スットレ→スレッド
文部省→文部科学省
な。よろしく
スットレ→スッドレ
文部省→もんぶしょう
な。よろしく
スッドレ→スッドレ
文部省→文部科学省
な。よろしく
スッドレ→スレッド
文部省→大蔵省
公立→国公立
大蔵省→経済財務省
な。よろしく
学校→小中高
たちます→立ちます
な。よろしく
腹→ちんこ
たちます→勃ちます
な。よろしく
いいかげん→円周率
話題を→話そうよ
な。よろしく
10 :
132人目の素数さん:02/01/07 19:08
ここの人達ってこういうの好きだよね。
述部、主部でツッコんでみました。
(述)腹がたちます。→(主)私は国公立の小中学校、高校での円周率に対して
(述)円周率を3にするんですか?→(主)何故、文部科学省は
(述)逝って良し!→(主)そんなことをやる文部科学省は
12 :
132人目の素数さん:02/01/07 19:34
>>10 おまえはどーなんだよ、ここのいたの住人じゃねーのか!?
すくなくとも、ここの板をしょっちゅうみてるから、そういうことが
いえるんだろ!?あぁ?ゴルァ!
まーそーこーふんするなボケ
14 :
132人目の素数さん:02/01/07 19:38
ぼけでした。
ボケはドケ
16 :
132人目の素数さん:02/01/07 21:10
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか円周率は3ですか
17 :
132人目の素数さん:02/01/07 22:27
っていうかさ、円周率というのをどーせ3にするんだったらパイで教えちゃえば
計算も楽なのに。小学校のころから半径rの円の面積はπr^2とかさ、
そのまま教えちゃえば、計算もさらに楽になるのにさ。
18 :
132人目の素数さん:02/01/07 22:36
結論:指導要領は無視!各自自分の理想の教育を追及せよ!!
19 :
132人目の素数さん:02/01/07 23:00
R×Rにうまく距離を入れて、円周率を無理やり3にできないものかね。
ただし、2点 A=(a1,a2) B=(b1,b2) の距離をd(A,B)としたとき、
「円」の定義は {X∈R^2| d((0,0),X)=1 } とする。
20 :
132人目の素数さん:02/01/07 23:33
円周率は、3.1415926・・・だけど、3で計算していいって事でしょ。
別にいいと思いますけどね。
所詮 3.14だって 円周率の近似値であるのだから。
それが3になったところで、どうってことないでしょ。
ちゃんと、3.1415926・・・であることを教えておけば、
問題ないでしょ。
もしかして、円周率を3にすることで、小数の計算を教えなくなると
思っていない?
21 :
132人目の素数さん:02/01/08 00:29
>>20 3桁の少数の計算は「教えない」よ。だから削除されたんだよ。
>>17 文字を教えてからπを教えないと混乱の元。
22 :
132人目の素数さん:02/01/08 00:37
たとえばこういうのって正しいの?
10×π÷π=10×3.1÷3=10.333・・・
小学生はこういう計算も変だとは思わないのが不思議だが、
そんなもんだ。
23 :
132人目の素数さん:02/01/08 00:58
>>22 なしてπ=3.1とπ=3の二つが出てくるねん
24 :
132人目の素数さん:02/01/08 03:11
決まってるやん。消防だから。
問題の本質は円周率(の近似値)を何にするかではなくて、
子供の計算力の低下を「それでもよい」とするかどうかだね。
クズ役人どもは「3.14倍はムツカシイが3倍ならカンタンだ」などと思ってるかもしれんが、
計算の訓練を軽視していると、そのうち「3倍もムツカシイ」ということになりかねん。
例えば314×3もできない子供だらけになったりしてな(藁
27 :
132人目の素数さん:02/01/08 04:10
想像したら笑えないんですけどね…
「円周率は3ですか」とかいってる季節はずれの厨房に
「円周率は3.14ですか」と200回くらい問いたい。
所詮、「いままで3.14だったから」以上の根拠なんかないんだよな。
29 :
132人目の素数さん:02/01/08 10:38
数学者は構わんだろうが、「有効桁数」という概念は重要だ。
10 と 10.0 は、違うのだ。
円周率が3であると、やはりマズイと想います。
例えば、単位円の円周の長さは6になっちゃいます。
そして、その単位円に内接する正6角形の長さも6となります。
本来なら円に内接する正多角形の長さは、正3角形、正6角形、正12角形とだんだん
円周の長さに近づくはずなのにねっ。
3.14で近似している意味はそういう曖昧さを内包していて、
我々はそれを感じ取っていたのではないでしょうか?
初等幾何の好きな小学生ほど混乱していまうのではないですかね?
円周の長さは内接する正6角形の周の長さとだいたい同じ、
というのは我々の日常感覚からおよそかけ離れている。
32 :
132人目の素数さん:02/01/08 13:25
>>29 ここは数学板だからか、数学的に正しければOKみたいな雰囲
気あるんだよね。有効桁数は重要だし、算数にはものづくりの側
面もある…。こういった事を無視しちゃいけないと思うよ。
33 :
132人目の素数さん:02/01/08 16:21
>>33 スッドレ→スレッドとしたところでたいして変わらんだろ
(日本語としてヘンという意味で)
35 :
132人目の素数さん:02/01/08 18:34
スッドレのほうをアゲ
36 :
132人目の素数さん:02/01/08 19:01
3.14は正しい値と0.001592653589.....しか違わない。
しかし、3だと0.141592653589....も違う。
およそ0.0016の差とおよそ0.1416の差ではぜんぜん違う。
0.0016くらいは、よっぽど大きな計算をしなければ差はあまりでない。
しかし、0.1416ともなれば、直径が7センチくらいの小さな円でも
実際とは円周が1センチもちがうことになってしまう。
1センチはおおきい。この差は大きい。
よって、3.14でないと、だめなのであーる。
もちろんね、fjij1IJqoejEOI!fkだけどさ。
>>36 この手の奴って、光速度を「30万km/s」と表記するのにもケチつけそうだな。(藁
38 :
132人目の素数さん:02/01/08 23:00
39 :
132人目の素数さん:02/01/08 23:02
そもそもπってなんなの?
前レス読んでないけど、あったら無視して。
それと、円の面積ってなんで半径×半径×πで出るのかね。
高校の時数3cは取ってなかったけど、色々やってみて駄目だった経験がある。
40 :
132人目の素数さん:02/01/08 23:07
では、円周率はいくつで計算させるのが良いと思いますか。
私は、
"円周率は、3.1415926・・・であるが、
計算するときには、3でよい"
とするでも良いと思うのですが。
あっ、小数の加減乗除は別に教えることは必要ですよ。
>>36 3.14159265は正しい値と0.000000003589.....しか違わない。
しかし、3.14だと0.001592653589....も違う。
およそ0.0016の差とおよそ0.0000000036の差ではぜんぜん違う。
よって、3.14159265でないと、だめなのであーる。
実用的なことを言えば、3だと誤差が約5%になる。
実際にこれほどの誤差が許されることはあまりない。
>>36が書いているように、
たった直径7cmの円の円周ですら1cmも誤差が出てしまうのだから。
対して、3.14だと誤差は約0.05%になる。
この程度ならかなりの場合実用に耐えうるだろう。
43 :
132人目の素数さん:02/01/08 23:46
実用とはどこまでの範囲で?
数学なんてのは基本は机上なのだから。
実用がもし職に関係する範囲だとしたなら
0.05%の差だって大きな誤差ととられる
ものが多いと思われ
44 :
132人目の素数さん:02/01/08 23:54
45 :
132人目の素数さん:02/01/09 00:05
0.05%は小さいって。
消費税が0.05%なら、実用的だぞ。
消費税10%と0.05%なら、どっちが良いか?その答えは見えてるだろ。
ったく、何でもパーセンテージのことは消費税に変えてみれば良いんだよ。
46 :
132人目の素数さん:02/01/09 00:07
少なくとも3で計算しても何の役にも立たんな
>>43 >数学なんてのは基本は机上なのだから。
小学校の算数の話なんですけど・・・
48 :
型枠大工経験者:02/01/09 00:15
0.05%って1メートルあたり5ミリだろ?
それくらいはぶったたけばどうにでもなるよん
仮説検定では有意水準を1〜5%にすることが多いな。
まあ、扱う対象にもよるだろうが。
50 :
132人目の素数さん:02/01/09 00:47
100メートルだって、314メートルと、
314.159265358979...メートル。
校庭いっぱいの円だってたったの16センチしか違わないのだよ。
人間一歩の歩幅にもおよばないな。すげーぜ、3.14!
>>36>>50 すげーわかりやすい。目からウロコだヨ!
数学ばっかりやってると、こういう素朴な感覚が麻痺してくるのがコワイね(オレモナー)。
でも
>fjij1IJqoejEOI!fk
ってナニ?
>>48 0.05%は、1メートル当たり0.5ミリです
わ、しまった。ばかだねーオレも。
0.5ミリなんて計ったことないよ(わ
ガキどもにはオレみたいにならないようにきっちり教えて欲しいね。マジで。
漏れは専攻が解析だから、基本的に誤差のorderは気になる。
物理とかの人はもっと敏感なんだろうけど、5%と0.05%じゃえらい違いだと思うよ。
代数やってる人なんかは、「等しいか等しくないか」だけの感覚になっちゃうのかな。
55 :
132人目の素数さん:02/01/09 03:21
直径100mの円に対し、
100m×3=300m
100m×3.14=314m
大変だ!14mもちがうぞ!!
直径200mの円に対しては、25mプールよりもずれてしまう。
π=3で計算するご利益ってどこにあるの???
>>55 例えば、直径125mの円周は125×3.14で、
これを計算するのはけっこうめんどくさいよね。
こういう計算を小学生にさせるのは酷だ、と文部省は思ってるんじゃないの?
「めんどくさいからやらなくていい」というのが教育と言えるのか?と漏れなんかは思うけどね。
58 :
132人目の素数さん:02/01/09 05:04
結局のところ、自分たちが今まで3.14で計算してきたから、
今後3で計算されて、楽されるのはいやだという、変なひねくれ
根性でしかないんだね。
実際、テストのための計算なんだから、3でも3.14でもいいと思うけどね。
で、3.14よりは3が楽だから、それを選択しただけのことじゃないの?
今、社会人で小数点の計算を筆算でやってる人っているの?
手元に電卓あったら使うでしょ。
59 :
132人目の素数さん:02/01/09 07:50
円周率を3とするか3.14とするかが問題じゃなくて、2桁の小数の計算をさせないのが問題なの。
ちなみに2桁ぐらいなら電卓使うほうがめんどい。
>58
>テストのための計算なんだから
ハァ?
61 :
132人目の素数さん:02/01/09 08:04
有効桁数1桁しかないような計算して意味あるのかな。
1桁にしちゃうなら、電卓持ち込み可にして、バシバシ
桁数の多い小数の計算させるほうがマシなんじゃないか。
工学的にいえば、測定の精度は、2〜3桁のことが多い。
メジャーで円の直径111メートルって計って、
円周を333メートルって求めても、それって意味半減だよなぁ。
>今、社会人で小数点の計算を筆算でやってる人っているの?
逆説的だけど、今の生徒は5×0.7でも筆算しますよ。
小数点⇒筆算の法則。
62 :
132人目の素数さん:02/01/09 08:10
半径が1cmの円周の長さは 2πcm である。これを答えにすればいいのよ。
そうすると、3.14倍どころか、3倍もする必要がない。つまり、π を c、
k,hの仲間、補助単位にすればどう?
63 :
132人目の素数さん:02/01/09 08:17
>>62 それこそ、「日常生活で使えねぇ!」ってことになるな。
64 :
132人目の素数さん:02/01/09 10:30
円周率なんて日常生活で使わねぇ。
65 :
132人目の素数さん:02/01/09 10:42
円周率を3とするか3.14とするかが問題じゃなくて、2桁の小数の計算をさせないのが問題なの。
66 :
132人目の素数さん:02/01/09 10:58
というか、円周率が本当に3だと思ってしまう生徒が多数出るだろう。
3.14の時はまだ、みんなが近似値だということを理解していた。
67 :
132人目の素数さん:02/01/09 10:59
小数の計算は小数の計算で別にやるから、
>>65の言うようなことはあまり問題ではないはず。
>>65 だったら、円周率を3にすることに反対してないで、
小数点以下1桁しか計算させないことに反対するスレッド立てればいいじゃん。
>>66 その辺はやはり教え方の問題になってしまうような気がする。
計算のときは3を使うにしても、一応円周率は3.14ということは教えるわけだから。
70 :
132人目の素数さん:02/01/09 11:29
いまどきの教師に、そんな器用なことが出来るとは思えん。
そのうち、教師の中にも、πは3だ!、なんて言い張るやつが出てくるだろうし。
教師の質、悪すぎ。
71 :
132人目の素数さん:02/01/09 11:38
>>66 同意です。
私自身は小学校の頃、円周率のなんたるかを知ったので、のちのち無理数や
無限についての理解ができるようになった、と思っています。
オレはそんなもん、消防の頃に知らなくても全然問題ない、という
頭脳の持ち主ばかりでもないのです。
感覚的に数という概念をどうつかむかというセンスを育てるための
時期にふさわしい教育というのは存在すると思っています。
>>71 それならば円周率はどう教えたらいいと思う?
たとえ3.14で教えたとしても、「ちょうど3.14」と思い込んでしまう子供は出てくるだろう。
「円周率は3.141592653589793238462……とどこまでも続くけど、計算のときは3.14でいいよ」
という教え方でないとまずいだろう。
それに「問題に円周率は3で計算することとあったらそれに従いなさい」が付属するだけの話だよ。
計算のときに使う数値が正確な値だと誤解しないような教え方をすれば問題は無いだろう。
73 :
132人目の素数さん:02/01/09 14:27
ちょうど3.14のほうがまだまし。
>>73 なるほど、「円周率はちょうど3と思っている奴」のほうが
「円周率は3.1415…と続くことはわかっているけど、テストで3で計算しろという指示に従う奴」
よりもましってわけだな。
「円周率はちょうど3と思っている奴」
↓
「円周率はちょうど3.14と思っている奴」
76 :
132人目の素数さん:02/01/09 15:59
でも、やっぱり、3.14ならそんなでもないが、
3だと、明らかに図で書くとおかしいってのは出てくるぞ。
3が近似値だとわかってても、消防くらいならきっと混乱するぞ。
「近似値だとわかって」いるなら、計算結果にずれがあることもわかるだろ?
なぜそれで混乱しなければならない?
近似値だということをきちんと教えないから混乱するんだろ。
78 :
132人目の素数さん:02/01/09 18:15
消防は近似値(つまり3.14は正しくない)だとわかってても
どうしても小数点とかはいると、本当のあたいより
ズレると言うことを理解できない。
小数点はいると本物っぽいからね。
つーか、3で計算させることのメリットは何なんだ?
「楽」だけか?(w
80 :
132人目の素数さん:02/01/09 20:44
解決策。
円周率を3にする。
その代わりに、半径を4.46 とか 小数点以下2〜3桁にする。
以上で問題なし。
>>80 ナルホド。それなら三流官庁の無能役人も納得するかもね(藁
82 :
132人目の素数さん:02/01/09 22:55
君たちは小学生に何を求めているんだ?
少なくとも、DON部科学省の木っ端役人どもは何も求めてないだろうな。
84 :
132人目の素数さん:02/01/09 23:12
>>82 日本の子供にはバカになってほしくないのだよ。
っていうか、厨房でも分数のかけ算とか足し算がまともにできないのが
いる。そんな日本に未来はない。っていうか、そういうやつらが言語を喋れてるのが
不思議でたまらない。
子供たちはinnocentであって欲しい
小数点以下2桁の掛算などで汚されるべきではない
ところで文部科学省は「指導要領は最低基準」として「指導要領を超えても良い」と言っているのだがどうよ?
最低基準を下げれば生徒の平均的な知的水準が下がる。
あたりまえ。
88 :
132人目の素数さん:02/01/10 00:41
俺が小学生のときこうなってたら、
「およそ等しい?全然違うじゃん」
と言って先生を馬鹿にしまくっただろうな。
「およそ3」なんてのは現場の教師と文科省の権威を貶めるのに一役も二役も買うと思う。
文科省にはもともと権威なんか皆無だからいいけど、現場の教師は気の毒だな。
>>87 違う。
今までの指導要領は「最低基準」ではなかった。
文科省は逸脱を認めてなかったんだよ。
これからは逸脱を許すのか。
それはいいことだな。
でも最低基準レベルの小学校に入ってしまったら悲惨だな(藁
91 :
132人目の素数さん:02/01/10 02:11
最低基準は教師にとっては、それだけやれば給料がもらえるという十分条件。
よって、よほど気合が入ってる先生じゃないとそれ以上の授業はしない。
あるいは気合があっても能力がなくてできない。
結果的に生徒の平均知的レベルは下がるでしょう。
92 :
132人目の素数さん:02/01/10 02:18
今までの子供はやってきて、これからの子供にはさせないって、
単純に言って、差別以外の何者でもないだろ。
>>92 何か合理的な理由があってそうするのならいいけどね。
もんか省のアホ役人にその理由を説明して欲しいよな。
白痴の行動に合理的な理由なんかないだろうけど(w
94 :
132人目の素数さん:02/01/10 02:25
人生経験、というか、世の中のこと、良くわかっていない教師たちに、
子供たちを預けること自体、おかしいよ。
自分たちは授業だけしていれば、それ以外の仕事は仕事と思っていない、
役所や他の部署からの依頼された仕事は、言い訳してやらない、など、
勝手気まま、わがままな人間が多い。
教師たちは、研修として、民間企業に最低3年ぐらいは勤めないと、
本当の世の中の厳しさがわからないだろうな。
πの話は、それが解決してからだ。
>>80 技術屋的にはあほです。
はじめから3なんて精度1桁でしか計算する気がないのに、
3桁のデータ持ってきても、結果に3桁分も意味がないわけで、
その計算は、ほとんど無駄な労力なわけです。
>>89 文科省は、はじめは逸脱を許さない教科書を作らせようとして、
話が違う、学力低下する、という大ブーイングとなり、
教科書でも1割程度逸脱が許されるようになったってね。
最近。
つまりこんな感じになるわけか。
問い:半径10cmの円板の面積を求めなさい。ただし、円周率は3として計算しなさい。
答:600(cm^2)
シュールだなオイ(藁
答:300(cm^2)
だった。漏れの頭もシュールだなオイ(藁
前スレからだけど、何でこんなに、
円の面積や演習の公式を知らないやつが多いんだ?
>>100 いやー悪い悪い。
なんせ「ゆとり教育」ってやつで育ったもんでね(藁藁
102 :
132人目の素数さん:02/01/10 03:47
>>99 つまり314(cm^2)と書くとばつになるわけね。
って、あたりめーか。
でも、問題として、π=1として計算しなさい、って言うのも有りなわけだね。
103 :
132人目の素数さん:02/01/10 03:48
「ゆとり教育」は人間を不幸にするんだね。
これからの時代は、一億総不幸か・・・。
104 :
132人目の素数さん:02/01/10 05:50
少数を含んだ3桁の計算は、小学校からやるべきである。
でないと、消費税の計算もできない。
買い物のお釣りのチェックもできないのだ。
105 :
132人目の素数さん:02/01/10 10:30
>>104 国民の何%が、消費税の計算を、機械を使わずにやっているというのだ。
106 :
132人目の素数さん:02/01/10 10:32
>>102 ありなわけね〜ジャン。
3.1はありだけど。
こういうこと言う、数学的センスのない人間が増えてるねェ。
107 :
132人目の素数さん:02/01/10 10:40
意外におもしろいなこのスレ(w
何個かかなり笑ったよ!
ところで、なんで楽にしたいんだ?
文部科学省は?
ガキがこれからやるんだからややこしかろうがいいんじゃないのか?
個人的にはやっぱり3で正方形と円の周長が同じになるのは分かっていても気持ち悪いけどな。
近似だと分かっていても気持ち悪いんだから、きちんと「近似」って概念を理解できなかったら混乱するんじゃないか?
計算がめんどうなら電卓でいいじゃん。
何か採点する方がめんどうって感じが匂わされててやだな。。。
109 :
132人目の素数さん:02/01/10 12:06
>>106 あんたのような本質を理解していない人間に言われたかねーな。
110 :
132人目の素数さん:02/01/10 12:09
確かに、楽を目指すなら、π=1のほうがいいね。
多少、いやみ、屁理屈も入っているかもしれないが、
目的が目的だからね。
111 :
132人目の素数さん:02/01/10 12:11
小学生の低学年が「近似」の意味をきちんと把握して、π=3を使うとは思えないね。
112 :
132人目の素数さん:02/01/10 13:19
>>58 おい! 100行かないうちに結論を書くな!
困ってるじゃないか。
114 :
132人目の素数さん:02/01/10 18:03
スッドレ!!
円周率は3になったんじゃない「およそ3」になったんだってば、
「およそ3」ならまちがってないじゃん。
3.14 → およそ3 に反対する奴は
木を見て森を見ないやつだと思う。
森を知ってから木を知っても遅くはないでしょうに。
>>115 だから3.14 → およそ3にするメリットは何なんだ?
「楽」だけか?(w
117 :
132人目の素数さん:02/01/10 20:15
>>115 およそ3じゃ計算できないぞ。
直径10センチの円の円周はおよそ30センチになっちまうぞ!ゴルァ
これじゃ、曖昧すぎる!でも、便利かもね。
1時間でおよそ23キロ走りました。時速はたぶん23キロ/時といいます。
とか教科書に書いてあるのね。
およそ1でいいじゃん。
3.14 → およそ1 に反対する奴は
木を見て森を見ないやつだと思う。
森を知ってから木を知っても遅くはないでしょうに。
119 :
132人目の素数さん:02/01/10 20:23
直径15cmの円周は「およそ45cm」か。激しく意味不明だ。(実際は47.1238・・・)
直径318.3mの円の円周は「およそ954.9m」
なんてどう?
これは?
直径191mの円の円周は「およそ573m」
ほんとにありそうじゃない?(w
めんどくさいときは
1インチ≒2.5cm
1マイル≒1.5km
1ポンド≒500g
で計算していますが何か?
125 :
132人目の素数さん:02/01/10 21:01
っつーか、π=1とかおもしろいかも。
直径1メートルの円の円周は1メートルって、同じ!?
みたいな。もう、めちゃくちゃ。
そもそも、なんで円周率が3.14なのかも、、、、(以下略)
>>116 プライオリティの問題。
小数点があることでついていけない子が増えた→
もともと3.14でも完璧じゃないなら、もう少し簡単な「およそ3」にしておいて「円周率ってなんだろう」って事を先に覚えてもらおう。
「円周率ってなんだろう」が理解できてから、細かい事は覚えてもらおう。
って事でしょ?
22×500=11000だから、
22ポンドは「およそ11kg」
どう?(w
128 :
132人目の素数さん:02/01/10 21:18
>>126 >「円周率ってなんだろう」が理解できてから
どういう意味?
「円周の長さは直径×円周率」とか「円の面積は半径×半径×円周率」
が理解できないとしたら、それは小数点のせいじゃないよ。
計算で出した値と実際に計ってみた値が
だいたい等しいことを経験させれば大体の子は理解できるけど、
「およそ3」ではそれもできない。
>>128 その計算ができない子が増えてるんだよ。
あと、「円周率ってどういう風に使うんだろう(公式)」のが
正しかったかも。
使い方がわかれば、正確さは後からついてくる(といいなぁ)
って事。
130 :
132人目の素数さん:02/01/10 21:38
>>129 実際の値とかけ離れてるのに使い方なんて身につくわけないよ。
それに、計算ができない子が増えたのなら、
できるようになるための工夫をすべきなんであって、
円周率を「およそ3」にしても何の解決にもならない。
むしろ、3.14で計算すればかなり正確な値が出る、
ということを体験することで、小数の計算の意義を実感する機会を奪ってしまうという意味で、
事態は逆に悪くなると思う。
>>128-130 1でいいだろ、1で。
小数点があることでついていけない子が増えた→
もともと3.14でも完璧じゃないなら、一番簡単な「およそ1」にしておいて「円周率ってなんだろう」って事を先に覚えてもらおう。
「円周率ってなんだろう」が理解できてから、細かい事は覚えてもらおう。
これ最強。
>>130 本当の正解と「およそ3」で計算したときのズレと
3.14でのズレは、大きいように思えるかも知れないけど、
そんなのたいしたことじゃないよ。
「好きこそものの上手なれ」算数の嫌いな子供に、算数を好きになってもらう。
それが先なんだって。
「解けた!」の嬉しさを味わって貰うことが先なんだってば!!
>>131 あんたの言いたい事はわかる。
「3なんて、全然円周率じゃないじゃないか、だったら円周率は1でもいいのか?」って言いたいんだろ?
でも「およそ3」には根拠がある。3.14159... を小数点数にならないように四捨五入したのが「およそ3」であって、意味不明な「1」とは違うんだよ。
現在「3.14」「およそ3」「およそ1」の三つ巴。
「およそ3」がまず脱落して、「3.14」と「およそ1」の決戦になると見られる。
ダークホース「およそ2」の登場もあなどれない。
>>132 本当の正解と「およそ1」で計算したときのズレと
「およそ3」でのズレは、大きいように思えるかも知れないけど、
そんなのたいしたことじゃないよ。
「好きこそものの上手なれ」算数の嫌いな子供に、算数を好きになってもらう。
それが先なんだって。
「解けた!」の嬉しさを味わって貰うことが先なんだってば!!
