●●●朝日の社説 Ver.90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
      声が
    \ ちいさぁ〜い!!/
                          /
─────── ∧ ∧  ∧_∧      大臣!朝日新聞ですが。大臣!朝日新聞ですが。
:日:::::新:::::聞:::::社 (   ) (@Д@-)ノ∧  \ 大臣!朝日新聞ですが。・・・・・・・ 。
──────  (   )ノ (    )Д@-)ノ∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ )Д@-)ノ
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  |.  \  )
:                          |    \
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  |
:                          |
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:                          | | 総裁選後に向けて熱が入るね。
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  | \_  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:                          |    ∨  | イヤ、空元気だろ。
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  |       \_  __________
:                          |          ∨
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  |   ∧_∧  ∧_∧
                       (    ,,) (    ,,)


※もちろん最初の質問は靖国参拝と決めている用意周到なくおりてぃーぺーぱー、朝日の社説スレ第90弾です。
※通常二つある社説をネタに、朝日の売国ぶりを検証します。

前スレ
●●●朝日の社説 Ver.89
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1155609016/
2文責・名無しさん:2006/08/24(木) 18:10:35 ID:Bn6OvKgO
ごめんよー、こっち58秒差で重複なのー
●●●朝日の社説 Ver.90
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1156409100/
が本スレです。
3文責・名無しさん:2006/08/24(木) 21:19:38 ID:OURbIWO0
>>2
志村ー(ry

本スレ
●●●朝日の社説 Ver.90
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1156409042/l50
4文責・名無しさん:2006/08/26(土) 20:40:02 ID:gTB6vmQ4
アサピー大活躍
http://asapy.asahicom.com/

朝日新聞を購読しましょう
http://www.asahicom.com/

朝日の不買運動を開始!!!!!
http://nippon7777.exblog.jp/1014112/

「マス・メディアの問題点」買ってはいけない!扶桑社の公民教科書!
http://www.asahicom.com/koumin.html

朝日珊瑚事件を語り継ぐサイト
http://asahilog.hp.infoseek.co.jp/

★日本のメディアで初進出…共同通信、平壌に支局
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006082433.html




5文責・名無しさん:2006/08/29(火) 07:30:43 ID:TvVgGAns
保守よやー
6文責・名無しさん:2006/09/04(月) 08:36:26 ID:amrrahIA
保守
7文責・名無しさん:2006/09/07(木) 21:22:10 ID:1dzze8lc
アサピーよ、素直になれ。
今でも、おまいらの多くは日本人だろ。

                    ∧_∧
 、-‐'''""''''\         /\ ( @Д@ ) /ヽ
  \  ●  \        | ●⊂ 朝 ⊃ ● |             r--─‐i
   \-‐'''""''''          ヽ/@/   く \ /    r─--‐i      |  ● |
     \ ∧_∧    ∧_∧(ノ⌒ヽ)∧_∧  |  ● | ∧_∧ |--─‐''
      ○○´m`)    ミ,■Å■∩  ∩( ・ー・*) ''─--‐|(=Θ-Θ)∩
       ヽヽ毎 ヽ'´) ⊂ 読 r '   '-、 産 つ     ⊂  経 /
      ~●〉  ,.- '´  @ミ   ミ      ヽ   '、@    r‐'   /@
         〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::............

           親王殿下ご生誕おめでとうございます!!
8文責・名無しさん:2006/09/08(金) 12:23:59 ID:LlGrnjtp
こっちがVer.91スレになるの?
9文責・名無しさん:2006/09/08(金) 12:33:23 ID:SJRO73rD
>>8
それでいいと思う
●●●朝日の社説 Ver.90
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1156409042/973

 973 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 11:27:02 ID:lC5sTYWZ
 ●●●朝日の社説 Ver.90
 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1156409100/

 次スレは↑でお願いします(再利用)。
 実質ver.91ですから、次の次を立てる人はご注意願います。
10文責・名無しさん:2006/09/08(金) 13:25:39 ID:j8N0DNV3
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2363930/detail

 先日、マスコミの戦争責任について朝日新聞OBの方と議論を交わしました。
私にとって、相談相手になってくれる信頼の置ける方です。
その方は朝日新聞の戦争責任についての話になると
「いまさら戦争責任の話をして、どうなるんだ。敗戦の時、朝日新聞が解散していればよかったかというのか。
朝日の記者一人一人が戦争責任を肝に銘じて、これまで戦争を起こさぬよう報道してきた。
その態度こそが戦争責任なのだ」とおっしゃいました。愛社精神が人一倍強いのだと思います。
 確かに、記者一人一人の自覚が大切なことはいうまでもありません。
私が指摘したいのは、この部分ではありません。マスコミが戦争にどのような形で荷担し、
どのように責任を取ったかということを丹念に調べ、それを公表し、
その解決策を示すという態度が必要だと訴えたいのです。原因究明がおろそかでは、まともな解決策になりえない。
ともすると、また同じ過ちを繰り返してしまう危険性すらあるのです。

>いまさら戦争責任の話をして、どうなるんだ。敗戦の時、朝日新聞が解散していればよかったかというのか。
>いまさら戦争責任の話をして、どうなるんだ。敗戦の時、朝日新聞が解散していればよかったかというのか。
>いまさら戦争責任の話をして、どうなるんだ。敗戦の時、朝日新聞が解散していればよかったかというのか。

これじゃ他人様のことをとやかく言えませんよ朝日さん
11文責・名無しさん:2006/09/08(金) 16:15:45 ID:Jhgepf0b
平成18(2006)年09月08日付 朝日新聞社説

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■安倍発言 村山談話を葬るな
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|     ■ASEM 欧州の経験に学ぶ時だ
    |打倒!安倍|/     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/paper/editorial20060908.html
12文責・名無しさん:2006/09/08(金) 17:43:31 ID:UUpRf574
自虐史観はうんざりだ。
相変わらず朝日はすごいバカな社説を書くものだ。
笑わせてもらった。
13文責・名無しさん:2006/09/08(金) 17:53:41 ID:NH36880T
> だが、あの戦争、とりわけ中国や東南アジアでの戦争が「侵略」だったことは多くの歴史家を含めて、一般の常識ではないのか。中曽根首相以降、侵略を認めなかった首相はいない。

歴史の解釈に「常識」とか「多くの歴史家」とかそういうフレーズ持ち出すのは、単に「みんながそう言ってるんだ!」と言ってるだけだと
ソ連崩壊をどう解釈するかで知りました。
14文責・名無しさん:2006/09/08(金) 17:54:36 ID:S6ZZiaDR
戦後補償は解決されていない

労働新聞16日付は、日本が20世紀には過去の清算をせずとも無難に過ごしたが、新世紀にはいたたまれなくなり、それをかばう米国も当然の代価を払うようになるだろうと警告し、次のように指摘した。
 日本の外相は、「対日単独講和条約」締結50周年にちなんで行った共同記者会見で、同条約の締結によりすべての戦後補償問題が解決されたと述べ、米国務長官はこれに相づちを打った。

 日米の外交当局者のこの妄言は、アジア諸国と人民を見くびり、彼らの要求を完全に無視した行為であり、とくに、日本が過去の清算をまったくしないという公式の立場を明らかにしたものである。

 同条約の締結経緯とその不法性からみても、内容の不公正さからみても、条約の締結により戦後の補償問題が全部解決されたという日米外交当局者の主張はまったく理にあわず、妥当性が毛頭ない強盗さながらの論理である。

 朝鮮民主主義人民共和国政府は1951年9月、外務省声明を通じて「対日単独講和条約」の不法性を明白にし、同条約は無効であり、よってそれを認めないと宣言した。

 明白に言うが、同条約の締結により日本の戦後補償問題が正しく解決されたものは何もない。

 日米外交当局者が理性的に考え、物事の現象を正しく判断して問題の処理をまともにする意思があるなら、現実をそのまま受け入れ、真実を語るべきであろう。

(労働新聞)
15文責・名無しさん:2006/09/08(金) 17:57:09 ID:+gO7yUbf
>いまさら戦争責任の話をして、どうなるんだ。敗戦の時、朝日新聞が解散していればよかったかというのか。

うん。
16文責・名無しさん:2006/09/08(金) 18:35:48 ID:OLf32TtC
>>10
>いまさら戦争責任の話をして、どうなるんだ。敗戦の時、朝日新聞が解散していればよかったかというのか。

もちろん。今から解散してもいいぞ
17文責・名無しさん:2006/09/08(金) 18:48:31 ID:t8ZTuerD
「村山談話」こそが「自虐史観」の元凶だ。
国民の総意ではないから、別にこれを否定する事に何の問題もない。
ただし政治家はかつての無能首相の一言であっても、配慮するのは仕方がない。
だったら利用すればいいだけの話で、歴史的評価は歴史家に任せるべき。

「村山談話」「近隣諸国条項」を金科玉条のごとく崇めたてまつり、
言論を弾圧するのは民主的ではない。
18文責・名無しさん:2006/09/08(金) 18:58:07 ID:x5Qz+8Mz
>16
解散しても即「真朝日新聞」として再出発するから意味無し。

朝日新聞の資産をすべて売却し「アジアの被害者」に分配すればいい。
19文責・名無しさん:2006/09/08(金) 19:33:32 ID:RP3DYAyI
朝日新聞社の綱領って一体何なんだ?『不偏不党の地に立ち〜』とか言うあれは。
まあ安倍を叩くのはいいが、その前にNHK問題を総括し、秋山社長の辞任と
本田雅和の懲戒解雇に加え、安倍と中川酒に謝罪してからにしろ。
20文責・名無しさん:2006/09/08(金) 19:44:00 ID:JGA6eRLc
NHKニュース7

総理になったら
どの国と最初に首脳会談をするか


麻生「アジアに台頭しつつある・・・」 


キター(-@Д@) 


麻生「インド」 
21文責・名無しさん:2006/09/08(金) 19:47:44 ID:sBWnPFb7
来るなら来いウヨども!! 論破してやるよ!!http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157712065/l50

来るなら来いウヨども!! 論破してやるよ!!http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157712065/l50

来るなら来いウヨども!! 論破してやるよ!!http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157712065/l50

来るなら来いウヨども!! 論破してやるよ!!http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157712065/l50

来るなら来いウヨども!! 論破してやるよ!!http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157712065/l50

来るなら来いウヨども!! 論破してやるよ!!http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157712065/l50


22文責・名無しさん:2006/09/08(金) 19:58:19 ID:hK5YlXnT
>>20
マジですか。
ソースもつけろよ。
23文責・名無しさん:2006/09/08(金) 20:01:49 ID:mRP5zWlz
>>21
行ったら「注意1、ウヨ出入り禁止」とあったので帰ってきた。ごめんね。
24文責・名無しさん:2006/09/08(金) 20:05:46 ID:JGA6eRLc
>>22

NHK総合を常に実況し続けるスレ 24722
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1157706792/l50
NHK総合を常に実況し続けるスレ 24723
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1157706995/l50

もちろん、朝日記者の反応は創作だけど、誰しもが「中国?」って思った瞬間だと思う
インドの前にはアメリカをまずあげて、同時にアジア・・・ときたのだし。
25文責・名無しさん:2006/09/08(金) 20:20:41 ID:9KB1GEio
>小泉首相も日朝平壌宣言や、昨年のアジア・アフリカ首脳会議での演説など、さまざま>な機会にこの認識をなぞってきた。

小泉のアジア・アフリカ首脳会議で村山談話を踏襲した演説をしたけど、
アサピーは口だけのパフォーマンスだと醒めた目で叩いてなかったか?
26文責・名無しさん:2006/09/08(金) 20:32:49 ID:2PPWwBYY
それにしても、安倍さんと麻生さんだけだな。
マスコミが特定の思想で国民を押さえつける「メディアファシズム」に
真っ向から立ち向かう事が出来るのは。

麻生さんも靖国関連で馬鹿げた事さえ言わなければ支持したのに……
27文責・名無しさん:2006/09/08(金) 20:42:25 ID:Urp6T0aa
>>21
あの〜、ハナっからぜんぜん論破できてないんですけど?
「論」の意味わかってますか?
てゆーかスレ違いはやめてください。
あなたの「論」が正しければ自然とそっちに書き込みが増えるはずです。


ところで、誰か朝日の社説スレのVer.91つくって〜w

28テンプレ:2006/09/08(金) 20:49:43 ID:OI2VViMC
(-@∀@)<それは望んでいないはず   .     (-@∀@)<〜かねない危うさを含んでいる。
(-@∀@)<事の本質は〜ではない  .        .(-@∀@)<〜の反発が予想される。
(-@∀@)<これで〜とは。.  .   .   .  .  . (-@∀@)<しかし、だからといって
(-@∀@)<議論を呼ぶのは必至だ。      .  (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<〜というのは明らかだ。        . (-@∀@)<そうとばかりはいえまい。
(-@∀@)<今こそ冷静な議論が求められる。 .   (-@∀@)<〜を再考すべきだろう。
(-@∀@)<〜という意見もある             (-@∀@)<〜という声も聞かれなくもない
(-@∀@)<〜と聞こえないか。            (-@∀@)<さまざまな声に耳を傾けてほしい。
(-@∀@)<〜のはいかがなものか。         (-@∀@)<〜姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
(-@∀@)<〜が役割のはずだ。           (-@∀@)<今後も〜であり続けるに違いない。
(-@∀@)<的はずれというほかない。..       .(-@∀@)<わたしたちは耳を傾けなければならない。
(-@∀@)<日本に足りないのは〜 .    .    .(-@∀@)<わたしたちが言いたいのは〜
(-@∀@)<責任があることを忘れてはならない。. (-@∀@)<〜という言葉はあまりに乱暴だ。
(-@∀@)<しかし、こういう声もある         (-@∀@)<謙虚に耳を傾けるべきではないか。
(-@∀@)<ちょっと待って欲しい           (-@∀@)<波紋を広げそうだ。
(-@∀@)<危険なにおいがする。         .  (-@∀@)<〜と言うには早計に過ぎないか
(-@∀@)<私達はアジアの一員として〜      (-@∀@)<わたしたち一人一人が〜
(-@∀@)<だが、心配のしすぎではないか   .  (-@∀@)<小泉首相の靖国参拝
(-@∀@)<思い出してほしい、            (-@∀@)<〜に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
(-@∀@)<果たしてそうだろうか。.     .    .(-@∀@)<〜のは短絡的ではないか。
(-@∀@)<わたしたちはそう主張してきた。  .  (-@∀@)<こそが重要であるというメッセージは伝わってくる。
(-@∀@)<たまたま〜だったにすぎない。     .(-@∀@)<わたしたちもあきれるばかりだ。
29文責・名無しさん:2006/09/08(金) 20:55:40 ID:mRP5zWlz
(-@∀@)<〜に限るといった条件で   も入れて。
30文責・名無しさん:2006/09/08(金) 21:01:01 ID:hkPcZ3Lf
明日はこれでこないかな
http://www.asahi.com/politics/update/0908/006.html

(-@∀@)<言論弾圧だ
31文責・名無しさん:2006/09/08(金) 21:24:02 ID:/F6rsqjt
大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義
出版社: 自由社 (1987/01)
ASIN: 4915237028

書店では手に入りにくいがアカピーのもっとも嫌いな施設で売ってた。
32文責・名無しさん:2006/09/08(金) 21:25:49 ID:5r7/xIQj
このスレは重複ですから、最後まで埋め続けるのかと思った。
33文責・名無しさん:2006/09/08(金) 21:37:49 ID:rZB0Ihiz
次スレは
●●●朝日の社説 Ver.92
でヨロシク。
34文責・名無しさん:2006/09/08(金) 21:48:07 ID:jtnM3uMp
>>30
何でこういう左巻きの連中ってのは、
公開質問状に対して質問に答えて議論するのではなく、
「自主的に」言論を圧殺し、「無かった事」にし、有耶無耶にし、
解決したかの様に見せかけるのかね。

...あれぇ?既視感が....
35文責・名無しさん:2006/09/08(金) 22:03:47 ID:PiO8vxfY
不気味な社説だったなマジで
36文責・名無しさん:2006/09/08(金) 23:42:27 ID:Q2u1lp9B
「村山談話」だけ政府見解に従え!は、おかしんじゃないか?朝日。
37文責・名無しさん:2006/09/08(金) 23:49:44 ID:a5w4xWS6
■安倍発言 村山談話を葬るな
今日の社説って釣りなの? 効果測定?

>国内的にも、近隣国との信頼を築くうえでも重要な役割を果たしてきた。
絶対それはありえない。嘘つくな。証拠あげてみろ。

>だが、あの戦争、とりわけ中国や東南アジアでの戦争が「侵略」だった
>ことは多くの歴史家を含めて、一般の常識ではないのか。
「侵略」の定義って国際法や歴史学界で定まってるの?マッカーサーですら
自衛戦争だった、東京裁判は誤りだったって言ってるのに一般常識?

>これは国家間の約束だ。    だから嘘つくなって。

>安倍政権のアジア外交は根本から揺らいでしまう。日本外交が苦労して
>積み上げてきた信頼を一気に失うのは明らかだ。
また捏造報道と謀略報道で、根本から揺らして、積み上げてきた努力と信頼
をぶち壊すの、本当にお願いだからやめて下さい。莫大なODAや技術移転、
欧米の「侵略者」達は絶対しないよ。アジアはなぜ独立できたの?

>安倍外交が大いに不安だ。
【和訳】せっかく一味の村山が家の中から凶悪強盗団のために鍵を開けて
手引してやりたい放題だったのに、鬼平がきてもうできなくなってしまう。
もう憎くて怖くて仕方ない。
【意訳】だまって中国様朝鮮韓アサヒの言いなりになって、何されても反抗
しない、名誉毀損・侮辱され、財産奪われても家族を強姦虐殺されても甘ん
じて受けるぐらいの「負い目」を感じてくれている首相じゃないと不安。
38文責・名無しさん:2006/09/08(金) 23:52:00 ID:5r7/xIQj
ある時は米国を例に出し、ある時は支那を例に出し、
ある時はスエーデンを例に出し、ある時はオースト
ラリアを例に出すなど、節操の欠片も無いのが朝日
です。ご都合主義の典型です。こんな奴を誰が信じる
ものか。
39文責・名無しさん:2006/09/09(土) 00:17:59 ID:bY8T0FhE
>>30
内容やお仲間外国マスコミを引用する手法はもうお約束だから置いといて、「カルト」って言えば普通「カルト宗教」を連想するだろうが、

>小泉首相や過去の首相の靖国神社参拝を「靖国カルト」(崇拝)と表現し

わざわざ「崇拝」と但し書きするあたり、「靖国をカルト宗教とこじつけた訳ではないですよ」と少しでも擁護しようと必死なのが伝わってくる。
40文責・名無しさん:2006/09/09(土) 00:19:10 ID:CgtpMmSQ
>>38
信ずる奴がいるかは知らないが、利用する勢力はいるのでは?
41文責・名無しさん:2006/09/09(土) 00:33:46 ID:9RuO6CZw
>>37
例えば政治家は、法律を作るのが仕事。
だから、自分が造って通した法律は擁護する。
自分の作品なのだから、当然と言えば当然。

同様に、左巻きの産んだ忌み子たる「村山談話」だから、守りたくなるのは当然。
己の子を奪われるが如き痛みを感じるのでしょう。
何をしてでも我が子を守ろうとする感情行動は、釣りでもなんでもない。

もちろんこれは、比喩的、詩的な表現。
彼らの心の奥底は、こんなに美的なもんじゃない。
利権だのなんだのといった実利もたっぷり絡んでいるし。
もっとドロドロと凝ったものだと思うけどね。
42文責・名無しさん:2006/09/09(土) 00:52:55 ID:QwP9woFH
43文責・名無しさん:2006/09/09(土) 01:31:27 ID:4U4d1euC
>>42

朝日と毎日が論調が似通ってると、しばしば指摘されるが、朝日の社説を読んだときの
不快感を毎日の社説からは感じられない。

朝日は、なんていうかな、社会を善導しようとするエリート臭、政局を動かそうとする
生臭さを漂わせてるが、毎日は、一応、メディアとしての節度を保ってる印象を受ける。

朝日の異論を封じろうとするパッションは正直いって怖い。
44文責・名無しさん:2006/09/09(土) 01:56:18 ID:U6OBo4qu
>28
>最高裁もこの子に限るといった条件で、何とか救済できなかっただろうか

9/6のこの一文も見事ですよね
45文責・名無しさん:2006/09/09(土) 03:08:40 ID:az6+BT6M
今日は総裁選絡みで靖国カウンターが回りそうだな
46文責・名無しさん:2006/09/09(土) 05:04:32 ID:KqRB+93z
>>42
確かに朝日は世論を偉そうに誘導しようとしている。
すごく不愉快だな。
だがもうこんなバカな誘導に従うアホな人は超少数派になりつつあることを朝日のバカ社員はわかっているのかな?
47文責・名無しさん:2006/09/09(土) 06:19:29 ID:bAizMvUy
平成18(2006)年09月09日付 朝日新聞社説

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■総裁選告示 独走を生んだもの
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|     ■政治資金 透明度を上げなくちゃ
    |打倒!安倍|/     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/paper/editorial20060909.html
48文責・名無しさん:2006/09/09(土) 06:38:24 ID:dMlbmCyT
■総裁選告示 独走を生んだもの

はい。
朝日新聞的な物を、国民が嫌ったためです。
つまり、朝日新聞のおかげです。
どうも、ありがとうございました。
49文責・名無しさん:2006/09/09(土) 06:44:23 ID:LwQStJLm
>総裁選告示 独走を生んだもの
小選挙区の批判をしているけど、政治改革が議論されてた時お前らは何を言ってたのか。
「国民を退屈させないように」とはよく言ったもんだ。要は騒ぐためのネタが欲しいだけじゃないのか?
いつものことながら、安倍人気を意地でも認めたくないみたいだね。安倍人気はマスコミのおかげだろう。昨日も筑紫哲也を皮肉って拍手喝采だったし。マスコミが批判するたびに安倍人気は高まっていく。小泉の時と同じなのに、まだわかんないのか。
あと「デジタル化」ってどういう意味?こういう言葉使いをする朝日のアナログさはよくわかるけど。

>政治資金 透明度を上げなくちゃ
お前が言うな。
武富士からカネもらってたのは誰だったっけ?
50文責・名無しさん:2006/09/09(土) 07:04:08 ID:tScIPSjq
>>47
傷口に塩をすり込み、焚(た)き火に油を注ぐ者がいる。これを「騒動師」と呼んだのは
どの作家だったか。実は同業記者の中にも騒動師がいて、正義を振り回し、良心を
売りにするから始末が悪い。

▼彼らは首相の靖国参拝を自民党総裁選の争点へと誘導したが、とんと盛り上がら
ない。世論の風向きが「参拝も悪くない」に傾いたからだ。当の中国も、靖国批判が
過ぎて日本国内に嫌中ムードをつくってしまった。いまは日本のメディアに乗せられた
愚かさを悔いていよう。

▼この騒動師、今度は「歴史認識」「村山談話」を踏み絵に、総裁候補から答えを引き
出そうとする。狙いは、先の戦争に対する「痛切な反省」と「心からのお詫(わ)び」を
否定させ、中韓の敵意を鼓舞することだ。安倍官房長官が「後世の史家に任せる」と
答えると、振り上げた拳の下ろしどころがない。

▼歴史を善悪で決めつけるのは、いかにも安物の正義である。かつて社会党の佐々木
更三氏が中国の毛沢東主席に侵略を謝罪したところ、「皇軍の力なくしては権力を
奪えなかった」と逆に感謝された。共産党の敵は自国の国民党だった。歴史認識が
権力の都合でコロコロ変わる実例である。

▼中国要人が「歴史認識」を言い出したのも、日本メディアが火付け役だ。昭和57年
に、文部省が教科書検定で「侵略」を「進出」に書き直させたと報じた。これが全くの
誤報なのに、中国の反日行動に火がつく。親日的だった実力者、トウ小平氏の追い
落としに長老派が利用したからだ。以後、親日は中国要人の鬼門になった。

▼かつて“名筆”山本夏彦さんは自国の非を暴いて直(ちょく)とするのは、良心的だか
らであると皮肉った。実直、直情ばかりでは政治芸のあやが分からない。

ソース:iza(産経新聞9月9日東京版朝刊1面)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/sankeishou/18418/
51文責・名無しさん:2006/09/09(土) 07:06:05 ID:O8c670vu
>来年の参院選は大丈夫か、ひょっとすれば衆院解散も……。

解散はないだろ
52文責・名無しさん:2006/09/09(土) 07:13:55 ID:AdB5FrWd
>>47
> 安倍氏の毛並みは良いが、さしたる経歴、実績はなかった。
>それが拉致問題などをめぐる発言で一躍、人気政治家になった。

安倍氏は昭和の頃から拉致問題に取り組んでいた筋金入り。
何かこの記事見ると発覚した時から人気取りで取り組んでいるだけって印象を受けるな。
また印象操作か。
53文責・名無しさん:2006/09/09(土) 07:20:36 ID:tthRs8Zo
>>49

>昨日も筑紫哲也を皮肉って拍手喝采だったし。

なに言ったの?教えて
54文責・名無しさん:2006/09/09(土) 07:41:55 ID:FsG76wUc
>>53
安倍が憲法を改悪しようとしていると印象づけようとする筑紫に対し
「筑紫さんがダメという憲法草案は素晴らしいものだってことですね」と反論。
その後フジのニュースに出演した安倍ちゃんは
「さっきある局で悪口ばかり流されて困りました」と発言。
同じように悪口ばかり言われてた麻生・谷垣のふたりも大ウケ。
55文責・名無しさん:2006/09/09(土) 08:09:21 ID:SMCDJLXn
■総裁選告示 独走を生んだもの
ま た 小 沢 か
56文責・名無しさん:2006/09/09(土) 08:19:45 ID:1WNkCznf
■総裁選告示 独走を生んだもの

>かつての総裁選といえば、派閥が腕力と金力を競い、総裁ポストをめぐって党内で権力闘争を繰り広げた。
>政策路線の争いもそこに絡んだものだ。
>だが、政権交代が現実味を帯びる小選挙区制の総選挙では、民主党との対立こそが実質的な権力争いの舞台となる。

それが何か悪いのか?一政党としてはまともじゃないかと思うが。
それとも、金を使ってドロドロの内部闘争をしたほうがいいのか?
って、その方が批判のネタができるから朝日にとっては都合がいいのか。


■政治資金 透明度を上げなくちゃ

内容はともかくさ、「ちゃ」ってなんだよw
せめて、「上げなくては」とかにしろよ。よくこんなタイトルでOK出したな。
57文責・名無しさん:2006/09/09(土) 08:24:37 ID:q40A6Jj2
>中国、韓国に対して高まるナショナリズムの空気に乗った面もある。

あの〜、中韓の異常なナショナリズムの高まりへの反発が生まれて当然でしょう?
日本だけがナショナリズムを煽っているいるかの様な書き方止めて下さいね。
58文責・名無しさん:2006/09/09(土) 08:26:16 ID:b9BaBpdX
>>52
そんなのが首相になっちゃたらもう朝日的にはオシマイじゃないか





実にめでたいw
59文責・名無しさん:2006/09/09(土) 08:31:02 ID:zkji87uE
献金のほうの社説、支離滅裂だな。
企業献金が減ったのは政治不信が原因とか(←明らかに、理解がおかしいだろ)
「政党が「税金頼み」の体質になることが、健全な民主主義を育むはずがない」とか
(↑共産党と公明党はそんなに民主的ですか?)
何いってるのかわからねぇ。誰か解説してくれよ。
60文責・名無しさん:2006/09/09(土) 08:39:21 ID:/8TLa81V
>中国、韓国に対して高まるナショナリズム
>の空気に乗った面もある。

アサヒの捏造謀略が作った空気
中国朝鮮もある意味被害者
それに妥当な「ナショナリズム」だろ
61文責・名無しさん:2006/09/09(土) 08:53:27 ID:+SZ3Ms4D
■政治資金 透明度を上げなくちゃ
>個人献金をもっと増やすことが望まれる。それには、政治が信頼されるように
>資金の流れの透明度を上げることだ。
 
 購読者を増やすには、報道内容が信頼されるように組織の透明度を上げることだ。
 
 信頼が地に堕ちた朝日には無理な注文だな。
62文責・名無しさん:2006/09/09(土) 08:55:07 ID:UpXR8EAI
NHKの番組改編問題で、しっかり安倍のクビをとってたら
こんな独走態勢にはならなかったのにな。
63文責・名無しさん:2006/09/09(土) 08:58:31 ID:b9BaBpdX
>>62
10年早かったらあれで確実に死亡だったのにな
64文責・名無しさん:2006/09/09(土) 09:01:04 ID:OlsRjOb4
>>52
安倍らが拉致問題の追及に活動してた頃、
アサピーは天声人語で、
拉致疑惑を「神隠し」にたとえたお馬鹿なコラム書いてたんだな。
65文責・名無しさん:2006/09/09(土) 09:01:54 ID:lH6a29L1
>>51
とにかく面白くないことだらけだから煙を炊きたくてたまらないんだろ
66文責・名無しさん:2006/09/09(土) 09:20:32 ID:WakiraZy
>>62
安倍の独走どころか福田の当確フラグが立ったかもしれないよなw
67文責・名無しさん:2006/09/09(土) 09:30:39 ID:HvcPGvAQ
朝日に主張を要約すると

結果が朝日の希望通りにならないのは悪い制度

ということです
68文責・名無しさん:2006/09/09(土) 09:34:19 ID:b9qNSOWU
政治資金の社説

(-@∀@)<インターネットなんかものの役に立ちませんよ〜。
        やっぱり私たちエリート記者が調べて書いた記事を
        読まないと何も分かりませんよ〜、アヒャヒャ!
69文責・名無しさん:2006/09/09(土) 09:42:55 ID:mribhkRK
>>44
つ【じゃあ席包帯は国士だから無罪な】
70文責・名無しさん:2006/09/09(土) 09:43:32 ID:u3FjqLSt


                         楽しそうね、ジュン
                            .ィ/~~~' 、
                           ん!〃 ̄ ヽ}
                ィ'ミ,彡ミ 、      ,》@!リノノリ))》
        │\    .ミf_、 ,_ヾ彡 .     /ノヘ.i}´兪ノ|iリ
        │  \    ミ L、 t彡     (( 〈(iミ''介ミi)〉
        │   \  ヽ∀_>'i      ≦ /爿ハj\≧
        │  __⊂/<∨>)      デー~-~tッァ-~゙テ
       /  ̄ヾ) |   (__(_) ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       □c□6   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
       ヽ┴`ノ
      ⊂餌⊂ |
      ⊂_⊂/
      ∩∧_∧∩
      (@Д@#)
       |     |
       |     |
      ∩∧_∧∩
      (`ハ´#)
       |     |
       |     |
       ∪ ∪

71文責・名無しさん:2006/09/09(土) 09:58:02 ID:2kp33Uu4
また歴史認識を言ってるな。
歴史認識カウンターを作って欲しいのかな?
72文責・名無しさん:2006/09/09(土) 10:00:29 ID:BKCspY9k
ネットというのは実態のないゲリラ戦なんだよな
朝日は今まで名前のある人物・組織を批判し攻撃して成功してた
しかし、今回のいわゆるネット右翼は明らかに今までの敵とは違う
あえていえば正規軍じゃなくてゲリラ部隊
こんな訳の分からん敵と戦ったんじゃ勝てるわけがない
朝日はネットという泥沼の戦いから抜け出せなくなったようだwwww
73文責・名無しさん:2006/09/09(土) 10:09:31 ID:09hgpHvB
おいおい、ここに至って過去の自民総裁選出の方が
まだましとの恨み節まで飛び出しか、院政のまま次期
総理を指名していったあの頃をまだましとみるとは、余程
安倍が気に入らないらしいな。
それとも社をあげて張ったネガティブキャンペーンもろともせず
世論が一切ぶれないことへの苛立ちですかね、終末のものへの悲哀を思うよ。
74文責・名無しさん:2006/09/09(土) 10:10:21 ID:qeKI0W3H
>>71
ためにする批判の典型ですね。なんとか揚げ足とろうと必死すぎ。

安倍ちゃんはそんなアカピをいちいち相手にせず大人の態度で
ますます好印象↑
75文責・名無しさん:2006/09/09(土) 10:44:00 ID:971EZxsa
>>73
昨日の社説も、
あれだけ批判してた小泉の外交姿勢のほうがまだまし、
って言ってましたよ。

しかし、日本は国際社会から信頼されてない、世界から孤立している、
このままではさらに国際社会から信用を失う、
って言い続けてる言説を見てきて、その通りだとすると
日本の国際社会における信用度っていうのは今やゼロに近いと思うのですが、
実際調査すると、外国が行なった調査でも、
(特定の1、2ヶ国を除いて)今でも信用度は高いんですよねw

76文責・名無しさん:2006/09/09(土) 11:09:12 ID:5Kbu+5sW
「対日関係良好」、東南ア・印で9割超…7か国調査
http://specificasia.seesaa.net/article/23237480.html#more
「現在の日本との関係」が笑えます。
77文責・名無しさん:2006/09/09(土) 11:13:38 ID:Lm+uM/CO
金まみれで、党内の権力闘争に終始していた過去の総裁選のほうが
いいってのか、アカヒ。そう思ってるのは、もうオマエとお前に洗脳された
プロ市民一歩手前のアカヒ購読者だけだと思うぞ。
91年の総裁選なんか3人の総裁候補が、小沢詣で・金丸詣でをやってた。
今思い出すとヘドがでるような総裁選だった。あのころのアカヒは小沢を
金権政治の象徴のように書いていたと思うが。その小沢を、安倍批判の
ためなら持ち上げるのか。オマエにゃ節操というものが無いのか?恥を知れ!
78 ◆3MMv/5bSGQ :2006/09/09(土) 11:14:45 ID:j2O0or9e
■総裁選告示 独走を生んだもの
デジタル化してるのは(-@∀@)←こいつだ
(-@∀@)<何か問題でも?

中国様の受けのいい新聞か否か。クソウヨに勝てる新聞か否か。世論に代わって強大な力を握ったマスコミ、左派に加われるか否か。そんな二者択一の「デジタル記事」が朝日新聞社を覆いつつある。事実は二の次、三の次だ。


■政治資金 透明度を上げなくちゃ
>安倍氏の団体名が「晋和会」だと知らなければ、たどりつけないのだ。
おいおい。小学生の自由研究課題じゃないんだからw
>またしても自らの懐事情を優先しようとしている。
お前g(ry
79文責・名無しさん:2006/09/09(土) 11:16:07 ID:sEqAeGqA
情報が自由主義の貨幣ならば捏造をするマスゴミは偽札を製造しているわけですよ。
80文責・名無しさん:2006/09/09(土) 11:21:56 ID:ZC1OYbGx
金の流れの透明度云々を書くのはいいが、確か主要新聞社は
財務諸表あたりをまともに公表してなかったんじゃないか?
朝日は武富士からの裏金5000万円の事も言葉を濁してるし
いつものとおりお前が言うなという事にしかならんな。
81文責・名無しさん:2006/09/09(土) 11:28:24 ID:yLB5n2oe
>かつての総裁選といえば、派閥が腕力と金力を競い、総裁ポストをめぐって党内で権力闘争を繰り広げた。政策路線の争いもそこに絡んだものだ。

8年前の総裁選では、小渕・梶山・小泉の三つ巴だったが、各報道番組でのテレゴングとかでは小泉が圧倒的リードしていたが
実際には小渕が総裁になったのを思い出した。

朝日的にはそういったドロドロなのが好きなんだね。それこそ有権者そっちのけの「つまらない総裁選」だと思うんだけどな 

82文責・名無しさん:2006/09/09(土) 11:33:00 ID:b54RbnWg
>>51
して欲しい願望が現れたんだろw

参院選で大敗しても、衆院解散しなきゃならない道理はない。
参院で仮に与野党逆転なら、これだけ衆院で過半数取ってる状態を
わざわざ捨てなきゃならんのだ?

マスゴミの連中は55年体制から意識改革が出来ていない
野党は政府与党に反対するのが使命だと、今でも信じてるかの様だ。
83文責・名無しさん:2006/09/09(土) 11:34:14 ID:cS/N6YaI


皇室関係AA推奨スレッド
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1151079499/


84文責・名無しさん:2006/09/09(土) 11:36:47 ID:dielpIuz
今日は二つの社説、天人使って安倍安倍安倍…のオンパレード
数えてみたら「安倍」の文字が16個もあった。
安倍ちゃんに異常な執着心を見せるストーカー新聞、キモスギ
85文責・名無しさん:2006/09/09(土) 11:39:31 ID:lKWdC8q+
勝ち馬に乗れとばかりに安倍支持にまわった連中のなかには
(-@∀@)も支持してた「福田擁立派」の人も大勢いるんですが、
そんな連中のことには触れず「安倍なんて名前が売れてるだけで、実際はなにもしてないんだ!」と恨み言ばかり。

なんか党内に安倍支持が多くて総裁選が盛り上がらないのすら安部のせいみたいな言い方だ。

そもそも安倍独走は、(-@∀@)とかが他の候補者無視して「福田支持」の世論操作報道に走り、
その後福田が勝ち目が薄いのを見てとっとと撤退したのが大きいと思うんだが。


あと政治資金のことに触れるなら、ゲンダイと裁判している小沢のことにも触れてほしかったわ。
86文責・名無しさん:2006/09/09(土) 12:13:45 ID:xpLrhoAP
なんかもう凄いよ朝日。頑張れよ朝日。
全身の毛穴から「安倍憎し」を垂れ流してはよ干からびて氏ね。
87文責・名無しさん:2006/09/09(土) 12:14:41 ID:/R4RsGgr
民主党や公明党の総裁選は自民党以上に不透明で、
まともな論戦すら行われていない「出来レース」な訳ですが、
そちらはスルー?
88文責・名無しさん:2006/09/09(土) 12:25:30 ID:b9BaBpdX
日本の三大癌

・新聞
・テレビ
・NHK
89文責・名無しさん:2006/09/09(土) 12:33:11 ID:u3FjqLSt
                トゥリャー!!
  バキッ     ∧_∧
 />     と(@∀@#)つ   ケータイなんて信用できるか!
 w`    と      )
  \>     ̄ ̄と_)

【論説】 「"首相の靖国参拝、賛成"過半数…携帯電話使った調査で、民意は反映されてるのか?」…朝日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157698112/


90文責・名無しさん:2006/09/09(土) 12:54:11 ID:lh1ZymD1
>>84
新たに安倍カウンターが必要かもな。

朝日が戦後積み上げてきた虚構が安倍政権で潰されちゃうんだなぁ。
本人が一番自覚してるもんなんだね。
すごい恐怖感なんだろうな。
今日の安倍社説でよくわかったよww
91文責・名無しさん:2006/09/09(土) 13:03:41 ID:0Ic9A7iu
( @Д@ )<そんな御大層な事では無く、単にNHKと攣るんで中川(酒)と共に政治生命絶とうとしたら
       カウンターを食らっただけだ
       奴が総理に成れば総務省を通じて、既存の報道機関の旨みを奪い取られかねない
92文責・名無しさん:2006/09/09(土) 13:33:16 ID:cCJsehTy
>政治資金 透明度を上げなくちゃ
朝日新聞社も株式上場して経理の透明度を上げなくちゃ
93文責・名無しさん:2006/09/09(土) 13:57:42 ID:P9FMFSNW
おーい アサピー君

心配するな

どうせなれてる 貧乏くじにゃ

みんなこっちが 悪者ですと

詫びの言葉は まかせておきな

おくってゆくからから

いいじゃないか アサピー君
94文責・名無しさん:2006/09/09(土) 14:26:11 ID:nbI6y7tn

オサーン発見!

ナウなヤングのウリは、
『欽どこ』で再度ブレイクした歌手のなんて知らないニダ
95文責・名無しさん:2006/09/09(土) 14:27:16 ID:DHhR08G8
朝日は敗戦後まもなく
「国民とともに立つ」という宣言を載せてますよね。
この宣言、戦前、戦中の軍部協力行動、報道を反省するって意味もあり、
国民も朝日が今後継続することを受け入れたわけです。

最近の社説を読んでますと、
打倒安倍のあまり、谷垣氏の姿勢を持ち上げたためでしょうが、
歳出削減と増税について、
「歳出削減については国民への配慮かもしれないが」
とした上で、そんなことを言ってる場合ではない納税者への負担増を語れ、
と国民への配慮なんてどうでもいいから、
と言わんばかりの主張をする。
また3日前の社説ですが、最高裁判決について、
万人が法の下の平等というのに例外を作ってでも、と
法治主義を超越した立場の物言いをする。

本当に朝日は「国民とともにいる」という意識なのでしょうか。
論調が極右から極左に変わっただけで、
戦中、戦前と変わらない特権意識なんではないでしょうか。
96>>94元ネタわかる人がいるとは:2006/09/09(土) 14:40:29 ID:P9FMFSNW
おーい アサピー君

ちょいとまちたまえ

いかに反日 親中韓だとて

伝書鳩でも あるまいものを

昔なじみの ふたりじゃないか

たまにゃつきあえ

いいじゃないか アサピー君
97文責・名無しさん:2006/09/09(土) 15:01:29 ID:tScIPSjq
>>89で自分とこの世論調査のうさんくささを棚に上げて、
「日本の右傾化は無知な若者が〜」と言わんばかりの記事を持ってきた矢先に
いきなり加齢臭が漂ってきたスレはここですか?
おまいら一体幾つなんだよw
98これが最後:2006/09/09(土) 15:16:00 ID:P9FMFSNW
おーい アサピー君

そりゃつれなかろ

戦前当時は いつでも一緒

くぐりなれてた 翼賛ののれん

反日えくぼの 共産娘

噂してるぜ

いいじゃないか アサピー君
99文責・名無しさん:2006/09/09(土) 15:18:23 ID:C3efRbXX
ふかくにもわろす
100文責・名無しさん:2006/09/09(土) 15:44:15 ID:f97LC0VP
>>90

総合面「時時刻刻/小泉門下生『小異』競う/自民総裁選 三氏立候補」「『ダブルA』と『転校
    生』/首相路線には辛口評」「『悪印象』払拭をPR/経済苦手?官僚色?対中強硬?」
   「ポスト狙い『安倍推薦』/名簿入り、各派陳情」「雪崩に反発 谷垣・麻生へ」
政治・総合面「改憲/安倍氏強意欲 民主反発」「派閥抜き人事変えぬ/安倍氏」「安倍氏歴史認
       識『国民への欺瞞』/民主・鳩山幹事長が批判」
オピニオン面「私の視点/自民総裁選どう見る」「安倍氏は歴史認識を語れ/山口二郎北海道大学
       教授(政治学)」
-------------------------------
今日の安倍記事はこんな所だ
101文責・名無しさん:2006/09/09(土) 15:52:03 ID:mcYPdUN+
>100
     ∧_∧
     (@Д@#)  ← 怪しげな新聞
   _φ 朝 ⊂)  ← よこしまな新聞
  /旦/三//|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
 |起承転小泉|/

        lヽ
        l 」 安倍氏が   lヽ
        ‖  むきにィ〜ィ〜ィ〜ッ!!
        ∩∧_∧ ∧_∧ ‖       
   (( ∧_ヽ∩ ヘ_∧#@Д@∩il       
     (@Д@#ヽ #@Д@)   彡ノ  ))      
∠二|=⊂二、ミ/  朝  ⊃=|二フ        
        / (⌒)  ノ彡 ∧_∧          
        し ~ し' ⌒つ#@Д@)つ=|二フ   


だな
102文責・名無しさん:2006/09/09(土) 16:03:44 ID:SMCDJLXn
で、解体的出直しは?
103文責・名無しさん :2006/09/09(土) 16:30:32 ID:cOXS+W32
>>56
 ったくだよな。 「政治資金 透明度を上げなくちゃ」
ちゃっ とは何だ、ちゃっ とは・・

社説なら、もちゃっと緊張感もって書けよ。
104文責・名無しさん:2006/09/09(土) 17:10:16 ID:b9qNSOWU
■総裁選告示 独走を生んだもの

中川秀直の反論来たよ。
http://www.nakagawahidenao.jp/pc/modules/wordpress0/index.php?p=263#more-263
105文責・名無しさん:2006/09/09(土) 17:21:51 ID:Lm+uM/CO
1週間前、朝日の購読を止め、読売にした。
今日、朝日が配達されてた。Tシャツ、シャンプー、タオルと
一緒に。さすがアカヒ。こう来ると思ってた。
こういうことはどこのスレに書けばいいんだ?
106文責・名無しさん:2006/09/09(土) 17:25:09 ID:aI/G0sPD
朝日くやしそうだなぁw
完全敗北にもかかわらず無駄な安倍叩きを続ける朝日ワロス
107文責・名無しさん:2006/09/09(土) 17:28:02 ID:ZzN5TIpa
>>105
スレッドじゃないけど。


http://web-will.jp/

「私はこんなものを貰った!!」

『WiLL』に情報をお寄せください!

