん:2010/10/20(水) 22:33:37
それって極限表現はNGなんかのう?
(n→ω)∧[Σ[k→1,n](9*0.1^k)]⇒(n→ω)∧(1-0.1^n)

(n→ω)∧(0.1^n)
とでも表さんといかんのか?
625132人目の素数さん:2010/10/21(木) 03:07:54
ω? どんな自然数よりも大きい自然数なの?
626132人目の素数さん:2010/10/21(木) 03:11:30
>>610 そうかそうかw
627132人目の素数さん:2010/10/21(木) 03:14:03
こんな簡単な証明も出来ないのは信心が足りんからじゃ!
628132人目の素数さん:2010/10/21(木) 04:48:41
1=1/∞+0.999...
1と言う値には幅がある?
629132人目の素数さん:2010/10/21(木) 05:56:17
0.99999...は収束するんだから1と等しいだろ。

1≠0.99999...派の人は「0.99999...は収束しない」と言っているのと同じ。
じゃあ発散するのかというと、0.99999...は
どこまでいっても絶対値が1を超えたりしないし、振動もしない。
収束も発散もしない無限級数って何だ
630132人目の素数さん:2010/10/21(木) 06:00:39
>>629
収束するからある値とイコールと解釈したのがそもそもの間違い。
誰も収束しないとは言ってないよ。勝手に他人の考え、言葉を変えるなよ。
631132人目の素数さん:2010/10/21(木) 06:02:36
>>629
他人が言ってもいないことを勝手に言ったと言うのはどうかと。
そうやって言葉狩りしても無駄だよ。それから、あんたの収束に対する
解釈、考え方がそもそもおかしい。

収束
数学で、ある値に限りなく近づくこと。

限りなく近づくであって、その値と等価になるとは説明されていない。
当たり前だ。延々と1に満たない9が続く値なのだから。
632132人目の素数さん:2010/10/21(木) 06:09:31
極限を用いたそれについては、限りなく近づくという指定は
かなり前からされていたが・・・限りなく近づくから1と丸め込んで
等価(=1)として良いの?それは、限りなく近づくという
説明を付け加えた上でのものであって、やはり1と等価という
証明にはならない。あくまでも限りなく近い値。
633132人目の素数さん:2010/10/21(木) 06:10:12
指定 → 指摘
失礼。
634132人目の素数さん:2010/10/21(木) 06:15:58
辞書でも数学の用語でも調べて見れば分かる。
ある値に限りなく近づく、近い値と説明されているが
等価になるとは書かれていない。
近づく、近い と 一致する とは別。
635132人目の素数さん:2010/10/21(木) 06:48:56
>>628
∞ってのは「無限大に」ってことを表すだけで数字のようには使えないんだぜ
636132人目の素数さん:2010/10/21(木) 08:17:08
>>631-634
>>321を熟読しろ
637132人目の素数さん:2010/10/21(木) 08:52:19
ttp://kotobank.jp/word/%E5%8F%8E%E6%9D%9F
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%8F%8E%E6%9D%9F&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=10552308657100
数学で、ある値に限りなく近づくこと。収斂(しゅうれん)。⇔発散。
ある無限数列が、ある値にいくらでも 近づくこと。
数列の項が、ある値に限りなく 近づくこと。
級数の途中までの和が、ある値にいくらでも 近い値をとること。
638132人目の素数さん:2010/10/21(木) 08:53:20
>>636
>>637を熟読しろ
639132人目の素数さん:2010/10/21(木) 08:59:14
>>321 の解釈もおかしい
640132人目の素数さん:2010/10/21(木) 09:03:42
0.999…は数列じゃないし
641132人目の素数さん:2010/10/21(木) 09:04:48
数列云々ではなく収束に対しての説明
642132人目の素数さん:2010/10/21(木) 09:26:42
0.999…は一意の実数だからそもそも収束なんてしませんが?
643132人目の素数さん:2010/10/21(木) 09:33:00
近づかないよな。 最初から1だもの。
644132人目の素数さん:2010/10/21(木) 09:36:22
近づくことがあるとしたら、0.9 を見てさらに9の連続を
確認しながら視線を右にずらしていく認識の過程での話。
その後「…」を読み取り続く数字がないとわかった時点で
その値は1と一致する。

645132人目の素数さん:2010/10/21(木) 10:35:21
>>111
> ε−δ論法と云う定性的説明の発見以前の定量的説明に頼っていた時代では
> 確かに「定まっていない値」と云う誤解も数学者の間でも多々在った。

逆。「限り無くちかづく時」「差が限り無く零に近づく時」という定“性”的表現から
「差が任意の実数よりも小さい時」という定“量”的表現になった。
646132人目の素数さん:2010/10/21(木) 11:01:18
正にカール・テオドル・ヴィルヘルム・ワイエルシュトラス万歳だな

俺も彼みたいにビールと決闘に熱中して最初の4年間単位取得放置しても許されたいぜ

こんな人、今の数学板じゃ蔑視対象なんだろうな、
どうせ結果論的後付け補正でお調子こいて好評価するだろうけど
647132人目の素数さん:2010/10/21(木) 12:37:16
長さ1の線分と比較して
長さ10の線分はすこしだけ目が細かいです
長さ0.1の線分はすこしだけ目が粗いです

そんなのヤダーーーー!

なので長さ1も長さ10も長さ0.1も同じだけ目が細かく
10-9.999… = 1-0.999… = 0.1-0.0999… = ... = 0
1=0.999…です
648132人目の素数さん:2010/10/21(木) 13:18:15
1じゃなくて1.000000000000000000...と表現した方が正しくないか?
0は特別な数という固定観念が1にしているからいけないと思う。
1.0000000000...とかんがえるようになってから0.999999999...と
大きな違いを感じなくなってきたよ。
649132人目の素数さん:2010/10/21(木) 13:23:23
やっぱ...00000000000000001.00000000000000000と考えた方がいいな
その方が正確だからね。
650132人目の素数さん:2010/10/21(木) 14:17:18
正確さを話題にするのに最後の...を書き忘れるとは
651132人目の素数さん:2010/10/21(木) 14:29:38
結局、自分の価値観がすべて正しいんでしょ?
自分がそう思ったことに間違いはないという過信、思い上がりから
否定されたとき、逆に相手の言い分を否定して自分の主張を
正当化しようとする。それはまるで、中国の領土問題に対する
態度とそっくりだわw
652132人目の素数さん:2010/10/21(木) 15:06:42
そうだよ。ここで0.999…≠1を主張する人は
ほぼ全員と言って良いほど論理的な証明を提示せず
自分の直感、価値観、宗教観だけを頼りに飽くまで
0.999…≠1を主張するだけ。
しかも自分がそう思ったことに間違いはないという
過信、思い上がりから、それを否定されたときには
逆に相手の言い分を否定して自分の主張を正当化しようとするが
否定材料を持ち合わせて無いので、領土問題など本筋と全く
関係の無いところに論点をずらし回避しようとする。
653132人目の素数さん:2010/10/21(木) 16:17:17
正確には1=...000000000000000000000000000 . 1 . 0000000000000000000000000000000
だと思うな。なぜかとすると..00000000000000000001 . 0 . 000000000000000000000000000
の逆数は点で挟まれた部分を対称にひっくり返した...0000000000000000000000000. 0. 1000000000000000000
になるのだからね。
そうすると凄い面白いことにきずかされるな
00000000000000000000000000000. 0 . 999999999999999999999999999999
すなわち1の逆数は9999999999999999999999. 0 . 000000000000000000000000000
つまり∞ということになるんだよ。
ようするに無限と1とは紙一重ということかな。
654132人目の素数さん:2010/10/21(木) 16:42:07
0.2の逆数は2.0なのか
655132人目の素数さん:2010/10/21(木) 16:46:42
>>653
何故そう考えてしまう?どうして小数点を逆数算不動点として考える?
逆数算不動点は飽く迄も1であり小数点に非ず。
(逆数算不動点)=(逆数算中立元)=(除算中立元)=(乗算中立元)=(単位元)=1
である事を再確認し、再考せよ。
656132人目の素数さん:2010/10/21(木) 17:06:28
>>655
今まで小数点はどこにあった?
中心だろ?
新しい考えでは小数点で囲むことで1を中心に持ってきたんだよ。
657132人目の素数さん:2010/10/21(木) 17:12:59
より正確には左の点は大数点な。
658132人目の素数さん:2010/10/21(木) 17:48:44
>>651-652
ここにいる人は必ずしもいわゆる普通の数学体系でやってると考えてはいけない
>>2にもあるけど、1=0.999…かどうかは前提条件によって変わるからな
否定している人は寧ろ自分とは違う構理体系の人だと意訳したほうが平和的でいいと思うよ
具体的に言うと>>6とかさ

つまり何が言いたかったかっていうと、「お前が思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな」

>>1-1000みんなそうだよ
ただし、多数派と少数派がいるだけ
659132人目の素数さん:2010/10/21(木) 18:04:59
>>658
でもさあ、そういう人がきちんとした数学体系を持っているなら文句も出ないのだが
実際あれこれ話をするとそうじゃないから、文句も出るんだよね。
660132人目の素数さん:2010/10/21(木) 19:01:12
まず、0.999…は数列じゃないという意思統一が必要だな。
661132人目の素数さん:2010/10/21(木) 20:10:15
>>637
ほらね。「限りなく近づく」という言葉は数列とセットでしか使わない。

>数学で、ある値に限りなく近づくこと。収斂(しゅうれん)。⇔発散。

1行目では、収束という言葉の概要を説明している。
だが、ここには主語が無い。
一体何が、ある値に限りなく近づくのか?
それが書いてない。

>ある無限数列が、ある値にいくらでも 近づくこと。
>数列の項が、ある値に限りなく 近づくこと。
>級数の途中までの和が、ある値にいくらでも 近い値をとること。

2行目から4行目にかけては、主語を補完した具体例が提示されている。
どの主語にも数列が使われていることが分かる。「限りなく近づく」
という言葉が数列とセットでしか使わないことを示唆している。
662132人目の素数さん:2010/10/21(木) 20:12:59
まあ、当たり前のことである。
数列のようなパラメータつきの対象でないと、
近づくもクソも無い。

「数列a_1,a_2,a_3,… は限りなくαに近づく」
「a_n は、nを大きくすると限りなくαに近づく」

という言い回しはするが、

「a_1は限りなくαに近づく」
「a_2010は限りなくαに近づく」

などという言い回しは無い。
そもそも、我々が高校で「収束」という概念を習ったのは、
数列の単元だったはずである。
limの計算も、数列が必ずセットで出てくる。
まあ、関数でもlimを使うが、要するにパラメータつきの対象じゃないと、
収束するとか近づくとか言わないわけである。

で、「0.999…」は数列じゃないし、パラメータも無い。
「0.999…」が何かに収束するとか、何かに限りなく近づくとか、
そういう言い回しは間違い。
663132人目の素数さん:2010/10/21(木) 20:22:41
>>631
>当たり前だ。延々と1に満たない9が続く値なのだから。
0.9,0.99,0.999,0.9999,… などと、末尾に9を書き足して「値を更新」している限りは
動いているように見えるから、1に近づいているようにも見える。
だが、この場合1に近づくのは「0.999…」ではなく、
「数列 0.9,0.99,0.999,0.9999,… 」である。


そもそも、"どの桁も9である数" を0.999…と書くのだから、
0.999… には、もはや9を書き足すべき桁が無い。
これ以上「値の更新」が発生しないわけである。
従って、0.999… は静止している。
664132人目の素数さん:2010/10/21(木) 20:37:05
0.999…なる数が 1 に等しいという傍証(?)は数限りなく(?)あるが、
1 に等しくないということを示す「きちんとした」証明には出会ったことがない。
誰か知っていたら教えて。
665132人目の素数さん:2010/10/21(木) 21:00:51
1≠2を主張してる人は1/3×3をどう答えるんだ?
666132人目の素数さん:2010/10/21(木) 21:01:56
>>664
>>6

そういえば今度やる東大特別講座とかいうので、1+1=3の世界とかをやるのがあったはず
講義の前説読むにどうやらそういうちゃんとした体系があるみたいなんだけど、
この体系使って1≠0.999…証明できないかな?
667132人目の素数さん:2010/10/21(木) 21:03:54
>>665
ミスかな?

1≠0.999…でも1/3*3をきちんと計算できる場合もあるよ
>>6にある体系のいくつかはできたはず……俺の記憶が間違っていなければ
668132人目の素数さん:2010/10/21(木) 21:08:29
>>6 で紹介されている本でも読んでみようかな。
普通の本屋においてなさそうだが、探すか。
669132人目の素数さん:2010/10/21(木) 22:34:06
>>657
ふむ?だがその方法で正しく表示できているかを確認・吟味したか?
凄い、と断じる前に先ずはバグを排さねば。

反転・即・真数値か。そういう事は完全に分数が上手だな。
要・改良。方法解の存在は知らない、知られてない。
670132人目の素数さん:2010/10/21(木) 22:36:02
1≠0.999… をいつまでも主張する連中は、別の体系で主張しているわけではない。
あくまで実数体において 1≠0.999… を主張しているようなので(おろか者ではあるが)
実数体または実数体の拡大体で 1≠0.999… を示す証明でなければ意味がない。
671132人目の素数さん:2010/10/21(木) 22:56:49
もし敢えて数列と呼ぶ場合でも、
0.99…は決して進行形だの永久進行形だのではなく、已然形(完了形)だ。
672132人目の素数さん:2010/10/21(木) 23:44:27
全く関係無いのだが、このスレは18個めなのそれとも19個め?
673132人目の素数さん:2010/10/22(金) 00:41:10
あの、日本語大丈夫?
特に>>669,671
674132人目の素数さん:2010/10/22(金) 00:44:18
>>672
18.999…=19個目なんですが…。
675132人目の素数さん:2010/10/22(金) 01:44:46
>>671
已然と完了は違うだろ
676132人目の素数さん:2010/10/22(金) 01:46:07
18.999...=19
なのか
18.999...≠19
なのか

いずれにせよ
18.999...≠18
677132人目の素数さん:2010/10/22(金) 01:47:10
>>670
アホちゃうか?
2*5進法表記でアルキメデス付値で考えたら、1=0.999...は定理なんだから、君が言うような証明がある訳ないじゃん。
と言うことは、1!=0.999...と主張すると言うことは、その前提に立っていないことは明らかだろ。
そんなことも分かんないの?
678132人目の素数さん:2010/10/22(金) 03:09:24
これはどういうニュアンスなのかのう?
> 2*5進法表記
素因数分解表現の理由
> 1!=0.999...
この場合の ! の意味
679132人目の素数さん:2010/10/22(金) 03:18:14
>>677
>君が言うような証明がある訳ないじゃん。
アホちゃうか?それが分かってないのが例のキチガイ。だから

(おろか者ではあるが)

↑このように書いてあるんだろ。
680132人目の素数さん:2010/10/22(金) 03:42:14
>>673
特に、じゃない所ってどこ?
669,671(671は669と連番になると思って書いたがならなかった)は俺だが。

と言うか>>669では、>>653氏の方法が、意図は分かるが正常に機能しているとは到底思えない為に
そのままじゃ駄目だから要改良と述べたまで。

>>671>>660氏のレス見て咄嗟に書いてしまった内容。
681132人目の素数さん:2010/10/22(金) 03:45:33
俺の他にも起きてた人>>679がいた念の為

そっか、この状況じゃレス者同一性分からん罠
きっと>>669-671全部が俺のレスだと思った訳ね
682132人目の素数さん:2010/10/22(金) 06:03:35
1=0.999...の証明
      ・・
10/11=0.90
      ・・
1/11=0.09
          ・・  ・・
10/11+1/11=0.90+0.09 …@

10/11+1/11=11/11=1
 ・・  ・・
0.90+0.09=0.999...

@より、1=0.999...