「およそ1」には根拠がある。3.14159... を掛算を実質的に必要ないようにしたのが「およそ1」であって、
計算が面倒な「3」とは違うんだよ。
>>134 この系譜のメンテナンスを命ずる。
円周率┬──────3.14だよ派
│
├─────┬およそ3だよ派
│ │
│ └─ズバリ3だよ派(無知派)
│
├──────およそ1だよ派(極論派)
│
├─────┬πだよ派
│ │
│ └┬パイパイだよパイパイ派
│ │
│ └──桃白白だよ派(ドドン派)
│
└──────ファンタジーだよ派
消防に円周率なんて教えんなよ派
あぁぁ、ずれまくり…。
ちなみに笑うところはタオパイパイの所ね。
137 :
132人目の素数さん:02/01/10 22:58
>>132 計算を楽にすれば算数が好きな子が増えると思ってるの?
そう思い込んでるんだったら議論のしようがないね。
「算数っておもしろいな」と「算数なんて楽勝じゃん」とは全然違うよ?
以前は解けなかったものが「解けた!」ときに嬉しさを感じるんであって、
計算ができないことをそのままにしてても、
「解けた!」という充実感は得られないと思うけどね。
前スレで機関車トーマスの工作の話が出てたけど、
「算数なんかやってもトーマスも作れないじゃん」って言って馬鹿にする子も多くなるだろうね。
>>137 算数が好きな子が増えるかどうかは知らないけど、
問題が解けないことで算数を嫌いになる子が減る可能性はあるんじゃないかな。
フライトシミュレータが好きなんだけど、いつの間にやら
速度はノット(kt)、高度はフィート(ft)表示の方がイメージしやすくなっていた。
航空ショーに行ったとき、解説で「時速500kmで……」とアナウンスされたが
とっさに2で割って(実際は1kt=1.852km/h)「250ktくらいか」と考えると違和感はなくなった。
だいたいのイメージをつかむには、およその数値で十分。
細かい数値が必要なら電卓使えばすむこと。
メリットは「楽」だけか(w
141 :
132人目の素数さん:02/01/11 00:26
およそ0の方が計算がさらに楽になるよ。
テストでは計算式があっていて、答えが0ならマル。
142 :
132人目の素数さん:02/01/11 00:49
>>138 計算ができなくて解けない理由は桁数が多いからじゃありません。
宿題をさぼるからです。
そういう子は指導要領が変わっても宿題をさぼるので
計算ができるようになりません。
問題が解けないことで嫌いになるのは、
「こんな問題普通は解けて当たり前だ」という雰囲気があるからです。
いくら学習内容を楽にしても、同学年におけるできる子できない子の割合はそう変わりませんから、
楽にしたところで算数嫌いな子が減ることは期待できないでしょう。
変えるべきなのは子供のやる気であって、それは学習内容の量とは無関係です。
親、教師の教え方の質を変えなければ子供のやる気は減少の一途を辿るでしょう。
143 :
132人目の素数さん:02/01/11 00:58
解けた!って喜びを理解できるのは数学、算数が好きな子だけ。
解けてもおもしろくないから、数学がきらいになっちゃうわけよ。
それに、たしかにだいたいのイメージはおよその数値で良いが、
円とかの計算は頭の中で計算するものじゃなくて、机上で計算するから、
ある程度、小数がまじっても、構わないだろう。
っていうか、小数まじった計算だと急にやる気がなくなるようなのは、逝ってよし
そもそも、ある程度計算の訓練をやってるから、
「だいたいこれぐらいだ」という判断ができるのだろう。
それに、2で割って「250ktくらいか」と考えるのも、かなり逝ってると思うぞ。
1割程度小さい数で割ってるんだから、せめて270〜280ktになることぐらいとっさに分かれ。
こういう計算ができない奴ばっかりになると思うと、やっぱりやばいな。
146 :
132人目の素数さん:02/01/11 01:11
>>146 ありがとうございます。
なんとなく分かった気がします。
でも、
>ちなみに笑うところはタオパイパイの所ね。
のところがやっぱり・・・・
>>146 正解!
>>147 桃白白はタオパイパイと読んでね。
それでもわからなければドラゴンボールの単行本全巻読破の刑に処す。
↑痛いなオィ・・・・
150 :
132人目の素数さん:02/01/11 08:49
>>139 「およそ」は「およそ」でいいけどさ。
「およそ3」と「およそ3.14」の「およそ」は、
それぞれ違う「およそ」なんだよな。
円周率が「およそ3」ならば、直径15cmの円の円周は、
「およそ45cm」じゃなくて、「およそ50cm」(5*10^1)と答えるべきだ。
それが「およそ」の概念。
151 :
132人目の素数さん:02/01/11 08:58
やはり「およそ3」は根拠がはっきりしない中途半端さが弱みか。
精度では「3.14」に、計算の容易さでは「およそ1」に完敗。
このまま「3.14」と「およそ1」のマッチレースになるのか!?
「およそ3」の大逆転はあるのか!?
また、意外なことに「およそ2」より先に「およそ0」が登場したが、今後の躍進はいかに!?
154 :
132人目の素数さん:02/01/11 12:39
仮に、π=3.1416としよう。つまり、5桁近似だ。
すると、π^2=9.8696となるね。これだけでは、何のことか
分からないだろう。だが、しかし‥‥‥。
π^3=31.006だ!
すげー! かっちょえー!! 31に、とっても近いじゃん!!
君達は
「『分かりやすさ』と『精度』のトレードオフ」
について論じているように見える。しかし、この2つは、決して
両立不可能な概念ではないのだ。
『π=31^(1/3)』
これ、最強。21世紀の数学です。
156 :
132人目の素数さん:02/01/11 17:47
そんなこといったら、|3.14|でもいいじゃないか!
2.45!でも似たようなもんだぞ。
157 :
132人目の素数さん:02/01/11 17:50
154は偉いな じぶんで発見したのか?
158 :
132人目の素数さん:02/01/11 17:56
>π^3=31.006だ!
>すげー! かっちょえー!! 31に、とっても近いじゃん!!
ハゲドウ。
159 :
132人目の素数さん:02/01/11 18:05
√10がそれなりに近いのは気付いていたけど、
31^(1/3) は結構 凄いな。
しかし、22/7 の方が……
√10でも31^(1/3)でも22/7でも、「近似値の計算法」としてはいいかもしれんけど、
その前に「円周率の概念」を教えておかないと単に「円に関する計算は意味不明なものが多い」
という認識を与えるだけだと思われ。
162 :
132人目の素数さん:02/01/11 21:56
會田安明は江戸時代
428224593349304/136308121570117
という値を求め出したらしい。
いったいこんな分数どうやって出したんだろうか。
これで29桁の円周率を正しく表せたらしい。
163 :
132人目の素数さん:02/01/11 22:39
だいたい、円周率でこれくらい覚えさせれば問題ないでしょ?
でも、100桁くらい覚えてた人はけっこう同級生にいたよな。
3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510
5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679
8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128
4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196
4428810975 6659334461 2847564823 3786783165 2712019091
4564856692 3460348610 4543266482 1339360726 0249141273
7245870066 0631558817 4881520920 9628292540 9171536436
7892590360 0113305305 4882046652 1384146951 9415116094
3305727036 5759591953 0921861173 8193261179 3105118548
0744623799 6274956735 1885752724 8912279381 8301194912
9833673362 4406566430 8602139494 6395224737 1907021798
6094370277 0539217176 2931767523 8467481846 7669405132
0005681271 4526356082 7785771342 7577896091 7363717872
1468440901 2249534301 4654958537 1050792279 6892589235
4201995611 2129021960 8640344181 5981362977 4771309960
5187072113 4999999837 2978049951 0597317328 1609631859
5024459455 3469083026 4252230825 3344685035 2619311881
7101000313 7838752886 5875332083 8142061717 7669147303
5982534904 2875546873 1159562863 8823537875 9375195778
1857780532 1712268066 1300192787 6611195909 2164201989
3809525720 1065485863 2788659361 5338182796 8230301952
0353018529 6899577362 2599413891 2497217752 8347913151
5574857242 4541506959 5082953311 6861727855 8890750983
8175463746 4939319255 0604009277 0167113900 9848824012
8583616035 6370766010 4710181942 9555961989 4676783744
9448255379 7747268471 0404753464 6208046684 2590694912
9331367702 8989152104 7521620569 6602405803 8150193511
2533824300 3558764024 7496473263 9141992726 0426992279
6782354781 6360093417 2164121992 4586315030 2861829745
5570674983 8505494588 5869269956 9092721079 7509302955
3211653449 8720275596 0236480665 4991198818 3479775356
6369807426 5425278625 5181841757 4672890977 7727938000
8164706001 6145249192 1732172147 7235014144 1973568548
1613611573 5255213347 5741849468 4385233239 0739414333
4547762416 8625189835 6948556209 9219222184 2725502542
5688767179 0494601653 4668049886 2723279178 6085784383
8279679766 8145410095 3883786360 9506800642 2512520511
7392984896 0841284886 2694560424 1965285022 2106611863
0674427862 2039194945 0471237137 8696095636 4371917287
4677646575 7396241389 0865832645 9958133904 7802759009
164 :
132人目の素数さん:02/01/11 23:48
そんなに覚えたんだ。
円周率。
すごいね。
帰っていいよ。
165 :
132人目の素数さん:02/01/12 00:41
166 :
132人目の素数さん:02/01/12 01:36
>>163 半径が4cmの円の面積を、そのπの値を使って計算してください。
かかった時間も教えてください。
167 :
ヒカルのπ:02/01/12 02:43
どうせなら、円周率は2進表現で覚えたほうが、神の一手に近づけると思われ
例)11.00101100011100...
168 :
132人目の素数さん:02/01/12 03:37
円周率を求めるのに、アルキメデス〜16世紀までは多角形を使っていま
したよねぇ・・・
そこで疑問に思ったのですが、(円に内接・外接する)多角形の面積って
どうやって求めるのでしょうか?
アルキメデスの時代には、テイラー展開なんて無いですし・・・
>>168 三平方の定理を使って
正三角形−>正六角形−>正十二角形−>...か
正四角形−>正八角形−>正十六角形−>...として求める。
170 :
132人目の素数さん:02/01/12 14:03
3にするのって公立だけでしょ?
いいんじゃない?
馬鹿はとことん馬鹿になってもらって。
でも、国力を落とさないためには、優秀な子にはとことん優秀になってもらわんとな。
出来る子にはどんどん奨学金つけて、貧乏でも私立に入れるようにするとか。
171 :
132人目の素数さん:02/01/12 14:22
>>170 当然入試に差が出ないように、中学入試・高校入試・大学入試
はその文部科学省の決めた範囲内から出題「しなければいけなく
なる」のですが、何か?
172 :
132人目の素数さん:02/01/12 14:35
なに?モンカ省は私立の足も引っ張ろうとしてるのか。
そりゃあけしからんな。
奴らの目的は何なんだ?
173 :
132人目の素数さん:02/01/12 14:38
>>171 それは建て前だろ。
これまでも私立中学・高校の算数、数学のテストは学校の教科書を
一切(ほとんど?)無視して出題してきたわけで、今後も文部科学省
のアフォが何を言おうと関係ないんじゃないか?
円周率でいえば「円周率は3.14とする」と一言いえばそれまでじゃ
ないのか。
>>171 もう、私立校(特に私立大学)の試験範囲の制限って
止めたほうがいいよな。範囲内に収めるために
かえってトリッキーな問題を出すぐらいなら、
大学入試の出題範囲を役所が決めるなんて、止めたほうがいいよ。
>>173 でも一応、範囲内で解けるようになってる。
だから、鶴亀算とか一生懸命勉強する。
176 :
132人目の素数さん:02/01/12 14:48
>>175 173です。
範囲内の応用ということだと思うけど、現実には小学校の縮小拡大(相似)を
根拠にメネラウスの定理までが出題されているわけ。
それに、つるかめ算の一つのパターンとして不定方程式の出題もある。
事実上教科書の範囲内とは言えないと思うのだが。
縮小拡大を勉強しただけで、いきなりメネラウスまで頭が飛ぶガキンチョ
なんていないでしょ。
これを世界中に広げます
178 :
ヒカルのπ:02/01/12 15:16
179 :
132人目の素数さん:02/01/12 15:28
つーか、公立小学校の教員って相当なアホぞろいなんだよな。
だから皆高い金払っても塾だの家庭教師だの利用するわけ。
円周率3の狙いはアホな教員に楽をさせることじゃないかと、
小学生を持つ親にはそんな風にも見えるよ。
180 :
132人目の素数さん:02/01/12 15:32
数学でアホでも人間がマトモならあまり気にならんが
マトモな人間なら、数学がアホのくせに教師になったりしない
いや、いや、数学だけがアホなんじゃなくて全てにわたってアホだよ。
うちの担任に限って言うと、一般教養、一般常識に欠けているとしか
思えない。とても人にモノを教える資格なんてないんじゃないのかと
いうレベル。
ここで仔細を述べることは馬鹿らしいので遠慮しておくが。
全部が全部そうだと断定はできないが、自分以外の小学生の子供を持
つ人に聞くと、この手の不適格教師はけっこういるみたいよ。
そういう現状の中で、円周率を3にするのかと、そういう見方もある
という風にご理解ください。
そういうアホな連中というか、昔数学で苦しめられたような連中が
指導要領を作る委員会 (←何て言うんでしょ) で多数派を占めてて
みんなしてウサ晴らししてるのかも
184 :
132人目の素数さん:02/01/12 16:55
「およそ3」を擁護してた馬鹿はもう来ないの?
185 :
132人目の素数さん:02/01/12 17:30
子供たちが一番迷惑。
186 :
132人目の素数さん:02/01/12 17:34
30年前は、教員試験も答案出せば合格っていうことだったらしい。一般公務員も然り。
そういう人たちが50代を迎えてふんぞり返っているわけだから、
今の厳しい試験を通ってきた有能な若い公務員たちは、たまったもんじゃない。
もっと仕事しろ!無能な中年管理職ども!!
187 :
132人目の素数さん:02/01/12 18:08
文部省も簡単に入れたの?
188 :
ある理系高校生:02/01/12 18:14
>>1 文部省が言っているのは、あくまでおしえなければならない最低基準
だから、小学校は今までどうり3.14で教えると聞きましたが。
190 :
132人目の素数さん:02/01/12 19:48
>>188 指導要綱決めた後に、学力低下が大問題になって、
そういうふうに軌道修正したんです。
マスコミで取り上げられるほど問題にならなかったら、
ほんとうに、「3」だったでしょうね。
あと、ふつう公立小学校は能力別クラス編成じゃないから、
最低基準のまま行くんじゃないの?
結局、この板で「およそ3」を擁護しても意味がない事を遅まきながらに悟りました。
だってさ、数学板なんだもん、大抵のヤツが「円周率は3.14です」っていう
先生の言葉に疑問も感じなかった奴らだろうし、
「算数/数学難しくて嫌だ」っていう人間の事なんか、なんにも考えた事ない
やつらばっかりでしょ?ここには。
文学板かなんかでやったら、割と別の流れになるかもね。
「スレ違い終了」で「
>>1 削除依頼だしとけ」かもしれんけど。
>だってさ、数学板なんだもん、大抵のヤツが「円周率は3.14です」っていう
>先生の言葉に疑問も感じなかった奴らだろうし、
?
さらしあげ
194 :
132人目の素数さん:02/01/13 10:02
>193
キミもちょっと…
195 :
132人目の素数さん:02/01/13 11:14
>>191 「算数/数学難しくて嫌だ」っていう人間がいる→簡単にしよう
馬鹿ですか?
あっそうか。「馬鹿」って書いてあるね。ごめん(w
197 :
132人目の素数さん:02/01/13 11:22
教職員と議員に、センター試験を受けさせるのってどう?
点数も公開で。せめて国・数・英だけでも
ある水準以上の受験学力は、
十分条件ではないが、必要条件だと思う。
198 :
132人目の素数さん:02/01/13 11:42
センター試験使うの?
199 :
132人目の素数さん:02/01/13 11:48
>>190 >指導要綱決めた後に、学力低下が大問題になって、
>そういうふうに軌道修正したんです。
>マスコミで取り上げられるほど問題にならなかったら、
>ほんとうに、「3」だったでしょうね。
いやいや。
そもそも「円周率が3になる」っていうのはマスコミの勝手な解釈だったわけで。
俺が消防だった頃も「円周率は3として計算する」応用問題あったよ。
少なくとも円の面積を求めるだけなら3.14を使うと思うんだけど。
\スッドレ、スッドレ!!/
((( ( ・∀・)
\ワーオ/
(・∀・)
\スッドレ、スッドレ!!/
(・∀・ ) )))
\ワーオ/
(・∀・)
201 :
132人目の素数さん:02/01/13 13:08
>>199 >少なくとも円の面積を求めるだけなら3.14を使うと思うんだけど。
小数点以下2桁の計算はやらないんだろ?
メール一通受信で1250円
信じなければそれで結構です。
でもこのサイトは何とか他とは違うメリットがあるのでこのように広報しているんです。
★ 保証 ★ 一ヶ月に1通のメール(登録したメールアドレス )が届きます。このメールを確認するだけで1250円をもらう事ができます。
銀行などの口座番号は不要。(家に直接配達してくれます)
http://www.MintMail.com/?m=1942294 このアドレスをコピーしてサイトを開いて加入すればOKです。
それではこのサイトの紹介です。
ミントメールでは月10$のメールが届きます。読んでくれれば10 $が積立できます。
そして会員を集めてその会員がメールを確認してくれればその会員を抽選したあなたには6$が積立できます。
そしてその会員がまた会員を集めたとしたらあなたには上位の上位の会員として 4$をもらいます。(その関係は2段階まで)
もしあなたが会員を20人を集めてまたその会員が20人ずつ集めたとしたら
10$ → 1250円(あなたの積立金) 120$ → 15000円(1段階下位会員よりの積立金:20人 × 6$)
1600$ → 200000円(2段階下位会員よりの積立金:20人 × 20 人 × 4$)総 1,730$ → 216,250円 このお金は下位の会員がいる限り固定的に入ってくるんです。
★ 会員加入方法 ★
http://www.MintMail.com/?m=1942294上記のアドレスをコピーしてアドレスを書くところに貼り付けします。後の数字まで全部コピーします。
(抽選の人の登録のため。そうでなければ加入が出来ません。) ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA (自分の名前を大文字で書く)
- Last Name*: 名 → MASAHIRO (自分の名前を大文字で書く)
- Company Name: 書かなくていいです
-Street Address*: 市区郡より → MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON406 (自分の住所をすべて大文字で書く)
● City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
●State*: そのまま
●Zip*: 郵便番号 →454-0828 (自分の郵便番号を書く)
●Country*: 国 → JAPANを選択
●Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号 03-1111-1111 → 81-3-1111-1111 090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
●Fax:書かなくてもいいです。
●E-mail*: メールアドレス (全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
●Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
●Year of birth*: 出生年 → 1970
●Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
●Password*: 暗証番号 (6文字以上)
●Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
●how do you want to receive commissions that you earn? プレゼント選択 *gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍)
*cash 現金 上でプレゼント券を選択すれば2倍になるが製品の種類が英語の本・CD等になっているから日本人なら現金のほうがいいと思います。 cashを選択します。
●do you want to be notified when your referrals sing up? *あなたの会員が登録された場合お知らせしますか? yes を選 択
●興味ある分野10個まで選択します。(エラーになるから10個ま で)
●Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と暗証番号が出ます。よーく覚えてください。それでは加入完了です。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
★ 自分が抽選した会員数確認
★ ミントメールに接続して(
http://www.mintmail.com/?m= +自分のID)左側のMember Log In をクリックすればログイン画面が出ます。そこで自分のIDとパスワードを入力すると自分の下位会員の人数と配達されるお金が出ます。
やって見ても損はないと思います。
ぜひあなたもやってみてください。とにかくすごいです。
エンドレスです!
銀行口座番号を記入するわけではありません!
リスクはメールが来るだけです。
203 :
132人目の素数さん:02/01/13 13:48
>>201 小学5年生では小数の乗除計算では小数点以下1桁までの計算しか
扱わないようになったが、円周率だけは例外的に小数点以下2桁まで
ある「3.14」を用いるらしいよ。
「目的に応じて3を用いて処理」は今までどおり
204 :
132人目の素数さん:02/01/13 14:08
>>203 ほんとう?だってそもそも計算できないじゃないか(w 3桁の練習す
らしていないんだしね。
ちなみに、前の方に論議があるけど、中学受験でメネラウスやパップス
はよく見るから、条件反射になっているんだけど(ホントかw)やはり
「習っていない」よ。いくらなんでも、あの指導要領で3桁の乗法は出せ
ないでしょ。
205 :
132人目の素数さん:02/01/13 14:34
確かに
>>204。
>>203 >円周率だけは例外的に小数点以下2桁まで
>ある「3.14」を用いるらしいよ。
何に用いるんだよ(w
円周率はπで教えればいい
>>191 >大抵のヤツが「円周率は3.14です」っていう
>先生の言葉に疑問も感じなかった奴らだろうし
おそろしく単純な意見(偏見)ですね。
208 :
132人目の素数さん:02/01/13 16:05
とにかく、今の学校ってえのは一番出来ない子、能力の劣っている子に合わせよう
合わせようとする傾向が強い。勉強でも運動会でもそう。かけっこをしてもみんな
一緒にゴールに入りましょうなんて訳のわからんこと言ってる。
円周率3も台形の面積をなくすという話も、全てこの一連の発想と同様。
文部科学省と教職員組合栄えて国滅ぶ、がこの国の近未来か?
209 :
132人目の素数さん:02/01/13 17:16
>>208 その運動会、見てみたい。どこの学校?公立?
俺が親なら、その学校の教師を捕まえて、小一時間ほど問い詰めたい。
短絡的な解決法、無能な教師たちに対して、カツだ!!
210 :
132人目の素数さん:02/01/13 17:41
バカ?今じゃどこでもやってんだろ。
211 :
132人目の素数さん:02/01/13 19:36
>>209 「うちの息子が何で1位じゃないんだー」って撮ったビデオを
見せながら、興奮してやってくる親が、君のような奴よりも、も
っと大勢いるんだろうな(w
で、それで修正すれば修正したで、また別の親が興奮して…く
りかえし… どーすりゃいいの(w
着順なら普段の授業中についていて、子どもも分かっているで
しょ。
なるほど、かけっこの着順すらまともに判定できない学校ばかりなんだな。
つまり、もはや学校には運動会をまともに運営する能力自体がないわけだね。
213 :
132人目の素数さん:02/01/13 21:15
>>212 マジでそういうことなんだよ。
かけっこの順位どころか、授業もまともにできない教師はざら。
学級崩壊が一クラスもない小学校はむしろ少数派なんじゃないの?
今や公立小学校(多分中学校も)は税金の垂れ流し的存在だよ。
情緒不安定な教員の話もよく聞くしね。
水星と彗星の区別がつかない教師の話を聞いてたまげてたら、子供から
そんなことで驚いてちゃだめだって叱られちゃったよ。
214 :
132人目の素数さん:02/01/13 21:19
学級崩壊で教師だけを叩くのはどうかとおもうが…
215 :
132人目の素数さん:02/01/13 21:22
216 :
132人目の素数さん:02/01/13 21:25
だったらさ、なんで数学やってる連中は、教育改革がこれほど
になるまでほっておいたんだい?「俺には関係ない」と思ってい
たんじゃないか?で、自分に不利益が降りかかってくる段になる
ととたんに目の色を変えて抗議の嵐。もう全国津々浦々の教員の
研修も全て終わり、教科書を書き終わった今抗議したって、何の
変化もないよ。
いくら現状を嘆いても仕方ないし、小学校教員にそれほどの物
を求めるなら、それ相応の給与をやってやれよ。
水星と彗星は小学校は圧倒的に文系教員の方が多いんだから、
間違う教員は多いだろうね(w そんなもんだ。
>>213 確かに、学力も社会性も身につかないなら、
学校の存在意義は皆無だな。
>>216 >水星と彗星は小学校は圧倒的に文系教員の方が多いんだから、
>間違う教員は多いだろうね(w そんなもんだ。
馬鹿の方ですか?
219 :
132人目の素数さん:02/01/13 21:41
>>216 > だったらさ、なんで数学やってる連中は、教育改革がこれほど
>になるまでほっておいたんだい?
「数学やってる連中」ってここの板の住人のこと?
にちゃんねらーには何の権限も義務もありませんけど?(w
>もう全国津々浦々の教員の
>研修も全て終わり、教科書を書き終わった今抗議したって、何の
>変化もないよ。
ここは新しい指導要領について意見を交換し合う場ですが?
変化がなかったら何なの?
>いくら現状を嘆いても仕方ないし、
はぁ?
>小学校教員にそれほどの物
>を求めるなら、それ相応の給与をやってやれよ。
「それほどの物」って?
>>213に書いてあるような、「授業をまともにやる」とか「情緒不安定にならない」とか
「水星と彗星の区別をつける」とかいうことかな?(w
もっと給料もらわないとできないの?(w
> 水星と彗星は小学校は圧倒的に文系教員の方が多いんだから、
>間違う教員は多いだろうね(w そんなもんだ。
>>218に同意。
220 :
132人目の素数さん:02/01/13 21:47
>自分に不利益が降りかかってくる段になる
>ととたんに目の色を変えて抗議の嵐。
あいかわらず無関心な数学屋は多い
221 :
132人目の素数さん:02/01/13 21:53
コドモノケンカ
222 :
132人目の素数さん:02/01/13 22:11
>>216 >で、自分に不利益が降りかかってくる段になるととたんに目の色を変えて抗議の嵐
不利益が降りかかると目の色変えるのは教職員組合だろ。
よほど働きたくない連中のようだが。
円周率が3になっても数学関係者に不利益はないと思う。
やはり円周率3を一番声高々に批判しているのは大学関係者じゃないの?
今ですら大学の授業は危機的な状況にある。
そこへ持ってきて円周率3だけの話ではなく、中学校の二次方程式はなくなるは
それに高校の複素数平面もなくなるんんじゃなかったっけ?
