雑談はここに書け!【6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
591工房
数式で、記号のアルファベットがaとかbじゃなくていきなり
nとかmがでてくるのはどうしてですか?
そこに何かしらの数字を代入するために、記号が必要で、
その数式を考え出したのがどっか西洋のおっさんだからアルファベットが
用いられてる、そういうこともその存在意義も理解できるんですけど、
どうしてaから順番じゃないんですか?
また、こういう数式にはこの記号を使う、みたいな
そういう規則性はあるんでしょうか?
記号だったらなんでもいいんですか?
素人丸出しでほんとすみません。でもどうしても気になるんです。
>>591
その文字が何の代わりに用いられてるかに結構関係する。
ただ定数ならa,b,c,から使うことが多いし、未知数ならx,y,zをよく使う。
数列とかのように自然数の場合はn,m,をよく用いる。
複素数の代わりならzをよく使,う、と言ったような感じ。
ただの慣習だから前もって断りを入れれば基本的には何でもよいとは思う。
ただ、慣習に従っておけば読む人に伝わりやすいのは間違いない。
自然数のときnを使うのは「natural number」から来てるんだろうけど、
未知数がxから始まるのは分からん。
594132人目の素数さん:02/12/09 20:04
xはX-filesから来ている
(゚∀゚)ゾルダ!
デカルトがはじめたんだっけ?
597132人目の素数さん:02/12/09 20:51
a_iのiはindex?
598あのぅ:02/12/09 22:08
101010・・・を÷9すると1122334455・・・となる様なんですが別に深い意味等ないですか?他に電卓で出来る面白い現象があったら教えて頂けませんでしょうか
12345679*n*9でn並び(n=1〜9)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1022864257/l50

瞬間移動ついに実現か。 MIT教授ら
M.Minsky(原子核物理)、N.Simon(金属物性)
両教授は6日、パラジウム金属の超微細な粒子に 重水素ガスを取り込ませてレーザー光線を当てる新方式で、
物質の空間転移を確認した、と発表した。
空間転移に必須とされる超高圧の状態以外でも実現できたことで、 大規模装置の必要のない空間転移などの可能性があるという。
 空間転移反応を起こすには、重水素などの原子と原子を接触させることが条件。
両教授によると、パラジウムとジルコニウムの合金を焼き、 直径5・メートル(ナノは10億分の1)の範囲に
パラジウム原子約8000個が格子状に集まった 超微細粒子を作った。
この超微細粒子に重水素ガスを吸わせると、 パラジウム原子1個に対し、通常は1個未満しか取り込まれない
重水素が約3個取り込まれ、凝集。
さらに溶接に使うレーザー光を当てると空間転移が起こり、 仕切りで区切った別の箱に原子数百個が転移した、という。

 山下慶太・名誉教授(原子核物理学)の話  この手法は優れており、世界でも例がない。
空間転移反応は、常識をくつがえすもので、 今後の関連の研究に期待したい。 
空間転移を数学的に考えるとどうなるかいな
移相幾何か?
ワープを数学してみる時代になったね。これからはこれだよ
>>591-596
よく言われている説として、デカルトが論文を出版するとき、
たまたま印刷屋にxの活字が沢山あったので、未知数をxで表す
ことにした、という話がある。本当かどうか知らん。

ちなみにぐぐったら、こんなのがあった。
http://www2.ocn.ne.jp/~atel.a/math/lt_alph.html
>>598
1.01010…/9
=(1/9)+(0.01/9)+(0.0001/9)+…
=(0.111…)+(0.00111…)+(0.0000111…)+…
=0.11223344…
という風に考えるといいかも。
>>591
自然数n(natural number),素数p(prime number),点P(point),
半径r(radius),関数f(function)のように頭文字から取られたものとか,
自然数m,n,点P,Q,R,関数f,g,..のようにそれらから派生したものとか.
606132人目の素数さん:02/12/10 01:55
lim X→∞  1/X

小錦見ててふと思った。
永久に減り続けているのに、減り続けているのに、0になれないなんて不思議だな、と。
×小錦
○この式
小錦でも通じるぞ!
609132人目の素数さん:02/12/10 02:01
そうやって誤変換が2chネラーの正しい変換として登録されていくのですね
610132人目の素数さん:02/12/10 17:56
4元数、8元数はよくみかけますが、16元数や32元数という
ものは存在しますか?
611132人目の素数さん:02/12/10 18:00
>>610
意味なし
613132人目の素数さん:02/12/10 19:43
きょう、国家公務員にボーナスが出ましたな。
昨年より減ったけど、嬉しい。

きょう、私にはボーナスがでませんでしたな。
出るという約束で入社したけど、悲しい。
615132人目の素数さん:02/12/10 20:48
あす帰省する。
正月明けまでおさらばだ。
じゃあな。
>>615
寂しくなるな。
なるべく早く帰って来いよ。
617132人目の素数さん:02/12/11 06:42
空気が疲れてきているな
正月も数学でるか?
今年中に上野健爾の代数幾何1・2・3を終らせる、とここに書いてみる。
正月もこのスレ生きてるだろうから終らなかったら恥晒しだな。
じゃあ俺は今年中に醤油、味噌、トンコツ、塩ラーメンのうまい店を
それぞれ最低1店ずつ開拓しまつ。
お互いがんがろう
621132人目の素数さん:02/12/11 20:54
http://www.es.ws21.arena.ne.jp/musume031.jpg
林真須美死刑囚の寝起き
>>619
今年中?
今年度中ではなくて?
2行目を読む限りでは今年中なんだろうな
624132人目の素数さん:02/12/11 23:41
数学につまづいたクズどもめ!
数学つまらなすぎなど、いちいちクソスレ立てんな!
ヽ(`д´)ノ ミトコンドリャ〜
625132人目の素数さん:02/12/12 03:04
湯豆腐ぉぃι ぃょ
626132人目の素数さん:02/12/12 03:43
ウンソ死んぢゃった・・・
>>622-623
別に今から始めるとは言ってない事を考慮してくだされ。
628132人目の素数さん:02/12/12 22:36
ぉぃぉぃ、今日の荒らしは たちが悪いぞ
気まぐれな方、次スレを立ててくれると嬉しいです

スレタイトル:
【微積分】dxやdyの意味3(ここに好きな事入れてくれ)

>>1の煽り:
テーマ
> 高校生です。
> 「dy/dxは分数じゃない。一つの記号だー」
> とのたまわった先生が、微分方程式の授業で
> f(x)dx=g(y)dyなどと意味不明の式を書きおった。
> 師曰く「こういうもんなんだー大学行って調べろ」
> 大学まで待てません。dxやdyって何なのでしょうか。

過去スレ
http://cheese.2ch.net/math/kako/1008/10082/1008225843.html
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1010097468/l50

「もうそのスレは終ってるんだ」という意見もあるでしょう。つぅかそれが大多数の意見でしょう。
だから気まぐれな人、スレ立てエラーでスレ立てれない私に代わって立てて下され。
>>629
微分の話はバカ話でも面白いから立ててちょ
またーりと素数の話をするスレはどこですか?
632132人目の素数さん:02/12/12 23:30
数学科の皆さんこんばんわ、私は化学科の学生です。当然εδ論法にへこまされました。
あんな難しい問題を嬉々として解く皆さんのことです。やはり高校からめちゃくちゃ頭よかった
のでしょうか?正直うらやましいです。周りに数学科に進んだ人がいないのでが判らないのですが。
金になりそな医学部に行かず、あえて数学科に進んだのでしょうか?それとも何か致命的な問題が
あったのでしょうか。私は高校からヘナチョコでした。最近自分の数学に対する才能のなさに泣きそうです。
気が向いた方、高校時代の生活についてどうぞ。
633132人目の素数さん:02/12/12 23:30
数学科の皆さんこんばんわ、私は化学科の学生です。当然εδ論法にへこまされました。
あんな難しい問題を嬉々として解く皆さんのことです。やはり高校からめちゃくちゃ頭よかった
のでしょうか?正直うらやましいです。周りに数学科に進んだ人がいないのでが判らないのですが。
金になりそな医学部に行かず、あえて数学科に進んだのでしょうか?それとも何か致命的な問題が
あったのでしょうか。私は高校からヘナチョコでした。最近自分の数学に対する才能のなさに泣きそうです。
気が向いた方、高校時代の生活についてどうぞ。
634こんばんは:02/12/12 23:41
こんばんわか?本当にこんばんわなのかと小一時間
635132人目の素数さん:02/12/12 23:51
ごめんなさい。
これも数学科の皆さん特有の思考なのでしょうか?
それとも二重カキコにキレているのでしょうか?
私くらいのヘタレになると小一時間問い詰められる理由もわからないです。
とりあえず風呂はいって、おつまみ作ってきます。
636132人目の素数さん:02/12/12 23:54
635です。
634の書き込みだと失礼と取られてしまいそうで怖いです。悪意は皆無です。
ごめんなさい。ひまを見て相手をしてやってください。
こんばんわ か こんばんは か
どちらが真かと言いたいだけじゃないの
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  オラオラッ!! 出てこいや、ゴルァ!!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\   とりあえず
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |    てきとー名を名乗れ
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |   
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |    
639632,633:02/12/13 00:20
さすがです。やはり数学科の皆さんは日常的にこの命題(でしたっけ?)
は真か?なんてかんがえてらっしゃるのでしょうか?私にはできないです。
日本語おかしかったらごめんなさい。どうぞ高校時代の成績についてどうぞ。

