数学検定2級専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
このスレは数学検定2級を受験してみたい方専用です。
尚、数学検定2級を合格すると特典があります。
1.高卒認定受験免除
2.問題作成(問題作成料として金が貰える)
3.大学入試などで優遇
などがあります
数学検定2級の範囲などは>>2以降に続く
2132人目の素数さん:2009/03/15(日) 21:11:26
2ならKing氏ね
3132人目の素数さん:2009/03/15(日) 21:19:15
重複
おわり
4132人目の素数さん:2009/03/15(日) 21:21:35
お前ら死ね
5132人目の素数さん:2009/03/15(日) 21:38:14
重複言う人はスレ誘導くらいしれ
自治厨としてスキルが足りない
6:2009/03/15(日) 22:26:39
数学検定2級の範囲
方程式・式と証明 いろいろな関数 微分と積分 数列 ベクトルなどです。その他に数学検定準2級などからも出題されます。
質問をする方は必ずどのようなことを知りたいか書くこと。荒らしはスルー
7:2009/03/15(日) 22:34:43
公式HP
http://www.suken.net/
8132人目の素数さん:2009/03/15(日) 23:05:59
なに、じゃ高校卒業程度までが範囲?
線形代数や多変数微分積分は出ないわけか?
9132人目の素数さん:2009/03/15(日) 23:12:06
10132人目の素数さん:2009/03/15(日) 23:13:26
>>8
それは1級。
つうかスレ立てても2級は需要ないしょ。
事実上ざる試験だし、ど文系でも取れる資格。
11132人目の素数さん:2009/03/15(日) 23:16:36
>>10
じゃ、(゚听)イラネ
12132人目の素数さん:2009/03/16(月) 11:57:34
>>10 んなこたーない。数検2級は漢検2級並に難しいのだ。
13対抗スレッド:2009/03/16(月) 12:09:10
【漢検】 漢字検定2級スレ part15 【2級】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1236292590/l50
14132人目の素数さん:2009/03/16(月) 13:54:57
>>12
それ以上難しい
15132人目の素数さん:2009/03/16(月) 14:12:08
駿台模試の数学偏差値40の俺ですら受かったからな
学校の授業だけで楽勝でした
16132人目の素数さん:2009/03/16(月) 17:29:14
>>14
覚えるだけの漢字よりは難しいのは当たり前。
ただ数学試験ってカテゴリーの中では2級までは明らかにざる試験だから。
17132人目の素数さん:2009/03/16(月) 21:38:25
>>16
2次はどんな問題出た?
18132人目の素数さん:2009/03/16(月) 22:01:29
>>17
2級はよう分からん。
まあセンターレベル、UBまでの教科書章末レベルでお釣りが来るんじゃない?
まあ記述がある分センターより苦手に感じる人は多いだろうけど。
19132人目の素数さん:2009/03/17(火) 09:04:02
1次は教科書で十分だと思うのですが、
2次の数理技能検定対策の参考書は何が良いですか?
20132人目の素数さん:2009/03/17(火) 10:13:55
高校2年のときに取ったから何も覚えてないや
21132人目の素数さん:2009/03/17(火) 10:54:26
>>19
主催者発行の使えばいいのでは
22132人目の素数さん:2009/03/21(土) 01:44:04
学研の問題集だけで合格出来るのかな?
23132人目の素数さん:2009/03/25(水) 11:17:11
数TA、数UBの教科書を、
すみずみまでやりこめば十分。
24132人目の素数さん:2009/03/25(水) 20:08:42
>>23 いや、黄チャートのT+AとU+Bの問題の大体が解けるまで解きまくる。1次はともかく、2次は結構難しい。
25132人目の素数さん:2009/03/25(水) 21:28:05
中堅大学以上を受けるつもりで勉強している人は満点合格余裕だろう。
26132人目の素数さん:2009/03/25(水) 21:42:59
今の2級の合格率は50%でしょ?完全にざる試験だと思うが…。
27132人目の素数さん:2009/03/29(日) 13:08:12 BE:647043146-2BP(2365)
確かでないことを書いて、よく批判出来るな
28132人目の素数さん:2009/03/29(日) 15:43:08
2級とか普通に勉強してたらまず落ちないと思うが
29132人目の素数さん:2009/04/01(水) 07:37:52
準1級以上は数学マニアの領域、準2級以下は履歴書に書くに足らない。
30132人目の素数さん:2009/04/03(金) 05:50:21
確率統計って数Cの範囲じゃん。
簡単だから良いけど。
31132人目の素数さん:2009/04/11(土) 19:03:49
>>30 数検2級の出題範囲
数学T・数学A…数と式,2次関数,図形の計量,場合の数と確率,集合と論理,平面図形
数学U・数学B…方程式・式と証明,図形と方程式,三角関数,指数関数と対数関数,微分・積分の考え,数列,ベクトル,統計とコンピュータ,数値計算とコンピュータ
32132人目の素数さん:2009/04/14(火) 07:29:29
age
33132人目の素数さん:2009/04/15(水) 23:05:52
あ〜先にこのスレ見ればよかった
準二級対策でシロチャのT・A買ってしまった…
白がひととおり終わったら黄、青とやっていこうと思ったが時間の無駄かな?
34132人目の素数さん:2009/04/22(水) 16:35:20
アラフォーだけど2級受験してみようと思う。
今は代数幾何、基礎解析ってないの?
むか〜し共通一次受けたけど、たしか数学は
9割とれてたような。。。
35132人目の素数さん:2009/04/23(木) 07:50:36
>>34 前課程に替わった時になくなった。
36132人目の素数さん:2009/04/23(木) 14:52:30
37132人目の素数さん:2009/04/23(木) 14:55:30
×読むを
○読むと
38132人目の素数さん:2009/04/23(木) 18:03:22
>>35,36
ありがとうございます。参考にします。
若い世代に混じって受験するのは少々浮いて
しまいそうな感じですが。。。
まぁ7月の試験受けてみようと思います。
39132人目の素数さん:2009/04/23(木) 21:31:05
2級簡単すぎて拍子抜けした
40132人目の素数さん:2009/04/23(木) 21:53:05
統計とコンピュータとはなんぞw
41132人目の素数さん:2009/04/24(金) 15:35:23
今の2級は合格率50%のザル試験だと聞くが…。
42132人目の素数さん:2009/04/30(木) 15:56:49
>>38
準2受けたけど、年配も結構いたよ。会場も広くて浮かなかった。