これは、国を滅ぼすつもりにしかみえないよ。
自分は右翼ではないが、資源のないこの国が20年、30年後にどうやって
金を稼いでいるのかと思うと寒いものを感じる。
その前にオダブツになりたいもんだ。
223 :
132人目の素数さん:02/01/13 22:59
224 :
132人目の素数さん:02/01/13 23:31
なんだ、結局「自分の事しか考えていない」って告白が続くじゃないか(w
批判はするが、自分の身にふりかかった場合面倒だからやりたくない。自分
に責任がちょっとでも降りかかろうとする場合には、あわててそれを否定す
る。そして「自分もそう思うのだから、多分他人もそうだろう」って思って
いる(w
225 :
132人目の素数さん:02/01/13 23:36
>>222 理由もなく教職員組合をやたら批判するあたり、ウヨクなん
じゃないの?今の教職員組合はたいした事やってないよ。最近
目立った事、何かやったか?個人的に何か言う人はいるけどね。
227 :
132人目の素数さん:02/01/14 00:17
√2≒1.4
229 :
132人目の素数さん:02/01/14 00:39
>>216 違うだろ。
学力低下の指摘はずっと続いていたが、
世の中が無視していたんじゃないのか?
>小学校教員にそれほどの物を求めるなら、
>それ相応の給与をやってやれよ。
結局、金の問題なんですか?
230 :
132人目の素数さん:02/01/14 00:41
今、先生になりたい人はいっぱいいるから、
やりたい人だけ残ればいいんじゃないの?
円周率3から話が逸れていく…
232 :
132人目の素数さん:02/01/14 00:54
>>229 もしかしたら…マスコミは文部科学省とかが言っている事の方
が正しいと思ったからかな。なにしろ、文部科学省の言った事は
普段マスコミが主張している事と合致していた…。
にも関わらず、今になってマスコミはこぞって文部科学省を叩
いている…。
233 :
132人目の素数さん:02/01/14 00:56
このすれ本来の趣旨に戻ると、子供の学力低下を危惧するという趣旨かな?
教職員云々はともかく、教育もサービス業の一環と見れば競争原理が働かない
公教育が落ちぶれるのは他の公共サービスと変わるところはないと思われる。
アメリカのようなプライベートスクールの制度を取り入れて円周率を3.14で
教える学校とそうでない学校の並存を認めるというのも一案と思うが。
234 :
132人目の素数さん:02/01/14 00:56
235 :
132人目の素数さん:02/01/14 00:59
>>233 それでも良いが、結局日本の場合受験が問題なのだ。受験で
合格することが、親にとっても絶対の「正義」な訳ですね。
アメリカの場合は門戸が広いから問題はないけど、受験技術
を競う日本の場合、3で計算させた方が圧倒的に有利かつ合格
率も上がる。
236 :
132人目の素数さん:02/01/14 01:02
>>229 金の問題だ。今は教員になるのは本当に優秀な人だけだが、
ちょっとでも好景気になるとそのレベルは…。だって同じ学歴
の人と比べて給与がねぇ…。それを隠蔽しようとするのが聖職
論だけど、昨今それが崩れているのは周知の事実。
237 :
132人目の素数さん:02/01/14 01:05
結局、「受験問題」は文部省が定めた最低レベルにあわせる
必要があるわけだね。
中学校受験では小学校で相似がほんの少し出たからって、か
なり複雑な定理を使用した問題が出ていたケドね。でも、πを
3桁で計算させる問題は大学受験でも金輪際出すことはできな
くなる訳だ。
238 :
132人目の素数さん:02/01/14 01:16
もっと、子供たちの将来のことを考えて議論しようぜ!!
> πを3桁で計算させる問題は大学受験でも金輪際出すことはできなくなる訳だ。
受験問題には詳しくないが、πを3桁で計算させる大学受験問題ってあんまりなさそうな気がする。
240 :
132人目の素数さん:02/01/14 02:36
日本も終わりだな
241 :
132人目の素数さん:02/01/14 02:47
242 :
132人目の素数さん:02/01/14 02:50
文部省科学省の言う通りかも知れない…。確かに3.14は重要だ
ったけど、今そうかというと…電卓があるからね。試験にも電卓
をOKにしてその使用方法を習熟させれば良いのでは?消費税計
算とか実践的な物を含めて…。
教師論だけど、当然色々批判はあるだろうけど、肝心の数学教
育に関しては世界一の成果をおさめているのは事実なんだから、
そんなに貶さなくてもねぇ。アメリカなんぞ大した成果を収めて
いないのに「すばらしい先生です」って統計ばっかり。
別に小林氏のファンじゃないけど、結局日本は「自虐」が好き
なんじゃないの?今のデフレも悲観論に走った消費者マインドが
冷え切っているのが原因だしね。あれが悪いこれが悪い、悪い点
ばかり見つめてそれを批判する…何か改革しようとすればそれも
駄目の連発。良いと言われているのは小泉改革ばかり…でもこれ
も雰囲気が先走っているんだよね。
243 :
132人目の素数さん:02/01/14 03:00
塾で勉強するからいいんです。
今井塾?
245 :
132人目の素数さん:02/01/14 08:28
円周率が3になるだけの話ならここまで騒ぐ必要も無い。
中学でも高校でも最低線の学力に合わせようとする指導要領の変更がなされよう
としていることに皆危惧感を持っているんじゃないの?
ちょっと前にインドではコンピューター技術者を育てるために数学の証明を重視
しているという話を雑誌で読んだ。
そちらの方がよほど理に適っているよ。
元々情緒的で合理的思考に弱い日本人という民族は、今でも合理性に欠けるとこ
ろがある。
小泉人気にもその傾向が見て取れる。
この意味でも数学教育は本当はもっと重視されるべきではないか?
246 :
132人目の素数さん:02/01/14 09:59
>最低線の学力
高1での最初の授業が多分足し算と引き算になると思う。
247 :
132人目の素数さん:02/01/14 15:33
この国は子供に対する態度が間違っているよ。
多少の失敗には寛大に、傷害や殺人には厳罰をもってすべきところを、小さな失敗
にはぐじぐじ言って、人を殺しても軽微な刑罰しか科されない。
数学が嫌いな子は嫌いで構わないから、将来それでメシが食えるほど他の才能を伸ばしてやる。
数学の芽がありそうな奴はケツから血が出るほど十代のうちから勉強させる。
いずれにしても十代の間はしごき倒した方がいい。
248 :
132人目の素数さん:02/01/14 16:46
体育系でも「燃え尽き症候群」がよく報告されているよね。
実際、本当に将来有望な子どもが「燃え尽き」て、心の底から
打ち込んでいた競技を止めていった姿を見てきたよ。
数学でもあるんじゃないの?大学入ってから良く気もするけ
どね。
数学教育から離れていくのは何故だ(藁
250 :
132人目の素数さん:02/01/14 17:05
全部が関連しているからだよ。数学だから「数学教育」だけを
論じようとする態度は、自分に不利益が降りかかってくるまで、
全く無関心って態度と同一なんじゃないのか?
そもそも、総合学習で時間数が減らされるのは数学だけじゃな
いよ。
>>250 あんたは今まで何してきたの?教育のために。
252 :
132人目の素数さん:02/01/14 17:18
>>251 ほお。義務教育に意見のべてはいけないと。
>>252 誰がそんなこと言ったの?馬鹿?
「自分に不利益が降りかかってくるまで、全く無関心って態度」の人って
このスレのどこにいるのかなって思ってね。
で、少なくとも
>>250は違うんだろうと思ったわけ。
254 :
132人目の素数さん:02/01/14 17:24
255 :
132人目の素数さん:02/01/14 17:25
>>253 >「自分に不利益が降りかかってくるまで、全く無関心って態度」
これって、人間として当然の態度だと思うけど?
256 :
132人目の素数さん:02/01/14 17:31
>>251-255 喧嘩はやめろって。
(254さんは関係ないね)
それより、子供達のために何が出来るか意見を出し合おうではないの。
この問題は単なる円周率だけの問題で済まないことは事実だし。
教育・先生板を読むと、もう日本は滅びると思うね。
258 :
132人目の素数さん:02/01/14 19:04
あそこは、教師憎しの人の巣窟だからね(w
俺は今の改革の半分くらいの措置をして様子を見るのが妥当
なんじゃないかと思う…。何しろ、総合学習として時間をとっ
てもそれが実際に何に使われるかというと…今までの行事みた
いな感じになるそうだから。(ただ生徒からの提案を重視する
とかしないとか?)
259 :
132人目の素数さん:02/01/14 21:46
教科書の表紙にπ=3.14159265...と書いておく。
検定で文句言われたら「デザインです」と言い張る。
260 :
132人目の素数さん:02/01/14 22:41
>>255 それを当然と思えばやっぱ駄目でしょ(w
>>259 それ今もやっている会社がある気が…。子どもは練習させな
きゃ定着しないから、そんなんじゃ駄目だと思うな。
> それを当然と思えばやっぱ駄目でしょ(w
なんで駄目なの?
>>260 ダメじゃないでしょ。
人間の行動には動機がある。
それは、自分に利益があるか、不利益が取り除かれるかである。
ボランティアでも、精神的な充足感などの利益を得ている。
行動が早いか遅いかは、自分に不利益が振りかかってくることを、
早く察知したか、遅くまで気づかなかったかの違いである。
不利益の大きさの閾値の問題もあるけど。
263 :
132人目の素数さん:02/01/14 23:54
あまりに自分本位な考え方で笑っちゃうな。本気でそう思って
いるんだろうなぁ。
確かに、人間の行動の動機として自らの不利益に関わる事に関
心を持つのは当然だよ。でも、それ(自らの不利益)だけだとや
はり駄目でしょ。
社会的責任ってのがあるのだ。教育ってのは教師や親だけじゃ
なく「社会全体」で行わなければならない。それが嫌で、自分の
子だけを何とかしようと考えたり、自分の不利益が予想される場
面だけあれこれ言うのは、他の人間が同じ考えを持って子どもに
接していても文句言えないよね。それとも、仕事でやっている教
師だけに責任を負わせるのかい?教師だって入学早々学級崩壊す
るような小1じゃどうしようもないわな。
>>263 > 社会的責任ってのがあるのだ。教育ってのは教師や親だけじゃ
>なく「社会全体」で行わなければならない。
だから、それはどうしてなの?
>>263 ハァ?
社会的利益は、自分の利益、自分の子孫の利益だろうが。
人間が社会生活を営んでいるのは、それが自分の利益だからなの。
これ、極論すれば、利己的遺伝子ね。
267 :
132人目の素数さん:02/01/15 00:50
むずかすぃ
268 :
132人目の素数さん:02/01/15 00:51
>>266 極論すれば確かにそうなるな。ハァって言うほどの物じゃなく
てあたり前だよ(w だから?
>>265 自らの事しか考えられない人が集まった社会じゃ、その発展は
望めないだろ。この国を出ていく場合は別だろうけどね。
教育は教師だけで、あるいは母親だけでできない。自分の子だ
けをどうこうしようとしても駄目。社会全体の教育力を上げない
と駄目な部分が本当に多いよ。
>>268 >その発展は望めないだろ。
だ・か・ら。社会の発展を望むのはどうしてなの?
>社会全体の教育力を上げないと駄目な部分が本当に多いよ。
な・ん・で・だ・め・な・の?
>>268 だから、
>>262ははじめからそういう意味(
>>266)で書いてるの。
国民が、だんだんこれは問題だ。
21世紀の日本の危機だって思い出したんでしょ。
日本の危機は、自分の危機、自分の子孫の危機だから、ワーワー言い出したんでしょ。
それを、自分に不利益が降りかからないと云々って言うのは、短絡すぎる考えでしょ。
>>268 > 極論すれば確かにそうなるな。ハァって言うほどの物じゃなく
>てあたり前だよ(w だから?
自分の書いたこと忘れてるようだから、もう一度聞くが、
「自分に不利益が降りかかってくるまで、全く無関心って態度」ではどうして駄目なんだ?
272 :
132人目の素数さん:02/01/15 01:28
>>269 >>271 君が社会の発展を望まないとするなら話は終了だ。俺はそれ
を望む。なぜならそれが結果的に自分の子孫の為になるからだ。
それに教育はお互いライバルや仲間と切磋琢磨していく要素が
強いからね。
「自分に不利益」これを君はかなり広くとらえているようだ
ね(w そりゃむちゃくちゃその範囲を広くとらえれば、君が
言っているような事も成り立つが、そりゃ一般的じゃないでし
ょ(w
>>272 そうとらえている人はこのスレだけで三人はいるようだけど。
274 :
132人目の素数さん:02/01/15 01:34
つまり君はこのことを突き詰めて行くと、結局はえらそうな
事を言っている俺も自己(とその子孫)の利益を目的にしてい
るだろ…とでも言いたいのかい(w
そうだよ。
でも、人間の目的って1つじゃないでしょ。日本人全体が向
上して欲しいという気持ちもあるし、人間全てがそうなって欲
しいって気持ちも内包されているよ。それだけだが?
275 :
132人目の素数さん:02/01/15 01:35
>>273 本当に3人か良くわからないな(w どーでも良いことだが。
276 :
132人目の素数さん:02/01/15 01:37
今日はもう寝るね。じゃ。
>>272 >そりゃ一般的じゃないでしょ(w
一般的だよ。世間知らずだな(w
>>274 お前のことなんて聞いてないよ。
「自分に不利益が降りかかってくるまで、全く無関心って態度」ではどうして駄目なのか?
という質問になんで答えないんだ?
答えられないのなら無理しなくていいよ(w
情けは人のためならず
279 :
132人目の素数さん:02/01/15 03:13
自分に不利益が降りかかるまで無関心でいいんだと思う。
関心持てとは強制できないでしょ。
誰も他人の内心に干渉する権利はないから。
ただ、学力の低下は長い目で見れば国力の衰退を招き、それが巡り巡って個々人の
利害にも及んでくる。
これまで技術や工業製品の輸出で食ってきた日本人からそれがなくなったとき、一体
日本人はどうやって飯を食っていくのか。
そうなれば国内の雇用は今以上に減少し、誰も「全く無関心」ではいられなくなる
かも知れない。
…というのが、この問題に関心をもつ人の危惧感の中味であろうと想像する。
>>279 だからそれは、自分(と子孫)の不利益なんだって。あーあ。
あと、「不利益が降りかかるまで」っていうのは、
「不利益が降りかかると予測した時点で」と言う意味でもあるわけだ。
不利益の発生を主観的に捉えるか、客観的に捉えるかの違いかな?
不利益に対する予見可能性が生じた時点で「不利益が降りかかった」
とするか(主観説とでも呼ぼうか)、あるいは、現実に景気後退といっ
た不利益が発生した時点を「不利益が降りかかった」(客観説)とする
かの違いってこと?
280=281さんは主観説を取るわけですね。
数学板ではなくて法律板の刑法の議論みたいになりましたね。
それはともかく、子供の学力低下には反対ってことでオヤスミ!
>>282 言っていることは分かるが,普通このような表現を使う場合後者を指すぞ(w
違うかい?
ま,俺も子どもの学力低下は反対だが,「何を学力として捉えるか」でこの
問題の様相は全く変わってくるな。
285 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:02
なんか話が難しくなってきたな。
要は小学生にとって、今後の算数教育にとって、社会に及ぼす影響を考慮して、
円周率は3でいいのかと・・・
286 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:13
教師がラクになるぐらいのメリットしかないなら、
3でいいわけない。
287 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:15
ほんとうにラクになるのかな
288 :
はなう ◆hanauAiU :02/01/16 00:19
不利益、利益って話は、、ワシは参加できませんが。。。。
えー、中学受験塾で算数やってる身としては、
「「3」になっても大差ない」と思いますが。
なんでって、どーせ、塾でやるので(藁
私は塾では4年の間には、3.14の計算は、×9までは覚えちゃうくらいやらせます。
最低3桁までは相当な正解率にさせます。
他の厳しくない教師や塾でも最悪5年終わりまでには
「3.14×9=28.26」とかはタイムラグなしで出てくるでしょう。
これ、私はとても大事なことだと思うのですが。
少なくとも、子供は3.14の計算や分数の四則演算など一通りのことが完璧に出来るようになると
算数に対するアプローチがかなり変わります。(もちろんもとから素晴らしい思考力の子もいる)
それは、「数に慣れた」からです。問題を見れば「あー、だいたいこれくらいの答だな」とか
そういう勘、は、暗算レベルの基礎が出来ると格段に付いていく物です。
その意味で円周率3はそのステップを踏み外しかねないとは言えると思います。
(わたしは、小学生の2個目のステップは比を知ったときだと思ってます)
ところが、現実に、世から3.14が撲滅するかっていうと、おそらく、しません。
私立中がしないからです。受験には、3.14で、出ます。
つまり、塾はやらせます。ですから、大差ないのではないかと。
「じゃあ、塾に行かないこはどうする?」って言われそうですが、
残念ながら、そういう個の2割くらいの学力が低下することは否めません。
「数学力」「数的アプローチ」の力はやはり減ると思います。
>>284さんのおっしゃるとおり、それが「学力」というのか、という話はありますが。
あ、残りの8割は・・・元々、3.14の計算が役に立っていない、身に付いていないと思いますので、3にする以前の問題かと(藁
289 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:23
あー、おれは中学までは公立行ったけど、
自分の子供は、私立中学受験させないといけないのか。
金かかるんだよな。
ホント、階級社会へ進んでるよ。
290 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:24
学力の差ってこれからどんどん広がってくんだろな…
数学に限らず。
291 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:24
>>288 本当に受験に3.14で出るの?3桁の乗法をやってないのに?
292 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:27
>>289 イナカに住めばいいよ。近所に私立中学なんて無いもん。
中学受験なんてヨソの国の話みたいで全然実感わかない(w
293 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:30
>>289 私立はこの機会を利用してあおるだけ煽っているんだよね(w
まぁ「学力」を「受験に合格する能力」として捉える場合には、
私立さんとかが言っている事もまんざら嘘じゃないから、困った
もんだ。
大学受験を門戸を広く出口を狭くしたら、問題がある程度解決
するのに、これをやらず小手先だけ変更しようとするもんだから
困った事になるんだねぇ…
294 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:30
教育板読んでたけど、今の中学生って、
オームの法則の E=RI, I=E/R, R=E/I を
3つ別々のパターンとして憶えているんだって。
速さ=距離/時間, 時間=距離/速さ, 距離=時間*速さ
も図かなんか使って関係を憶えるそうだ。
295 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:32
ちなみに、大学受験を門戸を広く出口を狭くする事に反対す
る勢力ってどこ?
大学教授? 学生?
それとも、塾や私立学校(w
296 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:34
>>288多分、現実にはそうなるだろうね。
今でも学校の勉強は簡単過ぎてつまらない、塾ではずっと先までやってるって子供はけっこういるし。
でも、その傾向がさらに進んだ場合、公立学校の存在意義はあるのかと(w
勉強は塾でやるっていうふうになるなら、学校は何をやるんだろうね。
少なくとも、勉強はさせたくないと文科省は思ってるみたいだし(w
躾をやってくれればいいけど、そう言うと、それは各家庭でやれって言われるしね。
このまま何もやらなくなって、公教育そのものがなくなっていくのかな。
297 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:34
>>295 実は、経済界じゃないの?
大学名が採用時選抜に使えなくなるから。
298 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:38
よぅ分からんけど、
小学校のうちの勉強は簡単になってみんなついていけるだろうけど
大学とか高校の勉強まで簡単になるわけじゃないんだから
簡単な問題ばっかり解いてる今のガキんちょ達が数年後苦労するんじゃないかなぁ
と、僕は思うのです。
はは、何語ってるんだオレは。逝ってきまーす
299 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:41
>>298 いや、それはもっともなんだけど、
このままいくと大学とか高校の勉強までどんどん簡単になりそうでコワイ
300 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:42
>>296 そういった生意気な奴は、問題の本質を聞いてみると実は理解
していない場合が多い(w 理解している場合は褒める。そして
皆に説明できるかチャレンジさせる。自分は理解していても、訳
が分からない生徒にきちんと解説できるかとなったら、これはま
た別の問題。高度な技術が必要だしね。
文部省は別の意味での(受験用じゃない)学習を目指している
みたいだね。
301 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:44
>>300 >別の意味での(受験用じゃない)学習
例えばどんなことでしょう?
302 :
はなう ◆hanauAiU :02/01/16 00:49
>>289 ほんと、営業する訳じゃないけど中学受験させといた方がいいと思います。世が変わらない限り。
>>290 そうですね。。。。
>>291 むろんやってます。3桁×3桁なんて楽勝です。
というより指導要領は無視です。台形の面積なんて中1の範囲だけど小4のはじめにならいます。
>>292 それはその通りです。それも選択肢としてあるかもしれません。
>>293 そりゃ、今の世は私立向きですから(藁)私もそれでメシ食ってるので何とも言えませんが。
>>294 そうです。面積図とかなんとかいってやったりします。
うちの塾は、6年になったらそんなことしてるやつはいなくなります、5年のうちは相当います。
先ほども、言いましたが小学生の1年間の成長はすごく激しいです。
私見ですが18歳くらいより成長する度合いが高いと思います。
5年の時には賢くないな〜、と思ってる子もなんだかんだ6年の終わりには、
算数のアプローチが出来る子になっています。
この時期、とても大事だと思うのですが・・・
>>296 そのとおりです。私も、最近、公立って何なんだろうって思ってます。
>>298 ほんとその通りです。差を付けるためにやってるんでしょうか。
303 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:50
>>298 高校3年と大学に強烈にしわ寄せがくる仕組みになってます。
>>299 結局、大学院でってことになって、定員をどんどん増やしてます。
304 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:52
>>299 とりあえず義務教育からなくなった物を列挙すると
○不等式
○最大公約数・最小公倍数の簡単な求め方
○台形の面積
○3桁の小数の乗除
○2次方程式の一般解
○図形の平行・回転・対称移動
○立体図形の切断
○2進法
○近似値と誤差・有効数字
てな感じです。
305 :
はなう ◆hanauAiU :02/01/16 00:54
ロースクールとか、大学改革とか、なんか、文部省は
「子供に甘く、18以上は勉強せい!」
みたいなかんじなんだよなぁ・・・
今の世の中で18歳以上なんて叩いたって下地がなきゃ
やらないってのがオチだけどなぁ・・・・
別に、3にしてもいい、そういうねらいもあると思う。ただ、
学ばせたいことがあるなら、どうしてそれを高校や大学に求めるのだ。
小学生が一番まじめに勉強するのに、どうしてその時期に仕込もうとおもわんのだろう。
「ゆとり」なんて小学生には不要。十分ゆとりあるし、ゆとりなんてあったっていじめがはやったり携帯ピコピコいじくったりしていいことないよ。
306 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:56
まじで、理系でもドキュン大には、推薦入試で、
1次不等式を解けない新入生が入ってくる。
2x + 1 < 4x - 3
が解けない。信じられん。
大学の間口を広げたらこういうやつばかりになるのか…
307 :
132人目の素数さん:02/01/16 00:57
>>302 そう?でも指導要領の線に入試をあわせないとさすがにまずい
んじゃないの?3桁×3桁なんて本来「やらなきゃならない」と
俺も思うけど、私立の入試でそれをやったらさすがに文部科学省
からもの凄く文句が来そうだ(w だって公立がやってないこと
をやっているのだから。
308 :
はなう ◆hanauAiU :02/01/16 00:58
私、今回の改革で一番しわよせくうのは公立高校だと思うけどなぁ。
ものすごく、問題の質が目に見えて簡単なんじゃないかなぁ。
解の公式もだせなかったら何出すんだろう。
因数分解しておわりかぁ。
私立は、ほんと、無視です。どうせ。いまでも無視ですから。
今でも指導要領遙かに越えて問題出してます。
309 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:00
>>299 >このままいくと大学とか高校の勉強までどんどん簡単になりそうでコワイ
もうすでになってますよ。
今の大学院でやってることは、昔の大学でやってたことです。
310 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:01
この間某大学に出張したら、ガロア理論知らない院生に会って
ビクーリしたよ。いやはや。
311 :
はなう ◆hanauAiU :02/01/16 01:01
>>307 306にも書きましたが、文部省はそこんとこ文句を言えないのかなんなのか、
現時点でも指導要領なんてそれはそれは大幅に越えてます。
そもそも分数入りの逆算(虫食い算ともいいますが)の問題なんて
10年以上前から文部省無視で出続けてます。
今だって、小数点以下は桁数限定です。小学校は。そんなの無視なのです。
なぜかは知りませんが、私立は無視して問題を作る
国立中でさえ(実名は避けますが)大幅に越えているところもあるくらいです。
312 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:01
>>305 一応文部科学省の弁護をすると…「ゆとり」って言っても別に
遊んでいる訳じゃないのだ。身近な事を体験学習したり、近所で
一生懸命働いている人から話を聞いたり。自分がその経験をして
思ったことを文やワープロやパワーポイントで発表したり。結構
時間はないよ(w
でも、俺も文部省のやりかたは性急すぎると思うけどね。やる
なら大学の門戸を広くしてからやらないと塾とか私学ばかりが、
はやる事になる。
>>309 学問が細分化されちゃったから、そうともいえないんだけどね。
トラディショナルな分野では、まさにそうなってる。
そのかわり、怪しげな学際系が流行ってます。薄く広くってやつ。
>>309 それは言いすぎかと・・・
定員が増えて馬鹿でも入れるようになったのは事実だけど、
できる奴はやはりできる。
315 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:05
>>311 そいつは酷い(w 文部省!しっかり文句言えよ(w
って笑い事じゃないな。
小数点の桁数無視は、OK。だって3桁×3桁ができれば
どんな桁もできるしね。分数の虫食い算も同様。
でも、さすがにこれほど話題になった3.14は出せないんじゃ
ないの〜(w
316 :
はなう ◆hanauAiU :02/01/16 01:06
>>312 そうでしたか・・・確かに言い過ぎました。まあ、個人的には勉強させた方がいいかと。ワープロやパワーポイントの方が遙かに楽しいので、後で勝手に覚えるでしょう。
317 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:07
>>312 大学の門戸を広くって具体的にはどういうこと?