新聞販売店・拡張員から契約時に貰った景品、値引きの情報

などを、下記の連絡先まで是非お寄せ下さい。

お問合せ先

〒102-0074
東京都千代田区九段南3-1-1 久保寺ビル6F 
『WiLL』編集部 「貰った!!」係

Eメール:[email protected]

FAX:03-5275-5878
108文責・名無しさん:2006/09/09(土) 17:39:28 ID:UpXR8EAI
>>97
反応する おまい はイクツなんだよ!
109文責・名無しさん:2006/09/09(土) 17:41:11 ID:t5+yypya
> だが、足元の「右翼のテロ」とは戦わなくてよいのだろうか。

若宮のコラムより。左翼の陰湿なテロとも闘えよ若宮。
110文責・名無しさん:2006/09/09(土) 17:54:03 ID:P9FMFSNW
レコード聴いてたら懐かしくて、つい投稿した
いまでも反省していない朝日読者XX才
111文責・名無しさん:2006/09/09(土) 18:31:25 ID:1nqo+pej
朝日がなんといおうと

現実は「VOICE」の記事のように進んでる。


そのうち、広告料支払ってる会社が離れていって傾くんじゃない?
112文責・名無しさん:2006/09/09(土) 18:33:13 ID:HiiJaO9V
■総裁選告示 独走を生んだもの
「もう自民党は駄目、これから民主党!」

■政治資金 透明度を上げなくちゃ
安倍を叩く印象操作乙

朝日ってくだらないね。

今日は三者三論のほうが面白いな。
・安倍のブレーンは狂信的な人々
・安倍はボンボン、庶民の気持はわからない
・総合的な政策を
113文責・名無しさん:2006/09/09(土) 18:54:14 ID:Cssi6JIB
あまりにもみんなの予想があたりすぎて、朝日にはもうあきれてます。連日の安倍ちゃん叩き社説。
そんなもん書く前にNHK捏造問題を謝罪しろよ、朝日。
114文責・名無しさん:2006/09/09(土) 18:57:13 ID:AC5kL5je
最近の常軌を逸した安倍叩きは、やっぱり千と千尋の社説を批判されたことを根に持ってるのかね
115文責・名無しさん:2006/09/09(土) 18:58:03 ID:JMXL4XEb
>かつての総裁選といえば、派閥が腕力と金力を競い、総裁ポストをめぐって党内で権力闘争を繰り広げた。
>政策路線の争いもそこに絡んだものだ。

まさか朝日はこんな政治がいいと思っているんじゃないだろうな。小泉政権でこれらが浄化されたんだよ。
元に戻っていいわけないだろ。
116文責・名無しさん:2006/09/09(土) 19:03:05 ID:o+FAPljY
>だが、政権交代が現実味を帯びる小選挙区制の総選挙では、民主党との対立こそが実質的な
>権力争いの舞台となる。その分だけ党内対立のエネルギーが薄れ、この「つまらない総裁選」
>をもたらしたのではないか。


朝日はむちゃくちゃ言っているな。まず選挙制度にいちゃもんつけるなんて論外。ルールすら守
れない朝日はもう何も語らなくていいよ。政党は選挙で勝つことが目的なんだから、選挙制度に
合わせた選挙の戦い方をするのは当然。そんなこともわからない朝日はもう何も語るな。
117文責・名無しさん:2006/09/09(土) 19:05:46 ID:NjvPY1Fn
>それが拉致問題などをめぐる発言で一躍、人気政治家になった。中国、韓国に対して高まるナショナリズムの
>空気に乗った面もある。

おいおい、拉致問題は重要事項だろ。ナショナリズムも重要だろ。ホント大丈夫か、この新聞。
118文責・名無しさん:2006/09/09(土) 19:07:57 ID:dJwKHApg BE:637888695-2BP(0)
安倍政権になったら公官庁からの朝日新聞追放を、真っ先にやってもらいたい
事実上の敵国の機関紙など、これくらいのお仕置きは必要だ
119文責・名無しさん:2006/09/09(土) 19:10:25 ID:yLB5n2oe
明日の社説のネタになりそうだな

米上院報告書、イラク開戦前の機密情報を全面否定
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060909it02.htm

イラク〜あの戦争は結局なんだったのか?

というタイトルかな?
120文責・名無しさん:2006/09/09(土) 19:14:36 ID:CfsN8/JE
朝日の人間って少しは自分たちのこと省みてるのかな?省みてるのなら、今日みたいな恥ずかしい社説は書けないはずだが。
121文責・名無しさん:2006/09/09(土) 19:26:02 ID:scT+TE2k
集金力がものを言う派閥型総裁選では政治にカネがかかって
結果、スキャンダル・汚職のたぐいが多発して自民党のイメージダウンだった。
度重なる政治制度改革でカネは透明化された。反面、野党は攻撃材料を失い、
加えて自己改革を怠ったため彼らは魅力を失い、活力が減退している。
122文責・名無しさん:2006/09/09(土) 19:27:59 ID:ycWQTcqW
不倫相手に住所を晒された朝日新聞社 アエラの女性記者有吉由香が
会社から削除板に削除申請を出しますた。
朝日新聞社のサーバーから2ちゃんに書き込みが出来るってわけですね。

261 :有吉:06/09/08 17:12 HOST:atws02.asahi-np.co.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1118546148/526-527

削除理由・詳細・その他:
集合住宅とはいえ、個人の自宅住所が書き込まれています。
123文責・名無しさん:2006/09/09(土) 19:35:32 ID:5jUo6bh2
http://www.n-elekyo.or.jp/comf/esc_use_01.html
エスカレーターの安全基準は、ステップ上に立ち止まって利用することを前提にしています。
慣例となっているエスカレーターの片側あけですが、危険や不便をともなう行為だということ
が、少しずつ浸透をしてきました。JR川崎駅前の地下街「アゼリア」や、名古屋市営地下鉄な
どでは、エスカレーターの歩行禁止の呼びかけを始めています。

124文責・名無しさん:2006/09/09(土) 19:36:55 ID:PQoe7TAV
>>120
恥を知ってるならWW2の反省で自社の掲載した紙面から批評するでしょ
アサPが反省なんてするわけ無いよ
安倍中川・NHK誤報問題もそう
「日本は過去も顧みず中国をなじってばかり」なんて言うしw

アサヒに自浄作用なんて無いよw
反省も謝罪も無い
125文責・名無しさん:2006/09/09(土) 20:25:55 ID:AC5kL5je
>>115-116
しかしあれだけ旧来の総裁選を「派閥の論理」だの「密室」だのと批判してたくせに
いざそれが解消すれば、昔の派閥の抗争が自民の活力の元と礼賛か?
126文責・名無しさん:2006/09/09(土) 20:27:45 ID:GptIg3bA
新聞業界も献金してなかったっけ? 特殊指定の解除が無しになったの
何でだろ? 透明度を上げてください、朝日さん。
127文責・名無しさん:2006/09/09(土) 20:47:36 ID:Zl0tSlxs
活力がなくなったとか、昔の自民党は右から左まで内包して今はバランスが崩れてるとか、
それが美点のようにいうが、はっきりいって55年体制の下でのいびつな状態で、
本来の政党政治という意味で今の方がただしいいはず。

政党は同じ意見の人が集まってやるもので、それが支持されなければ他の党が政権をとる。
それが政党政治というもので、自民党がそれに一番対応しているというのは皮肉だ。
二大政党制がどうのこうの行ってたのは誰だ?民主が受け皿として機能していない状態を批判しろよ。
128文責・名無しさん:2006/09/09(土) 21:45:37 ID:PUx+xHc1
今のこんな自民党ひとりがちに状態になったのは民主党がだらしないから。非難すべきは民主党であって、
自民党にいちゃもんをつけるのはお門違い。
129文責・名無しさん:2006/09/09(土) 22:18:54 ID:ihYP5VSF
>>114
安倍叩きは執拗なまでにやっているのに、NHKのエの字も出さないのが笑えるな。
ジャーナリストを気取るなら無かった事にすんじゃねーぞアカヒ。

>>116
>ルールすら守れない朝日はもう何も語らなくていいよ。
一昨昨日の社説で
「最高裁もこの子に限るといった条件で、何とか救済できなかっただろうか。」
なんて書く新聞社だから仕方ない。

>>125
結局、アカヒのようなマスゴミはポリシーも何も無く、ただ現体制に対して
愚痴ってばかりいるだけだからな。だから以前こき下ろしていた人やシステムを
持ち上げるなんて事を平気でやってのける。まあ大昔の学生運動を忘れられない
化石どもが、学生運動のノリで文章を書いているようなもんだからそりゃ
見捨てられるのも仕方ないな。
130文責・名無しさん:2006/09/09(土) 23:26:02 ID:ZcEYfCf+
>>117
> ナショナリズムも重要だろ。

いや、英語のnationalismには排外的や国粋的の含意があるよ。
普通の愛国心なら、patriolismになる。

おそらく、奴らは悪意を持って、これらを意図的に混同してるから気をつけたほうがいいよ。
131文責・名無しさん:2006/09/09(土) 23:34:43 ID:ddFRRzqh
>>130
patriotism ですよ〜。
132文責・名無しさん:2006/09/09(土) 23:46:47 ID:1TV8B1Rz
パトリオット
133文責・名無しさん:2006/09/09(土) 23:57:51 ID:6m3/+WH5
今の朝日の精神状態なら、きっと明日も安倍叩きに奔走するだろうw

<自民総裁選>小泉首相、安倍氏支持を明言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060909-00000101-mai-pol


(-@Д@) 小泉首相の「指名」により、総裁選は完全に出来レースとなった。

とか言って欲しい。
134文責・名無しさん:2006/09/10(日) 00:02:11 ID:tfE6sYT1
盧溝橋事件の約3週間後に起こった、おそるべき虐殺事件についてご存知で
しょうか。北京の東にある通州というところで起きたこの「通州事件」は、
今ではほとんど語られません。学校の教科書には全く出てきませんし、
多くの歴史書や年表にも殆ど載っていません。
若い人たちは、事件の名前すら知らない人が殆どでしょう。
 
 この通州事件というのは、昭和12年(1937)7月29日に起こった、
中国人の保安隊による大規模な日本人虐殺事件です。
殺されたのは、通州の日本軍守備隊、日本人居留民(多数の朝鮮人も含む)の約260名で、
中国兵は、婦女子に至るまで、およそ人間とは思えないような方法で日本人を惨殺したのです。

http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/tushujiken.htm

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/


135文責・名無しさん:2006/09/10(日) 01:07:32 ID:LolwHxGa
>>134
通州事件を報じた当時の『東京朝日』の記事

8月2日朝刊「通州の地獄絵図!/銃殺場から危く脱出/万死に一生北平へ生還/安藤氏恐怖を語る」
「三百の居留民中/生存は八十五名?
【北京特電一日発】<略>叛乱保安隊の暴戻鬼畜のごとき残虐行為を聞き知り歯ぎしりして悲憤の涙をのむのみであつたが
<略>第二の尼港事件ともいふべき惨憺たる虐殺が行はれたことがいまや疑ひなき事実となつた」
同月3日朝刊
「通州は第二の尼港/無残子供まで虐殺/鬼畜のごとき保安隊の暴虐/北平警察隊、決死の踏査」
同日夕刊「通州虐殺の全貌/池水を血に染めて/数珠繋ぎの惨殺死体/悲壮、特務機関の奮戦/保安隊の残虐次第に判明
【天津にて田中特派員二日発】怨み永劫に消えぬ通州のわが同胞惨殺事件現場から奇跡の生還者がその詳報を、
目撃体験をたづさへて天津に帰つて来た、恵通航空公司から通州特務機関へ聯絡員として派遣されてゐた緒方一策(二十三年)青年から語られる一語々々は怨みと怒りに燃えて悲憤の涙にしばしば途切れつゝ聞くものゝ魂をゑぐる、
読者よ怨みの七月二十九日を忘れるな、
記者は緒方青年がきれぎれに物語るのを綴り、犠牲者の霊に捧げる…」
「既に百三十名の死体を発見収容/陸相、貴員本会議で報告
…敵はわが居留民に対し言語に絶する暴虐なる行動を敢てし、その大部分を城内外に拉致して惨殺したのであるその残忍なる行為はまことに耳を掩はしむるものがあつた…」
4日夕刊。
「血の海に死を装ひ惨虐の光景を目撃/夫は仆れ鬼畜の青龍刀狂ふ/魔の通州・婦人脱出記」
5日朝刊。
「死の街・通州に入る/鉄門破れ、人影もなし/荒涼たる残虐の跡!/平和郷も今は廃墟」
8日号外。
「怨みは深し・通州残虐の跡」
136文責・名無しさん:2006/09/10(日) 01:58:43 ID:LolwHxGa
ああ>>135は『東京朝日』じゃなくて『大阪朝日』
137文責・名無しさん:2006/09/10(日) 03:12:22 ID:XBCx08oM
>>134-135
つ【昭和研究会】
つ【朝飯会】
つ【佐々弘雄】
つ【笠信太郎】
138文責・名無しさん:2006/09/10(日) 03:33:22 ID:ffHUb3U5
>>137
つ【コミンテルン】
つ【細川嘉六】
139文責・名無しさん:2006/09/10(日) 08:12:11 ID:yP6h/XOq
平成18(2006)年09月10日付 朝日新聞社説

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■同時テロから5年 知恵と忍耐が試される
      /旦/三/ /|     ●過剰反応だったのか
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|      ●根本を見直すときだ
    |打倒!安倍|/       ●文明の衝突にするな
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/paper/editorial20060910.html

注)明日は、新聞休刊日です。

140文責・名無しさん:2006/09/10(日) 08:22:30 ID:YjJKvNxf
>北朝鮮の場合は国家そのものが何をするか分からない不安がつきまとう。
>回り道のようだが、この懸念を共有する周辺諸国や国際社会との結束を強
>め、暴走を封じていくしかない。

何で朝日は北に対してここまで温情を求めるの?結局このやり方が今は通用
しなくなっているわけだが。
141文責・名無しさん:2006/09/10(日) 08:23:34 ID:vTHpo9xF
朝日は男女平等・社会通念とやらを掲げて、
天皇家の相続は男女問わず長子優先にすべし、等と言っている。
だが、近代的な価値では量れない、脈々と受け継がれてきた伝統、という物がある。

仮に法隆寺五重塔が台風で倒壊した場合、今後の防災対策と称して、
鉄筋コンクリート製で五重塔を再建したら、それに歴史的な価値はあるのだろうか。


国宝・名古屋城は米〇の大空爆で焼失した後、コンクリート製で立派に再建された。
耐震・耐火性に優れた城になったにも関わらず、国宝指定は解除されてしまった。
この点だけを考慮しても、女系天皇がいかに価値を破壊してしまう事か、理解して頂けると思う。
142文責・名無しさん:2006/09/10(日) 08:24:39 ID:giP3QLZg
>いち早く政府が支持を表明した日本や、戦闘部隊を派遣した国々にとっても、
>ひとごとで済ませられない問題だ。

その言葉、韓国にも言ってやって下さい。
143文責・名無しさん:2006/09/10(日) 08:58:37 ID:+TA1+LfG
10日読売新聞 社説
  [米同時テロ5年]「国際社会の戦線再編成が課題だ」
  ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060909ig90.htm

10日毎日新聞 社説
  9・11テロ5年 新たな国際協調の出発点に
  ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060910k0000m070146000c.html

10日産経新聞 主張
  9・11から5年 対テロ決意新たにする日
  ttp://www.sankei.co.jp/news/060910/edi001.htm

10日日経新聞 社説
  9・11から5年、米の力低下し危険拡散
  ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20060909MS3M0900F09092006.html
144文責・名無しさん:2006/09/10(日) 09:02:27 ID:J/6qJcMJ
>>139

アサピー、お前が知恵出せよwww
145文責・名無しさん:2006/09/10(日) 09:02:41 ID:NjeGrTd7
あのテロがなかったら北朝鮮もここまで窮地に追い込まれなかったかもしれないわなw
146バーチャバカ一代 ◆ne0U22RBfA :2006/09/10(日) 09:19:08 ID:/tVffCaW
>北朝鮮の場合は国家そのものが何をするか分からない不安がつきまとう。
>回り道のようだが、この懸念を共有する周辺諸国や国際社会との結束を強
>め、暴走を封じていくしかない。

勝手に断定すんなボケ。
147文責・名無しさん:2006/09/10(日) 09:21:37 ID:XbHDFXr+
靖国カウンター廻った?
148文責・名無しさん:2006/09/10(日) 09:23:38 ID:MPhb+P4P
朝日社員ってこのスレ見てるのかな?見てるのならもう少しここのスレを参考にして
社説書いたほうがいいよ。
149文責・名無しさん:2006/09/10(日) 09:50:52 ID:qGgkYr08
戦いの場面において最も有力な援軍は、敵の内部分裂なんだよね。

対テロの戦いと言わず、自由と民主主義を守らんとする陣営にとって
(-@∀@)は最も悩ましい攪乱分子のひとつであり続けている、
と言えるアルカニダ。
150文責・名無しさん:2006/09/10(日) 10:03:44 ID:ktdG9BBB
>>144
(-@∀@)<我が社に知恵はありません。
151文責・名無しさん:2006/09/10(日) 10:12:57 ID:zkN96OLA
アフガンとイラクを、アメリカによる「報復」だったことにするミスリードが
左巻きメディアで今の流行りのようだが、これが大間違い。

圧政国家が自分の欠陥政体を改めもせずに、自由主義国への逆恨みを煽り、
テロ攻撃を許している。圧政国家を解体し、圧政国家群である中東に自由主義を根づかせなければ
逆恨み攻撃はなくならない。
152文責・名無しさん:2006/09/10(日) 10:27:27 ID:620D7q7l
 【質問】
 総連はどのような対日工作を行っているのか?

 【回答】
 警察庁によれば,日本人の同調者の結集・組織化を図り,また,北朝鮮の主張に沿った日朝国交正常化実現のため,国会議員や自治体などへの働きかけを活発化させているという.
 以下引用.

北朝鮮が対日世論工作活発化 警察庁「治安」分析

 警察庁は12日,過激派やテロ情勢などを分析した2005年度版「治安の回顧と展望」を公表し,北朝鮮が自国に有利な世論作りのため,対日工作を活発化していると指摘した.
 今年で結成50周年を迎えた在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)について,
「拉致問題を機に北朝鮮に対する厳しい世論が高まり,在日朝鮮人の組織離れが進んでいる」と分析.
 その一方で,中央本部と地方本部などが結成50周年の記念行事を利用して,日本人の同調者の結集・組織化を図っていると指摘した.
 また,「拉致は解決済み」「日本は過去の清算をすべき」という北朝鮮の主張に沿った日朝国交正常化実現のため,国会議員や自治体などへの働きかけを活発化させているとしている.
読売新聞 2005/12/13
153文責・名無しさん:2006/09/10(日) 10:35:31 ID:1BRb74m5
>>147
いや、回らなかったな。回ってもおかしくない展開ではあったが。
154文責・名無しさん:2006/09/10(日) 10:45:56 ID:42eX1Vda
>国際テロ組織と結びつくことも脅威だが、北朝鮮の場合は国家そのものが何をするか分からない不安がつきまとう。
>回り道のようだが、この懸念を共有する周辺諸国や国際社会との結束を強め、暴走を封じていくしかない。

北朝鮮には対話と圧力でと優しく言っているのは確かだが、朝日が本当に言いたいのは

>この懸念を共有する周辺諸国や国際社会との結束を強め

(-@∀@)<そのためには周辺諸国との喧騒の元となっている靖国参拝をやめ(ry
      日本は真摯に反省しなければならない

じゃないの?
155文責・名無しさん:2006/09/10(日) 11:07:26 ID:BvKPt4I8
>北朝鮮の場合は国家そのものが何をするか分からない不安がつきまとう。
>回り道のようだが、この懸念を共有する周辺諸国や国際社会との結束を強め、
>暴走を封じていくしかない。

7月の北朝鮮のミサイル発射事件後の国連決議に、朝日の言う「周辺諸国」は
「しぶしぶ」同意したのであり、韓国は「それは行き過ぎだ」と批判したんだぜ。
特定アジアとの結束強化とは、妄想以外の何物でもないな。
156文責・名無しさん:2006/09/10(日) 11:14:24 ID:Rqket59l
結束を強化するんじゃなくて、ケツを叩きまくるのが必要なんだろうな。

珍しく上手くいったあの安保理の攻防を見ていたら。
157文責・名無しさん:2006/09/10(日) 11:16:32 ID:zr/20Hxb
うむ
北の無法を逆にダシに使い
そのために中韓の御機嫌伺いをせよ、というのが
最近のパターンだな
158文責・名無しさん:2006/09/10(日) 11:44:41 ID:krQ+3OHf
社説:靖国参拝 あいまいな解決法はない
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060910k0000m070147000c.html

今日は毎日のもう一つの社説で靖国カウンターが回ってるな
159文責・名無しさん:2006/09/10(日) 13:56:51 ID:ybCUCTeH
中国でアメリカみたいなテロが発生して、中国が軍事攻撃を発表したらアカヒはどうするんだろう
160文責・名無しさん:2006/09/10(日) 14:15:43 ID:1BRb74m5
>>159
だが心配のしすぎではないか
161文責・名無しさん:2006/09/10(日) 14:36:01 ID:kzcV3xnY
ttp://d.hatena.ne.jp/svnseeds/20060908#p1
朝日の社説は、実はいい文章なんじゃないかという説をあげてみる
162文責・名無しさん:2006/09/10(日) 14:57:23 ID:ajHCZyPd
>>143
>米の力低下し危険拡散
これって「アメリカだけが狙われてりゃいいのにメンドクセ」って事?
凄い平和主義者もいたもんさな・・・
163文責・名無しさん:2006/09/10(日) 15:41:23 ID:mDW7qddm
>>162
>一度テーマらしきものを述べた後、すぐにそれを否定し、代わりのテーマは最後まで明らかにしない

(-@∀@)<しかし、だからといって
(-@∀@)<事の本質は〜ではない

>自分が主張しているのではなく、誰かがそう言っている、と述べる方が良い。

(-@∀@)<〜という声も聞かれなくもない
(-@∀@)<〜という意見もある

>何かの理由を述べるときは、なるべく主観的に、自分自身の印象、感情や経験に基いて述べるべきだ。

(-@∀@)<〜に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
(-@∀@)<わたしたちもあきれるばかりだ。

>ある主張について具体的に検討したい場合は、主張そのものを扱うのではなく、著者の生まれや育ち、
>人となり、また思想信条を問題としなければならないのだ。

(-@∀@)<〜姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
(-@∀@)<小泉首相の〜
164文責・名無しさん:2006/09/10(日) 15:57:05 ID:R1c5XHAo
>>163
そんな感じで、『(-@∀@)的、文章の書き方』、なんて本を出したら、ベストセラーじゃないか?
165文責・名無しさん:2006/09/10(日) 16:02:34 ID:sPWvnIku
>>164 そのマニュアルで勉強すると、国内の大学(文科系)で高得点ゲット、
しかし、海外の大学で、英語でそれを書くなら、落第だな。
166文責・名無しさん:2006/09/10(日) 16:23:52 ID:ffHUb3U5
>>161
完成度高いなw
釣りだったら大したもんだ。
167文責・名無しさん:2006/09/10(日) 16:48:50 ID:3WBctBK8
>>139
          ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′      いい加減なことばかり言うんじゃありません!
          ノr┴-<]]: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕) 
       {;ハ__,イ: :f  |       /´  
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆   ∧_∧⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩@Д@)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ 朝⊂ノ 
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._]]]]__ノ
168文責・名無しさん:2006/09/10(日) 17:15:58 ID:FFYNTKWX
ブッシュを叩くためなのか911はやらせって最近良く見るけど
こういう叩き方ははムーアの批判っぽくなって逆に保守をまとめちゃうと
思うけどなんで頭が回らないのかな
169文責・名無しさん:2006/09/10(日) 17:20:02 ID:Gzwa/3Yg
>>168
陰謀論のほうが世の中が単純に見えるからね。
しかも自分が上から俯瞰しているように感じられる。

サヨ脳は基本的に世界とは驚くほど複雑、というのを理解できないのか理解したくないらしい。
170文責・名無しさん:2006/09/10(日) 17:22:12 ID:eOsqxaIz
>>169
いやー、ネットウヨからそんな言葉を聞くとは、長生きするもんだ(棒読み
171文責・名無しさん:2006/09/10(日) 17:26:17 ID:rE99kEPw
はやくくたばれよ団塊w
172文責・名無しさん:2006/09/10(日) 17:30:19 ID:DbJGYHjE
別にウヨ脳じゃなくてもサヨは普通におかしく見えるってだけの話。
つか、おかしく見えるからサヨク(左翼ではない)なんだろねw
173文責・名無しさん:2006/09/10(日) 18:32:25 ID:2jNnGaWP
【「戦争責任直視を」共社党首、アジア政党国際会議で演説】
ttp://www.asahi.com/politics/update/0909/002.html

>共産党の志位委員長と社民党の福島党首は9日、ソウルで開催中の
>アジア政党国際会議で相次いで演説し、日本が過去の植民地支配など
>の戦争責任を直視すべきだと訴えた。
中略
>福島氏は劣化ウラン弾の製造、保管、使用を禁止する国際的な条約づくりを
>提案するとともに、「A級戦犯が合祀(ごうし)されている靖国神社への首相
>参拝は、戦争責任をあいまいにする。憲法9条を変えようという動きと直結し
>ている。強い関心を持っていてほしい」と呼びかけた。

ま〜たわざわざ向こうまで行って反日運動しろと呼びかけてるのかよ福島ぬるぽは(怒)
174文責・名無しさん:2006/09/10(日) 19:03:00 ID:ffHUb3U5
>>173
空気嫁ない古典主義者はほっとけ。
内向きな政治に使っても外交で損するのはわかってるから
簡単には乗らないよw
175文責・名無しさん:2006/09/10(日) 19:05:32 ID:lK4+XZ/Z
>>172
こういうの何でTVのニュースなどで
映像を流さないのかな?
176175:2006/09/10(日) 20:28:17 ID:r4aJrI/1
訂正。 172 → 173
177文成・名撫しさん:2006/09/10(日) 20:41:59 ID:xoGgQxpI
>>173
党の大先輩の名に泥を塗るミズホタン

http://www.nippon-saisei.com/4_yasukuni/2.html
178文責・名無しさん:2006/09/10(日) 21:00:58 ID:cG6lLKmv
私怨を抱いた相手の自宅周辺の電柱という電柱に
有ること無いこと思い付く限りの誹謗中傷の文句を
書いた紙を貼って廻る被害妄想ノイローゼの
ストーカー女のような一途な情熱が素敵です♪
179文責・名無しさん:2006/09/10(日) 21:08:20 ID:o23HNIeJ
部落解放同盟中央本部は田原、高野を糾弾するよりも
解放同盟飛鳥支部、八尾支部幹部と小西、丸尾、山口組幹部を
こそ糾弾しなければならない。
厳しく糾弾して彼らにまっとうな人権意識をもたせるべきである。
怖くてできないのか。それなら弱いものにしか牙を向けない君たちこそ
似非同和団体である。
180文責・名無しさん:2006/09/10(日) 21:22:49 ID:QoAkmJDb
>>144
(-@∀@)<安保理も北朝鮮に限るといった条件で、何とか救済できなかっただろうか
181文責・名無しさん:2006/09/10(日) 21:46:22 ID:sPWvnIku
(-@∀@)<IAEAも北朝鮮に限るといった条件で、何とか原爆実験を認めることができな
     いものだろうか?
182文責・名無しさん:2006/09/10(日) 21:52:25 ID:63/HEd5v
(-@∀@)<日本政府も北朝鮮に限るといった条件で何とか数兆円規模の
       経済援助を実施する事ができなかっただろうか。
183文責・名無しさん:2006/09/10(日) 22:32:03 ID:5d+UQ1bG
オマニーのコメント欄でアサピーの事を、「国会から道端まで、広く国民の
笑い物と化している」と形容していた人がいたが、けだし名言だな。

おまいらもあんまり玩具にするなよ。可哀相、アサピー。 m9(^Д^)プギャー

     r ⌒ヽ
    (´ ⌒`) ポッポー !
      l l
    Λ_Λ    だまれ愚民ども、
   (#@Д@)/)  ボ、ボクは束大卒の
. φ⊂  朝 /    エリート記者なんだぞぉ!
    /    \    コキントーさまに言いつけてやるっ!!
   (__/ ̄\_ )
184文責・名無しさん:2006/09/10(日) 22:50:29 ID:0W0pZLGf
>>173
宗主国様も減損ウラン弾の研究してるんですが。従業員に死刑囚使って。
185文責・名無しさん:2006/09/10(日) 23:22:12 ID:keCfwpPN
>>144
その通り。朝日が「知恵が試される」とか、「知恵を絞るべき」とか書くというのは、朝日自身何の知恵も案も持っていないとき。
そうして政治家やら識者やらから出てきた案にけちをつける。完璧なものが出てきたときはイメージを落とす。
之即ち朝日の常套手段。

こういう態度を批判されたときは、「案を出すのは記者の仕事ではなく、権力の監視だ」とか何とか言って逃げる。
之即ち朝日の常套手段。
186文責・名無しさん:2006/09/10(日) 23:26:22 ID:ejMa+Qam
>>184
しかも、宗主国様はタングステンの84%を産出するからなぁ。
187文責・名無しさん:2006/09/10(日) 23:59:49 ID:rp7CZtBt
>186
「宗主国様」と言うな。これからは「支那野郎」と呼べ
188文責・名無しさん:2006/09/11(月) 00:11:38 ID:2gnAJkmE
>>187
支那野郎じゃ罵倒するばかりで皮肉がいまいち利いていない
それに支那は差別語じゃないんだから…
189文責・名無しさん:2006/09/11(月) 00:12:48 ID:6rxDOVEp
>>187
チャンコロでいいだろ
190文責・名無しさん:2006/09/11(月) 08:15:25 ID:SitE7bOj
日本に核をむけてる国
191文責・名無しさん:2006/09/11(月) 08:25:45 ID:WUfSmnru
2006.9.11 読売社説
[憲法改正]「平和主義に泥を塗る愚行」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060910ig90.htm


読 売 終 わ っ た な w
192文責・名無しさん:2006/09/11(月) 08:32:31 ID:hWR3qO9W
>>191
お探しのページが見つかりません

新聞休刊日だろ?
193文責・名無しさん:2006/09/11(月) 08:58:32 ID:2xAIyqqm
今日休刊日なんだよなぁ。
朝からアサピーの浴びられないと、調子狂うよ。
194文責・名無しさん:2006/09/11(月) 10:00:14 ID:Jd05qwDQ
読売は中曽根が護憲派にならない限り改憲派
195文責・名無しさん:2006/09/11(月) 11:49:30 ID:wGZmsCBu
読売は野球(巨人)人気を復活させようと特亜に媚びまくりのナベツネが、
改憲はとんでもないとか言い始める悪寒。
196文責・名無しさん:2006/09/11(月) 13:28:34 ID:WnxAdfoz
読売はなべつねさえいなくなればまともな新聞
197文責・名無しさん:2006/09/11(月) 13:50:04 ID:L7cQmlhZ
ID:WUfSmnru

嘘つき
198文責・名無しさん:2006/09/11(月) 14:16:39 ID:K74XZASj
週刊新潮九月七日号
「朝日・読売」が書かない「身内のA級戦犯」逮捕者がしたこと。
(前略)
---------四人中二人は朝日---------
実は昭和20年12月3日にGHQから逮捕命令が出てきた59人のA級戦犯容疑者の内、新聞関係者は4人い
た。その内一人は先の正力で、もう一人は同盟通信の(現在の共同通信と時事通信)社長の吉野伊之
助そして残りはというと、二人とも朝日新聞の元幹部なのである。一人は下副社長で、戦時中国務
大臣・内閣情報曲総局に転身した緒方竹虎。そしてもう一人はこれも副社長からNHK会長を経て終
戦時に国務大臣・内閣情報局総裁になった下村宏だ。緒方は昭和19年に情報局総裁に就任し、翌年
、その後を継いだ下村は、国民に終戦を知らせるための玉音放送を発案した人物でもある。ちなみ
にGHQから逮捕命令が出たとき、緒方は事前に情報を察知して病気療養中と届け出たため、巣鴨プ
リズンに習慣されずに済んでいる。下村も病気のため"自宅拘禁"ということになっている。だがこ
の二人がA級戦犯容疑者として扱われた事実や、GHQからどんな責任が問われていたかについてはほ
とんど報じたことがない。もちろん同社の社史(1991年版)にも一行も出てこない。
199文責・名無しさん:2006/09/11(月) 14:27:05 ID:lobLkwyF
>198
A級戦犯は日本人が決めた事じゃない。
東京裁判自体がおかしい裁判なのだから
A級戦犯といわれて堂々としていればよい。
むしろ名誉だと思っていればよい。
それだけあの戦争の渦中にいたのだから。
200文責・名無しさん:2006/09/11(月) 14:30:13 ID:WJuRJplI
目覚めのデムパの一撃がないと、どうもものたりんね。
こころなしかションベンのキレまで悪い気がする。
ノコギリヤシエキスでも試すか。
201文責・名無しさん:2006/09/11(月) 14:32:32 ID:HjfKeFz0
女性議員の資質度ランクは?
(←優S〜G劣→)
候補リスト

福島瑞穂F
川条しかB
辻元清美G
太田かずみ
水島広子G
小宮山洋子C
岡崎トミ子G
西村智奈美
円より子
稲田朋美A
猪口邦子G
井脇ノブ子C
小渕優子B
佐藤ゆかりA
片山さつきE
小池百合子A
高市早苗S
202文責・名無しさん:2006/09/11(月) 14:33:21 ID:9VK8ztKv
新聞休刊日は社説もなく、このスレがスレッド一覧の下の方で息を潜めているので
スレageして明日の社説の予想でもしますね。

明日は巷で話題の「飲酒運転と人身事故」でしょうか?
ドライバーのモラルやら法律上の問題点を指摘するんでしょうな。
今更記者のモラルに欠けた新聞社が偉そうな口で言えるテーマじゃないけどねw。
203文責・名無しさん:2006/09/11(月) 14:39:54 ID:4c9/cOUX
朝日が報じない記事
【マスコミ】"事前審査と許可を義務づけ" 中国政府、日本国内のニュース配信に規制
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157924935/l50
204文責・名無しさん:2006/09/11(月) 14:40:11 ID:xDVcMgWj
>>201
わかりにくいからA〜Eでやれ。ってことでやってみた。Aがいい議員。空白はよくわからない議員。


候補リスト

福島瑞穂E
川条しか
辻元清美E
太田かずみ
水島広子
小宮山洋子 
岡崎トミ子E
西村智奈美
円より子D
稲田朋美A
猪口邦子D
井脇ノブ子C
小渕優子C
佐藤ゆかりC
片山さつきD
小池百合子B
高市早苗A
山谷えり子B
西川京子B
205文責・名無しさん:2006/09/11(月) 14:55:22 ID:0w9TIe+O
>>179
【社会】 "暴力団・人権・部落解放同盟" 保育所民営化めぐる強要で、男逮捕…大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157941894/

役所が不当な要求を拒否したら「デモ」をおこされたらしいよ。
206198:2006/09/11(月) 15:03:56 ID:K74XZASj
朝日新聞の広報室によれば、「弊社は7月に特設面2ページで、朝日新聞の検証を行いました。これ
はメディアの戦争責任を考える新たな出発点といえるものであり、今後も出版、放送を含めたメデ
ィア全体の検証記事を考えています。緒方氏らについても、その中で取り上げることになると思い
ます」というのだが、たしかに7月14日付けの紙面に「歴史と向き合う」という特集記事を掲載し
ている。だがここでは<大新聞が適当な時期に話し合い、一致して当たれば、軍の横暴を防ぎえた
のではないか>という緒方の他人事みたいな発見がほんの少し紹介されているだけ。そこで、折角
だから同紙に変わって二人の戦犯容疑を改めて紹介することにしよう。GHQがこの二人に逮捕命令
を出したのは、大マスコミ朝日新聞の元副社長というだけではなく、二人とも「内閣情報局総裁」
なる政府の要職にあったことが大きいと言われている。内閣情報局とはあまり聞きなれない名前だ
が、早稲田大学の山本武利教授によると昭和15年に設立された新聞や雑誌などの言論統制機関であ
る。「内閣情報曲は用紙配分の差配件を持っていて、国策を非難する報道を押さえ込むのが目的で
した。しかし、実際に背後で実権を握っていたのは陸軍参謀本部で軍の"偽装機関"という役割画強
かったのです。例えば新聞記者が統制をかいくぐって記事を載せたりすると、軍から猛烈な圧力が
かかるのです」
207文責・名無しさん:2006/09/11(月) 15:32:00 ID:PgSuAw3d
北京政府の情報規制に文句を言わない朝日はやはり異常だ。
表現の自由を理解していない。
権力を監視するとかほざくなら巨大な北京の独裁政権を監視してみろといってやりたい。
208198:2006/09/11(月) 15:55:51 ID:K74XZASj
---------自殺したジャーナリストも---------
実際に毎日新聞の記者が「竹やりでは間に合わぬ」と当たり前のことを記事にしたら兵役免除を取
り消されて戦場に送られたり、有名な所では、ジャーナリストで政治家の中野正剛が東条内閣を批
判したために、息子が満州の前線に送られると脅され、中野が自殺するという事件もあった。緒方
や下村は本意ではなかったにせよ。報道を検閲する側に身を投じたことになる。「政府が情報局総
裁に緒方や下村を選んだのは朝日新聞出身者に言論統制の協力をさせることが世論対策でも都合が
いいと考えたからです。実際、朝日の幹部が情報局総裁になった影響は極めて大きかったと思いま
す。加えて緒方の場合、当時は朝日新聞社主との折り合いが悪く、そのまま朝日にいても社長にな
れないことがハッキリしていました。そこで緒方は思い切って朝日を捨てて情報局総裁に転身した
のです」(山本教授)情報局に移った緒方は当初報道陣の立場から報道統制を改革すると主張してい
たが、実現は不可能だった「緒方さんは2.26事件で皇軍派の将校が朝日新聞に乗り込んできた時も
毅然と追い返すほどの胆力の持ち主でしかも、リベラリストとして知られていました。しかし、情
報局総裁になってからは"新聞社には何万人もの家族がいる。その家族の生活も守らなければダメだ
統制に逆らって社を解散するわけにはいかない"といった発言が多くなり、次第に戦争翼賛報道に
肩入れするようになっていきました」(朝日新聞OB)
209文責・名無しさん:2006/09/11(月) 16:19:26 ID:HNIawgPg
>>201>>204

西村智奈美 E or F
210文責・名無しさん:2006/09/11(月) 16:26:24 ID:ve9ixdce
>>201
一瞬おっぱいの大きさかと勘違いしちまった。
211文責・名無しさん:2006/09/11(月) 17:24:02 ID:Sis0phIj
>実際に毎日新聞の記者が「竹やりでは間に合わぬ」と当たり前のことを
>記事にしたら兵役免除を取り消されて戦場に送られたり、

竹やりで間に合わないのだったら、その記者が最前線で率先して手本を示せばいい。
この頃から、新聞記者という人種は特権に胡座をかいて当然、という意識の様ですね。
212文責・名無しさん:2006/09/11(月) 17:59:50 ID:Ti2DTxeR
米同時多発テロから5年、政府が「テロとの戦い」を掲げる日本でも、日常生活の光景は
変わってしまった。空港の保安検査の長い列、駅を行く人をとらえるカメラ、フェンスに
閉ざされた釣りスポット。守りが固められる一方で、窮屈さを感じる場面も増えている。

同時多発テロ後、空港の保安検査場では、かかとの高い靴や所持する液体の検査が始まった。
国土交通省の方針で今年1月から、パイロットや客室乗務員、清掃作業員、空港会社職員ら
にも例外なく検査が実施されるようになった。警備員も、配置につく前に自ら金属探知機をくぐる。
制限区域の周りは堀が巡らされる。侵入車が制限区域にたどり着けないよう幅2〜3メートル、
深さ50〜75センチ程度の溝を掘った。

05年1月、国際便の乗客の個人情報を航空会社から警察庁などに送信し、不審者情報などと
照合する「事前旅客情報システム」がスタート。昨年1年間で、関西空港や成田空港から入国
しようとした韓国武装すり団メンバーや強盗犯ら17人の逮捕につながった。

この2年間で全国の約2000の岸壁がフェンスで囲まれた。04年7月に施行された国際船舶・
港湾保安法で、外国航路の船舶が利用する岸壁はフェンスや照明設置が義務づけられたためだ。
釣りスポットが閉鎖され、肩を落とした釣り人は多い。

05年7月のロンドン地下鉄テロで、容疑者割り出しに威力を発揮したのが監視カメラ。
国交省の提唱で、04年3月に約2万台だった全国の駅の監視カメラは、今年2月には
3万台に増えた。国交省は「テロが起きていないことから一定の抑止効果はある」という。

通行人の顔を撮影し、事前に入力した特定の人物と照合する「顔認証システム」の実証実験が
5月、東京メトロの霞ケ関駅で行われた。要注意人物が100回改札を通れば75〜80回ヒット
する程度の効果が確認された。
財団法人・運輸政策研究機構は「目を引く看板を配置し通行人が自然にカメラに向くように
するなどして、精度が向上できる」。実際の駅への導入は未定だが、「肖像権の侵害だ」と、
市民団体などから反対も寄せられている。(一部略)
ttp://www.asahi.com/national/update/0911/OSK200609110028.html
213文責・名無しさん:2006/09/11(月) 18:28:29 ID:u60n5pdW
朝日の本社には監視カメラなんてありませんよね

従業員や来客を監視してるなんてことないですよね
214文責・名無しさん:2006/09/11(月) 18:33:47 ID:vLqRkk6R
9月20日で総裁退陣。社説を予想しましょう
見出しは、「さようなら小泉さん」「やはり変人だった」「変人の功罪」とか。
本文は、「あなたは・・・でしたね。でも、・・・でしたね」と語りかける調子とか。
215文責・名無しさん:2006/09/11(月) 18:38:36 ID:wQTxaRWd
アホ小泉の盲点を徹底的に暴いていますw
本当、叩けば埃まみれの男だなwwww


http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2006/08/post_044f.html
216文責・名無しさん:2006/09/11(月) 18:45:09 ID:RyB2h9zh
>>183

しつこいよいだが大卒ごときをエリートとは言わん。
ホニャララ大学大学院卒>>>>超えられない壁>>>東大卒(学士)だ。覚えておけ。

あともうひとついっておく。トップクラスの大学、とりわけ理系は「院に行くのがあたりまえ」なので、
大卒が高学歴だとは感じられなくなるんだ。
今、たまたま北大のパンフがてもとにあるんだけど、それを転載。
院への進学者数/卒業者数
理 211/266  薬65/78  工519/652  農155/217 水産119/200 
217文責・名無しさん:2006/09/11(月) 19:09:51 ID:06EnqGot
>>183
「高学歴・高所得」ってやつですかwww
おれにはタダのまぬけなお坊ちゃんにしか見えないがな。
218文責・名無しさん:2006/09/11(月) 19:10:53 ID:n+Y4XVtn
  r ⌒ヽ
    (´ ⌒`) ポッポー !
      l l
    Λ_Λ    だまれ愚民ども、
   (#@Д@)/)  ボ、ボクは束大大学院卒の
. φ⊂  朝 /    エリート記者なんだぞぉ!
    /    \    コキントーさまに言いつけてやるっ!!
   (__/ ̄\_ )
修正してみた。
219文責・名無しさん:2006/09/11(月) 19:19:46 ID:nwHenhNl
新聞休刊日、電波の飛ばない日、皆様に小さな笑いを。まず、次の文章をどうぞ。


 【社会】インターネット利用率ついに100%に−総務省の実態調査で判明

 先月27日に実施された、インターネット利用に関するアンケートで
 インターネットの利用率が100%となっていたことが明らかになった。
 竹中総務大臣は「これは政府主導によるIT政策の効果の現れと言っていいだろう」との
 コメントを発表した。

 調査したのは、総務省統計局統計センターなど。
 今年八月にネット上でアンケートを実施し、約二万三千人から回答を得た。


m9(^Д^)プギャー な顛末を知りたい方は、↓ を!