酷いのは英検。3級だったというのもあるけど、会場が学校の教室、
周りはみんな制服を着た中学生か高校1年生。結局教室に入らず
帰ってしまったよ。。。
懲りずにまた申し込んだけど。
43132人目の素数さん:2009/04/30(木) 21:52:44
生涯学習の時代なんだから、チビッコばかりの中におっさんが混じったら恥ずかしいとか気にする必要なく、下位級受けるのも全然有りだと思うよ。
44132人目の素数さん:2009/05/01(金) 16:56:46
とりあえず受かってた。
このまま次回は準1級を目指すわ。
45132人目の素数さん:2009/05/13(水) 10:13:49
次期学習指導要領における数検2級の出題範囲(予想)
数学T…数と式,2次関数,図形と計量,データの分析
数学U…いろいろな式,図形と方程式,指数関数,対数関数,三角関数,微分・積分の考え
数学A…場合の数と確率,整数の性質,図形の性質
数学B…数列,ベクトル
46132人目の素数さん:2009/05/13(水) 20:30:58
2次の問題どう対策すればいいかわからない。誰かアドバイスして
472級取得者:2009/05/14(木) 08:42:26
>>46 一次二次とも過去問を分析し、ひたすら解くこと
48参考までに:2009/06/01(月) 17:07:08
チャートの教科書で問題を調べてみたらこの級のレベルは
1次 白チャート(1〜2)
2次 黄チャート(2〜3)
ぐらい
4947:2009/06/09(火) 10:20:03
>>48 その東リ!
50132人目の素数さん:2009/06/12(金) 23:00:17
2次で確立と場合の数が苦手なので完全に捨てる予定なんですが
必須問題で確立と場合の数が出ることはあるんでしょうか
選択問題でのみ出題されたら嬉しいんですけど…
51132人目の素数さん:2009/06/13(土) 22:41:45
>>50
必須問題としては出ないと思うけどね。選択問題ならばそれなりの頻度だと思うよ。むしろ必須問題は等式の証明や微分と積分の応用問題だと思うが。
でも、確立と場合の数は簡単だよ。
52132人目の素数さん:2009/06/14(日) 00:04:19
>>51
そうですか!
ベクトルとか微分積分とかは頭でイメージできるから好きなんだけどなぁ…
53132人目の素数さん:2009/06/15(月) 16:15:18
過去スレを見て思ったが白チャートだけでも十分らしいね。
54132人目の素数さん:2009/06/15(月) 16:16:47
白チャの●●●●が難なく解ければ問題ない
55132人目の素数さん:2009/06/19(金) 07:25:21
明日は準会場検定
56132人目の素数さん:2009/06/19(金) 07:54:23
>>55
終わったら問題upをよろしく
57132人目の素数さん:2009/06/20(土) 21:52:46
2次の問題ワロタ
58132人目の素数さん:2009/06/21(日) 21:06:11
>>57
kwsk
59132人目の素数さん:2009/06/22(月) 22:51:47
11月の試験に向けて勉強する者です
いろいろ問題集が出ているようですが、オススメはどれですか?似たようなのが多いので、正式なタイトルを教えてください
解答解説が詳しくのっているのがあればお願いします
602級取得者:2009/06/23(火) 07:25:45
>>59 黄チャート 解法と演習 数学T・A、数学U・B(ベクトル・数列)
6159:2009/06/23(火) 23:39:35
>>60
つまりは2級を受験するに向けて、それ用の教材を調達する必要はないってことですね?
黄チャートなら弟のやつ借りればいいので
62132人目の素数さん:2009/06/24(水) 01:14:19
2級なら教科書だけでいいよ
63132人目の素数さん:2009/06/24(水) 23:08:47
日本漢字能力検定教会は理事長=創立者とその息子(副理事長)という構造で、
理事長による私物化が進行して、問題になりました。
日本数学検定協会について語りましょう。

日本数学検定協会理事長 田 大進吉 氏 (創立者)
数学検定協会の唯一人の常勤理事 田 忍 氏 = 理事長の息子 =唯一の常勤
数学検定 http://www.suken.net/japan.html
【役員一覧】
東京都葛飾区     理事 田 大進吉 非常勤
千葉県千葉市     理事 滝上 優夫 非常勤
兵庫県神戸市     理事 増澤 空 非常勤
埼玉県朝霞市     理事 田 忍 常勤
埼玉県三郷市     理事 清水 静海 非常勤
福島県郡山市     理事 柴 昌明 非常勤
神奈川県川崎市    理事 佐貫 博治 非常勤
東京都中野区     理事 松本 精一 非常勤
新潟県上越市     理事 永井 健樹 非常勤
神奈川県川崎市    理事 渡邊 信 非常勤
東京都葛飾区     理事 樺山 卓司 非常勤
東京都国分寺市    理事 芳沢 光雄 非常勤
埼玉県入間郡     監事 中村 昭一 非常勤
東京都葛飾区     監事 大村 秀敏 非常勤
64132人目の素数さん:2009/06/26(金) 12:35:48
準1級以上は数学マニアの領域、準2級以下は履歴書に書くには恥ずかしい。
65132人目の素数さん:2009/06/26(金) 22:08:14
数学検定2級合格法。
●数学教科書ガイド→過去問。

数学検定準1級・1級合格法。
●数学教科書ガイド→青チャート→過去問。

高校数学の素質がある人の準1級・1級合格法。
●数学教科書ガイド→やさしい理系数学→過去問。
66132人目の素数さん:2009/06/30(火) 08:54:49
漢字検定2級スレのように、このスレも盛り上げよう。
67132人目の素数さん:2009/07/01(水) 22:05:27
だったらネタを出せ
68132人目の素数さん:2009/07/26(日) 21:11:56
あかん、今日の試験全然ダメだった。
69132人目の素数さん:2009/07/26(日) 21:25:20
2次難しかったな
問6しかまともに出来なかった
70132人目の素数さん:2009/07/26(日) 21:43:56
難しかったから60%いかなくても受かるかな?
たしか難易度によって微調整的なものあるよね?
71132人目の素数さん:2009/07/26(日) 21:48:05
1次簡単すぎ2次難しすぎ
同じ級の試験とは思えないくらい差があった
72132人目の素数さん:2009/07/26(日) 23:12:09
1次の数列の公比√2簡単だった

この問題で2次はムズくなるなと察した
73132人目の素数さん:2009/07/27(月) 00:19:13
今回の1次は、ほとんど教科書の例題レベルでしょ
公式まんまの問題すらあったし

違うのは問5くらい?簡単には違いなかったが
74132人目の素数さん:2009/07/27(月) 07:26:40
>>70 2級以下は合格ラインが60%より下がることもある。一方、1級及び準1級は上位級のため、常に60%。
75132人目の素数さん:2009/07/27(月) 07:37:10
>>71 2級以下はそんなもん。一方、1級及び準1級は一次も二次も難しい。
76132人目の素数さん:2009/07/28(火) 02:36:48
2級は俺でも中3の時に取れたわw
7726歳で2級を取得した者:2009/07/28(火) 08:42:30
>>76 ひたすら君を褒めるのみだ。
782級初心者:2009/07/28(火) 10:15:07
今回の2次の1問目連立4次はどうやって解くのでしょう?
79132人目の素数さん:2009/07/28(火) 13:08:19
作家の子供が中三で2級受かったってあったな
80132人目の素数さん:2009/07/28(火) 20:26:54
しかし数板で2級スレの需要があるのに驚き…。
2級は数学が苦手な人が自信つけるために受けるようなイメージなんだけどね。

とは言っても学生でない社会人なら高校数学なんか忘れてるのは当然だから、社会人の一般教養なら2級で充分かもしれないね。
81132人目の素数さん:2009/07/28(火) 22:58:27
ちょっとこっちのスレ見てきなさい

