朝日の基地外投稿 第92面

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
朝日新聞「声」欄や「時評」などの基地外投稿を検証するスレです。
地方によって文章に多少の違いがあるので、どの版か(東京本社、大阪本社など)を明記してください。
なお、他紙のデムパ投稿も可です。
また、「名もない一市民」を装っている投稿者ですが、実際には職業的運動家、左翼的なイデオロギーに
染まった人が多いということが判明しています。投稿者名をぜひGoogleで検索してみてください。

話の流れの中で必要な場合を除き、【ネタ投稿は原則禁止】とします。こちらにお願いします。
朝日のような基地外投稿【ネタ専門】5リラ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1075377962/

理解不能な煽り系コピペ、ゲーム脳(藁)的書き込みは徹底無視の方向でお願いします。
できれば考えてからレスをしましょう。ここは純粋に基地外投稿を楽しむスレッドです。
特に貧乳ネタは謹んでくださるよう、厳にお願いいたします。

なお、その基地外投稿の担当は
東京版「声」欄編集者は 伊藤卓郎 / 大阪版「声」欄編集者は 星野光敏

前スレ
朝日の基地外投稿 第91面
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1081910912/
2文責・名無しさん:04/04/22 21:46 ID:VIhmnGKR
過去スレ(1〜34)はウソ田インチキ氏製作のサイトにあります。
http://usoda.hp.infoseek.co.jp/asahi/index.html
第35面〜91面はこちらに
http://members.at.infoseek.co.jp/lunatic_asylum/
栄光の殿堂入り作品・その他受賞作は次のサイトをご参照を。
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/


その他の関連サイト

☆朝夕の娯楽★天声人語&素粒子。にん29★☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1079137357/
○●○朝日の社説 Ver.17
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1082504102/
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その41
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1082540224/
@∀@)      朝日AA      (@∀@ 3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1076838823/
朝日の実状 vol3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1036370712/
昔の新聞の電波投稿【ソビエトマンセー】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1059835497/
朝日のような基地外歌壇【ネタ専門】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1068041342/
3文責・名無しさん:04/04/22 21:47 ID:VIhmnGKR
◆ 基地外投稿における基地外要素
ほとんどは、以下の五種類の組み合わせでカテゴライズできるとされています。

1. 事実誤認及び思い込みを前提に理論展開:
    一番多出。朝日的事実を前提としたものが多い。

2. 不適切な類推、比較:
    拉致と強制連行、など。実情としてまったく別もの。
    1.に裏づけされている場合が多い。

3. 論理の不連続、飛躍。
    論理展開がおかしいものや、結論が激しく一致しないもの。
    朝日による付けたしの可能性も。

4. そのまま自分への批判となっているのに気付かない。
    たかが歌や旗に拘るのはおかしい、など。拘っているのはあなたです。
    そんなのどうでも良いといいながら妙に拘るパタンが多い。

5. ただの空想、もしくは願望。
4文責・名無しさん:04/04/22 21:48 ID:VIhmnGKR
基地外投稿の嵐でもはや忘れ去られそうなマスコット(上)とかわいくないマスコット(下)
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  次の基地外投稿まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/

                ∧        ∧ マチクタビレタ〜
                   / ヽ        / ヽ  マチクタビレタ〜
               /   ヽ___/   ヽ
            /       l___l   \
             |      ●  |    |  ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ       ヽ   /     | <  次の朝日の基地外投稿まだ〜!?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /

5文責・名無しさん:04/04/22 21:49 ID:VIhmnGKR
こちらも忘れ去られそうな本スレの恐いマスコット

                ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
               /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
            / ノ(          ⌒  \
             |  ⌒   ▼   ┌─   ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |  ノ(       /  \     | <  基地外投稿まだかよ!おせんだよ!!っんっとに!!
     / \\  \⌒      / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン       /   | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン        /     | イライライライライラライライライライライラ

そして新たな足跡が…
      /憲ヽ 
     /  =゚ω゚)
     |  U /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
 三  しU
6文責・名無しさん:04/04/22 21:50 ID:VIhmnGKR
こちらも基地外投稿の洪水であまり出る幕のない騒々しいマスコット  
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 次の基地外投稿まだ〜?         >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
と新聞休刊日の静かなマスコット(w

         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ ) 
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
7文責・名無しさん:04/04/22 21:51 ID:VIhmnGKR
こちらは定番。アサピーの必死なマスコット
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < イラクで邦人拘束ぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!   >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(@Д@#)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!


もはや完全に忘れ去られた懐かしいAA   
   
   パァッ・・・ ∧_∧*
     *   (@∀@-)←最近輝いている
        φ 朝⊂)  *
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 良 識 派 |/
8文責・名無しさん:04/04/22 21:54 ID:VIhmnGKR
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
(今回のイラクで人質になった輩の支援者プロ市民に多い)
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
   否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9文責・名無しさん :04/04/22 21:54 ID:U4ociAeD
10文責・名無しさん:04/04/22 21:55 ID:VIhmnGKR
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
 11:レッテル貼りをする
    「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
    「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
    「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
 16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
    「狂犬病を防ぐため全ての犬を検査するのは不可能だ(or莫大な費用がかかる)」  
 17. 勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
    「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって
       哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
 18.電波を発する。
    「犬が哺乳類だと言うならおまえが犬になってみろ。」
11文責・名無しさん:04/04/22 21:56 ID:VIhmnGKR
対洗脳・情報操作に対する十箇条

1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
12文責・名無しさん:04/04/22 21:57 ID:VIhmnGKR
「アンニョーン、アンニョーン」
「このような形で機密費が使われるなら、いくら使っても領収書は要らないと、国民は納得するでしょう。」
基地外満載の朝日新聞の投稿が、朝も早くからスレにこだまする。
反朝日のお庭に集う住人達が、今日も天使のような無垢な笑顔で、
その日朝刊の新聞投稿を晒していく。
汚点を数多く持つ朝日新聞を包むのは、スレ住人の生暖かい視線。
朝日を取っていない人のリクエストにはなるべく応えるように、
投稿者名は必ずぐぐるように、素早く晒すのがここでのたしなみ。
もちろん、半角二次元板貧乳スレで間違ってコテハンを晒してしまうような、
はしたないスレ住人など、存在していようはずもない。

朝日の基地外投稿スレ。
2000年6月24日に立てられたこのスレは、元は「子らが大合唱アンニョーン」という
投稿を晒すために作られたという、板では伝統のある名物スレである。
マスコミ板。愛国心を色濃く残しているこの板で、一部の基地外朝日信者に見守られ、
反朝日から反社民党・反プロ市民までの一貫教育が受けられるマスコミ嫌いの園。
時代が移り変わり、スレが91回も改まって第92面にまで達した今日でさえ、
1スレ読み続ければ温室育ちの純粋培養アンチ朝日が箱入りで出荷される、
という仕組みが未だに残っている貴重なスレである。
13文責・名無しさん:04/04/22 21:58 ID:VIhmnGKR
最後に…
その他の関連サイトに晴れて仲間入り

サヨフレーズのガイドライン
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1082276214/
14文責・名無しさん :04/04/22 21:59 ID:U4ociAeD
途中で横槍いれてゴメンよ
15文責・名無しさん:04/04/22 22:02 ID:VIhmnGKR
>>14
そんなこと気にしない!
さて、風呂にでも入るか…
16文責・名無しさん :04/04/22 22:20 ID:6tHt9vrh
>>1
乙〜

ところで、スレ違いかもしれないが今日の朝刊の「ある外国人の犯罪」ヒドクね?
被害者の記述が一行だけでその他は犯人の擁護とも取れる文ばっかり!
犯人の母親にいたっては(記事を見る限りでは)被害者への謝罪どころか
罪悪感すら持ってなかったようだし・・・
17文責・名無しさん:04/04/22 22:22 ID:jnLk081l
>>4-6
本当に出番無いよなあ……
確変期ですか?
18文責・名無しさん:04/04/22 22:34 ID:VIhmnGKR
関連サイトに↓も追加。

( @∀@)大臣!朝曰新聞ですが・・・第11面
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/mona/1077617131/
朝日新聞を購読しましょう
http://www.asahicom.com
アサピー大活躍
http://asapy.asahicom.com
アサピーフラッシュ倉庫
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/6487/
ニダー帝国
http://www33.tok2.com/home/Nida/
19文責・名無しさん:04/04/22 22:36 ID:UvM7wx4i
翌朝までこれでつないどいてください

http://www.creative.co.jp/top/main1508.html
自衛隊に犠牲者が出て欲しいそうです

http://www.creative.co.jp/top/main1522.html
自演説を否定してますが、本人の陰謀説がすごいことになってます
20文責・名無しさん:04/04/22 22:48 ID:PIp6U7Xq
今日付読売新聞山形版『気流』より、イラク関連の投稿を2つ。
デムパではありませんが、息抜きにドゾー。 旦~~~


派遣反対の主張 矛盾はないのか

予備校生 清水 延彦 23 (札幌市)

 イラクで拘束されていた邦人が無事開放された。大変良かったと思う。しかし、この一件を通じて、
平和運動をしている団体の主張の矛盾があらわになった。
 これら団体は、イラクへの自衛隊派遣に反対しているものが多い。その根拠は、「イラクは危険だ」
「非戦闘地域など本当にあるのか」などというものだ。ところがその一方で、自分たちのメンバーを
丸腰でイラクに送り出している団体もある。
 政府に対して「イラクは危険だから自衛隊を送るのは問題だ」と言っておきながら、自分たちは、
自衛隊よりもはるかに危険に対処する装備も心の準備もない人間をイラクに送る。そして、事件に遭うと
「自衛隊を派遣しなければこのような事態は起こらなかった」と政府に責任を転嫁する。
 政府は、イラクは安全ではないとしつつも、復興支援のため、きちんと危険に対処できる装備を持った
自衛隊員を派遣した。また、民間人に対しては繰り返し退避勧告をした。首尾一貫した製作だと思う。
 この事件を機に、イラクへの自衛隊派遣に反対している人たちは、今一度自分たちの主張の整合性に
ついて考えてほしい。


21文責・名無しさん:04/04/22 22:49 ID:xTq9Xco7
今スレからは小夜フレーズもテンプレ入りかな
2220:04/04/22 23:02 ID:PIp6U7Xq
続いてもう一つ。


邦人5人拘束で「イラク」身近に

中学校講師 三好 麻里 27 (横浜市)

 イラクで武装グループに拘束されていた日本人五人が全員解放され、心底うれしかった。不思議と、
五人のことを家族のように心配した。
 イラクのことを誰よりも直視し、行動した人たちを私は誇りだと思った。救いたいと思った。しかし、
五人の無事を祈ることしかできない自分の非力さを感じた。
 日本中、世界中が彼らを救うために奔走した。イラク問題がこれほどまでに多くの日本人に現実感を
持って受け止められたことがあっただろうか。
 五人が無事開放されると、安堵する声の一方、「自己責任だ」と非難する声も多く上がった。これには
「迷惑をかけるな」という意味が込められている。しかし、こうした厳しい声が出たのも、多くの人が彼らを
心配していた証拠だと思う。
 日常に流され、ひとごととしてしか感じていなかったイラク問題を、自分のことのように考えるきっかけを
与えてくれた出来事であった。
23  :04/04/22 23:03 ID:Beo1dc/u
自衛隊を含む連合軍がイラクから撤退すれば、治安はさらに悪化し、
緩衝を失って内戦必至。そのとき、こいつらは何を言う気かね。
24文責・名無しさん:04/04/22 23:04 ID:aEgSziVX
「何も言わない」んだろうさ
25文責・名無しさん:04/04/22 23:15 ID:abI95oF1
1.NGOを送らなかったからだ
2.そもそも連合軍がイラクにいたことが悪い
3.やっぱりアメリカが悪い
26文責・名無しさん:04/04/22 23:17 ID:sgm+TaHx
>>23
「そもそもイラクに攻め込んだアメリカが悪い」と言います。
(今でも言ってるけど)
27文責・名無しさん:04/04/22 23:20 ID:t22ecpbR
「フセイン政権を倒したことは、果たしてよかったのだろうか」
とか言い出すよ。
クウェート侵攻や、クルド人虐殺についてはスルー。
2820:04/04/22 23:26 ID:PIp6U7Xq
もうひとつ投下。これはイラクとは関係ない、レジ袋に関する投稿です。


レジ袋断ったら返金してほしい

主婦 山本 亜希 30 (愛知県知立市)

 私はスーパーやコンビニなどで商品を買う時、レジで袋をもらわず、持参した袋に詰めて持ち帰っています。
持ち運びやすい袋を一つ携帯することで、ゴミ削減に協力できるなら、と思っています。
 ところで、買い物袋を持参するとスタンプを押してもらえ、そのスタンプがたまると返金してもらえる、といった
サービスを行っているスーパーも多いと思います。私の利用しているスーパーでは、スタンプが二十個たまると、
100円返金してもらえます。
 ただ、毎回レジでカードを出し入れしたり、集めている途中でカードを紛失してしまったりと、面倒に感じることも
あります。そうした手間を嫌って、このサービスを利用しない人も多いかもしれません。
 そこで、一回ずつ、その場で返金するシステムに換えてみてはどうでしょうか。計算すると、私の利用するスーパーでは、
一回で5円返金してもらえることになります。5円という金額は、普段よくスーパーを利用する主婦には、少なくない額だと思います。
 環境問題に関心がなくても、節約を意識している主婦は、積極的に袋を持参するようになるでしょう。実際、スーパーによっては、
こうしたシステムをすでに導入しているところもあるのかもしれませんが、多くの関係者に考えていただければ、と思います。
29文責・名無しさん:04/04/22 23:45 ID:/B5knrmu
>>28
コープは逆に袋ひとつに5円で売ってるんだよな。
でも集金システムが募金形式だから…。
まともに払ってる奴いるんだろか、アレ。
30文責・名無しさん:04/04/22 23:46 ID:e45V6X0s
>>28
アンタのような人は生協の店舗で買い物汁。
レジ袋が必要な場合は1袋5円です(買い物袋持参がデフォルト!)。

……マテ、5円返金というのは生協店舗のシステムを知っているような気がするのだが……

ところで普通はレジ袋不要のスタンプ集めてもせいぜい商品券だと思うのだが……
現金で還元とは問題のあるスーパー何じゃないかと(ry
31文責・名無しさん脚:04/04/22 23:58 ID:t0j5fbEB
いや、レジ袋スタンプが 20 個たまると 100 円玉をくれるスーパーは珍しく
ありませんよ。最近は「次回のお会計時に 100 円引き」が主流になりつつある
ようですが。

一人暮らしが長いので、男のクセにその辺には詳しい私。

# 「男のクセに」っていう言い方は問題ないんですよね? > 玲子タン
32文責・名無しさん:04/04/23 00:13 ID:Nwv1zWZB
俺が利用してるスーパーでもスタンプ20個で100円だ
大手スーパーなんで、全国でやってると思うが
33文責・名無しさん:04/04/23 00:31 ID:cAz5Ssdw
西友とヨーカ堂も一枚5円だな。スタンプ20個で100円バック。
その辺が相場なんじゃないの?

生協の袋、私は毎回ちゃんとお金出してるよ。
つか、たかが5円を惜しんで泥ボーに成り下がらなくても、と思う。

>>28
もともと無料のものを貰わなかったからといって現金を要求ですか。
34文責・名無しさん:04/04/23 00:48 ID:tffWp4+b
家の近所はポイント制が多い。
お買い物100円につき1ポイントで1000点貯まると1000円の現金と交換
レジ袋不要にするとボーナスポイント5点
ってな感じの。
35在沖名無し:04/04/23 01:01 ID:DKXWmgLR
漏れの利用しているスーパーでは

・リウボウ-マイバッグ一回スタンプ一個、20個貯まるとその場で百円。
・ジャスコ-前はリウボウと同じだったが、今は満杯のスタンプカードの枚数に応じて商品と交換する。
・サンエー-二百円ごとに1ポイント、千ポイントで千円の商品券。
マイバッグだと1ポイント付き、ボーナスポイントの付いた商品を買うと
支払額のポイントにさらにポイントが加算される。

但し、分別ゴミの中にはスーパーの袋で代用できるゴミもあるため、
あえてマイバッグを使わず大型サイズの袋を貰う事もある。
もともとタダのものを貰わなかったからって金寄越せとは図々しい女だね。
36文責・名無しさん:04/04/23 01:01 ID:8te78Pi6
漏れは毒男で、買い物は24時間のダ○エー。
私服時のリュックと通勤かばんの中には、ダ○エーの使い古したレジ袋を常備。
当然スタンプカード使ってます。20個で100円引き。
決済もOMCだから、特に5%引きの日を楽しみにしています。

でも、本スレからハズレそうだからsage。
37文責・名無しさん:04/04/23 01:03 ID:8te78Pi6
まあ、いいじゃん。カネを還元してくれって言ったって。
ずうずうしくは思わないな。袋を使わないって心がけは大事だと思うよ。
38文責・名無しさん:04/04/23 01:10 ID:k/XpyaYm
昔はゴミ袋に使っていたからあれもらえるかどうかは大問題だったけど、
今は指定ゴミ袋になっちゃったからな。

39文責・名無しさん:04/04/23 02:36 ID:URlbAlBV
ちょっと昔、韓国に旅行したときだけれど。
韓国のコンビニは袋が有料(10wくらいだったかな?)だった。
十分理性的で、良い制度だと思ったよ。

あれだけは、日本でもマネしたらいいのにと思う。今でも。
コスト意識は必要だと思います。

もっとも>>28の30歳女性は、袋が有料になったら「今までタダだったのに!」と怒るのかも知れませんが。
40文責・名無しさん:04/04/23 05:43 ID:Bn/LOncW

今日の大阪版はすっごいぞぉーー
41文責・名無しさん:04/04/23 06:55 ID:J9imCsib
>>40
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  うpまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/

42文責・名無しさん:04/04/23 07:25 ID:DAwTyWOp
さすがにイラク関連も1年も続くと飽きるというか最近じゃウンザリするな
ホント毎回同じこと繰り返し言ってるだけだし、なんか人を納得させるだけの新たな切り口の論理もないし
43>40とりあえず、ひとつだけ。:04/04/23 07:27 ID:Bn/LOncW
大阪版「声」・特集「自己責任」

行動と心情の質を考えたい  無職 村上正人(大阪府高槻市 72歳)

近来になく感動した。人質から解放された直後の高遠菜穂子さんの発言である。
「(活動は)続けます。ショックなこともたくさんあるけど、イラク人のことを
嫌いになれない」という言葉だ。妻に、この発言は世界に発信される価値のある
ものだよと話した。

ボランティア活動をしてきたという彼女の行動の質、心情の質が言わしめたのだ
ろう。遊びほうける若者やギャルを見よ。今時、このような日本人がいたことは
奇跡に近いと思った。この言動は100人の外交官に勝ると思った。

が、我が国のトップの人々の考えは違った。自分の置かれている立場を考えよと
か、国として経費請求を考えよとか、低次元の発言が報道された。それを知って
か、仏ルモンド紙は、高遠さんのような人の育っていることに注目していると報
じ、パウエル米国務長官は「より良い目的のため、自ら危険を冒した日本人たち
がいたことを私はうれしく思う」「彼らや、危険を承知でイラクに派遣された兵
士がいることを、日本の人々は誇りに思うべきだ」と述べた。この落差。
しょせん、日本は三流か。
4440=43:04/04/23 07:30 ID:Bn/LOncW
>40とりあえず、ひとつだけ。→>41とりあえず、ひとつだけ。
45文責・名無しさん:04/04/23 07:32 ID:oi/9FmXr
ギャ、ギャル・・・
46文責・名無しさん:04/04/23 07:38 ID:OXNoBAoe
で、この仏ルモンド紙とやらの
フランス国内での評価はどういうもんなのさ?
47文責・名無しさん:04/04/23 07:41 ID:XBKqz/yQ
>>43
だから・・・ボランティアのためだったら
いくら税金使われてもいいなんて理屈は通りません。
三流なのはあなたの脳味噌です。
48文責・名無しさん:04/04/23 07:43 ID:g30pdf3i
>>46
三流紙。
49文責・名無しさん:04/04/23 07:47 ID:kCHE3HBh
>>43
>妻に、この発言は世界に発信される価値のあるものだよと話した。

何となく、仏壇の遺影に向かって話しかけてる場面を想像した。・゚・(ノД`)
50文責・名無しさん:04/04/23 08:00 ID:jsW0KlJR
高遠の発言の内容よりも、話し方の稚拙さ、幼さが
ご立派な志に追いついていない未熟な人格を露呈させていた。
知性と責任感を感じさせたら、それなりに支持されてただろう。

いい年してそんなことに気付かないのか ┐(´〜`;)┌
51文責・名無しさん:04/04/23 08:09 ID:45qYLAOS
>>43
元薬中より元ギャルのほうがいいな。
ローティーンをはべらせるような色恋多いおば様だし。
52文責・名無しさん:04/04/23 08:10 ID:grsaDliP
>今時、このような日本人がいたことは 奇跡に近いと思った。
>この言動は100人の外交官に勝ると思った。
どんだけ世界が狭いんだよこの人…。
ついでに、外交官の仕事なんて見たこともないんだろうなぁ。
そしてお得意の「ルモンド」と「パウエル発言」w
ルモンドが世界の代表じゃないって何度言ったら分かるんだ。
この世代の人、外人コンプレックス強いよね。
ものの見事に朝日に踊らされてるな。

53文責・名無しさん:04/04/23 08:12 ID:k/XpyaYm
>>52
というかソースがそれしかないんだろうな。
情報獲得には複数のルートを確保したほうがいいといういい例証だな。
54投稿「声」中毒 ◆f84TnqRLTw :04/04/23 08:13 ID:zhs2N2P7
(岐阜・愛知・遠 版 4月23日掲載)
若い奉仕活動芽を伸ばそう
元高校教師 橋本英幸 愛知県 64歳

 イラクでの人質事件の解決を喜んだのもつかの間、「自己責任」の大波だ。
この調子では、帰国した5人が傷つきかねない。もっと心配なのは自己責任論の行き着く先。せっかく若い世代に芽生え始めた、ボランティア精神を摘み取る結果にならないか心配だ。
 私も教師時代、生徒達とボランティア活動を試みた。阪神大震災では、被災した障害者から聞き取り調査を行った。ソウルでは元従軍慰安婦という女性から体験談を聞いたりもした。
 「そんな危ないことをして、予想外の反応があったらどうする」。周囲から決まって疑問視する意見が出た。でも、危険に遭わないボランティア活動などあるだろうか。危険とされる地域の人々こそ援助を待っているのではないか。
 現に高遠菜穂子さんは、現地の孤児たちに母のように慕われていると聞く。それらが日本人に対する評価を高めもしたはずだ。
 多くの学校で「もしも」というためらいや狭量にも基ずく妨害に対抗しながら、ボランティアへの取り組みが続いているようだ。若者のこの素晴らしい挑戦の芽が、摘み取られることがないよう願いたい。
------------------------------------------------------------------------
阪神大震災で被災した障害者から聞き取り調査、ソウルでは元従軍慰安婦という女性から体験談を聞いたり。これに対する周囲から決まって疑問視する意見はボランティアに対するものじゃないジャン!この元高校教師。
55文責・名無しさん:04/04/23 08:21 ID:4EHXuSXD
>>54
こういう年代の元教師のジイサンはショコや801の世界は知らないのだろうw。
56文責・名無しさん:04/04/23 08:23 ID:MTrQF6vx
なんで、基地外どもは、自己責任とボランティアを排他的に関連づけるんだーーっ!!
なんか、体の中がかゆくてかけないような嫌な気分だよ。
57文責・名無しさん:04/04/23 08:31 ID:+L2mMzf+
>>54
>「そんな危ないことをして、予想外の反応があったらどうする」

この人のやっているのの、どこが「危ないこと」なのかよく分からなかったんですが。
「そんなことをして、危ない人と思われたらどうする」の間違いなのかな。
58文責・名無しさん:04/04/23 08:34 ID:wSQJ+mkt
まあ確かにショタに走るのは危険な行為ではある。
59新潟@ネットカフェより:04/04/23 08:56 ID:OVwh+aJX
暇つぶしを兼ねて(?)2発投下
4月23日12版「声」トップ

不寛容な日本 イタリアと差
(会社員 田中佳代子イタリア36歳)

イタリアでイラクの邦人人質事件を知り「信じられないことが起こった」と思った。
開放の前後から「自己責任」論が展開され始めたのには、事件そのものよりも驚かされた。
インターネット上に被害者に対する中傷や誹謗が並んでいて我が目を疑った。
イタリアでも現在3人の人質の安否を気遣う毎日である。新聞やテレビを見ても、
町でも開放を呼びかけるデモ行進など、家族への励ましのメッセージであふれている。
彼らはアメリカの警備会社に雇われた、武装したガードマンだったと言われている。
日本なら「ハイリスク・ハイリターンの仕事だから、人質になっても自力で解決せよ」
ということになるのだろうか。が、イタリアではそんな風潮はまったくない。
救出活動を「迷惑」と感じている人はいない。人質に開放費用を請求させよなどと言う
政治家がいれば、その瞬間に政治生命は終わってしまうだろう。
人質の「自己責任」を問う人と、活動を評価する人の違いは、相手の身になってものを
考えられるかどうかではないだろか。「自己責任」を問う人たちは、彼らの行動の意味が
理解できないのではないか。
イタリアは物資面では日本ほど豊かではないかもしれない。日本より住みづらいと
思うことも多いが、今回の事件でイタリアは相手の痛みが分かる、寛容な社会であると痛感した。
------------------------------------------------------------------------
インターネット上の情報も自分に都合の良い物しか見ないんですか、そうですか。
60文責・名無しさん:04/04/23 09:02 ID:l/IuHneE
>>43
>この言動は100人の外交官に勝ると思った。

100人以上の公務員の業務を妨げたことは間違いないね

61文責・名無しさん:04/04/23 09:04 ID:czqTjVeY
態とやってるんだろうが、何時でも片目瞑って発言してるんだな「声」は。
>日本なら「ハイリスク・ハイリターンの仕事だから、人質になっても自力で解決せよ」
全然違う、政府は政府の方針で解決する、個人的な主義主張を喧伝する材料に
使うのは止めてねって意味なのに。
62文責・名無しさん:04/04/23 09:09 ID:7SebYUxL
>>59
イタリアの人質の家族は「軍隊を撤退させろ」と政府に迫ったの?
イタリア政府のプロパガンダなのかどうかは知らないが
殺された人質は「イタリア人の死に様をみせてやる」
と言ったとか言わないとか。
日本の3人もこう言ってたら、自己責任論は高まらなかったと思うよ
63新潟@ネットカフェより:04/04/23 09:12 ID:OVwh+aJX
↑の次。
イラク入国前すべきことは
主婦 鈴木裕子(東京都新宿区 48歳)

イラクで人質になって開放された5人が、どのくらいの志と覚悟をもってイラク入り
したのかはわからない。甘さがあったかもしれないが、少なくとも多くの日本国民よりは
はるかに真摯にイラクの人々のことを考え、行動したのではないだろうか。
だからこそ、開放もされたのだと思う。
ただ、彼らに欠如していたものがあるとすれば、それは「自己責任」というより、
家族との意思疎通だと私は思う。
日本政府の退避勧告を無視し、危険を冒してイラクに行くことの意味、不測の事態に
遭遇した際の対応について、家族と十分に話してから行くべきだった。
政府が自衛隊を派遣したことが彼らを危険に陥れた、もともとの原因だと私は思う。
その政府に家族が救助をお願いしている姿は、心情はよくわかるが、せっかくの彼らの
勇気ある活動を思うと、残念でならなかった。
------------------------------------------------------------------------
一言でいって支離滅裂。最後の「残念でならなかった」がナニに対してなのか
よく分からないし(俺の理解力不足?)
「しれない」「思う」等自分の憶測で書くのはどうかと・・・
64新潟@ネットカフェより:04/04/23 09:16 ID:OVwh+aJX
書き忘れ。
鈴木裕子でぐぐると従軍慰安婦関係の本がトップにくるんだが
ttp://www.google.com/search?q=%E9%88%B4%E6%9C%A8%E8%A3%95%E5%AD%90&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8

同一人物か?なんかありそうな名前だからなんとも言えんが・・・
65文責・名無しさん :04/04/23 09:17 ID:69yJvySL
>>20
( ´∀`)
>>43
高槻か。だったら三流以下のお前が行ってなにかしてみろよ
>>54
自己責任のないボランティア精神ってなんだ?
この程度で摘み取られる程度の精神ってなによ?
>>59
捕まったイタリア人、三馬鹿と違って最後まで堂々としていたけどな。
66文責・名無しさん:04/04/23 09:18 ID:UhwIG1S1
自己責任をあいまいにはしてるが、家族のありかたに問題がある、という認識はマシかも。
67文責・名無しさん :04/04/23 09:19 ID:69yJvySL
>>63
ああ、確かに覚悟はあったのかもしれないな。
程度の程は分からないが。
だけど、少なくともボランティアで行ったのはもぐもぐ婆だけだぞ
68文責・名無しさん:04/04/23 09:20 ID:tSANhTP5
>>59
ネットの声と新聞、テレビの声の見分けもつかない馬鹿だな。
どこの国でもメディアはいい子面しかしないんだよ。
69文責・名無しさん:04/04/23 09:21 ID:m/T3bE6m
>「イタリア人の死に様をみせてやる」
カッコイイじゃないかイタ公め。

・・・五馬鹿の見苦しさが余計際立つな。
70文責・名無しさん:04/04/23 09:22 ID:W62DvhBC
>>59
イタリアで「ハイリスク・ハイリターンの仕事だから、人質になっても自力で解決せよ」
という風潮はまったくないのは「当たり前のことだから」じゃないんですかね。
我が国は今回、ほぼ初めてと言ってよい事件に直面したわけで、
事例が初めてなのだから、それに対する世間の反応も初めて出るものばかりで、
はたまた、その世間の反応に対する拒絶感も初めて現れたものだったので、
なんだか大きな騒ぎになってしまっただけだと思うんですよ。
営利誘拐だって「吉展ちゃん事件」の時の騒ぎと、現代のそれとは比べ物にならないでしょう。
71文責・名無しさん:04/04/23 09:24 ID:W62DvhBC
>63
> 一言でいって支離滅裂。最後の「残念でならなかった」がナニに対してなのかよく分からないし(俺の理解力不足?)

難しく考えすぎでは?
「家族揃ってプロ市民の家が政府に頭を下げるなんて、さぞやお悔しいでしょう」
という意味だと思いますよ(w
72文責・名無しさん:04/04/23 09:26 ID:AUTBMfrK
>>63
編集部でだいぶ削除されたのかもね
73文責・名無しさん:04/04/23 09:27 ID:iG2gJZDC
つかこういう投稿者には

匹 夫 の 勇

という言葉を思い出して欲しいものだな。
74文責・名無しさん:04/04/23 09:27 ID:l/IuHneE
>>59
テロリストに殺害されたイタリア人は、短銃を突きつけられると、頭にかぶせられた袋を
外そうとし「イタリア人の死にざまを見せてやる」と叫んだという。

http://www.sankei.co.jp/news/040415/kok096.htm
75文責・名無しさん:04/04/23 09:36 ID:sAryNYKz
投稿戦士は屑ばっか
76文責・名無しさん:04/04/23 09:54 ID:4gyLxvSo
>>43
>しょせん、日本は三流か。

高遠のボランティア活動が三流なんだよ。イラクではほぼ成人として扱われる15〜16歳の少年しかボランティアしてなかったらしいじゃん(w
百歩譲って女子の浮浪者は少ないって言ってもな。ホントに救わなければいけないのは、売春宿に身を沈めた女の子や体力のない幼児や老人だろ。
対象限定ってだけですでに似非ボランティア。

>>59
>新聞やテレビを見ても、町でも開放を呼びかけるデモ行進など、

ふ〜ん。イタリアの市民は「解放を求めて」デモ活動したんだ?
日本は「自衛隊撤退」を求めてデモしてたけどな。

>日本なら「ハイリスク・ハイリターンの仕事だから、人質になっても自力で解決せよ」
ということになるのだろうか。

多分ならない。例えば、自衛官が、襲われ拉致られたらどうだろう?きっと同情の声が聞こえたと思うぞ。
もちろん一般市民はな。今度は逆に活動家が自衛隊を批判しそうだがね。
それに、今回の事件でも「自力で解決しろ」なんて誰も言ってないわけだが・・・
77文責・名無しさん:04/04/23 10:04 ID:4gyLxvSo
今日テレビで不肖宮嶋がコメントしていた。宮嶋氏は銃を装備したボディガードを雇い、昼夜問わず警備してもらっていると言っていた。
そして、イラク現地で複数の宿を取り、常にその複数の宿に人がいるように見せかけつつ転々として身の安全を図っているそうだ。
イラクのような危険地帯に行くのならこの宮嶋氏ぐらいの気を遣うべきだろ?

よく「危険を省みずボランティアをしている」と言っているが、危険地帯に行くボランティアとしてそれはあるまじき行為ではないか?
危険を省みずに動いた結果、襲われました。ケガしました。重傷のようです。治療が必要です。薬を下さい。手術をしてください。
では困るんだからな。只でさえ少ない薬品を外国から来たボランティアのために使わせるつもりか?だから基本的にNGOなどは自己管理を徹底させ、病気にならないように、ケガをしないように気を配っているはずだ。
もちろん、自分達でも薬品を持っていくだろうがそれにも限度があるからな。現地の人に迷惑かけないように、自己管理、自己防衛はしっかりとなされていなければならないはずだ。
だから、危険を省みず、では困る。ちゃんと省みて、慎重にケガや病気をしないように徹底させるのが現地スタッフとしての正しい姿だ。
78文責・名無しさん:04/04/23 10:06 ID:rTlofWPo
欧州は人間の盾がイラクに入ったときは「自己責任」といって
正確な数も把握していなかったらしいね。
79文責・名無しさん :04/04/23 10:21 ID:69yJvySL
>>77
今回は取材費出たのかな?
いつもみたいに野宿しる!w
80文責・名無しさん:04/04/23 10:41 ID:22Ei5qWB
>>43
>遊びほうける若者やギャルを見よ。今時、このような日本人がいたことは
>奇跡に近いと思った。

この遊びほうける若者やギャルのほうが、「このような日本人」よりは
存在価値はないだろうが少なくとも無害だと思う
81文責・名無しさん:04/04/23 10:48 ID:22Ei5qWB
>>54
>この調子では、帰国した5人が傷つきかねない。
>もっと心配なのは自己責任論の行き着く先。
>せっかく若い世代に芽生え始めた、ボランティア精神を
>摘み取る結果にならないか心配だ。
いらぬ心配・・てか、それぐらいで引きこもってしまうぐらいだったら
ボランティアやらないほうがいい、ハンパな証拠、本人にとって
よかった事なのでは?ハンパに携わって失敗するよりは。
真っ当にボランティアやってる考えてる人は、その辺考えてやってると
おもう。
82文責・名無しさん:04/04/23 10:54 ID:jTbWv/Nn
産経妙 4月23日[金]
http://www.sankei.co.jp/news/040423/morning/column.htm

このところ一部の新聞やテレビで、にわかに噴き出してきたのが
「自己責任」に対する反論である。民主党の菅代表も政府・与党の
姿勢を批判しているが、イラクの邦人人質やその家族に対する
“世論”は不当なバッシングだという。

83文責・名無しさん:04/04/23 11:26 ID:AUTBMfrK
昨日あたりから、「自己責任」って言葉に違和感を覚え始めた
まんま「責任」だけでいいやん

ま、「自己責任」って言葉に飽き始めたからだろうけど
84文責・名無しさん:04/04/23 11:34 ID:TtXcu+a3
>>59
イタリア人、人質が殺される可能性も織り込み済みで射殺されても過剰反応はしない
と思うのだが。というか、人質になった連中、最初からそう言う可能性があると
充分認識して、覚悟して逝っていると思うのだがなぁ‥‥
政府が自国民の保護に全力を尽くすのは当然ではあるが。

某勝谷にせよ、高遠他にせよ、自分が銃を突きつけられるという可能性を考えて
出掛けているとは到底思えないわけだが。
85文責・名無しさん:04/04/23 11:48 ID:vCS6hcNy
>>43
>しょせん、日本は三流か。

久しぶりに吐けたこの小気味よいセリフ。
満足しましたか。

>>54
>阪神大震災では、被災した障害者から聞き取り調査を行った。
>ソウルでは元従軍慰安婦という女性から体験談を聞いたりもした。

なんでこれが「ボランティア」なのか、よくわからない。

>「そんな危ないことをして、予想外の反応があったらどうする」。
>周囲から決まって疑問視する意見が出た。

「予想外の反応」を具体的に言うと、「日本の軍人さんは親切でしたよ」とか、
「自治体は良くやってくれています」とかいった反応のことかな?
確かにアイデンティティが危なくなるな。
86文責・名無しさん:04/04/23 12:04 ID:eAqFA6pz
>85
>>>54
>>ソウルでは元従軍慰安婦という女性から体験談を聞いたりもした。
>なんでこれが「ボランティア」なのか、よくわからない。

ババアの妄言を聞くというボランティア。。。。。
87文責・名無しさん :04/04/23 12:05 ID:69yJvySL
彼らへの違和感
04.04.20 18:01:33ゆきこ
彼らの志は尊いといいます。

でも、彼らはなぜ、日本で正業に就かないのか?
彼らはなぜ、日本で地に足の着いた生活をしようとしないのか?

イラクで何もしないと責められる、圧倒的多数の日本人。
彼らはつまらない小市民だが正業に就いている。会社員、自営業、学生、主婦。
不景気の中、営々と生活のために闘っている。
ボランティアが、正業従事者の中からでてこないのはどういうわけ?

彼らはイラクでの活動資金をどうやって調達しているの?
親の資産?工事現場のアルバイト?
豊かな日本で、正業従事者の成果をちょっとばかり掠めれば、イラクで施しをす
るのに十分な資金は調達できるということ?

ボランティアがそういうものならば、彼らは本当にそれで満足なの?
日本で正業に就かなくても余裕で稼げる資金で、最大のリターン(かわいそうな
人たちの感謝?笑顔?)を得られる場所をイラクに見つけたのでは?

結局、彼らは豊かな日本を利用し、かつイラクを利用しているのでは?
中途半端な自分を、あえて貧富のボーダーラインにおいて、どちらにも根を下ろ
そうとしない。要はいいとこどりではないの?

いつまでも消えないのはそんな違和感。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004041600200.htm#0036
88文責・名無しさん:04/04/23 12:27 ID:ynaAPNrJ
>>83
「自己」という要素を含まない「責任」と言うものはないからね。
いちいち「自己責任」と初歩から説教しなくてはならない現状が
この事件の情けなさの象徴だよ
89文責・名無しさん:04/04/23 12:36 ID:1Ni67H69
朝日社説
■中朝会談――「お忍び」が終わって

伝説の「東京の休日」を思い出したよ
「北京の休日」・・・・
90文責・名無しさん:04/04/23 12:38 ID:1Ni67H69
>>88
同意
91文責・名無しさん:04/04/23 12:41 ID:8SwhawnB
>>59
> イタリアでイラクの邦人人質事件を知り「信じられないことが起こった」と思った。
> 開放の前後から「自己責任」論が展開され始めたのには、事件そのものよりも驚かされた。
> インターネット上に被害者に対する中傷や誹謗が並んでいて我が目を疑った。
> イタリアでも現在3人の人質の安否を気遣う毎日である。新聞やテレビを見ても、
> 町でも開放を呼びかけるデモ行進など、家族への励ましのメッセージであふれている。

当たり前じゃん。拘束の翌日に無条件開放の声明が出た日本の人質と違って、
イタリアの人質は今のところ開放の見こみがないんだから。

それとも何か、人質開放後にも人質開放のデモをやれと?
92文責・名無しさん:04/04/23 12:49 ID:4K2cMBYf
>>69
この話を聞いた時JoJoの第1、2部を思い出して涙がでそうになったヨ

しっかしこの3馬鹿(5馬鹿)のおかげで、いままでボランティア活動して
きた人たちの貯金がすべて遣われたような気がするな
こいつらの救出費用があればどれだけのことができたか.....


93文責・名無しさん:04/04/23 13:14 ID:jTbWv/Nn
先日の社説といいNGOや菅にしろ、世論に自己責任論が
噴出したのは政府の情報操作や責任回避なんて陰謀論に走ったり
ルモンドの記事やパウエル発言を鬼の首でもとったかのように取り上げて
日本の社会は冷たい、日本人はおかしいと主張しているけど
外国でもあの家族みたいな自己責任を棚に上げて、常軌を逸した政府批判や
軍隊撤退要求なんてやったら日本と同じ世論になるんじゃないか?

先日の外国特派員協会の会見を見てもわけるけど、
むしろ自己責任を日本より重視する欧米の方が辛辣な批判が起こると思う
94文責・名無しさん:04/04/23 13:34 ID:l/IuHneE
前スレにUPされてた「国旗国歌が法制化されたのは、日の丸君が代は国旗国歌じゃない!
と主張して憚らない教員がいた所為であって、今になってあれこれ言うのはフェアじゃない」
と朝日に書いた三浦朱門氏の夫人のコラム(産経)
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2004558/20045581.htm

『結局、税金で戻ったということ』

                                  (日本財団 会長) 曽野 綾子

イラクで3人の日本人が人質になった頃、私は外国にいてよく事情がわからなかった。
帰って来てやっとさまざまな情報が得られたが、「週刊朝日」4月30日号、その他テレビ
を見ていた人の話によると、初め家族は自衛隊の撤退を求めたという。これは3人の力で、
日本国民が正当な選挙で選んだ現政権の方針をくつがえそうとしたことだから、暴挙であり
民主主義の否定だと言って差し支えない。
私も初めからアメリカ追従型のイラク派兵に反対であり、その線に沿って発言して来た。
族長支配のイラクに共通の理念があるわけではないから、戦後は利害関係の不満による
部族間の対立が起こることは分かり切っていた。
ブッシュは稀に見る不勉強で愚かな指導者であり、一番の被害者はこの大統領の間違っ
た判断によってイラクで死んだ人々であろう。米国防総省は開戦以来4月19日までに戦死
した軍人は511人、戦死以外の死者は197人、民間人2人で、死者総数は710人だと発表
している。
(続く)
95文責・名無しさん:04/04/23 13:36 ID:l/IuHneE
(続き)
しかし、日本は軍事力をアメリカに依存している以上、完全な独立国とは言えないのだか
らアメリカの要請によって派兵するのもやむを得なかった、というのが私の認識である。
北朝鮮と隣接する人口約5千万人弱の韓国も、アメリカの防衛力に頼るために日本より
多くの兵士をイラクに送らざるを得なかった。
私が見損ねた部分のテレビを見ていた人によれば、人質の家族たちは初めは激しく政府を
攻撃していたのだが、やがて揃ってわざとらしい「お詫びと感謝」のポーズに切り換えた。
その変化の様子をいくつかの週刊誌はよく捉えているがそんな配慮は無用だったのである。
3人とその家族がいかに政府を非難し続けようと、政府は間違いなく救出はする。それが
政治の機能だからである。
新聞の多くは身代金の額についてふれていないので、日本人の中には、イラク側が「善意」
だけで3人を返したと思っている人がいる。人質たちは、自分たちがイラクのために働いてい
たので、拘束したのは間違いだったと分かって帰してくれたと思っているだろう。こういう甘さ
は早く取り除かねばならない。
上村司イラク臨時大使が、17日イラク・イスラム聖職者協会のクベイシ師と会って2人の
ジャーナリストの引き渡しを受けた時、感謝を伝えたはずの川口外相の談話に不満が述べ
られたという。それは礼金がまだ支払われていないか、額が少な過ぎるということだ。すべて
の関係は婉曲な言葉と現実的な金、という二重構造になっているのがアラブの文化だから
現実的には5人は日本政府の出した金(つまり国民の税金)で贖(あがな)われて帰って来たのである。
96文責・名無しさん:04/04/23 14:37 ID:y6eCThMX
「自己責任論は的外れ」
「イラクの人々のために行っているボランティアなのだから…」
「自衛隊が派遣されなければこんなことには…自衛隊は今すぐ撤退を!」

もうくどい位にこういう言葉を聞いてきたが、俺はこういった主張をしている
連中にはボランティアがどうのこうのではなく、まず人間教育から入るべきだと思った。
97文責・名無しさん:04/04/23 14:43 ID:SjZU4O1g
>>94-95
そのリンク先、消えていません?
検索しても見つかりませんが。
98文責・名無しさん:04/04/23 14:57 ID:ZrcOtuI0
綾子たん神すぎるよ綾子たん
99文責・名無しさん:04/04/23 15:05 ID:++JDUD5P
>>97
あるぬ。
ttp://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo_list/moyo_list.html
のとこから<人質5人の帰国>を選ぶんだぬ。
100文責・名無しさん:04/04/23 15:10 ID:C5XOG9ui
>>59
自称人質の三人がイタリア人みたいに「日本人の死に様を見せてやるっ!!」
ってやってたら、誰もバッシングしなかったと思うよ。
まったく違う例を同じ人質で一括りにするなよ
101西日本新聞 こだま:04/04/23 15:10 ID:gP+rW3DY
  三人の活動は誇るべきもの 
岩下美和 40 パート  (福岡県久留米市
 
イラクから帰国した三人とその家族の映像をテレビで見た。
人質にさえなっていなければ、地道に続けられてきた彼らのイラクでの活動は
称賛されこそすれ、非難されるものではないのに痛ましい限りだ。
海外に人たちの目にも「誇るべき立派な若者」である彼らのことを非難する日本政府
や国民の態度が奇異に映ってるようだ。
政府組織の入れないような所で、実際に活動してきたのが各国のNGOやジャーナリスト
の人たちであり、日本政府は国際社会の一員としても「日本のNGOやジャーナリストは
危険地域には行かせられない」とはいえないはずである。
そして彼らの活動を出来る限り支援していくのが国家のあるべき姿だと思う。
単に「税金の無駄使い」という点だけみても、政府自体が今までにしてきた無駄使いを
棚に上げた発言だと思うし、多くの日本人たちも、そのことで個人を中傷するエネルギー
があるのなら、その不満を政府に向けた方が、より建設的だと思う。
102文責・名無しさん:04/04/23 15:46 ID:J2TLm+et
>>101
とりあえず

 NGO の 意 味 を調べてから投稿しろや

103文責・名無しさん:04/04/23 15:58 ID:4gyLxvSo
ところで、単純な疑問なんだが・・・
あの三馬鹿は、



   N   G   O   な   の   か   ?
104文責・名無しさん:04/04/23 16:04 ID:xYjLMUAV
高遠はNGO登録はしていなかったはずだが。
105文責・名無しさん:04/04/23 16:05 ID:KdYusXXy
自分、普段は此方に常駐している者ではないが。
ここで云われる“アカヒ”な投稿者や“プロ市民”な人たち。
今回のイラクで人質になった連中の言動が、家庭版や育児版
なんかでよく扱下ろされる“長男教の人たち”タイプに
そっくり当て嵌まりで、えらい既視感覚えた。
この手の連中が外国うろついて、電波で恥曝しな真似してると
 『日本ってぇ国は、オコチャマ国民を甘やかすばっかで
  まともな躾一つ満足に出来ねーのな…』
っつーよな国際的認識が行き渡りそうで物凄く嫌だ。
106文責・名無しさん:04/04/23 16:12 ID:KdYusXXy
以下の意見は、長男教人間について語った家庭板からのコピペですが。
“長男”を“今回の3バカ”“デムパ投稿者”もしくは“プロ市民”
“ジジヴァヴァ”“周囲の大人”を“日本政府”“行政”
あるいは“自衛隊”などと置き換えるとまんまです。

長男って変に甘やかされてるから
「自分の言動=正 止める人諭す人=悪」なんだよね。
で、自分の存在はもろ手をあげて歓迎されて当たり前という
激しく歪んだ意識持ってるから。
話せば解るなんて相手によりけりだもん。
データを出し合って何か結論を出そうって
考えるタイプ同士だったら、それも可だけれど、
とにかく自説を曲げない、相手が根負けするまで
がなりとおすタイプだと、ひたすら無駄な時間が過ぎていくよね。
しかも、そういうタイプは元もと他人の気持や考えを考えようと
思ったことが無いので、ダメージ少ないんだよね。
相手している方がひたすら傷つくんだよ。
そういえば今の若い子で周囲の人間に
「自分がどうして欲しいか察して欲しい」、
「周囲が気を配って欲しい」という
他力本願ちゃんが多いそうだ。
ジジヴァヴァに甘やかされた結果が皮肉な事に
過保護にされた若い子と共通点が出来ている。
幼い頃からやれ長男だ、本家の跡取りだ、と
周囲の大人(ジジババ)が本人が欲するよりも先回りして
アレコレと世話を焼いて貰った結果なんだろうね。
自分が動かずとも周囲の大人がやってくれるのが当然、
成長しても周囲の人間が動くのが当然。
「当然」だからそこに感謝の気持ちとか思いやりとかは
必要ないわけで。(中略)
傲慢な人間を育てるという純粋培養の成功例の最たるものだね。(ペッ
107文責・名無しさん:04/04/23 16:26 ID:LM/64wud
>>94-95
自衛隊のイラク派遣反対、だから「米国いいなり」を決定付けている憲法を改正し、
米国に国を守っていただいている現状を変えるため国軍を組織し自主防衛をしよう、
という意見なら、反対意見として筋は通っているよね。
大筋そのような意見を、先日、京都新聞で西部邁が言ってたよ。
そんな「派遣反対」には、反論しにくい。
でも大半が「憲法に違反するから派遣反対」なんだよなあ。おかしいと思わないんだろうか。
108文責・名無しさん:04/04/23 16:30 ID:DyHPixs9
>>103-104
高遠は個人営業のボランティア、
自分で「1人でどれくらいやれるか挑戦したい」と言ってたような

今井はNGOといえるかも、劣化ウラン弾反対運動を立ち上げたし。

郡山はジャーナリストに分類されるかな。

ただ、国際的な評価されるとは言い難いな。
人質になって始めて世間に広まったわけで。
109文責・名無しさん:04/04/23 16:57 ID:xhKmipR0
イラクでよく引き合いに出される殺された人質家族の発言。
まあこんな感じだったらしい。
そしてこの文を読めば「プロ市民」がいかにおこちゃまかよくわかる。

「自己責任」という名の人権侵害
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1082444965/l50
650 :文責・名無しさん :04/04/22 18:25 ID:BEYUZMwG
>>648
まあそうだな。
今「自己責任」って言ってる連中に、
海外行って同じ事言えるか?と言ってやりたいね。
誘拐で殺されたイタリア人の墓の前とかでさ。
「退避勧告されただだろ!自己責任です!」とかな。

で、こういうと「イタリア人は反政府運動してない」とか言い返すだろうから、
最初に言っておくと、
イタリアの家族は「政府が悪いから息子に仕事がなく、仕方なくイラクへ行った」と言ってる。
日本よりすごいぞ。

さあ。ネットウヨ!イタリアへ行って氏ね!
110文責・名無しさん:04/04/23 17:16 ID:l/IuHneE
開戦前から、「人間の盾」と称する馬鹿をはじめとした無用の人間がイラクに行って、
要らざる摩擦や騒動を引き起こすんじゃないか、と危惧していた人は多いんじゃないか。
バグダッドのホテルで「コーラン」をバザーにかけてイスラム教徒を怒らせた「人間の盾」
さんもいたしね。果たしてそれが、今回のような事件になって現実のものになったわけだ。

※ソースを探したら毎日の記事がありました。記者の名前の中に、懐かしい人を発見(w
http://www.google.co.jp/search?q=cache:zh8hCy4aRDcJ:www.mainichi.co.jp/news/article/200303/07m/103.html+%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%80%80%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E7%9B%BE%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB&hl=ja

111文責・名無しさん:04/04/23 17:20 ID:LM/64wud
京都新聞 4/23付 「窓 読者の欄」より
記念館見学で 過酷労働思う
宇治市・前川 達哉(パート・31)

  京北町にある丹波マンガン記念館を見学する機会があった。この辺りの鉱山では、
第二次大戦中、強制連行されてきた朝鮮の人や同和地区の人が苛酷な労働を強いられたそうである。
  記念館には復元した飯場や資料展示室などがあり、坑内巡りもできる。
坑内巡りでは、薄暗く湿った行動を進み、作業姿の人形や説明書を見ながら、ここで自分の
想像を絶する生活が繰り広げられていたであろうことがひしひしと伝わってきた。
  坑内の労働は火薬の爆破によって立ちこめる粉塵の中で作業しなければならず、
多くの人が肺を患ったそうである。また百キロほどもある荷を背負って地上に運んだりしたそうである。
  中でも朝鮮の人は特に危険できつい作業を強いられたという。資料展示室では朝鮮の人が
日本に来た経緯や鉱山での生活、戦後たどった道などについて知ることができた。
  帰宅してからも記念館で見たことが強い印象として残り、重いテーマを突きつけられたような
気分で過ごした。それは理屈や先入観によるものではなく、自分の目で直接見たからではなかったかと思う。
そして本を読んで、頭の中だけでわかったつもりになっていることが、他にもあるような気がしてきた。
112文責・名無しさん:04/04/23 17:21 ID:LM/64wud
>>111

とりあえず目に付くとこだけ突っ込んどきます。

>朝鮮の人は特に危険できつい作業を強いられたという
>日本に来た経緯や鉱山での生活、戦後たどった道などについて知ることができた
朝鮮人の自己申告をなんの疑念も抱かず展示してあるだけじゃないの?