証明終了
683132人目の素数さん:2010/10/22(金) 06:55:26
>>678
>> 2*5進法表記
>素因数分解表現の理由

位取り記数法の基数自身を位取り記数法で書くのは曖昧だからかな。NをN進法で書くと10だからね。

>> 1!=0.999...
>この場合の ! の意味

not でしょ。
684132人目の素数さん:2010/10/22(金) 07:23:20
収束すれば等価となると勘違いした奴はアホ
延々と続けることで限りなく、果てなく近づくんであって
その値になるんだったら、その時点で延々と続ける必要もない。
1.0000・・・と0を続けますか?
685132人目の素数さん:2010/10/22(金) 07:39:07
            /:::i: : : : : : : : : : :|::: : : :/ : : ::/: : : : :::/;::,|::、:: : : : : : :∧
         /: :::|: : : : : : : :.::|: :|::: : ;イ;: : ::/|: : : :.:://::/|: :|:: :.:|::: : : : ハ
.        /:;': ::|: : : : : : : ::i::|: :|::::/_/: ::/ /: ::;'::://::/ |:.:|:: : :|::: : : : :.|
        /:/: :.::|:: : : : : : : :|:;|: :|:/_/:_:;/`/: :/::;//::/_.|:::|:: : :|::: : : |: :|
.       /:/ |: :::|: :: : : : : : :|ァ|: :|弐心、 '--'‐'´/::/__  L:j:: :_:」:: : : :|: :|
      /:/ |: :::|:.:|: : : : : : :|、.|: :|:ィ::リ `      ,ィfチマム、,/: ::/::::;. : : :l: :|
      /:/  |::,ィ'|::|i:: : : ::|i: :|゛|: :|‐-‐'       、V:ィ:ソ ,'',ハ:_/;::::;':: : :: :|: |
   ,ノ:;/ /  |: ||:: : : :|:l: :| |:::|        i::   ̄" /ノ::/: :/:: : :.i:.:|:::|
    ̄ /   |: |.|: : : :| |:.:|、 |::」       ´    ,. ' \/: :/|:: : : :|:.:|:::|
    /     |:_| |: :|: :| |:.:|: \    ‐.-   ,..イ:::  /: :/、:|: :: : :|_:|:::| お兄ちゃんたち・・・
.   / ,ィ'´\    |:::」: :| |:.:|  `ヽ、__ ,,...::<  :|::::  / ::/ .:|: ::|::.:| |::/ 喧嘩しないで・・・?
   j,/    \    |:: :| |_:|      / , '   :|::    ̄ _;r;|: ::| ̄/∧
  /      \   |:_:」  \‐-.、  〈,/   /|/´ ̄ ̄  /:::/ 〈: : |
  / \      /\      \        ,'::〈        ̄   |:: : |
. /   ヽ、  ,/:  \ O ,.-‐‐'"`> ::...    l::: ::\ 0        |:: : |
686132人目の素数さん:2010/10/22(金) 08:20:32
687132人目の素数さん:2010/10/22(金) 09:06:16
そもそも0〜1の間の小数点以下の値を永遠と付け足しても
どんどん小さな値が増えていくだけ。等価と限りなく近づくとは意味が違う。
継続した結果、ある値に一致するならその時点で区切りが付くはずだが?
それがないから限りなくと言う解釈、説明がされているんだが?
688132人目の素数さん:2010/10/22(金) 09:10:11
>>687
一行目おかしくね?
689日月神が鬼退治し天国築く:2010/10/22(金) 09:47:44
 光る誠の行さしたら皆逃げてしまうから、ここまで甘くして引っ張って来た
なれどもう甘く出来んから、これからはキチリキチリと神の規則通りに行うか
ら、お手柄結構に褌締めて下されよ。この世は神の国の写しであるのに幽界か
ら移りて来たもの(悪霊)の自由にせられて、今の体裁この世は幽界同様になっ
ているぞ。地は国のやり方せねば治まらん。早う気付いた人民から救いの船を
出して下されよ。これと信じたら任せ切れよ。損もよいぞ。病気もよいぞ。怪
我もよいぞ。それによってめくり取って頂くのぞ。むぐり無くなれば日本晴れ
ぞ。今がその借銭済しぞ。
お日様赤いのでないぞ。赤いとばかり思っていたであろうがな。まともにお日
様見よ。緑であるぞ。お日様も一つでないぞ(三つ)。寒さ狂うぞ(氷河期)。
血尊べよ。血は霊であるぞ。神であるぞ。血にごしてはならんぞ。血はまぜこ
ぜにしてはならんぞ。交ぜる事は乱す事ざぞ。学はこの大事な血乱す様に仕組
ているのざぞ。(肉食、混血、献血、臓器移植、遺伝子操作等)それがよく見え
る様にしたのは悪神ざぞ。人民の目くらましているのじゃぞ。科学科学と人民
申しているが人民の科学では何も出来ん、乱すばかりじゃ。神に尋ねて神の科
学でないとなにも成就せんぞ。1に1たす2ばかりとは限らんのじゃ。
おろしあに上がりて降りた極悪の悪神。愈々神の国に攻め寄せて来るぞ。北に
気付けと、北が愈々のキリギリざと申してくどう気付けてありた事近うなりた
ぞ。ロシアは太平洋戦争終結間近かに、日ソ不可侵条約を踏み破って満州に居
た日本人を踏み殺し、関東軍の兵隊をシベリアに抑留して重労働させて酷死さ
せた。北方領土をぶん取って盗人猛々しく、対日戦勝記念日とか設けて北方領
土を我物と誇示しようとしている。それを真似して中国が尖閣列島、沖縄を、
韓国が竹島、対馬をぶん取ろうと策動し始めた。北朝鮮の拉致もシベリア抑留
に比べたら子供騙しだ。悪の親分がロシアで子分がその手先になっているのだ。
朝鮮戦争がきっかけで攻め込んでくる。味方と思うた米国まで裏切って攻めて
来る。世界が一つになってメーソンの命令で攻め込んで来る。
690132人目の素数さん:2010/10/22(金) 10:30:42
等価と限りなく近いは一緒。言い方が違うだけ。
691132人目の素数さん:2010/10/22(金) 10:39:38
限りがない=『この上がない。最高、最も』みたいな意味だよね?
ではAとBが最も近づくとはAとBが一致する時の事ではないのかい?
692132人目の素数さん:2010/10/22(金) 11:07:04
1に最も近い数は1そのものだもんな。
693132人目の素数さん:2010/10/22(金) 11:56:29
>>683
有難う
694132人目の素数さん:2010/10/22(金) 12:22:19
n+1 -> m
m+1 -> n
1.000…∞…1 >= n/m >= 0.999…
n/mは一意的な値
1.000…∞…1 = n/m = 0.999… = 1
695132人目の素数さん:2010/10/22(金) 12:26:23
まーた無限小数の最後の桁厨が現れたか
69668:2010/10/22(金) 13:07:50
>>682
折角のdot表記による説明だが、奴>>684 >>687
>>31の症状level表で言えば遠の昔にlevel4を超えlevel.7。

否、待てよ?前スレか前々スレで誰かに0.99…≠1系の
不連続性による四則不完備を指摘されたら
「じゃあ数学は不正確ってことですねww数学を使った科学も崩壊しますねwww」
とか抜かしてので…level.8か。
「神様にはどれが正しいかお見通しですよ?」とは言ってたがlevel.9ほどではない。
>>689は完全にlevel.9だが
697696:2010/10/22(金) 13:15:01
名前エラー、>>696>>68
698132人目の素数さん:2010/10/22(金) 13:34:52
0でない無限小、微分形式って何?
lim[x→+0]式とかlim[x→-0]式とかの+0とか-0とかの行列版?
699132人目の素数さん:2010/10/22(金) 14:55:55
実数は点の集合じゃないんだと思うよ。
超紐理論から分かるように紐の集合だと思う。
...000.0.99...と0000.1.0000は紐のように繋がっているから
人間には区別のしようが無くて同じものに見えるんだと思うよ。
700132人目の素数さん:2010/10/22(金) 16:25:25
>>699
物理の理論を数学に持ってくんなよ
それと、"数直線上"でいうんなら実数は点で表せられるかもしれんが、
普通の実数は表せられないだろ

それとたぶん、紐理論がどんなんか分かってないよね……
701132人目の素数さん:2010/10/22(金) 16:40:39
1を取り出すと一緒に0.9999999...もくっついて取れてきちゃうから
取り出せないんだよな。
だから現代科学では0.9999999999...と1をあわせた集合を1と定義してるんだよな。
702132人目の素数さん:2010/10/22(金) 16:43:16
より正確には1.000000000000.....1や
1.0000000000000........2
などもくっ付いて取れてきちゃうから
厳密な定義では1自体が無限にあるといっても過言ではないな。
703132人目の素数さん:2010/10/22(金) 16:58:18
>>685
乳首かと思ってたまげたじゃないか。
704132人目の素数さん:2010/10/22(金) 17:06:05
これはまだ仮説の段階だけど1を取り出すと∞も一緒に取り出せてしまうことから
無限は1とは繋がっていて無限に繋がった紐を登っていくとそこには1があるということが
信憑性を帯びてきたな。
705132人目の素数さん:2010/10/22(金) 17:15:53
そうか・・・そういうことかなぜ∞という記号をしているかがようやくわかったぞ。
無限の中心は1を現す右の輪は1を増やしていくとまた1に戻ってくることを現し
左の輪は1を減らしていくとまた1に戻ってくることを現しているのではないのか。
そうするとますます信憑性が出てきたぞ。
もしかしたらこの記号を地球にもたらしたのは科学の高度に発達した地球外生物なのかもしれない。
706132人目の素数さん:2010/10/22(金) 17:24:51
まとめると
1、 実数は点ではなく紐で繋がっている
2、 1という数字は1を実数から取り出すとにくっ付いてくる集まり
3、1を取り出すと無限も取り出せることから無限と1は繋がっている
4、 ∞という記号は紐の形状を表している
707132人目の素数さん:2010/10/22(金) 17:32:51
円に内接する正2n角形を用いて計算した円周率と
円に外接する正2n角形を用いて計算した円周率が一致するわけではないと考える人の言い分はどうでもいいです。
708132人目の素数さん:2010/10/22(金) 17:58:18
やっぱりおかしいじゃんよ、「…00.1.00…」案の人の言ってる事は…

1の逆数は1に他ならないし
709132人目の素数さん:2010/10/22(金) 18:25:19
逆数っていう言葉を使ってるから悪いんだろ
なんか他の言葉を作ろうぜ

それと>>701-702,704もちつけ
1.000…1は1についてこんぞ

それと早く(超)紐理論を理解してくれ
あれは次元が云々って話だぞ
710粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/22(金) 18:30:24
あら?ひもの字は確かに紐だが世間的に超ひも理論の字は超弦理論では?
711132人目の素数さん:2010/10/22(金) 20:00:35
>>710
ストリングスだからそれで正解
712132人目の素数さん:2010/10/22(金) 20:12:13
地球外生命体の幻のメッセージが聞こえます。

地球外生命体のみぞ、1 と 0.999… で切断できる
しかし人類はそのストリングを切断できない
設計となっております。

そして、この対偶をとり意訳すると、

稠密なストリングにつき、
1 と 0.999… で切断できないのは、
地球外生命体でないから仕方ないんです。
713132人目の素数さん:2010/10/22(金) 20:15:25
>>710
ごめん普段手書きする時は平仮名でしてたから気づかなかった
714132人目の素数さん:2010/10/22(金) 20:51:28
2*n -> m
2*m -> n
1.000…∞…1 = log_m(n) = 0.999… = 1

2↑n -> m
2↑m -> n
1.000…∞…1 = log_log_a(m)(log_a(n)) = 0.999… = 1
715132人目の素数さん:2010/10/22(金) 21:32:45
>>684
>その値になるんだったら、その時点で延々と続ける必要もない。
0.9 0.99 0.999 ←これらはまだ"その値"になってない。
だが「0.999…」は"その値"になっている。

「0.999…」という数は「どの桁も9である数」なので、
もはや9を書くべき桁がない。値の更新が起こらない。
だから「0.999…」は静止している。すなわち、
「0.999…」は"その値"になっている。


>1.0000・・・と0を続けますか?
続けてもいいし、続けなくてもいい。
なぜなら 1.000… = 1 だから。
716132人目の素数さん:2010/10/22(金) 22:00:24
>>691
> 限りがない=『この上がない。最高、最も』みたいな意味だよね?

そんな風な散文的解釈をすると八幡の藪のなかを彷徨うことになる。
717132人目の素数さん:2010/10/22(金) 22:00:37
>>687
>継続した結果、ある値に一致するならその時点で区切りが付くはずだが?
0.9 0.99 0.999 などと9を書き足しているうちは、区切りが付かない。
だが「0.999…」という記号列を書いたら、これは区切りが付いている。

「0.999…」という数は「どの桁も9である数」なので、
もはや9を書くべき桁がない。値の更新が起こらない。
だから区切りが付いている。「0.999…」は静止している。
「0.999…」は"その値"になっている。
718132人目の素数さん:2010/10/22(金) 22:10:03
>>687
>どんどん小さな値が増えていくだけ。等価と限りなく近づくとは意味が違う。
「0.999…」 と 「0.999…9 (有限桁)」との誤差を見てみよう。

0.9999… − 0.9   = 0.0999…
0.9999… − 0.99   = 0.0099…
0.9999… − 0.999 = 0.0009…



このように 0.9,0.99,0.999, … と9を書き続ければ、
それは 0.999… に限りなく近づく。
だが等価と限りなく近づくとは意味が違うので、結局、

0.999… ≠ 0.999…

である。
719粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/22(金) 22:14:38
>>711
ふ〜む、では世の「超弦理論」訳字は誤訳か…
う〜む、悪貨が良貨を駆逐する、誤訳が正訳を駆逐する…
720粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/22(金) 23:11:15
◆こんなに面倒!辞書式順序◆
実数体順序
0.99…=Σ[k=1,∞](9-0.1*k)=lim[n→∞]{Σ[k=1,n](9-0.1*k)}=lim[n→∞](1-0.1^n)=1
辞書式順序
0.99…=Σ[k=1,∞](9-0.1*k)<lim[n→∞]{Σ[k=1,n](9-0.1*k)}=lim[n→∞](1-0.1^n)=1

憶測:辞書式順序流では恐らくlim[n→∞]nという書式の他に[n=∞]nという書式がある。
つまり変数記号に新たに無限大超実数、無限小超実数の代入が許される。

この書式を用いて辞書式順序流で1/0.99…を求めてみると…?
0.99…=[n=∞](1-0.1^n)<lim[n→∞](1-0.1^n)=1
…もうこうなってくると、少なくとも電子書式上はlim表示要らんなぁ…まぁ取り敢えず次に逆数。
1/0.99…=1/{[n=∞](1-0.1^n)}=[n=∞]{1+0.1^n+0.1^(2n)+0.1^(3n)+…}=n[n=∞](Σ[k=1,∞]{0.1^(kn)})

ふむ、単に数列{1,1.11…,1.0101…,1.001001…,1.00010001…}の極限って事になったのう。
至極当然の解に偉い回り道してしまったわ…って…ん?

何じゃこの解は!全く、辞書式順序流は途轍も無く面倒じゃわい!!
721粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/22(金) 23:13:44
>>713
あ、おk把握
722132人目の素数さん:2010/10/22(金) 23:18:03
訂正
(n)^2 -> m
(m)^2 -> n
1.000…∞…1 = log_lb(m)(lb(n)) = 0.999… = 1

2^(lb(n)^2) -> m
2^(lb(m)^2) -> n
1.000…∞…1 = log_lb(lb(m))(lb(lb(n))) = 0.999… = 1
723132人目の素数さん:2010/10/23(土) 00:08:37
>>719
>>711は「それ」って言ってるだけで、これじゃどっちかわかんないよね。
724粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/23(土) 00:31:42
んがっ
725132人目の素数さん:2010/10/23(土) 10:32:31
>>720
> n[n=∞](Σ[k=1,∞]{0.1^(kn)})
> ふむ、単に数列{1,1.11…,1.0101…,1.001001…,1.00010001…}の極限って事になったのう。

[n=∞](Σ[k=0,∞]{0.1^(kn)})
じゃないの?
726粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/23(土) 17:00:06
うむ。駄目だこりゃー穴だらけじゃ
727132人目の素数さん:2010/10/23(土) 20:08:40
>>505 に似ている内容なんだが、

F(x) = lim[n→∞](x^n) とする

x = 1.1 で F(x) = ∞
x = 1.01 で F(x) = ∞
x = 1.001 で F(x) = ∞
──────────────
x = 1 + 1/n で F(x) = e
──────────────
x = 1.000… で F(x) = 1 ※
x = 1 で F(x) = 1
x = 0.999… で F(x) = 1 ※
──────────────
x = 1 - 1/n で F(x) = 1/e
──────────────
x = 0.999… で F(x) = 1

※ 1.000… = 0.999… = 1なので

また、
i = j ならば、F(i) = F(j)は自明
その対偶は
F(i) ≠ F(j) ならば、i ≠ j
728132人目の素数さん:2010/10/23(土) 20:12:25
>>727 訂正(oz)

>>505 に似ている内容なんだが、
F(x) = lim[n→∞](x^n) とする

x = 1.1 で F(x) = ∞
x = 1.01 で F(x) = ∞
x = 1.001 で F(x) = ∞
──────────────
x = 1 + 1/n で F(x) = e
──────────────
x = 1.000… で F(x) = 1 ※
x = 1 で F(x) = 1
x = 0.999… で F(x) = 1 ※
──────────────
x = 1 - 1/n で F(x) = 1/e
──────────────
x = 0.999 で F(x) = 0
x = 0.99 で F(x) = 0
x = 0.9 で F(x) = 0

※ 1.000… = 0.999… = 1なので

また、
i = j ならば、F(i) = F(j)は自明
その対偶は
F(i) ≠ F(j) ならば、i ≠ j
729132人目の素数さん:2010/10/23(土) 20:47:14
>>728
面白そうだけど証明にはなってなくね?
730132人目の素数さん:2010/10/24(日) 06:14:51
slog_b(b^z) = slog_b(z) + 1
slog_b(1) = 0