今でも大学なんて誰でも入れると思うんだが。
318 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:10
>>312 >身近な事を体験学習したり、近所で
>一生懸命働いている人から話を聞いたり。自分がその経験をして
>思ったことを文やワープロやパワーポイントで発表したり。
俺が小学生の頃、すでにそういう授業はあったよ。
もちろん発表は模造紙に手書きだったけど。
普通の授業もきちんとやった上でです。
ちなみに公立です。
つまり、教師・生徒共に、やればできることをやらないのが「ゆとり教育」の本質。
319 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:11
2002年から、高校に新しく「情報」という科目ができる。
情報系の人たちは、これで、情報系の基礎教育ができる、
数学よりもプログラミング教育等のほうが論理的思考を使う、
と、当初は歓迎した。しかし、どうやら、実際には、
プログラミング等の工学的なことはやらないで、
WordとかPowerpointの授業しかやらない高校ばかりになりそうだ。
先生も1週間ぐらいの講習で免許を乱発しているらしい。
まさに意味なし。
コンピュータリテラシーなんて学校で教えることじゃない。
なるほど。なんか、「地味」なことはやらない方針みたいね
321 :
はなう ◆hanauAiU :02/01/16 01:15
えーと、今新指導要領引っぱり出して見てます。それによると・・・
円周率は3.14で教えます。
しかし、新指導要領では数の概念として小数点以下第2位までしか教えられないので、
2.2×3.14を掛けると小数点以下第3位になってしまいます。
そこで、円周率はおよそ3で掛けるように教えるようです。
って、いう意味のことが
「円周率をはじめとする小数の計算については、必要に応じて、概数を用いてわかりやすい指導につとめる」
つまり、「3.14って教えるけど、小数点以下3桁になったら、計算不能!計算しちゃだめ!電卓出して!!ほら、電卓!!」
って、意味でしょう(藁
これでわかりました。間違いなく中学受験に3.14は出ます。
>>314 学生レベルではなくて、授業の内容のレベルについて言いました。
大学以降では、できる人は授業なんてさぼってでも自分でどんどん勉強しますから、
実際は、授業内容のレベルがいくら低くなっても、
そういう意欲ある人にとっては些末な問題でしょう。
323 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:16
>>317 今じゃ不十分。
ダメな奴は、きっちり落第・退学にすることが重要。
そうすると、結果的にヤル気のある奴は、
今よりも1ランクは上のレベルの大学にいけるようになるよ。
324 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:16
>>318 昔と違うのはその徹底ぶりかな?大筋は学校側で決めるけど、
それに従って調べる事の計画を立て(教師のチェックが入る)、
関係者に連絡を取り(当然敬語が必要になるよね。事前にしゃ
べる事を原稿にして練習する)発表も単に書くだけじゃなく、
表現の細かい内容を細部まで仕上げる。(プレゼン能力の養成?)
と書くと擁護論になるけどね(w
325 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:18
326 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:19
>>317 ほんまかいな(w 君のような優れた人間はそう思えるん
じゃないのかい(w
327 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:19
>>324 そういうのって、やる奴だけがやるようになるでしょ。
大学の実験でも、チームにすると見てるだけの奴が出てくる。
328 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:20
329 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:21
>>327 その通り!だから、細かなグループに分割するんだ。(4人
程度)そうすると遊べない。おっとまた擁護論だ(w
>>324 うーん。
俺の小学校では、まさにそういうことをやりましたよ。
計画→取材依頼→取材→模造紙数枚に分かりやすく細部にわたって書く→みんなの前でプレゼン
さらに、クラスから代表チームを選んで、学年全体でプレゼン大会みたいのを体育館でやった。
そのときは模造紙じゃなくて、OHPだったよ。
うちの小学校だけなのかな。
331 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:26
>>326 そうなんじゃないの?
日本の大学への進学率は他先進国と比べてもトップレベルだろ?
正確な数字は知らんけど。
実際、「こんな馬鹿な大学生がいる!!」とかって話題になりだしてもう10年以上になる。
332 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:27
>>330 多分、今の「総合的学習」の先取りをした研究校だったんじゃ
ないのかな?時々そんな事をする学校があるんですよ。
333 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:28
>>331 そのかわり成績悪ければ「好きな大学に行けない」でしょ。
単に行くだけなら経済力がある家庭ならOKでしょうけどね。
334 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:33
>>331 大学行っても、大学レベルの教育を受けられてないよ。
たとえば、まず、図書館の蔵書数。3流大学はサムイ。
335 :
132人目の素数さん:02/01/16 01:34
>>333 だから「門戸を広げる」って具体的にはどういうことなの?
>>332 そうなのかも。
あ、でも、プレゼンの準備とか取材とかは全部、放課後にやりましたよ?
総合的な学習の時限というものはなかった。
普通の授業はみっちり土曜までやって、そういう特別な活動は全部放課後にやってました。
合唱コンクールの練習を放課後にやるみたいなノリで。
あと、書初め大会では、代表者は冬休み返上で学校に来て練習してました。
○○委員になったら、夏休みでも定期的に集まりがあったし。
そんな感じでした。
337 :
はなう ◆hanauAiU :02/01/16 01:35
>>325 ちょっと、意図が読みかねますが、私の
>>321はこれに基づきます。
以下は文部省指導要領のコピペです。
(2) 内容の「A数と計算」の(3)のウについては,1/10の位までの小数の計算を取り扱うものとする。
(3) 内容の「A数と計算」の(4)のエについては,真分数と真分数との加法及びその逆の減法を取り扱うものとする。
(4) 内容の「B量と測定」の(1)のイ及び「C図形」の(1)のエについては,円周率としては3.14を用いるが,目的に応じて3を用いて処理できるよう配慮するものとする。
(中略)
3 指導計画の作成と各学年にわたる内容の取扱い
2 第2の内容の取扱いについては,次の事項に配慮するものとする。
(5) 問題解決の過程において,桁数の大きい数の計算を扱ったり,複雑な計算をしたりする場面などで,そろばんや電卓などを第4学年以降において適宜用いるようにすること。
よーするに、昼間学校で遊んで夕方塾で勉強する。
これが21世紀の小学生のライフスタイルだ!
339 :
132人目の素数さん:02/01/16 04:12
バブル期以前に採用された40代以上のカス教員が定年でいなくなるまでは
>>338の状態が続くのかもね。
どんな業種にも競争原理を持ち込まないと旧ソ連の国営企業と同じになっちゃう。
今や中国でさえWTOに加盟する時代なんだから。
340 :
132人目の素数さん:02/01/16 04:55
40代以下はマトモなの?
年齢の問題じゃないと思うけど
>>337 でも,他の問題はいざ知らず,これだけ話題になって,社会現象にもなっている
事項を私立だけ率先して破るとやはり批判が噴出するんじゃないの?たぶん事実上
円周率を3.14とした試験は作れないと思うよ。
塾だって,それを前提に複雑な図形の(円を含んだ)面積を計算する方向に特化
するんじゃないかい?だって受験に無駄な事は塾はやりたくないだろうしね。
まぁこのスレの話題を総合すると
教育が金儲けの手段だと思っている奴らがいる限り
日本の危機的状況は変わらないわけだ。
私立の学校と塾との暗黙の癒着が「受験の為の勉強」を産み、
ついていけない子供が問題になって公立がレベルを下げる。の悪循環。
この悪循環のはじまりは一流大学への狭き門、
そして一流大学を出た人間だけが優遇される社会。
つまり、全ての改革はそこからはじめるべきでは?
漏れが思うのは…
・大学を「学力のレベル」で分けないで「方向性」で分ける、
で今だと専門学校系になるジャンルの勉強を大学で教える事にして、
専門学校制度は廃止。
(板違いだが、社会の利益になってる専門学校が全体の1%以上あるとは思えん。)
・そして、大学を広く開放する。その大学の「ジャンル」によって
入学試験も変える。聴講生制度みたいなものも拡大して
「全ての学びたい人の為の」大学を実現し、社会的にもそれを意義のあることにする。
これが実現すれば、すぐに円周率は3から3.14に戻るだろう。
いや、学びたいと思う子供がいれば(きっといる)、もっと先まで
教える事ができるようになるのだ。
344 :
132人目の素数さん:02/01/16 18:28
>>342 君のようにいつでもネットできるわけじゃないよ(苦笑
センター試験で合格したなら、行きたい奴には行きたい大学に行かせれば
良いと思うよ。人気ある授業はネットで参加するとかの形にすればいいんじゃ
ないかな?地方でも東京の大学の授業を受けることができるとかね。もちろ
んこの考えにも細かい点で穴はあるとおもうけど、それよりも利点が大きい
し、基本的にはこの線で行けるとおもうけどね。
345 :
132人目の素数さん:02/01/16 18:29
マンコを広げる?
346 :
132人目の素数さん:02/01/16 19:01
>>343 しかも、教育費の高騰が少子化現象のかなり重要な要素だって
事を忘れちゃいけないと思うね。ホント、ウヨクじゃないけど、
このままだと亡国の道を歩むんじゃないの?
>>344 大学の定員をなくせってか。不可能だな。
348 :
132人目の素数さん:02/01/16 22:14
>>347 そうなったら塾とかが困るしね。色々問題はあるけどねー。
349 :
132人目の素数さん:02/01/16 23:55
>>344 ネットでどうやって数学の授業を受けるんだ?
学生全員がパソコン持っているわけじゃないし、
モニターに映る黒板をハードコピーでもするの?
手で書き写すって手間がなくなるけど、それでいいのかな?
>>344 > センター試験で合格したなら、行きたい奴には行きたい大学に行かせれば
>良いと思うよ。
センターにも通らない奴はクズってことだね(藁
351 :
132人目の素数さん:02/01/17 00:56
>>349 もっと別のこと聞くと思ったけど(w
単純に手で書けばいいでしょ。質問はメールかな?論議は掲示
板ね。この他にも細かい問題は色々でてくると思うけど、基本線
としては間違っていないと思うが?
>>350 次の年に受ければよろしいのでは?あるいはセンター試験を年
に数度にしても良いしね。
>>351 > 次の年に受ければよろしいのでは?あるいはセンター試験を年
>に数度にしても良いしね。
そこまでやっても通らない奴は本物のクズだな。もう死ぬしかない(藁
353 :
132人目の素数さん:02/01/17 05:04
>>352 つまり、センター試験に通るか通らないかで天国と地獄ってわけか。
何度受けても通らない奴は通らないだろうから、そういう奴にとっては地獄だな。
逆に、そこそこできる奴にとっては楽して好きな大学に行けるから天国。
はっきり二つの階級ができるな。
で、何がよくなるんだ?
354 :
132人目の素数さん:02/01/17 05:46
π=3はファッキン。
355 :
132人目の素数さん:02/01/17 08:33
センター試験ごときができない奴が大学なんかはいっても無駄。
どっちみち、ついていけんくて退学するのが関の山。
>>353 そのような子は無理に進学しなくても,例えば自動車が好きだったら,整備工場
とかに努めて整備のプロになった方がよっぽど本人に取っては幸せなんじゃないの
かな?大学で苦労するよりは,就職した方が天国だと思うよ。
勉強できないやつは現場労働。
常識です。
>>356いや、そのとおりだけど。
漏れの言いたい事の核心とずれてる。
漏れの言いたいのは...
勉強したい事がある奴は馬鹿でも勉強させてやればいいじゃん。逆に勉強する気の無い奴はたとえ頭良くても除籍すべし
(レベルがあってないならもっと先の勉強させてやればいいんだし)
そして、「どこの大学で勉強したか」じゃなくて、「何ができるのか」が
問われる社会にしなきゃいけないじゃん?って事。
これで「ウチのサトシちゃんは一流大学を出てお医者様になるんザマス」
みたいなのが居なくなれば「受験のための勉強」っていうのが消えて、
本来の教育が戻ってくるでしょ?そうすれば逆に「底上げ」とでも言おうか、
頭の悪い生徒っていうのの絶対数が減って、それにあわせて円周率を3で
計算させます。みたいなのはなくなるでしょ?
といってるわけよ。
>>357>勉強できないやつは現場労働。
この「勉強」って何を指すだろう?
お受験の為の受験勉強の事を指すなら、この国は長くないかもね。
まさしく「事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ」
ってヤツです。
>>358>この逆に勉強する気の無い奴はたとえ頭良くても除籍すべし
勉強する気があるかどうかって、どうやって判断するの?
>「勉強」って何を指すだろう?
ここは数学板だから、例えば数学だと思っていいんじゃない?
>>359>>この逆に勉強する気の無い奴はたとえ頭良くても除籍すべし
>勉強する気があるかどうかって、どうやって判断するの?
正確に言えば、人の勉強を邪魔する奴ね。
>>「勉強」って何を指すだろう?
>ここは数学板だから、例えば数学だと思っていいんじゃない?
駄目だこりゃ。次逝ってみよう。
361 :
132人目の素数さん:02/01/17 21:27
低レベルage
362 :
132人目の素数さん:02/01/17 21:48
センターの合否で全部決めるってのはいいね。
私立にも強制的に参加させれば、大学からクズが一掃されるだろ。
いっそ高校入試もその方法で全部試験を統一する。
クズは早いうちに排除したほうがいいからね。
それで、
大卒→好きな職業につける
高卒→熟練工
中卒→単純労働
てことでよかろう。
363 :
132人目の素数さん:02/01/17 22:02
俺見たく数学は平均より出来るけど仕事は出来ない、という人間もそこそこ生きられる社会であってほしい。
学校で落ちこぼれても死にはしないが、社会で落ちこぼれると死活問題。
>>360>正確に言えば、人の勉強を邪魔する奴ね。
そんな奴いねーだろ(w
365 :
132人目の素数さん:02/01/18 00:58
>>357そうとも限らん。中卒の政治家だってたくさんいる。
馬鹿でも絵の才能で儲けている芸術家もいる。
頭でっかちこそ、考えが狭くていかん。すべてとは言わないが。
>>364現状はね。
でも、私は「大学のレベル分け」を緩和して「お受験をなくそう」と言ってるの。
そうすると大学に馬鹿が入ってくるでしょ?
でも、「馬鹿も受け入れよう、もしそいつが勉強したいなら」っていう事。
でも、馬鹿の中には本当の大馬鹿が混じる、必ず混じる。
そいつが人の妨害をするようであれば、そういう奴はつまみだせ。っていう事。
367 :
◆yasu5cSw :02/01/18 04:52
なぁそろそろストとか起こそうぜ。
議論だけじゃなにもはじまらないよ。
368 :
132人目の素数さん:02/01/18 07:16
やれば?
369 :
132人目の素数さん:02/01/18 08:10
>>366>でも、私は「大学のレベル分け」を緩和して「お受験をなくそう」と言ってるの。
「お受験」ってなに?大学入試のこと?
>馬鹿も受け入れよう、もしそいつが勉強したいなら」っていう事。
勉強したくないけど、大学には入りたいってやつは?
>そいつが人の妨害をするようであれば、そういう奴はつまみだせ。っていう事。
人の妨害はしないけど、勉強もしないってやつは?
370 :
132人目の素数さん:02/01/18 10:00
こないだ昔のうちの中学校の入試問題を目にしたんだけど、答が
π/3-1(円周率3.14だったら7/150)
になったのね。
面積求める問題で、けっこう良問なんだけど、
今ではもう出せない問題なんだなあ、と思うとちょっと残念。
>>366論点?とっくに円周率の話からも算数教育の話からもずれまくってるんですけど。
ずらすなというなら今の論点をはっきり提示したら?
372 :
132人目の素数さん:02/01/18 11:21
>>370上のほうで出てるけど、
私立では指導要領なんて無視しまくってるらしいよ。
円周率も3.14で出すだろうと。
これからの子供の学力を維持していくのは私立と塾だな。
中学受験でも,ほんのちょっと相似な図形をやった程度で
相似を高度に利用したバップスの定理等を応用しなければ解け
ない問題を出していた事は認める。そういう意味で「指導要領
を無視」して,高難度な問題を出していた。当然これには批判
もあった。
しかし,円周率問題がこれほど問題になっている今,私立が
それを出しちゃマズイでしょ。おまけに,相似とバップスの関
係とは違って,3.14を使って面積等を求める方は習った内容で
は「計算できない」問題だ。そもそも,質が違うよ。
私立で学習するのは良いがやはり金がかかる。やはり,私立
や塾の過度な繁盛はまずい。教育費の高騰は少子化現象さらに
は年金危機の最大の要因だ。
374 :
132人目の素数さん:02/01/18 17:31
>3.14を使って面積等を求める方は習った内容で
>は「計算できない」
そういう不勉強なガキは公立中学に引き取ってもらって、
勉強する意欲のあるガキは私立+塾で存分に勉強してもらえばいい。
>>374 不勉強なんじゃなくて,そもそも「やらない」んだよ。3桁の乗法
がそもそも計算できないのだからね。君の方が不勉強だね。
個人的に意欲があったとしても,そもそもやらないのだから,テス
トに出すわけにいかないだろう。バップスは相似の応用だと言い訳で
きるけどね。
376 :
◆yasu5cSw :02/01/18 18:01
塾にお金は出せるけど、
私立に生かせるにはお金がない、そんな家庭はいっぱいあるよ。
親にお金がない子供は、もっとバカになるのか。
ほんとうに辞めて欲しい。
>>368 ストおこせるのならしているけれど、
僕は教育や数学に関係していないし、
第一いまは働いていない。
377 :
132人目の素数さん:02/01/18 18:06
>>375 >不勉強なんじゃなくて,そもそも「やらない」んだよ。
なんだ、お前は学校で習ったことしか勉強しないのか。不勉強な奴だな(w
378 :
132人目の素数さん:02/01/18 18:08
学校で習ったことしかやらないのは不勉強なやつだ
どこがおかしい?
380 :
132人目の素数さん:02/01/18 18:16
>親にお金がない子供は、もっとバカになるのか。
NHK教育で我慢する
分数,小数ができない大学生が増えている
中1レベルの問題で3〜4割が不正解
文系大学生の数学力の低下を指摘した
「分数ができない大学生」(東洋経済新報社)を著した
西村和雄教授と戸瀬信之教授が,
今度は理工系の大学生に対して調査を行いました。
その結果,驚くことに中1レベルの小数の問題の正答率は,
国立最難関大…91.4%
旧帝国大 …66.6%
地方国立大 …59.4%
であったということです。
問題は,{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)^2 (注.^2は2乗) です。
数学の基礎学力の低下が,
文系大学生だけでなく理工系大学生にも及んでいることが明らかになったわけで,
教育関係者に大きな衝撃を与えています。
ちなみに,「分数ができない大学生」のなかでは,中学生レベルどころか,
次のような小学生レベルの問題でも
1〜2割の大学生が正解できなかったということが報告されています。
3×{5+(4−1)×2}−5×(6−4÷2)
・私大トップ経済学部 …89.8%(正答率)
・ 〃 人文系学部…81.1%(正答率)
今回の結果をまとめた書は,「算数ができない大学生(仮題)」として
9月下旬に出版される予定です。
http://kids.gakken.co.jp/campus/parents/news/n12_p5.html
382 :
132人目の素数さん:02/01/18 18:21
私立が
「我が校には小数点以下2桁の掛算くらいはできる子供に来て欲しい」
と毅然として表明して3.14を出題したら、それを批判するのは難しいと思われ。
批判者が多く出たとしても、賛同者もやはり多いと思われ。
383 :
132人目の素数さん:02/01/18 18:23
>>381 >国立最難関大…91.4%
東大京大のことか?
8.6%も間違えてるのかよオイ
384 :
132人目の素数さん:02/01/18 18:25
ぼおっとしてる奴おおいからね
385 :
132人目の素数さん:02/01/18 18:40
塾では何桁でもやるんだろう?
塾でやれや、塾で>掛算
386 :
◆yasu5cSw :02/01/18 18:47
>>380 やめろよー。それって吉野屋以上に殺伐としてるよー。
もっと教育ってのは温かいはずだよ。
まじ涙ぐんでしまった(;_;
387 :
132人目の素数さん:02/01/18 18:52
>>382 そんなことを言ったら、私立が方程式を出題しても何の文句も言え
ないぞ(w 知っての通り、鶴亀算や過不足算・追いかけ算等は小学
校のやり方で解くより、方程式を使用した方が圧倒的に簡単だ。今ま
で中学受験でそれが見逃されて来たのも、小学校の範囲で解けるから
だ。
一つ小学校で教えていない内容の出題を許したら、際限なくその競
争が繰り広げられるのは明らかだよ。やはり許されないだろうね。い
くら賛同者が多くてもね。
388 :
132人目の素数さん:02/01/18 18:54
>>386 スタッフ次第で明るくなる
司会:みのもんた
アシスタント:真鍋かをり
389 :
132人目の素数さん:02/01/18 18:54
>>386 「試験に出ない」とはっきりしたら、塾は別の事に力を入れるで
しょうね。受験の為にならない事は塾はやらないでしょ。(その塾
によって違うと思うけどね)
390 :
◆yasu5cSw :02/01/18 19:01
>>381 あってるかな? ドキドキ(まちがってたら首つって氏にます……)
1)、22
2)、13
391 :
◆yasu5cSw :02/01/18 19:06
Σ(゚д゚lll)ガーン
マイナス付け忘れてる。
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ さいなら〜。
∪∪
;
-━━-
392 :
132人目の素数さん:02/01/18 19:08
意外とミスするってことかな…
393 :
132人目の素数さん:02/01/18 19:52
>>378 >私立が方程式を出題しても何の文句も言え
>ないぞ(w
なんで文句言うんだよ(w
気に入らないなら行かなきゃいいだろ?
394 :
はなう ◆hanauAiU :02/01/18 22:47
>私立入試で円周率出るか。
について
でますって。別に指導要領に準じなきゃならない法律ないんです。
指導要領上、あくまで3は概数ですから。
かならず出ます。間違いなく出ます。
これは、あと2年位して2月1日の試験問題見ていただければ明らかです。
社会問題なんて関係ないんですよ。別に出ても社会問題になりません。はい。
かえって賞賛されるくらいじゃないんですか?
私立は出来る子を入れたいんですよ。残念ながら今の社会は
出来る子=塾に行っているなのです。
ちなみに、今方程式を使う小学生は結構います。もちろん○です。
396 :
塾マンセー:02/01/18 23:32
小学生で方程式が使えるなんて素晴らしいじゃないか!
397 :
132人目の素数さん:02/01/18 23:43
>>394 こうして少子化現象はますます加速され、そのため日本は年金不
安におびえる人が増え、デフレがますます進む訳だ。亡国の道だね。
399 :
いってよし:02/01/18 23:53
×円周率は3
○円周率は3としてもよい。
逝くのは1の方。
400 :
いってよし:02/01/18 23:54
>>399 みんなマスコミに踊らされすぎなんだよ。
頭大丈夫か?
アゲアシトリサムイ
402 :
132人目の素数さん:02/01/19 00:02
>>394 方程式で解く中学入試問題は一応「小学校の範囲で解ける」からね。
ところが、3.14は計算さえできない。まぁ、2年後どうなるか見ましょ
う。
403 :
132人目の素数さん:02/01/19 00:13
>私立入試で円周率出るか。
に便乗。
きっと7分の22で出ると思うよ。
404 :
132人目の素数さん:02/01/19 00:13
公立中学はおちこぼれの受け皿機関になっていくわけだな。
いーじゃん。それで。
405 :
132人目の素数さん:02/01/19 00:42
>>404 だから、私立に行きたい人が行く分にはかまわないけど、この状態
が過度に広がると、結局教育費が高騰するから日本は亡国の道をたど
るよ。
406 :
132人目の素数さん:02/01/19 00:44
よくない。
407 :
132人目の素数さん:02/01/19 00:52
>>405 >結局教育費が高騰する
そうか?なんで?
408 :
132人目の素数さん:02/01/19 01:09
>>407 親の教育費が高騰するでしょ。で、子どもをたくさん作れないから
少子化現象がさらに進む。そして、その少子化現象が年金が本当にも
らえるかという不安要因になる。そのため、支出を減らし老後に備え
ようとする考えが主流を占めるように。で、最終的に現在の不況・デ
フレがますます進行することになるわけだ。
409 :
132人目の素数さん:02/01/19 01:42
>>408 >親の教育費が高騰するでしょ
だからそれはなんでだ?
410 :
132人目の素数さん:02/01/19 01:51
>>409 皆が私学に行けば、当然公立に行くより親の教育費は高騰するじゃ
ないか。
>>409 大学入試が目標の、この日本社会で、
公立学校で十分学力がつかないとなったら、
私立学校や塾に競って入れることになるでしょう。
>>410 意味不明。「高騰」って辞書で引いてみろ。
>>412 結局、「高騰」の定義の国語の問題だったわけ?
くだらん。
高騰するっていうより、学費払えない家庭は、
土俵に上がらせてもらえないってことになるんだろうね。
415 :
132人目の素数さん:02/01/19 02:16
>>414 いや。日本じゃまだ「子どもだけは」って気持ちの親が多いよ。
無理をして入れようとするだろうね。母親なんか特にそう。
416 :
132人目の素数さん:02/01/19 02:36
そして結局こどもはストレスたまり、プッツン。
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
(・∀・)スッドレ!
>>419 じゃお前にはマジレス。
世の中みんながそうなるとは思えん。
勉強なんかできなくても、という人はかなり多い。
実際、文部省もそう思ってるらしいし(藁
何より子供の数自体が減ってるんだからな。
需要と供給の関係がどうなるかはそう単純な話じゃないと思うぞ。
421 :
132人目の素数さん:02/01/19 03:08
>>420 そのわりには、高校進学率ほぼ100%
勉強する気がないなら、高校来るなって。
大学進学率50%ぐらい。
勉強する気がないなら、大学くるなって。
勉強なんかできなくてもいいのに学校に来るなって。
なにこーふんしてんだよ(藁
落ち着けや(藁
423 :
132人目の素数さん:02/01/19 03:21
>>422 誰が興奮してるって?