>重いテーマを突きつけられたような気分で過ごした
「謝罪汁!賠償汁!」って言われている気分でしょ。確かに重いわな。

>自分の目で直接見たからではなかったかと思う
この文章の一番のツッコミどころはここです。直接何を見た?
人形や説明書だけじゃないか!
洗脳する相手としてこんなにやりやすい相手はないでしょうね。

>頭の中だけでわかったつもりになっている
さも自分のことのように書いてますが、実際言いたいのは「日本人はわかってない」なんでしょうね。
サヨフレーズに入れとこっと。
113文責・名無しさん:04/04/23 17:54 ID:c3OMnDk5
ガイドライン板の誤爆のやつか
読者誘導のために特徴のある単語の流れがいくつか見つかるぞ。
典型的なアジビラ偽装だな。
114文責・名無しさん:04/04/23 18:31 ID:sAryNYKz
自己責任自己責任うるさいのはサヨクだな
115文責・名無しさん:04/04/23 18:39 ID:Iw+NaWC9
というより、今回の「自己責任論」自体がマスコミの捏造であり、すり替えであると思うのだが。

「批判できる騒動」を作り出して、自身の主張を絡めて自分たちで批判してみせる。
そんな感じ。

116文責・名無しさん:04/04/23 18:49 ID:TbdTyiKe
何からすり替えるんだろう
117文責・名無しさん :04/04/23 18:50 ID:H4wbYdOU
>>109
何でイタリア人に同じこと言えるか?になるのかが分からん。
少しでも話を広げないと、太刀打ちできないんだろうか?
>>112
>自分の目で直接見たからではなかったかと思う
この文章の一番のツッコミどころはここです。直接何を見た?
人形や説明書だけじゃないか!
その一言で終了ですな
118文責・名無しさん:04/04/23 19:23 ID:63FjbVrj
あの三人
自称ボラン○ィア
自称「劣化ウラン弾研究家」
自称「ジャ−ナ○スト」
119文責・名無しさん:04/04/23 19:49 ID:t8hVSiPl
自分の意思で責任を持って仕事してる人にどれだけの冒涜をすれば気がすむのだろう、一部マスコミは。
120文責・名無しさん:04/04/23 19:57 ID:ojm+21o/
>>115
マスゴミは「自己責任」を声高に歌って3(5)馬鹿&プロ市民VS誹謗中傷者
な形にしたいだけじゃないかな?何か最近人事っぽく扱ってない?
121文責・名無しさん:04/04/23 20:04 ID:XBKqz/yQ
>>自分の目で直接見たからではなかったかと思う
>この文章の一番のツッコミどころはここです。直接何を見た?
>人形や説明書だけじゃないか!

なんか、この表現・・・
逆転裁判っぽくて(・∀・)イイ!
122文責・名無しさん:04/04/23 20:16 ID:NDIt8ZAI
>>109
イタリア人の家族は「イタリア軍を撤退させろ」っていったの?
イタリア人家族の発言のソースキボンヌ。
123109:04/04/23 20:21 ID:k5sgy1Nj
>>122
すまん、プロ市民の言った言葉ゆえ俺もソースは持ってないんだ。
ただ「イタリア軍撤退云々」は要求していないと思うよ。
そんな暇もなく殺されちゃってるし。
(その後のインタビューとかまではわからないけど)
124文責・名無しさん:04/04/23 20:23 ID:mjM3QxHB
>>111
ttp://www6.ocn.ne.jp/~tanbamn/
なかなか香ばしい「丹波マンガン記念館」
125文責・名無しさん:04/04/23 20:32 ID:Y+Uv3F6+
>>116
以下は某サヨク教授のホムペから転載。
政府は「バツの悪さ」を「自己責任」にすりかえたそうですが…

>(前略)…どこへでも自由に旅行できるが、万が一のために旅行保険を厚くかけるということも、旅行者個人の自由である。
結果的に、万一の時の負担額が多くなっても、それこそ自己に帰すべきことである。だが、そうした旅行者が遭難
したとき、「勝手に行った以上、政府は何もしない」ということはあり得ない。なぜか。それは、国家には自国民
保護義務があるからである。だが、小泉首相を先頭に、対米追随路線を最初から選択した結果、この義務を実質的
に放棄して、人質の命を切り捨てた瞬間があった。それが、4月8日の緊急記者会見における福田官房長官の発言で
ある(『毎日新聞』4月14日夕刊・拙稿「撤退する理由はない」?)。結果的に人質が助かったからよかったが、
彼らはその「バツの悪さ」を人質となった3人、さらにはイラク行きを止めなかった家族の「自己責任」にすりかえ
てきたのである。…(後略)
126文責・名無しさん:04/04/23 20:35 ID:/Bk1FAWA
>>43
所詮、日本は三流か。
なんだか日本を馬鹿にしてるみたいだ。
127文責・名無しさん:04/04/23 20:39 ID:mjM3QxHB
ぐぐってみてわかったけど、丹波マンガン記念館は在日朝鮮人の
元鉱夫が設立したが経営難に陥り、NPOの集めた募金によって
持ち直したらしい。
128文責・名無しさん:04/04/23 20:39 ID:uVWDyClF
>>125
こいつは銀行強盗が人質をとって立てこもったときには
「人質の命を優先させて強盗に金をやって無罪にしろ」
とでも言うのかね?
129文責・名無しさん:04/04/23 20:41 ID:Y+Uv3F6+
>>126
もちろんそれが言いたかっただけですよ(w
130文責・名無しさん:04/04/23 20:44 ID:uVWDyClF
>>43
仮にアメリカ人が同じ事をして日本の政治家がパウエルと同じ
発言をしたら絶対にこいつは叩くだろうな。
131文責・名無しさん:04/04/23 20:47 ID:m0uIv/HY
>>125
>だが、小泉首相を先頭に、対米追随路線を最初から選択した結果、この義務を実質的
>に放棄して、人質の命を切り捨てた瞬間があった。
 この手の連中は「実質的」が大好きなんだねぇ(笑)
 冬山遭難者の救助を日没で打ち切ったら「見捨てた」って言うつもりかね。
132文責・名無しさん:04/04/23 21:11 ID:G0aqJvps
サイバッチより

ttp://mini.mailux.com/upload/UP4087871B996BD.JPG
治安、特にバグダットは悪化しています。私も何度か恐ろしい経験などを
しました。なので、その辺り、完全に自己責任を取れる方に限ります。
133文責・名無しさん:04/04/23 21:14 ID:DVRx17+R
>>131
>冬山遭難者の救助を日没で打ち切ったら「見捨てた」って言うつもりかね。

状況によるな。
遭難者が”嫌いな人”だったら、
「だが、二次災害を防ぐためには仕方なかった。関係者にとっては苦渋の
決断だったろう」
とか言って小躍りしてるだろう。
134文責・名無しさん:04/04/23 21:23 ID:fqTPY8oc
投稿者に大人気のルモンドの記事はサヨ系の東京支局長が書いたらしいね、
アサピーのお仲間が書いてアサピーで取り上げただけの海外からの辛辣な
意見でもなんでもなかったと
135文責・名無しさん:04/04/23 21:27 ID:gV6uXxpP
「靖国参拝の小泉は辞職しる」投書・一発目。

福島民友 4月23日付
司法の判断に首相は従って  福島市 木幡 澄男 65 自由業

 福岡地裁が小泉総理の靖国神社参拝は憲法違反であるとの判断を下した。
司法の反動化が顕著な昨今だが、珍しく筋の通った判決であると思う。
 これに対して当の小泉総理は「おかしいねえ、何が憲法違反か分からない」と
とぼけた後、「これからも続ける」と平然と言い放った。であるならば総理大臣を
辞めるべきである。
 三権分立制をとる日本では、総理といえども司法の判断にはしたがわなければ
ならない。国政の最高責任者が、法律を破ったのでは法事国家は成り立たない、
無法国家ということになる。まして中国や韓国から抗議を受けて外交問題になって
いる問題でもある。
 靖国神社が天皇制軍国主義体制とその侵略戦争のてことして利用された歴史的
事実を素直に認めれば、そのために大きな犠牲を強いられた中国や韓国の抗議は
当然のことであろう。
 小泉総理は都合が悪くなると、幼児のように思考が停止する悪い癖がある。頑迷
固陋(がんめいころう)なのか、奸知狡猾(かんちこうかつ)なのか。衆愚をごまかせても
世界の知性には通じまい。日本民族の国際的信用と名誉、地位を失墜させ、歴史に
逆行する愚行は早々にあらためるべきである。

--------------------------------------------------------------------
「知性」が滲み出ている文面ですが、内容は事実誤認、レッテル張りのオンパレード。
とどめは「自分=理知的=世界」でお腹いっぱい。
136文責・名無しさん:04/04/23 21:32 ID:yItqbZ0f
>>135
本当に「しる」
137136:04/04/23 21:33 ID:yItqbZ0f
って書いてたの?
138文責・名無しさん:04/04/23 21:33 ID:XDia8kU0
主文と関係ない私見を挟んだバカ判決になど、従う必要はない罠。
139文責・名無しさん:04/04/23 21:35 ID:jTbWv/Nn
>135
この親父が一番法律を知らないわけだが
140文責・名無しさん:04/04/23 21:35 ID:tQ5W36HG
>>135
世界の知性・・・イタタタ
世界の知性は司法の個人的な意見にまで従わなきゃならんのか?
つまり三権分立をブチ壊せ、と?
たいした知性だわ。
141文責・名無しさん:04/04/23 21:35 ID:xEKJD4qF
>衆愚をごまかせても
自分もその衆愚の中の一人だろうにw
142文責・名無しさん:04/04/23 21:35 ID:l/IuHneE
>>135
>司法の反動化が顕著な昨今

この部分だけで、後の文章に何が書いてあるか予想が付くね
143プロフェット:04/04/23 21:37 ID:GYAP0yKL
>>135
木幡 澄男 の頭の中での「世界」=中国・韓国・北朝鮮
144文責・名無しさん:04/04/23 21:40 ID:ojm+21o/
>>135
珍しい名前なのでぐぐってみた……過去スレしかひっかからねぇw
145文責・名無しさん:04/04/23 21:42 ID:gV6uXxpP
二発目。

福島民友 4月23日付
参拝継続なら首相は辞職を 郡山市 大竹 伸佳 77 団体役員

 小泉首相の靖国神社参拝についての今回の福岡地裁の違憲判決は、
国民を代表しての判断であった思う。首相の靖国参拝については、近隣諸国
から批判が相次ぎ、友好国としての関係を疎外されている。中国などからは
首脳同士の相互訪問も敬遠され、国際的にも冷遇されているようだ。
 首相は判決について何ら釈明することなく、ただ真摯(しんし)に受け止めて
いただきたい。それでも参拝を続けるというのなら首相の職を辞し個人としての
参拝なら、だれも文句を挟むようなことはないだろうと思う。
 原告の宗教団体が裁判に求めた慰謝料については「該当しない」との判断
だったが、これまでの憲法違反を考えれば、歳費の内からいくらかでも支払う
ことをお勧めする。違憲判決を受けた首相の行動へのけじめというものでは
ないだろうか。
146文責・名無しさん:04/04/23 21:50 ID:Y+Uv3F6+
テンプレ通りなので内容には突っ込まない。むしろ、
一発目も二発目も小泉に辞職を促しているが、同様に考えて

国歌斉唱を拒否するなら教師を辞するべき

という投稿は載らないんですかね?変なの。
147文責・名無しさん:04/04/23 21:52 ID:s1WFSHs3
>>145
形ばかりとはいえ国民審査のある最高裁ならともかく
ただ試験に通っただけの地裁の裁判官が「国民を代表」なんてよく言えますね…
148文責・名無しさん:04/04/23 21:52 ID:Zty5yLTG
>>145
電子電話帳で住所電話番号わかっちゃったよ!
149文責・名無しさん:04/04/23 21:55 ID:jTbWv/Nn
朝日はアレを何が何でも違憲判決と強弁する気か
実際は判決と何にも関係ない裁判官の個人的な見解なんだが
150プロフェット:04/04/23 21:55 ID:GYAP0yKL
大竹 伸佳 の頭の中での「近隣諸国」「国際的」=中国・韓国・北朝鮮

近隣諸国・国際的って言ったって、靖国参拝でギャアギャア喚いているのは、極東3馬鹿だけで、
他の国が苦情を出した、と言うニュースは殆ど目にしていないのだが・・・・・

151文責・名無しさん:04/04/23 21:58 ID:AkNUN85d
本日付読売新聞山形版「論点」。変態教師を生むのはパソコンだそうでつ。


教師の性犯罪 転落誘う情報機器の魔力

小西 紀男  教育研究所「未来学舎」代表

 教師の破廉恥犯罪が増えている。中でも、教え子に対する性犯罪の増加は親達に大きな衝撃と不安を与えている。
文部科学省調査でも二〇〇二年度にわいせつ行為などで懲戒処分された教員は全国で百四十八人と過去最高だった。
居残り学習をさせた善良な教師までが、自分の子どもに何かしたのではないかと親に疑われたなど笑えない話がある。
 各都道府県では、不祥事防止を呼び掛けるパンフレットを配布したり、「懲戒免職」など厳しい処分で挑んでいるが今のところ
効果はない。
 私は以前から、異常に増え続けるこの種の犯罪の因果関係に、「使命感が薄れている」など、教師の個人的資質の問題だけでは
説明できない「何か」があると考えていた。
 そんな折、私が主宰する現場教師達の研究会で、破廉恥犯罪に走った転落教師の事例報告を聞いた。やっと「何か」の正体が見えてきたのである。
転落教師達に共通するのは次のような背景事情だ。

 @「情報機器の導入が教師達の人間関係を変質させた」
職場への情報機器の導入は職種を問わず人間関係に変化をもたらすものだが、学校の場合は国策として休息かつ大量になされた。
パソコンを活用できない教師は失格の烙印を押され、教師達は競って研修に励んだ。その結果、教師のパソコン及び携帯電話の保有率は100%近くになった。
 ところがこれと並行して教師達の生活行動や思考様式は以前にも増して合理的、個別的になり人間関係の希薄化が進行した。
先輩教師が話しかけても、若い教師達はパソコンにしがみついて離れようとしない。教育にとって肝要な教育論議は言うに及ばず、職員室の対話さえも半減した。
(続く)

 
152文責・名無しさん:04/04/23 22:06 ID:bSI5xvV4
>145
爆笑。靖国参拝は違憲判決が出たからやめろと言ってるのに、同じ判決で認められ
なかった慰謝料は「けじめとして払え」ってか。
この判決は「国民を代表しての判断」なんだろ? じゃあ慰謝料を払う必要は無いってのも
「国民を代表しての判断」じゃないの?

おまけに何気にとんでもない事を言ってる。
>首相は判決について何ら釈明することなく、ただ真摯(しんし)に受け止めて
>いただきたい。
凄いね〜、首相には釈明する権利も無いんだ、さすが人権蹂躙国歌の中国と友好を
結びたがる人間だけあるよ。
153文責・名無しさん:04/04/23 22:11 ID:xEKJD4qF
そのうち朝日から
靖国を破壊しろとか言ってきそうだな
154文責・名無しさん :04/04/23 22:13 ID:37Wc3pfs
>>145
たかだか地裁の判決が国民の代表か。物は言い様だな。
ま、賛同してくれるのはお仲間の基地害だけだろうけど。
しかも、なんで歳費から払うことがけじめになるんだろう?
本当、年よりはキチガイなところも頑固だから性質が悪い
155プロフェット:04/04/23 22:17 ID:GYAP0yKL
あのー
3大臣が国民年金未納で報ステが嬉々として取り上げているのだが・・・・
当分はこのことに関する投稿がしつこく取り上げられるのだろうな
156文責・名無しさん:04/04/23 22:18 ID:dh1oFOb+
>>43
>しょせん、日本は三流か
ずいぶん見下した発言だな。「しょせん」ということは、日本のものは他も大概三流だと思っているのか?
確かに「義務」、「責任」、「危機意識」などの認識は日本は三流かもしれん。お前らのようなアフォが多いしな。
そもそも、「自己責任」という言葉が出てきたのは、3人が拘束されたことを受けて、3人の家族が
自衛隊撤退を口角泡を飛ばして叫んでいたから。むしろ人質の安否そのものよりも強い関心を持っていたようだった。
それに国民が怒ったんよ。「自分から危険な所に退避勧告無視して行ったのに、その態度は何だ。自己責任だろうが」ってね。
3人の行動に対してというよりは、3人の家族の横柄さに対する言葉だったのに、その経緯をマスコミは説明していないね。
3人に向けられての言葉と誤解させておけば、3人=被害者=善という図式で、お涙頂戴報道がやりやすいからね。
そして3人とその家族の従来の主張である、自衛隊撤退を目標とした反日反米報道を続けるのだろう。

>>54 >>101
前のスレ(関連スレ?)でも誰かが反論していたが、善意の行動だからといってその結果起こったことは免責されないんだ。
それにNGOもボランティアも、イラクで活動しなければいけないということはない。他にも彼らの力を欲している地域はあるぞ。
自分たちの自己管理能力、危険回避能力、情報収集能力などと比較して、できるところでやればいい。それなら大歓迎だ。

>>135
司法に従わなければいけないのは分かるが、裁判官の「判決と全く関係ない部分の」発言に従う必要があるのか。
それなら裁判官は独裁者だな。
まぁ、この件については、「違憲」という判断が下されたという部分しかとりあげないマスコミにも重大な責任があるけどね。

>小泉総理は都合が悪くなると、幼児のように思考が停止する悪い癖がある。
これはギャグなのかな。その後に「衆愚をごまかせても世界の知性には通じまい」と続くからさらに笑える。

157文責・名無しさん:04/04/23 22:25 ID:AkNUN85d
>>151の続き
 A「人間関係の疎外が転落へのきっかけを作った」
 教師達は行く先の定まらない教育改革に翻弄され、多様化する子どもや親の要求に精神的に追いつめられても、
苦しい思いを伝える相手がいない。緊張を和らげてくれるパソコンや携帯電話のサイトに夢中になるのも必然だった。
寝不足で目を真っ赤にして出勤したり、休暇を取る教師も増えた。夜半に生徒を携帯電話で呼び出したり、教え子と
一線を越えたメールのやりとりをする教師も出てきた。しかし、「それはまずいよ」と忠告する職場の同僚や先輩は
もういないのである。

 B「孤独な教師達の一部は情報機器の魔力にのみ込まれた」
 授業以外は無言で教材づくりなどのパソコンに向かう毎日。孤軍奮闘する教師達の一部は満たされない人間関係や、
蓄積した不満のはけ口から心身症を病んだり体罰に走ったりする。中には性犯罪を煽る携帯電話やインターネットの
サイトの世界に没入し、身近にいる子ども達に毒牙を向ける教師もいる。破廉恥犯罪の多くは、インターネット上のSMや
ロリコンなど性倒錯情報に影響されている。

 結局、量的目標のみを重視した学校への情報機器の導入は、一部の教師を狂気に追いやった一面が否定できない。
 したがって、現在なされている対応策も再考を要する。少なくとも、喫緊の課題は、校長が先頭に立って先生方の対話や
コミュニケーションを重視した学校経営を強力に推進することだ。それによってアブノーマル(異常)なサイトにはまった教師が
現れないようにするのである。情報機器は今や必要不可欠の道具であろうが、当局は昨今の教師達の執務環境を詳細に調査する必要がある。


 敬愛大学講師。元全国理教科高校協会会長。63歳。 
158文責・名無しさん :04/04/23 22:29 ID:37Wc3pfs
>>157
仮に原因がそうだとしても、そういう環境を整えて放置している
おまいらのほうに更に原因があるとは思えないか
159文責・名無しさん:04/04/23 22:41 ID:ojm+21o/
>>158
何処ぞの文豪様かと思ったw
160文責・名無しさん:04/04/23 22:47 ID:DVRx17+R
人権を盾に教育の現場に居座った無能教師が悪い。
161文責・名無しさん:04/04/23 22:58 ID:4gyLxvSo
>>135>>145
司法のそれも地裁の判断如きで総理の言動が左右されることはあってはならない。
「自衛隊は違憲」って判決が出たら自衛隊は解散しなければならないのか?
「イラク派遣は違憲」って出たら自衛隊は即撤退しなければならないのか?

司法の判決&判断が高度な政治問題に直接切り込むような事があればそれこそ三権分立違反。
司法の暴走。司法の政治介入に他ならない。
だから、ほとんどの場合司法は政治問題に関わるようなことには明言を避け、曖昧に表してきたんだがね。
この裁判官は・・・
162文責・名無しさん:04/04/23 23:04 ID:l/IuHneE
>>151>>157
今、すごーく身近に『78歳男性。元公立中学校長&理科教員。PC歴3年』って人物がいる
んだけど、早速これを読んでもらったら、「この人は普段からどんなページ見てるんだろう」
と言って呆れていた。
163文責・名無しさん:04/04/23 23:15 ID:NXpOdvZV
×先輩教師が話しかけても、若い教師たちはパソコンにしがみついて離れようとしない。
○(50代になって退職間近、現場から次々同志が消えていくなか同僚の白い目と戦う日教組の)先輩教師が
(若手を何とか一人でも洗脳しようと思って必死に)話しかけても、
(子供の方が組合活動より大事だと分かっている)若い教師たちは、
(仕事が忙しいので)パソコンにしがみついて離れようとしない。

これが現実です。
164文責・名無しさん:04/04/23 23:16 ID:Nwv1zWZB
>155
サヨ系サイトではすでに「自己責任発言をした中川は保険料未納の自己責任をとって辞任しろ」
と鬼の首とったように騒いでるわけですが

保険料未納の責任って、保険金減額だよなぁ
何で辞任しなきゃならんのやら
165文責・名無しさん:04/04/23 23:22 ID:bSI5xvV4
>164
いや、20年も払ってなけりゃもう年金は減額じゃなくてもらえんだろ。
確かに中川は「自己責任」をとって国民年金ゼロ・議員年金廃止の暁には
無年金で老後を生きてもらわねばならない。
それが彼の「自己責任」。辞任とは結びつかない。
166文責・名無しさん:04/04/24 00:10 ID:WnOQZmEs
>>164
まあ、あの3人は少なくとも「年金よこせ」とは言ってないんだからな。
167文責・名無しさん:04/04/24 00:38 ID:sd0DxxzM
>166
ましてや「未納になったのは政府の責任だ」なんてデムパは発してませんからのう
168文責・名無しさん:04/04/24 01:01 ID:gDgjdKpO
>>159
だめ。それは妄想だよ。

169文責・名無しさん:04/04/24 01:16 ID:OVKTCeps
>>164
サヨさんの論理では
責任→辞任が瞬時に結びつきます
ガンス見てればよくわかる

というか「責任をとる=辞任」としか考えられないんじゃないか?
170文責・名無しさん:04/04/24 02:43 ID:SwDRWf4q
>>101
>地道に続けられてきた彼らのイラクでの活動は
とりあえず、今井は今回初めてイラク入りした。
従って、地道にも何も ま だ 何 も や っ て い な い 。

そもそも、人質にならなかったとして、奴の行為がイラクのためにどう役に立つのかが奴の能力の
問題を差し引いても疑問だが。

郡山はただのジャーナリストだ。
イラク入りしたのが初めてかどうかは知らないが、イラクのためになることは何もやっていない。

高遠は……一応、何かやってるな。

  少  年  買  春  を  。


>称賛されこそすれ、非難されるものではないのに痛ましい限りだ。
どこに、賞賛する要素が?
高遠の行為など、むしろ非難されてしかるべきものだが。
171文責・名無しさん:04/04/24 02:46 ID:BSf0H1VF
>>151,157

変態教師の犯罪は、確かに最近増えた分もあるかも知れないが、それよりも今まで身内で
かばい合って報道させなかったから急に増えた様にみえるだけじゃないの?

172文責・名無しさん:04/04/24 06:11 ID:uD4clUJh
フリージャーナリスト・美代賢志のサイトのコラム。
メインはアメリカ批判ですがサヨクにもいやみたっぷりです。

http://www.brasilforum.com/kibidango/file_geral/colum_030324_emergencia.html
173 文責・名無しさん:04/04/24 08:36 ID:AY7wUxh1
>>145
>歳費の内からいくらかでも支払う ことをお勧めする。

法的根拠のない支出で、こっちのほうがよっぽど法律違反だろ。
あ、官房機密費(だっけ?)ですか?
174元スパイス:04/04/24 08:42 ID:By/hsXi5
忘れ去られそうなので使ってみますた

                ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
               /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
            / ノ(          ⌒  \
             |  ⌒   ▼   ┌─   ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |  ノ(       /  \     | <  基地外投稿まだかよ!おせんだよ!!っんっとに!!
     / \\  \⌒      / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン       /   | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン        /     | イライライライライラライライライライライラ

175文責・名無しさん:04/04/24 09:12 ID:p8sCUwNa
>>145
>近隣諸国から批判が相次ぎ、友好国としての関係を疎外されている。
>中国などからは首脳同士の相互訪問も敬遠され、国際的にも冷遇されているようだ。

近隣諸国からって、批判してるのはいつもの3つ。
国際的ですか。せまい国際ですね。

だいたい、友好国としての関係を疎外ってなんだよ。
中国は自分たちが優位に立てないからいちゃもん付けてるだけだし、
半島は日本コンプレックスでファビョってるだけだろ。


と書いたところで気が付いた。
なるほど。「団体役員」ね。
176文責・名無しさん:04/04/24 09:46 ID:u0EKr+4W
>>145
さりげなくスゴいこと言ってるね。
もう裁判制度を完全無視ですか。
微妙か特別賞かな
177投稿「声」中毒 ◆f84TnqRLTw :04/04/24 10:21 ID:2EhaW1Y4
(岐阜・愛知・遠 版 4月24日掲載)
いじめと同じ被害者たたき
添削指導員 丹羽久美子 名古屋市 44歳

 迷惑、自己責任、認識の甘さ、救出費用の自己負担・・・・・。
イラク人質事件で解放された人たちへの世間のバッシングのあまりのすさまじさ、私の頭が混乱する思いだ。
 これまで自分が正しいと思ったら、少数意見であっても信念を通したいと思っていたし、そういう生き方をよしとしていた。ところが、世間はそれを許してくれない。今、私が彼らをかばったらとしてら、次に私が攻撃の矢面に立たされそうな雰囲気だ。
 とこかで見たような、聞いたような光景・・・・・。そう、これは「いじめ」なのだ。いじめられている子をかばうと、次はかばった人が攻撃される。まさしく、それなのだ。
 問題なのは、このいじめの発端が、政府高官や与党指導者の発言によるものだからだ。あたかも学校の先生が「いじめられているのは、被害者の側にも問題があるからだ」と、いじめを公認するようなものでないだろうか。
 人質になった人達にも問題がなかったとは言わない。しかし、アメリカのイラク開戦や自衛隊派遣など、人質の本質を見ないで自己責任ばかりを振りかざす政府に、おどろおどろしさを感じるのは私だけだろうか。
 ただ、私と同じような意見がメディアに取り上げられ始め、流れが変わりだしたことに救いを感じている。
178文責・名無しさん:04/04/24 10:26 ID:jofi1o0N
>>177
一番「いじめ」ているのはマスゴミだと思うのですが…
ところで”添削指導員”って仕事なの?
179文責・名無しさん:04/04/24 10:31 ID:u0EKr+4W
終いにはいじめられっこと同じ扱いかよ。
そりゃいじめられっこが花瓶を割って
それを先生に謝ることも、クラスのみんなに謝ることもなく
違う人が掃除してたら
その破片でケガしちゃったのに
割れたのは花瓶が置いてあるからだ!
なんて言ったらそりゃいじめられるだろ。
更にそのいじめられっこの家族も
「花瓶を置いておいてそれを割って、その破片でウチの子がケガしたら許さないわ!」
なんていうんだから性質が悪い。
その後に謝ったって、そりゃ誰も許してくれません。
180文責・名無しさん:04/04/24 10:35 ID:oyI/o+11
>>177
そうだよね、これは「いじめ」だよね。

三人のおかげで株が下落して大損したし、
三人のおかげで川口外相は体調悪くしたし、
三人のおかげで20億にものぼる税金が使われたし、
三人のおかげで小泉政権最大の危機に面したわけだし、
三人のおかげでアメリカから拉致事件でなくこの事件で
                 恩を返してもらうことになったし、

三人による日本への「いじめ」だよね。だからいじめられている日本を
かばうと三人やそれを支援するカルト集団に文句言われるんだよね。
181文責・名無しさん:04/04/24 10:36 ID:O8UyLlLu
>>178
Z会のお人か?
182文責・名無しさん:04/04/24 10:37 ID:AXKhlA1i
>>180
為替を忘れているぞ
日銀でもできなかった円安誘導ができてしまった
183文責・名無しさん:04/04/24 10:38 ID:4aje1STr
朝日工作員の 奴らと議論 したって むだだぜ 
こいつらは  嘘八百言うのが 仕事なんだから
朝日工作員の 奴らと議論 したって むだだぜ 
こいつらは  嘘八百言うのが 仕事なんだから
朝日工作員の 奴らと議論 したって むだだぜ 
こいつらは  嘘八百言うのが 仕事なんだから
朝日工作員の 奴らと議論 したって むだだぜ 
こいつらは  嘘八百言うのが 仕事なんだから
朝日工作員の 奴らと議論 したって むだだぜ 
こいつらは  嘘八百言うのが 仕事なんだから
朝日工作員の 奴らと議論 したって むだだぜ 
こいつらは  嘘八百言うのが 仕事なんだから
朝日工作員の 奴らと議論 したって むだだぜ 
こいつらは  嘘八百言うのが 仕事なんだから
朝日工作員の 奴らと議論 したって むだだぜ 
こいつらは  嘘八百言うのが 仕事なんだから
184文責・名無しさん:04/04/24 10:40 ID:AXKhlA1i
そうだね、朝日って名前は
そこらの禿げじじいに渡してくれ
その方が世の中明るくなっていいわ
185文責・名無しさん :04/04/24 10:42 ID:Sp53eUpo
>>177
自分の頭を添削してもらった方がいい。
未だに三馬鹿が何をしたのか理解できないのか?
186文責・名無しさん:04/04/24 10:44 ID:AXKhlA1i
おびき出す事の正当化に報道が使われているだけさ
187文責・名無しさん:04/04/24 10:46 ID:gGDlZQyc
「いじめ」の発端が政府高官?
違うだろ「2ちゃんねる」だよ
日テレのウエークアップで言ってじゃん  ww

冗談はともかく
世間一般の人の意見が全て陰謀だと思ってる奴はある意味幸せだな。


188文責・名無しさん:04/04/24 10:49 ID:OqYnUo8s
みんな腹話術の練習でもやってるんだろう
平和なものさ
189文責・名無しさん:04/04/24 10:56 ID:9z/iTtZ4
>>91
あ、やっぱり話題になってるw
190文責・名無しさん:04/04/24 10:57 ID:9z/iTtZ4
>>59の人は単にイタリアの2ちゃんに相当する場所を知らないだけかと小一(ry
191文責・名無しさん:04/04/24 11:18 ID:gGDlZQyc
イタリアでは「政府が悪い」っていうデモはあったんだろうか・・・

192文責・名無しさん:04/04/24 11:35 ID:F3pZUVw5
>>177
自分が正しいと思っているなら、なにも遠慮せず堂々と庇えばよい。
それに説得力があれば、世論を変えることも出来るだろう。
なのに、そこから逃げて「これはイジメだ」なんてすり替えをする卑怯さ狡猾さに反吐が出る思いだ。
それから、

>おどろおどろしさを感じるのは私だけだろうか。

という疑問と、その直後の

> ただ、私と同じような意見がメディアに取り上げられ始め、流れが変わりだしたことに救いを感じている。

が、矛盾している。
紋切り型の慣用句を並べてそれっぽいことを言ってるだけの頭からっぽ。
193文責・名無しさん:04/04/24 11:36 ID:dw5Xytdd
> ただ、私と同じような意見がメディアに取り上げられ始め、流れが変わりだしたことに救いを感じている。
どう考えてもこの人狂ってるよ
何でこの手の人たちはこういう大げさな表現をしたがるかね
194文責・名無しさん:04/04/24 11:37 ID:OqYnUo8s
紋切り型の乱用に、カタカタ新語での言い換え
さらにはその背景の枠組みずらし
戦後詐欺のパターンだね
195文責・名無しさん:04/04/24 11:56 ID:vctMVbEX
内容以前に「私だけだろうか」って言い回しで、もうダメです。
なぜ断定しませんか。どうして下駄を預けるような姿勢をとりますか。
言ってることに自信がなくてそうなるのなら、まだ理解できます。
でも、わざわざ新聞に投稿するくらいだ、自信満々なんですよね。
そのうえでこういう書き方をするってのは、嫌味なやり方だと感じる。
196文責・名無しさん:04/04/24 11:59 ID:AuqBE1pr
西日本新聞 24日付
「人質を責める論調には疑問」藤野慶一郎=37(佐賀県嬉野町・牧師)

  イラク人質事件の被害者は自業自得だとする論調に私は疑問を感じています。もしイラクが危険な戦闘地域となった
 のならば、日本政府はイラクにいる邦人に対してただちに国外退去処分をとるべきではないでしょうか。ところが日本
 政府はイラクは自衛隊が活動できるほど安全な「非戦闘地域」であるとしています。
  政府は自衛隊を活動させるため、イラクは本当は危険な戦闘地域なのに「安全だ」「非戦闘地域だ」と言い続けてい
 るとしか思えません。人質被害者の方々は日本政府の詭弁の犠牲者なのではないでしょうか。このままではこれからも
 同様な犠牲者が出るでしょう。日本政府は直ちにイラクの日本の民間人に国外退去措置をとるべきです。
  そしてもしそうするならイラクは危険な戦闘地域だと政府自身が認めるのですから、当然ですが自衛隊も撤退しなけ
 ればなりません。
197文責・名無しさん:04/04/24 12:00 ID:H81miTdA
大阪版で在日の韓国流キリスト教洗脳尖兵(一応肩書きは牧師w)が
3馬鹿礼賛と自己責任論の非難やってるね。あまりにもテンプレすぎて
ウプする気力もなくなるモノだけどw
198文責・名無しさん:04/04/24 12:08 ID:AuqBE1pr
西日本新聞 24日付
「軍が利用した靖国礼賛誤り」西山巌=74(佐賀県牛津町・無職)

  十五日のこの欄の「米批判しても靖国(参拝)貫くか」の文中の「戦死した三兄の関係で、すでに他界した両
 親にとって靖国神社は心の支えだった」。この内容は重い。靖国が往時の国民の精神的支柱であった事実を簡潔
 に述懐されている。
  先の大戦で軍は、国民の靖国信奉の精神を戦意高揚につなげて、武器として利用し戦い、悲劇を招いた。思え
 ば、靖国は日の丸・君が代と並んで存在は大きく、その感覚の記憶が今も残る。戦場の死の果てには「靖国神社
 が迎えてくれる」を心の救いに教育・訓練された国民的精神構造。ここに、軍による靖国の利用価値があった。
  死に追い込み、それを弔う、は死者を冒涜する。靖国は戦争責任を免れず、戦没者追悼の適格性を欠く。だが
 政治家は胸を張って参道を歩く。悲喜劇の一幕である。
  戦後もおよそ六十年。幕引きの時はとうに過ぎている。首相は我執を誇らず、頑迷を捨てて靖国問題と向き合
 ってはどうか。
199文責・名無しさん:04/04/24 12:08 ID:vctMVbEX
日本の主権が及ばん場所で国外退去処分なんか取れるかボケェ。
200文責・名無しさん:04/04/24 12:12 ID:F3pZUVw5
>>196
馬鹿馬鹿しい。なに得意になってるんだか。
同じイラクというだけで、サマワとバグダッド・ファルージャを一緒くたにするの、
いい加減止めてもらえませんかね?
201文責・名無しさん:04/04/24 12:27 ID:F3pZUVw5
>>198
アメリカと戦って敗れたことは戦争責任か?
戦争責任を問うなら、せめて「大陸への侵略」を拠り所にしなさい。

それから、『戦場の死の果てには「靖国神社が迎えてくれる」を心の救いに
教育・訓練された国民的精神構造』を批判するなら、「敵と戦って死んだ者は
天国に行ける」とするイスラム原理主義過激派の信仰の方が余程徹底しており、
なおかつ異民族に対して無慈悲である。それも、今現在世界が直面している問題だ。

これを靖国と同じように唾棄して見せろ。
202文責・名無しさん:04/04/24 12:42 ID:2LkWtsKH
何かあるっちゃすぐに
「ぐんくつの足音」「戦時中に逆戻り」
「私だけであろうか」

川柳にも、風刺の効いた(プ のがいっぱい
203文責・名無しさん:04/04/24 12:46 ID:AuqBE1pr
「座って話す」紛争解決 酒井啓子(アジア経済研究所参事)
ttp://www.be.asahi.com/20040424/W12/0025.html
204文責・名無しさん:04/04/24 12:52 ID:jofi1o0N
>>197
そこまで言って上げないのはいじめだろw
205文責・名無しさん:04/04/24 12:58 ID:aV+uk+/F
>>196
つまりこの人は日本国民の日本国外での行動を政府が監督しろというのだな。
恐るべき全体主義者だ。
206文責・名無しさん:04/04/24 12:59 ID:uqjbescM
>>202
「拝啓」も追加しといて。
207文責・名無しさん:04/04/24 13:03 ID:0oJhpNEM
>>203
中国だったら「居座って奪う」紛争解決
208文責・名無しさん:04/04/24 13:14 ID:EMjQ99dm
>>197
昼の朝日TVでアメリカニューズウィークを引用して
自己責任論批判してますた。
朝日シツコイデス、必死です。いつまでやるの?
209文責・名無しさん:04/04/24 13:17 ID:E/GT5lYz
>>170
>とりあえず、今井は今回初めてイラク入りした。
>従って、地道にも何も ま だ 何 も や っ て い な い 。
高校時代から「劣化ウラン弾」問題を熱心に研究していたそうです(w
イラクで現地取材をする予定だったとか。

>郡山はただのジャーナリストだ。
>イラク入りしたのが初めてかどうかは知らないが、
>イラクのためになることは何もやっていない
2度目かと。バクダッド陥落直後にはいって取材している。
それが週刊朝日の記事になった。だから朝日の入館証を持っていた。

>高遠
何も言わないっす。

ある意味3人の行動を検証したうえで評価されているとは思えない。
NGOって素敵!で語られてそうだ。

日テレ系列のNNN24によると「ニューヨークタイムズ」が
自己責任論を批判する記事を載せたそうです。
サヨが喜びそうだ。
210文責・名無しさん:04/04/24 13:19 ID:E/GT5lYz
>>208
正直、黙っていることが3人のためになると思うね。
引っ張ると傷が広がるよな(w

ジャーナリストとNGOの活動問題は別個に議論すればいいのに。
211朝日ウォッチャー ◆GaVb7KbjWY :04/04/24 14:00 ID:H81miTdA
>>204でリクエストあったので漏れがウプします。

2004年4月24日 朝日新聞大阪本社10版声欄
自己責任より 国家の責任は
牧師 金必順(大阪市 55歳)

 「自己責任尾原則に基づいて」という言葉が日本政府から出ました。その前
に、国家の責任を問いたいのです。たとえ政府の方針に反対する人であっても、
国家は自国民を守る義務があり、思想の自由を保障すいるものです。でなけれ
ば、日本国籍である必要はありません。
 イラクで人質になった人たちは、日本人であるからなったのです。アメリカ
支援一辺倒で、自衛隊を派遣した日本への不信が、彼らを人質にしたのです。
 国家の義務は不問にし、自分たちを正当化するために、若い彼らを批判する
ような政府こそ、信頼に足りません。
 人質被害者の家族の会見を見て、日本はまるで自由な国でないようだともド
イツ人記者は伝えていました。
 箝口令を敷かれたように黙らせられた家族の姿を見ると確かにそうかも知れ
ません。
 郡山さんのおかあさんが「怒ってやろうかと思いましたが、よくがんばった
ね」と言われたそうです。本当にそうです。
 日本人に両親があることを示した彼らこそ、応援します。
-----------------------------------------------------------------------
 これは、3馬鹿に日本国籍を離脱して韓国人になりなさいと進めているのか?w
ちなみにこの在日韓国人牧師googleと思いきり香ばしいです。
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%87%91%E5%BF%85%E9%A0%86&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
212文責・名無しさん:04/04/24 14:09 ID:o/V769cL
3人を変に庇ってるのって、声の大きい人達だけでしょ?
自分で責任も持てないのにイラクへ行くって言うの?
213文責・名無しさん:04/04/24 14:19 ID:jofi1o0N
>>211
dクス
>3馬鹿に日本国籍を離脱して韓国人になりなさいと進めているのか?w
個人的にも大賛成w

しかし韓国人でキリスト教ねぇ、なんか違和感が…
214朝日ウォッチャー ◆GaVb7KbjWY :04/04/24 14:29 ID:H81miTdA
>>209
ニューヨークタイムズの日本支局は築地の朝日新聞社社屋内にあります。w
>>213
韓国はキリスト教徒多いですよ。元々は儒教的家族主義に対するアンチテーゼ
だったんだけど、朝鮮人の民族的特徴が顕著な世界的に悪名高いキリスト教系
カルト宗教「統一協会」とか出たりしてるし。
まあ、韓国は仏教も日本の浄土真宗ブサヨ系の遙か斜め上を行くドキュソぶりを
時たま見せてくれますがw
215文責・名無しさん:04/04/24 14:30 ID:qu1mUQcZ
★「高遠さんは英雄」 アメリカで同情の声高まる

 イラクで解放された日本人の人質に対する自己責任論について、アメリカでは、むしろ同情を
示す形で大きく報じられています。高遠さんに2000ドルの小切手を差し出す人まで現れました。

 ニューヨークタイムズは23日、一面でこれを報じました。人質の家族に嫌がらせの手紙が届いた
ことや、政府・与党から自己責任を問う声が噴出していることを伝えています。こうした現象の
背景には、「お上にたてつくことを罪とする日本人の体質がある」と記事は解説しています。
日本政府が、もと人質に航空運賃を請求するという報道を見て、ワシントンの日本大使館に
抗議の手紙を送った人もいます。ボストン郊外に住むジェンキンズさんは、大使あての手紙に
「怒りを感じる」と書いたうえで、高遠さん分の航空運賃として、2000ドル、約22万円の小切手を
同封しました。
 小切手を送ったジェンキンズさん:「ショックだったし、怒りを感じた。アメリカなら英雄扱いなのに」

 多くの兵士、ジャーナリスト、そして民間人を送り込んでいるアメリカとしては、なぜ人質に
捕られた被害者が責められるのか理解できないというのが本音のようです。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index4.html?now=20040424133141
216文責・名無しさん:04/04/24 14:31 ID:1Q21cYeI
中国以上に人海戦術を使いかねない訳だね
これは
217文責・名無しさん:04/04/24 14:39 ID:+skw6GGU
サヨのなりふり構わないメディア攻撃にはあきれると同時に、巧みだなあと思う。
一般市民を装うプロ&プロ予備軍の声爆撃と、現実にメディアコネクションを牛耳る勢力の存在。
こいつらは自分たちの思想の為なら、手加減とか遠慮ってのはないから、国もきちんと国民に語らなければ、妙な空気に支配される恐れもあるな。
218文責・名無しさん:04/04/24 14:40 ID:fkQ0jLTI
>小切手を送ったジェンキンズさん:「ショックだったし、怒りを感じた。アメリカなら英雄扱いなのに」

あの家族の非常識な態度を見ても同じセリフをいえるのかな
219文責・名無しさん:04/04/24 14:41 ID:vctMVbEX
>215
本人たちじゃなくて、家族が叩かれる原因なわけだから、
確かに、本人たちを「犯罪者扱い」するのは筋が通りませんわな。

まあ、家族があれでは本人たちも同類と見るのが正常でしょうけれど。
220文責・名無しさん:04/04/24 14:45 ID:H81miTdA
>>217
禿同。
もし、小泉が「政府が全力を尽くして人質解放を尽くした後に、再発防止のため
にも自覚を促しているのを間違って伝えているところがある!」などとこのよう
なおかしな論調のマスコミ批判するような発言すれば、漏れは迷うことなく、
夏の参議委員選挙では選挙区も比例区も自民党に入れるぞ。
221文責・名無しさん:04/04/24 15:10 ID:FsiJPEPK
かつて反戦の意思を示した少女を退学にまで追い込んだ事件があったというのに、アメリカって・・・

他の国のことなら無責任になんでも言えるんだね。
222文責・名無しさん:04/04/24 15:12 ID:+skw6GGU
>>221
君みたいな純粋なのが心配なんだよ
223文責・名無しさん:04/04/24 15:14 ID:Mg/t3QD3
正直嘘を嘘と(ryが理解できてれば2chの方がはるかにまともなメディアだよな。
少なくとも某クオリティペーパーよりは。
224文責・名無しさん:04/04/24 15:15 ID:GhsfVnuy
>>219

開放された時の映像も叩かれる一因かと
(飴もぐもぐ、断りもなくチョコを頬張る、タバコを持ったまま握手
しようとして注意、などなど)
225文責・名無しさん:04/04/24 15:21 ID:FsiJPEPK
>>222
いや、細かい事情を斟酌せずに外ヅラだけで判断するのが多いってことです。

反戦少女が怪しいことは知ってたけど。
226文責・名無しさん:04/04/24 15:27 ID:OxuoLDrQ
そんなことよりおまいら
今日の朝日新聞の「声」の欄見ろ!!!

>自己責任より国家の責任は
>牧師 金必順(大阪市 55歳)



牧師 金必順(大阪市 55歳)
牧師 金必順(大阪市 55歳)
牧師 金必順(大阪市 55歳)
牧師 金必順(大阪市 55歳)
牧師 金必順(大阪市 55歳)

キムさんキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
227元スパイス:04/04/24 15:29 ID:EVOEvgw+
>>226
そんなことよりおまい>>211見ろ!!!
228文責・名無しさん:04/04/24 15:30 ID:oyI/o+11
そんなことより>>226>>211を見ろ
229文責・名無しさん:04/04/24 15:32 ID:+skw6GGU
>>227
>>228

大ワラタw
230朝日ウォッチャー ◆GaVb7KbjWY :04/04/24 15:40 ID:H81miTdA
ウプした漏れからも言わしてもらうよ。
>>227
>>228
ケコーンおめでとう!w
231元スパイス:04/04/24 15:43 ID:EVOEvgw+
>>228
喪前のせいで漏れまで祝福されちゃったじゃねえか(w
232文責・名無しさん:04/04/24 15:52 ID:0ADD6YPe
2004年4月24日 朝日新聞東京本社12版35面ラテ欄「はがき通信」

「自己責任」に違和感  仙台市・野村ルミ子(41歳)
 イラク日本人人質事件に関し、政治家だけでなく、ワイドショー
のコメンテーターが「自己責任」という言葉を使うのが気になった。
自己責任もあるが、危険な地域にしたのは誰かということを忘れて
はならない。危険を承知で取材するジャーナリストもいる。それを
受けてメディアが成り立っているのに、無責任で冷たい言い方だ。
被害者の個人情報より、テロや武装グループを生み出した「戦争」
そのものに関心を持ちたい。


事件の本質を見ず、議論を拡散させて何も考えない典型的な投稿。
「いじめは社会が悪い。」「北朝鮮拉致事件は国交正常化していな
かったことに原因がある。」といった意見と同質。
233文責・名無しさん:04/04/24 15:56 ID:oyI/o+11
>>231
すいません。
謝罪はしますが賠償は(tbs
234文責・名無しさん :04/04/24 15:58 ID:Sp53eUpo
>>211
>国家は自国民を守る義務があり
だから必死に頑張ったじゃないか
235文責・名無しさん:04/04/24 16:08 ID:K+LlMGQ4
>>196
>政府はイラクは自衛隊が活動できるほど安全な「非戦闘地域」であるとしています。

非戦闘地域=安全ではない。いい加減きづけよ。
しかも、イラクではなくサマワだろ。イラク全土を非戦闘地域としているわけではないはずだが。

>>198
何言いたいのかわからん。
特に
>死に追い込み、それを弔う、は死者を冒涜する。

(,゜Д゜)ハア? 
国家のために尽くしてくれた死者を国家が大切にすることのどこが冒涜してるんだ?
冒涜してるのは靖国をないがしろにしているお前らだろ!

>靖国は戦争責任を免れず、戦没者追悼の適格性を欠く。

お前が判断することではない。
236文責・名無しさん:04/04/24 16:09 ID:sd0DxxzM
退避勧告も「自国民を守る義務」の履行のひとつなんだがな
237文責・名無しさん:04/04/24 16:13 ID:K+LlMGQ4
>>211
どーでもいいけど、そもそも韓国にはいまだ言論の自由はない訳だが・・・
日本のことよりも先に言うべき国があるのでは?

