1 :
132人目の素数さん :
2005/06/13(月) 23:45:40 BE:105380238-## ___ ,.--、、 _ ___ ,.-─-、 . ,ィ´ ̄>二,ス ソ´,. -─-`二ニ‐ム─‐-、 〈/ //_ニf´⌒Y / _ 数_● 学\ヽニ‐ 、\ . // / ヽゝ_ノ/ ,/- ノ/´⌒j⌒ヽ Y`\ヽヽ) | l/l. `l ソ /彡'7/ / リ⌒ヾト、ヽ. ヽヽヽ ヽハl |l /彡' 、{_ / / l l,ハ ノ´リ { `ー' _儿_k/ _⊥ノメ′ -‐''! リ | /,.-'ノ〈いj /f::::i}'´ ,=-、/ノ │ 大事なとこだから . 〈 / ,ゝヘ `ー' 〈::;ノ' lノ l 話しかけないで… V , ヘ. \" _ '''ノ′ 、_ノ / `ヽヽ__ノ.:`iー,-rt<、 . _.ノゝ、__}_}.:.:.:.:Qソ:.:lノ ヽ、__ /,ノ´7.:/./.:/`ヽ:.:|_|'.:.:.:l ,___,r'-≧-、 / /.:/./.:/' ´ ̄、_,ヽ:;ム、_j:.:/⌒ヽ、:ヽヽ. 〈 l:.:l. l:.:l. 、ヽハ_〉| Y〈_ノ_ノ_i__).:l_j:j__ ___ __ ヽ、 l:.:l. l:.:ヽ、__、_)'V.:.:j___jニ二二二Y´_ `Y´ `ゝ_  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄` ̄` ̄ー≦二二二ニYニ二二二≧
2 :
132人目の素数さん :2005/06/13(月) 23:46:30 BE:122943247-##
英数字に半角使えない理系
それが数学板流
おちつけ、英数字に半角文字が使えないのは、一部のコテハンだけだ!
6 :
132人目の素数さん :2005/06/14(火) 17:12:10
一応Wiki設置したけど、使い方がわからん
7 :
132人目の素数さん :2005/06/14(火) 18:21:45
記念パピコ
8 :
132人目の素数さん :2005/06/14(火) 21:27:42
9 :
132人目の素数さん :2005/06/14(火) 22:50:59
age
10 :
132人目の素数さん :2005/06/14(火) 23:02:49
wikiの使い方ワカンネ
11 :
6 :2005/06/15(水) 00:18:28
>>8 そうです!
使い方分からんので勝手に使ってください。
blogに関する知識はあって一応CSS書けたりはするんだが、
wikiはさっぱり。
そのうち使えるように勉強します。
12 :
132人目の素数さん :2005/06/15(水) 02:00:12
テンプレちょうだい!!!
13 :
6 :2005/06/15(水) 02:43:12
ちょこっといじってみましたが、 慣れないとWiki使いづらい。
14 :
132人目の素数さん :2005/06/15(水) 03:28:02
>>6 場所を借りただけだろ
「設置した」なんてエラそうなこというな
1からCGIのコード書けとはいわんが
せめて自分でCGIしかけろ
15 :
6 :2005/06/15(水) 04:10:24
失礼…、設置は確かに偉そうな言い方に見えますね…。 前スレの最後で設置って言葉が使われていたので、 そのままその言葉を使ってしまいましたが、 まさにレンタルサービスで借りただけです。
16 :
132人目の素数さん :2005/06/15(水) 04:21:46
とりあえずWikiってそんなに難しくないから、 入力の方法の項目を読んで作業すればいいよ。 はやく「まとめページ」の内容を移行しよう。
17 :
132人目の素数さん :2005/06/15(水) 04:22:44
18 :
132人目の素数さん :2005/06/15(水) 15:55:23
19 :
132人目の素数さん :2005/06/15(水) 19:35:13
取り敢えず、解析関係の分野は 解析学/複素解析 みたいに分類するようにしよう。 過去スレ+現行スレへのリンク乙でした。
20 :
132人目の素数さん :2005/06/17(金) 00:25:48
ちょっと突飛で無茶なアイデアのような気もするんだけど、 Wikiを使ってネット上で疑似セミナーってできないかな? セミナーっていっても、教科書の分かりにくいところや、 演習問題の解答例を蓄積するぐらいが関の山だけれども、 質問スレの住民と協議して、レジュメを落とせたら便利 な気がするんだよね。 質問スレで「過去ログが見えない」のが理由で、似た質問 が連発されるのを防止できるし。
教えてクンやくれくれクンばかりで まともな展開にならないだけだろ。
>>20 実際問題のところどうなのかはわからないけど、
おもしろいアイデアであるとは思う。
wikiに書くのって、やっぱこのスレからの引用じゃないとダメなの?
27 :
132人目の素数さん :2005/06/17(金) 20:42:37
5も見えない。6は見えた。
何回かサーバー移転してるからな。 というわけで、どこかで探せばあるような気もするけど、 初版〜4冊目までアップロードしてみた。(非圧縮・Shift-JIS) wikiもアップローダーもよく知らんので、 おかしなことをしてたら誰か消してください。
scienceサーバの過去ログは消滅してますね. 去年辺りに.
31 :
132人目の素数さん :2005/06/21(火) 15:29:45
32 :
132人目の素数さん :2005/06/21(火) 21:56:47
解析演習(東大出版)って誤植が結構あるよね?いい問題集だと思うがちょっと使い辛い
34 :
132人目の素数さん :2005/06/22(水) 05:10:30
Wikiに。トップページ下の方参照
35 :
132人目の素数さん :2005/06/22(水) 09:57:20
俺が思うに Wiki を使って良質な書評を集めて 整理分類できるといいと思う とにかく馬鹿な本がたくさんでているから あまり本にたいする見識が磨かれていな学生さんが だまされて無駄な本を買わずにいい本だけ 買えるように参考にすればいい
そうなれば最高だな。
37 :
132人目の素数さん :2005/06/22(水) 11:07:16
モチーフのヨガ ヴェイユコンジェクチャ フェルマー予想 はどれ読んだらいいですか?
数論幾何に変なロマンを抱いている人があらわれましたよ。
39 :
132人目の素数さん :2005/06/22(水) 11:57:42
>>37 馬鹿め教えてやろう
> モチーフのヨガ
マニンの例のあれ
> ヴェイユコンジェクチャ
ヴェイユ予想とエタールコホモロジー
> フェルマー予想
ワイルズの例の annals 論文
40 :
132人目の素数さん :2005/06/22(水) 12:30:05
41 :
132人目の素数さん :2005/06/22(水) 12:43:01
こんな数学はもううんざり。もっとexcitingな話題はないの。
42 :
132人目の素数さん :2005/06/22(水) 22:05:24
>>35 待って!
世の中にはDQNのほうが圧倒的に多いんだから、
DQN御用達の本、DQNの三種の神器なども特集してほしいな ( ´,_ゝ`)ニヤニヤ
数学の本スレの wiki コンテンツ案 ・このスレ(含む過去ログ)で晒されたことのある本のISBNの羅列 ・国会図書館サイトで引っ掛かる数学系の全ての本のISBNの羅列 写像関係にある本については wiki で構築する。 写像関係でない本についてこのスレで議論する。
写像関係にある本って何だろう? 国会図書館サイトで引っ掛かる数学系の全ての本 って何万冊あると思ってるんだろう……
45 :
132人目の素数さん :2005/06/23(木) 07:39:59
図が大量に載っている本は無いですか? 数学ではなく物理でもいいです。 図が貧しい本が多すぎる。
>>39 「ヴェイユ予想とエタールコホモロジー」って加藤さんが書く予定の奴?
もうでないよ。
>>45 ハイラー&ワナーは歴史的なものも含めて図がたくさん載っているよ
50 :
132人目の素数さん :2005/06/24(金) 00:46:31
>>49 さすがにもうでないでしょ
他はとっくのとうに出そろってんだから
51 :
132人目の素数さん :2005/06/24(金) 00:51:49
フェルマー予想出た
52 :
132人目の素数さん :2005/06/24(金) 00:59:45
しかし加藤さんがいくら脱俗してるからといって 出すと約束した本はちゃんと出さなきゃいけないな これだから 「数学者はくるってる」 っていわれちゃんだよ
53 :
132人目の素数さん :2005/06/24(金) 01:12:07
まぁ、あの場合はとくにあのシリーズ最大の売りだったしね。 あれに魅かれて全巻注文した人だっているからねぇ。 加藤さんの責任は大きいかもね。 その昔、小平さんが同じように出すといいつつ出さなかった例もあるけど。
新・演習数学ライブラリ(サイエンス社)ってどう? 定期試験向けかね?
55 :
132人目の素数さん :2005/06/24(金) 11:25:38
>>52-53 もうすぐ出ると思うよ。
岩波の美人担当者にせっつかれて、今必死で書いているから。
>>55 美人とな?いるのかそんなの。岩波なんかに。
しかし、美人はともかく、本当に出るのならうれしい!
57 :
132人目の素数さん :2005/06/24(金) 13:50:22
>>56 H門さんは数学セミナーでも紹介されたことのある
楚々とした美人です。たぶん加藤さん好みでしょう。
岩波め。加藤先生の弱みにつけこんでムリヤリ書かせてしまおうなんて! そんな作戦に乗せられる加藤先生も先生だがww でもまあ、いいか。
59 :
132人目の素数さん :2005/06/24(金) 14:46:48
本人が忙しいとか面倒とかいうなら 他の人に頼めばいいのに あのテーマならいくらでも 書ける人/書きたい人は いるだろうに
60 :
132人目の素数さん :2005/06/24(金) 16:29:25
>>59 そこが加藤先生の偉いところ。
書くからには自分の色を強烈に出したいわけですよ。
でも、やや未完成な部分もあってサッサと書くことができない。
適当にコピペするだけでは嫌なので、ご苦労があるわけです。
色仕掛けで岩波が迫るのは、脅し作戦では失敗したからでしょうね。
61 :
132人目の素数さん :2005/06/24(金) 16:32:47
>>60 完全主義もいいですが
期限を大幅に過ぎてはしょうがないでしょう
独立した単行本ならまだいいですよ
でもシリーズに一部なんですから
たくさんの人に迷惑がかかります
62 :
132人目の素数さん :2005/06/24(金) 16:44:03
>>61 といわれても、私は本人ではないのでちょっと。
迷惑ならもう十分かかっているのでいまさらという気も。
完全主義というより、独自路線強調志向が強いということかと。
それにいまさら知人や弟子に譲るともいえないでしょうし。
というのはそこそこ書き上がっているからです。
63 :
132人目の素数さん :2005/06/24(金) 17:42:14
加藤和也っつ聞くと美空ひばりの息子を思い出す。
64 :
132人目の素数さん :2005/06/24(金) 17:45:54
>>6 をちょっと編集してみた。
適当に新規ページ増やしまくったけど、
一度作っちゃったページは消せないのかな?
ところで
>>6 さん、もういないのかね。
スペース借りてくれただけでも大したもんだと思うんだが。
67 :
6 :2005/06/25(土) 14:41:03
>>66 いますよー。
新規ページって消せないんでしたっけ?
管理者だけの権限になってるのかな。
68 :
132人目の素数さん :2005/06/27(月) 21:04:54
69 :
132人目の素数さん :2005/06/29(水) 00:47:06
70 :
132人目の素数さん :2005/06/29(水) 01:55:11
小学生でSATに満点とってカルテックにはいろうハウツー本
71 :
132人目の素数さん :2005/06/29(水) 14:35:37
加藤和也の一般的概念=ひばりの息子≧マネーの虎の一人>>>>>>>>>偉い数学者
73 :
132人目の素数さん :2005/07/01(金) 05:28:39
>>72 小谷とか確率とかランダムウォークと聞くと
やなトラウマを思いだす
75 :
132人目の素数さん :2005/07/07(木) 11:22:14
Teichmuller spaces G.Schumacher (Springer)
76 :
132人目の素数さん :2005/07/07(木) 21:53:40
A.V.Aho,J.E.Hopcrout,J.D.Ullman :The Design and Analysis of Computer Algorithms これの翻訳を買ったのですが、 理論的誤りがあれば具体的箇所を(できれば翻訳での箇所で) ご教示ください。 プログラム板の「参考になる本スレ」のまとめをみると 理論的誤りがあるとだけあってわからないので、 理論的となると数学板で質問します。
77 :
132人目の素数さん :2005/07/07(木) 22:01:10
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllll / ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| 合 こ き |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 終 で ら |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 了 め |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| だ .た |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| よ ら |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : : 廴ミノ ///¨' 、 y':;:;:;:/⌒i! J:;:;:;:;};:;:/;}, ;il||||li' t`'---‐';:;:;:l ,.r'"''、,┘ 7;:;:;:;:;:;:;:;「 ノ4 (⌒i .}:;:;:;:;:;:;;/ /..,__彡{, | `i:;:;:;:;:;} ( .ミi!} l、 .」:;:;:丿 クュ二二`Lっ) `==='
79 :
132人目の素数さん :2005/07/07(木) 23:12:26
つまづいたら。。。サドンデスだよ
ドロップアウトしたらニートだよ
某底辺数学科新入生で絶望してたけど ここに書いてある本読んでたらすちょっと分かってきたよ! このすれなかったら死んでたな・・・・
82 :
132人目の素数さん :2005/07/08(金) 02:06:32
>>81 具体的に何を読んだのか書くべきであろう。
書く気がないなら、チラシの裏に書いてろ!
84 :
132人目の素数さん :2005/07/08(金) 06:56:29
数院は相撲部屋と同じだな、崩れたらちゃんこやでもやれ
85 :
132人目の素数さん :2005/07/08(金) 07:33:06
はやく社会復帰をしなさい、
86 :
132人目の素数さん :2005/07/08(金) 13:42:28
コネを作る最良の方法は、”ーーーの予想”を解くこと。するとあなたはーーーさんや 彼(または彼女)の寵児達の仲間入り。
87 :
◆S84kLH5bU2 :2005/07/10(日) 01:07:28
雑談スレで質問したらこちらに誘導されました。マルチじゃありません。 本題 数学科一年のものなんですけど 数学科の学部生が読むのに適した教科書・演習書を 各分野それぞれ一冊ずつ挙げてくれませんか? 目標とするレベルは「院に入って取り残されない〜修士課程」で よろしくお願いします。
>>87 あなたの能力がどれだけあるのかわからないのでなんともいえません。
89 :
◆S84kLH5bU2 :2005/07/10(日) 01:22:20
線形代数に関しては東大出版会の線型代数入門を読んでます このレベルを全分野やっても目標レベルには間に合わないんですか?
このレベルって言われてもわからないわけだが どんな名著でも馬鹿でも読めるわけで… どの程度理解しているかが問題なわけで…
91 :
132人目の素数さん :2005/07/10(日) 01:39:40
本の名前だけなら誰でも書ける品 しかもコテがうざい
確かにレベルは線型代数の教科書上げられても良く分からんな 超適当 他の某スレからのコピペ 線形代数と微積分を一通りやった後ならは 集合・位相は松坂和夫 代数系も松坂和夫 関数解析は黒田成俊 測度論は伊藤清三 複素解析は藤本担孝・岸正倫(小平は読んだことないので私は知らん) 微分幾何は小林昭七 多様体は松本幸夫(松島さんは難しかろう) 微分方程式は溝畑茂 確率いるなら西尾真喜子
ぶっちゃけ一生懸命勉強すれば学部生なら何年生からでも院に入って取り残されない〜修士課程になれるよ 一年生なら たとえばこういったことわかる?(いきなり○×問題) 1.実数全体の集合をRとするとき、 R=[-∞,∞] と表される。 2.R上のコーシー列{a_n}_n=1^n=∞は収束する。 3.Vをベクトル空間とするとき、Vの部分集合Wもベクトル空間である。 4.n*n行列Aに対して、Aの逆行列は常に存在するとは限らない。 とかとか。本とか見ないで答えられたらたぶん何読んでもOKだと思うよ 問題自体が変だったらスマソw
逆行列とか懐かしいな。。
>>92 >微分方程式は溝畑茂
これは偏微分方程式だな
常微分方程式は別にやる必要アリ
ちなみに偏微分方程式やるなら別の本やった方が良いと思うよ
いろいろ(略)と難しいし
97 :
132人目の素数さん :2005/07/10(日) 02:11:32
>>90-94 レスありがとうございます
レベルときかれてなにを答えればいいかわからないレベルということで。
実際講義でも集合論の基礎とδ-N論法と行列の階級くらいまでしか
やってなくてこんどはじめてのテストがあります。
自分から勉強しようと最近実感して右往左往してました
自分で勉強したほうがいいよー 授業でやるような集合論の基礎は超重要(というか超基礎) ε-δも解析系に進むなら必要不可欠 線型代数も超重要(どの分野でも使う) とにかく一年生の授業は全部理解しないとですよー頑張ってください
>>94 2番の意味が分からんのですが、もしかして{a_n}_{n∈N}ですか?
>>99 それっぽいな{}が抜けてるから意味わからんことになってる
じゃねーの ちゃんと書くとこうですねー \{a_n\}_{n=1}^{n=∞}
東大がってこと?
院で取り残されないためにはエロ本と麻雀と競馬に嵌まりなさい。 効果覿面ですよw
どんな内容なんだろう? チェックコホモロジーとか載ってるのかな
107 :
132人目の素数さん :2005/07/12(火) 22:59:30
家庭の医学のようなものがあると聞いて、はせ参じましたっ!
108 :
132人目の素数さん :2005/07/13(水) 10:58:38
これからは、博士取ってもほとんどは研究職に就かないよ。学部と修士は本当に 簡単に取れるから、博士が大変と思われるようになるだけ。 これからは、大量生産が基本なので昔のように手をかけて研究者に育成する、と いうことがない。その分、平均的な学生の質は落ちるようになるね
マルチポストウザス
110 :
132人目の素数さん :2005/07/13(水) 11:05:27
大学は数学者なんて取らないよ。
111 :
132人目の素数さん :2005/07/13(水) 11:06:13
2005年:任期切れPD大量発生 2010年:任期切れ助手大量発生 2020年:任期切れ助教授大量発生 2030年:任期切れ教授大量発生
112 :
112 :2005/07/13(水) 20:33:35
1+1=2
>>112 さすが数学板!
スルドイナァ!
そんなスルドイ数学センスが身につくお勧めの本はありませんか?
114 :
114 :2005/07/14(木) 13:43:43
ふふふ・・・。 1=1^4
へ、へ、へ! 1=1^5
おおすごい! ここは天才の巣窟か? 凡才のぼくも真似して 1=1^6 わ〜い!
1=1^7
クズどもめ!
1=1^9
1=2^0
オチこぼれは公文式でもやってろ!
1=2/2
1+2=3
1=2/√4
いいかげんやめないか?
1=-e^iπ
127 :
132人目の素数さん :2005/07/17(日) 12:57:53
age
128 :
132人目の素数さん :2005/07/17(日) 17:04:00
1=1
1+2=√9
130 :
132人目の素数さん :2005/07/19(火) 18:27:08
肛門式
131 :
132人目の素数さん :2005/07/20(水) 03:33:02
高校受験用の良い本があったらおしえてください
中学生は2ちゃんねるに書き込まないでください。m(__)m
1*3=3
134 :
132人目の素数さん :2005/07/20(水) 21:49:53
家庭の医学のようなものがあると聞いて、はせ参じましたっ!
現代ベクトル解析概説 / 藤本坦孝著 はベクトル解析の本としてはどうでしょうか 誰かご存知の方レヴューなどお願いします # このシリーズは薄い割には良い本が多いような気がします
136 :
132人目の素数さん :2005/07/22(金) 11:24:55
Dover から van der Waerden の Algebra が出るっていう情報があるけど、 amazon で検索しても出てこないね。どうなってるんだろ?買った人いる?
137 :
132人目の素数さん :2005/07/22(金) 11:30:41
不完全性定理について、おすすめの本をキボン。 以前、ブルーバックスのやつを読んだら、余計に分からなくなった。 後に、著者が理解してなくって嘘ばっかり書いてあると知ったけど どこが間違ってるのかすら分からん
それじゃあ、嘘が書いてあるという前提自体が不完全だな
142 :
132人目の素数さん :2005/07/22(金) 12:53:44
>>140 その嘘を暴露していた某大学教授のサイトのリンクを貼ってください
消されたのかな?
>>143 どうなんでしょね
amazonにメールしてまで聞いてみる気も起こらんし
>>140 吉永さんの方なら多分任意の恒真命題が証明できるという意味の完全性と
任意の閉論理式φに対してφか¬φが証明できるという意味の
完全性を間違えているんだと思う.