>>421のこと?
希望的に読んだのかもしれないけど、「口調」は書けないからなぁ。
激しい口調だと誤解したのなら、そりゃまちがい。
脚韻踏むためにああなっただけ。
「(藁」なんて使うの嫌いだし。
何でこんなに煽りたがり屋の人がいるんでしょう。
何が気に食わなかったの?
425 :
132人目の素数さん:02/01/19 03:34
>>422
>>423 冷静に考えろって言ってんだよ(藁
今みんなが高校に行ってるからって、
状況が変わっても同じ行動を取るとは限らんだろうが。
今は勉強する気がない奴も高校や大学に入れるの。
でも、もしめちゃくちゃカネがかかるようになれば、
そいつらがどうするかはわからんだろう。
だから必ずしも学費が高騰するかどうかは分からんって言ってるんだよ。わかる?
427 :
132人目の素数さん:02/01/19 03:39
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 煽りは Λ_Λ いいですね。
|| 放置! \ (゚ー゚*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
428 :
132人目の素数さん:02/01/19 05:35
>>421 >勉強する気がないなら、高校来るなって。
それ言う前に
中卒・高校中退者をバカにする社会のほうをなんとかしないと
中卒・高校中退者だけじゃないぞ、学歴差別全体がなくならないと!
極論だが、こういうシナリオすら思い描けるぞ。
私学・塾にいけない or 行かない子と行っている子の学力差が開く
→いじめ等にもつながり、結果的にお馬鹿な子が増える
→公立の教育レベルが下がる
→ますます学力差がつく
→一流大学出た人間が儲かり、お馬鹿は苦しい生活
→貧富の差の拡大
→行き着くところまでいくと「貴族階級」誕生
→独裁者誕生
→独裁者の気まぐれで戦争勃発
→核爆弾使用
→人類滅亡
それはオーバーだけど(w とりあえず少子化現象は加速される
だろうね。
正直スッドレには納得いかない。ただ、だんだん気に入りだした。
432 :
132人目の素数さん:02/01/19 11:58
πを3にするならヤバイけど、3.14を3にしても別に影響ないだろ
433 :
132人目の素数さん :02/01/19 12:08
なんかさびしくない、3.14が3になると
3だとほんと普通の数字だから、面白みがないというか
3.14独特の雰囲気みたいなのがあったから、やっぱりなくなるのはさびしいYO!
434 :
132人目の素数さん:02/01/19 13:45
3はアフォ臭い
でも3.14は計算面倒
中学入試は3.1で作って頂きたい。
435 :
132人目の素数さん:02/01/19 13:48
>>429 ワラタ
矢印の5行目まではとりあえずナトーク。
>>428 >中卒・高校中退者をバカにする社会のほうをなんとかしないと
そりゃ、バカにされても強く生きないと。
もしくは、貴乃花みたいに別の道を極めるか。
438 :
132人目の素数さん:02/01/19 15:35
>>436 って言うか、中途半端に辞めるんだから、馬鹿にされても仕方ない。
それだけハンディを背負って覚悟して辞めるわけだし。
雇用する側だって、いい加減な人間は採用しないよ。
439 :
132人目の素数さん:02/01/19 15:36
すぐ社会や学校のせいにするからなぁ。近頃の若者は。
440 :
132人目の素数さん:02/01/19 15:43
だから、その「勝った者の奢り」が、結果的に少子化現象・年金制
度への不信・抜け道の見えない大不況を招いているんだよ。それとも
君は資金を外国に移して、土地も既に買って海外へ脱出する準備でも
整えているのかい?
やっぱり努力が報われる社会であって欲しいよな
ろくに努力もしないで途中で辞めたような奴と一緒にされてはかなわん
>>440 誰に対して言ってるのか分からないけど、
だからこそ、ゆとり教育をやめろってこと。
443 :
132人目の素数さん:02/01/19 15:57
>>441 それは別にかまわないよ。でも、むやみに馬鹿にしたりするこ
とは
>>440で書いたような事につながるだろうね。また、敗者復
活戦みたいなのも整備する必要はあると思うぞ。
敗者を「いないこと」にするんじゃ、敗者復活戦もできない。
もしこのままエリートと奴隷のように貧富の差が開いていくなら
「日本国」に見切りをつけたほうがよさそうだ。
なにも海外に逃げ場を求めなくてもいい。
日本は平将門以外やってないからそういう考えが浮かばないのかもしれないが、
この土地に新しい国を築く事だってできなくはない。
まぁ、この日本が再生してくれる方が嬉しいけど、
金の亡者どもに食いつぶされるくらいなら、潰してしまえとも思う。
446 :
132人目の素数さん:02/01/19 16:07
で、どうするの?具体的に頼むよ。
447 :
132人目の素数さん:02/01/19 16:25
>>445 >もしこのままエリートと奴隷のように貧富の差が開いていくなら
>「日本国」に見切りをつけたほうがよさそうだ。
見切りをつけろといわれても…エリートと奴隷のような
貧富の差が開いていない国はどこ?
>>446 (・∀・)カクメイ!
>>447 いや、エリートと奴隷ほどまで貧富の差が開いてる国って
そう多くはないんじゃない?奴隷って家畜扱いよ?
家畜はどこの農家でも大切にされてるぞ
450 :
132人目の素数さん:02/01/19 19:29
ペットのほうが虐待されてる
中卒より家畜のほうが役に立ちます.
452 :
132人目の素数さん:02/01/20 01:56
たとえ大卒でもアホはアホ。
あんたらの周りにもおるやろ?
453 :
132人目の素数さん:02/01/20 14:05
Π上げ
454 :
132人目の素数さん:02/01/20 15:59
ゆとりって意味をみんな履き違えてるね。
455 :
132人目の素数さん:02/01/20 16:03
456 :
132人目の素数さん:02/01/20 16:43
何も言ってないのになぜにわかるよ?
457 :
132人目の素数さん:02/01/20 16:44
何がわかるよ?
拙者が増田でござるよ?
459 :
132人目の素数さん:02/01/20 22:04
おっΠ上げ。
460 :
132人目の素数さん:02/01/20 22:11
最近寒いねー
461 :
132人目の素数さん:02/01/21 00:41
変なところで妥協するな。
462 :
132人目の素数さん:02/01/21 00:50
【1】算数学習を効果的にサポートする小学校向け電卓
カシオ計算機は、平成14年度の小学校学習指導要領改定に伴い、算数学習用電
卓『NU-50 / NU-7』を、1月30日より販売します。
平成14年度の学習指導要領改定に伴い、小学校4年生からの算数授業におい
て、電卓を使う場面が増えると予想されます。基礎的な計算力を十分身につけた
子供には、計算時間を減らし、考える時間や理解を深める時間を増やすべきとの
考えから、桁数の大きい数の計算を扱ったり、複雑な計算をしたりする場面では
電卓の使用を推奨する「電卓マーク」が教科書上にて大幅に増やされました。こ
れにより、例えば、円周率3.14を用いる計算では、筆算による負担を軽減するた
め、電卓の活用が有効になります。
当社は、小学校5年生以上の算数で電卓の使用が認められた1992年に算数学習
用電卓を発売。使い勝手のよさから好評を博しました。その後、実際に授業で電
卓を使われている先生方から寄せられた意見を元に改良を加えてきましたが、今
回ご案内の2モデルは、小学校での活用拡大を見込み、より一層の低価格化を図
りました。
http://www.casio.co.jp/release/nu_50_7.html
↑高ぇ。でけぇ。イイカゲンな仕事すんな。
465 :
132人目の素数さん:02/01/21 01:50
「と」とか「分の」なんて、キーがあるぞ…
「円周率」キーを押すと、「3.14」までしか出てこない…
まさか、平方根キーを押しても、3桁しか出てこないのかな?
466 :
132人目の素数さん:02/01/21 02:42
そういえば、帯分数って何ためにあるの?
>>462関数電卓が1000円で買える時代に何だこの値段は。
467 :
132人目の素数さん:02/01/21 03:03
これで分数計算の出来ない大学生にも言い訳ができたNE!
MATHEMATICAの小学生版とかが欲しいよね。
469 :
132人目の素数さん:02/01/21 03:57
>>466帯分数機能のおかげです。
つーか、帯分数なんて何で教えるんだ?
470 :
132人目の素数さん:02/01/21 10:32
>>462新宿行けば、1000円でおつりがくるのにな。
それにしても女の子の絵が拡大できるのに意味はあるのか?
思わず画像はDLしちまったが・・・
472 :
132人目の素数さん:02/01/21 11:33
このスレは教育を食い物にする悪徳企業CASIOを晒すスレになりました
473 :
132人目の素数さん:02/01/22 00:02
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 糞すれ Λ_Λ いいですね。
|| 禁止! \ (゚ー゚*) みんなの2ちゃんねるが
||________⊂⊂ | 閉鎖になっちゃいます。
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
474 :
132人目の素数さん:02/01/22 00:04
これ糞スレか?
悪い、悪い。
糞すれ「★衝撃★円周率が3になるのはデマだった!!!」
の1へ言いたかったんだ。
476 :
132人目の素数さん:02/01/22 01:30
477 :
132人目の素数さん:02/01/22 12:23
って、またかよ・・・
>>466 帯分数の方が仮分数より数の大小がわかりやすいからじゃないの?
ま、とにかくこのままいったら日本産業は確実にだめになるね。
上の方でインドが証明重視してるとあったが、日本もそれ見習った方がいい!
証明問題を解くことにより論理的思考が鍛えられる。
論理的思考能力がないやつの会話って原因と結果がめちゃくちゃ。聞いてて疲れる。
そいうやつは証明もできない。
479 :
132人目の素数さん:02/01/22 16:39
中学以降、帯分数なんて使ったこと無いよ。
帯分数自体、この世から抹殺してもいいんじゃないかと思う今日この頃。
同感。プラス記号使えば問題ないし。
481 :
いってよし:02/01/24 00:08
教育改革に対して文句言ってるやつって
結局
「概して我々日本人は反権力をほざいておきながら権力にゆだねる傾向がある。」
だけのはなしだろ。(↑コピペだが)
学習内容を削除したゆとりの教育だろうと、
思いっきり学習内容を増やした詰め込み教育だろうと、ただ文句言ってるだけだろ。
ほとんど建設的な意見は出てこないし、二言目には狂信とか基地とか言って。
もう少し建設的な意見を言ってみたら?
あと教育ってのは学校だけの問題じゃないんだよな。
最近の子はしつけさえできてないし、家庭での学習は極めて少ない。
学校だけが教育じゃないんだよ。わかってる?
地域と家庭と学校が三位一体で取り組まなきゃだめ。
それから学力低下がゆとりの教育のせいってなんで決め付けるんだよ。
家庭の教育力は落ちてないのか?学校教育だけが学力低下の原因か?
>>481 >学習内容を削除したゆとりの教育だろうと、
(バッサリ略)
>それから学力低下がゆとりの教育のせいってなんで決め付けるんだよ。
>家庭の教育力は落ちてないのか?学校教育だけが学力低下の原因か?
すくなくとも、学校教育のせいでもあると認めるんですね?
484 :
132人目の素数さん:02/01/24 01:51
>>481 ははは、ここは論じる場であって、
建設的な意見を述べれば、それが日本の教育界に何らかの形で反映されるということを
期待しちゃいけないところだよ。みんなそのくらいのことはわかってるよ。
少なくても標準的な家庭では円周率のことを教えるところはないと思うけどなぁ。
部分的には学校教育に、かなり依存するところもあると思うよ。
もちろん他の部分では、家庭や地域、環境での責任も生じるところはあると思うけどね。
とりあえず、数学(算数)教育に関して論じるならば、
かなりの部分は学校や教育内容に対して言及するところが多いと思うけど、どう?
485 :
132人目の素数さん:02/01/24 08:57
批判の高い3.14→3を止めればいいだけと思われ。
486 :
132人目の素数さん:02/01/24 09:00
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/010801.htm Q4 新学習指導要領では「円周率は3になる」と言われていますが,
これは本当な のでしょうか。
A 「円周率は3を使うことになる」という指摘は誤りです。
新学習指導要領の小学校5年生の算数には「円周率としては3.14を用いるが,
目的に応じて3を用いて処理できるよう配慮する」とあり,
現行と同様に円周率として3. 14を使うことが明確にされています。
「目的に応じて3を用いる」というのは,およその面積を見積もる場合などに,
子どもたちに必要以上の負担をかけず,考える時間を確保するためのものです。
こうした扱いも現行と同様です。このようなおよその見積り は,
一般の社会においてもよく行われていることです。
487 :
132人目の素数さん:02/01/24 09:13
>>486 新学習指導要領に従えば小数点以下2桁の掛け算はできないから、
円の面積の計算は3.14は使えない。だから掛け算するには円周率=3とするしかない。
「目的に応じて3を用いる」といったって、円周長や面積以外に円周率を使う場面が
ないわけだから、実質3といっているのと同じこと。
掛け算をしないで、円周率の値だけ覚えてたってなんの意味もないよ。
上のコピペは、小泉内閣のメールマガジンで知ったのね。
でも、
>>487がただしいのか確かめたいので、
文部科学省に質問メールを出してみます。
>>488 既出だけど、「円周率のときだけは3桁まで使って計算してもいい」
とかなんとか、役人はわけのわからないことを言っていました。
他の数値が2桁なのに、円周率だけ3桁じゃあ、精度的に意味がないから、
素直に「3.1」したほうがマシだよな。
>>489 だったら、最初から3桁で、3.14で計算すればいいじゃんかよ……ねぇ?(-,-;)
>>489 そんなことを言っても,3桁計算できないのに,どうやって「円周率のときだけ
3桁」を実現するんだろうね。本当わけがわからない。
ってこれが「私立の入試」の時とか適用される事になると,混乱がますます酷く
なる気がするぞ。
492 :
132人目の素数さん:02/01/24 23:29
今日のコイズミメルマガって門深蛾苦笑の糞役人が批判をかわす一時しのぎに考えた言い訳だろ。
493 :
132人目の素数さん:02/01/25 00:58
>>492 あれ見て、「私立の入試の時だけ、3.14が出てくる可能性」を危惧したの
は俺だけ?もしそんなことになったら、ますます状況は悪化するんじゃない
の?
文章は単なる役人の思いつきだろうけど、あれを解釈すれば「入試にだし
てよい」って事になるのでは?
494 :
132人目の素数さん:02/01/25 01:17
私立入試は、問題文で3桁の計算方法を詳しく説明した上で、
円周率を3.14として計算させる問題が出ると思う。
495 :
132人目の素数さん:02/01/26 17:16
誰だ!外務大臣を泣かせたやつは!!
496 :
132人目の素数さん:02/01/26 17:17
う、しもた。間違えた。スマソ。
497 :
132人目の素数さん:02/01/26 17:19
円の外周長が六角形と同じ。
八角形より短い・・・?
π=3.14とした場合
円周の長さ≦内接正n角形の周の長さ
となる最小のnを求めよ
n=96?97?
500 :
132人目の素数さん:02/01/27 02:50
誰も居ぬ間に500ゲット。
501 :
132人目の素数さん:02/01/28 09:58
外務大臣を泣かせるようなヤツ=円周率を3にするヤツ
503 :
132人目の素数さん:02/01/31 16:33
504 :
132人目の素数さん:02/02/01 01:02
で、そろそろ決着をば・・・
小泉さんがやめることで満場一致ですか?
505 :
132人目の素数さん:02/02/01 01:08
>>504 宗男もやめてほしい。
巨泉も真紀子もやめるな
506 :
132人目の素数さん:02/02/01 01:52
>>505 巨乳の真紀子もやめるな、に見えてしまった。
マキコのπ=2?
文部省の「ゆとり教育」を勧めている役人の連中は、不思議な精神構造を持って
いる。だから、円周率を3にしたりすることも許すのだろう。
つまり、日本人の子供たちを馬鹿にすることによって、日本の将来の国力を
落として崩壊させたいのだと思う。
彼らの魂は、日本を破壊する衝動を持つ外人であるか、またはどこかの外国の勢力
とつながる連中であるか、何かに洗脳を受けた気の毒な連中であろう。
東大出の連中がほとんどだが、自分たちが東大受験のために勉強させられた
ことに恨みでも抱いているのかな?
いずれにしても、思想的に日本を崩壊へ導くための洗脳を受けているのは
間違いないと思うよ。
21世紀の日本を滅ぼすのは、文部省かもね。
509 :
132人目の素数さん:02/02/01 11:58
円周率は5である。
510 :
132人目の素数さん:02/02/01 13:41
1だよ
511 :
ガチンコ2chクラブ生徒:02/02/01 13:46
円周率を5やら1やらぬかしてるアホども見てみぬ振りをする
508
一体どうしてしまったんだ!!数学板の奴らは円周率も分らないのか?
といわんばかりの表情で見つめる501
しかし、この後507の糞ギャグで2ch史上とんでもない出来事が!!
512 :
132人目の素数さん:02/02/01 14:06
でも、いまの高校数学のレベルは結構高いと思うぞ。
固有値/ベクトル、手で計算できる奴いるか?
サイクロイドを式で表したり出来るか、オマエラ?
俺が教えてたボーヤは出来てたぞ。
513 :
132人目の素数さん:02/02/01 14:19
真紀子外務省のお掃除はまだ足りないぞよ。
514 :
132人目の素数さん:02/02/01 14:22
base:2
11.0010010000111111...
base:3
10.0102110122220...
base:4
3.02100333122220...
base:5
3.03232214303343...
base:6
3.0503300514151...
base:7
3.0663651432036...
base:8
3.110375524210...
base:9
3.124188124074...
base:10
3.141592653589...
base:11
3.16150702865a...
base:12
3.184809493b91...
base:13
3.1ac1049052a2...
base:14
3.1da75cda813...
base:15
3.21cd1dc46c2...
base:16
3.243f6a8885a...
ふう。で、あってる?
515 :
132人目の素数さん:02/02/04 00:15
函数?それとも関数?
516 :
132人目の素数さん:02/02/04 00:30
508はアホかね。
いわゆる国粋派が多い二大官庁が、
文科省と外務省だってことを知らんのか。
517 :
132人目の素数さん:02/02/04 05:34
518 :
132人目の素数さん:02/02/04 13:03
>>517 塾の実体を知らない文部科学省の泥縄的な動きだね。アフォ丸出し。
何十年も前に、アメリカのある州で、その地域の自治体の政治家が、
州の法律で円周率を3(それとも聖書に書かれている値だったかな?)
に決めようという提案をして、それを知った数学者がありとあらゆる
筋から懸命に説得をしようとしたが、なかなか受け入れられず、
どたばた騒ぎをおこしたというのがあって、その読み物を読んだときに
は、アメリカって結構DQNな国だなと笑っていたが、日本も同じ
ような状況になっているのをみて、今昔の感にたへぬ。
520 :
132人目の素数さん:02/02/06 09:52
>>517 週休2化成になって、更に受験戦争は加速し、塾はウハウハ。
営利第一主義の塾が、体験学習なんてやるわきゃない。
親達から苦情のあらしだろ。
いつまでずれてんだか、このアフォ政治家どもめが。
521 :
132人目の素数さん:02/02/07 02:18
円周率を3にするくらいなら1にすればいいのに。。。
数を ×(1/π) で表記するの?
523 :
132人目の素数さん:02/02/07 03:23
524 :
132人目の素数さん:02/02/08 09:34
すご〜い!ぱいぱいが出世してるの?
525 :
132人目の素数さん:02/02/09 03:20
文部科学省馬鹿丸出し。
絶対またなんか問題起こして大臣更迭されるぞ。
526 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/02/09 03:40
現場としては正直楽でよい
筆算の計算はやくても将来役に立つとも限らないし
つか今の文部科学省のやってることって教育の規制緩和みたいでむしろ好きだったりする
今までなんでもかんでも話に文部省がつっこんできたってのもあるし
政府が塾を奨励してくれればこのまま子供減っても一人あたりにかかる教育費かけてくれればまだ塾ももちそうだしね
ちなみに3じゃなくておよそ3ね
527 :
132人目の素数さん:02/02/09 11:31
そりゃ塾は今回の改訂でもう「うはうは状態」でしょうね。というか…
塾の為に今回の改訂があるってくらい勘ぐりたくなっちゃう(w
528 :
132人目の素数さん:02/02/09 22:08
筆算できないと思いっきり恥かくぞ。
だって、大人になってからじゃ、誰にも聞けないじゃん。
「ねえねえ、この2桁同士の掛け算ってどうやんの?教えて?」
俺ならその場で固まっちゃうけどな。
真剣に教えていいものなのか、冗談と受け取るべきなのか、悩む。
529 :
132人目の素数さん:02/02/11 16:41
でも数学苦手人間ならそれくらいフツーにいそうな気する。
悲しいけど。
530 :
132人目の素数さん:02/02/13 00:45
定期age
531 :
132人目の素数さん:02/02/16 14:12
もうすぐ春休みage
532 :
132人目の素数さん:02/02/22 00:01
このまま行けば10年後、日本の教育は破綻するね。
ただでさえにも少子化だって言うのに、
教育の質が下がり、子供達の学力も落ち、
土日はテレビゲームに熱中するガキどもが増えていく。
今の政治家は、そいつらガキどもの面倒を見なくて良いかもしれないが、
おれ達はもろ面倒見ていかなくてはならない世代なんだぜ。
子供作るのやめようかな。
533 :
132人目の素数さん:02/02/22 01:16
少し違うね。
DQNと中産層の格差がひどくなる。
多浪がめっきりいなくなったのも、
ドキュソ家庭の志だけあるやつみたいなのが最近どんどん減ってるから。
小さいときにはどんどん頭つかわせたほうがいいと思うな。
3じゃなくてせめて円周率はπとするにすればよかったのに。
できないからって、簡単にする?
逆じゃねーか普通に考えりゃ。
537 :
132人目の素数さん:02/02/22 04:30
誤差論にも触れながら、
この問題ならπ≒3.1、この問題ならπ≒3.142、
って自分で決定できる力を養ったらいいと思うんだがどうだろう。
後世の日本の古代史の笑い話に、ある省庁が円周率を3にしたため、
急に日本の文明が亡びたとの文献がでて来ることになるかも。
先端技術国家が原始時代に逆戻りした例と例えられたりして・・・。
539 :
132人目の素数さん:02/02/22 06:15
540 :
132人目の素数さん:02/02/22 06:32
>>539 >でも格差が広がるのは確かだな。
>一部の特権階級とそれ以外みたいになる。
このことは東大の苅谷さんが盛んに指摘しておるね。
>いまの政府の政策がそうだからしょうがない。
あきらめるなよ。連中のいいようにさせたら、この国はおしまいじゃよ。
>>540 あきらめてないよ。539に書いた英語スレは私が建てた。
542 :
132人目の素数さん:02/02/22 10:38
文科省はオバカたんが多いの?
543 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/02/23 02:19
文科省は圧倒的にテストでいい点取ることは優秀な奴ばっかでしょ
極論いうとね、国民がおヴァカさんの方が国は国民を扱い易いんだよ
本来の国としての教育の目的は個人のためではない、
まともな社会をつくるため文句いわないで税金納める国民を育てること
544 :
132人目の素数さん:02/02/23 02:54
俺みたいな、親戚全員ドキュン環境から博士課程という無謀な奴も減るのか。
世知辛いね
545 :
132人目の素数さん:02/02/23 13:26
オマエらばぁかぁか?
3と3.14どっちが計算しやすいと思ってんだ!?
俺は3でやってオマエらの数倍多くの問題解いてやる。
546 :
132人目の素数さん:02/02/23 19:54
>>543 >文科省は圧倒的にテストでいい点取ることは優秀な奴ばっかでしょ
→塾子牛・・・アナタニホンゴワカリマスカ?
君に勉強を教わらなければならない生徒たちが不憫でならない。
以上
547 :
132人目の素数さん:02/02/23 20:01
3は無理な数よねぇ。
548 :
132人目の素数さん:02/02/25 05:37
政府は実用的な教育ってものがどんな結果をもたらしたかということを無視しようというつもりだな。
549 :
132人目の素数さん:02/02/25 13:21
工学分野では実用上3.14だ。いずれ産業戦士たるべき小学生にも3.14と記憶させるべし。
550 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/02/27 02:15
いずれなるなら高校に入ってからで十分
πなんて知らなくても生きていける人たちもたくさんいるってこった
551 :
132人目の素数さん:02/02/27 02:35
>>550 で,そいつらを馬鹿にして優越感に浸るのか?
552 :
132人目の素数さん:02/02/27 13:15
>>550 たしかにπなんて知らなくても生きて逝ける。
でも、16歳から3.14は辛くない?
なにも分からん小学生のうちに仕込んでおいた方がいいようにも思うが。
553 :
132人目の素数さん:02/02/27 13:44
まったくだ。
小学生の時、
「無量大数」までの単位とか、
5×5の魔法陣とか、
無駄な知識を覚えるのが好きだった頃に、
俺は円周率を何桁も覚えたが、
高校になる頃はそういうのが面倒になっていたよ。
554 :
132人目の素数さん:02/02/27 14:22
っていうか、円周率に限らず色々簡略化するって話じゃないですか。
英単語とか。何考えてんだろう?文部省は…。
まぁ、円の面積やその他もろもろの解き方さえ覚えれば数なんてどうでもいいっていうのは分かります。
3でも3.14でも解き方は同じですから。
でも、それだったらいっその事π教えたほうがいいとも思うんですねぇ。
何だかんだ言って、ゆとり教育反対なんですけどね。(汗
555 :
132人目の素数さん:02/02/27 14:59
>>545 πでやればお前より数倍速くかつ正確に問題を解けますが、何か?