>>215
よく事情を知らない癖に・・・
238文責・名無しさん:04/04/24 16:20 ID:XZI//BlW
あの五人組が、アメリカ人だったとすると・・・

・捕らえられ、「ノーブッシュ!」「ノーアメリカ」と叫ぶ
・その家族が「大統領は、今すぐ軍をイラクから引き揚げてくれ!人質を殺す気か?」
・解放直後、したり顔で人質の一人が「米軍のせいで、民間人の自分まで敵視された。納得いかない。」

これでも叩かれないのかなぁ・・・アメリカじゃ・・・
239文責・名無しさん:04/04/24 16:22 ID:HRHO19DU
>>237
というか、アメリカで今回の事件あったら見殺しにされてるか
家族は勝手に政治的行動をしたと裁判にかけられかねないぞ。
「誘拐された民間人が戻ってきた」という表面だけなら
同情的になるかもしれないけどな。
240文責・名無しさん:04/04/24 16:33 ID:fkQ0jLTI
確か欧米では「人間の盾」が何人イラクに行ったのかすら把握してなかったよな
241文責・名無しさん:04/04/24 16:34 ID:NvAKXwRw

もともと、自分勝手で、犯人と同じ要求をする非常識な家族の人に対して、
限定的に使っていた「自己責任」。
一般の人に対しても同じ「自己責任」を使おうとするから誤解がでる。


242文責・名無しさん:04/04/24 16:39 ID:tQ5tSx72
もう朝日必死だなとかっつーレベルじゃなくなってきたな、完全に論点すり替えに来てるよ
3馬鹿と家族がなんで叩かれてるのかを「自己責任はひどい」で消そうとしてるな
243文責・名無しさん:04/04/24 16:40 ID:AemxrCdf
>>241
しかも、わざと誤解させるようにミスリードしたがっている勢力がいるから、
始末が悪い。
244文責・名無しさん:04/04/24 16:52 ID:pleovBoL
それに、「政府は自己責任という意見を持ち出して人質を助けようとしなかった」
見たいな事を言う奴もいるんだよな。政府は助けないとは一言も言ってないし、
救出のために全力を尽くしたのに。
245文責・名無しさん:04/04/24 17:21 ID:cy+Je59h
劣化ウランについて

・装甲を貫くにはベストの素材。
・標的に当たると焼夷効果がある。

・放射性物質としての害は賛成派が言うほど少なくはなく
 反対派が言うほど大きくも無い。
・重金属としての被害は有ると思われる。
・戦闘時にエアロゾル化するので風に乗って広がってしまう。

・コストが安いというのはウソ。安いのはDUとWを比べたとき。
 完成品にはコストのメリットはあんまり無い。
・中国、ロシアあたりがWの産出国なので米はDUを使うと考えられている。
246文責・名無しさん:04/04/24 17:43 ID:IhmM3kZA
245に追加して書くと、廃材利用でコストが安いというのは事実の一面のみ。

民生品でもメーカー勤めの人間なら心当たりがあると思うが、加工工程が
長く、加工費が高くつく製品の場合、原材料価格の差はあるていど相殺される。

DUの場合、合金化、切削加工とも手間がかかる。

装甲に当たれば燃えるような金属を切削加工するんだから、脱空気された
水中で加工せざるを得ない。

それだけの手間をかけても、量産すれば、コストは下がる。
中国、ロシアに頼らず、原材料の手当ができる。
浸徹性能が数%高く、焼夷効果あり。

というメリットがあるから使い続けている。

247文責・名無しさん:04/04/24 18:01 ID:rad5pUKd
経済のことではトンマなことしか言わないミスター円が
人質事件に関しては良いことを言ってたな。

「紛争地域で活躍するジャーナリストやボランティアが
尊敬されるのは、自らの命を顧みず、自己責任で
活動されるからです」みたいなことを。

「自己責任論」は、批判というよりも、当たり前のことを
わきまえていない方々が多いために、確認してるに過ぎない。
248文責・名無しさん:04/04/24 18:54 ID:4pnG8h3F
>>225
あの女は「反戦」ではなく「無政府主義者」だったらしいです。
朝日の捏造でサヨのヒロインに祭り上げられただけ。
今回と同じパターン。
249文責・名無しさん:04/04/24 19:09 ID:Q0Pjwd5x
>>196
> 政府は自衛隊を活動させるため、イラクは本当は危険な戦闘地域なのに「安全だ」「非戦闘地域だ」と言い
>続けてい るとしか思えません。人質被害者の方々は日本政府の詭弁の犠牲者なのではないでしょうか。
2000年もの間、庶民を騙し続けたキリスト教がなにを逝っているんだか。
それにしても、>211といい、こいつといい、日本のキリスト教って、本当に腐りきっているな。
はっきり言ってやるよ。おまえら、キリスト教徒は、詐欺師だって。
250文責・名無しさん:04/04/24 19:41 ID:AzJbiBfy
懺悔すれば罪は許されます。
251文責・名無しさん:04/04/24 19:43 ID:sd0DxxzM
>・中国、ロシアあたりがWの産出国なので米はDUを使うと考えられている。

逆に言えば、中国、ロシアが産出国なので、DUを使うなと言ってるとも考えられる

似たような構図に対人地雷があるね
252文責・名無しさん:04/04/24 20:14 ID:PyMfD1hL
24日 夕刊ナゴヤマル

3人への批判に震えるほどの恐怖

 イラクで人質になった人たちへの行動のすべてを否定、批判するような意見に疑問を感じずにはいられ
ません。
 今回、出かけたことには「無謀だった」という思いはあるにしても、なぜこれほど気持ちをズタズタにするま
でに叩かなくてはいけないのか納得できません。
 家族に対する嫌がらせなど、震えるほどの恐怖を覚えました。
 弱って、傷ついている人に対して、なおも傷つけようとしているようで、その気持ちが怖いのです。彼らは
精いっぱいの支援をしようと出かけたのです。
 何も出来ない自分を考えれば、あの人たちのこれまでの働きは大したものだと思えるのです。心身共に早
く元気になられるよう祈ります。

愛知県清洲町 主婦 竹越恵子(55)
253文責・名無しさん:04/04/24 20:17 ID:+skw6GGU
>行動のすべてを否定、批判するような意見

誰がそんなことを言ってるのですか。あまりの短絡さに震えるほどの恐怖を感じますた。
254文責・名無しさん:04/04/24 20:21 ID:7JeY7yOZ
>家族に対する嫌がらせなど
北朝鮮の拉致被害者家族への嫌がらせはさんざんスルーしてきたくせに。
むしろ率先して曾我さんの家族の住所を紙面にさらしてなおかつそれをTVで放送したりしたくせに。
255文責・名無しさん:04/04/24 20:22 ID:5+1IzYAN
「安全」とされている山だって、何の用意もせず登って遭難すれば自己責任と批判されるのは当たり前。
彼らの言う「安全」って、ぼんやり車を運転しても事故に遭わない事、ってレベルなのか?
256文責・名無しさん:04/04/24 20:25 ID:tN9w99Qc
今日の毎日新聞にのった某国の留学生による
日本のお笑いの珍解釈投稿をだれかうpしてください
257文責・名無しさん :04/04/24 20:27 ID:makJWSkV
もう(゚∀。 )って感じだ。
よくもここまで電波を発せられるよな。
258文責・名無しさん:04/04/24 20:51 ID:9Ix95rEQ
ブサヨってしょっちゅう身震いしたり(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルしたり、
大変だね。w

今日も女子サッカーの北朝鮮へのブーイングに(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
してるのかね? プゲラッチョ
259文責・名無しさん:04/04/24 21:29 ID:eC1xXiy8
今、女子サッカーで日本が北朝鮮に勝ったが、「日本は植民地時代に朝鮮に迷惑を
たくさんかけてきたのだから、試合の1つや2つくらい負けてあげるべきだった」
というブッ飛んだ投稿をキボンヌ。
260文責・名無しさん:04/04/24 21:35 ID:KbnBHDt0
炭鉱送りという噂は・・・
特に自殺点の12番は・・・
261文責・名無しさん :04/04/24 21:35 ID:makJWSkV
>>259
実際には、イラク派兵よりも、北の事故に対して支援するべきだ
がたくさん来そうな気がする。
262文責・名無しさん:04/04/24 21:39 ID:eM1I9nrc
>>221
>他の国のことなら無責任になんでも言えるんだね。
そう。他国の問題であるからこそ、あまり深く掘り下げることなくコメントしている。
何を言っても当事者じゃないからね。それならリップサービスでもしておこうか、となる。
自国の問題であれば、あの外国人記者たちが質問の雨を降らせていて、徹底的に調査しているよ。

263文責・名無しさん:04/04/24 21:40 ID:oRCre2BW
>>259
箱田哲也神のコラムが今からまちどおしい!!
精神性では負けていた!
とか
264文責・名無しさん:04/04/24 21:41 ID:k70FYZ1i
朝日の自作自演 またか・・・
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/inte_news3.html?now=20040424203524

朝日新聞 及び ANN ↓ 説明して下さい
 
23日 NT1面記事
 23日 ライル・ジェンキンス氏 日本大使宛の手紙・小切手←ボストンから
 23日 日本大使がNTに手紙・小切手を公開したのですか

手紙の公開は日本大使かそれともジェンキンス氏(投函前)か
手紙・小切手の映像は投函前にしか見えない←折り目が無い
265文責・名無しさん:04/04/24 21:43 ID:w+2mzgJq
>>43 の続きがないので、UPするよ。

4月23日 大阪版 特集 自己責任

人権条約守る側面見よう
弁護士 熊野 勝之 (兵庫県川西市 65歳)

 イラクでの日本人人質事件で、「自己責任」を問うべきだとの意見があるが、これには
忘れてはならないもう一つの側面がある。それはわが国が1979年に批准した「経済的、
社会的及び文化的権利に関する国際規約」「市民的及び政治的権利に関する国際規約」と
いう二つの人権上から生ずる責任の側面である。
 両条約は、「人間社会のすべての構成員の固有の尊厳、平等かる奪い得ない権利を認める
ことが世界における自由、正義及び平和の基礎をなすこと」を考慮し、国家の義務と共に
「個人が、規約の認める権利の擁護のために努力する責任を有すること」を認識してこの
条約を定めると宣言している。
 個人には「恐怖と欠乏」の中にある他人のために努力する責任、民主主義の大前提である
知る権利・伝える権利のために努力する責任もあること。人権条約が国家の義務を規定する
だけでは不十分で、「個人の責任」も規定したことを認識しなければ、議論として一面的
ではなかろうか。
 誰も危険地域へ行くことを強制できるわけではない。しかし、自発的意志で慎重に個人
の責任を果たそうとする人を国家が切り捨てるようなことがあってはならない。
----------------------------------------------------
なにが言いたいんだか。国家が切り捨てずに、あの3馬鹿のために奔走したことは、皆が
承知しているがはずだが、朝日馬鹿にはいくら言っても理解できないらしい。
266文責・名無しさん:04/04/24 21:43 ID:w+2mzgJq
4月23日 大阪版 特集 自己責任

追求だけではさびしい社会に
医師 池田 信明 (大阪府吹田市 54歳)

 イラクの人質事件で、3人の「自己責任」を問う意見があります。解放される前から責任
を問い、解放されてからも、まず謝れとの罵声を浴びせることに非人間的な悪意を感じます。
 自らの行動の結果は自らが負う、その意味ではすべての行動は自己責任にもとづいて行わ
れるべきものです。3人は自らの信念に従い、危険を覚悟してイラクへ人道支援などに行き
ました。人間として尊敬に値する行動です。その結果、本人が生命の危険を経験したのです。
覚悟のリスクを自らが負ったのです。
 しかし、何らかの行動の結果、困難な状態に陥った人に「自己責任」で対処せよと言い放
ち、責任を追及することは別の問題です。困難に陥った人に謝罪を要求する社会は住みやす
いものではありません。近年「自己責任」は健康問題でも年金問題でも持ち出されています。
困難に陥った人に対し、「自己責任」を問う精神風土が日本に根付くのを私は歓迎しません。
-----------------------------------------------------------------
数十億かけて救出したにも拘わらず「イラクに残りたい」「行きたいというのなら、また
行かせる」とか言っているから、「自己責任」論がでてくるんだよ。救急車をタクシー
代わりに使うらなら追求される。テロリストを自分の主張のために利用する可能性がある
のなら防止する。当然の論議だ。
267文責・名無しさん:04/04/24 21:44 ID:w+2mzgJq
4月23日 大阪版

「靖国」問題は外交面重視を
大学院生 林 正樹 (京都市 29歳)

 小泉首相の靖国神社参拝で、違憲判決が出された。宗教と政治のかかわりについて、明確
な見解が出されたものとして意義深い。これには立場によって賛否両論があり、今後も一致
点は少ないと思われ、小泉首相も参拝は継続すると言う立場である。しかし、このような
賛否両論は国内問題として棚上げできるが、この問題は常に外交問題であることを忘れては
ならない。
 小泉首相が就任してから、中国との関係は冷却し、韓国の国民感情もよくはない。私は
昨年、一昨年の終戦記念日前後に中国、韓国でのホームステイなどを経験したが、「なぜ
わざわざ外交問題となる行為をするのかが分からない」「文化交流が盛んになっているのに
残念」という違憲を聞かされた。これらは非常に残念なことである。
 小泉首相が個人的な真情を貫くのはよいが、外交問題として東アジアの人々の気持ちと
友好を考えることの方が大切ではないだろうか。それだけ、戦前の日本のしたことは深刻
なのである。他国にこびろとは言わないが、他国が抗議する背景を踏まえ、友好関係を築く
ためにはどうしたらよいのかを考える未来志向でありたい。靖国問題については慎重に行動
してもらいたいと思う。
------------------------------------------------------
明らかな内政問題を、外交問題に仕立て上げた売国新聞があることを知れ!
内政干渉が理不尽な要求であること理解しない、2国の傲慢さと己の無知を恥じよ。
268文責・名無しさん:04/04/24 21:44 ID:rnA0DS6V
>>252 は中日新聞だと思われ。

しかし相変わらず「彼らは精いっぱいの支援をしようと出かけたのです」などと事実誤認も
甚だしい投書を意図的に載せる左巻き新聞の多いこと。
269文責・名無しさん:04/04/24 21:49 ID:1wNBu+JP
基地外投稿をしているプロ市民や電波放出者は、自分の投稿が新聞に掲載されたのを見た時、
射精をしているに違いない。


        間 違 い な い !
270文責・名無しさん:04/04/24 21:50 ID:aV+uk+/F
>>267
中国は毎年バチカンや英王室協会が中国で布教中に亡くなった宣教師を
「殉教者扱い」している事に抗議してるけど、もちろん相手は知らん顔。
それが「世界の常識」というもんだ。
271文責・名無しさん:04/04/24 22:08 ID:pleovBoL
「韓国や中国は北朝鮮に自発的に援助したのだから
日本もすぐに北朝鮮に援助しる!」という投稿が来る予感。
272文責・名無しさん:04/04/24 22:12 ID:1pzMYWa3
>>267
>「なぜわざわざ外交問題となる行為をするのかが分からない」

日本人にしてみたら、「なぜ外交問題になるのかが分からない」
273ジョー少泉:04/04/24 22:15 ID:pcsolqSe
赤卑は赤井邦道戦から多少おとなしくなったといわれてたんですけどね
最近はまた昔のような電波を多用するファイトスタイルに戻ってきましたね

馬鹿日はアカコーナーのセコンドの声欄をよく聞いて、相手の左に回り込むべきですね
そして的確に左のミスリードジャブを当てることが大事ですね、はい
274文責・名無しさん:04/04/24 22:21 ID:eM1I9nrc
>>265-267
長文うp乙です。長時間電波に触れたあとは、ゆっくり静養して、ご自愛下さい。

>>265
いや、だから既に突っ込まれているけどさ、日本は最後まで3人のために尽力したじゃん。
ただ、その解決への過程で、3人の家族が非礼な言動を政府(仮にも我々国民の代表だよ?)にぶちまけていたからさ。
それでみんな怒ったわけだよ。俺も、そこまで無茶苦茶言われつつ救出にあたらなければならない政府や外務省には同情した。
それと、あの3人の「個人の責任」ってのは、一体何だ?本当、何が言いたいのか分からんな。

>>266
その困難が「予測が難しいもの」だったら分かるんだがな。今回の場合はそうじゃない。
退避勧告が何度も出されている地域で、充分起こりうる事件に巻き込まれた。
それを膨大な労力と税金を使って救出できたと思ったら、性懲りもなく「また行きたい」とか言い出す。
今度またイラクに入って拘束されたら、どうするつもりなのかね?
それと、「命の危険というリスクを負った」とか言っているが、それなら今回もし3人の中に死人が出ていたら「自己責任です」
で済まなきゃおかしいわけだが。「命の危険というリスク」とは、最悪の場合は死んでも仕方ないということだよ。
でもお前らは、それこそ全身全霊で政府批判するだろう。
今日の夕刊の4コマもそうだが、本当、自己責任という言葉をもてあそぶ輩が多いな。

>>267
靖国参拝は、外交問題になること自体が問題。メチャクチャごり押しするしか外交の術を知らない極東三馬鹿と、
それに呼応して政府批判する日本のメディア、さらに「市民」の皮をかぶって馬鹿騒ぎする団体がその元凶。
大体、外交の目的は国益の追求であって、友好じゃないぞ。しかも、この問題に関しては友好ですらなく、隷属と呼ぶ。
引き合いに出している外国も「東アジア」(=極東三馬鹿)だしな。
最後に、「未来志向」といっているくせに、半世紀以上前の戦争についてネチネチ言ってくることを、何とも思わんのか?
275文責・名無しさん :04/04/24 22:31 ID:makJWSkV
>>267
東アジアは中韓だけか?最初の段は普通だと思っていたが、やはりねぇ。

しかし、投書してくる連中って、自己責任だから政府には助ける義務はないって、
政府が言っていると思っているんだろうか?
276文責・名無しさん:04/04/24 22:31 ID:I4kfW+On
今日女子サッカー日本対北朝鮮見てたら両サポーターがAFCからの通達で緩衝地帯つくって隔離されてました
よほど険悪に見えるんだろうな第三者から見たら。
ここにも日本の右傾化が(ryみたいな投稿キボン
277文責・名無しさん:04/04/24 23:33 ID:j0j7XoIG
3人の年金未納について、ここの人は寛容に受け止めてるようだけど、自分はなんらかの形で責任を取るべきだと思う。
あの位置にいたらさすがに即辞任とは言えんけど、ほとんどお咎め無しっていうのは国民への示しがつかんですよ。
これが原因の一つとなる未納者が今後出ないとは考えにくいし。
278文責・名無しさん:04/04/24 23:36 ID:J7332UqM
>>272
真似してみたスマソ↓

日本人にしてみたら、「なぜわざわざ外交問題とするのか分からない」
279文責・名無しさん:04/04/24 23:42 ID:oyI/o+11
>>277
確かに俺もそう思うんだが…「じゃあ辞任以外でどうやって責任取ればいいのか」
と自問しても何かいい案が出てこないんで結局スルーしるしかない。
いい案があれば誠意を見せろといえるんだけどね…
280文責・名無しさん:04/04/24 23:52 ID:dlxy+c9Y
朝日ではないが某新聞のHPにあった投稿


日本人は冷たい国民(人質の帰国の際)
と世界中で思われてしまったようですね。
普通なら無事に帰って来た同国人の帰国を
喜ぶとはいかないまでも温かく向かえるのが普通なのに
日本人の恥と書かれたプラカードを本人達の前で
わざわざ見せ付けて一体何の特になるというのでしょう。
確かに本人達は政府に迷惑をかけ多額の税金を
無駄使いをしたかも知れませんが
彼らが帰国した時ぐらい温かく向かえて
やったらいいのにって思います。
はっきり言うと世界のメディアにおいて
日本人は冷たい国民といった誤解、偏見を
他国に植え付けてしまったようです。
本当の日本人の恥は同国人の人質の無事を喜ばず
そんなサインを掲げて世界中に
日本人は冷たいといった印象を与えてしまった
人達だと思いますが皆さんはどう思われますか?
281文責・名無しさん:04/04/24 23:58 ID:pleovBoL
俺も年金未納の3人は責任を取る必要があると思っている。
辞任する必要があるかどうかは微妙だが。

このスレ的には、年金未納について意味不明な理屈で批判
している投稿をキボン。
282文責・名無しさん:04/04/25 00:10 ID:2qRLt1mT
しかしここ数日の朝日や市民団体の「自己責任否定論」キャンペーンは凄いものがあるな
283文責・名無しさん:04/04/25 00:20 ID:Pkoln8is
>>280
確かこれってちゃねらーだよな?
「自業自得」「税金泥棒」「日本の恥」「ぬるぽ」とかいうプラカードあった気が。
284文責・名無しさん:04/04/25 01:20 ID:0985TABP
>世界中で思われてしまったようですね。

>はっきり言うと世界のメディアにおいて
>日本人は冷たい国民といった誤解、偏見を
>他国に植え付けてしまったようです。

>世界中に日本人は冷たいといった印象を与えてしまった

ソースは?ソース。
285文責・名無しさん:04/04/25 01:21 ID:vIv0zcXA
>>280
人質を自衛隊に変えるとこうなるかな…。

日本人は冷たい。普通の国なら敬意を払うのに、日本を防衛する為に
日々訓練にあけくれている自衛隊を事あるごとに中傷する。
心無いプラカードを任地へ赴く隊員につきつけ、罵詈雑言を浴びせる。
彼等の銃口は決して民間人に向けられるのではなく、
仇なす敵にだけ向けられるというのに。
GNP1%上 限の枠内でやりくりしている防衛予算。
日本の国民を守る保険と考えれば高くは無いと思います。
自衛隊はシビリアンコントロールされています。
作戦行動に過失があったとしても自衛官自身に罪はありません。
その場合、悪いのは政府です。隊員が帰還する時、
せめて温かく迎えてやったら良いのにと思います。
はっきり言うと世界で日本人の軍事アレルギーは異常と捉えられている様です。
災害救助に来た隊員すら罵る人が居る。
こんなの絶対おかしいと思いますが、皆さんはどう思われますか?

>>283のようなプラカードは可愛いもんだと思いました。
286文責・名無しさん:04/04/25 02:01 ID:aAxEdSrx
>>280
ここだべ?読売の大手小町。

<日本人は冷たい国民(人質の帰国の際) >
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004042400015.htm

おまけ。
<人質になった彼らを、責めるよりも>
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004042100183.htm
287文責・名無しさん:04/04/25 02:21 ID:Xb1tDhB6
>>284
ニューヨークタイムズの記事で、「自業自得だ」というようなプラカードを掲げた人間や、
人質のサイトの掲示板に「オマエは日本の恥」と書いたヤシがいたと書かれている。
http://www.nytimes.com/2004/04/23/international/asia/23JAPA.html?ex=1083297600&en=2c99c2f404349772&ei=5006&partner=ALTAVISTA1
>"You got what you deserve!" read one hand-written sign at the airport where they landed.
> "You are Japan's shame," another wrote on the Web site of one of the former hostages.

それから、3人を暖かく出迎えてくれた人もいたようだ。
妙なポスター掲げてるのがアレだが。
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/040418/photos_wl_pc_afp/040418122512_z1nciy6r_photo0
288文責・名無しさん:04/04/25 04:33 ID:1G/tXbmU
「人道支援に行った3人を」などと言ってる連中の99%以上は、
3人が何をしに行ったのかを説明できないと思う人?(・A・)ノ

はい、ありがとうございます。
289文責・名無しさん:04/04/25 08:36 ID:7DdAm5Zs
今日、京都新聞投稿欄のトップは、
「退避勧告を出しているような危険な地域に自衛隊を出すな」
とか批判っぽいこと言っておいて、最終結論は
「みんなで平和になるように祈りましょう」
という実にすがすがしいものでした。
明日までに暇を見てあげます。
290文責・名無しさん:04/04/25 08:59 ID:GXuqtuLf
>>287

ニューヨークタイムズの記事そのものは割と中立的な印象で「こういう人間もいた」程度だったな。

それを「ニューヨークタイムズですら、非道な連中がいた、と報道している」と
「自己責任で責めている側」を批判する材料にしている朝日その他のマスコミは歪曲しすぎ。
291文責・名無しさん:04/04/25 09:17 ID:JSLtHeGR
あの三馬鹿騒動以後、売国奴連中の活動が妙に活発化してるような。
292文責・名無しさん:04/04/25 09:35 ID:IdularC6
海外メディアの人質批判は
「政府が退避勧告を出した地区に出かけた=お上に逆らった」という
ニュアンスで報道されたということになっているようだが、それは違う。
「政府が退避勧告を出した地区に出かけた」ことはあくまでも前提である。
その前提で誘拐されたにも拘らず、「拘束されたのは政府のせい」と
被害者家族、そして解放後の被害者自身がそのように政府に責任転嫁したから
「おいおい、それは違うだろ?」ということになった。
293文責・名無しさん:04/04/25 09:55 ID:mPPknKm5
>>287
下の写真、見た瞬間笑ってしまったw
分かり易すぎだろ、をいw
294文責・名無しさん:04/04/25 10:03 ID:e/QLDbhP
仮に外国に本気で非難してる人たちがいたとしても、家族があんな恥知らずとは夢にも思ってないだろ。
自分たちの国のまともなNGOやボランティアを基準に考えてるんじゃないの?

さらに、マスコミは正当な批判をアホの中傷と一緒くたにしたりすりかえたり
アホか
295プロフェット:04/04/25 10:20 ID:IcO304Sx
25日 東京版 「表情曇らせた この国の閉塞」    主婦 夏目和世(神奈川県藤沢市64歳)
22日の朝日川柳に「イラクより母国の方が怖かった」という句が載った。若者の正義感や
勇気の味方をするには川柳に託すしかないほど日本社会は閉塞的になってしまったのか。
もちろん、彼等の行動の無謀さや甘さへの指摘は必要だろう。しかしイラクの人々の声を
聞こう、占領下の現実を見つめようとして出かけ、命をも脅かされる体験までして帰ってきた
若者や無事ををよろこぶ家族が、なぜ同胞から非難を浴びせられなければならないのか。
私には理解できない。高遠さんは拘束中に報じられた映像でも、解放直後も懸命に何かを
伝えようとしていた。その表情が母国に近づくほど曇り、ついには情緒不安定と報じられた。
あれほど訴えたかった彼女を黙らせてしまった母国の重圧を怖いと感じるのは、川柳の
投稿者だけではあるまい。国益、人道復興支援、「テロに屈しない」、「自己責任」 ・・・・・・
次々と出てくるせりふに心曇らせることなく、いずれ行われるであろう彼等の現地報告に
耳を傾けたい。
296文責・名無しさん:04/04/25 10:27 ID:BGyiniDD
>なぜ同胞から非難を浴びせられなければならないのか
同胞ッテダレノコトデスカー?
297文責・名無しさん:04/04/25 10:27 ID:B6yoyuIb
>イラクより母国の方が怖かった


帰ってこなくて良かったのに
298文責・名無しさん:04/04/25 10:32 ID:2qRLt1mT
【主張】自己責任 自由だからこそ問われる
ttp://www.sankei.co.jp/news/040425/morning/editoria.htm

当初、家族の一部に、自己責任を棚に上げ、政府批判と自衛隊の早期撤退を
求める発言があった。しかし、その後、家族は反省し、政府と国民に迷惑と
心配をかけたことを謝っている。反省していないのは、家族の当初の発言を
利用し、自衛隊撤退論に結びつけようとした一部マスコミである。

被害者のボランティア活動を評価する仏ルモンド紙の記事を引用し、
国民の間で高まった自己責任論を暗に批判した新聞もある。
だが、被害者がイラク入りした目的は問題ではない。どんな崇高な目的であれ、
自分の判断でイラク入りを選択した以上、責任は自分にあるのだ。
299文責・名無しさん:04/04/25 10:37 ID:rZfxPVrr
>若者の正義感や勇気の味方をするには
>川柳に託すしかないほど日本社会は閉塞的になってしまったのか。

あるじゃないですか。「こえだめ」……あいや失礼「声」欄が。
300文責・名無しさん:04/04/25 10:51 ID:e/QLDbhP
>イラクより母国の方が怖い

寝言は寝て言え
イラク人に失礼だと思わないの?
301文責・名無しさん:04/04/25 10:55 ID:n98K6NRc
この母国が恐いって貨物爆発のことを差してるんじゃないの?

たしかに恐いよな。
302文責・名無しさん:04/04/25 11:12 ID:eVSrtenI
結局、サヨクの人たちにとっては「自衛隊撤退」「政府の責任論」は正論であり、疑うべきものではないため
家族の当初からのヒステリックな要求に賛同していたんだろう。
一般の人は家族の対応を見て、「無事は祈るが、政府批判する前に、危険なとこに入り込んだものの責
任もあるだろ?」という気持ちになった。
でも、サヨクはずっと政府批判だから、その一般の気持ちのブレが理解できない。

家族は確かに方針を転換した。その際にはっきりと、「自衛隊撤退、政府批判を今この場ですることは私たち
の立場ではまちがいでした。イデオロギーを持ち込むことを今後は絶対にいたしません。ただ、人質となった
家族の無事な生還だけが願いです。国民の皆さん、ご協力お願いします。」とか言えばよかったんだよな。
けじめをつけなかったのが失敗。
ついでに、帰国後にちゃんとした会見しないのも失敗。
安田さんみたいに、TVでまくって話しまくればよかったのに。間違ったことしてなければ、国民は納得するよ。
303文責・名無しさん:04/04/25 11:20 ID:eVSrtenI
で、今日のオピニオン欄に「ラストサムライ」との比較が。
トム・クルーズが渡辺謙に捕らえられた後に見方になって一緒に戦うストーリーに喝采した
んだから、拘束されるも、テロリストの主義主張が一致して意気投合した3バカにも喝采しろ
みたいなお話し。

トム・クルーズは、観客が感情移入する側に寝返ったんだよ。3バカは、俺らを裏切ったんだ
よ(こいつの論を借りて、テロリストと意気投合したのなら)。

テロリストが自衛隊の味方になったのなら喝采だが、自国民が俺らの利益と相反する思想の
味方となるのを面白く感じると思う?
書いたヤシは、赤軍にも喝采したんだろうね。もう、北の工作員には喝采しまくりか。
304文責・名無しさん:04/04/25 11:31 ID:t1zKam7h
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1080697830/
より転載

>863 :文責・名無しさん :04/04/25 01:42 ID:GQWkg10v

>イラクで拘束された今井君と同級生というひとの投稿読んだ

>http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=552019567&tid=a5a4a5ia5afa4gffckdcbfm94bab&sid=552019567&mid=130948

>224 :可愛い奥様 :04/04/24 23:32 ID:iNeqTUis
>>>213
>こんなのもあるね。

>卒業証書を先生の前で破る今井君。
>http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552019559&tid=ffckdca4na5fa5mbpbav&sid=552019559&mid=1682
>北海道民が負担した家族の経費
>http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552019559&tid=ffckdca4na5fa5mbpbav&sid=552019559&mid=1674


こいつ、自己責任云々以前に人間として問題があるよ。
最近見ない↓の出番だな
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  今井君を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
305文責・名無しさん:04/04/25 11:45 ID:Ez4flntA
朝日 福島版

 テーマ投稿「私と国家」 下

 暴力の連鎖を断った温情策
 無職  高橋 哲郎(東京都世田谷区 83歳)

 私たちは戦中、日本軍兵士として多くの仲間を失う一方、
中国国民におびただしい被害を与えました。戦後は戦犯として遼寧省撫順市の
戦犯管理所に六年間収容されました。
 日本軍が中国を侵略したのは大東亜共栄圏建設という当時の国策を実行するためでした。
それが誤りだったと収容中に学び、罪の深さに気づきました。
 重罪を予想していた私たちは中国の温情政策に迎えられました。仲間約千人から
死刑判決は一人も出ず、有期刑を受けた者も1964年までに帰国しました。
 管理所職員は初め私たちに憎しみを持っていました。国民感情として当然です。
にもかかわらず温情政策をとった周恩来首相(当時)は「20年後に意味が分かるだろう」と
職員を諭したそうです。
 私たちは帰国後に中国帰還者連絡会を結成し(02年解散)、犯した罪責を告白しています。
友好につながると信じているからです。
 当時もし厳罰主義だったら、私の仲間には死刑や重い刑が続出したでしょう。その家族は
恨みや憎しみの矛先を今度は中国に向け、国対国の憎悪が繰り返されたかもしれません。
 憎しみを憎しみとして返さず、暴力の連鎖を断ち切った温情政策。その真意を
今こそ胸に刻み込むべきだと私は確信しています。
306文責・名無しさん:04/04/25 11:47 ID:Ez4flntA
 テーマ投稿「私と国家」 下

 愛憎ない交ぜ 日本こそ母国
 無職  宮良 幸弘(横浜市 65歳)

 沖縄県石垣島に生まれ育った。戦火が迫る1945年6月、7歳の私は家族と
台湾への疎開船に乗った。だが敵機の攻撃を受けて大破し、尖閣諸島の魚釣島に
漂着した。
 島で私たち民間人は食糧探しに苦労した。共に漂着した日本の軍人は民間人を
殴ったり脅したりするばかりで、捕獲した魚や鳥を分けてくれなかった。
 8月15日をへて石垣島に戻ったが、末の弟と妹は戦死した。お国を守るために
戦えと命じた国は結局、私たちを見捨てた。
 14年後、琉球列島米国民政府が発給した日本渡航証明書を手に、ヤマト(本土)
の土を踏み、大学に進む。沖縄は地上戦の跡がまだ生々しく、食糧事情も悪かった。
米軍基地の重圧が住民の生活を脅かしていた。
 一方で、初めて見る東京は平和で豊かだった。沖縄をアメリカの施政権下に
委ねているにもかかわらず、自らは無関心でいるようにみえた。国って、ご都合しだいで
私たちの生活や歴史を変える権利があるのか、と私には思えた。
 母国は生まれ育った国。私の場合は日本だ。だから72年の「祖国復帰」を歓迎した。
複雑な愛憎は残るが、かつて見捨てられた沖縄県民のような少数者の心情を尊重し、
人間味のある国家であって欲しい。
307文責・名無しさん:04/04/25 11:48 ID:eP7KI3jQ
>>304
う〜む。
インサイダーしか分からない事例を挙げてるし、信憑性は高そうだな。
308文責・名無しさん:04/04/25 11:49 ID:Ez4flntA
 テーマ投稿「私と国家」 下

 殺しあうのはめっちゃイヤ
 中学教員  長谷川 珠里(兵庫県小野市 40歳)

 「私、日本に生まれてよかったあ」。突如、小3の娘が言った。イラク問題が
連日報道され、愛国心の意味を考えていた私には、ドキッとする言葉だった。
理由を尋ねると「だってイラクみたいに戦争していたら、殺したり殺されたりして
イヤやから」。
 自分の国を愛するとは、国のために命を捨てることではなく、娘が言うように、
この国に生まれて良かったと心から思えることではないか。
 一方、親として戦争について語ってやれることの少なさに責任を感じている。
私をはじめ戦争を知らない世代が増えた今の日本に大事なことは、二度と戦争を
おこさせない平和教育の充実ではないか。
 家庭でも学校でも、平和であり続けられる幸せ、戦争のむなしさ、醜さを、
繰り返し伝えていく必要があると思う。
 「自分や家族が誰かを殺したり、殺されたりしたら、めっちゃイヤや」という娘が
親になった時にも、戦争を起こさない教育を充実させる国であってほしい。
そのために今、自分にできることは何か。それを考えたい。
309文責・名無しさん:04/04/25 11:51 ID:pAbJ8SDo
徳島新聞本日付 「九条」保持し再軍備化防げ 63歳男・無職

憲法記念日が間近だ。今年ほど日本国憲法を再認識すべき重要なときはないと
思う。国民の過半数は改憲論賛成派であるという世論調査がある。しかし改憲論の
骨子は専ら第九条改変が目的である。すなわち第九条を手直しし、自衛隊は陸、海
空の日本国軍隊であると内外に宣言する布石だ。

先の大戦終結後六十年近くの間、わが国はどの国とも一貫して戦争をしていない平
和国家である。第九条では、武力の行使と国の交戦権を認めていない。それは金科
玉条に値する貴重な掟と確信できる。改憲論どおりに軍隊が組織されて、昔日のご
とき軍事国家再現となれば当然、徴兵制度も義務化されよう。

将来、子供を生み育てる若年層で、再軍備OKも改憲論に安易な賛成傾向が浸透して
いるのも気がかりだ。戦中は男児出生をことのほか称賛し祝った軍国史を、今の若者
たちが真に理解しているのだろうか。忌まわしい過去の再現を阻止するためにも、わが
国に軍隊なる組織は不必要とする認識が求められる。現憲法改正論議は、その心が
基調にならなければならない。

世界に冠たる憲法の基本理念を踏襲、右にも左にも傾かない中庸思考で議論を尽くし
てほしい。軍隊不保持の思想、それは決して左傾にあらず、中庸と考える。
310文責・名無しさん:04/04/25 12:09 ID:jBBU2ghM
>軍隊不保持の思想、それは決して左傾にあらず、中庸と考える。

いやそれは右でも左でもましてや中庸でもなくて空想とか妄想とかだろ。
法律の一条で国際紛争が解決するって考えはどうして無くならないのかね?

日本がWW2後平和だったのは1に日本海太平洋2に在日米軍、3・4がなくて
5に自衛隊のおかげだっての。
311文責・名無しさん:04/04/25 12:16 ID:CkuyYhZC
>>287
ありがとうございました。

ニューヨークタイムズの記事=正しい=世界中の評価

になるのだろうか>>280の内容は・・・
312文責・名無しさん:04/04/25 12:16 ID:vIv0zcXA
>>310
この人は、
>軍隊不保持の思想、それは決して左傾にあらず、中庸と考える。
↑を前提として
>中庸思考で議論を尽くし てほしい。
と願っているのだよ。

つまり、
「軍隊不保持の思想で議論を尽くし てほしい」
という願望だな。
313文責・名無しさん:04/04/25 12:19 ID:ZFPFbVSc
>>308

> 「自分や家族が誰かを殺したり、殺されたりしたら、めっちゃイヤや」

「健康のためなら死んでもいい」と同じに聞こえるんですが…
おばはんよ、娘の教育くらいまともにしろ
314文責・名無しさん:04/04/25 12:23 ID:bieb96Ah
>>305
中帰連キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

撫順がどんな所かを知ってる人間には通用しませんぜ、洗脳爺。
315文責・名無しさん:04/04/25 12:28 ID:e1MiQODJ
>>314
洗脳の過程で自殺者が出たことを、誇らしげにHPに掲載していた。
316文責・名無しさん:04/04/25 12:29 ID:GXuqtuLf
>>305

×それが誤りだったと収容中に学び、罪の深さに気づきました。
○それが誤りだったと収容中に洗脳され、罪の深さを刷り込まれました。
317315:04/04/25 12:30 ID:GXuqtuLf
たしかに、その場で殺すよりは「洗脳した工作員を送って、
相手の国を混乱させる」ほうが「温情政策」云々もあるだろうが
中国としては益は大きいよな。
318文責・名無しさん:04/04/25 12:48 ID:Gp9NbJIS
北朝鮮の列車事故なんだが、今朝の河北新報一面で
子供の犠牲者が多いと出てた(嘘くさいが)。

拉致問題を無視した「政府は支援シル!」投稿をキボンヌ
319文責・名無しさん:04/04/25 12:52 ID:itDJ0jsU
>>308
至極まっとうな意見だと思うぞ。
ただし

>二度と戦争をおこさせない平和教育の充実ではないか。
この「平和教育」の中に
「人を愛する心と同時に、恫喝等には決して屈しない強く優しい心。武力行使不要の駆け引き。
国の平和と独立を守る確固たる信念」がはいるのか、
「戦争しない為に、土下座と隷属、謝罪と賠償。独立、尊厳なにそれ?」がはいるのかが、
非常に気になる。

朝日に投稿してる時点で後者っぽいので鬱
320文責・名無しさん :04/04/25 12:53 ID:NauLnZSv
>>305
刷込まれ組って本当?
>>308
そうだね。何不自由ない豊かな国にたまたま生まれて良かったね。
>>309
ボケ老人は早く他界して下さい。
何で当然義務化されるんだ?あまりにも馬鹿馬鹿しい。
321文責・名無しさん:04/04/25 13:00 ID:dj86U0pV
西部版4月24日
無謀な行動は批判されるべき
フリーター 43才 北九州市
イラクで人質となった日本人の行動に賛否が割れている。はっきりさせたいのは、批判は
拘束に至った5人の今回の行動にたいするものであり、その理念や活動に対してでは無いと言うことだ。
高遠さんらがバクダット入りに利用したのは危険なモノであり、安田純平さんらは制止を振り切って現場行きを
強行したという。
劣化ウランの調査や戦災孤児の世話という活動は尊く日本の誇りといえる。その上で万一の場合、家族や
国民、政府関係者らに、いかに心配や迷惑を及ぼすのかを思い至らずに取った行動が責められるのだ。
勇気ある行動と無謀な行動は違う。状況を踏まえ、拘束に至った行動を思いとどまる事こそ真の勇気では
なかったか。
みんなが無事を喜んでいる。5人は安全が確認された環境で思う存分、力を発揮されることを望む。
322文責・名無しさん:04/04/25 13:12 ID:8R2DH70B
横のラストサムライの記事が気持ち悪かったがうpまだ〜?
323文責・名無しさん:04/04/25 13:18 ID:4p8x7dC6
324馬鹿宮啓文 ラストサムライ 武士道とイラクの抵抗と 1:04/04/25 13:21 ID:IcO304Sx
目を覆いたくなるようなファルージャでの惨劇。日本中が息を殺して見守った人質事件……。イラク情勢がますます騒然とするなか、
なぜか少し前に見た映画「ラストサムライ」を思い出していた。武士道がテーマとされて話題となった、トム・クルーズ主演のハリウッド
映画である。 ご覧になっていない方々のために、ごく簡単にあらすじを説明しよう。
明治維新後、政府は近代的な軍隊を育てるため、米国からオールグレン大尉を指導者に迎える。しかし大尉は官軍に抵抗する士族・
勝元盛次に捕らえられ、その一族と一緒に暮らすことになる。やがて、質実で規律正しく、義のために死をいとわぬ勝元らの武士道
精神に心酔し、ともに官軍に挑んで命がけで戦う――。 勝元を演じた渡辺謙がアカデミー賞助演男優賞の候補になったことも手伝
って、日本人の気持ちがくすぐられたのだろう、今年、ちょっとした武士道ブームが起きた。 新渡戸稲造の名著『武士道』がよく売れた。
そこでは、実は武人がめったに刀を抜かないことも強調されているのだが、国家・主君への忠誠や自らの名誉のために死をいとわぬ
精神こそ武士道の神髄だと受け止めるむきは少なくない。イラクへ向かう自衛隊員らを防衛庁副長官が「武士道の国の自衛官の
意気を示してもらいたい」と激励したのは、いささかきわどい話だった。
もとより映画はフィクションだが、勝元のモデルは西郷隆盛だとされている。明治維新の功労者でありながら、
時代に取り残された士族の不満を背景に新政府に抵抗し、逆賊として西南戦争で命を絶った西郷は、確かに
勝元と重なり合う。 勝元らは侍姿を変えず、弓矢と刀しか使わないという現実ばなれの設定であるが、鉄砲や
大砲を備えた数万の官軍に対し、わずか500人の手勢で挑む壮烈な戦場シーンは迫力満点、さすがハリウッド
映画だった。 だが、これぞ武士道だと感激する声が多いと聞けば、水もかけたくなる。
冷たく言えば、勝元は結局のところ時代の流れに乗ることができず、無謀な戦いで部下の命を道連れにしてし
まった武将ではないか。敵だとはいえ、同じ日本人でほぼ農民出身ばかりのおびただしい兵士の命のことを考えた
様子もない。その意味では、いま自爆攻撃をし、同胞を巻き込んでまで激しく抵抗するイラク武装勢力とどこが
違うのか、と。 いや西郷は違う、そんな絶望の戦いに自らを追い込むには深い苦悩があったのだ、という反論が
あるだろう。立場も思想も違う福沢諭吉が西郷の反逆を擁護したのも有名だ。滅び行く士族らの反乱に殉じた
西郷の戦いは、過去を乗り越えるために時代が用意した宿命だったのかもしれない。 だが、それならイラクはいま、
まさに激動の変革期にある。命を惜しまぬ武士の戦いを潔いとたたえるなら、米英軍に命がけで挑むイラクの
武装勢力はどうなのか。すべてをテロリストだと切って捨てることができるのか。 たとえ彼らが歴史の流れに
乗れない旧勢力だったとしても、米国流のやり方に耐えきれないイスラムの意地や美学もあるのではないか。
西郷はあの時代、こう言って西洋文明を厳しく批判した。

 「実に文明ならば未開の国に対しなば慈愛を本(もと)とし、懇々説諭して開明に導く可(べ)きに、左は無くして未開曚昧
(もうまい)の国に対するほどむごく残忍の事を致し、己れを利するは野蛮じや」(「南洲翁遺訓」から)
いまも同じだというつもりはない。だが、「民主主義」の理想を掲げて異文化・異教の国を力でねじふせようとするいまの
米国を見たら、西郷は何というだろうか。 しかも、黒船来訪に始まった強烈な外圧があったとはいえ、明治維新は日本人
の手によってなし遂げられた。それに比べていまのイラクには、米英軍の攻撃によって変革を強いられた不幸が横たわる。
ここではまだ自前の政権もできていない。

さて、日本人5人が相次いでイラクの武装勢力に捕まって大騒ぎになったが、被害者の解放を日本で待っていたのは
冷たい視線の渦だった。被害者らは米国や日本政府よりむしろ武装グループに同情や共感をもっていたのではないか
――そんないら立ちが、バッシングの背後に感じられる。
では、ラストサムライではどうだったか。オールグレン大尉は日本の武装勢力に捕らえられた末、共感どころかすっかり
同化してしまい、事もあろうに作戦まで練って、一緒に日本政府の軍隊に襲いかかったのだ。今度の人質どころの騒ぎ
ではない。
そんな主人公だというのに、日本の観客はこぞって満足し、喝采(かっさい)を送っていたのではないか。
人間の感情とは何とも勝手なものである。 (2004/04/25)
327文責・名無しさん:04/04/25 13:30 ID:pAChdoHT
321の投書は一見中庸な文章に感じるがその実、
「お上に逆らうな論的批判」の域を出てないね。反論用の撒き餌だな。
今回の批判・非難は三人が「無謀な行動」を取った事に頬被りして、
命をチップに自分達が日頃から主張している政治的要求を付きつけた
周りの人間に対して起こっているものだからね。
328文責・名無しさん:04/04/25 13:42 ID:de5AyYfg
>>317

周オンライは、役者が、十枚は上ってこったわね。“頃すには、弾一発。いか
せば、ミサイル一発”ってことなんだろーね。
329文責・名無しさん:04/04/25 13:45 ID:8R2DH70B
>>323-326
スマソ
しかし5月から読売取るから朝の楽しみが減るなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
何も野球シーズンに変えなくてもいいのに・・・(´・ω・`)ショボーン
330文責・名無しさん:04/04/25 13:47 ID:h/TlFseI
>>305
>日本軍が中国を侵略したのは大東亜共栄圏建設という当時の国策を実行するためでした。

はぁ?
国民党軍が日本人租界を襲撃したから、シナ戦線が拡大したんだろうが。
331文責・名無しさん:04/04/25 14:40 ID:oRSv2kx7
洗脳による敵国の内部からの混乱の誘発と温情政策を勘違いするような人に
何を言っても無駄だと思います。
332文責・名無しさん:04/04/25 14:47 ID:1h1Wbqfz
4月25日高知新聞投稿欄「声 ひろば」

勇気ある3人に賛辞を送ろう!
森田雄介(28歳・福祉職員、高知県高知市)

 イラク人質事件に関する報道で、あまりにも露骨な個人攻撃に皆さんは違和感を
覚えなかっただろうか?確かに危険地帯でのスタンドプレー、自己責任の発言が出る
のも分かるところだが、信念に従って緊迫するイラク情勢に、何らかの手助けをしようと
した彼らの行為には、素直に頭の下がる思いがするのは、私だけではないはずだ。
 「信念を持った一人の人間の力は、興味しかもたない九十九人の力にも勝る」とは、
哲学者ジョン・スチュアート・ミルの言葉。各報道を見はするものの、そこがどうなって
いるのか想像すらしない日々を送っているわれわれが、個人の自覚がどうのと言ってあおり
立てる政治家やニュースの後尻に乗って、「彼らは出過ぎた行動をしたものだ」との姿勢を
とっていることは、まさに恥ずべき行為であろう。
 一部には、批判反対論も出てきている。二十日付本紙には、京都精華大教員らが、過剰な
個人バッシングを控えるべきだとのアピールを発表したと掲載されていた。そのほかにも、
週刊誌などで世界と日本の内情を語っている記事があった。
 われわれは考えるべきだ。せめて自分はどう受け取るかということを。ただ、世間体や
報道に流されているだけでは、勇気をもって行動した彼らがあまりにもふびんだ。
 三人の人質事件の後にフリージャーナリストとNGOの二人が同様に人質とされ解放された
が、彼らは前の三人と違って今の日本の世論に混乱していない。たぶん彼らの行動は、三人の
人質事件の対応に異議を唱える意味も含めたものだったのではないだろうか?私は今、彼らの
思いと彼らの知る真実をもっと聞きたい。
 最後になるが、報道を前にして本音で語れないであろう人質となった方々の家族や知人の
方々には、あとで存分に彼らの労をねぎらってもらいたいと切に願う。
333文責・名無しさん:04/04/25 14:47 ID:PqdRSdbT
>>331
勘違いというよりも実際に洗脳されてるからなぁ
334文責・名無しさん:04/04/25 14:47 ID:1h1Wbqfz
子供に平和で豊かな環境を
福島幸子(31歳・主婦、高知県土佐市)

 イラク戦争終結宣言が出されてからも、長く続く紛争状態。マスコミにも、連日のように
イラク関連のニュースが登場する。おかげで三歳の息子が「イラク自衛隊派遣」と「戦争」
という言葉を覚えてしまった。
 その悲惨な状況をテレビで見ていると、日本は本当に平和で豊かな国であることが実感
される。しかし時々新聞に登場する有事関連法案などの記事を見ていると、私たちの手の
届かないところで、日本は着々と戦争ができるような準備をしているようだ。そのうち別の
国で、日本が戦場と化した悲惨な状況を映すニュースが流れることになるかもしれない。
 ある勉強会で「世界の各地でいろんな紛争があるが、どうしてそれが長期化するのか」と
いう話を聞いたが、要は「武器があるから長期化する。石器かなんかで戦ってたら、争いは
そんなに長くは続かない」ということだった。ではなぜ武器があるのかというと、それが商売
になるからだという。実際、日本の企業でも、軍事産業で世界のベストテンに入る企業が
いくつかあるそうだ。
 お金をいくら持っていても、戦争という人間の生死の極限の状態では、何の得にもならない
でしょうに、それでも人間は欲を満たすために本当に大切なものをないがしろにしていると
実感せざるを得ない。
 私は自分の子供が平和で豊かに成長できるような環境を、これからも絶対に守っていかねば
ならないと思う。その一つの手段として、夏に行われる参議院選挙、平和を守るために頑張って
いる候補者、政党に投票するつもりである。
335文責・名無しさん:04/04/25 14:48 ID:1h1Wbqfz
おまけ・・・ウチに来た共産党のハガキ
「社会保障を予算の主役に!消費税増税反対!
 アメリカいいなりでなく、平和憲法を生かす!

 清潔な日本共産党」

「清潔な」ってオイw
336文責・名無しさん:04/04/25 15:07 ID:uLdW/04A
共産党といえば、街角に貼ってある共産党のポスターで、
「日米安保条約を廃棄しよう」という内容のものと、「守ろう
憲法九条」という内容のものが並んであるのを見かけるけど、
ブラックジョークとしか思えないよ。

でもまじめに主張してるんだよな。
337プロフェット:04/04/25 15:07 ID:IcO304Sx
>>334
>>335
ttp://www.kochinews.co.jp/senkyo/0403sanin.htm
を見たら、「私は共産党の女性候補に投票します」と言っているようなもんだよなあ
ま、せいぜい頑張って下さいな。
338元スパイス:04/04/25 15:08 ID:SnVO+dB6
>石器かなんかで戦ってたら、争いは
>そんなに長くは続かない

ひょっとして笑うところでしょうか?