まあ誤解されるような用語を使う専門家がそもそも悪いんですけどね.
高橋さんの方(ブルーバックス)ならあれは数学じゃなくて
神学か哲学の本だと思って読んでください.
ということでブルーバックスに水準とか内容の点で
一番近いのは海鳴社のやつでしょうか.歴史周りにも気を配ってますし.
ただ原論文に沿って説明しているから一寸泥臭くて非現代的,
後ろの方に原論文の邦訳がくっついてるけどこれは難しい.
147 :
132人目の素数さん :2005/07/22(金) 13:21:12
不完全性定理については 生かじりの本があふれでて 世間の人が混乱しているようにみえるから 批判している人があらためて 正確さを失わずにやさしい本を出した方がいいと思う
イマイチ易しくて良い本が無いんだよね
149 :
132人目の素数さん :2005/07/22(金) 13:42:31
150 :
132人目の素数さん :2005/07/22(金) 16:26:16
>>138 ほんとだ、米国のamazonでは表示されるね。
出版日 June 30, 2005 ってあるが、結局どうなってんだろ?
ちなみに、英訳は Springer から出てるのが今でも売ってるよね。
Springer との間で揉めてるとかかな?
151 :
132人目の素数さん :2005/07/22(金) 16:38:10
不完全性定理なら,前原昭二の「数学基礎論入門」朝倉がベストだと思う. 絶対駄目なのがスマリヤンの邦訳.誤訳してる. 俺は原書を読んだけど,そこそこ基礎論をかじった人が手短にリファする のがいいような気がした.
そうだけどブルーバックスの水準からあまり離れてもねえ
156 :
132人目の素数さん :2005/07/23(土) 23:48:25
58450493858940385084308508405034 * 493858934785830450348509345 * 549579347058034850834095834954 * 54353489754375345435 * 132139934349328590098438 * 5342850239434584257809428598293485435809348 * 3939993594780898349839504238955094854358439 * 6095780834614644864684684684867467464684467868 * 0 + 1 = 1
つぅか不完全性定理は原著にあたればいいんじゃね?
158 :
132人目の素数さん :2005/07/29(金) 08:05:08
岩波文庫で和訳が出るんだっけ?
159 :
132人目の素数さん :2005/07/29(金) 10:49:36
学校の授業ほとんど出てない俺にとっては30講シリーズは神
>>159 なんだか誤植がすごい多いと聞いたんだけど、どうなんだろう?
ルベーグ積分30講にはお世話になりました
161 :
132人目の素数さん :2005/07/29(金) 21:19:30
この夏、数学が育っていく物語シリーズに世話になる予定。
それほど誤植多かった記憶無いけどな どの巻だろ? まあアレだけでは勉強したと人に言うには足りなさすぎですね いくらなんでも流石に
163 :
132人目の素数さん :2005/08/04(木) 07:43:05
非古典論理スレにも書いたけど、このスレにも一応書いておく。 >上の方にもちらっと名前が挙がってるけど >小野寛晰「情報科学における論理」が図書館にあったので借りてみた。 > >15ページぐらいやったんだが >名著であることをひしひしと実感させる所があるように思う。 > >とにかく筆に勢いがある。(15ページだが)ダビデ像を彫り上げたみたく >一気に書き上げた印象があってぐいぐい引き込まれる感じ。 > >ぐぐってみたら簡素すぎるという感想があるみたいだけど >ちゃんとした数学書読んでる人からするとけっして簡素という感じは >受けない。言葉を尽くしてわかりやすく記述されている。 > >おすすめ。 15ページでおすすめいうのは間違ってたかも。でもとても 印象に残る参考書ではある。 読んだ限りでは集合論の基礎は前提としてるみたい。
あれくらいは基本的な教養かと あれ以上コンパクトに纏まっている本は日本には無いよね 述語論理のカット除去の証明は省略されているけど
165 :
132人目の素数さん :2005/08/04(木) 16:19:17
アレぐらいは教養なのか。 やったほうがいい?
>>163 個人的には論理に興味ないけど、レビュー乙
167 :
132人目の素数さん :2005/08/04(木) 20:46:56
>>165 あの本はいい本だけど,数理論理が教養なわけないよ.
168 :
163 :2005/08/04(木) 21:59:24
169 :
169 :2005/08/04(木) 22:04:40
√(169) = 13
170 :
132人目の素数さん :2005/08/04(木) 22:06:45
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
わざと だよ
>>168 そです
小野先生の本を読むのに集合論の基本的なことが必要だ、というそれだけ
173 :
132人目の素数さん :2005/08/08(月) 08:39:31
amazonの小平解析に新しいレビューが載ってて 加藤十吉「微分積分学原論」がいい本だとあるんだけど 新しい本みたいで、読んでみた方いらっしゃいますでしょうか? どんな感じ?
俺に無料で提供してくれれば、じっくり読んで、いくらでもレビューしてやるのにな
つ【図書館】
簿記受験生のコメントはどうにかならんかねえ ベスト10レビュアーにしちゃ適当過ぎだ 小寺先生って誰だよと小一時間(りゃ まあアマゾンのベストレビュアーは量によって決まるから アレだけどね
>>176 数学的にいいかげんであることの警告として「簿記受験生」を
名乗っているとしたら,もしかしたら良心的なのかもしれない
けど,どうだろ.
178 :
132人目の素数さん :2005/08/08(月) 21:21:02
>>176 小寺ってマンガみたいな数学書を書いてる馬鹿だよ
>>178 いや小寺さんのことは知ってるってw
小平さんの本の書評に「小寺先生の本書」が云々はねえだろとw
>>178 平治のことかー!
DQN向けの算数書を書いてる人のことね?
微分幾何の本を一冊読んでみようと思ったのですが、小林昭七さんの本と、 梅原雅顕・ 山田光太郎共著の本とでは、どういった違いがあるのでしょうか。
>>184 小林本は健太郎の名誉のための本。
梅原山田本は小林本のコピペ本。
わけわかんねぇ。
>>184 どっちでもいいが、小林の方が作りこまれてる感じがする。
本格的に多様体論に入る前に読んどくといいと思う。
あと、
トポロジーと幾何学入門(シンガー、ソープ)
も定番だな。
題名はトポロジーだが、微分幾何と位相幾何の境界を取り払った構成になっている。
256ページで学部でやる幾何がほぼ網羅されているので、
この内容を完全に理解できれば(4年次で専門にやるなら別だが)学部レベルでは十分。
188 :
132人目の素数さん :2005/08/14(日) 19:00:13
今日、紀伊国屋で、こんな本を見かけたが、買わなかった。
整数論ヲタに内容を評価してもらいたい!
これは、トンデモなんだろうと思うが…
フェルマー大定理の短証明
−フェルマー大定理の別証明−
山田 正治 著 四六判 184頁 定価1500円
法律家フェルマーの発見以来『大定理の証明』がなされるまでに360年が経過したが、
『大定理の証明』は、もっと簡単にやれるのでは…。そんな疑問から本論は生れた。
http://www.tokyotosho.co.jp/info/kyo/h04.html
またか 小野田とかいう人も書いてたけど、、
190 :
132人目の素数さん :2005/08/15(月) 17:52:15
複素線形常微分方程式(フックスとかモノドロミーとか)のいい本ありませんか?
191 :
132人目の素数さん :2005/08/15(月) 18:03:29
>>188 東京図書はいったいどこに向かっているんだろう…
昔はホントいい本だしてたのに
この落差は…
田代の昔と今を見るようだ
192 :
132人目の素数さん :2005/08/15(月) 18:05:34
東京図書ってアルティンのガロア理論だっけ?あとはなんかあったかな。
194 :
132人目の素数さん :2005/08/15(月) 18:08:37
>>188 昔の初恋の人が今は娼婦になっているのを
見てしまった思いだ
>>東京図書
>>191 まぎらわしいが、
そのトンデモ本は「東京図書出版」、
アルティンとかブルバキとかランダウ=リフシッツとか
石村クソ本とかは「東京図書株式会社」
で、全然違う会社。
196 :
132人目の素数さん :2005/08/15(月) 19:36:57
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ 〔 ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ ヽ
>>191 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ', _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \ 勘違いするな!
{¨丶、___,. イ |{. |::::ヽ( { 〈 ( 〉 東京図書と東京図書出版会は別物だ!
'| | 小, |:::::::|:::l\i ', l く バービーでもオービーでもない!
_| | `ヾ:フ |::::::::|:::| } } | ) 二度と間違えるなッ!
、| | ∠ニニ} |:::::::::|/ / / / /-‐-、
トl、 l {⌒ヽr{ |:::::::::|,/// \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、 ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
マギラワシスwwwwっうぇrwwwwwwwっうぇrwww
>>188 著者は工学部の教授だった…
_| ̄|○ < じじいもダメポな時代なんだな…
199 :
132人目の素数さん :2005/08/15(月) 20:57:47
>>195 東京図書出版が糞なのは置いておいて、東京図書株式会社が
>田代の昔と今
>昔の初恋の人が今は娼婦
状態なのは変わりない。
アルティンとかブルバキとかランダウ=リフシッツはどこへ…
Bourbakiとかはフランスでもそんな状況じゃなかったか? GTMとかも古いのは手に入らなかったりするし どこの国も程度の差こそあれ似たり寄ったりかと
>>200 古い本が手に入らないというのと、新刊が糞本ばかりというのとは
全然意味が違う。最近の GTM が石村本レベルの本ばかりになってたら
「似たり寄ったり」だが。
202 :
132人目の素数さん :2005/08/16(火) 04:47:24
>>188 昔からウンザリするほどいた「フェルマーを証明!」馬鹿が
「Wiles の2番手だけど、初等的証明したから俺をほめて」
状態になった惨状
この馬鹿工学部をさらせ
どこの学校だ?
>>202 今更、フェルマーの初等的証明やったとしても数学界には何の役にも立たないのにね。
フェルマーの最終定理の偉大さって、それを解決しようとして様々な道具や理論が出来てきて数学を発展させたことにある
ことに思うし。初等的証明が出来ればすごいってわけじゃないと思う。
ところで、この手のトンデモ本の証明って厳密性が欠けてたりしないのかな?
山田 正治 1923年神戸市に生まれる。1945年大阪大学工学部卒業。 1967年茨城大学工学部教授。同学名誉教授。専攻、制御工学、整数論
205 :
132人目の素数さん :2005/08/16(火) 06:31:23
>>203 いやちゃんとした初等的証明ならば、
それなりに価値はあるよ
山田某のはでも見るからにデタラメのたわごとだよ
80過ぎの爺さんの戯言くらい見逃してやれという気もする。 もっと腐ったトンデモは星の数ほどあるさ。
元工学部教授がデタラメのトンデモ証明。工学部ってそんなにひどいの?
電波を発信しないくらいの節度は欲しいものです。 この山田という老いぼれは、今爺と同レベルと考えてよいでしょうか?
この人のホームページに >二、三の整数論学者(ただし名を秘す)の閲覧にも供した とあるんだけど誰に見てもらったんだろ…
210 :
132人目の素数さん :2005/08/16(火) 07:47:02
ってかこんな本売るなよww 詐欺で逮捕だろw
素数定理の初等的証明でフィールズ取れるんだから、十分意味あるよ。
212 :
132人目の素数さん :2005/08/16(火) 10:15:37
現代数学をよく理解した人が 複雑な証明の簡略化の意味で使う「初等的証明」という言葉と 現代数学が理解できない,でもたんにあこがれてるだけの人が 使う「初等的証明」のレトリックを区別しなければならない
213 :
132人目の素数さん :2005/08/16(火) 10:21:31
セルバーグの「初等的証明」は「複雑な証明の簡略化」ではない。
214 :
132人目の素数さん :2005/08/16(火) 10:23:37
215 :
132人目の素数さん :2005/08/16(火) 10:26:26
そうそう。別証明。すげえ複雑でごちゃごちゃやってんだけど 使っている道具が初等的という意味。あの仕事がフィールズに 値するかどうかは疑問だけどセルバーグは天才だ。
216 :
132人目の素数さん :2005/08/16(火) 10:30:34
>>212 の文脈でいうと
山田の類は自分では前者をやってるつもりなんでけど
実は後者に過ぎない,しかも証明自体がまちがってるから
証明にすらなっていない
だから貴重な紙をつかってゴミを刷ってるわけだ
217 :
132人目の素数さん :2005/08/16(火) 10:34:27
おもろそうだな,おれも立ち読みしよっと
218 :
132人目の素数さん :2005/08/16(火) 11:18:09
フェルマーの定理と素数定理じゃ前者のほうが遥かに深い。 ところが素人は後者のほうが深いと勘違いするんだな。 だから前者の証明に挑む素人が後をたたない。
219 :
132人目の素数さん :2005/08/16(火) 14:02:32
>>218 深いとかそういうの考えてるんじゃなくて
たんに命題が理解可能などうかだけじゃないだろうか?
221 :
132人目の素数さん :2005/08/16(火) 14:20:48
だから素人さんが BSD予想とか Hodge予想に チャレンジしているという話は聞いたことがない
BSD、Hodge、Mordell-Lang、abcとか誰も挑戦しないのかな。 FaltingsもMordell-Lang諦めたみたいだし・・・ Bloch-KatoはVoevodskyが部分的解決したけどね。
223 :
132人目の素数さん :2005/08/16(火) 15:21:10
>>222 だから挑戦されたら迷惑なんだよ
四則演算つかったわけわからん証明が山ほど出てきて
225 :
132人目の素数さん :2005/08/16(火) 15:49:04
これから未来永劫、フェルマーの初等的証明に挑戦する素人が出てくるんだろうな。 かわいそうにw
abcは望月先生が解決に肉薄してるとか。
というかMordell予想の解決したときFaltingsは無名だったろ abcは何かLangとかも興味持ってるよね もうお爺さんだから解決は狙ってないだろうけど
>>227 Faltingsは解決時は無名だったけど、もう教授だったんだよね。
やっぱりすごい雰囲気でてたんだろうなー。
229 :
132人目の素数さん :2005/08/16(火) 21:33:56
フェルマー大定理の短証明 −フェルマー大定理の別証明−
山田 正治 著 四六判 184頁 定価1500円
法律家フェルマーの発見以来『大定理の証明』がなされるまでに360年が経過したが、
『大定理の証明』は、もっと簡単にやれるのでは…。そんな疑問から本論は生れた。
http://www.tokyotosho.co.jp/info/kyo/h04.html 山田 正治
1923年神戸市に生まれる。1945年大阪大学工学部卒業。
1967年茨城大学工学部教授。同学名誉教授。専攻、制御工学、整数論
-----------------------------------------------------------------------
おもしろくてだめになる無等整数論
森 健二 著 定価1,995円 ISBN4-89492-057-3 C0041
…この本はスーガクを、おもちゃにしています。が…難しい代数式を使わないで、
掛け算、割り算、足し算、引き算だけで、こんなに色々できるなんて、楽しいじゃありませんか。
しかも、美しい図形と音楽が、無味乾燥の数字から生まれるんだから不思議ですよね。
そのうえ楽譜だけじゃなくてCD付き。「1234フラクタル」から10年。森健二の「無等整数論」は、
こんなにパワーアップして帰ってきました。
http://homepage1.nifty.com/vpress/0406seisuron.html 森健二(もり・けんじ)
1950年大阪生まれ。本名は、別にあり。音楽家、CGクリエーター、数学家、パフォーマー等
多方面に渡る活動を行い、1997年からは「液体芸術家」を名乗る。
「おもしろくてだめになる無等整数論」ほか数学、PCに関する著書多数。
HP「森健二的世界」で、
氏の最新の活動に触れることができる。大阪在住。
http://www9.ocn.ne.jp/~psycho/interview/interview.htm
きょう紀伊国屋に行ったら、既に売れていた。 買う奴がいたとは…
未解決問題の解決を目指すよりも 未解決問題を発表した方がエロい
thx
235 :
132人目の素数さん :2005/08/20(土) 20:56:49
数蝉の連載よりマシか? ブルーバックス 9月20日発売予定の新刊情報 ====================================== ●『暗号の数理 改訂新版』 一松信 著 暗号の「原理」と「解き方」が理解できる! 推理小説に登場する知的パズルから、 IT時代のセキュリティを支える暗号技術までを 暗号学の第一人者が丁寧に解説。 エドガー・アラン・ポーでも解けなかった暗号の解法は? 「美しいが役立たず」の整数論が突然「軍事機密」になった天才的着想とは? ====================================== ●『間違いさがしパズル傑作選』 中村義作 著 途中は全部正しいはずなのに、結論は大間違い!? パズル・マニアに挑戦する、ちょっと変わったパズル集。 あなたは、巧妙に隠された「ウソ」を見つけることができるでしょうか? 小学生でもOKの初級編から、マニアも頭を抱える上級編まで、厳選の65題。
かなりマシな本だと思うけどね 著者的に 一松さんの四色問題のブルーバックスはマニアックだったなあ
一松の四色問題、やっと古本屋で手に入れたよ! 高かった…
ウラヤマシス まあ\2000とかするなら買わないかもしれないけど
有名だけど四色問題ってそんなに名著なのか?
図書館にもなかった。 読みたかったから買った。 それだけだ? OK?
242 :
132人目の素数さん :2005/08/20(土) 22:48:52
俺に言えばもっと安く売ってやってのに。
プレプリ鯖で発表した論文は業績に反映されるの?
244 :
132人目の素数さん :2005/08/20(土) 22:53:48
新潮から出た四色問題の翻訳本は ろくでもない糞だった 翻訳が悪いとか、じゃなくて 原書の内容がゴミだった やっぱり四色問題をテーマじゃ誰もロクなものが書けないよ つまり問題自体がクソだってこと
離散数学は無価値だという事ですか
>>243 DC に出すときは、業績欄に入れとけ、と言われたが。
実際どう反映されているかはわかんない。
プレプリなら沢山あるよ。全部中途半端だけどw
248 :
132人目の素数さん :2005/08/22(月) 14:42:36
>>237 最近、五反田のBOOK OFFで105円で買ったよ。
なかなか読み応えありの本でした。
1 テスト
250 :
132人目の素数さん :2005/08/23(火) 23:27:11
誘導されてきました。 数学史を体系的に勉強したいのですが、 よい本はないでしょうか。 できれば時代背景と流れをセットで理解したいと 思っています。趣味なので、それほど専門的で なくてもよいのですが、何冊か教えて頂けると うれしいです。よろしくお願いいたします。
252 :
132人目の素数さん :2005/08/23(火) 23:45:14
>>251 すでに検索してます。
ラッセルとかのは知ってるんですけど、
何か大仰なきがするんです。
その上で良さそうなのを尋ねているのですが・・
>>252 本当なら検索リストをアップしてみろ!
それを見て、お奨めの本を紹介してやる!
話はそれからだ!
(ちなみに俺は、数学史関係の本を20冊以上持っている。
一般向けからオタク向けまでな。)
254 :
132人目の素数さん :2005/08/23(火) 23:54:46
数学史の本って何がいいんだろうね。デュドネとかかな? あんまりなかった質問だね。俺も聞きたい
255 :
132人目の素数さん :2005/08/23(火) 23:58:46
上野健爾様が監修なされたカッツの数学史を買いなさい。 または灯台出版から出てる佐々木力様の数学史シリーズがよい。
256 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 00:05:08
>>253 このあたりですかね。
デュドネは図書館で見ましたが、ちょっと分量ありすぎて
無理でしたね。オイラー入門とかも、書店で見た限りでは
面白そうでしたが、ちょっと数学史とは離れてる感じがしますし。
天才の栄光と挫折―数学者列伝新潮選書
数学史―1700‐1900
オイラー入門 シュプリンガー数学リーディングス
数学を築いた天才たち
「無限」に魅入られた天才数学者たち
素顔の数学者たち―数学史に隠れた152のエピソード
要説 数学史読本
257 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 00:07:54
>>255 高いっすねw
素人には手が出ないっす
佐々木さんのは大きい書店でないとおいてないですよね・・・
佐々木のデカルト本は数学者からは勿論、哲厨からも評価か低いw
>>250 とりあえず、複素解析とか19世紀に大きく発展した数学くらいは勉強しておこう。
一緒に、数学者の自伝などを読むと、楽しみながら勉強できます。
260 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 00:15:51
>>259 なるほど。そうですね。
学部でコーシーの積分定理and公式とか、
留数定理とかはやったので、なんとなくは
知っているのですが。
特に、16世紀ぐらいからの流れを知りたいんですよね。
最近まで、オイラーとガウスの時代を逆に覚えてましたし。
261 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 00:19:34
あと、アルキメデスとアリストテレスの区別が ついてないのも悩みです・・・
262 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 00:19:56
ブルバキの数学史がいいってどこかで読んだが
263 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 00:25:04
>>256 オイラー入門 シュプリンガー数学リーディングス
… 初心者なら買っておけ! 読みやすいぞ。
天才の栄光と挫折―数学者列伝新潮選書
… まだ買ってない
数学を築いた天才たち
… ブルーバックスの上下巻か。小中生向けの数学の解説が入っていたので読みにくかったぞ!
