国民の99%が再販維持を望んでいる???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
既出ネタだけど、あえてスレ立てます。

http://www.asahi.com/0314/past/pnational14022.html

あまりにも不自然過ぎる調査結果。設問に重大な疑義があると思われる。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 09:49
再販なんぞ、ぬるま湯の温床。当然なくすべき。
新聞の再販やってる国なんてほとんど無い。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 09:53
>また公取委はこれとは別に、全国各地の64の消費者団体
>と14の著作権者団体からも意見を聴取した。著作権者団体
>はいずれも維持を求めたが、「消費者団体は約70%が基本
>的には廃止すべきだとの意見だった」(公取委取引企画課)という。

>その理由として消費者団体側は「再販制度のために消費者が
>安くてサービスの良い店を選ぶことができない」などと答え
>たとしている。

この極端な乖離はどういうことだ? 片や99%が支持、片や70%が反対。
調査手法に矛盾があるとしか思えない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 09:55
これからは

 専門書はネットで、エロ本・雑誌は店頭でということになるな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 10:05
>>はがきや手紙、ファクス、電子メールなどで一般からの意見を募集、計2万8386件の意見が集まった。

これ典型的な誤った調査の例。平均的な意見の持ち主にわざわざ意見を送る人は極端な意見の人などが手間暇かけても意見を送ります。アメリカの大学生用の初級・中級の統計学の教科書によく出てくる誤謬の例です。
公取だったらこんなことは知ってるのが当然。悪質な統計操作でしょう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 10:07
【訂正】
>>はがきや手紙、ファクス、電子メールなどで一般からの意見を募集、計2万8386件の意見が集まった。

これ典型的な誤った調査の例。平均的な意見の持ち主にわざわざ意見を送る人は少ない。極端な意見の人などが手間暇かけても意見を送ります。アメリカの大学生用の初級・中級の統計学の教科書によく出てくる誤謬の例です。
公取だったらこんなことは知ってるのが当然。悪質な統計操作でしょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 10:42
米関税下げて市場開放するんだったら、
再販制度も廃止するべきだよな。農家は競争力のないお前らが悪い!
と責められているけど、新聞だって責められねぇよ。
既得権益を手放そうとしないんだからね。
8某新聞社幹部:2001/03/15(木) 11:26
社員とその家族動員してハガキ送りまくった成果があったわい。フフフ。
9名無し:2001/03/15(木) 12:47
マスコミはこれまでに公取で意見を募集していることに触れていただろうか?

何度も大きく取り扱っていたが、意見募集の記事は見た覚えがないのだが?


10名無し@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 12:51
これはマスコミ各社の自社社員に対するアンケ−ト。
これぞ捏造による情報操作の極み。
11迂回:2001/03/16(金) 00:49
再販が無くなって困る奴ら(出版・新聞関係)のが
情報操作。「再販無くなったら・・」なんて
一般人はそんなに興味無いはず。マイナスイメージ
だけ全面に出し結果も不透明、そりゃ情報操作以外
の何者でも無いような気がする。それだけ必死なんだね。
違うことで公取委に注意されちゃうよ。
12 :2001/03/16(金) 01:10
>1
このアンケート私も疑問だった。
新聞マスコミ低レベル過ぎ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 01:55
99%
というとフセイン信任投票、北鮮の大会みたいだな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 02:48
新聞社は再販制度という法的保護が無くなれば、
大規模なリストラをせざるを得ない状況になるのは明らかだから、
なりふりかまってられないのだろう。

それにしても露骨な偏向記事で読者を騙して、
新聞社もよくやるよ。
15まったく:2001/03/16(金) 02:51
「既得権益」批判の急先鋒であるマスコミが、その既得権益を
手放したがらないんだから、これはもうマンガの世界だ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 03:05
自らには無制限に甘く、
他人には徹底的に厳しいのが
マスコミの本性だね。
17信ちゃん:2001/03/16(金) 03:42
正確には「 国民の99%が再販制度の意味を知らない」のら
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 03:56
そんな馬鹿な国民を作ったのもマスコミだよ。
19 :2001/03/16(金) 04:18
>維持を求める理由としては
>「(再販制度により)民主主義の維持・発展に不可欠な要件である
>国民全体での情報の共有化が達成されている」=新聞

書籍・雑誌の理由はなんとなくわかるが
新聞の理由はなんじゃこれ?誰か詳しく説明キボウン
20就職戦線異状名無しさん:2001/03/16(金) 04:35
要するに宅配制度を維持できれば
全国どこにいても等しく情報を享受できるって事でしょ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 05:48
その情報の質が問題だね。
今のような各社横並びの偏向記事では国民が馬鹿になるだけだし、
なにより貴重な森林資源の無駄だね。
やっぱり再販制度は廃止して新聞社も市場で公正に競争するべきだよ。
その結果、淘汰されて潰れる新聞社も出てくるだろうがね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 06:01
つまり、新聞社は再販制度の廃止により
淘汰されて潰れるのを恐れているということ。

だから、頑なに再販制度の見直しに反対している。
23名無しさん:2001/03/16(金) 06:45
いまさらですが、
再販制度ってなんですか?簡単におしえて。
24うんこ:2001/03/16(金) 07:26
販売店は、新聞の値引きや景品の提供により
経営が圧迫されているのが現状。

地方紙の強い地域では、中央紙の店が夜逃げを繰り返しており
結局の所、客が迷惑をしてる。

そういうところもあるのですよ。


25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 07:29
>>24
販売店が夜逃げする事なんてあるんだね、知らなかった。
印刷屋とかは多いと聞くけど、販売店でそう言う話聞いた事無いからちょっと新鮮。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 07:36
>>23
売る値段が決まってる商品。日本では新聞、雑誌、書籍、音楽CD類。詳しくは
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~miwa/MIWA_JIS.HTM
27名無し:2001/03/16(金) 12:42
>25
再版制度のおかげで、新聞社が強く、販売店は自分の売る新聞を選択できず、
押し紙をまでされることによる。
自由化されれば、販売店がつよくなる。もしくはつよい販売店が生まれるはず。
28迂回:2001/03/17(土) 01:12
著作物の再販撤廃は100歩譲って無いとして、
新聞に関しては撤廃→大競争が有力。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 02:06
新聞って著作物じゃないの?
30馬鹿リズム:2001/03/23(金) 01:14
>28
全部撤廃の方向で進んでいる。
百歩譲る必要は無い。
>29
はどういうスタンス?
31名無し:2001/03/23(金) 19:42
さすが朝日、手前味噌もここまで来ると感動モノ

公取委は今月14日、再販制度に対して国民各層から幅広く意見を求めた結果を発
表した。それによると、全体の98.8%にあたる2万8048件が維持を求める
意見で、廃止を求める意見は1.2%の338件にとどまっていた。(18:11)


http://www.asahi.com/0323/news/politics23008.html
32名無し:2001/03/23(金) 20:00
>30
全部撤廃の方向で進んでいるって、信じていいのかい?
これからさらに何年も「国民的議論」をやるわけだろ。
ばっかばかしぃぃ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 20:21
男女ともに一位というのが凄いね。
住友の調査だからね。
ZAKZAKだから信用できないなんて無しよ。
34いいかげんにして・・・:2001/03/23(金) 20:23
結局、公取と自民党とマスコミがつるんでたってことでしょ。

今の世の中、再販制度が必要と思っているやつが98.8%もいるはずがない。

もし、再販制度の質問に
「新聞、本、CDを割引価格で買うことが出来なくてもいいですか?」
という質問をすれば、100%近くは廃止したほうがいいという結果になったはず。

いいかげんにして欲しい!!!
35逆に:2001/03/23(金) 20:34
再販制維持してたら、価格高止まりで
ますます売れなくなると思うがどうよ。
36>34:2001/03/23(金) 20:36
>「新聞、本、CDを割引価格で買うことが出来なくてもいいですか?」

そりゃ、社会調査学の定義だと、完全な誘導質問だよ。
もうちょっと勉強しろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 20:46
公取委はきょう、再販制維持を決めた。
新聞はどんどん腐っていく。
3898.8%:2001/03/23(金) 21:00
という数字を信じるとするなら、日本人の大部分は現状に満足して
いるようにも思えてしまう。 衰退への道が始まったか?
39TOTO:2001/03/23(金) 21:05
いい機会だから、再販制度は一回廃止させてみたい。
自由市場に任せると、書籍文化がどうなるか見物。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 21:43
ここに怒りのメールでも出せば?
[email protected]

ちなみにHPは
http://www.jftc.go.jp/
41cxz:2001/03/24(土) 00:39
再版制度廃止を賛成している人が
くだらない新聞、雑誌、本などを買わないようにすればいい。
インターネットが普及している今、新聞なんて必要ないだろ。
自分から不買し周りにも広げていけばいい。
新聞なんて惰性でとっている人が多いと思うが。
42名無しさん:2001/03/24(土) 01:10
>>37
再販制度があったとしても、良書は既に手に入らない。
どうして新聞社や出版社の側が「社会的に、文化的に価値が高いもの」の
判断をするのだろうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 01:11
これからは古本屋が儲かのるかな(藁
4442:2001/03/24(土) 01:12
失礼。>>39宛てのレスね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 01:20
>>41
たしかに俺も新聞なんかもういらないとは思っているが、「いやなら買うな」で
高い価格を押し付けるってのは何か間違っていると思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 01:26
>>42
彼らは、一般庶民は愚かであって、我々に啓蒙されることによって
はじめて賢くなれると思っているんでしょう。

要するにマスコミが一番えらいと思いこんでいる。取材しているの
を傍で見ているとあきれるよ。あんたら何様のつもりってね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 01:41
今日公正取引委員会から回答あり。
再販制度は今後しばらく維持していくとのこと。
これで新聞業界もしばらくは安泰。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 01:52
甘過ぎるぞ!>公取委
大マスコミ幹部NTT幹部から逮捕者数名出さなきゃダメだ。
49これで、:2001/03/24(土) 03:43
公取は「浮動票/無党派層」を敵に回したな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 04:25
 本や CD は中古ショップやレンタルがあるから、再版制度の抜け道は
今でもあるよね。

 ところで、新聞って、再版制度で保護する必要無い気がするんだけど。
その日の終わりになったら、新聞に載ってる情報は古くなるから、その価値
はほとんどゼロになるし、逆に安く買おうとして朝刊を夕方とか夜に買おう
とする人もいないと思う。

 再版制度と宅配制度も、元々別の制度のはずだし…。
51朝刊を:2001/03/24(土) 04:38
夕方配達してもらう場合には半額にするとか、是非、再販制度の
弾力的運用に努力して欲しいものだね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 06:36
http://www.yomiuri.co.jp/08/20010323ig91.htm
3月24日付・読売社説(2)
 [再販存続]「文化担う多様な著作物を守れ」

 本や新聞などの価格を発行元が決める再販売価格維持制度について、公正取引委員会が「当面存置」すると公表した。

 政府の規制緩和推進計画を受けて著作物の再販制度見直しを進めてきた公取委が、三年越しに出した結論だ。制度の存続を明言したことは評価できるが、その時期を当面に限ったことには強い不満が残る。

 再販制度が日本の文化振興と密接に関係することに一定の理解が及んだのであれば、そのことを今後の基本姿勢としてきちんと示すべきだろう。

 公取委はこれまでに国民から幅広く意見を聞いている。提出意見は二万八千件余に上ったが、そのうちの98・8%までは再販制度の存続に賛成していた。

 これは、価格を下げることのみ目的にした競争政策が、必ずしも国民の求める消費者対策ではない、ということを示している。著作物の価値は値段だけでは測れない。そう考える人が決して少なくないことを認識しなければならない。