339文責・名無しさん:04/04/25 15:14 ID:6uuLb59B
>>332
>何らかの手助けをしようとした彼らの行為には、素直に頭の
>下がる思いがするのは、私だけではないはずだ。

ジャーナリストの活動は理解できるが、NGOは何をしてたんだろ?
彼らの活動を賞賛・擁護する者は数あれど、具体的活動内容
を称えている言論を読んだことがないのは、私だけではないはずだ。
340文責・名無しさん:04/04/25 15:17 ID:pzQrrYP2
ふと思うが、自己責任を問う投稿はほとんどない。
341文責・名無しさん:04/04/25 15:19 ID:itDJ0jsU
数年前に見た共産党の街頭演説(観客0)
「○○知事は退職金を○千万円ももらっている。
普通のサラリーマンと比べてください。おかしいですよね!!」

おかしいのはお前の頭だと小一時間
342文責・名無しさん:04/04/25 15:20 ID:NS6vXxU9
「私だけでしょうか」ではなく「私だけではないはずだ」。
いやぁ、人はここまで傲慢になれるものなんでしょうか。
まぁ、どんな奇抜な考え方してても、そりゃ誰か一人ぐらいは
同じ考え方の奴は世界中を探せばどこかにいるだろうさ。
343文責・名無しさん:04/04/25 15:20 ID:CkhPuZyP
>>305
>管理所職員は初め私たちに憎しみを持っていました。国民感情として当然です。
>にもかかわらず温情政策をとった周恩来首相(当時)は「20年後に意味が分かるだろう」と
>職員を諭したそうです。

周恩来の発言を引用しておきながらその発言の真意を理解していないようだ。
どういう意図を持って「温情」したのか、ちゃんと考えろ。
344文責・名無しさん:04/04/25 15:30 ID:F54fweeW
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1080697830/
より転載

>863 :文責・名無しさん :04/04/25 01:42 ID:GQWkg10v

>イラクで拘束された今井君と同級生というひとの投稿読んだ

>http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=552019567&tid=a5a4a5ia5afa4gffckdcbfm94bab&sid=552019567&mid=130948

>224 :可愛い奥様 :04/04/24 23:32 ID:iNeqTUis
>>>213
>こんなのもあるね。

>卒業証書を先生の前で破る今井君。
>http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552019559&tid=ffckdca4na5fa5mbpbav&sid=552019559&mid=1682
>北海道民が負担した家族の経費
>http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552019559&tid=ffckdca4na5fa5mbpbav&sid=552019559&mid=1674


こいつ、自己責任云々以前に人間として問題があるよ。
最近見ない↓の出番だな
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  今井君を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
345沖縄タイムス4/25:04/04/25 15:47 ID:w+xlYr/B
科学者たちよ 戦争をなくせ
(○○ ○○  80歳)
 この世の中で最も愚かなものは戦争である。
人間と人間が殺し合い、せっかく大金をかけたものを破壊し焼き尽くす。
こんな愚かで野蛮なことがほかにあるだろうか。

 イラクでは罪のないたくさんの人が殺されている。
わが国の近くでも物騒な国がいてミサイルをぶっ放し、いつ何が起こるかわからない。
世界はどこを向いても戦争を準備し、核をちらつかせて脅し合っている。

 世の科学者たちよ何をしている。月の世界を踏破したのはいつのこと、
いまや火星を散策し、電波は宇宙を駆け巡る。
宇宙ステーションや海中都市構想中というが、もっともだ大事なことを忘れてはいまいか。

 それは戦争をなくすことである。君たちの頭脳ではたやすいことだ。
飛んでくるミサイルをユーターンさせよ。
つまり発射されたミサイルが逆戻りして、発射した当人が自爆するというわけだ。

 こうなれば戦争を仕掛けてくる国は自滅だ。戦争を始める大ばか者はいなくなる。
-----------------------------------------
科学技術を軍事利用するかどうかは政治的な決定だと思うけど。
なにより「発射されたミサイル」を「逆戻り」させることは、科学者のすることじゃないし。
個人的には、こんな投書を「イラク人質解放特集」で採用した沖縄タイムスが「大ばか者」だと思うが。
346文責・名無しさん:04/04/25 15:48 ID:nsrnHO7t
>>338
とりあえず、ルワンダにでも行ってこいって感じですね。
347文責・名無しさん:04/04/25 15:58 ID:sPOBQy2M
人質軍団に対するあまりにも露骨な賛美に皆さんは違和感を覚えなかっただろうか
348文責・名無しさん:04/04/25 16:30 ID:Ubx9Yc9J
>>228
オウガバトルの始まりです。
349文責・名無しさん:04/04/25 16:31 ID:Ubx9Yc9J
>>348>>338のマティガイ
350文責・名無しさん:04/04/25 16:34 ID:yYeinMgF
石器でなんぞ戦ってたら
それこそ戦争が膠着化するだけな気が・・・
351文責・名無しさん:04/04/25 16:41 ID:hRkwETFd
>>345
>飛んでくるミサイルをユーターンさせよ。
そんなドクター中松が言ってるみたいな珍妙な装置出来るわけがないじゃないですかッ!!
フィクションだッ SFだッ ファンタジーだッ
352文責・名無しさん :04/04/25 16:54 ID:jSqplLlL
>>345
>電波は宇宙を駆け巡る
確かに。お前等の脳内電波は宇宙まで届いているよw
353毎度おなじみ:04/04/25 17:24 ID:40xTHorE
人権なないろフォーラムより いつもの玲子たん、大暴走

どんどん法律が作られていく社会 04/04/23(金)01:28:54

イラク問題の陰に隠れていますが、
様々な法律が次々に成立しています。
有事関連法案のような、どこから見てもヘンな法律もありますが、
中には国民の役に立ちそうな法律もあります。
また、罰則がないために空文化している法律にテコ入れしたりしています。
しかし、私はこう思うのです。
こんなに法律を作らないと収拾がつかない社会なのかと。
法律は成文化されたルールですが、
それ以前に、道徳や価値観というものがあります。
要は、これが機能していないということですね。
考えてみれば交通規則でさえ、あまり守られないのですから、
見つからなければいいじゃないかということになるのでしょうが、
「何となく」うまくいっている社会が一番いいんですよね。
善意や良心、良識というものが力を持っている社会です。
他人が何を考えているかわからない、人を信じられない社会。
いま私たちが怯えているものの本質は、これでしょう。
これをどうコミュニティーに変えていくか。
人間の知性が問われていますね・・・。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

玲子たん、ついには法治国家否定に走り始めたようです。
おれはおまいの知性こそ問いたい・・・w
354文責・名無しさん:04/04/25 17:29 ID:AYjIR+Kk
>>353
>こんなに法律を作らないと収拾がつかない社会なのかと。
これには同意する。
355元スパイス:04/04/25 17:29 ID:SnVO+dB6
>>353
要するに零個タソは日々をまったく何も考えずに過ごしていきたいんだろ
356毎度おなじみ:04/04/25 17:34 ID:40xTHorE
もう一本。

オスなしでも妊娠 04/04/23(金)15:27:17

精子を使わずに卵子だけを操作して、マウスの子どもを誕生させることに、
東京農業大学の河野友宏教授(発生工学)らが成功しました。
生殖にオスを必要としていない技術で、
子どもはメスしか生まれないそうです。
哺乳類の生殖には普通、卵子と精子が必要で、
卵子だけで子どもをつくった例はありませんでした。
発生の仕組みの解明につながる研究成果だそうです。
時代に敏感な古舘伊知郎は、さっそく「報道ステーション」で言及、
「オスがいらなくなるかもしれない事態」とコメントしました。
「たかが実験に成功したぐらいで」と言っているアナタ、
そんなにうかうかしていられないんですよ。
自分が男性として女性に必要とされている存在なのかどうか、
真剣に考えなくてはいけないのです。
あるいは人間として社会に必要な存在であるかどうかも。
ブッシュ大統領などには特に、考えてもらいたいですね。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

クローン人間ならメスはいりませんが、何か?
それはさておき、まずこうした実験が古館のいう「オスがいらなくなるかもしれない事態」
ではないことは、考えるまでもなく明白。
おまいの方が、「人間として社会に必要な存在であるかどうか」を考えたほうがいい。
でも、きっと自分は必要な人間だと思ってるんだろうな・・・w


357文責・名無しさん:04/04/25 17:38 ID:FqDfUZdO
>>356
まぁ、存在価値としては
ブッシュ>>>>>>超えられない壁>>>>>>玲子たん
358文責・名無しさん:04/04/25 17:38 ID:z9qUgWZy
>>353
>>「何となく」うまくいっている社会が一番いいんですよね。
「何となく」うまくいってることに非難を浴びせているのは誰でしょうね。
359文責・名無しさん:04/04/25 17:48 ID:RVRrcZ/E
チョンニチと売日新聞の本社にミサイルでもぶっ込んでくれれば北朝鮮を好きになれる。
360文責・名無しさん:04/04/25 18:05 ID:1G/tXbmU
まあ国会の仕事は法律を作ることだから、そら作るわな。
361文責・名無しさん:04/04/25 18:16 ID:dUNkEP+h
25日 名古屋版

戦中の徹踏む風潮恐ろしい

経営コンサルタント 石黒 一(大阪市 74歳)

 昭和16年、いわゆる大東亜戦争が始まったとき、小学6年生だった私は、次のような言葉を聞かされてい
た。だから、今でもすぐに口に出てくる。
 鬼畜米英、八紘一宇、大東亜共栄圏、聖戦、匪賊、便衣隊、ぜいたくは敵、国防婦人会、出征兵士の
家、銃後、勝ってくるぞと勇ましく、撃ちてしやまん、非国民、国賊、神風、天皇陛下万歳……。
 これらの言葉は権力者だけでなく、新聞もどんどん使い、私たちを皇国少年にしていった。予科練を志願し
ない者は「非国民だ」とさえ言われた。
 最近は「テロと戦う」とか「国際協調」「国益」というとすべてが正しいような風潮になっている。イラクでの
人質事件をめぐる「自己責任論」も、この延長線上の話だ。これらは大東亜戦争の始まったあの時代と、少
しも変わらないと思う。
 最後に言いたいことは、今の報道関係者や指揮者、それに野党の人たちまでが、昔の轍を踏みつつある
のではないかということだ。怖いことだ。
--------------------------------
しかしまあ、歴史教科書で戦前に戻り、それが発売されて戦前に戻り、国旗国歌法で戦前に戻り、
石原が当選して戦前に戻り、北朝鮮船を入港審査して戦前に戻り、自衛隊を海外派遣して戦前に戻り……
あんたらの頭の中は戦前に戻りっぱなしだな……
362文責・名無しさん:04/04/25 18:17 ID:6e9pePxO
>>353
>それ以前に、道徳や価値観というものがあります。
>要は、これが機能していないということですね。

現代日本じゃ、論語も聖書もコーランもモラルの主軸には
なりえないからねぇ……葉隠の朗読会の全国ツアーでも
やってみれば?
363文責・名無しさん:04/04/25 18:21 ID:QrJiBr3B
>>356
>自分が男性として女性に必要とされている存在なのかどうか、
>真剣に考えなくてはいけないのです。
これが「女性として男性に〜」だったらファビョるんだろうなあ・・・
男女逆にしただけでまったく同じこと言ってるのに。
364文責・名無しさん:04/04/25 18:22 ID:PzViMeb7
>>353
おいおい、犯罪とは関係ないけど、既存の「道徳や価値観」を
破壊するのがジェンダーフリー教だろw
365文責・名無しさん:04/04/25 18:34 ID:CkhPuZyP
>>361
「日本が右傾化してる!」
とか
「軍靴の足音が!」っていうのは聞き飽きた。バブル時代から言ってるだろ?
366文責・名無しさん:04/04/25 18:46 ID:Ata1BJEl
> それは戦争をなくすことである。君たちの頭脳ではたやすいことだ。
>飛んでくるミサイルをユーターンさせよ。
>つまり発射されたミサイルが逆戻りして、発射した当人が自爆するというわけだ。

どうやってUターンさせるんだろう…ちょっと考えてみました。

各国の軍事基地からミサイルをUターンさせる電波を発生させる
→素直に撃ち落としたほうが早いと思います。
 それに、そのうち電波の影響を受けないミサイルが開発されるだろうし…。

ミサイル自身にそういう機能を仕込む
→そんなミサイル誰が使うんでしょうか?
367文責・名無しさん:04/04/25 18:47 ID:co+CRnKh
右傾化している > 左端からモノを見れば、全て右側にあるように見えるわな
軍靴の音が・・・ > 耳鼻科へ行け

あと、鬼畜米英って言葉は違うけど、左の人がよく使うよね
368文責・名無しさん :04/04/25 19:22 ID:jSqplLlL
>>353
何かとイチャモンをつけて、そういう社会の後押しをしているのは誰だろうね?
まず自分の知性を問い掛けてみてくれよ
369文責・名無しさん:04/04/25 19:22 ID:JSLtHeGR
>>356
やっぱりあのニュースに食い付いたか。
いやあ、期待を裏切らないなあw
370文責・名無しさん:04/04/25 19:31 ID:jPM1ZVvI
川西玲子タンの主張をピッチャーの投球に例えると
ストライクゾーン(常識的に考えられる結論)をかすりもせず
コンスタントに暴投をしている感じ。
たまにストライクゾーン目掛けて投げた球が見事にミットに納まるのだが、
それはキャッチャーミットではなくファーストミットだったりする。

川西玲子タンの主張の魅力はこうした安定したコントロールミスにある。
もちろん本人に自分がノーコンであるという自覚など、あろうはずもない。
371文責・名無しさん:04/04/25 19:40 ID:yYeinMgF
この前FNNでミサイルをレーザーで爆発させてミサイル発射国が
ミサイルを撃つと自分達の国に被害を及ばせるという戦闘機をアメリカで開発中と言ってたが、
ああいうのは上記の人たちは許すのだろうか。
372揚げ毎:04/04/25 19:40 ID:A8nbqo1G
なんていうか、左がかっている人って「ベストでないこと」全てを批判しないか?

>>353
>「何となく」うまくいっている社会が一番いいんですよね。
>善意や良心、良識というものが力を持っている社会です。
それを否定はしないが、それで上手くいくのが難しいから法律その他の成文化されたルールがあるわけで。
『戦争に備えると言うが、戦争をせずに済む努力をすべきではないか』というサヨ常套句もそう。
戦争せずに済むのは確かに理想だが、いつもいつもその通りに行くとは限らないわけで、
だからこそ戦争に備えているのに批判するし。
なんていうか、思考が善悪2元論というか、2進数というか、単純というか…
373文責・名無しさん:04/04/25 19:47 ID:94hqeT/E
>>370
σ(゚ μ,゚)?

>>372
>なんていうか、左がかっている人って「ベストでないこと」全てを批判しないか?

猪瀬直樹も道路公団がらみでマスコミのそういう態度に愚痴ってるね。
374文責・名無しさん:04/04/25 19:52 ID:YL1sJ4he
そもそも成文化されていないから破っても良いとか抜かしてるのが同胞たちだぞレイコタン?
375文責・名無しさん:04/04/25 20:05 ID:Htkjw1+t
>>372
少しでもマシな道を選ぼうって発想が無いから結局は現状維持になるだけなんだよね。
376文責・名無しさん:04/04/25 20:07 ID:Ubx9Yc9J
>>373
平本ワラタ

>>370
荒れ球だけど160キロ近い剛速球を投げてくる感じだな。
つい手を出しちゃう感じの。
377文責・名無しさん :04/04/25 20:22 ID:sruTSj68
>>345
政治家よりも科学者に責任を押し付けるこやつは何様ですか?
とりあえず理系から意見を言わしてもらうけど

>世の科学者たちよ何をしている。
蛇口から水が出るのも、スイッチを押したら電気がつくのも
世の科学者たちのおかげということも知らないんですか?
サヨ好みでは環境問題の解決などのためにに
おおくの科学者が日夜研究してることなどちょっと考えればわかるもんだと思うのですが・・・

>発射した当人が自爆するというわけだ。
Uターンしたら必ず発射した当人に当たるとでも思ってるのですか?
遠隔操作って言葉を知らないのですか?
378文責・名無しさん:04/04/25 20:30 ID:Jt4Hdtwd
こちらがミサイルをUターンする手を考えたら、相手も同様の手段を取って来るに決まっているのに。

核の開発競争がどういう結果になったか知らんのかねぇ・・・
379文責・名無しさん:04/04/25 20:34 ID:k+vTTxz1
ミサイルの永久ループで最後には中間の国に落ちて更なる戦争を呼ぶと
380文責・名無しさん:04/04/25 20:46 ID:SGJ5uuTZ
戦前戦前とか言うが
日本の戦前なんて北朝鮮から比べたらはるかにまとも
381文責・名無しさん:04/04/25 20:52 ID:+Kbic21G
>370
当然審判がボールの判定出すが、
ストライクのはずだ、審判失格だと叫んで怒ってる
382文責・名無しさん:04/04/25 21:03 ID:+dGOHRqV
>>334
>実際、日本の企業でも、軍事産業で世界のベストテンに入る企業が

 武器輸出三原則を知らないのでしょうか?
というか何の(売上高・販売数・技術的評価)ベストテンなのか?

>>345
 相手国のミサイルを制御するコンピュータに侵入して、制御プログラムや
弾道や巡航経路のデータを書き換えれば可能かと思う。
 最も、そんなBPSみたいな真似が出来るのなら、もっと重要な
コンピュータを乗っ取った方が早いけどね。
383文責・名無しさん:04/04/25 21:05 ID:t1zKam7h
>>381
そして退場を宣告されると
人権侵害!不当行為!憲法9条守れ!グンクツの音が(tbs
とファビョるしね
384文責・名無しさん:04/04/25 21:14 ID:MEQhBZlz
>>345
飛んでくるミサイルをUターン<<<<<<<<<<海中都市や宇宙ステーション
だと思うぞ俺は。
385文責・名無しさん:04/04/25 21:17 ID:vIv0zcXA
>>380
北朝鮮よりまともというか、ちゃんとした立憲君主制の国でしたから…。
戦時が普通でないのはアメリカでも何処でも同じ。
386文責・名無しさん:04/04/25 21:24 ID:GJV4RZ/i
Uターンして自爆するようなミサイルを誰が使うんだよ
387文責・名無しさん:04/04/25 21:25 ID:DYDutK6u
>345
来週も! まうまう!
388文責・名無しさん:04/04/25 21:26 ID:eVSrtenI
>>353
お仲間が馬鹿なことばっかりするから、明文化しないで済ませようとしていたことまで、
法制化されていくことに気がつかないんだろうなあ、、、、
389文責・名無しさん:04/04/25 21:26 ID:eVSrtenI
>>386
使うんじゃなくて、使わせるんじゃないのか?
390文責・名無しさん:04/04/25 21:33 ID:EDCOfYct
>>382
多分左巻きの人の論理だと軍人に関われば民生品でも兵器といいそうだから。。。

ソニーのヘッドホンは潜水艦でも大活躍(日高レポートより)
ゲームボーイは湾岸戦争時兵士の間で人気でした。
391文責・名無しさん:04/04/25 21:40 ID:DwUCdcwO
日の丸や君が代は国旗・国歌として実質使われていた。
それを日教組はじめとする左巻きどもが「法制定されていないものを国旗、国歌と
認める訳にはいかない、日本は法治国家である」とぐだぐだ言うので、法律で制定
しようとしたら大反対。制定されてしまうと制定される前の主張はすっかり忘れた振
りをして「思想・信条の自由の侵犯だ」と喚く。
俺がリアル厨房の頃、くだらない校則が話題になった事があるけど、当時はその内容
のばかばかしさに義憤をおぼえたものだったが、今思うとあれもDQNが「なんでマンガ
持ってきちゃいけないんだよ。マンガを校内に持ちこむな、って校則にかいてあんのかよ」
とかいって、どんどんくだらない校則が増えてったんだろうな。
日本の国会は底辺校の学級会かよ…
392文責・名無しさん:04/04/25 21:42 ID:9crHUKRZ
つまり、政治家の暴走により発射されたミサイルを英知あふれる科学者
がユーターンさせろ、と。

科学者がミサイルをどこに落とすかの決定権をもて、と。
民主主義で選ばれた政治家ではなく、ね。

だったら、その科学者が政治家になれよ。
393文責・名無しさん:04/04/25 22:04 ID:dUNkEP+h
>>391
そーなんだよね。
一時期、「消しゴムは四角でなければいけない」「トイレットペーパーは○cmまで」
「バイクには1m以内に近づいてはならない」とかあって、
トンデモ校則だって紹介されたことあったけど、
キャラ消しゴム持ってきて開き直ったり、トイレットペーパーでミイラごっこしたり、
バイクが動いてないことに近づくくらいいいじゃねーか、校則に書いてあるのかと
散々馬鹿言ったやつがいたんだろう。
こういう馬鹿が余計な決まりを増やしていくんだよな。
394文責・名撫しさん:04/04/25 22:14 ID:XfTUDtes
>>356
ソルノイドですな。
でもいつかはパラノイドと同化する。
395文責・名無しさん :04/04/25 22:25 ID:jSqplLlL
>>385
>戦時が〜
まったく。特異な状況なのに、終わった後で、
無理矢理やらされただの本当は嫌だっただのいうのは、余りにもおかしすぎる。
396文責・名無しさん:04/04/25 22:26 ID:U6NzJaZB
>>391
悪法として名高い「生類憐れみの令」だが、実は最初はただ単に当時
増えすぎた野犬を各地区でしっかり管理しろという何でもない内容の
ものだった。
ところが「地区を越えて野犬が移動したらどうしたらいいんだ」とか
下らない質問が山のように殺到したので、どんどん法令の数が増えて
いって、庶民は自分で自分のクビをしめる羽目になった。
人間のやることは昔から変わらないのよ。
397文責・名無しさん:04/04/25 22:26 ID:iRu6YTek
>>295
それなら自衛隊員も同胞なんだから、もう少し暖かく接してやれと言いたい。
それと、解放直後の映像からは、少なくとも歩けなくなるほど精神的に深い傷を負っているとは、とても見えなかったが。
あの1週間に及ぶ拘束事件には、辻褄の合わない点、不可解な点が多々あるので、彼らの現地報告を早く拝聴したいところだ。

>>308 >>309
それなら他国の船や軍などが、日本の主権や領土を侵した際に、どのように対処しろというのか。
戦争は確かにやらないほうがいいに決まっているが、歴史上自衛のためにやらねばならなかった戦争は数多くある。
最近ではイラクに侵攻されたクウェートがそうだった。
日本は地政学的にも、重要な位置にあるのだから、最低限、守りは固めなければいけない。
周りには沖ノ鳥島を岩だと主張する国や、拉致、核、麻薬と犯罪の総合商社的な国もあるんだから。
今の憲法9条は、「他国が日本の国民や領土、主権を侵そうとも、それらを守るための力は持ちませんよ」と書いてあるんだ。
つまり、「自国民の保護」という最重要課題(by筑紫w)を果たそうとしない、とんでもない欠陥憲法であるということに気づけ。

>>324
これは投稿じゃないよね。大朝日の論説委員様が直々に我々を啓蒙して下さっているのだw
でも、俺はこの映画「ラスト・サムライ」を見ていないが、この意見が的外れだということはわかる。
この大尉は日本政府に逆らう形となるようだが、その結果についてこの大尉は不平不満をぶちまけたか?
自分のことを棚に上げて、他者を批難したか?そうではないんだろ?なら一緒にするなよ。

>>345
これ イイ! 個人的に殿堂入りキボン。っていうか、載せた方もすごいよ。
それと、科学技術というのは、軍事的な研究から派生したものも数多いわけだが。
大体、そんな装置が敵の手の内にあると分かっていれば、いきなりミサイルを発射したりせんわ。

>>361
いつの時代も国益は永遠に追求されてしかるべきものだ。「国際協調」も「対テロ」も、将来的に日本の利益となる、または
幾分か損失を抑えられるという、未来予測、見込みのもとに政策を進めているわけだよ。
「戦前と似ている」というだけで、それらに反対するというのは、あなたが戦前の日本を全否定している証拠。
398文責・名無しさん:04/04/25 22:36 ID:X2n+FkdH
どうも衆院補選は自民の圧勝のようだけど、コレに関する投稿はあるのだろうか?
399文責・名無しさん:04/04/25 22:52 ID:fLHyTBCp
>>345
この投稿すごいな
ヤクでもやりながら書いたのだろうか
400プロフェット:04/04/25 22:59 ID:IcO304Sx
>>398
県民の無関心も自民圧勝の背景にあるのではないか?
もうちょっと政治の世界に目を向けるべきだ!

という投稿が載る予感
401文責・名無しさん:04/04/25 23:04 ID:6a+RN2qn
民終党惨敗
402文責・名無しさん:04/04/25 23:08 ID:nRTBYgeV
http://revolt.cocolog-nifty.com/love/

こうゆう基地外もいますが、何か?
(スレ違いスマソ)


イラクで人質になった人たちを誹謗・中傷する奴らって、どういう精神構造してるんだ? 読売・産経・新潮なんかは
「そういう会社」だからやって当たり前だけど、マスコミの力を振りかざしやがって絶対に許せねぇよな。人質になった
人たちの家へ脅迫めいた電話をかける奴らとかって、心が荒んでるというか完全に脳がいかれている(サナダムシい
るのか?)。世界に恥じる馬鹿トリオ=小泉・福田・安倍からはじまって、なんとかちやんねるとかで書いてあることが
世の中の全てだと思ってるような奴らまで、イラクで人質になった人たちのことを悪く言うような奴は許せねぇな。本当
の意味でイラク市民のためになるようにと出かけていったのは、自衛隊じゃなく彼らだからだ。
 馬鹿政府の放った工作員9人は、イラクじゃなくてアンマンあたりでうろうろしてただけだってね。しかもだよ、目的は
救出じゃなく、人質の背後に共産党がいて自作自演してるんじゃねぇかどうかだけ探っていたらしい。てめぇら脳みそ
ついてんのかよ!
 米軍も兵隊の頭数をそろえるのに必死で、「民間人」部隊が3万人にもなるとか。そんで自衛隊がやらされているこ
とは、やっぱり米軍の人員不足を補う兵站だってね。復興支援などは名目にすぎねぇ。個々の自衛隊員を税金泥棒
とはいわねぇよ。派兵の命令を下した奴らが税金泥棒だ。奴らに罰を与えるなら、今度の選挙の時に自民・公明以外
の候補者に投票するしかねぇよな。邦人を見殺しにしようとした奴らに政権担当能力なんか皆無だ。国民の命を守る
ことが政府の最優先事項だ。最優先事項を無視するような奴らに政治を任せておいたら、市民にとってやばい方へ
しか進まねぇよ。
403文責・名無しさん:04/04/25 23:12 ID:DYDutK6u
>402
内容以前に文体が嫌い。
404文責・名無しさん:04/04/25 23:12 ID:Ubx9Yc9J
>本当の意味でイラク市民のためになるようにと出かけていったのは、
来た!本当の意味来た!本当の意味来たよ〜!
405プロフェット:04/04/25 23:14 ID:IcO304Sx
>>402
凄い電波いや放射能レベルだな、これは
406文責・名無しさん:04/04/25 23:19 ID:fLHyTBCp
>>402
ウホッ、いい電波…
407文責・名無しさん:04/04/25 23:20 ID:pifY6JHF
>>402
プロフィール→ウェブアドレスで行ける掲示板もなかなか楽しくてよい
408文責・名無しさん:04/04/25 23:26 ID:PT3HwS6v
>>361
そこまでわかっていながら、なぜ『メディアこそが私たちを煽っている』と気づけないかな。
じいさん、もう一歩です。

>>402
『本当の意味で』
テンプレート通りの言葉を使っている時点で、脳構造が判明してしまいました。かわいそうなひとなんだね。
409文責・名無しさん:04/04/25 23:40 ID:DLvoTUJP
>>402
プロフィールより
>現在はSOHOを開業し、日々スキルアップを図っています。

えーと?SOHOって「開業」するもんなの?

リンク先の「SOHO日記」より

>劣化ウラン弾を雨のようにイラクへ投下した米軍の非道を許すことはできない。
>劣化ウラン弾による放射能は空気中に飛び散り、現地の人々を呼吸障害などに
>陥れる。また放射能は土中に入り込んで水や農作物を汚染し、それを摂取した
>人々の身体に重大な危機を及ぼす。
>放射能は人々の遺伝子を傷つけ、癌や白血病など死に至る病を発症させる。今後
>何世紀にも渡って、地獄は続くのである。
>米国は、イラクの子ども達の未来を奪った。米国は破滅的大量破壊兵器をふんだん
>に所持する危険国家である。米国こそ国際社会で取り締まりをされねばならない。

ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん‥‥‥‥ゆんゆん
ひ〜ん、いたまがあたいよぅ。ほうしゃのうだよぅ‥‥ばぶ〜
410文責・名無しさん:04/04/25 23:44 ID:choy48b3
>402
このスレ向きだな
【プロ市民】市民運動観測所 Part5【プロ家族】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1082643786/
411402:04/04/25 23:48 ID:nRTBYgeV
>>404,408

「本当の意味」に気付いてくれて、ありがd

>>405,409

しばらくオチってみます。また新たにメルトダウンしたようなら
報告します。

スレ違い重ね重ねスマソ_| ̄|○
412文責・名無しさん:04/04/25 23:51 ID:DLvoTUJP
409>402氏
放射能防護服の着用を忘れずに。
413402:04/04/25 23:51 ID:nRTBYgeV
>>410

さっそく貼ってきました。ありがd
414文責・名無しさん:04/04/26 00:05 ID:erFcXHta
>>345
この爺さんの頭の中では、でっかい中華鍋みたいなのがパラボラアンテナみたいに立ってて、
飛んできたミサイルが、鍋底を滑って、Uターンしていく絵が浮かんでいるんじゃないだろか。
415文責・名無しさん:04/04/26 00:07 ID:BTIX0Qhu
>385
そうだよな。
まず比較対象にすらならない
416文責・名無しさん:04/04/26 00:25 ID:tsjmbwMp
>>373
平本・・・_| ̄|○
417文責・名無しさん:04/04/26 00:26 ID:erFcXHta
サヨフレーズのガイドライン
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1082276214/
418文責・名無しさん:04/04/26 00:28 ID:ryADBZSi
>>402,409
 「サナダムシに寄生されると脳がいかれる」ってーのと
「劣化ウラン弾による放射能で癌や白血病」ってのは
同じくらい説得力があるなあw
 
419文責・名無しさん:04/04/26 00:40 ID:a+g66M5y
>>418
劣化ウラン弾を「投下」しちゃってるしね。

サヨクって、こういうバカばっかりなのか?
420higec:04/04/26 01:23 ID:Q9C3cHvP
>>409
>リンク先の「SOHO日記」より

こりゃスゴイ。
放射能やら放射線やら放射性物質やらが渾然一体となって
なにやら恐ろしいモノに生まれ変わったようで・・・・・

美味しいのかナ?
421文責・名無しさん:04/04/26 01:48 ID:YGZy6Tgj
遅レスながら、>54

この人が『元』高校教師で本当に良かったよ。もし現役だったら
イラクの激戦地へ潜入するのも『素晴らしい挑戦の芽』とか言って
自分の生徒に薦めるてたんじゃないかこの人…((((゜Д゜;))))ガクガクプルプル

今、親が朝日を新聞代を引き落としで払ってるんだが、あまりに何もくれないんで
(カレンダーくらいだったかなもらったの)購読を止めようとしている。
自分としては、声欄読んで爆笑する機会が無くなりそうでチョト寂しい( ´・ω・`)
422 ◆3MMv/5bSGQ :04/04/26 01:56 ID:UndF3HvJ
>>419
賢いサヨクは残念ながら・・・
バカだからサヨクっていうのもあるかと。

今井たんも飛行機に乗って中東に逝きましたからDUによる放射線を浴びていますよ(w
コスモクリーナーでじょき(ry
423文責・名無しさん:04/04/26 02:11 ID:9egoTTMF
>>409
しかし、放射線と放射能と放射性物質の区別も曖昧なら、核兵器と徹甲弾の見分けも
ろくについていないような奴が、実態を調べもしないで恐ろしさだけを言い立てて、
核兵器に反対するって構図、世界で唯一の被爆国たるこの国の人間として、ヒロシマ・
ナガサキの犠牲者に申し訳ないと思わないのかね(今井、お前もだよ)。

反対派を批判している側の方が、百倍も実態を把握しているというのはどうかと思う。
424文責・名無しさん:04/04/26 02:14 ID:9egoTTMF
あ、一行書き忘れた。

    お前ら、ただコワイものから逃げ惑ってるだけのどーぶつか。

425文責・名無しさん:04/04/26 02:24 ID:3HL2n77v
濡れ様用しおり
426なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :04/04/26 02:45 ID:cyH6LtdR
>>394
遅レスだが、こんな所でガルフォースネタを見かけるとは・・・
427文責・名無しさん:04/04/26 02:47 ID:/gXRdHMZ
>>365
いやGHQが占領政策を修正した時点から言い続けてます
わが国は50年以上戦前に回帰し続けているようです(w
428文責・名無しさん:04/04/26 02:49 ID:74yYroHJ
>>289です。遅くなりました。

京都新聞 4/25付 「窓 読者の欄」より
イラクに平和 みんなで願う
山科区・中野 悦子(主婦・45)
  私は一介の主婦です。安全が当たり前のように育ってきました。ですがこんな私でも今は、
イラク情勢が気になって仕方ありません。
  先日の日本人人質事件は日本中が心を痛めていたと思えば、今度は自己責任問題が
出てきました。どうしても自己責任問題に関して納得できない部分があります。私も頭の中では
分かります。十四回も退避勧告が出ている国へ行った責任、たくさんの方々の尽力、多額の
費用のこと、それは事実として深く心に刻み、自覚してゆかなければならないことと思います。
  ですが、政府の方々、一国の首相が一個人を批判されるのは、どうしても納得できず、
批判された人はとてもつらいと思います。日本の国は、どんなときも国民の見方だと信じて
いたいのです。
  いろいろな方の意見があって当たり前です。家族の中、職場の中でさえ、意見はいろいろです。
ですが十四回も退避勧告を出さなくてはいけない国へ、安全だと言って自衛隊を派遣した
国の責任は、どのようにとられるのでしょう。自衛隊の方々が万が一、拉致された場合、ご家族の
方々は同じように感情的になられないのでしょうか。
  一番大事なことは、平和が訪れますようにみんなで願い、行動することです。行動が行き過ぎ、
多くの方々に迷惑をかけてはいけないと思いますが、その願いまでもが封じこまれてしまいません
ように。一日も早く平和が訪れますように。みんなが早く武器をこの世から捨て去ってしまいます
ように。なにも出来ない私は、ただ祈るだけです。

見事なまでに対案のない文章です。
祈るだけで平和が訪れるならもうとっくに…。
自衛隊派遣よりベターな「行動」があるなら発表するべきだ。
429文責・名無しさん:04/04/26 02:54 ID:BIMIDUtw


筑紫お はじめとした 平和憲法が大好きな左翼の奴らに言ってやる

              平和憲法なぞ  くそくらえ  だと

   ありがたがっているのは お前らに 洗脳されているあわれな連中だけだ   
   神様仏様平和憲法様だと 平和憲法なんざ なんの ごりやくも ねえんだよ
430文責・名無しさん:04/04/26 02:55 ID:74yYroHJ
>>356
こういうの見ると、フェミの理想社会って、女はなーんもしなくて、
男は女のご機嫌を取るのに必死な社会だっていうのがよくわかりますよね。
ところで、玲子タンといえばわたし的には最近のヒット作はこれなんですが。
------------------------------------------------------------------
有名な経済評論家で早稲他大学大学院教授の植草一秀が、
JR品川駅で女子高校生のスカートの下を手鏡で覗き、
尾行していた警察官に現行犯逮捕されました。

いやぁ、びっくりです。
有名な人ですからね。
今までにも数回逮捕されていた常習犯だそうですね。
論外の話です。

それを前提にした上での話なのですが、
女子高校生のスカート丈は、いくら何でも短か過ぎます。
もう親も学校も社会も諦めているのでしょうが、
私はずっと疑問に思っています。

「覗かれる方も悪い」などと言っているわけではありません。
みずからが行なっている行為の客観的意味に無頓着なのは、
やはり問題だと思うのです。

「もはや、短くしていなくては恥ずかしい」という文化をつくったのは、
女子高校生を商品としてブランド化している市場経済の罪ですが、
それを内面化してしまっていることを、私は悲しく思います。
そういう価値観を相対化できる視点を、
中学生までにつくれなかったのですから。
------------------------------------------------------------------
この文章の後半なんですが、これを
「覗かれる方も悪い」
以外にようやく出来る方、いらっしゃいますか?
431文責・名無しさん:04/04/26 02:58 ID:74yYroHJ
>>402
そんなに人を罵倒する文章のド頭についてるタイトルが「愛を知らなければ」って言うのは
なんかのギャグでしょうか?
432文責・名無しさん:04/04/26 03:05 ID:CjsOnBV2
天声人語書いてる奴

おまえ何様のつもり?
433文責・名無しさん:04/04/26 05:15 ID:JOtjRE1j
なあ、今回の補選で完敗したら責任を取るって
どこぞの党首様が言ってなかったか?
434文責・名無しさん:04/04/26 07:22 ID:tq5VOb/P
>>365
それは違う。




安保時代からガイシュツです。
435文責・名無しさん:04/04/26 08:18 ID:I5HlNYdC
>>428
小泉が3馬鹿を批判したのは、解放直後に「またイラクへ」とか暴言を吐いたときだけだろ。
どうして、この主婦もそうだが、話の流れをぶった切ったり、情報を誤読して声をあげる馬鹿が後を絶たないのかね。
436文責・名無しさん:04/04/26 08:53 ID:cJcHcxvZ
>>434
じゃあ当の昔に第二次世界大戦前には戻っているから、いまは何戦争の前なんだ?
437文責・名無しさん:04/04/26 08:55 ID:muKw0r/m
>>435
朝日新聞のみを情報ソースとした場合、話の流れは一貫している上つじつまがあってしまいますが、何か?

つかみんな基地外投稿に突っ込んであそこがおかしいここがおかしいと言っているけど
「朝ピーワールド」内では論理的にも歴史的にもまったく矛盾していない「正論」なんだよねぇ。

彼らの「世界」には朝ピーワールドの外は入っていない。
そう、ちょうど「アジア諸国」に中朝韓以外が入っていないように。
438文責・名無しさん:04/04/26 09:15 ID:NQurJMNi
いや、分かって、みんなつっこんでんだけどね・・
439文責・名無しさん:04/04/26 09:34 ID:fo81CXDh
>>345

>こうなれば戦争を仕掛けてくる国は自滅だ。戦争を始める大ばか者はいなくなる。
 これはまぁ正しい。

>飛んでくるミサイルをユーターンさせよ。
>つまり発射されたミサイルが逆戻りして、発射した当人が自爆するというわけだ。
 しかしこれは無理。なので、次善の策として

>核をちらつかせて脅し合っている。
 をしてた訳なんだけどね〜

440文責・名無しさん:04/04/26 09:47 ID:/X8JYwC9
>>402
アドレスに「love」と有るだけでもイタイのにw
しかし読売、よく産経と一緒くたにされてるが評価改めないといけないか…
441文責・名無しさん:04/04/26 09:52 ID:0u6aNOJG
>345
「相手国にも科学者はいる」ってことを忘れてませんか、この人。
442文責・名無しさん:04/04/26 09:53 ID:g1nnjJ0a
>>441
八十歳の爺様だからボケちゃってるんだよ
443文責・名無しさん:04/04/26 09:58 ID:/X8JYwC9
>>430
>「覗かれる方も悪い」
>以外にようやく出来る方、いらっしゃいますか?
「女子高生のスカートが短くなったのは市場経済のせいだ!」かな?(まんまですまん)

つーか、
>みずからが行なっている行為の客観的意味に無頓着なのは、やはり問題だと思うのです。
なぜ「無頓着」と断言できる?俺には玲子タンが
「何故短くしているのか解らない=無頓着に違いない」
と勝手に脳内変換しているようにしか思えないのだが…
444文責・名無しさん:04/04/26 10:18 ID:9egoTTMF
>>345
>飛んでくるミサイルをユーターンさせよ。
>つまり発射されたミサイルが逆戻りして、発射した当人が自爆するというわけだ。

というのを読んだ瞬間「敵のメカの自爆装置を作動させてしまう他爆装置!」という
ムツカシイネタを思い出してしまったのだが、これ判る人が果してこのスレに‥‥
とか考えていると絶対居るから油断がならないんだよな‥‥

>>430
そりゃもちろん「若さが憎い!!」「覘かれるような脚を持ったじょしこぉせぇが
ネタマシイ!!」ですがな。(玲子たん、内心の無意識層の絶叫を代弁)
445文責・名無しさん:04/04/26 10:25 ID:3NeUaKy/
>>443
>みずからが行なっている行為の客観的意味に無頓着なのは、やはり問題だと思うのです。

みずからが書き込んでいる意見の客観的評価に無頓着なのは、やはり問題だと思うのです。
446文責・名無しさん:04/04/26 10:38 ID:dT+9qI2d
ここ最近の投稿欄が連日デムパゆんゆんで凄い。
相変わらず朝日の主張に沿うものばかりで、まるで文章を
素人が書いたような感情的な表現になってるだけの社説みたいだ。
でもさぁ、投稿欄を使って意見主張するなんてのはもの凄く
卑怯なことじゃない? 何かあっても「読者の声」で済むし…
447文責・名無しさん:04/04/26 11:04 ID:Cv6IHWJ/
>428
>十四回も退避勧告を出さなくてはいけない国へ、安全だと言って
>自衛隊を派遣した国の責任は、どのようにとられるのでしょう。

小泉も政府もイラク全土が安全だとは一言も言ってない
サマワ周辺が比較的安全で、バグダッド等は危険だと何度も言ってたはずだが
こんなこと新聞よんでればわかるのに、なんで朝日に投稿する奴は
そろいもそろって無知な奴ばかりなんだ?
448文責・名無しさん:04/04/26 12:09 ID:xefjR5C/
「北朝鮮の災害に支援しない日本は
アジアの真のリーダーと言えない」投稿マダ〜?チンチン
449文責・名無しさん:04/04/26 12:51 ID:uaa5nll3
強制連行心に刻む
http://mytown.asahi.com/gunma/news01.asp?kiji=3569

こんなの記事にしてるような、日本のこと興味ないだろ
450文責・名無しさん:04/04/26 13:56 ID:IH14pVv1
>444
「MORUMO1/10」か。
451文責・名無しさん:04/04/26 14:30 ID:r27sV2Mt
川西タンに言わせると、古舘の報ステは「快調」なんだそうです

http://hpcgi2.nifty.com/sence/mas.cgi

『古舘伊知郎の「報道ステーション」、快調』

古舘伊知郎の「報道ステーション」が快調です。少なくとも、私はそう思っています。最初の
日は、見ているこっちまで緊張しましたが、もう定着した感じ。開始早々、人質事件が起きた
りして大変だったと思いますが、今は「古舘調」でお茶の間になじんでいると思います。
しかし、「ニュ−スステ−ション」時代から、この番組を快く思わない政治家やメディアが
存在していて、開始前から叩いていました。また、「人質事件の報道でNHKに完敗した」
とか、テレ東の社長が「古舘は苦戦している」と述べたと、わざわざ報道したり、文句を言い
たくてしょうがないグループの存在を証明しています。お決まりの「平和ボケ」という批判も
出ています。
「ニュースステーション」もそうでしたが、「報道ステーション」はキャスターの存在感がポイ
ントです。情報の伝え手として、長く大衆との距離感を探ってきて得た感覚、絶妙な喋りが
強みです。そこには、彼を叩いている政治家など足元にも及ばない努力があります。
こういうキャスターを持ち得たことは、社会の誇りです。たとえ主張は違っても、最低限そう
いう冷静な見方をしたいものです。本当に社会のことを考えているならね。
452文責・名無しさん:04/04/26 14:40 ID:sCerI+sw
>>435
少々話はずれるのだが。以前、宝塚歌劇の掲示板で
とある人物が「下手なのに抜擢されてる」と評されていた。
文章自体は「良い素材なのだから、もっとゆっくり育ててやれば良いのに」
という、劇団批判こそすれ、本人を誉める内容だったのに
"下手" という文言に引っ掛かって、「あんた、何様よ!キーッ!!」なレスが
山ほどついていたのを見た事がある。
女の性なんだろうか?
こんな事言うとフェミがまた「あんた、何様よ!キーッ!!」って言うんだろうけど
453文責・名無しさん:04/04/26 14:44 ID:0ZHDGaZx
>>451
>お茶の間になじんでいると
そうかなぁ…。

>テレ東の社長
我が道を征く「テレビ東京」が他局の報道番組を妬むなんてありえない。
というより、「振り向けばテレ東」と言われ続けて幾年月。
テレ東としても、このフレーズが無くなるのが心配でしょうがないのでしょう。
番組の企画能力は既に追い越されているような…。
454文責・名無しさん:04/04/26 14:44 ID:3NeUaKy/
>>451
政治家やメディアが快く思わないのは、偏向が過ぎるからじゃないのか?
特に、選挙期間中に民主党よりの報道をあれだけすれば、他党の政治家は腹立つよ。

そもそも、放送時間の約半分がスポーツ関係である番組をニュース番組とするかはかなり微妙だが。
それ以前に、「こういうキャスターを持ち得たことは、社会の誇りです。」とか言っているが、
あれはテロ朝の方針に従ってやってるだけだろうが。
455文責・名無しさん:04/04/26 15:10 ID:qq40URKM
>447
>バグダッド等は危険だと何度も言ってたはずだが

単に朝日が↑この辺をスルーしていて、
その朝日ばかりを呼んでいるのが原因かと。
456文責・名無しさん:04/04/26 15:26 ID:0u6aNOJG
>451
政治家は努力していないとする根拠はなんなのだろう?

「ひいきの引き倒し」という言葉の表すところは良く分かりました。
457文責・名無しさん:04/04/26 16:11 ID:ohmNokaE

新潟日報は世論の中傷にかけて
お決まりの戦前きましたよーw
458文責・名無しさん:04/04/26 16:45 ID:psQaMgfG
玲子たん、>>451のURLからホームへ飛べないのは
俺らに対する嫌がらせ?

それはともかく、ここもすごい。
ttp://homepage2.nifty.com/sence/sut04set.html

>最後に、面白いCMだとは思いますが、
>漂白剤も柔軟剤も入っている洗剤って、あまり良くないんじゃ。
>詳しい方がいらしたら、教えてくださいね。

気になるなら、自分で調べろよ!!
459文責・名無しさん:04/04/26 17:24 ID:9egoTTMF
>>450
むぐぐ。

‥‥自爆装置を付けていないとは、貴様、それでもマッド・サイエンティストかぁ!

460文責・名無しさん:04/04/26 17:26 ID:fo81CXDh
>少なくとも、私はそう思っています。最初の
 主観で…(以下略)
461文責・名無しさん:04/04/26 18:50 ID:f0TYII7L
>>345
>>379
マジックザギャザリングでも、
魔法の対象を変更するカードがあったよな。

それを延々と打ち合ってるのを思い出してワロタ
462文責・名無しさん:04/04/26 18:56 ID:Y7rcHbaR
>>453
まあ改変期特番が芸能人カラオケ大会(賞金あり)な局だからなぁ。
463文責・名無しさん:04/04/26 19:47 ID:yGEoHwoh
>>451
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_04/g2004041701.html
に書いてある視聴率から読み取れるのは

「関心のある事件の詳細を知りたいときは、
キャスターニュースよりもストレート・ニュースを視聴する」

ということだけかと。
玲子タン…何もそこまで必死に擁護しなくても…。
464文責・名無しさん:04/04/26 20:14 ID:hOOHrU3n
大沼氏は左翼でもまともな方なんで、電波度低めですが・・・・

4月24日朝日新聞大阪本社版朝刊
私の視点 ウィークエンド
◆「自己責任」論 「保守主義の知恵」どこへ
大沼保昭 東京大学教授(国際法)
イラクでの人質事件の報道と論評に接して、日本の現状と将来への強い不安をおぼえた。
不安の一つは、日本の世論が至って単純な「自己責任」論に奔流のように流れていった
ことである。私は自己責任の「本場」米国で3年暮らしたが、今回と同じような事件が
起こった場合、米国の世論が自己責任論一色に染まったとはとうてい思えない。
人質になった5人に危機意識が足りなかったことは確かである。だが、私たちは若い頃、
それほど間違った判断のない人生を送ってきたのだろうか。私にはとうていそう言い
きれる自信はない。特に高遠菜穂子さんは、身銭を切ってイラクの貧しい子たちを助けて
きた方である。彼女を批判した人たちの中には、現代の若者が「公」への関心を失い、
自分の小さな幸せだけを追求することを嘆き、批判してきた向きも多い。彼女が他国の
子たちの運命にまで心を砕き、献身的に働き、現地の人たちからも高く評価されているという事実を無視して、
その軽率な判断のみを「自己責任」という、自分自身が果たしているかどうか怪しい理念から断罪するのは、公平ではない。
人質事件は自衛隊派遣とは無関係だという議論が横行したのも驚くべきことだった。
小泉政権が国際法的に根拠を欠き、政治的にも賢明とは言い難いブッシュ政権のイラク
侵攻を支持して自衛隊を派遣した時、私はそうした行動はアラブ地域で日本が築き上げた
信頼を損ない、日本国民をテロ攻撃にさらす危険性を高める誤った政策であると批判して
きた。今回の人質事件はその危惧が現実化していることを如実に示した。
465文責・名無しさん:04/04/26 20:15 ID:hOOHrU3n
>>464続き

日本の将来への最大の不安は保守主義の知恵の喪失である。事件への多くの政治家と
メディアの対応は、ここ数年私が感じているこの問題性をあぶり出した。
戦後保守政治を支えた大きな要因は、目配りが利き、バランスがとれた保守主義の知恵
だった。社会党や朝日新聞が異を唱えても、現実的な判断も加え、時には「革新派」の
政策を我が物にするしたたかさで日本を運営していく。そうした大人の知恵にこそ、
保守主義の強みと安心感があったのだ。自民党はそういう大人の政党であり、読売新聞も
そういうメディアではなかったのか。
それが最近、そうしたバランス感覚と目配りが影をひそめ、ひたすら勇ましい言説が
声高に唱えられ、主流となっている。今回単純な自己責任論が日本中を席巻したのも、
最大の発行部数を誇る読売新聞がその点のみを強調する論陣を張ったことが、一つの
大きな原因ではないか。
自己責任論それ自体は正しい。NGO(非政府組織)がすべて善玉のような風潮は明らかに誤りであり、
私自身、NGOに見られる独善性を厳しく批判してきた。ただ、政府や
自衛隊にはできず、NGOにしか果たすことのできない重要な社会的任務があることも
忘れてはならない。若者に公共心を持てと言っておきながら、間違いをしでかすと人格
攻撃まで行うような態度は、大人がとるべき態度ではない。
憂鬱な思いで報道や論評を読むことが多かったこの3週間、救いもあった。私が最も
素直にうなずくことができたのは、4月14日付朝日新聞朝刊の船橋洋一氏と、
4月16日付読売新聞東京本社版夕刊の櫻田淳氏の論評だった。後者には、政府と
NGOの相互補完的な役割がまさに保守主義の知恵をもって説かれていた。
メディアが国民に情報を伝え、論評によって国民に判断の材料を与える力はかつて
ないほど高まっている。力のある者は、その力を、細心の注意を払って抑制的に
用いなければならない。かつて「進歩派」のメディアはこの原理を忘れて行動する
ことが多かった。今は「保守派」のメディアを担う方々に、この意味を真剣に考えて
いただきたい。そう強く願う。

466文責・名無しさん:04/04/26 20:42 ID:15vfjUwE
>>464-465
>大沼氏は左翼でもまともな方なんで

そうだな。左翼というよりリベラルと呼んだ方がいいのかもしれん。

>かつて「進歩派」のメディアはこの原理を忘れて行動する
>ことが多かった。

けど、とりあえず、一言。「過去形でしゃべるな」

自衛隊が撤退すれば人質が助かる保証もないのに、「要求に
応じて自衛隊を撤退させよ」と極論を連日訴え続けたマスコミに
対する反発だろうが。「自己責任論」「人質バッシング」の原因は。

端から冷静な報道だったら、こんなことにはなってねぇよ。
467文責・名無しさん:04/04/26 20:55 ID:BHo+5Xey
>それが最近、そうしたバランス感覚と目配りが影をひそめ、ひたすら勇ましい言説が
>声高に唱えられ、主流となっている。今回単純な自己責任論が日本中を席巻したのも、
>最大の発行部数を誇る読売新聞がその点のみを強調する論陣を張ったことが、一つの
>大きな原因ではないか。

ひたすら勇ましい、とは何についてで、それは妥当な評価なのか。
単純な自己責任論、とは何についてで、それは妥当な評価なのか。

肝心なところで論点をぼかし、印象だけで語っている愚。
468文責・名無しさん:04/04/26 21:09 ID:LCP6yApi
今日の神戸新聞の投書欄ではイラク問題の投書が3件載り1件は人質事件には
関係なかったが残りの2件はどちらも「無謀」だと批判するものだった。
結構驚きだったな。
469文責・名無しさん:04/04/26 21:22 ID:wkziOxI4
>>464
自己責任論が席巻した原因は最初に自分らの非(渡航を止めなかった)を
棚上げにし、お願いする立場に関わらず政府の責任ばかりを主張した
人質家族にあると思うんだよね。
自衛隊派遣のため人質事件が起こったというが、逆に自分らの活動が
国策を揺るがすことにもなるのに全く考慮しないし、あまりにも自分勝手すぎ。

それから曲がりなりにも高遠さんはイラクで活動していたが、今井君は
高校を卒業したばかりで劣化ウランの被害についての調査なんて何も
できないだろう。iMacを持っていたというのは聞いたが、放射線計測器
あるいは何らかの科学的機器をイラクにもっていったのだろうか?
身体の不調を訴えている人がいたとして、それが一体劣化ウランの
原因によるものかどうかを判断する医学的・科学的専門知識が彼にあるだろうか?
そういうど素人の人の渡航を止めなかった周りの人たちも含めて
あまりにも無謀・軽率だったと思う。
470文責・名無しさん:04/04/26 21:39 ID:wkCd4TWn
>>468
俺も読んだけどあれは釣りとしか思えない
471文責・名無しさん:04/04/26 21:45 ID:Sm5rwmSp
>>469
あれは信仰の一種だから医学や物理学の知識は不要である。
朝日的感覚を研ぎすませて感じるものだよ。
472文責・名無しさん:04/04/26 21:47 ID:L6FI+QsM
朝日新聞を読みすぎるとアサヒ脳になるとか誰か言ってくれんかね
ゲーム脳なんて言いがかり同然な珍理論があるならアサヒ脳もあるだろ
473文責・名無しさん :04/04/26 22:18 ID:CmNMI20g
>>472
暗黙の了解と言うやつだ。
474文責・名無しさん:04/04/26 22:22 ID:pYjoh8Cu
>>345

がいしゅつだろうけど、

>飛んでくるミサイルをユーターンさせよ。
>つまり発射されたミサイルが逆戻りして、
>発射した当人が自爆するというわけだ。

これは技術的に不可能だから、米ソ核保有両大国は「1発撃てば100発返される」
という「相互確証破壊戦略」を取って核兵器の大量配備にいそしんだわけだ。
そのおかげで今まで核戦争は起きなかった。

まぁその理論から言えば、北朝鮮に核ミサイルを撃たせないためには日本も同等か
それ以上の核ミサイルを配備し、一発撃てば100発返されると金豚に思わせることが
一番いいと言うことになるな。ぜひそうしよう。(w

475文責・名無しさん:04/04/26 22:25 ID:8G+OWDj6
>人質になった5人に危機意識が足りなかったことは確かである。だが、私たちは若い頃、
>それほど間違った判断のない人生を送ってきたのだろうか。

>私自身、NGOに見られる独善性を厳しく批判してきた。ただ、政府や
>自衛隊にはできず、NGOにしか果たすことのできない重要な社会的任務があることも
>忘れてはならない。

(-@∀@)得意の「〜である。だがしかし、(tbs」と同じ論法だな。所詮、大沼は(-@∀@)脳
476文責・名無しさん :04/04/26 22:27 ID:CmNMI20g
>>475
そのだがしかしは、先週の新潮で叩かれてたな
477文責・名無しさん:04/04/26 22:32 ID:EKW8Ig64
それにしても最近、
「人質となった5人やその家族を非難したり中傷したりする傾向がある。
なにやら軍靴の音が聞こえてガクガクブルブル」
みたいな投稿がやけに多いが、

あることないことで森前総理を叩きまくっていたのはどこのだれですか。
478文責・名無しさん:04/04/26 22:39 ID:tYZLCTjy
言うまでもないが、ミサイルをユーターンさせるためには
そのミサイル自身がユーターン可能な機能を持っていないと出来ないんだな

ある意味、他爆装置と根元は一緒か(w
479文責・名無しさん:04/04/26 22:48 ID:dBUOS5FC
中朝のロケットに自爆装置がついてるわけ無いでしょ。
間違って自国の都市のど真ん中に落ちても問題にならないのに。
480文責・名無しさん:04/04/26 23:06 ID:6CMMhu0n
マンガ道場のおっさんが余計なことを言っちゃったよ
しばらくは肥欄もマンガ道場祭りかな
481文責・名無しさん:04/04/26 23:14 ID:LYaKB17P
>>475
目的が崇高なら、手段が正当化されるって、
滅茶苦茶共産国家くさい論理だな。
482文責・名無しさん:04/04/26 23:15 ID:0OpIxEdB
漫画道場のおっさんて金正日似のあの人ですか?
483文責・名無しさん:04/04/26 23:18 ID:a+g66M5y
>>469
家族が原因、これが、まっとうな分析だと思うのだが。(俺も、かみさんもそう思ってる)

なのに、サヨクやマスコミにかかると、3バカ本人に起因すると報道される。
TVタックルでは、「またイラクに行きたい」と言ったからバッシングが始まった、と言うヤシも、、

いまのところ、家族が原因と言い切ったのは、TVでは朝のテレ朝番組だけだな。(鳥越は
必死に話そらそうとしてたけど)
484文責・名無しさん:04/04/26 23:22 ID:bB6nUDYI
>>474
そのあたりの理論を皮肉ったのがスタンリー・キューブリックの「博士の異常な愛情」

朝日の脳みそは映画よりも前の時点で固まってるってことだね
485文責・名無しさん:04/04/26 23:56 ID:RfNwVug1
「ミサイル発射!」
「なんの!ミサイル返し!」
「むっ!ミサイル返し返し!」
「ミサイル返し返し返し!」
「ミサイル返し返し返し返し!」
「ミサイル返し返し返し返し返し!」
「ミサイル返し返し返し返し返し返し!」
 :
 :
「次のニュースです。約一年にわたって両国の間を行ったり来たりしていた
ミサイルを記念して、両都市がミサイル姉妹都市を結びました。
姉妹都市締結式の場で、ミサイル返し返し………返し装置を両国が
停止することになっています。現場のスタンリーさん?」
「はい、スタンリーです。先ほど無事、両都市の代表が書面にサインを
し、これからミサイル返し返し………返し装置の停止ボタンを押します。
さて、歴史的な瞬間です。今、押され…ガガーーピーーピー」
「現場とつながらなくなったようですね。回線の具合が悪いようです。
つながりしだい、中継を再開します。次のニュース、…」
486文責・名無しさん:04/04/27 00:13 ID:cxhAkYtP
ミサイル!!
反転!!
キーーーーック!!
487文責・名無しさん:04/04/27 00:14 ID:Lh4RZ8PH
>>464-466
大沼氏は確かにリベラルと呼ぶべき人だが、
「国益より人権」(こう断じると語弊があるけど)な考え方の御仁だし、
彼の薫陶を受けた学生が大量に外務省に入るのは
ちょっとという気もする。


これに対して今日の夕刊にあった
中西寛のコラムでは、
「自己責任論」は家族が喚いたからだと指摘してる。
誘拐事件で犯人側を表立って批判することはできないにしても、
犯人より警察を責めるような家族の対応はおかしいと。

漏れは朝日でこんなにまともな文章を読めるとは思っても見なかった。
488文責・名無しさん:04/04/27 00:15 ID:+/lI5MKg
>>464
まっまっ待ってくれ。「自己責任」論云々は措くとしても、

> 身銭を切って
寄付金に頼りきりだったようですが。これ「身銭」?