「無限」に魅入られた天才数学者たち
… キミは数学に変なロマンを持っていないかね?
素顔の数学者たち―数学史に隠れた152のエピソード
… ほとんど他の本で知っている話ばかりだった。 1ページに一人の解説では読んだ気がしなかったぞ!
数学史―1700‐1900 デュドネ
… 見たことないねん。
カッツの数学史
… 読む気も起こらん。ンマ、時間もないし、金もないしな
要説 数学史読本
… 数学史を体系的に勉強したいというのは嘘か? 小学生の夏休みの自由研究くらいにしかならんぞ?
キミは算数好きな小学生なのか? もッと探せ! このチンカス!
カントールを独語で読む猛者はいないか?
265 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 00:36:03
>>263 口は悪いけど解説ありがとう。
あなたの一押しはなんですか?
266 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 00:42:15
267 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 00:44:07
>>266 やっぱ名前と時代がカブリすぎですよねw
そういってくれて嬉しいです。いや、安心しててはだめですが。
>>265 これだっていう本は、まだ1冊しか出合っていない。
確率の分野だと、「確率論史」 現代数学社
去年、問い合わせたら半年くらいして復刊したので買ったぞ!
お前も数ヲタなら買っておけ!
269 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 03:15:02
>>268 ありがとうございます!
買ってみます!
取りあえず基本的なの読んどけ!
みたいなのはありますか?
270 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 03:17:15
と思ったら結構高いですねw 内容も興味深いですが、 ルベーグ積分ができて、確率論が数学として確立した 20世紀以後の話はのってないのですか?
272 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 05:19:11
>確率論史 amazon で値段見た うはぁwwwwwww
>>268 最後がラプラスで終わっているって、本格的な確率論はラプラスから始まるのではなくて?
274 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 11:49:04
数学史を書くには英独仏に加えてラテン語も出来なければならない。 さらに数学の素養もプロ並みに必要。これらの条件を満たすのは数学者でも難しい。
275 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 12:46:51
>>271 確率論史の原本は
A history of the mathematical theory of probability from
the time of Pascal to that of Laplace
で、初版は1865年だから当然。
276 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 12:52:09
277 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 13:16:54
>>274 > さらに数学の素養もプロ並みに必要。
これがもっとも重要だろ
逆にいえば語学なんてどーでもいい,に近い
これがないのに科学史家きどりが多過ぎる
名前はあえていわないが
278 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 13:22:36
もしかして佐々木力のことかな?
279 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 13:32:36
佐々木力は元気があってよろしい
280 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 13:33:28
>逆にいえば語学なんてどーでもいい,に近い 甘過ぎるよ
281 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 13:34:58
>>280 を補足すると(常識のある人には必要ないけど)、原典にあたる必要があるだろ
282 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 13:35:57
語学ができないと数学史は無理。 和算史でさえ漢文の素養がいる。
283 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 13:37:37
トドハンターは英独仏とラテン語ができた。
284 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 13:39:16
数学史の理想は、クラインとヴェイユかも。
285 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 13:42:48
解析とか代数幾何の歴史だとイタリア語も必要だな
Weilは数学がめちゃくちゃできた。そのうえ語学の才能もあった。 Weilまんせー
287 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 15:55:06
Weilは、しかし人間性にちと問題が それに大秀才ではあってもグロタンのような天才ではない
288 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 17:38:11
結局、皆さんのおすすめの数学史の書籍は何ですか?
289 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 17:47:48
Dieudonneの代数トポロジーの歴史(邦訳はないだろう)
290 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 17:53:29
Weilは超エリート。 ぐろたんは突然変異。
291 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 18:00:50
Weilはエコールノルマル出だろ。 エコールポリテクニークのほうが上なんじゃないの?
292 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 18:09:17
293 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 18:11:02
エリートととしての世間一般の認知度 ここまで言えばわかるだろ
294 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 18:11:51
フランス内の世間ね(念のため)
295 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 18:14:13
>>293 あのね
ガロアの時代じゃないんだから
学者として立つ(政治家なら別)のなら
ノルマルが上なのよ
296 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 18:16:56
あそうなの?
ノルマル首席。
298 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 18:38:23
>>250 のために数学史のおすすめ本紹介するんじゃなかったのかw
299 :
291 :2005/08/24(水) 18:40:37
300 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 18:43:16
301 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 18:46:02
>>250 じゃあ
カヂョリ初等数学史
あと
ボホナーのみすずの
302 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 18:46:06
じゃあWeilのハムラビからオイラーまでとかいう数論の歴史
303 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 18:52:22
華咲き華はうつろいて 夢みつ夢のさむるごと 数学移り人は去り 梶とる船頭替わるとも わがのる船はとこしえに 理念の淵を進むなり グロタンディーク著『夢の鍵』 近日発売!
304 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 18:57:24
グロタン 元気になれずに ゴメンね ヴェイユはもっと 生きたかったの たとえこの身は 召されても 二人の夢は 永遠(とわ)に咲く ヴェイユの命を 生きてグロタン グロタンディーク著『夢の鍵』 近日発売!
305 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 19:18:33
なんで誰も出さないんだ。近藤洋逸の数学史を! 著作集を買え!
306 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 19:22:12
>>305 わっ
今日京都で
聞いたばかりの
本が
宣伝に
307 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 19:54:20
知りたい数学史の本は16世紀以降の流れだろ。
>>305 この本も高いなw
数学史関連の本は高いのばっかだな。
>>286 ポアンカレーの方が格上かと。
森毅のでええやん>>数学史
語学の才能はハミルトンもすごかったそうで
フォン・ノイマンも確かすごかったはず。
311 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 21:44:51
ボイヤー 数学の歴史 1〜5 朝倉書店 デュドネ 数学史1700-1900 1〜3 岩波書店 M.Cantor Vorlesungen uber Geschichte der Mathematik Leipzig ブルバキ 数学史 東京図書 数学の歴史 I〜IX 共立出版 カッツ 数学の歴史 共立出版 近藤洋逸 数学史著作選集 日本評論社 カジョリ 初等数学史 共立出版 ヒース ギリシャ数学史 共立出版 クライン 19世紀の数学 共立出版 数学史ヲタならこれくらい読破するよな? 漏れは読んでないけど。
312 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 22:05:34
>>311 の中で、読みごたえがあって一冊(1シリーズ)購入するならどれ選ぶ?
この分野で定番本ってないのか
313 :
132人目の素数さん :2005/08/24(水) 22:08:47
>>312 数学史はその性格上、これ一冊(1シリーズ)で〜なんて本はない。
いろんな本をたくさん読み比べるしかない。半端な読書量ではダメ
>>312 クラインとかどうなんだろ。
数学者として立派なだけに、ひどい出来ではないと思うのだが。
>>311 佐々木力編 コレクション数学史 東大出版会
斎藤憲 ユークリッド『原論』の成立 東大出版会
室井和男 バビロニアの数学 東大出版会
>>315 > 佐々木力編 コレクション数学史 東大出版会
うさんくさそう、ぷんぷんしやがるっ!
>>316 あらびあのはおもしろそうだと思ったんだけどなー。
佐々木のは興味も無いよ。
>>312 網羅性は共立の9巻の本だが厚すぎて漏れは読む気にならん(2つしか読んでない)。
ボイヤーあたりがとっつきやすいんじゃないかな。
319 :
132人目の素数さん :2005/08/25(木) 01:11:31
工学部電気系学部から理学部数学科に転部するつもりで 今から独学で体系的に純粋数学を学ぶために主要大学のシラバスを漁っていたんだけど 集合位相:松坂本 解析系:杉浦本 伊藤本 代数系:佐武本 斎藤本 堀田本 森田本 幾何系:小林本 松本本 の他に必須な本を指摘されたし。
>>321 ここに書かれている代数、幾何の本はそれぞれ何をさしているのでしょうか?
カタログ読んでニヤつく主婦みたいなアホは相手にするな
松坂@集合・位相入門(岩波) 杉浦@解析入門(東大出版) 佐武@線型代数学(裳華房) 森田@代数概論(裳華房) 伊藤@ルベーグ積分入門(裳華房) 小林@曲線と曲面の微分幾何(裳華房) 松本@多様体の基礎(東大出版) ハーツホーン@代数幾何学(Springer東京) ・・・複素解析と数論の定番ってナニ?
如何にもカタログ厨だな
>>324 解析の伊藤もどれをさしているのかわからなかったのだけど、その本か。
勉強するより、本を集めるのが趣味だったりしない?
カタログ収集ではありません。実際に読んだり書き込んだり破ったり濡らしたりして使い倒します。 どの分野にも多くの書籍が上梓されています。でも全部を読む時間がありません。 だから良書を選択して精読する方法を取ります。良書とは今後変わり得るであろう理解度に ある程度対応できる書籍と定義します。すなわち学部時や院生時や教職時それぞれの立場で 読んでもそれなりに有益な発想が得られる可能性のある書籍を良書とし、それらは手許に置くべきであるということです。 ではそれ以外の書籍は読まないのかと言えば読むかもしれません。でも参考程度に留まるでしょう。 ハーディ@数論入門(Springer東京)
330 :
132人目の素数さん :2005/09/03(土) 19:44:09
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
>>328 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>328 君何言ってるの?莫迦じゃないの?
どこの大学で何年に転学するかによって
キャッチアップすべき内容は違うんだけど、、
Hartshornとか転部する学部学生が読めるわけ無いだろうが
本当にHartshornが読めるのならここの人にそういう質問する必要はないでしょう
つーか教職時って何? 高校の先生にでもなるつもり? 本屋の参考書コーナーにでも行って大数でも買ってくれば?
まあ、Hardyとか挙げてる時点で本の内容を
分かって書いてるようには見えないんだが
一応きちんと答えるなら
他の分野に手を出す前に
線型代数と微積はおさえなさい、ということは言えるね
次は、集合はZornの補題くらい知っとけば大体OKだから、
位相と代数あたりからぼちぼち始めれば良い
多分
>>333 の言ってる解析というのは所謂基礎解析で、
あまり難しい奴じゃないと思う
東京図書
http://www.tokyo-tosho.co.jp/index.html よくわかる線型代数、有馬哲・石村貞夫
よくわかる微分積分、有馬哲・石村貞夫
大学1・2年生のためのすぐわかる数学、江川博康
征服 微分積分 関数の基礎知識と1次関数・2次関数、石村園子
征服 微分積分 三角関数と指数関数・対数関数、石村園子
征服 微分積分 2次曲線・パラメータ曲線と極方程式、石村園子
すぐわかる線形代数、石村園子
すぐわかる代数、石村園子
すぐわかる微分積分、石村園子
すぐわかる微分方程式、石村園子
すぐわかるフーリエ解析、石村園子
すぐわかる確率・統計、石村園子
すぐわかる統計処理、石村貞夫
すぐわかる統計解析、石村貞夫
すぐわかる多変量解析、石村貞夫
すぐわかる統計用語、石村貞夫、デズモンド・アレン
東京図書ってスピヴァックの和訳絶版にした出版社だよね
338 :
132人目の素数さん :2005/09/06(火) 10:17:47
>>337 そう
Spivak や Bourbaki を絶版にし
石村シリーズを大だい的に売りだしてるクソ
>>337-338 Spivak や Bourbaki だけでなく良質な翻訳本がたくさんあったのだが
全部絶版。数学以外にもランダウ物理とかね。
今、東京図書の数学書の目録は石村シリーズが大部分。
出版者が悪いのか、今の読者(学生)が求めているものが変わったのか。
上野さんも学力低下をこういう切り口から斬ってくれないかな。
340 :
132人目の素数さん :2005/09/06(火) 12:43:18
東京図書あらため石村図書
341 :
132人目の素数さん :2005/09/06(火) 12:54:09
東京図書は暗黒面に陥った
342 :
132人目の素数さん :2005/09/06(火) 22:08:46
差分方程式ってどの分野のテキストに載っているのですか?
344 :
132人目の素数さん :2005/09/07(水) 16:34:29
これから可換環を自習するのに松村と堀田ではどちらがお勧めですか?
346 :
132人目の素数さん :2005/09/07(水) 17:21:52
>>344 たしかにこんなところで聞いてる時点で馬鹿なんだよ
それらを読めるくらいの頭もったやつは
さっさと両方見くらべて,
どっちが自分にあってるか判断するか
あるいは両方とも読んでしまうよ
もう数学やめな
348 :
132人目の素数さん :2005/09/07(水) 17:30:26
>>344 転科・転部できるならして
できなきゃ中退しな
時間の無駄
349 :
132人目の素数さん :2005/09/07(水) 17:34:18
可換環はBourbakiがいいよ。
350 :
132人目の素数さん :2005/09/07(水) 17:35:10
351 :
132人目の素数さん :2005/09/07(水) 17:51:49
352 :
132人目の素数さん :2005/09/07(水) 18:00:45
353 :
132人目の素数さん :2005/09/07(水) 18:06:18
354 :
132人目の素数さん :2005/09/07(水) 18:36:16
>>344 定番でいえば松村、カナ?
可換環では松村ってカキコよく見るけど。
2chに書き込んでる某教授も松村可換環に関して
なんか書いてたような…
どこだったかな…
355 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/09/07(水) 18:38:37
talk:
>>350 数学者を攻撃する奴から多額の税金を徴収するというアイディアはどう?税金があぶくになるのはこいつらのせいだし。
356 :
132人目の素数さん :2005/09/07(水) 22:05:49
,ゞ'⌒ヽ、 rヘ、_ヾx'"ゝ、>、ゞヾミヽ ゝ、>ミヽゞr'⌒゙ミ ;⌒)='⌒ゞ 彡\ヽ、): :;'x:i;ヲ;゙_kiテ,ミγ~ ふむ… ;'~V;;:. '^ーノ'ヽ-:i-) ヽ /゙ ヾミ>、_;;::゙'ー-=;'イ' 東京図書は暗黒面に陥った ./~ 、 ヽ.ヾ#i>ーi~゙^,ゝ ,.r-っ'ゝ ノい ゙ヾ \ニ ニン_,イ^─-^' r'~~ ( i\ `ゝ `^ ̄6)~ ̄フ j; j;^ヽ, j ヾ、 ^|T‘yフ,フrγ ,>、 \ |i| / ノ ∧ ~゙=ー-っ Y /// ヘ \ / !/ /| | \\_ (. / /|│ 〉 \ /.ノ |i_〈 \_ r-'^ヾ.ヾ,~Tニ-/ /ヾヾ.ヽ, ~゙ti-^ti'^ti'┘ / /ti'^ti^ti
358 :
132人目の素数さん :2005/09/08(木) 00:51:49
359 :
132人目の素数さん :2005/09/08(木) 06:40:56
>>344 いちいち他人のアドバイスがないと何も出来ないのか? クズめ!
そんなおまえは学校辞めて、どっかの生産ラインのネジになれ!
361 :
132人目の素数さん :2005/09/08(木) 10:23:32
>>344 マクドナルドがいいんじゃね?いろんな意味で。
必死だなw
364 :
132人目の素数さん :2005/09/08(木) 11:32:47
おまえら
>>344 が釣りだと
いい加減に気づけよ
>>364 粘着しているのは一人だけのように思えるが。。。
___ . |(・∀・)| . | ̄ ̄ ̄ ジサクジエン共和国 △ △l | __△|_.田 |△_____ |__|__門_|__|_____|____
>>365 俺以外にも、少なくとも1人はいるようだ。
368 :
132人目の素数さん :2005/09/08(木) 13:44:15
松村は最初に読む本じゃないし、証明もなんかなあ。 正則局所環が一意分解整域であることの証明なんかBourbakiが綺麗。
369 :
132人目の素数さん :2005/09/08(木) 13:46:52
Bourbakiの他ではSerreのlocal algebraもいいよ。 Serreの証明はいい。
370 :
132人目の素数さん :2005/09/08(木) 14:29:19
松村の「CommutativeAlgebra」昔の本の証明は間違いだらけ。だった記憶がある
>>311 > ヒース ギリシャ数学史 共立出版
これは読んだけど、誤植がかなりあるから注意した方がいいよ。
内容は、この時代に興味のある人にはお勧めと思います。
372 :
344 :2005/09/08(木) 15:36:34
>>370 ケンブリッジや共立の復刻版では問題なしですか?
どうせ個穂もロジーは別の本を読まないといけないなら
最初から松村読むべきなんだろうけど。
両方読んだ人いたら教えてください、鈴木と近藤の群論の違いを。
(手元に近藤がないので)
373 :
132人目の素数さん :2005/09/08(木) 15:43:42
一冊ですべてまかなうのは無理。 いろいろ見比べたほうがいい。 あと昔の論文を読むってのもいいよ。Serreの論文なんか松村より 読みやすい。
374 :
132人目の素数さん :2005/09/08(木) 15:47:07
松村は最初に読む本じゃないといったのは、中級者用に書かれていて 自明な論理を飛ばしているから。初心者にはきついだろうという意味。
375はパルプンテを唱えた
鈴木通夫の群論は英訳があるよね。少し付け足しがあると聞いたが。
群論と言えば、バーンサイドだよな。
群論といえばAshbacherだろ
380 :
344 :2005/09/09(金) 15:28:38
微積と線型それに代数系入門以降は少しの例外(鈴木など)を除けば洋書を 読む(演習問題を解く)方がいいんだろうけど。 Ashを最近読み始めたところだけどページ数も比較的少ないし、逆に 後半は行間がひろいのかなー。想像だけど難易度は 鈴木>=ロビン>=Ash=ロット>=寺田ハラダ>松坂 てとこかな?
381 :
132人目の素数さん :2005/09/09(金) 16:54:43
>>383 参考になる。
松村英之の代数学ってどうよ?
おっ名前欄が変わってる
386 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:14:35
serreが書いた本で内容が面白いのを全部教えて下さい
>>386 Serreが書いた本、全部。(Bourbakiふくむ)
Serreが書いたBourbakiってどれだ? まあ純粋に一人が書いたわけじゃないけど というか、Bourbakiの各巻の草稿を誰が書いたかとか分かるの?
せえるの有限群の線型表現はいーね
local fieldsはどう?
結局本に書いてあることは古すぎる。 早く出鱈目なことばかり書いてある論文を読んだほうがよい。
Serre と堀田さんは、叙述スタイルが近いといえるかな? 核心を突いた記述でありながら、行間あきまくりで、優秀な人でないとついていけない諸刃の剣。
393 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 09:12:17
Serreの書いた本でちょっと面倒なのはBourbakiを引用しまくりなこと。 Bourbakiは現在手にはいらない巻がある(積分とか代数の8,9巻とか)。 図書館にいけばいいんだけどね。
394 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 10:31:18
かなり前に深谷さんだったと思うけど数学セミナーにBourbaki批判 の意見を書いていた。Bourbakiの位相が10章もあることに不思議 がってた。一般位相にそんなに書くことがあるのかと。 つまり、位相空間の定義って非常に簡単だけど、その定義から出発して そんなに書くことがあるのかと。 彼はBourbakiを読まないで批判してんだね。 Bourbakiの位相では、一般位相については第1章で扱ってるだけで、 その他は一様空間とか位相群とか実数体の構成(普通、解析の初歩でやる) とか距離付けの問題とか関数近似とかを扱ってる。 これ等は、数学の基礎として必要なものばかり。 とくに、位相群の概念は重要で、早い時期にこれを導入するのは 正解。ところが、位相の本で位相群をまともに扱ってる本というのは Bourbakiを除いて少ない。
395 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 10:45:14
位相群とか位相環の完備化をBoubakiほど一般的に扱ってる本も少ない。 これらには、一様空間の完備化の概念が必要。 普通の本は距離空間の完備化しか扱ってない。だから、位相群が 第一加算公理を満たす場合しか完備化を扱えない。 通常は、これでいいけど、理論的には加算性を仮定するのは不便。 例えば一般付値のある体の完備化を考える場合、基本近傍の加算性 は強過ぎる。
396 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 11:01:51
397 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 11:13:56
>>394 > 彼はBourbakiを読まないで批判してんだね。
つまり、その深谷とやらは、クズだということですね!