2↑n -> m
2↑m -> n
1.000…∞…1 = slog_2(n)/slog_2(m) = 0.999… = 1

sslog_b(t) = sslog_b(slog_b(t)) + 1
sslog_b(1) = 0

2↑↑n -> m
2↑↑m -> n
1.000…∞…1 = sslog_2(n)/sslog_2(m) = 0.999… = 1
731132人目の素数さん:2010/10/24(日) 09:31:52
>>730
「↑」この演算子久しぶりに見たわ……
732132人目の素数さん:2010/10/24(日) 13:59:15
>>730
演算子 ↑ は ヤマカンだと、累乗なんだが?
演算子 ↑↑ は ヤマカンでさえ、もう分からない
けど、気になるから、誰か教えて。
slog sslog 意味も分からない。
きっと信頼性の高い理論なのだろう。
733132人目の素数さん:2010/10/24(日) 14:07:37
クヌースの矢印表記でググると良い
734132人目の素数さん:2010/10/24(日) 14:31:30
超指数表現による冪乗演算、重冪乗演算とは…
代替記号として ^ か、数学板的には此方の方が適するのかな
735132人目の素数さん:2010/10/24(日) 14:38:04
>>734
累乗一個なら^でいいと思うけど、
二個以上になると↑の方がいいと俺は思いました
736132人目の素数さん:2010/10/24(日) 14:38:37
重冪乗函数y=x^^aとか超指数函数y=a^^xとか途轍も無い曲線になるねぇ
737132人目の素数さん:2010/10/24(日) 14:41:38
y^^d
とかまんま絵文字になるww
738132人目の素数さん:2010/10/24(日) 14:50:18
>>736
なぜ函にしたし

>>737
ほんとだww
739132人目の素数さん:2010/10/24(日) 15:08:26
>>730 の解読にチャレンジ中
───────────────
b^z = n ←→ z = log_b(n)
b↑z = n ←→ z = slog_b(n)
logとslogは同じ意味なのか ---(A)
───────────────
なるほど、
b↑↑z = b^(z^z) か
これの対数的表現なら
b↑↑z ←→ z = sslog_b(n)
───────────────
でもまだ解読しきれてない。

(A)だと仮定すると、
slog_b(b^z) = log_b(b^z) = z
となり、どうもだめだ。

解読失敗なるも、もう少しだ
740730:2010/10/24(日) 18:16:05
わかってて書かないのもあれなので
下のような感じになります

準備運動
slog_3(3↑↑4)
= slog_3(3↑3↑3↑3)
= slog_3(3^3^3^3^1)
= slog_3(3^3^3^1) + 1
= slog_3(3^3^1) + 2
= slog_3(3^1) + 3
= slog_3(1) + 4
= 4

本番
sslog_3(3↑↑↑4)
= sslog_3(3↑↑3↑↑3↑↑3)
= sslog_3(3↑↑{3↑↑3↑↑3})
= sslog_3(3↑…{3↑↑3↑↑3}…↑3)
= sslog_3(slog_3(3↑…{3↑↑3↑↑3}…↑3)) + 1
= sslog_3(3↑↑3↑↑3) + 1
= sslog_3(slog_3(3↑…3↑↑3…↑3)) + 2
= sslog_3(3↑↑3) + 2
= sslog_3(slog_3(3↑…3…↑3)) + 3 ※3↑3↑3とおなじ
= sslog_3(3) + 3
= sslog_3(slog_3(3)) + 4
= sslog_3(1) + 4
= 4
741132人目の素数さん:2010/10/24(日) 19:13:44
slog … Super LOGarithm で、超対数か。
という事は sslog は、超々対数だな。

slog_b(b^z) = slog_b(z) + 1
slog_b(1) = 0

此れは超対数法則か。

だが -> が分からん。もしかして、
クヌースのタワー表記に続いてコンウェイのチェーン表記?
742132人目の素数さん:2010/10/24(日) 19:17:55
>>740
あ、リロードしたら来てた
よく附いて行けん。
743132人目の素数さん:2010/10/24(日) 22:11:47
まともな定義はないです。雰囲気では
n+1 -> m
m+1 -> n
の時
m = +1 +1 +1 ...
n = m + 1
あるいは
n = +1 +1 +1 ...
m = n + 1
このときm, nは可算無限
744日月神が鬼退治し天国築く:2010/10/25(月) 12:46:34
 世界中が霊かかりとなると申してあるのは今の事であるぞ。かかりている世
界自身判らなくなっているぞ。サニワせねばならん。サニワの方法書き知らす
ぞ。世界を、日本を、自分をサニワせねばならん。目に見えぬ所からの通信は
高度のものほど肉体的には感応が弱くなり、暗示的となるものであるぞ。ドタ
ンバタン、大声で怒鳴り散らすのは下の下。神もフトマニに従わねばならん。
順を乱すわけには参らん。高度の霊が直ちに肉体人に感応する事はなく、それ
ぞれの段階を経て感応するのである事を忘れてはならんぞ。下級霊は現実界と
紙一重の所に住んでいるのであるから、その感応は極めて強く、いかにも尤も
らしく人民の目に映るものであるぞ。
 幽界は人間界と最も深い関係にあり、初期の霊かかりの殆どはこの幽界から
の感応による事を忘れるでないぞ。霊かかりの動作をよく見極めればすぐ判る。
高ぶったり、威張ったり、命令したり、断言したり高度の神名(天照大神)を名
乗ったりするものは必ず下級霊であるぞ。インチキ霊にかかるなよ。たとえ神
の言葉でも尚サニワせよと申してあろう。
 動物霊が人間の言葉を使う事は、腑に落ちないと申すものが沢山あるなれど、
よく考えてみよ。例えば他人の家に入って、その所にある道具類をそのまま使
用するのと同じ道理じゃ。動物霊でも他の霊でも人間に感応したなら、その人
間の持つ言葉を或る程度使いこなせるのであるぞ。今の偉い人がこの神示を読
むと理屈に合わん無茶苦茶な文章であるから、下級霊の所産だと断ずるなれど、
それは余りにも霊界の事を知らぬ、霊的白痴である事を自分で白状しているの
ぞ。気の毒じゃなあ。ましてこの神示は八通りに読めるのであるから愈々判ら
ん事になるぞ
 幽界霊も時により正しく善なる事を申すなれど、悪人が口先だけで善を語る
ようなものであるぞ。心、言、行が一致しておらぬと力せぬ。偽りの言葉は落
ち着いて聴けばすぐ判るぞ。大言壮語する人民は眉唾もの。
745132人目の素数さん:2010/10/25(月) 12:47:36
地球外生命体による解読結果では、

1.000…∞…1 とか
1.000…∞…2 とか
1.000…∞…3 とか
「超微妙に、1 より大きい」
を意味する未知なる数なのか

でも、壁「…∞…」 に阻まれ、
∞回繰り返しても 1.000…∞…のまま

しかし、(ピカッとひらめいた)
∞乗すれば、話は別だ。

1.000…∞…k = lim[n→∞](m/n)^n
※ m = n+1
だとすれば、
1.000…∞…1を∞乗すれば、
トンネル効果により、壁「…∞…」を
越え、超越数の超近似値になろう。

∞乗よりさらに強力に1付近を切断できる
関数を発明中
746132人目の素数さん:2010/10/25(月) 14:50:18
>>745
「∞」は「無限大である」ということを表すだけで、数字や変数、定数のようには使えないよ
例えていうなら∞が形容詞なら数字は名詞のようなものってこと

それとトンネル効果は(なんか別のもので前にも言った気がするけど)物理の法則な
量子力学の論が数学にそのまま使えるわけないだろ……

と、マジレスしてみる
というかなんだ、宗教の人は話についてこれなくなったのかなー……
747132人目の素数さん:2010/10/25(月) 16:30:41
無限大の数字を全部あわせて∞というんだろ?
748実体参照のテスト 1/2:2010/10/25(月) 17:01:50
数学記号
数値文字参照 文字実体参照 備考
コード 文字 実体名 文字
∀ ∀ ∀ ∀ for all
∂ ∂ ∂ ∂ partial differential
∃ ∃ ∃ ∃ there exists
∅ ∅ ∅ ∅ empty set = null set = diameter
∇ ∇ ∇ ∇ nabla = backward difference
∈ ∈ ∈ ∈ element of
∉ ∉ ∉ ∉ not an element of
∋ ∋ ∋ ∋ contains as member
∏ ∏ ∏ ∏ n-ary product = product sign
∑ ∑ n-ary sumation
− − − − minus sign
∗ ∗ ∗ ∗ asterisk operator
√ √ √ √ square root = radical sign
∝ ∝ ∝ ∝ proportional to
∞ ∞ ∞ ∞ infinity
∠ ∠ ∠ ∠ angle
∧ ∧ ∧ ∧ logical and = wedge
∨ ∨ ∨ ∨ logical or = vee
∩ ∩ ∩ ∩ intersection = cap
∪ ∪ ∪ ∪ union = cup
∫ ∫ ∫ ∫ integral
∴ ∴ ∴ ∴ therefore
∼ ∼ ∼ ∼ tilde operator = varies with = similar to
749実体参照のテスト 2/2:2010/10/25(月) 17:05:38
≅ ≅ ≅ ≅ approximately equal to
≈ ≈ ≈ ≈ almost equal to = asymptotic to
≠ ≠ ≠ ≠ not equal to
≡ ≡ ≡ ≡ identical to
≤ ≤ ≤ ≤ less-than or equal to
≥ ≥ ≥ ≥ greater-than or equal to
⊂ ⊂ ⊂ ⊂ subset of
⊃ ⊃ ⊃ ⊃ superset of
⊄ ⊄ ⊄ ⊄ not a subset of
⊆ ⊆ ⊆ ⊆ subset of or equal to
⊇ ⊇ ⊇ ⊇ superset of or equal to
⊕ ⊕ ⊕ ⊕ circled plus = direct sum
⊗ ⊗ ⊗ ⊗ circled times = vector product
⊥ ⊥ ⊥ ⊥ up tack = orthogonal to = perpendicular
⋅ ⋅ ⋅ ⋅ dot operator
750実体参照のテスト 2/2:2010/10/25(月) 17:10:08
もう一回

&#8704; ∀ &forall; ∀ for all
&#8706; ∂ &part; ∂ partial differential
&#8707; ∃ &exist; ∃ there exists
&#8709; ∅ &empty; ∅ empty set = null set = diameter
&#8711; ∇ &nabla; ∇ nabla = backward difference
&#8712; ∈ &isin; ∈ element of
&#8713; ∉ &notin; ∉ not an element of
&#8715; ∋ &ni; ∋ contains as member
&#8719; ∏ &prod; ∏ n-ary product = product sign
&#8721; &sum; n-ary sumation
&#8722; − &minus; − minus sign
&#8727; ∗ &lowast; ∗ asterisk operator
&#8730; √ &radic; √ square root = radical sign
&#8733; ∝ &prop; ∝ proportional to
&#8734; ∞ &infin; ∞ infinity
&#8736; ∠ &ang; ∠ angle
&#8743; ∧ &and; ∧ logical and = wedge
&#8744; ∨ &or; ∨ logical or = vee
&#8745; ∩ &cap; ∩ intersection = cap
&#8746; ∪ &cup; ∪ union = cup
&#8747; ∫ &int; ∫ integral
751実体参照のテスト 4/2:2010/10/25(月) 17:10:45
&#8756; ∴ &there4; ∴ therefore
&#8764; ∼ &sim; ∼ tilde operator = varies with = similar to
&#8773; ≅ &cong; ≅ approximately equal to
&#8776; ≈ &asymp; ≈ almost equal to = asymptotic to
&#8800; ≠ &ne; ≠ not equal to
&#8801; ≡ &equiv; ≡ identical to
&#8804; ≤ &le; ≤ less-than or equal to
&#8805; ≥ &ge; ≥ greater-than or equal to
&#8834; ⊂ &sub; ⊂ subset of
&#8835; ⊃ &sup; ⊃ superset of
&#8836; ⊄ &nsub; ⊄ not a subset of
&#8838; ⊆ &sube; ⊆ subset of or equal to
&#8839; ⊇ &supe; ⊇ superset of or equal to
&#8853; ⊕ &oplus; ⊕ circled plus = direct sum
&#8855; ⊗ &otimes; ⊗ circled times = vector product
&#8869; ⊥ &perp; ⊥ up tack = orthogonal to = perpendicular
&#8901; ⋅ &sdot; ⋅ dot operator
752132人目の素数さん:2010/10/25(月) 17:19:19
>>747
無限大の数字ってなんだよ……
全部合わせるってなんだよ……

全部合わせてるんだったらそれ数字じゃないじゃん


わかりません教えてくださいっ//
753132人目の素数さん:2010/10/25(月) 18:44:54
お前のケツの穴に聞いてみろ!!!
754132人目の素数さん:2010/10/25(月) 18:57:41
755132人目の素数さん:2010/10/25(月) 21:04:26
>>747 >>752
合わせて?何故に総称にする?
正の無限大超実数の集合は∞ではない。
正の無限大超実数の各要素が∞である。
∞は定“性”的意味であり、定“量”的意味ではない。
性質までは定めているが、量までは定められていない。

>>111>>645(自分)
出鱈目に文章書いてるから定量的と定性的の出番が逆になるんだ、要反省
756132人目の素数さん:2010/10/25(月) 21:24:20
>>755
俺は合わせてないよ……
むしろ君と同意見……

ただ、∞という記号を超実数の要素にする、というのには賛成できないかな
だってそれだと、無限にも大小がある、ってことをどうやって式で表すんだい?
∞は形容詞だと俺は主張し続けるよ……
757132人目の素数さん:2010/10/25(月) 21:25:02
あ、>>756>>752
758132人目の素数さん:2010/10/25(月) 21:54:40
> ∞という記号を超実数の要素にする
誤解。各要素を断定しているのではなくて形容しているに過ぎない。よって、
> だってそれだと、無限にも大小がある、ってことをどうやって式で表すんだい?
この問いは的外れ。だが、的外れ乍ら回答すると、例えば
対数の発散はとても緩やかであり、正実数a(≠1)とpに於いて
lim[x→+∞]{|log{_a}x|/(x^p)}=0
詰まりx→+∞⇔|log{_a}x|<(x^p)である。
式は『対数 - Wikipedia -』より。
打ち破り明けると、こんな簡単な例がある事を知らなかった。
759132人目の素数さん:2010/10/25(月) 22:35:33
>>758
把握
ただ、二個目はたぶん俺も言葉不足
超実数には無限よりさらに大きい無限があるのにどうやってそれを∞で示すの?っていいたかった
まあもう意味ないけども
760132人目の素数さん:2010/10/26(火) 00:17:07
そうだよ。「正無限大超実数」と言ったって「自然数論+極限概念」からすれば「∞」としか解釈しない。
「無限大小実数」も「自然数論+極限概念」からすれば「(1/∞=)0」としか解釈しないんだから。
と言うかね、そもそも>>745は「…∞…」と記して「“無限に並ぶ桁”を表現」しているに違いない。
何故なら「…∞…」と記して「“無限に並ぶ桁”を表現」している例がスレ史上に少なく無い為。
数学一般的な記法では無い、各々独自にして各々共通した記法だろう。
数学一般的な記法では無いので正しい表現とは言えないが、
>>702の様に前説明も工夫も無く「1.00…001」とだけ書いて無限小数の積もりで論ずるよりはマシ。
「ん?1.00…∞…001?」とブレーキが掛かり、
「あ、そうか、また“…∞…”と書いて“無限に並ぶ桁”の積もりの人か、結構こう書く人って多いな」
と補完して読んであげられるからね。
761粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/26(火) 00:27:19
0.99…
=lim[n→0]{Σ[k=1,n](9*0.1^k)}
=lim[n→∞](1-0.1^n)
の時の
lim[n→∞](1+0.1^n)
だってか
762132人目の素数さん:2010/10/26(火) 06:01:04
(もうほとんど1=0.999...と関係ないですが)
n+1 -> n
の発想の元は循環参照です
循環参照の先にある種の状態があるのでは、と考えました

n+1 -> m
m+1 -> n
の場合mとnは相互に代入を繰り返します
たとえm, nが無限に達してもm - n = ±1の性質はかわりません
このことはm >= ω + 1であることを要求します
なぜならm = ωとするとn = ω ±1となってまずいからです

(略)

これを繰り返すことである種の演算子の極限に達すると考えました(ここだけ極限でもうしわけないです)
ある種の極限にある演算子:○
+1, *2, ()^2, ... の先
○n -> m
○m -> n
any countable ordinal < m, n
m = n = ω_1
(ていうか○ω=ω_1?)
で、もうmとnで1作れないです(おわり!)
763132人目の素数さん:2010/10/26(火) 08:22:50
地球外生命体との謎の通信記録

低級 地球外生命体:Ω星人
超高級 地球生命体:XX氏
─────────────────────
XX氏:
翻訳してあげる。
(∞±1)/∞ = 1 ± ω = 1
∵ ω = 1/∞ = 0