638さんへ
本当にごめんなさい。これが限界です。
640132人目の素数さん:02/12/13 03:56
[数ヲタの小定理(1)]
駄スレは寝てる間に上がる
641132人目の素数さん:02/12/13 05:54
>>640
まだ証明されてないから、予想といったほうがよいだろう
>>639
そういうのもいるし、そんなこと考えずに生きてるのもいる。
ていうか、後者のほうが多い。
俺の場合は、高校時代の成績も人並み以上ではなかったな。


で、ε-δに関して小一時間語ればいいの? ウズウズ (・∀・)σ
643132人目の素数さん:02/12/13 07:51
>>639
>私にはできないです。

僕らが解くのに1週間かかるような問題を
あなたのような方は10分程も考えずにあきらめる
そこが大きな差だよ
644132人目の素数さん:02/12/13 08:13
  
    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  〉 〉 | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! )( ( |ソ   < >>643、いいこと逝った!!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/

こちらは六角形見ても何もときめかないしな。
もう ε-δチューボーにはあきた
ウンザリするからあっちへ逝け!
いや、俺はLSDの構造式見たときはちょっとときめいた。
>>632 は ε-δ にヘンなロマンもってるだろ?
だからわかんねんだよ
LSDの構造式を見るだけで
650132人目の素数さん:02/12/13 10:19
log2 10 ってどうやって書けばいいんでしょう。
掲示板上でならそれで普通に理解してくれる。
652650:02/12/13 14:49
ありがとです
653132人目の素数さん:02/12/13 18:20
馬鹿の定義:数学苦手
だめでしか?
654132人目の素数さん:02/12/13 18:39
それでいいよ、もう
655132人目の素数さん:02/12/13 22:12
◇◆◆2ちゃんねる忘年会  14日開催◆◆◇

会 場:お祭りch http://live.2ch.net/festival/ 内 

     【祭り】2ch 忘年会  《その1》 
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039747087/

日 時:12月14日(土)21:00〜
持ち物:呑みきれないほどの酒

暇人来い!!集まって酒を呑むぽ!!
656(=゚ω゚)ノぃょぅ :02/12/13 23:45
そろそろ僕も卒業研究の配属を決めようって時期なんですけど、みなさんはどのような体験をなさいましたか?
どのようなことに悩みましたか?
語ってくだちい

漏れは多様体っつーのに興味を持ったり、コーシーの積分定理・公式に感動したりの冬です。
会社起こすぐらいの気持ちで専門分野決めるべし。
明確なビジョンを持たない奴に未来は無し。
658657:02/12/13 23:50
…後半は客観的に見て、寒いな。
>>656
>漏れは多様体っつーのに興味を持ったり、コーシーの積分定理・公式に感動したりの冬です。
今何年?
660(=゚ω゚)ノぃょぅ :02/12/13 23:59
>>657
おお!気持ちですね!!
>>658
いえ、そんなことないです。心に染みますた
>>659
もちろん、3年です。
毎日毎日 新しいスレが立ってるけど、立てた人の本当の目的は何?
1.タイトルどおりのことを1000まで話し合いたい
2.新スレ立てることに生き甲斐を感じている
3.クソスレ立てんな〜って攻撃されることに快感を感じたい
4.自分の立てたスレがどれだけ注目されるか見て楽しむ
5.糞をするが如く自然にスレを立てる。だから糞スレ
3と4かな。
12月になってから毎日5個くらい新スレが立ってる。内容は
・〇〇教えてなど、質問スレにかけば済むもの
・数ヲタキモイなど、雑談スレにかけば済むもの
・ユルヒュンなど、意味不明、板違いなもの
・その他、一発ネタ
しかし、次から次へとよくネタがあるものだ…
どーせ消えるんだ。ほっとけ
666132人目の素数さん:02/12/14 02:22
たま〜に、つながらないときとか∃よね
そんな時って、dat化してる最中なのかな?
>>664
> しかし、次から次へとよくネタがあるものだ…
というか、大半は同じネタを使い回しているだけに思えるが?
668132人目の素数さん:02/12/14 13:01
一時期、π関連のスレばっかりだったよね。
669132人目の素数さん:02/12/14 15:29
<15,18,19> = 公園
<52,7,28,16> = テニス
<15,88,6,22,58> = 練習
<90,92,60,68> = 雷

では、<50,8,74> は何でしょう?
377 名前:ナナシサソ 投稿日:02/12/14 12:44 ID:BtQ1l3xQ
ttdd

Virtual PC 5.1 Build 370 for Win-retail



20MBほどですが…。

http://tdtd.netfirms.com/url000.jpg

リストにPASSかけてみました。HNではありません。
漢字1文字です。下記をよく読んでお答えください。

<15,18,19> = 公園
<52,7,28,16> = テニス
<15,88,6,22,58> = 練習
<90,92,60,68> = 雷

では、<50,8,74> は何でしょう?

ファイル分割はラブマです。
結合時のPASSはいつも通りHNです。
通風しますた
目薬は何を使っていますか?漏れは sante FX NEO を使っています。
673132人目の素数さん:02/12/14 18:26
ろーと じー ふぁい
674132人目の素数さん:02/12/14 18:34
スレの途中で失礼します
◇◆◆2ちゃんねる忘年会  14日開催◆◆◇
会 場:お祭りch http://live.2ch.net/festival/ 内 
     【祭り】2ch 忘年会  《その1》 
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039747087/
日 時:12月14日(土)21:00〜
持ち物:呑みきれないほどの酒
暇人来い!!集まって酒を呑むぽ!!
派手な化粧 俺と決闘 夏のパッション ベイアテンション
文句のないシチュエーション
焼けた肌と海がもちベーしょん
一か八か華でもさかせてみませんか


むき出しのロマンスはクレイジー
なぜか多い6月のベイビー

大胆艶美なばでぃぶっち音出る

TEL 片手もって待ってる
いつになったってならないベルを


365日が夏休み 太陽は沈まない
まいにちかこさいこう



鮮やかな魔ニューバーで波切り刻む俺
マジ、マチャド並
Q.manをこのまま徹底放置するとどうなるかな。
楽しみだ。
FFスレのQ.manは偽物。
このさい、真偽はどうでもいいかな…
祭り大歓迎!
本日のクソスレNO.1

   社学1年は童貞
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1039867133/
前から言いたかったんだが
高校の数学が数学じゃないとか
暗記とテクニックだけの才能の必要としない数学だとかいわれるけど
定義が甘いからなんだといいたい
高校の範囲で考えさせられるのだからそれはそれで十分難しい問題だってあるはずだし
じゃあ高校の数学を捨てて大学で習うような厳密な定義から入って数学をやれというのか
それはばかげてると思う

どうでもいい話だが
15歳でオックスフォードの数学の教授になったって言う人間がいるが
異常なほどの早熟なんだが
この人は結局たいした仕事をしていないっぽい
やっぱり
青春の必死な受験勉強、高校数学や学校生活というのは重要なんだともう
681132人目の素数さん:02/12/15 10:41
>680
しかし、東大京大に入って数学は得意だと思っていた奴等が
あまりの自分のできなさ加減にぼろぼろ落ちていく現実を
どう思う金?
682132人目の素数さん:02/12/15 10:43
単に難しいというだけなら、(馬鹿が好きな)覆面算でもやってろ
683132人目の素数さん:02/12/15 10:49
>15歳でオックスフォードの数学の教授になったって言う人間がいるが

 うそつくなよ・・。たしかドナルドソンの26、27が最年少。
684132人目の素数さん:02/12/15 11:00
tetete
>>684
その意味深な発言はなんだ??
686132人目の素数さん:02/12/15 11:03
>>680=難しい覆面算でオナり続ける少年

ってことでよろしいか?
おいおいパズルが趣味の奴に喧嘩売るようなこと書くなよ。
しかしパズルにはセンスがいる
689132人目の素数さん:02/12/15 11:52
パズルの世界でだけもてはやされるセンスがね(w
680の主張の最初の部分、「高校の数学を疎かにしちゃいけない」という意味では
同意しておく。

というか何を主張したいのかはっきりしてくれ。
そんなんだからてきとーに解釈して煽りあってる状態になってんだよ。
691132人目の素数さん:02/12/15 14:11
風呂入ってきました
高校生に範囲外のことを教える教育はどう思いますか?