398 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 11:17:52
Bourbakiの位相ベクトル空間もいいみたいだね。 例えば、実数体上の有限次位相ベクトル空間が全て同型という 実に基本的な定理を証明している本を他にあまり見たことがない。 Weilの数論の本にも書いてあるけど、Bourbakiと比べてわかりにくい。
399 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 11:29:58
>>397 そこまで言わないけどね。
彼の趣旨は、Bourbakiの理念は幻想だということなんじゃないかな。
見方によっては、あたってなくもない。
ただ、BourbakiはSerreも書いてるけど誤解されてる部分がある。
400 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 11:33:46
>>399 Serre いわく
Bourbaki は大学や高校の学生のための教科書じゃない
というところですね
401 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 12:28:48
Bourbakiは最初に読む本ではないかも知れないが、 基礎的なことが体系的に書いてある本として貴重だと思う。 体系的、一般的に書いてあるから各命題の証明がわりと自然で簡単 (例外もある)。そのかわり、最初読むとき各命題のつながりがわからなくて 退屈。だけど、他の本だと証明が力ずくのテクニックに走って わかりにくい場合がある(永田の本なんかそう)。
ブルバキが日本語訳されたときの宣伝文句に「予備知識が なくても読める」がごときことが書いてあったので、第1巻を 買って勉強したことがある。何度読んでもわからなかった・・・ あれわかる人いるの?
403 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 12:38:36
だから Bourbaki の歴史的意義は 「いい教科書」を書いたわけではなくて 当時ごちゃごちゃしていた数学の体系を 「集合と構造」のもとにスッキリと整理し 再構築したことでしょ? Serre はそういうことを言いたいんでしょ
難しい数学書を読む能力はないけど、ゴシップ記事は熱心に読むオレがきましたよ。 ちなみに、下のコメントは Serre ではなくて Cartier ね。 質問 :ブルバキの人々は「数学原論」が教科書ではないということを認識していましたか? Cartier : 多かれ少なかれ。しかし、今ほどはっきりとは認識していませんでした。 これについては、いくらかの誤解がありました。 我々には適当な教科書がなかったからだと思います。 ... 私にとって、また、私の世代の人々にとって、それ(数学原論?)は教科書でした。 しかし、それが全ての人の教科書であるべきであるというのは誤解でした。 これは大失敗でした。
>>403 今になって見るとそういうことだったんだとは思うんだけど。。。
出版社もそういう面を強調してくれればよかったのにね。
そうしたら売れないかw
406 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 12:56:46
Bourbaki のやったことは ある意味で「標準化」なんだよね
407 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 13:13:37
いいからBourbaki読め。あれの最初の6巻(集合と積分のいくつかの章は除く) の内容は、院生なら知っておくべきことばかり(例外もごくわずかあるが)。 それのどこでもいいから、開いてその命題の証明を読んで(前の方を読んでもどうしても)わからないと恥ずかしいぞ。 実は俺も位相ベクトル空間は読んでないw
数学板ってBourbakiヲタいないか? そんなにいいのか?Bourbakiは
409 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 13:30:51
Bourbakiの重要な思想のひとつは、誰かが書いていたけど、 数学的概念をどんどん一般化していくと定理の証明がどんどん簡単になり、 極端にいうと定義のみだけで証明はいらなくなるという。 典型的な例はStokesの定理。De Rhamの定理なんかもそう。 これはGrothendieckの思想でもある。GrothendieckはBourbakiにいたから 当然とも言えるが。
ブルバキ原理主義、急進的ブルバキ主義がぐろたん。 ブルバキのなかでも行き過ぎで批判されてた。
411 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 13:39:35
>>409 > 典型的な例はStokesの定理
Spivak の本はそのことを
明確に意識して書かれていましたね
412 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 14:22:01
>>411 そもそもBourbaki結成の動機のひとつがStokesの定理の証明の
現代化(当時)だったらしい。
413 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 14:32:26
>>412 なるほど
Spivak はその精神をあの本で実行したわけだね
414 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 14:34:51
>>412 H.Cartan が多変数の微積分の授業で
Stokes をどうやったらいいか
Weil に相談したって話ね
415 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 15:07:52
>>409 >>411 しかし結局ブルバキには Stokes の定理の証明って書いてないんだよね。
「多様体 要約」にステートメントがあるだけ。
416 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 15:12:22
>>415 ちゃんとやろうとすると
案外面倒かったからじゃん
Spivak はうまく料理したけど
417 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 15:15:20
>>415 今俺が書こうとしたのもそのこと。
そう、困るんだよな、早く本体を出してもらわないと。
リー群の巻なんかその要約を引用してるんだから。
418 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 15:34:13
>>417 「多様体」の本体って草稿はあるのかな? あるんだったらそのまま出版してくれるといいんだけど。
ちなみに以前数セミか何かに載ってた Cartier のインタビューによると(たぶん
>>404 と同じ
もの)、これまでの未発表草稿をすべて公開してブルバキを解散するという案があったようだね。
結局そうはならなかったみたいだが。
代数的位相幾何の草稿とかちょっと読んでみたい。
419 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 15:38:53
Bourbakiの残念なところは圏論が扱われてないこと。 当時、圏論はまだ出現してないか、出てたとしても揺籃期だから、 無理もないが。その結果、最近出たホモロジー代数の章も 圏論を基礎においてない。 圏論がないとこれから出るかもしれない代数トポロジーの巻も不便このうえない。
>>394 「数学者の視点」所収の文でしょ
>読まないで批判
俺も前から気になってた
記述集合論初歩みたいな内容まで書いてあるんだけどね
もっとも幾何学者はあんな実数論読む必要はないだろうが
要約とか言って、本体はまだ全然未完成だったりするからねw
集合論とか
>>419 集合論の三巻で、圏についてはチョコッとだけ書いてなかったっけ?
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
>読まないで批判 2ちゃんねるやアマゾンでの「解析概論」批判も同じなわけだがw
424 :
419 :2005/09/12(月) 16:08:08
>>421 >集合論の三巻で、圏についてはチョコッとだけ書いてなかったっけ?
え、そうなの? そうすっと俺も同罪かw
集合論は持ってるんだけど全然読む気しない
だけど圏をそこで扱ってるとしても他の巻で殆ど言及してないよ。
俺の読んだ範囲でのことだけど。
426 :
419 :2005/09/12(月) 16:31:05
なんか知らんけど、念のために言うとBourbakiが圏をほとんど扱って ないことは確か これがかなりイタイのも確か
Bourbakiなんて読みたくないな。でも「数学史」は ちょっと読んでみたい気がする。
428 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 16:43:04
>>427 数学史もハンパじゃないよ
なにせ数学史も公理化してある
429 :
208 :2005/09/12(月) 16:48:50
Bourbakiの数学史も(当然ながら)見当違いのことをたまに書いている。 ガロワ理論スレの(俺の書いたものの)コピペ: >イデアル論はKummerがFermatの最終定理を証明しようとして理想数 >を考えたことが淵源だという説が普及している。高木も代数的整数論 >でそう書いている。ところがKummerが理想数を考えたのは >高次ベキ剰余の相互法則を究明するためだったらしい。 因みにBourbakiの可換代数の巻の歴史覚書きも、通説と同様。
430 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 16:51:23
>>429 ハンドルの208というのは、このスレの番号とは関係なかったw
>>428 そうなの? どうな公理よ? 数学史なら、圏だの層だの
コホモロジーなど、素人がわからんことが、どういう背景で
生まれたか、わかりやすく説明してくれていると期待したのだが。。。
432 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 16:54:16
圏論ってなに? きいたこと無いんだけど・・・ 群論とかの仲間なの?
433 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 17:02:27
>>432 は釣りなので
みなさんスルーでおながいします
>>430 たたきやすいように、適当なハンドルをつけておくれ。
429でいいよ。
>>434 いやトリップつけてくれたほうがいい
NG登録すればレス自体みることがなくなって快適
208の出現と同時にこのスレもすさみ出したなw
437 :
429 :2005/09/12(月) 17:46:14
俺に言い負かされて逆恨みしてるやつがいるなw
438 :
435 :2005/09/12(月) 17:57:40
言い負かされたのは群論スレでは208じゃなかったか? 言い負かすか言い負かさないかじゃなくて、 独りよがりな連投書き込みで数百レス消費して スレが荒れるのがウザいんだよ。 キミが正論言ってるかどうかは関係ないんだよ。
良く分からないんだけど、クンマーが理想数を考えたきっかけが、
フェルマーの大定理じゃなくて相互法則だという証拠って例えばどういうところにあるの?
>>429 の書き込みだけじゃ、ただの一説にしか見えないんだが
みなさん、 Bourbakiの議論を熱く続けてくれ。 おれ的には、遠い銀河の彼方で行われている2大勢力の 宇宙戦争みたいでおもしろいよw
441 :
429 :2005/09/12(月) 18:07:39
>>438 それは君の個人的な気持ちだろ。
面白い(たたくのが面白いというのも含む)と思ってる人、
勉強になると思ってる人もいる。
むしろ、そっちのほうが多いんじゃないか?
群論スレで言い負かされた?
なんじゃそれは。まるで記憶にない
442 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 18:09:09
遠い昔,遥か彼方の銀河で…
443 :
435 :2005/09/12(月) 18:11:45
>それは君の個人的な気持ちだろ。 >面白い(たたくのが面白いというのも含む)と思ってる人、 >勉強になると思ってる人もいる。 >むしろ、そっちのほうが多いんじゃないか? そっちのほうが多い根拠はなに? 個人的な気持ちなのは208だろ? 勉強になる?なにが?
445 :
429 :2005/09/12(月) 18:14:10
>>439 ベキ剰余の相互法則が成立つためには基礎の体が1のベキ根を
含む必要がある。だからKummerは円分体を調べた。
他には、Kummer体というのがあるだろう。あれはベキ剰余の
相互法則と密接に関係してる。以上は状況証拠みたいなものだけど、
Edwardsという人が詳しく書いている。書名は調べればわかる。
446 :
435 :2005/09/12(月) 18:15:11
>>446 その言い争いが何の役に立つんだよ
まさか上の口論が勉強になるとか言わせないぞ
448 :
429 :2005/09/12(月) 18:20:04
>>443 現にBourbakiの話が面白いといってるだろ。
このスレのBourbakiの話題は俺がふったし、その多くは俺が書いてる。
449 :
435 :2005/09/12(月) 18:20:24
450 :
432 :2005/09/12(月) 18:20:41
>>433 釣りじゃねええええええ!!!!
素人なんでマジで分からないんだよ。
ググってもあんま出てこないし。
451 :
435 :2005/09/12(月) 18:23:57
>>448 ハァ?
面白いってあなたがいったのは圏論とガロア理論スレでのあなたの連投書き込みだろ?
Bourbakiのこのスレでの話は俺も面白いと思ってるよ。
なにいってんの?
452 :
429 :2005/09/12(月) 18:24:57
>>447 言い争いというと人聞きがわるいけど、ディベートといえばいい。
日本人は論争が苦手ですぐ感情的になるからな。
スポーツみたいなものと考えればいい。
453 :
429 :2005/09/12(月) 18:29:31
>>451 >Bourbakiのこのスレでの話は俺も面白いと思ってるよ。
それなら問題ないじゃないか。
>>448 このスレにいつから、208=429が潜り込んでいたんだ?!
ウゲェー。。。
455 :
429 :2005/09/12(月) 18:38:01
因みに >393 >394 >395 >398 >399 >401 >407 >409 >412 >417 >419 >424 は俺
456 :
435 :2005/09/12(月) 18:38:10
>>453 そうじゃなくってあなたの連投書き込みと圏論、ガロア理論スレでの
あなたの人を小馬鹿にするような書き込みをどうにかしたらどうですか?
と思ってるわけよ。だからトリップ使えと。
>言い争いというと人聞きがわるいけど、ディベートといえばいい。
ディベートだと思えばご自分の連投書き込みは勉強になるはずだと。
そういうことですか?
独りよがりも大概にせぇよ?
457 :
435 :2005/09/12(月) 18:39:16
458 :
429 :2005/09/12(月) 18:45:04
>ディベートだと思えばご自分の連投書き込みは勉強になるはずだと。 そういうことですか? そうじゃないですよ(普通は、そうじゃねえよというところだけど) 俺の口の悪いのに過剰反応する人がたまにいるけど、 そういう人は育ちが良過ぎる。そんなんじゃ、この先苦労するよ。
459 :
435 :2005/09/12(月) 18:52:38
>>458 >俺の口の悪いのに過剰反応する人がたまにいるけど、
>そういう人は育ちが良過ぎる。そんなんじゃ、この先苦労するよ。
ご自分が口が悪いことを正当化しますか?
育ちがいいから、自分が口が悪いことが気になるのだと、
そういうことですか?
あなたの人を小馬鹿にする態度が気に入らない人が、育ちが良い根拠を教えてください。
ガロアスレの連投はおれも迷惑だったな。たぶん誰も 読んでないと思う。
461 :
429 :2005/09/12(月) 19:10:38
>>460 あれは、要望があったから証明を書いた
わからなければスルーすればいいじゃん
スルーできないというのはなんか理由でもあんのか?
462 :
435 :2005/09/12(月) 19:14:59
>>461 その要望してる人も、
どうもなぁ。。。
憶測にすぎないし、確信もてないが、自演っぽいんだよなぁ。。。?
>>461 要望はなかったと思う。あっととしても、常識が
あれば、あんな書き込みはしない。
464 :
429 :2005/09/12(月) 19:16:45
>>457 あれが何故自慢と思うの?
つまり、俺が書いたものが自慢に値するほどいいと思ってるわけ?w
ガロアスレのこの書き込みは208の自作自演だね。
691 :132人目の素数さん :2005/09/08(木) 22:13:13
>>690 ふむふむ。勉強になります。
466 :
432 :2005/09/12(月) 19:22:12
で、結局圏論ってなんなのさ?
467 :
429 :2005/09/12(月) 19:22:33
>>463 普通知られてない証明を書いたのよ。俺だったら有難いと思うけどな。
だから、興味ない人はスルーすればいい。間に関係ないレスをいれても
一向に問題ない(俺には)。
468 :
435 :2005/09/12(月) 19:23:16
>>464 俺はあなたほど数学の知識ない。でもこれは
>>457 の書き込みとは関係がない。
自慢だと思う理由は、わざわざ因みに、と前置きして
>因みに
(略)
>は俺
と誰がふってもないことを書いてることだろ。
>つまり、俺が書いたものが自慢に値するほどいいと思ってるわけ?w
明らかに自慢してるようにしか見えない記述をわざわざしておいて
こういう反応をするのが、人を小馬鹿にしているっていってるのよ?
わかる?
469 :
429 :2005/09/12(月) 19:24:13
自作自演して何の得があるんだよ。
470 :
435 :2005/09/12(月) 19:25:56
>>469 自分で自分の興味ある話題をふれば
ジサクジエンして書き込み続けられるだろ。
471 :
435 :2005/09/12(月) 19:30:01
>>448 で
>このスレのBourbakiの話題は俺がふったし、その多くは俺が書いてる。
って書いてるじゃないか
472 :
429 :2005/09/12(月) 19:32:22
>>470 自作自演しなくても書き込み続けられるけど
473 :
429 :2005/09/12(月) 19:35:13
>>471 だから?
自作自演というのは人のふりして自分にレスをするってことだろ。
そんなことはしてないよ
474 :
435 :2005/09/12(月) 19:35:44
>>472 だれがふってもないことを、だれからのレスも期待せず、
読んでくれる人だけ読んでくれればいいってことで永遠と連投書き込みしたら、
それは「荒らし」でしょ。
475 :
435 :2005/09/12(月) 19:37:17
>>472 それはあんたが人から注目されたいと潜在的に思っている
からさ。人が注目しないときは、自作で悦にいるというわけ。
最初は匿名でおとなしくやっていたのに、突然コテハン化
して自分を主張し出すのもそのため。オイラー、ガロア、圏・・・などなど。
それから、208=429は、興味ない人はスルーすればと
書いていたけど、それならトリップつければいいんじゃないのか?
>>435 によれば、
NG登録すればレス自体みることがなくなって快適
ということだそうから。
478 :
435 :2005/09/12(月) 19:51:33
>>477 そうです。つまり、そういうことです。(-_-;
479 :
432 :2005/09/12(月) 19:52:57
なんで無視するんだよ? おまえら本当は圏論なんて知らないんだろ?
480 :
429 :2005/09/12(月) 19:53:11
>>474 内容がスレにそっていて有益なものなら荒らしどころか
まんま有益。だから興味なければスルーすればいいだろ。
何故スルーできないんだよ。ちなみに、俺の連投に文句言ったのは
あんたくらいだよ。
481 :
429 :2005/09/12(月) 19:54:54
>>477 そのトリップって何?
そういうの調べるの面倒なんだよ
482 :
429 :2005/09/12(月) 19:56:33
483 :
435 :2005/09/12(月) 19:57:35
>内容がスレにそっていて有益なものなら荒らしどころか >まんま有益。 その根拠はなに? 掲示板ってのは相手がいて、コミュニケーションのキャッチボールするのが基本だと思うが? 内容がスレにそっていて有益なものなら荒らしどころかまんま有益だと思ってるやつが 多数派だとは思えんが?
484 :
435 :2005/09/12(月) 19:58:08
485 :
429 :2005/09/12(月) 20:00:44
>>484 なんで他人のために。面倒だっていってるだろ。
>>480 それは、あんたがすぐ喧嘩を始めるからだろ。誰も
そんなの見たくないね。一度、そういう奴だと思えば、
まともなことを言っても読みたくなくなるのが人情。
487 :
435 :2005/09/12(月) 20:02:30
やれやれヽ(´∀`)ノ
488 :
429 :2005/09/12(月) 20:03:40
>>483 >その根拠はなに?
はあ?有益なものを、まんま有益と言うことの根拠は何か?
それは、当たり前だからとしかいいようがないな
489 :
432 :2005/09/12(月) 20:04:55
>>482 だからググってもよくわからんのだって。
はっちゃけると、どんなもんで、何の役に立つの?
490 :
435 :2005/09/12(月) 20:06:18
>はあ?有益なものを、まんま有益と言うことの根拠は何か? だれがふってもないことを、だれからのレスも期待せず、 読んでくれる人だけ読んでくれればいいと思って 相手とコミュニケーションせずに連投書き込みするのが有益なのかと聞いてるんだが?
〜〜〜数学の本スレの住人の皆さん〜〜〜
>>429 (だったり、他スレでは208だったり198だったりする人)が
荒らしはじめると、あと100レスくらいはこんな展開になりますから
しばらくお待ちください
>>490 圏論は圏論のスレいかなきゃだめだよ。ここでは、
圏論の本で何かいいのがないか、と聞かないとw
494 :
432 :2005/09/12(月) 20:22:43
>>493 そっか。結局みんなよく知らんってことか・・・
で、どんな本がよいですか?
>>494 当たり前のことを言うな。
俺なんか線型代数も理解してねぇwwwww
>>494 どうよ?
圏論の基礎(シュプリンガー)
S.マックレーン (著), 三好 博之 (翻訳), 高木 理 (翻訳)
Conceptual Mathematics: A First Introduction to Categories(Cambridge Univ Pr)
F. William Lawvere (著), Stephen H. Schanuel (著)
498 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 20:32:42
まあまあ みなさん 熱くならないで まずは置換群がなんなのかから 論じましょう
500 :
432 :2005/09/12(月) 20:34:46
>>496 ググるとそれしか出てきませんし、
amazonのカスタマー・レビューすら無い本ですよね・・・
この理論ってメジャーなんですか?
> 圏、函手、自然変換といった概念は、
> 代数的構造の変換の自然さを形式化
> するために1940年代に導入された概念
> である.圏論のアイデアや手法は、
> ホモロジー代数やファイバー束を
> はじめとして、代数幾何、微分幾何、
> 代数トポロジー、代数解析といった
> 現代数学の様々な分野において
> いろいろな概念をクリアにしてその上に
> 新しい概念を作り出すのに役立っているが、
> 近年ではさらに数理物理、コンピュータ科学の
> 分野でも、その応用が目覚ましい成果をあげている.
この意味すら理解できないっす・・・
501 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 20:41:58
>>500 それでわからんのなら2ちゃんで質問するのが、君にはまだ早いって
ことだね。数学板の住人は甘いから、494 みたいに煽っておけば
釣られるアホもいるから、まあ粘るんだなw
502 :
432 :2005/09/12(月) 20:44:33
>>501 それでも理解してる人なら概略だけでも
説明できるもんじゃないんですかね?