ところで例の関数の開発状況は?
─────────────────────
Ω星人:
開発延期だよ。話は変わるが、

F(n) = (1±(k/n))^n とすると、
F(n) = F(∞) = e^(±k) かな、
そんなことはどうでもよくて、

関数 F(n) = (1±(k/n))^n とし、
関数 G(n) = (1±(k/n))↑↑n とすると、
G(∞)/F(∞) の値を計算中だよ。
─────────────────────
XX氏:
↑↑はクヌースの2重矢印か
F(∞)? なんか、へん。しかも
数式の随所に±が入っている。まあいいか
だが、∞を使用してるのに
lim、狽ェないなんてΩ星の数学は、謎だ。
─────────────────────
764132人目の素数さん:2010/10/26(火) 16:05:51
>>763
だから∞は数字じゃないってば……
無限大超実数を表してるにせよ、なにかしらの記号で置き換えないと誤解を招くと思うよ
765132人目の素数さん:2010/10/26(火) 16:08:57
8が数字なのに∞が数字じゃないなんてひどいデス
横から見ればおんなじデス
766132人目の素数さん:2010/10/26(火) 16:43:07
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyYKbAgw.jpg

これと同じこと言ってるぜ
767132人目の素数さん:2010/10/26(火) 17:19:08
>>764
>>763に言うのは的外れじゃろ、>>762の直訳的解説なんじゃろうから。そもそも>>762の立式が悪い。
768粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/26(火) 18:21:36
>>762
> n+1 -> m
> m+1 -> n
> の場合mとnは相互に代入を繰り返します

漸化式の積もりか。数学的書式ではないな。“->”は代入の意味か?
百歩譲ってプログラミング書式と解釈するにしても、代入の意味なら左辺を被代入変数にせぇよな。

等号 - Wikipedia -
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E5%8F%B7

今回を機に等号と代入記号を調べてみた。
これにより>>678での疑問が>>683の回答での理解より改めてまた理解深めた。

しっかしこの書式、国語力と数学的読解力による吟味作業がエラく難儀じゃ。
769粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/26(火) 18:22:43
>>762
>>768追伸
> たとえm, nが無限に達してもm - n = ±1の性質はかわりません

mとnのどっちが始まりか分からんが、±1じゃのうて0or1の間違いじゃろ

> このことはm >= ω + 1であることを要求します
> なぜならm = ωとするとn = ω ±1となってまずいからです

ωは在る無限大超自然数の積もりか?何がどうマズいんじゃ?
770粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/26(火) 18:38:13
更に言えば折角、∞という一緒朽た表意記号を避けてωを使っておるのに、何ぞ
> このことはm >= ω + 1であることを要求します
> なぜならm = ωとするとn = ω ±1となってまずいからです
とは何ぞ?って事になるのう。それに此の、
> any countable ordinal < m, n
> m = n = ω_1
は、また何なんじゃ?
771132人目の素数さん:2010/10/26(火) 19:05:14
猫に小判、まで読んだ。
772粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/26(火) 19:18:07
次を撤回

> それに此の、
> > any countable ordinal < m, n
> > m = n = ω_1
> は、また何なんじゃ?

可算順序数?(単にこう書くから有限順序数と思うじゃろうが)で、尚且つ
> このときm, nは可算無限
可算無限?最小超限順序数って言いたいんかいな?
ならtrancefinite ordinal numberって書かんかいな。
まさか御主「集合論について語るスレ」に居らんかったか?
773粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/26(火) 19:20:23
何だ、単にω+1=1+ω=ωって言いたかっただけじゃんか御主
774粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/26(火) 19:28:45
あ、anyが掛かっとったんか、また生き成り集合かいな

ンもう滅茶苦茶じゃわい!
775132人目の素数さん:2010/10/26(火) 19:38:56
776猫に小判 ◆MuKUnGPXAY :2010/10/26(火) 20:09:28
>>771

777132人目の素数さん:2010/10/26(火) 20:15:08
とりあえず、書き込みする前に自分の考えをまとめてからにして下さいね
ヒントをもらいたいならまだしも。

それと、ここは1=0.999…か否かを判定するスレなので
求めるのは証明の正しさ。
個人の酷さではないですよ荒らしはやめましょう
778粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/26(火) 21:51:25
余りにも酷さで翻訳も儘ならんわい

>>730にある超対数規則も正誤確認ままならん。
779132人目の素数さん:2010/10/26(火) 23:56:27
>>778
君はよくやったと思うよ
780日月神が鬼退治し天国築く:2010/10/27(水) 10:47:58
 親と子であるから臣民は可愛いから旅の苦をさしてあるのに、苦に負けてよ
くもここまで落ちぶれてしもうたな。鼠でも三日先の事を知るに、臣民は一寸
先さへ判らぬ程に、よう曇りなされたな。それでも神の国の臣民食べ物がなく
なっても死にはせぬ。ほんの暫くぞ。木の根でも食うておれ。闇の後には夜明
け来る。神は見通しざから、心配するな。手柄は千倍万倍にして返すから、人
に知れたら帳引きとなるから、人に知れんように人の為国の為に働けよ。早く
元の神の申す通りにせねば世界を泥の海にせねばならぬから、早う元日本心に
なりてくれよ。盲が盲を手を引いて何処へ行く積りやら、誠の神の入れ物にな
りてくれよ。悪の楽しみは先に行く程苦しくなる。神のやり方は先に行くほど
よくなるから、初めは辛いなれど先を楽しみに辛抱してくれよ。人の知恵で一
つでもよき事したか。何もかも出来損ないばかりどうにもならん事にしていて、
まだ気が付かん。救わねばならず、助かる臣民はなく、泥海にするは易いなれ
ど、それでは元の神様に済まず。これだけこと分けて知らしてあるに、聞かね
ばまだまだ痛い目を見せねばならん。日本の国を八つに切って殺す悪の計画。
 一度に建替えすると世界が大変が起きるから、延ばし延ばしているのざぞ。
国取られた臣民、どんなに酷い事になりても何も言う事出来ず、同じ神の子で
ありながら余りにも酷いやり方、獣よりも酷い事になるのがよく判りているか
ら、神が表に出て世界中を救うのであるぞ。この神示腹に入れると神力出るの
ぞ。疑う臣民沢山あるが気の毒ざぞ。一通りは嫌がる臣民にもこの神示一二三
として読む様に上の人してやりて下されよ。命ある内に神の国の事知らずに死
んでから神の国行く事は出来んぞ。神の力でないと、もう世の中はどうにも動
かんようになっている事、上の番頭殿分かっておろうがな。どうにもならんと
知りつつまだ智や学にすがりている様では上の人とは申されんぞ。智や学を越
えて神の力にまつわれよ。御土拝みて米作る百姓さんが神の誠の民ぞ。
781132人目の素数さん:2010/10/27(水) 13:31:58
>>780
もう数学関係ねぇ……
少しは頑張ってよ……
782粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/27(水) 17:44:14
>>779
(T_T)
783馬鹿な学者の妄説信者へ:2010/10/28(木) 13:06:37
 神学1
 水は雨の神(水龍)の霊が宿っており、火は地震の神(火龍)の霊が宿っている。
だから、水は火によって霊化されて水蒸気となって天に昇るのである。土(岩の
神=山神)から水龍が生まれる。だから、雨の日に低気圧と言う龍神の影響によ
って、山の谷間に雲気がわいて出る。晴天の日でも富士山が笠雲を吐き出して
いる。一山越えることに雪の量が増えるのは、山からの雲気が雪に変わる為で
ある。雪の結晶の六角形は龍体の頭尾と2本づつの手足の形の相似である。
 地震は火龍が暴れまわって起きる。だから、火山性地震の時には火山がマグ
マ(火龍)を吐き出す。地震の子供である。
 水素と酸素が化合して水となるのは、男と女が交わり合って子が生まれるよ
うなもので、水の肉体に元神の分霊が宿って水龍が生まれるのである。地の気
と天の気によって人の気が生まれる。君達が酸素と思っているものが神霊の気
である。
 水素と酸素を融合させると電気が発生するのは、調和を乱す事によってそれ
を修復しようとする力が働く為であり、その極まったものが雷であり、自然の
摂理に反する事に対する神の怒りの気が出るからである。荒の神(雷龍)の発動
である。風の神も怒りによって台風となる。
 地球の中は空洞になっていて、中心に太陽が輝いている。この地中天体アル
ザルへの入り口は北極と南極の二つである。ここからUFOが出入りしている。
UFOは地球人が開発した物であり、宇宙人など存在しない。万物は天地の気
によってしか生じない。宇宙的霊界の影響によって霊体が策動している事は認
めるとしても。
 電波はエーテル波であり、霊界の影響を受けやすい。携帯電話、インターネ
ットを介して魔物が進入してくるのである。
784132人目の素数さん:2010/10/28(木) 17:10:30
>>783
板違い乍ら神道を語り続ける行為、神道押し付け行為…
そんなに神道を押し付けたくば、先ずは神道の作法を御主がやって見せよ。

勘違いしている様だが神道には不必要に無制限の譲与を説いた教えは無い。

御主は神道を弄し過ぎた。立ち去るが良い。
785132人目の素数さん:2010/10/28(木) 18:26:21
>>784
荒らしだと思うんならスルー
荒らしに反応するのも荒らし
勿論、このレスだって荒らし
786132人目の素数さん:2010/10/28(木) 18:47:25
プランク定数的思考実験

1の値は1と言う点、つまり数直線上で長さを持たない『点』ではなく
0.999...〜1.000...と言う幅、つまり数直線上での長さを持つ『量』だとする

この場合、
0.999...=1-0.000...(1から0.999...を減ずる事によって得られる値)
0.000...=1+0.000...(1に上記値を加算する事によって得られる値)

この数直線上で幅を持つ『1』と言う量を、計算に使用出来る最小単位とする
これをまあ、物理のプランク定数みたいな物とすると…

頭の悪い俺の場合、ここらで限界となってしまう
書き逃げ御免
787132人目の素数さん:2010/10/28(木) 18:51:53
>>786
訂正
>0.999...=1-0.000...(1から0.000...を減ずる事によって得られる値)
>0.000...=1+0.000...(1から0.999...を減ずる事によって得られる値を1に加算したもの)
788132人目の素数さん:2010/10/28(木) 18:58:28
>>786,787
ありゃ
これだと数学上の値としての幅じゃなく
数学で用いてもまぁ許容してもらえる『表現上の幅』になっちゃうな
意味無ぇー
789粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/28(木) 19:17:58
(数学的量子定数)→0
790132人目の素数さん:2010/10/28(木) 19:37:32
>>785
スレ荒らし所ではなく神道潰しであると一度だけ警告した迄。
八十禍津日神(やそまがつひのかみ)と大禍津日神(おほまがつひのかみ)の二神に
侵されているのは彼の方ではないか、とね。後は放って置く。
791132人目の素数さん:2010/10/28(木) 19:41:07
どうせ、新たにトンデモが迷い込んでこない限りは過疎るんだし、気にするこっちゃない
792馬鹿な学者の妄説信者へ:2010/10/29(金) 11:26:58
 神学2
 まだ、地球空洞説を疑っている輩がいるようだな。鳴門の渦潮は潮水が地中
に吸い込まれて、富士山が雲気を吐いている。地球には地磁気があり、磁力線
は南極から北極に外内と循環している。地球に空洞がなければ磁力は働かない
筈である。日月神示は言う。天に星がある如く地には塩があるのであるぞ。潮
、コオロコオロにかきならして大地を生み上げた如く星をコオロコオロにかき
ならして天を生み上げたのであるぞ。空は天のみあるのではないぞ。地の中に
もあるぞ。天にお日様ある如く地中にも火球あるぞ。宇宙は霊の霊と物質とか
らなっているぞ。人間も又同様であるぞ。宇宙にあるものは皆人間にあり、人
間にあるものは皆宇宙にあるぞ。人間は小宇宙と申して、神の雛形と申してあ
ろう。神と霊は一つであって、幽と現、合せて三ぞ。この三は三にして一、一
にして二、二にして三であるぞ。故に肉体のみの自分もなければ霊だけの自分
もない。又物質界は霊界の移写であり、衣であるから、霊と体とは殆ど同じも
のであるぞ。人間は霊界より動かされるが、又人間自体よりかもし出された霊
波は反射的に霊界に反映するのであるぞ。人間の心の悪が幽界を生み出してい
るのであるぞ。肉体に食う事あれば霊にもあり、言を食べているのが霊ぞ。こ
の点が大切な事じゃから、くどう申しておくぞ。死後においても現実界に自分
がある。祖先は過去の自分であり、子孫は未来の自分であるぞ。人類は横の自
分、動植物はその外の自分であるぞ。神は縦の自分であるぞ(全てのものが神の
現れであるから、それを殺す事は神を殺す事である)。動物霊が自分に感応して
来るのは己の心にその霊と通ずるものがある為ぞ。二重三重人格と申すのは二
重三重の憑き物によるものであり、群集心理は一時的の憑依霊であるぞ。神は
愛と現れるのであるが、その根は喜びであるぞ。悪抱き参らせて進む所に誠の
弥栄あるのであるぞ。
日月神示は日本人は肉類禁物じゃと言いながら、神に供えれば何食べても大丈
夫だと言っている。つまり、肉食系の人間には食べても良いと解釈出来るので
ある。これが八通りに読めると言う事。空間、時間が霊界にないのではない、
霊界では心の思うまま瞬間移動出来るのでないと考えても良い。

793132人目の素数さん:2010/10/29(金) 12:17:23
数学関係ないなら他所でやってよ
794132人目の素数さん:2010/10/29(金) 21:54:20
dy/dxを無限小同士の分数として扱いたくば、微分形式を学べ。
795132人目の素数さん:2010/10/29(金) 22:15:37
微分形式ってdxの意味までキチンとやるの?
例によって微小変化の性質から天下り式に定義群を記述してお終い…だったような。
796粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/10/29(金) 22:48:11
>>794-795
教えてくれ〜
797132人目の素数さん:2010/10/30(土) 00:33:56
乱暴に言えば微分形式は差分形式の極限で、差分形式は関数形式だよ。
関数形式に書くと、変数の増分をhとすれば
(x)=(x+h−x)
d(x)=lim[h→0](x+h−x)
と、大体こんな考え方で罷り通るけど、
まぁ数学でこんな答え方したら厳密性を著しく損なうとしてNG。更に、厳密性以前に関数形式だから、
dx=(x+dx−x)
という記法はNG。試算する分には良いけど、回答としてはNG。
798132人目の素数さん:2010/10/30(土) 01:35:51
>>797
超準解析の本で、そんな感じの直感的な定義で
dxを定義してるのを見たことがある。
無限小超実数を1つ固定して なんかやってた。
799797一部訂正:2010/10/30(土) 02:32:09
×
(x)=(x+h−x)
d(x)=lim[h→0](x+h−x)
dx=(x+dx−x)


(x)={(x+h)−x}
d(x)=lim[h→0]{(x+h)−x}
dx={(x+dx)−x}
800797:2010/10/30(土) 02:36:05
まだ違う。もう面倒
801132人目の素数さん:2010/10/30(土) 04:11:56
>>799-800
几f(x)}={f(x+h)-f(x)}
d{f(x)}=lim[h→0]{f(x+h)-f(x)}
dx={f(x+dx)-(x)}
802132人目の素数さん:2010/10/30(土) 09:59:15
その定義だと、d(f(x)) は f'(x) そのもので、dx の存在価値があるんかいなと
思うのだけど。
803132人目の素数さん:2010/10/30(土) 13:22:27
流れぶった斬ってゴメン。
(でも微分形式は極限とは関係無いよ)

limを射影極限として、
A = lim_n Z/n = Π_p Z_p
の中で
u = Σ_{n=0}^∞ n!
は副有限な位相のもとで収束するけど、この値にはどんな意味があるんだろう?

limを帰納極限として、
Q = lim_s Z[1/s]
の中で
e = Σ_{n=0}^∞ 1/n!
はアルキメデス位相のもとでCauchy列だから完備化したRの中では収束して自然対数の底という自然な量(普遍的な倍率)になっていることとくらべると、何らかの意味で自然な量だと思うんだけど。