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157536283/535-544
220文責・名無しさん:2006/09/11(月) 19:29:20 ID:7aNuoe+0
>>211
ひょっとして、君は新名丈夫を知らないのか?
221文責・名無しさん:2006/09/11(月) 19:37:40 ID:SnAWH/fS
>>214
その日は安倍叩きに全紙面を費やし、
小泉への最後っ屁は、官邸公邸を去るニュース映像が出た翌日かと。
222文責・名無しさん:2006/09/11(月) 19:57:14 ID:WnxAdfoz
明日の社説はこれがネタになる可能性大。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060911-00000071-mai-pol

どの程度の電波が検出されるかな?
223文責・名無しさん:2006/09/11(月) 20:13:56 ID:PF1GHxGn
>>211
この文を読む限り、特権に胡座…どころか翼賛状態でこのような意見を言うのは危険な状況の中、
国や国民のため無謀なことをやめさせようと立派に職業義務を果たした人の逸話にしかみえんのだが
224文責・名無しさん:2006/09/11(月) 20:39:45 ID:52uQzqJ6
>>216
残念だがスレ違い
学歴版へ池
225文責・名無しさん:2006/09/11(月) 20:53:33 ID:z/Vr6wZj
>>223
翼賛状態で危険なら最初からこんな文章書けませんがな
226文責・名無しさん:2006/09/11(月) 20:58:21 ID:VHi8g+iy
東京日日、大阪毎日(現、毎日)は、
太平洋戦争中でも軍事戦術に疑問を呈した記事も若干あったから、
まぁ評価できる点はあるかも。
盧溝橋以降、支那駐留軍の戦線拡大派と結託し、
「暴虐な支那、断固膺懲すべし」のスローガンで煽りまくり、
「たぎりたった国民の愛国熱(*自分たちが煽って形成してきた世論)が
黙っていないだらう」と、
「不拡大方針」をとっていた政府、軍中央を脅してたどこかの新聞社とは
違うんじゃないか。

参考までに盧溝橋事件一周年記念座談会、朝日新聞主催。
当時の支那駐留軍の戦線拡大派を集めて朝日を入れた自画自賛大会。
http://www.geocities.jp/yu77799/rokoukyou/zadankai10.html
報道担当の将校が「不拡大方針」を覆す意図を当時の報道機関に
期待し、働きかけていたことを告白(赤字部分)。
緒方竹虎主筆や、事件当時の北京支局長出席。
あの牟田口中将も談話。
ちなみに当時の朝日の北京支局長、
戦後は、
政府の「正しい日本語を受け継ぐ」活動に
ご高説を述べられる立場にあった、らしい。

227文責・名無しさん:2006/09/11(月) 21:03:48 ID:tXGNl8rZ
> 672 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/09/11(月) 09:44:01 ID:???
> アメリカの軍艦が横須賀に入港 → 平和市民団体が反対デモ
>
> 韓国の駆逐艦が横須賀に入港 → 民族衣装でお出迎えw
>
> 市民団体何やってるの?wwww
>
> ヨコスカ平和船団掲示板にて質問中w
> ttp://9007.teacup.com/omusubimaru/bbs


書き込むなよ? 絶対書き込むなよ?
228文責・名無しさん:2006/09/11(月) 21:13:39 ID:rIL6TZNq
>>266
そりゃもう敗戦革命を目指すソ連のスパイ尾崎秀実がいた会社ですもんね。
戦時中は東條さんを褒め殺してましたよ。

昭和17年6月25日 朝日新聞朝刊コラム 有題無題 (現在の天声人語)
東條首相が各地を行脚して、つとめて巷の声をきかうとしてゐることは、歴代宰相にないこととして
世人の注目を惹いている▼政務多忙の中をおして、まめまめしく歩く首相の努力ぶりには敬意を
表するものである▼殊に最近聞いた話だが、首相が、ある町の木炭配給所を覗くと、煉炭が
堆だかく積まれてゐるので、煉炭は剰つてゐるのか、ときいた、すると、配給所員の曰く
「えゝこの辺では余り煉炭の需要がありません」▼ところが首相はその足で、その界隈の一農家
へ入り「煉炭の配給はいゝか」と訊ねた、すると、そこの老婆は「どうも煉炭の配給がないので
困ります」と答へた▼そこで、首相は、早速さきの配給所へ引返し、煉炭の配給不円滑を責め、
直ちに、件の農家へ配給するやうに手配せしめた▼東條首相一流のテキパキしたやり口は気持ち
がいゝ。と同時に、農林、商工両相以下、国内経済行政に関係する上下の役人連は、何故、
この首相の意気に学んで率先事にあたらぬのかといひたくなる(以下略)
229文責・名無しさん:2006/09/11(月) 21:50:55 ID:4c9/cOUX
ttp://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200609110122.html
外国通信社の中国国内でのニュース配信に新管理規則 <朝日、9、11>

この記事↑の内容は、一日前に世界のメディアが報道し捲くった↓ニュースである

ttp://online.wsj.com/article/SB115787574289658758.html?mod=rss_whats_news_asia
China Tightens Media Controls, Restricts Foreign News Sales
Associated Press September 10, 2006 4:24 a.m.
AP/WSJ:中国はメディア管理を強化、外国ニュースメディアの報道を制限する規則発表

とおなじものであるべきなのだが。
朝日新聞によれば、中国様の「報道規制(AP/WSJ)」は、規制ではなく「新管理規則」
だそうだ。あまりのことに、笑いが止まらぬ。
230文責・名無しさん:2006/09/11(月) 22:31:47 ID:w2jxPEag
>>227
うーわー・・・・・

>>229
うっわぁ〜・・・・・・
231文責・名無しさん:2006/09/11(月) 23:06:42 ID:YCmbGAYq
>>220
知らんがな。知らなくともこの記者の薄汚さは分かる。

1944年の状況で、今更エクスキューズな記事書いて
将来の逃げ道を用意する様な香具師は、
最前線に行ってその眼で状況を確かめて来いとは思うわな。
どうせ新聞記者は自分で現場には行かないのだから、
二等兵にでも何にでもして送らなければ行かないだろ。
あ、結局逃げたのか。

それとも東条批判は正義で、新名批判は不正義かw
232文責・名無しさん:2006/09/11(月) 23:21:10 ID:Xt2nzbzc
>>228
尾崎は信念を持ってたが、コミンテルンの直属ではないぞ。
しかも政界に出入りした時期は朝日社員じゃない。
問題は誰が朝日とのパイプ役になって扇動記事を書かせたかだ。
そこが見えないんだよなぁ・・・・・・orz
233文責・名無しさん:2006/09/11(月) 23:29:41 ID:Kj52PNlP
事実は朝日が煽って日中戦争を泥沼化させ、中国共産党の台頭
を謀り、軍部も左巻き(国家社会主義)に侵されていったのが大きな
歴史の流れでしょ。
234文責・名無しさん:2006/09/11(月) 23:39:31 ID:hKaXftPv
>>233
軍部のファッショはあったけど北支事変を泥沼化させた原因は間違いなくそれでしょう。
そしてハルノートの作成にはコミンテルン米国支部の息もかかってるしな。
235文責・名無しさん:2006/09/11(月) 23:45:52 ID:vGBweicA
あのまま帝国陸海軍が今まで存在していたとは
考えづらいから、早かれ遅かれ日米決戦は避け
られなかったのが、歴史の流れではないでしょうか。
236文責・名無しさん:2006/09/11(月) 23:47:04 ID:xovrgqhZ
明日の社説は「民主代表戦 小沢氏出馬」かな。

「民主党の代表戦に立候補するのは小沢氏一人と思われる。
複数候補での論戦が行われないのは残念だ。
だがしかし、今の民主党では仕方がないだろう。
今の民主党を再建できるのは小沢氏しかいないからだ。
小沢氏の豪腕に頼るしかないのが現状なのだ。
来年の参議院選挙に向けて党を結束させ、与野党逆転に
持ち込めるのは、小沢氏しかいないというのが党内の
一致した見方だろう。」

と書くことが予想される。wwww
237文責・名無しさん:2006/09/11(月) 23:59:45 ID:06EnqGot
「小 沢 さ ん 、 決 断 の と き だ」
238文責・名無しさん:2006/09/12(火) 00:32:58 ID:MeizwJYj
民主党首選
・幕を開ければもう終わっていた
・対抗馬なき独走になった理由はなんだったのか
といった社説はやらないに3元!
239文責・名無しさん:2006/09/12(火) 00:41:10 ID:qxD+EWeF
じゃ俺も予想
「小沢民主党、真の野党に求められるもの」

自民党の総裁戦が佳境に入っている。テレビ、新聞でもその話題でもちきりだ。
だが待って欲しい。民主党は着実に力をつけ始めている。
代表戦に小沢氏以外の候補が出なかったことがその証左だ。
政権交代というおおきな目標を掲げ、民主党を引っ張っていくのは
小沢氏以外いないと判断した結果だろう。

これはやりすぎかw
240文責・名無しさん:2006/09/12(火) 02:00:43 ID:ATdxaLFm
>>231
とりあえず新名氏についてきちんと調べてみることをお薦めします。
それから、新名氏の当該記事をきちんと読んでみることをお薦めします。
また、その記事に東條首相がどのようなリアクションをとったのか調べてみることをお薦めします。

>どうせ新聞記者は自分で現場には行かないのだから
新名氏が現場に行ってないと思ってらっしゃるようですが、その真偽は少し調べればわかることです。思い込みで文章を書くよりまず調べてみることをお薦めします。

>二等兵にでも何にでもして送らなければ行かないだろ
問題点が全然ずれてます

>あ、結局逃げたのか
逃げてません。少し調べればわかることです。
241朝刊きますた:2006/09/12(火) 04:01:13 ID:eTqvF9Q+
・論戦本格化 意気や良し、谷垣さん
・原発耐震 不安の余地をなくせ

小沢氏より谷垣氏w
242文責・名無しさん:2006/09/12(火) 04:09:49 ID:C76jOl0s
ハニートラップ谷垣は中共の奴隷

ハニートラップ谷垣は中共の奴隷

ハニートラップ谷垣は中共の奴隷

ハニートラップ谷垣は中共の奴隷

ハニートラップ谷垣は中共の奴隷

ハニートラップ谷垣は中共の奴隷

ハニートラップ谷垣は中共の奴隷

ハニートラップ谷垣は中共の奴隷

ハニートラップ谷垣は中共の奴隷
243文責・名無しさん:2006/09/12(火) 04:45:50 ID:gwzIBIMD
平成18(2006)年09月12日付 朝日新聞社説

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■論戦本格化 意気や良し、谷垣さん
      /旦/三/ /|     
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|     ■原発耐震 不安の余地をなくせ
    |打倒!安倍|/     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/paper/editorial20060912.html
244文責・名無しさん:2006/09/12(火) 06:11:05 ID:lUNaMjRd
何のことはない
結局、朝日に迎合する主張ばかりだからヨイショしているだけか。
245文責・名無しさん:2006/09/12(火) 06:35:13 ID:l3Bi+ukJ
谷垣応援団か・・・
要は中国寄りなら誰でもいいわけね。
246文責・名無しさん:2006/09/12(火) 06:36:18 ID:qUsRAGFq
>谷垣氏は「中国との関係で侵略戦争であったことははっきりしている。
>そこを前提に考えないと、日中の関係はなかなか作れない」と異議を唱えた。
中国が日本に対し外交関係で優位に立とうとするときに使う「歴史カード」
中国の政治家が言うなら分かるが、日本の政治家がこれを強調するのは利敵行為。
247文責・名無しさん:2006/09/12(火) 06:39:05 ID:aMNuy89K
>>243
ってことはやっぱり谷垣はダメだってことだな。
わかりやすい
248文責・名無しさん:2006/09/12(火) 06:48:22 ID:PgedlrLX
■論戦本格化 意気や良し、谷垣さん
でもどれだけ持ち上げても、
所詮は犬HKの世論調査でさえ「次の総理には誰がいい」という問いに関して

野 合 政 党 の 党 首 小 沢 一 郎 よ り 下

ですから!!


ところで昨日の記者クラブ討論の質疑応答で靖国靖国騒いでた記者ってやっぱり……?
249文責・名無しさん:2006/09/12(火) 06:48:58 ID:0CzIZQAd
谷垣「さん」?
250文責・名無しさん:2006/09/12(火) 07:06:18 ID:QjqZQwq5
2ちゃんねるでは麻生の人気が高いようだが、少しでも朝日に
評価されるようではダメだ。
朝日に全否定されている安倍こそ次期総理に相応しい。
もちろん谷垣は論外。
251文責・名無しさん:2006/09/12(火) 07:13:23 ID:/R6DkKpg
■論戦本格化 意気や良し、谷垣さん
ついこの間までは麻生氏を叩いた分際で、靖国問題では「常識にかなう」だって。
無節操としか言いようのない社説ですな。

久しぶりに靖国カウンターが回ったなぁ、何日ぶりだろう…。
252文責・名無しさん:2006/09/12(火) 07:25:57 ID:2e3/1NV2
何を言おうと谷垣の惨敗は規定路線なのにな。
負け馬に乗ってどうしようというんだ?
253文責・名無しさん:2006/09/12(火) 07:29:55 ID:SiEd00FV
シナ関連のニュースは根本的なところで何かしっくりこないのだが。
だって、シナは共産党独裁国家だよ。
共産党独裁政権と友好なんておかしいじゃないか。
政治体制が違うのだぞ。
シナ共産党は天安門にしろ、法輪功にしろ平気で国民を虐殺しているのだよ。
それなのに「アメリカよりもシナのほうが大事だ」とのたまう輩が多すぎないか。
とくにマスコミのシナ偏重はひどすぎだ。

日本やアメリカはまがりなりにも民主主義国家だぞ。
シナの意向とはシナ国民の意向ではなく、共産党指導者の意向じゃないか。
民主的手法で選ばれた政治家はそんな奴らに媚びへつらうことはない。
もっと堂々としていろ。
それに日本が戦ったのは蒋介石軍だろ。
シナ共産党につべこべ言われる筋合いはないのだ。
254文責・名無しさん:2006/09/12(火) 07:33:50 ID:Sb35VYwQ
さすが反米を社訓の一つにしてるだけあって、テロはスルーか
255文責・名無しさん:2006/09/12(火) 07:35:49 ID:iqQiEp79
>>252
参院自民敗北→安倍退陣でも衆院は与党圧倒的多数
→今必要なのは谷垣新総理によるアジア外交の立て直しではないか(-@∀@)


とか。
ポスト小泉で数字取れないと気付いた連中は既に「参院後」を煽りに入ってますよ
256文責・名無しさん:2006/09/12(火) 07:36:26 ID:38ePlj8R
>>254
昔の朝日はえらかったぞ。反米は変わっていないがね。('-')
_____________________

昭和17年6月25日 朝日新聞朝刊コラム 有題無題 (現在の天声人語)からの引用

東條首相が各地を行脚して、つとめて巷の声をきかうとしてゐることは、
歴代宰相にないこととして世人の注目を惹いている

▼政務多忙の中をおして、まめまめしく歩く首相の努力ぶりには敬意を
表するものである
▼殊に最近聞いた話だが、首相が、ある町の木炭配給所を覗くと、煉炭が
堆だかく積まれてゐるので、煉炭は剰つてゐるのか、ときいた、
すると、配給所員の曰く 「えゝこの辺では余り煉炭の需要がありません」
▼ところが首相はその足で、その界隈の一農家 へ入り「煉炭の配給はいゝか」と
訊ねた、すると、そこの老婆は「どうも煉炭の配給がないので困ります」と答へた
▼そこで、首相は、早速さきの配給所へ引返し、煉炭の配給不円滑を責め、
直ちに、件の農家へ配給するやうに手配せしめた
▼東條首相一流のテキパキしたやり口は気持ちがいゝ。
と同時に、農林、商工両相以下、国内経済行政に関係する上下の役人連は、
何故、この首相の意気に学んで率先事にあたらぬのかといひたくなる(以下略)

257文責・名無しさん:2006/09/12(火) 08:04:42 ID:P+v1WSGx
>>256
戦前のこんな反米ならば大歓迎だおw
258文責・名無しさん:2006/09/12(火) 08:18:52 ID:rwoBcvIu
■論戦本格化 意気や良し、谷垣さん

安倍麻生を叩いて谷垣を持ち上げて
言いたいこと言いまくっているな
問題は影響力がどれほど残っているのかと言うことだが
普段あれだけ反自民を鮮明にしているのに、朝日を読んでいる自民党員がどれだけいることやら
259文責・名無しさん:2006/09/12(火) 08:40:09 ID:/Goff3Kz
朝日の主張に近い意見には「評価する」、相反する意見には「あいまい」と言ってるだけだな。
260文責・名無しさん:2006/09/12(火) 08:50:39 ID:x3HCwcNX
朝日が「常識」なんて言葉使うんじゃねえ
261文責・名無しさん:2006/09/12(火) 08:54:45 ID:pNTY4P+d
>>249
9/8   安倍発言 村山談話を葬るな
9/12 論戦本格化 意気や良し、谷垣さん

わかりやすいなーw
262文責・名無しさん:2006/09/12(火) 08:57:24 ID:WMeyWziS
>>243
昨日の日本ペンクラブ主催のアレはひどかったな。
ハニ垣は蚊帳の外だし、名前を名乗らない記者は靖国、中韓関係しつこかったし。
263文責・名無しさん:2006/09/12(火) 09:06:54 ID:sp9JRoqd
常識にかなっていたって、要は朝日の常識に添っているかどうかだろ。

朝日の常識は世間の非常識。
264文責・名無しさん:2006/09/12(火) 09:15:43 ID:mn0quitY
消費税を10%にするって言うのが安倍だったら「弱いものいじめ」
「弱者に痛みを押し付ける安倍」とかっていうくせにな。
265バーチャバカ一代 ◆ne0U22RBfA :2006/09/12(火) 09:22:20 ID:RPW5aXPf
もう鬱憤晴らしてるだけなんじゃねえ?

自民党支持者で朝日新聞読者なんてどれほどいるのかとw
総理には堂々と「私は朝日新聞は読んでません」っていわれた新聞だぞw

俺は「ちょww敵の動向くらいは観察しておけwww」とか思いつつ大笑いしたが。

まあ、朝日がなに言おうが総裁選には影響力なんか皆無どころか
大逆効果だからなw

つ福田
266文責・名無しさん:2006/09/12(火) 09:36:59 ID:iqQiEp79
まあ朝日読者に訴えても無駄と判断して広告出さなかったのが
先の郵政解散衆院選だったわけでw

朝日購読層に彼らの信じるものを与えるのが仕事だからねアサピー
多少世間様と感覚違ってもケンチャナヨ
267文責・名無しさん:2006/09/12(火) 09:45:26 ID:urIR8xOg
別に朝日に評価されても、目をつけられても候補者にとっては
というか国民全体にとって関係ないと思うなぁ。

朝日はそこまで軽んじられる原因を研究した方がいいんじゃない?
268文責・名無しさん:2006/09/12(火) 10:02:48 ID:tI/6PGkO
ヘルシンキの総理会見でわざわざ北欧まで行って日中、日韓関係の質問したバカってどこの記者だ?
朝日か共同の匂いがするんだが
269文責・名無しさん:2006/09/12(火) 10:08:15 ID:Op/oVHIq
最近のアサヒは、ほんと「ピエロ」だな。w
270文責・名無しさん:2006/09/12(火) 10:15:38 ID:2KZd87dX
いまさら谷垣ヨイショ、
読んでるこっちが虚しくなる
書いてるほうは虚しくないのか
271文責・名無しさん:2006/09/12(火) 10:29:47 ID:MRh1xeWf
【毎日】フィリピン:看護師試験問題が漏洩 一大スキャンダルに
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/archive/news/2006/08/24/20060825k0000m030029000c.html

【Ohmy】「白衣の天使」への信頼揺らぐ/フィリピンで資格試験問題が漏洩
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001018

   ↓  ↓

【日経】社説2 日比協定「労働開国」は本物か(9/12)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060911MS3M1100311092006.html

> フィリピンの看護師は4年制大学卒業生であり、同国は20年以上も海外に看護師を派遣してき
>た実績がある。労働市場開放はタイなど他の東アジア各国からも要請が強い。日比協定を機に、
>看護師など専門技能を持つ人材についての市場開放について、議論と戦略を深めるべきだ。


日経はバカ揃いなのかな?
272文責・名無しさん:2006/09/12(火) 10:36:11 ID:7M3IrCAr
ちょっと、読んでるこっちが恥ずかしくなるようなヨイショぶりが…
コラムならまだしも社説でこれをやる精神というのは、ゲンダイ並みという
しかないな。
273文責・名無しさん:2006/09/12(火) 10:38:39 ID:/8GZhAzo

(-@∀@)<東條首相の一流の手法には気分がよくなる

(-@∀@)<スターリンは子供好きなおじさん

(-@∀@)<ポルポトはアジア的優しさに溢れているように見える



(-@∀@)<意気や良し、谷垣さん

谷垣の死後の評価は決まったな・・・
ご愁傷さまです。
274文責・名無しさん:2006/09/12(火) 10:39:25 ID:BLUybY3v
ここまで谷垣さんを持ち上げておいてもし谷垣さんが敗れたときの朝日の反応

A.谷垣を評価した朝日は間違っていたと認める

B.谷垣を支持しない(朝日に従わない)人達が間違っていると糾弾する

C.安部支持派の陰謀だと憤慨する

D.「これからの安部に期待」などと軟化する

さて、どーなる?
275文責・名無しさん:2006/09/12(火) 10:49:58 ID:IiEwmTl/
>>236-239
結局今日はこなかったね、「ほぼ確定」するのは今日だから明日かもしれないね
まあ何書いたところで小沢の「対案」とやらがあらかじめ論破されてるのに変わりはないけどね

9月12日付・読売社説(2) [小沢代表再選]「政策論議を『なァなァ』にするな」
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060911ig91.htm

>(農家への「個別所得補償制度」に対し)
>意欲のある農家に対象を絞り、直接所得の一部を補償するのならわかるが、
>小沢氏の構想には小規模な兼業農家も含まれる。バラマキ政策ではないか。

>消費税は福祉目的税とし、その全額を社会保障関係費の財源に充てるとしている。
>だが、肝心の税率が示されないのでは、国民の負担がどれだけになるのか、わからない。

>集団的自衛権の問題も不透明だ。(中略)「急迫不正の侵害」は、個別的自衛権の事態である。
>問題に正面から答えていない。

>小沢氏が、憲法や安全保障政策で具体的な政策を示さないのも、
>党内融和を最優先に来夏の参院選勝利への戦略を考えるからだろう。
>「寄り合い所帯」の民主党内で意見集約を図ろうとすれば、党内対立が生まれるからだ。

>そうだとすれば、小沢氏の「なァなァではいけない」という姿勢と著しく食い違うことになる。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

>>274
E.「どれだけ美辞麗句を並べようと、結局自民党は相変わらずの数合わせ政治だということだ」
と居直って捨てゼリフ
276文責・名無しさん:2006/09/12(火) 10:58:54 ID:rKZx+6sy
Bに一票

その後は、安倍政権を批判しつつ、来年の参院選で自民が負け、安倍政権崩壊、媚中派増殖
を図るよう世論操作していくと思われる。wwwww
277文責・名無しさん:2006/09/12(火) 11:02:52 ID:KhEefHB5
中国よりなら誰でもよかった
 今も反省していない
278文責・名無しさん:2006/09/12(火) 11:05:05 ID:AWD9r7ek
(-@∀@)<自民党総裁選で谷垣氏が健闘空しく敗れた。
しかし、だからといって、谷垣氏の主張が間違っていたことにはならない。
得票数が多かったからといって、安倍氏が正しいというのはいかがなものか。
この結果をもって国民の支持を得たと言うのは、的はずれと言うほかない。
近隣諸国を敵視する安倍氏に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
中国、韓国からの反発も予想される。
日本はいつか来た道を歩むのではないか、との声もある。
外交関係に限るといった条件で、谷垣氏を起用することはできないか。
279文責・名無しさん:2006/09/12(火) 11:11:09 ID:1iPO08WV
>>268
確か時事通信だったと思う。
後のAP通信の記者も同じような質問してたけど、質問がストレート
だった。

>>234
アサヒの意向に沿った奴なら誰でもいい感じだな。安倍氏に曖昧だって
言っても、言ってる本人が曖昧なんだから説得力ないな。
280文責・名無しさん:2006/09/12(火) 11:27:57 ID:eT48ozbw
あまりの谷垣よいしょに腹抱えて笑ってしまった
281文責・名無しさん:2006/09/12(火) 11:50:18 ID:mn0quitY
その谷垣も憲法改正には必ずしも反対じゃないんでしょ?
「麻生、安倍よりゃマシ」って感じで仕方なく応援してんじゃねーの?

(-@∀@)<愚民どもは、社共連立政権の素晴らしさが分からんからこまる。
       ↑                            
     これが本音なんジャマイカ。


282文責・名無しさん:2006/09/12(火) 12:01:55 ID:PCUsXV2a
自民党もうまいよな。マスコミが反安倍なら、総理になれそうもない谷垣に消費税10%
ととか安倍が総理になってもやりそうなことを、地ならしとして言わせる。
安倍を支持できないから、増税総理候補にその意気やよしとなってしまう。

これで安倍も増税しやすくなる空気ができる。原理主義てきに消費税に反対してた
新聞が消費税上げる候補を応援するならいままではなんだったんだと小一時間ry
283文責・名無しさん:2006/09/12(火) 12:04:21 ID:nlkp5kLv
>>282
自民党のバイトの人ですか。ご苦労さんです
284文責・名無しさん:2006/09/12(火) 13:01:26 ID:ta7J0WiB
意味不明だね。

朝日新聞のバイトの方ですか?

お疲れのご様子ですね、ちゃんと仕事しないと駄目ですよ。>283
285文責・名無しさん:2006/09/12(火) 13:04:07 ID:CSM3rw0T
286文責・名無しさん:2006/09/12(火) 13:33:17 ID:0FAI4Qkq
>>264
9月9日の朝刊の1面トップ記事が自民党総裁選の記事だったのだが、
見出しが『安倍氏、消費増税に言及 08年に法案提出も』だった。
その記事から、増税に言及したという部分を抜粋すると。。。

>消費税については、安倍氏は引き続き出演したテレビ番組で「09年には
>基礎年金の国庫負担引き上げを頭に入れながら、税の抜本改革をする。
>そこで消費税を議論すべきだ」と述べ、08年に消費税引き上げを盛り込んだ
>法案を提出する可能性もあるとの見方を示した。

消費税の議論を始める時期を述べただけで1面の見出しになるのだから、
増税を明言したり具体的な数字を出したら、もう大騒ぎだろうね。
287文責・名無しさん:2006/09/12(火) 13:49:06 ID:sKkfXIg/
(-@∀@)<自民党総裁選で谷垣氏が健闘空しく敗れた。
        しかし、これは自民党大会でありコップの中の嵐に過ぎない
        国民を代表する首班指名には小沢一郎民主党党首も手をあげることは間違いない
        ゴタゴタ続きの自民党総裁選、一方の満場一致の党首となった小沢氏では
        世論はどちらを選択するかは明白だ
        もし、民意とは離れるような結果で日本の首相が決まれば「来年の参議院選挙」で国民の審判が下るだろう

と自民党総裁選明けの社説を予想w
来年は自民参議院で負けるだろうから、それこそ民意だと声高に叫ぶと予想w
288文責・名無しさん:2006/09/12(火) 13:49:13 ID:3A4vOd8C
>>283
「打倒安倍」に拘る余り、
総裁選の論調で、
対立候補の谷垣の増税姿勢の評価とか、
朝日が従来反対してきたスタンスの政策にも賛成しちゃうとこまで行っちゃうと、
今後自民党がそういう政策を打ち出し、
その時になって朝日が反対しても、
全然説得力なくなるんじゃないの、って意味だろ。

まぁ、朝日の定期購読者は、以前の主張と反対のことを言ってても、
その日その日の朝日の主張に
従うだけだから、何の疑問も持たないかな。
戦前、戦中の報道、主張の総括、自省をあいまいなままにして、
よく今までもってるとも思うよ。

289文責・名無しさん:2006/09/12(火) 13:55:40 ID:JPYTSC3o
副大臣の訪台「承知していた」=安倍官房長官

 安倍晋三官房長官は12日午前の記者会見で、宮腰光寛農水副大臣が8月に台湾を訪問し、
陳水扁総統ら高官と会談していたことについて「私人として訪台することは承知していた」
と述べ、訪問自体は容認していたことを明らかにした。

 その上で、安倍長官は「公務としてでなく、私的な訪問であり、政府として
コメントする立場にはない」と述べた。また、中国の反発が予想されることに関しては
「台湾との関係に関するわが国の基本的立場は日中共同声明にある通りだ。
何ら変更はない」と述べ、中国を唯一の合法政府とする日本政府の立場に変わりが
ないことを強調した。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060912-00000065-jij-pol
いまいちパンチにかけるが、是非食いついて欲しい。
290文責・名無しさん:2006/09/12(火) 14:00:30 ID:uSEvNksb
部数や記事の責任なんか取らなくても広告料だけで贅沢できるように
中・朝・パチンコ・ヤクザやゴロに媚び、議員や企業や言論人やNGOの弱味を掴んで
「スピーカーを敵に回そうなどと考えるなよ」と言えば済むように
できてるんだろ。
291文責・名無しさん:2006/09/12(火) 14:17:21 ID:IiEwmTl/
>>288
自分達にとってマズい部分があった場合の朝日の対応

1.なかったことにしてスルー
(伊藤律架空会見とかサンゴとかは対外的資料に書いてない。
今日の社説でも、麻生は靖国に関して「総裁選の争点にするべきではない」と言ってるんだが)

2.自分達の責任を薄める
(例えば朝鮮帰還事業では「自分達だけが煽ったんじゃない」、
従軍慰安婦問題に関する吉田証言については「それだけが根拠ではない」)

好んで朝日を購読する連中はこれにコロっと騙される(騙されたがってる?)
だから今までもってる


>>290
それってまんま総会屋とか暴力団とかのやり口だよなあ……
292文責・名無しさん:2006/09/12(火) 14:37:58 ID:WX67TFNe
最近、毎日の方が酷いかも…

大きな声では言えないが:天皇の定年
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060912k0000e070053000c.html
293文責・名無しさん:2006/09/12(火) 15:30:53 ID:QbPK5rvX
      フレーーッフレーーッ
    \ たーにーがーきー!!/
                          /
─────── ∧ ∧  ∧_∧       フレッフレッ タニガキ!!
:日:::::新:::::聞:::::社 (   ) (@Д@-)ノ∧  \ フレッフレッ タニガキ!!

──────  (   )ノ (    )Д@-)ノ∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ )Д@-)ノ
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  |.  \  )
:                          |    \
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  |
:                          |
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:                          | | おい、今度は開き直ってるぞ・・・。
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  | \_  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:                          |    ∨  | イヤ、現実逃避だろ。
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  |       \_  __________
:                          |          ∨
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  |   ∧_∧  ∧_∧
                       (    ,,) (    ,,)
294文責・名無しさん:2006/09/12(火) 15:39:49 ID:jqDzrT0c
・皇室に対し脱敬語宣言をした本物の売国奴、朝日
・何故か「親王」という言葉を抹殺する毎日・読売他
・わざと男系女子を「過去にいた女系天皇」として説明したTBS福留
・誕生の日に喪服ルックで出演した国賊アナウンサー連中
295文責・名無しさん:2006/09/12(火) 15:40:06 ID:rwoBcvIu
>>287
>来年は自民参議院で負けるだろうから、それこそ民意だと声高に叫ぶと予想w

これの根拠は?
自民が負けるにしても、自民に勝てる政党が見当たらないんだが
296文責・名無しさん:2006/09/12(火) 15:45:41 ID:JEeV/bbN
>>295
衆議院で自民が圧勝したから
参議院ではゆり戻しは来るでしょ

ま、非自民が民主党である必要性は全くないことは同意
297文責・名無しさん:2006/09/12(火) 15:57:26 ID:qP1KOP9f
福田にスカされて谷垣を応援する気か
まあ朝日は会社ぐるみでウソまででっちあげて安倍を失脚させようと死に物狂いだし仕方ないが
298文責・名無しさん:2006/09/12(火) 16:01:46 ID:ta7J0WiB
>>296
バランスを取ろうとするにせよ、
民主党代表選挙の無風ぶりや、社民、共産に票が流れる気もしないが

無党派が投票に行く状況とは言えない気がする。
(与党が負ける=無党派層が野党に入れる)

精々、最悪でも低投票率の自民辛勝でFAじゃない?
299文責・名無しさん:2006/09/12(火) 16:26:47 ID:sP5W9nXi
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1157433249/2-8

正直、自民党は厳しい罠。
300文責・名無しさん:2006/09/12(火) 17:29:50 ID:KY7WeXRl
麻生さえ「評価」して安倍叩きに利用するとは恐れ入った。
301文責・名無しさん:2006/09/12(火) 17:42:07 ID:oROYqLb7
アサヒって本当になりふり構わないんだな
恥ってものがないのか
302文責・名無しさん:2006/09/12(火) 18:17:18 ID:xBiuQCkc
アサヒにもあるよ「恥」。
常に他人から掻かされるものだけど。
303文責・名無しさん:2006/09/12(火) 18:19:39 ID:Zjy3eOp1
(-@∀@)<無敵皇軍!神国日本!
(-@∀@)<スターリンは子供好きの優しいおじさん
(-@∀@)<北朝鮮は地上の楽園
(-@∀@)<北京の空は青く澄んでいる!文革万歳!
(-@∀@)<ポルポトはアジアの優しさ

(-@∀@)<意気や良し、谷垣さん


谷垣カワイソス
304文責・名無しさん:2006/09/12(火) 18:28:08 ID:Hwn3Z3uP
谷垣オワタ
305文責・名無しさん:2006/09/12(火) 18:29:39 ID:J7nwDX6O
福田さん、決断のときだ!!


>>304 文芸春秋取材おことわり
306文責・名無しさん:2006/09/12(火) 18:40:00 ID:uwdcgwhF
自民党政治家の中で、ずっと、朝日の希望の星だった
宮沢喜一氏は総理になったら、経済その他で、どんな業績を残したか。
宮沢は、赤面の至りだろ。

そこいくと、小泉総理は、偉い。米追従のグローバル経済政策で、
格差社会になったなどと、批判されるけど、通らにゃならない道を通っただけ。
いわば、小泉は「日本のケ小平」だったわけだ。
朝日(推薦)政治家とは大変な違いだ.
307文責・名無しさん:2006/09/12(火) 18:57:11 ID:KkF0kMVI
「谷垣さん」ときたか、、、、。

>>「中国との関係で侵略戦争であったことははっきりしている。
>>そこを前提に考えないと、日中の関係はなかなか作れない」
そんな前提では、ガス田、原潜領海侵犯、尖閣諸島問題は説明できない。
谷垣のスタンスは靖国&歴史問題から離れると、日中関係に対してすごく曖昧だ。
308文責・名無しさん:2006/09/12(火) 19:06:14 ID:UZdPIYOb
「安倍なんか認めない」と言い切ったほうが楽だよ朝P
309文責・名無しさん:2006/09/12(火) 19:34:48 ID:S7gDTjFe
つーか、例のハニートラップの件はどうなったんだ?
310文責・名無しさん:2006/09/12(火) 19:43:14 ID:rwoBcvIu
>>301
朝日にないのは反省と分別
良心や恥は存在する、とてつもなく歪んだ形と性質で
311文責・名無しさん:2006/09/12(火) 19:49:35 ID:7CpN6nKq
NHK事件で阿倍を狙い撃ちして自爆したことは、忘れたのかな?
312文責・名無しさん:2006/09/12(火) 19:58:24 ID:qthN1LZS
>>306
そういえば谷垣って宮沢派だな。
313文責・名無しさん:2006/09/12(火) 20:42:12 ID:ug9vap4p
谷垣終わったな

自民党が選挙広告を出さない新聞にほめてもらうようでは 政治家として死刑宣告
314文責・名無しさん:2006/09/12(火) 20:56:59 ID:5HZcBY1O
   ∧∧
  / 中\
 (  `ハ´)

   ↓ 「広範な大衆を代表する進歩的メディア」

  ∧_∧
 (-@∀@)  ▄█▀█● アサピーオワタ

   ↓ 「意気や良し、谷垣さん」

  ( /´_ ̄_i)
  6;◎J◎
  ヽ, ーノ  ▄█▀█● 谷垣オワタ
315文責・名無しさん:2006/09/12(火) 21:47:45 ID:PpH0ZpVs
朝日は当然無投票で再選した小沢氏、民主党に対してそれでいいのかと言ってくれるわけだよね。
316文責・名無しさん:2006/09/12(火) 21:49:02 ID:wqR9VTCG
>>312
宮沢、河野、加藤、そして谷垣と今までの例からいって
宏池会にはろくな政治家がいない。
317文責・名無しさん:2006/09/12(火) 22:42:02 ID:OgUSWEz6
>>265
だなw
本田雅和がNHKの番組改編捏造記事を書いた後の話だが、
国会で民主党の議員が質問に立ち
「今朝の朝日新聞の記事によりますと・・・・」
と言った途端に、会議場からヤジが飛びまくった、
「朝日かよー!!」
「その記事の内容は本物かー?」
そのヤジの多さと激しさにに慌てた民主党の議員は、
「読売や毎日といった他紙にも同じ記事は有ります」

最早国会では、朝日新聞はソースとしての信用すら無くなってるからなw
かつて自分達の記事で大臣の首を飛ばしていた事を思えば、鬱憤も晴らしたく成るだろ。
318文責・名無しさん:2006/09/12(火) 23:00:16 ID:98QV43ln
>317
共産党にまで見放されている有様だし
319文責・名無しさん:2006/09/12(火) 23:26:02 ID:8FMtU/8d
>>265
かつては日中戦争と侵略と認めないと、
南京大虐殺がどうの三光作戦がどうのと
鬼の首でもとったかのように批判してただろうけど
今じゃ「常識」を持ち出すのがせいぜいだもんな
320文責・名無しさん:2006/09/12(火) 23:27:35 ID:ZmbE5bge
>>243
【社説6/20】  自民総裁選…首相靖国参拝に足を引っ張られ続けた中国・韓国との関係をどう立て直すか〜福田さん、決断の時だ
【アンケート6/23】  「次の首相は誰がふさわしいか」企業首脳、福田氏支持が上回る (ただし100社中、返答した31社の中での話)

今まで福田氏をヨイショしてたかと思ったら、今度は谷垣氏をヨイショですか・・・
判り易いなwwwww
321文責・名無しさん:2006/09/12(火) 23:34:47 ID:BDJd7Hbu
そろそろ、朝日は中韓との関係がよくなったら、
どういうメリットがあるのか、根拠をもって示す
べきなのではないか。
322文責・名無しさん:2006/09/12(火) 23:50:31 ID:vOLyG35v
大きな声ではいえないが
(-@∀@)も、もっと頑張らないと毎日に負けちゃうよ
323文責・名無しさん:2006/09/12(火) 23:52:02 ID:IIL6YLiP
谷垣禎一のおじいさん影佐禎昭(かげささだあき)は、尾崎秀実、風見章、西園寺公一(西園寺公望の孫)、犬養健(犬養毅の長男)
たちと同じく共産主義スパイ団の一味でした。 シナ戦線拡大の一翼を担いました。
http://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/cominterunnetwork.htm
谷垣禎一の禎の字はおじいさんの名前からとったんでしょう。
324文責・名無しさん:2006/09/13(水) 00:02:00 ID:iIpmoNLf
>>323
岸信介に深く突っこまないのはそのせいか。

さりげなーくそれとなーく祖父のイメージを挟み込む程度でね。
TBSみたいに。
325文責・名無しさん:2006/09/13(水) 00:30:56 ID:8jOQsNIJ
【産経】パチンコ店業者が28億円脱税 代表取締役ら5人逮捕
ttp://www.sankei.co.jp/news/060912/sha013.htm
崔大秀容疑者(69)

【読売】パチンコ会社の巨額脱税、経営者一族逮捕…金塊も隠す
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060912i206.htm?from=main2
崔大秀容疑者(69)
崔日載容疑者(35)
崔允載(42)
崔英載(39)
崔大造(66)

【毎日】所得隠し:79億円 パチンコ経営者と親族5人逮捕 京都
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060912k0000e040062000c.html
山村友七容疑者(69)
山村日載容疑者(35)
山村允載(42)    「※本名ではなく通名で報道」
山村敏夫(66)
山村英載(39)

【朝日】脱税容疑でパチンコ業者役員ら逮捕 79億円所得隠しか
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200609120034.html
山村友七(69)
山村日載(35)
山村敏夫(66)    「※本名ではなく通名で報道」 
山村允載(42)
山村英載(39)

【NHK】パチンコ店巨額脱税 5人逮捕
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/09/12/d20060912000090.html
山村友七容疑者(69) 「※本名ではなく通名で報道」
326文責・名無しさん:2006/09/13(水) 00:34:29 ID:F//dx+WL
>>325
だんだんNHKのニュースが信用できなくなってきた
327文責・名無しさん:2006/09/13(水) 00:57:37 ID:dni0EKO2
また特定のエスニック集団か!
328文責・名無しさん:2006/09/13(水) 00:59:25 ID:sWkXuQ8z
朝鮮人の通名が分るのは朝日だけ!って思ってたのに・・・NHKよ。もう解体しろ。
329文責・名無しさん:2006/09/13(水) 01:50:48 ID:KZtBVZT6
330文責・名無しさん:2006/09/13(水) 02:11:09 ID:yFQtDbAV
上のほうで、何人か勘違いしてる人がいるけど、
朝日は、消費税登場当初をのぞけば、ずっと消費税増税賛成派ですよ。
増税に言及しない政治家は無責任だとずっと言いつづけてる。
実際に増税されたら、歳出削減が足りないと文句は言うでしょうけど、
消費税増税自体は批判しないと思う。

財政規律至上主義で、かつ超短期的な見方しかできない。
財務省主税局の連中と同じで、国民消費が○兆だから、1%上げれば
○兆の税収増だと、単純な算数レベルの思考で止まってる。
331文責・名無しさん:2006/09/13(水) 02:33:05 ID:ztEELCAM
>>330
それでも
朝日が税制について一貫した主張や
評価基準を持ってたとすれば、
それはそれで認めれる部分もあるんだが、
実際そうなのか?