503 :
435 :2005/09/12(月) 20:45:39
504 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 20:52:16
505 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 20:55:50
>>500 馬鹿
中学生は ROM ってな
ママのおっぱいしゃぶってな
もう2度と来んじゃねえよ
なんなんだ?この不毛な知識のひけらかしは!w ブルバキに圏論があるとかないとか、そんなことはどうだっていい。 バベルの塔は破壊されたんだよ。 眼を醒せよ
>>506 いいぞ。銀河の彼方の戦争がまた始まった。
どちらも死力を尽くしてかんがれ。
おれは地球でながめてるよ。
>>422 と
>>425 に同意。
クダラン議論してる2人は、チラシの裏に書いてろ!
まったく、これだからお子ちゃまは…
509 :
435 :2005/09/12(月) 22:34:08
510 :
132人目の素数さん :2005/09/12(月) 23:01:41
グラタン議論ってなに?
懐かしいなあ。グラタンに醤油をかけて食うかどうか。 かつてこれで3スレくらい延々と不毛な議論やったよ。
512 :
132人目の素数さん :2005/09/13(火) 02:33:45
遠い昔,遥か彼方の銀河で… ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
銀河共和国は騒乱に巻き込まれていた。 グラタンに醤油をかけて食うかどうかが議論を呼んでいる。 違法な攻撃によってこの問題を打開しようと、貪欲な通商連合は 弱小惑星ナブーへのグラタン輸送をすべて封鎖した。 共和国議会が次々に起こる緊急事態を無駄に討議し続けているなか、 最高議長は紛争調停のために、密かに銀河の平和と正義の守護者・ グラタン騎士の2人グロタンとドリーニュを派遣した....
514 :
132人目の素数さん :2005/09/13(火) 10:49:54
ムツゴロウは解析概論を高校生で読んで高二で受験勉強をおわらせた
一寸話戻すけど深谷先生のあのBourbakiの位相の巻の批判は 読まないで批判してるって事より、批判が全然当を得ていなくて 不当である、ということがまずいと思う
宇宙世紀xxxx年 グロタン王の時代 その1 他方、グロタン王に対する個人崇拝は深刻な副作用を 引き起こした。ヴェイユ前王流の基礎付けを学び理解する ことに人生の大きな部分を捧げた多数の人々は、 排斥と屈辱を受けたのである。そして、筆者の知るところでは、 ほんの1,2人のみが新しい言語に適応しえたのであった。 (続く)
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
518 :
429 :2005/09/13(火) 11:39:28
>>445 >Edwardsという人が詳しく書いている。書名は調べればわかる。
EdwardsのFermat's Last Theorem
初版はかなり古い(1977だったかな)
宇宙世紀xxxx年 グロタン王の時代 その2 グロタン王の強力な影響下、主にフランク王国の若き学僧たちは、 一世代丸ごと自らを洗脳した。そして、強力な抽象的形式論に よって装えないような問題は信仰(研究)に値しないという 馬鹿げた邪教を信じるにいたった。その結果、自分で扱える 小さな問題から出発して、そこから外に向かって探検を 進めるという宗教者(数学者)としての自然な発展過程から 締め出されるに至った。 (続く)
520 :
429 :2005/09/13(火) 11:51:20
宇宙世紀xxxx年 グロタン王の時代 その3 当時の学僧はたちは、スキーム理論を修業することより もっと高い志について考えることができなかったように 見受けられる。圏の理論それ自体の研究(これはすべて の知的探求の中で確かに最も不毛なものの一つである)も またグロタン王の時代に始まった。王自身はこれに関して 責められる筋合いはない。なぜなら、王自身は、圏を 用いることによって、数多くの都市を攻略することに 成功したからである。 (続く)
522 :
429 :2005/09/13(火) 12:24:41
>>500 圏論は基礎的な数学を勉強してからにしたほうがいい。
523 :
132人目の素数さん :2005/09/13(火) 12:28:03
524 :
132人目の素数さん :2005/09/13(火) 13:00:18
ほうほう、これがグラタン議論とやらですか ここは勉強になるインターネットですね
宇宙世紀xxxx年 グロタン王の時代 その4 グロタン王直属の兵士で、その従軍に付き従い、生き延び かつ栄誉を手にすることができたのは、ごく少数のものに 過ぎなかった。結局のところ、王の思想・理念・権威から 最も長きに渡り恩恵を受けかつ最も有効に戦いに利用した ものたちは、王から離れた辺境を治める領主たちであったのだ。 すなわち、領主ザリスからマンフ伯、アルト伯へと 受け継がれた辺境ハルバルト公国、シャフ伯の治める極寒のモスク公国、 もしかしたら、有象無象の領主よりなる極海の孤島ジパング島も 入るかもしれない。 (続く)
526 :
429 :2005/09/13(火) 13:25:30
>>490 >だれがふってもないことを、だれからのレスも期待せず、
>読んでくれる人だけ読んでくれればいいと思って
>相手とコミュニケーションせずに連投書き込みするのが有益なのかと聞いてるんだが?
それは、俺の過去の連投に必ずしも当てはまらないよ。
仮にそうだとしても内容が有益なら有益だな。あたり前だが。
例えば516の連投なんて誰もふってないけど、面白いと言ってるやつがいる。
527 :
132人目の素数さん :2005/09/13(火) 13:28:35
グランディス・タンク議論
>>526 こういうところで蒸し返さないのが大人。
529 :
132人目の素数さん :2005/09/13(火) 14:26:55
なんじゃそりゃ。大人がここにいるのかよw 第一、大人が数学やるか?
>>526 臭せー、(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
531 :
132人目の素数さん :2005/09/13(火) 14:29:51
>>530 きたねえな。臭せーのはおめえだよ。ここに来るなよ
宇宙世紀xxxx年 グロタン王の時代 最後 一部に批判(妬み?)が出ているようでございます。終了とさせて いただきます。ご愛読ありがとうございました。
>>526 臭せー、(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
>>529 その問いは無意味だ。
数学をやっている奴の中に大人はいない。
536 :
429 :2005/09/13(火) 17:08:54
>>535 言い負かされたんだからおとなしく降参しろよ。
往生際が悪い奴だな
>>536 残念!あんたの相手じゃない。しかし君は子供以下だね。
538 :
132人目の素数さん :2005/09/13(火) 17:52:08
>>537 奴じゃなくても同じだよ。カァー ペッだの、蒸し返すのは子供だの、
何度繰り返せば気が済むんだよ。
まともに反論すればいいだろ(出来ないのはわかってるが)
楽しそうだね?俺も混ぜてくんない?
540 :
132人目の素数さん :2005/09/13(火) 17:55:34
えっと中3です 数学苦手…特に一次関数,証明,比例(ry… どんな勉強したらぃぃですか?
>>538 反論とはまともな議論に対して行うもの。言い負かした云々と
いっているところで、自ら子供以下と証明している。
>>540 松坂和夫の数学読本、がんばってみないか?
上が無理なら志賀浩二の数学が生まれる物語
も、読み物風で上の本に繋がるように書かれてるよ。
やっと静かになったか。大人の態度は大事だね。
でも、一方的にたたかれているのは429のように見えたんだけど。
546 :
429 :2005/09/13(火) 18:48:46
>>490 ここじゃなんだから、代数的整数論のスレで反論を聞こうじゃないか。
あのスレは俺が立てたようなもんだし、今はガラ空きだからな。
お前がそもそも言い出したことなんだからきちんと始末しろよな。
>>546 もうら荒らすな。勝負はついてる。お前はの負けだ。自分のスレに帰れ。
551 :
132人目の素数さん :2005/09/13(火) 19:41:02
約1匹がここのレスで脳内損傷を負いましたとさ めでたしめでたし
554 :
419=429 :2005/09/14(水) 09:15:18
>>421 >集合論の三巻で、圏についてはチョコッとだけ書いてなかったっけ?
集合論全巻の目次見たけど書いてないよ。
Bourbakiの型射というのは集合の構造を保つ写像のこと。
例えば群の準同型とか。圏における射の例ではあるけど、
それを扱っているからと圏論とは言わない。
555 :
132人目の素数さん :2005/09/14(水) 12:46:18
>>532 >一部に批判(妬み?)が出ているようでございます。
何をさして言ってるの?
>>555 とても火に油を注ぐようなことは申し上げられません。ちなみにわたくしが
参考にしたのは、いにしえから当家に伝わる写本、アリアノ「グロタール大王遠征記」、
ユルスナ「グロタール帝の回想」、吏怒「大衆奇怪学巧技」、「ブルバギ王朝秘史」
等でございます。もしかした似たような本が今でも出回っているかもしれません。
557 :
132人目の素数さん :2005/09/14(水) 17:43:13
いえいえはっきりした物言いではないのですが、空気を読ませて いただきました。ちなみに「グロタール王、従軍兵士の手記」なるものの 公開も予定しておりましたが、こちらは民明書房から出したいと思います。 機会があったらお読みください。
559 :
132人目の素数さん :2005/09/14(水) 18:10:16
>>558 空気ってそりゃあなたの考えすぎだと思うけど。
あなたの書いたものを面白いと思ってる人がいるんだから結構なことですよ。
俺がソースを指摘したのはソースを明らかにするのが当然だと思ったから。
543読んで思い出したんだが、 志賀浩二の、数学が育っていく物語って笑えるよね 中学生だか高校生だか分からない花子さんと太郎君みたいなのが出てきて、 対話形式で 「そうか!だからLagrangeは方程式の解の置換を考えたのね!」 とか絶対現実にありえなさそうな会話をしてるのを読むと(しかも丁寧語で) どうしても苦笑してしまうw
ハーベイの自伝はいたるところで推奨されているんだけど 実際には書店にはないんだけどこれってどういう意味なの?
562 :
132人目の素数さん :2005/09/15(木) 08:48:29
ハンコック?
564 :
132人目の素数さん :2005/09/15(木) 09:42:37
>>560 対話形式はやめてほしい。そういうの読むとイライラしてくるんだけど。
早く要点を言えよゴルァと。あと、しらけるってのもある。
>>561 そのような本はたいてい民明書房刊でございます。ネットの
常識であります。
>>564 今読んでるラングのやつも対話形式だよ。
とりあえず、鈍感な聴衆をヌッ殺したくなる!
対話形式がいいなら、プラトンの「テアイテトス」で 無理数論をやるのがいいと思う。
数学じゃないが、プラトンの対話形式は見事だよね エレガントに哲学してる
プラトンの対話編で、数学的な内容を含むのは何かな? 確か、「ティマイオス」に、いわゆるプラトンの正多面体の 話があった気がするが。。。
570 :
132人目の素数さん :2005/09/15(木) 19:27:45
プラトンはともかく、 数学本の対話は ワトソンですから、しょうがないでつよ 読者よりバカで解説するという役なんだから
572 :
132人目の素数さん :2005/09/16(金) 14:18:29
何でも知っているホイッタカー先生とちょっとおちゃめなワトソン君の 対話形式で書かれた「モダン・アナリシス」
574 :
132人目の素数さん :2005/09/16(金) 14:59:55
何でも知っているエレノア姉さんと、ちょっとおちゃめな妹ワトソンちゃんの 対話形式で書かれたちょっぴり萌えな、萌える数学でおなじみの 「萌え数」 ろりこん、ろりこん、ろりこん! 正直に言ってね♪ ,.-ァ'':::::!:::::::::'''ー=ニ-_;;::::ヽ;;::';ハ! / .,r';::-‐ァ;i ;';;;:-'''""ニ=-、、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、 .r'r'゙:;r'::;:::!;:'ヾ''ー-;r'`ヽ ヾト;;';-:::::Z ,' .,'/ ./;;;;| ;/ "~~`ヽ /!;;;;;;;;;;;;;;', //::;'::::;':::|:!\\、,,!_ ,.-ニ'' '!、',‐-、 ,' !;//r'`,' r'''='ヽ、 .''メ-、,!;;;;;;;;;;;;;;;! リ|:::;:::::!::::!'、,.-'ー、,,__. ' i::;;;;) .レ,. ) ,' ` ';;',.!,' ,.i;;;;;ノ _,,,! ';;;;;;;;;;;;;;' ';:::!:::|::::|r'ヽ,,.-- `‐'゙ ','、 ,' ,,_:;;::|i `'' , ,.::;;;,ヽ. ';;;;;;;;;/ '|:::::;:::;'! / !:::;;;) `,. '`、 .,!-、'!'ー、 / ir'、 r-、,,_ .i;;;;;lノ ' ,i;;;;;;;;! ノ!:::';::!::'、 `ニ-' ヾ、 ', /、 ヽヽ、ヽ // \. i ,/ `` ,.-'゙'''!;;;;;;'、 '"`リ、:|';:!゙`ヽ、 ヽ、_,ノ/|',:', ..,.!::''ヽ,`,rr''"/ !:iヽ、,___,,,,. ァ'/、-;;'";;;;;;;;;`ー ,,、 ._>、''゙`ー-i'ー---;--─' .!:i ,,:;!‐:::-', '!::::::!:;:, ';:', ,,.-''"-'/;;'//!;;r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; >'''" ` ヽ,', `ヽ、,,_,ノノ ,:;;/:::::::::::|::!:レ':'、:, '、-‐'''" .,,.`,ゞ-'ヽ'i-、;;;;;;;;;;;;;
575 :
132人目の素数さん :2005/09/16(金) 15:22:27
serreが書いた本で内容が面白いのを1つ教えて下さい
>>574 今度はちょっとわからんな。否定する理由がない。あるかもしれんw
>>577 いや別にうれしくない。おれの使っているFireFoxだと崩れて何も見えんw
ことばはそれっぽかったが。そんなにすごいのか?
設定教えてw
>>575 また Bourbaki の話をやりたいのかい?
580 :
132人目の素数さん :2005/09/16(金) 16:08:14
>>573 ケンブリッジの図書室に二人の書いた草稿がおいてあり、対話形式では
もちろんないが、お互いのスタイルの違いが掛け合いみたいになって
面白いよ。これは有名な話なので、わかってくれると思ったんだがorz
知りたきゃぐぐってくれ、嘘つき呼ばわれされてちょっと腹立った。
>>581 ホントか? だったらすまなかった。俺はその本読んだけど全然
気づかなかったよ。もう少し詳しく教えてくれ。
ちなみに、Modern Analysis は量子力学でやる特殊関数が 体系的にまとめられているので、参考書として読んだ。全般的に わかりやすい本だね。ただ章末の問題はスルーしたが。。。 向こうの 学生はあんなもの平気で解くのかね。
584 :
132人目の素数さん :2005/09/16(金) 19:29:49
佐武『線型代数学』(裳華房) を読みこなすにはどれくらいの時間がかかりますか? めやすを教えてください。
585 :
132人目の素数さん :2005/09/16(金) 19:34:18
>>581 どうせネタだろ。悔しかったらソース出してみろw
恥ずかしながら、買っておきながら最後まで読んでない本って 結構ある。とりあえず絶版になる前にと買っているパターンが多い。 すでに死ぬまでに読み切れないほど所蔵。
588 :
132人目の素数さん :2005/09/16(金) 21:02:53
>>584 そういう質問をすることが、キミの馬鹿さ加減を象徴している!
さっさとペプs…
589 :
132人目の素数さん :2005/09/19(月) 09:12:50
ムツゴロウは高校のとき、高木の『解析概論』を読んで勉強した
で、動物博士に目覚めた。
数学ガイダンスhyper見たいなのかな?
うーん、日本評論社じゃなくて岩波だからなあ、、 多分数セミの新入生用記事をかき集めたようなのじゃなくて、 もう一寸良くも悪くも重厚な感じの本になるんじゃないのかな、 どっちかっていうと書評集みたいな
昔培風館から出てた数学ブックガイド100みたいなのかな? 見開き2ページで書評を書く。 とりあえず、微分積分と解析の教科書はかぶらないようにしてほしい。 これで、軽い読み物やエッセイばっかりの紹介だったら笑うけど。
洋書の書評もあれば面白いと思うけど。あるわけないか。
596 :
132人目の素数さん :2005/09/22(木) 00:40:14
>>593 数蝉のブックガイドは終わってるからな。
消防車の絵本の紹介に1ページ割いていたのには呆れた。
もちろん、編集部に抗議のメールを出したがな。
返事は来なかったが。
597 :
132人目の素数さん :2005/09/22(木) 00:45:00
>>596 >>592 「数学ガイダンスhyper」は、新入生なら目を通せば役にはたつこと
書いてあると思うよ。院生にとっては突っ込みいれるネタ本w
斉藤毅「Fermat予想2」は結局出版されないのか? まさか1と合本で出版されたりして。
>>598 ヒント:etale cohomology
600 :
132人目の素数さん :2005/09/22(木) 13:22:11
601 :
132人目の素数さん :2005/09/22(木) 14:22:50
河合文化教育研究所 『数学基礎論シリーズ』全20巻の完結はまだですか?
602 :
132人目の素数さん :2005/09/22(木) 14:26:14
>ゲーデルの不完全性定理、コーヘン革命など20世紀数学基礎論の大展開に学びつつ、 >数学基礎論の意味と展望、そしてその全貌を始めて重層的構造的に明かした >画期的なシリーズ。現代日本の基礎論研究の第一人者を網羅して鋭意刊行する。 >わが国初、そして世界でも初めての数学基礎論の本格的入門兼先端部門の解説書。
603 :
132人目の素数さん :2005/09/22(木) 15:02:08
微分積分 理工系の数学入門コース 和達 三樹 この本はどうですか? 趣味で数学を勉強したい文系大学生なんですが
基礎論シリーズはあれで全巻出てるんじゃないの?
Floer homologyな本はやっぱり洋書かな・・・
村山書店のお姉タン(;´Д`)ハァハァ
609 :
132人目の素数さん :2005/09/28(水) 00:26:07
座標系に興味を持ったのですが初心者向けのいい本教えてください。 斜交座標系とか曲線座標系です。
610 :
132人目の素数さん :2005/09/28(水) 16:32:30
いつ出るんだよ!岩波の数学入門辞典・・・
>>609 The Absolute Differential Calculus レヴィ・チビタ著 (Dover)
この本の前半をじっくり読んでみたら?
612 :
132人目の素数さん :2005/09/28(水) 21:51:47
テンソル形式や多項形式をやってもだからって、やっぱり、多様体に いかないといみないよね。で、物理にはまる。
613 :
132人目の素数さん :2005/09/28(水) 21:55:57
df=fxfydx^dy
614 :
132人目の素数さん :2005/09/29(木) 00:02:16
この板で かの有名な石村本というものよりは詳しそうだったのでご存知ないかも知れませんが 長谷川浩司著 線型代数という本を 読みましたが、10分の一ほどで挫折しました。 学校の図書館には線形代数関係の本がたくさんありわからないので この本より簡単な線型代数の本が存在するのでしたら、 教えていただきたいのですが。
つ[石村本]
616 :
132人目の素数さん :2005/09/29(木) 00:08:48
>>614 釣りかな??
石村本以上で、長谷川未満なんて山ほどあるし、
あなたのレベルがわからないから、答えようがない。
むしろ、本屋なり図書館で見て「○○がよさそうに思ったけど、どうですか」
と聞いたほうが答えられる。
617 :
132人目の素数さん :2005/09/29(木) 00:42:20
pheynman physics 聴きながら読んでるけど 長谷川 線形代数て難しいの? 読んだことないけどdqn御用達っぽいイメージがあるけど
618 :
132人目の素数さん :2005/09/29(木) 00:46:02
616はすごいな。線型代数の本山ほどしってて。
永田可換環の自明の部分が書かれている本てないですか?
620 :
132人目の素数さん :2005/09/29(木) 00:58:14
かわいそうに 614は線型代数の本が一冊読めなかったせいで これから叩きのめされるんだろうな。
>>619 著者にとっては、本当に自明なことばかりだからねえ
622 :
614 :2005/09/29(木) 01:24:48
616さん 笠原 晧司著 線型代数学というのを読んで見ます。
623 :
132人目の素数さん :2005/09/29(木) 01:51:43
長谷川氏の線型代数の本を薦める人が多い気がするのですがそんなにいい本なんですか?
624 :
616 :2005/09/29(木) 02:24:13
>>622 笠原には
「線型代数と固有値問題―スペクトル分解を中心に」現代数学社
「線形代数学」サイエンス社
の2冊があって「線型代数学」はないんだが、後者だよね?