俺はあまり好きでないので
参考文献と表面の部分だけ雑談としてはなして興味があれば調べろ
と言っているのですが最近では学生が範囲外も教えろと言ってくるようになって
どうしたもんかと思ってます
>>692
アフォですか?
教えて欲しいと言われてるのに教えないのはほとんど犯罪。
694692:02/12/15 18:33
>>693
まじっすか?
授業時間たらねーや。
時間外に雑談として教えればいいでしょ。
俺が中学のときの教師は付き合ってくれたがなあ。
頭は良くなかったが、図書室で一緒に調べたり。

> 高校生に範囲外のことを教える教育はどう思いますか?
> 俺はあまり好きでないので
この考え方が教育者としてほとんど犯罪。
696692:02/12/15 18:46
>>695
個人が質問に来て教えて欲しいといってるんじゃなくて
クラスで授業していて「塾では教えてくれますから学校でも範囲外のこと教えてください」
って意見が目立つってことなんですよ。
うちの学校は私立なんですけど先生を生徒が格付けするアンケートがこの時期に
あってそこでそういう意見が上位陣から集中しているんです。
697132人目の素数さん:02/12/15 18:48
692は教えるノウハウが無い部分について教えるのが不安なだけな気がする。
698697:02/12/15 18:49
ノウハウが無い→手段があまり確立していない
と言い換えとく。
699132人目の素数さん:02/12/15 18:54
教師なんかに聞かなくても、やる奴は、自分でやる
700692:02/12/15 19:26
>>697
それは一理あるw
まぁ俺が範囲外のこと教えたくないのは受身的な勉強を止めて欲しい
ってのがあるんですよ。
なんていうか生徒がコピーマシンみたいになる気がするんです。
高3で演習を担当したときに楕円の面積と円の面積という解答を解説したら
線形変換教えないでそんなこと教えても意味がないってクレームがよく来たことがあるんです。
これはカバリエリの原理の応用だよ、と話していたら
そんなの習っていませんからわかるはずありませんって言われて
それ以来演習担当するたびに同じような質問と受け答えが後を立たないんですよね
それで式変形や解法になんらかの背景があるときは常に
参考文献を提示するようになったのですがそれではダメなようでして
どうするのが一番吉なのか悩んでいるんですよ
701132人目の素数さん:02/12/15 19:39
702132人目の素数さん:02/12/15 19:57
>>692は単に信頼されて無いだけ

信頼されてたら「習ってないので分かりません」でなく

「習ってないので教えて下さい」となるはずだろ?
703132人目の素数さん:02/12/15 20:02
>>702 はなんか趣旨が変わってないか?
指導要領範囲外の事を教えるべきか否かの話をしてるんじゃないの?
>>701
内側に全力で倒してぇ…
>>703
趣旨は確かに変わっているが、>>692の主張も最初の趣旨とは違う罠。
まあ、俺も信用されてないに一票だな。もっとがんがってくれよガッコの教師さん。
>>700
> まぁ俺が範囲外のこと教えたくないのは受身的な勉強を止めて欲しい
それは「教え方」の問題だな。
そもそも範囲内のことでも受身的に教えてるんでしょ。

> これはカバリエリの原理の応用だよ、と話していたら
> そんなの習っていませんからわかるはずありませんって言われて
当たり前だよ。なんて教え方だ。
707132人目の素数さん:02/12/15 20:46
>>700
あんたが範囲外のこと教えてないのなら変換なんて知らないはずなのに
そんなクレームがつくのは塾で習ってたからだろうし
意欲があって勉強してるなら習ってないからわかりませんとはいわない罠。
範囲外のこと教える時間があるならセンスを身につけさせるような
授業をしたほうがいい。
708132人目の素数さん:02/12/15 20:54
>692の能力では結局範囲内のことでさへ
ちゃんと教えることができなかった
っつーのが現実
>>707
> 意欲があって勉強してるなら習ってないからわかりませんとはいわない罠。
というより、意欲があって訊いたのに
> これはカバリエリの原理の応用だよ、と話していたら
なんてひどい説明のされ方をされたから、生徒の方が
「こりゃダメだ、俺が逆にこの教師に『ものの教え方』を指導してやろう」
という気持ちになったというのが真相だろう。

いい生徒じゃないか。この機会にたっぷり逆教育されてください。
710132人目の素数さん:02/12/15 21:10
小中高の教員に数学ができるやつがいないとは
よく言ったものだ
711132人目の素数さん:02/12/15 21:11
おそらく生徒の大半は、自分が範囲外のことを知っているのだという事
実を周知せしめたい欲求があって、たとえ内容を理解していなくてもそ
れが範囲外であることを指摘することもまた、先に準じた行動と推測さ
れる。同じ目線に立ってわかるように説明すればいいわけで、これはカ
ヴァリエリの原理だと言ってしまうあなたもまた、生徒と大差ない。
なぜなら、当たり前のように使っている事実にカヴァリエリの原理とい
う呼び名があることを、ほぼ全ての生徒は知らないことは容易に推測可
能であるにも関わらず、既存の言葉に逃げ込むことで自分だけが納得し
ていることに、どうやら気づいていないようであるから。
712132人目の素数さん:02/12/15 21:13
>>709
ちがうんじゃねーの?
楕円を円に戻す方法をとりあえず700が教える。
すると生徒が変換おしえないでそんなの教えても意味ないって来て
これはカバリエリの原理使ってるだけで変換じゃないぞと教えたら
そんなの習ってないから知りませんって逆ギレしたんじゃねーの?
713132人目の素数さん:02/12/15 21:18
よくわからないんだが
楕円の面積と円の面積の解説で
なんでカバリエリを持ち出すんだ?
>>712=>>692か?
まあ、逆ギレしたにせよ、>>711の書いてる通りだな。
教師と生徒でガキの喧嘩してんじゃねーよ。(w
>>712
> これはカバリエリの原理使ってるだけで変換じゃないぞと教えたら
つーか、もしそれが真実なら、
> これはカバリエリの原理の応用だよ、
って教え方の方がまだマシな教え方だな。
そもそもこういうのは「教えた」とはいわんな。
生徒の質問にも答えてないし。逆ギレっていうか、キレて当然。
そのうち>>692が「じゃあお前らだったらどう教えるんだよ、書いてみろよゴルァ」とか
書くんだろうなあ。ステレオタイプの教え方しかできないマニュアル教師っぽいから。
717712:02/12/15 21:28
いや俺は692ではないんだが・・
700を俺なりに解読したつもりだが?

>>717
> 高3で演習を担当したときに楕円の面積と円の面積という解答を解説したら
などという他人に情報を伝える気のない文章から
> 楕円を円に戻す方法をとりあえず700が教える。
なんてことを推測できる数学力のあるあなたが、
>>692に教師としての問題点を指摘してやらないのもまた由々しきことだと思うが。
719712:02/12/15 21:38
>>718
俺が692ではないかという意見がだされその根拠として
下手な文章を俺が的確に読み取ったからだということなのだが。
某スレのこけじゃないけど高校で
「楕円と円の面積」ときたら「楕円を円に戻す」
っていう以外に円が絡む要素はないぞ。

読み取れない方がどうかしてる。
720132人目の素数さん:02/12/15 21:46
>719
あなたは>718を誤読してるよ
721712:02/12/15 21:49
>>720
そうか?
俺には後半2行よりも前半4行が趣旨かと思ってたけど?
推測できる「数学力」っていうのも難しい表現だし。
722132人目の素数さん:02/12/15 22:37
みんな692をキミ以下の能力と認定してるってことさ
つーか何をそんなに熱くなってるのか分からん。
724723:02/12/15 22:39
723は>>692-722へのレス
不甲斐ない数学教師に熱い喝を入れるのだあああっ!
俺たちの青春を堕落した奴に任せておけるかあああっ!