仮に安倍が増税について触れたり、
谷垣と同じ主張をしたら、
どう書くのかな。
332文責・名無しさん:2006/09/13(水) 02:47:33 ID:miVRS+No
>>330

>朝日は、消費税登場当初をのぞけば、ずっと消費税増税賛成派ですよ。
>増税に言及しない政治家は無責任だとずっと言いつづけてる。

それって読売じゃないの?
333文責・名無しさん:2006/09/13(水) 04:04:35 ID:ABTIDNzr
とにかく朝日が谷垣を応援するキャンペーンをすればするほど谷垣の人気は落ちる。
麻生に負けるのは確実であろう。
朝日は自分たちはもうオピニオンリーダーになれないことをしっかり自覚する必要がある。
もう朝日の捏造はサヨクの知識人さえ信用しない。
334文責・名無しさん:2006/09/13(水) 04:24:17 ID:NM5df4pa
一足早く今日の社説をチェックしました。見出しは以下の通りです

■小沢氏再選 結束も政策も試される
■情報衛星  幅広く生かしてこそ

情報衛星の社説はつっこみどころがあっておもしろかったよ。
じゃ、WEB版のうpまで待っててね。
335文責・名無しさん:2006/09/13(水) 05:16:16 ID:yFQtDbAV
>>331
実際に安倍政権が消費税増税に着手したら、増税そのものは批判せず、
歳出削減をもっとやれと批判するだろうね。
安倍政権ではなく総裁選の話なら、谷垣と安倍が消費税について
同じ主張をしたなら、争点としてはスルーすると思う。

朝日は財政規律原理主義。だから一貫してるといえば一貫してる。
原理主義だから盲目的で、とても認められる部分があるとは思わないが。

>>332
読売は追ってないので知りませんけど、朝日はずっとその論調。
他の大手マスコミもほとんどそうじゃないかな。
コメント取るときも、消費税増税「時期」を聞く。増税自体は規定路線扱い。
336文責・名無しさん:2006/09/13(水) 05:21:57 ID:4itHTfez
平成18(2006)年09月13日付 朝日新聞社説

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■小沢氏再選 結束も政策も試される
      /旦/三/ /|     
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|     ■情報衛星 幅広く生かしてこそ
    |打倒!安倍|/     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/paper/editorial20060913.html

337文責・名無しさん:2006/09/13(水) 06:54:24 ID:6O8z59ZH
■小沢氏再選 結束も政策も試される
まあいろいろアリバイ作りもしたようだけど
安倍の主張が不鮮明…党首候補が明確な指針を打ち出さないのは不誠実
小沢の主張が不鮮明…まずは参院選勝利→政権交代のため
予想通りとはいえ見事なダブスタっぷりでございます

■情報衛星 幅広く生かしてこそ
打ち上げ成功を受けて、早速宗主国様からの指令ですか
深読みし放題のことをわざわざ書いてくださいますね

>偵察衛星だけを前面に押し出して周りの国を刺激することを避けたかったのだろう。
(-@∀@)<まあどうせこうやって我々が火付けに走りますけどね

>衛星の情報を専守防衛の枠を超えて使わないことを改めて確認しておきたい。
(-@∀@)<具体的には(特定)アジア地域の映像は記録しないとか

>少なくとも国内を撮影した画像を秘密にしておく理由はあるまい。
(-@∀@)<たとえば自衛隊基地とか在日米軍基地とか
338文責・名無しさん:2006/09/13(水) 08:07:45 ID:1qOwa+81
>週に1度、菅、鳩山両氏と3人で党運営を話し合う。3人そろって中国を訪問したり、釣りに出かけたり。
>党の議員を集めて中華料理のテーブルを囲み、「剛腕」「壊し屋」の小沢アレルギーを解いていった。

皆で中国詣、仲がいいというよりは三人揃ってシナの狗かという印象しか感じないな
料理が中華だったってのをわざわざ書くのもな

>いずれは政策の説得力という、政権担当能力が問われることになる。

相変らず民巣には甘いな
そんなもの常に問われているし、それに民巣は一度も合格したことないんだよね
339文責・名無しさん:2006/09/13(水) 08:12:42 ID:w7thOE6R
■小沢氏再選 結束も政策も試される
後出しジャンケンの社説。昨日の読売の社説を圧縮しただけの「パクリ」だな。

■情報衛星 幅広く生かしてこそ
日本の人工衛星が隣国を刺激って、将軍様のミサイルはスルーですか?
340文責・名無しさん:2006/09/13(水) 08:13:43 ID:8LB1heb5
■情報衛星 幅広く生かしてこそ
>衛星の情報を専守防衛の枠を超えて使わないことを改めて確認しておきたい。

>せっかくの虎の子のデータだ。とことん生かせるよう知恵を絞りたい。
???
341文責・名無しさん:2006/09/13(水) 08:19:10 ID:3IvoTDIG
http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20060913/col_____sha_____000.shtml
これから本当の戦いだ

小沢先生の次回作に(ry
342文責・名無しさん:2006/09/13(水) 08:30:17 ID:lzHwykmh
>>339
>後出しジャンケンの社説。

最近のようすを伺って社説を書くし姿勢は他紙の物笑いの種だろう。
どこが不偏不党のメディアなのか分からんが、朝日が応援するように
なったら、政治家も終わりだ。合掌。
343文責・名無しさん:2006/09/13(水) 08:39:41 ID:xdB+SAVc
>>340
ミルクセーキ吹いたw
344文責・名無しさん:2006/09/13(水) 08:46:19 ID:sWkXuQ8z
>>342
しかしだからといって他社と同じテーマで同じ日に社説書いちゃうと朝日だけ浮いちゃうし。

昨日の社説だって、自民党総裁選の公開討論を扱ってて
他の新聞が集団的自衛権をどうするかって討論を掘り下げて扱っていたのに
朝日だけ「安倍は人気だけで主張があいまい。それに比べて谷垣さんはホルホル」ってクオリティだったんだから。
345文責・名無しさん:2006/09/13(水) 08:46:22 ID:OSmtgQlm
>>336
あれ?確か自民総裁選では独走して政策論争がなくなるのはダメだと仰ってたはずですが。
小沢氏の独走は無問題なのですね☆
346文責・名無しさん:2006/09/13(水) 08:56:46 ID:YBdbHeCM
>>345
安倍の独走だけはだめってところだろうw
347文責・名無しさん:2006/09/13(水) 09:03:15 ID:84/+Vdov
>専守防衛の枠を超えて

「SOL だ!SOL を使うぞ!!」
   r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     安心しな、冗談だよ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
348文責・名無しさん:2006/09/13(水) 09:09:47 ID:d5bjTzkB
■小沢氏再選 結束も政策も試される

>かつて民主党には、憲法改正や構造改革路線をめぐって
>小泉自民党に歩み寄るような腰のふらつきがあった。

民主党がしっかりしてるとは全く思わないけどさ、
つまり、朝日の思惑通りに行かなかったら「ふらついてる」ってことか。

てかこれ、たぶん前原の事を言いたいんだと思うけど、
メール問題でぐらぐらして倒れちゃったけど、政策的にはふらついていなかったぞ。
何でも反対、自分が出した案にまで反対する小沢の方がよほど(ry
349文責・名無しさん:2006/09/13(水) 09:12:20 ID:ZvAhOTK3
>>336
■小沢氏再選 結束も政策も試される

民主党は、「安倍さんの方が、小沢さんの経験で勝ちやすい」なんて言ってるんだよな。
だけど、内心はびくびくもんだろうね。
朝日も、谷垣を応援しないで安倍を応援しろよ。
しかし、小沢なんて応援してもな・・・
なんか、朝日は迷走してるね。
350文責・名無しさん:2006/09/13(水) 09:17:01 ID:yNkwdLVC
>>344
小沢社説に関してはむしろ読売の先制パンチ

(毎日)社説:小沢代表再選 「古い人」批判にどう応える
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060913k0000m070153000c.html
(日経)社説1 小沢民主党はもっと迫力ある政策を(9/13)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20060912MS3M1200212092006.html
(産経)【主張】小沢氏政策 画餅にしない道筋を示せ
ttp://www.sankei.co.jp/news/060913/edi000.htm

みごとに三つ(読売も含めれば四つ)とも農家の所得補償に対して「バラマキにならないか」と
警鐘を鳴らしてるのに、アサピーってば(笑)
(-@∀@)<だが、心配のしすぎではないか


で、今日のカブり社説はこれ
9月13日付・読売社説(1) [情報収集衛星]「自縄自縛の『一般化』原則を見直せ」
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060912ig90.htm

(-@∀@)<
> 光学衛星の写真は地上の長さ約1メートルのものまで見分けることができる。
> 10センチ前後の米国の偵察衛星はもちろん、米国の商業衛星クイックバードの
>60センチにも及ばない。

ミ,■Д■<
> 情報収集衛星も、この原則(=自衛隊の衛星利用を商用技術の水準にとどめる)に基づき、
> 解析度をあえて民間衛星の水準に合わせている。
> 米国の早期警戒衛星は10センチの物体でも識別できるのに対し、現在の情報収集衛星は
> 1メートル、09年度から導入予定で開発中の次世代型も60センチの解析度だ。

あーあ、技術じゃなく政治側面の問題だってバラされちゃったよアサピー(笑)
351文責・名無しさん:2006/09/13(水) 09:18:53 ID:7YqZN6y7
小沢の政策は読売だと良くわかるのに
アサPだと「小沢ビジョン」「大胆な内容を盛り込み」としかわからない・・・。

何この社説?
中国が台湾侵略しても「中国ビジョン」「大胆な内容」でも済むような社説
万能ですね「・・ビジョン」「大胆な内容」これ全部主観ですよね。
352文責・名無しさん:2006/09/13(水) 09:40:10 ID:+uhbCYxB
>少なくとも国内を撮影した画像を秘密にしておく理由はあるまい。

民団と総連、中国の囁きに聞こえる・・
353文責・名無しさん:2006/09/13(水) 09:51:19 ID:gT8gu+yV
>>352
やっぱり、指摘されていましたな。

ここの下りを読んで、多くの人が苦笑を禁じ得なかったの
ではありますまいか。考えようによっては、朝日も仕方なく
書かされたことを、仄めかしているのかも知れない。
354文責・名無しさん:2006/09/13(水) 10:02:02 ID:2jncO1Sb
グノタじゃないから詳しい事はわからんが、軍事衛星のスペックについて公式発表を信じていいのか?
教えてエロい人
355文責・名無しさん:2006/09/13(水) 10:47:10 ID:PgaDLXSU
>軍事衛星のスペックについて公式発表を信じていいのか?

信じていいわけがないじゃん。一種の軍事秘密.

解像度なんか、たとえばボケたものも多数とって重ね合わせ平均化
処置をすると見えてくるんだよ.画像処理でもどうとでもなる。

たとえば、火星だね。これを家庭用の望遠鏡でとるとボケボケだね。
でもこれを100枚デジカメでとって重ね合わせ平均化処理をする
とランダムな成分が飛んで、なんと天文台以上の画像になる。

たとえば日本のイージス艦の速度。ウソだねありゃ。信じるほうが
どうかしている。特に日本のは政治的なために解像度は低めに
いつわっている可能性はあるな。

356文責・名無しさん:2006/09/13(水) 11:03:09 ID:jWrXzTzC
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/13kyodo2006091301000735/
中国のメディア規制批判 米政府、報道の自由強調 (共同通信、9月13日10時31分)

#EUも、アメリカ国務省も、WSJの社説も、これを批判しているのだけど、国内メディア
#はこういうテーマには一切無関心。日本は、まことに「不思議の国」
357文責・名無しさん:2006/09/13(水) 11:06:24 ID:ZvAhOTK3
>>356

世界的に悪名高き記者クラブというぬるま湯に大手マスコミがどっぷり浸かっているんだから、
たかだか中国の検閲制度なんて批判できんさ。
358文責・名無しさん:2006/09/13(水) 11:17:02 ID:yNkwdLVC
>>353
たとえそうだとしても、読者がそれを理解してくれるかどうかは別だろ

熱心な朝日の読者だったら、
たまたま米軍関連施設がフレームに入ったということでその箇所を編集して出したら、
この社説思い出して「ちゃんと公表汁」ってなるのがオチ

社説だって本来は俺らみたいなネットで見てツッコむ連中のためじゃなく
カネ払って購読してる人間に向けて書いてるんだろうし
359文責・名無しさん:2006/09/13(水) 11:35:05 ID:sW7nyAJK

【朝日社説】小沢氏、無投票再選−有力者と訪中し、党議員と中華料理を食べたりして「アレルギー」を解いていった [06 9/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158112297/l50
360文責・名無しさん:2006/09/13(水) 12:14:48 ID:Jq50jIK/
■小沢氏再選 結束も政策も試される
小沢民主ガンガレって内容だな。
小沢は政策を無視し選挙のみなんだけどその姿勢を容認する朝日

■情報衛星 幅広く生かしてこそ
えーっと、下手にばらまくと衛星の能力がばれてしまうんだけどねぇ
361文責・名無しさん:2006/09/13(水) 12:18:06 ID:idifgh41
>■小沢氏再選 結束も政策も試される
安倍氏が大本命の自民党総裁選とは全くの正反対のリアクションでワロタ
しかも無投票での小沢再選が確定した後の文章なのにw
362文責・名無しさん:2006/09/13(水) 12:26:36 ID:Bzx1787N
>>356
日本のマスゴミは検閲済みだから、そんな規制は必要無いのです
363文責・名無しさん:2006/09/13(水) 12:44:16 ID:i1kfZ/4d
>236 :文責・名無しさん :2006/09/11(月) 23:47:04 ID:xovrgqhZ
>明日の社説は「民主代表戦 小沢氏出馬」かな。
>「民主党の代表戦に立候補するのは小沢氏一人と思われる。
>複数候補での論戦が行われないのは残念だ。
>だがしかし、今の民主党では仕方がないだろう。
>今の民主党を再建できるのは小沢氏しかいないからだ。
>小沢氏の豪腕に頼るしかないのが現状なのだ。
>来年の参議院選挙に向けて党を結束させ、与野党逆転に
>持ち込めるのは、小沢氏しかいないというのが党内の
>一致した見方だろう。」
>と書くことが予想される。wwww


100%予想が当り僕は満足です。w
364文責・名無しさん:2006/09/13(水) 12:45:39 ID:N7MGjucL
>少なくとも国内を撮影した画像を秘密にしておく理由はあるまい。

撮影した画像を秘密にしとかないと中国や朝鮮の偵察衛星になるがな。
365文責・名無しさん:2006/09/13(水) 13:48:14 ID:8slyLpgc
>ここで党が割れている余裕などないという危機感は、理解できる。
自民党総裁選には候補者同士の激しい対立を求めていたのに?

もし自民党が参院の過半数死守を理由に無投票で党総裁を決めたら、
「ここで党が割れている余裕などないという危機感は、理解できる。」と
言うのだろうか?
366文責・名無しさん:2006/09/13(水) 14:02:51 ID:NYvNa5R0
甘やかすだけでは野党は成長しません。

おまけに小選挙区制度では雪崩的に政権交代がおきうるわけで
そうなったときは責任をもって政権運営しないといかんのだが。
367文責・名無しさん:2006/09/13(水) 14:15:17 ID:nAbjn0Sw
>>336
>少なくとも国内を撮影した画像を秘密にしておく理由はあるまい。

すっ、すげえ・・・・・

最高裁に特例を認めろと書いた日以来の場外大ファールだ。
以来っつか、そんなに日数開いてねえし!
368文責・名無しさん:2006/09/13(水) 17:10:45 ID:VkyZcB4H
>これを機に、衛星の情報を専守防衛の枠を超えて使わないことを改めて確認しておきたい。
おいおい、偵察にも自衛と侵略の違いがあったのかよ。
侵略的偵察衛星?
369文責・名無しさん:2006/09/13(水) 17:46:35 ID:LPTPaCFB
>>368
(-@∀@)<日本列島以外の撮影は全て侵略!他国を監視するな!
370文責・名無しさん:2006/09/13(水) 18:06:18 ID:qzbr/NA5
マスゴミが「知恵を絞れ」と言うとき
奴等は具体的には何も考えていない
371文責・名無しさん:2006/09/13(水) 18:18:14 ID:1qOwa+81
>>369
(-@∀@)<違うわ!偽者め!中国様や南北朝鮮に対する撮影は侵略行為なのだ
      日本やアメリカ、米軍基地の撮影は軍事力の過剰行使の抑制に必要だ
372文責・名無しさん:2006/09/13(水) 19:08:53 ID:J8yIxu7c
>>370
マスコミには絞るほどの知恵が無い
373文責・名無しさん:2006/09/13(水) 20:00:20 ID:qiE9GpYm
>>355
実は速度を変えるレバーの目盛の『最大戦速』の隣に機関『一杯』があったりする。
>日本のイージス艦

そっちよりも日本の潜水艦は初代おやしお級からずっと水中速力20knt、水上12kntと言い張ってる方が不自然。
誰が信じるか(w
374文責・名無しさん:2006/09/13(水) 20:23:27 ID:CbJ6H342
>>337
ものすごい下心見え見えっぷり
375文責・名無しさん:2006/09/13(水) 21:05:16 ID:R/MAj7u3
「VIPPERにまでバカにされているバカ新聞」


朝日新聞テラヤバスwwwwwwwwwwwwwwww
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1158142111/1-100

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/13(水) 19:08:31.90 ID:VDUlQO8B0
ttp://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
最後の一行アホスwwwwwwwwwwwwww



 それにしても、マークやエンブレムは本来、軍隊や国家、学校や会社など、
何かに帰属することを表す。今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、
エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、これからは男性にとっての理想像も
「さわやか正社員」系になるのかもしれない。そういえば、
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
多少気になるところだが。
376文責・名無しさん:2006/09/13(水) 22:39:17 ID:GN4VEnhz
>>373
>実は速度を変えるレバーの目盛の『最大戦速』の隣に機関『一杯』があったりする
出力120パーセントってやつですか。フライホイール接続点火!
377文責・名無しさん:2006/09/13(水) 22:40:41 ID:WDqieI/O
おまいらが、右傾化の最大の要因だよ。右傾化おおいに結構じゃんかよw


 日本は今、凄い勢いで右傾化している!!!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
   +  キラーン     +  キラーン      +  キラーン  
   + ∧_∧ +   + ∧_∧ +    + ∧_∧ +
  + ( `ハ´)   + (-@∀@)    + < `∀´> 
   (m9   つ      (m9 朝 つ     (m9   つ
    .人  Y      .人  Y       .人  Y 
    レ'(_)      レ'(_)       レ'(_)
378文責・名無しさん:2006/09/13(水) 22:51:44 ID:tZ5QaKl9
>>375
これは酷いw
379文責・名無しさん:2006/09/13(水) 23:04:46 ID:r0nWzoaN
朝日の社説書く奴の家系図ほんと見てみたいです
我慢できないくらいに見たいです
380文責・名無しさん:2006/09/13(水) 23:13:52 ID:RaqwIcG6
おれ、新聞とっていない。
朝日を読まないので平穏だな。
みなにおすすめじゃ。
月間正論は図書館で読んでいるがね。
381文責・名無しさん:2006/09/13(水) 23:37:45 ID:uGpgCPbf
昭和12年12月の南京攻防戦を直接取材した朝日毎日の従軍記者は
明確に南京事件の存在を否定しており、彼らの証言を裏付ける多
くの証拠写真が残存しているからである。

「虐殺?全然見たことも聞いたこともありません。夜は皆集まりま
すが、そんな話は一度も聞いたことはない。誰もそういうことを言
ったこともないし、朝日新聞では話題になったこともありません。
難民区は兵隊や憲兵がいて入れませんでした。
ですから市民は安全でした。一般市民の屍体というのは一つも見て
いません。紅卍字会の人が戦死体をかたづけたりしていました。」
(山本治氏 大阪朝日新聞記者)


「南京事件ねえ、全然聞いてない。もしあったとすれば、記者の中
で話が出るはずだ。記者というのは、少しでも話題になりそうなこ
とは、互いに話をするし、それが仕事ですからねえ。噂としても、
聞いたことがない。
朝日では、現地記者を集め、座談会もやったが、あったなら話がで
るはずだ。報道規制?何も不自由は感じていない。思ったこと、
見たことはしゃべれたし、書いていた。」
(橋本登美三郎氏 朝日新聞南京派遣記者団キャップ)                                          

 「私が編集局長の時、南京に特派した記者たちを集めて、一人一人
聞いてみたが、そのようなことは見たことも聞いたこともない、と
いう返事ばかりだ。何万、何十万なんていう虐殺など、絶対にない。」
(細川隆元氏 朝日新聞編集局長)   


382文責・名無しさん:2006/09/13(水) 23:50:08 ID:agSuotng
>>372
東京には空がない、マスコミには知恵がない by知恵故障
383文責・名無しさん:2006/09/13(水) 23:51:00 ID:2XZoBWqC
>>376
オサーンw

せめてV-MAXくらいに(略
384文責・名無しさん:2006/09/14(木) 00:08:04 ID:us1kKKRz
(-@∀@) 【大学入試に強い朝日新聞】 (@∀@-)

次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、
                 
問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実


正解
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
385文責・名無しさん:2006/09/14(木) 00:32:59 ID:PLn9eQr0
今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば、今必要なのは政権交代ではないか。

解答者氏名:○直人
386文責・名無しさん:2006/09/14(木) 00:54:30 ID:JxxJOuJt
すげえなこれ
「そういえば」の前後で文脈が全く繋がってないwww
書いてる奴、絶対日本人じゃないだろw
387文責・名無しさん:2006/09/14(木) 01:13:34 ID:Ltoch3Eg
>386
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   何を今更おっしゃているのですか。
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /
388文責・名無しさん:2006/09/14(木) 02:07:43 ID:jBnJuTqr
>世界的に増えているという事実
これでソースが存在すれば説得力があるけど、ないんですよねこれが。
389文責・名無しさん:2006/09/14(木) 02:14:10 ID:tT+sOgH0
>>384

842 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/13(水) 23:33:33 ID:H9l55OHN0
>>641 類題を作ったよ

次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

 人前でブーッとやらかす恐怖におびえているサラリーマンが急増しているという。
お腹の中のガスの発生を抑えるオナラ解消薬も売れている。おなら恐怖症が
増えているのはなぜか。まずストレス。緊張すると、唾液と一緒に空気をのみ込み、
その一部が腸にたまる。便秘にもなりやすくなり、ますますガスがたまる
……ああ、これも( 1 )のツケか――。

問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.日ごろの不摂生
B.欧米化した食生活
C.妻の理不尽な行動
D.小泉失政

【答はこちらで】
ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=18306
390文責・名無しさん:2006/09/14(木) 02:34:47 ID:66P9H6lg
>>384  大爆笑wwwwwww
これ本にしたらバカ売れする!!
391文責・名無しさん:2006/09/14(木) 04:06:04 ID:jLL2hOeH
「そういえば・・・」がちょっとした騒ぎになってるな
久々のヒットだ
392文責・名無しさん:2006/09/14(木) 06:04:23 ID:wFxkMjv5
平成18(2006)年09月14日付 朝日新聞社説

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■歴史認識 政治家が語れぬとは
      /旦/三/ /|     
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|     ■談合違約金 不正退治の新たな手
    |打倒!安倍|/     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/paper/editorial20060914.html
393文責・名無しさん:2006/09/14(木) 06:12:38 ID:72RsVDAb
電波社説キタ―(゚∀゚)―
394文責・名無しさん:2006/09/14(木) 06:18:10 ID:SEOHLBTd
これは酷いwwww
395文責・名無しさん:2006/09/14(木) 06:26:52 ID:sXGXKZMO
今日も必死の安倍叩きキャンペーン。
実に酷いねえ。醜いねえ。
396文責・名無しさん:2006/09/14(木) 06:40:09 ID:v+BpY5rm
朝日は安部の60年前の歴史認識を問題にしていることはわかった。
それならわずか数年前のNHK問題等での朝日の問題認識や責任はどーなるのか?
朝日はこんな近々の自分たちの起こした問題さえ総括できないではないか。
秋山も未だに君臨しているし、ホンダも社会部の記者ではなくなったとはいえ未だに朝日の社員ではないか。
わが身をどうにかしろといいたい。
397文責・名無しさん:2006/09/14(木) 06:41:39 ID:1dVQiaS/
この安倍たたきはいつまで続けるんだろうねw
398文責・名無しさん:2006/09/14(木) 06:52:26 ID:ofIuh/PO
よくもいけしゃあしゃあと言えますね(怒)。
中国戦線拡大させたのは朝日新聞とその社員だった尾崎秀実、谷垣の祖父・影佐禎昭ですよ。
399文責・名無しさん:2006/09/14(木) 06:54:33 ID:U0pgrDaP
■歴史認識 政治家が語れぬとは
何この露骨な安倍叩き。しかもデンパ

・ 「中国人民は、毛沢東主席の教えに従ってl
 →「我々は民主主義じゃなく人治主義で動いています」って言ってるのと同じ
 そもそも今の宗主国様の民衆は「ごく少数の軍国主義分子と広範な日本人民とを
 厳格に区別」なんてしてない。その場の都合で使い分けてる

・それを今になって「文書がすべて」と片づけてしまうのは、
 →従軍慰安婦問題の時の論法と全く同じ。んなこと言い始めたら後付で何でも要求できる

・安倍氏の発想の根っこにあるのは、あの戦争を侵略戦争と言いたくないという歴史観だろう。
 →毎度おなじみ憶測(ってか妄想)に基づく人格攻撃。ソースは?

・それを全体として評価し、どこが間違ったかを反省し、教訓を現代に生かすのは
国民を導く政治家としての責任ではないのか。
 →その時に特定国家に対する謝罪まで政治の場での文言に盛り込む必要はない
  それをやってしまえば、それが「国是」になってしまう

・侵略の被害を受けた国と新たな関係を築くための最も大事な土台でもある。
 →かの国が元寇という歴史的事実を謝罪したことがありましたか?

・歴史観を語れぬ首相が世界に通用するはずがない。
 →先に書いたように、「公人として」歴史観を語る必要はない
  逆に「言うべき事と言わざるべき事をきちんと区別できる」という評価もあり得る
400文責・名無しさん:2006/09/14(木) 06:58:20 ID:l5Fbu5DA
靖国社説が国民と中国様にそっぽを向かれてしまったので、次は安倍社説か…

まじめに安倍カウンターが必要になってきたぞ。

>「中国人民は、毛沢東主席の教えに従って、ごく少数の軍国主義分子と
> 広範な日本人民とを厳格に区別してきました」

この区別の仕方が諸悪の根源なんだよな。
サヨクはこれ聞くと涙流して中国様は素晴らしいってなってしまうんだけどww
401文責・名無しさん:2006/09/14(木) 07:07:07 ID:L5FMCHws
支那事変で戦意を煽る記事を書き、和平工作を妨害した新聞が
あの戦争を侵略だと言うとは、なんと厚かましいことか。
高宗武が攻撃を続ければ支那軍は退くと言ったから
近衛は茅野の和平工作を聞き入れなかった。

バカじゃねぇの?
402文責・名無しさん:2006/09/14(木) 07:08:47 ID:J530sKXC
中国様がせっかくご配慮してくださったにもかかわらず、異を唱える安倍はけしからん、と朝日は言いたいわけね。
403文責・名無しさん:2006/09/14(木) 07:16:16 ID:DYk/dR0z
これじゃ新華社のプロパガンダ記事と変わらんじゃないかw
404バーチャバカ一代 ◆ne0U22RBfA :2006/09/14(木) 07:21:27 ID:g8XfpAiO
>>402 >>403
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   何を今更おっしゃているのですか。
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /
405文責・名無しさん:2006/09/14(木) 07:21:57 ID:JXxGrUnD
■歴史認識 政治家が語れぬとは
靖国カウンターが昨日に引き続いて回りましたね。(+1)
久々の「アジビラ」社説に感動しました。永久保存ものですな。
406文責・名無しさん:2006/09/14(木) 07:37:44 ID:ZLjarMxN
メンズウエアの胸元に、ワンポイントマークが復活している。かつては
中年男性のゴルフ用ポロシャツに、必ずついていた傘や熊などのマーク。
それが今、おしゃれな装飾としてさまざまな形に進化している。パリ、
ミラノの07年春夏メンズコレクションでも、主要ブランドは軒並み
ワッペンや刺繍(ししゅう)によるマークを強調していた。

それにしても、マークやエンブレムは本来、軍隊や国家、学校や会社など、
何かに帰属することを表す。今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、
エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、これからは男性にとっての理想像も
「さわやか正社員」系になるのかもしれない。そういえば、自らの国家や
民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少
気になるところだが。(抜粋)

http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html



http://www.uploda.org/uporg514300.jpg
407文責・名無しさん:2006/09/14(木) 07:47:01 ID:Ac5xfHtm
朝日、本領発揮www
408文責・名無しさん:2006/09/14(木) 07:47:13 ID:1cGFQCJ4
政治家なんだから、合意文章ベースじゃないと
逆に何も語れないわけで。
例えば台湾に関しては、あくまで中国が領有権を主張している立場を尊重するだけで
支配は認めないとかね。
409文責・名無しさん:2006/09/14(木) 07:50:55 ID:hLAtEm+h
NHK捏造問題を謝罪してから社説をかけよ
410文責・名無しさん:2006/09/14(木) 07:51:03 ID:emZDTUcn
今日の直球ど真ん中ストレート社説を読んですっとんでまいりますたw

いやぁ、期待を裏切らないアサピー節全壊やなぁ。
411文責・名無しさん:2006/09/14(木) 07:52:27 ID:9y1DrCeB

中共の歴史観を受け入れなさい

ということを明確に主張したわけですな
これは歴史に残る社説です
412文責・名無しさん:2006/09/14(木) 07:52:29 ID:iFxc4ypJ
谷垣を援護してるつもりがむしろ足を引っ張りまくってる件
413文責・名無しさん:2006/09/14(木) 07:58:27 ID:rFW7OGSF
・安倍氏の発想の根っこにあるのは、あの戦争を侵略戦争と言いたくないという歴史観だろう。

→安部は正しい。あれは侵略戦争じゃない。これに異議を唱える朝日君に聞きたいが、
いったいどの戦闘が侵略戦争なのだ。昭和何年何月何日のかくかくしかじかの戦闘が侵略だと
具体的に指摘してくれ。こちらはいくらでも反論できる。
__________________________________
★1937年7月9日付『東京朝日新聞』夕刊から
「(盧溝橋事件について)今回の事件は支那側の挑戦的
不法射撃によって発生せるものなること1点の疑ひもなく、
戦友中に死傷者さへ出した。我が将兵一同の痛憤もさこそと思はれる」

★1937年7月13日付『東京朝日新聞』から
「信義を無視する支那軍は幾度か約束を破って
我が方に挑戦してくる。しかもその兵力は刻々増大して
何時いかなる重大事が勃発するかも知れぬ情勢にあるのだ。」


★1937年7月21日付『東京朝日新聞』社説「支那の挑戦的回答」から
「(停戦交渉における支那側の態度について)
その調子のあまりに挑戦的であって、必要以上に興奮状態に
陥っているといはねばならぬ。
かくては平和破壊の責任は当然支那が負うべきであらう」

414文責・名無しさん:2006/09/14(木) 07:58:57 ID:gMz5s2w0
もうね、キチガイだね。ここまでくると。
生きていて恥ずかしくないかな、朝日新聞社員。
415文責・名無しさん:2006/09/14(木) 08:01:18 ID:ThXiU3Pm
________.  |  えーと・・・「右傾化」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||   ワンポイント <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)   ∧_∧
|||_________V(   丿V^  ●Д@- )
|,,|          |,,| ヽ (      と   ,)
              ノ )     | 朝 |
                       .し し,,.
416文責・名無しさん:2006/09/14(木) 08:07:40 ID:hyzUzYx5
もしかして今日ので靖国カウンター去年タイじゃない?

>外交とは、水面には見えない交渉が下支えしている。国交正常化の際、中国側はこの理屈で、
>まだ反日感情の強く残る国民を納得させ、賠償を放棄した。日本はそれに乗って国交回復を実現させた。

反日感情を作り上げたのは中凶自身
それをどうにかするのは奴らの責任なのは当たり前だろうが

>両国の共同文書には入らなかったが、そうした事情で困難な交渉がまとまったことは、広く知られている。

>それを今になって「文書がすべて」と片づけてしまうのは、中国側の苦心に冷や水をかけるものだ。あまりに一方的な議論ではないか。

(-@Д@)<中国様のことも考えろ

日本に対して理不尽な要求ばかり行っている奴らにどうして思いやりを発揮してやらねばならんのだ?
417文責・名無しさん:2006/09/14(木) 08:12:08 ID:Ef7NWPTc
>>406
それは何て政治結社の機関誌ですか?
418文責・名無しさん:2006/09/14(木) 08:14:33 ID:hNb8arAQ
朝日の論説委員は、相手を信用して口約束だけで家とか買えるんだろうね。

いいよなぁ。電波な文章載せて高収入得られる方々は・・・
419文責・名無しさん:2006/09/14(木) 08:18:13 ID:6lNpnJZh
>>392
これは酷いwwww

× 20世紀最大の戦争について歴史観を語れぬ首相が世界に通用するはずがない。
○ 20世紀最大の戦争について扇動した責任を無視する新聞社が国民に信頼されるはずがない。
420文責・名無しさん:2006/09/14(木) 08:18:55 ID:o8TvwBEx
ここ10日間、何日、安倍、安倍、安倍って社説を占めてるんだ。
自民党総裁選っていうのは自民党員が投票する選挙だぞ、
朝日の論説がどれだけ影響力があるものなのか。
スジってことで言えば、国勢選挙で自民党が与党でなくなればいいわけだ。
で、一応の自称政権交代政党の民主党については、
先日の小沢再選は取り上げたが、その前の政策発表についてはスルー。
政局以外の時事の出来事についても、自衛隊誤射も社説で論じられない。
安倍、安倍、に拘って超近視眼的になってるぞ。
そのほうが朝日のさらなる迷走と衰退を期待するものとしては面白いんだが。
421文責・名無しさん:2006/09/14(木) 08:21:38 ID:J/8yPqpp
>>384
ワロスwwwwwwww
422文責・名無しさん:2006/09/14(木) 08:27:06 ID:q1Xdwz0u
423文責・名無しさん:2006/09/14(木) 08:27:21 ID:VGHZI3Ek
じゃあ
「日本が謝る必要は無い。皇軍のお陰で共産党は国民党に勝てた」
ってもうたくとうが言ってたけど、これも有効になるんだよね?
424文責・名無しさん:2006/09/14(木) 08:31:38 ID:89XpT0Vm
      ∧∧
     / 中\
    (  `ハ´)
  (( ┯つ╋つ┯ ))
   | |  |  |
   | |   l .  |
   | !∧__!_∧ .| 
   |. <丶`∀´> 
.  (( !_┯つ╋つ┯ ))
   (,,_|_._韓| .ノ.|
   | | ~し|'  |
   | |   l   .|
   | ! ∧_!_∧ .| 
   | ∩-@Д@)! <安倍は危険だ、総理は谷垣がいい!!
   !__y 朝 つφ
   (,,_._   ノ
     `l,_,ノ
425文責・名無しさん:2006/09/14(木) 08:41:38 ID:8F/J5m6j
超ワロス

>■歴史認識 政治家が語れぬとは
>20世紀最大の戦争について歴史観を語れぬ首相が世界に通用するはずがない。

■走狗の歴史 メディアが語れぬとは
中国での取材を朝日新聞だけ許され、中国の走狗となっていた朝日が世界に通用するはずがない。
426文責・名無しさん:2006/09/14(木) 08:48:45 ID:CuiwwqTs
文書でない言葉も認識して、しゃべらんといかんのか?

安倍に毛主席も言っていたように、
「皇軍のおかげで、今の中共が内戦で勝利できた」と言わせたいのか?

中共は皇軍に感謝すべきと朝日の一面に書いとけ。
しかし、酷い、社説だ。また、バカミヤか?文章が下手だ。
427文責・名無しさん:2006/09/14(木) 08:55:54 ID:PLjRM6GA
おい、お前のポロシャツワンポイントあるぞ。

               ゲシ ゲシ   ドカ ドカ
     ∧_∧  ̄= )   ∧_∧
      (#・∀・)彡= ̄) (Д@#)__ < うっせー、これは金正日バッヂ!!
     (入   ⌒= ̄_)) φ ⊃ ./|    
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |    
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
428文責・名無しさん:2006/09/14(木) 08:58:38 ID:RW5pVOO9
★中国のメディア規制批判を米国、欧米では記事にしているんだが。

「メディア規制」の批判もできん朝日は中国の機関紙。
パソコンや新聞で社説読んで、日本中の何人が「バカだな」と
つぶやいたことか。ギネスに申請でもしてはどうか。
「お前がいうな」とつぶやかれる新聞世界一で申請しとけ。
429文責・名無しさん:2006/09/14(木) 09:04:00 ID:Ac5xfHtm
朝日は谷垣が中国に対して少しでも強気に出たらどうするんだ?
今は無き前原とかがその例だが。
430文責・名無しさん:2006/09/14(木) 09:12:09 ID:2r+qJQGD
歴史認識、「あの戦争をどうとらえるか」なんてのは、
それこそ「心の問題」「思想・信条の自由」だろ。

歴史認識なんて、国によって立場によって変わる。
攻められた側にとっちゃ「侵略」だし、攻めた側にとっちゃ「侵攻」。
きっちり統一された万国共通の歴史観なんて有るわけない。
朝日のやり方はファシズムだ。

431文責・名無しさん:2006/09/14(木) 09:28:59 ID:qG9GMj8k
朝日が求める歴史認識ってのは、日本がどういう意図で戦争をやったか、という認識だろう。
まぁ、ぶっちゃけ「侵略戦争をしました」と言わせたいんだろうが。

で、谷垣と麻生のコメントを並べて安倍を攻撃しているが、
麻生は、中国がそう思うのは勝手ですよ、と言ってるだけで、日本が侵略戦争をした、とは言ってないような気が。
谷垣と麻生の間には越えられない壁があるぞ。
432文責・名無しさん:2006/09/14(木) 09:43:23 ID:X+6HNB5H
歴史観って司馬史観とおなじく誰かの主観だからなあ。

共通の歴史観なんてあるわけないし、ましてや中国共産党の言う
歴史観と日本の主導者の歴史観が一致しないといけないなんて言う
のはマスコミの威力を背景にした個人への言論統制なんじゃないの?

どうでもいいけど本多雅ナントカって記者が安倍を捏造記事で安倍氏
失脚をさせようとして失敗して以来この件に関して朝日は敗北決定なん
だけどなぁ。
433文責・名無しさん:2006/09/14(木) 09:50:14 ID:L5FMCHws
毛沢東は国民軍の疲弊の為に高宗武を使ったんじゃないのか?
434文責・名無しさん:2006/09/14(木) 10:11:42 ID:vJDlko0Y
>中国人民は、毛沢東主席の教えに従って、

こういうフレーズを何の疑いもなく使用できるセンスが凄いな。
435文責・名無しさん:2006/09/14(木) 10:15:52 ID:xVZF85NV
>これが34年後の自民党の総裁選で、争点のひとつに浮かび上がってきた。

浮かんできてないしw
436文責・名無しさん:2006/09/14(木) 10:30:17 ID:rcjSf5Xb
>>434
その一文が共産ファシズム礼賛からくる一文であることに
まったく気付いてない朝日、恐るべし。
437文責・名無しさん:2006/09/14(木) 10:36:58 ID:bvt3aFNI
>>392
>■歴史認識 政治家が語れぬとは

なりふり構わなくなっているな。
438文責・名無しさん:2006/09/14(木) 10:37:51 ID:28LXfZ4g
■歴史認識 政治家が語れぬとは

語る必要あるの?それも現役引退した政治家が回顧録出すときというのならともかく、
バリバリ現役で、しかもこれから総理総裁になろうとしてる人間がおいそれと
「〜戦争は聖戦だったんだ」とか「〜の戦いは侵略だったんじゃ」
なんて言えるわけないし、言う必要も無いだろ。
要するに( ━@Д@)の考える「歴史認識」を語るかどうかが気になるんだろ?
大体、安倍氏が( ━@Д@)の言うとおりに「歴史認識」とやらを述べたとして、

「大東亜戦争は、欧米列強の支配からアジア諸国を開放した正義の戦いだった。
中国・韓国の抗議は内政干渉だ」って語ってたら、( ━@Д@)はそうだ!って
納得したか?
どーせ、
「安倍氏『侵略』否定 中国・韓国猛烈に反発 首脳会談また遠のく」
とか書いてご注進するんだろ?

一聞屋ごときが偉そうに御託並べてんじゃねえよアホンダラ!!!
439文責・名無しさん:2006/09/14(木) 11:05:24 ID:+H3Tryxh
>>435
中共は靖国争点化がむりぽと見て取るや、
その周辺からネタを拾えと指令を出したんでしょうなw

次はなんだろう?
憲法改正か? あんまり騒ぐと藪蛇っぽいぞアサピー。

しかし昨日の社説と並べると笑いが込み上げてくるな
440文責・名無しさん:2006/09/14(木) 11:19:28 ID:oI3YE8Wv
産経抄にたしなめられてるね

 むかし進歩的文化人、いまリベラル左派は寂しい思いをしていよう。かつて与野党が鋭く対立した外交分野で、いまはどちらが“進歩的”かが分からない。
片や「世界とアジアのための日米同盟の強化」に対し、こなた「対等な真の日米同盟の確立」である。すると、リベラル左派はどちらにもつけずにウロウロするばかりだ。

 ▼前者が自民党総裁選で独走する安倍晋三官房長官で、後者が民主党の小沢一郎代表の主張である。これが逆になっても、彼らには同じように映る。
それならいっそ、対中謝罪を重視する自民党の谷垣禎一財務相に「意気や良し、谷垣さん」(朝日社説)とエールでも送りたくなるか。

http://www.sankei.co.jp/news/060914/col000.htm
441文責・名無しさん:2006/09/14(木) 11:24:26 ID:+0xDaSaa
朝日は、NHK番組改変捏造報道のあたりから、阿倍ストカーだな。
442文責・名無しさん:2006/09/14(木) 11:36:36 ID:BYJ44bu3
443文責・名無しさん:2006/09/14(木) 11:51:12 ID:0UOoHTHu
>これが34年後の自民党の総裁選で、争点のひとつに浮かび上がってきた。根底にあるの
>は、日本の近現代史をどうとらえるかという、歴史認識の問題である。

靖国参拝の争点化が失敗したから、今度は歴史認識を争点化させようと必死だな。
そう言えば、8月15日以降靖国へはほとんど見向きもせず、それに代わって急に
歴史認識に執着し始めたけど、総裁選の争点化を狙っていたのか。
444文責・名無しさん:2006/09/14(木) 11:57:17 ID:aSAr+5zG
朝日の安倍に対する憎しみはスゴイな
常軌を逸していると言わざるをえない
445文責・名無しさん:2006/09/14(木) 12:03:09 ID:WsZrqXPW
446文責・名無しさん:2006/09/14(木) 12:04:31 ID:Ef7NWPTc
おめでとうございます。また朝日テンプレがひとつ増えました

右翼系の若者が増えているのも・・のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1158165311/
447文責・名無しさん:2006/09/14(木) 12:53:36 ID:HUX/bvtS
なんか後ろ向きで陰湿でねじくれた社説だなぁ(苦笑

ただそれでも安倍ちゃんは総理になっちゃうんだなwww



448文責・名無しさん:2006/09/14(木) 13:01:28 ID:UnN/jMTg
71 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 03:05:03 ID:IwHhUhsI0
ある日気付くと、メンズウエアの胸元にワンポイントマークが復活している。かつては
さりげなく、中年男性のゴルフ用ポロシャツに、必ずついていた傘や熊などのマーク。
ひるがえって今は、おしゃれな装飾としてさまざまな形に進化している。パリ、ミラノの
新しい春夏メンズコレクションでも、ワッペンや刺繍によるマークを強調していたと
聞いた。主要ブランドが軒並み揃ってのことだというから驚く。

はからずも、マークやエンブレムは本来、軍隊や国家、学校や会社など、何かに
じぶんが帰属することを表す。「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
まちの若い女性に人気だが、男性にとっての理想像も「さわやか正社員」系になる日が
ついにくるのかもしれない。そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者
たちが世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
なあにかえって免疫力がつく。
449文責・名無しさん:2006/09/14(木) 13:14:31 ID:q1Xdwz0u
私怨を抱いた相手の自宅周辺の電柱という電柱に
有ること無いこと思い付く限りの誹謗中傷の文句を
書いた紙を貼って廻る被害妄想ノイローゼの
ストーカー女のような一途な情熱が素敵です♪
450文責・名無しさん:2006/09/14(木) 13:30:17 ID:rjwErcH/
>>446
中学校の学校新聞レベルでも駄目出しされるような突拍子の無さ
何でOK出したんだろ?
451文責・名無しさん:2006/09/14(木) 13:37:23 ID:KmiGWGpn
>>408
「文書にない」ってのは全くその通りで外交文書に書かれてない事項について外国の言う
ことを聞く法的義務はないからな。

台湾だって中国が領有権を主張しているということを日本政府は「理解し尊重」してる
だけだからな。決して「承認」してるとは言ってない。政府見解もこの点では一貫してる。
当時の台湾派の議員の踏ん張りがこういうところに生きている。
(安倍の祖父の岸元首相も台湾派だな)

まあ安倍のことだからこんな社説ぐらいで見解を変えることはないだろうな。
小泉と比べてもある意味「確信犯」だからね。

朝日は安倍に「侵略戦争をした」と言わせたいのだろうが安倍のことだから決してそうは
言わないだろうね。大学教授などのブレーンがいるのも対マスコミ、対外国(特に中国)
対策に理論武装してるのだろう。

452文責・名無しさん:2006/09/14(木) 13:43:41 ID:BFb4CfS+
叩くだけ叩いてある日突然変節しそうな気がする
453文責・名無しさん:2006/09/14(木) 13:55:53 ID:e2xY6Jx3
田中上奏文などというフザケタ偽書を教科書にのせている時点で中国に
歴史認識を語る資格などない。そういう悪徳国家の下僕でしかない朝日
にも歴史認識を語る資格などない。
 蛇足だが、つくる会の教科書なんか中国の歴史教科書と比べたらおとなしすぎる位だ。
454文責・名無しさん:2006/09/14(木) 14:36:50 ID:SdMCDrgw
【北朝鮮、シンクロW杯不参加 3人入国不許可を非難】
http://www.asahi.com/sports/spo/KYD200609130013.html

止めろ半島!何故こうなった原因は自分達だと認識できない!?
455文責・名無しさん:2006/09/14(木) 15:35:32 ID:IDdeiarK







>宮内庁人事(5日)
>東宮侍従(外務省アフリカ1課長)大森茂

これって、すごい情報だよ。
大森茂って人は奥氏が中東で亡くなったときに、国内広報課長をしていた人物で
徹底的に情報管理したことで有名な人物。
奥氏の死は当時謎の部分があると言われていたけれど、それを追求した報道に
あらゆる手を使って規制をかけた。週刊現代は、この事件を連載していたが
中止に追い込まれたし、あちこちで言論封殺に近いことをやった人。
恐らく、週刊誌の東宮バッシングを徹底的に潰しにくると思う。

大森茂が奥氏の事件でやった言論封殺の一例
>ttp://www.asyura2.com/0401/war48/msg/146.html

-----------------------------------------------------------------------------------
この、大森課長さんは奥氏の遺体写真を転載していたサイバッチにも圧力を掛けてきたそうな。




456文責・名無しさん:2006/09/14(木) 15:42:06 ID:YUgQDJqC
>国交正常化の際、中国側はこの理屈で、まだ反日感情の強く残る国民を納得させ、
賠償を放棄した。日本はそれに乗って国交回復を実現させた。

朝日記者は人がいいのか、それともスパイなのか、あるいはただの馬鹿なのか・・・

■6.日本の戦時賠償■

 この代償として、わが国は海外で保有していた在外資産をす
べて放棄した。たとえば、満州、朝鮮の鉄道、工場から、はて
は中国大陸やアメリカで、日本の企業や個人の保有していた建
物、設備、預金など、すべてがそれぞれの国に没収された。
その総額は終戦直後の日銀の大まかな試算では、1,111億ドル
とされている。1ドル10円換算で、1兆1千億円。現在価値
では、その数十倍にあたろう。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog118.html
3.3.在外資産の没収
http://www5b.biglobe.ne.jp/~korea-su/korea-su/jkorea/jugyou/kouwajyouyaku.html
終戦時の在外資産
http://www.jiyuu-shikan.org/frontline/sugimoto/zaigaishisan.html
在外資産による賠償
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E8%B3%A0%E5%84%9F%E3%81%A8%E6%88%A6%E5%BE%8C%E8%A3%9C%E5%84%9F
457文責・名無しさん:2006/09/14(木) 15:43:28 ID:RAF8Yzjs
■歴史認識 新聞社自身が語れぬとは

・戦前、日本で行われた新聞の整理統合が速やかに進んだ理由は、単に国家権力の強制で
 はない。これにより全国紙は効率的に部数を拡大できた。地方紙も積極的に統合に取り
 組んだ。その結果、全国紙−地方紙の一貫体制ができた。

・こうしたシステムは敗戦後日本を占領したGHQにとっても好都合なものであった。

・一億総懺悔の先唱者となった新聞は、占領軍検閲の下にほとんど無傷で戦後体制に組み
 込まれた。

・戦争責任を問われて廃刊となった新聞はない。日本の新聞社に、戦前と戦後の断絶は存
 在しない。

・反省の深さが高く評価されているドイツでは、既存新聞の継続・復刊は認められなかっ
 た。「零年」から再出発することになった。新聞社の反省も日独で大きく異なるのであ
 る。

他にこんなことも

・戦時下の1944年7月に言論統制の総本山である情報局の総裁として入閣したのは朝日
 新聞社主筆・緒方竹虎であり、その後任総裁は朝日新聞社副社長から日本放送協会会長
 に就任していた下村宏である。朝日新聞社もNHKも国家権力の外部にいたわけではない
 のである。

佐藤卓己(2006).メディア社会.岩波新書. より
458文責・名無しさん:2006/09/14(木) 15:45:29 ID:jBv1pqke
677 :この頃流行の名無しの子:2006/09/01(金) 02:17:37 ID:hUOnACBX0
        ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。
459文責・名無しさん:2006/09/14(木) 16:08:06 ID:vD21WhVg
【国内】安倍氏の歴史認識は問題あり 谷垣・加藤両氏が一致…「そんな文書は残っていない」発言を受け [06 9/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158205126/

谷垣禎一財務相と自民党の加藤紘一元幹事長は14日朝、
国会内で会談し、日中国交正常化の際、中国政府が一般の
日本国民と戦争指導者を区別した経緯をめぐり「そんな文書
は残っていない」と発言した安倍晋三官房長官の歴史認識に
ついて、問題があるとの見解で一致した。

加藤氏は「(安倍氏が首相になればその歴史認識が)秋の
臨時国会で問題になる」と指摘した。加藤氏は総裁選に出馬
した谷垣氏の推薦人に名を連ねている。

ソース:共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006091401001078

親分と子分じゃねぇか。
こちらもわかりやすいww
460文責・名無しさん:2006/09/14(木) 16:24:12 ID:N5nqbVaz
■歴史認識 政治家が語れぬとは
朝日の言う歴史認識って

               反 日 国 家 の 歴 史 認 識

であって、要するに

                   つ く り 話

でしょう?