あ、555ゲトー
557 :
132人目の素数さん:02/02/27 15:30
>>554 >3でも3.14でも解き方は同じですから。
半径5の円から半径4の円をくりぬいてできるドーナツ型の面積を出すとき
円周率3の場合 5*5*3-4*4*3=75-48=27
円周率3.14の場合 5*5*3.14-4*4*3.14=(5*5-4*4)*3.14=9*3.14
と3ですると、計算を楽にするための知恵がはたらかなくなると思われ
558 :
132人目の素数さん:02/02/27 19:08
559 :
132人目の素数さん:02/02/27 22:15
>>554 その代わり小学校の漢字は結構増えているんですよね…。文部省の方針っ
て、誰かの「思いつき」に左右されるのかいな。
>>558 駄目だね。πじゃ、円筒状の物を作る事ができない。
100万桁だって概数だけどな。
一応
561 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/02/28 00:32
>>554 覚えなきゃいけないことを少なくする=ゆとり教育
って思ってるのは教育に関して無知に等しいですな
最低ラインを決めてその他の余った時間は学校側に委ねる
ある意味規制緩和なんだよ、これは
で、今まで文部科学省の顔色窺って指導要領どおりでよかったのが
指導・教育に関してサービス業のように消費者にあわせて考えていかないといけない
先生側はたいへんになったけど、今までが楽すぎたので無問題
562 :
132人目の素数さん:02/02/28 01:14
563 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/02/28 03:29
>>562 時間は皆平等なので無問題
つか学校にみんな期待しすぎ、依存しすぎ
答申読んだか?
家庭学習、塾でいいとこに進学したい奴は補えってこった
んで塾に通う割合が増える>(・Д・)ウマー
564 :
132人目の素数さん:02/02/28 07:30
>>563 文部科学省にも宗雄みたいなやつがいるんだろうな。
566 :
132人目の素数さん:02/02/28 15:15
>>563 なにいってるんだ?時間数の減少が教科内容の減少よりも激しく
行われているじゃないか、正味な話。そこが問題だろうに、、、
567 :
132人目の素数さん:02/02/28 17:59
一人前に週休2日かい?!
休日勉強して、特別手当出せばおもろい。
時間外勉強して、残勉つけろ。
みんな一生懸命やるぞ。
算数の時間の始めに、
「円周率は3.14」
と、あいさつ代わりに唱えましょう。
42.195キロ、なんか市欄間に
すり困れちまった。
569 :
132人目の素数さん:02/03/01 03:05
3.14
3.14
3.14
:
:
:
MC
570 :
132人目の素数さん:02/03/01 05:50
円周率は3になるのか。賢いな〜
つまり、3.14を3とする誤差のデメリットに比較して、数学に
対する嫌悪感が若くして生まれるという弊害の除去の可能性という
メリットを重んじたのであろう
でも、小学校卒業しても消費税の計算ができない。
ますます「学校の勉強なんて何の役にも立たない」に近づいてると思うけど。
>>571 割合の概念はその昔中学校で習った。はっきり言って俺は割合の「概念」は小学生
には難しすぎると思う。中学校に戻すべきだ。
573 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/03/01 19:04
>>571 価値観が多様化してる現在、
全ての人に役立つ教育なんて限られてるってこった
ある人には有意義でもまたある人には苦痛以外の何物でもない、そーゆうこともあるのさ
つか学校にそんなに期待・依存するなよ、おヴァカちゃん達
社会にでてから覚えることのほうが重要だろうが
574 :
132人目の素数さん:02/03/02 01:58
文教族議員って、あの元総理の森とかが中心だったりするのだから、
お先まっくらよ。
>>573 自分が儲かれば良いだけの話だよね。そうでしょ?
576 :
132人目の素数さん:02/03/02 03:18
可能性あふれる子供たちに、
「おまえらは馬鹿だ、大したことないんだ」
と教え込むのが今の学校の目的です。
特に天才といわれる子供たちは一般に「素直である」という欠点、
もとい利点を持っています。従って教育の効果は抜群。
そして、扱いやすいく都合の良い愚民を育てていくのです。
めでたしめでたし。
578 :
132人目の素数さん:02/03/02 17:03
小学校のころから飛び級の制度を導入して
できる子は どんどん先に進めるようにすればいい。
で、できない子は できるようになるまで先に進めないようにする
579 :
132人目の素数さん:02/03/03 02:57
580 :
132人目の素数さん:02/03/03 08:29
そういえば!!!
前小学生の算数ソフトやったらさー、わけわかんねぇ分数っぽいの
が出てきたわけよ!俺の時代は、、、
仮分数(3/2)→帯分数(1と1/2)←「と」は要らないけど。
だったよ。これが、なんだかわけわかんねー表示になってたわけよ!
誰か知らないっすか?
>>1うちの高校は公立だけど、円周率は3にはならず
πのままのようですけど?
>>580 わけわかんねぇのはお前だよ〜。
「分数っぽいの」と言われても
なんだかわけわかんねーよなあ。
583 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/03/06 06:41
まあ3も3.14も概数なわけで
それ自体に反対意見はないんでしょ
それよか内容削減、時間短縮が問題なわけで
このままだと大学受験のレベルが変わらない以上
塾に通って勉強する奴、しないで遊びまくってドキュソ化する奴と2極化するんだろね
それと大学も人気のあるところのレベルは変わらないだろうけど
推薦、全入のなんちゃって大学ってかんじの大学の2極化
経営のためとはいえドキュソも受け入れる大学・・・
多様化でしょ。良い悪いは別として。
「2極化」っていうと間が無いみたいに聞こえる。
585 :
132人目の素数さん:02/03/06 07:24
>経営のためとはいえドキュソも受け入れる大学・・・
経営のために留学生入れすぎてモンダイになったところがあったような・・・
日本には塾のない地域も、塾に通わせられない経済状況の家庭もあるって
事を忘れてはいけない。
587 :
132人目の素数さん:02/03/09 03:13
>586
政府の考え方はそういう民は地道に働いていろと,
塾なんて通わなくても勉強のできる天才だけ
高等教育を受ければ良いと言う考え方なわけですよ。
588 :
132人目の素数さん:02/03/11 12:00
勉強の真の楽しさは、人から教えられるんじゃなくて、独学にこそ、
その真髄がある。浪人時代、自宅浪人してはっきりそれがわかったよ。
予備校行っているやつより、いい大学入れたしね。
589 :
132人目の素数さん:02/03/12 00:49
>>1 公立の学校じゃなくて、役人たちが3に決めたんでしょ?
590 :
132人目の素数さん:02/03/12 01:06
パイ使えよって感じだな。
球の体積を知って基本的な体積はすべて知れていいと思うのだが・・・
表面積も忘れてた。
あと小学生に二乗くらいなら教えられるだろ?
中学受験の問題で自然数の二乗の順に並んだ数列の問題
出てるんだからなぁ。
592 :
Picture:02/03/12 01:33
円周率3、これは確かに問題だ・・・
A
//\
/ / \
| / \
B ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄C
∠C=30°でABは円弧。弧ABと線分ABで囲まれた面積はどうなるよ。
A
/ / \
/ / \
| / \
B  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄C
∠C=30°でABは円弧。弧ABと線分ABで囲まれた面積はどうなるよ。
ずれちった
595 :
132人目の素数さん:02/03/12 12:42
>>594 扇形の面積から三角形の面積を引くんじゃなくて?
>>593 __ __ __
BC2×π×1/12−1/2×BC×AC×sin30
__ __
=BC2π−1/2BC2・sin30
こんくらい小学生でもわかるだっぺ。
__ __
=1/12BC2π−1/2BC2・sin30
わるい。1/12が抜けたっぺ。
598 :
132人目の素数さん:02/03/12 21:34
小学生がsinかい?
BCだのACかよ。
ルートかよ。
πかよ(w
599 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/03/13 02:27
結論見えてきたよーだね
π使わないなら3も3.14もたいして変わらない(概数である)
このスレ的にはこれで終了
ただ時間削減、内容削減に関しては議論の余地があるってことで
600 :
132人目の素数さん:02/03/13 04:25
>599
おいおい、同じ概数でも3はやばすぎだって。
六角形と円の周が同じ長さになるんだよ?
鉛筆工場のライン工にすらなれないじゃないかこれでは。
601 :
132人目の素数さん:02/03/13 05:30
πで良いじゃんと思うんだけど
360度とか教えるのも辞めて欲しいな。
数学に移る時に考えにくくなる。
602 :
132人目の素数さん:02/03/13 05:37
ていうか全生徒に100円電卓配ってもいいから、3.14くらいはつかっとけ。
工業国としての地位が危うい。
603 :
132人目の素数さん:02/03/13 05:41
>601
360°の度数法がわからなかったら、分度器が使えないだろうが。
どうやって図面書くんだ。
無理数を半分とかに割ったら誤差がでて土地の境界でもめるだろうが。
両方知らなきゃだめ。
別にπで現せば良いじゃん
それに360度法でも無理数は存在すると思うんだけど
606 :
132人目の素数さん:02/03/13 05:53
だから国民全員に高等教育したら税金足りないの。
わかる?
自分が出来るかどうかと、ドキュソが出来るかどうかを一緒にしちゃだめ。
360°がなぜ360を使うか位しってんだろ?
約数がかなり多い、つまり簡単なわり算で角の分割が出来るってことだろうが。
角の等分ごときで高卒でも平均以上、乃至は大卒が要るとなると社会がなりたたん。
607 :
◆AyW.Rdbg :02/03/13 05:59
3にするのが拙いのは
>>600のいう通りで、
πにするのが拙いのは文字の掛け算を小学生に教えるのは気が引けることと、
円周率を約3.14とすることによってどのくらいの長さなのかが具体的に
実感できたのだけど、πにしちゃうとそれが分かり難い小学生が増えるだろう
ということだと思う。
608 :
132人目の素数さん:02/03/13 19:02
>>600 ついでに言うと、単位円と一辺1の正六角形の面積も一緒になる。
>608
いや、ならないから。
610 :
132人目の素数さん:02/03/14 23:55
石原都知事は週休2日大反対。次期首相は石原さんだな。
611 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/03/15 02:02
「3」じゃなくて「およそ3」なんだからいいんでないの?
むしろ「およそ3」のほうが「3.14」より正しいともいえる
612 :
132人目の素数さん:02/03/15 17:02
とりあえず3.14じゃないと、3月14日が「数学の日」であることが解らなくなるよ。
613 :
132人目の素数さん:02/03/15 22:46
614 :
132人目の素数さん:02/03/15 22:52
そもそも「およそ3」ってどういう意味だ?
2.5よりは大きくて3.5よりは小さいって事じゃない?
6-1=5
6+1=7 の綾鞠
618 :
132人目の素数さん:02/03/15 23:05
やなつっこみ。だが数学的でよろしい。
620 :
132人目の素数さん:02/03/15 23:07
1.499999999999999999999999999999999999999999999999も「およそ1」か?
>>611がいいたいこともわからんでもないよ。
3.14で習ってると、円周率が3.14000なのかと幻想いだき
兼ねないからね。まあおよそ3.14ってくどく教育すれば問題ない
んだろうけど、それじゃあまりにくどいね。
0.49999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
は「およそ0」?
623 :
132人目の素数さん:02/03/15 23:16
「円周率はおよそ3」としか知らないより、
「円周率は3.14」と思いこんでいるほうがずっとましだと思うんだが。
数学科に進まないならだけど。
>>623 「まし」が何かはともかく「円周率はおよそ3」は真、
「円周率は3.14」は偽だな。
>「円周率はおよそ3」は真
「およそ3」の意味を明らかにせよ
俺のいう「およそ3」は、円周率は3でないこと、かつ、
整数の中では3に一番近い、くらいな意味かな。
>>626 2.500000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001
は「およそ3」?
>俺のいう「およそ3」
そんなものはどーでもいい
629 :
132人目の素数さん:02/03/15 23:34
少数点第3位を四捨五入して 3
630 :
132人目の素数さん:02/03/15 23:35
少→小
>「円周率はおよそ3」としか知らないより、
「円周率は3.14」と思いこんでいるほうがずっとましだと思うんだが。
「まし」って何だや?
633 :
132人目の素数さん:02/03/15 23:42
俺に言わせりゃ、円周率はおよそ0だな。
俺の些細な一言でえらい事になってるようだなお前らw
636 :
132人目の素数さん:02/03/16 00:12
ま、
>>624 >「円周率はおよそ3」は真
は不用意だな。まともに数学やった奴なら言わないだろ。
637 :
132人目の素数さん:02/03/16 00:19
>>636 不用意もなにも、○はおよそ△?とかいってるレベルに合わせたんだろうよw
639 :
132人目の素数さん:02/03/16 00:22
それにしても615さんの一言からレベルひくw
あ、円周率は3でいいから。3.14なんて意味ないw
640 :
132人目の素数さん:02/03/16 00:24
必死な奴がいるナw
なんだ答えられないのか(プ
643 :
132人目の素数さん :02/03/16 00:30
てか漏れも638さんのレス聞きたいんですが?
俺は0.5がおよそ1なのかどうかが気になるw
645 :
132人目の素数さん:02/03/16 00:38
>644
およその意味を答えよ
646 :
132人目の素数さん:02/03/16 00:40
>>645=642=638=うざいから、早いとこ5行でかいてくれ!
>645
知るかよ馬鹿w
649 :
132人目の素数さん:02/03/16 00:51
晒しあげw
650 :
132人目の素数さん:02/03/16 01:02
648って0.5は「およそ1」?繰り返してる人でしょ?
狂ってるんですか?
651 :
132人目の素数さん:02/03/16 14:29
キチガイの巣ハケーン!(・∀・)
652 :
132人目の素数さん:02/03/16 15:04
よいしょ〜
0.5は「およそ1」?
0.5は「およそ1」?
0.5は「およそ1」?
0.5は「およそ1」?
0.5は「およそ1」?
0.5は「およそ1」?
0.5は「およそ1」?
0.5は「およそ1」?
0.5は「およそ1」?
654 :
132人目の素数さん:02/03/16 15:18
πでいいじゃん
655 :
132人目の素数さん:02/03/16 15:24
656 :
132人目の素数さん:02/03/16 15:46
円周率πは有理数ではない無理数である。
素数
658 :
132人目の素数さん:02/03/17 02:28
およそ3.14でいいんでねぇーの?
およそ3ってのはおよその数で計算させる時に使えば良いだけの話
659 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/03/17 03:11
数学板って粘着ヴァカのすくつだな(w
一般的には2捨3入して3ならおよそ3でいいじゃねえか
消防・厨房に0.14・・・・・の違いで人生狂うことなんかねえから安心しろ
>2捨3入
6進法ですか?
>>659 >一般的には2捨3入して3ならおよそ3でいいじゃねえか
馬鹿の方ですか?
662 :
132人目の素数さん:02/03/17 14:46
663 :
132人目の素数さん:02/03/17 17:00
円周率ね、3だよ?
664 :
132人目の素数さん:02/03/17 19:01
なんかこの間広大の教授が高校にやって来て「円周率=直径だ」と
言いながらわけのわからん証明をしたんで、ギャグだと思って笑ったら
俺意外誰も笑ってなくて、真面目にノートとってました。
円周率3って言ってしまうと「およそ」って付けてても直線を三倍したら
正確に円周になるって勘違いする奴が出そうですよね。3,14なら
半端なんだなーって分かるけど。
665 :
132人目の素数さん:02/03/17 19:20
気になって夜も眠れません>2捨3入
666 :
132人目の素数さん:02/03/17 19:47
>2捨3入
最下桁を5単位にする事では?
3.14→3, 15.7→15.5てな感じで。
でもここで持ち出すのは意味不明。
とりあえず(3-3.14)/3.14≒-4.5%と考えると
かなり大きな違いだと思うし、
それ以上にただ円周率=3とだけ教えると
円周率が無理数でないかのような誤解を与えそう。
恐らく、「四捨五入」と言うと、また「じゃ0.5はおよそ1?」と突っ込まれると思ったんだろうな(ゲラ
668 :
132人目の素数さん:02/03/18 00:27
2捨3入の意味
(1)3.14を2捨3入しなさい→3
(2)3.24を2捨3入しなさい→3
(3)3.34を2捨3入しなさい→4
669 :
132人目の素数さん:02/03/18 01:45
こんなんなら、3.14のままでいいのに・・・
670 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/03/18 01:57
うわ・・・マジで2捨3入もしらんのか・・・ヴァカばっかり(w
小数点以下一位なら
3.14>3
3.2>3
3.3>3.5
3.4>3.5
3.5>3.5
3.6>3.5
3.7>3.5
3.8>4
3.9>4
って感じだよ
逝ってきます
672 :
132人目の素数さん:02/03/18 02:33
みんなに聞きたい。
3億1千4百万円の家を売って3億円しか払ってくれなかったらどうする?
1,415,926円請求する。
674 :
132人目の素数さん:02/03/18 02:59
>>672 払ってくれた3億円が、実は端数処理しない表記だと3億4千万だったらどうする?
675 :
132人目の素数さん:02/03/18 03:04
676 :
132人目の素数さん:02/03/18 10:00
一般的には2捨3入して3ならおよそ3でいいじゃねえか
677 :
132人目の素数さん:02/03/18 10:09
四捨五入
678 :
132人目の素数さん:02/03/18 10:17
すみません。円周率は無理数です。
679 :
132人目の素数さん:02/03/18 10:36
質問です。私立は、そのままですか?
一般的には2捨3入して3億円ならおよそ3億円でいいじゃねえか
2社参入
682 :
132人目の素数さん:02/03/18 11:48
円周率は理数です。
683 :
132人目の素数さん:02/03/18 12:18
およそ3でいいって言ってる人に聞きたいんだけど、
例えば直径6cmの円の円周の長さはおよそ18cmになるの?
直径16cmの場合はおよそ48cm?
684 :
132人目の素数さん:02/03/18 12:29
大丈夫だよ。君らよりよっぽど数学に秀でた人が小学円周率3にしたんだから!
ただし一般的にな。
687 :
132人目の素数さん:02/03/19 00:30
>>683 2捨3入とか言ってる馬鹿が何と言うか知らんが、
実際にそういう問題が出て、「およそ18cm」とかが正解になるんだろうな。
688 :
132人目の素数さん:02/03/19 02:58
およそ18cmと18cmはえらい違いだ。
689 :
132人目の素数さん:02/03/19 03:02
大差ないだろ、普通。
バカじゃないの。
図形の問題の難易度が下がらなかったらそれでいいじゃん。
計算は抜きで。むしろ上げるべき。
691 :
132人目の素数さん:02/03/19 03:04
>むしろ上げるべき。
目的は
根拠は。
693 :
132人目の素数さん:02/03/19 08:39
>>689 馬鹿はおまえ。
3.14… → 「およそ3」
の「およそ」の意味は?
6×3.14…=18.84… → 「およそ18」
の「およそ」の意味は?
16×3.14…=50.26… → 「およそ48」
の「およそ」の意味は?
馬鹿なりに答えてみよ。
パイでええやん。π
π → 「およそπ」
6×π → 「およそ6π」
16×π → 「およそ16π」
じゃぁお前は
20375273572×3.14… を正確に答えられるか
馬鹿なりに答えてみよ。
まあまあ、馬鹿どうし喧嘩はやめようよ
>>693 有効数字一桁?なんだから
3.14… → 3
6×3.14…=18.84…→ 2 * 10
16×3.14…=50.26…→ 5 * 10
20375273572×3.14…→ 6 * 10^10
ですか?
そう思うとおよそ3はまずいかな?
ここでおよそ3とか2捨3入とか言ってる低脳どもには
有効数字など理解不可能と思われ
>>697 激ワラ
1桁はやばいなあ。
どうせなら22/7とかにすればいいのにね。
分数計算のトレーニングになるし。
およそ3って感覚が欲しいなら帯分数にする手もアリかと。
700!
701 :
132人目の素数さん:02/03/19 14:50
もうがいしゅつかな?
ドラえもんで「円周率は3・・・」ってのび太が言ってたよ。
ガイシュツだろうけど
円の面積を正確に求める事に意味があると思ってるの?
小学生なんだから別に正確じゃなくたっていいじゃない
有効数字?小学生相手に何を言ってる?
小学生に必要なのは円の面積がいくつか知る事ではなく、円の面積の求め方を知る事である
だから3にしないでπにするのが1番手っ取り早いんだが
3で計算教えても問題ないよ
それよりも問題なのは「小数点以下の計算をしない」って事だと思う
小数点以下の計算ができないバカな小学生が増殖されると思うとねぇ
>>702 >円の面積を正確に求める事に意味があると思ってるの?
そんな話だれもしてねーだろw
小学生だからって「直径16cmの円周の長さはおよそ48cm」
なんていうでたらめな言葉の使い方を教えていいのか?ってことだろ。
3.14派の人は3.1ならどうよ。
705 :
132人目の素数さん:02/03/19 19:28
>>704 うむ。有効数字2桁ならかなり使えるからな。
706 :
132人目の素数さん:02/03/19 19:56
>>704 一般的には2捨3入して3ならおよそ3でいいじゃねえか
さっきから2捨3入2捨3入って五月蝿い奴がいるな。
708 :
132人目の素数さん:02/03/19 20:34
最近の小学校は2捨3入なんてもんを教えてるのか?
正直、πが「不思議な」数だってことくらいは小学生にも教えてやりたい。
710 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/03/20 01:58
>>707 粘着ヴァカばっかなのでしょーがない
およそ3はダメで3.14、πでないとって意見には説得力がなさすぎ
普通に考えてガキの時点でどー習うかなんてたいして全てのガキに影響与えるもんでもない
711 :
132人目の素数さん:02/03/20 02:13
712 :
132人目の素数さん:02/03/20 02:21
>711
凄い!感動だ!ロマンだ!神秘だ!
壮大なファンタジーだ!スペクタクルだ!
100メガの超高速光ファイバー接続の環境でも、いくら下へ
スクロールしても最後まで辿り着かない!
最後の数字がいくつか分かった奴、教えてくれ!
713 :
132人目の素数さん:02/03/20 02:28
1592
714 :
132人目の素数さん:02/03/20 02:35
>711
うちは8メガのADSLですが、全部読み込むのに1週間以上掛かりました。
どんなに下へスクロールしても、生き物のようにモコモコと上がっていく
スクロールバーを見て気味が悪くなったこともありました。
最後に、一番底で見たものは・・・・
そこで神の存在を確信しました・・。
感動で涙が止まりませんでした・・・・・。
715 :
132人目の素数さん:02/03/20 02:46
165732135243E
こんな感じで終わってました。
716 :
132人目の素数さん:02/03/20 02:54
78764327613227^^
こんな感じで終わってました。
717 :
132人目の素数さん:02/03/20 03:16
999999999999で終わってました
ナイタヨ
718 :
132人目の素数さん:02/03/20 04:48
イエスキリストに逢いました。
私も感動で涙が止まりませんでした・・
719 :
132人目の素数さん:02/03/20 04:51
生きていて良かったと思える瞬間でした(涙
720 :
132人目の素数さん:02/03/20 04:53
:::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ::::::|
::::::::::::::::::::::::::/ / //::/
::::::::::::::::::/::/// ///
:::::::::::::::/::/ / ∨ ______________________
:::::::::::/::/ 、 ) /
::::::::// _ソ < 神は本当に存在した・・・・
\/\ -ノ \
::::::::::::\ ___ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::::>
::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::\
721 :
132人目の素数さん:02/03/20 04:58
まだオワンネーよゴルァ
普通に考えてガキの時点でどー習うかなんてたいして全てのガキに影響与えるもんでもない
723 :
132人目の素数さん:02/03/20 12:43
>>722 >普通に考えてガキの時点でどー習うかなんてたいして全てのガキに影響与えるもんでもない
つまり、ガキに何を教えてもいいってことか?普通に考えて??
つーか、ちょっと日本語おかしくないか?
724 :
132人目の素数さん:02/03/20 18:45
"たいして全てのガキに影響与えるもんでもない"
これが重症だね。まあ数学版だからいいかw
725 :
132人目の素数さん:02/03/22 01:33
つまり、3億1415万円は3億円です。
726 :
132人目の素数さん:02/03/22 11:14
727 :
132人目の素数さん:02/03/22 12:04
>714
数字オンリーでADSL1時間相当桁
728 :
132人目の素数さん:02/03/22 12:04
↑無かったことに・・・
「3.14」は確かに正しい値ではないけど、かといって
「3」などというどこにでもある整数を見せて
「これには実は続きがあって数字が延々と続くんだよ」
と言っても説得力がないと思う。
730 :
数学は割り算で挫折しましたが何か?:02/03/22 15:09
数学はもっと簡単になって良いんでない?
難しくて解けないとやる気無くすよ
732 :
132人目の素数さん:02/03/22 16:49
やっぱどっちでもいいような気が。
と安易に言ってみたり..
>>730 解けたときの喜びが少なくても良くないと思う。
およそ3である理由は簡単に説明できるけど
およそ3.14である理由は簡単に説明できないのでは?
(過去スレ読んでないんで既出かも)
735 :
132人目の素数さん:02/03/22 19:48
>734
意味不明age
ねぇーぱぱぁ〜
3じゃいやなのお〜
3.14じゃなきゃやだぁ〜
737 :
132人目の素数さん:02/03/22 21:27
文部省の小役人が、庶民をアホ扱いしてる証拠だ。
サンイシイコクニムコウ......
>>734 確かに。どうして3.14に拘るのかが疑問。
3.1でも3.142でもなく,なぜ3.14じゃなきゃ嫌なのか。
>738
736はネタだろうが。馬鹿か?
740 :
132人目の素数さん:02/03/22 23:12
>>739 ママがね,バカって言った人がバカだって言ってたんだよ
741 :
132人目の暇人さん:02/03/22 23:13
>>712 713の何気に言う通り1592で数字がとまっているのを確認した。 因みに全桁数は小数点以下 100桁x1000000行だったので100000000桁約100MByteのデータだった。 あ、101000063byteですね。余分な1000063byteは改行文字とHTMLタグなど。
742 :
132人目の暇人さん:02/03/22 23:52
>>741 ってロマンの微塵もないことするから工学屋は嫌われるのかも。
っていうか円周率を3にする発想は工学のそれそのものじゃないかな?