・・・って感じじゃねえの?
ま、雑談スレがヒート・アップするのは珍しいし、たまにはいいんじゃね?
726725:02/12/15 22:56
あ、俺に文才ないのは自覚してるんで、
前2行へのツッコミは勘弁してな。
727ぱい:02/12/15 22:57
当方、工業高校卒業です。
これから数学について勉強していきたいと思ってるんですが、何かいい
数学書はありませんか?
とりあえず微積分、フーリエなど工業にもやくだてるものがあれば
教えてください。
よろしく
728132人目の素数さん:02/12/15 23:24
2徹しているので非常に眠い。
もう寝る。おやすみ。
729132人目の素数さん:02/12/16 00:33
730132人目の素数さん:02/12/16 00:47
>>700
カバリエリ云々には触れず、もうちょっと素朴に
「図形の面積って、そもそもナニ?どうやって測るの?」
とかいう話をしたほうがよかったかもね。
参考文献を提示されても普通の生徒は読まない(w
731132人目の素数さん:02/12/16 01:45
教員が低学力なのは今も昔も変わらない・・・
732132人目の素数さん:02/12/16 01:50
そおかなあ・・・
733132人目の素数さん:02/12/16 04:27
広義積分で、tan(x)を-π/2からπ/2まで積分するときに
 2∫[0≦x≦π/2]tan(x)dx = ∞
とするのか、奇関数だから 0とするのか、どっちなのでしょうか?
0でいいよね?
734132人目の素数さん:02/12/16 04:27
下記間違い
逝ってきます
735132人目の素数さん:02/12/16 05:22
             /`フ○
 o< ̄ \     /   <
    >   \  ⊂ニニニ⊃   クリスマスも2chか、兄者は?
    ⊂ニニニ⊃ (´<_`  )  
   ( ´_ゝ`) /ヽ。/~⌒i
   /~ヽ。/~\  。  | |       ……… お前もだろ?
  / ,  。/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__.0つ/  X'mas / | .|____
    \/____/ (u ⊃
736132人目の素数さん:02/12/16 05:59
オナーニしてる時に証明を思いついてどうするか激しく迷った末に
そのまま続行して終わったあとに思い返してみると何か微妙に
違ってたような気がする、、、なんてことがありました。
こないだ確認したときは、スレが607あったけど、今見たら503個になってるよ
100ほど整理されたようだけど、何がなくなっているのか分からないくらい、どうでもいいスレだったのか?
生きてるスレの数が600を超えたので
最終書き込みが古い順に抹殺されますた。
こうして全体のスレの数が500に調整されるのでつ。
これが俗に言う"板圧縮"って奴でつ。

もしそれで逝って欲しくないスレが逝ってしまっても
諦めてくらさい。
>何がなくなっているのか分からない

分かる奴は危ない
Janeやかちゅ等の(Aboneは除外)2chブラウザ使ってる人で
数学板の全スレをチェックしてる人なら分かるよ。

…ってそういう人は危ないか。
円錐曲線の交点を使って、三次方程式を解くっていう方法があるそうだけど、
具体的にどうやってやるのか知ってる人いる?
742132人目の素数さん:02/12/16 23:50
 
>>741
11世紀のアラビアの人の話か?どうも検索すると「幾何学的に解いた」らしいが。

ttp://www.com.mie-u.ac.jp/~kanie/tosm/humanind/jinmeia3.htm#Omar

例えば、
x^3+3x+1=0の実数解は、
y=x^2+3 と y=-1/x の交点のx座標
とか。そういう話じゃないのかな。
744132人目の素数さん:02/12/17 01:22
>739
z案スレってどこに逝っちゃったのかな・・・?
www.2ch.net時代のログは残ってないです。
…でも、もしかしたらID買うと見ることの出来る1999年の過去ログ倉庫にはあるかも。
746745:02/12/17 11:41
すいません、www.2ch.net時代→www.jbbs.net/2ch時代に訂正です。
747132人目の素数さん:02/12/19 20:09
ゴミをあさってた憎きGをエアガンで仕留めました。
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0797.jpg
ゴミ袋の中だったんで飛び散りを気にせずぶっ放せました。

748132人目の素数さん:02/12/19 20:11
>>747死ねカス
どうでもいいけど
アンリミテッドサガ糞ゲー
逝ってよし
749132人目の素数さん:02/12/19 20:16
>>748
漏れ何も悪いことしてないぞ!!ゴキブリを殺して何が悪い!!
750132人目の素数さん:02/12/19 20:19
それと生きたGをあつあつの天ぷら油につっこんだときのもがき様がイイ(・∀・)!!
751132人目の素数さん:02/12/19 20:24
>>750
お前、痛いというよりもやばいぞ・・。
人に手を出すなよ!
752132人目の素数さん:02/12/19 20:52
>>749
ゴキの白い内臓が出てないのが怪しいな
手加えたろ?
753132人目の素数さん:02/12/19 20:57
あとアリを虫眼鏡で集めた日光で焼くの、楽し(・∀・)イ!
もがきようが
>>748
数学板的にUサガは糞ゲーでは無し
755132人目の素数さん:02/12/19 21:09
>>752
きれいな映像を残したかったので、めり込んだ玉といっしょに水道水で流しました。
そのあと定位置にもどしてデジカメで撮影しました。
756高校生:02/12/19 21:22
以前この板で参考書は一対一と理系数学の原点と新数学演習がオススメといわれたんですが、一対一の数式の基盤と図形の基盤は買う必要ありますか?
757高校生:02/12/19 21:24
放置しないでYO
758高校生:02/12/19 21:26
放置しないでYO
759高校生:02/12/19 21:28
放置しないでYO
おまえ↓の人を馬鹿にしている高校生だろ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1039852648/l50
761高校生:02/12/19 21:29
てゆうか、理系数学の原点何処にも売ってません。
762132人目の素数さん:02/12/19 21:29
>以前この板で参考書は一対一と理系数学の原点と新数学演習がオススメといわれたんですが

 スレまで立てるなよ・・。
763132人目の素数さん:02/12/19 21:30
新数学演習は買ったのか?
764( ´∀`) ◆ZnBI2EKkq. :02/12/19 21:31
>>760
すごい!よくわかったね!あの時トリップ何にしたっけ・・
765( ´∀`) ◆tsGpSwX8mo :02/12/19 21:32
>>762
スレ立ててないですが何か?
766( ´∀`) ◆C7gYfDGERY :02/12/19 21:33
>>763
まだ
767( ´∀`) ◆C7gYfDGERY :02/12/19 21:34
http://www2.odn.ne.jp/%7Ecbf13380/
↑のサイトのレビュー適当すぎ 
768( ´∀`) ◆C7gYfDGERY :02/12/19 21:36
>>765
前に立てたやつのことか・・・
769132人目の素数さん:02/12/19 21:36
トリップが◆Cn6bJfqbWU 以外の香具師のレスは無効。
770( ´∀`) ◆gLo7a3IgfY :02/12/19 21:37
思い出せない
771( ´∀`) ◆wG1CV58ydQ :02/12/19 21:38
かちゅで間違えてあぼ〜んしちゃったんだけど直せないの?
772( ´∀`) ◇Cn6bJfqbWU :02/12/19 21:39
 
773( ´∀`) ◆lnkYxlAbaw :02/12/19 21:39
test
774( ´∀`) ◆TJ9qoWuqvA :02/12/19 21:40
get
775132人目の素数さん:02/12/19 21:41
早く前のトリップを晒せ>高校生
776( ´∀`) ◆TJ9qoWuqvA :02/12/19 21:42
The musical genius Beethoven was a cofffee lover.
777( ´∀`) ◆iX9wdiXS9k :02/12/19 21:44
He was also very particular about food.
778( ´∀`) ◆Cn6bJfqbWU :02/12/19 21:46
あっちのスレいったらクッキーに残ってたわけだが。
779( ´∀`) ◆Cn6bJfqbWU :02/12/19 21:48
He limited his food and he drank only wine, mineral water, and coffee.
780( ´∀`) ◆Cn6bJfqbWU :02/12/19 21:51
He said to his sservants, "You must make my coffee with exactly sixty coffee besns."
781( ´∀`) ◆Cn6bJfqbWU :02/12/19 21:52
then, he counted the beans one by one.
782( ´∀`) ◆Cn6bJfqbWU :02/12/19 21:55
I hear that the only thing he had for breakfast was his cup of coffee.
783( ´∀`) ◆Cn6bJfqbWU :02/12/19 21:57
一対一の数式の基盤と図形の基盤は買う必要ありますか?