語れないんじゃなくって、

                語 る 必 要 が な い 

んじゃないの
461文責・名無しさん:2006/09/14(木) 17:00:03 ID:W9gtJtpJ
■歴史認識 政治家が語れぬとは
>それを今になって「文書がすべて」と片づけてしまうのは、
>中国側の苦心に冷や水をかけるものだ。あまりに一方的な議論ではないか。

なんだかんだ言って、結局は中国様に配慮しろってことなんだよなw
歴史認識があってそこから外交を進めるということじゃなくて
外交関係に都合よく歴史認識を語れ(作れ)って話だもんな。
逆だよね。

安倍には安倍の歴史認識があるのだろうが、それを政治の場で語ると、
中国が騒ぐのは必至だから、あえて語らず歴史家にまかせるって
言ったんじゃないのかな。
462文責・名無しさん:2006/09/14(木) 17:05:46 ID:emZDTUcn
>>461
>安倍には安倍の歴史認識があるのだろうが、それを政治の場で語ると、
>中国が騒ぐのは必至だから、あえて語らず歴史家にまかせるって
>言ったんじゃないのかな。
勿論。なかなか本音を言わないので論説委員の中の人はイライラしてファビョって
「早く言え」と急き立て、自分たちと考えが違うと
「何言ってるんだゴルァ!」
と叩くのが目的。

ここ15年ぐらい変わっていないアサピー流ツンデレですな。
463文責・名無しさん:2006/09/14(木) 17:10:35 ID:CPDs56Ib
5月頃に王毅がうそぶいていた「紳士協定」みたいな話だな。
464文責・名無しさん:2006/09/14(木) 17:20:10 ID:GreOlN6I
89 名前:( ´∀`)さん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 13:50:51 ID:eGyc7OCF0
┌────┬────────────┐
│ ∧_∧ │多 .的 に そ べ .辞 .安 .|
│(-@∀@) │少 .に .固 う き  職 .倍 .|
|(  朝 ) │気 .増 執 い だ  し  晋 .|
├────┘に  え す え  ° て  三 .|
|        な  て る ば    .ア  は .|
|  ア    る  い 右  `    ジ  総 ...|
|        と  る .翼 自    ア  裁 .|
|  サ    こ  と .系 .ら    .諸 候 .|
|        ろ  い の の   . 国 補 .|
|  ピ    だ  う  若 国    に  辞 .|
|        が .事 者 家    謝 退  |
|   |      ° 実 が や    罪  ・  .|
|          .も .世 民    す 議  |
|           ` 界 族    る .員 .|
├─────────────────┤
|┌───┐. ( `ハ´)様御用達     │
|│売  捏│                  │
|│国  造│     朝  曰  新  聞.   │
│└───┘                        │
└─────────────────┘
465文責・名無しさん:2006/09/14(木) 17:53:38 ID:p4DTMOM8
米、報道検閲に猛反発

 【ワシントン=山本秀也】米国務省のケーシー副報道官は12日、定例記者会見で、
中国国営新華社通信が発表した外国通信社への検閲権限を盛り込んだ管理規定について論評し、
「報道の自由は中国の憲法ですら認めた基本的権利であり、いかなる規制にも強く反対する」と批判した。
 今回の検閲規定の明文化では、欧州連合(EU)が撤回を求め、対中人権対話で議題に取りあげる方針を表明している。
 また、12日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルの社説は「正当な外国通信社が配信前の記事を中国政府に差し出すとは考えられない」として、
検閲にあたる新華社の英文名称をもじり、「旧華社」(オールドチャイナ・ニュースエージェンシー)と時代錯誤ぶりを非難した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000000-san-int

日本メディアは反発しないのかな?
戦前の日本軍部による検閲と同じだよ。読売新聞は検証!戦争責任で当時のマスコミは団結して異論を唱えれば、情報統制は回避できたはずと総括している。今、中国政府に対して、その反省を生かせなかったら、やっぱりアリバイ作りの検証作業だったのねって言われるよ。
朝日新聞には無理だろうが・・・・
466文責・名無しさん:2006/09/14(木) 17:57:32 ID:UrEuxMRH
465
467文責・名無しさん:2006/09/14(木) 17:59:42 ID:FgUvs3YG
>>444
もはやゴマメの歯軋り


どんなに挑発や恫喝を繰り返しても、政治家連中は失笑するだけ。
ん?また何か言ってるよ、ってなことで議員の中でも楽しんでたりして
468文責・名無しさん:2006/09/14(木) 18:20:08 ID:RW5pVOO9
そういえば、朝日新聞社の社長の息子が覚醒剤や大麻を常習していた
事実も気になるところだ。
469文責・名無しさん:2006/09/14(木) 18:29:42 ID:SdMCDrgw
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158223889/
朝日新聞はこの件に関してどっちの肩を持つのかな?
470頑張りなさい:2006/09/14(木) 18:36:53 ID:k3dDKPIz
朝日頑張れ!みんな応援してるよ。もっといろんな技を使って行こうよ。
471文責・名無しさん:2006/09/14(木) 18:38:57 ID:e9O0/k30
それと明日の対北制裁はどう書くのかな?
472文責・名無しさん:2006/09/14(木) 18:40:03 ID:Se0M884F
今日の産経妙は面白かった。
朝日さん返事書かないかなぁ〜
473文責・名無しさん:2006/09/14(木) 18:42:16 ID:UHiW6uKg
歴史認識か・・・・

一般の国民はウンザリしているぞ。
熱中しているのはウヨやための議論がすきな知識人(笑)だけだろうに。

役人が自分の仕事を維持するためにムダな事業をぶちあげるのと同じで
これまで通りに歴史認識を足がかりに政治や社会への発言権を確保したい勢力が
必死で煽り立てているだけだ。まったくリソースのムダ。

>>451
安倍の論理は線が細いようなキガス。しかも安倍は真っ直ぐで熱くなりやすい。
朝日はその点を見抜いて飽和攻撃をしかけて安倍を疲労させたいのだろう。
朝日も中共も「安倍は来年の参院選まで」とたかをくくっているから余裕ぶってるしな。
安倍はもっと理論武装しないと大ゴケしそうだ。

>>459
文章といえば「総理外相官房長官は靖国参拝しないという紳士協定があった」とかいう
話があり朝日新聞の加藤も「常識」とかほざいていたのだが、どうなったんだろうか。
474文責・名無しさん:2006/09/14(木) 18:42:40 ID:z/MlgVol
NHKはイギリス訪問中の温首相の談話を速攻流してプロパガンダやってたよ
「中国はこれからも外国に開かれている」
だってよwNHKは死んだなw
475文責・名無しさん:2006/09/14(木) 19:02:45 ID:iGmUGIBS
■歴史認識 政治家が語れぬとは

>>20世紀最大の戦争について歴史観を語れぬ首相が世界に
>>通用するはずがない

この捨てぜりふ、やくざみたいで、怖いですな。
476文責・名無しさん:2006/09/14(木) 19:06:10 ID:j03u/eSd
中国・温家宝首相が訪英、人権問題などの質問にぶぜん
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060913id23.htm

 【ロンドン=本間圭一】中国の温家宝首相は13日、ロンドンでブレア英首相と会談した。

 両首脳は会談後の会見でイランの核開発など国際問題に協力して取り組む姿勢を示したが、温首相には
人権問題やメディア規制に関する質問が相次ぎ、苦しい対応に追われた。

 中国政府は10日、外国通信社の中国国内向けニュース配信について国営新華社通信の許可や審査を義
務づける管理規則を施行、欧米の批判を受けており、温首相は「外国メディアへの規制は」と質問されると「外
国メディアに対する中国政府の開放政策は不変」と反論。

(以下略)
477文責・名無しさん:2006/09/14(木) 19:13:53 ID:eqHSE9l4
>>475
世界って中国や韓国なんだろうな。
478靖国カウンター:2006/09/14(木) 20:06:18 ID:0AY3VSRH
2006/01 1回/ 16回  (1月は見出しに1回、本文に16回 以下同様)
2006/02 0回/  1回
2006/03 0回/  7回
2006/04 0回/ 12回
2006/05 1回/ 24回
2006/06 1回/ 21回
2006/07 1回/ 44回  (7/31 本文+9)
2006/08 3回/ 38回
2006/09 0回/  3回 (9/14まで)

通算   7回/166回  (09/14まで)

ついに去年の「166回」に追いついてしまいました。 
479文責・名無しさん:2006/09/14(木) 20:33:22 ID:+0xDaSaa
朝日は、日中首脳会談の前に阿倍に歴史認識で譲歩を表明させたいんだろうね。

中国としては、「阿倍が歴史認識で譲歩を表明することを条件に首脳会談に応じる。」という
露骨な思想支配をするわけにいかない。しかし、首脳会談後に阿倍が『タカ派的』発言をする
ことを止められないし、会談前に有利な状況も作りたい。

そうなると、日本国内の世論でこれをさせるしかない。中国の利益状況から見ると、朝日の
阿倍ストーキングは首脳会談の直前まで執拗に続くと断言できる。
480文責・名無しさん:2006/09/14(木) 21:28:28 ID:9JqqVTBb
ブッシュやブレアがどんな歴史認識を語ったのかな。

>20世紀最大の戦争について歴史観を語れぬ首相が世界に通用するはずがない。

これは朝日の希望だね。では、谷垣首相が世界に通用するのかね。
481文責・名無しさん:2006/09/14(木) 21:38:28 ID:x5i3Ix57
>>473
「熱中しているのはウヨ」なんじゃなくて
「熱中している人はウヨのレッテルを貼られる」なんだよ
482文責・名無しさん:2006/09/14(木) 21:39:59 ID:OMqhASLt
今後(-@∀@)に中国の記事が載っている場合は、中国の検閲を受けた
記事な訳だな?
483文責・名無しさん:2006/09/14(木) 22:27:13 ID:YZBVxgMd
安倍政権は10年くらい必要だな

朝日に批判される政権は日本にとって最高だからな
484文責・名無しさん:2006/09/14(木) 22:32:59 ID:0iiFrL4P
ソ連と共に共産主義ドリームを失って以来
やたら歴史認識言うようになった
485文責・名無しさん:2006/09/14(木) 22:42:23 ID:J530sKXC
今日の社説と温の発言が見事にリンクしてるw
486文責・名無しさん:2006/09/14(木) 22:46:44 ID:sXGXKZMO
今テレ朝が中国との繋がりを自慢げに放送してたんだが。
メディア規制してる国にメディアのトップが擦り寄るとは俄かには信じがたい行為。
自分から中国の情報工作に加担しますと宣言してるようなもんだ。
もう本格的に駄目じゃね?朝日は。
487文責・名無しさん:2006/09/14(木) 22:57:58 ID:mi2mHCsE
朝日も確か世論調査したよね。次期政権にとって重要課題がなんであるか。歴史認識なんて重要事項ではない。
488文責・名無しさん:2006/09/14(木) 22:59:56 ID:lhJIJI8t
安倍ちゃんカウンターでもつくったほうがいいんじゃないの?
489文責・名無しさん:2006/09/14(木) 23:01:20 ID:ZFr5a+h6
朝日は中国の歴史認識を当然検証したんだろうな。
490文責・名無しさん:2006/09/14(木) 23:09:18 ID:Mdc4XnZ8
言葉は暴力
言葉は売国
言葉は捏造
言葉は特定アジア擁護
言葉は・・・

誰か後続けて
491文責・名無しさん:2006/09/14(木) 23:16:37 ID:iYPZnLgd
>490
言葉は妄言
492文責・名無しさん:2006/09/14(木) 23:18:10 ID:GelVO8vU
言葉は扇動

事実を伝える道具ではありません。
493文責・名無しさん:2006/09/14(木) 23:20:45 ID:66P9H6lg
ちょっと前まで「未来志向」とか言っていた気もするが、今は「過去志向」。

朝日には、歴史カードは互いに止めた方がいいという常識論は、無理か。
494文責・名無しさん:2006/09/14(木) 23:27:16 ID:LhsGnzI1
500 名前:名無的発言者 sage New! 投稿日:2006/09/14(木) 22:34:40
>>418
唐家セン、テレビ朝日社長・君和田正夫と会見す
ttp://news.xinhuanet.com/politics/2006-09/14/content_5092305.htm
新華ネットの北京の9月14日のニュース(記者 熊は14日美を競って)国務委員の唐家セン
中南海の紫光閣で日本の朝日テレビ局の社長の君の和田のまっすぐな夫の一行と会見し
た。
唐家センは、中日関係は今後どんな方向に発展して、両国の根本的な利益、アジアと世
界の平和と発展について重大で深遠な影響を持ってくると言う。中国側はすでにそして
引き続き政治の障害を取り除くために、中日関係を改善してたゆまぬ努力をして、日本
側を望む向かい合う行。肝心な点は今後の日本の指導者が賢明な政治の決断(力)をする
のだ。
(後略)
--------------------
記事内容は時事社長の時のより靖国批判が多少抑えられているが、
台湾問題に対する言及がある。
外交部副部長・武大偉と広電総局副局長・張海涛らが列席。
新華社による言論統制強化と前後して相次ぐ日本メディアの中国詣で。
なんでしょ、これ。
「TVタックル、あれはけしからん」とゲンメイされたのかなw
495文責・名無しさん:2006/09/14(木) 23:35:29 ID:n2TKDs7x
「朝日新聞とNHKは敵だ」拉致被害者家族の蓮池透さんの言葉である。

朝日新聞は平成11年8月の社説で「日朝国交正常化交渉には日本人拉致疑惑をはじめ、
“障害”がいくつもある」と書き、“障害”という表現に怒った蓮池透さんの抗議を門前払いしている。
NHKも蓮池透さんに1時間以上取材したあげくボツにしている。
「朝日新聞とNHKは敵だ」という言葉は、北朝鮮拉致事件に対する朝日新聞とNHKの冷酷な
報道姿勢が拉致被害者家族をいかに傷つけ、苦しめてきたかを象徴している。

特に朝日新聞は筋金入りの北朝鮮シンパで、以前は「北朝鮮による拉致は存在しない」と主張し、
拉致が明らかになった9/17以降も、「拉致は棚上げにして日朝国交正常化をするべきだ」と
主張しているのである。
平成3年1月16日拉致された有本恵子さんの両親が記者会見を行った際、朝日新聞の記者は
「北朝鮮に拉致されたとはっきり断定できる証拠があるのか。あいまいな根拠でこういうことをいうと
大問題になる。」と恫喝している。

さらに、金正日が拉致を認めた後も、朝日新聞は性懲りもなく 北朝鮮を庇いつづけている。
たとえば、拉致被害者8名の死亡が明らかになった翌日の9/18の朝日新聞の無神経さはすごい。

第一面の『痛ましい歴史、直視して(木村伊量政治部長)』では「冷静さを失っては歴史は後戻り
するだけである。<略>北朝鮮との間に残された戦後処理問題を解決し、大局的見地に立って関係を
正常化することが、日本の国益にも北東アジアの安定にも資する。」

さらに『天声人語』は「北東アジアの安定という政治目標の前に拉致問題はかすんでしまう」とまで
書いたのである。
言っていることは朝鮮労働党の機関紙「朝鮮中央通信」と同じで、「拉致問題などどうでもいいから、
国交正常化をして北朝鮮に金をくれてやれ」といいたいようだ。

http://mypage.odn.ne.jp/home/kaz1910032

496文責・名無しさん:2006/09/14(木) 23:35:55 ID:FodSvk3T
>安倍氏の発想の根っこにあるのは、あの戦争を侵略戦争と言いたくないという歴史観だろう。

>今でも多くの人が記憶している20世紀の戦争の評価を問うているのだ。

>20世紀最大の戦争について歴史観を語れぬ首相が世界に通用するはずがない。

あの戦争の評価って・・・

「米の東亞侵略史」 『朝日新聞』昭和16年12月9日特別版(8日発行)より

●見よ劫略の魔手 飽くなき搾取の數々

火蓋は切られた! 
東亞諸民族の福祉と世界平和のために陰忍に陰忍を重ねて來た帝國は、
その福祉と平和の破壊者米、英に對して断固膺懲の鐵槌を下すべく立ち起ち上ったのだ。

東條首相が喝破した ”十億のわが大東亞諸民族の犠牲において私利私欲を充たさんとする敵性歐米諸國家”の飽くなき搾取劫略の魔手を芟除し、
呪うべき鐵鎖を斷ち切るべく、
いまこそ我々は戰ひ抜かなければならない。        

人類の名誉に賭けて−−−
497文責・名無しさん:2006/09/15(金) 00:33:34 ID:THjkOUE/
★1978年に靖国神社に合祀された人<いわゆるA項目戦犯>
 板垣征四郎 ←A級戦犯として死刑 土肥原賢二 ←A級戦犯として死刑
 木村兵太郎 ←A級戦犯として死刑 東條英機 ←A級戦犯として死刑
 広田弘毅 ←A級戦犯として死刑 松井石根 ←B・C級戦犯として死刑
 武藤章 ←A級戦犯として死刑
 梅津美治郎 ←判決後に獄中で病死 小磯国昭 ←判決後に獄中で病死
 白鳥敏夫 ←判決後に獄中で病死 東郷茂徳 ←判決後に獄中で病死
 永野修身 ←判決前に獄中で病死 松岡洋右 ←判決前に獄中で病死
 平沼騏一郎 ←病気で仮釈放直後に死去

「A級戦犯を分祀せよ」って主張する人は、分祀後も大平首相が参拝しているのに
支那からイチャモンがはいっていないことをどう説明するのか。

大平正芳(3回): 1979.4.21、1979.10.18、1980.4.21
鈴木善幸(9回): 1980.8.15、1980.10.18、1980.11.21、1981.4.21、1981.8.15、1981.10.17、1982.4.21、1982.8.15、1982.10.18
中曽根康弘(10回): 1983.4.21、1983.8.15、1983.10.18、1984.1.5、1984.4.21、1984.8.15、1984.10.18、1985.1.21、1985.4.22、1985.8.15

★1985年の夏になって突如、朝日新聞を中心にネガティブキャンペーンが始まりました。
火を付けたのは報ステの加藤千洋氏です。 http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
そして、これに呼応するように、中国と韓国の介入を招いてしまい、
1985年8月15日を最後に首相の終戦記念日・靖国参拝は中断に追い込まれました。

橋本龍太郎(1回): 1996.7.29
小泉純一郎(5回): 2001.8.13、2002.4.21、2003.1.14、2004.1.1、2005.10.17、2006.8.15

498文責・名無しさん:2006/09/15(金) 00:44:47 ID:9X7QIaiq
エンターブレインムック
http://www.enterbrain.co.jp/soccer-j/
サッカーJ+ vol5 p.15

 茂原が逮捕されたのが06年3月20日。本人が「身に覚えがない(彼は事件翌日に『駅のベンチで寝ていた』ほど泥酔していた)」として事実を否認し、
まだ取り調べの段階にすぎなかったのにも関わらず報道各社は翌21日の朝刊には記事を掲載した。

中略

 たとえば同年の3月10日に朝日新聞社社長の長男である秋山竜太氏が大麻所持の現行犯で逮捕されるという事件があった。
この場合現行犯という確定的な犯罪行為が明らかなのにもかかわらず18日後の28日まで一切の報道はなされなかったのである。

中略

 言葉にさらされる選手はあまりに無力である。


参考
http://www.asahi.com/information/release/20060522.html
 「言葉に救われた。 言葉に背中を押された。言葉に涙を流した。言葉は人を動かす。
私たちは信じている、言葉のチカラを。ジャーナリスト宣言。朝日新聞」
499文責・名無しさん:2006/09/15(金) 01:06:18 ID:fsqtSSZS
>Oの名前を見て私は親の顔が浮かんだ。戦後自由平等糞教育を受けた阿呆がいかにもつけそうな一文字。この親にとって自由とは欲しいだけのゲームを買い与え義務教育の学校に行かなくとも放置しておくことだった。その結果が人殺しの生産なのだ。
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20050215

>お生まれの親王殿下のお名前は悠仁殿下となられた。まことに良いお名前だと思う。皇統はよく悠久悠遠という言葉でその連綿を表現される。まさに継続の危機をお救いになられた親王殿下にはふさわしいお名前であろう。
http://www.diary.ne.jp/user/31174/
500文責・名無しさん:2006/09/15(金) 01:23:08 ID:POUhaPjm
>>496

60年前の方が、ずっとましだったんですね。 >朝日
501文責・名無しさん:2006/09/15(金) 04:46:14 ID:qiZXM/96
>>486
かつてはソ連とのつながりを得意気に主張しまくり
よせばいいのにモスクワ五輪の民放独占放送権なんか
獲得してしまい、その後オリンピック日本ボイコットによる損害を一社で
被ることになってしまった。
502文責・名無しさん:2006/09/15(金) 04:54:35 ID:FSqu+kqH
安倍ちゃんが歴史認識を語らず、中国政府もスルーでいいじゃん。
どっちも今は波風を立てたくはないだろ。
必死に波風立てようとしてる朝日は何がやりたいんだ?w
503文責・名無しさん:2006/09/15(金) 06:12:05 ID:rFQn+r4X
平成18(2006)年09月15日付 朝日新聞社説

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■財政論争 これで国は破産しないか
      /旦/三/ /|     
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|     ■子どもの暴力 学校だけの問題ではない
    |打倒!安倍|/     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/paper/editorial20060915.html

504文責・名無しさん:2006/09/15(金) 06:29:36 ID:3TpdAq53
また安倍叩きか。よく飽きないなwしかも落第てww
505文責・名無しさん:2006/09/15(金) 06:31:09 ID:fiVt5MUq
【中韓】「離於島は韓国領土ではない」中国政府が認識示す[09/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158223889/

(-@∀@) <どうしよう・・・
506文責・名無しさん:2006/09/15(金) 06:38:10 ID:8lzgIOrc
今日の社説は「ああ言えばこう言う」的な批判のための批判の典型だな。
さすがにこんな文章に騙される奴は中学生くらいだろ今時は。
507文責・名無しさん:2006/09/15(金) 06:40:56 ID:2T/qqAy3
■財政論争 これで国は破産しないか

程度低すぎ。朝日が経済を語ると常に無茶苦茶だが、これは余りにも酷い。
落第。やり直し。
508文責・名無しさん:2006/09/15(金) 06:44:16 ID:8iK8r4ei
また安倍ちゃんかよーーー!

それぞれに難癖つけておいて最後に…

>新政権での財政が心配だ。

一体何が言いたいんだよ!!!
そんなに心配なら他に案を出せよ。
509文責・名無しさん:2006/09/15(金) 07:03:29 ID:yceF7MJj
■財政論争 これで国は破産しないか
>目先の景気が好調だからといって、甘い事業計画に寄りかかるようでは経営者なら落第だ。
 朝日新聞社のグループ経営において足をひっぱているのは「新聞事業」でしたね。

>国民と市場の信頼を勝ち取れなければ、国のかじ取りは務まらない。新政権での財政が心配だ。
 社長の首をすげ替えても、国民の信頼を購読者数の減少という形で失いつつある事実はいかに?
510文責・名無しさん:2006/09/15(金) 07:12:43 ID:CAvnmNTK
国民と市場の信頼を勝ち取れなければ、国のかじ取りは務まらない。そういえば、
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
多少気になるところだが。

違和感無いな。
511文責・名無しさん:2006/09/15(金) 07:30:04 ID:784Ueayx
■財政論争 これで国は破産しないか
同じ切り口で是非とも民主党案に触れて欲しいのだが
512文責・名無しさん:2006/09/15(金) 07:40:12 ID:AEJErSFI
>>511
小沢の人はもっと甘い事業計画出してたよなぁ。
社民や共産の夢物語とも比較してほしいところだ。

って下見ててもしょーがない。
513文責・名無しさん:2006/09/15(金) 07:46:55 ID:2XJK8v5G
だが心配のしすぎではないか
514文責・名無しさん:2006/09/15(金) 07:48:35 ID:m6jbdQs3
朝日は国が破産すると思っていてやばいと思っているのなら、中国にでも出て行けば。
515文責・名無しさん:2006/09/15(金) 07:57:46 ID:HDsQUB4i
■財政論争 これで国は破産しないか

この前の休刊日以降安倍叩きが続くな、お粗末なものばかりだけど
ついに終わりまで戦い続けることを決意したか

■子どもの暴力 学校だけの問題ではない

親の責任を問うたり子供自体にも問題があるとは書いているが学校教師の責任については全く触れていない
それどころか責任を家庭のほうに押し付け学校をかばっているし

516文責・名無しさん:2006/09/15(金) 08:30:46 ID:jiTD7Os5
■財政論争 これで国は破産しないか

>政官界では「再チャレンジ」に便乗した予算要求や整備新幹線への前向き発言など、緩みが目立つ。

具体例で整備新幹線だけ挙げますか。
まぁ、長崎に新幹線なんかいらないだろとか、そういうのはあるけどさ、
朝日が言うと「ANAの株主ごくろうさま」にしか聞こえん。

つか、整備新幹線の予算って、道路予算の10分の1じゃなかったっけ?
517文責・名無しさん:2006/09/15(金) 08:55:43 ID:am1qzPfB
(-@∀@)【超難問】入試に出る朝日新聞【超難問】(@∀@-)

次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、
                 
問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実
518文責・名無しさん:2006/09/15(金) 09:10:10 ID:j3T4xWj+
国の破産よりおまえの会社の倒産を心配した方がいいんじゃないか?
519文責・名無しさん:2006/09/15(金) 09:11:09 ID:egu+UzqG
社内暴力 朝日新聞だけの問題ではない


>>517
これはひどいwww
520文責・名無しさん:2006/09/15(金) 09:27:06 ID:hj7C3MSq
朝日新聞って、まともな人いないの?
521文責・名無しさん:2006/09/15(金) 09:32:26 ID:1h/f9J9m
読売新聞社説
   [キレる小学生]「限界を超えれば“強制退席”も」
   ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060914ig90.htm
毎日新聞社説
   自民党総裁選 教育改革 荒れる学校立て直すには?
   ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/
522文責・名無しさん:2006/09/15(金) 09:44:23 ID:Wpa3qypX
>>521
総裁選での論戦を具体性に欠けると批判しているアサヒや毎日の主張が読売の主張に比べてよっぽど中身がない。
こんな抽象論しか書けずに人の批判なんかするなよ。恥を知れ。
523文責・名無しさん:2006/09/15(金) 09:51:41 ID:w0JeSDpS
>>515
安倍氏は街頭演説会で、現行の教員免許制、つまり、一回取れば
更新手続きなしについて、疑問を呈していて、改革を訴えてました。
早くも、これを牽制したのではなかろうか。
524文責・名無しさん:2006/09/15(金) 09:58:50 ID:xfDPJoYP
>ゲーム機が広がり、外で遊ばなくなった。

一体いつの話だよw
それに親はファミコン世代だろ
525文責・名無しさん:2006/09/15(金) 10:04:53 ID:lYM0yROM
>>515
王毅サマの「ゲンメイ」の賜物かとw
526文責・名無しさん:2006/09/15(金) 10:17:30 ID:SAOE3KUj
>>517

お腹イタイw
527文責・名無しさん:2006/09/15(金) 10:54:27 ID:XCG3i6Fx
「靖国」や「歴史」や「財政危機」などをいくら煽っても、
不安や危機を感じた人は左翼ではなく右翼を支持してしまう。

どうしてなんだろう?
左翼に魅力がないからだろうか?
528文責・名無しさん:2006/09/15(金) 11:04:56 ID:k5tOwbI7
>>505
(-@∀@)のスタンス
反日>親中>反米>親朝>親露>親韓
529文責・名無しさん:2006/09/15(金) 11:26:01 ID:stdP2Mby
米大使館襲撃の対応で米国がシリアに謝意<9/13 18:17>
http://www.news24.jp/66765.html

武装グループが12日にシリアにあるアメリカ大使館を襲撃した事件でアメリカ大使館側に
死傷者が出なかったことを受け、アメリカ政府はシリア政府に謝意を表明した。
ホワイトハウス・スノー報道官は12日、「シリア警察当局はプロの仕事をした。
協力に感謝している」と述べ、シリア政府に謝意を表明した。

テロ支援国家として常に批判しているシリアに対し、
アメリカ政府が謝意を示すのは異例のこと。



えー、中国の外交的常識はシリア以下のようです。
530文責・名無しさん:2006/09/15(金) 11:49:07 ID:j3T4xWj+
>>524
公園の遊具がマスゴミの過剰反応により撤去された件
531文責・名無しさん:2006/09/15(金) 11:51:27 ID:i9gxzom0
アサヒが「日本の財政を再建しろ」と書いても宗主国様
に差し上げる金を増やしたいがために言っているのではないかと
感じてしまう。
532文責・名無しさん:2006/09/15(金) 11:57:41 ID:5MwohWFN
国家破産を心配しながらodaの増額を主張してやがったのか。
533文責・名無しさん:2006/09/15(金) 12:07:50 ID:RaDWbOK0
北京オリンピック前後が楽しみです。
534文責・名無しさん:2006/09/15(金) 12:12:45 ID:P0MNpLjW
全競技が、中継2時間遅れ。
日本選手団に謎の故障者続出。
535文責・名無しさん:2006/09/15(金) 13:31:34 ID:mdJ4tuX8
>>517
ダミー選択肢はDだな。
これは真っ先に消去法で消えるから…
ここは政府批判をこめてBでファイナルアンサーw

にしても最近は安倍嫌いがすごいな…
本当は安倍が好きで好きの裏返しってことは…ないな。
536文責・名無しさん:2006/09/15(金) 13:33:06 ID:zBr8l0Ww
537文責・名無しさん:2006/09/15(金) 13:39:09 ID:v2uuhvC0


>>536
       _,,,...-==ニ==-、          オレ… 変な「記事」を見たぜ…
     巛ミ==''''"i-―''''~~ヽ
        ! へ、l  く――===.|         『ワンポイントのメンズウェアが増えた』…って…
      ! l__   ヽニr 、―.|         朝日が オレに言うんだ
     〈 .p_ノ  /   |ぅl―-|         オレは『そういえばそうかも』って言った…
     /  \ |   !イ‐-、.レヘ       そしたら朝日は…
     `‐、    `|、  /  ,,.-┴、        『そういえば、右翼系の若者も増えた』って言うんだよ…
       'っ     / /:::::::::::::\
       !、__,∠_ /::::::::::::::::::::;;;::ヽ_     オレはちょっと考えてよォー
            /$,,..-―'''''~~::::::::::::\
            〉''~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  『関係ねーじゃん』って答えたら
          /  ̄ ̄ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::l、 目が醒めたんだ……


538文責・名無しさん:2006/09/15(金) 13:59:19 ID:w0USjAD9
明日はアメリカ議会公聴会ネタか。
厳しさを増すアメリカの視線!こんな感じか。
楽しみだな。

【国際】 「"南京大虐殺"否定の教科書、日本政府が認めてる。歴史否定者は同じ事を繰り返す」…米議会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158288797/

【国際】 「日本の首相は、靖国参拝やめろ」「遊就館内の説明、訂正すべき」…米議会で批判相次ぐ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158284749/

【国際】 「日本、若い女性を誘拐し性的苦役に」 米下院委、慰安婦問題で日本に責任認知など要求…対日決議採択★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158255929/
539文責・名無しさん:2006/09/15(金) 14:28:50 ID:v2uuhvC0
これは一体なんのつもりだろう。パリ、ミラノの07年春夏メンズコレクションを
撮影に行った私たちの同僚は、この「K・Y」のワンポイントマークを見つけたとき、
しばし言葉を失った。

巨大化させたワンポイントマークの流行は、60〜70年代。オリジナルのエンブレム(紋章)に、
大きくスポーツシャツに刺繍したドルチェ&ガッバーナ。
ジョークのニュアンスも感じられるが、これがブランドの正式紋章ではなく、
慣れてくると何も装飾のない服のほうが物足りなく思えてくる
トレンドの「スポーツ気分」を、今風に表現した。

 たちまち有名になったことが、60〜70年代に流行した、
頭文字や数字のマーク入りが特徴の「レターニット」をほうふつさせる。
今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が人気、
よく見ると男性にとっての理想像も「さわやか正社員」系だらけ。
それもたやすく消えないさわやかなのだ。

 日本人は、マークやエンブレムにかけては今や世界に冠たる民族かもしれない。だけどこれは、
将来の人たちが見たら、男性にとっての理想像も「さわやか正社員」系になるのかもしれない。
百年単位で育ってきたものを、自らの国家や民族に、固執する右翼系の、
若者が世界的に増えているという事実の……。
 そういえば、一体「K・Y」ってだれなのか、多少気になるところだが。
540文責・名無しさん:2006/09/15(金) 14:32:08 ID:fOhpMlfz
いくら安倍を叩いても無駄だよ
朝日の言うことを無視し続けたところでどうってことはないってのは
小泉が嫌というほど証明したからな
541文責・名無しさん:2006/09/15(金) 15:21:34 ID:v2uuhvC0

オレは小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。
当初、見知らぬ土地に来て間もなく当然友達もいない。
いつしかオレはノートに、自分が考えたすごろくを書くのに夢中になっていた。
それをばあちゃんに見せては
「ここでモンスターが出るんだよ」
「ここに止まったら三回休み〜」
ばあちゃんはニコニコしながら、「ほうそうかい、そいつはすごいねぇ」と相づちを打ってくれる。
それが何故かすごく嬉しくて、何冊も何冊も書いていた。
やがてオレにも友達が出き、そんなこともせず友達と遊びまくってたころ
家の事情も解消され、自分の家に戻った。ばあちゃんは別れる時もニコニコしていて、
「おとうさん、おかあさんと一緒に暮らせるようになってよかったねぇ」と喜んでくれた。

先日、そのばあちゃんが死んだ。89歳の大往生だった。
遺品を整理していた母から、「あんたに」と一冊のノートをもらった。
開いてみると、そこにはばあちゃんが作ったすごろくが書かれてあった。
モンスターの絵らしき物が書かれていたり、何故かぬらりひょんとか
妖怪も混じっていたり。「ばあちゃん、よく作ったな」とちょっと苦笑していた。
最後のあがりのページを見た。「あがり」と達筆な字で書かれていた、その下に

「義弘(オレ)くんに友達がいっぱいできますように」

人前で、親の前で号泣したのはあれが初めてでした。
ばあちゃん、死に目に会えなくてごめんよ。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
多少気になるところだが、
ありがとう。

542文責・名無しさん:2006/09/15(金) 15:47:56 ID:nJV6zYZI
■靖国参拝 もはやアジアだけの問題ではない

↑明日はこんな感じ?
543文責・名無しさん:2006/09/15(金) 15:48:14 ID:mdJ4tuX8
>>536
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
なんだその超ワープ論法は…
もうね、まさにポルナレフAAみたいな気分になったわww
544文責・名無しさん:2006/09/15(金) 15:50:22 ID:XwTwx8RL
また朝日の印象操作発覚!!