 それは私たちの考えでもある。忘れてならないのは、著作物は何より文化を根幹で担う商品であるということだ。

 文化は多様でなければ社会の活力や民主主義の発展を阻害する。社会の多様性維持に再販制度は欠かせないことを、私たちは繰り返し主張して来た。

 再販制度がなくなれば何が起きるか。価格競争が強まって、売れる本、売れるCDに商品が偏り、学術的芸術的に貴重な商品が片隅に追いやられるのである。新聞も淘汰が進むだろう。

 興味本位の文化だけが幅を利かすような社会は、健全な社会とは言えない。少数者の意見が、結果的にせよ封じ込められる社会というのも危険だ。

 公取委が再販見直しにこだわるのは競争を促進することが消費者の利益にかなうという考えからだ。ところが、消費者団体の中からも北海道や沖縄などでは存続を望む声が出ている。地方議会でも存続を求める意見書の採択が相次いだ。

 再販制度が廃止されると、著作物の価格に、販売効率のいい都会では安く、地方では高い、という地域格差が生まれる懸念があるからだ。

 新聞の戸別配達制度も、採算優先では山間部などで危うくなる。全国どこでも均一価格で、国民の知る権利にこたえるために、私たちは戸別配達制度を今後とも維持していかなくてはならない。

 再販制度は著作物発行元の私の利益に資するものではない。公共的価値を持つ著作物を、消費者の利益にかなう形で届ける。私たちがそのために今後も不断の努力を続けることは言うまでもない。

(3月23日21:47)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 07:02
>>52
再販制度という国家による法的保護が無くなれば、
新聞各社の収益が悪化して会社として
スリム化せざるを得ない状況となるからね。

つまり、新聞各社は再販制度は国民の知る権利を守る為に必要だとか
色々苦しい言い訳をしているが、
結局は自分達にリストラの嵐が及ぶ事を恐れているだけなのだ。

新聞社は自己保身の為に国民をダシにしているということだね。
54:2001/03/24(土) 07:23
やじうまでさっきやってたが
三宅はじめ出演者一同で再販擁護
きもち悪い
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 07:32
結局ね、今のやり方じゃ駄目ってのは知っているのよ。
ただ、社長って定年に近い人がなるでしょ。
「まぁ、自分が社長のうちは大丈夫だろう」
って、退職して、膨大な退職金をもらう。

新聞の宅配が崩壊するのは目に見えているのよ。
なんせ、みんな惰性で読んでいるだけなんだから。

そうこうしているうちに、誰かが社長のときに山一證券の社長みたいに
なるのね。

さて、運の悪い社長候補幹部は誰でしょうか。
56アーウー:2001/03/24(土) 07:32
アメリカとイギリスでは再販制度がないけど、どうして日本は存続なの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 07:32
国家権力に対抗する一方で国家権力に守られないと生きれない新聞社は、
親に甘える反抗期の中学生と同じだね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 07:43
文句言ってないで、新聞やめればいいじゃん。
おれ、もう、とっくにとってないよ。
ゴミは出ないし・・・。

ネットはあるし、ヤジウマで面白そうなこと紹介してるから、それで、いいじゃん。

新聞をこまめに読むほどみんなヒマなんだなぁ。

59うんこ:2001/03/24(土) 07:44
たぶん、店側の立場からすれば再販が撤廃されても個別宅配は従来通り
行われるが、山奥等のへきちに対しては当然の様に割高な購読料を請求
してくるだろう。

販売店の販売エリアも無くなるし、混乱はするするするでしょう。
60xxx:2001/03/24(土) 09:29
新聞買うな。
買っている人が反対しても説得力無し。
いますぐ解約しろ。
出来なければ文句をいうな。
行動がともなってない。
だから再版制度が維持出来てるんだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 09:38
押し売りまがいな強引な勧誘を無くす為に再版を廃止せよ
62名無し:2001/03/24(土) 10:05
1.取引:
政治家は馬鹿だ。10年もたなざらしになっていたのだから、継続調査
にすればよかった。

2.マスコミをキングメーカーにしてはならない。
この決定はマスコミによる森降ろしの協力の代償
ではないのか。それほど気違い染みた報道だった。
公正も糸瓜もない。

3.再販制度は対象別に分けて考えればよい。
零細の多い図書は保護が必要でも、巨大資本の新聞はどうか。
すでにニュース提供はTV,インタネット、携帯電話などが競合して、
新聞はそのうちの一つに過ぎない。
保護する必要はあるのだろうか。
それよりも競争させて品性と品質の向上を求めるべきではないのか。

4.政府の継続調査を希望する。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 17:04
再販は新聞が高いとかそういうことより競争がなくて馴れ合いなのが大きい。

新規参入が難しいから低脳マスコミの自然淘汰も起きない。
再販で大新聞が守られてるから似たような横並び森叩きしか出来ない。
なくしたほうが多様な意見が出る。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 20:40
いくらなんでも大袈裟すぎるよ,この記事。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 21:42
書籍は再販制度維持。新聞は自由競争でいいでしょう。
66:2001/03/24(土) 22:46
文化の多様性なんて言うけどインターネットの普及が遅い日本のどこが
多様性があるんだよ
情報は記者クラブ制度で垂れ流される情報を、何の裏づけもせずに
書いているマスコミの情報しかない状態で、どんな多様性が可能なの?
自分のことしか考えないやつと、再販制度が文化の多様性に貢献してる
と本気で思っちゃってるアホにはホントむかつく!!
67名無しさん:2001/03/24(土) 23:21
でもなあ、新聞販売店で働いている人の事考えると
再販やめろって言えないなあ。
段階的にやろうとか言い出す人がいないの?
68おしえて!!:2001/03/24(土) 23:35
一番甘い汁吸いたがってるのがマスコミ
69名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 00:06
>67
新聞販売店は、自分達の首輪が「再販制度」と言うことに気付いていない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 00:52
ナベツネが死なない限りだめでしょ
71頼む娘を:2001/03/25(日) 00:53
>65
の意見に賛成である。大手新聞社は価格協定やっているらしいし。
それなのに独禁法と「知る権利」をタテにする矛盾・・・
今回の再販存続はその場凌ぎにしかならない。協議会は
かなり厳しく価格競争を煽るでしょうよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 05:07
>>66
>>文化の多様性なんて言うけどインターネットの普及が遅い日本のどこが
>>多様性があるんだよ
??新聞社、出版社とネットの普及になんの関係があるんだ
73現役@発今日:2001/03/25(日) 09:01
うわぁあああ、もう記者なんか辞めてやる。
学生時代、「クリエイチヴな仕事がやりたい」と思っていたオレが馬鹿だった。
記事書く仕事のどこがクリエーティブなんだ?
大工や家具職人、農家のほうがよっぽどクリエイティブだ。
ものをつくる人たちのほうが、よっぽど役に立ってることに気付いてしまった・・・。

とりあえず、ゴミ拾え。もう日本丸はダメだ。土地買って、食い物植えろ。

74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 09:44
>たぶん、店側の立場からすれば再販が撤廃されても個別宅配は従来通り
>行われるが、山奥等のへきちに対しては当然の様に割高な購読料を請求
>してくるだろう。

この問題に対しては、公正取引委員会では、
「標準価格を設定すれば回避できるのではないか」と言っていたのだが・・。


>販売店の販売エリアも無くなるし、混乱はするするするでしょう。

無能な販売店も有能な販売店も悪質なも販売店も良心的な販売店も平等。
それより、ニーズに会った選択肢があった方がいい。
たとえば、生協とかで夕方までに届けるとか・・・。

紙ばなれしているんだか、もう、淘汰されて販売店は減ってもいいのではないか。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 09:47
スミマセン。
某社からの圧力で維持賛成意見のウソの作文書きました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 09:49
>無能な販売店も有能な販売店も悪質なも販売店も良心的な販売店も平等。
>それより、ニーズに会った選択肢があった方がいい。
>たとえば、生協とかで夕方までに届けるとか・・・。

これはその通りだと思うが、再販制度とは関係あるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 09:55
>>74
僻地では輸送費が割高なのは食料品も同じ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 12:08
>>76
販売店にはテリトリーがある。
テリトリー制度は独占禁止法からすれば問題があるのでは?

一方、車はメーカ系列の販売店も街の自動車屋もある。
これが本当の姿じゃないの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 12:34
>>76

新聞社の公正取引委員会への言い分

「著作物再販制度の見直しに関する検討状況及び意見照会について」
報道発表資料より。

>@都市部における戸別配達の維持
>・再販制度が廃止されると,都市部においては,景品付き販売
>及び値引き競争が拡大し,区域を超えた読者の販売店選択に
>より,責任配達区域があいまいになる。販売店の経費は増大
>し経営的に疲弊する結果,自己の区域全域に販売する能力を
>喪失し配達を放棄せざるを得なくなる。一方,希望しても配
>達されない読者も生まれる。競争に勝った販売店でも高利潤
>を得るよう,コストのかかる読者を切り捨てるケースが出る。

テリトリーを制限するとこが違法じゃないのも、再販制度が
あるからじゃないの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 15:23
文化的な側面からも再販維持との話だが、今のTVのゴールデンタイムでは良質な番組が完全に駆逐されているぞ 再販を維持するならTV番組編成も俎板に上げてほしい
81ヤクルトおばさんに:2001/03/25(日) 15:46
ヤクルトといっしょに宅配してもらえばいいと思う。
82世間師:2001/03/25(日) 19:11
自分で自分のこと「文化」って言えちゃうのがすごいよね。
普通言えないと思うけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 21:11
再販制度の仕組みを詳しく教えてください。
84良い悪いは別ヨ:2001/03/25(日) 22:20
>>83
簡単にいうと、定価販売を販売店に強制しているということ。
原則として定価から安くも高くもしてはいけないということ。

新聞販売店は全国くまなく宅配エリアが本社から厳密に決められていて、たとえ物理的距離が近くとも、隣のエリアの読者とは契約することができません。
販売エリアを決めることが独禁法上どうなのかは知りませんが、販売価格が自由に設定できると、そのくまなく配置されたエリアが崩れると考えられています。
ある地域は、同一新聞の販売店同士(現在の制度上はありえないのだが)の激しいシェアの奪いあい(値下げ合戦)があるかもしれないが、またある地域では宅配されないか値段が釣り上げられるかもしれません。

販売価格維持と販売エリアは関係ない。としてしまえば話はそれまでだが、例えばすぐ隣のエリアの販売店が安いとなれば、情報が完全であれば当然安いほうの販売店から取ろうとなる。
どうしても価格自由化の次には販売エリア撤廃となるのが自然であろう。

要するに、競争激化、新聞空白地が生ずるということです。
但しそれが、良いか悪いかは別よ。
85ここは素晴らしい:2001/03/25(日) 22:26
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 22:28
うちのカーチャン曰く
「近所のスーパーの広告があるから、新聞とってる」
8783>84:2001/03/25(日) 22:45
いや親切にどうもありがとうございます。
CD・本なんかについてはどうなってるんですか?
88良い悪いは別ヨ:2001/03/25(日) 23:56
>>87
CD・書籍は同じく、レコード屋(CD屋?)本屋が販売する価格を強制されています。
しかし、これらは原則として委託販売なのです。
つまり価格や書店等への配本数がどうであれ、売れ残れば書店は無条件で返品することができます。
だから書店は「ある意味、仕入れ値での購入先」が確定しているので無理から値引きしてまで販売する必要がないのです。
新聞も即売紙は同じような取引のはずです。

これも販売価格の維持と委託販売は関係ないといわれればそれまでですが。

現状は委託販売であるが故に、書店が高い安いを決める必要がないのです。逆に委託販売がなくなれば、書店が自由に価格を決められる代わりに、売れる見込みがない本はほぼ全く世の中に出回らなくなるでしょう。訳もわからない本で返品を約束されなければ、それを積極的に仕入れようとする書店がそうそうあるとは考えられません。