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これどうなったの?これどうなったの?これどうなったの?
784132人目の素数さん:02/12/19 21:58
(・∀・)イチ ジュウ ヒャク セン マン オク チョウ ケイ ガイ シ ジョウ コウ カン セイ サイ ゴク コウガシャ アソギ ナユタフカシギ ムリョウタイスウ!
785( ´∀`) ◆Cn6bJfqbWU :02/12/19 22:09
    これどうなったの?これどうなったの?これどうなったの?
こ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  っ
れ→                                        ←た
ど→  一対一の数式の基盤と図形の基盤は買う必要ありますか? ←の
う →                                        ←?
な ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
    これどうなったの?これどうなったの?これどうなったの?
786( ´∀`) ◆Cn6bJfqbWU :02/12/19 22:10
    これどうなったの?これどうなったの?これどうなったの?
こ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  っ
れ→                                       ←た
ど→  一対一の数式の基盤と図形の基盤は買う必要ありますか? ←の
う →                                       ←?
な ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
    これどうなったの?これどうなったの?これどうなったの?
こら、雑談スレの寿命を無闇に縮めるな
788( ´∀`) ◆Cn6bJfqbWU :02/12/19 22:27
>>787
じゃ早く答えてください
終ったら買いなされ
790( ´∀`) ◆Cn6bJfqbWU :02/12/19 22:32
>>789
T〜Cが終わったら?
「一対一と理系数学の原点と新数学演習」が終った後買いなされ。
終らないなったら買わなくてよろし
終らないなったら→終らないんだったら
793( ´∀`) ◆Cn6bJfqbWU :02/12/19 22:43
>>791
過去門をやりたいんですが、
過去門の前に数式の基盤と図形の基盤をやったほうがいいですか?
>>793
その時点で高3の1月になってないのなら買うとよろし。

( ´∀`)
796132人目の素数さん:02/12/20 14:53
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://210.153.114.238/img-box/img20021219221455.jpg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021214232115.jpg
>>797
何これ?かっこいいじゃん。
投稿規制うざー
自分のミス発見しても即レスできねー
18スレ削除。
>>801
こういうの、実在しない人物や生存を確認できない人物の場合どうなるんだろ?
8033:02/12/22 18:43
tes
804132人目の素数さん:02/12/22 18:49
私立中学3年生なんですが
数学ばっかりやって完全に落ちこぼれになってしまいました
3学期で
社会80点以上(今までほとんど20点や10点)
あとすべて50点以上とらなければならないとかいうことになってしまいました
けっこうやばい
805132人目の素数さん:02/12/22 19:47
そろそろ実家に帰るか。
みんなはいつ頃帰省するの?
いまから実家に帰ります。実家までは147000光年あるので大変です。
807132人目の素数さん:02/12/22 20:55
でたー!
偏差値ランキング形式!!!

http://kamadouma.fc2web.com/hensati.html
>>807
一番重要なのは「偏差値」でも「ランキング」でもなくて「資格」であるのだから
その煽りはおかしいと思うが。
>>806がお正月に間に合いますように☆
2chであんな風に書き込み出来るぐらいだから、恐らく余裕で帰れると思われ。
811132人目の素数さん:02/12/24 03:38
ロピタルの定理って、ベルヌーイ(どのベルヌーイかは忘れた)が
発見したものだよね?
ベルヌーイがロピタルに「面白い定理を発見したんだが買わないか」と
いったという話があるはずなんだけど、知ってる人いない?

なんかの本で読んだはずなんだけど、どこに書いてあるのか見つからない。
>>811
ちこっと検索してみた。細かい事はよく分からんが
ベルヌーイは関係あるみたいね。
ttp://nkiso.u-tokai.ac.jp/math/komori/jpeg/de_l'hop.htm
813132人目の素数さん:02/12/24 04:00
にっしーの本で見たよーな、、、
814811:02/12/24 13:40
>>813
まじ?にっし〜って誰?
>>814
> >>813
> まじ?にっし〜って誰?
表現論で有名なスターにしきのです。
816132人目の素数さん:02/12/24 21:02
今年もクリスマスがやってきましたね。
さっき銀行に行って、この1年で貯めた50万円を引き出してきました。
このお金で施設の子供達へのプレゼントとご馳走をして、一緒に賛美歌
を歌うのが僕のクリスマスの恒例です。
子供達の笑顔が僕には最高のプレゼント。また来年もがんばろうという
勇気がわいてきます。

メリークリスマス。世界に平和と幸せが訪れますように。
817132人目の素数さん:02/12/24 21:07
そうか
ジコマンか
一人でやってろ
818132人目の素数さん:02/12/25 18:32
俺、医学部ねらってるんだが、医学部板ちょっと見てきたけど
アフォさに愕然とした。そりゃ部外者もカキコしてるだろうけど
ここの板の方が断然まともだと思った。みんな礼儀正しいし
ネタをネタと分かる人多いし。
なによりココは数学の問題解いてるのが(・∀・)イイ!
医学部板はネタが全くなく面白くない。セクースネタに走ってるだけだし
失望した。ある学問の専門にすすんだ方がいいのかな?
医学部のヤツらなんて中途半端な頭しかもってないのかな?
819132人目の素数さん:02/12/25 18:42
>>818
マジレスするけど,2ch の板の雰囲気で
志望を決めてしまうのは危険だろうよ
820132人目の素数さん:02/12/25 18:49
>>819
ありがとう。てことはあなたは医関係の方ですか?
初志貫徹します
>>820
お前の頭はどうかしてる。
数学やりすぎたとか?w
ただ鎌かけただけだと思うが
それを「頭どうかしてる」と捉えるのは(略
>>818
板の雰囲気を参考にするのなら、
病院・医者板と医師薬看護板と生物板の3つ全てを見ておいたほうがいい。
マジレスすると、数学板もかなりダメダメになってるような気がするが。1年くらい前と比べると。。
>>819には同意。
825132人目の素数さん:02/12/26 13:38
おのれの限界を超えた者だけが踏み込む事のできる「無心の領域」 全ては無であり、全てはそこにある
826819:02/12/26 14:11
>>820
> てことはあなたは医関係の方ですか?
いや,オレは数学関係だが,
数学板と数学界はまったく別モノだし,
医学板と医学界も同様だってことだよ
827132人目の素数さん:02/12/26 15:59
他の板で
なんか自分天才とかいってるやつ見つけて
叩いて
フェルマーの採集定理を証明しろとかいうやつが痛すぎてみていられない
828132人目の素数さん:02/12/26 16:41
大学受験までの数学はちゃんとやってたのですが
(結構数学は好きだった)
大学からは専攻も数学でなかったのでテキトウにやってました。

で、時間に多少余裕があるので
数学をちょっと深く掘り下げたいなぁ
と思ってるんですが、
どの辺からやるのがいいと思いますか
(もしくはオススメですか)?

教養過程の微分積分は
イプシロンデルタ、偏微分がなんとか理解できたつもり、
線形代数はさぼってましたが、根本を理解できたら面白そうかな、
という感じです。

スレ違いだったらゴメンなさい。
829132人目の素数さん:02/12/26 17:01
>>828
数学科のカリキュラムを見て
何やってるのか参考にするといい

あとは興味のおもむくままに,
イモづる式に文献に没頭すればいい

マジで最先端までたどりつきたければ,
何もかも犠性にする覚悟が必要だが

その覚悟がないのならば,
中途半端に踏みこまない方がいい

数学とはそうゆう世界だよ
830828:02/12/26 17:12
>>829
なるほど。ありがとう。
カリキュラム探してみます。
>>824
でも、2年前は凄かった気がする。cheese鯖のかなり昔の過去ログを見る限りは。
季節が変われば板の雰囲気も変わるものだし、次は良くなると楽観的に構えていいんじゃないかと。
>>830
数学の本スレが役に立つかもしれない
833132人目の素数さん:02/12/26 20:54
漏れはリーグ戦から出てくる強さって固有ベクトルであらわされると思ったんだけど

例えば4人戦で戦績が
 A B C D
A\×○○
B○\×○
C×○\×
D××○\
だったときは、
1 0 2 2
2 1 0 2
0 2 1 0
0 0 2 1っていう行列を考えて、
コレの固有ベクトルで成分がすべて非負実数なやつを探すと
(1.72,1.95,1.40,1)ってのがあるから
Aの実力はDの約1.7倍とかそう言う風に推定すんの。