数検各級の対策 3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1215405821/
82132人目の素数さん:2009/08/06(木) 19:34:19
>>80 とは言っても学生でない社会人なら高校数学なんか忘れてるのは当然だから、社会人の一般教養なら2級で充分かもしれないね。
同意。1級と準1級は数学マニアのレベル。
2級の範囲…方程式・式と証明,図形と方程式,三角関数,指数関数と対数関数,微分と積分(以上数学U),数列,ベクトル,統計とコンピュータ,数値計算とコンピュータ(以上数学B)
83132人目の素数さん:2009/08/06(木) 22:04:17
準1級は中堅大以上の大学受ける理系なら余裕でパスできる
84132人目の素数さん:2009/08/07(金) 02:11:58
まあ今の準1級ならそんなもんだろうな。少し昔はマーチクラスだと2,3回はポンポン落ちてたもんだが。

ただ、平均するとマーチクラスだが、たまに地底レベルの問題が出題されることもある。
難しい回と言われるときだな。

現状では1級とあまりにも差がありすぎるから、協会も合格率を上げるんなら、せめて範囲を大学教養程度に広げたがいいな。
難問は不要だが、大学教養レベルの基礎問を出せば上位級としては充分。

仮にも上位級なのに範囲が高校の数VC限定なのは情けないし、合格平均ラインもマーチではなく地底総計ラインにもっていかないと。
85132人目の素数さん:2009/08/07(金) 11:11:54
>>84 漢検や英検の準1級と同じく合格率は10%程度がいいですな。
86132人目の素数さん:2009/08/07(金) 12:05:16
>>83
さすがにそこまで簡単にはなってない。
上位駅弁やマーチ以上に合格する層なら高3でも受かる可能性はあるが、
単なる受験生しかもマーチ駅弁あたりに落ちるような連中では高3の時点では準1級にはまず受からない。
87132人目の素数さん:2009/08/07(金) 21:02:13
11月に受けようと思っているけど違う板では以前よりかなり難しくなったけど対策はどうすればいいの?やっぱり過去問がベストかな?
8885:2009/08/07(金) 22:57:12
>>87 漢検などと同じく、過去問は受検前の仕上げとして解くとよい。
89132人目の素数さん:2009/08/08(土) 12:46:06
>>1 数検2級を受けようと思っている人よ、集まれ!!
準1級以上は数学マニアの領域、準2級以下は履歴書に書くには恥ずかしい
2級の出題範囲(実質高校卒業・大学・一般程度)…http://www.suken.net/exam/s_grades.htmlのH及びG
2級合格で数学に自信をつけよう!
財団法人 日本数学検定協会公式ホームページ…http://www.suken.net/japan.html
よくある質問…http://www.suken.net/faq.html
を加えよう。
90132人目の素数さん:2009/08/08(土) 12:48:49
2級も履歴書に書くには恥ずかしいよね。
91132人目の素数さん:2009/08/08(土) 12:54:42
>>90
2級は確かにザルに近いが、一般大衆の知識水準の平均は3級以下ということを忘れてはいけない。
いや政治家や役人、マスコミ、大企業社長、エコノミストといったエリートだって大半は高校数学もできない人たちだ。
92132人目の素数さん:2009/08/08(土) 15:48:41
できないっていうか忘れてる人が多そうだと思う
計算方法忘れたりして
93KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/08/08(土) 20:43:40
私が国家運営権を執らざるをえない。
94132人目の素数さん:2009/08/08(土) 21:57:05
>>92
当然それもある。誰だって何年もやらないと忘れる。経営工学を専攻していた鳩山由紀夫ですら応用数学など今はすっかり忘れてるだろう。
東大法卒とかだと高校の頃は万能だったわけだし、事務処理能力、頭の回転の早さだけなら、そこらの工学系にも勝る。
高校卒業以降数学は全くやってないから理工学系に大きく差をつけられているが、高校教科書程度の数学なら忘れてるだけで、やれば思い出すはず。
それ以上は、やってないからさすがに無理だろうけど…。
ただ私文卒とかだと、忘れてるだけじゃなくて本当にできない人が大多数。
例えば森さん、小泉さん、安倍さん、福田さん、麻生さんが、高校レベルとはいえ微分方程式なんかをスラスラ解いてるのは想像できないだろう?
麻生さんは中学レベルの因数分解できないことでも有名なんだよ(漢字より前の話)。
ちなみにこれは悪い意味で言ってるんじゃなく、彼らはそんなに数学できなくてもいいんだけどね。
95132人目の素数さん:2009/08/09(日) 09:47:31
>例えば森さん、小泉さん、安倍さん、福田さん、麻生さんが、高校レベルとはいえ微分方程式なんかをスラスラ解いてるのは想像できないだろう?
普段の姿から微分方程式が出来る出来ないなんて判別出来ませんがな
96KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/08/09(日) 17:08:12
ゆえに、数学の試験をする。
97132人目の素数さん:2009/08/09(日) 18:10:34
2級は文系カスでも取れるから価値がない
98132人目の素数さん:2009/08/09(日) 19:21:27
高校生までには価値があるぞ
99「猫」∈社会の屑 ◆ghclfYsc82 :2009/08/09(日) 19:59:03
高校生までどころか大学生まででも
実績としては完全に無価値でんな

ホンマの価値っちゅうんは自分がやった事だけでっせ
つまり学歴なんてのは全部無価値や。
100132人目の素数さん:2009/08/10(月) 06:38:34
>>99 お前みたいな奴は来るな!
101「猫」∈社会の屑 ◆ghclfYsc82 :2009/08/10(月) 08:10:14
ソレはアンタが学歴しか誇るものが無いからじゃろ!
アホはあっちへ行け、ワシはアホには用は無いけん。
102132人目の素数さん:2009/08/10(月) 09:10:00
それで、猫さんは何か実績を残しているんですか?
103「猫」∈社会の屑 ◆ghclfYsc82 :2009/08/10(月) 11:43:13
ソレが全然あらへんさかい困ってますねん!
そやし、これからどないかせんとなァ
104132人目の素数さん:2009/08/10(月) 15:23:49
さりげなくkingがいるな
105100:2009/08/10(月) 19:51:16
>>104 >>103のような者の書き込みを禁止する方法はないだろうか。
106132人目の素数さん:2009/08/10(月) 21:35:13
>>105
運営に相談すればいいよ。
107132人目の素数さん:2009/08/12(水) 02:11:52
漏れバカな中二だけど今度2級受けるb

難易度?関係ねーぜwwwwwwwwww
108132人目の素数さん:2009/08/17(月) 13:01:24
>>107 中学校1年生修了程度の5級を受けるのがよいと思う。
109132人目の素数さん:2009/08/20(木) 16:45:46
偏差値37のDQN学校からやってキマスタ
明後日の受けるんだが
ちょっと落ちてくる
110132人目の素数さん:2009/08/25(火) 15:58:08
>>108そこまでじゃないです...
111132人目の素数さん:2009/08/27(木) 18:47:04
>>107
2級受ける時点で君は馬鹿ではない。とりあえず満点とりなさい

