読売新聞社説 「新聞業界の規制緩和に反対」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
自分達の既得権益の維持のためなら平然と規制維持を主張する。

これがマスゴミクオリティ。

2月20日付・読売社説(1)[新聞の特殊指定]「活字文化の維持・振興に欠かせぬ」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060219ig90.htm
 活字文化を維持し、振興するうえで、新聞が果たす重要な役割に着目すべきではないか。
 公正取引委員会が、新聞などに適用している「特殊指定」の見直し作業に着手した。
6月までに結論を出すとしている。
 新聞の特殊指定が廃止・縮小された場合、激しい販売競争が起きる可能性がある。
同一の新聞なら、全国どこでも同じ価格で購入できる戸別配達システムが、
大きく揺らぐ事態も起こり得よう。
 日本新聞協会は、読者に安定的に新聞を届ける宅配制度を維持し、
ひいては言論の自由などを守る立場から、見直しに反対している。
 公取委は新聞に対する特殊指定を、現状のまま存続させるべきである。
 独占禁止法に基づいて、特定分野での不公正な取引を防止するのが特殊指定の目的だ。
新聞を含め、教科書、海運業など7分野に適用されていた。
 公取委は、このうち5分野の指定を見直す考えを表明し、すでに1分野の廃止を決めた。

続きは>>2以降
2文責・名無しさん:2006/02/21(火) 00:17:38 ID:5S3ajG22
 新聞の特殊指定では、教材用などの例外を除いて、相手や地域によって異なる定価を
つけることを禁止している。乱売合戦が起き、「社会の公器」である新聞の経営基盤が
不安定化するのは望ましくない、との考え方が背景にある。
 新聞や書籍などの著作物については、発行会社が小売価格を指定できる「再販売価格維持制度」もある。
 再販制度と特殊指定は車の両輪だ。一体となって宅配制度を支えている。特殊指定が失われれば、
再販制度の維持にも支障が出かねない。
 公取委はかつて、再販制度の廃止を進めようとした。だが、世論の強い反対で方向転換し、
当面存続させることで決着したのは5年前だ。
 その時にわき起こった声を、公取委は思い起こしてほしい。「著作物は活字文化を育て、
社会の発展や表現の自由になくてはならない」「だからこそ、著作物を支える再販制度は
必要だ」、という世論である。
 その傾向は今も変わってはいない。読売新聞が実施した世論調査では、新聞の再販制度や
特殊指定を支持する回答が、圧倒的に多かった。
 昨年7月に施行された文字・活字文化振興法は、文字・活字文化の振興は国と地方自治体の責務だ、
と定めている。今回の公取委の動きは、法律の趣旨に沿うものとは言い難い。
 新聞に対する特殊指定の見直しは、国民の利益に反していよう。公取委には、再考を促したい。
(2006年2月20日1時26分 読売新聞)

続きは>>3以降
3文責・名無しさん:2006/02/21(火) 00:17:50 ID:5S3ajG22
新聞の特殊指定「存続」84%望む…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060219it14.htm

 読売新聞社が11、12の両日に実施した全国世論調査(面接方式)で、
同じ新聞であれば、全国どこでも基本的に同じ価格で販売することを定めた
新聞の「特殊指定」制度について、「続ける方がよい」と回答した人が計84%を
占めた。「そうは思わない」は計11%だった。
 公正取引委員会は、6月までに、この特殊指定を見直す方針を示している。
特殊指定が廃止されると、過度の価格競争によって販売店の経営悪化などを招き、
配達コストがかかる山間部、過疎地などでは新聞の値段が上がったり、
戸別配達(宅配)が打ち切られたりする恐れがある。
 調査で、再販売価格維持制度(再販制度)の存続についても聞いたところ、
「続ける方がよい」が85%で、「変える方がよい」は11%だった。同様の質問は、
1995年以降、過去4回行っているが、95年の87%に次ぐ高水準だった。
 宅配制度については、「続ける方がよい」が91%に達し、「なくなっても構わない」は、
7%。過去にも2回、同様の質問をしているが、今回も含め、いずれも9割以上が
宅配制度の存続を望んでいる。
 また、新聞にとって、とくに重要だと思うものを、三つの選択肢の中から選んで
もらったところ、「記事の内容の良さ」82%が最も多かった。以下、「読者への
サービスの良さ」9%、「値段の安さ」6%の順。多くの国民は、新聞に対して価格や
サービス面での競争よりも、紙面の内容での競争を求めているようだ。
 さらに、世の中の出来事を正確に知ったり、必要な知識を得るために、
役立っているメディアを三つまで挙げてもらったところ、「一般の新聞」81%が
トップで、「NHKテレビ」63%、「民放テレビ」50%――などが続いた。
 インターネットなどの普及により多メディア時代になっても、「新聞は必要」と
考える人は計93%に達した。