どうなの?批評きぼん。
>>833
厨房は帰っていいよ。
テイモレ(?)とかいうAAが堕スレ公認しました
ってスレどこだっけ?
836132人目の素数さん:02/12/26 22:07
>>835
ここにあるよ

マスタベ裕二の数学について語るスレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1040841523/l50
>>834
もうちょっとソフトな表現使おうよ
論文とかで数学記号に漢字を使うのってあり?
今までみたことがあるのはKatzのI.H.E.Sの論文の兄だけなんだけど
他に使ってるやつあるのかな?
>838
日本や中国が数学研究のメッカになればあるだろうね。
でも現在ならそんな事やってたら世界に遅れるんじゃないかな。
840132人目の素数さん:02/12/27 01:10
>>838
Katz は「兄」を何に使ったの?
Chevalleyが「早」という演算子を定義した、と何かで読んだことがある
842132人目の素数さん:02/12/27 01:44
マスマジックの3桁×3桁の暗算って二項定理の応用かなんかですか?
いえ、根性です。
844132人目の素数さん:02/12/27 07:49
ロピタルの定理の証明って、コーシーの平均値の定理から証明するのが
セオリーだけど

f(x_0) = g(x_0) = 0 のとき、

lim[x->x_0] f(x)/g(x) = lim[x->x_0] (f(x) - f(x_0))/(g(x) - g(x_0))
= lim[x->x_0] ((f(x) - f(x_0))/(x-x_0))/((g(x) - g(x_0))/(x-x_0))
= f'(x_0)/g'(x_0)

ってやって証明してもいいんだよね?
なんかまずいことある?
必要だったのは違うとこだったのでちゃんと読んでないのですが
多分Manin-Gauss接続です。マニンと兄をかけてるみたいだよ
846132人目の素数さん:02/12/27 11:07
>>845
> マニンと兄をかけてるみたいだよ

ああ,Manin(manin) と 兄(ani) ,音がソックリだね…
ってどこがじゃ!
>>844
lim_{x−>0}((sin(x)−x)/x^3)に使えない。
848132人目の素数さん:02/12/27 19:31
>>844
これでいいんじゃないの?なにがいけない?おれ>>844じゃないけど。
ただロピタルの真骨頂は両方→∞のときだからね。→0のときは
あんまり問題にならない。(受験数学なら便利かも)
849タバスコ ◆aWFfCao0Sk :02/12/27 20:55
『驚異の研究』 <タバスコの辛口コラム No.1> (注:本稿は文学板に発表されたものを再掲載しました)

小・中学校を卒業した経験のある人間ならたいていは知っていると思うが、夏休みの宿題に「自由研究」なるものがある。
僕の通った中学校でもそれを課された。
あれは一年生のときだったが、夏休み明けにクラスで研究を発表することになった。
恥ずかしながら、自分が何を研究し、どう発表したのかは全く覚えていない。
しかし、ある印象深い研究をクラスメイトの一人が行った。それだけははっきりと覚えているのである。
タイトルは『さいころの目の出る確率』。
僕は教室内にある自分の机の前で驚愕した。唖然とした。
さいころの出る目の確率など1/6に決まっているはずである。
40数名の生徒が見守る前で、その研究をした男子生徒は説明を始めた。
それによると、男子生徒は数千回さいころを振り、その結果をまとめたということある。
「研究の結果、『3』の出る確率が一番高いことがわかりました」
男子生徒は自信満々に言った。
僕は内心、こいつはバカだな、と思った。
この男子生徒は数学ができなかったし、日常的にも愚鈍さが目立っていた。
その研究も彼の愚かさを示しているとしか思えなかったのである。

その発表から十数年たった今、僕は自分こそが愚かだったことを実感している。
彼の、あの男子生徒の研究は、驚異の研究だったのである。
「さいころの目の出る確率など1/6に決まっている」
こういった世間の常識を覆し、クラスメイトからの嘲笑にも耐え、自らの実験で「3」の出る確率が高いことを証明したのである。
これ以後、さいころで賭けを行おうとするとき、「3」に賭けることをお勧めする。
一介の男子生徒の研究により、賭博の世界は一変することであろう。

今年のノーベル賞を受賞した田中さん、次のノーベル賞に近いとされている中村教授(青色発光ダイオードを発明)。
これらは世間の常識を覆し、自らの道を進んだ人々である。
あの男子生徒の功績はノーベル賞にも値する優れたものである。
だが、残念ながら、数学にはノーベル賞がない。
僕は彼に、数学のノーベル賞と言われる「フールズ賞」を与えてほしいを思っている。

自分が一番突っ込みたいのは>>849のどこが辛口なのか?という事だ。
851132人目の素数さん:02/12/27 21:14
852132人目の素数さん:02/12/27 21:15
>>849
だから何?
まぁ実際そこら辺のサイコロをてきとーに振ってたんじゃ1/6より結構ずれちゃうもんだろ。
854132人目の素数さん:02/12/28 00:27
そのサイコロの重心が4に近いところにある、
ということが分かったのでは。

数千回ふり続けるのは偉いと思うよ。
100回程度だったりしてな
>>855
漏れも(?)レポートの数字、数十倍くらいにして割合だけ同じに
して提出したことある。
「100人に聞きました」とか銘打ってじつはそのへんにいた5人に
聞いただけ
サイコロって目が彫ってあるから、理想的に作ったとしても重心が微妙に(立方体の)中心から
ずれない?
立方体に半球状の目を掘って…とかで計算しようと思ったけど、面倒なので挫折
858132人目の素数さん:02/12/28 00:45
>>857
漏れは、それが理由で1の目は他の目より大きく掘ってあるんだと
聞いた事がある。本当かどうかはしらないけど。
>>857
裏表の合計は総て7なので…ゆるしてくdさい
860132人目の素数さん:02/12/28 01:29
私はどんな盾でも突き通す矛を持っている。
私はどんな矛にも突き通されない盾も持っている。
さて、その矛でその盾を突くとどうなるか?
という長年の問に対する答えがようやく判明した。
実はこ
ここの板の人、頭よすぎ…
みんなどうやったらそこまで極められるの?
どうやって勉強したか教えてください
ちんこ舐めてくれたら、教えてあげる
>>862
舐めるから、教えてちょうだい
>>861
マジレスすると、
「これはこういうものだよ、覚えなさい」
と学校の先生に言われた時に、
「ん?なんでそうなるんだ?」
と、自分の知的好奇心を潰さなかったことの積み重ねだと。

>>862さんのちんこ舐めてあげてね。
865132人目の素数さん:02/12/28 03:38
>>849で面白いのは最後の「フールズ賞」だろ。
最後の最後でどんでん返しが行われていることを読み取れよ。
アメリカーンなジョークか??
>>865
いや、そのもっと後の「与えて欲しいを思っている」の方が興味深い。
誤字脱字・文法上の誤りが少しでもあると突っつかれまくる文学板で
よくもこのような事をする勇気があるもんだな、と随分感心した。
868865:02/12/28 04:36
>>866>>867
つまりさ、解説しちゃうとこういうことなんだよ。
ある中学生が確率の研究をした。作者は当時これを愚かなことと考えていた。
だが時間がたって考えると、こういう常識に流されない態度は研究で大切なことだ。
だから中学生は立派だった。愚かだったのは自分だったと考えるようになる。
ところがね、フィールズ賞じゃなくてフールズ賞(=愚か賞)を与えたいと、最後にどんでん返しをするわけさ。
結局中学生はバカだったとひねりを効かせて言っているわけなんですよ。
そこが面白いところなんだ。
(フィールズ賞って、知ってるよね・・・)
869867:02/12/28 04:55
ボケをボケととられなかったのは少し悲しい。
870132人目の素数さん:02/12/28 05:12
フィールズ賞は知ってるけど,
フールズの意味が分からなかった俺っていったい
872132人目の素数さん:02/12/28 05:53
フールズ賞は既に今井先生・山口先生・白石先生が
受賞する事に決まってるからねぇ
>>868
みんなわかってたけど、どんでん返しというほどの意外性はないし、
何より数学板ではあまりに使い古された陳腐ネタで全く面白くないんで、
誰もそこにはツッコまなかっただけなのだが。
874867:02/12/28 07:07
だからボケを頑張ったのだが全く意味無かった訳だが。
安心しる。
俺は>>867で微妙にワラタ。
>867
>「与えて欲しいを思っている」