古いが偏りのない標準的な本で、佐武よりはやさしい。笠原の本は
どれも悪くない。
>>623 初学者に本当にいいかどうかわからないが、著者が線型代数に対して
こだわりをもって書かれた本なので、(amazon みたいなDQNじゃない)
レビューを書くような教員層には好感をもたれていると思う。
ゴジャゴジャしたつまらない本です。
626 :
616 :2005/09/29(木) 04:52:31
まあ、そうだね。講義で使うための教科書だから。 線型代数と固有値問題 のほうが独習向きかも。
笠原晧司って何気に良い本を色々書いてるよね
628 :
132人目の素数さん :2005/09/29(木) 18:44:17
>長谷川氏の線型代数の本を薦める人が多い気がする 気がするだけじゃないか気のせいだよ
629 :
132人目の素数さん :2005/09/29(木) 20:31:28
長谷川の本は馬鹿相手の語り過ぎの本だろ すなおに佐竹読んどけ
身につけばなんでもいい
631 :
132人目の素数さん :2005/09/29(木) 23:02:09
ちまたで初めから佐武を読めるやつは何割いるだろう この板の人たちも完璧に理解してるかどうか。
632 :
132人目の素数さん :2005/09/29(木) 23:12:46
633 :
132人目の素数さん :2005/09/29(木) 23:42:33
>>631 簡単じゃん。これ読めなければ数学やめろ。
`,、(´▽`) '`,、
635 :
132人目の素数さん :2005/09/30(金) 02:35:03
>>631 >>633 研究課題は骨のあるのが多いけど、本文だけなら特に難解と
いうことはないよな。あ、テンソルの章は1年には難しいかも。
読めなかったら、別の本読めばいいだけ。自分にとってわからん
から「読めるやつは何割いるだろう」とか言うのはカコワルイねw
> 読めなかったら、別の本読めばいいだけ。自分にとってわからん > から「読めるやつは何割いるだろう」とか言うのはカコワルイねw いいこと言った。付け加えるなら、 「これこれの本は、どのくらいの期間で読破すればよいのでしょうか」 とかいう奴は、馬鹿の見本。受験勉強と勘違いしている
637 :
132人目の素数さん :2005/09/30(金) 05:12:50
微積や線型をさいしょから緻密に理解してやろうとするより 演習問題を解くことに力点をおいかほうがいい。 解析や代数をやるうちに徐々にわかってくるから、だから佐武に拘る 人というのはマスコミに洗脳されて1流ブランド品を揃えたがる方々の 典型な例といえる。
教授世代は佐武がデフォなので我々も佐武がデフォでなければ講義にならないのだよ。 だから佐武を読む。 その他の簡易書籍を繙く暇があったら佐武をより深く理解することに務める。 それだけの話
最初は斎藤で何も恥ずかしいことは無い。
>>637 > 微積や線型をさいしょから緻密に理解してやろうとするより
> 演習問題を解くことに力点をおいかほうがいい。
> 解析や代数をやるうちに徐々にわかってくるから、
そうだよね。
常微分方程式とか、いい例だと思うけど。
641 :
132人目の素数さん :2005/09/30(金) 09:29:40
佐竹のはもはや芸術品に達している
テンソルの章の研究課題が よく理解できんのだが 先に代数の本を読むべきなのだろう
佐武読んだよ。新しいやつだけど・・・orz
イキロ
646 :
132人目の素数さん :2005/09/30(金) 14:29:50
佐武はだめよ テンソルだって標数正だとまずい定式化もあるし ブルバキにしな
647 :
132人目の素数さん :2005/09/30(金) 15:04:45
やっぱり洋書だな
648 :
132人目の素数さん :2005/09/30(金) 16:06:37
線形代数の本なのに 標数を気にするのはどうかと思うが
649 :
132人目の素数さん :2005/09/30(金) 16:08:08
>標数を気にするのはどうかと思うが p
>>648 主な購買層が大学の教養の学生ですからねえ、、
まあ物理か数学の人しか買わないとは思うけど
651 :
132人目の素数さん :2005/10/01(土) 15:52:52
工学や経済もかうんじゃない、本棚の飾りとして。
よほどやる気の有る人以外買わない気もしますけどね でも斉藤よりはまだ分かりやすい気もするんだがどうでしょ
653 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 01:46:28
教養課程の微積分の授業でテキストとして採用するのにもっとも適した本は何だと思いますか? 候補としては 微分積分(理工系の数学入門コース)和達 三樹 微分積分学原論 加藤 十吉 微分積分学(サイエンスライブラリ―数学)笠原 晧司 などです. みなさんのご意見をお聞かせ下さい.
654 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 01:52:11
代数解析I,II,IIIの赤いやつ
655 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 02:08:36
>>654 うそでしょう?(笑
>>653 どれもいいと思います。ただ、先生の趣向もあるんじゃないでしょうか。
>>653 教養といっても、どういうバックグラウンドで、どういう方向に進む人なのかで微妙に変わってくると思う。
テキストはこの中から適当に選んで、授業をどうやるかに時間をかけたほうがいいんでない?
数学の先生は、一番上の奴はあまり使わないような
658 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 02:31:12
>>653 微分積分//改訂工科の数学 (1)//田島一郎//培風館
演習・工科の数学 1 改訂 (1)//田島一郎//培風館
イプシロン-デルタ//数学ワンポイント双書 20//田島一郎//共立出版
解析入門//岩波全書 325//田島一郎//岩波書店
で僕は勉強しました。
田島一郎スペシャル!!!、みたいな
660 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 02:55:09
>>653 勉強の導入として良い本を紹介します。行間が少なく最低限の所が身に付きます。
高校⇒大学の導入でつまづきを少なく出きると思います。図書館で一度借りてみて、買うか検討してみてください。
●すぐわかる微分積分//石村園子//東京図書
●大学新入生のための微分積分入門//石村園子//共立出版
●やさしく学べる微分積分//石村園子//共立出版
●よくわかる微分積分//有馬哲,石村貞夫//東京図書
●微積分のはなし//上巻―変化と結果を知るテクニック (1)
//大村平の本当にわかる数学の本//大村平//日科技連出版社
●微積分のはなし 下巻―変化と結果を知るテクニック (3)
//大村平の本当に数学のわかる本//大村平//日科技連出版社
●今日から使える微積分//今日から使えるシリーズ//大村平//講談社
●微積分と集合 そのまま使える答えの書き方//飯高茂//講談社サイエンティフィク (編集)//講談社
●演習微分積分//サイエンスライブラリ―演習数学//寺田文行//サイエンス社
●微分・積分30講//数学30講シリーズ//志賀浩二//朝倉書店
●dxとdyの解析学―オイラーに学ぶ//高瀬正仁//日本評論社
●なっとくする微積分//なっとくシリーズ//中島匠一//講談社
661 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 02:56:05
662 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 03:01:49
解析概論 改訂第3版 軽装版//高木貞治//岩波書店 も、ごっつい本ですが、最初の偏微分、多変数関数の微積分なんか、 丁寧ですよね。
>>660 ●dxとdyの解析学―オイラーに学ぶ//高瀬正仁//日本評論社
これ以外は、DQN御用達の…
教養での偏微分の教え方に対する考え方が 昔と今じゃ違うからね
665 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 03:26:26
>>663 ほら、数学が出来ない人も、やっぱり、きらいになったり、
嫌いでも、本で挫折して点数とれないのも、やじゃん。
だから、行間が少なくて、丁寧な本、最低限の基本問題を
きちんと身に付くという本を、かっこつけないで、まずは
そこからステップアップというのも、有りだと思うんだけど・・。
正直の気持ちさ。正統派の本を読み砕いていくだけの時間が
大学に入ってから無い人もいるジャン?大学入学がかならずしも
全ての人にとって勉強最優先という訳でもないしさ。どうかな。
石村本は「行間が少なくて、丁寧な本」とは違うと思うのだがw 終り三行については大学による。帝大クラスなら勉強最優先。 日近クンには、他にやりたいことがあります〜でもかまわんので 石村本でおけーw
667 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 03:32:10
ついでに線型代数と統計・確率と集合の良書を教えてください。
668 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 03:35:55
田村スペシャルに入る前には、大学入学までの春休みに、 ↓をやりました。とても良かったです!独学に向いています!! ●解析入門//S.ラング//岩波書店 ●解析入門 続 (2)//S.ラング//岩波書店
669 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 03:41:45
>>666 本を紹介する時に、
>>665 辺りの事を考慮して
紹介するのも一つと思いまして、紹介してみました。
東大でも京大でも阪大でも友達は使っています。それでざっと勉強してから、必要に応じて、各種の本を勉強し
ていってますし。もちろん、正統派から時間をかけて、やっている人も多く友達にはいます。必要に応じてでいいと
思う。東大・京大・阪大などでも、誰もが勉強最優先である必要はないとも思いますし。
石村本は、確かに独習にむいているし、行間が少ないと思いますし、解説も丁寧だと感じます。最低限の事を分かり良く
書いていると思います。
670 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 03:47:44
石村本?なっとくする? 東大生が使っている? 良書? バカジャネーノ 最近の東大生はバカばっかりだな そりゃ内部で院落ちるのも出てくるわけだな
671 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 03:51:29
>そりゃ内部で院落ちるのも出てくるわけだな 勉強最優先じゃないけど、院入試は受けてる東大生がいるんでしょw
672 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 04:25:20
>>667 丁寧さと最低限さと行間の少なさと分かり良さと演習が多いと独習に向いているという点で:
一度図書館で借りて暫く使ってから買ってみて下さい。
●やさしく学べる線形代数//石村園子//共立出版
●よくわかる線型代数//有馬哲, 石村貞夫//東京図書
●単位が取れる線形代数ノート―Take it easy!//単位が取れるシリーズ//斎藤寛靖//講談社
●図解でわかる線型代数―ベクトル、行列の計算から写像、固有値、対角化まで//野崎亮太//日本実業出版社
●基本演習 線形代数//基本演習ライブラリ//寺田文行,木村宣昭
●すぐわかる線形代数//石村園子//東京図書
●道具としての線型代数//一石賢//日本実業出版社
●線形代数―大学数学入門//酒井健//日本評論社
●演習 線形代数//村上正康//培風館
●線形代数〈下)//マグロウヒル大学演習//Seymour Lipschutz//オーム社
●線形代数〈上//マグロウヒル大学演習//Seymour Lipschutz//オーム社
●線型代数入門―大学理工系の代数・幾何//中岡稔//紀伊国屋書店
■線型代数演習//基礎数学 (4)//斎藤正彦//東京大学出版会
■線型代数―Linear Algebra//長谷川浩司//日本評論社
■線形代数学//川久保勝夫//日本評論社
■線型代数入門//基礎数学 (1)//齋藤正彦//東京大学出版会
■理系のための線型代数の基礎//永田雅宜//紀伊国屋書店
■線型代数//すうがくぶっくす//草場公邦//朝倉書店
■線形代数12章//難波誠//日本評論社
■線形代数30講//数学30講シリーズ//志賀浩二//朝倉書店
673 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 04:27:56
>>670 別に何の本で勉強しても、いいのではないかとも思います。
人それぞれ、最優先は別ですし、ざっと、概観するにはいい
本です。また、数学が苦手、得意でない、あまりスキでないひとも
成績良くとりたいのだから、人それぞれの勉強と本を使えばいいと
思います。
674 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 04:46:59
文系出身者です。教養を身に付けるために趣味で数学を勉強しようと思います。 志賀30講シリーズの集合・位相と松坂の集合位相入門だったら独学で勉強するにはどっちがいいでしょうか? 後に金融工学の本でも読もうと思うのでそのために必要な程度のレベルになればいいと考えています。
675 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 05:51:35
>>674 位相だのなんだのはいらないから
すぐに金融工学にいきな
>>660 >>672 乙!
ゆとり教育で考える力をなくした大学通過生には、大変参考になるでしょう。
DQN御用達の本として、うちの救いようのないクズどもに紹介していきたいと思います!
個人的には、こういう本は 「中学のグラフが3時間で分かる本」 系の
苦手な社会人が勉強しなおすための本という位置にあると思います。
大学で数学をやろうとする人間が、こんなのを読んでたら泣けてきます。
>>674 電卓の使い方でも勉強しな!
とっととペ
678 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 07:07:47
>>674 おまえ位相という言葉に
変なロマンもってるとちゃうんかい!
679 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 08:37:36
ロマン位相
>>674 金融工学の本を読んで、それから必要そうなと感じた
数学の分野の勉強した方が早いかと
まあ金融工学の勉強が10年後とかでもいい、というならどっちでもいいんでしょうが
志賀さんの30講シリーズは入門書ですよ
教科書の代わりにはなりません
681 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 10:04:12
ま た 石 村 か
682 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 10:12:03
>>674 志賀30講シリーズの集合・位相ですね。
>>676 人それぞれですから。目的も用途もバックグランドも興味も。
誰もが勉強する為だけに大学は言っている訳でもありませんし、時間が割ける訳でもありませんし。
それは東大でも京大でも阪大でも同じです。数学オタクばかりが、数学を勉強する、必要としている
訳でもありません。Univ.とは、それだけのd.f.があるからこそ、そう言われる訳でしょう?
>>673 >>660 ,
>>662 ,
>>665 ,
>>668 ,
>>669 ,
>>672 ,
>>673 を参考に勉強していって下さい。
683 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 10:39:40
>誰もが勉強する為だけに大学は言っている訳でもありませんし、時間が割ける訳でもありませんし。 ↑ プケラッチョ!
684 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 10:50:22
>>682 > 誰もが勉強する為だけに大学は言っている訳でもありませんし、時間が割ける訳でもありませんし。
なんか勘違いしてないか?
勉強に時間が避けない多忙なクズは、さっさと学校やめて働けばいいんだよ!
生きている価値もないな、こいつは!
などと、学生時代を数学の勉強にいそしんで、対人能力の欠如した 数学ヲタがもうしております。
d.f.って何の略でしょうね まあ何でもいいですけどね 自分のレスだけ抜き出して これらを参考に勉強してください、というのは、他の人のレスは無視しろ、 ということかな
荒れてますね。 単位が取れるは灯台でも売れてますよ。
>d.f.って何の略でしょうね defact standard default とか考えていたんじゃ?
689 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 13:07:09
>単位が取れるは灯台でも売れてますよ。 ↑ バカばっかりだな
ですよ 実際の東大って結構莫迦が多いです
691 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 13:35:45
>>690 え?マジレスだったのかよ!
つか、院試で内部が落ちてる理由が分かった気がする
Bランの俺でもさすがに「単位が取れる」を
レジに持って行くことはできない 恥ずかしいよ
690は687とは別人だよ、というのは置いといて 要領がいい、というのは言えるかと まずとくに臆面も無く単位が取れる系の本で勉強して、 単位がとれそうならそれで終わり その科目が好きだったり、それで単位がとれなさそうなら他の本にも手を付ける、って感じで
693 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 13:39:47
687 名前:132人目の素数さん :2005/10/02(日) 12:47:07 荒れてますね。 単位が取れるは灯台でも売れてますよ。 ↑ 衝撃の事実
そういや単位が取れるって東大生協で平積みにされていたな
数学 2位『単位が取れる線形代数ノート』 10位『スバラシク実力がつくと評判の線形代数キャンパス・ゼミ』 13位『デカルトの数学思想』 物理 1位『単位が取れる電磁気学ノート』 化学 8位『なっとくする化学数学』 9位『絶対わかる化学結合』 10位『絶対わかる物理化学』
698 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 14:05:21
すげー東大 ワンピース、ハンターハンター、コナン、デスノとめっちゃ売れてるな。
ONE PIECEとHUNTER ×HUNTERと名探偵コナンが 莫迦売れするのが東大生クオリティですよ 彼らを舐めちゃいけませんw
700 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 16:20:48
買うのはまさか数学科じゃないだろうな
数学科も買ってるんじゃない?
702 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 17:32:55
>>686 >>683-684 という系統の人がいるので・・・。
>>688 Univ. = Universityです。 d.f.は数学を良く勉強していると分かるらしいです。
>>689 ,
>>691 その様な気概が必要な処も必要だと思います。 ただ、変なプライドは捨てる方が懸命です。
>>692 それでいいのではないでしょうか、数学オタク以外は。大学は数学オタクだけの課程ではありませんし。数学科でさえも。
>>696 使えないなら、分かっていないとも言えます。使える事が第一だという観点もあるのでしょう。
703 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 17:34:25
>>701 裏で?(笑 裏街道ですね。それもアリかなぁ。
数学オタク数学オタク五月蠅いな 数学専攻の学生向けの教科書が不適当な場合は ただそのことを付言して適当な本を薦めりゃいいでしょう ただ数学科で、線型代数は30講シリーズで勉強しましたとか言ってたら この人は大学に遊びに来たんだな、と私は判断しますが あなた一寸極端ですよ? 大学って(少なくとも理系の学部は)基本的には勉強するところです
705 :
674 :2005/10/02(日) 19:04:49
>>682 ありがとうございます。30講を読むことにします。
あくまでも暇つぶしに数学でも勉強して教養をつけることが目的なんですが、
この板は数学科とか数学者しかいないのですかね?
なんかおいらの通りすがりの文系は冷たくあしらわれた気がしたので。
706 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 19:05:54
>>704 大学は数学オタクだけの課程ではありませんし。数学科でさえも。という
のがあるので、そう書いたのですけれども。
大学で数学を学ぶ時は、それは数学科だけが念頭にある訳ではないと
思ったので、「
>>660 ,
>>662 ,
>>665 ,
>>668 ,
>>669 ,
>>672 ,
>>673 を参考に勉強していって下さい。」
という人がいましたが、それはある意味、大学が勉強しない所とは言ってない気がします。
数学オタクの様に数学を本当に勉強したい人もいるだろうし、就職の為とその為にあまり得意・好きでない
ないけれど、成績は良くある程度取りたい、でも、時間がない人もいるだろうし、・・・色んな人が有り得る
のが、Univ,のd.f.なんだと思います。必要に応じた、目的、背景、度合い等によって本を選び勉強
するのは、自然だと思うんですが。
いやだからd.f.って何よってwww
大学をUniv.とか略す意味全く分からんし
>>705 金融工学の基礎っつったじゃん
教養で、気楽に学ぶなら30講が面白いですが、
将来的に何かを学ぶ基礎としては、不充分かと
708 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 19:10:06
>>705 楽しみながら、勉強していって下さい。「知的好奇心はどんな人にも、
対等に広がっている」、最高の知性を持つ人がそういっているので、
気にしなくてもいいですよ(^_^
d.f. って defacto とか?
710 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 19:25:57
>>682 金融工学のために必要な数学を丁寧にって感じの本:
●金融・証券のためのブラック・ショールズ微分方程式―微分の初歩からやさしく学べてよくわかる//石村貞夫,石村園子//東京図書
711 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 19:30:07
>>685 何とでも言いたまえ
勝ち組だから、痛くも痒くもない
713 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 19:58:03
>>712 就職したの?就職でとちれば、俺の友達の様に、「俺の方が模試上だった
、俺の方が偏差値上の大学だ、俺の方が成績よかったんだ・・・・」と
合うたび飲むと言う様になるよ。そいつらは、東大の工学部、一橋の
経済、京大の理学部、です。
714 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 20:01:49
>>712 仕舞いには、「俺は高校勝っている、筑駒だ!あいつは、慶応だ、
勝っている。俺は、開成。あいつは、中学同級だけど、あいつは
巣鴨。俺は関西だけど、東大寺、偏差値勝った。俺、灘。東大
医学部行ったけど、やめた。偏差値かっている。あいつらざこ・・・」
とか言ってるから。情けない友達です。
715 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 20:46:30
>>715 上で挙がってる高校のうちの1つの出身者だが、いなくはない。
大学の周りの奴を見てるとそういう話は普通新入生の夏くらいでしなくなるもんだが、
高校の元同級生の中には卒業してまでくだらん大学模試の話とかし続ける奴がいる。
717 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 22:05:55
>>716 だよな
いくらなんでもB3とかで
学部入試やら偏差値やら塾うんちゃら
飲みの席で言われたら引くよな つか殺意を覚えるよ
718 :
132人目の素数さん :2005/10/02(日) 22:22:48
>>716 >>717 男って就職が最終って処がしょうじきあるじゃん。だから、親しい奴
や自分の事を良く知っている奴にはつい行ってしまう事もあるし、
会話の節々に出てしまう事があるんだよ。
それでも、自分の仕事で誇れる仕事をしていればいいけれど、そう
でない場合は先が見えてしまうから、どうしても。
719 :
132人目の素数さん :2005/10/03(月) 00:46:06
>>713-718 誰しも、自分の人生のピークを懐かしみたいもの。
東大行ったが数学で落ちこぼれた、院まで行ったが崩れた、
就職が思い通りに行かなかったとかになれば、そういう人の
ピークは東大合格とその前の思い出w
720 :
132人目の素数さん :2005/10/03(月) 04:36:47
今の自分に自信がないから自分の過去の栄光をしゃべって 周りの人間に今の自分を認めてほしい願望の現れ。
まっ、常に成長し続けている俺様には関係ない話だな。
(⌒─-⌒) __ ((´・ω・`))__ 学歴うんぬんって奴は、さしづめ 〔ノ二二,___ __,二二ヽ〕 こんなものだ。 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/ 〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈 バッ! |:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ::::::::::::::::::::::/ 〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::::| ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
724 :
132人目の素数さん :2005/10/03(月) 11:56:35
読んだことないんだけど、石村本ってどこら辺が悪いの? 証明が証明になってないとか?そもそも証明じゃないとか
725 :
132人目の素数さん :2005/10/03(月) 12:27:08
プケラッチョ!