(2006年2月19日23時53分 読売新聞)
4文責・名無しさん:2006/02/21(火) 00:33:06 ID:YoZKps06
再販制度廃止したら、
毎日や産経、地方紙の大半(中日、北海道)は潰れて、
新聞の寡占化が進むから、
そう単純な批判は、
この問題では成り立たないだろ。
5文責・名無しさん:2006/02/21(火) 05:41:10 ID:npTilv++
>>1
馬鹿かテメーは?
6文責・名無しさん:2006/02/21(火) 06:06:29 ID:DqoB87TI
7文責・名無しさん:2006/02/21(火) 06:18:17 ID:DqoB87TI
国民の99%が再販維持を望んでいる
http://natto.2ch.net/mass/kako/984/984617115.html
8文責・名無しさん:2006/02/21(火) 23:56:50 ID:vmTr3Uu9
>>4
新聞社員乙
寡占が進むどころか、大手新聞社も経営破綻するよwww

次なる構造改革はテレビ免許自由化と新聞自由化。
テレビは竹中、新聞は公取がぶっ壊す。

楽しみだ。
9文責・名無しさん:2006/02/22(水) 00:00:10 ID:6AZZFCr5
【ああ言えば】オウム長女元幹部と婚約【上祐】
ttp://c-au.2ch.net/test/-/editorial/1137562330/i
10文責・名無しさん:2006/02/22(水) 02:56:50 ID:hgTCj43W
いくらこの手のオナニー記事で酔っ払ってても
世の新聞離れという現実は止まらない。
11文責・名無しさん:2006/02/22(水) 06:17:46 ID:92Wqu4ia
こんだけインターネットが普及した世の中で、
新聞が必死に世論の捏造しようとしてもすぐに見抜かれるということを
朝日も読売もそろそろ気づいたほうがいいわな。
最近読売が急に小泉批判始めたのも、これの対策かね。
12文責・名無しさん:2006/02/22(水) 06:24:12 ID:92Wqu4ia
【調査】 「テレビ見ない」20代男性で、2割超す…「新聞読む人」は広い層で軒並み減少★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140502868/l50

>新聞は国民の44%が読んでおり、平均時間は二十一分。平日では男女十代と女性
>七十歳以上を除くすべての層で読む人が減っており、この結果、男女とも四十代以下で
>平日の新聞読者は50%を割り込むこととなった。
13文責・名無しさん:2006/02/22(水) 06:58:03 ID:CauJLTi7
>>3
郵政の時も同じ主張したたっか?
郵政民営化の反対の人が同じようなことを書いていたような気がするよ
冷静な文責ならともかく当事者の新聞社が闇雲に反対だけ書くのって
それでジャーナリスト?
14文責・名無しさん:2006/02/22(水) 08:24:28 ID:92Wqu4ia
>特殊指定が廃止されると、山間部、過疎地などでは

再販維持の主張のときに必ずこの理屈出てくるが、
いまや本なんかはインターネット書店でたいていの本は手に入るし
新聞なんかもやろうと思えばインターネットで配信できるだろうし、
この手の理屈もいつまで使えることやら。
15文責・名無しさん:2006/02/22(水) 11:15:40 ID:mk44Pq+P
>>4
再販制度廃止にいちばん反対したのはナベツネですが何か
ttp://www.e.u-tokyo.ac.jp/~miwa/MIWA_JIS.HTM
16文責・名無しさん:2006/02/22(水) 15:39:16 ID:KEkNpY1U
新聞もただの商品だろ。
文化かどうこう言ってるが、食品とかも文化だろうに。
17文責・名無しさん:2006/02/22(水) 22:04:01 ID:pxcI2G2H
 