112132人目の素数さん:2009/08/27(木) 19:36:50
でも俺は中1で数検3級とって先輩に・・・・
113132人目の素数さん:2009/08/29(土) 13:49:48
171回落ちた
つか、合格率11%ってなんだよwww
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:40:46
9人に1人の割合か… 侮れないな 数検
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:50:37
数険1級とアクチュアリ一次数学ってどっちが難易度とか計算量は上ですか?
116132人目の素数さん:2009/08/30(日) 20:36:08
1次が69.8で2次が11.7で合格率11.0 調整はなし
何だこの差は両方3-4割くらいの難易度にしろよ
しかし、難しかった2次できて楽勝過ぎた1次できてない
0.7%っていったいなんなのよwww
117132人目の素数さん:2009/08/31(月) 16:23:53
>>115
資格板とマルチするな
118132人目の素数さん:2009/09/02(水) 21:55:46
>>116 このような場合、漢検は合格ラインを下げるのに、数検協会は鬼と言わざるを得ない。
119132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:12:27
資格を持っていない者は有資格者をすぐ叩きたがるが、
理由が「資格より実務」はタテマエで、ヒガミがホンネ。
ウラヤマシイと正直に言えば良いのに。

電工、ボイラ、冷凍、消防、危険物を持っている持っていないで激しく叩き合う。
底辺で叩き合う。底辺を究極の最下層にすべく叩き合う。
電気系は殻に閉じこもりが多くサイアク。 やはり、高圧ガス製造保安責任者(第三種冷凍機械)、丙種危険物取扱者あたりはネ申、エライ
本当に底辺に近づくほどサイアク。

           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ
120132人目の素数さん:2009/09/11(金) 07:51:11
グラビアアイドルでも合格する数検2級
121132人目の素数さん:2009/09/16(水) 22:53:56
数学検定とか漢字検定って高卒や低学歴が受けるんだろ?
漢検は学歴コンプが精神安定剤的な意味で受けてるらしいが・・・・
122132人目の素数さん:2009/09/16(水) 23:05:55
>>121
それはお前のことだろ。三流大君。
123132人目の素数さん:2009/09/26(土) 19:55:45
>>120

なんか数検2級なめられたような気が…
124132人目の素数さん:2009/09/28(月) 22:35:53
>>123

アイドルが数検2級野郎なんか舐めてくれるわけねーだろ

バーカ
125132人目の素数さん:2009/09/29(火) 21:00:20
2級はグラビアアイドルでも合格するくらいなので、何とか取得したいところ。
126132人目の素数さん:2009/10/02(金) 18:47:46
この前の二次はおっこっちゃったけど、
四元連立方程式とか反例を見つけるとか、
すっごい手間のかかる問題ばっかだった。

今度も受けるつもりだけど、頼むからあの種の
「とにかく手間をかけなければ解けない問題」はやめてほしいと願ってます。
127132人目の素数さん:2009/10/02(金) 22:35:33
>>126 あれは鬼だったな。合格率は漢検や英検の2級と同じく25%程度がいいだろう。
128132人目の素数さん:2009/10/03(土) 00:45:46
数検簡単すぎワロタ
今年の夏にとってやったわ
129132人目の素数さん:2009/10/03(土) 08:14:26
>>128 お前の言うほど優しいもんではないぞ。
130132人目の素数さん:2009/10/03(土) 08:16:02
数検は上位級(特に1級)におけるリピーターの増加などで年々難しくなっている。
131132人目の素数さん:2009/10/03(土) 11:44:12
>>129
そうなの
みんな数検自体のレベルは低いって言ってたけど
132β:2009/10/03(土) 11:44:54
織れが受けたら、確実に不合格だなw
133132人目の素数さん:2009/10/03(土) 11:52:37
数検2級は中3の俺でも取れるレベル
134132人目の素数さん:2009/10/03(土) 12:30:51
>>131
感じ方は人それぞれだが、現時点では1級以外は総じてレベルは低い。
ただ稀に極端に合格率が下がったりすることがあるので変動は激しい。
その意味では運もある。
135132人目の素数さん:2009/10/04(日) 01:15:18
>>134
やっぱり2級は簡単ですよね
136132人目の素数さん:2009/10/04(日) 12:29:43
数学板基準で見たら、そりゃ簡単さね
137132人目の素数さん:2009/10/05(月) 16:47:37
>>135 大相撲にたとえたら2級は関脇昇進試験。
138132人目の素数さん:2009/10/05(月) 23:35:11
2級までは努力したら受かる。
139132人目の素数さん:2009/10/17(土) 14:11:16
>>90-95

高校数学ができなくても生きていくには支障ナシ!


140132人目の素数さん:2009/10/17(土) 14:12:32
数学を仕事で使わない人間は英語の勉強をした方がいい。
Man who doesn't use mathematics on business should study English.

141132人目の素数さん:2009/10/21(水) 18:16:17
あさって準会場での検定があるのでage
142132人目の素数さん:2009/10/24(土) 10:48:34
<数検>理事長に商標料年3000万円支払い 書類に無記載
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091024-00000009-mai-soci

「実用数学技能検定(数検)」を行う文部科学省所管の財団法人・日本数学検定協会が、
高田大進吉理事長(64)と、長男の副理事長に年3000万円超の商標料を支払いながら、
同省に提出した決算書類に支払先や金額を
記載していなかったことが分かった。文科省は「収支状況などから見て商標料は多額。
妥当性を検証すべきだ」と引き下げを指導した。

文科省によると、高田理事長は「数検」「児童数検」などの商標を個人で登録し、99年の財団設立以降、
検定料収入などから商標料の支払いを毎年受けてきた。08年は3100万円だった。
副理事長も別の商標を保有し、07年と08年に財団から200万円ずつ支払いを受けた。

・・・略

-------------------------------------------------

それじゃあ理科学検定(理検)は?

高田理事長は理検の顧問もやってるし、
数検の事務局と理検の事務局って100mくらいしか離れてないぞ。
理検とも何かしらのつながりがあるのでは?
143名無し:2009/10/24(土) 12:23:16
数学は答えを出すのがすべてじゃないよ

数検を馬鹿にしてるあなた、答えが出せても論理的のできる????
もちろんできないよね

答えを出して満足してるようじゃまだまだね。

そーゆー人は、二次試験で痛い目にあうよ
144132人目の素数さん:2009/10/24(土) 13:41:09
論理的のできる????
 論理的のできる????
  論理的のできる????
   論理的のできる????
    論理的のできる????
     論理的のできる????
      論理的のできる????
       論理的のできる????
        論理的のできる????
         論理的のできる????
          m9(^Д^)プギャー
145名無し:2009/10/24(土) 16:37:10
できないのか・・・

どんまい頭してんだねm9(^Д^)プギャー
146132人目の素数さん:2009/10/24(土) 17:28:46
>>143

「論理的のできる????」って表現が意味分からない。
147132人目の素数さん:2009/10/24(土) 18:59:09
現場です!
たった今、>>143 & >>145に馬鹿の太鼓判が押された模様です!
148名無し:2009/10/25(日) 10:10:13
数学なめてるあなたにも馬鹿の太鼓判が押せるよm9(^Д^)プギャー