普遍的な単数?
804132人目の素数さん:2010/10/30(土) 18:02:40
>>802
>>797
> dx=(x+dx-x)
> という記法はNG。試算する分には良いけど、回答としてはNG。
を汲んで書き直すと、関数形式云々でない標準的記法の時の事だろうから
df(x)=f(x+dx)-f(x)
となると予測。極限形式略式って所か。
805132人目の素数さん:2010/10/30(土) 18:09:46
でも数学以外の分野では、無限小は
 単にその性質(変数、関数)を維持したまま0を代入した時の値
って超乱暴な解釈で間に合わせる事も少ないない。
勿論、物理数学でも工学数学でもそんな扱い方では習わないけどね。
要はRiemann球面の様な考え方って事。だけど四則演算性質も気にするから、
正確に言えばRiemann球面的解釈と紙一重の複素数解釈ってな感じ。
806馬鹿な学者の妄説信者へ:2010/11/01(月) 11:13:12
 君達の言葉には誠がないから、いくら力説しても魂に響かない。人の借物の
理論(空理空論)では命を懸けられない。腹も切れないフニャフニャ腰では言葉
に重みがないから誰も信用しない。艱難辛苦して自分で掴み取った智恵(神から
の啓示)でないと通用しないのである。
 いつまでもメーソン支配の学会の妄説に騙されて、本物の神の存在に気付か
ず、真理を知らずに滅びて行く哀れな者供よ。もうすぐ引導を渡してやるから、
迷わずに地獄へ行くがよい。余り苦しまない様にと祈っているぞ。
言った事に責任を取らず、いざとなったら尻に帆かけて逃げ出す者ばかりで困
った者である。戦恐れているが、臣民の戦位何が恐いのか。それより己の心に
巣くうている悪の御魂が恐いぞ。
 智恵でも学問でも、今度はどうにもならん事になるから、さうなりたら神に
頼るより外に手はなくなるから。さうなりてから助けてくれと申しても間に合
わんぞ。石屋(メーソン)の仕組にかかりて、まだ目覚めん臣民ばかり。日本精
神と申して仏教やキリスト教の精神ばかりぞ。今度は神が有るか無いかをハッ
キリと神力見せて石屋も改心さすのぞ。神の国のお土に悪を渡らす事ならんの
であるが、いつか悪の鬼供も上がるかも知れんぞ。
 今度の戦は神力と学力の止めの戦ぞ。神力が九分九厘負けた様になった時に、
誠の神力出して、ぐれんと引っ繰り返して、神の世にして日本の天子様が世界
丸めてしろ治めす世と致して天地神々様にお目にかけるぞ。
 我よしの政治ではならんぞ。今の政治経済は我よしであるぞ。悪と学では長
う続かん。神の光のやり方でないと治まらんぞ。与える政治が誠の政治ぞよ。
いくら頭が偉いと申して胃袋は頭の言う通りには動かんぞ(神の言う通りにしか
動かん)。じゃと申して味噌も糞も一つにしてはならんのざぞ。神の印付けた悪
来るぞ。悪の顔した神あるぞ。元の邪気凝りて涌いて出た悪の種は邪鬼と八股
大蛇と金毛九尾の狐となって、狐は女に憑いて化けているから、臣民殿騙され
ぬ様に致して下されよ。

807132人目の素数さん:2010/11/01(月) 12:22:19
0.99…=1という解に不満で辞書式順序に拘るなら「実数体に於いて0.99…=1」でいーじゃないか
808132人目の素数さん:2010/11/01(月) 12:28:34
不満を持ってる人は、そもそも実数体の定義を理解するに至ってないから…
809132人目の素数さん:2010/11/01(月) 13:33:38
人間は自然数しか認識できない生き物なんだから
自然数で整数や実数や有理数を説明しようとするのがそもそもの間違いなんだよな。
0.99999...も同じで自然数をつなげて実数を表示してるけど
本当に0.999999...をみた人なんて居ないし0.99999...が1と確かめる方法なんて
神様以外いないだろうね。
810132人目の素数さん:2010/11/01(月) 14:21:22
>本当に0.999999...をみた人

この場合の「みる」とは、どういう意味なんだ?
811132人目の素数さん:2010/11/01(月) 15:59:45
みることの意味さえ人間には理解できないのだよ。
812132人目の素数さん:2010/11/01(月) 16:18:41
アフォくさ
813132人目の素数さん:2010/11/01(月) 16:30:35
ホじゃなくてフォなところが洒落てるねぇ(笑)
814132人目の素数さん:2010/11/01(月) 16:32:55
自然数を認めれば、そこから有限の表記による有限ステップで実数が定義できるのに、
間違いも糞もあるんかい。
計算機みたいに有限個の数しか扱わないってんなら筋が通ってるけどな。どうせ違うんだろ?
815132人目の素数さん:2010/11/01(月) 16:47:01
自然に存在しない数は想像の数だから定義しだいでどうにでもなるということ。
人間には物体を細かくしていくと最小の単位があるかどうかさえわからないし
宇宙が無限かさえもわかることができないのだかね。
816132人目の素数さん:2010/11/01(月) 16:58:07
>>815
貴方にとっては、「一般の自然数」というものさえ考えるのは間違いとなるのですか?
817132人目の素数さん:2010/11/01(月) 17:03:48
リンゴが10個あることは見えるから良いのだよ。
自然数でも数え切れない大きすぎるものはもちろん駄目だよ。
有理数の二分の1はリンゴを丁度半分にきることが出来ないから駄目。
ーとか0は見えないから駄目。
この考えは誰にでも受け入れられるものだよ。
818132人目の素数さん:2010/11/01(月) 17:18:21
>>817
丁度半分にきることが出来なくても0から1の何らかの数値が対応する
と考えるのもまた自然なことだと思うけど、
それさえ控えて謙虚?に自然数に留めるべきだろうか

それと、1ダースという単位があるが、6個をまとめたものは1/2ダースとは呼べまいか
819132人目の素数さん:2010/11/01(月) 17:25:29
何らかの数値なんていうものが存在しないから駄目
自然数の1を実数のどこに対応させても人間には区別できないのだからね。
6/2は3だから自然数で駄目。
820132人目の素数さん:2010/11/01(月) 17:28:23
1ダース=12個
821132人目の素数さん:2010/11/01(月) 18:30:09
また論破しがいのある人がきたな
よしやろうか。

>>819
まず始めに確認するけどもちろん君が論じているのはいわゆる普通の数学論理体系だよね?
そうじゃないのなら説明をして欲しいな

>何らかの数値なんていうものが存在しないから駄目
存在していないと考える理由を。キチンと証明の形でね。
僕には存在しないと考える理由が分からないんだ

>自然数の1を実数のどこに対応させても人間には区別できないのだからね。
ってことは実数である"1"にも対応できないけど?

>6/2は3だから自然数で駄目。
>>820にもあるけどこれは勘違いだよね。
あるある気にするな
822132人目の素数さん:2010/11/01(月) 18:43:07
>>819
実数の連続性を認めない立場なの?
823132人目の素数さん:2010/11/01(月) 18:56:31
>>809
> 人間は自然数しか認識できない生き物なんだから

認識できないのはキミだけであって、「キミが認識できない=人間全体が認識できない」というわけのわからない
アフォなヘリクツは言わないようにw
824132人目の素数さん:2010/11/01(月) 18:57:45
>>823
そういう考えをしているのも君だけかもな

そこから突っ込んだら数学じゃないかなぁと思ってあえていかなかったんだがなー……
825132人目の素数さん:2010/11/01(月) 18:57:49
>>809
オメーは人類代表かっ!!!
826132人目の素数さん:2010/11/01(月) 19:03:40
>>809の論議をするためには、まずある程度定義しないといけないね

>人間は自然数しか認識できない生き物なんだから
「認識する」とはどの観点からいうどの行為の事か

>自然数で整数や実数や有理数を説明しようとするのがそもそもの間違いなんだよな。
例えばどんなとき自然数で説明しようとしているのか

>0.99999...も同じで自然数をつなげて実数を表示してるけど
もしかしてアラビア数字と自然数を勘違いされてますか
ギリシャ数字とかにしてみそ

>本当に0.999999...をみた人なんて居ないし0.99999...が1と確かめる方法なんて
神様以外いないだろうね。
「みる」とはなにか
そもそも数学とは人間の仮定から始まった学問なのに、これはどうなのか


こんなもんかな?
827132人目の素数さん:2010/11/01(月) 19:09:26
ただいま>>809,819待ち
観念したならそれはそれで言ってね
828132人目の素数さん:2010/11/01(月) 19:16:24
>>815
自然数も整数も実数も人間の認識から生まれたものだと思うんだけど、違うかな?

もしその通りだとして、追加質問なんだけど、
自然数が最も「原始的」な認識だというのは誰しも認めるとしても、何故それだけを「自然に存在」すると考えるのだろうか?
マイナスや分数は「1つ、2つ、…」と数え上げることができないから?
だとしたら、数え上げられることが「自然に存在」することと何か関係があるのだろうか?
829828:2010/11/01(月) 19:21:36
ああ、「数え上げられる」というのは可算という意味じゃなしに、もっと素朴な日常語ね
830809=819:2010/11/01(月) 19:36:47
釣りでした。皆様お騒がせして申し訳ありませんでした。
またの釣りにご期待ください。
831132人目の素数さん:2010/11/01(月) 20:18:56
>>830
いいね。最近の荒らしor釣りor真性は負け宣言しないから後味悪いんだよ
なかなか好印象だー
832132人目の素数さん:2010/11/01(月) 20:45:40
本題はまだか。 そういや「日●組」君はどこいった?
833132人目の素数さん:2010/11/02(火) 12:57:55
現実世界に自然数以外一つも無いよ。
空想ではない場所で使う数字は自然数しかないよ。
学校で騙されてるんだよ。
3-5=-2なんて嘘だよ。
3このリンゴから5個取るとリンゴは無くなるから、正解は無しだよ。リンゴが梨になるって
意味じゃないよ。
引き算はあるけれどマイナスの数は無いよ。なぜマイナスという空想の数を作ったかというと計算が簡単に出来るというだけだよ。
わざわざマイナスの数を作らないでも赤いリンゴと青いリンゴを使って青いリンゴの二つのリンゴをつかえばいいのだからね。
これと同じ理由で実数も無くても良いよ。最小の長さを1として何でも計算すればいいのだからね。
0に関してはインド人がゼロを発見したのは人類最大の過ちの一つだよ。
834132人目の素数さん:2010/11/02(火) 15:06:30
数の歴史に渡る壮大な釣り
835132人目の素数さん:2010/11/02(火) 17:26:57
>>833
「存在」というのを「物理的な実在」とするならば、自然数でさえ存在しない。
たとえば、自然数の1は物理的に実在しない。もし自然数の1が物理的に実在するならば、

1はどういう原子で構成されているのか?
1は硬いのか?やわらかいのか?
1はどういうニオイがするのか?

このような馬鹿げた話になってしまう。
自然数でさえ、人間の抽象的な思考の産物に過ぎないのである。
「個数」という概念を記述するためのツールが自然数である。
このツールそのものは物理的に実在していない。
人間が使う抽象的な道具に過ぎない。


>3このリンゴから5個取るとリンゴは無くなるから、正解は無しだよ。
マイナスという概念は個数を記述するためのツールでは無い。

ある事象があるツールで記述できないからと言って、
そのツールが間違っているとか嘘であるとかいうことにはならない。

もともと適用できないところに わざと適用させようとしているのだから、
計算結果と実際の事象が整合しなくても何の不思議もない。


>引き算はあるけれどマイナスの数は無いよ。
「物理的な実在」という意味では、どれも存在しない。
だが、人間の抽象的な思考の産物としては、どれも存在する。
836132人目の素数さん:2010/11/02(火) 17:44:03
>わざわざマイナスの数を作らないでも赤いリンゴと青いリンゴを使って青いリンゴの二つのリンゴをつかえばいいのだからね。
それはNからZを構成する手法そのものである。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E6%95%B0 (形式的な構成 の項目を参照のこと)

赤と青のリンゴで整数の計算が代用できるならば、
赤と青のリンゴが織り成す構造は整数環の構造そのものである。
整数環と同じ構造が見て取れるならば、それは
整数を認めているのと同じことである。

あなたがやっていることは、整数を表面的に別のモノで
置き換えたということに過ぎない。
見た目が違うだけで、それはやはり整数である。

整数を否定するならば、赤と青のリンゴを使った計算も否定しなければならない。
837132人目の素数さん:2010/11/02(火) 17:49:45
スレ違いだけど、昔、直感的自然数を使わずに自然数論ができないものかと
悩んだことがあったなあ
もちろん、何の実りもなかったが
838132人目の素数さん:2010/11/02(火) 18:19:19
>>833
「数」と「数字」の区別はついてますか?
839132人目の素数さん:2010/11/02(火) 20:48:00
>>833
> 現実世界に自然数以外一つも無いよ。

自然数などというモノも存在してませんがw
840132人目の素数さん:2010/11/02(火) 21:46:58
>>839
物理や哲学をやってるやつに言わせると
自然の中に、円周率や自然対数が存在してるらしいよ
哲学やってるやつに言わせると「内在」とか言ってたわ

ニュー速で煽られました」
841132人目の素数さん:2010/11/02(火) 21:53:57
>>840
円周率より、それに2iを掛けたものの方が自然だけどね。
842132人目の素数さん:2010/11/02(火) 21:59:05
物理やってるやつの言い分は、賛同するかどうかは別にして、理解はできる
哲学やってるやつの胡散臭さときたらないわ
843132人目の素数さん:2010/11/02(火) 22:50:23
とりあえずさ、>>833の言い分どおりにいくと、
実数はないらしいから自然数もないんだが。
844132人目の素数さん:2010/11/02(火) 22:51:13
いや、流石にそれは屁理屈だろう…
845132人目の素数さん:2010/11/02(火) 23:35:06
自然数以外を認めないということは、量(重さとか長さとか)を認めないということです。
846132人目の素数さん:2010/11/02(火) 23:40:34
「最小の長さを1として」とか言ってるが、その最小の長さを規定できないのだから無意味だ。
いろいろリクツをこねているようだがはっきりいって幼稚で愚かで無駄な思考にすぎない。
847132人目の素数さん:2010/11/03(水) 00:28:23
>>836の言ってることは理解できただろうか
面倒臭がらずに理解してみてほしいな(皮肉とか嫌味で言ってるんじゃないよ)。

まず、「赤リンゴ3つ」を、例えば「赤リンゴ5つと青リンゴ2つ」のペアで代替表現してみる。
他にも「赤8つと青5つ」のペアとかでもよい。
要は、赤引く青の値が3であれば何でもよくて、このようなペアは全て自然に同一視される。
そして、全ての自然数は赤と青のペア(ただし、赤の方が多い)で表現できる。

次に下のような新しい演算を考える。

「赤5と青2」 と 「赤9と青4」 を一纏めにすると 「赤14と青6」 になる。

このことは
3 + 5 = 8
という結果と整合している。
偶然じゃなくて、全ての場合に成り立つ。
とまあ、赤青ペアの新表現に(演算まで含めて)何の問題もないことがわかった。
848132人目の素数さん:2010/11/03(水) 00:29:22
ここで、赤のほうが多いという制約を取っ払ってみる。
例えば、「赤2つと青6つ」を考える。これを-4の表現と、ひとまず見なす。

「赤5つと青2つ」 と 「赤2つと青6つ」 を一纏めにすると 「赤7つと青8つ」 になる。

このことは
3 + (-4) = -1
という結果(現段階では直感というべきか)と上手い具合に符合している。

それならば、(赤のほうが多いという制約なしの)赤青ペアを「整数」と名付けてやれば、
これは自然数の拡張になっているじゃないか!
しかも、赤リンゴと青リンゴのペアという、物理的にも疑わしいところのない方法で表現できているぞ!

というわけ。
849粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/11/03(水) 00:36:54
何じゃ良ぉ分からんかったから傍観しとったら、今度は釣りじゃなくて道化を演じたのか。
(そして果敢に猪突猛進する数学板住人ww)
算木の理屈と同じじゃな。赤と青を使う所も正しく算木じゃのう。
…そして零じゃな。
850132人目の素数さん:2010/11/03(水) 08:35:51
とりあえず言えるのは、
数学なんていう人間の仮定から始まった学問に対して
現実に存在しているとかしていないとかいうのはナンセンスだよね
岩波数学辞典だっけ?なんかあったよね、数学の定義が載ってる辞典。
数学ってのは、そういう定義を決めた上でやってる学問であって
生物学とかの、現実世界にあることを定義とした学問などと比べるのもナンセンス

そもそも数が現実に存在する、っていうけどさ
物理学的には数なんて存在しないよ
ある意味"数字"は存在しているかもしれないけどさ
でも数字のみ存在してるというのであれば、
人間が考え出した数、発見した数を"数字で表したもの"は常に・必ず世界に存在してるよね

僕はそう思うよ。
851132人目の素数さん:2010/11/03(水) 08:53:20
数が存在しないと物理はやりにくいだろうね。そもそも記述すらできないんじゃ。
852132人目の素数さん:2010/11/03(水) 09:28:06
>>851
数と数字を誤解しないでね
853132人目の素数さん:2010/11/03(水) 09:30:42
>>851
>>850だけど、「物理学的に存在してる」ってのは、"現実世界に、確かにここに、「ある」"ってことを言いたかっただけ
たぶん>>851の言う"存在"ってのは、どこにでもいいから"ある"ってことだと思う

それと、記述するために必要なのは数字な
854132人目の素数さん:2010/11/03(水) 09:55:12
>>853
>それと、記述するために必要なのは数字な

ふーん。
例えば、「微分作用素d/dzの不動点となる整関数の基本周期」は2πiをある程度は記述していると思うけど、これって数字なん?
855132人目の素数さん:2010/11/03(水) 10:41:52
>>854
なんと言ったらいいかな、

それは、数、ではないだろ。
結局記号で表しちまってるから。

数字、という言葉で満足できないなら訂正しよう
文字。それでいいかな?