事実誤認で持ち上げるのって本人にも迷惑じゃないかな。
489文責・名無しさん:04/04/27 00:20 ID:96IiQ6n4
>>485
ブラックだなあ。星新一が降臨したかと思った。
490文責・名無しさん:04/04/27 01:34 ID:nqEkgFkk
>>487
俺も思った。朝日がよくこんなマトモな文許したな・・・と。
社説や投稿記事とかと論調が全然違うんだもんなぁ。夕刊だからかな?
政府の限界と個人のなすべきことを平易に書いてあって、
さすが国立大学教授だよなー。
よくわからん私立大の国際社会科のセンセーどもとはデキが違うね。

>>485
わらた。センスいい!
491文責・名無しさん:04/04/27 03:47 ID:khfWjOOp
玲子タンネタでごめんなさいですが
「にごらせ旨茶」のCMについてこんな事言ってまつ
---------------------------------------------------------------
にごらせ旨茶(アサヒ飲料)のCMですが・・・
二種類あるようですが、どちらもきれいな女の人が出ています。
そのうちの、「振って、振って」と言いつつ、つい腰を振ってしまう方、
どういうリアクションをしていいものか、困ってしまいます。

いわゆる「エロい」というやつですかね。
女性が、白くて体にフィットした服を着て腰を振るのですから、
それはまぁ、ちょっとそういう感じになるわけです。
腰を振るという行為の持つメッセージは、古今東西を問わないものがあります。
それだけに、いきなりお茶の間に入ってくるとドキッとします。

それにしても、こういうあまり意味の無いCMをどうしてつくるのか。
もっと気の効いたものを作ればいいのにね。
老若男女誰が見ても面白いとか、理屈抜きにきれいだとか。
そういう普遍的な表現の方が好感度が高いですよね。
---------------------------------------------------------------
どなたか、
「古今東西を問わない」

「普遍的」
の違いを教えてください。
まあ、あのCMが大して面白くない、というのは同意かな。
492文責・名無しさん:04/04/27 05:54 ID:0fMzum1Y
493文責・名無しさん:04/04/27 07:27 ID:U3FYuNKt
>>492
残念、私はすでに紫だ。
494文責・名無しさん:04/04/27 08:22 ID:HbXs8irs
>>489
降霊では…
495文責・名無しさん:04/04/27 08:58 ID:dUZy0IZm
本人の自己責任論というより、

家族の無神経な発言、又それを視聴率に利用するマスコミ、
更には自衛隊撤退を叫ぶ勢力に呼応していまったことが騒ぎの大きな要因。

それを自己責任論があるかどうかに押しとどめて議論するのは、間違っている。

496文責・名無しさん:04/04/27 11:14 ID:wbZAMAa3
歳をとってから。

40年間国民年金払って、もらえる金が月8万。
生活保護を申請すると、もらえる金が月10万。
どっちが得だろう。
497文責・名無しさん:04/04/27 11:17 ID:Eyr/l0oj
>>495

同じように人質を取られている状態の北朝鮮拉致被害者家族が
国民に絶大な支持を受けてるのは
「北朝鮮の要求は絶対呑まない」という強い姿勢が共感を呼んでるんだよな。

自分たちの家族が危険に晒される可能性もあるのに「経済制裁してくれ」と政府に
懇願するのを見て、そこまで覚悟しているのか!という感動が多くの国民の
感動と支持を呼んでいる。

それに比べて3バカ家族は、自分たちの子供さえ助かれば日本の安全保障や
国際的立場なんてどうでもいいとばかりに「相手の要求を呑め」と騒ぐ。
それを自分たちの政治的主張として利用しようとしている支援団体とマスコミ
そういう傲慢不遜な態度を見せられた国民が「そもそもお前らが危険な場所に
無防備に出かけた責任はどうなんだよ!」と怒るのは当然のこと。

3バカのあとに解放された2バカがほとんどバッシングされないのを見れば
(思想的にはこっちのほうがヤバイのに)
家族&支援団体の身勝手な態度が多くの国民に怒りを買ったということは一目瞭然。
498文責・名無しさん:04/04/27 11:29 ID:bncgBn3v
朝日やTBSや報ステにしろ3馬鹿の筋違いの要求をたしなめもせず
そのまま垂れ流しておいて、世論が批判的になったら「自己責任」を
否定して世論が間違ってると批判するのはマッチポンプじゃないか?
499文責・名無しさん:04/04/27 11:29 ID:Eyr/l0oj
たとえば北朝鮮拉致被害者家族が3バカ家族みたいに

「子供たちが拉致されたのは日本が朝鮮を侵略したうえに
 謝罪も賠償もしないのが原因だ。」

「政府は北朝鮮に謝罪し、国交正常化して経済援助をするべきだ。」

なんて言ってたら、絶対支持されてないと思う。
500文責・名無しさん:04/04/27 11:32 ID:6nRAJq5c
>>497
>自分たちの子供さえ助かれば日本の安全保障や
>国際的立場なんてどうでもいいとばかりに「相手の要求を呑め」と騒ぐ。
あれ?「子供達がどうなろうが関係なく我々の要求を呑め!」って言ってなかったっけ?
(まぁ「相手の要求=家族の要求」だが)
24時間以内に解放するって話が出てきた時「その話(解放)とは別に自衛隊撤退を」
と聞いた覚えが有るんだが…記憶違いならすまん。
501文責・名無しさん:04/04/27 11:55 ID:Eyr/l0oj
>>500

そう。その発言がさらにバッシングに火に油を注いだ。
「なんだよ結局自分らの政治的主張の垂れ流しかよ!」ってね。
502文責・名無しさん:04/04/27 12:15 ID:DWNjuulF
>501
ああなるまでは、まだ同情的に見ていた人でも、
あれをきっかけにバッシングに回ったというケースは少なくないでしょうね。
503文責・名無しさん:04/04/27 12:26 ID:didovoLQ
あれは朝日と毎日の釣りだったのサ
504文責・名無しさん:04/04/27 13:30 ID:wnd/DVb4
人質解放に政府が何もしてないとか言ってる連中は、政府が何をしたかを公表して欲しいのだろうか?
方々にバラ巻いた機密費の明細を公表しろと?
参馬鹿と馬鹿賊の立場が余計に悪くなりますがw

まぁ機密費の明細出すなんて無理な話ですが…
505文責・名無しさん:04/04/27 13:46 ID:lxIo3wJg
機密費公開したら、自衛隊派遣の総額と民間の汲上げポンプ設置費を比較して
自衛隊は金がかかり過ぎると批判した時と同じ論法でくると思う。
市民団体は無償でこんなに頑張っているのに、政府は金をばらまき過ぎるとか。
506文責・名無しさん:04/04/27 14:13 ID:r9TjWvQf
>>497
>3バカのあとに解放された2バカがほとんどバッシングされないのを見れば
>(思想的にはこっちのほうがヤバイのに)
>家族&支援団体の身勝手な態度が多くの国民に怒りを買ったということは一目瞭然。

そうそう
本人だけ比べれば公に発言してるしてないがあるけれど
あとの二人の方がやばそうだけどそれはそれで自己責任を持ってる感じがした。

やっぱり当初の3人の家族の家族の発言があまりにもへんてこだったからだよな。
507文責・名無しさん:04/04/27 14:28 ID:w5dBwNyM
郡山さんは明らかにジャーナリストとしてのメジャーデビューのきっかけを逃したよな。

3バカが名誉回復するためには、解放後、すぐに会見を開くことだったのに。
508文責・名無しさん:04/04/27 15:07 ID:dxJZkqD3
>>500
私にとって決定的だったのは、米軍の特殊部隊による突入作戦に
家族が断固反対!!と言ったときだったな。

まあ逆に、家族の命より思想信条を優先する姿は「アッパレ」だとも思ったがw
馬鹿に付ける薬はないってことで。
509文責・名無しさん:04/04/27 15:10 ID:dlf38cNL
ミサイルのユーターンのことなんだけど、ミサイルってあんまり急な角度で
曲がれないんじゃなかったっけ?

それにしても「政府は何もしていない。我々の熱意が伝わったから人質は解放された」
なんてよく言えたもんだ。どれ位迷惑かけたと思っているんだろう。人質解放の時に
サラリーマンが「まあ、これで一番喜んでるのは小泉でしょー」と皮肉を飛ばしていたが、
はっきりいってムカつくだけだった。小泉は目にクマができてたし、救出には大分金が
掛かったし。(今回の救出費用で90式が2台くらい買えるんじゃないか?)

今後は「反日的分子」発言に対するファビョリ投稿が来るんじゃないかと期待。
510文責・名無しさん:04/04/27 15:54 ID:cWuyQD+R
>>504
投稿ではないけど、まさにその通りの主張をしていた人がいた。
小町だけどね。

意味不明な自己責任

04.04.24 20:19:17 ジョジョ
そういや、「自己責任だぁ」って言うのが流行語みたいだけど、彼らが泣いて救出を乞ったんだっけ?
少なくともあぁいう場所に行く以上は「死ぬかもしれない」ということは覚悟の上でなくては入れないだろ。彼らが観光に行ったというのではないのだから、当然それなりの覚悟の上での行動だろ。
それは彼らの意思で行ったことであって、俺なんぞがつべのこべのと言うようなレベルの話じゃない。それこそ「己の責任に置いて行った」だけのこと。

これが戦闘行為に巻き込まれて死んだというなら、立派なジャーナリストだの何だのと言われたんだろうけど、なんと拉致などという妙なことになってしまった。
まぁ、そういう場所ならいくら気をつけていたって、拉致しようと思うならできるだろ。なにせ武器はそこらじゅうに転がってるような国なんだし、丸腰民間人なんて拉致するのは埒も無いこと。
さて、それで彼らは泣いて命乞いをしたのかな?国に助けてくれ、私が悪かったと言ったのかな?それだったら「おまえ、それだけの覚悟も無いのに行ったのか?」と、自己責任論ということにもなるけれどもそうじゃないしな。

迷惑をかけたというけど、少なくともメディアにとっては格好の「商材」を提供してくれたんだから、メディアからはありがとうの一言と金一封くらい出してやってもおかしくないじゃないのか。
ところで、国はいったいなにをやったんだ?「○億円かかった」とかいうけど、それならちゃんと何にいくら使ったのか、明細書を見せてみろってな。
まさか天井からザル下げて商売している八百屋の親父じゃあるまいし、見積もり書も領収書も取ってないというわけはないのだろう?そもそも、国がいったい具体的に何をしてくれたというんだ?
具体的にはっきりと示してもらわないと「迷惑なんてかけてないじゃん」としか言えないな。
それに少なくとも「俺」は何の迷惑もしてないけどな。第一拉致されたのを知ったのも、開放されたのを知ったのもずいぶん後だし。

「迷惑をかけた」だの言って騒いでる連中の中に、実際に迷惑を蒙ったという人がどれだけいるんだ
511文責・名無しさん:04/04/27 15:54 ID:N+pYAXPX
>>498
マッチポンプには違いないんだが、逆効果になってることを
考えれば、複雑な気分だ。良くも悪くも、報道の転換期
なんだろうな。
512文責・名無しさん:04/04/27 15:57 ID:Z9+IR8p1
まだまだ続くよ、自己責任論の見当違い批判。大阪版で連続コンボだったので
いきます。

2004年4月27日 朝日新聞大阪本社10版声欄TOP
心貧しい日本 豊かさ本当か
漁業 斉藤弘一(滋賀県 66歳)

 イラクで人質になって解放された人たちに対する誹謗中傷は、腹に据えかね
るものがある。また、福田官房長官の「どれだけの人に迷惑がかかるのか」と
言う発言は、「イザとなれば国なんて冷たいものさ」という冷酷な心を国民に
植え付けるだけで残念に思った。発言から私は、「無償の愛」なんてこの世に
ないのかという絶望感と、だんだん世の中が悪くなるということを実感し、た
まらない気持ちになった。
 ボランティアやジャーナリスト活動に命を賭けた5人。しかし、それを誹謗
中傷するような心の貧しい人々が住む国に帰ってきたことこそ、5人にとって
最大のショックだったのではないかと私は思う。
 日本人は競争を続けて経済的には豊になった。でも、心がすさみきっていて
は本当に豊かとは言えないだろう。この何年も、自殺者は年間3万人を超えて
いる。いくら経済大国だといっても、国民には冷たい証明だ。国民の命を大切
に思わないで、が国益か。国民の税金で命を助けることが、どうして迷惑なの
だろうか。
-----------------------------------------------------------------------
 だから、非常態勢で5人救出に必死で政府は取り組みましたが何か?その後
に無謀な行動をたしなめたり、それまでの反省を促すのが誹謗中傷としか言え
ない、一部の朝日受けのするこんな論理の方がおかしいと思う人が多いのは
当然では。
513文責・名無しさん:04/04/27 16:08 ID:N+pYAXPX
>>510
>当然それなりの覚悟の上での行動だろ。

不思議なのは、「自己責任原則」を否定してないのに、

>意味不明な自己責任

「自己責任論」には批判的なんだよな。
事件は政府の責任問題である、と訴える家族・マスコミに
対する確認だろ。要は。
514文責・名無しさん:04/04/27 16:10 ID:Z9+IR8p1
ではコンボのもう1つ

2004年4月27日 朝日新聞大阪本社10版声欄
痛み分かる人 つぶさないで
主婦 藤田亨美(香川県 47歳)

 解放された人質の方たちへの非難が続いています。本質を見失ってはいない
でしょうか。今、あの3人を非難することが、何を意味するのか考えなくては
ならないと思います。
 他人の痛みを自分のものとして考える想像力を持ち、されに行動に結びつけ
られる人は、やはり敬われるべきだと思うのです。別の言い方をすれば、とて
も礼儀正しく、他人に不快を与えず、愛想のよい人が、痛む人の背中をなでて
あげられるとは限らない。
 もしかしたらそういう圧倒的な行動力のある人は、ちょっと常識から外れて
いるかもしれない。結局は自己満足じゃないか、という声もあるでしょう。で
も、他人の傷を癒やしたい一念で危険な場所へ赴く人は貴重です。
 敬うべき心根を持った日本の若者はほかにもいます。3人を非難することは、
それらの若者たちの貴重な想像力や行動力をつぶすことになるのではないでし
ょうか。
----------------------------------------------------------------------
 なりません。w
 本当に想像力や行動力のある人なら、それなりの訓練を経てそういう場所に
赴くものです。そんなに危険な場所の人を救いたいのなら、なぜ防衛医大で
そういう野戦的医療を学ぶとかしないんでしょうか?
 まあ、反日的分子はそういう場所ははなから否定するでしょうけどね。w
515文責・名無しさん:04/04/27 16:11 ID:Fafu1rTQ
「国民には冷たい」って… お代官様の話?
自分にも参政権があるということを忘れているのかね、この漁民は。
516文責・名無しさん:04/04/27 16:14 ID:Lt83z9ZF
>>512
>国民の税金で命を助けることが、どうして迷惑なのだろうか。

国民は余分な出費を喜んでいると思っているのか?
WWFとUNICEFに毎年5000円ずつ寄付している俺は、少なくともチョコ喰い女だの
目が逝っちゃってる活動家×4だの金のないフリージャーナリストだのには、
たとえ支出しなければ確実に焼き殺されると判っていたって一銭だって出したくは
ないぞ。>斉藤弘一
517文責・名無しさん:04/04/27 16:16 ID:DWNjuulF
>512
>「イザとなれば国なんて冷たいものさ」という冷酷な心を国民に植え付けるだけで残念に思った。

まあ、冷たいのが本筋でしょうな。国そのものが崩壊するわけにいかないんだし。

>「無償の愛」なんてこの世にないのかという絶望感と、だんだん世の中が悪くなるということを実感し、

この文章のつながりですと、国に無償の愛を求めてるんですね?
無茶言わないでください(w

>その後に無謀な行動をたしなめたり、それまでの反省を促すのが誹謗中傷としか言えない、
>一部の朝日受けのするこんな論理の方がおかしいと思う人が多いのは当然では。

「命」という言葉が出ると思考が停止しちゃうんですよね(w
もう、命を懸けた人マンセー。一切批判してはならじ!って。
518文責・名無しさん:04/04/27 16:20 ID:Lt83z9ZF
>>514
主婦藤田亨美には絶対に理解できない話なんだろうが、計画性もなく盲滅法動き回る
行動力の人というのは、たいていの場合、動機が善意と悪意のどちらに基づくかに
関係なく、ひたすら迷惑以外の何者でもないのだよ。
519文責・名無しさん:04/04/27 16:30 ID:cWuyQD+R
>>512
>発言から私は、「無償の愛」なんてこの世にないのかという絶望感と、だんだん世の中が悪くなるということを実感し、た
まらない気持ちになった。

俺が「無償の愛」などこの世にないのだなと実感したのは、腹をすかせて教会にパンを盗みに入った人がそこの牧師だか何だかに通報されてその人が御用になったというニュースを見た時かな。
そうだよなー、そういうもんなんだよ。盗みは犯罪なんだし、映画の観すぎだったよ・・牧師さんは悪くない。悪いのは夢に浸って妄想してた俺なんだと感慨にふけった中学の懐かしき思い出さ。
520文責・名無しさん:04/04/27 16:35 ID:Z9+IR8p1
>>518
働き者のバカですな。
佐藤大輔の小説とか読んでるとその手のにやたら詳しくなりますが。w
521文責・名無しさん:04/04/27 16:42 ID:UxyWXfd4
大阪は甘えの論理にどっぷりだな
522文責・名無しさん:04/04/27 16:55 ID:Lt83z9ZF
>>520
ここだけの話(笑)、佐脇少佐とか某18才フリージャーナリストみたいな
中途半端に頭の切れる、頭の逝っちゃってる働き者の馬鹿が一番めーわく
だったりしますな。やっぱり銃殺にしてくれれば良かったのに
‥‥いや、あくまで佐脇少佐の話ですが(w
523文責・名無しさん:04/04/27 17:29 ID:6nRAJq5c
>>520
その作者でお勧めの小説を教えろw
524文責・名無しさん:04/04/27 17:41 ID:mCxK3/Dn
どうして自己責任が問われるようになったのかを
わかってない投稿者が多いですね。
もしかしてわからないふりをしているだけですか。
525文責・名無しさん:04/04/27 17:49 ID:BgdPJHBu
>>519
俺は、中国人留学生を私費で世話してた人が、その中国人に小金欲しさに殺されたときかな。
526文責・名無しさん:04/04/27 17:54 ID:5QPVLfen
>>524
広義の知的障害ってやつですか?
まあ,最近この話題の投稿が多くて飽きてしまいますね。
527文責・名無しさん:04/04/27 17:55 ID:SfEMfUoR
「追い出せ! 強のトリBBS」より

http://bbs2.otd.co.jp/29472/bbs_plain

6636

>出迎えたのは、100人を超える報道人と数十人のやじ馬.、一斉にフラッシュがたかれる
>中空港駐車場脇には、「自業自得」「税金泥棒」「ぬるぽ」(ネット上で相手を揶揄するとき
>の合い言葉のようなもの)という言葉と、日の丸が書かれたプラカードを持った若者が集
>まっていた。

ツボにはまってしまって笑いが止まらなかった。
ネット上で相手を揶揄するときの合い言葉のようなもの、って・・・・。

528文責・名無しさん:04/04/27 17:55 ID:HeWEx5gZ
>>512
>だんだん世の中が悪くなるということを実感し、たまらない気持ちになった。

というか、「ようやく世の中という物がわかってきた」んじゃないのか、この人は。
529文責・名無しさん:04/04/27 18:00 ID:bdaScWcd
>>523
征途、RSBC、パシストといったあたりが初心者向きかと思われ
530文責・名無しさん:04/04/27 18:01 ID:SYNggZSq
ぬるぽ!
531文責・名無しさん:04/04/27 18:04 ID:EE4ZH45r
幸福の手紙

初めてこのレスを見る人がこれを七つ広めると、あなたに必ずいいことが起こるでしょう。
ただし、これを広めなかった場合には、あなたと、あなたの周りの人間が一年以内に確実に死にます。
無論七つ以上広めてもかまいません。
暇な人はこのレスが広まるのを楽しんでみてもいいでしょう。


<地方はTVに出たことのある人間をアトピーにした。
東京に行け
(その地域ごとにミームのようなもの存在し、それがアトピーに関係している。
その証拠に海外に行けば治ることが多い 参照http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50) >
532文責・名無しさん:04/04/27 18:05 ID:ip82rdAG
>530
馬鹿にするなっ!
ガッ!!
533文責・名無しさん:04/04/27 18:17 ID:6nRAJq5c
>>529
dクス。今度探してみる

>無償の愛が無いと解った時
就職して初めての給料を親に持って行った時、親が給料袋”しか”見てなかった時(鬱)
534文責・名無しさん:04/04/27 18:21 ID:d3kMKDpa
>>464-465
中立を装いつつ「保守は革新を甘やかせ!」かよ。
サヨの甘ったれぶりはいい加減ウンザリなんだが
535文責・名無しさん:04/04/27 18:32 ID:YQbTkELO
>>533
ちなみに完結したのは征途だけで、その他は続きが出なくなって早数年
536文責・名無しさん:04/04/27 18:37 ID:x5hf9qDl
>>527
これ、週刊現代からの引用じゃないの?

俺、「ぬるぽ」は言い得て妙だと思って絶賛だよ。
あいまいだし、決してバカにしすぎてもいないし、力が抜けていい表現だと思うが。

揶揄、というほどの言葉じゃないだろ。

537文責・名無しさん:04/04/27 18:41 ID:x5hf9qDl
>>516
俺はWWF、ユニセフのほかに、日本盲導犬協会やフォスタープランに出してる。
他にも出してたかもしれない。
さらに、仲間達と楽しみながらボランティア活動もしている。
あの5人の救出費にも、ちょっとくらい寄付出してもいいかとも思う。

でも、あの家族がいる限りは出したくない。(郡山母除く)
538文責・名無しさん :04/04/27 19:04 ID:HdDDiGzJ
>>512
自分の意見=国民の総意
一部の人間の誹謗中傷=批判した全ての人間
随分御大層なことだな
>>514
>他人の痛みを自分のものとして考える想像力を持ち
自分に都合の良い人間の痛みは想像できるけどね。
539文責・名無しさん:04/04/27 19:05 ID:gH7Na+uy
>>512 >>514
今日の大阪版、一番下に靖国神社参拝批判が載っていました。
戦犯が奉られているのが問題であり、だれもが気持ちよく参拝できるよう合祀を止めるべきだという主張でした(記憶では)。

イラクに行った馬鹿者については「温かく迎えてやるべきだ」と言い。
靖国神社に奉られている方々には「犯罪者だから死んでも排除されるべきだ」と言う。

彼らの方がよっぽど冷酷で残酷な人間だ、と言う感想と共に、
そんな2つの声を並べる朝日新聞の精神にも悲しくなったものです。
つうことで、誰かうぷきぼん。
540文責・名無しさん:04/04/27 19:17 ID:GxaV5fKv
>527
「自業自得」「税金泥棒」はともかく
日の丸で出迎えて何が問題なのかなー?ニヤ(・∀・)ニヤ
541文責・名無しさん:04/04/27 19:34 ID:Lt83z9ZF
>>535
(+_+)ボソッ 信長、来月また出直しだよ‥‥
542根多尾津久朗 ◆Vh87D0CxCI :04/04/27 19:37 ID:Z4CBZjUJ
何故大ちゃんの話題が・・・(w
543文責・名無しさん:04/04/27 19:48 ID:JPMwM7wb
2004年4月24日 毎日新聞
「日本のお笑い芸は独特な文化」 留学生 徐英希 23 (東京都新宿区)

 日本に来てもう一年がたちました。テレビを見ながら日本語を習ったと言っても
過言ではないくらいテレビっ子の私には、日本の「お笑い」という芸が人気を集め
ているのがとても不思議でした。
 お笑い芸は「ボケ」と「ツッコミ」の役割を担っている二人がコンビを組んでいま
す。「ボケ」役はいつも「ツッコミ」役にたたかれたり、ひどいことを言われたりしま
すが何の反抗もしません。敬語など、言葉遣い一つにも気を使って自分の小さな
行動が周りの人にどう思われるか常に気にしている日本人が、なぜ他の人のや
られっぱなしの姿を見て喜ぶのでしょうか。私はストレス解消法の一つだと思いま
した。
 上の人に逆らうことがなかなかできない日本人の性格から考えてみると、いつも
「ボケ」役でやられっぱなしの自分自身を「ツッコミ」役だと思いながら、つまり他人
を思い切りばかにしながら、たまったストレスを解消させているのではないかと。
 私はお笑い芸を、日本の独特な文化として理解すべきだと思います。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 とりあえず日本人の友人につっこんでもらってから投書すべきではないかと・・・
544文責・名無しさん:04/04/27 19:49 ID:Lh4RZ8PH
>>527
>>536
このスレの人たちってぬるぽなんですね。












という例文を作ってみたが、全く意味が分かりません。
545文責・名無しさん:04/04/27 19:57 ID:2uQHiBs9
  /       l___l   \         ||i
  |      ●  |    |  ●  |         |||i
  |         ヽ  /     |          ||||i
  \         ヽ/     /           ||||i    ガッ
 /               \            |||||i
/                  |            ||||||i
|   /\ /       _    |           |||||||i
ヽ_/   Y      / /   /      ∧   ||||||||i
        ヽ    /__//  ノ       / 丶  ||||||||||i
        ヽ  .(_______ノ ヽ      /  丶||||||||||i
       /   / /    ノ     ノ    丶||||||ii     
      /    / /    /    ノ      ヽ
     /    / /    /    <        >       /\        /"""ヾ
   /   / / /    ノ      \      /::.::.____/:::::::ヽ、      /;:;;:::''' |
 /   / / / |    |    |||||||||iヽ    /::.   ______.:::::::::::::  __ヽ_    |    .|
⊂__/  / /  |   ./  ||||||||||||||||||i\  ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\   .|     |
       / /   ヽ_/  ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√  ___丶  ̄ ̄\|   |     .|
      / /      ||||||||||||||||||||||||||||iヽ  ∨| ::::::::: / /   tーーー|ヽ  .::::: ::|  |     .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i  ヽ  | .:::::.  ..:   |    |ヽ  ..::::::| /     .|
/          三三|||||||||||||||||||||||i    \ .| :::      | |ヽニ⊃| |   ..::::::|ノ      / ←>>544
ヽ         三三||||||||||||ii \        | :      | | |:::::T:: | !.  ..::::/      /
 ヽ_____三三||||||iii     \       \:      ト--^^^^^┤   /      /
546文責・名無しさん:04/04/27 19:58 ID:jOFeiuFr
ぬるぽを流行語大賞に!
547文責・名無しさん:04/04/27 20:05 ID:Lt83z9ZF
そうか、「ぬ●ぽ」なのか。
じゃあ、あの三人も思いっきり叩かれてもしょうがないな(w

メイワクカケルンジャナイ
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
548文責・名無しさん:04/04/27 20:07 ID:Lt83z9ZF
それにしても、こういう意味だったとはしらなんだ。‥‥不覚

【NullPointerException】[Java・クラス・例外]

参照する変数がnullであるため処理を続行できなくなったときに
プログラムまたはJava仮想マシン(JVM)が送出するランタイム例外
ガベージコレクション(GC)のタイミング、処理が重いときや
JVMのバージョン等の影響で再現性なくこの例外が送出される場合がある

別名   なるぽ
類義語 ぬるり【NullReferenceException】[.NET・CLI・クラス・例外]

549文責・名無しさん :04/04/27 20:19 ID:H6EeYC3y
>>543
「ボケ」役が「ボケ」ることについては完全にスルーですか

とりあえず(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
550文責・名無しさん:04/04/27 20:47 ID:wsxOiZd8
日本で生活する中で味わう中国人である事の劣等感を
日本人が矮小な民族だと思い込む事でストレスを発散してる中国人の心理が読み取れますね
551文責・名無しさん:04/04/27 21:05 ID:UxyWXfd4
>>548
その続きが理解できるかどうかは、プログラマー板が発端という事が知識としてないと
全くダメかもしれん。要するにしつこくて多発して嫌がらせのようなエラーというわけで、
だから出てくる度に執拗にガッとされると。
552文責・名無しさん:04/04/27 21:09 ID:vPYVBN2v
>>543
>私はお笑い芸を、日本の独特な文化として理解すべきだと思います。

じゃあ去年の日本人留学生に対する仕打ちは何だ?
553文責・名無しさん:04/04/27 21:23 ID:J9uLHsai
>>543
「ボケ」役がひどい目にあってるとしか見えない方がよっぽど他人を上下関係でしか
見てないと思う。
554文責・名無しさん:04/04/27 21:29 ID:dtHnPsHN
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /        U    \
   /  U               ヽ
    l:::::::::     \,, ,,/       .| こんなスレでもD.S.の煉獄に引きずり込む
    |::::::::::  |||(●)     (●)   | 悪魔の宣教者が・・・・
   |::::U::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 悪いことはいわない、大ちゃんは大ちゃんでも大洋にしとくべき
                     マジオススメ
555文責・名無しさん:04/04/27 21:38 ID:dUZy0IZm
>>512
>他人の痛みを自分のものとして考える想像力を持ち、されに行動に結びつけ
>られる人は、やはり敬われるべきだと思うのです。

その行動のおかげで、痛みを被った人もいますよ。
救出にかかった費用に関して、国民に痛みを分かちあえというのですか?
556文責・名無しさん:04/04/27 21:43 ID:vucNXbJ/
>>543
にマジレスすると;
中国にも日本の漫才のような話芸"相声"があり、やはりボケとツッコミの役割
がある。
数年前、相声のスタイルを真似た中国人と白人外国人のお笑いコンビが中国で
人気を得ていた。
珍妙な中国語をしゃべる白人、これが中国人が一般的に思い描く(というか、コン
プレックスの対象となる)白人のイメージからかけ離れた、はなはだ風采のあがら
ない男(長身でなく、髪も薄く太っている)で、当然こちらがボケ役。確か"大山"
とか名乗っていた。
中国人ツッコミ男が、この白人ボケを徹底的にカラカうのが大受けだった。
なんのことはない、中国人の白人コンプレックスを逆手にとってウケをとっていた
だけ。このような母国(>>543 では投稿者の国籍は明らかではないが、氏名が漢字
表記で漢族風なことから推定)の姿をスルーして、漫才を『日本の独特な文化』と
決め付け、揶揄していることに、強い嫌悪感を持たざるを得ない。

557文責・名無しさん:04/04/27 21:45 ID:pf1GxUm8
やる気があって善意に満ち溢れていればどんな無能力者でも入社させてくれるんだろうね、この会社は。
558文責・名無しさん:04/04/27 21:47 ID:FQPyhMoV
毎日毎日プロ市民擁護飽きましたよ
撒き餌でもいいんで5馬鹿批判の投書載せなさい
559文責・名無しさん:04/04/27 21:57 ID:i/5/Sac5
いつのまにか読売の社会面に「声」欄が出来ていた。
そのうちココに電波が(ry
560文責・名無しさん:04/04/27 22:23 ID:ip82rdAG
そういえば、日本にもボケ-白人、ツッコミ-日本人のコンビがいたね。
パックンマックン?だっけ?そんな名前。

ボケの白人は自分が何で叩かれてるか分からなくて、本気になって
怒るから、日本人のツッコミは説明に苦労したそうだ。

ボケのほうがオイシイっていう文化って余り無いのかね?
561文責・名無しさん:04/04/27 22:38 ID:khfWjOOp
>>560
パックンマックンであってます。
しかし彼らがネタやってるところって最近見ないな〜。
昔は時々「オンエアバトル」にも出てたんですけどね。
パックン(外人の方)はNHK教育TVの英語講座に出てる。
562文責・名無しさん:04/04/27 22:43 ID:i1SwVj55
He is my mother
訳:彼は我がままです

これってパックンマックンのネタだっけ
563文責・名無しさん:04/04/27 22:46 ID:1BpM1vP2
とりあえず、3人を擁護する立場の人たちには、昨日の朝日の夕刊に載っていた、中西先生の文章からその一部を送るよ。

・政府は国民全体の奉仕者であって、個人としての市民の召使ではない。
・主権を超えた範囲での、国民の活動に対する政府の保護能力に限界があるのは当然。

この至極当たり前の前提を分かっていない奴らが、擁護派に多すぎる。命と引き換えに何でも要求が通るわけではないんだ。
さて、
>>512には、某賭博マンガから、次の言葉を抜粋して送ろう。「無償の愛」などと言っているが、
「世間はお前らの母親ではないっ・・」(by利○川)
いくら高尚な目的とはいえ、それを為すために政府が何でもサポートしてくれると思うほうが間違っている。
上記の通り、特に外国では、政府も思うようには動けないんだ。であればこその退避勧告だったわけだが。

>>514
とりあえず常套句である「本質」キターと言っておこうか。
善行というものは、たとえそれが相手や周りに理解されないばかりか、ボロクソにけなされることもあるんだ。
これは大人なら誰でも分かると思うんだが。でも、それで揺らぐようならその程度のものでしかないということだよ。
でも今回はそういう問題ではなくて、自らの安全も確保できないところに出かけていったのは無謀だという話なんだ。
そういう「善行」は、何もイラクでなければダメということはないだろう。できる範囲で活動していればよかったんだ。

この3人の行動は、遊びではないにしろ、泳げない小学生が足の届かないプールで遊んでいて、溺れてしまったようなものだ。
当然周りは助けるが、そういう人間には注意もする。それを「ヒドイ!」という方がおかしい。

>>543
外国人であるということを割り引いて考えても、これはちょっと歪んだ見方だと思うんだが。
日本人は中国人留学生に「やられっぱなし」で、金品を奪われたり殺されたりしているわけだが。
あれもストレスの解消法ですか?
564文責・名無しさん:04/04/27 22:55 ID:T9k7JdvX
Subject: [aml 39284] [情報]このメールを受け取った多くの人たちがノーベル平和賞候補にノミネートされましたよ (^_^;
From: "Junji Hattori" <[email protected]>
Date: Mon, 26 Apr 2004 21:51:10 +0900
Seq: 39284

グリーンズネットワークのHP,MLをお世話している服部です。
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/
市民メディアネットなどのHPもやってます (^_^; 
http://nvc.halsnet.com/jhattori/IHK/
(多重にこのメールを受け取られた方は申し訳ありません。
 一部の人にはBCCで配信させていただいています。
 このメールは転載可能です)

 うれしいような、気恥ずかしいようなニュースが
市民メディアのひとつであるビデオアクトのMLから転送されてきました。
(^_^;
http://member.nifty.ne.jp/atsukoba/vact/war/

 掲題のように、私も含めて、このメールを受け取った多くの人たちが
ノーベル平和賞候補にノミネートされましたよ (^_^;
(これから子供たちに自慢してこようと思っています(^_^;))

 なお下のページには去年のデモのビデオ記録もはいっており、
参加していた人たちを映していると「公安は帰れ!」などと、
誤解され、けなされたりしたものでしたが、
それも今はいい思い出です (^_^;)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/StopWar/gather/

-----------------------------------------------------
ttp://www1.jca.apc.org/aml/200404/39284.html
565文責・名無しさん:04/04/27 22:57 ID:khfWjOOp
>>562
その冗談自体は昔からあると思うけど、パックンマックンも使ってました。
彼らのオリジナルでは、
His name is Peter.
訳:彼の名前は池畑です。
というのがあったと思います。
566文責・名無しさん:04/04/27 22:57 ID:WnX27L7l
>>544
ちなみに「ぬるぽ」というのはnull point exceptionの略だよ(マメ知識)。

http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?%5B%5B%A4%CC%A4%EB%A4%DD%5D%5D

ぬるぽ【NullPointerException】[Java・クラス・例外]

参照する変数がnullであるため処理を続行できなくなったときに
プログラムまたはJava仮想マシン(JVM)が送出するランタイム例外
ガベージコレクション(GC)のタイミング、処理が重いときや
JVMのバージョン等の影響で再現性なくこの例外が送出される場合がある
567文責・名無しさん:04/04/27 23:13 ID:iGKlUu6n
>>543のチャンコロには、ボケ役のほうがツッコミ役よりも格が上だということは
一生わからないだろうな。
568文責・名無しさん:04/04/27 23:26 ID:vtGEvcwq
ワロタ


拘束戦隊・ラチラレンジャー
ラチラレッド:渡辺 修孝。元自衛官ながらバリバリ共産主義の猛者。
ラチライエロー:高遠 菜穂子。変わり身の速さは一級品。
ラチラブルー:今井 紀明。卒業証書を破り捨てる三白眼の狂信者。
ラチラピンク:郡山 総一郎。キャパ気取りの駄々っ子カメラマン。
ラチラグリーン:安田 純平。物見遊山での帰国旅費を国に肩代わりしてもらえたラッキーマン。

ttp://keigobisyuurou.fc2web.com/column64_r.html
569文責・名無しさん:04/04/27 23:41 ID:i/5/Sac5
>>568
中身は全部レッド?
570文責・名無しさん:04/04/27 23:43 ID:T9k7JdvX
571文責・名無しさん:04/04/27 23:51 ID:UtANCRxx
>>568
お気に入りに追加しますた
572文責・名無しさん:04/04/27 23:51 ID:J5L6kN5m
>>543
>なぜ他の人のやられっぱなしの姿を見て喜ぶのでしょうか。

 キートンやチャプリンや、比較的最近ではMr.ビーンとか、
一人がやられっぱなしになる展開は万国共通の
お笑いの基本パターンのひとつだと思うが。
573文責・名無しさん:04/04/28 00:02 ID:9lO5IiO7
>>560
アメリカで、ボケ、突っ込みを演じてきたこともあるそうだ。

パックン、全然マックンに英語教えなかったんだってね。
574文責・名無しさん:04/04/28 00:09 ID:ihtditYF
電波度低めですが、息抜きにドゾー。


4/27付読売新聞山形版「気流」

「異性」と自然に付き合えたら…

パート 杉山みどり 57 (東京都台東区)

 本紙都民版の寄稿「桐谷夫妻の一期一会」の、「異性の友達、いますか」という記事(20日)を読んだ。
 米国生まれで在日歴が長いエッセイストの桐谷エリザベスさんは、米国に帰った途端、自分が異性に
戻ったと感じるという。米国では、男性たちが桐谷さんに対し、女性だからこそ特別の興味を抱き、声を
かけたがるそうだ。米国では、結婚していようがいまいが、男女は自由に交際する、ということだった。
 私もはたと思い当たることがあった。それは米国に限らず、海外旅行から帰ってきた途端、自分が
おばさんに戻った感じがして、毎回、悲しい気持ちになるのだ。外国では女性として認められ、とても
気持ちよく過ごせるのに、日本に帰ってくると、女性として見てくれないような気がする。
 桐谷さんの寄稿を読み、こういうことだったのかと納得がいった。私が女性として扱ってもらえないのは、
自分のせいばかりでもなかったのだ。
 異性の友達というと、日本では変な誤解を受けやすい。私にも異性の友達がいるが、話していてほっとする。
それに、少しは女性として扱ってもらえるのもうれしい。男性、女性にとらわれず、異性とももっと自然に
付き合えたらといつも思うが、まだ今の日本では難しいのかもしれない。

575文責・名無しさん:04/04/28 00:16 ID:nQ2NtpqB
>566
ごめん。

NullPointerException
です。正確には。
576文責・名無しさん:04/04/28 00:49 ID:B68JGJA3
人質卑下した自己責任論って何だ

 これは一体なんのつもりだろう。北海道庁東京事務所の西端、記者会見場へ、
萎縮した三人の人質の家族を撮影に行った私たちの同僚は、
この「自己責任」の中傷を見つけたとき、しばし言葉を失った。
 人質の発見は、三日前。ファルージャのなだらかな斜面に立つ、
おわんを伏せたような形のモスク。高さ四メートル、周囲は二十メートルもある、
その勇気をニューヨークタイムスも認め、パウエル氏はそのコメントで、人質を、
叩いては ならないと「日本政府」と「自己責任論」を非難した。
 たちまち有名になったことが、人質を無残な姿にした。2chを訪れる
ネチズンは日々百万人にも膨れあがって、よく見ると人質は、誹謗中傷や
叩かれた跡やらで、もはや満身傷だらけ。それもたやすく消えない心の傷なのだ。
 日本人は、イジメにかけては今や世界に冠たる民族かもしれない。だけどこれは、
将来の人たちが見たら、2000年代日本人の記念碑になるに違いない。
百年単位で育ってきたものを、瞬時に傷つけて恥じない、精神の貧しさの、
すさんだ心の……。
 にしても、一体「自己責任」って何だ。
577文責・名無しさん:04/04/28 00:57 ID:4pRDYvaX
どうもスペインにもトドツキ漫才はあるらしい。
映画「どつかれてアンダルシア(仮)」参照
578文責・名無しさん:04/04/28 01:04 ID:PTcWZzJD
>576
じゃ おまえは 自己責任は ないから
みんな どんどん イラクに観光旅行にでもいけというのか 
危険な場所に行く以上誰にでも責任はあるんだぞ 朝日クン
579文責・名無しさん:04/04/28 01:08 ID:yez4oG3a
珊瑚か。
580文責・名無しさん:04/04/28 01:32 ID:OT//RyOn
>>576
ネタはこっちに投下して下さいな。
朝日のような基地外投稿【ネタ専門】5リラ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1075377962/
ここでの釣りはお薦めできないw
581文責・名無しさん:04/04/28 01:34 ID:9lO5IiO7
>>574
へー、海外より日本のほうが男女平等が進んでるんですね。
日本では女性とではなく、人間としてみてくれてるんじゃないの。
玲子タンなら、そういう行間を読み取って、大喜びしそうですね。

という文章でもないな。
582文責・名無しさん:04/04/28 01:50 ID:Xsfr98lE
日本より海外のほうが指紋押捺が進んでるニダ


不審な外国人を見かけたら法務省への
通報フォームでメールしてください。匿名可

http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi

■デカセギ子弟に日本が震撼=少年犯罪の牽引車=件数は10年間で40倍=中部地方では9割占める
http://www.nikkeyshimbun.com.br/030815-71colonia.html

欧州でパスポートに指紋認証 - ビザ取得で渡航者からも指紋採取へ 2004/2/19
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1068130502/332-348n

【治安】不法滞在者の通報基準を考える2【回復】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1068130502/l10

【不法入国・不法滞在・不法就労】摘発支援スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1065068812/l10
583文責・名無しさん:04/04/28 05:22 ID:ArF7hHDW
>576

珊瑚を知らない若い記者ならそのまま釣れそうだな。
584文責・名無しさん:04/04/28 07:08 ID:W7fShoH9
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>554
あんた今の親企業マルハじゃなくて(tbsだろうに……
585文責・名無しさん:04/04/28 08:31 ID:9lO5IiO7
こっちじゃ地球防衛家は朝刊掲載。

だれかしりあがり寿に、反日教育・政策のこと教えてやれよ。
いちいち極東3バカのいちゃもん聞いてたら、どんどん付け上がるだけだ、って。
586文責・名無しさん:04/04/28 08:36 ID:2lXLFDbl
>574

関東にもあったよソレ。
うpしてくれてサンクス。

しかし男女云々ジェンダー云々言ってる人って、
おばちゃんばっかりでつまらない
587文責・名無しさん:04/04/28 08:44 ID:qC4KZxAR
>>543
ちょっと遅めだけど。

留学生とあるが選考はなんなのだろう。
もし社会学系だったら落第だな。
588文責・名無しさん:04/04/28 08:54 ID:f2v2moQ9
>>585
え、なにまたバカなこと書いたの?しりあがりは。うPおねがいしまつ。
589文責・名無しさん:04/04/28 10:14 ID:yPi8TWd7
>>543
>上の人に逆らうことがなかなかできない日本人の性格から考えてみると、いつも
「ボケ」役でやられっぱなしの自分自身を「ツッコミ」役だと思いながら、つまり他人
を思い切りばかにしながら、たまったストレスを解消させているのではないかと。


そうか・・・だから中国人は政府に逆らう事が出来ないから、日本に来て強盗や犯罪をするのですね?
日本でストレス解消してる訳ですね、納得。
590文責・名無しさん:04/04/28 10:35 ID:38fXKvji
>> 562
それは伝統芸。
ほったいもいじんな! と同じ。
591文責・名無しさん:04/04/28 10:52 ID:nW+y54F3
>>543
上の人に逆らうことがなかなかできないのは人類共通の特性。
そうでないと社会が形成できない。
現在の日本文化は、社会的地位の上下に伴う礼儀作法については、
世界でもむしろ緩い方だと思う。

>>574
>それに、少しは女性として扱ってもらえるのもうれしい。

そんなこと言ってると玲子タンやフェミ軍団に糾弾されますよ!
くわばら、くわばら。

>>556
「相声」って昔から繰り返し演じられてきた「古典」もあるらしい。
日本の落語に似たところもある。
373news.com/tikyu/2001/genchi/021125.htm
592文責・名無しさん:04/04/28 11:36 ID:NFL7H/EF
NGOを神聖視する投稿が多いなぁ
広義にはアルカイダも子供会もNGOだぞぅ・・・
593文責・名無しさん :04/04/28 11:55 ID:loR/2a2O
4月27日 朝日新聞大阪版

  公立教員なら起立し敬意を    無職 川井 浩 (大阪府高槻市 75歳)

 あなたは君が代がお嫌いなようですね。「君」は天皇で主権在民の国にふさわしく
ないのですか。多分あなたは護憲派だろうと思いますが、憲法にははっきりと「天皇
は日本国の象徴である」と書かれているではありませんか。日本国、日本民族の象徴
である天皇の、つまり我々日本民族の永遠の繁栄を願う。いいではありませんか。
 あなた個人が国家に反対であることは結構です。問題は公立の学校の教員が、
卒業式のような公の式典で起立をしないという反抗的な態度をとることです。
 「郷土や国を愛する心」は学校で教えるべき大切な徳目の一つです。何もしないで
生徒に自然にそういう心が養われるわけではありません。ちゃんと情理を尽くして
教えるべきです。教育とは一種の強制です。その意味で国歌斉唱時には起立して、
国家や国旗に敬意を表するというのは、公立学校の教員として当然のことです。
 国家や国旗に反対で、卒業式に起立もしないという反抗的な態度を取る教師に、
子供や孫が教えられていると思うと、ぞっとします。公立学校の教員という立場で
物事を考えてください。




爺さん・・・かっこいいぜ、あんた
てか、こんな投稿のせるなんて、朝日どうしたんだ?
594文責・名無しさん:04/04/28 11:58 ID:pWCEPfWE
電波送信アンテナの燃料だろ・・・。    マッチポンープ(・∀・)イイ!!
595文責・名無しさん:04/04/28 12:04 ID:rnlqe9zE
>>593
このネタで未だにまきエサするのかよ〜
正直飽きてきたのに…その話題。 朝日にとってはまだまだ利用価値があるのか…
596文責・名無しさん:04/04/28 12:16 ID:7dVo/cNJ
>>593
大阪府高槻市に住んでて大丈夫なのか(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
597504:04/04/28 12:24 ID:NFL7H/EF
>>510
禿ワロタよ
自分の財布の中身が動かないと損得勘定出来ないのを威張るかw
598文責・名無しさん:04/04/28 12:52 ID:yPi8TWd7
>>593
じいさん、あんたは正しい。正しいが朝日に投稿したのは間違っているぞ。
どーせ、燃料か撒きエサに使われるだけなのに・・・

また戦前、戦時中を重ねた反論投稿が載るのだろうな・・・正直、飽きた。
599文責・名無しさん:04/04/28 13:17 ID:NgsziLg2
>>574
>自分のせいばかりでもなかったのだ。
いいえ、そんな事はありません。

つーか、一部なんだろうが「男女平等」と言っている女性達
「女の方が優遇されている事」には全然言及しないんだよな……何処が平等だよ
600文責・名無しさん:04/04/28 13:25 ID:qEDHK+Lo
>>599
玲子タンが好きで見ているCM全般も、情けない男は頻出しても、情けない女は皆無だもんな。
明らかに、女性の方が気を使ってもらってるよ。

柴田理恵の便器に顔があるCMだけが例外?
601文責・名無しさん:04/04/28 13:26 ID:3aHQSQS3
「自己責任」を嫌がるなら自分をまず禁治産者に汁!!
602文責・名無しさん:04/04/28 13:58 ID:9jvXBirL
>593
これはまたあからさまな撒き餌ですね…
603文責・名無しさん:04/04/28 14:58 ID:1QQwHOEt
>>543
アメリカの刑事物によくある白黒コンビもある意味漫才かもしれない。
604文責・名無しさん:04/04/28 15:12 ID:U3a68o08
>>603
最近映画化された「刑事スタスキー&ハッチ」とか。
605文責・名無しさん:04/04/28 15:53 ID:ZM77FRZr
>>593
「4月27日の投稿を読んでぞっとしました…」
「国旗・国家→軍靴の音が…」
の投稿がまた来ますよ。
606文責・名無しさん:04/04/28 16:02 ID:qhNTSRbx
つまり、定期的に燃料を補給してやらないと立ち消えになりそうな声だってことですね。
607文責・名無しさん:04/04/28 16:16 ID:7EhMbNct
>>574
日本に比べた、諸外国の離婚率の高さは無視ですか。
その陰で傷つくのはいつも子供であるのも無視ですか。
非行に走る子供の原因の多くが親の離婚であるという報告も知らないんでしょうね。
自分さえ女として扱われれば、後はどうでもいいんですか。
608文責・名無しさん:04/04/28 16:18 ID:JwOqhEvc
>>543

スターウォーズのR2D2とC3POもボケとツッコミだよな。
R2、3POに叩かれまくりだし。
(まぁあれは日本の黒沢映画のパクリとも言われてるけど)

純粋な中国映画じゃないけど、Mr.BOOとか、ホイ3兄弟の
末弟のボケに長男が突っ込みまくりなんだけど・・・
609文責・名無しさん:04/04/28 16:24 ID:WbUU+G3N
>>608
あれは広川太一郎の吹き替えじゃないと…
610文責・名無しさん:04/04/28 16:36 ID:u0WEtk+W
>>593
              /:
             /  :
            /   :
∫    ∧,,∧    /    :     「釣り糸を垂らして ‥‥」
∬   <-,@∀@>っ/     :   
 ~━と~,,  ~,,,ノ_.       :  
   | ̄ ミ,,,,/~),        :  
 ̄ ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄ ̄|    :  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                   : 
                  川井 浩 (大阪府高槻市 75歳)

        =( ´∀`)
        =( ´∀`)
   ∧__∧  =( ´∀`)       「只今反論投稿募集中!!!!」
   <-,@∀@>  =( ´∀`)  
   /ヽ○==○=( ´∀`)
  /  ||_ | =( ´∀`)
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
611文責・名無しさん :04/04/28 16:42 ID:9HS4xfhZ
>>593
Σ (゚Д゚;) 何故(-@∀@)に…
612文責・名無しさん:04/04/28 16:47 ID:0P+HVaEs
昼にやってるバクの番組。
しゃべり場ばりに程度が…。
考えなしに発言するのはいかがなものか
613文責・名無しさん:04/04/28 16:48 ID:VeHoOPmS
>>593
なんで「高槻解放区」にこんな化石が!?
余りもの高槻の「プロ市民」のDQNさにみんな亡命しちゃってたかと思ったのに
614nimda:04/04/28 16:52 ID:u0WEtk+W
>>613

今ごろ、高槻「市民」が血眼になって「川井 浩」さんの住所を探してたりして‥‥

615文責・名無しさん:04/04/28 16:57 ID:LTRKh8MR
>612
喋り場の方がまし
物凄く低レベルな争いだが
616文責・名無しさん:04/04/28 17:31 ID:cb+d0Rl9
>>607
スウェーデンモデルの崩壊とか絶対知らないね。
フェミサヨは性差を否定する余り母性という物まで拒否している事にいい加減気付け。
家族なんかどうでもいい、自分さえ良ければ、っていうのはやっぱり、戦後民主主義教育の賜物か・・・
617文責・名無しさん:04/04/28 18:27 ID:qC4KZxAR
>>593
イカンイカン。
脊椎反射で「ネタだろ」と読み飛ばしちまった。
朝日に載ってるはずない、たて読みかも、いやこれはネタ・・つか釣りだよな。
と2ちゃんのふつうのスレのように反応しちまったい。

2ちゃん中毒がひどいや。早いとこ仕事決めなきゃ>漏れ(涙

まじだったのね。この人なんで朝日新聞とってるんでしょ。
それとも朝日社内の釣り専門ネタ師なのか?そうなのか??
618文責・名無しさん:04/04/28 18:56 ID:rFuey1sr
菅が自爆したみたいだけど年金問題の投稿って続くのかな
619文責・名無しさん:04/04/28 19:06 ID:7W/0eYn0
未払い期間の長さが焦点になるでしょ。
18年vs10ヶ月
620文責・名無しさん:04/04/28 19:14 ID:/7D5lc8P
でも厚生大臣でしょ
621元スパイス:04/04/28 19:28 ID:3wqCp4t0
おい何か福田官房長官も年金未納期間があったらしいぞ



年金未納期間のない奴のほうが少ないんじゃないの? ひょっとして。
622文責・名無しさん:04/04/28 19:30 ID:7W/0eYn0
>>621
国民年金は40%は未払いなんでしょ?
国会議員って何百人もいるんだからさ。
623文責・名無しさん:04/04/28 20:37 ID:r4UZcXLV
未納議員の責任は当然としても、もう泥仕合でしかないな。

まずは、全議員を洗って、未納分をきっちりと納付してもらおう。個々の追求はなし。
問うべきは、国民年金自体のシステムのいい加減さに絞らないと収拾がつかない。
おれらサラリーマンは憤懣やるかたないよ。この際徹底的に取り組んでもらいたい。

あと、よく知らないが、議員の給与で源泉徴収できないのか?
624文責・名無しさん:04/04/28 20:45 ID:WbUU+G3N
>>614
電話帳で見つけちゃったよ!
625文責・名無しさん :04/04/28 20:48 ID:cgd8crGE
ウィーク明け辺りに、馬韓は擁護・閣僚は批判投稿来るかな?
626文責・名無しさん:04/04/28 21:05 ID:vC4z2mI4
しかし議員が年金払ってなくても、ばれないもんなんだねぇ
向こうの手続きがおかしいとかなんとか言ってるけど。
こっちはリストラされてフリーターやってたとき
即座に国民年金払えってきたよ。そういうときだけしっかりしてんのか。
ま、管も払ってなかったんだけど赤ピーはどんな反応するんだろうね