辞書に論理的って言葉のってるよm9(^Д^)プギャー

いちいち人の言うことに駄目だししかできなようじゃ・・・ねm9(^Д^)プギャー

論理的に解けるの????ってすれば理解できるかな??m9(^Д^)プギャー

149132人目の素数さん:2009/11/02(月) 11:03:39
7!の問題出来なかった。必死こいて電卓使って探したけど、(7,7)(10,4)しか出せなかったよ。
150132人目の素数さん:2009/11/02(月) 12:38:30
>>149
151132人目の素数さん:2009/11/02(月) 20:19:15
>>149 (5040,1)(7,6)
152フィリップ:2009/11/05(木) 16:41:02
2009年11月1日の数学検定2級解答は誰か知っていますか
153132人目の素数さん:2009/11/19(木) 21:18:57
これから2級を受けてきます
合格は・・・無理だな
154132人目の素数さん:2009/11/20(金) 17:16:21
2級はグラビアアイドルでも合格しているので,何とか合格したいものだ。
155132人目の素数さん:2009/11/21(土) 07:24:27
これから受けてくるぜ

受かるかなぁ
156132人目の素数さん:2009/11/22(日) 13:37:09
昨日の2級の因数分解解けた方がいたら
答え教えて下さい
157132人目の素数さん:2009/11/22(日) 13:59:22
>>153
プロだろ、ここきてんだから
158132人目の素数さん:2009/12/08(火) 13:37:48
 どなたか教えて下さい!! 準2?の問題です。

 nを正の整数とするとき、√100−nが整数となるようなnはいくつか?
 
 よろしくお願いします。
159132人目の素数さん:2009/12/08(火) 13:55:59
>>158
数えるだけじゃねえか
160132人目の素数さん:2009/12/08(火) 20:18:20
>>158
まるちしね
161132人目の素数さん:2009/12/09(水) 11:31:12
>>160
マルチじゃねーよ、お前が死ね バーカ
違う人が質問したんだよ。思考能力0 
別のスレで解決しました。(何か勘違い野郎がいるので、一応書いたよ)
162132人目の素数さん:2009/12/09(水) 16:19:50
>>161
こんな考えれば分かる問題をこんなところで聞いてるお前の思考能力も0だなwww
163132人目の素数さん:2009/12/11(金) 10:38:35
164132人目の素数さん:2009/12/11(金) 11:23:18
>>163
受からない奴は受からない
ついでにそれは準2の範囲だ
165132人目の素数さん:2010/01/09(土) 21:27:56
>>164
sasukeの1stステージみたいですな。
166132人目の素数さん:2010/01/09(土) 21:31:39
とりあえず、山田勝巳さん並みにがんばれ
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1262341416918.jpg
167132人目の素数さん:2010/02/05(金) 18:39:07
2次試験\(^o^)/
168132人目の素数さん:2010/02/06(土) 11:50:36
定期age
169132人目の素数さん:2010/02/17(水) 01:11:00
しょーもない質問すまん。
今度2級でも受けてみようと思ってるんだが、12年前の青チャートで勉強しておk?
170132人目の素数さん:2010/02/17(水) 01:17:01
>>169
見事に玉砕された俺が一言!
昔のとはかなり問題内容が変わってるぜ・・・
まぁ前半は同じようなものなんだが、5問くらい見たことないやつが出たwまぁ底辺高校だからしかたないのかなw
とりあえず、参考書的なものは買った方が確実だと思うぜよ
171132人目の素数さん:2010/03/11(木) 01:18:47
574
172132人目の素数さん:2010/04/06(火) 23:05:15
もうすぐ試験ですね
173132人目の素数さん:2010/04/09(金) 05:41:43
>>12
数検2級ってそんなにすごい資格なの?
だったら受けよっかなぁ
勉強しなくても絶対合格できる自信あるんだが
174132人目の素数さん:2010/04/09(金) 14:10:00
>>173
普段勉強しているの勉強しなくてもとは言わない
数検は学校の授業や普通の参考書、問題集などの
典型的な問題が出るため
175132人目の素数さん:2010/04/10(土) 21:03:11
明日数検2級だわ・・・
ノリで友達と受けようとしたのが間違いだった・・・
漏れは今年高一になったんだが勉強する時間がほとんどなかった。授業は結構先取りしてたからよかったが。
今からいろんな公式徹夜で覚えまくるわ
めんどくせえええええ
176132人目の素数さん:2010/04/11(日) 18:23:12
誰か今日の試験の解答を…
177132人目の素数さん:2010/04/11(日) 19:33:46
1次
1. x^4-8x^2y^2+16y^4
2. (3x-y)(9x^2+3xy+y^2)
3. √5-√3
4. 3/2
5. 300個
6. 5/11
7. -4<k<1/2
8. 4,-4,-28
9. -i
10. 101
11. 0,2
12. 225°, 315°
13. -1,1/2
14. x=3,y=-6
15. 3x^2-6x , 9
178132人目の素数さん:2010/04/11(日) 19:36:10
2次
1. 1:2√2
2. 1<x<a-1
3. 3

6. 2/11倍 ,6/5倍
7. 31/6
179132人目の素数さん:2010/04/11(日) 20:32:02
2次

1 1:27

2 a-1<x<1(1<a<2)
  x=1(a=2)
  1<x<a-1(a>2)

3 3

6 4/11 3/20


7 9/2


じゃないの?
問題6は自信ないけど、それ以外だったら・・・。


他の人も解答を書いておくれ

180132人目の素数さん:2010/04/11(日) 20:40:56
>>177
問10は、100だと思うんだが・・・。
エクセルでやっても100と出たw

>>179
2次問2
x=1 (a=2)は、問題の題意に反する(同じ面積になる)んだが、どうよ?
181132人目の素数さん:2010/04/11(日) 20:44:57
2次の大問6は 2/11 と 3/11になったよ。
ただ、大問7解けず・・・面積なのにマイナスになってる。

大問4は2・82

実力不足だった。
182132人目の素数さん:2010/04/11(日) 20:51:10
>>181
マグニチュードは、解いていった結果、
常用対数表になくて諦めた・・・。

2次問題中、問5が一番難しくない?
これは解く気にもなれなかった。
183132人目の素数さん:2010/04/11(日) 21:01:11
問5は初手の打ち方が検討がつかない(自分がダメなだけだが・・)。
時間のある時に解く分には面白そうだけど、
試験では避けるべき問題っぽい。
184132人目の素数さん:2010/04/11(日) 21:12:41
>>180 80だと思うのだが。もう一度問題見たほうがいいぞ
185132人目の素数さん:2010/04/11(日) 21:50:25
2次

2) 1<x<a-1(a>2),a-1<x<1(1<a<2),x=1(a=2)
3) 3.4くらい?
4) 2.82倍

6) (1)2/11倍 (2)1/40倍
7) 9/2
186132人目の素数さん:2010/04/11(日) 22:12:11
一次は全問正解だと思う。わからない問題がなかった。
二次はケアレスミス連発。死にたい。
187132人目の素数さん:2010/04/11(日) 22:15:54
質問なんだけど大問の中の(1)が当たって(2)がはずれたらその大問の配点は0.5点なの?
それとも(2)の配点が高かったりして違ったりするの?
188132人目の素数さん:2010/04/11(日) 22:25:34
未成年者がほとんどなのに競馬の問題を出すのってアリ?
189132人目の素数さん:2010/04/11(日) 22:32:46
>>188
実際の競馬は確率1/12じゃないから、良いんじゃね?