ってよく見たら、>>835が結構言いたいこと言ってくれてるな……
856132人目の素数さん:2010/11/03(水) 10:53:32
>>855
うーん。>>835はキミの発言に対する反論なんじゃないの?w なんで同意するんだよw
857132人目の素数さん:2010/11/03(水) 10:59:08
>>856
>>835は「数」に対してでしょ
俺≠>>833等ですよ
858132人目の素数さん:2010/11/03(水) 11:01:10
「数字」「何等かの数を表す文字」は物理的・化学的に現実世界に"存在"できるが、
「数」は人間が定義したものであってしかも仮想世界(ここでいうなら数学の論理体系)のものだから現実世界に"存在"はしない
859132人目の素数さん:2010/11/03(水) 12:32:04
>>855
なんだかなあ。
2πiはまごうことなき数(複素数)だと思うけどね。
物理的な実体にしろ存在するかしないかは認識の様態に依存すると思うよ。
電子は存在するかってニュートンに訊いても意味のある答は返ってこないだろうし、例えば、ヒッグスボソンって存在するの?
860132人目の素数さん:2010/11/03(水) 13:09:58
>>852
数字は存在するのか?
861132人目の素数さん:2010/11/03(水) 13:11:49
そういう話を持ちかける前に
先ず「存在する」を定義したらどうだ?
862132人目の素数さん:2010/11/03(水) 14:13:45
>>861
だから定義によるって言ってるじゃん。
数学的には、ある関係が真ならば、その関係に現れる一つの対象を自由な変数に置換した関係を満たす自由な変数が存在するは真として、他に等号に関する公理と理論毎の存在を保証する公理を設けるって感じだろうけど、
物理的な存在ってのは、その時々のみんなの共有できる思い込みがベースだから形式化(定義を与えることで正当化する)は難しいでしょ。
863132人目の素数さん:2010/11/03(水) 14:30:48
>>862
誰? >>860じゃないだろ?
864132人目の素数さん:2010/11/03(水) 14:33:35
物理的な存在ならば、構成する原子や臭いの話になる、なんてのもナンセンスな感じがするな。
そういう人にとっては、波動なんかは物理的には存在しないのかな?

865132人目の素数さん:2010/11/03(水) 15:37:20
具象的実在論的立場と抽象的実在論的立場だな

反粒子の存在を認めれば
自然数でも零でもない整数もまた具象的実在として認める事が出来ると言っても過言は無い
866132人目の素数さん:2010/11/03(水) 20:40:14
電荷の概念って、上にある赤リンゴ・青リンゴと同じだよね
867132人目の素数さん:2010/11/04(木) 01:44:00
そう言う事。
868132人目の素数さん:2010/11/04(木) 01:52:54
正の電荷を担うもの(青リンゴ)なんて存在しないけど、
便宜上は正の電荷をもつ状態を考えると話がわかりやすくなるぞ、ってか
869132人目の素数さん:2010/11/04(木) 15:12:00
反物質が見つかれば整数は存在。
物質をいくらでも細かく出来る事が分かれば実数が存在。
870132人目の素数さん:2010/11/04(木) 19:29:26
反物質は既に四分の三世紀前頃に発見され済み。
よって負の自然数の具象的実在も確認され済み。
物質単位無限階層説の方は仮定するとしても、個数の儘じゃないか?
分子単位個数の小数表現or分数表現で原子を数えられるかい?
871132人目の素数さん:2010/11/04(木) 19:37:35
距離って物理量だと思うんだが、 距離の存在は認めないのかい?
物質でないとだめなの?
872132人目の素数さん:2010/11/04(木) 19:38:47
個体→分子→原子→電子と原子核(核子)→陰電子と陽子と中性子→素粒子
→超弦説
→量子ループ説
873132人目の素数さん:2010/11/04(木) 19:58:54
量子ループ説なんて書いたが、よう分からんで書いた、
量子ループ重力理論ではどういう物質構成で説明するのか知らん
874132人目の素数さん:2010/11/04(木) 20:00:03
>>871
件の彼は個数観念しか認めないだろ。
875132人目の素数さん:2010/11/04(木) 20:04:35
数なのか数を表す文字なのか
具体的存在なのか抽象的存在なのか
理科なのか哲学なのか

ここらへんをきっちり定義せずに話を進めていってしまっている気がする。
だから意見がまとまらない。
みんなそれぞれに違うことを思っているかもしれないから。

というか、始めの議論から大きくそれてね?
876132人目の素数さん:2010/11/04(木) 22:35:22
で、お前の定義は?
877132人目の素数さん:2010/11/04(木) 22:39:43
>>876
>>875が定義したとしても論議が進むわけじゃないだろ
たぶん>>875は、どの仮定でしてもあまり意味のある結論はでないし、
そもそも1=0.999…を忘れてないか?ってことも言いたかったんだと思う
878132人目の素数さん:2010/11/04(木) 22:41:31
ここって議論を進めることを目的にしてるわけ?
違うんじゃないの?
879132人目の素数さん:2010/11/04(木) 22:50:20
※ここは1=0.999……の証明を考えつつ
時々くる1≠0.999……派の言い分を論破するスレです
1≠0.999……となるきちんとした論理体系絶賛募集中!
880132人目の素数さん:2010/11/04(木) 22:58:35
>>878
議論というか、1=0.999……がいわゆる普通の数学では成り立つことを確定していくスレ……だろ
時々くるノットイコール廚の証明を叩くことでより堅実にするとかなんとか

まあ>>877だな。
881132人目の素数さん:2010/11/04(木) 22:58:38
>1=0.999……の証明
これはたぶん1通りの証明しかないだろうから、いかに直感に訴える解説をするかが問題
テンプレにある解説はやっぱり騙してる感がぬぐえない(実際騙してるし)
882132人目の素数さん:2010/11/04(木) 22:59:15
>>880
安価ミス
>>877じゃなくて>>879
883132人目の素数さん:2010/11/04(木) 23:00:37
>>881
えっ
884132人目の素数さん:2010/11/04(木) 23:06:12
>>881
δ-ε論法にテンプレの証明、それに上の方のレスにあるlimを使った証明とか式変形による証明とか色々あるだろ
それとも三平方の定理の証明、あれを「たぶん1通りの証明しかない」なんて言わないだろ?
まあもしかすると>>881はこの証明に関しては、って言いたかったのかもしれんが

ってか、「いかに直感に訴える証明」って、
暗にそれは証明方法が複数あることを示しているじゃねーか
885132人目の素数さん:2010/11/04(木) 23:06:33
>>883
すまん
実際騙してるし、は言いすぎだったな
有限小数から極限をとる、という肝心の部分を陰に押しやって、うやむやにしてるってこと
886粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/11/04(木) 23:07:01
駄目だこりゃ
887132人目の素数さん:2010/11/04(木) 23:10:21
>>880
普通の数学ねえ。
アルキメデス的ではない局所体とかは普通の数学じゃないの?
岩澤健吉とかあの世で泣いてそうだな。
888132人目の素数さん:2010/11/04(木) 23:11:49
>>887
そういう数学っぽいこという人はお断りです。
889132人目の素数さん:2010/11/04(木) 23:23:32
>>887
>>880だけど
いいたかったのは、例えば1+1=0みたいな論理体系とか、
そういうのではなく、という意味。
そこまで入れると確かに1=0.999……ではないかもしれんしな

だからこそこのスレは、
今一般に一番広く普及している、いわゆる数学の論理体系で1=0.999……を証明しつつ
1≠0.999……となるきちんとした論理体系を募集してるんじゃないかな?
890132人目の素数さん:2010/11/04(木) 23:27:54
>>888
読み直して見たらこのレスいいな
>>887は数学分かってそうで分かってなさそう
891132人目の素数さん:2010/11/04(木) 23:30:50
>>889

>いいたかったのは、例えば1+1=0みたいな論理体系とか、
>そういうのではなく、という意味。

そりゃ単に標数2ってだけで、全然普通ですって。

>だからこそこのスレは、
>今一般に一番広く普及している、いわゆる数学の論理体系で1=0.999……を証明しつつ

いわゆる数学の論理体系ねえ。

>1≠0.999……となるきちんとした論理体系を募集してるんじゃないかな?

だから、アルキメデス的ではない局所体なら、全く通常の数学の範囲内でそうなりますって。
892132人目の素数さん:2010/11/04(木) 23:34:10
>>890
いや全く分かってないだろう。
岩澤理論ぐらいはわかってるのかもしれんが。
893132人目の素数さん:2010/11/04(木) 23:43:35
>>891
ROMってたけどさ
どの点で普通っていうかによるだろ
>>891のやってる数学では標数が0でない数学が普通の範囲内で
>>889はそうではなかった、ってだけだろ
低レベルすぎるよ、反論する点が。2人とも。
非アルキメデス的局所体がどうこうより、そっち先だろ
しかもこれ議論がまた「1は存在するか」みたくなるしな。

それと>>891、そんなに「普通の数学」云々っていう言い方が嫌いなら呼び方つけてくれよ
なんて言えば良いんだよ、なあ?
894132人目の素数さん:2010/11/04(木) 23:50:16
へ?
ただ単に今世紀または一つ前の世紀の職業数学者が普通にやってた数学は通常科学という意味の「普通」の数学なんじゃない?
って言いたいだけだよ。
895132人目の素数さん:2010/11/04(木) 23:53:52
「へ?」って…
いちいちメンドクセー野郎だな
896132人目の素数さん:2010/11/04(木) 23:54:29
>>894
お前がやってるのは単なる自慢だよ
897132人目の素数さん:2010/11/04(木) 23:55:59
なんで自慢なのか理解できない。
一体どこが自慢なの?
898132人目の素数さん:2010/11/05(金) 00:01:38
彼は純真過ぎて鈍いところもあるけど、そこもチャームポイントなのさ

もうこれでいいだろ
899132人目の素数さん:2010/11/05(金) 01:27:21
言語意味執着型統合失調症か。数学板には多いよな
900132人目の素数さん:2010/11/05(金) 01:33:48
分野によって何が普通かは違うだろ。
非アルキメデス的局所体なんて
解析系の人は学部時代に教養程度に教わるだけだし。

>ただ単に今世紀または一つ前の世紀の職業数学者が普通にやってた数学は
>通常科学という意味の「普通」の数学なんじゃない?
「普通」っていうのは、その人にとって常識となっている物事のこと。
だから人ごとに違う。
「普通」って書かれてたら、アバウトな話をしてるんだなと汲み取って
無粋なツッコミはしないこと。
>普通の数学ねえ。
>へ?
こんなのはもってのほか。
901132人目の素数さん:2010/11/05(金) 01:42:16
最初から基準が決まり切ってる個数と違って、量には基準が必要だからな。
天然具象的実在性を持つ自然数しか「存在する」とは認めない性格なんだろ。
百歩譲って反物質の存在を認める事により負の個数の具象的実在性を認める所までって気配だな。
中国発祥の陰陽概念に通じ、尚且つ個数となる所まで。此の正負(陰陽)の計算には
赤と青の算木数本から成る計算道具も用いられた。易商の使っている木製の細棒である。
上記された赤と青の林檎の計算と同じ原理だ。一方、十露盤はその儘では正負の計算は出来ない。
902132人目の素数さん:2010/11/05(金) 01:48:40
一方、有理数乃至実数は基準を設けられなければならない。
つまり個数が絶対数値であるのに対し、有理数乃至実数は相対数値である。
間違い無く具象的実在ではない。抽象的実在である。

だが絶対数値か相対数値かの違いだけで、個数の概念もまた抽象的実在であり具象的実在ではない…
と言うのが本当の所。クロネッカーの誤解によりカントールは八分き<ハブキ>にされたのである。
903132人目の素数さん:2010/11/05(金) 02:00:47
>>900
>「普通」っていうのは、その人にとって常識となっている物事のこと。
>だから人ごとに違う。

普通というのは個人毎に異なる状況を指すのではなく、一般的に通常で特に変わっていない様を指すのが普通じゃない?
ここ百年程度その分野(数学ね)で普通に扱われた概念を普通と言えないんじゃ不便じゃないですか?
904132人目の素数さん:2010/11/05(金) 02:15:49
>>903
ここにいるのは夜郎自大な自己中心派が多いから、その普通の用法は通用しないと思われます。
905132人目の素数さん:2010/11/05(金) 02:24:27
>>903
>ここ百年程度その分野(数学ね)で普通に扱われた概念を普通と言えないんじゃ不便じゃないですか?
別に不便じゃないな。ある概念の話をしたかったら、
その概念が普通かどうかの話を飛ばして、
その概念の話を始めればいいだけ。
906132人目の素数さん:2010/11/05(金) 03:08:12
>>884
他人の言い分を改竄して突っ込まない。
「いかに直感に訴える解説」
907132人目の素数さん:2010/11/05(金) 03:11:32
>>903
ほら、君の普通と彼の普通が違うことで、きみの意見は破綻しているよ。
908132人目の素数さん:2010/11/05(金) 03:14:51
>>905
ははは。それが、
>>887
なんだけどね。
909132人目の素数さん:2010/11/05(金) 03:15:58
>>907
おバカさんですね。
910132人目の素数さん:2010/11/05(金) 03:19:33
>1=0.999……の証明
これはたぶん(本質的には)1通りの証明しかないだろうから、いかに直感に訴える"解説"をするかが問題
テンプレにある"解説"はやっぱり騙してる感がぬぐえない(実際騙してるし)
911132人目の素数さん:2010/11/05(金) 03:25:30
>>908
887が何なの?

「887は、普通かどうかの話を飛ばして、概念の話を始めている一例である」と言いたいのか?
「887は、普通と言えないことから生じる不便な状況の一例である」と言いたいのか?
912132人目の素数さん:2010/11/05(金) 03:27:12
個人ごとに異なる「普通」や「常識」を、使う場所や状況や相手に合わせて
互いの共通部分のみを特別に「普通」や「常識」と呼んだりすることもあるが
その輪郭は曖昧で、絶対的に誰もがそれを普通であるとするようなものの
存在を信じて疑わないのは個人の自由だが、その保証はないもの。
それが「普通」であることの説明は、それが「普通」であることでしかできない。
多数が「普通」と呼ぶことをもって「普通」だとの主張は可能だが、その主張は
同時に、万人共通の絶対的な「普通」を否定している。
913132人目の素数さん:2010/11/05(金) 03:27:17
1通りの証明:無限和を計算して、(見慣れた)分数の形で表す
914132人目の素数さん:2010/11/05(金) 03:34:00
>>903
あなたって昔から"普通"の二文字に過剰反応しますよね
数学の話は二の次で、その数学が普通であること、常識であること
ばっかり主張しますよね


「こういう数学があります」じゃ不満ですか?
「こういう数学があります。もう百年前からある普通の数学です。常識です。まあ、バカには分からないでしょうけど」
と言わないと満足できないんですか?
915132人目の素数さん:2010/11/05(金) 04:36:42
>>904
大同意

>>905
そんなんじゃ「普通」なんて言葉使うな、余計だ。話がややこしくなる

>>907
破綻している以前に「普通」なんて言葉を入れてる事が余計だろ、
寧ろ逆側が破綻してるな

>>914
自分の文章の正確さには拘らない癖して言語意味執着型統合失調症なんだな。
なぜわざわざ具象的実在性に執着するんだ?
916132人目の素数さん:2010/11/05(金) 06:01:21
>>915
>そんなんじゃ「普通」なんて言葉使うな、余計だ。話がややこしくなる
使うなってのは一理あるが、
普段使う「普通」の範囲なんてアバウトなもんでしょ
数学そっちのけで「普通」の定義に固執する方も異常だよ
スルーすればいいじゃん

ていうか、「普通じゃない」って言われて
そんなに気になるもんかね
「ああ、この人の中では馴染みの薄い数学なんだな」とか心の中で
思ってれば済む問題なんじゃないの
なんでいちいち、岩澤が泣いてるとか書かないと気が済まないのか
917132人目の素数さん:2010/11/05(金) 06:56:06
なんだか「普通」って単語に固着してるみたいだけどさ
この場合、「普通」ってのは「その大部分を占める」って感じの意味だろ?
ってことは、「普通の数学の構理体系論」もしくは「数学でいう普通の構理体系論」という言葉がさしてるのは
一番広く普及している、中学高校の教科書に乗っている系の数学、ってことでいいんじゃないか?