627文責・名無しさん:04/04/28 21:06 ID:lRtYE4gk
未納分完済、議員年金&共済年金廃止、国民&厚生と一本化をさっさとやってくれればもうどうでもいいな
628文責・名無しさん:04/04/28 21:08 ID:4pRDYvaX
>>626
どうも督促状は議員、右翼、ヤクザなどには行かないらしい。
ワイドショーでやっていた。
629文責・名無しさん:04/04/28 21:11 ID:+IBLQPQ0
>>574
言いたいことは分からんでもないが・・外国と比較しても仕方がないんじゃないか?
女性をエスコートする習慣は日本にない。むしろ「男女七歳にして席を同じうせず」の国だ。

それに、「自分が女性として扱ってもらえない」というのは、どういうときにそう感じるのか分からんな。
逆に周りと打ち解けすぎて、性別がほとんど気にならない仲ということもあるはずだが。

あと、>>599氏に同意。
「男女平等」は望むところだ。ただし、女性が責任を取るべきときに、「女性だから」という理由で逃げないのであれば。
辻元にしろ、田中真紀子にしろ、女という理由で甘やかされすぎなんだよな。

>>593
これ、本当に載ったの?すごいね。
これが釣り餌だとすると、論理でこれを論破するのはプロ市民には無理だろうから、
やっぱり戦前戦中の悲惨な体験談をどこぞの爺さんに語らせて、印象操作で勝負するんだろうな。
630文責・名無しさん:04/04/28 21:11 ID:AGiXqnMO
管だけが行政が悪いとか言って反省してないのにワロタ
口だけでもあやまりゃいいのに
631文責・名無しさん:04/04/28 21:17 ID:r4UZcXLV
左巻きの特徴として、「絶対にあやまらない」があるな。
632文責・名無しさん:04/04/28 21:19 ID:zaUcfF6s
年金って厚生省の管轄だろ?
厚生大臣やってカイワレ喰ってたくせになぁ・・・。
633文責・名無しさん:04/04/28 21:31 ID:v/76QxdX
民主党は自爆が好きなのか
634文責・名無しさん:04/04/28 21:33 ID:kjaFhZqJ
4月28日大阪本社版朝刊
空自の兵輸送直ちにやめよ
アルバイト 岡本文美 (大阪府池田市37歳)
3人が武装グループに拘束されたという第一報が日本に届いた同じ日に
イラクに派遣された航空自衛隊が武器を携行する米兵を輸送していた事実が
わかったという。
サマワの陸上自衛隊が、地元住民のためにせっせと給水ポンプをフル回転させても、
同じ日本の空自が大手を振って米軍に協力していたのでは、イラクの人々に
「やはり、日本の自衛隊は占領軍の補完舞台なのだ」と思われても仕方がないだろう。
多くの国民が人質の安否を気遣う中で、来日したチェイニー米副大統領に対して
小泉首相は「米国のイラクに対する大義と善意を信じる」と述べた。米軍のファルージャ
攻撃で多数の市民が殺傷され、イラクの民衆が怒りと悲しみの叫びを上げている折も折に
あまりにも無神経な言葉だった。
人質解放に尽力してくれた宗教者委員会を始めイラクの人々の友情に応えるためにも、
政府は直ちに空自の米軍支援を中止して、自衛隊が純粋な人道支援に徹するという、
イラクの子供たちにもわかる明確なメッセージを発するべきではないだろうか。
635文責・名無しさん:04/04/28 21:43 ID:kjaFhZqJ
4月28日大阪本社版朝刊
若い奉仕活動 芽摘み取るな
元高校教師 橋本英幸 (愛知県 64歳)
人質事件の解決を喜んだのもつかの間、「自己責任論」の大波だ。この調子では、
帰国した5人が傷つきかねない。もっと心配なのは、せっかく若い世代に芽生え
始めた、ボランティア精神を摘み取る結果にならないか心配だ。
(引用者注:文章が変ですがママ)
私も教師時代、生徒たちとボランティア活動を試みた。阪神大震災では、被災した
障害者から聞き取り調査を行った。ソウルでも元従軍慰安婦という女性から体験談を
聞いたりもした。
「そんなことをして、予想外の反応があったらどうする」。周囲から決まって疑問視する
意見が出た。でも危険に遭わないボランティア活動などあるだろうか。危険とされる
地域の人々こそ援助を待っているのではないか。
現に高遠菜穂子さんは、現地の孤児たちに母のように慕われていたと聞く。それが
日本人に対する評価を高めもしたはずだ。
多くの学校で「もしも」というためらいや狭量に基づく妨害に対抗しながら、取り組みが
続いているようだ。若者のこの素晴らしい挑戦の芽が、摘み取られることがないよう
願いたい。



真ん中ら辺で出てくる投稿者がやった「ボランティア活動」の例と
危険地帯での活動が繋がらないんですが・・・・・・・
636文責・名無しさん:04/04/28 21:49 ID:v/76QxdX
デジャブを感じる
637文責・名無しさん:04/04/28 21:52 ID:Lro2U0fC
とりあえず、教師ならもっとマシな文章を書いて欲しい。

うちの祖父(故人、校長先生やってた)は親父が手紙だすと返事ではなく、
手紙が添削して返ってきてたな。
638文責・名無しさん:04/04/28 21:53 ID:kjaFhZqJ
4月28日大阪本社版朝刊
援助をお願い 北朝鮮の事故
無職 高 奉淀 (兵庫県尼崎市 79歳)
北朝鮮の朝鮮中央通信は、竜川駅で起きた爆発事故は死傷者が1450人余に
のぼる大惨事と報じている。秘密主義の北朝鮮にしては異例で、それだけに
大変な事故であることを物語っている。在日1世として胸がつぶれるような悲しみと
痛みを感じる。
私の知人や教え子らも竜川やその近くに住んでおり、大変心配になる。
苦しい生活を強いられている帰国者だけに、ますます心労が重なる。
国連を始め多くの国が援助の手を差し伸べている。福田官房長官も
「大変痛ましい。被害者には心からお見舞いの気持ちを表明したい」と
述べている。ありがたく、感謝に堪えない。
私はお願いしたい。もう一歩踏み出して人道支援をして欲しい。今は敵対関係に
等しいが、敵に塩を贈った故事にならい、対決状態も少しは和らぐのではないかと
思う。そして、「拉致問題」もお互い誠意を持って当たり、解決の方向へ向かうことを
願う。



材料のせいか、通常の朝鮮名投稿者に比べて電波度は低めと思われます。
この爺さんの名前見覚えあるんですが、常連さんでしょうか。
639文責・名無しさん:04/04/28 21:57 ID:Yi7q9SYK
>>638
まあいつも通り人道支援を!なんだが、まあ今回は材料が材料のせいか電波?とか思ったな。
実際アメとムチって言う手も外交手段としてあるんだろうけど、今までアメばっかりだったからなあ・・・
640文責・名無しさん:04/04/28 22:02 ID:r4UZcXLV
現に行われてる各国からの支援を「評価する」だからなあ。
641文責・名無しさん:04/04/28 22:16 ID:ozDjNhwy
北朝鮮尊大すぎ。
ま、頼むんなら社民党か共産党にどうぞ。
ところで、結局アレは核なのか?
642文責・名無しさん:04/04/28 22:22 ID:NgsziLg2
>>634
いい加減飽きてきたが…
>3人が武装グループに拘束されたという第一報が日本に届いた同じ日に
>イラクに派遣された航空自衛隊が武器を携行する米兵を輸送していた事実が
>わかったという。
3人が武装グループに拘束されたという第一報が日本に届いた同じ日に
拘束された側及びその家族とテロリストの要求が一致していた事実が
わかったという。

>人質解放に尽力してくれた宗教者委員会を始めイラクの人々の友情に応えるため
日本政府の働きは無視ですか、そうですか。


割とどうでも良いが37歳でバイトって割とあるの?
643文責・名無しさん:04/04/28 22:30 ID:NgsziLg2
>>635
ちとぐぐってみた。
元高校教師と有るけど
日本福祉大学附属高校教諭。教育科学研究会全国委員。愛知県私立学校教職員組合連合副委員長
とか出たんだが……ひょっとして現役?
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9974987245
644文責・名無しさん:04/04/28 22:32 ID:CQA1ged4
>>638
>材料のせいか、通常の朝鮮名投稿者に比べて電波度は低め

【今回は】【例外的に】弱出力でお送りしています。
一番上のリンク先が通常強度です。

http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%22%E9%AB%98+%E5%A5%89%E6%B7%80%22&lr=
645文責・名無しさん:04/04/28 22:34 ID:zaUcfF6s
>>634
>サマワの陸上自衛隊が、地元住民のためにせっせと給水ポンプをフル回転させても、
>同じ日本の空自が大手を振って米軍に協力していたのでは、イラクの人々に
>「やはり、日本の自衛隊は占領軍の補完舞台なのだ」と思われても仕方がないだろう。

ここを読む限りは、「そういう側面もあるよな」って思ったんだけど、
その後で、小泉×チェイニー対談、ファルージャ情勢、人質事件やらまで飛び出させて、
なんでそれらをごっちゃにしてしまうんかなぁ?焦点がボヤけるだけやんけ。
あんた自身が
>明確なメッセージを発するべきではないだろうか。
646文責・名無しさん:04/04/28 22:35 ID:N/dhjnTC
今週の週刊アスキーのコラム「仮想報道」に、『人質事件の異常な反応』という文が載っていました。
内容的には「被害者叩き」やマスコミ・ネット掲示板批判と言った感じです。
(最初の小見出しが「2ちゃんねるはなぜ反サヨクなのか」でした。
スレ違いかもしれませんが、ここにうPしても良いでしょうか?
647文責・名無しさん:04/04/28 22:38 ID:MP3s457h
>>646
ネット世論や2ちゃんねらー批判をしてるわりには、
ネットによく出てくるサヨ側の主張に丸乗りしてるのが面白い記事だった。
648文責・名無しさん:04/04/28 22:39 ID:r4UZcXLV
歌だでしょ。他スレで既出かな。でも全文ウプはなかったと思うから、大変じゃなきゃ資料としてお願い。
649文責・名無しさん:04/04/28 22:58 ID:djKnGv1b
「"福田”官房長官、"谷垣”財務大臣など…」
名前を強調したな
650文責・名無しさん:04/04/28 23:03 ID:7ck3CZ8O
651文責・名無しさん:04/04/28 23:16 ID:C1esofDG
今ふと思ったんだけど
管はあのパラヒキ息子も年金払ってないんじゃネーノ?
652文責・名無しさん:04/04/28 23:23 ID:Eraozmb7
>>651
ああいうパラヒキ息子は、大体親が甘やかしている例が多い。
住民票もまともに動かしていないので、督促状は大体実家に送付される。
で、菅と妻が代わりに払っている可能性は高い。

よって、「自分では払っていない」に一票。
653646:04/04/28 23:28 ID:N/dhjnTC
>>648
では、うPさせていただきます。
週刊アスキー2004.5-11/18号 仮想報道Vol.335 歌田明弘
「これがまともな反応なのだろうか」
月並みな言葉で言えば“国論はまっぷたつ”。イラクで拉致された人々の自己責任をめぐって
マスメディアやネットで議論が起こっている。
-----------------------------------------------------------------------------
2ちゃんねるはなぜ反サヨクなのか

 イラクで人質になった被害者やその家族にたいして、自己責任などという生やさしい言葉を超えて罵倒しまくったのは
『2ちゃんねる』を始めとするネットの掲示板だ。ここで書かれていることをそのまま真に受ければ、傷害事件の一つや二つ
起こっても不思議がないほど激しい言葉で、非難とも揶揄ともつかぬ文章が書き連ねられていた。
フクロだたき、とかリンチといった言葉がまさにぴったりだ。こうした反応は珍しくないが、なんとも悪意に満ちている。
もし宇宙人に、「人間の憎悪とか悪意を知りたいんだけど、どうすればいいか」と尋ねられたら、覗いてみることを
お勧めしたいほどだ。
 けれどもいったい彼らはなんでこんなに興奮しているのだろうか。その理由をとりあえずあげるのはむずかしくはない。
拘束後、自衛隊撤退を要求するなどの被害者家族の言動や様子が気にくわなかったのだろう。しかし、今度の事件にかぎらず、
掲示板の大勢を占めるムードは反サヨクであり、広い意味でのサヨク的な論調にたいする拒否反応は強い。(続く)
654文責・名無しさん:04/04/28 23:38 ID:cvXDGdCn
>>635って >>54でがいしゅつだよね?
何日か経過してから別の地方版に掲載するなんてことあるんだー。
655文責・名無しさん:04/04/28 23:43 ID:yPi8TWd7
>>640
どうして素直に「感謝する」って言えないんだろうね。あの国は。
中国や韓国もそうだけど。
656文責・名無しさん:04/04/28 23:50 ID:T2J16Txt
>>638
「震災で民族超えた友情 元朝鮮学校長が投稿集め出版」
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0110ke8210.html

元朝鮮学校長ですか。総連傘下の拉致実行犯もいた組織だな。
657646:04/04/28 23:53 ID:N/dhjnTC
>>653の続き)
 日本の外を見れば、ネットでは総じてリベラル派だから、反サヨクなのは日本のネットの特異現象のようだ。それがどうしてなのかも説明はつくだろう。
新興メディアのネットはマスメディアにしばしば反発するが、日本で最大の影響力を持ってきたマスメディアは朝日新聞で、反マスコミ感情と反“朝日”感情は一体化している。
ひところネットでの“朝日たたき”が流行ったが、このところその熱はかなりさめてきたようだ。
しかし、朝日新聞に代表される論調を快く思っていなかった人々のネット外での言動と共鳴しあってネットでの調子はいよいよ激しくなってきた。
ネットのなかだけのことならばともかく、“ことあらばリンチ”みたいなネットの空気は世間の感情を確実に反映している。
こうした傾向がいったいどこにいきつくのかを考えるとさすがに心配になってくる。
------------------------------------------------------------------------------------------------
異様な記者会見

 こんどの事件をめぐる日本国内のムードは、少なくとも外国人の目にはかなり異様なものに映ったようだ。外国人記者クラブでの会見で、被害者家族が謝り続けるのを見た
外国人記者たちはいかにも不思議そうだった。被害者である家族の彼らがなんでこんなに謝り続けるのか。しかも、この人たちは何か言いたいことがあるようなのに
言えずにいる。そんなふうに感じたようだ。海外ではあまり見られない光景だったにちがいない。
 この記者会見にでたジャーナリストの江川紹子さんも、そのサイトで「まるで謝罪会見だった」と書いている。そして、「被害者やその家族を叩く論調には、あまりにも
想像力が欠如している」と指摘している。まったくそのとおりだろう。子どもを焼き殺すと言われた親がどんな反応をするか。そして、釈放後まもなく状況判断もまだきちんと
できない被害者の口から出た言葉に過剰反応する政治家やマスコミの想像力のなさとその非寛容さにはあきれかえる。(続く)
658文責・名無しさん:04/04/28 23:56 ID:+IBLQPQ0
>>638
敵対状態になってしまっているその原因は、全面的に北にあるわけだが。
659愛を知らなければ:04/04/29 00:09 ID:YLOXtXxk
謝罪するべきは小泉の糞野郎ではないのか?
 劣化ウラン弾の脅威について告発するためにイラクを訪れ、自衛隊派兵のために拉致されたかの若者が、
北海道知事に謝罪したという。はっきり言って、異常だ。 謝罪しなければならないのは、見殺しにしようとした
政府・その長である小泉のはずだろ? 救助するどころか人質の背後に共産党がいないかどうかを探るという
異常行動まで取った馬鹿野郎だ。狂ってる。
「人質は反日分子だ」などとほざく、本質的に頭がおかしい奴もいる。反日分子って、てめー何様のつもりだよ。
てめーら利権+インチキ宗教の醜悪政府の野郎どもが快くないと思わない人間は反日分子なのかよ。
病院に行って脳の検査をしてきやがれ。小泉を筆頭とし、与党の馬鹿議員どもは人質になった人々に対して
全員土下座して謝れ! てめーらこそ国を米国に売った売国奴じゃねーか。間抜けめー。てめーらの方が
よっぽど「反日分子」だろうが!
http://revolt.cocolog-nifty.com/love/2004/04/index.html
660文責・名無しさん:04/04/29 00:10 ID:Qtyr0tIR
>震災で民族超えた友情

確か さあ、これから震災復興するぞって 土地を調査してみたら
チョンコに乗っ取られた土地がかなりあったらしいじゃない?
その辺、どうなのよって?

まったくこれだからチョン(tbs
661文責・名無しさん:04/04/29 00:13 ID:pfD+S+4B
>>659
他人を口汚く罵るような奴が「愛を知らなければ」ねぇ…
このタイトルは冗談か何かなのかな?
662646:04/04/29 00:13 ID:BAboKizn
>>657の続き)
「避難勧告が出ていたのに行ったのだから、被害者に自己責任があるのは当然だろう」と私も書いたが、個人が自分の行動に責任があるのは当然で、自分の判断で
行ったのだから誰かのせいにするわけにはいかないということにすぎない。個人に責任があるのと同様、国には国の責任がある。しかし、自己責任と言う言葉はどうやら
いまや一人歩きをはじめ、自己責任だから政府は助ける必要がないとか、救援資金を払えとかそういう話になってきたようだ。
自分たちの会社からだって危険な地域に記者を派遣し死者を出すこともあるマスコミまでが一緒になって、彼らの責任を追及している。そうした大手マスコミは、
危険地帯ではもう自分たちは取材しませんというつもりなのか(つまりはかわりにフリーのジャーナリストを雇うということなのか)。あるいは政府にはいっさい救援活動を
してもらわなくてもけっこうです、というつもりなのか。自分たちはフリージャーナリストとも違うし、違う扱いを受けるべきだということを前提にして記事を書いているとしか
思えない。二言目には彼らが口にする“国民の知る権利”は大手マスコミだけが独占するべきだとでも考えているのだろうか。そもそも退避勧告はフリージャーナリストに
たいしてだけ出ているわけではない。批判はわが身に返ってくる。想像力が欠如しているなどという生やさしいものではなく、その反応は言論機関の自殺行為だろう。
自衛隊派遣に賛成した新聞は、被害者家族が自衛隊撤退を求めたからつい感情的になったのかもしれないが、それでは2ちゃんねると変わらない。
 前回も書いたように、実際的なことを考えても、自衛隊派遣に反発しているアラブ世界に、政府と異なる多用な意見が日本にもあると知れ渡った効果は大きいだろう。
少なくともその点は、イスラム世界での日本人の将来的な安全に貢献したわけで、自衛隊派遣とは比べものにならない経済効果があったといえる。(続く)
663646:04/04/29 00:41 ID:BAboKizn
>>662の続き)
--------------------------------------------------------------
冷たい国・日本

 そして、日本国内の異常さをさらにはっきりと感じさせたのはパウエル国務長官のインタビューだ。最近のテレビ・インタビューで、これほどあっけにとられて聞いたことはない。
 パウエル長官は、最初の質問には、「脅しに屈しなかった日本政府の対応を評価し感謝する」などと通りいっぺんのことを述べていた。しかし、「拉致された人々は責任を
とるべきだと日本で言われていることについてどう思うか」と訊かれ、こう答えた。
「危険な地域に行くリスクは誰しも理解すべきだ。しかし、誰もリスクを冒さなければ前には進めないし、世界を前進させることはできない。だから、私は日本の市民が善意から
進んで危険に身をさらしてくれたことをうれしく思う。日本国民は、そのような行為をした市民がいることを誇りに思うべきだし、危険を冒してイラクに送られている自衛隊のことも
誇りに思うべきだ」
 ここまでも相当驚くが、パウエルはさらにこう言っている。「人質になったからといって『リスクを冒したんだから、それはあなたたちの責任だ』というべきではない。われわれは、
彼らを救うためにあらゆることをする義務があるし、彼らのことを心配する義務がある。彼らはわれわれの友人であり、隣人だ。彼らはわれわれの仲間なのだ」
 私は公文書館に保存されている、米国務省と在日大使館のあいだを行き来した文書を見る仕事をもう10年以上やっているが、アメリカのイラク政策に大きな影響をあたえかねない
こうした事件についてはとくに詳細な報告書が頻繁に国務省に送られる。国務長官も当然日本の動向を気にし、事情はよくわかっているはずだ。誘拐された人々がアメリカの
政策に賛成していないことや、政府内でどういう意見があるかも知ってるにちがいない。自衛隊と被害者を同列で論じるなどもってのほか、というムードが日本にあったことも知っていただろう。
 にもかかわらず、パウエルはなぜこう言ったのか。(続く)
664646:04/04/29 00:51 ID:BAboKizn
>>663の続き)
 第一には国民性の違いとしか思えない。危険を冒して仕事をする人々を尊重するか、バカだと見るかの違いである。そして、その人の思想や信条はどうであろうとも国は
国民を守る義務があると考えるかどうか。国がどう考えるべきかは自明のことなのだが、その当たり前のことが“冷たい国・日本”では政府からマスコミ、一般の人にいたるまで
考えられてはいない。「アメリカ人に生まれればよかった」と思うことはこのところとくにまったくなかったが、国民にたいする態度の違いをこれだけ見せつけられては
そう思わないわけにはいかない。(終わり)

…うPした人間から、個人的に一言。

「 も っ と 漢 字 を 使 え 」

ひらがな大杉…。
665文責・名無しさん:04/04/29 00:54 ID:j6FSugxa
そりゃまーアメリカには「子供が捕まったのは国がイラクに軍隊派遣しているからだ!さあ
、今すぐ軍隊を撤退させろ、さもなくば大統領、お前が人質になりに行け!」とがなりたてる
被害者家族はいないだろうしな・・・・・・・
666文責・名無しさん:04/04/29 00:59 ID:gOJkRI2Q
>>646
長文うp乙。

ところで一番「被害者叩き」してるのってマスゴミじゃないのか?
667文責・名無しさん:04/04/29 01:05 ID:EnCRhx2+
お疲れ様です。>ID:BAboKizn氏

歌田明弘 【略歴】
1958年生まれ
1982年 東京大学文学部卒
1982−1992年 青土社『現代思想』編集部をへて、1985年より『ユリイカ』編集長
1993年より、フリーにて編集・執筆活動。インターネットを通して科学技術から政治
   経済までの最新のできごとを追いかける『週刊アスキー』の連載「仮想報道」など。
http://www.kagaku21.net/futuredoor/utada/utada.shtml

>インターネットを通して科学技術から政治経済までの最新のできごとを追いかけ
てるとか言う割には浅薄で事実の検証が甘いこと。パウエルの発言、全文を調べも
していないのか、それとも頬被りして済ますつもりなのか‥‥

>危険を冒して仕事をする人々を尊重するか、バカだと見るかの違いである

ってお前、危険を冒して仕事している馬鹿の場合はどうなるんだ?この場合は危険を
冒して仕事している人々を尊重するか馬鹿と見るかの二者択一じゃなくて、危険を冒
している尊重すべき人々か危険を冒している馬鹿かの二者択一だぞ?
668文責・名無しさん:04/04/29 01:12 ID:EnCRhx2+
ちなみに>>667のリンク先
669文責・名無しさん:04/04/29 01:16 ID:EnCRhx2+
‥‥って書き終わる前に逝くんじゃない!

の【ホームページ】ってリンクをクリックすると
>指定された記事は見つからないか、
>URLが変わりました。
>申しわけございませんが、メニューから記事をお探しになるか、
>全文検索をご利用ください。

となるわけだが、何ともご立派なことである。さすがに「インターネットを通して
科学技術から政治経済までの最新のできごとを追いかけている」お方はやることが
違う(w

670文責・名無しさん:04/04/29 01:34 ID:9OAKK7mc
>>665
それに、アメリカはテロリストの要求を拒否した直後、人質奪還作戦敢行、テロリストは殲滅だね。

ついでに、軍の飛行機で帰ってくるだろうから、交通費の実費負担もなし。
軍病院施設で診察するから、医療費もなし。

日本を異端視するほとんどの国のありかたって、似たようなもんじゃないの?
異端視されたくなかったら、軍隊持とうぜ。

そういうと、すぐに自衛隊は軍隊だ、というんだよな。
人質奪還作戦することもできない自衛隊が、軍隊なはずないだろ。
そうすると、邦人を守れない自衛隊を派遣するのは、、、とか言い出すし、、、
671文責・名無しさん:04/04/29 02:31 ID:gpqC4nnT
>>659のサイト、ちょっと移動すると…

> われわれ日本人は8月15日を専制と抑圧からの解放の日としようではないか。
次に専制と抑圧の時代が来るとすれば、それはもう破滅の時である。
私は、靖国神社などに祀られたくはないのだ

間違っても、オマエみたいな分子は祀られる可能性はないのでご安心を。
672文責・名無しさん:04/04/29 04:18 ID:zq4s06gu
左を見ろ→                                      (@∀@-)こっちは売国奴だ馬鹿
673愛を知らなければ:04/04/29 06:53 ID:YLOXtXxk
4月29日 読売新聞社発
 財団法人「日本国際フォーラム」(今井敬会長)は28日、「新しい世界秩序と日米同盟の将来――不戦共同体の構築に向けて」
と題する10項目の提言をまとめ、小泉首相に提出した。提言は、国際紛争解決の手段としての戦争を排除しあった「不戦共同体」
の拡大を、日本の国家目標とするよう求めるとともに、大量破壊兵器拡散など国際社会への脅威の除去に努めている米国を、
多くの国が一致して支持することの必要性を訴えている。また、第2次大戦後の消極的平和主義から、今や積極的平和主義に
転換すべきだとして、そのためには憲法9条の改正が望ましいと提唱している。

この団体の目的は、新軍国主義の世論を形成することであって、実にいかがわしいものである。今回の提言で事実を大きく歪曲
しているのは、「大量破壊兵器拡散など国際社会への脅威の除去に努めている米国」というくだりである。米国が言うところの
大量破壊兵器がイラクから全く出てこず、石油利権強奪という別の目的で米軍はイラクを侵略し、イラク人民の虐殺を一年以上
に渡って延々と続けているのが事実である。普通の感覚の持ち主ならこの程度のチープなインチキは見抜くことができるが、
感性が未発達で、命が失われていくことの重大性に気づきもしない者たちはコロリと騙されるのだろうな。
憲法九条を改悪し米国の鉄砲玉となって世界を再び軍事力で威圧していこうというのが、こういう奴らの貧困な思想だ。事実より
も自分の思想を優先させるので、エビデンスのない「提言」をしても少しも恥ずかしいとは感じない。うすら寒いんだよおめーらはよ。
「強い日本」に憧れる輩(特に、何とかちゃんねるとかでアホな書き込みをしてマスターベーションしているようなガキどもなど)は
こういう馬鹿な発言を聞いて手を打って喜ぶのだろうな。おめーら、もう少し世の中のことを勉強しろよ。
http://revolt.cocolog-nifty.com/love/2004/04/index.html
674文責・名無しさん:04/04/29 08:03 ID:EnCRhx2+
>>673
>事実よりも自分の思想を優先させるので、エビデンスのない「提言」をしても少しも
>恥ずかしいとは感じない。

そりゃたしかにそういう奴らは薄ら寒いよな。ところでご自慢のSOHOには鏡はないんか?
675文責・名無しさん:04/04/29 08:08 ID:yhz277LY
>>673
これこそが自慰行為だと思う
676文責・名無しさん:04/04/29 08:08 ID:kTTa1A78
朝日歌壇初代担当者は
Hな日記を妻に読まれたくないために
ローマ字で書いていた。

→石川啄木のこと。 ソースはきのうのトリビア。

しかしなんだよアレは。女を10人買って名前覚えてないのもいるとか、
一坪の部屋で女の股間に手を・・・とか、
朝日の性犯罪の歴史の幕開けがまさか石川啄木だったのか。(もっとも当時女を買うのは犯罪ではないが。)
677投稿「声」中毒 ◆f84TnqRLTw :04/04/29 08:11 ID:+NzE2QhH
(岐阜・愛知・遠 版 4月29日掲載)
関係の改善に北朝鮮支援を
会社員 道福 隆 三重県四日市市 54歳

 北朝鮮で大きな爆発事故が起きた。政府は10万ドル相当の支援を決めたが、こんな時こそ、わが国は可能な限り、迅速な人道支援をするべきだと思う。
 隣国同士が現状のように敵対しているかのような状態は、非常に残念でならない。軍事独裁政権的な国に対して積極的に支援することは抵抗もあるだろう。
 しかし、平和憲法を持つわが国だ。人道支援というものは、いかなる国に対しても分け隔てなく行うことだけに、その度量が今問われているのではないだろうか。
 自衛隊の海外派遣を推し進めるより、武器を持たずに行う、本当の意味での人道支援をするいい機会ではなかろうか。武器を持たない人道支援部隊を海外に派遣する体制を確立することこそ重要だ。
 日本国民というものは、自国民に対しするのと同じように、すべての国の人たちに対しても「命」を最も大切に考えているのだということを世界に知らせる一番いいチャンスではないだろうか。
 日本政府は、この機会をとらえて、両国の改善のために最善の努力を惜しんではならないと考える。
678文責・名無しさん:04/04/29 08:14 ID:kTTa1A78
>>677

これは正直そんなに間違っていること言っているとは思わんなあ。
正しいとも思えないが。
679文責・名無しさん:04/04/29 08:33 ID:rLxT+nEV
人道支援の美名の元で、なんでも不問に付されるわけではない。
今回の場合、あまりにも情報が開示されなさすぎるし、この期に及んでも北側の態度が不遜すぎる。
680文責・名無しさん:04/04/29 08:34 ID:EyQhVoNR
>>677
北への支援はお茶を濁すぐらいで十分だと思う。
他国の支援を「評価する」と見下すように言う国に
恩を感じるとかいう感情があるとは思えん。
よって「この機会をとらえて」は無理。
681投稿「声」中毒 ◆f84TnqRLTw :04/04/29 08:38 ID:+NzE2QhH
(岐阜・愛知・遠 版 4月29日掲載)
自己責任の範3閣僚が示せ
無職 瀬戸 暢子 名古屋市 64歳

 3閣僚が国民年金を未払い、のニュースには、なぜか涙が出て止まらなくなった。こんなに泣いてしまった理由が自分でもわからなかった。
 ことが起きて調べるやり方はいつものこと。「閣僚よお前もか」というパターンへのやるせなさ、腹立たしさ、それにも増してこのような人たちが国の政策をつかさどっていること、そして任せていることへのあわれさ、悲しさをないまぜになっての涙のようだ。
 3人とも笑みを浮かべて「勘違い」「不注意」「忘れていた」などと片づける答弁には情けなさを覚えた。その笑みは「分かってしまったか。まずかったあ」という薄笑いでしかないと私にはとれた。国民を愚弄するのもいい加減にしろ、と言いたい。
 3人は、イラクの人質問題で、人質になった人たちに「自己責任」という重圧を加え、苦しめた閣僚たちだ。自己責任を言うのならば、大臣と言わず、議員を辞めて自己責任を範を示して欲しいものだ。
682文責・名無しさん:04/04/29 08:48 ID:rLxT+nEV
>>681
まさに低脳としかいいようがない投稿。無関係の事象をひとくくりにして語る思考停止。
自分の無知に涙しろ、といいたい。
683文責・名無しさん:04/04/29 08:53 ID:08JW6rGq
>「勘違い」「不注意」「忘れていた」

これで怒るんなら「役人が悪い」と強弁する野党第一党党首にはどんな感情がわきますか
684文責・名無しさん:04/04/29 08:54 ID:uFTvxCfW
4/27だったかのスポーツ報知で2馬鹿のどっちかが「反日的分子」の批判に対して
「反日的で結構、『評価していただいてありがとうございます』とでも言いたい」
と言ったって記事を見た。
ラーメン屋で塩ラーメン食いながら読んでたが、吹きそうになった。
既出だったらスマソ
685文責・名無しさん:04/04/29 08:54 ID:+s5UmuZX
>>677
まぁ、こんな所へはお茶濁し程度にしておくのが一番だと思う。
しかし、こんな所へは間違っても、人道支援に行きたくないなぁ。
だって、イラクより危険そうだし。
686684:04/04/29 08:57 ID:uFTvxCfW
 >>684だが、既出どころかスレ違いスマソ
書き込んだ直後に「あっ、ここは基地外投稿だった!」と気づいた。
687文責・名無しさん:04/04/29 09:00 ID:0bc7/xiy
>>681
>なぜか涙が出て止まらなくなった。こんなに泣いてしまった理由が自分でもわからなかった

>やるせなさ、腹立たしさ、それにも増してこのような人たちが国の政策をつかさどっていること、
>そして任せていることへのあわれさ、悲しさをないまぜになっての涙のようだ

相変わらず気持ち悪いくらい芝居がかった言葉使うな
688文責・名無しさん:04/04/29 09:04 ID:Nxpe4X3u
>>683
>「役人が悪い」と強弁する野党第一党党首

「そもそも3人+2人が拉致されたのは、自衛隊をイラクに派遣したのが原因」、
と言ってたのと同じ論理構成だな。
689文責・名無しさん:04/04/29 09:11 ID:1NN1BV6i
人道復興支援は大いに結構だが、

今の北朝鮮に援助することが果たして
人として正しいのかということが重要だな。
690文責・名無しさん:04/04/29 09:13 ID:kTTa1A78
いろいろな要素が考えられるとは思うが、基本的に北朝鮮の一般市民には罪は無いと思う。

答えは正直わからんばい。
691文責・名無しさん:04/04/29 09:15 ID:cK+D/4LK
>>681
>3閣僚が国民年金を未払い、のニュースには、なぜか涙が出て止まらなくなった。

内容云々以前にこいつヤバイ。
692文責・名無しさん:04/04/29 09:17 ID:KpwZb9Ud
>683
同じく「役人が悪い」かばったふりして管とともに自爆してくれます。
693文責・名無しさん:04/04/29 09:22 ID:QDUSYwzB
「大臣官房のミスで悪いのは厚生省だ」

だから、その監督責任者はアンタだったんだろうに。

さあ、どんなアクロバットを見せてくれるのかなあ(w
694文責・名無しさん:04/04/29 09:25 ID:d/ufetJm
こんなことで泣く連中とリアルで付き合いたくないな。
菅が未納ってのは確かに爆笑して涙がでてきたけどなー。
695文責・名無しさん:04/04/29 09:26 ID:0bc7/xiy
何か「声」というより「ポエム」って感じだ
696文責・名無しさん:04/04/29 09:36 ID:gOJkRI2Q
>>689
確かに。
しかし北の工作船があれほど大きい顔して往来しているのに何か貧富の差が大きいイメージが強い…

>>681
何で「これ」今日載せるかなw
697文責・名無しさん:04/04/29 10:02 ID:+s5UmuZX
>>681の内容そのものは、俺はまともだと思うよ。
ただねぇ・・・

>>691氏の指摘どおり、なんで「これ」を今日載せるのかが・・・
朝(鮮)日(報)の出汁に使われているのが問題なのではないかと。
698697:04/04/29 10:06 ID:+s5UmuZX
>>691氏・・・×
>>696氏・・・○

連続カキコ、スマソ
699文責・名無しさん:04/04/29 10:20 ID:DQ3FE48e
>>661
狂信者の愛情ですよ。
自分に逆らう人間は大自然の摂理に反しているから
殺してあげるのが慈悲なんです〜。
700文責・名無しさん:04/04/29 10:27 ID:dmXzFgPN
 4/28 福島民報

 拒否妥当61% 軍隊も可能に
  棚倉町 佐川 博哉(無職 79歳)

 今回のイラク人質事件で五人の邦人の解放に関しての共同通信社の
全国世論調査によると自衛隊撤退拒否を妥当とする者は61%にも達し
自衛隊派遣賛成も過半数を占めたことにがくぜんとした。敗戦後六十年近くなって
戦争の悲惨さを知らず、もって生まれた好戦民族に戻ったらしい。もっとも
戦争体験者がごく少数派になった今では戦争に巻き込まれることがどんな結果に
なるかを実感できないのではなかろうか。
 今の為政者は諸外国から日本も軍事行動に参加するよう要求されているとして
憲法を改正して軍隊を持ち、戦争に参加できるようにしたいと考えている。国民もこれを
容認しようとすれば今の段階で自衛隊海外派兵賛成が61%ある現在、日本国憲法
第九六条により各議員の三分の二以上の賛成による国会発議に到達するまで
今一歩の状態だ。
 また、国会を解散して選挙に持ちこめば可能性も出てくる。ひいては軍隊を持って、
戦争にも参加できる。靖国神社にも正々堂々と参拝できるようになるのだ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
必死なあまり、投稿者の脳内未来予想図ばかりで「だから何?」な内容になってます。
改行するなり、句読点をつけるなりして読みやすくしようという余裕もなかったようです。

>敗戦後六十年近くなって戦争の悲惨さを知らず、
>もって生まれた好戦民族に戻ったらしい。

民族差別主義者ハケーン。
同じ日の紙面にはこのほか
「動機の崇高さは認めて有意な人材に育ててあげよう、国民的いじめはやめるべきだ」と
三バカ擁護投稿が。
701文責・名無しさん:04/04/29 10:46 ID:CTLsdhiX
>>700
「自衛隊撤退拒否」を「海外派兵賛成」に読み替え、
「靖国神社参拝」に持っていく電波に萎え。

いくらなんでもひどすぎだろ。
少しは気づけよ>福島民報投稿係
702文責・名無しさん :04/04/29 10:48 ID:izhKrhbE
>>700
>戦争に参加できるようにしたいと考えている
(゚д゚)ハァ?
せっかくの連休、電波とは無縁に生きたいよ。
もう少しまともな人間の投稿を、何故(-@∀@)は載せないんだろう?
703文責・名無しさん:04/04/29 10:56 ID:gOJkRI2Q
>>700
とりあえず問いたい。
「軍事力を持たずに国民とその財産をどうやって守るのか?」

>戦争の悲惨さを知らず
そう言うあなたは現実を知らないようですが…
704文責・名無しさん:04/04/29 11:03 ID:nVkl3gAo
年金未払い問題はもう出ないだろうな。やっちゃった人がいたから
705文責・名無しさん:04/04/29 11:14 ID:x21ZdoJL
4月29日高知新聞投稿欄「声 ひろば」

米国が日本の最良の同盟国
井上高延(73歳、高知県高知市)

 二十一日付本欄「『主人』を忘れた小泉政権3年」を読み驚いた。「確信犯的においを
強く感じた」と、まるで犯罪者扱いだ。
 良くもあれ悪くもあれ、国のため犠牲になった数百万人の霊を祭る靖国神社に慰霊(文字
通り霊を慰める)のため参拝するのが、そんなに悪いことだろうか?墓参り神社参りは日本
人の伝統的行事で美徳である。
 これに関して、中国や韓国などがA級戦犯を合祀(ごうし)していると講義するが、
戦勝国のインチキ裁判は無効であることは、今や世界の常識である。
 有事法制やイラク復興支援特措法の成立を「国政の私物化」とは、まさに珍説である。
小泉首相は独裁者ではない。大多数の主人(国民)の支持を得た与党政府が、国会で審議の
上決まった政策だ。
 「無理が通れば道理が引っ込む」―無理を通した筆頭は北朝鮮、イラクの独裁者フセイン、
テロ組織のアルカイダである。人質になった五人も善意とはいえ、ちょっと無理したなあと
思う。
 敗戦後日本が復興し、ここまで繁栄したのは、一九五〇年の朝鮮動乱以後、旧ソ連を元凶
とする共産主義国の侵略から、韓国および日本を守ってくれた米軍のおかげである。日本に
とっては、自由主義陣営のアメリカが最良の同盟国であると私は思う。
706文責・名無しさん:04/04/29 11:15 ID:x21ZdoJL
主権者意識が試されている
大谷雅彦(51歳・会社員、高知県南国市)

 イラクで起きた日本人人質事件を受けて、個人と国家の関係があらためてクローズアップ
されている。
 個人と国家の関係を考えるとき、定番のごとく私の頭に浮かぶのは、「国家は人倫の最高
形態であり、個人に優先する」と言説する「ヘーゲルの国家論」である。
 当時の君主国家プロイセンを賛美するこの理論は、民主主義国家には当然ながらなじまな
い。しかし、国家権力の座にある者には金科玉条にして損のない理論である。
 小泉政権は、この理論を徹頭徹尾利用しているように私には思える。小泉首相や福田官房
長官が連発する「われわれの政策を批判するな」の、民主主義政治の根幹を否定する発言は
その証拠の一つである。
 今回の、自分たちの政策に反対の立場にあったイラクで人質になっていた方々への、偏狭
だけでは説明のつかない政府関係者による非難の嵐は、イラク国民、自衛隊員に続く、小泉
政権が進める君主国家的政治の次なる犠牲者が、私たち一般国民であることを如実に示して
いる。
 政権の座にある者への従属意識を国民の間に浸潤させるための――主権者意識を希薄に
するための――度を超えた経済的負担増、ゆがんだ愛国心、徴兵制導入論、新たなるメディア
規制法、その他の政策が次々と国民に押し付けられてくると、私は推断する。
 個人と国家の関係の考察は、私たち国民の主権者意識が試される重大な命題なのである。
707文責・名無しさん:04/04/29 11:16 ID:4hsPAoHX
>>677
いくらやっても無駄だというのがこの十年の教訓だと思うけど。
708文責・名無しさん:04/04/29 11:20 ID:rLxT+nEV
>>705
つくづく正論だと思う。これにきちんと反論できるサヨタンはいるのか?
709文責・名無しさん :04/04/29 11:22 ID:izhKrhbE
>>705
Σ (゚Д゚;) 爺さんすげぇ。
710文責・名無しさん:04/04/29 11:24 ID:txxZsBZB
>>706
>小泉首相や福田官房長官が連発する「われわれの政策を批判するな」

これっていつ言ったの?教えて、エロいひと!
711文責・名無しさん:04/04/29 11:34 ID:pVQ3sIQj
>>710
おそらく批判に対する反論が、あっちの世界の人々には
「われわれの政策を批判するな」に聞こえるのでしょう。
712文責・名無しさん:04/04/29 11:42 ID:yhz277LY
>>705
癒されました
713文責・名無しさん:04/04/29 11:49 ID:E8sjksAa
>>708
それこそ、「無理が通れば道理が引っ込む」ので
反論は楽勝です。

曰く、「日本は東京裁判を受諾したので無効ではない」
曰く、「議論が尽くされていない強行採決なので、国政の
    私物化だ」
曰く、「日本の繁栄は米国のおかげではない。なぜなら、
    朝鮮戦争でもベトナム戦争でも米軍の介入が
    国土を蹂躙したではないか。さらに言えば、冷戦が
    終わったにもかかわらず、米国に追従するのは発想が
    冷戦構造から抜け出せていない。」

論理の整合性や状況把握などは二の次です。必要なのは
反米・反戦情緒に訴えること。それのみです。

しかし、高知は保守王国なのに、マスコミは共同直伝の
お花畑なんだな。徳島新聞・四国新聞もそうなんだが。
地方紙は大抵お花畑か。
714higec:04/04/29 11:57 ID:i3d/ewuW
燃料投下!26日付徳島新聞より(勿論、共同だけど)

信じ難い人質バッシング #柏村参院議員の「反日的分子」発言
すり替えられる「責任論」、政府首脳にも冷淡さ (注;以上見出し)

「自衛隊のイラク派遣に公然と反対していた人もいるらしい。そんな反政府、反日的分子のため
に数十億円もの血税を用いることは強烈な違和感、不快感を持たざるを得ない」。自民党の柏村
武昭参院議員は26日の参院決算委員会で、イラクで人質となった日本人についてここまで言っ
た。信じ難いほどの暴言である。
自衛隊派遣に反対する人々をそう呼ぶのなら、最新の世論調査が示す数字では国民の4割が
「反日的分子」となる。自民党と異なる思想・信条を持つ者は、海外における邦人保護の
対象外だとでも言うのだろうか。「軍」の方針に異を唱える者は「非国民」であり、基本的人権
は認めず、救済の対象でもないというのなら戦前の発想そのままだ。
問題の根深さは柏村議員だけの「突出発言」と思えないところにもある。イラク人質事件をめぐる
小泉純一郎首相をはじめ政府首脳の一連の発言の端々には、いずれも自衛隊のイラク派遣に反対
だったと思われる計5人の人質に対し、柏村議員と相通ずる冷淡さがあった。
715higec:04/04/29 11:59 ID:i3d/ewuW
(続き)
自衛隊の派遣はイラクの反米武装勢力や中東の過激派組織の反発を明らかに招いており、それに
よって国民全体を危険にさらしている責任は政府にある。国民に負わせるリスクに勝る価値が
自衛隊派遣にあるとの政府判断の是非をここではあえて問わないとしても、負わせたリスクを
最小限にし、発生した危機に最善の対処をすることは政府の当然の責務だ。
「退避勧告が出ている地域に入った」と5人を批判する声も根強いが、援助や救援活動に携わる
世界の非政府組織(NGO)のスタッフなど、そのような危険な地域でこそ重要な仕事を行う
人々に国際社会は敬意を払っている。
「人質バッシング」に驚き、海外メディアは日本政府と世論のありように一斉に批判を浴びせた。
海外に渡航または居住する日本人の保護活動に主として携わっているには、在外公館の担当領事
3百人いじょうと外務省邦人保護課の職員約30人。人件費を除く法人保護活動の予算を年間
約9億円。だが、その業務の実態に対しては「政府機関職員や大企業駐在員は優遇されるが、
一般の日本人には冷たい」との声が根強くある。
716higec:04/04/29 12:00 ID:i3d/ewuW
(続き)
外務省は「ホーメページを通じての苦情受け付け、職員の研修を行うなど改善の努力を続けている」
としているが、在外公館の窓口で「不愉快な対応を受けた」という声も頻繁に聞く。在フィリピン
大使館では1994年、「大麻所持をでっち上げられた」と冤罪(えんざい)を訴えていた日本人
男性に対し、一審で死刑判決が下されるまで領事が一度も面会しなかった「職務怠慢」の例も
あった。
今回の人質事件における純然たる本人の帰国費用などは、過去の例からも確かに自己負担の対象
かもしれない。しかし、国民保護という最も重大な政府責任そのものが「自己責任」という言葉
にすり替えられてはならない。(共同通信編修委員 石山永一郎)
717文責・名無しさん:04/04/29 12:02 ID:yhz277LY
政府責任は果たした上で自己責任を問うていると思うのだが
718文責・名無しさん:04/04/29 12:10 ID:rLxT+nEV
サヨクってなんで頭に血がのぼったままで文章を書き殴るのかね。
719文責・名無しさん:04/04/29 12:16 ID:pT9woZAQ
石山永一郎をgoogleと
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%9F%B3%E5%B1%B1%E6%B0%B8%E4%B8%80%E9%83%8E&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
何かフィリピンで反日活動をしてた香具師みたいだ。
こんな馬鹿なことも言ってるしw
2004年01月号
特別レポート
【検証】“外国人による治安悪化”という大うそ
http://apc.cup.com/index.html?no=12.8.0.0.447.0.0.0.0.0.
720文責・名無しさん:04/04/29 12:20 ID:KRwT/E42
>自衛隊の派遣はイラクの反米武装勢力や中東の過激派組織の反発を
>明らかに招いており

そんな犯罪者共の反発を気にして政治が出来るのか?
721文責・名無しさん:04/04/29 12:31 ID:Nxpe4X3u
>>706
>民主主義政治の根幹を否定する発言
正当な手続きを踏んで派遣されている自衛隊なんですけど、3人の家族が、
(そんなもの無視して俺らの言う通り黙って自衛隊を撤退させろ!)と、えらく高飛車でした。
ああいうのは、「民主主義の否定」、とは呼ばないのですか。

その代わり、そういう体制に我慢がならないのだったら、
『自衛隊を廃止して、安保条約も日米同盟も破棄してくれて、間違っても閣僚が靖国神社
に参拝したりしない、アジア(但し中国韓国北朝鮮)寄りの内閣』を作るに足る議員を選出
したり、『公立学校の卒業式で職務命令に従わない教員を処分しない知事』、を当選させる
べく選挙で頑張るのは全くの自由です。

だけどそういう自由を認めない国が大好きな奴に限って「民主主義がどうの」って言いますね。

>>717
そろそろ、本当は政府が聖職者なんとかに対して、裏から一体いくら金(源は税金)を
支払ったのか明らかにしたほうがいいですね。3人+2人の思想や業績を誘拐犯が評価
してくれたので善意から5人を解放してくれた、と思ってる目出度い奴が多過ぎます。
722文責・名無しさん:04/04/29 12:37 ID:wof+Hg8x
>>719
リンク先の特別レポート…

>また、短期滞在者を含む新規入国者数(日本滞在中に再入国ビザを取得していた
>外国人や永住者を総入国者から引いた数字)が2002年に過去最高の延べ46
>4万6240人に上るなどこれも右肩上がりで増え続けている。ちなみに94年
>の新規入国者数は約285万人にすぎなかった。
>これらの数字から刑法犯数の増加は、「来日外国人」人口の増加に伴う要因が最も
>大きいと思われる。つまり、絶対数の増加は、外国人が日本人に比べて犯罪を犯し
>やすい、または犯しやすくなりつつあることを意味していない。
>もうひとつ指摘しておくべきことがある。在日外国人はアジア各国出身者や
>中南米の日系人が7割以上を占め、そのかなりの部分が日本での就労を目的に
>しているか、少なくとも視野に入れている。このため老人はほとんど皆無で、
>平均年齢はおそらく20代になるのではないか。つまり、元々刑法犯罪者を出す
>率の高い年齢層だということだ。


「外国人による治安悪化が大うそ」なんですよね?
言ってることがものすごい矛盾してませんか?
723文責・名無しさん:04/04/29 12:37 ID:GToaAo+w
東京版に柏村発言についての投稿と年金問題はシステムに問題があるのでは
みたいな投稿があったと思うがうpします?ちょっと時間は掛かりますが
724文責・名無しさん:04/04/29 12:41 ID:6LXfnS5s
>>723
システムに問題あり
ってのはまともっぽいね
725文責・名無しさん:04/04/29 12:49 ID:GToaAo+w
タイトルはそれぞれ「未納の原因は役所の側にも」「批判をゆるさぬ「反日」発想」です
仕事があるのですぐには無理ですが遅くとも3時ごろまでにうpします。
726文責・名無しさん:04/04/29 13:00 ID:dG977rAL
>「未納の原因は役所の側にも」

この切り口はよいが、その後の展開が
「厚生大臣さえつまづくシステムは問題」
「問題は役所にあって、菅には責任無し」
では随分と違ってくるな。
727文責・名無しさん:04/04/29 13:40 ID:8r5wm4Na
>>681
>自己責任を言うのならば、大臣と言わず、
>議員を辞めて自己責任の範を示して欲しいものだ。

どして、
範を示す=辞める ことになるのでしょうか。
納めなかった人は、もらえないということが「自己責任」ではないのでしょうか。

辞めなけりゃいけないことなのでしょうか
728higec:04/04/29 13:55 ID:i3d/ewuW
>>714 訂正スマソ
26日付徳島新聞より→28日付徳島新聞より

そりゃそうと、>>714-716 を読むとテンプレがあるのか?
事実の欠落や誤認、誘導と勝手な思い込みと判断など
編集委員って一体何者?偏臭のマチガイか。
729文責・名無しさん:04/04/29 13:57 ID:x21ZdoJL
>>569
もちろん全員レッド。
モンザレッド、シャインレッド、蛍光レッド、メタリックレッド、そしてリーダーが
・・・ピュアレッド。
730723:04/04/29 13:58 ID:4jWF11+j
29日付東京版トップ 
未納の原因は役所の側にも
主婦 佐野彩(千葉県流山市 31歳)

最近、国民年金未納が騒がれているが、支払をうっかり忘れやすいシステムなのは本当だと思う。
私は先日、社会保険事務所に今までの払い込み実績の確認に行った。
その結果、私に未納期間はなかったが、夫に半年の未納期間があることが分かった。
夫は「そんなはずはない」。転職時に未納になっているのだが、
最初の会社を辞めた次の月にはもう今の会社に入っており、ずっと厚生年金に入っているはずだと言うのだ。
しかし、よくよく昔の給料明細を調べてみると、入社して半年は厚生年金の天引きがされていない。
夫はその間、国民年金が未納だったことを知らなかったのだ。
なぜ厚生年金から国民年金にかわるとき、国民は役所に届けをしないといけないのだろう。
厚生年金を辞めたことも、次の厚生年金に入っていないことも社会保険庁は分かるのだから、
自動的に国民年金加入ということで、納付書を送ればいいのではないだろうか。
未納は悪と決めつける前に、分かりやすいシステムを作る方が良いと思うのだが。
731文責・名無しさん:04/04/29 13:59 ID:4jWF11+j
29日付東京版
批判を許さぬ「反日」の発想
技術コンサルタント 藪根正巳(横浜市 73歳)