チャーンの微分幾何学講義が出版されましたがどうですか? 入門書ぽいので、もう必要ないのだが、ミーハーだからチャーンってだけで欲しいw
スープも付いてマツカ?
Gamma : Exploring Euler's Constant この本って、翻訳計画あったりします?
代数の自学書についてなんだけど 群:堀田 代数入門 裳華房 環:松村 可換環論 共立 体:永田 可換体論 裳華房 が定番なのかな?
>群:堀田 代数入門 裳華房 何それ
いや知ってるよ それ群の部分が特に優れてるのか?
基礎解析:杉浦 線型代数:佐武 集合位相:松坂 基礎代数:堀田 基礎幾何:小林 群環体:森田 多様体:松本 複素解析:Ahlfors 実解析:猪狩 位相幾何:? 微分幾何:? 関数解析:? 代数幾何:?
> 群環体:森田 > 実解析:猪狩 あぁ??
だからそういうリスト作ってどうするんだよ しかも分けわかんない項目あるし
とりあえずどんな分野いくにしても 群と環はやっとかんとな体論はあんまり必要でないかもしれんが
>>737 いや、翻訳が出るんなら、そっちを買おうかなと。
杉浦って皆読破したの?辞書として使っているけど、やるとしたら流石にヘビーです。 っていうか俺が軟弱なだけかw
他の本で勉強した奴も多いんじゃない? ってか何で皆が杉浦の解析入門 I を持ってると思うのか分からんが
>>740 だってこのスレや他のスレでも杉浦嫁!とか書いてあるんだもん。
何でも書いてある教科書ではあるからね
2,3年になって、何かの時に「あの定理、正確にはどうだったかなあ〜」 と参照していたら、そのうちほとんど読んでることになるよ。 最初から読むこともないけど、数学科で普通に勉強していたら あの本の内容程度のことは自然と身につく。
>あの本の内容程度のことは自然と身につく。 まあ教養の微積の教科書だから当たり前ではあるけどね
745 :
132人目の素数さん :2005/10/13(木) 13:18:31
百万勉の吉岡書店 明後日まで全品2割引
小平解析が・・・・遅かったか_/>○
747 :
132人目の素数さん :2005/10/13(木) 22:18:20
今ペトロス伯父とゴールドバッハ予想amazon.comで70%引きで買おうか迷う。
748 :
132人目の素数さん :2005/10/13(木) 22:21:54
>>747 あれは買いだな
非常にユニークな数学小説だ
おじさんの壊れっぷりが
リアルでいい
749 :
132人目の素数さん :2005/10/13(木) 22:47:20
750 :
747 :2005/10/13(木) 23:17:08
751 :
132人目の素数さん :2005/10/13(木) 23:21:41
僕は39歳で、東京に住んでいますが、今まで男性と付き合ったことが1度もないです。 大学に入学して、18歳の時から東京に住んでいますが、良い出会いが全くありません。 あまり2丁目にも行かないし、自分の顔に自信がないからなおさらそういう華やか(?)な場に出向かないようになりました。 仕事は専門職で、趣味は音楽、映画、読書、旅行などいろいろあり、良い友達はたくさんいて、話題も豊富で、 仕事もまぁまぁ充実していて、そういう意味では良い人生なのかなぁって思いますが、これまでに恋愛らしい 恋愛をしたことがなく、 この部分が欠けているのはすごく寂しいです。 まだ(もう?)39歳ですが、10代や20代の時になんでもっと積極的に行動しなかったのか、本当に悔やまれます。 僕は年上には全く興味がないのですが、音楽や文学、政治、旅行などの話をするのが好きだったりして、 年上の人と話が合うらしく、お友達としては年上が多いです。 でもタイプはジャニーズ系みたいなカッコかわいい子です。自分が大したルックスでもないのに、 理想が高いからなかなか彼氏ができないのかもしれません。 でも、僕の知っている50代の人で、20代前半のジャニーズ系サーファーと付き合っている人がおり、 こういうのを見ていると本当に羨ましいし、自分もまだまだチャンスはあるのかなぁと思いますが、 でも本当にさっぱりダメです。このまま40、50歳になって歳をとっていくだけかなぁと思うと、寂しさを感じます。 40代後半くらいになったらオーストラリアとかで生活したいな。
>>751 俺も21だけど男と付き合ったこと無いよ。
たぶんこれからも付き合わないと思う。そんなに気にするなよ。
754 :
747 :2005/10/13(木) 23:37:09
駒場の生協で、幾何学的測度論って本が面白そうだと思ってたら 売れちゃったよorz なかなか面白そうだったんだがなあ
ところで演習書のお勧めを伺いたい。
青チャートだろうな。
院試の過去問
演習書って数学ではあまりないような 解析入門の演習とかが普通にいいのかな Problems and Theorems in Analysisとかは 何かちょっと今の文脈的には違う気がする
○○演習とかの科目の講義で使っている定番書ってあるの?
761 :
132人目の素数さん :2005/10/14(金) 03:53:30
洋書の教科書は演習所もかねてる(解答はないが)。
762 :
132人目の素数さん :2005/10/14(金) 06:56:22
マグロウヒル大学演習シリーズはどうよ?
763 :
132人目の素数さん :2005/10/14(金) 07:28:30
ひひひ
764 :
132人目の素数さん :2005/10/14(金) 07:29:39
ひひひ
766 :
132人目の素数さん :2005/10/14(金) 14:13:44
英語圏での学部生向け定番的概説書を探しているのですが 何かそのようなものがあれば教えて頂けないでしょうか。 ちょうど物理学のHalliday「Fundamentals of Physics」や 経済学のStiglitz「Economics」のようなものがあれば嬉しいのですが。
767 :
132人目の素数さん :2005/10/14(金) 15:01:31
数学の本の定理なり命題の証明を見ないで自分で考えて証明する。 演習としてはこれが最強。
768 :
132人目の素数さん :2005/10/14(金) 15:03:46
>>766 sci.mathで聞いたら?
I'm looking for a standard text book on 何々とか
>>767 実際、証明を読んでみてもわからんから、自分で考えてみたら
そのほうが速かったりすることもあるしな。
772 :
766 :2005/10/15(土) 00:10:17
>>771 すみません、数学の概説書です。つい書き忘れてしまいました。
数学全般にわたって、ってことかいな しかも定番となると結構候補は絞られるかも ってか数学って全分野を含んで広く浅く書いたような本ってほとんど無いよ? 普通は精々解析だけとか代数だけとか、或いは幾何だけとか、 其の他諸々の分野(数理論理など)の入門書とか、そういうのはあるけど
志賀さんが書いてるような奴の英語版みたいなものを言ってるのかなあ、 複数巻だし、定番と言うほどでもない気がするけど ちょっと外国のそういう本は分かんないや
775 :
132人目の素数さん :2005/10/15(土) 02:35:47
ラングはどうだ
ラングってあの講演集みたいなの? それはなんか化学の概論って言われて 『ろうそくの化学』を挙げたりするのに近いような あるいは物理の本と言われてロゲルギストとか、 まあ志賀さんのもそうだけどね
777 :
132人目の素数さん :2005/10/15(土) 02:58:36
圏論の本ってあるの?
というか幾何ってある程度微積の知識が無いと
ほとんど手が出せないからなあ、
せいぜい非Euclid幾何とか射影幾何とかでお茶を濁すしか
>>777 Stiglitzは経済系が専門の人のための教科書だと思ってたが、
783 :
132人目の素数さん :2005/10/16(日) 19:15:07
ユークリッド原論徹底解説
784 :
132人目の素数さん :2005/10/18(火) 07:27:16
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
785 :
132人目の素数さん :2005/10/19(水) 07:17:30
ロシアには海賊数学本サイトがある。ずるい。
786 :
132人目の素数さん :2005/10/19(水) 07:36:59
>>785 もっと詳しく!
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
787 :
132人目の素数さん :2005/10/19(水) 13:35:53
>>786 スキャン済みの英語数学書がかなり充実してるんだよ。経済格差で、
とかく高額な専門書を買えない状況であるのは解るが、こっちもせ
めて金だしても買えない絶版本をなんとかなるようにして欲しい。
788 :
132人目の素数さん :2005/10/19(水) 13:50:09
>>787 googleがスタンフォードとかの図書館の本を全部スキャンするとかいう
プロジェクトはじめて、それ専用の機械つくったけど、あれ1億ぐらい
だったと思う。
あれ買って、東大と京大当たりの数学の図書室の本を全部スキャン
したらかなり優秀なライブラリーつくれるよ。
人件費込みで2億ぐらいあればできると思うよ。ホリエモンとか小銭が
余ってそうで名誉欲の塊みたいなのを口説いてお金せびってこいよ。
国会図書館の41?をPDF化すればいいんじゃね?
790 :
132人目の素数さん :2005/10/19(水) 15:10:36
>>今ペトロス伯父とゴールドバッハ予想 >あれは買いだな >非常にユニークな数学小説だ >おじさんの壊れっぷりが >リアルでいい 欲をいえば、若き伯父と年上の娘の はじめての**についてのリアルな 描写がほしかったが(爆
791 :
132人目の素数さん :2005/10/19(水) 15:15:40
なお 「南堂先生とラッセル・パラドックス」 「白石御大とベルトラン・パラドックス」 「山口人生とP/NP問題」 は、どれもただ主人公がブッ壊れてる点だけが 共通の粗悪な模倣である。
793 :
132人目の素数さん :2005/10/19(水) 22:28:49
解説が詳しく、とてもイメージがつき易くて初学者向き高校で数学が 苦手だった人でも大丈夫な微分積分学、線形代数の演習書、参考書を探しています。 とりあえず、このスレの過去ログ見たりネットで調べて候補を決めたんだけど これはやめとけ、とか、この組み合わせがオススメ、とか、この本もいいよ って言うのがあったら教えてください。 ・演習と応用 線形代数 新・演習数学ライブラリ 寺田 文行 (著) ・プログラミングのための線形代数 ・キーポイント線形代数 ・線型代数入門―大学理工系の代数・幾何 中岡 稔 (著) ・線形代数学 川久保勝夫 (著) ・行列とベクトル そのまま使える答えの書き方 KS理工学専門書 ・演習と応用 微分積分 新・演習数学ライブラリ 寺田 文行 (著) ・キーポイント微分積分 ・微分積分読本 1変数 小林昭七 (著) ・続 微分積分読本―多変数 小林昭七 (著)
794 :
132人目の素数さん :2005/10/19(水) 22:38:10
>>793 ・プログラミングのための線形代数
これだけでいいよ
微積は別にいらん
795 :
132人目の素数さん :2005/10/19(水) 23:13:44
>>793 お前が何者かによる!
数学に変なロマンを持ったダンボーラーなのか、工学部の学生なのか?
>>793 コバショウは初心者向きじゃないと思うが
797 :
793 :2005/10/19(水) 23:34:29
ごめんなさい、2流私大工学部情報工学科の1年生です。 慶応2年次編入めざしてます
798 :
132人目の素数さん :2005/10/19(水) 23:36:33
それは鉄棒の技か
799 :
132人目の素数さん :2005/10/20(木) 00:01:47
>>793 ラングの解析入門が初学者向きでいいと思うよ。
線型は、わからん。
800 :
132人目の素数さん :2005/10/20(木) 00:14:14
>>799 高校卒業して大学入学までにラング、読みましたよ。丁寧でいいです
よね。
「解析入門〈1〉(2)小平邦彦:岩波書店 」
「微分積分教科書:斎藤正彦:東京図書」
も大学1年生で読みました。
801 :
132人目の素数さん :2005/10/20(木) 00:26:10
>「解析入門〈1〉(2)小平邦彦:岩波書店 」 完全に理解してるんならこれでいいんじゃないの なにか問題が?
802 :
793 :2005/10/20(木) 00:34:21
803 :
801=799 :2005/10/20(木) 00:43:42
あぁ、すまそ。(ノ∀`)
804 :
132人目の素数さん :2005/10/20(木) 01:27:44
現代数学への入門−行列と行列式 砂田利一(著) これ。
線形代数学 サイエンス社 笠原 晧司 (著) これは分かりやすい。 慶応は関係者のために2年次編入なんてこっそりやってるのか。
806 :
132人目の素数さん :2005/10/20(木) 07:29:41
>>797 馬鹿か、おまえは?
編入試験って、どの学科に行くんだよ、ダボがぁ!
そんな抽象的な情報から、何がアドバイスできるというのだ、あん?
君は実に非論理的だ、数学を学ぶには向いていない。
おとなしく、算チャレでもやってオナってな!!
807 :
132人目の素数さん :2005/10/20(木) 07:32:38
算チャレってなんだ?
810 :
age :2005/10/20(木) 09:43:35
age
811 :
132人目の素数さん :2005/10/20(木) 10:33:38
笠原さんのはイイネ。 砂田先生のは不親切だと思う。
砂田の二巻とか結構諸学者には大変だよね 小林昭七のは(上でも言ってた人居るけど)一寸だけレベル高め ほんの一寸だけどね で川久保の線形代数は教養のときに教科書だったんだけど 重要事実が整理されて書かれてて勉強しやすいと思う まあどれで勉強しても大差ないよ、多分 『線形代数とその応用』(ストラング)とかも なんか分かりやすい、と薦める根強いファンが居たりするみたいだがw とにかく厚いからね、これは
813 :
132人目の素数さん :2005/10/20(木) 19:58:17
age
複素解析で小平さんのやつ以外にお薦めありますか?
アールフォルスが先に出てこないとは珍しい文化圏にお住みですね
そうでもないんじゃ? Cartanもいいお
>>812 >『線形代数とその応用』(ストラング)とかも
図書館で覗いたけど計算が得意になって、直感的に把握するには
もってこいの本だと感じた。根強いファンがいるのもわかるかも
吉田洋一先生の岩波全書も、古いが捨てがたいな。
もう全部やってほしいな小林昭七の微分積分も川久保勝夫の線形代数学もラングの本も
アールフォルスより小平のほうがいい
822 :
132人目の素数さん :2005/10/21(金) 12:22:42
ビジュアル複素解析も(まだ見てないけど)おもしろそうだ。
とりあえずアールフォルスが一番とっつきやすくて まんべんなく大事なことのってる気がするな 他の分野の教科書と比べてもかなりいい教科書な気がする
824 :
132人目の素数さん :2005/10/21(金) 20:30:28
>>793 キーポイント線形代数はちょっと弱い部分あるから気をつけて
827 :
132人目の素数さん :2005/10/22(土) 03:42:58
>>788 スキャンの機械を日本のオフィス機器の展示で見た。
上にカメラがあって機械の手が本を一枚一枚めくりながらスキャンするやつ。
値段聞いたら2000万だって。
>>827 俺が手でめくってやるから、1000万くれ!
829 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/22(土) 10:13:05
talk:
>>828 栄養補給器装具をやるから100万分けてくれ!
>>828 これはまた短絡的思考馬鹿だなあ。
どんだけ時間かかると思ってんだ?
1000万じゃ割に合わんぞ。
荒らすな ダニども
未だ書籍化されていない理論で今欲しい書籍ってありますか? 漏れは数論幾何とか欲しい
されてるだろ
835 :
132人目の素数さん :2005/10/24(月) 17:31:19
646 :132人目の素数さん :2005/09/30(金) 14:29:50 佐武はだめよ テンソルだって標数正だとまずい定式化もあるし ブルバキにしな 648 :132人目の素数さん :2005/09/30(金) 16:06:37 線形代数の本なのに 標数を気にするのはどうかと思うが なにいってんだろね なさけないね
836 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/24(月) 18:34:27
talk:
>>835 その本には体の標数は特に断りの無い限り零とするという仮定がなかったか?
数学力もないだろうけど。
839 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/24(月) 22:54:01
「線型代数の本」が一般の学生向けの本 (物理の人とか、化学とか工学の学生も読む)だって事を考えれば あまり標数とか考えても仕方が無い気がするけどね 後ろの参考文献にはBourbakiとかも載せてるんだし あまりそういう細かいこと気にすることも無いと思うが どうせその本でテンソルをきちんと勉強するのは端から無理なんだし 線型代数の授業で、教官が教科書:Nicolas Bourbaki『数学原論 代数』 なんて書いた日には伝説になるぞw
物理や工学がこっちにあわせるべきだ、数学なんだから。
842 :
132人目の素数さん :2005/10/25(火) 10:55:08
仕方ないじゃん。 物理や工学の頭では難しすぎるのだから…
843 :
132人目の素数さん :2005/10/25(火) 11:00:41
物理や?工学の頭を最低限でも改造するというのがありがたい。 「不変量の代表的なものが固有値で、標数も不変量の一種ですよ」 とかおバカな事を言ってほしい。というかそういうおバカなまとめ サイトすらできてほしい。マジで。
844 :
132人目の素数さん :2005/10/25(火) 12:18:25
なにこのおバカなスレ
845 :
132人目の素数さん :2005/10/25(火) 13:59:21
京大理の線形代数は普通一般の体や 場合によっては非可換体や可換環上で やるらしいで 線形代数はそれくらいやらなアカンのやで
846 :
132人目の素数さん :2005/10/25(火) 14:55:07
線形代数は何やるにしても基礎だからな やりまくって損する事なし
>>845 京理は狂ってる。
意図的に崩れを輩出しているとしか思えない。
849 :
132人目の素数さん :2005/10/25(火) 15:26:41
環や体でやろうが実数や複素数の上でやろうが そう変わりはあるか?
850 :
132人目の素数さん :2005/10/25(火) 15:33:26
1回生の講義だろ。 未来の崩れ候補を早めに叩き落すことになって、むしろ親切w
京大数学系の二極分化は凄まじいからな 底辺は理学部随一の酷さを誇る
852 :
132人目の素数さん :2005/10/25(火) 17:03:59
生温い講義なんか聴いたら風邪ひいちまうわな
853 :
132人目の素数さん :2005/10/25(火) 18:03:23
>>底辺は理学部随一の酷さを誇る どれくらいすごいの?それでも他の大学院には通っちゃうだろ。
まあ京大数学科で一般教養の遊びみたいな 講義してもそれこそ無意味だけどね
京理は自学自習がデフォなのでどんな講義も無意味ですよ。
856 :
132人目の素数さん :2005/10/25(火) 22:59:38
>>845 教える内容はその年の担当教官によって結構異なるし、
一回生でそんなことやったなんて話は聞いたことがない。
ちなみに、ぬるい講義のひとも多いよ。昔のことは知らないけど。
西山亨かだれかの微積の授業のHP見たことあるけど 少しだけ東大のカリキュラムとかより気合入ってたよ まあ大した事無かったけどね 線型代数の授業の、普通の線型代数の内容が5月の梅雨の頃に終わったとか いきなり圏の定義から始まったとかそういう話は京大でしか聞かないような
>>845 ふつーに堀田代数入門や秋月鈴木代数2を読めば済むことでしょ。
吸うせみかなんかに森脇さんが永田さんの線型は凄かったとあったが。 鈴木の群論読むにも図書館になければ英訳を探すしかない。
860 :
132人目の素数さん :2005/10/26(水) 12:50:25
861 :
132人目の素数さん :2005/10/26(水) 13:23:51
>>859 4月の第一回の講義の最後のセリフが「ベクトル空間とは
R-moduleのことですね」だったかな?