18文責・名無しさん:2006/02/23(木) 18:44:28 ID:caiGQe9m
>>14
たぶん奴らは、インターネットはお年寄りにはできない
とゼッタイにいうと思う。
19文責・名無しさん:2006/02/24(金) 05:16:27 ID:iMx8SxYy
新聞業界の規制緩和に賛成
20文責・名無しさん:2006/02/24(金) 06:49:22 ID:q2Aqtv5x
 
21文責・名無しさん:2006/02/24(金) 07:20:03 ID:YRWH8bOT
> 公取委はかつて、再販制度の廃止を進めようとした。だが、世論の強い反対で方向転換し、
>当面存続させることで決着したのは5年前だ。
> その時にわき起こった声を、公取委は思い起こしてほしい。「著作物は活字文化を育て、
>社会の発展や表現の自由になくてはならない」「だからこそ、著作物を支える再販制度は
>必要だ」、という世論である。

そんな声がわき上がった記憶がないが。
ここまで世論を捏造するとはほんと気持悪いな。
「表現の自由のためにも再販制は必要」とかいいつつ、
再販制を批判する表現の自由は抹殺しようとするナベツネを始めとするマスゴミ。
22文責・名無しさん:2006/02/24(金) 09:09:19 ID:+hfHvt+Y
関係無いかも知れないけど・・・・。
【記者クラブ】最後に残った談合組織【憲法違犯】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1125683302/l50
23文責・名無しさん:2006/02/24(金) 14:58:09 ID:j6B5w9z8
学術書のみは再販維持とかでいいんじゃないの?
新聞なんか別に再販なくなってもいいんじゃないの
24文責・名無しさん:2006/02/25(土) 09:59:33 ID:Js23L/tV
そのとおり。再販なんて不要。

完全に規制を撤廃して自由競争にすべき。
新聞なんて、買いたい奴がコンビニやらキオスクで買えばいい。
宅配して欲しい奴は、配送料金を払って宅配してもらえばいい。
競争で価格が下がれば、過疎地の負担も大きくならない。
25文責・名無しさん:2006/02/26(日) 09:28:56 ID:EuQuiST6
 
26文責・名無しさん:2006/02/27(月) 16:42:01 ID:tWKFxo8d
読売って最低
27文責・名無しさん:2006/03/01(水) 21:05:32 ID:cAUEqLJV
過疎地の負担って新聞社がしてるの?
配達しているのは販売店だよね
国が経営していた郵便局が民間になって料金格差がでるってのはわかるけど
新聞配達はその地域の販売店だよね
なんか微妙に変な気がするよ
28文責・名無しさん:2006/03/02(木) 22:07:12 ID:6tTbAIAt

>かつては「郵送」の地
>市街地から6キロ離れた大楚々木地区の戸数はわずか6世帯。
>20年ほど前まで新聞は郵送されていた。新聞がその日の朝
>、宅配されるようになったのは、※※さんが店を持ってからだ。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/etc/takuhai/02.html

つまり新聞社では販売店がやらなきゃ過疎地に宅配するつもりはないってことでいいのかな?
29文責・名無しさん:2006/03/03(金) 00:41:10 ID:vKgsiudQ
 
30文責・名無しさん:2006/03/05(日) 18:39:44 ID:NjlxEy29
 
31文責・名無しさん:2006/03/18(土) 10:27:26 ID:Bul1OE2m
政界を巻き込んで反対の大合唱を唱えるマスゴミ
まさにクズ

公明、新聞議員懇話会を発足
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060316AT3S1600C16032006.html

新聞の特殊指定維持、民主も懇談会
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060318AT3S1701P17032006.html
32文責・名無しさん:2006/03/20(月) 23:49:54 ID:0KUzgGUf
 