実はボツワナは世界的にも豊な国。遠い国で、日本人が詳しく知らないことをいいことに、
朝日は卑劣にも、「アフリカのボツワナ=劣悪経済=日本」と
世論を間違った方向に誘導している。
みなさん、振り込め詐欺と朝日には気をつけましょう。

http://guide.travel.goo.ne.jp/e/goo/traveler/posterum/album/10037214/
>およそ1時間でボツワナに入国。
>とても、豊かな国という印象。実際ダイヤモンドがたくさん取れるため、
>ボツワナ国債は日本国債よりも、
>格付けが上になったことがあるらしい。
545文責・名無しさん:2006/09/15(金) 16:04:23 ID:CGg8zfaz
>542
世界中から厳しい視線を浴びる靖国参拝と歴史認識

こんな感じだろ。
546文責・名無しさん:2006/09/15(金) 16:08:10 ID:Ll6IrOM/
>>544
たしかに、
ボツワナの実情を示してその国より
日本の国債の信用度が低く格付けされた、
って言うなら分かるけど。

そもそも比較対象の姿勢が、
「アフリカの」ボツワナより〜、って言うだけなのは、
アフリカ諸国やボツワナに失礼だよ。


547文責・名無しさん:2006/09/15(金) 16:44:34 ID:BMLfmaVa
コレも明日のネタになるね。


オウム真理教・麻原彰晃被告、死刑が確定
ttp://www.sankei.co.jp/news/060915/sha023.htm
548文責・名無しさん:2006/09/15(金) 16:57:59 ID:eljQASlb
最高裁判決に、特例を作れなかったか、とモノを言う
朝日新聞が裁判を語りますかw
549文責・名無しさん:2006/09/15(金) 17:28:51 ID:kmg8IE//
何でも安部ちゃんが、作る会の教科書選択で圧力かけて精神的苦痛を受けたから
謝罪しろ、賠償しろって裁判が起こされたんだって。

またぞろ愛媛県とか、韓国とか見覚えのある常連さんが。


この手の裁判に税金かけるのは無駄だから門前払いすればいいのに、裁判所も。
550文責・名無しさん:2006/09/15(金) 18:05:33 ID:HB8c1//Y
明日は麻原死刑判決を受けてこの流れで。

教祖が自ら真実を語って欲しかった。

安倍氏は歴史認識を語れ。
551文責・名無しさん:2006/09/15(金) 18:15:12 ID:eljQASlb
>>546
SARSの感染が深刻化し台湾がWHOへオブザーバー加盟を申し入れたとき、
「台湾の加盟に賛成している国は島嶼国の小国ばかりである」と報道し、
普段は、国の大小に関わらず、
一国の発言力は同じという国際主義の理念を訴えてるのに、
中国が反対している、となると、
そんな理念などどっかへ行って、国の大小で評価を分け、
小国を見下すようになる朝日新聞。

ちなみに台湾のWHOへオブザーバー加盟は、
中国の猛烈な反対により、意味のある議論も殆ど行なわれず、
認められませんでした。




552文責・名無しさん:2006/09/15(金) 18:27:45 ID:ZKP0+CuT
>550
この流れもありかもしれん。

アメリカ議会で日本の過去を非難

安部氏よ、歴史認識を語れ
553文責・名無しさん:2006/09/15(金) 18:28:29 ID:To3t1GxZ
オウム裁判か。連休のぶち抜き社説じゃないかな。

この10年間で変わった日本とかなんとか。

明日は様子見かと。アメリカ下院議会のネタに飛びつくんじゃね?
554文責・名無しさん:2006/09/15(金) 18:34:54 ID:UeabxQmP
>>551
有罪判決確定後の辻元清美の近況について、
早野透編集委員が自分の掲載してるコラム「ポリティカにっぽん」の中で、
「いま辻元さんはレジ打ちや電話番みたいな仕事しかできない状況」と言い、
普段は、 日本国憲法にも記されている、職業の別によって差別されてはいけない、
という主張をしているのに、
辻元氏をヨイショしたいがあまり、
そんな表向きな主張はどっかへ行って、
職業によって貴賎を分ける物言いが出てしまい、
特権意識をむき出しにしてしまう朝日新聞。
555文責・名無しさん:2006/09/15(金) 18:50:09 ID:v2uuhvC0




               ノ        ゚.ノヽ  , /}
            ,,イ`"       、-'   `;_' '
   ,-、  _.._,,-'' ̄           (,(~ヽ'~
 )'~  レー'      日本海      i`'}
 ~つ                    | i'
 /                  。/   !
/                 /},-'' ,,ノ
i、         ,i' _,,...,-‐-、/    i
..ゝ         <,,-==、   ,,-,/
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~
 {        レ_ノ
ノ             '',  ゛ 三 ミ
            ( ( (((-@∀@))) ) )ノ あーさひがさんさん!おはようさーん!
             ヾヽミ 三彡, ソ
              )ミ13号彡ノ
              (ミ 彡゛  \
              \ゞ   \
                ))  \
                (
台風13号はサンサンという名前になったそうです。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/0613.html

556文責・名無しさん:2006/09/15(金) 19:00:06 ID:6JHwu5Hv

麻原被告の口から事件の真相、詳細が語られることは殆どなかった。

10年という期間は長かったのか、短かったのか。

裁判員制度の実施も控えており、課題は残る。

こんな感じか。
(ではどうすればよかったのか、具体的代案はなし)

557文責・名無しさん:2006/09/15(金) 19:00:24 ID:MsncuBnX
取ってもいないのに朝日がポストに新聞入れていった。
試読してアンケートに答えてくれってさ。
558文責・名無しさん:2006/09/15(金) 19:02:34 ID:ivXHV/HL
前ふりは、オウム裁判に米国下院公聴会ネタと・・・
いろいろあるけど、
最後は日本の右傾化と安倍批判でしめ
それでこそアサピーだよな。
↓もなかなか面白かったけど、プロの物書きならもっとアクロバティックなの期待してますぜ。

メンズウエアの胸元に、ワンポイントマークが復活している。
               ↓
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
559文責・名無しさん:2006/09/15(金) 19:18:47 ID:4MxWg7PD
>>543
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1158165311/115
                  やつを追う前に言っておくッ!
                  おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|    あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|       『おれは奴の前で階段を登っていたと
         |l、{   j} /,,ィ//|         思ったらいつのまにか降りていた』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ      
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |       な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      おれも何をされたのかわからなかった…
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ      頭がどうにかなりそうだった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉       そういえば、自らの国家や民族に固執する
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ       右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ    多少 気になるところだが、  
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
560文責・名無しさん:2006/09/15(金) 19:34:09 ID:f0qgTPI3
>>555
あれ?半島がないけど・・・ぶっ飛んだのか、なるほど。
561文責・名無しさん:2006/09/15(金) 19:40:23 ID:yVd80Iz8
>>527
魅力無いと思う
だってほら、ロシア革命とかの時代だったら、これで暮らしが良くなるという
希望があったから左翼を支持したんだろうけど、
今の左翼はひたすら中韓に謝罪しろばかりを繰り返すだけで
全然希望無いし。
562文責・名無しさん:2006/09/15(金) 19:43:32 ID:7CkQjfMj
>>557
それ恐怖新聞だよ
563文責・名無しさん:2006/09/15(金) 20:07:12 ID:v2uuhvC0


         ,.. ''' "" ''‐:.::.=-:....、
        〃        ` :..ヽ :: .:、
          }           i:.: :: ..: ヽ
       l           i: .: .: :. .:ハ
       ;' ,,.,、  ,,,....,,,,,,     ト: : .: ノ ::i:i
       ', rtt)   ィッュ、ヽ   {;: :.::. .r-、:l
         l ,ィ′   `=-'     ノ : .:ソ  ,リ
         l ′  、       ;::.:i''"  〃
        |_ ゝ-‐'       ノ::;i..:l `-ノ
        {:.:,ィ竺_:.::.:.:ヽ  ノ:.:. :..::! /
        ノ: :. ノ:. : :.ヽ:. .}:.:v/:.. :ソ |
       }:..::.. :.:: ..:. :..:.}:. i:.ソ::''"  ト、
        Y:.:. :;:.. : .:. .ノ''"     イ:ハ
         `〉'''l     _ - ':..:.:.:.:.:.:.:..、
       _ ノ:.:./⊥__ -‐ _:..:.:..:.:..:.:..:/:.:.:.ヽ
     ,. ..:.:.:.:/:.::/7;;;;;;;;;ヽ,.:.:.:.:..:.:.:.:../:.:.:.:.:.::..::ハ
   /:.:..:.:.:/:.:.//;;;;;;/:.:..:..:|丶:::/:.:.:.:..:.:..:.::.:..ハ
  ,.:i.:.:..:.:.∧:.:..:レ;...:.´.:..:.:.:.:.:」:..:.:.:.:...:.:..:.:.:..:.:.:..:...:.:::}

  ソーイェヴァ・ミズカラーノ・コッカヤ・ミンゾクニー・コシッツ・
 スルーヨ・クケイノワ・カモノガッセ・カイテキーニ・フェティール・
   トイ・ウジージ・ツモターショ・ウキニナ・ルトコ・ロダーガ

  [soyeva mizkallano koccayah mindzockney koschitz
  slooyoh kukeynois kamonogasse kaitequini feteel
  toy ugigi tzumotatio wukinina rutko roadaga]

          (1887〜1965 アメリカ)
564文責・名無しさん:2006/09/15(金) 20:07:39 ID:qWfh2jU7
魅力がないとか以前に左翼がいないからな。モドキばっかで。
右翼もモドキ(というか、一方的にサヨがウヨ認定してるだけ)だけど。
565文責・名無しさん:2006/09/15(金) 20:14:22 ID:GN/tsdAy
60年以上前の歴史上の出来事の認識よりも、現在進行中のチベットやウイグルでの
虐殺や民族浄化の方が格段に重要問題だと思うんだけど・・・

朝日には言うだけ無駄か・・・
566文責・名無しさん:2006/09/15(金) 21:32:10 ID:7+DtGJsG
>>564
しかしヘーゲルやカント、マルクスを読み込んでいる「はず」のサヨが、自分たちと意見の違う人間を
一様に「ウヨ」と呼んでバカにしているのは滑稽いがいの何者でもないんだがなあ。
567文責・名無しさん:2006/09/15(金) 21:57:55 ID:vCcKKDrV
戦闘での虐殺はそれほど大した数にはならないのだけどな。
一番大きな虐殺は平時に組織だって隠密に行われる虐殺なんだけどな。
歴史上何百万、何千万って行われた虐殺は平時だろう。
568文責・名無しさん:2006/09/15(金) 22:07:12 ID:v2uuhvC0
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д` )ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ( ´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン



|
|∀・) <ソウイエバミズカラノコッカヤミンゾクニコシツスルウヨクケイノワカモノガセカイテキニフエテイルトイウジジツモタショウキニナルヨー
⊂ノ

         Å
        / \  
      ヽ(;´Д`)ノ  
         (へ  )   
             >  
569文責・名無しさん:2006/09/15(金) 22:14:12 ID:BouuXB/s
おまいら、大変だ。スレ違いですまぬが、飯嶋酋長が本当に酋長にされてしまったぞ。
しかしアメリカってホンマきっついな〜 (ノД`)

インディアンの指揮棒もらった盧大統領
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/15/20060915000059.html
570文責・名無しさん:2006/09/15(金) 22:27:54 ID:pKRTubFi
関係ないレスですみません。
朝日・読売・日刊スポーツなどを扱っている新聞販売店なんですが
長年に亘って、多大な迷惑をかけられています。
このような場合は、どこに苦情を言えば良いのでしょうか?
(その販売店では、もう話しにならない状態です)

どなたか良いアドバイスお願いします。
571文責・名無しさん:2006/09/15(金) 22:54:17 ID:yLJw3Lia
>>570
週間新潮にチクればいいと思うよ
572文責・名無しさん:2006/09/15(金) 23:55:12 ID:8I9+uB6w
>>566
あのサルトルでさえ、それでレヴィ・ストロースに木っ端微塵にされた。

その恨みのせいか、日本ではあまり構造主義が流行らなかった。
サヨクの頭では理解不能だっただけかもしれないけど。
573文責・名無しさん:2006/09/16(土) 00:08:41 ID:Btimmeab
>>570
新聞販売店関係者が愚痴を書くスレ13梱包目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1157418428/
574文責・名無しさん:2006/09/16(土) 01:03:59 ID:9BvvZjpD


┌────┬────────────┐
│ ∧_∧ │多 .的 に そ べ .辞 .安 .|
│(-@∀@) │少 .に .固 う き  職 .倍 .|
|(  朝 ) │気 .増 執 い だ  し  晋 .|
├────┘に  え す え  ° て  三 .|
|        な  て る ば    .ア  は .|
|  ア    る  い 右  `    ジ  総 ...|
|        と  る .翼 自    ア  裁 .|
|  サ    こ  と .系 .ら    .諸 候 .|
|        ろ  い の の   . 国 補 .|
|  ピ    だ  う  若 国    に  辞 .|
|        が .事 者 家    謝 退  |
|   |      ° 実 が や    罪  ・  .|
|          .も .世 民    す 議  |
|           ` 界 族    る .員 .|
├─────────────────┤
|┌───┐. ( `ハ´)様御用達     │
|│売  捏│                  │
|│国  造│     朝  曰  新  聞.   │
│└───┘                        │
└─────────────────┘


575文責・名無しさん:2006/09/16(土) 01:04:41 ID:vveM4EWB
安倍晋三がかすむほどの素晴らしい
左翼の指導者が出てきてほしい。

日本新党ブームの再来を起こせるほどの
フレッシュな左翼の指導者が出てきてほしい。
576文責・名無しさん:2006/09/16(土) 01:43:28 ID:hctTil/S
残念ながら本物の左翼(右翼もそうだが)って日本じゃ
居なくなった

残ったのは青春時代に散々社会に迷惑かけて居ながら
それを反省するどころか誇りにさえ思い「反権力」なら
何でもアリと見事に極東三国に利用されている安保世代の
おバカさんだけになっちゃった
577文責・名無しさん:2006/09/16(土) 01:50:59 ID:SvTjxCMV
朝日がやってる安倍叩きキャンペーンは「安倍総裁阻止」を狙ったものでは
ないように思う

安倍総理誕生を見越して、就任後の安倍氏が何かやるたんびに「安倍氏の
就任前から本紙が指摘していたにもかかわらずこのような自体が起きてしまって云々」
とか言うためのアリバイ作りのように見える
578文責・名無しさん:2006/09/16(土) 02:20:41 ID:4miXBc+8
>>569
ノムたんの反米なんぞ、本物のインディアンからすれば甘ったれた物だがな。
それを含め、皮肉を込めたプレゼントの可能性は充分有るだろうけど。
あのミンジョクの特性として、そういった皮肉を全く理解出来ずにホルホルしてるんだろうなw
579文責・名無しさん:2006/09/16(土) 02:41:56 ID:UMzb+bL2
アメリカの行動が藪蛇にならないのは、日本マスコミのおかげ

利用されるだけされてそれを反対に利用してるつもりで日本国家を壊しても

結局、その後の国家は、あなたのもになりません・・・
580文責・名無しさん:2006/09/16(土) 06:01:15 ID:4LBjUjXZ
平成18(2006)年09月16日付 朝日新聞社説

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■教祖の死刑確定 深い傷はなお癒えない
      /旦/三/ /|      ●被告は謝罪しなかった
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|      ●被害者の救済を急げ
    |打倒!安倍|/       ●捜査力は向上したか
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/paper/editorial20060916.html
581文責・名無しさん :2006/09/16(土) 06:02:06 ID:6vKakwso
平成18(2006)年09月16日付 朝日新聞社説

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■教祖の死刑確定 深い傷はなお癒えない
      /旦/三/ /|     
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|    
    |打倒!安倍|/     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/paper/editorial20060916.html

582文責・名無しさん:2006/09/16(土) 06:05:58 ID:ctjh83M2
途中までは「お、朝日のわりにはなかなかいいこと言うじゃん」とか思ったが、
最後でボロが出たな
583文責・名無しさん:2006/09/16(土) 06:12:39 ID:zYTdNSfl
警察と政府にケチつけてマスコミの問題に関して一行も書いてないのはすげーな。
584文責・名無しさん:2006/09/16(土) 06:31:31 ID:dmi9jXo5
しかし昨日の校内暴力ネタ社説はひどかった。
年寄りの思いこみで教育現場も知らずに愚痴
吐いてるだけ。それも十年前のような論調。

自分の所の教育関連の記事とか読んだことな
い奴が社説委員なのだろうか。
585文責・名無しさん:2006/09/16(土) 06:46:21 ID:t8lA74si
左翼の活躍には意義があった。これかもそうだ!
戦後の左翼は決して阿呆ではなかったのだ。
安保闘争しかり、学生運動しかり、
当時の激流の社会情勢では意義があったのだ。
近年のイラク戦争反対デモや格差社会の意を唱える
左翼の姿は時代の悪を追及する
正義の象徴であると感ずる。
左翼が日本から消えれば
日本は権力者の成るがままの
独裁権威主義社会に成り下がることは
目に見えて分っていることなのだ。
即ち、日本市民左翼の役割は
益々、増えて来るのである。
現在は貧富の差が深刻を極めている。
格差社会を是正できるのは
政府でもなければ官僚でもない。
マルクスが唱えた真の
平等主義を理解している
真の左翼だけのである。
左翼を大切にする人だけが
救われる時代がもうそこに来ているのだ。

586文責・名無しさん:2006/09/16(土) 07:00:05 ID:qa04oPcA
【右傾化日本戦後史】
1951年のサンフランシスコ講和条約――→サヨクの「全面講和論」は失敗
1960年の岸信介内閣の安保改定――――→サヨクの反対及ばず改定はそのまま了承
1970年の全共闘の安保粉砕運動――――→サヨクの牙城安田講堂落城
1970年代学生運動断末魔―――――――→サヨクのよど号・浅間山荘・三菱重工爆破みな失敗
1978年成田国際空港開港―――――――→サヨクによる反対運動は効果なし
1980年代初頭の革新自治体の崩壊―――→サヨクによる政治能力のなさ露呈
1980年代国鉄の民営化――――――――→サヨクの牙城であった労働組合にメスが
1989年東欧革命・冷戦終結――――――→サヨクのすがっていた社会主義思想の退潮
1991年ソ連崩壊と旧ソ連文書公開―――→サヨクのネ申レーニンですら批判の対象に
1990年代中国の社会主義市場経済加速―→サヨクの計画経済幻想吹き飛ぶ
1994年村山富市内閣で自衛隊合憲発言―→サヨクの中心社民党がこれ以後絶対的少数に転落
2002年小泉首相の北朝鮮訪問―――――→サヨクが捏造と主張していた拉致被害は現実だった
2003年社民党辻元秘書給与疑惑で逮捕―→サヨクの権化土井たか子が小選挙区で落選。

まあ!なんて右傾化って怖いんでしょう。
半世紀以上にわたって年々右傾化続けてきたなんて!
怖くて!恐ろしくて!気絶しそう!
587文責・名無しさん :2006/09/16(土) 07:20:15 ID:O395SIIL
読売新聞社説
 [麻原『死刑』確定]「教祖の裁判は何を残したか」
 ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060915ig90.htm

毎日新聞社説
 死刑確定 オウム事件を闇に葬るな
 ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060916ddm005070169000c.html

産経新聞主張
 麻原被告死刑確定 罪重い弁護人の遅延行為
 ttp://www.sankei.co.jp/news/060916/edi000.htm

日本経済新聞社説
 教祖の死刑確定で終わらぬオウム事件
 ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20060915MS3M1500G15092006.html
------------------------------------
各全国紙の社説です。読み比べて下さい。
朝日だけですね、弁護団の責任を書いていないのは。
588文責・名無しさん:2006/09/16(土) 07:34:33 ID:6K4+YpJf
>捜査の反省を踏まえ、テロに対する捜査力を強めていくべきだ。

とりあえず「監視カメラ」をあっちこっちに設置しますかねw
589文責・名無しさん:2006/09/16(土) 07:45:16 ID:CscfX0gd
破壊活動防止法

朝日さんは読めない
590文責・名無しさん:2006/09/16(土) 08:13:08 ID:m1N3a4rZ
>>587
今回も後だしじゃんけんで、社説書いてれば、浮いた社説にならなくて、
よかったのにな。

一般的社会人の認識とは、朝日はずれてるって、ことだろう。
591文責・名無しさん:2006/09/16(土) 08:37:14 ID:L2mG7UnQ
なんちゅう捻れた文章だよ。
右傾化に結ぶつけようとしてるように見えるけど、左翼過激派にも共通するから筆が濁ってる。
人道主義に逃げたくても弁護団の不当な引き伸ばしで言及できてない。
社説に持ってくる時期は適切だけど社説になってない。テーマとして扱わなかった方がマシだと思う。
592文責・名無しさん:2006/09/16(土) 08:48:56 ID:qiPYHyJD
これがトヨタの実態だ
日本共産党調査で判明
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-15/2006091503_01_0.html
593文責・名無しさん:2006/09/16(土) 09:25:23 ID:0pZ0X7GI
さっき朝日のHP行ったら
“石原知事、また「三国人」発言”
って記事を嬉しそうにデカデカと載せてたのに笑った
594文責・名無しさん:2006/09/16(土) 09:30:05 ID:LtBTbZyM
>>587
用意、ドン!で社説書かせたら、朝日が必ずコースアウトする。
さすがに斜め上を行くクォリティーペーパーは違いますな。
595文責・名無しさん:2006/09/16(土) 10:00:36 ID:zWaxcdYx
>593
石原知事、また「三国人」 治安対策めぐり発言

東京都の石原慎太郎知事は15日に都内であったシンポジウムで、国の治安対策を
批判し、「不法入国の三国人、特に中国人ですよ。そういったものに対する対処が、
入国管理も何にもできていない」と発言した。石原知事は00年にも「三国人」と発言して
各方面から批判を浴び、「意図した意味と異なり、差別的に使われていた言葉だった」
とした上で、「今後は、誤解を招きやすい不適切な言葉を使わない」と表明していた。

シンポは、民間団体が主催し、テロなどに対する危機管理がテーマ。

石原知事は00年4月の陸上自衛隊の式典で、「不法入国した三国人、外国人が凶悪
な犯罪を繰り返しており、大きな災害では騒擾(そうじょう)事件すら想定される」と発言。
その後、「辞書では『当事国以外の国の人』という意味で出ており、私もこの意味で使った」
「在日韓国・朝鮮人をはじめとする一般の外国人の皆さんの心を傷つけたのは不本意
で遺憾だ」などと説明していた。

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY200609150434.html
596文責・名無しさん:2006/09/16(土) 10:11:39 ID:BK7jkupo
>捜査当局にも注文をつけておきたい。
●被告は謝罪しなかった

捏造しようが隠蔽しようが決して謝罪しない麻非がそんなこと言っても呆れを通り越して笑うしかないんですけど

>被告が法廷で心の内を全く語ろうとしなかったからだ。極めて残念というしかない。

だからお前らも捏造しても決して詳細説明したり資料を公開したりしないだろうが

>一連の事件では、未然に防ぐ機会が何度かあったにもかかわらず、
>多くの犠牲者を出すまで摘発できなかった。
>捜査の反省を踏まえ、テロに対する捜査力を強めていくべきだ。

共謀罪の成立を邪魔しておいて何を言っているんだ

>一方で、オウム真理教事件は団体規制法という副産物を生んだ。

破防法の適用を邪魔するお前らのせいでな
597文責・名無しさん:2006/09/16(土) 10:13:06 ID:Xn5aJ1vI
>捜査当局にも注文をつけておきたい。一連の事件では、未然に防ぐ機会が
>何度かあったにもかかわらず、多くの犠牲者を出すまで摘発できなかった。
>捜査の反省を踏まえ、テロに対する捜査力を強めていくべきだ。

どの口が言うか。
通信傍受は、盗聴だ!ってキャンペーンを張って反対してたよな。
結局、厳格すぎて使えない法律になった。
捜査当局にツールも与えず、無理だっつーの。
手足を縛って泳げっていうようなもんだな。

舌の根が乾かぬうちに↓。ばかか。

>一方で、オウム真理教事件は団体規制法という副産物を生んだ。
598文責・名無しさん:2006/09/16(土) 10:14:51 ID:9BvvZjpD
1.メンズウェアにワンポイントマークを入れるのが流行っている

 (⌒─⌒)    ∧_∧ 
 ((´^ω^))   ( ´・ω・)
 / つと)    / つと) 
 しー-J     しー-J  


2.70年代のファッションを髣髴とさせる


 (⌒─⌒)    ∧_∧ 
 ((´^ω^))   (・ω・´ )
 / つ つ▼  と ★ と) 
 しー-J      しー-J  


3.マークやエンブレムは軍隊が使うもの,日本は右傾化している!!

ピク .:∧_∧:   .(⌒─⌒)
  :(;゙゚'ω゚'):   .((;゙゚'ω゚')): ピク
  :/ つとl:   .: / つとl :
  :しー-J : ..: しー-J

599文責・名無しさん:2006/09/16(土) 10:21:08 ID:+jY7K73C
ピースマークとかサヨちゃんの旗印だったよねえ?
600文責・名無しさん:2006/09/16(土) 10:29:48 ID:SiVUDIxq
今日明日は極左で有名な川越女子高校の文化祭だが、
皆さんのお国はどうですか?

憲法9条特集をやってるような高校はありますか?
601文責・名無しさん:2006/09/16(土) 10:34:20 ID:mGeUEeBz
>>581
冒頭で触れられているような、被害者の悲惨な現状や怒りの気持ちを書くのは
良いことだとは思うが、社説で書くようなことではないと思う。

みんなが言うように、オウム事件や裁判を考えると当然問題にしなければならな
いのに、朝日的価値観と抵触するために書けず、内容が薄く論旨が不徹底な社
説となってしまっているのを、そういう素朴な感情で上げ底をし、さらに煙幕を張っ
て誤魔化しているように見える。それならば誰にも反論できないしね。
602文責・名無しさん:2006/09/16(土) 10:42:13 ID:GJ9rpcLv
アメリカ下院で靖国参拝批判続々って嬉しそうに報じてたが
その代表みたいに扱われてたラントス発言、実態は全然違うやん。

ラントス氏の発言の全て

41:07 ラントスが話し始める。まずハイドの戦歴を賞賛する
(ラントス氏も白髪で高齢。川端康成のような顔をしている)
1.マッカサーの占領以来、日本は大きく変わった
2.現在では日米が最も重要な相手になっていることは奇跡だ
3.コイズミのもと日米関係は過去で最善の状態だ
(ラントス氏はコズミと発音してるw)
4.次の首相にも日米関係に大きな影響をもつだろう
5.9月11日を過ぎた今、日本がなした膨大な貢献を思い出す
6.自衛隊の派遣がそうだ
7.またアフガニスタン復興のさいも3番目に大きな財政貢献をした
8.最も重要なのは日米が北朝鮮に対して緊密に協力してきたことだ
9.米は日本の拉致被害者が全て戻れるように尽力した
10.国連の常任理事国としても支持する
11.日本が過去をきちんとむきあえないと周辺国との緊張をおこす
12.靖国は当然のことでClass A war criminalと関連してくる
(ここで初めて靖国という言葉が出てくる。46分45秒あたり)
13.将来の首相に言いたいのはこの慣習は止めなければならない
(This practice must end)
14.教科書問題もある。採用している学校が少ないことは知っているが中国や韓国の気分を害することは止めなければならない
15.はっきり言って靖国や歴史教科書は日米の主要議題ではない  ←←←あらww
16.だがヨーロッパでは戦後うまくいっている
17.ヨーロッパは民主主義である。
18.中国もそうなってくれれば良いが(50分29秒あたりの発言) ←←←16・17の結論として、中国の体制に問題ありww
603文責・名無しさん:2006/09/16(土) 10:53:14 ID:ppEGURwR
■教祖の死刑確定 深い傷はなお癒えない

> とりわけ、この事件のように国家に対する攻撃の巻き添えになった被害者の救済は、政府が
>前面に立つべきだ。

アサヒの態度は『日本を憎んで罪も人も憎まず』であるな。

>一連の事件では、未然に防ぐ機会が何度かあったにもかかわらず、多くの犠牲者を出すまで摘
>発できなかった。捜査の反省を踏まえ、テロに対する捜査力を強めていくべきだ。

> 一方で、オウム真理教事件は団体規制法という副産物を生んだ。教団を監視下に置く強い権
>限を政府に与えたが、乱用されることがあってはならない。

矛盾することを平気で言うアサヒ。
多くの「未然に防ぐ機会」を叩き潰した張本人が、何を言うか。
604文責・名無しさん:2006/09/16(土) 11:20:39 ID:dH532oho
もうデフォで、ケンリョクワルイ、キセイカンシワルイが染みついちゃってるんだよね。国民の安全以上に。
605文責・名無しさん:2006/09/16(土) 11:24:34 ID:L9EsWofj
新聞記者のくせに政治に参加したがり引っかき回そうととして
疎んじられている姿。見ていていたたまれなくなる
606文責・名無しさん:2006/09/16(土) 12:07:32 ID:1dtcki5t
オウムを庇っていたマスコミには何も言わないのね
本当に自分達には甘いんだから
607文責・名無しさん:2006/09/16(土) 12:42:07 ID:yxjOaYOX
相変わらず小学生の作文だな。
こんな駄文で給与をもらっているのか。

そういえば、自らの国家や民族に固執する
右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少
気になるところだが。
608文責・名無しさん:2006/09/16(土) 12:43:47 ID:OqzaRdaC
読売→弁護団の責任は重い
産経→弁護団の責任は重い
毎日→弁護団の責任は重い
朝日→未然に防げなかった捜査機関が悪い
609文責・名無しさん:2006/09/16(土) 12:54:56 ID:W+Jqg/3t
>>602
勘違いはあるが、反日一本という人物ではなさそうだ。
靖国・教科書問題の経緯をきちんと説明すれば理解は得られそう。

日本のマスコミは

11.日本が過去をきちんとむきあえないと周辺国との緊張をおこす
12.靖国は当然のことでClass A war criminalと関連してくる
13.将来の首相に言いたいのはこの慣習は止めなければならない

の部分ばかり嬉しげに報道するので、すっかり中国工作員の手先かと思っていたよ。
610文責・名無しさん:2006/09/16(土) 12:56:41 ID:M6VgKHrr
tbsが上祐呼んで報じてるのに呆れた

お前まだ〜とかそもそもそんなこと報じられる立場なのかとか思ったが、
そんだけ面の皮厚いから不祥事連発したり5万の批判受け流したり出来るんだろうな、と
611文責・名無しさん:2006/09/16(土) 13:23:46 ID:fUcfV5NZ
クラスター爆弾も忘れちゃいけないよ
612文責・名無しさん:2006/09/16(土) 13:35:15 ID:lSZO1AfI
>>587
朝日は弁護士の遅延戦術を正当な行為と考えているんだろうな。
613文責・名無しさん :2006/09/16(土) 14:05:04 ID:O395SIIL
北海道新聞社説
 松本被告の死刑確定*「オウム」解明は終わらぬ
 ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?j=0032

河北新報社説
 松本被告死刑確定/迷走しオウムの闇が残った
 ttp://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2006/09/20060916s01.htm

東京・中日新聞社説
 カルトは解明できたか 麻原死刑確定
 ttp://www.tokyo-np.co.jp/sha/

西日本新聞
 緊張を緩めてはならない オウム松本裁判
 ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syasetu/20060916/20060916_001.shtml
---------------------------------
各地方紙の社説です。読み比べて下さい。
614文責・名無しさん:2006/09/16(土) 14:46:06 ID:RzPqYaZt
ある近い人に聞いた話だが、昨年だか一昨年だかに
麻原に娘が面会に来て、その娘を見て面会中に麻原はオナったらしい
事件当時は確実に責任能力があったと思うが、今の麻原が裁判をどれほど認識しているのかは疑問
615文責・名無しさん:2006/09/16(土) 15:37:24 ID:m88LcZ2L
>>607
どこの国も、「国際化」とか「グローバル化」でロクな目にあってない、とか・・・
616文責・名無しさん:2006/09/16(土) 16:17:42 ID:0Y6MbGRx
>>595
>不法入国の三国人、特に中国人ですよ。

この「三国人」というのは本来の意義から言えば誤りだけれど、
もう石原用語だよな。「怪しい外国人」と同じ。
次は「特定アジア」が出ないかとwktk

例:「最近はネットなんかでは、中国韓国北朝鮮を総称して特定アジアと言うんだってなぁ。
   (記者に向かって)おい、君知ってたか?国民はもう分かっているんだよ。」
617文責・名無しさん:2006/09/16(土) 16:55:54 ID:K5CDX9Cx
>>608
きちんと抜粋すると更に面白いw

読売 tp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060915ig90.htm
>強く非難されるべきは弁護団だ。
毎日 tp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060916ddm005070169000c.html
>弁護団の責任は重い、と改めて言わざるを得ない。
産経 tp://www.sankei.co.jp/news/060916/edi000.htm
>罪重い弁護人の遅延行為(タイトル)
日経 tp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20060915MS3M1500G15092006.html
>責任は被告・弁護側にあると言わざるを得ない。

◆朝日◆ tp://www.asahi.com/paper/editorial20060916.html
>オウム真理教事件は団体規制法という副産物を生んだ。
>教団を監視下に置く強い権限を政府に与えたが、
>乱用されることがあってはならない。

因みに高裁は
「被告の権利を擁護する弁護士の職責から見て、極めて問題がある」
最高裁は
「このような事態に至った責任は、弁護人と被告の両方にある」

ヽ(@∀@)/アヒャヒャヒャ
618文責・名無しさん:2006/09/16(土) 16:59:44 ID:A34WeXpv
法輪功を規制する中国に見習って
ここはオウムを「邪教」と認定してはどうだろう。
619文責・名無しさん:2006/09/16(土) 17:23:40 ID:z7k0b1Vk
>>580
>こうした事態を放っておいてはいけない。被害者への賠償金を政府がいったん立て替え、
>被害者に代わって教団から取り立てることを考えるべきだ。

まったく他人事のような言い方にしか読めないんだが。
政府が立て替えても教団が払わない(払えない)場合はどうするんだろ。逮捕してまた裁判か?
620文責・名無しさん:2006/09/16(土) 18:40:44 ID:bvCP697Z
>>617
いつも通りアサヒが浮いているな。
さすが中国誌に進歩的メディアと評価されただけのことはある。
621文責・名無しさん:2006/09/16(土) 19:30:45 ID:2bhhj7mB
>>614
眼が不自由だったのでないのか。
622文責・名無しさん:2006/09/16(土) 19:37:41 ID:Ru6VKDtY
>オウム真理教事件は団体規制法という副産物を生んだ。教団を監視
>下に置く強い権限を政府に与えたが、乱用されることがあってはならない。

なんかやましい団体を庇いたいらしいな・・
623文責・名無しさん:2006/09/16(土) 19:57:57 ID:/aQq7IdL
>>622
逆に考えるんだ。
『朝日新聞こそがやましい団体なのではないか』と考えるんだ(AA略
624文責・名無しさん:2006/09/16(土) 20:03:30 ID:WiU8YLi1
今回の社説のオウムの事
もっともらしい事書いてはいるが
朝日が言うと『おめーが言うな』という気分になる。

朝日もオウムとあんまり大差ないだろ、ぶっちゃけ。
625文責・名無しさん:2006/09/16(土) 20:11:50 ID:7GTaBcwq
>>619
それに政府の金って税金なんだよな。昨日の社説で
財政支出減らせって基地外みたいに言ってたのに。
626文責・名無しさん:2006/09/16(土) 20:16:28 ID:N5PIOSjh
>>614
> ある近い人に聞いた話だが、昨年だか一昨年だかに
> 麻原に娘が面会に来て、その娘を見て面会中に麻原はオナったらしい
> 事件当時は確実に責任能力があったと思うが、今の麻原が裁判をどれほど認識しているのかは疑問

拘禁ノイローゼだな。
別に、責任能力を否定される類のものではない。
627文責・名無しさん:2006/09/16(土) 20:18:14 ID:qLGgHeWK
>>659
政府もオウムに限るといった条件で、何とか救済できなかっただろうか
628文責・名無しさん:2006/09/16(土) 21:07:28 ID:9sadHeIh
27人の人名を奪い5000人の負傷者を出したオウム関連事件

これで破防法適用しなければ適用する団体なんかあるのか

オウム破防法に反対した江川、佐高  信、朝日等はどう責任取るんだい
629文責・名無しさん:2006/09/16(土) 21:13:45 ID:3lrIQZW0
オウム事件が団体規正法を生んだって?
お前らマスゴミが基地外みたいにさわぐから破防法が使えなくなったのだろう?
既存の法が有名無実化し、新たに別の方を制定するのははっきり言って時間の
無駄以外の何物でもない。普段も会期延長がどうのこうの文句つけるけど、
その前に手前らの行動を振り替えろや。
630 ◆3MMv/5bSGQ :2006/09/16(土) 22:12:33 ID:zTPg2NS3
この社説読んでたら、そのまんま朝日なんだよな
●被告は謝罪しなかった
記事には自信があると言って表舞台には出てこない。
報道による被害があっても知らんぷり。
たまに謝ったと思ったら、記事通りにならくて… だし。
●被害者の救済を急げ
国家転覆を狙った煽動報道が多いし、
煽動した結果が実際には悪い方向に向かったら、政府が悪いと言い放ち、
政府が責任を持てと吠える。
●捜査力は向上したか
本気で捜査したら、国家権力がどうのこうの言い出すくせに何を言ってるんだか。
「乱用されることがあってはならない」としらっと書いてるが、
団体規制法は猛烈に反対していたのに白々しい。
631文責・名無しさん:2006/09/16(土) 23:03:02 ID:fxwumCuH
朝日含めて松本サリン事件で某民間人を一方的に犯人扱いしたことを少しでも書いた社説はあるんだろうか
632文責・名無しさん:2006/09/16(土) 23:38:23 ID:0wHbKafo
>>631
地元紙の信濃毎日が後半で若干。前半は他とそう変わらないので、該当部分だけ貼りますね

<重い課題が残された>
 松本サリン事件の捜査で、県警は第一通報者の河野義行さんを事実上、容疑者扱いした。
 マスコミも信濃毎日新聞を含め、人権への配慮を欠き、容疑者であるかのような印象を与えた。
オウム事件は、報道機関に責任の重さを鋭く突きつけた。教訓はいまも、私たちの胸に重く沈んでいる。
 教団の活動を透明化し、規制する目的で団体規制法が成立した。施設への立ち入り検査も始まった。
憲法が保障する信教の自由、結社の自由などとの兼ね合いで、見過ごせない問題を含んでいる。
 一方で、オウム信者の別件や微罪での逮捕が相次いだ。「オウムたたき」ならば許される、多少行き
過ぎても構わない−。そんな市民感情を背景に、厳正であるべき法の執行が甘くなった面は否めない。
引き続きの検証が必要だ。
 住民の不安感はぬぐえず、各地でオウムの子どもの就学や、信者の転入届を拒む動きが起きた。教団
内の対立が表面化し、松本被告への回帰を図ろうとする動きもある。特別手配された元信者は、いまも
逃走したままだ。
 オウム事件はまだ終わっていない。残された課題を風化させず、問い続けなければならない。
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20060916/KT060915ETI090003000022.htm
633文責・名無しさん:2006/09/16(土) 23:42:48 ID:wOiNkOme
「(盧溝橋事件について)今回の事件は支那側の挑戦的不法射撃によって
発生せるものなること1点の疑ひもなく、戦友中に死傷者さへ出した。
我が将兵一同の痛憤もさこそと思はれる」
(1937年7月9日付『東京朝日新聞』夕刊)


「信義を無視する支那軍は幾度か約束を破って我が方に挑戦してくる。
しかもその兵力は刻々増大して何時いかなる重大事が勃発するかも
知れぬ情勢にあるのだ。」
(同年7月13日付『東京朝日新聞』)


「(停戦交渉における支那側の態度について)
その調子のあまりに挑戦的であって、必要以上に興奮状態に陥っていると
いはねばならぬ。 かくては平和破壊の責任は当然支那が負うべきであらう」
「救うべからざる最後通牒に向かって自らを追い込むことになるであろう」
(同年7月21日付『東京朝日新聞』社説「支那の挑戦的回答」)


「恨み深し!通州暴虐の全貌」
「読者よ怨みの七月二十九日を忘れるな、記者は緒方青年がきれぎれに物語
るのを綴り、犠牲者の霊に捧げる…」
(同年8月3日付『大阪朝日新聞』夕刊一面)
634文責・名無しさん:2006/09/16(土) 23:50:25 ID:bz/8ERJU
>1995年3月20日朝、東京。地下鉄丸ノ内線に乗って勤務先に向かった浅川幸子さんは、車中でまかれた毒ガスのサリンを吸って倒れた。
>31歳だった。

> それから11年がたった。退院して、兄の自宅で療養しているが、体の自由はきかず、いまだに流動食しか受け付けない。視力を失ったうえに、
>ことばの障害もある。

> この夏、車いすに座る幸子さんに尋ねた。「松本智津夫という人についてどう思いますか」

> 幸子さんは突然、顔を上に向け、大きく口を開けて叫んだ。ことばがはっきりせず、聞き取れない。興奮し、曲げていた右足がまっすぐ伸びた。

これって何気に、すごい事書いてると思わん??

635文責・名無しさん:2006/09/16(土) 23:51:41 ID:dLCMiSk/
:公共放送名無しさん :2006/09/16(土) 22:33:40.60 ID:hAU47/xY
次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系になるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが。
                 
問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実

答え http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
636文責・名無しさん:2006/09/17(日) 01:20:47 ID:281CGKDH
明日の予定稿


    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■石原発言 選んだ都民の民度は北朝鮮以下だ
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|     ■大型台風 そういえば(ry
    |打倒!安倍|/     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
637文責・名無しさん:2006/09/17(日) 03:42:34 ID:r1Gk4mdh
今日も靖国カウンターがまわりました。
要約すると
「ほれみたことか。アメリカ様も靖国に反対しておわすぞ!」

あと、なにげに日米同盟が大事だとも書いてた。
638文責・名無しさん:2006/09/17(日) 04:40:41 ID:WzzQKJ+O
またハイドか
639文責・名無しさん:2006/09/17(日) 05:20:34 ID:DC8aHbRc
靖国のためならなりふり構わず、というスタンスなわけね。
640文責・名無しさん:2006/09/17(日) 05:37:03 ID:f2T7aPku
中国の米議会でのロビー活動の成果だね。
昭和天皇の靖国見解に続き今度は米議会の外圧か。
米産牛・対日圧力の米議会には猛反対の朝日も靖国では迎合するとは。
641文責・名無しさん:2006/09/17(日) 05:54:00 ID:p/d4hhaT
所詮こいつらの根元的なルサンチマンは反米じゃなくて反日ってことよ
見ててみ、米民主党が政権獲って対日圧力強めたら喜んで尻尾振りだすから
642文責・名無しさん:2006/09/17(日) 06:27:07 ID:sTfxCvEY
WGIPの忠実な被洗脳実行者だな
643文責・名無しさん:2006/09/17(日) 07:16:16 ID:5zG+ZeLK
外圧って言葉はどこに飛んでッたんだろうな朝日さんw
644文責・名無しさん:2006/09/17(日) 07:42:08 ID:qy6E9hGg
もはや靖国反対のためになりふり構わず外圧を頼るスネ夫的状態に・・・。
いや、スネ夫に失礼か。
645文責・名無しさん:2006/09/17(日) 07:49:51 ID:JyfPIRcG
いやあ国会議員だって色々いるだろう
西村慎吾みたいな議員から辻元や横路はては現役解同の議員まで
そいつらが言った発言を一々日本の代表的な声ですと社説にするか


この新聞は只のプロパガンダだな見てて痛々しい wwwwwwwwwwwwwww
646文責・名無しさん:2006/09/17(日) 07:52:46 ID:fc2spNtI
早く電波を浴びてえよ。

担当者早く更新しろーー!
647文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:02:22 ID:A2l/DKJe
>>646
電波浴びたいならこちら

サンデーモーニング part1 【反日洗脳番組】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1158445275/


快適な朝を迎えたいならこちら

■■ 報道2001 part2 ■■
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1158447004/
648文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:06:12 ID:KvHIHc3F
平成18(2006)年09月17日付 朝日新聞社説

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■靖国批判 米国からの問いかけ
      /旦/三/ /|     
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|      ■竹中氏降板 改革の成果と限界と
    |打倒!安倍|/       
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/paper/editorial20060917.html

649文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:10:16 ID:isqg4Yoc
アメリカ共和党=日本寄り

アメリカ民主党=中国寄り

今のブッシュは共和党

これ押さえとかないとアサピーに洗脳される
650文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:16:42 ID:JeFquMa/
そういやルーズベルトも民主党だったな。
651文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:20:43 ID:RCSY5qZR
>だが、ハイド氏らを一部の限られた存在と片づけるのは間違いだ。このような公聴会が
>開かれたこと自体、靖国をめぐる米国の空気の変化を物語っているのかもしれない。

>米国の日本専門家の間でも、明らかに靖国批判が広がっている。

ソース、プリーズ。阿呆らしくて話にならん。騒いでいるのは特亜ロビーとそのお声のか
かった御用学者たちばかりではないの。

だいたい、ハイドらが批判しているのは靖国では無く遊就館の転じ説明の一部についてで
あるに過ぎない。委員会のビデオを見れば、朝日の言うような雰囲気とはまったく違う事
がわかる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この委員会のハイド委員長のオープニング・ステートメント
ttp://wwwc.house.gov/international_relations/109/hyde091406.pdf
マイケルグリーンの証言
ttp://wwwc.house.gov/international_relations/109/gre091406.pdf
委員会の記録ビデオ(リアル・メディア、2時間以上ある)
ttp://boss.streamos.com/real/hir/56_fc091406.smi
652文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:21:08 ID:UKCjSWft
もう必死。ベタ記事程度の情報だろうに、社説で取り上げるとは。
ノンポリの朝日読者はいい加減ひかないのかな。
653文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:28:13 ID:fc2spNtI
>ハイド氏は太平洋戦争の従軍経験があり、ラントス氏はナチス・ドイツ
>のホロコーストの生き残りである。そうした体験もあってのことだろう。

ハイド氏のもっと直接的な背景を書かないとダメだろ。
知ってて省いてるな。
654文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:30:02 ID:Bo95luAn
このハイドさんってTBSでなんか誤訳された議員だよな?
他になんか背景あんの?
655文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:33:36 ID:Mu6vcA2m
都合のいい部分だけをつまみ食いし、
推測と思い込みだけで主張をくりかえし
自分たちの主張への反対意見に、最低限の敬意も払わず、

こんな社説を載せる新聞が信用できるか。

竹中氏の件は、後だしジャンケンだな。
656文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:34:41 ID:RCSY5qZR
アメリカ下院外交委員会の発言記録の翻訳(2ちゃん翻訳氏による)
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158282007/

ハイド委員長 >>531
ラントス氏 >>708 >>710
ジェーム・スリーチ氏 >>587
マイケル・グリーン氏 >>733-736
657文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:38:59 ID:1HNgPSuS
朝日の社説は私怨レベル。靖国問題はもともと朝日問題に過ぎない
658文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:40:37 ID:hXc6ayT9
平成18(2006)年9月16日付 北海道新聞社説
   (⌒⌒⌒).)            ■松本被告の死刑確定 「オウム」解明は終わらぬ
    |(゚)д(゚)|:|   (Φ∀Φ)      ●駆け引き優先した弁護側
──| 道珍 :|:|‐─○──○──    ●被害者への補償を急ぐ時
    ̄ ̄ ̄~                 ●教団にひかれた若者の心
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20060916&j=0032&k=200609161958

平成18(2006)年9月17日付 東京・中日新聞社説
   アヒャヒャヒャ∧_∧ *
      *  ( ゚∀゚ )
       _φ___⊂)  *   ■新聞の役割が問われる 週のはじめに考える
      /旦/三/ /|       ●オーマイニュースの教え
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|.        ●権力の監視こそ任務
    | カメムシ. |/          ●歴史は寛容ではない
http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20060917/col_____sha_____000.shtml
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20060917/col_____sha_____001.shtml

平成18(2006)年9月17日付 西日本新聞社説
   クマクマー  ∩_∩ *
      *  (;;´(ー)`)
       _φ___⊂)  *   ■新政権に重くのしかかる 日朝宣言4年
      /旦/三/ /|     
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|.    .■「働き方」を見直すには 厚生労働白書
    |台風13号......|/        
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syasetu/20060917/20060917_001.shtml
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syasetu/20060917/20060917_002.shtml


オーマイニュースが神とか言ってる駐日はやはり電波ですね。
659文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:41:26 ID:krtkY7Hy
>竹中氏の退場は、しょせんは既得権に安住し、成熟社会での負担と分配の姿を描けない自民党政治の限界も示している。

なんというか、自民党に対する恨み節というか、品が無い書き方だね。
660文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:44:07 ID:72eX6SIP
本当に社説で取り上げちゃったんだ

「海外の声」しかよりどころがなくなってるな
661文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:45:20 ID:jaTLrB1+
明日はこれか?これも朝日が火をつけたんだよな。

【国際】 「日本、若い女性を誘拐し性的苦役に」 米下院委、慰安婦問題で日本に責任認知など要求…対日決議採択★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158411698/
662文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:46:48 ID:5c6dVcr7
あーあ、酷いな今日のは
いつもお前らは相手の話をそのまま垂れ流すだけ
いくらでも反論や意見は言えるのに、最初からそれすらしようとせず
日本はこんなに嫌われてるんです、言うとおりにしないと、って叫ぶだけ
だいたい今まで5年も、米が何も言わなかったことを考えりゃ
そもそも他国の事を気にするような話じゃないと誰でもわかるだろ
これだけ長期間煽り続けて、一部の跳ね返りがやっと動いたからって
それがどうだというんだ
何が歴史認識だ
場の正確な説明もせず、適当に人の発言を切り取り、都合よく摘み食いして
意図的にミスリードするお前らの醜悪さは吐き気がする
663文責・名無しさん:2006/09/17(日) 08:54:54 ID:v0ZagrrI
>米国の日本専門家の間でも、明らかに靖国批判が広がっている。

2chでこんなこと言ったらソース出せって次々レスつけられて嫉妬されるぞ
664文責・名無しさん:2006/09/17(日) 09:29:13 ID:BWYfKEfP
ついに去年の166回を超えたのか?
アサピー、新記録おめでとう!
665文責・名無しさん:2006/09/17(日) 09:30:31 ID:N42J1kzj
朝日は日米関係を破綻させて中国様の日本侵略に加担したいのあろうからこのような基地外じみた社説も平気で書くのであろう。
いよいよ末期的だ。
666文責・名無しさん:2006/09/17(日) 09:33:36 ID:wF4NlmvV
戦中、八田興一氏の扱いなんてひどいよ。日本のため、台湾のために
誠心誠意発展に寄与したのになんでもない様に
フィリピンに行かされ途中で死去。

今台湾が親日なのは彼のおかげであると言ってよい。
韓国や中国へ派遣された日本人に八田氏のような方はいなかった。

努力するならA級戦犯ではなく八田氏のような人につくのが妥当。
平和、安定、幸福だ。
闇雲に働くとただ戦地に行かされるだけ。

ホリエモンなんて良い例だよ。
一生懸命ホリエモンの要望に答えた人を犯人扱い。
一人「俺関係ない」。しかも上層部だけ「うはうは」。
そしてライブドア社員は辞めざるを得ない状況に…。30%は辞めたとか。
拝金主義者に一生懸命やってもパンチで返してくる。
667文責・名無しさん:2006/09/17(日) 09:36:46 ID:C82AVPMh
なんだこりゃ。左巻きブログのくそエントリーか?
668文責・名無しさん:2006/09/17(日) 09:40:40 ID:RCSY5qZR
これを書いた論説委員は下院外交委員会のビデオや記録をチェックしていないことは
みえみえだ。

全く内容を誤解して、トンでもな主張に使うなぞ、幼児的で低脳で滑稽でしかない。
朝日もここまで落ちたか。2ちゃんでさえソース検証して議論している時代なのに。

アメリカ下院外交委員会の発言記録の翻訳(2ちゃん翻訳氏による)
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158282007/
669文責・名無しさん:2006/09/17(日) 09:50:49 ID:N3G/REmn
アメリカ下院外交委員会の発言記録の翻訳(2ちゃん翻訳氏による)
ハイド委員長      ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158282007/531
ラントス氏        ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158282007/708-710
ジェーム・スリーチ氏 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158282007/587
マイケル・グリーン氏 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158282007/733-736
670文責・名無しさん:2006/09/17(日) 10:23:30 ID:Dd11p+3G
少なくとも、日本の数十倍汚いことをしてきたアメリカに非難される筋合いはない
671文責・名無しさん:2006/09/17(日) 10:32:52 ID:fxZ3gX3L
早速、 670氏のような書き込みが出てきた。
朝日の狙いはこれなんだろうな。
嘘も3回つかれたら、誰でも信じるというからな。

672文責・名無しさん:2006/09/17(日) 10:41:49 ID:N9K0X7dc
朝日、必死だな
673文責・名無しさん:2006/09/17(日) 10:45:25 ID:NgAYE9d5
>>670
(-@∀@)<日本の数十倍汚いことをしてきた米国との同盟関係を見直し、今こそ我々アジアとの協調関係に目を向ける時期ではないか?