つか、組合せじゃなくて連勝単式と思い込んで答えた俺、乙・・・orz
この問題は変な先入観が無い方が良いよ・・・。
190132人目の素数さん:2010/04/11(日) 22:35:54
6の(2)は 3/10倍では?
191132人目の素数さん:2010/04/11(日) 22:37:07
酒とタバコの問題も希望
192132人目の素数さん:2010/04/11(日) 22:43:39
2次の1番は 1:3√3 では?
193132人目の素数さん:2010/04/11(日) 22:48:53
>>192
やっと俺と同じ答えの人が!
最も既出回答は全員違うワケだが・・・。
194132人目の素数さん:2010/04/11(日) 23:04:02
>>190
>>192

俺も
195132人目の素数さん:2010/04/12(月) 01:14:04
196132人目の素数さん:2010/04/12(月) 01:17:45
オレの解答(二次)は
1 1:3√3
2 なんか場合分けがでてしまった…
3 3
6 2/11 3/10
7 2/9

同じって人います?
197132人目の素数さん:2010/04/12(月) 01:21:09
問題うpしたら東大理3の俺が解いてやるよ
198132人目の素数さん:2010/04/12(月) 07:08:30
>>192

7は 9/2じゃない?
199素数大好き:2010/04/12(月) 11:29:17
2.1<x<a-1と書いてしまいました。
4. 2.82
5.(1)a+b+c(2)a=1,b=2,c=4
6.(1)2/11(2)3/10
7.9/2
200132人目の素数さん:2010/04/12(月) 21:59:41
2次問1.

辺1の立方体に内接する球と外接する球の体積比

体積比なので半径の比^3である。

内接する半径=1/2
(外接する半径)^2=(1/2)^2+(√2/2)^2
外接する半径=√3/2

(1/2)^3:(√3/2)^3=1:3√3
201132人目の素数さん:2010/04/12(月) 22:47:32
2級2次

問題1. 1辺の長さが1である立方体に内接する球をS1,外接する球をS2とするとき,S1とS2の体積比を求めなさい。

問題2. 底辺の長さがx[cm],底辺と高さの和がa[cm]であるような三角形があります。
この三角形の面積が(a-1)/2[cm^2] よりも大きくなるようなxの値の範囲を求めなさい。ただし,aは1よりも大きい定数とします。

問題3. x^3-1/x^3=36のとき,x-1/xの値を求めなさい。ただし,xは実数とします。

問題4. (前略)地震のエネルギーEは,マグニチュードMに対して
logE=4.8+1.5M
という式で表されます。この式を用いて,M9.3の地震のエネルギーはM9.0の地震のエネルギーの何倍であるかを、小数第2位まで求めなさい。
必要であれば,下の常用対数表を利用しなさい。(以下log2.40,log2.41…log2.89の値を示した常用対数表)

問題5. a,b,cを1≦a<b<cを満たす整数とします。
これらからつくるa,b,c,a+b,b+c,c+a,a+b+cの7個の数を7で割った余りが,すべて相異なるようにa,b,cを定めることができます。
このとき次の問に答えなさい。
(注) あまりを考えるとき,たとえば「1÷7」などの場合は「1÷7=0あまり1」となります。
(1)上記のように7個の数を定めるとき,7個の数のうち7で割り切れるのはどれですか。
(2)上記のようなa,b,cの組を1組答えなさい。この問題は解法の過程を記述せずに答えだけでかまいません。

問題6. 競馬で12頭の馬が走ることになりました。どの馬もどの騎手も実力は等しいものとします。
馬券の買い方はいろいろありますが,1着の馬だけを予想するAパターン,1着と2着の馬の組合せを予想するBパターン,1着〜3着の馬の組合せを予想するCパターンに限定します。
BパターンとCパターンは着順を問いません。馬券を1枚だけ買うとき、次の問に答えなさい。ちなみに,Aパターンで当たる確率は1/12です。
(1)Bパターンで当たる確率は,Aパターンで当たる確率の何倍ですか。
(2)Cパターンで当たる確率は, Bパターンで当たる確率の何倍ですか。

問題7. x-y平面上の2つの3次関数のグラフy=x^3+x^2+2x-3とy=x^3+3x-1に囲まれた部分の面積を求めなさい。


あとは頼んだ ノシ
202132人目の素数さん:2010/04/12(月) 23:44:42
2次問2.
始めの三角形の面積=(1/2)x(a-x)
(1/2)x(a-x)>(a-1)/2をxについて展開
(x-1)(x-a+1)<0
a>0だがa-1<1,a-1>1の場合に分けて
a<2:a-1<x<1
a>2:1<x<a-1
※a=2の時は等号が成立するので×
203132人目の素数さん:2010/04/13(火) 00:45:57
次の数検っていつ?
>>201見る限り絶対合格できるから受けたいんだけど
204132人目の素数さん:2010/04/13(火) 01:19:23
てゆうか今回の2次の合格率、4割はいきそうだな
なんか簡単ぽかったし
205132人目の素数さん:2010/04/13(火) 08:42:47
>>203 7月25日
>>204 いや,いつもどおり25%程度だろう。
206132人目の素数さん:2010/04/14(水) 21:12:41
誰も突っ込まんのだけど、
177
一次
12. 225°, 315

↑の225°って、
√2sin(x+225)
=√2{sin(x)cos(225)+cos(x)sin(225)}
=√2{-1/√2sin(x)-1/√2cos(x)}
=-sin(x)-cos(x)
≠sin(x)-cos(x)
になるから、駄目じゃない?

正しくは、α=315°
だけだと思うけど・・・
207132人目の素数さん:2010/04/14(水) 23:52:25
>>206
うん 俺も315しか書いてない
208132人目の素数さん:2010/04/15(木) 13:04:25
>>206 その前に2級は弧度法によるべきですな。
209132人目の素数さん:2010/04/15(木) 13:51:05
>>208
そんなの問題による。
210132人目の素数さん:2010/06/27(日) 11:44:25
462
211132人目の素数さん:2010/06/27(日) 17:09:51
つい先週、虹受けたけど
みんなの出来ばえは?
212132人目の素数さん:2010/07/02(金) 18:59:11
数検2級は漢検や英検の2級同様、高校卒業・大学・一般程度。
213132人目の素数さん:2010/07/05(月) 12:58:22
>>212
いや、もっと特定するなら、高2くらいじゃね?
214132人目の素数さん:2010/07/05(月) 13:32:10
215212:2010/07/07(水) 19:34:33
>>213 実質レベルは>>212参照
216132人目の素数さん:2010/07/25(日) 19:09:54
2級うけてきた

1次試験は満点だろう
2次試験は整数の問題が変態問題なので無視して

必修+1,2,3で受けてきた
8割はできただろう
217132人目の素数さん:2010/07/25(日) 19:28:36
ぜんぜん変態じゃないよ
ああいう問題こそ、記憶力じゃなくて
思考力が試される問題。
218132人目の素数さん:2010/07/25(日) 19:30:14
二次の問題2の解答は?
219132人目の素数さん:2010/07/25(日) 19:33:30
資格試験に思考力などいらない
記憶力がものをいうパターン問題をそつなくといて
合格点に行けばいい