33e-名無しさん:2006/03/21(火) 17:19:57 ID:wwp74N4b
>>14
>>18
「ネットできない人」「メカオンチ」やない。
意図して「ネットとの『ベルリンの壁』を築きゆう人」に売りたい。
紙媒体こそ最強。「紙媒体絶対主義」にしがみつく者。
産経以外の新聞が、これから「紙媒体絶対主義」をひっくりかえすか?
ひっくりかえさんにきまっちゅう。
34文責・名無しさん:2006/03/23(木) 16:57:51 ID:at5TLa3F
再販制のない国でも普通に新聞宅配やってるけど。
競争で値段が下がった方が多くの庶民が新聞読めるようになって
活字文化の振興につながると思う。
35文責・名無しさん:2006/03/23(木) 17:48:48 ID:1dvDJZi8
ナベツネのYESマン!!!それが、読売新聞社社員!!!!!
ナベツネのYESマン!!!それが、読売新聞社社員!!!!!
ナベツネのYESマン!!!それが、読売新聞社社員!!!!!
ナベツネのYESマン!!!それが、読売新聞社社員!!!!!
ナベツネのYESマン!!!それが、読売新聞社社員!!!!!
ナベツネのYESマン!!!それが、読売新聞社社員!!!!!
ナベツネのYESマン!!!それが、読売新聞社社員!!!!!
ナベツネのYESマン!!!それが、読売新聞社社員!!!!!

自民党を批判する資格無し!!!
36文責・名無しさん:2006/03/24(金) 04:19:28 ID:WL6ru1Lt
自民公明を巻き込んで反対の大合唱→公取に圧力
という寸法ですか

自民党にいくら献金してるんだろうねこのクズども
特定郵便局長会を批判する資格無し

ゴキブリ以下の汚らしい業界だな

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060323ia24.htm
 自民党丹羽・古賀派が23日開いた総会で、新聞の全国同一価格での販売などを定めている
「特殊指定」の撤廃を公正取引委員会が検討している問題について、反対論が相次いだ。
 丹羽雄哉・元厚相は「新聞の役割は大変大きい。宅配制度を維持するには、再販売価格維持
(再販)制度と特殊指定制度を守ってもらいたい。最近、市場主義が声高に言われているが、
日本の良き伝統と文化はしっかり守らなければならない」と訴えた。
 岩永峯一・前農相も「再販、宅配、全国同一販売価格の問題は、我々の民主主義の根幹を
なすものだ」と同調した。

(2006年3月23日22時47分 読売新聞)
37文責・名無しさん:2006/03/25(土) 08:13:22 ID:2lvPEGOq
関連スレ
【新聞の】諸悪の根源 再販制度Part2【欺瞞】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1138961059/
38文責・名無しさん:2006/03/25(土) 08:32:23 ID:uJnNzsrg
嘘だらけの再販制度はなくなってもいいと思うが。
読売 朝日 毎日 産経 全部つぶれても多分聖教新聞だけ残るだろうと。
それがいやだ。
39文責・名無しさん:2006/03/32(土) 13:15:51 ID:vFJdHaMk
>>38
ウソをついて国民を騙すな。

世界で再販制度のある国はないが、
そういう国で宗教紙以外が全部つぶれたなんて
聞いたことがない。

おまえ、新聞やだろ。
40文責・名無しさん:2006/04/04(火) 22:17:24 ID:Rrq2bbi9
新聞業界の独禁法逃れ、いつまで続く“子供だまし”の論理

読売新聞はいつものごとく、再販制度や特殊指定を廃止すると宅配が
なくなるかのような議論を展開していますが、宅配と全国均一料金とは
全く別の問題です。全国均一料金でないと宅配が成り立たないという
根拠はどこにもありません。

新聞業界以外にも牛乳とかピザとか宅配をしている業界がありますが、
再販と特殊指定で独禁法を逃れているのは新聞業界だけです。
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/A124.htm
41文責・名無しさん:2006/04/08(土) 17:34:27 ID:KzmdgnTe
「中川秀直政調会長」は新聞屋から金をもらっている!