カンコックじゃないの?
つーかさ。

>その研究も彼の愚かさを示しているとしか思えなかったのである。
>その発表から十数年たった今、僕は自分こそが愚かだったことを実感している。

考えを変えた根拠が無い→ネタだとミエミエ→ハナからどんでん返しは無理
文学板というのもネタなの?
もし本当に文学板にこの文章が書かれてて、
かつマジレスだったら、かなり終わってるな。
879132人目の素数さん:02/12/28 14:21
やちゃーいましたっっっ










ラエリアン
880132人目の素数さん:02/12/28 15:04
ただの信者の女なのかな?
せっかくなら、優秀なのを量産したいが
ラエリアンの教義は、特にそういうことでもなかったよね
ラエリアン見てると数学のトンデモは大した事無いように思えてしまう。
882(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/28 21:38
僕が東大でも京大でも好きな方に入れると仮定します。
東大理学部数学科と京大理学部数理科学系専修ではどっちがいいと思いますか?
883(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/28 22:05
(゚Д゚)ゴル・・・・ァ
884132人目の素数さん:02/12/28 22:14
刑務所でも入れや(゚Д゚)ゴルァ!!
885132人目の素数さん:02/12/28 22:17
ティムポ洗って出直して鯉(゚Д゚)ゴルァ!!
886(゚Д゚)ゴルァッ!!! :02/12/28 22:33
大学院のランキング表が見当たらないのですが、偏差値が上なのはどちらですか?
887(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/28 22:39
>>886
・−・−−・・−・−−−−−−・−・



マジで数学科ってどっちがいいの?
888
ぱっぱっぱぱっぱ パールライ〇
8字だよ全員集合!
890(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/28 23:42
>>882
ageるテスト
>>882
「専修」なんて無いけど。
892(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/29 00:43
>>891
なんて言えばいいの?
コース?教室?
893(゚Д゚)ゴルァッ!!! ◆tsGpSwX8mo :02/12/29 00:48
ニセモノが出てきたのでトリップをつけました

>>892
ニセモノうざい、黙れ
で、結局入試ランキングが上なのはどっち?
894(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/29 00:52
>>893は本物を偽者にしたてあげるのに必死な偽者です。 
895893 ◆tsGpSwX8mo :02/12/29 00:53
ごめんなさい
896(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/29 00:55
(・Д・)んもー
ていうか、京大理学部は、受験の段階では数学とか物理の区分はない。
898(゚Д゚)ゴルァッ!!! ◆tsGpSwX8mo :02/12/29 00:59
>>897
的外れなバカは逝ってください
899(゚Д゚)ゴルァッ!!! ◆tsGpSwX8mo :02/12/29 01:00
解析結果のテスト
#1
>>882
好きなほう選べばぁ?
#つーかこの板最近くだらん騙り多すぎ。
901(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/29 01:03
>>897
それくらいしってるけど学部3年ぐらいから数学を選んだとして、東大数学科とどっちがいいかってこと
漏れのときは学部の段階でも数学とか物理の区分はなかったけど
卒業の時の申請でまともな区別があっただけ
903(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/29 01:06
あと、2年から数学を選んだ場合や、1年の秋頃、冬頃の場合もお願いします。
904(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/29 01:08
>>899
どうりで見たことあると思った


>>900
京大の数学ってかなり凄いって聞いたんで、どっちかっていうとより凄いほう行きたいし、より凄い教授と親しくなったほうが有利かな〜とか思っていますた。
どっちが「いい」のか聞かれても、
何を重視するのか、何が得意で何が苦手なのか、何をやりたいのか、etc etc、、
について何の情報も書かれてなければ答えようがないような。
906(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/29 01:10
>>902
2年の終わりに選択してわかれるって色んなところに書きまくってありよ!?
907(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/29 01:11
>>906
日本語の勉強をもうちょっとがんがれ
908(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/29 01:13
>>905
数学が得意で他全部苦手でつ
純粋数学のなにかをやりたいです
909132人目の素数さん:02/12/29 01:20
ガキの相手はもうやめようぜ
910132人目の素数さん:02/12/29 01:21
コイツぜったい才能ないよ
言動からわかる
911(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/29 01:21
ちょっとばかし前にこの板で、
「京大の人は滑り止めに東大院を受けるので、東大の院試はガラガラ」ってだれかがいってますた

あと他の掲示板でも、数学に関しては東大より京大のほうが評価が高いっていってますた
912132人目の素数さん:02/12/29 01:24
才能あるヤツならこんなくだらねえ質問しないもん
913132人目の素数さん:02/12/29 01:25
おい,オマエ自分がくだらねえ質問してるって自覚できない?
914132人目の素数さん:02/12/29 01:25
>>908
言葉通りなら廃人覚悟でない限り、そういう奴は数学に逝かない方がいいと思う
あと、分野というか親分の個人的気質に非常〜〜〜〜〜〜〜に左右されるので
どちらとも言い難し

とりあえず、こんなくだらないことをくだらない尋ね方で尋ねるくらいだから京大は
おすすめしない
東大は知らんけど、全然だめでしょこんな奴>東大関係の人
下調べが足りない。そんな姿勢では…ね。
916132人目の素数さん:02/12/29 01:26
学歴板にでも逝けよ
数学板でやる質問じゃねえよ
そもそもの「仮定」だが、
東大と京大では、入試問題の傾向もかなり違うぞ。
まぁ入試問題と大学の数学は別だけども。
918(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/29 01:28
>>916
むしろ大学受験板だろ
920132人目の素数さん:02/12/29 01:30
お受験板に(・∀・)カエレ!
921(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/29 01:32
大漁でした♪
922(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/29 01:35
というか自作自演でした♪
923(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/29 01:40
>>918のリンクで、
> [5] (無題) 投稿者:参考書mania (2002/11/12(火) 18:54 wp003g.ecc.u-tokyo.ac.jp)
> >4
> わたしは、理1を中退して、理3に入りましたが、東大のほうが、充実しています。まよわず、理1をうけてください。きっと、やりたい研究ができるはずです。


言ってることおかしくないか?
京大と東大両方体験したなら分かるが、理Tと理Vで東大のほうが充実してるってワケワカメ
924(゚Д゚)ゴルァッ!!!:02/12/29 01:42
北大は大学とは言えないしな
925132人目の素数さん:02/12/29 01:55
どこを縦読み?
926132人目の素数さん:02/12/29 02:06
今宵は冷えるの〜
小生も年を取ったもんだ
マジレスしたる。

関西人の雰囲気が好きでないなら関東の大学、
関東人の雰囲気が好きでないなら関西の大学行け。

結局重要なのは周りの雰囲気により馴染めるかどうかだ。
928132人目の素数さん:02/12/29 06:29
 いまさら数学を中学生分からやり直している者です。
 連立一次方程式なんですけれど計算法を聞いてもよろしいですか?
 a+b+c=0 ---@
 3a+b+d=0 ---A
 3a-b-c=0 ---B
 a-b-d=1 ---C
 うまく計算できないんです。
 問題は数学読本(松坂和夫)1巻P147の5問目に載っていた計算問題です。
929132人目の素数さん:02/12/29 06:40
計算法は、
この式とこの式(の係数何倍)を足すと、この字が消せる!
を上手く繰り返す、ということです。
たとえば、
(1)と(3)を足すと、bもcも消えるでしょう?