円周率は10進数であわらすと3.14...って無限(かどうか知らんが)に
数字が並ぶんだという話を、宇宙を連想できるような、ロマンすら感
じさせるような、興味をそそるエピソードとして教育の場で紹介する
かしないかはセンセ次第ですよ、別に持ち出してもしなくてもいいよ
でも最低限その整数部3だというのを教えておかないとね、という
ことだと理解している。
工学屋が有効数字一桁なんかにするか?
有効数字の桁数は、関連するその他の数値の桁数に依存すると思う。
πの10進表記に関して3にするか3.14にするかはどちらもπの値その
ものじゃないという意味で同じではないか
745 :
132人目の素数さん:02/03/23 00:10
正確な円周率(小数点以下無限に続く)を求める式って何ですか?
747 :
132人目の素数さん:02/03/23 01:17
有効数字1桁という意味で円周率を「およそ3」とするならば、
上のほうで出ていた「直径16cmの円の円周の長さ」は
16×3=48から「およそ50cm(5*10cm)」とするのが正しいが、
このようなことを小学生にどう教えるのかな?
多分、πをおよそ3にしたときに用いたメカニズム、思想も併せて
教えなければ、片手落ちということかな
749 :
132人目の素数さん:02/03/23 01:51
>>747 「およそ3」擁護の連中に有効数字の話は無理だって
小学生は有効数字なんて使いません
752 :
132人目の素数さん:02/03/23 07:25
>>729みたいなのは円周率自体は3.14・・・って教えるって事知らないのかな?
753 :
132人目の素数さん:02/03/23 11:10
>>747 冗談でなく「およそ48cm」ってやると思うぞ。
それどころか、DQN教師どもは「直径125cmの円周はおよそ375cm」なんてことすらやりかねん(w
754 :
132人目の素数さん:02/03/23 15:47
3.1415926523..............あと無限に続き、一切巡回しない
ってことまで教えない限り、円周率が定数であること自体教えるべきでは
無いと思う。円周率など存在しないから。
755 :
132人目の素数さん:02/03/23 16:09
>>749 「円周の長さ」と「直径」の片方は固定するとして、もう片方が
正しいってどうして言えるの?
756 :
132人目の素数さん:02/03/23 23:20
>>753 >「直径125cmの円周はおよそ375cm」
無意味だ・・・無意味過ぎる・・・(´Д `)
757 :
132人目の素数さん:02/03/24 01:15
>>755 固定とか良くわからん。こうならいいか?
円周の長さ=Lとおく。
直径=Dとおく。
円周率=L/D
納得だろ(w
まあ、円周の長さを定義する時点で、すでにπは出てくるがな(w
758 :
132人目の素数さん:02/03/24 13:01
>円周率=L/D
HPで延々と続くπ=3.1415.....を見たんだけど、あれはスーパーコンピュータ
が「L/D」を実行してるわけじゃないでしょ?(と思う。)
もしL/Dを実行してるんであれば、その数字をお聞きしたい
違うんであれば、何を実行しているんだろうか・・・という疑問でした^^;
759 :
132人目の素数さん:02/03/24 14:06
πの無限級数をひたすら計算w
>>742 >円周率は10進数であわらすと3.14...って無限(かどうか知らんが)に
>数字が並ぶんだという話を、宇宙を連想できるような、ロマンすら感
>じさせるような、興味をそそるエピソードとして教育の場で紹介する
>かしないかはセンセ次第ですよ、別に持ち出してもしなくてもいいよ
>でも最低限その整数部3だというのを教えておかないとね、という
>ことだと理解している。
私もそう思う。んで、だったら最初から教科書にそういうことを書いて、
授業で積極的に言及するかどうかを先生の自由にする方が、絶対にいいと
思うんですが。手持ちの武器の能力を削るような、先生の負担を無駄に
増やすようなことを、何で文部省はするんだろうね。
教科書を詳しく厚くする=詰め込む知識・暗記量が増えるっていう連想は
どこからくるんだろう。「この範囲だけ理解しなさい」=「デフォルトでは
この範囲しか見えません。体系的に、分かりやすく記述され、日常生活や
社会との関連についても詳しく触れた説明書が読みたい場合は○○を追加購入してください」
小学生でも理解できるような図版を中学校の教科書に挿入するだけで、
案外効果があるんじゃないか、などと思ってみるテスト。
761 :
132人目の素数さん:02/03/25 02:42
>>758 L/Dは特にコンピュータを使うことを意識した式ではない(w
最初から、コンピュータ使うなら、って言えばよかったわけね。
L/Dは求める式としては間違ってはいない。
神なら計算できるであろう(w
762 :
132人目の素数さん:02/03/26 11:38
3
でいいんじゃない…
計算楽になるし
って思う俺は逝ってよしですか?
763 :
132人目の素数さん:02/03/26 11:45
はい。
百分率っていつおそわるんだっけ?
765 :
132人目の素数さん:02/03/26 13:13
766 :
132人目の素数さん:02/03/26 14:15
ところで、円周率が3になったら、
面積を求める時に、正六角形の面積になってしまう。
証明:正六角形を六つの正三角形に分ければできる。
円周率=3は反対。凸(´口`メ) ウラァ〜
>>766 計算やり直した方がいいよ
正三角形にした時高さはどうなりますか?
っつーか、円周率を3で計算するのはあくまでもテストの回答の時だけなんだが
円周の長さをテストで精密に出したからって何か得するもんなのかねぇ
768 :
132人目の素数さん:02/03/30 14:59
>円周率を3で計算するのはあくまでもテストの回答の時だけなんだが
そーなの?
769 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/03/30 22:26
消防、厨房の時期におよそ3で覚えて
その後πを習わないようなドキュソにとってはそれこそどーでもいいこと
それ以外はさらに進学すればπ習うから問題ない
3.1でも3.141でもなく3.14にこだわってるヴァカはそれこそ粘着、逝ってよし
>3.1でも3.141でもなく3.14にこだわってるヴァカ
そんな人ひとりもいませんけど?
ってか、あんたも相当しつこいね〜
771 :
132人目の素数さん:02/03/30 23:23
3.14、3
どんぐりの背比べ
772 :
132人目の素数さん:02/03/31 00:11
円周率だけ有効数字の桁数にこだわる理由が理解できない。
有効数字が1桁で十分な場合もあり、10桁欲しい場合もある。
また、円周率以外にも重要な数は多い。(2の平方根、3の平方根、5の平方根
光速、プランク定数、その他多数)
>>772 別にそれらはπ=3みたく整数にはなってないだろが。
最初に実感できる無理数、っていう教育的観点を話してるんだろ。
>>772 >有効数字が1桁で十分な場合もあり
どんな場合だよ
具体例だせや
776 :
132人目の素数さん:02/03/31 01:58
「およそ3」指示のレスって独り言みたいなのばっかりだね(
>>769とか
>>772とか)。
>>614あたりからの話は、「およそ3」とか「16×およそ3=およそ48」の意味は?ってことでしょ。
四捨五入でも二捨三入(笑)でもない「およそ」ってどういう意味?というのは小学生でも持ち得る疑問でしょ?
有効数字の話もその流れで出てきたと思うんだけど。
そういう疑問に一切答えずに「3.14にこだわってる奴は〜」とか
居もしない相手にレスしてるような大人に教わる子供たちって可哀想だね。
777 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/03/31 02:08
>>776 掲示板の使い方は人それぞれ
アンタがヴァカで粘着なのは分かるがね
ガキにはおよそってのは大体だよって説明で充分
3.14だって概数であることに変わりはないのだよ、おヴァカちゃん(w
>>777はどうも
「3.14だって概数であることに変わりはないのだよ」
が鋭い指摘だと思ってるらしい。
>>777 早速釣れましたか(笑)
すごい粘着ぶりですね。
あなたが本当に塾講師だとしたら、本気で子供が可哀想です。
ではおやすみなさい(笑)
780 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/03/31 02:19
まあまあ、そう言い争わずに(^_^;)
塾講師さんは多分は自分が教えるときπが3じゃなきゃ分からないということ
なんじゃないかな。そういう人だっているんですよ。
だから、暖かい目で。。。
783 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/03/31 02:32
で結局およそ3じゃダメで3.14のままにすべきってのはまともな根拠・意見などなく
根拠ないまま煽るしかできないわけね(w
低能だからしょーがないか(プ
784 :
132人目の素数さん:02/03/31 02:33
根拠なら幾度となく出ていると思うが。
>>776 >ガキにはおよそってのは大体だよって説明で充分
大いに笑わせてもらいました藁
786 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/03/31 02:38
>>784 オマエの妄想かい(w
実際どのレスがそうなのかな、ぼくちゃん?
>>768 厳密にはテスト「だけ」ではないか
教科書の練習問題とかも3で計算するし
要するに紙の上で計算する時は3にするってだけ
小学校の時の問題覚えてる?
「半径○cmの円の面積を求めなさい。ただし円周率を3.14とする」とかって
この3.14の部分が3になるだけ
円周率自体は3.141592・・・って続く事も教えるし
だから俺の主張は、テストで円周を正確に求めて意味があるの?って事
小学生に必要なのは、直径1の円周が3.14って知る事ではなくその計算の仕方を知る事だと思ってる
3.14派の人はどうしても正確に求めさせたいらしいけどさ
正確に求める事が必要な時は電卓を使えば済む事なんだし
複雑な計算には電卓を使わせるってのも新指導要項の1つなんだから
>>787 >テストで円周を正確に求めて意味があるの?
あるんじゃねーの?(w
そりゃあより正確なほうがいいに決まってるだろ
>>788 それこそ「根拠ない」っていわれちゃうぞ(w
ついでに
>>766への反論も書かせてもらう
円の面積を求めると正六角形の面積と等しくなるってあるけどさ
とりあえず正六角形じゃなくて正十二角形と等しくなるんだけど
それが等しくなるからって、「小学生にとって」特別に問題があるとも思えない
まず小学生に正十二角形を求めさせる事などないし
そして円周と正六角形の周の長さが等しくなる事も、「小学生にとって」特別問題はない
仮に2つ求めさせて等しくなった場合、又は生徒が発見して質問された場合はどうするのか
その時に「3とπの差」を教えれば済む事
「計算する時に円周率を3でしたでしょ?でも本当は3.1415・・・って続くって教科書にあるよね?
その差のせいで実際の長さとは差がでてきたんだよ」とでも教えりゃ良い
ついでに計算機で3.14159ぐらいで計算させて、3で計算させた時との差でも出せば良い
そうしたら正六角形の周の長さと円周の長さが違う事ぐらい理解しますよ
有効桁数とかなんとか言ってるけどさ
小学生レベルの算数で考えてる?
そうしたらテスト時に3.14で計算するのはただ面倒なだけって結論が出ると思うんだが
とりあえず俺はそう出た
>>788 そりゃ正確じゃないよりは正確なほうが良い事ぐらいわかってますよ
だから「正確に出したけりゃ電卓使わせろ」って言ってるじゃない
電卓の採用も決まった事なんだから
そうすりゃ正確に出ますが問題ありですか?
>>791 俺は単に「意味があるの?」に対して「あるだろ?」って書いただけだが?
「テストで正確に出さなきゃだめ」なんて言った覚えはない。
ここの連中は他人のレスを曲解する癖があるのかな。
>>787の前半に書いてあることが本当なら、
「円周率は3.14…で手計算のときは3を用いる」
ということで、じゃあ、「円周率はおよそ3とする」ってのはなんなんだ?
>>776も書いてるが、「およそ3」って何だ?って話から有効数字とかが出てきたんだろ?
「3.14じゃなきゃだめ」って言ってる奴なんていないと思うんだが。
俺自身は、3で計算させるなんて無意味なことさせないで、
円周=直径×円周率ってことを知ってるかどうかをテストで聞けば済むことだと思うけどね。
>>792 ただの揚げ足取りだったんですか
そんな事言ったらこっちだって「無意味」と言った覚えはない
「およそ3」ってここだけで上がってる話じゃないの?
新指導要領のどこにもそんな事書いてませんが?
どこかにそのソースがあるなら是非希望
最後の2行は同意
ただそれを数字で出すなら3.14でも3でも大差ないって事が言いたいだけ
>>793 あげあしとりっつーか・・・
>>787で
>だから俺の主張は、テストで円周を正確に求めて意味があるの?って事
って書いてるんだから一番大事なとこだったんだろうに。
まあどーでもいいが。
「およそ3」ってのがガセなら全然問題ないんじゃない?
つか、それなら「およそ3」がどこから出てきたのかは俺も知りたい。
>>794 正確に書けば「3じゃなくて3.14を用いて、正確に出すことの意味は?」って事だったんだが
ホントどうでもいいんだが
「およそ3」って今色々調べたら、昔マスコミで流れたらしい
まぁ実物を見ないかぎりなんとも言えんが
円周率を3で教えるってデマ流したのもマスコミなんだし
て〜か、「およそ」って書いてあるからって、小学生に有効数字が関係あるもんなのか疑問なんだが
>>795 ガセなのか。じゃあ話は終りだな(w
ざっと読み直したが、有効数字が小学生に(直接)関係あるとは誰も言ってないと思うぞ。
俺は例えば
>>756なんかには激しく同意だ。有効数字の観点から無意味だということ。
小学生だからって無意味なことを教えていいってことはないだろう。
でも、「円周率が3ならば直径125cmの円周は375cm」は正しいな。論理的に(w
だから、テストで「円周率は3とせよ」ってやるのは問題ないだろ。論理的には(w
797 :
132人目の素数さん:02/03/31 10:05
>>772の意見は取り消して、
普通の定規は、1mmが最小目盛りだから最小目盛りの1/10まで読むとすると
下記の通り、論理的には一般常識として円周率3.14と覚えておくのが最適。
直径------円周率-------円周
5.11cm-----3---------15.33cm
5.11cm-----3.1-------15.84cm
5.11cm-----3.14------16.05cm
5.11cm-----3.141-----16.05cm
5.11cm-----3.1415----16.05cm
798 :
132人目の素数さん:02/03/31 10:08
俺がおそわったのは、はるか昔だし
これからの消防がどうなろうとしったこっちゃない。
わかるやつは勝手にわかるだろーし、
わからんやつは、どーやっておせーても無駄だと思うね。
799 :
132人目の素数さん:02/03/31 10:09
>>797 でも現実感覚として、頭の中でぱっと「大体15cm」と概算出来る能力と
いうのも結構大切だと思うよ。
>>799 小学校で使う円周率を3にする理由には、もちろん、ならないけど。
ちゃんとした計算力つけさせた上で、日々役立つ素早い概算も出来る、これ最強。
801 :
132人目の素数さん:02/03/31 14:40
>確かに。どうして3.14に拘るのかが疑問。
>3.1でも3.142でもなく,なぜ3.14じゃなきゃ嫌なのか
工作物を実用に供するための精度と、覚えやすさのバランスの問題。
小数点以下三桁は覚えられないものがいるかもしれないが、二桁くらいなら
誰でも覚えられる。
高等教育を受けなくても工作物をそれなりの精度で作れるので、
趣味で作れるものの範囲が増大し、間接的に工業力に寄与する。
「およそ3」ではこれは期待できない。
正六角形と円周のながさの区別も付かないような知識では民度が低くなりすぎる。
802 :
心は孤独な藤原正彦ではない。:02/03/31 14:44
くりすます ひく どうじたはつてろ は あいんしゅたいんのたんじょうび
12.25 - 9.11 = 3.14
わたし は かみさん
−−− − −−−−
3 1 4
覚えたか?
803 :
心は孤独な藤原正彦ではない。:02/03/31 14:48
わたし は にんげん を しはいする
−−− − −−−− − −−−−−
3 1 4 1 5
覚えたか?
804 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/03/31 17:05
>>801 妄想だらけですなぁ(w
円周率をおよそ3で習ったからって
正六角形と円周は同じ長さですよって習うわけではないのだよ、おヴァカちゃん
しまいには「工業力に寄与する」だってさ・・・ププ
805 :
132人目の素数さん:02/03/31 20:55
>>801 工業に持っていこうとしている時点ですでに大いなるDQNですな。
実際、そういう方面ではπ知らんでも十分やってけるで。
806 :
132人目の素数さん:02/04/01 00:14
パイは3じゃないだろ。これ定説。
808 :
132人目の素数さん:02/04/01 01:20
809 :
132人目の素数さん:02/04/01 01:31
で、3.14よりも3の方がいいという理由はでたのか?
勿論「覚え易い」みたいな理由だったら初めから教育を放棄してるようなもんだが。
810 :
132人目の素数さん:02/04/01 01:47
今日は嘘をついてもいい日なんだね。
>>809 >勿論「覚え易い」みたいな理由だったら初めから教育を放棄してるようなもんだが。
ぱっとイメージし易い、というのが外出だが?
811 :
132人目の素数さん:02/04/01 02:20
>>810 3.14の方が(整数比にならないということも含めて)イメージし易くないか?
812 :
132人目の素数さん:02/04/01 13:41
『3.14……数字の果てに謎のメッセージ?』
【ロサンゼルス14日・中西征司】米・カリフォルニア州の研究機関が14日、
3.14……と小数点以下の数が無限に続くとされる円周率「π(パイ)」の
なかに、「0」と「1」ばかりが数千桁以上も続いている部分があること
を発見したと発表。自然物である「数」のなかに、何者かの“メッセージ”
が隠されているのではないかと話題を呼んでいる。
発表したのは同州サンノゼ市のクインズ・パーマー財団数理科学研究所。
同研究所では1996年からスーパーコンピュータ17台を使って、通常の10進
法だけでなく、2進法、8進法、16進法による円周率の計算を続けてきた。
その最中の今月2日、16進法の円周率の小数点以下4462億5401桁(桁数の
表示は10進法)から「00010111……」と、0と1ばかりが8000桁以上も続
いているのを発見。14日現在も他の数字は現れず、計算は続けられている
という。16進法の場合、0からF(10進法の15にあたる)まで、16の“数
字”があり、8000桁にもわたってこのような数が並ぶ確率は8の8000乗分
の1のとなる。同財団理事のカッセル・ゼーランド教授は「まさに天文学
的に小さい確率の奇跡としか言いようがない」としている。
この数列は10進法の円周率に換算すると約3200億桁目にあたる部分から
始まっているが、同教授によると「10進法では0から9まで、まったく無
作為な数が並んでいる」という。同研究所ではさらなる少数桁の計算を進
めながら、問題の数列にデジタル信号などに使われている2進法的な“意
味”があるのかなどの解析も始める方針だ。
この発表を受け、米国内では早くも反響が出始めている。複数の研究機
関が16進法による円周率計算の追試を始めた一方、この数列のうち、公表
されている約5000桁のなかに“メッセージ”を探そうという動きもある。
「電波を介さない、遠い過去に仕組まれた、異星人からのメッセージの可
能性もある」という、アマチュアのコンピュータ愛好家団体では、この数
列を画像解析プログラムなどにかけている。しかし、ニューヨーク州立大
の文化論理学者ロバート・メイヤー教授は「円周率は数学という、まった
くの自然の概念のなかのもの。異星人がいたとしても、人為的に手を加え
ようがないはず」と、“メッセージ”の人為性には懐疑的。「もし、何ら
かの意味が見いだされたとしたら、それは“神”とでも言うべき存在から
のものかもしれない」と慎重に語っている。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/ http://www.quinz-palmar_fo.com/ms/labo/
813 :
132人目の素数さん:02/04/01 23:33
おい!!
今日の午後3時14分に東大の計算機センターでπがなんと
15874556874235745354512354654354654354324657618640684862186416871654
08640684105416571685412541867068036468404504515406828759205332121554
9867016429088703840684054241681216540+984065405614864654687156406840
86718940386406540684068712546820410984268758106801804678802452785736
81401761804627275765568416541328413254132154315098469870321354084桁目で
ちょうど割り切れたんだってよ!!
こりゃ一大事だぞゴルァ!!!
814 :
132人目の素数さん:02/04/01 23:37
3のどこに問題あるんだろう。
3.14も正しくないのに。
815 :
132人目の素数さん:02/04/01 23:47
>>814 3、14を使って円の面積・周の長さとかに関する
問題に取り組んでいけば、それなりに複雑な計算もでてくるので、
計算力もつける事が出来る。
816 :
132人目の素数さん:02/04/01 23:49
でもその「精神鍛錬マンセー」的な考えが算数嫌いになるんじゃない?
計算力を思考力に回した方がいいと思う。
817 :
132人目の素数さん:02/04/01 23:51
818 :
132人目の素数さん:02/04/01 23:52
819 :
132人目の素数さん:02/04/01 23:54
>>817 そうか?
俺宿題の計ドとかめんどくて嫌いになって算数嫌いになった。
820 :
132人目の素数さん:02/04/01 23:55
ただの怠け者じゃん(ゲラ
822 :
132人目の素数さん:02/04/01 23:58
なんだヲイ、怠け者のクズを楽させるために円周率を3にするのか?
824 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:01
>>823 どうせ大人になったら計算機で計算するようになるんだからいいじゃん。
あれだけ手を動かしても得るモノは少なかったと思うがな。
825 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:01
826 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:01
827 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:02
>>824 得るものがあったか、なかったかは
自分自身でわからないこともある。
828 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:04
>>827 3桁同士の計算とか計算機使わない?
頭で出来る暗算なら筆算使わず他の方法でするし。
>>824 そりゃあおまえが何やっても得るものは少なかろう(ゲラゲラ
830 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:07
>>827 何も実用そのものの為だけじゃないと思う。
将来そろばん使うためにそろばん塾があるのなら、
そろばん塾は大昔にとっくに潰れてるはず。
831 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:08
大人になって使わないという理由だけでやらないってことなら、
中学高校の数学はほとんど削除だな。
833 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:12
>>830 わざわざ授業の時間を潰してまでやる必要ないと思う>3.14での計算
835 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:14
>>833 3分の4÷4分の1
の計算の意味を教えるとか。
836 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:15
俺はこれの意味分からなかったね(w
837 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:16
838 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:20
結構算数の計算って意味分からんところあるから、そういうの教える方が
算数嫌い減らせるし、大人になってからも忘れる事無いと思う。
計算の意味とか分かってたらわざわざ莫大な計算問題して計算力定着させるより
効率的だと思うし。
>>835 >3分の4÷4分の1
>の計算の意味
それは大人になっても役に立つのかね?
840 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:21
>>839 計算力つけるより思考力付ける方が役に立つと思う。
>3分の4÷4分の1
そんなもんの意味をどう教えるんだよ。
お前できるのか?
842 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:25
843 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:26
でもそういう曖昧な所残すから算数=イミフメイ=嫌い
になるんじゃないか?
>>843 だからあ、分数の割り算の意味をどう教えればいいの?
845 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:29
>>844 前学歴板にその説明してるのチラっと見たが忘れた。
「チラ」だからね。
はなしにならん
847 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:39
>>846 あっそ。
ま、俺や君が説明出来なくても上手く説明出来る人がいるってのは確か。
848 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:43
849 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:43
特に、中学生の皆さんには相当理解しづらい内容だったかもしれませんね。
(もっと分かりやすいイメージ的な説明を選択してもよかったのですが.....)
僕自身の感想を一言言えば、わり算って難しいなぁ....です。(笑)
色々と複雑な概念を利用していることは確かですし、
また、概念が半分入れ子のような構造になって合理を満たしているようにも感じます。
いやー、難しいですねぇ、やっぱり........ ^^;;
使えるかよこんなもん。あほか。
851 :
132人目の素数さん:02/04/02 00:54
852 :
132人目の素数さん:02/04/02 09:57
歴史では、ガリレオやニュートンも教えなくなるんだぞ。
もう日本の教育は最悪最低だ!!
853 :
132人目の素数さん:02/04/02 22:46
バカ養成所。
854 :
132人目の素数さん:02/04/02 22:49
π
855 :
132人目の素数さん:02/04/02 22:58
>>852 マジそれ?
じゃぁ何を教えるの。 歴史になってないじゃん
856 :
132人目の素数さん:02/04/02 23:25
「およそ3」を擁護してた馬鹿はもう来ないの?
857 :
132人目の素数さん:02/04/03 00:21
858 :
132人目の素数さん:02/04/03 00:33
厨房もπ使わずに3.14使ったら計算力付きそう。
859 :
132人目の素数さん:02/04/03 00:48
>>855 小学校の社会の授業らしいが、歴史と科学は明確に分けるんだと。
もうあほらしくて、自分の子供は公立の学校にやれないよ。
860 :
132人目の素数さん:02/04/03 01:10
計算は思考力というか洞察力がつくよ。
幾つも計算してる内に知らぬ間に規則性を読み取っていたりする。
特に小学生はそういうものを体得するのが、何でも理屈で納得しようとする大人
よちも長けていると思う。
また、個人的には分数の割り算の意味はなんとなく教わった記憶があるけど
そっちの方が全然役に立っていないし、思考力がそんなもので付くとは思えない。
むしろ、ほっといても自分で考え出すような雰囲気の方が大切だと思うが
これは個人差があるから難しいね。
まあ、とにかく小学生の時期にこそ基礎的な計算力や数に関するイメージを定着
させておいた方がいいと思う。
861 :
132人目の素数さん:02/04/03 01:11
大人よち→大人より
862 :
132人目の素数さん:02/04/03 01:36
>>856 呆れられてるんじゃないんですか?
>>858のように、何度も学習能力のないアフォなこと言う人が居ますから・・・。
厨房&不躾なレスですいません。
863 :
132人目の素数さん:02/04/03 01:48
数学嫌いを直さないといけないぽ。
864 :
132人目の素数さん:02/04/03 02:02
いま
>>863がいいこと言った!
ところで、建設的な意見とやらはなぜいつも
>>858のような「計算力も付くし〜」
みたいな他力本願なんですか?教えてキボン!