自民党新聞販売懇話会のトップは中川秀直政調会長である。
中川氏はこれまで日販協政治連盟から多額の政治献金を受けてきた。

参考までに言うが、二〇〇三年度に日販協政治連盟から中川氏へ
流れた政治献金(セミナー料などのかたち)の総額は、
判明しているだけでも一二五万円になる。

総務省のホームページで日販協政治連盟の政治資金収支報告書が公表されている。
島村宜伸氏、丹羽雄哉氏の名前もある。額は少ないが、送り先は約150人である。
なお、報告書の中の秀政会というのは、中川氏の政治団体のことである。
http://www.seijishikin.soumu.go.jp/S0230.asp
↓↓↓↓↓
自民党新聞販売懇話会(中川秀直会長代行)は3日午後、党本部で総会を開き、
地域別定価や値引き販売を禁止し独禁法の適用を除外する新聞業の「特殊指定」について、
公正取引委員会が検討している見直しに反対する方針を確認した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000238-kyodo-pol
42文責・名無しさん:2006/04/08(土) 18:07:44 ID:ZitmNj86
  読売新聞は正しく伝えて下さい「強姦殺人事件」
女子高生が、夜8時過ぎ帰宅中、足立区綾瀬の少年らに誘拐されて40日間監禁、
陵辱の限りを尽されて殺害された。少年らは、女子高生を全裸で踊らせ、体にオイル
を塗って火を着け、熱さに悶え苦しむのを見て笑い、性器に棒を押し込み陵辱した。
 女子高生コンクリート詰め殺人事件 http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
 (表示画面の最後。性器を灰皿代わりにしたことなどを記載)
犯人の実名  http://www.geocities.jp/zenbo2005/  

主犯以外の犯人の服役期間は、未決勾留期間を除き全て6年程度であった。
出所後は、再犯する者、犯行を自慢する者などが多く、社会復帰した者も
「事件は済んだことであり、自分たちは無関係」と発言している。
主犯については、刑期満了以前の仮保釈が準備中であるという。
司法関係者の犯罪被害者への配慮は少なく、今の法務大臣でさえ「凶悪犯罪に
裁判所が死刑判決をしても、自分は死刑執行を許可しない」との態度を取っている。
43文責・名無しさん:2006/04/10(月) 00:58:01 ID:U3IbIWcn
 
44文責・名無しさん:2006/04/15(土) 10:19:06 ID:hHWxaRdm
 
45文責・名無しさん:2006/04/17(月) 17:53:16 ID:J51eqsl8
きょうのズームインで延々と時間を使って戸別配達制度の維持を訴えてたな。
ゴミ売りグループ必死杉。
46文責・名無しさん:2006/04/26(水) 07:03:27 ID:zcg2cI/B
47文責・名無しさん:2006/04/26(水) 20:08:43 ID:5fftRZow
宅配はなくならない。ニーズがあるからだ。
そして、そのことと再販の見直しとは全く関係ない。
新聞社の詭弁ここに見たり。

公正取引委員会の毅然とした対応に期待したい。
48文責・名無しさん:2006/05/07(日) 00:01:18 ID:8G4KhyYC
 
49文責・名無しさん:2006/05/07(日) 22:55:45 ID:ls/LVHq3
徹底的にやってくれ公取

これで引き下がるようなら公取なんて不要だな
50文責・名無しさん:2006/05/14(日) 05:43:05 ID:Pf9pL8mF
 
51文責・名無しさん:2006/05/25(木) 12:09:25 ID:gXZ9yFDL
52文責・名無しさん:2006/06/01(木) 13:11:20 ID:1BkdB0UR
公取委 引き下がりますた
ほんとにありがとうございますた

拡張員一同
53文責・名無しさん:2006/06/11(日) 23:55:37 ID:InMGdlzP
 
54文責・名無しさん:2006/06/11(日) 23:59:39 ID:k0TVqxc9
 しかし規制を突破するなんて簡単さ。拡張員が来たら
「新聞代は3000円以上だしません。まけてくれるなら
とるけど、それ以上は出しません。」ていえばOK。
約束ほごにされそうなら、録音とっておけば証拠になる。
これを実行すべし。
55文責・名無しさん:2006/06/23(金) 06:34:26 ID:b5a9Uk/8
56文責・名無しさん:2006/07/08(土) 09:32:26 ID:F2vt0tb8
57文責・名無しさん