委託販売という形式があるかどうかが問題です。
委託販売下で、小売価格の議論は意味がない。
売れ残りのリスクを負うものが小売価格を決めるのは当然だからです。
委託販売がなくなれば、始めから売れるとわかっているものしか世に出なくなるでしょう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 00:55
↑あんたやさしぃなー…通りすがりだが多謝
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 04:52
公正取引委員会って総務省の管轄だっけ?
郵政族の野中が仕切ってる…
91中学生諸君!:2001/03/26(月) 05:04
ただし裏ビデオが高いのは、暴力団が談合しているからです
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 11:45
>>88
ここで文句言ってんのは、新聞に対してがほとんどなのね。
オレも書籍は存続でもいいと考えている。

>再販制度維持の意見再販制度廃止の意見
>新聞11 ,787 (99.5 %) 57 (0.5 %)

だいたいこの数字っておかしいでしょ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 13:14
困るよ、再販制度なくなると、専業(新聞販売店、店員)より。
おれら、他に仕事できるほど器用じゃないんだからさ・・・
ホームレスにでもなれっていうのかい?ひどいよ・・・
一発採用でいきなり正社員になれて社会保険にはいれる所なんて
そうそうないよ?衣食住提供してくれる所もそうそうないよ?
頼むよ!!!再販制度に反対しないで!!
94:2001/03/26(月) 14:56
>72
>??新聞社、出版社とネットの普及になんの関係があるんだ

彼らが言っている文化の多様性って、自分たちが文化だって言っていて
自分たちが生き残るのが、文化の多様性
自分たちが潰れると、多様性がなくなるって言ってる。
既存のシステムに不満があれば他のものを求めるわけだから
当然インターネットなんかが有力でしょう。
再販制度を無くせばいろいろな新しいシステムが出てくると思う。
95おしえて!!:2001/03/27(火) 01:20
さっさとつぶせ!!!再販制!!!
権力にものを言わせて甘い汁を吸うマスコミのせいで失われた10年ができたんだ!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 01:29
裏ビデオって都内で拉致してきた女の子使って
中国系マフィアが作っているって聞いたぞ。

ただし、本物のレイプもんの一本10万円ぐらいの奴。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 03:02
>>93さんが可哀想なので反対を撤回します(ワラ
でも、貴方なら他でも就職できますよ、きっと。
がんばれ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 03:16
>>93
新聞社相手に闘争し、今後の生活補償を獲得ましょう。
もし、常に弱者と少数派の味方であらせられる朝日新聞の
販売店でいらっしゃるなら、きっと話を分かってくれるはずです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 03:18
>>96
一本10万円なんて裏ビデオあるの?
どこで売ってるの。おせえて。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 03:24
なんか新宿あたりで中・韓の暴力団がワゴン車で拉致しまくっているって(警察筋)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 03:48
>>93
金で新聞社へのテロ請負とかは?
102徘徊者:2001/03/27(火) 12:41
新聞は駅の売店で自分で購入するより、販売店に配達してもらった方が単価が安い。
コストが高い方が単価が安いのはおかしいと思っていました。消費者をバカにして
いますね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 14:49
>>93
「インターネットって何?」なんて販売店主よりずっと優秀じゃん。
おなたのいる店が繁盛して、ろくでもない販売店は淘汰されればいいのよ。
104キラー:2001/03/27(火) 23:57
公正取引委員会も今後開く協議会で価格面に関してはかなり
厳しくいくみたいだね。「再販廃止に傾注する」・・・よう
するに新聞業界に「最後の猶予」を与えているに過ぎないよ。
再販撤廃を前提とした見解内容だしね。
105徘徊者:2001/03/28(水) 22:15
新聞社自身が既得権を守ろうとして報道しないのなら、
インターネットしか情報発信出来ないですかね。
106名無しだよ〜ん:2001/03/29(木) 20:52
この際、記者クラブ制度もやめてほしい。
107殺しアム:2001/03/30(金) 01:32
>106
マス読っての読んだらインターネットは政府に記者クラブ制を再考
させた効果もあるみたいだね。
108名無しだよ〜ん:2001/03/30(金) 07:20
>107
インターネット恐るべし。
そのうちに新聞がインターネットを攻撃するキャンペーンを始めたりして。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 11:13
>>108
大丈夫。もうすでに巧妙な形でネットを攻撃することやってるから。
ヤフオクの非合法品流通報道とか、2ちゃんの報道とか・・・

けど、新聞もインターネットには逆らえないと見て、どの新聞社も
ウエブサイトを開いてるけどね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 12:23
>108
マスコミは、インターネットのいい意味での破壊力を過小に報道して、
反社会的な破壊性は過大に報道する傾向がある。所詮は産業の一部門。
111名無しだよ〜ん:2001/03/30(金) 20:22
マスコミは社会の公器とは言えない状態ですね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 00:46
>>111
自身を権力だと思っている。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 11:09
>>112
新聞が第4の権力だとするとその暴走を監視する第5の権力はインターネットかな。
114名無しさん@正義の味方:2001/04/07(土) 00:52
再販制度についての議論の影が薄くなってしまったね。
115無名草子さん:2001/04/07(土) 05:19
age
116名無しさん@正義の味方:2001/04/07(土) 09:16
宅配は現在の価格で良いから、駅売りの価格は自由競争にすれば良い。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 10:07
自分の業界は守る
官僚と何ら変わりなし
118名無しさん:2001/04/07(土) 17:09
マスコミの体質は朝日新聞並みだよ。(当り前ですが)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 00:04
このスレ 大事だと思うから上げとく。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 12:17
とりあえず上げておきます。
121文責・名無しさん:2001/04/12(木) 17:25
この問題は新聞が報道しないから気にしてる国民は滅多にいないでしょうね。
122文責・名無しさん:2001/04/12(木) 23:43
この問題が風化してしまうぞ。
123文責・名無しさん:2001/04/14(土) 00:39
この問題は風化させたくないから上げておく。
124文責:名無しさん:2001/04/14(土) 01:14
一日一善。
一日一age。
125文責:名無しさん:2001/04/14(土) 01:20
>>121
マスコミが報道しないことは「なかったこと」になるって怖いね。

今はこうやってネットを通じて知ることが出来るからいいけど、
ネットまで政府やマスコミに押さえられたら…
126猛無権:2001/04/14(土) 01:36
再販制度の検討は未だ続いているんだね・・・
127文責・名無しさん:2001/04/14(土) 07:04
>>126
今はどんな流れになってるのかな。
128八っつあん:2001/04/14(土) 07:25
個人的に言えば望んでいない。
新聞配達所を経営している(二軒)
人間がベンツ(560)を乗っている。
バイク雑誌を読むと高給で新聞配達員
募集の広告が出ている。色々すっきりしない
怪しさを感じるから止めた方がいいと思う。
129文責:名無しさん:2001/04/14(土) 08:12
新聞社の情報操作を取り締まる法律はないのか?
130文責:名無しさん:2001/04/14(土) 08:17
んなものぁーない!!
131文責・名無しさん:2001/04/14(土) 11:52
駅売りが中心になったら新聞も適正価格になるのだろうな。
132文責・名無しさん:2001/04/14(土) 18:48
下がってるから上げとく。
133文責:名無しさん:2001/04/14(土) 18:51
ネット普及で新聞社・出版社も経営苦しくなってくるから
だんだん変わるだろうね。だんだん、だけど。
134就職戦線異状名無しさん:2001/04/14(土) 18:52
新聞は第四権力なのに、
他の権力と異なり、国民によるコントロールをする仕組みが
組み入れられていないことが大きな問題だね。

おかげで既得権益丸出しでも、国民はどうすることもできない。
135文責・名無しさん :2001/04/14(土) 19:34
誰か本を殺したか?…って本があるが、あの本の理屈は新聞にも当てはまる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 19:59
新聞は第四権力なのに、
他の権力と異なり、国民によるコントロールをする仕組みが
組み入れられていないことが大きな問題だね。
ほかの国家機関によるチェックアンドバランスも必要じゃよ
137文責:名無しさん:2001/04/15(日) 01:01
自分たちは、ニュースで価格破壊で商品が安くなる。いい事だと報道をしながら、
自分たちの売上が減少することに対して反対をする。新聞やテレビは自分に都合が
悪いことは、一切報道をせず、都合のいいように内容を変え、報道することがいかにも
国民全員が望んでいるように 何も知らない国民にうそをつく。
138文責:名無しさん:2001/04/15(日) 01:09
新聞各紙を見ると朝日から産経まで全てが再販維持という情けない結果に…
朝日が左や産経が右などといっても所詮同じ穴のムジナ
139名無しさん:2001/04/15(日) 01:16
公共事業なんかするなと言っておきながら
地上波テレビのデジタル化には5千億円くら出せと
政府に求めるテレビ局もいかがなものか。
かなり無駄遣いだとおもう。
多チャンネルになってもどうせ昔の再放送ばっかりだろうな
140文責・名無しさん:2001/04/15(日) 06:34
>>138
産経は右じゃないよ。
朝日よりは右よりというだけで、中間に近い左だよ。
141文責・名無しさん:2001/04/15(日) 23:32
申し訳ないがこのスレは風化させない為に上げとく。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 22:09
新聞に郵政民営化を批判する資格はないね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 22:20
今日の読売夕刊。

薬価下げ対抗カルテル
東北4県で立ち入り

公取員 卸約10社検査

おぃ、おぃ。自分のことは棚に上げて、他人のことは書くんだねぇ。
困ったもんだ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 22:26
99%という数字は共産圏国家の投票率並だな。
選択肢がないときはそういう数字になるのだが・・・。
145名無しさん@23:2001/04/17(火) 22:35
144
そのとおり、共産圏国家に住むことが楽園と考えている人々が記事書いていますから
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 23:24
全ての事件を報道しましょう!
噂は確かめよう!!
147文責:名無しさん:2001/04/17(火) 23:58
148文責:名無しさん:2001/04/18(水) 00:26
亀や麻生はなんとでも言えるだろ。
むしろあの場で小泉がビザ発給を明言していたら、あまりにも浅はか。
小泉が外交オンチとか言ってる2ちゃんねらーは、
自分たちが親台運動家に踊らされている可能性も
疑ってみたほうがいいんでないかい。
普通に考えて。
149>148:2001/04/18(水) 04:52
普通に考えたら
親台運動も中国の意向も、まるで関係ナシ。
犯罪者でもないんだからビザ発給しろというそれだけ。
いきなり親台などといいはじめるほうが
中国側の言い分に踊らされている。
150文責・名無しさん:2001/04/18(水) 17:09
>>148
一民間人のビザ発行に圧力をかける方がおかしい
151文責:名無しさん:2001/04/18(水) 17:15
橋本も大事にするなというがこんなモンさらっと発給すりゃええだけ。
大事になるのはもったいぶってる政府のせい。
152文責・名無しさん:2001/04/19(木) 06:51
>>151
激しく同意
153文責:名無しさん:2001/04/19(木) 08:05
「再販制度」という呼び名が問題点を逸らそうとしている一因だよね。
「価格統制制度」と呼ぶべき。
154文責・名無しさん:2001/04/19(木) 22:52
上げさせてくれ
155文責:名無しさん:2001/04/19(木) 23:32
>>153
激しくはないけど、胴衣。
いかにも日本的な名称だと思う。
156文責:名無しさん:2001/04/21(土) 07:35
>>153
「販売価格高値固定制度」というのはどうだ。
157文責:名無しさん:2001/04/21(土) 07:38
>>153
「拡張員存続制度」ではいかが?
158文責・名無しさん:2001/04/21(土) 18:49
風化させない為にage
159文責・名無しさん:2001/04/21(土) 22:33
age
160文責:名無しさん:2001/04/22(日) 01:26
再販逝け
161文責・名無しさん:2001/04/22(日) 08:11
書き込む事がなくてもこのスレは大事だから上げる。
162名無しさん23:2001/04/22(日) 09:27
俺の周りに再販維持と言う人間はいないんだけど
「百人一人」の変わり者ばかりあつまってるということらしい。
鬱だ・・・
163文責:名無しさん:2001/04/22(日) 12:36
>162
俺の回りにもだ
164文責・名無しさん:2001/04/22(日) 18:43
>>162、163
それなら日本の人口は100億人いるのか?
165zz-top:2001/04/22(日) 18:53
こんな制度は時代錯誤だ、そのうち、返上または、自然消滅、でしょう。
あまり書くと、春なのに唇寒し秋の風、になるからやめる。
166文責・名無しさん:2001/04/22(日) 22:59
顧客をバカにした制度だ。
167文責:名無しさん:2001/04/22(日) 23:34
斜陽産業を保護する制度では?
168ユ-スカ・サンタマリア:2001/04/23(月) 00:54
アンケ-トには2種類ある。結果を導き出すためにするものとある結果に誘導するために
するものと。
169文責・名無しさん:2001/04/24(火) 09:39
>>168
よくぞ言ってくれた。
170文責・名無しさん:2001/04/24(火) 19:06
 