自民党の柏村武昭議員が参院でイラクで人質になった人たちを「反日的分子」と批判したのを知り慄然とした。
この言葉は戦前、戦時中の指導者や国家主義者が、自分たちの政策を批判し、
異なった言動をする者を押さえつけるために使った「非国民」という言葉と根は同じと感じる。
私は仕事で中東を訪れたが、日本政府も人も評判が良かった。
これは、わが国が経済などで長年貢献してきた結果と言って良い。
しかし、残念ながらこの評価も変わりつつあるようだ。
現地のアラブ系新聞は自衛隊派遣を「日本が占領軍に参加」という見出しで伝えた。
「イラク復興のため」と送った自衛隊も、現地では「占領軍」と受けとる人たちがいるのも現実だ。
現地情報を正確に伝え、日本の誠意をイラクの人に理解してもらうためにも、人道活動家や報道関係者の活動は今後も必要だろう。
彼らの活動の本質や背景を理解しようともせず、人質事件に乗じて、政府への批判を封じたり、
現地で活動する人たちを制約しようとしたりする政治家の発言には猛省をうながしたい。
732文責・名無しさん:04/04/29 14:39 ID:QDUSYwzB
>718
冷静に考えたら恥かしくなる、と薄々感づいてるんじゃないですかね。
でも自民党は嫌いだし、朝日こそが新聞だと信じているし、
そういう立場から発言しようと思えば、考える前に何か言うしかない(w
733文責・名無しさん:04/04/29 14:53 ID:NmBHXIhW
そうか、理屈ではなく、ゴーストがささやいてるのか。
亡霊の方だろうが。
734文責・名無しさん:04/04/29 15:01 ID:vKdoVood
>>718
ちょっと3バカをなじった投稿したら
「うわっつらで批判すな、本人の事なにも知らないくせに!」
とファビョった自称サヨク(本当は違うけどボクの主張そう聞えるでしょ
という意味で)と認めた人がいたけど凄い勢いで「猛省と謝罪」を
せまられたよ。
やんわりと相手の主張を飲みあくまでも客観的な文章で返したんだけど
おさまりませんでしたよ。
しまいにゃ「人種差別者」「戦争肯定者」と断罪されてしまった。
735揚げ毎:04/04/29 15:02 ID:IBcSu/rt
正直、反日ってのは「積極的に日本を貶める」ことであって、
政府の政策に反対することではないと思う。
(既に民主的な手続きを経て決まった政策について『今からでも止めるべき』とか言うのはどうかと思うが
 その政策の評価は当然なされるべきだし失敗ならその責任追及はなされるべきだが、
 実行に移す前とか実行したばかりで評価の定まらない段階であれこれいうのは筋違いだし、
 ましてやそれを妨害して無理に評価を落とそうとするなどは論外だが)

だからあの柏村議員の発言の『反日〜』云々については俺も問題あると思うなぁ。
万が一民主・社民連立政権が出来たときに同じ論理をされたら…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
736文責・名無しさん:04/04/29 15:17 ID:QDUSYwzB
>735
確かにね。
まあ、どこでもいいけど、とにかく自民党が政権から外れた時に、
今度は自分が半日分子と呼ばれるってことは承知の上なのか、
つーか、そもそも、そんなところまで考えが回ってないだろカシムラと。
737文責・名無しさん:04/04/29 15:19 ID:Y2Zz5CQR
岸恵子タン叙勲キター!
738文責・名無しさん:04/04/29 16:01 ID:0NFo4F0a
>>721
>そろそろ、本当は政府が聖職者なんとかに対して、裏から一体いくら金(源は税金)を
>支払ったのか明らかにしたほうがいいですね。3人+2人の思想や業績を誘拐犯が評価
>してくれたので善意から5人を解放してくれた、と思ってる目出度い奴が多過ぎます。

これはまずいんじゃないか。裏で金を渡していたとしても、公にすることは「日本は民間人を
拉致すれば金をくれる」ということを公言することになると思うが。
テロに屈したと言われかねないし。
739文責・名無しさん:04/04/29 16:12 ID:+NI2ehLO
まだ、出てないようなので

また問題発言 情けない短絡(西部版)
会社員 田中文雄(福岡県古賀市)

 イラクでの人質事件に関してまた深いな発言があった。自民党の柏村武昭議員が
人質になった人たちに対し、「反政府、反日的分子」という言葉を使って批判し、
血税を使うことに「強烈な違和感、不快感を持たざるを得ない」と発言したという。
 イラクへの自衛隊派遣に反対していたことを指しての発言だろうが、なんという思い上がり
だろうか。世論調査でも分かる通り、派遣に関して賛否は二分されているのだ。つまり彼は
国民の半分を反日的分子だと言っているのと同じだ。
 政府の考えに反対すれば反政府分子だと決めつけるのは、およそ民主主義国家のあり方
とは思えない。まして彼は元フリーキャスターであり、言論の自由について誰よりも理解が
深かったはずだし、大切にしてしかるべきである。何をかいわんやである。
 国民に「自己責任」を強要する政治家の皆さん、年金未払い・未加入の閣僚に対してどうして
反日的と追及しないのか、その理由を教えてもらいたいと思うのは私だけではあるまい。

740文責・名無しさん:04/04/29 16:19 ID:+NI2ehLO
ついでに、

「補選」が映す 国民の無力感(西部版)
無職 深津 定(大分県臼杵市)

 衆院3補選は自民が全部勝った。民主党が野党という立場を鮮明に打ち出せ
なかったから、無党派といわれる人たちが動かなかったと思われる。
 イラク問題にしても年金にしても鮮明な対立点が分からない。自民も民主も
大して変わらないのなら、政権党の自民を支持した方が安定だ、というのが
今回の補選だったように思える。
 3補選のうち、せめてひとつぐらいは民主が取ってほしかった。イラク戦争
の大義はうやむやにされている。年金のこれまでの乱費は目に余るものがある。
誰も責任を取らない役人天国の放漫さに、野党はもっと追及の矛先を鋭くしても
いいのではないか。しかし、国民が納得する決めては、民主党の追及からは
みられなかった。
 今のような選挙の繰り返しで、国民が納得する政治が実践されるとは思えない。
ただ、どの選挙を通しても言えることは、無党派は白けているということだ。スペイン
のような政変が起きないのが不思議だ。
741文責・名無しさん:04/04/29 16:29 ID:rLxT+nEV
>>740
こいつはイメージでしか政治や行政を理解していない。もう少し勉強してから投稿しなさい。
742文責・名無しさん:04/04/29 16:29 ID:BpLuu3mz
>>740
スペインのような政変を起こすためにはひとつ前提条件が足りませんな。
743文責・名無しさん:04/04/29 16:42 ID:+Bn5qxk+
無党派の大半が民主支持とか妄想も甚だしい
投票率が上がれば勝てるとか終わってから言ってんじゃねえよアホ
744higec:04/04/29 16:51 ID:i3d/ewuW
またまた徳島新聞より、29日付(やっぱり共同でしょ)

☆安易な改憲許されぬ 作家井上ひさし氏、憲法を語る

 井上さんにとって憲法の原点は、終戦時に味わった解放感にある。国民学校の
5年生、自分の命は国のもので、二十歳前後には死ぬと信じていたあのころーー。
 それが1945年8月15日を境に180度変わった。「頭も上の重しがパッ
と取れて、いつまで生きてもいいんだ、自分の命は自分のものだというのが
子供ながらに分かった。ものすごい解放感だった。急に未来が広がった気がしました」
 日本国憲法は日本が過ちを繰り返さないために、そして日本が国際社会に復帰する
ために必要なものだった。だが憲法には「米国から押しつけられた」との批判がある。
井上さんは昨年初演の「兄おとうと」で日本に民主主義の種をまいた吉野作造を
描いた。そうした憲法批判に反論したい気持ちがあったからだ。
745higec:04/04/29 16:53 ID:i3d/ewuW
(続き)世界の理想集約
 「ポツダム宣言の中にも『民主主義的傾向の復活強化』という言葉があるように、
国際社会は、日本には一時期、民主主義的なものが根付いていたと判断していたと
思う。28年調印のパリ不戦条約における日本の活躍もあった。新憲法も『あの
ころに帰れ』ということだった。『押し付け』と感じたのは旧支配者だけで、
国民の大部分は歓迎していた」
 憲法の前文にはイギリスの権利章典やフランスの人権宣言、アメリカの独立宣言、
パリ不戦条約といったものが集約されていると井上さんはみる。「つまり世界中の
理想が詰まっている。日本は世界史からある使命を課せられた国なのです」
 使命とは何か。まず唯一の被爆国として、核兵器廃絶の先頭に立つこと。そして
地球環境問題に取り組むリーダーとなること。さらにドル、ユーロ以外のアジアの
基軸通貨によって、三極構造をつくること。
 でも、日本がイニシアチブを取ることを、国際社会は許さない。「日本はアジア
の国々に本気でわびていないから。閣僚たちが時にアジア各国を刺激するような
ことを言うので信用がないのです」
 井上さんによれば、憲法とは主権者である国民から時の政府への命令であり、
法律は政府から国民への命令。憲法と法律では問答無用で憲法が正しいので
あって、最高裁は法律を監視し、合憲か違憲かを判断しなくてはならない。「でも
実態は、違憲の法律が次々に国会を通り、それが国民を縛っている。最高裁は
怠けていると思います。
746文責・名無しさん:04/04/29 16:54 ID:RAQbzA04
>>737
な、なんだって―!!(AA略
747higec:04/04/29 16:54 ID:i3d/ewuW
(続き)この国のかたち
 小泉首相は靖国神社参拝を違憲とした福岡地裁判決に対して「分からない」と
発言、今後も参拝を続ける考えを示した。その首相が、イラクへの自衛隊派遣に
際して憲法前文を持ち出した。「憲法99条には国会議員の憲法尊重擁護の義務
が定められているのに、首相は憲法をないがしろにしている。一方、その首相が
前文を引用して自衛隊派遣を正当化する。しかも文脈を無視して。都合のいい
ところだけ引用してはいけません」
 自民党の憲法調査会では、前文や「戦力不保持」を定めた9条2項を書き
換える意見も出ているが、井上さんは憲法の重さをこう表現する。
 「憲法とは、司馬遼太郎さんの言葉を借りれば『この国のかたち』であり、
顔です。多くの命を奪った戦争を経て生まれた新しい顔を簡単に変えては
いけない」。プライバシー権や環境権などをあげ「憲法は新しい時代に適応
できない」とする意見もあるが「13条の幸福追求権で対応できる。そうした
意見は改憲したい人が戦略的に持ち出す理論ではないか」。
 最大の問題は憲法に対する国民の無関心。「議論し尽くしたうえで国民投票を
やって憲法が変わるのなら支持します。でも多くの人が無関心のなか進む改憲の
動きは、命がけで止めなければならないと思っています」。(終わり)
748文責・名無しさん:04/04/29 16:56 ID:XYHU5DA/
>>739
誰も「国民の半分を反日的分子」呼ばわりなんかしとらんがな
誰も「政府の考えに反対すれば反政府分子だと決めつけ」とりゃせんがな
年金未払いを糾弾したからって、3バカの「自己責任」が免責されるわけじゃありまへんがな
それと、
年金問題の流れは今後、
「徴収システムの複雑さ」−「行政責任」にスライドします。
「自己責任」と絡めるのはもう終わりです。
理由はご存じのとおり、「自爆マッチポンプ男」です。
749新潟日報:04/04/29 17:10 ID:/QZsk0d0

多胡華子 28 会社員 (新潟市)

空虚に響く「自己責任」論

飛行機代請求?目を見開いてしまったと同時に胸が苦しくなった。
なぜ?私の心にはそれしか浮かばなかった。
以前よりしきりに「自己責任」という言葉を聞くが、確かに、アメリカ追随で自衛隊を送ったイラクに、いくらイラクの人たちのためとはいえ、行ったことは少し注意に欠けるであろう。
しかし、先日開放された方も言っていたが、「危険は重々承知していた。だが誰かがイラクに行かなければイラクの現状は伝えられない」と。
まさにその通りである。
テレビや新聞である程度のことはわかる。
でも、空爆され、傷ついた人たちの心を私たちはその程度で情報量で感じることができるだろうか。

国に迷惑をかけた?税金を無駄に使った?
たかだか数百万円程度、自衛隊を派遣するために使った何百倍もの金額に比べれば、たいしたことではない。
無駄な公共事業や接待費に使われるくらいなら、ずっとずっとましである。
だいたい国益というが、いったい国民にとってどんなに大事なのか?国益で国民の生活は楽になるか?
保険料は上がるし、年金は下がるしこんな状態でまだ、国益のためにと言えるのか?
これからは消防車を呼ぶときにもお金を請求さえるかもしれない。自己責任で…。
750文責・名無しさん:04/04/29 17:19 ID:yhz277LY
>>749
最後が凄い飛躍ですね
751文責・名無しさん:04/04/29 17:29 ID:d2g9nkKi
>>749
救急車有料制はすでに検討されてるけどね。

生命保険に例えるならば、わざわざ危険なところに行く奴らが
みんなと同じ保険料でいいのか?ってことなんだけど。

どうせサヨは「不健康になる権利」「死ぬ権利」などを主張するのでしょう。
752文責・名無しさん:04/04/29 17:34 ID:RAQbzA04
>>749
最後の文の物凄い飛躍にワロタ。
あの名作「♪オー、シャンゼリゼ」を思い出した。
753文責・名無しさん:04/04/29 17:35 ID:VhQkgsmr
最後の一語から染み出る嫌味ったらしさに吐き気がする
754文責・名無しさん:04/04/29 17:38 ID:iLkY1zpp
>>749
国益というのは、国と国民の利益です。とっても大事だし、生活は楽になるはずです。

と言っても、政府の言う「国」とはもちろん日本のことで、
多胡(なんて読むんだ?)さんの生活が楽になるかどうかは知りませんが。
755文責・名無しさん:04/04/29 17:39 ID:MLp4MKo2
>>749
>たかだか数百万円程度、自衛隊を派遣するために使った何百倍もの金額に比べれば、たいしたことではない。

手 前 の 税 金 か ら 出 て ん だ よ !
しかも数百万じゃなくて全体で見ればあのバカ三人のせいで数億かかってるわけだが。
756文責・名無しさん:04/04/29 17:46 ID:hg7urrQz
しかもその数百万も本人達が働いて返したわけじゃないしね
757文責・名無しさん :04/04/29 17:49 ID:izhKrhbE
>>731
今現在だって、好んで使う連中は、左巻きの人にたくさんいるんじゃないですか?
758文責・名無しさん:04/04/29 17:49 ID:02/fCjVu
>>737
>>746
念のため言っとくけど叙勲になる女優と基地外投稿常連の岸恵子は別人だよ
ネタならスマソ

759文責・名無しさん:04/04/29 18:20 ID:08JW6rGq
>727
「未納だから辞任しろ」って言う人は
「未納の人に年金減額以上の罰則を科してもよい」
って言ってるのと同じだって事に気付いてるのかね
760文責・名無しさん:04/04/29 18:20 ID:QDUSYwzB
>740
いまさらこのテンプレ的投稿を採用するとは思いませんでしたわい。
一億万歩譲って、この人の言うとおりだとしてもですな、
それをアカピ紙上で言ってどうなるんだろう?
傷の舐めあいですかそうですか。
761文責・名無しさん:04/04/29 18:33 ID:/5QArgHM
>>749
最後の飛躍に思わずワラタ
特別賞はいいんじゃないかな。
762文責・名無しさん:04/04/29 18:37 ID:DAHR6bsJ
>>749
事故で家が燃えた場合は消防車代を取るべきではないが、
家でファイアーダンスを踊って火をつけた場合は消防車代を取ってもいいと思う。

それと同じで、何の落ち度もないのに某国に拉致されてしまった人を助けるために
かかった費用を請求する必要は全くないが、何度も注意されているのにわざわざ危険地帯へ
行って人質になった挙句、政府と国民に迷惑をかけた人からお金を取るのに何の異論もない。
763文責・名無しさん:04/04/29 19:16 ID:ZLPOWJH9
情熱のファイヤーダンスは会社を潰しちゃったしな、自己責任。
764文責・名無しさん:04/04/29 19:19 ID:nygVme9R
29日 名古屋版

強制する社会到来するのか

家事手伝い 仲川真紀(大阪市 32歳)

 11日の「国旗・国家 都教委の大量処分」(私の視点)で三浦朱門氏のご意見を呼んで思ったことがいく
つかあった。
 三浦市は「教育に従事する公務員が規定に従わなければならない」と述べておられるが、国旗・国歌法は
「強制をしない」といたはず。また、この法律ができるとき、卒業式での掲揚や斉唱の実施に関して、広島県
立世羅高校の校長先生が自殺に追い込まれた。百歩譲って、日の丸に侵略戦争の過去がないとしても、
あの先生の命に対する責任は消えていないと思う。
 「私の宗教であるキリスト教では、異教徒の間ではそのしきたりに従うべきだと教えている」と言われる。
私もカトリックの高校でそう教わった。確かに他宗教排斥はいけない。しかし、私の所属する教団は戦争
中、国家に迫害された。教会は閉鎖され、牧師は投獄され、死者も出た。
 今、私たちは市民として法に従うが、「しかし、国家の法と神の法がぶつかる時は神の法に従え」(処罰さ
れても信仰と良心の自由を守れ)と語り継がれている。そういう教団もあることを知って欲しい。
 民主主義社会なら、起立、斉唱する自由も、しない自由も尊重されるはずだ。なのに権力を持って一方的に
処分したのは何より問題だ。このままでは戦前、戦中のような至る所に監視の目が光る社会になりそうで
恐ろしい。
--------------------------------
公然と法律に従いませんよと宣言してるのも凄いが、キリスト教が異教徒排斥はいかんとか言うかあ?
もうちょっと自分の宗教くらい勉強してからモノを言って欲しいぞマジで。
あと、なにが「家事手伝い」だお前は。
http://www.ikenkoukoku.jp/messages_08.shtml
765文責・名無しさん:04/04/29 19:22 ID:xq5OoegU
京都新聞、4月29日

年金やイラク本当に信任か
西京区 ◯田 ◯◯
無職・74
 衆議院議員統一補欠選挙で埼玉8区、広島5区、鹿児島5区の三選挙区で自民党公認議員が当選した。
自民党では「これで国民の信任を得た」と、後半国会での年金改革法案をはじめとする諸懸案の審議を強気で押し通す構えだ。
 しかし自民党の言うように本当に国民の全幅の信頼を得たのだろうか。
数ある選挙区のうちのたった三選挙区であり、しかも投票率はいずれも最低だという。
マスコミの世論調査や、テレビの視聴率調査ほどの確度があるのだろうか。
 首相は「民意も間違っていることがある」と言っていたのではなかったか。
それを今回に限り「完全に民意を得た」と言い切れるのだろうか。
 先に自衛隊のイラク派遣に際しても、人道支援と言いながら、アメリカへの忠義立てが優先したのではなかったか。
「戦地へは派遣しない」と言って、重武装の兵を出し、付近に砲弾が打ち込まれるや基地に閉じこもって支援活動をやめてしまうようではイラクの人たちを失望させるだけだ。
それでも首相は派遣に際して「国民の強い支援」を理由としている。
 かつて太平洋戦争中、東条首相は「民情を知るため」と言って、民間のごみ箱をのぞいて回り失笑を買った。
国民は見ている。裸の王様の集団にならないよう心がけられたい。

----
「たった三選挙区」
「マスコミの世論調査や、テレビの視聴率調査ほどの確度があるのだろうか。」
自分の思った通りの結果ではなかったからといって、これらの選挙区で投票した人たちを馬鹿にする独りよがりな意見。
766hhhhhh:04/04/29 19:26 ID:8yMHSEJR
順調に部数が
減っているようだ

データを使って。

 日本ABC協会の2003年5月の販売部数データ(発行社レポートより)をみてみよう。
● 朝日新聞 朝刊 826万9377部(前年同月5万0299減)
      夕刊 393万681部(前年同月5万4753減)
●読売新聞 朝刊 1006万9100部(前年同月11万3410減)
      夕刊 400万339部(前年同月5万4682減)
●毎日新聞 朝刊 393万2889部(前年同月5246減)
      夕刊 164万9868部(前年同1万9167減)
●産経新聞 朝刊 209万889部(前年同月5万831増)
      夕刊 63万6220部(前年同月4834減)
●日経新聞 朝刊 302万851部(前年同月8万2083減)
      夕刊 163万8248部(前年同月3万4561減)
767文責・名無しさん:04/04/29 19:28 ID:FwCiB64W
>>765
選 挙 に 行 か な い 香 具 師 ら を 支 持 層 に し て る 時点でもまいらの負け
768文責・名無しさん:04/04/29 19:33 ID:7jShLPi1
>>767
というか別に選挙に行かない人間は、小泉政権を支持しているわけではない
のと同じように連中を支持しているわけでもないのだが・・・
769文責・名無しさん:04/04/29 19:38 ID:FwCiB64W
>>768
いや、連中が投票率がagaれば自民が倒れるみたいなことをよく言うからそれならばってこと
770文責・名無しさん:04/04/29 19:40 ID:rmeAJM4w
>>749
>飛行機代請求?目を見開いてしまったと同時に胸が苦しくなった。
>なぜ?私の心にはそれしか浮かばなかった。
あなたが海外旅行に行くとき、飛行機代は誰が出しますか?
771文責・名無しさん:04/04/29 19:40 ID:rLxT+nEV
>>764
>国旗・国歌法は「強制をしない」といたはず。

生徒や一般人に対してですが、何か?
ほんっと、すり替えが好きですな。

>また、この法律ができるとき、卒業式での掲揚や斉唱の実施に関して、広島県
>立世羅高校の校長先生が自殺に追い込まれた。百歩譲って、日の丸に侵略戦争の過去がないとしても、
>あの先生の命に対する責任は消えていないと思う。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ど の く ち が い う か ! !
殺したのはお前等、狂信的日の丸反対者だろ!人として死ね。
772文責・名無しさん:04/04/29 19:41 ID:oldqLkn1
608 名前:卵の名無しさん :04/04/29 14:35 ID:8s3x3JxP
605の事件と 去年6月23日か,28日にあった事件と似ている。どちらも当直医を呼んだ
が,返答がなかった点だ。前者は植物状態に患者がなり,後者は子供が死んだ。後者は
看護婦が4時間呼び続けたが,当直医は診察しなかった、と新聞にでていた。


609 名前:卵の名無しさん :04/04/29 14:43 ID:8s3x3JxP
608のつずき
 当直室でのH体験総合スレで,学んだ知識だが,当直医は当直室で看護婦と
 Hするのが常識なんでしょう。今回も没頭してて、あえて呼び出しを無視
 したのでは?週刊現代11月中の発売号に 医療界では当直室には近寄らな
 い習慣があると書いていた。当直室でHするの常識でしょう?今回もやって
 いたのでは?
4月28日東大附属病院を被告とする判決のでた事件について





505 :名無しさん@おだいじに :04/04/29 17:59 ID:???
医療過誤判決、東大病院に6600万賠償命じる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040427i113.htm



773文責・名無しさん :04/04/29 19:46 ID:izhKrhbE
>>749
たかだがと言うなら、肩代わりしたら?
あんたにとってはその程度の金額なんだろ?
774文責・名無しさん:04/04/29 19:54 ID:qYuxu3j4
>>764
その年で家事手伝い・・・というのは置いといて

>民主主義社会なら、起立、斉唱する自由も、しない自由も尊重されるはずだ。
少なくても、公立高校の教員ににそんな自由は無い!
所属してる組織の決まりを守るのは当然の事。
これは、教員に限らず組織に所属しているならどんな人間でも一緒。
いやなら、やめればいい。
職業選択の自由はこの家事手伝いの女性の大好きそうな憲法にも明記されている。
775文責・名無しさん:04/04/29 20:07 ID:wof+Hg8x
>>766
↓産経の販売部数、今年1月は212万9469部だそうです。
ttp://www.sankei-ad-info.com/chara/chara_cont.php?t-busuu_1.html

>>764
だ、か、ら、国旗・国歌が嫌なら
公立の学校辞めるか、私立の教師になれってだけの話。
公僕の分際で反日ぶってんじゃねーよ。
776文責・名無しさん:04/04/29 20:09 ID:TlaWZZvK
>>卒業式での掲揚や斉唱の実施に関して、広島県
>>立世羅高校の校長先生が自殺に追い込まれた。百歩譲って、日の丸に侵略戦争の過去がないとしても、
>>あの先生の命に対する責任は消えていないと思う。
すげぇ・・・校長を自殺に追い込んだのは国家と国旗ですか・・・殿堂入り希望します。
777文責・名無しさん:04/04/29 20:27 ID:ZLPOWJH9
私立もキリスト教極左系以外はサヨバカ教師にそんなに甘くはないぞ。
778文責・名無しさん:04/04/29 20:30 ID:tObFlYaP
 憲法によって攻撃的意図を放棄したからという理由で、無防備のアヒルが狐に
襲われずにすんだことがあったか?

 羊が軍備を持たないという理由で、狐が平和主義者になるということがあったか?
779文責・名無しさん:04/04/29 20:35 ID:/i5U5aEj
>>766はあくまで表面上でしょ?実際は違うと言われているけど。
社員が何部も取ったり…
780なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :04/04/29 20:56 ID:hcqZcRD4
>>763
コンパイル(´Д⊂グスン
781文責・名無しさん:04/04/29 21:11 ID:nhu3SYnN
>>766
朝日よりも、日経・読売のほうが部数を減らしているのが、少し面白いと思った。
あと、これはどこからのデータなのか教えて。
782文責・名無しさん:04/04/29 21:23 ID:/5QArgHM
>>780
あぁ、コンパイルだったのか。
情熱じゃなくて灼熱だった気がする。

そーいや、コンパイルってエイズを無くそうとかいう団体の協賛か何かしてたな。
783文責・名無しさん:04/04/29 21:25 ID:M5Pc7lSk
>>771
> 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

禿しく同意。庵も今朝新聞で読んだ瞬間ブッとんだよ。
もはやすり替えのレベルじゃなく捏造だろそりゃ。
人一人自殺に追い込んでおきながらしゃあしゃあと責任転嫁する…。
まさに基地外…(`Д´;)
784文責・名無しさん:04/04/29 21:49 ID:4WymwDAd
>>779

俺は朝日新聞も借りてる寮に住んでいるが
頼んでもないのに大量に日刊スポーツと朝日新聞が届くんだが。
785文責・名無しさん:04/04/29 21:54 ID:ZLPOWJH9
>>782
タイトルは『灼熱の〜』でいいです、コンパイルの音楽担当が自分で歌ってるやつ。
786文責・名無しさん:04/04/29 22:01 ID:4Xq925BA
>>673
いろんな人が書きこみ、ときには論争になる2ちゃんねると比べて、
自分で好き勝手な事書いても誰にも批判されない自分のWEBサイト。
どっちがマスターベーションかは、これだけで明らかですな。
実際こいつ、こんなにバカにしている「2ちゃんねる」に来たら、
けちょんけちょんにやり込められて泣きながら「お家帰る〜」とか言い出すんじゃない?

>>777
極左系学校って、例えばどの辺があります?
大学はだいたい分かるので、高校以下で。
キリスト教系ではないけど、立命館傘下の中・高とかどうですか?
787文責・名無しさん:04/04/29 22:07 ID:egOsZK38
今日は豊作だね。いっぱいありすぎてとても全部は突っ込めない。
でも「バカジャネーノ?」で済まない、「人として許せない」意見があったので驚いた。

>>764のことだ。
校長を自殺に追い込んだのは基地外狂死の執拗な脅迫と命令無視、そして嫌がらせだろうが!
大体自分の職場の最高責任者である校長の指示に従わない時点でDQN確定だよ。会社では考えられない。
>>774氏も指摘の通り、組織に所属している以上、業務命令には従わなければいけない。嫌なら(仕事を)辞めればいい。
それを何で日の丸が元凶のような言い方をするのか?

こういうクサレ公務員を飼っているというのは、国民にとって大きな損失だよ。

788文責・名無しさん:04/04/29 22:09 ID:nhu3SYnN
>>786

>極左系学校って、例えばどの辺があります?

このあたりが参考になるかな。

http://minzoku-gakkou.mongran.com/advocates.shtml
789文責・名無しさん:04/04/29 22:19 ID:gOJkRI2Q
>>749
買い物先で読んで目の前が真っ黒になったよ… <投書欄トップ

>>764
>あと、なにが「家事手伝い」だお前は。
>http://www.ikenkoukoku.jp/messages_08.shtml
GJ!
しかしホントこの手の人種「市民」て言葉好きだねぇw
790文責・名無しさん:04/04/29 22:23 ID:8ADV3yGl
>>786
> 実際こいつ、こんなにバカにしている「2ちゃんねる」に来たら、
> けちょんけちょんにやり込められて泣きながら「お家帰る〜」とか言い出すんじゃない?

いや、実際にやり込められて泣きながらお家帰った結果が件の恨みつらみサイトだったりするかも。
791文責・名無しさん:04/04/29 22:55 ID:Nxpe4X3u
>>764
リンク先に書いてあった仲川真紀(家事手伝い 大阪市 32歳)の文章。

(2003年)12月22日付朝日新聞の記事を見て、及ばずながら参加させて頂きたく思いま
した。このごろ、「選挙で国民の多数が自民・公明を選んでおきながら、いざとなって反対
反対と言っても仕方ないだろうが」というクールな意見を時折耳にします。でも私はずっと
護憲・平和路線で投票を続けてきました。絶対多数をとれば少数派はいなかったのと同じ
なのかと思うと、絶望とやり場のない怒りを覚えます。そんなの民主政治というより衆愚政治
じゃないか?とつっこみたくなります。1930年代のドイツのように、不況を背景に、「合法的
かつ民主的な」選挙によって、憲法や議会政治が力を奪われてゆき、カリスマ政治家の
もと戦争への傾斜を転げ出してしまう、そんな危険を覚える今だからこそ、私はNO!NO!
と往生際悪く叫びたいと思います。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
この人は「民主主義」という制度を理解していないのだと思う。
792文責・名無しさん:04/04/29 23:08 ID:wof+Hg8x
>私はNO!NO!と往生際悪く叫びたいと思います。

あの〜基地外ですか?w
793文責・名無しさん:04/04/29 23:12 ID:rLxT+nEV
>仲川真紀

自分は善をなしていると盲信し、広教組らの悪事を見逃し、人間の尊厳を愚弄した。
貴様は、自分が悪と気づいていない、最悪と呼ばれるものだ。
794文責・名無しさん:04/04/29 23:31 ID:sAScRm9e
護憲、護憲といっていた社民党が先の三補選で
候補すら出せない現実を見ろよ>仲川真紀
795文責・名無しさん:04/04/29 23:32 ID:9OAKK7mc
>>764
キリスト教は、歴史上もっとも異教徒を迫害してきた宗教だと思うがどうよ?

>>749
交通費、公共交通機関使えば実費は当然だろ?
旅行先で事故にあったからって、帰りは国がもってくれる訳じゃないだろ。ちょっとは考えろよ。
でも、自衛隊の帰還にあわせて、乗っけてもらえば、状況が状況なだけに、タダだったかもしれ
ないけどね。
え?自衛隊派遣反対だからイヤだ?

じゃ、実費で帰って来いよ。
安田さんは自前でもってた安いエアロフロートチケットで帰ってきたわけですが。
あれ、政府が買い上げてくれたの?
アンマンでも自前で安いホテル泊まったって言うじゃん。
PTSDにもなってないから、医者の余計な診察も必要なかったようだしな。
796文責・名無しさん:04/04/29 23:55 ID:4Xq925BA
>>790
「愛を知らなければ」より。

>「国際貢献」とはアメリカのケツを舐めることだ(タイトル)
> 米国大統領・ブッシュという男は、さすが資本主義本場アメリカだけあって
>小泉などはかすんでしまうくらい馬鹿な野郎だな。(以下略)

要するにこいつ資本主義が嫌いなんですよ。正体見たり。
自由な論戦でもって人々の支持を勝ち取る気概も能力もないけれど、
自分の意見に人々を従わせたい権勢欲だけは有り余るほどある奴。
こいつにとって「愛」とは自分がなんにもしなくても、
みんなが自分にくれるものなんでしょうね。
797文責・名無しさん:04/04/29 23:59 ID:tr083hvM
>>749
>無駄な公共事業や接待費に使われるくらいなら、ずっとずっとましである。
>だいたい国益というが、いったい国民にとってどんなに大事なのか?国益で国民の生活は楽になるか?

あの三人を助けるために税金を使うぐらいならアフリカの貧しい子供に与えたほうがいいし
その金で公共事業をして みんなが潤うと言うのであれば使うべきだっただろう
だいたい人命尊重だのというが、いったい彼ら3人は日本にとってどんな重要な仕事をしたというのだ?
この人質達を救えたからよかったって 聞こえの良い事ばかり言ってて国民の生活は楽になるかヨ?
798文責・名無しさん:04/04/30 00:01 ID:NBJFdpJb
>>764
>あの先生の命に対する責任は消えていないと思う。
その通り。
ただし、責任を取らなければならないのは卒業式の国旗掲揚・国歌斉唱に猛反対した
広島県教組と、グルになって脅迫・嫌がらせしまくったプロ市民の方だがな。
おまえらブサヨクが消そうと思っても消させはせんよ。
799文責・名無しさん:04/04/30 01:40 ID:YZWbV/5i
「費用は自分達で出すから、国なんぞの世話にはならねぇ」くらいの事は言ってほしかったよ。
800文責・名無しさん:04/04/30 01:44 ID:yYWixEYy
>>799
でもパスポートは必要だよな。。。パスポートなくても入出国ができる国って、
俺はソマリアぐらいしか知らないよ。
801文責・名無しさん:04/04/30 03:35 ID:C5C09ZrF
>>749
これ最後の文はニュー速でも見たなw
802文責・名無しさん:04/04/30 04:24 ID:l4ypWAzb
「愛を知らなければ」読めば読むほどおもしろいっすね。
第2の「なないろミュージアム」としてまったりとヲチを続けません?
803文責・名無しさん:04/04/30 04:36 ID:uZPFSMuL
>>802

今日もスゴイね(w
http://revolt.cocolog-nifty.com/love/

税金で養われる軍隊は、市民のためのものでなければ存在してはならないのである。
現状の自衛隊は日本の市民のためではなく、米国のために存在すると言っても過言ではない。
この状態のまま憲法を変えて、日本軍を復活させたとして、我々日本市民にとって何の意義も必然性もない。
日本軍を復活させるには、冷戦終結後意味のなくなった日米安全保障条約の破棄と、迷信だけが存在理由
である天皇制の廃止がなされなければならない。
米国の利益のための軍隊は、まさに植民地の軍隊だ。市民を守ることが目的ではない。
そして天皇などという時代錯誤の馬鹿げた「君主」がいる国に軍隊を復活させれば、再び天皇のために死ね
などという馬鹿なことになりかねない。
今回の米国のイラク侵略で、現代に至っても一定以上の兵員数が必要で、米軍だけでは兵数が足りないこと
が明らかになった。一定以上の兵員数を確保するためにはやはり徴兵制は避けては通れぬ。

テンパっているみたいでつ。
804文責・名無しさん:04/04/30 07:05 ID:RiDUu2uv
「私の視点」に上野千鶴子タンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

今日はもう声欄にとどまらずに朝刊のあちこち使って「自己責任」論批判ですよ。
年金問題は(tbs
805文責・名無しさん:04/04/30 07:06 ID:kxCYQLdO
本日の東京版は年金問題投稿があったんですけど
菅の自爆もあったから攻撃が弱いですな
806便チャーズ上級准尉 ◆abOMjDlezk :04/04/30 07:25 ID:MAlNnc0U
相変わらず投稿欄・ネット上では強力電波が飛び交ってるんですね(・∀・)
807文責・名無しさん:04/04/30 08:12 ID:u2+hjs5O
西日本新聞 30日付
「対立なき政治 危うさを感じる」斎藤節子=77(福岡県古賀市・無職)

  イラクでの人質解放と同時に世論が単純に「自己責任論」一色に奔流のように流れていった。やや責任論が薄らいだ
 のは外国のメディアの「日本はおかしいのじゃないか」という声からだった。日本の世論はだれが先導するのか。事件
 への多くの政治家とメディアとの対応を、戦後政治をじっと片隅から見つめてきた者として危ぐする。

  保守と革新のバランスのなさ、社民党、共産党の敗退に大きな原因があるのではないか。小泉首相が独断と偏見で突
 っ走っても、それにストップをかける革新の政治家の顔がない。今回、自己責任論が日本中を席巻した原因の一つがこ
 こにあるのでは。

  六月末に主権が移譲されるイラク暫定政権。立法の権限はなく、軍隊の指揮権も一部限定され、米国が引き続き最終
 決定権を握ることになるとか。このイラクへ自衛隊を派遣した小泉首相、自衛隊に何かあったら、もちろん自己責任は
 おとりになるでしょうね。
808文責・名無しさん:04/04/30 08:22 ID:u2+hjs5O
西日本新聞 30日付
「丸投げ総理に監視の目必要」石井好美=70(福岡県甘木市・会社顧問)

  小泉首相が就任して三年。戦後二十七人の首相で在任三年を迎えた首相では六人目。「三年も続くとは思っていな
 かった」と首相はインタビューに答えたという。桃栗三年というが、就任三年間で内政外交とも、あまり成果はみら
 れない。

  首相就任当時の構造改革、骨太政策の絶叫も今はトーンダウンし、骨太政策も小骨政策。何といっても首相の得意
 技は「丸投げ」で、官僚にとっては大変ありがたい首相だ。それでも内閣支持率は依然50%前後という高支持率。
 しかしその背景は「ほかに適当な人がいない」というもので、対抗馬不在が高支持率を支えている。

  最近、首相の言動に乱暴さを感じる。抵抗勢力や派閥と妥協できたという自信過剰からか。イラク自衛隊派遣、三
 位一体、年金改革などなど。「話しても分からなければ仕方ない」と平気で説明責任を放棄する。国民は人材難とあ
 きらめず、七月の参院選を控え、小泉首相の今後の政治をしっかり見守る必要があろう。
809文責・名無しさん:04/04/30 08:30 ID:Unn4me06
>保守と革新のバランスのなさ、社民党、共産党の敗退に大きな原因があるのではないか。

今時「保守と革新の二元対立」ですか?時代錯誤も甚だしい。

>小泉首相が独断と偏見で突っ走っても

小泉総理はいつから独裁者になったんでしょう?

>それにストップをかける革新の政治家の顔がない。

それは「顔」となる政治家を造れない「革新」の側が悪いに決まってるだろ。

そもそも「対立なき政治」って新聞のどこを読んでるんだ?
810文責・名無しさん:04/04/30 08:31 ID:tgQzcNCv
>>807
>戦後政治をじっと片隅から見つめてきた者として危ぐする。

50年以上主権者をやってて何言ってんだ?
素晴らしい責任転嫁だな
811文責・名無しさん:04/04/30 08:41 ID:mBNkZtU0
>>807
いまは「保守本流」と「保守革新?」の二本柱が理想だと思うがな。
いまさら共産主義、社会主義なんてはやらないって。

まあそれはおいておいて、こいつはそもそも保守と革新の意味を取り間違えてないか?
保守は現状維持、革新は変革がそもそも仕事だろうが。
なんで革新が保守をとめるんだよ。たしかに革新野党は主張によっては政府を
とめることもあるだろうが、基本的に尻をひっぱたくのが仕事だろうが。
ところが、おたくのあげた社民党、共産党は「頑固に反対」とかいって反対しかせず、
具体的対案に欠けるじゃないか。だしてきても全然「具体的」じゃないし。
そもそも共産主義政党がなんで憲法守れとか言ったりしてるんだよ。矛盾じゃねえか。
812文責・名無しさん:04/04/30 09:06 ID:hroKPzmX
「革新勢力」ってさぁ、ここ30年ぐらい革新的なことを何も言ってないんだよねぇ。
813文責・名無しさん:04/04/30 09:13 ID:6tGbAw4+
かくしん、とは
確信反日のことでつ
814文責・名無しさん:04/04/30 09:15 ID:NbsTmCi1
>812
なんでも反対するのが仕事です。
まともな対案は・・・・ありません。
815文責・名無しさん:04/04/30 09:24 ID:cOFjBi0b
>>814
>なんでも反対するのが仕事です。

社会党は
「アメリカに反対」
「日米安保条約に反対」
「自衛隊に反対」
「消費税に反対」
「日の丸に反対」
「君が代に反対」
「自民党に反対」
「日本に反対」
   ・
   ・
   ・
最後に、「社会党は社会党に反対」、になったので解党して社民党が誕生したらしい。
816文責・名無しさん:04/04/30 09:48 ID:YLXZDoee
http://revolt.cocolog-nifty.com/love/
>例えば、毛沢東の八路軍は大日本帝国の関東軍を打ち破り「人民解放軍」となった。


打ち破ったの?
817文責・名無しさん:04/04/30 09:58 ID:yYWixEYy
>>812
音楽業界における「プログレ」と同じようなもんですね。
818文責・名無しさん:04/04/30 10:02 ID:3XCUTw+f
>>807

>やや責任論が薄らいだのは外国のメディアの「日本はおかしいのじゃないか」という声からだった。

・・・そうか?
みんな飽きてきただけじゃないかと思っていたが。

>保守と革新のバランスのなさ、社民党、共産党の敗退に大きな原因があるのではないか。

将来、歴史の本とかにこういう見方が載るのはいいけどさ、
今、こういう事を言って「だから社民党は勝つべきだ」という方向に持っていこうとするのは間違ってる。

>自衛隊に何かあったら、もちろん自己責任はおとりになるでしょうね。

なにかあったら辞任しろ、とはっきり書けばいいのに。
「自己責任」という言葉を覚えたから使いたくてしょうがない、みたいな書き方だな。

というか、「自己責任をとる」って日本語としておかしくないか?
819文責・名無しさん:04/04/30 10:10 ID:N8JoHj4G
>>808
内政はともかく外交は成果あげてるだろ
820文責・名無しさん:04/04/30 10:13 ID:ycX7w12M
>>807
>やや責任論が薄らいだのは外国のメディアの「日本はおかしいのじゃないか」
>という声からだった。

違うと思う。飽きてきたからだと思う。
ちなみに日テレではやしきたかじんや辛坊さんや三宅さん、金美齢さん、宮崎哲哉らが
「外国新聞のご注進」のあとでも、普通に人質と家族を批判していたがなー。



話は基地投稿と関係ないけど、かの川西玲子たんや田嶋某は
ムーニーマン(紙おむつ)のCMに抗議しなくていいんしょうか?
「女の子はやっぱりかわいくなくちゃねっ」というコピーと、
かわいいピンクの模様。
「男の子はやっぱりかっこよくなくちゃねっ」というコピーと、
水色の模様。
「男女逆にしる」とは、いわんだろうが。
821文責・名無しさん:04/04/30 10:14 ID:yYWixEYy
>>819
内政に関しても、株はあがってるし、日本経済は回復基調なんだが…。
現に新聞に「不良債権」という言葉は載らなくなってるわけで。
(かわりに「年金」という言葉が載るようになりました)
822文責・名無しさん:04/04/30 10:29 ID:iGBROFsW
>>807

>このイラクへ自衛隊を派遣した小泉首相、自衛隊に何かあったら、もちろん
>自己責任はおとりになるでしょうね。

そりゃ職務上の責任として「私が責任を取る」と言ってたはずだが?

「自己責任」の意味を知らない人がこんなに多いとは思わなかったよ…
823文責・名無しさん:04/04/30 10:32 ID:R8gJ5Fc/
いつもの事ながら丸投げと言われたり独裁者と言われたり総理は大変だな
824文責・名無しさん:04/04/30 10:38 ID:ECPRwCV9
精神病棟の医者と同じようなもんだ
825文責・名無しさん:04/04/30 10:43 ID:YC39HB4Y
>>764
>また、この法律ができるとき、卒業式での掲揚や斉唱の実施に関して、広島県
>立世羅高校の校長先生が自殺に追い込まれた。百歩譲って、日の丸に侵略戦争の過去がないとしても、
>あの先生の命に対する責任は消えていないと思う。
…この女は人間として生まれてくるべきじゃなかった。
人の死を簡単に責任転嫁するその精神。
おとなしく日本から出てどこか将軍様の所でも行け。

>>795
>キリスト教は、歴史上もっとも異教徒を迫害してきた宗教だと思うがどうよ?
ですよね。キリスト教の歴史は戦いの歴史。
異端審問と異教弾圧で屍山血河を築いてきた最強の世界宗教ですから。
826文責・名無しさん:04/04/30 10:49 ID:tGBIIp8+
>820

アナタと同じ事思ったよ!そのうち令子タンはやるんじゃないかな?
けしかけてみるのもいいかも。
827文責・名無しさん:04/04/30 11:15 ID:pZq4es+d
>>820
「逆にする」というのは、単にジェンダーバイアスを逆方向に利用している
だけで、ジェンダーフリーとはまったく関係ない。

玲子タソはそれが分かってないからしょうがない。
828文責・名無しさん:04/04/30 11:49 ID:Fi77E65u
>>820
女の子はピンクのおむつ、男の子は水色のおむつというきめつけイクナイ!
「かわいくなくちゃだめ・かっこよくなくちゃだめ」という強制?イクナイ!

・ほんとに言ったら・・・・ただの基地外やないですか_| ̄|○
829文責・名無しさん:04/04/30 12:14 ID:g4G2aze3
投稿そのものは電波ではないけど…


4/30 朝日 福島版

 NGO育てた元大使を悼む
  医師  本田 徹(東京都豊島区 56歳)

 イラクの情勢が混迷を深める中、優れた外交官であり、退任後は平和学者として活躍され、
多くの人材を導き育てた栗野鳳(おおとり)氏が今月13日、静かに永逝された。外交官として
冷戦時代にアジアや中東の国々を歴任された。特にカンボジア大使当時の75年4月、
プノンペン陥落に遭遇し、国外退去せざるを得なくなったことが人生の中で最も痛切な体験だったと聞く。
 その後のポル・ポト政権下で200万人以上ともいわれる犠牲者を生んだことに道義的責任と人間的な
苦しみを引き受けられた。それが後年、インドシナやパレスチナなどの難民支援や平和構築への
学問的・実践的な追究に結びつき、日本のNGOの育成にも真剣に取り組んでこられた。
 私たち「国際保健協力市民の会」は発足5年後の88年、医療協力NGOとして初めて戦乱収束後の
カンボジア国内で活動を開始した。代表として渡航する私を栗野さんは「カンボジアは医療機材も
人材も徹底的に破壊された。再建にぜひ役立ってほしい」と我が事のように喜び、励ましてくださった。
私たちはその後16年間にわたりカンボジアの農村地域で保健活動に従事してきた。そのことを改めて
栗野さんの霊前に感謝したい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「カンボジア解放勢力はアジア的優しさにあふれているので、粛清の危険性は薄い」なんて記事を載せ、
「アメリカが宣伝した『共産主義者による大虐殺』などは全くウソ」なんて記者が言ってた新聞が、
どの面下げてコレを紙面に掲載するのかね。
830文責・名無しさん:04/04/30 12:17 ID:cfRCPTlv
>>829
(@∀@-)←このツラ
831 ◆3MMv/5bSGQ :04/04/30 12:21 ID:NuXaOIi2
>>808
首相が担当部署に仕事を振ったら「丸投げ」
首相が仕事をしたら「独裁」

おめでてーな。顧問さん。
832文責・名無しさん:04/04/30 12:22 ID:9dAQ3Xmr
830はパタリロかタマネギと見た。
833文責・名無しさん:04/04/30 12:23 ID:goKYDDY+
>>830
<=( ´∀`)←これもあり
834文責・名無しさん:04/04/30 12:32 ID:/zoGYfgL
>>821
それは経済の「波」であって、小泉政権の手柄ではありません!とか言いそうだな。
と言うかあれだ、経済が落ちたら政府の責任。回復したら中国様のおかげ、だもんね。
835文責・名無しさん:04/04/30 12:36 ID:J1/mNB/R
/  寒    l          __/
.あ いバ   ゝ      ,.. ‐''´   〈  凶 え
.は んカ   /ヽr=-/ /   / | 惨  |
.は だピ   ヽ  / /////// < . 党 今
.は よ|    / 、/  /     ,. -'ソ? 時
.! !は .  lヽl |/   ,. ‐''´ / ヽ、?
ヽr‐、_ . _  〈、. l !、/_,,.-'  '´ ヽ、,_ヽ‐、⌒ヽ/
/  l l_|,ゝ!l ヾーヽ-! Y.'´ __        `ヽl
| | l´! ヽ l ', ヽ _,! | ,ィ',ニミ     ,rテヌ、 | , ‐
|. lヽl rテミ、`ヽ '´iじ゙!. '! {ー' l      i''゙ .!|' | |〈
ヽ|ヾ!゙ !、,!     ヾッli, ゙ ゞ-'       ゙ニ",  | |ー
   !| ー ,       ̄ ', `~   ,      │゙'´
    l'、  ャァ‐、    >、  ヤフ"ヽ    /|  |
   ヾ!ヽ、ヽ_ノ   ,  | !`ー、,`ー‐' _,.イ
        iァ''‐r‐'´  l!|! l l `i'''''"´_|、  |
836文責・名無しさん:04/04/30 12:37 ID:OUCK1QKa
837大田区発電波:04/04/30 12:43 ID:8qj2mbI4
まさか地元の区報でこんな「作文」を人権の問題提起を理由に
紙面半分を使って在日外国人のワガママを一方的に掲載する
とは思わなかったよ。
その中で、「そんなんじゃ片手落ちだよ」って言ったら「片手落ち」に
食いついてもきやがったな。
わかってないんだよ、人権のプロが偏見を助長させてることが。

大田区報 5月1日号
まだ出てないがご一読を・・・
http://www.city.ota.tokyo.jp/kuho/
作文」は
全国中学生人権作文コンテスト
平成15年度 東京大会奨励賞の原文ママ
言っておくが、作者をどうのこうのでなく、作者の思いこみを
注釈無し・文中の語句に対して説明もなく、ただ垂れ流した
事が問題なのだ。

838文責・名無しさん:04/04/30 13:32 ID:R9GEmSru
>>764
>民主主義社会なら、起立、斉唱する自由も、しない自由も尊重されるはずだ。

民主主義体制だからこそ、国旗国歌というシンボルを大事にするんだよ。
それを意図的に唾棄する行為の方が反民主主義。

気に入らないなら気に入らないないで改正案を出すぶんには構わないが、
せめて現行のものに敬意を示した上で出さないと、筋が通らない。

万が一、日本に新しい国旗国歌が制定されたとして、旧来の日の丸君が代の方が
好ましいと考える人は、その新国旗国歌を無視する権利があるということになるぞ。

>なのに権力を持って一方的に処分したのは何より問題だ。
>このままでは戦前、戦中のような至る所に監視の目が光る社会になりそうで
>恐ろしい。

「市民団体」だって、しょっちゅう監視してるくせに。
839文責・名無しさん:04/04/30 14:30 ID:9dAQ3Xmr
>838
> 万が一、日本に新しい国旗国歌が制定されたとして、旧来の日の丸君が代の方が
> 好ましいと考える人は、その新国旗国歌を無視する権利があるということになるぞ。

その新国旗・新国家は国民が選んだものだが(そうとも限らんけど)
日の丸・君が代は押し付けられたものであり、
逆に、押し付けられたわけではないものを無視するのは、
それこそ民主主義社会の否定である、とか言うでしょう(w

まあ、それを言ったら、生まれる前に制定された法律は守らなくていいし、
投票に行かなければ、国会議員の決めた法律に責任もないわけだから、
やはり守らなくて良い、ということになりますけど、気づいてない。
840文責・名無しさん:04/04/30 16:48 ID:T6km0z8O
思ったんだが、「片手落ち」がダメなら
「腰砕け」もダメなんじゃ?

腰が砕けてる人に失礼だ、なんてな。>アカヒ
841文責・名無しさん:04/04/30 18:17 ID:D6cvNGos
今、3馬鹿の内の2人の会見やってたけどキモイ会見だったなー
なんか相当練習したみたいだな、PTSDだったとはとても思えなかった。
842文責・名無しさん:04/04/30 18:18 ID:8qj2mbI4
>>841
記者に問い詰められてたね
843文責・名無しさん:04/04/30 18:28 ID:uZaUQ5bd
今井の喋りが安田よりよっぽど慣れた感じで非常に違和感
844文責・名無しさん:04/04/30 18:52 ID:2PotyLNy
今まで沈黙してたのは今日のためのシナリオ作りだったのかなぁ
845通りすがりの装甲巡 ◆EotO44TrSE :04/04/30 18:54 ID:mzva21+R
>>816
っつーかまともに戦ってない。
だって関東軍って“満州駐留の軍”だから、長城内(つまり支那国内)に
増援は出したが関東軍自体が戦ってる訳ね〜〜〜(w。
846文責・名無しさん:04/04/30 19:19 ID:Zyfc2DrF
にしても、

手榴弾って相手に突き付けて使う物だったんだねぇ。いやぁ知らんかったわ。(w

847文責・名無しさん:04/04/30 19:29 ID:oEi13Sta
ずれていたらすまん。
俺は会見があったこと、ラジオのニュースで聞いたけど
イマイの職業が

 \ヽ      //
 - フリーライター─
  //     ヽ\

として報道されていたんだが、ウソだろ?
848文責・名無しさん:04/04/30 19:42 ID:mgK7BtSp
週金に投稿するフリーライターじゃん。
849文責・名無しさん:04/04/30 19:51 ID:IDAo1BD3
フジテレビの須田さんのレポート

「記者からは『これだけ話せるのだからもっと話したら』という声もあがりました」

ワラタ
850文責・名無しさん:04/04/30 19:58 ID:TzSDlMDv
>>803
このブログ、お気に入りの電波フォルダに登録しました
851文責・名無しさん:04/04/30 20:10 ID:b7cccrcD
4月30日毎日新聞大阪本社版

デモで世界を動かすことも可能

無職 鵜沢希伊子 73 (東京都調布市)

今まで何回もデモに参加した。しかし、「やっただけの成果があった」という
成功感を得ることはなかった。
今回は違う。
日本人3人のイラクでの人質解放の記事を読みながら、「ヤッター!」と思った。
犯人グループの解放理由には、「日本の一般市民の態度には、自衛隊のイラク
派遣に反対するものが見られた」とあったからだ。私も参加したイラク派兵反対の
デモ、「人質解放を」の叫びが通じたわけだ。
日本政府に分かってもらえなかった一般市民の願いが、外国の、それも犯人グループ
を動かした。3人の命を救うことができたことは最大の喜びだ。それと同じくらい、
デモ成功の事実がうれしい。
今後は確信を持ってデモに参加できる。肩書も力もない私のような一市民でも、
力を合わせさえすれば大きなことができるのだ。世界を動かすことさえも可能だと
知ったから。



誇大妄想を抱きながらこの世を去る御積りのお婆さんのようです。
852ヨミ専:04/04/30 20:17 ID:SukvI9Lq
今日のヨミーにちょっと気になる投稿がありました。
関西版4/30「気流」

高齢者講習費用 高額すぎないか
無職 ○○ ○○ (69)

 六月に七十歳になる。自動車運転免許の更新時期でもある。
二、三日前、県交通安全協会から「高齢者講習通知書」が郵送されてきた。
この講習を受けなければ免許証の更新はできない、と書いてある。
 昨今、交通事故による死者は関係方面の努力と
運転者の自覚などによって減っているが、逆に高齢者の割合は増えているらしい。
加齢による運動機能の低下が原因とか。そこで高齢者講習となったと思われる。
 趣旨は理解できるが、問題は講習手数料6150円の自己負担である。
 夫婦が年金だけでかろうじて生活しているのに、その年金は削減され、
医療費や介護費、それらの保険料は増え続け、高齢者の負担は限界に達している。
 一方で、皆年金であるはずの国民年金などはまるっきり当てにせず、
保険料は未納という恵まれた“先生方”もいらっしゃるようだ。
 くどいようだが、高齢者への負担増は何とかならないものか、提議したい。

---
>高齢者の負担は限界に達している。
だったら車の維持費も負担でしょうに。
つーか、そろそろ免許証返上してほすぃと願う今日この頃です。
853文責・名無しさん :04/04/30 20:17 ID:XH6MlU8n
>>851
Σ (゚Д゚;)
地元にこんな馬鹿がいるなんて…
854文責・名無しさん:04/04/30 20:28 ID:QaMQBqnN
>851
855854:04/04/30 20:33 ID:QaMQBqnN
ミスったスマヌニ。

>851
やばい。面白すぎる。
73にもなってこんなピュアなお人がいるとは…。
是非長生きしてさらに毒電波を発信していただきたい( ̄▽ ̄)b

>852
アカヒの投書、自分の身の回りにおこった本当にせこい不満から
日本政府を叩くからすげぇよな〜。
その自分のセコさを省みることは決してない。それが朝日魂なり。
856文責・名無しさん:04/04/30 20:33 ID:R9GEmSru
>>851
・・・・・・なんだこれ???