865 :
132人目の素数さん:02/04/03 03:39
計算演習は、確実に、暗算力がアップするだろ。
それに、数論にも役立つ(法則性に気づく)。
866 :
132人目の素数さん:02/04/03 03:39
具象を扱えないものは抽象を扱えない。
図工の時間に円柱とか六角柱とか
直径7cmの歯車とか作らせると
なんとなく理解してもらえるかも。
868 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/04/03 19:34
そーいや中学受験のとき
それまで公文やってたんだが反復演習は考える力に役に立たないって
四谷の講師に言われたな
今思うと
計算力・・・単調作業での効率のよさ、忍耐力につながる・・・ドキュソ肉体労働でもやっとれ
数学的思考力・・・要領が良くなる・・・頭を使う仕事してください
ってかんじかな
ちなみに3.14で計算してると自然と交換法則・結合法則が身につくってのは妄想
3.14使わんでも身に付けられるもの
869 :
132人目の素数さん:02/04/03 22:05
π=3 だったら円の面積を求めるのが正六角形の面積を求めることになると、
テレビで言ってたな。
870 :
132人目の素数さん:02/04/03 22:07
π=3じゃなくて約3でしょ?
871 :
132人目の素数さん:02/04/03 23:34
873 :
132人目の素数さん:02/04/03 23:51
>>865 それを指導要領に盛り込むのか?
◆◆ 指導要領 ◆◆
基本理念:他力本願
算数>計算力も付くと思うのでπ=3.14
国語>英語力もつくと思うのでアルファベット(以下略
この話題になると「円の周長=内接正六角形の周長」と言うべきところを
「円の面積=内接正六角形の面積」と言ってしまう人が続出するが、
これが自分には不思議でならない。
ただの記憶違いや勘違いではないだろう。
内接正六角形の周長なんて例の図(六等分されている奴)を見れば一目であり、
決してL=6rなどと丸暗記するような事柄ではないのだから。
上記のような間違いをする人は、数学で理由を考える姿勢が身に着けられず
丸暗記ばかりでやってきたせいで、その図が頭の片隅にも残っていないのだろうな。
素朴な疑問だが、円周の長さってどうやって定義すんだ?
やっぱ、積分で?
876 :
132人目の素数さん:02/04/04 10:21
っていうか極限じゃないか?
積分使わなくてもできるし。
はじめからπが与えられていれば、円周=直径×πで定義できるし(w
877 :
132人目の素数さん:02/04/04 21:15
そういえば小学校の時から極限使ってたんだね。
878 :
132人目の素数さん:02/04/06 12:30
定義されるのは、円のほうだろう。xy平面上で、x^2+y^2=r^2(rは定数)
になる点の集まり。円周の長さはそれによって定義される。
計算でπを求めるときは、マクローリン展開を使って近似値を求める。
879 :
132人目の素数さん:02/04/08 14:15
>>878 点は長さを持たない。だからいくら集めても長さはゼロ。
円周の長さはゼロで良いのか?
と言ってみるテスト。
880 :
132人目の素数さん:02/04/08 14:19
小学生にもマクローリン展開かよ!!
普通、定規か紐を使って測らせて近似値を求めるくらいのことで十分だろ。
こういうのがいるから、面倒くさいんでπは3でいい、なんて言い出す。
教える技術も無いのを棚に上げてな(w
881 :
132人目の素数さん:02/04/08 14:31
>>879 「と言ってみるテスト。」と付言することで自己の発言から責任を
逃れようとするのはやめれ。
882 :
132人目の素数さん:02/04/08 20:55
>>880は、何を勘違いしてるの?
誰が小学生にマクローリン展開を教えるなんていってるの?
>>880は逃げ出すor別人の振りをするに1000ペリカ。
>>869-874のことは棚に上げてな(藁
自己の発言から責任を逃れようとするのはやめれ。(なんか日本語変だったなw
883 :
132人目の素数さん:02/04/08 21:53
「...やめれ」という口調は同一人物の推定を受ける(w
884 :
132人目の素数さん:02/04/08 21:56
>>878 だから、円周ってのは曲がってるんだから
長さはどうやって定義すんの?
885 :
132人目の素数さん:02/04/08 22:02
886 :
132人目の素数さん:02/04/08 22:34
887 :
132人目の素数さん:02/04/08 22:38
888 :
132人目の素数さん:02/04/08 22:41
889 :
132人目の素数さん:02/04/08 23:25
>888
触発されてみるのはやめれ
890 :
132人目の素数さん:02/04/08 23:26
やめれというのはやめれ
891 :
はぁ〜、ま、お約束だしな。:02/04/08 23:56
やめれというのはやめれというのはやめれ
892 :
132人目の素数さん:02/04/08 23:57
893 :
132人目の素数さん:02/04/09 00:21
>>884 円周を構成する線というのは曲がっているというのが一般常識としてあるが、実際には
曲がっていない。もちろんこんなことを言うと取っ付きにくい話になってしまい、
いわゆる「一般常識」を持つ人の目には奇異とも映ってしまうだろう。
しかしながらこのアイデンティティは次の問いかけをされただけで崩壊してしまう、
非常に脆いものといえる。
「では円周が曲がっていることを証明してください。」
もちろんこの言葉を聞いただけでは、呆気に取られてしまう人もいるかもしれないし、実際に
(省略されました・・全てを読むには
>>422を押してください)
894 :
132人目の素数さん:02/04/09 02:53
円周率を3と言ってしまうテスト。
テストと言うのをやめれ、と言ってみるテスト。
>>881 ここに来てるやつはみんな無責任でしょ、と言ってみるテスト。
責任あるやつは身元をはっきりするだろ、と言ってみるテスト。
あなたも同じ穴の狢でしょ、と言ってみるテスト。
895 :
132人目の素数さん:02/04/09 04:09
しかし、何で、円周率を3として教えるのか、その意図が、全く理解できない。
896 :
132人目の素数さん:02/04/09 07:12
897 :
132人目の素数さん:02/04/09 10:07
円周率の前に実数は当然習うんですよね? なら、3.14...でいいと思うけど。 整数しか教えないってなら別だけど。
「1192年 源頼朝、鎌倉幕府」とか覚えるよりよっぽど楽だし、少数として覚えた方が、後々楽じゃない?
898 :
132人目の素数さん:02/04/09 10:15
小学校ではとりあえず少数を導入するだけで、その後で実数の定義を勉強しなおす手間を考えるとねぇ・・・
物理定数を覚えるのなら数字に歴史的な由来があるからまだ意味がわかるけど、
円周率をたまたま十進数で表記したものを覚えるというのはいかがなものか・・・
899 :
132人目の素数さん:02/04/09 10:51
実数は小学生には教えないでしょ。
小数、分数と言う形で教えるにとどめているはず。
>>899 分数は厳密に導入しなおすと有理数では?
>>900 円周率はπという事で記号を導入するに止め、
工作の時間なんかに工作精度を先生が決めてそれで初めて計算をするようにすればいいと思うんですよ。
902 :
132人目の素数さん:02/04/09 12:17
最初っから円周率なんて憶えずにπで十分。
2π+10=12π
ってやる小学生が大量に大漁
905 :
132人目の素数さん:02/04/09 19:03
>>901 だから、有理数とか記号とか、小学生相手に大人気ないことするなよ!!
そもそも、小学校の教師ごときに、実数と有理数と小数の違いを
きちんと説明できる者などごく小数に限られるはず。
だったらはじめから、整数、小数、分数で十分。
とにかく相手は小学生。
>>901 >円周率はπという事で記号を導入するに止め、
>工作の時間なんかに工作精度を先生が決めてそれで初めて計算をするようにすればいいと思うんですよ
それは物理定数でも同じでは?hとかeとか。
ああ、そうか。同じだからいい訳だな。君の考えでは。
ところで、πには歴史的由来がなくて、物理定数にはあるというのは何故?
ん?そいうことじゃないのかな?やっぱりよく分からん。
908 :
132人目の素数さん:02/04/09 20:39
>>879 亀レスでマジレスしてみるテスト。
>点は長さを持たない。だからいくら集めても長さはゼロ。
>円周の長さはゼロで良いのか?
最初の読点までは正解。以下まちがい。
点の長さが0ならそれは点ではなく線だろ。
909 :
132人目の素数さん:02/04/09 22:15
↑↑↑
そんなことを小学生相手に話したところで・・・(以下略)
910 :
132人目の素数さん:02/04/09 22:21
911 :
132人目の素数さん:02/04/10 00:44
図画工作で円柱や円錐を作るときは、
のりしろを大きめにつくらせなきゃ。
912 :
132人目の素数さん:02/04/10 01:12
〜テスト、っていう件おもしろいか?
913 :
132人目の素数さん:02/04/10 03:21
小数点の計算をなくすことが、ゆとり教育につながるという発想自体が、全く、非論理的というか、短絡思考というか。理解に苦しむよ。
914 :
132人目の素数さん:02/04/10 05:39
ゆとり教育ではなく、レベルの底サゲ。
どんな馬鹿でもついてこれる様にと日教組の方針。
まぁ馬鹿を量産するのは実際勘弁。
915 :
132人目の素数さん:02/04/10 06:15
ところで新しい数学の教科書で検定落ちた内容ってどんなんだったの?
>>914 >>869みたいな馬鹿も居るが何か?他にも探せばきりがないぞ。
穏やかな口調で罵倒するのをやめて、もっと建設的に言ってくれんか。
>>907 物理定数を十進数で表示するのに、精度が上がっていくのに歴史があるけど、
でも円周率の精度の計算も歴史があるか。計算方法の発見史とあせて教えれば、べつにちょっと丸暗記してもいいかもね。
3.14の300倍の数、942をゲットした人、次スレ立ててください
あと
>>911の揚げ足取っていいですか?
ま。のりしろが大きいに越したことはないけど。
921 :
132人目の素数さん:02/04/11 00:10
20年後の国産のロケットは落ちまくりだとか・・・
922 :
132人目の素数さん:02/04/11 00:16
>>916 >>869は何も変なこと言ってないぞ。
お前みたいな馬鹿には建設的な意見を言うのは無理だろうから、
せめて黙っててくれんか。
いや、反対派には馬鹿が多すぎるだろ。
見てるだけってのはのは我慢できんかったのでね。
じゃ、邪魔にならんようにモニターの前で腹抱えて笑ってるよ。
それにしても、対立意見をただ罵倒するのが議論かよ・・
と捨て台詞のテスト
924 :
132人目の素数さん:02/04/11 04:32
問題はπとかeとかではなく、小数の計算をするのを止めてしまう
ということにあるのでは。たしか第3位までかな?記号を使うのが
悪いとは思わないが、計算するのをやめてしまうのは問題があると思う。
925 :
132人目の素数さん:02/04/11 06:36
およそ1000ゲットズザーーーーー
926 :
132人目の素数さん:02/04/11 06:42
とにかくさ、
「およそ3.14」に戻せば文句はないんだろ?
文部科学省にそれをどうやって伝えれば効果的か、を議論するのが
現実的では。
927 :
132人目の素数さん:02/04/11 09:46
928 :
132人目の素数さん:02/04/11 10:12
この2つの記事は、同じ発言が微妙に違う解釈になってるな。
前者の読売では
「こりゃちょっとレベル下げ過ぎじゃないのか?」と否定的な意見にとられ
後者の毎日では
「『正確な数値を出す事』と『概数をすばやくイメージさせる事』の
どちらに重点を置いたかという話で、どっちが良い悪いとは言えない。
ま、個人的には10ケタぐらい空で言えるけど」
と肯定的にも受け取れる。
929 :
132人目の素数さん:02/04/11 11:00
テストが流行ってるね、と言ってみるテスト。
930 :
132人目の素数さん:02/04/11 12:27
九九と割り算を教えるのだから、小学校での少数の現実的な桁は小数点以下2桁だと考えるのが妥当かもね。
931 :
132人目の素数さん:02/04/11 13:21
>と言ってみるテスト。
これ同一人物だろ?はっきり言ってうざいよ。こいつの人生って人の
真似事ばかりなんだろうな。
いいからお前もなんかやれよ.
テストが相当嫌いらしい。いやな思い出があるのかしら?
>>934寒っ
かわいそうに。はっきり言ってやらなきゃ。キモイよ。
きっとこいつ一生童貞なんだろーね。
936 :
塾講師 ◆sBphv96s :02/04/12 01:28
>>913 まあ同意する
けどじゃあ元に戻すべきかっていうとその必要もない
だからおよそ3のままでいい
つかうちの塾は2月から新学期なんだが4月になってから新規の申し込みが殺到・・・
別に経営してるわけじゃなから直接は関係ないけど、まあ嬉しいね
他の塾・予備校も軒並み株価あがってるとか
937 :
132人目の素数さん:02/04/12 07:22
>>936 算数に限らず、理科も内容が大幅削減だから、親が学力低下を危惧して、子供を塾に通わせるみたいあだからね。まあ、親としては、子供の将来を考えたら自然の選択だよね。ゆとり教育は、実は、教師の負担削減じゃないのか(藁
938 :
132人目の素数さん:02/04/12 07:31
教師の負担削減になればそれはそれでいいことだけど、
実際には総合学習とか教師の負担はそうとう増えるだろう。
たんに文部科学省の責任放棄以外のなにものでもないよ。
完全に手をひけばいいのに、教科書検定では権力にしがみついてんだから
笑っちゃうよ。
うまい具合に話をそらし始めたな。
結局反対派は数学の最低限の常識もないみたいだし
痴性の塊みたいだな。
↑必死だな藁藁
941 :
132人目の素数さん:02/04/12 12:32
>>939 >結局反対派は数学の最低限の常識もないみたいだし
提案・まず
>>939はコテハンにする。反対派のよく出てくる人もコテハンにする。
お互いを確認し合った上で一定時間をもって数学で勝負する、というのはいかがでしょうか?
教育の全体に数学が占める分量からすると、勝負を数学でつけるというアイデアは
実現するのに根拠が薄いとおもわれるのですが、いかがでしょう?
943 :
132人目の素数さん:02/04/12 12:42
>>942 否定するだけでなく合理的と思う意見を出せ。あと日本語使ってくれ。
>>943 主語や述語を省略しすぎないで下さい。誰が何を否定して、それにあなたは何がなんで合理的だと思っているのですが?
945 :
132人目の素数さん:02/04/12 12:48
「公立の学校が円周率を3にする」のに賛成
「公立の学校が円周率を3にする」のに反対
「公立の学校が円周率を3にする」のが合理的
「公立の学校が円周率を3にする」のが非合理的
「公立の学校が円周率を3にする」のに賛成するのが合理的
「公立の学校が円周率を3にする」のに反対するのが合理的
「公立の学校が円周率を3にする」のに賛成するのが非合理的
「公立の学校が円周率を3にする」のに反対するのが非合理的
の中で、941さんの取る立場はどれでしょう(複数選択可)???
947 :
132人目の素数さん:02/04/12 12:58
>>946 アホ。何でも聞けばいいってもんじゃないよ?
まず過去レス読んで自分で考える。それでわからなければ国語の勉強をする(藁
>>947 じゃ譲って、世間の意見というのはどれだと思ってるんですか?
949 :
132人目の素数さん:02/04/12 14:03
円周率は10分の30でいい
「公立の学校が」というのが、公立の学校の教育方針を決める人だとか
それに追随する人だとかそういう一部の人を指すんであれば、
そうゆう人以外は円周率は100分の314でもいいとおもてるとおもうんですが。
951 :
132人目の素数さん:02/04/12 14:10
結構人気あるね、このスレ。
952 :
132人目の素数さん:02/04/12 18:00
新しい教科書の中身読んだ人、誰かいる?
>>941 いやね、反対するなら数学の最低限の常識ぐらいはないと話にならんで処。
それなのにそこを指摘すると罵倒したり煽ったり、学習能力のない言い分を
繰り返すで処。
議論以前の問題で処。
何その提案の内容。勝負?勝負したらどうなるの。勝負の行方が何を左右するのかな?
>>950 “でもいいと思っている”のなら省の決めたことには従うわけだろ。
お前は確率・統計が苦手なようだからがんばってください。
>>953 いったいどのレスを指しておっしゃってるのでしょうか。
ただの独り言なら答えなくても結構ですけど。
・・・って、乗っちゃったよ。今のなしね。
建設的な議論をしない?
たとえば次スレではゆとり教育の問題点についてまじめに話し合うとかさ。
そもそもの論点はそこなんだから。
960 :
132人目の素数さん:02/04/13 00:51
少数も分数もなくしちゃうとか、な。
で、大学入試レベルの整数問題までやっちゃうとか。
上げちゃった。ゴメン
マジな話、実際どういう風に文部科学省に働きかけるのかを
議論するのが賢明かと。
962 :
132人目の素数さん:02/04/13 03:29
その一方で、スーパーサイエンス・スクールを26校作るんだろ。
公立の小学校の授業からは、そのような学校に進学できる子供は育成できないだろうな。
エリートの養成は、結局、塾に頼らざるを得ないわけか(藁
>>961 今のままじゃ確実に無理。
まずまともな議論をし、まともな結論を出すことを考えるほうが先決。
働きかけを考えるのはその後でいい。
>>962 かってに先読みしてすまんが、子供のモチベーションを高める方法がなければ
たとえゆとり教育が撤廃されたところで何の問題も解決しないぞ。
子供のモチベーションを高める方法を考えて地盤を整備して初めて、ゆとり教育の
撤廃を言うべきだろう。
ある人にジュースを買って来いといいながら、どうやって120円を手に入れるかは
誰かが考えてくれるだろうと考えるようなもの。今の議論は。
↑たとえ話。変な揚げ足取りはしないように。
964 :
132人目の素数さん:02/04/13 12:07
>ある人にジュースを買って来いといいながら、どうやって120円を手に入れるかは
>誰かが考えてくれるだろうと考えるようなもの。今の議論は。
意味がわかりません
たとえ話ってのは意味がわからなかったら無視してもいい部分なんだけどね・・
つまり木を見て森をみず、オナニースレになってるってこと。
966 :
132人目の素数さん:02/04/13 13:49
福田官房長官はあまりいいこといってないね。
>>966 ソースがないようですが?
ついでにあなたの脳内リソースも不足しているようで。
亀レスならどの発言に対するものか書いてみれ。
と、低レヴェゥな煽りのテス
このスレッドの5人程の住人は、全員とも次スレ立てる気無いの?
たまたま950超えてるの見て気になったわけだが、
おせっかいで次スレ立ててよろしいかな?
967だが、どっちでもええよ。
ただ1のコピペはしないほうがいいと思う。
970 :
132人目の素数さん:02/04/13 22:44
971 :
132人目の素数さん:02/04/13 22:45
福田官房長官は10日の記者会見で、最近の教科書の内容に関連し、
小学校の算数で円周率が「3」と教えられていることに不満を漏らした。
>>970 知ってるよ。40も離れた発言にレスするのなら
その番号ぐらい書けアホ
それに
>>966は悪いね。て言ってるだけで自分の意見言ってないしね。
>>968 どっちでも・・・
ただおよそ3か3.14かってのはもう結論出てる事だし
もっと広義に内容削減、時間短縮についての議論はどうか
あとコテハンにしたから責任あるってのは2ちゃんでは変だな
コテハンにしたらそれだけアフォな煽り、ネタはいいにくなるがね
>>973 我々は儲かるんですけどね。ゆとり教育で。
半径3の円の面積は
3かけ3かけV
ok
塾講師クビになりました
oh
3*3*(企)
okok
1000取りに逝かせてもらいます。
ところで私はこのスレと運命を伴にする。
次スレで会おう。
運命を供にしたら次スレでは会えないのではないだろうか。
981 :
132人目の素数さん:02/04/14 18:35
982 :
132人目の素数さん:02/04/14 18:35
983 :
132人目の素数さん:02/04/14 18:37
>>972 知ってるんだと?
知っててとは、ずいぶん性格の悪い人だったんですね。
確信犯だったと言うことで晒しage。
>>983 ほらリベンジ野郎がきた
>>967と
>>972を再度熟読した上で、もう一度同じことを言ってもらえるかな。
意味がわからんとは言うなよ。
|知ってるんだと?
|知っててとは、ずいぶん性格の悪い人だったんですね。
|確信犯だったと言うことで晒しage。
985 :
132人目の素数さん:02/04/14 21:18
1000!!
999!!!
1000ゲットする人が出るのは、明日の午前三時ごろの予定です。
それまでは、他板の巡回をするなどして時間を調整してください。
もうすぐ、
■ ■
◎,,,○,,,●,,,○,,,●,,,◎,,,●,,,◎,,,○,,,●,,,○,,,●,,,◎,,,●,,,◎,,,○,,,●,,,○,,,●,,,◎,,,●,,,◎,,,○,,,●
●,,,◎,,,●,,,●,,,◎,,,◎,,,○,,,●,,,◎,,,●,,●,,,,◎,,,◎,,,○,,,●,,,◎,,●,,,●,,,,◎,,◎,,,,○,,,●,,,◎,,●
◎,,,●,,,◎,,,◎,,,○,,,●,,,◎,,,◎,,,●,,,◎,,,◎,,○,,,,●,,,◎,,,◎,,,●,,◎,,,◎,,○,,,,●,,,◎,,,,◎,,,●,,◎
●,,,●,,,◎,,,○,,,●,,,◎,,,○,,,●,,,●,,,◎,,○,,,●,,,◎,,,,○,,,●,,,●,,◎,,,○,,,●,,◎,,,,○,,,,●,,,●,,◎
●,,,◎,,,◎,,,○,,,●,,,◎,,,○,,,●,,,◎,,,◎,,○,,,,●,,,◎,,,○,,,●,,◎,,,◎,,,○,,,,●,,◎,,,,○,,,●,,◎,,,◎
○,,,●,,,◎,,,●,,,◎,,,○,,,●,,,○,,●,,,◎,,,●,,,,◎,,○,,,●,,,○,,,●,,,◎,,●,,,,◎,,○,,,,●,,,○,,,●,,,◎
◎,,,○,,,●,,,◎,,,◎,,,○,,,●,,,◎,,,○,,,●,,◎,,,◎,,,,○,,●,,,◎,,,,○,,,●,,◎,,◎,,,,,○,,●,,,◎,,,,○,,,●
○,,,●,,,●,,,●,,,○,,,●,,,◎,,,○,,,●,,,●,,,●,,○,,,●,,,,◎,,,○,,,●,,●,,,●,,,○,,●,,,,,◎,,,○,,,●,,●
○,,,●,,,◎,,,◎,,,○,,,●,,,◎,,,○,,,●,,,◎,,◎,,,○,,,,●,,,◎,,,○,,●,,,,◎,,◎,,,○,,,●,,,◎,,,,○,,●,,,,◎
●,,,○,,,●,,,◎,,,◎,,,○,,,●,,●,,,,○,,●,,,,◎,,,◎,,,○,,●,,,●,,,,○,,●,,,,◎,,,◎,,,○,●,,,●,,,,,○,,●
○,,,●,,,◎,,,◎,,,○,,,●,,,◎,,○,,,●,,,◎,,,◎,,,○,,,●,,,◎,,○,,,,●,,,◎,,◎,,,,○,,,●,,◎,,○,,,,●,,,,◎
◎,,,○,,,●,,,●,,,◎,,,○,,,●,,◎,,,○,,,●,,,,●,,◎,,,,○,,●,,◎,,,,○,,,●,,,●,,◎,,,,,○,,●,,◎,,,,○,,,●
○,,,●,,,◎,,,◎,,,◎,,,●,,,◎,,,○,,,●,,,◎,,,◎,,◎,,,,●,,,◎,,,○,,,●,,,◎,,,◎,◎,,,,●,,,,◎,,,○,,,●,,,◎
◎,,,○,,,●,,,○,,,●,,,◎,,,●,,,◎,,○,,,●,,,,○,,●,,,◎,,,●,,,,◎,,○,,,●,,,○,,,●,,,◎,,,●,,,,◎,,○,,,●
○,,,●,,,○,,,○,,,●,,,○,,,●,,,○,,●,,,○,,,,○,,●,,,,○,,●,,,○,,,●,,,○,,,○,,●,,,,,○,,●,,,○,,,●,,,○
●,,,●,,,◎,,,●,,,◎,,,●,,,○,,,●,,●,,,,◎,,,●,,◎,,,,●,,○,,,●,,,●,,,,◎,,,●,◎,,,,●,,,○,,,●,,,●,,,,◎
○,,,●,,,○,,,○,,,●,,,○,,●,,,○,,,,●,,,○,,,○,,●,,,,○,,●,,○,,,,●,,,,○,,,○,,●,,,○,,●,,,○,,,,●,,,,○
○,,,○,,,●,,,●,,,◎,,,●,,,◎,,,○,,,○,,●,,,●,,,◎,,,●,,,,◎,,,○,,,○,,●,,,●,,,◎,,,●,,,,◎,,,○,,,○,,●
◎,,,○,,,●,,,●,,,●,,,●,,,◎,,,◎,,,○,,,●,,,●,,●,,,●,,,,◎,,,◎,,,○,,,●,,,●,,●,,,●,,,,◎,,,◎,,,○,,,●
●,,,○,,,●,,,○,,,●,,,●,,,○,,,●,,,○,,,●,,,○,,,●,,,●,,,○,,,●,,,○,,,●,,,○,,,●,,,●,,,○,,,●,,,○,,,●
ります。当たり前か。
はっきり言って1000をゲットするのは人生で初めてです。
このあたりで猛ダッシュして977で止めます。
なぜなら私の他に誰も居ないように見えますが虎視眈々と狙っている
やからが居るからです。
うぉぉぉぉぉぉ!猛ダッシュ!!!!!!
ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
v1に達します。ぉぉぉぉぉぉぉぉ
ぃぃぃぃぃぃぃぃ
ちなみに途中ネカマモードで煽ったのは私です。ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
v2を超えました。もうとまりません。
997geeeeeeeeeeet!!!!!!!!!!!
さぶいとか言わないでください。あ二重カキコ引っかかった
999
1000 :
◆l0sx79Rw :02/04/14 22:17
ノ |
十 。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。