171素朴な疑問出失礼します。:2001/04/24(火) 21:28
再販制度がなくなったらどうなるのですか?
今現在再販制度があることで得をしているのは誰ですか?
話が難しいです。
172文責・名無しさん:2001/04/25(水) 07:44
>>171
再販維持制度がなくなったら駅売りなどで買えば良いし、競争により、値段も下がる
でしょう。
現在得をしてるのは新聞社と販売店ですね。
173名無しさん :2001/04/25(水) 08:15
そういえば「デフレで何が悪い」と叫んでた週刊プレイボーイが
いつのまにやら330円になってた。
174文責・名無しさん:2001/04/26(木) 00:47
>>173
それは値上げ?値下げ?
175>174:2001/04/26(木) 05:47
めっちゃ値上げ
176文責・名無しさん:2001/04/26(木) 12:28
>>175
呆れたな。
177http://am148.lip.ttcn.ne.jp.2ch.net/ :2001/04/26(木) 14:30
guest guest
178文責・名無しさん:2001/04/26(木) 22:27
 
179文責・名無しさん:2001/04/28(土) 00:02
風化させない為にあげ
180名無し:2001/04/28(土) 05:40
>>175
ふーん
再販で自分たちの利益が守られてるぶんにはデフレはいいかもな。
国民のことなんか知ったことかってことだな。
181名無しさん:2001/04/28(土) 06:30
とりあえず新聞から始めましょう。
182名無し:2001/04/28(土) 08:14
>181
新聞もにたようなものです。
痛みを伴う構造改革の中でも
自分たちについては旧態然をもとめるわけですから。
183名無しさん:2001/04/28(土) 12:52
新聞は景気回復の話になると
ユニクロとか出して価格破壊の話をし
雇用創出の為に新規産業の育成をいう。
その中で自分たちの領域をいっさい干渉させない為に
再販制維持を唱える。
ムチャクチャだよ。
184文責:名無しさん:2001/04/28(土) 13:04
再販制度なんかやめにして、産経、毎日をつぶしてしまおうぜ。残るのは朝日、読売。すっきりするよ。
185名無しさん:2001/04/28(土) 13:09
>184
どれがつぶれてもいいから再販制度廃止して欲しい。
ただ、新聞が宅配より駅売り主流とかに変われば
あなたの予想と違うのが潰れるかもよ。
186文責:名無しさん:2001/04/28(土) 13:11
残るのは赤旗、聖教、スポーツ新聞。
187文責:名無しさん:2001/04/28(土) 13:16
そして朝日は本来の扱い、スポーツ新聞なみに扱われるのであった。
めでたし、めでたし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 17:46
構造改革、規制緩和を唱えながら自分たちの既得権は手放さない新聞業界。

日本経済をだめにしたのは彼らにも重大な責任がある。
189文責:名無しさん:2001/04/28(土) 17:49
読売の再販維持キャンペーンにはあきれ果てる。
190そうだよな:2001/04/28(土) 18:08
日本の横並びには参るよな
あの腐ったないよう程度で120円から140円
所詮クソ記事と広告ばかりでページも少ない

海外行った人なら知ってるだろうけどアメリカなどの安さは驚く
しかもないようも読みきれんくらいあって十分
WSJと日経なんて比較にならんしNYタイムズとかWポストの日曜版なんて
十分すぎる

さっさと競争せえよ クソ新聞社ども

あと朝刊紙の夕刊もいらんわ ボケ
191文責:名無しさん:2001/04/28(土) 18:14
たしかに夕刊は要らない。
192そうだよな:2001/04/28(土) 18:16
>>191 だろ地方は安くていいよな
あのクソ夕刊に50円払えねーよ
だからゴシップエロ夕刊が売れるんだろうけど・・・
193文責:名無しさん:2001/04/28(土) 18:22
昔の焼き芋屋の新聞紙はきちんと返品されたものだったんだろうか?

194文責・名無しさん:2001/04/29(日) 09:32
自由競争でも良い新聞なら多少高くても売れる。
195文責:名無しさん:2001/04/29(日) 10:09
>194
そして、自信のない新聞社が再販維持にヤッキ。
196文責・名無しさん:2001/04/29(日) 14:03
自由化すれば、返って新聞の内容の質は上がると思う。
197正確で分かりやすい日本語を書く会:2001/04/29(日) 15:12
 きょう初めてこのサイトに来させていただきました。天声人語が小学生の作文と
化していることは周知のことなのですね。
 本日(4/29)の天声人語も読後、非常に気分が悪くなりました。何故なのかを
分析してみたいと思います。
 「きょうはみどりの日だ。しかし、青のことを書こうと思う。」という文頭から
間違っています。「青によし奈良の都は・・・」というように、古代の青は緑を
指し、古代では「青」=「緑」です。従って「・・・みどりの日だ。しかし、」
の「しかし」の使い方がそもそも間違っています。執筆者は古典の素養がないらし
い。「青」と「緑」の意味の歴史的な変遷は小学館の「日本国語大辞典」を引けば
説明されているだろうに・・・。
 小泉氏の「風貌も青二才ふう」と書かれていますが、英語のgreenには「未熟な」
という意味があって、欧米の文化圏でいう「緑」と日本語の「青二才」の「青」と
は互いに通じ合うものがあります。
 天声人語の執筆者は日本語も英語も知らないらしい・・・。それに、執筆者には、
高所対極から文を書くという姿勢、もっと分かりやすく言えば「非常に威張り散ら
した」姿勢が目立ちすぎる。この姿勢は「天声人語」ということばの由来に違反し
ている。「天声人語」はラテン語のvox populi, vox dei(民の声は天の声)に
由来し、民の声に耳を傾けよ、という意味である。しかるにその日本語訳の「天声
人語」は、「天の声は民の声」と誤解されそうな語順となっている。執筆者本人は
「俺の書く記事は天の声だぁ!」と誤解して書いているのではないかと思えるよう
な執筆姿勢である。

 朝日新聞社にだって、他にもっと有能な人材がいるだろうに・・・。
198猛無権:2001/04/30(月) 00:50
「新聞社って何?」と聞かれる時代が来そうだ。
199文責・名無しさん:2001/04/30(月) 07:03
>>197
今、コラムの文章にこだわるなら読売新聞の「編集手帳」だな。
200文責・名無しさん:2001/04/30(月) 16:51
意味の無いあげ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 00:13
小泉首相には郵政民営化に続いて再販制度廃止もやってほしいね。

巨大な郵政事業が民業を圧迫しているというなら、巨大な新聞産業が
新規参入を阻み、消費者利益を損なってる構造も変えなくちゃ。
「反対の声が大きいところには既得権がある」という法則もあるわけで(笑)

でも、マスコミの力で首相になれたようなものだから無理なんだろうな。
これをやんなきゃ「聖域なき改革」とは呼べないと思うんだけど。
202文責:名無しさん:2001/05/01(火) 09:01
>>201
日本新聞協会は問題なし 文部科学省が謝罪
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20010426/fls_____detail__035.shtml

新内閣発足と同時にコレなんで、無理でしょう。

町村たんならこんな事なかったのになー。
203文責・名無しさん:2001/05/03(木) 09:48
204再販反対:2001/05/03(木) 13:41
再販は絶対に廃止すべき。
さすれば、出版業界の情報非開示体質も
少しは改まるはず。
guest guest
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 14:23
201>>202

ども。なんじゃこりゃあ、って感じですね。
問題なしって、高額報酬でもおとがめなしということなんでしょうか。

あと、どの新聞も再販維持キャンペーンに出てくる人間がいつも同じで、
ばかみたい。
内橋克人とか井上ひさしとか、名前忘れたけどどっかの学者とか。
新聞に利用されてるだけで、人として恥ずかしくないんでしょうか?


207文責:名無しさん:2001/05/05(土) 15:39
あげー
208文責:名無しさん:2001/05/05(土) 17:23
ここでは新聞の制度維持が主な問題みたいだけど、やっぱり新聞の最大の価値って
地域のチラシが入ってるってことだったりしない? もう4〜5年新聞なんてとってないけど、
チラシだけ配達してくれるんなら今でも欲しいと思うもん。チラシのネット配信が始まりゃ、
それすらいらないし。新聞自体が最大のゴミになって困るんでね。
制度廃止で質が向上するんなら、庶民は反対なんぞしないでしょ。もっとも今の新聞業界に
体質を変えられるだけの能力があるかどうかはすごく疑問。でもやらないよりはマシ。

書籍の再販制度だって、現実に機能してるか? 本屋で欲しい本見つけたら、もう一期一会と
いわんばかりに友達に借金してでも買うぞ。今の日本で、一度見逃した本なんてほとんど手に
はいらないんだから。
10年以上前の小説なんだけどどうしても原書が欲しいのがあって、海外旅行に行く知り合いに
頼んでも全然手に入らない本があったのね。んでAmazon.comができたときに早速検索してみたら
「もう廃刊になってるんだけど、古本市場で探してみます?」っていうメッセージが出るの、あそこは。
それで頼んだら、3日で「こんな状態のがこの値段で出てますけど買いますか?」ってメールが着信。
送料込みでも、日本で洋書買う値段より安く購入できましたわ、10年以上昔の本が。
再販制度のないアメリカだって、ちゃんと欲しい本を買えるチャンスはあるんだよ。

再販制度って、何?
209文責:名無しさん:2001/05/05(土) 17:47
>>206
人の批判をするときは正確に。
新聞協会は新聞各社からの会費に基づいて運営している団体で
税金の無駄使いには当たらない。ということです。
報酬が高いかどうかは、協会に加盟する各社が判断すれば
よいこと。税金の無駄使いという観点を持ち出したこと
そのものが間違いで謝罪したということです。
210文責・名無しさん:2001/05/05(土) 23:36
法的責任は問えないから社会的責任を言ってたのだろう。
税制で優遇されて公的側面を持つのに余りにも高額報酬を払ってた事が逆鱗に触れた
のだろう。
211文責:名無しさん:2001/05/06(日) 00:35
ちょっと分からないんだけど再販なくなると新聞どうなるの?
駅売りオンリーになるの?