もちろん「普通」には「普遍的な」とか「標準の」みたいな意味もあるけど
この場合、これとは違うだろ。
>>900の言うとおり、アバウトに言ってるんだと解釈すべき。

って、ここは数学板なのになんでこんな話になってんだよ

それとさ、「カスだ」とか「病気だ」とか書いても、
それは単に書いたあなたがきちんと反論できなかったということを露呈するだけだよ
カッコ悪いし大人げない。

↓というわけで、久しぶりに1=0.999……の新しい証明あるいは反証をお願いします↓
918132人目の素数さん:2010/11/05(金) 07:43:12
数学的事実の探究の為に浮世離れするのは幾らでも構わないが
議題と周りと状況に合わせて話す内容を選べよな

さて、反証しろってか?
決定不能数の逆数で表現できているのかいないのか分からないって所なのに…
Reply:>>917どうしろという。
919132人目の素数さん:2010/11/05(金) 08:38:49
1/(1-0.99…)=ω
1-0.99…=1/ω

無論、1/ωの実数値は0としか出ない。
920132人目の素数さん:2010/11/05(金) 09:42:13
>>919
超実数値でも超々実数値でも超々々実数値でも超々々…超々々実数値でも0です。
ωは超実数値でも超々実数値でも超々々実数値でも超々々…超々々実数値でも∞です。
然し、Wikipediaには1-0.99…=1/ωと有りますが、正確には未だ1/(1-0.99…)に中るか否かは不明である故、
その2式の後方に「?」が必要です。

さて、1-0.99…と0、1/(1-0.99…)と∞、両者どうやって違いを区別しましょうか?
…然し流石は決定不能数、表現も豪く難儀だ。
成程、決定不能数なら1/(1-0.99…)も含まれるかも。
921132人目の素数さん:2010/11/05(金) 09:50:13
さて。角して、決定不能数で表す事の可否どちらにせよ
1-0.99…の“実数値”は0、1/(1-0.99…)の“実数値”は∞となる事が明らかになった。

※∞だから正確には実数値では無いがRiemann球面的解釈補正として実数値。
922132人目の素数さん:2010/11/06(土) 00:41:55
>>911
>887が何なの?
「アルキメデス的ではない局所体では成り立たない、例えば、Q_7だと
1 != -0.1 = 0.666...
だし、F_5((X))だと
1 != -0.111... = 0.444...
だけど、こう言った数学の中では十分認知されていると思われる対象は考慮の範囲外というのは偏っていると思うよ。
実際、これらが成り立たないことの証明は実数体上で成り立つことの証明と全く同じなのだから。」ということです。
923132人目の素数さん:2010/11/06(土) 00:49:57
>>916
あのー
なんかすごいリアクションですね。
実の場合もp進の場合も平等に全部見た方が良く見えるし、理解できると言いたいだけなのですけど。
別に普通じゃないと言われて気になったりはしないけどね。
何でそう思っちゃうんだろう?
924132人目の素数さん:2010/11/06(土) 00:56:56
>>917
>一番広く普及している、中学高校の教科書に乗っている系の数学、ってことでいいんじゃないか?

中学高校の教科書に載っている系の数学っておもしろいですか?
ここは数学板なんだからそんな所に基準を置くことはないと思うんですけど。

>それとさ、「カスだ」とか「病気だ」とか書いても、

そんなこと書いてないんだけど。
925132人目の素数さん:2010/11/06(土) 01:09:03
>>923
>だけど、こう言った数学の中では十分認知されていると思われる対象は
>考慮の範囲外というのは偏っていると思うよ。
普段使う「普通」の範囲なんてアバウトなもんでしょ
スルーすればいいじゃん
「ああ、この人の中では馴染みの薄い数学なんだな」とか心の中で
思ってれば済む問題なんじゃないの

>別に普通じゃないと言われて気になったりはしないけどね。
なんでいちいち、岩澤が泣いてるとか書かないと気が済まないのか
926132人目の素数さん:2010/11/06(土) 01:18:24
Qpなら 0.999… ≠ 1 に相当する例がいくらでも作れます。
これが普通の数学の体系かどうかは各自の主観に任せます。

これでFA。
927132人目の素数さん:2010/11/06(土) 01:35:21
>>926
例が作れますというより、1=0.999...のようになるのは、ただ一例、実の場合のみなんです。

普通と思うかどうかあなたが主観で決めるのも構いませんが、実複素以外の局所体はここ百年程度は通常の数学で自然に使われています。

>>925
何が言いたいのかよくわからないけれど、岩澤理論って歴としたメジャーな数学の一分野で、局所体を自然に使っているから例として挙げただけだよ。エタールコホモロジーとかp-adic Hodge theoryとかなんでもいいですけど。
928132人目の素数さん:2010/11/06(土) 01:41:30
ベルで0.99…≠1として扱える系をアンタが見せるのかい?

> 何でそう思っちゃうんだろう?

アンタが議題から逸脱してるからだよ。
言って見れば、アンタは料理法の話をしている時に一人蘊蓄語って邪魔してる状況だよ。
p進アウフブーヘン君のアンタが一番アウフブーヘンされるべきだな。
929132人目の素数さん:2010/11/06(土) 01:44:14
>>926
そういう事なんがね

>>922-923
> だけど、こう言った数学の中では十分認知されていると思われる対象は考慮の範囲外というのは偏っていると思うよ。
> 実の場合もp進の場合も平等に全部見た方が良く見えるし、理解できると言いたいだけなのですけど。

結局、普通と普遍の意味を取り違えてたんじゃん

> 別に普通じゃないと言われて気になったりはしないけどね。
おいおい、議題から大きく逸脱してるんだから気にしろよ。
10進法で云う所0.99…=1と云う最も初学的な実数のレベルの話をしてるんだよ、証明か反証だよ、
それとも何かい、初学的レベルで0.99…≠1として扱える系をアンタが見せるのかい?
もっと単純な話だぞ?アルキメデス付値と辞書式順序付値の話だぞ?

> 何でそう思っちゃうんだろう?

アンタが議題から逸脱してるからだよ。
言って見れば、アンタは料理法の話をしている時に一人蘊蓄語って邪魔してる状況だよ。
930132人目の素数さん:2010/11/06(土) 01:45:49
>普通と思うかどうかあなたが主観で決めるのも構いませんが、実複素以外の局所体はここ百年程度は通常の数学で自然に使われています。
やっぱり気にしてるジャン。

「これが普通の数学の体系かどうかは各自の主観に任せます」

とは決して言えないのがお前。


「こういう数学があります」じゃ不満ですか?
「こういう数学があります。もう百年前からある普通の数学です。常識です」
と言わないと満足できないんですか?
931132人目の素数さん:2010/11/06(土) 01:49:47
>>927
このスレの議題は=vs≠、つまり、アルキメデス付値vs辞書式付値。大きく逸脱し過ぎ。
それとも何かい、其れを語る事で、振り返ってアルキメデス付値と辞書式付値の定義・改を
論じようとでも?そうじゃないなら、もういい加減にしろ。
932132人目の素数さん:2010/11/06(土) 01:59:30
うーん。
なんか変なコンプレックスを刺激しちゃうのかな。
全然馬鹿にしてもいないし、気にしてもいないんだけど、聞いてる方が馬鹿にされたり、気にしてるじゃんって思うのなら、こちらからは何とも。
常識ですって言ってるんじゃなくて、こういう見方もあっておもしろいよ、しかも凄く簡単だよってだけなんだけどな。
何でそんなに拒絶的なんだろう?
933132人目の素数さん:2010/11/06(土) 02:00:48
>>931
辞書式付値って付値なんですか?
934132人目の素数さん:2010/11/06(土) 02:10:48
>>932
>全然馬鹿にしてもいないし、
「普通の数学ねえ。」とか「へ?」とかいうレスは
他人をバカにした態度だと取られます。


>気にしてもいないんだけど
本当に気にしてないなら、

「これが普通の数学の体系かどうかは各自の主観に任せます」

と書いた時点で止める。だがお前はそうではない。

「これが普通の数学の体系かどうかは各自の主観に任せます。まあ実際には100年前からある普通の数学ですけど」

と付け加えてしまう(>>927)。
どうしても普通であることを主張せずにはいられない。
それがお前。
935132人目の素数さん:2010/11/06(土) 02:19:43
>常識ですって言ってるんじゃなくて、こういう見方もあっておもしろいよ、しかも凄く簡単だよってだけなんだけどな。
本当にそっちが主体なのであれば、"普通"の二文字に反応を見せない。
淡々と「こういう数学があります」と紹介していくのみ。
その数学が相手に「普通の数学」と受け取られなくても、何も言わない。
「あなたの主観に任せます」で終わらせる。

お前は違う。
936132人目の素数さん:2010/11/06(土) 02:22:39
何か大変なのですね。
937132人目の素数さん:2010/11/06(土) 02:28:14
お前の場合は宗教の勧誘に近い。
「こういう数学があります」と紹介するが、ウケが悪いと

「100年前からある普通の数学なんですけど」
「あなたの考えは偏ってます」
「こんなに簡単なのに、拒絶するのは勿体無い」
「なんで拒絶するの?ボクは紹介してるだけだヨ」

といって押し付けてくる。
938132人目の素数さん:2010/11/06(土) 02:29:22
あれか、落ちこぼれ院生がストレス発散でやってんのか
939132人目の素数さん:2010/11/06(土) 04:35:08
> 全然馬鹿にしてもいないし、気にしてもいないんだけど

じゃあ何だ?その前の一文

> なんか変なコンプレックスを刺激しちゃうのかな。

何これ?これ馬鹿にしている様に思えないならアンタ、間違い無くコミュニケーション障害だぞ

> 常識ですって言ってるんじゃなくて、こういう見方もあっておもしろいよ、しかも凄く簡単だよってだけなんだけどな

(前スレでは常識と言ってたよな)俺の母ちゃんに分かる位に簡単かい?
高校微積さえ理解できん母ちゃんなんだが。

其れとさぁ、いつまで逸脱続ける積もり?

>>933
正直知らん、惰性的天下り的にそう読んだ。
普通に実数体順序と辞書式順序でいーかヤッパシ。
940132人目の素数さん:2010/11/06(土) 11:29:13
>>932
コミュニケーショントレーニング - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&q=%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

さもなくば学会に引き籠もれば?但し数学教育以外でな。
お前の様な奴は教育とか語るには相応しくない。
941132人目の素数さん:2010/11/06(土) 17:34:52
>>939
>(前スレでは常識と言ってたよな)

常識とは言ってないよ。実際、良く知られてはいないし。ただし、小数の分かる小学生なら短時間で確実に理解できると思いますよ。できなかった子供に会ったことがないです。

「符号のないp進の小数で、キャリーが左じゃなくて右に伝搬する」って教えるだけだけどね。もちろんこのセリフをそのまま言っても通じないはずなので、相手に応じて言い換えるけど。

でも、数学科の学生でもp進数が府に落ちない存在のままの人がいくらでもいるよね。

>俺の母ちゃんに分かる位に簡単かい?

御母堂様がどのような方か存じ上げませんが、ほぼ確実に分かると思いますよ。分かっても嬉しくは無いと思うけど。

>高校微積さえ理解できん母ちゃんなんだが。

ある意味、高校の微積よりも理解は簡単だと思います。

スレ違いとのことなので、これぐらいで。
942132人目の素数さん:2010/11/06(土) 17:42:31
ああ、またあの厨が来てたんか

あいつを見ると今井とかエムシラとかマツシンたんとかを思い出す
943132人目の素数さん:2010/11/06(土) 19:27:08
> 常識とは言ってないよ。実際、良く知られてはいないし。

はい嘘。いや、嘘付いてる「積もり」でも無いか。アンタ、「積もり」で話し過ぎなんだよ。
だからアンタが入って来るとしょっちゅう行き違いが起こるし、
「普通」の意味論議になったり、今回も言った言わないの話になるんだよ。
「前世紀初頭から存在していて数学の『常識』ですよ」的な旨を
『常識』と云う単語使ってレスしてただろうが。

> ただし、小数の分かる小学生なら短時間で確実に理解できると思いますよ。できなかった子供に会ったことがないです。

(長ぇよ、改行しろよ)随分物分かりの良い子ばかり見てるんだなぁ?
俺の母ちゃんは10進法を駆使して煩雑な会計をしている一方で16進法を理解できないんだが。
944132人目の素数さん:2010/11/06(土) 23:47:16
話が長くて飽きたので本題に戻してくださいな。
はっきりいって、2人でよそでやってくれ。2人だけのスレなんていいかもよw
945132人目の素数さん:2010/11/06(土) 23:49:16
その19.999…準備中です。あくまでも隔離スレにつきスレ違い注意でよろしく。
946132人目の素数さん:2010/11/07(日) 10:34:13
>>2
>「前提条件」により「1=0.999…」なり「1≠0.999…」なり変わる。
これで結論が出ているような気がする。

確かに「1≠0.999…」な気分にはなるけどその場合
0.999…=0.999…をどうやって証明したらいいのかわからないし、
(…が無限だとすると、その無限すべてが同じかどうか比べないといけない)
だとすると1=1が成り立たなくなる気がする。
(1.00…=1.00…で、…の無限すべてが同じかどうか比べないといけない)
1=1が成り立たなくなるとすると、
1≠0.999…自体成り立つのかという疑問がうまれる。


算数までしかわからないけど、この考え方であっていますか?
947132人目の素数さん:2010/11/07(日) 10:43:27
>>946
そうですね。
あなたが0.999...をどう定義するかによりますよね。
948132人目の素数さん:2010/11/07(日) 11:15:14
ありがとうございました。

最近はわかりやすい数学の本がでてるって本屋さんがいってたし、
やり直そうかな。
949132人目の素数さん:2010/11/07(日) 11:15:42
>>943

> 「前世紀初頭から存在していて数学の『常識』ですよ」的な旨を
> 『常識』と云う単語使ってレスしてただろうが。

ふーん。で、それってどのレス?
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/math/1257843442/
950132人目の素数さん:2010/11/07(日) 11:30:58
メジャーの間違いじゃね?

大衆一般には全くメジャーじゃないが
951132人目の素数さん:2010/11/07(日) 11:39:33
> ただし、小数の分かる小学生なら短時間で確実に理解できると思いますよ。できなかった子供に会ったことがないです。

お前の中ではそうなんだろう、お前ん中ではな
952132人目の素数さん:2010/11/07(日) 11:43:28
以下のレスのこと?
大衆一般にメジャーだという主張では全然ないんじゃない?

334 :132人目の素数さん :2010/07/01(木) 23:35:00
>>332
>更に貴殿の言われる“.99…≠1とする真なる数学の系”は、試作的に作られた系あっても
>未だに学問の地位を得ていないばかりか学説以前の理論以前の学説の地位さえ得ていない。

貴殿じゃないけど、さすがにこれは変じゃないですか?

有理数は実数であるのと同時に2進数でもあり、3進数でもあり、5進数でもあり、7進数でもあり、どの素数pに対してもp進数(実数のp進表現ではなくて本来のp進数)でもあります。

1 = 0.999...
のようになる(基数を何に取るかは実数では本質的じゃない)のは実数とみなしたときだけで、例えば、2進数なら
-1 = 1.11...(いわゆる2の補数です)
3進数なら
-1 = 2.22...
5進数なら
-1 = 4.44...
となるのは数学的事実で、実数体Rとp進体Qpを平等に扱うのは二十世紀以後の数学のメインストリームですよ。それこそ類体論でも使われてるよ。
953132人目の素数さん:2010/11/07(日) 11:46:55
>>951
現実の子供の話なので「お前ん中」ってのは違うと思うけどね。
954132人目の素数さん:2010/11/07(日) 12:07:10
普通や常識は、なぜか例外をかたくなに拒否するから厄介だな。

周知くらいで十分。これなら少々異なるものでも同時に存在できるだろ。
955132人目の素数さん:2010/11/07(日) 12:20:47
このスレも終焉に近づいてきました…。
いかがお過ごしでしょうか。
956132人目の素数さん:2010/11/07(日) 12:25:31
お前ら、次スレにまでこの流れ持ち込むなよ
957132人目の素数さん:2010/11/07(日) 12:29:13
どうでもいい争いで、隔離すべきハナタレどもが入ってこれないじゃないか。
ちったあ反省しろ!
958132人目の素数さん:2010/11/07(日) 14:17:47
>>952
で、其れは肝心の辞書式順序唯信症について何か語れている事、有るか?
若しくは辞書式順序系試論を語れているのか?
959132人目の素数さん:2010/11/07(日) 14:35:51
表現学の問題であって、数学の問題じゃないだろ。
表現学ってのは、簡単に言えば、
 「相手に理解してもらう為に、どのような表現を用いるのが適切か」

というのから始まる学問分野だと思ってくれればいい。
要するに、自分だけが分かっていてもアウト。
当然、深く突き詰めていけば、心理学や脳科学等に関わってくる。
数学で解決しきれない分野。

「1」 や 「0.999・・・」 が、何を意味するのか、どういう前提知識・感性が
必要となる表現か、というのを最初に示さないとならない。

生まれて間もない赤ん坊に 数字の「1」 を理解できるだろうか?無理だろう?
しかし、たいてい皆いつか理解するようになる。
もちろん数学者としての理解と、社会生活に必要なレベルの理解は違うだろうが、
そこでも、どのレベルの理解には、どういう表現が適切か?という問題がある。
960132人目の素数さん:2010/11/07(日) 14:40:54
どのレス引っ張って来てるんだか…
仮にもしお前の主張が、Fermarの大定理に対する楕円函数の様に
辞書式順序系確立の為の道具としての狙いor見込みが有って話を持ち掛けてるなら良いが
そうで無いなら只の邪魔