加藤との靖国に対するいんたぶーやら自分が主催しているエジプト展の何ページもの特集、宣伝
今日もアカピはアカピですた
674文責・名無しさん:2006/09/17(日) 10:46:18 ID:HUxBb/Pu
>そんな日米同盟の原点をなおざりにするのは看過できない。
 
日米同盟をぶち壊し、日本を中国の属国にしようとしてきた張本人が
どの口をもってそんなことを言いさらすか!こういうときだけ親米に
なるんだな、アカヒは。日本を貶めるためならアメリカも昭和天皇も
利用する。恥を知れ!
 
「恥を知れ」カウンターをつくりましょう。あ、毎日回りそうだな。
675文責・名無しさん:2006/09/17(日) 11:07:01 ID:okLAQBxV
なんか靖国への私怨がドロドロした気持ち悪い代物だな。
日本の歴史認識云々と言うけどさ、それじゃあ「原爆投下が第2次大戦の終結をもたらした」というアメリカの歴史認識には
何の疑いも持たないのかな?それともそういった歴史認識は朝日的にはOKということか?
日本人の記者ならその矛盾を切って欲しいところなのだが。

あとさあ、姑息なつまみ食い報道はいい加減に止めろよ。最初から最後まで日本の歴史認識と靖国への批判が
相次いだ、というふうにとられかねないが、実際はほんの一部だろ?
問われているのは日本の歴史認識や靖国参拝だけ?じゃあ現在進行形の竹島不法占拠、ガス田問題、日本領海への
度重なる侵犯問題とかはどうなるんだ?日中・日韓間の障害は「靖国」と「歴史認識」だけ、という報じ方も止めろよなあ。

まあ、尤も朝日はじめとする各メディアの姑息なつまみ食い報道に気付いている人も多いからなあ。こうした報道をすれば
するほど、メディア離れも進んでいくと。



676文責・名無しさん:2006/09/17(日) 11:09:56 ID:Tw2urREH
>小泉氏が落日に近づくにつれ、

ハイ、新しい解釈いただきました。
任期満了=落日w
677文責・名無しさん:2006/09/17(日) 11:18:15 ID:snb/sEY5
米国内にある反日の声=「米国の問いかけ」だそーです

今後朝日新聞様は世界各地の100以上ある国や地域の声を
全部リストアップして社説にしてくださいね

とりあえず明日は「コンゴ共和国からの問いかけ」でお願いします
1人ぐらいは居るでしょ?>靖国批判者
678文責・名無しさん:2006/09/17(日) 11:20:52 ID:5zG+ZeLK
>>669
うーむ。翻訳できる人がいると良いなあ。フィルターなしでアメリカの議論の様子が見れる。
これはすばらしい。

如何に朝日フィルターがどぎついかよぉく分かるよ
679文責・名無しさん:2006/09/17(日) 11:26:48 ID:pTnQAYAm
100人中1人だった批判が2人になると「批判倍増」「批判激増」ってやるんだよなあ。
680文責・名無しさん:2006/09/17(日) 11:36:59 ID:+yl4B3v8
>>616
中韓朝の3カ国の人間を指して、三国人と言ってるから
特定アジアを名指しで批判してるようなものだろw
確かに、旧来の三国人の意味とは全然違うけどな。
681文責・名無しさん:2006/09/17(日) 11:53:56 ID:WzzQKJ+O
朝日への批判が増すと「右傾化」「検閲」になるんだよな。
682文責・名無しさん:2006/09/17(日) 11:54:40 ID:NVzpmUOc
>日本は外交的に孤立している

久しぶりに見たよこのフレーズ
他人の言葉の都合の良い部分だけ抜粋して引用するのも朝日らしい
683文責・名無しさん:2006/09/17(日) 11:55:34 ID:Lp/UbXLQ
竹中は安倍政権に迷惑掛けちゃならんと、この時期に辞職を発表したんだろ。
週刊文春に「サプライズ「竹中続投」で広がる「格差地獄」」と出たのがきっかけぢゃないの。

それを自民党批判に使う朝日は悪どいね。
684文責・名無しさん:2006/09/17(日) 12:06:46 ID:ND483zb6
>だが、ハイド氏らを一部の限られた存在と片づけるのは間違いだ。
>このような公聴会が開かれたこと自体、靖国をめぐる米国の空気
>の変化を物語っているのかもしれない。
外国の一部の政治家が発言したらその国の世論変化かもしれなくて
日本の一部の政治家が発言したら「妄言」として切り離すわけだ。

>米国の日本専門家の間でも、明らかに靖国批判が広がっている。
ソースなし願望サブリミナル。

>「自存自衛の戦争であり、侵略ではない」「東京裁判は認めない」
>といった主張が首相の靖国参拝で勢いづいたことに対し、あの戦争
>の当事者である米国に困惑と反発が生まれているのだ。
いつの間に「米国」全体にすりかえたの? 小泉や石原が発言したら
日本全体の意見か?国民の支持を失ってきたアサヒの困惑と反発だろ。

>小泉首相は靖国参拝を批判するのは中国と韓国だけだと言い続け
>てきたが、それは政府の公式発言に限っての話だ。首相の参拝を批
>判するシンガポールのゴー・チョクトン上級相(前首相)は「この
>件に関して日本は外交的に孤立している」と明言している。
だからはね返りの一部の閣僚が発言したらその国の傾聴すべき意見になるのか? 

>「内政干渉」と退けるのは筋違いだろう。彼らが問題にしているのは、
>彼らも戦い、あるいは巻き込まれた戦争についての歴史認識だからだ。
ほう。戦い、巻き込まれれば内政干渉にならないのか。
じゃ中国様と韓国の侵略と人権侵害と言論弾圧にも内政干渉可能だな。
世論を思う通りにできないからって姑息にこんな社説書かないで、どこの部分が
侵略だったか、嘘・捏造・隠蔽・偏向・プロパガンダなしで「ネット右翼」に説
明してよ。嘘・捏造・隠蔽・偏向・プロパガンダなしだったら拝聴するから。
685文責・名無しさん:2006/09/17(日) 12:12:43 ID:St+655iA
>>682
>朝日は情報的に孤立している
の間違いだな。
686文責・名無しさん:2006/09/17(日) 12:13:32 ID:Dvv4GSY9
朝日新聞社説の世論への「影響力」
は期待出来ないのではないか――。
そういう見方が定着しつつある。
687文責・名無しさん:2006/09/17(日) 12:36:28 ID:y/KC3X3W
>だが、ハイド氏らを一部の限られた存在と片づけるのは間違いだ。
このような公聴会が開かれたこと自体、靖国をめぐる米国の空気の
変化を物語っているのかもしれない。

ああ一部の限られた存在なのね。結局。
この公聴会ってメインテーマは靖国ではないと思うんだが。
公聴会が開かれたことと、靖国をめぐる米国の空気の変化
を結びつけるのはこじつけだと思う。
688文責・名無しさん:2006/09/17(日) 12:37:57 ID:9u07wgSH
アメリカからの批判は聞こえませんが。
689文責・名無しさん:2006/09/17(日) 12:39:09 ID:wVdO42eo
>小泉首相は靖国参拝を批判するのは中国と韓国だけだと言い続けてきたが、それは政府の公式発言に限っての話だ。

ついに、アジア諸国の国民から反発が起きてるとか、
各国から批判が起きてるという批判は諦めて、
批判がないのは「政府の公式発言に限る」となったか

さすがに読売のアンケートの結果が効いたか?
690文責・名無しさん:2006/09/17(日) 12:39:12 ID:pqCo3WgK
>>685
『米下院国際関係委 日本の歴史公聴会で意外な展開 』
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=24605

>このように日本が過去に犯した行為について厳しく抗議した議員もいました。

>しかし大半の議員からは、「同盟国である日本の過去を問題視するのは望
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>ましくない」とする意見が多く出され、意外な展開となりました。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↑韓国KBSのサイトより。
ご覧のように、もはや靖国がらみの問題においてさえ、アサピーはウリナララジオ
よりも偏向・歪曲した報道を行っていることが判明。

まさに“朝日は情報的に孤立している”ことが証明された。
691文責・名無しさん:2006/09/17(日) 12:46:46 ID:ZGaToO2d
>だが、ハイド氏らを一部の限られた存在と片づけるのは間違いだ。このような公聴会が
>開かれたこと自体、靖国をめぐる米国の空気の変化を物語っているのかもしれない。

結局一部の議員だけってことだろ。一部だけを切り取ってあたかも騒いでいるような印象
操作をするな、朝日。最低なマスゴミだな。
692文責・名無しさん:2006/09/17(日) 12:47:59 ID:RCSY5qZR
<アメリカ下院、外交委員会、9月14日、日本の隣国との関係審議>

資料のあるページ(米国下院のサイト)は:
ttp://wwwc.house.gov/international_relations/fullhear.htm

この委員会のハイド委員長のオープニング・ステートメント
ttp://wwwc.house.gov/international_relations/109/hyde091406.pdf
Opening Statement of Chairman Henry J. Hyde
Before the Full Committee Hearing“Japan’s Relations with Her Neighbors:
Back to the Future?” Thursday, September 14, 2006

ジェームス・リーチの証言
ttp://wwwc.house.gov/international_relations/109/leach091406.pdf

マイケルグリーンの証言
ttp://wwwc.house.gov/international_relations/109/gre091406.pdf

カート・キャンベルの証言
ttp://wwwc.house.gov/international_relations/109/cam091406.pdf

タツミ・ユーキの証言
ttp://wwwc.house.gov/international_relations/109/tat091406.pdf

委員会の記録ビデオ(リアル・メディア、2時間以上ある)
ttp://boss.streamos.com/real/hir/56_fc091406.smi
693文責・名無しさん:2006/09/17(日) 12:48:28 ID:sbKvVR40
>>648
>>602
お約束の意図的省略ですね.
既出?
694文責・名無しさん:2006/09/17(日) 12:51:27 ID:GJSf1Ukn
どこの国でもそりゃあいろんな意見があるんだから、そんな一部の意見をいちいち取り上げて
社説を書かれたんじゃたまりませんよ、朝日さん。だったら韓国の親日派の意見も取り上げて
社説を書いてくれ。
695文責・名無しさん:2006/09/17(日) 12:52:48 ID:MpeOhjiE
今日は直球ストレートな朝日節ですねえ
696文責・名無しさん:2006/09/17(日) 13:05:50 ID:FjuWrWgr
A級戦犯が合祀されてる→それ以外の一般戦没者へ哀悼の意を表しての参拝ですが?

日本が侵略した(と言われる)国から反発の声があがっている→中国、韓国だけですが何か?

天皇も反対している→あくまで個人の問題ですがなにか?

そして今度は、

アメリカからも反対の声があがっている。

ですか。次はどういうネタでくるのかな(((▽ ̄*)ワクワク(* ̄▽))))
697文責・名無しさん:2006/09/17(日) 13:08:49 ID:ywep7fIx
アメリカから靖国参拝反対の声なんて上がっていませんが。
698文責・名無しさん:2006/09/17(日) 13:12:23 ID:pTnQAYAm
まあ黙って読んで見れ

アメリカ下院外交委員会の発言記録の翻訳(2ちゃん翻訳氏による)

・ハイド委員長
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158282007/531
・ラントス氏        
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158282007/708-710
・ジェーム・スリーチ氏 
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158282007/587
・マイケル・グリーン氏 
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158282007/733-736

その上で今日の社説がどのくらい酷いものなのか論じれ。
699文責・名無しさん:2006/09/17(日) 13:16:26 ID:Zgulr34X
朝日の火遊びに付き合ってたら
知らぬ間に小沢亀井連立政権になってて
あれよあれよと言う間に日本が周回遅れのランナーになってたって言うのが
一番困る
700文責・名無しさん:2006/09/17(日) 13:23:04 ID:MpeOhjiE
今日は「足音が聴こえる」使ってくれたのが嬉しいwwwwwwwwwww
701文責・名無しさん:2006/09/17(日) 13:36:42 ID:iik8N9J3
久々に部分抽出の妙技を見た気がするな
ハイドすら思ったほど壊れてないし
702文責・名無しさん:2006/09/17(日) 13:40:07 ID:wVdO42eo
ハイドの件だけど、一面で大々的に取り上げるかとおもったら
社説で取り上げるのも2〜3日後でなんかやる気が感じられないな

他のマスコミも要旨を伝えるだけで、扱いが小さいけど何故だ?
703文責・名無しさん:2006/09/17(日) 13:51:31 ID:yidoppMr
翻訳を読むとこの公聴会は議題にあるように日本と周辺国の
関係の現状報告であって靖国が主要なテーマじゃないんだよなw
さも靖国批判で委員会がまとまってるような拙い印象操作するなつーの。
704文責・名無しさん:2006/09/17(日) 14:07:18 ID:6RKkEhn2
ハイド氏の発言で、靖国批判なんてごく一部。それも遊就館の展示に文句つけてるだけだ。
705文責・名無しさん:2006/09/17(日) 14:09:43 ID:RalUpm30
  ∧_∧
 (-@Д@)< ネ、ネット上では右翼勢力の言論弾圧によってモノが言いにくい雰囲気になっている!


せっかく新聞で印象操作してるのに、ネットでソース付きで反論されるアサピ。
新聞に載ってる社説が「2chで書いたら10分で論破される程度のレス」並ってのはどうよ・
706文責・名無しさん:2006/09/17(日) 14:24:25 ID:Rgg2Rehc
朝日よりも外相の麻生の方が世界の空気を良く知ってるだろに
中国の空気は朝日の方がよく知っているのかもしれないが
707文責・名無しさん:2006/09/17(日) 14:35:30 ID:dadqXCHe
>>641
そういや朝日ってクリントン政権のときは恐ろしいほどの親米ぶりで、
この頃アメリカ軍がやっていた戦闘行為を全く批判していなかったよな。
708文責・名無しさん:2006/09/17(日) 15:15:08 ID:9Pa1hsjW
>>706
でも、麻生ってこないだの根室の事件では大したことしてないな。
小泉・麻生・安倍では北方領土は取り返せないし、竹島問題も後退する一方だよ。
709文責・名無しさん:2006/09/17(日) 15:17:31 ID:1S1TIGDt
>>708
君は、ローゼンの行動(機密事項を含む)を全部知った上で、言ってるのかな?
710 ◆3MMv/5bSGQ :2006/09/17(日) 15:41:03 ID:i2coLgYP
■靖国批判 米国からの問いかけ
ハイド爺さん、人気者だな! 内容はストレートの大暴投だがな。
>小泉首相は靖国参拝を批判するのは中国と韓国だけだと言い続けてきたが、
>それは政府の公式発言に限っての話だ。
So what? だから、何? 自由に物が言える国ですから、いろんな意見が出て当然でしょうに。
そこがアルかニダとの決定的な差(というか次元の違い)であるはずだが、
同次元で話を持ってこようとする朝日のおつむの寒さが現れてる。
政府レベルで「止めるべきだ!」というのであれば内政干渉で国際的な大問題となるが、
その国の中でごちゃごちゃ話し合ってる中で出てくる意見であれば、
別にどうってことのない話だ。
711文責・名無しさん:2006/09/17(日) 15:43:04 ID:8TYLjhAF
朝日は公聴会の議事録を読んでいない。この公聴会の主要な焦点は靖国ではなくて、

>我々の委員会が扱う問題はヨーロッパは論議を呼ぶ過去を埋めさることができたのに
>何故東アジアではできないかです (ハイド氏のオープニング・ステートメント)

というのが、ハイド氏の問題提起。彼はアジア地域がEU(独仏協調)のモデルを持って
きて、日中が独仏のように和解すべきだという。しかし、この問題提起は、マイケル・
グリーンに木っ端微塵の論破されている。

>ギャラップ・読売調査では東南アジアの人々の90%以上が日本と良好な関係を持ち70-90%
>の人が日本は信頼できると回答しました。 (M・グリーン氏の証言)

>日本と中国のライバル関係をうながす根本的戦略要素が消えることはありません。近未来
>において明確な仏独間の和解的なものは起きないでしょう。日本はドイツでなく中国はフラ
>ンスではありません。自由なヨーロッパに組み込まれた民主国家同士ではないからです。
>周恩来は70年代に3世代以上戦争の記憶をこえて関係が前進することはないだろうとのべま
>した。現在もこれは生きているようです。 (M・グリーン氏の証言)

民主主義体制でもなく、法治国家でもない中国や北朝鮮を含むアジア地域を、民主的なEU
と比べること自体おかしい。そうしたいなら、まず中国や北朝鮮の民主化を行なわなければ
お話にならない。ハイド氏の不明が晒されているだけの話。
712文責・名無しさん:2006/09/17(日) 16:16:38 ID:xfwuojTU
713文責・名無しさん:2006/09/17(日) 16:39:19 ID:okLAQBxV
>>711
いや、読んでいると思うよwwww
途中まで不愉快そうに歯軋りしながら、あるいは「靖国は採り上げてないか、探せ探せ」と血眼になって朝日はじめ売国メディア
の阿呆連中も読んでいたんだろうな、と思うと小気味よくもあるんだけどな

714文責・名無しさん:2006/09/17(日) 17:26:59 ID:wVdO42eo
>>711
他のマスコミの扱いもあまり大きくないのは、M・グリーンの発言があるからか?
715文責・名無しさん:2006/09/17(日) 17:35:23 ID:D3lynsBg
>>711
一応、読んでるんじゃないかな。
ただ、英語→中国語→韓国語→日本語の翻訳過程のどこかで狂ってくるんだと思うよ。
716文責・名無しさん:2006/09/17(日) 17:38:16 ID:ys7CLNM7
268 :名無しさん@6周年 :2006/09/17(日) 11:46:18 ID:JpnU/zM00

以下は別板の住人が、公開されている生映像を翻訳した
マイケル・グリーンの意見の一部。

BBC調査が示すように日中間の係争は日韓より深くまた継続するものです。
米メディアの焦点は小泉首相の論争を呼んだ日本の戦死者をまつる靖国神社への参拝でした。
ですがそれが原因ではなくむしろ生み出された症状なのです。
日中の係争の本当の理由を理解するには最初に構造的要素に着目する必要があります。

<略>

この流動的戦略ゲームの中で歴史問題はとらえられるべきです。小泉首相が最初に靖国神社を訪問した
日本の首相ではありません。実際のところ戦後のほとんどの首相が訪問しました。
反中国外交を展開するどころか、中国の台頭を脅威とみなす勢力と意見の食い違いをおこしながらも、
小泉首相は日中の未来に関してきわめて明るい楽観論をのべてきました。
彼はまた日本の歴史的逸脱行為に関しても深い遺憾の意と謝罪を繰り返してきました。
1937年に日中戦争が始まったマルコ・ポーロ橋での2001年の声明などです。
小泉首相が靖国参拝に固執するのは何百万人という戦死者の家族は首相から死への敬意を受けるべき
だという彼の個人的確信に基づいています。
ですが小泉にとってより重要なのは日本の過去認識に関して中国の指図を受けないという決意です。

<略>

同様に日本は自身の過去を忘れ戦前のように好戦的になっているという考えも全く的外れです。
日本は危険な周辺国にかこまれています。
北朝鮮は核兵器を開発しそれらを拡大させています。中国の軍事作戦はどんどん日本に近づいてきています。
日本の対応は日米同盟を強化しミサイル防衛システムを推進し国連に
北朝鮮に対して圧力をかけさせるというものでした。

予算の制約もありますが日本の軍事支出がGDPの1%以上になったことはありません。
攻撃的兵器の開発にも着手していません。
717文責・名無しさん:2006/09/17(日) 17:53:01 ID:1tdp8JH8
>>648
>「大東亜戦争はアメリカの脅迫によりやむを得ず起きた防衛戦争で、アジア解放の志を持って戦われた」なんて言われたら、
>「その通り!」なんて握手を求めてくるアメリカ人なんているわけありません。
>日本人を見下していたFDルーズベルトや、原爆を落としたトルーマンは偉大な指導者であると言われても、
>日本人としては手放しで同意できないのと同じことです。
ttp://meinesache.seesaa.net/article/22451184.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------
8月17日に既に論破され、手口を見抜かれてるような社説を載せるなよw
まあ朝日がやってるのは報道では無くプロパガンダ活動だから、
論破されても繰り返し主張する事で既成事実化を狙ってるんだろうな。
718文責・名無しさん:2006/09/17(日) 18:09:35 ID:Jno6OMDh
アメリカが苦言を呈したから
日本が靖国参拝を取りやめろという
朝日の見解は筋違いじゃないの?

朝日って靖国参拝が定着すると都合が悪いなにか理由があるんじゃね?
719文責・名無しさん:2006/09/17(日) 18:18:16 ID:nnFeuwFn
普段はアメリカが何か言ってきても、アメリカの言いなりかみたいな態度なのに、
靖国について自分たちにとって都合のいい意見が出ると、アメリカに従えか。節操
なさ杉だな。
720文責・名無しさん:2006/09/17(日) 18:26:58 ID:ys7CLNM7
>>718>>719
別に、アメリカが国家を挙げて苦言を呈したわけではありませんよ。
一部の議員に一部反対論があった。その程度です。
おまいら、朝日の扇動に簡単に乗りすぎだぞ。
気をつけろ!
721文責・名無しさん:2006/09/17(日) 18:40:03 ID:goW6IroZ
ほんと靖国靖国ってうるさい新聞だな。
次期内閣の仕事は
教育、集団的自衛権行使、年金、憲法、領土問題・・・

靖国は関係ありません。我々の信仰の問題でしかない。
722文責・名無しさん:2006/09/17(日) 18:47:37 ID:/8twVN9c
朝日ってちゃんと世論調査してるのか?世論調査してたら今どうでもいいことが靖国問題だってことに気づくはずだが。
723文責・名無しさん:2006/09/17(日) 18:48:04 ID:2Zgc//fX
>718
中国の面子がつぶれる。

また「歴史カード」が機能しなくなることを恐れている。
中韓と同じように朝日は歴史認識をつかって
「内政干渉」をしているから(w

ただでさえ日本国内への影響力が低下しているんだ。
またまた敗北となると朝日の薄っぺらい自尊心が耐えられない(w
724文責・名無しさん:2006/09/17(日) 18:59:22 ID:/UtmVA7Q
「かもしれない」で社説書くなよ。妄想で社説書けるなんてすごい新聞社だな。
725文責・名無しさん:2006/09/17(日) 19:01:07 ID:FMye/Skq
一国の現役首相に対して、小泉首相じゃなくて小泉氏って・・・
朝日はもう少し礼儀をわきまえろ。
726文責・名無しさん:2006/09/17(日) 19:04:15 ID:BL2Teaxm
>>723

中国は、既に安倍と手打ちしたがっている。
だから、日本のマスコミが靖国や歴史認識で煽ることを苦々しく思っている。
だから、安倍は4月に靖国参拝し、
中国もそれに大きな声で抗議しないわけだ。
小泉の8/15参拝の際も、
おうき駐日大使はその前に中国に帰国していたわけだし・・
朝日も田原も、相変わらず空気が読めないよね。
727文責・名無しさん:2006/09/17(日) 19:05:31 ID:RN9MgKm+
>構造問題に本気で取り組む政権といいながら、目先の懸案をこなした先に待ちかまえる本格的な
>行財政改革の設計図を持ち合わせていなかった。構造改革のめっきがはげたとも言える。

これも単なる朝日の妄想。
728文責・名無しさん:2006/09/17(日) 19:07:46 ID:xL9CcVzV
朝日はホント世論と乖離してるよな。小泉政権はいまだ支持率が高いんだよ。その政権にわけのわからんいちゃもんをつけるとは。
729文責・名無しさん:2006/09/17(日) 19:11:51 ID:QqFusF3T
★1978年に靖国神社に合祀された人<いわゆるA項目戦犯>
 板垣征四郎 ←A級戦犯として死刑 土肥原賢二 ←A級戦犯として死刑
 木村兵太郎 ←A級戦犯として死刑 東條英機 ←A級戦犯として死刑
 広田弘毅 ←A級戦犯として死刑 松井石根 ←B・C級戦犯として死刑
 武藤章 ←A級戦犯として死刑
 梅津美治郎 ←判決後に獄中で病死 小磯国昭 ←判決後に獄中で病死
 白鳥敏夫 ←判決後に獄中で病死 東郷茂徳 ←判決後に獄中で病死
 永野修身 ←判決前に獄中で病死 松岡洋右 ←判決前に獄中で病死
 平沼騏一郎 ←病気で仮釈放直後に死去

「A級戦犯を分祀せよ」って主張する人は、分祀後も大平首相が参拝しているのに
支那からイチャモンがはいっていないことをどう説明するのか。

大平正芳(3回): 1979.4.21、1979.10.18、1980.4.21
鈴木善幸(9回): 1980.8.15、1980.10.18、1980.11.21、1981.4.21、1981.8.15、1981.10.17、1982.4.21、1982.8.15、1982.10.18
中曽根康弘(10回): 1983.4.21、1983.8.15、1983.10.18、1984.1.5、1984.4.21、1984.8.15、1984.10.18、1985.1.21、1985.4.22、1985.8.15

★1985年の夏になって突如、朝日新聞を中心にネガティブキャンペーンが始まりました。
火を付けたのは報ステの加藤千洋氏です。 http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
そして、これに呼応するように、中国と韓国の介入を招いてしまい、
1985年8月15日を最後に首相の終戦記念日・靖国参拝は中断に追い込まれました。

橋本龍太郎(1回): 1996.7.29
小泉純一郎(5回): 2001.8.13、2002.4.21、2003.1.14、2004.1.1、2005.10.17、2006.8.15

730文責・名無しさん:2006/09/17(日) 19:23:32 ID:nyF0I+3U
だがちょっと待ってらめぇ!
731靖国カウンター:2006/09/17(日) 19:39:40 ID:c/MowHl/
2006/01 1回/ 16回  (1月は見出しに1回、本文に16回 以下同様)
2006/02 0回/  1回
2006/03 0回/  7回
2006/04 0回/ 12回
2006/05 1回/ 24回
2006/06 1回/ 21回
2006/07 1回/ 44回  (7/31 本文+9)
2006/08 3回/ 38回
2006/09 1回/ 10回 (9/17 本文+7)

通算   8回/173回  (09/17まで)

ついに去年の「166回」を9月のうちに突破です。
732文責・名無しさん:2006/09/17(日) 19:57:47 ID:PgT4RgZ/
朝日が国民の空気を読めないというのも確かだが、
その朝日を国民が嫌っているから
ついつい世論が「逆朝日」な方向へ行くとも考えられる。

昨日、電車で朝日新聞を堂々と広げて読んでいるオッサンを見た。
まだいるんだなあ・・・。
あれに比べたら電車でベロチューしてるバカップルの方が百倍マシだw
733文責・名無しさん:2006/09/17(日) 20:06:56 ID:BWYfKEfP
>>731
今年は200回も夢じゃないな
734文責・名無しさん:2006/09/17(日) 20:23:39 ID:NVzpmUOc
安倍氏「侵略」明言せず=歴史認識で3候補が見解−自民総裁選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060917-00000046-jij-pol

赤日グループの総力を挙げて安倍に歴史問題を扱わせようと必死です
735文責・名無しさん:2006/09/17(日) 20:25:31 ID:GIp4Z3/k
安倍ちゃん、アカピーの土俵に上がる必要は全くないよ。アカピーなんて無視していればいい。
736文責・名無しさん:2006/09/17(日) 20:34:22 ID:lo6Lbh35
NHK番組捏造問題はどうなった?昭和天皇の発言メモはもう持ち出さないの?アカピーって
都合が悪くなるとなかったかのようにスルーだよな。
737文責・名無しさん:2006/09/17(日) 20:55:18 ID:P5HG5oHD
本気で政権取る気でいる人は言質を取られそうな発言はしないよねえ。
麻生ちゃんとかが好き勝手に今言ってるのは、勝てないって判ってるからなのに。

もっともそれを知った上でミスリードしようとするのがアカピ。
理解もしてなければチラシの裏より役立たずだな。
738文責・名無しさん:2006/09/17(日) 21:00:44 ID:W/78o1oL

外交委員会の証言を読むとけっこうみんなまとも
日本のマスコミ(というと朝日以外に失礼だが)の質の悪さがよくわかる

ただ韓国の分析はあまり出来ていないように思う
あるいは国益を基準に考える彼らには南鮮の自爆型行動は理解不能なのかもしれん
739文責・名無しさん:2006/09/17(日) 21:02:42 ID:okLAQBxV
「侵略」だの「歴史認識」ってそんなに重要か?
内政だけでも色々手を打って欲しいところが現状なのに・・・・・

時事通信もホント馬鹿だな
740文責・名無しさん:2006/09/17(日) 21:50:27 ID:D+GfU3qa
お前らどうも元気ないですね。やっぱりポチ犬も飼い主(=アメリカ様)に
ゴラァされるとショボーンなのか?
741文責・名無しさん:2006/09/17(日) 21:51:40 ID:UKCjSWft
久しぶりだな。馬鹿も夏休みだったのかw
742文責・名無しさん:2006/09/17(日) 21:58:53 ID:V5VQLZh7
焼きたての、あつあつホットケーキと
ひえひえのバニラアイスを一緒に口へ放り込むと
どうしておいしいんだろう。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
743文責・名無しさん:2006/09/17(日) 22:16:26 ID:DEvu9bLu
>だが、ハイド氏らを一部の限られた存在と片づけるのは間違いだ。

唐突に断定

>このような公聴会が開かれたこと自体、靖国をめぐる米国の空気の変化を
 物語っているのかもしれない。

勝手な憶測

>米国の日本専門家の間でも、明らかに靖国批判が広がっている。

勝手な憶測に基づく断定


背景知識無しに読んでもアジビラ程度のものとわかる。
台風が来てるようだし、桶屋が利益UPと思われ。
744文責・名無しさん:2006/09/17(日) 22:31:30 ID:EfCP8KW0
>台風が来てるようだし、桶屋が利益UPと思われ。

朝日新聞も↓これくらい大胆な進路予測の社説で桶屋利権を追求して欲しい
ttp://ameblo.jp/8oa/entry-10014600364.html
745文責・名無しさん:2006/09/17(日) 22:33:08 ID:3DFmaKn8
>>733
イチローの200本安打に並ぶ大記録だなwww
アサピーの年200靖国ww
746文責・名無しさん:2006/09/17(日) 22:48:50 ID:2Ujgx4Vw
あのtbsでさえ、

首相の靖国参拝、米下院公聴会で賛否
http://news.tbs.co.jp/20060915/headline/tbs_headline3380418.html
> 「中国は独裁国家であり、過去に目を向けさせて、米国と日本との間にくさびを打ち込みたいのです」(共和党 ローバッカー下院議員)
> 一方、ローバッカー議員はこのように述べ、反中国の立場から小泉総理の靖国神社参拝を問題にすべきでないとの意見を示しました。

って意見も取り上げてたけどなぁ。
知らせない・伝えないってのは、ウソついてるわけじゃないけど、悪質だ。

747文責・名無しさん:2006/09/17(日) 23:11:26 ID:281CGKDH
明日の予定稿


    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■総裁選 靖国問題を争点化せよ
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|     ■敬老の日 そういえば(ry
    |打倒!安倍|/     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

748文責・名無しさん:2006/09/17(日) 23:16:28 ID:xfwuojTU
>知らせない・伝えない
「未必の故意」みたいなモノかな
(-@∀@)<「知らせなくとも・伝えなくとも構わないと思った」

しかし「知らせない・伝えない」なんて、メディアとして存在意義を
自己否定しているとしか思えないのだが。
おそらく「編集権」として、正当化・自己弁護するのだろうが。
749文責・名無しさん:2006/09/17(日) 23:26:36 ID:gc5/TxUL
>>748
(-@∀@)<知らせるべき事はウリが選んで知らせている。
      <知らせていない事は読者が知る必要のないことニ…だ。
750文責・名無しさん:2006/09/18(月) 00:17:45 ID:QbuX8rEk
>だが、ハイド氏らを一部の限られた存在と片づけるのは間違いだ。

調べれば調べるほど、一部の限られた存在っぽいんですが。
751文責・名無しさん:2006/09/18(月) 00:20:40 ID:wyMdxXK9
(-@∀@)<事実が記事と異なってしまっただけだ。訂正も謝罪もするつもりはない。
752文責・名無しさん:2006/09/18(月) 00:21:36 ID:f7uZLGDv
朝日を読むのは難しい。
朝日以外の別ソースで情報を仕入れていないと、読みこなせない。
確かに、インテリ向きだな。朝日しか読まないやつは勘違いするだろう。
753文責・名無しさん:2006/09/18(月) 00:23:57 ID:YYUo2e/0
(-@∀@)<ウリンチ・コード
754文責・名無しさん:2006/09/18(月) 00:27:10 ID:s+U7Axvx
「私たちは信じている、言葉のチカラを。ジャーナリスト宣言。」と言ってた新聞社の言論がついに地に落ちた

それはいいが(まだ会社として残るのだろうからよくけないけど...)、マスコミは異常

それぞれの時代を論じることと、大小迷惑かけたのは事実だから・・・、という明らかに政治的なものは別。

なものだから政治的には謝罪は誰も取り下げようとなんてしてない。が、研究として論じることは続けられるべき

それを言葉を放棄しろ、政治家が弾圧しろとやってるマスコミは異常

昔、戦争に反対するのかとやってるのと、海外回って参拝に反対しないのか、どう思う

言わせる手法はどちらも同じだろう、恥ずかしい日本のマスコミ
755文責・名無しさん:2006/09/18(月) 00:52:10 ID:QMk1wssR
>>746
また朝日新聞が社説で大嘘書いたと知って、ここに来てみれば、、、こういう事か!
もう靖国反対ならば、何でもありになってきたな。
756文責・名無しさん:2006/09/18(月) 01:02:41 ID:RBWMSlFx
マスゴミは相変わらず腐ってるな。
757文責・名無しさん:2006/09/18(月) 01:45:00 ID:SrnqGWja
  ∧,,∧
 (;`・ω・)       チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ)) 
 しー-J


  .∧,,∧
 (`・ω・´)  。・゚・⌒) そういえば!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J 



        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・ ← 自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
 (; ´゚ω゚)て   //      世界的に増えているという事実
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

758文責・名無しさん:2006/09/18(月) 02:05:59 ID:+nQPZZMx
>>757
ナショナリズムはどこの国でも存在する。
759文責・名無しさん:2006/09/18(月) 03:05:25 ID:HkqWNMxG
ぺンは勘よりもあやし。
760文責・名無しさん:2006/09/18(月) 03:20:59 ID:yJWxUmoW
朝日がハイド、ラントス両議員の発言を100倍誇張して
日米離間工作を仕掛けていることが




 よ 〜 く わかったよ。
761文責・名無しさん:2006/09/18(月) 03:29:49 ID:FWdDuWsw
日本にも辻本や真紀子のような議員もいる。
アメリカにもいるだろう。
762文責・名無しさん:2006/09/18(月) 05:51:33 ID:cEOTWCUf
北は早く国連を脱退して三国同盟を結んでくれよ。
ハルノートや敗戦革命の闘士を送れないジャマイカ。
763文責・名無しさん:2006/09/18(月) 06:21:27 ID:cStmA4+c
>>745
365日数200靖国だろ?
イチローよりスゲエよww日率、高すぎだろw
764文責・名無しさん:2006/09/18(月) 06:32:05 ID:vftogZ64
平成18(2006)年09月18日付 朝日新聞社説

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■高松塚壁画 白虎消失は人災だ
      /旦/三/ /|     
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|      ■敬老の日 引き算の介護もいいね
    |打倒!安倍|/       
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/paper/editorial20060918.html
765文責・名無しさん:2006/09/18(月) 06:46:31 ID:gDtVe4dl
別に当たり障りのない社説だし、高松塚壁画は人災だとも思うが、、、。
「詳細に原因を究明し、過去にさかのぼって責任を明確にすることだ。」
なんて、責任を明確にしない朝日新聞が、よく書けるもんだと関心する。
766文責・名無しさん:2006/09/18(月) 06:51:33 ID:cIUWbvs0
今日は天人の方が面白い
767文責・名無しさん:2006/09/18(月) 07:04:56 ID:w4j2KuJI
天国のあなたへ   柳原タケ
娘を背に日の丸の小旗をふって、あなたを見送ってから、もう半世紀がすぎ
てしまいました。たくましいあなたの腕に抱かれたのは、ほんのつかの間でした。
三二歳で英霊となって天国に行ってしまったあなたは、今どうしていますか。
私も宇宙船に乗ってあなたのおそばに行きたい。あなたは三二歳の青年、
私は傘寿を迎える年です。おそばに行った時、おまえはどこの人だ、なんて言わ
ないでね。よく来たと言って、あの頃のように寄り添って座らせて下さいね。
お逢いしたら娘夫婦のこと、孫のこと、また、すぎし日のあれこれを話し、
思いっきり甘えてみたい。あなたは優しく、そうかそうかとうなづきながら、
慰め、よくがんばったねとほめて下さいね。
そして、そちらの「きみまち坂」につれて行ってもらいたい。
  春、あでやかな桜花   夏、なまめかしい新緑
  秋、ようえんなもみじ   冬、清らかな雪模様
など四季のうつろいの中を二人手をつないで歩いてみたい。
私はお別れしてからずっとあなたを思いつづけ、愛情を支えにして生きて
参りました。もう一度あなたの腕に抱かれ、ねむりたいものです。
力いっぱい抱きしめて絶対にはなさないで下さいね。
_______________________________
それにしても、なんとも瑞々しい文章です。愛情の継続性に驚嘆します。
同時に、つかの間の新婚生活しか過ごせなかった時代に巡り合わせてしまった不遇
にことばもありません。この一文をメモ帳に書き留めていましたら、
三人連れの中年女性が立ち止まりました。彼女たちは読み終えたあと、
嗚咽しながらその場を離れていきました。

「正論」編集長 大島信三 [正論」平成15年8月号 編集長メッセージ

768文責・名無しさん:2006/09/18(月) 08:13:30 ID:d2feyNjU
>>764
■敬老の日 引き算の介護もいいね

>あれもこれも、とお世話を重ねる足し算の介護よりも、
>残っている力や意欲を生かす引き算の介護に目を向けたい。

タイトル見て引き算の介護ってなんじゃと思ったが・・・
言いたいことはわかるが、むりやり足し算引き算とか当てはめても全く意味が無いぞ。
つか、普通に「高齢者の自立と尊厳を支える介護を」とかタイトル付ければいいのに。
769文責・名無しさん:2006/09/18(月) 08:33:14 ID:m6a2RjeC
>>767
電波浴をしに来たのに、泣かさないでくれよ・・・・ ・゚・つД`)・゚・
770文責・名無しさん:2006/09/18(月) 08:40:46 ID:NgWAn807
そういえば、
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
多少気になるところだが。
771文責・名無しさん:2006/09/18(月) 09:23:28 ID:NMLBbw3l
>■高松塚壁画 白虎消失は人災だ

我々は独自の世界を建設している。新しい理想郷を建設するのである。
したがって伝統的なかたちをとる学校も病院もいらない。貨幣もいらない。
例え親であっても社会の毒と思えば、ほほえんで殺せ。
今住んでいるのは新しい故郷なのである。我々はこれより過去を切り捨てる。
泣いてはいけない。泣くのは今の生活をいやがっているからだ。
笑ってはいけない。笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。
772文責・名無しさん:2006/09/18(月) 09:54:15 ID:qJTn2qr5
■高松塚壁画 白虎消失は人災だ

壁は黙ってろ
773文責・名無しさん:2006/09/18(月) 10:10:47 ID:SrnqGWja

          
           ゚・。・゚・
            //

  ∧,,∧
 (    ) 
 /   oニフ
 しー-J



  ∧,,∧
 (    )     .... ← 多少気になる
 /   oニフ
 しー-J


774文責・名無しさん:2006/09/18(月) 10:20:33 ID:NgWAn807
そういえば、
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
多少気になるところだが。
775文責・名無しさん:2006/09/18(月) 10:29:33 ID:+tkHyxLW
■高松塚壁画 白虎消失は人災だ