宅配止めたら取る人殆どいなくなるからサービスで続ける様に思うんだが。


だとしたら俺達に何にもデメリットないよね?
212猛無権:2001/05/06(日) 00:50
再販制度と特定郵便局制度を小泉は
崩壊してくれると期待している。
そうなったら面白くなってくるぞ。
可能性はけして低くない。
213文責:名無しさん:2001/05/06(日) 01:10
>>210
意味不明。
ナベツネでも協会から高額報酬など貰っていないし、
文部科学省の完全な勘違いということで謝罪もしている。
あんまり思い付きで批判しないほうがいいよ。
214無名草子さん:2001/05/06(日) 01:20
>>206
意味不明な学者って伊従って人じゃない?名前の方は
忘れた ごめん
たしか元公正取引委員会にいたとか
たしかに再販存続言ってる人って決まった人ばっかだよね
たしかに 再販廃止派の例えば野口由紀雄とかの意見も出すべき
だよね
ボクもこの問題にかんするマスコミ報道って卑怯だとおもう
さっきさー 新聞勧誘が来たんだよインターホン10回鳴らしてサー
ドア5回ぐらい蹴ってさしかたないから出たんだよ
案のジョー勧誘員でさ 新聞いらないって言ったら「ばか」っていって
帰った こういう実態もマスコミ伝えろよ まったく
「新聞はインテリが作ってヤクザが売る」って言うけどまさにそうだ
ナベツネってそういう新聞のヤクザ性とインテリという2面性を
合わせ持ってないか?
215文責・名無しさん:2001/05/06(日) 13:36
 
216文責・名無しさん:2001/05/06(日) 18:24
意味なしのあげ
217文責:名無しさん:2001/05/06(日) 19:08
>>209は本職だな。
協会には国から補助金、助成金の類いは出てないの?
218文責・名無しさん:2001/05/06(日) 19:28
>>217
税金も優遇されてる。
219文責:名無しさん:2001/05/06(日) 19:40
>>218
たしかに税金は一部非課税だたよ
220文責:名無しさん:2001/05/06(日) 20:35
再販制度は、新聞社と販売店との契約であり直接には、我々消費者には関係ない。
この鉄の契約があるので、新聞社は発行部数を伸ばせ販売店に「カイハイ」という
圧力をかけれ、また販売店はその地域で独占的に新聞をうれます。
この鉄ような契約により値段も決められています。要するに新聞社と販売店
だけのためで、消費者には何一つメリツトなし。販売店儲けすぎ。
221文責・名無しさん:2001/05/07(月) 07:01
>>220
自由競争にすれば、かなり安くなりますね。
222文責・名無しさん:2001/05/07(月) 09:53
 
223文責・名無しさん:2001/05/07(月) 19:30
風化させない あげ
224文責・名無しさん:2001/05/08(火) 00:00
 
225文責:名無しさん:2001/05/10(木) 20:33
 
226文責:名無しさん:2001/05/10(木) 22:51
あげなきゃ
227文責:名無しさん:2001/05/11(金) 00:34
今週の某マンガ誌の目次ページでの
各作家へのインタビューテーマ「これも価格破壊してほしい!というものは?」
どの面下げてそんなことを、、、
228:2001/05/11(金) 01:49
未だに新聞を買って洗脳されている人が多いんだな
みんな買うから高止まりしているんだろ
もっとも新聞をとっていない人は自分の周りには急増しているけれど
あんなものに高い金を払う神経がしんじられない
229文責:名無しさん:2001/05/11(金) 02:25
>220
普通、そういう契約は独占禁止法違反になるんでしょう。
違反にならないのが、再販制度。
絶対規制緩和の対象だよ。再販制度反対。
230文責・名無しさん:2001/05/11(金) 18:40
>>228
メールマガジンで十分だな。
231文責・名無しさん:2001/05/12(土) 11:06
風化させない あげ
232文責・名無しさん:2001/05/13(日) 13:21
あげ
233文責・名波さん:2001/05/13(日) 19:24
…って優香、新聞の再版制度って実質的には既に崩壊してないかい?
「×ヶ月分タダにする」だの「土・日スポーツ紙サービスする」だの。
何か、昔の米の食管制度を想像させる。自主流通米が登場した時点で
既に崩壊してるのに某農業団体は「守ろう食管制度」とかホザいてたし。
234233:2001/05/13(日) 19:26
米≠アメリカ合衆国ね。念のため。
235文責:名無しさん:2001/05/14(月) 00:32
>>233
新聞業界は新聞の価格じゃなくて、販売店によるテリトリー制を
守りたいのだと思われ。
236文責・名無しさん:2001/05/14(月) 08:25
>>235
再販制そのものが自動的に価格を守るのですが。
237文責:名無しさん:2001/05/14(月) 16:39
このところ漫画雑誌に軒並み掲載されてる意見広告ウザイ。
あれの真意は「(再販制度絶対護持、)古本屋・漫画喫茶断固粉砕」以外の
何物でも無いだろう。どうせこのまま行けば日本の再販制度も5年前のイギリス同様に
破綻するのが目に見えている。出版業界は完主導で強引に廃止を強行して大混乱した
末に再販制度を復活させたフランスの話ばっかり持ち出して不公平だ。出帆業界(特に
トーハン・日販)はポイントカード発行すら認めないゴリゴリの強硬路線に愛想を
尽かされて大型古書店に客を奪われていることを自覚しているのか?

>>214
伊従寛(いより・ひろし)。三菱総合研究所顧問で読売新聞社顧問もしている(要するに
ナベツネの仔飼いと化している)人物です(確かに元・公取委委員ではあるが現職・
OBからは完全に異端視されている)。
http://www.internetclub.ne.jp/TODAY/IYORI/Iyori.html

あと、この伊従の弟子で「著作権法の保護対象(衣服や家屋も?)全般に再販制度拡大を」
とかほざいてる武田亨って奴が激ウザイ(月刊アスキー2001年3月号参照)。
238文責:名無しさん:2001/05/14(月) 19:58
>>237
古本屋・漫画喫茶を選ぶ読者がこれだけ多い事実が
ヤツラの価格設定ほどに読者が価値を見出していないことを
わかっていない。
239文責:名無しさん:2001/05/14(月) 21:26
>>238
全くその通りだと思う。ついでにこの勘違いしまくりな意見広告で
わかることは「再販価格維持は著作権者の当然の権利」と勘違いしている奴が
余りにも多いと言うことだろう。

去年11月の東京地裁判決でも「定価より安く本を販売することは著作者人格権の
侵害には当たらない」とキッパリ否定されている。

http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/56D8C2C32C855285492569E50018A2F5
240文責・名無しさん:2001/05/15(火) 00:30
定期的なあげ
241文責:名無しさん:2001/05/15(火) 02:46
>>237
ほんとウザイですよね。
だいたい、他の職業の人たちが作るものは値引きもあれば中古販売もある。
なのに出版に関わる人間のもののみが特別視されなきゃいけない理由は何でしょう。
彼らの職業が尊いとでもいうのでしょうか?
242文責:名無しさん:2001/05/15(火) 21:35
>>241
ゲーム業界(特にソニー)の「著作権者は凄い・素晴らしい×消費者は無能な下僕」と
言う奢りと、その果ての暴走(結果は知っての通り)に感化されたんだろうと思います。
それまでも、潜在的にそう言う「著作権者優性思想」のような物はあったのでしょうが。
243文責:名無しさん:2001/05/15(火) 22:15
流通(トーハン・ニッパン)について書くことは雑誌ではタブー
だからな・・・・ネットに期待してるぜえええええええ!
おい!流通のお偉いさんよ、ネットには手前らの影響力なんざ
これっぽっちも無いんだからよ、まあ覚悟しとけよ、この欲ブタども!
244文責:名無しさん:2001/05/15(火) 23:47
245文責:名無しさん:2001/05/16(水) 14:21
>>241
昨日の記者会見は大失敗だったらしい。
「著作権者の気に入らないことは何でも禁止出来るようにすべきだ」と
言う傲慢さだけを前面に押し出した内容で全く共感を得られていない。
「何様のつもりだ」「キショイ」と言うリアクションが圧倒的多数。
246文責:名無しさん:2001/05/16(水) 20:25
そのうち図書館もダメとか言い出したりして。
247文責:名無しさん:2001/05/17(木) 04:52
248文責・名無しさん:2001/05/17(木) 11:27
新聞業界だけの問題ではなくなってる。
249:2001/05/17(木) 15:30
age
250文責:名無しさん:2001/05/17(木) 15:45
村上春樹がエッセイで再販制度を批判したときも、かげでいろいろ嫌がらせじみた
ことがあったらしい。最低の業界ですね。
251文責・名無しさん:2001/05/17(木) 22:21
>>250
当然、報道されないのだろ。
252文責:名無しさん:2001/05/18(金) 04:31
再販制守るべしの意見がないのは何でだろう?
やはり敵前逃亡?
253文責:名無しさん:2001/05/18(金) 04:52
自分達の利益を守ることだけで、
国民全体、消費者全体の利益を考えてない。
そんな連中がまともに反論など出来ないよ。
254文責:名無しさん:2001/05/18(金) 04:54
でも再販維持キャンペーンは手を変え品を変えやるんでしょうね。
255文責:名無しさん:2001/05/18(金) 05:04
やるだろうな。
だが、再販維持キャンペーンに国民が賛同するかは別の問題。
256文責:名無しさん:2001/05/18(金) 05:14
それにしても99%なんていっちゃ
これっぽっちも信憑性がなくなるってわかんないのかな?
257文責:名無しさん:2001/05/18(金) 13:54
>>256
バカだから、それで国民の全員を騙せると思っているんだろ。
258スリムななし(仮)さん:2001/05/18(金) 16:08
女はバカだから、結構トーハンに騙されています。
(少女漫画板の再版維持+ブックオフ・漫画喫茶撲滅キャンペーン関係のスレ)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=989978709&ls=200
259debu:2001/05/18(金) 21:01
再販制度が有るから新聞社も販売店もノホホンとしている、あの再販制度がどうの
こうのと言うキャンペーンをぶち上げて居たときの言い草が再販制度が有るから朝
早くから戸別配達が出来ている等とほざいて居たが、あたしんとこ何ぞ越して来て
3年余り朝の7時前に新聞が配達された事なんか数える程、文句を言ったって蛙の
面にションベン 金は口座振替で手間暇要らずもう読売なんて止めちゃうぞ
260文責・名無しさん:2001/05/19(土) 07:53
>>259
読売を止めるのは構わないけど、朝日を取るなよ。
261文責:名無しさん:2001/05/19(土) 08:46
99%再販維持賛成のはずなのに
出てくるのは反対派の意見ばっか。
どういうことでしょうな、新聞屋さん。
262文責・名無しさん:2001/05/19(土) 17:49
>>261
誰にアンケートをしたのでしょうか?
263文責:名無しさん:2001/05/19(土) 18:45
>>261
公正取引委員会
「著作物再販制度の見直しに関する意見照会・意見聴取等の状況について」
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/01.march/01031401.htm

もちろん投書の大多数は日本新聞協会や出版労連などの組織票。
264小泉純一郎:2001/05/19(土) 19:09
「著作物再販制度の見直し」も「聖域なき構造改革」の対象だ。
俺が何とかするから楽しみにしておれ!
265文責:名無しさん:2001/05/19(土) 22:03
>>264
ナベツネが逝けばなし崩し的に前進するでしょう。
266文責:名無しさん:2001/05/20(日) 03:09
ここで再販制度についてのアンケート取ってる。
http://www.pot.co.jp/neil/saihan/saihan.html