それで皆真っ青になって、何人かはw必死に勉強したらしい。
一人の森脇と、数名の研究者を育てて、残りのその他を捨てる
素晴らしい講義だね。
862 :
132人目の素数さん :2005/10/26(水) 17:01:41
863 :
132人目の素数さん :2005/10/26(水) 21:41:40
すいません、 グラフの構造と隣接行列について詳しく書いてある本無いですか? 固有値とグラフ構造の関連とか、次数分布との関連とか知りたいのですが
865 :
132人目の素数さん :2005/10/27(木) 02:34:14
>ベクトル空間とは R-moduleのことですね 三年生だが、分からん
866 :
132人目の素数さん :2005/10/27(木) 03:30:18
>>865 馬鹿かおまえ
それぞれの定義を見なおせ
まったく同じだろ
しょっぱなからそんな講義なのかすげーな。
868 :
132人目の素数さん :2005/10/27(木) 09:15:05
微分方程式が学校の講義で出てきたんですが、 解析概論には微分方程式のこと書いてありませんよね? 解析学に関して、微分方程式も含め、幅広く乗ってる本ってないですか?
869 :
132人目の素数さん :2005/10/27(木) 09:23:20
>>868 馬鹿かおまえ
微分方程式にもいろいろあるだろ
870 :
132人目の素数さん :2005/10/27(木) 10:02:00
>>869 線型常微分方程式とか、初期にやるようなの
871 :
132人目の素数さん :2005/10/27(木) 12:24:55
線型代数と線形代数って一緒ですよね? なにか特別な意味とか無いよね?
872 :
132人目の素数さん :2005/10/27(木) 13:43:20
線型→むずい 線形→かんたん
世露死苦!みたいなもんか?
>>865 ベクトル空間を科群と思え 彫った芋偉人ナ
>>868 解析学序説(一松)とか
旧版の方が良く出来てる
>>876 のいうように溝畑にも載ってた
杉浦にはなんか載ってなかったような気がする
まあいずれにせよ、微分方程式の教科書を別に買った方が良いと思うよ
878 :
132人目の素数さん :2005/10/27(木) 19:15:57
微分方程式って何を勉強する?
879 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/27(木) 19:18:56
talk:
>>878 微分方程式のどこをやるのか?
881 :
132人目の素数さん :2005/10/27(木) 20:09:32
微分方程式はブラウンのやつが面白い 応用例が興味深い
882 :
132人目の素数さん :2005/10/27(木) 21:06:22
位相数学を初歩から易しく解説した本を教えてください。よろしくお願いします。
883 :
132人目の素数さん :2005/10/27(木) 21:14:39
>>882 うるせーな
少しは自分で探せよ
過去ログ読めよ
位相やら微積やら線型の質問が何回出てきたことか
馬鹿
884 :
132人目の素数さん :2005/10/27(木) 21:23:38
Morita-Nagata, Topics in General Topology
>>867 話を戻すが、70年代〜80年代はそれが標準だよ。当時の標準の
教科書(たとえば有馬哲)だと線型空間の公理系から始めて、
Detも公理系で定義する。ブルバキの影響だろうね。
このほうが結局は最先端に行くのは速いし、早い段階で抽象数学に
なれておくことで、後の勉強も楽になる。最近は前期にはきだし中心の
行列計算をやっておいて、後期に線型性をやることが増えたけど、
このほうがよっぽど崩れを作る教育だろうね。工学部じゃないんだから。
でも線型空間の例は?と聞かれて 数ベクトル空間しか答えられない人が増えるわけで、、 それは学ぶ側の問題、とか無茶なこと言うのならしょうがないが
888 :
132人目の素数さん :2005/10/28(金) 00:04:21
1年なら数ベクトルしか知らんだろうが、数学院試の 口頭試問で数ベクトルしか知らんかったらアホ。 まあ、アホでも受かるわけだがw
>でも線型空間の例は?と聞かれて数ベクトル空間しか答えられない人 マジでいるの?w ひどいな。。
890 :
132人目の素数さん :2005/10/28(金) 00:27:20
>>887 だから最近の教育は崩れ量産向きなんだって。
簡単なことしか教えず、それでも院に入れる。
勘違いクンがどんどん院に入って崩れるww
4月の第一回の講義に「ベクトル空間とは R-module のことですね」
と教えて、ついてこれないヤツはぽいぽい捨てていけば、崩れる
ヤツなんていなくなるさ。
永田先生は偉かった! 上野も見習え!!
上野は1回生の講義なんかやってないだろ
892 :
132人目の素数さん :2005/10/28(金) 03:22:41
>>886 その有馬哲の弟子が悪名高い石村貞夫です
「ベクトル空間とは加群のことですね」 大学院の代数学専攻の学生の一回目の講義にはぴったりだ。
石村貞夫って誰やねん?聴いた事ないわ。
>>892 有馬哲も、後になって東京図書から線型のクズ本出したんだよな。
それが、石村に引き継がれた。石村はクズ本しか書いてないか。
昔のは良本、後から出すと学力低下向けアホ本。有馬も佐武と同じw
>>895 893=ヤクザ にいちゃもんつけると、おとろしいどー
>>896 > 東京図書から線型のクズ本
屑本ですか?
>>893 まじかよ?上野の学部一回生向けの線形代数の授業の4月の一回目でその言葉出てきたぞ?
俺聞いたもん。そんなもん院生が改めてならってんのか。たぶんロンダー向けじゃね?
>>891 やってることあるよ。この板の上野叩きの素性がすこしわかった希ガス。
893だが当然ながら兄弟ではなく、とある低レベル放射性廃棄物大学
901 :
132人目の素数さん :2005/10/28(金) 14:03:35
しかし学部一回生向けの線形代数の最初に 「ベクトル空間は R-加群のことです」 とやると,なんか偉いのか? 誰が偉いことになるんだ?
902 :
132人目の素数さん :2005/10/28(金) 14:06:08
>>901 適切ではないでしょうね。ただ、そういう概念があると言う事をそれを
主体にする訳ではないけれども、意識付けすると言う意味では良いと思
います。
>>901 ベクトル空間はすぐ習うじゃん。体とか群とかに関連づけてたってだけ。
いきなり群論やるわけじゃないよ。
904 :
132人目の素数さん :2005/10/28(金) 14:32:51
>「ベクトル空間は R-加群のことです」 こんなの馬鹿でもできるよ 学部1年の線型代数の講義を受けもつ機会さえ あたえられれば ここまま言えばいいんだから
905 :
132人目の素数さん :2005/10/28(金) 14:35:55
>>901 向学心のある学生なら、その言葉をきっかけに自分で勉強する。
「学生に勉強のきっかけを与える」は教授の重要な資質。
きっかけをもらっても勉強しないなら、それは学生の勝手w
そして崩れるのも勝手w
ベクトル空間をR-加群として扱って講義する、なら適切ではないだろうね。
>>904 いきなりこのまま言えば、単に馬鹿だと思われるのが落ち。
学生なめんな。導入があってはじめて意味をなす発言。
>>905 今はきっかけを与えられないで
賢い奴も崩れるwww
>>907 それは中学校で引きこもってしまったあなた自身の終わった人生の告白ですか?
たった2行の文章でも知性は表れるもんだな。
たった2行の文章で反応する崩れw
今ならわかりやすい本もあるが 加群とは 堀田
911 :
132人目の素数さん :2005/10/28(金) 16:43:14
>>905 で「崩れ」という言葉が出た途端に敏感になるねえw
912 :
132人目の素数さん :2005/10/28(金) 16:43:46
これくらいのことで何騒いでんだよ
913 :
132人目の素数さん :2005/10/28(金) 16:46:30
1ー912 アハーハ
914 :
132人目の素数さん :2005/10/28(金) 16:47:08
崩れるのは、1年の線型代数の講義が悪いせいなんだってさ
915 :
132人目の素数さん :2005/10/28(金) 16:50:39
京大ではそれが普通 他の大学でやるわけじゃないし
>893だが当然ながら兄弟ではなく、とある低レベル放射性廃棄物大学 放射性廃棄物→東海村 で東海大学と読んだ!
917 :
132人目の素数さん :2005/10/28(金) 16:55:08
>>904 崩れでも、非常勤やることあるからな。そこで言ってこい
今の東大でこんな講義やったら大変なことになるね 逆評定に教官のオナニー授業とか酷いこと書かれる事請け合いwww 川又とか古田とかが結構分かりやすい授業しても、 何この人、意味分かんねえ、とか莫迦な事を言う学生は沢山居るし ってか自分が習ってる先生がどれだけ凄いかも分かってないわけだけど
919 :
132人目の素数さん :2005/10/28(金) 21:07:47
>>918 東大の数学が落ちたのは、εδを後回しにするコースとか「学力低下」
対策で「ゆとり教育」したから。一度下げてしまうと、後から修正して
上げようとしてもオナニー授業とか叩かれるようになる。学生も
数学を甘く見るようになって、数学科の進振りも底割れしてしまった。
学生の学力低下に妥協せずに最高の教育をするという姿勢を教授が
維持しなければならなかった。一度学生にこびたら終り。東大数学
教育史上に残る失敗だった。
別に、理Iで R-加群やれと言わない。線型は斎藤、微積は杉浦のレベル
から妥協することなく、世界最高の教育をやるべきだ。学力低下に合わせて
しまうと、長期的には崩れが増えるだけ。
>川又とか古田とかが結構分かりやすい授業しても、 >何この人、意味分かんねえ、とか莫迦な事を言う学生は沢山居るし >ってか自分が習ってる先生がどれだけ凄いかも分かってないわけだけど 918 は東大生じゃないな・・・
川又先生の授業はわかりにくい。 先生が頭良すぎて、学生が何故わからないかわからないらしい。 古田先生は分かりやすくしようとがんばっていると思う。
東大でも京大でもない大学の学生が主にカキコしてるわけか。 下手すると大学生でもなくて、ヒキコモリ歴10年の中卒かもしれないな。
>>922 早く気がつけよ。
ちょっと東大に詳しい東大コンプ君たちが昔から盛んにカキコしてるじゃん。
「俺東大だけど〜」とかわざわざ前置きしてる胡散臭い輩がさ。w
924 :
918 :2005/10/29(土) 00:46:15
えっと俺は東大生だけど? 川又さんの授業は思ってたより余程分かりやすかったけど? まあほかの先生の方が確かに分かりやすいかも知れないけど どちらが良い授業か、といえば川又先生の方だと思った
>>919 そもそもεδみたいな数学科に進学しないと使わないことを理系の学生全員に
学ばせるのは無駄なんだよ。般教の勉強なんて一夜漬けで十分と思ってただろ?
大部分の学生にとってはそれと同じだ。
定義→命題→証明の繰り返し という古いスタイルの授業は学生に間違いを指摘されることが
少ないし、いろんな意味で教師にとって楽だった。多くの学生がそのしわ寄せをくらってたんだ。
数学好きな奴は放っておいても自分で勉強するから、今の制度は形を変えた放任主義だと
考えればいい。
数学科の進振りの底割れは、留年が多いという数学科独自の事情からだろ。
>>916 当会村は高レベルじゃないか?
日本の数学者の凄さはそこにあったんだろうけど今ならイプシデルタも
加群も1年で(ある程度)やろうとするとやっぱり無理がある。
だから「ベクトル空間とは加群のことですね」は復習の意味でも
(復習にならないかもしれないが)院生向きだと思う。
いや加群の理論を習った三年生向けだろw 京大だと二回生か 学部の代数学の授業でベクトル空間とはR-加群のことですね、は普通かと、、 ってか永田先生の授業って、物理とか工学の人も受けてたんだっけ? それとも数学科だけ?
>>925 >学生に間違いを指摘されることが少ないし
>多くの学生がそのしわ寄せをくらってたんだ。
うーん、どうかなあ、、他分野の人って数学の実数論か論理学くらいしか、
任意の〜とか或る〜が存在してとかそういう表現に触れる機会は無い
平面幾何じゃこういう命題は表立って出て来ないから、
論理的思考に対する教育にはなってたと思うよ
こういう能力は学生の浅知恵で選択科目の哲学とか取ったって
そうたいして身につくものじゃないし
個人的にはBコースの神保さんの授業(一度だけ聞きに行ったw)は
良い感じだったような気がするけどね
929 :
132人目の素数さん :2005/10/29(土) 11:27:19
幾何学を基本から学びたいんですが、よい本がありましたら教えてください できれば原書も教えてください
ユークリッド 幾何学原論 クネラー 幾何学入門 シュプリンガー どちらかだなw
>>924 逆評定では鬼・大鬼判定はされるけどちゃんと評価されてるじゃん。おめー最近の買ってないな
933 :
132人目の素数さん :2005/10/29(土) 14:14:56
>>929 馬鹿かおまえは
おまえが言う幾何学ってなんだ?
>>932 K先生、昔はいろいろ言われましたが、最近は十分でもないが
そうとう改善の後が見られるというのが、現在の評価でしょうね。
まあ、J先生は別格なので比較の対象にしてはいけません。
>>925 >理系の学生全員に学ばせるのは無駄なんだよ
「学ばせるのは無駄」という考えをするところが甘い。
一高以来の教養教育をやめたら、駒場は単にスポイルする期間になる。
数学だけでなく、人文社会科学も最高のものを学ぶ場所が駒場だと思うが。
>多くの学生がそのしわ寄せをくらってたんだ
こういう考えも、一高以来エリートを自認してきた学生は決してしない。
「日本最高のエリート大学」という看板を維持するためには、教員・学生の
不断の努力が必要なんだが、それがなくなっていることは事実だね。
#君の考えが間違いとか、そういうことを言うつもりはないよ。
935 :
132人目の素数さん :2005/10/29(土) 14:41:32
>>934 >人文社会科学も最高のものを学ぶ場所が駒場
そこまで凄くないだろw
936 :
132人目の素数さん :2005/10/29(土) 14:45:46
>>935 実際そこまで教官もたいしたことないけどさw
「最高の教養教育を行う」というのが駒場の理念ではある。
理工系ならしょせん微積や電磁気に当たるような話を、文・法・経などで
やっているにすぎないわけだから、できることは当然限られる。
937 :
132人目の素数さん :2005/10/29(土) 15:25:12
>>927 京大理学部1回生の講義だから、当然ながら理学部全体向けです。
物理も化学も生物も混成です。東大理1とは少しパターンが違いますが
「数学科専門ではない」という点では同じですね。
京大の場合は講義がぶっ飛んでいて、ついて来れないなら独習せよ
という意味の放任で、「好きな奴は放っておいても自分で勉強する」
放任とは方向が異なります。もちろん、わかりやすい人もいますよ。
講義のレベルを全体の平均に合わせるほうが望ましいと考える人も
多いでしょうが、東大とまともに戦えば大学の規模・予算などからも
勝ち目のない京大が、存在を主張するにはこれしかないとも言えますね。
実際にこれまではノーベル・フィールズという形で成功してきたわけですが
うまくいかなくなってきたのが UKJ の悩みなんでしょう。
UKJ の言っていることが理解できなくもないんですがねえ・・・
>>937 京大全体の話をするなら、かつての工学部工業化学科みたいに
徹底的に叩き込んで優秀な人材(実際ノーベル2を出している)を「作る」
という方針で成功したところもあるんだがな。
数学は別にしても、一概に放任ならいいというわけではないだろうし、
実際に理学部でも物理はかなり教育に力を入れだしているようだ。
とりあえずおまいら、 スレタイ嫁
これは大事なことだ! ベクトル空間を加群とみなしてしまえば標準形はすぐそこ、 学期の後半はリー環のはなしでもして過ごすんですかね、化学科に。
大事なことなんだから、よそのスレを占領しての雑談なんかでやらないで 場所を選びましょうよ…
942 :
132人目の素数さん :2005/10/29(土) 17:06:54
>εδみたいな数学科に進学しないと使わないこと・・・ いやε-δは、数学科以外でもよく使いそうな気がするが。 出力の誤差をε以内にするのに、入力の誤差δを どのくらいにすればいいかなんて、工学では基本でしょ。 逆にいえば、δをどれほど小さくしても ε以内に押さえられないなら、それは ギャップがあるってこと。
>>938 実際のところ、京大でも工学部向けの1回生配当の数学は計算重視だし、大して難しくない。
理学部向けの1回生配当の数学とは違うね。
で、ここって東大でも京大でもない雑魚がもしかしてえらそうにかたってんの?
位相幾何学の教科書で良い本教えてください。
位相幾何学ってさ胞体複体までいくまでが一通りの流れだと 思われるが(そこまでいけば立方体分割でも三角形分割でもよいって意味で) そこに至るまでにどれだけ簡単にいけるかが教科書作る側としての 腕の見せ所のような気がする。
>>943 そこを、学力低下だか何だかの流れに乗せられてどっちつかずにするから、
どっちにも行けずに崩れてニートやホームレスになる香具師が続出する、と。
948 :
132人目の素数さん :2005/10/29(土) 22:16:17
>>947 ???
「位相幾何学」小松・中岡・菅原 岩波書店
これで十分。
>>932 履修科目を決めるときにあんなのはサイコロより役に立たん
>>948 二巻以降って何が書かれる予定だったんだろうか
いっそ授業2つやれば良い。 「線型代数学」と「線形代数概論」 みたいに。
とたおえば「線形代数概説」内田伏一, 浦川肇共著 裳華房 ってのは、非数学科向けの標準的な教科書だね。 佐武「線型代数学」は数学科向けの教科書。 世の中に両方あるんだから、適宜採用するといいと思うんだが。 理Iと京理の場合は、講義が分かれてないから仕方ないね。どっちかに あわせるしかない。
佐武さんのは自学書なのだが・・・
>>953 あれで自習する気になるんだな。正直凄いと思った。
教科書というよりは自習用だろうけどね。
956 :
132人目の素数さん :2005/10/30(日) 11:43:16
「集合・位相入門」、松坂和夫著、岩波書店 「解析入門T・U」、杉浦光夫著、東京大学出版会 「解析演習」、杉浦・清水・金子・岡本著、東京大学出版会 「ルベーグ積分入門」、伊藤清三著、裳華房 「複素解析」、アールフォルス著、現代数学社 「常微分方程式」、ポントリャーギン著、共立出版 「偏微分方程式論入門」、井川満著、裳華房 「線型代数学」、佐武一郎著、裳華房 「線型代数演習」、齋藤正彦著、東京大学出版会 「代数概論」、森田康夫著、裳華房 「曲面と曲面の微分幾何」、小林昭七、裳華房 「多様体入門」、松島与三著、裳華房 「位相幾何学T」、小松・中岡・菅原著、岩波書店 「確率論」、西尾真紀子著、実教出版 「統計学入門」、東京大学教養学部統計学教室編、東京大学出版会 「自然科学の統計学」、東京大学教養学部統計学教室編、東京大学出版会
カタログ厨はイラン
958 :
132人目の素数さん :2005/10/30(日) 19:07:00
amazon以外で中古の洋書が売っているサイトって知ってますか。 学校は洋書の揃えがあまりないうえ、 新品の洋書は高すぎるので、できれば教えて頂きたいのですが。
959 :
132人目の素数さん :2005/10/30(日) 19:11:07
ロリコン男のストーカー脅迫事件
浅倉大介(当時30)は98年に進学校の女子高生(17)に一目惚れして一方的に「婚約している」
と吹聴し車で相手の学校まで乗りつけ高校で職員会議沙汰になる程の迷惑行為をしていた。
相手の女性は将来への希望に満ち溢れた時期(理系の学部に進学したかったようです)に
ストーカーをされて「歌手になれ結婚してくれ」と浅倉に何の興味もないのに押し付けられ
さらに当時浅倉はプロデュースしているアーティストTMRevolutionが売れており人気があったため事務所の
用意周到な隠蔽工作と相乗して周りの人間にすら状況を理解されず妬まれて、また歌手になると
勘違いされプライバシーを根掘り葉掘り探られ誹謗中傷もされて精神的にズタズタになって
学校内で何度も倒れたこともあり、卒業後は逃げるように地方に引っ越したそうです。
ちなみに浅倉は彼女の事をマスコミには一方的に婚約者として公表しています。
浅倉は未だに相手の女性に対して人生を狂わせた事について何の謝罪もせずに結婚して
出産しろとヤクザを使い性的に辱めて脅迫をしています。
それに事務所が倒産したら盗撮画像をばら撒くぞとも脅しています。
示談の話は進んでいますが悪質極まりない対応をしている為、世間の方に知っていただき
少しでも彼女が優位な状態になれば思い私共は書き込みました。
最悪の場合彼女が殺害されても身元不明の死体が見つかり通報があれば警察が動きますから。
浅倉大介がパーソナリティーしているラジオFM79.5に元浅倉ファンのLEMON(過去に
HPを持ち浅倉のラジオの書き起こしを載せていた)の父親が勤務しておりこの事件について
詳しく知っています。
詳細
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1872/1092320889/919-926
961 :
132人目の素数さん :2005/10/30(日) 22:40:52
ヒルベルトの直感幾何学を読むにあたって必要な知識を教えて下さい。 大学教養程度で十分ですか?
最近復刊された(?)やつだっけ それで充分だと思う