おまえがいうな
朝日のほうがずっと閉鎖的で反省もせず内部も不透明、そして悪質

>>768
最近更に頭の悪いタイトルが付くことが多い
タイトル決める社説子に変なのが混じったのか?
あんがい若宮謹製かもしれないが

■政治資金 透明度を上げなくちゃ
■論戦本格化 意気や良し、谷垣さん
776文責・名無しさん:2006/09/18(月) 10:51:45 ID:uehdJYhP
クメール・ルージュ政権下のカンボジア
クメール・ルージュは、「革命の恩恵は農村の労働者に与えられるべき」という視点と、
階級の無い完全な共産主義社会の建設を目指すと称して、都市居住者、資本家、技術者、
知識人など頭脳階級から一切の財産・身分を剥奪し、郊外の農村に強制移住させた。
学校、病院および工場も閉鎖し、銀行業務どころか貨幣も廃止し、宗教も禁止し、
一切の私財を没収した。さらに一切の近代科学を否定した。

移住させられた人々は、強制労働収容所より小さい「集団農場」で農業に従事させられる一方、
知識人階級は反乱を起こす可能性があるという理由で殺害された。反乱を企てた農民も殺され、
反乱の首謀者になる可能性があるリーダー格の人間も殺された。革命が成功したことを知り、
国の発展のためにと海外から帰国した留学生や資本家も、やはり殺された。また、
子供は親から引き離して集団生活をさせ、幼いうちから農村や工場での労働や軍務を強いた。
クメール・ルージュは、米軍の爆撃の結果生じた大量飢餓から人々が食糧を自給できるように
地方への移住を行ったと主張することにより、行為を正当化した。
777文責・名無しさん:2006/09/18(月) 10:54:31 ID:T1ugQ1Zi
「嘘つきは○○のはじまり」の変遷

〜1987     古代の風習

嘘つきは泥棒のはじまり

1988〜2002  金権政治の跳梁跋扈

嘘つきは政治家の始まり

2002〜2005  マスコミの混乱と2ちゃんねるの台頭

嘘つきは朝日新聞の始まり

2005〜     仙台人の実態が暴露される

嘘つきは仙台人の始まり
778文責・名無しさん:2006/09/18(月) 11:22:39 ID:mIt1PH/P
必死にネガティブキャンペーンを張って阿倍を引き摺り下ろすと、
次は麻生が出てくるというジレンマw
779文責・名無しさん :2006/09/18(月) 11:39:25 ID:O5PND6mo
読売新聞社説
 [敬老の日]「幸福な長寿社会にしたい」
 ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060917ig90.htm

毎日新聞社説
 敬老の日 認知症に優しい長寿大国を
 ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060918k0000m070113000c.html

産経新聞主張
 敬老の日 お年寄りの言葉に学ぼう
 ttp://www.sankei.co.jp/news/060918/edi000.htm
----------------------------------------------------
各全国紙の社説です。読み比べて下さい。
朝日だけですね、老人の人口と将来予想される問題点を書いていないのは。心配ないのか?
780文責・名無しさん:2006/09/18(月) 11:43:07 ID:QssJZuSF
>>779
たぶん朝日は少子化でも大いに結構

って主張じゃないかな
781文責・名無しさん:2006/09/18(月) 12:12:25 ID:5J2Dksok
アカいちゃんちゃんこ、大いにおkってことだろ。
782文責・名無しさん:2006/09/18(月) 12:23:33 ID:/CPq+kjp
>■高松塚壁画 白虎消失は人災だ
百済王(くだらのこにきし)禅光の古墳である可能性に触れてないことに驚いた
783文責・名無しさん:2006/09/18(月) 12:58:52 ID:zxbS54Pl
>>733
今度からは天声人語や読者投稿、
できるなら新聞記事もカウントしたほうがいいね
784文責・名無しさん:2006/09/18(月) 13:07:16 ID:XQxZYXo0
>>780
出生率の低下が今ほど深刻化していない頃は、
「個人のライフスタイルに国が干渉すべきでない」といったスタンス。
で、年金問題とかでクローズアップされた途端に、
「国が無為無策だからこんな状態になった」と非難開始。

…確かフリーターや契約社員の増加の時も、同じような姿勢だった
気がする。
785文責・名無しさん:2006/09/18(月) 13:08:42 ID:9EaX9h1K
天野を使ってまで谷垣マンセーしてるのには驚いた
谷垣さん、娘さん(長女)とクラスメイトで自宅に遊びに行ったこともあるからあまり悪くは言いたくないんだがな。。
786文責・名無しさん:2006/09/18(月) 13:09:12 ID:+ka4Ibjl
>>741
ああ、お前らと違って年中ヒマじゃないからな。

それにしても俺の書き込みから1分で罵声かよ。なんちゅう粘着常駐よ
787文責・名無しさん:2006/09/18(月) 13:16:08 ID:FaIgWUGM
>>740
朝日の電波が弱いからだよ
788文責・名無しさん:2006/09/18(月) 13:26:13 ID:pMZREdrj
>>764
■高松塚壁画 白虎消失は人災

珊瑚のK・Yも人災。
789文責・名無しさん:2006/09/18(月) 13:39:02 ID:js/1tPO5
>>788
カビなんだから、取れそうな気がするのだが、
技術的にどうなんだろうか。
790文責・名無しさん:2006/09/18(月) 13:41:51 ID:YeiDN4ec
何で朝日ってたまに小学生の作文みたいなふざけたタイトルの社説が出るんだ?社説なんだから
まじめにタイトル考えようよ。
791文責・名無しさん:2006/09/18(月) 13:52:59 ID:iU+SQkbE
>>790
オヤジの勘違いフレンドリー
792文責・名無しさん:2006/09/18(月) 14:28:08 ID:CHKeDN13
>>790
社説のキモさで言えば、朝日は中日の足元にも及ばない
793文責・名無しさん:2006/09/18(月) 15:26:43 ID:j3lRxmHW
明日の予定稿


    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■南京でお詫び100回 意気やよし大江さん
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|    
    |打倒!安倍|/     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



794文責・名無しさん:2006/09/18(月) 15:27:07 ID:zbFFNCXK
平和市民団体のリアル在日の人たちとお話をしたり討論をしてみませんか?
貴方の知らない新しい世界を見ることが出来るかもしれません
人生経験だと思って思い切って行きましょう。 

↓サイトは以下です

「ヨコスカ平和船団掲示板」
http://9007.teacup.com/omusubimaru/bbs
アメリカの軍艦が横須賀に入港 → 平和市民団体が反対デモ
韓国の駆逐艦が横須賀に入港  → 民族衣装でお出迎えw

9月10日に韓国の駆逐艦が横須賀に入港しました。在日の人達はチョゴリ服で大歓迎。
海上自衛隊にも反対デモをしているのに不公平だ!と一般市民が大反発!
責任者は「韓国軍の軍艦は平和な軍隊です」と対応。納得がいかないねらー達が大激怒!
毎日過激なバトルを繰り返しています。
795文責・名無しさん:2006/09/18(月) 17:14:30 ID:+IysdRil
産経抄
http://www.sankei.co.jp/news/060918/col000.htm

略)
 ▼早速朝日新聞が、研究所の「過剰反応」が「問題化」していると報じていた。
なんだか、昭和57年の教科書誤報事件に端を発する一連の騒動を思いだす。日本
では未公開の「白表紙本」の内容が、なぜか中国や韓国に流出し、両国が日本政府
に、特定の歴史教科書の検定不合格を求めた問題もそのひとつ。

 ▼平成7年には、当時の江藤隆美総務庁長官のオフレコ発言が韓国紙で報道さ
れ、辞任に追い込まれた。利用できそうな出来事があると、外国の政府や新聞に通
報し、その威を借りて国内で「問題化」するいつものパターン。今回、クレモンス
氏に「ご注進」に及んだのはどこのだれか。コラムの内容を正しく伝えなかったか
ら始末に負えない。
略)

> その威を借りて国内で「問題化」するいつものパターン。今回、クレモンス
> 氏に「ご注進」に及んだのはどこのだれか。
赤ピー、お前のことだ。反論しないと。
796文責・名無しさん:2006/09/18(月) 19:17:33 ID:u3a31nOm
>>780
アジア全体が繁栄すればいいとか書いてたはず。

>>784
四月一日、新社会人に向ける言葉が「会社辞めてもいいじゃない」だったからな。
左翼系の評論家から批判されて以来主張しなくなったが。

>>789
カビキラー使うと色彩や漆喰が駄目になるらしい。
手探りで行き当たりばったりのつらい作業だよ。

大量の壁画のある中国や北朝鮮でも同じで、保存対策の経験のあるあちらですら
「日本の経験と技術に学びたい」とか言ってんだもん。
正直いって絶望的

朝日は情報隠しを批判しているけど当時は情報公開の動きはなかったから
現在の価値観で罵倒しても仕方ないんだけどね。
797文責・名無しさん:2006/09/18(月) 21:32:33 ID:js/1tPO5
>>796
ありがとうございます。

>>正直いって絶望的
そうなんですか。記録に残されただけでもよかった
とするしかありませんね。

798文責・名無しさん:2006/09/18(月) 22:02:33 ID:McJyhtPz
     ____________
    |                 |
    |「マガジン九条」編集会議  |
    |                 |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    護憲派がネットアンケートで
運動の見直しが      ∧_∧      大敗してしまった…
必要か…  ∧_∧   (@Д@;∩  ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄(@Д@;∩.  (つ  '丿_(@Д@;)
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|
   /(;@Д@)        (Д@;) しかも同一IPで多重投票してるし…
  | i′つ /         /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    \人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人从人_人_人,_从/
     )そうだ、護憲派しか投票しない選択肢を用意しよう!!(
   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
                   |
               \  __  /
               _ (m) _ ピコーン!
                  |ミ|
               /  .`´  \       
 我々は           ∧_∧        これでネットウヨクも心配ないね!
正しい!   ∧_∧   (@∀@-∩  ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄(@∀@-∩.  (つ  '丿_(@∀@-)
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|
   /(-@∀@)        (∀@-) 間違いない!
  | i′つ /         /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄

http://www.magazine9.jp/mobile/index.html
>安倍晋三氏の政権公約の中にある「日米双方が“ともに汗をかく”」体制とは何でしょう?
>日本人とアメリカ人が一緒に仲良く
>●スポーツする体制。   ●岩盤浴を楽しむ体制。   ●戦争を実行する体制。
799文責・名無しさん:2006/09/18(月) 23:49:54 ID:2YpstZIf
|l    l|  +     ゚  . +            . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
|l.∧∧|   . .    ゚  _ ─. o ゚  。  . , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
/ 支 \     ゜─  ̄          。  。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
|( `ハ´)<|]  ̄. ・  . ゚o. 。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
(    つ ゚ , \ 靖国参拝 。 +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
|lレ し′ 。 .  \ やめるアルーっ!。o.. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
|l ̄ ̄l|  .    .\ 。     .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
|l ̄ ̄l| 。 .  . .\  .     .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
|l ̄ ̄l|    ゚  。 .\゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
|l ̄ ̄l| 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
|l ̄ ̄l|  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
|l ̄ ̄l| ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
|l ̄ ̄l|゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
|l ̄ ̄l| 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
|l ̄ ̄l| ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
|l ̄ ̄l|                 パァッ・・・∧_∧ *
|l ̄ ̄l|                   *  (-@∀@) < おや、天の声が聞こえる
|l ̄ ̄l|     。              _φ___⊂)  *  ■次期総理は靖国参拝を
|l ̄ ̄l|                   /旦/三/ /|     控えるべきだ
|l ̄ ̄l|.   .              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|
|l ̄ ̄l|                 ..| 天声人語 |/
800文責・名無しさん:2006/09/19(火) 00:05:01 ID:QAfr8K5M
>>798
そんなエサに釣られ・・・・工エエェェ(´д`)ェェエエ工
801文責・名無しさん:2006/09/19(火) 00:12:59 ID:oFDQgdZF
>>793
その前に朝日全社員が社員旅行で中国土下座行脚してはどうかね?
近頃朝日が大好きな「日本代表」として。
802文責・名無しさん:2006/09/19(火) 00:13:33 ID:MjPOdE5N
【福島】柔道?で重体の女子生徒を応援するよー
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1157625391/
480 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/09/19(火) 00:07:02 ID:DMZ4NTjs0
>>475
ちがうよ、朝日は根が腐ってても、まだ葉は枯れてないんだな

市でも学校でも他のマスコミにもメール凸して全てアウト。
(T T)最後にもともと3年前の記事を書いてくださっていた朝日新聞福島総局に駄目元で凸。
驚いたことにしっかりと返事くださったのは朝日さんだけでした。
しかも、「場所、わかりますか?どうか気をつけていらっしゃって下さい。」
確認の電話をした時にそんな優しい言葉で電話応対して下さいました。

お会いした時点では、福島で談合事件が発生し、
その他色々な記事を手掛けなければならないお忙しい身であったのに、
こんなにも早くご両親とコンタクトしていただき、また、記事を書き上げて下さいました。
「2ちゃんねるなんです。(黙っていて) すみません。朝日さんとは仲が・・・。」という私を手で制して、
「関係ありませんから。私もこの事件は重大だと思いますから。」と力強く言う。とても素敵な方でした。

残念ながら、私は地方紙は見られない(というか朝日自体とってないorz)のですが、
私に郵送してくださるそうです。つくづく義理堅い方です。本当にありがとうございました。
励みになります。
http://www.geocities.jp/denreihei/
    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (*@∀@) <  関係ありませんから。私もこの事件は重大だと思いますから。
       _φ___⊂)  *
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | 福島朝日 |/
【福島】柔道?で重体の女子生徒を応援するよー
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1157625391/
803文責・名無しさん:2006/09/19(火) 00:16:10 ID:TVBJPTBM
明日の予定稿

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■大江発言 ノーベル賞の重み
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|     ■連休明け そういえば(以下略)
    |打倒!安倍|/     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/paper/editorial20060908.html


804文責・名無しさん:2006/09/19(火) 00:36:39 ID:etA+A4JO
>>793
それ大江が朝日で連載するって話をどこかで聞いた気がするのですが、
誰か知らない?

もしそうだとすれば、第三、第四の『中国の旅』『南京への道』決定か?

そういえば、我々から見れば同じ売国奴なのに、ホンカツはオーケンを
非難して止まないという事実も、少し気になるところだが。
805文責・名無しさん:2006/09/19(火) 01:41:55 ID:TVBJPTBM
痴漢した相手に手をつかまれたとき
人生最高のオルガスムに達したオーケンが
実は俺は好きだ。


806文責・名無しさん:2006/09/19(火) 02:55:10 ID:IMCISQHq
>朝日新聞が、研究所の「過剰反応」が「問題化」していると報じていた。

けれど実際には問題化してないから、他紙は報道しなかった。
本当に読んだら古森の指摘はもっともだと誰もが思うからね。
勝手に問題化していると書いて事実にしようという魂胆は新聞がよくある手だが、
失敗だったな。

それにしても古森が英語がよくできるんだね。あの論文はけっこう骨だぜ。
要旨が中国の言い分そのままだってことは、最初の方だけ読めば分かるが、
全部読んでるうちに疲れてきて、いちゃもん付けるべきことを忘れてしまうよ。
807靖国カウンター(暫定):2006/09/19(火) 03:11:40 ID:uwYdwGB1
2006/01 1回/ 16回  (1月は見出しに1回、本文に16回 以下同様)
2006/02 0回/  1回
2006/03 0回/  7回
2006/04 0回/ 12回
2006/05 1回/ 24回
2006/06 1回/ 21回
2006/07 1回/ 44回  (7/31 本文+9)
2006/08 3回/ 38回
2006/09 1回/ 13回 (9/19 本文+3)

通算   8回/176回  (09/19まで)

12版紙面分の「公明党 『イカンザキ』でしたか」という社説で3個確認。
808文責・名無しさん:2006/09/19(火) 05:58:23 ID:nYM2k5T1
平成18(2006)年09月19日付 朝日新聞社説

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■貸金規制 抜け道が残っている
      /旦/三/ /|     
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|      ■公明党 「イカンザキ」でしたか
    |打倒!安倍|/       
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/paper/editorial20060919.html

809文責・名無しさん:2006/09/19(火) 06:03:34 ID:BdKaxYI7
お、層化批判か
単なる自民批判だけの気もするけど
でもまあよろしい
810文責・名無しさん:2006/09/19(火) 06:15:27 ID:2AlkQfEN
>公明党の機関紙が創価学会の聖教新聞と歩調をあわせ、竹入、矢野絢也両元委員長を激しく批判している。
>経緯はよく分からないが、組織の外の目から見れば、異様な光景としか言いようがない。
シナ御用達朝日新聞の靖国批判も第三者から見れば異様な光景としか言いようがないんだがな。
811文責・名無しさん:2006/09/19(火) 06:26:37 ID:Nr0oUdHR
同じくカルトの共産党にも言うべきだと思うけどな。
元幹部を激しく批判する点で大いに共通項がある。
812文責・名無しさん:2006/09/19(火) 06:35:49 ID:U8Fb+gv6
>政教分離を定めた憲法に抵触する疑いもある。
>信仰の自由と並んでこの党がもっとも重んじる理念のはずだが、意外にあっさりと6度の参拝を受け止めた。
政教分離は靖国参拝のこといってるんだよな?
ものすごい突っ込みどころな気がするのだが
813文責・名無しさん:2006/09/19(火) 06:41:05 ID:RLJl2+Y6
政教分離してないのは創価公明なのに「この党がもっとも重んじる理念」だと。しらじらしい。
814文責・名無しさん:2006/09/19(火) 07:02:33 ID:nWzO+tYF
>とくに理解に苦しむのは、小泉首相が毎年続けた靖国神社への参拝への対応だ。
>形ばかりの反対に終始したのはどうしたことか。
「とくに」・・・・やっぱりこれですかね。言いたかったのは首相靖国参拝。
815文責・名無しさん:2006/09/19(火) 07:09:19 ID:7GAw84Fr
反靖国のためなら米国だろうとカルトだろうと手当たり次第だな。
816文責・名無しさん:2006/09/19(火) 07:12:01 ID:G+vXnz9e
俺的には”朝日教”という狂信者団体が他の宗教団体である創価学会に、
「この裏切り者!」って言っているように見えてならん。
どっちもクズだ。
817文責・名無しさん:2006/09/19(火) 07:20:19 ID:aoUG8BJ2
小泉批判の書き方が朝日らしく嫌らしい
それに今さら政教分離ネタってのは
笑うところか
818文責・名無しさん:2006/09/19(火) 07:29:20 ID:Mliijqr4
政教分離で言うなら、公明党は靖国批判をする資格はない。
819文責・名無しさん:2006/09/19(火) 07:46:17 ID:jIghDHXt
創価学会をヨイショしつつ政教分離を説くとは
今日の社説子は頭が腸捻転してるとしか思えない。
820文責・名無しさん:2006/09/19(火) 07:49:57 ID:HXbfKTqN
今回はなぜ靖国叩きで公明党を持ち出すのか(ry
という突っ込みで100レスはあるに100tbs
821文責・名無しさん:2006/09/19(火) 07:50:33 ID:mmQdAHD7
カルト同士の内ゲバだろ
この手の争いが一番根深いからね
もっとやれ! そうか 朝ピー不買いけーーー
822文責・名無しさん:2006/09/19(火) 08:10:34 ID:vEm/IfwT
代表退任の祝辞でしょ?皮肉効かせた。
823文責・名無しさん:2006/09/19(火) 08:17:55 ID:IMYFu02y
■公明党 「イカンザキ」でしたか

靖国批判に創価学会まで、持ち出したか。
醜態だな。こんな文章か書いてて、恥ずかしくないのかね。
824文責・名無しさん:2006/09/19(火) 08:18:06 ID:u80UdeUP
>、「改革にアクセル、右傾化にブレーキ」と言った割に、肝心のところでずるずると後退した面は否めない。

>右傾化にブレーキ


                                  日 マンナカワ…
                          キコキコ   ( ・∀・)
                               〜   (_ヽ┯U
                  左             (( (_)->┘(_))                        右
                    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`l
         ∧ヘ       |                                          |. |
  ∧__∧  / 中\       |∧_∧    人_从_从__人从__人__人_从__从___人__从_人_人
  <ヽ`∀´>(;, `八´)    (((#@Д@) < 日本は今、凄い勢いで右傾化しているッ !!! >
(( (_ づーC―づ―‐Cー――< つ朝 づ )) `Y⌒W⌒Y⌒Y⌒Y⌒WW⌒W⌒Y⌒Y⌒W⌒Y⌒Y´
   \ ヾ ヾ、\______ヾ、   | ヾ_⌒ヾ、    (´⌒(´...::;;;`
   〈_フ、__フ (___)__) ( (´ .; )ノ` 、_> ≡ ≡≡(´⌒;;:.≡
             、 (´⌒`(´⌒;;:.
              ズザザザザザーーーーーッ
825文責・名無しさん:2006/09/19(火) 08:22:11 ID:97Fs6KFU
創価批判もできるんだぜ!というポーズ
826文責・名無しさん:2006/09/19(火) 08:21:19 ID:gePvkLYz
涙目だな、アサピ。
要するに、「なんで靖国参拝を止めてくれなかったんだよぅ」ってことか。

にしても、政教分離を持ち出したら公明党の方がやばいだろ。
827文責・名無しさん:2006/09/19(火) 08:24:31 ID:6nr0QOwt
朝日はとうとう、狂ってしまったな。
池田大作=創価学会=公明党 の文章を書きつつ、
靖国を政教分離で批判するとは、論理構成が理解できない。

そもそも、創価学会=公明党としていること自体が明らかな政教分離に
違反してるだろうに。
828文責・名無しさん:2006/09/19(火) 08:25:11 ID:T/R0m/A2
>>808
 とくに理解に苦しむのは、小泉首相が毎年続けた靖国神社への参拝への対応だ。形ばかりの反対に終始したのは
どうしたことか。
 公明党の支持母体である創価学会は、戦中の国家神道の時代に厳しい宗教弾圧を受け、会長が獄中死した
歴史もある。靖国神社はその国家神道の中心的な施設だった。
 政教分離を定めた憲法に抵触する疑いもある。信仰の自由と並んでこの党がもっとも重んじる理念のはずだが、
意外にあっさりと6度の参拝を受け止めた。


公明党の支持母体が宗教法人創価学会と認めながらも、政教分離をその次の段落で語る。

どうみてもダブルスタンダードです。
本当に(ry
829バーチャバカ一代 ◆ne0U22RBfA :2006/09/19(火) 08:31:26 ID:4zys5SsM

・・・・・・


これ、ほんとに誰書いたの?


脳沸いてるんじゃない?
830文責・名無しさん:2006/09/19(火) 08:44:04 ID:AdatugfC
専用スレ

【朝日社説】中国や韓国との外交が行き詰まり、首相が反中国感情を煽る姿を、公明党支持者らはどんな思いで見たのだろう[9/19]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158616173/
831文責・名無しさん:2006/09/19(火) 08:44:14 ID:LQiPYj6L
Stop! 靖国参拝!
Stop! 安倍総裁!

なりふり構わない朝日が必死です。
明日は自民党総裁選挙の投票日。

今週はかなり強いデムパの雨が降り注ぐことでしょう。
832文責・名無しさん:2006/09/19(火) 08:46:44 ID:Pot3hl55
だからさ、政教分離なんて小学生でも反論できそうな事を
何時までも言ってから理論破綻しちゃうんだろ〜
833文責・名無しさん:2006/09/19(火) 08:52:40 ID:KRkCs4kb
小泉--靖国 を政教分離に違反してると批判しながら

公明--学会 の政教分離違反に触れない朝日。
834文責・名無しさん:2006/09/19(火) 08:54:57 ID:Wc7KAt/2
>貸金規制 抜け道が残っている

さりげなく視点を逸らそうとしているなw
単なる悪質業者のモラルの問題と、
特定の業者に限られた道義的な問題と矮小化した上で。
(それにしても別件で「モラルに頼るのは...」といった論調を出してませんでした?)
>カウンセリングや法律相談の窓口を整え、低所得者向けのつなぎ
>融資制度を用意するなど、きめ細かな配慮が求められる。
多重債務の原因を「低所得」に有るとしている。
ここから格差社会に持っていきたかったのだろうか、ねぇ社説子さん。

問題点は既に違法金利から、消費者信用団体生命保険、低金利融資など、
貸金業者と銀行・ノンバンクとの繋がりにシフトしている。
更に、多重債務の原因に パ チ ン コ を挙げないのは何故ですか?
ねぇ社説子さん。
835文責・名無しさん:2006/09/19(火) 08:59:18 ID:gQj20Qax
どう考えても、公明こそ政教分離だろ
選挙の時期になると、必ず創価学会員の友達が電話してくるぞw
836文責・名無しさん:2006/09/19(火) 09:03:28 ID:BJJhVYyh
>中国や韓国との外交が行き詰まり、首相が反中国感情を煽る姿を....

朝日が靖国煽って、中国の内政干渉を導いて、反中感情を煽ったんだろが。
何言ってんだ。放火魔朝日が炎上楽しんでたんだろ。
837文責・名無しさん:2006/09/19(火) 09:10:56 ID:QRojGOcT
まあ、公明の存在自体は政教分離に反する可能性は低い。
一応、創価学会は公明党の支持母体(一応)であって、国家権力を用いて
直接創価を振興しているワケではないので……

だが自分たちの宗教的目的を達するために、国家権力を用いて
国立追悼施設やA項目戦犯「分詞」要求をする、という行為は完全に
政教分離に反する。これこそ政治による宗教への干渉なのだから。
838文責・名無しさん:2006/09/19(火) 09:29:36 ID:Apjcvqk8
>信仰の自由と並んでこの党がもっとも重んじる理念のはずだが...

そのくせ、
小泉氏の思想信条の自由を侵害するのはファシズムの手先らしい発想だな。
839文責・名無しさん:2006/09/19(火) 09:38:49 ID:4/VCmn2V
靖国参拝阻止や中国様朝鮮への服従をすすめる
ために泳がせておいたが、思いのほか役立たず
だったので、イカンザキ退任を節目として、次
期政権における公明党に対してこ入れしました。
ご丁寧にキンマンコ名誉会長の名も出して。
840文責・名無しさん:2006/09/19(火) 09:53:29 ID:iA6n6wND
・民主主義を守れという共産党
・政教分離を守れという公明党
・言論の自由を守れという朝日新聞

現代日本の3大ジョーク(3大お前が言うな)だと思う。
841文責・名無しさん:2006/09/19(火) 09:57:35 ID:Pot3hl55
>837
元々政教分離の目的は、特定宗教の肩入れを阻止するというより
宗教の政治介入を問題にしていたのでは?
事実上特定宗教の意思を政治に反映させている公明党は黒に近いグレー。
つうか、黒だけど。
842文責・名無しさん:2006/09/19(火) 10:07:51 ID:H9MylplV
朝日新聞は、層化はいいけど靖国はダメと言いたいようだな。
843文責・名無しさん:2006/09/19(火) 10:10:47 ID:o1oiNjel
国語の問題
次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、

問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実

こたえ
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
844文責・名無しさん:2006/09/19(火) 12:18:42 ID:fWFhaaIq
ちょっと政教分離について教えてくれ。
あおりじゃなくマジで。

1 政治が宗教に干渉するのが悪?
2 宗教が政治に干渉するのが悪?
3 それとも両方悪?

今回の場合、

公明党による、靖国神社ならびにそこに参拝する政府要人に対する干渉 = 1
政府による、靖国への分祀要求 = 1

公明党の存在 = 2

だと思うのだが。個人的には2はおっけーで1がいけないのかと。
845文責・名無しさん:2006/09/19(火) 12:26:05 ID:EfosRNJV
それにしても、マークやエンブレムは本来、軍隊や国家、学校や会社など、何かに帰属することを表す。
今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、
これからは男性にとっての理想像も「さわやか正社員」系になるのかもしれない。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。


流石朝日
846文責・名無しさん:2006/09/19(火) 12:34:35 ID:2ZwzUZ7h
ここで微笑ましいニュースを一つ

【韓国】KTX、内部電源が切れたまま30分間走行〜乗客から不満と強い抗議騒動[09/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158632815/
847文責・名無しさん:2006/09/19(火) 12:41:32 ID:tTbxVB0H
靖国が頭から離れない、もう完全に病的なレベル。
朝日は自分でおかしくなっていることに気づいてないと思う。
848文責・名無しさん:2006/09/19(火) 12:57:54 ID:+l230SaT
朝日の靖国キャンペーンは、国民に「サヨクの危険性」を宣伝しているだけだね。

「燃料投下」というキャラが確立された感じがする。
849文責・名無しさん:2006/09/19(火) 13:22:35 ID:Wc7KAt/2
>>844
結果論的に思想の自由が確保されていればおk。
ただし宗教によっては、他の思想を排斥する場合が有るので、
政教分離という理念が必要となる。

そして民主主義に於いて主権者を国民と定義した時点で、政教分離は成立しない。
成立しようとするならば、思想・信仰の自由が損なわれる。
つまり政教分離なる理念は主権が王侯貴族に独占されていた頃の名残である。

漏れの結論として、民主主義体制下に於いて政教分離は執られるべきではないし、
また政教分離が必要な体制は、そもそも民主主義体制ではない。
これらの概念は両極端であり、実際の体制はこれらの中間の様々な位置にあると思われ。
850文責・名無しさん:2006/09/19(火) 13:27:01 ID:TVBJPTBM


http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1158576005/l50

中日新聞の田島真一飲酒運転報道に抗議するOFF

飲酒運転による被害・事故が多発する中、
自社の田島真一記者の飲酒運転事件を知りながら長期間報道せず、
記事でも匿名のままにした中日新聞、
また彼を身内のコネで入社させた田島暁中日新聞論説主幹、
および、コラム「筆洗」での
「かねて風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると教わり、
以来、風邪対策の特効薬代わりにしてきた。キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、
なあに、かえって免疫力がつく」
で知られる田島力東京新聞論説委員に対して抗議するOFFです。

詳細は以下を参照のこと
http://www.tanteifile.com/diary/2006/09/17_01/index.html

851文責・名無しさん:2006/09/19(火) 13:35:44 ID:ijFzo8Ya
仏敵朝日新聞は黙れ!!

ふざけるな!!

竹入回顧録を撤回しろ!!
852文責・名無しさん:2006/09/19(火) 13:37:38 ID:bwlHEKm+
飲酒運転の瞬間動画↓
http://www3.ezbbs.net/09/ibconsul/
853文責・名無しさん:2006/09/19(火) 13:46:14 ID:kQ08kBja
>>849
意味分かんねーよ

>>844
そもそも「政教分離」っていうのがどこから出てきたのかどうして必要だったのか
考えれば分かる。
西洋ではキリスト教会の権威が強すぎて、そこから政治が独立しなければならない
という現実的な要請があったわけ。そうしないとカトリックとプロタスタントの間
で果てしない宗教戦争だって起こりえるし、近代的な裁判だってできない。

だから公共の場から何とか宗教を排除しなければ、っていうのが基本的な考えな訳
で、その極端な例のフランスはイスラムの女の子がヘジャブ(スカーフ)を被って
学校に来ていいかどうかが国家的な問題になる。

でも本家のフランス以外ではそんなに極端な立場はとらないから各国にキリスト教
を名乗る政党があるし、国家行事にも一定の宗教色が残ってる。
日本では「特定の宗教を普及させようとするものでない限りOK」というのが一応
コンセンサスだから靖国参拝も公明党も(不快な人がいたとしても)排除できない。

朝日は靖国参拝を否定する場合の「政教分離」はフランス的な意味で使っておきな
がら公明党の存在に関する「政教分離」は非フランス的な意味で使うというダブル
スタンダードってのはこのスレで散々指摘されてきた通り。
854文責・名無しさん:2006/09/19(火) 14:19:59 ID:S2km7Na3
新聞解約したいんですけど、どうすればいいですか?

販売店に言ったら年払い契約だから解約しないとか
言ってきたんですけど
855文責・名無しさん:2006/09/19(火) 14:21:16 ID:ijFzo8Ya
> 公明党の機関紙が創価学会の聖教新聞と歩調をあわせ、竹入、矢野絢也両元委員長を激しく
>批判している。経緯はよく分からないが、組織の外の目から見れば、異様な光景としか言いようがない。

「秘話55年体制のはざまで」なる一方的な誹謗中傷文を連載した新聞社が、「経緯はよく分からない」だと?
この文書のせいで、どれだけ、池田先生、学会、公明党が迷惑したことか
朝日新聞は池田先生、学会、公明党に謝罪し、撤回しろよ。
856844:2006/09/19(火) 14:22:30 ID:fWFhaaIq
>>849
>>853
レス、サンクス。
分かりやすい解説ありがとうございました。
857文責・名無しさん:2006/09/19(火) 14:36:12 ID:2L0xorHk
結局、朝日も毎日も産経も読売も何処か曲がった報道をしてますね。皆さ〜ん、政治的に一番ストレートなのは日経ですよ〜(*゜▽゜)
858文責・名無しさん:2006/09/19(火) 14:40:16 ID:yFlKcwM0
>>857
日経なんて全面企業の宣伝広告みたいな新聞でっせ
中国ネタになると朝日みたいなこと言うし
859文責・名無しさん:2006/09/19(火) 15:02:39 ID:nJO+6V5M
宮崎哲哉「そもそも、政教分離とは、政治と宗教を分けることではなく政治と教会を分けることにあった」日本では、なぜか前者だと思われている。
860文責・名無しさん:2006/09/19(火) 15:17:57 ID:5fOEh60T
856の後でレスするのもなんだけど
844の質問に応じた形式で回答するなら日本国憲法における政教分離は3だよ

1については20条1項後段、20条3項、89条に
2については20条1項後段に規定がある

解釈問題だからどう考えてもいいけど国と宗教の関わり合いはどうあるべきかっていう視点から一貫した見解を出して欲しいよなぁ…
861文責・名無しさん:2006/09/19(火) 15:35:58 ID:gIHYbULw
新聞が事実を報道するなんてことはありえない、くらいに考えたほうがいい。
アテにしていいのはせいぜい、固定したカメラによるテレビの生中継くらいのもの。
それ以外の人間というフィルターをかけられた以上、全ての情報はゲロと一緒だ。
俺らにできるのはゲロの中から真実を推測することだけだ。
862文責・名無しさん:2006/09/19(火) 15:37:42 ID:HTUD+GSp
>>854
先ず販売店に契約書を見せてもらえよ。
何時の契約で契約期間は何年でちゃんと捺印されてるかどうか。

政教分離と言ったって日本人の精神文化は神道が中心になって発達してきたものだろ。
明治維新まではほとんどが神道で何の疑いも持っていなかった。
俺は神道が邪道とか攻撃的とか全く思っていない。邪教ならとっくの昔に廃れている。
世界でこれほど平和的で民主的な宗教は無いとさえ思っている。
その延長線上に靖国神社が有るわけで政教分離なんて言われたら、日本人辞めますかと同義。
対するキリスト教なんて血塗られた侵略の歴史しかないだろう。
侵略の先兵として揉まれ理論武装してスマートさを身につけただけ。
その西洋の政教分離をことさら大きく取り上げる必要はない。
863文責・名無しさん:2006/09/19(火) 16:12:57 ID:Apjcvqk8
>>854
「新聞なのに事実が書かれていない。メディアとして不良品だ」
として、解約すればどう。
その分他紙を購読すれば、新聞屋さんもこまらんだろ。
864文責・名無しさん:2006/09/19(火) 17:55:11 ID:S2km7Na3
>>863
ググって見たけど、どうもそれじゃ解約できないらしい

本社にtelします
865文責・名無しさん:2006/09/19(火) 17:59:40 ID:RgHWYObP
>公明党の支持母体である創価学会は、戦中の国家神道の時代に厳しい宗教弾圧を
>受け、会長が獄中死した歴史もある。靖国神社はその国家神道の中心的な施設だった。

そもそもGHQが神道指令で「国家神道」なる概念をつくりだしたのであり、戦中我国にそんな
ものは存在しないのだよ。さらに創価の初代会長は靖国参拝推奨論者でもあった。

>政教分離を定めた憲法に抵触する疑いもある。信仰の自由と並んでこの党がもっとも
>重んじる理念のはずだが、意外にあっさりと6度の参拝を受け止めた。

政教分離をいうなら、公明=創価=池田教(邪悪な一神教)こそ、政治の「宗教化」をたくらむ
最悪の政教一致システムだろ。
首相は、朝日のいう「靖国教」を布教しているのではない。ただ参拝しているだけ。宗教行為では
ないのは明らか。
866文責・名無しさん:2006/09/19(火) 18:39:52 ID:LRc5NeVW
靖国神社も大変だな。

軍国主義の象徴だったり国家神道の中心施設だったり。

靖国批判をするために層化すら利用し
都合良く動かないと罵倒する朝日はさすがだ。

>>853
日本でいえば奈良時代の大社寺や平安時代の比叡山だな。
明治以降の”国家神道”は国が布教してやっと自立していた程度
国の庇護がなくなりゃ人畜無害で影響力なんてねーよ。

明日はこれか?国連からの視線
【政治】 国連「日本、偏った歴史認識で中国・朝鮮出身者に差別」→日本側が反論するも、中国が更に反論
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158650432/
867文責・名無しさん:2006/09/19(火) 19:16:06 ID:dqvvCBlY
自民叩きの為なら池田大作さえ持ち上げるか
868文責・名無しさん:2006/09/19(火) 19:23:13 ID:vuoLmBVm
与党叩きの為に統帥権干犯などと言った方がどうなった事やら。
後先考えない奴はダメダネ
869文責・名無しさん:2006/09/19(火) 19:44:30 ID:3YTQMn4e
これ書いた奴馬鹿だろ。
そういえば(ryの件と言い、非難できればどうでもいいってか。
870文責・名無しさん:2006/09/19(火) 19:54:20 ID:QRojGOcT
【朝鮮問題「専門家・キャスター・議員・文化人」の拉致問題認識度ランキング】

*神……西岡 力、佐々 淳行
*天使……恵谷 治、高世 仁、重村 智計、佐藤 勝巳、荒木 和博、斎木 隆昭
        平沢 勝栄、中山 恭子、小池 百合子、西村 真悟、安倍 晋三
*勇者……草野 仁、萩原 遼、有田 芳生、辛坊 治郎、池 東旭
*悪くはない……伊豆見 元、白 眞勲
*やや問題あり(日和見)……大塚、福留、小泉 純一郎、辺 真一、李 英和
*知ったかぶり……猪瀬 直樹
*かなり問題あり……小此木 政夫、福田官房長官、木村 太郎、久米 宏、田原 総一郎
               鳥越 俊太郎、小宮 悦子
*売国奴……土井 たか子、田中 均、早野 透、筑紫 哲也、小牧 輝夫、福岡 政行、テリー伊藤
*キティ……波頭 亮、川村、末延
*お調子者……安藤 優子
*スパイ(北朝鮮幇助)……小川 美那
*鬼畜……野中 広務、中山 正暉


木村太郎って問題あるか?
十分に保守系の人物だし、正論述べてると思うのだが。
871文責・名無しさん:2006/09/19(火) 19:58:32 ID:mSkjUZos
>>870
そのランクにはかなり意義ある
872文責・名無しさん:2006/09/19(火) 20:17:14 ID:EGdTAKCR
まあ、朝日は靖国断固悪の視点を検証する様子はなさそうだな。

創価学会員の焚き付けに必死だけど節操ない感じだな。
873文責・名無しさん:2006/09/19(火) 21:02:33 ID:HXbfKTqN
つうか、靖国のどこが悪いのか、もう忘れているような希ガス。
874文責・名無しさん:2006/09/19(火) 21:03:13 ID:u3mffK5v
>>870
佐々淳行は上司とはいえ自民党左派だった後藤田をやたら持ち上げる。後藤田の本まで書いた。
何故なんだろうと思ってたら父親の佐々弘雄が共産主義者だったようだ。
佐々弘雄は九州帝国大学教授のときアカ狩りで職を追われ、東京朝日新聞社論説委員を経て、
ソ連のスパイ尾崎秀実と同じく近衛文麿の諮問組織である昭和研究会に所属した。
佐々淳行は隠れ左翼かも知れない。
875文責・名無しさん:2006/09/19(火) 21:32:30 ID:TVBJPTBM
明日の予定稿

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■総連に賠償命令 日本の残虐非道な行いを思い出せ
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|     ■日ハム首位 そういえば(以下略)
    |打倒!安倍|/     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
876文責・名無しさん:2006/09/19(火) 21:35:02 ID:07fqtDBp
明日の予定稿

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■総連に賠償命令 そういえば(以下略)
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|     ■日ハム首位 謝罪と賠償(以下略)
    |打倒!安倍|/     
877文責・名無しさん:2006/09/19(火) 21:36:41 ID:z+ga265m
 (-@∀@)<「(対北)制裁される企業名は公表されるんですか?」

        ,__      「おたくくの会社も入ってんの?」
        ノ _、 _ ゝ < 「入ってたとしたら、よろしくお願いできない」
  ┌┬― ヽ 兪/ ┐ 
  | |,,∇ (  V  つ━~~
  ┿┳┷ (_/⌒/―||
  |┃|    (__)ヽ_)||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

総理もいいが、朝日をいじり倒せる官房長官も悪く無いwww
878文責・名無しさん:2006/09/19(火) 21:40:40 ID:1FdmNE/w
>>867
アカヒは毛沢東オッケーだから池田大作くらい無問題じゃねえのw?
ところで最近ブサヨがこの板で統一教会に的を搾って叩いているが
奴らは池田大作ならオッケーなのかね?

>>873
そら言えるわ〜。
中国が国内で「とにかく日本は悪の権化」と教え込んでいるのと変わらんぜ。
BC級戦犯がえん罪で処刑されたことなんか完全にスルーだし。
靖国=悪、というキャンペーンが国民の理解を得られず
小泉参拝支持の世論調査結果につながったことを理解できないアカヒ。

879文責・名無しさん:2006/09/19(火) 21:53:11 ID:phk//08c
アカヒの社説では全ての道は靖国に通じているようだ。
それだけ靖国は偉大ってことなのか・・・
880文責・名無しさん:2006/09/19(火) 22:03:22 ID:vEm/IfwT
>>874
1989年に没した同盟通信の松本重治も忘れないでくれ。
日支事変を泥沼化させた高宗武を軍部と近衛に会わせた男だ。
日本が飽和攻撃したら支那は退くと日本を煽り、
支那が飽和攻撃したら日本は退くと正反対の事を
言って茅野の和平工作を妨害したのが高宗武。
どう見てもコミンテルン支那支部の毛沢東の息がかかってるじゃないかw
攻防の過程の南京攻略が今の教科書では侵略扱いで書かれてる。
しかもラーベのオマケ付き。
宣伝って恐いね。
881文責・名無しさん:2006/09/19(火) 22:52:04 ID:ZjHnAHSS
>>870
木村太郎は「お調子者」。
あと、吉川潮は「ネタ」で。
882文責・名無しさん:2006/09/19(火) 23:50:35 ID:7vVW5rBo
>>870
あー半島限定かーならまあそれもありかー


でも俺はTVキャスターは全部ダメだと思う
「被害者実名発表 緊急提言」でぐぐれ
883文責・名無しさん:2006/09/19(火) 23:55:10 ID:vqcg8Qwy
>>870
木村太郎はもうちょっと上でいいと思う

井筒監督が入ってないけど、どっかに入れといて。
884文責・名無しさん:2006/09/20(水) 00:19:09 ID:EGvnXj5Q
土井がいるなら辻元とかトンチャンとかも入れといてw
あと爆笑問題も。

追加で

*変態……亀井静香
と思ったけど、拉致問題には絡んでたっけ?
885文責・名無しさん:2006/09/20(水) 01:00:21 ID:KM9R+y0/
>中国や韓国との外交が行き詰まり、首相が「中国の言うことを聞けばいいのか」と反中国感情をあおる姿を、
>支持者らはどんな思いで見たのだろう。

そもそも、共産党は宗教を敵視しているだろうが

最近では法輪功をやキリスト教を弾圧し、、
チベットを侵略して、同じ仏教のチベット仏教を
弾圧している中国と日中友好なんていえる
仏教徒の連中の神経が信じられん

創価学会の信者ってその辺に矛盾を感じないのかね
886文責・名無しさん:2006/09/20(水) 01:05:35 ID:fhBv3TMw
>>885
連中は、仏教じゃなくて反日教だから・・・
887文責・名無しさん:2006/09/20(水) 01:22:03 ID:EGvnXj5Q
タイのクーデター。
国王がいるから内戦にはならない。
アカピ的にはどうなんだろうね?
888文責・名無しさん
>>887 タイは第二次大戦後に何回もクーデターが起きているけど、
国王が支持しないと、すぐに解散するww

この国の「クーデター」は韓国のデモより穏健だよ。