「結果一覧」見たらほとんど「見直しが必要」だな。どう言うこと?
http://www.pot.co.jp/neil/saihan/itiran.html
267新聞関係者:2001/05/20(日) 05:52
ぶっちゃけた話、縁故知り合い総動員です。
268文責・名無しさん:2001/05/21(月) 02:57
>>267
それじゃ、「縁故知り合いの99%が賛成」と書かなくちゃ。
269文責:名無しさん:2001/05/21(月) 05:28
>>268
それ見たい。
新聞の一面、大見出しが
「新聞屋の縁故の99%が再販維持望む」
270文責:名無しさん:2001/05/21(月) 09:13
271文責:名無しさん:2001/05/21(月) 09:42
その縁故知り合いになった経験ありのものです。
272文責:名無しさん:2001/05/21(月) 10:22
再販問題では政治家に頼っておきながら、
個人情報保護とか人権救済機関の問題になると「権力による言論の自由の侵害
を許すな」と主張する新聞のやり方っておかしくない?
273文責:名無しさん:2001/05/21(月) 14:27
>>272
出版関係、下っ端の新聞販売店が潰れているのを知っているか?
出版業界で売り上げが落ちているのを知っているか?
新聞社も出版社も今のままだと衰退の坂道を転がり落ちるだけ。
再販制度で守られていてこのざまだ。
情報はインターネットで、もう新聞を読む時代は終わる。
274文責:名無しさん:2001/05/21(月) 16:26
ほとんどの新聞販売店は発行部数を騙す為の
「押し紙」に苦しめられている。
275文責・名無しさん:2001/05/21(月) 19:19
>>274
再販制度を廃止すると販売店が新聞社による圧政から解放される。 ナンチャッテ。
276無名草子さん:2001/05/21(月) 21:58
>>275
圧政という認識はないんじゃない?
お互い新聞社と販売店はもちつもたれつだからさ
この2者の関係って相当もんだいあるんだよ
独占禁止法に緊急停止命令ってのがあるんだが
戦後7回ぐらいこの命令が出されたんだけど1つを除いて
他はみんな新聞社がらみなんだよ 例えば中部読売新聞事件とかね
なんでこういう専売制を問題しないんだろ?
専売制って独占禁止法違反じゃないのか?
だれか御教授くだされや
277新聞関係者:2001/05/21(月) 22:04
>>268
それは間違いです。「縁故知り合い」は100%のはずです。
「名前と住所書くだけだから・・・ね、ね、ね」と言って一人で数十の署名を集めたし、
「これをコピペしてE-メールなり郵送で送るだけだから・・・ね、ね、ね」とか言って・・・
新聞関係者以外は再販制度なんて知らないと思います。
278 :2001/05/22(火) 00:07
日刊・週刊紙は、再販維持しなくていいよな
279土建屋:2001/05/22(火) 00:54
文化の保護とか何とかキレイ事言ってるけど、結局は価格調整したいんだろ?
そんな奴らが談合を批判するなよ
280文責:名無しさん:2001/05/22(火) 02:08
聖域なき構造改革
281文責:名無しさん:2001/05/22(火) 08:13
テメエラの選考で雇った記者の文章を
「文化」などといわれちゃ
何様だコノヤローと思うなあ
282文責・名無しさん:2001/05/22(火) 08:14
>>279
それを批判できるのはインターネットしかないな。
283文責:名無しさん:2001/05/22(火) 08:24
談合を批判したマスコミ(新聞等)が、新聞の休刊日をほとんどいっしょにする
というのは一種の談合じゃないのか
身内には甘い体質ってことか
284文責:名無しさん:2001/05/22(火) 08:29
>>283
価格もほとんど同じだしね。
あと、家電メーカーが小売に値引き販売を止めるように言ったりしたら
どれだけ叩いてきたことか。
自分たちは価格を守るための制度を手放さないくせに。
285文責:名無しさん:2001/05/22(火) 08:43
公正取引委員会が弱すぎるんです
286文責:名無しさん:2001/05/22(火) 09:00
再販と森首相の支持率は
実はいい勝負なのでは。
287読売新聞:2001/05/22(火) 22:32
なんで、こんな見え見えの嘘をつくのでしょうか?


ネット利用も新聞は購読

 総務省の外郭団体「Eジャパン協議会」が日本、韓国、アメリ
カの三か国のインターネット利用者を対象に行ったアンケート
調査によると、インターネットの影響で利用が減る他のメディ
アは、三か国ともに「テレビの視聴」が最も多かった。逆に、減
らないメディアは米韓が「映画に行くこと」だったのに対して、
日本は「新聞を買うこと」で、日本は比較的新聞に対するネット
の影響が少ないことがわかった。

 調査は同協議会が米韓の民間調査機関などの協力を得て、
三か国のネット利用者を対象に行い、計八千百六十三人から
回答を得た。インターネットを使うことで「テレビ」「ラジオ」「新
聞」「雑誌」「映画」「レンタルビデオ」の各メディアについて、視
聴時間や利用・購買頻度が「減った」「変わらない」「増えた」を
選んでもらった。

 その結果、各国ともテレビが最も減っており、その比率は日
本で55・8%、米が41・9%、韓国が72・6%にのぼった。

 逆に映画はあまり影響がなく、減った人は日本で19・4%、
米が16・0%、韓国で29・1%にとどまった。ただ、日本だけ
は映画以上に「新聞を買うこと」が減った人が少なく、18・7%
にとどまった。韓国の45・4%、アメリカの24・2%と比較して
も低水準だった。
288文責:名無しさん:2001/05/22(火) 22:32
289土建屋:2001/05/23(水) 00:50
どうせなら談合こそが日本の文化だって言ってみろっての。
同じ穴のムジナのくせに。
290文責:名無しさん:2001/05/23(水) 07:50
「再販制度絶対護持の為に中古市場・レンタルを叩き潰す」って
ハッキリ言えやゴルァ>漫画家共

それにしても「保護政策を保護しろ」って本末転倒。
291文責・名無しさん:2001/05/23(水) 07:54
再販制度維持の為に漫画業界と手を結びそうだね。
292文責:名無しさん:2001/05/23(水) 08:11
>289

はっきりいわせてもらおう。
そうだよ。
293rma:2001/05/23(水) 08:20
>>291
実際再販維持の為に、新聞社は出版と共闘してるよ。
でも、ブックオフなんかの新興古本屋勢力を叩き潰せるかというと、
簡単にはいかない。出版界の中で、足並みが揃い切らない事も要因
の一つ。
どういうことかというと、経営が立ち居かない一部の出版社が、返
本分を自ら古書店に持ち込んだりするから。

294文責:名無しさん:2001/05/24(木) 00:21
公取委に情報公開請求して、例のアンケートの中身を見てみたいね。
どうせみんな同じ内容のコピペなんだろ?
295文責・名無しさん:2001/05/24(木) 00:29
中古新聞屋という業種は無いからね。
296文責:名無しさん:2001/05/24(木) 01:33
東大経済学部の三輪教授は再版制度反対なんだけど,
こうした意見はまったく新聞で報道されないことを怒って,
HPでささやかながら反対を打ち上げている.
結構規制緩和では有名な教授なんだけどね.

アドレスを調べたら,またカキコします.


297名無しさん:2001/05/24(木) 01:41
せめて65パーセントくらいにしとけばよかったのに。
99%ってばればれじゃん。
まー新聞代が安くなるにはこした事無いけど、
それいじょうに押し売りを無くして欲しいねえ。
298文責:名無しさん:2001/05/24(木) 01:47
99%か・・・北朝鮮並みの公平な調査結果だな。
299296:2001/05/24(木) 01:47
再”販”の字を間違えた.鬱だ.
それはさておき三輪教授の個人HPは以下の通り.
”リンクするなり持ち出すなり広めてくれ”と本人が
書いているので,是非再販に反対する諸君は,
1度行って見てくれ.

http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~miwa/MIWA_JIS.HTM
300文責:名無しさん:2001/05/24(木) 02:26
age
301文責・名無しさん:2001/05/25(金) 15:30
>>299
危険も顧みず、気骨のある先生だ。
302文責:名無しさん:2001/05/27(日) 17:01
ageときます
303文責:名無しさん:2001/05/29(火) 10:44
少し前に読売の販売店が脱税で摘発されたという記事がありましたね。
当然、新聞はベタ記事扱いでしたが。なんか裏がありそう。
そういう話を聞くと「新聞販売店は経営が厳しいので再販で保護する必要がある」
という主張に素直に賛成できないな。
304無名草子さん:2001/05/31(木) 18:05
>>299
三輪教授って読売の渡辺にさんざんに言われてたよな
それどころか ナベツネは再版廃止はマスコミを潰す陰謀だとかほざいてた
そういうマスコミからの圧力って大変なものがあると思うよ
三輪教授マンセー
305文責:名無しさん:2001/05/31(木) 18:12
>>304
ってことは、ブックオフの出店攻勢も出版社・取次会社を潰す陰謀デスカ?
306文責:名無しさん:2001/05/31(木) 18:23
弱小出版社(専門書とか扱ってるところ)なんかは多少は保護する必要は
あるかもしれないが新聞なんて保護する必要はないだろ。

むしろ宅配制の堅持は小さい新聞社にとっては正当な競争を阻害する
要因の一つになりうる。新規参入も簡単に出来ない。

再販は百害あって一理しかない。
少なくとも見直しは必要。
307無名草子さん:2001/05/31(木) 18:28
>>305
マジでブックオフも陰謀なのかな?
だいたい陰謀論なんてユダヤの陰謀じゃあるまいし なに考えてるんだろう
その陰謀云々言ったのはどこで言ったか知ってます?
国会ですよ 国会 ナベツネって元共産党員だろ?たしか
こうゆう発言はこういう共産党的体質からだろうか?
308文責:名無しさん:2001/05/31(木) 20:12
もう一方の再販スレで半導体業界に就職するとか言って意見してたものです。
で、今は就職して下積みをしてますがはっきり言ってこの業界厳しすぎです。
今半導体業界はかなりの不況に陥ってます。うちの会社パソコンも作ってる
癖して私に与えられたパソコンのCPUは133MHzという代物です。
半導体の値段うちらで勝手に決められりゃどんなに楽なことでしょう。
会社やめて新聞社でもぶち上げてみよっかな、文化の多様性を謳ってる
新聞業界にはしっかりと応援してもらうつもりだ。
じゃないといってることと矛盾してるからね。
そういえばフランスで経営危機に陥った共産党系の新聞社を他の新聞社が
言論の多様性を守るために支援するなんて話聞いたけど
うちの国の新聞社はそういう侠気を見せたことはあるんだろうか?

ま、うちの業界厳しいけどさそのせいもあって技術の進歩は凄い。
「ユーザーの要求」を満たすためにどんどん進歩してる。
そんな世界で自分もその進歩に一役買っていけるかと思うと
結構夢があるかもね、給料安いけど。
新聞社のように収入源保障されそれに耽溺し外の意見を遮断してる
業界では決して味わえない醍醐味なのかも知れん。
やっぱ新聞社ぶち上げるのやめとくわ(w

そういや今日もカルテルの記事が出てるのを電車の中の対面で見た。
ふざけるな、俺たちは物を作ってまっとうに社会に奉仕してるんだよ。
値段を勝手に決められない俺たちの苦労ぐらい知れ!
ま、普通は値段を勝手に決められないから
こうやって公言するべき苦労ではないのだが。
他人のプライバシー暴露してきたねえカネモウケしてる貴様らに
がたがた言われる筋合いなんぞ金輪際ないわい!
309nnn:2001/06/02(土) 14:34
nnn
310文責:名無しさん:2001/06/03(日) 11:39
噂の真相も週刊金曜日もこの問題では沈黙してるの?
(ごめん、さいきん読んでないんで)
311文責:名無しさん:2001/06/03(日) 15:05
>>310
噂真は「再販制度は放っといても破綻する」と冷ややか。
週金が取り上げたかどうかは知らないが、この件に関してはナベツネと
呉越同舟じゃないかとも思う。

しかし、今朝の朝日新聞の記事を見て思ったがマスコミはよっぽど
「古書市場憎し」の意見を「再販制度の破綻」と言う不可分の側面と切り離したくて
しょうがないみたいだな。あの記事で「古書売買は著作権侵害」とか発言して
無知をさらけ出していた作家は消尽規定(↓)ぐらい勉強してからものを言え。