>>218

12(√2−√6)r
220132人目の素数さん:2010/07/25(日) 20:23:03
違うね。記憶で解くのは漢字検定。

答えも違う。12(√6-√2)r だ。

よく記憶しておきたまえ。
221132人目の素数さん:2010/07/25(日) 20:32:38
ありがとう!
222132人目の素数さん:2010/07/25(日) 20:51:08
>>221はどっちにありがとうと言ったのだ??
223132人目の素数さん:2010/07/25(日) 20:58:27
220でしょ。だって219の答えは負だもん。
周囲の長さが負になるわけない。
記憶に頼ってるとこういう間違いを犯す。
本人はタイプミスと言い張るだろうけど。
224132人目の素数さん:2010/07/25(日) 21:18:21
だれも書かないようなので恥ずかしながら

1次

1. a^3+8b^3
2. (3x-2y)^3
3. √5-√3
4. √2/2
5. 2010
6. A={4,5,6}
7. -3<k<2/3
8. 4
9. 4
10. -a+2b
11. 6
12. -1
13. 4/3
14. -26/3
15. (-5,12) 13

2次は誰かよろしく
225132人目の素数さん:2010/07/25(日) 21:28:23
この時間になっても書き込まれないから俺の解答晒すわ

第一次

問1 a^3+8b^3
問2 (3x-2y)^3
問3 √5-√3
問4 √2/2
問5 2010
問6 4,5,6
問7 k<-3,k>3/2
問8 4
問9 4
問10 -a+2b
問11 6
問12
問13 4/3
問14 -26/3
問15 (-5,12) 13


厨房のクセに調子こいて二級なんか受けるんじゃなかったわ
全然自身ねえw
2次は落書きしか書けんかったで他の人頼んだ

あと小学2年くらいの子が隣にいてびびったわ
226132人目の素数さん:2010/07/25(日) 21:29:59
2次の第2問二重根号出てきたんですけど…

24(√2-√3)

√3は√2内です(要するに二重根号)
227132人目の素数さん:2010/07/25(日) 21:32:32
一次の解答かぶった
多分>>224であってるからそっち参考でおね
>>226
二重根号外さなかんって問題で指定されとらんかったっけ?
あとr忘れてない?
228132人目の素数さん:2010/07/25(日) 21:45:02
いつ二重が出るんだろう?と思いながら解いたが、
二重にならないまま 12(√6-√2)r になった。
229132人目の素数さん:2010/07/25(日) 21:45:48
ごくろうさまです

2次は部分点くれるから
問2は12(√2−√6)r (誤解答)
でも6割はくれるだろ、たぶん。
230132人目の素数さん:2010/07/25(日) 21:59:01
誰か2級2次の答え教えてくれ
231132人目の素数さん:2010/07/25(日) 22:21:24
2次 自信なし

1. x<-11/12 または 7/4<x
2. 12(√6-√2)r
3. -2/7x+15/7
4. (1,2) (-11/5,2/5)
5.
6. a=√5,b=-1
7. x=1のとき極大値-4
232132人目の素数さん:2010/07/25(日) 22:40:20
↑またはじゃないよね
233132人目の素数さん:2010/07/25(日) 22:41:07
5(-82,183)
よっしゃあ答え出た!
本番で何で書けんかったんだろう・・・
234132人目の素数さん:2010/07/25(日) 22:42:35
1. x<-11/12,7/4<x
これが正解やな
235132人目の素数さん:2010/07/25(日) 22:44:36
5番選択した人いるんかいな
236132人目の素数さん:2010/07/25(日) 22:52:48
>>235
いい電卓ならすぐ答えだしてくれそう
237132人目の素数さん:2010/07/25(日) 22:53:33
3は -2/7x+15/7 でいいのかい?
余りになっているのか?
238132人目の素数さん:2010/07/25(日) 22:54:36
>>231
(-11/5,2/5)だとcosθ=-3/5が成りたたんで(1,2)のみが正解だと思う
239132人目の素数さん:2010/07/25(日) 22:57:04
>>229
部分点て最高で5割くらいでは
後そのミスの場合答えがマイナスになるので
かなり減点されそう
問題の内容的に答えが0以下はありえないから
240132人目の素数さん:2010/07/25(日) 22:58:37
2次の第2問で二重根号外すの忘れたら何点くれるかな?
241132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:00:53
>>240
5割くらいだと思う
逆にはずして答えマイナスのほうが減点が大きそう
長さにマイナスはないし
242132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:04:05
どうやって計算したら二重根号出た?
こっち全然でないまま12(√6-√2)r になったんだけど

あと一次の問7ってk<-3,k>3/2 か-3<k<2/3 かどっち?
7は日本語が理解できなかった
243132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:04:17
2次の第4問って答え2つじゃないの?
244132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:06:32
>>242
余弦定理使うと二重根号が出る
245132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:10:31
>>242
正弦定理で解いたのでしょうか
246132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:12:21
6の(2)ってたくさん答えあるよね。(2)って何点分かな?
247132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:12:25
>>225
級が違うのではないでしょうか
248132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:14:36
>>246
0,5点だと思う
でも(1)のほうが明らかに難しいから
0,5と0,5というのもおかしいともいえますけど
249132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:18:07
2の採点基準

余弦定理ができて          2点
x^2の値がでて(2重根号つき)   2点
2重根号とって           2点
周辺の長さを求めて         2点
答                 2点


根号はずして−にしちゃったのは4点くらいだろ
250132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:20:41
>>249
一問一点ですよ
周囲の長さと答えって一緒では
251132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:22:27
↑ 10点満点と仮定してということですか

根号はずして−にしたのは6点でもいいと思う

余弦定理ができて          2点   ○
x^2の値がでて(2重根号つき)   2点   ○
2重根号とって           2点   ×
周辺の長さを求めて         2点   ○
答                 2点  ×

結構採点基準って前後の関係も見ないで部分点あげるものだし
252132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:24:43
二重根号外れてないのは何点?
253132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:25:52
>>251
その採点だと
10点満点中8点満点になりませんか
254132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:28:06
2重根号外れていないのは
2点くらい減点じゃないの?
255132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:29:32
こうしたほうがいいのか

余弦定理ができて          2点   
x^2の値がでて(2重根号つき)   2点   
2重根号とって           2点   
周辺の長さを求めて (答を書いて) 4点    
256132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:30:06
0.いくつってみりゃええ話やな
257132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:32:26
>>251
2重根号がマイナスな時点で
周辺の長さのプラス点はつかない
数検協会の採点は最初のほうでミスすると
後の過程はあっていてもそれ以降の点数がつかないと思う
ミスするなら最後のほうでミスるか
最初でミスるかは大きな違いになる
258132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:38:40
>>256
そうですね
259132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:39:36
「2重根号をとること(−にしないこと)」と
「周辺の長さを求めること(辺の長さを24倍する)」は
互いに独立の事項なので
各々に点数がつきますよ
前後の流れがあっても
各々独立に部分点をあげる加点方式だから