としかコメントのしようがない。
857文責・名無しさん:04/04/30 20:35 ID:3aLnitgD
>>855
852は読売じゃないの?
858855:04/04/30 20:44 ID:QaMQBqnN
>857

うわ本当だ。ごめんミス続き…( ´・ω・`)

…ここでアカヒの投稿戦士だったら、ミスの理由にかこつけて
政府批判とかできそうなんだが…スキル無ぇっす。
859文責・名無しさん:04/04/30 20:54 ID:3YRKCtZ6
>>843
人前で話慣れしてるだろうしな。
雰囲気としては安田の方が好感もてるけど。
860文責・名無しさん:04/04/30 20:59 ID:+rAfWU5/
>>852
車維持する金があるなら余裕だろうに
861文責・名無しさん:04/04/30 21:03 ID:3XCUTw+f
>>851
すんげぇばあさんだな。

とりあえず、何回もデモに参加するようなばあさんが
一般市民だとはとても思えん。

このばあさんが目の前に来て、「わたしもあなたも一般市民」とかほざいたら、
ぶん殴るかもしれない。一緒にするなって。
862文責・名無しさん:04/04/30 21:04 ID:NPRipKUc
Flea Writer
863文責・名無しさん:04/04/30 21:15 ID:DuMw/KJz
>>846
何それ?自爆テロ?
864文責・名無しさん:04/04/30 21:17 ID:sLICWHM8
デモねぇ…

ニューヨークで砂を撒く老人の話を思い出すよ。
865文責・名無しさん:04/04/30 21:18 ID:9xzRpurM
>>851
世界各国は、崇高なる日本国憲法第九条を採用せよ!とデモをガンガンやって成果を見せてください。
きっとできます。世界を動かすことも。平和の為だもん、分かり合えますよ。
866文責・名無しさん:04/04/30 21:24 ID:wj5gC++f
>>851
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040416-0004.html
 また声明で犯人グループは、3人を解放した理由として
(1)聖職者協会の呼び掛けに応えた
(2)日本の中にも政府に反対し、自衛隊撤退を求める世論が起きた
(3)人質解放を求める日本でのデモを放映したテレビ映像で
「アラー・アクバル(神は偉大なり)」と書いたプラカードを掲げる参加者がいるのを見た
−ことを挙げた。


ババァ、捏造するな。
867文責・名無しさん:04/04/30 21:30 ID:3YRKCtZ6
>>851
オウムと変わらんな。富士山噴火を防ぐ祈りとかで
何もなけりゃ「我々の祈りが通じた」。何かあったら、
「それ我々の危惧した通り」。
868文責・名無しさん:04/04/30 21:31 ID:9UPpEC8w
>>866
頭がボケちゃってるんだよ
だからちょっと読み違えちゃったんだ
869文責・名無しさん:04/04/30 21:45 ID:LF8EVQaf
>>864
ワニが出てこないように?
870文責・名無しさん:04/04/30 21:50 ID:50ZHDB2f
>>861
>とりあえず、何回もデモに参加するようなばあさんが
>一般市民だとはとても思えん。
仕事を辞め。知り合いがどんどん離れていく中で同じ目的の為に多くの人が動くデモに目覚めたんだろw
実害出るまではそっとしておこうぜ…
871文責・名無しさん:04/04/30 21:52 ID:oEi13Sta
イタリアでもデモあったみたいね。犯人からやれって言われたからだし、
拘束された家族の人も「政府に反対するデモではない」って
ニュースで言っていたけど「イタリアでも軍隊撤回要求デモが起きた!
ぜひ日本もこれに追随しよう!」みたいな投稿がきそうね。
>>851のババァみたいに
872文責・名無しさん:04/04/30 22:01 ID:nvgDtqju
>>851
71歳でこの勘違いとは・・・・・
こんな考えで、よく71年間も生きれたもんだ
それとも、アルツハイマー病でも発症したか?

>>852
この爺さんが何の車種に乗ってるかは知らないが
免許の更新なんて3年に一回だろ。
そんな講習代すら渋るなら車に乗らない方が良い
月に万単位の車の維持費の方がよっぽど勿体無いわ!
873文責・名無しさん:04/04/30 22:10 ID:P9a1MizT
>>871
すでにTBSに来てる。
874文責・名無しさん:04/04/30 22:14 ID:Zyfc2DrF
>>863
今井君の記者会見。そう言ったのだ。
正味ワロタ。バンザイ国民が動員されて拍手してたし。
875文責・名無しさん:04/04/30 22:16 ID:pTJjJElp
>>807
職務として現地に赴いている自衛隊員の命は、一般国民の命とは違う。
警察官が殉職したからといって、そのたびに指揮者が責任とって辞めたりするか?
冷たい言い方のようだが、自衛隊員が死傷しても、要はそれに見合うだけの成果が出ればOKであって、
それについて他人が政府批判の材料に使うのは、志願して行った隊員に失礼だよ。
こういう意見を読むと、小泉批判の口実のために自衛隊に被害が出るのを望んでいるようで、心底腹が立つ。

>>808
「監視」は大事だが、この手の連中が「監視」と言うと、権力の暴走をチェックするというよりは、

「邪悪で横暴な政府」が悪さをしないように「善良な市民」である我々が管理しなければならない

と聞こえるのは私だけでしょうかw
大体、「他に適当な人がいない」ということは、野党にとって大変かっこ悪いことだと思うが、どうよ?

>>851
無事に解放されたら「我々の祈りが通じた」、解放されなかったら「政府は責任を取れ」
これはおかしいと思わんか?
アラブ社会での交渉事において、裏金が動かないことはありえないんだがな。

>>852
自転車で横断歩道を青信号で横断中、77歳女の運転する車にぶつかられ、横転させられた人間としては、
やはり免許に年齢の上限を定めるべきだと思うんだが。
ちなみにこの婆さんは散々ゴネて誠意を示さなかったので、簡易裁判所に届出しますた。
運転したいなら講習代くらい出せと言いたい。
876文責・名無しさん:04/04/30 22:34 ID:4XQ9i9zF
今日発売の醜刊菌曜日の投書欄もすごかった
肥の毒電波なんて目じゃない
挙げようと思ったがこの雑誌のキティガイ振りからしてうpすると
著作権だ何だと言って発信者開示なんてヤバイ話になるかもしれんからやめとく
877文責・名無しさん:04/04/30 22:35 ID:n8n/KSbv
全然関係ないが、某・左巻き地方紙に掲載された
基地外投稿ならぬ「基地外広告」
ttp://www.ne.jp/asahi/shaolin/ro/P1010612.jpg

まぁ、息抜きのつもりで…
878文責・名無しさん:04/04/30 22:48 ID:Uktf0N1B
>>877
一言だけ。
玲子たん、出番ですよ
879文責・名無しさん:04/04/30 22:50 ID:0Wpeb7u/
>>877
よく知らないけどこの人ってSFマガジンで連載してる漫画家?

SFMといえば、鹿野司のサヨったコラムにも最近辟易してたところ。
雑誌自体も惰性で買ってるようなもんだし、そろそろ購読やめようかな…
880文責・名無しさん:04/04/30 22:51 ID:F0/mXbwA
>>877
これ、札幌の地下鉄でも掲示されてた。「ヲイヲイ、いいのかよ?」とか
思ってたけど、まさか新聞まで載るとは・・・・(´・ω・`)
881文責・名無しさん:04/04/30 22:55 ID:Zyfc2DrF
>>879
当方もまったく同じことを考えてたりするが‥‥(^^;)
882文責・名無しさん:04/04/30 22:58 ID:+NcWSM5F
世も末だ
883文責・名無しさん:04/04/30 23:01 ID:9UPpEC8w
>>877
道新かよ…
884文責・名無しさん:04/04/30 23:02 ID:3aLnitgD
>>877
(;*´Д`) ハァハァ
885文責・名無しさん:04/04/30 23:07 ID:Uktf0N1B
>>877
あと、とりあえず根多尾さんにも教えておこう
886文責・名無しさん:04/04/30 23:13 ID:TtQ2qzni
朝日はもうヤダ。親が朝日は、ビール券、洗剤くれるからとか言って
朝日しか取らない。内容も中国人をかばう事ばかり。留学生による殺人
の事の特集が今やってるけど、人殺しといて日本の社会が悪い。
だとか、犯罪者に同情の目を向けさせる記事がいっぱい。
夕刊の4コマあれは最低。洗脳させる気か。
887文責・名無しさん:04/05/01 00:16 ID:XQxVS5fw
>886

そんなもったいないこと言わずに。
ネタ新聞として読むならそうとう面白い新聞だぞ。
自分の朝の日課は、『声』欄を読んで鼻で笑うところから始まるよ(´▽`;)

…ま、そんなネタのために月三千円払うのもどうかという気もするけど。
888文責・名無しさん:04/05/01 00:59 ID:P+bj+QXl
北海道新聞でロリ
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1083339638/

立てました…。
889文責・名無しさん:04/05/01 01:14 ID:wNkgu9J8
>>764
>民主主義社会なら、起立、斉唱する自由も、しない自由も尊重されるはずだ。

最低限の決まり事を守らなくていいのなら、憲法を遵守する必要もない。
民主主義で選んだ議員や首長が決めた決まり事に不満なら、選挙で問えばいい。

こんなことで民主主義を言ってると、赤信号でも横断歩道を渡っても自由だし、
強盗・傷害・強姦も自由で、警察が気分で取り締まらなくてもOKということかな。
それで、プロ市民団体を弾圧するのも自由なんだ。民主主義社会だから。ということになる。


890文責・名無しさん:04/05/01 01:21 ID:flrlFeQb
ところで、根多尾先生は・・・お休み中ですか?
891文責・名無しさん:04/05/01 02:17 ID:9OA3guUy
連休のため、某ホテルで執筆活動に勤しんでいる。。。と勝手に想像してみるテスト。
892Asahi-sine:04/05/01 02:25 ID:Qo7GA+SP
>>1
職業的運動家なんて数は超少ないです。
確かに左翼的イデオロギーを広げようとはしてますけど。
活動家と呼ぶのが実態にふさわすぃかも
893文責・名無しさん:04/05/01 08:17 ID:ColMkCbj
北朝鮮への経済制裁求める 家族会など3500人がデモ
ttp://www.asahi.com/special/abductees/TKY200404300303.html
894文責・名無しさん :04/05/01 09:32 ID:39DpyaAf
>>877
Σ (゚Д゚;)
895文責・名無しさん:04/05/01 11:00 ID:aLTI/pxG
4月30日高知新聞投稿欄「声 ひろば」

考えてみる必要 潤いのある生活
高橋猛(77歳、高知県高知市)

 先日、わが国の自殺者が急増して一年間に三万人を超える年が続いていることを
知りました。
 ちょうどそれと相前後して、日本人がイラクで人質となる事件が起こり、三人の
尊い命を救うためには、自衛隊も撤退させるべきだとの意見まで出て、国中が騒然
となり、帰国後も嫌がらせや自己責任論など、騒ぎが続きました。
 しかし一方では、その理由はともかくとして、実にその一万倍を超える人たちが、
ひっそりと自らの命を絶っているという事実があります。
 現在放送中の人間講座「いまを生きるちから」で、作家の五木寛之氏は戦後の
日本人の心は、だんだん乾いてきたと言われました。また、別の講座「可能性の
建築・人間と空間を考える」では、建築家の岡部憲明氏が、わが国の建築様式が
戦後湿式から乾式へと変わってきたと言われました。
 五木氏の日本人の心の乾いてきたことへのお話と、岡部氏の湿式建築から乾式
建築への変遷のお話とは、全く異なる立場からのお話ですが、ともに何か私たちの
心の根幹に触れるものを含んでいるように思えてなりません。
 私たちは、環境も含めた日常生活の中で、もう少し「潤いのある生活」といった
ことを考えてみる必要があるのではないでしょうか。
896文責・名無しさん:04/05/01 11:01 ID:aLTI/pxG
目的は立派でも結果は自己責任
桜木宏俊(64歳・商業手伝い、高知県中村市)

 最近のイラク人質事件に関する報道で、自己責任の問題が浮上し、賛否両論が誌面を
にぎわせています。
 私は半世紀前小津高校で、三月にお亡くなりになられた山原健二郎先生に国語を教わり
ました。「奥の細道」で、芭蕉が旅の途中、泣いている赤子に出会ったが抱き上げもせず
「汝は父に疎まれたるか母に疎まれたるか父は汝を疎むにあらず母は汝を疎むにあらず
唯天にして汝の性の拙きを泣け」と言ってその場を立ち去ったと。
 その当時の私は、この言葉の意味が理解できませんでした。が、この年になり、また
聖賢の書を読んで、この宇宙間には自然の法則である因果律(原因と結果の法則)が厳然と
して働いていることを知りました。宇宙の一員である人間も、この法則を免れることは
できません。
 たとえ目的や動機がどんなに立派なものであったとしても、現在の自分の置かれている
立場や境遇が悪ければ、それは当然その手段や方法に問題があったのです。
 小学生のころ、夜道をわずかな懐中電灯の光で自転車を走らせていたところ、道路の穴に
車輪を取られ、転倒してしまいました。帰宅すると父に「おまえの注意が足りないからだ」
と激しくしかられました。今思えば、父の深い親心であったと感謝しています。
 因果律は、自分持ちだといわれますが、自分の身の回りに起こる出来事はすべて、自分の
責任だと私は思っています。
897文責・名無しさん:04/05/01 11:02 ID:aLTI/pxG
血税の使途で一言言わせて
下本節子(53歳・自営業、高知県高知市)

 自民党の柏村参院議員の「反日分子に血税使うな」の記事を読んで、血税を納める者として
一言言わせてください。
 私は何の罪もないイラクの子供たちが、アメリカの劣化ウランや、空爆など侵攻以来の戦闘
の巻き添えとなって命を奪われていることに、心を痛めてきた者です。
 三人の人質事件が起きたとき、日本にも人としてやむにやまれぬ思いで行動するこんな若者
がいたことに感動し、何とか助かってほしいと思いました。救出のためのメール署名もしまし
た。解放されたときには、良心に基づいた三人の行いが相手の心に伝わったのだと喜びました。
多分、日本の大多数の人は、素直にそう思ったのではないでしょうか?
 ところが、この後の政府の対応や、一部の週刊誌で繰り返される「自己責任」「自業自得」
「救出金の見積もり」の記事など、情報操作ともいえるようなひぼう中傷には、今の日本の
危険な体制が牙をむいて襲いかかってきたと感じました。そこには、イラクで殺されている
人々への一片の憂いもなく、生死のふちをさまよった心優しい自国の若者に対するいたわりの
かけらもありません。柏村議員の暴言が、それを証明しています。
 私は国民年金の保険料も、税金もまじめに支払っています。私の払った血税が、真の人道支援
に携わった三人のために使われるなら、全然惜しくありません。
 でも、その原因となった自衛隊のイラク滞在にかかる膨大な費用の一部には使われたくありま
せん。自衛隊がいくら人道支援だといっても、イラクの人が帰れと言えば、引き揚げるべきです。
他人の家に銃を持って押し入り、助けに来たと居座るのと同じだからです。
898文責・名無しさん:04/05/01 11:34 ID:5+m9xTaF
>>851
あのさ、人質の家族が世間から非難されたのはこういうプロ市民のせいでもあるんだが・・
事件発覚後から、これまた手際よく署名活動にデモ活動。
数十年前の学生運動のように、警察官にケンカ売るデモ隊。その異様な光景に一般市民は引き、今回の事件を政治利用しようという匂いがプンプン伝わってきて、批判が起こったとも言えるんだからな。
それ分かってんのかね。
899文責・名無しさん:04/05/01 12:04 ID:O33ati6m
>898
あの時の手際のよさは不気味でしたね。もう、待ってたとしか思えない用意の早さ。
自分たちと志を同じくする人が窮地に陥るのを待ってたわけですねえ。
900文責・名無しさん:04/05/01 12:26 ID:Oogh/taQ
900ゲト
901文責・名無しさん:04/05/01 12:31 ID:L2BBU/1e
今井君、PTSDとは思えない饒舌ぶり。

元 気 そ う で よ か っ た ね

>>郡山
またイラク行くなら日本国籍抜いてから行ってくれ。頼む。
902文責・名無しさん:04/05/01 14:46 ID:As5lFMy2
>>901
PTSDは事件とかがあったときから何日か経たないと
認められないんじゃなかったっけ?
3人の場合はPTSDにかかる疑いがあるから
インタビューなどさせなかったはず。

903文責・名無しさん:04/05/01 14:58 ID:sE8ukWaK
>>872
講習一回で6K\はたけーよ。
所詮は警察天下り団体の金儲けなんだから
テキスト強制購入とか
もう少し何とかしろと免許更新のたびに俺も思うぞ。

老人相手には、素直に運動神経のテストとかしたほうがいい。
年金と話を絡めたのは、
この時期の投稿採用のテクニックということで。
904文責・名無しさん:04/05/01 15:12 ID:5+m9xTaF
>>902
●PTSDの症状。

・項目1-生命が脅かされる体験をした
・項目2-トラウマに関連する心的症状がある (離人感や失感情、フラッシュバック、悪夢や睡眠障害、対人恐怖、引き篭もり、鬱、やる気の無さ、無関心など)
・項目3-トラウマに関連する身体的症状がある(パニック障害、怒りやイライラ感、過度の驚愕反応、集中力のなさ、刺激の追求など)
・項目4-症状が持続している(2と3の項目で述べられた症状が1ヶ月以上続く)

 PTSDでは、上記の心的症状と身体的症状が、「原因となるトラウマのおこった日から数えて、1ヶ月以上続くこと」が前提です。

だそうですよ。
905本多の戯言 週刊金正日より:04/05/01 15:15 ID:vhT4MFo6
「自己責任」という変造日本語(本多 勝一)
イラクの日本人拘束事件をめぐって、その解放後も大いに問題とされたのは、
拘束された5人の「自己責任」です。

この言葉が何のことか、初め私は理解できませんでした。私だけではなく、
たとえば『東京新聞』(以下新聞名は『東京』などと略す)は社説で「使い慣れない言葉」
(今月19日)とし、『朝日』の「天声人語」子(同20日)も数冊の辞書に当たったが
「載っていなかった」として、過去の使用例をさぐっています。

この単語だけから私が受ける印象は、小泉政権の主張とは逆に、むしろ人間の尊厳
にかかわる積極的な内容でした。ところが小泉首相や福田官房長官・竹内外務事務次官・
小池環境相・冬柴公明党幹事長等の発言は、まるで正反対の解釈にみえます。
これは次の人々の例からも明らかです。

「(本当の意味での)自己責任は活動の原則だ」(熊岡路矢氏・JVC代表=『朝日』同20日)

「本当の意味での自己責任が(日本で)定着するにはあと百年はかかる。
  西欧型の個人主義が土台にないと……」(斎藤環氏・精神科医=『東京』同日)

「戦後間もない47年の国会議事録に、自由主義の特性として『自己責任において
  イニシアチーヴをとつていく』とある」(前記「天声人語」子)

「リベラル=デモクラシーの社会における個人の自由な活動に
     対する各人の責任」(千葉眞氏・国際基督教大教授=『赤旗』同21日)


906本多の戯言 その弐:04/05/01 15:15 ID:vhT4MFo6
ところが小泉政権の解釈によれば「自業自得」(『東京』22日、同紙21日「こちら特報部」)と
同義語になってしまうのです。日本語を解する能力さえない男を首相に選んでいるのが
日本の民度、ということになります。これは変造日本語、ニセ札と同類の変造紙幣でしょう。
だから菅直人・民主党代表の「もし徹底して自己責任を言うなら、政府はいらない」(『朝日』同22日)
という正しい日本語解釈にもなる。「自国民を保護するのは、そもそも国家の義務」とする
吉岡達也氏(ピースボート代表=『朝日』20日)ら多くの識者が指摘するとおりなのですから。

この反国際的な恥さらし首相に対してフランスの『ルモンド』や『南ドイツ』などが呆れて論評を
書き、前者は先週私も引用したパウエル米国務長官の言葉で皮肉っています(『赤旗』21日)。
それにしても、こんな恥さらしになってしまったモトは、本誌先週号での山口正紀氏によると
『読売』(9日社説)にあるようですね。さもありなん、自民党政権の宣伝機関紙になった『読売』
は購読していないので気づかなかったけれど、こんなものの主張に「飛びついた」(山口氏による)
ブッシュのペット政権。そんな新聞が部数日本一となる民度。

もはやこの国で希望が託せる部分は、本誌先週号で栗田禎子氏や綿井健陽氏も書いているよう
に、人質となりながら解放された5人に象徴されるような、NGO市民運動やフリーのジャーナリスト
になってしまったのでしょうか。

907文責・名無しさん:04/05/01 15:15 ID:O665OcIc
古舘伊知郎の番組は、すでにイラク事件が起きた4月8日に見限っていたが、
ここまでキチガイだとは思わなかった。
延々インチキ記者会見を放送し、
自己責任否定キャンペーンにテレビ朝日は全社を挙げて必死に取り組んでいる。
TBSも同類で、またしても、
みのもんたが司会を務める報道まがいの土曜日早朝の番組で下村という男が論理のすり替えを行い、
自己責任論者はイラク報道を見るなという暴言を吐いた。
日本メディアのどうしようのない体質は原稿の定型化したフレーズに見て取れる。
じつは質問の事前検閲があり、
生放送も許可されないという異常な記者会見だった。
あんなものは記者会見ではない。
そう、まるで共産主義国家の情報統制だ。
価値のないニュースを拉致家族の国民大集会より大きく扱ったメディアは万死に値する。
日本が現実に受けているテロの被害をどれだけ真面目に考えているのか?
 三馬鹿事件に北朝鮮の謀略の匂いがすると前に書いたが、そんな想像を裏付けるメディアの報道ぶりだ。
http://www4.diary.ne.jp/user/401628/
908文責・名無しさん:04/05/01 16:30 ID:hw1UuagC
>>906
>ところが小泉政権の解釈によれば「自業自得」(『東京』22日、同紙21日「こちら特報部」)と
>同義語になってしまうのです。
どこをどう聞き取ればそうなるんだよ。

>日本語を解する能力さえない男
そりゃおまえのことだ。

>「自国民を保護するのは、そもそも国家の義務」
助けたじゃん。
助けた上で、お前さん方が不注意だったから捕まったんですよ、
もうちょっと注意して迷惑かけないようにしてくださいね、と注意してるんじゃないか。
まあ、家族に滅茶苦茶いわれながら助け出したと思ったら「またいきたい」なんて
いわれて(国民の)頭にきたってのも多少はあるけどな。
909文責・名無しさん:04/05/01 17:10 ID:CwOkDZdJ
本多のジジイは石原批判やらなんやらでも、最近何かと「民度」を強調するが
こんな奴が一流のジャーナリスト呼ばわりされたた頃の「民度」のほうが
よっぽど最悪な気がするな
910文責・名無しさん:04/05/01 17:18 ID:BIEciaQD
>>905-906
長文うp乙。
世論が自分の思い通りにならないと民度民度と騒いで国民を愚弄するア本多バ勝一、
負け犬の遠吠えって知ってるか?
知らないだろうな、日本語を解する能力さえない元朝日新聞記者では。(w
911文責・名無しさん:04/05/01 17:41 ID:Ix+2xa0R
本多はケツに火がついてるもんな。
今月の新潮45掲載
「ヘンなジャーナリスト本多勝一が消した『過去』」 諸星清佳 
は面白かった。
コイツがジャーナリストを名乗る資格が無いのをいまさらながら感じた。
912文責・名無しさん :04/05/01 17:48 ID:39DpyaAf
>>905
自己責任という言葉を使い始めたのは朝日。
更に間違った意味で扇動したのも朝日。
913文責・名無しさん:04/05/01 17:58 ID:ESDuB4sK
憶測と伝聞で書いちゃう本多様って凄いよね。「南京への道」で感動しちゃいました。
本多様は「ら抜き言葉」「合州国」を今でも使ってるの?
914文責・名無しさん:04/05/01 18:04 ID:1bShNhZj
本多を始めとする左派“文化人”や声欄常連プロ市民たちは、「自分達は正しい。批判する
者は敵」という態度を改める気はないようだな。
自論に同調しない人をバカにしたり敵視したりしたら、穏健な支持者は引き、どっちつかずの
人は反対派に回り、結局は味方を減らして敵を増やすだけだということが理解できんのか。
「我々につくか、テロリストにつくかだ」と言ったブッシュを非難しておきながら、自分達が
同じ事やってりゃ世話ねえな。
915文責・名無しさん:04/05/01 18:12 ID:7GuvGo8F
プロ市民って自分達が批判されると「何故批判されるのか?」じゃなくて
「え!?批判されるの?信じられない!!」だからな
916文責・名無しさん:04/05/01 18:17 ID:iAi8yS+T
>>906
> てフランスの『ルモンド』や『南ドイツ』などが呆れて論評を
> 書き
これじゃフランスに南ドイツって新聞があるような気がする
日本語を解する能力がありませんね。
917文責・名無しさん:04/05/01 18:35 ID:ESDuB4sK
本多様の記事を読まずに書いちゃったが、
自分も「合州国(←何故か変換できない)」なんか使ってて
変造日本語を笑うとは可笑しすぎますな。
918文責・名無しさん:04/05/01 18:37 ID:mZz7kR9E
アメリカのアホどもにこじつけて自衛隊批判のヨカーン
919文責・名無しさん:04/05/01 18:50 ID:RabfRHgi
サヨクって選民意識が強いな
920文責・名無しさん:04/05/01 18:54 ID:yqwd2ei7
だからホンカツはもうポンコツなんだからほっとけよ。
だいたい正しい日本語とか言ってドイツ語で散々無知をさらした程度の男なんだぞ。
921文責・名無しさん:04/05/01 18:55 ID:hoGroPFa
ところで、まだ推挙されていないようなので
>>851の「微妙な投稿群」入りを提案したい。

同テーマながら>>897からは感じられない、
アレな気配がプンプンしているし。
922文責・名無しさん:04/05/01 19:08 ID:c9kcv/lf
そもそもパウエルにしてみれば「イラクの治安は良くなっている」事を
アピールするために「日本の民間人来て下さい」というのは当たり前。
もちろんその結果、連中がどうなろうがパウエルは微塵も責任なんぞ
とりゃしない。
ホンカツはその程度の事もわからんのかねえ。
923文責・名無しさん:04/05/01 19:32 ID:HVTwCaA4
>もはやこの国で希望が託せる部分は、本誌先週号で栗田禎子氏や綿井健陽氏も書いているよう
>に、人質となりながら解放された5人に象徴されるような、NGO市民運動やフリーのジャーナリスト
>になってしまったのでしょうか。

あらら可哀想。
日本の左翼陣営は、最早あんなのにしか希望が託せなくなっているだなんて。
924文責・名無しさん:04/05/01 19:38 ID:HVTwCaA4
>>917
「合州国」でググると見事にあっち系ばかりがヒットする。
偶にポンコツ批判が混ざってるけど。
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%90%88%E5%B7%9E%E5%9B%BD&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
925文責・名無しさん:04/05/01 19:38 ID:O33ati6m
>917
そうだわなあ。
少なくともこの旦那に「辞書に載ってない」という資格は無いわなあ。
926文責・名無しさん:04/05/01 19:40 ID:O33ati6m
そういえばポンコツはじめ「合州国」派の人々は、
「イギリス」とは言わずに「グレートブリテン(以下略」とか、
せめて「連合王国」と呼んでいるのでしょうか?
927文責・名無しさん:04/05/01 19:57 ID:AlJro8fF
臭菌なんてどうせブサヨしか読んでないんだからほっとけよw

実質無害だろ。
928文責・名無しさん:04/05/01 20:31 ID:sYceBpAH
ハッハッハ、本多が「民度」とは笑止も極まれりだなw
929文責・名無しさん:04/05/01 20:57 ID:eCn6qdNl
>自国民を保護するのは、そもそも国家の義務

だから国が保護できると言う保障が出来ないから退避勧告が出てたんでしょ。
930文責・名無しさん:04/05/01 20:59 ID:Azmtnhlt
関係ないけど,さっき朝日新聞の勧誘がきた.
3年契約で1年無料・・・
嫁の食指は動いたが,俺が却下.
931文責・名無しさん:04/05/01 21:04 ID:gy2/4Qih
>もはやこの国で希望が託せる部分は、本誌先週号で栗田禎子氏や綿井健陽氏も書いているよう
>に、人質となりながら解放された5人に象徴されるような、NGO市民運動やフリーのジャーナリスト
>になってしまったのでしょうか。

渡辺と安田の2人は人質か?
拘束されたけど、何も要求してこなかったぞ。
こんな粗雑な認識ではどうしようもないな。


932文責・名無しさん:04/05/01 21:08 ID:Ny2jkeCn
>>918
同意。声欄がプロ市民の祭りになりそうだな
933文責・名無しさん:04/05/01 21:12 ID:miotSqQp
もうだめだ、俺はこの引っ切り無しに来る高出力電波に耐えられそうに無い。

いや、耐えるのではなくこの電波と同じになってしまえば・・・・・・・・



ピピピガガガ、ジエイタイハケンハンタイ!ヒトジチハカミ!コイズミヤメロ!シャミンキョウサンニセイケンヲワタセ!

ザザザーピーガガガ
934文責・名無しさん:04/05/01 21:13 ID:IMHLkb7E
>>898 >>899
禿同。
あの事件は、最初にニュースとして登場したのが夜の9時過ぎだった。ニュース速報で出た。
にもかかわらず翌日にはデモ行進、それもキャンドルや旗や垂れ幕を用意している。

以前別スレで誰かが書いていたが、

「こいつらは一体、いつデモの許可を取ったんだろう?」

この部分が明らかにされていないので、俺は未だ自作自演説を捨てていない。
935文責・名無しさん :04/05/01 21:33 ID:39DpyaAf
http://6305.teacup.com/mappen/bbsに
本多の記事を出しているが、やはり、得意げに見せているんだろうなぁ
936文責・名無しさん:04/05/01 21:35 ID:9OA3guUy
まったく、同じ誘拐事件でも、
なんで前半3人と後半2人に対する世間の目が違うのかということに
あっちの方々はつっこまないんだろう。。。
はあ。
937文責・名無しさん:04/05/01 21:38 ID:/ZMJzQro
>>930
GJ!

しかしそんなにきついのかw >1年無料
938文責・名無しさん:04/05/01 21:49 ID:z5MddF1t
>>934
西安の日本人留学生つるし上げデモのときも同じ感想抱いた覚えがw
939文責・名無しさん:04/05/01 22:07 ID:aEJjnwny
4月29日 佐賀新聞「ひろば」

私の主張「私の親友は日本国憲法」 御厨 さとみ(22)

米国防総省は九月から日本海にイージス艦を常駐配備する方針を明らかに
した。北朝鮮の弾道ミサイルに対抗する狙いだ。周辺で軍備増強が進むが、イ
ラクへの自衛隊派遣は、日本国憲法が放棄した「武力による威嚇」に抵触する
のではないかと思う。九条は先の大戦の反省からつくられた平和憲法である。
国民が九条の精神をきちんと守り、戦争への道筋を絶ち切らねばならない。
私はなぜ、戦後もっと日本の憲法が大切にされてこなかったのか不思議でた
まらない。戦前は皇国史観や教育勅語をたたきこまれたが、戦後の新しい憲法
はまるで邪魔者扱いされているように映る。腹話術の人形のように法律を暗記す
るのは無意味なことだが、憲法の精神は国民みんなが十分に理解すべきである。
こんなことをいう私は「平和ボケ」との言葉を浴びせられるかもしれない。けれど
も、私はできるだけイマジネーションを膨らませ、人が人を殺し合う戦争の恐ろし
さを理解しようと努力している。むしろ「平和ボケ」は、戦争をできる国をうらやまし
がり、国の威信を鼓舞できる場としか思わず、他人の痛みに無関心な想像力の乏
しい方たちの考え方ではないか。
政府が戦争できる「一人前」の国にしたいと思っているための「愛国心」とやら
は中身のない、実に薄っぺらなものだ。本当に国を愛しているのならば、もう二度
と戦争をさせてはいけない。私は戦争をしないこの国が好きだ。平和主義を掲げて
いる誇り高い憲法を持つ日本に生まれてきて本当に良かった。この憲法が存在し
ているうちは、教育基本法に愛国心と言う条項を盛り込まなくて結構。大きなお世
話と言うものだ。
940939・続き:04/05/01 22:09 ID:aEJjnwny
日本国憲法との出合いは小学四年生のころ。軽い気持ちで開いた『日本国憲
法』と言う本だった。私は物事の条理を日本国憲法からすべて学んだような気が
する。うそっぽい、背筋がかゆくなるような大人たちのお説教よりも、淡々とした条
文が人間の自由と平等そして思いやりの気持ちを教えてくれた。
みんな一人ひとり、違う意見を持っていて、それでいいんだと教えてくれた思想・
良心の自由の第十九条。落ち込んだ時、「幸せになろうよ」とそっと励ましてくれた
のは幸福追求権の第十三条。そして、「おなごはだまっとけ」と言われた時、「いつ
か見返してあげましょう」と私の背中を押してくれた第二十四条の両性の本質的平
等。憲法はいつもそばにいて勇気と希望を与えてくれた゛私の親友"だ。
魔法が使えたら、世界にあるすべての銃を花に変えてしまいたい。誰かに銃口
を向けた瞬間、それが一輪の花となれば、一体何のために争っていたのか、こっ
けいになり、敵も味方もなく大笑いしてしまうだろう。
でも実はこの魔法、誰にでも使える簡単な魔法なのだ。憲法九条を、日本国憲
法を順守しようという気持ちとその不断の努力があれば、銃だって核兵器だって、
人間がつくりあげた美しい平和の花に変えてみせられるのだから。悩み苦しみな
がらも知恵を出し合い理想の世界へと一歩一歩歩んで行く、これが人間の真実
の姿だと私は考える。
941文責・名無しさん:04/05/01 22:12 ID:H2MmVgDx
>>939
>私の親友は日本国憲法
こいつは翼君かアンパンマンか?
942文責・名無しさん:04/05/01 22:25 ID:DrVbu/1d
>>939-940
名前の通りの厨ですな。
943文責・名撫しさん:04/05/01 22:32 ID:xy2xWaAD
連休だし・・・暇だし・・・
ttp://list.room.ne.jp/~lawtext/1946C.html
斜め読みくらいしとくか

あっ、イラク人質には航空機代を払わせないと第89条違反になるんだ
奥が深い
944文責・名無しさん:04/05/01 22:39 ID:eQZWwqnz
>>939-940
さとみ(22)タン、お友達( ゚д゚)ホスィ…の?
945文責・名無しさん:04/05/01 22:53 ID:XfBDA717
>>940
項羽と劉邦はAK-47を片手に戦争したのかな?
チンギスハンは空軍が有ったから強かったのかな?
サラミスの戦いにはイージス艦や空母は参加していたのかな?
銃がない頃から人間は戦争をしている。
兵器が戦争をはじめるんじゃない。
946文責・名無しさん:04/05/01 23:19 ID:t2A1bq68
>>939
人間の友達つくれよ
947文責・名無しさん:04/05/01 23:42 ID:hoGroPFa
>魔法が使えたら、世界にあるすべての銃を花に変えてしまいたい。誰かに銃口
>を向けた瞬間、それが一輪の花となれば、一体何のために争っていたのか、こっ
>けいになり、敵も味方もなく大笑いしてしまうだろう。
>でも実はこの魔法、誰にでも使える簡単な魔法なのだ。憲法九条を、日本国憲
>法を順守しようという気持ちとその不断の努力があれば、銃だって核兵器だって、
>人間がつくりあげた美しい平和の花に変えてみせられるのだから。

え〜と。

御厨さとみ‥‥ノーラの箱船でつか。あっちも世界平和を訴えてたなぁ。
もっとも、あちらは「言うことを聞かないと(世界最強の空母で)撃っちゃうぞ」という
世界平和の強制方法だったが。(w

とりあえず別人やろうけどなんだか悪いクスリをばっちりキメて投稿するのは止した
方がよろしかろうと。
948文責・名無しさん:04/05/01 23:47 ID:hoGroPFa
ああ、そうそう。>>947の元ネタはこういうお話。

御厨さとみ氏の「NORA」と言う作品(1981)なんですが
当時はほとんどの日本人が国連に変な夢を抱いていた時期で
そういう背景で書かれた二部作でした。
第一部が米ソ冷戦期。未曾有の飢饉により飢餓状態のソ連。
核戦争も辞さない状態で、
米海軍史上最大最強の原子力戦略空母アーティ・フィーンドに乗り込み
事態の解決を図ろうとする
国連事務総長ノーラ・スコラ女史(初代)の一人娘ノーラ・スコラ(二代目)のお話です。
ここで登場するんですけど我らのナット・クラッカー。
なかなか面白い話ですよ。漫画文庫でもでてるようですからお試しあれ。
http://www3.kcn.ne.jp/~a400lbs/sfs/page022.html
949文責・名無しさん:04/05/01 23:48 ID:Qrz8sLYu
>自国民を保護するのは、そもそも国家の義務

そのとおり。しかし救出されたあとに
「今後は軽率なことはするな」と説教するのは国家の権利。
それが自己責任論。
950文責・名無しさん:04/05/01 23:49 ID:rrRgoYZZ
>>939
で、都合の悪い条項は無視ですか? 十二条とか。
951文責・名無しさん:04/05/02 00:00 ID:H60gN6yg
>>939-940
ツッコミ入れる前になんだか不憫に思えた
( ´Д⊂ カワイソウダヨ…
952文責・名無しさん:04/05/02 00:02 ID:lynvHyTz
>>939
花とケンポーだけがトモダチさー
953文責・名無しさん:04/05/02 00:07 ID:Cvc0QuWg
>>950
12条は、「自分が何しようが自由だろ」と脳内解釈されています。
954文責・名無しさん:04/05/02 00:23 ID:DIwONj8I
>>952
「愛」と「勇気」じゃないのか…
955文責・名無しさん:04/05/02 00:27 ID:0CWyOuVm
>>952
「キュージョーマン!新しい憲法(改正案)よ!」
「だめだぁ・・・改悪案じゃ力が出ない・・・」
956文責・名無しさん:04/05/02 00:28 ID:Cvc0QuWg
>>954
愛→狂信
勇気→殉教
だから。
957文責・名無しさん:04/05/02 00:37 ID:guG3oLvK
ああ、そういえば一月くらい前の中日新聞に
「便利な武器など必要ない! こんな物があるから戦争が起こるんだ!」
みたいな投稿があったな。
誰もうpしないからそう大したものでもないのかもしれないけど。
958文責・名無しさん:04/05/02 00:45 ID:LqmTwj/d
>955
ワラタ
959文責・名無しさん:04/05/02 01:57 ID:2PjwLe49
>>957
>>345とは違うのかな?
960文責・名無しさん:04/05/02 02:19 ID:yaiOjDNR
>>959
>>345は沖縄タイムスだから違うと思われ
961 ◆3MMv/5bSGQ :04/05/02 02:25 ID:MaRf4Nya
>>906
>もはやこの国で希望が託せる部分は、本誌先週号で栗田禎子氏や綿井健陽氏も書いているよう
>に、人質となりながら解放された5人に象徴されるような、NGO市民運動やフリーのジャーナリスト
>になってしまったのでしょうか。

あのぉ、別にね、無理してね、日本に留まってね、希望を託す必要ないのよ。
この国がイヤなら、尊敬する将軍様の国とかね、中国様のところに行けばええやん。
別に引き止めもしないし。
962文責・名無しさん:04/05/02 02:38 ID:9RbMVD1H
>>959-960
そして中身はどうせ似たようなものだろうと想像してしまう俺

963 ◆3MMv/5bSGQ :04/05/02 02:50 ID:MaRf4Nya
>>940
>魔法が使えたら、世界にあるすべての銃を花に変えてしまいたい。
そのお花は平和ボケの花が咲くのでしょうか?
ところで平和ボケの花は日本の固有種?
964文責・名無しさん:04/05/02 03:17 ID:LqmTwj/d
「咲かせたい平和ボケの花」ってのあったよね前に
965文責・名無しさん:04/05/02 05:55 ID:NXxzmqc7
>>939-940
読み終えて中学生ぐらいかと感じて、年齢を確認すると22かよ!
政治思想云々よりも、ディベートや作文の教育が必要だと
強く感じた次第。
966文責・名無しさん:04/05/02 07:36 ID:ziXfIgVD
そろそろ次スレだと思いますが東京版の声欄の担当者は
先月より都築和人という人に代わったそうですのでテンプレ変更よろしく
967文責・名無しさん:04/05/02 07:44 ID:QxYo1G3I
電動入りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
968文責・名無しさん:04/05/02 08:07 ID:6j2X6OFj
毎日新聞 大阪版(?) 2日付
援助を通してイラクの友人に
主婦 船城としこ 63歳(静岡市)
日本人らのイラク人質事件についての報道を通して、
これまで私達が知らなかった二つのことが分かった。
一つは、米国の占領に抵抗しているのは、一部の人ではなく、
普通の市民だと言うこと。もう一つは、聖職者への多大な尊敬の念と、
その聖職者達が尊敬に値する人たちだということだ。
この聖職者達は強大な権力を握るフセイン元大統領が統治していた間は、
表面に出られなった。しかし、今、まっすぐな、誰にでも分かる言葉と
誠実な行動とで、武装組織さえ抑えられる人たちだと分かったのだ。
今イラクは理不尽な戦争から国を守るために、部族や宗教の違いを超えて
結束しつつあるように思える。イラクを自分達で民主化するチャンスではないだろうか。
イラクの人々が望むのはイラクから軍隊が出て行くことだ。
アメリカのように石油を独占しようなどと言う考えは捨てて撤退し、
その後の援助を通してイラクの友人となることを考えよう。
969文責・名無しさん:04/05/02 08:19 ID:WgXjiUP3
ホスト規制でスレ立てできなかった。誰か頼みます。

詭弁のガイドラインの 16. を以下のように修正してください。

16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
    「全ての犬が哺乳類である条件を満たしているか検査するのは不可能だ
    (or莫大な費用がかかる)」
970文責・名無しさん:04/05/02 08:24 ID:6j2X6OFj
>>969
わかりました。
971970:04/05/02 08:27 ID:6j2X6OFj
>>969
すみません。すれ立てできませんでした。。。
972文責・名無しさん:04/05/02 08:32 ID:jTnwDZi0
>>940

>世界にあるすべての銃を花に変えてしまいたい

>銃だって核兵器だって、人間がつくりあげた美しい平和の花に変えてみせられる

今でも十分お花畑に棲んでいるようだが、まだお花が必要なのでしょうか?
973文責・名無しさん:04/05/02 09:38 ID:1pg0IzPj
新スレ立てますた。。。

朝日の基地外投稿 第93面
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1083457458/l50
974文責・名無しさん:04/05/02 09:42 ID:XdQrFuDM
それにしても何で御厨さとみなんて名前を付けられたんだ?

俺の同級生で岡本太郎って奴がいたけど。
975文責・名無しさん:04/05/02 09:46 ID:KUWsy8MF
>>948
どうせなら「ノーラの箱船」ネタにしてほしかった。
意味無しレスですまん。
976文責・名無しさん:04/05/02 09:52 ID:P+eILvq1
>>940
花粉兵器?
977文責・名無しさん:04/05/02 09:57 ID:Ox49GgH7
>>939-940
>でも実はこの魔法、誰にでも使える簡単な魔法なのだ。憲法九条を、日本国憲
>法を順守しようという気持ちとその不断の努力があれば、銃だって核兵器だって、
>人間がつくりあげた美しい平和の花に変えてみせられるのだから。
今すぐにそれを実践しに北朝鮮へ行き、
T-72に撃たれてください。


オブイェークト
978文責・名無しさん:04/05/02 10:02 ID:m0jYimDu
>>973
乙です。ありがトン。

>>974
本名であれば、名字についてはどうしようもないのでは。ちなみに長野市には
御厨と書いて「みくりや」と読む地名があります。盛岡の隣の駅は厨川と書いて
「くりやがわ」です。「厨」という字に反応してしまうのは 2 ちゃんねらの
悲しい性かも。
979文責・名無しさん:04/05/02 10:10 ID:M7DWVgwK
>>944
御厨さとみ?・・・・皆、しらんだろうな
980文責・名無しさん:04/05/02 11:01 ID:vMDF0xyD
>968
>米国の占領に抵抗しているのは、一部の人ではなく、普通の市民だと言うこと。

普通の市民が米国の占領に抵抗しているのに、
一般市民や子供まで巻き込んで無差別テロをやる必要があるのか?
981文責・名無しさん:04/05/02 11:06 ID:rlIjpoIx
>980
米国に協力する一般市民や子供は普通の市民じゃないのだ。
982文責・名無しさん:04/05/02 11:34 ID:quJIqt6y
新スレも立ってもう埋め立ての状態だけど、この次のスレを立てる人は1に
以下のことを入れて欲しい。

http://www.asahi.com/shimbun/honsya/images/jpg/jnetwork2.jpg
で自分の地域の朝日新聞のエリアを見て、違うエリアからの投稿だった場合、
既出の場合がありますので、ウプする前にスレの過去ログを参照するか、既出か
どうかを一度確認した方がいいと思われます。
983文責・名無しさん:04/05/02 12:12 ID:jTnwDZi0
埋め立て協力(『VOW4-1992年7月20日刊-』に収録された新聞投稿より)

『純潔に生きる自由も欲しい』

                                 浦和市 ●●達也(学生 20歳)
いつか愛する人と結婚するまでは、異性のからだは見たくない。こんな思いを胸に秘める
自由が、やがて奪われるのだろうか。
わいせつ性が問題になった篠山紀信氏の写真集が論議の末、摘発を見送られる見通し
だという。
一線を越えた表現があっても、写真集全体でみれば「芸術作品」と評価できるらしい。
いずれこのような表現が、あらゆるメディアで一般化してゆくのか。
確かに芸術を創造するためには、表現の自由は保護されなければならない。作品を発表
し、自らの精神活動を広く知らしめる必要性も理解できる。
しかし、考えてほしい。精神活動の領域は、年齢によって、信条によって、人それぞれなの
だ。とりわけ性にかかわる内容については、個人による経験の差が大きい。「今はまだ見た
くない。知りたくない」という思いと、「でもやっぱり興味がある」という感情のはざまで、葛藤
(かっとう)に苦しみながらも、私は純潔に生きたい。
今度の議論が、人生経験の豊かな人たちだけを視野においてなされたものなら、私は断固
抵抗する。法務・検察当局にじゃ、どうか再考をお願いしたい。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
惜しいな。今、これが投稿されてたら、じゅうぶん入賞が可能だろうな。
984文責・名無しさん:04/05/02 12:27 ID:OHRQkDTn
>>983
今はもう三十過ぎてるから、妖精さんになったかなw
985文責・名無しさん:04/05/02 12:39 ID:n69divWY
>>983
12年前の投稿ということは、もう32歳だな。
いまの意見を聞いてみたい。
986文責・名無しさん:04/05/02 12:44 ID:eomfMAmG
御厨=みくりやって主に伊勢神宮の荘園とかそういう意味。

全国にそういう地名がある。そういう地方出身なのでしょう。
987978:04/05/02 12:54 ID:mh7QHQGI
『日本地名ルーツ辞典』(創拓社)で「御厨」を引くと、長崎県松浦市の
地名として出ていました。

| ミクリヤは、魚貝などの御贄(みにえ、天皇の食膳に供する食物)を
| 天皇家や伊勢大神宮に献上する所領で、いまも全国百数十か所に同
| じ地名が残っている。

勉強になりました。>>986 さん、ありがとうございました。
988文責・名無しさん:04/05/02 13:10 ID:aFtTqI96
>>986
IGRいわて銀河鉄道にも、「厨川」という駅がある。
ちなみに盛岡の次。
989文責・名無しさん:04/05/02 13:29 ID:HnPmyTJX
>>905-906
ホンカツは「自己責任」について発言する資格はないね。
自らの記事「中国の旅」のせいでどれだけ多くの人を傷つけ家庭を壊し日本の歴史を滅茶苦茶にしか・・・
それについてこいつは責任を一切とっていない。
中国が用意した人間からの情報を垂れ流し検証することもなくそれを真実だと載せた。
ジャーナリストとしてはあるまじき行為なのにも関わらずこいつは「自分は中国の主張通りに書きましたので文句があったら中国に言ってください」
と開き直り自ら自己責任を否定した人間。
人様の自己責任について論じるより前に、やるべきことがあるだろうが。
990文責・名無しさん:04/05/02 13:37 ID:8+pQiMso
本日付山形版21面「はがき通信」


カツオに同情

「サザエさん」(日曜、フジ)で、カツオが怒られるシーンに違和感を覚える。
授業中に廊下にたたされる。子どもには教育を受ける権利があるはず。
家では「お父さんからも言ってやって」とすでに怒られたことを蒸し返される。
こんな家や学校にはいたくないと思うのは、私だけだろうか。
(東京都・須知久美子・フラワーデザイナー・44歳)
991文責・名無しさん:04/05/02 15:08 ID:Dk6R3W2z
「銃口から花」は殿堂とかそういう次元じゃなくて、もう精神病院行きだと思う。
992文責・名無しさん:04/05/02 17:25 ID:Qb65G0pM
みんな、もう次スレに行ったのか。
993文責・名無しさん:04/05/02 17:27 ID:m/payZYh
>>990
あなただけ
994文責・名無しさん:04/05/02 17:31 ID:82s6a7jT
>>991
Jason Mraz(ジェイソン・ムラーズ)というアーティストの「Remedy」という曲のPVで、
実際に「銃口から花」というシーンがあるな。

http://www.amazon.com/exec/obidos/search-handle-url/index=music-artist&field-artist=Mraz%2C%20Jason/002-5245041-4232862
995文責・名無しさん:04/05/02 17:43 ID:QFy7hNZF
>>993
いや俺もあの理不尽世界には居たくない。
996文責・名無しさん:04/05/02 17:52 ID:p+6zvexF
サザエさん一家はポーの一族
歳をとらないところはうらやますぃ
997YoYa:04/05/02 18:13 ID:1qDWLUJv
>996
永遠に歳とらない赤ん坊の世話をするのは地獄だぞ、たぶん。
998文責・名無しさん:04/05/02 18:16 ID:YAGk7A9O
998
999便チャーズ上級准尉:04/05/02 18:26 ID:h+2qLB0G
1000
1000文責・名無しさん:04/05/02 18:27 ID:jTnwDZi0
1000
明国東方の沖合いに、日本という小さな島国があります。この国は1467年に細川勝元と
山名持豊が将軍家や管領家の跡目相続問題を契機とした争いが元で首都の京都を中
心に内戦が起き、国土は灰と化しました。
戦国大名らは国を支配するため、多くの農民を足軽に駆り立て戦わせました。それは大人
だけでなく、10歳にもならない子供まで雑兵として戦に送ったそうです。
ある少年は語っています。「私も何人かの侍を殺しました。もうあんな悲しい思いはしたく
ない。あの『国友筒』さえなかったら」と。火縄銃のことです。国友の鉄砲鍛治が作る国友筒
は、安くて壊れにくく、誰にでも扱いやすいため、日本中に普及したといわれます。
長篠の合戦でも、多くの足軽が国友筒を使用しました。国友筒のため、 多くの人が殺し合
うことになったのです。織田信長の身勝手な考え、 そしてこの国友筒という誰にも扱うこと
ができる種子島のために、 三河の国だけなく、日本全体を変えてしまったのです。
種子島に利便性など必要ないはずです。僕はなぜもっと人のために、こうした利便性を
役立てることができなかったのか、残念でなりません。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。