> 第二十六条の二(譲都権)  著作者は、その著作物(映画の著作物を除く。以下この条に
> おいて同じ。)をその原作品又は複製物(映画の著作物において複製されている著作物に
> あつては、当該映画の著作物の複製物を除く。以下この条において同じ。)の譲渡により
> 公衆に提供する権利を専有する。
> 2  前項の規定は、著作物の原作品又は複製物で次の各号のいずれかに該当するものの
> 譲渡による場合には、適用しない。
> 一 前項に規定する権利を有する者又はその許諾を得た者により公衆に譲渡された
> 著作物の原作品又は複製物
> 二 第六十七条第一項若しくは第六十九条の規定による裁定又は万国著作権条約の
> 実施に伴う著作権法の特例に関する法律 (昭和三十一年法律第八十六号)第五条
> 第一項 の規定による許可を受けて公衆に譲渡された著作物の複製物
> 三 前項に規定する権利を有する者又はその承諾を得た者により特定かつ少数の
> 者に譲渡された著作物の原作品又は複製物
> 四 この法律の施行地外において、前項に規定する権利に相当する権利を害する
> ことなく、又は同項に規定する権利に相当する権利を有する者若しくはその承諾を
> 得た者により譲渡された著作物の原作品又は複製物
312文責:名無しさん:2001/06/04(月) 00:30
>>311
漫画スレでもこの問題もりあげってる
でも法的には新聞社側や出版者側の完敗のようだ
313文責:名無しさん:2001/06/04(月) 00:47
>>312
http://www.asahi.com/culture/bunka/K2001060300232.html の記事。
わざと消尽規定について触れていないような胡散臭さが芬々。そして、彼等の
真意が「再販制度絶対護持」であることについても。
314関連スレッド:2001/06/04(月) 00:51
アメリカ主要紙の宅配はこんなに安いぞ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=991417532
315文責:名無しさん:2001/06/04(月) 00:56
>>313
オイラの持ってる経済法(独占禁止法)の参考書には
再販制度の問題点書きまくってる
独禁法に緊急停止命令ってあるんだが
戦後7・8回発動されたらしいが
1回を除きあとはみんな新聞社がらみだ
そういう体質書かないのはずるい
中古ソフト論争の時は消尽理論やファーストセールドクトリン
について触れてたくせに
再販問題では触れないでやんの
まあエゴイストはそんなもんさ
316関連スレッド:2001/06/04(月) 01:01
マスコミってカルテルなんじゃないの?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=990645880
317文責:名無しさん:2001/06/04(月) 01:19
>>315
有斐閣の解説書ですか?
あの出版社は大学テキスト向けの需要をガッチリ押さえてるから、
再販制度には全然興味無いみたいですな。

出版業界は「再販制度が廃止されたら学術書の価格が高騰して出なくなる」とか
散々煽ってたけども。
318文責:名無しさん:2001/06/04(月) 01:22
再販制度を例外的に認めている以上、内部の情報公開が必要。
経営状態、給与水準、・・。
当然、第3者組織がおこなう。
319文責:名無しさん:2001/06/04(月) 01:32
>>317
よく再販なくなったら専門書高くなるとか言ってるけど
もともと専門書って高いよね
5000円くらいザラだし
こういう本て固定客いるから再販と関係ないと思うんだけどな
320文責:名無しさん:2001/06/04(月) 01:35
少し前、金原出版(医学書)の社長の超ド級高給ぶりが
医者板で暴露されてたな。
321文責:名無しさん:2001/06/04(月) 01:46
>>320
有斐閣や法律文化社や弘文堂の社長の給料知らない?
あとオイラが昔習ってた教授が
岩波書店の元社長の弟でさ
その教授が
その社長の給料は言わなかったが 愛人は4・5人いた
と言ってた
岩波って女性の人権とかうるさく言ってるくせに
322320:2001/06/04(月) 01:53
>321
ちなみに、そのスレでも愛人登場でもりあがりました。
323文責:名無しさん:2001/06/04(月) 02:40
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/index.html

 そしてこの宅配制度(一種の訪問販売)は新聞社が読者に強いているとも言えるのです。というのは、新聞社が新聞の値上げの都度、値上げの理由として宅配制度の維持を挙げていることからも分かるように、宅配はコストがかかるものです。コストの差を正しく価格に反映させれば、スタンド売り(店頭販売)の新聞はもっと安くできるはずです。ところが日本の新聞価格は配達料込みの宅配の方が安くなっています。消費者に安いスタンド売りがいいか、便利ではあるが値段の高い宅配がいいかの選択の余地がありません。消費者に選択の自由があれば新聞の流通も変わると思います。そして店頭売りが増えれば、読者の選択の機会も増え、誰も読まない新聞が大量に発行されると言う事はなくなると思います。(資源の浪費がなくなるという意味でも好ましいことです。)

 元朝日新聞の記者で、週刊朝日の副編集長だった稲垣武氏は、井沢元彦氏との対談の中で「日本の新聞社が倒産しないのは宅配制度に支えられているからです.もし宅配制度が壊滅して、みんな駅のキヨスクで新聞を買うようになったら、言論の優劣による競争結果がはっきり現れる。それがないから、品質の悪い記事をのうのうと書いている」と宅配制度の問題点を指摘しています。(井沢元彦著「虚報の構造 オオカミ少年の系譜 朝日ジャーナリズムに異議あり」)

 新聞業界はアンケート結果の「戸別配達がなくなれば新聞を購読しないと言う人が7割もいる」というところだけをつまみ食いして、宅配必要→再販制度必要と、アンケート結果を悪用するおそれがあります。また、彼らの言う販売正常化とは、景品を制限したり、値引き販売を禁じるなど競争をさらに制限し、寡占、無競争状態を助長する内容で消費者の利益に全く反するものばかりです。
日本の民主政治の実現のためにも新聞の正常化は緊急の課題です。
324文責:名無しさん:2001/06/04(月) 08:00
今朝の日経に「自由価格本が少しずつ増え始めている」と言う記事が出ていた。
「料理の実用書を半額(\1000→\500)にしたら飛ぶように売れた」そうだ。
325文責:名無しさん:2001/06/04(月) 12:14
>320これか? ちと違うけど。

http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/984/984657358.html
医学書院の高給与
1 名前: 元社員 投稿日: 2001/03/15(木) 20:55

医学書院の常務の今度の退職金がなんと3億円、社長の給与が6000万円、役員で4000万円ですよ。高給与で有名でうが。これで良いのかなあ?
お金の無い医学生や看護学校の学生は本来は、半額で医学書を買えるはず。これは犯罪ものですよ。

http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/984/984927116.html
医学書院金原社長の愛人より
1 名前: くにえ 投稿日: 2001/03/18(日) 23:51

10年も日陰の女です。奥様と必ず離婚するからと言うダーリンについてきましたのに。早く私一人のダーリンになってね。私ももう若くないですから。
326文責:名無しさん:2001/06/04(月) 16:16
>>313 の続き。

http://www.asahi.com/culture/bunka/K2001060400489.html

前半のヒステリックな論調よりはマシだと思うが「古本屋が支持されている」と
言うより「新刊書店=再販制度が嫌われ始めている」側面には結局、触れずじまいだった。
これが既存マスコミの限界と言うべきだろうな。
327文責:名無しさん:2001/06/04(月) 17:04
>>326
結局再販制度や流通の制度疲労や
取り次ぎには触れずじまい
マスコミの限界か
328文責:名無しさん:2001/06/08(金) 06:11
age
329文責:名無しさん:2001/06/08(金) 07:02
大学の教科書は教授の副収入になってる場合多いしねぇ。
学校の授業だけじゃ、講師は食べていけないし。
ところで、アメリカの学校では、教科書売り場に使用済教科書も売ってる。
新学期は、使用済教科書を売りに来る学生もたくさん。
古本を買うか新しいのを買うかは本人に価値観の違いでしかないけど。
330文責:名無しさん:2001/06/08(金) 14:05
あげ
331文責:名無しさん:2001/06/08(金) 14:33
再販問題ってこういうこと (はじめてのかたへ)
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~miwa/TAKARA.HTM
332文責:名無しさん:2001/06/08(金) 20:46
age
333文責:名無しさん:2001/06/08(金) 22:27
310>>311
どうもありがとう。

噂真は再販がなくても余裕で生き残れそうだし、もっと突っ込んで欲しかった。
やっぱり噂の真相といえども取次批判がタブーで、あまり書けないのかな?

週刊金曜日は予想どおりというか。確かに読売も週金も「アンチ市場主義」の
一点では共通しますからね。所詮、新聞社OBの限界という気もします。

やはり再販批判の意見の発表の場が奪われていることが一番の問題でしょう。
三輪教授のHPでも紹介されてる鶴田俊正「規制緩和」を読んだけど、いたって
まっとうな内容でした。
この本がいちど出版拒否されたことも、どこも伝えてないわけですよね。

再販必要論者は「廃止すれば少数意見が発表できなくなり言論の自由を侵害
する」ってよく言うけど、現在起こっている、再販を見直すべきだという“少数
意見”(ほんとに少数とは思えない)の抑圧はどう考えるんだろう。
334平行四辺形:2001/06/08(金) 23:44
ナベツネが死ぬ日がまちどおしい。
335しろうお:2001/06/09(土) 11:49
ナベツネが死んだ日に焼肉パーティーをひらきます。
336文責:名無しさん:2001/06/09(土) 13:30
今夜23:00〜30にNHK教育見れ!

http://www.nhk.or.jp/business21/bangumi/0106/index2.html
337文責・名無しさん:2001/06/09(土) 19:30
>>336
それが、このスレと何か関係あるのか?
338http://210.164.197.18.2ch.net/:2001/06/09(土) 19:31
guest guest 
339http://210.164.197.18.2ch.net/:2001/06/09(土) 19:32
guest guest
340文責・名無しさん:2001/06/09(土) 19:52
基地外田熊もナベツネ殺せばほめてやったのに。
おっとこれでは死刑になんねーか。
341無名草子さん:2001/06/09(土) 20:59
342ナベツネ:2001/06/09(土) 21:13
そうきらわんでくれよ。わしは横審だぞ!ジャイアンツオーナーだぞ!
そんな事ばかり言っていたらジャイアンツメジャーにいっちゃうぞ!

読売は「読まずに売る」んだよ。内容なんてどうでも良いんだ。
わしは新聞なんてこの40年読どらんよ。
発行部数上乗せして、広告獲れて、売り上げあがってジャイアンツが
勝てば良いんだよ!キミ!
大切なのは新聞拡張淫。彼らにチケットと洗剤渡して歩かせる努力を
しているんですよ。自腹切ってまで獲得してくれるんです彼らは!

その努力は認めてくれよ。
343文責:名無しさん:2001/06/09(土) 21:21
>>342
だったら1日100万部以上も押し紙刷って広告費騙し取るのをやめろ。
何が「世界最大・1000万部」だ。
344文責:名無しさん:2001/06/14(木) 17:07
公取委の6/14日付報道発表より
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/01.june/010614.pdf

> 著作物の再販関係業界が大規模な再販撤廃反対キャンペーンを張って
> 世論を誘導し、それで当面再販制度存置の結論になったとすれば、納得が
> いかない。

> 著作物再販については、経済界では賛成は1割以下ではないか。

> 再販制度のパブリックコメントの結果集計において、団体も個人と同様に
> 1カウントとするのはおかしいのではないのか。存続すべきとする意見が
> 圧倒的に多い比率になっているが、世論を性格に反映しているといえるか
> 疑問がある。

> 書籍・雑誌の定価がずっと維持されるのは世界でも例がない。再販には
> 反対である。

> NHKが勝手に放送を流して受信料を取り、民間と競争しているのはいかがなものか。

> インターネットの普及で新しい「著作物」が登場しているが、これらに対して「再販制度」が
> 適用されるのか。

> 国民の財産と言える童謡の歌詞についてまで著作権が主張され使用料を
> 取られるのはいかがなものか。
345文責・名無しさん:2001/06/14(木) 18:22
>>344
NHKが勝手に衛星ハイビジョンで頼みもしないのに放送を流して、受信料
を徴収してるのはおかしい。
それが嫌でハイビジョン放送を受信しない人がかなりいる。NHKが放送を
止めてくれれば、ハイビジョン放送も普及するだろう。
NHKが勝手に放送を流してる事がハイビジョン放送の普及の最大の阻害要因だ。
346文責・名無しさん:2001/06/15(金) 17:02
「再販制度絶対護持」と言うキーワードを隠しながら煽るしか能の無いマスゴミは逝ってよし。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/06/14/22.html
347文責・名無しさん:2001/06/15(金) 23:01
348文責・名無しさん:2001/06/15(金) 23:44
しかし「再販制度放棄して競争力付けろや」と言うオチも
十二分に考えられる。
349文責・名無しさん:2001/06/16(土) 12:50
一般書籍板より
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=982470218