前に採点作業したことがあるし
採点基準(マニュアル)ではそういうことになっている
260132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:43:04
>>259
採点作業している人が今回の問題知っているということは
職員のかたですね
261132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:51:25
いいえ、職員ではありません。
262132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:51:45
第4問って答え2つじゃないの?
263132人目の素数さん:2010/07/25(日) 23:53:02
>>259
別解で解いて計算ミスすると
マニュアルにないから点数がつかないのでしょうか
一点の問題は難点刻みで部分点がつくのですか
例 0点0,2点 0,4点 0,6点 1点
後職員の募集が女性向けが多いようですが
会長の趣味ですか
264132人目の素数さん:2010/07/26(月) 00:01:39
マニュアル(採点基準)にないものは
その都度審議しますが
おおむね正解に至れば満点

マニュアルには考えうる限りの別解答も想定しているので
ほぼそれで間に合う

1点の問題の部分点は問題によってさまざまなので
一概に言えません(0,1 0,2 ・・・)

女性向けが多いのはなぜだかは知りません。
265132人目の素数さん:2010/07/26(月) 00:01:44
>>261
採点者が今回2級受けた理由は何ですか
266132人目の素数さん:2010/07/26(月) 00:06:28
>>264
部分点は最高で1点満点中何点なのですか
267132人目の素数さん:2010/07/26(月) 00:08:39
>>265
受けてませんよ
ここの書き込み>>249-257を読めば問題から正答への流れが
だいたいわかります。

268132人目の素数さん:2010/07/26(月) 00:09:47
>>266
問題によりけりです
0.1〜0.8くらいまでさまざまです。
269132人目の素数さん:2010/07/26(月) 00:15:32
>>267
「周辺の長さを求めること(辺の長さを24倍する)」
をこのスレから導き出すとはかなりの数学能力ですね
270132人目の素数さん:2010/07/26(月) 00:25:30
3の正解って
なんで -2/7x+15/7 なのかが理解できないのですが。。。
271132人目の素数さん:2010/07/26(月) 00:28:09
>>269
問題冊子もってますから
辺の長さ24倍わかったらそれは数学能力じゃなくて超能力ですよw
272132人目の素数さん:2010/07/26(月) 00:36:13
>>271
冊子持っているということは検定受けている学校等でしょうか
長さというヒントは出ているので
逆算していって24という数字を出して只者ではないなと思いまして
273132人目の素数さん:2010/07/26(月) 00:37:44
もともとの趣旨とズレてきてね?
274132人目の素数さん:2010/07/26(月) 00:38:49
2次でどれ選択した?
275132人目の素数さん:2010/07/26(月) 00:46:09
>>262
2つだと思う
276132人目の素数さん:2010/07/26(月) 00:48:39
>>272
詳細は言えませんが採点関係者ということでご勘弁を

ただここに書いてあることは過去の採点の経験上書いたことで
今回の採点基準を見たわけではありませんので念のため
277132人目の素数さん:2010/07/26(月) 00:52:22
みんな選択問題何にした?

5の整数問題いまだにわからんわ
278132人目の素数さん:2010/07/26(月) 00:53:15
>>276
問題流れるの早すぎだと思ったら試験官とかだったら
普通ですね
279132人目の素数さん:2010/07/26(月) 00:54:12
>>274

1,2,3番

5番の問題は俺もわけわからん
部分点なしの設問(答えのみ書けってあるから)なので無視した
280132人目の素数さん:2010/07/26(月) 01:33:06
>>277
>>279
答え(-82,183)
解き方3140=A 1407=B とおき問題文の
一番下の計算式に当てはめて
そうすると326=A-2B になり
326を上の式に代入を繰り返してやると
上の答えまでたどりつく
逆にこの問題は計算ミスした場合は最後に確実に気がつくし
答えだけなので確実に減点されないので時間が余ったらやって
他の一番自信のないのを消して
これを入れるのがいい
教科書だと整数問題ってどこの分野に載っているの
281132人目の素数さん:2010/07/26(月) 02:05:39
>>237
2次式の余りは1次式以下なので
xがついていても余りになります

>>270
この問題は参考書によく載っている問題だから調べればある
商をQ(x),R(x),S(x) とかおいて
2次式で割るのであまりは1次式以下
ax+bとかおいてP(x)=何々とおき
剰余の定理を使いそれらを2次方程式で解くと
aとbが出て答えが出る
282132人目の素数さん:2010/07/26(月) 02:14:06
>>281
ミス
2次方程式で解くとではなく
連立方程式で解くでした
283132人目の素数さん:2010/07/26(月) 07:04:42
>>277
5って易しいんでない?

aが7で割り切れるなら、bとa+bを7で割った余りが等しい
→aは7で割り切れない→同様にして、b,cは7で割り切れない

a+bが7で割り切れるなら、cとa+b+cを7で割った余りが等しい
→a+bは7で割り切れない→同様にして、b+c,c+aは7で割り切れない

よって、7で割り切れるのはa+b+c


a.b.c 7で割った余り(1,6),(2,5),(3,4)のペアから1つずつとったもの
(同時に2つ選んでしまうと2数の和が7で割り切れてしまう)
更にa+b+cが7で割り切れるから、a,b,cは余りが1,2,4になるペア
3,5,6になるペアを選んであればOK

(最初の余りのペアを(1,-1),(2,-2),(3,-3)と考えると分かりやすい)
284132人目の素数さん:2010/07/26(月) 20:48:41
今回の二次の問題1と7が簡単すぎるだろ

一次の問題みたいだよね

あとの3問中1問合っているだけで合格だから今回は楽勝だ
285132人目の素数さん:2010/07/27(火) 00:06:04
>>284
1、7は間違えて二次に入れてしまったのですかね
286132人目の素数さん:2010/07/27(火) 00:26:11
>>284
付け加えるなら
1、7と6の(2)これだけで2,5点
これらが1次レベル
後は部分点とって合格
287132人目の素数さん:2010/08/06(金) 14:39:26
908
288132人目の素数さん:2010/08/06(金) 17:35:51
age
289132人目の素数さん:2010/08/06(金) 19:34:26
数検スレと統合すべきだな
290132人目の素数さん:2010/08/09(月) 21:39:20
問題1の解き方違ったけど答え合ってた
減点されるかなー
291132人目の素数さん:2010/08/21(土) 20:01:30
学校の入試は検定料が何万円もする。
学校の入試は入学試験の成績だけで判断するわけでない。

資格でも試験だけで判断しない試験もあるし、情報によれば年齢制限、経験年数があったりする。
合格通知をなかなかわたさないものもあるし、採点すらしないものもある。
情報誌などの情報は資格取得者の平均年収を公表しているが、一部の情報であり
本当の情報はあまり公開されていない。

資格はいい面と悪い面があるがいい面をいかそう!
取れそうだったら取ったほうがよい。
292132人目の素数さん:2010/08/22(日) 14:16:25
>>280

よくわかりました。

> 解き方3140=A 1407=B とおき問題文の
> 一番下の計算式に当てはめて

こういう解き方は、どうやって思いつくのでしょうか?
参考になる書物などありましたら御教示下さい。
青チャや、フォーカスゴールド1Aを見ましたが、参考になりそうな問題は見つけられませんでした。
293132人目の素数さん:2010/08/22(日) 16:20:01
青チャートだけやって合格できるわけではありますまい
294132人目の素数さん
文系、理学の資格試験はほぼ筆記試験できまる。
実務型の資格試験は、筆記試験だけで合否を決めると信憑性に欠けるところがある。