隔離スレの役目もあるのに勝手にアウフブーヘンだのと宣ってるし

>>953
ほら。また意味を取り違えている。
961132人目の素数さん:2010/11/07(日) 14:44:22
表現前提を理解しない人に対して証明法が無意味というのなら、
それ以外の証明法を考えるというが、仮にそれ以外の証明法で
納得させられたとしても、それでも納得しない新手が出現する可能性もある。
この新手の出現可能性は、数学で考える範疇を逸脱している。
簡単に言えば、バカに分かってもらうためにやさしく説明したが、
その説明でも分かってくれない、大バカが現れた。だから今度は
その大バカでも分かってもらうためにもっとやさしく説明した。
ところがそれでもわからない超大バカが出現した・・・
このループがどこまで続くか、続かないか、というのを考えるのは
数学的に意味があるのか?ということ。

一般的に科学は、反証可能性を認めるが、数学は一度証明されたものの
反証は認めない。反証が可能であるならば証明自体が意味を為さないから。
厳密に言えば、たとえば自然科学における物理法則は、絶対に正しい
無制限に精緻精密な法則というのを求めているわけではない。
一方、数学は、無制限に精緻精密な理論という前提において証明される。
962132人目の素数さん:2010/11/07(日) 14:52:09
1=0.999・・・ は、異なる二つの手法で表現された、
同じかどうかは問わない数を、同じであると考える式なのか、
それとは逆に、同じであることが当たり前な数の
性質を表した式なのか、どちらであるかがまず分からない。

定義式なのか、性質式なのかという問題がそこにある。

定義式は、「明らかに間違っているものを定義することができない」
かわりに、「未知のものを定義することができる」

性質式は、「明らかに正しいものの性質を示せる」が、
「未知のものの性質を示せない」

1と0.999・・・が、明らかに等しくない、つまり等号で結ぶのは
不当であると主張する人は、定義式としても性質式としても
これが間違っていると言ってはばからないだろう。

しかし、不当であると主張する人の論拠は何か。そこが問題になる。
論拠を示せないのなら、未知であるわけだから、少なくとも
定義式としてなら採用可能になる。

だが、正しいと主張する人は、これは定義式ではなく性質式だと
言ってはばからないだろう。

定義式であるなら証明は要らないかもしれないが、性質式なら
話は別。証明は絶対に必要となる。
963132人目の素数さん:2010/11/07(日) 15:09:31
1=0.999…としたら色々都合が良いし、他の理論と親和性が良いし、なーんも問題がないから
1=0.999…となるように、実数の性質を各種選択するだけだよ。

この意味で、定義でもあるし性質でもある。どちらかだってのは単なる言い訳。
964日月神が鬼退治し天国築く:2010/11/07(日) 15:41:41
 この世の一切の物は神の物である。人間に与えられる物は食物だけである。
神の恵みの五穀野菜類を神に供えずにむさぶるから、ご利益がないのである。
食べ過ぎるから、人の食うてはならない物(肉類)を食べるから病気になって苦
しむ事になる。人間が神の住み賜う自然を破壊して、動物達の食物を奪っている。
熊などが人間に危害を加えるのは自然からの報復である。人間の贅沢な生活が
動物達に塗炭の苦しみを与えているのである。動物達の目からは人間が大悪魔
に見え、地球から見れば、地球の生命を脅かす癌細胞に見えるのである。蚊が
人間の血を吸ったり、虫が人間の作る稲を食い荒らすのは、人間の悪業が自ら
に報いて来ているのである。
 神は弱い物の味方である。今までの生活をすっかり悔い改めて、神の御心に
添うよう一刻も早く忠義の臣民とならなければ、人として生きる価値はない。
神は鬼退治して、草木に替えてしまう。
 この世の大泥棒(国民の生血を吸う行政、膏を搾る財閥、脳みそを食らう学会)
や偽の神(仏教、キリスト教、イスラム教等既存宗教)に騙されて、善と悪とを
取り違えている。
 金持は大悪である。金持から金を奪う事は神として善であり、泥棒がその御
用を務めている。多数決は悪である。天子様の独裁が善である(真理は神しか判
らない)。自由と平等は悪である。神の御心に添う事、位に順ずる事が善である。
偽善人が人民を苦しめるのは悪である。偽善人を殺す事は神として善であり、
悪人がその御用を務めている(年金記録記載漏れ=実は確信犯問題で、厚生事務
次官を殺した事は善である)。慈善事業は悪である。自分の事は自分で出来るよ
うにする事が善である。強い者勝ちは悪、負けるが勝ちが善。幸福は物事が停
滞して進歩がないから悪。不幸は神の試練と言う愛情表現で善。天照大神は男
神。日本は男(日)神、ユダヤは女(月)神の霊統である。女が表に出る事は悪、
男が表に出る事は善。


965日月神が鬼退治し天国築く:2010/11/07(日) 15:42:54
 怖いから改心する様な事では誠の民ではないぞ。世が愈々となったから、今
に大神様まで悪く申す者出て来るぞ。この世始まってない時ざから我身我家が
可愛い様では神の御用務まらんぞ。神の御用すれば我身我家は心配無くなると
言う道理判らんか。子に嘘つく親はないのざぞ。この神示は世に出ている人に
は解けん。苦労に苦労した落ちぶれた人で、苦労に負けぬ人で気違いと言われ、
阿呆と言われても神の道素直に聞く臣民でないと解けんぞ。岩戸開きの御用す
る、身魂は何れも生き変わり、死に変わりして練りに練り、鍛えに鍛えし神国
の元の種、天地駈けり救いの神と現れる。今一苦労二苦労、とことん苦しき事
あれど、堪え忍びてぞ次の世の、誠神代の礎と磨きてくれよ神身魂。
 神を信じつつ迷信に落ちて御座るぞ。日本が日出づる国、国常立大神が艮の
扉を開けて出づる国と言う事が判りて来んと、今度の岩戸開きは判らんぞ。こ
んな事を申せば、今の偉い人は古臭い迷信じゃと鼻にもかけないなれど、今の
学では判らん仕組じゃ。迷信と言われるものに正信があり、正信と言われるも
のに迷信があるのであるぞ。
 死ぬか生きるかは人民ばかりではないぞ。神々様も森羅万象の悉くが同様で
あるぞ。暫くの生みの苦しみ。八の世界から十の世界になるのであるから、八
方的な想念や肉体では生きて行かれんのであるぞ十方的想念と肉体でなくては
ならんぞ。太陽は十の星を従えるぞ。原子も十の電子を従えるぞ。人民の学問
や智では判らん事であるから早う改心第一ぞ。一神で物を生んだ世界から男女
二神で生んだ世界へ移行するのであるぞ。成り成りて十と開き、元神を入れて
十一、それが天地となるから二十二となるぞ。富士晴れるぞ。新しき太陽が生
れるのであるぞ。誠でもって洗濯すれば霊化される。半霊半物質の世界に移行
するのであるから、原爆も水爆もビクともしない肉体となれるのであるぞ。今
の世は灰にするより外に方法がない所ばかりであるぞ。

966132人目の素数さん:2010/11/07(日) 16:26:56
ああ、午前中にまた来てたんだね
967132人目の素数さん:2010/11/07(日) 18:18:59
面積1/2, 1/4, 1/8, ...の正方形を一つずつ使って面積1の正方形をつくることはできるか?─できる(に決まってる)

1/2
■□
□■

3/4
■■□■
■■■□
□■■■
■□■■

7/8
■■■■■□■■
■■■■□■■■
■■■■■■■□
■■■■■■□■
■□■■■■■■
□■■■■■■■
■■■□■■■■
■■□■■■■■



1


0.111…=1 (2進法)
968132人目の素数さん:2010/11/07(日) 18:32:02
ちょっと見辛いから、螺旋状に正方形を埋めていく方がいいかも

□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■


□□□□■■■■
□□□□■■■■
□□□□■■■■
□□□□■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
969132人目の素数さん:2010/11/07(日) 18:32:51
■■■■■■■■
■■■■■■■■
□□□□■■■■
□□□□■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■


■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■□□■■■■
■■□□■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■

970132人目の素数さん:2010/11/07(日) 18:55:03
次スレのテンプレ直した方がいいかもな
971132人目の素数さん:2010/11/07(日) 19:14:49
>>970
どこをどう直すか明記しないと、そのままだと思うが?
972132人目の素数さん:2010/11/07(日) 19:18:33
誰か凝り性の人がやってくれるさw
973132人目の素数さん:2010/11/07(日) 19:31:54
だから、どー直すんだよw 変に凝られたら困るしな。
974132人目の素数さん:2010/11/07(日) 20:01:44
>>971
どこを直すかも議論した方がいいかと思ってこの書き方にしたんだけどな;;

ええっと、とりあえずは「普通」議論云々に関わる話の追加と、
0=0.999……でない系についての補足説明増加がいるかなと僕は思った
975132人目の素数さん:2010/11/07(日) 21:58:43
>>960
>どのレス引っ張って来てるんだか…

ふーん。じゃあ、どのレスが引っ張って来るべきものなの?

言うまでもないけど、私自身は常識なんて言葉は使ってないよ。
自覚が無いのだろうけど、あなたの言っていることはあなた自身に良く当てはまってるよ。嘘つきさん。

>辞書式順序系確立の為の道具としての狙いor見込みが有って話を持ち掛けてるなら良いが

まだ分からないのかな?
実数体に通常の順序と両立する辞書式順序は決して定義できないよ。

以下、その証明。

辞書式順序を定義するためには、2以上の整数の基数を固定する必要がある。
その基数をb、更にその素因子の集合をBとして、
b = Π_{p∈B} p^v(p)
とする。ここで、v(p)はpの位数ね。
しかし、どの
x∈B^{-1}Z = Z[1/b] = Z[(1/p)_{p∈B}]
も二つの異なる表現を持つ。
というのは、
1 = Σ_{n = 1}^∞ (b - 1)b^{-n}
だから。(この部分はさすがに証明いらないよね。循環論法になっていないことに注意。実数体は、構成するにせよ公理的に規定するにせよ、特定の基数は不要なので。)

したがって、実数体R全体に実数の順序を辞書式に入れることはできない。

ただし、この議論から分かる通り、素数の勝手な有限集合Bに対して、B^{-1}Zの補集合には辞書式順序を入れることはできる。当たり前の方法で。

辞書式順序の試論と言うのが上記のものと違うものなら教えてくださいね。
976132人目の素数さん:2010/11/07(日) 22:17:52
>実数体に通常の順序と両立する辞書式順序は決して定義できないよ。
お前はスレの文脈が分かってない。
それが定義出来ると思ってるトンデモさんを相手にするのがこのスレ。

「普通の数学で0.999…≠1にしてみろよ」っていう要求も、
「聞けトンデモども。お前らが可能だと思ってる定義は実は不可能なんだよ」
っていうくらいの意味でしかない。
977132人目の素数さん:2010/11/07(日) 22:59:44
私から見るとあなたもトンデモの一人にしか見えないので。
ゴメンね。
978132人目の素数さん:2010/11/07(日) 23:06:19
>>975如き的外れ教師に嘘つき呼ばわりされても全く痛く無いであろう件
979132人目の素数さん:2010/11/07(日) 23:06:42
それは受け答えになってないな。
>それが定義出来ると思ってるトンデモさんを相手にするのがこのスレ。
だから。
980132人目の素数さん:2010/11/07(日) 23:09:02
>>978
教師じゃないけどね。
981132人目の素数さん:2010/11/07(日) 23:10:32
ここに来て0.999…≠1を主張する奴の大半は、「そういう体系も作れる」と
言っているのではなく、「0.999…=1は間違っている。ありえない。」と言う。

従って、そういう奴は必然的に大学以降の数学を知らず、
高々 高校までの知識しかない。
従って、そういう奴が主張する「0.999…≠1」なる体系には、
通常の順序と両立する辞書式順序が入っていることになる。
彼らの話を聞いても、そのことが容易に推測される。

だが、そいういう定義は不可能である。

だからここで話題になっている。
「どうやってそのような定義を可能にするのか」と。
それだけの話である。そこに

「Qpなら0.999…≠1にできる」
「実数体しか見ないのは視点が偏っている。モッタイナイ」

というたぐいの応答は全くもって的外れである。
982132人目の素数さん:2010/11/07(日) 23:14:41
>>976
母ちゃんに見せたけど全然分からんとさww
983132人目の素数さん:2010/11/07(日) 23:14:56
>>981
大体あってると思うけど一部追加な

「間違っている」って言ってても
大学までの数学を分かった上で否定してるやつもいるんだぜ
984132人目の素数さん:2010/11/07(日) 23:17:12
読み違える可能性があるので訂正しておく。

>だからここで話題になっている。
>「どうやってそのような定義を可能にするのか」と。

↑この部分は

だからここで話題になっている。
「トンデモどもよ。どうやってそのような定義を可能にするのか?不可能だろ」と。

↑このように差し替えることにする。
985粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2010/11/07(日) 23:21:02
>>974
此処迄くると儂もどうやってアウフブーヘンしたら良いか全く検討付かん

>>980
横からで少し済まんが教師でもなくて「そんな小学生」云々って何なら?
986132人目の素数さん:2010/11/07(日) 23:38:20
彼らの相手をするということは、
0.999…≠1が成り立つ体系を見せるということではない。

彼らにはまず、0.999…=1が成り立つ体系(実数体)を見せなければならない。
なぜなら、彼らは0.999…=1の成立を「ありえない」と言っているからである。

次に、彼らが可能だと思っている定義を「それこそ ありえない」と
指摘してやらねばならない。なぜなら、実際、そういう定義は
不可能だからだ。

従って、このスレの話題は必然的に

・実数体
・辞書式順序

ばかりになる。この文脈を無視して
「実数体ばかりで視野が狭い。モッタイナイ」
という応答は本当に的外れである。
987132人目の素数さん:2010/11/07(日) 23:49:02
>>986
そうだね
でも、「実数体では1=0.999……だけど、これこれこういう体系だったら1 ≠0.999……になったよ!」というレスには意味があるんじゃなかろうか
それに対して批判をするのは確かにダメだとは思うが。

特にその体系がきちんとした意味ある体系で、尚且つ独創性がある時は大きいと思う。
988132人目の素数さん:2010/11/08(月) 07:34:48
>>986-987
意味ないと思う。
単純に、実数の十進法表記で、1=0.999・・・
と言っているにすぎないから。

前提を変えて否定したいだけなら、
16進法にすれば、いきなり成り立たなくなるので、OK
意味ないでしょ。
989132人目の素数さん:2010/11/08(月) 08:07:09
>>988
そのときは「1=0.fff...か」というだけで、本質的には何も変わってないだろ?

「聞けトンデモども」って言いたいだけの奴のためのスレなんて無駄。
990132人目の素数さん:2010/11/08(月) 09:45:30
無駄じゃないな
トンデモの隔離スレは必要
ここがそう
991132人目の素数さん:2010/11/08(月) 09:50:03
何だよ隔離対象広げるのかよ
992132人目の素数さん:2010/11/08(月) 22:04:46
>>987
> >>986
> そうだね
> でも、「実数体では1=0.999……だけど、これこれこういう体系だったら1 ≠0.999……になったよ!」というレスには意味があるんじゃなかろうか

それはここでのレスでなく、別スレでやることだ。ここはあくまで隔離スレ。
993132人目の素数さん:2010/11/08(月) 22:06:53
ここは実数体における1≠0.999…を主張したいヒトのためのスレです。
994132人目の素数さん:2010/11/08(月) 22:36:44
↓次スレお願い↓
995132人目の素数さん:2010/11/08(月) 22:58:09
>>992
自分から隔離してくれって頼むヤツも珍しいよなw
996132人目の素数さん:2010/11/09(火) 01:04:50
f(x) =
{ x ( x = 0.9, 0.99, 0.999, …)
{ 0 (それ以外)
g(x) =
{ 1-x ( x = 0.9, 0.99, 0.999, …)
{ 0 (それ以外)
x→1-0辺りで微分してもよさそうで
f'(x) = 1 (x→1-0)
g'(x) = -1 (x→1-0)
f(x) = x (x→1-0)
g(x) = 1-x (x→1-0)
f(x) + g(x) = 1 (x→1-0)
g(1)=0は明らかなので
f(x) = 1 (x→1-0)
0.999…=1

(2進法で議論する)
f(x) = 2^-[x]
g(x) = ln2*2^-x
任意の自然数jについて
∫_j^j+1 f(x) = ∫_j^j+1 g(x) (となるようにg(x)を定めた)
0.111… = ∫_0^∞ g(x) = 1
997132人目の素数さん:2010/11/09(火) 11:53:27
>>996
>x→1-0辺りで微分してもよさそうで

fもgも明らかに連続じゃないだろ?
なんだよ「よさそう」って。
998132人目の素数さん:2010/11/09(火) 13:09:45
999132人目の素数さん:2010/11/09(火) 13:10:28
1000132人目の素数さん:2010/11/09(火) 13:10:46
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。