> 読売によると、公共図書館も問題だと思ってるらしい。
> http://www.yomiuri.co.jp/04/20010615ic37.htm

去年の暮れに林望が文芸春秋で書いてたのから来た流れか。
いっぺんに敵を作りすぎて何が何だか。

日本図書館協会は再販制度擁護だから「仲間割れ」?
350文責:名無しさん:2001/06/16(土) 14:32
再販維持にしろNHK叩きにしろ、新聞のキャンペーンはしょせん既得権維持の
ため。読者(視聴者)の利益なんか眼中にない。
もちろんNHKにも問題はたくさんあるけど、新聞にそれを批判する資格はない
んじゃないかな。
351共同からコ゜ピペ:2001/06/17(日) 17:17
柳沢伯夫金融担当相は17日の熊本市でのタウンミーティングで、新聞な
どの再販制度について「やめて自由にやってくださいとなるとどうなるか。
ご婦人が見てられないような新聞が多分出てくると思う。もうけ仕事でいい
よとなると」と述べ、制度の維持が妥当との考えを示した。出席者からの
「再販制度は撤廃すべきだ」との質問に答えた。

柳沢君、悶え苦しみながら地獄へ行っていいよ。君は、いらない地球人だ。
                           
352文責:名無しさん:2001/06/17(日) 17:41
超党派議員連盟である活字文化懇談会は今後、
再販制度護持の為に中古品売買を禁止する著作権法改悪に
乗り出すだろう。

さっさと中古ゲームソフト裁判の最高裁判決で引導を渡してくれ。
政府にやる気が無いのなら、市場の圧力で門戸開放を迫るしか方法は無い。
353文責:名無しさん:2001/06/17(日) 19:07
一方では「再販制度廃止は『知る権利』の阻害に繋がる」と言い、
もう一方では「俺達が決めた値段で本を買えないような貧乏人は本を読むな」と言う。

矛盾してないか?> http://www.mmjp.or.jp/japan-penclub/
354こんばんわ:2001/06/17(日) 22:20
柳沢伯夫です。
本音は守旧派でして、今までは「ブリッコ」してました。
うっかりしゃべっちゃいましたね。タウンミーティングは怖いなぁ。
次の選挙は、守旧派の柳沢、守旧派の柳沢をよろしくお願いいたします。
355文責:名無しさん:2001/06/17(日) 22:32
やっぱり、反ブクオフ感情を煽ってる奴の
圧倒的多数は「再販制度絶対護持」をお唱題してるんだな。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1000004&tid=8ekdca4nbdh7babela1a2a5va5ca5afa1a6a5aaa5ua4ka4da4a4a4f&sid=1000004&mid=1
356?:2001/06/19(火) 00:51
再販維持を紙面に載せるのは構わないが、記事扱いではなく、「広告」として掲載
すべき。ただでさえ少ない読み物が、さらに減っちゃぁかなわん。
357文責:名無しさん:2001/06/19(火) 01:44
>>353
ところで、政府が「じゃあ、お前らの希望通りに著作権法変えて
(もちろん『再販価格維持権』も新設して)やるから個人情報保護法案に
反対しないでくれるか?」とバーター条件出して来たら、この連中はあっさり
賛成に回ってしまうんでしょうか。
358文責:名無しさん:2001/06/21(木) 22:23
「再販制度がなくなれば俗悪出版物ばかりになる」という主張なんて、
「談合をやめれば手抜き工事が増える」というのと同じ。
359文責:名無しさん:2001/06/21(木) 22:25
358の言うとおり。
銀行員が、「銀行員の給料を下げると、銀行の質が下がって、
日本経済にとってよくないことになる」と言うのと同じ。
実際は何の問題もない。
360ヤムー:2001/06/21(木) 23:22
こんなのもあるが。
http://www.puchiwara.com/sobameshi/
361文責:名無しさん:2001/06/21(木) 23:43
あのね、新聞が再販撤廃されちゃうと、
お山の上に住んでるようなお家に宅配できなくなるの。
理由はコストがかかりすぎるから。
現に長野県では、お山に住んでるお家への宅配は、
もうすでによみさんもあささんも手をひいちゃって、
ジモティー紙のSさんとこでかわりに配ってあげてんの。
記事がどうこう給料どうこうってのもあるけど、
こーゆー現実もあんの。ちょっと一言、でした。
もちろんあたしも完全な賛成者じゃないよ。
362文責:名無しさん:2001/06/21(木) 23:46
>>361
郵政民営化反対や国鉄民営化反対と同じだな。
もはやマスコミも特殊法人だね。
363文責:名無しさん:2001/06/22(金) 01:27
>>362
だけど郵政民営化推進論者が再販制度擁護だったりするから
いよいよ複雑怪奇。

ちなみに、典型的「守旧派」である野中広務は郵政民営化絶対反対だが
再販制度廃止論者(それで以前はナベツネと犬猿の中だったらしい)。
364文責:名無しさん:2001/06/22(金) 05:27
でたでた。問題の本質には触れない「関連付け」野郎。
キミ、いらないから氏んでいいよ。
365文責:名無しさん:2001/06/22(金) 06:14
>361
コストがかかるといってる理由はシェアが低いことが理由。
シェアのある地元紙は配達できるわけだろ?
よそが配れるってことは
複数紙配達のサービスを行う事業を起こすとか
なんぼでも企業努力の余地はある。
366文責:名無しさん:2001/06/22(金) 07:56
>>361
お山の人にもっていうけど
逆に、新聞の宅配を望むのって
お山の人の方が多いんじゃないの。
都会では、駅売りやコンビニ・スーパー売りでもいいわけだし。
というか、その方が日々読みたい新聞を選べるから好都合だし。
だったら宅配を望む人に積極的にコストを負担してもらって
駅売りなんかを安くするべきだよ。
それで宅配の需要がなくなるとしても
商品価値がその程度というまでの話だし。
367文責:名無しさん:2001/06/22(金) 09:09
今朝の日経の社説は、柳沢伯夫を応援してた。
再販維持の発言がよっぽど嬉しかったみたいだね。
368文責:名無しさん:2001/06/22(金) 09:16
近頃、海外の通信販売音楽サイトからCDを買い始めたんだけど、
再販制度がないおかげで価格設定が柔軟なので、意外なアーチストの
CDが安く買える。洋楽に限って言えば、再販制度はとっくに崩れて
いるね。実は、探せば、逆輸入のメーカーCDも日本で安価に買える。
実状に会わない再販制度は、いらないよ。
369文責:名無しさん:2001/06/22(金) 09:21
マスコミも必死だね
既得権益を守るために
370361:2001/06/22(金) 23:42
>>365,366サマ
年金暮らしのお年よりに、高いお金は請求できない・・・。
過疎の村のハナシ。

軽い沢の別荘がいの金持ちじーさんたちは論外。
てめーらで買いにいけ。(ここも一応山のおうち)
371361:2001/06/22(金) 23:43
あ、そっか、こーゆーひとから
お金もらえばいいのか
372文責:名無しさん:2001/06/23(土) 02:20
>361
お山の上に住むなら、それなりの不便を受け入れるべきではないか?
お山の上に住むメリット、デメリットを考えて、そのまま住むか
引っ越すかを判断すべき。
僻地に宅配するコストを我々が負担してあげてる現状はイレギュラーだと思う。
まあ、ものによりけりだが。例えば電話の場合、僻地の電話の維持費用は
非僻地の人間が負担してあげてるわけだが、これには反対しない。
電話はライフラインだから。
新聞ってのはそれほどのもんではないと思う。

だいたい、ネットの時代に何が宅配だ。
373文責:名無しさん:2001/06/23(土) 06:12
そもそも「再販=宅配」って考え方はやめようよ。
374文責:名無しさん:2001/06/23(土) 06:45
郵便に民間運輸業者が参入したらどんな過疎地でも
地域の民家を1日1〜2回は巡回するだろうから、そこへ新聞を
乗せることも可能になる?
375文責:名無しさん:2001/06/23(土) 07:41
>郵便に民間運輸業者が参入したらどんな過疎地でも
>地域の民家を1日1〜2回は巡回するだろうから

全く逆です。コスト的に見合わなければどんどん切り捨てます。
2日に1回になったりして?
376文責:名無しさん:2001/06/23(土) 07:56
プロジェクトXの宅急便の回見た?
「宅急便の需要の半分は過疎地」と言うデータを叩き付けて
運輸省に全国営業の許可を迫るくだりはインパクト大。
377文責:名無しさん:2001/06/23(土) 08:00
実際、民間の宅配業者は郵便局に遜色ないぐらい頑張っていると思うが
378文責:名無しさん:2001/06/23(土) 08:13
宅配便は、離島の配達には郵便局を使ってるんだよ。
詳しくは郵政板に
379文責:名無しさん:2001/06/23(土) 08:18
>>375
だから、コストに見合うように
ほかの日用品や食料品配達とセットでのサービスを考えるとか
考慮の余地はあるだろ。
他の産業はそういう努力を繰り返している。
既存の新聞販売方法に固執する必要はない。
380文責:名無しさん:2001/06/23(土) 09:08
これじゃ商売にならん、
というような状況でも他の業種の人間は知恵絞ってんだ。
ハンバーガー65円と戦うなんて、
チョット前の外食産業界は考えられなかったけど
どうにか対策考えて頑張ってる。
なんで再販で守られてるやつは
再販がないとダメなんですう、などと泣き言いってんだ?
単なる営利じゃないんだか文化だかなんだかしらねえが
経営努力ができねえってんなら
会社形態での活動なんか辞めちまえ!!
381文責:名無しさん:2001/06/23(土) 10:24
ナベツネによると
再販維持の世論形成こそが
マスコミの企業努力なのです。
382文責:名無しさん:2001/06/24(日) 01:10
ポルノ対策上げ
383文責:名無しさん:2001/06/24(日) 01:57
ポルノ避難あげ
384文責:名無しさん:2001/06/24(日) 02:59
>>380
激しく同意!!!
再販制度を守る為に著作権法を改悪して古本屋を叩き潰すなんて
業界の後ろ向きな発想にそれが如実に現れている。
385   :2001/06/24(日) 04:47
386文責:名無しさん:2001/06/24(日) 10:16
再販論議になると必ず「山間離島うんぬん」が出てくるね。
だいたい都会の大新聞、売れてる作家がそう主張するのがうさんくさい。
田中康夫くんの意見をききたいところだが。
387見てね:2001/06/24(日) 12:28
2チャンネラーの鳩山さん、見てね。

http://chat.yahoo.co.jp/c/events/info/2001/06/13/061301hatoyama.html
388文責:名無しさん:2001/06/24(日) 20:30
>>387
民主党はゴリゴリの再販擁護派ばっかりのイメージがあるんだけど。
特に枝野・肥田・北橋
389文責:名無しさん:2001/06/25(月) 00:34
しょせん組合党ですからねえ。
390文責:名無しさん:2001/06/28(木) 22:45
>>388
「族議員」「政業癒着」というマスコミの常套句をそのままつき返したいですな。
391文責:名無しさん :2001/06/29(金) 12:13
よく知らないので質問なんですけど
「山間離島うんぬん」の話しが出るときに疑問なんですが
販売店というのは独立採算ではないのでしょうか。

もし独立してるなら今の値段で宅配できるということなので
都会での価格競争があっても山間離島でも少なくとも
今の値段で宅配されるはずだし、どうなんでしょう?
392文責:名無しさん:2001/06/29(金) 12:32
手始めに再販やめたらどうよ。ナベツネ会長率いる
日本新聞協会なんぞも脱会したら?>産経
393くそマスコミ潰れろ屋
再販制度の調査を意図的に操作できるだろ