(1)と(3)を足すとは、(1)の左辺+(3)の左辺=(1)の右辺+(3)の右辺、
という式をつくること
930132人目の素数さん:02/12/29 07:08
931132人目の素数さん:02/12/29 07:26
>>929
 回答ありがとうございます。
 まずA-Bの(c+d)を@-Cに代入してb=-1/4を出す事は
出来たのですが、cを求めようとすればcが消えてしまうのです。
 この式ではcの値は0になるんですが、これでも良いのか解かりませんし
0にならないはずの未知数が0としてでてくる事もあって悩んでいます。
 A+Bだとa=1/4ですが@+Bだとaは0になってしまうのです。
 結局、いくつかの解の候補を導き出してその中から正しい物を選び出しました。
 やり方はこれでよろしいのでしょうか?
 なにか自分でやった操作を評価する方法を忘れているような気がしたのです。
 [ 解 : a=1/4,b=-1/4,c=0;d=-1/2 ]
932132人目の素数さん:02/12/29 13:39
これから帰省します。よいお年を、、、
きょうは また いまいせんせいのぺえじで すばらしいものをみました
えっくすのにぶんのいちじょう と えっくすのれいてんごじょう が
ちがうものなのです
せんせいには にぶんのいちとれいてんごは おなじものだと おそわりました
なぜですか せんせいが まちがっていたのですか
934132人目の素数さん:02/12/29 15:57
935132人目の素数さん:02/12/29 18:36
涙そうそう(なだそうそう)
作詞:森山良子/作曲:BEGIN
古いアルバムめくり
ありがとうってつぶやいた
いつもいつも胸の中
励ましてくれる人よ
晴れ渡る日も 雨の日も
浮かぶあの笑顔
想い出遠くあせても
おもかげ探して
よみがえる日は 涙そうそう

一番星に祈る
それが私のくせになり
夕暮れに見上げる空
心いっぱいあなた探す
悲しみにも 喜びにも
おもうあの笑顔
あなたの場所から私が
見えたら きっといつか
会えると信じ 生きてゆく

晴れ渡る日も 雨の日も
浮かぶあの笑顔
想い出遠くあせても
さみしくて 恋しくて
君への思い 涙そうそう
会いたくて 会いたくて
君への想い 涙そうそう
936132人目の素数さん:02/12/29 18:56
>>931
[ 解 : a=1/4,b=-1/4,c=0;d=-1/2 ]
ならBが成り立たない。ミスプリじゃないか?その数学読本
937132人目の素数さん:02/12/29 18:58
http://ime.nu/village.infoweb.ne.jp/~fvgm9250/

ピーターは、文系を馬鹿にしているのか?
別にかまわないけど・・
939132人目の素数さん :02/12/29 20:32
eってさ、2・718281828・・から2を引いた残りの
0.71828182・・・が問題なんだろ?
>>929,936
本当にごめんなさい。
誤植はありません。計算ミスでした。
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20021229215659.gif

似たような事をやってきたはずなのに気が付かなかったのは痛かった。。
941132人目の素数さん:02/12/29 23:28
誰かこのクイズの答えを一緒に考えてくれ

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1041138274/
>>941のリンク先のスレ立てた「のりお」っての、
昔数学板にいた奴と同一人物だったりな…わけないか
943132人目の素数さん:02/12/30 10:14
944132人目の素数さん:02/12/30 11:34
>>943
そのデブ誰だよ?
945132人目の素数さん:02/12/30 11:58
>>944
のりおだよ馬鹿
946132人目の素数さん:02/12/30 11:58
やべー
つまんねーこといっちまった
>>944
おめーだよカス
947132人目の素数さん:02/12/30 12:03
>>946
ああオマエの写真かデブ(w
948132人目の素数さん:02/12/30 12:59
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb.kakiko.com/hiroyuki/
949132人目の素数さん:02/12/30 16:45
なんか最近むしょうにやる気がしなくて何もしてない
悲しい
950132人目の素数さん:02/12/30 16:50
>>949
おれも同じだよ
951132人目の素数さん:02/12/30 19:33
今日こんなの来ました。

宛先:<[email protected]>
件名:深刻なお知らせです。
差出人:ニュージャパン企画<[email protected]>

--------------------------------------------
あなたが以前に利用した、アダルトグッズサイトの名簿が手元にあります。
この名簿は業者に出回っています。
もし、流出を止めたければ下記口座へ名簿から名前を削除する手数料として¥20,
000を振り込んでください。
振り込みはあなたの名前でお願いします。
削除するかどうかはあなたの判断に任せますが、今後のことを考えると削除すること
をお勧めします。
ニュージャパン企画
担当:沼田義人
振り込み口座:UFJ銀行 阿部野橋支店 普通口座1504011 オオタタマキ
--------------------------------------------
オオタタマキ
953132人目の素数さん:02/12/30 19:51
年賀状など送りつけないように!!!

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1041237642/l50
954132人目の素数さん:02/12/30 19:57
数学屋さんは時間をどのように解釈しているのですか?
物理屋さんは概念と申しておりましたが。
955132人目の素数さん:02/12/30 21:00
みんなは明日どうすんの。予定なさすぎ。
新年を2ちゃんでおでむかえってのもなんとなくなさけないし。どうしようか・・・
数学屋は時間にあまり思い入れがないんじゃないのかな。
数学屋も、幾何やってる人とか熱方程式をやっている人とか
いろいろだと思うし。
数学に熱中する余り、気がついたらもう年が明けていた、ぐらいでないと駄目でつ
>>957
あんたはそういうことあったの?俺はない。だいたい紅白見てるし。
ストイックだからっていいっ、てもんじゃないと思うけどな。
959132人目の素数さん:02/12/30 21:57
正月に4日間ほど田舎に帰ります
何もないところなので複素関数論の入門書でも持って帰ります
どのくらい進むかなあ
数学書見ながらおなーにで年越しよかな
961132人目の素数さん:02/12/31 08:05
数学屋は時間に物理屋のような変な思いいれはありません
たんなる1つのパラメータです
962132人目の素数さん:02/12/31 09:59
なんか偉大な数学者に対する実感がわかない
仮に俺が有名になったとしても
存在したというだけど記憶の片隅にあるただの人になってしまうのかなあ
一般人からすればリーマンとかでも「誰それ?」になるぞ。
初詣とかに行くのはやっぱり息抜きになる、
と思って初詣行ってる人達で混雑している人の群れを上から見てるのは息抜きになる。

あれってパチンコ台にパチンコ玉いっぱい流し込んだ時の挙動になんとなく似てる気がする。
ジャラジャラっていうよりはムニュムニュっていう感じ。餡子を混ぜている時みたい。
そろそろ新スレが必要ですね
967132人目の素数さん:02/12/31 21:17
ちょっと考えたんだけど
自分の才能に酔いしれるって
自分を主観にしてるよね
なんていうか
結局自分中心なんだよね
上には上がいるのにね
気づいてるのにね
勉強してないんだよね
968132人目の素数さん:02/12/31 21:20
追加するとさ
ここに来ても何にも意味ないのわかってるんだよね
でもきっとっていう都合のいい解釈があってそれでまた着てるんだよね
正直
天才には
誘惑に負けない数学に対する情熱が必要だなって思った
969132人目の素数さん:02/12/31 21:21
じゃあなクズども
俺は勉強するよ
970132人目の素数さん:02/12/31 21:23
次スレたてますた

雑談はここに書け!【7】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1041337352/
>>967-969
その特徴的な文体はわざと?それとも言語障害?
たまに未来の出来事が夢で見えたりするよね?毎日夢日記つけてりゃ数ヶ月先のちょっとした
出来事が予知できるんだろうが起きて10分もするとすっかり忘れているんだな。
スクエアとエニックスの合併の新聞記事を読んでる夢見たときはアホかと思ったけど
3ヶ月後に夢と全く同じアングルで同じ記事読んだときは人間の可能性に驚いたよ。
みんなもそんなことない?
973ひで:02/12/31 23:49
統計学について
2つの正規母集団の検定や信頼区間を計算したいのですが
2つの自由度の調整が出来ないので値を求めることが出来ない
のですがどうしたらいいでしょうか??
2つの自由度の出し方教えて下さい!
974132人目の素数さん:02/12/31 23:52
ヒデは死んだよ
ヒデは笑ったよ
976132人目の素数さん:03/01/01 00:34
ヒデはどこへ行ったの?
ヒデか。ヒデは怖い所へ逝った。
978132人目の素数さん:03/01/01 00:48
怖いよ、お父さん。
979132人目の素数さん:03/01/01 00:51
ロザンナは?
もうねろねろ。遅いぞ、初詣にイサドへ連れて行かんぞ。
981132人目の素数さん:03/01/01 00:57
ロザンナは生きてるよ
ところでさ、紅白はどっちが勝ったの?
983 ◆IGEMrmvKLI :03/01/01 01:00
あけΩ
984132人目の素数さん:03/01/01 01:03
小川真由美+三國連太郎の「女ねずみ小僧」があまりに糞で好きですた
985619:03/01/01 03:14
は、恥晒しちまったぁぁぁ!!!!!!!
埋めれるか?
つぅか埋めよう。
上野健爾の代数幾何、1冊しか終わんなかったーよ。
こりゃ恥さらしだーよ、埋めてしまってなかったことにしよう。
埋め
埋めじゃ
埋めたる
埋めねば
誰も見ないうちに1000行って沈んだままにしておく
上野たーーーーん
上野たーーーーーん
上野たーーーーーーん
上野たーーーーーーーん
上野たーーーーーーーん
それじゃ
さらば♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。